ジョギング趣味の人いる? 9人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
過去スレ
・ジョギング趣味の人いる?8人目
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1080485252/l50
・ジョギング趣味の人いる? 7本目
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074175692
・ジョギング趣味の人いる?6km
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1067840236
・ジョギング趣味の人いる? 5周目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062675837
・ジョギング趣味の人いる? 4年目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056742541
・ジョギング趣味の人いる? 3ヶ月目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033396714
・ジョギング趣味の人いる? 2日目
http://sports.2ch.net/sports/kako/1018/10184/1018457017.html
・ジョギング趣味の人いる?
http://sports.2ch.net/sports/kako/1003/10034/1003476684.html

関連スレは>>2
FAQは>>3

2アスリート名無しさん:04/06/30 11:14 ID:Z6ifc9ce
■■関連スレ■■
ジョギングしようよ14周目 (身体・健康板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077787782/l50
□■市民マラソン&ロードレース【4K地点】■□ (スポーツ板)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1075435326
【はじめは】ロードレースデビューまで【10km】(陸上板)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1078019530
ゆっくり走ろう!LSDスレ(陸上板)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1077975000
ε=ε=走 ジョギング 3km通過 ε=ε=走 (美容板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1076831004/

3アスリート名無しさん:04/06/30 11:16 ID:Z6ifc9ce
【Q&A】

Q.体の何処かしらが痛いんですけど、どうしたらいいですか?
A.休息しろ。それでもダメなら病院池。
4アスリート名無しさん:04/06/30 11:19 ID:Z6ifc9ce
 【Q&A】

Q. 用語がわかんねえYO!!
A. http://www.google.com/intl/ja/
5アスリート名無しさん:04/06/30 11:51 ID:clpjiu35
美容板より転載

●関連サイト●
あっとランナー
http://www.runner.ne.jp/
RUNNET
http://www.runnet.co.jp/index.php
Scientific Running
http://www.sports-n.com/s_run/index-j.htm
アシックスランニングサイト
http://www.asics.co.jp/running/index.html
ミズノ 健康スポーツ習慣
http://www.kenkoushukan.net/
WEB-Tarzan
http://tarzan.magazine.co.jp/
ダイエットオンライン-I wanna be pretty!
http://www.miyabi.com/
いい筋肉ネット
ttp://www.e-kinniku.net/hometraining/w9_fuku.html


6アスリート名無しさん:04/06/30 11:51 ID:clpjiu35
あとこれも転載

よくある距離計測法。

マップファンのるーとMapを使う
http://www.mapfan.com/routemap/index.html

WJの友を使用
http://w3land.mlit.go.jp/nrpb-gisbox/dl/asahi/Asahi_frame.htm

カシミール3Dなど距離が計測できる地図ソフトを使用
ttp://www.kashmir3d.com/index.html

車・オートバイや自転車の距離計で計測
http://www.cateye.co.jp/cateye/cchtml/ccmain.html

ハンディGPSを使用して計測
http://www.iiyonet.jp/shop/shop.cgi?iframe=./shop_html/home2.htm&height=1500

公園や川などに設置された距離表示を参考にする。
7アスリート名無しさん:04/06/30 12:02 ID:9sGobU08
>>1 乙
8アスリート名無しさん:04/06/30 12:07 ID:lRVqfeEQ
■■関連スレ■■
三(gt;_lt;)/ジョギング\(gt;_lt;)三【2周目】 (禿板)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1065704174/
【筋トレ】Tシャツの似合うハゲを目指すスレ【ジョギング】 (禿板)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/hage/1085884303/
ジョギングしようぜ。2km目 (喪板)
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1087305719/
【ジョギング】トレッドミル【ウォーキング】 (スポクラ板)
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1068390669/
9アスリート名無しさん:04/06/30 18:47 ID:QUhicVjY
>>1 スレたておつかれさまです。
喪板のスレ初めて見ましたが中々面白かったです。
10アスリート名無しさん:04/06/30 21:03 ID:GvDcvScV
>>9
喪板えらいまったりやってるな。
何だか微笑ましい雰囲気ダターヨ。
11アスリート名無しさん:04/06/30 21:19 ID:YsXoCOaH
>>1

でも>>2の関連スレ古いね
12アスリート名無しさん:04/06/30 22:36 ID:9sGobU08
今日も快調age
13アスリート名無しさん:04/06/30 23:20 ID:0lmFIWtl
>>1 乙です!
これから5キロ走ってくるぞぅ
14アスリート名無しさん:04/06/30 23:30 ID:QOJZNCGz
効率的に心肺機能の向上を図るために心拍数の測れる時計とか持ってますか?
15アスリート名無しさん:04/06/30 23:48 ID:mqtiAAgv
漏れもポラール最近気になってる。前スレで210買った人その他
色々、コメントよろしく。
16アスリート名無しさん:04/07/01 00:03 ID:5xULlsQf
CASIO でいいじゃん。 安いし
17アスリート名無しさん:04/07/01 00:09 ID:blwW6d+v
210買ったものです。
まだ二日目ですが、13.2キロランと
ジムで使いました。

もともとマフエトン理論とかトレーニングを
するために買ったわけでもなく、最大の
関心事はラップが取れてそれが全て
トレーニング終了後見られるというところが
一番今良かったところでしょうか。

あとこれで計りながらトレーニングすると
客観的な分析が行えるので、私は買って
よかったと思います。もともとジムの自転車
についているものと心拍計の違いすら

知りませんでしたが、ジムの更衣室で
トランスミッターを巻くとそれだけでトレーニング
がレベルアップしたような気分です。
脈拍のチェックだけなら、自分ではかれる
わけですし、心拍トレーニングをやる
目的がある人は買うべきでしょうね。
18アスリート名無しさん:04/07/01 00:21 ID:kWWhPPZZ
Prospec安
19アスリート名無しさん:04/07/01 11:01 ID:3EfwYs80
足がいたい人。
やはり靴が安物じゃないですか。
私も安いワゴン物の時は、舗装道路を
走ると膝が痛くなりました。
体重が増えた分膝に負担がかかるのだと
思っていましたが、ランニング専用シューズ
になってから快適です。
今は10000円以上のレース仕様でも、
型落ちだと半額以下なんてあるから試したほうがいいよ
20アスリート名無しさん:04/07/01 16:17 ID:rObmkiqL
おまえらの体が常に快調だとして何日おきに休息日とってますか?
そんな私は10〜15kmを3日走って1日休みです。
21アスリート名無しさん:04/07/01 21:25 ID:J0i4PoMk
最近は 7〜8キロを5日走って1日休みのペース
22 :04/07/01 21:41 ID:v4/k69FQ
今日はすずしくて走りやすかった。
10k41分。
23アスリート名無しさん:04/07/01 22:43 ID:trJxgIlc
おまえらすげ―やん
24アスリート名無しさん:04/07/01 22:45 ID:FPbrncXo
みんなはえーよ。
5km32分位でいこうよ。w
25アスリート名無しさん:04/07/01 23:16 ID:/aXLAlP0
>>22
それ、ジョギングじゃないよ!
まあ10k30分切れるような奴にはジョギングかもしんないけどな
26アスリート名無しさん:04/07/01 23:33 ID:blwW6d+v
野球のピッチャーなどは、肩が減るといいます。
陸上などでは、走りこんだ足をしているといいます。
ランニングでも、使いべりすると思います。
ただただ走りこむというのも今風じゃないように
感じます。足も使えば減るんだという経験の方
いませんか。
27アスリート名無しさん:04/07/02 00:08 ID:rD9ao3Rx
俺の股下が73cmしかないのは減ってるのか・・
28アスリート名無しさん:04/07/02 01:15 ID:zqfTWdR5
いやー、それは・・・   
おれも他人のこと、とやかく言えないが・・・
29アスリート名無しさん:04/07/02 02:49 ID:0ArumNm9
みんなすごすぎ
俺は6-8`を`5分のペースで2日に1日程度
なんか微妙に膝の裏辺りが痛いような気がするんだよね。
故障しない鋼鉄の体が欲しい・・・
30アスリート名無しさん:04/07/02 05:20 ID:zma+tZN8
そしたら生まれてすぐに股下が磨り減ってる俺って・・・
しかし`5分なんちゅーペースは俺には出来ん。
今でも楽々`7分ペース。
31アスリート名無しさん:04/07/02 08:22 ID:FhR4oTqA
今日は休む
今日こそは休むぞ

しかしジョグする時間になると体が疼きだす
昨日は休息日の予定だったのに結局走ってしまった
ちょっと膝を痛めてるから無理は禁物なのに馬鹿だよな…
32アスリート名無しさん:04/07/02 09:20 ID:Fuxl2GM9
週に1度は水泳入れてる
全身のマッサージ効果もあるらしいから
それとエアロバイクとエアロビも気まぐれで
公営なので\400以下(・∀・)イイ!!

>>26
小出監督の本でも読んでごらん
33アスリート名無しさん:04/07/02 10:05 ID:OFTd5yZH
まえ誰かが張った、カロリー計算のHPによると
ttp://www.kenkoushukan.net/gym/jogging/lesson/01_02.html

`5分ペース以上はランニングとなるらしい。
ここはジョギング板なのだから、せいぜい`5までにして、
それ以上のハイペースは陸上板に行くべきじゃないか?

確かに早いランナーから見れば`4分台も相対的にジョグレベルかもしれない。
しかし、それは絶対的に一般的レベルで見れば、健康を目的とした
スポーツではなく、既に競技レベルに入っている気がするよ。
だからここはスレ違いになると思われ。

ただ、健康板のジョグスレではないので、あまり遅すぎも
やっぱり違うよね。(こっちはダイエット目的だな)
34アスリート名無しさん:04/07/02 10:16 ID:vevIZiC3
ジョギングっていったら、キロ8分くらいじゃないんですか?5分なんて、レースでも出ない…
35アスリート名無しさん:04/07/02 10:41 ID:gkvz8StG
ここは、スポーツ板だから、`6分程度で精々±1分くらいまで 
なんて勝手に思ってるけど、実際はどうなんだろうねえ?
36アスリート名無しさん:04/07/02 10:47 ID:zRI3mkVn
>>34
ジョグペースってほんとにひとそれぞれですよね。
俺も普段はキロ7〜8分ぐらいですよ。
レースでもなければマイペースを守りたいっす。

でもジョグランナーの交通量が多い場所だと
どうしても相対評価意識が求められて・・・
なんだかプレッシャーだよね┐(´∀`)┌
37アスリート名無しさん:04/07/02 10:56 ID:fJiYPDBK
オリンピックのマラソンランナーの書いた本とか
監督の本なんか皆企画物だから、これから
市民ランナーの仲間入りという人には参考に
ならないでしょう。
小出監督の本で、皆内容が良いと誉められている
ゼロからのジョギングとか言う本も本人のインタビューを
誰かがまとめた本でしょう。
読んでもちっとも参考にならん。
38アスリート名無しさん:04/07/02 11:55 ID:OFTd5yZH
例えば、10Kと5Kのマラソン大会があったら、
スポ板なんだからここの皆は10Kに出るよな?
10K走って50〜60分台(`5〜6.9)で
完走できる位のレベルがこのスレにはマッチしてると思う。

もし「走るのなんて苦しくて嫌だけど、
ダイエットのために走ってるんだー」なら健康板のジョグ

「やっぱり、走るのってストレス解消になって気持ちいいよ、楽しいよ」
なら、このスレがベストマッチ(月間100K以下だろ)

「市民大会でまくりですよ 私は w」みたいな
自他共に認めるランナーなら、陸上板だろ。
少なくとも、10k40分台は大会に出る連中の中でも
遅くは無いレベル。すなわち、普通じゃねーって事だ。
その連中は陸上板でさらなるレベルアップが適当だろう。
39アスリート名無しさん:04/07/02 13:14 ID:Fuxl2GM9
そんだけ必死になって区分分けするほど価値のある議論をしているのか、と小一時間
40アスリート名無しさん:04/07/02 13:52 ID:0ArumNm9
>>38
10km50分と69分じゃ全然違うし
40分と49分でも全然違うぞっっっっっっ!
41アスリート名無しさん:04/07/02 14:31 ID:Kp3weEdQ
ジョギングつったら キロ6分ペースが基本じゃ

1時間走れば、ちょうど10キロ
分かりやすい
42アスリート名無しさん:04/07/02 16:10 ID:FhR4oTqA
俺はヘボランナーだからキロ6分のペースを1時間持続せるのはけっこうキツイよ…
ジョグ歴2ヶ月だけどキロ7分が限界かな
43アスリート名無しさん:04/07/02 16:32 ID:Kp3weEdQ
この暑い時期に キロ7分ペースで10キロ走れれば立派なもん

秋になって涼しくなれば、キロ6分ペースで楽に10キロくらい走れるようになる
44アスリート名無しさん:04/07/02 18:43 ID:OFTd5yZH
>>39
>>40
いや、だから大体の目安って事だよ。
例えアベレージっつっても数字は感覚でしょ?
正確に数字を管理なんかしてないでしょ?
だから`6を中心に前後1分幅を持たせているわけだ。

できれば数字では無くて、心構え(w) 
で区分けするのがベストなんだけどね。

でも>>22みたいな、タイムはここにはスレ違いと言いたい訳
45アスリート名無しさん:04/07/02 19:11 ID:pFZA/YtH
>できれば数字では無くて、心構え(w)で区分けするのがベストなんだけどね。

はーい(・∀・)先生!
タイムでスレ住人分けるよりも
こいつがこのスレから出てったほうが良いと思いまーす。

46アスリート名無しさん:04/07/02 20:07 ID:zqfTWdR5
はーい(・∀・)先生!\(^_^;)...マァマァ

スレタイにはジョギングとなっていますが、
スポーツ板でこのようなスレはここだけだし、
書き込み数も多くないのでこのままでよろしいかと。
47アスリート名無しさん:04/07/02 22:46 ID:ducMqTMo
ケンカすんなや
仲良くやれや
48アスリート名無しさん:04/07/02 23:10 ID:OFTd5yZH
>>45
わかったよ。ハイハイ
じゃ、走っているやつ皆ここでいいね。
確かに書き込みすくないから、別にわける必要ないしな。
明日はロングなので、寝る
49アスリート名無しさん:04/07/02 23:18 ID:4qw9DIH6
炎天下で22キロ。ラスト4キロは、ヘロヘロ。
でも、鶴見川で青鷺を見ることができたので、満足。
50アスリート名無しさん:04/07/02 23:30 ID:HYtiKo2J
アオサギなんてどこでもいるだろ。
その程度で満足するなんて....
糞野郎?
51アスリート名無しさん:04/07/02 23:57 ID:BnsDLNbv
夜に久しぶりに走った。やはりギャップに
足を取られてひざにいつもより衝撃が来る。
それでも夜のほうが涼しくて快適だった。

途中でまったく無灯火無マーカーのランナーとすれ違った。
やはり不気味だしなんかつけたほうがいいぞ。

平日も2日夜走る日にした。
52アスリート名無しさん:04/07/03 01:02 ID:Oeh9+2DZ
音楽聴きながらジョギングしてる人いますか?
最近なんとなくMDを尻ポケに入れて聴きながら走ってるんですが、
音とびが結構激しいんで、何か良い手段はないかと思いまして。
53アスリート名無しさん:04/07/03 01:08 ID:2b+c7h6y
>>51
普通マーカーとか付けないだろ
54アスリート名無しさん:04/07/03 01:44 ID:KBdEw4xl
>>52
反射テープとか、ピカピカ光もん
つけないの。

俺は靴にも、腕は腕章の反射テープ。
腰に自転車の点滅LED をつけて走った。
自衛のため。

おばさんウォーカーとすれ違ったけど
たすきつけてたぞ。
100円ショップでも売ってるし、反射テープの
シールでもいいからつけたほうがいいしぞ。
55アスリート名無しさん:04/07/03 01:49 ID:2b+c7h6y
>>54
俺は公園内のジョグコース走ってるからイラネ
車とか他の歩行者がバンバン通るところで走ってるの?
56アスリート名無しさん:04/07/03 02:53 ID:jOvE7Oz9
普通はマーカーなんか付けない、と思ったけど
田舎で真っ暗な道だとそうでもないかもな。
俺が遭遇したのは犬に点滅LED付けた深夜散歩してる人がこれまで唯一の光ものだな。
57アスリート名無しさん:04/07/03 03:21 ID:yClzdlEn
>>55
バンバン通っているところよりも人がほとんどいないところにたまーに
車や自転車が通るところのほうが危ないと思われ。 そのほうが
向こうもスピードが出るしだれもいないと思っているから。
58アスリート名無しさん:04/07/03 08:08 ID:bVZcr+Dt
>>52
音楽聴きながら走ってるけどMP3プレイヤー(シリコン)だから音とびしないよ
MDってそんなに振動に弱かったっけ?
59アスリート名無しさん:04/07/03 09:38 ID:0prS6WKr
>>58
mp3はジョガーにとっては神のツールだよね
AMラジオが聞けたら、天照大神なんだけど。。。  トークマスターはうんち
60アスリート名無しさん:04/07/03 13:26 ID:aBuT5yVk
21km、2時間21分のLSDやってきました。
前半10kmは`6分、心拍数平均140。後半`7分20秒、心拍数平均145。
体重スタート時68.6sゴール時66.4s。水スタート直前500mL、LSD中300mL。
61アスリート名無しさん:04/07/03 13:44 ID:SHFCKLBJ
>>55
寝たのでレス遅れた

とにかく自己主張のために人通りがどうのより
俺は走ってんだあと言う表現のひとつとして
夜はつける。

ウェアも派手でカラフルなものをジョギングで
は着ますね。それと同じ。目立ちたいだけでも
良いし、楽しいじゃん。
62アスリート名無しさん:04/07/03 14:11 ID:5MIcZTRH
>>60

21km、2時間21分のLSDとはすごすぎ

> 前半10kmは`6分、心拍数平均140。後半`7分20秒、心拍数平均145。
ゆっくり走った後半の方が心拍数高いんやね
63アスリート名無しさん:04/07/03 14:16 ID:2b+c7h6y
>>61
俺は目立ちたくない派だから靴が白い以外は全部灰色とか濃い緑とか黒だ
6460:04/07/03 14:49 ID:aBuT5yVk
>>62
どうもっす。
>ゆっくり走った後半の方が心拍数高いんやね
エヘ、初20km超なんで、後半単純にバテタんだと思ワレマシ(^^;;;
20kmイーブンペースで走れるようになりたいデシ
65長文スマソ:04/07/03 15:23 ID:wLRVo9vW
今朝、河川敷をのんびり走りました。
出来るだけ、ゆっくり遠くを目指して。

そしたら途中でじいさんランナーに追いつきました。
漏れは道の左端、じいさん右端。
そのままのペースで十分追い越し抜き去るつもりだった。
漏れがかわしたな・・・と思った瞬間。爺さんはペースアップ
したのか、振り切れません。

こっちを意識しているのか?気のせいか?と思いつつ。
爺さんをの様子をうかがうと、爺さんは喉が渇いているのか
やたらと唾を吐きまくりで汚い!

こりゃタマラン、折角の気分が台無しだ。振り切ろう!
と思い、漏れは道の左端でペースアップ。
すると爺さんは道の右端でやっぱりペースアップ。
やっぱり仲良く併走してるよ・・・
66アスリート名無しさん:04/07/03 15:25 ID:wLRVo9vW
そのまま爺さんの疲れ落ちを待ったのだが、
2k以上併走してるな_| ̄|〇
しかも唾吐く声がうっとぉしい。

そのうち、道が右にカーブしてる。
左端を走行している漏れは外回りになって、
さらに抜きにくくなる。
漏れは軽くダッシュしながら
右端を走る爺さんの前に出つつ
ペース上げて走る事にした。

すると、爺さんはぴったりくっついてくる。
荒い息「ハァハァゼェゼェ、ハァハァゼェゼェ」
早いピッチの足音が、すぐ背後から聞こえる。

たまらず、漏れは更にピッチを上げる。
爺さんも更にピッチを上げる・・・・。
刺すか刺されるかのデットヒート状態!
「なんだこりゃ、完全にロックオンされてるYO!」
67長文スマソ:04/07/03 15:26 ID:wLRVo9vW
上り坂に差し掛かる。チャンスとばかりに
漏れはマジに走る。
爺さんもスパートを掛けてきたが、さすがに
引き離しに成功!

その後、さすがにオーバーペースだったので
漏れはペースダウンし給水等をしながら走る。
折角のいい天気の中ひたすら遠くへ走りたかったのだが、
すっかりペースを乱した漏れは、さすがに
予定より早めでUターンしようかな。
と考えている頃に、またあの爺さんの足音が近づいてくる。
マジカヨ・・・_| ̄|〇
68長文スマソ:04/07/03 15:26 ID:wLRVo9vW
なんだかすっかり気分も疲れてしまったので、
陸橋に差し掛かった漏れは早めにUターンをする。
爺さんはというと、そのまま先へ走っていく。
給水しながら立ち止まり見ていると
爺さん右手で小さくガッツポーズ。

マケタヨ・・・_| ̄|〇 爺さん
あんたの勝ちだよ・・・
修行に逝って来る
69アスリート名無しさん:04/07/03 15:42 ID:8Up5KooF
>>65
おもろいじゃない。
俺も今朝似た様な状況になって、後ろにぴったりつかれてた。
多少意識しつつもいつもより頑張ってると、
どうも相手はペースメーカーにしてた様だ。
今日はロングランだったので多少嫌っ気があったが
いつもよりタイムが良くて面白かった。
これもジョギングだよなぁ。
70アスリート名無しさん:04/07/03 18:24 ID:drLYg9T4
俺は競う暇もなく、異様に速い爺さんにぶち抜かれてしばらく凹んだ。
71アスリート名無しさん:04/07/03 19:06 ID:O+WiQ+Nc
ジジイカコイイ!

後ろのヤツにペースメーカーにされると申し訳なく思ってしまう。
手本になるペースになろうと意識しすぎてペースがガタガタになるから。
72アスリート名無しさん:04/07/03 23:56 ID:KBdEw4xl
夜は涼しくて走るのにはいいね。
ただ、夜走ると頭がはっきりして
なかなか寝付かれません。

時間をかけてお風呂に入り、
リラックスしたつもりだが、だめ。
そしておまけに、はらをこわして
ゲーリーになってしまいました。

今度は朝に走るべきか。
7352:04/07/04 04:08 ID:od7/pnmp
>>58
あー、やっぱりMP3プレイヤーなんですな。
それ、最強ですよねー。

ここ何日か、ポケットに入れて走ったんですが結構音飛ぶんですよ。
聴けないレベルでもないですけど。
ウエストにしっかりフィットするポーチとかならオッケーなのかなと思って
お聞きしたしだいです。

74アスリート名無しさん:04/07/04 07:38 ID:LCXeIJ8s
>>72
1週間くらいで慣れると思います。
75アスリート名無しさん:04/07/04 11:09 ID:/vdsbr9H
>>73
俺もMP3プレイヤーをアームバンドで腕に付けて走ってる。快適快適。
ただ、職場のジョギング好きな連中から言わせると、音楽を聴きながら
なんかだと精神面が鍛えられないんだと。
でも俺は楽しく走りたいから別に全然構わんのだ。
76アスリート名無しさん:04/07/04 11:29 ID:3grH3orp
生まれたままの姿で体質を改善 全裸ジョギング健康法

◆ 体を拘束する衣服を全て取って運動 ◆

 近年、運動不足の人増えている。運動不足の結果、少し運動しただけで心臓に負担がかかる
人も多くなったといわれている。

心臓に負担をかけない格好の運動法に、北浜大学助教授の芝元久泰氏が提唱している全裸ジョ
ギング健康法がある。

 以前よりノーパン健康法など衣服を着ないスタイルがあるが、芝元助教授によると、ノーパン
健康法だけでは心臓の負担は改善されないが、全裸になりジョギングをすることによって、
心臓の負担を減らすことができます。一方、着衣のままジョギングをすると、衣服が汗で密着
したり、ベルトやゴムが体を締めつけたりして心臓への負担が大きくなり、逆効果になります。

着衣を着てジョギング中に死亡した人間を調べてみると衣服が体にとって逆効果になっていると
いう。芝元助教授は心臓の負担をを減らす方法について臨床研究を長年続けてきた結果、「全裸
でジョギングすることが有効である」と結論づけました。

具体的には、全裸になって1日20分ジョギングをするだけでよい。
それ以上行う必要はないし、やり過ぎては逆効果になりかねないという。

しかし、家の中ならともかく路上で行うには問題がありすぎる健康法である。
大阪府警によると、路上で全裸ジョギングを行うと、「公然わいせつ」の罪に問われるそうだ。
77アスリート名無しさん:04/07/04 11:37 ID:m/IrIl56
ワラタw
78アスリート名無しさん:04/07/04 13:24 ID:of3ZhxJr
大阪市内だけど蒸し暑くて夜走ってもすぐにバテてしまう
冬の4分の3ぐらいの距離しか走れないんだけど、体力不足かな
79アスリート名無しさん:04/07/04 13:33 ID:CCqkoeb8
>>78
漏れは夜中とか早朝じゃない限りつい一ヶ月前の半分くらいでヘバる
80アスリート名無しさん:04/07/04 14:19 ID:Kc34T3mb
やはり暑さも慣れですよ
学生の頃は、部活で炎天下でも走らされて
今では、エアコンの中で仕事をしていますが、
あの頃はどんなに暑くても部活は休みにならなかった。

体育館は、蒸し風呂状態でそんな中ゲームで走り
回っていたんだからなれというのは恐ろしい。
昨日の上原が5回でへばったのは、広島球場の
蒸し暑さにやられたんだろう、エアコン効いたのドームに慣れてた
なんて言い訳にもなりません。

というわけで、暑くても走るのはやめないで。
81アスリート名無しさん:04/07/04 18:40 ID:4BJX6wob
この暑さを乗り切ると、秋ぐらいから体が軽くなって速くなった気分に浸れる。
82アスリート名無しさん:04/07/04 19:20 ID:WTzGUlfh
>>80
>やはり暑さも慣れですよ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
そんな知識与えていいんですか?
83アスリート名無しさん:04/07/04 19:23 ID:gZqHEXQf
先週は旅行してたのでお休み。
今日は軽く3.5kmのウォーキングとストレッチ。
仕事早く終れれば、水曜あたりに3kmくらいジョグって
来週末から再開です。
84アスリート名無しさん:04/07/04 21:44 ID:j4AOwL7K
我慢してサウナに入ってるような苦しさ、というか
気持ちエエと感じるいい時間帯がほとんどないんだな。
去年の夏は歩いてるだけだったから暑さ感じなかったけどね
で、水泳に切り替えようと思てるの
85アスリート名無しさん:04/07/04 21:54 ID:Rk0y/ZIY
体質にもよりますが、ジョギング続けてると、
汗の出がよくなって、かえって夏は快適に過ごせるようになりますよ。
86アスリート名無しさん:04/07/05 00:56 ID:LeIH2BmE
今日テレビをみていたら、有酸素運動で
血流を増やすと男性ホルモンが流されて
薄毛や白髪になりにくいと言ってました。
走るのは禿にもいいんだあ。
87アスリート名無しさん:04/07/05 03:25 ID:eUo0FnSo
>>80
それバスケか何かの話でしょ?
一定のペースで長距離走る場合じゃないでしょ?
88アスリート名無しさん:04/07/05 14:09 ID:rM4rVYt0
>>85
根拠なし。
89アスリート名無しさん:04/07/05 14:14 ID:EgvygcTs
夏場にも盛んに各地でレースが開かれます。
もちろんマラソンも真夏の暑い中で行われます。
熱中症にかかれば、死人も出ます。

かといって夏場に走らないかといえば、今でも昼間
たくさんのランナーが走っていますから、暑さ対策を
怠らずに安全に憂慮しつつ、やはり暑い中も走り
続けるということですね。
90アスリート名無しさん:04/07/05 16:41 ID:HBLyeyEe
いや、マジな話
どうせ走るのなら涼しい方がいいって
別に暑い中走るのが体に悪いと言ってるわけじゃなく
暑い中走って特別得られるものはないということ
暑いから走るのヤメじゃなく、暑いなら涼しい時間帯を選んで走りましょうです。。。
91アスリート名無しさん:04/07/05 16:45 ID:HBLyeyEe
>>85
新陳代謝がよくなってるから体温調節が上手くできるよね
ただトップランナーに行くほどまた発汗しなくなるよ
汗の出が悪くなるつか、少量の発汗で体温を下げる体になる
92アスリート名無しさん:04/07/05 18:03 ID:xBpHZ+g4
>>91
「汗」っていうものが分かってない書き込みだな(w
93アスリート名無しさん:04/07/05 20:21 ID:bWlCySMv
幸いにも、コースに公園があるので、持参のペットが空になったら
そこで給水。頭から水被ってます。
94アスリート名無しさん:04/07/05 21:22 ID:kWTYAzva
>>93
そういうのって、野良犬が直接蛇口舐めてる。
95アスリート名無しさん:04/07/05 21:25 ID:cb6mbiOb
>>93
そしてホームレスも蛇口舐めてる
96アスリート名無しさん:04/07/05 23:18 ID:jhh9o9Ny
>>94-95
オエエエエェェェェェェーッ
97アスリート名無しさん:04/07/05 23:32 ID:yRqP2V/I
ハゲワラ
98アスリート名無しさん:04/07/05 23:37 ID:kTzb2OWb
久しぶりに走りにいったら花火持ったガキが暴れていて、
あやうく火の粉をかぶりそうになってしまったよ
夏休みの夜のジョギングコースには○○が多い(家の周辺だけ?)
なので皆さん注意しましょう
99アスリート名無しさん:04/07/06 00:03 ID:+/fqdVV3
私のランニングコースのすぐ脇に噴水があり、
ガキが水浴びしている。頭から浴びたいと
思いながら脇を走り抜ける。

空にはトンボが飛んで入道雲がモクモクと積みあがっている。
100アスリート名無しさん:04/07/06 00:58 ID:lEfNLaJ9
夏ですなぁ〜。
101アスリート名無しさん:04/07/06 03:23 ID:DsrlTV3E
>>98
そんな近くを通るの?
102アスリート名無しさん:04/07/06 04:33 ID:DsrlTV3E
今朝走ろうと思ってたけどこの一番涼しいはずの時間でも蒸し暑い・・・止めた
103アスリート名無しさん:04/07/06 10:14 ID:PTA6sQW2
>101
道を塞ぐようにして集団で花火パーティーをしていた模様
104アスリート名無しさん:04/07/06 15:18 ID:u4owDsoY
おまえらシューズ、何履いてる?
オレは今アシックスのNY2090なんだけど、そろそろもう1足欲しいんだよな。
価格より機能重視で、お勧め教えれ。
105アスリート名無しさん:04/07/06 18:15 ID:QzyAP8Tc
>104 なんであんたにおまえ呼ばわりされなきゃならないんだよ

ホームセンターで買った2000円の靴で走ってます。きっちり足痛めました
106アスリート名無しさん:04/07/06 19:18 ID:wB/+Hkwt
だからおまえは駄目なんだ
107アスリート名無しさん:04/07/06 19:33 ID:FjJQVpfh
どっかのスレに2.3ヶ月前に書いた
落ち武者風キモオタデブメガネ(存在が犯罪)君が
今日見たら髪も切ってちょっと太目の若禿30代に変わっていた。
あとちょっと+ズラ+コンタクトで君も普通の30代に突入だ!頑張れ

かくいう俺1ヶ月さぼって(泳いではいたが)焼肉ラーメン連投してたら
ベストから2.5kgOVER
俺もぼちぼちまたやらんとね・・・・
108アスリート名無しさん:04/07/06 19:56 ID:tYK9wGqx
体脂肪率いくつ?>ALL
109アスリート名無しさん:04/07/06 20:00 ID:/HwHZJFQ
俺は20%だからこれから走ろうと(今から)思ってます。長く続けられる秘訣ありますか?
110アスリート名無しさん:04/07/06 20:10 ID:ePQvyl/N
>>108
14%
111アスリート名無しさん:04/07/06 20:33 ID:TOQTDsLA
>>108
12%±2くらい10%がなかなか切れない
112アスリート名無しさん:04/07/06 21:02 ID:FSGyqUdu
>>108
オムロンで11〜12%
10%未満目標

筋肉率は36〜7%
113アスリート名無しさん:04/07/06 21:03 ID:6wwec1uO
16%
腹のぜい肉が・・やばいっ
114アスリート名無しさん:04/07/06 21:37 ID:Mn1mS8AR
マッチョのヤツってどのくらい走れる?
俺4年間くらいジムで筋取れだけやってて30キロくらい体重増やしたら(脂肪付き)
全然走れなくなってた・・・
115アスリート名無しさん:04/07/06 22:11 ID:EgKD7dgD
>>108
タニタの体重計方式の奴でで11.9%
オムロンの手に持って測る奴で6パーセント
116アスリート名無しさん:04/07/06 22:17 ID:AWMlD4qg
>>109
走った距離、時間をグラフにする
体重、体脂肪率を定期的に量ってグラフにする

グラフを眺めて 満足する
117アスリート名無しさん:04/07/06 23:02 ID:wB/+Hkwt
みんなガリガリのおじさんだろ。
15%くらいがいいんじゃないのか・・・?
118アスリート名無しさん:04/07/06 23:51 ID:AWMlD4qg
ジョギング暦4ヶ月で 22% → 19%程度 になった

一般人としては 15% くらいが理想だと思ってるけど

>>113
16% でも腹の贅肉はやばいのか・・・
119アスリート名無しさん:04/07/07 00:39 ID:MKUY9nEy
いつ測ってる?体の水分量とかでダイブ違ってくるんでしょ?
トレ後15%で朝20%とかどれが本当だか分からない
120アスリート名無しさん:04/07/07 00:55 ID:Ihw6dNAl
まぁ体脂肪計なんぞ両足の指でも触って測ったらミラクルな体脂肪でちゃうしな。
そんな漏れは14パー。腹の皮だけ全体的に厚いorz
アスリートな体形になりたいぽ
121アスリート名無しさん:04/07/07 01:20 ID:TpRrVrFn
毎週走る公園は、今ラベンダーが咲いている。
さらにねむの木もピンクの花をつけて、その下で
走る前のストレッチをしているとほんとに緩やかな
眠りに誘われているかのような臭いがふってくる。

走り出すとコースには干からびたミミズが転がっている。
この暑さで自分も干からびそうだ。
木々の間から猛烈なセミの声のシャワーが降り注ぐ。
走れ走れ。
122アスリート名無しさん:04/07/07 01:45 ID:30UifUgq
>121  (・∀・)イイ!
123アスリート名無しさん:04/07/07 03:19 ID:w36yHNOj
昼に走ってる人は暑さ対策どうしてる?
あと数十分走るために日焼け止めとか塗る?
124アスリート名無しさん:04/07/07 04:11 ID:C58uTah9
暑いので、夜でも
給水用に、500ペットボトル
ウェストにくっつけて走っています。

今の時期なら9時から16時位の間に
1時間以上外にいるなら、首等
日焼けしやすい部分、にはスポーツ用の
日焼け止めを塗ります。
1時間以上のRUNの場合は
腕や顔にも塗りますよ。
足はあまり焼けないから塗らないですね。
125アスリート名無しさん:04/07/07 08:50 ID:KKvTzhZj
>>121
アッガイさん?
ひっこんでないとまた叩かれるよ。
126アスリート名無しさん:04/07/07 12:39 ID:YRxV1lMt
暑すぎるぞ。
今日は仕事終わったら、夜走ろうと思ったんだが・・・。
今、走ろうとしている勇者はいるかい?
127アスリート名無しさん:04/07/07 12:44 ID:w36yHNOj
30度越えてるのに走るとはマゾだな。
128アスリート名無しさん:04/07/07 14:56 ID:0IrDlfMz
一週間も走ってないや
次ぎ走る時10キロはきついだろうナァ
129アスリート名無しさん:04/07/07 19:04 ID:9rDpYFzR
天気予報曇りだったので走りに行ったら 晴れてきやがった
温度30度以上、地獄の暑さで 4km で挫折した
130アスリート名無しさん:04/07/07 19:33 ID:SSqmbQvM
これから15kmの通勤ラン。ランニング用のバッグが
汗でべたついてきて不快だな。明日、洗おう。
131アスリート名無しさん:04/07/07 19:41 ID:duLknoJB
>>130
職場からですか?
132アスリート名無しさん:04/07/07 19:56 ID:Gnz3qkTr
職場からです。といっても自営業。
今、ウンコをしてきて準備万端。
では、走ってきます。
133アスリート名無しさん:04/07/07 20:06 ID:JYhh/Asl
そう言えばマッチョな人走ってるの見かけないなぁー
拙者も公園行くと多少浮いてるかも(^^;
昔取ったなんちゃらで胸だけは筋肉ついてるかなぁー

>>128
あ、拙者2週間近く・・・

水分取りすぎでもう夏バテでーす(^^;
ああ調子悪ぅ〜
134アスリート名無しさん:04/07/07 20:15 ID:4VpvRJGw
ちなみに前は苦手だったけど長年走ってたら暑さが気にならなくなったって
人いますか? 6年ぐらい走っているがぜんぜん慣れたような気がしない。
135アスリート名無しさん:04/07/07 20:44 ID:nvpsNjZk
初めまして。ジョギング愛好している者です。
ちょっと質問させてください。
昨日、いつもの公園で走っているときに、
私を追い越していった人が背負ってたバッグがとっても気になっているんです。
マラソン用のバッグなのかな?背中にピタッとくっつく形で、T字型でした。
どなたかご存知の方いらっしゃいません?
136アスリート名無しさん:04/07/07 20:52 ID:2WDCXxZa
>>135
キャメルバックのことかな?
↓のとかでは?
ttp://www.cycle-yoshida.com/accessory/camelbak_menu.htm
137アスリート名無しさん:04/07/07 21:34 ID:kglCZSDn
バッグ使いたいんだけどなあ。
夕方から夜にかけてでさえ小一時間も走れば
シャツ絞れるほどビチャビチャになる・・・。
俺はバッグはダメだな。
138アスリート名無しさん:04/07/07 21:44 ID:cQRqJpsz
LSDって1時間でも効果ありますか?
あと、どのくらいの遅さで走ればいいんですか?
139アスリート名無しさん:04/07/07 21:47 ID:0WSiDbBd
↑ああ、走るのって、こんなに楽しいんだ、と思える遅さ。
遅さ、というのが偉く気に入りました。
140アスリート名無しさん:04/07/07 21:58 ID:cQRqJpsz
http://www.health.co.jp/tisiki_3/2003_12.html#a3
によると
>ダイエット目的なら「早歩きくらいの楽なスピード」で十分
って書いてありますけど、それより少し速くてもLSDといえますかね?
141アスリート名無しさん:04/07/07 22:04 ID:0WSiDbBd
あと、暑い日は、「こんなにたくさん水を飲んで大丈夫か?」というくらい、
飲んでください。わたしは、ときどき炭酸モノも飲みます。
吸収が早いので…。
142アスリート名無しさん:04/07/07 22:07 ID:cQRqJpsz
何の吸収が早いの?
143アスリート名無しさん:04/07/07 22:18 ID:0WSiDbBd
水分の。冷たい水、炭酸混じりの水、アルコール混じりの水は、
腸まで行かずに、胃でもけっこう吸収されるそうです。
144アスリート名無しさん:04/07/07 22:21 ID:oAo/M6rF
アンダーアーマーのヒートギアを着て走ってきました。
ちょっとしたそよ風で、身体の温度が下がる気がして良かったです。
ただ、ピチピチに身体に密着するので、汗で乳首が透けるのが欠点です。

145アスリート名無しさん:04/07/07 22:24 ID:cQRqJpsz
>>143
あ、そうか。
どうも。
146アスリート名無しさん:04/07/07 22:56 ID:YRxV1lMt
19時過ぎに3kmだけ軽く走った。
この時間なら、まだマシだな。
今日は風もあったし。
147アスリート名無しさん:04/07/07 22:57 ID:sKTu64z6
塩分も取らないで水分ばっかり取っていると低ナトリウム状態になり、意識障害などに陥る水中毒の危険性も
148アスリート名無しさん:04/07/07 23:01 ID:4VpvRJGw
>>144
クールマックスのシャツを始めて着たときさらっとして涼しい!っと思ったけど
せいぜい25℃ぐらいまでしか効果が感じられないような気がしました。 30℃
に近いか超えちゃうとなに着てたって暑いワイって感じしません? あと
湿度の影響も大きいですね。 暑くても湿気が低ければ効果はあると思いますけどね。
149135:04/07/07 23:28 ID:nvpsNjZk
>>136
さっそくどうも有難うございました。
このバッグです!さすが聞いてみるもんですね・・・・。
このバッグは自転車用だったんですね。でも軽そうでいいですね。
150アスリート名無しさん:04/07/08 00:23 ID:ZVxnVGiy
先週は、15キロほど走りその後の夜の走りやジムでの
2キロ走がとてもラクで、長く走るとたしかな効果が
あるものだと感心していた。
しかし、昨日また15キロほど走り先週と同タイムで
1時間35分ほど走ったが、今回はちっともその後
楽に感じない。
心拍が160くらいでいつも走っている。
暑いと心拍も上がり気味になるのか。昨日今日と
本当につらいランニングだった。明日は夜走る。
今日の天気予報では、今日は36度であしたも
そのくらいあるそうだ。真夏でもそんな日は滅多にない。
151アスリート名無しさん:04/07/08 02:31 ID:7nqgB6O1
>>138
あ〜〜〜うっとうしい、なんでこんなちんたら走らなきゃいけねえんだよ!!!
と腹が立つ遅さ。

152アスリート名無しさん:04/07/08 02:41 ID:7nqgB6O1
>>137
このモデルだったらウエスト周りだけだからまだしのぎやすいのでは
ないでしょうか? 容量は少し減りますが、それでも1.4gだから。

http://www.cycle-yoshida.com/gt/camelbak/flashflo_page.htm
153144:04/07/08 07:47 ID:W2bmjJYB
>>148
>せいぜい25℃ぐらいまでしか効果が感じられないような気がしました。
私もそんな気がして、他のものを探して、ヒートギアにたどり着きました。
気化熱を無駄なく活用するために、ピチピチ系のウェアにしてみました。
154アスリート名無しさん:04/07/08 08:59 ID:hXs+CYa4
ジョギングするとヒザが痛くなります。
どうすれば痛まなくなりますか?
日常生活に支障が出る前に何とかしたいです
155アスリート名無しさん:04/07/08 09:30 ID:HS6USp0c
正しいフォームググってみたら?
1歩が1歩が上に飛んじゃってスッシンズッシンしてたり
ガニ股だったり内股だったりするとすぐ膝くるよ。
何にしても膝は最重要関節。歳とってからもくる箇所だし。
1回病院行くことをお勧めします。
156アスリート名無しさん:04/07/08 09:38 ID:vjPKZttt
>>154
・ 正しいフォームを身に付ける
・ クッション性のよい靴を履く
・ 走る前後にストレッチを入念にする
・ 走った直後&2,3時間後にアイシングする
・ 走る距離を増やさない
157アスリート名無しさん:04/07/08 09:39 ID:vjPKZttt
>>154
・ 大腿四頭筋、腹筋、背筋を筋トレする
・ スタビライぜーショントレーニングする
158アスリート名無しさん:04/07/08 09:45 ID:f+Hh/EK3
>>154
膝の痛みって言っても原因は色々だからねぇー(w
膝周りの筋肉が弱いとか膝の中の皿が欠けていてそれが中で動いてるとか
潤滑液が少ないとか.....、まあ、ジョギングを止めりゃ痛むこともないだろから
ジョギング止めてみたら? ってのはダメかしら(w

筋肉が弱い人向けの一般的な対処法は次のようなことがあるんじゃないかな。
1)ちゃんとしたジョギング用のシューズを買う。
2)アスファルトなどの硬い道は避ける。
3)ウォーキングにして膝周りの筋肉が付くのを待つ。
4)ヒンズースクワット、四股などで積極的に筋肉(大腿四頭筋)を鍛える。
5)サポーターっていう手も(ちょっと、大袈裟)。
159アスリート名無しさん:04/07/08 10:24 ID:f+Hh/EK3
>>138
>LSDって1時間でも効果ありますか?
何もしないよりはまし。

LSDってのはAT以下の心拍数で、およそ2時間以上、運動することだと
思うけどな。浅井えりこの新・ゆっくり走れば速くなるとか、リディアードの
ランニング・バイブルを読む限りそう思える。LSDの目的は
1)筋肉の中の毛細血管を増やす。
2)脂肪の燃焼効率を高める。
の、2点。
リディアードの本には、冷戦時代の東ドイツの研究で、詰まった毛細血管を
開かせ、また新しい毛細血管を伸ばすには2時間以上の軽い負荷をかける
運動が必要と書いてある。2時間走り通すのがきつければ、歩いてもいいだろうし
ハイキング、山歩き、サイクリングなども選択肢に入れてもいいと思う。
筋肉のグリコーゲンが少なくなってエネルギー源としてどうしても脂肪を
つかわなきゃいけない状態を作り出すのが脂肪の燃焼効率を高める作戦。
具体的にはジョギングを続けて、あー腹へったーの状態になってから小一時間。
この腹へったの状態になるのに、まあ、普通2時間はかかる。
160アスリート名無しさん:04/07/08 11:39 ID:KLnBRDiz
7,8kmを`5分で走って僅かに膝が痛くなるのって20前後の男にしては貧弱?
走り終わってから1時間以内にはもう痛みは消えてるんだけど・・・
161アスリート名無しさん:04/07/08 12:21 ID:+7sN1W+1
>>160
確かに貧弱だね
162アスリート名無しさん:04/07/08 17:14 ID:B7FZUFcn
つーか、走った後ヒザ痛んでなければ老後は安心?
それとも知らずの間にヒザへの負担が蓄積してる?
163アスリート名無しさん:04/07/08 17:59 ID:KLnBRDiz
>>161
膝って言うか膝の裏なんだけど、何が原因かな?フォーム?靴?
それとも素質?
今までごく普通って言うか丈夫な方だと思ってたのに・・・
164アスリート名無しさん:04/07/08 18:41 ID:1NEwBvrf
>>161
フォーム・・・上下動を少なく
シューズ・・・自分にあうモノでより良いモノを

おデブさんは何よりも減量を!
それと膝痛予防にはグルコサミンを飲むといいらしい
165アスリート名無しさん:04/07/08 18:47 ID:iAv6mbp9
ニューバランスの821、買って間がないのに、
サイド部の内側がこすれて破れた。高かったのに。
166アスリート名無しさん:04/07/08 19:28 ID:HdPcMX2Z
>>164
グルコサミンってよさそうだね、早速試して見るよ。

所で、漏れもフォームで悩んでる、一人で走っているから、
ランナーズとか、雑誌のみても今一よくわかんないよ。
上下少なく走る理屈は、よくわかる。
実際走っていて、上下を少なくしようとすると、
なんとなく競歩の様に足のストロークを長めにすると
頭が上下に動かないんだが、疲れるんだよね。
あと、踵から着地は良くない(ブレーキになる)らしいが、
↑のようなストロークを長めにすると、どうしても踵から
着地になってしまう。
(普段は下り坂以外は、真ん中で着地していると思う)
やっぱりビデオで撮って貰うのが一番かな?
なんかお勧めの本とかあったらおしえてちょ
167162:04/07/08 19:45 ID:Fn29ylHZ
だれかぁ
168アスリート名無しさん:04/07/08 19:58 ID:U1Q22Hyd
169アスリート名無しさん:04/07/08 22:56 ID:p+6B/62r
>160
脚の後部を伸ばすストレッチをしつこくやってみてください。
あるいは、ふくらはぎの疲労かも…。
170アスリート名無しさん:04/07/08 22:59 ID:HET6GFR3
`7分30秒のまったりペースで16km走ってきた。心拍数平均142。
171アスリート名無しさん:04/07/08 23:15 ID:ZVxnVGiy
夜走っていると、今自分はいつものペースより
早く走っているのかいつもどおりか気になる事が
あるよね。

今日なんか、フォームの事を考えて手の振りを
あるHPの通り後ろに引くようにして走ったら
結局いつものペースより遅いことに気がついた。

で折り返しから、いつものナンバ風の手をあまりふらない
スタイルにしてスピード回復。
夜の利点をひとつ発見。昼間だと目線を遠くに取ると
頭がかなり振動しているので気持ち悪くなるが
夜だと遠くを見ていても振動を感じない。
172アスリート名無しさん:04/07/08 23:40 ID:IOBykA37
走ってきました。60分くらい。
最近疲れてるせいなのか暑いせいなのかペースがあがらない。

ジョギングしている人とすれちがうとこのスレの住人だと思ってしまう。
173アスリート名無しさん:04/07/09 00:03 ID:6Wh1Rox8
すれ違うのがみんなキモオタ風なのか。
それとも2chTシャツ着てたとか。
仲間がいていいじゃないか。
俺なんかいつもすれ違うウォーキングのタンクトップの
おばちゃんすらいなかったぞ。今日は。
暑かったからかなあ。
174アスリート名無しさん:04/07/09 00:36 ID:DnDwmnic
サウナスーツみたいなの着てる人見ると片っ端から
そんなのダイエットには意味ないし、逆に健康に悪いよって声かけたくなる
175アスリート名無しさん:04/07/09 00:43 ID:6Wh1Rox8
そのとおり掛けてあげれ
通販で買ったんですかそれ。って。
176アスリート名無しさん:04/07/09 02:02 ID:sXloXJrU
漏れもペースダウンしてるよ。暑過ぎ。

でも確かにサウナスーツ着ている人って
結構要るよね。特に夜は必ずいるよ。
シャリシャリ言わせながら、苦しそうに走ってるけど・・・
脂肪燃えてませんよ(笑)
177160:04/07/09 04:37 ID:1BuJuVcd
レスサンクス
ストレッチはほとんどしてなかったから試してみる
あと靴はアシックスの定価8900円くらいの香具師なんだけど
地面に接する層の踵の部分がほとんど無くなってるから買い換えてみるぽ
178162:04/07/09 06:44 ID:LnNSxaTQ
>>168
全然面白くない。

つーか、走った後ヒザ痛んでなければ老後は安心?
それとも知らずの間にヒザへの負担が蓄積してる?

つーか、走った後ヒザ痛んでなければ老後は安心?
それとも知らずの間にヒザへの負担が蓄積してる?

誰か答えろ。
179アスリート名無しさん:04/07/09 07:38 ID:8TZr6fBK
テレビでも雑誌でも汗かく≠痩せるってのは知り得るだろうに・・・
ある意味すげーよ。すげー人だ。
180アスリート名無しさん:04/07/09 09:07 ID:sXloXJrU
>>178
距離によるだろ、人によるだろ、環境にもよるだろ。
結局その当人が年を経て初めて判る。
すなわち誰も真偽は判らない。が正解だと思う。

参考までに、俺の知り合いの叔父さん連中で
「本当にアスリートだよあの人は」って感じの人は
やっぱり、膝に限らずあちこち故障しているよ。
「やっぱり年だな」って言いながら、すごい運動するけどさ。
またマラソン選手みたいな異常な環境の人は、
若くても当然膝は老人並みでしょ。

要するに、ノメリコムとつい酷使しちゃうのが人間だ。
でも必ずその都度、自覚症状は出ないはず。

まぁ所謂スポーツマン体型で、日に3K位を
正しいフォームで毎日走る分には全然へっちゃらだと思うけど
10K毎日走るクラスになると、フォームから軟骨からその他
色々気を使わないと、年を経てからダメだろうね。

走るのが面白いから、走っている。
それで良いんじゃない?

健康だけなら水泳のクロールが一番お勧めだよ。
181アスリート名無しさん:04/07/09 10:08 ID:wFlLmvl0
誰か答えろって・・・
2ちゃんでレスもらえるように書く方法ってありますやん
強要するもんとちゃいまっせ旦那
182アスリート名無しさん:04/07/09 10:52 ID:sXJcjW2n
大好きだよ。ジョギング
183アスリート名無しさん:04/07/09 11:03 ID:JCjz+xo/
関節かサポートする筋肉かという観点の違いでまったく変わってくるでしょ。
少なくとも若い頃から運動大好きおばあちゃんとずっとインドア派なおばあちゃん比べたら
前者の膝の筋肉は強靭ということが言えるし。
運動ばあさん -- インドアばあさん
      関節≦関節 ←(?)専門家の見解次第
     筋肉>>>>筋肉

個人的には関節は車と似たようなモンで
ロクに使わないで放置プレイな車よりもまめに使って何十万キロも
走ってる車の方が調子いいし長持ちするみたいな感覚。
んー顔が夢の島
184アスリート名無しさん:04/07/09 11:15 ID:uMoxNqLU
サウナスーツで激痩せしましたが、何か?
185アスリート名無しさん:04/07/09 11:27 ID:PoMq9RX2
水太りです。すぐ元に戻ります。
186アスリート名無しさん:04/07/09 11:47 ID:bB1RU0W4
>>184
ご自由に
187アスリート名無しさん:04/07/09 11:53 ID:OMcBzh5c
結局、汗かいてやせようという人は、ボクシングとかの減量を
見てるからだろうね。汗かけば短期的には絶対軽くなるさ。

188アスリート名無しさん:04/07/09 11:57 ID:yVNtypsP
で、水を補給すれば、すぐ元に戻る。
激やせするということは、水分を補給しないということ。
危険だな。
189162:04/07/09 12:31 ID:LnNSxaTQ
>>180
サンクス。
3キロじゃなくて毎日5kmはどうなの??
てか、走り終わった後ヒザ揉むと良いことある?

こっちは趣味で走ってるんじゃないんだよ。
部活でスタミナつけなきゃ駄目だから仕方なく走ってるんだよ?
うちの中学はグラウンドないから
何で今の時代はコンクリートの道路しかないの?
公園とかうざいし。
イライラする。
190162:04/07/09 12:40 ID:LnNSxaTQ
てか、老人になったらみんなヒザ駄目になるの?
191:04/07/09 12:50 ID:bjTN+oQ1

162(LnNSxaTQ)は他スレでも、かまってチャン行為をしてます。
まもなく荒らしへ変貌する予定です。
192アスリート名無しさん:04/07/09 12:53 ID:R2CRXHBK
>>189-190
お前の人にものを聞く態度が1番イライラする。
193162:04/07/09 12:54 ID:LnNSxaTQ
>>191-192
だから面白くないレスはいらねえんだよクズ
194アスリート名無しさん:04/07/09 12:58 ID:TJn4iUXw
LnNSxaTQは馬鹿ですか、ああそうですか。
195162:04/07/09 13:03 ID:LnNSxaTQ
>>194
つまらない。
ま、お前どうせ英語話せないだろ?
俺はフランスからの帰国子女だから話せるけど。(もちろんフランス語も話せますが?)
お前のほうがバカだと思ってる
中学生にバカにされるのは屈辱的だよ?
家帰ってくるまでちゃんと質問に答えろよバカども。

てか、普通俺にこれ以上暴れられたくなかったらマジレスすると思うけどね?
そうすれば俺満足して消えるし。
そういうことわからないお前らがやっぱりバカだな。
俺将来パパの会社継ぐけど、お前らみたいなバカは部下にする気すらねー
196アスリート名無しさん:04/07/09 13:07 ID:1YO5Dd2c
道路はコンクリートじゃなくてアスファルト
だ馬鹿。低納釣り師。
197アスリート名無しさん:04/07/09 13:07 ID:KXw5ixJ6
5kmでも10kmでも勝手に走っとけ
揉んで痛みがなくなるなら揉め
それでも痛いのなら病院にいけ
病院で走るのやめろといわれたらやめろ
それでもやりたいならヤレ
今の時代がいやなら引きこもっとけ
お前のパパンが一生面倒見てくれるだろ?
傷はママンにでもなめて貰っとけ
お前が怪我しようがスタミナがなかろうが世の中に何の影響もない
部活が〜なんてぐだぐだ文句言ってるいうガキが一番ウザイしイライラする
そういうことわからないお前らがやっぱり屑だな
だいたいフランス語話せるのがお前の自慢だって、恥ずかしい奴
198アスリート名無しさん:04/07/09 13:09 ID:ibE9os+C
いや、釣りじゃなくて、マジだったりして。
199162:04/07/09 13:11 ID:LnNSxaTQ
>>196-197
おい、クズたち。
いい加減面白くないの気づけ。
だから社会で負け犬になるんだよ?

>だいたいフランス語話せるのがお前の自慢だって、恥ずかしい奴
自慢に思える時点で劣等感丸出し。
こっちからしたら生まれつきみたいなもんで自慢なんて思ってないしw
むしろこれからの日本じゃ普通の能力でしょ?

本当に、このふいんき何とかしたいならさっさと俺にマジレスしとけ。
満足して消えてやるから。それが賢い奴のすること。
悔しくて煽り返す奴は
バーーーーーーーーーーーーーーカ
だからね。
いい大人がみっともない。
200アスリート名無しさん:04/07/09 13:13 ID:bjTN+oQ1
>>199

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゜)   (゜) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゜) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゜) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゛ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
201アスリート名無しさん:04/07/09 13:14 ID:1YO5Dd2c
ふいんき

ネタじゃなければ神。
202アスリート名無しさん:04/07/09 13:14 ID:KXw5ixJ6
もういっちょ言っとくか

>こっちは趣味で走ってるんじゃないんだよ。
>部活でスタミナつけなきゃ駄目だから仕方なく走ってるんだよ?

部活だろ?趣味じゃんか
パパンの会社が倒産するかもしれないだろ?
今のうちによ〜く勉強しとけよ
それとね、資産家は働くことすらしなくてもいいのよ
昼から遊んで暮らせるのよ
わかった?社会の負け犬くん?
203アスリート名無しさん:04/07/09 13:15 ID:R2CRXHBK
>>199
みっともない?
お前の人生が?
それとも、頭が?
204アスリート名無しさん:04/07/09 13:17 ID:wAuBJyyp
夏厨にかまうな。構う奴は同レベル。
205アスリート名無しさん:04/07/09 13:18 ID:ibE9os+C
以後、スルーでよろしく。
206160:04/07/09 13:32 ID:1BuJuVcd
まぁこの暑さだからなぁ・・・2時くらいになったら走ってこようかな
207アスリート名無しさん:04/07/09 13:35 ID:1BuJuVcd
クッキー食べ残してた・・・
たった今光化学スモッグ注意報が発令されたとか市役所の車が言ってたんだが
こういう時にジョグっても無問題なのかな?
208アスリート名無しさん:04/07/09 13:48 ID:awvOS91D
リア厨ならその文章・言葉遣いには言及しないでおこう。
まず君は気にしすぎだよ。3kと5kで劇的に変わると思うか?
中学の部活なんて運動部なら体力作りが基本。
その程度で膝がどうこうなるなら中学時代に
運動部に所属していた経験のある大人は殆どポンコツな膝という事になります。
どうしても気になるならフォーム修正、若しくは病院。
一見受動的でやる気が無い様だがこんな所に来て
質問するくらいだから少しはやる気があるのかな??>ジョグ
まぁその程度の運動で老後に歩けなくなる事は無いから
もうチョイ自分に強くなって頑張ろうね。
というわけで んー顔が夢の島
209アスリート名無しさん:04/07/09 14:54 ID:oPdXYDK9
やたらレスが伸びているので期待して覗いたんだが・・・
こういうことね。
210アスリート名無しさん:04/07/09 15:01 ID:Hteu28Xm
夏だねぇw
211アスリート名無しさん:04/07/09 15:25 ID:f++RhB78
厨房と中坊の化学反応
212アスリート名無しさん:04/07/09 16:52 ID:PoMq9RX2
ランパンとランニング買って来ちゃったよ

さすがに走りに行ってきますとか
走ってきましたという書き込みはないなあ。
私は夜5.18キロ走る予定。
213アスリート名無しさん:04/07/09 17:05 ID:QYZzQgiF
それで>>207は、暑さと光化学スモッグにも負けず、走ったのか?
214アスリート名無しさん:04/07/09 17:29 ID:1BuJuVcd
>>213
50mくらい走ったところで帰ってきた
暑さも辛いけど目が痛くてやってられんかった
215アスリート名無しさん:04/07/09 20:33 ID:sXloXJrU
>>212
走るの、可能なら早朝が良いよ。
5時台ならさほど暑くないし。
216アスリート名無しさん:04/07/09 20:49 ID:yv6Y5kAu
9km走ってきたどー。
風がちょっと冷たくなった。気持ちイイ。
217 :04/07/09 23:06 ID:3HheHglS
7時くらいから走ってきた。
15kmで75分くらい。
あまりにシャツが重いので、折り返し地点で
脱いで絞ったらその後、結構気持ちいかった。
218アスリート名無しさん:04/07/09 23:19 ID:i8HhSNpG
今週は残業続きで全然走れなかったよ・・
週末は天気が悪そうだけど、気温が下がりそうだからLSDするか。
219アスリート名無しさん:04/07/09 23:24 ID:17ZTWG75
走る服装って半袖ですか?夜とか早朝の人
220アスリート名無しさん:04/07/09 23:25 ID:jIFV9LIE
半袖か
221212:04/07/09 23:27 ID:6Wh1Rox8
買ったばかりのランパンとランニングで
走ったよ。
夕立後のまだ周りで雷の光が光る中
5.18キロ昨日に続いて行ってきました。
あしたは走れないんだなあ。仕事で遅くなるから。
あさは起きられないので当分夜走ります。
走ると頭がはっきりして眠れないんだよね。
222アスリート名無しさん:04/07/09 23:43 ID:R2CRXHBK
生まれたままの姿で走ってるよ
223アスリート名無しさん:04/07/10 00:44 ID:UUO0BIx3
生まれたままというと、天と地を指差して?
高貴だな。
224アスリート名無しさん:04/07/10 04:06 ID:JY+b8G3v
なんかレス伸びてると思ったらこの程度の騒ぎかよw
こんなところのスレにリアルクソガキ登場するとは思わん買ったナァ
225アスリート名無しさん:04/07/10 05:22 ID:BwUF1w58
このスレって>>217くらいのレベルがごろごろいるのか・・・
226アスリート名無しさん:04/07/10 06:17 ID:BwUF1w58
今さっき、普段走ってるジョギングコースを走ってきたけど
おぢさん・おばさんがうじゃうじゃウォーキングしててじろじろ見られるので
すぐに戻ってきた。2km強しか走ってない・・・
>>222
ドイツ人が捕まってたよ。気を付けてね
227アスリート名無しさん:04/07/10 07:02 ID:PJMFZZ3I
>>226
別に、見られたって気にスンナ。エライネーとしか思ってないよ。

ただ、挨拶してくるから、ちょっと面倒だよな。
明らかに、目が合って、挨拶するのはまだ良いんだけど、
すれ違いざまに言われると、俺間に合わない(w
228アスリート名無しさん:04/07/10 07:05 ID:PJMFZZ3I
>>225
んなこたーない。
k6minで走るやつもいる。
k7minで走るやつもいる。

ただ、走った結果を書き込むやつは
k5min以下なだけ。
229アスリート名無しさん:04/07/10 08:05 ID:ZIXVO9Qq
オレは普段キロ7分で30〜40分。
でも最近は暑いんで、キロ8分でダラダラとw
でも、楽しいし、体脂肪、体重、共にゆるやかながら落ちてるから、
問題ないかな。
まだ始めて三週間の、ビギナーなんで、秋くらいにはキロ6分くらいで走れる様になりたいな。
230アスリート名無しさん:04/07/10 09:44 ID:UUO0BIx3
だいたい、キロ6分以上で走るような人は距離も時間も正確に計らんだろ。
俺もLSDやるときはキロ6〜6分半くらいで走るけど、
走った時間だけ計測して、道はその都度適当に変えてるからなあ・・
231アスリート名無しさん:04/07/10 09:49 ID:JznZWK3O
早朝書き込みが多いのはこのスレの特徴ですね。みんな頑張ってますね。
ウチは田園地帯なんだけどこの暑さにヤラれたのか、
いつものコースにクソデカい殿様ガエルが伸びてましたorzキモー

LSDって難しい。。自分のペースで走ってしまって結局1時間半位で途切れるorz
ゆっくりだと何か力が変に抜けちゃってフォームを整えるのが大変でした。
ゆっくり走るのって意外とジャンジャン時間削るのを目標に走る(素人レベル)より大変かも。。
人間の集中力は2時間前後が限界らしいですし。

それはそうと走ってる時に何考えてますか?(ちょっと過去レスにも出てましたが)
自分は集中出来てる時はペース配分や呼吸、フォームを考えながらですが
そうでない時は友達の事や走った後の食べ物、たまに工口い事考えてます。

後、過去レスでも書きましたが、大体3日10-15km走って1日休むんですが
稀に6km程度走ったところで集中カ切れてきて暑いのに
体に寒気を感じる事があるんですよね。水分補給、陽射対策はしてるんですが。
そんな時は止めますが熱中症とかの軽い兆候なんでしょうか?
でも冬にも1ヶ月に1回くらいあったんですよね。

何だか脈絡もなくダラダラと失礼しますた。
232アスリート名無しさん:04/07/10 10:10 ID:jMV64//t
最近の健康ブームのせいでウォーキングの人は
お年寄りから若いやつまでたくさんいますね。
それも時間が、朝早くから夜中までいつでもどこでも
いるという感じです。

いつも同じところで会えば、顔を覚えるから挨拶
しますが、自宅の近くでも知らない人だと普通に
無視ですね。

走るカッコは汗でまとわりつくからランニングが
一番です。下はスパッツの短いやつ。普通の
部屋着のようなもので走っている人もいるけど
なるべく専門のものを着てた方が夜なんかも
職質など受けずにすみますよ。
233アスリート名無しさん:04/07/10 10:36 ID:b9LJjbyE
ランニングしていたときは2歩で吸い2歩で吐く呼吸をしていたのですが
ジョギングにかえると一度に空気が吸えるので、吐く時間が増えて
2歩で吸って、3歩で吐き切るというペースで呼吸するようになりました
ランニングのときは吸いはじめ吐き始めの右足に力が入っていたのですが
この呼吸になってから左右の蹴りの力が均等になってきて、
ランニング時にも2吸3吐になってしまいました
皆さんの呼吸ペースってどんな感じですか?
234アスリート名無しさん:04/07/10 11:13 ID:CBTy1q0x
>>233
俺も同じだよ。自然にそうなった。
235アスリート名無しさん:04/07/10 11:22 ID:BwUF1w58
>>227
サンクス
気にしないようにするけどやっぱ夜の方がやりやすかったぽ
>>228
安心したっちゃ
俺もkm/5分だけど15kmも走れんですたい
236アスリート名無しさん:04/07/10 11:25 ID:CvIwdQd6
>>162
俺はフランスからの帰国子女だから話せるけど。(もちろんフランス語も話せますが?)
お前のほうがバカだと思ってる
中学生にバカにされるのは屈辱的だよ?
家帰ってくるまでちゃんと質問に答えろよバカども。

てか、普通俺にこれ以上暴れられたくなかったらマジレスすると思うけどね?
そうすれば俺満足して消えるし。
そういうことわからないお前らがやっぱりバカだな。
俺将来パパの会社継ぐけど、お前らみたいなバカは部下にする気すらねー

問題1.上の文章を英語とフランス語で書きなさい。

ほれ。厨房。帰国子女だもん簡単だろ?さっさと書け。
237アスリート名無しさん:04/07/10 11:36 ID:LshRrSBM
・・・・・・・・・
238アスリート名無しさん:04/07/10 12:29 ID:LE2yLGlf
午後から雨って予報だったけど、
今晴れてる。
今のうちに走っておこうかな?
でも、この時間は暑いし…
ジムで走ろうかな?
239アスリート名無しさん:04/07/10 13:16 ID:4HADM8Am
↑誤爆ですか?
240アスリート名無しさん:04/07/10 14:13 ID:Q6HusCav
↑?
241アスリート名無しさん:04/07/10 14:24 ID:LE2yLGlf
↑              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |
242アスリート名無しさん:04/07/10 14:55 ID:BwUF1w58
>>236
やめろっちゅーに・・・
こういう香具師を相手にするより毛布だ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shinotan/syo.gif
243162:04/07/10 15:10 ID:S742L59n
I am a monkey.
244アスリート名無しさん:04/07/10 18:22 ID:jMV64//t
雨が明日の午前中まで降るっていってたが、
もうやんじまったぞ。
走るしかない。

ちなみに明日は選挙だぜ。
245アスリート名無しさん:04/07/10 18:36 ID:CvIwdQd6
>>242
あっ、ごめん。つい相手にしてしまった。
良く考えたら、中学生が膝を気にするなんて不自然だよな。
自分も部活では、ひたすら走らされてキツかったけど、
膝なんて気にもしなかったもんな。
やっぱ、>>162はどこかのオヤジだろ?
246アスリート名無しさん:04/07/10 18:42 ID:LE2yLGlf
>>244
選挙まで、ジョギングスタイルで行け。

昔、部活のランニングで走った証拠に駅で時刻表をもらうことになってた。
汗ダラダラで、ハアハアしながら駅に入っていき、
「時刻表ぐだざい!!ハアハア・・・」
今思い出すと、キモいなw
247アスリート名無しさん:04/07/10 19:07 ID:+Yfm+aQT
関東在住だが、この暑いのに上下サウナスーツ着て走ってる人がいた。
大丈夫かいな。。。
別に何も着なくとも、サウナ並に暑いと思うが。
熱中症は短時間でも危ないらしいから、気をつけろよな。
248アスリート名無しさん:04/07/10 20:50 ID:Qq+NKSuo
まあ、間違った情報っつうか、テレビのインチキ通販番組を
そのまんま信じる単細胞人間が、如何に多いかの証拠だね。
年に2〜3人くらい「サウナスーツ買おうと思うんだけど」
という相談を持ちかけてくる人間が居る。世の中、絶対、変。
249アスリート名無しさん:04/07/10 21:35 ID:PikYppCi
雨止んだので13km走ってきますた。
キロ8分で入り、中盤7分30秒、最後7分。
ペースを意図的に速くしたつもりはなかったが
早く終わらせたくて無意識に・・・。
10km過ぎたらふともも、ふくらはぎにきた。
フルマラはこれを3回か。道のりは遠いな・・・。
次は最後までキロ8分のペースを守ろっと。
250アスリート名無しさん:04/07/10 21:38 ID:Yrz/WUt2
面白い発見をしました。 心拍計をつけて走りながら息を止めてみてください。
5秒ほどでいいんですけど心拍がさっと下がります。 ダンプトラックが
ぐお〜〜っと黒煙をまきちらしながら走ってきたので思わず少しの間
息を止めてやりすごしたあとそれまで140ぐらいだったのが135まで
一気に下がったので気がつきました。 息を止めるとドキドキするから
かえって心拍上がると思ってたのですが。 走ってて暇だったら
遊んでみてください。
251アスリート名無しさん:04/07/10 21:40 ID:y/miYFcD
>>248
協栄だっけ?
ラジオショッピングでTBS海保アナが紹介してたときには、俺も買いたくなったけどな
でも本当に買っちゃって、しかも本当に着ているやつがいるとはね
252アスリート名無しさん:04/07/10 21:49 ID:u4Kgychb
ハゲとダイエットの広告は信用しちゃいかんね。
253アスリート名無しさん:04/07/10 22:26 ID:LE2yLGlf
>>252
伸長法と金運の財布も
254アスリート名無しさん:04/07/10 23:10 ID:b9LJjbyE
>>250
息を一気にハァ〜と吐かずに少しずつスゥ〜と吐けば
吐いている間は脈は下がるよ
血圧はかる機械で試したら血圧も下がった
こんなんで血圧下げてもけいいものかどうか・・・
255アスリート名無しさん:04/07/10 23:47 ID:uEy3Wanp
週2回だけのランナーから、今月に入り
週5回のランナーになりました。

月間100キロ程度です。
平日は夜走るわけですが、同じコースを
走り日に日にタイムが縮まり、心拍も
下がって来ました。

で、消費カロリーが414kcalから394kcalに
下がりました。体重も体脂肪も下がりません。
休みの日は、13.2キロ走ります。先週1342kcal
だったのが今週は1208kcalでした。タイムは
先週のほうがわずかにいいのです。
友達の医者は計るだけダイエットを始めて
やせたと言ってました。

それでも走って、計るダイエット続けます。
256アスリート名無しさん:04/07/11 00:06 ID:XKmJ1pcN
>>255
がんがれ
257アスリート名無しさん:04/07/11 00:21 ID:9RsApmiI
>>255
週2日、筋トレ中心のメニューにするとか
258255:04/07/11 00:45 ID:aUVYeG2b
週一はジムに通ってます。

私の休みの日にジムも定休日で一日なんです。
夜は8時に閉まるので、その頃うちに帰ってくるので
それからめし前に走りに行ってます。

ダンベル買いましたので寝る前に少しやってみます。
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:59 ID:HXe8ACfy
>>255
週5回も走って月100キロは少なすぎますね。
1回当たり5キロ弱っしょ。
週3回でいいから1回に走る距離を増やしたほうが痩せるし持久力も身につくと思われ。
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:46 ID:DeHOHTG4
>>259
休みの日は13.2キロ走ってます。このペースだと
月間130キロくらいになる予定。夜は5.18キロそれに
ジムでランにグコースが2.34キロです。仕事終わってだと
せいぜい5キロくらいですけど、伸ばすのも検討してみます。
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:41 ID:cYZdHgtD
投票済ませて、7km走ってきた。
走り終えた途端雷雨。
一番暑い時間帯に走ったみたい。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:13 ID:R4eoHFek
俺は1時間流してから投票行ったよ。
ランニングスタイルは当然浮いてた。

ほんとは朝早くに走りたいんだけど、体が言うこと聞かない。
6時にはもう日差しが強いなんて‥
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:18 ID:ztwCFkaF
コッチは気温高いけど風が凄かったんで
体感低いからLSD行ってきたどー。
海岸沿いは最高だっペー。
木陰で小休止しつつ2時間チョイで15k。
オツカレチャーン
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:32 ID:hF7kiupk
>>263
アイ、オツカレチャーン!
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:20 ID:4LZ3MHri
>>262
だよね。最低でも4時くらいに起きないと早朝ぢゃない
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:25 ID:Fe6AxDpV
>>260
255さんかな?

夏場は気温が高くて体内で熱を作る必要がない分、
基礎代謝量は落ちるみたいだから、そんなに消費カロリーは増えないらしいよ。
でも、週5日、一回あたり5k以上走ってるのなら、
続けていくうちに体も変わってくるから、
そのまま続けてれば、だんだん痩せて締まってくると思うよ。
無理せず、がんばってね。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:30 ID:1LUxQB2e
大騒ぎしたあげく
ようやくポラールのM62買った(・∀・)S.H.I.N.E.♪
http://www.polar.jp/html/segments/Fitness/M61_M62.html

使い始めなんでまだ目標心拍数自動設定の数値に自信なしだけど
フィットネステスト機能とカロリー消費量の表示だとかが
個人的にかなり熱い感じ。体脂肪削減だとかダイエットのために
購入考えてるならまぁこれかなと。

ついでにM31、32を買うならもうちょっと出してM61、62を
買った方がいいんじゃないかと思いました。
以上拙いインプレスマソ
268アスリート名無しさん:04/07/11 22:28 ID:f9nyp6Xy
>>267
京都も夜は涼しいね、
やっぱりジョギングはこの時間だね
そろそろ行こうかね
269268:04/07/11 22:29 ID:f9nyp6Xy
>>267はけし忘れです、orz
270268:04/07/11 22:31 ID:f9nyp6Xy
ぐぎ、268の「>>267」が消し忘れなんです
たびたびすみません orz
お詫びに走りたおしてきます
271アスリート名無しさん:04/07/11 23:44 ID:aUVYeG2b
何日か続いた体温並み気温もついに
30度ラインに戻りましたね。
そうすると、とっても夜は涼しいじゃないですか。

日曜の夜は、スナックや商店などのネオンサインも
消えているところが多く、いつもよりさらに暗い道でした。
車だけはいつもより多めでしたが、快適なナイトラン
でした。

月曜からずっと走ってきたので、明日は休みます。
272アスリート名無しさん:04/07/12 08:32 ID:ttcbqZig
初めて10km越えて13km走ったんだけど、10km越えたらいきなり太腿、ふくらはぎ、股関節の筋肉が痛くなった。
何kmで痛くなるかは人によって違うと思うが、こんなにいきなり来るもの?
しかも股関節の筋肉痛は初めて。

ジョグでこんなに筋肉痛になったねは、ジョグ始めた時以来だ。ガク。
273アスリート名無しさん:04/07/12 14:57 ID:3Cx0vDg0
十分休養して1、2週間後に同じ距離を走ってみ
前より楽に走れるはずだよ。
274アスリート名無しさん:04/07/12 15:17 ID:cz/UYUXi
最近気分も体も高揚して休む機会を逸している。
距離・ペース抑えてお気楽日作れば休む日10日に1回位でいいかな?
そもそも筋トレなんかでは超回復がウンニャラカンニャラってのがあるが
ジョグにも当てはまる部分はあるのかね?
275アスリート名無しさん:04/07/12 15:56 ID:k02YrmOA
涼しいとやっぱ長い距離はしれるなぁ〜
276アスリート名無しさん:04/07/12 16:48 ID:qDb1gqQt
夏は暑いのと虫がいるのも嫌だがDQNが増えるのが嫌だ・・・
特に夜は沸いて出てくるからなぁ
品の悪い胸くそ悪い笑い声で一気にストレス倍増さ
277アスリート名無しさん:04/07/12 17:03 ID:SY8pledd
>>276
俺DQNのそば通るときは1.5倍速になるわw
舐められてたまるかってのとムカつくのとで

まだまだ邪心が残ってるってことだな。反省。
278アスリート名無しさん:04/07/12 17:35 ID:aD+8WN0A
夏一番怖いのは、人に向けて打ち上げ花火打ってくる奴
279アスリート名無しさん:04/07/12 17:44 ID:Lng+BY83
この前、走ってるときバス停で高校生らしきガキが
こっちをチラッと見て、しょぼいボクシングの真似事。
こっちも負けずと経験なんか無いシャドーをやって
見せるとガキはすぐさま目をそらす。
そのまま通り過ぎた直後ガラスに写るガキに目をやると
こっちに向けて、ショボパンチ。
足を止めて振り返ってガキのほうにスタスタと1〜2歩進むとガキは
ソッポ向いてどっか早足で歩いて行ってしまった。

意外にハッタリも効くもんだw。
今から思うと刺されなくて良かったかもしれんが。
280アスリート名無しさん:04/07/12 17:53 ID:/cfHr7Hp
そんなやつは・・・・
281アスリート名無しさん:04/07/12 19:24 ID:LnQCtlYS
オレ外見ドキュソだから、あんまりちょっかいだされないw
耳にデカいピアスたくさん、茶髪、
26だが職業柄、若者ぶる必要ありなんで
282アスリート名無しさん:04/07/12 19:49 ID:MR/5h8gK
早朝の方が少ないけど、
夜通しDQNも居るよね(w
早朝は、オジン、オバンの大群はジャマ
群れで道を塞ぐなよ!
283アスリート名無しさん:04/07/12 19:56 ID:elg06+T8
さてと少し雨降ってるけど問題なし。走りに行ってきます。
284アスリート名無しさん:04/07/12 20:30 ID:HvOUQO+C
毎日7時頃に1時間くらい走ってる。
で、近所の保育園の人と毎日会って会釈したりはするけど、電話番号聞いて玉砕してしまいました。
いきなり電話番号はまずかった。
ふー、明日からどうしようかな。
285アスリート名無しさん:04/07/12 20:40 ID:jjV/EIsK
>>284
電話番号何番?
286アスリート名無しさん:04/07/12 20:42 ID:qDb1gqQt
>>281
漏れもちょっかいは出されたこと無いけど不快、むかつく
ちょっかいを出すって言うか関わってくるのはほんのりDQN系のつがいと若い女
287アスリート名無しさん:04/07/12 21:07 ID:jjV/EIsK
ちょっかいってどんなん?
迷彩のズボンで走ってて、
ある程度ガタイがいいから、DQNなんか近寄らせない。
ってゆうか、近所にはそんな奴いない。
288アスリート名無しさん:04/07/12 21:34 ID:7aZknC3O
俺は散歩してる時は自転車に乗ったDQN工房に見下ろされる
289アスリート名無しさん:04/07/12 21:46 ID:qDb1gqQt
>>287
バカにするような感じで笑う、ジロジロ見る、ぶつぶつ罵ってくる(うざいとか邪魔とか)、
あとは携帯のカメラで撮ったりとか。
カメラで撮られたときは流石にむかついてすぐ消させたけど、全部今風の女、カップル、女連れ
女なら何やっても許されると思ってるのか、調子に乗ってるのか知らないけど・・・
俺は中肉中背で普通の容姿。平均よりは少しガッシリしてる気もするかなって程度

ところで迷彩のズボンって軍ヲタ?今は暑くない?
俺は若干軍ヲタだけど迷彩着たりしたのは涼しい季節のみだ。もちろんほとんど人のいない時間帯でだけど
290アスリート名無しさん:04/07/12 21:54 ID:4178nEOy
迷彩のランパン、ランシャツ、キャップ欲しい。
291アスリート名無しさん:04/07/12 21:57 ID:jjV/EIsK
>>289
女にジロジロ見られたり、携帯のカメラで写真撮られたら、
俺なら良い方向に勘違いしそうw


それと、夏は迷彩柄のハーフパンツ。
軍オタじゃなくて、ニッセンで安かったから、大量に買っただけ。
一着950円。
でも、サバイバルゲームもやってみたい。
292アスリート名無しさん:04/07/12 22:14 ID:/cfHr7Hp
携帯カメラで撮られるってのは、ネタとしては思いつかん。事実なんでしょうね。
でも、それってすげーすげー舐められてるよ・・・
ちょと悲しいね。
293アスリート名無しさん:04/07/12 23:34 ID:qDb1gqQt
>>290
俺もほすぃ
>>289
YOUがうらやましいぜ
>>292
その時は街灯がぽつぽつある程度の真夜中の公園で、
視力1.0の漏れでも相手の顔が全く見えない状況だったから顔で判断された訳じゃないんだよね・・・
やっぱ迷彩柄の服で固めて
http://www.bananaairsoft.com/Accessories/b/balaclava-03.jpg
これを被るか・・・
294アスリート名無しさん:04/07/12 23:51 ID:jjV/EIsK
295アスリート名無しさん:04/07/13 00:10 ID:XCP56aOd
結局今日は走らない日にしたわけですが、もう中毒なのか
走らないととても気持ち悪いです。毎日走っていても足も
ひざも痛くならないし、体のために休みを入れろと言われても
かえって気持ち悪くて、悪くて余計な水分が溜まったままの
ような感じです。それにさっきコーヒー飲んじゃったから
眠れない予感。
296アスリート名無しさん:04/07/13 00:48 ID:BmxxNMt3
>>279 >>289
ジムのトレッドミルでしか走ったことなくて、でも角度つけられない機械から、そろそろ外走ろうと思ってたけどどうしよ・・・・やっぱ早朝か
297アスリート名無しさん:04/07/13 01:31 ID:9BiewwGC
日曜日の選挙の投票後に走ってきました。
太ももが筋肉痛です、思ってた以上に体力が落ちていたようです。
298アスリート名無しさん:04/07/13 10:56 ID:o8Wnq83P
皆さん、日焼け対策はどうされてますか?
日焼け止めクリームに使う金額も馬鹿にならないよね。
安くて効果の高い日焼け止め、ないかなあー。
299アスリート名無しさん:04/07/13 14:33 ID:wAUmyRgo
>>298
汗に強い耐水性のある日焼け止めを使ってます
それと、つばの裏側が黒系のキャップ
300アスリート名無しさん:04/07/13 16:24 ID:HcSXC5PP
走ってると、横ふくらはぎの下部分が痛くなって走れなくなるんですが、
体が疲れて走れなくなるのではなくて、足が痛くなって走れなくなるのは
何か走り方に問題があるのでしょうか?
301アスリート名無しさん:04/07/13 16:27 ID:rj8ZVdP4
ばあさんウォーカーって蘇ったゾンビみたいに
決まった時間にゾロゾロでてきますね
302アスリート名無しさん:04/07/13 17:09 ID:y9uFvV1L
>>301
あれって怖いよね・・・
なんかどんよりした天気を背景にした中世のヨーロッパの教会が似合ってる感じ

早朝は走ってるのは俺だけで後は全部おっさん・おばさんだけで、決まった方向黙々とひたひた歩いてて・・・
303アスリート名無しさん:04/07/13 17:14 ID:xTxB17Bv
>>300
「横ふくらはぎ」ってどこよ、ワケワカメな言葉だな(w
シンスプリントだろ、よくある。
走る前に十分なストレッチ、走ったあとにアイシング、マッサージをして
疲れを抜く。後は足(膝下)の筋トレ、カーフレイズ、トウレイズ、
タオルギャザリング.....
304アスリート名無しさん:04/07/13 17:20 ID:HcSXC5PP
>>303
ありがとう
305アスリート名無しさん:04/07/13 18:23 ID:J4XXxxA9
暑いときに彼女と並走するのっていいよね。

汗でにじんだウエアをポチッとスイッチ押してみるとか、
ケツの割れ目に食い込んだウエアを後ろから視姦するとか。

うひょひょ。
306アスリート名無しさん:04/07/13 18:26 ID:4/nrWcW5
脳内彼女か……
307298:04/07/13 18:34 ID:o8Wnq83P
299さん、レスありがとう。
ウォ−タープルーフの日焼け止めは必須アイテムですよね。
汗かいて流れちゃしょうがないし。
キャップはまだ持ってないんですが、あったほうがいいですよね。
購入計画に入れておこう。
308アスリート名無しさん:04/07/13 22:04 ID:mmnu062w
てゆうかみなさんオッシャレーな格好してるんですか?
俺上下黒のジャージ・・・ま田舎だから誰も見てないんだけどさ
309アスリート名無しさん:04/07/13 22:30 ID:iZzTQeZu
>>308
上下黒のジャージって・・・暑くないか?
310アスリート名無しさん:04/07/13 22:58 ID:/B92wlQw
>308
その格好は職質受けそうだから、要改善。
311アスリート名無しさん:04/07/13 23:13 ID:XCP56aOd
いやあ本当に暑かったですね。
途中で走るのよそうかと思いましたよ。
でも休みの日に13.2キロとまとめて走っておかないと
夜はせいぜい5キロなんで、途中水道により頭から
水をかぶり、肩にも水かけて走りました。

結局、一時間半もかかってしまいました。
消費カロリーは、また下がって1164kcalでした。
あのゆっくり歩いているおばさん達の方が、体脂肪を
燃やしているんだろうか、一生懸命走る意味が
見えなくなってきてしまいました。
312アスリート名無しさん:04/07/14 01:15 ID:WxFMWhiY
だから、体脂肪なんかなにもしないでも燃えるつってんだろうが。
313アスリート名無しさん:04/07/14 16:38 ID:v/z9XLit
萌えろよ 萌えろ〜よ〜 脂肪よ 萌えろ〜〜
314アスリート名無しさん:04/07/14 17:56 ID:1Loijfrl
ダイエッツな人はこのスレの趣旨とは微妙にズレてる希ガス。
まぁ別にいいんだけどそもそものモチベーションの有り方も違う希ガス。
なのでこの際ダイエッツとは違う視点で取り組んだ方が良い希ガス。
315アスリート名無しさん:04/07/14 18:13 ID:7FPY1ejR
>>314
希ガスじゃねーよ、雑魚(藁
316アスリート名無しさん:04/07/14 18:23 ID:7TMDigKY
くっそおー。仕事がおわらんので、はしれん。
317アスリート名無しさん:04/07/14 22:16 ID:our97tIS
↑走る快感を想像しながら、頑張るしかないさ。
318アスリート名無しさん:04/07/14 23:20 ID:TWSuKXHg
梅雨が明けてから、激しく日に焼けるようになりました。
日焼け止めを塗っていてもだめです。白い服は、帽子で
日陰にした顔や首に反射した紫外線が来ます。

暑い気がするけど、黒いジムウェアで走りました。
毎日走るっていると、どういうわけか大便の量が
減ってきました。それで、週一休めっていわれて
その休足日に、大量に出るような感じです。

便の1/3は死んだ細胞のかすだそうです。
走っていても、僕も体重は減りませんね。
今日はじめてミンミンゼミの声を聞きました。
319アスリート名無しさん:04/07/15 00:14 ID:evHXZjcE
>>295
俺も中毒。3日も走らないと体の中に毒素が溜まった感じがする。
最初はダイエット目的だったけど、目標体重まで
減ってもダイエット時より走るもんだからどんどんガリになってく。
夏場は無理やりカロリーの高いもの食うようにしてます。
320アスリート名無しさん:04/07/15 00:19 ID:Z76DHJsq
>>319
何キロ走るとガリになるんですか。
暑い時期は体温が上がって脂肪も燃えにくいといいますが。
321アスリート名無しさん:04/07/15 00:36 ID:sH9C762C
筋肉も異化しちゃってんじゃないの?
322アスリート名無しさん:04/07/15 04:29 ID:mk3CQTlh
ジョギングやり始めてから平行して筋トレ始めたから、俺は逆に
筋肉で太くなってきたガナー。
323アスリート名無しさん:04/07/15 05:57 ID:PxdYYEix
>>322
筋トレ一生懸命やり過ぎているのでは?

ジョグのせいで、フクラハギは確実に太くなるね。
モモはちょっと細くなった。(不思議)

ちなみに女ではどうよ?<女のジョッガー
足が太くなるor細くなるor変わらない。
おせーて。
324アスリート名無しさん:04/07/15 07:33 ID:s8rHB+w1
それまで以上に筋肉を使って、筋肥大>脂肪減少になったら太くなる。
ふくらはぎなんて、元の脂肪が少ないんでコレだろう。
太腿なんかは逆で細くなるのが普通だろうな。
325アスリート名無しさん:04/07/15 07:39 ID:evHXZjcE
>>320
距離はともかく、時間は60分くらい。
会社から徒歩10分に住んでいるんで、早起きして走ってます。
てか今も走ってきました。

ガリってのは言い過ぎたかも、理想体重より気づいたら減っちゃうってこと。
もともとそれほど食欲があるほうじゃないですし。
326アスリート名無しさん:04/07/15 08:07 ID:mqvmhF4o
> 便の1/3は死んだ細胞のかすだそうです。
死んだ腸内細菌の死骸で、人間の細胞の死骸ではない
1/3 かどうかは知らん
327アスリート名無しさん:04/07/15 09:58 ID:Ls4khxwj
確かにふくらはぎが太く、太股が細くなった
上半身はどうよ?
俺はなんか微妙に腕が締まってきた様な気がしなわけでもないんだけど
328アスリート名無しさん:04/07/15 11:53 ID:j89fu+9Q
俺、太もも、ふくらはぎ共に筋肉でぶっとくなった。(ジョギング暦5年)
ジーンズが入んなくなちゃった。
元々短距離型だったんだけど
一向にスピード上がんないよ。。。
10kmいいとこ50分
会社の帰り13kmを休日抜かしてほぼ毎日。
329アスリート名無しさん:04/07/15 12:12 ID:NSTgodBJ
先日冬以来の友人に会ったら、足が太くなったといわれた。
ジョギング本では、ランナータイプのすっきりした足になり
などとあり、前から足は太かったのだが、これでランナー
足になり、もてまくりだぜなどというもくろみはすでに破綻して
しまったのだった。自分としては、別に太くなった感じはしない。
でこぼこしてきた感じはするけど…体重は減らんが。
330アスリート名無しさん:04/07/15 12:24 ID:PxdYYEix
>>327
やっぱり、太股は細くなって良いんだ。
友達の先輩ジョッガーは走ると、太股が痛くなるとか言ってたから
フォームにもよるだろうけど、速い人は、太股も使うのかな?と思ってたよ。
ふくらはぎは、こんなに太くなったの初めてだよ。
何時もなんか張っている感じがするし、力込めるとカチカチになって面白い。

上半身は、筋トレを同時に始めたので、
俺の場合そっちの効果もあるから、なんとも言えないな。
当然体中が締まって来てる。
(顔がほっそりしたのはジョグ効果だろう)
331アスリート名無しさん:04/07/15 12:54 ID:MQ2EHPK9
太いだの細いだの、そんなもん、太い方がイイに決まってるだろ。
オレはな、鍛えに鍛え、超太いぞ。
おまけに黒光りよ。
どれぐらい太いかってぇと、そうだな、350ml の缶と同じぐらいかな。
くわえるときはもうたいへん。
挿入すりゃ、ヒ〜ヒ〜。
どうでぇい、参ったか。
332アスリート名無しさん:04/07/15 13:12 ID:7Y5mwO3i
おっさん向け大衆紙テイスト
333アスリート名無しさん:04/07/15 13:32 ID:6+wECrP6
>>331
ココは比較的そんなふいんき(ry)では無いので
あんたみたいな面白いレスはサムゴースレでした方がいい。
334アスリート名無しさん:04/07/15 14:01 ID:mqvmhF4o
> やっぱり、太股は細くなって良いんだ。
そんなことはない。
大腿四頭筋、二頭筋は大きくて、それに比べれば下腿三頭筋が小さい方が
慣性モーメントが小さくなるので、ランナーとしては理想的
とは言っても、ある程度は下腿三頭筋の筋力も必要だけどね
335アスリート名無しさん:04/07/15 14:02 ID:2MyScask
うーん、本来はフクラハギを使い過ぎる走り方って、
距離もたないって言われてるんですけどね。
わたし自身はあまりにフクラハギのトラブルが多いので、
足首ぶらぶらの走り方に変えたら、フクラハギが細くなり、トラブルも激減しました。
336アスリート名無しさん:04/07/15 14:20 ID:yNT4TDxs
ジョギングは本当に足太くなってしまうのですか?
337アスリート名無しさん:04/07/15 14:23 ID:ElYtiB4A
>>321
まちがいなくジョグやりすぎると筋肉は異化していくね。
俺も走るのが楽しくなりすぎて月間300kmを3ヶ月続けたら、
みごとに脂肪と一緒に筋肉も落ちて、
3年がかりでやっとベンチプレス100kgが目の前まできてたのに・・・
現在MAX80kgです(涙)

でも、だからといって走るのやめたくないんだよなぁ・・・
割れた腹筋も微妙にうれしいし。。
338アスリート名無しさん:04/07/15 14:24 ID:RSoeQRtT
             ,,,,::::::゙゙゙> "  `'='´ """゙ <::,;;;,,,        
           ,,::":::::::::/ >┬o┬、|  |y┬o┬< ヽ:::::::"::,,       
          /:::::::::::::;; `┴‐┴' |  }`┴‐┴'  ::::::::::::::::\    
        /:::::::::::: ''"   ヽ.  ┌|  ̄ |┐  ノ  "'' ::::::::::::\    
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄l |   | l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ    
       i':::::,、-‐-、.     `'''.-└`----'┘-‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,   .  
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ::::::;::i,  
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }:::::::::i  . 
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|   
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i   
      i::::i    i                      i    i:::::i'  . 
      .'i:::i ヽ  i  ── ── ── ── ── i  /  i::::i'. .  
      、::i,    ヽ.                     /   /::i'    .  
       ヽi,    ヽ                 /    /:i'
        ヽ     \                /    ./'´
          \     `''‐--------------‐'´   /
           :\,,,                 ,,,/
              `ヽ      '""''      .ノ
339アスリート名無しさん:04/07/15 15:39 ID:PxdYYEix
>>334
もちろん、絶対的にモモの方が当然太いです。
フクラハギが太くなったとはいえ、モモ比では当然細いです。
感覚として、太股は無駄な脂肪が減少したために
ちょっと細くなった。フクラハギは筋肉量がお幅に増加した。
という感じです。

>>335
足首ぶらぶらの走り方って想像がつきませんが、
例えばどんな感じでしょう?何か例えとか解説して
欲しいです。足首の力を抜くととても走れないし・・・
上下動を抑えるように走ると、競歩っぽくなってきて
余計に、ふくらはぎを使ってしまうのだけど、
あまり良い事じゃないですよね。
340アスリート名無しさん:04/07/15 16:09 ID:LHfRUOXF
ジョギングでも筋肥大できるのですか???????????
341アスリート名無しさん:04/07/15 16:17 ID:Z38EKe27
今日新しいシューズを買った。
帰ってから早速履いてちょこっとジョグしてみたら、気持ちよく思ったより
走れてしまった。
ギアを新しくするとモチベーションが上がるなあ。
単純な私でした。
342アスリート名無しさん:04/07/15 16:40 ID:Cr99zZCO
自分のは長年走っていて、最近練習量が格段に増えた場合の例だが
ふくらはぎはあまり変わらず、太股はやや太くなった。
太股は筋トレの効果で太くなったような気も、
体重は全く変わらない。腹回りの脂肪がやや減ったくらいで体形もあまり変化なし
月間走行距離
1月(50`)2月(50`)3月(150`)
4月(200`)5月(250`)6月(400`)
今月(予想480〜500`)

下っ腹が出てるんで腹筋やりまくったけどへこまないねえ
500回出来るようになったけど(やる気になれば1000回でもいけそう)
背筋とのバランス考えて、最近は腹筋あまりせず背筋メインでやってるけど
今50回くらいが限界、50回x4セットを週3と寝る前に毎日30回やってる。
腹筋はらくだけど、背筋はきついなあ。

腹筋と背筋のバランス悪いひといる?
343アスリート名無しさん:04/07/15 17:03 ID:NSTgodBJ
341新シューズおめでとう。
新しい靴はうれしいですよね。何の靴でも。

今日のラジオで、アディダスのジョギングシューズが発売された
と言っていました。mpu内臓でユーザー情報から路面情報を
計算してそのときに合ったクッションに自動制御するとか。

その費用、34000くらいとか。俺なら3足違う靴を買います。
344アスリート名無しさん:04/07/15 17:19 ID:ElYtiB4A
>>342さんの言ってる腹筋ってシットアップ?
腹直筋を集中的に鍛えたいんだったらクランチを一回につき5〜10秒ぐらいかけてやっていったほうがいいよ。
俺はそうしてるんだけど、500回どころか10回を3セットするだけでカナリ効いてしまう。

ただ、シットアップやると腹直筋だけじゃなく大腿四頭筋とか腸腰筋とかも同時に鍛えられるから
走る種目のための筋トレとしては、そっちのほうがいいのかも知れないね。
345アスリート名無しさん:04/07/15 17:59 ID:Cr99zZCO
>>344
シットアップのことです。
クランチって??と思い検索・・・って、いつもやってます。
シットアップも今は傾斜させて負荷を大きくし50回程度しかしてません。
腹直筋は十分鍛えられているんですけど、下っ腹がでてるのが・・・
346アスリート名無しさん:04/07/15 21:29 ID:2MyScask
>339
極力、足首で地面をひっかかないようにして、脚全体の振り下ろしで推進力を得るイメージです。
極端な表現をすれば、足首から先はカカトしかないとおもい、
カカトをスムーズに着地させ→移動→リリースという感じ。
移動→リリース時に、極力足首で地面をひっかかないようにします。
この走りを発見したのは、5時間走をやってて自宅から一番遠い地点で、
フクラハギに痛みが来た際でした。どういう風にすれば痛みを減らして、
走れるかいろいろ試した結果が、足首ぶらぶら走りだったのです。
もちろん、フクラハギをまったく使わない訳じゃないですが、
フクラハギの疲労は、かなり減ります。
347アスリート名無しさん:04/07/15 22:58 ID:Z76DHJsq
ほとんど毎日走るようになり2週目。
ついに右ひざと左足の土踏まずの反対側が
痛くなってきた。ひざは走っている時に足を着いた瞬間ずきんと
来るときが何回かあった。今は静かに痛い。
それでも明日走る予感。
348アスリート名無しさん:04/07/15 23:04 ID:EwSWSrEx
休んだ方がいいよ。   故障経験者より。
349アスリート名無しさん:04/07/15 23:12 ID:opejU/sP
>>347
2週間前は何をしてたの? ある程度走ってたのならそのレベルにすぐ
戻すべき。 そして痛くなくなってから少しだけ増やす。 全然走ってなかったとか
2,3日しか走って無かったっていうなら無茶。 すぐやめたほうがいいと
思います。
350アスリート名無しさん:04/07/15 23:18 ID:Z76DHJsq
>>349
2週間前は、13.2キロランニングを一日と後はジム。
ジムでは、30分バイク、2.3キロランニング、マシン
各種、バスケットステップ5分×2てな感じ。
夜、5.18キロ走るようになったのが2週間前。
351アスリート名無しさん:04/07/15 23:31 ID:opejU/sP
>>350
私だったら、例えば13.2kを走るのが日曜日としたら5.18kを火、木という
感じで分散させ、最初はせいぜい週3日。 それで2週間ぐらい様子を
見てからまた1日増やすという感じでゆっくりと増やしていくのを勧めます。
それだけ運動をしているから体力があるので走れてしまうだけに走ることに
よる衝撃になれてない色々な所を一気に痛めます。 
352350:04/07/15 23:33 ID:Z76DHJsq
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
353アスリート名無しさん:04/07/16 06:12 ID:QnpIktGA
>>346
詳細にありがとうございます。
苦労の中に発見されたフォームだったのですね。
言葉からなんとなくイメージはつかめる様なつかめない様な・・・
ウォーキングだと、腰から下をブラブラさせながら歩く
ってイメージはわかります。

以前腰痛回復のため、股関節を重点にストレッチをして、
正しく姿勢が直ってきた時に、自分の上半身が
下半身に綺麗に乗って、歩いている感覚(丁度
腰から下を振り子のように振っている感覚)
を憶えております。なんかそれに近い感じかな?

なんにしろ保存して、何度も読み返しながら走ってみたいと思います。
取り敢えずサンクス
354アスリート名無しさん:04/07/16 09:41 ID:6N3a8CI2
よし走りに行くぞ。
355アスリート名無しさん:04/07/16 10:06 ID:z9dNb6vq
じゃあ俺も。
356アスリート名無しさん:04/07/16 11:02 ID:xbMI4ZMS
外、大雨ですがな。
腹減ったのでうどん食べにいきます!
357アスリート名無しさん:04/07/16 11:06 ID:wkpWlxqP
スピードを付けるための練習方法を教えて下さい。15km走の中に1km、3分30秒を4〜5本入れてます。但し、レストは1〜2kmジョグ入れてます。今はこれで精一杯です。
358アスリート名無しさん:04/07/16 11:28 ID:eb18YBIT
釣りだよねえ

まじなら、ここはジョギングスレだから陸上板で聞きなよ

まあ、どうせ基地外だとおもうが
359アスリート名無しさん:04/07/16 11:31 ID:8/4Ghq4F
>>357
教えるも何も、、、やってるじゃん。
360アスリート名無しさん:04/07/16 12:05 ID:a5BH9uNE
>>357
俺は釣りだとは思わなかったよ。素直に凄いな!って思った。
だけどね、確かにここはジョギングを趣味にしてる連中のスレッドなんだから、
答えられる人間もあまりいないんじゃないかな?

デューク更家って奴のスレでジョギング関係の質問をしてもウザがられるのと一緒。

例:LSDの合間にトルソー(だよね?)を入れたいんですけど効果あるでしょうか? とかね
361アスリート名無しさん:04/07/16 15:57 ID:ZlORJLEK
おめーら水分補給はどうしてる?
キャメルバックとかってイイかな?
362357:04/07/16 16:32 ID:wkpWlxqP
マジレスだったのですが? 陸上板で低レベルと言われ、今度は…
363アスリート名無しさん:04/07/16 17:57 ID:eb18YBIT
ジョギングスレでスピード練習を聞くくらいだから
場違いなスレで聞いたか、間が悪かったか、聞き方が悪いかでしょうね。

あなたの場合、2ちゃんで聞くより
専門書読むなり、ネットで検索したほうが早いんじゃないの
364アスリート名無しさん:04/07/16 18:34 ID:AMc8uZv6
>>357
スピード付けるって、種目は何?
1,500?、5,000?、10,000?、それともフル?
何を求めているのか良くわからん。
素直に読めば、ジョグスレで自慢してるとしか思えん。
365アスリート名無しさん:04/07/16 18:50 ID:yyn7dX72
今日走っていて、合計3人のジョガー(ランナー)を発見した。
うち一人は大会に出るようなランシャツと、短いランパン。
何か大会に出るのかなー、頑張れーと励ましたくなってしまった。

しかし、何れも男性ジョガーだった。
女性ジョガーの私としては少し寂しいのう。
366アスリート名無しさん:04/07/16 20:26 ID:xRlWh692
気をつけろよ
367アスリート名無しさん:04/07/16 20:43 ID:wkpWlxqP
>>357 トライアスロンです。主にオリンピックディスタンスをやってますが、最後のランが足を引っ張ってます。トラスレ、陸上スレでも明確な回答が得られてません。ちなみに今までは、15kmジョグしかしませんでした。
368アスリート名無しさん:04/07/16 20:54 ID:czhxTB8D
>>361

キャメルバッグについては俺も聞きたい。
導入をやめているのは、夏場にキャメルバッグで2リットルの水分を持ちながら
走るとすると、俺の場合、走行距離が20kmくらいになるが、20km走るのは
夏場だと週に1度くらい。だったら、わざわざキャメルバッグで2kgも持って
走らなくても、こまめに自販で500mlの飲料買えばいいやと思ったのだが。
きちんとしたキャメルバッグの話が聞きたい。
369アスリート名無しさん:04/07/16 20:55 ID:ZlORJLEK
>>367
トライアスロンとかやってる香具師がくるのか・・・
370アスリート名無しさん:04/07/16 20:59 ID:z9dNb6vq
俺がやってたのは800だから流石にトライアスロンのアドバイスはむりぽ
371アスリート名無しさん:04/07/16 21:01 ID:wkpWlxqP
>>369 トラでも基本はLSDだと思っているので覗いてみました。
372アスリート名無しさん:04/07/16 21:51 ID:FU2b3PDQ
絞るために走ってるのですが、
その後に足を楽にするためにプロテインを牛乳で飲んでいます。
やはりプロテインも牛乳も結構カロリーあるので飲まないほうがいいですか??
373アスリート名無しさん:04/07/16 22:23 ID:gFb6gmcO
>>368
便乗質問でボトルポーチについても聞きたいんですが、
走るたびに腰にペタペタあたったり、違和感はありませんか?
そんなに違和感なければボトルポーチもいいかなと思ったので
374アスリート名無しさん:04/07/16 22:40 ID:xTs1vJw/
>>373
私はボトルベルト派です。 人によるかもしれないけど、私の場合十分ベルトを
きつくすればあまり気になりません。 30キロとかを走るときは家を中心に10キロ
とかのループを走るようにして途中で補給します(ボトルを何本も用意し、水を凍らせ
といて玄関先においといてサッと交換)。 やったことは無いけど家から遠くにいくときは
ペットボトルで開始して、途中で自販機で新しいのを買ってどんどんボトルを捨てていく
というのも可能でしょうね。
375アスリート名無しさん:04/07/16 22:45 ID:trBzJhe9
>>362
陸上板の何のスレで聞いたの?
376アスリート名無しさん:04/07/16 22:49 ID:YcXaXjoJ
>367
それだけ、頑張れるのなら、バイクの後にランを入れて、
目標としている10キロのタイムのペース走をしてみては?
たとえば、35分なら3分30秒を1キロからはじめて、2キロ、3キロと伸ばしていく。
バイクの方も、負荷をあげてタイムトライアルでレースペースで走って、その後ランみたいな。
ただバイクで走る場所が、東京だと大井埠頭のようなところでないと無理ですが…。
377アスリート名無しさん:04/07/16 22:56 ID:bdP8z6ax
>>372
量が問題なんだろうね
牛乳(他に乳製品を摂らないとして)は1日200ccが上限でしょ

>>373
私が使っているのは、ベルトをキッチと締めればそれほど気になりません
ボトルを垂直に挿すタイプと斜めに挿すタイプとありますけど、私のは斜めに挿すタイプです
比較したことがないので、参考になるかどうかはわかりません
378373:04/07/16 23:43 ID:gFb6gmcO
あら御二人 >374 >377 からレスが
>373書いてから走ってきましたが、夜とはいえ暑いです
店で試着しては見たのですが、その場で動くとの、長い時間走るのでは
感触が違うだろうと買いとどまっていたのですが、
御二人のレスをみて購入決意しました。
斜めに挿すタイプって取りやすそうですね、色々探ってみます。
ありがとうございました。
379アスリート名無しさん:04/07/17 00:05 ID:hUDQVCy7
予感どおり、5.18キロいつもの距離を夜走りました。
ひざは昨日のようにズキっと痛くなることはなくなりました。
静かに痛いですが、軟骨が飛び出して痛いとか筋が違っている
という感じではないので様子を見ています。

明日は、仕事で走れない予定。これで痛みがなくなるかな。
380アスリート名無しさん:04/07/17 00:49 ID:WUA5Ppe+
>>367
ttp://www.runner.ne.jp/ のメルマガ(BESTRUN)の
バックナンバーやミズノランニングクラブ通信のバックナンバーを
参考にするといいよ。
381アスリート名無しさん:04/07/17 05:00 ID:jPz5doQF
>>373
ボトルの向きが、縦、斜め、横と3種類あります。
使ってみてボトルが一番安定するのは、横向きに入れるもの。
ただし、ボトルの首にゴムひもをかけて固定する必要があります。
出し入れがラクなのは斜めのもの。
縦の利点はわかりませんでした。
1〜2秒のタイムロスを気にしないなら横向きがお勧めです。
382アスリート名無しさん:04/07/17 10:37 ID:U+0mx1jr
ふう。
ジョグってきたぞ。
海外在住だが、今日は奇跡的に朝30度を超えていなかった。
湿度はそれなりにある。東京と同じぐらいか。
運転マナーが激悪&スクータ多すぎで、ジョグ中は気をつけないと危ないが、
なんとか LSD 1.5h やりこなした。
すごいぞ、オレ。
383アスリート名無しさん:04/07/17 10:46 ID:9fC+gOLE
MSDしてきたんか。ごくろうさん。
384アスリート名無しさん:04/07/17 11:49 ID:Qs/6APYW
俺も今ジョグってきた。
帽子、グラサン、ペットボトルで対策。
ペットボトルを腰につけるベルト使ってるけど、いい位置からすぐずれる。
ちなみに斜めに付けるタイプ。
グラサンは皆してる?
まぶしくなくていいんだけど、落ちないように耳を後に引くような感じで
顔の筋肉使ってるので疲れる。頭痛がしてこないか心配。
385アスリート名無しさん:04/07/17 12:06 ID:Z0iZjy6B
グラサンって何がイイ?
386アスリート名無しさん:04/07/17 12:16 ID:sF3qopqc
俺は体になんかつけるのは邪魔で邪魔で・・・
MP3聞きながら走ってる人とかもいるけど、そんなの絶対無理だ
387アスリート名無しさん:04/07/17 13:36 ID:UPOaLJfI
>>384
グラサンいるか?
夏は変な焼け方するし
目が潰れるぐらい眩しいとかでもないし
388アスリート名無しさん:04/07/17 14:10 ID:Dc48vkNn
389アスリート名無しさん:04/07/17 14:16 ID:02Ryln+K
紫外線は白内障とかの原因になるから
日中はUVカットのサングラスをした方が良いんじゃないか。
390アスリート名無しさん:04/07/17 14:16 ID:UPOaLJfI
>>388
グラサンいるか?
夏は変な焼け方するし
目が潰れるぐらい眩しいとかでもないし
391アスリート名無しさん:04/07/17 15:02 ID:Qs/6APYW
グラサンは少数派かぁ。
確かに水分と違って必須ではないね。
目へのダメージも判りにくいしね。
そもそものきっかけは沖縄のビーチで、目をやられるからグラサンした方がいいって言われたのがきっかけ。
今日試したけど、慣れると外した時にすごくまぶしい。
紫外線の強い時期のピーカソの時はする事にしたよ。
392アスリート名無しさん:04/07/17 15:03 ID:ZE//Lj2/
サングラス有った方がいいよ。
アスファルトからの反射もあるし、服も反射するし、スポーツ用だと
ミラータイプで可視光線は、比較的通すものが多いが、こんな夏の
炎天下では、可視光線も制限するもので走ると集中して走れる。そう
言うタイプのものは、サングラスと目の間から入る光が、目を傷めるので
ゴーグルタイプか横にレンズが伸びてるタイプがいいよ。
393アスリート名無しさん:04/07/17 15:20 ID:19WKlu3P
俺は走りながら音楽聞かないと苦痛をごまかせないんだけど
適したmp3がない。
394アスリート名無しさん:04/07/17 15:41 ID:3ln3DdgM
何時も早朝に走るんだけど、今日は9時くらいから1時間ちょっと走ってきました。
日焼けするから、キャップを後ろ向きにかぶりました。
(以前目元から下だけ凄く日に焼けた経験から)






おでこに、見事に境界線が出来ました。orz
395アスリート名無しさん:04/07/17 15:43 ID:8XCHRE2Y
やっぱり夏は夜走るに限る。
396アスリート名無しさん:04/07/17 16:12 ID:9fC+gOLE
グラサンは視線を気にしなくていいっていうか集中するために良さそう。
ただ、その気になってそうで恥ずかしいのと、日焼でパンダになるのが駄目だな。

>395は霊
397アスリート名無しさん:04/07/17 17:29 ID:OmSmZ0lf
白内障の20%の原因は
紫外線
サングラスは必須でつ
慣れだよ、慣れ
398アスリート名無しさん:04/07/17 18:01 ID:Rd88s0do
>>397が良い事言った!!
グラサンは眩しいからするだけじゃないんだよね、マジで
肌が焼ける様に眼も焼けてるんだよね
俺も含めてそうだったんだけど
日本ではグラサン=かっこつけってイメージかなりあるでしょ?
眩しくないのに、してんなよ。とかね
ところが日本人は眩しさを感じないだけで瞳の焼け方はどの人種も同じ。
筋肉の事、肌の事を気にするのと同様なんだよね。

なので>>391さん
グラサンは必須アイテムだと言っても良いと思うよ。
だから5月6月の紫外線の強い時期から日中ランナーは必要な訳で。

な訳でUVカットしてない安いグラサンは絶対だめ。
暗くするだけで瞳孔開かせて、紫外線バンバン入っちゃうから。

調べればいっぱい出てくるけどこんなのあった↓
ttp://www.health.co.jp/tisiki_1/2004_6.html
399アスリート名無しさん:04/07/17 18:25 ID:9fC+gOLE
よっしゃ、夕方以降に走ろう。
400アスリート名無しさん:04/07/17 18:31 ID:Rd88s0do
>>388
以前フレームが2つの時に買いますた
使いやすいんで愛用してます。
そんときは¥6.000位だったかな?
フレームそのものは近くで見ると、ちとチャチーです。
鼻パッドの部分が同じフレームと同じ材質なので
汗かくと、づれやすいですね。
なのでどうせなら¥600ばかし高い
ttp://www.dinos.co.jp/defaultMall/sitemap/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=231209&ORD_PATH_CL=1&KEYWORD_TYPE=0&ORD_SEARCH_WORD=%A5%B5%A5%F3%A5%B0%A5%E9%A5%B9
の方が良いかと。
ドライブ用とジョギング用に分けて使ってますんで
1つ¥3.000で割安感はあったのですが
今回フレーム3っつですよね。その分値段も高くなってるし。。。
3ヶ所使い分けがあれば、勿論いいと思いますけどね。
しかも車に入れっぱなしの方のフレームが2年目の冬に割れました。

以上使用感想でした。
401アスリート名無しさん:04/07/17 18:43 ID:UKPwCP5W
>>399
賢い
402アスリート名無しさん:04/07/17 19:47 ID:U+0mx1jr

グラサンしても、日焼けあとがパンダにならない方法知りませんか。
あれが嫌なのよ。
403アスリート名無しさん:04/07/17 20:17 ID:UPOaLJfI
>>402
日焼けクリーム濡れよん
404アスリート名無しさん:04/07/17 20:52 ID:JlIOpoib
グラサンかけても、海岸で身体を焼くようなポーズを取れば、くっきりつくけど、
キャップをかぶって、走ってると、さほどパンダにはならないですよ。
もう、十数年走ってるけど。
405アスリート名無しさん:04/07/17 21:03 ID:fRerI/x6
スポーツにあって質のイイグラサンってどうしても高くなるよね?
ユニクロのヤシとか目にやばい?
406アスリート名無しさん:04/07/17 21:47 ID:8xM1gEMg
>>384
サングラスは眼鏡屋さんで買って、フィッティングしてもらったほうがいいよ。
ちゃんとフィットしてれば、汗だくの状態で頭ブルブル振ってもはずれません。
407アスリート名無しさん:04/07/17 22:17 ID:L1c3OcXr
オークリーなんてどうですか?

http://www.oakley.com/
408アスリート名無しさん:04/07/17 22:27 ID:5FOZML7A
女子の初心者ジョガーです。
3日走って1日休むペースでやってます。
今シューズを買おうと検討していますが、ナイキのエアズームペガサスライト
はどうかなと思ってます。
説明には「シリアスランナーの練習からフィットネスランナーのレースまで」と
あるんですが、毎回5キロ位のジョグには向いていませんか?
409アスリート名無しさん:04/07/17 22:38 ID:U+0mx1jr

帽子かぶると頭はげそうで、ちょっと抵抗感あり。
蒸れないイイ帽子ってあるのかな。
410アスリート名無しさん:04/07/17 23:06 ID:P3HsJWCZ
俺、金ないからバッシュで走ってるよ。
411アスリート名無しさん:04/07/17 23:36 ID:hUDQVCy7
靴は履く人の感性もあります。自分でフィットしているという
物を夕方行って気に入るまではいてみるのがいいでしょう。
必ずストッキングをジョギンク用の物を着けてはいてみる。

片足で合う合わないをみてあったら両足はいて見て、紐も入れて
両足でしばらく歩いたりして気に入らなければやめます。
専門店なら、両足はいて紐入れてもなんともいわれません。

メーカーの能書きや、店員のすすめなどは無視です。
自分の感性重視が一番いいです。今までの人生で、靴を選んで
失敗とか成功とか経験しているはずです。ジョグ用もやはりそうですよ。
412アスリート名無しさん:04/07/17 23:43 ID:KSVMAmVA
>408
nikeのペガサスライトならそれくらいのランナーにも合うんじゃないかな?
3日走って1日休みのペースなら、もう一足、違うメーカのモノを買って
交互に履いてもいいかもね。
LSD用にもうちょっと重くて、クッションのいいシューズ買うといいかも。
413アスリート名無しさん:04/07/18 00:01 ID:uCPt96U+
やばいくらい膝痛くなる人はフォーム疑ったほうがいいと思うよ
シューズのせいではないと思う とりあえずいつもより少し腰を落とすイメージで走ってみてはどうかな?
414アスリート名無しさん:04/07/18 00:12 ID:W/PT3DNL
お尻をプリって感じにしろってこと?
ベテランっぽいオヤジなんかでそういう人を見かけるんだけど。
やっぱださいよ。

「いつもより少し腰を落とすイメージで」やれということなんで、
413様に立てつくつもりじゃありません。
415アスリート名無しさん:04/07/18 00:37 ID:Mvp6TwZ/
>>393
聴く曲が?それともプレイヤーが?
416アスリート名無しさん:04/07/18 01:25 ID:bqS/rGDU
三日に一回位でも現状維持なら十分かな?
417アスリート名無しさん:04/07/18 10:53 ID:pqOT4MZ1
>416
現状のレベルが低いなら十分。
418アスリート名無しさん:04/07/18 11:14 ID:W6JlSnI6
ドキュソが増えてきたょぅ-_-
うるさぃょぅ
419アスリート名無しさん:04/07/18 12:45 ID:WXFdKxZ5
打ち上げ花火が好きなんだよぉ 
道端でクールダディなんだよ
420アスリート名無しさん:04/07/18 12:52 ID:9kbAGrB/
庭先で子供がおもちゃ花火をしているのも最初は
ほほえましかったですが、最近いつもどこかしらで花火の匂いをかがされていると
ただの排気ガスと変わりありません。でも、暑いけどランナーも増えている感じです。
ウオーカーばかりしか合わなかったのが、ランナーとも会うようになりました。
421408:04/07/18 12:53 ID:193mI+mK
皆さん、レスありがとうございます。
実際にためし履きして、良かったら購入しようと思います。
ゆくゆくはもう少し距離を伸ばしてジョグしたいと思ってますので、
あと1足買うときには重ためのシューズがいいかな。

シューズ選びは頭を悩ませますが、それも楽しいものですね。
422アスリート名無しさん:04/07/18 13:36 ID:nNJBGKxV
16km走ってきますた。2時間4分。
水分は充分補給したんだけど、途中で腹が減ってきた(笑
最後の3kmはマジできつかった。
でも今回もラストが一番速かった。なんでだろ?

今から夕方まで昼寝でつ。
明日は走るの休んでプールでも行こうかな。
423アスリート名無しさん:04/07/18 23:26 ID:g4MldVnx
いつもの5.18キロ夜行ってきました。
日曜日は道が暗いんですが、今日は大きな花火が
遠くに見えました。
お祭りだったんですね。明日も8時から花火大会とか。
ちょうどそのころ走っているでしょう。
424アスリート名無しさん:04/07/19 16:19 ID:7J80qoFV
足首捻挫で1ヶ月半走れず、今日ようやく復帰。
いつもの10kmコース14時スタート。

・・・・暑さで5Kmで死にました。
猛暑にいきなり走った漏れがバカだった・・・・
425アスリート名無しさん:04/07/19 16:35 ID:sYTXJjBY
>>424
俺は、この季節、朝か夕方以降じゃないと走れないよ。
426アスリート名無しさん:04/07/19 17:37 ID:KjycO75D
ただ歩いてるだけでも汗だらだらなのに・・・
427リーマン45 ◆guWr6erCm2 :04/07/19 18:54 ID:W1r9LE7z
先程、5時頃から走ったんだけど、6kでダウン。
やっぱし完全に日が暮れないと暑くてダメだね。
>>424
14時・・って、やばいと思います。
428アスリート名無しさん:04/07/19 19:25 ID:LfpjOAFh
昨日、16km走った者ですが、10:30から2時間。
ヤバかったですかね・・・?
途中何度も頭から水かぶりましたが・・・。
気温は20時くらいまで結構高いけど、夜は直射日光がない分随分楽ですよね。
ただ、あまり夜は走りたくないんですよ。治安的に。
429アスリート名無しさん:04/07/19 19:37 ID:fZn942QF
コース上で遊んでいた小学生2人に追いかけられた
既に7km位走っていたので無視しようと思ったが
思わずその勝負に乗ってしまい1km程・・・ペース乱された〜
のったこっちも悪いが、夏休みだからといって遅く(23時過ぎ)まで遊ぶなよ
430アスリート名無しさん:04/07/19 21:18 ID:4vaw5vmL
学生の時以来初めて真っ昼間に走ったけど、同じコースでもかなり遅いタイムになっちゃいますね・・・・
>>428さんのように長く走りたいもんです
431アスリート名無しさん:04/07/19 22:01 ID:mtzphnv7
25キロ走った。今日もまた鶴見川に青鷺が居た。
432アスリート名無しさん:04/07/19 22:06 ID:x0NHCW8j
確かに夜は治安が悪い。場所にも寄るけど駐車場とかの車上荒らしに始まり、おやじ狩りなんかも地方に飛び火している。近所で悪ガキに凄まれてたランナーが居たらしく、警察沙汰もあった様です。
433アスリート名無しさん:04/07/19 22:24 ID:UeZcuT3Q
>>431
まだ、鶴見川まで行けません。
434アスリート名無しさん:04/07/19 22:50 ID:+lzao7lj
>>432おいおい、そんなこと言う前にさ

アメフトのヘルメット
柔道着
剣道の防具(胴)と竹刀
ボクシンググローブ
キックボクシングの短パン
格闘技の用レガース
野球用のスパイク
ぐらい着けて走ろうや








435アスリート名無しさん:04/07/19 23:38 ID:tWWkHExU
今日は大きなスターマインをみながら走りました。
沿道には、花火観の人が立っていてまるで応援の
人のようでした。と、勝手に思って走ったのですが。

明日は、また暑いようで休みで13.2キロ走る予定ですが、
また水かぶりながら走るようですね。ランニングコース脇に
プールが営業オープンして、水着鑑賞ができそう。ちょっと楽しみ。
蛇や青鷺より、断然ビキニ。\(^o^)/
明日の報告を待て
436アスリート名無しさん:04/07/19 23:49 ID:fZn942QF
>434
確実に職質・・・
437アスリート名無しさん:04/07/20 04:26 ID:lElufcMz
昼間に走ると、一時的に物忘れが酷くなったりするので
脳細胞が余計に死んでるような感じがする。
438アスリート名無しさん:04/07/20 13:09 ID:YOjUYnLH
>>435 おいおい花火見ながらランニングかよ。寂しいな
439アスリート名無しさん:04/07/20 14:00 ID:U6vAgVks
ああ暑いなー、もう!
皆、この時期何時ごろ走ってる?
でんこちゃんは1時から4時まではとっても暑いのっていってるしな。
夕方4時、5時頃がちょっとはましかな。
440アスリート名無しさん :04/07/20 14:21 ID:Jhd2s2p0
普通に23時頃スタート。
441アスリート名無しさん:04/07/20 15:39 ID:Xm4hkEXZ
2200から0500くらいまで
442アスリート名無しさん:04/07/20 16:00 ID:5ClEvtc0
暑い中、シューズ買いに行ったら、気に入った色のが品切れ。
2足買うつもりで、2足ともなかったので結局やめてとぼとぼ帰ってきた。
久しぶりに金持ちなのにな。今夜は、ニューバランスのお古で走るか。
443アスリート名無しさん:04/07/20 17:54 ID:NIjo3GC5
やっぱ睡眠時間の3時間前には走り終わっているのがベストかな。よく寝ることが
出来るよ〜
444アスリート名無しさん:04/07/20 19:51 ID:5M4mKRUz
444げと
445アスリート名無しさん:04/07/20 20:18 ID:bAzWiVM5
暑い暑い言われてますが俺は日さえ陰れば少々暑くても平気だなぁ。
でもそこら辺のおばあちゃんが家の前に水撒いてるのに遭遇すると
そこだけひんやりしてメチャクチャ気持ちイイね。
まぁこの時期は夕立直後なんかも地面が冷却されてイイ感じですな。
というわけでチンタラ12k行って来ました。
オツカレチャーン
446アスリート名無しさん:04/07/20 20:48 ID:Goxkcx1j
>>445おいおい、そんなこと言う前にさ

>日さえ陰れば少々暑くても平気だなぁ。

日なたとじゃ数度も差があるときもあるんだぜ

頭にはアメフトのヘルメット
上着は柔道着と剣道の防具(胴)
手にはボクシンググローブと竹刀
下はキックボクシングの短パンと格闘技の用レガース
靴は素足で野球用のスパイク

ぐらい着けて走ろうや
447アスリート名無しさん:04/07/20 21:00 ID:bAzWiVM5
そういや俺もシューズそろそろダメだな。
微妙にガニらしくソールが外側から減ってくわ。
シューズの寿命ってどのくらいいくもんなんだろう。
俺は1100〜1300kmでソールが限界。
448アスリート名無しさん:04/07/20 21:05 ID:NzrgZWXP
今日関東地方でした人は神
449アスリート名無しさん:04/07/20 21:20 ID:Xm4hkEXZ
>>447
普通はソールの外側から減ってく
>>448
サウナ状態だったよね・・・
450アスリート名無しさん:04/07/20 21:28 ID:bAzWiVM5
外側から減ってくのがデフォなの・・か?知らなかった。
俺よっぽどガニかと思ってたよ。
451アスリート名無しさん:04/07/20 21:31 ID:Ft/+FlrN
>>450
人が走るとき
足裏の外側から着地するのがデフォ
452アスリート名無しさん:04/07/20 21:40 ID:Lmhvo83G
東京記録更新だって、39度
マジ暑過ぎ。
453アスリート名無しさん:04/07/20 21:46 ID:LEZffDVE
>433
青葉区役所〜常磐橋付近をトコトコ走って、気長に待ってます。
454アスリート名無しさん:04/07/20 21:51 ID:VA6MshlV
ちょっと後半ダルかったけど5km走ってきた。
湿度が低かったから、気温の割に楽だったかも。
クエン酸でも飲むか。
455アスリート名無しさん:04/07/20 22:34 ID:cRq5a50g
はじめまして。私は友人から脂肪が燃焼されるのは20分以降と聞き、二日に一回のペースで45分ほどジョギングしていますが、効果はあるのでしょうか?
456アスリート名無しさん:04/07/20 22:41 ID:ZVqYDVB6
>>455
かつては、有酸素運動は、20 分から 30 分後から脂肪が燃焼されるってよく言われていました。
ダイエット目的(すなわち脂肪燃焼)の有酸素運動は一回につき 30 分以上やらないと効果がない、と。
しかし、最近の研究では 15 分程度の運動でも脂肪燃焼の効果があることが認められています。
それに伴い、WHO の基準も変更になりました。詳しくは WHO のページを見ましょう。
結論として、20 分とか 30 分以上を気にするよりも、定期的に、1回 15 分以上の運動を
継続すること心がければよろしいかと思います。
457アスリート名無しさん:04/07/20 22:46 ID:+6WCKE5v
…メモメモ φ(。。 )
458アスリート名無しさん:04/07/20 22:48 ID:cRq5a50g
ありがとうございますm(_ _)m勉強になります。
459アスリート名無しさん:04/07/20 22:58 ID:aS3pKcRz
俺のシューズは拇指球のところのみが磨り減っていく・・・
ぱっと見は大丈夫なんだけど、そこだけ減って買い換えるってもたいなくて。
460アスリート名無しさん:04/07/20 23:08 ID:HQyQ+AUH
>>456
効率の問題じゃないの
461435:04/07/20 23:50 ID:dTmS0Bgh
ウーンきょうは本当に頭の中が解けて蒸発して
しまいそうでしたね。13.2キロが1時間43分も
かかりました。

途中水をかぶったりしてどうにか走りきりました。
いつもうじゃうじゃいるウォーカーが二人しかいなくて
走りやすかったです。ランナーには、二人会いました。
例のプールですが、人が少なかったです。

最初に目に入ったのが、肥満体なのに豹柄の水着の
おばさんああ見るんじゃなかった。次ぎに、現れたのが
アベックの青いビキニ。しばし暑さを紛らわせたぜ。
462アスリート名無しさん:04/07/21 00:36 ID:kHx/+vTl
アベックって・・・おめえすげえな。
463アスリート名無しさん:04/07/21 03:37 ID:xgpdremX
今日の夜はDQNが多かったけど、丁度夏休みに入ったから?
それともこの調子でずっと続くのかな?
464アスリート名無しさん:04/07/21 04:02 ID:UzyWqM5s
ああ俺も・・
いつも走ってる公園で花火やってるクソガキが多くて、
ロケット花火飛んでくるわ、花火の煙でむせるわで、散々な目に会いました・・・
465アスリート名無しさん:04/07/21 08:16 ID:TEORJGt9
おれは、花火が当たりかけて怒鳴りまくってやりました。
何なのでしょうね、あの人を小馬鹿にしたような謝り方は。馬鹿のくせに。
途中で警察がきて事なきを得ましたが、もう殴りたくて仕方がなかった。
先に手を出すと新聞ネタなので、我慢しましたが。
朝刊に図書館で女子大生を殴った男の話が載ってて、
うわっ、やっぱりやばいと。迷惑小僧は、速攻で110番にお任せがいいね。
466アスリート名無しさん:04/07/21 08:48 ID:xcsEvNgH
「馬鹿のくせに」って一文さえなけりゃ共感持てたんだが。
467アスリート名無しさん:04/07/21 10:04 ID:TEORJGt9
おっ、そうか。ガックリだな。
しかし、本当にむかついてむかついて、仕方がなかったんだよ。
468アスリート名無しさん:04/07/21 10:05 ID:bVT/a7zw
>>465 糞ガキに見えても歳が若い分、将来性がある可能性有り。故に馬鹿のくせにとは言えんわな〜
469アスリート名無しさん:04/07/21 10:39 ID:R6ZnLqvv
風邪引いた〜。
体中関節痛・筋肉痛で動けん。
医者までこの暑さの中徒歩15分。
これだけで病状が悪化しちまう。
しかしこれだけ暑いと日中走るのはもう無理だな。
日が落ちてしばらくして気温が下がらないとな。
20時くらいでやっと25度くらいか?
当分雨も降りそうもないし。
もしくはジムで走るかだな。
470アスリート名無しさん:04/07/21 12:15 ID:xgpdremX
>>464.>>465
やっぱ他の所もか・・・鬱
今まで花火が当たったとかってことはないけど騒いでるだけで不愉快なんだよな
北斗神拳が使えれば思いっきり苦しませて殺してやるのに・・・
>>468
バカは将来もバカのことが91.6%
471アスリート名無しさん:04/07/21 12:37 ID:TEORJGt9
花火やるより、ジョギングしろ。
経験を積み上げろ、と言ってやりたい。

では、今から走ってきます。
1時間くらいのところで高校野球の予選をやってるんで、
ついでに応援してきます。
472アスリート名無しさん:04/07/21 12:39 ID:sDR+THRL
いってらっさい。
473アスリート名無しさん:04/07/21 14:52 ID:fSjJ4uZA
ここんとこ暫く暑い日が続くから
おまいら死ぬなよ!
つか死なん程度にガンガレよ!
474アスリート名無しさん:04/07/21 15:11 ID:TEORJGt9
帰ってきました。
途中で雨が降ったせいか、死にませんでした。
気持ちよかったです。
475アスリート名無しさん:04/07/21 15:18 ID:5W6AsIyx
朝、走ってる御仁はおらんのか。
涼しくてええぞ。
臆病者だから、夜はありえんなぁ。
476アスリート名無しさん:04/07/21 15:21 ID:XkeeDxGf
俺がリアル厨の時、夏=ロケット花火でした
フェンスがある公園では一番上から文句たれて来る奴等狙ってました。
当時の理屈は公園で花火やって何が悪い。でした
大抵の人は関わらない様にしてましたが
それでも文句言って来る奴は、囲みました。
更に対抗するゴッツイ奴の場合は、即効仲間呼んでボコボコにして喜んでました。
そうなる事がメインイベントだったのかも。
オマワリが来た時は、もう最高でした。
捕まって、色々な刑が増えると、ある種勲章でしたね。
なので、絶対関わらない方が良いですね。
今は更に凶暴化してますからね。
携帯もあるんで仲間が異様なスピードで繁殖もします。
マジレスすると、こんな奴等でも7〜8割は更正します。
何年もかかりますけど。
477アスリート名無しさん:04/07/21 15:30 ID:l+G68QpH
走ろうと思ったら雨が。
でも少しの雨ならあった方がこの季節は気持ちいい。
夏だけの楽しみだな。
478アスリート名無しさん:04/07/21 15:59 ID:PwVyFC20
花火もつらいが、茶化して「頑張れよっ」とか言ってくる輩が一番相手に困る
輩を発見したら、ジョグのつもりでもその区間だけスピード練習にしようかな
479アスリート名無しさん:04/07/21 16:04 ID:xgpdremX
>>476
はいはい。DQN厨房の脳内武勇伝(しかもしょぼい)は結構けっこうコケコッコウ
みんなも放置プレイ推奨だぞっ☆

ところで汗をかくと喉の辺りがヒリヒリ痛むんだが漏れだけ?
480アスリート名無しさん:04/07/21 16:06 ID:tDoFZjZs
大体20時過ぎ位に走り出してるけどやんちゃな子らにはめぐり合わんなあ。
まぁこれといって変わったことも無いんでたまにはそういった面白な出来事もおkおk。
というかそんなことより477!羨ましい!!こっちは最近道路が濡れたって試しが無いぞ!
アスファルトの熱って夜でもモワーって感じで強烈に残ってるから辛いなぁ。
481アスリート名無しさん:04/07/21 16:12 ID:TEORJGt9
>>478
だいたい、言ってくる奴は「お前がな」と言いたいような奴が多い。
自分が自堕落だから、人が頑張ってるのを見て妬ましいんじゃないか?
まあ、ジョギングって、別に頑張ってやってる訳ではないんだけど。
482アスリート名無しさん:04/07/21 16:29 ID:PwVyFC20
>>481
いや、ヤンキー系だから難癖つけられそうで怖いのです。
走って追いかけられる分には撒ける自信はあるけど、
自転車や原付相手ではそうもいかず・・・
それにジョギングでも気持ちは頑張ってないと挫けそうになるのです。
しばらく病気してて、久しぶりの復帰したものでして。
483アスリート名無しさん:04/07/21 16:29 ID:HeSbhRwe
>>477
雨の中走るのは気持ちいいけど、雷鳴ってるときは気をつけないと。
去年の夏ジョギング中に雷に撃たれてなくなった人がいるよ@荒川。

>>479
汗疹みたいなもんが出来てるんじゃない?
484アスリート名無しさん:04/07/21 16:36 ID:LqGKSLNd
>>482
無視するのが良いでしょう。
僕が走ってるコースにもたちの悪そうなの沢山います。
気にも留められないみたいで普通に見過ごされますが。
物騒な世の中ですから気をつけてください。

ま、今でこそ丸くなったけどちょっと前の僕だったら目が合ったくらいで
ソッコー頭下げましたけどね。(よえーじゃねーかよ

失礼しました。。
485アスリート名無しさん:04/07/21 16:52 ID:kmVDnwaw
襲ってきたら目を狙え!
486アスリート名無しさん:04/07/21 16:54 ID:Zukz8qBO
私のコースでは
明らかに犬の糞を片付けない
アホが一名いるので、完璧な現場押さえて文句言ってやる

犬の散歩で手ぶらなことがおかしすぎる
実際、糞を何回か見たし
487アスリート名無しさん:04/07/21 16:55 ID:Xr3Fw0S2
>>482
ヤンキーと言ってもそうそう極悪な奴ばかりじゃないわけで。
「頑張れよっ!」とか言うような奴なら、
( ̄ー ̄)ニヤリと笑ってピッ!って手でも上げとけばそれですむんでわ。

おれは無灯火のチャリの方がよっぽど怖いでつ。
ランナーなんか、車のライトの具合によっちゃ完全に蒸発するし。
488アスリート名無しさん:04/07/21 17:28 ID:UzyWqM5s
DQNは視界に入れるのも嫌なんです
489アスリート名無しさん:04/07/21 18:20 ID:PwVyFC20
>>487
まさにその通り。ジョグといえども走ってるので、
聞こえたときには通り過ぎてるから背中越しにピッなんですけどね
道塞いで花火を向けてくるような極悪なのに言われたことも・・・

無灯火チャリは、昔突然目の前に現れたので、
避けきれなく肩にぶつかり吹っ飛ばしたことが。
御互い怪我ナシでよかったですが
自転車・歩行者用道路走ってるんですけど、改造無灯火原付とか多いのですよね
後ろから近づいてきてすれ違いざまに「ワッ」とか脅かされたりして・・・
やな地域だな

さて、今日は先ほど雨降ってムシムシしてるのでつらそうだなあ
走るのは夜遅め派なんで、ちょっとはマシかも知れないけど
490アスリート名無しさん:04/07/21 18:21 ID:TEORJGt9
コースを厳選するしかないのでは?
グランドとか、定番の河原とか、ランナーがいっぱいの所。
491アスリート名無しさん:04/07/21 18:50 ID:myCIp/4j
ジムのランニングマシンはいらん
室内陸上競技場を沢山作ってくれ
そしたら毎日走りにいく
492アスリート名無しさん:04/07/21 19:03 ID:Db6y0yNR
そうね。
493アスリート名無しさん:04/07/21 19:18 ID:PwVyFC20
これが定番の河原のランナー、ジョガーウォーカーのコースなのです。
警察もチェックはしてる見たいなのですけどね
夏休みに入ったから、見回りも増えるでしょうし
なるべく危険からは避けるようにしてるのでいいのですけど、
事が起こらなければいいなぁなんて思う次第です
494アスリート名無しさん:04/07/21 19:41 ID:Xr3Fw0S2
>>489>>493
やな地域ですね…。

ウェアを、いかにもスポーツマン的な、ウルトラマン系スパッツで隙無くビシッと決めて、
さらに幅広のミラーグラスをかける、とかどうでしょうか。
外から視線をうかがえない相手には、おいそれと声はかけにくいもんですよ。
寄せ付けない威圧感もありますし。
495アスリート名無しさん:04/07/21 21:29 ID:XkeeDxGf
>>487
そーすると今度は手を上げない人が乗りが悪りぃとかで
因縁ふっかけられたりする場合もあるしね。
とにかく出くわさない様にする事が吉。
496アスリート名無しさん:04/07/21 21:30 ID:LqGKSLNd
嫌な世の中ですね。
497アスリート名無しさん:04/07/21 21:50 ID:PNgBqQYR
ヘアバンドしますぅ?
頭にタオルを巻くほうが一番吸湿がよいのですが、カッコワルイシィ。
498アスリート名無しさん:04/07/21 21:59 ID:TEORJGt9
しないよ。禿げてるし。
499アスリート名無しさん:04/07/21 22:20 ID:F5cyq1tR
俺ヘッドギアして走ってるよ
500アスリート名無しさん:04/07/21 22:38 ID:uhXYpuqV
身体中汗まみれなので、吸湿という機能は最初から諦めてます。
キャップ、ランニング、ランパン、ソックス、シューズはすべて汗まみれ。
シューズも4回くらいで洗濯しないと、すぐに臭くなります。
ま、水冷式の人間だから、と諦めてます。
501アスリート名無しさん:04/07/21 22:59 ID:TEORJGt9
汗をぬぐうタオルなんて、もう、象のニオイが染みついてるよ。
洗濯しても、すぐに臭くなる。で、顔も臭くなる。たまらんな。
502アスリート名無しさん:04/07/22 01:41 ID:srCKej9n
ついにドクターストップとなってしまいました。
昨日13.2キロを走った後、今までとは違うところが
痛くなり、靴でも合わないのかなあと思って今日。

外から見ても明らかに赤く腫れが認められるようになり、
足を突くと痛くて歩けないぐらいになってしまいました。
医者に行くと、腓骨筋腱鞘炎だといいます。痛みがなくなるまで
休んで、なくなったら、30%の強度から徐々にのばすように
とのことでした。

今日はジムの日でしたが、行ってもマシンだけで筋トレ
だけしかできないのでうちで昼寝をしてました。運動しないと暇だ。
503アスリート名無しさん:04/07/22 01:54 ID:5OE90XfE
そんなになるまでやるなんてプゲラッチョ
504アスリート名無しさん:04/07/22 01:54 ID:NZqYW1d0
ここ1週間、右足の外くるぶしの下がでっぱってきて、シューズの縁にあたり激痛に。
かなりひどいO脚なんですが、左右対称じゃなくてゆがんでます。それが原因かはわからないですが・・・
週末だけ走り始めて2ヶ月ですが、どういう病院行ったらいいんでしょうか(´・ω・`)
505アスリート名無しさん:04/07/22 02:02 ID:xaq0NZM2
あらま。これを機会にゆっくり休んでちょーだい。
俺は筋トレとジョグの比率1:2くらいだけど
502さんは有酸素っつーかジョグが好きなんだね。
ジョグだけだと行こうと思えばいつでも行けるから
休み所を逸しそうな気がする。
506アスリート名無しさん:04/07/22 02:19 ID:srCKej9n
504の人の外くるぶしのしたが腓骨筋腱鞘炎の場所ですよ。
痛くなるところを氷で30分くらい冷やすと私のようにならない
そうです。医者に行っても私が書いたようなことしか言われない
し、実際休むしかないのでまず運動後氷で冷やすというのを
やってみて下さい。シップやスプレーでは冷えません。
507アスリート名無しさん:04/07/22 03:40 ID:A3lBbqM8
みなさんは夜何時くらいに走ってますか?
508アスリート名無しさん:04/07/22 04:06 ID:VW3yWLEy
蝉とか虫って人間に寄ってくる?
今日蝉か何か甲虫に2回突撃された。
一回目は足に命中
二回目はなんとか無様に避けた
509アスリート名無しさん:04/07/22 05:28 ID:ZTKBWuQe
しかしナンダなぁ〜
TVではやたらと気温の高さばかり言ってるし、
暑いと言って家でクーラー全開で菓子食いながら
ブヒブヒ言ってる奴も居るなか皆すごいわ!
ケガとか疲労蓄積とか栄養に気をつけて皆頑張ろう!
俺も頑張る 後30分したら行くぜ!
510アスリート名無しさん:04/07/22 07:34 ID:WFVMz+Nb
太っている人でもジョギングしていいのだろうか
痩せるまで恥ずかしい
511アスリート名無しさん:04/07/22 07:54 ID:ymx120q7
>>510 膝の負担が大きいので、ウォーキングから始めるといいでしょう。
512アスリート名無しさん:04/07/22 08:04 ID:EBWEsUbj
助けてー頑張って毎日1時間ぐらい
ジョグして一週間たったけど


楽しくないの・・・・・・。



健康になりたいの


どうやったら好きになれるの。。。。



いつ頃から楽しくなったの??
513アスリート名無しさん:04/07/22 08:16 ID:NMwSan7g
>>512
そんなに追い込まれなくても‥
どうしても好きになりたいのなら音楽聴きながら走るとか
かわいい(かっこいい)ウェアを買うとか
ペースをぐんと落としてみるとか。
走るほど体力がないのならウォーキングから始められてはいかがでしょうか?

私は走りはじめて2週間くらいは辛いばっかりだったけど
それ以降はもう走るのが楽しくて仕方ない。
努力して好きになるんじゃなくて、好きだから努力するほうがずっといいよ。
514アスリート名無しさん:04/07/22 08:59 ID:1SeDp6W4
定期的にジョグするようになって二ヶ月半、この間体脂肪を測ってみたら
一番太っていた時よりも4%減っていてびっくり!
体重や体型は大して変わってないんですが・・・どこが締まったんだろう。

>512さん
頑張らない方がいいですよ。
私はジョグを始めたときは15分くらいしか出来ませんでした。
体力がついてきたので、徐々に距離を伸ばしてきてます。
走り終わった後に「もう少し走れるかな」と思うくらい、余力を残したほうが
継続出来るんじゃないかな。
辛い、頑張らなきゃってジョグしたんじゃ、学生時代の「罰としてグラウンド10周」
と同じじゃないですか。
513さんにもあるように新しいものを何か買ったり、コースを変えたりするのも
気分が変わっていいと思いますよ。
私は今日は休む予定、ランナーズとターザン買いに行くんだー。

長文スマソ。
515512:04/07/22 09:42 ID:EBWEsUbj
みんなありがとう。( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
のんびりがんばってみるよー!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000020-spn-ent
杉田さんも男断ち100キロ完走宣言して頑張るみたいだし!





やるぞー!
516アスリート名無しさん:04/07/22 11:44 ID:FOf9Cr+x
好きな日に好きなだけ走る
それが俺のやり方
517アスリート名無しさん:04/07/22 11:55 ID:8UaK+C5E
>>512
ホントに持続ってのが嫌いな俺の場合は
5年ぐらい前の丁度今頃ホノルルマラソンに申し込んで追い込んでみた。
今では毎年青梅マラソンにも出ている。
518アスリート名無しさん:04/07/22 12:27 ID:jOTfykYc
ジョグ歴1年を迎えるにあたって
禁煙マラソンカウンター導入しますた。
2日と20分経過。・・・まだ2日かよ。

吸わなかった煙草 50本
浮いた煙草代   750円
延びた寿命    4h35m
健康な肺     priceless

というわけでジョグ以上に頑張ろうかと。
朝一ジョガーの皆さんオツカレチャーン
519アスリート名無しさん:04/07/22 12:42 ID:1ZY+sfGt
>>518
あ、、そういうの書くと怒る人いるからね。。
禁煙続くといいですね。頑張って!
520アスリート名無しさん:04/07/22 16:46 ID:AD5RtLHU
ジョギング一年続けたい。
今まで半年しか続かなかった。
三年ぶりだけど頑張ろうと思う。
521504:04/07/22 17:55 ID:NZqYW1d0
>>505-506さんありがとー。
当面はスポクラの水泳やることにします・・・・泳げるように鳴っといてよかったぁ
スクワットはやめたほうがいいんでしょうね(´・ω・`) レッグカールとかでしのいでおきますです
522アスリート名無しさん:04/07/22 18:18 ID:doWvMmT7
杉田って、あの昔売れた杉田かおるね。
6月から練習をしたというけど、私は毎日走るようになって
4週間目で故障しました。

彼女、見た目、そんな運動経験やアスリート体型ではないように見受けられます。
それがいくらプロの指導者がつくとはいえ、100キロも走れるものでしょうか。絵的に
100キロ走っているように見えればいいといっている人がいましたが、そんなこと
なんではないでしょうか。

トータル100キロで故障してしまった身としては、そんな簡単なものじゃないだろうと
いいたくなってしまう。
523アスリート名無しさん:04/07/22 18:52 ID:fkTSjLbd
100kmって24時間あれば歩いてても辿り着けるよ、メシ休憩入れても完歩できる
ただし、練習や本番で捻挫とかしない限りだけど
普段してない人が、なまじジョグペースなんかで走るから膝とかを痛めるんだと思う
経験があればそれくらいは分かるはずなので彼らはあえて「走る」のでしょう
てことは、ジョギングペースでも結構負担がかかるんでしょうね
524アスリート名無しさん:04/07/22 19:13 ID:ZrM7hDhL
一かけ二かけ三かけて
仕掛けて殺して日が暮れて
橋の欄干腰下ろし 遥か向こうを眺むれば
この世は辛いことばかり
片手に線香 花を持ち
おっさん、おっさん どこ行くの
あたしは必殺仕事人 中村主水と申します
「それで今日は、
どこのどいつを殺ってくれとおっしゃるんで?」
525アスリート名無しさん:04/07/22 19:16 ID:ZrM7hDhL
俺の地域は、中学・高校生も結構夜走ってる。
なんかダンスしてる集団もいるけど、
近所迷惑にならないように気をつけてるし、
礼儀もわきまえてるし、
警察官も公認してるっぽい。

やっぱ、民度が他とは違うんだろうなあ。
526アスリート名無しさん:04/07/22 19:23 ID:rd9pkGif
>>522
分かるわ。俺も頻度増やして故障した
ダメージないようで結構あるよねジョギングって
527アスリート名無しさん:04/07/22 19:27 ID:MZAYmB94
>>525
因みに何県でしゅか?
528アスリート名無しさん:04/07/22 19:27 ID:MZAYmB94
>>525
何県ですか?
529アスリート名無しさん:04/07/22 19:28 ID:tkX6Wi2L
>>519
おっといけねぇありがとう。禁煙はヒソーリ頑張ります。

>>525
んーん。暗黙の了解で成り立ってるなんて感心だなぁ。
民度って周りの環境もおもっくそ影響するよね。

というわけで気分次第で小1時間ジョグ行って来ます。
今日は風が若干冷たい。イイ!
530アスリート名無しさん:04/07/22 19:32 ID:/Tae8E74
今度家を変わる時は、ジョギング環境を最優先で選ぼう。
531525:04/07/22 19:41 ID:ZrM7hDhL
>>527-529
兵庫県です。
532アスリート名無しさん:04/07/22 19:42 ID:oQu0Zrn5
ジョギングって民家と民家の路地裏(住宅密集地の道路)を走ってもいいんですかね?
人に見られるのが恥ずかしくてどこを走っていいのか分かりません。
民家と民家の路地裏(住宅密集地)は夜になると人通りが全くないので
ここくらいしか思いつかないのですが人の家の前を走るって何か変ですよね・・
533アスリート名無しさん:04/07/22 20:01 ID:rd9pkGif
>>532
アップかねて自転車でどこか走りやすそうな所までいったりすれば?
俺も走るのおっさんのイメージあったから始めた時恥ずかしかったけど面白さ分かったり
動けるようになったので恥ずかしくなくなった
534アスリート名無しさん:04/07/22 20:03 ID:VW3yWLEy
大阪とかだと>>525のようには逝かないのかな?

>>532
恥ずかしがるな!
535アスリート名無しさん:04/07/22 20:04 ID:uBs1d4l7
俺は田んぼ道で走ってるよ、夜だと用水路に落ちるけどね
536アスリート名無しさん:04/07/22 20:05 ID:ymx120q7
>>512
私は、1年まえは健康のためにウォーキングしてました。
まさか自分から走ることはあるまいと思っていました。
ところが、ある秋の涼しい夜に、なにを血迷ったか、ちょっと走ってみたんです。
そしたら、βエンドルフィン出まくりですよ。脳内麻薬ですよ。
気が付いたら、ジョギングが日課になっていました。
537532:04/07/22 21:13 ID:oQu0Zrn5
自転車で探してみようと思います
恥ずかしがらない方がいいですね
田んぼ道は何か出てきそうで怖いです

とにかく頑張りたい
538アスリート名無しさん:04/07/22 21:54 ID:EGiHV7Cn
>>512
俺もう2年くらいジョグしてるけど、全然楽しくないよ
ただ歩くのが当たり前、自転車に乗るのが当たり前と思うように走るのが当たり前の生活になってる
走って楽しいと思うのは大会のときだけ

ジョグ仲間作るとか、雑誌読んで走り方研究するとか
長く走れるように目標を立てるとか楽しみ方はいろいろあるよ
539アスリート名無しさん:04/07/22 22:05 ID:58vpj75f
趣味なんだから楽しんでやらな!
540アスリート名無しさん:04/07/22 22:08 ID:1SeDp6W4
最近腿の裏側からお尻にかけて筋肉痛になってます。
フォームがおかしいのかな?
541アスリート名無しさん:04/07/22 22:18 ID:UBFgob96
>>537
住宅街で何かあってあらぬ疑いかけられるのも嫌だしね
がんばって
542アスリート名無しさん:04/07/22 22:27 ID:3e+WOZrP
>>512
一歩一歩踏み出すごとに健康になっていく、と思って走り続けてます。
走っている間は別に楽しくないけど、終わった後、今日もやって良かった!と嬉しくなります。
それが転じて結果的に「楽しい」になりますね、自分の場合。
543アスリート名無しさん:04/07/22 23:07 ID:V7B+jG/k
都会の雑踏を走るのはつまらないかもぉ。
やっぱし木の沢山茂った公園がキモチエエ!
544アスリート名無しさん:04/07/22 23:21 ID:GKzO/X9g
川沿い良い
545アスリート名無しさん:04/07/22 23:55 ID:EBWEsUbj
足の構造が悪いのか
左足の人差し指のツメの中が内出血しっちゃってる。
はうー。
腰痛も再発したし、当分歩くしかないようですね・・・。
546アスリート名無しさん:04/07/23 02:05 ID:mRQ0AWJX
俺は足の筋を痛めて、医者に行き、靴があっていないような気がする
それで筋が痛くなったのかと聞いたら、それは靴の研究機関のような
ところで、何ヶ月もかけて色々な条件で足にかかる負荷などを計測
して合ってないかどうか判断するのでなければ、そんなことは解らない
といわれた。

今痛めた所が、必ずしもフォームのせいや、靴のせいで症状がでた
というより、疲れに対して神経が出した危険信号であり、必ずしも
そこの筋や骨に疲労が溜まりやすい格好で走ったとか、靴に欠陥
があったとかではないんだと。

ましてジョギング程度では、どんなフォームでも走りやすい自分の思った
走りでかまわないので、それで痛いところがでたのは単純に走りすぎと
いわれたぜ。
547アスリート名無しさん:04/07/23 10:30 ID:4YmW+9bQ
過去スレがdat落ちして久しいので、htmlミラーを作ってもらいました。

ジョギング趣味の人いる? 3ヶ月目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1033396714.html
・ジョギング趣味の人いる? 4年目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1056742541.html
・ジョギング趣味の人いる? 5周目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1062675837.html
・ジョギング趣味の人いる? 6km
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1067840236.html
548続き:04/07/23 10:33 ID:4YmW+9bQ
・ジョギング趣味の人いる? 7本目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1074175692.html
・ジョギング趣味の人いる?8人目
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0407/23/1080485252.html

良かったらドゾー
549アスリート名無しさん:04/07/23 10:34 ID:R5TSoNPB
>>547

これでウェア何着る問題や音楽問題などなどの
FAQレスが少し改善されることを期待してます
550アスリート名無しさん:04/07/23 12:56 ID:bwj2U/TF
右足の踵が痛い。フォーム悪いのかな?
俺は右足のほうが左足より0.5センチ大きいくて、若干右足のほうが長い。
これも影響してるのかもしれない。
551アスリート名無しさん:04/07/23 13:03 ID:JyQji+M6
>>545
足のつめの内出血は、ランナーの宿命だと思っていますが・・。
そんなので、走るのやめていたら・・・もう・・一生・・・
552アスリート名無しさん:04/07/23 13:41 ID:ZW9SJvOE
BGMをオフスプリングに変えてみたら、タイム更新しまくりだぜ
553アスリート名無しさん:04/07/23 14:24 ID:A0yz/J+y
足の爪の内出血って、どのくらい走ったらなるんでしょうか?
わたしの場合、靴を新調したときに少し豆ができるくらいで、
シューズのなかに入ってる部分は、まったく異常ありません。
20〜25キロを週2回程度ですが…。
窮屈なのが大嫌いなので、常に大きめのシューズを選択しているせいかも…。
膝とかハムストリングは疲労がたまると痛みでますけどね。
554アスリート名無しさん:04/07/23 15:03 ID:365wCGNF
20-25kmってしゅごい・・・
555アスリート名無しさん:04/07/23 15:29 ID:k2lMl/Mp
有酸素運動しようぜ。3人目
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1089878966/
556アスリート名無しさん:04/07/23 15:47 ID:A0yz/J+y
>554
いえ、ノロノロ亀ペースなんで、距離は伸びるんですよ。
557アスリート名無しさん:04/07/23 17:10 ID:n9d/rCUg
>>545
そもそも靴のサイズは合ってますか?
ヒール辺りはぴったり、足の甲で抑えて
靴先はゆったりだよ。

腰痛は、股関節を重点的にストレッチすると良いかも。
十年以上腰痛悩んでいたけど、解消したよ。
http://www.sailco.com/laserracing/10shou/Chap11b/Chap11b.files/10-01.jpg
この写真がわかり易いけど。(笑)
前屈するにしても、必ず、右側の図のように腰の根元というか付け根から
曲げていかないと、ダメ。左側の図のように前屈すると、逆に腰痛になる。
片足ずつで良いからとにかく股関節を柔らかくしてごらん
558アスリート名無しさん:04/07/23 17:12 ID:n9d/rCUg
>>552
ノリノリデンタ
プリティ ユア ベビッ   アハッアハッ
559アスリート名無しさん:04/07/23 17:36 ID:X9S/YlSz
>556
いえ、やっぱりすごいです。
わたし毎日朝夕1マイルですもん。
560アスリート名無しさん:04/07/23 18:08 ID:jOeCs0Xy
ふくらはぎに靴下がくい込んでた・・・
ほんとにやばい
ジョギングして痩せないと・・・
561アスリート名無しさん:04/07/23 18:15 ID:4YmW+9bQ
浮腫みの可能性はないの?
562アスリート名無しさん:04/07/23 19:00 ID:jOeCs0Xy
いやデブだからだと思う・・・
ほんとに痩せないと・・・
563アスリート名無しさん:04/07/23 19:14 ID:6gHtNBHR
膝の外側が痛んで困っていたんだが、
アイシングはすごい効き目があるね。
正直びっくりした。
564アスリート名無しさん:04/07/23 23:58 ID:365wCGNF
風があったから走ってきたけどもうシャツのほぼ全体が濡れて変色だぽ
565アスリート名無しさん:04/07/24 00:36 ID:oRaP5SP/
明日昼間走ったら死んでしまうかナー?
566アスリート名無しさん:04/07/24 00:55 ID:Ybvic1jM
腓骨筋腱鞘炎も朝方は歩いても痛かったけど、
ゆっくり長くお風呂に入ってからは、そんな痛みを感じなく
なりました。明日は走れるかも。明日5.18キロいけるかな。
567アスリート名無しさん:04/07/24 01:51 ID:OqmCdKjS
熱中症になっては大問題だが、
炎天下の中を走るのは気持ちイイと思う。
568アスリート名無しさん:04/07/24 01:53 ID:ATwoRhKM
さっきジョギングしてたら、犬に追いかけられますた。
569アスリート名無しさん:04/07/24 02:41 ID:Bep8arBH
市民マラソンに出る時、荷物どうしてます?
一度も出たことないんで、それが一番気になるんですが・・・。
570アスリート名無しさん:04/07/24 04:34 ID:5yLDeD+A
トランクス姿で走ったらヤバイかな(w
すぐジョギングパンツが汗で臭くなって洗濯が追いつかない…
571アスリート名無しさん:04/07/24 07:26 ID:yTLdj9XP
>>567熱中症になっては大問題だが、
炎天下の中を走るのは気持ちイイと思う。

誤解して叩かれるかもしれないですがああ気持ちすごいわかる。
もちろん走後の全裸冷水給水が確実に出来るからだな。
体力が万全なときは何回か挑戦したいっすね。  遊牧民@東京砂漠なんつて
572アスリート名無しさん:04/07/24 08:54 ID:YrRKvd0R
>>570
海パンにサングラス、シューズなら問題ないじゃん
腕にマジックでナンバー書いておくのを忘れるなよ!
573アスリート名無しさん:04/07/24 09:19 ID:oQsI70zy
>>564
麺100%

>>569
荷物預かりしてくれる場合が多いよ
RUNNETの大会ガイドならチェックできる
574569:04/07/24 09:46 ID:Bep8arBH
>573

ありがとうございます!
575アスリート名無しさん:04/07/24 09:57 ID:p0UycLdx
>>540
「筋肉痛」なら筋肉が使えてるという事なので、それでいいんでわ。
576アスリート名無しさん:04/07/24 11:11 ID:KfWyrHfO
1週間ぶりに走った。今日は涼しくていいね。
577アスリート名無しさん:04/07/24 11:28 ID:ZOBy4FgJ
MDを聞きながら、走ろうと思っているのですが、
ポケットに入れても揺れるので、どのようにするの
がいいのでしょうか。
ベストな方法を教えてください。
578アスリート名無しさん:04/07/24 11:45 ID:nNbw1j2v
>>532
ワシは季節や時間帯に関係なく帽子・サングラス・ヘアバンドで別人になってマス。w
579アスリート名無しさん:04/07/24 12:13 ID:p0UycLdx
>>577
揺れても平気なシリコンプレイヤーを買いましょう。
580アスリート名無しさん:04/07/24 12:27 ID:cN44Zuec
今日iPod miniを腕につけ、得意げに走ってるヤシがいたらそれは多分わたしです。
581アスリート名無しさん:04/07/24 13:11 ID:p0UycLdx
miniもう売ってるんだ。ウラヤマ。
582アスリート名無しさん:04/07/24 14:38 ID:bTYeWg+4
>>580
そして振動で壊れて
アップルに法外な値段で修理にだすことに・・・。
583アスリート名無しさん:04/07/24 15:13 ID:7giyg9OU
メモリータイプならまだしも
ハードディスクタイプは、耐えられないんじゃ…
584アスリート名無しさん:04/07/24 16:12 ID:yTLdj9XP
自分はクリエイティブzenユーザーっすけど大丈夫だねえ
頻度は週一で2時間連続。他は通勤外出に使用してもうすぐ2年。

( ゚д゚)ハッ!それほど俺のランニングフォームは亀のようだと・・・_| ̄|○
585アスリート名無しさん:04/07/24 17:44 ID:AG2JDgZQ
i river のmp3プレイヤーはオススメだよん。
韓国製に耐えられればだけど。モデルによってはリストバンド付だし。
586アスリート名無しさん:04/07/24 18:32 ID:jPrXPXVx
うーん、いずれにしろ水冷マシンのわたしには無理ですね。
個体メモリだろうが、ハードディスクだろうが、MP3だろうが…。
すべて、びしょ濡れになりますから。
587アスリート名無しさん:04/07/24 18:36 ID:n6JeVw/+
そんなにすぐ壊れるかな?俺の糞ボロRIO-SU10なんかまだ現役
588アスリート名無しさん:04/07/24 18:46 ID:HN5eDQEj
>>584
ZENはデカさとタフさがとりえ。
589アスリート名無しさん:04/07/24 21:06 ID:ZOBy4FgJ
腕に付けるというのは二の腕にサポーターのようなもので、
留めるのですか。
季節柄、汗で濡れませんか?
590アスリート名無しさん:04/07/24 21:37 ID:WQFMrw7b
NIKEから手首につけるやつ出てたよね
3年くらい前だっけな…w
591アスリート名無しさん:04/07/24 22:27 ID:08wJZ4au
俺北海道だから夏の昼でも平気だなぁ。。そっちはみんな大変そうで・・来年本州行くから辛いなぁ。
俺も水冷体質だ・・
592アスリート名無しさん:04/07/24 23:21 ID:Ybvic1jM
腱鞘炎で、休んでいたけど今日3日ぶりで走りました。
今のところ痛みは出ていません。
アイシングしてお風呂に長めに入り明日も走れるか
気になります。
そういえば谷亮子選手も腓骨筋腱鞘炎だそうです。
593アスリート名無しさん:04/07/24 23:33 ID:ko+T3FVs
19時半から約1時間ジョグってきますた。
夜とはいえ、2kmも走ると汗だく。
痛みがある訳ではないけど、右足首、右膝はやや違和感あるので
スプレーで冷やして、膝は湿布張ってます。
悪化はしてない・・・と思う。
594アスリート名無しさん:04/07/24 23:50 ID:hWWLmOuS
スプレーってスポーツ用品店で売ってるような香具師?
あれでもアイシング代わりになる?
595アスリート名無しさん:04/07/25 00:21 ID:3TkT+HDX
前にも書いたけど、運動直後にアイシングするのは、
神経に麻酔するためです。今回腱鞘炎で腫れがでたのは
疲労信号ということで、腱が切れたり、骨折したりしたものでは
ないので、痛みが取れれば走れたのです。

痛みを出さないためには、アイシングすればいいと医者がいってました。
運動直後、痛くなりそうな患部を30分冷やすのです。
しかし、スプレーや湿布の類では冷えないのです。
必ず氷で冷やして下さい。

イメージは、完投型のピッチャーが肩に氷を当てヒーローインタビューを
受ける様です。それだけ緊急性があるのです。冷やした後、湿布は
温湿布でも冷湿布でもどちらでもいいそうです。これは消炎作用のため
に湿布します。腫れてなければ何もしなくていいのです。
596585:04/07/25 00:33 ID:Am7Rew5m
mp3プレイヤーだけど、雨がふってビショビショになったけど
問題なく使えたよ。
しかし、ここ半年で2回ほどイヤホンが断線してる・・。
597アスリート名無しさん:04/07/25 00:52 ID:TGl9ZW+M
ダイエットでジョギングを始めたけど趣味でやれるようになりたい
598アスリート名無しさん:04/07/25 00:52 ID:nhFxQ/Di
>>594

エアーサロンパスw
取りあえず10分くらい冷たいが、気休めだね。
本当に痛かったら医者行って、痛くなくなるまで休むよ。
本当に冷やすなら氷水だろうね。
599アスリート名無しさん:04/07/25 06:11 ID:aBOHDP4f
>>597
コースいくつか決めて、距離計って、チェックポイントいくつか作ってタイム計るといいよ。エクセルで管理
続くようになったら、心拍計使って、ペースと心拍数を管理できるとなおいい。
600アスリート名無しさん:04/07/25 06:55 ID:sglyaJPK
>>593
1時間だと、歩いてでも2km以上行けるんじゃ?
601597:04/07/25 08:26 ID:25ORZqhs
>>599
分かりました
やってみます
602アスリート名無しさん:04/07/25 08:50 ID:l5aT7NZX
600は勘違いしてるのか釣りなのか…
603アスリート名無しさん:04/07/25 09:19 ID:nhFxQ/Di
>>600
>>602

勘違いだと信じてレスするよ。

最初の2kmでって事。
604アスリート名無しさん:04/07/25 10:44 ID:UVmwOVBy
最近ロードデビューしたのですが、ぶつぶつ言って来たり、馬鹿にしたように笑ったり、
わざと道ふさいだり、テキトーに走ってる自転車が向かって来たり、
あと飼い主がちゃんと縄持ってない犬に飛びかかられたりして、
走る以外の要素で悲しくなってました。
でもこのスレ見て励まされました。無視して身を守って頑張ります。
605アスリート名無しさん:04/07/25 11:12 ID:cAaHxL+U
>>604
向かい合って先にこっちが避けたのにわざわざおんなじ方向に避けてくるおばさんとか悲しくなる
606アスリート名無しさん:04/07/25 11:37 ID:t5fFChTm
昨日納涼大会で公道を塞いでやっているところがあり、
あえなく引き返した。この時期さまざまな障害多い。ノシ
607アスリート名無しさん:04/07/25 14:53 ID:SrQDSjlr
>>604の状態を想像するとコントみたいで笑える。
俺は田舎だから、夜はしると人をまったく見かけない時もあるしなー。

いろいろコース変えたり、朝はしるようにしてみたりしてみてはいかがですか?
608アスリート名無しさん:04/07/25 15:53 ID:5KtNYZY0
>>604
DQNが多い地域なの?
あと時間帯はどうよ?
>>605
いるいる!
なんであんな反応するのか疑問だよ
609アスリート名無しさん:04/07/25 16:10 ID:VUu+bNwA
上半身裸で走ったら捕まるの?
610アスリート名無しさん:04/07/25 16:27 ID:t5fFChTm
場所によもよる
611アスリート名無しさん:04/07/25 16:44 ID:UcZbnnkp
見た目にもよる
612アスリート名無しさん:04/07/25 17:04 ID:YX81D2/V
性別にもよる
613アスリート名無しさん:04/07/25 17:23 ID:euPuo4Pp
>>609
今走ってきたけど上半身裸はいたよ。
614アスリート名無しさん:04/07/25 17:24 ID:euPuo4Pp
ちなみに多摩川沿い
615アスリート名無しさん:04/07/25 18:08 ID:dwyL7paY
>>609
俺上半身裸で走ってるよ



海辺で
616アスリート名無しさん:04/07/25 18:15 ID:kTEAlCfm
>>609
俺全裸で走ってるよ



銭湯で
617アスリート名無しさん:04/07/25 18:20 ID:BVFP2jc9
昨日の昼に某公園で走ってたら上半身裸の若い女がいた
ちょっとラリってたみたいだったから
公園管理の人に連れて行かれてたよ
618アスリート名無しさん:04/07/25 19:03 ID:tNkm4TjI
マジでかー!!
619アスリート名無しさん:04/07/25 19:10 ID:euPuo4Pp
管理人にまわされてるんじゃないのか
620アスリート名無しさん:04/07/25 19:15 ID:dwyL7paY
大きな公園
深夜
水場あり

こういう環境だとたまに現れるみたいだよ、裸女
621アスリート名無しさん:04/07/25 20:10 ID:Vc1VI5M5
引き続き目撃情報をお待ちします
622617:04/07/25 20:24 ID:BVFP2jc9
620の言うように大きな公園の噴水付近で目撃しました(昼間だったが)
金髪で細身の女だったので初めはバンド系の男かと思ったが
乳首見たら女だった


623アスリート名無しさん:04/07/25 21:14 ID:T/rZDbEp
音楽聴く人は、イアフォンのコードはどのようにしてるのですか。
やはり常に走ってると596さんのように、断線することが多いとと
思うのですが。
624アスリート名無しさん:04/07/25 22:13 ID:NUyBpDWd
>>609
近所の川辺でボクサーの人がよく上半身裸でダッシュしてる
625アスリート名無しさん:04/07/25 22:33 ID:v+AXlwRg
>>623
断線なんてしたことないなぁ。
コードの真ん中にクリップが付いてるからそれを
胸のあたりでとめてる。多少ブラブラが解消される。
626アスリート名無しさん:04/07/25 22:40 ID:1a2M9bXg
40日ジョギングしなかったら3.5kg体重が増加したので
今日2時間走りました。
汗でtシャツが濡れて肌にマトワリついて気持ち悪いので
上半身裸で走りました。パンツまでグッショリ濡れました。
627アスリート名無しさん:04/07/25 22:42 ID:e+fvtlva
っh
628アスリート名無しさん:04/07/25 23:10 ID:yhC64ETg
最近のちょっといいTシャツなら、汗かいても快適だけどな。
629アスリート名無しさん:04/07/25 23:28 ID:+a2Svw9A
↑水冷体質だと、クールマックスなんかもまったくの無力。
もう、常に濡れ雑巾状態。なので、川っぺりとかだと上半身裸。
630アスリート名無しさん:04/07/25 23:29 ID:+nmtaPNq
>>623 腕に引っかかるとジャマなので、Tシャツの中を通しています。
631アスリート名無しさん:04/07/26 00:36 ID:1ubpcj4G
アイシングするようになってから、痛みは出ていません。
今日も5.18キロ行ってきました。夜はとっても涼しい。
気持ちよかったです。
632アスリート名無しさん:04/07/26 00:49 ID:msnW0pl9
>>631
少し前から思ってたんだけど、0.18キロ削っちゃえば?
633アスリート名無しさん:04/07/26 01:09 ID:lsQCV13j
コース的に180m走らなきゃだめなんでない?
634アスリート名無しさん:04/07/26 01:15 ID:lsQCV13j
ところで質問なんだけど、故障の経験ある人はどれくらい走ってたときに故障した?
635アスリート名無しさん:04/07/26 01:46 ID:rKr1AX2K
音楽聴きながら走ってる皆様、おすすめのイヤホンorヘッドホンなぞありましたら
教えていただけますでしょうか。
今使ってるやつ、耳の中でごそごそ動くのでなんか気になる…(´・ω・`)
636アスリート名無しさん:04/07/26 07:38 ID:fHbE7vGU
637アスリート名無しさん:04/07/26 07:55 ID:8Cd84LG0
俺はコレしっかり固定されるからいいかんじ
http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-SW10.html
638アスリート名無しさん:04/07/26 09:01 ID:gZulwtw/
前から言おうと思ってたんだけどさ〜。
音楽厨、ホントマジウザ杉。
何度も同じ質問してんなつ〜の。
639アスリート名無しさん:04/07/26 10:08 ID:Fp+LALZ1
>>638
何度も質問してたら厨でも飽きるだろさすがに(;´∀`)
それだけ新規に初心者が現れたり、人の出入りが多い傾向のスレなんだな。
今のテンプレも便利になったけど、ここらで音楽関係をまとめてみてはいかがでしょうか?
640アスリート名無しさん:04/07/26 10:14 ID:PVUxCtGC
朝方雨が降ったせいか過ごしやすい気温で気持ちいい。
午後から走る予定なので、あまり気温が上がらないといいな。

ところで、昨日極楽とんぼの加藤浩次が100km走ってたね。
喘息持ちらしいけどよく引き受けたなー。
641アスリート名無しさん:04/07/26 12:03 ID:BwPckWTn
なんで、27時間とか24時間テレビに100キロ走る必要があるんだ。
24時間は、募金を呼びかけるという良くあるパターンだと最初思ったが、
別に24時間座禅でもいいわけだし、ただの興味本位のいじめ主義と変わらんな。
642アスリート名無しさん:04/07/26 12:31 ID:7o5aHh+R
そりゃあ、仕事だからですよ。金しっかりもらえるし、
目立つ役所だし、非常においしい。
643アスリート名無しさん:04/07/26 12:40 ID:jCx6senY
ちょいヒールキャラやだらしない系がやると
「見直した」みたいな扱いになるのが
片腹痛しですな
644アスリート名無しさん:04/07/26 15:40 ID:lsQCV13j
いつだかのは明らかにインチキじゃなかったっけ?テレビ見ないから詳しく分からないけど
645アスリート名無しさん:04/07/26 16:01 ID:GlYx/5Tw
西村知美が驚異的な世界記録ペースで武道館までの残り距離が減ってったやつかな。
646アスリート名無しさん:04/07/26 16:18 ID:QXzAsKEJ
>>645
>>644
野外なのでインチキしたら目撃情報が絶対にでると思うから
インチキではないと思うが

俺その事よくしらんなー24時間は毎年見ないし
647調べてみた:04/07/26 16:33 ID:QXzAsKEJ
http://www.tororin.com/qa/Q_A/q_a38.html

素朴な疑問なのですが、西村知美さんのマラソンで世界新が出た点です。
中継で、午後6時すぎ=残り30キロ、と、言っていたのに、
午後7時すぎ=残り10キロ弱に、なりました。
時速20Kmで1時間休まず走り抜けた事になります。
ちなみに女子の20000mの世界記録はPerformance Athlete 1:05:26.6 Tegla Loroupe。
私にわかるように説明していただきたいと思います。(辻 穣)


トモさんや辻さんの様な質問が多かったです。直筆メッセージにも載せましたが、
番組最後は、生放送に間に合わないと言われたので、ラスト7kmあたりから、休憩とらずに走りました。
…もしかして勘違いなさっているかもしれないので説明しますが、
主人が武道館から中継で会話した時、私は居場所が分からず
「今、どこにいるかわかんない」と言った後、司会の徳光さんが「おそらく70kmを越えたあたりでしょう」
とおっしゃられていましたが、あの地点で90km前後でした。
その後1、2回休憩した後は、ノンストップで走りました(横断歩道の信号待ち以外)。
自分では急いでいたので早いペースで走っているつもりだったのに、後日ビデオで見たら、
思っていたより随分遅いペースで辛い顔して走っていましたね(^_^;)(知美)
648アスリート名無しさん:04/07/26 17:41 ID:4oRlxbk0
みんな脈拍どれくらい?
ジョギング始めて(2年ぶりに再開して)2ヶ月、だいたい300km走ったんだけど
今日脈計ったら49だった。前は65くらいだったからびっくりしたよ。
649アスリート名無しさん:04/07/26 17:51 ID:k18xKTrw
>>647
乙です。
650アスリート名無しさん:04/07/26 17:55 ID:lsQCV13j
>>647
他の質問と答え見てますます怪しくなったな(w
まぁあんなテレビを信用する方がバカなんだけど
651アスリート名無しさん:04/07/26 18:24 ID:f/ey4R4h
つか
イーブンペースで歩いて十分完歩できる100kmを
無謀に走ろうとする意図がワカラン
ウルトラマラソンランナーとかは別にして

走るのを習慣としてる人間ならそんな無茶苦茶なことはしないし、応援する気にもならん
652アスリート名無しさん:04/07/26 18:28 ID:f/ey4R4h
もし走りたいと思ってもLSDとか`7分くらいのペースで足を気遣いながら走るべき
杉田かおるは何を血迷ったか`5分で走る練習をしているようだ・・・あんな過体重の素人が走れるわけないよ
653アスリート名無しさん:04/07/26 18:30 ID:BwPckWTn
加藤の走りをチラッと見たが、アダモちゃんより遅かったぞ。歩くより遅い走りだった。
654アスリート名無しさん:04/07/26 18:32 ID:UIUgb9yu
自分がやるには面白いだろうな。
もちろんギャラが出て、仕事にプラスになって、応援されて。
655アスリート名無しさん:04/07/26 18:40 ID:AZlBc4Bg
めちゃイケだったかで、八ヶ岳のトレーニングしてたところ映ってたけど>加藤
コーチがいて指導したんだよね?
ウルトラマラソンってゆったりのんびり走るものだと思ってたけど
あんなに辛そうに走ってるのは、やはり演出だから?

杉田かおるは体重を落とすほうが先決かと思ふ。
それでキロ5分のトレーニングなんて、足を傷めるのは必至では。
656アスリート名無しさん:04/07/26 19:22 ID:OkmtGDUa
キロ5分って12km/hか・・・ サブフォーランナーの練習ですねw
657アスリート名無しさん:04/07/26 20:32 ID:UIUgb9yu
LSDやってるとこなんて、「練習してます」っ画にならないからだろうか。
非ランナー向けのパフォーマンスで、まともに練習させてもらってたらいいな。
658アスリート名無しさん:04/07/26 20:38 ID:Rl/UKtmz
ひざ痛めさせて感動倍増の演出してるんだよ
659アスリート名無しさん:04/07/26 21:13 ID:60dtF/8k
セルロースが酷い・・・
ジョギングの効果は出るのだろうか
660アスリート名無しさん:04/07/26 21:39 ID:oNp4Ghgw
>659
セルライトの間違いでつか?
661アスリート名無しさん:04/07/26 22:41 ID:B0+XR75c
>>659
あせらず根気よくやれば出る
662659:04/07/26 22:47 ID:+ReEI5zF
>>660
間違えた
ロースって・・・
>>661
頑張ります
663アスリート名無しさん:04/07/26 23:36 ID:Y4wCkNL6
今日は20km走った。余裕。
664アスリート名無しさん:04/07/27 00:41 ID:EmrlEye6
俺は昨日2時間走って、今日は2時間30分に挑戦してきた。
給水1回だと苦しいかったのと、右足薬指に水泡が出来た。
後半ばててホームが崩れたからだとおもう。
665アスリート名無しさん:04/07/27 00:42 ID:0x2RHG16
セルライトは、運動では落ちないそうです。
近所のマッサージしによると、脂肪など運動で取れっこないとのこと。
毎日まっさサージしてれば、きれいに落ちると豪語していた。
そういえば昔のマッサージ師というのは、相撲部屋に居る様な人が多かったが
最近は、鶏がらのような人が多い。脂肪を取れると豪語するからには、
自分もセルライトで武装というわけにはいかないわな。
666アスリート名無しさん:04/07/27 01:23 ID:eDYPg7/3
シューズをじゃぶじゃぶ水洗いしたらまだ乾いてない・・・
667アスリート名無しさん:04/07/27 01:49 ID:0x2RHG16
中に新聞紙詰めて陰干しが有効。
ただ、明日朝すぐ履きたいというような緊急性があるなら
コインランドリーの乾燥機にかければ。
668659:04/07/27 01:59 ID:NLbIY8n0
セルライトは運動で落ちないのか・・・
ジョギングする意味あるんだろうか
しないよりはいいか
669アスリート名無しさん:04/07/27 09:44 ID:7+Lcph7J
毎日15キロ走ってるけど、ゴール地点にある自販機で
夕張メロンミルクっていうジュースを飲むのが癖になった。
そう言えば、冬はお汁粉飲んでたなあ。
670アスリート名無しさん:04/07/27 11:15 ID:oGQ6AV9N
夕方はだいぶ涼しくなってきた。
今まではキロ6分で10km走ってたけど、8月になったら15km走ることにしよう
671アスリート名無しさん:04/07/27 11:53 ID:tpwMp3qQ
昨日の夜走っていて改めて感じたんだが、無灯火の自転車あぶないねぇー。
672アスリート名無しさん:04/07/27 11:56 ID:tpwMp3qQ
杉田かおる、今年はコース変更かな?去年は盛り上がったからなw
673アスリート名無しさん:04/07/27 11:57 ID:UQ8hUpcP
空オロナミンCが1番危ない。

あとスズメバチモナー
674アスリート名無しさん:04/07/27 12:02 ID:TONFcmc2
>>673
>空オロナミンCが1番危ない。

ワラタ。確かに空き缶と違って落ちてると目立つんだよな、心理的に。
なんでこんなところにあるんだよ!と。
下り坂の側溝をカラカラひとりでに転がる奴もいる。
675アスリート名無しさん:04/07/27 12:18 ID:UQ8hUpcP
>674
暗がりであんなの踏んづけたら故障必至。
676アスリート名無しさん:04/07/27 15:03 ID:m7GNruEX
平日忙しくて走れないので水曜15km 日曜50km走るだけです。昔は月間500km以上走ったのにな〜
677アスリート名無しさん:04/07/27 15:38 ID:Z1sfihke
平日忙しくて走れないので水曜30km 日曜100km走るだけです。昔は月間1000km以上走ったのにな〜
678アスリート名無しさん:04/07/27 16:02 ID:HTb+iL8c
ぅゎぁ、みなさん凄すぎですねぇ
679アスリート名無しさん:04/07/27 16:09 ID:TONFcmc2
ぅゎぁ、>>676>>677さん心臓麻痺に気をつけてねぇ
680アスリート名無しさん:04/07/27 16:18 ID:tOWDsg2+
水曜は平日です
681アスリート名無しさん:04/07/27 16:51 ID:o248To5Z
平日忙しくて走れないので水曜50km 日曜150km走るだけです。昔は月間1500km以上走ったのにな〜
ついでに、嫁とは毎晩です。
ええ、日曜もタンと。。。
682681:04/07/27 17:45 ID:pZIm4ySh
嫁とはLSDです
683アスリート名無しさん:04/07/27 21:01 ID:cRgpAvQQ
↑煙出ませんか?
684アスリート名無しさん:04/07/27 21:24 ID:kB3YWJGK
今から10km行ってきます。
2泊3日でキャンプ行ったら、相当運動したにもかかわらず
キャンプの焼肉と酒で体脂肪は増え気味なようで・・・
685アスリート名無しさん:04/07/27 22:50 ID:oGQ6AV9N
週末にたくさん食べると、次の週はどどーんと体重が減るよ
ドカ食いダイエットの法則やで
686アスリート名無しさん:04/07/27 23:00 ID:D12JWkhf
アイシング イイ!
走ったあとに冷やすと次の日膝痛がほとんど無い!
痛い人、やってミソ。
687アスリート名無しさん:04/07/27 23:27 ID:sdaAwvif
今日も2時間走った。
俺の場合、低血圧で血行不良ぽいので
冷やすより暖めた方がいいみたい
なので走った後は脹脛と足首をサポーターで冷やさないようにしているよ。
688アスリート名無しさん:04/07/27 23:50 ID:0x2RHG16
なんかへんな書き込み多くなりましたね。
私は明日、20キロに初挑戦します。いつも休みの日は、
13.2キロですが、今月中に一度20キロをやってみたかったので。
明日今月の最後の休みなので必然的に明日しかないのです。
無事終わったらマッサージ行こうかな。スポーツマッサージ。
689アスリート名無しさん:04/07/28 00:02 ID:NgXgLQC4
セルライトって中身は小天龍なんだよな。
セルロースってなんだっけ?
690アスリート名無しさん:04/07/28 05:19 ID:8KkxoGrK
ああ・・・疲れた
久しぶりに10キロでペースあげようとしたら8キロ地点で心臓がやばいことになってた
ラスト2キロはずっと心拍数180切らなかった
で結局1時間5分と、ベストの5分落ち・・・だめだこりゃ
さっき走りながら思ったんだけどもうセミの死骸が多いね。マジデ
真っ暗闇の中走っていたらセミなんか全然見えないからよけるの大変大変。
あと、夜中だから歩道のど真ん中を平気で黒いデカゴキブリが歩き回ってやんの。
今日だけで2回も見たよ。
いらんところで心拍数あがってしもうた
691アスリート名無しさん:04/07/28 09:20 ID:qdKaF92T
俺んとこは夜、川の土手を走ってると蟹が這い回ってる。
昨日は踏み潰しそうになったw
692アスリート名無しさん:04/07/28 09:49 ID:ywTz3Hl9
10Km走ってるんですが、
給水のタイミングがいまいち分からない。
暑いせいか、5Km未満で獲るし、
給水ナシで10Kmはさすがにこたえる。

みなさんどうしてます?
693アスリート名無しさん:04/07/28 10:10 ID:lgItJ5+S
>692
いつも3kコースを3〜5周してるわけよ。
で、コースの木陰にペットを隠しておいて1周ごとにチビチビと。

というわけで昨日から新靴。気持ちがいい。
自分のような幅広の足にはNBのワイズGサイズがおもくそガチコ-ンフィット。
694アスリート名無しさん:04/07/28 10:19 ID:D6Pkbgae
でおれは、その隠したペットボトルに、1周ごとに小便入れるわけよ。チビチビと。
つうか、自分が口にするものを放置してるっつうのは危機意識が低いんじゃねえか?
695アスリート名無しさん:04/07/28 10:29 ID:hKLuDGYG
>>694
厨房はシモネタでしか煽りや笑いをとろうとするから、やっすいな。
696690:04/07/28 10:33 ID:8KkxoGrK
>>691
そのうち亀踏んじゃいますねw
>>692
俺5キロ2周だけど、其処まではバイクで行ってるので、停めておいたバイクに
ペットボトル(903)突っ込んでおいて1周走ったら給水、2周目突入してます。
いつも走ってるのが涼しい明朝なのでこれぐらいでokなんですが、昼間は
それプラスポケットの中にウィダーインゼリーの空袋に903詰めてポケットに入れてます。
それでも持たない時もしばしば。
697692:04/07/28 10:49 ID:ywTz3Hl9
>>696 ウィダーの空袋は良さそうなアイディアです。
結構、みなさん給水してますね。  PETボトルもって
走るとどうもバランスが気になって。

さっそくウィダーはTRYしてみます。
698アスリート名無しさん:04/07/28 10:54 ID:lgItJ5+S
>>694
んーん、それこそ悪戯とかは考えたが
ウチの周りの治安や民度、人口密度やら考えて安全と勝手に解釈。
過信かもしれんがねぇ。
まぁ木陰に隠すといっても歩道に沿ってワサワサ生えてる垣根にズッポシって感じだが。
ただしよくよく場所覚えとかないと水分補給出来ない諸刃の剣。

ところでジョガーの皆さん、ジョグ前後に何かサプリは摂ってる?
699アスリート名無しさん:04/07/28 11:01 ID:DZtB/bXU
ジョグ30分前にVAAM190を飲んでる。
ジョグ後はVAAMウォ−ターを最近飲んでるな。
以前は青汁(ファンケル)にレモン果汁を入れたのを飲んでた。根拠はないけど、なんとなくね。
700アスリート名無しさん:04/07/28 11:15 ID:lgItJ5+S
>699 なるほど。バームは粉?ちょいと高いよね。
まぁ人に聞く前に自分が晒せって感じですわな。

ジョグ前にBCAA5g
ジョグ中4倍粉ポカリ
ダウンしてストレッチして風呂入って飯

とまぁこんな流れ。おっと仕事に戻ります。
701アスリート名無しさん:04/07/28 12:45 ID:/We4MaiU
たとえば、猛暑の日中に走る場合、走る前に冷たい水を500CCくらい飲んでから、
走りはじめます。お腹がガバガバになりそうな感じですが、
冷たいとさっさと吸収されますし、緑茶系だとさらに吸収がよくなります。
ガバガバだったとしても、走り始めると、あっという間に気にならなくなります。
アイシングは久しぶりに実践してみようかな…。
昨日25キロ走したけど、夕刻近くで涼しいので途中ちょっとペースをあげたら、
左膝の内側が、ラスト2キロでシクシクしはじめた。
衝撃を受ける方向での痛みではなく、脚を前方に降り出すときの痛みなので、
多分筋持久力不足だと思うけどねえ。
702アスリート名無しさん:04/07/28 13:31 ID:DCV6CmV7
休日以外に走る時間が取れる人って、仕事暇な人? それとも無理矢理時間作ってるの?
703アスリート名無しさん:04/07/28 13:45 ID:9GpZOpD2
>>702
時間がないって言いながら、テレビ、見てない?
朝、1時間早く起きるとか、通勤ランするとか、いくらでも時間は作れる。
704アスリート名無しさん:04/07/28 13:46 ID:DZtB/bXU
今の時期だったら休み中の学生もいるんじゃないの?>平日ジョグ
仕事してる人だったら、早朝や夜間走る人がほとんどでは?
そんな私は主婦なので、平日ジョグし放題ですが。

>700
VAAM190は缶入りを飲んでます。ちょくちょくドラッグストアを覗いて安い日に
買ってます。
私が買ったときは6缶入り1000円するかしないかの時だったなあ。
705アスリート名無しさん:04/07/28 13:54 ID:TtMXehvn
↑ ジョグしほうだいってことは
  身体かなりキレキレですか?
706アスリート名無しさん:04/07/28 15:01 ID:DCV6CmV7
>>703 平日の帰宅が早くても23時くらいになってしまいます。それでも依然は、早朝ランしていたが、今は勤務地の都合で朝6時には家出てます。
707アスリート名無しさん:04/07/28 15:16 ID:9GpZOpD2
>>706
そのままじゃあ、ジョギングする前に過労死だな。
708アスリート名無しさん:04/07/28 15:42 ID:uXG4wkCr
>>702
私はモロ夏休み中の学生なので、
計画通りに食事・ジョグ・筋トレこなせています。。
というのも来春からの就職が決まっていてしかも相当ハードらしいので・・
もしかしたらこんないいチャンスは最後かと思い身が入ります。

・・・資格試験の勉強のほうは身が入らず予定の1割も進んでませんが orz
709アスリート名無しさん:04/07/28 16:37 ID:dECygk5u
>>703
オレはヒッキー系学生だからまだ分からないんだけど
社会人になっても1時間程度なら時間あるよね?ネットとかその他の余分な時間を減らせばいいんでしょ?

ところでキャメルバックってどうよ?使ってる人いる?
710708:04/07/28 17:01 ID:uXG4wkCr
>>709
んー、1時間も時間作れるかは微妙だろうし、
作れても週に何回かじゃない?
しかも
準備体操・ストレッチ10分

本トレ

事後体操・ストレッチ10分
休憩

って事を考えれば多くてもジョギングは45分くらい。
これじゃ10kmも走れんわな。
しかも筋トレまでやるなんて・・無理

だから俺は学生のうちにしっかりした骨格形成しとこうと思う
711アスリート名無しさん:04/07/28 17:10 ID:XMsTUto4
ジョギングすらできない環境なら、会社変わった方がいいな。
712アスリート名無しさん:04/07/28 17:49 ID:vaW/cE+X
夜は人がいなくて怖くないですか?
何か出てきそうで怖くて途中で引き返してしまうので
予定してた距離よりだいぶ短くなってしまう
朝は時間ないし
怖くないと思えばいいんだろうけど
713アスリート名無しさん:04/07/28 17:54 ID:DCV6CmV7
平日は無理だけど休日は、走ってるよ。今はそれで精一杯
714704:04/07/28 17:57 ID:PSf497jD
>705
ジョグし放題というのは、平日に自宅にいるので時間をやりくりすれば
ということで、実際にジョグやりっぱなしかはまた別の話で・・・
ジョグし始めてから3ヶ月なので、徐々に体脂肪が減っている状況です。
今は夕方の1時間ほどジョグをし、休息した後夕食の支度をしてます。
ごはんを作るのも結構気力体力を使うのよねー。
715アスリート名無しさん:04/07/28 17:59 ID:uXG4wkCr
>>712
私は昼用と夜用の2つコース設定してます。
昼はのどかで自然もあるところで気分爽快コース、
仕方なく夜走る時用に、ある程度広くて街頭も整っていて交通量もそこそこの道を
多めに組んである道路コースです。
道路コースの場合、土地柄によっては同じ場所を何度か通らなければ距離稼げないような
事もあるかもしれませんが、それでも走るためにはいくつかコース設定しておくといいと思いますが
716アスリート名無しさん:04/07/28 18:32 ID:vaW/cE+X
>>715
コースは同じじゃないと駄目だと思ってた
交通量が多い所を探してみます
717アスリート名無しさん:04/07/28 18:41 ID:oJk8h6SB
女性は(特に自意識過剰気味な人)は昼走ってもらいたいな
718アスリート名無しさん:04/07/28 19:19 ID:dECygk5u
>>710
そっか・・・・
じゅあ自衛隊か警察(機動隊)に行くか
>>712
人がいないほうがイイジャン
怖かったことと言えば蝉が体当たりしてきたことだな
>>717
同意
719アスリート名無しさん:04/07/28 20:11 ID:uXG4wkCr
>>716
もちろん2つのコースともに距離とかは調整して同じくらいにしてある
720アスリート名無しさん:04/07/28 21:18 ID:uXG4wkCr
polarのS210がほすぃー
誰か余ってたらヤフオクで出品きぼーん
721アスリート名無しさん:04/07/28 21:34 ID:dECygk5u
今日から雨が24時間くらい続くみたいだからがんがって走るぞっ
722アスリート名無しさん:04/07/28 23:38 ID:2U607N9P
今日は軽くサクッと終わらせる予定だったので
トラックを走りに行ったけど結構たくさんの人が走っていた。
周りに釣られて俺もスピード上げそうになったので、やばいよ、やばいよ。
予定より早く切り上げて帰ってきた。
                         おわり
723アスリート名無しさん:04/07/28 23:53 ID:mEfmdJkV
心拍計の下限アラームがよく鳴るようになった。
きっと持久力が増したから心拍数が下がったのでしょう。( ̄ー+ ̄)にやり
でも膝をかばってペースがあげられまヘン。
724アスリート名無しさん:04/07/29 00:00 ID:nQmKd4pl
>>723
ちゃららちゃっちゃっちゃーーーー

723のレベルが上がった。
持久力+2
筋力+1
膝の疲労蓄積度+0
725アスリート名無しさん:04/07/29 00:11 ID:yRy989jX
予定の20キロ走ってきました。
給水が成功して体温もあまりあがらず、完走できました。
しかし、前回痛くなったところと同じところが10キロ過ぎに
痛くなり出して、前回は3日間まったく走れなかったのと
同じ症状をたどりそうです。走り終わってすぐアイシング
したのですが、腫れも出てきています。
いずれにしろ明日はジムで筋トレだけにしよ。
726アスリート名無しさん:04/07/29 00:17 ID:MS+17MQ9
>>726
ホイミを覚えました。。。
727アスリート名無しさん:04/07/29 00:42 ID:3Kpnp6VY
8`を40分で走ってきたけど、かなり喉が渇いたっていうか水分たりねーって感じだった
みんなは水飲んでる?
飲んでる場合、時間あるいは距離がどれくらい以上になったら水分とる?
728アスリート名無しさん:04/07/29 01:05 ID:JZ6XNEak
今日、ボトルポーチ買ってきたので、早速、初めての10kmに挑戦。
1時間17分もかかっちゃった。さすがに後半足がダルくなった。
でも、2回に分けて500mlを補給できたので喉の乾きはありませんでした。
夏場はコレ良いですね。
729アスリート名無しさん:04/07/29 01:19 ID:yRy989jX
10キロで500も飲んだんですか。
10キロ程度なら、走る前に500飲んどけば
要らないでしょ。

先日マラソンの科学という番組で、効果的な給水という実験で
走る前に300ml.、30分後とに100ml
一時間後に100ml.
まったくなし、の人の体温上昇を調べた実験でした。
結果は、走る前と30分ごとがほとんど体温上昇なし。次まったく給水なし、
ビリがなまじ給水となりました。

それと今の時期、汗の層ができてしまうと体温が下がりにくくなり、給水して
も効果が落ちます。そんなときには、水をかぶるとよいです。番組では
有森がロサンゼルスで水をかけて銀を取った例を紹介してました。
730アスリート名無しさん:04/07/29 01:23 ID:w2878oPO
ジョグ中に給水してる人って1回止まって飲むの?
それとも走ったまま?
俺なんかは10分超えた辺りからもう苦しくなって、
後は気合いと惰性で走りつづけてるようなもんだから、
1回止まっちゃうともうまた走り出しても2,3分で
だめになっちゃうんだよね・・・
かといってPETボトル持って走ってたら邪魔でしょうがないし。
なんかいい方法ないかねぇ。
731アスリート名無しさん:04/07/29 01:30 ID:3Itlt1W2
俺もボトルポーチ買ったよ。
1時間で8kmくらいしか走らないけど、せっかくボトル持って行ったんだからと
走り終わる前に全部飲んでしまいますorz
732アスリート名無しさん:04/07/29 01:40 ID:OdWlqk9r
>>729
ペース速すぎw
10分で苦しくなるっていくらなんでもそれは・・・
一時間は走り続けられるぐらいの超ゆっくりペースでいきなよ
給水どうこうはそれから。
733728:04/07/29 02:00 ID:JZ6XNEak
>>729
ガ〜ン…。
10kmくらいじゃボトルポーチ要らないのかよ。
知らなかったよ。しかし、気温や体調や汗の出方など季節や個人差も
考慮すると飲んだって良いじゃないか!
734アスリート名無しさん:04/07/29 05:36 ID:mDbChsyk
>>733
僕6kmでも給水してますよ。
やっぱり飲まないと苦しいような気がします。
735アスリート名無しさん:04/07/29 07:11 ID:2Unu1/9x
走ってるとき夕張メロンミルク見つけたから飲んでみたらうまかった。
意外だ。
736アスリート名無しさん:04/07/29 07:22 ID:pNVzURBv
マラソンの科学とやらを全面的に鵜呑みにすることはないでしょ。
直射日光の有無・時間帯・気温・湿度・路面温度・負荷の条件が違うことだし、
年齢によっては血液がドロドロしたりするリスクもあるだろうし。

まぁ、そういう自分も、10kmを夜走るときは300ccも飲んでないですけどw
737アスリート名無しさん:04/07/29 07:48 ID:fawFa1Qt
10km を1時間で走るの間、だいたい15分で給水しています。
この季節は、500mlのペットボトルに2/3くらいの水をいれて凍らせています。
でかける直前に水を足すと、ちょうどよい溶け具合です。
冷たい水の方が胃の通過が速いとかいう話もききますが、単純に、冷たい方
がキモチイイですから。

738アスリート名無しさん:04/07/29 07:49 ID:XXpHHSXX
ルートマップで距離測ったら、
45分で5k程度しか走ってないことが判明。久々に落ち込んだよ…
739アスリート名無しさん:04/07/29 07:57 ID:7U/EK3AX
靴選びってホント難しいな
なんか怖さがわかってきたので、わざわざジョギングしてから
ショップで購入w
1080逝っときました。
740アスリート名無しさん:04/07/29 08:05 ID:d+YY1ZH1
>>738
キロ9分?...そんなにゆっくり走る方が難しいような
741アスリート名無しさん:04/07/29 08:27 ID:iOtnCqib
>>739
1080 はガチ。
膝ぶっ壊し確定。
742アスリート名無しさん:04/07/29 08:31 ID:XXpHHSXX
>>740
悪かったなヽ(`Д´)ノ
743アスリート名無しさん:04/07/29 08:40 ID:SDctcIEc
ちょっと追い込むと左ひざ外側がシクシクいいやがる。クソッ!
744アスリート名無しさん:04/07/29 08:50 ID:ZkXFRGrW
キロ9分ってほとんど早歩きじゃないかw
745アスリート名無しさん:04/07/29 08:57 ID:XXpHHSXX
お前らそれ以上俺をいじめるな…
_| ̄|○
746アスリート名無しさん:04/07/29 08:59 ID:ZkXFRGrW
ガンガレ
人それぞれにペースってもんがある。
大事なのはいかに自分の能力を上げていくかだ、ゆっくりでも。

プロ選手から「キロ5分?"(  ゚,_ゝ゚」って言われても へーへー って感じだろ。
それと同じで自分なりにどんどん力のついていく感覚を楽しめ
747アスリート名無しさん:04/07/29 09:01 ID:3Kpnp6VY
>>741
アシックスの1080のことだよね?質悪いの?
748アスリート名無しさん:04/07/29 09:03 ID:E4ohtB+7
>>739
俺も1080だYO!
749アスリート名無しさん:04/07/29 09:21 ID:oGjyNpjG
>>735
同志よ!
750アスリート名無しさん:04/07/29 10:13 ID:P1IkiRHX
>>748
オレも
751アスリート名無しさん:04/07/29 10:26 ID:4PLsSj9B
俺は、アシックスのスカイセンサーやデュエリスト愛用してます。
752アスリート名無しさん:04/07/29 11:53 ID:RMXUwV+E
しっかし長距離シューズってデザインセンスの欠片も無いよな。
俺イヤイヤ履いてるよ。
753アスリート名無しさん:04/07/29 12:15 ID:M97Lia8F
キロ8分から9分で走るのって、かえって難しい。
「ゆっくり走ろう」の佐々木監督は、このくらいのペースで
走りの基礎をつくれ、とも言ってました。
754アスリート名無しさん:04/07/29 12:18 ID:Jee4fHIP
1080って廃盤?
アシックスのサイト載ってないアルよ
ショップでも叩き売りしてるし
アウトレットにも山済みだし
755アスリート名無しさん:04/07/29 12:33 ID:iGaDecTL
おれ1090
756アスリート名無しさん:04/07/29 13:06 ID:ZuZLyp4e
>>754
だから買いだと思うけど。俺は1080 2足買って交代で使ってる。
757アスリート名無しさん:04/07/29 15:24 ID:pNVzURBv
1080はキロ6分前後で1時間走る人には最適でしょ。 週3回走る程度だったら半年は持つ
758アスリート名無しさん:04/07/29 15:57 ID:d65CeIon
亜鉛のサプリメントは運動後に取ったほうがいいのかな
寝る前が良いのかな?
759アスリート名無しさん:04/07/29 18:36 ID:ZkXFRGrW
俺ジョギング初めて1ヶ月ちょいで、今まであまり正確にタイム計ったことなかったんだが、
(1ヶ月前で1500m 5分後半)今日真面目に10km計ったら54分ですた。。。
意外に速くてびっくり・・・ ストップウォッチイカれてるかと思った
760アスリート名無しさん:04/07/29 18:43 ID:Jbdm1TnJ
>>759
練習でそのタイムなら
大会だと50分前後で走れるYo
761アスリート名無しさん:04/07/29 18:44 ID:Jbdm1TnJ
つか10kmベスト41分の俺より1500m速いな
762アスリート名無しさん:04/07/29 19:06 ID:fNKffCtq
皆、どんなキャップかぶって走ってますか?
この間キャップを買おうと思ってあちこち探してみたんだけど、
やはりランニング用の方がいいのかな?
他のスポーツ用のキャップ(たとえばゴルフ用とか)とは違うんだろうか。
走ってて飛ばされにくいとか。
763アスリート名無しさん:04/07/29 19:12 ID:mBgNKu3y
週五回、40分間走ってるんですが、

ジョギングって足が太くなるって言われたんですが、ホントのところはどうなんでしょうか?
764アスリート名無しさん:04/07/29 19:23 ID:Jbdm1TnJ
>>762
ジョグ用キャップは通気性がいいね
飛ばされるのがイヤならキャップとシャツを紐で結ぶグッズがあるはず
名前は忘れたが・・・大きなスポーツ店にはある
765アスリート名無しさん:04/07/29 19:52 ID:nVi+EpZK
筋肉で足が太くなるのはいい事だ!ただでさえカタボリックで筋肉つかねってのによー
766アスリート名無しさん:04/07/29 20:06 ID:ZkXFRGrW
>>763
そんだけ走ってれば、ふくらはぎが筋肉で太く硬くなっていくの自覚できないか??
俺はふくらはぎがそんな感じになって、モモは脂肪が落ちた分細くなってきてる。
あと今日、いよいよ腹に全力で力入れた時のみだが微妙に割れてきてた!
あと1ヶ月くらい頑張ればくっきりするかも!ヽ(´ー`)ノ
767アスリート名無しさん:04/07/29 20:22 ID:vGzX2eTr
五年前のジョギングシューズ使ってるんですが足に良くないですか?
今のところ特に足に異常は表れていません
768アスリート名無しさん:04/07/29 21:04 ID:M97Lia8F
↑やせ形で体重が軽い、関節が丈夫、スローペース、
忍者走り、故障知らず、なら問題なし。
769アスリート名無しさん:04/07/29 21:09 ID:vGzX2eTr
スローペースしか当てはまってないので買った方が良さそうですね
770アスリート名無しさん:04/07/29 21:14 ID:G6FomL93
>>767
10年間同じ靴(替え無し)を使ってますが
この靴を使っていることによる怪我は無いです

最初の4年は週6各10km強、ランニング
次の3年は週3各10km程度、ランニング
次の3年はほぼ使ってない
ココ1年は週3各8km程度、ジョギング

靴底は柔らかめの靴です
靴底も踵と爪先が少しだけ減ってる程度だし、別段臭いもしない
どんな使い方したら傷むのか知りたい
771770:04/07/29 21:22 ID:G6FomL93
>>770
修正:最初の4年⇒最初の3年

基本的に夜ランニング、ジョギング
靴底は大丈夫ですが、爪先上部がカピカピとひび割れしてる位
足は問題なし、現在ぎっくり腰で休養中
772アスリート名無しさん:04/07/29 22:33 ID:hAHrpa40
kmをmと間違えてねえ?
773アスリート名無しさん:04/07/29 22:39 ID:faTZCIqF
最近基礎体力強化の意味も込めてジョギング始めました。
20〜30分ほど走ってることにしてます。靴は専用の物を買った方がいいのでしょうか?
現在は普通の運動靴で走ってるのですが。
774アスリート名無しさん:04/07/29 22:40 ID:faTZCIqF
走ってる事にしてますって、妄想かよorz
走る事にしてます に訂正。
775762:04/07/29 22:43 ID:fNKffCtq
>>764
レスサンクスです。
通気性かー、頭に熱がこもるのは大変だから大事だよね。
そういえば、水で濡らしたキャップをかぶるという技も聞いたことがある。
じゃぶじゃぶ洗えてすぐ乾く素材もジョグ用キャップの利点かもですね。
776アスリート名無しさん:04/07/29 22:44 ID:8Y3S9Gse
>>770
本当にこのペースで走ってて、靴底が大丈夫なんて信じられない。
普通は半年でしょう。
釣りですか。
777アスリート名無しさん:04/07/29 22:44 ID:pNVzURBv
>>760
ランナーズとかの雑誌でも、レースは練習よりタイムが速いってよく聞くんですが、何故なんでしょう?
練習はペースを守るけど、レースは力を出し切るからですか?
778アスリート名無しさん:04/07/29 22:56 ID:3Kpnp6VY
>>776
オレのアシックスの1060って香具師は1年以上使ってて、
靴底の地面に接する層の踵辺りがすり減ってほとんどなくなってきた
あとつま先当たりの布地の所が破れかけてる。
これって買い換えた方が良いかな?
779770:04/07/29 23:12 ID:G6FomL93
>>772, >>776
間違ってないし、釣りでもないんだけど

前の靴も底減りはしなかったし、
別の運動(武道系)で足幅が広くなりサイズが合わなくなったから変更
今の靴も爪先3cm、踵1cm位が少し減ってるだけだから、
表面が破れなければまだまだいけるはず。
表面は一部生地が剥がれて、綿みたいなのが出てるから寿命は数年かも

靴選びは、クッション性のある靴は弾む感じがして嫌いだから、
あまり弾まなく、靴底も柔らかい靴を選びました。
当時そういう靴がなかなか無くて何件も回った覚えがあります。
780アスリート名無しさん:04/07/29 23:29 ID:iOtnCqib

だから、シューズは地下足袋が一番だって言ってんだろ。
ナイキとかアシックスとか10年間はいてるとかどうでもいいよ。
地下足袋、最高〜!
地下足袋、万歳〜!
781アスリート名無しさん:04/07/29 23:47 ID:yRy989jX
俺のカタナは、前にも書いたけど減りが激しいですよ。
昨日20キロ走って底みたら、かかとの黒いゴムがもうなくなって
次ぎの生地が出ているところがありました。エアの封入しているカプセル
まで行ったら買い換えですね。

その前に、もう一足用意しようと思ってます。カタナよりジョギング用の
底のクッション製がよいものがよいと思います。昨日走っていて拇指球
のあたりが熱くなって来ました。ペガサスライトあたりを買おうと思います。
782アスリート名無しさん:04/07/29 23:59 ID:3Kpnp6VY
>>779
何をやったら足幅が広くなったの?
783アスリート名無しさん:04/07/30 00:02 ID:ub+wFFmh
>>770
あなたの方が稀ですよ。羨ましいような。
ジョッガーのHP等あちこち見てもらえば分かると思いますが、
一般に、日常的にジョギングしている人は、半年に一足は寿命
だと言います。二足以上用意して交代させながら長持ちさせれば
少しはましだと思いますが、「ココ1年は週3各8km程度、ジョギング」
のペースでも半年走れば、踵がつるつるなはずですよ。
784アスリート名無しさん:04/07/30 00:06 ID:fGpXjjrR
2時間走ってきた。
今日は走りやすかった汗の量も少なかったし
俺も一足の靴で6000kmくらいは走ってるよ
785アスリート名無しさん:04/07/30 00:09 ID:ub+wFFmh
>>770
もしかして、土や芝のトラックを走っています?だったら納得かも。
アスファルトだったら、減るはずですね。

>>781
ペガサスライトいいよ。前もエアーだからスロージョグに最適
私も10年以上前からナイキ派でしたから(当時はテニス)
どーもランニングもナイキで買うんですよね。
アシックスは種類が多すぎてよくわかんないや。
786アスリート名無しさん:04/07/30 00:17 ID:iNaL1/xH
俺の靴は拇指球のところだけが異常に減るんですけど、
これって靴(アシックス・ゲルフェザー)のせいなんでしょうか?
それとも走り方?

キロ5:45-6:00で週3回、8kmから10kmくらい走ってます。
まあなんにしてもそろそろ寿命だから、次の靴買わないとだな。
787770:04/07/30 00:40 ID:FEAV6pEk
>>782
柔術系の武道なので、畳上で裸足で摺足が多いせいか、横幅が広くなり少し甲高になりました。

>>783 >>785
出てくる意見みると減りが遅いのは少数のようですね、良いのか悪いのか
それと、走ってるのはアスファルト上なんですが・・・
爪先、踵だけでなく、>786さんと同じで拇指球も減ってますね
といっても爪先・踵以上に微妙に減ってるだけで溝もまだまだあるんですが。

>>786さんの言う走り方といえば、踵から入って最後はザクッと蹴り出すとかじゃなく、
足の裏全体でヒタッっと地面に接し、そのまま前方に体が移動していくような感じで、
接地していた足の裏は自然と地面から離れて後ろに流れていくみたい感じです
788786:04/07/30 01:10 ID:iNaL1/xH
確かに去年の冬に膝を痛めてから、ちょっと臆病な走り方になってます。
たぶんそれが拇指球だけが減っていく原因みたいですね。

>770さん
一見、減ってなさそうな靴でも3年もすればゴムの劣化等がありますので、
新品の靴を履いたときに、今の靴はクッションがなくなっていてヘタっていたんだなーと
思ったりするかもしれませんよ。
俺も前の靴のときにはそうでしたから・・

ちなみに俺のペースでも靴は1年持ちません。
789アスリート名無しさん:04/07/30 01:37 ID:9DNss1jX
>>787
具体的な武道名きぼん
柔道か合気道か総合やろうかと考えてるから是非教えてたもれ
それと同じ武道やってる他の人も足幅広くなったりした?
790アスリート名無しさん:04/07/30 01:54 ID:tMGV2TXA
5日前にジョギングをした後、アイシングをし、2〜3時間休憩ののち階段を下りたら膝に激痛。
筋肉痛がそんなハヤクくるとは思えないのでやっぱ膝のスジを痛めてしまいましたかね?
症状は基本的に下り階段でかなり痛く、下り坂でちょっとだけ痛いです。
5日たってますので前よりはマシですがジョギングは怖くてできません。
791790:04/07/30 01:55 ID:tMGV2TXA
上りや、平らな道ではたまに痛いくらいで普段は問題ありません。
792770:04/07/30 02:12 ID:FEAV6pEk
>788
話聞いてると、知らないうちにダメージ蓄積してるイメージが湧いてきました。
今までは問題ないけど、突然ダメージがでるかも知れないですから、
靴買い替えようかと思い始めました、色々探してみます。
久方ぶりなので、あれこれ悩むのも楽しいかも

>789
合気道です(実戦合気道と言われてる所です、実戦って・・・)
ただ当時は週4〜5回ペースで練習していていました
似たような人に聞いたところ、幅広とか甲高とか言ってたような覚えがあります
目先は個々の技ですが、段々と体の使い方を意識するようになる(←ココポイント)ので、
そうなるとジョギングしててもフォームや効率的な力の使い方を考えるようになり、
またそれを合気道にフィードバックしたりと面白いですね
一般的に試合はないので、血がたぎるバトルしたいなら別のがいいです。
793アスリート名無しさん:04/07/30 02:24 ID:7XT7nD2A
俺のシューズってかかとの部分は絶対にソールの外側が先につるつるになっちゃう
んだけど、これってO脚の証拠?
かかと全体が磨り減るように着地時の足首の角度変える練習したほうがいいのかな?
794アスリート名無しさん:04/07/30 05:56 ID:9DNss1jX
>>792
そっか・・・合気道で足幅広くなるのか。
打撃系とか総合なら幅広になったりする確率は低いよね?
>>793
過去レスにもあるけどそれで正常
795アスリート名無しさん:04/07/30 08:19 ID:PUm3ZBwv
ジョギング用に汗をしっかり出してくれる素材のウェアを買ったんですが、
今まで走りきってた距離なのに休憩を何度も入れないと走れなくなりました。
汗かくと疲労ってたまるんでしょうか?
それとも気分の問題かな?
796アスリート名無しさん:04/07/30 08:28 ID:iNaL1/xH
>795
クマー。
797アスリート名無しさん:04/07/30 09:27 ID:DCvMtC3x
>>795
クマのぬいぐるみ着て仕事で走ってるのか。
そりゃ大変だな。頑張れよw
798アスリート名無しさん:04/07/30 10:03 ID:oV+2wghe
関東今朝は湿気がものすごかった。気温はそれほでもないのに汗がふきだしたよ。
折り返し地点で500mlペットで給水。
太ももの裏に背中からの汗が流れてくるんだ。お尻ぐっしょり。
人間って言うのは本当に大部分が水分で構成されてんだと実感したよ。
「俺はスポンジだ。水をたっぷり吸い込んだスポンジだ。」って唱えて走ったよ。


読み返して自己突っ込み
ここはお前の日記(ry
799アスリート名無しさん:04/07/30 10:06 ID:M0Xnt7Kk
>>795
体調なんかも関係してくるんで一概には言えないけど
以前、cwxタイツ導入したわけですよ。それまではウニクロのハーパン。
大体10〜13k走ってるんだけど7〜8k過ぎに変な疲れが出たことがあるよ。
筋肉疲労とかじゃなくって肌に張りついてるのが原因ぽい感覚有り。
何だか変な疲労感でした。気のせいかもしれないけどね。
まぁタイツ自体は翌日の疲労具合で効果を少し実感できたんで
愛用してますが。
800アスリート名無しさん:04/07/30 10:27 ID:uq7wMW6O
三ヶ月ぐらい毎日走ってるんだが、いまだに3km走ったぐらいでヘロヘロになる。
801アスリート名無しさん:04/07/30 11:01 ID:BDFa+SNH
   (⌒-─-⌒)
   (  ・  ・ )
    / 丶 __▼ノ
   l  (,,゚Д゚) <最近、暑くて走れないよ!
   | (ノ   |)     
   C      l
    ゙:、.. ノ ノ
     U""" U

802アスリート名無しさん:04/07/30 11:40 ID:BNxwEvLI
>>800
3kmでも記録狙うような速度ならヘロヘロだよ。
昔よりはペースあがってるんじゃない?
803アスリート名無しさん:04/07/30 11:43 ID:ub+wFFmh
>>795
もしかしてサウナスーツ?だったら止めれ。
脂肪燃焼の観点からも無意味なのは既出。健康に良くない。
汗が乾かなければ、体温は上昇して、疲れるはずだよ。

反対にジョギング用には汗をしっかり拡散してくれる素材のウェアにすべき。
綿シャツは張り付いて動きにくい乾きにくい。ドライシャツでさえ
この時期はビッショリになるはず。汗は乾いてなんぼ(初めて冷却効果がでる)

>>800
その人の体格によるが、常に向上心を持っていれば、伸びるはず。
但し故障には注意しろ。

>>801
白クマー
804795:04/07/30 11:56 ID:PUm3ZBwv
さすがにクマーの着ぐるみではなく、私が買ったのはこいつ↓です。
http://www.rakuten.co.jp/diet/426058/460269/#458815
肌にはりつくかんじはなくて、前まで着てたジャージよりも
確かに汗はかくのにベタつかないので気に入ってます。
私もこれから愛用したいけど、これサウナスーツってやつじゃないよね?
805アスリート名無しさん:04/07/30 12:38 ID:7XT7nD2A
サウナスーツではなさそうだけどこんなん着てたらそら暑い罠
806アスリート名無しさん:04/07/30 13:01 ID:li/JQuEH
>>804
ボクシングジム推奨のウェアのようですね。
モノは悪くはなさそうですが、一目見た感想としては
「熱そうー、この時期にこれ着ろって言われたら罰ゲームだよ」ですた。
無理して汗かかなくてもいいんじゃないの?
いずれにせよ水分補給はしっかりしる!
807アスリート名無しさん:04/07/30 13:16 ID:tUx1haju
> 人間って言うのは本当に大部分が水分で構成されてんだと実感したよ。
人間の体重の70%は水
808アスリート名無しさん:04/07/30 14:17 ID:4nx4HOul
>800
ヘロヘロって、仕事がきつくて、余剰エネルギー残ってないんじゃない?
809アスリート名無しさん:04/07/30 17:15 ID:tcOeAQuQ

   (⌒-─-⌒)
   (  ・  ・ )
    / 丶 __▼ノ
   l  (,,゚Д゚) <ジョギング用に汗をしっかり出してくれる素材のウェアを買ったんですが、
   | (ノ   |)  今まで走りきってた距離なのに休憩を何度も入れないと走れなくなりました。
   C      l   汗かくと疲労ってたまるんでしょうか?
    ゙:、.. ノ ノ   それとも気分の問題かな?
     U""" U





810アスリート名無しさん:04/07/30 17:17 ID:938cD45+
>>809
黙れ、ゴンゾウ!!
811アスリート名無しさん:04/07/30 19:15 ID:oqSOweMx
>>809
プレゼントしてくれたら、これで走ります
812アスリート名無しさん:04/07/30 19:26 ID:IAChSTL7
>>792
こんばんはたよ、キミィ!
813アスリート名無しさん:04/07/30 21:18 ID:+MAwI7wa
MDでもIPODでも音楽聴いてる人は、どんな感じで本体を
固定してるのですか。
いい方法があれば教えてください、お願いします。
814アスリート名無しさん:04/07/30 22:21 ID:pSBcVn7w
>>813
ポッケに突っ込んでます
815アスリート名無しさん:04/07/30 22:39 ID:HJzNorGS
>>813
基本的にポッケ。
手元用のリモコンはキャップに挟んでる。
コ−ドは、背中側。

固定うんぬんより、選曲に悩む。
持ってるMDは聞き尽くしてしまった。
ラジオ持って走ろうかな?

816アスリート名無しさん:04/07/30 23:02 ID:Tsf3hs79
台風の影響か風が強かった。
トラック走、70分
徐々にではあるが足が動き出した。
腰痛も治まりかけている。
817アスリート名無しさん:04/07/30 23:11 ID:nagge9S+
昨日実感したんだが、毎日走っているだろ、自分は人より運動している
人より運動神経もいいと安心してはいけないってこと。特にジョギング
だけしていると、他の瞬発系の運動についていけないことはある。

であれだけ走っていたけど自分はだめだと落ち込んでジョギングまで
辞めてしまうケース。よくある、自分の運動能力を知ろうというホームページ上の
テストなどやって日ごろからチェックして自覚しておきたいところ。

昨日はバスケットの3on3をやり、最初だけちょっとついていけなかった。
あれだけ走りこみしたのは何のためとふと考えた。そんなはずはないと
気を取り直し持ち直したけどね。
818アスリート名無しさん:04/07/30 23:11 ID:lS3Iowag
合気道をやるとシューズが長持ちするということが分かった。
819アスリート名無しさん:04/07/30 23:39 ID:lci7SZAp
>>817
テニスを月1〜2くらいでするんだが(学生時代はある程度ちゃんとやってた)、
ここ半年週4〜5回走ってるのに、全然効果を感じられなかった。
中途半端なテニス愛好者にはジョギングの恩恵はほとんどないようです_| ̄|○
820アスリート名無しさん:04/07/30 23:45 ID:Hmx5Ldo7
>>813
手に持って走ってる
821アスリート名無しさん:04/07/31 00:06 ID:74gHijj/
要するに、ジョグが習慣=趣味または健康増進
他のスポーツをやるにあたっての、身体能力向上を求めるなら、
ランニング並に走り込めと。
822アスリート名無しさん:04/07/31 00:12 ID:Qiw5dsGv
いや走ってるだけじゃだめだよと。
やはりスポーツは、走ったからと言って全ての運動系に
効果があるわけじゃなく、普段まったく運動してないやつ
負けちゃう場合もあるんだよということ。

走ってると足の筋肉とかむきむきしてきて、腹も脂肪が落ちてきて
もこもこしてくるので、敏捷に動けて運動していないやつより強くなって
いるなんて考えないこと。ただ持久力や10キロ走ってみろといわれて
普段走ってないやつは走れないけど、我々は走れるということ。
823アスリート名無しさん:04/07/31 00:35 ID:3vIgf34N
ちうか瞬発系のスポーツとは全然違うし、技術に関して訓練してなければできなくて当たり前でしょ
ラグビーとかサッカーみたいのなら役に立つだろうけどテニスとか野球みたいなのに役立つとは思えないな
824アスリート名無しさん:04/07/31 00:36 ID:uj2BGMjg
ジョギングで瞬発力や細かい反応が向上するはずないじゃん・・・
何を今更
825アスリート名無しさん:04/07/31 00:43 ID:jsdoJoMq
色んなスポーツやってるけど、俺はめちゃめちゃ生きてるけどなジョギング
練習量もこなせるし、多くのスポーツでまず必要なのは動けることだからね
826アスリート名無しさん:04/07/31 01:20 ID:uj2BGMjg
基礎トレーニングとしてのジョギングと
ジョギングするのを比べてもな
827アスリート名無しさん:04/07/31 01:40 ID:4j7PaRlk
まっ!俺は体の血流さえよくなりゃいいんだ
キロ8分だし(禿ワラ
828アスリート名無しさん:04/07/31 07:28 ID:kzPkoofV
>>825 ジョグ自体準備体操程度で、メイン練習では無いのでしょ?
829アスリート名無しさん:04/07/31 07:39 ID:+08RtH6C
バスケなんか日頃走ってないと、
すぐ息上がってつらいけどな。
830アスリート名無しさん:04/07/31 07:39 ID:XPSlXUS5
俺も>>825と同じだけどなぁ。
昔野球やってた身だけど、今思えばこのくらい(10km/日ランナーです)ジョギングしておけば、
相当なスタミナになって役立ったはず。
何もやってない奴に負けるとすれば、それはあんたの運動神経の問題。
練習すれば何もやってない奴なんかの数倍こなせるようになると思うよ。
動けることは全ての運動に基本になると思う。
831リーマン45 ◆guWr6erCm2 :04/07/31 08:58 ID:x59auPtt
昨夜も蒸し暑かった。5kのジョグで、
汗びっしょりだったよ。
思い出すのが、夏休みの部活。つらかったね。
俺の年代、練習中に水を飲ませてもらえなかったし・・・。
水を飲むとバテると言われた。今じゃ信じられないよね(笑。
832アスリート名無しさん:04/07/31 09:04 ID:EPG3gmo8
>>831
そうそう、俺も野球部で水飲ませてもらえないからトイレに行ったときに水道水がぶ飲みしてたw
833アスリート名無しさん:04/07/31 09:06 ID:7zJ//GPS
今日も途中で夕張メロンミルクで給水。
容器がメロンの形したシャーベットアイスと味が一緒なのに気付いた。
あのアイス売ってるの最近見ないなあ‥
834アスリート名無しさん:04/07/31 09:15 ID:FiUxg2LL
カロリー高そう
せっかくジョグで体動かしたのにメロンミルクでだいぶ割り引かれてるんじゃ?
835アスリート名無しさん:04/07/31 09:26 ID:8uBO8deh
痩せるのが目的じゃない人だっているんだよ?
836アスリート名無しさん:04/07/31 09:51 ID:fc7GNDN0
走っただけでは、瞬発力はつかない。
反射神経も同じく。
走っているから健康というのは有るけどね。
837アスリート名無しさん:04/07/31 10:05 ID:T4l2EOWP
フットワークは軽くなるしスタミナもつく
でもそれはスポーツの技術には直結はしないな

陸上短距離の選手がサッカーの球捌きが上手いか?むしろ下手だ
838アスリート名無しさん:04/07/31 11:03 ID:XPSlXUS5
>>834
痩せるのが目的じゃない人にとっちゃ、糖分はすぐに吸収されてエネルギーになるから走るのに良い。

>>837
「むしろ下手だ」ってのは言いすぎじゃないのかw
陸上やる事によって一般人より球捌きの能力が落ちるわけではないんだから。
「別に普通」ってのが正しい表現じゃないんでしょうか
839アスリート名無しさん:04/07/31 11:06 ID:XPSlXUS5
>>831 >>832
私は野球部でしたがそれよりだいぶ後の年代なので、
水分補給はきちんとするようにと言われた時代です。
あと、汗の始末・・・ 暑いからとトレ後にずっと裸だったりシャツ1枚だと
急激に体温下がって風邪ひくからしっかり保温しろと。。
部活の頃の先生の話って、何度も繰り返しされるから頭に焼きつきますよねw

840アスリート名無しさん:04/07/31 11:15 ID:kzPkoofV
早く走ったり瞬発力アップが目的ならだらだらとジョグするより、ポイントを決めて強度の高い負荷をかけるべきらしい。要は走りにもメリハリが大事とか。
841アスリート名無しさん:04/07/31 11:18 ID:ArNhBBHu
ジョギングとランニングの違いは?
842アスリート名無しさん:04/07/31 11:23 ID:0uOGCQJS
広辞苑より

ジョギング【jogging】
ゆっくり走ること。健康増進やスポーツのトレーニングのために行う。緩走。

ランニング【running】
#走ること。競走。
#ランニング‐シャツの略。
843アスリート名無しさん:04/07/31 11:27 ID:QdIM62iv

         速 遅
ランニング ←  5分/km  → ジョギング





844アスリート名無しさん:04/07/31 11:42 ID:9NNOroY+
いつも日の出前か日没後に走ってるコースを
今朝9時から走ったらしんどいのなんのって。
太陽って偉大だな。
845アスリート名無しさん:04/07/31 11:48 ID:uj2BGMjg
>>838
>「むしろ下手だ」ってのは言いすぎじゃないのかw
あながち間違いじゃない。
中高あたりで陸上始めるときに「球技ヘタだから陸上やる」ってのが多い。
元々ヘタ→上手くならない→やっぱりヘタ
ってことだけど
846アスリート名無しさん:04/07/31 11:52 ID:15dqva4d
アメリカに今年64か65になる趣味で走っているトーマス・オスラーという大学の数学教授がいる。
彼はさすがに年なんで、7分くらいのゆっくりしたペースで練習するそうだ。
847アスリート名無しさん:04/07/31 11:55 ID:15dqva4d
>>864
マイル7分な(w 彼にとってはジョギング。
848アスリート名無しさん:04/07/31 12:03 ID:bvVihbd5
広辞苑より

ジョギング【jogging】
オナニーしながら走れるスピード。

ランニング【running】
激しい腰使いで走ること。アップテンポ。
849アスリート名無しさん:04/07/31 12:15 ID:rWrboTtE
今10kmを50分かかるんだけど、二ヶ月で40-45分までいけるかな?
850アスリート名無しさん:04/07/31 12:15 ID:XPSlXUS5
つまらん
851アスリート名無しさん:04/07/31 12:47 ID:PfoWrmf5
ビルドアップとかペース走とかインターバルとか、
負荷かける練習をすれば、2ヶ月で行けるかも知れない。
負荷に耐えられる身体があれば、だけど。
852アスリート名無しさん:04/07/31 13:06 ID:1JVogcJ3
殆どのスポーツの基礎がジョギングでは?
だからやったこと無い動き、特に瞬発系の動きをして疲れるのは当然の様な気が。

俺もメリハリつける為、途中でダッシュ入れてます。
立川の立日橋を夜7〜8時頃キャメルバック背負ってダッシュしてるアフォ見たら俺だと思って。
渡りきったとこで「おえ〜」ってなってたら間違い無く俺w
853アスリート名無しさん:04/07/31 13:29 ID:3Fjwy3e/
>>852

昭和記念で走ればいいじゃん
854アスリート名無しさん:04/07/31 13:53 ID:1JVogcJ3
会社(八王子)から小平まで会社の帰り道がてら走ってるんだ。
855アスリート名無しさん:04/07/31 14:41 ID:fc7GNDN0
台風が西に向かい、新潟や福島に続き四国にも大雨の被害が出ているようです。
ジョギングどころではないですね。
私は、3日ぶりの夜のジョギング5.18キロが今日はできそうです。
シューズとかキャップとか買いに行きたいんだけど、暑いし買い物も億劫です。
それに月末ということで時間も苦しいところ。で今月みんな何キロ走りました。
私は後ほど計算して書いてみます。
856アスリート名無しさん:04/07/31 15:59 ID:ketU6LVs
>>855
書かなくてイイよ。
すんごい迷惑w
857アスリート名無しさん:04/07/31 17:18 ID:bXdKt3KQ
今日は調子最低だった。
いつもアップ30分、7km、一時間ジョグ。その他のトレ30分なのだが
7kmジョグの最後はほとんど歩く速度になっちまった。
もう体動かず、その他のトレ30分は断念。ガク。

暑さのせいもあるんだろうけど、平日は走る時間ないんだが、
金曜に時間取れて3kmでも走っておくと、翌日全然違うんだよね。
858アスリート名無しさん:04/07/31 17:18 ID:15dqva4d
16km、1:43あちー。やっぱ、夏は昼、走っちゃいかん。
水500mlじゃ足りない。
859アスリート名無しさん:04/07/31 17:23 ID:w8rzBv1M
860アスリート名無しさん:04/07/31 17:31 ID:fc7GNDN0
うちの方は、午前中すごい降っていた。
今日は走るのあきらめようかと思っていたら雲が切れてきた。

>>855
今日の4キロを入れて月間138キロというところか。
月間150目指したんだが朝起きれん日があったから。

秋の大会目指してるYO
861アスリート名無しさん:04/07/31 18:02 ID:55YCZtAR
今朝、日課のジョギング 2h(15km)走ったが、明日は早朝から仕事なので
今晩2本目行ってくるぞ。
本屋でナンバ走りとか体幹部の使い方とか書いてる本が出てて、
試したくなってしまった。
862アスリート名無しさん:04/07/31 19:10 ID:XPSlXUS5
2本目かーwやるなあx
863アスリート名無しさん:04/07/31 19:57 ID:fa/Y9H36
今日は休んだ
今週の走行距離115km
864アスリート名無しさん:04/07/31 20:21 ID:bvVihbd5
日課のオナニー4本目逝きます。
865アスリート名無しさん:04/07/31 20:59 ID:7zJ//GPS
満月が出てて明るいし、風も吹いてて心地良さそうなので俺も二回目走ってきます
866アスリート名無しさん:04/07/31 21:31 ID:/iaKg27y
最近レベル高くなってきてるな
867アスリート名無しさん:04/07/31 21:46 ID:BK1lfFYZ
>>814,815
ポッケに入れるだけだと、走ってるとき中で跳ねませんか。
868アスリート名無しさん:04/07/31 22:03 ID:Y/9F3GFA
満月に近くなると、調子が上がるな。
869アスリート名無しさん:04/07/31 22:20 ID:1JVogcJ3
人間は満月になると、興奮気味になります。(マジで)
交通事故が多いのも満月に集中してます。

なので、夜のジョギングは気を付けてね。
870アスリート名無しさん:04/07/31 22:34 ID:1JVogcJ3
つっこまれそうなんで

満月に集中=×
満月の夜に集中=○
871アスリート名無しさん:04/07/31 22:36 ID:8uBO8deh
変に真面目なやっちゃな
872アスリート名無しさん:04/07/31 22:47 ID:s4cvkad6
新手の釣りですか?
873アスリート名無しさん:04/07/31 23:03 ID:PfoWrmf5
2本目かあ、確かに凄い。
874815:04/07/31 23:15 ID:gSWrxodF
>>867
ピタっとしたパンツなんで跳ねません。
それより汗が心配。
875アスリート名無しさん:04/07/31 23:26 ID:3d0CEBso
これから深夜ジョグでし
876アスリート名無しさん:04/07/31 23:28 ID:Qiw5dsGv
863は毎日20キロ近く走ってるってことか。普段の平静時心拍は40くらいですか。
877アスリート名無しさん:04/07/31 23:29 ID:XPSlXUS5
俺基本的に毎日10km走ってるるけど、いつもだいたい4.8km地点くらいになるところこで
もう綿シャツがビショビショ、胸にベタベタ。
完全に水に浸けたような状態になるw
10km走った後でだいたい体重(水分)2kgくらい落ちてます。
汗っかきなんだよなぁ・・
とりあえず体がもう少し慣れたら距離延ばすなりペースあげるなりしてみます。
もうすぐ通販で買ったポラールの心拍計も届くんで。
878アスリート名無しさん:04/07/31 23:37 ID:0ZV2r9T+
走ってる人が誰もいないから恥ずかしい
すれ違う人や車を運転してる人の目が気になる
ウオーキングしてる人はいるけど年齢層が高い
自分太ってるからアスリートには見えない
明らかにダイエット目的で走ってるのばればれ

走ってダイエットするって邪道なんかなあ
前にそう言われた事あるからなあ
そいつは筋トレのみでダイエットに成功したから
ダイエットするのに走る必要は無いのだろうか


879アスリート名無しさん:04/07/31 23:38 ID:XPSlXUS5
え、ジョギングは最強のダイエットだと思ってたんだがw
毎日ちゃんと走って食事もカロリー計算して摂れば
すごく簡単に痩せられるよ
880アスリート名無しさん:04/07/31 23:46 ID:Qiw5dsGv
明日が本当の満月です。8月は満月が2回あるのです。
で、12日はペルセウス流星群が見られるピークの日です。
放射状の流星の中、走ったら気持ちいいだろうなあ。
夏休みに高原の宿でも予約しよう。
881アスリート名無しさん:04/07/31 23:48 ID:0ZV2r9T+
>>879
ジョギングしてる人が他に誰も見あたらないから
自分だけみたいで恥ずかしいんだ
もし自分を知ってる人にジョギングしてるのがばれた時の事を考えると怖くて走れん

まあでも気にしないで走るわ
882アスリート名無しさん:04/07/31 23:58 ID:U02O/0g8
夜か朝走れ
公園とかで走れ
883アスリート名無しさん:04/08/01 00:10 ID:DkU9U1Wt
>>882
夜っておばけが出そうで怖い
でも朝より夜走りたいんだ

まあ怖いのは慣れれば大丈夫だろうから我慢して走るわ
884アスリート名無しさん:04/08/01 00:15 ID:zOKAWi7E
ドライフィットのTシャツ着ると、もう綿のシャツには戻れないね
885アスリート名無しさん:04/08/01 00:29 ID:ejiMsLw+
欠点は、摩擦に弱いことですね。
心拍計に引っかかったり、ウェストポーチなどで
すれて細かい毛羽ができたり、糸ほつれがします。
だからユニクロなんかの安いのを多く着回ししたり
登山用のダクロンなどを着ます。
886814:04/08/01 00:47 ID:E/ttrUhT
>>867
跳ねるかなぁ・・・あんまり気にした事ないわ。
それより815と同じく汗の方が気になるね。

887アスリート名無しさん:04/08/01 03:58 ID:YtoMtuKB
「高原へいらっしゃい」TBS
888アスリート名無しさん:04/08/01 04:31 ID:mByxcI9K
>>852
キャメルバックって重さとか邪魔にならない?
容量2Lくらいの買おうと思ってるんだけど、それを背負って普段のペース・距離を走るのは辛いかな?
889アスリート名無しさん:04/08/01 06:42 ID:HMHahlAI
>>883
むしろ努力してるってことでええやんか。
「やせる食品」みたいなもんで楽にやせようとしてるバカよりずっとカコイイゾ。
890アスリート名無しさん:04/08/01 08:20 ID:iHxQOSTJ
>>878
痩せたいんやったら筋トレがいいかも。
ジムで、デブってた人が筋トレして痩せていってるのはよく見かける。
扱う重量もそこそこだし、もちろんデブだからスゴイとは思われないけど、
恥ずかしい思いをすることはない。
そういう人はジムではランニングじゃなくて角度つけたウォーキングしてる。
で、そこそこ痩せて楽しくなってきたのでは?と思う頃には来なくなるw
891アスリート名無しさん:04/08/01 10:08 ID:h01yM/P8
おまいら帽子被ってますか?禿てる人もそうでない人も被りましょう
892アスリート名無しさん:04/08/01 10:32 ID:O1qYwD2r
キャメルバックについて
水が満タンのときはまぁ、いい。
走りながら水を飲み、少しでも水が減ってくるとイヤ。
チャポチャポいって、正直苦痛。
また、水が揺れるから、バランス取りにくくなる。
買って後悔しました。
893アスリート名無しさん:04/08/01 11:01 ID:DNbsZ/h2
既出だったらスマソ!
ミズノのアイスタッチ着てる方、着心地どうですか?

まぁ発汗シャツなんで、他のと変わらないと思うけど
ネーミングがいかにも涼しそうなんで、気になってます。
894アスリート名無しさん:04/08/01 11:09 ID:8w6fJbcV
>>891
夏によく「帽子を被りましょう」って言いますよね。
で、何故夏は帽子なのかと気になりググってみたら
こんなのが見つかりました。
http://www.vernal.co.jp/use/ikuji/sigaisen_3.htm
日射病と熱射病って結構違うんですね。対処法とか。

この間ジョギング中に亡くなった方もいるし、
「走らない勇気」も必要だと思いました。
ほんっと暑いのでみなさんも気をつけてください。
895アスリート名無しさん:04/08/01 12:47 ID:PKKCKSaB
久しぶりに40分ほどジョギングしたら軽くですが筋肉痛になってしまいました。
ジョギングでも他のトレーニング同様に筋肉痛の時は止めた方がいいんですか?
夏休みの間は出来るだけ毎日走ろうと思ってるのですが。
896アスリート名無しさん:04/08/01 13:00 ID:KMO/RlTx
>>895
基本的には大丈夫。ゆっくり走れば疲労回復にもなるよ
それよりペースが速いのか分からないけどジョギングで筋肉痛になるくらいの筋力じゃ毎日走るとどこか痛めるかもよ
897アスリート名無しさん:04/08/01 13:23 ID:PKKCKSaB
>>896
呼吸は苦しくならないペースで走っていたんですけどね。
予想以上に足の筋力が弱っていたみたいです。
少しペースを落として様子を見ながら続けてみようと思います。
898アスリート名無しさん:04/08/01 13:58 ID:v+ohTsSV
昼間と夜間じゃ疲労の具合が全然違うね。昼間に追い込むと死亡する恐れがあるよこれは。
899アスリート名無しさん:04/08/01 14:43 ID:g8asDHJp
今朝走ってたら、いつもラジオ聞きながら歩いてるおじいさんが右手に
かまを持ってた。びびった。
900アスリート名無しさん:04/08/01 14:52 ID:wrOIdJjk
さっき自販機の前をとおったら、夕張メロンが売ってたよ。
危うく買いそうになってしまったよ。ここでうまいって読んだから。
901アスリート名無しさん:04/08/01 14:59 ID:icEhtZFu
ジョグで膝を痛めてハヤ一週間。
なかなか治らないよぉ…走りたいのに…
902アスリート名無しさん:04/08/01 15:21 ID:MuknUhtf
>>901 膝の故障を甘く見ない方がいい。直りがけで走るとまた悪化して前より酷くなる恐れあり。これで俺は、半年直らなかった。痛みが無くなるまで休む事。
903アスリート名無しさん:04/08/01 15:24 ID:1ploA5KU
やっぱ昼間だな、
人に見られてる意識がないとやる気でない
904アスリート名無しさん:04/08/01 15:44 ID:90b6oDg6
変態が!オナニーしながら走ってるんだろ?
なんだ最近流行ってるのか、あちこちで見掛けるんだよオナニージョグ。俺も始めたけど
905アスリート名無しさん:04/08/01 15:48 ID:wrOIdJjk
ひざを故障している人が多い様ですが、ひざの靭帯が伸びて
しまうのでしょうか。それともひざのクッションにあたる軟骨系
ですか。年取ると軟骨が損なわれ関節痛になるといいますが
ランナーも同様の症状になるのでしょうか。
906アスリート名無しさん:04/08/01 16:37 ID:GSO9NF7P
>905
半月板損傷と言われた知り合いがいました
907アスリート名無しさん:04/08/01 17:10 ID:ymKGScK7
海岸沿いは、
上半身裸で日焼けがてらジョギングしてるひとはチラホラ見るが、
皆いい体しとる
908アスリート名無しさん:04/08/01 17:20 ID:mByxcI9K
>>892
レスサンクス
今日買って来ちゃったんだけど、ホースが走るたびに動いて邪魔にならない?
あれってホースは収納しておいて飲むときに引っ張り出すの?
909アスリート名無しさん:04/08/01 17:42 ID:1B2nln4t
上半身裸で走りたいんだけど心拍計のトランスミッターの跡が残りそうでできないんだな
910アスリート名無しさん:04/08/01 18:35 ID:O1qYwD2r
>>907
女の私は、上半身裸で走れる男性がうらやましかったりする。
一度よるにでもやってみようかしら。
観戦者、募集。
なんちゃってっ
911アスリート名無しさん:04/08/01 18:38 ID:PO2psSpd
乳ぶらんぶらんして走ってたらびびるなまじで
912アスリート名無しさん:04/08/01 18:43 ID:UsP5MAm0
そんな状況SODの撮影以外考えられない
913アスリート名無しさん:04/08/01 18:55 ID:mByxcI9K
オレ男だけど上半身裸なんて恥ずかしいぽ・・・
肉体美に自信がある人はむしろ見せたがったりするのかな?
914アスリート名無しさん:04/08/01 19:53 ID:iHxQOSTJ
たまらんときがあるんでしょうな
915アスリート名無しさん:04/08/01 19:57 ID:mbUuyTT2
916アスリート名無しさん:04/08/01 20:52 ID:eSau8oJ2
>>910
ブスが調子にのんなよ
917アスリート名無しさん:04/08/01 21:08 ID:+EGGL32j
>>916
ネカマじゃないの?
918アスリート名無しさん:04/08/01 21:40 ID:cVpLvPvE
>>906

漏れも半月板と言われた。
ただ、痛みは全く無いので放置でよいと。
症状としては、深い屈伸で伸ばしたときに膝がコキッと鳴る。右だけ。
年をとると、あぐらかいただけで半月板痛めるらしいね。
919アスリート名無しさん:04/08/01 21:54 ID:d2fviAOm
折れは下半身裸でチャレンジすっかな
920アスリート名無しさん:04/08/01 22:00 ID:1ploA5KU
OK 待ってるざ
921アスリート名無しさん:04/08/01 22:20 ID:UsP5MAm0
通報しm
922アスリート名無しさん:04/08/01 22:35 ID:+EGGL32j
>>919
夢の島公園、走りやすいよ。
923アスリート名無しさん:04/08/01 23:04 ID:MhOQ36zD
>>901
膝、アイシングしてますかぁ?
924アスリート名無しさん:04/08/01 23:44 ID:fdBqnHtK
>>900
おれは飲んだよ、夕張メロンミルク。生乳20%、果汁1%。
思ったよりも甘くないし、走り終えた時にはいいかも知れない。
オレンジジュースが身体にはいいとか読んだことがあるけど、
おれはミルク好きだし、たまには夕張メロンミルクもいいかもな。
925アスリート名無しさん:04/08/02 00:32 ID:ArYb6gE2
なんか夕張メロンミルクが飲みたくなってきた。
どこのメーカーの自販機ですか?
926アスリート名無しさん:04/08/02 00:58 ID:svGLOZqB
>>925
ダイドードリンコです。
調べたけどカロリー表示はないみたい。
927アスリート名無しさん:04/08/02 00:59 ID:2AublDIk
俺が見たのは、ダイドーだな。
あとうちの方の公園にある自販機にがぶ飲みメロンソーダー
というやつがあり、これは激しく汗をかいたときには
一気飲みしてしまう。
着色料や添加物が使われていて香料まみれの
不健康飲料だが、2時間以上も走って激しく健康に
なっている今だからいいかとここのところ2回飲んでしまった。
本当に一気飲みだった。どう飲みたくなった?
928アスリート名無しさん:04/08/02 01:08 ID:xtjROIwG
走った後の炭酸はキツイなー
929アスリート名無しさん
あれ今運動後の炭酸が流行りだよ。
疲れを飛ばしてくれるって。