筋肉のつけ方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
胸筋つけたいんだけど、
だれか効果的なやり方教えて
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:55 ID:MWLCRMgP
2?
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:59 ID:pnsIuLS4
激しく揉む>これ最強
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 09:47 ID:4tJX7iSF
なんなら、折れが揉んでやろうか? グヒヒヒヒ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 10:07 ID:oChXq1Mv
>>1

トレしろ、なんでもかんでも食っとけ、早く寝ろ!
初心者にゃーそんだけ。
とりあえず近くの書店でトレ関係の本を買って嫁!!!!

>2 >3
おい!もちっと実用的な会話したいもんだがな!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 11:37 ID:oChXq1Mv
おい、>1!!!
筋肉つけるのはいいが、
筋肉つけるだけじゃーただのゴリラだわ。
心も鍛えてけよ!!!!

ったくマッチョスレとか見てるよー、勘違い野郎と
偏見野郎があまりに多くて男泣きしたくなってくら。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:24 ID:5D3GLCVu
@ベンチプレス
Aチンニング
Bスクワット
Cクランチ
これだけを狂った様にやれば、
2〜3ヶ月で見違える位になりますよ。
たんぱく質たくさん食べて、油系はカットしましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 12:57 ID:3RLn/NWG
鍛えてる時、ハラを鏡かなんかで
見ながらやるといいよ
腹筋を意識するのだ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 13:53 ID:XicgEGDV
なるほど
ありがとうございます
10_:04/03/08 14:47 ID:PtYBFlZU
ジム3ヶ月目
1.ストレッチ
2.ランニング:10〜14km/h:40min
3.ダンベルベンチ:12kg×10:3sets
4.ダンベルカール:6kg×10:3sets
5.ダンベルローイング:12kg×10:3sets
6.クランチ:30×3sets
7.レッグレイズ:30×3sets
8.バックイクステンション:20×3sets
9.ストレッチ&ラン

こんな感じで週3日だが
どうでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:03 ID:+iDhsvYx
よえーw
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:51 ID:7yjUs6m6
>>10 あんたしょぼすぎるよ・・・(涙)
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:24 ID:5iGVJ2du
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:47 ID:/3ZCH7hu
ある程度筋肉ついたら、週1〜2回の筋トレでも維持できるのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 23:52 ID:vhxn0A5U
できるっしょ。てかやり過ぎると逆に落ちる。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:04 ID:PUqrlS0j
それなら良かった。
これから先ずっと、週3もジムに通うなんて出来ないから。
ある程度になったら通うペース落としたい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:06 ID:3KYRHCYn
仮に一時的に落ちたとしても、元の筋力・筋量に戻り易くなるよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:09 ID:3KYRHCYn
ただし、プロテイン使ってる場合は、継続しないと一気に落ちる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:10 ID:t32lkcq9
>>10
屁タレすぎて哀れw
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:32 ID:kLobTZce
マジかよ…
俺も>>10と似たような感じでトレーニングやってるが、
ランのあと休憩入れずにサーキットやると結構疲れる。
筋肉だけじゃなくて、長時間それを動かし続けられるスタミナ
を重視したつもりでやってたんだが、間違ってたんだろか。

どういうメニューでトレーニングやってんの、あんたら。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:32 ID:AG6KJcv7
ブルースリーのようなえらの張った広背筋はどうやって作るの?
2210:04/03/09 08:08 ID:eCedbSGg
一応病み上がりなもんで・・
ちなみにダンベルの負荷は片手の重さを書いた
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 08:15 ID:isMELP7Y
>>22
3ヶ月なら、こんなもんが普通では。
ただ、ダンベルカールが、少し弱いね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:14 ID:HYygj4iQ
プロテインをステロイドか何かと勘違いしてる面白い人が>>18あたりにいるみたいだぞぉ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:21 ID:lfdq4mfU

ベンチプレス ピラミッド式 80sスタート MAX120sで折り返し
シーテッドケーブルロー 70s10回 3セット
レッグカール 60s×10回 3セット
レッグエクステンション 90s×10回 3セット
45度レッグプレス 350s×10回 3セット
スクワット 150s×10回 3セット フルです
バーベルショルダープレス 55s×10回 3セット
他にケーブルクランチ・ダンベルフライ・EZバープリチャーカール・デッドなど
色々やりますが上記 一度にはやりません
月 脚・腸腰筋
火 胸・背中
水 休み
木 肩・腹筋・背筋
金 休み
土 自転車(パワーマックス)
日 自転車(パワーマックス)
判定・アドバイスお願いします
37歳 身長チビ164cm 体重73sです 体脂肪11〜13%
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:44 ID:HYygj4iQ
判定します

 暇 人

歳も歳だし無理しないようにね
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:14 ID:odSvRqRs
>>21
ひたすらにチンニング
2825:04/03/09 10:17 ID:lfdq4mfU
>>26
判定どーもです
ほめていただきありがとうございました
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:19 ID:isMELP7Y
>>25
トレ歴どれくらいなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 10:57 ID:SV2nCKya
>25
パワーマックスは軽い負荷で全開でモガいてますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:31 ID:odn8Gb9/
全部10で割り切れる数10回3セットの時点で脳内だろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 11:33 ID:IdegN2YK
筋トレ歴半月です。去年の今頃も二ヶ月ほど筋トレしていましたが、今はプヨプヨです。
どのくらいの期間頑張ったら、お腹に縦線が入りますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 12:48 ID:mrDMEP0p
>>32

アフォくさい質問でマジレス嫌なんだが、。。。。。

トレ頻度にもよるし、脂肪の乗り具合にもよる。
体質もあるし,縦線と横線と入りやすい方があるしな。
単純に答えられんわ。

とにかく、人によるとしか言えん罠。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:03 ID:IdegN2YK
>>33
トレーニングは週三回、食事は1500カロリー以内にしてます。
たんぱく質も均等にとってます。魚、お肉、豆腐。
体脂肪25%。
163センチの52`です。
見た目はデブではありません。
普通より細身に見られます。

よろしくお願いします。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:11 ID:w6ROjUkS
トレ歴一年半の♀です。
なかなか筋肉がつきません。もともと筋肉がなくて、かなり細身にもかかわらず体脂肪30もありました。
今は19まで落としたけど筋肉が浮き出てきません。
ジムでのトレは週2、自宅で1回、毎回ガチガチに筋肉痛になっていてプロテインも飲んでいるのになかなか成果が現れないです。
やはり体質的なものでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:18 ID:mrDMEP0p
>>35

もともと痩せ型ならばハードゲイナーだわな。。。。
ハードゲイナーでおなごタソならば、筋肉つけるにはドエライ努力要だわ。
なんでもカンでも食って太っちまえば筋肉つけるのラクなんだが。。。。。


しかし、そう言う香具師は太れないんだ罠、これが。。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:21 ID:mrDMEP0p
ここの皆さん、スポ板行った方がイイのと違うかな。。。。
向こうは専門的だぞ、殺伐としてるが。。。

漏れも向こうでさんざっぱらトレ栄養休息話してて、
こっちでまでは食傷気味なんだが。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 13:26 ID:mrDMEP0p
>>34

腹筋にしろ他の部位の筋肉にしろ、とにかく個人差がある。
腹筋が亀の甲羅みたいに丸く突き出てカコワルクなってしまう香具師もあるし,
きれいな6paxに並ばない香具師もいる。
カレールウみたいに均等に並ばないで元もとの筋肉のつき方が
デコボコにズレテるんだわ。

まあ、ある程度行ったら、体質的遺伝的なものは超えられない。
ここと折り合いをつけるのもトレのうちってわけだ。
あんたオナゴタソかい?1500calは少なすぎだろ。
まずはそこからだな。

今日はとりあえず、漏れは寝るぼ。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 13:43 ID:+oeC9ZDo
武田幸三のような超合筋になるには?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 14:05 ID:VlKFeZw3
体重あたり3gのタンパク質補給を1500Kcalの食事じゃどう考えても無理だろ。
プロテイン飲んでいたとしてもさ。

つっか食わな過ぎる奴ってトレーニング後飲まず食わずで異化がひどいこともある。
せっかく着くはずの筋肉片端から消しちゃってるってアホみたいだよ。
41名無しさん@お腹いっぱい:04/03/09 14:15 ID:+oeC9ZDo
なんか批判ばかりしてるけどおまえらはどんなメニューしてるんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:05 ID:IdegN2YK
>>40
プロテインは飲まないです。
あくまでも食品からたんぱく質をとるようにしてます。
1500カロリーの内訳は糖尿食1200カロリー+300カロリーなんです。
有酸素運度もやるので。
筋トレのみの場合は1200カロリーです。
それから、飲まず食わずではないです。
水は2リットル飲んでます。

春までには体重も48`に戻したいと思います。でわ☆
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:28 ID:XgiKrfOG
綺麗な腹筋の人は羨ましいよ。
漏れはズレてるから・・・。
例えるならキーボードの配列に近い。なんかちぐはぐ。
だから我ながらキモイ。
テンキーみたいな腹筋に憧れるよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 15:34 ID:VlKFeZw3
>>42
糖尿病なのかい?
いずれにせよ筋肉つけたいとトレーニングする人の食事内容じゃないよね。
プロテインを摂らないのはどんな理由から?
貴方の場合食事内容を考え直さないとどんなに頑張っても効果は期待できないと思う。

まずは筋トレの基礎的な知識だけは別に勉強しておきなさいよ。
トレーニングで摂取カロリーが重要なのは「筋トレ、異化」でぐぐればいろいろ出てくる。

それと筋トレで見た目に結果が出るのはだいたい3〜4ヶ月はかかります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:24 ID:lfdq4mfU
>>42
そのカロリーだとマラソンランナーの様に体形になるのでは
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:43 ID:RnpHtjpT
30歳超えてても、昔からスポーツやってた人の体って、何もしてなかったひとの体
と比べると歴然とした差があるよな。
若いヤシは今から気合でトレーニング汁!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 16:54 ID:VVZwMQ+V
>25

ちとまじレスすると、そのトレーニングがスポーツの補助的な筋トレなら
それでもいいと思うが、筋肉をバンプさせたいなら効率が良いとは言えない。

筋肉をバンプさせたいなら、筋力の限界の80〜90%くらいは出さないと。
一度、1回だけ上げられる重さがどこまでかを調べた方が良い。その重さの
80%くらいの重さで、2〜3回上げられる程度をマックスにすれば、十分。
マックスで10回もできるというのは、軽すぎるという事。

それと、やたら重さにこだわるのは、素人の陥りがちな所で、筋肉を
最大稼働域で動かせるかどうかが、一番大事。筋トレ始めた素人は、
すぐ、ベンチとスクワットの重さがどれだけ上がったと喜んでいるが
実は、筋肉自体はさして発達していない事がある。単に、筋力が付いただけ。

プロになるほど、バーベルよりもダンベルを使うようになる。その方が
筋肉を意識して動かせる事と、バーベルよりも稼働域が大きいから。
より高いレベルのトレーニングをしたければ、ダンベルの使い方を覚える事。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:52 ID:VlKFeZw3
そういえば、プロテインに拒絶反応を示す人ってステロイドと混同してることが多いよね。
ただの高タンパク食品なんだけどね、食事だけで必要量摂るのが大変だから補助的に
摂取するだけの話し。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:57 ID:EeWypL1U
筋肉痛がないと効かなかったのか不安になるが
限界までやってるのに
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 23:54 ID:VlKFeZw3
超回復と筋肉痛はあまり関係が無いらしい。
限界までやっていると言う己の感覚を信じろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:22 ID:ooX6I5go
俺は筋肉が限界になる前にいつも脈があがりすぎて
気分が悪くなって、休んでもすぐ気持ち悪い状態になってしまう
ので全然追い込めないんですけど。

筋肉痛なんてちっともならないし、効果も少しづつしか出ないんですよ。
皆さん、そんなもんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:23 ID:xSyPr4nt
筋肉痛は起こらなくても筋疲労は確実にしてるでそ
食事内容が適当になると筋肉痛がいつまでも残ったりするから
高タンパクの食事を心掛けてる
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:38 ID:dQw01Klu
>>51
根本的にやり方間違ってると思われ。
ちゃんとトレーナーに指導受けてる?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:25 ID:lUpbjtYp
>51 体ぶっ壊れるぞ本読んで教養した方がいいぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:40 ID:JhLkMc2K
ここは初心者を嘲笑、批判をするスレですか?
ここはスポークラ板ですけど専門的なお話なら
スポーツ板に行って下さい。
批判をするならご自分の事を書いたらいかがですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 12:58 ID:mqlknEvq
>>52
筋疲労の定義を教えて下さらぬか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:06 ID:dQw01Klu
>>55
具体的にどのレスが嘲笑批判ですかね?

専門的なお話?
初心者向けであれなんであれ間違った方法知識はよろしくないと思いますが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:21 ID:eWTKRY/7
t
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:52 ID:re/lJ2pv
>>51 に対するレスを変に捉えたんだろ。
別に間違ったこと誰も言っちゃいないと思うがな。
誰も嘲笑も批判もしてないよ。
大丈夫。
言葉の悪いのは2chだからしょうがないだろ。

>>51 よ、何かが根本的に違っている可能性があるので
やっぱりトレーナに見てもらうことを薦める。
また、どこかからだの調子が悪いという可能性もあるので、
トレ以外でも調子が悪いようだったら、早めに病院に逝け。
なんでもなかったら、笑われて終りだ。
でもなんでもなくなかったら本当に困るぞ。
気をつけてな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:58 ID:re/lJ2pv
連投スマソ。

>>35
自分の経験から言うと、食事はものすごく食わないとダメだ。
プロテインというのはプロテインシェイクのことだと思っていてはダメ。
あれはサプリメント。ほとんどは食事で摂らなければならない。
大体、シェイク一食で取れるたんぱく質はせいぜい20g.
筋肉をつけたければ、体重1kgあたり2g を摂れというのは有名。

実際に、以前自分も1年半ほど自分なりに本気で取り組んでみたが、
イマイチ扱えるウェイトが上がらなかったので、某TIPのトレーナに
相談したところ、上に書いたようなことを言われた。

あと、本当に筋肉をつけたい(バルクアップしたい)のであれば、
半端なトレーニングではダメだと思う。
完全に自分を追い込めるような状況を作れ。
特に女子は不利だ。

漏れもまだまだなので、お互いがんがろうな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:06 ID:mqFzCPyX
ガンガン食べて、ガンガントレーニングしたらプロレスラーみたいになりそう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:35 ID:qLtxOQiz
食事だけで必要タンパク量摂るのは至難の技なんでプロテイン飲むんだけどね。
つっかハードゲイナーは特に異化作用に注意しなければならない。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:39 ID:B0WVbLbV
激しく揉む>これ最強
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 07:01 ID:yYujGngH
>>34
老人???
自分の基礎代謝をしらなければダメだよ。
そこからスタート。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 10:11 ID:eIsBEu4s
いつの書き込みにレスつけてんだ・・・この馬鹿は↑
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:39 ID:iYR+0N7+
スレ立て3日で65しかレスついてないんだから普通だと思うが。
速+とは違うのだよ。

>>64ではないんであしからず。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:46 ID:sJZxN5rR
書き込みした人はもう姿消してるないか?
いない人にレスつけてるのもアホまるだしだぞ。
そういう意味でも64は頭が弱い。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:32 ID:qMAZ0KOd
>65=67

そう必死になるなよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 08:56 ID:R/CbHUTE
>>55>>65>>67
この辺がスポクラ板ってことですか。
70名無しさんです:04/03/12 13:17 ID:aIXb4hIL
筋肉ってだいたい何日ぐらいトレすればでつくのですか・・・
やっぱ人によって違うのでしょうか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:22 ID:UWcXTMXi
>>70
そりゃ当然人によって違いますよ(わら

しかし一般的に見た目に効果が出てくるには毎日やっても普通2〜3ヶ月は必要です。
もっと早い時期に上げられる重量が向上してきますが、これは筋量が増えたから
ではなく、眠ってる筋肉や神経が目覚めて運動に慣れてくるからです。

十分な量のタンパク質を摂取すれば体質的に恵まれた方ですと一ヶ月でかなりの
効果を出すこともありますが、逆に痩せ型の人が十分な栄養補給をしない状態ですと
1年毎日続けてもほとんど向上しないってことにも良くあります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:30 ID:wq0WXl4o
俺は1年ほど週3日ペースでベンチプレスやスクワットとデッドリフトなどの三大ウエイトトレーニングしてやっと人から一目置かれるぐらいになった
実はその前に2年ほどは自己流でジムに通わず気が向いた時だけ軽いダンベル振り回したり腕立てなんかやってたけどほとんど効果がなかった
自宅でトレーニングってよっぽど目的がなきゃモチベーション続かないかも
ジム行くのが一番です
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:38 ID:/fJmOCIt
>>72

人目おかれるラインとしては
ベンチ、スクワット、デッドとも10キロプレート+2枚(100キロ)
かな?マジスレとして。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:19 ID:wq0WXl4o
いや、見た目の話です
上腕囲が41cmになり胸囲も115cmほどになりました
なので服着ても肩、腕、胸がぼこぼこしてるのがわかっちゃうようになれば一目置かれるんではないでせうか
ちなみにベンチ125kg、スクワットとデッドは145kgを数発程度です
うちのスポクラにはバーベル145kgまでしかないもんで・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 02:36 ID:kah3dK74
デッド〜って室伏が良くやってるバーベルを上げちゃー床に降ろしてって
奴ですか?あれやってみたいけどウチのジムにはスペースが無い、、。
76名無しさん@お腹いっぱい:04/03/13 10:09 ID:wkctJr2e
ケンスイは、腕や胸筋つきますか?
あと、一日に何回ぐらいやればいいんですか・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:21 ID:hezJlXaT
>>76
ちなみに、何回できるの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:21 ID:UPuHIpez
懸垂は、もうこれ以上できない、ってのを一日三セットで十分。
あと、超回復のために一日以上は休養をとる。
「毎日筋トレすると、筋肉なんてこれっぽっちもつきません」
79名無しさん@お腹いっぱい:04/03/13 11:40 ID:wkctJr2e
>77
30〜40回ぐらいです・・・
>78
わかりましたありがとうございます。
あと、家でも簡単にできる筋トレあったら教えてください。

80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:43 ID:79VPQuG/
腕立て、腹筋。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:52 ID:bOByDrpI
懸垂30〜40回って・・・
それで筋肉がないって(ry
っていうか、そんなにできるなら加重汁。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:04 ID:KCu+IsRm
わーい、エフェドラ買えた〜〜〜〜


リポ6とECAとスタッカー2と3

ttp://bodyken.ddo.jp/bk/dietr.html
脂肪抑制と脂肪除去ジェルとバストアップと妊娠線
肉割れを消さなきゃ、セルライト、消えろ^^;

注文もわかりやすかったし^−^

4/12以降は買えないのか、残念
買うなら今だな。
684 :スリムななし(仮)さん :04/03/27 03:13

>680

こうかくと業者といわれるのかな、まーいーか
ttp://bodyken.ddo.jp/bk/ep_a.html

薬事法って、こうもひどいのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/04 08:16 ID:9pKRytQQ
ココの人みんなスゴイよなーー
筋トレ俺も今日からやります!いろいろ教えてくださいね!
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 21:22 ID:F9prH53A
おう、いっしょにがんがろうぜ。
85名無しさん@お腹いっぱい:04/04/24 15:04 ID:bGpK+qlJ
俺の目標はジャッキーチェーンさん、ムキムキになるだァーーーー
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:20 ID:mzp1QFhH
>>77
腕立て伏せの間違いだろ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:24 ID:/sqgPcV2
懸垂30回とは。激しくガリなのか、激しくゴリラなのか
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:54 ID:6mPlZ0Yv
腹を鍛えるのに
パドリング(カヤックなどのパドルこぎ)
やりたいんだけど、
パドリングのマシンってないの?
負荷をかけて腰をひねる運動のマシン
誰か開発して。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 20:35 ID:qgP6+lC8
んだから加重しろと。懸垂にも。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:07 ID:sU+rAqgO
懸垂30回

 ガリはできない。
 普通じゃできない。

 まっちょじゃないと絶対できない。

 たぶん30回から40回というようなあいまいな言い方をしているということは
 まったくできないと思う。

 あのなー、20回からは+1するのに大変な苦労するんじゃ、30回と40回は
 天と地くらい違うぞ。

 かるーーく言うなや。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:08 ID:Hmxq4Z8/
>>90
マッチョだと自重が重いからできない。
体操選手のようなバランスのよい体でないと無理。
普通じゃできないというのは同意。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:59 ID:jby4zgS4
実は斜めケンスイだったというオチだったりして。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:15 ID:oPownTeY
懸垂のギネス記録って何回くらいやろ?
300回くりか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:01 ID:hEDVVo6Y
>>91
マッチョがやんのはチンニングだ ボケ

鉄棒(チンニングバー)に、肩幅よりやや広めにしたオーバーグリップでぶら下がる。
腕は完全に伸ばし、両足は後ろに軽く曲げてる。

http://www.undou-kai.com/goten/tra/chin.htm
http://www.rock.sannet.ne.jp/muscle-t/chinning.html
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:35 ID:iFfUOTEf
悪い、チニングと懸垂の違いわからんわ。
ずっと、懸垂を英語で言うとチニングなんだと思ってた。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 04:23 ID:ueq+56Jh
そうなんだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:13 ID:JznBJgcn
胸筋なんて、イメージトレーニングだけでなんとかしろ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:30 ID:S5fMKKR4
スゲ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:02 ID:HHN88IM4
イメージトレーニングだと、違う所が巨大化して困ってしまいます。
どうすりゃいいんでせうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:51 ID:4rOJwiFt
よく擦れば元に戻ります
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:39 ID:s59iVza2
氷を直接当てて、急速に冷やせばいいですよ、、、
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:33 ID:sB2dudNZ
あげ
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:44 ID:8mGgJpM2
深夜汗かいて筋トレしてんの俺だけかな「笑」
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:54 ID:ntmmGAzW
身長165cm、体重56キロです。ウェストが70cm位なのですが
オムロンの体脂肪計で測ったら20%もありました。

4月から週1でスポーツクラブに通い始めています。
あと寝る前にストレッチをやっています。
体脂肪を減らすのと腕や胸が寂しいので太くしたいと思っていますが
どんなトレーニングがお勧めでしょうか。

あとサプリメントも摂った方がいいのでしょうか。
(雑誌などをみてアミノバイタルが気になっています。)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 12:59 ID:TlDy44P0
>>104
金の無駄。
含有量少なすぎ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:13 ID:1RiwzJ5r
>>104
105さんに同意。
市販のアミノ酸製品は、実はショボイ。ドデカミンのアミノ酸含有量
には、あきれてしまった。何の効果もないだろう。

サプリメントはプロテインに、疲れやすいようだったらグルタミンン
を追加して摂ったらいいでしょう。

>体脂肪を減らすのと腕や胸が寂しいので太くしたいと思っていますが
>どんなトレーニングがお勧めでしょうか。

いっそのこと、フリーウェイトを始めたら?もちろん低重量で。
ベンチプレス、デッドリフト、スクワット等です。
http://www.weider-jp.com/
↑ここの「アスリートのベーシックトレーニング」を見れ。
マシンとは違ったスリルを味わえる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:15 ID:1RiwzJ5r
漏れは、デッドリフトでウェストがすげぇ絞れました。女性にもイイ
かも。
108104:04/06/08 23:34 ID:kLmc56hM
皆さんご意見ありがとうございます。
参考にさせていただいて
トレーニングがんばりたいと思います。

プロティンは今度お店に見に行ってきます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:44 ID:GZ2xWzBF
筋トレよりも
何を食べるかが重要
MRPは便利だから勧める。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 10:37 ID:ZkeaBCAX
マジな話、オナニーorセックスで射精して、たんぱく質が流出するようですが、
射精は筋肉を付ける時の妨げになりますか?
それとも日常の食事やプロテインで補う必要があるのでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい:04/06/10 06:10 ID:97+u6kxI
>>110オナニーだけはやめとけ、筋肉減るぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい:04/06/10 06:11 ID:97+u6kxI
>>110オナニーだけはやめとけ、筋肉減るぞ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:15 ID:3NdcyAPY
オナーニorセックルしなくとも小便とともに古い精子は少しずつ流れていく
3日に一度くらいなら影響ないという話
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:51 ID:iFSJS1gm
>>113
日に2回は駄目ですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:31 ID:Ay3Ym3vA
オナニと筋肉は全然関係ないと思うが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:08 ID:78pSH0AL
AV男優なんか射精しまくりで体付き良いじゃん。関係ないんじゃない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:15 ID:XfG0j6C6
筋肉になるタンパク質と精子になるタンパク質は元は同じです。

精子の場合はマグネシウムも必要だけど。

要するに食えばいい。

118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:03 ID:0Uc8kft2
今から筋トレやります。
目標腕立て150回
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 06:25 ID:oNX2Mabc
女ですけど、ボクシングやりたいので、ボクシングジムに
以降かと。そのトレーニングであのボクサーみたいな筋肉は
ある程度はつきますか。
120104:04/06/14 12:50 ID:bPE46tta
>>109
レスありがとうございます。
先日お店に行ってプロティン見てきてとりあえずゴールドジムのホエイプロティンにしました。
食生活もできるだけ油分は控えるようにしています。
プロティン買ったお店の店員さんから週1のトレーニングであればトレーニングした日と
その後2日位飲んでくださいとのことでした。

トレーニングはアームカールやデッドリフトに挑戦しています。
慣れたらベンチプレスにもチャレンジしようかと思っています。

あとすみませんがMRPて何でしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:20 ID:uVhU3R5J
M=ミール(食事)
R=リプレイスメント(代替品)
P=パウダー(粉)
総合栄養粉とでも言いますか。はっきりいってプロテイン+ビタミン+糖質で十分です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 07:58 ID:WUia+qd/
>>119
体質にもよるけど、サンドバックを強く連打する方法をマスターすれば結構つきます。
でも初心者にはちょっと無理。筋肉をつけることを優先したければ
ウェイトをやったほうがはるかに早く筋肉はつきます。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 09:16 ID:5KdvHpQ2
>はっきりいってプロテイン+ビタミン+糖質で十分です

それが一度でとれるからこそ良いと思うが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 00:19 ID:CDu2iKWO
MRPはパックの奴を持ち歩くんだったら価値があるけど
家で飲む奴の神経はわからん。
プロテイン+バナナで充分
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:17 ID:x02lcjcI
男なのですが胸に脂肪が付いてるので
胸筋をつけつつ脂肪を落としたいのですが
家で出来るトレーニングはどんなことをしたらいいでしょうか?
今は腕を広げての腕立てをしています
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 23:35 ID:7q8wy00h
>>125
2リットルのペットボトルに水をいれればダンベル代わりに
なるよ。あんまり負荷は大きくないんだけど、回数こなすと
肩と背中まわりが引き締まる。
腕立ても回数できるようになったら指立てに挑戦しよう。
漏れはようやく20回できるようになった。まだ5本の指全部
ついてるけど。




127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 09:33 ID:UCgxBeYC
とりあえず一日豆乳2リットル飲んどけ。
んまいぞ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 10:03 ID:gmcMMHKU
下痢で痩せそう・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:08 ID:avRk8SYU
>>125
腕立てとランニング
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:24 ID:vlyLehEX
>>125
胸に筋肉付けたらだいぶ誤魔化せるよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:26 ID:Z/Npo91e
お腹のたるんだ脂肪は腹筋だけで引き締まりますか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:37 ID:xNh/yVAi
部分痩せは不可能というのは20年位前から定説です
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:46 ID:vlyLehEX
>>131
ある程度は見た目がマシにはなる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:46 ID:Z/Npo91e
>>132
そうですか…
レスありがとうございす
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 14:33 ID:23WkjWDJ
待て待て、131。
部分痩せは無理だけど、腹筋だけでも鍛えれば見た目でも違いはでるよ。

運動経験のないタクシードライバーに、仕事中の空き時間にシートを倒して
腹筋をしてもらって2週間後に体型調べたら明らかにウェストのサイズが減った
っていうデータあるから。

腹筋鍛えればコルセット代わりになるから腹へこむし、運動時に筋肉は温度が上がりやすいから
その周りの脂肪の分解にも極々わずかながら影響する。
部分痩せは不可能でも何かをすれば何らかの効果は有ります。
腹筋だけでも続けてください。それで物足りなくなったらジムに行きましょう。
その頃には腹は8つに割れてますよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 15:04 ID:ZpYXshWf
俺は体脂肪率23%もあるが力を入れると腹筋の形が見える
プロレスラーみたいになっちゃったぁよ
親日の棚橋みたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:07 ID:Y/fYv8py
棚橋みたいだったら凄いんじゃない?
レスラーの中じゃかなりスタイルいいほうだよ。
棚橋みたいになりたくてなれない奴の方が多いでしょ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:47 ID:iRyCCa4c
一番おとくなホエイプロテインはどれですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 21:15 ID:1NV+F1ix
オプチの10lbだろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:10 ID:lYhUrE3X
腹筋だけでは腹筋は割れない

のはじぶんだけだろうか

下腹をへこますには何がよろしいか

ダンベルベンチ37.5kg(片方)は10回できます.懸垂は30回できた
腹筋は連続で500回はできます.

スクワットはハーフで220kgを10回までが限界です
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:15 ID:judF1doF
>>135
折の腹筋は6つにしか割れないんだが、
奇形なんかなあ〜、オリ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:28 ID:7vi1HKmZ
>>140
おいらは腹筋10回くらいしかできない。なんかすごそうだって
ことはわかるんだけど。。。実際にはどうなの?>詳しい人
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:49 ID:GXkEwWoB
楽なやり方での腹筋運動なら連続100回とか出来るが
いつもやってる2秒停めクランチャーは絶対無理
15回ぐらいでヒーヒー言ってら
腹筋8つに割ってみてぇやw
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 02:07 ID:zLnkKNJm
ドイツで筋肉が通常の2倍の幼児発見!3sのダンベルも軽々
http://www.asahi.com/science/update/0624/002.html


通常の2倍の筋肉をもつ男の子がドイツで見つかった。米独のチームが、米ニュー
イングランド医学誌24日号に発表した。筋肉量を制御している遺伝子の突然変異が
原因で、人間で確認されたのは初めて。

 ドイツの医師が5年ほど前、手足の筋肉が異常に太く発達した男の新生児を発見。
超音波検査をした結果、通常の約2倍の量の筋肉を持っていることが分かった。

 この男児は元陸上選手の母親から生まれ、ドイツに住むというほかに詳細は明ら
かにされていない。AP通信によると、5歳近くになり、3キロのダンベルを軽々と持
ち上げるという。

 男児の遺伝子を詳しく解析したところ、筋肉の増大を抑えるたんぱく質ミオスタチンに
関係する遺伝子の突然変異があった。父母の双方から変異を受け継いだらしい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 10:36 ID:pMcsvkYS
よく腹筋100回とか言ってる人いるけど
要するに楽なやり方でやってるだけでしょ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:11 ID:VTmMSvt5
そうそう。
楽じゃ無きゃ100回も出来ない訳だから。
6個に割れるか8個に割れるかは人によるらしいね。
大きく6個に割れる人もいれば均等に8個に割れる人もいる。
左右でちょっとずれる割れ方の人も多いから、歯並びみたいなものですね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:44 ID:dNVDX+QY
>145,146
楽なやり方って、どういうのだろう?
同じやり方でも、きちんと動けているのとそうでないのとでは
たとえ20〜30回でも、効果も全く違ってきますよね。。そう言う意味かな。


148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:10 ID:vHfdAUYx
仕事が忙しくなるとまるまる1カ月はスポクラに通えなくなるんだけど、
筋肉はどれくらいのペースで落ちるのだろうか?
せっかく筋トレしても無駄にしているんじゃないかと危惧しているんだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:26 ID:vHfdAUYx
あとぐるぐるで検索してみると2日で1%筋肉顔衰えると書いているサイトを見つけた。
1カ月なら15%も低下するのか?
それが本当ならマジで凹む。_| ̄|○

どんなに筋トレしていても7カ月何もしていないと元にもどるということか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 17:44 ID:JF181dan
151まーぼん ◆2LEFd5iAoc :04/07/04 17:34 ID:yTJtnZR2
あぼーん。あぼーん。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:12 ID:KqkHFmei
いつ見ても期待に添わないスレだ罠
ま、十分筋肉ついてるからいーがゲラゲラ
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:20 ID:z2hZpTlX
>>149
そんなには落ちないだろ。
オレは筋トレを止めて10年以上経つが未だにゴリラ並みの体型だな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:36 ID:WJrrX2UJ
エグザス目黒の嫌われ者マッスルゲーハーは毎回腹筋500回とのたまわってる
けど、ちゃんとフルレインジでやってたらそんな出来るわけないだろ。アホ
いまだに、今日は胸30セットやった!とか自慢してるんだけど、ホント頭
も悪いね。ジムは女漁りの場じゃないぞ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:38 ID:4QnwehFq
>>153
そりゃ寝たきりの状態でだろ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 18:33 ID:ZH03zfgD

こんにちは、筋肉の付け方と言うか太り方が知りたくて書き込みしました。
コナミスポーツスレにも書いたんですが、ボクシングするかスポクラ通うか
悩んでいます。

と言うのも元々ガリ体質なので筋肉で体重を増やすしか無くてもうこれ
以上も無理っぽいのでせっかくだから体系を生かしてボクシングをやる
かどっちがいいと思いますか?

個人的にはボクシングの方がいいのですが、そっちにはまるとと言うか
多分やったらはまるので仕事に影響出るし帰宅も遅いので思い切り出
来ないなって言うのがひっかかってます。

スポクラは適度に鍛えてランニングマシンで汗を流し帰りにヨドバシ・・・
みたいな感じがいいなぁと思って・・・

ちななみにガリ体質は本当に太れない本物のガリです。筋トレをしても
もう自重自体が軽いので今はウェイトを背負ってやってるのですが、
体も体重増えないとやっぱささえられない重さとか骨がきしむというか
そんな感じが最近あるので限界感じてます。。。

写真あるんでUPしますが多分ボクシングですよね・・・むいてるのは・・・
http://www.emo-b.com/niku_1_y.jpg

結構真剣に悩んでいるのでアドバイスお願いします。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:29 ID:IiQK/FK5
ガリではないよな
超低脂肪
だからこそ筋肥大しにくいんだろうな
それにしてもすげぇな
コンテストビルダーレベルじゃん
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:49 ID:hoUb4Mcz
>>156
なにが言いたいのかよく分からん?
写真は自慢?
159156:04/07/16 12:11 ID:u1LBV6mN
>> 158 さん

あぁ・・・すいません。。。そうゆうつもりでは無いんですが
ここでは口だけで言っても信じて貰えないと思ったので・・

確かに文面からは何が言いたいのかよく解らなかったか
もしれません申し訳ないです。

言いたい事は、ボクシングかジムに通うかどっちをやれば
お勧めなのかって言う所です。。。理由は以前にも書いた
通りなのです。僕自身太るために続けてたんですが結果
全然太らずなんか筋張ってきただけというか・・・水泳選手
みたいな体系になりたかったんです。

それで最近になってもうこれ以上やっても意味がないし
何か何の為に鍛えてるのかも自分でよく解らなくなって
きてやめるのはもう筋トレが趣味になってきているので
嫌だなと思い何か生かせる事を・・・って考えていました。

それでいっそのことボクシングをするか、それともジムで
筋肉を維持して行くかと・・・

なんか書き方もおかしいかもしれませんがアドバイス
宜しくお願いします。。。

>> 157 さん

今53キロです。体重的にはガリだと思います。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:31 ID:MQpvjZZe
肩の筋肉の付け方を教えてください
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 17:42 ID:SoMl9lOd
>>160
まず、筋肉を自分でも意識するためにタンクトップ買って来い。

運動としては、10回ぎりぎりできる重さのバーベル(ダンベル)で、
フロントレイズ、ショルダープレス、アップライトロー
を各10回*3セット*週2-3回
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 05:03 ID:srNt/Qrc
3セットやる場合、それぞれのセット間の間隔はどのくらい置けばよいのでしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 10:54 ID:pT8/fEPr
>>162
もう1セットやる体力が回復する時間より後、筋肉が冷えてしまうより前。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 07:34 ID:ViJ50z1z
腹筋ばかりやっていたら、胸よりおなかの方がでてしまいました。
おなかは筋肉なのでそれはそれでいいのですが、胸をもう少し厚くしたいです。
家でもできる効果的な方法を教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:34 ID:CUnEu5Xe
>>164
幅広腕立て伏せ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 06:44 ID:A5GNC3IZ
ダンベルの重さの選び方を誰かエロい人教えて
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:11 ID:ZWlkvdC1
>>166
10回がやっと持ち上がる重さ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 23:01 ID:ZGourvmp
ランニングはどの程度走れば良いのでしょうか?
毎日一回4,5キロを15分位でやっているのですが、
疲れるだけでいまいち分かりません。170cm52kgです
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 03:03 ID:oeFglCXW
>>168
それくらい自分で調べてください
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 04:05 ID:cARE+1jX
>>156
ビール飲め、ビール
常習すればガリ体質は直る
171170:04/08/03 04:09 ID:cARE+1jX
けちって発泡酒やカロリーオフのモノを飲むんじゃないぞ
ハードゲイナーな俺でも、それで体重が10kg増えた
ビールをやめたら、すぐに体重がまた落ち始めた
172156:04/08/03 15:49 ID:Nc0LrcqO
>>170

すいません俺お酒飲めないんです(´ヘ`;) お酒飲むと体の節々が
凄く痛くなって立てなくなっちゃうんです。-_-;;
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 17:05 ID:HUY9bo35
おいしくてタンパク質が豊富な食事メニューについて教えてください
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:13 ID:TO13co+Q
卵焼き
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:06 ID:on8M9LMC
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | < >>173 口内発射!  ウヒョ
    \∵ | \__ノ .|/  \____________
   /∴\|___/\
  │∴∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  
176:04/08/16 01:56 ID:KyNeSvP7
あらあら(ry
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:35 ID:ymaG3Zk2
>>171
発泡酒ダメですか?
毎日のビールをけちって発泡酒っ
味は妥協できるけど…体はダメなんだ…
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 12:32 ID:NfOorhi0
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 18:29:51 ID:Bys1SKAC
175は星になりました
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:35:28 ID:o5Ek1ETV
今日はジムでがんばった。
明日は筋肉痛かな〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:55:47 ID:+DD4q89P
お聞きします。
最近筋トレの後にがんばってランやってます。
体重量ったら2KGぐらい増えてるんですが、脂肪が燃えて筋肉が増えたってこと?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:15:32 ID:XkOMUYV7
筋トレの後に有酸素するなとあれほど・・・
単に脂肪が増えただけの気がする
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 04:04:31 ID:4w1DoCbm
元の身体スペックもトレーニングメニューも知らないのに答えられるわけがない。
でも多分>>182の言うとおりだと思う。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:39:26 ID:IPSdasDq
ジムのトレーナーは筋トレ後のランニングは脂肪がよく燃えると言っていましたよ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 00:22:20 ID:E6LqD3Dq
男:有酸素→筋トレ
女:筋トレ→有酸素
が効果的と聞いたのですがホントですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:21:40 ID:Z/elrhcJ
この話はいつも論議となっててマンドクサイので、
有酸素→筋トレ→有酸素とやってますた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:35:32 ID:mu350B+Z
有酸素運動をやればやるほど筋肉が分解される
有酸素運動後に筋トレすると脂肪燃焼がそこでストップする
目的にもよるだろうが有酸素運動後に筋トレは効率が悪いんじゃないか?
せいぜい筋トレ前の有酸素運動はアップ目的でするべきだろう

アップ→筋トレ→プロテインなどを飲む(次の有酸素での筋肉の異化を防ぐため)→有酸素運動
これが定説ですよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:48:37 ID:ypKwmP7u
>>187
>アップ→筋トレ→プロテインなどを飲む
BCAAでも良いのかな? カーボもいる?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:58:21 ID:zoaRtNmX
何か意味わかんなくなってきてトレーニングできなくなりそう。
どうせ素人の趣味トレーニングなんだからアップ→筋トレ→有酸素でいいや。

190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:37:23 ID:nywQkhmd
有酸素→筋トレ
という頭の悪いことやってなきゃいいと思う
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:06:42 ID:PrYBsWLQ
有酸素運動すると、Tシャツが汗でびしょ濡れになる。
Tシャツの替えがあるなら別だが、1着しか持ってきていない
場合はそのまま筋トレに来るな。鬱陶しい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:40:17 ID:9olt7OKG
もう、めんどくせーから、一日おきに、筋トレ・有酸素でいいや!
これで解決!

〜〜〜終了〜〜〜
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 05:44:40 ID:TLQXkif9
>>192
それが一番いいと思う マジで
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:19:23 ID:CL1iDofV
>>192
おまい、マジで頭いいな!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:35:11 ID:HZA8BwHp
なんで気づかなかったんだ俺w
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:22:10 ID:VByf/1kV
ちょっとまて
そんなに安易に全員が同意していいのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:09:09 ID:HZA8BwHp
>>196
釣られんなや〜w
198TE−71:04/10/13 11:09:32 ID:DvFHy7c0
筋トレ OR 有酸素運動 自分も最近 悩んでます

前は、土日は朝から夕方までエアロ(4.5本)をしてました
10ヶ月かけて 体脂肪率13.5% (178cm 68kg)までになったんですが、
10%を切る為に”筋肉をつけて基礎代謝を上げて”と7月からパーソナルを付けて筋トレを始めました。
しっかり食べて 好きなエアロも1日1本に我慢して(実際に筋トレやると疲れてしまい夕方まで昼寝をするので1本位が限度ですが)・・・

確かにパーソナル筋トレの効果は抜群で”胸、肩、腕”が大きくてメリハリのある体になってきました。
が、しかし 下腹にはしっかり脂肪がついてきてしまい女房に”おとうさんおなか出てきたね”といわれてしまいます。
今は 体脂肪率17% 71kg です
上半身を腹筋から上だけ見ると かっこいいんですが・・・

下腹に脂肪が付くのを我慢して十分筋肉をつけて それからメインを有酸素運動に切り替えて脂肪を落とすしかないんですかねー?
でも そうするとせっかく付いた筋肉も落ちるんでしょうねー

筋肉は付けたいけど脂肪は付けたくない
      OR
筋肉を落とさずに脂肪だけを落としたい

なんだか非常に難しいことに取り組んでいるようなんですが・・・
みなさんはどうなんでしょうか?


199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:41:45 ID:pWUfpdXo
>>198
自分は食事で調整してます。
有酸素運動の頻度はどれくらいですか?
200TE−71:04/10/13 12:04:02 ID:DvFHy7c0
>>199サン ありがとうございます

今は下記のようなトレーニングです
7月から9月までは日、水の自主筋トレもパーソナルを付けていました。

土曜 パーソナル筋トレ 60分
   エアロビ     60分
   ボクシングジム  60分(筋トレはしません シャドー、サンドバック、ミット打ちなどです)

日曜 自主筋トレ    30分
   エアロビ     45分

水曜 ボクシングジム  60分
   自主筋トレ    30分
   エアロビ     60分

食事については好きなものを食べています お菓子も食べます
酒はあんまり飲みません 週3日 ウイスキー水割り2ハイ位です

僕は基礎代謝が少なく1570位なのですが・・・
1000カロリー位オーバーしている様な気がします・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:47:21 ID:svOLeBKa
>でも そうするとせっかく付いた筋肉も落ちるんでしょうねー

そう思います。時間がかかるけど、地道に筋トレをしていくしかないと
思います。

筋肉を落とさずに脂肪だけを落とすというのは、非常に難しい事です。
だからみな失敗して、リバウンドを起こす。

体はエネルギー不足になると<必要のない部分から>先に分解して
エネルギーに変換する。筋トレなどをしないで、エアロなどの有酸素運動
中心でやってしまうと、体は筋トレに必要な爆発的な力を出す速筋部分を
削って、遅筋部分だけを残して(有酸素運動には遅筋だけで十分なので)
分解し始める。脂肪も有酸素には必要なので分解はするけど、太古の昔から
体が栄養不足になった時のために脂肪を蓄えるという仕組みを備えてきたため
最後の最後にならないと、脂肪は分解されない。

だから、体にまず運動しても筋肉は必要な物と覚えさせなければならない。
そのためには筋トレを先にやるべきなんです。ある程度筋トレして筋肉が
肥大して(つまり、体にとって必要だから筋肉を大きくしている)そこから
有酸素運動を始めて減量に入れば、体に筋肉は必要だけど、エネルギーは
不足してきたから、蓄えた脂肪を先に分解せざるを得ないように仕向ける
わけです。こうなると、筋肉が維持されたまま脂肪の方がどんどん分解されて
仮に、食べる量を戻しても、筋肉が多くなって基礎代謝も増えているので
いわゆる太りにくい体になるわけです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 00:56:26 ID:0RPrhLQQ
しかっりした体(土台)を作るには、2〜3年は掛かるんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:48:52 ID:Q5hvutLi
>>201
今まで読んだ中で一番分かりやすかった
204TE−71:04/10/14 10:39:42 ID:m6o7GARt
>>201さん 丁寧な説明ありがとうございます

まず筋トレからだったんですネ
201さんが言われる”身体に筋肉は必要と覚えこませるレベル=脂肪を先に分解させる体質”とは、たぶん胸、肩、腕が大きくなってYシャツや背広のサイズが合わなくなる位なんでしょうネ・・・
きっと最低でもあと1年位はかかる気がします。そこまでがんばれるかなー?

僕はダイエットの為にボクシングとエアロビをはじめました。
エアロビしてるとどんどん体重が落ちていくのが楽しくて、74kgの体重が一時は66.5kgまで落ちました。 
痩せたのはいいんですけど、なんか貧弱な身体に見えてきて・・・
痩せるだけじゃなく筋肉も付けてメリハリのある身体になりたいと思うようになりました。

考えが変わってからは、ボクシングジムの選手が上半身ハダカでサンドバッグを撃っている姿がとてもかっこよく見えてきて・・・
彼らはしっかり筋肉がついているんですよネ むだな脂肪は無いし・・・
僕も”上半身ハダカでサンドバックを打てるようになりたい”と思ってパーソナルトレーナーに付いて筋トレを始めたんです。

トレーナーからは”今は筋肉が付いたように見えるだけ、下地ができただけで筋肉が付くにはあと3ヶ月はかかると・・・
脂肪が付くのは気にしないで下さい”と言われます。

”ボクサーのような身体になりたい”なんて、自分が”とても難しいことにチャレンジしている”ことが判りました。
でも、201さんの説明で”今、目指さなければならないレベル”が具体的に判ったような気がします。
ありがとうございました!!

>>202さん
僕は今46歳ですから土台ができる頃には50歳近くになってしまいますねー
ティップネスに入会した頃は女性の身体ばかりに目がいってしまいましたが、
今は、男性の身体に目がいきます。
痩せているけどしっかりと筋肉が付いている人をたまに見かけますが、みなさんすごい努力をされているんですね。
”ローマは一日にしてならず”ですね!!
なんとかガンバッテみます。
205名無し:04/10/14 13:04:47 ID:ZbpXQok0
筋肉ほしいマジでほしい・・・
k-ワンの魔裟斗ぐらい・・・
俺のトレーニング方は。
腕立て50回3セット。朝昼晩
10キロのダンベル200回上げ下げ1セット。
これ↑始めてからもう4ヶ月たつけど筋肉はちょっとしか
ついてない・・・なんでだ・・・
誰か何でつかないのか教えてくれ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:08:20 ID:tRvLfRhk
>>205
ジムに行けよ 
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:09:24 ID:MrKY/ToN
>>205は釣りにしか見えないw
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:10:18 ID:tRvLfRhk
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:11:33 ID:tzsCxHWP
>>207
釣でなけりゃ、かなりの低脳ww
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:28:49 ID:12K52ksI
腹筋すると腰が痛くなります。
うまく腹筋するこつはありますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:16:59 ID:jWhnPwbA
知り合いのイントラが、
最近変わってきたらしいという話をしてたよ。
今までは、有酸素20分以上やって筋トレがいいという事だったが
新しいのでは、5〜10分体暖まる程度に有酸素かストレッチの後筋トレしてその後有酸素
というのが新説で出てきたんだと。
まぁどっちが効果的かは人によるらしい。
だから客にどっち言おうか微妙だといってた。
今は前者の方言っちゃってるっつってたけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:41:48 ID:bQHaKnFk
つまりそんな気にする必要はないってこったな。
順番によって筋肉がつく効率が変わるっつっても、
そんな割合なんて高が知れてるわけだし。
何よりしっかりと追い込んだトレーニングすることが一番大事。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:45:44 ID:U0Db3mh5
>>211
>有酸素20分以上やって筋トレがいいという事だったが
効率悪いだろそんなのww

>というのが新説で出てきたんだと。
はぁ? 何いってんの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:22:42 ID:4wh7+pPh
>>5〜10分体暖まる程度に有酸素かストレッチの後筋トレしてその後有酸素



これが正論
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:23:56 ID:UD/WZiDh
それホントに新説? 1年半前にジムに行き始めた時には
もう5〜10分の有酸素運動をしてから筋トレするように
言われたけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 14:25:23 ID:7K2mFpF9
>>215
体をあっためてから、リキむ事はやってね と
そーゆー事でしょ

大体有酸素したあとなんて汗だくで
筋トレ所じゃないとおもうんだけど・・・

217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:39:28 ID:6Ql5Apkv
誰か、後輩筋の有効な付けかた教えてくり〜
いわゆるローイングだと、うまい事刺激できない(筋肉痛にもならない)んだが・・・
他のやり方やってる香具師、いない?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:31:27 ID:Gc7WFAvR
>>217さん
自分も最初はなかなか出来ませんでした。
肩甲骨を寄せるようなイメージでやったら意識しやすくなりましたよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:40:32 ID:wIS9H0O3
>>217
チンニング
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:56:38 ID:kfUO8ep+
禿同

チンニング最強!
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:27:57 ID:ztPbCq//
ローイングでも逆手でベントローやるとすごくよかった
順手だと僧坊筋ばっかに効くんだよなぁ
ロニコーも逆手ベントロー好きらしいからいいと思う
間違いない
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:33:28 ID:vySx1YAH
逆手でベントろーは手首を傷めることがあるので機を漬けるべし。
ローイングが僧坊にしか効かない香具師はウェイト重杉。
極端に言えばノーうぇいとのバ〜蚤でストリクトに引けばヨロシよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 09:38:50 ID:oIfN8Fht
ウエイトを敢えて減らす勇気はなかなかでない
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:48:56 ID:sc63DV/1
>>217
ウエイト重すぎてないですか?
引かないで、自分で胸から迎えにいってませんか?
懸垂と何も持たないでフォームを確認した後に普段やっている
重さより軽くしてローイングしてみてください
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:46:29 ID:LQdmE3gU
>218-224 レスに激しく感謝
そうか、重いのかも・・・ ちなみに、6`×10回×参セットくらいでやってましたが
最後のセットなんかは、筋肉が限界というより、中腰の体勢に限界でした(しんどくなる
ヤパーリ重いのかな・・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:40:13 ID:B7FzU4+Q
>>225
重量に加えてフォームにも問題があるのかもな
とりあえず、ワンハンド・ローイング(ダンベル)で背中に効かす練習をしてみたらどうだい?
俺的にはTバー・ローイングがお勧めなんだけどな
それと、チンニングも絶対やったほうが良いと思う。

チンニング最強!!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:06:39 ID:qqwb9jf2
>>225
フォームがおかしいのであれば、
とりあえず、1セット終わったら周りを見渡してみると
教えたそうにしているマッチョがいるから、聞いてみるといいよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:27:50 ID:RpAx0hie
ちなみに皆さんは、どの位の重さ・頻度でやってましたか?後輩筋
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:20:31 ID:amPt/Kyp
>誰か、後輩筋の有効な付けかた

スポクラでは、ラットプルダウンマシンで、首の後ろに引っ張るように
指導させるけど、自分的には首の後ろに引くのはどうも気が引ける。
肩が不自然に後ろに回り込みすぎている。それに、ほとんどの人が
背中が丸まっている(特に重い重量をやっている人)

ラットプルダウンは、体の前にバーを下ろした方がいいと思う。
もちろん、正当ではないのかも知れないけど。背中に効かせるには
無駄に肩とか腕の負担を少なくすべきだと思うけどなあ。

あと、腕の幅。狭いほど、腕の二頭筋の力で引っ張れるし、肩幅より
広くしないと意味がないと思うけど。これも、スポクラだと肩幅くらいにと
言われるんだよなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 13:10:20 ID:wzBvfBxG
俺の背中(腰)の日のメニュー

ダンベルプルオーバー 
ラットプルマシン (幅)
デッドリフト
ベントローイング (厚み)
チンニング (幅)

て感じです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:54:38 ID:3uTS+4c3
>>229
ビハインドネックはいらんと思う。
フロントだけで十分。あと、やるとすればアンダーグリップ。
でも、俺はチンニングがメイン。 バリエーションでグリップや手幅変えたりもする。

>>230
多くね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:51:25 ID:d4WboExo
>>228
重さなんて人それぞれなんで、キロ数を聞いても意味はない
最初は自分で20回程度上がるウエイトで10回1セットx3
くらいから始めたらよいだろう
慣れてきたら少しずつウエイトを増やせば良いだけ...

もちろん、いろんなやり方があるからパーソナルトレーナー
なんかに頼むと、詳しいメニューを組んでくれる

他の人の真似してやたら重いウエイトでやっても、体を傷めるだけ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:51:45 ID:ZkfccWeG
重さより正しいフォームでしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:44:52 ID:ZhWT1Gku
ラット、前と後ろでおもに効く筋肉の違いを教えて。
今まで後ろばっかりやってきたけど、腰に響いて・・・

しかし、重量に関しては人の重さは気になるよな、確かに(w
バカなことだということは分かってるんだが、気になる。
まぁ、真似できない重量な人が多いわけだが orz
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:49:11 ID:RYmysWte
ビートたけしでさえ、3ヶ月で50kg->100kgかよ、
いくらドーピングありでも。
MAX 50kgの私は氏んだほうがいいですか。
女ですが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:56:09 ID:LvcBzi43
男と一緒にしてどうする
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 09:26:15 ID:91bs1JlP
>>235
たけしが100kg挙げられるわけがないだろ
嘘を嘘と見抜(略
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 12:52:21 ID:7BOaIL6a
たんぱく質豊富な食品を教えて下さい。
私はいかのするめ食べてます
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 14:22:19 ID:UTrafyNI
プロテインパウダー
これ以上コストパフォーマンス高くて吸収率の高いタンパク質豊富な食品はないね
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:26:05 ID:7BOaIL6a
やっぱプロテインは飲んだ方がいい?
初心者です。
プロテインのメリット・デメリットの情報求みます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:51:26 ID:QMTUJkFo
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1090883685/

↑ほとんど使われていないようですし、既存の上記スレへどうぞ
242重複・類似につき誘導:04/11/20 14:09:26 ID:0Rk/ZqZk
どこの筋肉を鍛えれば最も男らしくなれるのか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1090883685/



55 :重複・類似につき誘導 :04/11/20 13:23:59 ID:0Rk/ZqZk
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1078699932/l50


↑ほとんど使われていないようですし、既存の上記スレへどうぞ

---------------------------------

こちらのスレのほうが以前よりありますし、
「どこの筋肉を・・・・」からこちらへ誘導入れました
243241:04/11/20 16:06:31 ID:QMTUJkFo
>>242
ただの嫌がらせだから気にしないで(^^;
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:11:40 ID:zRKaXsNH
プロテインたくさん種類あってわからないよ〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:52:16 ID:AolWl0F+
プロテインのデメリット 初心者には不味くて飲みにくい
メリット 効率よく手軽にタンパク質を摂取できる 安い
      料理に混ぜたりなど飲む以外に色々とアレンジができる
普通の食材で同じ量を摂取しようと思ったら・・・かなり辛いぞ手間もお金も懸かる

とにかく筋肉を効率的に増やそうと思うのなら

計画的かつ持続的なトレーニングとタンパク質や必須アミノ酸などを効率よく摂取すること
あと、超回復を効率的に利用すること

内容については個人差があるので一概には言えないので各ジムの担当者に
生活スタイルも含め相談することだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:57:09 ID:AolWl0F+
>>244
目的用途別に各メーカ色々な種類のプロテインがあるので
メーカーHPを参考にするとよい
ウィダーとかザバスのHP見てみるといいんじゃね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:12:54 ID:qAR1SGQV
金がなくてダンベル買えないんだが(つーか田舎だから売ってる場所無いんだが)
何か代わりに使えるものは無いだろうか

どなたか良い案あったら教えてくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 07:16:13 ID:qAR1SGQV
>>247
あ、ちなみにジムは通ってるんだが何せ2年続きの浪人生活でヒヨワすぎ、そこらの女が使うようなものですらフルフル震えてしまうんだ。
だから家でも鍛えられるようにしたい
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 09:55:08 ID:6EZqfaKv
>>247ペットボトルに砂入れれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:22:46 ID:eazh1nkE
>>248
勉強かジムかどっちかに絞れば?
どっちかに絞ってもダメかもしれないけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:30:18 ID:5Q275WLs
つまんね
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:14:49 ID:L6PEl8Mm
>>247 は釣り
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:10:40 ID:2gGoqdlG
>>246
ザバスなんか勧めるなっての

スポ板やウエイトトレ板のプロテインスレでも読んでればいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:36:02 ID:L6PEl8Mm
最近見つけたプロテインのうまいのみ方。
カルピス少量+ノンファットミルク+味のないプロテイン

もしかしたらスポーツ板のほうで出てたかなぁ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:18:38 ID:AIHAKNj3
カルピスってあんたの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:31:00 ID:f6q6hF2D
んなことするぐらいなら最初から美味しく飲めるプロテイン飲んどきゃいいじゃん
アホクサ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:59:13 ID:SR9UpADS
プロテインの過剰摂取は太る原因なのですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 13:36:43 ID:/aWP6a08
>>257 太る=筋肉がついて太るが正しいです
おれはプロテイン一日80g食べてる
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 18:05:25 ID:/kENBk5X
便や屁が臭くなりませんか?
大腸癌になりませんか?

260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:10:27 ID:hbU0lnNT
オレは屁が臭くなったよ(気のせいか?)
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 09:49:05 ID:Hkl9z9S0
体臭が強くなるとか言うよね。ホエイって。
自分は、採りはじめはおなかの調子も悪く、
アレルギーで体中に湿疹が出ましたが、
今では問題なく摂取してます。

臭いはしらん。
あまり自覚はしてない・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:44:08 ID:1i+4Fmn2
>>261 漏れもホエイ飲んでるが友達に聞いたら生クリームの臭いがするって言ってた
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 11:54:03 ID:Hkl9z9S0
生クリームならまだ許せる匂いかもね。
赤ちゃんのミルク臭い匂いみたいな感じ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 13:11:31 ID:MMLODvaL
>>257
勿論太る原因です。
プロテイン(たんぱく質)は筋肉にだけ変換されるのではありません。
練習量に見合った以上のプロテインを飲めば、
普通に脂肪分として体に蓄えられますから。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:06:49 ID:+EH3nXYw
3ヶ月で3キロ太りました。
高性能体脂肪計wによると2キロが筋肉で、1キロが脂肪のようでした。
プロテイン取り過ぎ?こんなもん?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:48:20 ID:fDAcy0jp
次からは「太りました」じゃなくて「増えました」って表現せよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:36:21 ID:75PQFaM7
3キロ増えてそのうち1キロが脂肪なら体脂肪率33%だぞ。
こんなもんなはずないだろ。
固太りの力士みたいな体型まっしぐら。
268265:04/11/28 22:50:40 ID:xKKyXmuq
>>266
今後気をつけます。
>>267
お前には聞いてない。黙ってろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:04:57 ID:JFwjfzLe
後輩キンって、どうやって鍛えてる?
ジム行かずに自宅で鍛えたいんだが・・・
いわゆるローイングしかないのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:39:58 ID:XchJ88eq
>>269
チンニングやれ バカ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:59:36 ID:csteDSN3
>>268
じゃあ誰に聞いてたんだよw
特定の人に質問したいだけなら、個人的にメールでもしてろデブ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:06:23 ID:4tsx7KCh
ここは デブだのバカだの穏やかじゃないですね 
まったりいきましょう、ハゲども


   
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:47:11 ID:j4t41Gbt
22歳、若干ハゲです〜:('A`)
274265:04/11/29 22:34:12 ID:+DoOehhn
>>271
個人的に聞く人がいないからここで聞いてるんですよ。
このボケ!

49kgが52kgになったんですよ。
どこがデブなのか教えてくださいよ。
>>271以外の人。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:41:54 ID:Gd7SmGEy
>>274
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵ |\_|_/| | <  うるせーデブ!!
    \∵ | \__ノ .|/  \____________
   /∴\|___/\
  │∴∴∵━━○━∴│
  │∵∴/___\: |
   | :/∵|  \_/ ||_|
   ○ |∴ \____/ |_)
     |∵∴∵Λ∵∴/
    ( ̄ ̄ ̄)( ̄ ̄)
      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄  
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:44:12 ID:OizI44LD
筋肉付けたかったらホエイプロテイン毎日100グラムを牛乳に混ぜて
寝る前に飲め漏れはそれで一ヶ月で12キロ筋肉ついたぞ!!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:44:30 ID:0Mq48wnA
>>274
おいガリチビ、カレーパン買ってこいや
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:20:00 ID:5raUHwKS
>>276
その12KGすべてが筋肉で増加したのではないと存じ上げます。。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:49:16 ID:I4dMTGi7
>>275
だからデブじゃねえっての。
>>276
ほんとですか?今度やってみます。
>>277
はい!どこにもって行けばいいですか?
>>278
12キロ増えてそのうち12キロが筋肉なら体脂肪率0%だぞ。
こんなもんなはずないだろ。
固太りのヨン様みたいな体型まっしぐら。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:16:32 ID:jvldsNVd
279ウゼェ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:43:08 ID:QMT7J3D3
筋トレに次の日、筋肉痛にならないということは負荷が足りない?
筋トレ直後はかなりパンパンになるんだけどな〜
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 15:20:29 ID:sEEpgdXR
一ヶ月ちょっとで、データ上、
筋肉 +2kg 体脂肪 -1kg と出ました。
予想していたより効果が出たので逆に信用出来なくなったり。
今は仕事が暇なので、ほぼ毎日
筋トレ 30 〜 40 分、
水泳 30 〜 40 分やってました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 17:05:31 ID:bGf7cC4E
体脂肪はともかく、筋肉+2キロはすごいな。どんな追い込みしてんだ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 21:35:47 ID:b6nOigKm
特に何もしてないんですよね。
普通に筋トレして、食事管理してただけで。
体脂肪は 15% ⇒ 13% になってました。
元が太ってた訳じゃないので、こんなにはっきり減るとは予想してなかった。
筋肉も +2kg と出るとは思わなかったので、機械を疑ってます。
勿論、効果が出てるのは嬉しいけど、出過ぎてると信用出来ない…。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:38:38 ID:iaSTGlZs
俺は3ヶ月で筋肉+2`、脂肪+1`、体脂肪率15%横ばい。
効率悪っ!!
食事管理してないからか?
もともと食わなかったのに、最近めしと酒がうまくて・・・。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:21:17 ID:jGvrDM3t
\
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:11:51 ID:UWqEGfZh
ウエイトトレ1年間やって17kg増やしたよ!体脂肪は怖くて計れないけどね!
288:05/01/04 20:56:31 ID:RQDalnqt
1ヶ月で筋肉+3kg, 脂肪-3kg というのをやったことがありました。
かなり無理しましたけどね。
扱える重量はさほど変わらなかった。
扱える重量を増やすことと、筋量を増やすことは必ずしも一致しませんね。

>>287
それは筋肉ではなく脂(ry
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 06:06:04 ID:+bk9M4C7
計測ミスっぽい。女で扱う重量変えてないみたいだし。
同じ条件で計り続けなければ正確な推移は掴めないよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:00:17 ID:2EI+NaRW
まぁ、劇的に変わりはしなかったと言うだけで、
実際には増えてた。ただ、トレーナ任せで意識してなかったので、どのくらいだったかは覚えていない。
計測方法はTIPのインボディ。

ちなみに扱える重量はその後劇的に増えて、
結果1年でmaxが15kg増えて、自重超達成。
一週間のトレの回数を減らし、そのかわり何度も
潰れるまでの追い込みをした。ケアにもかなり気を使ったよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:50:16 ID:tx+tm20p
age
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:29:26 ID:wQmA8X2M
じゃあ筋トレしてから寝ます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:11:31 ID:CfDEnAP2
age
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:51:49 ID:+2VKzSrd
z
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:14:29 ID:R4Hez+J1
皆朝昼晩どれぐらいメシ食ってる?
俺は朝コンビニのおにぎり2個にパン一個
昼にラーメン「インスタント、カップラーメン」
晩飯「牛丼、カレーなど」
どれぐらい食えば筋肉つく?

あと、筋トレは朝と夜ぶら下がり棒でケンスイ20回やってるんだけど、
あんま効果ない、
やっぱもっとやったほうがいいんでしょうか?

誰か詳しく頼みます。



296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:18:01 ID:QKAwuLUv
炭水化物ばっかりだ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:10:14 ID:hEgqDSnm
>>296
ハゲワロ
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:14:40 ID:p3YMbNNh
>>295
とりあえず赤身の肉とかササミ食っとけ。
あとゆで卵にプロテインもな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:17:25 ID:8Un2lLz9
どこを、どのように筋肉つけたいのか目標をハッキリさせましょう。
「見栄え」が目標なら、胸、肩、大腿とかやらないと。
ケンスイでは、背中がメインで上腕二頭筋が少々。
回数も多いし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 01:02:48 ID:3HDmESUH
300!
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:46:10 ID:ywRqHgQl
つまんね
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/21 01:46:19 ID:RLsXyrSu
牛乳苦手〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 22:08:46 ID:7Mi1yJv4
トレ始めて3ヶ月です。さっき片方7キロでダンベルフライしてたら
施設の兄ちゃんが慌てて飛んできて、傍で張り付いてました。
(・∀・)ブレイダゾ!!
304名無し会員さん:2005/04/07(木) 16:22:11 ID:8iqmSH9t
>>303
それはやり方が危なっかしいか、近くにいる人に被害を与えそうな大げさな動作だったかじゃないのか?
フォームが変ですか?と質問してみれば?
305名無し会員さん:2005/04/07(木) 19:51:17 ID:LEDPwZZm
>>303
いいスタッフじゃんか
ウチのジムは知らん顔だよ
306名無し会員さん:2005/04/18(月) 09:26:05 ID:0Sx13v5m
がんばって牛乳のみます。プロテインは苦手・・・
307名無し会員さん:2005/04/29(金) 07:42:31 ID:E2mkKQC/
2
308名無し会員さん:2005/04/29(金) 11:37:19 ID:Mv18rjp+
age
309名無し会員さん:2005/05/20(金) 16:42:09 ID:acPl9OE+
ささ身をよく食べるよ
310名無し会員さん:2005/06/03(金) 22:50:46 ID:hntWJQAD
ベンチが230キロしか挙がりません
どうすれば250キロ挙がりますか?

体重76キロ、トレ暦1年3ヶ月の初心者です
311名無し会員さん:2005/06/05(日) 08:40:10 ID:nyqO7V1X
>>310

へたれだな
312名無し会員さん:2005/06/05(日) 22:55:36 ID:yONWuwu4
>>311
お前もな!!
313名無し会員さん:2005/06/05(日) 23:00:00 ID:Hd1N852X
>>310のレスをウェイトトレーニング板に貼り付けるとアラ不思議

ものすごい勢いでレスがつきます。
314名無し会員さん:2005/07/20(水) 18:25:33 ID:7EGyPJPd
ケケ
月力
315名無し会員さん:2005/07/21(木) 23:57:37 ID:3pspw3Ll
首に筋肉を付けて太くしたいんですけど、どんなことをしたらいいでしょうか?教えてください、お願いしますm(__)m
316名無し会員さん:2005/07/22(金) 09:48:03 ID:Gi0zJ6eS
あげ
317名無し会員さん:2005/07/22(金) 21:12:26 ID:Gi0zJ6eS
あげ
318名無し会員さん:2005/07/23(土) 13:09:02 ID:pn/s9phI
あげ
319名無し会員さん:2005/07/24(日) 21:47:38 ID:k+BMnj7u
あげ
320名無し会員さん:2005/07/24(日) 22:58:56 ID:k+BMnj7u
あげ
321名無し会員さん:2005/07/24(日) 23:40:31 ID:CL7CEBfZ
>>315
ベンチに首を突き出した形で寝そべり、誰かに押してもらう。
うつ伏せ、仰向け、左右横に寝てやる。
パートナーがいなければバーベルのプレートでも使う。

またはシュラッグかな。

首は痛めやすいから気をつけてね。
322名無し会員さん:2005/07/25(月) 12:19:35 ID:zlvWP058
>>321答えてくれてありがとうございます。でも押さえ付けるというのはどこをどうやるんですか?あとシュラッグってなんですか?なにも知らないんで・・・・。
323名無し会員さん:2005/07/25(月) 15:03:39 ID:DSPOejfm
>>322
首を鍛える前に頭でも鍛えたら?
324質問:2005/07/25(月) 15:35:51 ID:mb3Pf3W8
筋肉痛が酷いので、電気と低周波で治療したら、筋肉痛が治った。
でもこれって筋肉つかないのでは???
325名無し会員さん:2005/07/25(月) 16:56:23 ID:zlvWP058
>>323うまいこと言いますね!がんばります
326名無し会員さん:2005/07/25(月) 17:00:14 ID:jO+I06JU
327名無し会員さん:2005/07/25(月) 17:36:22 ID:zlvWP058
>>326ありがとう、オレ、がんばる!
328@Q@":2005/07/25(月) 20:15:53 ID:binj/VId
すみません、筋肉ってつけるるのが難しいのか、
長年保つほうが難しいのか? 教えてもらえませんか?
自分は、まだつけている最中ですけど
329名無し会員さん:2005/07/27(水) 04:09:26 ID:Y29QnZ98
>>328
年齢にもよるんじゃないかなぁ。
30半ば過ぎると筋肉つけることば難しくなるって医者が言ってたよ。

その質問に具体的に答えられないけれど、
ものすごく重要なことを教えてさしあげます。

筋トレは、
筋肉つけることより、ストレッチすることに重点を置いた方がいい。
ストレッチなめてるとえらい目にあいます。

俺、両手両足の筋肉がカチカチ硬くなってんの。どこの整形外科・接骨院に言ってもそういわれる。
ご存知かと思いますが、超回復でできた筋肉は以前より硬い筋肉です。
にもかかわらず運動後のストレッチを怠ると、
二の腕、太もも、ふくらはぎ、足首のスジが張った状態になり、
歩くこと、握ること、イスに座ることすら痛く、一般生活も満足におくれなくなります。
さらに、ストレッチやマッサージをしようものなら、さらに腫れ上がり悪循環。

若いうちはまだいい。
32のオサンになると、治りが遅くなり
もうこの状態2ヶ月目。

なので、俺としては
筋肉をつけるより、柔らかい筋肉をつけることをオススメします。
330名無し会員さん:2005/07/27(水) 10:55:12 ID:fY1qFt7F
プッ
331名無し会員さん:2005/07/27(水) 11:47:20 ID:zSUkuSvo
>>329
ウェイト板に行ったら袋叩きか釣り扱いされるねw
332名無し会員さん:2005/07/27(水) 13:56:22 ID:MfA1a3k4
>>328
一般的には付けるほうが、大げさではなく500倍くらい難しい
333329:2005/07/27(水) 16:48:16 ID:7iIlnll7
…マジだったんだが…そうかすまん
334@Q@":2005/07/27(水) 23:25:31 ID:MbyWspBr
329ありがとうございます。
運動後のストレッチ(筋肉を伸ばす)ことは大切ですね。
プロレスラーは、二十代でつけた筋肉を...
四、五十台まで保ってるのがすごいっす!
人によるけど筋肉は、3ヶ月ぐらいでかなりの量がつきますし。
335名無し会員さん:2005/07/27(水) 23:46:23 ID:VFR1txqs
からだが硬いと可動域が狭い→筋トレの効果も小さい
可動域が広い→筋トレの効果も大きい
ということで、ストレッチは大切です。
336名無し会員さん:2005/07/28(木) 08:30:15 ID:0YfWHWtT
体の固さは筋肉の硬さwwwwwwwwwwww
固い筋肉柔らかい筋肉wwwwwwwwwwwwwwwwww
337名無し会員さん:2005/08/01(月) 22:27:29 ID:V2QzUGYj
バレエを1年半くらいやっていますが、自分の体の硬さに愕然・・
ストレッチやって地道に体をほぐしていくしかないの
でしょうか?
338名無し会員さん:2005/08/05(金) 09:58:31 ID:RcsV6DqQ
>>337
テコンドウの教室へ通えば強制股割りをやってくれるようですよ。
「足を出来る限り大きく開いて...」言われて大きく開いたところで上からエイッと...プチプチ筋繊維が切れる音がして...
339名無し会員さん:2005/08/21(日) 18:25:08 ID:MUPBxhHZ
自分は野球部なんですけど、胸筋はベンチプレスが
効果的だよ!!
340名無し会員さん:2005/08/21(日) 18:30:29 ID:MUPBxhHZ
腹筋のつけ方だれかおしえてぇ〜!
341名無し会員さん:2005/08/23(火) 12:00:23 ID:s6qj46E6
腹筋を効果的につけたいなら、腹筋を下部側部上部にエクササイズを分けて行
うと効果的だし気持ち的にも楽ですよ。あと、股関節の屈筋群を多用するエク
ササイズややり方は、腰を痛めたり大変かも。

342名無し会員さん:2005/08/25(木) 22:28:39 ID:KbO4Vrt0
バレエをやってる337です。
足の筋肉、特に膝下は変わりました。筋肉で硬いし、運動している
足らしくなりました。それに、バレエは、腹筋使うし、おしりが垂れずに
アップします。いわゆる桃尻ってやつです。お尻に筋肉がついたのかな?
343名無し会員さん:2005/08/30(火) 14:08:53 ID:FR8Xli6A
食事制限が必要なことくらいスポーツマンの常識だと思うよ
こんにゃくしかくってません

http://liuxing122.exblog.jp/
344名無し会員さん:2005/08/31(水) 09:02:13 ID:fVC16ZTV
  
345名無し会員さん:2005/09/06(火) 12:08:10 ID:z4X7zpip
高強度でしてみたら毎回オールアウトするくらい,そのうち6個か8個に割れる
346名無し会員さん:2005/09/06(火) 15:23:23 ID:f5ELyJpN
へえ
347名無し:2005/09/22(木) 22:05:42 ID:UIiIJKL8
体にくびれがほしいんですけど誰か効果的なつけかたありましたら教えてください
348名無し会員さん:2005/09/22(木) 22:11:15 ID:Sw6cJx74
何度も言われてると思いますが
騎上位
349名無し会員さん:2005/09/23(金) 11:16:22 ID:X6oQ4GrM
効果的なつけ方じゃなくて脂肪の削り方じゃないかな?サイドベントもやり過ぎると
逆に太くなるよ。上半身が大きいとウエストは細く見えるね。
350名無し:2005/09/24(土) 23:34:54 ID:qSptmYWf
では腹筋するのにひねり加えて横腹の脂肪取り除いていけば
いいすか?
351名無し会員さん:2005/09/26(月) 19:12:21 ID:zpxS22Zz
脂肪とりは 有酸素運動と低炭水化物摂取で サイドベントやサイドシットアップは
引き締め効果を目的に 2〜3ヵ月持続してみたら効果期待です。
352名無し会員さん:2005/09/26(月) 19:39:32 ID:JVB+5VLA
アブトロニックって効くの?
353名無し会員さん:2005/09/27(火) 14:03:11 ID:1XbFVXs5
利かない。
354名無し会員さん:2005/09/27(火) 17:21:06 ID:iZWCfQ5l
じゃなくて、利くけど、効かない。
355名無し会員さん:2005/09/27(火) 23:01:49 ID:mZ2Z0oHp
背中の筋肉のつき具合って、どんなもんでしょうか?
最近、少し割れ目?のようなものが出てきた気がするんですが?
男の人だったらどうなるの?女の人はどういうのが理想でしょうか?
ちなみに、水泳やり始めて2ヶ月くらいです。
356名無し会員さん:2005/09/28(水) 16:36:42 ID:H4hO2n8V
脂肪が少しなくなった状態ですね,あばらのあたりから脇の下まで ムササビのような
羽みたいな筋肉が出てきたらまあまあですね。うちろからは亀の甲羅のような模様が
現れます。
357名無し会員さん:2005/09/29(木) 00:01:08 ID:u6LJNBcj
クリスマスツリーが出来ると最高ですね。
358名無し会員さん:2005/09/29(木) 12:16:19 ID:n4BKP+Au
女性の場合は 細いウエストですか。やはり背中がおおきいとシルエットが
きれいですね。 
クリスマスツリーの逆立ちも図を思い浮かべています。

おおきなコウハイ筋・首から肩の僧帽筋・肩の三角筋上腕筋大きいと
女性にもモテルンジャないでしょうか。
359名無し会員さん:2005/09/29(木) 15:57:13 ID:a8nQqIge

やり過ぎなければね。
360名無し会員さん:2005/09/29(木) 16:33:09 ID:r9xZQcCa
男ならやっぱり、ぶっとい腕でしょう。上腕囲45センチは欲しいね。
361名無し会員さん:2005/09/29(木) 19:00:46 ID:k9M32DRs
わたしは 胸かな 110センチUP。
362名無し会員さん:2005/09/30(金) 02:53:07 ID:AjHgJMhA
>>361
110up? 好きずきだと思うけど、かなりでかくない?
平均的身長の172くらいだと、まずは100up、最終的には105前後がいちばん
一般受けしそうなきがするが?5センチちがうと見た目まったくちがうし。
そのあたりが、凄いからだとキモイからだの境界域では?
363名無し会員さん:2005/09/30(金) 04:21:22 ID:iroAUI3m
明らかに無駄に太いだけの
マシンでつけた筋肉は気持ち悪いよ。
格闘技か水泳か何かで自然な見た目を目指して欲しいよ。
364名無し会員さん:2005/09/30(金) 11:26:12 ID:FvqxqhKS
>>356

>ムササビのような羽、亀の甲羅

げきわら!動物園かよwww
365名無し会員さん:2005/09/30(金) 13:39:00 ID:TURULg+a
マシンでつけた筋肉wwwwwwwwうぇっwwwwwおまっwwwww
366名無し会員さん:2005/09/30(金) 17:00:15 ID:UCkkxOJ0
>>363
アホ・無知・低脳丸出し 
367名無し会員さん:2005/09/30(金) 21:22:06 ID:iroAUI3m
>>363
いや分かる あの不自然な肉体でしょ
そういうの 私もキモい
>>366はぜったいすごい筋肉で足遅い人でしょ
368名無し会員さん:2005/09/30(金) 23:37:03 ID:P0ajcsu5
格闘技の選手も水泳選手もみんなマシンでトレーニングしてるよ。
それに筋肉をつけるのはマシンじゃなくてタンパク質です。
369名無し会員さん:2005/10/01(土) 02:01:35 ID:yK0e4Ttz
マシンやウェイトでつけた筋肉は不自然な筋肉
俺も実際に格闘技はじめるまでは、そんな幻想いだいてたよ

370名無し会員さん:2005/10/01(土) 03:07:19 ID:yUKU7Psu
>>367
アホ・無知・低脳丸出し 
371名無し会員さん:2005/10/01(土) 09:11:58 ID:fqLh8Emd
>>363
>>367
ID:iroAUI3m
wwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇっwwwww
372名無し会員さん:2005/10/01(土) 09:25:01 ID:jI+Qy86Q
陸上の短距離の選手、特にアメリカ人はものすごい筋肉つけてるけど
足はちょーはやいよね!
373名無し会員さん:2005/10/01(土) 12:50:33 ID:OEJ/+kb/
ID:iroAUI3m
は、白筋がピンク筋になるメカニズム知らないんだね。
ただスポーツしてれば使える筋肉が出来ると思ってるんだね。
374名無し会員さん:2005/10/01(土) 15:07:24 ID:KnOZvRpv
つまり、ID:iroAUI3m=アホ・無知・低脳丸出し 
375名無し会員さん:2005/10/01(土) 15:11:46 ID:WxiNwg+m
>>363
>>367

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
376名無し会員さん:2005/10/01(土) 16:16:44 ID:jI+Qy86Q
マシンだけで筋肉でかく出来たら、楽でいいよね。
無駄にでかい筋肉つけたいです。上腕囲45センチくらい!!
377名無し会員さん:2005/10/01(土) 21:35:14 ID:eVAdfqK2
そうなんだよねー。マシンだけででかくなれたらいいよねー。いっつもそう思うよ。
>> 363 「明らかに無駄に太いだけのマシン」とはオトナの玩具の類いですか?とかボケてみるテスト。
378名無し会員さん:2005/10/02(日) 11:29:42 ID:YrfWG7Jd
ほとんど運動してないのにものすごい筋肉ついちゃってるんですけど
これってなんですか?
プロテインとか飲んでないのに「どんなの飲んでるの?」とか聞かれる
379名無し会員さん:2005/10/02(日) 23:58:34 ID:0UF841oo
>>378
自縛霊
380名無し会員さん:2005/10/03(月) 00:09:51 ID:dm67aIby
>>378
腫瘍
381名無し会員さん:2005/10/03(月) 00:43:20 ID:WtsRwP8p
>>378
悪性腫瘍
382名無し会員さん:2005/10/03(月) 01:18:33 ID:+PL6r3AX
夏に向けてのトレーニング
海やプールに備えてカット重視。筋トレのテーマはひき締まった体の基本の6パック腹筋とタンクトップ着た時に目立つ肩周りを重視したトレーニング


冬に向けてのトレーニング
服の上からでも筋肉わかるようようにバルク重視。筋トレのテーマは服越しでもわかる分厚い胸板と上着脱いだときにTシャツからのぞくぶっとい上腕をメインにトレーニング
秋冬用に衣替えしてプロテインもバルクアップ用に変えてたました報告

383名無し会員さん:2005/10/03(月) 08:37:00 ID:0P0nUjtP
プロテインのバルクアップ用とかわざわざ飲むヤツって可愛いねw
384名無し会員さん:2005/10/03(月) 14:42:03 ID:bGuV+Bt9
食事の内容を変えれば十分だろ 
385名無し会員さん:2005/10/03(月) 21:49:34 ID:29PTD5tR
鶏胸肉最高!!
これくってるだけで、ビルダーになった気分・・・なのは私だけ?
386名無し会員さん:2005/10/03(月) 22:24:36 ID:UxOaT4mb
胸肉は1日1`くらい食わないと。
387名無し会員さん:2005/10/03(月) 22:58:28 ID:fF0B37eM
バルクアップって何?
388名無し会員さん:2005/10/04(火) 16:48:29 ID:tr5gwDmD
筋肥大のこと、ようするに筋肉が太くなってカラダがでっかくなること!!
でいいんだよね。
389名無し会員さん:2005/10/04(火) 18:33:43 ID:zhzWMbr7
>>388
違います。
チンコが勃起するメカニズムのことです。
390名無し会員さん:2005/10/04(火) 18:53:48 ID:TVF4Lyyr
>>385
鶏胸肉って、味気ないんだよねえ。
連続で食うのはツライわ。
とは言えもも肉は脂身多いし。

最近はささみと魚の缶詰め、食ってます。
391名無し会員さん:2005/10/04(火) 19:33:27 ID:vWrlfPE/
ボディの美しさってのはね、
こればっかりは生まれつきの才能っていうかセンスなんですよ。
どんなに頑張ったって元がいいやつには勝てないっていうかね、
不細工が何やっても不細工っていうかね。
美しいやつが身につけた筋肉は美しいけど、
きもいやつが身につけた筋肉はきもいっていうかね。
筋肉つけたって、いや、つけようとしたってダメなやつダメってこともきちんと自覚しようね。
392名無し会員さん:2005/10/04(火) 23:11:29 ID:ZnKKbfNQ
ストイックに努力している姿は輝いていると思いますよ。わたし175センチの胸囲113センチですが
メンズのLサイズ着れます。腕周りは32せんちと細いかもしれませんが。
マシーントレより フリーウエイト重視の方が効果が大きいと思います。
393名無し会員さん:2005/10/05(水) 23:47:26 ID:ybadIySG
>>389
それは、パンプアップでしょ!!
394名無し会員さん:2005/10/06(木) 23:54:15 ID:OHFGDPyv
たぶん>>363に言わせると高校>陸上部(短距離)大学>レスリング部のスポーツと格闘技で鍛えた俺の筋肉も無駄に太い筋肉に見えるんだろうな
少なくともスポクラにいる人のウェイトやマシンでつけた>>363曰く無駄に太い筋肉ってものと、俺が部活の練習の走り込みや自重の筋トレでつけた筋肉なんて見た目は同じだった

俺自身も部活やめてから体型維持のためにスポクラ通ってマシントレーニングをメインにやってるけど、見た目の変化ないし
395名無し会員さん:2005/10/07(金) 10:44:43 ID:PiG1BMuD
>>363は自作自演がバレて恥ずかしくなって出てこられないからそんなにいじめるなよー
>>363は自作自演やっちゃったんだから
>>363みたいにID出るところでミエミエの自作自演は痛いからさー
396名無し会員さん:2005/10/07(金) 13:44:16 ID:z1Vo5PA/
>>363のバカさ加減は確かにどーしようもないけど、

>>393の書き込みの寒さも痛いよ

あとここさ、最近5人くらいで回してない?
397名無し会員さん:2005/10/07(金) 23:21:27 ID:E57AwSag
>>396はその内のひとり?
398名無し会員さん:2005/10/08(土) 00:04:42 ID:f8vyXbpK
無駄な筋肉を維持するのはかなり大変ですよ,刺激を与えないと筋肉は
退行性変性起きるから,細くなっちゃいますよ。
399名無し会員さん:2005/10/09(日) 00:10:30 ID:t1NkXK9x
何と言うか、大漁だな >>363

400名無し会員さん:2005/10/09(日) 00:43:56 ID:EhMvroXd
(σ´D`)σ 400get♪
401名無し会員さん:2005/10/09(日) 12:22:00 ID:G24/x7oc
>>363
ちょっと気の毒になってきた、そろそろ勘弁してあげたら!
402名無し会員さん:2005/10/09(日) 15:24:14 ID:iygqeHyL
イントラさんは、ウェイトで鍛えた筋肉をカチカチの硬い筋肉だと
嫌いますです。
403名無し会員さん:2005/10/09(日) 15:47:18 ID:1NhRBzVW
>>402
そのイントラはアホ・無知・低脳丸出しだな。
どうせバイトの似非イントラだろ
404名無し会員さん:2005/10/09(日) 15:56:41 ID:fZQTterH
>>402
もういいよ、飽きた。
405名無し会員さん:2005/10/09(日) 16:17:01 ID:oa3G8DX/
はなし変えます!
みなさんは上腕二頭筋と肩のトレーニングはどんなのやってます?
参考にしたいのでメニューを教えて下さい。目的はバルクアップです。
406名無し会員さん:2005/10/09(日) 17:42:22 ID:I3j8JCdF
>>405
肩にボリュームをつけるなら、プレス系がメインでしょ。
・スタンディング・バーベル・プレス(バック、フロント)
・シーテッド・バック・プレス(スミスマシン)
・シーテッド・ダンベル・プレス
から1種目を選び定期的に入れ替える。
補助で、アップライト・ローイング、サイドレイズなど

※肩デリケートなのでセット数は控えめに。
※オレはウオーミングアップでローテーターカフの種目もやります。

二頭はカール各種を地道にやってください。
基本に忠実にチーティングは使わないように。



でも、基本のビッグ3をしっかりやり込む方が、結果的にバルクアップへの近道ではないかと思います。




407名無し会員さん:2005/10/09(日) 18:54:38 ID:4LNN1FJK
うちはチンギングとダンベルショルダープレス・ショルダーシュラッグのこりは
ダンベルでサイド・フロント・リアレイズかにゃ
408名無し会員さん:2005/10/09(日) 21:59:41 ID:8WnnvyTS
>>402・403
筋トレ直後は硬くなりますが、ストレッチを行うことによって
柔らかくなるので、問題はないそうです。

ちなみに、人間の筋肉が最も柔らかい時期は、
平均して8歳だそうです(もちろん個人差もありますが)。
つまり、小学校3・4年生頃から体が硬くなっていくということです。
409名無し会員さん:2005/10/09(日) 22:01:43 ID:oa3G8DX/
>>406
>>407
ありがとう、参考になりました。二頭、肩以外にもいいものがあれば
教えてね!!
410名無し会員さん:2005/10/09(日) 23:09:28 ID:4LNN1FJK
ウエイトの負荷・レップス・セットあとトレーニング部位のコンセントレーションも
ご注意下さい,2時間以内のプロテインも忘れずににゃ!
411名無し会員さん:2005/10/10(月) 00:29:52 ID:dSU1PedI
マッチョの泳ぐ姿って・・ププッ
412名無し会員さん:2005/10/10(月) 22:28:00 ID:HkF4UJFK
潜水艦
413名無し会員さん:2005/10/11(火) 12:22:49 ID:cWoHvVWO
でも、ありえねーフォームなのに、
結構な速さで泳いでる人とか見るとビビる。
後ろから追っかけてみたら、
お尻ぜんぜん浮いてないのに腕の力だけで前に進んでた。
414名無し会員さん:2005/10/12(水) 00:16:52 ID:eyPb5SWm
>>413
その人、25m泳いだら3分くらい休憩してない?
瞬発力はあるけど持久力がない、マッチョってそうだよね!
415名無し会員さん:2005/10/12(水) 05:11:54 ID:KcwaBuOG
>>414
それがどうかしたか?
416名無し会員さん:2005/10/12(水) 06:21:05 ID:+j8CBp6k
417名無し会員さん:2005/10/13(木) 15:11:13 ID:mHGlMmVN
弱小きんに君と釣られバカマッチョが集うスレ
418名無し会員さん:2005/10/13(木) 16:32:11 ID:ZTFT04ig
>>417はどっち?
419名無し会員さん:2005/10/13(木) 16:35:13 ID:dnxB55wY
>>418
弱小きんに君
420名無し会員さん:2005/10/13(木) 16:47:39 ID:moaN0oL1
マッチョって、泳ぐと沈むって聞いたけどホント?
421名無し会員さん:2005/10/13(木) 16:57:31 ID:MDkFauGd
泳がないと沈むんじゃないかな。
422名無し会員さん:2005/10/13(木) 22:22:48 ID:moaN0oL1
うんうん。そうだね。
423名無し会員さん:2005/10/13(木) 22:42:54 ID:mHGlMmVN
>>419 はずれ
424名無し会員さん:2005/10/13(木) 23:32:06 ID:Xe9U+pjs
>>423
それじゃーただの釣られバカ?
425名無し会員さん:2005/10/14(金) 12:32:36 ID:+McK/Hsc
>>424
おめえ釣られ過ぎだよ
ちょっと客観的に自分見ろ バカか 
そして無駄な忠告をする私もバカだ
426名無し会員さん:2005/10/14(金) 18:55:20 ID:borsfeDd
外人みたいな三角筋・上腕筋を作りたいけどいいアドバイスとか有りますか?
427名無し会員さん:2005/10/14(金) 18:59:28 ID:bEqKRX7V
>>426
身体スペックとトレ暦は?
話はそれからだね
428名無し会員さん:2005/10/14(金) 21:30:25 ID:mM28xCFV

  _  ∩
( ゚∀゚)〓 ヒュッ! ヒュッ!
 ⊂】】彡


  _  ∩
( ゚∀゚)〓 ヒュッ! ヒュッ!
 ⊂】】彡


  _
( ゚∀゚)≡3



  _, ,_   ∩
( ゚∀゚)⌒~.ノ ・・・


429名無し会員さん:2005/10/14(金) 23:11:56 ID:1K4i/RZA
>>426
トレーニングジムに行けば分かる人いるんじゃない!
430名無し会員さん:2005/10/15(土) 00:43:52 ID:Wbcif2gw
>外人みたいな三角筋・上腕筋

こんなアホな表現する奴にアドバイスなんかするだけ無駄。
頭悪いんだから。
431名無し会員さん:2005/10/15(土) 01:17:33 ID:2uoHC39F
筋肉をつけるには、馬鹿では無理。感性が必要。蛋白質が何グラムとか問題ではない。自分のカラダからの信号を読み取る力が必要。頭デッカチはムリ、無理!
432名無し会員さん:2005/10/15(土) 01:24:48 ID:8V9k8077
>>431
ヨガピラで言う所の、内観だな。
433名無し会員さん:2005/10/15(土) 01:39:55 ID:2uoHC39F
俺は良くジムで蛋白質何グラムとってますか?とか、クダラナイ質問をよくされる!そんなもんはシッカリシタ練習が出来てからの話。最近の奴らはとにかく頭デッカチが多すぎ!そんなもんは自分で決めるもんなんだよ!結果が全て。計算通りにはならない世界。
434名無し会員さん:2005/10/15(土) 09:26:17 ID:Zb2lCre3
一度ピラティスって言うのをやってみたけど、あれなんかすごいよ。
自分も普段はハード&ヘビーにトレしてるんだけど、一時間のレッスンで
最後までもたなかったもんね!あれ覚えたらこれからのトレに役立ちそう。
やれる環境にある人は一度やってみ、けっこうハマルよ!
435名無し会員さん:2005/10/15(土) 12:49:36 ID:NLdxCpmX
今月からジムに通いだしました。
今までろくに運動したことないどころか、いつもイスに一日中座りっぱなしの生活から、
ほぼ毎日朝から夜までレッスンとマシーンに生活が変わりました。
さぞかし筋肉がついただろうと期待して測定してもらったのですが、体脂肪が微妙に増え、筋肉は減りました・・・。
なぜなのでしょう?

データー
20代女、普通よりちょっとだけ痩せ型
食事は5群表にしたがったバランスのいい食事(ジム前から同じ食事)
朝(運動前)にヴァーム、夜にプロテイン
夜12時までには寝る
ジムではアメリカンヨガ、エアロビ、エアロビステップ、
合間にウォーキングマシーンとエアロバイクを心拍数120〜130で、筋トレマシーンをまんべんなく
436名無し会員さん:2005/10/15(土) 12:58:51 ID:8xasHJ0R
>>435

理由は、有酸素運動主体で、ウエイトトレーニングが
入っていないから。
ダンベルとか、スクワットとかを入れればよい。
夜にプロテインを飲んでも、ウエイトトレーニングを
行っていないため、筋肉にならず、ただのカロリーに
なってしまい、体脂肪が増えた…ってとこかな。
437435:2005/10/15(土) 13:02:39 ID:NLdxCpmX
ありがとうございます。
そういえば、ジムに行きだしてからマシーンがあるからいいやとダンベルとスクワットをおろそかにしちゃってました。
438名無し会員さん:2005/10/15(土) 13:59:14 ID:e3ZJLFx7
>>435
最初は体重が減る人が多いらしい.
目的が筋力トレーニングなのか体脂肪減少なのか分からないんだけど,
いずれにせよ運動に加えて十分な栄養と休息がとれていれば絶対効果は出るから焦らずに.
よく言われるのは,3ヶ月くらい続ければ変化が分かる,とのこと.

プロテインはいつ飲んでもいいんだけど,筋トレをした日は,トレーニング終了後1時間以内が効果的.
はじめて1ヶ月とのことなのでマシンで十分(ダンベルなどのフリーウエイトは実は難しい.
ジムのフリーウエイトコーナーは上級者が多いでしょ)と思うけど,大きな筋肉(胸,背,腿,尻)から攻める.
439名無し会員さん:2005/10/15(土) 23:02:52 ID:Zb2lCre3
>>438
個人的な意見なんだけどマシンは以外に難しかったりするよ!
スポクラでいきなり初心者にマシンを教えてる光景をよく目にするけど、あれ
には少し疑問をかんじる。満足に筋肉のコントロールも出来なかったり、バラ
ンスのとり方もわからない人には少し無理があると思う。
慣れないうちは、フリーで筋肉にたいする感覚的なところから覚えた方が
良いと思うよ!オイラはマシンよりフリーの方が簡単に感じる。
440名無し会員さん:2005/10/16(日) 00:40:45 ID:hjBq4qxe
>>439
んな訳ねーだろ
441名無し会員さん:2005/10/16(日) 00:49:54 ID:P3G6+XX2
>>439-440
マシンやフリーなんかより、最初は腕立てと腹筋をきちんと教え込むのがいいと思う。自重で鍛える方法をみっちり教え込んで、そこからマシンなりフリーなりに興味ある奴は進んでやっていくさ。

でも、それやると「金払ってスポクラ来てるのに、腕立てと腹筋しかさせてくれない」とかいう、的外れなクレームがガンガン来るんだろうよ。

だから「とりあえずマシンを触らせて、スポクラ気分を味あわせて帰ってもらう」という方針になるんだよ。だから、簡単かつ怪我のリスクが低いマシンだけしか教えないじゃん。

そういう意味じゃ、客(会員)の意識が高まらない限り、そういう光景は永遠に続くんじゃないかな?
442名無し会員さん:2005/10/16(日) 11:01:05 ID:MDfntxcK
筋肉に意識を集中させるには、初心者のうちはマシンの方が。動作の軌道がそれないため意識しやすい。フリーウエイトやらないと大きくならないと言うのは、初心者レベルではあまり関係ない。そんな事より筋肉に効いてるという感覚をつかむことが一番大切。
443名無し会員さん:2005/10/16(日) 13:20:49 ID:RfOD5+Lh
>>439
明らかにネタ
444439:2005/10/16(日) 16:28:40 ID:/Cq3Elv3
オイラがトレーニングをはじめて十数年、はじまりはトレーニングジムで
そこでは今のスポクラのようにマシンが充実してるわけもなく、ラットマシン
やロープーリー、脚関係のマシンと基本的なものしかなくどうしてもフリーで
やらざるおえないものでした。
ジムに入ってまず教わるのが、ビック3と言われる、ベンチプレス・スクワット・
デットリフトそれに加えラットマシーン・バーベルカール・クランチと言うも
でした。基本的でしょ!だからはじめてスポクラに行ったときそのマシンの
使いかっての悪さにこっまてしまってね、全てのマシンを使いこなせるよう
になるまで数年かかってしまいました。そんな経験をしてきたものでマシン
は難しいと言う偏見があるわけ!言葉たらずで誤解をまねいてしまいごめん
なさい。でもデットリフトはともかく、ベンチとスクワットは覚えたほうが
いいと思うんだけどなー!
445名無し会員さん:2005/10/16(日) 22:21:40 ID:7VkhsyBr
sage
446名無し会員さん:2005/10/16(日) 22:54:10 ID:HiYkr0sd
随分内容充実!あとは実践有るのみ。
447名無し会員さん:2005/10/17(月) 02:06:39 ID:iogyYerU
筋肉痛のときは次の筋トレは控えた方が良いの?
448名無し会員さん:2005/10/17(月) 02:48:01 ID:joCdtWBU
>>447
らしいよ
だから上半身と下半身は別日に鍛えるってメニューがいいらしい。
筋トレ でぐぐってみ?
以前、その理屈やメニューについて詳しいHP見た。
449名無し会員さん:2005/10/17(月) 02:53:05 ID:cqmZEMdB
筋肉ついても、ハゲてりゃだめよ。
450名無し会員さん:2005/10/17(月) 02:58:54 ID:GReDSMlg
>>447
ttp://www.training-craftsman.com/schedule.html
ここな。

つーか、質問する前にまずググろーぜ。
451名無し会員さん:2005/10/17(月) 10:05:17 ID:HqnQq1pc
>>449
ハゲてて体が一般人よりマッチョの方がいいだろ
452名無し会員さん:2005/10/17(月) 14:43:27 ID:Av6CC3TX
>>451
マッチョはカッコイイ要素じゃないよ。
一般人もマッチョも別にかっこよくない。
よって、ハゲ一般人もハゲマッチョも同じくらいかっこ悪い。

ハゲマッチョ

453名無し会員さん:2005/10/17(月) 21:23:54 ID:8jzYXPQq
マッチョはカッコイイ・・とオイラは思う。マッチョになりたい!
ハゲマッチョになる!!今はハゲてないけどね。
454名無し会員さん:2005/10/17(月) 23:48:37 ID:AjGfSwWx
マッチョがカッコイイか、そうでないかは個人の美意識の問題。誰だってカッコイイ服着たいし、着こなせる様になりたいのと同じ様にカッコイイ身体手を手に入れたいと思うのが普通じゃないかな?バランス良く付いた筋肉は誰が見てもカッコイイと思うよ
455名無し会員さん:2005/10/17(月) 23:57:05 ID:GdHaHBiO
筋トレすると男性ホルモンが分泌される。
だから禿げマッチョが多いんだよ。
456名無し会員さん:2005/10/18(火) 00:30:00 ID:pO6BWEb9
体内に自然に分泌される程度じゃ、ハゲにはならんよ!
457名無し会員さん:2005/10/18(火) 00:35:03 ID:pO6BWEb9
俺はコンテストでタイトル取ってるビルダーだけど、髪の毛はふさふさだよ!トレーニングはハゲに関係無いから皆頑張りな〜!
458名無し会員さん:2005/10/18(火) 00:43:01 ID:Y0QqdSH6
マッチョってバランスよくないよな?

均整のとれた体見て「マッチョだね」って言わないよな?
459名無し:2005/10/18(火) 00:47:53 ID:qxOSEz5U
胸筋を鍛えると何かいいことってありますかね?
(たとえば背筋を鍛えるとパンチ力が上がるみたいな)
460名無し会員さん:2005/10/18(火) 00:52:14 ID:hqTmR91T
ハゲマッチョ・マッチョよりも、痩せマッチョが最高だろ。
461名無し会員さん:2005/10/18(火) 01:48:45 ID:pO6BWEb9
トレーニングで分泌される程度のテストステロン(男性ホルモン)はハゲないよ!体は体内でホルモンのバランスとるから、そんな事気にしないでトレーニングしましょう!
462名無し会員さん:2005/10/18(火) 02:02:37 ID:4kQOj0Rv
>>459
フック系のパンチが強くなるらすい
463名無し会員さん:2005/10/18(火) 12:28:33 ID:CMckeFzz
流れぶったぎってすみません。
自分は今高3で、身長178cm、体重69kgで、ぱっと見はいいのですが、腹もぽこっとでてるしわき腹の肉も普通にわし掴みにできるし、腕の筋肉などもあまりありません。どうすれば効率よく上半身を鍛えることができますでしょうか。。
464名無し会員さん:2005/10/18(火) 12:35:41 ID:CMckeFzz
ちなみにジムのような環境は近くにありませんので自宅でできるやり方を教えていただきたいです。
465名無し会員さん:2005/10/18(火) 12:38:06 ID:ygaoPDH7
>>463
スポクラかトレジムにいくのがいちばん!あとはそこのスタッフと相談!
466465:2005/10/18(火) 12:50:43 ID:ygaoPDH7
書き込むのがおそくてゴメン、なにぶん不慣れなもんで・・・
>>464ホームトレは意外に難しいから、やっぱ最初はジムにいったほうがいいよ
とりあえず家から一番ちかいジムを探して、そこまで自転車とかランニングで行けば
ほら有酸素運動になった、これで脂肪は燃やせる!あとはジムで相談すればいい。
467名無し会員さん:2005/10/18(火) 13:46:06 ID:CMckeFzz
>>366
ありがとうございます。やはりジムにいくのが一番かぁ…。わかりました!探してみます。とりあえずそれまでは懸垂、腹筋、背筋、腕立て伏せを自分の限界×3くらいを継続すれば少しは改善されますでしょうか。。。
468名無し会員さん:2005/10/18(火) 14:16:24 ID:JS2N0uGk
>>467
ジムを見つけたら自転車で行って中に入らずそのまま帰宅
家で筋トレ
筋トレ方法はネット検索
そうすれば会費無料
浮いた金でプロテインでも買おう
469名無し会員さん:2005/10/18(火) 14:57:20 ID:CMckeFzz
>>468
残念ながらパソコンはもってないので…。
このスレの方々は詳しそうなので来ました。どなたか教えていただけませんでしょうか。
470名無し会員さん:2005/10/18(火) 15:54:41 ID:Y0QqdSH6
>>467 限界って0回の人は何回やっても0だね。
てか上半身云々の前に全身の筋肉量が足りないと思われ。
471名無し会員さん:2005/10/18(火) 17:37:00 ID:GtJWLu4U
ウエイトトレ板で聞いてみな。
喜んで教えてくれるぞ。
472名無し会員さん:2005/10/18(火) 17:56:16 ID:CMckeFzz
>>471
ありがとうございます。早速書き込んできました。
473名無し会員さん:2005/10/26(水) 19:10:12 ID:ph6iIXTZ
筋肉を大きくしたければ高重量でウェイト、と聞くけど、
じゃあ、ある程度筋肉付けて維持したければ、
同じ重さでずっとトレするの?

474名無し会員さん:2005/10/26(水) 19:43:06 ID:5oZfZptC
ウェイトマシンで筋肥大出来ますか?
限界の重量で10回くらいが目安と聞いたのですがそれを1セットじゃ物足りないですか?

475名無し会員さん:2005/10/27(木) 16:50:38 ID:e8MKJQ/d
>>473
部位にもよると思うけど、MAXの70%位の重量で1セット10〜15回、これを
3セット位で、筋量を維持できると思うよ!

>>474
マシンでも可能だとは思うけど、やっぱりフリーとうまく組み合わせてやった方が
いんじゃない!
筋肥大が目的なら1セット6〜10回位の重量で3〜5セット位でいんじゃない!
476名無し会員さん:2005/10/27(木) 18:18:50 ID:2uJRBwNy
>>473
維持するほどあんのかよw
477名無し会員さん:2005/10/27(木) 18:32:24 ID:P6RWqBO0
●筋肥大と筋力アップトレーニング 違い●
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1101391614/l50
478名無し会員さん:2005/10/27(木) 19:17:19 ID:Uw9avaOd
>475
やはり3セットくらい必要ですか。
実はフリーウェイトはやった事がなく、スポーツクラブに通い始めて1年7ヶ月なんです。
それまでは何も運動してなかったし。
今はそれなりの体力は付いたけど、フリーウェイトをやれるレベルかどうか不安なのです。
ダンベルなら重量調整で出来ると思うのですが。
479名無し会員さん:2005/10/27(木) 19:29:42 ID:P6RWqBO0
>>478
フリーウェイトこそウエイトトレの王道
正しいセオリー・フォームを身につけることが重要
初心者は使用重量にこだわってフォームを無視した分不相応な重量を扱いたがるが
結局は遠回りでケガにもつながるし結果も導けないだろう

上級者やトレーナーについて指導を受けるのが理想
480名無し会員さん:2005/10/27(木) 20:38:31 ID:Uw9avaOd
>479
トレーナー付けたほうが良いのは分かってるのですが、周りに人が居ると気が散るんです。
やはりフォーム>重量なのですね。
私も最近それが分かるようになりました。
以前は無理して重い重量でやってたのですが。

ところで器具を使わない筋トレで筋肥大・筋力アップって出来ますか?
腕立てや腹筋、スクワットなど。
481名無し会員さん:2005/10/27(木) 21:34:05 ID:Q6FXdl9b
筋肥大・筋力アップ目指す前に基本の体作ったほうがいいんじゃね?
482名無し会員さん:2005/10/28(金) 02:31:42 ID:b7klAA0x
>>480
>周りに人が居ると気が散るんです
よく判んないこと言うねアンタw

>器具を使わない筋トレで筋肥大・筋力アップ
トレ暦どんくらい?
ビッグ3の重量は各々どんくらい?
すでにウエイト器具つかってんなら、ボディウエイト使った種目は補助種目でしょ
たとえば、インナーマッスルとかスタビライザーの強化とか
とにかく筋肉は漸進的に一定以上の負荷をかけてやらないと筋肥大・筋力アップもしませんよ
483名無し会員さん:2005/10/28(金) 12:15:42 ID:3hGKd18Y
>>462
フックは肩周りだヴォケ!
腹筋はアッパー。
484名無し会員さん:2005/10/28(金) 12:39:22 ID:D9k9JXkt

462は、おそらく「はじめの一歩」の
真田(飛燕使いの医学生)対戦前、軽量を終えての
鴨川会長のコメントを引用したものと思われます。
485名無し会員さん:2005/10/28(金) 12:46:10 ID:8KKFWR0U
フックのことはよくわからないけど、あれってフライの動きに似てるから胸筋の
収縮がものを言うじゃない!
アッパーはプルオーバーの動きでしょ!そしたら胸筋と背筋の強さが求められるの
では?まあいずれにせよ肩は関わってるので鍛える必要はあると思いますが!
あくまでも素人考えなんだけどね!
486名無し会員さん:2005/10/28(金) 12:59:24 ID:9taxolD2
201氏の書き込みがスゴくためになった。
体に、筋肉は必要なものと認識させるかぁ・・・
トレに対する考えが変わりますた。
サンクス201さん。
487名無し会員さん:2005/10/28(金) 19:28:58 ID:Ab8ELMVA
マシンで全身を限界重量で10回3セットやるのって結構しんどいですね。
それプラスランニング20分とレッスンをしようと思ったら今の体力じゃ後で疲れが残りそう。
曜日毎に上半身と下半身を分けた方が良いかな?

488名無し会員さん:2005/10/29(土) 01:27:21 ID:h7gHzY9b
3分割位にしたほいがベスト。腹筋とフクラハギはいがいは48時間程度の休養が必要とされている。
489名無し会員さん:2005/10/29(土) 07:37:25 ID:jnMNhtOD
>488
そうですね。
その時の筋肉の疲労度とか考えてやらないと。
ランニングの時間を延ばそうと考えているのですがランニングで足腰は鍛えられますか?
走るのは結構好きなのですが。
ランニングや腹筋なんかは毎日出来るが筋トレは軽い筋肉痛になる時があるので毎日出来ないですね。
490名無し会員さん:2005/10/29(土) 17:56:03 ID:kxe1TM1J
>>489
鍛えられるよ.負荷は自重だからいずれ頭打ちにはなるけどね.
491名無し会員さん:2005/10/29(土) 21:58:51 ID:semYln1L
>490
なるほど、要するに腕立て伏せと同じですね。
ランジをやると自分の下半身の弱さを痛感します。
足の筋トレは苦手だし、脂肪燃焼もしたいのでランニングにしました。
492名無し会員さん:2005/10/29(土) 22:01:17 ID:semYln1L
私の友人は毎日腕立て伏せを50回やって二の腕を太くしましたが、腹筋はどの程度やれば効果があるでしょうか?
やはり毎日やった方が良いでしょうか?
493名無し会員さん:2005/10/30(日) 00:08:10 ID:d7nXs31Z
ターザン読んでる人っているかな?
494リーボック:2005/10/30(日) 01:40:12 ID:XbTkLU3u
ランニングで脂肪燃焼させながら筋トレは部位ごとに分割してやるのか
495名無し会員さん:2005/10/30(日) 06:13:55 ID:J7l55RyV
>494
その方が良いんじゃないですか。
496名無し会員さん:2005/10/30(日) 12:43:19 ID:XbTkLU3u
部位別に分割してやるのは楽して怠けるためじゃないんですよ

そんな無意味なやり方するなら一回のトレーニングでちゃんと全身鍛えろよ

497名無し会員さん:2005/10/30(日) 16:19:16 ID:5wCfxVQ4
うだうだ言ってないで、やれ。
498名無し会員さん:2005/10/30(日) 19:45:57 ID:1fHzKLPb
>>494>>496
何がしたいんだ
499名無し会員さん:2005/10/30(日) 23:13:54 ID:t2Nn0b2t
筋肉の超回復の時間とかオーバーワークとか膝や腰に負担とか怠け者の大好きな言葉だよな
500名無し会員さん:2005/10/30(日) 23:53:27 ID:XbTkLU3u
なんのために分割するかわかってないのに全身やるのがつらいから分割するんなら頑張って全身鍛えるべき
分割法は分割してやらなきゃ回復できないくらい単一部位を追い込んでトレーニングして回復させるために栄養と休養をしっかりとって脂肪もつけながら筋肉をつけるときに効果的なトレーニング
脂肪燃焼させながら筋肉もつけたいって言うなら一回のトレーニングで全身鍛える方が効率的

501名無し会員さん:2005/10/30(日) 23:59:38 ID:XbTkLU3u
どうしても一回で全身鍛えるのがつらいんだったらレップ数やセット数減らすなり使用重量を減らすなりして調節する方がいい
翌日つらくなりそうだから分割してやるって考えてるのは勘違い
分割してやるなら2〜3日疲れが残るまで追い込まないと無意味

502名無し会員さん:2005/10/31(月) 09:24:42 ID:RXdFk3ER
句読点のない文章って、読みずら〜
503名無し会員さん:2005/10/31(月) 11:41:49 ID:4Q7zndzt
だけども正論
504名無し会員さん:2005/10/31(月) 15:11:18 ID:dfCRV+w9
>>503
どこが?
505名無し会員さん:2005/10/31(月) 16:49:12 ID:mmOeE86E
>>504
>>500-501の何処がどう間違っているのか教えてください。
506名無し会員さん:2005/10/31(月) 20:37:34 ID:HpQ2V9WB
まあ、要するに「重いの持ち上げるのマンドクセ('A`)」な奴は
スタジオのサーキットトレーニングに出とけと。
507名無し会員さん:2005/10/31(月) 21:01:41 ID:bJeMQLrN
>>500
一回のトレーニングで全身鍛えられるトレーニングのメニュー教えて。
それってバルクアップも可能なんでしょ?
508名無し会員さん:2005/10/31(月) 21:45:02 ID:eVnMzTbs
>>507
インストラクターやジムスタッフっていう職業があるのはご存じですか?

509名無し会員さん:2005/11/01(火) 05:28:54 ID:etCDh+y+
>>485
これだから素人は...........
510名無し会員さん:2005/11/01(火) 13:06:56 ID:9CD72SR8
スポクラ板に「プロ」の人は見に来ない。
511名無し会員さん:2005/11/01(火) 18:49:11 ID:eDkl8oa+
>>510
イントラもプロですが何か?
512名無し会員さん:2005/11/02(水) 16:10:50 ID:zo73naud
>>508
ご存じねー!スポ−ツトレーナーやパーソナルトレーナーならご存じですけど。
513名無し会員さん:2005/11/02(水) 16:16:41 ID:eX8C05TJ
糞ばっかりだな
514名無し会員さん:2005/11/03(木) 00:51:48 ID:Qv4Wix7h
ここは2ちゃんですからw
515名無し会員さん:2005/11/03(木) 22:53:16 ID:WMvlRePv
糞な質問すまんが筋肉って筋肉痛にならなきゃつかないものなのか?
516名無し会員さん:2005/11/06(日) 21:05:02 ID:7hp+yR9f
インナーマッスルをきたえるのは何をどうしたらいいですか
私はジムにいってるんですが




ジムの人に聞けっていうのはナシね
517名無し会員さん:2005/11/06(日) 21:06:54 ID:yjwQ0hcQ
>>516
まず、ケツを思いっきりすぼめる所から始めよう。
話はそれからだ。
518名無し会員さん:2005/11/06(日) 21:41:59 ID:M1zeeRLT
>>516
ピラティスやってみたら?
519名無し会員さん:2005/11/06(日) 22:18:46 ID:7hp+yR9f
>>518
ありがとう!
こんどやってみる
520名無し会員さん:2005/11/06(日) 22:35:37 ID:NEGy/bx/
トレーナーに同じ質問したら、バランスボールを勧められた。
521516:2005/11/06(日) 22:46:13 ID:7hp+yR9f
俺としてはマシンでインナーマッスル鍛えたいんだよな
スタジオだと行く時間帯にプログラムないし女ばっかりだし
マシンだとどのくらいの負荷でやればいいかな
例えば20RM?で何セットとか
522名無し会員さん:2005/11/06(日) 22:54:01 ID:zE3EBm4d
ここで聞くよりウエイト板のがいいんじゃない?
523名無し会員さん:2005/11/06(日) 23:12:56 ID:GBD5ujdK
筋肉つけるときってどんなサプリ使ってます?
やっぱりプロテインとかとってるんですか。
524名無し会員さん:2005/11/06(日) 23:21:27 ID:zE3EBm4d
>523
筋肉つけたいならプロテインはオススメですよ。筋トレしてるなら
ちゃんとタンパク質摂ってやらないともったいない。

筋肉を育てるには除脂肪体重1kgあたり約2g〜3gのタンパク質が必要とか。
普段の食事でタンパク質を十分に摂っていれば必要無いと言えば必要無いですけど。
実際なかなか摂れません、何より手軽にタンパク質を摂れるからオススメ。
525名無し会員さん:2005/11/07(月) 11:23:17 ID:yDJ6ULmm
>>524
オマイ「タンパク質」って言い杉。
全センテンスに入ってる(プロテイン含む)
526名無し会員さん:2005/11/07(月) 11:50:38 ID:KG4Ng6/H
>>516
バランスボールの上に立てる?そのままスクワットできる?
バランスとりながらの筋トレは、インナーを凄く鍛えられるんだって。
負荷がほしかったら、10kgのをお腹にかかえながらやる方法もあるよ。
ジムにバランスボールは、置かれてないのかな?
527名無し会員さん:2005/11/07(月) 21:20:10 ID:I4vPLwJD
>>526

そんなことできるか?

バランスボールはあるがうちのジムはスタジオでプログラムでしか使えないし
そのプログラムはなんか骨盤矯正みたいなプログラムです
528名無し会員さん:2005/11/07(月) 21:38:36 ID:KG4Ng6/H
ジムに一個くらいころがってないの?
スタッフに置いとけって言ってみたら?
参考にどうぞ
○●○●バランスボール●○●○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1110599306/l50

>10kgのをお腹にかかえながら  ← 10kgのプレートをお腹に
529you:2005/11/11(金) 14:28:17 ID:31p0Nrgp
誰でもできる筋トレ法を教えてください
530名無し会員さん:2005/11/11(金) 15:16:16 ID:rHhVV4pu
>>529
たとえば誰でもできない筋トレって何があるんだよ

531名無し会員さん:2005/11/11(金) 16:47:05 ID:D8U9CMQz
>>530
プルオーバー
532名無し会員さん:2005/11/11(金) 18:48:31 ID:7f84rxs2
筋肥大させるのにプロテインが有効ってのは分かったけど、筋力アップにはどうなの?
例えば筋トレ系のレッスンの後にプロテインを摂取して効果があるのですか?
筋トレ系のレッスン自体は筋肥大はしないけど筋力アップはするらしいから。
533名無し会員さん:2005/11/12(土) 10:45:18 ID:o5901xfL
クレアチンモノハイドレートは効果あるよ。
プロテインみたく計算しなくていいし。
味やメーカーに悩まなくていいし第一安い!
534名無し会員さん:2005/11/12(土) 13:44:32 ID:e3tdkLVN
クレアチンの方が面倒だと思うが…
てゆーか>>331のプルオーバーができない奴ってどんな奴?
重り一枚とか二枚くらいだけどおばちゃんだってプルオーバーやってる人いるよ
535名無し会員さん:2005/11/12(土) 14:29:24 ID:WnRAzwkB
>>532
それくらいのことくらいテメエで調べろよ
義務教育受けたんだろ?
536名無し会員さん:2005/11/12(土) 19:36:47 ID:xtk97MEs
>>535

あ?んだこらオイ?
やんのか、お?なんか文句あんのかコラ凸(`、´メ)Fuck!
537名無し会員さん:2005/11/13(日) 00:47:07 ID:ivQ1Z/0h
>>536
うっせーよ!ボケ 
何の為にネットがあると思ってるんだ?
あぁ??知恵遅れ!!

それぐらい検索すりゃすぐわかんだろ
つまんねーこと質問してんじゃねーよ ガリガリ乞食が!
538名無し会員さん:2005/11/13(日) 09:55:12 ID:Pr3lKXzN
>>537

まんまと釣られましたね ぷ!( ´ー`)y-~~

539名無し会員さん:2005/11/13(日) 11:27:46 ID:X79uIsSc
>>538
釣ったとか釣られたとかって、お互い様じゃないの!
540名無し会員さん:2005/11/13(日) 19:15:27 ID:1ve3qCGa
>>537 蛆虫
>>539 中卒乞食 
541名無し会員さん:2005/11/13(日) 20:44:38 ID:Wk80VJtc
何この流れ・・・

肋骨あたりって筋肉ありますか?どうやったら逞しくなる?
肋骨見えててキモイです・・・
542名無し会員さん:2005/11/13(日) 20:55:01 ID:XGUU4rDr
>>541
胸と背中はちゃんと鍛えてるかい?
543名無し会員さん:2005/11/13(日) 21:03:47 ID:Wk80VJtc
ベンチやってないんで鍛えられてないかもしれないんですが
胸筋はそこそこあると思います。胸筋の下というかビーチクの下あたり?

背中はかなり弱いです。背中も絡んでくるんですか?
544名無し会員さん:2005/11/13(日) 22:15:06 ID:PI+3it/c
>>543
あほ?
基本種目(胸・背中)をしっかりやれよ

クダラネ

545名無し会員さん:2005/11/13(日) 22:23:02 ID:xB6kIVmm
>>543
>胸筋はそこそこあると思います
どうやって鍛えてるの?
サイズは? 
546名無し会員さん:2005/11/13(日) 22:46:12 ID:Wk80VJtc
チェストプレスとバタフライマシンでチマチマと・・・
太って見えるからあんまり胸筋はいらないんです。
サイズはわかんないです。メジャーもない。なんつーかモッコリしてるぐらい。

胸筋の下、腹筋の横辺り、脇にかけてさみしいのでこの部分なんとかならないかと・・・

とりあえず>544さんの言うように基本をやんないとダメみたいですね。
すいません。
547名無し会員さん:2005/11/13(日) 22:49:01 ID:l7ch66Ll
え〜〜んプロテイン飲んだら蕁麻疹になった・・・・
548名無し会員さん:2005/11/14(月) 12:57:14 ID:5pS5zs4+
ありがち
549名無し会員さん:2005/11/16(水) 21:28:00 ID:ztWgdKvb
プロテイン飲めない人は運動後30分以内にご飯を食べるといいらしい・・・・
550名無し会員さん:2005/11/16(水) 22:59:53 ID:ipt71/Nq
ご飯じゃ消化に時間がかかるから30分以内にとっても非効率的なんでしょ?
30分以内に炭水化物やたんぱく質を消化しやすいサプリメントやジュースなど
で取るといい、って聞いたけど。
551名無し会員さん:2005/11/16(水) 23:02:56 ID:xO4bDEFN
筋トレ後は【炭水化物+たんぱく質】をセットで摂取


@プロテイン+バナナ
Aブドウ糖+アミノ酸
552名無し会員さん:2005/11/17(木) 01:27:47 ID:aPGmSQwP
俺はプロテインにLグルタミンパウダー混ぜて飲んでる。
筋肉疲労や怪我の回復が速くなるらしい。

…自覚ねーんだけど。
553名無し会員さん:2005/11/17(木) 09:15:11 ID:QBKGVZKv
レジトレ後30分は昔からゴールデンタイムって言うらしい。

最近見かけなくなったけどウイダーのカーボドリンク!あれは良かったよ。

なにしろバイク漕ぎながら炭水化物の補給が出来んだから。
554名無し会員さん:2005/11/17(木) 10:36:20 ID:QBKGVZKv
基礎代謝の計算って除脂肪体重(kg)×20=最小基礎代謝で
除脂肪体重(kg)×40=最大基礎代謝だっけ?
除脂肪体重約60kgの人の場合減量する時は1200calまでは落せるけどそれ以下に落すと・・
逆に筋量を増したい時は2400calまでは脂肪を付けずに体重アップが可能。それ以上摂取しても・・
確かこんなカンジ。新しい計算方法があったら教えて。
555名無し会員さん:2005/11/17(木) 16:45:20 ID:fMQAHOHO
>>420
マッチョには足らないけど
陸上での競技に最適化されてるから
泳ぐと、力が入りすぎて呼吸がもたない。

逆に、力の入らない泳ぎだったら何時間もいけると思う
556名無し会員さん:2005/11/17(木) 21:26:25 ID:YhPZzgSp
>>555
そういうことじゃなくて
比重が1を超えるか?ってことでしょ
答えはyes
ただ,そこまでのバルクを持ってる人はほとんどいない
557名無し会員さん:2005/11/17(木) 23:03:40 ID:sGqbvVC5
私の仲の良いトレーナーは、水に沈む。
水のなかでじっと座ってられると言ってた。
筋肉のかたまり。
558名無し会員さん:2005/11/21(月) 18:58:06 ID:lcIFmK88
足を上段げりのまま保つのってどやんの?

559名無し会員さん:2005/11/21(月) 23:42:43 ID:bFCM5B2L
>>558
気合
560名無し会員さん:2005/11/22(火) 16:32:50 ID:r0RWPvLL
561名無し会員さん:2005/11/23(水) 20:22:05 ID:nClG4sc9
最近、筋肉の付き方がアイフル化(アンバランス)してる気がする。
562名無し会員さん:2005/11/28(月) 15:24:19 ID:WFx9/nGo
清水章吾(だっけ?)じゃないビルダーは谷野義弘です。
何年か前のミスター日本。ヤなヤツだけどカッコいい。
563名無し会員さん:2005/12/09(金) 04:03:28 ID:We198LkG
ジム通い3年者ですが、大胸筋の鍛え方について質問があります。
マシントレーニングでつくるからかどうかは知りませんが、自分の大胸筋の形がかっこわるい。
前から見た感じの形が、丸。
どうしたら、四角い大胸筋の形になるのか トレーニング法をどなたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
564名無し会員さん:2005/12/09(金) 04:24:16 ID:UqS1Map+
>>563
フリーウエートやれば?
565名無し会員さん:2005/12/09(金) 04:35:25 ID:We198LkG
書き込みありがとうございます。具体的にどんなフリーウエイトが効果的でしょうか?
もしご存知でしたら、教えて下さい。
566名無し会員さん:2005/12/09(金) 09:21:56 ID:Q2h0y61G
>565
インクラインベンチ(又はダンベル)プレスやダンベルフライとかでいいんじゃないかな。
567名無し会員さん:2005/12/09(金) 09:33:41 ID:LdbA4HrF
基本種目として以下を組み込む
ベンチプレス
インクライン〃
ダンベルフライ
インクライン〃

補助
ディップス
プルオーバー
ケーブルフライ
ペグデック
568名無し会員さん:2005/12/12(月) 22:33:28 ID:JVQynFs0
ベンチプレスするぐらいならダンベルベンチプレスやった方がいいよ
ってかビルダー的なメゾサイクルでメニュー組むならダンベルオンリーでもいいぐらいで
569名無し会員さん:2005/12/13(火) 11:41:27 ID:v1dvwjIt
565って初心者でそ?ベンチ、インクラ、フライじゃない?
570名無し会員さん:2005/12/29(木) 13:21:18 ID:SqoIfg0h
アイフルのCMっておもしろいですね。
半年であんな体になっちゃうなんて男性ってスゴイんですね。
あ、ちなみに私は女です。
571名無し会員さん:2005/12/29(木) 14:08:40 ID:72D2R0ot
ほんと、ちょっと筋トレするだけですぐ筋肉ついちゃうからねぇ
困ったもんだよ
572名無し会員さん:2005/12/29(木) 14:29:32 ID:CJE0b1Cz
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
573名無し会員さん:2005/12/29(木) 15:37:31 ID:zYO8Z3xF
引き締まるけど筋肉はなかなかつかないなぁ。
停留睾丸でひとつしかないからテストステロンの分泌が少ないのかなぁ……
574名無し会員さん:2005/12/29(木) 15:52:52 ID:Z2LDMzUe
アイフルのCMみたいな身体は日本人ではアナボリックステロイドを使っても絶対に無理です。
575名無し会員さん:2005/12/29(木) 23:42:52 ID:qWTdkHGg
あっ、そうなんですか?
じゃああのCMの体って外国人なんですか?
576名無し会員さん:2005/12/29(木) 23:45:27 ID:zYO8Z3xF
>>110-117
亜鉛を……
一日の摂取量が決まっていて摂取し過ぎは逆効果。
ムラムラしてヤりたくなるかも。
577名無し会員さん:2005/12/30(金) 00:03:01 ID:W8HpoFTG
                    |
                    |
                   >575
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
578名無し会員さん:2006/01/07(土) 08:56:26 ID:oO2g7UzK
僕はブロック・レスナーみたいになりたいなぁ
579viva muscle:2006/01/07(土) 10:11:13 ID:S8i6kUSA
あの体なら、ステロイド&グロースホルモン&インシュリンを使用すれば日本人でも全然可能ですよ。
580名無し会員さん:2006/01/07(土) 10:34:23 ID:b/r1eJTr
運動後にいいのはプロテインでしょうか?
それともBCAAなどのアミノ酸でしょうか?
検索しても、諸説あるようでよく分かりません。
筋肉質でガタイのいい体なのですが、
トレーニングをやりすぎると、次の日に仕事に
差し障るくらい、ぐったり来てしまうのですが。
581名無し会員さん:2006/01/07(土) 11:08:54 ID:0c6TKN5J
                    |
                    |
                   >580
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
582名無し会員さん:2006/01/09(月) 23:42:18 ID:XOF7+Hoh
583名無し会員さん:2006/01/13(金) 11:51:37 ID:mTFmLaaF
http://k.pic.to/44r48

今@ぐらいなんだけど
Aみたいな肉体になるにはどんなメニューこなしたらいいかな?

因みにこの人はイギー・ポップです
来年、60歳です
584名無し会員さん:2006/01/17(火) 14:36:50 ID:yhjoiDKw
僕はプロレスラーみたいになりたい…
585名無し会員さん:2006/01/17(火) 14:41:43 ID:7Fy8002X
プロレスラーみたいになりたいんなら簡単だよ
ガンガン筋トレしてガンガン食えばいいだけ
有酸素運動なんてする必要ないよ
ちょっとピザってきたなぁって思ったら炭水化物少なくするなりして食事で調整だ
586名無し会員さん:2006/01/17(火) 16:31:16 ID:dIHRr83y
ありがとうございます
因みにトレーニングの種目は何が良いでしょうか?
587名無し会員さん:2006/01/17(火) 16:53:31 ID:7Fy8002X
ベンチプレス、スクワット、デッドリフトの三種目を日を分けて
あとは肩のトレーニングと腹筋のトレーニングを適当にやっとけばノアの田上明の体くらいなら簡単に追い越せる
588名無し会員さん:2006/01/17(火) 17:27:44 ID:kAaTT6o4
ありがとうございます!
わかりましたぁ!全部で五種目を頑張ってみます。
えっと10回を3セットやればいいんですよね?
サブリとかは必要ですか?
589名無し会員さん:2006/01/18(水) 01:05:50 ID:MQ//VAU3
プロレスラーとビバンダムとは、かなり違うと思う・・
590名無し会員さん:2006/01/18(水) 01:32:26 ID:F+9bF9zq
カモシカのような柔軟性とバネのある筋肉が付けたい俺はどうしたらいいですか?
イメージ的には、鎧のような筋肉じゃなく、柔らかくしなやかで瞬発力ある筋肉なんですけど。。。

そんな筋トレ方法ってありますか?

591名無し会員さん:2006/01/18(水) 01:38:17 ID:Bv6LHfMb
パワークリーンとベンチプレスとストレッチとダッシュ汁
592名無し会員さん:2006/01/18(水) 01:41:44 ID:Bv6LHfMb
摂取カロリー<消費カロリーだと一生筋肉つかないから気をつけな。
593名無し会員さん:2006/01/18(水) 07:54:56 ID:F+9bF9zq
>>591
即レスありがとうございます。
その方法でトレーニングメニューを組んでみます。
594名無し会員さん:2006/01/18(水) 11:24:13 ID:MQ//VAU3
陸上自衛隊の普通科に入れば吉
595名無し会員さん:2006/01/18(水) 11:52:01 ID:XmKdcWhV
ttp://www.shiseido.co.jp/men/html/message_ad_nakata.htm
こんな体になりたいのですが、どれくらいのメニューと食事をこなせばいいのでしょうか?
596名無し会員さん:2006/01/19(木) 10:55:09 ID:utiTnUcY
>>595
体脂肪一桁台にするだけでOKじゃない?
597名無し会員さん:2006/01/21(土) 09:20:25 ID:cbvPMshg
すいません、筋トレでふと疑問に思ったんですが、
Aを10回×3セット
Bを10回×3セット
Cを10回×3セット
ってどこ見てもかいてますが、
Aを1セット、Bを1セット、Cを1セット、またAを1セット、Bを〜とやるのがいいのか
小休憩しながらAを3セット、Bを3セット、Cを3セットとやるのがいいのか
どちらがいいんでしょう?今は順番に1セットずつやっています。
598597:2006/01/23(月) 10:38:08 ID:nlPsZNML
あれれ、誰もレス返してくれない…
も一つ質問ですが、プロテインって筋トレした日だけ飲めばいいんですよね?
599名無し会員さん:2006/01/23(月) 17:50:11 ID:h+2qAKL3
>>597
Aを3セットやってから、BCに移る。
詳しい事はウエイトスレでわかる。
600名無し会員さん:2006/01/23(月) 21:44:09 ID:4nkxU49x
身長173センチ体重53キロの男です
ウエイトトレーニングだけでなく、プールやスタジオを利用して、筋肉をつけ、体重を増やす方法を教えてください。
601名無し会員さん:2006/01/23(月) 21:56:00 ID:/h7bloTV
ない!
602名無し会員さん:2006/01/23(月) 22:08:12 ID:N6mFBI1i
自分の場合は、筋トレ→休憩30分位→エアロ等(主にハイインパクト)の
順にやってます。このやり方だと体重の減少があまりないようです。
でも筋肉をつける最短は、筋トレと食事ですね。
地味ですがそれを継続するしかないようです。
がんばりましょう



603名無し会員さん:2006/01/24(火) 08:26:53 ID:/khI7GjC
こんなのはどうですか?
プロテイン飲む→トレッドミル時速15キロを500メートル→ウエイトトレーニング10種目を計40分→プールで20分歩いたり泳いだりする→スタジオ10分参加→プロテイン飲む
初心者なんで、すまん。訂正した方がいいのがあったら教えてください。
これで体重増えたらレポ書くよ。
604名無し会員さん:2006/01/24(火) 09:46:44 ID:IhqQkS2b
>>597
質問だけして礼はなしか?
605597:2006/01/24(火) 11:07:16 ID:zaFk7nIa
今見たんだけど。アホか。
598も教えろや。

>>599
ありがとう。ウェイト板なんてあったんだ。
606604:2006/01/24(火) 11:18:24 ID:IhqQkS2b
604=599なんだが、、、、、
レス返すんじゃなかったorz
607名無し会員さん:2006/01/24(火) 12:02:38 ID:v1JbIMhb
>>603ってえらいめんどくさいことするんだな
トレッドミルにしてもプールにしてもウォームアップ程度だし
そのためにわざわざ水着着るのか
608597:2006/01/24(火) 12:47:12 ID:zaFk7nIa
>>606
ごめん。ほんと605の時間に見たから。
609名無し会員さん:2006/01/25(水) 08:49:03 ID:ZQwUQrjo
体重や筋肉を増やすなら、スタジオではヨガをやればいいですか?
ステップやエアロビはやめた方がいいですか?
ちなみにクラブはセントラルです
610名無し会員さん:2006/01/25(水) 11:21:55 ID:clpUxP4E
どうしてもスタジオで筋肉つけたいって言うなら、
格闘技系のほうがいいんじゃない?
ジムエリアが、一番手っ取り早いと思うけどなあ。
611名無し会員さん:2006/01/25(水) 15:08:36 ID:qvTcZ7g5
お前らアホやからトレだけで体重増えると思ってるやろww
612名無し会員さん:2006/01/25(水) 15:35:38 ID:DutjQk9X
運動しないで食べてばかりいても体重増えるんだから
運動したら3倍くらい体重増えるに決まってるだろ!
613名無し会員さん:2006/01/26(木) 02:58:40 ID:stAhRtdE
>>612
筋肥大の話やろ ボケ
知らんくせに出てくるな チンゲ
614名無し会員さん:2006/01/26(木) 09:29:59 ID:fkLnjwqy
そんな簡単に釣られるから筋肉増えないんだぉ
615名無し会員さん:2006/01/26(木) 22:21:47 ID:iYNR+s7v
>>614
うるせーよ雑魚ガリw
616名無し会員さん:2006/01/27(金) 02:10:41 ID:i+eNedRq
脳みそはバルクアップしまくりです
617名無し会員さん:2006/01/27(金) 02:12:46 ID:EaGJ7gEn
>>603
お腹壊して逆に体重減ってオチを予想してる
飲む量にもないけど、それを実行するには筋肉より先に胃腸を鍛えないとむりぽ
618名無し会員さん:2006/01/27(金) 02:18:38 ID:EaGJ7gEn
ごめん
全種目の間にプロテイン飲むのかと勘違いしてたらトレ前とトレ後だけなんだね
スタジオ10分てのがどんなレッスンか気になるけど、そんなにハードトレーニングってわけじゃないしウェイトの追い込み方によるけどトレ後だけでも良い気がする

619\\\
はじまして
筋トレで痩せた