☆☆ 無印良品 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
926ツール・ド・名無しさん:04/09/18 13:54:27
クリキンつけろとは言わんが、
せめて金属にしてと・・・
927ツール・ド・名無しさん:04/09/18 19:39:24
折りたたみ自転車のかごってもう売ってないね・・・
928ツール・ド・名無しさん:04/09/19 08:03:40
この秋からの700cクロスって昔のと同じかと思ったら結構違うね。

値段は安い上にBB周辺のパーツもよっぽど良さそうだ。

1997年ごろに買った古い700cスタッガードフレームの奴をちょっとこぎれいにしようかと
思ったんだけど、新しく買った方が手軽だし安くつくかも・・・。
929ツール・ド・名無しさん:04/09/19 08:35:07
カタログ2枚仕入れてこよう、、、
930ツール・ド・名無しさん:04/09/20 12:51:39
型落ちのスチール700Cを注文してきました。残りは50台だとか。アルミの方は
在庫なし。狙ってる方はお早めに。
931ツール・ド・名無しさん:04/09/20 16:35:24
ttp://plaza.rakuten.co.jp/downhillandtrial/5001
無印でトライアル、ほんとに出来んのか?
932ツール・ド・名無しさん:04/09/20 18:49:10
ランドナーでもできますが?
933ツール・ド・名無しさん:04/09/21 11:08:48
>>931
但し、BBの交換が必要なようだ。
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~yo86/mujibike/
934ツール・ド・名無しさん:04/09/21 13:38:46
>>933
よく読め。
「フレームとシートポスト以外全部交換済み」
って書いてあるだろ。
935ツール・ド・名無しさん:04/09/21 14:32:01
yans最高。
936ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:10:47
宣伝乙。

937ツール・ド・名無しさん:04/09/21 16:17:02
シティサイクルしか乗ったこと無い初心者なんですが、
引越し先の普段の足用にスチール700C買ってみようかと思って
県内の無印に電話してみたんだが展示品がどこにも無い。。。
見るのは諦めて注文するかなあ。

今は外装6段の27インチ激安シティサイクルに乗ってるのですが、
ギア比が軽い(前36t後14〜28t)ので、最高速度はけっこうあがりそう。

そういえば、車輪は前後輪クイックレリーズになっているのでしょうか?
938ツール・ド・名無しさん:04/09/21 17:00:00
MUJIバイクで輪行したいっていうじゃなーい♪

でもアンタ!! それクリックレリーズじゃないですから!! 残念!!

安物自転車斬り!!




拙者!! 輪行時は15ミリレンチ携行!! 切腹!!
939ツール・ド・名無しさん:04/09/21 17:57:00
>>937
15750円。安物シティサイクル並みの価格ですよ。私は無印26インチ乗ってた
から臆することなくスチール700Cも注文した。悪いものではないよ。
940937:04/09/22 00:35:48
レス感謝です。

>>938
了解しました(笑)。実はなんとなく疑問に思っただけなのです。

>>939
実は現品処分価格の事で、取り寄せだと定価だと勘違いしていました。
確かにその値段だとためらう余地無いですね、無くならないうちに発注します〜。
941ツール・ド・名無しさん:04/09/22 00:52:13
>>940
POSの価格が15750円だからね。何台残ってるんだろう。アルミの方は品切れ。
942ツール・ド・名無しさん:04/09/23 05:23:13
西友吉祥寺店の無印フロアでスチール700C発見
何故かディスカウント前の定価(\23,000前後)で展示されてた

で、質問。ちょっと前にエンドバー付けてる人のレスがあったけど
ああいうタイプのクロスバイクに適した長さってあるんでしょうか
あちこち見て回ったんだけどショートタイプが主流みたいですね
個人的にはちょっと曲がりがあるくらいの親指でしっかりグリップできる奴がいいんですが
お薦めあったら教えてください
943ツール・ド・名無しさん:04/09/23 22:54:48
スチール、入荷したと連絡ありました。取りに行ってこよう。日記ですまん。
944ツール・ド・名無しさん:04/09/24 10:00:42
>>942
丸井吉祥寺店は\15,750-であったよ。
エンドバーはショートタイプが絶対かっこいい、
ロードでブラケットを握っている状態が理想では?

942>>
感想を聞かせてください。日記風でも結構です。
945ツール・ド・名無しさん:04/09/24 10:07:26
本日入(ry

さっき少し(ry

なんだか(ry

これは!(ry

…ちょっと、、(ry

今朝は(ry

さよなら…(ry

946ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:45:44
スチール700Cを買ってすぐに交換したトランスワールドシティの700x28Cが減ってきたので
捨てるのももったいないので取っておいた最初に付いていたタイヤに交換したら
重いわグリップしないわでヤパーリ駄目ぽ
947ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:05:38
ダメだ。買って早々チェーン外れてしまいました。調整やったなんてウソだ。
返品してきます。
948ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:08:01
で、他の無印で買いなおします。
949ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:10:26
>>948

900を嫁、調整でなく設計の問題とおもわれ
950ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:13:02
>>946
トランスワールドシティの乗り味はどうでした?
通販でも欠品中な店が多くてパナで妥協しそうです。インプレ宜しくお願いします。
951ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:18:06
900にあるギア比の問題は、こういうの乗るのはいろんな意味で厨ばかりなので
重くないとダメなんだよ。売れないんだよ。
952ツール・ド・名無しさん:04/09/24 14:33:00
>>950
サイクルベース名無しでも書かかれてたけど、砂利道を走ると大量に小石がはまるの以外はいいよ
あと、阿佐ヶ谷の店とか希望小売価格より高い値段で売ってる店があるので注意
953950:04/09/24 15:01:05
>>952
レスありがとうございます。


ワイヤービードで500g程のパセラなどに交換では重さに変化が少ない。
                ↓
ケブラービードのT-Servにしても良いがそこまでお金かける自転車か?
                ↓
ツーキニストは恥ずかしいだろ、あのロゴは。
                ↓
トランスワールドシティ、価格も重量も手頃。いいかも....


と言った感じで思案中です。
954ツール・ド・名無しさん:04/09/24 15:55:32
>>953
プロレースに汁!
955950:04/09/24 16:15:38
>>954
28C希望なのですが。。。
956ツール・ド・名無しさん:04/09/24 16:58:53
タイオガのコモドいいよコモド
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/tir072.html
957ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:02:53
リムテープも粗悪品だから空気圧高めにしてるとそのうち穴開くよ
958ツール・ド・名無しさん:04/09/24 20:31:54
>>944
とりあえずハンドルのカットから始めようかと思ってます
ドンキで1200円くらいでパイプカッターあったんだけど、あれだけじゃなく
ノコギリも必要そうなんで、総支出考えると店でやってもらったほうがいいかなあ
で、いま安くやってくれそうな店&かっこいいエンドバーを探してます
エンドバースレでもあれこれ紹介されてるんですけど、ネット通販よりは
自分の目で直に手触りとか確認したいし
エンドバー購入したら報告したいと思います
959ツール・ド・名無しさん:04/09/24 21:04:24
ハンドルは100円ショップの金ノコで切れるぞ。
俺はハンズで買った500円ので詰めたが。
長さは48センチにした。
結構短いが、街中すりぬけながら走るには丁度いい。
エンドバーは、ベターなものでさえ、見つけるには何度かの
買い替えを視野に入れなければならないよ。
とは言っても、街中で使う分にはそんなに神経を
そそぐパーツでは無いと思う。
ついているかどうかで大きな差があるパーツだから。
個人的にはペダル取り替えてハーフクリップ付けるのなんか
お勧めだよ。
漕ぐ効率が凄く上がる。
タイヤと共に、安くて走りに効果があるパーツだよ。
960ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:24:08
>>949
設計の問題…だとしたら困りますね。とりあえず別の無印に電話して整備士が
調整したものを手配してもらうことにしました。整備士が常駐している店舗は
少ないですが、呼べばきてくれるそうです。軽いギアの時の異音が共通の欠陥
なのかもしれず、かなりしっかりした店員の人に伝えておきました。
961ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:31:21
無印って、本部の心意気はまあまあなのかもしれないけれど、末端がスーパー
の従業員と大差ないので、損をしている気がしました。700Cは前輪だけ取れた
状態で店に入荷するそうですが、ほとんどの店ではただつけただけにしている
と思います。私も素人なので悪いのですが、客層を考えるともう少ししっかり
してほしい。今回の場合、恐らく閉店後に組み立て(前輪取り付け)を始めたと
思うのですが、閉店時間の15分後に整備が終了したので取りに来いとの電話。
やっぱり何もやっていないのだと思います。愚痴ってしまい申し訳ない。
962ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:49:26
スチール700Cのタイヤを28Cにして、グリップとサドル
をシラスと同じモノにしたら本物に乗っている気分になるかな。
でも、そこまで金をかける価値があるものか考え中。
963ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:50:27
>>961
だってスーパーの従業員さんそのものだし
だからあれだけ安く出せるんだし

そういう意味では残念ながらリアルあさひとかホームセンターと同じではある
ちゃんと調整してもらえる店に持ち込めば良いんだがそういうことが出来るのは
なじみの店があるチャリオタだったりするしな
964ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:56:59
>>962
フレームなどの性格が違うからならないが
タイヤを細くして空気圧を上げてポジションを見直せばスピードは上がるだろう
965ツール・ド・名無しさん:04/09/24 23:57:16
>>959
愚問ですみませんが、やっぱハンドルは取り外してなんかで固定して切るんでしょうか
まあ自分で詰めるとなったらグリップやらブレーキも外さなきゃいけないから
手間はたいして変わらないんでしょうけど
ペダルのクリップは是非つけてみたいですね
966ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:01:18
>>962
それとは別にしてBGコンフォートグリップはお勧め
967ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:07:07
>>965
959ではないけど。
パイプカッターなら、付けたままでも切れやすいから付けたまま切ってる。
鉄ノコでも、俺の場合そのまま切ってるけど。
968ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:11:20
>>965
俺はグリップ外してそのまま切ったよ。
勿論壁の角とかを利用してなるべく固定されるようには心掛けたけど。
最初に当たりをつける所で多少歯が滑るけど、それさえ出来ればあとはスムーズに歯が入る。
マジックとかで線をひいとけば、大きく斜に切っちゃう事も無いし。
ハーフクリップは樹脂のものより、三ケ島のスチールの奴が風合いがいいし、
シンプルな無印バイクに合うと思う。
1000円前後で買える。
969ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:12:14
>>963
まったくその通り。無印700Cでなじみの自転車屋を作ろうと思います。
970962:04/09/25 00:44:18
>>964>>966 レスサンキュです。
コンフォートブリップに近日中に交換してみます。
1000円くらいの出費でグリップの感じが良く
なるのなら買いですね。
971ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:47:26
>>967>>968
おお、なんでこんなにレスが速いのか。嬉しいヽ(´ー`)ノ
なるほど、パイプカッターだけでも可能なんですね。つうかノコでもいいのか
存外安くあがりそうなんで、ひまが出来たら早速チャレンジしたいと思います
わくわく
972ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:54:11
>>970
ミシュランのBGグリップに似た奴は、安くて使い勝手が良いらしい。
973ツール・ド・名無しさん:04/09/25 02:01:25
>>972
あと、ノコでもカッターでもそうだけど、
潤滑油を噴きながら切ると歯が長持ち。ウマーーーーー
974973:04/09/25 02:04:56
>>973>>971へのレスでした。
すまぬ。
975ツール・ド・名無しさん
ん〜何故精度の悪いノコ法でハンドルを切るのかワカラン。
シートポストならまだ納得できるのだが・・・。
カッター買おうぜ。後2,3ミリ切りたい、ってときでも楽に切れるし。