万年筆相談雑談放談漫談―11本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
テンプレや心得、過去ログ等は>>2-10あたりです。
初心者が引きますんで猥談はほどほどにお願いします。
では、ご歓談くださいませ。
2_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 20:56:05 ID:???
相談者用テンプレート
 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :使ったことがない、LAMYサファリを使ったことがある…etc.
 ・用途
  :ノートとり、宛名書き、ファッションアイテム、プレゼント…etc.
 ・使用頻度
  :毎日A4ノート20ページ分…etc.
 ・予算
  :30000円以内、10000〜20000円…etc.
 ・その他
  :筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み…etc.

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 20:56:49 ID:???
●過去ログ
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
4_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 20:57:48 ID:???
●関連スレ1
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1110391320/
【筆記具】モンブラン 5th【装飾品】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1103298245/
【Al-Star】LAMYを語ろう その6【新色記念】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112441981/
【Royal】パーカー/PARKER Part5【Warrant】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102869101/
r◎tring 3
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1085657570/
【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586/
【パイロット】国産「P」社 万年筆 2【プラチナ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1087275965/
【伯爵】ファーバーカステル Zwei【ポルシェ】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095569962/
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/
【SWISS】カランダッシュが好きな奴 2【MADE】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1111502901/
【USA】クロス・シェーファー
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1042117371/
☆★☆ OHTO(オート) ☆★☆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1100423875/
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/
YARD-O-LED
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/
[千差]SENSA[万別」センサ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/
5_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 20:58:25 ID:???
●関連スレ2
イタリア万年筆総合スレ 3本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1111997028/
【あやしげ】中国製万年筆ってどうよ【きになる】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1076708737/
【凍って】万年筆インク 8瓶目【割れた】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105209018/
ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/
【鉄でも】鉄ペン万年筆ばんざい!【イケてる】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063291154/
【書き味保証】フルハルター Part3【定価販売】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1088756984/
▲▲万年筆販売店総合スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025845199/
お前ら、そろそろ「書斎館」について語れ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017539284/
手作り万年筆ってどうですか?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1015765813/
■限定万年筆総合スレ■
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/
万年筆は高過ぎ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017149817/
過酷な資格試験に適した万年筆は?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016904134/
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/
万年筆の書き味書き心地比較検討スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060869882/
【たのみコム】2ch万年筆企画すれ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017760727/
6_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:00:42 ID:???
過去ログからのコピペ

とりあえず定価1万までのペンを挙げてみるか。

ペリカン
 M200、テヒニクス、ペリカノ、ペリカノfuture、ペリカノJr
モンブラン
 デッドストックのSラインくらい?
ロットリング
 フリーウェイ、エスプリmove
 デッドストックで600、ニュートン、core
ラミー
 アルスター、サファリ
伯爵
 アンビション
アウロラ
 イプシロン、スタイル、イデア
ヲタ万
 メトロポリタン、フィリアス、クルツル
パーカー
 ソネット、インフレクション
7_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:01:16 ID:???
過去ログからのコピペ

もういっちょう。国産。

プラチナ
 3776、3776 5000B、18Kスタンダード、14Kスタンダード、スタンダード、リビエール、ポケット
 デッドストックでグラマー
セーラー
 プロフィットスタンダード、ヤングプロフィット、プロフィット1019
パイロット
 カスタム74、カスタム98、カスタム、グランセ、カバリエ、ルシーナ、セレモ、ロワシー、ニューヤングレックス
ぺんてる
 ランスロット3シリーズ
無印
 アルミ丸軸、透明軸
オート
 いろいろ
加藤製作所
 いろいろ

漏れがあったらスマン。意外とあるけど2chで話題になるのってこの一部ってことか。
8_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:09:27 ID:???
テヒニクス
ワロタ
9_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:13:50 ID:???
お疲れ
10_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:23:48 ID:v+YKqq7c
3万円ぐらいで軸が太くて短いものってありますか?
太さはパイロットの743のキャップぐらいあるといいんですけど。
11_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:25:42 ID:???
プラチナ・グラマー
12_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:33:00 ID:???
もっと予算があればドルチェビータ・スタウト
13_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:34:08 ID:v+YKqq7c
>>11
ありがと。値段も安いし早速買ってきます。
東京でどこに売ってるか知ってますか?銀座の伊東屋では見なかったです。
14_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:36:39 ID:v+YKqq7c
>>12
ありがと。
おまいらやさしいな。NHK実況以来2chの良心を感じたよ。
15_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:42:43 ID:???
グラマーは生産終了品だよな。足で探すしかないと思う。
万ヲタが買い占めたので都内のめぼしい店では売り切れだろうけど(w
16_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:43:10 ID:???
川窪のは売り切れか
趣味の文具箱が効いたかな。
ttp://k-pen.net/catalogue/platinum/gromour/

ヲクでしつこくだしてんのがいたっけなあ。
17_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:45:09 ID:???
コイツの出品高いけどね
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k15458544
18_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:50:02 ID:UXP13d2g
俺の知ってる店には余裕で有るが、おまえらには遠いと思うし
通販してるかわかんないから教えない
19_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 21:51:06 ID:v+YKqq7c
楽天で見つけました。
とりあえず1本買ってみます
20_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 22:03:10 ID:???
文栄堂か
21前スレの981:2005/04/02(土) 22:46:39 ID:+4UT1zf+
>>982 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 15:13:10 ID:???
おそらく,使用頻度が高くないために,ペン芯の溝がインクのカスで詰まってるのだろう。
水か人肌程度のぬるま湯に,首軸を外して一晩つけておくとかなり改善するよ。

レスありがとうございます。
しかし、買ってからまだ2週間もたっておりませんし、
しかもほとんど毎日使っていたのです。
ごく僅かな期間の間に著しく筆跡が薄く、細くなってしまったので
不思議に思っているわけなのですが・・・


22_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 22:55:29 ID:56vd0MZ5
そういうときこそペンクリニックですよ。
次回は再来週の週末、松戸伊勢丹
23_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:00:38 ID:???
>>21
キャップを外したまま放置している時間が長ければ,やはり乾燥して
フローが悪くなるが。
それも違うなら,もうちょっと状況を教えてくれんと何とも言えんな。
24_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:29:13 ID:???
プラチナカートリッジは残りインクが少なくなると
フローが渋くなる蛍光があるような希ガス。
あの重たいマジックボールのせいかも。
コンバータだと怪鳥。
25_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/02(土) 23:50:58 ID:???
インクが少なくなるのが、書き味からわかるなら便利だと思いますよ!
26_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 07:51:20 ID:???
社員、乙!w
27_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/03(日) 10:00:03 ID:???
>>6

>ロットリング
ArtPen

>ラミー
Joy

>アウロラ
> イプシロン、スタイル、イデア
イデアのトランスルーセントってどっかにありますかね.
メタルキャップはたまにみますが.

>ヲタ万
> メトロポリタン、フィリアス、クルツル

クルトゥールライトソフトはもう青だけですね.
他の色は店頭在庫のみのようです.
Popっていうのを見ましたが,かなり安っぽいです.

あとハンズでみるのはスポールディング,イノックスクロム,レシーフとか

オークションでみるのは,セネター,ロムスのドイツ勢とヒーロー,ピカソ,セピアほかの中国勢

SCOSなんかにいくとRetro51なんかも手に入りますよね.

きりがないなぁ.
2821:2005/04/04(月) 00:58:08 ID:suUA+/70
>>22-25
ありがとうございます。
キャップを開けたまま長時間放置、ということは無かったと思うのですが・・・
2本目のスペア−インクになってもフローは改善されず、がっかり・・・
というところです。これは単純なフローの問題だけではなく、ペン芯系統に
問題が発生したのかもしれないと思います。
書いてるうちにペン先のセッティングが変わってきたということは
考えられないのでしょうか?ペン芯とペン先のセッティングによって
インク出が変わってくるそうですが・・・
29_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 06:54:30 ID:???
フツーはカートリッジが残り少なくなってくるとフローが増えるんだけどね。
30_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 10:39:19 ID:???
>>28
そんな強烈な筆圧してるのか?
3128:2005/04/04(月) 13:14:23 ID:VnbBhyPc
>>29
筆圧がかなり強い方ですが、万年筆の時は
ペン芯に強い負荷がかかるのを防ぐために、力を抜くよう
心がけてはいました。
ただ、自分でも無意識のうちに力が入ってしまった事が無かったかと
言われれば、全くないと断言はできないです。
3231:2005/04/04(月) 13:15:27 ID:VnbBhyPc
>>29ではなくて>>30の間違いでした。
申し訳ありません。
33_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 13:43:38 ID:???
万年筆デビューしたいんですが、初心者にはどんなものを勧めます?
なるべくスタンダードで、5000円もしないのがいいんだけど・・・
34_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 13:49:51 ID:???
予算1万円出させて国産定番品。
パイロット、セーラー、プラチナどれでも。
35_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 15:22:01 ID:???
5000円以内なら定番でサファリ
36_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 18:25:44 ID:LNjiMnC5
今度ヴィンテージのコンウェイ・スチュアート買いました、そころでどこのメーカーのインク使ったらいいんでしょうか?
初心者なのに赤のマーブルのあまりの美しさに思わずかってしまいました。
37_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 18:47:35 ID:???
好きなの使えばええ
3836:2005/04/04(月) 18:52:50 ID:LNjiMnC5
>>37
レスどうも。メーカーは気にしなくてもいんですか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 20:08:12 ID:???
>>33
大体5000円以下のもの・・・ピンキリだけど
ヤング・プロフィット
VORTEX
ルシーナ
カヴァリエ
Platinum #3776 5000B バランス
14Kスタンダード
アフェクション
FreeWay
コア
サファリ
アルスター
クルトゥール
Level-L65
無印丸軸
OHTO各種
40_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 20:45:01 ID:???
今日、初めて万年筆を買いにいきました。
すぐ物を無くす癖があるので安いのを探しててパイロットの1500円位の奴を見つけてどうしようかなと思ったら
「店員が試し書きをしますか?」と聞くので試し書きをしようとしたら書けない。
店員さんに「書き方が違いますよ」て言われ、書き方を教わった。
恥ずかしかったけど、ありがとう店員さん。
41_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 21:15:41 ID:???
どんな書き方してたんだろう?
42_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 22:29:05 ID:t7ffstAF
初めての万年筆で安物買って「なんだ?こんなもんなの??」という
印象を持つかもしれない。

予算があるのは判るが、とりあえず入手した万年筆を使い込んでみてから、
店に出向いて欲しい。
各メーカーのフラッグシップモデルを試書きしてみると、色んな性格が
見えるようになるから、それから万年筆の奥の深さを楽しんでくれ。
4340:2005/04/04(月) 22:39:10 ID:???
>>41
何か癖で筆を立てて書いてしまったorz
>>42
ありがとう、とりあえず今日買ったのを、とことん使いこんでみるよ。
44_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 23:18:40 ID:???
楽天・文栄堂でアルスター注文した。インクはブルブラ。
ほぼはじめての万年筆なのだがどうだろうか?
45_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 23:29:52 ID:???
まずはブルブラっていう略称を忘れろ。
46_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/04(月) 23:32:53 ID:???
blue blood
47_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 00:14:53 ID:???
エーーーーーックスーー
48_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 00:31:17 ID:???
俺のはアルスターはLamyのBBカートリッジではフローが渋かったな。
インクを変えたら良くなったけど。
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 01:13:16 ID:8KWxWhmY
インクを吸入する時に瓶の底にペン先が当たっても問題ないですか?
そんなに強くは当ててないんですが、残り少なくなるとどうしても当たっちゃうんで。
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 06:35:11 ID:???
アタタタタ!
オマイのニブはもう曲がっている!
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 06:43:03 ID:???
ちんぽだって必ずどっちかに曲がってんだからいーじゃん
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 08:37:55 ID:U3s/6d5b
>>40
その一本は何があっても手放すなよ。
君の歴史の第一歩だ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 10:00:13 ID:/Kvi3v+x
叶體`会議が発行した<ポストが真っ赤になるようなラブレターを書こう>
という本を買いました。
写真を見ただけなんですが P.25(OMAS?)とP.27(?)の二本の実物を
どうしても触ってみたくなってしまいました。
どなたか 万年筆の名前と実際に試し書きできるお店を教えて頂けませんか?
三多摩なので 出来れば東京がいいです。
現在ペリカンを1本持っていて それしか使っていません・・・・・
(16年目、とほほ)
54_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 10:24:31 ID:???
丸善
5553:2005/04/05(火) 12:12:05 ID:/Kvi3v+x
丸善ですね。
ありがとうございました。
562ねん ?くみ 名無し:2005/04/05(火) 13:34:42 ID:233OTVxR
CROSSはお気に入り
5733:2005/04/05(火) 14:58:45 ID:???
>>33です。
レスしてくれた人サンクス!
参考にしまつ。
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 18:28:11 ID:Df7I/PIb
販売店のことはこちらで質問してもよろしいでしょうか?

万年筆初心者です。お金がないのでできるだけ安いのを買おうと思っています。
できればインク、コンバーターなど合わせて5000円くらいでと思っています。
そこで安売りの噂をきく御徒町へ行って買おうと思っているのですが、試し書きというのは
ちゃんとさせてくれるのでしょうか?
また、御徒町でオススメのお店があったら教えて下さい。

 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :ちゃんとしたのは、ほぼない。ダイソーの100円のインクペンを現在使ってます。
 ・用途
  :ノートとり、ルーズリーフ、原稿用紙。
 ・使用頻度
  :毎日原稿用紙15〜20枚
 ・予算
  :5000円以内(できれば)
 ・その他
  :筆圧強め、書くスピードが速い。ボールペンを使っているときは、手が攣りそうになってた。

ちなみに、詳しくはこんな感じです。
サファリか、フロンティアを狙ってますが、他にオススメのがあったら教えて下さい。

たくさん書いちゃってすいませんが、よろしくお願いします。
59_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 18:52:03 ID:???
筆圧高いなら国産現行品の鉄ペンも良いと思うよ。

試し書きできるかどうかは店にもよる。
しかし、御徒町ではあんまり試し書きした記憶がないな。
定価販売の店(ただし金ペン堂を除く)の方が
「試し書きしますか」と聞いてくることが多いと思う。

万年筆取扱店については↓も参考に。

▲▲万年筆販売店総合スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1025845199/
60_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 19:48:17 ID:???
>>59
レスありがとうございます。

やっぱり、安売りの店では、試し書きは嫌がられそうですよね。
でも、全くの初心者ゆえに、書き心地が想像つかないので、
どうしても試し書きしてみたいです。
頼んでもやらせくれないんでしょうか?

▲▲万年筆販売店総合スレ
は先に読んであります。
ありがとうございました。

国産のだと、評判の良いのがイマイチ分からないのです。
この板のスレだけでなく、別サイトもあちこち見て周ったんですが、
あまり話題になってなくて。
それだけ、性能に差がないということで、当たり外れが少ない、とも解釈できますが。
同じ性能で、値段が安ければ、当然国産にするんですけど、
どうなんでしょう?
デザイン的には、海外のものの方がやや良いような気もしますが。
やはり、日本語を書くなら国産が良いのでしょうか。
61_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 20:00:19 ID:???
んーやっぱりSafariおすすめしたいなあ。
自分もまさに
>筆圧強め、書くスピードが速い。ボールペンを使っているときは、手が攣りそう
なんだけど、廉価万年筆はこれ以外に使う気になれない。
62_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 20:00:53 ID:A1vPFCis
ペリカーノJrなんかはだめかい?・・ってペンのことは聞いてないか。

試し書き出来ても買ってみていざ家で書くとなると
んん?違う?てなこともあるよ。
恥ずかしいかもしれないけど
勇気を奮ってねばってじっくり選んだほうがいいよ。
63_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 20:12:09 ID:???
>>60
国産は安いものでも質の良い傾向があるから、これだ!というものがあまり目立たないのかも。

> :筆圧強め、書くスピードが速い。ボールペンを使っているときは、手が攣りそうになってた。
てことだけど、これって殴り書きだよね。
国産の鉄ペンでもかなり分が悪いと思うが。
第一印象通り、俺もサファリあたりがいいと思う。
これならペン先の厚さといい形状といい、曲がりにくいようにできてる。
ただ、万年筆らしい書き味とは少し違うと思うが。
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 20:24:15 ID:IfRmhMco
やばいぞおまいら、早くこい!wwwwwww 

生放送中に脱糞したアイドルPart2
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1112688766/
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 20:37:25 ID:Df7I/PIb
>>61-63
レスありがとうございます。

>>61
やっぱり、サファリの評判が良いみたいですね。
書き味が硬い、という意見も時々見ますけど、値段を考えれば仕方ないところですかね。

>>62
ペリカノJrですか。生産中止という噂も聞きますが。店頭ではまだ普通に手に入るのでしょうね。
値段も相当安いですけど、コンバータを使えるんでしょうか?

あれこれと試し書きするのも、悪い気がしますよね。買うのは一本だけですし。
あとは、結局握り心地とかで判断するしかなさそうですね。

>>63
>ただ、万年筆らしい書き味とは少し違うと思うが。
なるほど、ボールペンに近い感覚、でしょうか?
万年筆入手と同時に書き癖も変えようと思っていて、現在ここ1週間ほど使っている
インクペンでは肩の力を抜いて書いてます。
気がつくと、強く握ってたりしますが。(^^;
筆圧が普通なら、万年筆らしい書き味のが手に入るんでしょうか?
もしあったら教えて下さい。
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 21:11:37 ID:???
サファリ・アルスターは別格で堅いのではないかと思う。
ペン先曲げようと力を入れても曲がらないくらいだから。
しかし俺が他にペン先の堅いペンを知らないだけの可能性も高い。

いっそ金ペン買ってしまって、筆圧を低く抑える癖を付けてみるのも良いかもね。
手指の疲労感が無くなって万事ウマーということになるかも。
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 21:36:01 ID:???
鉄ペンでガチガチというなら、コアFPが最強じゃないかね。
万年筆らしくないデザインになってしまってるが。

でも、オレも>>66の後半に同意。
金ペンでも国産の古いモデルなどは安いから、
万年筆に慣れるという意味では良いんじゃないかな。
68_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 21:38:05 ID:Df7I/PIb
>>66
>いっそ金ペン買ってしまって
お金があれば、そうしたいところですけど。
金ペンって安くても二万円くらいですか?
うーむ。今極端に金欠なんです。
実は、お金が入ったら、すぐ良いのに買い換える予定でして。
といっても、一年くらい先になりそうなんで、それまではキッチリ使えるものであって欲しい。
そんなところです。

69_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 21:43:05 ID:Df7I/PIb
>>67
レスありがとうございます。

>金ペンでも国産の古いモデルなどは安いから
なるほど、御徒町あたりなら、そういうのも見つかりそうですね。
でも、どのくらいで手に入るんでしょうか。
それに、そういうのはちょっと当り外れがありそうですね。
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 22:33:05 ID:???
御徒町には国産少ないよ
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 22:33:39 ID:???
>>69
プラチナの14Kスタンダードじゃイカンの?
国内メーカーだし、現行品でしょ
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 23:25:43 ID:/hMf/mlf
無印の万年筆を安かったので使ってます。
もう少し軸が太い方が好きなんだけどちょいと書くには便利かな。
インクはモンブランをどうしても使ってみたかったのでコンバーター付けました。
はやくモンブランの太い万年筆が似合うような大人になりたいです。

(38歳男 無職) 
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 23:25:52 ID:Df7I/PIb
>>70-71
レスありがとうございます。

>>71
プラチナの14Kですか。実は知りませんでした。有益な情報ありがとうございます。
あまり話題になってなかったので、国内メーカーのは調べてなかったんです。
今から少し調べてみます。
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 23:29:46 ID:???
1万以下なら迷わず国産だと思うが。金ペンもあるし。
75_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 23:52:10 ID:???
>>73
テンプレに1万円以下の万年筆が列挙されているよ。
>>6-7
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 23:54:29 ID:???
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/05(火) 23:56:47 ID:Df7I/PIb
>>74
なるほど。初心者なもので知りませんでした。

金ペンと鉄ペンの特徴の違いって、一口で言ってどういうものなんでしょう?
丈夫なのが鉄で、
より万年筆らしい書き味なのが金ですか?
今までのお話を総合すると、そんな風に解釈しましたが。

ちなみに、5000円以下で金なのも、調べてみたら他にもあるみたいですね。
パイロットのFCM-500Rとか。
IPゴールドというのも、金ペンのことですよね。
セーラーのヤング・プロフィットもそうかな。

国産のを買うなら、御徒町は品揃えが良くないんですか?
上記のような定番の品は買えますよね?
7858:2005/04/06(水) 00:04:04 ID:Df7I/PIb
>>75-76
ありがとうございます。
参考にします。
79_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 00:18:31 ID:???
>>77
ほとんどの店に国産はない>御徒町
国産なら多慶屋に逝くべし。

IPはイオンプレーティングの略で金メッキ。ムクではない。
80_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 00:19:19 ID:???
>>77
鉄ペンと金ペンの違いをそう気にしなくても良いと思われ
書き比べてみれば「なんとなくわかる」そんな違いだと思う

鉄ペンて安物に多いためか紙と触れるときにザラザラするようなのがあるから
金ペンを使ってみると「あ、金ペンの方がなんかイイ」と思えるかもしれない。
が、鉄ペンだって悪くないと思う人もいるわけで、一概に金ペンヽ(´ー`)ノマンセー
と言えないと独断と偏見で思っている次第。

【鉄でも】鉄ペン万年筆ばんざい!【イケてる】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063291154/
81_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 00:27:03 ID:???
落下でゆがんだときの修復性とか、耐腐食性とか、
ペンポイントのイリジウム合金の硬度とか、
長く使うときいてくる差は存在する。
82_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 00:29:59 ID:???
>長く使うときいてくる差は存在する。
といったって、大きく差が出るのは何年単位で使い込んでの話だからな。
万年筆に慣れるため、まずは鉄ペンからという考え方もある。
8344:2005/04/06(水) 00:36:03 ID:???
レスしてくれたかたありがとう。遅くなってすみません
84_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 01:31:02 ID:I5rzjjrv
>>79
ありがとうございました。
そうですか、御徒町には国産があまりないんですか。
これは計画変更しないと。
と思って調べたら、多慶屋さんというのも御徒町にあるんですね。よかった。

ここで相談して行くうちに、国産に興味が涌いてきました。

>>80
鉄ペンには鉄の良さがあるのですね。
予算のこともありますし、考慮してみます。

>>81-82
なるほど、色々考えがあるのですね。
自分は今回のは1年か2年使えれば十分と思っています。
その後、もっと良いのに買い換えるつもりなので。
物は結構大事にする方です。

ちなみに、いわゆるペン先が柔らかいのは、一般的には金の方なんですよね?
85_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 01:40:35 ID:???
各社エントリーモデルの位置づけが多いから、現行鉄ペンで柔らかいのはまれ。
当然、ビンテージは除く。
86_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 01:41:35 ID:???
つうか金ペンもガチガチに硬いよね.最近のは。
8758:2005/04/06(水) 02:11:15 ID:I5rzjjrv
>>85-86
ありがとうございました。
ま、5000円の予算で柔らかいペン先なんて期待しない方が良いですよね。やっぱり。


色々考えてみましたが、あとは実際に実物を見て判断しようと思います。
皆様、色々相談に乗っていただきありがとうございました。
88_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 02:18:25 ID:???
1万円出るならカスタム74のソフトニブという手がある>柔らかいペン先
89_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 02:30:43 ID:???
初心者で本当に柔らかいのが好みなのか疑問。
滑らかなのと混同してないか?
90_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 06:46:17 ID:???
多慶屋も国産は「置いてある」程度でしょ。
試筆は可能だけど、アレコレ選べる状況ではない罠。
91_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 06:51:36 ID:???
鉄ペンならペリカノジュニアが最高です。
ただし すこし乾きやすいですが 他は申し分ありません。
ぜひ1本おためしあれ。
92_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 06:54:15 ID:???
もちろんコンバーター使えます。私コンバーターつけてます。
93_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 11:22:34 ID:???
鉄ペンならk-penのフォルカンで。
94初心者:2005/04/06(水) 18:47:56 ID:???
何かサファリを勧めてる人が多いですけど、
他と比べて、どの辺が優れてるんですかね?
95_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 19:08:01 ID:???
値段の割にはいい
96_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 19:33:57 ID:???
サファリやアルスターよりは はるかにペリカノジュニアがいいです。太鼓判
97_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 19:35:54 ID:???
見かけのダサさはお互い様
98_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 19:43:04 ID:???
>>94
工作員の宣伝力が優れています
99_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 20:00:07 ID:???
>97
うまいこというね。アルスターはカッコイイと俺は思うが。
ところで俺は62なんだがペリカノジュニアって
本当にコンバーター使えるの?

姪の小学校入学祝いにあげたんだけど、
想像より書き味よかったもんで
俺も自分用に欲しくなってきてしまった。
10058:2005/04/06(水) 20:36:40 ID:I5rzjjrv
昨日レスくれた方、ありがとうございます。

今日、御徒町へ行ってきました。結論から言うと、買えませんでした。

国産狙いで御徒町というのは無謀だったようです。
国産品はほとんどないと聞いていましたが、
スタンダードな現行品ならさすがに置いてあるだろうという
考えは甘かったようです。
方々で置いてないという返事を頂きました。ちなみに多慶屋も。。

色々勉強になりましたので、これはこれで良かったと思います。

ちなみに、当初の狙いのサファリは安売りになってましたが、スルーしました。(^^;


ところで、国産のを安く売ってる店はないでしょうか?

正直、ペンハウスに注文するか迷ってます。ここより安い店はないかな?
本当は、やはり実物を見てから買いたいのですが。
101_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 21:38:14 ID:xobDo+KM
>>58
同じモデルで同じ太さのペン先でも、書いてみると書き味も線の太さも
違うものだよ。
やっぱり、最初の1本はしっかりと書き味を確認してから買ってもらいたいな。

鉄ペンだって、本当に手に馴染んでくるには1年くらいかかるでしょう。
そうなると、やっと美味しい部分が出てきたのに、レギュラーで使うペンを変えて
しまうことになる。
そういった所も頭に入れておいてね。
102_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 22:17:08 ID:???
>>100
無い
103_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 22:19:10 ID:???
>>100
御徒町に行けるなら新宿三丁目の世界堂本店も行けるよな。
店頭で、かつ安く国産万年筆を買える数少ない店だ。
10431:2005/04/06(水) 22:33:00 ID:GMrUkn1Q
31です。
今日ついに、インクがかすれて出ない部分が出てくるほどまでに
インクフローが悪くなり始めました。
もはや、メーカー送りにするしか手はないのでしょうか?
自分でペン先をいじるとしたら、どうすれば良いのでしょうか?
105_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 22:35:26 ID:???
失礼だが,君のレベルでペンをいじるのはやめた方が良さそうに感じる。
素直に購入した文具屋にペンを持っていって,症状を説明した方がいい。
たぶん,修理後,何が悪かったのかも教えてもらえるだろう。
本当に不良品なのか,あるいは使い方が間違っているのか。
106_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 22:36:17 ID:???
切り割りの間隔を若干ひろげる。
ペン先引っこ抜いてペン芯の溝さらう。

詳しくは調整スレで
107_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 22:56:38 ID:I5rzjjrv
>>101
なるほど、使いこまないと万年筆の本当の良さは分からない、ということでしょうか。

一年程度ですぐ買い換えることを考えるのではなく、
最初からある程度長く使えるものを買った方がやはり良い、ということですね。

実は、あれから色々考えて、予算を10000円にまで延ばすことにしました。
今のところ、>>88さんの言ってた、カスタム74というのが筆頭候補になってます。

まだ、知らないことがたくさんあるので、他スレや別サイトを見て調べたり、評判を確認しておきます。

.>102
やはりそうですか。そうじゃないかな、とは思ってましたが。
でも、御徒町で今日見た限りでは、輸入物はペンハウスのより安かったです。

>>103
有益な情報ありがとうございました。
そちらに今度行ってみます。
108_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 23:10:27 ID:???
>>107
輸入物は店の原価率が国産より安いんだよ。
多慶屋で取り寄せ&3割引き(消費税無し)がタブン最安値。
世界堂は2割だったと思う。
109_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 23:30:58 ID:zGUBpwGF
相談です。
約6年ほどしまいっぱなしだった万年筆(プラチナ)を
万年筆クリニックで洗ってもらって、先月から使い始めました。

インクカートリッジをつけて、最初の頃はなんともないんですが
途中でいきなりインクの出る量が大量になってしまいます
(ふたを閉めておいて、開けたらインクがボタボタと溢れてきている)

修理に出した方が良いのでしょうか・・・
110_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/06(水) 23:33:06 ID:???
>>104
>105で、「君のレベルで」とか言われて
ムカッと来ているのかもしれないけど、落ち着いて。
俺もその意見に賛成なんだ。
自分でペン先をいじるのはやめた方がいいと思うよ。

ペン先って思った以上に繊細なものだよ。
取り返しがつかなくなったら大変。

あぼ〜ん覚悟ならとめないけど。
111_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/07(木) 01:17:37 ID:???
>>109
インク残量が少なくなるとカートリッジの中の空気の量がふえ、
この空気が温められたり、飛行機の中などで気圧が低くなると膨張して
インクを押出すことがある。新しいカートリッジに換えて症状が改善すれば
たぶん空気の膨張が原因だろう。この現象はペン芯のインク保持能力が
関係するから修理で直すのは難しいと思われる。
112104:2005/04/07(木) 01:41:24 ID:e9ORK1aa
>>110
いやいや、ムカッと来ているなんてとんでもない。自分で触るのは止めた方がよいと
分かっただけでも良かったと思います。
ありがとうございます。
113_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/07(木) 20:04:36 ID:VVrBt/hG
昔ながらのブルーブラック
(ブルーからブラックに化学変化して定着であってる?)
は、モンブラン以外だと、何処のメーカーがありますでしょうか?
114_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/07(木) 20:06:09 ID:???
ペリカンとラミー
インクスレで訊け
115_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/07(木) 22:06:57 ID:???
>104
インクを変えたらどうか。メーカーによりインクフローはかなり違う。
もちろん色によっても違う。
116_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/08(金) 18:47:24 ID:???
>>107
他人の評判云々でなく、出来るだけ多くのペンを試筆して
自分に合うものを選んだ方が良いよ。
ペン先の硬さ、軸の太さ、長さ、インクので具合でぜんぜん別物に感じるから。
その予算だと選択肢はある程度限られると思うけどね。


117_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 00:09:42 ID:gOJ7QJBR
過去ログ4本目以降の
HTML化はまだ?
118_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:12:43 ID:???
HTML化待ってるだけじゃ永久にされないんじゃないかと・・・
119_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:24:56 ID:???
>>118
金出して変なプラウザを買わなきゃ
過去ログ読めんだなんて最悪。
登録時に個人情報漏れそうで、うっかり申し込む事も出来ん。
120_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:27:26 ID:???
どっかの板にHTML化頼めるスレがあったような
121_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:34:23 ID:???
>>117
最近の数スレなら「にくちゃんねる」で読めるはず
122_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:38:45 ID:???
この値段で22kなんて、絶対何かの間違いだよね?
http://www.pen-house.net/pen/sheaffer/agio453.htm
123_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:46:49 ID:???
アジオのニブは22Kゴールドプレート。
シェーファーの2005年カタログだと、本文では「22K」としか書かれてなくて
正誤表が挟まっていたよ。正しくは「22Kゴールドプレート」です、と。
124_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 01:54:08 ID:CMPuMEzy
つーかそこの通販、いつまでポエム(詩)って書いてりゃ気が済むんだ。
ttp://www.pen-house.net/pen/montblanc/25110.htm#21F25100
自分が気づいた限り二年前からそのまんまだぞ。

ペリカンとかであり得ないラインナップ掲示してたりしたのも見付けたし、
品切れ品の入荷時期が○月ってなったまま、
一年たって、その月になってたり・・・。
商品自体に対して愛情がなさそうな気がする・・・。
125_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 02:43:44 ID:???
300のローラーボールなw
126119:2005/04/09(土) 22:42:33 ID:???
>>120-121
情報ありがd
127_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/09(土) 23:08:01 ID:CMPuMEzy
>>125
おお、よく覚えてたね。ここにあがってからはすぐ直ったけど。
ポエム(詩)もいつ直るかな。
12858:2005/04/10(日) 01:36:29 ID:???
レス下さった皆様、ありがとうございます。

今日(4/9)、新宿の世界堂に行って、カスタム74のMを買って来ました。

>>116
レスありがとうございます。

出掛ける前に、このスレを確認しておくべきだったかも。(^^;
自分がヘタレなのと、今日は土曜だからか、世界堂はものすごく混んでいて、
店員さんが一人で必死になってさばいてたので、色々試筆することはできませんでした。
試筆したのは、カスタム74のMとSMの二つだけです。
でも、自分は初心者ですから、たくさん試筆しても、きっと違いなんて中々分からなかっただろうと思うし、
これで良いかな、と思います。

実際、早速書いてる最中ですが、とても良い感じです。


これまで色々、相談に乗って頂いてありがとうございました。
おかげで、良い買い物ができたと思います。

また、何かあったら、そのときは、宜しくお願いいたします。
129_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 02:10:16 ID:???
>>128
乙&オメ。
世界堂は時間差でオレも寄ってた。
最近、プラチナのセルロイド軸が欲しくてね。
予算ができるまで眺めて我慢(w

>店員さんが一人で
年輩の男性店員かな?
あの人はそこそこ相談に乗ってくれると思う。
忙しくなければの話だけど(w
130_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 05:57:58 ID:???
>>128
買ったのは74Mか。
筆圧高めで走り書きならSMよりはMだね。
コンバーターとボトルインクは買ったのかな?
徳用サイズはお勧め。


131_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 21:15:42 ID:???
>>129
レスありがとうございます。
店員さんは、中年の女性でした。
お客がたくさんいて、もはや流れ作業のようにさばいてました。

あんなに繁盛して、うらやましいですね。


>>130
レスありがとうございます。
コンバータとインクボトル(ブルーブラック)は買いました。
30ccのです。
徳用サイズというのは、世界堂では置いてなかったように見えましたが、
皆さんはどこで買ってるんでしょう?
やはりペンハウスですか?
132_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 22:03:58 ID:???
徳用サイズなんて普通は買わないよ(w
133_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 23:23:18 ID:???
今サファリのEFを使っているのですが、どうも紙に引っかかる感じが嫌なので
1万円くらいの万年筆を買おうと思っていて
lamy2000、パイロットの74、ペリカンの250のどれ買おうか迷ってるんですけど
他にお勧めってありますか?
134_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 23:23:31 ID:???
うんうんとりあえずおめ>>131
俺も徳用サイズはいらないと思う。
インクも古くなったら品質が変わっちゃうし。
普通のボトル使い切るのにも相当の年月がかかるよ。
135_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 23:26:04 ID:???
だよね〜
徳用サイズなんて、普通の人は使い切れない
136_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 23:31:22 ID:???
>>132
そうなんですか?
自分は、一日、原稿用紙20枚分くらい書くので、70のコンバータを満タンにしても
一日で使いきる感じですが、30ccで1ヶ月くらいもつかな、と考えてます。

徳用サイズは他のメーカーさんのと比べても、極端に安いですよね。
ちなみに、これ以上、安く手に入るインクというのはありますか?
137_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 23:34:41 ID:???
>原稿用紙20枚分くらい書くので、70のコンバータを満タンにしても
>一日で使いきる感じですが
それは結構な太字の場合でそ。
みんながみんなBだのBBだのを使うとは限らない。
138_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/10(日) 23:57:42 ID:???
>>136
だから、貴方は使ってる方でしょ。文面からすると、自覚もしてるようだが・・・
139_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 00:07:55 ID:???
>>133
それでいいんじゃない。
サファリEFで引っかかる感じがするってのは不思議だけど。
140133:2005/04/11(月) 01:04:20 ID:???
>>139
レスありがとうございます。この中から選びたいと思います。
サファリはザラッとした感じがするんですよね、ハズレなんですかね。
141_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 01:14:38 ID:???
>>140
>>6-7も参考にしてみたら
既に絞ってその3本にしてるなら、そこからは用途と好みだね。
142133:2005/04/11(月) 01:28:41 ID:???
用途は勉強等なので細かい字が書きやすい方がいいんですけどね。
それと今後マイスターシュテュックが欲しいなぁと思っているので
違う路線のlamy2000買った方が平行して使えそうですし…
カスタム74のペン先もカコイイし…

こんな具合ではや3ヶ月経ちます。orz
143_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 01:36:58 ID:???
このスレの住民ならみんな納得すると思うんだが、
買う前に悩むより、買ってから悩む方が気楽だよ。
カスタム74と悶146/149は遠目に似てるように見えるが
実際に手に持ってみればかなり違うことに気付くはず。

そういう意味では、店頭でいろいろ触ってみて
気に入った(かつ予算内の)ペンを買ってしまえ
と言いたい。
144133:2005/04/11(月) 06:11:54 ID:???
そうですね、早速今日買ってきます。
ありがとうございました!
145_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 13:13:35 ID:???
サファリEFを2本持ってるけど
1本はすごいカリカリ(ガリガリに近い)。
書いててうるさいくらい。
146_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 16:47:04 ID:???
>>142
>用途は勉強等なので細かい字が書きやすい方がいいんですけどね。
これと、
>違う路線のlamy2000買った方が平行して使えそうですし…
これは矛盾してる。
ってことで、先に↓こっち買った方が良いような希ガス。
>それと今後マイスターシュテュックが欲しいなぁと思っているので

マイスターシュテュックが念頭にあるから1万円のペン買うのに3ヶ月悩むのだろう。
なら、まずそれを使ってみて、使い込んでみてから不足してるものを補った方が良いと思う。
「初めは安いもので」なんて思っていてもマイスターシュテュックが頭から離れず、
何を買ってもモンモンとして、Lamy2000買ってもCustom74、トラ250買っても同じなんじゃないか?
それが、142の矛盾に繋がってると想像するが。

147_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/11(月) 17:10:12 ID:???
まぁ、>>142が悶買っても悩みは解決しないと思うけどね。
特にパイなんて使い込んじゃうと(w
148_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 12:48:49 ID:???
>>142 >>133
サファリはFがいちばん扱いやすいと、私は思う。
私のは違う色のインクを入れたサファリ3本ともFだけど
どれも快適、ノートとりも問題なしです。
149_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 13:42:48 ID:???
ノートならFだね。
手帳には太いと感じるけど。
150_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 14:47:38 ID:???
川窪のフォルカンUの使用感レポ希望。
というか欲しいので背中お押してください。
151_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 19:24:25 ID:???
欲しいならサクッと買えや、ビンボー人(w
152_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 20:33:28 ID:???
無印のにペリカンのカートリッジ使ってるんだけど調子悪い
これって合わないの?
ペリカンのブルーブラックが一番好きなんだけど
153_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 20:37:01 ID:???
>>152
無印は使ってるうちにキャップの開け閉めがきつくならない?
あのせいで、キャップを引き抜くときにインクが逆流して漏れる。
154_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 23:08:34 ID:???
>>153
ヒント:556
155_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/12(火) 23:59:06 ID:???
万年筆に556は危険だと聞くけど
156_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/13(水) 00:01:37 ID:???
556はプラスチックを激しく犯すのでやめといたほうがいい。
157_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/13(水) 01:32:35 ID:???
>>155-156
おっしゃる通りなんだが、むじのはアルミだし激しい症状には劇薬も
やむをえないかと。
おれは無印のには差しているが、それ以外には使うつもりはない。
でも、どんだけきついんだろうね。
158_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/13(水) 05:45:31 ID:???
2本の無印万年筆にペリとロトのコンバーターを使ってるけど
両方とも無問題
ロトは他に2本ArtPenでコンバーターを使ってるけど
3本とも回転が滑らかでない
キャップは使ってるうちに開け閉めしやすくなった
159_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/14(木) 00:03:09 ID:RNbMqoev
お店にあるような万年筆カタログ欲しいです。
あれって一般書籍なのですか?
160_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/14(木) 00:11:13 ID:???
こないだまでネット通販でプレゼントやってたよ
あとヤフオクなら手に入るだろうな
161_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/14(木) 01:26:22 ID:RNbMqoev
>>160
情報THNX
普通には手に入らないのね。。。残念〜
162_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/14(木) 02:50:53 ID:???
>>157
プラに悪いとか以前にCRCは臭いだろ
焼き肉屋の焼き網よろしく油に漬け込んでみては?
163_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/14(木) 02:54:08 ID:???
シリコンオイルつかえよ・・・
164_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/14(木) 23:49:52 ID:???
>159
店のヒトと仲良くなれば、ゆずってもらえるかも
俺はモンブランかった時に古いカタログもらえないか聞いたら
ちょっと渋ってたけどもらえたよ
165_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/15(金) 06:38:45 ID:???
漏れも馴染みの店で毎年貰ってる
おかげでいろいろ目移りし散財が増えるという諸刃の剣
166_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/15(金) 10:23:46 ID:???
スレ違いだったらすみません。
ペリカンM400のニブBを入手しました。
とても滑らかに書けるのはいいのですが、書いた直後インクが盛り上がるほど
インクがたっぷり出ます。自分の感覚としてはちょっと出過ぎな感じ。
インクの出方をもう少し少なくする方法ってありますか?
インクはペリカンのブルーブラックです。
167_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/15(金) 11:54:14 ID:???
>>159
おいらは川窪で買ってるよ
168_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/15(金) 13:18:35 ID:???
>>166
販売店経由でメーカーに頼むか、↓で自己調整するか、ペンクリ持ち込むか、の何れか。

ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587/

個人的にはF,Mならもう少し抑えめでも良いのかも知れないけど、Bニブならその位でないと書きにくい。
169166:2005/04/15(金) 20:53:17 ID:???
>>168
レスどうもです。 Bニブってそういうものなんですか。
今までFとか細めのMとかばっかつかってたので……。
とりあえずしばらく書きまくって様子見てみます。
(自分がドバドバに慣れる方が早いかもしれません)
170_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/16(土) 06:22:25 ID:???
>>169
粘性の高いインクに変えてみるのも手
171_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/16(土) 10:54:11 ID:???
たとえばアウロラのブラックとか。
172_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/16(土) 12:06:38 ID:???
>>170
ペリのブルーブラック使ってるそうだから、それ程粘性低くもないかと。
173_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/16(土) 23:05:30 ID:???
ペリのBBは、シャバシャバだと思ったけど。
それとも、あの薄めたような色にだまされてるのかな? ほんとは粘性高め?
174_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 01:12:14 ID:???
>>173
いや、他の色よりは粘性も高いし、詰まりやすい、フローが悪いという意味では?
175_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 13:28:24 ID:???
バランス#3776か、カスタム74のどちらにするか悩んでいます。
細字を買うつもりだけど、それぞれの特色を教えてください。
筆圧は普通(か弱め)ですが、書くスピードは早めです。
目的は、仕事上でのメモ書きです。帳票に色々とコメントを
書き込んだりします。
176_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 15:35:29 ID:???
ぶっちゃけそんなに変わらない。
でもコンバータの質で選ぶと断然カスタム74。
プラチナのコンバータは最悪です。
177_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 16:21:34 ID:???
現行品を買ったことの無いヤツがコメントするなよ >>176
178_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 19:18:25 ID:???
今日、149を買おうと思い、店に行ったが
実物を見てみたら、どう考えても自分には似合なかったので
カスタム74を買った俺は負組み。
179_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 19:39:15 ID:???
>>175
軟らかめが好きならカスタムSニブ
硬めが好きなら#3776

バリエーションでは
カスタム74はFKK-1000Rの単色4本の他、
FKL-18SRの3本(カスタムレガンス定価18,000)

#3776は単色2本の他、
セルロイド(定価30,000)か。
鉄ペン5000B、ブライヤーも一応#3776だけど。

細字ではプラチナを推す人も多い。
180_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 21:00:32 ID:???
>>178
実物を見ただけで試し書きをしなかったお前は、間違いなく馬鹿でアフォで基地外な負け組。
181_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 23:12:09 ID:???
 >>180
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| <必死だなゴミクズ(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/

182_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/17(日) 23:26:40 ID:Emhi96eU
川窪フォルカンってさー
ペン先はπとは関係ない訳?

どっかで作らせるったって、ロットがあるからそう簡単にゃいかんだろうし、
他のハンドクラフト萬屋さんで使ってるとこ見たことナイよなー
183_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 00:23:11 ID:???
π供給だろさ。
184_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 12:06:22 ID:???
πは超絶にもニブ供給してたし、割とおおらかに供給してるっぽいね。
185_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 13:02:31 ID:???
軸までこさえて不良在庫にするよりはニブだけ売り切った方がイイのか?w
古春の10周年もπだったし。
186_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 14:02:02 ID:WyIEbft7
川窪フォルカンは合金
πフォルカンは14K
同じ生産ラインを使うにしても、ロット単位の受注になるのではないかと
187_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 14:06:38 ID:WyIEbft7
ところで、
クリップがスターリングシルバーの萬の手入れってどうしたらいいの?

ジッポやマネークリップみたいにクリーナー液は使えないし...
188_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 14:15:28 ID:???
>187
銀磨きクロスを使えば?
外せる物は外して磨くのも一つの方法。
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 18:52:17 ID:???
万年筆落としてペン先が曲がりました。
修理とかってしてもらえるのでしょうか?
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 19:14:38 ID:???
日枝会長、今日の会見で万年筆使ってた?
191_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 20:20:33 ID:???
>>189
買った店でメーカーに送ってもらうか、
ペンクリ逝くか、ペンフィールドかナミキに相談汁。
192_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 20:32:23 ID:WyIEbft7
>>188
クロスってのもあったか、THX。

川窪も工作精度あんましよくないね
ねじ山削りだしが汚いなー
193189:2005/04/18(月) 21:11:49 ID:???
>>191
ペンクリって予算っていかほどなんでしょうか?
194_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 21:40:27 ID:???
>>193
特に部品がいらなきゃ無料
195189:2005/04/18(月) 22:08:13 ID:???
>>194
ペン先曲がってたらどうなんでしょうね
とりあえず修理の見積もりしてみます
ありがとうございました
196_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 22:46:25 ID:eXwpfniv
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1080305246/

ホストR182159.ppp.dion.ne.jp
こいつが一人で削除依頼を出しまくってる!!
人の立てたスレを次々と・・・。いい加減にしてくれ。
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/18(月) 22:48:21 ID:eXwpfniv
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 00:04:44 ID:???
>>195
鉄ペンだと厳しいらしいが、金ペンなら交換せずに曲がりを直せる可能性もある。
曲がってしまう前の書き味を完全に取り戻せるかどうかは腕前と曲がり具合に
よりけりだが、とりあえず相談してみるのが良いかと。
199_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 06:51:45 ID:???
ほぼ直角に曲げてしまったパカ75を専用工具も無しに川口さんはサクッと直してくれたよ。
200_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/19(火) 08:01:13 ID:???
さすが川口さん!
電動砥石にペン先を当ててるだけの神…いや、「ただの人」とは全然違うよね♪
201_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 13:37:54 ID:???
「趣味の文具箱vol.3」
相変わらず薄っぺらく内容皆無のカタログ雑誌で萎え
202136:2005/04/20(水) 16:18:27 ID:???
>>201
氏ね
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 19:15:29 ID:???
>201

ま、幼稚園児に偏微分方程式使えっていっても無理だわな、、、
おまえが幼稚園児という意味だが
204_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 19:22:30 ID:???
>>201
マジ、出たの?買って来る!
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 20:33:16 ID:???
また編集者が来てるの?w
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 23:19:10 ID:???
>>201
うわあああ素敵。買いに行かなくちゃ。
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/20(水) 23:32:48 ID:???
あらら、>>136は聞いてるときだけ謙虚な人だったのね
マジレスくれてやったんだが・・・
208136:2005/04/21(木) 11:52:45 ID:???
>>202さんは私ではありません。(^^;

初心者なのでそもそも>>201の話題にはついて行けてませんし。(^^;
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 01:32:42 ID:???
>>208
メンテ法とか書いてあるんで
初心者にこそピッタリという感じ
vol.2はボールペンネタ中心だったので
インク一覧とかあるvol.1の方がタメ?になるかも。
(BP特集するなら「リフィル互換性リスト」でもやって欲しかったな)

先日出たvol.3はMP特集らしい
当方地方なのでまだ店頭になかったが
おそらくL2kとかスターヲーカとかそのへんの写真が載るんだろ
脇道に逸れる感じで芯ホルネタにいくんだろうな
ペン先以外BP特集と変わらないヨカーン(+д+)
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 05:46:17 ID:???
>>209

エイ出版のWebサイトで通販してまっせ.

ついでにSafariの趣味の文具箱モデルを買うとか.
単に灰色safariに黒々と「趣味の文具箱」って書いてあるだけのようですが.
芸のない・・・orn
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 06:45:54 ID:???
社員ウザイ
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 14:47:52 ID:???
amazonなら送料無料です。
213_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/22(金) 21:20:10 ID:???
相変わらずエイ出版の編集者はここでも下品だなwwwwwwww
214_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 01:17:47 ID:???
>>210
もう今日は店頭にあったよ。
他の本の陰になっていたので今まで気づかなかったのかもしれん
しかし、相変わらず内容が足りない。
2chと文具系のサイトを巡ると書いてあるような情報ばかりだ。
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/23(土) 08:21:14 ID:???
だって、ネタはそこから拾ってきたのですから(w
216_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 15:09:15 ID:???
セーラー万年筆のやっているペンクリについてですが、
モンブランは拒否されちゃうんですか?

人からもらった楽に10年は放置プレイのモンブラン121
のインクフローが悪く、また筆記角度も自分に合わないので
お願いしようと思ったのですが。自分で分解できるところは
分解して洗いまくったのですが、まだだめみたいでして。。
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 15:58:12 ID:???
>>216
漏れはペリをやって頂けたので、悶もおそらく大丈夫と思われ
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 16:01:03 ID:???
>>216
悶は特別な道具が必要な状態だとダメ、と過去ログで読んだような。
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 18:05:02 ID:???
なんも知らずに持っていったらちゃんと調整してくれたよ。
そんな派手に分解する必要なかったからやってくれたのかもしれないけど。
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 21:59:21 ID:???
ペンクリお知らせのページによると
>■ 国産・舶来メーカーは問いません。
>但しモンブランの修理につきましてはメーカー対応となりますので筆記具売場までご相談下さい。
とあるから調整位ならokなのでは
221_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/25(月) 22:56:53 ID:???
川口さんに,モンブランの二桁モデルを持っていった。
とても気安く直してくれたし,歴史に残るペンだから大事にしろとも言ってもらった。
結論:モンブランでも基本的には大丈夫だと思う。
222216:2005/04/25(月) 22:59:43 ID:???
みなさんレスありがとう。

都内ではしばらく無いみたいですが(つーか昨日あるの、
知らなかった)次に開催されるときに持っていってみようと
思います。
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/26(火) 21:25:23 ID:fWx5yrxJ
今日、知り合いから転職祝いで、
ウォーターマンのメトロポリタン? という
万年筆が送られてきました。
仕事ではずっと、
PILOTのVORTEXなどを使っていたので、
ちょっと高級っぽくて、期待大だったのですが、
インクの出がいまいちのようなきがします。
筆圧は強いほうではなく、
角度も普通だと思うのですが、
横の線?を書くときに、
かすれてインクがでません。
ブルーブラックの色むらとか、きれいで、
使っていきたいのですが、
これはどうすれば直りますか?
それともこの万年筆は筆圧の強い人用なのでしょうか…。
どなたか教えて下さい。
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/26(火) 21:38:09 ID:???
太さは?
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 00:42:35 ID:???
外国製に国産モノと同じ品質を期待するなよ。
ペンクリもってけ。
226223:2005/04/27(水) 00:56:56 ID:AS8QYU4h
太さはペン先にFとかいてあります。
ザラ紙のような質の紙だと、
きちんと書けるのですが…。

外国製のもののほうが、
いいものだとばかり…。
初心者の勘違いですね…。
227_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 01:00:01 ID:???
まだ新しくて切り割りの寄せが強いのかも。
少し緩めるとイイかもしれん。
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 01:04:02 ID:???
セルロイドの万年筆は、キャップは割れにくいのでしょうか?
また、いまも自然発火するのでしょうか?
229_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 01:12:17 ID:???
割れるときは割れるし火をつけりゃ燃える
230_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 01:37:32 ID:???
>>229
「自然発火」って書いてあるのに・・・
字が読めないのかなぁ・・・・
231_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 13:30:41 ID:???
「万年筆」が自然発火したという事実があるのか?
製造中の削りクスとかじゃなくて
232_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 19:43:29 ID:???
>>228
>また、いまも自然発火するのでしょうか?

おい工作員。
「いまも」というからには、過去にセルロイドの万年筆が自然発火した記録があるんだろ。
さっさとそれを示せや。
233_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/27(水) 23:52:33 ID:???
万年筆をペンケースに入れて持ち歩いています。
仕事で使用する際に、ペンケースから出して机の上に置いておくのですが。
先日、土・日で2日間、鞄の中にペンケースを縦にして入れておいたら、
月曜日に万年筆を取り出した時、ペン先とペン軸の境目の所がインクで汚れていました。
万年筆をペンケースに入れて持ち運びする場合、横向きに置いた方が良いのでしょうか?
万年筆を使われる方は、そこまで気を使ってますか?

ちなみに万年筆はサファリです。
ワイシャツの胸ポケットに挿す、等という話を良く聞きますが大丈夫なのかな?

234_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 00:59:41 ID:???
縦といってもペン先が上を向くときと、下を向くときがある
235_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 01:06:31 ID:???
>>232
そうじゃなくて、眼鏡のフレームでさえ、太陽の熱で発火するとのことで、アメリカでは
セルロイドフレームの眼鏡は使用禁止になってる。そうすると、セルロイド製万年筆を
胸ポケットに入れて屋外に出たり、あるいは、火鉢のふちで書き物をするのは、非常に
危険、ということではないでしょうか?
236_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 01:11:58 ID:???
火鉢のフチで書き物なんかしない
237_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 02:40:56 ID:???
>>235
万年筆を170度の使用環境で使う奴が果たしているのか?
238_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 08:13:10 ID:???
>>233
ペンケースって仕切とか何もなくごっちゃに入れるようなケース?
万年筆を鞄に入れて持ち歩く場合、クリップを挟んで固定できるペンケースを使用し
上向きに入れるが吉。
ケースを使用しない場合でも小口ポケットにクリップで挟むなどして固定させないと
移動中の振動でインクが飛びやすい。
仕切の有無は擦過傷に対するケアだから好みで選べばよし。
239_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 08:17:41 ID:???
ていうかインクの入った万年筆を2日放置する時点で間違ってるとか思った。
240_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 09:08:05 ID:???
>>233
私のサファリ(ビスタ)もペン先付け根当たりがインクで汚れるようになりました。
どうも落下事故を起こしてからだったようで、1度洗浄後、ペン先をぐっと押し込む
ようにしたら、わずかに「カチッ」と入ったような感覚があり、その後汚れが激減し
ました。ペン先(芯?)がわずかに緩んでいたのでしょうか。

あくまで私の経験ですので、ここから先は自己責任でお願いします。
241_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 19:50:11 ID:???
>>239
毎日使い切ってるのか?
ペントレーに置こうが鞄の中で眠ってようが状態は変わらないと思うが。
毎日使っていればならないということでもない。
242233:2005/04/28(木) 21:44:19 ID:???
レスを下さった方々、ありがとうございます。
ペンケースは仕切りのないタイプです。
今までも縦に入れていたのですが、今回、たまたまペン先を下に
してしまったようです。

ペン類が多いので、仕切りのあるタイプだと入りきれないという事もあり
仕切りのないタイプを使用していたのですが。
万年筆はデリケートですね。
今後、鞄の中への置き方にも気をつけようと思います。
ペン先付根が汚れたのは、今回が初めてだったので、恐らく240さんの
仰るような事はないと思います。
ただ、落としてしまった時は参考にさせて頂きますね。
243_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/28(木) 22:24:37 ID:???
>>242
サファリ、アルスターはペン先抜けやすいからね。
オレのも良く汚れてる。
244_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 01:41:41 ID:???
ウォーターマンのエドソンは、ペン先からつながっている金属の部分が長くて
手がよごれたりしませんか?
あと、書き味(かたさ、とか?)や、バランスはどうでしょうか?
245_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 01:45:13 ID:???
汚れない。硬いが滑らか。
246_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 01:48:11 ID:???
エドソンのグリーンのやつが激しくほしい。
247_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 13:51:06 ID:???
叔父さんが大学院の進学祝いに万年筆を買ってくれるって言うんで、
前から欲しかったアウロラを買ってもらおうと思うんだけど、
ベーシックなオプティマにするか、限定品のアフリカにするか迷ってる。
どっちがいいか、意見を聞かせてよ。
248_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 14:59:53 ID:???
今までペリカンのFや、ラミーのEFをメインに使っていましたが、
もう少し太めのペン先のものにも挑戦してみたくなってきました。
が、MとBのどちらにするかで迷っています…。
できればファーバーカステルの万年筆が欲しいのですが、
インクの出る量とか、線の太さとか…の違いって、
かなり大きいでしょうか?
ノートとりや手紙を書く時などに使おうと思っています。
どなたかアドバイスお願いします。
249_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 15:15:20 ID:???
>>247
買ってもらえるならアフリカの方がいいんじゃない。
俺はオブティマ持ってるが、ベイシックすぎて飽きちゃったよw
250_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 15:33:33 ID:???
>>247
飽きがこないのは定番品。
今後コレクションしていく気があるなら限定品もアリ。
251_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 16:33:21 ID:???
>>248

メーカーによって違うでしょ.

同じラミーの同じBでも,サファリとアルスターで書き心地が全然違って驚いたことがある.
ニブや首は一緒でも,胴軸の素材や重さ,太さで印象が変わるもんだ.

買って試せとは言わないが,せめて店頭で試し書きして比べるべき.
自分で納得してから買いなよ.
252_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 17:10:25 ID:???
>>247
ベーシックに1票
飽きた後にまた戻ってくるのが定番タル所以
253_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/29(金) 18:04:00 ID:???
江戸損なんか使っているやつがここに出入りするなんて・・・・
254248:2005/04/30(土) 00:19:02 ID:???
>>251
アドバイスありがとうございます。
そうですね、試し書きすれば一発で違いが判りますよね…。
ただ、なかなか万年筆を扱ってるお店まで行けないので、
ここで質問させていただきました…。
それにしても、私の質問、まずかった。実にまずい。
本当は、他のメーカーはさておき、ファーバーカステルの万年筆の、
MとBの違いというか、差を知りたかったんです…。
でも、これって専用スレで聞くべきことですね…。
そのことに今更気付く私…もうダメだ…orz
出直して来ます…。
255251:2005/04/30(土) 01:32:28 ID:???
>>254

ちゃうで.

MとBでも,書き癖やらインクやらで,えろう変わるさかい,試してから買いや,言うてんねん.
人の意見聞いても,自分でためさなあかん,ちゅうこっちゃ.

専用スレ行っても同じこと.

ファーバーなら,安うても,1万こえるやろ.
自分の金なら,きっちり自分で試しや.

(金めの話なので関西弁を使ってみましたが,関東人なので不自然だったらごめんなさい)
256_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 01:40:33 ID:???
>>255
とうてんが大杉?ぐらいか
257_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 02:17:45 ID:???
太いのが欲しいなら中間のMは外してBにした方が
ペリFやラミEFと使い分けできそうなものだが
個体差によってはMはFともかぶるし、Bともかぶる可能性あるからな

描線の太さは当然ペンポイントのサイズに左右されるが、
適正(若しくは好みのインクの出具合)な調整がされてるペン先で比較しないと意味がない。
258_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 02:19:23 ID:???
>255
いや〜、よぅ出来とるわ。最初、関西人やと思たくらいや。

あえて難癖つけるんやったら・・・
そやな、「えろう」とか「〜さかい」は大阪でもあんま使わんな。
「全然ちゃうからな、試してから買いや」くらいがえぇんとちゃうか。
あとは「人の意見聞いても,自分でためさなあかん」ってところも
「人の意見聞いてもあかん、自分で試さなな」がええと思うで。

まぁ、試し書きでも、実際にインクを吸わせるわけや無いからな。
紙もええ紙、使てるしな。
字の太さの差ぁくらいしかわからんのちゃうか?
とりあえず、専用スレでも聞いてみるのがええかも知れん。
わしはファーバー使とらんから、アドバイスは出来んのや。堪忍な。

(変換が上手いこといかんから、大阪弁で書くんも大変やな。)
259_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 02:35:24 ID:???
関西人キモスw
260_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 03:32:47 ID:???
俺も関西人(泉州)だけど
わざわざ関西弁で書き込もうとは思わないなぁ・・・。
カブレるのもワザと使うのも疲れない?

そう言えば東京に住んでた時は標準語で話してたけど
「じゃん」とかの向こうの言葉はなかなか馴染めず苦労した。
みんな関西人だって事信じてくれなかったっけ・・・。
261255:2005/04/30(土) 08:01:50 ID:???
話題が変なほうに行ってしまいすみません.

ファーバーに話を戻すとペルナンブコを使ってます.
EFなんですが,確かに太い.
手持ちのラミー・ビスタのFと同じか,もう少し太いくらい.
それに,胴が細い,全体的に重く特にキャップが重い,とか結構癖があります.
よく言われることですが.
ペルナンブコの部分の色も個体差が大きいようです.

写真を見てほしいなと思っていたところ,ヤフオクで3万円位だったので,いきおいで買いました.
書き味は好きなので後悔はしてませんが,やはり試してからのほうがよいと身に染みた次第です.

(普段の言葉使いのほうがやっぱり楽だ)
262_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 08:09:06 ID:???
「じゃん」は横浜弁だっぺよ。

カステルのアンビションは1万円で買えるけど
ペン先はシュミットだった希ガス。
専用のコンバータでないと挿さらないとか。

これ以外のカステルのペンは知らんけどな。
263_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 11:41:10 ID:???
横浜在住だが「じゃん」なんて恥ずかしくて使えない。
LAMY2000のEF買ったが太くて使えない。
264_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 12:46:59 ID:5K9FW4xe
>>263は横浜に劣等感がある佐賀のド田舎者。
265_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 17:05:25 ID:???
>>263
在住してるだけの田舎者だろ
266_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:14:14 ID:???
日本全国田舎だよ
267_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:18:40 ID:???
こんばんは、万年筆初心者です。よろしかったらアドバイスお願いします。

万年筆を使ったことはないです。
希望価格は五万前後です。
使用目的は仕事関係の書きものです。一日に縦書き横書き合わせてノートなら十ページ前後です。
女性ですが筆圧は強めで、ペン習字みたいな字が好きです。
見た目は、最先端おしゃれ系や、茶色のマーブルとか大人っぽいものよりは、ピンクや赤などのきれい色が好きです。
生徒に出すプリントやテスト等に使いたいので、字が細すぎないものが理想です。
わがままいっぱいでごめんなさい。どうかよろしくお願いします。
268_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:34:06 ID:???
プラチナ#3776セルロイドキンギョ
269_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:40:18 ID:???
>>268
俺も、プラチナのキンギョが一押し。ニブは「中」がいいでしょう。
あと、アウロラのオプティマ・バーガンディとか。
270_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 22:41:41 ID:???
>267
予算が五万円なら、とてもよいものが買えると思います。

ペリカンの800はペン先が少し柔らかいので、しなやかに書くことが
できます。色は赤があります。

モンブランの146はもっと硬いですが、強い筆圧でも滑らかに書けます。
色はボルドーがあったと思います。

ニブはFでも国産のものより太く、細すぎるという感じではありません。
より太めのほうがよろしければMでもいいと思いますが、小さめの字を書くと
つぶれるかもしれません。

定番の2本ですが、品質はすばらしいのでお奨めします。
271267:2005/04/30(土) 22:59:53 ID:???
ご親切にありがとうございます。
>>268
プラチナ#3776セルロイドキンギョですね、大喜びでメモしました!
>>269
アウロラのオプティマ・バーガンディは初めて聞きました。必ず試してみます。楽しみです!
>>270
ペリカンのは赤があるんですね。モンブランのボルドーも是非見てみたいと思います。
初心者なので、字の太さもためになりました。ご親切に感謝です!

初心者に優しくしてくださってありがとうございます、とても助かりました。
お礼が遅くなり失礼いたしました。
またよろしくお願いします。
272_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 23:01:40 ID:???
146ボルドーなんてとっくに廃番
800と146の硬さも現行品では微妙
273270:2005/04/30(土) 23:07:18 ID:???
失礼しました。146のボルドーは廃盤です。
274_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 23:22:24 ID:???
>>271
ペリカンならちょっと予算ギリギリだけどM450バーメイル/トートイス。
少し重いかもしれないけど女性的なデザインだと思う。

それからM400のホワイト/トートイズ。
白くて綺麗だと思う。
こちらは三万以下で手に入ります。

共にスーベレン400と言うモデルのバリエーションで
硬すぎず柔らかすぎない書き味でペン先の滑りも悪くは無く
お仕事に使う男性も多いと思う。

ペン先の太さは是非店頭で試させてもらうと確実です。
275_ねん_くみ なまえ_____:2005/04/30(土) 23:27:15 ID:???
なんか新鮮な感じでいいなー。
276_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 01:46:09 ID:???
M450のどこが女性的デザインなのだろう・・・
277_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 02:34:53 ID:???
ペン習字みたいな字が書きたいのなら細めで軽めなのが良いんじゃ?
278_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 07:35:24 ID:???
ノブレスとかペン習字向きかも
まだ探せばあるかもしれん
279_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 08:46:10 ID:???
ヲタ万のイシエラでどうよ。
280_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 17:29:07 ID:???
今まで万年筆なんて触ったことも無かったが、
アートペンシルに惚れてアートペンも買おうと思った。
過去ログを読んでみたら、太さにかなりバリエーションがあることが分かったんだが、
迷ってる。
メモ程度の筆記と、絵描きにちょうどいい太さはどのくらいがベスト?
あと、インクはカードリッジとコンバータ、維持費が安いのはどっちかな?
良かったら答えて欲しい。
ちなみに自分は右利き。筆圧は軽め。
281_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 17:48:07 ID:???
>>267
万年筆を使ったこともないのに、いきなり5萬前後のものを買ってしまうのはどうだろう?
自分の用途に合うか確認する意味で安めの奴をとりあえず使ってみた方がいい気がする。
採点添削用なら、パイロットのキャップレスなんてどうだろう?
ノック式なんで、一般的なキャップ式に比べると取り扱いやすいと思う。
長さも短めだし。女性でも大きすぎることはないと思われ。
282_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 22:03:28 ID:???
>>280
自分の好みに因るところが大きいからベストっていってもねぇ。
安いんだから細いのと太いのと買ってみたら?
インクのコストパフォーマンスは使うインクにも因るけど、
コンバーターの方が色もいろいろ選べるから良いと思う。
徳用サイズのインク使うなら断然コンバーターがお得。


>>281
採点添削用でキャップレスってカートリッジ小さくて補充が面倒じゃない?
予算については人それぞれだから良いと思うけどね。

283_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 22:19:52 ID:???
自分はいきなり5万程度のものから入ったよ。
はじめにそこらの安物を手にしてたら
今ほど万年筆にのめりこまなかったようにも思う。
贈ってくれた親父に感謝だな。
284_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 22:37:51 ID:???
>>283の言うことが正しい思う。
不味いもんばっかり食べて育った子は、大人になって旨いもん食っても、何が旨いんだかわからない。
それと同じ。

>>281は、視野が狭く貧乏人根性の染みついたド田舎者の佐賀県人w
285_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 23:15:57 ID:???
>>284
野蛮なシナ人にしておけ
286_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 23:35:41 ID:???
よりによってキャップレス・・・
287_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/01(日) 23:56:25 ID:???
それならおまえらのおすすめを書けば?
288_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 00:19:39 ID:???
>>284
正しいか間違いかの問題ではないでしょうよ。
1万の定番から5万クラスへのステップアップは間違いか?
美味いものしか食べてない人は、どれだけ美味いか分からないと言うこともあるぞ
289_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 00:48:29 ID:???
>よりによってキャップレス・・・

日本が生んだ世界に誇れるキャップレスを冒涜するとは!
恥を知れ、恥を!
肛門にキャップレス刺したろか!


290_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 01:12:34 ID:???
>>289
氏ね
291_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 01:25:40 ID:???
>>282
>キャップレスってカートリッジ小さくて補充が面倒じゃない?
パイロットのカートリッジは大きい部類に入る。
292_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 01:30:12 ID:???
キャップレス厨が暴れておりますw

現行品はいろいろな意味で癖が強くて
決して初心者向けではないと思うのだよ。
293_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 01:47:33 ID:???
>>288
>美味いものしか食べてない人は、どれだけ美味いか分からないと言うこともあるぞ

不味いものばっかり食わされて成長した、貧乏で僻み根性丸出しの佐賀県人に決定だなwww
294_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 02:24:44 ID:???
>>292
ネーミング厨はカエレ
295_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 03:43:12 ID:???
>>283は自分で買ったんではないじゃん。
貰うのであれば高い良い品の方がいいけど、自分で買うのであれば
安いので様子を見るってのが一般的だと思う。
どんな良いペンを持っても、はまる人とはまらない人がいるのだから。
ただ値段の感覚は人によるから、5万が高いのか安いのかはわからん。
296_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 05:26:35 ID:???
>>293
ステップアップしていくからその良さがより分かるんだよ
初めの一本なんていくらのペン使っても「こんなものか」程度だよ
高いペン買ってきたってペン先は馴染んでないんだから
貧乏にこじつけるのは自己紹介と思われるぞ
297_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 11:29:43 ID:???
>>296
>ステップアップしていくからその良さがより分かるんだよ

ステップアップねぇ。
下層階級ならではの含蓄あるお言葉ですことwww
298_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 11:41:04 ID:???
ステップアップは楽しいぞ。
299_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 12:30:06 ID:???
ヲタのクルトゥール、ラミのアルスター、サファリと買っていって、
パイのカエデを買って使ったときの感動は大きかった。
良いペン買ったなぁと思ったよ。
1万7千円だったから、ここで言われているような高いものではないけど、
俺にとってはかなりの奮発だった。
そんなわけで、ステップアップの楽しみがあるというのには俺も同意する。
300281:2005/05/02(月) 16:04:27 ID:???
いや、サファリあたりから始めるのはどうかと・・・
カスタムあたりから始めたほうが良いと思う。

5萬が高いからケシカランとかじゃなくて、
πの1万円あたりなら品質もマトモなんで
万年筆初体験にはもってこいなんじゃないかと思った次第。
3万円以上は嗜好品のようなもんなんで、Basicなものでひとまず慣れて
自分の趣味嗜好を掴んでから勝負万年筆を選んだ方が楽しいと思ったのさ。

キャップレスだってコンバーター50が使え、ノック式ならBP感覚に近い取り回しが出来る。
採点なら大半は○×つけで、コメント記述はメインじゃないから前重心でもそう問題ないと思う。
301_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 18:51:12 ID:3wGBVo1W
>3万円以上は嗜好品のようなもんなんで

国産か舶来品かで大きく変わってくるのでは?

>ノック式ならBP感覚に近い取り回しが出来る。

採点だとメモ書きみたいにちょこちょこキャップを開け閉めするわけでもないから
ノック式の利点が生きない気がする。
それにあのクリップが邪魔だし、女性だから短いペンって言うのは短絡的ではないか?
女性でもペン先から遠い位置を握る人もいるわけで。
○×付けって文章を書くより、筆記速度や瞬間的な筆圧などから潤沢なフローを求められそうに思うけど
キャップレスってそのへんどうなの?

302_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 19:29:45 ID:???
>筆記速度や瞬間的な筆圧などから潤沢なフローを求められる

キャップレスは全て満たしておるよ。
パイロットの技術の粋を集めたものだからな。


>クリップが邪魔だし

使い込んでいないようじゃなお主。
303_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 19:33:08 ID:???
キャップレスのフローはおおむね良好。
特に太字はヌラヌラの個体が多い。
細字では中庸だが、純正インクなら速記にも問題ない。
ただし、中には渋い個体も少数ながら存在する。
304_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 20:08:29 ID:Ay0ouD/9
キャップレスは、クリップ邪魔だと思う。兄弟は邪魔じゃないと言っていた
ので、そいつに譲ったけど。
305_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 20:14:18 ID:???
ステップアップを勧めてる奴らは、他人に無駄遣いさせてほくそ笑むネクラか、
次々買わせようとする業者だな。
306_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 20:38:33 ID:???
現行キャップレスは重いと思う。
筆記ポジションによってはクリップが邪魔だし。
307_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/02(月) 22:39:29 ID:vBmTiYTf
クリップはクリをなでていると思えば愛着も湧くよ。
道程さんにはわからないと思うが・・・
308_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 00:07:49 ID:???
キャップレスのクリップが邪魔だという人は、ペンの握り方に
独自の癖があるのじゃないかい?
ペン先を上に向けて挿せるようにするにはこういう形状になら
ざるを得なかったのだろうから、合わない人にはどうしようも
ないね。
309_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 00:19:41 ID:???
スティピュラのクリップは回せるぞw
310_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 00:21:52 ID:???
旧品のクリップはさほど邪魔ではなかったし・・・
軸も軽かったし。
311_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 00:27:28 ID:???
ここではまだ売ってるよん
ttp://www.mitsukoshi.co.jp/pen/2/pen02_04.asp
312_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 01:19:43 ID:???
>限定品の為、品切れの際はご容赦ください。
在庫があるかどうかは注文してみないと分からないらしい。
313_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 11:32:13 ID:G40/0m8f
カートリッジ式のは、飛行機に持ち込んでもまずインク漏れしないと聞いたことが
ありますが、試したことのある人いますか?
314_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 12:45:13 ID:???
話を戻してスミマセン。
>>268.269
セルロイドキンギョを持っているんですが 私のは中屋万年筆というメーカーです。
これって同じ万年筆なんでしょうか?

自分的にはメチャクチャ気に入ってたので 他にもあるんだーと
ビックリしました。
パイロットだと他の色味もあるのでしょうか?
315_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 14:15:53 ID:???
軸はほぼ同じでニブの刻印のデザインがちと違う。
中屋はプラチナの職人が作ったオーダーメイド部門と思えばよろし。
316314:2005/05/03(火) 15:28:10 ID:???
>315 ありがとうございます。

雑談いいですか、相談スレだけど。

一目惚れしてしまい 即買ってしまったんです、この愛らしいセルロイド。
初めて調整という作業も知り 驚きです。
そんな訳で最近ここちょくちょく覗いていたら キンギョって・・・

唯一使ってるペリカン 紙によってカリカリ掛かり気味?
キンギョ使い始めて気になりだしてしまいました。
このGW 調整スレ覗いてみるつもりです。
やっぱり 素人はしないほうがいいですか?
317_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 15:37:22 ID:???
ペリカンのM200/EF使ってるけど
買って最初の一月半くらいはカリカリだたーよ。
それとインクを付属品から悶のロイブルに
替えてからカリカリ感はなくなった。

インクなのかペン先がこなれたからなのかは不明。
まぁしばらく使ってみるべし。
318314:2005/05/03(火) 15:54:17 ID:???
実は このペリカン かれこれ10年近く使ってるんです。
でも 毎日使ってるわけでもないので こなれてるとも思えない・・・
インクは ペリカンのブルーブラック使用してるから  
悶(モンブラン?)のに替えてみます。
そういえばインクも5年ぐらい前に買ったものです。
もしかして それも原因のひとつだったりして。
 
319_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 17:24:06 ID:38WiKqmI
金魚柄は、昔からあるセルロイドのスタンダードデザインだよん

現行だとカトウセイサクショにもある
綺麗だけど、男が持つのはちょっと気が引けるのが難点か
320_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/03(火) 23:20:37 ID:???
ベッコウというか鼈甲風模様セルロイドがいいな。
321_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 17:43:35 ID:???
キンギョはババ臭いよ。
まぁ、最近は和柄が流行っているからなぁ(w
322_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/04(水) 20:30:53 ID:cHl15+lV
金魚柄って病気の金魚みたいで嫌だ。
323_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 00:27:20 ID:A6h1b0tp
じゃあ
鼈甲柄は病気の亀か(w
324_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 00:38:18 ID:???
死んだ亀だろが、ボケ(w
325_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 13:00:55 ID:???
金魚柄 カトウセイサクショですか、そして定番。
一目惚れなんで メーカーとか価格とか全くわからず購入してしまったw
実は 上で紹介されている国産メーカーのほうが5000円安い!って気付いて
スゴイ反応してしましました。

でも気に入ってますので 値段なんかいいです。
色々試させてもらって 調整までしてもらって 書き味もあってる。
このGWは メールではなく葉書まで書いてしまった。
でも お金が続かないので当分他のは買えないなあ・・・・
326_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 16:35:28 ID:???
>>325
カトウのは鉄ニブだからね。
安いったってたいしたこと無い。
327_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 20:16:38 ID:???
コンウェイ・スチュワートって都内だとどこで売ってるかな?
328_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 22:15:53 ID:6KjflaQz
皆様は手帳も万年筆で書き込みますか?
329_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/05(木) 23:32:37 ID:???
yes!
330_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 09:57:29 ID:???
>>329
外出の際 万年筆はペンケースに入れてますか?
自分の場合 手帳にペンを挿んで使っていたためキャップが外れ
大変な状態になってしまいました。
それ以来 使いたいのに使えない状態です。

ペンケースに入れれば問題は解決するんですが、ぱっと取り出して
使うくせがついてます。
331_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 10:43:38 ID:???
>>330
手帳のペン差しに差してるよ。
手帳カバーの質にもよると思うけどキャップが勝手に外れたことないな〜
332_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 10:47:43 ID:???
手帳にはVortexのFを使ってます。
軽いし、キャップねじ式だから外れる心配ないし、
罫線の細い手帳でもきれいに書けます。
落としても惜しくないし(笑)
333_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 10:56:29 ID:???
>>331.332
さっそくのレス感謝です。
今日再挑戦してみます。
(ちなみに私のもネジ式です)

Vortexですか、ちょっとググってみよう。
334_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/06(金) 18:13:10 ID:???
>>330
キャップが外れるのはきちんと締めてないからじゃない?
勘合式でもネジ式でも外れたこと無い
335_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 01:52:22 ID:???
ペン先が硬くて太さがEFの万年筆ってどんなのがありますか?
336_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 02:22:58 ID:???
ペン先が硬いFPのEF。
337_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 09:30:44 ID:Lkmx85px
>>312
だいたいどこでもそうです。
店で在庫を持たず、業者に持たせているのが当たり前のようです。
338_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 12:07:10 ID:???
>>335
逆に軟らかい方が少ないんだから悩む必要なし
店頭で試して好きなEFを買え
個人的にPlatinumあたりはすごく硬いと思うけど
339_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 13:55:04 ID:???
>>335
まちがいなくモンブラン。
値が張るけどな。
340_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 15:03:47 ID:???
モンブランのEFはあんましEFじゃないけどな(w
341_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 15:19:40 ID:???
ペン習字ペンなんてどうよ.

紙を削ってるような書き味だけどな.
342_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/07(土) 16:16:42 ID:???
>>337
その「業者」ってどこだよ。
三越のネットショップで細々と扱っているNAMIKIの逆輸入品の話なのに。

>>341
あの削れる感触、実はペン先も相当削れているのだ。
安い紙でカートリッジ2〜3本使い切るくらいになると、
滑らかなポイントが仕上がっていたりする。
343_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 05:56:57 ID:KKf1vcD5
GWに実家に帰った時に、そろそろ万年筆買おうかなと話をしたら
25年前に亡くなった祖父が最期に愛用していた初代#3776を形見に貰った。
祖父ちゃん、愛用するぜ (`・ω・´)b
344_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 16:39:10 ID:???
>342

滑らかなポイントが仕上がると同時に字もうまくなっていたりするものですか?
345_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/08(日) 17:00:45 ID:???
それは練習次第、本人次第だろ。
346_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/10(火) 19:10:45 ID:Sb/j+MAi
少し前、NHKでペン職人の話を放映していた。
みんな高そうなペンを一本買ってそれを大事に使ってるんだね。。。
347_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 00:13:38 ID:???
煽りじゃなくて、真面目に聞きたいのですが、
みなさんは、どんな事に万年筆を使っていますか?
私は
手紙を書く(Eメールの方が早いので最近はあまり書かない。。。)
日記を書く
くらいかなあ。
スケジュールとかは、すっかりPDAの方が便利だし、単語覚えたりちょっと
したメモとるのもPDAの方が後で加工・編集しやすいし。
348_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 01:09:44 ID:???
>347
○仕事で書類への書き込み(複写を除く)
○手紙
○資格試験の勉強
○メモ

基本的には、どのような用途にも使う。
349_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 06:31:59 ID:???
>>347
書くこと以外に使いようがない
350_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 10:27:40 ID:???
手書きはほぼ万年筆。

外出中持ち歩くのは油性BPだが、基本的に筆記具の使い分けは考えてない。
351_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 14:43:55 ID:rJsjntaK
御相談があります。
最近首の骨が椎間板ヘルニアになり利き手が常時しびれております。
職場で4色ボールペンを使ってを使って手書きしていましたが、
長時間の筆記に耐えられなくなってきました、万年筆が疲れにくいと伺い、
評判の良かったペリカンM800を購入したのですが、職場の書類に記載するには若干線が太くなり
(ちなみにペン先はEFです)、もう少し細い線がかけるペンを探しております。ネット上でみると
ウォーターマンの製品は同じEFでも細い線がかけるようですが、「筆圧が高い人におすすめ」
とあり、現状の体調ではあまり強い筆圧ではかけないので購入を悩んでおります。
近くの文具店で安いペンを購入したところ、(最初はそれがよいと思ったのですが)
ボディーが細く重量も軽いため、時間がたつとどうしても指先に力が入ってしまい疲れてきます。
ボディーの大きさはペリカンM800くらいでもよいのですが・・・このような私の状況にあった
万年筆はありますでしょうか?
352_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 14:58:56 ID:???
>「筆圧が高い人におすすめ」
これが正しくない。正しくは

筆 圧 が 高 い 人 に 「 も 」 お す す め

もちろん筆圧の低い人にもお勧めです。

353_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 17:28:07 ID:???
>>351
ペリカンだからEFでも太いんじゃ・・・
国産の方が細いから、国産のEFやFを試してみることをオススメしたい
354_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 17:41:39 ID:???
国産みたいな安モンはイヤなんですよ。
355_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 18:59:29 ID:???
ふーん
356_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:06:01 ID:rJsjntaK
351です
国産のものならどこのものでも細いのでしょうか?
田舎に住んでいるためなかなか試し書きのできる文具店に行けないのです。

> 国産みたいな安モンはイヤなんですよ。
・・・申し訳ありません。正直なところちょっと贅沢志向あります。(^o^;)
・・・田舎に住んでるんですが・・・
357_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:21:06 ID:???
条件の小出しは嫌われるぞ。
358_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:40:48 ID:???
そうそう、最初からはっきり書けっての
359_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:44:52 ID:???
イナカモンのくせに生意気だな(w
360_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:53:24 ID:v1jNG3s1
首の骨がヘルニアか、明日は我が身だな

ボディの太さはペン先に合わせて決める方が普通だろうし、細字は硬めのペン
先でないと上手く書けないでしょ

ペリがいいなら、今あるペリを削って好みの太さにして貰えば一番気に入るの
では?フルハルにでも電話して相談してみればどうよ
361_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:54:25 ID:???
細字の高級品っつーと蒔絵になるけど、
それで良いのか?w
362_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 19:59:04 ID:v1jNG3s1
ちょっと意味不明のレスだったかな

つまり、あんたの注文は元々イレギュラーなんだけど
金のある年寄客の集まる店なら、時々ある相談なんでないかと

363_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 20:04:42 ID:???
>>351
そんなことより医者にかかれ。
カイロプラクティックで,腕のいい先生にかかると,見違えるように治ったりする。
364_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 20:09:14 ID:v1jNG3s1
>>363
おいおい
ここは健康板じゃねーぞ(w
365_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 20:32:51 ID:9X/Cn5zP
無理に万年筆使わんでも、ユニのシグノ極細使えば。力を入れなくてもすっきり
細い線が書けるし、どこのゲルボールペン売り場でも売ってます。
366_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/12(木) 22:10:41 ID:???
贅沢指向というのだからゲルなんぞ貧乏臭くて使えないんじゃないのかな
367_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 00:33:24 ID:???
ヲタマンはフローも良いしそれにしとけば?
368_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 01:14:23 ID:???
>>351
アウロラのオプティマが絶対おすすめ。軸の太さはM800ぐらいだけど、太短い。
けどバランスもよい。ペン先はかためだけど、もちろん弱い筆圧で書いても問題ない。
ニブはFで十分実用的。

長時間の筆記なら、ペン先のかたさよりもバランスがいいやつがいいと思う。
ウォーターマンのカレンとか、シェーファーのレガシーとか、プラチナの#3776とか
セーラーのプロフィット21とか。あと、確かにペリカンの定番はどれもバランスが
いいかな。
369_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 02:46:11 ID:???
>>367
ヲタ万って全般的に硬いって聞くから敬遠してたけどフローは良いんだ・・・
もしかしてヲタ万みたいにハート穴がないと硬くてフローが良いペン先なのか?
愛用してる万年筆もハート穴がないんだけどフローが良くて書きやすい。
370_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 05:12:45 ID:???
ハート穴とフローの関係というのは聞いたことがないが
371_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 08:51:05 ID:g6kcZWgW
351です
いろいろなご意見ありがとうございました。
372_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 20:49:38 ID:px1b8OpB
パーカーの万年筆買ったんだけど
カートリッジはどっちを差し込めばいいんだか分からん。
色が付いてて太い方を差し込むんでいいんかな?
373_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 21:43:14 ID:???
太い方でヨロシ
374_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/13(金) 23:57:35 ID:px1b8OpB
サンコス 超綺麗なペンでカンゲキチュー
375_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 01:21:42 ID:AOFSTW6c
どうしても教えて欲しいことがあるのですが、、、
よく調印式とかでインクを吸い取る(?)ようなものが机に置いてありますが
あれはなんていうんですか?
深夜にごめんなさい。
376_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 01:42:52 ID:???
>>375 blotter
377_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 09:37:36 ID:pemicKYb
ジャパニーズなら吸取器といえ
378_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 09:44:01 ID:vb22zuf4
ブロッター/吸取器、曲面につけてある紙が吸い取り紙。
大きい文具店に行くと今でも売ってます。
379_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 09:55:56 ID:/hEcAX+t
ヲタマンのカレンほすぃ〜・・・
良い評判ばかり聞く一方でキャップを尻にはめると外れやすいとか、
コンバーターのインクが少なくなると掠れるとか・・・最近の製品は
そんなこと無いのかしら・・・誰か教えてぇ〜
380_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 10:03:20 ID:???
>>379
高いモノでもないんだからサクッと買え。
381_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 13:23:41 ID:pemicKYb
螺鈿とか蒔絵の吸取器なんてどっかに売ってないかな
プラの安物じゃ面白くないし
382_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 13:35:57 ID:R0RDf88u
>>381 そんなあなたにモンブランの吸いとり器。
383375:2005/05/14(土) 13:44:12 ID:6dNRZAuF
皆様、お答え頂きましてありがとうございました。
384_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 13:54:45 ID:???
そういやあ、ヲタマンスレ落ちたまんまだな。
385_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 15:32:08 ID:???
>>384
パカスレの次スレはサンフォード統合にすっか?
386_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/14(土) 18:55:51 ID:???
ヲタマンはデュポンなんかとまとめてフランス万年筆総合という手もある。
387_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 11:03:54 ID:???
・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :使ったことがある、Watermann エキスパート ペン先M…etc.
 ・用途
  :技術専門職 (社内SE) システム仕様メモ ノートとり、…etc.
 ・使用頻度
  :毎日A4ノート5〜10ページ分くらい メモで大雑把に頭にあることをメモする使い方 だからペン先はMにしました。.
 ・予算
  :50000円以内、.
 ・その他
  :もう少し良いものと思い相談しました。 ペン先は固めが好きです。エキスパートのグリーンのマーブル?系を
   使ってます。割と高級感があるカラフルな奴を探してます。仕事用専用で職場のデスクに置きっぱなしみたいな
   使い方です。インク瓶も老いてます。
388_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 12:07:25 ID:???
146でも買えばいいよ。
389_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 13:37:15 ID:yc7mighq
>387
「カラフルな奴」と書いてあるので146だとどうだろう・・・
参考までにエキスパートのどのあたりが「もう少し・・・」なのか、おしえてくらはい
・・・関係ないけど「インク瓶も老いてる」って「置いてる」のことだと思うけど、暗に
「古くなってきた」という意味かと勘ぐってしまった・・・俺だけだね・・・スマソ!
390387:2005/05/15(日) 13:44:16 ID:???
>>389
もう少し高級感が欲しいです。
「インク瓶も老いてる」 置いてるです。コンバーター方式です。

軸等も含めて多色使いだけどアンティークぽくシックな感じが欲しいです。
391387:2005/05/15(日) 13:49:02 ID:???
http://www.pensite.net/fountain/waterman/wat013.htm
今の万年筆はコレと同じ型です。

これにもう少し高級感があればと思っています。
392_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 14:07:24 ID:???
デュオの色物を探せ。
393_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 14:38:08 ID:???
モンブランのジェネレーションは?
394_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 15:12:54 ID:???
デスクに置きっぱなしで高級感のあるものは
どうかと思うよ
395_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 16:13:58 ID:???
オークの机に革のペントレーとかで、そこに置きっぱなしでは?
396_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 16:37:43 ID:owjJ7DR0
イタリアメーカーのならカラフルですが、似合わなかったらカラフルと言うより
派手下品になりそうな悪寒がする。
397387:2005/05/15(日) 17:14:10 ID:???
>>394
日常業務中は机のペン皿のなかで、帰る時引き出しの中にしまいます。

398_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 17:56:04 ID:???
そ,そういう問題なのか?
399_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 18:11:24 ID:???
>>394
「盗まれそう」って意味だよな?
400394:2005/05/15(日) 18:30:30 ID:???
Yes
引き出しにカギでもついてりゃ、
モンブランでも使っとけばいいんじゃない。
401_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 18:36:07 ID:???
>軸等も含めて多色使いだけどアンティークぽくシックな感じが欲しいです。
ttp://www.pensite.net/fountain/parker/par066_pin.htm#choco
アンティークっぽいかどうかは異論あるだろうけどな。
センテニアルの色物はカコイイぞ。
402_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 18:39:43 ID:???
高級感あふれる会話だなー
403_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 18:47:28 ID:???
カラフルって言っても
人によって色目とか好みがあるから
ちょっと候補を上げにくいな
伊太万あたりで探してみれば?

軸のサイズとかはどうでも良いのかな

404_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 21:39:39 ID:flSbWCVA
少し前に「力を入れて書くと指が痺てくれるので...」という話があったけど、
その関連で面白い記事をめっけた
セーラーがそういう人達用に、力を入れなくても書ける新しい’ボールペン’
としてトライデント万年筆を開発したんだそうだ
生産中止になった理由は、長原が「これメンテが難しいからやめっぺぇ」とい
ったからだそうだ

http://www.pentrace.net/east/trident/index.html
405_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 21:41:38 ID:???
パーカー180かと思った
406_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 22:05:51 ID:???
けっこうイイんだよね、トライデント。
高級軸のがあれば良かったのに。
407_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/15(日) 23:07:54 ID:???
俺も厨房ん時、トライデントだった。あれ使いやすい。
あるとき修理に出すことにしたらサポート打ち切りで泣く泣く捨てた…
あれに慣れてたんでフツーの万年筆難しいよう…orz
408_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 00:50:48 ID:???
>>404
ボールがないじゃん
409_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 02:20:31 ID:???
トライデント、トラブルもなく今でも使っているが
使いはじめて20年も経つんだな・・・
410_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 12:20:27 ID:z3BJ3+mQ
>>409
それは興味津々
どのくらいの頻度で使っているの?ほとんど毎日とか?

ところで、記事によるとトライデントはオートからも発売されていた
そうだけど、見たことある人いる?
411_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 17:56:07 ID:???
>>408
今日、伊東屋に行ってきたんだが万年筆のインクの使えるボールペンが売っていたぞ。
ドイツ製で2000円〜3000円。
キミみたいなワカランチンにはそれがお勧め(w
412_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 20:33:00 ID:???
>万年筆インクの使えるボールペン
ttp://www.entotsu.net/pen/news65.html
このシリーズのペンだな。
(写真のものは万年筆だけのようだが)
413_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/16(月) 20:55:12 ID:???
そうそう、on line とか言うブランド。
太さは万年筆ならM〜Bくらい。
414409:2005/05/16(月) 21:34:29 ID:???
高校入学時にプレゼントされ高校3年間と専門1年間のノート取りに
就職後6年間程メモ取りなどにも毎日使用。
職が変わり、ボールペンがメインとなってしまったが備忘録等に使用。
クセ字だが筆圧が強くない所為か、未だ現役トラブルなし。

415_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 01:49:41 ID:???
トライデントの話題があったので、ちょいと質問。
キャップに『APEX』『Japan』とあって
カートリッジはプラチナのヨーロッパタイプのようなんだけど
ググってもどこの製品なのかわかりません。
どこの製品で修理の受け付けとかわかる方いませんか?
416_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 02:02:19 ID:???
プラチナってヨーロッパ向けと国内向けでカートリッジ違うん?
417_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 03:00:02 ID:???
グラマーなんかは欧州型カートリッジだよ。
418416:2005/05/17(火) 08:19:01 ID:???
プラチナ製のヨーロッパ汎用カートリッジっちゅうことね。
わかりました、あんがと。>>417
419_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 17:44:22 ID:???
万年筆のキャップだけって買えるの?
420_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 17:46:07 ID:???
多くの場合は部品として取り寄せられる。割高だけどな。
421_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 20:02:45 ID:???
オオ即座にレスが来ている

じゃあ小売店か輸入代理店に問い合わせればいいのかな。
割高といっても、まさか丸ごと一本買うよりは高くないよね。
新品の値段の5分の1ぐらいならいいな…
422_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 20:09:48 ID:???
そうだね。
そのメーカーの品を扱ってる店/代理店に問い合わせれば
価格くらいならすぐ教えてくれると思う。
423_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 21:07:26 ID:???
>>587
それ凄いよく分かるよ。
私も満員電車にパンツはかないで乗るし
太ももから手をはわしてきた人がアッて言ってよく驚くよ。

お返しに男の人の股をスリスリするとたまにイッちゃう人とかいるしw
カッコいいとやっぱねー。
424_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 21:07:45 ID:???
部品点数などを考えると新品の定価の1/3くらい取られそう。
425_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 21:08:57 ID:???
423ですが、誤爆すみませんm(_ _)m
426_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 21:09:33 ID:???
万年筆1本分の部品価格を合計すると、
本体定価の1.5〜2倍くらいになるんじゃないかな。
427_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 22:56:47 ID:???
いや、約3倍。
車やバイクの場合だけど(w
428_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/17(火) 23:29:42 ID:BMNKDArT
吸入式の万年筆でインク補充すると、
ペン先のまわりがインクまみれになるでしょ。

ペン先の付け根あたりがギザギザの溝がいっぱいついてて
そこに大量にたまります。
いつもティッシュで吸い取ってキレイキレイしてるんだが
みんなどうしてるの?
429_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 00:15:07 ID:???
>>428
一応参考までに、ラミーの壜はちょっとだけ機能的になってる。
430_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 00:22:45 ID:???
>>428
数滴分のインクをボトルに戻し,ペン先を天井に向けてピストンを締める。
すると,ペン芯に残っているインクもかなりの部分がタンク内に戻る。
それでも残りが気になるなら,ティッシュで拭き取る。
431_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 14:12:15 ID:NHGI6aSh
カルティエの万年筆をいただいたのですが、
コンバーターはロットリングなどのヨーロッパタイプでOKですか。
ご使用中の方がおられましたら、よろしくお願いいたします。

なにせ、カルティエのコンバーターは2000円もしますので・・・、
代替品を検討中です。
432_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 14:35:36 ID:???
ロットリングのコンバーターは1600円だっけ?
本体がタダなんだから400円くらいは贅沢したら?w
433_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 14:36:24 ID:???
ロットリングは500円ですが
434_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 14:44:07 ID:???
それなら合わなかったとしても大した損害じゃないな(w
435_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 14:50:47 ID:???
二千円で悩んでる奴には大損害だろ
436_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 19:32:29 ID:???
ケチorビンボ人は色々と苦労するんだなぁ・・・
437_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 20:45:09 ID:???
>>434
うるせえ黙れ。
4回しくじったら損するだろ。
ガタガタ言ってねーでさっさと教えろ。
438_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 21:15:57 ID:???
文具屋に持っていって聞いた方が早いのでは。
439_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/18(水) 23:48:42 ID:???
ここはホント使えない連中ですね。
440_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/19(木) 03:09:15 ID:???
>>439
違うよ、ここの奴らは単に使えないんじゃなくて、
人間性が劣ってるんだよ。普通の人達に比べてね。
万年筆に関しても、たいして知識を持っておらず、
言わば、人間のクズばっかだから、気にするな。
441_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/19(木) 09:57:43 ID:???
自己紹介が上手だね >>439,>>440
442_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/19(木) 10:08:40 ID:???
どこ縦読み?
443_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/19(木) 11:06:48 ID:???
>うよ
>が劣ってるんだよ。
>たいして
>気にするな。

うすらサヨクの暗号と判明いたしました!

444_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/19(木) 12:37:41 ID:???
>>440
同意
445_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/21(土) 21:52:48 ID:???
イブサンローランの万年筆(YS-535)をもらったんですが
インクカートリッジがなくて使えません。
カートリッジを販売してるサイトってありますか?
もしくは、他のメーカーのカートリッジで代用することってできますかね。
446_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/21(土) 22:33:39 ID:???
三菱のOEMだった様な、、、
447_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/21(土) 23:27:50 ID:???
>>445
YSLの万年筆、中味はパイロットだよ。
448_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 01:07:36 ID:???
YSL、ペンハウスで売ってるから問い合わせてみ
449_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 01:35:16 ID:???
家計簿付けてるお母んにちょっくら万年筆でも
プレゼントしようと思うんですが
予算3万円位でお勧めあります?
450_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 01:47:28 ID:???
家計簿用途なら国産EF〜Fが適切だと思うので、
プラチナの#3776セルロイドかパイロットのカスタムレガンス
あたりを個人的に推したい。
451ネタじゃないよ:2005/05/22(日) 03:10:00 ID:???
>>449
プラチナの#3776セルロイドか同、蒔絵かパイロットのカスタムレガンス 。
452_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 08:20:53 ID:???
カスタムレガンスだとEFは無かったよね。
店によっては店頭で変えてくれるって事はないんだろうか。
単に家計簿だけならArtPenEFなんかでもいい気もするけど、
家計簿だけでなく他の用途にもいろいろ使って貰えるといいね。
Profit21EFも良いけど、#3776/セルに1票。
蒔絵はデザイン選ぶの難しそう。




453_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 09:58:44 ID:???
家計簿なら勘合式の方がイイ。
中屋のシープ(革張り)が上品。
キンギョは60過ぎてならの方が似合うよ。
454_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 11:01:42 ID:wnqIcv/U
>>453
氏ね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 12:03:49 ID:???
↑見境無くキンギョ買った逝かず後家━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
456_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 14:08:30 ID:???
↑なんで?
457_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 15:42:16 ID:???
中屋社員乙
458_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 15:46:06 ID:???
喧嘩は止めて!キンギョかわいいじゃん。
派手すぎて自分は買わないけど。
459_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/22(日) 16:48:11 ID:???
結局青セルは日本で売らず終いか。
かっこいいモデルは海外販売のみっての多くないかい?
ふざけてるの?
460_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 00:12:57 ID:qs4wonlP
薄いブルーで、濃淡の出るインク探してたんだけど、
ペリカンのロイヤルブルー、良かったです。

以前、叔父からもらった手紙が薄いブルー濃淡あり、たて太横細の特徴のある
筆跡で、気に入ってました。

とりあえずカリグラフィーを使って、近い感じは出てるんですが、
書き味が少し硬めの感じです。
書き味がやわらかめで、たて太横細のペンってどなたかご存じないでしょうか?

461_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 00:15:07 ID:???
自分の使ったなかでは、オマスがそうかな<たて太横細
462449:2005/05/23(月) 00:22:03 ID:???
レスありがとうございます
お勧めする方が多いようですので
プラチナの#3776セルロイドにしようと思います。
463_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 00:25:26 ID:???
#3776の話題に便乗して質問です。
これは、ニブはどうやってはずすのですか? まわすのでしょうか? それとも単にひっぱるだけでしょうか?
どちらも軽くやってみましたが、かたくてびくともしません。
464_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 00:28:30 ID:qs4wonlP
461さん

レスサンクスです。
オマス、試してみます。

お高い物のようなのですぐには買えないかも。

465_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 00:31:17 ID:???
>>463
まっすぐ引き抜く
466_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 00:39:37 ID:???
>>465
レスありがとうございます。セルロイドに、細軟を付け替えてみようと
思っています。
467_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 01:07:12 ID:???
今日川崎の淀でラミーのアルスター買ったんだけど、
一緒にコンバーターお願いして待ってたら、
「すいません、私勘違いしてました。こちらの商品はカートリッジ式なのでコンバーターはいりません」って言われちまったよ!
「両用式でしょ?」って言ったら
「両用式だっけ?」ってタメ口で言われた。
その後3人ぐらいの店員が集まって
「これを回すとインクが・・・」とかって話してた。
しかもその時実演してたらしくコンバーターの中にはインクが・・・
放置プレイ20分間されました。
こちらも時間がなくて何も言わずに買ったけどあまりもひどかった。
せめてそのぐらいの知識はつけてくれ!
468_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 01:46:10 ID:???
>>464
うちのオマス(パラゴンBニブ)はスタブっぽい研ぎではないし、縦横の太さに差はない。
個体差も含めて、いろいろ試筆してみるのがよいと思うよ。
あるいは、いっそのことミュージックニブとか。
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/balance.htm
        ↑ このいちばん下
469464:2005/05/23(月) 06:17:14 ID:XcIkzrDm
468さん
レスサンクスです。
スタブっぽい研ぎって何のことでしょうか?
ミュージックニブは、ちょっと気になっていました。
リンク先のご紹介ありがとうございます。

そうですね、いろいろ試して、満足のいくものを探したいと思います。
470_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 06:53:43 ID:???
ココで良いのかな。
川窪のペンって店頭に並んだものを買えるのでしょうか?
それとも受注生産?
インペリアルが気になるのです。
471_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 08:08:38 ID:1WYV9HdB
川窪でもの買うならババァに気を付けろよ
客を客ともおもわねーフザけた口を聞きやがるからよ

電話掛けてババァが出やがったら思いっきりガチャンと切るんだぞ
472_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 13:31:15 ID:???
当方、メトロポリタン@ウヲーターマンEF、インクはペリカン4001使用。
フローが悪く時々かすれる。
ペン先調整に出すべきか、それとも単にインクが粘性高く水で薄めればいい
だけの話なのか…。

そんな貧乏人の悩みでした。
473_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 16:31:40 ID:???
>472に便乗して・・・・
私も似てます。
ペリカンEF使って インクはペリカン4001使用で フローが悪いです。
自分的にはフローが良過ぎるくらいたっぷり出るのが好きなんです。

他のペンはパイロットのBB使ってまして ドボドボ出ていい感じなんです…
色味 どうしてもペリのBBが好みなのでなんとかしたい!
これって インクの癖なんでしょうか?
それともEFだから?
 
474_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 18:43:08 ID:???
>>472-473
ペリBBなら他のインクにした方がイイかも
気持ちよくペリBBを使おうとするとEFとは思えない太さになる

475_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 18:50:27 ID:???
ペリのBBだからだな。
詳しくはインクスレで。
476473:2005/05/23(月) 21:52:52 ID:???
>>474-475
ありがとうございます!
インクスレですね。
477472:2005/05/23(月) 22:03:05 ID:???
同じくまっはレスありがとうございます。
インク側の問題ですか。この色好きなんだけどなあ…。
私もインクスレ逝ってきます。
478_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:07:34 ID:???
ペンケーススレでは、スレの住人が傲慢かつ荒らし同然で、
誰も回答しなので、出されていた、万年筆スレに移動することになりました。

製図用シャープペンの話でしたが、万年筆の場合も同様のことであるので、
質問を万年筆のものにしておきます。

「万年筆を何本、他のペンを何本入れて
きちんとペン先を保護してくれるようなペンケース」
尚「布あるいは皮製であればウレタンを使用しているもの」
というペンケースでいいものがあるでしょうか?
また、さほど高価でなく手頃なものであるでしょうか?
479_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:10:06 ID:???
各位

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017113356/l50

697以下を参照してください。
480_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:12:20 ID:???
>>479
荒らしは消えなさい。ペンケーススレへ戻りなさい。
あなたのような荒らし来るところじゃありません。
481_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:16:48 ID:???
>>480
あちらでも最初から言葉遣いと答え方に気をつけていればよかったのにね。
482_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:16:53 ID:???
>>479は無視して行けば良いんじゃないの?
483_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:23:04 ID:???
>>481
どう見ても最初から言葉遣いと答え方を気をつけなければならないのは君の方w
484_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:23:50 ID:???
つーか 向こうとこっちの住人はかなりかぶってんじゃないのかw
485_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:25:42 ID:???
パイロットとかペリカンに,箱形でペンを守るタイプのペンケースがあるな。
でも,せいぜい合計3本くらいしか入らないよ。
他の筆記具(消しゴムとか定規とか)も入れられないものが多い。
大きな文具店に行って見てみるのが一番早いと思うけどね。
なんにせよ,百聞は一見に如かずだ。
486_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:27:39 ID:???
>>483
どこに逝っても池沼丸出しだなw
487_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:27:44 ID:???
>>485
パイロットなどからペンを守るタイプの布製などのペンケースもでてる?
488_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:28:27 ID:???
>>486
お前がなw
489_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:30:45 ID:???
>>488
あーあせっかく何も知らない親切な人たちが答えかけてくれてたのに本性出しちまって残念だなw
490_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:32:08 ID:???
>>489
お前がなw
このスレにまで荒らしに来るな。
491_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:45:22 ID:???
>>486
日本語がなんか変だよな
492_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:47:25 ID:???
>239 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2005/05/23(月) 22:30:58 ID:???
>>「製図用シャープペンを何本、他のペンを何本入れて
>>きちんとペン先を保護してくれるようなペンケースで
>>デザインは〜」
>>というふうに条件をきちんと出して質問してみな。

>これをそのままコピペしたのかワラワラ



なぞが解けた。
すっきりしたので寝る。
493_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:48:25 ID:???
>>491=>>492
わかりやすい自演だw
494_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:53:07 ID:???
オーダーしろ。
495_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 22:57:40 ID:???
オーダーならオーソドキシーあたりがいいかもね。
値段聞いてひっくり返るかもしれないけど。
496_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:00:33 ID:???
手頃なものっていってんだろ。
常識でわかるだろ。
497_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:08:26 ID:???
万ヲタの常識は君の常識とは違うかもしれないので覚悟しておけ(w
498_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:10:58 ID:???
エルメスで特注で作ってもらえばいいじゃない
自分の好み通りの物が出来上がるわよん
499_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:17:01 ID:???
ヴィトンの特注でもいい鴨
500_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:21:23 ID:???
布はともかく皮のペンケースなんて腐るからやだな。
革ならわかるけど。
501_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/23(月) 23:54:26 ID:???
>>478
文具板にあなたの安息の地は存在しませんでした。
次は、下記のサイトにどうぞ。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/












いい加減自作でもしろ、( ゚Д゚)ヴォケ!!
502468:2005/05/23(月) 23:57:46 ID:???
>>469
スタブってのは接紙面が四角で縦太横細気味になってる研ぎのこと。
B(またはM)より太いニブで、そういう研ぎになってる物がある。

>>478
これ持ってるけど悪くない。
ファーバーの製図ペンならメーカーだけは揃うがどうだい?
ttp://www.pen-house.net/pen/fabercastell/118800.htm
503_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 04:05:31 ID:???
下手にでればいい気になりやがって。
はやく教えろ。教えれば消えてやるw
504_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 04:58:41 ID:???
>>501=503=ペンケーススレ740
自演は見苦しいぞw
505_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 07:06:04 ID:???
ペリの箱形のは600x3、800x2+400x1くらいしか入らない
卓上ペンケースみたいでお勧めしない

結局ペンを何本持ち歩くのか、どういう形が良いのか分からないな
伊東屋あたり行って吟味してみれば
手頃って言う予算だと伊東屋は予算外かも知れぬが

こういうのはどうだ?
ttp://www.pen-house.net/pen/maggiore/index.htm
506_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 07:06:59 ID:???
>>504
すごい自作自演だな
そんなに見苦しい真似してまで同情して欲しいのか?

少しづつ2ちゃん語覚えたみたいだがwは多様するとみっともないぞ。
507_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 07:39:26 ID:???
>>501=503=506=ペンケーススレ740
自演は見苦しいぞw
君は誰からも同情されてないね。
508_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 09:25:35 ID:???
>>478
結局、全部で何本入ればいいのだ?
509_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 12:07:53 ID:???
今の人とは無関係だが
万年筆や他のモロモロを収納できるものがほしくて
革細工や木工をやろうかなと思いはじめている…
510_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 13:22:29 ID:???
セーラー・プロフィットギアのFを購入しましたが、今まで以上に汚い字を書くようになっていまいました。
軸が太いのにFで細めなのがいけないのでしょうか?

いままで使っていたのは、サファリ・アルスターのF、ロットリング・アートペンのFです。
同じFでもセーラーは細くて繊細な感じ…
なれれば他と同じ程度の字を書けるようになるものでしょうか?
511_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 15:40:24 ID:???
もひとり初心者なんですが、プロフィットギアとプロフェッショナルギアは
ちがうんでしょか?
512510:2005/05/24(火) 15:53:55 ID:???
>>511
ごめんなさい。
プロフェッショナルギアの間違いでした。

はずかいい…
513_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 16:02:50 ID:???
>>510
アートペンは知らんがサファリのFは国産ならMくらいでね?
プロギアのMを買い直せばヨロシイと思われ(w
もしくは小さめの字を書くこと。
514_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 17:29:59 ID:ktt/h07a
>>505
とりあえず、5,6本入れば良いのでは?
515510:2005/05/24(火) 19:07:29 ID:???
>>513
すいません。説明不足でした。

手帳・ノート用に小さい字を書くためにプロフェッショナルギアのFにしました。
小さい字を書くには軸が細い方が良かったのかな?と悩んでいます。

M,Bなら太目の軸で、F,EFの場合は細めの軸の方が書きやすい…なんてことはないですか?
細めのペン先で太目の軸の万年筆ははじめてなもので…
516_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 19:27:32 ID:???
好みの問題だ。
149にもXFはあるしな。
517_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 19:50:01 ID:???
描線の太さとは無関係でも、文字の大小となら多少の関連はあると思う。
518_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 20:53:20 ID:78m4rm0t
モンブランの146を持っていて、今度、M400か、ソネットのラックブラックを買おうと思っています。
モンブランの書き心地は大体わかるのですが、他の2つはわからないので、
識者の方、比較というかそれぞでの特徴を教えてください。
519_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 21:09:12 ID:OZwsV3lY
>>505
ペンポーチタイプならば、
どこのメーカーのやつならば>>478の条件にあうだろう?
520_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/24(火) 21:10:18 ID:???
>>518
どっちも146よりはペン先が柔らかい
どっちも146より軸が細い
ソネットは重い
521_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 06:11:33 ID:???
変なことを訊くが、お前らってまさか値切ったりしてないよな?
云万円する万年筆を定価で買うのは気がひける…。
522469:2005/05/25(水) 06:15:45 ID:TqW6tT5W
>>502 さん

>スタブってのは接紙面が四角で縦太横細気味になってる研ぎのこと。
>B(またはM)より太いニブで、そういう研ぎになってる物がある。

ご紹介ありがとうございます。
523_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 06:49:36 ID:???
>>521
意味わかんねー
524_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 07:26:51 ID:???
消費税分、値切りました。
525_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 18:57:19 ID:???
>>478の条件に沿ったペンシースやペンポーチありますか?
526_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 19:53:54 ID:???
>>479も参照してください。
527_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 19:59:41 ID:???
オーダーしかないな。
ガンガレ(w
528_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 20:13:35 ID:???
オーソドキシーや北欧の匠なんかがいいんじゃないか?
529_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 20:40:37 ID:???
もう お前らいじるなよ。鬱陶しいから。
530_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 20:44:03 ID:???
>>526-529
分かりやすい自演ですなw
531_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 20:50:54 ID:???
>>525
ペリカンの10本差し。
532_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 20:52:49 ID:???
>>531のように普通に答えてやれば済むことなのに。
ペンケーススレの荒らしは。。。
533_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 20:56:11 ID:???
>>531
手頃のものじゃないのでは?
534_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 21:06:21 ID:???
ビンボ人は万年筆スレに来るなよな。
535_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/25(水) 23:25:15 ID:???
>>534
あぁ、遂に キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)━━━━!!!
お約束の最終回答だ!
>>478、お前は既に死んでいる。(。A 。 )
536_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 00:45:16 ID:???
なんだとこの野郎〜ブチ殺してやるぅ〜
え?あり?ひ、ひでぶぅーーー
537_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 01:07:17 ID:???
ペリカンの10本差しがお手頃じゃないなら
犬印のやつでいいだろ。
538_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 01:29:45 ID:???
犬印より大にわとり印。>>478のニーズは確実に満たせる。
もうデッドストックしかないのが残念だけど、探せばまだあるかもしれない。
539_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 01:38:15 ID:???
そうだな。なぜ思いつかなかったんだろう>大にわとり印
540_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 03:08:26 ID:???
>>538
おせぇんだよクズども。
さっさと思いつけっての。
とりあえずありがとよ。
541_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 03:35:56 ID:???
だが大にわとり印はFPよりMPの方がずっと有名なメーカーだ。
本来なら、製図用MPスレでペンケースの話題が出た直後に
そのスレ内で出てくるのが自然というもの。MPオタも格が落ちたか?
542_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 03:57:55 ID:???
良いメーカーだったんだけどな。
製図用に特化しすぎたんだよな。
543_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 05:23:10 ID:???
懐かしい話してんな。家の親父が使ってたよ。
大にわとり印のケースに大にわとり印のMP入れて。
たしかにあれは良い物だ。
544_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 09:46:28 ID:???
消しゴムがタマゴ型だったのも良かったなぁ、、、
545_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 10:10:12 ID:???
おい、eBayで終了間際だぞ
546_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 12:24:13 ID:???
万年筆に詳しい皆さんに質問です。
宜しくおながいします。

・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  無い

・用途
  受験生彼氏へのプレゼント

・使用頻度
  詳しくはわかりませんが、受験生なものでたくさん使うと思います。
  通常の3倍の使用頻度では…

・予算
  〜25000円
  消耗品(インク等)も一緒にプレゼントしようと思っています。
  
・その他
  筆圧はかなり強めで、よく肩が凝ると言っています。
  カチっとした四角い字を書く
  英文や数字を書く機会が多い
  目がかなり悪く眼鏡をかけている(関係ない?)

以上です。
オンラインショッピングで買おうかと思ってます。
547_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 13:12:33 ID:???
>>546
プラチナの#3776、ペリカンのレベルペン
548_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 16:07:27 ID:hK7eeT8n
持ち歩くならパイロットのキャップレス。しないなら↑
549_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 17:35:56 ID:???
>>541
そう言ってやるな。ペンケーススレの住人は>>479みたいな泣き言きう連中だから。
満足に質問にも答えてやれない。
550_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 17:41:54 ID:???
答えてくれない
だろ
551_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 17:47:48 ID:???
>>546
勉強に使うなら、ペン先の太さはEF(極細)〜F(細字)が良いだろうね。

>>550
知らないのではなく、単に意地が悪ということか・・・?
552_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 18:54:15 ID:???
>>551
逆。単にペンケーススレッドのやつは程度が低く、無知なだけ。
553_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 19:02:17 ID:???
まあ、大にわとり印は、知る人ぞ知るメーカーだからな…
ぽっと出の教えて君に教えてやりたくなくても無理はない。
554_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 19:37:19 ID:???
>>546
普通にペリカンM400でいいんじゃね?
筆圧強めってのも万年筆使い続ければ下がることも多いから
英数字なら舶来品でもOKでしょ
555_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 19:51:24 ID:???
>>553は負け惜しみを言ってますw
556_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 21:35:28 ID:zlLeeUTu
   (\  ∧ ∧
      く `( ゚Д゚) もしもしピエロから、ぬるぽ♥
       \ yと_)
       /    \
       し ̄ ̄ ̄\,)


557546:2005/05/26(木) 21:41:54 ID:???
みんなありがとう。
参考にしてみます。
558_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 21:50:41 ID:???
>>556
えっちな事した後にカキコですか?

ガッ
559_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/26(木) 22:00:37 ID:???
>>546
パイロットの742のF、FMあたりが無難だと思います。
560_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 12:40:09 ID:GwFwM44V
>>546
受験の時は、ほとんど文字通りばりばり使うわけだから、万年筆は合わないような気がする。特に高級だと、気をつかってしまうだろうし。
受験が終わったら名前を入れたペア万年質でもつくったら?ペアリングよりオツだと思う。というのはおっさんの意見ですが。
561_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 14:52:59 ID:???
別れたとき、
名前入りの指輪は投げ捨てられるけど、
万年筆はどうだろう。
562_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 15:55:52 ID:???
バリバリ使うから万年筆だと思うんですが、
論文書いてるとボールペンじゃ疲れるが万年筆だと疲れない。
563_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 17:50:53 ID:???
>>546
遊び心を入れるならアルスターかサファリを何本かと本数に併せた色数のインク。
色はシールでも貼っておけば区別がつく。
そうではなく大量筆記という点を重視しインクを一種類しか使わんというのであれば、
パイロット823のF。モリタでスケルトンモデルをインクとセットで。
ぎりぎり予算内だ。
でも、いいな。オレも受験生だが彼女は年下で尚且つ筆記具にキョーミなしだ。
どうせヲタ奈オレは自分で・・・・。
ま、何を買うにせよ、応援してやれ(尻のたたきすぎはダメでつよ)。気持ちだ、気持ち。
564_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 20:43:17 ID:???
2万5千円用意できる彼女を持った受験生・・・

何の受験だらう
565_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 21:07:24 ID:???
週5の3時間で一ヶ月もバイトすれば40,000円ぐらいいくだろ。
566_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 21:18:51 ID:???
一晩4万円
567_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 23:01:28 ID:???
司法浪人か?
568546:2005/05/27(金) 23:06:44 ID:???
>>564
医学部志望です
ちなみに私はアルバイト…
569_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/27(金) 23:36:44 ID:???
じゃあ、かなり若いんだ。20代半ばぐらいかと思っていた。
とりあえず今は安いの(勉強しまくって書き潰す、ぐらいの気合いで
使える奴)をあげて、めでたく合格の暁には、そこそこいいの(十年
単位で大事に使ってもらえそうな奴)をあげれば?
570_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 00:10:51 ID:???
>>562
確かにそうなんだが、金ペンの万年筆は筆圧の高い人間としては結構怖い。
ストレスたまる受験生ならなおさら。
で、>>569なら賛成。
571_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 07:14:34 ID:???
Platinumスタンダード14kはどうだ?
筆圧強いならポイントこなれるまでの期間は早いかもね
予算5千円程度だが
572_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 07:58:22 ID:???
受験生なら Faber の Ambition なんてどうよ?
合格祈願ってことで.

良い名前だぞ.
書き味は知らんけどな.

実際は Faber なら Emotion とかの MP 貰ったほうが,よく使うだろうなぁ
573_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 08:21:33 ID:kPjmY857
単なるイメージなんだが

文系=モンブラン、ペリカン、ウォーターマン、パーカー
理系=カステル、カランダッシュ、ロットリング、ラミー

って感じがする。
574_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 09:55:54 ID:???
アンビショのニブってどこのだっけ?
シュミットという噂を耳にしたような。
575_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 11:03:48 ID:???
>>572

そこで Emotion の FP ですよ.















まだ出てないけどな.
発表してから長いぞぉ
576_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 11:19:39 ID:???
モンブランのボエムだよ,といって スタイペンのエリートをあげると安上がり.
577_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 11:44:38 ID:+SLXE7tz
勉強に万年筆なんか使う?合格してからお祝いに上げたら良いような。
578_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 12:18:47 ID:???
100%使わない
579_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 12:26:10 ID:???
過酷な資格試験に適した万年筆は?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016904134/l50

こんなスレがあるくらいだから、使う奴は使っているのだろう。
580_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 12:33:12 ID:EdCtK9yn
>>577
>>578
君たちの考えるレベルの受験じゃ使わないだろうけどなぁ・・・
司法試験の勉強するときにちゃんとした学校でも行ってみ。
ペリとか進められるから。

俺は手首まで鍛えたなぁ。
とにかく書く量が膨大で最初は手がつりまくった。
581_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 13:22:44 ID:???
伊東屋で、40代半ば〜50代ぐらいで、ジーンズに作業着風ブルゾンを来た親父さんが
パーカーとかウォーターマンとか色々と試し書きしてた。どんな万年筆を選ぶのかなと
興味があったので、近寄って試し書きをしてるところを見ると、なんと! 今まで見たこと
のないような複雑な数式とか微分積分みたいなのとか書いてあった。
その人は、確かカレンデラックスを買ってたようでした。
582_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 14:32:33 ID:???
>>580
質問者、「医学部志望」とちゃんと書いてんだけど、
それって「君たちの考えるレベル」の受験? そういうレベル以上の受験?
583_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 16:50:03 ID:???
レスからみるに司法試験とかだろ.
医学関連でも医師免許とか.

「考えているレベルよりはるかに下で拍子抜けした」に10カノッサ
584_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 17:56:26 ID:???
大学受験は鉛筆にしとけ
585_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 18:07:03 ID:???
高校生の受験勉強には使わないだろうって話をしてんのに、いきなり得意げに何語ってんだコイツ>>580
って言う意味だと思うよ。

まあそれが読み取れないヤツも…
586_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 18:16:16 ID:???
>>585
勘違いをしているのは君だと思うが
587_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 18:18:36 ID:???
ああそうだね、スマン
588_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 18:24:25 ID:???
なんでそう間口を狭めるようなことをいうかな
589_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 18:27:55 ID:???
それが仕様です
590_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 18:31:43 ID:???
万年筆を理系科目で使ってる奴っている?
英語とかレポートとかは書きやすくて良いんだけど、
数式は訂正がきかないから万年筆(というかインク)だと不便じゃね?
591_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 19:09:45 ID:???
英語でもレポートでも万年筆では訂正がきかないワケだが、
ゆとり教育は違うな、サスガに(w
592_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 19:11:33 ID:???
文系科目は横線引けば良いじゃん。
万年筆で行列なんてやってると間違えた時死ぬる。
593_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 19:13:38 ID:???
英語や文章を書いてるときは二重線で消したりしても横に字を書けばいいが、
数式は、いったん書いてから見直すときに修正したい箇所を見つけると、
もともと余白に余裕をもった書き方をしていなければ、二重線での修正は
非常にみづらくなってしまう。( )を多用してると、どこまで( )がついている
のかもわからなくなってしまいます。
594_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 19:48:45 ID:???
だから「余白に余裕をもった書き方」をするのでは?
鉛筆だと擦れたりするからねぇ.

消しゴムで消せばいいやっていう姿勢はあまり感心しないなぁ.
すくなくとも研究者などにはむいてないから,他の仕事を選ぶことを勧めます.
595_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 20:00:56 ID:???
>>594
どこをどう読めば
「消しゴムで消せばいいやっていう姿勢」
って話になるのか、お前の素晴らしい頭脳で解説してくれ
596_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 20:09:26 ID:???
 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :LAMYアルスター(F)
 ・用途
  :手紙、日記(モールスキン使用)
 ・使用頻度
  :ほぼ毎日
 ・予算
  :10000以内
 ・その他
  :軸が太くて安定感があり、吸入式。
IT関連の仕事をしているので万年筆で気持ちよく文字を書いて一日を終わりたいと思います。
手が大きいので安定感があってサラサラ書けるようなFの万年筆を探しています。
よろしくお願いします。
597546:2005/05/28(土) 20:18:10 ID:???
いろいろありがとうございました。
彼は医学部志望で何年か浪人していて、私はフリーターをしています。
二人とも高校生ではありません…。
合格記念に万年筆、というのも素敵ですが、
先日勉強するのに万年筆を使いたいということを聞いたので
今プレゼントすることにしました。

万年筆だけだと、確かに消せないので不向きですよね…
というわけで、ファーバーカステルのシャーペンもボールペンもついている
ギフトセットにしました。
598_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 21:29:34 ID:???
>>597
その彼ってもしかして某大学中退、医科歯科大志望だったりしないよな…。
599546:2005/05/28(土) 21:38:22 ID:???
>>598
ちがいますよ
600_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 21:43:15 ID:nwuljDug
<596
吸入式で1万以内と言ったらペリカン200位しかないんじゃないの?
しかも太軸じゃない。
カスタム74かプラチナ#3776にコンバーター付けて使ったらいいんじゃないかな。
まあ74や3776はそんなに太いとは思わんが。
601596:2005/05/28(土) 22:34:55 ID:???
>>600
やっぱり難しいですよね・・・
最低2万は必要??
602_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 22:35:20 ID:???
漏膚だとペリのようなフローのいいヤツだと裏抜けしないか?
603_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 22:39:31 ID:???
>>601
1万なら>>5-6見れ
604_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/28(土) 22:40:29 ID:???
>>602
それではラミ2000も向かないな。
605603:2005/05/28(土) 22:44:13 ID:???
>>6-7だったスマソ
606_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 02:08:05 ID:???
俺の場合万年筆は試し書きする為に存在する。
607_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 05:06:33 ID:???
>>601
貧乏人です。
こないだ貯金してようやくヲタ万メトロポリタン買えたとです。
値切って7000円にしたとです。
吸入式だし、満足してるとです。
608_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 05:12:19 ID:???
メトロポリタンはカートリッジ/コンバーターの両用式だろ?
609_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 19:37:26 ID:J/DmVyhy
母に初めてのバイトのお給料で万年筆をプレゼントしようと思います。
(なぜ万年筆なのかはいろいろ事情があるので省略します。)
2〜3万円代で、女性向きの上品な色合いで使いやすい万年筆をもしご存知でしたら、
教えていただけると本当にありがたいです m(_ _)m
610_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 20:16:36 ID:???
>>609
ウォーターマンのイシエラ。
そんなに高くないけど。

あるいはペリのM400のボルドーとか。
611_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 20:17:59 ID:???
>>609
カランダッシュのエクリドールでも良いかもしれない。
ただお母さんが地味な方だと嫌がられるかもしれませんが。
612_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 20:18:24 ID:???
今ならナガサワのMINEはいかが.
613_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 20:45:15 ID:???
こーゆー時になんでキンギョを勧めるヤツが出てこないんだ?w
614_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 21:01:18 ID:???
勧めようと思ったけどやめましたw
615_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 21:20:24 ID:???
職場の女性部長(社内の女性管理職で最高位)は、シェーファーのレガシーを使ってます。
軸が黒でキャップが銀のやつ。ニブはFだと思う。細め。インクは黒。
結構若く見えるが、年齢はおそらく45歳ぐらい。はつらつとしてて、やたら明るい彼女が、
男の小物って感じのレガシーを使っている理由が知りたい。でも、似合っている。ていうか
見慣れた。
616_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 22:03:31 ID:???
>>615
なんだよ惚れてるのか。直接理由を聞いて仲良くなりなよ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 23:21:35 ID:???
加藤製作所の1700シリーズ万年筆を買おうかと思ってるんだけど、
これのペン先って硬め?軟らかめ?
618_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/29(日) 23:49:35 ID:ztDuYL+a
落ち目(w
619_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/30(月) 03:32:35 ID:???
硬め
620_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/30(月) 04:08:42 ID:???
>>619
サンクス
ペリ400と同じくらいのサイズで安くていいよな・・・
買ってみようか
621_ねん_くみ なまえ_____:2005/05/31(火) 07:40:57 ID:???
age
622_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 09:57:55 ID:q1w9u+SZ
http://www.pen-house.net/pen/aurora/aurora_img/aur_03/996_cmxa_1.jpg

↑に似たデザインというか色あいで、カートリッジのやつって知らない??
623_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 10:40:42 ID:???
形でなく色か
624_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 12:33:38 ID:aZQiJET8
>>618
禿藁ww。。。
>>619
万年筆に「完璧」を求めるならペリにしておいたほうがいい。
ちょっとのことならご愛嬌ならカトーでもおけ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 15:50:15 ID:???
>>622
キンギョ
626_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 16:01:37 ID:???
セルロイド系とオプティマバーガンディの柄は全く別ものだよ。
写真では鮮明だけど、ふつうに見る分にはすごく暗い。
そこがキンギョと違って上品。
627_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 18:00:04 ID:???
>>622
加藤製作所のパラフワインレッドでは?
628_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 18:50:06 ID:HG3KTwxq
最近ペリカンスーベレーン買いましたが、書き始めにインクがすぐ出てこない
ラミー、パイロット、モンブランいずれも問題なかったが、
ペリカンスーベレーンってこんなものですか
よくなる方法あったら教えてください
629_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 19:28:57 ID:???
神棚において拝む
630_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/01(水) 22:46:28 ID:???
>>628
インクは何を使ってますか? ちなみに、ペリの BB はフロー渋めです。

右利きなら、ペンを気持ち左に回転させて書くとフローが良くなるかも。
黒いペン芯が、見えるか見えないかというあたりが目安です。
毎日使って一ヶ月くらい経つと、大分馴染みますよ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 06:37:42 ID:???
「大丈夫、単なる風邪ですね。薬飲んで十分睡眠をとれば2,3日で治りますよ。」
青年医師はそう言うと、緑縞のペリカンのキャップをとりサラサラとカルテを書き始めた。
「素敵なペンですね。」
と私が言うと
「これですか?実はこれ、女房が付き合ってたころに僕の医学部の入学祝い
にってくれたもんなんです。もうかれこれ十年近く使ってます。」
とちょっと照れながら答えた。
なんかいいなあと思った。


以上、前の方のスレを見ての私の勝手な妄想です。
632628:2005/06/02(木) 07:47:50 ID:yJwRGh8H
>>630
ありがとうございます
インクはモンブランBBです
BBのフローは渋めですか?
インクを変えてみたり、回転させたりして使ってみます
助かりました
633_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 12:34:59 ID:???
>>631

どこかで個人情報保護の関係でカルテに万年筆は使えないというのを読んだぞ.
潤いのない世の中だ.
634_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 14:25:34 ID:n/9NM7L1
個人情報保護でなぜ万年筆が使えないんだ? 電子カルテが大量の情報流出を招きやすいから禁止というなら、わかるけど。
火事を起こして大量の水を掛けられたためにカルテの字が消えてしまい、以後、万年筆禁止となったところはある。
635_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 16:35:06 ID:???
>>633
法律上は問題ない。
私も使っているし、保健所の定期立入検査でも指摘されたことはない。
636_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 16:43:27 ID:???
そんなこたぁどうでもイイが、
>>631の文章はキモイ
637_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 17:00:04 ID:???
>>633
先日行った眼科の院長がカスタムらしきものでカルテに記入していたぞ。
暗がりでインク色までは確認できなかったが
カルテに万年筆というのは、インクの乾きが悪いのでやらないとこの板で
大分前に見たことがあるので意外だった。

>>631
確かに妄想はキモイ
ていうか、妄想してまで万年筆エピソードを作るのがキモイ。
エセ美談はいかんよ--と、某文具店のコラムを見ていて思ふ。
638_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 18:32:56 ID:???
>>633

それは東京の店?神戸の店?w
639_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/02(木) 21:22:57 ID:???
内容は美しいけど、やたら読みにくい文章のやつか?
640_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 00:15:23 ID:???
8代将軍w
641_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 03:42:59 ID:???
>>638

アンカーは >>637 だよな?そうだといってくれ。
そして神戸の店だろww
642_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 20:04:37 ID:???
アンカーは>>637だろうな。
漏れは例の少ない人たちのコラムのことかと思ったけど。
643_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/03(金) 22:42:36 ID:???
似たようなモノでは?
644_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 03:14:33 ID:+HU1DW9j
肩こり+腱鞘炎のためボールペンはやめて万年筆を使おうと思い、
パーカーのソネット(ペン先はF)を買ったまではよいのですが、
やはり万年筆の線は太く、いろいろな書類の書き込み欄が狭く感じられます。

帳簿に書き込み入れるときに使うような、極細の線が冴えるモノを探してます。
おすすめございましたらアドバイスください。。。
645_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 03:15:39 ID:???
ペン先が開かなくなるくらい筆圧を下げてから考えた方が良いかと。。。
646_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 04:29:40 ID:???
>>644さん
あえて、セーラー・ハイエース細字をあげてみる。ホームセンター
みたいなとこでも買えます。安物でダサいですが、結構細いです
まあ、ウォーターマンとか国産のEFでしょうか。
647_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 06:33:19 ID:???
>>644
帳簿用ならFよりEF
そこまで細字に拘ってるのになんでF買うかな
しかも国産じゃないなんて
648_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 07:29:34 ID:???
>>646-7さん
レスありがとうです。

>そこまで細字に拘ってるのになんでF買うかな
ほとんど衝動買いだったので、東急ハンズの店員さんに「これ細字ですか?」と
聞いただけだった…orz

やっぱり日本語書くには国産メーカーなのですね。
649_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 11:24:43 ID:???
そんな用途ならプラチナの#3776の極細がお薦め。このシリーズは使い込めば、指先の様に手に馴染んでくれます。
話変わるが、優れた万年筆の書き味をヌラヌラって言うけど、あれは作家の字が下手でスラスラの短い棒が飛び出ただけなんだよね?
650_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 12:53:05 ID:j6qsZjAp
医者が紙のカルテに万年筆書きだぁ
字がドイツ語だったら、漏れはそんな医者には絶対掛からないぞ
電子カルテで患者の前にもモニター設置

それが当たり前だろーが
651_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 12:58:30 ID:j6qsZjAp
>やっぱり日本語書くには国産メーカーなのですね。

ひらがな書くなら国産。漢字書くなら中華万
故に左右両手に一本ずつ万年筆を持って書き分けながら書類を作成す
る。これが正しい事務員の姿であ〜る
652_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 14:02:42 ID:+E2t/eUU
パイロットのボトルBB買ったら、箱に「BBを使ってペンを洗浄する時には、家庭用の中性洗剤を使ってよく洗ってください」みたいなことが書いてあった。
洗剤でペン先とか、吸入式インクタンクの中を洗っちゃっても大丈夫なんだろうか?
653_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 14:54:50 ID:???
よく濯げ
654_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 14:59:48 ID:???
>>644
そういう用途にこそ、カスタム742のポスティングだと思うのだが
655_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 16:57:12 ID:???
>>650
情報流出
656_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 17:05:14 ID:???
>>655さんみたいに痔主でEDだとカルテの情報流失に神経質になるんだろうな。
657_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 19:35:53 ID:???
>>652
パイ万なら大丈夫。他は知らん。
658_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/04(土) 23:59:04 ID:???
>>654

セーラーのコンコルドみたいなものですか?
両方とも使ったことが無いのですが,どんなもんなんでしょう?
659_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/05(日) 08:24:31 ID:0oYrEsUH
旧ソネット5500円は買ですか?
660_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/05(日) 08:43:06 ID:???
金ペンなら
661_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/05(日) 09:51:53 ID:???
18kでした。

ゲットしてきます。
662_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 23:38:36 ID:dcmTvxSk
FP使用一年未満の者ですが、最近暑くなるとともにインクの出が多くなった
ような気がしています。そういうことってありうるものですか?
663_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/09(木) 23:43:20 ID:???
>>662
暑さでインクの粘性が下がって流動性がよくなるので
そういうこともありえます
664661:2005/06/09(木) 23:58:15 ID:???
>663
はぁーそういうものですか。結構デリケートなものですね。
紙を変えたときも字の写りが劇的に変わったりするし。
ありがとうございました。
665661:2005/06/09(木) 23:59:23 ID:???
失礼661→662でした。
666644:2005/06/10(金) 01:35:20 ID:???
ここのスレでいただいたアドバイスを参考に、池袋のロフトに行ってみました。
「極細のやつを試し書きさせてくれぃ、売ってくれぃ」とオーダーしてみると、
勧められたのはウオーターマンのとパイロットのカスタム742のEFでした。

ウオーターマンはずしっとペン自体が重くそれが魅力的だったのですが
どこかガリガリ(という程でないが)ひっかかる感触があり、パスしました。

カスタム742のは複数在庫があったので「お好きな方をお選びください」とも
言ってくれたので、なめらかに書けるように思った方を選んで購入しました。

プラチナ#3776やカスタム742にしてもポスティングのペン先とかも
試してみたかったのですが…、
ロフトは気の済むように試し書きさせてくれたので。
セールスに引っかかった…のでしょうか?

とにもかくにも、アドバイストンクスですた。
667_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 06:05:18 ID:???
>セールスに引っかかった…のでしょうか?

かもね。
742EFがハズレって訳ではないけど
購入前の試筆は例え嫌な顔されても納得いくまでするべし。
668_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 10:13:12 ID:???
なにぃ!?
みんな同じ物を何十本も試し書きしてんのか。
そごうの万年筆売り場はブルジョワーがいっぱいで、
試し書きしてる時の視線が嫌なんだよな
669_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 12:31:00 ID:???
>>668
昔むかし、阪急梅田店でモン146を買ったとき、
まず、全ての太さの146を試し書き。
Mが気に入った後、阪急梅田にあるだけのモン146のMを出してもらい、
ひたすら試し書きして、候補を絞ってゆき、最後の最後で1本を選び出した。

時間にして90分くらいかかった。試し書きの本数は何十本だったし。
でも、店員さんからは苦情の一言もなく、いやな態度ひとつとられなかった。
そうして選ぶのが当たり前といった感じでしたよ。
周囲の視線?特に気になるような視線は送られなかったなぁ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 18:30:40 ID:???
>>669
ものすごいツラの皮の厚さだな。
心臓にも剛毛が生えてるんだろう。
他の客の手前、店も言えなかったんだろうけど2度と来るな、って感じ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 18:47:29 ID:???
店員さんはそう思ってたかもね。
ただ、万年筆を売る以上はそれくらいは覚悟してほしいね>店の人
669は別におかしくはないと思う。
自分に合うか合わないかは大問題だから。
672_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 18:50:57 ID:???
>>668
他の百貨店の万年筆売り場でも669さんの言われるように
在庫にあるものは全部出してくれるところは少なくないように思います。
特に定番品で店頭在庫が何本もある場合、「同じペン先でも個体差で太さが違うから
お好きな物を選んでください」って言われて、結構長い時間試し書きして買った覚えがあります。

673_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 18:56:33 ID:???
学校帰りにアルスター買おうと思ったら、コンバーター無くて萎え。
木曜日まで待つ必要があるっていうから大人しく通販使うか……。

というか、ラミー自体全然見掛けない('A`)
674_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 19:39:24 ID:???
>>671
>ただ、万年筆を売る以上はそれくらいは覚悟してほしいね>店の人
そんな覚悟がある店員のいる店おすえて
675_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 19:45:32 ID:???
カートリッジ式で5000円以下で7_のルーズリーフに楽に書ける細さのものを探しています
皆さんのお薦めを教えてください、
僕は初心者なのでカートリッジ式以外はどのようなものなんですか?
676_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 20:59:59 ID:???
スーパーの文具コーナーで売ってる国産
メーカー問わず。
677_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 21:25:26 ID:???
無印ってどうよ?
678_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 21:41:26 ID:???
>>677
線太い
679_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 21:56:53 ID:???
やっぱりそう思いますよね
(・∀・)イイ!って聞いたのでかったら太くて絶望orz
ノートように買ったので損した気分です。
なので来月か今月に他の買おうと思いますが、サファリFとペリカンジュニアならどっちがよいと思いますか、値段もよく覚えてないので知っている方がいたら教えてください
680_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:03:07 ID:???
どっちも太いぞ。
681_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:06:24 ID:???
サファリならEFを買わなきゃね。
682_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:11:28 ID:???
FEは細いのですか?!
ならそれにしようとおもいます!!
ちなみにいくらくらいで売っていますか?

あとコンバーターって何ですか?またいくら位するのですか? 白痴でスイマセン
683_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:19:39 ID:???
www.google.co.jpへ
>>682

マルチ+質問厨は良くないかと。
ここの人たちは優しいほうだけど。
684_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:24:52 ID:???
>>682
細い場合もある
685_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:28:40 ID:???
FE?EF?
アルスター、コンバーター
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/lamy/al-star.htm
サファリ
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/lamy/safari.htm
686_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 22:53:26 ID:???
すいませんでした

今パソコンがあぼーんしていて調べられないのです

参考になりました、しばらく無印使います
687_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/10(金) 23:46:06 ID:???
細い字をきれいに書けて5000円以下というと、
>>676がFAだと思うのだが。
688_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 03:56:22 ID:S8CVelNh
細字なんかなに使ったって同じ
単なるサスペンション付ボールペンだよ

中字以上にならなきゃ違いなんかねーですよ
689_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 04:52:22 ID:???
前世からやり直せ
690_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 08:26:03 ID:QNDNkUax
イヴ・サンローランの万年筆貰ったんだけど
コンバーターは使える?
691460:2005/06/11(土) 16:33:04 ID:9GsdzBTX
461さん468さん、ありがとうございました。

ついに念願の、縦太、横細のペン入手いたしました。ルンルン。

スベレンM400、BB、白/茶縞です。
スタブをキーワードに検索したら、ペリカンにそれらしいものがあるとのことで、
いろいろ試筆して、出会いました。
もう、頬ずりしたいくらい嬉しいです。

これでペン購入は打ち止めになりそうです。(*^^*)

692_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 16:42:51 ID:???
打ち止めにはならん罠(w
693_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 17:04:01 ID:???
>>691
>これでペン購入は打ち止めになりそうです。(*^^*)

最初は、誰もが、そう思っていた……
694_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 18:42:36 ID:???
むしろそれが終わりの始まり・・・。
695_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 19:16:25 ID:???
文具廃人がまた誕生した。。。
696_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 19:25:29 ID:???
ホワイトトートイスのBBなんて,ふつうの人が買うもんじゃないよねぇ.

文具オタ,なかでも万年筆オタとしての十字架を一生背負っていきるがよい.












また仲間が一人増えたぞい.
697_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 20:53:22 ID:???
BBはイリジウムが薄くてイクナイんだよね。
むしろBの方が一生モノ。

















これで呪文は十分だろ(w
698_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/11(土) 21:52:36 ID:???
長刀が,とか言って,ペンクリで長原師を追いかけたり.
フルハルが,金ペンが,川窪が,とか言い出したりするわけだ.
699_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 01:46:36 ID:???
>>691
ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074174587
も読んだ方がイイですよ(w
700676:2005/06/12(日) 02:43:21 ID:???
自ら実験台になり買ってみた。
セーラーハイエース細字980円
黒カートリッジ2本入り
ロディアに書いてみたけど桝目の中にぴっちり書き込める。
むむ、以外にいいぞ。
カリカリした感覚は個人的には好きでは無いが
学生さんの勉強用にはいいのではないかなと思いました。
ペン立てに入れてチョイ書き用にしようと思います。
701_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 02:55:17 ID:???
>>700
同感です。丸善とかでたまにしかないのですが、中字はもっといいですよ。
702_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 06:54:46 ID:???
ttp://www.sumi-ri.com/sailorhiace.htm
こんな方にお薦め!
・始めて万年筆を使われる方に!
・履歴書を万年筆で書きたい方に!
・年賀状や手紙を書きたい方に!

だって。
無印万年筆より良さそうだ。
ところで、コンバーターは使えるの?これ。

703_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 13:14:47 ID:???
コンバーターOKです
ただ同名のクルマを想起させる外観
むじのがめっちゃおしゃれに見えてしまう
704_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 13:35:52 ID:???
>ただ同名のクルマを想起させる外観
荷物も人も効率良く運べる機能性と
低コストのみを追求した、いかにも日本的な
白一色のキャブオーバーバンのことだね。
705_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 18:57:57 ID:???
ただクルマとの決定的な違いは
車が低コスト高価格のぼったくりなのに対して
万年筆は採算ギリギリの良心的製品ということだ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 19:06:00 ID:???
万年筆は定価がぼったくり。
定価から3割引いても充分利益は出る。
707_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/12(日) 19:57:27 ID:???
ドイツのメーカーは、W杯記念の筆を出すのでしょうかねえ。
708_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/13(月) 14:45:54 ID:???
ここは一つ,ナガサワに記念万年筆を作ってもらいましょう
「独」とか「出」とか.
「突破」もよいかな

祈念万年筆で「勝」なんてどう?
709_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/13(月) 15:43:36 ID:???
「蹴鞠」
710_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/14(火) 00:27:41 ID:SA0/aJKp
ペンクリニックに初めて行くのですが、見てもらえる本数や料金、修理内容など教えて頂けませんか?
711_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/14(火) 00:58:43 ID:JahdACIh
ナガサワといえば、
墨香が終了したぞ
漏れは定番商品化のお願いメールを出しておいた
皆さんも出してください。よろしくお願いします
712_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/14(火) 07:11:13 ID:???
>>710
さんざん既出のような気がするが。。
ペンポイントの調整程度なら無料。
パーツ交換を要するような修理なら有料。
費用はメーカーに見積もって貰う。
パイロットのが見つからないけど
ペンクリ日程
ttp://www.pentrace.com/east/events_calendar/
ttp://www.nakaya.org/event.html
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/pencli/index.html

その他特殊な注文はフルハルあたり?
【書き味保証】フルハルター Part3【定価販売】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1088756984/

713_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 01:18:05 ID:???
一般的な修理ならペンフィールドの方がイイかも試練
714_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 21:20:48 ID:EMCVTAjk
質問です。
 (自宅では、万年筆使用)
 外出する時にも、万年筆を持っていこうと思うのですが、
暑い時期は、インクもれ等の恐れはないのでしょうか。

 使っているのは、モンブランの黒くて金線があるもの(品番不明、
 家族が使わないものをもらった)、パーカー:数年前購入の一万数千円の
 もの、です。
 (特に故障は見当たりません)ご存じの方あれば、ご教示下さい。
  何となく万年筆の数が増えているので、いつでも使いたく
 思っています。
715_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 21:33:49 ID:???
便乗質問になりますが、こんど海外に行くのですが
万年筆を飛行機の中で使うのは危険ですか?
機内では我慢するべきですか?
716_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 21:38:28 ID:???
>>715
飛行機の中で万年筆を使うのは、美術館で使うのとおなじくらい非常識なこと。
危険とかそういう問題じゃないってことだ。
717_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 22:24:36 ID:m/dGeKzu
>>716
『美術館で万年筆を使うのは非常識』
これ生まれて初めて聞いたわ。良かったら理由を教えてくだせー(w

『飛行機の中で万年筆を使うのは、危険とかそういう問題じゃなくて非常識』
質問者は、負圧でインクがボタ落ちして自分の服が汚れる恐れがあるか
と聞いていると思うが、『非常識』と言うからには他人に迷惑が掛かる恐れが
あるということだんべか?
オラ田舎もんだからわかんねー、教えてくだせー(w
718_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 22:28:45 ID:???
そのネタ飽きた
719_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 23:06:06 ID:???
>>716
なんで?
720_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 23:07:43 ID:???
なんか駄目そうな気がしてきました。
機内では、開けてないお菓子の袋とかパンパンになりますもんね。
半日は乗ることになるんで、
機内用ペンケースに芯ホルダーでも持って行きます。
721_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 23:08:21 ID:???
でも美術館で駄目な理由を教えてください。
旅先で美術館にも行こうと思ってるんです。
722_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 23:13:16 ID:???
若い人みたいに飛び出るかもしれないからでは
723_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/15(水) 23:28:14 ID:???
サザエさんの原作とか読んでると、インクがぴゅぴゅっと目の前の人に顔射。
あれって本当にあることなんですね。
724_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 00:43:22 ID:???
ゴムサック使ってるのが多かった頃はよくあったことなんだろうな。
725644:2005/06/16(木) 02:55:40 ID:???
>>717>>721
不測の事態で美術作品を手持ちの筆記具で損傷した場合、
インクの汚れだと修複しにくいからです。
美術館での作品模写とか古文書の調査の際には、
鉛筆しか使用できません。

それ以上のことでもそれ以下のことでもありません。
726_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 09:49:00 ID:???
>>725
ありがd!この間ルーブル美術館展逝ったときに鉛筆以外の筆記具の持ち込み不可って書いてあって気になってました。・゚・(ノД`)・゚・。
727_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 12:53:35 ID:???
インク止め時代のなごり。
あのころは万年筆を振ってからしか使えなかったから、
振る時にインクが飛び出す恐れがあった。
今の万年筆とは危険度が段違いに高かった

728_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 13:21:02 ID:???
図書館もだね。
729_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 17:08:55 ID:???
知らなかった。良いことを教わった。
730_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 20:42:57 ID:???
セーラーのハイエースっていう激安万年筆
買ってみたけれど
びっくりするほど良かった。
731_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/16(木) 21:52:22 ID:???
機内で、普通に万年筆を使っているなあ。特に問題ないよ。
ただ、ペンにもよるけど。
732_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 01:19:45 ID:???
コンバーター式の場合、少し余裕を残して吸い上げて、機内で最後まで上げる。コンバーター内の圧力が下がってボタ落ち防ぐよ。今まで事故は起きてない。ま、インク切れが早いが…後は機内でインク入れるとかあるね。
733_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 13:38:44 ID:???
そういえば板坂元の「考える技術・書く技術」で、
「図書館ではペンが御法度だから鉛筆しか持ち込めないけれど、
書いてしばらくするとインク化する特殊な鉛筆がある」
って話を読んだなぁ。

その頃はそれ以上追求もしなかったけれど。
734_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 15:16:04 ID:???
>>733
図書館で万年筆はダメなの?
国会図書館でも大英図書館でも普通に使ったけど。
735_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/17(金) 15:27:28 ID:???
「昔は」駄目だったってことなんでしょ。もういいじゃん...
736_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 01:45:28 ID:???
湿度が上がって、書き味が不味くなってきたーorz

切り割りに挟まった紙の繊維ってどうやって取り除くのがベターなんですかね。
引っこ抜こうと思っても、なかなか手では掴めないのが残念。
何かを切り割りに差し込むというのも、拡張しちゃいそうで抵抗感があるし。
繊維が挟まっていると、フローが向上しちゃって嫌だなあ。(筆状態)
737_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 02:00:51 ID:???
>>736
うるせぇバーカ
738_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 02:08:08 ID:???
分解掃除
739_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 12:47:03 ID:???
>>734
こう、話の流れとかを脳内で補正できずにこんな単純な質問してくる場合
「自分は、国会図書館や大英図書館に行ったんだどー」といいたいだけなんじゃないかね?
そもそも、そんなやつが国会図書館や大英図書館に用事があるとは思えないが...(w
740_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 14:05:49 ID:???
妬み混じりで蒸し返すオマエも同類な。
741_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 14:32:42 ID:???
図書館に行くことがうらやましいの?
742644:2005/06/18(土) 22:18:38 ID:???
なんだかんだ言いつつ、少しでも史料を損傷する虞があるところでは鉛筆を使用するのが
マナーではないかと思います。

実はそのマナーを遵守することで、
「あいつはマナーがいい」「こいつはモノの価値がわかっている」とかいうことで、
自分が予期していなかった資料を見せていただいたけたりするなど
たいへんな好機にあずかることもできるわけでして…

743_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 22:23:14 ID:???
↑ 名前消すの忘れてますた。スマソスマソー
744転載:2005/06/18(土) 22:39:48 ID:???
36 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/06/18(土) 11:19:31 ID:XrTiDhcd
ニブの掃除をしていたらペン先が折れてしまいました。
どっかペン先を買える店をご存じないですか?
745_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/18(土) 22:42:17 ID:???
曲がっただけなら直せる可能性はあるので
まずはペンクリに逝って相談汁。
746_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 14:13:15 ID:25j7IQpx
>>742
で、今までになんの資料を見せてもらったのかな(w
747_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 14:51:51 ID:???
粘着キモイ
748_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 16:26:03 ID:???
モールスキンにジョーンズ博士が書いた聖杯に関する資料だと思われ
749_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 16:43:53 ID:???
なるほど,モールスキンだとにじんだり,裏写りしたりするからなぁ・・・・・










って,貴重な資料なのか?
750_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/19(日) 19:36:46 ID:???
映画史上,貴重かもしれない
751_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/21(火) 20:11:29 ID:???
万年筆ってブームなの?
752_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 00:08:48 ID:???
ブームならば48時間以上レスが開くことはない。
753_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 01:07:26 ID:???
マイブーム
754_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 02:20:57 ID:???
すいません、以前からペリカノjr欲しいと思いつつ地方在住のため
なかなか購入の機会がなかったのですが、最近モデルが変わったこ
とを知り慌てて旧モデルを探しているのですが、伊東屋のe-storeで
は既に売り切れ、またタイミングが悪いことにあるドラマの主人公
がこの万年筆を使用ているそうで、オークションでも高値がついて
います。
伊東屋以外で売っているところはないのでしょうか?丸善で取り扱
っているという噂も聞いたことがあるのですが、それは本店のみの
取り扱いで地方店での取り扱いはなのでしょうか?どなたかご存じ
の方いらっしゃいましたらお教えいただけませんか?よろしくお願
いします。
755_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 02:26:26 ID:???
>>746
性格に難があるね。学者として成功しても学生から嫌われるタイプかも(w
756_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 02:54:41 ID:???
>>754
自分は以前丸善で買ったよ。
最寄りの丸善に取り寄せて貰えば?
でも、旧モデルは売ってるとしても在庫限りだろうね。

自分は新モデルの方が
配色はカッコイイと思いますけどね。サイズとか変わったわけじゃないし。
757_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 06:26:25 ID:???
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、賢明な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを嫌がり、こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです♪
「誰もが思い付くような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか♪
このレスをしているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
758_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 08:16:00 ID:???
>>754
>すいません、以前からペリカノjr欲しいと思いつつ地方在住のため
>なかなか購入の機会がなかったのですが、
ここが嘘。
ヲク転売で一儲けしようとしているダケだな(w
759_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 09:32:16 ID:???
これ先月penで見掛けた気がする。
載ってたよね?子供が表紙の号に。

自信ないけどw
760754:2005/06/22(水) 13:15:02 ID:g6gITIDV
今日電話かけまくって丸善本店でゲットしました。
伊東屋にもありましたが、最果ての地に住んでるんで送料
がもう一本買えるだけかかるそう。一方丸善では伊東屋の
半額だったので丸善に決めました。とりあえず黄色以外は
在庫があるようです。一本しか買ってないんでヲクには出
しませんよ(w
761_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 14:00:43 ID:???
>>759
載ってた。
762_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/22(水) 22:52:33 ID:xtHSezJn
今、丸善の本店っていうとどこのことだや
オアゾが本店になるのかや?

送料でもう一本買えるったって、定価が定価だからねぇ
763_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 01:05:49 ID:???
そんなにしゃかりきになって探す筆かよw
764_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 01:18:56 ID:???
激しく同意。
買って数週間でほとんど使わなくなった。
硬すぎてあれは万年筆とは別モノだと思う。
765_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 03:00:40 ID:???
>>買って数週間でほとんど使わなくなった

つまり俺のトレド1930と同じレベルってことか
766_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 05:46:09 ID:???
固いの?子供用なのに
767_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 07:16:57 ID:???
インクフローで誤魔化してるだけじゃね?
768_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 08:25:45 ID:???
>>766
子供用/初心者用ほど硬いわな
769_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 08:35:33 ID:???
落書き用に相当使い込んでいるが…
770_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 08:56:02 ID:???
へー
771_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 09:13:20 ID:???
カッコイイ
772_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 10:58:56 ID:m37gphtS
>>736 毛抜きで挟んで引っ張れば簡単にとれるよ。
>>766 圧力でペン先が開くと、子供は喜んで広げるからすぐ駄目になる。
773_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 11:56:14 ID:QCih5wjA
774_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/23(木) 19:16:49 ID:EAwosJMY
オレと逆なんだな
昨日ペリカーノの新型を買いに行ったら
物が無く、旧いのを三本買って帰りました。
775_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/24(金) 07:09:54 ID:???
776_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/24(金) 07:55:58 ID:???
ダニ、、、
777_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/24(金) 10:54:01 ID:???
だに!
778_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/24(金) 11:25:00 ID:???
ニダ!
779_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 01:12:02 ID:???
余はかかる拝金的のペンに同調せぬものである
780_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 07:52:46 ID:7sXyHDK/
俺が使ってるのはペン先に鶏の絵が書いてあるんだけど大にわとり印のものなのかな?
781_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 21:02:25 ID:???
懐かしいネタをw
782_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/25(土) 21:18:55 ID:7sXyHDK/
何で大にわとり印ってネタになっちゃうん?
783_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/26(日) 13:25:44 ID:???
バカの一つ覚え
784転載:2005/06/27(月) 01:10:17 ID:???
限定万スレに紛れ込んでいたので転載します。

239 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/06/27(月) 00:55:58 ID:BB9IXdmj
パイロットのVペン(中字)をすごく気に入っています。これの延長の万年筆を探しています。
まあ日記程度にしか使わないんですけど。
初心者でモンブランから攻めるよりパイロット、セーラーぐらいから使いたいと思うんですが。
お薦めはありますか?
785_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 01:11:04 ID:???
で、予算は?
786_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 01:15:05 ID:???
調整しだい。ペンクリやってるときに買ったら?
787_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 11:21:52 ID:???
Vペンの延長というならカスタム98から?
サイズ的には94より98っぽい気がするけど

788_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 14:27:45 ID:wU6ZXMfb
相談者用テンプレート
 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :Parker sonnet
 ・用途
  :顧客打ち合わせ時のメモ取り(モールスキンの横罫線)
 ・使用頻度
  :低いが毎日持ち歩く (週一から週二ぐらいか)
 ・予算
  :10000〜20000円
 ・その他
  :筆圧強めですが、万年筆は比較的筆圧をかけずにかけます。
   腱鞘炎がつらいですが、万年筆だと随分楽なので万年筆を買いたいと考えています。
sonnetだと少々線が太いので、もう少し細めを。
   顧客の前で使う物なので、それなりにいい物を選びたいです。
789798:2005/06/27(月) 14:38:20 ID:???
798です。

田舎に住んでいるので、あまりマニアックな物は周りにありそうにないですが、
来月東京出張を入れたので、マニアックな物であればその時に買います。

よろしくお願いします。
790_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/27(月) 14:51:14 ID:???
ソネットのニブサイズは?
それから、モールスキンは万年筆のインクではにじみやすいので、
線が太くなりやすい。
モールスキン前提なら筆圧抜いても書きやすいBP(例:カランダッシュのラージ)のが
向いてるかもしれん。
791_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 01:39:11 ID:???
・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :シェーファーのスリム(廃盤)。タルガとは違うタイプ。
   線の太さはF。ちょっと細いかなと思ってました。値段は一万くらい?
 ・用途
  :仕事場でのメモ取り(コピー用紙、チラシの裏にも書いたりする)
 ・使用頻度
  :毎日。ボールペンのように使いまわす。
 ・予算
  :30000円以内
 ・その他
  :筆圧は弱め。手が小さいので小さくて細くて軽い万年筆を探してます。
   線が太めなのが良いのでペリカンのスーベレーンM300を考えてます。
   普段使いには高価すぎるでしょうか。あと、吸入式なのでためらっています。
   本当にボールペンのように使い回すと思うので耐久性があるかどうかも心配です。
   手入れが簡単なのがいいです。
   でもM300いいなあ・・・でも高い・・・
792_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 08:39:12 ID:???
>>791
悶のモーツアルト
カートリッジ専用っす。
予算越えるけどなー
793_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 11:18:27 ID:???
・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :親にもらったモンブランNo.32
 ・用途
  :論文書きます
 ・使用頻度
  :しょっちゅう
 ・予算
  :3万円以内
 ・その他
  :筆圧強め、ボールペンのソネットを持ってますが、細いのでもう少し太いのを。

よろしくお願いします。
794_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 12:21:41 ID:???
No32を使い続けるのをオススメするw
795_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 12:24:16 ID:???
>791

なくすことは考えないとして,普段使うものにこそ金をかけるべきでは?

装飾品クラスのものを毎日使えと言っているわけではない.
しかし,手になじむものなら,ある程度の金がかかってもモトはとれると思う.

オレは手になじむペンを見つけてから,こまめにメモを取るようになった.
ちなみにAlstarなので,あまり懐は痛まずにすんだのは幸いだった.
796_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 12:28:03 ID:???
>>793
>  :筆圧強め、ボールペンのソネットを持ってますが、細いのでもう少し太いのを。

線が細いのか,ペンが細いのか,どっち?

ペンが細いんなら,ファーバーのエモーションとか,モンテベルテのインティマとかのボールペンを試してみると幸せになれるかも.
筆圧が強くて3万円の万年筆をダメにするのもねぇ・・・.
797_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 15:23:47 ID:???
>>794
他のも使ってみたいのです。
>>796
ペン自体の太さです。聞いたこともない名称がたくさん出てきたので、1つずつ試してみます。

レス感謝です。
798_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 21:08:19 ID:???
>>793
アウロラ・オプティマ系を予算に応じて・・・
799_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/28(火) 23:42:48 ID:???
>792
モーツァルトってカートリッジ専用なんですか!
一気に欲しくなりました。
でも値段が可愛くない・・・でも気を遣わなくて良さそうですね・・・
>795
>なくすことは考えないとして,普段使うものにこそ金をかけるべきでは?

そういう言葉を聞くとほんと慰められます。
買ってしまうと値段の事を気にしなくなるタイプなので思い切って
自分に合う物を探してみます。
とりあえず近所の店に行ってM300とモーツァルトを触らせてもらってきます。

レス有り難うございました!
今日から節約しなくちゃ・・・
800_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 00:23:30 ID:???
モーツァルト勧めたやつぁ誰だ?






















いいセンスしてますね。
801_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 00:30:47 ID:???
・今まで万年筆を使ったことがあるか?
 :モンブラン、セーラー、パーカー、ペリカン…etc.
・用途
 :日常の筆記具として…etc.
・使用頻度
 :毎日
・予算
 :1〜3万円くらい
・その他
 :軸が太め、太筆、重量の重いものを探してます。
  デザインはシックで派手ではないもの。
  何かオススメありませんか?
802_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 00:58:30 ID:???
せー^ラーのエグゼシルバー
803_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 01:12:53 ID:???
>>798
ボケとこうぜ(>>789)
804_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 07:43:17 ID:???
>801

Rotring 600 をさがすとか・・・
805801:2005/06/29(水) 08:14:00 ID:???
>>802
>>804
ありがとうございます。

セーラーのエグゼシルバー良さそうですね。
今使ってるのが約40gなので重量的にも近いしデザインもシックだし。
806_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 08:21:03 ID:???
今使ってる40gのペンて何?
807_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/29(水) 08:36:15 ID:???
>>799
それと、万年筆を普段使わなくていつ使うんだ?って話だよ
普段から使ってないと、たまに使ったって自分の書き癖に馴染まないよ
808801:2005/06/29(水) 08:39:46 ID:???
>>806
ペリカンのファーロ(キャップが重いんですが)と
ペン先に鶏の絵が書いてある(型番メーカー不明)古いものの2本です。
どちらも金属製ですね。
809801:2005/06/29(水) 09:35:55 ID:???
>>808の後者はこれですが、
どこのものかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_125.jpg
810788:2005/06/29(水) 11:52:13 ID:???
>>790
> ソネットのニブサイズは?

ニブサイズの事がわからず、ちょっと調べてみましたが
同じシリーズで違う線の太さのヤツはどうか?と言う事ですね。

それもなかなかいいかもしれないです。
ただ、違う万年筆を使ってみたいという気持ちもあります。

> モールスキン前提なら筆圧抜いても書きやすいBP(例:カランダッシュのラージ)のが
> 向いてるかもしれん。

そうかもしれませんね。
立ってメモしていると、ペンを落としそうで冷や冷やする事もあるので、BPも考えてみます。
ところで「カランダッシュのラージ」という物を探してみたのですが、いまいち探し切れませんでした。
どこか画像などがあるところを紹介頂けないでしょうか。

811790:2005/06/29(水) 13:54:18 ID:???
>>810
> 同じシリーズで違う線の太さのヤツはどうか?と言う事ですね。

線幅に不満があるようなので、現状どの太さのニブを使って太過ぎと感じてるのか、
基準点を知りたかったわけ。
同じソネットでもXFとF(or M、B)ではまったく違った話になるわけで。

> 「カランダッシュのラージ」という物を

すまん、わかりにくい書き方だった。
カランダッシュのリフィルは細い順からFINE、MEDIUM、LARGE。
つまり、カランダッシュのBP(フロスティ、エクリドールXSを除く)を買って、
リフィルをLARGEに替えてみる、という話。

東京出張の予定があるなら、御徒町でコレがおすすめか。予算内に収まるはず。
http://www.pensite.net/fountain/caran/054ec_ammo.htm
812_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/30(木) 06:50:45 ID:???
TOMBOWのZoom980FPが良い……が、取り寄せにかなり金かかりそうorz
日本でも発売してくれ。
813_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/30(木) 10:56:17 ID:???
>>810
>立ってメモしていると、ペンを落としそうで冷や冷やする事もあるので、BPも考えてみます。

立ってメモするのに万年筆は不向きだよ。水性ペンで軸を奢ったやつにしたら?
814_ねん_くみ なまえ_____:2005/06/30(木) 12:45:53 ID:???
伊東屋で売っている万年筆のインクの使えるBPでどうか?
815_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 11:39:08 ID:Q7pyNfNW
ウォーターマンのセレニテってどうやって保管?
ペンケースに入らんでしょ?
816_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 12:30:11 ID:???
そこら辺に転がしてあるけど?
817_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 13:35:58 ID:???
>>815
ワコムintuos3のタブレットペンのスタンドが一番似合いそう。
横置きできるので刀置きみたいですよ。
818_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 18:31:09 ID:Q7pyNfNW
セレニテって持ち運び不便じゃないですか?
819_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 18:54:47 ID:???
持ち運ばない机上専用万年筆があってもいいじゃないか。
っていうか本当にセレニテが好きなヤシならどうやったって持って行くっしょ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 20:41:39 ID:???
腰に二本差しとか。
821_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 20:53:13 ID:???
セレニテ、普通にペンケースに入るが。
822_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/02(土) 21:56:20 ID:???
セーラーでもらった西陣織りかなんかの布の袋のヤツに入れてる。
823_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 04:17:28 ID:O5NhJJHR
万年筆の相談です。
今はオートの小さい万年筆を手帳用に使ってます(名前削れて分からん…)
家用にもう一本欲しいのですが、家にいる子供によく物を壊されるので5000円までの安いものが良いです。
希望色は黒系か青系、濃い赤でコンバーターが使える物探してます。
壊れても後悔しないけどもう一度買ってしまいたくなるお勧めはありませんか?
824_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 05:18:46 ID:8KCdRMkA
ペリカーノと言いたいとこだけど、
子供に即刻持ってかれる可能性が極めて高(w
825_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 05:46:21 ID:???
ラミーサファリかパイロットルシーナと言いたいところだが、キャップを喉に詰まらせても呼吸できるパーカーフロンティアを推奨。
826ひびきさん:2005/07/03(日) 08:25:26 ID:???
ルシーナって14kスタンダードよりいいの?
タッシェか?
827_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 08:55:10 ID:???
ひびきさんは分裂症?
828_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 09:23:13 ID:???
なんでですか?
829_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 09:41:29 ID:???
>>823
>5000円までの安いものが良いです。

「カジュアル万年筆」でググると結構ひっかかってくる.
safariばっかりだったり,古い情報が多かったりするけどな.
830_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 10:14:17 ID:???
最近かわいくなったペリカーノでいいじゃん。
子供が物を壊すってことは未就学児ちゃんだよね?
万年筆などの筆記用具は子供の手の届くとこに置いたらだめだよ。
へたしたら死ぬよ。反省したほうがいいと思う。
831_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 10:38:31 ID:???
「最近かわいくなった」ってことは jr のことかな.
ペリカーノって,いつ変わったっけ? 

ペリカンのそのクラスって,フューチャー,ペリカーノ,ペリカーノjr,レベルペンL65の4種類くらい.
コンバータが使えるのは最初の3種類.

あとは
・ウォーターマンのクルトゥールでライト,ポップ
・アウロラのイデア
あたり.
(イデアはコンバータがえらく高いけど,好き)

イノックスクロム,スポルディング,レシーフ,GENESOとかでマニアックに攻めたり.
国産でも,セーラーの筆DEまんねんなら透明もある.
無難なのは無印アルミか.

工作員と言われないようにならべてみますた.
832_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 11:16:49 ID:???
ボールペンのキャップとかは最近飲み込んでも
吸気出来るように先に穴があいてたりするけど
万年筆は危なそうだよなぁ。何飲み込んでも危険だけど
子供がいる家はホント気をつけた方がいいよ。
833_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 11:17:01 ID:???
壊れにくさという点でフリーウェイを推してみようか……。
834_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 11:23:06 ID:???
久々に新しい万年筆が欲しくなってきた。
1万円くらいの予算でチープに見えなくて気軽に使えるのってない?
中国製はNGということで。
835_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 12:31:58 ID:???
>>834
ペリカンM200
836_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/03(日) 19:07:18 ID:???
250も買える。

イブサンローランはどうだい?
PILOTが作ってるんじゃなかったけ?
837_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/04(月) 05:28:36 ID:???
相談・・と言うより情報求む

父からPilotのEliteっていう万年筆を譲り受けたんですが、これに関する情報(いつごろ出た、値段等)ありませんか?
もう売ってないっぽい(?)から情報少なくて(´・ω・`)
838_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/04(月) 05:48:38 ID:???
839_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/04(月) 09:39:29 ID:???
>>838
ペン先同じっぽいので、たぶんこれですね
ありがとうございます
840_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 13:34:58 ID:???
万年筆をいろいろ買おうと思っているのですが
いろいろあって決められません。
いろいろ教えて下さい。
841_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 14:03:56 ID:???
>>840
それじゃ相談に乗りようがねーよ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

>>2の相談者用テンプレくらい見てからそれに沿って書き込め
842_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 14:14:14 ID:???
まあまあそういわずに。

>>840
いろいろ買うのか?
なら万年筆メーカーにもいろいろあるから、とりあえず頭文字がAの会社から順番に買っていけ。
それぞれスレがあるからそこで相談すると良いぞ。
Zに行き着く頃には君も立派な万年筆使いになってるぞ。
がんばれ。
843_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 14:20:17 ID:???
>>840
とりあえず、下記の10本ばかり買いそろえて使ってみるのが吉。使ってるうちに、自分の好みとそれに合致した
ペンの傾向が分かってくるだろうから。

・ペリカン M1000
・ペリカン M400
・ヴィスコンティ オペラ
・デルタ ドルチェヴィータ・ミディアム
・アウロラ オプティマ
・モンブラン MS149
・モンブラン MS146
・スティピュラ ノヴェセント
・オマス パラゴン
・パーカー デュオフォールド
844_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 18:29:39 ID:76wTbTmk

それだけじゃダメだな!
上記のペンでそれぞれMとFを使わなきゃな!
845_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 18:47:47 ID:???
実用レベルでの書き心地が最高と賞されているのは、やっぱりペリカン400か600のF?

10年使ったモンブランが壊れたから本気で何を買おうか悩む・・・。
846_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 19:30:24 ID:???
>>845
人によるだろ。
ペリカン好きだから俺は、400のFだけど
パーカー75かもしれんし、アウロラのタレンタムの人もいる。
847_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 20:46:27 ID:???
>>844
なに言ってんだよ、Bニブだろ。B!
848_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 20:51:17 ID:???
はいはい、好みは人それぞれです。
849_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 21:10:08 ID:???
>>846
その、「人による」書き心地のいい物を各個人に聞いてんのね。

>>847
Bなんて実用で使えなくない?
850_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 22:58:06 ID:???
歳とって細かい字がつらくなってくると、
Bニブが重宝するのよ。
で、老眼を理由にすると体裁が悪いから、
文化人を気取って太字がぬらぬらとか言い出すわけ。

ごめんね、ほんとのことばらしちゃってw
851_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/06(水) 23:44:02 ID:???
>>840
店ごと買いなさい。
金ペン堂がいいんじゃないか?
852_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 00:28:24 ID:qCjO2Jjz
>>845
モンブランのニブサイズはなんでしたか?
ペリカンのFはマジ細いよ。
モンブランのFのつもりで買うと大失敗する。
853_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 00:38:09 ID:???
マジ細いって...
それって個体差考えてる?
自分の場合EFで使ってるけどとてもそうは思えない。
854_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 00:42:32 ID:???
うむ。
俺のEFもすんごいよ。国産のMくらいの時ある。
855_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 09:24:06 ID:???
>>852
俺のペリカンFは国産M位あるけど・・・
フル春で買ったけど、ドイツのFは国産Mだと思った方がいいって言われたよ

856_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 12:26:27 ID:???
ペリは国産よりは太いけど、悶やパカ、ラミに比べると細いよ
857_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 17:56:26 ID:???
ヲタマン カレンのB持ってるけど、それはそれはぶっといっす。
今度パイのコースを入手予定なので、ぜひ比べてみたいっす。
858_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 18:20:08 ID:???
実用厨orペリ厨といわれそうだけど
普段書きに気持ちよく筆記するには
ペリのF位は最高だと思う。
859_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 18:45:34 ID:???

ヲタマンB、普段書きに気持ちよく使っていますが、何か。
860_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 18:58:53 ID:???
おまえらほんとに国産使ってるの?
861_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 20:24:04 ID:???
>>860
未だに舶来信仰かよ、かっぺ。
862_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 23:01:43 ID:???
ムキになるなよ(藁
863_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 23:33:47 ID:???
>>860は国産を貶す意図なのか?
国産Mと比べて〜とか言うのに対して「お前ら国産と比べるが、本当に国産使っているのか?」
って問うているのかと、好意的に判断したよ。
864_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/07(木) 23:43:43 ID:KYWNp21g
子供がいるのに万年筆を買いたいと言ってたものです。
結局買うのやめた方が良いかなと思いましたので後一年くらい我慢してみます
865_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:11:33 ID:mA1Kfx6X
買えば?
消耗品だし数万円だしまず買っていいと思うよ
子供にしつけをするのはまた別問題
866_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:16:36 ID:???
気がついたら、モンテグラッパのマーメイド、テルティオ、セナ、ペリカン400、ペリカン600、
モンブラン149、146、モンブランヘミングウェイが机の引き出しに・・・

さすがにヤバイと思って売却を検討中
万年筆使い初めてまだ2年なのに、これじゃ先が思いやられる
みんなも地獄にはまってる?
867_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:26:47 ID:???
私も似たようなもんだな。
はまってからの期間はもう少し長いんだが、ペリカン400×2本、ペリカン800、
ヴィスコンティオペラ、デルタドルチェヴィータミディアム、アウロラオプティマを所持。
さらに購入を検討してるペンが数本w
コレクター状態だなw
868_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:38:11 ID:???
>863
そのつもりで聞いたんだが、日本語を理解出来ない人が混じってたみたいね(w
869_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:38:51 ID:???
混入していたのは国粋主義者ではないかと
870_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:40:34 ID:o9w7OlqO
>>853
お前こそ個体差かんがえてないリアル幼虫だなwプゲラ
871_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 00:42:49 ID:???
とりあえず吸入式が一本欲しいなぁと。
872_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 08:46:32 ID:lfqdv1zl
>>871
「とりあえず」にアクセントがあると仮定すれば、ペリカンのトラディショナル250あたりをお勧め。
安いしペン先14金だしスーベレーン譲りの吸入式だしコンパクトで普段遣いに丁度いいサイズだし。
873_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 13:14:05 ID:64pFn7by
超初心者な質問ですみませんが、パイロットの「証券用」インクって、普通の万年筆に吸わせても大丈夫なんですか?
874_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 13:30:10 ID:???
>>837
箱に「万年筆には使うな」と書いてあるはずだが?
使うときは自己責任で。
875_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 15:05:32 ID:???
>>837

毎日使っていれば一応使える。
但しペンには良くない。

って結論だった気がする。
詳しくはインクスレのログ嫁。
876_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 20:34:09 ID:rTTZJUyj
調整の神様が入院!!ペンクリニックは延期または中止。大丈夫かな?
877_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 21:00:01 ID:???
俺の持っているプロスケ長刀の価値がハネ上がるわけだが。
878_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/08(金) 23:56:00 ID:clwTwMUe
サイン用のボールペン/万年筆を買おうと思っています。
値段は1万円以内と比較的低めにおさえたいです。
法律事務所をやっているのでサインの類の機会が多く、今までは
500円のボールペンを使っていたのですがお客さんに笑われてしまい、
今回購入を決意しました。どんなメーカーが良いでしょうか?
私はシックなものが好みです。また、この前、ウォーターマンの
ボールペンを見て、お、良いなと思ったのですがこのメーカーって
評判良いのでしょうか?ご存知のかた教えてください。
879_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:01:56 ID:???
このスレの強者(クズともいう)が、
>>878をどんなふうに扱うのか、とても楽しみな件について。

880_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:02:56 ID:jhqcoHfz
評判酔いです。
881_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:03:10 ID:uyIXlfRF
1000円のボールペン使えばいいんじゃないですか
882_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:15:27 ID:???
法律事務所やってて予算1万円?
ケチだな(w
883_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:50:00 ID:???
>>878
万年筆使わないんならオマエは100円のボールペンで十分だ。
884_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:50:02 ID:???
>>878
法律家なら、クロスのタウンゼントでしょう。
885_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:58:03 ID:???
878がマジ弁なら、悶のユリウスII世あたりで、数十億の
プロジェクトの契約書にサインしてほしいもんだが。

どうやら、サラ金のパシリがせいぜいのパチ弁らしいので
アメ横でパチクロスでも買って使っとけ。
886_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 00:59:14 ID:???
>>885
sit 丸出し
>>879の勝ち
887_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 01:09:16 ID:???
>>878
この辺でマジレスをば・・・
あなたからは万年筆を愛する気持ちがこれっぽっちも感じられないので、
見た目だの、箔がどうこうってのを捨象すれば実用本位に、
PURE MALT oak wood premium edition(SS-2005)とパワータンク芯の
組み合わせが相当であると考えるべきである。
けだし、FPはメンテがBPに比し面倒であり、なおかつ、インクの速乾性に
欠ける場合もあるからである。

どうしても見た目重視に走るというのなら、OHTOの鞘(Mine Slim…etc)に
油性0.7~1.0のリフィルの組み合わせを推奨する。
888_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 01:35:12 ID:???
サイン用という限定用途であれば
ほとんど見せペンだよな、つまり。

素人を騙すには金ピカの中華萬。で。
889_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 02:01:35 ID:???
>>888
でも、中華萬は内部もインチキすぎてサインすら出来ない・・・

といえば、君のような国粋主義者は喜ぶに違いないから言っておく(w
890_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 02:09:39 ID:???
国粋主義者って誰?
891_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 02:11:07 ID:???
>>890
折れ
892_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 02:20:26 ID:???
マジでクズしかいないスレだなオイ。
893_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 02:22:52 ID:???
>>892
おまえを筆頭にな。
おまえは屑頭、非人頭の末裔らしいわ
894_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 02:32:47 ID:???
>>893
馬鹿!
折れが筆頭だ、このスレでは!!
895_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 08:46:48 ID:???
>>884
タウンゼント良いね。
俺トランスルーセントのグリーンラッカー持っているけどホントにキレイだ。
パチ弁にはもったいない(w
896_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 08:54:43 ID:???
法律事務所をやっていると、どうしてサインの機会が多いのか?
897_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 09:59:45 ID:???
無職は大人しくしていろ。
898_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 10:21:57 ID:???
>>896
だってほら、最近弁護士もTVなんかによくでるじゃん。
899_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 11:01:18 ID:???
領収書にサインしますねw
900_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 11:19:51 ID:???
>>878
ウォーターマンそのものは有名なメーカーだが
ボールペンが売りではないから回答しにくいな



901_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 11:23:41 ID:???
BPと言えばCdAを勧めときゃ大丈夫だと思ってる俺がいる。
という訳でエクリドールを買ったらどうですか。
902_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 12:36:30 ID:???
弁護士が顧客に笑われないペンは1万円では手に入らないな。
見た目でウォーターマンのボールペンを選んでもいいんじゃないか?
サインならペリカンのM800あたりがいいと思うが。実売35〜40k。
予算を上げろ!
903_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 13:08:32 ID:???
弁護士廃業すれば安いBPでも笑われなくて済むのではなかろうか?
904_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 13:10:19 ID:8Hmbt31w
もうゼブラのレガリアで良いじゃん
905_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 13:12:07 ID:???
>>903
それだ!!
906_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 13:43:05 ID:???
pelicano jr. 全色買ってもお釣りが来るから、客によって使い分けろ
907_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 15:38:52 ID:0IQqkMqV
ハイブリットをお奨めします。
モデルは忘れたがレシーフのブルーマーブルが好きです。
FPにはブルーはないらしいが本国にもないですか?
908_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 15:49:20 ID:???
>>907
本国のサイト見てみれ。
909_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 16:32:31 ID:???
>>878は凄い釣り師ですなw
910_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 17:39:21 ID:???
釣られる方も流石の低能っぷりだがな
911_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 19:18:52 ID:???
878は本当に法律事務所をやっているのだろうか。
法律事務では、名前までワープロ&印鑑、が普通。
シナのリホー元首相は、国際条約調印の時も3本百円の
BPで済ませていた。ニセ者もこんなもんで十分。
以上、釣られてみました。
912_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 20:24:23 ID:???
同じくつられ

500円で笑われたから1万円って中途半端.
好みなどなく,単に値段だけで決めるなんて,もっと笑われるのが落ち

いっそアンケートなんかについている数円のボールペンを数千本買って,サインごとに使い捨てるってのはどうか.
引き出しあけるとボールペンが敷き詰めてあって,無造作に1本とってサインした後にゴミ箱直行.

ウケがとれるかも試練.
913_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 22:20:21 ID:???
500円のBPって、高級じゃん。
それを笑った客って、破産手続の依頼人か?
贅沢ばっかりしてるからそういうことになるんだと言ってやれ。

でもまあ、使ってたBPがドクターグリップだったら
文具板住人の悪い癖だが、自分も笑うかも試練
914_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/09(土) 22:28:13 ID:???
とりあえず、ウォーターマンで問題ないんじゃないの
915_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 00:18:45 ID:???
>>911
中国の首相の話を詳しく。
小泉さんはどんなペンを使っているのだろう。また国内外の国家元首は?
916_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 00:41:14 ID:waPDsb18
ぶっちゃけ、インクが落ちなきゃ何でも良いだろっと突き放してみる。
917_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 01:02:01 ID:???
筆ペン使ってたやついたね。
誰だっけ?
918_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 01:17:02 ID:stFCs5RC
平和のペン
パーカーのデュオフォールド!
919_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 08:35:19 ID:???
>>918
侵略者のペンだろ。
920_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/10(日) 09:26:31 ID:???
侵略は悪いことではないけどね
921_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 13:02:22 ID:???
おなじく弁ですが、>>911の言ってることは本当だけど、
示談書などに代理人で捺印する場合、作成の真正が
後に争いにならないように、できるだけ手書きでサインする。
このとき、万年筆を使う人は多いよ。
922_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/11(月) 13:35:38 ID:DA8A9ojk
>921
うん。個別ケースの契約やリーガルチェックなんかは手書きでしょ。
923_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 09:57:51 ID:PKSeeuaX
一万円ならクロスセンチュリーの14k張BPでいいじゃん。
万年筆ならぱパイロットのカスタム74でいいじゃん。
924_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 10:42:33 ID:???
ちょっと値は張るけど、スティピュラのピエトロ・イル・グランデなんかどうだろう。
安っぽさは皆無だし悪くないと思うけども。
925_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 10:56:11 ID:???
>>924
250マン!!
926_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 14:19:31 ID:???
#3776系ならペン先でかいから、
書いてるときに迫力あるかも。
予算内だし。
927_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 14:25:48 ID:???
 ・今まで万年筆を使ったことがあるか?
  :サファリEFを使用中
 ・用途
  :ノート(7mm罫)
 ・使用頻度
  :毎日A4ノート5ページ分
 ・予算
  :20000円以内
 ・その他
支持者の多い柔らかいペン先の万年筆を使ってみたいと思っています。
カスタム74のSF、3776の細軟を候補として考えています。
この二つは柔らかさを楽しめる万年筆でしょうか?
他にもあれば教えてください。
928_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 19:15:50 ID:???
>>927
カスタム742のSFMを使っているけど、柔らかさを楽しめるよ。
ただ、柔らかい万年筆は早書きにはあまり適さないよ
929_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 20:57:35 ID:???
俺のペンが最近ずっと上向きにして立ててあるのに
インク漏れ起こしてるのはどういうことだろう、やっぱり修理かな。
930_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 21:17:01 ID:???
>>929
胴軸のインクタンク内の空気が暑さで膨張して、ペン芯に残っていた
インクを外に押し出したためと思われ。

>>927
見た目の安っぽさを我慢できるのであれば、パイロット・エラボー(\18,000)
のSFというのも考えられますな。ふわふわに柔らかいペンというわけでは
ありませんが、力の加減で変化に富んだ描線が引けます。
柔らかいペンが早書き向きでないという点については、928氏に同意。
931929:2005/07/12(火) 22:41:11 ID:???
>>930
そうなんだ、ありがとう。
932_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 02:02:12 ID:HRBJ4oqP
WATERMANのボールペンですがモデル名を教えて下さい。
http://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/279.jpg

ペアの万年筆を気に入っていたのですが、失くしてしまいました…orz
933_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 18:18:16 ID:BFWOMv0s
ポイントが亡くなりました。
つけてくれる職人さんはどなたがよいですか?
値段もよろしく。
934_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 20:30:56 ID:???
久保さん以外はまず無理
935_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 22:32:36 ID:???
>>933
どういう使い方したら、ペンポイントがなくなるんだ?
教えて欲しい。
936_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 22:43:07 ID:???
ラッピングフィルムの4000番で30分間磨き続けたのではないかとw
937_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 23:40:16 ID:???
コスコスしすぎたのね,おばかさん
938_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 00:10:38 ID:???
なんだ。
>>933は「調整地獄」に陥ったライターか。
┐( ´ー`)┌ヤレヤレ
939_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 00:39:23 ID:???
>>928
>>930
レス、ありがとうございます。
パイロットのSFニブは良さそうですね。
こちらを本命にして試し書きをさせてくれる店を探してみます。
940_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 03:37:16 ID:8NqxrVdw
有り難う御座います。
久保さんに以来します。
実は一昨年久保さんに調整してもらった時にポイントの件を指摘されました。
あっ!
自分じゃいじりませんよ。
叔父が40年かけて減らしたペリカンです。
極細ですが今度はデカイポイントをつけようかと思います。
久保さんに付けてもらい
森山さんに調整してもらおうかと計画しています。
ペリカンクーゲルなんてのはどうですか?
941_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 05:46:43 ID:???
>>940
完成したら写真うpきぼ。
942_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 07:33:50 ID:???
>>940
久保さんも研いでくれるでしょ。
943_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/14(木) 16:50:49 ID:???
>>940
>叔父が40年かけて減らしたペリカンです
ペン先は何でしたか?F? M? それともB?
944_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 11:17:30 ID:CUB2ckMY
ニブですか?
書いてないので判りません。
ポイントがなくなる寸前でMくらいです。
久保さんもいいけど森山さんの方が希望に近づけてくれそうたからです。
945_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 14:21:14 ID:???
Filcaoってどこで買えますか?
946_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 23:28:47 ID:???
Filcaoってなんですか?
947_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 23:53:28 ID:V6QkSRNU
これってメーカーのデットストックですか?

http://www.rakuten.co.jp/penshop/438580/911637/
948_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/16(土) 23:56:40 ID:???
949_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 00:04:31 ID:???
>>947
だろうね
950_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 01:11:31 ID:???
>>947
あれっ! それで、イチゴのプリントがないやつ持ってる。
ペン先の形状、軸の色など、まったく一緒だと思う。
でも、イチゴの模様はないぞっ。
951_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 01:43:18 ID:???
あー自分の母親が持ってた。
もちろんイチゴの模様などない。
952_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 01:52:02 ID:???
そのショップってセーラー系列だけど、イチゴの万年筆はパイロットじゃない?
953_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 05:57:51 ID:FfkiTkBg
モンブランのインクの出が悪い・・・どないすればええ・・・
954_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 07:07:26 ID:u7auTxRb
ペン先洗ってみたら?
955_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 09:32:02 ID:???
>>953
捨てろ
956_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 10:35:25 ID:???
>>953
これだからチョソの子孫の関西人は…
┐( ´ー`)┌ヤレヤレ
957_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 14:30:03 ID:???
>953 モンブランのインクは詰まりやすいことで有名やで。
よく洗うて、国産のインクでも入れときや。
958_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 15:04:31 ID:???
替わりに極黒入れるのってチャレンジャー?
959sv145.lolipop.jp:2005/07/18(月) 16:17:09 ID:???
orz
960_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 20:25:26 ID:???
あ、そろそろ次スレの準備が必要だな。
961_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 22:28:13 ID:???
>>957
>詰まりやすいことで有名やで。

これだからチョソの子孫の下品な関西人は…
┐( ´ー`)┌ヤレヤレ
962_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 00:30:07 ID:???
>>956,>>961
 コピペ厨乙。

 そんなことより、恐れ多くも畏くも天皇陛下も
関西人であることをなんと心得る。この不敬者。
963_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 00:33:50 ID:???
>>962
天皇陛下の御名を出すときはちゃんと気をつけしてるんだろうな。
それとすでに陛下は大正帝より関西人ではなく関東人になられておる。
964_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 00:38:34 ID:???
今はすっかり関東人という扱いだろう。
なにせ三代住めば江戸っ子というくらいだからなw
965_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 01:13:47 ID:???
皇后陛下は間違いなく関西人
966_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 01:16:28 ID:???
無理やり話題を戻すと、あの一家はどんな万年筆使ってるのだろう。
なんか、新聞に写真出たとか、どこぞのメーカーが納めたとか、
そんな情報ないですかね。
967_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 01:30:01 ID:???
>>963
天皇なんて蛮族の酋長
968_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 01:39:36 ID:???
>>966
万年筆に限らず、
そんな情報出さないように気を遣ってるんじゃないの?
御用達なんていう制度はもうないしね。
969_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/19(火) 06:07:39 ID:???
>>967
中華思想だな。
だから負けたんだろ。品と腸線は。
970_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 20:24:27 ID:???
昭和天皇を拉致して、
長野に立て籠もろうとしたA級共。
許すまじ。
971_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 22:07:48 ID:???
人民元切り上げだってさ('A`)
972_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 22:55:23 ID:???
いやっほぅ!
973_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/21(木) 22:58:38 ID:???
2%ってw
974_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 11:57:44 ID:Kg9MphwZ
ttp://www.coco-one.com/basket/index6.php?id=42

をヤフオクで出品するとしたら
どの位が落札相場になりますかね?

状態は、ほとんど未使用。パーカーのゴムサックコンバーターつき。
975_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 13:23:53 ID:???
>>974
六〜七千円以上にはなると思うけど。
あとは写真の撮り次第かな。
976_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 18:28:21 ID:???
>>975

サンクス。
もう10年くらい待ってみようかなwwwwww。
977_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/22(金) 22:02:03 ID:???
価値が上がるもんでもあるまい
978_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/23(土) 01:56:01 ID:???
>>969
北一輝も読んだことないんだ。情けな。

それで「ちゅうかしそう」だって、子供がほざいているわ(w
979_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/23(土) 08:52:57 ID:???
>>978
四書五経でさえ読んだことないんだろ。
陸士出身の世間知らずを扇動したアフォ右翼の名前を金科玉条のごとくほざかれてもなぁ。

この村夫子がw
980_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/23(土) 12:09:50 ID:???
つかさ、国家神道って朱子学だかの影響受けまくりじゃん。
中華思想だよね。
981_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/24(日) 00:41:20 ID:???
北輝次郎知ってるくらいで得意になってるバカがいる。
982_ねん_くみ なまえ_____
1 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [うっさいハゲ] 投稿日:2005/04/02(土) 20:55:32 ID:???
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。