・ジョギング趣味の人いる? 5周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほれ
■■前スレ■■
・ジョギング趣味の人いる? 4年目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056742541/
・ジョギング趣味の人いる? 3ヶ月目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033396714
・ジョギング趣味の人いる? 2日目
http://sports.2ch.net/sports/kako/1018/10184/1018457017.html
・ジョギング趣味の人いる?
http://sports.2ch.net/sports/kako/1003/10034/1003476684.html
2ほれ:03/09/04 20:45
■■関連スレ■■

☆☆市民マラソン&ロードレース【2レース目】☆☆ (スポ板)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047439626

【注意】ジョギングしようよ10km通過【熱中症】(身体・健康板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1059640711/

ε=ε=走 ジョギング 2km通過 ε=ε=走(美容板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059967129/

三(>_<)/ジョギング\(>_<)三(ハゲ・ズラ板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1037786053
3ほれ:03/09/04 21:14
告知age 過疎板の悲哀か・・・

ほれは、2ヶ月ほど前からジョグを始めました。
最初はウォーキングですね。というのも、歩くだけで脈拍計の数字が140とかだったんです。
今現在は、`8分半くらいで4キロほど、ジョギングの真似事をしてます。
とりあえず、10km80分をめざして、10km60分あたりを大目標にがんばります
4アスリート名無しさん:03/09/04 21:23
1乙

ごめんね、1000取っちゃって
自分が抑えきれなかったんだよ

反省の意味を込めて、今からいつもより多めに走ってきます
5アスリート名無しさん:03/09/04 22:10
公園にある400mトラックって自由に使えるのですか?
6アスリート名無しさん:03/09/04 22:13
いいよ
7アスリート名無しさん:03/09/04 22:57
>>5
なんだその質問は。
公園によって違うでしょ。
8アスリート名無しさん:03/09/04 23:04
みんな寄って来〜いage
9アスリート名無しさん:03/09/04 23:11
>>1
乙。アクセス制限で、なかなか。
10アスリート名無しさん:03/09/05 00:37
>>5
誰も使ってなくて、雨上がりなどでトラックが荒れそうでなければOKと思われ。

ただ、管理事務所がそばにあると、文句言われる可能性も大
新スレおめ。>>1乙。
前スレの最後で、BMIと体脂肪率を間違えてるらしいやつがいるね。
12アスリート名無しさん:03/09/05 03:25
新スレおめ。>>1 >>2 乙です。
>>11それよかこのスレに女がいないと思われてたのが不本意だ〜!
だってネカマ、って指摘したの私だもん(ワラ)。
スポブラくらい、今やダイソーでも売ってるし、スーパーでも普通に
スポーツコーナーじゃなく、下着売り場で売ってるし。
部活とかやってなくても、下着売り場は行くでしょ?女だったら。

因みに体脂肪率、女性で22%ならちょうど平均値位だと思います。
私、身長160cm体重46kgは変わらないけど、ジョグし出して
3ヶ月で体脂肪率23%→20%だったんですが、
その後の1ヶ月で、併せて筋トレし出したら、一気に17%になりましたよ。
関節や筋肉も痛くならず、おすすめです。
13アスリート名無しさん:03/09/05 08:21
>>12
おそらく私へのレスですよね・・・。
体脂肪率、22%ですが、日によって変動します。(笑)
二の腕とか足首とかが太いので、もっと減らしたいです!
目標は、引き締まった無駄のない体です。
出来れば10%目指したいです。

スポブラは、、、完全に私の勉強不足のせいです。(汗)
今度買う時、もっと注意して見てみますね。
14アスリート名無しさん:03/09/05 08:23
訂正)
10%ではなく、10%台でした。
15アスリート名無しさん:03/09/05 08:34
スポブラならオレ的にはこんなのがおすすめかな。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/wishroom/new/sexyset01.html
16アスリート名無しさん:03/09/05 17:08
ここは変態スレになりますた。
17アスリート名無しさん:03/09/05 19:47
今日も走る予定だったけど飲みのお誘いがあって
チャリで片道35分の居酒屋まで逝ってきます。

5kmくらい走ったのと同じかな?
18アスリート名無しさん:03/09/05 20:09
↑走って行くべし。
19アスリート名無しさん:03/09/05 20:55
>>13 二の腕はベンチプレスが即効性ありです。
恥ずかしければ、仰向けに寝てダンベルでもいいと思います。
落としたいところに力が入るような持ち方を探し、反動を使わず
ゆっくり目に上下を繰り返すとかで十分効くハズです。

スポブラはカップが一重のものをお勧めします。
裏にウレタンが貼ってあるもの等は、洗濯を繰り返すとめくれてきます。
構造的にシンプルなものの方が長持ちします。値段は関係ありません。
20アスリート名無しさん:03/09/05 21:05
今日始めて10km走ったよ〜!
このスレのお陰〜!
私も一応女です。もうすぐ30代ですが…
21ツール・ド・名無しさん:03/09/05 21:08
>>20
おめ〜!
2220:03/09/05 23:23
>>21 ありがd!
23アスリート名無しさん:03/09/06 00:38
今日から ヒソーリと走り始めますた。
音楽聴きながらだと早いですね・・
あっというまに50分走れましたよ。
ただ走った距離は7kmくらい・・ 学生時代はもっと走れたのになぁ・・

帰ったあと ビールに手が伸びましたが
かなり我慢して ヴァームを飲んだけど
本当にプロテインなんだろうか?はちみつ味でとても(゚д゚)ウマーだったけど
甘すぎる気がするけど・・

とにかく 初日としてはまぁまぁだと思います。
これからもこのスレ見てモチベーションキープできたらなと思うので、
よろしくおねがいします。
>>23
VAAMはプロテインじゃないとおもうけど・・・
>>23
補足:ジョギング30分前に飲むんだよ!

VAAMにプロテインがあるなら別だけど。
とりあえずがんばれ〜〜!!
>>19
ベンチプレスは胸のトレーニングです。
二の腕に効果がないことはないですが、即効性はないです。

ああ君の そのニノウデに
寂しく意地悪なきのうを見てた
窓から 顔出して
笑ってばかりいたら こうなった

タンタンタンタン そして僕はすぐに落っこちた
タンタンタンタン そして僕はすぐに落っこちた
2719:03/09/06 02:56
我流だったらしい…スマソ。
なんか数日で変わってきたんですけど、
たまたまだったのかしらん。
28アスリート名無しさん:03/09/06 04:36
音楽聴きながら走るって、MDとかですか?
重くありませんか?
自分もやってみたいけど・・・
29アスリート名無しさん:03/09/06 06:13
>>26
ベンチプレスは胸のトレーニングなんですね。
胸の筋肉も鍛えてみたいし、即効性はなくても二の腕にも効果がある可能性があるのなら思い切ってやってみようかな。
ジムって通ったことないけれど、一度(といわず定期的に)通ってみたいと思っていますので。

ところで、千駄ヶ谷の東京体育館利用していらっしゃる方いませんか?
トラックも借りられるんですよね?
一度トラックで走ってみたいです。
今度行ってみたいですね。
・・・混んでるかな?
30アスリート名無しさん:03/09/06 10:48
>29
トラックはすいているよ。
あそこは200mトラックだから、本格派にとっては狭いから人気ないみたい。
100m走もできる(スタブロあり)しハードルも借りられる(タダ)。
あ、借りる時は係員に一声かけて、使ったあとは片付けましょう。
2人以上で行って100mとか1000mとかのタイムの計りっこがおすすめ。
(スタブロ→100m走のスタートで足をのせる金具のこと)
トラックは足に優しいので、短い距離を全力で走ってもひざを
痛めにくいので良いです。
3123:03/09/06 11:37
>>24-25
ヴァームは 缶のやつ飲んだけど、やはりプロテインじゃありませんでした・・
これからは ヴァーム→走→ザバスで頑張ります。

>>28
ウエストポーチの中に、テープで固定して入れたら大丈夫でした。

>>29
東京体育館 学生時代使ってましたたが。
100m走る人とジョグの人が衝突して ジョグの人が気失ってましたね
人が多いときは注意です。 狭いですから。

近いなら 原宿の織田競技場もいいかもしれません。
ただ あそこは近距離&本格派の人が多いので、レーンの内側(1レーンよりも内側)
を走らないと 怒られることがありますね・・(昔、4回は怒られました)
32アスリート名無し:03/09/06 17:25
6年ぶりくらいに、継続してジョギングを
続けたら、10キロで自己ベストが出ましたよ。

とにかく、怪我のないようにフォームを意識した
`6〜7分のジョグを気ままにやっていただけなのに…

高校の頃、短距離中心の小さな学校で、
まともにジョグすらせずに、短距離(400系)の
練習をせざるを得なかった時に、もう少し知識とお金があれば…

当時、練習と本番の記録差が激しかったのも
今になって考えてみれば、スパイク以外は
底がツルツルになった、安いアップシューズの一足しかなかったわけで…
33アスリート名無しさん:03/09/06 19:17
>>32
おめでと
34アスリート名無しさん:03/09/06 21:35
みんな走るときはどんな格好でいってるのですか?
自分は 「誰もみてないだろ、夜だし」って思って
キャップ、無地白T、黒スパッツw、
ウォークマン手持ち(多少音飛び) 汗拭くリストバンド ウォッチとなっております。
ノーブラの時もあるけどMP3プレイヤーは必携
36アスリート名無しさん:03/09/06 23:34
私はノーブラノーパンで夜中の公園周辺を良く走るんだけど
風が気持ちよくて快適に走れて良いよ
37アスリート名無しさん:03/09/06 23:36
シンスプリントが治ったので
また始めたら
今度は膝の骨の内側に刺すような痛みがぁぁっ!

もう水中で走るしかない?
38アスリート名無しさん:03/09/06 23:57
>>36
何もしないからその公園何処にあるのか教えて
>>37
・シンスプリント(脛の内側)
・ジャンパー膝(お皿の下)
・ランナー膝(膝の外側)
いわゆる三大ランニング障害。次はきっと膝の外側だな。
4032:03/09/07 01:03
>>33
ありがd
>>37
もしや、O脚ではないですか?
もしそうでしたら、3ヶ月ほど、O脚矯正ストレッチと、
自転車などの膝に負担のかけない運動で、調整したほうが良いですよ。
41アスリート名無しさん:03/09/07 03:01
>>30
>>31
東京体育館情報ありがとうございます。
今度行ってみます。
初ジム、初トラックに挑戦します。
42アスリート名無し:03/09/07 15:59
定期age
>>40
O脚って そんなにやばいのですか?

自分は両膝が4cmも離れてるんですけど・・
矯正しなければいけないのでしょうか?
44アスリート名無し:03/09/07 20:15
>>43
昔、競技をやっていた時に慢性的な膝痛に悩まされていて
実家の近くにあったヤブ外科では、「もしかしたら皿が…」なんて言われていたんですよ。

当時は結局、膝周囲の筋トレでカバーしていたんですけど。
今また走り始めた時に、毎度のように90分程走ると膝に激痛が走るので
近くの整骨院に行ったら、「あんたそりゃO脚がひどいからだよ」と言われて。
(ちなみに私は5a程です)

そのストレッチを毎日欠かさず行って、ある程度改善してから
走るようになったら、不思議と今まで悩まされていた膝痛がなくなったんですよ。

ちなみにストレッチの効果は、個人差が大きいようです。
筋力が少ない人ほど、効果が早く表れるとのことです。
(早くて1ヶ月ほど、私は1年近くかかりました。)
45アスリート名無しさん:03/09/07 23:44
毎日、13kmくらい走っていたのを22kmに増やしたら、
五日目に足の裏が痛くなった。
スピードは5分/`くらいのジョグだったんだけど、
信号なんかでスピードを上げたりしたのが不味かったのかな。
46アスリート名無しさん:03/09/07 23:46
>>45
増やしすぎでしょ。 
せめて5割増しに抑える。
47アスリート名無しさん:03/09/08 00:42
キロ5分で走る人ってこのスレではあたりまえだけど、ほんとなのかな。
4分台もいっぱいいるし・・・
ジョガーの多いサイクリングコースを毎日走ってるけど、自分より早い人
めったにいないんだけど。ちなみに私は♀でキロ5分10秒ペース。
みんな本格的にやってる人が多いのかな?
48アスリート名無し:03/09/08 00:51
>>45 ジョグで早さにこだわる必要はないですよ。
漏れは調子に合わせて、`6〜8分ペースですが、
重要なことは距離より取り組む時間と、どれだけ気持ち良く走れるかですよ。
4948:03/09/08 00:54
>>45さんではなく、>>47さんへでした。
50アスリート名無しさん:03/09/08 00:55
>>47
年齢・性別・走行距離によるのでは?
僕は22歳の男ですが5分/`のペースなら10キロくらいはチョロいです。
ジョギング歴1年です。1年前とは比べものにならないほど速くなりましたよ。
51アスリート名無しさん:03/09/08 01:27
私も普段は`6.5分くらいで走ってます。
じぶんは5分40秒で5k走ってるけど、限界に近いよ。
5分/kなんてちょっとむりぽ。おじさんとかでウヒョー早ええって人はたまに見かけるけど
だいたいみんなおれより遅いペースで走ってるな。
53アスリート名無しさん:03/09/08 01:38
フジで長谷川理恵の番組やってる〜!
盛り上がってるかと思ってココ来たけど・・・(´・ω・`)ショボーン

やっぱTV見たからって、月曜の深夜に躊躇無くPC開いて
ここにきちゃうよーなアフォは私だけだったらしい。
だって〜、40km走るんだよー?
3時間16分25だよー?
(・∀・)イイ!!
54アスリート名無しさん:03/09/08 02:13
あたし女子高生なんだけど夜中一人で走るのは怖いです。
誰か一緒に走ってくれませんか?
55アスリート名無しさん:03/09/08 02:33
先祖の霊と一緒に走れ!
56アスリート名無しさん:03/09/08 03:45
>>53
見てたよ、明日普通に会社なのに。
ちょっと、もらい泣きしちゃったよ、辛かっただろうなー

んで、その後のトライアスロンも見ちゃったw
>>54
ネカマ。
58アスリート名無しさん:03/09/08 05:55
漏れも普段は`5分ペースだな
59アスリート名無しさん:03/09/08 09:04
ジョギングなんだからタイムは気にしなくてもいいジャン。
長谷川の死にっぷりマジやばかった
熱中症おそるべし
61アスリート名無し:03/09/08 11:55
>>59
そうそう。
ジョグの目的は、自分にあったフォームづくりと、
いかに長くゆっくり気持ちよく走れるかですからね。

あと、全力で走る時との幅を持たせることが、重要らしいですね。
62アスリート名無しさん:03/09/08 12:10
そうなの?俺は走っているときは吐きそうになるくらい辛いが、
走り終わった後のタイムを見て達成感を感じモチベーションを高めてる。
これはジョギングじゃないと?

6361:03/09/08 12:15
>>62
ごめんなさい、えらそうに薀蓄たれてしまって。

人それぞれですから、
自分にあった方法なら怪我がなければ良いと思います。
>>62
ジョグは ゆっくりとお気楽なペースで走る ことでしょ

吐きそうになるんじゃジョグを通り越して
むしろランニングと言うべきでは?
6562:03/09/08 14:02
>>63
いや、あなたに怒ってる訳じゃないから謝る必要はないですよ。
しかし、正直なとこ20分以上走ると股関節が痛くなってくる。
これは怪我なのかな?ストレッチが足りないのかな?
66アスリート名無しさん:03/09/08 15:10
夏(残暑)バテ? 全然走れない・・
いつも夜に4`の自分なりのコースを3周する(火・木)のと、
土日にスポクラでトレッドミルで10`/時を一時間(60分しか
使えない為)走ってる。

先週、走るたびに食道を酸っぱいものが逆流気味で・・
途中で何度も止まったり、歩いたり。
トレッドミルは「中止」したり・・
変わりに筋トレに励んでるけど、走れないのは淋しいもんですわ。
67アスリート名無しさん:03/09/08 16:04
自分は2年のジョギング歴で、辛い故障は2,3度あった。
1つは今でも原因がよくわからない脚のむくみで鉛に包まれたような足の重さ。
靴下を常にはくようにして、寝る時は足を高くして解消。

もう1つは、股関節の激痛・・・2年間1日も休まず吹雪の日も雨の日も台風の日も
続けてきた12kmのジョグを止める勇気が出ずに足をガムテープなどで
グルグル巻きにしたり腰をゴムバンドでがっちり固めたり・・・
治るまでに1〜2週間ほどかかった。休めば2〜3日で治ったろうけどね。
68アスリート名無しさん:03/09/08 17:18
初めてお邪魔します。
ジョギング歴は5年ぐらい?
元々運動が大の苦手でして(泣)持久力だけはあったので
自分のペースで走るところから始めて今では市民レースに
もちょくちょく参加するようになりました!

始めた頃はよく足が痛くなりました(初心者にありがちな
筋肉疲労?)が、今は走れば走るほど足が気持ち良いです。

ここのところジム通いで走る以外のトレーニングにもハマ
っているためジョギング量は減っていますが、良い季節に
もなりますし…そろそろ再開しようかな?

皆さんのお話を読んだのですが、色々な事が書いてあって
大変勉強になりました☆
怪我や体調不良等あると思いますがお互い気を付けながら
楽しく走りましょう!!!

69アスリート名無しさん:03/09/08 17:26
推定5Kを14分50秒で走りました
>>69
ネタでなかったら、トラックレースに参加すると良いですよ。
ローカルな大会だったら、自分の名前が残りますからね。

漏れは、昔完走したら大会新というレースに
たまたま出て、名前残しましたよ。
ちなみに3000障害で、11分をやっと切るぐらいのヘボタイムでしたが。
71アスリート名無しさん:03/09/08 17:38
健康マラソンとかのコースって距離本当に合ってるんでしょうかね?
昨日某健康マラソンの5kのコースでタイム計ってみたんですが
14分50秒というトラックでは自分には到底出せそうも無いタイムが出ました…
しかも結構アップダウンあるコースなんですよ
短期間で超成長したんなら嬉しいんだけど…
>>71
仮に距離測定が正確として、
アップダウンのあるコースで14分50秒となると、
トラックなら相当のタイムが出ますよ!
73アスリート名無しさん:03/09/08 17:46
>>70
レスどうも
自分は陸上部じゃないけど記録会には年に何度か出てます
陸上部に入りたかったけど入部テストに落ちた…
前に5000m走ったのは今年の1月なんだけど18分2秒のタイムでした
練習は続けてるけど特に変わった事もして無いし…
本当にそこまで強くなってるなら嬉しいのですが
多分、次の記録会ではっきりしますね
>>73
ここでも少し書いたのですが、もうだいぶ昔の高校の頃
最後の年の一冬に(半年)、短距離グループと一緒に筋トレ系の
練習しか行っていなかったのに(ジョグは長くても20分くらい)
5000のタイムが2分以上伸びましたから、
ジョグを多めにしているのなら、絶対に自己新でますよ。

陸上部の奴らに一泡ふかせてやってください!
75アスリート名無しさん:03/09/08 19:05
泡ふかせてやってください!
7643:03/09/08 20:16
>>44
亀レスですが

O脚のストレッチを一応ぐぐってみたんですが
ttp://www5.ocn.ne.jp/~seitai/ookyaku.html
これでいいんでしょうか

しかし横座り&あぐらさえも禁止だなんてつらすぎますね・・・・・
今日も夕方に走ったんですが。
まぁ 坂道降りる時、膝痛くなるのは当然ですが、ちょっと不安になりますた・・
77アスリート名無しさん:03/09/08 23:53
今日からはじめます・・・
78アスリート名無しさん:03/09/09 00:42
>>77 いらっしゃい!
79アスリート名無しさん:03/09/09 00:45
最初は気持ち良くジョグで流しているんだけど、
体が温まってくるとペースが上がってしまって
ドんドン追い込んでしまうんだ。
でまた足が痛くなるんだよ
休む勇気が必要なのは分かっているが休めない。
80アスリート名無しさん:03/09/09 01:02
>>79
かつて私も同じような症状になり、結局膝を痛めて、その後歩くことさえ痛くなって
約1年半走れませんでした。

悪いことは言いません。休みなさい。
>>76
http://ex.2ch.net/diet/kako/1000/10008/1000838323.html
とりあえずここに情報いっぱいあるので。
後半に神が降臨して現在パート3まで行ってる伝説のスレ。

>>79
休めないならしょうがない。走りなさい。
82アスリート名無しさん:03/09/09 06:17
>>79
走っていて、ペースを上げて追い込めるなんて凄いですね。
私は、妥協してしまってどんどんペースが落ちてしまう(失速してしまう)ので羨ましいです。
休めないのなら、治療をしつつ、ジムなどでプールの中で走ってみるとか、自転車をこいでみるとかどうでしょうか?
8373:03/09/09 19:50
>>74-75
ありがとうございます、頑張ってみます
最近調子が良いので何とか一泡吹かせたいです
記録伸びてたらいいなあ
84アスリート名無しさん:03/09/09 20:57
皆さん凄いスピードですね。
私は175cm81kgです。
チト重すぎかな??
ジョギングをはじめて4ヶ月ですがまだキロ6分半を切るのがやっとです。
距離は現在@8キロくらい。1時間弱かけてのんびりやっています。

目標は来年のホノルルマラソン出場&完走です。
うぅぅ。30分以上はどうしても苦しくて走れないのです。
トレッドミルで速度は7.5くらい。遅っ。
しょーもないDQNです。
86アスリート名無しさん:03/09/09 23:06
>>85
マイペース、マイペースですよ。
レースじゃ無いんですから、自分のペースでゆっくり走りましょう。
自分だって、いつもはキロ6分半〜7キロで、5Kぐらいしか走ってないし。
たまーに、10Kオーバー走るぐらいですよ。
87アスリート名無しさん:03/09/10 01:18
>>85 続けてたら、心肺機能って向上しますよ。
速度は、遅いとかえって疲れる場合もあります。
88アスリート名無しさん:03/09/10 01:27
代々木公園で走ってる方にしつもんです。
「サイクリングロード」ってありますよね、環状線みたいなのが。
あそこをジョギングしてもいいのですか?
ジョギングはじめようとおもってて、近所なので下見にいったんです。
そしたらサイクリングロードには歩行禁止・スケートボード禁止って
でっかくかいてあるんです。

サイクリングロードの内側にも舗装路があるんですが、
でこぼこしてて走りにくそうなんですよね。
サイクリングロードのほうが、コースも路面もよさげでした。
あそこを走ったら、やっぱり自転車の人に「ゴラァ」とかいわれたりするのかな。
89アスリート名無しさん:03/09/10 11:42
最近走ると歩調に合わせて首がぺっちぺっちというかペキペキ鳴るんですが、
これってやばいでしょうか?
90アスリート名無しさん:03/09/10 13:44
>>88
たまに行きますが、朝なら走ってる人も多いし問題ないと思います(夜も大丈夫
でしょう)昼間はやはり公園のルールを守った方が良いでしょうね。他に代々木
公園は林の中を走ったり芝生を利用したり、各々がコースの工夫してるので、
他の人の風景を見慣れていくと色々なコース取りが出来るようになると思います。
日清やSBの陸上部の選手も来てますが、ジョグでもトンデモないペースで余裕で
喋りながら走ってるので恐ろしい(w
メインの舗装路は確かにボコボコで走り難いですね。でも、たまに芝生の中で
犬のウンチ踏むこともあるので、それだけは要注意です(w
91アスリート名無しさん:03/09/10 15:03
みなさん、走っている時の心拍数はどれくらいですか?
私は先月病院から退院して歩くことができるようになりました。
歩きでできる限りスピードを上げて歩くと145くらいになります。
物足りなくなってはや歩きからちょっとだけ走ると160―170くらいに
なってしまいます。
目標は5キロをゆっくり走って140くらいで走りたいのですが、
一年以上はかかるものでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

92アスリート名無しさん:03/09/10 18:08
>91
退院されたばかりという事で、あまり無理せず(もどかしいとは思いますが)ウォーキングから続けていれば心拍数も上がらなくなりますヨ〜頑張って下さい!
私はなかなか心拍数上がりません(^_^;
走るのも遅いのですが…

お話を読むと随分速い方もいらっしゃいますね。市民レース等に出られてる方いますか?

93アスリート名無しさん:03/09/10 18:16
>>91
年齢と性別がわからないとなんともいえませんね。
文面の運動と心拍数の関係からは20代女性のような気がしますが。


94アスリート名無しさん:03/09/10 21:44
年齢は
9591:03/09/10 21:52
お返事ありがとうございます。
それと、上の書き込み・・、なんか間違えてしまいました。
年齢は26歳女、体重は40キロ後半です。
5.5キロを40-5分掛けて早歩きをしています。
いつも気持ちよく走っている人を見ると"うらやましい!”と
心から思っています。
>>89
ああ、俺もたまに頭後部あたりがカチカチ鳴ります
どうしてでしょうかねぇ?
97アスリート名無しさん:03/09/10 23:54
>>89
俺はたまに耳鳴りがする。脳に酸素が不足してるのかも
でもその方がハイになれるから>吉
98アスリート名無しさん:03/09/11 10:22
>>96,>>97
似たような人がいて安心しますた
もしかしたら頸椎に異常があるんじゃないかと思ってたので(w
99アスリート名無しさん:03/09/11 11:25
>似たような人がいて安心しますた

安心してないで一度医者に行った方がいいよ。
耳鳴りは血圧の異常、首がペキペキも決して見過ごしてはいけない
予兆。
脅してるわけじゃないけど、耳鼻咽喉、整形外科(特にスポーツ整形)に
一度足を運んでおく事を奨めます。
大きなお世話ですまん m(_)m
10088:03/09/11 11:48
>>90
ありがとうございました。
ローカルネタだったのでレスがないかなと
思ってたんですがたすかりました。
サイクリングロードを走っている方、けっこう見かけましたよ。
これからも安心してジョグできそうです。
犬の落とし物より家のないおじさんたちがちょっとこわいですね。
俺はサイクリングもランニングも両方やるが

サイクリングコースをジョギングするときは
コースが空いてる時間帯だけにしてくれよな
いちおう自転車が優先なんだから
事故らないようにうまく住みわけてくれや

まぁ自転車専用レーンをジョギングしてる奴は
ベル鳴らして威嚇するけどね(w
102アスリート名無しさん:03/09/11 17:15
MD聞きながらジョギングしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
ウエストポーチつけて走るのも邪魔そうだし。
工夫してる人いませんか?
103アスリート名無しさん:03/09/11 17:17
これから走ってくるぜ。ちょっと暑いけど。
104アスリート名無しさん:03/09/11 17:20
がんばれよ
>102
シリコンオーディオプレイヤーですが、ポケットに入れてます。
ウェストポーチはこの季節、汗でいやーんな匂いがしそうでやだよね。
106アスリート名無しさん:03/09/11 20:55
>>91
20代女性で有酸素運動を効果的に行う心拍数は
147から168です。
歩くとか走るとかのスピードは関係ありません。
まずは168を超えないような運動を行ってください。
退院直後ということを考えると157を超えないあたりで
しばらく我慢したほうがいいかもしれません。
体重が軽いことを考慮するとこれからどんどん伸びていきそうです。
ただ入院内容がわかりませんので無理しないように。

107アスリート名無しさん:03/09/11 20:56
>88
あくまでもサイクリングコースなので、自転車優先です。
それから、逆走は危険なので(コースを横切るランナーも多い)
逆走はしない方がいいかと。つーか、逆走はやめれ。

あと、家のないオジサンはランナーにはほとんど無害です。
むしろカラスの方が危険だと思います。
個人的には荒れた舗装路のほうが芝生よりも走りやすいと思います。
(芝生って、けっこう足場悪くないか??)

トイレも売店も数カ所あるし、なかなかいい公園ですよ。
たのしんで走ってください。
はじめまして、よろしくお願いします。
中学の頃、駅伝始めて以来、約20年間たまーに休んだり、たまーに
走ったりしてる、優柔不断ジョガーです。

FAQかもしれませんが、質問があるのでよろしくお願いします。
自分の場合仕事の関係で夜しか走れないんですよ、それで汗かいたままじゃ
気持ち悪いのですぐに風呂に入っちゃうんですけど、走った直後の入浴って
何かまずいこと(例えば心臓の負担が大きいとか)があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
109アスリート名無しさん:03/09/11 23:13
>>106
なんか数値高くねぇか?
今の流行というか、一般的な簡易式で出てくる数値って、そうなの?
結構負荷が高い運動を奨励してんだね
110アスリート名無しさん:03/09/11 23:16
もう 本当に夜中にたむろってる糞ガキどもはうぜぇ
マジで邪魔だ、あいつらの親にどういしつけをしてるのかと小一時間(略

んでコースを変えたら今度は暴走族ですよ。
お前らクラクションならして俺を脅かすのやめろや!

田舎はいやだ・・
111アスリート名無しさん:03/09/11 23:26
>>110
禿道
あいつらの声ってオス、メス関わらず神経魚でするよな

それにしても今日は暑かった・・・
>>109
20代女性ってゆう大雑把なくくりに対して
147とか168とか157とかっていう細かさ不気味だよな。
11385:03/09/12 00:07
>>86 >>87
励ましありがとうございまふ。マイペースでいいんですね。うるうる。
114アスリート名無しさん:03/09/12 00:40
>>110
田舎はつらい
ガキだけではなく老人方も超ウザイ
老人に挨拶しないと怒鳴られるor陰口を叩かれる
近所に住んでる某議員は他人の迷惑そっちのけで庭から道路挟んだ
人の田んぼに毎日ゴルフボール打ち込んでやがる
そこは通学路にもなっているが通る時にはお伺いを立てなければいけない
ついでにそこらうちじゅう家庭ゴミをダイオキシンとか関係無しで野焼きしてる
この時期は専業農家の籾摺りが11月まで毎日続いてうるさくてストレス溜まる
嫌味に人の家の真隣に籾摺り機置いてマジ寝られん…寝てもすぐ起こされる…
意を決して文句言いに言ったら向こうがブチ切れて今ではオレは近所中で悪者扱いされてる
ついでにモミのアレルギーでセキが止まらず苦しいわで
もうねこんな所で走れるかと…
115アスリート名無しさん:03/09/12 00:52
>>114見て思ったんだが
どうせなら人がいないような田舎に住みたいな
>>108
医療の専門家ではないのですが、走った直後即入浴は中高年の心臓負荷を考えた
場合避けた方がいいような気がします。
自分も中年で夜走ることが多いのですが、自宅よりかなり手前でクールダウンし、
ストレッチが出来る場所を確保して乳酸の追い出しや脂肪酸の血液中の濃度が
上がる(心臓に悪いらしい)のを防止し、心拍数を安定させてから徒歩で帰宅する
ようにしています・・無論帰ったら即シャワーか風呂に入りますが。
(詳しい方がいましたら追記・補足願います)

117アスリート名無しさん:03/09/12 10:04
田舎って思ったほどいいもんじゃないな
118アスリート名無しさん:03/09/12 14:46
>>117
気づくの遅ぇよ。www
119アスリート名無しさん:03/09/12 15:27
公園走ってたら、天野くんとウドちゃんがロケしてた。
が、自分はもくもくと20キロ走。
来月から、大会が始まる。
120アスリート名無しさん:03/09/12 16:38
時間走をしていると1時間に1回とか
多い時だと30分に1回くらいオシッコをしまつ
これてー異常?
121アスリート名無しさん:03/09/12 16:45
>>120
走る前にカフェイン(コーヒー、紅茶など)やアミノ酸摂ってるのならそのせいと思われ。
122アスリート名無しさん:03/09/12 23:06
>>108
走ったあとにも普通は脂肪がじわじわ長時間燃えている。
朝走ると午前中イッパイ体がホカホカしてますよね。

走ったあとにすぐ風呂に入ると、そこで一気に体温が上がり、その後に反動で体温が下がる。
体温が下がった結果、脂肪燃焼がそこで止まっちゃうって聞いたことがある。
脂肪燃焼も走ってる目的の一つなら、風呂であったまるよりシャワーで軽く汗を流す程度がよさげです。

減量目的で走っている人でなければ関係ないが...
123108:03/09/12 23:35
>>116
説明の仕方が悪くて申し訳ありません。さすがに走った後に即入浴と言うわけではありません。
自宅近くに児童公園があるので、公園の200m手前くらいで徒歩に移り、公園内で
クールダウンを兼ねてストレッチを数分行ってます。
でも、その時点で依然心臓はバクバク状態ですけど。
その後、少しぬるめの風呂にゆっくりと浸かっています。(気持ちいいんだこれが)

>>122
減量目的も少しあります。
そうですか、脂肪燃焼が止まっちゃうんですか。う〜ん。

ご両名様ありがとうございました。
音楽を聴きながらジョギングをする姿って結構メジャーだけど
女性は危ないんじゃないの?あと公道を走るときも。自転車の
接近や背後からの襲撃に対して対処できない可能性がある。
125アスリート名無しさん:03/09/13 08:38
さてと、走ってくるか。
126アスリート名無しさん:03/09/13 09:34
食事制限しないと、やせないな。
週5日 RUN6Km, 週4日SWIM 2Kmやっても、食いたいだけ食ってたら
体脂肪20%前後で変わらなかった。もちろん体重も。

127アスリート名無しさん:03/09/13 10:23
>>126
そんなバカなレスするか普通
128アスリート名無しさん:03/09/13 10:37
>>124
襲撃って・・・
>>127
単に誤爆だろ、世間の狭いお前には分からんことだよ
130アスリート名無しさん:03/09/13 12:05
走る時はどんな格好してる?
25歳までの人教えて
131アスリート名無しさん:03/09/13 13:56
>>130
ユニクロのクールマックスのドライTシャツに、
下は、ひざぐらいまであるメッシュのハーフパンツ。
んで、頭にタオルを巻いて走ってます。
132アスリート名無しさん:03/09/13 14:10
白Tシャツ+インナー付きハーパン
>>130
なぜ25歳までに限定する?
中年のおじさんだって走るときのファッションに気を使っているんだぞ(怒)
>>133
おじさんたちは
いかにも!!って感じのランパン・ランシャツ派が多いから
聞くまでもないってことですかねぇ。
ランパンはキモい。
大会だけにして欲しいところ。
20代女性の意見でした。
>>133
禿しく同意する。
>>134
131の若い衆同様、メッシュの膝丈ハーフパンツにノースリーブTシャツ、夏なので
キャップ・・HipHop系をちょっと意識する、ランパンランシャツ嫌いの45才
わしは46歳だけど、夏でも長パン。
この歳で半ズボンなんかはくものか。
137アスリート名無しさん:03/09/13 16:14
最近のじいて以外とおしゃれ?
138アスリート名無しさん:03/09/13 16:45
このスレでタイムの事をしきりに言ってる香具師→ランパン・ランシャツ
139アスリート名無しさん:03/09/13 18:15
>>130
大抵は上下ジャージ
上はTシャツとかの時もある
下は大会とかじゃないと短いのは履きません
140アスリート名無しさん:03/09/13 18:36
ドライTにひざ下丈のパンツ。黒基本。
下着もドライタイプにすると、サラッと感が目からウロコです。洗濯後も即乾で。
スタイリッシュにしたいなら、Tシャツは綿でも小さいやつのがいーかと。
当方20代女性。
141アスリート名無しさん:03/09/13 18:41
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/   < ランパン・ランシャツで走るのは
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ やめようね!しまじろうと
                                 お約束だよ!!
142アスリート名無しさん:03/09/13 19:02
【スポーツ板へのID表示導入に関して意見募集しています】

自演・コピペ連投などの荒らし対策の一つとしての
ID表示制導入の是非に関するご意見を募集しています。

こちら↓のスレにてご意見を頂ければ幸いです。

[スポーツ板] 強制ID表示導入議論&投票スレッド
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1063419568/l50
143アスリート名無しさん:03/09/13 19:34
>>141
シマジロウ(・∀・)イイ!
144アスリート名無しさん:03/09/13 23:34
ジョギングに持って行く小銭入れで悩んでたのですが、中でガチャガチャ
しないの見つけました。
コンビニ等で売ってる5センチ四方のビニール製携帯灰皿。
中の包みがしっかりしてるので小銭が動かない。結構よさげです。
145アスリート名無しさん:03/09/14 01:43
>>144
おおーー、良いかも知れない。
ありがとう。
私はジャラジャラするのが嫌で、いつも札一枚でした。
146アスリート名無しさん:03/09/14 01:55
走るの大っきらい。でも、素敵な趣味だと思う。皮肉じゃないよ。
147アスリート名無しさん:03/09/14 08:06
オレも怪我とかで一時期走るの嫌いになってたよ
でも自県の高校選手権の中距離の予選を見に行ったら無性に走りたくなって
決勝でぶつかりながら走って突き飛ばされてるヤツとか見るともう我慢できなかった
突き飛ばされたり、こかされるのは油断してるヤツが悪い、そう教わった自分としては
あの殺伐とした舞台はやはり見ているだけでは我慢できなかった
だから試合でるために陸上部でなくあまり速くもないのに走るの趣味にしてる
これも素敵なんだろうか…
148アスリート名無しさん:03/09/14 08:46
文意が届かないの俺だけ?
>>147
素敵やんか。でも貴方なら今後ハーフやフルといった更なる上の目標に向かって
挑戦することが出来そうな人やね。
150アスリート名無しさん:03/09/14 09:12
>>148
同じく
今までROMだったんですが、
ちょと質問させてください。
自分は175cm73kg、体脂肪22%程度の♂です。
週に4、5回ペースで5km25分で走ってます。
初めて半年ほどなんですが、
2,3日前から両の股関節に痛みを感じるようになりました。
フォームが悪いせいでしょうか?
今は軽く動かしても少し痛みます。
しばらく休んだほうがいいでしょうか。
152アスリート名無しさん:03/09/14 15:39
5km25分か・・・ピッチ早いね
153アスリート名無しさん:03/09/14 15:51
ランニングで20分切る走力のある者(資質が無ければ無理)なら別だが、
そうでないとすれば、25分はジョギングじゃなくてランニング。
これは筋力・靭帯・関節の一定の基礎体力が備わっていないと、故障す
るのは当然かと。
痛みを感じるようなら休んだ方が良いかと・・・
155151:03/09/14 20:36
>153
やはり無理がかかってるんでしょうか。
でもスローペースで走ることが自分には難しくて、
ついついペース上げてしまいます。

とりあえず痛みが引くまでは休もうと思います。
ありがとうございました。
156age:03/09/15 19:21
ジョギングしながら音楽聞きたいなら iPod がお勧め.
腕に巻くケースが売っているのでそれを使用してますが一度も音飛びナシ.
かなりイイ
5km 25分が速いのですか?
158アスリート名無しさん:03/09/15 20:52
もうジョギングとランニング趣味で分けた方がいいな。
159アスリート名無しさん:03/09/15 22:04
>>158 そうするとスレが伸び悩み、落ちてしまう可能性が・・・
>>157
ジョギングなら速いし、時間が短い。
1km6分〜7分くらいで1時間以上。
まあ、何を目的にするかだな。
161アスリート名無しさん:03/09/16 01:23
ランニング初心者です。
キャップを買おうと、店で探してみたんですが、いまいちカッコいいのがなかった。
田舎の店だったから2種類ぐらいしかなかったし・・・。
みなさん、どんなキャップかぶってますか?
バンダナ
すまん
ナイキのメッシュのやつ。
速乾性だからいいかも。
シアトルマリナーズの野球帽
今夜は涼しいから走りやすそうだ、今から行ってこようかな。
キャップ、夏場は白の普通のやつ2.3個交代で(頭頂部が丸っぽい形が好きです)
166mo:03/09/16 22:40
ジョギングの後にドリンクを飲みたいのですが,何に入れればよいのでしょう。
ウエストポーチを試してみたのですが,上下に動いて走り辛い。
良いアイデアねぇ?
167アスリート名無しさん:03/09/16 22:48
胃に入れて走る。 だめ?
日曜日の春日通りってジョガー天国だねぇ。
わしは休日出勤だけどさー。
みんながんがれ…泣
169アスリート名無しさん:03/09/17 12:48
>>166
自販機で買うのはダメなの???
オレは150円ポケットに入れてジョギングに出発する
ジョグ終わって家に帰るまでストレッチをしながら飲むスポーツドリンクは
最高だね
500ml一気に飲んでしまうよ
170アスリート名無しさん:03/09/17 15:05
>>169
体に悪いぽ
171アスリート名無しさん:03/09/17 17:07
ジョグの後膝が痛くなるんです。
滅茶苦茶クッションの良いスニーカーがあれば教えて。
ちなみにみなさんどんなシューズ履いてますか?
172アスリート名無しさん:03/09/17 17:23
炭水化物をたくさん取るとスタミナもつよ。
173アスリート名無しさん:03/09/17 19:38
>>166
こんなんじゃだめ?
ttp://hashire.com/b1650.htm
このテを使ってるけど以外に揺れんけどね。
>171
クッションも大事だけど、踵の安定性が確保されてあいるタイプがお勧め。
漏れはア○ックスのDuomax(で良かった?)シリーズを愛用してます。
よかったら試してみてケロ。
>>171
シューズは大事です。
漏れも昔、矯正靴で有名だということで、新平衡を試してみたが、やっぱり
ひざに来た。
やっぱ日本人には日本製の靴だろうと、今はもっぱらアシックスから選んでる。
俺は膝じゃなくて足の裏が痛くなったんだけど、店にアシックスのゲルフェザーを薦められた。
足の裏が痛くなるのは筋力不足もあるらしいけど、ゲルフェザーもけっこうクッションはいい靴だと思う。
177:03/09/17 22:56
ジョグの時すれちがう彼女。
チチが上下にゆれーる、ゆれーる。

もう、たまりませんな、こりゃ。
178アスリート名無しさん:03/09/17 23:04
>>177
うひょひょ いいね
いいなあ、俺、メガネ外して走ってるからなんも見えん
>175
新平衡って、最近はファッション系ブランドになってしまったね。
20年ぐらい前は良いシューズだったんだけど…(年がバレルな?)
地震こねえなあ。
182アスリート名無しさん:03/09/18 05:34
最近走っていて思うんですけど、もしかして私はスタミナが無いのでは??と感じています。
決めたコースをぐるぐる回って、一週ごとにラップタイムを計っているんですが、どんどん後半失速してラップがめちゃくちゃ遅くなってしまいます。
スタミナをつけたいんですが、どのような練習が効果的でしょうか?
何だか、後半失速してしまう自分が情けないんですが・・・。
ただ単に気合が足りないのか・・・?
183ツール・ド・名無しさん:03/09/18 09:18
>>171
クッショニングならサッカニーもお勧めでつ。
アシックスが合わない自分にはピッタリでした。
新平衡 解読にたっぷり3秒はかかってしまった。
中国語でほんとにこう書きそうでいいね。
185アスリート名無しさん:03/09/18 10:26
>>182
どれくらいペースが落ちるのか分かりませんが大抵の人は後半は
遅くなるんじゃないですかね?自分も100mで最大、5秒前後落ちます。
スタミナも無いのかもしれませんが、ペース配分がうまくいっていない
とゆうのもあるのでは?
ちなみにスタミナをつけるにはLSDが良いと言うのを何かで聞きました。
186アスリート名無しさん:03/09/18 14:41
>>182 トレッドミルで一定速度のまま鍛える
>>184サンのレス見るまで読めてなかった私は逝ってヨシ?
>>182
私は大抵後半の方がペースあがりますよ。
ペース速すぎるじゃないの?
>>187
実は私も>>184見るまで気づかなかった。
そういうわけで私も連れて逝ってください。
190アスリート名無しさん:03/09/18 23:01
>>180
ジジイは逝ってヨーシ
191健康板住人:03/09/18 23:18
>>190
バカヤロウ。若造のくせしやがって。生意気な口を利くな。
ジョギングの奥の深さも知らんガキが。
なんにも知らねえてめえがさっさと逝きやがれ。
健康板のジョグスレなくなっちゃった?
193アスリート名無しさん:03/09/19 07:14
>>185
LSDって、やった事無いんです。ゆっくり長く走る練習ですよね。スタミナつける為に、今後練習に取り入れてみます。
>>186
スミマセン。素人なもので、トレッドミルとは何かが分かりません。(汗)
調べてみます・・・。
>>188
ペースが速すぎる・・・、もしかしたらそうかもしれません。
何だか、速く走ったほうが効果が上がるような気がして頑張って走って後半ペースが落ちているようにも思います。
今後、ゆっくり走ってみて、自分のペースをもう一度見直してみますね。

皆さん、様々なアドバイス、どうもありがとうございました♪
194アスリート名無しさん:03/09/19 08:42
195アスリート名無しさん:03/09/19 15:48
今日から走り始めた巨乳なんですが
何かもう男たちの視線釘付けで胸やお尻ばかり見てくるんです。
ジョギングしてるふりして後ろから付いてくる人もいるし
「頑張ってね」とか必要以上に声をかけてくる人もいて非常に走りにくいです。
挙句の果てに「今夜のおかずはこれで決まり!」とか言ってる奴もいるし(^^;
今後どうしたらいいでしょうか?^^
196アスリート名無しさん:03/09/19 15:49
>>195
メールアドレス教えて
197アスリート名無しさん:03/09/19 18:23
>>195
男?
198アスリート名無しさん:03/09/19 18:58
>>197
女です
199アスリート名無しさん:03/09/19 20:15
>194
ホントだ。
中身は「ジョギングしようよ」の続スレになっている。
タイトルが全く違うので、気付かなかったよ。
200アスリート名無しさん:03/09/19 20:43
>>197 ネカマだろ
↓どう見てもネタだろーが。お前も試しに釣られるなや、厨が(ワラ。
>挙句の果てに「今夜のおかずはこれで決まり!」とか言ってる奴もいるし(^^;

今後どうしたらってアンタ。レイープされたきゃそのまんま走んな(ニヤーリ。
本物の女でその危機意識の無さだったら自殺行為だな。
いっぺん酷い目に合わなきゃ分からんだろう。
201アスリート名無しさん:03/09/19 20:46
>>200=本物の女
202アスリート名無しさん:03/09/19 21:13
>>201
バーカ

>>200=男

>>201=真の女
203アスリート名無しさん:03/09/19 23:06
195=191=180 でしょう。

ジジィは逝ってよーし。
204アスリート名無しさん:03/09/19 23:55
今日から走り始めたんですけど
いきなりの雨でした・・・・・・・・
皆さんは走った後どれくらい水分補給しますか?
私はいつも呑みすぎてしまって
>>204
余り気にしないなぁ。水かスポーツ飲料をストレッチしながらチビチビ、グビ
グビ、その時毎にカラダが欲するだけ飲んでる。
>>204
走った後の「水」なら少々飲みすぎても別にいいでそ。
水じゃなくてポカリみたいなジュースなら問題だけど。

漏れはコップ一杯のお茶、ストレッチ、7kmジョグ、ラスト1kmは歩く
近くの公園でストレッチして帰宅、水コップ1杯か2杯、風呂。って感じ。
>>204
暑い時期は1時間あたり1リットルが目標。
実際そこまでは難しくて、2/3位になっちゃうけど。
とにかく飲めるだけ飲むのがよいかと。
208アスリート名無しさん:03/09/20 08:20
今にも雨降り出しそう。
おまいら、雨でもカッパ着て走ってるか?
漏れは走らんが・・・。
>>208
カッパなんか着たら蒸れちゃうよ。
そのまま走る。
210アスリート名無しさん:03/09/20 10:01
カッパは暑い!無理!!
…ですね、私は。
211アスリート名無しさん:03/09/20 10:12
どうせ汗でびしょびしょになるからそのまま走ればいいんじゃ?
だけどシューズが濡れるのがね・・・。
一足しかないから乾くまで履けないし。
212アスリート名無しさん:03/09/20 10:56
オレ、スポーツドリンク大好きなんだけど
夕食前のトレーニングのあとに飲むと食欲なくなって困るよ
やっぱ水だな、公園の公衆便所の
213アスリート名無しさん:03/09/20 11:05
雨降る前に走ってきますた。
214アスリート名無しさん:03/09/20 12:16
すいません…ジョグってどういう意味ですか?
Jog
216アスリート名無しさん:03/09/20 14:12
jog  自動詞 @そっと押す(突っつく)(こと)   
    及び  A(そっと突ついて)知らせる(こと)
    名詞  B(記憶を)呼び起こす(もの)
         Cてくてく歩き

    他動詞 @とぼとぼ歩く
         Aがたごと進む
         Bジョギングする←やっと出た!

ほかにアメリカでは名詞で
@ぎざぎざ Aデコボコ B急な方向転換  

乗馬のjog trotは緩歩、単調な生活、てな意味も。
以上 三省堂 デイリーコンサイス英和・和英辞典 第4版より
つか、今回は漏れも興味あったから良いけど
>>214は辞書くらい自分で引こうね。
217アスリート名無しさん:03/09/20 18:00
>>216
うわぁ、詳しく調べてくれて感謝してます。
ジョグの意味が分かった分賢く走れる気がします。
9月から走り始めた初心者です。
初めは200m走って死にそうとか思ってましたが、
ようやく3kmくらいは走れるようになりました。
今日は、雨だったですが、気温が下がった分楽しかったです。

リストウォッチを買おうかと思うのですが、
右も左もわかりません。
値段もかなり高額のものもあるようですが・・・。
お薦め、あるいは注意点とかありますか。
219アスリート名無しさん:03/09/21 01:44
カシオのPHYS使ってますが、これはおすすめです。
デザインもまずまず。 でも、ちょっと高め。
220アスリート名無しさん:03/09/21 07:52
今までウォーキングしていてそろそろ慣れてきたと思いジョギング
今朝から始めました。走るとふくらはぎが痒くてたまりません。
後、足裏が痛いんですけど長年使っている靴でも自分に
あってないって事ですか?ちなみに靴はアディダスの
ギャラクシーで本来のジョギングシューズじゃありません。
何かこうしたらいいっていうアドバイスありますか?
221アスリート名無しさん:03/09/21 08:22
>>220
本来のジョギングシューズ買いなさい。
大体一万円クラスのやつね。
ギャラクシーはウォーキング専用にしてあげてください。
間違ってもレース用のやつは買わないでね。
222アスリート名無しさん:03/09/21 08:34
>>221
一万円クラスですね。ジョギング用が
デポに沢山あったので今度覗いてみます。
レスサンクスです。
223アスリート名無しさん:03/09/21 12:07
今日は雨でジョギングはなしよ。

おまいらも足裏痛だったのか〜。
早く言えよ〜。
漏れだけかと思った(^^;
安い靴が原因?2900円のダンロップの靴ですが、何か?
224アスリート名無しさん:03/09/21 15:28
そこで質問何だけど足裏が痛くなるのは
何が原因なのでしょうか?
225アスリート名無しさん:03/09/21 15:39
足裏って具体的にどの辺よ?
226アスリート名無しさん:03/09/21 15:42
>>225
土踏まずの上っすね
雨が降って思うような練習できない(´・ω・`)
>>224
弱いから痛くなる
229アスリート名無しさん:03/09/21 16:48
足裏は着地の衝撃がデカ過ぎるから痛くなるんじゃないの?
アスファルトの道など自分の足音聞いてみたら
パタパタとかバッタンバッタン、いってないですか?
ストライドを小さく、ピッチを早くして、静かな走りを心掛けると
爽快感は多少減じますが、関節も故障しにくくなります。
長く走れた達成感も、早く走れた爽快感に勝るとも劣らないものです。ぐふふ。
>>224
足底筋膜炎かな
jog後にはマッサージしてください
231224:03/09/21 18:41
>>229
>>230
>>228
そうですね。フォームやマッサージに意識をおいて
より長く続ける事が出来るように取り組んでみたいと思います。
232アスリート名無しさん:03/09/21 20:25
膝が痛い。走り終わったときは曲げ伸ばしすると激痛が走る。
2〜3キロ走っては痛くなって数日休憩を繰り返していましたが、
これではキリがないと思い、痛くても無理して毎日走るようにしてたら、
痛くない距離がだんだん長くなり、ゆっくりのペースで10キロ程度まで
は持続するようになった。今では週5で7キロぐらい走っている。
もう大丈夫だろうと今日は20キロぐらい走ったら、17〜8キロあたり
から、痛み出した。走り終えた直後はやはり相当痛かった。

このままトレーニング続けたら、走れる距離がどんどん伸びていくもの
なのでしょうか?それともヤバイでしょうか?
233アスリート名無しさん:03/09/21 20:56
>232
ヤバイと思う。
大事になる前に、膝周りを強化しよう。
オススメは自転車漕ぎと、水中ラン(歩き)かな。

月並みな答えだが、その前に医者で診てもらおう。
234アスリート名無しさん:03/09/21 21:46
薄着でウォーキングしてるんですが、時間が経つにつれて
気持ちいい汗かくと同時に乳首が勃起してしまいます。
今の時期はまだ寒くないので一枚で歩いていますが、
夜はいいんですが朝方におじさん達が
もし見ていると思うと少し恥ずかしいです。
皆さんもジョギングとかウォーキングしてると
乳首が勃ちませんか?
235ども:03/09/21 22:07
たたないです。
シャツの上にジョギング用のベスト着るといいでしょ
236アスリート名無しさん:03/09/21 22:09
二ップレスを貼りなさい。
237アスリート名無しさん:03/09/21 22:13
>>235
ベストなり、ジャージを着てもいいんですが
その分、いい汗をかけなくなると本で読みました。
今はまだ薄着でいたいし、胸を意識して(張って)
歩いているのでブラはつけたくないのです。
絆創膏でもつけて歩くかなあ。
238アスリート名無しさん:03/09/21 22:15
>>236
ニップレスもいいですね。今まで仕用したことないですけど
絆創膏の代わりになると思うので今度からそれも有りですね。
239ども:03/09/21 22:22
>235
知りませんでした。

http://www.runner.ne.jp/
↑ジョギングする人の参考になれば。
>>231
>224
>そこで質問何だけど足裏が痛くなるのは
>何が原因なのでしょうか?

足の裏の筋肉が弱いと土踏まずのアーチを長時間保つことが出来ず痛くなる。
対策としてはインソールの使用とか、タオルギャザリングで筋肉強化。
夜中に近所の公園を走ってるんだけど、
最近露出狂の女が裸でうろうろしてて物凄く怖いんですけど
どう対処したらいいですか?(マジ話です)
名古屋で捕まった連続通り魔の女も
露出狂っていうか、そういう事に頓着無かったみたいだね。
中身の透けるスリップ一枚で外出してたらしいし。
まぁこれからどんどん涼しくなるから、
放っておけば、服着るんじゃ?

ってそういう問題じゃないか。
243アスリート名無しさん:03/09/22 20:28
ジーンズ履いてる時もジョギングシューズにしたいんですが
どこのメーカーの靴がジーンズに合っていますか?
244232:03/09/22 21:18
>>233
ありがとうございます。
ヤッパそうですか(´・ω・`)
走る気が出てきたときだけに残念ス
でも後々大変なことになるほうが怖いので早めに病院行っときます。
245アスリート名無しさん:03/09/22 23:14
>>241
うらやましいです
246アスリート名無しさん:03/09/22 23:23
>>240 なるほど・・・大変参考になりました。
質問したの私じゃないけど、このスレ、だから好きですー!
247アスリート名無しさん:03/09/22 23:33
>>246
俺はお前のことが好きだ
>>240
アーチをつくってるのは足の裏じゃなくて、脹脛の筋肉だよ。
>>241
近くだったら恐いもの見たさに行くから公園名のヒントだけでも、よろしく!

今夜は涼しいというより寒かったなぁ。走る前は入念にストレッチしないと中々身体が
温まらない。クールダウンしたら身体も冷えるし、そろそろ短パン半袖じゃ辛いかも。
250アスリート名無しさん:03/09/23 08:37
もしかしてここ女も見てるの?
251250・50過ぎたおじいさん:03/09/23 08:38
いや、ここ女ばっかりかい?
252アスリート名無しさん:03/09/23 10:26
>>243
アシックス以外
253アスリート名無しさん:03/09/23 11:23
7km走ってきますた。
まだ短パン、Tシャツで大丈夫。
てか、ちょっと走り出すと、もう暑い。
>>243
アシックス
255アスリート名無しさん:03/09/23 18:11
>>250
こんな汗臭いスレに女性がいるわけないだろ
妄想もいい加減にしとけよ
うむー、今日15km走ったらマメができたー。
皇居って意外とアップダウンがきつくて、足には辛いところだな。

というわけで、みんなどんな靴下はいてる?
5本指のとか、すぺり止めがついてるのってマメできにくいのかな?

つか、マメ治るまで走れないじゃん(´・ω・`)ショボーン
257アスリート名無しさん:03/09/23 18:41
7月の七夕あたりから走り始めました。
最初はボロボロでしたが今は`6分前後でてくてく走ってます。
最初は高校の時のハーフパンツ&Tシャツでしたが、
今はランシャツ&ハーフタイツ(ノーパン履き)です
(運良くバーゲンでget's)。
最初は運動不足解消&体重増加防止で始めたのですが、いま真剣に
那覇マラソンに挑戦しようかどうか検討中です。
258アスリート名無しさん:03/09/23 19:33
>256
大会の時は5本指だけどいつもは普通の靴下です。
マメができる原因はたくさんあるけど、シューズのヒモが
ゆるいとできやすいみたい。
つま先の方をキツめにしめてみて下さい。
259 :03/09/23 21:20
乳首問題は、男性もけっこう気にします。
メッシュ素材のランニングでマラソンに出て、
血だらけになった人って、何人もいるみたい。
男性の場合は、ニップレス、絆創膏、ワセリンで保護するのが、一般的みたい。
260アスリート名無しさん:03/09/23 21:24
嗚呼、一度でイイから全裸でフルマラソンしてみたい
もちろんシューズは履くけど
外国だったら、可能性ありそうだな。
ホノルル全裸マラソン。
262アスリート名無しさん:03/09/23 23:28
走歴3ヶ月の超初心者(30代♂)です。
ひとつ質問なんですが、走る時に腰を使う(回す?)と良い、みたいなことを
本で読んだんですが、走りながら試してみたものの、いまいちその感覚がよく解りません。
なんかお尻フリフリ〜みたいなことになってしまって。しかも30分ぐらいやってると
腰骨が痛くなってきてしまって。
ストライドを伸ばすことよりも、長く走れる正しいフォームを身に付けたいと
思っています。走る時の腰づかいのコツなどあれば教えていただけませんか。
263アスリート名無しさん:03/09/23 23:41
腰高の間違いでは。
走る時のお尻フリフリは
在るかも知れんけど 意識して
やる必要もないし 単なる
無駄な動きだと思われ。
 
腰の高いフォームが良いよ。
って これが難しい。チョット簡単には
説明できんし。
出した足の付け根に腰骨を乗せていくようなイメージ?
確かに文章では説明しずらいか。
265アスリート名無しさん:03/09/24 00:12
これからダイエットのために初走り行ってこようかと思うんですが
みんな走ってる最中って何考えてるんですか?
266262:03/09/24 00:13
>>263,264
早速のレス、ありがとうございます。

>腰の高いフォームが良いよ。
そうなんですか。今度から走るときに意識してみます。
なかなか難しそうですね。じっくりやってみます。

>出した足の付け根に腰骨を乗せていくようなイメージ
なるほど。なんとなくイメージできるような・・・。早速やってみます。というか、
意識して実践してみます。

たしか本で読んだのは、『着地した瞬間に、着地足と逆側の腰骨の端あたりを前に
突き出す感じにすると良い』みたいな内容だったような。うろ覚えですが。

まだ走り始めたばかりですが、こんな風にフォームのことをあれこれ考えたりしながら
走る毎日がすごく新鮮で楽しいこの頃です。
むしろ腰の上、わき腹を意識したほうがよろしい
268アスリート名無しさん:03/09/24 15:39
>>265
えっちなこと
269アスリート名無しさん:03/09/24 16:10
おれはさすがにエッチなこと考えたこと無いな
勃起したら走りづらいし。。。
270アスリート名無しさん:03/09/24 16:14
そういえば、昨日ジョギングコースにエロビデオおちていた
パッケージにはおねーさんが。。。
周回してそこを通るたびに目が行ってしまう
意気地なしなので、拾って帰らなかったが
271アスリート名無しさん:03/09/24 16:16
公園だと東スポとかおちたりしてなぜかエロ写真の所が開かれてたりして
っての多いと思ふ
272アスリート名無しさん:03/09/24 18:00
俺か?俺は心をひたすら無にする。風と同化するために。
273アスリート名無しさん:03/09/24 19:41
>>262
>腰の高いフォームが良いよ。
>って これが難しい。チョット簡単には
>説明できんし。
男ならわかるんだが立ちションするときにちょっと前にクイッって
ものを出すたち方とか
セクースの時に一番奥まで入れた時の腰の感じなんだよね。
女の人には説明しづらいので勘弁。
274アスリート名無しさん:03/09/24 20:05
今日も雨。。。。。
せっかく会社早く終わったのに。。。。。
275アスリート名無しさん:03/09/24 22:08
逆に腰の低いフォームの簡単な例として、
仕事が終わってトボトボ帰る際に
電車に乗る為 階段を登る姿かな。
疲れて肩を前に落とし 胸をすぼめ
膝をイヤイヤ上に上げる。
んじゃ 下りが腰高かと云うと そうじゃないところが
ランニングの奥深いところだな。
276age:03/09/24 22:10
>>265
音楽聴きながら走るのが最高。
iPod を使えばジョギング中に音飛びナシって書いてあったので早速試してみたけどホントに音飛びしない。
いいよ、これ!
277アスリート名無しさん:03/09/25 00:48
>>276
ヘッドホンはどんなやつ使ってますか?
走ってるうち汗でびしょびしょにならない?
俺はシリコンオーディオだけど、sonyのEX70使ってる。
まあ密閉型だからオススメはしないけど、濡れないしずれない。
一応改造して、外の音も聞こえるようにしてるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030207/sony.htm
279アスリート名無しさん:03/09/25 12:00
オレもシリコンオーディオ使っている
ヘッドフォンはaiwa swoops
これは後ろから針金みたいに耳を挟むのでジョギングに最適
音質もかなーりイイ

私の場合は音楽を聴くために走っているともいえる
家では幼児二人で音楽なんて聴くヒマないんで
>>276
i-podって重くない?
>279
そうだね、俺も音楽聴くために走ってるようなもん。
ただし今のプレイヤーが64+128MBなんで、LSDやってると2周目に突入しちゃうのが痛い。
そろそろHDDプレイヤの導入も考えてるけど、重いのがネックで・・・
282age:03/09/25 19:53
>>277
ヘッドフォンは Panasonic の RP-HZ11使ってます。スポーツ用と書いてあったので。軽くて洗えるから good。\1500 ぐらいでした。
http://panasonic.jp/audio/lineup/accessory/clip.html

>>280
わずか 170g を思いとは思いませんが。。。
280が言っているのが、ソニーとトヨタの共同開発育てる車ipodだったら重いな。
>>282
軽いシリコン系に比べたら重いけどね。
ずっと振動し続けるハードな使い方するわけだし、ジョグ用に買うなら
シリコン系のがいいと思う。
参考 S.A.P.s
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5418/mp3/silicon.html

 r―へ
 /  、\
 |′く  | すいません、ちょっと通りますよ・・・
 |  ̄  /
 | / ̄//
 | |  | /
 ||  ||
286アスリート名無しさん:03/09/26 07:28
MP3プレーヤーはどんな機種をどこに入れてますか?
アームバンド等付属してるものもあるようですが、汗とか大丈夫なんでしょうか?
287アスリート名無しさん:03/09/26 09:46
アームバンドのRIO買おうか迷ったけどあんなにでかいの腕につけたら
気になると思ってやめた。値段も高いし
ちなみにオレはウエストポーチに入れている

始めて買う人は
http://hobby.2ch.net/dgoods/subback.html
でよく考えてからがいいです
289286:03/09/26 12:47
レスありがとうございます。35sは僕もでかいかなぁ?と思いました。
>>287
前々からデジモノ板も覗いてはいたのですが、ジョギング、ランニング目的の人がなかなか見当たらないですね。
いい機種も汗で壊れたり走ってる時にじゃまくさいと意味ないですからね。
僕もジョギング中はドリンクホルダーつけてるのでそれに入れてもいいかな?と思ってますが、ドリンクホルダーだと腰の後ろなんで
イヤホンのコードとか邪魔ですかね?ウェストポーチは前につけてますか?
>>288
Muvoにはアームバンドが付いてますが走るときは使う予定ですか?

10月にいろんなメーカーから新機種が出るみたいなので、旧機種の値段の下がり具合と新機種の内容も見ながら決めようと
思いますが、やっぱりユーザーの意見は大きいです。もし他に使ってる方が見えましたらレスよろしくお願いしますm(__)m
リーマン子持ちなので週に2〜3回、1時間程度走るのがやっとです。
先日>>273さんの方法を実践してみたところ、かなりいい感じ(w
奥にぃー奥にぃーみたいな(萌。

>>286
漏れもMP3ホッスィーのだが買えません。使わなくなったシャープの携帯を
MP3代わりに使ってみようかと思ってます。でもSDカードとか買い揃える
と結構高くつきそうな悪寒。




愚問だったら無視してください
mp3プレイヤーってエンコード機能ついてるの?
それともパソコン等でmp3化したファイルを取り込まないといけないの?
292エンコ:03/09/26 20:08
>>291
パソコンでエンコするのが普通ですね。プレーヤーにエンコ機能がついている機種は聞いたことがない。

ジョギングの時音楽聴くには iPod + Action Jacket + RP-HZ11 が最強。
iPod のようにハードディスク搭載じゃないと、ジョギング中に同じ曲を何度も聴くことになり苦痛では?
iPod: http://www.apple.co.jp
Action Jacket: http://www.focal.co.jp/product/dlo/actionjacket/
RP-HZ11: http://panasonic.jp/audio/lineup/accessory/clip.html
携帯ラジオが最強だよ。音源を用意する必要ないし
>>292
どうもわざわざありがとうございます
やっぱそうなのか。なんか面倒くさそうですね。慣れればそうでもないのかな。
>>292
最強とか言うのやめようや。デジ板だったら荒れてもおかしくないぞ。
実際、比較的大きく、駆動部のあるHDD型はジョグに向かないと思うし。
ってアクションジャケットってでかっ!

これ↓はもう買えないけど、
tp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-ms70d/02.html
漏れは古くなった初代Muvoをジョギング用にして、似たようなアームバンド
とケースを作ってしまった。
296アスリート名無しさん:03/09/26 22:32
最近ジョギングを始めたのですが(30分程度)、服装のことで質問させてください。

今は気候が良いおかげでドライフィットの半袖のサッカーウェアとサッカー用のショートパンツで走ってます。
で、そろそろ秋冬に備えたウェアを新調したいのですが、
吸汗性・速乾性のあるジャージと防風性があって体が冷めにくいウィンドブレーカーだと
どちらを買ったほうが使い勝手がいいですか?

吸汗性・速乾性のあるジャージだと冬場が体が冷えて無駄に体力を奪われそうなので、
ウィンドブレーカーにしようと思ってるのですが、
よろしければアドバイスをお願いいたします。

走るのは夜がほとんどです。

よろしくお願いいたします。
297アスリート名無しさん:03/09/27 00:45
小学生以来です、走るの久しぶりにやってみます。
前に暴走族してました。かなり情けない人間でした。少年院から出て1年少し経ってるんですけど今もなんかぱっとしない毎日前の連れとは遊んでません。
保護司がうるさいんしもう完璧に立ち直る決意もしましたし。
これから毎日、ちょっとづつでも走りたいと思います。
298アスリート名無しさん:03/09/27 01:05
Rioのs10はなかなかいいよ。

俺も最初は腰に付けたら気になるかなぁって思ってたけど、
重量が軽いから走り出すと全然気にならない。

後、HDD系はぶっ壊れるからやめとき。
俺のクラブでHDD系使ってる人はほとんど1ヶ月以内に壊れてた。
299アスリート名無しさん:03/09/27 02:30
297がんがれ
300
やっぱり運動に適しているのはシリコンタイプだよな
容量ちっちゃくなっちゃうけど・・・
みんなのセットリストきぼーん。
303246:03/09/27 07:27
>>247 今頃来てビクーリだ!なんか好かれちった〜(カァ

ところで皆さん、やっぱり音楽聴きながら走られてるんですね。
外走るときは交通事故や犯罪怖くて、私はヘッドフォン出来ない(´・ω・`)

つか女性は昼でもすべきじゃないと思うんだけど。
後ろからついてこられたりしてもわかんないし、
自意識過剰とか言われるくらいで丁度だもん。防犯。
かく言う私も夜走ってて、腕つかまれたことありましたし(笑。

確かにこないだ、
某ジムでソニーの新mp3プレイヤーのモニターやってみて
小さくて音飛びせず、欲しくなったけど…高くてとても買えない(´・ω・`)
304アスリート名無しさん:03/09/27 07:43
シリコンタイプでも256あれば十分
さらにmp3ではなくwmaで再生できるのであれば音質同等でサイズ半分なの
でフルマラソンでもだいじょうぶ
USBメモリタイプなら256で15000円強でかえるし、マスストレージ対応
なので使い勝手もいいと思われるのだが
(音質は多少落ちるといううわさだが、走ってるから関係ないくらい)
305アスリート名無しさん:03/09/27 11:55
可動部のあるHDDオーディオを持って走る奴の気がしれへん。
306アスリート名無しさん:03/09/27 12:25
クリエイティブのミューボ買ったよー
腕に巻いて走ってるよー
やっぱ音楽あると世界にひたれるからイイね。
307アスリート名無しさん:03/09/27 13:02
わしもMuvoですだ。
>>302
・ラジオ体操の歌
・軍歌
・軍歌
  ・
  ・
  ・
・君が代

気持ちのいい朝です
ミコミコナースとジョギングのペースがバッチリ合うのは俺とお前だけの秘密だぞ
310アッガイ ◆ZnBI2EKkq. :03/09/27 14:54
今日も俺は走った。
いつものコースの折り返し地点あたり
から糞が我慢できなくなり、そのまま
垂れ流しながらの脱糞RUNとなった。
臭いに顔をしかめながらすれ違う人々を
横目に、ひたすらゴールを目指した。
不思議と恥ずかしいという感情はなく、
走り終えたときは普段はない妙な清清しさ
を覚えたのだった。
10kmをできるだけ早いタイムで走る事を目標とする場合、
1)10kmをゆーっくり走る
2)5kmを本気のペースで走る
この二つでは、どちらの練習方法が適しているんでしょうか?
ちなみに、5kmゆっくり走る歴1ヶ月です。
312アスリート名無しさん :03/09/27 16:27
まずは10キロ走ってみろや
それで目標との差を把握しろや
気合のねえ質問してんじゃねえ
ウッソー、怖いぃー
>>311
どちらも適さない。
315アスリート名無しさん:03/09/27 18:26
>>298
HD 系で毎日走ってますが全く壊れません。
決めつけるのはよくない。
316アスリート名無しさん:03/09/27 18:42
>296
ブレーカーをお勧めします。
ジャージで冬はキツいべ。
あと、さむくなってきたら手袋も忘れずに。
指先冷えると風邪引くよ。
寒くなったら指先 首筋 腕の防寒対策が必要。
足は寒さには鈍感。
冬場の女子マラソン見てみ、ランパンで足出しまくりでも手袋や腕カバー
してるよ。
冬もがんがれ。
317288:03/09/27 18:47
>>289
Muvo買いますた。
ジョギング中に音楽が聴ければいいってのが目的なんで、音質や操作性については
別に高望みしてませんでした。結果、音質・操作性は別に可もなく不可もなくって感じ。あと、やっぱ音飛びはしないね。
ただ、アームバンドを付けると二の腕の位置になるので長いイヤホンが邪魔でしょうがなかったかな。
自分は短いイヤホンに代えました。

以上、情熱のない男のカキコでした。
>>315
こんな奴がいるんだね。
HDに振動は禁物。
319アスリート名無しさん:03/09/27 22:14
>>318
振動吸収+大容量キャシュ を知らんのかね?
激しい運動にも大丈夫なように設計してあんだよ。
何にも知らないか、テクノロジーの進歩についていけないジジイだな、こいつは。
320アスリート名無しさん:03/09/27 23:14
>>311 漏れて木には、1だな。慣れてくれば早くなってくるよ。
でも2で続けて距離を徐々に増やしていくのもいいかもな。
漏れて木には
1)20キロ以上ゆーっくり走る。
2)5キロを目標タイム以上のペースで走る。
のどっちかだな。
322アスリート名無しさん:03/09/27 23:40
>>319
振動で壊れるリスクがあるから衝撃吸収してるんだろ?
そんなものでカバーできるリスクがどの程度のものか、よく考えてみるんだな。
>>322
シツコイヨ
324アスリート名無しさん:03/09/27 23:50
>>322
粘着 ワッショイ!
粘着 ワッショイ!
粘着 ワッショイ!
粘着 ワッショイ!
325アスリート名無しさん:03/09/27 23:53
良スレ発見。漏れも毎日30分走ってる。
雨の降る日以外は
326アスリート名無しさん:03/09/27 23:56
>>319
真性のアホだなw

それでよくPCなんかいじってるもんだ。
テクノロジーの進歩以前に、お前はテクノロジー自体をしらねぇだろ。
327アスリート名無しさん:03/09/27 23:58
HDDは衝撃はおろか、遠心力も悪影響を与えます。

重力の影響まで考えて作ってあるモノが、ジョギングに適しているとは
到底おもえん
329アスリート名無しさん:03/09/28 00:08
トルマリンリング? を装着してますが、これって、なんか効果ある?
あんまり実感できないのですが。。。
効果があると思えば効果あるよ
信ずるものは救われる
331アスリート名無しさん:03/09/28 00:22
明日は秋田100kmマラソンだね。
みんなの知り合いも出てたりするんでない??
332アスリート名無しさん:03/09/28 00:25
曜の夜なのに暇すぎてチャットルーム作りました。
今回は、人が大く集まった?
カテゴリー「出会いユーザールーム」です。

ヤフーチャット
出会い・ユーザールーム
【スポーツクラブ通いの人達】
http://chat.yahoo.co.jp/?room=%a5%b9%a5%dd%a1%bc%a5%c4%a5%af%a5%e9%a5%d6%c4%cc%a4%a4%a4%ce%bf%cd%c3%a3::552004831&identity=chat_pf_23&client=Java
トルマリンリングより針金ハンガーが効く。
ぐっと広げて頭に装着すると首が横を向く。
334アスリート名無しさん:03/09/28 06:55
ジョギングを始めて三日目、靴擦れならぬ「脇擦れ」が発生・・・こんなのは自分だけ?
>>334
脇ずれはよく聞く
336アスリート名無しさん:03/09/28 09:32
>>334
相当モモに肉がついているのでは?
マタじゃなくて脇だじょ
338アスリート名無しさん:03/09/28 12:07
>>334
脇ズレ・股ズレ・足のまめ防止にはディクトンがいいですよ。
ムースタイプでべとつかないので愛用してます。
339アスリート名無しさん:03/09/28 17:45
>>338
ディクトンのあの変なにおいはどうにかならんもんかね? 
340アスリート名無しさん:03/09/28 18:27
じゃワセリンでいいじゃん
341アスリート名無しさん:03/09/28 18:36
>>333
死ね
342アスリート名無しさん:03/09/28 21:39
通りすがりのランナーですが、
327 は最新技術を全く理解していないと思われ。

ジジィか? ランシャツとともに逝ってよー死
>>342 5μm以下のギャップを維持する流体軸受の開発現場の苦労を知ってる?
それと,この話題の続きは自作板orハード板で話しませんか?
344アスリート名無しさん:03/09/29 01:12
>>342
オマエガナー
せっかくのハイテク機器も
ヘッドフォンジャックの接触不良とか
つまらんところでイライラさせられる。
何度途中で投げ捨てようと思ったことか。
346329:03/09/29 19:54
329です
ちなみに、使用しているトルマリングは100円ショップで買いました。
効果ある?
347アスリート名無しさん:03/09/29 20:10
だれか↓の心拍計を付けて走ってる人いる?
http://www.polar.jp/index.html

効率良くレベルアップしようかなって思ってるんだけど
参考に聞かせて〜

S210を検討中。
348アスリート名無しさん:03/09/29 20:33
>>346 トンデモでしょ?100円ショップで売られてる時点で(笑)。
ゴム?の腕輪から半永久的にマイナスイオンが出続けるならすごいけど。
私にはアレに空気中の原子を帯電させたり、その帯電を保持するしくみが
あるとは到底思えません。放射線の出てる放射性物質でもない限り。

ま、効果あり!と思う心理の働きで、何となく爽やかになったりして
それがストレスからの開放を促し、結果自律神経の働きも良くなったり
しなくもないんじゃないの?
マイナスイオン効果は、霧の中やしぶきの上がる水辺を走る方が
余程期待出来ると思われ。
349326:03/09/29 22:10
326です。
すいません、すいません。
スレを汚してしまって、本当にすいません。
ご指摘通り、当方ジジィです。
実は、少ない小遣を貯めて、やっとジョギング用のMP3プレーヤーを購入したのですが、容量が少なくて、ランニング中に何度も同じ曲を聴くことになり、嫌気がさしていたのです。
買って3日で「失敗したなこりゃ、、、」と思いましたが後の祭。
後日、よく調べたら、今はHDD系のMP3プレイヤーがあって、これならたくさんの音楽を手軽に持運べて、しかもジョギング程度の衝撃には充分耐えられることを知り愕然としていたのです。技術はここまで進化していたとは、、、ジジィには想像もできません。
そんな折り、HDD系のプレーヤーの書込みをみて、羨しいやら、悔しいやら、自分の無能さを思い知り、なんとも言えない気持になり、書込みしてしまいました。
本当にすいません。もうしません。
みなさん、どうか許してください。
オーディオ(板ちがい、心拍計(別スレあり、トルマリン(ハァ?
の話題はこのへんで・・・
荒しと区別がつかないんでね
351アスリート名無しさん:03/09/29 22:18
326よ、アンタは何にも悪くないよ
352アスリート名無しさん:03/09/29 22:25
>>349
分かればいいんだよ。
もうするなよ。
MOVO2が出たら俺が人柱でジョグに使ってやるよ。
俺もHDDタイプの耐久性は信用してないが、25kなら壊れても許せるしなあ。
354アスリート名無しさん:03/09/29 22:26
>>350
勝手に仕切るな。
しかも下手。
死ね
355竹原:03/09/29 22:27
わしはロードワークして捻挫したけい
356アスリート名無しさん:03/09/29 22:28
>>353
あんたの意見は聞きたくない。
じゃっ
357アスリート名無しさん:03/09/29 22:28
>>349
アホかバカかホントのジジィだわw

HDDなんか使うなって。
壊れるっちゅーのw
358アスリート名無しさん:03/09/29 22:33
>>357
長く使ってるヤツが壊れないないって言っているが。。。
認めたくないのか、頭が堅いのか、テクノロジーに理解が乏しいか、あぁ、全部ですね。
プッ
359アスリート名無しさん:03/09/29 22:36
ジジィは書込み禁止!
粘着反対!
360アスリート名無しさん:03/09/29 22:58
このスレは年齢制限があるのかよ
じゃ最初から何歳制限て書いておけよな!
361アスリート名無しさん:03/09/29 23:11
>>360
ジジイは書込んではいけません。
ジジイはランシャツ+トレパン 着ていればイイのです。
ジジイは、頭が堅いし、すぐ下ネタに持っていくので、みんな迷惑しています。
逝ってください、さようなら。
362アスリート名無しさん:03/09/29 23:12
音楽を聴かないと走れないの?
2時間くらいなら、集中できるのでは。
363アスリート名無しさん:03/09/29 23:30
>361
あんたジョガーじゃないだろ。
ただの荒らしか?
364アスリート名無しさん:03/09/29 23:32
>>363
あんた、ジジィだろ? 書くなよ。
365アスリート名無しさん:03/09/29 23:37
仕事終わりに走る人より歩いている方が多いんです。私の住んでる田舎
366アスリート名無しさん:03/09/29 23:41
なんだかんだ言って大盛況…と..._〆(゚▽゚*)ウキャ!
367アスリート名無しさん:03/09/29 23:42
>>365 ジョガーが少なく、通行人が多いってこと?
368アスリート名無しさん:03/09/29 23:43
ジジイの書き込みはんたーーーーい!
369アスリート名無しさん:03/09/30 00:03
>365
この、いなかモンがっ
370アスリート名無しさん:03/09/30 00:32
>>358
どんなテクノロジー?
おいおい
稼動部品や構成部品の多いHDDタイプのプレイヤーが、
より少ないシリコンタイプに比べて故障の可能性が多いということがおかしいのか?
まじか?
いや、問題はじじいがランシャツ・ランパンだってことだろ。
子供ばっかりなのか?このスレ
374アスリート名無しさん:03/09/30 01:19
>>358
おまいの頭には、確率という言葉が存在しないようだな。
厨房以下か?
375アスリート名無しさん:03/09/30 02:46
私、ipod使ってます。

まだ壊れてはいないけど、1時間ほどで熱くなる・・・・
腕に付けてるんだけど、ipodの熱と自分の体温で蒸れます。

旦那のRio借りて走ってます・・・・
ジョギングしてる人って、自分をコントロール術を知ってる
大人が多いかと思ったんですけど、そんなことはないんですね。
377アスリート名無しさん:03/09/30 03:02
>>376
今の政治がすべてを物語ってるじゃないか
自分がどれだけ優れてるかじゃなくて自分の弱点も探して一皮剥けた大人になろうよ
そんなに偉そうにしないで
378アスリート名無しさん:03/09/30 04:16
俺全然関与してないけど
358とかさ、なんで人に絡んでるの??

壊れるかもねって警鐘を鳴らしてるだけだと思うんだよね。他の人たちは。
ipodの制作者なのかどうかわからんけど、なんで注意を素直に聞けないんだろう。

それもかなり板違いだと思うんだよね。
ジジィだとテクノロジー知らないみたいな言い方も失礼極まりないよ。

みんなもジジィだのなんだのテクノロジーがどうだの言ってる様な奴に一喜一憂しない方がいいよ。

以上、ジジイかも知れない自称10代より。
ID出ないとやりたい放題だなw
>>328氏の様にググッてみればだいたい分かるじゃん
380アスリート名無しさん:03/09/30 07:55
秋の天気のイイ日は本当に気持ちイイ
走っていて最高の気分になるよ
ただ、平日は会社が終わって走るので日が短くなってくるので難
ガリガリのオレには寒すぎです
>>377

あんた、ガキだね。

これでいいのかな。
        376
382アスリート名無しさん:03/09/30 12:59
お昼休みに走っている人っている?
汗かいたらどうしてんの?
そのまま?
それとも軽くウォーキングしようかな
383アスリート名無しさん:03/09/30 14:53
>>382
私は汗ふきシートみたいなのを使うと結構スッキリしますけど…
走るのに最高の季節になりましたね!
オクトーバーランに初めて挑戦します。
仕事持ちなので200kmぐらいを目標に頑張りたいと思います。

384アスリート名無しさん:03/09/30 15:22
ガキの書き込みは禁止だぜ。
385アスリート名無しさん:03/09/30 15:41
>>381 376は半角でおながいします。
自分のレス番号は、基本名前欄に入れる方がスマートでしょう。
ふんだんな改行&レス番微妙に右寄せっぽいのは
「あいだみつを」を狙ったんでしょうか?斬新ですね(プ
386アスリート名無しさん:03/09/30 21:44
>>375
稚拙な作り話ですね。
プッ
なんかやたらと絡んでくる人がいますが。まあ板違いの話題はほどほどにしましょうや。
388アスリート名無しさん:03/09/30 22:31
とにかくジジィの書込みウザイ。
どっか逝け
んー、こんなに天気がいいジョグ日和が続いてるのに変なやつがいるなあ
走ってないのか?
っていうか、俺はこんな時間に帰ってきて、まだ月末書類作らないといかんので
今日はもう走れないな・・・ 鬱だ。
390アスリート名無しさん:03/09/30 23:07
久々にLSD2時間やったらまめ出来ちゃった。1ヶ月前までバイクに
変えてたから皮膚が弱ったのかな

ところで、ここの人の服装ってどんな感じなのかな?
俺は今の時期だったら下はダボダボのジャージに長袖Tシャツ
グランジ系って感じかな。そんなにスポーティって感じではない。
391アスリート名無しさん:03/09/30 23:09
>>388
一番ウザイの、ガキのお前だろ。
オノレの醜さを知って、さっさとこのスレから逝け。
グ、グランジ系?
さっさとドタマぶち抜いて燃え尽きろ。
393アスリート名無しさん:03/10/01 00:20
じじい、うぜー
グランジ系ってなんだ?と思ったのでググってみた。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%83O%83%89%83%93%83W%8cn
どうやらボロボロのジーンズや重ね着をした「汚い」格好の総称のようだ。

( ゚Å゚)ホゥ
395アスリート名無しさん:03/10/01 01:56
ガキは、うぜー。おシメでもして、さっさと寝ろ。
396アスリート名無しさん:03/10/01 02:03
とりあえず走った後の鼻糞うめー
休憩中の時の塩分補給にもこれに限る
397名無しアスリート:03/10/01 02:04
アシックス最高 見た目本気っぽくみえるから
398アスリート名無しさん:03/10/01 02:19
( ^∀^)ゲラゲラ
399アスリート名無しさん:03/10/01 06:58
>>394
汚いっていうか、はきつぶした感じ
ニューパランスもなかなかカコイイ
最新の821買いました(これが高いのなんの)
Nマークが七色に光って速く走れそう

ちなみにいままでダンロップ履いてました
401アスリート名無しさん:03/10/01 10:07
自分も買おうかな・・
402アスリート名無しさん:03/10/01 18:49
今夜は北風も無く走りやすそうだ。
最近上り坂を走るより、平地でも強い向い風の方がキツイと思うようになった。
403アスリート名無しさん:03/10/01 19:27
走るの好きならジジィだろうがガキだろうがいいじゃん。仲良くしよ
404アスリート名無しさん:03/10/01 20:30
>>395
ジジィはもうじきオシメだろ、ボケで。プッ
こうやって誰も書き込まなくなったスレをいくつ見てきただろうか
406アスリート名無しさん:03/10/02 00:21
ってホントしつこいねぇ・・
ジジィでもガキでもいいけどさぁ、ジョギング趣味ってことは
それなりに分別ある歳になってるんじゃねぇの?

話をジョギングにもどそーよーーー

そんなわけで、本日は8キロ走りました。最近はキンモクセイの香りが
そこら辺でするから、気分いい〜
>406
おまえみたいなのが構うから増長する。
増長しる!
409アスリート名無しさん:03/10/02 04:57
ジムなどでウエイトトレーニングされている方っていらっしゃいますか?
ジムに行ってみたいんですが、トレーニング器具の使い方など全く分からないし不安です。
インストラクターの方などがいて、教えてくれるものなのでしょうか・・・?
410アスリート名無しさん:03/10/02 06:39
走ってるとスタミナ的な問題より、足首を曲げ伸ばしするスネと脹ら脛の筋肉が言う事効かなくなる。
以上、走り始め一週間の人間でした。
411アスリート名無しさん:03/10/02 07:19
1週間でそれかよ
俺なんか二日でそうなるぜ
>409
一般的なジムなら必ずインストラクターが器具の説明をしてくれます。
また、説明を受けないと器具に触らせてもらえません。

ティップやセントラルはそれ専用のスレもあるので探してみては?
スレ違いですが荒れてるので答えてみましたw
413アスリート名無しさん:03/10/02 08:07
414アスリート名無しさん:03/10/02 16:54
ウインドブレーカーの購入を考えているのですが、
メッシュの裏地があるタイプとないタイプだと、どちらがオススメでしょうか?
415通行人:03/10/02 17:09
>>414
最近はメッシュがあるのが主流です。
あるのとないのでは値段が違う。ある方が高い。
ということは機能的にも良い。
俺はある方が断然良い。体にへばりつかないし。
>>414
漏れはジャージを下に着たりするから
メッシュが無いやつも使ってるよ。
417414:03/10/02 19:48
>>415>>416
レスありがとうございます。

半袖Tか長袖Tの上に着ようと思ってるので、
メッシュ付にしようかと思います。

最近のウインドブレーカーはベンチレーション機能やら快適素材やらが充実していて、
選ぶのに迷いますね、、。

>>412
説明を受けないと器具に触らせてもらえないこともあるんですか〜。
そういわれればそうですよね、何も知らない人間が器具を使うのは危険ですよね。
スレ違いの質問でした、ゴメンナサイ。(汗)
最近、ただ走っているだけじゃなかなか速くならないので、ジム通いを検討中なので質問してみました。
419アスリート名無しさん:03/10/02 23:35
ジジィ死ね。
ウザイ。
逝け。
じゃっ
420412:03/10/02 23:39
ジョグで早くなるには余計な筋肉はつけたくない(それでなくても筋肉と脂肪がつきやすいし)ので、
俺の場合は部屋で軽く腹筋、背筋、スクワット、カーフレイズする程度にしてます。
なにしろジムは人がたくさんいるし、臭いし、空気が嫌いなのでやっぱり外で走ってる方が俺は好き。
金、かからんし。

どの程度の速度を目指してるのかわかりませんが、ランナーズって雑誌にそこらへんの
「早く」走るトレーニング方法がイヤってほど載ってるので参考にしてみては?
皆どんな靴で走ってるの?
俺はナイキのカタナとか言うので走ってるけど。
何かお薦めのがあったら教えて
422アスリート名無しさん:03/10/03 00:18
>>409
公共の施設の利用を お勧めします。
筋トレって きついし 面白くないけど
マシンを使うと 効率もいいみたいだし
あんまり 苦にならないよ。

公共施設って言うと 皆バカにするけど
オレの行ってるとこは トレッドミル10台。
バイク20台 マシンは全て コンピューター内蔵。
もちろん 空調完備。その辺の民間ジムだったら
結構なお金 かかるんだろな。
キンモクセイの香りか・・
俺のジョグコースはギンナンの匂いで臭いぞヽ(`Д´)ノ
424アスリート名無しさん:03/10/03 01:20
>>409 ジム逝ってます。
雨の日とか、お風呂のこととか考えなくて良いし
均整のとれた体型の人見たりして、餅上がっていーです。
>>422さんの言うように、公共のトコも評判良いとこ結構聞くし
実はスタジオもののインストラクターは公共のほうが給料イイからって
結構ちゃんとした人が来てくれるみたいですよ。
スポクラでも夜だけの会員とか、安く利用できる方法もありますしね。

このままではスレ違いと言われそうなので
今日は7km走りました。久々できつかったです。でも爽快!
>423
一緒だ!ギンナンくちゃい!ついでに公園のホームレスの人たちも、、
爽やかな風の中で走りたいヨ。。
426アスリート名無しさん:03/10/03 13:21
そういえばオレも銀杏くさいなあ
まあ、自然を感じるということで可としましょう

その他ホームレス、べたべたカップル、ストリートシンガーいろいろいます
427アスリート名無しさん:03/10/03 13:31
大阪市内通過で通勤ランを2年してるんだけど
真夏は吐きそうになるんだけど空気が悪いだけ??
来年から真夏日はやめとこかな
おれも大阪市内通過(梅田周辺は人が多いので歩き)を
やってるけど特にそんなことなかったけどね。
一度猫の死骸を踏んづけそうになって吐きそうになったが。
>428
にゃーご。
一ヶ月くらい走ってますが、大分、距離稼げるようになりました。

最初は、1qでも苦しかったですが、今では、続けて5q走れるようになりました。
夜派の人が多いみたいだけど朝派はいないの?
朝派はじじいが多いね。
>>420
ランナーズは、たまに読んでいます。
速くなる方法、沢山載っていますが、なかなか・・・。
もっとトレーニング方法など自分なりに考えてみたいと思います。
>>422
自分も公共施設を考えています。
やはり、会員制のジムよりも安いでしょうし・・・。
マシンって、使ったことがないので、楽しみです。
>>424
結構、走りこみだけでなく、ジムに通っている方もいらっしゃるようですね。
自分は、速く走れるようになりたいというだけでなく、ダイエット目的もあるので、ジムで鍛えたいと思います。
ジョギング後腹筋もかかさずやっていたら、
お腹が仮面ライダーみたいになってきました。
435アスリート名無しさん:03/10/04 08:08
>>430
すごいなあ。
私も1ヶ月くらいですが、まだせいぜい3kmくらい。
それ以上だと、スタミナより足が痛い。

ついでにあげます。
436アスリート名無しさん:03/10/04 10:20
>>430, >>435
5kmが普通に走れるようになると、10kmはもうすぐだよ。
でも、この時期に調子に乗ってやりまくるといろいろと故障しやすいので要注意。
脚、膝など、どっかに異常を感じたら、思い切って数日でも1〜2週間でも休憩することが大事。
自分もこの時期に調子にのってアキレス腱炎になり、なんだ神田で2ヶ月故障車リストの仲間入りしました。
437アスリート名無しさん:03/10/04 10:55
私も8月から始めて5Kmを週4回くらい走っている
たまに膝に違和感感じることがあるのでそのときは休む
おそらく筋肉がまだ弱いのだと

ゆくゆくは時間のある日に10Kmとか走りたい
7月中旬から初めて、今日は初の9kmでした。52分。
10kmいきたかったけどあしがつらくなって断念。

やればできるもんだな。。。
439新スレ:03/10/04 16:47
□■市民マラソン&ロードレース【3K地点】■□

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065253482/l50
8月からはじめて、今日はじめて10km走りきりました。
最後は足がつらくてタイムは1時間越えちゃったけど。
川の土手を走ってたら、向こうからやってきたおじいさんに「おはよう」と
言われました。あいさつされて、いいことだとは思ったのだが、こっちは
余裕なんかなくて、頭下げただけ。すまん。
でもこれからも返事はできないかもしれない。
今日、いつものジョギングコース走ってたら
対向から走ってきた爺さんがペットボトル捨てて
いきやがったので追いかけて行ってゴルァ!してきた。
ったく最近の年寄りは!
10kmを1時間で走れるようになれば十分にアスリートと名乗ってもいいのでは?
俺は今のところ10kmを1時間5分前後のペースだけど、今年初めてのハーフ出ます。
いいのかな?邪魔じゃないかな?(´Д`;)
444アスリート名無しさん:03/10/04 20:15
>>442
もうちょっと詳しく教えて
445442:03/10/04 21:32
>>444
ん〜〜、コース上に空のペット投げ捨てて行ったのでし。
目の前でされたので半切れしてしまいますた。
モラルのないジョガーがいてとても残念。
446アスリート名無しさん:03/10/04 21:47
ラーメン中盛食った2.5時間後に走ったら1kmで横っ腹激痛。
なんとかノルマの7km走り切ったが・・・。
やっぱ走るなら空腹時だな。
447アスリート名無しさん:03/10/04 21:54
>>445
グッジョブ(´<_` )b
マナーは大切
俺は悪いの分かってても注意できないので凄いです
448アスリート名無しさん:03/10/04 22:00
>>443
私も去年始めてハーフ出ました。
それまでは10kmまでのレースにしか出てなかったので不安でしたが完走できましたよ。
ギリギリ2時間切れませんでしたが…
頑張って下さい!
449名無し募集中。。。:03/10/04 22:00
凄かったぜ!
http://navi-on.jp/0.php?p=23
450448:03/10/04 22:20
×始めて
○初めて
スマン
451アスリート名無しさん:03/10/04 23:47
ジジィ生息中
452アスリート名無しさん:03/10/05 02:16
ガキも
453アスリート名無しさん:03/10/05 07:34
いい汗かいた
早起きだな>453

俺は最近走りこみ過ぎて膝に違和感あるんで、今日は自転車で遠乗りしてくるつもり。
つーか、輪行バック買ったから使いたくてさー。ドキドキ
455アスリート名無しさん:03/10/05 11:27
>>454
自板住人ハケーン
456手裏剣:03/10/05 11:41
足に少し違和感あったのに走ってしまった・・・でも走らないとウズウズするな
>>457
サイクリングおすすめ。
遠くに行けるし目先が変わってマンネリも防止できますよ。
459454:03/10/05 19:03
なんとか日が暮れるまでに帰ってこられた・・・

>455 なぜわかった?(´Д`;)

確かにたまには自転車もいいですよねー。
ただし自転車って楽しようと思うとすぐに楽できちゃうから、
自分で(*´д`*)ハァハァ言うくらいの速度を保つのが大変かも。
今日はずっと「がんばれ自分」と唱えつつ、峠を一個制覇してきました
はじめて、ランニング用シューズを買った。
部類でいうと、トレーニング用に属するもののようだ。
ついでに、ランニング用ハーフパンツというのも買ってきた。

効果を確認のため、いつものようにジョグってみた。
ビックリするほど違う。
足が軽い。痛くならない。

正直、こんなに違うとは思っていなかったぞ。
>460
ランニング靴下もすごいよ。
衝撃の吸収が普通の靴下の2倍ある感じがする。
といっても、私は靴下屋ではないのですが…
462アスリート名無しさん:03/10/05 23:42
>>460
ついでにランシャツ買ってジジィの仲間入りはいかがか?
463アスリート名無しさん:03/10/06 00:02
>460
これからの季節は上半身を温かくして走ろう。
昼間以外は長袖シャツで走るのが良い。
464アスリート名無しさん:03/10/06 00:37
これからの時期、下はどういうウェアがいいのかな?
何となく足冷やすのは良くない気もするけど、ジャージみたいなのだと走るのに邪魔
そうだし、長いタイツみたいなの(イチローが宣伝してるのとか)は何か本格的でち
ょっと気がひける。ってことはやっぱ短パンのままか。
もっこりタイツ。
上下ウインドブレーカーは良くないの?
467アスリート名無しさん:03/10/06 04:52
ウエストポーチぶら下げて走ってる人いないかな
別に持たなくても走れるんだけど
あったらいろいろ入れてしまう
ペットボトル、MP3プレーヤー、タオル、
家の鍵、小銭、ガムと飴チャンとか
産経新聞で靴につけるタイプの財布を見かけた
ルーズフィットタイツってどうですか?
先週からジョギングを始めたものです。
体力がないので週5日5kmを歩いたり走ったりの繰り返しなのですが
疲労を感じる日は必ず鼻血が出ます。
何か改善する方法はあるんでしょうか。

あともひとつ質問いいですか。
一応シューズはアシックスのゲル・・・なんとかという6千円くらいの
ジョギング用シューズを履いているんですが、少し長く走ると踵が
痛くなります。走り方が悪いんでしょうか?それとも走り始めには
当然の痛みなのでしょうか?
おれは100円ショップでかったウエストポーチを使っている
MP3プレーヤー、単三電池、鍵、携帯電話(仕事用)、小銭
最初は腰の後ろでわずらわしかったが、前だとゆれもすくなくてイイ

けっこうプレーヤー(ラジオ??)を手にもって走っているひとを
見かけるがたいそうじゃまだろうに
>>470
無理しないで、ゆっくり走る量をふやしてみてください。
最初の二週は1km走りきる。
次の二週は2km走りきる。



みたいにしてみるといいかも(つか、僕が実践中)

最初のうちは無理して走ると靭帯を痛めやすいです。
確実に体力はつくから、あせらずまったり頑張ってみてくださいまし。
>>472の補足
だるい日は思い切って休むべきです。
走りはじめの時期ならなおさら。

怪我したり、病気になったら、また最初からやり直しになっちゃう。
474アスリート名無しさん:03/10/06 19:49
ジョギング初めて三ヶ月の若輩者です。
いきなり走りすぎたためか、足が痛いです。
右足だけなのですが、初めはヒザが痛いのかと思っていたのですが、どうやら、ヒザとくるぶしの中間地点で、すねの内側が痛いのですよ。
指圧してみるとツボを押した時のようにジーンと痛い。
筋肉痛のようで、関節痛のような、微妙な部分なのですよ。
普段歩く分には普通。走るとちょっと痛い。走りすぎると痛い。

これって、ほっとけば直る?
475アスリート名無しさん:03/10/06 20:01
>>474
いわゆるシンスプリント
脛骨内側の腱が炎症を起こしてる可能性が一番高い
陸上部入りたての学生がよく痛める

痛くなるまで走らないのが一番
走力が落ちないように筋トレくらいはしていいと思いますが
いいスレですね。
1年半引き篭もりの生活が続いて体の衰えを感じ
これじゃいけない、とジョギング始めて3週間ちょいです。
慣れたら10km走りたいのですが今は週に5日程5km走ってます。
最初は32分かかったのが現在22分ちょいです。
173センチで56キロだった体重がジョギングを始めてから2キロ増えて
中々意味がわからないのですが、身体の線が目に見えて変わったので
今は凄く楽しいです。

目標は楽しくジョギングを続けることです。
今日は時間があるので10キロ挑戦してみようかと思います。
きっと60分以上かかるんだろうなぁ。
私事でスレ汚し申し訳ないです。
477アスリート名無しさん:03/10/06 21:38
>>476
3週間で5km22分て凄いよ!

今日は・・・って今頃走ってる最中なのかな?
50分くらいで走りきりそうだけど
476氏と同じく今日10kmチャレンジして完走できた。疲れた・・・漏れは55分でした
Rio買ったので音楽聴きながらリラックスして走れたのが良かったのかも
ストップウォッチ付いてて便利だね
479アスリート名無しさん:03/10/06 22:57
>478
わたしもRioのストップウォッチ使ってます。
平均ラップが表示されるから、重宝してます。
ただ、ラップタイムの履歴が見えない(さかのぼって見えない)のが残念です。

でも、Rioはストップウォッチはおまけであり、mp3プレーヤーですから
しょうがないですかね。

音楽聴きながら、ラップタイムがとれて、Rio最高です。
480アスリート名無しさん:03/10/06 23:21
Rioは付属のベルトで腕に付けて走ってる?
なんか腕に付けて走ると、気になっちゃいそうなんだけど・・・。
すぐ慣れる?
481アスリート名無しさん:03/10/06 23:26
またMP3ネタ?
ジジィ登場しちゃうヨ!
482アスリート名無しさん:03/10/06 23:34
円盤つけて走るよりずっとマシだね。
483アスリート名無しさん:03/10/06 23:49
>>475
シンスプリントは腱の炎症ではない。骨膜だ。
484アスリート名無しさん:03/10/07 00:08
>>483
じじぃは書き込み禁止。
おニューのナイキ長Tを今晩着て走った。
高いだけあって、汗でぬれても結構快適。
まーせっかく走ってるのに他人にギスギスしないでさ。
楽しく走ろうよ。

で、今日は7キロ走ってきました。
秋の風が気持ちいい。
ギスギスしてるのは約一名なだけだから、うまいことNGワード登録してあぼーんしとけ。
今日はトラブルで午前様だったので当然のごとくジョグはなし。
今日は湿気もあって、走ると気持ちよさそうだったのになあ。
488470:03/10/07 08:51
>>472
>>473
ありがとうございます。
早く5km,10kmと走れるようになりたい!と少し無理をしていたのかもしれません。
一週間ごとのスパンで考えて、少しずつでも長い時間を走れるようにします。
自分の体力を過信しすぎて、先週は一日中ヘロヘロ状態で過ごしていたので
仕事は使い物にならんかったです。(反省

昨日は寝違えの痛みがあり走れなくなりましたが、
意識的に一日休むことができたので、走らなければならない!という
自分へのプレッシャーとストレスから解放されたようだ。

今日から楽しんで走ります。
489アスリート名無しさん:03/10/07 21:38
ジジイ書き込み禁止
トレッドミルで出てくるキロ数って
あてにならないですよね?
最初、30分程度で簡単に4キロとか出るから
単純に嬉しかったんだけど…
491アスリート名無しさん:03/10/07 21:40
ジョギング始めようと思い昔はいてたバッシュで走ったら100m位でダウン
体重の増加と心肺機能の低下でこりゃいかんと・・・
とにかく重くなった体重と筋力低下のため足にきます
クッションのいいシューズが欲しいのですがナイキは駄目でしょうか
エアズームカタナってのはどうでしょう?やっぱアシックスかな?
ジョギングするのにそんなたかいのはイラン
なんでもいいから980円で買いなさい
ジョギング用シューズ980円で無いよ(´・ω・`)
494アスリート名無しさん:03/10/07 22:30
>>491
ダンロップがいいよ。タイヤ並のゴム吸収力がお勧め
値段も3000円しないからお手頃だよ♪
>491
体重重い人ほどちゃんとしたシューズ買わなきゃ
すぐに膝痛めちゃうよん。
カタナは持ってるけどおすすめできないよー。
長くやろうと思うのならやっぱクッション性のいい
1マン円前後の初心者向けのを専門店
で買うことをオススメしまつでつ。
ありがとう
それはナイキがクッション性駄目って事?
カタナもジョギング用って書いてあったんだけど
クッション性いいメーカーはどこですか?
497アスリート名無しさん:03/10/07 22:42
>>496
ニューバランスかダンロップ
498アスリート名無しさん:03/10/07 22:53
>>497
それは、正しくは丈夫、ってことね。
クッション性は、495のレベルでだいたいクリアーすると思う。
>>496
カタナはもっと上級者向け(サブスリー狙えるレベル)
初心者や体重の重い人はもっとレベル下のシューズを選んだ方がいい
500アスリート名無しさん:03/10/07 22:59
おれも安物ダンロップだけど怪我知らず。
501アスリート名無しさん:03/10/07 23:01
素人が上級者の靴はくとデメリットあるの?
502アスリート名無しさん:03/10/07 23:10
503アスリート名無しさん:03/10/07 23:12
>>501
ひざ壊れます
>496
495です。
ニューバランス、オススメかな。
書いてあるようにカタナは上級者向けなので
クッション性があまりよくないんでつよ。
505アスリート名無しさん:03/10/07 23:28
>496
今発売中のランナーズって雑誌に新しいシューズの紹介が載ってるよ。
体重が重い人用のシューズとか何足かあったよ。
見てみれば!

本屋になければ図書館とかに置いてあるよ。
506496:03/10/07 23:38
みんなアリガトー
明日図書館とスポーツショップ行ってくるよ
根性無いけどジョギングは続けていきたいな
ちょっと待って。
100mでダウンするような人はいきなりジョグだとどんな靴を履いても膝痛めそう。
とりあえずウォーキングで、パワーウォークを混ぜて時々走るっていう程度でいいと思う。
クッション製のいい靴ならアシックスの1080をオススメしておきますが。
エアーが入ってるや使ったけどすごくいい
ひざのいたみがぴたりとやんだよ!
509アスリート名無しさん:03/10/08 01:24
>>508
どこの何?
>>509
それは秘密
いけずぅ
100メートルでダウンするようなデブは心臓ばくばくになっちゃうから
故障するほど走れない。したがってアディダス・カントリーで十分。
コンバース・ジャックパーセルはおすすめしない。すべって危ない。
心臓がばくばくしないようになったら、あらためてシューズ買えばいい。
その頃になったら自分の好みってのもある程度わかってくるし。
隠れ肥満  178cm 69kg   ただし体脂肪率23%
目標    178cm 65kg   体脂肪率9%
514アスリート名無しさん:03/10/08 10:56
俺は、175cm、78kg  
体脂肪  16%だけど大丈夫か?
ちなみに週4日、1時間走ってる。
大丈夫。
少しでもいい記録を出すのが目的じゃなければ体重はさほど問題じゃないでしょ?
素朴な疑問なんですけど、
1日に取るカロリー<基礎代謝+運動で消費するカロリー
を続けていくとどうなってしまうのですか?


518アスリート名無しさん:03/10/08 14:37
>>514
俺は176cmで体重68kg、体脂肪16%だけど(標準体系)
なんで体重が10kgも違うの?
相当筋肉付いているの?
>>517
おれそれに近いことしたことある
おれは基本的に生まれたときから食べることが嫌いでがりがりだ
それでここ2年ばかし朝昼晩と食べることはたべるのだが申し訳程度

脂肪がなくなり筋肉もへりそして基礎代謝が減ってゆく
発熱活動がゆるやかになり平均体温が下がる
アフリカの飢餓の人の体型に近づきます
冬なんか脂肪がないもんだから寒くて寒くて何枚も重ね着しないと
かぜひくし、寝るときは電気毛布をしていないと体温低すぎて眠れん

そんなこんなでこれはまずいとおもい2ヶ月前からジョギング始めタンだよ
オレは
脂肪はあんまり増えないが筋肉増えてうれすぃ
520アスリート名無しさん:03/10/08 18:30
>>519
つまり、体に悪い
走りたいけどそろそろ骨膜炎になりそうだからやめとくか・・・(´・ω・`)
俺、体重80kg超えてるけど走ってるよ。
関節を痛めないように慎重に。
ダイエットのためにジョギング始めたんだけど、
いまはジョギングのためにもっとダイエットしようと思っている。
目標は、体重75kg、体脂肪率15%、10km50分。
雪の降る地方の方に質問なんですが、冬にジョギングしていますか?
冬は雪が積もっている分足に負担が掛からない様な気がするんですが、
反対にアイスバーンなどで転ぶ危険も多そうです。
北海道、東北のジョギング事情を教えてください。
524アスリート名無しさん:03/10/08 21:12
>>522
デブだね、おまえ
525アスリート名無しさん:03/10/08 21:54
>>523
アオカン?じゃなくて、クロカンをやるべし。
526アスリート名無しさん:03/10/08 21:57
腰痛改善にジョギングはじめました。こんな自分ですがここに参加してもイイですか?
ところで腰痛がジョギングはじめて改善されたという方はいますか!?
527アスリート名無しさん:03/10/08 22:16
>>526
漏れは腰痛対策というよりダイエットのために走り始めたけど、2ヶ月ぐらいして気が付いたら腰痛がかなり改善した。
走ってると血行がよくなるし、腹筋背筋がバランスよく鍛えられるし、下っ腹の脂肪が落ちれば自然と姿勢が良くなり脊椎への負担が軽減される...ような気がする。
でも腰痛の程度によっては悪化することもあり得るので様子を見ながら無理をしないように。
528アスリート名無しさん:03/10/08 22:23
>>526
運動で腰痛改善には水泳良いとよく聞きますね。
ジョグ、水泳とか色々体を動かすと心身ともに健康になっていく気がします。
肩こりとかなら週1,2で改善しました。体に無理せずにがんばってくださいね。
529アスリート名無しさん:03/10/08 22:25
>>518
514はゲタ履いてんだよ。
分かってやれよ。
>>518が筋肉少ないんじゃないかな?
531アスリート名無しさん:03/10/08 22:49
>>527,>>528
ありがとうございます。慎重にペースを考えながらジョギングしたいと思います。
2ヶ月くらいで腰痛が改善したとは羨ましい限りです。
走りはじめは背筋部に固さを感じてギクシャクした走りなのですが、だんだん血行
が良くなってくると筋肉に柔軟性がでてきてスムーズに変わっていくのが体感できます。
血行を良くして疲労感の溜まりにくい背筋・臀部を目指したいです。
532 :03/10/09 00:36
>531
疲労がたまって、ハムストリング(股の裏側筋肉)が固くなると、
これまた腰痛の原因になるので、ストレッチを忘れずにね。
533アスリート名無しさん:03/10/09 01:14
走りすぎは良くないぞ
俺は走りすぎで踵から尻までの足の裏側が痛くなったぞ
坐骨神経痛だと言われた
腰と尻のマッサージもわすれちゃいけないよ
>476です。

こないだは結局5kmで走るのをやめてしまって、
恥ずかしくて結果書けませんでした。
が、今日初めて10km走ってみました。
49分でした。
余計なこと考えずひたすら無でいられるので
走ってる時が一番楽だなーとか思ったりしています。
苦しい時に生きている実感みたいのを見出したりして
そこに喜びを感じたりして、少し頭おかしいかもです(笑
楽しいのが一番。

535アスリート名無しさん:03/10/09 01:25
>>534
おいらの10Kレースタイムより早いよ・・・
ジョギング始めて3年ですが、やっぱり10kmが1時間切れません。
今年はハーフに出場予定なのでスピードトレーニング(と言えるのか?)で、
2km周回を9分で回るようにしてますが3周が限界。

んー、なんかもう。・゚・(ノД`)・゚・。
犬が吠えてて怖かったYO
538アスリート名無しさん:03/10/09 08:27
>>534
引きこもり生活の後にジョギング初めて3週間ぐらいしか立っていないのに、10キロ49分ってのはスゴイね。
あんまり初めから調子に乗ってがんばりすぎるとどっかに故障が出てくる可能性が高い。
ガンガレ。
をいをい
おれなんか5K25分やっとだよ
でもこれだとジョグにならないくらいアップアップ
楽に走ろうとすると5min/kmあたりでしか走れない。
速く走ってならともかく遅く走っても疲れるのが不思議。
541アスリート名無しさん:03/10/09 20:12
やっぱりジョグは、最速でもキロ5分30秒以上かかるスピードで走ることを言うの
だろうね。
542アスリート名無しさん:03/10/09 20:22
>>534
走行中の目標心拍数、(220-年齢)x 0.8〜0.7 、あるいは180-年齢とかって言われてます。
特にトレーニング初めて1〜2ヶ月は、それよりもやや低めに保つ方がよいって言われてます。
これって一般的な感覚からすると、カナーリゆっくりです。ゆっくり走るのってケッコウ難しいよ。
スピードとか距離はともかくとして、ゆっくりはしるのが健康ジョギングの極意です。
543アスリート名無しさん:03/10/09 20:34
キロ5分で鼻歌混じりに走れるならそれもジョグだろう
544アスリート名無しさん:03/10/09 20:49
>>542
と、本で読んだ知識を披露してみる。
宗兄弟はキロ4分ペースで談笑しながら「ジョギング」していた。









と、本で読んだ知識を披露してみた。
まあどうせ距離か時間を正確に測っていない、というオチだろう。
宗兄弟のことじゃないよ。
それはみんなうすうす(ry
ジョギング初めて2ヶ月です
ハーフ2時間切りたいんだけどどれくらい練習したら行けるかな
今のところ13K1時間15分走るくらいになった
60%くらいの力で1時間超えて走るとと足が重たくなるよ
ゆっくり走るの結構ムズイ
もともとそんなに早くないが、5分半/Kくらいで走るとフォームがくずれ
膝がいたくなる
ジョギング歴1年ですが5km走るうち最後の1kmだけ頑張って息切らして全力で走る
それが6分/1kmくらい
580みたいなカキコ読むと心底人それぞれだなあと思い諦める
それはそれとしてたまに股関節の外側が痛い
大腿骨がなにかにひっかかってコリコリいってるかんじ
これは膝の外側がいたくなるのとおなじ筋(チョーケー靭帯?)かなあ
552アスリート名無しさん:03/10/10 21:10
>>551
チンコでかすぎ?
走ったあとものすごくチンコ小さくなるのはなんで?
教えてエロイ人
554アスリート名無しさん:03/10/10 22:15
おれもちんこが超ちっちゃくなる。
シャワーを浴びてて情けなくなる。
555アスリート名無しさん:03/10/10 22:57
>>553、554
オマイラのもともと小せぇじゃん( ゚д゚)σ)´Д`)プニプニ
556アスリート名無しさん:03/10/10 23:27
そんなところに血液回すのがもったいないから・・・ かな?
しかし、朝立ってることが多くなった。
>>551
俺と同じかも
559アスリート名無しさん:03/10/11 01:06
>>551
腸脛靱帯と桃割れ
560アスリート名無しさん:03/10/11 01:31
ずっとサッカー用のトレーニングシューズを代用して、30分程度のジョギングをしていたのですが、
無駄に膝やらに負担かけてるし、走ること自体に楽しさを見出してきたので、
軽快なランニングシューズを購入しようと検討しています。

そこで相談なのですが、私が走ってるのは、アスファルトやトラックではなく、
芝(土むき出し部分もけっこうあり)なのですが、
こういう環境に適しているのは、普通のランニングシューズなのか、
それともトレイルランニング用のシューズなのでしょうか。

よろしければアドバイスよろしくお願いいたします。
561アスリート名無しさん:03/10/11 02:08
サッカーやってるヤツは スタミナすげぇーよな
562アスリート名無しさん:03/10/11 02:09
あとバスケも
563アスリート名無しさん:03/10/11 09:49
>>560
フラットでしまってる地面だったら、ランニングシューズの方がよさげ。
うちの近所のJリーガーさん達は
フィジカル練習のときは普通のランニングシューズで
芝の上を走ってるよ
565アスリート名無しさん:03/10/11 10:37
ねぇねぇ ジョグのカロリー消費率の目安が分かる表とかないですか?
>>565
簡単な目安として

体重(s)×走行距離(q)=消費カロリー

カロリー消費したいなら、ゆっくりペースで長い時間走る(=距離を稼ぐ)のが吉。
その方が心拍数も脂肪燃焼に適した値になるだろうし。
567アスリート名無しさん :03/10/11 12:14
>523
遅レス、スマソ。
俺、札幌近郊だけど、冬は基本的にクロカンやってる。
あと知り合いには(懐具合によってそれぞれだけど)近場のスポーツクラブ行っ
たり、体育館行って室内で走ったり、マシン使ったり、水泳やバイクで心肺鍛え
てる香具師が多い。

>565
ちょっと乱暴な目安だが、走行距離×体重で運動量出してジュールの法則に当て
はめてカロリー換算してやればよかったんでなかったっけ?
普段はカロリー気にしてないんで間違ってたらスマソ。
568567:03/10/11 12:15
>566
重複スマソ
569551:03/10/11 12:52
>559
>腸脛靱帯と桃割れ

並列表記かと思って、耳慣れない故障名「桃割れ」を捜して一生懸命検索して悩んでました

ストレッチ逝ってきます
きょうは調子が悪いので走らん
膝もなんとなく重い
まあ、日月曜日が走れるので休養とっとく
571 :03/10/11 13:09
>551
あぐら前傾とか腰回しとかで、縮こまった筋肉を伸ばしましょう。
シューズ替えたら膝の痛み無くなったよー( ´ー`)
ブリジストンの靴安いけど良い感じ
蒸れが気になるかメッシュになってるやつ無いかな
確か過去スレでマラソンの芸能人ランキング出てたよね?
探し方が分からんので誰か晒してクレ!!
あ、ヒマな時でいいよ
574560:03/10/12 09:18
>>563
レスありがとうございます。
そんなにグレードの高いサッカー場ではないので、
けっこうフラットでしまってる地面が多いですね。

>>564
レスありがとうございます。
やはりランシュですか。Jリーガーが使うグラウンドでランシュなら僕は尚更ランシュですね。

サッカー雑誌めくってたら、ユベントスのキャンプ風景の写真が載ってて、
やはり芝生の上をランシュで走りこみやってました。

早速ランシュ買いに行って来ます。
またこのスレで相談やら何やらでお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。


>>573
それはここじゃない。レーススレで聞け。
雨やんだので走ろうかなあ。
576アスリート名無しさん:03/10/12 11:14
-=≡(((⊃´д`)つ
577アスリート名無しさん:03/10/12 12:56
>>534はもう20km1時間半で走ってるかもね
578アスリート名無しさん:03/10/12 23:50
今日朝土手を走ってたら、羽アリの旅立ち日だったらしく、そこら中で大発生していたよ。
体中に羽アリがついて払ながら走るこの辛さ。。。
家に着いたら嫁に「どうしたの?その首に付いてる黒いの?」って
首に50匹ぐらい付いていた。
最悪だったがまた明日走ろっと。
579アスリート名無しさん:03/10/13 02:01
>>560
サッカーのグランドをぐるぐる回ってるの?
飽きてこない??
走ること自体に楽しさを見つけてきたなら、クッションのいいランニングシューズ買って、アスファルト路面を物ともせずに、街に飛び出した方が楽しいとオモワレ。
板違いは覚悟の上だが、ちょっときいてくれおまえら。
電気屋いったらパナソニックのsv-sd50とかいうmp3プレイヤーが結構安く売ってたんです。
音楽聴きながら走りたいと思ってたんで迷いつつSDカードとカードリーダとともに門購入。
そしたらなんか専用のソフトと純正のカードリーダーじゃないと使えません、みたいなこといってんです。
いまどきこんなあこぎなやり方あるかと。
結局ソフトとカードリーダがセットになった商品をネット通販で注文しますた。

すごくいろんなものに負けた気分。くやしいなあ。
581アスリート名無しさん:03/10/13 10:07
>>560
ある程度の基礎体力・筋力があるなら、
芝生の上を走るにはソールの薄い靴のほうがいいよ。
でも>>579の言うとおり外に飛び出していったら?
ロードになるとある程度はクッションが欲しいけど。
アシックスでいうとターサー系かな。
最近はスポンジもいいの使ってるから、クッション性に関しては問題ないと思うよ。
アスファルトなマラソンコースで走り込みやって
膝を微妙に痛めた人間としては
芝生の上を走れるのはうらやましい限りです
583アスリート名無しさん:03/10/13 12:27
主にLSDでゆっくり走ってるからあまり体痛めたりしないけど
たまに痛くなるのは足首なんだけど、いためる部位によってフォームの
悪いところとか分かるんですかね?
みんな街走ってるの?
漏れは川の側道
信号ないし自転車禁止なんで邪魔が入らない。景色もいい
というかこの道を発見してジョギング始めたようなもの
本当に好きな人は、家選びもジョギング環境で選ぶ。
やっと雨があがったんで走ってきますー。

>584
LSDだと国道沿いから公園や学校の周りの比較的歩道が整備されているところ、
ペース走は周回2kmの公園周りのコースでラップタイム取りつつ走ってます。
今日はペース走の予定。
588アスリート名無しさん:03/10/13 19:39
>>569
ハゲワロタ
589アスリート名無しさん:03/10/13 21:49
3ヶ月間で減量に成功し、ジョグで1時間半走れるようになった自分にご褒美として
ナイキのエアズーム ペガサス ライト ちゅうの買ったです。今までは新平衡だった
のですがそろそろ一張羅を脱したいなと。
明日からまたがんがるぞ。
はつかきこです。1ヶ月後に駅伝(5キロくらいらしい)に出る事になりました。
今は1キロでもひーひー言うような奴ですが、なんとか恥かかない程度に
本番までにはもっていきたいと思っております。普通の人は大体5キロ何分くらいなんでしょうか。
ちなみに当方22歳痩せ型。
今日、連れに百貨店やらモールやらを連れまわされて多分10kmぐらい歩いたんだが
普段の10kmジョグより明らかに疲れているのはどういうことだ
592アスリート名無しさん:03/10/13 23:34
>>591
たらたら歩くと疲れますよね。
593アスリート名無しさん:03/10/14 00:04
初ハーフ完走しました。
練習で最高で16キロしか走ったことがないので
無謀な挑戦でした。タイムはひどく遅かったです。
おれの後にもう一人しか走っていなかったけど
彼は多分タイムアウトなので事実上おいらが最終ランナーです。
あまり経験できない経験しました。
雨の中で気温も低くかなりつらかったっす。
>>593
初挑戦、初完走おめでとう!
遅くてもビリケツでも挑戦していることが偉い。
595アスリート名無しさん:03/10/14 01:15
>>591
気合いの入れ方の違い
>>593
完走、乙です。
自分も同じような距離しか走ってませんが(しかもLSDばかり)半年後をメドに
ハーフに挑戦しようかと思ってます。レース中感じたことや注意点が(給水等)
ありましたらレス願います。大会毎に違うのでしょうが、オーバータイムって
結構キツイ時間なのですか?
597アスリート名無しさん:03/10/14 11:31
走った後のアイシングの方法なのですが、膝関節のほかに、
太ももやふくらはぎ、足裏や足の甲など張りや痛みを感じるところ
全てを冷した方がいいのでしょうか?
598551:03/10/14 12:00
>571
からだを横に倒す奴しかやって無かった
初耳の「あぐら前傾」を健作してきます
まりがとん

>569
検索豆知識

桃割れ:少女伝説桃割れ編 、桃割れ処女等がヒットします
腿割れ:意味ある言葉はヒットしません
もも割れ:基本的にH系 「あいだもも 割れ〜」で笑った
599アスリート名無しさん:03/10/14 14:08
>>590
自分の場合ですが、
普段のジョギングだと5キロは30分。
レースでのタイムは22〜23分です。
600593:03/10/14 15:50
>>596
この7月に走り始めました。
レースの時はいつも走っている距離よりも長く感じました。
えっまだ5キロてな感じです。雨が降り気温が低かったので
尿意を催してしまい4回も立ちしょんしました。
後続もかなりはなれていたしコースは河川敷だったので
適当なポイントがあったのも幸いしました。
ランナーの風上にも置けない行為だったかもしれません。
制限時間は大会によって違いますので調べてみてください。
この大会では3時間です。普通の人なら余裕です。
給水は完全にへろっていたので完璧に止まって飲水してましたが
普通は走りながら飲んで飲み終わった時点でぽいと捨てます。
走りながら飲むのは意外に難しく顔にかぶることもしばしばです。
走り終わった後なぜかまた来年も出ようと思いました。
>>600
「ぽい」って、もちろんゴミ箱だよね?
遅い奴でもみんな「ぽいぽい」投げ捨ててくけど
後片付けする人のこと考えてないんだよな。

一応ランナーのマナーとして

をいをい
雨だよ
昨日サボって、今日はハシレン
筋トレでもするかな
603アスリート名無しさん:03/10/14 19:23
しまった!今週末いつものジョギングコースが
ハーフマラソンのコースになってしまってる!
7min/Kmの鈍足な俺はこのレースの参加者じゃないぞ!
604593:03/10/14 19:29
>>601
あのー、おいら遅いやつなんでゴミ箱に捨てる余裕あります。
片付けしている人のゴミ袋に入れたりしてね。
速い人たちはその辺にポイしてください。
最終ランナーぐらいになると現場の人たちがあとかたずけに入っているので
なんか好き勝手にポイするのは人道的にできないですよ。
601さんのいうようなマナーというか
それ以前に人として申し訳なくて。
おいらが走っているせいで帰れなくてごめんなさいとか。
もうがんばれーなんて声までかけてくれたりすると
ありがとうございますなんて返したりしてね。
捨てきれなかったやつは次の給水所まで持って行ったりしてね。
どうせそう重いもんじゃないしおいら速くないんだから
負担にもならないし。
おいらがせいぜい言えるのは
速い人でもわかりやすいところというか見つけやすいところに
ポイしてくださいということですね。環境のためにも。
605アスリート名無しさん:03/10/14 19:56
>>602
ほんとだぁね。こっちは3日もサボって
今日は、10qがんばろうと思ってたのに。
ひざ用のサポーターって、どういうのがいいんですか?
もちろんジョギング時での使用です。
607アスリート名無しさん:03/10/14 21:24
雨の日に走るのも楽しいそ!
608アスリート名無しさん:03/10/14 21:31
おいらも雨の日走るの結構好きだったりして。
でもシューズの中がグチュグチュになるのは堪えられましぇんね。
雨用にいいシューズなんてありませんよね。
609アスリート名無しさん:03/10/14 21:39
>>599
お返事どうもありがとうございます。
まずは30分を目指して頑張りたいと思います。
雨やんでくれぇええ
610 :03/10/14 21:43
>551,598
あぐら前傾と書いたけど、正確にいうと、両足の裏を合わせて、
それから両手で足のフットの部分を引きつけつつ、前傾します。
「まっこう法」(漢字が分かりません)の4つのポーズのうちのひとつです。
571ですた。
611アスリート名無しさん:03/10/14 22:03
最近足首下の靭帯を少々痛めてしまいまして、1週間ばかりでようやく痛みが
なくなりましたのでトレーニングを再開しました。
10kg減量したため足のサイズも小さくなりましたし、今までのシューズに多少不満が
出てきましたのでそろそろ奮発してワンランク上のシューズを買いたいと思ってます。
現在体重73kgあり、普段のエクササイズとしてジョギングをキロ7,8分というとろい
ペースで1時間から1時間半ほど走ってます。ちなみに今はニューバランスのM456
というのを履いています。こういう用途におすすめを教えて下さい。
612アスリート名無しさん:03/10/14 22:03
>>603
7min/Kmだとハーフ2時間半のランナーに追いつけるんじゃない?
613596:03/10/14 22:43
>>600=593さん
ハーフとはいえレースなんだなぁ、とヒシヒシ伝わってきました。普段と時間や
距離がレース中違うと感じたら戸惑いますよね。ペース、給水、尿意、うーむ・・
初挑戦はオーバータイムが比較的楽な大会を探して出てみようと思います。
大変参考になりました、レスありがとうございました!
614593:03/10/15 17:12
>>613
完走がんばってくださいね。
615603:03/10/15 19:22
>612
いやぁレースに出てる人達ときたら・・・
一度彼らがロードの時に出くわして、
ついていってみようと思って背後に近づいたとき・・・
一瞬目が合った直後一気にちぎられた。
俺みたいなダイエッター上がりの人間では所詮地が違うのかもしれないな・・・
競技志向じゃなくて、お楽しみ志向の大会を狙って出てみるのもいいかもしれないですね。
僕も今年は初めてハーフに出てみようと思ってます。けっこうドキドキします。
なんてったって制限時間は2時間半・・・
レーススレは別にあるのだが
初出場や制限時間ギリギリの人って向こうだとちと浮かないかな?

□■市民マラソン&ロードレース【3K地点】■□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065253482/
619アスリート名無しさん:03/10/16 04:01
ウルトラ・ランニングのスレが有ってもいい思うがどうだろう
今から皇居いくから、お供しる!
>>620
早いな、おい!どんな格好か書いてくれよぉ。1時間遅れだけどお供しまつ

>>618
絶対にうきまくり
やつらレベル高すぎ
623620:03/10/16 07:21
>>621
おせーぞヌケ作!次は遅れんな( ゚Д゚)ゴルァ!
624551:03/10/16 08:49
>610
あ、それかー>あぐら
それ得意、ってかべったり足床につくます
ほぼノンストレス
・・・股関節緩過ぎで痛んでるんだろか(゚∀゚;
とまれ以後この動きもいれて入念にストレッチ します
レスありがとござましたm(_ _)m
625名無しさん:03/10/16 13:56
走る時に両手にウェイト持ってる人が居ますが、持って走ると早くなるの?
あれは足腰を鍛えてるんだと思う。あまり正しいジョギングとはいえないと
思うけど・・
長距離は速くならないと思う。短距離は速くなるかもw 腕振りにも少し
役立つかな?
ウェイトが重すぎると肩に力が入ってフォームが悪くなる。
628アスリート名無しさん:03/10/16 22:07
漏れは脚首にウェイトつけてる。
たまに外して走ると超脚速くなったように感じる。
だいぶん慣れたけどたまに筋肉痛になって辛いです
湿布とか塗り薬使ってますか?何かおすすめ無いかな
630アスリート名無しさん:03/10/17 01:27
ストレッチ
631 :03/10/17 02:01
筋肉痛の予防・軽減には
アミノバイタルが効くような気が汁。
シップ同じ所にやっていたらかぶれちまったよ
そうなってくるとテーピングも塗り薬もできん
ちなみに
塗り薬はインドメタシン配合のものを愛用しています
メーカーいろいろあるが安いので十分
ジョギング開始直後にすねの外側の筋肉がパンパンにはって
痛くて走れなくなるんだけど、コレはその部分のストレッチが
足らないってことでしょうか?走り方の問題?

ストレッチ法を調べたら、正座が良いと言っていたけど
私が走っている施設で正座している人なんかいないよ。
癖みたいになっちゃって、走るのがつらいんです。
>625
両手に1kgずつ持って8km=45分/日で走ってる。
全身の体脂肪減らしが目的なので腕と胸筋に負荷
をかけて引き締めるつもりで。
そろそろ2kgずつに重量をあげようかと考えてる。

フォーム云々はあまり考えた事ないなぁ。
どんなフォームが正しいのかすら知らないし。
>>625
100円ショップに手首足首に巻くウェイト売っていたよ
おれも、コレつけて走ろうとおもったが膝にきそうなので
やめた
636625:03/10/17 14:37
>>626-628>>634-635 レスさんくすです
そっかただ長距離走る事には関係なさそうですね、
でも胸と腕の引き締めの為に軽いの持ってみようかなぁ
637アスリート名無しさん:03/10/17 19:42
>>625
オレも100円ショップでトルマリング買ってきたぞ。
マイナスイオンでまくりで快適ランニングだーーーい
638アスリート名無しさん:03/10/17 19:58
ウエイトを手に持って走る方、
そこいらの適当な石をもって走るといいかも。
疲れたら途中でポイしても自然と同化して地球にやさしい。
でも1Kgとか2Kgぐらいの石だとなんかやばい人のようで
警察に止められるかも。
同じ重さでも石じゃやっぱだめか。
すまん、無かったことにしてくれ。
639アスリート名無しさん:03/10/17 20:14
βακα..._〆(゚▽゚*)
640アスリート名無しさん:03/10/17 20:41
20キロ走ってるひといる?
>>640
週末はLSDで20km走ってますけど なにか?
642アスリート名無しさん:03/10/17 21:10
途中給水してますか?
>>638
ワロタw

関係ないけど夜走りの敵はおまわりさんと犬とDQNだよな・・・
644アスリート名無しさん:03/10/18 00:07
筋肉を鍛えてる間の筋肉痛に、市販の湿布とか塗り薬はあかんぜよ。

あれはただ冷やすというより、筋肉を弛緩させる薬が入ってるからよく効く。
鍛えてる時は、ストレッチングか整理運動で筋肉をリラックスさせましょう
引き締めのためにウエイト持って、か。
ここもだんだん美容板みたいになってきたな。
オイラの行く公園はホームレス多い
邪魔ではないし、危害は加えないんだろうが、女性ジョガーだったら
いやだろうな。そういうわけでこの公園おばちゃんしかいないのかな

以前すんでたところは隅田川沿いだったのだがジョギングコースに
ずらーーとテントがあってそこの前を延々とはしります
だんだん日が短くなるので
なのか知らないが
アベックが多くなってきている
まあ走るのに害はないのだが
》646
おいらも隅田川沿い走ってる。
確かに奴らは不気味だ。なんもしないけどな。
警察か区でどうかしてほしいな。
大阪城の周りもテント張ったオサーン多いよ
バーベQでもやってるのか、焼けた臭いがプンプンする
死体を焼いてなければいいけど((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
隅田川沿いは本当にホームレス天国だよね
昔は山谷地区だけだったがものすごい勢力拡大中
ネコやイヌをかっていたり、発電機を回してテレビつけているのやら
発泡スチロールに土をいれて野菜を作っている奴まで
いくらすむとこないからってやりすぎなのも多い
やっぱり安心して走れない人も出てくると思うよ

そんなやつらも花火大会の日にはきれいにいなくなる
どこへいくのだろう
651アスリート名無しさん:03/10/18 15:41
第一臭くてたまらんっすね。失礼だけど。
652アスリート名無しさん:03/10/18 15:45
ま、気持ちもわからんではないが、ホームレスを排斥するような言動は
やめよう。
その気になって、バカながきどもが何とか狩りと称して襲いまくる。

今の世の中、失業なんて明日はわが身よ。
653アスリート名無しさん:03/10/18 19:32
>>652
ウゼェー 一確
654アスリート名無しさん:03/10/18 19:34
江戸川走ってるヤシはいないのか?
655アスリート名無しさん:03/10/18 20:04
ランニング関連商品、ウエアは、御徒町のアートスポーツがかなり充実していると思う。
他にイイ店あったらおしえてほしいです。
656アスリート名無しさん:03/10/18 20:30
上野のB&Dはどだ?
657アスリート名無しさん:03/10/18 20:37
>>655
 そのアートスポーツで今日ランニングシューズを買いました。
 アシックスのGT−2080 NEWYORKっていうので10400円
でした。
 今までウォーキングシューズで走ってたんでちゃんとしたのが欲しくな
たんですよねー。
 で、さっそく走りたくなって(子供みたいだw)雨上がりの荒川河川敷を
10K走りました。荒川河川敷って1K毎に標識のクイがあるので、正確
な距離が分かるのが良いです。いつもよりちょっと早いペースでぴったり
1時間でした。やっぱちゃんとしたシューズの方が走りやすいですね。
当たり前ですが。


658アスリート名無しさん:03/10/18 20:46
>>656
それ、どこにありますか。
アートスポーツの近く?
659アスリート名無しさん:03/10/18 20:50
>>654
はい、走ってます。
流山橋と市川橋の周回で約30kmがいつものコース。

660654:03/10/18 20:52
ワシはその向い側を走っているわけだ。
>>656
4号のとこ
日比谷線のとこらへん
662654:03/10/18 20:57
>>659
オレも江戸川です。

質問があります。
葛飾橋から市川橋までは何キロでしょうか。
663アスリート名無しさん:03/10/18 21:11
>>659
30km Σ(゚д゚;)ガーン
そんなに走ったら逝ってしまう・・・
664アスリート名無しさん:03/10/18 21:11
>>658
上野駅の駅前歩道橋の斜め反対側。ビルの1階。

台東区東上野3-18-7上野駅前ビル1F
665アスリート名無しさん:03/10/18 21:57
スーツ着てジョギングシューズはいて通勤してる人いる?
ニューバランスのコミューターの黒なら、スーツにもあいそうだし
ひょっとしたらこれで客に会っても大丈夫そうかなと思ってみたり。
666アスリート名無しさん:03/10/18 22:00
>>665
そんなわけないじゃん
頭悪くないですか あなた
>>665
そんな人はいない。
いたら臭いぞ。
668アスリート名無しさん:03/10/18 22:04
あの〜、スーツにジョギングシューズで通勤してますけど。

さすが、客に会うときは、会社に置きっぱなしの革靴に履き替えるけどね。
669アスリート名無しさん:03/10/18 22:06
>>659 はすごい!
30Km!
670アスリート名無しさん:03/10/18 22:09
ランシャツ、ランパンで通勤して、そのまま客に合いますが、なにか?
671アスリート名無しさん:03/10/18 22:11
>>670
おまいが女なら許す!
672アスリート名無しさん:03/10/18 22:21
>>668
きっとあなたは会社で、「ジョギングシューズ」とかって囁かれいるのでしょうね。

プッ
673アスリート名無しさん:03/10/18 22:23
>>672
別に気にしてないがね。仕事は実力が全てだしね。
674アスリート名無しさん:03/10/18 22:35
>仕事は実力が全てだしね


プッ
おなら、するなよ。
676アスリート名無しさん:03/10/18 23:15
すいません.中川がコースって人はおりませぬか?
677659:03/10/18 23:52
>>662
新葛飾橋(6号ね)から市川橋までが、東京都側の場合で4.2kmほど(GPSで計測)。

葛飾橋からだと、これに1.3-1.4kmくらいプラスでしょうか?
正確に測ったことないからわかんないです(いつも6号から来るんで)。

周回コースなんで、だいたい両岸を走ってるんですが、
千葉県側だと、コースがいろいろになっちゃうんで、答えにくいですねえ。

ちなみに、「海からxxkm」は走行距離を測るには使えないです。
678アスリート名無しさん:03/10/18 23:58
おぉ! 659 よ、ありがとう。
いつも走っているコースが、何キロあるかいつも疑問だったのです。

>ちなみに、「海からxxkm」は走行距離を測るには使えないです。
禿同であります。
679アスリート名無しさん:03/10/19 00:00
>>668
ニューヨーカー(・∀・)カコイイ!!
680アスリート名無しさん:03/10/19 01:43
おまいら。はしりながらオナラできますか?
漏れは、走りながらだと別のモノまで出てきそうなので、出来ません。
 プッ
681アスリート名無しさん:03/10/19 10:17
シューズの話題が出てたんで、ちょっと質問です。
ジョギングシューズは洗ってますか?昔子供のころは洗剤つけてたわしでごしごし
やった覚えがあるんだけど、最近は洗ったことないなと。
物の本によると、洗濯機につっこむと楽できれいになるなんて書いてあったんですが、
みなさんはどうしてます?
682アスリート名無しさん:03/10/19 13:26
>>681
>最近は洗ったことないなと。

こっちまで臭ってきますよ。
クサッ
683アスリート名無しさん:03/10/19 13:28
シューズ買ってから捨てるまで、一度も洗ったことありません。
684アスリート名無しさん:03/10/19 13:34
>>681&683

クサッ クサッ
685アスリート名無しさん:03/10/19 15:18
え、洗濯機で洗えるの?やってみようかな。
ところで、毎日5-7kmくらい走っているのですが、どれくらいもつものなんでしょうかね。
まだ走り始めて2ヶ月なんで。
ジョギングシューズと普段履く靴いっしょだからたまに洗うよ
687アスリート名無しさん:03/10/19 15:24
距離はかるのならこのソフト便利じゃない?
「ウォーキング・ジョギングの友」
ttp://w3land.mlit.go.jp/nrpb-gisbox/dl/asahi/asahi_index.htm
688アスリート名無しさん:03/10/19 18:06
ipod の腕に巻くケースってどこで売ってるの?欲しい!
689アスリート名無しさん:03/10/19 18:52
>>688
Sofmap なら常時あり。
Action Jacket ね。
ありがと。でもこれ新型のみ対応なのね。。。
691アスリート名無しさん:03/10/19 19:18
>>690
ならば、SportSuit2 という選択肢もある。
http://www.heavymoon.co.jp/computer/marware/sportsuit2/index.html
ご近所さんがいるな
俺は小岩だけど、江戸川土手沿い上って
水元公園周回する。
わしは、流山大橋を起点に江戸川土手を北に行ったり南に行ったり。
南は、三郷有料を越えて、葛飾橋あたりまでがテリトリー。
葛飾橋、野田大橋を使って、江戸川を両岸走ると、
フルマラソンくらいになるのではと思っているのだが、
まだその力はないので、計画だけ。
694アスリート名無しさん:03/10/19 23:02
>>685
先日スポーツ店でその質問をしてみました。
靴底やクッションがダメになるので、
1000q位で替えるのが標準だそうです。
あまり履いてないシューズでも、
素材が劣化するので2年が寿命だとか。
695アスリート名無しさん:03/10/20 00:32
江戸川走っているヤシ結構いるな。
オレもその一人だが。
葛飾橋〜市川橋を走ります。
たまに三郷方面へも行きます。
ジョギング好きの外人(金髪なので)と思われる帽子+ランシャツ女性をよく見かけます。
一度並走したことがあるが、彼女よりも走るのが遅いです。
トホホ
696アスリート名無しさん:03/10/20 02:06
おれは多摩川沿い走ってるよ
神奈川側だけど、夜走るといまだに暴走族がいます。

みんなひろびろとした所で走れてうらやましいです
オイラは近所のあまり大きくない公園です
周回850mしかないのでLSDをするにはつらいです
でも、毎日続けるにはここしかありません

今度休みのには遠出しようかな
698アスリート名無しさん:03/10/20 08:59
多摩川だの江戸川だの、盛り上がってていいな。
漏れは矢作川を走ってるわけだが仲間はいるか?
矢作川なら蜂須賀小六がいるがな
あと、藤吉郎も
>681
洗濯機でまわすと見違えるようにキレイになるぞ
泥がついている靴なんぞを洗濯機にいれたら
妻になぐられます
犬の糞がついている靴なんぞを洗濯機にいれたら
妻になぐられます
子供の面倒見ないで、走ってばっかりいると
妻になぐられます
704アスリート名無しさん:03/10/20 13:28
>700
で、ほんとのところどうなのさ
705アスリート名無しさん:03/10/20 13:30
走ってばっかりいて性欲がうせてしまい
妻に逃げられますた
「私を取るか、走ることを取るか」と言われ
走るのを取った偉人の本が出てたなあ。
売れてないみたいだったけど。
707アスリート名無しさん:03/10/20 15:44
5kmのコースを25分で軽くJOGするつもりだったのですが
知らず知らずペースが上がってしまい、18分8秒でゴールしてしまいますた
>>707
5Km25分とは、オレにとってベストタイムだす
20分きるなんて夢のまた夢

まあ、ジョグだからあんまりタイム気にしないんだが
たまに、苦しい思いするのもいいよね
今日は飛ばしてみようかな
709アスリート名無しさん:03/10/20 19:16
>>707
嫌みなヤツ
710アスリート名無しさん:03/10/20 19:57
>>656 よ、ありがとう。
今日会社の帰りに早速 B & D にいってみたぞ。
イイ!
今度から、アートスポーツと B & D を比較して買物できます。
まぁ、どっちも品ぞろえは豊富で甲乙つけがたいのだが。。。

ひょっとして、あまり意識したことないが、常磐線界隈は恵まれているのか?
ちょっと田舎で寂しくなることもあるが、ジョギングコースは豊富だし、
上野に出ればジョギング用品の充実した店が2店もある。
イイ!
711アスリート名無しさん:03/10/20 20:16
JOG用ウオッチでよさそうなの教えれ。
712アスリート名無しさん:03/10/20 22:00
>>687
これ良いですね。時間で走っているので距離気にしなかったんだけど
計測したら結構走ってたのが分かって楽しい。
713アスリート名無しさん:03/10/20 22:21
先輩達! 教えてください。ウインドブレーカーについてです。

これからの季節、寒くなるんで、ウインドブレーカー必要かなと思っているのですが、
中には何を着るのでしょう?
ひょっとして、走っていると暑くなるので、特に着る必要がなく、長そでTシャツでOKだったりします?
それとも、名前の通り、風が強い日に限り着るのが正しいのでしょうか。

あっ私は東京に住んでます。
ご教示くださいませ。
714アスリート名無しさん:03/10/20 22:25
>>707
市ね
>>713
おれ、ウィンドブレーカーの下には長袖Tシャツ
別に風が強くなくても寒ければ着てるけどなぁ
716アスリート名無しさん:03/10/20 22:33
>>707
>18分8秒でゴールしてしまいますた

総スカン食らっとるのぉ
717アスリート名無しさん:03/10/20 22:33
最近始めますた
718アスリート名無しさん:03/10/20 22:35
>>715
走ってて、暑くてたまらなくなったりしません?
汗だくだくになって走ってて辛いってことありません?
これからの季節は買った方がイイ?
719アスリート名無しさん:03/10/20 22:42
>718
GOREテックスのがいいって聞きますが高いのがね
>>718
これからの季節は一着あったほうがいいと思う
寒い中、ジャージとかだと体が温まるまで時間が
かかりすぎる。暑くてたまらなくなったら脱いで腰にでも
巻いて走ればいいんじゃない?
721アスリート名無しさん:03/10/20 22:55
>>718
絶対あったほうがいいです!寒すぎます!怪我もしやすくなるし。
おれは年中汗だくになりますが、もはや定番のサラッとしてる機能Tシャツの
おかげで特に不快感はないですよ!
722アスリート名無しさん:03/10/20 23:00
>>719
雨具じゃないんだから、ゴアはいらんだろ?
723アスリート名無しさん:03/10/20 23:02
>>718
フリースじゃダメ?
ユニクロで \980
安い!
724アスリート名無しさん:03/10/20 23:03
>721
ウィンドブレーカーの内側が汗でべとべとになりますよね?
どうしてますか?洗えると良いのだけどなと思いつつ、濡れタオルで拭いてます。
725アスリート名無しさん:03/10/20 23:09
>>724
普通に洗ってるが。。。
726アスリート名無しさん:03/10/20 23:12

>>724
走り終った後、江戸川で洗っていますが、なにか?
>>724
煽りでもなんでもなく、正直、
なんで洗えないんだ、と思ったのか、理由を教えて欲しいです。
うーん、ものすごいナゾかもしれん・・・
728アスリート名無しさん:03/10/20 23:28
フリースって風通し良すぎないか?
729アスリート名無しさん:03/10/20 23:46
>>726
嘘つけ!
>>724
普通に洗えるよ。
洗濯用のネットを使えば尚よし
731アスリート名無しさん:03/10/20 23:53
え、洗えるの?と思ってタグ見てみたら、手洗い、と書いてあった。
今度から洗います。
732アスリート名無しさん:03/10/20 23:56
皆さま 教えていただきありがとうございます!

ウインドブレーカーについてもう一つ教えてください。
上下売っているけど下も買ってます?
上下買うと \20,000 ぐらいになり、ちょっと。。。  高い!
下はなくてもジャージで大丈夫でしょうか?
質問ばかりですいません。
>732
モデルチェンジなどを狙って安く買っています。
アシックス等でも上着が1980円、下が2980円で売っていたりする店が近くなので。
当然、ブランド、色、モデルが上下違いになりますが、夜ランナーなので(・ε・)キニシナイ!!
>>732
俺は上下買ってるけど
上だけブレーカーで下はジャージ日があれば
上下ともブレーカーの日もある
735アスリート名無しさん:03/10/21 00:12
モチベーションアップのためにも多少高いけどもカコイイの買っちゃえ!
って感じですねおいらの場合。
736アスリート名無しさん:03/10/21 00:26
18分台て嫌みになるのか・・・
自分も競技者崩れのジョガーなのですが
それくらいのペースで逝くときありますよ
私のウインドブレーカーは吊るしの上下で800円
アシックスのデュアラックスってのを買った
14000円払った甲斐があった
739アスリート名無しさん:03/10/21 01:02
>>736
競技者崩れってことは限りなく競技者に近いんでしょw

そりゃ嫌みに聞こえるでしょw

・・・・・あ、失礼・・・逝くって言ってるからそのペースじゃ死ぬってことかw
740アスリート名無しさん:03/10/21 01:02
日本人の足にはアシックスが一番だよ。
ハズレを掴まされた事がない
でもカッコいいのはアディダスだよ。
>>736
知らず知らずペースが上がって
ってところに嫌味が込められてるんじゃない?
まぁ、5キロ18分のジョギングをしてるって
いう君ならそう感じないかもしれないが・・・

これは軽い嫌味
743アスリート名無しさん:03/10/21 01:45
このスレでは

ダイエット上がり>>>競技者崩れ

ってことか
別にどっちが上とかいうこともないだろう
楽しくジョギングについて語れればよいわけで
745アスリート名無しさん:03/10/21 01:59
>>743
っていうか過去レス見れば
ここの住民のレベル分かるはずだっつーの。

競技者レベルがここ見てたってしゃーないべ
746アスリート名無しさん:03/10/21 02:41
漏れもダイエットからだよ。8月から始めて78kg→67kg。
最初は3kmも走れなかったのに、このスレ見ちゃったのでおもしろく?なり、
今は週4で10km55分ぐらいになった。今は体重はどうでもよくなっちゃって、
もっと長く、気持ちよくのんびり走れたらいいなぁ、と思うわけです。ともあれ感謝。
747アスリート名無しさん:03/10/21 03:10
デブでも結構速い香具師いるよな
なんであいつら痩せないんだ・・・?
748アスリート名無しさん:03/10/21 06:12
エアズームカタナ2が8800円で売っているのをみて買いたくなってきた。
今履いてるシューズが1000km突破したし、買い換えようかな。
749アスリート名無しさん:03/10/21 07:07
>746
同じく。
前は脂肪燃焼のため、という感じだったけど今はmp3聞きながら走ってたり
します。走るために食事の時間をずらしたりと、以前の自分では考えられない
生活。7分/kmだったペースが、2か月走ったら5分/kmで5km、週5くらいです。
だいたい夜でね、時間帯は。今朝も走りたかったけど朝食をとってしまったから
なしです。
ウィンドブレーカー高いの買ってもいいけど、洗濯すると表面が
ケバケバになってくるんだよね
汗だくになるので毎回洗いたいし、週4、5回走るし
だから、1000円ぐらいの安物使っています(メーカーもわからん)

あとフリースってあんまり汗を吸わないような感じなので嫌いです
ウィンドブレイカー、アウトレットでまとめ買いしてる。
少々難ありでも、アディダスとかナイキって書いてる方が気分も乗るし・・
ミーハーでm(_)m

5千円で3枚買えたりする。
毎日走ってても、1シーズンは持つよ。

靴は一年に3足でこっちはケチらず、最新が最良だと思う。
怪我、故障防止にも効く。
752アスリート名無しさん:03/10/21 19:41
>751
どこのアウトレットですか、教えてちょ。
753貧乏医師:03/10/21 19:58
服はなんでもいいと思う。1000円ショップでもいいし、リサイクル屋とか結構
安く手に入る。洗濯の回数が多いので、いい服、ジャージは無駄な気がします。
見ていて格好よく見えるのは、軽快に走る人で服装は全く関係ないと思います。完全に
自己満足の世界だから、ブランドのウィンドブレーカーや、トレーナーを着て、走っても
いいでしょうが、私はあせだらけになってしまうので、1万円のジャージとか高価なウインドブレーカー
は買う気になりません。靴はいいものを買ったほうがよいです。
 でも普段の仕事では1.5万円の少し高級なワイシャツを着ています。そのほうが気合がはいるからです。
要は考え方だと思います。
754貧乏医師:03/10/21 19:59
服はなんでもいいと思う。1000円ショップでもいいし、リサイクル屋とか結構
安く手に入る。洗濯の回数が多いので、いい服、ジャージは無駄な気がします。
見ていて格好よく見えるのは、軽快に走る人で服装は全く関係ないと思います。完全に
自己満足の世界だから、ブランドのウィンドブレーカーや、トレーナーを着て、走っても
いいでしょうが、私はあせだらけになってしまうので、1万円のジャージとか高価なウインドブレーカー
は買う気になりません。靴はいいものを買ったほうがよいです。
 でも普段の仕事では1.5万円の少し高級なワイシャツを着ています。そのほうが気合がはいるからです。
要は考え方だと思います。
755貧乏医師:03/10/21 20:13
服はなんでもいいと思う。1000円ショップでもいいし、リサイクル屋とか結構
安く手に入る。洗濯の回数が多いので、いい服、ジャージは無駄な気がします。
見ていて格好よく見えるのは、軽快に走る人で服装は全く関係ないと思います。完全に
自己満足の世界だから、ブランドのウィンドブレーカーや、トレーナーを着て、走っても
いいでしょうが、私はあせだらけになってしまうので、1万円のジャージとか高価なウインドブレーカー
は買う気になりません。靴はいいものを買ったほうがよいです。
 でも普段の仕事では1.5万円の少し高級なワイシャツを着ています。そのほうが気合がはいるからです。
要は考え方だと思います。
756アスリート名無しさん:03/10/21 20:30
汗だくになっちゃうけど、やっぱりいいウエア着たいよね。
その方が気合が入るし。
まっ要は考え方だと思うけどね。
757アスリート名無しさん:03/10/21 20:42
>>751
オシエテチョ!
758アスリート名無しさん:03/10/21 20:54
最後頑張ったら失禁してしまいますた


















(-_-)
(∩∩)
クソォ………
759アスリート名無しさん:03/10/21 21:27
おれ雪降っててもTシャツだよ 
寒くて必死になれるよ ハァハァ
ただ自転車とかも通る道を夜に走る人は、蛍光材が付いてたり
明るい色のウェア着た方がいいと思う。
無灯火の自転車が結構なスピードで走ってきたりもするので、
それに対する自衛手段としても効果的だし、ジョガーもライトがないぶん
視認性の高いウェアを着た方がマナーがいいと思う。
761アスリート名無しさん:03/10/21 22:25
>753-755
なぜ繰り返し?>貧乏医師
762アスリート名無しさん:03/10/21 23:09
>>753
でも、やっぱりあんたが走っている姿は恐ろしくカッコ悪いのでしょうね。
反面教師とさせていただきま〜す。
763アスリート名無しさん:03/10/21 23:16
今走ってきたが、案外温かかった。
ウインドブレーカはまだいらないな。
週末買ってこよっと!
764アスリート名無しさん:03/10/21 23:21
>>760
そうそう。
で、傾向反射タスキ? 見たいの売ってるよね。
765アスリート名無しさん:03/10/21 23:42
いきなりすんません。
ずっと走ろう走ろうと思って
恥ずかしくてやらなかったが
さっき思い切って20分走ってきた。
っていうかしんどすぎて恥ずかしいどころではない。
この体力の無いことがもっともはずかしいことだったとは・・・
毎日走ろうとおもいます。
766アスリート名無しさん:03/10/21 23:49
>>765
まぁガンバレや
念を覚えた鵙≧ゴン+キルアだろうか
768アスリート名無しさん:03/10/21 23:58
>>765
おいらも、最初は200m Jogしただけでハーハーゼーゼー言ってたけど、
走り始めて5ヶ月でフルを5時間で走れるまでになったよ。

無理して故障しない程度にかんがるのが吉。
769767:03/10/22 00:08
誤爆スマン
770アスリート名無しさん:03/10/22 00:27
貧乏医師 ウザ杉
氏んでください
771アスリート名無しさん:03/10/22 00:32
一回に何分くらい走ったらいいんですか?
772アスリート名無しさん:03/10/22 01:12
故障せずに、できるだけ長く走るのがマラソントレーニングには良い。
しゃべれる位のペースで、次の日も無理なく続けられる時間を走ります。初心者で肥満者は
5分でも長いかもしれないし、ある程度脚力のあるひとは60分でも良いです。しかし最初から
毎日60分走り続けられる体力、脚力のある人はそれほど多くないでしょう。少しずつ走る時間を
伸ばすしかないでしょう。スピードを目標にすると、故障、怪我の可能性が非常に高くなります。
しろうとは安全第一です。90分ぐらい無理なく走れるようになったら、マラソンにでて
天国か、地獄を味わってみましょう。
773アスリート名無しさん:03/10/22 03:06
夜間に走る人はライトとか使うんでしょうか?
ヘッドランプを頭につけて走りませんよね?
(山岳耐久みたいな人は別として)
近くの公園、街灯がない場所があって、足元が見えなくて怖い。
やっぱり、明るい車道際を走ったほうがいいのかな。
774アスリート名無しさん:03/10/22 04:51
なぜみなさんは走った距離が正確にわかるのですか?
775アスリート名無しさん:03/10/22 05:10
>>774
気持ち
776アスリート名無しさん:03/10/22 05:41
>774
1.トラックで走る
2.走ったところを地図で調べる
3.歩数計の距離を信じる
4.GPSを携帯する

>>774
ちと大きな公園だとジョギングコースが作られていて周回の長さも
1Kmごとの標もあるんじゃないかな
778アスリート名無しさん:03/10/22 08:26
アメ横のジュエンとかロンドンスポーツの名前が出てないね。
>774
いつも走るコースはスクーターで距離を計っていますよ。
最近は自転車にもメーター付けたんで、自転車トレーニングがてら、
新しいジョグコースの開拓もしてます。
780アスリート名無しさん:03/10/22 19:17
へぇー
私の家の近くには
ジョギングコースなんてないから
どんくらいはしったかわかんねー
私はMapFanwebとGetDistanceで距離を調べてます。
いろんなルートが事前に計算できて便利だと思います。

GetDistance
ttp://www3.tok2.com/home2/k0me/Tools/GetDist/

ひょっとして
もっと楽に調べる方法ありますか?
782アスリート名無しさん:03/10/22 20:58
>>687
距離測るのこれも便利
783アスリート名無しさん:03/10/22 21:24
Mac 用のいいソフトないですかねぇ。。。
784アスリート名無しさん:03/10/22 21:27
>>778 よ、ありがとう。
今日通勤帰りによってきたぞ。
アウトレット? なのか、ジャージやらウインドブレーカーやらてんこ盛り。
選ぶの大変。
週末じっくり選びにいってこよう。

今さらながら、御徒町(アメ横)ってウエア揃えるのにイイ!
785アスリート名無しさん:03/10/22 21:37
トリビア見た? 心筋梗塞で死ぬよ
786アスリート名無しさん:03/10/22 21:48
>>785
おまえが死ね
どんなトリビア?
788アスリート名無しさん:03/10/22 23:39
ジョギング健康法を提案した人は










ジョギング中に亡くなった




ってやる気うせるようなこと言うんじゃねーよ!!
789アスリート名無しさん:03/10/22 23:40
>>788
そんなことも知らなかったの?
790アスリート名無しさん:03/10/22 23:47
昨日からはじめたのに
やる気がなくなってきた・・・
ただでさえ夜道は怖いのに・・・
おまえらなんで走ってんの?
死にたいからだろ。

792アスリート名無しさん:03/10/23 00:38
江戸川走ったら、正確な距離が分かるように標識を充実させてほしい。
葛飾区にいえばいいのか?
それとも江戸川区か?
もしかして三郷か?
>>788
これ心筋梗塞になった人でしょ
大きな要因は別の病気とアルコールだったはず
しかも毎日相当走ってたからだよ
794778:03/10/23 01:09
>>784
喜んでいただけてうれしい。
そう、まさにウインドブレーカーてんこ盛りしかも激安。
サイズとか色を言うと店員さんが山をかきわけて探してくれるよ。

自分は最近だとadidasのランニングシャツとランニングパンツ買いました。
クライマクール。軽くてカコイイ。
上下で定価8000円近くするのが、900円ぐらい。安っ。
795アスリート名無しさん:03/10/23 01:28
きゅ きゅ きゅーひゃくえんですかい
週末にでも行こうかなー

今日は走って20分くらいで雨ざんざかぶりになってびしょぬれで帰ってきますた
鬱だ。。。。
796アスリート名無しさん:03/10/23 01:40
ジョギング板の皆さん、ラクビー体系をがりカットにするには
どんなトレをすればいいんでしょうか?
あまり、ジョグをしてもウエイトが落ちません。
アドバイスをお願いします。
797アスリート名無しさん:03/10/23 01:44
>>794
それってホントに新品? adidosとかadibasじゃないよね。
安すぎて心配。 

でもおいらも行ってみよ。
>794
・・・安っ! 絶対行く! 
脱1000円の国防色ナイロンブレーカー!w
799アスリート名無しさん:03/10/23 04:45
ラガーマンって あの筋肉量でよくあんなに走れるよな
ラガーマンってなんで頭悪いの?
801アスリート名無しさん:03/10/23 08:00
ユニクロの社長?
昨日雨の後走ったら
靴がズルドロぬれぬれ
もう1足買おうかな
803アスリート名無しさん:03/10/23 17:54
アディダスの激安ランシャツ、ぐぐったらみつけたよ〜
確かに安い でも寒そう
http://www.cri-how.co.jp/ysk/ht/goods/g1038.html

あとこれ まじでそんなに安いのか
http://homepage2.nifty.com/londonsport/
804アスリート名無しさん:03/10/23 19:50
>>687
すごい遅レスですけどいいもの教えてくれてありがとう
普段走ってるコース5、6kmくらいかと思ってたんですが、
そのソフト使ってみたら実は11.6kmあったことに気づきました
>>804
往復で11.6kmだろうな? じゃなきゃ、入院しろよ
806アスリート名無しさん:03/10/23 20:06
>>803
安いよ。
てんこ盛りだから、探すのは大変だがな。
漏れは週末行ってきます。
楽しみ〜
807アスリート名無しさん:03/10/23 20:18
71 名前:毛無しさん[] 投稿日:03/10/23 09:37
おれはジョギングで禿げたと思っている。
今は、ジョギングをやめて少し回復してきた気がする。

ジョギングは体にストレスを与えることに他ならず、下半身
に血流が集中し血中酸素濃度も低下するので頭髪に栄養
がまわらなくなる。運動不足解消、体質改善を目的とするな
ら散歩程度にした方がいいと思う。

「ジョギング=>ハゲ」を疑うのなら、市民マラソンに参加して
みるのがよい。市民マラソン参加者の男性ハゲ率は異様に
高い。過ぎたるはおよばざるが如しということかもしれんが。


72 名前:毛無しさん[sage] 投稿日:03/10/23 11:29
たすかにマラソンは若ゲーハー多いす。
男性ホルモンが活性化しちゃうんでしょうね。
まっ、いいじゃん。たがが髪の毛。
ここはゲーハーを誇る板でしょ。
走ることが好きなんだからしかたない。

>>と自信マンマンに言いながら、sage

808アスリート名無しさん:03/10/23 20:20
ロンドンスポーツもジュエンもいい。

もっといい店ないか?
809アスリート名無しさん:03/10/24 00:00
じゃとりあえず。
南大沢のアウトレット、ラフェット多摩なんてどうでしょ。
新宿から京王線で一本。
アディダスとナイキがあるよ。
激安、とはいかないがまあ安いんじゃん?
定価の20%〜40%ぐらいかなぁ。
810アスリート名無しさん:03/10/24 00:02
今走ってきました。
今日は気温はそれほど低くなかったが、風が強かった。
半ズボンはそろそろ辛い。
で、皆さんはこれから何はいてます?
ジャージ? ウインドブレーカー?
811アスリート名無しさん:03/10/24 00:08
>>809
ごめん、それパス。
遠すぎ。
812アスリート名無しさん:03/10/24 01:13
南多摩のHP見ました。なんか大きそうなトコでよさげ。
週末を利用して行ってきます。
 あと90分くらい走るのもいいということなんですが、目安としては
何キロくらいなんでしょうかね?
813アスリート名無しさん:03/10/24 03:33
これからジョギングはじめたいんだけど
一人暮らしの人って家のカギ持って走っているの?
走っている間に落としたら家に入れないとか不安はないですか。
814アスリート名無しさん:03/10/24 03:51
ポストにいれとけ
>>813
オコチャマみたいなこと聞くなよー
ポッケにキーいれてジョギるとカチャカチャうるさいので
ハンカチでつつんどくといーよ。
オレなんて小心者だから、握って走ってるw
818アスリート名無しさん:03/10/24 07:46
MP3プレイヤーの話題は去ったけど、今持ってるCDプレイヤーを何とか活かしたい
というか金を惜しみたい。
CDプレイヤーもって走ってるひとっている?
パナソのCDプレーヤーもって走ってた。
それようにベルトついてたし。
重みでよく腕振れたよ。
しがらみとかCDとか持って走るとフォーム崩すぞ
821アスリート名無しさん:03/10/24 11:07
そもそもMP3って何だよ?
ホイミ一回しか使えないじゃねーかよ!
>>821
ワロタ!!






と言われるとでも思ってんのカ?
いやだ笑っちゃったw
何がおもしろいんだ?
おれはどちらかというと笑える
826アスリート名無しさん:03/10/24 14:31
821は素で勘違いしています。
>>826
そっちのほうが笑える
828アスリート名無しさん :03/10/24 15:28
違う空気の中、申し訳ないのだが、
この時期Tシャツ1枚で走ると腹が冷えて下る・・。
ジョグのつもりが最後は必死こいてトイレに駆け込み
k/4分台。ウィンド着るとワキガで蒸れて臭いし、
何かいい方法はないだろうか?
829アスリート名無しさん:03/10/24 15:30
スウェットセーターがいいだろう。
いわゆるジャージーというのかな。
830アスリート名無しさん:03/10/24 15:48
それでも828タンのワキガは治まりませんが。
手術しかないでしょう
831アスリート名無しさん:03/10/24 15:57
やはりジャージですか。近くに中、高があってそのカッコウだと
テーチャーに見えるらしく、「やめたほうがいい。」・・っと。

ぐぐってカコイ〜ジャージ探してみます。
832アスリート名無しさん:03/10/24 16:02
今季はジョギング用の白いウインドブレイカーを購入しようと思っているのですが、
ジョギング専用のインナーとかがあるのでしょうか?
833アスリート名無しさん:03/10/24 19:11
>>832
(・∀・)カエレ!!
まだ全然寒くないじゃん。
ウィンドブレイカーなんて、真冬の早朝ランにしか使わないぞ。
関東南部の話ですが。
835アスリート名無しさん:03/10/24 21:15
いやまじで5度くらいまで下がらないとウィンドブレーカーなんて着たら
汗だくになっちゃうよ。今の時期(10度前後)ならせいぜい長袖の機能Tシャツかな
836アスリート名無しさん:03/10/24 21:33
それでMP3プレーヤーのおすすめは?
837アスリート名無しさん:03/10/24 21:37
>>836
J-フォンのSH53
838アスリート名無しさん:03/10/24 21:41
>837
×J-フォン
○ボーダフォン
839アスリート名無しさん:03/10/24 22:33 ID:gWgAULL7
だから、寒いときに着るズボン教えれ
840アスリート名無しさん:03/10/24 22:55 ID:MN1NLHRC
>839
うにくろのジャージ1000円
841アスリート名無しさん:03/10/24 22:57 ID:BJR7noen
あれ、ID制になってる?
842アスリート名無しさん:03/10/24 23:21 ID:JjXo/tPB
うれしいような怖いような・・・
843アスリート名無しさん:03/10/24 23:56 ID:PLI+7e2e
>>831
それ、ウオームアップスーツのことだろ。
スウェットスーツの方。
あっジャージーじゃなくて、いわゆるトレーナーだったか。
844アスリート名無しさん:03/10/25 00:18 ID:mioLZV3f
ID導入記念カキコ
845アスリート名無しさん:03/10/25 06:49 ID:Rs/OClKO
>>836
オレの場合B@MP ba-550

256内蔵(最低これぐらいないと。。。)
2万以下(USBタイプは1.5万以下があるのだが)
拡張可能(いまのところ拡張していない)
電池式(内臓型充電式だと寿命が心配)
MWA形式も可能(MP3の半分の容量になるハズ)
だから

あと、ファイルの読み書きが簡単にできるほうがよい
前回かったやつは読み書きが大変だったので使わなくなってしまった
USBタイプはマスストレージ対応なので非常に読み書き簡単だと思う
安いからそっちを買えばよかったかも、格好がショボかったのでやめた
846831:03/10/25 14:17 ID:ugm3pwFg
>>843
分類はなんでもいいんですが、腹が冷えなくて蒸れないやつ。
ロングTくらいがちょうどよさげ。

機能Tシャツの機能ってのが気になる。
汗の発散が早いとか?

ちなみに832さんは別人だYO


847アスリート名無しさん:03/10/25 14:35 ID:Ob+cdM5b
明日ハーフのレースに出場予定だけど体調が微妙。
今までレースで棄権したことってまだないんだけど
途中棄権って場合はどうすればいいのでしょう?
848アスリート名無しさん:03/10/25 16:38 ID:JF0pgBcC
先日初ハーフ完走した者です。
その後かぜをみごとひきまして走っていませんでした。
そろそろ走るかと思い走ってみましたが
数百メートルも走らないうちに膝に違和感というか痛みがきました。
ぐあー、故障しちまったかな。もう少し休みます。
>>847
とりあえずはコースの役員の人に棄権を宣言すれば対処してくれるはず
です。
先日は最後尾を走っていましたのでリタイア劇は何度かお目にかかりました。
歩く余裕がある人はゼッケンをはずしてそのまま一般人と化し
コースをショートカットして会場に戻った人もいるようでした。
後方の人たちは収容車へゴーてな感じでした。

849アスリート名無しさん:03/10/25 17:15 ID:4Lqal/4I
あああ
850アスリート名無しさん:03/10/25 19:05 ID:1KMHLx98
>>846
新素材Tシャツに付いているタグでは、以下のとおりデス。
・乾燥スピード大幅レベルアップにより「汗の濡れ戻りを防止」
・発汗時、発汗後に起こるベトつき、「冷え感を軽減」
>>847
明日のレース、幸運をお祈りします。
私も明日10Kに出場しますが、天気が心配。
851847:03/10/25 19:17 ID:Ob+cdM5b
>>848>>850
お答え、励ましありがとうございます!
明日は雨なんでしょうかね〜。
それよりも風も嫌だなぁ。かなりの負荷かかりそうだし。
852831:03/10/25 19:36 ID:ugm3pwFg
>>850
ありがとうございマス。

この素材を求めていたんだ。っか知らな杉なのかオイラ。
853アスリート名無しさん:03/10/25 19:44 ID:ZxX0W4OX
>>687の使ってみたいのに自分が住んでる場所の地図をどうしても
読み込んでくれないのですが、これ使えてる方います?
説明書通りにやってもダメなので…。
854アスリート名無しさん:03/10/25 19:49 ID:UJs3kVF4
>852
スポーツブランドの機能Tは結構高価です。
ユニクロが安かったりしますよ。
855アスリート名無しさん:03/10/25 20:51 ID:nArRM67q
>>853
http://mapbrowse.gsi.go.jp/dmap/sdf/search.htm
地図ここからDLして、解凍して適当な場所に
置いていたら勝手に読み込んでくれましたが
856アスリート名無しさん:03/10/25 23:00 ID:05LKcsDE
DQNとは無縁な田舎なのですが、こんな夜に走ったら通報されちゃうでしょうか・・・?
857アスリート名無しさん:03/10/25 23:15 ID:mioLZV3f
こんな夜って、まだぜんぜん早いじゃん。
がんがん走ってこい。
858アスリート名無しさん:03/10/25 23:18 ID:05LKcsDE
そうっすか、田舎の感覚だと10時以降は夜中なもんで・・・・走ってきます。
859アスリート名無しさん:03/10/25 23:29 ID:AqV5uqsU
アメ横行ってきたぞ!
ロンドンスポーツ、ジュエンどっちも行ってきたぞ。
とにかく安い!
鶏印のウインドブレーカ \2980
機能Tシャツ \2980
ジャージ下 \1980
Tシャツ \400
デサントものが多いな。
これで寒くなってもオッケーだ。
もうおなかいっぱいです。
860アスリート名無しさん:03/10/26 00:19 ID:gpTlxQAN
おれ冬でもTシャツだな
861アスリート名無しさん:03/10/26 00:25 ID:baXmeO8G
>>853
地図ファイル解凍してる?
862アスリート名無しさん:03/10/26 01:18 ID:aoiX0jvW
ウォーキングジョギングの友、面白そうだね

っと思ったら、おなじく地図読みこめねーw
サンプルは表示されるが、国土地理院からのダウンロードデータだと地図が見つかりませんとなる。

落として解凍するだけじゃだめなんですか?
863アスリート名無しさん:03/10/26 02:03 ID:ZUTFAslM
詳しくは解らないが数値地図25000じゃダメみたい
数値地図2500のをDLしてデスクトップにでも置いて
ソフト立ち上げてユーザの地図から選択したら
だいじょうぶだったんだけど。
東京は数値地図2500出してないけど
見れる人いてるのかな?
864アスリート名無しさん:03/10/26 02:20 ID:EqMGQo1O
今まで6kmだとばかり思ってたコースが5.2kmしかなかった_| ̄|○
865アスリート名無しさん:03/10/26 02:25 ID:y1M3K7ca
数値地図25000は国土地理院で出している閲覧ソフト付属の
ソフトで変換して読み込めたよ。
866アスリート名無しさん:03/10/26 06:05 ID:cJowjBlX
ウォーキングジョギングの友
(・∀・)イイ!!
4kmだとおもっていたら
じつは2.3kmしかなかった・・・・




(´・ω・`)ショボーン
867アスリート名無しさん:03/10/26 08:38 ID:Ohbeg0/x
>866
どうしてそんなに違うんだよw
コンビニ行けば町単位の詳細地図とかあるから、コース探索のためにも
ひとつ買っておけば便利だよー。
いつも走るところをヒモで計って、キロ数求めるのも可能(プリミティブだ・・
868アスリート名無しさん:03/10/26 08:41 ID:h9KRPJu8
いやもう一回やったら
3.8kmだった
まちがってたみたい
でもこりゃ便利やな〜






(・∀・)イイ!!
869アスリート名無しさん:03/10/26 08:56 ID:dk+02BCP
だけど、この国土地理院のデータって古くないか?
俺の走っている道は、5年以上前に出来ているはずだがのってないぞ。
ちょっと寂しいぞ。
870862:03/10/26 12:00 ID:aoiX0jvW
読み込みできました!

東京だと25000をviewer内decodeソフトを使って、XML変換しないとだめみたいです。
フォルダ指定の仕方がわかりづらかった。

とりあえず53次走破を目指そう
871アスリート名無しさん:03/10/26 15:05 ID:UIIrVf/u
3ヶ月前は1kmでゼーハー言ってたのに最近は結構楽に10km走れるようになった。
でも調子に乗ってちょっとペース上げたらそこから1kmももたない_| ̄|○

結局楽に走れるペースがわかっただけで、実は体力はほとんどついてないじゃん(,,iД∩
872アスリート名無しさん:03/10/26 15:33 ID:+f/gyLWc
汗止めのために100円ショップ買ったヘアバンドが重宝してるけど、今日スポーツ店で
アンダーアーマーのサンバイザー買ってきた。朝走るのに朝日が目に入るのが辛か
ったんだ。
かなり頭が熱くなるたちなんで帽子だと蒸れるし、サンバイザー重宝しそうです。
873アスリート名無しさん:03/10/26 15:38 ID:xtPmgNCK
>>871
普段走ってない人と一緒に走ったら体力ついていたって分かるよ。
874 :03/10/26 15:51 ID:wxgVURkT
>>869
うちの周辺もここ5年くらいでがらりと道が変わったから、
データに載ってない道がある。
ま、便利なもんだし、概ね計算できるし、今後に期待しましょう。
875アスリート名無しさん:03/10/26 18:53 ID:Op5JDD3P
>>872 読んでて思ったんだが、オレの場合、走っていると顔に多く汗かくのよ。
それで,いつも首にタオル巻いて走っているのだが、親父くさいと評判よくない。
たしかに、首にタオル巻いている人ってあんまりいないような。。。
皆さん汗の処理どうしてます? やっぱ首タオル?
876アスリート名無しさん:03/10/26 19:30 ID:+f/gyLWc
>875
夏の間はひどかったです。顔から流れ出る汗はハンドタオルで拭いてました。
タオルは後のポケットか腰にかけてました。首タオルは私の場合は格好より何より
首が暑苦しくてダメです。体の汗は機能Tシャツ着てるので比較的快適です。
帰ると絞れるくらいひたひたですけどw
この時期は顔からの汗は大分控えめにwなってきましたんで、頭から流れる汗を
対策すれば、タオルは持ってでなくても大丈夫ですね。
877アスリート名無しさん:03/10/26 19:54 ID:q2Fn1yIL
近くに100m単位で目盛りがついてるジョギングコースのある公園があるんだが
これって結構恵まれてる?
878アスリート名無しさん:03/10/26 20:26 ID:hQgaAVEX
>>877
漏れが走ってるトコもそうでし。
879アスリート名無しさん:03/10/26 22:29 ID:Ohbeg0/x
今日は目先を変えようと、近所の山を縦走してきました。
ところが普段履きなれない登山靴を履いたので、でっかいマメが2つ・・
マメって早く直す方法とかあったりするんでしょうか?
とりあえず潰すのはダメなんですよね?
880アスリート名無しさん:03/10/26 22:54 ID:Op5JDD3P
>>879
マメに石けん塗る。
水で流さずそのまま靴下履く。
滑りがよくなり、痛みが和らぐ。
そして、治る。
881アスリート名無しさん:03/10/26 23:14 ID:jOUmym0g
私は汗より、これからの季節はハナミズがつらいなー
鼻ずるずる言わせながら走るのはカコワルイ。。
ティッシュはかかせません。
882アスリート名無しさん:03/10/26 23:48 ID:XjrrfKl+
「当日エントリー可」って大会、あるんでしょうかね?
できれば都内近郊がいいのですが、そういうのって当日現地に行かないとわからない
もんなのでしょうか。それとも当日エントリーなんてやり方は基本的には無い??
883アスリート名無しさん:03/10/27 00:26 ID:9s7XxLhZ
ジョギングの前に歯を磨くと呼吸が楽になるみたいでいいやね。


>>882
それはさすがに向こうのスレで聞くべきだろう

□■市民マラソン&ロードレース【3K地点】■□
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065253482/
884アスリート名無しさん:03/10/27 09:13 ID:egJ9wKra
>>882
11/1のランナーズ10K
http://www3.runnet.co.jp/info/a/2003tokyo10Kf/

「※当日エントリーで参加の場合、表彰・順位付けは行われません。」
とのことですが。
885アスリート名無しさん:03/10/27 12:29 ID:x7rlqKMb
おれもハナミズつらい
木枯らしが顔にあたると泪がでる
だから鼻たらし、口入り状態

スキーに行くとこれがなお激しくなる
886アスリート名無しさん:03/10/27 13:27 ID:Vi111GqQ
喉飴を口に入れて走るとス〜として少しは楽になる。
887853:03/10/27 14:04 ID:+CRKFW7C
遅レスすいません。
んー、、、全然わからないです。
適当にまったり走ってみます。ありがとうございました。
888アスリート名無しさん:03/10/27 15:36 ID:SD6qVQQR
>>882
当日エントリー可の大会、探せばあるよ。
http://guide.runnet.jp/
ここで検索汁。

これからだと、11/9 の渡良瀬とか。
http://www3.runnet.co.jp/info/a/2003WataraseM/
11/30の河口湖とか。
http://guide.runnet.jp/GU0210.asp?id=0000000475

当日エントリーのメリット
・悪天候を避けて大会に出られる
・入金後にコンディションを崩し棄権、エントリーフィーが無駄に
という事がなくなる

当日エントリーのデメリット
・当日エントリー可の大会が少ない
・当日エントリー枠の人数が少ない
・エントリーフィーが高くつく(5百〜千円増しとか)
889アスリート名無しさん:03/10/27 19:24 ID:nwg6jDmJ
軽く風邪ひいてしまった・・
病み上がりに走るのって結構きついけど、治ってから2日ぐらいは
自重しておいた方がいいんでしょうか?
890アスリート名無しさん:03/10/27 19:56 ID:LA00Zzcq
>>889
やめておけ。治るもんも治らねーぞ
891アスリート名無しさん:03/10/27 20:23 ID:nwg6jDmJ
ですよね。
やっぱ先週だけで50キロぐらい走ったので消耗したんだなあ。
892アスリート名無しさん:03/10/27 23:20 ID:a2xYg+XS
おれも風邪だ。打ち合わせで一緒だった奴が咳をしてて
三日くらいしてから、おれも咳が出だした。
仕事は何とかなるが、走れないのがつらい。
893アスリート名無しさん:03/10/27 23:28 ID:JZ9uX89Y
おまえそれは風邪じゃないよ。ガン。
894882:03/10/27 23:34 ID:46lLV+qM
>>883
スレ違いでしたね。失礼しました。

>>884, 888
レスありがとうございます。
ランナーズ10Kか渡良瀬に行ってみようと思います。
どこかで読んだのですが、ホノルルマラソンは前日までエントリーできるそうですね。
895アスリート名無しさん:03/10/27 23:35 ID:nAGq7VTx
風邪は粘膜感染なんで、一緒の部屋にいてもうつらないらしいよ。
その代わり、手すりやドアノブなどを触った手で目や鼻をこすると粘膜感染する。
この季節はよく手を洗おうね。

・・・すれ違いだけどw
896アスリート名無しさん:03/10/27 23:45 ID:a2xYg+XS
相手のことを考えると、粘膜感染したと考えるより、
ガンの方がマシなような気がしないでもないな。
897アスリート名無しさん:03/10/28 00:11 ID:gXBdxBN9
新陳代謝を活発にするために、
風邪の初期は軽めに運動したほうがいいという説もある。
898アスリート名無しさん:03/10/28 01:10 ID:HDjj/zBZ
そろそろ、レースデビューしたいのですが、
頭にタオル巻いてレースに参加しても大丈夫ですか?
そんな人います?
899アスリート名無しさん:03/10/28 02:32 ID:0m0n/C92
>>898
ちょっとそれは・・・
900アスリート名無しさん:03/10/28 10:11 ID:w6/HGae8
しかしオイラの眉毛は役に立たないな
ひたいの汗が目に入るじゃねーカよ
目がしょっぺーよ

さすがにタオル巻はいないので、タオル君第一号としてレースデビュー
してくらはい
901アスリート名無しさん:03/10/28 10:46 ID:1WJxwLlO
ついでに腹巻きして、バカボンのパパなのだ。
902アスリート名無しさん:03/10/28 12:43 ID:AzcZFhyE
それでいいのだ。
903アスリート名無しさん :03/10/28 16:46 ID:cZtlY0Vw
ハトヤのタオル→○
それ以外   →×

首に掛けるよりオヤジっぽく無さそうだし、
持って走るよりジャマにならないし
以外といいかも・・。
904アスリート名無しさん:03/10/28 19:59 ID:lPtm6VX8
そんなこと気にすることないじゃん
俺今度初マラソンだけど、タオルで鉢巻してでるつもりだよ。
頭に大汗かくタイプだから。

いつもトレーニングしてる時の格好で、気分よく走りたいです。
905アスリート名無しさん:03/10/28 20:28 ID:6qqDtCjK
>>904
普通気にするって。
ひょっとして、ジジイか無神経?
906 :03/10/28 20:42 ID:0kbEOgQM
夏のレースじゃ、菅笠被ってる人も居るくらいだから、
タオルはちまきだって、べつに平気ですよ。
907アスリート名無しさん:03/10/28 21:03 ID:6woo8nWk
バンダナにしたらどうだい?
908アスリート名無しさん:03/10/28 21:09 ID:R+QcgbF4
>>898はマナー違反って言いたいんだよね?

909アスリート名無しさん:03/10/28 23:36 ID:iM4ND6Ip
他の人の邪魔にならなきゃ裸でもいいんじゃないの。
910アスリート名無しさん:03/10/28 23:45 ID:l9M/i3nx
邪魔にならなくても犯罪になるな。
頭にタオル巻いてても、速かったらカッコいい。
911アスリート名無しさん:03/10/29 00:16 ID:+zkR4/j1
ヘアバンドじゃ駄目なの?
912 :03/10/29 00:27 ID:vgs+hBJl
最近ジャージ素材で、吸汗性があって、風を通さない素材が出てますね。
ウインドブロックやらウインドバリアやら。僕が見たのはナイキですけど。
実際にどの程度の防風性が期待できるんでしょうか。

それらのハイテクジャージを実際に使ってる方いらっしゃいますか?
いらっしゃったらレビューしていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。


913898:03/10/29 00:44 ID:3bLFVkFT
以前練習中に汗をたくさんかいて、
それが目に入ってきて、普段から目ヤニが多くなり、
しかたなくタオルを巻く事にしたのです。
髪の毛もじゃまだったし。。

上の方にも少しありましたが、
レース中の汗対策について皆様どうしているのでしょうか?
レース中首にタオル巻く人もいないですよね?
914アスリート名無しさん:03/10/29 00:44 ID:0+LQuldR
ジョギングしてると20分超えたあたりから股関節が痛くなってくるのですが、
これはストレッチが足りないのでしょうか?
915アスリート名無しさん:03/10/29 00:46 ID:3bLFVkFT
俺の場合は膝から痛くなる。
結構ストレッチやってるんだけどな。。
筋トレもやろうかな。
916アスリート名無しさん:03/10/29 01:45 ID:ArWrjDSi
額や頭の汗対策にランニングキャップは?
それプラス手袋で拭くとか。
http://www.runnet.co.jp/runninghints/goods/goods15.html

あと思いつきだけど、競泳用の小さいセームタオル腰にぶら下げて走るとか。

自分は汗がぶわーっと吹き出るのはスタート後の40分ぐらいまでで
それ過ぎればそんなに汗かかない。で、頭の汗対策はしたことないです。

これからの時期のレース/ジョグは、汗すったTシャツが冷たくなるのがやだな。
機能Tシャツっていってもそんなすぐ乾くってワケでもないし。

腕や脚はすぐ乾くよね。汗が塩になりません?
917アスリート名無しさん:03/10/29 08:52 ID:itMSIeMW
頭にいろんなモノ巻きすぎると、逆に放熱できなくて汗かくんじゃなかろーか。
ジョギングするようになって、短髪にしますた、ラクなんだもん。
シャワー浴びてもすぐ乾くしね。
918アスリート名無しさん:03/10/29 11:16 ID:oG1lHVPC
>>916
塩になるのは濃い汗かいてる証拠。
走り慣れてくるとかく汗も薄くなってくるよ。
919アスリート名無しさん:03/10/29 12:34 ID:KEq799jz
今ちょっとヒザに違和感あるので走るの禁止。
でウォーキングしてるんだけどなかなかだるい。
昨日少しだけ最後走ってみた気持ちよかった。早く思う存分走りたい。
920アスリート名無しさん:03/10/29 12:48 ID:EFgXbR3c
汗対策、リストバンドどう?!
俺、これで額の汗をふいて、目に汗が入るのを防いでる。

けどトレッドミルなら目に汗も入るけど、外は前方からの風が
あるのであんまり気にならない。
帽子も額の汗止めで有効だと思う。
921アスリート名無しさん:03/10/29 13:30 ID:VYP19XmU
汗対策はサンバイザがいいっすよ。頭のてっぺんから
放熱できるし。
922アスリート名無しさん:03/10/29 13:57 ID:oo8RgiG3
汗拭きは軍手に限る
これぞ漢
923アスリート名無しさん:03/10/29 14:26 ID:lDHhhfEt
汗拭きはナプキンに限る
これぞ女
924アスリート名無しさん:03/10/29 14:41 ID:KiGAbfUB
>>918
世界陸上でみた安部友恵のボルダー合宿映像で、彼女、汗が塩になったって言ってたよ。
925アスリート名無しさん:03/10/29 21:02 ID:+zkR4/j1
マフェトン理論でも実践しようかと思って今日ハートレートモニター
(ポラールのa3)買いました。
早速つけてみたんだけど、平静時(テレビ見てるとき)の心拍数が50
しかない。。機械がおかしくないかと思って手動?で脈取ったら正確だ
った。皆さんの平静時の心拍数ってどれ位ですか?
926アスリート名無しさん:03/10/29 21:57 ID:4eCwYxZj
>>925
60±10くらい
927アスリート名無しさん:03/10/29 23:58 ID:tKssWsC6
先輩方、教えて下さい。
先日、シンスプリントを教えていただきました。
走った後、氷で冷やすことを実践したところ、すっかりよくなり感謝しております。

さて、その後、ジョギングを続けていたところ、今度は膝が痛くなってきました。
具体的には皿の下あたりが痛いです。
走り出してしばらくするといたくなってきます。
つらくて耐えられないほどではありません。
質問ですが、この場合も、走った後氷で冷やせばよいのでしょうか。
928アスリート名無しさん:03/10/30 00:29 ID:g7UYDvJO
>>925
90±10くらい
マラソン向きではないな、俺。
929アスリート名無しさん:03/10/30 00:34 ID:azEDq7B+
>>925
一般に歳とともに心拍は少なくなってくるそうです。
あと鍛えると少なくなることもあるらしい。高橋尚子は34しかないとか。

>>927
それはいわゆるジャンパー膝。三大ランニング障害その2です。
この次膝の外側が痛くなってきたら一人前です。がんばりましょう。
アイシングはとても良いことです。でも、走らないのが一番良いです。
今はそうでもなくても、そのうち痛くて走れなくなります。
930898:03/10/30 00:36 ID:g7UYDvJO
皆様汗対策について教えていただいてありがとうございます。
短髪+リストバンドで試してみます。

>>920
そうなんです。トレッドミルで走る時が一番困ってました。
目に入る汗。まあマシンにタオルかけとけば良いのですが。。

ちなみに膝が痛くて走れないときなどは、
トレッドミルの角度を8度以上(坂道)にして速めのウォーキング
をしています。ランニングよりキツくてスタミナは付くと思います。
931アスリート名無しさん:03/10/30 07:25 ID:mihQxf/V
>>929
おいおい、おれもそのままの症状だよ
アイシングして休養して、その後どうすればいいんだ
ウォーキングならしてもいいのかよ
どうかおしえてくんなもし
昨日のジョギング途中で走れないくらい膝が痛くなり
このままだったらジョギングやめなければいけないなと
思ってずーと鬱ですた

ちなみに、三大ランニング障害のその1とその3も知りたい
932アスリート名無しさん:03/10/30 09:44 ID:UXePf1PZ
1.シンスプリント
2.膝蓋靱帯炎(ジャンパー膝)
3.腸脛靭帯炎

かな?
933アスリート名無しさん:03/10/30 17:28 ID:T9uJOEKn
オイラが通ってるジム、トレッドミルの下に小型扇プー機付いちょる。
首振りモードなんぞにするとなんとな〜く外を走っている妄想にとらわれる

痛めている箇所  3.腸脛靭帯
対処方法     トルコアイス療法
934アスリート名無しさん:03/10/30 23:59 ID:x6FCqlLe
>>933 トルコアイスを塗るのですか?
935アスリート名無しさん:03/10/31 00:02 ID:tvMum7hO
>>931
残念ながら自然治癒にまかせるしかないですな。
休養期間は症状によるし個人差もある。
おれの経験からすると、927レベルなら一週間休めば問題なし、
931は2週間休んで歩きから再開、痛みが出たらやりなおしって感じかなあ。
ここで無理すると半年ぐらい楽勝で棒に振ることになる。
今後は痛みが出る前に適切に休養取ってください。
936バリバリバリオス:03/10/31 00:32 ID:xjt1OYUq
グリッパー握りまくる→ギターを弾くとすぐ手がつかれる
ギターを弾きまくる→グリッパーがとじれないぐらい手が疲れる


この繰り返しでちっとも握力があがらない
50kgはあると思うんだけど
937:03/10/31 02:20 ID:xjt1OYUq
誤爆
938アスリート名無しさん:03/10/31 05:38 ID:hlYYZ6wt
ジョギングと平行して筋トレもやるべし
939ダイエッター ◆131jIJZCsQ :03/10/31 06:25 ID:bTsI0BnF
行ってきまつ
940アスリート名無しさん:03/10/31 06:51 ID:3V22/KTJ
筋トレつまらないんだよねジョギングに比べて
最近やってないぽ
楽しく筋トレする方法ないかね
あるわけねーよ|3 ω 3)ノィョゥ
941アスリート名無しさん:03/10/31 11:45 ID:50HUZ9V8
>オイラが通ってるジム、トレッドミルの下に小型扇プー機付いちょる。
>首振りモードなんぞにするとなんとな〜く外を走っている妄想にとらわれる
Oh〜、それいい!
俺、めがねかけてるので、目に入る汗拭くの面倒だった。
小型の電池で動く扇風機を持ち込んでみるかな!?
でも不審な目で見られるだろうなぁ・・
942アスリート名無しさん:03/10/31 12:35 ID:pBNWlTuH
>934
あまりにもつまんないんで、書き込んでから反省。
ただ伸ばして(ストレッチ)冷やすだけ。・・・すんまソ。
943アスリート名無しさん:03/10/31 22:24 ID:r9UId7EW
さて、明日から三連休だからオレのジョグ予定をこっそり書いちゃおっと。
初 日:朝ジョグ 15 Km
中 日:朝ジョグ 10 Km
最終日:朝ジョグ 15 Km

どうかな?
944アスリート名無しさん:03/10/31 22:34 ID:I5md5Axd
>>940
楽しい筋トレはないかもしれんけど。
つらくはない筋トレはあるぞ。
やっぱりマシンを使って下さい。
民間はお金が掛かるから 公共の
施設をさがして。
全然違うぞ。効果絶大。
同じトレーニングの中に5日に一度の
ジムトレで ハッキリ 2秒早くなる。
945アスリート名無しさん:03/10/31 22:39 ID:nWWcNM5P
なにが2秒早くなるの?
946アスリート名無しさん:03/10/31 23:19 ID:I5md5Axd
>>945
あのね。ま 説明しましょ。
一万メートルで2秒じゃ納得できんでしょ。
筋トレの効果なんぞ。
んじゃ 10メートル3秒が1秒になるわけもなく。
んで 自ずと わかるっしょ。
ヒント。千メートルでもないよ。
947アスリート名無しさん:03/10/31 23:35 ID:0hreBMAH
筋トレで腕の筋肉がつくことによりおなぬーの時間が平均2秒短くなります
948アスリート名無しさん:03/10/31 23:50 ID:I5md5Axd
バカヤロ
949アスリート名無しさん:03/10/31 23:57 ID:w7ycE+9B
何秒早くなるかなんってそんな勿体ぶるほどの話かよ。
950アスリート名無しさん:03/11/01 00:24 ID:EtONRVOK
ハーフマラソンだな。
2秒も速くなるのか。すげえ。
951アスリート名無しさん:03/11/01 00:35 ID:p4dKYOFd
オナニーで射精までが2秒速くなるんじゃないのか?
952アスリート名無しさん:03/11/01 00:53 ID:fxORzvqD
Qちゃんがこのあいだテレビで腹を出してました
こんなに腹筋割れてしまったって感じで
長距離走ると腹筋が鍛えられるもんですか?
それとも腹筋は走るために別に鍛えたんでしょうか?
953アスリート名無しさん:03/11/01 00:59 ID:7RkgZLVV
ジョガーのみなさんは走るのが速くなりたいのですか?
954アスリート名無しさん:03/11/01 01:20 ID:Kd9bmPLk
>2秒 100mね。はいはい。そんな話引っ張らないで。
>952
955アスリート名無しさん:03/11/01 05:10 ID:62WkKnTp
速く走りたいなら腹筋を鍛える 増田明美は現役時に腹筋3000回もやってたみたいだ 鬼だな
956アスリート名無しさん:03/11/01 06:45 ID:NKGfP5+/
腹筋3000回って(+д+)マズー
すげーな
でも、普段だとなかなかね
やらないんだよね

オナニーはかかさないんだが(゚Д゚ )ウマー
957アスリート名無しさん:03/11/01 07:49 ID:BE1Gtq35
Qたん 好き
958アスリート名無しさん:03/11/01 08:41 ID:9eMC9F5Z
3000・・・私の100倍だな(´ー`)
959アスリート名無しさん:03/11/01 11:24 ID:jiElW6nm
スポコン漫画の冗談みたいな数だべ。
回数より工夫で強度増した方がいいのでは?とか
超一流アスリートにはツッコミ厳禁なのであろうな…
960アスリート名無しさん:03/11/01 11:59 ID:S02B3QR9
>>959
まだうさぎ跳びもしてた時代だろうからね
961アスリート名無しさん:03/11/01 12:22 ID:nu7C89ou
雨止んだので走ってきますた。
まだ冬用のウェアは暑い。
単パン、Tシャツでよさそう。
962アスリート名無しさん:03/11/01 16:10 ID:5OyjeNVG
みなさん冬はどんなカッコでジョグしてますか??
ウインドブレーカーだと最初暖かくてありがたいけど
最後は全開にしてすこしウザい・・・
長袖Tシャツだと風邪引きそうだし。
963アスリート名無しさん:03/11/01 18:17 ID:WOT/fG0L
>>962
この手の質問大杉
過去ログ嫁
964952:03/11/01 21:56 ID:OBdjsXNF
???
Qちゃんも走りと別に鍛えた腹筋ってことでOK?
965アスリート名無しさん:03/11/01 22:35 ID:nNCAMbD0
>>964
当然。
腹筋に限らず、全身トレーニングしてるはず。
966アスリート名無しさん:03/11/01 22:45 ID:I6GlJBAU
>>962
今でも半袖短パンだよ

肉離れ治りかけたが今度は膝が痛くなった_| ̄|○
967アスリート名無しさん:03/11/01 23:00 ID:Kd9bmPLk
俺も膝が痛いよー。
こないだ思い切って4日休んで、ジョグ開始したら5kmでまた違和感が出てきて
案の定、次の日に駅の階段を上るのにも痛むような状況になってしまいました。
こうなればもう、本格的に休むしかないですよね・・・
968952:03/11/01 23:46 ID:DyQJqNHd
>>965
やっぱりそうなのか
腹筋ないから走れば鍛えられるかと期待したけど
やっぱりトレーニングするしかないのか..._| ̄|○
969アスリート名無しさん:03/11/02 02:17 ID:57cDPBdh
俺もヒザの横の筋が痛い。
ネットで「腸脛靭帯炎」関連を調べて、
ありとあらゆる治療・予防方法を調べて、
ゴマカしながら走ってる。。

>>952
走ればある程度鍛えられると思うのだが。
970アスリート名無しさん:03/11/02 02:17 ID:gskIdewu
みなさん  
走る前にスクワットやってますか?
スクワットには骨盤のゆがみを治す効果があるから体のバランスを整えてくれて
怪我予防にもなりますよ
10回 3セットくらいやるといい
971アスリート名無しさん:03/11/02 02:40 ID:7P0WzJ8J
■■前スレ■■
・ジョギング趣味の人いる? 5周目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1062675837/l50
・ジョギング趣味の人いる? 4年目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056742541/
・ジョギング趣味の人いる? 3ヶ月目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033396714
・ジョギング趣味の人いる? 2日目
http://sports.2ch.net/sports/kako/1018/10184/1018457017.html
・ジョギング趣味の人いる?
http://sports.2ch.net/sports/kako/1003/10034/1003476684.html

■■関連スレ■■

□■市民マラソン&ロードレース【3K地点】■□ (スポ板)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1065253482/

【モヤシ】死ぬ気でジョギング11歩【ダイコンへ】(身体・健康板)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1062851667/
ε=ε=走 ジョギング 2km通過 ε=ε=走(美容板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1059967129/

三(gt;_lt;)/ジョギング\(gt;_lt;)三【2周目】(ハゲ・ズラ板)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1065704174/
972アスリート名無しさん:03/11/02 15:23 ID:ay1TO7RJ
973アスリート名無しさん:03/11/02 15:37 ID:g9JUVDkX
膝(腸脛靭帯)の痛みのためインソールを¥100ショップで買い、
こんなカントを入れてみようと思うのですが、

ソール外側5mm→内側約0mmの傾斜
クッション部分をカッターで魚の3枚おろしのように
削る。

ダメっぽ?
974アスリート名無しさん:03/11/02 16:49 ID:ip6q+c7H
わしも前に兆系やったときに似た様なことやってみたけど
動かすこと自体が痛い原因なのでだめだったよ・・・。
無理しないで休むのが一番の近道かと。
975アスリート名無しさん:03/11/02 16:57 ID:nvCuyZTk
>>1
976アスリート名無しさん:03/11/02 19:51 ID:TPziVFWx
ここのみんなはやはり2足以上をローテーションしてますか?
977アスリート名無しさん:03/11/02 20:13 ID:+MKMk6cf
今朝、15Km走った。
暖かくて走りやすかった。

978アスリート名無しさん:03/11/02 20:29 ID:oKbf5yp8
ジョギングするときってどんな服装してますか?
これから寒くなりますが、どんな服装をしますか?

ウィンドブレーカーの下はどんな重ね着してますか?
いろいろ、話を伺いたいです。
979アスリート名無しさん:03/11/02 22:01 ID:qHaaSVJo
川崎市民です。
ウィンドブレーカーの下は、Tシャツのみ。
下はハーフパンツ。
走ってるときはウィンドブレーカーは要りませんね。
980アスリート名無しさん:03/11/02 22:42 ID:b4rajC8K
ジョギング初めて1週間で股関節に激痛が・・・
3km位を走ったり歩いたりしただけなのに、13年ぶりの運動はきつかった。
2週間休んでずいぶん治まったが、完全に痛みが抜けてからの方がいいのかな
981アスリート名無しさん:03/11/02 22:59 ID:oKbf5yp8
>>979
そうですか、参考になります。
よく学生とかが(部活動?)ウィンドブレーカーを着てジョギングしてますが
あれは、何か意味があるんでしょうかね。

私は文化部だったのでそういうのは知らないんです(汗)

あと、最近出てきた発熱素材のシャツなんかはどうですか?
私も一着、長袖のを持っていますが、今の時期はまだまだ暑いだけでした。
というより、汗をかいた時に発熱されてもなぁ…という感じですよね?
速乾素材のシャツの方がよほど役に立ちそうですが、どうでしょう?
982アスリート名無しさん:03/11/03 01:09 ID:JseUnWIi
雑誌の話題に振るぞ。
ランニング専門誌としては、ランナーズとクリールくらいか。
みんなはどちらか買ってますか。
983アスリート名無しさん:03/11/03 01:12 ID:/+q+Vl57
ランニング専門誌って、全然面白くないので立ち読みで済ます。
レースに出る気はあまりないし・・
984アスリート名無しさん:03/11/03 01:13 ID:FrL+qq9B
>>980
13年ぶりの運動でいきなりジョギングはちょっと無謀な気が・・・・・
せめて1〜2週間でもウォーキングぐらいしてからにした方がいいよ

ウォーキングってもお散歩程度のじゃなくてちゃんと腕振って
大またで歩くぐらいのヤツ。かなりきついと思うよ。
でもこれやると股関節の可動域が広がってくると思う。
漏れも昔いきなり走って股関節と膝痛めたことあったから。

ウォーキング5kmぐらい歩きとおせるようになったら
1km9〜10分ぐらいのペースで始めるべし。
985アスリート名無しさん:03/11/03 01:46 ID:VpAgHEMU
>>982
クリールなあ。
創刊号買ったんだけど、キモイ雑誌と思った。
スタンスがどうも二昔前のなんとかティーンとかかんとかギャルみたい。
すぐ潰れると思ったんだけど、今んとこ頑張ってるみたいだな。
986アスリート名無しさん
夜の公園に走りにいった。湿度・気温が高く、靄が出てる。
1km6分弱で10km、Tシャツに半パンでも暑かったけど、
帰り道に歩いてダウンしてるときに腰とお尻が少し冷えるね。