スタイル良くなるスポーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スポーツ好きさん
って何かな?おれは水泳かなと思う。水泳部みんな手足長い。
2スポーツ好きさん:04/07/29 11:23 ID:qokWXKig
>>1
                           __,,,,,,,,,,,,,,_  
                        ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、    
                      〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
                      ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
           __        ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
          〈〈〈〈 ヽ       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(  ノ(       ヾ!
          〈⊃  }      ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ  ⌒    ,-‐''''´`i
   ∩___∩  |   |       i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! ∋   .l
   | ノ      ヽ !   !   、   r‐.v=====l ,_;∋;.ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
  /  ●   ● |  /   ,,・_   ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |・∵∴
  |    ( _●_)  ミ/ , ',∴ ・ ¨ ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ・∵∴
 彡、   |∪|  /  、・∵ '      ヽ人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ /
/ __  ヽノ /             /# ヽ,,_    \___」/∵∴
(___)   /             /   ....,,,`'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
http://homepage2.nifty.com/kazaha/img-box/img20040509164644.jpg
3スポーツ好きさん:04/07/29 11:36 ID:83ylWYlF
んで体操部は上半身発達しすぎ&短足
4スポーツ好きさん:04/07/29 14:02 ID:zXkzERzH
自転車のロードじゃない?

厳しいのに選手細いよ。

5スポーツ好きさん:04/07/29 15:10 ID:oJ/QTxKQ
陸上の跳躍系種目はスタイルいいね
似たような動作のバレーも
6スポーツ好きさん:04/07/30 11:24 ID:Z26iTWk1
水泳は露出度が多いからみんなスタイル良くしようと頑張ってるんだよ。
7:04/07/30 16:43 ID:Wii5ImSx
>>6
なるほど!
8スポーツ好きさん:04/07/31 20:05 ID:55jplpIW
>>6
なら相撲がいいじゃん。
9スポーツ好きさん:04/07/31 20:24 ID:TuOR4fkA
test
10スポーツ好きさん:04/08/01 01:37 ID:oZ/FQLk8
>1
セックス
11スポーツ好きさん:04/08/01 09:41 ID:TqYteDlW
さあみんなで考えよう
12スポーツ好きさん:04/08/01 10:21 ID:dlapkfyp
ボクシング
 やめたらリバウンド凄いけどね
13スポーツ好きさん:04/08/01 10:34 ID:RXUU9h7a
相撲
14スポーツ好きさん:04/08/01 11:07 ID:TqYteDlW
相撲はいくねぇよ
15スポーツ好きさん:04/08/02 20:38 ID:Z9Ezsir/
陸上
16スポーツ好きさん:04/08/02 20:43 ID:6O8YEFrE
テニスだと思うよ。足首キュッだし、ウエストもキュッとなるよ。
17スポーツ好きさん:04/08/03 11:08 ID:d57MgnMS
やっぱ陸上
18スポーツ好きさん:04/08/03 12:11 ID:C4YPAQrn
バレエじゃない?
19スポーツ好きさん:04/08/03 13:19 ID:j21OHLcf
コサックダンスなんてよくなりそう。
20スポーツ好きさん:04/08/03 15:55 ID:JVeAMIon
ゴルフは?
21:04/08/04 08:46 ID:+45NxKrh
水泳最強
22スポーツ好きさん:04/08/04 09:15 ID:1kMlgag3
水泳より水球
ところで水球って球技?水泳?
23:04/08/04 21:57 ID:q5qkgC8e
>>22
水球ってどんなんすか?
24スポーツ好きさん:04/08/04 22:18 ID:8VV1xKBY
水球はプールの中で立ち泳ぎしながらハンドボールしているような種目。
結構ハードらしいしヨーロッパではプロリーグのある国もあった気がする。
スタイルはよくなるよ。
25:04/08/05 15:19 ID:XBArNTWy
>>24
それはけっこうハードそうですねー
26スポーツ好きさん:04/08/05 18:22 ID:xE+gZApe
元が悪かったらスタイルよくなっても意味無いけどね
27:04/08/05 20:51 ID:XBArNTWy
成長期にそういうスポーツやっとくといいよね
28スポーツ好きさん:04/08/06 06:19 ID:Z3vK9WV9
かっこいい体多いよな
29スポーツ好きさん:04/08/06 06:47 ID:iDnW7Rk3
水泳は肩幅の広い、いわゆる逆三角形になっちゃうからあまりオススメできない
そういう体型になりたい人はいいけど
30:04/08/06 09:20 ID:U6U3bLDW
>>29
じゃあ逆三角にならなくてスタイル良いのは陸上のトラック競技とかかな〜
31スポーツ好きさん:04/08/06 15:24 ID:kCeAl4xL
地味だけど競歩
筋肉質を望むなら水泳かな
あと自転車のロードバイク
自転車はひざへ負担かけないからイイ。
32スポーツ好きさん:04/08/08 09:09 ID:RWp2d+d0
>>18
バレエはスポーツではありません
俺の妹は3歳から15年以上バレリーナをやっていますが、スタイル抜群です
それと同じくらい顔のレベルが高いです アイドル系
ちょっと日本にはいない顔かな
バレエはマイナーで注目されないけど
33スポーツ好きさん:04/08/08 09:45 ID:RxAA4nKU
>>32
いいな〜
34スポーツ好きさん:04/08/08 13:01 ID:4pPmT5Db
>>32
あなた日本語不自然よ
35スポーツ好きさん:04/08/09 22:23 ID:Md2BpMZg
あげ
36スポーツ好きさん:04/08/12 22:53 ID:IBV66/Og
剣道やってるんだけど剣道とか別にスタイル
よくならないよね・・・はぁ。
友達バレーボールやってるけど細いしスタイルいいよ
37スポーツ好きさん:04/08/13 17:42 ID:K/pSILTv
age
38スポーツ好きさん:04/08/13 21:35 ID:K/pSILTv
age
39:04/08/15 22:37 ID:vasVp4rC
オリンピック観てたけどやっぱ水泳選手スタイルいいね
40スポーツ好きさん:04/08/15 23:47 ID:ZzISoMFB
水泳は肩幅広くなるよ
41スポーツ好きさん:04/08/16 00:15 ID:dQvrNkwV
陸上はやめとけ。
元々の体のバランスや上手な体重移動ができていないと変な所に余分な筋肉が
つく。漏れは中距離を永らくやっていたが、ケツがでかくなってでかくなって
もう漏れに合うGパンはこの世に存在しないほどのケツになったよ。
スタイルを求めるなら最初にやるスポーツはバレエや体操を勧めるけどね。
体のバランスがいい、ってのは全てのスポーツで成功する基本だよ。
で、尚且つスタイルも良くなる。その後はお好きなスポーツをどうぞ。
42:04/08/16 10:28 ID:ISYWiBjt
>>41
おれは水泳→体操→バドミントンだが身長のわりに頭身高くてバランスいいのは
最初に水泳や体操をやっていたからだろうか?
43スポーツ好きさん:04/08/16 14:40 ID:JsiiZFEA
男は水泳。女はバレエ。
44スポーツ好きさん:04/08/16 15:50 ID:swkU0hks
水泳はあんまり身長が伸びなくなるっぽい。

結構中ぐらいの身長のやつが多いよ。
45:04/08/16 22:52 ID:YQWJZdhs
>>44
そうなの?なぜだ?
46スポーツ好きさん:04/08/16 23:25 ID:Cr7NR/va
せっくす
47スポーツ好きさん:04/08/17 05:54 ID:08CRljuc
体操選手がマッチョなのは筋力がないと通用しないから
水泳選手がスタイルいいのはそうじゃないと通用しないから。
スタイルなんて持って生まれたもん
親見ろ
48スポーツ好きさん:04/08/17 06:21 ID:xDsnGUSm
肩幅広いほうがいいでしょ?理想は逆三角なんだし。違うの?
そうじゃないとドルガバとかイタリアもの似合わないじゃん。
49スポーツ好きさん:04/08/17 09:50 ID:SDeR4tDQ
WORK OUT
ハリウッドスターもスーパーモデルもみんなこれやってる
なにしろ WORK−OUT = スタイルを良くするための運動 なんだから
WORK OUT は取りたいPARTの贅肉を取り、つけたいPARTに筋肉をつける
水泳だろうが体操だろうが、それをやった結果としてスタイルが良くなるのだったら
それは『遠回しな方法』なんだよ
 例えていえば  
美女とSEXしたいなら、美女を口説くよりも美女のいる高級ソープに行け
ということ
50:04/08/17 10:35 ID:dNFIEIaY
>美女とSEXしたいなら、美女を口説くよりも美女のいる高級ソープに行け
ということ

すごいわかりやすいw
51:04/08/17 10:37 ID:dNFIEIaY
でWORK OUTってなんなんだ
52スポーツ好きさん:04/08/17 12:43 ID:QzQDpz3/
相撲はマッチョよりデブの方が向いてるのか?
マッチョな力士が出てくれば人気あがると思うが・・・・
デブは動きが鈍いので、機敏なマッチョマンに勝てないと思うのだがどうよ?
デブVSマッチョマンなら突進して来たデブをよけて、背後から蹴り入れれば勝てるよね?
53スポーツ好きさん:04/08/17 18:35 ID:SSCMDl+T
>>52
力士はマッチョ
54スポーツ好きさん:04/08/17 18:49 ID:T8fBmvQL
小さい頃からバレエやってた時は足長いって言われたが
成長期になって水が好きで水泳に変えたら
肩幅がっしりになった
55スポーツ好きさん:04/08/19 08:47 ID:P1oHPa3q
>>51
WORK OUT
マシンやフリーウエイトを用いた無酸素運動とカーディオと呼ばれる有酸素運動
の組み合わせ   
故ダイアナ王妃が40才を過ぎても美しいスタイルを保っていたのはコレのおかげ
ダイアナ王妃はスーパーモデルのシンディ・クロフォードからWORKOUTの
指導を受けていた
56スポーツ好きさん:04/08/20 10:02 ID:vnn151wL
>>55
ほう
57スポーツ好きさん:04/08/20 20:17 ID:0CB5y8+P
剣道はスタイルが悪くなるスポーツ代表ですね
足短くなるし(これまじ)足の裏なんかぐちゃぐちゃ(スタイル関係ない)
でも姿勢は良くなりますよ
58スポーツ好きさん:04/08/20 23:52 ID:tuCPOXnY
合気道ってどうなのかな?今すごく興味がある。
59スポーツ好きさん:04/08/21 08:26 ID:aaYQFQOs
>>57
正座するからね
60スポーツ好きさん:04/08/21 22:10 ID:Vo5GMW48
>>58
合気道は柔道とルーツは同じ柔術だけど、型が中心で立ち居振る舞いが重視される
つまり見た目の美しさも技とされるので、背筋がピンと伸びてカッコが良い姿勢になる

合気道部員にはカッコ良い人が多い   それに比べ柔道部、特に重量級は(ry
61スポーツ好きさん:04/08/22 17:58 ID:b27QqpUQ
剣道が足短くなる理由って
正座だけですか??
踏み込みとかも何か足に悪そう
62スポーツ好きさん:04/08/22 20:16 ID:6dM90Yrn
>>61
踏み込みが悪いっていうなら陸上なんかヤヴァいじゃんか
63スポーツ好きさん:04/08/22 21:13 ID:tXtr3vGN
スポーツやったぐらいで足が短くなるとは思えん。
O脚だのX脚だのだったらまだわかるが、長い短いってのはバランスのことでしょ?

ある日突然、何らかの理由で、自分の足の短さを自覚しちゃったんじゃないの?
で、それを、他人がやってなくて自分がやってることのせいにしちゃったんじゃないの?

違うんだったら素直に謝るが。
64スポーツ好きさん:04/08/22 23:26 ID:b27QqpUQ
私は剣道やってるけど
足が短くなったとは感じない。
別に長くもなったとも思わないけど。
確かに足の裏はやばいけど≠水虫。
皮がべろんべろんにむけるんだよね。
65スポーツ好きさん:04/08/23 11:21 ID:ouZJAKlF
>>63
きっとそうだよ
66スポーツ好きさん:04/08/23 14:26 ID:7UXA5vcd
俺も14年間剣道やってたが、足は短くないよ(身長175股下87)。
骨盤ゆがみ・X脚・太ももパンパンだから、全くスタイルはよくないけど・・・。

でも確かに強い人には足短い人が多かった。
妙な立ち方するから、重心が低い方が安定するのかも。

まあ足の長さと相関は無いとしても、剣道・野球みたいな左右非対称スポーツは、このスレ的にアウトでしょうね。
6758:04/08/23 23:03 ID:vJ9cHMuX
>>60
そっかあ。今まで身近に合気道やってる人を見たことなかったけど、カッコ良い姿勢の人が多いんですね。参考になりました、ありがとうございます!

背中や肩まわりに付いた肉をとりたいんだけど、合気道でそういう効果はないでしょうか?
合気道以外でもそういう効果があるスポーツってないかなあ。
68スポーツ好きさん:04/08/24 00:17 ID:R9B+9Mui
>>66
めちゃめちゃ脚長くない?いいな〜
69スポーツ好きさん:04/08/25 03:42 ID:TVhPFQgu
レスリング
70スポーツ好きさん:04/08/25 05:33 ID:kFZkeQ+7
オリンピック体操のエキシビジョン見ましたか?
新体操の、演技とスタイルのあまりの美しさに目を奪われましたよ。

というわけで新体操推奨。
71スポーツ好きさん:04/08/25 12:28 ID:v4BUcRGv
レスリングはきもい
72スポーツ好きさん:04/08/26 17:30 ID:p2zPyBtc
トライアスロンの存在に気づいた!
73スポーツ好きさん:04/08/29 10:53 ID:1h7gDhmn
>>70
新体操にしろフィギアスケートにしろスタイル、ルックスは採点基準になる
だから新体操の選手は贅肉や余分な筋肉をつけないことに対し、技術向上に気を使う
1992年のアルベールビル・オリンピックで伊藤み○り選手(銀)が金の演技を
したにも関わらず金メダルを取れなかったのは彼女のry
74スポーツ好きさん:04/08/29 10:54 ID:1h7gDhmn
技術向上に×
技術向上以上に○
75スポーツ好きさん:04/08/29 11:08 ID:1h7gDhmn
>>67 背中や肩まわりに付いた肉をとりたいんだけど

肩には三角筋、背中上部は僧帽筋という大きな筋肉がある
これが筋肥大してるなら、逆に三角筋や僧帽筋に負荷のかかるスポーツ、トレーニング
(無酸素運動)をやめればよい
贅肉(中性脂肪)ならば、ここに負荷のかかる有酸素運動が効果あり
つまり腕、肩、背中を長時間動かし続ける運動、武道ならば合気道よりも
空手(突き、下段払い、回し受け、等を繰り返し行う)が良いと思われ
合気道同様、伝統派空手の選手にはスラリとした人が多い
ワザワザ道場に行くこともない  空手入門書やDVDを買って来て
それで技を覚えれ(+護身にも役立つ
76スポーツ好きさん:04/08/30 00:05 ID:bU2qgCrK
あげ
77スポーツ好きさん:04/08/30 00:06 ID:tjkO4UeW
フラメンコ
78スポーツ好きさん:04/08/30 10:03 ID:pgnaatEE

79スポーツ好きさん:04/08/30 19:03 ID:sw6UUJtQ
>>63
正座をする剣道なんかだと、足は短くなる。血行不良で。
若い世代になるほど、足が長いのは(椅子の生活になっている)
そのせい。
80スポーツ好きさん:04/08/30 23:41 ID:LuF/oK2x
しっかし室伏は肩の筋肉でなで肩になってるからすげぇ
81スポーツ好きさん:04/08/31 12:43 ID:X5Tjtxkz
>>79
確かに正座は足に良くないね。

でも実は、今の剣道の正座なんて、普段は稽古の始めと終わりの計2〜3分くらいしかしないんだよ。
団体戦の試合の時は座りっぱなしだけど、それだってたまにだし。
大将戦以外は足崩してていいって言う先生もいるくらい。
それなのに、たまに法事とかに出て早々に足が痺れたりすると、
「あら、剣道やってるのに」とか言われるんだよね・・・。偏見だ・・。

すごいスパルタで、説教が長かったり、黙想を延々とやらされるとこなら別だろうけど。
話ずれてすまん。
82スポーツ好きさん:04/08/31 23:37 ID:1gfg6Qcj
マジで質問します。

スポーツによって筋肉のつき方が変わる、あるいは姿勢が
良くなるってぐらいはなんとなく納得できるんですが、
手足が実際に長くなるってのは(「そのように見える」じゃなくて)
本当にありうることなんですか?

テレビ等で見られる選手が、概ね手足が長かったりするのは、
スポーツをやった結果というより、元々そのような体型をしてた、
即ち恵まれた体型をしてたことでトップに立てたという側面もありうると思うのですが?

もちろん、成長期にすることで、身体的成長を阻害するってこともありうるかもしれませんが…
83スポーツ好きさん:04/09/01 13:06 ID:z3grmsvE
>>73
はあ〜なるほど。
新体操板ものぞいてみたけど、ほんとに食事制限が過酷みたいですね。
新体操があのスタイルをつくるのではなく、新体操をやるためにあのスタイルをつくるという側面が強いのね・・。
84スポーツ好きさん:04/09/01 13:17 ID:z3grmsvE
>>82
ここのやりとりが少し参考になるかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=914741

ちなみに俺は>>66なのでいまいち納得してないんですけど、関係ないっていう自信がなくなってきた。
異端なのかな・・?
85スポーツ好きさん:04/09/01 21:40 ID:FAKalh75
サッカー選手は足が他のスポーツ選手と比べて足が太いから
短くみえるだけぽ

子供の頃筋肉つけ過ぎると背が伸びないのは相関関係があるが
86スポーツ好きさん:04/09/04 20:27 ID:BeX29l9a
デフォで短足の俺はサッカーの所為で・・・_| ̄|○
87スポーツ好きさん:04/09/05 22:14 ID:8f1GjoUG
>>84
なんかスポーツする気なくなった…
88スポーツ好きさん:04/09/06 00:18 ID:mWgtedqa
子もどのときからわんぱく相撲の優勝者ですってのが力士になった場合たいてい足短いね。
極端なたとえで正しく無いかも知れないけど外国人力士は足ながいですよね。
子供のときに体重を増やすことを善しとする競技はやっぱり足短くなるのかな。相撲に限らず。


89スポーツ好きさん:04/09/06 00:31 ID:fyiY2ka8
山本KID…
9067:04/09/06 16:38 ID:FCnXM6wA
>>75
遅くなりましたがレスありがとうございました!
合気道はあんまり上半身を使わないということでしょうか。
また、武道系以外でも肩や背中の脂肪がとれるスポーツや運動の仕方があったら
教えていただけないでしょうか。
私は女で背が高いためか、昔から猫背で背中の上の方に肉が付いてしまいました。
余計姿勢が悪くなるし、老けて見えるから、何とかスッキリさせたいです。
91スポーツ好きさん:04/09/07 17:40 ID:scOCjDP6

92スポーツ好きさん:04/09/07 22:11 ID:pQg2dL2i
漏れのジョギングしてる400mトラックに、中〜長距離の競歩やってる
20代後半の男が数人いるんだが、皆スパッツの中の尻がツンと上に
向いてて、スタイル抜群だ。
マラソンランナーのように切羽詰った感じ、削ぎ落とされ過ぎた感じ
が無く、ウエイトやってるやつのようにあからさまなマッチョでもなく。

ちなみに漏れはゲイじゃない。
93スポーツ好きさん:04/09/08 12:33 ID:JsDFjpsH
漏れも合気道やってますが、
大殿筋を鍛えて、仙骨を立てる事が普通になると、お尻が上を向きます。
ソノ為、5センチくらい腰が高く見えます。

漏れも時々足が長いと思われるが…
骨格から言ったら、もろに日本人体型で短足ですけどw
94スポーツ好きさん:04/09/08 22:15 ID:YAIrUDc2
>>90
これだけは覚えて欲しいのですが、肉体の成長が終わった後に体型を変える方法としては

@ダイエット(DIET・食事療法)で体脂肪(中性脂肪)を除去しタルミをなくす。
Aウエイト・トレーニングで筋肉をつける(カラダをヒキ締める)
B美容整形手術によって骨格等を変える。

以上の3つしか方法はありません。
エステ等でも多少の体型変化は望めますが、Value for money とはいかないようです。
恐らく貴女の場合は【脂肪を除去すると共に筋肉を適度につける】必要があると思います。
有酸素運動と無酸素運動をバランス良く行うことをお勧めします。
詳しくはウエイト・トレーニングに関する書物などを読むと良いでしょう。
Have a fine proportion!

95スポーツ好きさん:04/09/09 20:33 ID:xG+oT50s
ウォーキングて私共は8〜10キロやせて 全体的にバランスよくなりました
96スポーツ好きさん:04/09/09 23:05 ID:5y0CcMgP
>>92
わかる
97スポーツ好きさん:04/09/11 23:46:22 ID:3eKPreUo
ここでいう良いスタイルってやせマッチョのこと?
98スポーツ好きさん:04/09/12 08:18:32 ID:CR4WogeN
>>97
骨格のこと
99スポーツ好きさん:04/09/14 23:17:21 ID:5x4NbuBB

100スポーツ好きさん:04/09/14 23:42:18 ID:Ic3fVkMB
スポーツじゃないけど女性ならバレエ。
姿勢も良くなる。動作が優雅になる。