万年筆相談雑談放談漫談―14本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
テンプレは>>2-6、心得、過去ログ等は>>7-10あたりです。
なお、初心者が引きますんで猥談はほどほどにお願いします。

では、ご歓談くださいませ。
2_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 08:53:29 ID:???
相談者用テンプレート
 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある…etc.
 ・用途
  :ノートとり、宛名書き、ファッションアイテム、プレゼント…etc.
 ・使用頻度
  :毎日A4ノート20ページ分…etc.
 ・予算
  :30000円以内、10000〜20000円…etc.
 ・その他
  :筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み…etc.

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 08:54:14 ID:???
●過去ログ
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 08:59:28 ID:???
また、猥談は無しか、、、
氏ね>>1
5_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 09:30:04 ID:???
おつかれさま。
6_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 13:15:13 ID:???
>>1
ありがとう。ご苦労様。
7_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 15:23:42 ID:???
乙華麗。
氏ね>>4
8ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/24(木) 19:28:44 ID:WvPi4zh+
カリカリすんのはペンだけにしようよ

なんちって
9_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 21:30:28 ID:3AxQzelF
>>8君ちょっと。
10ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/24(木) 21:43:57 ID:cmYwT0BL
>>9
君ちょっと。
11_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 21:50:24 ID:???
>>8馴染んでるじゃねえか
で、お前の初めての万年筆は何よ?
私はロットリングだったぜ
12ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/24(木) 21:56:02 ID:S872hnzy
>>11
未購入なりわっはっは
13_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 23:04:29 ID:???
一本かえよ
1000円くらいからある
14_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 23:09:40 ID:???
今日、梅田の阪神百貨店で、「趣味の文具箱」版のグレーのサファリを
店員のねえちゃんに差し出しながら、長々くっちゃべってるオヤジを見た。
堀田力が病気でやつれたような風貌のオヤジは、遠目にもよく見えるロゴの
ついたペンを振り回して、なにやらインクの相談でもしているようだった。
(ねえちゃんはインクチャートのようなものを持ち出してた)
なんだかもう、あらためて顔から火が出た。

前のミニ檸檬のオヤジといい、この百貨店は来るたびにネタが手に入る。
1514:2005/11/24(木) 23:18:22 ID:???
で、なにを講釈たれてるのかあんまり気になるので、イヤホンをはずして
そばに寄ってみた。

オヤジ「……文章を書いたりしているもんで、やっぱり万年筆が書きやす
     いんだよね。セーラーとかがいいのかな。これもいいけど」
 モノ書きがサファリ自慢すんなよ! とちょとオモタ。
店 員「そうですね。ラミーも書きやすいですね」
 同意してもらってうんうんうなずくオヤジ。
店 員「それでは、モンテグラッパなんてどうでしょう」
 こらー! ちゃうやろ、店員! その流れならそこはペリカンかパーカーやろ!
 そもそもセーラーや言うてんねんから、プロフィット21とか出して来いっちゅうねん。
 オヤジも「なにそれ」とか目を点にするなー。モンテぐらい知っとけー。
「趣味の文具箱」のロゴが泣くぞー。

 もう、横で聞いてて腹痛かった。
16_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 23:36:45 ID:???
そのオヤジは流石にここの住人じゃないよな
17_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/24(木) 23:44:14 ID:4XjHCles
んじゃ逆に、万年筆売り場で、「今、これ使ってんだけど・・・・・」と、
取り出して恥ずかしくないペンってなんだろう。

149やM800はクサ過ぎる気がするし。
ドルチェはどこで出しても恥ずかしいし。
無難にオプかデュオってところかな。
18ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/25(金) 00:09:12 ID:uPA0SnvU
>>13
ろっとりんぐ?ぐぐるとね、高級ばっかでてくる
みてごらん
19_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 00:51:36 ID:???
>>17
モンテのミクラ・クリアブルー
20_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 01:23:05 ID:RppfmAcB
オクタヴィ アヌス
21_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 01:36:27 ID:???
>>17
バイスロイ
22_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 01:49:40 ID:???
>>17
エラボー
23_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 04:22:55 ID:???
伯爵のペルナンブコあたり?
24_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 05:17:42 ID:???
キャップレスが出てこないのは何故
25_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 05:26:43 ID:???
パイロットとかがかっこいいと思う。
でも、サファリ好きで使ってるんなら、それもいいと思う。
26_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 06:32:48 ID:???
ペリカノJr.で講釈たれてたら神

しかし店頭の姉ちゃん、オヤジをからかっているようにしか見えない。
27_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 06:48:02 ID:???
>17

個人的にはシェーファーを推したい
でも一般人はキャップレス使ってたら充分じゃね
28_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 08:49:45 ID:???
いや、前にネタにされてものだけどさ、それは俺じゃないよww
なんかお前らに見られてると思うとあの店行きにくくなっちゃったじゃないか!

そういえばなんかめがねデブお宅がまくし立ててるところに遭遇したことあるけど、お店の人カウンターからずいぶん離れて立ってたよ。
あれは22日だったな、別の奴か。
客商売って大変だね。
29_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 10:08:16 ID:???
店・売り場では新規に購入してくれる人を待ってるわけで、
購入しないで能書きばかりたれル人迷惑なんだけど・・・
30_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 10:59:05 ID:???
その能書きを聞いてあげるとまた買ってくれるわけだな。
それが営業。
31_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 11:17:08 ID:???
カメラ屋でバイトしたときそう指導されたなあ。
特に金持ってるおじさま〜お年寄り層は自分の話を聞いてくれると嬉しいわけで
そのときには買わなくても、そのうちわざわざ来て良いのを買ってくれる。
趣味のものの場合は特にその傾向が強いと。
32_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 11:28:35 ID:???
>>17
パーカー51のヴィンテージ
33_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 11:39:55 ID:???
そうだね、使い込んだ奴とかだと渋いよね。
ああ、51ほしい・・・
34_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 14:59:27 ID:???
なんで”ちんすこう”って言うんだろう?
35_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 16:57:59 ID:???
>>18何言ってんだロットリングは安物揃いだぞ
限定品除けばいちばん高くても二万円だぜ
パイロットのペチットワンでも使ってみろ
36_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 17:44:25 ID:???
今日、たまたまスーパーでPILOTのVpen(F)という使いきりタイプの万年筆、188円を見つけました。
万年筆を買おうかなと考えていたので、どんなものかを知るために買ってみました。
実際使ってみて、あんまり書き味がよろしくないのと、ところどころインクが出なかったりもしました。
実際にン千円などする万年筆も、こんなことってありえるのでしょうか?
それともたまたまこの製品だからこんな有様なんでしょうか?
37_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:03:25 ID:???
Vペンのペン先が粗悪品であることには違いないが、
ペン芯はなかなかのものだから、
インクが古くなってんじゃないかそれ。
38ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/25(金) 18:41:13 ID:Y/bZvZFz
>>35
さいんぺんじゃないか#
39_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:42:19 ID:???
>34
もそも、ちんすこうのベースとなったのは
 中国風蒸しカステラ「チールンコウ」と言われています。
 そんな蒸しカステラ風のちんすこうを
 今のスタイルに変えたのが「ちんすこう本舗新垣」
 当時の店主が、それまで蒸していたちんすこうを
 試しにレンガ釜で焼いてみたのが始まりだそうです?
4034:2005/11/25(金) 19:00:02 ID:???
>>39
サンキュ!
今食べてんだよ、うまいね。
41_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 19:04:19 ID:???
>>36
個体差が大きいです。あたりにあうとスラスラヌラヌラ
42_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 23:22:50 ID:???
今年から日本でも出回りだした、ヴァルドマンの18K円もする万年筆のニブが、
無印のアルミ丸軸のペン先と同じである件について。
43_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:06:37 ID:???
最近、万年筆に興味を持ち始めたものです。
いままで500円の物を使っていたのですが
もう少しいいのが欲しいと思って、迷い悩んでいます。
みなさんの、おすすめみたいのは有りますか?
44_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:14:07 ID:???
>>43
とりあえずパーカーフロンティアなんて如何でしょう?
いわゆる万年筆らしい形で、書き味もそれなり、カートリッジ/コンバーター両用式。
ペン先はFのみですが、ちょっと太目のF。
高級志向が無い方なら、充分かと思います。
45_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:22:45 ID:???
>>42
Valdemanは関税が高いんだよ、きっと
46_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:23:22 ID:???
ヴァルドマンの軸は全てスターリングシルバー。これで金ニブだと
倍くらいに値段が跳ね上がるから、今のままでいいんでない?
アルミ丸軸と同じニブなら、丸研ぎじゃないし書き味も悪くないし。
47_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:23:28 ID:???
>>44
レスありがとうございます。
早速調べてみましたが、手頃な値段でとってもいいですね。
明日、文房具屋に行って見てきます。
48_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:25:26 ID:???
500円というと、パイロットのペン習字ペンかな。
思い切って倍額出して、セーラーのハイエースはどうか。

いやまじで。
何本か金ペンを持ってても、ハイエースいい万年筆だなとおもたよ
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:31:25 ID:???
フロンティアは良いね
低価格品でありながら奇をてらうデザインでもなく万年筆らしいデザインを残しながら堅実に低価格を実現してる
今後もうちょっと値の張る品を手に入れることになってもスペアやどこかの部屋の常備ペンとして使い続けられると思うよ
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:48:54 ID:???
>>43
無印のアルミ丸軸にモンブランのロイヤルブルー。
ファイロファクスのクリーム色のリフィルに
ロイヤルブルーって映えるんだわ。
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:52:20 ID:???
フロンティア買うんなら、クリップ曲げちゃわないように気をつけなよ。
結構ヤワな上に、引っかかりやすい形してるから。
シャツの胸に刺して上からセーター着てるときとか要注意。
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 07:36:54 ID:???
>>39
そーなんだ!琉球語だと思てたヨ
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 08:25:06 ID:???
ちんすこう厨氏ね
54ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/26(土) 13:18:29 ID:MGhlsvWw
>>54
ほっときなさいよ
55_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 14:12:58 ID:???
>>54
どM?
56_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 14:50:31 ID:???
公式HPに無いんだが、パイロットのKNIGHTって日本で売ってる?
パイロットらしからぬ外見が結構ツボにはまったんだが。
5743:2005/11/26(土) 18:43:52 ID:???
>>48
なんて名前かは、不明なんですよ(´_`;)
確かに、思い切って高い物を買ってもいいですね。
悩みます・・・

>>50
今日、無印に行ってみてきました。
残念なことに売り切れてました(´_`;)
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 20:05:19 ID:3c625NRC
万年筆のペン先の隙間(?)からインクが漏れているようです
問題ありませんか?漏れているといっても、ボタボタ落ちるほどではなく
インクのあとがついている程度なのですが…
何回拭いても気がついたら漏れています。
他にも同じ症状が出ている方、対処法があれば教えてください(>_<)
59_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 20:08:27 ID:dgEXfgOB
>>58 切り割りの周りにインクが出ているということなら、そりゃ普通。
キャップの中に漏れていて、ふたを開けたら手が汚れるということで
あれば、修理に出した方がいいかも。
6043:2005/11/26(土) 20:31:48 ID:???
>>44
質問なのですが、Fというのは細字のことなのでしょうか?
61_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 20:45:17 ID:???
通りがかりですが

そうdesuよ>>60
6243:2005/11/26(土) 20:52:01 ID:???
>>61
親切にありがとうございます。
参考になりました。
63ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/27(日) 21:05:14 ID:0P0jY7BD
一万年前に万年筆があったとは思えません
ユーザーの歪んだ虚栄心に合わせた
大変良いネーミングだと思います。
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 21:21:14 ID:???
          |     |/(-_-)\|
          |     |   ∩∩   |
          |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (-_-) ←>>63
        (∩∩)────────────────
      /
    /
  /
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 21:25:08 ID:???
ペンチャマンは、引き篭もりだったのか
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 21:40:31 ID:???
>>63
一度言ってみたかったんだろ?な?
湖水筆じゃ言いにくいだろ?
67ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/27(日) 21:49:08 ID:0P0jY7BD
68_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/27(日) 23:48:17 ID:???
>>36
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/836

836 名前:581[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 13:50:48 ID:???
以前>>581>>587で使いきり万年筆E-penが書けないと相談したものです。
さっき使えるようになったので、ご報告します。

その後ずっと下向きに保存していたのですが、書けないままでした。
こうなったら水洗いしてみるか?と思ったのですが、
その前に、たっぷり水で濡らしたティッシュでペン先を拭いてみると、
インクがどばどば出てきて、その後試し書きをしてみたら、
最初のうちはインクの出が多少悪かったものの、使えるようになりました。
また出なくなったらこの方法で乗り切ろうと思います。

アドバイスくださった方、ありがとうございました。

69_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 00:58:04 ID:???
湖水筆という訳は初めて聞いたが、万年筆の英名はFountain Penで泉筆と訳されることがある。
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 01:02:10 ID:???
というわけだよペンチャマン
シャープペンシルは和製英語だからな、これも覚えておくといいぞ。
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 01:18:43 ID:???
これまでずっとカートリッジ使ってて、この前からコンバータ使ってるんだけど、
吸い上げるのって、ペン先だけインクに着けても殆ど上がってこないよね?
みなさん持ち手のトコも着けちゃってるのかな?
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 01:35:53 ID:???
持ち手丸ごとはやりすぎだけどとにかく
根本までちゃんとつけなくちゃだめじゃないの?
73ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/28(月) 02:17:36 ID:7GPUZAkj
ヒッキーだからわかるますんよ
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 10:33:46 ID:7P1TNhul
となると、万年カレンダーやら万年時計とかもユーザーの虚栄心から出たネーミング扱いされるわけかw
75ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/28(月) 10:38:57 ID:OkLjsQlL
まぢれすどうも
学校いってるかw
76ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/28(月) 10:59:01 ID:OkLjsQlL
へーさすがに詳しいんだね!
でもモノ化された価値観だけの
端末君にはなるますなよ
ぐっずぷれすとかそんなかんじ
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 11:24:14 ID:???
>>76
お前の字読みにくい
78ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/28(月) 11:38:12 ID:OkLjsQlL
いってやって
79_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 11:40:30 ID:???
>>78              ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
FUCK YOU
80ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/28(月) 11:49:02 ID:OkLjsQlL
>>78
fuck YOU!!!
81_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 13:03:53 ID:???
木製軸の万年筆に名入れを考えてるんだけど
読み辛くなるからお奨めできないと言われた。
調べると、色を入れず彫るだけなら酷くならないそうだが迷ってる。

万年筆に名入れしてる?
82_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 13:18:29 ID:???
うんこ って名入れした
83_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 13:30:34 ID:???
話の腰を折って悪いけど、万年筆に名前を入れるのにはどんな意味が
あるのかな。落としたときに持ち主にもどってくるようにするとか?
これは自分のものである、という心理的なもの?

おいらは何本かのカスタム74をニブ別に何本か持っているが、名前ではなく、
ニブの種類を大書きしたドラフティングテープを軸に巻きつけている。
キャップをするとみんな同じに見えるから。普段軸の真ん中辺を持って
書くので、このテープが指に触れて気持ちいい。

まあ、名入れよりははるかにかっこ悪いけど、見せるものではないので。
84_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 14:00:29 ID:???
心理的なものだな。これは自分だけの物だって印がついてる自己満足。
8583:2005/11/28(月) 14:06:02 ID:???
>>84
なるほど。それではおいらの「太さ表示」も自分だけの物だっていう心理的な
ものかもしれないやw。こんなことしているひとみたことないから。
86_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 14:28:00 ID:???
>>84
まさにその通り。
俺の場合、初給料とか理由を付けて買ったんで、
記念品的扱いで名前を入れた。自己満足感で満杯。

けど、そのあと感覚が変わって、あまり手を入れず
使う方がかっこいいと思うようになった。
最初の名前入れたやつ、どうしようw。

たくさん手に入れるようになると、いちいち名前を入れるのも
面倒になるよな。人にもあげられなくなるし。
87_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 15:51:40 ID:???
名入れ無料の店があるんで、Vペンに名入れを依頼してみようと思う
88_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 18:49:53 ID:???
嫌がらせだな
89_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 19:10:48 ID:???
じぶんでいれたらええやん
マルチボールで
90_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 21:58:10 ID:2BY5p5PR
少しとはどの程度でしょうか?
私のイチオシはラミーのサファリ。
スケルトンなんかはどーでしょう。
あの価格で扱いやすくて万年筆らしさを持ち合わせてるのは他には思いあたりません。
ペリカーノも選択の一つですがあの堅さはどーだろか!
次におすすめはモンブラン149です。
これを持てば無敵です。
91_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 23:25:11 ID:1r2qbgGt
自営業ですが、名前でなくてメアドかURLを彫ってもらったら
どうかと考えたことがあります
92_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 00:39:22 ID:???
>>81
俺のプラチナ屋久杉は、木の軸の部分ではなくてプラスチック製の
首軸の裏(下?)の所に名入れしてあるよ。
質流れ品なんで、他人のイニシャルだけど・・・w

でもこれなら後で名無しのペンに戻したくなったときでも、何千円か
払って首軸の部品交換をメーカーに依頼するだけで済むし、お勧め。
93_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 01:04:54 ID:???
モンの名入れサービスカード持ってるけど、1週間預けだと〜
寂しいよ1週間は!
94_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 01:10:54 ID:???
>>92
いざやってみたら経年変化でキャップと胴体で色合いが違ったりして。
95_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 05:09:45 ID:vXBxD/8E
無印アルミの万年筆で始めて万年筆を使い始めたのですが、無印純正以外に使えるカートリッジはあるのでしょうか?
あと、無印の万年筆を製造しているのはどのメーカーなんでしょうか?
自製していないと思うので
96_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 09:28:39 ID:q/6HKai1
>>95 ペリカン、ウォーターマン、ロットリングあたりが使える。
97_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 12:09:32 ID:riGGgOVx
スーツに名前いれるのと同じことで、万年筆に名前いれるのは自己満足では?

飽きたらヤフオク!みたいな人には向いてない行為なわけで、
一生使うという意気込みにもなりますよね。
私の個人的な考えでは、3万越えたらいれたいですね。
つまり安物使いの貧乏学生な私には今の所無縁です。
98_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 13:05:06 ID:???
>>96
ありがとうございます
99_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 14:53:08 ID:???
>>98
いや許さん
100_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 15:58:40 ID:???
>>98
むしろ許す
101_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 18:18:32 ID:???
純銀製の軸ってあるじゃない。
あれってやっぱり高級感を演出するため?
重さが出てそれが使いやすいのかなぁ。
どちらにしても早書きには向かないよね。
みんなは純銀の軸って好き?
102_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 18:44:37 ID:???
オマイラ万年筆で何かいてる?
103_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 18:51:16 ID:???
104_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 18:52:01 ID:???
105_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 19:23:46 ID:???
おっ、恥はいいねぇ。
メモしとこっと









万年筆でww
106_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 20:55:37 ID:???
>>105
何の紙でメモするの?
107ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/11/29(火) 21:14:54 ID:uovNv/qy
>>106
('A`)
108_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:29:27 ID:???
ケツ
109_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:50:30 ID:???
(´-`).。oO(>>107なんだろ・・・?)
110_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 22:37:03 ID:???
>>95
たぶんOHTO製。
111_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 23:11:18 ID:???
普段使いはペリカンのM405、おでかけはアウロラのカートリッジ使ってるんですが
吸入式で安い普段使いの万年筆を探しています。
予算は1万円まで
用途はスケッチとメモ
オススメを教えてください
112_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 23:22:49 ID:???
ペリのM200。もうチョイ出せるならM250
113_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 23:41:23 ID:???
>>111
コンバーターはだめなのか
まず思いつくのは>112の2本だけど、かわりばえが。。
スケッチなら国産の1万金ぺんのミュージックとかズームとかで遊ぶというのは
114_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 00:03:58 ID:???
>>112,113
ありがとうございます。
ペリカン以外のも使ってみたくて
コンバーターって使ったことないので良くわからないんですけど
吸入式と使用感って変わりませんか?

ペン先はBかBBぐらいで思ってたんですけど
ミュージックとか使ってみたい気がしてきた、はげしく
115_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 00:15:46 ID:???
ここはコンバータの話聞いたら怒られるよ
116_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 00:16:46 ID:???
誰も怒らんよ。
今時吸入専用なんて方が珍しいし。
117_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 00:20:25 ID:???
吸入式は、一般にコンバータより沢山入るけど、一般的な使用ならコンバータの量で充分で無いか?
コンバータに入る量は、モノによるけど、少ないのだとカートリッジの半分くらいのものもある
118_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 00:57:49 ID:???
一般的なコンバータはあまり好きじゃないけど、
パイロット70型は別格。
119_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 01:23:56 ID:???
>>118
CON-70はいいよね。やっぱり特許とかの問題があって他社は使えないのかな。
120_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 13:26:05 ID:???
すいません、ちょっとお尋ねしたいことがあるんですが…
親がヤナセに車修理をお願いしたら、帰ってくるとき万年筆をもらってきました。

メーカに関する記述は一切無く、箱の中の注意書きの紙にMade in Chinaの
記述があることは確認できました。

また、ペン先にはIRIDIUM POINT GERMANYの記述があり、カートリッジには
何も刻印されていませんでした。

ペンの本体は表面が木で、中身が金属という構造に見えます。重さは100円
ボールペンよりはずっと重いです。

販促品らしく、ハコにはベンツのマーク、あと胸ポケットに止める金具(?)
にもMercedes-Benzと書かれていますが、ペンそのものにメーカ名などは
記載されていません。

これってどんなもんなんでしょうか?
121_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 13:38:17 ID:???
>>120
それだけじゃ何ともなあ・・・ペン先やクリップに特徴は無いか?
それらと、付属していたであろうカートリッジ(インクが入ってる筒)の写真をUPすれば、ここの先輩方が鑑定してくれるかもしれん。
122_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 13:44:36 ID:???
シュミット鉄ニブを付けた中華萬でしょ。
けなすつもりはないが、万年筆としては無印の1000円のものと同レベルじゃない?
ベンツのマークがなければ4桁にはならない品だと思う。
(別に粗悪品だというのではなく、高価な万年筆ではないということ)
123122:2005/11/30(水) 13:45:59 ID:???
すまん、4桁じゃなくて5桁ね。
要は一万円以下の普及品ということ。
124120:2005/11/30(水) 14:22:45 ID:???
http://uploader.fam.cx/src/up0003.jpg
http://uploader.fam.cx/src/up0005.jpg
http://uploader.fam.cx/src/up0006.jpg
http://uploader.fam.cx/src/up0007.jpg
こんなのです。
>>122
たぶんそうだと思います。今回写真取らなかった箱をつけてヤフオクに出せば、ベンツマニアが買うでしょうが…
何せ無料で配るほどのものですから、二束三文だと思います。じゃなきゃ怖いです。
自分にとっては初めての万年筆…万年筆に失礼なほどの乱筆ですが、がんばって使っていきたいと
思います。
125_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 14:31:34 ID:???
>>124
かっこいいじゃん
126120:2005/11/30(水) 14:44:49 ID:???
>>125
そうなんですよ(w
個人的には結構気に入ってます。
127_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 14:48:04 ID:???
ヲタマンぽいなww
128_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 14:53:52 ID:???
最初の1本目って味わい深いよな。俺も初めての1本を注文した。
ところで、愛用の1本を持ち出す時は、どんなペンケースに入れてる?
129_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 14:58:17 ID:???
ペンケースは使わずに、内ポケットか胸ポケットに突っ込むか、手帳と一緒にバッグの中だな
130_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 15:02:10 ID:???
>>128
胸ポケットに差す。すぐに使えて便利。

問題は胸ポケットがない服を着ている時とか、まれに落とすことが
ある時。どうしてもぞんざいになって傷つくというか使用感が着く。
まあ、愛用≒どこでも使う≒傷が付いてもしかたない、と割り切ってる。
131_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 15:29:40 ID:???
ぐるぐる巻きのペンケースにBPやMPと一緒に。
一本は胸に挿す。
胸ポケットが無いカッコの時は諦めてXPAをぶらさげる。
132_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 15:41:21 ID:???
ぐるぐる巻きだと他のBPとかとこすれないかな?
と心配なのだが、気遣い過ぎかな。
最近革のぐるぐるの良いものをもらったので使おうかと思っているんだが。
133_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 15:55:40 ID:???
おまいら、質問からかけ離れてきてるぞ。
質問者は「愛用の1本を持ち出す時」と聞いてるんだ。
二本も三本も持ち出す想定じゃなかろう。
134_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:07:32 ID:???
MPってなんだ?憲兵か?
135_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:14:42 ID:???
>>134
モコリンペンの略だよ
昔、小学生くらいの女の子の間で流行った
136_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:18:56 ID:???
今は小・中学生の女の子の間でペチット1が流行ってるよ。
全色揃えてるバカがいて驚いたw
137_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:39:07 ID:???
あいぶ〜パワーかw
138_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:43:10 ID:???
139_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:50:00 ID:???
オイルを持ってなきゃいけないって事は旧車乗りだな。

つまり>>131は旧車で旅行に行き、愛用の万年筆で絵葉書を書き、
それにモコリンペンで装飾を施して投函するのが好きなのだろう。
140_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 16:53:02 ID:???
>>133
愛用の一本を持ち出すときも他の有象無象と一緒だよ。
「一本だけ持ち出す」なんてのはアンマシ無い
141_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:02:29 ID:???
書斎館のぐるぐる革ケースいいよ
142_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:13:58 ID:???
一本ならポケット
>>128が巨乳ってんなら革の一本差しを薦めるよ。
143_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:45:31 ID:???
>>124
かっこいいねえ。
いつも思うんだけど、なんで国産三社はこの程度のデザインのものを作れないんだ?
別にイタ万やヲタ万みたいに変に格好良くなくていいからさ。
これ位の小綺麗なデザインの金ペンを1万円台で出してくれないかな。
それができる技術力があるのメーカーは少ないし、あったら買うのになあ。
144_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:53:18 ID:???
レイメイから似たものが出てた様な。
πのグランセのシルバートリムみたいなのは、
割とお洒落かな。
145_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:54:48 ID:???
セーラーのハイエースとリクルート万年筆はどちらが細いのですか?
至急回答よろしくお願いします!
146_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 18:20:01 ID:???
>>143
トンボのデザインコレクション、ハバナの万年筆なんてどーよ。
俺はあったら買う。
147_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 18:20:25 ID:???
ヨーロッパの方でπの名前で売ってる物は向こうで企画販売してんの?
安ペン好きとしてはこれ出してくれれば買うのに。
http://www.stylophilesonline.com/06-05/06knight.htm

そういや安ペン先生最近見てないな。
148_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 18:42:41 ID:???
ところで、愛用の50本を持ち出す時は、どんなペンケースに入れてる?
149_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 19:06:49 ID:???
専用のケースをゼロハリにオーダーしていますが?
150_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 19:13:38 ID:???
>>149
何の略?
151_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 20:03:29 ID:???
ゼロハリには盲目的信奉が居るけどペンケースまで・・・どうかね?(w
152_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 20:19:11 ID:???
>>145
リクルートの方が細くてコンバータが入らない
153_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 20:58:14 ID:9kkxEybP
>>147
最近ハンドルを変えてるよ、ペンチャマンに。

>>150
ゼロ・ハリバートンの略だな。
アタッシェケースの有名メーカーで
イラク戦争で暴利を貪る悪徳企業だ。
154_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:00:54 ID:LEGOiT0Q
誰もつっこんでやらないとかわいそうじゃないか。

>>153
> イラク戦争で暴利を貪る悪徳企業だ。
それはハリバートンだな(w
155_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:08:18 ID:???
国産のデザインが悪いのはやる気以外に、世代とか意識しすぎだからでは?
まるで、万年筆ってのは特別なんだよ〜高級なんだよ〜敷居が高いんだよ〜 と今だに言いたげな。
だから若者にも万年筆を!となると、ただ単に細いだけか、ガキっぽい色の変なの出してくる。
サファリを越える物を作れとまで言わないから、せめてソネットやメトロポリタン位のは作って欲しい。
なんでも金とかプラチナ使えばお洒落という考えは捨ててほしい。

でも今だに車を高級に見せる時はウッド調パネルに革シート、とかってお国柄だから、
そんなセンスを要求するのは所詮無理なのか?
カローラとゴルフの内装に、日本と欧州の絶対的な違いが見える。
既にお金持ちな国ですから、大衆車や万年筆を少しでも高級に見せようとするのは止めて、
どちらも生活に根差し、違和感なく生活に溶けこみながら、個性を主張する物であってほしいです。
156_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:14:56 ID:???
まあ、未だに敗戦国ってこった。
改憲すれば個性尊重と協調性を両立するセンスを身につけられるのかねえ。
157_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:19:35 ID:8UIns6Qi
>>156
全然関係ねぇ
「改憲」が、日本独自の言説を確立することになると未だに信じている
やつは、教育の失敗の証以外の何者でもない
158_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:19:40 ID:???
ダンコンの世代を中心に回してるからじゃねーの。
モンブランみたいな典型的万年筆は、若者には映画の世界のように思われてるだろうな。
159_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:27:35 ID:???
>158 「ダンコン」? 「ダンカイ」では・・・。
160_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:32:16 ID:???
161_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 21:40:54 ID:???
>158
ネタですよね?
ネタですよね?
ネタですよね?
162_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:01:52 ID:???
私は、だんこんじゅにあ〜。
163_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:02:54 ID:???
>>158
これを日本語訳してください
164_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:04:28 ID:???
>158
まぁでも今だに日本メーカーは、万年筆=モンブラン、モンブラン=高級
という感じでモンブランチックな万年筆を作り続けてるのは確かかもしれませんね。
団塊の世代の人にはモンブランは憧れで、万年筆を作る限りはモンブランの様な万年筆を作ろう、
ってことなんでしょうね。
トンボならイイ万年筆を作れそうですが・・・
165_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:16:45 ID:???
トンボはペン先の技術はないだろう
166_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:28:31 ID:???
海外では売ってるよ>トンボの万年筆
昔国内でも売ってたみたい
167_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:37:46 ID:???
zoom デザインシリ−ズ以外にもある?
168_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 22:56:38 ID:???
国内メーカーのベテラン技術者は団塊の世代よりズット上だよ!
その辺がこの業界の先行き暗いところだが・・・
169_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 23:00:39 ID:4MvSF+lQ
男根の世代


いやらしい・・・
170_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 23:10:40 ID:dFHldtmi
オスマン・ダンコン
171いいんちょ:2005/11/30(水) 23:15:54 ID:9FMnmYHb
男根の世代・・・


ふ、不潔よぉぉおおおおっ!!!
172_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 00:14:59 ID:???
何だこの流れ

とりあえず>>158が責任とって、愛用のペンでボーイズラブを手書きしてうpしてくれるらしい
173_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 00:19:33 ID:???
団塊の世代は去勢された世代と思う。
革命を成せずに現状に甘んじてしまった世代。
団塊ジュニア以下の世代が国粋主義に流れやすいのはそのことを肌で感じとっているからだろう。
といってもアンチ団塊のままでは国体護持もままならないに違いない。
この世代の万年筆の正しい使い方は背広の胸ポケットに挿すことだから。

ダサいのがデフォルトの日本製万年筆には美しさを求めず、キャップレスや長刀研ぎなど、機構や機能で評価しようぜ?
174ペンチャマン ◆iyx/0deoUw :2005/12/01(木) 00:34:01 ID:hMoxP4Bh
ボ ス ケ テ
175_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 07:17:08 ID:???
>>159
>>161
あえてカタカナ表記してるところからネタ臭がプンプンする
176_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 07:18:34 ID:???
そこでググった結果、「ダンコンの世代」がわざと言っているのだと確信した
177_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 07:31:56 ID:mvXOQoIs
革命だの熱意だのってねぇ。貧乏でないとはまらんのよ、誰も。欲求不満の
ニキビ面の若者でないとね。豊かになると、わけのわからんのと一緒になって
わあわあ、騒ぐなんて気持ち悪いし。
178_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 08:57:06 ID:???
2chでちょっと頭よさげな事言った香具師を全員強制的に党員にして、2ch党作ったら、少なくとも民主よりはマシな政党できそうだ
179_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 09:15:33 ID:???
革命派!とかっていう人がいたからお話伺ったら、なんのことはない
革命(かわ いのち)派ということで、単なるレザーフェチだった。
180_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 10:15:36 ID:???
>>158
男根の世代・・・。
181_ねん_くみ なまえ_____ :2005/12/01(木) 11:31:45 ID:???
悶149のクリップ裏に、何か打ち込み印みたいなのがあるんですが、なんて書いてあるんでしょうか?
今日初めて気づきました。

何分、字が小さくて読めません。識者の方、教えて君で申し訳ないですが
宜しくお願いしますm(__)m。
182181:2005/12/01(木) 11:33:40 ID:???
追記、ペリカンM620にもありました。もうちょっと調べてみます。
183151:2005/12/01(木) 11:49:17 ID:???
追記2 mozartのBPと144には、ないです。セーラーProfit21には、ありませんでした。

「偽物」って刻印だったりして・・・・・・・(苦笑)
184_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 11:50:13 ID:???
もうちょっとまとめてから書け!
185181:2005/12/01(木) 11:50:45 ID:???
151(誤)
181(正)です。度々、申し訳ないですm(__)m
186_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 11:56:10 ID:???
>>179
>単なるレザーフェチだった。

なら俺も革命派だな(w
187_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 15:44:51 ID:???
>>178
アホか
無作為抽出で十分だ
188_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/01(木) 16:36:02 ID:???
>>181 うちのスーベレーンには無いです。全長12.5センチのやつ、
M何番か忘れた。
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 03:09:14 ID:???
ヒント:権力が人間をダメにする
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 12:54:46 ID:???
>>189
なんか、問題も出されていないのにヒントだけもらった気分だな・・・
191_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 13:13:05 ID:???
ヒント:今日は寒いですね
192_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 14:29:19 ID:???
このスレを参照して、とある万年筆をはじめて購入しようと
乗換駅のヨドバシカメラ(文具コーナー)へ立ち寄って、
「あの万年筆を見せてもらえますか」と言ったところ、
「どうぞ」と、万年筆とインク瓶と試し書き用紙が出てきた。

はじめての購入なので、どうすればいいのか分からず、
「いや、握ったときの質感だけでいいですから」と
試し書きをせずに(もちろん購入もできずに)帰ってきた。

こういう場合、なにをどうすれば良いんですか?
今週末に、再挑戦してちゃんと買ってきたいので、
購入時の試し書きのやりかたと、チェックすべき点を
どうか、教えて、エライ人!!
(マジレス希望です。どうぞよろしくお願いします。)
193_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 14:42:23 ID:???
>>192
万年筆デビューおめでとう。

おいらの場合を紹介すると、万年筆のペン先をインク瓶に浸して、
紙に螺旋や直線、斜め線などを描いて、太さ、抵抗感、引っかかり、
方向性などを調べ検討する。さらに、自分がよく書くであろう文字なり
フレーズを書いてみて、欲しい、と思える一品であるかどうかを判断する。
もちろん、>>192さんの言うとおり、握ったときの質感も大事だ。
気に入らなかったら(できればその理由を店員さんに告げて)他の個体を
試すなり、「またの機会にします」とかいって買わなくてもいいんだよ。

でも、万年筆の調整が趣味になってしまうと、できの悪い個体のほうが
直しがいがあって面白い、とかいう倒錯した買い物になってしまう。
194193:2005/12/02(金) 14:52:04 ID:???
そうだ、あと(個体選びじゃなくて)製品選びのとき、インクの供給が
どういう方式になっていて、それがご自分にとって便利かどうかを
判断しておく必要がある。カートリッジ式、両用式、吸い込み式。名称は
違うかも知れんが大体こんな感じの3通りある。お店の人に確認して
みよう。
195_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 14:54:12 ID:???
たこ?
196_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 14:58:50 ID:???
試書きの時の文字は
「大黒摩季」がいいよ
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 15:08:06 ID:???
>>193
192です。こんなに早くに、レスをありがとうございます!
(あー、2ちゃんってスゲエ!とおもわず武者震い。)

あ、なるほど、ペン先を浸すだけでよかったんですね。
インクの吸い込ませ方(コンバータの使い方?)も知らないまま、
そもそも売り物なのに、試し書きのためだけに
(そのペンを買うかどうかも、まだ分からないのに)、
ペンの内部にまでインクを入れてしまって良いのかと
躊躇し、迷っていたんですが。。。

なるほど、ペン先を浸してインクを溜めて、
それで書ける範囲内でいろいろ試してみればよかったのか。
ああ、納得。どうもありがとうございます!
万年筆デビューってことで、
そのことに、気づかないほど舞い上がっていたんだな、先日は。
(握ったときの質感は、逃げるための言い訳だったんですが、
 それなりにサマになってた質問だったのか。ちと安心。)

それから、買うペンが決まったら、
あまり身構えすぎないで、
インクの供給方式とかも素直に尋ねて、
店員さんに実演してもらっておこうと思います。
いろいろとアドバイスを、本当にありがとうございます。

いざ、週末に、絶対に入手してきます!!
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 15:12:04 ID:???
プロに筆おろしをお願いするときは童貞の告白をしろ、と。
そーゆーことなのだな(w
199193:2005/12/02(金) 15:17:07 ID:???
ふうむ、店員さんの対応にちょっと問題があるようだなあ。
よっぽど忙しかったのかなあ。普通、ペン先を浸してからどーぞって
ペンを渡されると思うのだが。>>197さんの例では本当に吸入しかねないでは
ないか。

あと、おいらはたまたまこの時間暇だっただけです。ほんのおせっかいです。
夜になるともっと適確なアドバイスを識者からもらえると思います。
200_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 15:34:43 ID:???
たびたび、どうもの192です。

>>198
そっか、生まれてこのかた素人専門なんで、知りませんでした(w

>>199
文具はブランド品を扱うフロアの一角にあって、
クリスマスプレゼントのシーズンだからか
とにかく客が多かったからだと思います。
いや、ホントに吸入して赤っ恥をかかずによかった。。。

いえいえ、とても有益なアドバイスでした。
本当にどうもありがとうございます。

このスレ、ペンの種類や特徴がわかって便利なんだけど、
実際問題として、はじめて店頭へおもむくときの
アドバイスとかがなかったので
(いや、普通のヤツは、なしでも分かるのかもしれないけど。。)
匿名をいいことに、えいやっとお尋ねしてしまいました。

もしも、他にも知っておいたほうがいいこととかありましたら、
どうか、教えて、夜の識者さん!(この響き、なんかエロイ)
201_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 17:01:52 ID:???
インクの出具合は浸けペンでの試筆時より渋いことが多いので
そのへん差があることはあるていど見込んでおく。

ショップで出てくる試し書き用紙は「だまし紙」とも呼ばれる
特別製試筆スペシャルだから、できれば自分が普段使ってる
紙も持って逝ければなおイイかと。

一部のショップでは、筆も試し書きスペシャルチューンが出てきて、
お持ち帰りは別個体なんてこともあるので注意が必要。
202_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 17:11:36 ID:???
ペン先にクセがつくくらい試筆をやるのは迷惑
十五文字で済ませろ
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:13:09 ID:Vb7pFulW
試し書き程度でクセがつくペン先って何で出来てるのよ?
204_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:16:36 ID:???
鉄ペン
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:17:57 ID:???
んじゃ、原稿用紙10毎も書くころにはペンポイントがなくなってるね(ワラ
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:21:33 ID:???
ぜんぜん笑えない。そんなもんでしょ鉄ペン(のクソ安いの)って。
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:22:35 ID:???
>>206
もしかしてVペンだのペチットだのの事言ってる?
208_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:25:20 ID:8kDRv0id
どんな馬鹿力かけて書いたらんなもんでクセつくんだか。
クセ以前にペン先曲がるわ、それ。
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:28:52 ID:???
>>202はカーボン複写10枚組に試筆してるんだよ多分
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 18:41:14 ID:???
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 19:14:14 ID:???
クセってどれぐらいでつくものなの?
クセがつくとつけた持ち主には書きやすくなるんでしょ?
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 19:38:29 ID:???
>>211
文筆業の香具師は別にして、普通の香具師が、「書きにくいな」って感じる状態から使ったら、数ヶ月〜数年かかるよ。
まあ大抵その前に、持ち主のほうがペンのクセに慣れちまうけど。
213_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 20:00:34 ID:???
>>212
確かに(w

ペン先なんかより人間の方がずっとフレキシブルだよね。
214_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 21:28:17 ID:???
10分もぐるぐる大きな円を書けば金ペンは書きグセを覚える。

そんなバカはニヤニヤと実在している。
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 22:50:29 ID:???
そりゃあれだ、なんつったっけ?プラシーボ効果だっけ。
ぐるぐる円書いてるうちにクセがついた気分になっちゃうんだね。
普通の紙の上で10分走らせた程度でペン先削れたら「万年」筆じゃない罠。
216_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 23:42:48 ID:???
銀磨きクロスで10分グルグルやれば極度の馬尻に・・・
目の細かさにもよるけどラッピングフィルムならたいていはあぼーんかなw
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/02(金) 23:49:53 ID:???
ペンポイントが削れるんじゃない。
金ペンが変形する(ある方向へしなりやすくなる)んだ。

矯正するのに一苦労だったぜ。
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 01:21:29 ID:???
知ったかが吠え合っております。夜が明けるまでしばしのご猶予を。

これで「夜の識者」ほどあてにならないことがよくお分かりいただけたかと。
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 03:08:27 ID:???
鉄先についても教えろ
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 03:41:39 ID:???
鉄ペンも一ヶ月使えばこなれる
221_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 06:02:26 ID:???
今ガリガリして少し書き殴ると間に紙の削りカスがたまる状態だから早く何とかしたい
222_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 06:58:22 ID:???
>>221
>銀磨きクロスで10分グルグルやれば極度の馬尻に・・・
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 12:07:24 ID:???
クリスマスだからってペンギャラリー,ラミー2000が77ドルだと.

BBニブもあるし,はずれを引いても良いという勇者は,インプレしてくれんかなぁ.
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 12:14:20 ID:???
どんだけ太いんだろう?という興味はあるねえ。

買わないけど。
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 12:18:48 ID:???
>>223
最近円安気味だし、そこ送料を値上げして以前のようなメリットがなくなったんだよね。
20ドル、2400円は確実に上乗せされるわけだし。
226_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 16:24:44 ID:???
>>218
夜の識者って何かエロいな
227_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 17:08:15 ID:???
万年筆をたとえば20本とか何本も持っている方は、タンクからインクを抜いてコレクション的に
保管しているのでしょうか?どう考えてもそんなに使わないと思うのでちょっと疑問です。
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 17:19:35 ID:???
>>227
疑問って何? コレクターは当然そうしてるでしょ!
229_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 17:38:44 ID:???
>>228
持っていること自体に喜びを感じるコレクターではない人でも
20本くらい持っている場合はあるよね。
そういう人たちはどうしているのだろう、質問では。
230_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:06:35 ID:???
俺万年筆歴1年くらいだが2ダースくらいもってる
各社のいろいろなペンつかいたくなるんだよね

1ダ−スくらいは寝かしておいて
残りは4本黒、3本赤、BB2本、ブルー2本、のこりはカラーインク
231_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:13:33 ID:???
来年、初めて万年筆を買おうと思っているのですが
どのような物がいいと思いますか?
書きクセは、よく力を入れて書いていると言われます。
値段は、だいたい10000円ぐらいで学校でも使えるものがいいです。
232_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:14:21 ID:???
すいません、10000円以内でお願いします。
233_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:23:26 ID:???
>2のテンプレをつかってやりなおし
234_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:28:53 ID:???
あー、やっぱりダメですか・・・
235_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:43:52 ID:???
>>234
プラチナの14kスタンダードを推薦。
5千円。
236_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:57:18 ID:???
それより>>192くんは、無事万年筆を買えたのだろうか。
買ったとしたら、何を買ったのだろうか。「夜の識者」に付き合って
寝坊してしまったんじゃないだろうか。きになる。
237_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 19:58:44 ID:???
予算10000円のうち、1000円で安い鉄ペンを買い、まず筆圧を下げる。
その後で、国産の金ペン(5000円からある)を買えばいい。
238_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 20:00:35 ID:???
>>234
テンプレ埋めるの簡単じゃん。聞く人と答える人両方の便を図るためだよ。
239_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 20:43:00 ID:???
>>235
ぐぐってみましたが、いいですね。
デザインも程よく大人味があって。
240_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 20:51:17 ID:???
安い金ペンと高価な金ペンって差があるもんなの?
241_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 21:22:34 ID:???
メーカーによる書き味の違い程度。
純度は14金で充分。それ以上は必要性としては疑問。
値段は、軸の作りの違いが殆どを占める。
あとはブランド料の高低か。
242_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 21:53:25 ID:???
ほかにはペン先の大きさ
243_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/03(土) 23:47:47 ID:???
>>230
まぁ、あなたみたいな人がトチ狂ってくれるだけでも
売り上げが伸びて若干なりとも万年筆周りが潤うんだけれど、
そういう調子の買い物で本当の万年筆の味は分かっちゃいないと思う。

全部フル春ってなら話は別だが
244_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:30:12 ID:???
>>243
まあ、230はまだ1年だって言ってるんだし、いきなりそういう物言いはやめてやれ。
その2ダースとやらを、これから使い込んで理解を深めていけばいいじゃないか。

あんたみたいな半可通がトチ狂ってるおかげで、万年筆周りが枯れてくんだよ。
245_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:34:53 ID:???
俺もこの1年で1ダースは集まったな〜。
246_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 00:44:02 ID:???
>>243
「本当の万年筆の味」と来たか(w
デザインで買おうが,単に色違いを揃えてみようが,人それぞれでいいじゃないか。
アンタは書き味重視のようだが,それもアンタの単なる「好み」。
何でそれを人に押しつけるのか,理解できんな。
247_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 05:02:19 ID:???
フルハル一本君でねーべか?w
248_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 07:09:37 ID:???
>>243
全部フルハルって・・・・・・。
全て他人任せで・・・・・・。
それこそ、とち狂(ry。
249_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 08:19:32 ID:???
集めはじめが最も本数の増えるペースが早いと思う。
一年で2ダースはちと早い気もするが、手に合う萬かどうかは
試筆じゃわからないことも多いしね。

何本も所有しておきながら、結局、カスタム74のEF+極黒で
簿記に毎日使うのが最も使用頻度が高く役に立っているという
地味過ぎな俺が言うのもあれなんだが。
250_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 09:09:39 ID:???
最初は安いヤツをいろいろ試すんだよな。
で、徐々に高いのを買うのに抵抗がなくなって
同時に高いヤツの良さがわかるようになると
安いのは出番がなくなってくる、と。

251_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 13:35:47 ID:???
やがて安いヤツに戻る
書きクセを覚えた鉄ペンは下手な金ペンより良い
252_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 15:24:27 ID:???
>>251
というか俺の場合、1年の間に山ほど買った鉄ペンの中に1,2本の珠玉ペンが見出せた。
その他の鉄ペンは、やはり使わなくなっている。

あとはだらだらと高いやつを買っては愛でている感じ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 19:12:16 ID:???
>>227
ちょっと古い(といっても昨日の夕方だが)回答だが、自分は実用できる物しか
集めないので、当番を決めて万年筆を一度に3〜4本出動させている。非番の
万年筆はインクを抜いて洗って乾燥させてある。当番のインクが空になった頃
当番を入れ替える。当番は原則として全万年筆に公平に割り当てているが、
どうしても好き嫌いが出るのでめったに使わないものもある。

という利用状況ですが、いかがでしょう?
254_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 21:23:40 ID:???
各自こだわりを感じるな
不精な俺にとったら神々しく見えるよ
255_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:02:54 ID:???
スーベレーンと、146は、インク入れっぱなしで半年ほうっておいても大丈夫だった。
インクは、それぞれのロイヤルブルーだけど。
256_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:03:27 ID:a+cXpdqL
修正ペンや修正テープで文字を消してその上から万年筆で書いてもペン先を傷めませんか?
文字を書き間違えた時は修正テープでOKですか?
257_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:08:42 ID:???
ボールペンの場合だが、修正テープが削れてペン先に入りこむことがあるぞ
258_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:11:11 ID:???
>>256
万年筆に修正液や修正テープは不可。
ペン先の切り割りに入り込んで,取れなくなったりするから。
インク消しがあるにはあるが,急いでいる時には使いにくい。
259_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:12:53 ID:a+cXpdqL
>>257
>>258
ありがとうございます。初めて使おうと思ったので疑問でした。

260_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:51:51 ID:???
ということは、万年筆で書いた字は修正がきかないって事かな・・・
261_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:59:19 ID:???
そういうときのために、同じシリーズの油性BPを控えでもっておくのだ。
262_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:00:58 ID:???
>>261
BPって何の略?無知ですまん。
263_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:03:42 ID:???
もしかして、ボールペンの事?じゃないよな・・・
264_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:08:28 ID:???
修正テープの上に書く筆記具といったら、油性ボールペン以外に
出番はなかろう
265_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:13:04 ID:???
BP: Ballpoint Pen
FP: Fountain Pen
MP: Mechanical Pencil
3P: (censored)
266_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:34:47 ID:???
不特定多数に聞かせる話で、やたら略称使いたがるのはヲタ、かつ、ヴァカ
267_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:41:11 ID:???
だからこそ、略称と意味との対応表を作っておく意味がある。
268_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:43:04 ID:???
3P・・・ハァハァ
269_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:45:43 ID:???
BP: Ballpoint Pen
FP: Fountain Pen
MP: Mechanical Pencil
RB: Roller Ball (水性ボールペン)

今はこのくらいしか浮かばない。適宜追加よろしく。
270_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:48:02 ID:???
ゲルボールペンは、GP?
271_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:55:41 ID:???
>>270
さあ、わからない。この世に出てある程度時間が経たないと略称も
生まれづらいのではないだろうか。
272_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 23:57:32 ID:???
よく考えたら、ここは万年筆のスレだった。略称とあまり関係ないね。
273_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 00:52:07 ID:???
>>270
ゲルBP

でも、こんくらいの略称は文具板で常識だと思ってた
274_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 01:48:56 ID:???
文具板でもスレによって意味が違うものもあるけどな。
FPはフランクリンプランナーだったりするし。
275_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 07:11:07 ID:???
一般社会だとファイナンシャルプランナーだとおもわる


BBも万年筆の太さとブルーブラックで使われてる
276_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 09:05:56 ID:???
文脈で区別はつくから大丈夫
277_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 12:02:40 ID:???
ペリのBBより悶のBBが好きだ
278_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 12:51:02 ID:???
ブリジットバルドーだな
279_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 14:36:25 ID:???
http://g.pic.to/57ivj
↑この万年筆を500円で買ったのですが、名前どなたか分かりませんか?
ペン先に、「P」と刻印してあります。
粗い画像ですみません。
280_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 14:52:38 ID:???
プラチナのデスクペンだな。
定価は700円くらいかな?
281279:2005/12/05(月) 15:11:45 ID:???
>>280
プラチナなんですか〜。
Pだからぺんてるとかだと思ってました(´_`;)
282_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 16:21:30 ID:???
万年筆でペン先に大きく「P」を刻印するのはプラチナだけだろう。

>281
パイロットも「P」なんだが・・・。
283279:2005/12/05(月) 19:19:44 ID:???
>>282
ありゃ、そうなんですか・・・
284279:2005/12/05(月) 21:00:09 ID:???
今、見てみましたけどパイロットにも同じようなデスクペンがありますね。
285_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 21:04:33 ID:???
192です。ご無沙汰してて、申し訳ないです。

万年筆の購入に浮かれて知恵熱か?!と思ったら、悪寒がして、
書き込みをした日の夕方から、ずっと風邪で寝込んでました。
皆さま、くれぐれも、ご自愛のほどを。今朝、病院すごい混んでた。。。

>>236さん、ほか、
(名指しでレスくださったので、代表してお礼まで)
いろいろとアドバイスをくれたり、
無事に買えたか気にしてくれた方々、
本当にありがとうございました。

今週末はバイトの予定アリなので
次に出かけるとなったら、その次の週末あたりです。
クリスマス・イブの1週間前という最悪なタイミングですが、
カップルをかき分けて、ぜひともゲットしてきます。

以上、とりあえず、中間報告! 
(ブログどころか、チラシの裏にて、申し訳ない。)
286_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/05(月) 21:47:33 ID:???
>>284
パイロットはP刻印じゃないし、たいてーはお尻に金の飾りがある。
287279:2005/12/05(月) 23:32:31 ID:???
>>286
なるほど。勉強になります。
288_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 07:06:16 ID:???
パイロットのデスクペンは、「PILOT」と刻印されてるよん
289_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 00:32:12 ID:???
今日の火サス(つかその劣化版)で、杉本彩が万年筆で刺し殺されかけたんだけれど、
そんなに人を刺殺できるほど丈夫なの?

あと観ていた人でどこの万年筆か分かったら教えて。
290_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 00:47:12 ID:???
通報しまし(ry
291_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 14:35:39 ID:???
やはり日本語を書くには日本製の万年筆がいいのでしょうか?
普段、漢字を書くときはくずして書くのですが
くずし字を書くのに最適なのはどのメーカーの万年筆でしょうか?
自分としてはセーラーの製品が気になるのですが。
アドバイスお願いします。
292_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 15:11:16 ID:V16eI06s
ロットリングの洗浄液を使われている方はおられないでしょうか。
あれはペン芯など(特にエボ)などを痛めたりしないのでしょうか。
もともと製図用のものですよね?
少し古いものを手に入れたりしたときに洗浄するのにいいのかなと思い質問させていただきます。
よろしくお願いいたします。
293_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 16:42:52 ID:5lniNviR
久しぶりに買おうと思います。
普段使い用でリーズナブルなを考えてます。
出来ればざらつかず
パーカー75みたいにスラスラ書けるのがいいです。
サイズは細字でお願いします。
294_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 17:36:58 ID:???
もうテンプレの意味ないね
295_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 17:58:20 ID:???
>>291
好きにしろ。

>>292
オマイが人柱になれ。

>>293
パーカー75のデッドを探せ。
296_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 18:36:02 ID:???
もう少し優しくしろよ

>>291気になるセーラーを買うのが良いと思います

>>292中性洗剤ごときで気に病むことはありません

>>293ソネットを買いなさい
しかし75を探し求めるのが結局は近道となるでしょう
297_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 22:14:46 ID:???
板は過疎だけど、万年ヲタ結構いるんだね
298_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 23:28:50 ID:uago23/M
レスd
そうきたか!
現在では75の様なペンはないのですか?
299_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 00:33:43 ID:/zsFhFkS
75は書きやすいね。ペン先最高。
最近自分の使ってるやつが75だと分かった。
(茶色のべっこうみたいなやつなんですが、そうですよね?)
でも、細すぎるのと重いのがちょっと気になる。
もっと軽くて握りやすいのがあればいいのに。
300_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 02:43:00 ID:???
>>298
ない
>>299
ない
301_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 14:38:45 ID:???
もう少し優しくしろよ
>>298ソネット
>>299ペリカン400
302_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 14:48:32 ID:???
>>294
テンプレにそって質問しないから回答してもらえないんですね、すみませんでした。
・今まで万年筆を使ったことがあるか?
:はい、ペリカンM400、デュオフォールド、ウォーターマン(カレン、リエゾン)
 等を所有しています。
・用途
:手紙書き、趣味の書き物
・使用頻度
:週に2,3回
・予算
:3万円以内
・その他
:行書などのくずし字にむいているもの、ファッション性などは
 気にしません。とにかく漢字やひらがなが書きやすいもの。

よろしくお願いします。
303_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 15:11:50 ID:???
>>302
行書などのくずし字をかけるんですか。カコイイ。
○ パイロット カスタム 74 または 742 のSF(軟細字)
○ 同 742 または奮発して 743 の FA(フォルカン)
などはいかがでしょう。

浸けペンの「Gペン」ってご存知ですか?FA(フォルカン)はそれくらい細くて
柔らかく、筆圧で線の幅を自由に出すことができて、字のうまい人には
最適だと思います。しかも趣味的要素があって、ちょうどいいのではないかと
思います。あと、SF(軟細字)をあげたのはFAが柔らかすぎたときのためです。

一応国産ですから、特にフォルカンは日本字についてよく研究した
成果ではないかと、わたしは想像しています。ぜひ試筆してみてください。
で、印象レポ希望。
304_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 15:34:30 ID:???
誰か、ソネット、パーカー75、ペリカンM400の詳細な書き味比較お願いします。
305_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 15:38:48 ID:???
>>292
わたしもロットリングの洗浄液って使えるのか?と思っている一人です。
過去スレを読むと大丈夫みたいですが、エボナイトにどうかはわかりません。
わたしは乾燥すると耐水性になるインクを使っているので、もし乾いてしまった
時に備えて例の濃縮液を数袋用意してありますが、まだやったことはありません。
普段、普通のインクが詰まっちゃったかなーというときには台所の食器用洗剤を
薄めた溶液を超音波洗浄器にいれて清掃して、十分な効果を得ています。
306292:2005/12/08(木) 16:13:50 ID:???
>>305
どうもです。
今使ってるインクがモンとペリのBBで、毎日使ってるんですがなんかちょっと不安なんです。
そんなときに洗浄液でいけるというのがわかっていれば安心なのです。
それと最近どんどんビンテージ物に傾倒していってるので、そういったものにもお気に入りのBBを使いたいので。
今度食器用洗剤で超音波洗浄機も試してみます。
どうもでした。
307_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 16:16:42 ID:???
このスレ読んで久々パーカー75にインク入れた。
やっぱいいわ〜。
308_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 16:41:14 ID:ElllEpmq
そういえば以前、メガネの洗浄用に超音波洗浄器を買ってみようかと思ったけれど、
ぬるま湯に洗剤を入れてその中に漬けておくだけでかなりの汚れが落ちることに気付いてやめた。
309_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 16:57:18 ID:???
細かい部分や奥に隠れた部分のの汚れ落ちっぷりは全然違いますよ。
超音波使ってみると水が濁って驚くと思う。
310_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 17:28:05 ID:ElllEpmq
そうなんだ、やっぱり買おうかな?
311_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 17:51:17 ID:???
ある程度本数増えると持ってるほうがいいかも。
漬け置ではまったくインクが出なくなってても、超音波洗浄かけるとまだ出てくることは良くある。
ホンと隅々まできれいになる。
でもつくりがやわだと接合部から煙が出たりすることがあるけどww
312_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 18:03:14 ID:???
安物はめっき剥がれてペン芯が詰まり、書けなくなるね
頼むよプラチナプレジール
安物はとことん安物なんだなこの会社
ここらへんドイツ製やパーカーとは全く違う
313_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 18:56:34 ID:???
俺のリヴィールは20年くらい前のだけどこの前洗ったらスラスラスイスイ書けるようになったよ
314_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 20:30:11 ID:???
スーイスーイスーダラダッタ
315_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 20:53:16 ID:AIfPKvvB
304
俺は詳しくないけど三本とも持ってあるので
俺様的をします。
ソネットは13年位前に購入しましたが出番は殆どなしです。
ニブが大変軟らかく寝かし気味に書くと面白いです。
75はニブの硬さも程良く書き味も良いです。
特に紙との摩擦もええ感触で最高の部類ではないでしょいか。
ペリカン400ですが当方所有は300〜600までです。
その中で400は一番硬いと思います。
マスや横線のノートに書くには適しているようです。
また、万年筆の入門用に向くのでは?
個人的には好きではありません。
特にデザインに高級感ないと思います。
ちなみに私の好きなのはモンブランのウイングニブです。
以上 個人的主観でした。
316_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 23:49:30 ID:/zsFhFkS
>>315
なるほどおもしろい。
俺は用途に応じて146とパーカー75を使い分けているけど、
やっぱこれ以上買う必要ないのかもしれん。
75のスターリングシルバーはちょっと欲しいけど。。。
個人的には、75のペン先でパイロットのDトップみたいな軽くて握りやすい万年筆を作って欲しい。
高級感なんて二の次でいいから、書き味を追求して欲しいな。
317_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 02:50:01 ID:???
万年筆のインクが肌に付着した時の効果的な取り去り方法

みかんの皮を絞って油を出す
その油をインク付着部分に塗る
そのみかんの皮でゴシゴシこする
これを繰り返すとかなり取れる
318_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 04:30:16 ID:???
>>315
長時間の速記で字体が崩れにくく、疲れにくいのはどれだと思いますか
319_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 10:08:55 ID:???
>>312
14kスタンダードを使え。
320_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 10:16:26 ID:cfFY1tG/
うーん どうだろう
一般的にはペリカンではないだろうか。
あえて言うなら筆圧にもよるがコキコキ書きならペリでサラサラなら75
321_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 14:19:15 ID:???
関西でペリカンの調整、というか万年筆の調整してくれる店ってありますか?
フルハルさんとか近くにある人羨ましいです。
322_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 15:52:33 ID:???
降る春まで行く。
それ以外方法はなし。
以上
323_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 15:55:54 ID:???
^[lt¥k
324_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 16:27:53 ID:???
だってそうじゃね?
関西に住んでようがなんだろうがあの書き味を体験するには行くしかないんだよ。
それで気に入れば以後も使えばいいし、気に入らなけりゃやめればいい。
東京行くより四国のほうが近けりゃ四国にもあるよね、調整してくれるところ。
325_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 16:28:44 ID:???
あとはどっかのブログ見て、ハンズで道具そろえて生贄を・・・
326_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 16:45:39 ID:???
ペン先を50倍か100倍の顕微鏡で毎日観察していれば、
徐々にどうやったら書き味を調整できるか見当が付いてくるんじゃね?
ペン先を研ぐには硬質なアルカンサス砥石が必要だと思うよ。
そういうもので研がないと馬尻になってしまうでしょ。
327_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 17:20:32 ID:???
50倍・・・
328_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 17:43:38 ID:???
50倍って変だった?
俺の持ってるのは100倍。
329_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 17:48:37 ID:???
俺なんて電子顕微鏡で調整してるぜ
330_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 19:07:15 ID:???
俺なんて走査顕微鏡で調整してるぜ
331_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 20:23:40 ID:???
>>330
走査電顕か、走査プローブ顕微鏡下、どっちだ w
332_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 21:19:10 ID:???
http://www.pilot.co.jp/pnp/mk-2/mk3-130.htm
ここ見てP式買ったのに今時のはスポンスポン言わなくてガッカリ。
500回スポンしようとしていたのに・・・
ジュっと弁うちはしたけど。
333_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 21:41:14 ID:???
やはりフルハルですか・・
ってかペリカンM400買って、それ以上の交通費をかけてフルハルへ・・・
んん〜優雅!

鳥取の方が近そうな位だ
334_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 23:22:11 ID:???
>>331
プローブの方に決まってるじゃーん。
もう原子レベルの超精密調整ですよ。
335_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 07:17:43 ID:???
拙者なんか心眼で調整して候ナリよ
336_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 08:56:46 ID:???
>>335
喪前が一番神だな
337_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 15:12:03 ID:???
過疎
338_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 17:58:52 ID:???
早く万年筆来ないかな〜
339_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 18:39:41 ID:???
>>338
通販で買ったのかい?
340_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 18:52:48 ID:???
>>339
イェス
341_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 18:55:22 ID:???
僕は鉄ペン待ち。鉄ペン買うのはこれで最後にしたい。
342_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 19:06:13 ID:???
俺のも鉄ペン街だよ
343_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 19:23:42 ID:TV6NYDPh
加藤だろ!
344_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 20:33:22 ID:???
早く来い来い鉄ペン万年筆〜
鉄ペンて、金ペン以外のペン先のことだよね?ステンレス?
345_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 22:26:39 ID:6OCs9PQl
今は鉄も何げに良いからなぁ
同じようなのでも金だと倍ほども値段すると考えちまうね
こだわりのある人にはわかる違いでも、大半の人間は違いがわかったつもりになれるプラシーボのがデカイし
346_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 22:32:31 ID:???
ペン先の金属の形状や幅でいくらでも硬さはコントロールできそうだしね。
347_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 22:48:44 ID:???
クイズ

大阪人の使う筆記具は?
348_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 22:55:44 ID:YKAY/bVf
何ゆうてまんねん…
349_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 23:08:18 ID:???
答え出てまんねん・・・
350_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 23:14:16 ID:???
あほちゃいまんねん
351_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 00:29:38 ID:IPr+STr1
パーでんねん

なんて死んでも書いてやるもんか!
352_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 01:32:56 ID:???
マジレスするとロケットペン
353_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 01:36:04 ID:???
ズコー。。。。。。。。。
354_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 20:44:42 ID:???
でんねん筆
355_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 20:54:05 ID:???
朝比奈京子ファンクラブ
356_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 20:58:05 ID:wZJsYUIq
ちびた鉛筆のイメージがある!
ところで大阪人と三河人とではどちらがケチ?
357_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 23:22:29 ID:LopkLAJ+
丸善オアゾへ行った。暗くてよく見えなかった。
358_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 23:50:45 ID:???
>>357
筆記具のところは特に暗いですよね。
コスト削減で節電しているらしい。
359_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:00:46 ID:???
違うよバカ
360_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:15:15 ID:???
>>359
事業再構築計画に基づいてコストの削減は深刻なんだよ、知らないの?
オアゾの本棚の背が異常に高いのも、スペースに余裕がないからだよ。
客にはしごの使用を強いられる書店って珍しいよね。
361_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:47:06 ID:OxvXqE6W
ペリカノジュニアを今日買ったんだけどインクカートリッジを
差し込んでもインクが7割くらいの所で止まって先っちょにインクが
来ません。ペン先の金属部を触ると手にインクがだら〜〜って
あふれるんですが7割くらいの所で止まっていて先っちょまで来ません。
これって不良品なのかな・・・?
362_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:48:10 ID:Ge/HBFWe
357です。暗いのはコスト削減も一因としてあるんですね。なるほど。
363_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:54:16 ID:???
>>361
不良品ね
364_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:58:19 ID:OxvXqE6W
>>363
・・・・
また店に行かないと駄目なのか・・・・
電車賃返してほしいぜ・・・・
365_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 00:58:52 ID:???
>>361
ちょっと文意がわからないのだが、
「…インクが7割くらいの所で止まって先っちょにインクが来ません。…」
「7割くらいの所」というのは具体的にどの部分を10割として導かれた7割なのだろうか。
「…ペン先の金属部を触ると手にインクがだら〜〜ってあふれるんですが…」
これは、ペン先の金属部にまでインクが来ていて、筆記はできる、ということかな。
よくわからないが、一度カートリッジを取り外して正しく穴が開いているか
確認してみたらどうだろう。
366_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:02:02 ID:???
>>358
あの暗さは万年筆がきらきら見えるようにするための演出ではなかったの?
結構雰囲気いいなあと思っていたんだけど。安いやつもきれいに見える。
367_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:03:20 ID:OxvXqE6W
>>365
まずカートリッジを差し込みました。
穴が開いてインクが出てるのが確認できました。
ペンの金属部(二股状の所です)にインクがじわーと
染み込んでるのが確認できたんですが、先の部分まで
染み込まず二股の7割くらいのところで止まってしまって
紙に文字をかけません。(インクが到達していないため・・・)

実際金属部を指で触ってみると二股の部分からどろっと
インクがたれて指が真っ黒になりましたのでインクカートリッジは
正常なのかな・・・・
368_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:05:36 ID:???
>>367
ペン先の金属が密着していないからインクがペン先まで到達しないんでしょ。
手についたインクはみかんの皮の油でこすれば落ちる。
369365:2005/12/13(火) 01:07:16 ID:???
>>361
筆圧をやや強くしてみてもインクは紙に到達しない?
370_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:08:35 ID:OxvXqE6W
>>368
ティッシュで触ってみたけどガンガンインクが吸われて行ってる・・・・
どうすれば先っちょまでインクが流れて正常な筆記ができるんでしょうか・・・
これって不良品じゃないよね・・・?

初めての万年筆だけどいきなり不良品だったらへこむ・・・
371_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:10:24 ID:???
>>370
一度たれたインクにペン先つけて書いてみたら?
一旦流れ始めると自然にペン先まで行くようになるから。
372_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:10:28 ID:OxvXqE6W
>>369
紙に跡が着く位強く書いたり、向きを変えてみたりしたけど
二股部からプシューーーーって一回インクが紙に飛び散った以外は・・・・
ペン先に到達する気配さえ感じない・・・
373365:2005/12/13(火) 01:14:12 ID:???
ようし、じゃあ、ペン先の裏(紙に面する所)を光にかざしてみて、
ニブの切り割が見える?つまり、二股が開いているのが見える?
374_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:15:18 ID:OxvXqE6W
>>371
スゴイ!!インクカートリッジを抜いてインク露出部にペン先を
突っ込んで紙に書いたらインク開通したwww
ありがとうございます。

初めての万年筆だけど結構字が太いもんなんだね。
0.7くらいあるかもしれない・・・

二股部からインクが多少たれて金属部状でしずくになってるんだけど
こんなもんなの?ティッシュで撫でてやってもインクが大量に染み込んで
解決の兆しがみえないw
375_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:20:12 ID:???
>>374
まだ単なる「浸けペン」状態なのかも知れないから
しばらく書いて、書き続けられるようだったら開通だね。
376365:2005/12/13(火) 01:24:18 ID:???
>>375 >>374
おいらもそれを心配している。おいらもペリカノジュニアを見ていて
気づいたんだけど、そういえば、ペンの切り割りのうち、約7割が
裏側でペン芯に接しているね。そこでインクが止まっていたわけか。
377365:2005/12/13(火) 01:28:20 ID:???
それで、ペンの寄せが強すぎるのか、がばがばに開いているのかを知りたかった。
だけど、もう解決しそうだね。
378_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:28:33 ID:OxvXqE6W
>>375
完全に開通しました。
本当にありがとうございました。

初めの一本なのでこの機会にシャーペンやペンの持ち方を
強制する意味も込めてペリアカノジュニア買いました。

最後にもう一つ質問したいのですが、当方学生で(浪人生・・・)
暗記用ペン(学生がよく紙に 大化の改新 大化の改新 大化の改新 って書きなぐるやつねw)
にしようと思ってるんです。大体一日にA4の紙4枚〜6枚にびっしり
文字を書いたとして何日くらいでなくなるもんなのでしょうか?
今試しに書いてますが、万年筆ってスケートのように流れるように
ペン先が動きますね・・・書き跡がが筆ペンチックでちょっと太いのが
玉に傷だけど・・・0.4くらいの太さならパーフェクトだな。
379_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:31:02 ID:OxvXqE6W
>>377
ニブって先っちょの固い金属で出来た玉の部分ですよね?
目では切れ込みがあるかどうか確認できないです・・・
それに至るまでの切れ込みは線のように視認できます。
380365:2005/12/13(火) 01:36:56 ID:???
>>378
筆圧にもよるけど、>>378くんが合格するまでは余裕で持つと思うよ。
381_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:41:13 ID:OxvXqE6W
>>380
相当長持ちするんですね・・・
今まではサラサとか言うボールペンを暗記用の書きなぐりペンにしてたんですけど
2週間くらいで一本のペースなので心肺でした。(万年筆のカートリッジ高そうだしw)

思う存分書きなぐりして、合格祝いに二本目のリッチな万年筆デビューを果たすのを
目指します!!!夜分遅くに色々ありがとうございました。
382_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:43:23 ID:8WGTQeNd
>>381
万年筆自体は合格までもつが、インクはボールペンほどもたないぞ。
カートリッジは高価だけど、万年筆で書く喜びには変えられないだろ?
383365:2005/12/13(火) 01:48:00 ID:???
>>382
しまった!そういう意味だったのか。確かに万年筆は持つが、インクは
あっという間になくなる。俺国語の読解力高校生未満orz
384365:2005/12/13(火) 01:53:03 ID:???
最後に、・・・慣れてきたら筆圧を徐々に抜くようにね。万年筆なら
筆圧をあまりかけなくてもインクがするすると出てくるから。そうすれば
ペン先自体の寿命も延ばせるし、手も疲れない。
385_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:53:53 ID:GHq3EPjH
ペリカノジュニアに使えるカートリッジについて教えて!
386_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:55:59 ID:???
>>383
確かにこの時期に心配な読解力だね・・・(汗
ま、頑張れ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 01:59:04 ID:OxvXqE6W
>>382
やっぱりすぐインクなくなるよね。
今もさらさらチョロチョロ流れるインクを感じられる。
でもこの空気のような触感・・・・たまらんな・・・

>>383>>384
うん。今はペン先と紙がθ=20°〜30°くらいのちょっと寝かせた感じで
ほとんど力をいれずに書くことに成功しました!!
388_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 02:00:46 ID:???
>>386
365氏が受験生なわけではないよ。実際には受験生かも知れないけれど。
389_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 02:08:59 ID:OxvXqE6W
>>386
>>386さんの読解力が少し心肺です・・・
390_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 02:10:03 ID:???
私も心肺です・・・
391365:2005/12/13(火) 02:11:05 ID:???
さいわいおいら受験生ではないけどね、言い訳させてもらえばね、
>>378の「・・・なくなるもんなのでしょうか?」の疑問文に主語がなかったわけ。
それで一日にA4の紙4枚から6枚にびっしり書くなんて事がかいてあったから、
そりゃインクはすぐなくなるわな、彼が聞いているのは万年筆の寿命だな、
としか浮かばなかったわけ。プシュー…
392_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 04:53:40 ID:???
スルーされてる
393_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 05:27:52 ID:???
インク代に関しては、
コンバーター&パイロットインク
とかじゃなきゃ割高になるような・・
オレも受験勉強に万年筆使ってるが、EFでもインクすぐなくなるよ・・(プロフィット)

因みにサファリはもっともたないです。
394_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 05:58:53 ID:???
古い万年筆を引っ張り出して久し振りに使い出したのだが、
インクがオーバーフロウ気味。
ペン先付近にインクがたまってくるので時々ティッシュで吸ってる。
インクの無駄遣いだなぁ。これはマズイ。
395_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 06:41:58 ID:???
悶ペリラミの瓶入りブルーブラックみたいな渋いインクでどうよ。
396_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 08:43:48 ID:???
> インクがオーバーフロウ気味。

これ出を絞るのどうすればいいの?
自分では無理?
397_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 10:18:24 ID:???
>>380
奴が勉三さんだとしてもそう言えるのかね
398_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 10:53:13 ID:???
>>396
理由がいろいろ考えられるでの。それによって対策は違う。
筆の種類と吸入方式は?
あと使用時の温度は?
かなり冷たい状態でおいてある筆を使ってるとか。
399_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 12:49:21 ID:???
>>395
万年筆がカートリッジ式なんだよね。コンバーター持ってなくて

>>398
プラチナのRiviereの、恐らく旧タイプ。初心者用万年筆っぽい。
ペン先はたぶん鉄。細字。カートリッジ式。
ボディーはアルミっぽい。
400_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 13:19:09 ID:???
・書き出しがうまくインクが出ないことが多い
・一旦出るとフローは多め
・先が丸くて硬いから?ペン先の摩擦感が少なく、スベっているような書き心地。ペリMのほうが好き。

という困った万年筆をもらったのですが(イタ万のM)
自力で直せるものでしょうか。
インクブランドを変えるとかそういうのでも若干直ります?
401_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 13:25:32 ID:???
>>400
スリットが開き過ぎか、ペン先が馬尻だろうね、そうなると。
スリットを寄せてごらん。
402_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 13:39:36 ID:???
ペン先の割れているところのことでしょうか。
403_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 13:47:00 ID:???
今、ペン先を
(ゆっくり力をかけるように爪で)
両側から寄せるようにツマミ続けたところ
驚異的に状態が改善されました。
>401さんの意図するご指示とは違うかもしれませんが
嬉しくて泣きそうです。ありがとうございます。
404_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 14:01:13 ID:???
>>403
それはよかった。おめでとうございます。
405_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 15:38:04 ID:???
>>399
プラチナでダダ漏れ状態ってのは考えにくいな。
金属軸のカートリッジなら、温度変化でカートリッジ内の空気が膨張して
インクを押し出してる可能性が高いように思う。
キャップしたままペン先上に向けて暖かい部屋にしばらく放置して
十分に暖まってから使ってみてはどうだろう。

406_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 18:54:00 ID:???
>>397
??
407_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 20:46:17 ID:???
勉蔵さんは8浪したこといいたいんじゃないかな


最終的には大学はいって彼女いて車もってる勝ち組だけどな
408_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 21:03:20 ID:???
>>407
べんぞうさんって相当金持ちだよな。
皆からも好かれてるし。
409_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 01:36:37 ID:???
 万年筆再デビューしました。
 約10年前も一度購入しましたが、実際に書いてみると予想以上に線が太く、結局、後輩にあげました。
 今回、ちょっとかしこまった文書を書く必要性が生じ、筆記具は何を使っても良かったんですが、何故か万年筆を使いたくなり、ヤフオクなどで大体の値段を調査。最高2万円の予算を計上。

 野暮用があったのでそれを済ませて、本当は専門店にいきたかったけど、最寄の地方都市にある百貨店の文房具売場へ。
 事前リサーチではウォーターマンをセレクト、いざショーケースを覗き込むと・・・
 「あっ たぁー・・・」早速店員さんを呼んでためし書きターイム。
 ウォーターマン、パーカー(これが10年前のデビュー時のやつ)、そして店員さんお勧めのクロス。自分の書く時のスタイルを考え、いろいろためし書きしてみて(縦書き、横書き、数字、etc)、結局クロスを買いました(15,000円程でした)。
 デザインは圧倒的に最初から考えていたウォーターマンだった。持ってみると重いけど、慣れの問題もあるし、自分は普通キャップをはずして書くので、大丈夫だと思った(もちろんキャップをすればかなり重いけど)。
 しかし、書き味もさる事ながら、キャップをはずした時のバランスでクロスが圧倒的に良かった。
 「デザインは素っ気ないけど、クロスは機能性重視ですよ。先ほど買われたお客さんも結局クロスを選ばれました。」店員さんは若くも、特別美人でもなかったけど・・・とても気持ちよく買う事ができました。
 3メーカー、7〜8本試させてもらって感謝でした。前回の失敗(デザインを最優先した)は今回の納得できる買い物に大変役立ちました。
 最後に、  今度の付き合いは長くなりそうです。
410_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 01:39:24 ID:???
>>409
>イカスミスパゲッティーを食したあと

まで読んだ。
411_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 01:50:52 ID:???
>>409
「おにいちゃんやめて!私達きょうだいなのよ!」
のくだりは鼻血でますた
412_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 01:55:14 ID:???
>>409
店員と裸の付き合いまで読んだ
413_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 02:04:51 ID:???
>>409
>予想以上に太くて(汗)....

まで読んだ。

つうか誰も読んでくれてないのわかったろうから
そういうつまんないことはブログに書けや。
414_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 02:15:00 ID:???
(´・ω・`)せっかく再デビューしたと言うのにかわいそうだがな
415_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 02:22:12 ID:???
仕方ないよ。

いきなり演説ぶたれたら、普通は引くか茶化すよ。
「これはこれはご高説頂戴しまして」なんて揉み手ですり寄るのは
利害がある場合ぐらいじゃないの?
416_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 02:51:06 ID:???
最初スルーしたが>>411>>412を見て「そんな面白い話だったのかよ」と読み返しちゃったよ。。。
二行目までだけど。
417_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 03:43:56 ID:???
新品万年筆を久し振りに買って嬉しい気持ちはわかるけどな。
長文過ぎて何が言いたいポイントかよくわかんねーのよ。
418_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 03:45:43 ID:???
10年ぶりに万年筆買った。
ウォーターマンを買おうと思ったけど試し書きしてクロスに出会った。
バランスのよさでクロスにケテーイ。
店員サンクス。

これだけでいいんじゃねーか?
419_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 04:01:57 ID:???
>>418
文章を魅力的にする一つのポイントは、「具体的に記述する」だからね。
ウォーターマンもクロスもメーカー名だし、書き心地の感想もいまいち具体性がない。
隔靴掻痒の感がある。
要するに駄文だったってことだ(と最後まで読んでしまった結論)
420_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 04:07:23 ID:???
(´・ω・`)イイアドバイスだがな 参考にするがな
421_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 09:04:27 ID:???
>>407
浪人の癖にミニクーパー乗り回して近所の小学生と遊びまわる勝ち組だよな
422983759254387:2005/12/14(水) 09:11:06 ID:hjo6JTiC
kakkasouyoutteiitaidakecyaunnkato
423_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 09:48:30 ID:???
>>421
>近所の小学生と云々

念のため「あやしい者が・・・」と通報しときマスタ。
424_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 11:40:47 ID:???
でもまあ興奮が伝わってくるな。その気持ちはすごくわかる。
せめて改行をちゃんとして、型番を書けばまだ良かったのに。
425_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 12:35:44 ID:???
読み手の想像力が試される抽象的な詞だと思えば。
426_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 12:50:00 ID:???
>>425
そういうことなら、イタ万とかカスタム823が好きなあのお方のご光臨を
待ちましょか。…難しい漢字の名前だったって事しか覚えていないけど。
●を持っていないので過去ログ見られません。
427_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 13:26:10 ID:???
428_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 14:11:34 ID:???
数ヶ月前、万年筆再デビューしました。
10年近く前にパーカーのフロンティアを買ったのですが、少し使わないで居ると、
カートリッジのインクがすぐに無くなってしまうのに辟易し、結局放置していました。

今回、コンバーターなるものの存在を知り、フロンティアに装着したところ、その経済性と使い心地に感激し、
もう少し高価なものも使ってみたくなりました。

近所のホームセンターにはめぼしい物がなかった為、通販で購入する事にしました。
選んだのは、同じくパーカーのソネット。
しかし、コンバーターでインクを吸い上げ、ゴム板を下に敷いているが如き柔らかな書き心地を楽しめたのは、最初の数秒だけでした。
インクが出てきません。紙にはペン先が擦れた跡だけが残ります。
強めに筆圧をかけると、書けます。ですが、それはノートに半ページも書けば手が疲れてくる程の筆圧です。

新しいせいだと思いました。だから一ヶ月、我慢して使いましたが、変化はありませんでした。
しかし、これでは数本百円の油性ボールペンと大差ありません。
私はネットで原因を調べ、実家にあった学童用の顕微鏡でペン先を観察しました。
原因は馬尻でした。
調査の過程で、それは調整で解決できるものであることは知っていました。
しかし、その時には私はソネットに愛想が尽きていました。もう見るのも苦痛なほどに。

私はソネットからインクを抜き、キャップが抜けないよう、また滑り止めと緩衝のためビニルテープをグルグル巻きにして、犬にオモチャとして与えました。
私にとって、フロンティアが最初で最後の万年筆になりそうです。
429_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 14:19:56 ID:???
(´・ω・`)せつない話だがな
430_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 14:29:08 ID:???
>最後の万年筆になりそうです。

まで読んでしまった。泣いた。
431_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 14:47:34 ID:???
せつねぇ・・
432_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 14:59:30 ID:???
馬尻女をおもちゃにしてやった、まで読んだ。
433_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 15:01:56 ID:???
フロンティア、大事にしてやれよ・・・

>>432
全部読んでるんじゃねーかwww
434_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 15:12:05 ID:???
買ったばかりの新品で馬尻ってあるんだな、コエー
435_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 15:15:43 ID:???
>>434
洋物の普及品だと結構あるよ。
ン万円の高級品はどうか知らないけど。
436_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 15:37:30 ID:???
>>434
新品の馬尻、はっきり言ってよくあります。浸けペン状態での試し書き
でも判明しないから困る。おいらは何度かこれにやられた。もちろん
無償修理ですが、長くて一ヶ月くらい。調整を覚えた近頃は、馬尻に
出会ったら自分で治してやろうと思うのだが、最近新品を買っていない。
今度買うときは20xのルーペ持参で行こうと思っている。それでもわからない
ものはわからないと思うけど。

使っていて馬尻になる事なんかないんじゃないかな。
437_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 15:42:51 ID:???
>>435
>>436
ということは、製造上のミスで馬尻が出るんだ。
バフ掛け過ぎとかそんなりゆうかな?
自分で買ったのが馬尻だったら砥石で研げば修正できるんだろうか。
438_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 15:43:47 ID:/ZJsdUq0
>>435

万年筆の場合ン万円の方が普及しているのが怖いな
439_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 17:04:16 ID:???
くだらん質問でゴメン。
通販で買ったやつが極度の馬尻なので交換可能か問い合わせ中なんだけど
送り返すときは当然、インク抜いてきれいに洗って返すんだよね?
440_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 17:10:53 ID:4v73TieW
……あたりまえだろ?
441_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 17:12:17 ID:???
ありがと。
いや、あっちも不具合を確かめたいだろうから入れといた方がいいのか悩んでたの...
442_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 17:53:28 ID:???
馬尻ってなーに
443_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 18:28:08 ID:???
馬の尻
444_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 18:40:08 ID:???
おいらの環境ではAAが描けないからうまく説明できないけど、

ペン先を割り箸でたとえると、
四角い普通の割り箸の先端を正常とするなら、
てっぺんでくっついていて断面が丸い高級な割り箸の先端が馬尻ってことだ。
インクが足りないとペン先にまでインクが行かないので、紙にも届かない。

ただし、インクフローがドバドバと良くてインクが下まで降りていけば、ヌラヌラ
とした滑らかな書き味を楽しむこともできる。

わからない?すまん。過去スレに説明があったはず。おいらもそこで知った。
445_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 18:43:05 ID:???
うましりの説明

ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/115
446444:2005/12/14(水) 18:45:02 ID:???
>>445
あっ、それそれ。どうもありがとう。
447_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 18:46:48 ID:???
>>444,445
ありがと
筋肉質な尻型だね

>>443
んで?
それだけ?
448_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 18:52:28 ID:???
うぜーよばか死ね
449_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 19:10:53 ID:???
明日佐川の引き取り便出してくれると即レスで電話来た。
よい対応でよかった。
今水洗い終了したとこです。
450444:2005/12/14(水) 19:23:54 ID:???
>>449
そいつは良かった。引き続きレポ希望。
451_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:30:07 ID:???
自分もこれから通販で購入する予定なので(オプ)、よい対応
してくれた店、教えてください。
452_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:38:12 ID:???
神戸店は「一人で見せてください」って言ったら
ちゃんと引き下がってくれるな。
453_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:46:07 ID:???
イタ万は割引率も高いが馬尻率も高いと聞いたので通販では注意しないとだな。
454_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:47:03 ID:???
クロスのタウンゼントのペン先が金無垢の真鍮製のと、
同じくペン先が金無垢のスターリングシルバー製の万年筆って、どっちがお勧め?
この機種って、カートリッジタイプのインクは使えないの?
五万くらいのギフトブック送られてきたんだけど、欲しいモノ特に無いんですよね…。

つーか、そもそも字書くの嫌いなんですよ^^
万年筆って高級感溢れてて、なんか格好良いし、使ってみたら字書くの好きになるかもじゃないですか^^
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン


みたいなDQNな理由で万年筆使い始めようとしている自分ですが、
やめといた方が良いかな?不良品送られてきても、交換応じてくれそうにない悪寒するし。
インクとかって何処のメーカーのが良いの?
455452:2005/12/14(水) 21:52:19 ID:???
すまん誤爆った
456_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:52:32 ID:???
>>454
>金無垢
457_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:54:47 ID:???
好きなの選べ
最終的に自分で決めるしかないだろ?
買ったらまた書き込めよ
458_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 21:58:32 ID:???
ペン先の材質は18Kだから同じだね。
カートリッジも使えるよ。
>454が万年筆なら金色がすきか銀色が好きかで選べばイイと思う。
シルバーは多少手入れは必要だけど、そのうちいい味が出てくるんだよねえ。

俺ならスターリングシルバーのほう選ぶなあ。
最初の万年筆がこういうのってのもカコイイと思うが。
459454:2005/12/14(水) 22:10:19 ID:???
>>457 >>458

ツンデレの457さんに紳士の458さんthx!
とりあえず、よく悩んで良さそうな方を手に入れてみます。
460_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 23:15:11 ID:???
とっさのとき手裏剣に使える万年筆ホスイ
461_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 23:24:13 ID:???
>>460
とりあえずペン先はステンだな
太さはEF
重いほうが刺さりやすいだろうな
あとは綺麗に飛んでくれる重量バランスだが、こればっかりは投げて見ないとな
462_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 23:27:57 ID:???
あえてマイスターシュテックを投げろ
463_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 23:44:40 ID:???
>>460
そんなあなたにぴったり! カランダッシュのマリオボッタ。
キャップの先に矢羽根がわりのクジャク羽根を装備。
しゃぱっと投げればまっすぐ飛ぶかも知れません。
464_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 23:47:52 ID:???
アートペンがいいよ。あれはよく刺さる
465_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 00:14:24 ID:???
ウォーターマンのル・マンでFAだろ。
43gは伊達じゃない。
466_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 00:14:43 ID:???
パイのミューに焼入れすれば殺傷能力倍増。
467_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 01:14:23 ID:???
セーラーのトライデント。
当初からその用途で開発されました。
468_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 03:20:45 ID:???
最近、万年筆デビューとしてペリカン・トラディショナルのM250を買いました。
ペン先をEFにしましたが、書き味もスムースでいい感じです。
これって、逆に玄人さんの方々には面白味がないんでしょうね。
469_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 04:44:20 ID:???
ペン先の太さはどれくらいのものが良いのかな?
皆はナに使ってるの?
470_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 07:55:48 ID:???
EF
471_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 08:40:54 ID:???
>>468
殺傷力はどんな感じですか?
472_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 11:54:24 ID:D+GWP4ZH
飛ばすならパカかシェファだろー
噂では航空力学を取り入れているらすぃ。
473_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 16:14:44 ID:???
小泉が東アジアサミットの署名ノ時に中国からペンを借りたらしいな
まったくこのバカ珍が
474_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 17:13:50 ID:???
かりたのがパチ悶だったりしたら師ぬほど笑えるんだけどな。
475_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 17:18:54 ID:???
悶に筆ペンはないよぅ
476_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 17:19:46 ID:???
>>473
友好を阻害しているのは支那、というアピールだよ。
小泉はアタマイイ
477_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 17:35:37 ID:???
小泉さんすごいな。
毛筆ペンがメイドインジャパンならなおよろしw
478_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 20:30:13 ID:???
アウロラ / 88 / クラシック / AU801
の書き味がメチャしっくる俺。

もう一本買おうと思ってんだけど
7万円位までで、メーカー問わず合いそうなのって何になんのかな?
ペン先のしなりが強い方が好きなんだけど、今イチ見つからない。
479_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 20:34:26 ID:???
アウロラの高いやつから適当に選べば間違いない。
480_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 21:16:43 ID:???
ペン先の太さって投げる為じゃないぞw
XF F Mくらいで悩んでるんだが。
481_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 21:18:51 ID:???
日本人は漢字を書くから輸入品のXFか国産のFが基本だろう。
もっと細いのを求めるなら国産のXF
宛名書き用、サイン用、万年筆道楽用にMとかBを一本
482480:2005/12/15(木) 21:25:52 ID:???
>>481
XFだとペン先の磨耗が早くない?
MとかBだと長持ちするってホント?
483_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 21:42:16 ID:???
>>482
そこまで同じ万年筆を使い込んだことがないのでわからないな。
原理的にはそうなるよね、おっしゃるとおり。
実際にそれほど磨耗するものかどうかは知らない。
484480:2005/12/15(木) 21:48:01 ID:???
外国のだけど、Fくらいにしとくかな。
感謝。
485_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/15(木) 22:43:02 ID:???
摩耗は細くても太くても変わらないんでない?

シャーペンの芯だって細い方が摩耗が速いとはいえないんじゃないかな。
むしろ細い方が書く字の大きさが小さくなるから結果的に筆記距離が押えられて長持ちしそうな希ガス。
もっとも細い方が使用頻度が高くなるからその分はやく摩耗するという可能性はあるかも。
486_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 01:03:25 ID:cCZeRWKG
>>484
外国のFは、太さに限っては鉛筆くらいの使い勝手と思っておけば間違いない。

>>485
単位面積あたりにかかる筆圧を忘れてる。
487_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 02:05:56 ID:???
Aって書いてます
488_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 12:07:46 ID:???
パーカーのペン先M買ったけど複雑な漢字が書けね・・・
489_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 12:16:16 ID:AL2yiK9S
ヘイ!
ブラザー!!
それはオマエに問題があるのさ(^^)
490_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 12:41:00 ID:???
ネグロイドがいますね
491_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 12:56:20 ID:???
>>490
ここにモンゴロイドがいますよ。
492_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 13:06:24 ID:???
んなこといちいち言わんでも此処見てる奴殆どモンゴロイドに決まっとるがな
493_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 13:51:11 ID:???
99.99%モンゴロイドだな。
494_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 18:14:19 ID:???
通販の万年筆キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

ペンケース持ってないことに気付いた orz
新品の万年筆をその辺に転がしておくのは気が引けるし、どうしよう
495_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 18:24:09 ID:???
>>494
胸ポケットに突っ込め
女で胸ポケットが無い服だったら乳の谷間に突っ込め
貧乳だったら、下半身に丁度良い収納器官があるだろう
496_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 18:26:15 ID:???
もう彼氏の棒が入っていますが何か
497_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:14:55 ID:???
何で下の方に行くかな・・・
498_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:16:35 ID:???
>>495
胸ポケットはちとしんぱいだな。
一本差しか二本差しかを検討してみるよ。

輸入物の万年筆なんだけれど、国産に比べると見事に筆跡が太い( ̄ω ̄;)
しかも書き心地が鈍重( ̄ω ̄;)
馬尻でないのが救いだったぜ〜
499_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:18:46 ID:???
>>497
サラっと流せよ
猥談連鎖して収拾つかなくなるから
500_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:24:52 ID:???
耳に挟め。プロっぽくみえる
501_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:28:07 ID:???
耳かよw
なんか違うだろそれ
502_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:30:45 ID:???
ペン入れは必要だね。

俺はペリカンのを薦める。
503_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:32:28 ID:???
万年筆で出費した後に今度はペンケースで出費することは想定していなかったよ。
とんだ年末財政ピンチだ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 19:34:33 ID:???
>>502
ペリカンですか。革製のあまり場所をとらないのにしようかと。
3色ペンとこの万年筆の2本を挿して置けるのを探します。なければ一本挿しでいいや。
505_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:05:39 ID:???
>>499
ど う で も い い
506_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:25:36 ID:???
>>504
別に百均の学生が持つようなペンケースにゴロンと万年筆入れても良いと思うぞ
変に形キメると「うはwwwwwなにカッコつけてんのwwwwテラキモスwwwww」って事になって、クリスマス一人で過ごすハメになる
507_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:32:18 ID:???
>>506
さすがに百均は万年筆と合わないのでやめておくけど、
程々に地味なケースを買ってみるよw
1000円くらいの万年筆ならケースは要らないけど、今回はちょっとマシな万年筆だから
508_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:46:01 ID:???
――[2]―ペンケース―[2]――
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1131838819/

ときどきまともな書き込みがあるので参考に。
509_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 21:49:57 ID:???
>>508
ありがとう、みんな親切すぎだよw
510_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 22:21:24 ID:???
万年筆に興味をもったきっかけは何ですか。
511_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 22:30:56 ID:???
なんでだっただろう。気が気がついたらほしくなってて
ネットで候補を調べてた。この板も参考にした。
512_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 22:33:27 ID:???
電脳文化の、しかも2ちゃんねるなどという駄目人間の巣窟とされる場所に
万年筆を愛する人々がいるのは考えてみれば意外なことですね。
513_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 22:52:56 ID:???
賢い奴は万年筆など買わん。
514_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 22:55:35 ID:???
そう、盗むから。
515_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/16(金) 23:26:12 ID:???
そろそろ寝る時間だね。
516_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 00:54:47 ID:???
彼氏の棒が不調です
517_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 00:59:46 ID:UA4bFXoE
愛情を持って接してあげてください。
518_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 01:25:49 ID:yudihLbM
>>510
テレ朝のトリセツって番組
519_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 01:30:07 ID:???
彼氏の棒のフローが良すぎます
520_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 01:38:07 ID:UA4bFXoE
ペン先が柔らかすぎ&フローが渋すぎるよりはいいだろ?
521_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 01:59:05 ID:???
いわゆるキャップレス
522_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 02:39:38 ID:???
523_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 08:25:28 ID:???
クロスのタウゼントとかペリカンのスケルトンとかって、
先っぽにイリジウム使ってるの?クロスのオークルは使ってるみたいだけど。
524_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 13:24:37 ID:???
ハァ?
525_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 16:59:05 ID:ZJgyIFM1
オレのペリスケ400はイリジウムつきです。
526_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 17:33:28 ID:???
俺の国産140は先端から粘液が分泌されるので、イリジウム要らずです
527_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 17:55:13 ID:???
ペリカン総合スレッドで質問したのですが
このスレへ行けと言われたので来ました。

勉強用に一つ万年筆が欲しくて悩んでいるのですが
どのようなものがいいでしょうか?
種類が色々有り、どれがいいか分かりません。
ちなみに、主な使い方は勉強用です。
528_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 17:59:09 ID:???
>>527
>>2のテンプレを使用してやりなおし。
529527:2005/12/17(土) 18:45:31 ID:???
>>528
りょーかい。

相談者用テンプレート
 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :使ったことは、あるが500円の奴しかない。
 ・用途
  :ノートとり
 ・使用頻度
  :毎日A4ノート20ページ分ぐらいだと思います。
 ・予算
  :10000〜20000円.
 ・その他
  :筆圧まあ強め、クセは特にない、ペンケースに入るぐらいの大きさ、
   ファッション性重視:そこまで重視はしていない、外見的な好み:良ければ何でも。.
530_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 18:57:16 ID:???
最初ならばペリカノ使ってみれ。書きやすいし軽い
ペン先ステンだから痛みにくいし、なぐり書きに向いてる
2本ぐらい買って別の色入れて楽しむと吉
で、万年筆の高いの欲しくなったら目一杯金つぎこんで2、3万のクラスにステップアップ
531529:2005/12/17(土) 19:00:59 ID:???
>>530
ペリカノってペリカーノとかペリカノジュニアのことですよね?
ペリカンの関連商品ですか?
532_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:02:55 ID:???
>>529
国産だったら良いのが買える。
パイロットのカスタムとか。金ペンだから書き心地も気持ちいいよ。
最初からこういうの使うのも悪くない。
せっかく予算があるんだし。
533_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:04:08 ID:???
>>531
子供向けの商品だよ。
534529:2005/12/17(土) 19:08:24 ID:???
>>533
あ、そうなんですか・・・
結構手がデカイので小さすぎるのはちょっと・・・
535529:2005/12/17(土) 19:10:19 ID:???
今、検索して見つけたんですが
パイロットのヴォーテックスってどうですか?
入門用にいいとか書いてあったので。
536_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:15:42 ID:???
実はテンプレってあんまり意味ないような気がしてきた。
機能重視なら国産、デザインの好みは人それぞれ、細かい使用感は試筆して
537_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:18:34 ID:???
それ言っちゃうと文具板自体意味がないから。
538_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:21:11 ID:???
ボーテックスも悪くないけど、個体差があるよ。
簡単な調整が出来る人向け。
ペリカノJrは、子供用だけどペン自体は普通の太さで、店頭では
「大人にも適しています」という一文がそえられているところもある。
これも個体差がけっこうある。
自分のは線幅がごんぶとで、インクの消費量が激しい。

何もせずに、わりと安定した書き味が期待できるのは、
やっぱり国産一万クラスの金ペンだと思う。
539_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:21:42 ID:wyoVLoFR
安売り店でペリカン400を買え?
ノート取りだろ
ファインでよかろう
540_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:22:49 ID:???
国産で色々試して自分の好みを把握してから
満を持して4万以上の上位シリーズを買うのがいい希ガス
541_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:24:32 ID:wyoVLoFR
と思ったがココワンで旧ソネだな
542_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:35:15 ID:???
クルトゥールの書き味が好きだけど、もう少し滑らかで
インクも乾かないものが欲しい場合は、やっぱりウォーターマンの
上位モデルがいいの?
543_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:35:46 ID:l1GPINbl
>527
ヲタマンのチャールストンを薦める。
筆圧の変化に強いよ。単に硬いだけじゃない。
544529:2005/12/17(土) 19:49:37 ID:???
ラミー サファリもいいかな〜っと思ってるんですけど・・・
545_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:54:59 ID:???
初めての万年筆はラミーのアルスターだった。
次はスーベレーンを買おうと思ってる。
546_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 19:54:59 ID:???
いいかなーと思うモノが明確にあるなら
該当スレで訊いたら良かろう?
全くの初心者だと思って皆いろんなものをアドバイスしているわけだから、
それを無駄にしているとは思わないか?
547529:2005/12/17(土) 19:56:28 ID:???
>>546
そんなキツイ言い方されても・・・
548_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 21:41:30 ID:???
>>544
ラミーは全体的に字が太いから気をつける
EFやFでも国産のF以上ある。
国産を使ってみれば、本当に日本語表記に適しているのがわかるから、
俺は何の躊躇もなく国産をおすすめする。
パイロットのカスタム74のFかFM、あるいはEFのなかから、
自分の用途(勉強)に最適な太さ、書き心地のを選べばいい。たぶんFで満足できると思う。
インクはパイロットのブルーブラックや黒などでいいと思う。
549_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 21:45:17 ID:???
ここで推薦を挙げている人たちは一体どのくらいの本数を試したことがあるのでしょうね。
550_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 21:57:46 ID:???
本数って問題なの?
最初に使ったり現在使ってるものが良いものだと実感してて
質問者の条件に合ってるなら
例え1本しかもってなくてもオススメしたいんじゃないの?
551_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:18:40 ID:???
ペン先もメーカ毎に何種類もある訳じゃないしな。

10本持ってればかなり話ができるだろう。
店頭での試筆でもどんなものか程度は理解できるし。
552529:2005/12/17(土) 22:20:36 ID:???
>>548
ご丁寧にありがとうございます。
ラミーシリーズは国産のメーカーより太いんですね、知りませんでした。
ググってみたのですが、カスタム74には10500円のと12600円のがあるのですが
何か違いがあるのでしょうか?
553_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:24:18 ID:???
>>552
高いほうは特殊ペン先。どちらかというと飾り文字用途だから普通の筆記には必要ない。
554_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:28:00 ID:???
>>550
本数すなわち経験だから重要でしょう。
例えて言えば、今まで純文学愛好家だった人がミステリを読もうと思い立ったとします。
そこで推薦作品を挙げてもらうのに赤川次郎しか読んだことの無い人は推薦者として
あまりに頼りないわけです。
その人は良いと思ったから赤川次郎を挙げたとしても、その先いろいろ読書経験を
積んでいって次第に審美眼が厳しくなり、他にもっと優れた作品があることを知り、
ついには以前他人に薦めた赤川次郎が粗悪量産の糞作家であると気がつくかも知れない。
万年筆の推薦者はそれなりに使い分けた経験があるほうが望ましい。
一本しか使ったことが無くて推薦したいなら、
「これしか使ったことが無いので他と比較しての意見ではないが、○○は良いと思う」
と但し書きを添えるのが良心的だと思います。
555_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:32:24 ID:???
なんか凄い堅苦しくなってきたな
556550:2005/12/17(土) 22:33:41 ID:???
1本というのはものの例えで言ったまで。
>549が煽りに感じたからそう言い返しただけだよ。
ご大層な理論をお持ちのようだが
たくさんもってないと助言もできないようなスレなのかここは。
557_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:35:24 ID:???
>>556
最後の三行を読め。
558_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:36:25 ID:???
推薦者用テンプレートが要りそうだね。
559_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:37:18 ID:???
次からテンプレにでも書いたら?
-----
一本しか使ったことが無くて推薦したいなら、
「これしか使ったことが無いので他と比較しての意見ではないが、○○は良いと思う」
と但し書きを添えるのが良心的だと思います。
560_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:37:52 ID:???
>>556
煽りに感じられるのは読解力の不足じゃなかな。
よくあるんだよね、2ちゃんねるで。
561_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:38:50 ID:???
自己陶酔した長文書くよりいいんじゃね?
562_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:39:37 ID:???
自己陶酔って誰よ。
563_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:40:14 ID:???
よくあるんだよね、2ちゃんねるで。
564_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:40:20 ID:???
>>561
おまえ作文が嫌いだろ?
565_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:41:46 ID:???
さあ盛り上がって参りました(゚∀゚)
566_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:43:13 ID:???
文房具板は生徒さんが多いんでしょう。
567529:2005/12/17(土) 22:43:53 ID:???
>>553
特殊ペン先ですか〜。参考になりました。
568_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:44:05 ID:???
生徒さんでも加齢臭するんか
569_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:45:48 ID:???
文房具板はたしかにガキっぽいのが多いね。
国際情勢板から来ると痛感する。
570_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:45:54 ID:???
このスレに東大生がいる
571_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:46:56 ID:???
ここは雑談もOK牧場なんだよな?
572_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:47:03 ID:???
529の質問が発端で盛り上がってることについて
573_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:47:05 ID:???
>>569
そうか?
時計・小物板なんかと比べるとここは紳士の社交場みたいなもんだよ。
574_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:48:13 ID:???
荒れ方が子供っぽいんだよ。
575_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:48:47 ID:???
説教爺vsガキ
っていうパターンばっかり。
576_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:48:53 ID:???
VIPから来ると文具板はガキっぽい、というかネタをネタとして処理できてない
577_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:49:29 ID:???
みんな真面目なんじゃないの?
説教臭いほうも、それに突っ掛かるほうも
578_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:49:38 ID:???
で?何本もってれば普通に会話できるわけ?
579_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:50:39 ID:???
>>576
総レス数が少ないと一つ一つのレスの重みが違ってくるから仕方ない
580_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:52:11 ID:???
>>578
本数関係ないだろ。
何かを語るって言うことは、恐らく何かしらの経験が背後にあるんだから
役に立つ。
581_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:52:12 ID:???
>>573
時計・小物板へは行った事が無いから分からないが、
最近のガキは読解力が乏しいから他人の言葉尻をとらえて
的外れな非難をすることが多い。
582_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:53:02 ID:???
>>576
VIPはドキュン板の代名詞だろ!
583_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:54:30 ID:???
>>581
それはこの板に限ったことではなくて、
けっこういろんな板で頻繁に起こってる。
長文を書いた人は、大抵、これを覚悟しなくちゃいけない。スルーすべし。
584_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:57:18 ID:???
ここでは長文は書けないよ。
2キロバイト、32行以内という制限があるのだから。
その程度を長文とは到底呼べない。
585_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 22:59:51 ID:???
このスレでよく名前の挙がる鉄ペンは、半分以上持ってるよ…
金ペンはさすがに5本しか所有していないが、試筆はけっこうしたつもり。

ここでレスしているヤシは、大体そんなもんだと思うがどうなの?
586_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:04:31 ID:???
>>585
俺はそんなに持ってない。モンとパカ、パイロットペリカン
587_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:04:56 ID:???
はいはいここでサファリと74とスーベレン400を3つとも持ってて
しかも全部学習用として買った俺様が来ましたよ。

とりあえずサファリはEFでも相当太いからノートに書く程度の大きさの字だと潰れる。
止めとか払いとかも反映されにくい。

んで、日本語を書くには国産が良いという話を聞いて74のFを購入。
止め払いもちゃんとできて満足。

74は特に不満はなかったんだけど(あえていうとデザイン)、
フルハルの存在を知って試験用に400がお薦めということなので400を購入。
書き味も良いしフルハルに研いでもらったおかげで止めも払いもちゃんとできて大満足。

でも結局授業中に使うのはサファリだったりする。
74はダサいし、400は失くしたりするのが怖いから。
あとやっぱキャップかな。サファリは簡単にキャップを着け外しできるけど、
74と400はキャップを回さなきゃならないからね。
588_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:10:01 ID:???
サファリ現行品全部と悶146とオプティマ2本と600と400持ってる俺もきました。

ずばり、529におすすめするのは74だな。
理由は、俺の最初の万年筆がそうだったから。

ってこんなふうに書けばおk?
589_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:10:07 ID:???
盛り下がって参りました!
590_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:10:57 ID:???
ついでに言うと、74は卒業間近に教室で踏み割ったという逸話付だ。
591_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:12:09 ID:???
君たち、そんなにたくさん持っててメンテナンスは大丈夫なのかい?
592529:2005/12/17(土) 23:12:48 ID:???
>>587-588
レスありがとうございます。
カスタム74は人気があるんですね。
質問して良かったです。
593_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:14:23 ID:???
>>591
俺のサファリ全部は今現在、インクお試し用に重宝してる。
594_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:16:35 ID:???
サファリって動物園だったっけ?
595_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:17:07 ID:???
>>592
あとで、
あなたの筆跡晒してみてよ。三画目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1108237965/
このスレに、俺のカスタム74のBの太さの文字をうpするから参考に見てみないよ。
日本語向きってのはわかると思う。書き方にもよるけど。
596_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:18:19 ID:???
こんな事を言ったら元も子もないけどノートをとるならシャープペンがいいんじゃないの?
597529:2005/12/17(土) 23:19:14 ID:???
>>595
はい、見てみます。
何か目印みたいなものが有ると助かります。
598529:2005/12/17(土) 23:19:47 ID:???
>>596
芯が折れるのが嫌なので使ってません。
599_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:22:58 ID:???
>>597
いまうpしたばかりだから>>720のうpがパイロットカスタム74だよ
600587:2005/12/17(土) 23:23:37 ID:???
教室用に74、自宅用に400という使い分けをするのもお薦め。
俺が実際にそうしてるんだけど、やっぱり総合的な満足度は400の方が上だと思う。

あと俺は持ってないから責任持てないけど、
教室用にはパイロットのキャップレスとかでもいいんでない?
601529:2005/12/17(土) 23:31:29 ID:???
>>599
見ました。なんていうか、文字ちょっと・・・
でも大体の太さは分かりました。ありがとうございます。
602_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:31:40 ID:???
>>600
>やっぱり総合的な満足度は400の方が上だと思う。

君の400がフルハル仕様だからでしょ。
ガチで買ったら、あまりお勧めできない個体も多いよ。
おまけに予算をちゃんと考えてあげないと。
603_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:33:26 ID:???
シェエファアはドウデスカ?
604_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:34:52 ID:???
>>603
シェーファーも堅牢で癖がなく学習用にはいいけれど、
最近シリーズが全然安定していないで
すぐに廃盤になったりするね。
パーカーにもその傾向が現れてきているし。
605_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:35:12 ID:???
>>601
輸入万年筆のM、下手したらFでも、
パイロットのサラサラインクを使うとカスタム74のBくらいの太さになるから注意。
ノートを取るならやっぱりFくらいがちょうどいいよ。
606529:2005/12/17(土) 23:37:58 ID:???
>>605
パイロット カスタム74のF ですね。
みなさん色々意見ありがとうございました。
今日はもう遅いので、床に着きます。
607_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:41:37 ID:???
万年筆愛好家にはジャズファンが多いと思うのだがどうだ?
608_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:43:37 ID:???
俺もけっこうジャズは好きで聴くな。関連性はわからないけど。
ケニーバレルとかハーブ・エリスあたりが好み。どちらかというとギターファンかな。
609_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:44:57 ID:???
ビル・エバンスはカインド・オブ・ブルーのライナーで墨絵とジャズの類比を語っているけれどね。
610_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:45:23 ID:???
万年筆愛好家にはポップス嫌いが多いと思うのだがどうだ?
611_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:46:43 ID:???
つうか、「聴きながら文字も集中して書ける」音楽がよいのだ。
612_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:47:56 ID:???
ポップスは嫌いだけどしょうもないアニメソングは大好きだ。
なぜだろう、安全で穏かだった時代の雰囲気が生き残っているからだろうか。
613_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:48:03 ID:???
>>609
そんなに詳しい人がここ読んでいるってことは、>>607の言うことも結構当たっている!?
614_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:48:17 ID:???
ここにいるのはPCを持っている人が大半だと思うが、
万年筆で物を書くといったらどんな時なのかね。
615_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:50:57 ID:???
ブログの下書きとか。手帳とか。メモ書きとか。日記とか。仕事用のノートとか。
616_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:53:09 ID:???
モンブランだったかでモーツァルトという万年筆があったっけ。
音符が軸に刻まれているのだが、それがベートーベンの第九。
617609:2005/12/17(土) 23:54:35 ID:???
>>613
俺の場合は、写譜ペンを求めてこの板に来てから、
たまに覗いている。
618_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:54:35 ID:???
>>615
ブログを書く奴は負け犬だという法則が業界にはあるらしい。
619_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 23:56:22 ID:???
そうか?そこそこ楽しんでるよ。
620609:2005/12/17(土) 23:57:11 ID:???
>>616
ああ、モーツアルト。
俺、最初あれが写譜用にいいかと思って質問したんだよ。
そんなエピソードがあったんだ(w
621616:2005/12/18(日) 00:18:00 ID:???
どうも違和感があるなと思って書いたが今思い出した。
モンブランでなくてペリカンの限定品の万年筆で
名前がコンチェルトなのに刻まれた楽譜がベートーベンの交響曲第九番の
第四楽章「歓喜の歌」から、という品物。

http://buneido.com/brand/Pelikan/PEF0302.html
622_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:34:14 ID:???
上のサイトの紹介文を良く見たら

ボディの彫金部分は 925純銀の上に24金を張り、《ベートーベンの
「コンチェルト第9番の最終楽章の‘喜びの歌’の出だしの部分の楽譜》 を
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
……

絶句。
623_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:40:00 ID:OYSTQbG+
クラシックに疎くて一般常識がなく恥ずかしいんだけど、
コンチェルトって協奏曲のこと?交響曲ってシンフォニー?
624_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:42:48 ID:???
そう。だからベートーベンの協奏曲第九番は存在しない。
625_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:43:12 ID:???
>>623
そう
626_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:43:47 ID:???
ベートーベンのピアノ協奏曲なら「皇帝」が一番有名
627_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:45:43 ID:???
謎なのはペリカンが何故それをシンフォニーと名づけなかったのかということだ。
628_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:48:29 ID:???
ペリカンはDQN会社
629_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:57:21 ID:???
まぁモンブランだってアレキサンドルデュマか誰かをテーマにした万年筆で
間違えて本人じゃなくて息子のサインを印刷してたからな。
630_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 00:58:58 ID:???
同名だから言い逃れが可能。
631_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 01:03:33 ID:???
関西地区にフルハルターの森山さんよりも腕の良い研ぎ師いないかい?
Bから研ぎ出したEFほすぃ。。でも東京までは遠すぎる。
632_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 01:05:43 ID:???
送ればいいのではあるまいか?
633_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 01:11:06 ID:NKGnEMpQ
>631
じゃないが
送ってやって貰えるんですか?
EF使いとしては気になるところ
634_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 01:20:51 ID:???
631だけど、店で直接文字書いて今まで使ってた万年筆見せないとダメらしい。
本人向けに調整しないでも、BからEFにさえ研ぎ出してもらえれば、
普通より寿命長いんだから、あとは自分で使って馴染ませるんだけどねぇ。
635_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 01:22:00 ID:???
ペンクリニックに行けばいいんでないかい。
636_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 01:36:51 ID:???
セーラーなんて一本も使ってないw
637_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 05:42:18 ID:???
万年筆みたいな硬質素材でパーツの少ない製品は、
個体差がかなりシビアに出てしまうもんだよな。
俺はzippoライターも集めているのだが、やはりこれも万年筆と同じで
激しく個体差が出る製品だよ。
面白いのは、1950年代、アメリカの景気のよい時代の製品は耐久性も高く、
着火性能も平均して高い良い出来のものが多く、
アメリカがイラク戦争で景気が傾いた2003年の製品は、品質のばらつきも大きく、
耐久性のない個体が多いということ。
時代の波を製品が直接的に反映している。
638_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 06:35:52 ID:???
んなわきゃねー。
639_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 08:02:43 ID:???
>>637
あなたのレス見て使えなくなってたZippoのことを思いだし、
Zippo関連スレで修理の方法教わって使えるようになりました。
ありがとう。
640_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 08:14:54 ID:???
>639

朝から修理したんか
641_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 08:22:08 ID:???
6時過ぎに>>637見て、そのあと板調べてスレのぞいて質問して、
そして教えて貰ってサイトでも調べて、そして分解して修理してオイル入れてウマー
642_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 08:37:57 ID:???
左翼うぜー。
たかだか兵隊何万人か出兵しただけで、製品の品質に影響出るかっての。
徴兵で一般人まで何年も外国遠征行ったんなら兎も角。
643_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 08:53:07 ID:???
>>642
池沼か?w
644_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 08:58:47 ID:???
>>573
オマイ、ロレオだろ(w
645_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 09:08:25 ID:???
>>634
>普通より寿命長いんだから、
ビンボな人?
646_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 10:02:09 ID:Ww3krMgU
今日も朝からオレの22は快調だ
647_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 10:24:17 ID:???
ビンボでなくても、寿命は長いほうがええがな
648_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 11:21:12 ID:???
>>643
チョンは股間の筆ペンでも使ってナ。
649_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 11:52:10 ID:???
この板にも一匹だけ、ダニ口に影響受けたような右翼がいて、
アメリカや日本を貶すと発狂して喚くのがいるんだよ。

インクスレも、それで前々スレがまるまる潰された。
迷惑な害虫。
650_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 12:01:10 ID:???
>>621
へー、そんなことが・・・

そもそも、ペリカンもベートーベンもドイツだよね?
なんでこんな間違いが起きるんだろ!?
651_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 13:06:34 ID:???
>>649
お前みたいなチョンが書き込むから荒れるんだろ?
652_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 13:37:48 ID:???
どっちも、もつちけ…。
…さて話を変えますよーっと。

アウロラの限定品って高いけど、色合い良くてかなり格好良いよね。
でもソーレとかマーレ…特に大陸シリーズとかの素材ってなんなんだろう…?判る人いる?
ウォーターマンのフィリアスって大陸シリーズに素材の雰囲気似てるけど、一本五千円台なんだよね。
653_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 13:55:18 ID:???
フィリアス塗装じゃん?
654_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 13:57:09 ID:???
煽り耐性の無い馬鹿爺&馬鹿厨が湧いてますな


マターリと万年筆の話をしませう
655_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 14:00:36 ID:???
>>653
大陸シリーズはアウロラレジンでフィリアスはプラスチックとは見付かるけど、
アウロラレジン(樹脂)とプラスチックって厳密な違いあるんだろうか…?
ソーレとマーレは貝?こっちもアウロラレジンなのかな?
656_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 17:16:34 ID:???
過疎
657_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 17:35:30 ID:???
チョンって言うな日本人の最底辺が!
俺の彼女は韓国籍だが最高だ
氏ねバカども
658_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:20:47 ID:???
美人なら人種は関係なし。
そうでないなら・・・・・・。
659_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:42:26 ID:???
>>657
整形美人なんだろーなー、うらやましーなー(棒
660_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 18:47:43 ID:???
>>657
恐ろしいくらい羨ましくない、むしろ将来の危険を感じる くわばらくわばら
661529:2005/12/18(日) 18:50:17 ID:???
こんばんわ。
昨日はお世話になりました。
今良く使ってる万年筆は、プラチナのデスクペンです。
すいません・・・・ただ書きたかっただけなので・・・・
662_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 20:29:08 ID:???
そして再び過疎
663_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 20:33:54 ID:???
>>661
プラチナの14kスタンダードが合ってるかも。
A4を20ページだったら、中字がオススメ。
664_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:17:58 ID:w3+3syK/
NHKBSの熱中時間にイロブンの人とすなみまさみちが出てた。
コレクション自慢とオノトについて漱石、内田魯庵とからめてやってた。
何度か再放送もあるみたい。

665_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:32:13 ID:???
明日の午後1時15分からBS−hiで

木曜に一回放送してるから今日も再放送

666_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:01:26 ID:???
>>653
アウロロイド樹脂。アウロラ社独自生産の素材らしい。
んで、その樹脂をくりぬいて軸にしてる。
667_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:08:02 ID:???
ここでチラシの裏入りまーす。

今日うちのバイト先の他店舗に川口さんっていうペンドクターがペンクリニックやったんで
そのときに万年筆について語っていただいたんだ。それから程なく「書き比べてみなさい」って
ボールペンと未調整の万年筆と調整済みの万年筆で書き比べさせてもらったが万年筆とボールペンの差で感心して
未調整と調整済みで書き心地がここまで違うっていうのに驚愕した。
職人の手が入っただけで書き味ってあんなに変わるもんなんだね。
調整済みの万年筆には万年筆未経験者な俺が一文字書いただけで「これほしい」って思うほどの魔力があった。
多分このスレのみんなはもうそんな感動はずいぶん前の話か未経験かも知れないが
俺の中の筆記具の世界観が一気に動いてしまったよ。ここに書き込みたくなるほどに。

以上チラシの裏でした。
668_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:14:15 ID:???
名古屋ジムキング滝ノ水店。
669_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:21:48 ID:???
輸入万年筆を買った。
慣らし運転3日目でようやく書き出しでかすれが起こることがほぼなくなった。
久し振りの新品万年筆だったし、しかも通販だったので心配だったが、とりあえずセーフ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:24:59 ID:???
>>669
三日間我慢する所が偉いと思います。皮肉じゃなくて。おいらならすぐ削っちゃう。
671_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:25:09 ID:???
>>669
其れは何ぞや。
672_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:26:59 ID:???
>>669
149の人かな?
673669:2005/12/18(日) 23:30:34 ID:???
>>494です。万年筆はクロスの鉄ペン安物。
674_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:31:23 ID:???
>>670
削るとは?具体的にどんなことをしますか?
675_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:39:57 ID:???
パイロットのペン習字ペン使ってる俺最強
676_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:40:26 ID:???
>>674
調整してもらうってことじゃないかな。
677670:2005/12/18(日) 23:45:45 ID:???
>>674
一言で言うのは難しいけど、かすれが起こるのであれば原因があるはずで、
試し書きをしたり、ルーペでペン先を観察しながら、例えば馬尻などの原因を
取り去るのです。具体的には、ラッピングフィルムという非常に目の細かい
やすりでペン先をうまく削ります。または、ペンの切割の寄せを調節します。
いわゆる「調整」というやつです。ある方が調整している所を拝見する機会が
あって、我流で始めて見ました。まだあまりうまくいきませんが、馬尻くらい
なら直せるようになったと思います。なお、「馬尻」については調整スレの
過去ログ(ひとつ前くらい)にわかりやすい解説あったと思います。
うまく調整された万年筆は何年間か使い込んだ物の様に滑らかに書けます。
ただし、これをやるとメーカーの保証は受けられなくなります。失敗した
事もありました。でもおもしろい万年筆のもうひとつの世界だと思います。
678670:2005/12/18(日) 23:49:09 ID:???
>>676
自分でやることを覚える前は、不具合は全部メーカーのせい!ということで、
修理(調整)に出していました。……要するにおいらには我慢が足りんのです。
679_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:53:10 ID:???
自分で削って失敗しました。
680_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:56:01 ID:???
超馬尻とその他の問題があって通販のイタ万交換待ちの俺がきました。
がっついて安く買わなきゃよかったと思う。
正直、ペンフィールドあたりで買い直したい...。
でもとりあえずモノを待つよ。
引き続きハズレだったら来月ペンクリにもっていくつもり。
681_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:56:47 ID:???
>>677
なるほど、調整を自分でやるわけですね。恐れ入りました。
ハンズで売ってるフィルム状の極細目のヤスリを使うんですかね。
一度プロの仕事を見る経験がないと危なくて挑戦できそうもないなぁ。
682_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 23:58:40 ID:???
ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/

不器用な俺にはとても出来ない。
683_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 00:09:42 ID:???
A4トレペ4,5枚使ってひたすら○やら8やら書くと随分角とれるよ
684_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 00:10:48 ID:???
>>682
面白いな、そのスレ。
でも磨く前にペン先がずれないように一時的にセロテープで巻くとかしなくて大丈夫なのかな。
下手に研いだらかえって馬尻になりそうでとてもじゃないが怖くて出来そうにないw
685_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 00:10:56 ID:???
>>683
それはインクを入れた状態でやるのですか?
686_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 00:11:38 ID:???
やっぱこういうことにはトレペがいいの?
ひと束死蔵してるから調整用に使おうかな
687_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 00:12:36 ID:???
漫画で太陽の放射線を描く時のように全方向に向かって線を書いてみると、
どこかに引っ掛かりの強い方向が出てくる。
688677:2005/12/19(月) 00:20:28 ID:???
>>681
そうですね。わたしは、いろんな偶然とコネがあってプロ級の腕前を
もつ方に、自分の万年筆の一本を調整してもらうことができ、しかもそれを
初めて目の前で見学できるという幸運に恵まれました。あっという間の出来事
でしたが、完全に望みどおりの万年筆になっていました。そのあっという間の
出来事をしっかり脳裏に焼き付けて、それぞれの行為の意味を考えながら、
自分でも恐る恐る始めてみたのです。

そのプロ級の腕前の方は、職業は万年筆とはまったく関係なく、調整も独学
だったそうです。

世の中面白いですね。
689_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 00:25:04 ID:???
トレペに書くときもインク入れっぱなし
そうじゃないとつっかかり過ぎるし、○書いたときのカスレ具合みれないし
690_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 09:59:21 ID:???
>>688
え〜っと、あの人のこと?
691_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 10:24:01 ID:???
あの人とか言うな!
692_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 11:51:24 ID:???
トレペだとざらついた仕上がりになりませんか?しかも力を入れすぎて
馬尻になってしまうかも。経験上の話です。やはりラッピングフィルムで
ペンを押し付けすぎないように軽く削るのがいいと思います。
693692:2005/12/19(月) 11:55:18 ID:???
調整を始められる前に下のスレやその過去ログなどを一読されることを
お勧めします。

ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/
694_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 13:25:47 ID:???
ラッピングフィルムとトレペってどっちが目荒いんですか?
695692:2005/12/19(月) 14:21:40 ID:???
>>694
よくわかりませんが、トレペでぐるぐるしたペンで紙に書いてみたら、
すごく抵抗があったように記憶しています。触ってみた感じでは
ラッピングフィルムの#10000以上はトレペよりもざらつきが少ないかなあ。
トレペを使うという裏業もありかもしれませんが、まずはラッピングフィルム
でやってみたほうがいいような気がします。

それから、調整に関する質問はやはり調整スレ

ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/

に相談したほうが確かな答えが得られると思います。
696_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 14:38:27 ID:???
調整ネタは調整スレでやって欲しいよ。
初心者の教えてクレクレ書き込みばかりでどんどん流れてしまう
697_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 15:59:19 ID:???
>>687
フジテレビマークかオマンコ印でも可
698_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 23:16:04 ID:???
kaso
699_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 23:23:24 ID:???
調整しなくても 20倍のルーペでポイント見るのもイイゾ
肉眼で視認出来ないくらいの段差があったり馬尻だったり

Fは見てもポイントが小さくてチトつまらないかも
700680:2005/12/19(月) 23:54:56 ID:???
俺もルーペで見てから返品すればよかったな。
これほど素晴らしい馬尻の見本はなかったのに!
701_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:13:24 ID:???
ルーペで観察するのはすべての始まりだね。20xを用意したい。で、そろそろ
調整のことは調整スレで話さないか。
702_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:25:30 ID:???
万年筆に最適の超音波洗浄器はありますか?
703_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:30:30 ID:???
最適っつうかツインバードとかの安いのでOKだと思うよ。
一般の人が入歯とかメガネとか洗うようなやつ。
宝飾品の業界とかならそれなりの高いの使ったりするけど
強すぎて逆に、メッキものや塗装ものはダメとかいろいろ難しくなってくる。
704_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:32:19 ID:???
販売店総合スレ落ちた?
705_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:32:58 ID:???
706_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:39:00 ID:???
ずいぶん安くなってるねそれ。
そんなので十分じゃない?
っていうかそれで万年筆洗ってる人のレビューついてるじゃんw
707_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 00:47:10 ID:???
>>706
>っていうかそれで万年筆洗ってる人のレビューついてるじゃんw

本当だ。ここで質問して買った人みたいな感じのレビュー(w
708_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 03:11:42 ID:???
スーベレンのEFとオプティマのEFだとどっちが太いかわかる人いる?
ちなみに両方とも純正の黒インクを入れた場合で。
709_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 08:27:34 ID:???
スベレン
710_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 09:37:24 ID:???
初めて海外製の万年筆を買おうと思うのですが、用途はノートとりや手紙を考えております。
最適なニブサイズはどのくらいになるでしょうか。
711_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 09:39:28 ID:???
>>710
海外製ならEFがいいのでは
Fだと画数多い漢字は潰れる
712_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 10:07:29 ID:???
大きく書けばヨシ。
Mにしろ。
713_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 10:11:29 ID:pfVXAyJi
葉書に大書するんならMでもいいけど、
正直日本語でノート取りや便箋に書くんならEFでもギリギリ
それ以上は実用性を損なう
714_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 10:11:45 ID:06Kl4+t2
金ペン堂に行けば裏書が極細つーのがあるぞ
715_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 10:34:13 ID:???
>>711-714
ご意見ありがとうございます。
耐久性も加味したいところなのでEFは避けようと思っていましたが、
日本語にはFでも微妙なようですね。
もう少し考えて見ます。
716_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 11:18:49 ID:???
All I want for Chistmas is pen.
717_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 11:55:14 ID:???
>>715
実際のトコ、万年筆の運命なんざ

・紛失
・落下してペン先アボンヌ
・軸が割れてアボンヌ
・めんどくさくなって使わなくなりインク入れたまま死蔵
・次の万年筆を買って、保管と称してどこかに入れてそのまま行方不明

これらが殆どなんだから耐久性なんて気にしなくて良いんじゃない?
長く使おうと思って買う物ほど物凄い勢いで上記の運命辿る罠
718_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 12:31:42 ID:???
いいこと言うなあw

俺もそう思うよ。
イリジウムが小さくたって普通に何年も使えるものだしな。
719_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 12:34:59 ID:???
自分の過去を振り返ると、
まさにそんな感じ。
ペンに限らずそう。
なぜだろう。
720_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 12:39:18 ID:???
>>717
すごくよくわかるwwwww
わかりすぎて自分が怖いw
万年筆に限らず、俺が興味を示したもの全てが同じ運命を辿ってるぜ〜
721_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:00:48 ID:???
>>717
なにこの説得力
まさに経験者は語る、だな
722_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:02:42 ID:???
お前ら同意するのは自由だが、自演臭さ爆発だぞ。
723_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:06:34 ID:???
長征ネタで流れ、慈円坊主で流れ、このスレも皮肉な運命に弄ばれている感がする
724_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:09:31 ID:???
>>722
自演する意味がねえ
>>715がEF買おうがB買おうか誰も損も得もしなきゃ、面白くもないし
725_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:17:51 ID:???
そういや学生の頃に三本は買ったけどどこいったかな・・・
引き出しに突っ込んであったフロンティアがこの前引き出しから発掘されたが他は何年も見てないな
726_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:27:18 ID:???
俺なんてモンブランの毎週タースティックを5年くらい存在忘れてたぞ
727_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:28:14 ID:???
万年筆なら数万円だからまだいいが、これが高級時計だったらと思うとオソロシス
728_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:33:36 ID:???
>>724
分かっているよ。
ただ、自演のように見える流れだってことだと。

ホントはあるあるネタにみんなが反応しただけだと思う。
729_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:34:02 ID:???
俺なんて鉄ペンを車の記録簿書くのに使ってそのままガレージに置き忘れて
何年も経ってからオイルまみれになってるのを発見したぞ
730_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 16:18:44 ID:???
10年ぶりに発掘した146をオーバーホールして快適に使ってます。
こういうことができるのも万年筆のいいところでは?
731_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 16:39:31 ID:???
>>730
そうなんだけど、興味なかったり興味を失った人間にはどうでも良い事なのよね・・・
732_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 17:23:14 ID:???
そう、興味をなくして使わなくなっても、ふとしたきっかけで取り出してまた使えるようになるじゃない。
その辺が使い捨ての文房具と違うような気がするんよ。

ああ、なんか昔こんなのに一生懸命になってたなぁ・・・久しぶりに使ってみるか。

ってならないかなぁ
733_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 17:27:09 ID:???
まあ、どちらの言い分も道理だが、元のレスは「耐久性を考えてどれがいいかしら?」といった
話題じゃないか。

最初から、やがて飽きることを前提として買う人なんてお乱野郎。

734_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 17:32:10 ID:???
>>733
耐久性以前に読める字書けなきゃなぁ・・・ってループしてんな
735_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 18:59:19 ID:???
万年筆って使い出すときは夢中だけれど、
使い終わるときは飽きていつの間にかだから、
インク入れっぱなしで放置して傷めるってことが全国各地で頻繁に発生しているような。
736_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 19:55:51 ID:???
俺は絶対見捨てたりはしない!絶対に・・・!
そして、飽きっぽい俺が居る
737_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 20:15:59 ID:???
ちょっとした質問ですので、テンプレート使いませんね。

パーカー・フロンティアを購入しようと思うんですが
ペン先はどのくらいの太さがいいでしょうか?
大体目安は、細かい字や漢字を書いても潰れないぐらいがいいです。

もしかして・・・ペン先はFしかありませんか・・・?
738_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 20:23:16 ID:???
【限定品は】パーカー/PARKER Part6【珍色】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128327838/
739_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 20:54:41 ID:NjKAJ0wB
ウォーターマンのEFとペリカンのEFって同じ位の太さ?

ル・マンの小さい方使ってんだけど、ペリカンの600か800はどうかなと。
740_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 21:06:31 ID:???
>>715
文具屋で白いメモにちょろちょろ、っと書いた程度ではEFは心もとなく感じるけど、
ノートに几帳面な字で自分用メモに日本語書くにはEFがちょうどかと。

Fだと明らかにボールペンより太い。モンブランのF、はがきの宛名書きにしか
使わなくなった。

パイロットのSFやEFがやっぱり日本語は書きやすかったな。
741_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 21:29:12 ID:???
>>717
>>740
貴重なご意見ありがとうございます。
これでEFを買う踏ん切りがつきました。
素直に今役に立つものを買うことにします。
742_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 22:49:29 ID:???
>>737
私はFrontierのPen先はFしか知らない。
海外ではどうかは、知らないが。
743_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 23:00:31 ID:???
>>742
ですよね。
調べてみてもFしかないみたいですし・・・。
質問するまでもなかったですね(´_`;)
744_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 04:24:18 ID:???
自分は物にこだわりが強くていろんなモノを買い込んでしまうタイプだけれど、
万年筆に関しては最初期にモンブランを買ったおかげで回り道をせずに済んだ。
ペン先はFで若干太いのだが、これでスラスラとノートをとっているうちに
力を入れない万年筆特有の書き方が自然に身についた。いいことづくめだったと思う。
これから万年筆を買おうと思う人には、金を惜しむなとアドバイスする。
最初にいい万年筆と出会ったら、めったなことでは浮気しないで済む。
745_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 07:39:13 ID:???
>>744
あなたはこだわりが強い人ではなかったってことだね。
746_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 09:13:17 ID:???
>>745
あなたは安物買いの銭失いという有名な格言を知らなかったってことだね。
747_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 09:15:07 ID:???
だがここ数年は悶買うと指差して笑われるという現実
748_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 09:42:03 ID:???
>>746
あなた、やっぱりこだわり強くないです。
こだわる人は、モンと同等以上のペン、あるいはビンテージものに興味を持ちはじめます。
749_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 09:54:00 ID:???
モンブラン信者は専用スレに帰ってくれないかな。
ここは万年筆っていう道具全体を題材とするスレなんで、特定ブランド・メーカーに偏向してる話は要らないんですよ。
ましてモンブラン信者は荒れる原因になるので。
750_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 10:11:16 ID:LV3dxpHF
お前等悶にキツイなー
751_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 10:40:57 ID:???
   (  ~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   
                    ダシャーン
                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,          /
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:[]]
752_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 10:49:10 ID:???
>>750
悶に対してっつーか悶信者に対してだよ。
道具としての本質を比較した上で悶に流れたんなら良いけど、
実際はブランドのネームバリューに釣られて悶買って、
他の筆をロクに知らないのに、うはwww悶サイコーwww他ゴミwwwとかやってるのが多いからね。
まあ悶自体も、旧来の万年筆ユーザーに背を向けるような発言を偉いさんがしたから、嫌われてはいるけど。
753_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 11:04:52 ID:???
ロレックスやベンツも拘りのないユーザーが多いよな。
モンブランもその道を逝くのか・・・・・・。

最初から高いパンツを買っておけば、
他のは要らないってか?
754_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 11:16:31 ID:???
>>752
>他の筆をロクに知らないのに、うはwww悶サイコーwww他ゴミwwwとかやってるのが多いからね

そんなのリアルではお目にかかったことないぞ。
確かに悶スレにもたまに出てくるし、>>744みたいのはいるが、
どう見たって煽りだろ。

そもそも、悶一本で満足ってやつがどうしてこの板うろつくのもおかしい。

しかもその後の荒れ方も判で押したようにお決まりだ。
穿った見方をすればアンタまで含めて同一人物だとすら思える。
755_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 11:30:46 ID:???
モンスレが比較的穏やかだから、煽って飛び火させようって感じだろ
756_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 11:48:17 ID:???
この筆だと許せてしまうのはなぜだろう

自分は物にこだわりが強くていろんなモノを買い込んでしまうタイプだけれど、
万年筆に関しては最初期に竹軸だんご三兄弟を買ったおかげで回り道をせずに済んだ。
ペン先は太いのだが、これでスラスラとノートをとっているうちに
力を入れない万年筆特有の書き方が自然に身についた。いいことづくめだったと思う。
これから万年筆を買おうと思う人には、金を惜しむなとアドバイスする。
最初にいい万年筆と出会ったら、めったなことでは浮気しないで済む。
757_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:00:17 ID:???
>>754

>そんなのリアルではお目にかかったことないぞ。

っつーかさ、リアルで万年筆使ってるヤツ自体滅多にお目にかからなくない?
その尺度で言えば、このスレに書き込んでるヤツ全員同一人物
758_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:05:45 ID:???
>>757
お前要らないや。煽り耐性低すぎ。
759_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:18:03 ID:???
モンブラン信者が来ると荒れるという実例を御覧いただけましたでしょうか。
760_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:19:04 ID:???
>>759
未だにあれがモン信者だと思っているんだ(w
761_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:19:49 ID:???
引くことを知らない汚痔惨(757)がいると、こうして荒れていく・・・・・・・・・・・・・・・
762_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:26:18 ID:???
>>759-760

公平に言って、>>744は悶信者じゃないだろうな。
>>754も指摘しているように、書いている内容が真実なら
こんなところうろついているのも微妙におかしい。

それから「○○が来ると荒れる」と、あたかも自然(じねん)に荒れて
来るような表現で、その「○○」に責任をおっかぶせようとする
言い方をたまに見かけるけれど(チョソとか部落とかね)、
それは表現のモードにおける詐欺であって、本当は過剰反応したり(>>752)
便乗して(>>758)「荒らす」のがいるから荒れるわけだぞ。

そして大抵、荒らしていた本人が「○○が来たから(自然に)荒れた」などとほざく。
763_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 12:31:45 ID:???
>>762
いいこと言った!!
子供が集うスレじゃないんだから、もっと餅搗こうよ!
764_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:07:57 ID:???
悶は何でこんなに必死なの?
765_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:12:24 ID:???
ちなみに>>744>>756>>762は俺が書きました。
766_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:15:35 ID:???
自分は物にこだわりが強くていろんなモノを買い込んでしまうタイプだけれど、
万年筆に関しては最初期にパーカーを買ったおかげで回り道をせずに済んだ。
ペン先はFで若干太いのだが、これでスラスラとノートをとっているうちに
力を入れない万年筆特有の書き方が自然に身についた。いいことづくめだったと思う。
これから万年筆を買おうと思う人には、金を惜しむなとアドバイスする。
最初にいい万年筆と出会ったら、めったなことでは浮気しないで済む。
767_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:17:27 ID:D86tj6En
自分は物にこだわりが強くていろんなモノを買い込んでしまうタイプだけれど、
万年筆に関しては最初期にプラチナを買ったおかげで回り道をせずに済んだ。
ペン先はFで若干太いのだが、これでスラスラとノートをとっているうちに
力を入れない万年筆特有の書き方が自然に身についた。いいことづくめだったと思う。
これから万年筆を買おうと思う人には、金を惜しむなとアドバイスする。
最初にいい万年筆と出会ったら、めったなことでは浮気しないで済む。
768_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:19:11 ID:???
>>767
ペンのこと知らないでただ書いているのが丸バレ。

プラチナのFは若干太いどころか、非常に細いんだよ。
少しは考えてから物言え、土アフォ!
769_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:19:47 ID:???
→ID:D86tj6En
770_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:23:52 ID:D86tj6En
>>768
流行るかと思ってつい書いてしまった
今は反省しているがコピペにガーガー言われても困る
771_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:34:46 ID:???
 ↓↓↓↓↓
→ID:D86tj6En←
 ↑↑↑↑↑
772_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:46:21 ID:???
まあまあ皆さん落ち着いて。
ケンカはいけませんよ
773_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 13:49:19 ID:???
数年前に万年筆に手を出し始めて
マイスターシュテックを何本も買える金を使ってきたけど
いまだモンブランには食指が動かない。

基本的に全部独自調整してくれる有名店で買ってるんだけど
それらの主達がそろって(今の)モンブランを批判してるってのと、
なんか軽薄なイメージがあるんでロレックスと同じように買う気がしない。
774_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 14:27:42 ID:???
744です・・・
今初めて見ましたがえらいことになってますね(^_^;)
誰かが指摘したとおり、私はモンブラン信者でもないし万年筆ヲタクでもないです。
本来はヲタク気質が強い自分が万年筆に関してはそうならずに済んだ理由が
最初に思い切って、そのときに買える範囲でいいものを買っておいたおかげだと思ってます。
(情報量や口コミ情報の少ない時代だったことはお察しください)。
回り道や無駄使いを省く上でも、万年筆の使いこなしの上でも参考に成るかなと思って書きました。
今回はそういう趣旨で発言したのですが、「モンブラン」という固有名詞を出してしまったせいで
思わぬ方向にスレが流れてしまったみたいですね。
近年のモンブランのポジションについてよく把握していなかったので、うかつでした。
775_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 15:09:05 ID:???
どっち道“知らぬが仏”的満足だと思うな。やはり買い足していくと、それぞれ
長所、短所が分かってくるし、自然に良く使うやつも決まってくる。

自分の場合、モンブランのFは、ノートにはごつすぎた。几帳面な字だし、ノートを
一般的なB5版からA4に変えても、しっくりこなかった。注釈的に細かい字が書けないのが
致命的。

高校の時で、かなり我慢してしばらく使っていたが、他のEFを買ったら使わなくなった。
776_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 15:51:46 ID:???
高校生が悶使うなよってね、嫉妬しちゃった^^
777_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 16:55:25 ID:???
入学祝か何かじゃね?
金云々以前に、工房がモンブランに手を出したくなるとはちょっと考えにくい
778775:2005/12/21(水) 17:01:32 ID:???
いや、小遣いためて買ったよ。家にあった古いモンブランに興味持ったのが始まりで、
パイロットの1万のを自分用に買ってもらって、書きやすくてハマッタ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 17:32:42 ID:???
工房をなめちゃいけないよ。下手な大人より1万倍くらい賢いのがいるから。地位が工房なだけで。
780_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 19:22:15 ID:???
>>779
そして工房乙
781_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 20:23:54 ID:???
とりあえず>>779のようなレスも工房の評価を下げている一因
782_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 21:12:46 ID:???
>>756
意外と説得力あるな(w
783_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 21:15:41 ID:???
>>777
いや、俺は工房の時にモンを自分で手に入れて使ってた。





















万引きでだけど(w
784_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 21:16:54 ID:???
>>783
通報しません。
785_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 21:17:16 ID:???
通報スマスタ。
786_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 22:43:01 ID:???
>>783
特定した。
787_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:16:48 ID:???
でも、皆さん。
モンのインクボトルは良いと思うわけですよ。
788_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:22:54 ID:???
そうだね。
インクボトルはいいかもね。
万年筆もインクそのものも一流とは言えないけど。
789_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:40:20 ID:???
ボトルが好きで4個も持ってる
ボルドー×2、ロイブ、BB。

靴磨きみたいでイイ!
790_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:55:50 ID:yYdF0jDv
テンプレ作ったから各自紹介してちょ


お気楽使い用万年筆:

愛用万年筆:

勝負万年筆:
791_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:57:49 ID:???

お気楽使い用万年筆: ラミーのサファリ

愛用万年筆: アウロラのオプティマ

勝負万年筆: スーベレン400
792_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 00:58:07 ID:???
勝負万年筆ってなに?
793_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:02:59 ID:???
25歳、男、事務

お気楽使い用万年筆:パーカーソネット、プラチナグラマー、ペリカントラディショナル150

愛用万年筆:モンブラン146、ペリカンM800

勝負万年筆:なし


キャップレス( ゚д゚)ホスィ…
794_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:03:21 ID:yYdF0jDv
勝負万年筆は、お宝というか、気合を入れて使いたくなるような万年筆です
795_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:15:12 ID:???
お気楽使い用万年筆: グランセ(PILOT)

愛用万年筆: カレン、レガシー、オプティマ

勝負万年筆: デュオフォールド・インター

こうやって書くと、持っているのは「堅い」といわれるやつばかりだった・・・・
796_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:18:30 ID:???
お気楽使い用万年筆:ボールペン、パイロット カスタム74(SF)(絵描き用)
愛用万年筆:ル・マン200 ラプソディベルベット(EF)
勝負万年筆: なし
死蔵万年筆:モンブラン146(F)
797_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:20:49 ID:???
お気楽使い用万年筆:ペリカン M200

愛用万年筆:ラミー2000

勝負万年筆:持ってない

万年筆の数が少ないからこんなレベル
798_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:25:10 ID:???
みんないい万年筆持ってるなぁ。俺もペリM800欲しい
799_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:26:06 ID:???
初耳だったのでググったら、プラチナ グラマーってスゴイ外観。笑ってしまった。
800793:2005/12/22(木) 01:28:11 ID:???
あの姿に惚れて通販で購入。
酷使してたらペン先の鍍金が剥がれてきた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
801_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:39:45 ID:???
お気楽使い用万年筆:セーラープロフィットカラー1019、ウォーターマンチャールストン
愛用万年筆:パイロット カスタム 823、74、ペリカンM600
勝負万年筆:パイロット カスタム 743、74、ペリカンM1000、M600

重複が多いな。
802_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:44:43 ID:???
↑あたりになると、単なる持ち物自慢と化している。
老人なんだろうなぁ・・・
803_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:45:28 ID:???
ペリカン持ってる人多いみたいな。通好みなのかな。
804_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:47:57 ID:???
持ち物自慢は楽しいさ。掲示板だし、さして害もないし。
805_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:48:58 ID:???
>>801が持ち物自慢にされちゃうの?
そんなもんなのか…
806_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:49:54 ID:???
>>802
やっぱりテンプレがまずいよ。どうしてもこういう人が出てくる。
悪気はないんだろうけど。
807_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:50:12 ID:???
801は質実剛健に選んできたって感じがするけどなぁ。
808_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:50:47 ID:2cQ/uGHc
>>801くらいなら大した事ないよ。限定わんさかって香具師もいるだろうし。
809_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:50:48 ID:???
>>802
イヤミだね。
まあ、各項目一個に絞らない方もどうかと思うけれどね(w
810_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:51:30 ID:yYdF0jDv
テンプレまずかったかな・・・
せっかくの紹介だからすごく参考になるのでベテランの人ほど大歓迎なんだけど。
811_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:52:41 ID:???
もっとスゴイ自慢も見てみたい。
812_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:53:34 ID:???
まとめてうpをキボンヌ
813_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:54:27 ID:yYdF0jDv
変な嫌味書くのはやめようよ。ここは2ちゃんだけどw
自分とは違う選択のしかたを見れるところがミソなんだから。
814_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:56:00 ID:???
だな。
815_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 01:56:18 ID:???
お気楽使い: 中指
愛用: 俺のぺ●ス
勝負用: 群馬の温泉宿で買ったバ●ブ
816_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:05:56 ID:???
手持ちの限定+ヴィンテージ(ごく一部)でまとめてみますた

普段使い パーカー マッカーサー、悶 ヘミングウェイ、ペリ ブルーオーシャン
愛用万年筆 ビスコ アルハンブラ、アウロラ ダビンチ、アウロラ ダンテ
勝負万年筆 悶 アレキサンダー大王 ビスコ ディヴィナコメディア、ヴィンテージビッグレッド、ウォーターマン52(ウッドレッド)
ヴィンテージコンウェー58(カゼイン)
817_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:09:10 ID:???
>>816
そこまでいくと全く参考にならん
818_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:10:18 ID:???
この流れ、できればペン先太さも書いて欲しい気がした。
819_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:10:29 ID:???
>>817
別にアンタの参考のために書いているわけじゃないよ。
嫌味がホント好きだね。
820_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:15:05 ID:???
>>816
おお、これはほとんどわからないw
821_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:16:30 ID:???
俺はむしろお気楽に使う方に149が来るかな、丈夫で質実剛健な「道具」だから。
愛用というのはヴィスコンティーとかオマスとかスティピュラみたいに
結構我が儘なヤツが来る感じ。

勝負ってのはいまいちポイントがつかめないが、限定品てこと?

一応テンプレ通りに一本ずつ書くと

お気楽ペン 149
愛用ペン ヴィスコンティ・アクアアズラ
勝負ペン オマス・ミク(実は捜索中 笑)
822_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:17:13 ID:???
俺なら勝負万年筆になるようなものがずらっと普段使いに並んでるぞ!
823_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:18:57 ID:???
スゲーよ、さすが2ちゃん。
とんでもない強者がさり気なく来てるんだなぁ。

>>821
癖のあるモノの方が愛着湧くってのあるかもね。
824_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:23:48 ID:???
>>821
wその、ミクって萌え系の万年筆でしょ?
Fountainpen Hospitalでみたよ。今確認してみたら
限定品のトップにあった。

ttp://www.fountainpenhospital.com/

フレームページだから、ここからmanufacture→omas→limitedって感じで行くと思う。
825_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:26:35 ID:???
>>822
俺のみたら安心するよ

お気楽万年筆=シェーファー・ノンナンセンス
愛用万年筆=パイロット・カスタム
勝負万年筆=モンブラン・ゼネレーション
826_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:27:45 ID:???
>>823
そうそう、スティピュラなんか何回もうちを留守にしましたよw

>>824
それ!
今確認してみます。ありがとさん。
827_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:30:03 ID:???
>>824のミクの下にあるジェントルマンが男性的デザインでアメリカ国旗持ってるのが
おもろい。ミクは東洋女性で、デザインも女性的に柔らかい。
828_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:41:04 ID:???
オマスでおます
829_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 02:45:55 ID:???
>>825
シェーファーのノンナンセンスっていうのを知らないけど、なんとなく安心したかもw
830_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 06:28:02 ID:???
お気楽使い用万年筆: 持ってないのでボールペンを使ってる。ラミーサファリが欲しい

愛用万年筆: クロスのATX(ニブXF) 書き味は硬く線は単調だと思う だがそれがいい

勝負万年筆: いつかはペリカンM800が欲しいかな でも必要ないかも


今は万年筆は自宅でのみ使う繊細な筆記用具 ボールペンの気軽さで使えるものを一つ欲しい
831_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 07:11:16 ID:???
お気楽ペン:14kスタンダード
愛用万年筆:#3776バランス
勝負万年筆:ル・マン100

アクセントとして、ヤングプロフィットMSニブ使用。
832_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 07:58:06 ID:???
お気楽万年筆:ペリカノJr(太)、セーラーデスクペン(細)
愛用万年筆:カスタム74
勝負万年筆:マイスターシュティック144

勝負っていっても、これで何か争ったことは無いんだが
どちらかというと、見せペンかなぁ
833_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 08:48:16 ID:???
>>832
見せても「万年筆なんぞ今時使ってアホちゃうか」と思われてるのが関の山だろうけどね
834_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 08:59:15 ID:???
>829

ノンナンセンスは1000円くらいのものじゃ
835_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 09:14:53 ID:???
お気楽:パイロット・バーディー
愛用:オマス・オジバ
勝負:パイロット・74
勝負には、パイロット青黒か黒インクしか使わないので。

>>821
http://www.nibs.com/OmasMikuLE.htm
こんなオマスが好きだ。
836_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 09:18:43 ID:???
↑直リンしてました。
ttp://www.nibs.com/OmasMikuLE.htm
837_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 09:51:02 ID:???
ミク、凄すぎ(w
久しぶりに万年筆見て笑った。つか、こんなの数百円でも買わんぞ(ww
838_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 10:10:22 ID:???
たけーな、をい
839_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:07:06 ID:???
>>837
なんか、温泉街のお土産物屋でも売ってそうだよね(w
暖めると徐々に脱いだりするやつ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:34:49 ID:???

お気楽使い用万年筆: ロトリング コア

愛用万年筆:ペリカン M200

勝負万年筆: シェーファー タルガ

高いの持って無いからこんなもんかな

ミクほし−
841_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:35:21 ID:???
>>836
鳥獣戯画とかの漫画と今の漫画を混同してるwwwwwwwww
80年代アニメみたいな絵で「Mangaは日本の伝統的な芸術です」って言われてもwwwwww
842_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:39:27 ID:???
お気楽使い用万年筆: ペリカノJUNIOR

愛用万年筆: ペリカノJUNIORカートリッジ

勝負万年筆: ペリカノJUNIORコンバータ
843_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:45:58 ID:???
>>841
でも、日本の誇るアートとしてのマンガっていわれるものは最近のものでしょう。
鳥獣戯画のことじゃないよ、少なくとも。
844_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:49:20 ID:???
でも日本の伝統的な芸術で法隆寺にも云々とかかれてる


あんなアニメ風エロ絵が伝統芸能にされちゃたまらんですたい
845_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:49:38 ID:???
お気楽使い用万年筆: ラミーサファリとペリカノjr インク試し用兼ねて全部集めた

愛用万年筆: ペリカンM600 Lamy2000 アウロラオプティマ

勝負万年筆: 悶146  気に入ってるが愛用するまで使い込んでないので。
846_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:52:00 ID:???
>>843
訂正。リンク先読んでみた。
たしかに、
Manga is a Japanese cultural tradition that reaches back centuries.
In 1935, workmen restoring the Horyuji temple in Nara, Japan uncovered Manga drawings
that date back to the construction of the temple about 800 AD.
(マンガは日本の文化的伝統で何世紀にもさかのぼります。
1935年、奈良の法隆寺を修復していた職人は、マンガ絵を発掘しましたが
それは800年頃の建設期にまでさかのぼります。)

とあって、混同してる。
847_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 11:55:53 ID:???
萌え絵を使うにしてももうちょっとマシなのがあったろうにw
つーか日本のエロアニメを参考に外人が書いたとかそういう希ガス
848_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 12:03:34 ID:???
849_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 12:03:53 ID:???
ttp://www.airlineintl.com/omas/omas_miku.htm

これの左の絵が原画か?ますますしょぼい
850_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 12:09:47 ID:???
これは絵の部分はわらかしで、銀無垢、金無垢ってところが売りなんだろうな。
ヒルズ族だったら、「冗談で、こんなの買っちゃったよ」とかいって1000ドルとか
7000ドルとか平気で出すんだろうか・・・
851_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 15:22:10 ID:???
北斎漫画とか、漫画という言葉とか概念自体は昔からあったろうけれど、
何か捉えかたが微妙にズレてるねw
逆にそこが面白い。
852_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 15:40:37 ID:???
誇張表現
ユーモア

この二点をもって漫画と評してるのではないかな
853_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 15:48:35 ID:???
日本人向けではなく外人向けだからね。エキゾチックな東洋女性と、極東の経済大国で
人気だという芸術があれば満足なんだと思う。

外人からしたら、パイロットとかセーラーとかいう社名にしても妙な感じだろうさ。
854_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 16:33:09 ID:???
お気楽使い用万年筆: ペリカン#500 茶縞
愛用万年筆: ペリカン#500 茶縞
勝負万年筆: ペリカン#500 茶縞

何か?
855_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 16:37:32 ID:???
男の一本
856_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 16:49:18 ID:???
146使ってるなら800買ってもそんなに違和感ない?
なんか超ほしくなってきた
857_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 17:55:06 ID:???
サンタさんに頼むんだな
858_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:04:14 ID:???
>>853
パイロットはナミキですよ、海外では。
859_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:35:08 ID:???
>>856
違和感はある。
800の方が太いし、長いし、当然バランスは違う。
それを許容できるかどうかだな。
俺はどっちも好き。
860_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:41:28 ID:???
うっ。そうなんですか...
146以上長太いのは手に合わない気もするので慎重に検討します
861_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:46:03 ID:???
お気楽:パーカー180 M/XF
普段使い:パーカーデュオ・センテニアル M
勝負:パーカー51 エアロマチック B
862_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:18:20 ID:???
>>861
パーカー信者は専用スレに帰ってくれないかな。
ここは万年筆っていう道具全体を題材とするスレなんで、特定ブランド・メーカーに偏向してる話は要らないんですよ。
863_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:21:53 ID:???
>>862
アンタもしつこいね。
このカッペが(w
864_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:52:08 ID:???
>>862
なんでそんなに怒ってるの?
そんなこと言ってると、俺が上から下までパイロットでレスしちゃうぞ♪
865_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:56:41 ID:???
ペリカン人気の理由わかる人教えて。
866_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:07:02 ID:???
>>865
安さ
渋さ
森山
867_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:08:19 ID:???
>>864
タブン、パカ信者になりすましたペリ厨に自慢のモンブランをメタメタに評されたから(w
868_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:22:10 ID:???
何気にモンブランも結構あったな。

日本語は和製ペンが書きやすいと思うんだけど、どうだろう?
869_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:30:25 ID:???
書きやすいがださい
870_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:38:06 ID:???
買ったぜ感に欠ける
871_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 21:42:12 ID:???
にしても、パイのミュージックニブは絶品!
872_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 22:47:41 ID:???
>>871
詳しく!用途などについても。国産「P」社スレにてでもいいです。
873_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 23:32:44 ID:E0xVyhU6
お気楽使い用万年筆: ミニ檸檬

愛用万年筆: パ−カー ラティテゥード・スレイトブルーCT

勝負万年筆: ウォーターマン セレニテ

人には知ったかぶって、
M800と146とデュオをすすめてるんだけど、
実は使った事ない。
874_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 23:42:20 ID:???
>>872
いや、用途も何もずばり写譜ですよ。
ただ、私は音楽では尼なので、普段使いにも用いています。

写譜以外では主に宛名書きと、単なるづれづれ文字筆記。
切り割りが二本あるんでかなりぬらぬらです。
875872:2005/12/22(木) 23:51:54 ID:???
>>874
そうですか。そういえば本来は楽譜を書くためのものですものね。わたしは
てっきり絵でも描くのかと早合点していました。
ともあれ、回答どうもありがとうございます。
876_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 23:55:10 ID:???
>>875
絵も、面塗りなら役立つような気がするほどの
フローです。
877_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 23:58:54 ID:???
MS、
ttp://www.pen-house.net/pen/pilot/pil_nib.htm
ここで紹介されてる太さとだいたい同じ?
そうだったら結構書きものでいけそうな太さなんだけど...
878_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 00:04:34 ID:???
>>877
書き物っていうと、原稿用紙を連想するけれど、あれだと太いよ。
升目の中でコチャコチャしちゃう。
宛名とか、年賀状の一行目(謹んで云々)ぐらいでちょうどいい。
879_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 00:53:18 ID:???
>>874
作家の野坂昭如が昔売れない頃写譜のバイトで糊口をしのいだって
アンタは特殊ペン買う金あるくらいだからそうでもネーのか?w
880_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:15:01 ID:???
お気楽万年筆: 無印アルミ丸軸

愛用万年筆:Montblanc 146(telescope)

勝負万年筆:Montblanc 149(telescope)
881_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:20:29 ID:???
>>880
モンブランのニブサイズはどれくらいのをお使いですか?
882_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:37:43 ID:???
>>879
野坂がどんな作家かよく知らないけれど、
私は尼だから、セッションで一晩ゲーセンが最高、
バイショウでいってツェーマン。
でも、ミュージック万年筆はツェーマンちょいで買えます。
883_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:38:18 ID:???
>>881
どちらももともとはMだったのをFに調整してもらってます。
Mのままだと職場で出番がなくなってしまうので。
884_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:41:24 ID:???
>>883
なるほどそうですか。ちゃんと調整に出してるんですね。
Mはどうしても日本語を書く場合、書く場面が限られますよね。
885_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:45:16 ID:???
>>882
ツェーマンゲーセンて今でも使うの?
886_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:51:43 ID:???
10年ぶりくらいに金ペン買ったんだけど・・・ぶっちゃけ鉄ペンと変わらなくね?
887_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:51:48 ID:???
>>885
使いますよ。
ジャズ板で「そんな表現古い」って言い募る人がいますけれど、
そういう人ってリスナーなんですよね。
今でも普通に使います。
888なまはげ:2005/12/23(金) 02:02:39 ID:psG5UrGt
お気楽使い:モンブラン149

愛用万年筆:モンブラン ボエム デュエ ゴールドプレート

勝負万年筆:ファーバーカステル 琥珀
勝負万年筆:ウォーターマン セレニテ ブルー
889_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 02:07:16 ID:???
>>888
多分もう、816が出た時点で、その方向はジエンド
残念!
890_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 02:39:13 ID:???
お気楽万年筆: ラミー・サファリ

愛用万年筆:ラミー・2000

勝負万年筆:ラミー・2000

根っからのラミー好き。ラミー万年筆3本、4色ボール2本、サファリ5本をストックしている。
いかにも平凡な文房具ファンにありがちなラミー好きだがしょうがない。
891_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 02:55:08 ID:???
麻生の年齢で漫画好きをやめないって言うのは頭が柔軟な証拠だろ。
しかもあの年代で左翼に洗脳されてない。
知的と評価するね、おれは。
それを、団塊キモ親父が「ウヨウヨ」とレッテルを貼って騒ぎやがって、とっとと死ねよジジイ
892_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 02:59:28 ID:???
筆跡晒しスレとの誤爆乙
893_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 05:42:06 ID:mQLhR2rO
逝く年、キターーーーッ年!

 藻前等、今年は何本の万年筆を買った?
 漏れは高級品、安物、ジャンク合わせて10本買っちまったよ
 いくら使ったかは考えたくねーわ
894_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 06:32:47 ID:h+JOlURJ
ペリカン white tiger買ったこと、妻にカミングアウト出来ない。
895_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 10:35:10 ID:???
3本だけだな。12月だけで。
896_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 10:44:33 ID:???
>891

まったく、釣り乙としかいいようがない
897_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 10:51:37 ID:???
長く使えるいい万年筆が欲しく、やっと買えるだけお金がたまったのですが
いくつかの候補の内どれにするかで迷っています。
候補としては、
@ペリカンM800
Aパーカー・デュオフォールド(センテニアル)
Bファーバー・カステル 伯爵コレクション(ペルナンブコ)
現在使っているのはペリのM400ですが、あまり気に入っていません。
短いのと軽さがすごく気になります。
用途としては書類、手紙、日記を書くのに使いたいと思っています。
末永く愛せるものがいいんですが、今のところファーバーカステル
に心は惹かれています・・・。
客観的なアドバイスをお願いします。
898_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 10:57:38 ID:???
>>897
テンプレ使ってやり直し
899_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 11:40:24 ID:???
オレたち貧乏人になんてこと聞きやがる
だいたい万年筆に5マン円以上かけるってどうよ。

せいぜい2,3万円の万年筆を大事に使って5,6千円の万年筆を大量に買っちまうのさ。
で、オレたちゃ中途半端な万年筆を持ち続けるってのがだな......ry
900_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 11:44:14 ID:???
>>897
デュオXF
901_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 11:47:05 ID:???
ちなみにオレ様はアウロラの88クロムトリムを買うと心に決めてからというもの
中途半端な万年筆3本やペンケースやらでとっくに3万円以上つかっちまってるじゃねーか
902_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 11:51:16 ID:???
文具としての機能は、1万円の国産金ペンでほぼMAXだと思うが。
あとは、少々メカニズムに凝ってみたり、装飾や大ぶりなボディで
値段をつりあげているように思う。
舶来品はマージンが高いので、機能のMAXは
定価で2〜3万円クラスかな?

>>897で出ている三品は、どれも良いペンなので、好きなのを
買えとしかいえん。
カステルは全体的にみて少々割高に感じられるが、
好みに合っていて末永く愛せるなら、少々の差額はどうでもよかろう。
903897:2005/12/23(金) 11:54:53 ID:???
よろしくお願いします。

@今まで万年筆を使ったことがあるか?
はい、数本使った事があります。(パイロット、ペリカンM400、パーカー) 
A用途
書類、手紙、日記を書くために使います。
B使用頻度
毎日、A4ノート5ページほど。
C予算
6万まで ・
Dその他
筆圧弱め、末永く使えるもの。年数がたっても愛着がわくもの。
候補としては
・ペリカンM800(緑縞)
・デュオフォールド(センテニアル)黒軸orピンストライプ・ネイヴィー
・ファーバーカステル・伯爵コレクション(ペルナンブコ)
904897:2005/12/23(金) 11:57:59 ID:???
>>902
自分もカステルに心が惹かれるんですが、傷などが気になります。
一応ロジウムコーティングされているようですが
金属部分は傷が目立たないでしょうか?
905_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 11:58:02 ID:???
>>903
ろ・・・6万・・・
すきなの買え
906897:2005/12/23(金) 12:00:27 ID:???
>>905
どれも同じぐらい良いですか・・・。
一応2年がかりで貯めたので十分納得のいく買い物をしたいので。
悩みます・・・。
907_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:00:36 ID:???
なっ ひがみたくなるだろ。
908_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:15:21 ID:???
だからデュオXFだって。
伯爵は長時間筆記に向かない。ペリカンは書類書きには太い。
909_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:17:28 ID:???
いや、自分も好きなもんには6万くらい出すけどw

スーベレンは、質実剛健に過ぎて嗜好品としての魅力がいまいち。
デュオは、個人的には一番欲しい。
ペルナンブコは、嗜好品度が最も高いと思う。

>>904
傷は使い方にもよると思うけど、自宅の書斎で使うならダメージは
少ないんじゃない?
910897:2005/12/23(金) 12:24:52 ID:???
>>908
デュオフォールドのXF(エクストラ・ファイン)ですか?
デザインが一番シンプルでそこが気になるところですが・・・。
末永く使えるでしょうか?
911897:2005/12/23(金) 12:27:00 ID:???
>>904
机の上に転がしておいたり、紙に触れたりしたぐらいでは
傷つきませんよね・・・。あれだけ綺麗なモノだと
小さな傷にも神経質になってしまいそうです・・・。
912_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:31:49 ID:???
傷は普段持ち歩くなら、目をつぶるしかない。自宅で丁寧に使ってついたなら仕方ない。
毎日使ってるとどんなペンでもつくと思う。
913_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:31:54 ID:???
>>911
そこまで気にするのは本末転倒としか・・・
ケースに入れて床の間にでも飾っておくしかあるまい
914_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:38:21 ID:???
よしわかった、カステルを通販で買って、五千円くらい余ったら
プラチナスタンダードを買うんだ。
ケースに入ったカステルを眺めながら、プラチナで筆記。
これなら傷は大丈夫だ。
915_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:41:39 ID:???
結局は、買ってしばらく使ってみないとわかんないから、あんま悩んでも仕方ないと思うよ。

パーカーのデゥオフォールドって新しくなってからなんかテカテカだな。前の方が良さそ。
916_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:41:48 ID:???
>>911
末永く愛用できるかどうかというのは、
とりもなおさず、傷や汚れを含めて愛せるかどうかなんだよ。
917897:2005/12/23(金) 12:41:51 ID:???
カステルはペンの完成度としてはどうなんでしょう?
ペリ800やデュオは完成度が高いとよく話題にのぼりますが。
やはり実用性も欲しいので。
918_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:43:37 ID:???
>>914
頭いいなお前
919_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:45:17 ID:dkjhvwEX
ベルナンブコとM800を比べて使い易さを比較するのは?太さ違うし。
920_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:45:49 ID:???
>>917
ペンとしての完成度は三本中最低だが、897が違和感を覚えるような
糞な品でもなく、末永く快適につかえるレベル。
ひどい個体に当たれば、スベだろうとデュオだろうとだめだが。
921_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:46:26 ID:p05wow66
>>897

ペリカンM1000を押しておきます。

理由は、Nibが外れるのでペン先が摩滅しても、予めNibを予備で購入していれば修理期間なくすぐに使い出せる
こと。

ペリカンは高級感が正直ないですけど、使い倒すと愛着が生まれるちょっと変わった万年筆です。

M800でなくM1000をお勧めするのは、長時間の筆記で疲労しないことですね。大きいと感じたり少し重く感じられれば
尻軸にキャップをつけない方が、良いです。

ペリカンは高温の温水に弱いので、今年のように寒い冬に真水でメンテするのは苦痛ですが、愛着があればこそ出来る
賜物です。

一応ご参考までに。
922_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 12:49:53 ID:???
>>917
ずっと読んでいると、結局あなたは
カステルにしたいって気持ちが強いようだね。
あとは、背中を押されたいだけなんでしょう。

じゃ、カステル買いなさい。

書き味ったってバランスったって
個々人で違う。
もしカステルが手に合わないようなら
>>914氏の言うように、あまりのお金で
国産の適当なの買いなよ。
923_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:07:32 ID:???
>>922
同意。やっぱり気に入ったもの(気になっているもの)を買うほうがいいんじゃないかな。
924_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:09:34 ID:???
試筆はしたのかな。
万年筆じゃないけど、欲しくて仕方の無かったBPを御徒町で試筆して
画像より安っぽくて萎えたことがあるからな。
925_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:11:41 ID:???
ニブの太さにもよるのでわ?

EFだったらペリカンはお薦めできないだろ。
ペリはF以上なら問題ないのにEFはカリカリしすぎる。
926_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:15:17 ID:???
オレもカステルのEFが、国産1万のペン先と同じ位のレベルなら買いたいが・・・

カッコ良すぎだが、6万の万年筆で質がイマイチだと辛いからなぁ。

国産も、カステルみたいなお洒落な万年筆を作ってほしいよ。
性能が良いだけにもったいない。
927日本親父ギャグ協会名誉会長 ◆OyaGixSSqk :2005/12/23(金) 13:22:29 ID:???
わしに似合う万年ふでをおしえてちょんまげ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:22:55 ID:???
>>925
ペリのEFはカリカリですか・・。
M600のEFを買おうと思っていたのですが、踏みとどまります。
929_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:24:23 ID:???
金ペンのおじいちゃんのところでパーカーのDuo日本語書きやすいバージョンに
してもらうと、宜しいかも。

それでもあそこのじいちゃんはM800お勧め攻撃だろうけど・・・・。
930_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:27:30 ID:???
細いペン先のもの使いたいならカステルがいいんでないかい。
でかいM800とか1000とかで細い字書いてるのって何か違う。
931_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:33:30 ID:???
>>927
ふででまんねん
932_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:36:28 ID:???
>>928
永い間使い続ければカリカリ感はとれるかもしれないけど、
使いはじめなんて紙を裂くんじゃないかと思うほどカリカリする。
試し書きでもわかるレベル。

ちなみに金ペン堂とかフルハルターとかは利用できる?
フルハルターならペン先を原形を止めないくらい再形成してくれるから、
ペリカンのEFでもカリカリ感の心配はない。
けどフルハルターは相当程度万年筆を使ってきた経験がないと
その良さはわからないから素人にはもったいないかも。

933_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:42:09 ID:???
>その良さはわからないから素人にはもったいないかも。

素人じゃない人はどんな人? よさがわかる人って?
934_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:43:39 ID:???
俺もデュオを金ペンで買うに一票。
デザインがシンプルだからこそ末長く使えると思うし。
935_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:43:53 ID:???
>>933
違いのわかる、>>932のようなダンディな男の事だよ
936_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:47:45 ID:???
>>932
調整なしのストレスなんて,味わう必要なかろう。
それが嫌で万年筆を使わなくなる人もずいぶん多いはずだし。
最初から古春に行けるなら,そうした方がいいと思うよ。

ただ,万年筆初心者は,ペンの持ち方が定まっていないことが多いから,
調整の効果を感じにくいという難点はあるかも知れないね。
937日本親父ギャグ協会名誉会長 ◆OyaGixSSqk :2005/12/23(金) 13:48:43 ID:???
はい、クレヨンを使い続けます。
有り難う御座いました。m(_ _)m
938_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:51:38 ID:???
フルハルって技術は最高なのかもしれんが
センスは最低だな、あのオリジナル万年筆見てると。
939932:2005/12/23(金) 13:56:21 ID:???
言葉足らずスマソ。

フルハルターは
「その万年筆をその人に合わせる」タイプだから、
金ペンとかペンフィールドみたいな
「その万年筆をその個性のままに良い状態にする」タイプの
万年筆をある程度使った後の方がその良さがわかる、ってこと。

936の言うように万年筆の持ち方・使い方が定まってないうちだと
調整もしにくいだろうし。
940_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 13:58:08 ID:???
>>927
パイロット・カスタムのEFかF
941897:2005/12/23(金) 14:08:20 ID:???
>>920
やはりそうなんですか・・・。
おそらくペリか一番ですよね。
具体的に言うとどこがダメなんでしょう?

>>921
M1000ですか・・・。
少し大きすぎると思い考えてはいなかったのですが。
M800は試筆して気に入りました。

>>922
そうなんです・・・カステルは本当に欲しいんですが
今一歩のところで腹をくくれません。
やはり二つのビッグネームも候補ですと
品質、書き心地などが気になって・・・。

>>924
M800とデュオは試筆しました。
どちらも甲乙付けがたい素晴らしい書き心地でした。
そのせいでさらに迷うことになりましたが・・・。

>>925
ニブはFを考えています。
ちなみに今使っているM400はFですが
やはりカリカリしていて好きではないです。

>>926
カステルのEFのペン先って
国産の1万円クラスよりも劣るんですか!?
ペリカンのM800と同程度のペン先って聞いていたんですが。

みなさんレスありがとうございます。
942_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:10:05 ID:j9JnzQyD
ペン先だけで考えたら、国産が一番じゃないの?
943_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:16:33 ID:???
ファーバーのニブはペリカンのOEMだろ?
実際,書き味にそう大きな違いはないから,あとはデザインとバランスの好みで決めろよ。
944897:2005/12/23(金) 14:21:12 ID:???
>>943
自分もペリカンのニブと伯爵コレクションのニブは一緒だと聞きました。
ってことはM800と似た書き味だということですね。
バランスという点ではM800でしょうか。
カステルはバランスが悪いとよくききますが・・・。
945_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:22:07 ID:???
カステルを買いなさい.もちろん試し書きできる店で.

今のあなたをみていると,
M800やデュオを買ってもカステルが忘れられず,すっーと後悔感が残る.
そんな気がします.

世間の評判など気にせず,カステルを買いなさい.
それが一番後悔の少ない道なのです.
946_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:35:37 ID:???
カステルはOEMで万年筆を作ってるだけだろ。
万年筆メーカーの歴史も見られないし、格好だけというイメージだな。
俺はあまり好きじゃないので他人にも勧めない。
947_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:36:07 ID:???
>>944
バランスは純粋に好みの問題だよ。
ペリカンは一般的なバランスだと思うけど,ファーバーの重さとか,重心が後ろより
のところが好きな人だっているんだし。
それに,デザインでは明らかにファーバーの一本勝ちだと思うぞ。

あと,今の君の様子を見てると,ここで800を買っても,結局満足できずに
いずれは伯爵を買ってしまうんじゃないかという気がする。
948_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 14:48:19 ID:???
まあまあ、迷うのも楽しみのうちだよ。
カステルがペリのOEMなら、まあまあ良いじゃないか。
鉛筆メーカーが、ヘタにオリジナルニブに手を出すよりはw

カステルのバランスの悪さは、キャップの重さからくるものでも
あると思う。
自分は何でもかんでもキャップをはずして使うから気にならない。
949_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:16:33 ID:???
あいつは性格が悪い、頭が悪いと評判だったが超好みな容姿だったので
結婚してしまった。後悔していない。みたいな
950_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:20:02 ID:???
>>949
>性格が悪い、頭が悪い
後が怖いな・・・知らん間に借金が山のように積もってそう
951_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:24:12 ID:???
まて、カステルはそこまで酷くない
952_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:24:25 ID:???
知らん間に>949とは血がつながってない子供が山のようにできそうだね。
953_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:32:40 ID:???
話題から逸れてるぞ
954_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:35:46 ID:s/CU5bBg
カステラ食いたい。
955897:2005/12/23(金) 15:36:37 ID:???
こんなに沢山のかたがたからアドバイスをいただいて感謝しています。
みなさんがおっしゃるように、あまり考えず一応今回はカステルを
買ってみようと思います。
また2年越しでお金を貯めてM800かデュオを買いたいと思います。
956_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:40:57 ID:???
そこで
どうする?アイフル〜♪
ですよ
957_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 15:43:29 ID:???
>>955
おめえのせいで荒れたじゃねえかカス
958_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 17:30:24 ID:???
しかし何だな、テンプレが3レス以上あると次スレ建てる気が起きんな
959_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 17:52:12 ID:???
でも、>2とか必要だと思うんです★
お・ね・が・い♥
960_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 18:28:45 ID:???
誰も使ってないっぽいが天麩羅改良してみた。

相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
961_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 18:55:36 ID:???
盛り上がったのに恐縮だが、
>>893 この話題に答えたい。なぜなら今年初めてこの板を知り、はまったしまったため。
購入順にペリカノジュニア、クルトウール、petit-one, ダイソー2種、無印、Senetor, プラチナデスクペン(¥680)F-spilit, ハイエースです。
他に中国製を5本ほど。まだ全部試していない。あとはインクもいろいろ試したいし、BPの A-inkやら、powertank metal とか、墨汁詰め替えゲルインキペンとか、もう大変でした。
年が明けたら最後にハイエースに極黒を入れてみてフィニッシュの予定。いつかレポートあげますね。
962_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 18:59:54 ID:???
>>961
自己レスでさらに恐縮。これって、

万年筆は高過ぎ。
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017149817/l50

向きの話しでしたか?
963_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 19:05:17 ID:???
>>962
その通りです。
来年は安物買いを脱出できるよう祈ってます。
964_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 19:06:23 ID:???
三省堂横のてん屋つぶれたんだが…
965_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 20:42:23 ID:???
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
966_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 20:45:13 ID:???
>>965
びっくり系のフラッシュ
踏む価値無し
967_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 20:45:16 ID:???
>>965
ドッキリフラッシュ。
みんな引っかかるなよ。

俺は、さっき大学生活板で引っかかったww。
968_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 23:38:55 ID:???
あらゆるところで見かけるな…
969_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 00:09:54 ID:???
・・・そろそろ次スレか。
970_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 07:25:43 ID:f6juZrs3
スレタイに猥談よろしく
971_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 10:25:30 ID:???
俺からも頼む
972_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 12:42:12 ID:???
次スレ

万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
973_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 16:45:03 ID:???
>>965
デフォでスピーカーの電源切ってる俺はドッキリしなかった
最近のホラーもそうだけど、音に頼った演出が多いよな
974_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 19:09:13 ID:???
まったくだ
975_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 19:11:17 ID:???
>>973
俺なんかヘッドフォンで、しかも音量上げていたから、
一瞬心臓が止まったとおもったぞ。
976_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 19:14:26 ID:???
>>972

しかし次からは再び猥談を外そう。
977_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 20:40:53 ID:???
17 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/12/24(土) 20:06:27 ID:???
スレタイに猥談って入ってる以上排除する理由は無いなw
978_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 21:01:49 ID:???
>>976
アホか?オマイは。
979_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 18:56:45 ID:BrdAnHAO
よくオークションで開始1000円くらいのが
あるけど、もとはどの程度の品なんでしょうか?
980_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 21:35:16 ID:???
アホか?オマイは。
981_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 21:36:03 ID:???
支那万のことか?
982_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 21:07:57 ID:???
川窪スレっていつの間に無くなってた?
ここ1年近く見てないような気がしたが、どっかに消えちゃったのか。
983_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 21:12:44 ID:???
そんなのあったっけ?
手作りスレじゃないの?
984_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 21:36:43 ID:???
無かったっけ?
どっかのスレで見つけたのをスレタイと間違えたかな……。
985_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 22:33:31 ID:AsWmirnV
>>981
そうかも知れない・・・今使ってる正価1500円のよりは
マシかと思うんだけど。
986_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 23:49:34 ID:???
先月、文房具屋でプロフィットを手にしたのをきっかけに、はまった。

プロフィット
BiC TURN & UP
ペリカノジュニア
モンブラン 149
ウォーターマン カレン
パーカー ソネットプレミオ

と立て続けに購入。
一応、
  プロフィット→EF、手帳用
  カレン→F、アイデアスケッチ用
  ソネット→F、朱筆用
  モンブラン→B、フォーマルユース
と自己理由をつけたのだけど。

実用品収集癖がまた暴走したという自覚はある。
こんな私はどこに向かえばいいでしょうか。

987_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 23:54:29 ID:???
>>986
死ねばいいと思うよ。
988_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 23:57:58 ID:???
>>986
いい選択じゃないか。
とりあえずインク入れっぱなしで放置することがないように気をつけろ。
10年後にモンブランを買って良かったと思う日が来る。
989_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 00:01:11 ID:???
>>986
大丈夫だ。実用品だからまだ処置の施しようがある。
俺なんて

モンテグラッパ・ルクソール
モンテグラッパ・マーメイド
モンテグラッパ・セナ
モンテグラッパ・テルティオ
モンテグラッパ・レミニセンス
モンブラン・清朝
モンブラン・醜いアヒルの子
ペリカン・1935

どれもインクに浸したどころか箱から出したこともあまりないぞ。
はっはっは


俺はどうすればいいんだろう・・・・・。
990_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 00:17:16 ID:???
現行の149で、か?>>988
991_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 00:19:01 ID:???
10年も使ってりゃこなれてくるんじゃない?
永の字で満足してるわけじゃなさそうだし。
992_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 01:20:51 ID:lYEhxroS
モンブランは何だかやたらプライドが高い気がしてあまり好きでない
993_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 01:32:19 ID:???
使ったことなくてイメージなんだろ?
そういうところも好きなんであろう986の趣味なんだからさ。
ペリカンスレでも同じ話が出ておなかいっぱい。
994_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 06:15:36 ID:???
>>985
国産中古のがいいと思うよ
エリートとか
995_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 09:51:03 ID:???
エリートの中古なんているか

新品で手に入るわBY地方人
996_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 11:55:37 ID:???
ところで
997_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 14:40:21 ID:jh2XtnH9
【鉄だからこそ】鉄ペン万年筆万歳・2【イケてる】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135661861/
998_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 15:55:10 ID:???
親すれか・・
999_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 15:57:30 ID:???
999なら新しい万年筆を誰かがオレにくれる
1000_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 15:58:35 ID:???
というのは嘘
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。