________ 無印良品の文房具 __________

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
語ろう。
2名無しさん:02/02/06 00:19
       ,.ィ        ,.ィ ,r‐、               ,.‐' ´ ̄ヽ/
     /./      / / //./  ___         / __
     / /      / / し ' ∠__/       ∠-‐'/
    / /      / ./     ___              / /     /| ,イ
    / /     / ./   ∠__/ ,. ‐''/      // / / |/ ヽ
   / /      / ./       ,. ‐'´ _/        l/|,イ /| //i
   / /      / ./     , ‐'´ ,. ‐'´  「 |___        i/ |´/_:| |ヽ
  / , '      |. ,'    / ., ‐'´  /二 _ /         |" ̄/ | l i、
  /, '         .|,'    / /        | | / l7l7/7     | / ィ | l |ヽ
 /'          |     /            |ノ   " "//       ,イ U|| :| | |ノ
                    , っ        '´      / :|  :||  :l |. |
          ,.. -───‐- .、/ (/3               /  :l  || U :l レ'
        (ヽ/、    >>1    ,.、.\ :〃っ f         ム-=ノ ,リ   |
      、〜/./(〜ヾー-∩'~)っ~ ヽ.ヽ :: つ r〜;         く___,..:っ リ
      へヘ ,'/ ___ミ 〜 〃 ___ ヽi ::: 。                l  ̄ /
     (ヽ, .: |{ ,..〜 \:::::::::/  ::~っ}|  ::r ::っ            !._   /
  r_〜ヽ :r: !|~S~ ≫> :::::::: <≪ :⊃|.!‐、 っ                レ'      ∠i
    し :: {f: |! ゝ::   /   :: ヽ  ::〃~っ }| ::⊃ :\゚           /     /  l
  ,.S :: ミ :ヽ::|っ:: l !    :: l l /ィつ/ ゞ::、(ヽ::~\ \     /      /     |
   〆:: (/ ::: |r _,ノ--`ー--‐ '--ヽ、._ | ミr 、。:: ,. -─- 、 \\  /     ∠ -─ ' ´ ̄|
    ′::/ :: l ( (:三三三三三) )、.!(ヽヘ::/    ( ̄`ヽ、 /   ,,. -‐''´         |
   レ~::〜,. ‐7ヽc'` ー──── ',Jソトヽ::/   (ヽ ノ` ー、∠-‐ ''´
   ,. ‐'´ ./ ||`~し.._____,. ‐'´イ ゙' l::.. (ヽJヾ ,. ‐'´
 /!´    / │|          /|  (.\:::.....:..  /`ヽ.
/ |    /   .| ト,、,,_____,. ‐/ |.  (⌒\::::::::/   \
  |   / -‐ '^ヽ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//\. |`ー/ ゙i/       ヽ
.  |          o \;;;;;;;;;;;;/__    ヽ! 〈.__‐/       ヽ
   |               \/          ,'   /      i
.   |            |o     ┌───i  /      |
3名無しさん:02/02/06 00:20
2穴パンチの質感が変わってがっくり。
カッターマット再販してください。
4名無しさん:02/02/06 00:23
アルミのシャープペンも前の方がよかったね。
5名無しさん:02/02/06 00:39
何でこんな板があるのか 不思議です
6名無しさん:02/02/06 01:38
忘れるといつも無印で買っちゃうので、
ペンからノートからいろいろある。
でもこれじゃなきゃだめ、という商品はない気がする。
7名無しさん:02/02/06 08:59
水性のボールペンがにじんじゃう。
水性なのに油性のようなにじみ方。

アルミのペンケース…入らないよぅ…
8名無しさん:02/02/06 13:57
蛍光ペンが安くて(・∀・)イイ!
9名無しさん:02/02/06 16:46
他のスレにも書いたが、
新しい無印の事務のり
http://www.muji.com/products/images/l/4945247907148_l.jpg
↑の太い方が毎回どうしてもふっとんでしまうのだが、
正しい使い方を教えてください。
それとも不良品を買ってしまったのか?
10名無しさん:02/02/07 03:43
>>9
ふっとぶって、何が?

今日無印で4穴ファイル買った。
リフィルが30穴と共用だったので綴じる側の強度が心配になって、
補強シールもついでに買った。
私って無印の思うつぼ?
119:02/02/07 04:12
>>10
太い方のフタ(?)がとれてのりが大量放出。
なんでだぁあ
12名無しさん:02/02/07 09:51
>>6
茶色い革のシステム手帳は無印で唯一「これじゃなきゃ」の品。
薄くて安いので良い。でもリフィルは紙が厚いので他社製品。
13名無しさん:02/02/07 10:36
アルミの定規は講義中に落とすと周りの視線がイタイ…
14名無しさん:02/02/07 12:01
>>7
ものすごくにじむね
15名無しさん:02/02/07 18:43
ルーズリーフ&ファイルがシンプルだし安いし好き。ノートも。
二穴ノートお気に入り。
16_ねん_くみ なまえ_____:02/02/10 17:07
>>13
同意。
あれは、かなりウルサイ。
でも、俺の学校では使ってる人が多いんだよね〜。
オレも使ってるけど、あれってすぐ目盛りが消えませんか?
17_ねん_くみ なまえ_____:02/02/10 23:49
フセン紙はポストイットより無印の方が好きかな。
別に性能がどうたらって訳じゃないけど。
18_ねん_くみ なまえ_____:02/02/11 20:05
無地のルーズリーフが売ってません・・・
良くも悪くも、値段相応かと。
20 :02/02/11 21:01
見た目一瞬、オ、っと思うが使ってるといろいろ良くない面が出てくる。
19さんもいってるけど、値段が値段だからしょうがないか。
商品寿命が短い。ペンはすぐインク切れ、ノートは表紙が痛む、
アルミ系の定規もペンケースもガタが来る。
まあ、値段の割りにデザインはいい。

22名無しさん@XEmacs:02/02/12 15:01
革のペンケースは他に比べて安くてイイぞ。
総じて革製品は良いと思われ
23名無しさん@ご臨終です:02/02/21 00:03
無印文房具でいいもの
ノート、消しゴム、携帯用ステプラー、クリアファイル、膨らみのある筆箱

買っちゃいけないもの
細すぎるシャーペン、水生ペン、というかペン類一式
月曜日からはじまるカレンダー
24_ねん_くみ なまえ_____:02/02/21 00:05
消しゴム消えません。
25名無しさん@ご臨終です:02/02/21 00:08
>>24
そうっすか?小さい方を5年間使っているのですが…
まと○る君みたいな感じの消しゴムだと、ヤワな無印の「らくがき帳」では
やぶけてしまうので
26_ねん_くみ なまえ_____:02/02/23 14:30
らくがき帳って消す行為をするものではないのでは?
だって「らくがき」だからねえ。
ペンって絶対使ってはいけないものだよね。
最後まで使いきれん。
にじんだりとかするしね。
さらに0.9のシャープ買ったら即壊れた。
もっと丈夫なの作れっつーの。
ポリプロピレンとかいうのじゃなくて。
27_ねん_くみ なまえ_____:02/02/23 18:07
質問スレッドと迷ったのですがこちらで質問します.
B526穴のルーズリーフ「スケジュール・マンスリー」って
まだ売っていますか?探しているのですがみつかりません・・・
名古屋近辺で見かけた方がいたら教えてください.
28_ねん_くみ なまえ_____:02/02/27 00:03
革のペンケース買った。良いね。数年は十分使えそうな作りだし。
値段もお手頃。
29  :02/03/03 01:05
アルミのシャープって使い始めの時にものすごく指が赤くなってた。
30_ねん_くみ なまえ_____:02/03/03 15:00
無印のメモ帳好きぃ〜!!!
再生紙のやつで80円で200枚のやつ。
あんなに枚数多いのに80円で再生紙だから、気兼ねなく使える。
31_ねん_くみ なまえ_____:02/03/03 17:08
>>30
女子高生だろ?お前。
32_ねん_くみ なまえ_____:02/03/03 17:39
ジョ ジョ 女子高生 ハアハア・・・
33_ねん_くみ なまえ_____:02/03/04 23:33
最近の消しゴムはどれも消えにくいよ。
環境がどうのこうので塩ビじゃなくなったからね。
34_ねん_くみ なまえ_____:02/03/05 06:10
アルミ定規を愛用しています。
非常に使い勝手がいいので、予備でもう一つ買いました。
昔は文房具一式無印でそろえたい時期もあった…。
今はほとんど使わないけと、方眼のルーズリーフだけは愛用中。
36_ねん_くみ なまえ_____:02/03/07 16:58
漏れは方眼のちっちゃいノートがよいと思う。
あれで日本史のノート取ってたら自己最高点をとった。
まあ、定期テスト日本史5回連続平均点以下だけどね!(w
37_ねん_くみ なまえ_____:02/03/13 21:47
木軸シャープが良かったな…現在のものではなくもうちっとばっか
長かったのを愛用しておりました。
買い直そうとしたら、やけに短くなってて、他社に流れちゃったよ。
38_ねん_くみ なまえ_____:02/03/16 22:04
消しゴムはいい!消しゴムは無印一辺倒になりました。
鉛筆は、三菱の9800のほうがよっぽどイイ!
ちなみに、三菱UNI★STAR愛用。これは、滑らかで、気持ちいい。
あと、ルーズリーフ、シンプルで愛用してる。
39_ねん_くみ なまえ_____:02/03/17 19:37
机上のダイアリー、3年使ってる。あのサイズと質感←モロ再生紙
がタマラナイ。日付を自分で書くところが気に入ってる。
40_ねん_くみ なまえ_____:02/03/18 02:36
自分は絵を描いてないと気が済まないのでらくがき帳は必須です。
あと小さいサイズのルーズリーフが好き。
でもコンビニには売ってないから
わざわざ遠くまで出歩かなきゃいけないのが辛い…
41_ねん_くみ なまえ_____:02/03/18 09:44
通販で買えば?
42_ねん_くみ なまえ_____:02/03/20 21:40
半透明のペンケース、壊れやすいけど好きです。
微妙な透明具合と、ステッカーの貼りやすさから。(ステッカーおたくなので)
3ヶ月もてば上等。
43_ねん_くみ なまえ_____:02/03/21 15:16
>>38
その消しゴムは某国内メーカー製です。
文具店で良く似た形、色の消しゴムがあったYO
44_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 15:40
カッターが使いづらい。指に当たる部分がすぐ痛くなる。
45_ねん_くみ なまえ_____:02/03/23 17:20
5_方眼の手帳リフィルずっと使ってる。安くて厚みがちょうどよい。
46_ねん_くみ なまえ_____:02/03/24 09:38
>>44に同意。
すごい痛くなる。でも買い換えない。カッターっていくらあってもいいものじゃないしね。
47_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 18:10
修正液くさい気がする・・他のメーカーのとちがうにほひ
48_ねん_くみ なまえ_____:02/03/26 18:20
>>47
匂いますよね!
最近パッケージ変わったみたいだけど、
以前のは、まわりがボロボロ剥がれてきちゃって汚かった。
49_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 19:14
10年程前(w、廉価な無印の水性ペン&太字水性ペンを使ってたけど、
インク漏れるし、太字ペンの芯は潰れるしで最後まで使いきれたもんじゃなかった。
以来全く使ってないんだけど今でもインク漏れするの?
50_ねん_くみ なまえ_____:02/03/30 22:09
――――――
│ 雲こ │
――――――
なぜかクリアファイルを買うときは無印ですね。
だって安いんだもん。

あと、A4のコピー紙も最近は良く買いますね。
品質が特別にいいというわけでは無いのですが、我が家のページプリンタ
とは相性が良いみたいです。(紙詰まりしなくなった。)
52_ねん_くみ なまえ_____:02/04/01 12:38
方眼のルーズリーフ使ってる人いないのかなぁ・・・?
あれ、なくなってしまったのだがめちゃめちゃ悲しい。
再販求む・・・
>>52
使っています。
B5,A4,A5ともまだ売っていると思いますが。
54_ねん_くみ なまえ_____:02/04/04 18:53
小さい付箋紙を売ってたyo
たて10mm,よこ30mm、色は渋めで8個
1個100枚が8個入って\250、目印にもってこいだyo
55くみてふぃ:02/04/06 13:13
でもふせんてなにげたかいよね。
56_ねん_くみ なまえ_____:02/04/06 13:56
1980エンくらいの電卓。
ルックス、キー配列文句無し!
四則表示ありで便利。

難点はチルト角度が固定なことだけ。
57_ねん_くみ なまえ_____:02/04/06 18:06
>>52
ドット方眼のやつがなくなっちゃってウトゥ。
58_ねん_くみ なまえ_____:02/04/06 23:46
>>56 あの電卓かあ。知り合いが持ってたから貸してもらったけど
キータッチが浅いのが難点。オレは毎日、ブラインドタッチで電卓打ってるから。
もうちょっと深ければ満点だな。
59○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/04/08 17:37
私も消しゴムはここ数年ずっと使ってる。もうすげ〜ちっちゃいけど・・・。
60_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 01:52
付箋紙の色は渋メなので気に入ってるな。
フィルム状の奴中と小サイズで揃えてる。
(他メーカーの蛍光色があまり好きじゃないんで…)

後はカートリッジ式の細いケシゴム。細かい所を消す事が多いので
適度に硬くてイイ(・∀・)!
でもいつ消えるか解らないくらい細々とおかれている商品だから
替えのケシゴム置かなくなったら泣くyo…

で、私も鬼門商品はペン類とシャープペンシルかな、
ペンはこれでもかってくらい滲んで使い物にならない、
シャープペンシルは持ちにくい、角で痛い…
61_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 09:51
無印のペンってどれも昔から滲みますね。
種類もコロコロかわってるのに滲むのは変わらないような...

紙製品は好きなんですけどね。安いし。
62_ねん_くみ なまえ_____:02/04/10 23:40
ペンで激悪なのと言えば二十四色だか入っているケースつきペン
数回使った程度でインク切れするんだよね…
他の会社のも全部そんな感じなので買った私がアフォと言えばそうなんだが(藁
良品を語っているならもうちょっとマシな物を入れてよヽ(`Д´)ノ
63_ねん_くみ なまえ_____:02/04/11 04:28
ていうか、無印って作りが弱くない?
俺筆圧高いんで
木製のシャーペンとボールペン、
両方とも折れちゃったよ。
64_ねん_くみ なまえ_____:02/04/15 04:09
いまは、他社のルーズリーフと同じサイズだけど、昔は少し幅広だった。
65_ねん_くみ なまえ_____:02/04/15 06:48
新しく出た?800円のシャープペン(キャップが付いてるヤツ)を
衝動買いしちゃったけど、キャップを上に付けた状態じゃ無いと
ノックできないのにキャップ付けると上が重くて書き辛いから
買って損したと思ってるよ…。
66_ねん_くみ なまえ_____:02/04/18 05:10
ルーズリーフと言えば留め部分がプラスチック製のバインダー…
長い間使ってるとほんの少しでも留め金が外れて中身ぶちまけ。
3年ほど前に少しまともになったような気が。
67_ねん_くみ なまえ_____:02/04/19 00:34
無印の文具なんてって思っていたけどミニ5穴のパンチを買ったら
けっこう使える。安いし。
68_ねん_くみ なまえ_____:02/04/21 03:16
無印のバインダー結構使えるよ。
B5の26穴で350円。
かわいい600円のを買うぐらいだったらここで2つ買うほうが。
69IT系中年技師:02/05/01 22:54
B5サイズの、再生紙ダブルリングノート(無地;80枚)買ってみました。

A5サイズのダブルリングノートも持っているけど、
こちらはどうもリングの部分の強度が不足しているようだ。

同じ材質(?)のリングがB5サイズにも使われているし、ちょと心配。

# アクリルのユニット式デスクトップスタンド、かなり安くなっていた。
# 品切れしているパーツもあるし、生産終了かな?
70_ねん_くみ なまえ_____:02/05/02 10:31
茶色の手触りの良い革製の6穴システム手帳ってまだ売ってる?
71_ねん_くみ なまえ_____:02/05/03 23:34
無印の万年筆って廃盤か?
72_ねん_くみ なまえ_____:02/05/06 15:07
無印って、結局高くつくような気がする。
73通りすがり:02/05/07 02:51
ルーズリーフの無地がなくなったのがイタイ。
描き心地好きなのに。

前にわら半紙用の修正ペンとかありましたよね?
74_ねん_くみ なまえ_____:02/05/10 20:36
B5方眼ルーズリーフにはまった。
自分、工房だけど、全ての授業のノートをあれで取りたいくらいだ。
見た感じは普通の横罫の方がすっきりしてるけど、
どうしてもノートを取る段階で、書き始めの位置の差をつけたい事があったりで、
方眼は非常においしい。物理や数学にはおすすめ。

あ、最近ルーズリーフの紙質変わったかな?
4月のはじめに買った横罫のよりも、
最近買った方眼のは適度に固くて、しかもシャーペンが滑らない。
無印のルーズリーフは紙の薄さと滑りが欠点だったので非常に嬉しい。
75_ねん_くみ なまえ_____:02/05/10 21:47
40円のペンが好き。ボールペンでもマーカーでもないけど。
あの淡い色が好き。ピンクとオレンジは赤シートで簡単に消えるし。

でもノリはダメです。
口の周りがべたべたになったので棄てました。
76透明あぼ〜ん:透明あぼ〜ん
77_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 00:33
無印のらくがき帳の紙質の安っぽさに萌えているのは俺だけですか?
78_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 15:32
>>77 漏れも好き! 漏れの下手な字とマッチしてチープ感を盛り上げているぞ。
79_ねん_くみ なまえ_____:02/05/11 23:55
>>71
まだあったよ。大きな店に行ってみたら?
でも、サンプルがなくて試し書きができないのが不便。
それくらい用意しろよ、と思う。
80こどらん:02/05/12 00:42
最近は無印よりも家の近くにできたダイソーに行ってしまう…。
無印の文房具は中堅って感じですね。はずれもないけど、一生、買いつづけ
ようと思うほどのものもない…。
81_ねん_くみ なまえ_____:02/05/12 22:45
下敷きを買おうと思うんだけど、無印のってどうですか?
82_ねん_くみ なまえ_____:02/05/12 23:02
>75
カラーペン(水性) っていう細い奴でしょ?
私も愛用してる。
書き跡が紙に食い込まないから、影ができなくて、
赤シート用には最適だと思う。
83_ねん_くみ なまえ_____:02/05/14 23:06
薄手のシステム手帳なかなかよし。ミニ6穴もバイブルも。
いずれも薄くて、薄いの探している人にはおすすめ。
84そんなにこだわり派でもない:02/05/15 06:55
近所のつぶれる間際のファミマで半額だったから、
茶色い皮のミニ6穴手帳買った。
でも、表紙が硬くて使いづらいのな。
使い込むと、やっぱりいい感じになるんですか?
85_ねん_くみ なまえ_____:02/05/15 15:44
http://www.muji.com/
無印のサイト、いつまで経っても「混雑中」なんだけど
攻撃でも受けているのか(w
86U101111.ppp.dion.ne.jp:02/05/15 16:09
aa
87_ねん_くみ なまえ_____:02/05/16 23:17
シャープペンシル使って祝一周年!
よく長持ちするもんだ、って思いきやあんまり使ってない・・・

B5ノートも5冊組を常に買っている
88_ねん_くみ なまえ_____:02/05/16 23:18
印鑑ケースがあんなに役に立つとは思ってもみなかった
89_ねん_くみ なまえ_____:02/05/20 23:04
木のシャーペンって使ってるうちにバットとかラケットみたいに凹んでくるの?どう??そうなったらちょっとウレシイ¢(._.)
90_ねん_くみ なまえ_____:02/05/21 15:42
26穴式のクリアファイルの100枚入り、A4があるんだからB5も作ってくれ
91IT系中年技師:02/05/21 19:09
> 90
B5のクリアファイルって、あんまり需要がなさそう。

…って言うのは、クリアファイルって、カタログとかパンフレットを
入れて保存する道具だと思うんだけど、そういう書類の多くは
A4サイズだと思う。
92_ねん_くみ なまえ_____:02/05/21 19:16
---  ----
 *  * 
  
  l      よろしく!

  U
93_ねん_くみ なまえ_____:02/05/23 02:01
アルミ製のバインダ。
ごっつくてかさばるところが
なんだかよい。
94:02/05/23 20:05
何年も前に購って、愛用していたA4用紙製のフォルダ(書類挟み)。
もうボロボロになってしまいました。

厚紙が2ツ折りで留め具としてゴム紐のついた単純な造りなのですが、
なかなかどうして活躍して居ます。

似た製品を見かけないので(鳩目パンチまで購って)自作しましたが、
無印のそれには敵いません。 ご存知の方いらっしゃいませんか?
95_ねん_くみ なまえ_____:02/05/23 23:25
ガイシュツだけど、わらばん紙好きの私に無印のらくがき帳はたまりません。
あの字が埋まる感じが(・∀・)イィ!!
テストの問題用紙の裏を思わせて懐かしささえ漂う。
96_ねん_くみ なまえ_____:02/05/24 01:21
前は文書入力等全てパソコンだったんだけど、最近
鉛筆を削ってから原稿に向かうようになりまして。
そんなわけで無印のアルミトレイにステッドラーの
プラスティック消しゴム2個と無印の鉛筆を6本
ほど並べております。東京からファーバーの鉛筆が
届くまでは無印使うつもりなんだけど、アンティーク
の鉛筆削り機がなかなかクセもので、具合が悪くなった
時もなかなか風情があって良いものです。
>>95
あんた、
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1020257847/l50
にも書いてた?
レスしちゃったよ。
ちなみにこのスレで既出なのも俺だ。
「らくがき帳」マンセー。
98_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 06:50
無印いいよ。ほんと。周りみんな無印。
99_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 06:51
筆記用具系はすぐ壊れちゃうけど、その他はいいよね。
らくがき帳とか下敷きとか。
100とりあえず100:02/05/25 07:25
文具か否かは不明だが、ブックバンドは愛用中
101_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 12:49
わしも使っておるぞ
102_ねん_くみ なまえ_____:02/05/25 17:53
スリムさにひかれて購入した蛍光ペンを新しいのに買いかえようと店に行ったら、太いデザインに変わってた。細くて安っぽいから好きだったのに〜〜!!
>>97
あははは。
ばれた。スレ探す手間省けたよ(゚∀゚)ありがと!!
過去にリリースされたMUJIの文房具が全点写真付きでリストアップされている
夢のような&都合のよいWEBサイトはないかしら。

と妄想しながらあげてみる。
105_ねん_くみ なまえ_____:02/06/05 09:59
A5ノートの方眼とドット方眼最高!
106_ねん_くみ なまえ_____:02/06/05 11:08
A5方眼ならダ○ソーにもあるぞ。
107_ねん_くみ なまえ_____:02/06/09 21:00
万年筆が売ってないぞゴルァ!
ネットストアにもないのかゴルァ!
108_ねん_くみ なまえ_____:02/06/09 21:17
うっそ!近所の無印(2カ所)にはあるぞ!
109_ねん_くみ なまえ_____:02/06/09 21:28
>>108
もしかしたら生産中止になったものが
売れ残っているのかも?
どこのお店なのか書いてあげると、107の家が近かった場合、
買いに行くことができますね…
110108:02/06/09 21:44
市川コルトンプラザ&船橋西武にはあった。
111107:02/06/10 04:25
ごめんなさい。
ネットストアでカテゴリからたどってもなかったのですが、
キーワード検索かけたらありました。
ああ、もうおれ逝ってよし。
112108:02/06/10 05:51
ま、お目当てが見つかって目出度しめでたし。
113_ねん_くみ なまえ_____:02/06/10 08:25
ところで、無印万年筆に付属の黒インクは
何処のメーカーからOEMしてるのだろうか。
114_ねん_くみ なまえ_____:02/06/11 19:23
>>113
ぺんてるがヨーロッパサイズのカートリッジを作っていたから
それのOEMかもしれない。
115_ねん_くみ なまえ_____:02/06/12 02:47
80円メモパッドは使ったなあ。
授業中になんか回すのには必ずこれだった。

なんか、2ちゃんでスレ立てるみたいに、メモに質問を書いてクラス中まわしたり。
いまの2ちゃんねるみたいで楽しかったなー。
なんか思い出に浸ってしまって、スマソ
116_ねん_くみ なまえ_____:02/06/12 17:51
>114
その可能性かなと思っていたのだけど、
新宿に立ち寄ったついでに買ってみた。
なんと、袋に「MADE IN AUSTRIA」て
書いてあったよ。全然気付かなかった。
117_ねん_くみ なまえ_____:02/06/14 00:21
>>115
ああ、やったやった。
どうでもいいこと書いた手紙とかたくさんまわしたなあ。
118_ねん_くみ なまえ_____:02/06/17 00:43
>115
私は80円メモパッドに、工房の時ふられた腹いせに
「Tは男性しか愛せないのだ」と書き、クラス中に回してしまいました。
しかも好評で連載なんかしてた。
ごめんなさい。
119_ねん_くみ なまえ_____:02/06/17 09:52
最低だな(w
120 :02/06/17 13:02
まったくだな(w
>118
そして今はや○い本書いてますか。
今も無印の文房具は買うけど、中学生の時はそれこそ狂ったように
ここの物ばっかり使ってたなぁ・・・
アルミで全部そろえたり、カラーペンを全色買ってみたり。
無駄にペンだのシャーペンだの買いすぎて、無印の
お茶の缶みたいな筒型の入れ物を筆箱代わりにしてた時もあった。
無印文房具にいくら費やしたのか考えると恐ろスィ
無印の蛍光ペンいい。
124_ねん_くみ なまえ_____:02/06/19 22:56
無印の万年筆にロットリングのコンバーターをつけた
問題無く使えてる

ペリカン、ウォーターマンとかも合うと思う(悶はカート
リッジは合うがコンバーターは合わない)
125_ねん_くみ なまえ_____:02/06/23 01:52
無印に逝くと買ってしまうけど
使ってると使いにくいのに気がつく
とくにペン関係
126_ねん_くみ なまえ_____:02/06/23 11:13
>125
だからロングセラーが少ないね。
目先を変えようと新製品がでるけど、どっかに不具合があるか、特殊な外見・形状で売れなくてアウトレット逝き。
透明の2色ボールペンはロングセラーかな。あれは結構使いやすいんだけど、ペン差しの部分が折れやすい。
127_ねん_くみ なまえ_____:02/06/23 17:05
すぐにかすれるね
128:02/06/24 18:33
無印万年筆の情報もっとキボンヌ。
129124:02/06/24 20:16
>>128
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=163198
太さの表記はFだがこれは国産のFではなく海外製品のFに該当する太さ
キャップはちょっと扱いにくいかもしれない。この点が心配ならモデルチェ
ンジ前のモデル(おそらく在庫のみ)を探したほうがいい。
130:02/06/24 20:58
>>129ありがと、さっそく注文しようかな。日本のFと海外のF、違うの?
どっちが太い? 日本の持ってないから知らないの。良いことを聞いた。
131124:02/06/24 21:10
>>130
一般的に、同じ字幅の表記でも国産よりも海外製品のほうが一段太くなる傾向にあります。
132:02/06/24 21:39
>>131ありがとう。では、国産のFって相当細いんだ。
133_ねん_くみ なまえ_____:02/06/24 22:15
無印にコルクボードって、あったっけ?
134_ねん_くみ なまえ_____:02/06/25 16:34
>>132
メーカーによっても太さが違うけどね。
水性ボールペンやゲルインキボールペンと比較するなら、
無印万年筆のFは、「普通」サイズくらいの線幅、
国産万年筆のFは、「細字」〜「極細」といったところ。
135_ねん_くみ なまえ_____:02/06/25 21:08
無印良品のメモパッドは使えない、

きるときに、他の余分なページがついてくる、

おとく。
136姫 ◆Enwtp1xc :02/07/05 20:30 ID:MK6TmUgC
祝過去ログ復活。
結局無印の万年筆買いました。中字くらいの感じです。値段の割に書き味よし。
付属のインクを使い切ったらロットリングのインクカートリッジを使う予定。
137姫 ◆Enwtp1xc :02/07/05 22:33 ID:fB2aocRl
138_ねん_くみ なまえ_____:02/07/07 19:59 ID:AdBj8o1R
そのスレが見れないよ
139姫 ◆Enwtp1xc :02/07/08 20:48 ID:Fyw0R4SP
>>138 落ちたらしい。こっちを存続ということで。
無印万年筆、値段の割に書き心地はとてもいいけども、キャップの中にインクが
付いてしまうの、なぜか。それ以外はいいとおもふ。
140_ねん_くみ なまえ_____:02/07/08 21:05 ID:sZTKy3YE
見てみたら確かに着いてる。
キャップが細いのかな。
そういえば、mujiの万年筆新しくなったけど姫さんの使ってるのって
新しいやつ?
141姫 ◆Enwtp1xc :02/07/08 22:08 ID:2i2mZy5M
え、モデルチェンジするほど前からあったんだ。ついこの前買ったので、
新しいのだと思う。最近ずっと無印から遠ざかっていたので、分からない。
キャップの中にインクが付くと、ペンのお尻にインクがうつって最終的に
手につくのよね。
142_ねん_くみ なまえ_____:02/07/08 22:27 ID:XPFcLk5g
今のってキャップがペン先が隠れるだけの小さいやつで
持つとこギザギザしてるでしょ。
僕の持ってるやつはキャップが持つところも隠れるタイプで
持つところは黒くてつるっとしてるの。
mujiファンのHP見るとけっこう前から万年筆あるみたいよ。
最初はクリップもついてなかったみたいだし。
143姫 ◆Enwtp1xc :02/07/08 22:31 ID:2i2mZy5M
私のも142のと同じ。知らなかった、そんなに前からあったとは・・・。
144_ねん_くみ なまえ_____:02/07/10 21:35 ID:9XEEKps1
なるほど、浅い。
146姫 ◆Enwtp1xc :02/07/12 22:43 ID:cbTvnkqE
無印のルーズリーフ、茶色のヤツが目に優しくて良いと思う。
147ぷるるん:02/07/15 02:48 ID:DJPBf8ex
規格変更前の電卓が欲しいーー
ショップとかで使われているのをよく見かけるけれど、
それ譲ってくださいとも言えないし・・ああ〜
148_ねん_くみ なまえ_____:02/07/15 17:12 ID:9MhIvjfj
>>146
でも書きにくいよ
白のルーズリーフも書きにくい
紙質悪い
そうそう、万年筆なんか使うにはちょと辛いね、無印のは。
150_ねん_くみ なまえ_____:02/07/15 22:37 ID:TWXd1TPw
アルバム150円安くていい。
151_ねん_くみ なまえ_____:02/08/26 18:30 ID:OfRYU4Zs
OAラベル(宛名用)って取り扱いやめるのかな。12面×10シートのやつ。
定価580円のところ100円とか200円とかで投げ売りしてるのを見たが。
152_ねん_くみ なまえ_____:02/08/26 22:43 ID:ej5Z3Ty7
リングノートA5無地がなくなっちゃったよーウワアアァァァン
クラフト製のタックシールが好きだったのに見かけなくなった。
黒とグレー、ベージュのノートが出てた。
半年ほど前にmujiでまとめ買いしたトランクスが次々と破れていく
ゴムより先に布の方が駄目になるパンツは初めてだよ。

あんまり腹が立ったのでage!!
トランクスは文房具なのかと小一時間(略
ヘアターバンなんて半年しないうちに伸び……て使い方が悪いのか。

タックシールはプリンター用のが安売りされてて買っといたyo。
満足。トレーシングペーパー状のも買っておけばよかった。
そして黒いバインダーが出てて鬱……
クラフト製の茶色バインダーばかりで書類止めようと思って
買いまくったのに、黒の方がカコイイよ……
158_ねん_くみ なまえ_____:02/09/15 01:29 ID:Mo6xpFXL
アルバムって何年かたっても平気かな?
ビニールと写真がくっつくとかがちょっと心配。
150枚くらいはいるやつを買おうと思ってるんだけど。
使ってる人の情報希望。
159_ねん_くみ なまえ_____:02/09/15 01:44 ID:3zatEgwR
良かったらうんこ板へ遊びに来て下さいです。。
http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
160_ねん_くみ なまえ_____:02/09/15 06:30 ID:cP365n6z
70円シャープ 良いです!!
161自堕落 ◆HuuuM13c :02/09/15 08:59 ID:iuJ12pQX
もこーり
162_ねん_くみ なまえ_____:02/09/15 10:37 ID:iNw+pMtY
無印の芯ホルダーって、一種類しか作ってないのかな…
○軸の奴が欲しいんだけど。やっぱだめか。
有楽町の店員に聞いたけど無さそうだったし、ネットで見ても載ってない。
勃起
>152
アウトレットにももうB5しかないよ。もっとストックしとけば良かったかな。
なんで新しい奴、方眼いれちゃうかねー。
点呼とります
166_ねん_くみ なまえ_____:02/09/28 22:12 ID:Oa4s2vQP
>>165
はい。

無印のA5バインダーかA52穴ファイルって良い?
はい
あいよ!
はーい
おいっす!
171_ねん_くみ なまえ_____:02/09/30 23:02 ID:/5obk5eq
コンビニで無印のものさし買いにいったら、同じ場所にコンドーム置いてあった
無印ってコンドーム売ってることはじめて知った
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173_ねん_くみ なまえ_____:02/10/01 19:20 ID:/WeNqVMD
>>171
何年も前からあるよ。
test
175_ねん_くみ なまえ_____:02/10/09 22:12 ID:7hscAfjB
無印のカードホルダーのサイズが一番小さい奴は、
トレーディングカードも入る。他のホルダーは名刺サイズなのに。
アルミ軸ニードルポイント萌え。
本家Ohtoの金属軸にはちゅーとはんぱなものばっかりだったからな。
178_ねん_くみ なまえ_____:02/10/14 09:51 ID:unH1WqHO
油性マジック欲しいなあ。一番使用頻度高いのに・・・。
179_ねん_くみ なまえ_____:02/10/14 13:46 ID:SVhO+lGC
150円のアルバム愛用中です。
180_ねん_くみ なまえ_____:02/10/14 13:57 ID:uW24TFry
>176
自分は少なくとも1年以上前には購入していました。
0.3、0.5、0.7、0.9と4種類揃えました。
買うときよく見ないと、手に取った人が違う所に戻していて、
帰ってきたら0.7が2本あって鬱。

小心者の私はまた買いなおしに行きました。
181:02/10/14 14:26 ID:zpCZ7G7p
dw
182_ねん_くみ なまえ_____:02/10/15 00:06 ID:El/YzTlf
無印のペンってそんなに評判悪いんだ??
私はピンクと紅梅色を使い切りそうな勢いですが。
無印のピンクは目立つからノートとかで重要なところがすぐわかって好き
ハイテック40%の値段だし。
183_ねん_くみ なまえ_____:02/10/21 17:20 ID:stAdJjfU
無印の透明のプラスティックのペンケースの事なのですが。
今の釣り道具入れみたいに横から開けるタイプじゃなくて、
以前の丸いボタンで開け閉めする形のペンケースはもう売ってないんですかね。
凄く好きだったのに。
いよいよ差し替え式がブームになりそう?
従来はダイゴー、SAZBYぐらいしかなかったが、
ついに無印が参入!
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=163198
検索しないと見つからないトコにあるのね。
立派なイリジウムの付いた万年筆ですた。
186185:02/10/26 19:56 ID:???
さげてどうする!
万年筆、JR新宿駅構内の無印ショップにあったので買いますた。
とてもいい書き味なので大満足。
コンバータ使うとキャップはめる場所にインクが入り込んじゃいそうなので
カートリッジ使ってまつ。
188185:02/10/27 00:46 ID:???
1100円とは思えない書き味で、なんか久しぶりに感動しました。
デザインもシンプルでモダンでシック・・・かな?
俺は太字が好きだからイイけど、ちょっと以上に太字だね。
189187:02/10/27 01:07 ID:???
>>188
太さは「海外のF」といった趣きですかね。
鉄ペンでもいいものはいいというのを改めて実感させられました。
ホントはラミーのエントリークラスを買おうと思っていたんだけど、
コレを買ったら「もうイイや」ってなっちゃいました(笑)。
みんなも買え!
PTMの万年筆と同じペン先、似たデザインで値段が1/4。
ホントに made in japan なら偉いぞ!>無印
192_ねん_くみ なまえ_____:02/10/27 21:26 ID:MYggGYuk
         /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                 /   このスレは無事に  /
                 /  終了いたしました    /
                / ありがとうございました  /
                /                /
               /                /
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
        ∧_∧  /                /∧_∧
       ( ^∀^) /                /(^∀^ )
       (    )つ               ⊂(    )
       | | |                   | | |
       (__)_)                  (_(__)
なんか気に障ったの?
192=PTM関係者
おまいらが(・∀・)イイ!!って言うから買っちゃうぞ
196_ねん_くみ なまえ_____:02/10/28 10:01 ID:NXv6KpgQ
我輩もすっかり買う気にさせられちゃいましたが、なにか?

つうか、無印のせいでペリカン#600が引退、とかなっちゃったらどうしてくれる!
>>196
ヤフオクに流せば売れまつ<ペリ600
新小岩の駅でも売っていたぞ。というか、買ってきた。
確かにこれはイイペンだ。何本か買っていろんなインクを入れて遊びたくなる。
無印でもロットリングのコンバーター置いてくれないかな(笑)。
>>198
ヨーロピアンスタンダード互換の「無印コンバータ」を
\300/個で作ってくれるともっと嬉しいですね。
それ、すごくイイ!
201_ねん_くみ なまえ_____:02/10/30 00:13 ID:ffIDn7iR
万年筆買った。ニードルポイントペンも買った。
万年筆の書き味はすばらしい!
金以外ではパーカーのリアルトを愛用してきたがこちらに乗り換える。
リアルトは引退。それほどインパクトあるね。ペン先の形状がいいのだと思う。
ウォーターマンのブルーブラックを入れて楽しんでいます。
>201
 そ、そんなにえーのんか? グラグラ
シルバーアクセサリーを磨く水色の布が無印で売っている。
というか売っていた(現在は不明)。
その上でペン先を擦ってやると更に書き味アップ!

程良い太さ、程良いグリップ感、剛性感もバランスもイイ。
お仕事ペンには最強でしょう。
>203
シルバーアクセを磨く布は研磨剤とワックスが半面半面だったと思うが、無印のはどうなの?
 研磨はともかくワックス面でペン先やったら・・・・・ピカピカ?
無印のクロスには裏表なんてなかったyo!
毛羽立つからペン先に繊維が入り込んだら丁寧にとること。
>205
某掲示板だたら「ティッシュと同じ。使うな」なんて言われそう(w
俺、思うんだけどさ、
ペン先に繊維が入ってダメだから・・・なんて言うヤツは老眼なんじゃないか?(笑)
>>207
そ・れ・だ!!(藁
てめえらが、ほめまくるもんだから、ついつい万年筆かっちまったぞ。

うむ・・なかなかいい・・1100円とはおもえん
とりあえずヲタマンの安いやつにくらべれば、はるかにいい。
最終的な結論はもうしばらく使ってからだな
ヲタマンの安いやつも最初はまあまあかなと思ったが
しばらくすると、おかしくなったからな。
あ、おいらもかいたくなったぞ。何々ヲタマンよりいいの?
ヲタの安い奴ってクルツルのことっすよね。
ラミたんサファリなんかとくらべてどう?

店員が生産中止と言ってたが・・在庫限り?
へ? 生産中止?
ほれほれ、早く買わないと無くなるぞ(笑)
今日、カレンダー買いマスタ。
215211:02/10/30 21:14 ID:???
無印の店員(しかもバイトくせえ)だから、
あてにならんことこの上ないが・・

誰か確認してちょ。
生産中止本当かもね。
むじのネットサイトでも上のほうで誰かが言っていたように検索でしか
引っかかってこないし、今なんと在庫数1本だけ。
急げ!!!
217_ねん_くみ なまえ_____:02/10/31 00:25 ID:rtXmg8p+
ラミーのサファリは2本持っていて、20年間愛用している。
無印のは、すぱっとしてなおかつしなやかでかなりイイ。
サファリより本格的な書き味だ。
リアルトは捨てたが、サファリは手放せない罠。
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
夏頃に前の万年筆から変わったところだと思ってたけど
もう生産中止になるのか?
コンバータは売ってないみたいだね。
どこのが互換性あるのでしょ。
上のほうにロットリングって書いてあったけど。
221124:02/10/31 07:44 ID:cQl6XMqQ
>>220
ロットリング・ウォータマン・ペリカンあたり
TANX!
×TANX
○THANX!
224_ねん_くみ なまえ_____:02/10/31 13:27 ID:ljsbEmBL
早速、万年筆買ってきますた。一軒では売ってなかったので、無印のハシゴまでして(藁
Fだがやや太いという話だったので、最悪自分でニブ削る用に2本買ってきました。
これからインク入れてみます。
225_ねん_くみ なまえ_____:02/10/31 14:08 ID:rD/XebFG
 というわけで、インク入れました。ペリカンのカートリッジ黒が手許にあったので、それを。
全然太字とは思えないでつ。海外のFくらいという話が上でありましたが、そんな感じ。
書き味はかなり優秀ですね。この価格帯ではズバ抜けていいんじゃないかと思います。

 線が太かったら削ろう、と2本も買ってきたはいいけど、これなら削る必要もなさそう。
一本余っちゃった(藁 しかし、違う色をいれてもデザイン的に区別できないし、削って
太さを変えてもぱっと見た目わからないし、こまった・・・。

ともあれ、こりゃいい買い物でした。普段にガリガリ使おうと思います。情報THX!!
>>225
入れている色を区別するため、尻に丸いカラーシールを貼るというのはいかがでせう?
キャップをドボンとインクに漬けたら程良い具合に染まってくれそうなんだが(笑)
それなら識別しやすかんべ。
おいらも近所のMUJIで2本買ってきたよ。このスレ読んでから
欲しくてたまらなくなっちまってさ。本当は別のブランド品を
買うつもりだったんだけどね。
2本買ったのはかみさんが欲しがったときにあげるため。
まだ引き出しにしまったまま。
   (・∀・) イイッー

ブランド品買わないですんじゃった。1万円浮いたよ。


>>226 おいらもそうしようと思ってる。
コンバータ買ってこようっと。
万年筆、生産中止情報が事実なら店頭在庫買い占めてオクに流そうとするヤシが出てくるかも
沢山あったよ。とても生産中止には思えないな。シリーズで
出してるんだから、他のシャープやボールペンとの兼ね合いもあるしね。

ところで、あのペン先はどこで作ってるんでしょう?
>230
何処なんだろうね。ちなみに、無印万年筆の
ペン芯はペリカンの安ペンなどと共通ぽい。
そういえばレイメイの万年筆も同じだなぁ。
付属の黒インクが薄くて緑がかってるのも
無印/レイメイで共通。どういうOEM関係か知らんが。
いずれにしろ、かなり筋の良さそうだね。
満足満足。

誰か詳細情報キボン!
233231:02/10/31 22:38 ID:???
ちなみにレイメイのも良いよ。2000〜3000円程度で
軸が透明樹脂とか木とかアルミとか何種類かある。
もし無印のが終了してしまったら、こっちだな。
http://www.raymay.co.jp/bungu/products/spbros/spbros_products02.html
これかい?
なんかよさげだね。
書き味どんなんですか?
また欲しくなっちゃったよ。
アルミのはミニ万年筆もあるんだね。ちょっと興味津々
ミニかわいいね。コンバータはさすがにつかないだろうね。
237231:02/10/31 23:48 ID:???
>234
そうそう、それ。書き味は無印とほぼ同じ。
ペン先の形状は異なるけどペン芯はほぼ同じ外見。
ただ、軸が無印より太いので持った感触が違うですよ。
どっちが良いかと言われると迷うかな。

ちなみに漏れのは無色透明の艶消し樹脂軸。
(「フロスティカラー」だそうで)
インク残量が見えるのでちょっと便利だったりします。
太いのかあ、それはいいなあ。
意識してなかったからか見たことないけど、どこら辺で手に入ります?
ハンズにおいてる?
無印のシステム手帳使ってる人、リフィルも無印でつか?
240231:02/11/01 03:33 ID:???
>238
漏れは新宿ハンヅで買いますた。
同じく新宿の、紀国屋アドホックでも売られてたので、割といろんな店にあるのではないかと。
他の地域では確認してませんが。
231スヮン
蟻がd!
名古屋のハンヅ逝ってくるよ。(転勤中)
ついでにコンバッタも買ってくるかな。情報さんくすこ。
242241:02/11/01 07:27 ID:???
スレ違いになっちゃった。許してネン。(購入報告までは)
>ところで、あのペン先はどこで作ってるんでしょう?
PTMの万年筆のニブの模様が全く同じなので同じメーカーだと思う。
こちらにはSCHIMDTと刻印がある。シュミットと読むのかな?
無印用は無印の特製ニブなんだろな。ちょっと凄い。
244223:02/11/01 09:49 ID:???
ん?
ということは、無印用の特製ニブが無くなったら販売完了って事なんだな。
245243:02/11/01 10:04 ID:???
>>244で名前欄間違えちゃった。ごめん。
246231:02/11/01 13:22 ID:???
>>241
がんがって見つけてね。
スレ違いの件に関しては、無印万年筆の
代替品ということで許容してもらいましょ(w

>>243
シュミットですか。ぐぐって見つけますた。
www.schmidt-feintechnik.de
筆記具のTailor made solutionsとか書いてある。
ここが各社にOEMしてるっぽいね。

こんなバリエーションがあるようでつ。
www.schmidt-feintechnik.de/pdf/2/2_5_1_einsaetze_griff_engl.pdf
>>246
231さん、メンゴ!
ハンヅ逝ってレイメイのを見てきた。
きれいな木軸のをさっそく買おうと思ったら
横に透明のサファリが置いてあったんです(以下省略...

でも書き味良かったよ。軸の太さも程よい感じ。
インクが増えたときに買うことにしますね。
(サファリにはぺリのターコイズを飲ませますた)

無印情報もひとつ。MUJI万年筆用にロットリングの
コンバータを買いました(500円なり)

ニブの情報ありがとさんです。
248231:02/11/01 17:25 ID:???
>247
vista購入オメ。LAMYスレでお待ちしてます(w
年賀状発売開始ということで無印筆ペン買ってきますた。
リフィル換装でBP、RBにも変えられるのが(・∀・)イイ!!
万年筆、買って来ました。
費用対効果という観点からは侮れない書き味ですね。
アルミの軸が傷つきやすそうなのがちょっと残念ですが。
ウォーターマンの黒カートリッジ入れて使い倒すつもりです。
>250
コンバータ入れてボトルインク詰めたほうが安くつくし、
カートリッジにない綺麗な色が沢山あるよ。
 
252250:02/11/02 09:22 ID:???
>>251
資格試験用で、黒インク義務付けなんです。
使い潰しても後悔のない価格帯の品物で、試験中の
インク補充も容易なカートリッジ式が欲しかったのです。
説明不足スマソ。
253_ねん_くみ なまえ_____:02/11/02 09:41 ID:bs1TAdlV
>252
それは司法試験ですか?
254252:02/11/02 09:45 ID:???
>>253
ご賢察の通りです。今日昼から答案練習会なんで、この子の初陣です(w
255_ねん_くみ なまえ_____:02/11/02 09:47 ID:VnqMrd0H
司法試験ならもっといいやつ買えよ
>252
がんばってね。
昨日MUJIペン使ってたら、インクの出が悪かったときがあった。
もっとも、ロットリングのコンバータに差し替えて、インクは
シェーファーの茶にしてみたのでこれが原因かも。
試験に使うなら、予備を持っていったほうが良いね。
いずれにしろ本番前までに十分「筆おろし」をしておくと吉。
添付の黒のカートリッジインクはフローがいいみたいだだから
この点は安心かもね。健闘を祈る。
実はおいらも火曜日に社内昇進試験。シャーペンですが。


257_ねん_くみ なまえ_____:02/11/02 10:02 ID:bs1TAdlV
試験がんばってください。
ところで、鉄(?)ペンつながりで、Recife を使ってる方いますか?
軸が透き通っていて、インクを入れるととてもきれいなペンです。
5年ぐらい前から時々使っていますが、ペン先は大きくて、いい書き味です。
でも、なにか金属臭がして、ウォーターマンのハバナなど、緑と赤に分離してきます。
これは材質がよくないのでは、と思っていますが、どうなんでしょう?
スレ違いですみません。
もうちょっとだけ太い方が好きなので研いでみた。
#2000のペーパーの上で、井の字・逆井の字・8の字・逆8の字を書いて、インクを付けて確認。
これを10数回繰り返した後で、平面の出ている棒状の板(実は割箸)にペーパーを貼って、
ペーパーで平らになった筆記面の角を落として面取り。
次は革にピカールを染み込ませたもの(ナイフ研ぎの仕上げに使用)の上で研磨痕を消して、
最後に嫁さんの持っていたアクセサリー用のクロスで更に磨き上げた。

で、ニブをはずしてジッポのオイルで脱脂。
ティッシュでキレイに拭って組み付けで試し書き。

程良い太さのぬらぬらペンになりますた。
こんな事ができるのも1100円だからかな。

すばらしい!
昨日からちょっと引っ掛かり気味でなえているんだ。インクとの相性も
あるかと思って、今いろいろ試し中。
漏れはインク入れたままでハンドドリルに付けた砥石でガリガリと。
サンフレックスの金属研磨用セラポイントと書いてある。粒度表示が
見あたらない。

きっちり切り割り、ペン先の調整を済ませた後で、ペンの切り割り方向に
ジーと砥石を滑らせてやれば(実際にはハンドドリルを固定してペン先を
滑らすのだが)、たいていのガリガリは消せます。
あとは >>258 と逆に両横側を削って細くしたり。ただ、縦方向だけじゃ
なく、横方向の線も細くなるように削らないと細くならないので、ニブ形状
と相談で削り方を検討。

成功例:
 ペリ600 EF→さらに細く
 ペリ600 EF→気がついたら太くなってきていたので元通りくらいに戻した
 無印 F→やや細く
 イ・カストーニ(スティピュラ)M→Fくらい
 LAMY アルスター M→やや太め
失敗例:
 加藤製作所 あんまり細くならんかったので、無理せず諦めた
 LAMY 2000 F→ニブは確かに細くなったが、インクフローが盛大で紙に
         よって全然線が細くならない。

漏れは細めに改造することの方が多いかな。細くするより太くする方が
簡単ですね。だいたい一万円までくらいのペンはついついやっちゃいますね。
ペリ600はニブだけ買えるので、結構ガンガンやれます(藁
一度太くしてからサイドを削ると「アレ」っぽくなりませんか?
イリジウムの形にもよるんだろうけど。
スレ違いになってきたぞ(w
で、文字どおり”万年”筆なんだろうな
264_ねん_くみ なまえ_____:02/11/02 18:04 ID:r5dIGiju
http://settingcrass.tripod.co.jp/

ココみてみ。
圧力で、2ちゃんの裏を書いたサイトが2日で消された。
だてに株式ヤクザ山本一郎と総会屋が絡んでいるだけはある。
2ちゃん管理している探偵は総会屋ヤクザらしいね。(リンクによる)

しかも、↑のリンク中のスレッドで
夜勤さんと管理人の脅迫、そしてあぼーん連発。
スレスト→削除

といった展開。
一応みとけ。全部裏社会に情報只漏れなんて、気分悪いだろ。
万年生きて実験すれば?>>263
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
字面通りの意味の「万年筆」は実はまだ地球上に一本も存在していないのでは。
それにしても「万年筆」って秀逸な訳語ですな。
>>267
「万年筆」って丸善が付けた名前ってホント?
270_ねん_くみ なまえ_____:02/11/02 20:44 ID:I4KUSlgT
ギョフ
271_ねん_くみ なまえ_____ :02/11/03 10:15 ID:wSqP6RnG
80円のシャーペン使ってはや1年
272重複スレより転載:02/11/03 21:23 ID:???
1 名前: マダムンムン 投稿日: 02/11/03 18:17 ID:h68e+BZP

タイトルどうりです。僕はルーズリーフかなぁ

>>257
漏れもRecifeを使っているけど、

>軸が透き通っていて、インクを入れるととてもきれいなペンです。
ではないのだ。違うモデルらしいので悪しからず。

いずれにせよスレ違いなので、このへんに移動したほうが良いよ。
☆お前ら!万年筆を語ってください Part2☆
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023977248/
万年筆、まともに使ったこと無いのにここ読んでたらほしくなってきて、
昨日買っちゃいました。

とりあえず、毎日持ち歩くように心がけます……。
>>274
ゲットおめ。愛用品になるといいですね。

JR新宿駅構内の無印COMに今日夕方に行ったけど、
沢山あったFPが品切れになっていた。このスレの影響かな?
276_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 21:33 ID:hZffuXpS
万年筆書き味は最高。ただ、軸が細いのでは?
ずっと書き続けると、やや手が疲れる。
LAMYの2000は、こういう感じにはならないね。
>>276
昔の悶ノブレスは無印より一回り細いです。
まあ、手にフィットするかどうかは人それぞれでしょうね。
ま、普段はメインにしないような色のインクを入れておくのに
いいかもね。おいらも2本買ったよ。
280_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 21:59 ID:v/bif3kp
ノブレスは持っているがやはり細くて使いにくい。
かっこつけて使いたいときには重宝しています。
281_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 22:08 ID:/jjTmFpA
鉛筆なんかはもっと細いから、初めて万年筆使う人間にはMUJIくらい
細い軸の方が手に馴染むかも。

ニーズありそうだから、太軸はMUJIに商品化提案したら作ってくれるかなあ?
282_ねん_くみ なまえ_____:02/11/06 22:20 ID:v/bif3kp
>281 あ、なるほど。俺もそういえばそうだった。
パーカーのリアルトで万年筆に目覚めたんだが、ほぼ同じ太さだね。
あの形の太軸はちょっとな。なにかの工具みたいになるんじゃない?
あの値段で、あのアルミで太軸だったらかなりイイ(・∀・)
>>283
そういえばハンズで「工具型万年筆」とか置いてなかったっけ?
285284:02/11/06 22:37 ID:???
ごめんそれ>>282へのレス。
>>284
新宿ハンズで見ますた。面白そうだけど値段が高かったので見送りました。
無印であんな感じの太軸作ってくれたら(・∀・)イイ!!
俺はパカのソネットとか75がメインだから無印の太さくらいがちょうどイイ。
でも軸がただの円筒形だから、親指と人差し指の間に当たる感触に違和感を感じる。
288_ねん_くみ なまえ_____:02/11/07 13:31 ID:Wq5fxyAn
ソネットいいよね。手になじむ。
無印万年筆は製図用のような緻密さを感じる。
ソネットいいのにココではあんまし評判よくないね。
スレがちがうからだべ。
パカスレでもあんまし良くない(w
パカスレは過去のモデルで盛り上がる傾向が・・・(w
無印万年筆って、非常に良さそうですけど、
インク・カートリッジはどんなものなんでしょう。
オリジナル規格なんでしょうか?
そうだとすると、色は黒だけとかでしょうか。
294 :02/11/08 00:09 ID:FnLUSlBA
>293 ヒント。このスレを読め!
何度もいわれているけど、本当にMUJIの万年筆はいいよ。
お薦めさ。カートリッジなんて使わないでコンバータいれて
ボトルインクにしなよ。コンバータはロットリングかヲタマン
かペリカンだよ。
ヲタマン、ぐらつかない?
ロットリングはきっちりはまる?
ロットリングを使ってるけどぴったりだよ。問題なし。
600円でした。
でもさ、MUJI使い始めると必ずもっと高級なものがほしくなると
思うんだよね。それでペリとかパカとかヲタとか買ったとしても
色違いのインク用に重宝するよ。
ロットリングのコンバータって500円じゃあ?
そうだったかも。でもロットリングに間違いない。
手持ちのヲタがきっちりはまらない。
カートリッジはぴったりだけど。。。
>>299-300
ヲタマンのが600円。混同していたのでは?
丸善で「ロットリングのコンバーターちょうだいな」と言ったら、
刻印もナニもない無印のコンバーターを渡されたよ。
パカのコンバーターにはちゃんと刻印あるのにさ。
使えているからイイんだけどなんだか納得できないんだよね。プンスカ
無印でちょうどいいじゃん。印がないのがブランドなんだから。
ロットリングに使い回しができない(笑)
306300:02/11/08 10:18 ID:???
ハンズでね、ロットリング指名で買ったので間違いない。
伝票なくしたので金額は印象でいったまで。そのとき同時にLAMYサファリと
LAMYのコンバータも買ったのよ。んでLAMYのが確か700円で、100円高かった
なという記憶だったのよ。適当いってご免ね。
ちなみにロットリングのは回すところが黒いやつだよ。2つのmujiにぴったり
問題なし。
>305
でもロットリングの純正品。
純正ならばナゼ刻印を入れないのか?と小一時間(以下略
たしかにロットリングのコンバーターには金具の部分にメーカーの刻印が無いな
その分安いけどな
形はほとんど同じで500円のパカのコンバーターにはちゃんと刻印入っているぞ!
さぼるな>ロットリング
312_ねん_くみ なまえ_____:02/11/08 13:13 ID:+xJEaWeQ
どう どう(w
名前なんかいいんじゃない?
ロゴにこだわる田舎者って言われるYO
MUJIなら見えないし。
刻印無い分450円なら許しちゃる(w
>>311 >>314
パカほど売れないから、ロゴ入れるとたぶん600円になっちまうだよ。
MUJI万年筆、>>185のリンクから飛べなくなってますた。
「万年筆」で検索かけても出てこないし、やっぱり生産中止かなあ?
317_ねん_くみ なまえ_____:02/11/09 14:35 ID:vlfN9QE+
モデルチェンジなのかもしれない
以前もそうだった
無印の万年筆って、字の太さは?
表示はF
でも国産のMよりちょと太いかも。
ペン先はどうせドイツ製でそ。
ニブをペリカン規格できぼーん
無理だって(藁
>>319
おいら2本買ったけど結構細めだったよ。
日本のメーカのものはしらないけど、ドイツ物のFと比べても
細い感じがするけどね。
>323
サファリのFよりは細いかな(w
325>324:02/11/11 09:57 ID:???
細くない。
無印万年筆なんだけど首軸のステンのトコにインクが付いちゃう。なんで?
ロットリングのコンバーターが悪いの?
キャップ外すときにペン先からフローしちゃうの?
首軸からインクが漏れてるの?

>326
キャップの内側にニブが接触して
そこからインクが付着するんじゃないのか?
カートリッジでも、扱いが荒いと発生する。
328326:02/11/12 09:07 ID:???
>>327
いや、キャップが細いからそこら辺は気を使っている。
キャップ内に汚れなしなのだ。
ペン先加工の際にペン先を抜いたのが良くなかったのかも。
万年筆買った。
いぃ。
無くならないうちにもう一本買っとこう ヽ( ´ー`)丿
俺も二本目買った。コンバータ使って遊んでる。
331_ねん_くみ なまえ_____:02/11/13 21:05 ID:3kvReMvP
今日万年筆買ってきました。
>>142によると旧型のようです。
332_ねん_くみ なまえ_____:02/11/13 22:55 ID:9BYvHB2K
首軸の接合部からじわじわ漏れるのは不良品。取り替えてもらえ。
俺もそうした。
漏れも昨日買ってきた。
インクフローが良くって書きやすい。
外観気にしなきゃこれで充分だろ。
334あぼーん:あぼーん
あぼーん
335_ねん_くみ なまえ_____:02/11/17 12:40 ID:Bn/L8lEm
らくがき帳で勉強してるよ
もう何冊目だろう...
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%CC%B5%B0%F5&auccat=42175&alocale=0jp&acc=jp
FPの出品は現時点ではありませんね<ヤフオク
回収して改良版を出すそうでつ。
インク漏れが原因らしいでつ。
おお、それは朗報。あの書き味がまだ楽しめるということでつね。
2本買って、一本はちょい太に、もう一本はちょい細に手直しして使ってます。
2本とも首軸からインク漏れがしてきたよ〜ん(泣
気色ェェから交換もしたくないしなぁ。
やはり回収か
おとといに3本あったのが今日見たら1本もなくて変だと思ったよ
341_ねん_くみ なまえ_____:02/11/22 01:28 ID:NsEbKg2F
蛍光ペンはインク残量がハッキリ見えるから好きです。
あと消しゴムもいいな
気づいたら、寝具とパジャマまで無印良品ですた(w
回収って事は、、、、、俺のインク漏れ漏れ万年筆はどーなるんだろか(笑)。
放置でつか?
欠陥品で回収だとすれば、そのうち告知がありそう。
http://www.muji.co.jp/
ここでも欠陥が分かった商品についてのインフォメーションが出てるし。
フローが抜群って漏れてただけか(w
まあ、ペン芯がだめなんだろうな。
電気製品みたいにシリアルが有るわけではないので、改良版かどうか
店頭で店の人に確かめて買ったほうが良いでつ。

ちなみに初期版と改良版の差は首軸ばらすと一発で分かりまつ。
漏れとペン芯は関係なさそう。>>344
同じペン芯使ったPTMもフロー良いけど漏れないし。

首軸、どーやってバラすの?>>345
347339:02/11/23 08:00 ID:???
この値段の商品だし、まぁ、いいか。
乾燥させてから首軸のトコに薄めたマニキュアでも塗って塞ぐとしよう。
348_ねん_くみ なまえ_____:02/11/23 08:42 ID:+tWrERo7
秋葉の無印コムで万年筆買いますた。
ペン先の高級感にビクーリ
これって初期版かな〜。袋はかなりよれよれしてたが。
書き味はナカナカです。インクの色も空きだ。

さてカートリッジかコンバータか迷うなぁ
ぐうっ
差し替え式ダイアリー
ジャケットにクレジットホルダー
ねえじゃんかよ!
こえれじゃあ、使えねえ。。。
350_ねん_くみ なまえ_____:02/11/25 00:56 ID:ANcbxPTi
うあー万年筆やっぱ漏れてきた〜
取り替える場合って買った店舗以外に持っていっても替えてくれる?
ヤパーリ無印の筆記具は使えねー(w
安くて良いペンだあの礼賛一辺倒から、
何だこれ不良品!のオンパレード(藁
という私も2本買って1本は漏れてきてる。。。ははは
カルト崩壊(w
首軸にクラックでもあるのか?
やっぱりペン芯の緩衝能力不足だろ。
インクダダ漏れにするなら簡単だ罠。
それをフロー抜群などと笑止千万(w
観察したところ、首のステン部とプラ部との境目からポツポツとインクが湧いてくる。
このプラ部の寸法が足りないのではないか?と素人ながら思う。
>>354氏は詳しそうだから現物を買った上で報告よろしく。
ここまで評価が急変するのも珍しい。
使用後しばらくして不具合が出る辺り、
どこかの家電製品のようにタイマーでも入っているのか(藁
クレーム続出で困った担当者が、回収直前に少しでもさばこうと
自作自演で書きまくったとか(w
他スレにまで押し掛けてたからなぁ。
樹脂のヒケを読めなかったかな。
OEM元は欧州みたいだが、気候の違いで急速にヒケたか。
あるいは売れたので寝かし足りないまま出荷したか。
万年筆、使い始めて二ヶ月近い。かなり乱暴に扱っているが今のところ漏れなし。
満足度は高いが、これだけ不具合報告が多いと人に勧めるわけにはいかない。
俺、2本とも漏れてきたけど車のタッチアップ薄く塗って対処した。
361360:02/11/25 21:26 ID:???
あ、別に不満があるってワケではないんだけどね。
http://www.muji.net/feedback/index_japanese.html
ここから苦情が言えます。是非どうぞ。
363_ねん_くみ なまえ_____:02/11/25 21:46 ID:HX+OknXt
2本をがんがん使ってるけど別になんの問題もないよ。
大部分はちゃんとした品物なんじゃないの?
>356 のような、したり顔のやつが一番キモいな。
仲間はずれの小学生みたいなすねっぷり。揚げ足取り。ひねくれ者。
お前なんかここに来るな。ばか。
大丈夫な人はカートリッジ?コンバーター?
365_ねん_くみ なまえ_____:02/11/25 22:38 ID:U+BAHlWC
両方。
366_ねん_くみ なまえ_____:02/11/25 22:54 ID:MOqxGpvY
だだ漏れってわけじゃなくてぷつぷつじわじわなんだよな。
透明マニキュア塗ってみるか。
昨日、リスク承知で袋が新しめのヤツを買いました。
首のところのアルミとステンの境目付近に、なんか樹脂を染み込ませたような痕がある。
これが>>345氏のいう「一発で分かりまつ」なのかな?
今のとこコンバーター使って漏れ無し。
2本買ったのだけど1本が液漏れ。腹立ったから捨てちゃった。
すっかり盛り下がってしまったな
アホウですな>>368
>>369
改良版とか新製品が出なけりゃこんな状態に落ち着くでしょう
372368:02/11/30 09:55 ID:???
>>370 確かに(恥
でも、あの冷たくて細いペン軸にどうしても馴染めなかったんですよ。
買うときは面白がって2本も手に入れたのだけどね。
おかげで自分にはどのようなものが合っているのか少し分かってきましたよ(苦笑)
万年筆、回収なんてされてないよ。
どっから得た「情報」なの?
自分の地域の店の店頭からは消えてしまったし、無印のページの検索でもヒ
ットしなくなった。でもまだ入手できる人も居るようだ。

実際の所どういうことになっているのだろうか?
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
噂の万年筆、昨日買って来ました。
横浜港南台店では、まだ何本か売ってますよ。
使ってみた感想は…万年筆を使うのが十数年ぶりなので、「こういうものだっけ?」って感じです。
書き味は兎も角、インクのムラが気になるんですが。
文字に濃淡が出るって事ですね。>>377
薄い色で太めの文字を書けば当然です。
ロットリング等のコンバーターを買ってきて、
プラチナのカーボンブラックのインクを入れれば解消します。
379_ねん_くみ なまえ_____:02/11/30 20:49 ID:P6B3EXpt
新しいのが出たらまた二本買う。楽しみ。
>>377
つか、その村こそが万年筆の良さ、味だと思うのだが。
でもあまりに薄いところがあるなら、>378が教えてくれてるように
濃いめのインクに変えたらいいと思う。
無印万年筆、品切れの店もあるようだが、大半の店でふつうに販売中。
2ちゃん名物のガセネタには要注意。
首軸にマニキュアでも塗って再配置完了か?W
383377:02/12/01 12:51 ID:???
>378 >380
アドバイス、ありがとうございました。
それこそが味、というのも納得できましたが、
一応、コンバーターを買って、違うインクも試してみようと思います。

では、文房具屋に行ってきます。
首軸の接合方法が変わったのが改良版。外見に変化はナシ。
店頭のみの販売になったけど廃盤ではない模様。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
あれ結構柔らかいのよね>ニブ
でもどうしても鉄の軸になじめないなあ。わざわざ買いに行って
最初のうちは楽しんだんだけど、首漏れしてから一気にさめちゃった。
誰かもらってくれえ。
そうか?柔らかい?
ていうかとりあえず軸は鉄じゃなくてアルミだと思うんだが。
でもって誰ももらってくれないなら捨てちまえ。
ごめんごめん、総称して「鉄」と言ってしまった。そうアルミね。
うん捨てる!
あれ硬いように見えて案外柔らかいよ。そりゃぶにゅぶにゅっつうわけ
ではなけどさ。確かに人によっては細いかもね。樹脂の軸のような温かみ
もないしね。
うーん、でもニブはサファリより固いと思う・・・
そりゃ相当硬い。
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
A4の4穴パンチって無いんですか?
無印からは出てないみたい?
無印のA4バインダ、使いやすそうなんだけどね。
395_ねん_くみ なまえ_____:02/12/04 23:05 ID:fg/H8whh
無印のクリアーホルダー、いいよ。
よくはがれてしまう「溶接」部分が工夫してあって、けっこう長持ちする。
一度お試しあれ。
コピーは貼りつかない?
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
万オタ組が去ってからすっかり盛り下がったね(w
399_ねん_くみ なまえ_____:02/12/09 22:18 ID:Bt01uztI
リサイクルレザーのスケジュール帳で、上下に四穴ずつで閉じられているのを
探してるんだけどもう売ってないのかなぁ??
4,5箇所お店行ったんだけどどこにも売ってなかったよ。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/CategoryDisplay?cgmenbr=1666&cgrfnbr=25131
ここの『リサイクルレザー・クラフト』って書いてある下の写真のやつなんだけど・・・
400_ねん_くみ なまえ_____:02/12/09 23:30 ID:+jMk15lR
>398 こういう嘲るだけのやつってどんな顔してるのかな?
ツラが見てみたいよ。誰にもかまってもらえないブサイクなんだろうなあ。
気の毒に。。。。。
>>400
まあまあ、あんたも煽りはやめなはれ
最初の感動は醒めたから書き込まなくなったけど、フツーに常用してますが?
403名無しさん:02/12/11 16:58 ID:???
>>402
うちのは「ボタボタ」
もう阿寒
404_ねん_くみ なまえ_____:02/12/11 23:52 ID:/yv7TFLk
今店頭に並んでる万年筆は大丈夫なんでしょうか?
405_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 00:10 ID:Q1nXNhzl
万年筆激しく興味有ります
正直ちょっと滲むくらいなら全然問題無いト思うけど
デモぼたぼたって人もいるのね
実際どうなんだろう
1100円といっても買ったのがまるっきり使えなかったらかなすぃ
406_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 00:17 ID:dgLrfIo7
二本ともなんの問題もなく毎日使っています。
買って損はない。じゅうぶん楽しめます。
いいよ。
407_ねん_くみ なまえ_____:02/12/12 00:47 ID:L7RJj5Ym
2本同時に買って
1本が市にますた。
1本は元気ですが、すっかりさめてしまい会社の引き出しに入れっぱなし
になってまつ。
俺は2本買って、漏れたのはペン先改造の練習用にした。
太くするのは簡単だったよ。
今は漬けペンとして使ってる。
2本買ったけど両方とも書き出しでかすれる。ムカー!
書き方が悪いんじゃないの?
バング?
アルミシリーズ?の電卓使っている人いる?
見た目キレイで使ってみたいんだけど。
413_ねん_くみ なまえ_____:02/12/17 14:21 ID:ucUpsKZD
「WANT YOU!!」
昨年、2ちゃんねるにおいてタシロ祭りを巻き起こした
「TIME誌 Person of the Year」投票。
ところが昨年の投票に懲りたのか、TIME誌は投票可能な人物を
あらかじめ設定するという方法に出てきました。これは黙っていられません。
2ちゃんねらーの力で、彼ら米国人が最も無視したい人物
「Yasser Arafat」アラファト議長を表紙に!!
ところがここに邪魔をする一つの謎の集団が突如現れました、
彼等はこともあろうに現イスラエル首相、シャロンに一斉砲撃を開始!
瞬く間にアラファトを蹴落として首位の座に君臨しました。
その強烈な攻撃は、ユダヤ勢力対2ちゃんねらという構図を予想させ、
戦いは一時、圧倒的な差を以てシャロンの完全勝利として終結しつつありました
しかし、我々は諦めずに抗戦。現在、じわりじわりと反撃の炎が立ち上り始めています。
今ならまだ間に合います。
勇気ある君の一票が伝説になる!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039909795/
1900円の電卓?
叩きにくいです>>412
415_ねん_くみ なまえ_____:02/12/18 21:03 ID:5k/7tE7w
無印万年筆がちょっと細いな、と思っている人にはZEBRAサラサのグリップが
長さもちょうどで無加工で付けられまつ。やかんの湯気で温めてると差込やすい
でつ。これですこし太くなってグリップもしやすくなりまつ。
416_ねん_くみ なまえ_____:02/12/19 16:57 ID:TdwFkjIy
>415 やってみた。ブルーブラックのラバーをつけたら、ラミーのアクセントみたいになった。
インクごとにバーガンディやグリーン、黒のラバーをつけるといい!ゼブラも100円で安い。
面白いこと見つけてくれてさんくす。
417_ねん_くみ なまえ_____:02/12/19 20:02 ID:dQ0hY8oO
私はルーズリーフは無印のドット方眼以外は使えません
ちょっとした図形なんか書きやすいし、罫線ないから文字の大きさも好きなように
書けるし、全科目使い勝手よく使用できて大好き
418_ねん_くみ なまえ_____:02/12/19 21:53 ID:7B8A6+F9
万年筆のインクが漏れたので店頭で代えてもらった。
そいつが又漏れる。
2回も行く気がしないので店に電話したら
「着払いでお送りいただければ代替品をお送りします」
と言われたので送って代わりのを送ってもらった。
そいつが又漏れる。
無印本社にメールしてまたもや
「着払いでお送りいただければ代替品をお送りします」
と言う返事をもらい、「組み立て方法が変わった改良版」
を送ってもらった。それには
「お送り頂いた万年筆の漏れがこちらでは再現できない」
と嫌みったらしく書かれた手紙が入っていた。
今度は漏れずに一月使用したが今日首軸
からまた漏れ出した。とうとう諦めて捨てた。

無印のヴォケ社員舌噛んで死ね。
419_ねん_くみ なまえ_____:02/12/19 22:02 ID:c2H3ecA5
>418 そりゃオマエが悪いんだろう。よっぽど手癖が悪いに違いない。
猿なんじゃねぇの?
ペンケースに無造作に放り込んで、それを鞄に入れて
でもって鞄はガンガン放り投げるような扱いだったら
たいていの万年筆でインク漏れするだろうよ(w
それくらいで漏れるか?>>420
つーか、そんなに手間かけるなら自分で直せや>>418
無印ってさぁ、いかにもシンプルで良品っぽいデザインが受けてるけど
凄い壊れやすいよね。あと、他のメーカーの文具には当然あるものが、
無印にはないってうゆうか。

と、ガイシュツ臭いことを言ってみる。
つーか、無印にそのイメージ以外いいところがあるか?
壊れやすいのは文具だけではなく、他の製品もだ。
まぁトンボやぺんてるのような大手ではないんだし
開発技術もないんでしょ。
一種のブランドだ。それが良くてみんな買ってるんだよ。
筆記具、紙もの、100均に負けてると思うよ。
文房具は単純な製品のように見えて、その企業の誠実さ、技術力がもっとも顕著に
現れる商売だ。
426途中で書き込んじまった:02/12/21 23:39 ID:???
だから、無印なんかはモロその正体がばれた。
万年筆やシャープペンなんかは本当に技術を必要とする。
猿真似でついていけると思ってるのか。どれほど開発に苦労がかかってるか理解してるのか。
あれこれ手を出すのもいいけど、しっかりした製品を出して欲しい。
まだダイソーで売ってるもののほうがマシじゃ。デザインでは勝ってるが・・・
MUJIからシステム手帳が消えたね。
売れなかったのかな。
>>426
無印の万年筆をつくってるのは無印自身だということ?
無印の万年筆どっかに画像ない?
田舎なもんで見たことないんだ。
コンビニには売っとらん(w
430_ねん_くみ なまえ_____:02/12/22 10:05 ID:M1he1sZ/
>>426
つうか無印の製品って全部良品計画が作っていると思っているのか?
あらゆるジャンルの商品を作る会社。
ちょっとすごいぞ。
売ってないなら見てもしゃーないんでは?>>429
              
無印不良品
433_ねん_くみ なまえ_____:02/12/23 00:24 ID:M8pk6zNf
中性ボールペンの買え芯買ったら,爆発しました
>433
テロ!?
工房の頃は、文具一式無印で揃えようとしたイタイ時期もあった…
まぁ悉くぶっ壊れるは、良いのはデザインだけで使い心地は最悪だわ、で
すぐやめたけどね。今使ってるのは付箋紙と透明のシャーペンぐらいかな。
無印の文房具で買ってよかったもの
下敷き 何も余計なプリントがされてないのがいい
クリアファイル 安い!ただそれだけだけど、クリアファイルなんてどこも同じようなもんだから・

買わなきゃ良かったもの
蛍光ペン なんじゃこりゃあ!!なんでこんなににじむんだ??おまけに漏れるし・
中性ボールペン にじみすぎ!0.5mmなのに激太の字になります。
アルミのシャープペン 芯詰まり起きやすすぎ!
ノートとかの紙類は悪くないよ。
このスレに触発されて万年筆も買ったけど、別に漏れても無い。
438_ねん_くみ なまえ_____:02/12/25 18:58 ID:HObRgrGp
らくがき帳は安い上に枚数も多いので、工房の頃は英単語の練習とか、数学の計算用紙として
使っていますた。
でも、OA用のPPC用紙のほうが枚数も多いし紙質もいいので、今はそっちですが。
439_ねん_くみ なまえ_____:02/12/26 13:36 ID:SmVXr/k3
〓 MUJI - 無印良品 Part4 〓@お買い物板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1037374159/l50
________ 無印良品の文房具 __________
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012922275/l50
★☆★☆無印のベビー用品ってどうなのよ?★☆★☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029818968/l50
無印良品の家電ってどう?@ 家電製品板
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kaden/980771489/l50
■■無印良品の家具■■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1038842095/l50








440_ねん_くみ なまえ_____:02/12/29 23:51 ID:AjbdHKQk
元旦の早朝から、福袋販売があるもよう。
ステーショナリー1000円也。
返品された万年筆がイパーイ入ってたりして。

それなら研ぎの練習用に欲しいな(w
>>185復活してるね。
いや、でもほんとに、無印の水性ボールペンは・・。
あぼーんだな。(w
万年筆かってみた。
左利きだから使いにくい罠
レフティを良〜く観察して似たように研いでみるのは?
図解付き
http://www.marcuslink.com/pens/nibs.html
446_ねん_くみ なまえ_____:02/12/31 17:50 ID:Fk4M6f6P
415でつ。今度はギコ原先生のだんご3兄弟を真似して、無印万年筆の後ろの
軸に布袋竹を付けてみました。後ろが太くなって傾けやすくなりました。
447_ねん_くみ なまえ_____:03/01/02 01:40 ID:7eY6vXhd
私にとって、良かったもの
アルミシャーペンの手帳用(短いやつ)・カッター小・2穴パンチ小
スライドクリップ(アルミのもプラスチックのも)・ポリプロピレンカードケース
ダブルクリップ小&ミニ・再生紙クラフトダブルリングホルダー

たまたまダメな文具に当たらなかったらしい。

気になるのは筆ペン。使いたいと思いつつ購入してない。
評価がガイシュツかどうか、これからログを遡りに行くか…
無印の文房具は人前で使ってても目立たずに、いつでも同じモノが買えて、
値段も安いので便利ですな。
そうそう。「無」印であるところがポイント高い。



「良」品であるかどうかは判断の分かれるところではあるが。
無印粗悪品に変更すればいいよ
>>450
買わなくて良い。
このスレにこなくていい。
代替物を提案できないくせにw
( ´∀`)???
煽り豚だ気にすんな
中性ペンはほんと激悪だな。すぐぶっ壊れるし、にじむ。
消しゴムは意外にいい消し味
アルミの定規はかっこいいけど、落とすとウルセーし、直交の線が引けん。
ノート類はシンプルで(・∀・)イイ!が、縦の目盛りがついてないから、垂直線が引けん。
つーか縦の目盛りってノートの常識じゃないの?安いのは利点
アルミのシャーペンはすぐ詰まる。70円の安いやつはなかなか書き味もいいし、壊れにくい。

まぁ外れがほとんどだけど、中には稀に「良品」もあるってことで。
「良品を良品と見抜ける人でないと、(無印良品の文房具を)使うのは難しい」
456_ねん_くみ なまえ_____:03/01/04 12:07 ID:h8YyJGv9
油性ペンは結構使いやすいんだけど滲む気がする。
あのデザイン、好きなんだけどな。
油性ペンの定番・ゼブラのマッキーはやっぱり越えられないか。
457 :03/01/04 14:44 ID:e3m8kUo1
てst
458_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 02:59 ID:xnhzbO8T
いつの間にかHPで万年筆が掲載されているねぇ
でも検索しないと見つからないが...
459_ねん_くみ なまえ_____:03/01/07 03:24 ID:RrBsLrbk
A5サイズのノートは、漏れ的にオススメ。手帳より大きい分、書き込みやすいし、持ち歩きにも便利。
4603ねん6くみ なまえナナシアター.swf:03/01/08 00:37 ID:elfSrc2i
この前無印の中性ボールペン使ってたら、気づいた。
自分の持ってる、赤色・黒色・青色・緑色のうち、
赤・黒・青はMADE IN THAILAND なんだけど、
何故か、緑だけはMADE IN JAPAN なんだよ。

で、買った店(塾の近くのファミマ)で無印コーナーを
見に行くと、赤・黒・青・ピンクは マデ イン タイランド
で、緑は5本くらいあってそのうち、1本だけ マデ イン ジャパン
だったよ。

性能はあんまし変わんないと思う。

なんでだろー?
カードファイル80円に一票!!

お手ごろ♪
無印の封筒50枚で100円
99円ショップの封筒80枚で99円
ジャパンに売ってる封筒100枚で100円

やっぱ紙質?
無印のシャー芯ケース、イケテル。

フタを開けるとポンッ!!っていい音がする。
フタを反対側に装着してフタを抜くと音がピンッ!!に。
464_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 02:34 ID:ShqFbKlw
シャー芯ケースはダメだろ?
踏まれたら全滅だよ!?
465_ねん_くみ なまえ_____:03/01/08 17:26 ID:CybjwdE7
中身は別にして、シャー芯ケース。漏れは好きだけどな。
踏まれたら・・なのはわかってるけど、
他社のプラスチック芯ケースはデザインがダサくて、
とてもじゃないが持ち歩く気になれない。
466まさこ ◆8uiPIFbfos :03/01/08 17:41 ID:8o0e1fMI
みなさんとても無印がお好きな方たちですね。私もシャープペンシルを愛用しています。とてもかるいです。
>>460

タイでは緑はお坊さんの色。
とっても神聖な色なので、足りないのです。
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469_ねん_くみ なまえ_____:03/01/10 01:47 ID:j/iKfxoU
付箋が渋い色でなんか好き。
一番好きなのはバナナバウムなんだけど。
470_ねん_くみ なまえ_____:03/01/11 02:43 ID:Ib5Q6kw7
バナナバウムってお菓子だし…
付箋の青やグレーが雰囲気があって良かった。
使いきる前にどこかに行っちゃったなぁ。
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472山崎渉:03/01/13 02:21 ID:???
(^^)
ここのスレは伸びてるね。
ノートやらくがき帳の紙の悪さが好きです。
つるつるすべるよりがさがさした書き心地が好きだから。
474_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 12:58 ID:bdRfv3GZ
マルマンインデックスタブ 最高
475_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:58 ID:N0n48hw1
出来た当初の無印と今とじゃまるきり質が違うというか思想が違う。
悪かろう安かろうというよりも値段が値段って感じになってしまったなぁ。
全然だめじゃん。使い物にならん。
100均の方がよっぽどマシだよ〜ん。
無印はいいけど良品じゃないならどうしようもないな
478_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 00:10 ID:HE6zmqUq
結局デザインがちょっと良かっただけのスーパーのブランドなんだよね
まぁ、そんな言い尽くされた愚痴を言っても始まらないわけで。
すこしはいいところも探してあげようや
480山崎渉:03/01/21 03:56 ID:???
(^^;
無印のレポート用紙、つるつるしてるよね?
結構、質がいいと思ったけどなあ。
482_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 10:07 ID:ubuaPMYZ
つるつるは好き嫌いがあるからなぁ・・・
483_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 10:20 ID:PqbkcrRG
品揃え(種類)がコロコロ変わる文房具は使いたくない
484_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 00:13 ID:6bGRxUwq
カードサイズのインスタントカメラフィルムをしまえる、
切り込みつきのクラフトノートって今はもう売ってない?
この間 販売品の選抜があったからな…きっともう取り扱ってないかも。
485_ねん_くみ なまえ_____:03/01/30 01:05 ID:xmlCa7h/
>>483
同意
特にノート類って統一したいよね。。。
ころころデザインが変わるのもアレだけど、ラインナップも貧弱。
7mm罫線しかないんだもん。縦の目盛りもついてないし…

ノートだけでなく、無印良品はあるべきものがない!
これが「シンプル」というやつか?
487_ねん_くみ なまえ_____:03/01/31 01:05 ID:DsHtnEAm
すべてを無印に求めるているんじゃ、
他の会社の出番がないままではないか。
488_ねん_くみ なまえ_____:03/01/31 18:02 ID:e5seWd9A
aruminopenirehakuso!!
489あぼーん:あぼーん
あぼーん
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491_ねん_くみ なまえ_____:03/02/04 17:11 ID:DIpJYXkF
付箋がいいな。
前にでてた、ピンクや黄色の修正液ってもうないですよね?
ピンクの紙に書くことが多いので、
それようの修正液をさがしています。
493_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 07:16 ID:EnREkLPX
なんだかんだいいつつ、再生紙製の便箋と封筒愛用。
無個性でええ。
494_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 07:34 ID:ySuxtr2o
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
495_ねん_くみ なまえ_____ :03/02/10 11:13 ID:4zBQ2Q0B
>492 修正液は「白」と「ベージュ」のみ
>>495
サンクスコ!!
ピンク色の修正液ないのかなーーー
497_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 17:37 ID:wWEvwCtf
それかわいいねえ。
出してほしいわ。
前に黄色や水色、ピンクがあったんだよー
普通に使っても可愛いし、ピンクの用紙用に
修正できるし、どっかにあるといいねー
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 22:15 ID:Na4GAXAE
とりあえずステンレス定規が無印文房具で最強だと思う。
501_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 00:17 ID:HcEc80pH
>>500
授業中に落としたら注目の的に…
502_ねん_くみ なまえ_____:03/02/11 00:59 ID:xCHqQNcj
>>493
個性的なレターセットだと、話題に困るよね。
キャラクターの便箋でマジメに語るのもなんだかなぁ、だし。
男の子に手紙を書くときにラブリーなやつで書くのもちょっと嫌。
(個人的な意見ですが。)
503500:03/02/11 01:32 ID:MHUUy8FS
>>501
といっても使ってる香具師はクラスに5人以上いる。
>>502
畏まった儀礼的な手紙ならレターセットも選びやすいけど
かえって親しい間柄で使うレターセットは選びにくいわな。
友人なんかだと、結構、見る目もシビアだったりw
あっさりしてて、安価ってことになると、ワシも無印。
あんまり安すぎんの使うのもなんだし。
>>2
めちゃくちゃワラタw
506_ねん_くみ なまえ_____:03/02/22 15:16 ID:gBz8rwsi
ほしゅ
昨日WBS見たけど、とっくにセゾンから離れたんだね。
実際西武系以外の店にも進出してるし。
508_ねん_くみ なまえ_____:03/03/06 16:43 ID:YCMAhHK4
あげ
509あぼーん:あぼーん
あぼーん
510山崎渉:03/03/13 11:46 ID:???
(^^)
511_ねん_くみ なまえ_____:03/03/20 01:01 ID:k9NgoVNx
無印の透明の写真用アルバム。
あれ使ってて、なんかトラブルあった人います?
写真が痛んだとか、くっついたとか。

近々写真の整理で大量にポケットアルバムを購入しようと思ってるのですが。
安いから無印のでいいかな〜と。
512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513_ねん_くみ なまえ_____:03/04/01 00:01 ID:JbLiE0C3
アルミの細い400円のシャーペンとボールペン買いました
評判はどうなんですか?
>513
買ったんでしょ?
人の評判がないと使えないの?
515_ねん_くみ なまえ_____:03/04/03 01:08 ID:s3wekgZU
>>511
二年くらいまえから時々買っては使ってるがトラブルは無い。
使いやすい(見やすい)し、お気に入りの一品だ。
516513:03/04/03 01:29 ID:lYaLMTaF
>>514
いや、その人にプレゼントするものだからさぁ・・
>>513
自分用の買って試してみれば?
高いものじゃないんだし。
518_ねん_くみ なまえ_____:03/04/03 17:25 ID:CrkEXY9P
>>517
はい
519あぼーん:あぼーん
あぼーん
520_ねん_くみ なまえ_____:03/04/08 22:49 ID:z4dhH1tS
糊は旧バージョンの方が好きだったな。
521_ねん_くみ なまえ_____:03/04/09 14:31 ID:IpOXr5wb
>>517 教える気ないんならレスすんなよ
若者が切れております。
523_ねん_くみ なまえ_____:03/04/16 00:32 ID:gpG1qGe9
保守
>513
そもそも無印の安モンなんぞプレゼントすなや。
今度はオサーンが逆切れしております。
526山崎渉:03/04/17 10:07 ID:???
(^^)
懲りずにまた無印の万年筆を買ったが、今回買ったのは、インク漏れ
した物とはキャップに空いている空気穴(?)の位置が違う。今回買った
のは穴がクリップの付け根の所に空いていて、前回のインク漏れする
やつはクリップの先の方(挟むところの近く)に空いている。

これは店頭でも見分けがつくので参考までに。
穴が先のほうに空いている物を買うとインク漏れする可能性大なので注意。
俺も無印万年筆の新しいのを買った。
でも、まだインクが軸のところから漏れる。ほんのちょぴっとだけど。
無印のサイトにクレームを書いたら、無料で交換してくれた。
その親切な対応が嬉しくって、もう一本買ってしまった。
無印万年筆良いと思うけど、軸をもうちょっと太くしてくれないかなあ……。
皆さん無印は嫌いなんですか?
漏れは学生ですけど、無印のペンは殆どみんなつかってます。
漏れも結構愛用してます。80円でアレなら(・∀・)イイ!
ってかそのペンのラメ入りの茶色っぽいのが切れかけてて、
また使いたいから無印で同じのを買いにいったらもうなかったです。
最初に買ったときも人気がなかったのか60円に値下げされてました。
なんとかブラウンっていう色だったんですけど、誰かご存じないですか?
それと、無印って取り寄せみたいなのお願いできますか?
530_ねん_くみ なまえ_____:03/04/19 20:53 ID:ce8/d8dK
無印の80円ゲルインキは手にあまり合わない。
でも減りが早いので勉強した気になれる。
週1本くらいのペースで使い切るな。
531あぼーん:あぼーん
あぼーん
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533山崎渉:03/04/20 04:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
534_ねん_くみ なまえ_____:03/04/21 23:27 ID:/6ag1sCx
>>529
ま、どうせすぐなくすから安くていいやって感じで
俺も無印(・∀・)イイ!!

昔は無印ってブランドだったけど、今じゃ安いものばっかり・・・
それもまたイインだけどね。

>>528
俺も前に買った無印万年筆、インク漏れして捨てちゃったよ〜
交換してもらえば良かった・・・
また買ってみようかな
535あぼーん:あぼーん
あぼーん
なんとなく文庫型ノートを買ってしまった。
でも、何に使おう。

実は単行本型ノートも持ってたりする。
537_ねん_くみ なまえ_____:03/04/23 20:44 ID:eCx8gx0N
>>536
俺も単行本型ノート買ったよ〜
大学でノートに使ってます

ところで文庫本型ノートなんてあったの?Σ(・∀・*;)
538あぼーん:あぼーん
あぼーん
539536:03/04/23 21:15 ID:???
>>537
最近出たっぽいです。150円也。
本屋のカバーかけるとまさに文庫本。
でも中身真っ白(゚∀゚)アヒャ
>>539
情報サンクス(・∀・)!!
明日探してみよう〜

だけど単行本型ノート、安くて(・∀・)イイ!!
180枚もあって200円ってすごいですよね
>>536
うわさの超メモはどう?
542あぼーん:あぼーん
あぼーん
↑誤爆スマソ
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>543
どこに爆撃予定だった?
546543:03/04/24 11:49 ID:???
547_ねん_くみ なまえ_____:03/04/25 20:59 ID:+bz6KcGx
3日前に「ケース・キャリータイプ」買ったんですが、
ふたの止め具のような部分が今日割れてしまいました
とくに変な力などは加えてないのに、いきなりポッキリと・・・

いくら480円でもあんまりだウワァァァンヽ(`Д´)ノ
明日電話してみようかな・・・
548_ねん_くみ なまえ_____:03/04/25 21:09 ID:0p1xX1mq
>>547
電話してみれ〜(・∀・)!!
不良品なら交換してくれるらしいぞ
上のほうで万年筆交換してもらってた人いたし・・・
549_ねん_くみ なまえ_____:03/04/25 23:29 ID:BX0vfj9+
>>547
俺も割れたYO!
はずす時に変な音聞こえたから「まさか」と思ったら折れてますた
あのパカパカ開くところを止める部分でしょ?
これって交換してもらえるのか?
なんか不良品って言うより設計ミスのような気がするぞ
550_ねん_くみ なまえ_____:03/04/26 22:13 ID:10aubIpI
>>547
壊れやすいの?
買おうと思ってたんだけど・・・
250円のゴムで留める、少し小さめの方にしようかな〜
551_ねん_くみ なまえ_____:03/04/27 12:42 ID:7ezVzIoY
スティク糊を無印で10本買いだめしてる漏れは無印LAVEでつ☆
>>551 そっか藻前は無印を洗うのか。
553_ねん_くみ なまえ_____:03/04/27 16:21 ID:+YliO8xf
>551-552
無印SLAVE の間違いでそ。
554_ねん_くみ なまえ_____:03/04/27 20:48 ID:pP6YFaY8
無印の万年筆ってインク漏れとかない?
買おうか迷ってるんですけど・・・
>>554

>>527-528が参考になりそう
556_ねん_くみ なまえ_____:03/04/27 20:57 ID:pP6YFaY8
>>555
サンクス〜

インク漏れまだするのか・・・
ちょっと悩みますな〜
557528:03/04/27 20:58 ID:???
>>554
528だけど。
前にも書いたように、最初に買った一本は、インク漏れした。
軸の先のところから、ジワッと程度ね。手が汚れるほどじゃない。
二本目に買ったやつは、全くインク漏れ無し。参考になれば。

二本とも、プラチナカーボンブラック入れて使ってる。
あの値段であの書き味は、最高のコストパフォーマンスだと思う。

558528:03/04/27 21:06 ID:???
言っとくけど、俺が買ったのは新型の方ね。二本とも。
旧型の方は俺は持ってないけど、激しくインク漏れするみたいだね。
559554:03/04/27 21:11 ID:pP6YFaY8
>>557
なるほど
参考にして穴がクリップの根元にあるヤツを選んで買ってみます

>>558
俺も旧型買ったことあります
メチャクチャにインク漏れしたので、新型欲しくなったんです
新型は結構改善されてるみたいですね
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
無印万年買ってしまった。
まだ二日目なんですが、漏れるなあ。じわっと。

てかこれ、結構太いですよね?
かなり大き目に書かないと漢字がつぶれちゃう。
走り書き用にするかなあ。
562528:03/05/03 19:15 ID:???
>>561
普段どういうペンを使っているかにもよるんだが、
無印万年筆は、いわゆる「F」ニブだよ。つまり細字。
もっとも、「F」といってもメーカーによって全然違うんで、あくまで目安だけど。

俺の個体は、ゲルインキペンでいえば、0.7mmくらいの太さかなあ?二本ともね。
普段万年筆を使っている俺には、細く感じる。でも実用的かな。

慣れれば、細かい字も書けるようになるって。頑張って。
字は確かに大きくなるかもしれないけど、大きい方が堂々として、綺麗に見えるよ(笑)。
563561:03/05/03 20:25 ID:???
>>562
レスありがとさんです。

万年筆はパイロットのF使ってます。
ゲルペンだと0.3か、太くても0.5mm。
せっかくレスもらったことだし、慣れるまで辛抱して使うか・・・。
564ビギナ:03/05/04 16:48 ID:n+JwG/i6
はじめまして
無印の万年筆の付属カートリッジを使い終わったので、
コンバータを買いに行ったのですが、ロットリングが無いというので、
かすかな記憶からウォーター万を買ってしまったら、
301さんと同様に、ぴったりはまりません。
いかがすべきでしょうか?
ロットリングを取り寄せてもらう?
ウォーター万を加工する?加工で使えるようになるならば方法を教えてください。
565_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 17:08 ID:obqQoOIN
ロットリングが無ければペリカンを買うべきだったような・・・・・
566ビギナ:03/05/04 17:35 ID:n+JwG/i6
->565さん
ペリカンは無加工で付くのですか?
ペリカンだったかどうか記憶があやふやだったので、ついウォーターマンになってしまいました。
藁万コンバータは、他社万年筆に合いにくいんだよな。
何故かロットリングのリーフには入ったが・・・(w

>>564,566
加工しても確実に入るかどうか怪しいので、できれば
ロットリングのものを取り寄せてください。
568ビギナ:03/05/04 18:33 ID:n+JwG/i6
了解しました。
567さん、ありがとうございました。
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570528:03/05/04 19:47 ID:???
あ、俺もヲタマンのコンバータ買って失敗したクチ(w。
ペリカンは大丈夫だよ。一本はペリカン入れて使ってる。
ちなみに、モンブランのは駄目だったような気がする。
571_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 21:07 ID:ACTLrW5T
あれれ、旧型と新型では少し違うのか?
俺は旧型だけど、ヲタマンのコンバータが、ぴったりはまるよ
57227歳OL:03/05/05 23:51 ID:qhJCj4E4
この板に影響されて、無印の万年筆買ってしまいました。
1100円。売り場にカートリッジが無くて店員さんに聞いたら
「北海道にはカートリッジは置いてないんですよねぇ」というふざけた回答が。
本体だけ売って後は知らんってことかい!
「他社のカートリッジで互換のあるものってありませんかね?」と
失礼な質問をしたら(W、いやぁ〜ちょっと今すぐにはわかりませんとの事。
という訳で、カートリッジは取り寄せしてもらうことに。
ロットリングのコンバーター等が使えるのをこの板でチェックしていなかったので
ちと後悔。
取り寄せカートリッジを使い切ったら、コンバーターを入れようかと思います。
無印万年筆に使えるカートリッジというと、
http://www.af.wakwak.com/~arrow/pen/accessory/ink_refill/ink_refill_top.htm
ここの【タイプP】【タイプM】が一通り使えるはずでつ。
あとウォーターマンのも入ります。参考までに。
574528:03/05/06 00:26 ID:???
ロットリングのコンバータは、回転部の軸の直径が細いんで、回しにくい。
以前ネジの固い製品を買ってしまった事があって、難儀した。
ペリのは回転部が太いから、回しやすくてよい。ロトより\100高いけど。

カートリッジも、万年筆には良くないけど、
手が汚れない・スペアを持ち歩けるなどの利点があるので、悪くないと思う。
いわゆるヨーロピアンタイプの中では、
ヲタマンが一番コストパフォーマンスが高いのだろうか?
57527歳OL:03/05/06 21:46 ID:yuKljfg/
>>573
>>574
情報ありがとうございます。
近々、大丸藤井セントラル(札幌で一番大きい文具屋さん?)へ逝って
買って来ようと思います。
>574
ロットリングも安いよ。黒は濃いし。
昔はスレもあったんだよ。大丸藤井セントラル。
初期の修正テープが安くて薄くて好きだった。
今のはごつくて嫌だ。
579_ねん_くみ なまえ_____:03/05/09 21:39 ID:AL3MYdRT
A5 ノートを使用し始め,かなり気に入ってきています.
薄い罫線が,私の薄い文字にピッタリなんです.
そこで,

裏のシールはどうやってはがせばいいんですか?

A5 にもなると,シールの占める面積の割合がw
俺は、無印のシールははがないは。

みんなは?
>>577
ちょっと前にまちBBS北海道板にすれ立ったんだけどね。
「大丸と名乗るな厨」が暴れてスレごとあぼーんしたんだよな。
582_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 19:01 ID:zP/Ozo+t
下敷きってどうですか?
漏れは結構折り曲げてもしなやかに曲がる系が好きなんだけど
583_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 19:44 ID:Oqfy9FgN
自作の下敷き使ってる。
薄いプラ板に薄いビニルシートを貼り付けてる。
筆記面のすぐ下にビニルシートがくるのでボールペンでも書き易いし、
堅いプラ板のおかげでノートを持って書く時もノートがぐにゃぐにゃしない。
584_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 21:05 ID:L0Tb9dWC
>>580
全部はがす。シール自体はデザインがイイから、付いていても
別に悪くはないんだけど、バーコードと値段が書いてるのはなんかなあ。
585579:03/05/11 21:33 ID:lBpoc4bq
>>584 きれいに剥れますか?コツがあれば教えてください.

実験して,ベタベタにしてしまったら悲惨です...
586_ねん_くみ なまえ_____:03/05/12 22:12 ID:4JqBcHON
>>585
無印のシールは一気にビリッ!てはがさなければ普通にとれるよ
ジワジワやらなくても大丈夫
まんいち残っちゃっても爪で簡単にはがせる程度のものです
今日はA4のバインダー買って来ました
でも一応自己責任でお願いね
「伊東家の食卓」のサイトでシールを上手にはがす裏技を検索しる>>585
ティッシュを使う技があったような・・・
                                  
590_ねん_くみ なまえ_____:03/05/13 18:55 ID:gNIoj1u5
今日はハサミとノリを購入
MUJI中毒
592561:03/05/14 13:11 ID:???
以前、無地の万年筆買って、太いと嘆いていた者です。
どうにも悔しいので、懲りずに二本目買いました。
こちらはロットリングのコンバータを挿し、ヲタマンの黒を注入。
そしたらなんと前のより細いではありませんか。これなら使える。

一本目はロットリングのターコイズのカートリッジを入れていたのですが、
色に惹かれて買ったものの、フローが良すぎたらしい。

当面、ヲタマン黒を常用、ロト・ターコイズは落書き用としたいと思います。
593528:03/05/14 16:42 ID:???
お、よかったね。
ヲタマンのインクは、全般的にフローが悪いらしい。
俺はフロリダブルーを使っているけど、線が細いとは思わないものの、
書き出しでかすれたりする。
ロットリングはフローがいいのかなあ?今度買ってみよう。
スレ違いなので、sage。
スレ違いですが今日はシャツ購入
結構遅くまで人入ってるね
俺もノート柄のTシャツ買った。
>>595
ちなみにどれですか?
自分は怖くて手を出せないで居るんですが...
>>596
罫線柄のピンクとブルー、ドット用紙柄の3着。
ドットはおすすめできない。
模様が見え辛く1900円なりの生地の薄さのため、下着のシャツにしか見えない。
罫線のピンクとブルーは良さげ。
模様のはっきりしたやつがいいと思う。
598proxy314.docomo.ne.jp:03/05/16 00:00 ID:H5cV5TpM
無印のノートが色の具合や罫線なんかがすきなんですが、
新しいベージュ色より前のこげ茶の方がすきです。この色の方はもう手に入らないのでしょうか?
最近茶色の見ないような...
600
601579:03/05/16 20:28 ID:lfX2UVzG
>>586
> 無印のシールは一気にビリッ!てはがさなければ普通にとれるよ

ありがとう.やってみました.うまく行きました!
ちょっとベタつきがあるものの,
さすが無印,難なく剥させてくれる.

>>584
> 全部はがす。シール自体はデザインがイイから、付いていても
> 別に悪くはないんだけど、バーコードと値段が書いてるのはなんかなあ。

そうですよね.剥した後,なんだか他のノートのも全部剥す気が無くなってしまい,
混在している状態です.いいところもあるので,このままが丁度良いかなw

>>588-589 サンクスコ.
602_ねん_くみ なまえ_____:03/05/17 01:03 ID:TEeN/S9K
今日はA4のファイルバインダー購入
小物なんかはシールついててもあんま気にならないね、ノート、のり、ルーズリーフ
ちょっとカワイイし
でも持って歩いたりするバインダーなんかは値段がついてるのではがします
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
60527歳OL:03/05/17 20:30 ID:???
先日、注文していた万年筆のカートリッジが届きましたと無印から
連絡があり、取りに行きました。きっちり1週間かかりました。
いざ取りに行ってみると・・・カートリッジ2本で1パック100円・・・。
万年筆のインクカートリッジ=ダース(12本)という考えで1つ注文したので
これにはビクーリでした。
書き味は・・・1100円の万年筆にしたらイイ!ですね。カートリッジがなくなったら
洗浄してあげて、ヨーロピアンなカートリッジ入れて使うつもりでつ
>>605
気軽に使えるのが無印のいいところ
無印の文房具がMoMAストアにおいてあってビックリしました
 ……ネットストアからステーショナリーが消えてませんか?
私、何か見落としているかな。
>>607
それ前から疑問なんだけど、カテゴリあるのに商品が一個もない
入れ替えとかの作業してるのかな?にしては長すぎる気がするけど
商品カテゴリー一覧からたどって行ってよくよく見てみたら
文房具のところからペンとかノートが消えてた
あんまり売れないのかな・・・
ちょっと買い物ついでにまとめて買うの便利だったんだけど
610山崎渉:03/05/22 00:53 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>598
こげ茶表紙のノート(Wリング?)は、もう販売完了です。
私がよく行くお店では、B5サイズだけが残っていて、なくなり次第
おしまいだと言われました。

普通のノートのこげ茶色のも、A6とかなくなっちゃったらしい……
612山崎渉:03/05/28 15:42 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー 山崎(^^)
みんな・・・使おうよ・・・
615_ねん_くみ なまえ_____:03/05/31 15:44 ID:kupZ+lXO
だいぶ前に
2003年のカレンダー買ったけど、
ここ見て月曜日から始まってるのにやっと気づきました。
すざけんな!
>>615
今まで気づかないアナタって・・・
てゆーかちゃんと見てないんじゃん
捨てちゃえ( ´∀`)つ ミ
雑誌ノート、個人的にイイ
で、180枚のやつを8冊買ってしまった・・・
何に使うんだろう?
ここ最近のMUJIシステム手帳が渋くてよさげ。
薄いし。
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620_ねん_くみ なまえ_____:03/06/10 22:59 ID:mUuFXf7b
無印の赤ペン愛用しています。
すごく書きやすいです。
621_ねん_くみ なまえ_____:03/06/11 18:44 ID:U1Qa0TGg
ラバーグリップ付のシャープペンとボールペン、イイ!
622_ねん_くみ なまえ_____:03/06/11 20:30 ID:72LpLHWt
>>621
それってアルミのじゃないやつ?
623_ねん_くみ なまえ_____:03/06/17 03:47 ID:gz6cgCCv
>>622
全身透明のヤツ
漏れみたいな筆圧の強い香具師にとって、
ラバーは必須

本体プラで、芯出しの押すところだけアルミで、
持つところがギザギザのやつは二度も割れた(筆圧が強くて)
全身アルミのやつは硬すぎて触感も手に馴染まないし

やっと無印で本命が出てきたよ
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あい:03/06/17 18:39 ID:+1sM5EjB
そんなのあるんですか〜?ラバーグリップ?!
白い透明のでしょ。あったっけ?
無印のシャーペンってどんなけあるの・・
画像とかないよね・・
あればほしいですが。。。確かないよね。
626あい:03/06/17 18:47 ID:+1sM5EjB
自分なりですが、ラバーグリップがなくもつところにすべり止めがついてるのがいいですね。
ゼブラのM−301だったかな。。
それとボールペンではハイテックがいいような・・後S3がいいですよね。
S5かわなきゃよかった。。S10もよさそうws20ってすべり止めもないただ、木製で作られたシャーペンというか・・w昔はもつとこがあ〜ゆうタイプのおおかったですよね。今じゃめずらしいですよね。
無印のシャーペンってどんなのがあるの?
ぺんてるの0.3のもいい。
↑形がハイテックぽい。
>>626
S3いいよね!
630あい:03/06/17 18:56 ID:+1sM5EjB
かくかくだね。無印。
なんていうか、ラバーや金属はいやなんだよね。
S3やハイテックはよくできた商品だと思います。
しかし、S5やS10やS20はあんまりですね。事務向きじゃないですね。
S5は事務向きかも。。
私は買って後悔しました。
S3。ハイテック(らばーなし)シリーズは自分なりによくできていると思います。
でも、0・3のシャーペンってなんで中でおれちゃうんだろう。。後0・5の4Bも・・
シャーペンは0・5のHBですよね〜自分はuniのあけやすいの使ってます。Bは中でおれないですか?
文房具って奥が深いです。
先端がのびてるのが書きやすいですよね。短いのは力がいりますし。。長いと軽くかけちゃいますよね。
>>630
> しかし、S5やS10やS20はあんまりですね。事務向きじゃないですね。
製図用シャープペンが事務向きじゃないのは至極当然ですが?
632あい:03/06/17 19:20 ID:+1sM5EjB
そうなの^^;はは^^;;
ん〜とにかくS3がいいです!!
ハイテック0・3がいいです!
633あい:03/06/17 19:21 ID:+1sM5EjB
後無印の画像ありがとうございます^^
634_ねん_くみ なまえ_____:03/06/19 23:23 ID:+MbnPFft
A5の下敷きって無いのですか?
カードケース使えばよろし
636暇人 ◆rFZuJVsmjs :03/06/20 20:39 ID:???
何ていうか安いようで安くないような気がするのは自分だけでつか?
「無印良品」という名称の中に安さを示す言葉がないので別に良いかと。
万年筆は安いよ。これは間違いない。
>>637
誤解しやすい点ですよね。

変 (余計) なデザインのものしかないお店には
苦い経験がありますので、重宝します (ものすごく個人的) 。
639_ねん_くみ なまえ_____:03/06/21 14:15 ID:Iu7aszId
MUJIの一番安い2色ボールペン(透明軸)を愛用してるんだけど
ペンクリップのが折れ易いんだよね。これで何本も買わされてる。
この弱点さえなければ最高なんだけど。
6401年D組 無印良品:03/06/21 15:00 ID:ZZD8OL/j
MUJIの、水性ペンイパーイ持ってるが
まだ1本も壊れてないでつよ。
(2年近くたちますが・・・・・。)

MUJIのシャー芯は、ケース自体が
まるっこいから、漏れの場合すぐ転がって
いってしまいまつ(ノд`)
ラバーグリップって、新しく加わった80円のラインナップの
方かな。これ結構売れています。

商品自体に、実は定番がないっぽいので、わりと情け容赦なく
廃番になったりするけれど(B6のノートとか)、メールで
リクエストすると復活することもあるらしいです。

そんな自分は、B5のクラフトノート愛用者・・・30冊くらい
買いだめしてあります。
へぇ、復活することもあるだ。
↓のペン立てとか
http://www.atimont.com/works/products/mujipen.html
↓の書類立てが今さらながら欲しいんだよなぁ。
http://www.roppongi.jp/muji/index.html
見かけた時に即買っておくんだったよ。
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644_ねん_くみ なまえ_____:03/06/22 06:13 ID:5H37hdlN
>>641
それそれ。シンプルでいい。
645_ねん_くみ なまえ_____:03/06/22 09:42 ID:iB3r66T/
>>642
このペンたてはじめてみた
いいなー
646_ねん_くみ なまえ_____:03/06/30 00:48 ID:G9fhtPEV
ベージュ色のルーズリーフってなくなってしまったのですか?
近くのお店には置いてなかった。
今までずっと愛用していたのに。
今さら白色のルーズリーフに戻れない。
647_ねん_くみ なまえ_____:03/07/01 01:50 ID:9o3q7UVS
捜して買い溜めしとけ
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
649_ねん_くみ なまえ_____:03/07/06 02:46 ID:IFU3+vFI
無印万年筆、上のほうにモンブランのインクは使えないって書いてあったけど…
何種類かあって別のやつかな?モンブラン製のやけに短いインクカートリッジさして使ってました。
浪人中に無印アルミ万年筆+モンブランカートリッジ+裏紙でさんざんお世話になったなぁ。
コンバーターは使えないがカートリッジは普通に使えるぞ
651山崎 渉:03/07/12 16:33 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>649みたいな文章読めないバカが浪人でなくなる事が今の日本の問題点だな
大学も、よほど客が少ないらしいな(w
654_ねん_くみ なまえ_____:03/07/14 03:21 ID:U8SRHxJO
無印の多機能ペン、シャープペンシルと黒・赤のボールペンとして使えるやつ。
すごく便利なんだけど、ボールペンがもっと細かったらと思います。
他のメーカーとかの替芯とかつかえるのかな?
655age ◆z5Queenlis :03/07/14 10:19 ID:QdEJEsLM
age
656山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
657_ねん_くみ なまえ_____:03/07/17 13:00 ID:Elp+XEfk
無印あげ
印が付いてた!

偽物だー!!
無印でバイトしてる友達が、万年筆の替インクは八月で
扱い終わるって言ってた。
買いだめした方がいいのかな……
カートリッジはヨーロッパスタンダードが使えるから、別に買いだめしなくても。
というか、それでみんな余所のカートリッジを使うから扱わなくなるのかも。
漏れはペリカンの青と黒でつ。
カートリッジやめてコンバータとボトルインクを発売!
なんてことにならないかなあ
ならないよなあ…
ロットリングかペリカンのコンバーター買えば?
インクはセーラーのが今のトレンドだ。
や、もうコンバータは持ってるんだけどね、
MUJIで安いの作ってくれないかなあって思ったのよ。300円くらいでさ。
インクもオリジナル国防色とかエンジとかあったらいいな、なんて。
需要なさそうだけどw
ほんとだ。アルミ軸シャーペンは5ドルなのにね。
万年筆は関税率が違うとか?

スマソ、適当言いました。
無印万年筆のインクを変えようと洗っているのだけれど、
前のインクがなかなか洗いきれない。
コンバータで吸入、排出を繰返しても、
しばらく水に浸けておくとインクが溶け出してくる。
とっても洗浄しにくい筆なんだろうか?
因みに、悶のボルドー入れてました。
ペン先を引っこ抜いて漬け置き洗いは出来ないのか?

超音波洗浄かけてピペットゴムで強制給排水。
>667
下手に引っこ抜くとあぼーんしそうなので止めときまつ。
不器用なもんで・・・。

>668
今日、会社で超音波かけてきました。
まだ結構インクが残ってたようです。
「スケブ」と呼ばれるものを買ってこなきゃならないんですが、
無印であります?
671_ねん_くみ なまえ_____:03/08/11 10:26 ID:Q3Vt4Lnw
スケッチブックのことかな?
ちょっと厚紙の「お絵かき帳」なら昔見た事あるけど今はどうだろ?

あと、質問するならageな。
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
無印のカッター式の消しゴムのゴムが有り得ない位丈夫。
>>670
スケブ=スケベな文房具
ネットストアのステショーナリーカテゴリはもう復活しないのかなぁ。
>>674
うっかり笑ってしまった・・・。
無印のスケッチブック、大きさが3種類くらいで
展開されています。

ただ、ちよっと大きなお店でないと、商品自体の
取り扱いがありません。

今はバラ売りの絵の具がセール(廃番のため)なので、
必要な方はおはやめに。
age
679あぼーん:あぼーん
あぼーん
680_ねん_くみ なまえ_____:03/08/14 02:13 ID:nEmNQx0i
スケッチブックの表紙は厚めの切りっぱなしの紙で
使っているとよれてきます。
小さいのをサイン帳に使ってるけど、後悔。
681山崎 渉:03/08/15 19:45 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
保つ.
683_ねん_くみ なまえ_____:03/08/20 07:38 ID:vPxc2arV
age
無印良品っていう会社じゃないんだね。
685_ねん_くみ なまえ_____:03/08/25 10:18 ID:9G9ETnAQ
(株)良品計画
でしたっけか。
無印の万年筆買って、
ロットリングのコンバーターを入れてみたが、
ちょっと浅くない?
いまいち不安な私・・・。
コンバータと首軸の間よりも、首軸の樹脂と金属の隙間から漏れる方が多いと思われ(w
自分のは、カートリッジの取り付け部分からインクが漏れるようです。
おかげで、書いてる最中に、首軸と後軸の間から漏れたインクで手が真っ黒けです。
明日、買った店に持って行ってみます。
689688:03/08/26 23:16 ID:???
むおーっ、そのまま使っていたら、さらに別のところから漏れてきた。
先端のクロームメッキパーツと首軸のアルミの間からプックリと。
ティッシュでふいてからグルっと見回したら、全周にわたってところどころ
インクの端っこが顔を出している状態。困った、困った。
>>688,689

そりゃ大変!
別のスレで良品計画のサイトにクレームをつけたら、
交換してくれたという話があった。
と思ったら、このスレにもあったよ。>>528

>>527 に、キャップにある穴の位置で新旧の区別が付くみたいだけど、
新型も漏れるという人もいて、情報錯綜中。

いずれにしても、
不具合はきちんと報告して、良品にしてもらいましょう。
2本持ってるけど、全然漏れないよ。ちなみに新型のほう。
両方ともロットリングのコンバータ挿してます。
万年筆交換してもらいました。今のところ調子いいです。
カートリッジもずっぽりと入る感触です。
キャップの穴の位置は、違いますね。
新しく受け取ったのは、クリップの根元(キャップとの接合部分)に穴があります。
693_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 16:03 ID:0b4RGIrk
文房具は粗悪なのが多いイメージだなぁ。
デザインは好きなんだけど。
ホチキスすぐ壊れたし、ノート類の紙質がペラペラ。
カラーペンは滲んで使えなかったし、
アルミのシャープペンやボールペンは、
下のつなぎ目が回ってすぐゆるむ。のりもくっ付きが悪い。
愛用してるのはメジャー、定規、アルミペンケース、はさみかな。
最近は雑貨全般的にフランフラン派になりつつある・・・。
無印は店内の雰囲気が好きだから和みに行くけど。
フランフランの文具はファーバーとかもあるしなぁ
695693:03/09/07 21:05 ID:0b4RGIrk
でも名前通り全てが良品になったら
家の中無印良品だらけになると思うのよ。
だからもうちょっとがんばってほしい。
質が良ければ多少高くても買うし。
696有印:03/09/09 21:13 ID:BtjzJX+i
シャー芯のケースが好き
ハーフサイズの色鉛筆。イイ!!
698_ねん_くみ なまえ_____:03/09/12 04:41 ID:Zw0xC560
ポリプロピレンという材質がどうも好きになれない。
基本的には炭素と酸素と水素だけでできた樹脂だ。
燃やしても、さほどの害はない。
700_ねん_くみ なまえ_____:03/09/12 19:29 ID:oUmFDVuC
>>695
そうだよね。
元々「虚飾を廃する」のがコンセプトだと思うので、
安造りにはしるのはちょっと違うんじゃないの?・・と言いたくなる。
701_ねん_くみ なまえ_____:03/09/13 01:42 ID:abcQQ/kG
>>699
そうかもしれないけど・・
無印良品のイメージとしては自然素材に近い物を使って欲しい。
容器類のプラスチックはいいとしても、バインダー類に使って欲しくはない。

紙、木、布、革、金属、陶器、それらは良いと思う。、
でも、重ねると変に滑るポリプロピレンのバインダーは嫌で嫌でたまらない。
702_ねん_くみ なまえ_____:03/09/13 09:09 ID:sDxpGEvw
703_ねん_くみ なまえ_____:03/09/13 18:26 ID:CDQ3tp4v
色鉛筆軽すぎてすっげー使いづらい。
と言いつつ買い替えるのもめんどうでずーーーーーーっと使ってます…。
704_ねん_くみ なまえ_____:03/09/13 18:40 ID:Erj4cSjm
消しゴム(大)もってますが何か?
705あぼーん:あぼーん
あぼーん
無印万年筆って持ちにくくない?
漏れ滑り止めみたいになってるところのちょっと上持つんだけど、
軽く持ってるからかスベスベしてちょっと持ちづらい。
バランスはもう少し上でも良いかな。
でも1,100円にしたら上出来。
使用2週間でインク漏れは無し。
707706:03/09/18 02:18 ID:???
でも、太い太いと聞いていたので思っていたより細くてショック。
研いで太くする手もあるけど、ボルドー飲ませて修正用ペンとして使おうと思ってます。
国産よりは太いね、という程度だからな>無印FP
サファリのEFの方が太かった。
っていうか無印って国産ではないん?
シュミットのOEMという説が濃厚
無地のB5スパイラルノート買って来た。
すんげぇ、書き心地いいよ。
200円で80枚つづりだから、文房具屋で売ってる大学ノートよりも割安だし。
気に入ったので、明日、A5スパイラルも買って来よう。
712_ねん_くみ なまえ_____:03/09/21 02:01 ID:GiAScyS5
ここでは不評みたいなPP素材ですが
2穴バインダーを買いに逝こうとしたら
見事に廃盤になっていました…
やっぱり不評だったのかな?

高校時代から8年間愛用していたのに…
713あぼーん:あぼーん
あぼーん
無印の総合スレってあるのかな?
>>710 そうだったのねん。
国産メーカーのOEMかと思ってた。
というかOHTOはシュミットのペン先ペン芯ユニットを供給してもらって
自分とこの軸で万年筆を作っている
で、その一部が無印ブランドで売られてると。
>>717
それは、717の思い込みなの?事実なの?
無印万年筆のアルミの軸はOHTOで作ってるの?
無印万年筆のペン先には、シュミットの刻印はないしさ。
>無印万年筆のペン先には、シュミットの刻印はないしさ。

刻印無いけど↓と同じだね。
http://homepage3.nifty.com/northfox/stdiary/ohtofp2.jpg
わざわざ、OHTOがシュミットの刻印のないペン先まで別に仕入れて
無印万年筆のために、アルミの軸まで別にOEMで作ってあげているんですか?
ってことだよ。
ほぼ同等の設計のモデルも作っているから
刻印などの仕様変更は難しくないと思われ
へぇー、無印万年筆ってOHTOが作ってるんだぁ。
>>722
超既出 >>717
シュミットのペン先を使って、日本で万年筆を作っているのっていうと
加藤製作所もそうだね。
>>724
だから、それもOHTO製なんだよ!




















>>721の論理だと
726 :03/09/25 18:17 ID:FFZKOdI/
こ の 文 章 を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、

3 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。

悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は

こ れ と 同 じ 文 を 2 日 以 内 に 、

違 う 所 に 5 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。

5 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、

書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た 。
727_ねん_くみ なまえ_____:03/09/27 15:19 ID:5/RsWqSQ
スリム手帳が
超整理カンガルーホルダー
パクてったんで
ワロタ
漏れもワロタ
無印、あんなのパクるなよ
ただいまダイゴーでもパクるかどうか検討中です。
0.1から0.8まであった黒の水性ペン、0.5と0.8を残して製造中止だって。
どうりで何処の店探してもなかったわけだ…

つくりは安っぽいけど柔らかい書き味が結構気に入ってたんだ。
どこの文具メーカーのOEMだったのかな。
731_ねん_くみ なまえ_____:03/10/07 09:00 ID:RgO+MXhk
スリム手帳
何で表紙裏側に
クレジットカード入れ
付いてねえんだ?
732_ねん_くみ なまえ_____:03/10/07 12:16 ID:PGpaVkpM
ヽヽ ヽ ヽ ☃  ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ
‮ ヽヽ ♕ ヽ ヽ ヽ❒ ➴ヽ ヽ❍ 
‮ヽ  ヽ   ✈    ヽ☹ ヽ ヽ✿ ♈ヽ ヽ
‮✐ ♘  ヽ      ✆   ヽ   ✍ ✰ 
‮ヽ✂    ヽ  ヽ ✤  ヽ   ヽ  
‮    ✇     ♟  ☸   ♋   ✹   
            ∧_∧
  ヽ  ヽ  ヽ  (・∀・; )  ウヒョーーーーーーーーーー!
‮____)⊃   ⊃❂  ✩ ✄   
        / ̄(_(_つ   /
>>732
重いからそんなことするな。
わざとだから言っても無駄
いや、むしろもっと格子状になるように配置してほしい。
736_ねん_くみ なまえ_____:03/10/09 18:48 ID:9DFt2xX1
無印…。
なんかデザイン見に行くだけだな。
そして他のトコで似た別のものを買う。
照明がツインバードだったりオリジナルの方が安くて良かったりするし。
デザインも改悪だったり。
文具ってどこが作ってるの?OHTOあたり?
ペンケースとステン定規だけあり。
でも、ジップの引き手が皮みたいなのが嫌。
ポーチのみたいに金属の平板タイプがいい。
ステン定規はペンケースの型崩れ防止のために入れているだけ。
どうせならペンケースに丁度入る金属製のペントレーみたいなの出ないかな?
万年筆のカートリッジが姿を消したなぁ。
コンバータ挿してるから必要はないんだけど。
でも本体売ってインクなしってどういうこっちゃ。
>>737
有楽町の無印にはまだまだたくさんありましたよ。
再生紙ノートが再販売されたのは嬉しいんだけど、以前のノートと比べるとなんか安っぽい感じで萎え。
表紙のクラフト紙が以前のものの方がよかった。
昔はよかった、昔は良かった。
昔はなんでも良かった。
万年筆だけは今の方がイイ
手に入らなくなると、途端に何かいいもののように思えてくるものだ。
それまで、気にもかけず、馬鹿にさえしていたものでも。
bakaにするんじゃーよ
ヌメ皮のシステム手帳があったな。
745_ねん_くみ なまえ_____:03/10/15 06:25 ID:a2ArhOQ3
ミニミニ5穴のシステム手帳
なくなったよな?
ミニ6穴か
バイブルしかねえじゃん!
746_ねん_くみ なまえ_____:03/10/25 19:19 ID:D4tY2bH2
なんか必ずといっていいほど、無印いくと
リングノート・閉開式を買ってしまう。
なんかすきだ・・。
そういえば、とっくの昔に消えた再生紙でできたアルバム好きだったのに
なくなりやがった(1頁に2枚←裏表で入るようなヤツ)アレをクタクタにするのが好きだったのに

内部で働かなくなってからなくなったので文句言えず終い、グスン
748_ねん_くみ なまえ_____:03/11/03 18:25 ID:rpgXnYlB
無印のヌメ皮って、どうですか? 綺麗に、あめ色になるかしら・・・。ヌメ
皮のシステム手帳を購入しようか検討中です。
749_ねん_くみ なまえ_____:03/11/04 09:15 ID:8yri/Wnc
age
革物は使う前に3日間位
天日に晒すとツヤが出ていい色になるそうだよ。
751_ねん_くみ なまえ_____:03/11/06 16:42 ID:rrFjOu19
無印1100円の万年筆とダイソー100円の万年筆はどこが違うのですか?
アルミ軸イリジウムポイント、カートリッジ/コンバータ両用式と
ポリ軸鉄ポイント、使い捨ての差
753751:03/11/06 17:15 ID:???
>>752
ありがとうございます。
代走FPにはセーラーのコンバーターが使えないこともない
が、代走FPにはカートリッジ再生がよく似合う
>754
コンバータの方が高くつく罠
透明なA4下敷きって今売ってないんでしょうか。また、かつてありましたか?
最近、B5下敷きも品切れ気味のような。

中に紙いれれるマウスパッドも見ない。
良いのがずんずんなくなっていくのね。
あー、今日行ったら雑誌ノートも無かったよ
アレも生産終わっちゃったのかな。
スケッチブックにするのに丁度良かったのに…
759ぼす:03/11/15 00:45 ID:A3U813oj
無印良品 略して むりょう
760_ねん_くみ なまえ_____:03/11/15 14:14 ID:Rl7StuqY
ここのサイト、ノートンファイアウォール入れてたら入れなかった。
もう買うのやめよう。
761あぼーん:あぼーん
あぼーん
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
ぬめ革ペンケースっていくらだっけ?
764_ねん_くみ なまえ_____:03/11/22 19:11 ID:2dG1ta93
アルミの筒型ペンケースってどれくらい入る?
1本でもDr.Clipとか太いペン入れたら全部で2本くらいしか入らなそうなんだけど。。。
漏れはダーマトを5本くらい入れてる
766_ねん_くみ なまえ_____:03/11/22 23:43 ID:R+zuyETm
>>765
まだ余裕ありそうな感じ?
767764:03/11/22 23:54 ID:R+zuyETm
今更気づいたんだが
×Dr.Clip
○Dr.Grip
何勘違いしてたんだか。。。
765だが。
正しくはダーマト4本+ステッドラーの色鉛筆1本。
言われて思い出したが、ダーマト5本が入らなかったので
この組み合わせに落ち着いたのだった。
769:03/11/23 15:00 ID:5KBAJYFO
赤と青と黒がある、
水性ペン(回りがグレーで中のインクが見えないヤツ)
あれ、すっごい
書きやすい!
買 う べ し !
770_ねん_くみ なまえ_____:03/11/25 02:42 ID:y0Nte0b+
文具って長く使うものだから定番のフリしてすぐにラインナップを変えるのは
マジでやめて欲しい。
特に、ノート系とファイル系。
長く同じものを使うつもりだったら、普通の文具メーカーの製品にした方がええよ
無印良品は他社の製品と違って宣伝とか無いに等しいからいいんだよ。
773_ねん_くみ なまえ_____:03/11/25 23:10 ID:y0Nte0b+
文具メーカーだと、表層的なデザインを変えて販売を続けることは多いだろうけど、
無印の場合はラインナップ自体が消滅するからね。その理由がどうしてなのかは正確にはわからないけど、
こういういきあたりばったりな商品展開は、一般的に思われている無印のコンセプトというかイメージとは
ちょっと違うような気がする。
長くつかうつもりなら普通の文具メーカーのものを、っていうのもわかるけど、
無印は好きなブランドだけに、もっと安心して長く使いつづけるモノを出してほしい。
無印にそんな期待されても...
775_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 13:19 ID:BBhpO0DH
A6スケジュール帳についている
シールの使い方なんですけど
○とか●ってどうやってつかうんでしょうか?
幾ら考えてもわかりません。
オセロだろ(w
777_ねん_くみ なまえ_____:03/12/09 17:13 ID:BBhpO0DH
○と●が48個づつ・・・

教えてくれよぉおお!
五目並べ
最後20nぐらい方眼紙があるにはある
>>777
もちろん大相撲の星取り表です。

うーむ、そんなことも知らない人っているんだ・・・
最近、相撲人気ないからな・・・
781775:03/12/10 17:28 ID:???
他できいて来ます
イ`
無印の万年筆って、尻にキャップはまりますか?
はまりますよ。
はめにくいけど
786_ねん_くみ なまえ_____:03/12/11 22:16 ID:vxBjCk+a
>>777
ニップレスに決まってるだろw
無印のボールペン前はなかなか乾かなかったんだけど
今は結構すぐ乾くようになってる。
788_ねん_くみ なまえ_____:03/12/15 23:28 ID:iKRh50FA
764ではないが、
無印のアルミペンケース(平たいヤシ)ってDr.Grip入る?
場合によっちゃアルミメガネケースをペンケースにした方がいいかと思たんだが。
789788:03/12/15 23:34 ID:???
自己解決しました。メンゴ
ttp://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017113356/30
790_ねん_くみ なまえ_____:03/12/17 21:05 ID:LB78hXze
無印のルーズリーフでB5の5mm方眼のやつないっけ?
今日高島屋で見てきたらA4のしかなかった(´・ω・`)
あるはずだけどな
廃盤になりますた (´・ω・`)
また復活するかもしれないけど……
ここの再生紙モノは、欠品すると長いのでお困りさまなのです。
マンスリーノートなんて、去年半年も欠品して、お客さんに
怒られてしまったよ
793790:03/12/18 00:37 ID:???
>>792
ありがとうございました。
その日に別の文具店で買ったら100枚320円もした。。。(鬱
794_ねん_くみ なまえ_____:03/12/18 00:42 ID:ZDO5CY4h
>792
今のうちに買いだめておいた方がいいのかな。
手軽な図形とか描きやすくて重宝してたのに…。
795792:03/12/18 02:22 ID:???
無印の商品は、三ヶ所ある配送センターから
各地に在庫が送られてくるかたちになっているそうなので、
関東では欠品していても、関西の方では在庫あり、なんて
言う謎現象がよくおこります。

また、商品の入れ代わりも激しい反面、お客さまからの
要望が本部(店ではなく)に届けば、あっさり復活する
こともしばしばあるようです。
だから、買いだめもちょっとギャンブル要素が……
(万年筆のカートリッジを買いだめしたヤツ(笑)

中性ゲルインクのボールペン、0.38ミリの細字が発売され
ましたね。今までのも含めて75円になったけれど、キャップの
クリップもプラスチックになってしまって、すぐに折れそうです
>>795
>中性ゲルインクのボールペン、0.38ミリの細字が発売され
>ましたね。今までのも含めて75円になったけれど、キャップの
>クリップもプラスチックになってしまって、すぐに折れそうです
今日、ちょうど買いに行ったんだが…キャップ最悪…。
5円でも10円でも高くていいから今までのにして欲しい…。
学生さんはお金がないのです。
無印良品は学生の味方です。

とはいえ文房具で高いもの多いけどねw
>>796
部品点数削減によるコストダウンもあるだろうが、
分別しやすさというのも考えているのだろうと思う
>キャップの変更
私も分別(ゴミに出す時の)しやすさ、に一票。
厳しいところだと、ダブルリングノートのリングも、
全部とっぱらってからでないと回収してくれないのですよ。

今までのキャップがよいのなら、だいじに替え芯で対応する
しか……。

今年は年賀状用のPPボックスが発売されないそうで (´・ω・`)
800get
801_ねん_くみ なまえ_____:04/01/02 22:29 ID:wkia6D2w
福袋の話とか全然でないね。
もうだめぽ
ネットカタログから文具はハズされたみたい
だんだん100均に押されてきたから廃止するのかも知れないね。
相当前から消えてるよ。不便。
超整理手帳にソックリの手帳売ってるね。あれ売れてるのかな。
805_ねん_くみ なまえ_____:04/01/04 00:05 ID:OvVgzSDb
3年前までラインナップに合った、伝統的な鉛筆型のシャープペンとボールペン良かったよね。
ある日店に行ったら生産終了って聞いて数十本買い込んだけどそろそろ在庫が終わりそう。
困ったね。
806_ねん_くみ なまえ_____:04/01/04 00:06 ID:OvVgzSDb
あの細身で六角形の握り具合が最高なんだよ。耐久性はあんまりないけど。
普通の文具店で探せば、似たような鉛筆風のシャープペンやボールペンがあると思うよ
809_ねん_くみ なまえ_____:04/01/05 21:07 ID:81O2493c
>>800
今日、無印行ったらいっぱいあったけど?
>>803の下の写真の一番右の色。

810805:04/01/05 21:13 ID:???
僕へのレスかなー。
鉛筆型ってのが誤解を与えたようだ。
六角形って意味で使ったんだ。
材質は透明なプラスチックの奴だ。
>>810
>材質は透明なプラスチックの奴だ。
あーあれね。
透明な樹脂の鉛筆は見たことがない。
木の軸の鉛筆なら普通に見かけるが。
>>810
鉛筆よりちょっと細いプラスチックの奴でしょ?
六角形だったっけ。
無印の万年筆どこにも無いんだが・・・。取り寄せとか
できますかね??
廃番になったかな?
取り寄せするほど良い物でもないよ。漏れるし。
サンクス。
817資 ◆w1QvQLcsBc :04/01/07 18:57 ID:???
>>814-815廃盤に為ったと某店で聞きました。
なぬーっ?ホントに廃盤?
だったら、オレ、もう一本買っておこうかな。
インク漏れのない個体だったら、あの値段にしてはムチャクチャ書きやすいからね。
一本、愛用中。
今の内に買おうかな
池袋の無印にいっぱいあったよ>万年筆
よぉーっし、全部買占めてやるぞ
2本持ってるけど両方とも漏れない。
でもって太さも微妙に違うのね。これ。
↑軸の太さが?それとも書いたときの線の太さが?
825_ねん_くみ なまえ_____:04/01/12 14:04 ID:o2ZrcACX
池袋パルコの無印にヌメ革ペンケースある?
新宿ルミネでは見つかったけど定期の範囲外だから金かかる(´・ω・`)
無印に詳しい人いますか。
ルーズリーフのファイルで、アルミのA4ってありました?
探しているんですが…
827_ねん_くみ なまえ_____ :04/01/13 17:58 ID:WLCjWniT
アルミのファイル類は廃盤です。手帳用のならあるけど。
こないだ買った万年筆2本、
キャップが軸のケツにうまく収まらない。
それは、不良品だから交換してもらった方がいいよ。
もし、不器用が原因でうまくはまらないのだとしたらかなり恥ずかしいけど。
多分、下手なだけだと思う。結構はまりにくいからね。
ハメ難い時にはツバをつけるとイイよ。
別の時に買った1本はうまくはめられるから、
やっぱり不良品かな。やたらと固いんだよ。
不良品というより、たぶん同じ時期に製造出荷されたものはみんなこうなのかも。
>>823
描線の太さです。
2本とも使い続けてますが、それ以降も太さに変化はないですね。
>>832
使ってるうちに多少嵌めやすくなるよ。
キャップを付けるのと付けないのとでは、どちらが書き易い?
その時の気分次第
あれだけのキャップなのに多少バランス変わるね。
837_ねん_くみ なまえ_____:04/01/15 21:51 ID:prQ/NHiu
使い込んだヌメ革のエr…じゃなくて画像きぼんぬ

来春ペンケース購入予定(`・ω・´)b
ヌメ革の手帳買ってみますた。
正直男にはこの明るい肌色は辛いな〜。
あと臭いがどうも・・・・。
でも、さわり心地と使いやすさで
気に入ってます。早くいい感じに
変色してくれないかな・・・。
ヌメ革の匂いは、日光浴させると若干マシになります。

色は……ミンクオイルを塗り込むと(・∀・)イイ!
500円くらいで購入できますし、靴や鞄の手入れにも使えるので、
一つあると便利です。

840838:04/01/16 18:34 ID:???
>>839
レスありがとうございます。早速ミンクオイルを試してみました。
定石通りまずは目立たないところでやってみたところ、かなり
難しいですね。今では黒のブーツとかで、あんましムラとか考えずに
塗っていたので、その感覚でやるとダイレクトにムラになってしまう
ので、ちょっと慣れが必要だなと思いますた。日光浴に関しては、
晴れたらやってみようと思ってます。雪やんでくれ〜
でもその色ムラも味になるからいいんじゃない?
あ、お役にたてたら何よりです。

>色ムラ
味ということで割り切るか、もしくは一度指になじませて
から塗り込む(直づけしない)で、のりきるのが良いと思われます。

間違ってもジーンズのポケットとかに突っ込まないように。
色が移ってえらいことになります…… (´・ω・`)
この板おもしろい
「板」ときたか
ヌメの色が移ってジーンズが飴色になるんですね。
846_ねん_くみ なまえ_____:04/01/21 06:34 ID:2eOKOynV
A5 ルーズリーフ(再生紙クラフト)80枚入り
90円だと思っていたけど、知らないうちに60円になってますね。
値下げは大歓迎。
>846
廃盤売り切りのための値段下げかもしれませんよ……
(ぼそり)
848838:04/01/24 04:19 ID:???
ヌメ革手帳がちょっとよごれてきたので、
無印の皮革用クリーナーを買ってで磨いてみたところ、
何かで表面がコーティングされたらしく、
オイルドレザー級のテカりになってしまいました。
鬱。
無地の黒いバインダーA4、少しの衝撃で外れて中身が産卵しますけど。
でもこれからも買うんだろうな。
850_ねん_くみ なまえ_____:04/01/29 15:49 ID:k6RAdw+P
無印万年筆+赤輪のコンバタ+ボルドー(゚д゚)ウマー
>>850
今度試してみるよ。
赤輪って何?
赤輪=レッドリング(英語)=ロットリング(独語)
(より正しく表記すると「ロートリング」だけど)
かの有名なロスチャイルドはドイツ語ではロートシルト、赤い看板。
>>850
漏れも無印と赤輪コンバタの組み合わせで2本持ってるんだけど、
赤輪コンバタ回転固くない?
上のつまみ回してると中の結合部が回ってるし。
もっとスムーズに回るものに替えようと思ってるんだけど、コンバタってついつい買いそびれちゃう。
856850:04/01/30 21:55 ID:dK3l/T9D
>855
漏れも赤輪のコンバタ2本もってるんだけど、1本はスルスル回って(・∀・)イイ!!
んだけど、1本は硬くて、マズー
857850:04/01/30 21:56 ID:dK3l/T9D
モララーが・・・。
俺のも硬いな
ウォーターマンは軟らかいが、無印には入らなかった気が
ペリはどうなんだろう
859528:04/01/30 23:37 ID:???
ウォーターマンのコンバータは、
旧型(インクだだ漏れタイプ)にしか入らなかったんじゃないかな。
ロットリングのコンバータ、確かに時々すごく硬いのがあるな。
ペリカンのコンバータも入るから、そっちを試してみては。
ペリなら、概ねコンバータの質は高い。


860855:04/01/31 07:29 ID:???
レスthx
今日か明日にでもペリのコンバタ探してくるよ。
ペリだとコンバタ在庫無いかも知れないな。
殆ど吸入式だもんね。
文庫ノートってなくなっちゃったんでしょうか?
何軒か回ったんだけどなくって。
去年からお小遣い帳に使ってるんで
なくなると不便です〜。
文庫ノート、中が真っ白なものですよね?
今月から数量限定(?)で復活しています。
小さいお店で売れ行きが悪いと、最初から入荷とりやめる
ところもあるので、まずは電話で問い合わせてみてください。

同様に、ルーズリーフのA5とA4も復活しました。
再生紙の白です。発注規制かかっていて、一度に10冊ずつ
しか入荷しないらしいので、見つけたときにはお早めに。

それと、コルクボードも中心材のはいっていない仕様に戻り
ました。その分、角が欠けやすくなっているそうです。
文庫ノートはうちのそばのファミリーマートに5冊ぐらい置いてあったような。
(^∀^) 有楽町店にも山積みされてたよ>文庫ノート

買いだめしてきたよ〜
865861:04/02/12 19:29 ID:???
>>862>>863>>864
情報ありがとうございます〜。
数量限定なんですね、電話で聞いてからいってきます。
おお、ファミリーマートは穴場かも。近くに一件あるから見てきます。
買いだめ、私もしちゃおうっと。
改善されてるはずの無印FPうっすらインクがしみ出してきた。
ローレット部が汚れることがないから指にはインクつかないし、
しみ出てる程度だから実用的にはモウマンタイだけどね。
でもちょっとショック。
867_ねん_くみ なまえ_____:04/02/16 06:43 ID:7uLpoeAY
ここのA4大のクラフトボックス(平たい箱、450円)が欲しいんだけど、
同じような製品はどこかにないもんですかね?
今年から見当たらなくなって、聞いたら販売終了だそうです。

10年くらいお世話になってたのに、よりにもよって大量に必要になった
この時になくなるとは…
同じような製品はパルブボックス(高い)、ダンボールボックス(安っぽい)などが
ありますが、ぴったりくるのがありません。(とりあえず後者を使ってるけど)
3月の1週目にいろいろと出ます。
869_ねん_くみ なまえ_____:04/02/19 16:41 ID:vJIpHtbW
アルミの丸軸水性ボールペンって赤の変え芯無いの?
学生なんで赤が欲しいんですが…。
OHTOのが使えたと思う。
871867:04/02/19 20:41 ID:???
>>868
情報ありがとうございます。その中に文房具の新製品もあると思っていいのかな?
僕の希望は特殊だと思うけど、期待して待ってみます。
>>869
OHTOのC-300系が使えるし、PILOTとか三菱鉛筆も互換リフィル出してる。
他にも舶来ローラーボールリフィルで同一サイズが多数存在。
白い、コットンペーパーの便箋が最近ないんだよね。
A5サイズを愛用してたんだけど、買い置きも底を尽きそう。
これも廃番になっちゃったのかな。
874_ねん_くみ なまえ_____:04/02/20 17:40 ID:Xov0+RUn
>>872
ありがd
875皆さんの意見募集中!!:04/02/20 17:51 ID:7gmLXmE6
dj
コットンペーパーのA5便箋は、うちの店だと欠品中になってます。
A4クラフトボックスは、先週、まとめ注文に対応できましたけど
……もう販売終了になったのかな?

最近出た商品
・クラフト紙軸のボールペンとシャーペンのセット
・タオル地のようなポーチ(ヘルス&ビューティーの扱いかも)
・文庫本ノートのシリーズでA7版のメモ(ちっちゃい)
・表紙にPPファスナーケースのついたWリングノート
・木製定規(12cm・シダー材)
877_ねん_くみ なまえ_____:04/02/21 13:00 ID:k/Rc3zZy
>868さん
3月の1週目にいろいろと出ます、とありますが、
今ある商品を値下げするということではありませんよね?
ご存知でしたら教えてください。
878_ねん_くみ なまえ_____:04/02/26 17:04 ID:LVGMYEw2
最近までコンビニにあった雑誌ノートが急に来なくなって、問い合わせたら
去年の6月生産停止になったって知った・・・
一冊使い終わると分厚い本みたいになるし、表紙がシンプルだから
シール貼ったりデザインしたりできてよかったのに(>_<、)
横に見開きでB5で中に線が入ってないノートってほかに無いよね??
B5カバーノートで無地のものを探して、その中身だけ買う。
・・・くらいしか思いつかないな。
880_ねん_くみ なまえ_____:04/02/26 23:52 ID:1DR74amd
今日、無印にいったら、2004春夏ステーショナリーカタログが置いてありました。
新発売のものが結構あるんだね。
水性ペンのキャップ、あれどうよ?
それから、水色の替え芯ってあるの?
ツインタイプの水性ペン、ためし書きしたあとにきっちり
閉めてくれないお客さま続出で(´・ω・`)。
外れやすい上に、はめにくいみたいです。

水色のボールペンの替え芯はありません。
赤・黒・橙・ピンク・緑・青の六種類です。
(中性ゲルのシリーズのみ)

>880
ウチのお店には入ってきてないよー……

>867
A4クラフトボックス、廃盤の知らせがまわって来ました。
883_ねん_くみ なまえ_____:04/02/28 00:05 ID:N7S07jzT
>882さん。880です。
大阪天王寺ミオにはカタログが置いてありました。
他の店も順次入るか、それとも皆さん持って帰ってなくなったかも。
万年筆、もう少し品がいいデザインにしてくれたら、
めちゃ売れすると思うが。無印とはいえ、あまりに素っ気ない。
木軸とかでもいいのだが。
素っ気ない=シンプル
が無印の最大の売りなんでしょ?
木軸BPMPって無かったっけ?
シンプルさがセンス良ければいいのだが、万年筆の場合、完全に裏目に出てる。
デザインと言うより、材質を変えれば、すばらしいものになるのでは?
「品がない」とは思わないな。
外のデザインは今のままでいいから、
ペン先の大きさ(幅?)をもっとスリムにして欲しい。
FPもそんなに変とは思わないな。個人的には。
ペンメーカーのプラスチックでオモチャっぽいペンより好感が持てる。
漏れの場合描線の太さとかよりバランスがちょっと。
太軸ならあのバランスで良いのだが。
一本差しにと思ってアルミの筒状のペンケースを買ってみたけど
切口のトコロで傷が付きそうで使わずじまい。
切口自体はバリ取りしてあるけど革製のシースがないと怖いところ。
万年筆はインクが漏れた跡が残ったところが
なんか貧乏くさいな。アルミをピカピカに
輝く素材か、いぶし銀のように落ち着いた
素材に変えた方がいいかも。なんか今のは
薄汚れた感じがする。実際インク漏れするから
汚れてるんだが・・・
>880さん
882です。店長のデスクの下に文房具のカタログが隠して
あるをハケーンしたので問い詰めたところ、春の新生活繁忙期が
終わってから店出しするとのことでした。

今出すと、家具のカタログと一緒に読まれてしまって、
あんまり印象に残してもらえないからだそうです。
そんなわけで、一部だけもらってきました。
三月は文具が花形になれる月なので、頑張りたいと思います。
無印は文具も服も菓子も粗悪品ばっかり。しかも高い。
確かに品質的には100円ショップと似たようなものだと思う。
高品質が売りっていうブランドではないからね。
いろいろ取りそろえるとデザインに統一感があって良いのかも知れないけど。
メーカー品と同じ品質だがノーブランドなので安い、が当初のイメージだったんだけどなぁ。
無印がブランド化したせいで、値段変えない→品質落とすになってしまった。
定番がいつでも買えるってのも当初の良さだったんだけど、
最近モデルチェンジも早いしね。いつの間にか廃番になってるのが結構ある。

コットンペーパーのA5便箋、>876で欠品中とあるけど、
待ってればそのうち入るってことかな?そのまま廃番じゃないよね…
今、フラット綴じステープラーが廃盤になるってことで800円→400円になってるよ。
これってPLUSのPS-10FのOEM版だからね。
結構お買得。
長3のクラフト封筒がどこに行っても置いてない……。
生産中止になってないよね?大丈夫だよね?
わりと長3を良く使うので困ってる。

【アルバイト板】▲▽▲【良品】無印良品【計画】▲▽▲
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1075730762/l50
〓 MUJI - 無印良品 part8 〓
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1076488049/l50
【文具板】________ 無印良品の文房具 __________
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012922275/l50
【育児板】★☆★☆無印のベビー用品ってどうなのよ?★☆★☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1029818968/l50
【自転車板】☆☆ 無印良品 ☆☆
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041523879/l50
【ファッション板】無印良品 muji Part26
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1077348274/l50
【家電板】無印良品の家電ってどう?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/980771489/l50

900_ねん_くみ なまえ_____:04/03/01 20:54 ID:cOLVMaJn
ルーズリーフが30枚くらい閉じられるリングノート(正式名称失念)
いつの間にかマイナーチェンジしたんだね。
新しいのも買ってみたけど、前の方が良かった。どっかで古いの売ってないかな。
>>898
普通においてるよ?
ファミマでも見かけるので生産中止ではないと思われ。
>898
四月からの内税表示の実施に伴い、微妙にラベル部分が
リニュしているので、そのあおりで欠品したのでしょう。
私がいってるとこでは、昨日入荷していましたよー。
>>900
>新しいのも買ってみたけど、前の方が良かった。どっかで古いの売ってないかな。
大抵のものはそうだよね…。
904牛太郎:04/03/02 01:55 ID:???
>>903
>大抵のものはそうだよね…。
禿同。
アルミ軸万年筆も以前のほうが滑りにくくて書きやすかった。
新しいヌメペンケース買った人いる?あれってどうなん?
手帳の方は手にとって見る機会があったけど、無印にしてはよく出来てると思った.
   / ⌒ ヽ 
   ノ ・   丶 ボェー
⊂二, ●   |
⊂二.     |
   |    丿
    ヾ  /
     |,∵|
  C二___)

907_ねん_くみ なまえ_____:04/03/03 19:00 ID:YcBWfaKq
長方形の弁当箱のちっちゃい奴、カンペンに最適。素敵。
>>867に書いた者です。棚入れ替わりましたね。
チェックしたけど、クラフトボックスは復活しなくてざんねんむねん。
東急ハンズでほぼぴったりのを見つけたので、そっちに転向することにしました。
909_ねん_くみ なまえ_____:04/03/06 12:20 ID:EQXRJSyb
無印でハガキホルダってありますか?
あったら、何枚収納できるかも教えてください。
【浪人のパターン】浪人することは恥ではない。問題は大学生活を含む、浪人した後の人生である。

1.現浪関係なくみんなと仲良くでき、サークルや部活やバイトに励み、いわゆる普通の現役となんら変わらない人。理想的なパターン。
2.どこか冷めていて、入学して半年以上たっても周囲から一定の距離をおき、同じ予備校出身の人同士でつるむ人。
3.やたらと現役に敵対心をいだいてる人。これには2つのタイプがある。
その1、ねちねちと同じ予備校や高校出身の現役生の陰口を言ったり、噂を広めようとする人たち。
その2、成績で現役に負けないように結構勉強をがんばる人。人によっては入試の時でも「同じ合格では浪人の負けだ。上位で合格しなくては」と考えていた。向上心を持っており、意外と見習うべきタイプ。
4.浪人時代に勉強の楽しさに目覚め、大学の勉強はもとよりTOEICなどの資格の勉強にも積極的に取り組む人。尊敬できるパターン。
5.予備校時代が楽しかったため、出身予備校のチューターになる人や予備校講師を夢見る人。たまに、いつまでも母校から離れられない人も。
6.予備校の授業に比べて大学の授業があまりにつまらないため、あまり大学に行かない人。仮面する人もちらほら。
7.浪人して入学するも馴染めず、やればできるという自尊心だけは高いが大学に行かなくなりがちになる。
  浪に加え留の経歴までもつはめになるパターン。
8.現役時代にだらしない生活を送っていた人で再び元のだらしない生活に戻るパターン。
ハガキホルダーはファイルタイプのもので、60ポケット
(120枚収納可能)から、136枚、250枚……と、結構な
枚数がはさめるものがあったか、と。
ハガキサイズのものが3種類、A4サイズのものが一種類
だったと思います。
912_ねん_くみ なまえ_____:04/03/07 21:25 ID:KeYEksOY
無印の鉛筆は買わないほうがいいよ。
913_ねん_くみ なまえ_____:04/03/07 21:38 ID:cGvquKB/
なんかやばかった?
914陳情書提出のお願い 七月中部関東に核がくる:04/03/07 21:56 ID:DBSFAA1Q
●陳情詳細は2チャンネル臨時地震板の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法(郵送)あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 

●企業誘致の税源移譲、首都移転賛成、全国の津波防波堤や原発、石油コンビナ−トが危険です
同様に陳情書を議会に提出(郵送)してください

●七月東南海地震、九月関東大震災(火災旋風で首都消滅)
詳細は世界の地震学者・各新聞社共同制作本 ニュ−トン「せまりくる巨大地震」ご一読を

●ニュ−トンで全国の活断層・過去の2次被害状況把握できます

★2チャン存続廃止に追い込む日本政府に断固反対! 韓国>日本亡国! 
915805:04/03/07 23:18 ID:???
今年の受験のマークシートは全部無印のえんぴつだったな。
916_ねん_くみ なまえ_____:04/03/07 23:52 ID:2B02H/qK
万年筆を買ったけど、いいよ!
917_ねん_くみ なまえ_____:04/03/08 00:51 ID:ahaiwVOl
自分も今日、打ち合わせに行くのに筆記具を忘れたので
無印に寄ってアルミ万年筆を初めて買った。
万年筆を使うのも10年ぶりくらいだが、書いてみて
びっくり。こんなに楽に文字が書けるとは。

これはいいっすね。水性ボールペンなどを買うより、
無印万年筆を数本購入して、会社と自宅に置いておきたくなった。
918_ねん_くみ なまえ_____:04/03/08 04:06 ID:vS8utf39
結局まだ万年筆売ってるの?
2004春夏カタログに掲載されてるし、今日見てきた新宿店に置いてあった。
まだ大丈夫らしい。
消費税の表示方式が変わる都合でパッケージの変更もはいるから、
欠品だの品切れだのが続出してるみたい。

A6の再生紙クラフトノート(中の紙が茶色いの)が、
いつ廃盤になるかとびくびくしてる。
921918:04/03/08 16:08 ID:???
>>919
>>920
ありがd

今から無印行って来ます。
922918:04/03/08 19:07 ID:vS8utf39
無かった…
>>918
春夏カタログには掲載されてるし、まだダイジョブじゃない?
924923:04/03/08 22:50 ID:???
ボケテシモタ,スマソ。
>>918
近所の無印2店舗ほどまわったけどまだあるみたいよ.大きめのとこいきゃあるっしょ?
このスレ読んで万年筆買ってきたよ。
これだったら講義のために持って行っても平気かも。
もう少しペン先の細いのがほしい。
自分で削れ
もう少しペン先の太いのがほしい。
自分で削れ
万年筆買った。
うん、値段のわりにはすごくいいですね。
さらさらさら…と
取り扱いも無頓着でいいし
932_ねん_くみ なまえ_____:04/03/12 15:32 ID:9ZgLjVgn
蛍光マーカーインク漏れしすぎです。2回も酷い目にあったYO
933SLASH:04/03/12 23:24 ID:x6p9KT9Q
シャーペンの芯の筒最高。
あのスポッて音がたまらない。
音は好きだが紙筒だからソフトケースには入れられないな。
>>934
あれのアルミかプラがほしい。
936_ねん_くみ なまえ_____:04/03/16 18:15 ID:FhF/yWSD
私は、定価75円の水性ペンが好みです。他のメーカーの高いものと比較しても
使い心地が良いですね。しかし、私だけかも。。。
一年くらい前、同人活動に使ってた無印良品のスケブ無くした。
くそっ。
938お話させて_いただきます。:04/03/17 08:49 ID:???
数年前からずっと無印の文房具つかってる。
筆箱は缶を使うことがおおいけど、薄くて中身を選ばないといけないこと多し。
ポリスチロピレン(うろ覚え)は蝶番のところがすぐ壊れる。
ソフトタイプのやつだったら、最近でた円形のがオススメ。

シャーペンは6種類もってるけど、しっくりくるのがない。
グリップつきの一番シンプルなやつがいいんだけど、内側の汚れが見えるのが
気になるんだよなあ・・・あれの黄色とか緑とか赤とか、もう売ってないのかな。
939_ねん_くみ なまえ_____:04/03/17 22:04 ID:adfJBlZX
私はシャープペンシルはずっと0.9ミリを使っているので
無印良品の安いシャープにこの芯の太さが出たときは
まとめ買いした。そこそこ満足して使っていたんだけど
これ、力を入れて書くと樹脂製の軸が折れるんだよ、手の力で。
そんなに力を入れているつもりはないんだが。

そんな無印0.9ミリシャープも、04年春夏のカタログからは
消えている・・・・。

非常に力の強い方なのでつね
941_ねん_くみ なまえ_____:04/03/18 13:14 ID:R/G051po
まぁ、安かろう悪かろうの無印で唯一使えるのは



    消しゴムだけだな。50円の。



2色ボールペンは旧型も新型もダメだな。
旧型(透明軸)はクリップが折れやすかった。
新型(乳白軸)は回転式だから色を変えるたびに持ち直す必要があるし。
無印ってデザイン重視だから、なんかSONYっぽいよな。
壊れやすいトコも、それでもファンが付いてるとこもそっくり。
無印のフォルダがどこにもおいてない……
カタログにはあるのに(´・ω・`)
マス目方眼のルーズリーフが3サイズ復活していたー……
のはいいんだけど、なんか色が妙にのっぺり白っぽい。
気のせいかな?
クラフト紙のルーズリーフやノートって
すべて廃盤になったんでしょうか?

クラフト紙のマス目のレポートパッドが欲しいのですが。
A4の
946_ねん_くみ なまえ_____:04/03/22 18:20 ID:bYsHktZ/
無印万年筆の2本目を購入したので
ついでにカートリッジインクも買うことにした。
深く考えず、プラチナのアルミボール入りのを買ったら
長さも太さも全然違っていて使えなかった・・・・・・。

で、今度は無印万年筆に付いているカートリッジを持って
文具屋に行き、「これと同じものを」といって確認して購入。
ペリカンのを買おうと思ったが、ブルーブラックが品切れだったので
在庫があったモンブランを買う。いま試し書きしていたけど
モンブランのブルーブラック、色がかなり薄いですね。
そうですね
無知って生きていくの大変そう
無印のインテリアをビンボ臭くならないように使う方法、
が雑誌に収録されていて、流石の無印太鼓持ちも
製品がビンボ臭いって事に気付いてたんだと感嘆した。
文房具じゃないけどな

文房具もダメなものと良いものの差が酷すぎ。
紙製品は他社の再生紙使用品に比べて変色が早い。
元々チープシック路線だから、ちょっと間違うとビンボ臭になっちゃうんだよね。
>>949
なんて雑誌?みたい!
これはちゃちいなと思ったものと、
これはなかなかしっかりしてるなと思ったものの
生産国を見比べてみるといい。

大体主にジャパンコリアチャイナ。

なんだかんだいって MADE IN JAPAN の製品がいちばんしっかりしてると思うのですよ。
>>952
そんなの世界の常識だろ。
954952:04/03/23 21:32 ID:???
うん。
だから、MADE IN どこか見て、
JAPANだったら安心して買えるけど、
KOREAやCHINAだったらある程度覚悟が要る。か、避けちゃう。
955_ねん_くみ なまえ_____:04/03/24 09:33 ID:kQiHi8iT
>>952

具体的な商品を挙げて欲しいなあ。
これはダメで、これは良かったとか。
956952:04/03/24 17:24 ID:???
んー。
いいものとダメなものの差が激しいっていう話がでたから書いたけど、
中には例外もあるだろうし、
俺が買うときに気にしてるだけのことなので、
あれとそれとこれとって羅列することに意味はないと思うのですよ。

あと、特に中韓を差別してるってわけではなくて、
やっぱり日本の経済に元気になって欲しいから、
文房具に限らずなるべく日本製のものを選んでますです。
万年筆買った。
インク漏れてきた。
店に持っていった。
漏れるんだけどって店員にいった。
何のチェックも無しですぐ交換。
レシート無いからダメかと思ってたけど、
レシートのチェックもなし。
無印ってそんなもんなの?
結構いい加減?と思いますた。
どう見ても無印の万年筆でしかないから、だろ。
あんな安い筆にパチなど作られるはずもない。
無印の電卓使ってるんだけど、
なぜか俺の電卓は税率が77%に設定されちまってる。
誰か直し方教えてください。
説明書捨てちゃったんだよね。
(電卓スレにも書かせてもらいます)
>>957
>>958
むしろ無印の方ががパチモン?
OEMだという説があったよ。
参考までに。
(某サイトより引用)
>MUJI万年筆のペン先はドイツ・シュミット製のようです。社名刻印はありませんが、その他の刻印とデザインはシュミットの鉄製ペン先と同一です。
>>959
77%納税しとけばもんだいないよ。
>>960
パチとOEMも分からないなら黙ってた方がいい。
>>962
( ゚д゚)ポカーン
964_ねん_くみ なまえ_____:04/03/29 20:25 ID:4tKaxthC
MUJIってボールペン(ゲルインキ)ってめちゃくちゃいいよね。
俺の中でこのペンに勝るペン無しッテ感じ。
>>963
オマイがポカーンじゃ(w
( ゚д゚)ポカーン
>むしろ無印の方ががパチモン?
>OEMだという説があったよ。
仕事したことないヒキか厨(それも最低レベル)決定だわな。
パチとかOEMとかじゃなくてどの店鋪でいつ買ったものかとか実際にインクが漏れてるのかとか調べないのかってことじゃないのか
調べるには店員の時間を割いてしまうから店舗業務に負担となる。
そこでひとまず交換してしまった方が安いという判断もある。
ひょっとしたら、そういうマニュアルになっているかもしれないよ。
交換って事になっても、各店舗側の損害にならないような
経理システムになっているだけじゃないのかな?
例えば、交換とか修理とかを店舗以外の別の部署が
(経理上も)一括して行っているとかさ。
>>967
こういう香具師って自分の物差しでしか他人を計れないんだろうね。
突拍子もない発想をするから目立つことこの上ない。
>>967アンカー間違い。正しくは>>971
「実社会の物差し」として、パチとOEMの区別がつかないヤツはペケだろ(w
物差云々より単に言葉の意味を知らないアフォだって事だろう。
>>970のカキコミも変。
赤伝切ればイイだけじゃん。
仕事を知らないヤツ多すぎ。

厨 は 2 c h で 遊 ば ず 勉 強 し と け !
ペン先調整失敗してアボーンした万年筆も交換してもらえますか?
店員騙せば犯罪。
正直に言えばタブン交換はしてくれない。
>>975
売り子の仕事のことなんて知りませんが。

スレ終盤はこの流れで逝くの?
キミは現実の仕事なんて知らなくて良いよ。
どーせ一生ヒキなんだろうからさ(w
宇多田になれたらまず女っぷりを確かめてみたいなとか妄想してみる。
急にスレが伸びたと思ったら、春厨でつか・・・・
>>978
店員を売り子?
そんな事いうようなヤツが無印の安物を買うのかねぇ(w
次スレどする?

_______ 続・無印良品の文房具 _________

とか。
【紙】無印良品の文房具【軸】
次スレは春休みが終わったころに立つといいな
スレのはじめから変なのはいやずら

(w なんて付けて必死なのは同じ人なんでしょうか
973,975,979,982あたりは似てるように思います
↑春厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
最近金属磨きクロスがあるのは何故?
万年筆の調整用なのかな?
一般的に需要の高い物なのだろうか。
>万年筆の調整用

ないないw
無印には前から銀磨きクロス売ってるよ。
万年筆用じゃないと思うけどなぁ。

伊東屋の万年筆売場に置いてあるクロスは、
万年筆用だろうけど(w
>>987
フツーにシルバーリングを磨いてますがな(;´Д`)
万年筆しか頭にない発言が可愛くてワロタ。
↑皮肉じゃないよ!
なんかピュアに文房具好きなんだなぁと萌えますた(w
991YahooBB219054200087.bbtec.net:04/04/01 17:45 ID:???
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ タリー
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ということで1000狙い
誰か来ないものかな
(´・ω・`)つ旦
無印の下敷きとか好き。
(´・ω・`)つ旦
…さてと。
1000サカイランナ ◆PAVRJecPGE :04/04/01 18:10 ID:jMB+3aHi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。