コンテナ船、専用船が好きで我慢ができない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西日本の代理店
海事関係者の憩いの場所:「コンテナ船が・・・」が900メッセージ超えたので
こちらでお話ししませう。

旧スレはこちら:
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=space&key=979501521
2倉庫系NVOCC:2001/04/17(火) 22:22
日韓航路唯一のTWIN DECK船
D・名古屋とD・ふぇにっくすが好きだねー
2隻とも古いけど。
3000−4000トンクラスのTWIN DECK船って
もうあまり作ってないのかな? すごい使い勝手いいんですけど。

3NASAしさん:2001/04/17(火) 22:45
競り落としてきた船だからね。釜山地方裁判所で。
4NASAしさん:2001/04/17(火) 23:00
i love pcc/pctc and ro/ro covering wide range of cargo ex japon.
5NVOCCもどき:2001/04/18(水) 00:29
船名っておもしろいよね。 誰が決めてんだろ?
荷主からこの船なんて読むのって聞かれても
答えられんやつがある…
6あるケミストさん:2001/04/18(水) 12:29
オーナーの倅の名前「ヒロユキ」をもじって
「xxxx HERO」にしようとしたが、すでに同名の船があったので
「xxxx HIRO」にした船知ってるぞ
7あるケミストさん:2001/04/18(水) 12:37
横道にそれるが、自衛隊と保安庁の船舶で同名の船が存在するのは実務的に問題ないのかな?
8あるケミストさん:2001/04/18(水) 15:34
海事新聞読んでびつくり「神戸商船大、神戸台と統合」
9NASAしさん:2001/04/18(水) 19:46
虎ノ門では対2ch緘口令がしかれた模様です。
サーキュラがまわっているとか。
10NASAしさん:2001/04/18(水) 21:20
>9
can not confirm w/ mol
11倉庫系NVOCC:2001/04/18(水) 22:12
COSCOの「松竹梅」シリーズ最高
電話でカスタマーサービスの女性に何度も船名を
確認してしまう俺って・・・
「青島(チンタオ)」まで「UMEKO」
BOOKINGするときは 思わずドキドキ(^^;
12NASAしさん:2001/04/19(木) 08:41
<<11
いいっすねそれ。おれもウソッコでブックしてみたくなっちゃう。「まだはいる〜?」なんつって。でもオバハンでたらヤダなァ。
13NASAしさん:2001/04/19(木) 19:21
別スレになったら全然伸びないね。
14NASAしさん:2001/04/20(金) 09:55
>>13
まだ前スレ続いてるからね。
15NASAしさん:2001/04/20(金) 11:57
>>14
っていうかルールがわかってないから、別レス立ってるのが理解できないんでしょみなさん。
16NASAしさん:2001/04/20(金) 20:14
>>9
不測の事態も考えれられるから気をつけてね、と総務と人事とIRの部署連名で社内に回覧を出した。そこには、この「2ちゃんねる」のコトがどうのこうのとは書いてないよ。
17NASAしさん:2001/04/21(土) 19:03
■HMMジャパンさん 李社長/亀田専務さま *TKは首切り対象*

 不定期の御本社K駐在員、T部長、O課長、W&Y課長代理さんらが口をそろえて
 運航部のとうしようもない[K次長]をナントカ(クビに)できないかと言ってます。
 K次長を除いたS次長以下有能人材を不定期にひとまとめにできないか?と提案。
 K次長は副業に多忙のご様子。S次長は勤務時間中、副業で頻繁に外出してます。
 定期船(コンテナ)の方では全く不要で、「S次長だけでいいじゃないか」論あり。

>殿のご決断を!
18NASAしさん:2001/04/21(土) 19:06
TKって、小室哲哉? ん? HMMはエイベックスと手を組んでるのか。 
19NASAしさん:2001/04/21(土) 19:15
俺的にはELTだな♪ モッチー萌え

http://www.avexnet.or.jp/homepage/index.htm
20NASAしさん:2001/04/21(土) 19:24
現代商船TK問題なら、朴永幹監督に頼めばいいじゃん! 
21こんてなりあん:2001/04/22(日) 02:41


Request for Quotation
-------------------------

川崎受(積港は東京でも横浜でも可) ⇒欧州主要港(貴社船の寄航港)CY/CY
川崎受(積港は東京でも横浜でも可) ⇒USWC(貴社船の寄航港)CY/CY
品目は、@機械 A中古自動車 B食品
VANは、40’DRY と 20’DRY
現在もコンスタントに出しております。

以上の各条件でのALL-IN RATEを提示してください。参考値でも結構です。
マジレスお願いします。
名前「こんてなりあん」をクリックするとアドレスが出ます。
そちらに、直接メールを送ってください。
会社名、電話番号とご芳名を忘れずにお書きください。
戴いた数字を他の船会社/NVOCCに見せることはいたしません。

期待しております。
輸出手配担当者

22倉庫系NVOCC:2001/04/22(日) 06:46
>21

川崎ならNAMSUNGで釜山TRANSHIPというのは
ダメっすか−?
NAMSUNGは輸出が少なくて、ほとんどのVANを横浜に
回送せざるをえないのよね・・・

23こんてなまにあ:2001/04/22(日) 16:13
”コンテナ”が好きな人いますか?
P&ONEDLLOYDのコンテナが私は一番好きです。
24container lover:2001/04/22(日) 16:51
わたくし「EVERGREEN」の本船名がだいすき。
ガゼットみながらニヤニヤしてます。
いちばんのお気に入りは「EVER DIAMOND」ね。
25NVOCCもどき:2001/04/23(月) 09:46
連休前はドレーが足りなくってやだねぇ。

>>24
EMCは社名からして、かっこいいよね。
26NASAしさん:2001/04/23(月) 15:47
>>25
M/V「EVER GENIIUS」も好きっす。
27NASAしさん:2001/04/23(月) 20:39
この盛り上がらなさ加減、やはり前スレは迷スレ。
28NASAしさん:2001/04/23(月) 22:08
EMCは堅実だと思うよ。台湾は蓄財に長けているし安定している感じ。
韓国は突っ走っちまう国民性。スウェーデンはおとなしげで世界戦略。
シンガポール、オランダ、イタリア系スイス、イスラエル、日本はどうよ?
29NASAしさん:2001/04/23(月) 22:17

外船に勤める友が、社内に元従業員との紛争があることを知った。

************************************
                     平成13年4月20日

関係各位
    ワレニウス・ウイルヘルムセン・ラインズ・アジア元社員何某 
    代理人弁護士 園 山 俊 二
前略
 各位におかれましては益々ご健勝の段お慶び申し上げます。
 さて、ご既承のとおり、ワレニウス・ウイルヘルムセン・ラインズ・アジア(以下「W
WLA」といいます。)の元社員*何某*(以下「何某」といいます)は、本年3月末
日をもってWWLAを退職することを余儀無くされました。
 何某の退職理由につきましては、何某の自己都合退職であるとかWWLAが何某の職
務上の能力を否定したものであると誤解されている向きもあるようですが、真の理由は、
WWLAのリストラに基づく何某に対する勧奨退職に何某がこれをやむを得ず受
け入れたものに他なりません。
 そのことをご理解いただくために、WWLA副社長何某B
氏作成の2001年3月30日付書面の写し等を同封させていただきます。当該書面
をご一読いただき、何某の退職理由につき正しくご理解いただくべく、本書に及ぶ次第
です。                          草々

(添付)@何某Bの英文書面
    A何某Bの英文書面の参考訳
    B何某代理人弁護士のWWLA宛「通知書」写
    CWWLA代理人弁護士石川清隆の何某代理人弁護士宛「回答書」写
***********************************

WWLは、何考えているんだろう?と友がコメント。正に先行き不安だ。

前スレ(名スレ?迷スレ?)のカキコは本当だったわけだ。2ch逝けてる。
30NASAしさん:2001/04/23(月) 22:44
>>29
★前スレ388引用+++++++++++++++++++++
388 名前:NASAしさん投稿日:2001/04/05(木) 22:59
WWLって大きな労使紛議でもかかえてるの?
ウチの会社(有限でも株式会社でもないんだけど)の総務人事に
履歴書が届いてるよ。複数の人から。
何が起きてるの? 知ってる人、教えて。
++++++++++++++++++++++++

31NASAしさん:2001/04/23(月) 22:49
>>29
★前スレ506引用+++++++++++++++++++++++
 506 名前:質問者投稿日:2001/04/11(水) 16:25
 ある方から電話をいただきました。
 その内容は、雇用主が労働者を勧奨退職により退社させたのに、
 自己都合で退職したものと誤認させるような社内LANメール
 を全従業員に向けて発信した結果、当該労働者が名誉毀損を受けて
 いるというものです。
 これについて、なにか、情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
 あえて、会社名、個人名は伏せさせていただきます。

  507 名前:業界トランプ人投稿日:2001/04/11(水) 21:00
  >>506
  勧奨退職って、リストラのことかな???
  このスレの中でリストラに関するカキコは、こんなもんじゃないか。
++++++++++++++++++++++++++++++++
32NASAしさん:2001/04/23(月) 22:54
>>29
★前スレ696引用+++++++++++++++++++++++
 696 名前:NASAしさん投稿日:2001/04/13(金) 22:13
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `∀´)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ WWLは日本全域から出て行け  ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)  697 名前:NASAしさん投稿日:2001/04/13(金) 22:15
  最近、アンチWWLのカキコ多いね。どんでもないコトやってんでしょ。
   道頓堀で聞いたよ。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
33NASAしさん:2001/04/23(月) 23:03
>>29
前スレ 771と789 引用 ++++++++++++++++++++++++++
 771 名前:NASAしさん投稿日:2001/04/14(土) 18:16
 >>768
 ワレニアズが二重橋の実質的子会社だ、とか、二社間で柳瀬さんが機密情報を秋本オーナーに内緒で二重橋にリークしてるって。ECLほか他のRo/Ro船社の間では周知の事実。768さんのいうように「常識の範疇」。私はその業界とは全然違うと所で働いてるけど。

 783 名前:ECL、、、営業、、、@ほーむ投稿日:2001/04/14(土) 19:39
 「ワレニアスラインズジャパン(株)」について
 2年前に取った調査機関の報告書には代表者プロフィルとして次のようにあった。

 役職 代表取締役
 氏名 秋本 重忠
 生年月日 昭和4年1月1日
 住所 渋谷区広尾4−1−10−1205
 電話番号 03−3486−xxxx

 役職 代表取締役
 氏名 柳瀬 誠
 生年月日 昭和16年4月1日
 住所 横浜市中区竹之丸162−1−204
 電話番号 045−663−xxxx

 この情報は業界紙の出してる人名録に載ってるんだから、あぼーんしないでね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
34NASAしさん:2001/04/23(月) 23:10
>>29

★前スレ 827 引用+++++++++++++++++++++++
  827 名前:ECL、、、営業、、、@ほーむ 投稿日:2001/04/15(日) 17:32

  >>818
  付け加えると。イルワルは、自動車メーカー指定日に必ず船を指定バースに着桟させ、
  指定量全て積取る。積み残しは許されていない。この本船とはイルワル4社がフアルや
  ヒュンダイ等PCCの他社へ●投げすることもできる。その際の、窓口船社が本船運航者
  に払うリベート率は、10てん5ぱーせんと。だから、イルワル4社間でも自社が
  メーカーの窓口になろうとかなり激しい駆け引きがある。と、いうのは事実らしい(消息筋)。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
35NASAしさん:2001/04/23(月) 23:21
>>29
「何 某」って誰(役職、所属)?
「何某B」って誰(役職、所属)?

*俺なら、近所の政治家に口利きしてもらって、WWLAの客に不買を仕掛けてもらうな。
*WWLAと33の糞野郎どもに街宣車手配するのと、厨房に小包(封書)爆弾作らせて送りつけてもうらな。
 30万も出せば工房は造るからな。意外に秘書か家族が吹き飛んじゃったりして。鉄槌だ。(藁
36NASAしさん:2001/04/23(月) 23:30
>>35

「何某B」は「副社長」って書いてあるじゃん。
「何某B」は「何某」を買ってたんだな。

*WWLA 柳瀬 誠 逝ってよし!! ← 自身を「リストラ」したのか??
37NASAしさん:2001/04/23(月) 23:35
>>35
非常に激しく同意!
=========

報道に「WWL爆破」「○人死亡、△人重軽傷」なんて見出しが出るのかな。
楽しみ。
38NASAしさん:2001/04/23(月) 23:43

「何某」の実名、所属、役職は?

このスレをプリントして、トヨタとかにファックスしてやってもよいのう。

      弱者救済活動始動!
39NASAしさん:2001/04/23(月) 23:45

「何某」の住所、電話番号きぼーん♪
40ECL、、、営業、、、@ほーむ :2001/04/23(月) 23:54

うちの社内にもALERTが出ました。でも、「個人の」カキコだから問題ないっしょ。

「何某」周辺、明日にでも聞き取って(とらせて)おきます。WWLの担当が緘口令で
喋らない可能性は否定できないが。。。

WWLってマジでヒドイなぁ。 怒りが込み上げてくるぜ。
消防、厨房、工房の諸君、キミの腕の見せ所。
41NASAしさん:2001/04/24(火) 00:02

船協加盟の全外航海運会社
外船の在日船舶代理店
Broker
NVOCC
港湾フォワーダー
ステベ
CY/CT
JR貨物
荷主様
その他の方々

トヨタ様、日産様もこのスレッドを読んでるんだから、ほっとけば。

WWLに対する評価っていうのが、自ずと出るでしょ。
42NASAしさん:2001/04/24(火) 00:57

このスレと前スレ読んだ人々がWWLをどう思うだろうか。

荷量が減少して事業継続不可能に至れば、日本から撤退するのは当然で...
43NASAしさん:2001/04/24(火) 01:17

小包の宛先は中尾だろ、「中尾成洋」。杉並区永福3−44.

大倉商事を倒産させた張本人。

ノータリン。口が軽く、知識・能力に欠け、信用できない男。
煙草プカプカ、人事秘密をペラペラ喋っている。

・・・以上の情報はWWLの中堅より・・・   代理UP
44NASAしさん:2001/04/24(火) 10:25
   ||
 /||/|
( / ⌒ヽ
 | |WWL
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
45NASAしさん:2001/04/24(火) 11:54
>>44
激藁 激藁 激藁
46NASAしさん:2001/04/24(火) 12:31
>>34

専用船と車屋さんの関係はよーしらんけど
●投げしてるっつー荷主の神経もわからねーな(藁
わざわざ抜いてくださいって言ってるようなもんじゃん(大藁
タダじゃ渡りは付けねーもん、ふつー
47NASAしさん:2001/04/24(火) 20:05
>>42

でもWWLの対抗馬がないじゃないさ。
自走貨物だけじゃないんでしょう?WWLのお客って?
デカモノを公式に積んでるRo/RoはWWLだけんなんじゃない?
GAZETTEにもスケジュール載ってるしさ、客層は広いと思うよ。
48あるケミストさん:2001/04/24(火) 20:23
話がそれるがワレとECLって仲悪いの?

「外船代理店勤務者スレ」(下記参照)で、No29&30:黄色信号点滅さんがこんな事書いてたのよ

『ECLって資金繰り相当悪化してると聞くが。。。
まともな営業してないって、ワレニアスの人が言ってた。
実情は? 内情は?』

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=space&key=981303055

ホントだったら虎ノ門とも喧嘩してるE社ってじつは武闘派???
49ブタゴリラ@ゲル状:2001/04/25(水) 12:30
Example@XX 投稿者:バードランド  投稿日: 2月17日(土)21時46分29秒

先日の事態に対して首相はこうコメントされました。
『私はHTLでどうしても必要なものを買う為に並んでいただけだ。
3回目の並びだったが十分な指示は出していたし責務は果たしたつもりだ。
第一私が危機管理センターに行ったからと言って事態が変化したとは思えない。』
CEって凄いですね。

 BJを発信するに当たり、今回御不幸に見舞われた若い命と職務を全うされた方々には
心からお悔やみ申し上げます。

50NASAしさん:2001/04/25(水) 22:37
>>48
想像におまかせします。輸入車の台湾へのT/Sなどで協力してもらっているが、
営業の人は好いてないみたいよ。Eはぶとうはそのもの。財政窮地のとき、
○組が倒産を救ったんだよね。これから先も100%存続の保証は無いでしょう。
51NASAしさん:2001/04/26(木) 16:40
>>50

上?
52NASAしさん:2001/04/26(木) 18:58
新スレ盛り上がりに欠けるね。
やっぱり各社の緘口令が効いているのかな??
各社緘口令情報きぼーん
53NASAしさん:2001/04/26(木) 19:13
緘口令情報は緘口令により書けません。なんじゃない?
54NASAしさん:2001/04/26(木) 22:51
荷主に対して後ろめたいんじゃろーか
55NASAしさん:2001/04/26(木) 23:34
>>54
いっそコンテナ船が好きでたまらん荷主さん大集合なんちゅうお題にしてみたらどう?気持ち的に。覆面の第三者だからこそ本音も真っ赤なうそもいえるんであって、バレバレじゃ盛り上がりません。眉唾だけどおもしれエちゅうのがエエンです。
56NASAしさん:2001/04/27(金) 00:07
緘口令情報キボ〜ン そんな上部にの頭の固いやつのいるトコにはブックしたくない。
だって何かトラブッたらきっと緘口令ひかれそう。暴露すべし。
57NASAしさん:2001/04/27(金) 00:48
>>29

 C

  会社側代理人プロフィール

 昭和28年1月10日生
 本籍 東京都
 現住所 練馬区光が丘3-9-1-2506
     電話 3976-5○5○
   59年弁護士登録(18876号)
   52年早稲田大政経学部卒
   56年司法試験合格
   59年司法修習終了(36期)

58NASAしさん:2001/04/27(金) 09:24
>>56

そやな!
舞台裏は仰山見せてもろーたし。
名前のあがったとこの営業の顔が
白々しく見えますなぁ
59NASAしさん:2001/04/27(金) 14:41
>>56
うちはブックしてもらえない
60NASAしさん:2001/04/28(土) 18:30
>>59
何かやったの?
危険品だまって積んで火災?
61NASAしさん:2001/04/28(土) 21:52
>>990
前スレの990の人
別に船なんか乗ってなくたってみんなプラン作っているよ。そりゃあ船に
のってた方が経験から来る勘も鍛えられてるんだろうけどね。でもそれは、
丘でプラン作ってたって同じだよ。そのうち積み数見てるだけで出港時の
船の状態とかわかってくるみたいだよ。でもこれは、うちみたく1600TEU
くらいで近航を走ってるような船を扱ってる場合だけかもね。
それこそ10000TEUとかいったらどんなプランニングしてんのか興味ある。
62NASAしさん:2001/04/28(土) 22:18
プランといへば、
「E社の自動車船のプランはスゲーラフなときがある。現場判断でシフトするときは泣けてくる」と棄て屁フォアマンの友人が嘆いてた
マジ???
63NASAしさん:2001/04/29(日) 19:56
なんと!
車のシフトってやっぱり1台1台運転して動かすんかいね?!
こりゃ何人作業員いたっておっつかないじゃんね。
出港だってきまんないんじゃないの?
とりあえず出港させて次港に着くまでなかで船員がまだシフトしてたりして。
(すんません勉強不足で。だれかほんとのことおしえて)
64ペリカン小僧:2001/04/29(日) 22:31
自動車線のシフトねー。
普通、自動車のシフトは接岸後にステベの手によって実施されるんですが
船内だけの移動で済む場合と岸壁に一度揚げてから再度積み直す場合で
倍ぐらい料金が変わりますね。

62氏の書いてる事が本当かどうかは知りませんが、
イレギュラーな寄港地変更などがあった場合には大規模なシフトも考えられますね。
中古の重機を積載したPCC(内航)で船外シフト実施したときに重機が故障して大騒ぎになったのを
聞いた事があります
65ペリカン小僧:2001/04/29(日) 22:33
書き忘れてた。
そんなときの出港時間なんてもんはギリギリまではっきりしないんで
代理店がエライやきもきしたらしい
66NASAしさん:2001/05/01(火) 16:02
栓無いシフトなんてHU○Lじゃ日常茶飯だぞ!!
67NASAしさん:2001/05/01(火) 16:09
ワールドロジってやっぱ日産さんしか積まんの??
68NASAしさん:2001/05/02(水) 10:43
>>67 にだれか答えてやんなぃ!
PCCでもひそかに(?)雑貨積んどる
ところあるんちゃうかぁ(笑
69あるケミストさん:2001/05/02(水) 12:17
口が裂けても戦車名だけは言えません
70NASAしさん:2001/05/04(金) 00:20
>>64
63です。ふうん、そうか、よく分かったよ。どうもありがとう。また
なんかあったらおしえて。
だからコンテナ船はばら船とか自動車よりバースを優先で取らせてくれるんだね。
71NASAしさん:2001/05/08(火) 11:11
いくら海上運賃安くなっても、沿岸の下払いが
高けりゃしょーがないんだよな。。。港湾システム糾弾してよ!
>all戦車
72NASAしさん:2001/05/08(火) 22:56
港の中は大人の世界ですぅ
船屋さんも乙仲さんもそして客さんも
逆らってはいけないのですぅ
73倉庫系NVOCC:2001/05/12(土) 16:22
NVOCCだけでは赤字だよー>うちの会社
どうやって生き残ってこうね・・・

地方港出身だとツライ(−−;
74「グラマン鉄工所」:2001/05/12(土) 17:07
http://homepage2.nifty.com/kazaha/img-box/img20010429022137.jpg
俺の身内だが自慢なので公開するよ。感想求む(爆)
75NASAしさん:2001/05/13(日) 00:57
>>73

どっかと合併するのはどーお?
みつびしみたいに
76NASAしです:2001/05/14(月) 06:49
>74
 つながらないぞゴルウア
77NASAしさん:2001/05/15(火) 15:54
nvoccがカラカラなのはなんとなくわかる。
安いところは徹底的に安いが、変わらない
ところは全然変わらないもん!
78NASAしさん:2001/05/16(水) 17:23
WWL、その後どう???
79倉庫系NVOCC:2001/05/18(金) 07:35
JANYUNG LINE逝ったね・・・
CKがJANYUNGから船をチャーターしてたからご愁傷さま。
CHO YANGもさらにやばくなったのかな?
今週になってみんな騒いでますねー
一時、「倒産!!」って噂も流れたけど
韓国側に確認したかぎり まだ大丈夫みたいだけど・・・?
80NASAしさん:2001/05/18(金) 16:52
そーなんよ。
チョーさん、なんだかんだ言われながら
もってるんだわさ〜
81倉庫系NVOCC:2001/05/18(金) 23:21
韓国のAGENTの人間いわく、
ちょーやんは 日本でいえばK-LINEみたいなものだ、と。
国の威信にかけても潰さないんだって言ってる。
金大中は死に体の会社は潰すって方針のはずなんだけど・・・
82某フォワーダー:2001/05/20(日) 00:44
CHO YANGはUSAの現法閉鎖やRotterdam/横浜で
船舶差し押さえなど、末期的状態だけど・・・
まだ、逝かないのか?
83NASAしさん:2001/05/21(月) 09:34
参考までに、Cho YangのUSAの現法閉鎖というのは完全な誤報ですよ。
84NASAしさん:2001/05/21(月) 10:54
いま出てる「B-ing 東京版」に現代商船ジャパンの求人出てたよ。
85倉庫系NVOCC:2001/05/24(木) 00:39
DongjinとHeung-Aの日本代理店は今まで一つの会社がやってたけど
この夏から分裂ですなー。
裏事情しってる人 教えてください。
86NASAしさん:2001/05/26(土) 00:16
中国向けダンネジ問題もめてるけど、
ダンネジって英語でどんな綴り?
87倉庫系NVOCC:2001/05/26(土) 08:08
>86
DUNNAGE

最近は陸揚げしないDUNNAGEも証明書よこせって言ってる。
こぢつけだよな>中国
そのうちにコンテナーの床板の燻蒸も要求してきたりして(^^;

香港経由で中国入る貨物が最近一番トラブってますが
ここにきて証明書をBACKDATEで出してくれる闇業者が
かなり減ってしまいました・・・
88西日本の代理店:2001/05/26(土) 08:35
本当にめんどくさいっす。

対抗措置っちゅう事で、
「黄帝液」拡大を防ぐためと称して中国産稲藁製品の輸入検疫強化しちゃえ
89NASAしさん:2001/05/26(土) 11:56
かったるいよ、中国は。。
うちは木材梱包やめたよ。
でも、ヨーロッパからの輸入には燻蒸証明とか
NO-WOODENの証明書、別に求めな
いっつー話なんだけど。。そこんとこどーなんやろ?
90NASAしさん:2001/05/26(土) 21:28
話は変わるが
浦賀の邪魔者:第三海ホ撤去作業の進捗状況如何です?
91NASAしさん:2001/05/26(土) 22:55
航空船舶板ちゅうけど、ほとんど空じゃん!
船は地味だけど、独立したいなあ。
92NASAしさん:2001/05/31(木) 09:31
コンテナ君かわいい
http://www.mlit.go.jp/kowan/index.html
93NASAしさん:2001/05/31(木) 18:46
>>90
本日の海事新聞にルポがのってました。
94:2001/05/31(木) 19:12
ちょうどコンテナ船の船員やってます(^^;)
ただいま日本寄港中。コンテナ船は寄港時間が短いから、乗ってる方は整備作業に
追われて大変ですよ。寝る時間を考えなければ上陸できますけどね(^^;)
95NASAしさん:2001/06/01(金) 09:52
   ||
 /||/|
( / ⌒ヽ
 | |朝陽
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
96   :2001/06/01(金) 11:03
逝ったか?
97NASAしさん:2001/06/01(金) 12:22
日本の現地法人は閉鎖。
本社に連絡しても電話でず。
98NASAしさん:2001/06/04(月) 21:30
定期age
99NASAしさん:2001/06/05(火) 19:05
仕事は、何されてるんですか?
(海事関係です。 海事鑑定人をやっています)

と答えるとなぜか皆・・・漁師さんなんですか?

一年に数度受けるこの仕打ち・・・同じ経験をされたことある方、いらっしゃいませんか?
100NASAしさん:2001/06/06(水) 11:51
豪州航路に参入した”C”が
ステベ筋から本船マニフェストを入手し
共同配船先の荷主を
横取りしているのと情報をききましたが、
詳しいこと知ってる人いませんか?
101倉庫系NVOCC:2001/06/07(木) 00:51
>100
某LOCAL PORTでは
そーゆう類のことやってても不思議ではないなあ・・・
102NASAしさん:2001/06/07(木) 12:38
>>100-101

オーストラリア航路は共同配船が入り組んでるからばれたら結構やばいでしょ。
なんかあそこって10社ぐらいと共同配船だから、損害賠償とかも10社分でしょ。
こういうのばれちゃった時の損害賠償とか法的な問題ってどれぐらいかわかんないけど。

詳しい人解説きぼーんぬ!
103コブラ:2001/06/07(木) 23:08
マニフェストの入手なんて日常茶飯事でしょ。 現地に行きゃ金で手に入るし。
戦国時代だもんね
104NASAしさん:2001/06/08(金) 22:58
>>103
そういうことを平気でやる
ドキュソキャリアがいるからこまるんだよね。
ちょーさんみたいに消えてくれ。(藁
105ななしせんぱく:2001/06/12(火) 12:48
ちょーさんきえてしごともきえた
106NASAしさん:2001/06/21(木) 11:52
このまま倉庫行きな感じ。
107うそつき:2001/06/27(水) 18:40
a
108倉庫系NVOCC:2001/06/27(水) 23:41
ちょーさんのシャーシは他の業者に売られているみたいねー。

ちょーさんより先に逝ったJAN YUNGのコンテナは、釜山港に
まとめて捨ててあるのを先日発見(^^;
109NASAしさん:2001/06/28(木) 10:36
先日仕事でBUSANに逝ってきましたが、港にちょーさんの
コンテナが山積みになってました。これから日本に輸入される
やつはどうなるんだ?
それと ちょー大阪の人達は何人かは移籍したと聞いてるんですが
なかには再開されるのを信じてまってる人もいると。。。気の毒に。

USAで差し押さえられたコンテナを轢く為にかなり立て替えて
やったんですが、もどってこないんだろうなぁ。
110NASAしさん:2001/06/28(木) 17:23
前スレ のような業界話期待アゲ
111NASAしさん:2001/07/01(日) 18:34
age
112よっし〜:2001/07/02(月) 09:26
先日、三陸沖で削岩機がどてっ腹に穴あけて沈んだRORO船の情報を求む!
何か兵器を積んでたって?
113NASAしさん:2001/07/02(月) 10:22
まじで!? 詳細きぼ〜んぬ
114NASAしさん:2001/07/02(月) 22:38
>>109 情けはひとのためならず。合掌。
115NASAしさん:2001/07/06(金) 20:39
ever green が好きでスナ
116>112:2001/07/09(月) 07:12
三陸沖で陸自装備積んだ貨物船が沈没
(海上自衛新聞010427)

4月23日午前6時50分ごろ、陸上自衛隊の
新自走155ミリりゅう弾砲、155ミリりゅう弾砲
FH70各7門などを搭載してアメリカに向かっていた
貨物船「BUEN・VIENTO」(9000トン、船主・東
興海運、船籍・パナマ)が三陸沖約720マイルで
浸水。午後1時50分ごろ船長から退船命令が出
され、同日午後3時49分に沈没した。陸自隊員2人を
含む乗員23人は沈没前にボートに移乗、
同5時40分ごろ、近くを航行していた米国船籍「ラ
セーヌ」に救助された。

同船は陸自の派米訓練のため装置品を輸送する途
中だった。原因は積み荷の削岩機が動いて3〜4
カ所の穴が開き海水が浸入したもの。

午後9時半、海保2管本部長から海自空団司令官
に災害派遣要請があり、4空郡のP−3Cと31空群の
US−1Jが現場へ向かったが、海面状態不良のため
US−1Jは途中で帰投、P−3Cも2管本部長から
の撤退要請を受けて午後5時帰投した。
117名無しさん@1周年:2001/07/18(水) 14:30
ひまだぜ。
118apple:2001/07/18(水) 14:35
トランサムスターンのメリットって?
119NASAしさん:2001/07/21(土) 21:25
>>118
いきなり!の印象。何が聞きたい?
120sage:2001/07/26(木) 21:20
     \\  コンテナワッショイ!! //
 +   + \\ NVOワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
121120:2001/07/26(木) 21:21
間違えた...
鬱打死脳...
122NASAしさん:2001/08/10(金) 22:16
EVERが、大阪の北港にヤード作るって話、どうなってるの?
倉木舞のプロモに出てた橋に、ぶつかるからって話だけど・・・。
知ってる人、いる?
123NASAしさん:2001/08/13(月) 23:21
船舶代理店やってます。
偶然見つけました。
業界ねたっておもしろい。
上の方にあった 二重橋 てどこの会社のこと?
ひょっとしてN○K?
124NASAしさん:2001/08/14(火) 12:57
>>123
あたり〜。隠語多数あり。
125NASAしさん:2001/08/14(火) 21:20
前スレから全部読みました。
それで最近二重橋BLなのにWWLの船に積むことがおおいんだ。

業界通に質問。
WWLが二重橋の子分だとしたら、
かりにWWLがつぶれそうになったら、いずれ二重橋が吸収しちゃうんですか?
126NASAしさん:2001/08/15(水) 00:59
そんなことする体力もうないよ二重橋。
127NASAしさん:2001/08/15(水) 02:22
前スレってまだ読めるの? >>125
128NASAしさん:2001/08/15(水) 11:36
羽田の北側スポットからみた、コンテナ満載の船萌え〜
129NASAしさん:2001/08/15(水) 20:54
>>127
読めるよ
過去ログ倉庫へ行って、9番目くらいかな
space987>コンテナ船、専用船・・・>旧スレはこちら
のurlを開けば
スレッド 979501521 でピンポン
是非、御笑覧あれ
130NASAしさん:2001/08/15(水) 23:01
>>129
ありがとうございました。アレは楽しかった。名スレでしたね。
あの盛り上がりはこのすれではぜんぜんないね。
131NASAしさん:2001/08/17(金) 10:29
果たしてPちゃんとAちゃんは結婚するのか?
132西日本の代理店:2001/08/20(月) 10:37
台風11号でスケジュール無茶苦茶になっちまったアゲ
133NASAしさん:2001/08/20(月) 10:40
同感
134NASAしさん:2001/08/20(月) 12:16
>>131
マジっすか?
135NASAしさん:2001/08/20(月) 19:39
名古屋では昨日からport close
でも今日、風はそよとも吹かなかった。さざ波もたたなかった。
楽勝で荷役できたのに。
こら、保安部!一体全体どんな予想たてとるんだ。
去年もおんなじことあったぞ。
もっと勉強しろ!このやくたたず!!
136NASAしさん:2001/08/21(火) 11:37
>135
まぁまぁ、そう怒らないで。
11号そちらのほうに突っ込んでいってますが大丈夫???
137:2001/08/22(水) 16:57
高校野球もようやく終了

で、関東方面の船ヤ諸氏.
某船社主宰のチョコレート争奪戦の賞金は10万ペリカで50口ほど当選者がいたとか・・・

情報きぼーん
138NASAしさん:2001/08/22(水) 23:59
>>137
なになにそれ〜?
139:2001/08/23(木) 02:03
>138
高校野球一位二位予想
10枠連単 一口¥500で予想。毎年相当数の応募があるらしく
一等賞金¥100,000が五十本でた

胴元は某船会社。掛け金は前払いなのでかなりの金額が事務所に・・・
140NASAしさん:2001/08/23(木) 09:18
>>139
漏れも参加したかったな〜。 胴元は砲戦?
141にゃん:2001/08/23(木) 23:16
WWLはその後、どうなったの?
あまり、いいはなし、きかないけどさ。
142現場の肉体労働者:2001/08/24(金) 01:54
>>122
来年の5月にEVERが移って、一月遅れてUNIも行くって話になってる。
(下っ端にはそういう風につたわってる。)

>倉木舞のプロモに出てた橋
 港大橋の事?
143NASAしさん:2001/08/24(金) 10:36
TEST
144122:2001/08/24(金) 19:26
>>現場の肉体労働者 さん
来年の5月だったら、あまり時間ないですね?正式決定です?
うちら(乙仲)は手探り状態。ドレーは車庫も考えなあきませんし。

>港大橋の事?
YES
145NASAしさん:2001/08/24(金) 21:28
RORO船と、カーフェリーの違い誰か教えてくれ。ついでに、昔騒ぎになったラッシュ船というのも。
RORO船が損傷に弱いのは想像できるけど、上下階層は水密なんでしょ? やっぱり穴が明くと沈むの?
146現場の肉体労働者:2001/08/24(金) 23:35
正式決定とは言い切れない。
 (なんせ後二年で北港に行くゾ、行くゾと言われ続けて早何年・・・)
まあしかしEVERもE-TYPE(ON-DECK 17列!)を
ゾロゾロ作っていくようだし、
あながちデマとも言い切れないようで。
(現状U-TYPEでは、港大橋の高さより、水深の方が問題だから。)
不確かな話でスマソ。
147123:2001/08/25(土) 00:37
北港にいくのはとりあえず EVERだけ。
UNIはトンネルができてから。
そう聞いてる。
148122:2001/08/25(土) 07:14
話を勝手にまとめると、北港に行くのは時間の問題と。後は、時期の問題と。
トンネルっていうのは、南港から?
U-TYPE、E-TYPEって?UNISONとかってことです。なんか、色々あるんですね。
しかし、北港に行かれると乙仲とドレー屋は、仕事が増えます・・・。

>>現場の肉体労働者 さん
C-2/4の方ですよね。今週は盆明け、台風で大変だったんじゃないですか?
お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
149西日本の代理店:01/08/28 15:46 ID:AXOj.PzY
飾磨港に巡洋艦が来た
明日あたり見物に行きますアゲ
150:01/09/12 12:30
北米諸港はぜんぶクローズ?
151NASAしさん:01/09/13 01:35
開いてるよ。ニューヨークはダメだけどな。
152NASAしさん:01/09/13 03:22
このスレッド始めた奴、
お前コンテナフェチか
153NASAしさん:01/09/13 03:40
そうです!いく
154NASAしさん:01/09/13 12:49
ワニのまーく萌え(うそ)
155NASAしさん:01/09/13 15:35
ワシのまーく萌え
156NASAしさん:01/09/13 15:45
羽にロジスッチクあんどメガキャリア、萌え
157NASAしさん:01/09/13 17:35
内海造船って知ってる?
158NASAしさん:01/09/13 18:06
いんのしま?
159NASAしさん:01/09/13 19:08
ないかいぞうせんと言えば
ズバリ!!深江丸、萌え〜〜〜
160NASAしさん:01/09/13 21:07
全米の空港が閉鎖されたままだけど、
なんとか頼み込めばコンテナ船に乗って
アメリカ西海岸に行ける(帰ってくる)可能性ってあるの?
161NASAしさん:01/09/14 07:39
アメリカの飛行機、動き出したからなぁ。
162NASAしさん :01/09/14 09:57
あと、瀬戸内の国鉄航路の船を造ったのも内海造船なんだよね。
163NASAしさん:01/09/14 12:31
深江丸は今内海田熊に入ってますよ。
内海といえば「ひまわり1・2」でしょ、ペリカンさんの。
164やの:01/09/14 17:01
入渠中の深江丸をどうぞよろぴく。
かわいがってね♪
165生口島マンセー:01/09/20 01:49
166秋厨:01/09/23 12:20
海上自衛隊の掃海艇(木造船!!)も内海???
167NASAしさん:01/10/03 12:44
先日、虎の門の駅で飛びこみあったが
アリゲーター印の社員さん?
168すし屋:01/10/04 12:23
詳細希望アゲ
169 :01/10/05 01:02
ワニが逝ったか?
170170:01/10/06 19:30
名古屋の乙仲さん紹介してちょ。
171NASAしさん:01/10/07 12:17
age     
172しつもん!:01/10/07 18:16
質問です。今転職活動してんですけど、ぜひ、海事関係というか、コンテナ船を
持ってる会社に逝きたいと思ってます。でも、知識はありません。なので、どの
会社を、どのように選べばいいのか?わかりません。どなたか分かりやすく教えて
頂けませんでしょうか?
173NASAしさん:01/10/08 10:23
>>172
選択の余地なし。
入れれば、やっぱ日本郵船じゃないかな。
174 :01/10/08 11:00
>>173 禿同。
つーか、それ以外は全部ダメ。灯台卒が条件ですから、がんばーてね。
175NASAしさん:01/10/08 14:18
>>170
NYK系列の旭運輸がいいよ。
上組みたいにずるくない。
ほんわかしてるから安心してつきあえる。
176170:01/10/08 14:29
ありがとね。
177倉庫系NVOCC:01/10/08 17:08
米軍アフガン攻撃の影響ってどうよ?
噂では某アメリカ系キャリアが中東への配船みあわせるとか?
それとやっぱスペシャルコンテナ(FLAT,OPEN)とかBBサービスは
米軍物資優先になるのかしら??

WAR RISK SURCHARGEも10/9から100%徴収らしいねー
SLB使って逃げようかしら・・・一緒か。
178しつもん!:01/10/08 17:26
>>173 174
ありがと!外資の(スエーデンかな?)はどうかな?
あと、マースクだっけ?あの手の会社とかってどうなんだろ?
給料とか、その辺も含めて。教えて君になってる…。鬱だ。
179NASAしさん:01/10/08 18:44
>>178
海運に限らず、一般的な外資に就職するのとかわんないんじゃないか?
マースクは世界最大、最強のコンテナ船運航会社。
でも、前スレでは評判最悪で、このスレの他の人たちからかなりいじめられてたよ。
自信があって、上昇志向がつよいんなら、よろしいんじゃないでしょうか。
漏れは海運じゃなくて、周辺業界なんであまり参考にならなくて、スマソ。
180しつもん!:01/10/09 10:47
179
ありがと!いろいろしらべてみるー。やはり、この業界も景気に左右されて
むずかしいのかな?鬱だ
181APL:01/10/13 00:19
>>179 マースクの何処が世界最大で、最強のコンテナ船運航会社だ! まったくpolicyもなくたんにあの馬鹿でかいSpaceを埋めることのみに終始する会社ってどうかな??数年前、上部層の意見をYes,Yesって聞く若いStaffを大阪支店長に据えた会社って
信用できるか??
182NASAしさん:01/10/13 08:35
>>181
どうのこうのいってもMAERSKって強いと思うよ。
じゃなければ世界最大にはならないでしょ。
183NASAしさん:01/10/13 15:44
>>172

オレも同じような状況です。
是非話がしたい・・・。
184NASAしさん:01/10/13 19:14
>>181
上層部の意見をyes,yesて聞く奴が出世するんじゃないか、普通?
185 :01/10/14 00:21
>>182 強いけどキライ。
186NASAしさん:01/10/14 21:03
S.L.B(シベリアランドブリッジ)っていまどうなってんの?
5年ほど前に業界やめたので気になってます。
187倉庫系NVOCC:01/10/17 23:13
>186
貨車不足で大変です。
CIS向けもRAIL料金高くなったのでイラン揚げに変わりつつあったところ
今回のドンパチでどうなるかわかんない。

話はかわるけど10/25から韓国にて日本からの輸入品の木材梱包
規制強化とかいう情報があるんですけど誰か知ってます?
全然情報ソースの確認とれないっす(−−;
韓国の代理店やCUSTOMS BROKERに聞いても皆適当なことしか言わないしー
韓国向けまで熱処理燻蒸やってたんでわ大変・・・
188ホナさいならマースク:01/10/25 01:07
どうでもいいけど、話がコロコロ飛びますな〜、このスレ。
要するに皆、人の話きかんで、言いたいこと言ってサイナラですな。
正直、マースクはでかいけど儲からん。APモラーの後ろ盾、だけでんがな。
外資は数字に厳しいでエ。
189NASAしさん:01/10/25 17:30
でも若いうちはまだマシなんじゃないの?
年とってきたらそのへんの日本企業には差を開けられるだろうけど。
いいポジションに就いた場合は別として。
こうなると内情の詳細が欲しいなー。
190NASAしさん:01/10/25 22:09
外資系なんてそんなもんさ!
191NASAしさん:01/10/26 19:12
まあ人それぞれだろうね。
強い安定志向の人には間違いなく向いてないと思う。
どっちにせよ、ずっと長くいる会社ではないな。
キャリアを積むための階段の一段って感じじゃない?
中途半端なキャリアプランなら入らんほうがマシ。
192NASAしさん:01/11/09 16:53
age
193NASAしさん:01/11/09 18:10
APモラーも海運ではそんな大したことないけどね。
まあ、どうせ現地採用ですわ。MISE要員とか何とかで
士気を挙げようとしてるけど、所詮現地。偉くはなれません。
ちょっとアメをぶら下げてるだけ。

つーか、転職というより、就職活動中の学生だろ。
この時期だから。正直に言えよ。
194NASAしさん:01/11/21 12:55
緑色の自動車船の会社(割煮明日)
マニフェスト類のデータ入力方法を国内外全て統一してオンライン入力してるようだが
一台毎にシャシs力してるってマジ?
195NASAしさん:01/11/22 22:07
海に浮かぶ巨大なカラバンヤード。マースク船。
196NASAしさん:01/11/30 13:10
前スレの間阿巣九への攻撃、見たかったなぁ
197NASAしさん:01/12/01 00:24
おいらも〜。禿同。
復活キボ〜ン。
198NASAしさん:01/12/01 01:43
Kの話を聞かないな。。。沈むのか?
それとも、緘口令でも出た?->関係者まだ居る?
間阿巣九については。おいらもキボンヌ
199NASAしさん:01/12/01 13:03
海運スレ二つageといたけど、
ワレネタがよく出てるな。

じゃあとりあえず、Kネタ、外資MとWWネタキボンヌってことで。
200 :01/12/02 01:26
見たかった!じゃなくて自分で攻撃しましょう。
>>196 >>197
前スレではよく参加したよ。
201NASAしさん:01/12/04 19:03
攻撃するもなにも、内情知ってるし・・・
202NASAしさん:01/12/04 19:11
Kってどこ?啓羅印?
203NASAしさん:01/12/06 10:20
MOLはどうでしょう??あんま評判よくないの??何気にあのわにマーク気にってるんだけど。確かにコンテナ部門ではKにまで抜かされててイタいようにもみえるけど。大型船投入するみたいですね。
204>>201:01/12/06 12:05
そこのアナタ。内情を暴露すればいいんですよ。
簡単でしょ?
205NASAしさん:01/12/06 12:52
今から数年前、和解者印がごっそり夜芽他。損な会社にいるのは、おマヌ。
206NASAしさん:01/12/06 12:56
あなたも知ってるの?
207NASAしさん:01/12/06 13:23
人事部長はカエル顔
208NASAしさん:01/12/06 15:25
>>203

>大型船投入するみたいですね。
外資だけど、ハ○ックは7500TEUを3〜4隻プラス
6500オーバークラスも3〜4隻すでに発注済みだってよ。
つーか、日本の港には入れんけどね(w

あとWESTWOODも来年再来年で4隻投入予定だってさ。
北米向けって伸びてるのか??
209NASAしさん:01/12/06 15:38
リストラ敢行。
-----------------------------------
マー○クK.K.が12月に社内組織変更
 M*e*s* S*a*a*dの日本総代理店を務めるマー○クK.K.は、
12月3日付で社内組織を変更、現在のアジア輸出課、中近東・大洋州輸出課
および海外営業課(クロストレード:仕向け地がアジア、中近東、大洋州のもの)を統合し、
新たに定航部アジア・中近東・大洋州輸出営業課を設置する。
 新組織は、北米、中南米、欧州(地中海および紅海を含む)、
アフリカ以外のすべての地域を取り扱うこととなる。
電話番号とファクス番号は以下の通り。
定航部アジア・中近東・大洋州輸出営業課
Tel:03-5***-****
Fax:03-5***-****/****
---------------------------------------------
210NASAしさん:01/12/07 04:49
>202
あそこはね、社内から此処へのアクセスログ
監視されてるって聞いた。
まぁ、当然だわな。
しかし、国内Big3はコンテナ船大量に作ったは良いけど
積荷はあるんかいな・・・・
211NASAしさん:01/12/07 14:51
212NASAしさん:01/12/09 18:37
>>>211さん
ありがとうございました。
過去ログ全て拝読しました。
今度はこのスレを盛り上げませう。
ネタきぼ〜ん。
213あしたのジョー:01/12/12 21:51
米エンロンがこけたってえええええ。
青森の火力発電所向け LNGぎょうさん作ってたけど
大丈夫なんでしょうか?
214NASAしさん:01/12/12 23:13
チップ船
215NASAしさん:01/12/14 18:38
四国の山猿くそ船主の話で、痛快なのを誰かひとつお願いします。
216NASAしさん:01/12/15 10:40
愛媛船主最悪
217NASAしさん:01/12/15 11:03
公式の場にセンスのない白のスーツで現れる船主兼船具屋の社長
218NASAしさん:01/12/15 11:16
>>217
たぶんその人よく知ってる。愛媛の波○の○野さんじゃない?
219217:01/12/15 21:37
>>218

正解。ところであそこの工務みてたヤクザ親父どこ行ったの?
220NASAしさん:01/12/15 22:05
うわ!! 白いスーツなんていかにも山猿らしいね。
ヨーロッパのチャータラーとか、外国人クルーとか
はそういう変なおじさん見てなんて思うんだろう。
221218:01/12/16 04:32
>>219
さあ?その辺はよく知らないんだ。
222NASAしさん:01/12/16 14:27
他じゃ つぶしきかないから絶対この業界の
どこかに潜んでるはずだ。
ヤクザ親父って どんなやつ?
俺 知ってるかも。
223sage:01/12/21 21:16
shinokor
逝くのか????????????????????
224 :01/12/31 18:21
FNNのニュースで第三海堡撤去作業報道されてたアゲ
225NASAしさん:02/01/07 00:04
宇部興産のセメント船に詳しい人いません?よくあるセルフアンローダーと方式
が違うと聞いたことが有るのですが。
226NASAしさん:02/01/09 23:02
>223
ペガ○スとかDONGNA○Aより先に逝くの?
Sinokorはやけくそな超安値のRATEくれるけどさー
怖くてBOOKINGできないよー。
227NASAしさん:02/01/10 19:59
>>226
まずHan○ingかもよ。
228NASAしさん:02/01/10 22:16
>>227
って○ANJINのこと?
229 :02/01/12 21:00
今日のニュースで「高速道路追い越し車線上に停車していたトレーラーにワゴン追突5人死傷」てな
報告がのっていたが・・APLモナーのコンテナシャシがでかでかと・・
230NASAしさん:02/01/20 03:12
コンテナ船に乗って海外に行ってみたいものです。
余程のコネが無いとダメなのだろうか・・
231NASAしさん:02/01/21 02:13
小生、自動車船部門で働く者なり。
あのブカッコウな自動車船が大好きな人付き合ってください!
232NASAしさん:02/01/26 02:42
横浜ベイブリッジが出来た頃、自動車船が係留されていて
駐車場として使用されてました。「自動車船が見れる」
と家族で車で行って船に駐車したのを覚えてます。
233 :02/01/28 09:38
>>230 そうでしょうね。 ちなみに私は本牧から大井まで”密航”した経験がありますよ。
234NASAしさん:02/01/30 17:28
内航のコンテナ船はどうですか?
235NASAしさん:02/02/01 00:22
内航でもいいから乗ってみたいです。
東京〜父島の貨物船に便乗できるそうです。
18000円(東海汽船より安い)で所要2日、食事付だそうです
共勝丸で検索すると出てきました。
東京〜九州の船も有るとの噂を聞いたのですが分かりませんでした。

>>233
羨ましいですね。ちなみに埠頭関係者ですか?
236 :02/02/01 09:28
ちょいと前の小説なんかだど、貨物船で洋行ってのがあったみたいですね。
『天国に一番近い島』(森村ナントカ著)のなかでは、貨物船の船会社に頼んでニューカレドニアまで乗せてもらう、って箇所があった。
『僕の音楽武者修行』(小澤征爾著)のなかでは、確かKの貨物船でフランスまでスクーターを積んで船旅。
じゃなかったかな?
客船でなくて貨物船!ってのが俺気的に萌える。>>235 父島情報Thanks!
237内航:02/02/01 11:34
友人の勤める某内航船社は三宅島噴火の際、旅客ニーズがあったため新造船に客室
をつけたらしい。ちなみに499tガット船。

238NASAしさん:02/02/02 02:35
http://www.r-and-a.co.jp/indexsealand/index.htm
検索エンジンで発見 貨客船の旅
239NASAしさん:02/02/04 20:51
> 230
コンテナ船には正規に乗客を取っている船がありますよ。
実際に○ANJINのチケットを持っている人を見たことあり。

http://www.interq.or.jp/white/ishiyama/guide8-7.htm
240NASAしさん:02/02/04 22:35
>>238-239

これはありがたいです!Thanks!
241NASAしさん:02/02/04 22:37
240ですが、ついでに一言。昨今の運賃の下落を考えたら、40フィートのコンテナよりも
人間一人を運んだほうが儲かりそうだね。
242NASAしさん:02/02/09 04:09
>>238の旅行会社手配だと1泊1万で1週間から。結構高い・・
格安航空券並の値段で行ければいいんだけど、やはり無理な相談だろうか
243NASAしさん:02/02/18 10:04
hage
244NASAしさん:02/02/18 23:28
boke
245NASAしさん:02/02/19 09:03
manuke
246NASAしさん:02/02/19 22:30
chinge
247NASAしさん:02/02/27 22:29
age
248NASAしさん:02/03/03 23:04
新和内航海運age
249NASAしさん:02/03/07 00:20
運賃ってどこまで下がるんだ?
250NASAしさん:02/03/07 08:59
>>249
























ここまで。
251NASAしさん:02/03/07 09:01
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/24(火) 13:25
>2
私は在日韓国人ですが、日本生命側が怒る気持ちも理解できます。
私も西村氏の掲示板運営に抗議するため、敢えてここで西村氏を誹謗中傷し、
「文句があれば訴状を送って来い」
と、連絡先をメールで伝えましたが、訴状は届きませんで、代わりに
イタズラ電話が毎日かかってくるようになりました。
本当に陰湿で卑劣な男です。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:01
ひろゆきの彼女へ

今回の件、知ってるだろ?
悪い事はいわない。
ひろゆきとは別れたほうがいいぞ。
こんなイタ電しかできない男と一緒にいてどうする。
イタ電でパクられるなんてのは、大抵は女だぞ。
ひろゆきの脳は女性ホルモンが支配している。
女と女がくっついてたってしょうがないだろ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:26
いたずら電話とはひろゆきらしいな
ひろゆきの陰険さはメルマガ読んでればわかるし、驚きもしないが
それよりも自分への中傷だけには異常に反応するところが愉快だな
252NASAしさん:02/03/07 14:47
なんか関係ないのはいってるよぉ〜
253NASAしさん:02/03/12 06:01
254NASAしさん:02/03/16 18:49
age
255教えて下さい:02/03/29 16:12
セメント船のブリッジのハンドレールの所に黄色い看板で「産業廃棄物運搬船」
て書いてあるけどあれはなぜ?
256NASAしさん:02/03/30 17:44
安芸海運age
257255:02/03/31 22:25
教えて下さい。
258教えて下さい:02/04/01 17:50
ドライコンテナって、エアコン付いてるんですか?
259NASAしさん:02/04/01 19:18
↑ついてません。
260NASAしさん:02/04/02 00:03
>259
ベンチレーションはついてます。
261NASAしさん:02/04/02 07:10
258=DENT
262NASAしさん:02/04/06 22:07
神鋼海運age
263NASAしさん:02/04/11 20:11
>>215
山○海運。
クソっていうより,アホだった。
一族会社なんだから「○本じゃ,わからんのかい!」って言われても,
おまえら全員「山○」だろーが・・・。
264NASAしさん:02/04/26 22:07
タジマ殺人事件。
ようやくパナマ領事館が重すぎる腰age
265MASAしさん:02/04/26 23:22
フィリピン人は怒らすと怖い
266NASAしさん:02/05/06 00:51
自動車専用船は、大きさの割に積み荷が軽いので、船も結構やわらしい。

で、とても長くて廊下が長く見通せるらしく、
太平洋の大時化のときは、やわい船体がしなって、廊下で見てると
船が波に合わせてうねるのが解るんだって
267NASAしさん:02/05/15 22:58
age
268 ◆3dNMLg2o :02/05/26 22:34
はじめまして。内航タンカーに乗ってます。

黒船でしてきょうも暇です。白はいいなあ。錆打ちして荷物を待ってます。

こんな感じだとよそも厳しいんだろうけれどつぶれたところとかあるのかな。「揮洋?海運」
の跡いまいち知らないものでして・・・

あと業界せまい割には情報もないもので質問なのですが最近増えてきた
五千キロ積みオーバーのよい点や悪い点などご教授願えれば幸いです。
269NASAしさん:02/05/26 22:38

   彡彡彡从乂个个乂#| ||#乂个个乂从ミミミミミ 〜
 彡彡彡彡 o∵o。∵∴。o∵゚∴o∵。o∵゚∴ミ☆ミミミミ 〜
 彡彡彡///   ノ(∵ー∵。∴ー∴。∵ー  \ ミミミ 〜
     |///  ⌒ー ゚∴ー∵。∴ー∴。   λ  〜
  ´つ   |//  ' ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ `λ
      |/   /κ )  >))((<  (χヽ    λ ´つ
      |   /●/  ノ へ\  \●ミ λ
      |  彡/    (● ●)      λ
      ξヽ  #    ,へ-‐-へ、  メ   ∫
     ξヽ   ,-|/ m`l w ‘ω { `l   /∫ < ののがハロモニの主役なのれす
     ξ ヽ   / く γ/  ̄/ v`^ (、  /  ∫
     ξ   \   (ノ (_ _('`u'μ ν'/    ∫
    ξ     \`    `l´   ’  /     ∫
    ξ       ヽ  |-||||-|  /       ∫

270NASAしさん:02/06/02 11:55
外航海運BBS

http://www.e-lunlun.com/kaiun/

現役に訊くのが一番だろ
271NASAしさん:02/06/11 21:55
おい! ワレニアスと現代商船の先行きが怪しいぞ
272NASAしさん:02/06/11 23:29
>>271
具体的に述べよ。
273NASAしさん:02/06/12 18:39
>>272
俺の口からは言えねーよ。
274NASAしさん:02/06/12 23:48
>>273
言わんでええから、書いてくれ。
275西日本の代理店:02/06/18 10:22
進路警戒船制度撤廃マンセー
276曳船会社:02/06/18 11:57
↑甘い汁吸わせてくださいよぉ〜
277NASAしさん:02/06/19 22:41

保安庁から天下りをたくさん受け入れること!
278NASAしさん:02/06/19 23:35
伊勢湾防災マンセー
279NASAしさん:02/06/20 18:49
>>271
海事新聞の内容と幻術もとい現実が食い違ってんのかな
280NASAしさん:02/06/30 13:12
age
281NASAしさん:02/07/06 15:32
最近内海パイロットの操船技術が低下していると嘆いてみる
282NASAしさん:02/07/07 10:01
フェアリーエンジェル大惨事あげ

今回は郵船オペ?
283NASAしさん :02/07/10 00:01
現場の人足です!
コンテナは、この先どうですか?
春闘賃下げで鬱です。年収100万円下がります(ナキ
みなさんがんばってください!
284NASAしさん:02/07/19 11:24
どうでもええわ
285NASAしさん:02/07/19 16:28
>>284
スト権集約中!!
つぶれろ(w
286NASAしさん:02/07/19 18:10
日本の港湾の体質悪すぎ!
非効率、高コストどうにかせんとほんまにまずいで!
自業自得で皆潰れろ!
287NASAしさん:02/07/27 09:03
外航海運掲示板大繁盛してるな 日刊海事通信がスポンサーらしいが
288田舎の代理店:02/07/28 12:14
最近、ホーサーがらみの事故をよく聞く。
今月の初めにはCシッピングOBが弾かれてお亡くなりに。
先週末には厨国人船員が・・

みんな気をつけようね
289田舎の代理店:02/07/29 12:33
>>288
船員殺した厨国船、岸壁のガントリークレーンも粉砕しちまった
鬱。
290NASAしさん:02/08/01 17:10
横浜大黒埠頭のマースクに去年、5基のコンテナクレーンが納入されました。
今度就航する13000TEU船に対応する世界最大急の大きさの物ですが、
この船は日本では横浜にしか寄航しないのでしょうか?
291NASAしさん:02/08/02 00:42


260 :元上組マン :02/07/31 21:44
去年入社して最近上組を辞めました。この1年間に同期の奴等も3割以上辞めていきました。

真夏に神戸のサッカースタジアムで椅子の据付工事をさせたり、コンテナーのバン出しさせた
り、なんのキャリアにもならねー仕事ばかりさせやがって。大学卒がそんな仕事に耐えられる
かっつーの!研修期間だけならまだいいが、配属決まってからもちょくちょく肉体労働させや
がって!俺はそんなにマッチョじゃねーぞ!怪我しても労災申請するなとか言われるし....。
ほんと、この会社どうかしてるよ。

ちなみに、自殺者が出たというのは本当らしい。現場のおっさんが言ってた。あと、寮が三人
部屋なのも、一人だと自殺しちゃう奴が出てくるからなんだって。たしかに、俺も自殺したく
なったからな。三人部屋で命拾いしたぜ!


私内定者なんですが、どうなんでしょうか?
292NASAしさん :02/08/02 06:05
255さんへ
超おそレスですが、セメント船は火力発電所から出た灰を運ぶことがあるので
産業廃棄物運搬の許可を取っています。
甲板にごちょごちょ設備があって、錆び打ちが大変です。
293NASAしさん:02/08/03 00:29
age
294NASAしさん:02/08/03 20:22
>>292
サンクス!
超遅レスですが謎がとけました。
295内航:02/08/03 20:26
荷が無い・・・。
いつまで沖待ちなんだろう。港入りたいな。
296NASAしさん:02/08/03 20:50
>>290
大型になればなるほど,積み下ろしの時間がかかって寄港地を減らさないとペイしなくなります。
10,000TEUクラスになればEUで一カ所,アジアで一カ所,アメリカで二カ所(東西)くらいでしょう。

アジアのコンテナハブはシンガポールですから,横浜にはほとんど寄港しないのではないでしょうか?
実は横浜港の一番の問題は,下ろした後の交通渋滞だったりしますけどね(笑)
297こまいの ◆3dNMLg2o :02/08/04 12:34
>>295
まったくです
経済活動の活発化はげしく希望です
今日も金華からずっと視界が悪い
ARPAのついたのも一つ欲しい。できればSバンドのやつ
298n:02/08/04 17:15
>>294
k組はいわゆるドキュソの集まり。
通常の神経の持ち主では持たない。

ただし、会社としてはかなり儲かっている。
社長が港運協会会長という超利権を握っているので
船社もさからえない。
あと10年(社長が死ぬまで)は安泰。
299n:02/08/04 17:18

>>291 の間違い。
300NASAしさん:02/08/06 21:16
45feetコンテナを路上で見ないが、日本国内の道を走ってはいけないの?
301290:02/08/07 17:00
>296
荷役時間の短縮や輸送コストの低減の為に登場したコンテナ船も
大型化によって再び同じ問題に悩まされているのですね。
302296:02/08/08 00:06
>>301
Panamax3000TEUクラスでこまめに直行便を出すのが良いのか,
超大型船でどかんと運んでから1000TEUクラスのフィーダー船で分配するのが良いのか
今まで通り5000TEUクラスのOverPanamaxで各地の港に下ろすのが良いのか,

実際にマースクの運用が始まってみないと分からない,というのが本当の所ではないでしょうか?
一番早く荷物が着くのは直行便ですが・・・
超大型船のハブ式だと,海で7日,積み替えで4日とかいうことになるでしょうからね。
303290 301:02/08/08 19:00
この規模の船の運用経験はどこにもないわけですから、確かに実際の運航が始まらないことには判りませんね。
大黒埠頭のマースクに行った事が無いのですが、なぜ5基のコンテナクレーンなのでしょう。埠頭が短いのですか?
304 :02/08/12 00:08
マースクは南本牧に引っ越しました。
305303:02/08/12 18:49
>304
すっかり勘違いしていました。新しい5基のクレーンは南本牧ですね。
地図を見て埠頭の長さを測ってみます。
306NASAしさん:02/08/13 00:00
大黒の鶴見航路側のCバースからLバースにかけて、上組とか追い出して90型とかそれ以上の
コンテナ船入れる気か?と一瞬思った。つばさ橋をぶっ壊し、ふれーゆを破壊して入ってくる
水色のMAERSK SEALAND...........
307NASAしさん:02/08/18 02:00
    Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄
  Λ( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)


308NASAしさん:02/08/20 16:56
就職板の倉庫・物流スレに、とある一人の意見としてこんなののってたよ。
何か思うところを述べよ。

陸運宅配系 ◎ヤマト ○佐川 日通 △西濃 福通 ×トナミ他路線
陸運区域系 ◎日本梱包 ○丸全昭和 ×ドナドナ
海運系 ◎郵船 日通 ○商船 k-line △他定期、不定期船会社 ×ポンポン大将
航空系 ◎日通 近鉄エクスプレス ○西武航空 △陸運系運送会社のオマケ事業 ×ヒンデンブルグ号
港湾構内系 ○鴻池 △神 山九
倉庫  ◎三菱 ○三井 住友 澁澤 川西 △思いつきません
309 :02/08/20 23:41
N通のどこが○なんだか...。
310NASAしさん:02/08/21 17:32
311現役:02/08/21 17:46
>>291
とりあえず行ってみたら。
まあ、現場にいないんでなんともいえないが、
給料安いけどここで積んだキャリアを倍の年収に
変える人も結構いるよ。

ま、俺の同期は3割辞めたどころかもう2割残ってないけどね…。
312NASAしさん:02/08/22 10:50
鳳生汽船age
313内航:02/09/12 22:20
ここ数ヶ月半載、片道なんかが多いぞ。
他の雑貨船もそうかなぁ。
314NASAしさん:02/09/14 00:00
コンテナ船が多すぎるんだよね。古い船も思ったほど解撤されないし。
ナホトカ号やエクソンバルディスみたいに古い船の大事故でも起これば改善されるのかもしれないけど,そんなの期待するのも,ねえ。
315NASAしさん:02/09/14 00:15
春日丸、日豪丸、とらんすわーるどぶりっじ、うえりんとん丸
まだ現役だな
316NASAしさん:02/09/14 14:23
>>300
45尺のコンテナは日本では陸上運送できません。
コンテナ船造っているのですが、収容確認するための45尺のコンテナがなくて困っています。
317NASAしさん:02/09/15 06:17
age
318NASAしさん:02/09/15 14:53
>311
大卒なのに現場でこき使われるk組。
ここでまずふるいに掛けられるんだな。
これで残った奴はそれなりに優秀って事だ。
だけども、もっと優秀なやつはそのキャリアで
転職して他社で成功するって訳だ。←逃げるのとは違う

と解釈してよろしいでしょうか?
319NASAしさん:02/09/18 16:10
>>316
収容確認用しかも構内専用ということでも認可されないのですね。
では、40ftと20ftを切って繋いで45ftを造ったらどうでしょうか?
ところで、どこの造船所にお勤めですか?
320NASAしさん:02/09/18 23:44
>>319
そこまでするならサラから作るでしょ。どうせ45ftはハイキューブなんだし(藁
道路交通法の取り締まりは5〜6年前から急に厳しくなって,少々のもんだからっても無理になっちゃってるはず。
ま,どうもならんかったら艀で運ぶでしょ。
321NASAしさん:02/09/24 03:31




      怪事新聞 号外です!!!

         スレタイ 海運は?         
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1032728842

  運輸・交通板で自作自演事件発生です!!!
        >>1-2のIDに注目!!
322NASAしさん:02/09/24 04:46
>>363
適当に名前並べたみたいだな・・・
323NASAしさん:02/10/01 12:37
↑誤爆??

ソレはともかくport close!!こんなときに台風なんて・・
324西日本の代理店:02/10/01 22:51
>>323
PCC座礁しちゃったよ.
325西日本の代理店:02/10/01 23:08
<台風被害>伊豆大島沖でバハマ船座礁 栃木では倒木でけが
1日午後6時ごろ、東京都・伊豆大島の波浮(はぶ)港沖約50メートルで、バハマ船籍の自動車運搬船「ファル ヨーロッパ」(5万6835トン)が
強風にあおられ、座礁した。
下田海上保安部によると、フィリピン人の乗員22人にけがはないが、油が流失した。
油の量は不明。同船は台風21号の高波を避け、同港沖に停泊していた。
326NASAしさん:02/10/02 00:09
今日大黒T3で見たばっかなのに。。。
わらた。。。
327NASAしさん:02/10/02 00:34
HUAL EUROPE皿仕上げ
328local agent:02/10/03 21:04
H. EUROPE 情報きぼーぬ。どうするの? 罪荷は?

ま、叱咤こっちゃねーけど。
329NASAしさん:02/10/04 12:53
330NASAしさん:02/10/04 14:20
HUAL EUROPE - Grounding in Tokyo Bay
On 1 October 2002, at 1854 local time HUAL EUROPE grounded
on the Island O-Shima in Tokyo Bay, Japan.

At 2300 Norwegian time,
it was possible to evacuate 20 of the crewmembers.
The weather is now improving and the Captain in co-operation with
the Coast Guard decided to remain onboard with three of his officers
The situation for the vessel is under control, but:

* It is listing 20 degrees to port.
* The engine room is flooded
* There have been some unconfirmed reports of Oil spill.

The focus now is on environmental protection
and preparation to salvage the vessel.

http://www.hual.com/Internet/HUALInternett.nsf/lupNews/B127D54E7C67A055C1256C46002892D3?OpenDocument
331NASAしさん:02/10/04 19:43
北米で港湾スト始まるのか?
332local agent:02/10/04 20:35
>>330
ありがdございます。

PCC不足のおりに…。もったいのうございます。
333西日本の代理店:02/10/05 00:02
>>331
北米西岸ロックアウトっす.
ニュー速+に記事立てたが半日しないうちに沈んじゃった・・・トホホ・・

USのニュースじゃ大々的に取り上げられてるっつーのに・・
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20021004/ap_wo_en_po/asia_us_port_shutdown_1
334NASAしさん:02/10/05 11:23
age age
335ゴリズム:02/10/05 14:22
HUAL船カリブでも座礁事故おこしてるみたい。。。

EURは機関室やられちゃってるから廃船もあるらしい。
あ〜、もったいな。。。HUALつぶれちゃうんじゃん。。。
336できんのじゃよ:02/10/05 14:35
タイトル好き
337NASAしさん:02/10/06 01:06
http://www.hual.com/Internet/HUALInternett.nsf/lupNews/4778878D4F04FA23C1256C480032B6E0?OpenDocument

>The Captain, Chief Engineer, First Officer and Helmsman have been interrogated
>for 7 hours yesterday by the Yokohama Coast Guard Authorities and the interrogation continues today.
>The Nippon Salvage Company went on board yesterday and our inspector Ole Fjærgård joined them today.
>The engine room and hold are flooded up to level 6 car deck with seawater mixed with oil.
>The divers have noted extensive damage to the hull.
>At present all efforts are concentracted on reducing the oil spill in and around the vessel,
>but for the moment the oil spill damages are limited.
>Representatives of the insurance company
>(Gard and Scandinavian Underwriters) are present and a lawyer from Wikborg & Rein is on the scene assisting the crew.
> Most of the crew will be sent home Saturday.
>Thor Jørgen Guttormsen of Leif Høegh & Co. AS has had meetings
>with the Japanese Coast Guard today in Tokyo and will meet the Mayor of the Island Oshima tomorrow.

やっぱ日猿が入ってんのね.
廃船濃厚かな.鬱.
338NASAし:02/10/09 09:41
よいしょ
339NASAしさん:02/10/09 09:45
韓国現代がジャパン法人をも通して北朝鮮に送金し粉飾決算疑惑で韓国内でひどく叩かれている。
HMMの倒産近いと見るが諸兄のご意見は?
340ゴリズム:02/10/10 00:42
おい、だからあっこはwwが買ったっしょ。無知めが。
341NASAしさん:02/10/10 08:25
>>340
それは自動車船部門だけでしょ。
342NASAしさん:02/10/10 22:42
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/news/new/topics01-220.htm

↑ただ今 発売中。都営地下鉄土曜休日500円一日乗車券。
11/2大江戸線 汐留駅 シオサイト 開業。

結構 便利な都営地下鉄です。
都営新宿線岩本町駅A 3出口はJR秋葉原駅東口へ3分程度の距離
都営地下鉄三田駅はJR田町駅西口の側です。
都営地下鉄大江戸線 大門駅はJR浜松町駅北口です。

新宿西口-飯田橋-上野御徒町-両国は綺麗でガラスキです。

新宿-勝どき260円です。往復でもとが取れます。
晴海埠頭は勝どき駅が便利です。
パスネットも発売中です
343NASAしさん:02/10/12 02:23
矢作丸、こちらは名古屋ポートラジオ。ch13どうぞ!
344NASAしさん:02/10/17 07:01
HUAL EUROPE,NHK晒し揚げ
345NASAしさん:02/10/21 10:19
タダでさえ船腹不足なのにウチのPCC、某港でボロ船と衝突しちまったよ

腐れハーバーの凡ミスらしい。
どうしてくれようか。
荷主様が・・・激怒・・鬱
346NASAしさん:02/10/21 22:22
>>345
パイロットの質が低下しすぎだよ
何とか何ねーのかな?
347NASAしさん:02/10/22 12:56
〉〉346
パイロットは口は出すが、金は出さないの典型だからね。
348NASAしさん:02/10/22 21:07
増○光○←悪人
349誤植?:02/10/23 12:42
>>348
増○光○←大悪人の間違いでは?
350NASAしさん:02/10/24 08:26
>>346-347
パイロットって水先案内人?
責任もとらないんでしょ?だいぶ前に東京湾でタンカー座礁したけど処分無し?
351NASAしさん:02/10/25 23:58
あ、C.LDRね。ほんと只でさえ危機的な潜伏不足なのに。
大日本様が、名にやってんの?冷凍船でも引いてきなさい!
352NASAしさん:02/10/26 00:00
結局HUAL EUROは廃船決定だってよ。
353NASAしさん:02/10/26 11:58
>>350
もちろん、処分なしですが何か
ってのが奴らのスタンス。

パイロットもかなりレベルにバラつきがあるみたいで、
すぐにタグ2隻よこせとか、
「ぼくちゃん怖くて本船に渡れないの」とかいるらしい。
354NASAしさん:02/10/26 12:36
KB港では某戦車の船ばかり集中して岸壁タッチ(笑
嫌われてるのかな?
355NASAしさん:02/10/26 20:25
世界の海運会社の上位10社を教えてください。
マースク・シーランド、エバーグリーンくらいまでしか分かりません。
日本郵船は何位くらいに入るのでしょうか?
356No Mark:02/10/26 23:12
>355
1:CSAV
2:Safmarine
3:ZIM
4:Samudera
5:Pan-Ocean
6:UASC
7:NORSUL
8:SITC
9:ECL
10:FESCO
357NASAしさん:02/10/26 23:37
むちゃくちゃやがな。。。
358NASAしさん:02/10/27 00:36
>>355
1. SINOKOR
2. GEAR BULK
3. WESTWIND
4. MSC
5. HUAL
6. LT
7. WAN HAI
8. NORASIA
9. KMTC
10. MISC
359NASAしさん:02/10/28 04:08
ジムってなんであんなにでっかい船ばっかなの?
すげー強そうなんだけど。乗組員軍人みたいな服着てるし。
360NASAしさん:02/10/28 21:00
>>356
つぶれるって噂のあった会社ばかり・・
361NASAしさん:02/10/28 21:02
大きさで云えば、ジムの船はまだ鼻クソクラスと思われ。
362NASAしさん:02/10/28 22:55
>>355
1. CHO YANG
2. SENATOR
3. YANG MING
以下同順
363NASAしさん:02/10/31 16:14
HUAL EUROPE,ヤヲー晒し揚げ・・でも揚げられない・・ニッ猿大もうけ
364NASAしさん:02/10/31 16:15
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021031i303.htm

小林〜ぃ 責任取れ!
365NASAしさん:02/10/31 21:16
HUAL_JAPAN、前社長には大変お世話になったんだが・・
今の・・・・・・




アンカー捲きつけて沈めてやりたい
366NASAしさん:02/11/04 23:10
YAYASAN SATU
367海事新聞マリナビから抜粋:02/11/05 12:50
ファル・ヨーロッパ事故/事実の概要(横浜地方海難審判理事所の資料から)
2002年11月5日、デイリー1面、69行
ファル・ヨーロッパ」(56、835総トン、以下フ号)は、船長マンゴヒグほか23人のフィリピン人船員が乗り組み、
自動車3885台を載せ、船首8・75メートル、船尾9・0メートルの喫水を持って、
台風21号避難の目的で2002(平成14)年10月1日14時6分、水先人きょう導のもと、
京浜港横浜区大黒ふ頭T−6号岸壁を発し、駿河湾に向かった。

マンゴヒグ船長は、駿河湾に向けて航行するに当たり、伊豆半島南方沖合約4の地点を経て駿河湾に至り、
ヒーブツウ(出力を使い風圧に対し船位を安定させること)して台風の通過を待つ予定であった。
洲崎灯台を通過したときは周辺海域のうねりがすでに8ないし10メートルに達し、
これを左舷正横方から受ける状況となったのを知り、1等航海士を補佐につけ、
自ら操船指揮をとり、適宜、あて舵を取り、激しい縦揺れによるレーシングを生じながら続航した。

17時20分竜王埼灯台から16の地点に達した時、長時間続くレーシングにより機関が危急停止する可能性を予想できる状況となったが、
減速などの対処を行わずに18時10分、機関が危急停止した。

マンゴヒグ船長は、大島への圧流による乗り上げの危険を感じ、航海士全員を船橋に、機関士を機関室に配したが、
機関復旧に至るまでの約2分間に船体の姿勢は大きく崩れて大島東岸に向けて圧流され、機関回転数が所定の回転数に達しないため舵効が得られず、
フ号は船体体制制御不能となり西方に圧流され続け、19時、船首が150度を向いたとき、船尾が浅所に乗り上げた。

乗り上げの結果、フ号は自力離礁が不能となり、燃料油タンク付近の船底に亀裂を伴う凹損を生じ、
燃料油の一部が海面に流出し海岸を汚染した。
※注釈=フ号は00年竣工した自動車専用船。

368海事新聞マリナビから抜粋:02/11/05 12:56
【検証】自動車船は風に弱いか/ファル・ヨーロッパ事故にみるPCTC運航特性
2002年11月5日、デイリー1面、150行
先月1日、伊豆大島で6100台積み大型自動車船「ファル・ヨーロッパ」(56、835総トン、バハマ船籍)が座礁した。
台風21号の接近に伴い荷役途中で横浜港を出港、完成車3885台を乗せたまま駿河湾沖を目指したが、度重なるレーシング(プロペラの空回り)により主機関が停止、航行不能となり同日午後7時に波浮港から約300メートルほどの付近に乗り上げた。
フ号事故の直接の原因は主機関停止だが、それを引き起こした間接要因は風速毎秒37メートルという強風と波高9メートルに達する“あおり”だ。
PCTC(自動車、トラック専用船)は本当に風に弱いのか。
関係者の話から検証する。

東京湾に浮かぶ巨大な“箱”。海上からの高さが20−30メートルあろうかというその異様な姿は、
毎週末ごとに釣り人を少なからず驚かせる。
1970年、日本初の自動車専用船(PCC)が竣工して以来、完成車輸送は日本から輸出される代表的貨物となった。
以後、船型は加速度的に大型化され、現在では一回で5000−6000台の完成車を積む大型船も少なくない。

大型自動車船の代表的な主要目は、全長約200メートル、幅32メートル、深さ34メートル、喫水9メートル。
注目すべきはその深さに比べ、余りに低い喫水だ。造船関係者によると、満載時の喫水を差し引いても海上から甲板までの高さは25メートルに達し、
ビルに換算すれば8−9階建てに相当する。
20万重量トン級のケープサイズでも高さは6−7メートルしかなく、その差は約4倍ほどもある。
その“箱”がまともに風を受ける。
「風の影響がないと言えばうそになる」(自動車船担当)というのが偽りのないところだ。
369海事新聞マリナビから抜粋:02/11/05 12:57
(書きこむ順番間違えたーー)

 今回のフ号事故の直接の原因は約2分間にわたる主機関停止だが、自動車船関係者は早くから風そのものより、「なぜ(乗り揚げやすい)伊豆大島竜王埼灯台6・8付近にいたか」という点に注目が集まっていた。
フ号は1日現在、まだ伊豆大島波浮港付近に傾斜角約15度で座礁したままだ。作業に当たっている日本サルベージによると、
主機関が水で侵され、浮力もなないため、曳航することはできないと判断、現地で解体する可能性が高いという。
最終的な作業終了には1−2年かかる見込みだ。座礁現場は地元の漁場の棚に当たり、漁業補償の難航も予想される。

フィリピン人乗組員24人は全員無事に救助され幸い人身事故はなかった。
フ号事故はIMO(国際海事機関)に報告すべき国際海難に指定され、
その海難審判開始の申し立てが1日、横浜地方海難審判庁で行われた。
370NASAしさん:02/11/13 12:11

        ( ゚プ) ハイハイハイハイハイ!!
        (つつ
 -=≡( ゚ ゚) > >≡( ゚ ゚)
      ↑ WW   ↑
   マーガレット  フランソワ

          ?(゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
       ?( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
        ? ? ?WW

           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
     ?( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
         ? ?WW

         ?⊂(゚プ)つ サイコー!!
           ? ?U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
          ?W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
        ? ?WW
371POL:02/11/13 22:26
http://www.pol.com.pl/

ここの業界リンクが充実してマスタ
http://www.marine-net.com/index_j.html
372POL:02/11/13 22:27
>>371

誤爆、打氏
373ウメ:02/11/19 01:43
外航海運掲示板へ移動だ!盛上がってきたYO
374TBS:02/11/21 04:50
『海が!!!七色に光ってます!!!』
375NASAしさん:02/11/21 05:42
スレタイトルの、 」 は何なのか。
376NASAしさん:02/11/21 09:53
某掲示板でフアル多々勝てれる能

フアル日本撤退必死

国会に久木田参考人招致の噂
3771:02/11/25 08:26
>>375
ひ・み・つ … ウフッ
378HUALえうろっぺ:02/11/26 12:45
萌えとるがなーーーーー!!!!!
379NASAしさん:02/12/13 21:17
hage
380ワレニウッス:02/12/14 21:37
沈んじゃったよ。。。
あーあ、またスペースがないな。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/2575009.stm
381NASAしさん:02/12/15 03:40
OOCL
382お休みマサイ:02/12/16 01:08
383ニュ速+板:02/12/18 12:23
ドーバー海峡で大型自動車船また事故

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040181259/
384NASAしさん:02/12/21 23:07
tricolorてあんましきいたことないな。
日本に寄港したことあるのかな?
385NASAしさん:02/12/24 18:06
またまた着氷シーズンがやってきたがこの時期北に行く船は大変だな!
確か稚内や網走にセメントサイロがあったような気がしたがこの時期セメント船で
行って着氷されたらたまらんな!
386NASAしさん:02/12/29 08:21
みんなの仕事納めは???
おいらはもちろん大晦日.
だって入港船があるんだもん.
387山崎渉:03/01/06 14:51
(^^) 
3882/O:03/01/08 22:03
着氷なんてかわいい物。たたけば落ちるんだから・・・
それよりもヒーティングのC/Oがかわいそうだよ。
ラインに残ったの落し忘れて固まらせたり・・・
COWラインのも固まらせたり・・・
引き残したのに生蒸気かけて溶かしたり・・・
出航後がた〜いへん!!
フィリピン人は何の役にも立たないし・・・
389NASAしさん:03/01/19 03:42

WestWoodのコンテナ船が暖かく感じる・・・
390NASAしさん:03/01/27 16:24
DAT落ちしそうだな・・・。
391NASAしさん:03/01/28 15:44
ウワーン!!
マジでDAT落ちしちゃうよー!!
392NASAしさん:03/01/30 23:04
寸前アゲ
393NASAしさん:03/01/30 23:12
5日間も板の最底辺にあったのに落ちなかったとは・・・。
394NASAしさん:03/02/03 23:13
>>389
どっこい新造船は緑と赤だぜ。
フロム青海A。
395NASAしさん:03/02/13 01:56
こないだ20fの9'6''が揚がってきたよ。キモイかった。
396NASAしさん:03/02/13 09:42
コンテナ船について質問です
素人考えだと、
1船首ブリッジ 門型船上クレーン 船尾ドック
2船尾ドックに自走バージをおいておき
3次の寄港地に航行中に門型クレーンで船倉から次の寄港地で下ろすコンテナを
 自走バージに積み込み。
4着いたところで、自走バージを港に放ち 港からコンテナ積んでやってきた
 かわりの自走バージをドックに回収
5その次の寄港地へ向かう途中、門型船上クレーンでコンテナを自走バージから
 船倉へ移す。
3から同様の作業

とすれば
1寄港に伴う時間のロスがない(自走バージはRushよりずっとでかい)
2港湾費もかからない------>(自走バージって港湾費かかるんでしょうか?)
3滞船ロスがない
41)2)から寄港地をむちゃくちゃ増やせる
5 多くの直行便を時間変わらずに1本の経由便にまとめることができる
6 結局、船の隻数を増やさず便数増やせる
特に東京.横浜.名古屋.大阪.神戸.福岡.釜山.那覇.基隆.高雄.香港.マニラ.ホーチミン.バンコック
シンガポール.ジャカルタ.シドニー.メルボルン線(18港)12日
門型クレーンの天井からクレーングリップを吊るわけだが。横ガイドもあって
動揺防ぐ前提で。
397NASAしさん:03/02/13 13:07
どうやって格納するの?
強襲揚陸艦(?)的な物では荷物が損傷しそうだし。
沈降して浮きドックみたいに載せるならポンプの容量の関係で時間は掛かる。

諸々の設備で船自体の重量も増えるから燃費は悪くなりそう。

ただ、TSL的な位置付けで、新たな物流方式として検討してみると面白いと思う。
398NASAしさん:03/02/13 17:57
>>396
非常に興味深いです。
しかしガントリーでも熟練の腕が必要なのに、
航海中に本船クレーンなんか動かせません。できたら神。
あとコンテナは誰がラッシングして誰がバラすのか。
そしてハッチカバーはどこへ置くのでしょうか。

盛り上げていきましょう。
399NASAしさん:03/02/13 20:45
>>396
面白いですね。
とりあえずバランスが思い浮かばないので図面を紙に書いて
スキャナーで読み取って画像アップして解説してください。
400397:03/02/14 09:40
>>398
クレーンではなく、パレットにコンテナ載せて、油圧エレベーター
的な物ならどうかな。或いは立体駐車場的にぐるぐる回るとか。


401NASAしさん:03/02/14 12:07
1ハッチ1ポートですか? 効率悪し。
402NASAしさん:03/02/14 19:26
向け地別に艀をいくつかつなげて運航したほうが早くないか?
全長1kmくらいになるかな。
403NASAしさん:03/02/14 20:04
>>402
電車みたい。
もっとも、隅田川のゴミバージ(?)で既に実用化されている。
404NASAしさん:03/02/14 21:22
おもしろいな。次世代の革新船。
みんながんがれ。
405NASAしさん:03/02/20 20:52
フジトランスage
406NASAしさん:03/02/21 01:49
>>405
トヨフジってどうよ
407NASAしさん:03/02/24 22:24
トヨフジって変わった自動車運搬船持ってたね。
コンテナオンデッキする奴。
408NASAしさん:03/02/24 23:24
>>406
トヨフジってどうよ、ってどうよ。
>>407
そのうちに、入港しますがなにか?
409NASAしさん:03/02/25 19:42
>>406
そりゃーあんた、ヘボでしょう
410NASAしさん:03/02/26 12:54
ヘボか、入んなくてよかった。
411NASAしさん:03/02/26 21:49
はっはっは、俺も入んなくてよかった
412NASAしさん:03/02/26 23:08
トヨフジは豊田自動車と矢−さんの山クチ組で作った会社よん。
413NASAしさん:03/02/26 23:25
はっはっはっはっはっ!俺こそ入んなくって良かったと言って見る。 テスト
414NASAしさん:03/02/27 23:00
>>412
あれ、フジトラは?
415TGHU:03/02/27 23:03
大井で密航者発見あげ。

また大連だよ・・・
416NASAしさん:03/02/27 23:44
>>414
基本的に港湾関係の会社は山クチ組がからんでるのでは・・・。
特に○組なんかが代表的っす。
マークを見れば一目瞭然!!
ちなみに全○は稲カワ会系列っす。
417○×海陸:03/02/28 12:24
>>416
うちは○吉
418NASAしさん:03/03/01 11:54
港湾ってこわいねぇ・・・・
419海運関係者:03/03/02 00:26
元請/作業会社に関らずひし形の社章の会社の発祥は組関係と
聞いたことがあります。
420NASAしさん:03/03/02 00:32
某赤いエントツのコンテナ船で密航者を海中レッコした模様。
421NASAしさん:03/03/02 13:47
>418
もともと港ワン労働者ってのがそっち系の人多かったからね。
元締めだってそっちの人たちになっちゃうよん。
422NASAしさん:03/03/02 13:49
>419
え?じゃあ、制服の袖章が菱形になっている日本勇戦も・・・?
423NASAしさん:03/03/02 13:51
>420
昔乗ったコンテナ船でインドに入ったとき、チャンバーに現地人が一人隠れてたなあ。
密航するつもりだったのか、暑さを凌ぐのに入っていたのか解らなかったけど・・・
424NASAしさん:03/03/02 19:15
>>415
うちのCYは去年4〜5件あったよ。
税関検査に立ち会ったけど凄いニオイだった。
425NASAしさん:03/03/02 19:29
>>418
今はどこの会社もCIだとかでマークや社名を変えたりしてるけど
むかしの社章なんてどこも皆「そのまんま」だったもんなぁ。
うちも人のこと言えないけどね。

そういや青海A-4の隣に大江戸温泉物語ってのができたけど
あそこもそのうち港湾作業者だらけになりそうなヨカン。
426NASAしさん:03/03/04 19:41
今日のクローズアップ現代
座礁放置船についてだね。
427NASAしさん:03/03/04 23:45
>>426
日立港と漁師の人達、可哀想だった・・・
ナホトカを思い出したよ。

そういや去年座礁した自動車運搬船はその後どうなったのかな?
428NASAしさん:03/03/06 20:57
座礁した自動車線船はその場で
解体されWる模様・・・・・・・
429NASAしさん:03/03/07 14:28
ぱりこーい!! ぱそ!! 16,5400KHz
430NASAしさん:03/03/07 14:29
ぱりこーい ぱそ 16,5400KHz 
431mame:03/03/07 20:34
フィリピンの船員って面白いよね。
いつも女の話ばっかりしてくるし。
432NASAしさん:03/03/07 20:44
>>431
でも何言ってるかさっぱりだよ。
433NASAしさん:03/03/07 21:11
ジキジキー
434NASAしさん:03/03/07 23:01
>>430
パリコーイ=Hi my friends!!=ともだちぃ!!
ぱそ=Go ahead=どうぞ
435NASAしさん:03/03/07 23:07
ポギ パソ
チキチキ
436NASAしさん:03/03/07 23:57
ジキジキって船乗り共通語っぽいけど、実際どこの言葉なんだろ?
フィリピンに聞いたら、タガログじゃないって言ってたなあ
437NASAしさん:03/03/08 00:08
多分インド
438NASAしさん:03/03/08 10:20
age
439NASAしさん:03/03/08 10:29
ジキジキ・・エッチ!
440NASAしさん:03/03/08 18:22
「ミシミシ」
441NASAしさん:03/03/08 18:48
シェキシェキ!!
442NASAしさん:03/03/09 11:06
CUNARDの貨客船てもんがあるんだー 知らなかった・・・。
でも、客は10人も乗れないとか
443NASAしさん:03/03/09 11:06
444山崎渉:03/03/13 13:22
(^^)
445NASAしさん:03/03/13 20:24
船舶マンセー!
446NASAしさん:03/03/14 14:40
外航海運掲示板で現代商船が黄色信号点滅との噂・・・
447x:03/03/14 14:41
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★その目で確認すべし!!★超おすすめ★
448NASAしさん:03/03/15 11:17
現代商船は今はもうない・・・・・。
さよーならー。
449NASAしさん:03/03/15 12:18
SINOKORって会社をご存知ですか?
450NASAしさん:03/03/15 12:38
>>446
>>448
デマ情報を流している人物は大体特定された模様。
気をつけなよ。

>>449
SINOKOR=長錦商船
ttp://www.sinokor.co.kr
451NASAしさん(450):03/03/15 12:39
sage忘れ,,,
452NASAしさん:03/03/15 13:05
>>449
知ってるよ。うちも扱ってる。
東京なら品川の東海運が代理店だよ。
453NASAしさん:03/03/15 13:09
>>449
ゴメンSINOTRANSと勘違いした。
http://www.sinokor.co.kr/contact_j/agency_sub_02.asp#a01
454NASAしさん:03/03/18 20:03
>>450
現代商船は他の会社に助けてもらって
EUKORとかいう会社に変わったのさ。
だから現代商船はもうないの。

455NASAしさん:03/03/18 21:15
ワレニウスに入社しようか迷ってます。
フルコン船の船社に比べたら圧倒的にマイナーだし、市場規模も
小さいと思うのですが、安定性なんかはどうなんでしょうか?
微妙にスレ違いかもしれませんが、ここにしかご存知の方が
いないような気がしますので教えてください。
456キャプテンDQN:03/03/18 21:25
シップチャンドラーあげ
457mame:03/03/19 19:55
現代商船がEUKORになったのって
自動車船部門だけって聞いたけど。
他の部門はまだ現代なのかい?
458NASAしさん:03/03/20 07:52
コンテナ船はHMMのままだったと思う
459NASAしさん:03/03/20 20:54
現代商船も北朝鮮に
資金提供してたのがバレて
風当たりが強いのかなぁ
460NASAしさん:03/03/21 00:01
ウエストウッドの新造船のばかぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
461NASAしさん:03/03/21 00:54
>>460
何?何?
うちもウエスト○ッド使ってるんだけど・・・。
462NASAしさん:03/03/22 23:42
>>460
新造船は緑色だね。
463NASAしさん:03/03/23 02:07
本船デリックカコイイ
464NASAしさん:03/03/23 10:48
ガントリーのほうがカコイイ
465NASAしさん:03/03/23 13:09
466NASAしさん:03/03/23 17:21
>>465
さすがだな、考えることが違う。
東京都港湾局とは大違いだ。
467NASAしさん:03/03/23 17:41
>>465
背後地はすぐ蔵置場なんだろ。ハッチカバーを岸壁に置いたら
シャーシが通れなくなるぞ。
468NASAしさん:03/03/26 18:21
荷役作業のプランニングが大変そう。
469NASAしさん:03/03/26 20:53
アムステルダムすごすぎ!
470465:03/03/26 21:01
自分で貼っておいて質問なんですが
>>465の3番目のムービーってどんな内容なんですかね?
PHS接続なのでムービーを見ることができません・・・。
だれかおしえてくらさい・・・。
471NASAしさん:03/03/27 02:46
>>470
大したことない。ガントリーたくさんの岸壁を
CGでぐるぐる回るだけ。
472mame:03/03/28 22:09
最近コンテナの仕事にからむ事がないので寂しい・・・。
473ship 901:03/03/30 06:13
貨物船に乗って働いて海外旅行した人っているんですか???

そのむかし南米のチリにいたんですけど、港町バルパライソで
フィリピン人の船員に船乗ってマニラまで来ないかって言われました・・・
ただの船員って資格とかないんですか??簡単に船員以外の人間が乗れるんでしょうか??
実際そうやって貨物船に乗って旅行した人います???
474NASAしさん:03/03/30 13:01
>>473
フィリピンジョークだと思うよ。
475NASAしさん:03/03/30 19:27
>>473

>>238-239あたりでその話をしているよん
476ship 901:03/03/30 21:23
それではどうしたら船員になれるんでしょうか??
477NASAしさん:03/03/30 21:34
たまにパッセンジャー乗ってくるな。入管連れていくのめんどい
478NASAしさん:03/04/07 16:40
RORO船マンセーな方いらっしゃいます?
479NASAしさん:03/04/07 17:03
>>478
(・▽・)ノ ハーイ!!
なんですか?
480NASAしさん:03/04/07 22:17
刑ライン”oliental highway"萌えちゃったんですか?
詳しく教えて下さいマンセ〜。((阿保っぽくてスマソ
481NASAしさん:03/04/08 03:29
現代商船が顧客情報を流失させたらすぃ
482NASAしさん:03/04/08 03:38
某掲示板で見たが、朝鮮シッパーリストってとこですな・・・
でも、<[email protected]>って有楽町の人じゃん???
483AGNT:03/04/08 14:50
うちたまに北朝鮮の船やるよ。
チル●ンの座礁以後来なくなったけど。。。
すんごいよ。
484NASAしさん:03/04/08 21:37
>>476
本気で言ってるのか?
そもそもスレで聞く事ではないが。
485AGNT:03/04/09 08:33
あははは
うちはなんでも代理店。トランパーならまかせなさい。
なんでもするよ。金次第。前受け100%ネ。
486トキョ所詮:03/04/09 10:22
487NASAしさん:03/04/10 17:48
RoRo船に乗客として乗船体験のある香具師いる?
488うきょ:03/04/11 10:30
東京ー室蘭あるよ
ありゃ乗客じゃないね、
便乗者的扱い。
489487:03/04/12 06:14
487で質問したものですが、そのときの詳細を
レポートきぼーん。
490NASAしさん:03/04/12 17:48
はて?東京ー室蘭にRORO船はあったかな?
491うきょ:03/04/12 17:50
味気の無いたこ部屋。こりゃカプセルホテル以下だにょ
基本的には貨物船、脚扱いするもの一切無し。まあ
トラックごとヒッチハイクした漢字かにょ
492うきょ:03/04/12 17:53
>>490
性格には習志野ー室蘭だぼーん。
493NASAしさん:03/04/12 19:56
室蘭ー習志野間にROROなんて無いような・・・。
494北海道:03/04/12 22:05
室蘭には昔大洗から東日本が行ってましたね。
室蘭ー習志野間?新木場の先から日通のROROが行ってたような...
495NASAしさん:03/04/12 22:14
知り合いの人で晴海汽船(現・エイチ・アイ・エル)のROROフェリー東京
に便乗して沖縄まで行った人がいますが・・・
496NASAしさん:03/04/12 22:27
室蘭にRORO船ってあるの?
何度か室蘭に行ってるけどみた事無いよ
497NASAしさん:03/04/13 01:12
NYKまたは業界通の方にお聞きしますが、旧昭和海運出身の多くの方はまだ
NYKでご活躍されてるんでしょうか?それともちりじりになってしまった?
当方、海運とは無関係。かつてS-LINEと取引があって、入社間もない俺に
よくしてもらったんで、気になってます。
498うきょ:03/04/13 11:52
内航船離れてひさしいのだきょ
いまじゃ外航船なんだ。
ホンだから出てるろろ船はいまは?
499NASAしさん:03/04/13 17:42
↑何言ってるかわからん
500 :03/04/13 20:03
500GET!
501うきょ:03/04/14 17:16
>499 ごめんちゃい
502うみまる:03/04/15 07:25
うーみんいる?
503TAIYO:03/04/15 23:39
あの、貨物船・タンカーなどの動きを逐次世界地図を通して
見ることの出来るサイトとかってあります??

あるいはそういったものが伺えるソフトとか??
504mame:03/04/16 21:19
あー、刑ライン、マンセー!!
505NASAしさん:03/04/16 23:12

>>497

合併に参加して、NYK社員となられた方でも、自然減同様途中やめられた方々もおられます。

しかし大半のかたは、NYK社員として今も海陸にご活躍されています。
506山崎渉:03/04/17 09:01
(^^)
507NASAしさん:03/04/17 14:05
508NASA:03/04/17 16:48
乗組員募集
条件、船のこと知っている人
このふね馬鹿馬鹿。 だれか
ドラフト読むことちょっさーに教えて
やって。
509NASAしさん:03/04/18 14:35
J・F・ケネディー米大統領の未亡人
ジャクリン・ケネディーと再婚したギリシャ人のオナシスの経営してた
海運会社って今もまだ残っているのでしょうか??
510NASAしさん:03/04/18 21:40
経営状態の良さでいったら(利益・資産・債権の少なさ・将来性etc)
一番良い海運会社ってどこ?

511NASAしさん:03/04/19 00:20

>>509

残っている、というか、完全に消滅してはいませんよ。

>>510

そのようなことはお聞きにならずともご存知でしょ。
違いますか?
512NASAしさん:03/04/19 00:29
>>511
オナシスの経営してたという海運会社はなんという名前でしょうか??
あえて経営状態の一番良い海運会社を教えてください?
513NASAしさん:03/04/19 00:46
経営状態が良いっていえば
EVERGREEN だろ??
514NASAしさん:03/04/19 22:01
P&O NedやHapag-Lloydはどうよ?
515NASAしさん:03/04/19 22:53
YANG MING や WAN HAI はどうでしょうか??

CAR CARRIERでいえば
HUALはダメ??
516tantei:03/04/19 22:55
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

517NASAしさん:03/04/19 23:04
これは参考になりません
1:CSAV 2:Safmarine 3:ZIM 4:Samudera
5:Pan-Ocean 6:UASC 7:NORSUL 8:SITC
9:ECL 10:FESCO

これも参考になりません
1. SINOKOR 2. GEAR BULK 3. WESTWIND 4. MSC
5. HUAL 6. LT 7. WAN HAI 8. NORASIA
9. KMTC 10. MISC
518NASAしさん:03/04/20 00:56
何のランキング?
519山崎渉:03/04/20 04:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
520NASAしさん:03/04/20 13:27
>>517
経営状態の良い海運会社のランキングです。。
過去レスにあったのを持ってきただけです。。

まぁEVERGREENあたりは堅実に経営してそうな感じですね。。
MAERSK SEALAND や P&O Nedlloyd あたりは
企業規模が大きすぎて負債も多そうな・・・
詳細分かる方お教えくだされ!!
521NASAしさん:03/04/20 13:30
MAERSK SEALAND は荷主業者等からの嫌われ度で
1位になんじゃないか・・・
態度でかいし・・・
522NASAしさん:03/04/20 13:33
HUAL は今後どうなんの??
去年の大島での座礁および火災事故で大破産する??
あれって船内に積んであったクルマ全損でしょ??
それとも海運保険でかなり済むのかなぁ??
523HUAL EUROPAを語ろう!!:03/04/20 13:41
ファル・ヨーロッパ事故/事実の概要(横浜地方海難審判理事所の資料から)
2002年11月5日、デイリー1面、69行
ファル・ヨーロッパ」(56、835総トン、以下フ号)は、船長マンゴヒグほか23人のフィリピン人船員が乗り組み、
自動車3885台を載せ、船首8・75メートル、船尾9・0メートルの喫水を持って、
台風21号避難の目的で2002(平成14)年10月1日14時6分、水先人きょう導のもと、
京浜港横浜区大黒ふ頭T−6号岸壁を発し、駿河湾に向かった。

マンゴヒグ船長は、駿河湾に向けて航行するに当たり、伊豆半島南方沖合約4の地点を経て駿河湾に至り、
ヒーブツウ(出力を使い風圧に対し船位を安定させること)して台風の通過を待つ予定であった。
洲崎灯台を通過したときは周辺海域のうねりがすでに8ないし10メートルに達し、
これを左舷正横方から受ける状況となったのを知り、1等航海士を補佐につけ、
自ら操船指揮をとり、適宜、あて舵を取り、激しい縦揺れによるレーシングを生じながら続航した。

17時20分竜王埼灯台から16の地点に達した時、長時間続くレーシングにより機関が危急停止する可能性を予想できる状況となったが、
減速などの対処を行わずに18時10分、機関が危急停止した。

マンゴヒグ船長は、大島への圧流による乗り上げの危険を感じ、航海士全員を船橋に、機関士を機関室に配したが、
機関復旧に至るまでの約2分間に船体の姿勢は大きく崩れて大島東岸に向けて圧流され、機関回転数が所定の回転数に達しないため舵効が得られず、
フ号は船体体制制御不能となり西方に圧流され続け、19時、船首が150度を向いたとき、船尾が浅所に乗り上げた。

乗り上げの結果、フ号は自力離礁が不能となり、燃料油タンク付近の船底に亀裂を伴う凹損を生じ、
燃料油の一部が海面に流出し海岸を汚染した。
※注釈=フ号は00年竣工した自動車専用船。
524NASAしさん:03/04/20 19:14
竣工されてたった2年でオシャカっていうのは、
会社側からすれば損害は大きいな・・・

経営状態が良い海運会社・・・
COSCOとかOOCLとかはどうでしょか・・・
525NASAしさん:03/04/20 19:19
いまの国際社会でのコンテナの流れは
ほとんど中国を基点にしてるといえるだろ
だから中国系の海運会社が経営状態いいんとちゃう??
COSCO OOCL SINOTRANS あたりか・・・
EVER や WAN HAI あたりもそうかな・・・
526NASAしさん:03/04/20 19:48
OOCLは、荷主からはともかく船会社からの嫌われ度が
凄くないか?EVERGREENみたいに独自で運行してしまえば
いいのかも、と思うが・・。
527NASA:03/04/21 15:04
コンテナの流れが一方通行になりがち
うちはカラバン満船にして走らすことあるよなぁ。
コンテナの赤字は在来で埋める。こんな時代だよ。
荷物あってもバンが無い。 ね、計ラインさん。
同業の辛さかね。
528b:03/04/21 15:08
529NASAしさん:03/04/21 20:19
OOCLのsiteのFlashは良いですぞ!!
http://www.oocl.com/
あとACLやCSAVのsiteのFlashも・・
http://www.aclcargo.com/
http://www.csav.com/entrada.htm
530NASAしさん:03/04/21 20:56
ここに世界のコンテナ会社についての記事があります。。
http://www.mol.co.jp/unabara/report_0208.html
商船三井の社員が作った報告書みたいですよ。。
531NASAしさん:03/04/21 21:52
『CONTAINARISATION INTERNATIONAL』読んでる方います??
業界では当たり前??
これ読めば海運業界の情報知れるんだろうけど、なにせ英語・・・トホホ・・・
http://www.ci-online.co.uk/  ← Official Site

マジレス求む!!
532NASAしさん:03/04/22 00:36
>>531
外資系のフォワーダーに勤めてるけど、
会社にCI郵送されるけど、ほとんど誰も読んでない。
昼休みは皆寝てます。
533NASAしさん:03/04/22 02:02
APL(USA)ってなんか変な感じだね。
シンガポールの海運会社NOL(Neptune Orient Lines)に買収されたにもかかわらず、
NOL自体がAPLの商標を前面に出してる。
なにしろAPLはアメリカ最古の海運会社らしいから名前を消すわけにはいかないか・・・
534shipping mania:03/04/22 02:09
Maritime News という海運業界のニュースを紹介している site に
各海運会社の site 一覧があるよ
まぁ皆さんでご覧くだされ。。

http://www.hal-pc.org/~nugent/company.html
535NASA:03/04/22 15:06
在来船マンセー!
クレーンではなくデリック
マックレガーでなくポンツーン
しかもブイでの艀荷役。
時代は変ったねぇ
536NASAしさん:03/04/22 18:52
>>533
APLは永遠に不滅です!!
しかしシンガポールってのはマラッカ海峡の航行権を
持っているだけに虎視眈々と海運業界でのし上がろうという気概はあるね。
まぁそれほど大きな事ができるとは思わんが、
APL買収したのには驚いた(1997年)。
537NASAしさん:03/04/22 19:13
あなたならどっちを選ぶ??

MAERSK SEALAND と P&O Nedlloyd ??
538bloom:03/04/22 19:14
539NASAしさん:03/04/22 19:21
>>527 :NASA :03/04/21 15:04
     コンテナの流れが一方通行になりがち うちはカラバン満船にして走らすことあるよなぁ。
     コンテナの赤字は在来で埋める。こんな時代だよ。荷物あってもバンが無い。 ね、計ラインさん。
     同業の辛さかね。

これって、中国→日本では荷物が多く空VANが必要なのに、
その逆の、日本→中国では荷物が少なく、あまった空VANを中国に送るという状況だということ??
540NASAしさん:03/04/22 19:26
HUAL の海事保険って大部分をTOKYO MARINEが請け負ってる。
といっても元請けはLloydでやんすが・・・
541vessel:03/04/23 08:27
うちの船、ドックオフから2航海で座礁
今治から台湾、台湾から船橋、船橋から大阪、
んで台湾行って大阪もどる途中にどかーん。
満載の鋼鉄と共に台湾沖の一本柱にのしあげー
台湾航路走る船員さんには有名な話。
そーいやどこぞの船も台湾出港後に原発の給水
口あたりで荷崩れしてびびった船長がすぐに
アバンダンしちまってのし上げていたよね。
笑っていたらその直後だがね。あははは
542NASA:03/04/23 10:04
>>539
そうです。アパレル関連の企業が中国本土の工場への日本産
反物を空輸で、製品を海上でというのが多く、バンの動きが
一方通行。最近では鉄製品をコンテナに詰めてもらったり、
バラ貨物をあえて屯バッグに入れてコンテナ輸送してもらったり
頭抱える事ばかり。 東南アジアではシンガポールとプサン
にバンの集中化が見られますな。あと米国内のインランドデポも
扱いに困っているようです。
543NASAしさん:03/04/23 20:33
>>541
どこの海運会社です?? ヒントだけでも?? 何時ごろの話??
そう簡単に座礁されるとLloydもたまったもんじゃないなぁ・・・
海事保険に入ってるでしょ、もちろん??
まぁタイタニックよりはましだということで・・・
544NASAしさん:03/04/23 20:41
>>542
あなたのお勤め先はK-LINE??
それともKと取引のあるフォワーダーさん??

当方はフォワーダー勤務だけど・・・
大○港運です。大井勤務でやんす。
545NASAしさん:03/04/23 20:56
日立造船て、あの家電をやっている日立製作所の日立グループじゃないってホント??
546NASA:03/04/24 00:44
>>544
おー大○港運さんですか、わたしは元横浜でカタカナ四文字
乙仲です。関連会社の航空貨物ふぉあーだーに行った時に
海貨の混載たててKさんには泣いてもらいました。
そんなつきあいで今は在来船の代理店です。
547NASA:03/04/24 00:56
>>543
原発吸水口付近で座礁した船は台湾航路の船員なら結構有名。
なぜなら大阪(ヒントです)から船社の人間が来て事実隠蔽
行為を台湾でしてました。そのころ高雄ではその話題で満載。
一本柱に張り付いた船も同じ台湾航路のCSC専用船。
日本人船長が乗っていたのにねぇ、ぴりぴんセコンド(初乗務)
が舵握っていたらしい。8,000トンの鋼材とともにフル
アヘッドでどかーん。 その後、僚船が引きに行ったけれど
がっちり食い込んでいておしまい。鹿児島の海運会社ね。
わかっちゃうよなぁ。
548NASAしさん:03/04/24 23:16
>>533
大枚はたいてブランドを買ったんだよ。そー考えるとシンプル。
549NASAしさん:03/04/25 00:11
で、コンテナの運賃今年どうよ?
550NASAしさん:03/04/25 00:37
533 :NASAしさん :03/04/22 02:02
APL(USA)ってなんか変な感じだね。
シンガポールの海運会社NOL(Neptune Orient Lines)に買収されたにもかかわらず、
NOL自体がAPLの商標を前面に出してる。
なにしろAPLはアメリカ最古の海運会社らしいから名前を消すわけにはいかないか・・・

SONYがColumbia Pictures買収したようなもんか・・・
でも海運業界でブランドなんて必要なのか??
551NASAしさん:03/04/26 02:25
>>549 値上げ値上げ、どんどん値上げ。(特に欧米)
552NASAしさん:03/04/26 10:18
>>546
○イトー・コーポレーションさん?
553NASAしさん:03/04/26 11:43
K-LineはHanjin,Yang Ming,COSCO,Senator
なんかとコードシェアしてるけど、
このグループってなにか名称あるの??
554NASAしさん:03/04/26 12:02
>>547
台湾の原発吸水口付近で座礁・大阪の海運会社・・・MOL??
台湾沖の一本柱に衝突・鹿児島の海運会社・・・判りません??

それぞれいつごろの話??
555NASAしさん:03/04/26 12:05
海運業界燃え上がれ!!(青春バカ)

NYK MOL K−Line の次に
大きな日本の海運会社ってどこよ??
556NASAしさん:03/04/26 13:21
545 :NASAしさん :03/04/23 20:56
日立造船て、あの家電をやっている日立製作所の日立グループじゃないってホント??

日立造船は日立グループじゃないよ。。
戦前は大阪鉄工所と呼ばれてて、そののちただ日立の名前がかっこいいからと、
勝手に日立造船として社名を変えた。。
戦争がからんでるのでその当時社号を勝手に侵害したとはいえなかったらしい。。
557NASAしさん:03/04/26 14:52
>>556
はぁ??オレは違う事聞いたことがあるぞ。
日立造船は明治時代に大阪鉄工所として創業したが、
戦前に日立製作所のグループの一員として日立造船と社号を変え、
そののち、造船景気で日立グループの方針から離れた活動をしたいということで、
グループから離脱したとか聞いたぞ・・・

誰かもっと詳しくわかる方おらんかね・・・

558NASAしさん:03/04/27 03:59
日立造船が販売してた杜仲茶なんてむかしあったなぁ・・・
まったく畑違いのことによぉ挑戦したものだよ・・・
いまも販売してんだっけ・・・

日立造船の沿革・日立グループとの関連はわたしにゃよぉわからん。。
559NASA:03/04/27 09:14
>>552
○○ガミでちゅ あははは
560NASAしさん:03/04/28 09:23
定年間近の内海パイラーが下船失敗。

御冥福をお祈りします。
561NASAしさん:03/04/28 23:41
コンテナ船の船腹量とか需要動向を調べたいんですけど
どっかいいサイトないですかねぇ?
562NASAしさん:03/04/29 08:25
>>561
一番いいのは『CONTAINARISATION INTERNATIONAL YEARBOOK 2003』
でも買って読めばいいんだろうけど、なんせUS$475もするからなぁ・・・
どっかの図書館においてないですかね・・・

とりあえずCONTAINARISATION INTERNATIONAL(CI) onlineでいろいろ
しらべてみれば・・・7日間無料購読あるし・・・

http://www.ci-online.co.uk/
563NASAしさん:03/04/29 09:24
>>561
ci-onlineの7 days trialを申し込み、ci-onlineに入る。
Site CategoliesでFleet Statisticsに入り、Fleet Listで
いろんな海運会社の船舶リストをみることができますぞ。。

http://www.ci-online.co.uk/
564NASAしさん:03/04/29 09:30
おいら日中航路のコンテナ船のプランナーだけど
日本出港時にコンテナ満船にしたことあるよ。
もうあと1TEUも積めなくなった本船を見た時、ちょっと嬉しかった。

でも輸出の実入りは日本の寄港地全部合わせても20本もなくって、
ほとんど空バンだったけど。
565NASAしさん:03/04/29 10:45
前に造船所勤めてたときに,5,000TEUのうち1,000は空が前提って船やったことあるよ。
あまりにも空が多くて聞き直したもんな
566NASAしさん:03/04/29 11:50
>>565
5000TEUの船で実入り5000TEUは積めないよ。
普通はデッキ上に実入りは4段まで。
567NASAしさん:03/04/29 11:51
ハンジンの船みると分かるけど、ハウスうしろは
バンプールと化してるね。
568NASAしさん:03/04/29 12:25
DQNが多いハンジソて、荷物が無くてカラヴァン運んでるって事ですナ。
569NASAしさん:03/04/29 15:34
日本―欧州航路はどうよ・・・

荷が多いのは日本→欧州 or 欧州→日本 ??

それと、日本―北米航路は・・・
570NASAしさん:03/04/29 15:42
ci-onlineでfleet listを保存したいけど上手くいかない。
listにのる船の数が10なら上手くいくが、
50だとか100だとかをいっぺんにlistにしても上手く保存できない。
何かいい方法ありませんかな??

http://www.ci-online.co.uk/

Fleet Statistics→World Rankingで各海運会社を選択→
ship fleetでlistが表示され、その表示される数を50とか100とかにしてみる・・・
571NASAしさん:03/04/29 15:50
現状ではship fleetのlist(maersk sealandだと船舶数が全部で280になる)を
上から下までコピーして、Wordに貼付けてます。
これだとかなりlistがぎこちないです。。
572NASAしさん:03/04/30 06:18
『CONTAINERISATION INTERNATIONAL』 いいですね。。
ci-onlineで free subscription の登録したら、
CI 4月号郵送されてきましたよ!!
無料ですから超うれしい!!
573NASAしさん:03/04/30 06:29
ちなみに『Lloyd's List』のofficial site (7 days free trial あり)

http://www.lloydslist.com/

ホントは『Lloyd's List』の free subscription 欲しいけど、
これは駄目みたい。。
574NASAしさん:03/05/01 00:11
>>517
ci-onlineでさまざまなリストやデータをドラッグで塗りつぶしてコピーし、
それをExelに貼り付けるといいよ!!
Wordじゃそののちの編集が面倒くさい。。
これで私はお好みのfleet list作ってます。

575NASAしさん:03/05/01 00:21
>>566
確か上2段空だったよーな気が・・・(笑)
Panamaxでデッキ7段積みだったからねえ
576NASAしさん:03/05/02 21:55
Hapagのカウンターにムチャクチャかわいい子がいたYO!
577NASAしさん:03/05/02 23:55
>>576
カウンターにいる浜崎あゆみそっくりの子でしょ?
営業さんによるとあゆちゃん目当てでB/L揚げに来る
荷主が増えたっていってたYO!
578NASAしさん:03/05/03 01:44
>>550
この業界では、アメリカンフラッグはステータス高いねん。
だから、Mスクも便ラインの時は、名前残さんかったけど、SLを買収した時は
社名を変えてSLの名前を残してるやろ?

>>553
確か業界紙ではCYKHD(or S)Allianceって書かれてたけど、
単に頭文字を並べただけやんけ!
579NASAしさん:03/05/03 02:48

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | >>560・・・・・・ (-人-) 合掌
    /  ./\    \________________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) NAM NAM |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

580NASAしさん:03/05/03 16:27
CP Ships
62-65 Trafalgar Square London WC2N 5DY  UK
86 ships 194,178 TEU
CP Ships container services are branded as Canada Maritime (Canada), Cast (UK),
Contship Containerlines (Switzerland), Australia-New Zealand Direct Line(Australia),
Italia Lne (Italia), Lykes Lines (USA) and TMM Lines (Mexico)

CP(Canadian Pasific) ships は社号のとおりカナダの鉄道会社がつくった海運会社だけど、
上記のとおりいろんな海運会社を合併して会社を大きくし、
本社もLondonにあります。。
まぁ日本には馴染みが薄いところばかりですが、覚えておいてください。。




581NASA:03/05/04 10:31
>>554
台湾沖での座礁事故は2年ほど前、原発吸水口のは
鴻○運輸運行のPHONEX S**EN、一本柱にのしあげた
のは大○海運○業のEXP*** Y*SHO。 どちらもCSC
の専用で上りは鋼材、下りはMO近海だのKラインあた
りに傭船されて鋼材積んでいた船達ですな。
582NASAしさん:03/05/04 20:00
欧州航路の実入りのコンテナって
多いですか?
583NASAしさん:03/05/06 01:41
>>580
歴史を紐解くと、もともとCP自体が客船動かしてた船会社でしょ。
太平洋航路ではけっこう華やかだったよ。

>>582
日本発欧州向けは物凄い勢いで出てますね。運賃も上がっているようですね。
584NASAしさん:03/05/06 21:01
むかし HangLloyd っていう海運会社なかったっけ??
585NASAしさん:03/05/07 03:13
でもCP自体は鉄道会社。
元々は中国・インドあたりの製品をアメリカ東海岸に輸送するため、
海運事業も始めたらしい。
586NASAしさん:03/05/07 15:08
CSCL本船設備も船員もドキュソすぎ!誰かなんとか汁!
587全港ワン:03/05/07 16:59
じゃあ東京湾港湾連合でオフ会しちゃう?
588NASAしさん:03/05/08 00:15
Shipper側です。今日も凄い風・・・・。
船遅れちゃうのかなぁ。3月4月とアジア向けの船が
遅れる、変更になる、何故か早くなる、と大変でバイヤー怒るし
抜け毛が増えました。
でも船社や乙仲の皆さんの大変さに比べればきっと大したことないんだろうと
思っています。

589NASAしさん:03/05/08 02:51
HangLloydはいまいずこ・・・
590__:03/05/08 03:00
591NASAしさん:03/05/08 10:38
あ〜ここいいですねえ。
592NASAしさん:03/05/09 06:56
>>586
ラッシング用の道具が驚くほどしょぼいよね。
中国の内航船をそのまま使ってるんじゃない?
593全港ワン:03/05/13 18:24
ありゃ日本の中古船買ったときのをそのまま流用してるだね。
らっしんぐなんて事自体かれらにゃ無縁の話しだすぃ。
コンテナは知らない、おら在来船だから。
海宝、海門なんて船しってる?
594NASAしさん:03/05/13 22:39
>>593
船はぼろいくせにラッシングにはうるさい。
空バン3段積みで、なんで1段目オール&ダブルラッシング
しなくちゃいけないのか。

海宝、海門はしらないなあ。
中海は「向〜」シリーズじゃないの?あと「CSCL なんとか」とか。
595NASAしさん:03/05/14 13:49
>>588
船社や乙仲は船遅れても大変じゃないよ。そんなの気にしてたら病気になる。
「遅れてすみません」とは言うけどね。心の中では「陸の上走ってんじゃねーぞ!この素人が」って思ってる。

そう言う意味ではShipperやConsignee側の方が大変かもね。
596NASAしさん:03/05/15 01:49
>>595
プラントだったら工場止まっちゃうし労働者も遊んじゃうからね
597NASA1し:03/05/15 10:38
>>594
ごめん、在来船だから、、、
ビレット積むのに(平積)ラッシングが
どーだこーだ、まったくもう。

>>595
確かに! おら代理店だから頭きちゃうよ。
バスじゃねーってよ。な、文句あるならお前が
乗って走れって感じだよね。
598NASAしさん:03/05/15 11:16
俺も代理店。
そうそう、バスか電車と間違えてる。
1週間も先のETAの船に
「確実ですか?」とか「今回は遅れませんよね?」とか聞いてくるアホ多すぎ。

1週間さきまでの天候わかったら神様じゃ!
おまいら一回船乗りしてみろ!

あと、「今どの辺走ってるんですか?」だって・・・・。

それ聞いてどうするんじゃ!お前らにわかるんか!

「また遅れたんですか?」って言う香具師。
死ね!



599NASAしさん:03/05/15 17:09
SARSの疑い有る船員発生。

検疫所大騒ぎ(W
600西日本の代理店:03/05/15 17:55
>>597,598
同意。

>>599
SARS対策、
ステベと代理店が一番感染し易い訳で・・・激しく鬱です。
601NASA1し:03/05/15 18:35
>>598
おお同志!
「○○ですけど、本船○○の動静聞きたいんですけど、、」
「港外到着 XXXX です。」
「遅れませんよねぇ?」
「さー天候次第ですからねぇ」
「船はどのへんですか?」
「緯度経度でXXXXあたりですね」
「それってどのへんですかねぇ」
「XXXX あたりかと、、」 少し怒り気味に
「そこからどれくらいですかねぇ」
「だ。か。ら。XXXX時に港外きますって」 完全に怒ります
「大丈夫ですかねぇ」
「再度ETA確認しましょうか?」
「お願いできますかぁ?」
なんて問答毎日でしょ?おらは本船思いの代理店だから
この手の輩は撃退します。
「見てくれば?」の一言。
俺って嫌な代理店?
602NASAし:03/05/15 18:38
代理店オフ会しちゃおー
日時未定で、、、、そうだなぁ
船橋中央埠頭あたりが妥当かも。
603NASAし:03/05/15 18:41
>>599
今日香港からサーベイヤー来やんの。
本船で握手しそうになっちまったよ。
売船で明日からロシアも来るらしい。
あー水飲んじまった。
604NASAしさん:03/05/15 19:35
>>600
MIS○でつか?
605588:03/05/15 20:29
代理店の皆さんのお怒りごもっともです。

当方、中古建機の輸出業です。船をバスと同じとは思ってませんが
うちの場合は

1. 海外バイヤと契約  バイヤはエンドユーザと契約すすめる
2. なるべく早いスケジュールで搬送手配する。(船Booking, 搬入手配)
3. 出航予定の1週間前までに送金あるいはL/C Openするよう催促する。
4. 船ちょっと遅れる。
5. 送金したのに船が遅れるとは何事だ! もっと早い船ないのか!!
とConsignee怒る。  (ねーよ。あったらそうしてるよ)

6. エンドユーザが正確な納品日を出せ。出さないと契約しないぞ。
7. Consigneeますます怒る。(仕方ねーじゃないか偏西風ふいてんだっ。知らんけど)
8. うちの外国人社長が俺に怒鳴りながら「なんで? なんで? 正確な日程聞け」 (知るか、海に聞いてくれっ)
9. 代理店に電話する。ついつい「これ以上遅れませんよねえ」と聞いてしまう。
「それが1日遅れそう。」   (げげっ、1日ということは更に遅れる可能性ダイナマイト)
10. 最新スケジュールをバイヤに連絡する。

606588:03/05/15 20:29
11. Consignee ますます怒り、契約した時と為替レートかわってしまうから値引きしろ、とか無茶言い出す。
12. 社長ますます俺に怒鳴る。だんだん頭に来る。(俺のせいじゃないだろーが、ボケ)
13. また代理店に確認の電話を入れる。謙虚な口調で尋ねるのだが
  言い訳の長い代理店さんにはこっちは機嫌悪いのでだんだんと口調が荒くなる。
  (揚げ荷が雨降って遅れてるだとーっ、そんな都合こっちにゃ関係ないんじゃ)
  だんだん下品になる。性格も悪くなる。

  9から13リピート

14. そんなこんなで無事出航。フレート請求くる。社長「高い!なんで?ネゴしろ」
  (高くねーよ。Bookingの段階でちゃんと考えてんだよっ)
15. でもフレート交渉の電話をする。乙仲にも値引きの電話をする。
  特に寒いなか暑い中中古の汚い建機を洗車してもらったり無茶なスケジュールで
  当日通関とか無理難題をお願いしている乙仲さんへの値引き交渉。
  申し訳なさで欝になる・・・・・。

このようなことを繰り返す毎日です。一応しつこいShipper側の事情でした。
長くなってすまそ。書いてたらエキサイトしてしまいました。

607西日本の代理店:03/05/16 06:53
おはよございます
ボロ船も先程,無事出航.よかった×2

>605
中古建機といえばこんな思い出が・・

スターンランプのど真ん中でエンスト起こして立ち往生.
イラチのパイラー,こんな時に限ってはやばやと乗船.
冷や汗でまくり(w
608598:03/05/16 14:20
>>601
うおおおー。そっちこそ同士じゃないですか!
お互い本船思いの代理店でいましょう。

>>588=605

大変だなー。よくわかる。でも悪いのは船じゃなくて回りの社長とかバイヤーですね。
ちなみに船会社も1日でも遅れるのは死活問題です。収入源は運賃だけだから
どれだけ航海をこなすかで収益が違ってくる。まともに入港したと思えば雨で荷役止まったり
バース無かったり、土日は税関休みで通関待ちさせられたり大変です。
それと動静確認は朝一番は止めてあげて下さい。代理店にしても(こっちが知りたいわ!」
って言ういたいくらい忙しい時間帯です。船からの電報、船主や前港の代理店からの連絡
が出揃う11時以降くらいに聞けば代理店も親切に最新の動静を教えてくれると思いますヨン。
609動画直リン:03/05/16 14:22
610NASAし:03/05/16 18:15
>>598
同志!いかがお過ごしかな?
こちらは雨で雨禁荷役なもんでずるずるですがな。
互いに不規則不安定な稼業だけれどもがんばりましょ。
こちらは東京湾内です。
611NASAしさん:03/05/17 00:46
>>608
うおー!!すっごい良い意見に感謝!!
まったくもってその通り。
朝一番の動静確認と、昼休みの電話はやめてくれ。
あと換算レートが同時に知りたいなら先に言ってくれ。
モタモタせずに先に知りたいことを言ってくれ。
612588:03/05/17 22:26
>>607
中古建機ゆえ通動かない!というトラブル多い(汗)。

アメリカ、オーストラリア、NZ行きなんかだとバイヤも状態のいい機械を
要求するんで(当然値もはるが)比較的トラブルは少ないけれど
アジア行きは修理はついてからするからとにかく安い値で買いたい、という
バイヤ多くて朝いちから「エンジンかからない」「オイル漏れている」と
乙仲さんからの報告電話よくあって本当迷惑かけております。
613NASAしさん:03/05/17 22:28
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
614NASAしさん:03/05/17 22:53
>>608 >>611
代理店さんの情報、肝に銘じます。
頭に来るShipperも多いでしょうが、なるべく気分よく仕事をする為にも
いい関係でいたいと思っております。
そういえば今の仕事についてから船が好きになって家のカレンダーも
船社さんがくれた船のもの。でも本物みたことないんだよなぁ。
羽田に行く時に、おお、あれが艀か、これが倉庫か、と騒いでる。子どもか?

615NASAし:03/05/18 22:44
>>614
ほな東京でオフ会しよか。
あたしゃ在来船ばかりだけれど
どなたかコンテナ乗せてちょ。
616CYオペ:03/05/19 21:52
>>601
本船の動静を聞くのにCYに電話かけてくるのもいい迷惑。
代理店の方々も大変とは思うけど、保税書類をさばいていたり
本船のプランニングをやって熱くなってる時に

「入港が遅れた理由を教えてください」

と聞いてくるDQN乙仲の電話をとったりすると
「そんなの代理店か船屋に聞いて!」と言っちゃったりする・・・。
617NASAしさん:03/05/20 18:10
なんだぁ!?今日の東京港の騒ぎは!?
コンテナに密航者で警察やらたくさん来てたけど「いなかった」って・・・・。
逃げられたのか?ガセネタか?
618NASAしさん:03/05/20 18:14
このスレ、2年前から残っているのか。すごいな。
しかも4月17日は俺の誕生日・・・。
619山崎渉:03/05/21 22:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
620山崎渉:03/05/22 00:04
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
621西日本の代理店:03/05/25 13:23
SARS対策、何処のバースでもキッチリやってますね

内海パイロットのおじーちゃん達はなーーんの対策も取って無いみたいだけど(w

(カイリクさんお疲れ様でした)
622山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
623NASAしさん:03/05/28 17:54
来月9日に新潟に入港予定の北朝鮮の貨客船「万景峰’92」号について、国土交通省は、
船の安全性などをチェックする「ポートステートコントロール」(PSC)を10年ぶりに実施することを決めた。
近く北朝鮮側に事前通告する。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030528i105.htm

なんで事前通告なんだよ!(怒
PSCの事前通告なんて聞いたこと無いぞ。逆差別だ。
624NASAし:03/05/28 18:33
さ〜ておかたずけ、やばいもの捨てて、
あっ救命艇足りないかもぉ〜
信号弾の期限切れているかもぉ〜
チャートも軍用のまずいやつかもぉ〜
あっ、免許ないかも
BY MASTER OF M/V MAN BON GYON NO.92
625NASAし:03/05/28 18:35
中間信号灯もないしぃ〜
エマージョンスーツとイリュージョンスーツ
響きにてるなぁ。
今日PSCに指摘されたの。
ばかベリーズ船籍
626西日本の代理店:03/05/28 18:49
TALLYさん達、SARS対策どーしてますかね?
船内で書類整理とかやってると罹患率が跳ね上がりそうなんで
これまで船内でやってた書類整理を岸壁脇の事務所でやるとかやらないとか影の声が・・・
627CYオペ:03/05/28 19:56
>>626
フォーマンだって危ないぞ。
いまは入港したら即座に検疫局が乗り込んで検査しとる。
628NASAしさん:03/05/28 19:58
>>617
ニチコンのタンクコンテナの中からうめき声が聞こえたと、
現場作業員の通報があっただらだそうな。

タンクの中に人なんているわけないだろうに。
629NASAしさん:03/05/28 22:40
>>626
検吸屋は会社が貧乏なのでマスクすら・・・・・(T_T)
書類整理は勿論"PING PONG ROOM"です。
この前、台湾航路のC/Oに握手を求められ反射的にガッチリとハンドシェイクさっ!
皆さんお世話になりますた。
630NASAしさん:03/05/28 22:48
>>626
>>629
うちは名古屋の軒数やだけど、ハッチ行くときでも船側でダメージ見るときも
マスクが支給されるのでそれをつけて行きます。
事務所に帰ってくると、マスクは即廃棄、うがい薬と手洗い用の消毒石鹸、
さらにエタノールで消毒しなければなりません。
フォーマンも同様。
でもステベはやってないなぁ。
631NASAしさん:03/05/29 00:22
PSCは今後事前に連絡して来てね。
ま、まさか北だけ優遇ってことは無いよね〜?
632西日本の代理店:03/05/29 10:42
「台風四号ナントカしてくれ」
と某荷主が朝もハヨから・・・・・・
633NASAしさん:03/05/29 13:37
風強いなー。
週明けは「なんで船来てないんだ〜!」と言うアホ荷主が多くなる悪寒・・・・。
634NASAし:03/05/29 15:38
こっちのフォアマンはステベと一緒にますくしてるよ。
してないのは代理店、俺?だけかな。
629さん同様みなさんおせわになりますた。
げほげほげほ
635NASAし:03/05/29 15:41
船内作業員は特攻隊みたいなもんだな。
636アホーマン:03/05/29 21:38
みんな船上でトイレってどうしてる?

1)本船のトイレを借りる
2)海側の舷側からシャー
3)岸壁と本船のあいだにシャー
4)船上のどこかにぶっかける

漏れは1)な。
637NASAしさん:03/05/29 22:54
僕は2)だね。
前に船内のトイレでやったら船員に外でやれ!って怒られた。
もう何年も前の話だけどね。某COS船での話し。
638NASAしさん:03/05/29 23:52
1)です。
慶ラインのPCCならば、シャワートイレがあったりする。
よって、ウンコは我慢してGOGO!!
639アホーマン:03/05/30 02:16
>>637
COSけちくさいな。WAN HEとかJIN HEとか北米航路かな?
日中航路のクルーはみんなやさしいよ。
640NASAし:03/05/30 08:37
あたしは1〜4
そのときのtpoですな。
しゃー
641西日本の代理店:03/05/30 09:34
>>636
わたしも1〜4のけーすばいけーすでした・・・・が、
便所からのSARS感染例が多いので便所使用禁止令が出されちゃいました。

便所ネタといえば:
出港手仕舞いしてた「知人」(おらじゃねーぞ)は
猛烈な腹痛に襲われ、船の便所(上級クルー用)でPipi。
トイレから出た時にはすでに離岸してた(w
タグにいちゃんに大笑いされながら下船しましたとさ。
642NASAしさん:03/05/30 10:48
逆にクリアランス渡し忘れてタグで追っかけたことある人知ってる。
643NASAしさん:03/05/30 13:12
船が180度回頭した時に、ショアパス未回収に気づき、本船にtel。
アスターンかけて戻ってきた本船ウイングから投げてもらった代理店の人を知ってる。
644西日本の代理店:03/05/30 17:08
>>643
僕も入社したての時にやらかしました。
オレンジ色のプラスチックケース(発煙筒入れ)に入れて投げてもらったら
税関の覆面車両に現場押さえられてその場で身体検査。
(税関も僕の顔覚えていなかったので「身許不詳」扱い)
やれやれ。
645NASAしさん:03/05/30 17:51
そうです。あなたのことですw
>644
646NASAしさん:03/05/30 23:55
ショアパス未回収は許してくれるから無理すること無いよ。
もちろん次港は外地だけど、送り返してもらうかすぐに日本に戻るならそのときでも可。
入管と普段から信頼関係作ってればね。
647NASAし:03/05/31 11:03
皆さん色々ですよねぇ〜
今じゃ俺等代理店はSARS切り込み隊長だよねぇ、
降りてくると聞かれるの、(平気?)ってな。
知るかっつーの。おっかねーからシュアパス
10日は渡さねでくれって。 あーいやだいやだ
>>642・643両方やったなぁ。 クリアランス
抹殺しちまった事も、、、。まぁ次港は韓国
だったからなんとかなったの、、、かなぁ。
船長ごめん。 無くしたのは君じゃなくて
俺。 ついこないだ俺の机にあったよ。
648NASAし:03/05/31 12:29
やっべ咳とまんね
649NASAしさん:03/05/31 18:45
>>639
その本船たしか「谷城」だった。
その何年後、台湾海峡で荒天にあって沈したらしい。全然関係ないけどね(藁
今は来なくなっちゃったけど漢江河の船員さんはやさしかったなぁ。
650NASAしさん:03/06/01 01:23
>>647
クリアランス抹殺ワロタ
651NASAしさん:03/06/01 03:19
内航コンテナ船が好きですが・・
新ゆうふつ・うらが丸
652NASAしさん:03/06/02 10:11
コンテナ船 沈んでる

653動画直リン:03/06/02 10:22
654NASAし:03/06/02 15:04
>>652
どこで?どこで?
655アホーマン:03/06/02 21:23
>>649
GU CHENG、聞いたこと無いなあ。古いの?
HAN JIANG HEだけじゃなく、日中航路のクルーはみんな
やさしくて、乗船すると「今日、昼飯どうする?」と
聞いてくる。(食ってくか、ということ)

奮発してスッポンも出してくれたことあったな。
656現業員:03/06/03 06:50
>>654
スエーデン!cosco沈んだニュースでやってたw
657NASAしさん:03/06/03 12:45
コスコの船が沈んだの?
ソースは あるかな??
ちょっと関係あり、なので。。
658NASAしさん:03/06/03 13:24
>>657
coscoのホームページ
659現業員:03/06/03 13:25
660657:03/06/03 13:56
おお! 有難うございます。
661NASAしさん:03/06/03 14:06
幼稚な質問ですいません。
貝ってあれは、生き物になるんですか?
貝はどこから産まれるの?
太古から残っているものを取りつづけてるってこと?
二十歳を超えた今でも気になります。
マジレスでお願い致します。


662アホーマン:03/06/03 21:15
663スーパー代理店:03/06/04 17:41
マスクしないで本船行ったら船長に怒られた。
サーズになったらどないすんねん。って。
陸より警戒しちょるね。日本は危機管理
なってないと説教までされてしまった。
664NASAしさん:03/06/05 07:24
>>663
日本はっていうよりあなたがでしょ!
常識です!
665スーパー代理店:03/06/05 20:33
>>664
御意。ごめんしゃい。
666NASAしさん:03/06/05 22:57
>>655
GU CHENGは高城や松城と同じ船型だから中堅クラスかな。
沈没したのはCOSのコンテナがGUANGZHOU COSCOやSHANGHAI COSCOなどと
分かれていたときだから随分前になるよね。
谷城が沈没したとき、近くを走っていたWEIHEが
救助に向かったけど嵐がひどくて一人も助けれず沈んで行ったらしい。
WEI HEの乗組員は同じCOSCOの乗組員を助けれなくって
凄く落ち込んだって話を聞いたよ。

667工作員:03/06/09 18:16
あのぉ新潟のマンギョンボン号の代理店ってどこ?
668ネット接続料を業者が突然3倍に値上げ!?:03/06/09 19:28
669NASAしさん:03/06/11 06:13
>667
舞鶴とかはステベがペリカンなので代理店もペ(ry
日本全国,概ねぺ(ry
670代理店:03/06/11 11:47
ねえねえ、笑えない?ニュースのコメンテーターの発言。

海図を持っていないなんて言語道断!しかも船が安全基準に
達していない船舶の運航をしている。 無謀以外のなにもの
でもない。

だって。腹かかえて笑ったね、北船ばかり責めないで中国船
だって当たり前のせかいじゃんね、代理店同志ならば解って
もらえるこの笑い。 カンボジアなんて安全基準なんて屁と
も思っていないし、船級変ってからなんてめちゃめちゃだ。
あんまり北船いじめるなよなぁ〜。いらんもん飛んでくるぞ
671代理店:03/06/11 11:51
追伸
ちなみに現在弊社扱いの船舶でPSCに運行停止
くらっているのは4隻。 総代理店のばか
672NASAしさん:03/06/11 12:21
673NASAしさん:03/06/11 19:15
乗組員の資質だけ」に限定するなら
北の船は可愛いもんですね.ミャンマとかPRCとか殺意覚えるよ.

脱船逃亡したかと思えば近所の公園で野良犬捕まえてきてくってるド阿呆もいるし
スクラップ置き場からエアコン担いできて窃盗の現行犯逮捕されるやつもいるし
タリーたんの事務所からFAX(総重量50kg超)盗んでデッキ上に固縛・・・
674 :03/06/11 22:18
出島復活きぼん!
675代理店:03/06/12 08:54
>>673
おお、、、同志
昨夜迷子になった船員がピーポーに拿捕されて、、
先日は自転車乗って街に出たはよいが、金無しで
飲み物買えずに脱水状態、、、
まったくこいつらは、、、、
676NASAしさん:03/06/12 15:14
検疫所によってSARS対策が全然違うのが頭に来る!
船にRPMの送り方をなんて説明すればいいんだ!
ふざけるな厚生労働省。検疫所長に責任押し付けないで、国として統一の方法を決めろよ。

と、思いますた。
677NASAしさん:03/06/12 15:47
>>676
同感.

地方港の検疫職員って質悪すぎ(向こうも「地方の代理店って(略)」と考えている節が・・)
黄熱ワクチン接種の手配してて嫌になった
678代理店:03/06/12 17:27
>>676
っつうか、明告書のフォームいまだに古いの使ってる
検疫所あるでしょ。ラッサ熱とか載ってないやつ。
前航海で貰ったとのたまう船長と、再提出をのたまう
検疫。いったいどーすりゃいいの?
679総代理店:03/06/12 18:25
>>676
初めまして。
検疫の話題が出てるので、俺にも愚痴を・・・・・。
総代理店してると全国の代理店からSARSに関する検疫強化の通達が送ってくるけどホントに
各検疫所によってバラバラなので、海外の船主に連絡するのに困る。しかも訳さなきゃいけないし・・・。

A検疫所:通常のRPMに加え発熱者及び呼吸器疾患者の有無を記入。(このパターンが多い)
B検疫所:RPMに乗組員全員の体温を記入。(ちょっと面倒だ・・・・)
C検疫所:到着まで全日の体温測定結果を明告書に添付(ハァ・・・・)
D検疫所:↑に加え体温計の種類と数量も報告(ここまでくるとあきれてくる・・・・・・)
E検疫所:健康状態質問書を入港後に提出(これはいいとして)
F検疫所:健康状態質問書をRPMと一緒に提出(船にFAXある船なんてごく一部じゃ!(怒り



体温計の種類(水銀式・電子式・耳式)なんて英語知らないし・・・・(汗

>>678
新しいのもらって自分で書いて・・・・(略
サインが簡単な船長がいいね!
680NASAしさん:03/06/13 12:50
>>678
検疫所には自分のサインで出してるが文句言われた事一度も無い
サインのチェックなんて全くやっていないものとおもわれ(w
681代理店:03/06/13 19:04
>>679
>>680
おぉぉぉ同志
最近じゃ書類もらってあとは全部俺のサイン。なんてね。
この道10年になると職人になるね。あと船スタンプの
偽造等。いやぁみんなやっちょるんだね。
682NASAしさん:03/06/13 20:26
・・・・・・・
683NASAしさん:03/06/13 21:27
>>681
それはどうかと・・・
684総代理店:03/06/15 23:38
>>681
スタンプ偽造・・・・・?ちょっとそれは・・・・・(汗

韓国、中国人船長などは船長名のゴム印と印鑑は出港まで預かっておくのが便利だね♪
685NASAしさん:03/06/16 14:33
>>684
PRC辺りの糞船がトラブルばかり起こしてくれたので
最近では出港直前まで国籍証書を代理店で押さえて置くことにしてます
686NASAしさん:03/06/17 00:16
国籍証書を代理店で押さえて置くメリットって何?
687NASAしさん:03/06/17 01:29
>>685
無くしたらどーすんだ?出港阻止するだけならクリアランス渡さなきゃ
いいわけだし。
車上狙いで鞄ごと国籍証書、国際トン数証書を含む入港書類一式盗まれた奴
知っているが再発行するまで大変だったらしいぞ。
入港手続き終わったら本船にとっとと返すのが吉。


688685:03/06/17 01:45
>>687
俺もそう思った。
689688:03/06/17 01:46
あ、俺685じゃなくて686ね。
690NASAしさん:03/06/17 16:34
>>686
十年以上前の話なんですが、
乗組員がトラブル起こしまくった挙句に発生した費用
(繁華街のショーウインドウ叩き割るわ無銭飲食するわ)の支払いを
オーナー&総代理店共に拒否してきやがった状態で荷役が終わり、
強引に出港しようとしたので国籍証書差し押さえたんです。

それが原因で虎馬になってしまい、PRCクルーの船は出港直前まで証書キープするならわしに・・・
691NASAしさん:03/06/17 16:54
>>690
クリアランスで充分じゃない?
692690:03/06/17 17:36
そっか・・やっぱ我社ってゆうかうちの事務所だけの特殊な慣習だつたんだ・・
改めます。
>>ALL御意見ありがとね
693NASAしさん:03/06/19 18:32
富山の船どうなった?代理店はどこなんだろ・・。
694690:03/06/20 16:51
>>693

総代理店は日中だたような気がする
違ってたら御免。ローカルは何処なんでしょね??
695代理店:03/06/20 18:45
>>690
あたしゃ日中のローカルやってるよん。
話題満載の日中だのぉ。
696NASAしさん:03/06/20 21:56
中国系の総代理店の仕事なんか受けなきゃいい。
あいつら滅茶苦茶しすぎ。BL前発行なんて当たり前。
ルールなんて知らない中国系スクラップのシッパー連中はそれが当たり前だと勘違いしてやがる。
商法違反だっちゅーの。
ポートチャージをランプサムにしてくれだと?ふざけるな!
代理店の皆さん、毅然と拒否しましょう。
697_:03/06/20 21:59
698NASAしさん:03/06/21 12:10
ニュースでも日中と言ってたね。
あそこって、いつになっても話題満載の会社だねw
699NASAしさん:03/06/23 16:41
RORO船マンセーな方が運営しているサイトをご存知じゃありませんか?
700NASAしさん:03/06/23 17:13
>>699
『roro船 画像』でグーぐる検索したらこんなん出てきました。
http://port.web.infoseek.co.jp/
701 :03/06/25 00:08
教えてくんで申し訳ないのですが、
朝鮮半島で戦争が起こり
難民や脱出者が
自動車専用船にいっぱい乗って日本に逃げてくるなんて事を考えると
夜も眠れません。

5000台級の専用船に1台のスペースに4人×5000でも2万人!
50隻で100万人も強襲上陸されたらアウトです。
こんなことが可能でしょうか?
まあトイレなどの問題はありますがプサンからなら10時間程度ですか。
それより50隻も韓国の専用船がいますか?
702NASAしさん:03/06/25 03:04
>>701
日本の総代理店に聞いてみれば?
703NASAしさん:03/06/25 11:42
>>701
なぜ自動車専用船?
脱出なら漁船でも在来船でも出来るだろうに。
704 :03/06/25 20:01
>703
漁船では100人まで。少々の数でも、
この程度は海保、警察で何とかなる。
人がいっぱい乗れて韓国にあるものといえば
自動車専用運搬船。
5000台級で4万人乗せられる。
これで人道を盾に強行接岸させれば効果的。
705代理店:03/06/25 20:55
>>704
B/Lやマニフェストには
「FRESH BOAT PEOPLE 4,000 PIECE(S)」と書いとけよ。
706NASAしさん:03/06/26 12:22
昼休み♪黒茶しばいたろ。

>>704
PCCじゃなくてRORO船だったら似たような事件がありましたよ。
東ヨーロッパの最貧国、アルバニアの国家経済が破綻した時に
大量に発生した難民がRORO船乗っ取って向かい岸のイタリア目指してシージャック。

激しく逆上したイタリア政府、海軍出して海上封鎖。
それでも希望の地イタリアへ上陸したい難民さんたち、船からダイブダイブダイブ!
大騒ぎになってました。
707 :03/06/26 23:29
>706
すごいねえ、やはり命がけの人間は何するかわからない。
前回あっという間に釜山まで攻め込まれて危なかったけど今度はどうかな。

うわあ、目に浮かぶなあ・・・・・2chの祭りが!

日本の場合はイタリアのように激しく逆上できないから、
自衛艦ではダメだね。
超強力タグボートでこっちにこれないように押し返すしかないね。
でも何隻か、ヒュンダイ車満載の専用船で車つき難民の強襲上陸お見舞いされて・・・・。
いかん、また寝られなくなりそうだ。
708NASAしさん:03/06/27 12:16
>>707
タグ作業料金、ディスカウントしてタグ一隻辺り\90,000/30分でやりましょか?
709 :03/06/27 22:41
>708
では、成功報酬制で。
全速(20kt位か)で突っ込んでくる、
自動車専用船を追い返すことができるか?
マターリやってるとタグボートごと乗っ取られてしまうから怖い!
710NASAしさん:03/06/30 11:10
>>709
ぎくっ。
全速で突っ込まれると・・・進路警戒船でも追いつけん(ウチの会社のはボロなんで特に;汗)
繋留索を流しこんで敵のペラに巻き込まさせるだけでも一苦労しそうだ(w

結局、頼りになるのは神風(25m/sec)かな?
PCCって受風圧面積が糞でかいから神風一発でhualヨーロッパの再現!!!
711NASAしさん:03/07/02 16:39
ヒュンガの船事故したね。
新聞では「フンア」になるんだな(w
712NASAしさん:03/07/02 17:40
>>711
その事故のことで乳速+見たけど、やっぱりみんな船のこと知らないな。
なんか悲しくなったよ。

「パナマ籍といいながら実は韓国の船じゃねーか!」と書く奴いたかと思えば、
「税金のために便宜地籍船ってやつなんだよ」ってしったかぶりする奴。
「わざとぶつけて逃げた」とか、もう滅茶苦茶。

やっぱり船舶業界って他の仕事やってる人からすればマイナーなんだな。
四方を海に囲まれてる国なのに一般の人は海運業界なんてなんの理解もないもんなー。

たとえば、代理店で働いてる人は友達に「どんな仕事してる?」って聞かれたらなんて答えてる?
結構面倒じゃない?
713西日本の代理店:03/07/02 21:10
>>711-712
TAJIMAの事件も扱い小さかったし(激怒
日本経済の生命線握ってんだぞゴルァ・・と怒っても・・

>>712
一言では説明できませんね.とりあえず旅行代理店に喩えてる(w
こんなかんじで↓

「旅行代理店主催のツアーで海外旅行する時に,外国の空港に降りたら添乗員さんが税関やらイミグレ案内してくれるよね?
僕らの仕事も似たようなモンなんですよ.外国の貨物船が日本にやってきたら税関やら入管の手続きが必要になるんだけど・・・(略
714NASAしさん:03/07/03 16:49
旅行代理店に例えるの俺もそうすることあるけど、話がもっとややこしくなるんだよなー。
715代理店:03/07/04 15:49
んだねぇ〜、
まあ船っつう物自体がややこしい仕組みだから仕方なしかね、
船主、傭船者、運航者、荷主、受荷主、マンニング、総代理店、ローカル、
ステベに乙仲なんだと関係者一同なんつーたらバスチャーターできるくらい。
混立した職種が影響して一般受けしていないのかもね。貨物主体、船員主体、
本船主体ですべて総括部門が変るから、とっつきにくいのかもね。
一言で説明なんてつかない職場だにょ。

716NASAしさん:03/07/10 00:23
【愛知】名古屋港に352メートル、世界最大コンテナ船入港  
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057696980/
717NASAしさん:03/07/11 22:35
>>716
でかすぎ。
718山崎 渉:03/07/12 12:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
719山崎 渉:03/07/15 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
720NASAしさん:03/07/21 12:30
age
721ゲスト:03/07/21 14:33
内航海運で最大手ってどこかな? だれか知っている人教えて!
722NASAしさん:03/07/21 18:24
>>721
それはウチじゃないかな。
723ゲスト:03/07/21 19:10
っでどこ? "T”のファンネルつけているとこ? 
724NASAしさん:03/07/21 19:51
>>723
Tってどこ?
Fかなぁ。
N通とかは別使い?
内航海運専業って事?
725ゲスト:03/07/21 21:01
そうそう内航専業って言う事。N通はフォワーダーになるんじゃないの?
726NASAしさん:03/07/21 21:58
>>725
でもさ、N通名のRoRoいるじゃない?
あれは別会社?

どこだろ?
商船三井F、近海郵船、川崎近海汽船、栗林商船、フジトランス・・・・・。
客船フェリーも入れていいの?
727直リン:03/07/21 22:00
728ゲスト:03/07/21 23:31
たぶんね、あれは、子会社のN本海運の傭船になっているんじゃない?
客船フェリーもいれてかまわないんだけど....。
Tって鶴見サンマリンって会社。エネルギー輸送会社らしいけど、支配船腹量は、
200隻以上あるらしい。業界では一人勝ちっていわれている。
729NASAしさん:03/07/21 23:34
>>728
それは凄いなぁ・・・。
目立たない業界だけに、知らないことばかりだ。
売上はどうなんだろうね。
730NASAしさん:03/07/24 20:21
Tのファンネルの船って国内の港なら何処でも見るね。
ほんとにちっちゃい港にも入ってる。
731NASAしさん:03/07/24 21:08
辰巳マリンってどう?
732NASAしさん:03/07/24 22:27
誰かおしえて!
733NASAしさん:03/07/25 07:28
>>730
反田海運株式会社
734_:03/07/25 07:39
735w:03/07/25 08:01
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
736U:03/07/26 13:52
>>718

前に海事新聞webで、出てましたね。

所でセメント専用船だと、どこが大手になるの?
737ゲスト:03/07/27 22:58
宇部興産海運、近海郵船、第一中央汽船、東海運ってとこかなあ?スミセ海運
もあるかぁ....。
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739:03/08/06 01:16
誰か紀尾井町のマースクの社内事情に詳しい人いますか?
740NASAしさん:03/08/06 14:24
某港の石炭バース,
荷役中にアンローダー壊れちゃった。
壊れたアンローダー、停泊中の船を串刺し♪

えらいこっちゃえらいこっちゃKKKK
741NASAしさん:03/08/06 22:22
>>739 なにかあったか?
742空箱:03/08/07 14:48
地方荷主への空バンポジショニングに詳しい人いますか?
大都市だったら大港湾が近くにあるのでわかるんですが,地方となると...
743NASAしさん:03/08/07 15:08
>>740
どこですか?凄く見たい!!えらいこった!!
744NASAしさん:03/08/07 18:11
コンテナ船は台風でも走るの?国内のRORO船は小型台風ぐらいなら走るみたいだけど
745_:03/08/07 18:14
746NASAしさん:03/08/08 00:38
>>742 かなり詳しいですが、なんでしょうか?
747NASAしさん:03/08/08 01:32
>>745
あまり近いようだったら沿岸部でアンカーするよ。

>>742
沿岸特許を取って外航船でポジショニングするの?
それとも艀をチャーターするの?
748空箱:03/08/08 10:26
空バンの回送について勉強を始めた者です.
>>746
>>747
どうもです.
地方荷主までの空バンのポジショニングは,
・沿岸特許を取って外航船
・艀をチャーター
・ドレイ
・etc
というように複数方法がありますが,それら個々に
ついて一長一短があると思うんです.
そのことと,通常はどの方法が選択されるのかという
こと,また,空バンのポジショニングにおける問題点
(主に運用上の)について知りたいです.
749NASAしさん:03/08/09 00:49
地方荷主に取りにこさせる。 これ最強。 いやなら積まない。

そーゆー風に売らなきゃ。
750NASAしさん:03/08/09 01:24
>>748
まずどれだけの量をPSしたいのだ?

また「通常は」と書いてあるが立場が変われば「通常」も
さまざまだ。船社の側、荷主の側、リースバン会社の側など。
751750:03/08/09 01:28
>>748
バン詰めの為に単純にカラVANをPICKするだけだったら
普通ドレイだろ。沿岸輸送するほど離れ小島に持っていく
のなら話は別だが、最終的にはシャーシでCY搬入するわけだし
それ以外に方法はないと思う。
752748:03/08/09 13:29
>>750
船社側の立場です。
量ははっきりとは定まっていないのですが、
○○〜△△TEU/週くらいだったら□□を使うとかようふうにな
るんでしょうか。
753NASAしさん:03/08/10 09:37
>>743
しばらく前に合併した西日本の某製鉄所とだけ答えときます。
台風襲来でほとんどの船を港外へ避難させた状況で
岸壁から離れられない串刺し船が一隻だけ取り残され、
タグボートでひたすら抑えこんでました。

この費用ってバース側の負担なのかね???
754NASAしさん:03/08/10 09:49
>>753
禿げしくうpきぼん
755NASAしさん:03/08/10 11:31
おお、このスレまだ生きてたんだな!!
>>753
原因が製鉄所なんだから当然でしょ。
日頃、滅茶苦茶なバース管理で船社を泣かせているんだから
この際、用船料を含めて全部一切合切弁償させること。
756NASAしさん:03/08/11 11:07
水島港の串刺し船、今朝から台船横付け。
鱶猿っぽいね。
757NASAしさん:03/08/11 16:05
jfeの水島のアンローダー串刺し船の画像まだー?
ちなみに本船名は?
758NASAしさん:03/08/11 16:10
こんな感じで刺さっているのかな?

石炭荷役風景
http://port.web.infoseek.co.jp/06210207.jpg
759NASAしさん:03/08/13 10:50
代理店のレベルが下がってきてる。
英語も全くわからない奴に代理店させるなよ。
760NASAしさん:03/08/14 15:43
世界最大のタンカーの名前教えてくり。
761NASAしさん:03/08/14 17:35
なんか密航中国人のつぶやきみたいなスレタイだね
762NASAしさん:03/08/14 17:57
>>760
日精丸
763NASAしさん:03/08/14 18:55
>>762
それは違う・・・。
確かそれは48万DWTの船で2000年だか2002年だかに引退したはず。
世界最大の50万DWTのタンカーがあったはず・・・。
764NASAしさん:03/08/14 18:58
現在、世界でもっとも大きな船は、1980年に造られたノルウェーの原油タンカー
ヤーレバイキング号で、55万5,819DWTあります。
でもいつのデータか分からないから更にでかいのがあるかも・・・。
765山崎 渉:03/08/15 18:22
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
766NASAしさん:03/08/16 03:40
郵船のnada vが事故起こしたよね
767NASAしさん:03/08/17 10:00

詳細きぼ〜ん
でも、郵船て事故多くねぇ?
768NASAしさん:03/08/19 13:07
長命なスレだなここは・・・。
769ちわわ:03/08/28 16:18
こんにちわ。
WWLAについての教えてほしいです。
悪い会社なのでしょうか?
770NASAしさん:03/08/31 01:22
前スレって、もう読めないの?
771災難だったねえ:03/09/01 00:52
>>757
*APE FUTURE
772NASAしさん:03/09/01 22:01
>>764
最大船はたぶんこの船で正解。既製船を延長改造して完成したと記憶している。
773専用船ファン:03/09/03 17:08
>>764
ヤーレ・ヴァイキングは新造時の船名をシーワイズ・ジャイアントといい、1980年住友重機械で建造、
延長改造はNKK津で行われ、564,763重量トン、全長458.4m、全幅68.8mの巨船となりました。
774NASAしさん:03/09/08 16:03
我々に海運の現状を教えていただけませんか?
ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060137579/
775NASAしさん:03/09/08 23:00
APLってどうですか?NOLの傘下だそうですが。
776NASAしさん:03/09/09 23:46
桜木町(横浜市)近くを歩いていると、かなりいろんなコンテナ見るんですがコンテナ船自体間近で見たことありません。根岸の製油除の奥にタンカーらしきでかい船を見たことはありますが。

見に行ってみたいなあ。船会社に入ったら見る機会ありますかね??
777NASAしさん:03/09/10 00:45
>>775 いいんじゃない?
778NASAしさん:03/09/10 13:46
779NASAしさん:03/09/10 13:49
なんかこんなニュースが。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=54385
780NASAしさん:03/09/11 00:21
>>774
ハッキリ言ってあまり無いと思ってください。
コンテナターミナルをやってる会社の方がいいよ。
781NASAしさん:03/09/11 02:33
私もコンテナ船好きです♪どの船もそうかもしれませんが、船の大きさにビックリします!!
もしコンテナ船が見たいのでしたら、大黒ふ頭C−4コンテナターミナルに見学施設を設置しているみたい
ですよぉ〜。下のページをのぞいてみて&問い合わせてみて下さい〜。
http://www.ypdc.or.jp/
782NASAしさん:03/09/11 10:36
今回の台風ははっきり言ってやばい。無理をさせたらはっきり言って死人が出ますよ。配船担当の人殺人者にならないように気をつけてね。
783NASAしさん:03/09/11 13:05
>>779
邦船社もついに大型化競争に突入か…。
海痔新聞によると、ヤンミンと川汽で4杯づつ持ち寄って
欧州航路に投入するらしい。
…つーかこんなでかいの作ってスペース埋められるんかいな、特に日本で。
なんか日本は抜港して上海or香港で引き返すループになりそうな予感…。
784専用船ファン:03/09/11 20:00
>>779
ついにコンテナ船も8,000TEUですか。
現在世界最大のコンテナ船ソブリン・マースク級が6,600TEUで総トン数91,560t、全長347.0m、全幅42.8mだから
これより大きいんですかね。
関連資料の船型を見ると全長336.0m、全幅45.8mとあるけど総トン数は不明なのでしょうか?
しかし、ホントにタンカーのように巨大ですね。
785NASAしさん:03/09/12 00:29
IHIMU/川汽8000TEU型商談、逆転受注。起死回生の幅広浅喫水型、設計力で制
す。韓国の独壇場に風穴
日本海事新聞2003年9月9日、デイリー3面

 IHIMUが川汽から受注した8000TEU型は、全長336メートル▽幅45・8メ
ートル▽喫水13メートル▽コンテナ積載個数公称8120TEU▽サービススピード
24・5ノット。呉工場で2006年後半−07年初めに竣工する予定。
 川汽によると、この新造船は1基・1軸。二重反転プロペラは採用しない。メーンエン
ジンは、MANB&W12K98MCまたはスルザー12RTA96Cのどちらかを採用する。
 同社関係者によると、最大の特徴は韓国勢のデザインに比べ、幅が3メートル広く、喫
水が1メートル浅い点。
 浅喫水の船型は、欧州の河川港など潮の干満の影響を受けやすい港で「オペレーション
上のフレキシビリティーが高まる」。IHIMUの船型は「満潮・干潮が入出港に及ぼす
影響がそれほどない」ため、他船型に比べ船の稼働率が上がるという。
 韓国勢の船型がコンテナ17列であるのに対し、IHIMUの船型は幅広であるため18
列と1列多い。
 IHIMUは、欧州のコンテナバースで大型のガントリークレーンが普及し、18列船型
がかなりの港で入港できると判断。1年前からこの船型を検討してきた。同社が川汽から
コンテナ船を受注するのは1974年竣工の1500TEU級「ライオンズゲート・ブ
リッジ」以来30年ぶり。
786NASAしさん:03/09/12 01:06
Maerskやhyong daiのをよく見かけます。日本のなら、MolかKline。郵船って大きいイメージあるのにあまり見かけませんね。クロストレードが中心なのでしょうか。
〉781さん
覗いてみました。でも、見学の仕方が良く分からず…
なんとかして探して、見学行ってこようと思います。コンテナ船みたい〜!
787786:03/09/12 01:15
発見しました。
こちらのほうが行きやすいかもしれません。
http://www.ypdc.or.jp/guidance/
788786:03/09/12 01:20
五日前に連絡しないといけないのですね。
789NASAしさん:03/09/13 12:53
台風で、釜山のクレーン全48基のうち13基が、
使用不能だって。
790NASAしさん:03/09/13 18:08
>>789
朝のニュースで、ガントリーが倒壊してコンテナを押しつぶしている
映像を見て、神戸の震災を思い出してしまったヨ。
このところ釜山は、ドレ-ジ業者がスト起こしたり災難続き。
日本の地方港からコンテナ吸い上げて神戸を凋落させた釜山が
こんどは中国にやられる番なのかも…。
791NASAしさん:03/09/13 21:32
792NASAしさん:03/09/14 00:43
>786
あっ!!トップページからだと分かりずらかったですね・・・。すみませんでした〜。
個人的にはmolのコンテナ船の色合いとファンネルの色の奇抜さが大好きですぅ♪
コンテナ船の見学、楽しんで来て下さいね〜。
793NASAしさん:03/09/15 02:38
>>784
都内なら船の科学館南側にある公園から青海A-4(エバー)の
荷役が見られるよ。テレコムセンター(無料)20階からもよく見えるし。

でもやっぱりガントリーの操縦席から見る本船やCYは迫力あったぞ。
794NASAしさん:03/09/17 14:32
プサンの韓国人の友達がフォワダーの支店長してるけど、台風翌日のプサン港は
戦争の後のようだったと言ってた。 

俺は在来船の代理店やってるから、韓国向けの鋼材とか復興需要で荷動きが
増えるの期待してる。
795NASAしさん:03/09/17 17:31
今日の怪事新聞の1面TOPに、ぐちゃぐちゃになった
プサンのガントリークレーンの写真が3段抜きで載っ
ててビビタ。ウェブサイトでは見れないようだけど・・・。
壊滅した新ガンマンってたしか、中韓T/S主体の
バースだよね。これでT/Sコンテナの上海シフト
が一層進むんだろか。
796NASAしさん:03/09/17 20:31
定員オーバーって船長が書類送検されちゃうんだね。
知らなかった。
797NASAしさん:03/09/21 22:14
最近元気ないなこの板
みんなどうした?
燃えよ全日海!
798NASAしさん:03/09/21 23:47
>>797
みんな臨時地震板に行っていると思われ。(違うか?)
台風も来ているし。
ところで大地震があると津波が発生するが外航船だと
そんじゃそこらの津波は平気なのかな? 航海している場合ね。
799NASAしさん:03/09/23 21:43
保守あげ
800NASAしさん:03/09/23 22:23
800げと!
801776=786:03/09/23 22:58
>780
そうですか…春から船会社なのですが。個人的に見に行こうと思います。
>792
いえいえ!!
来月初旬には行ってこようと思っています。せっかくなので、高校の友達を誘います。果たしてきてくれるかしら?
802NASAしさん:03/09/24 21:21
津波で被害を受けるのは沿岸や港内にいる船舶だけです。洋上もしくは沿岸から離れた船は、
多少のうねりを受けるくらいです。たとえ20メートルの津波が沿岸で発生しても海上では、何メートルもないらしいです。
そのかわりアメリカ西海岸からでも数時間で日本に到達するらしいです
803NASAしさん:03/09/24 23:14
海運会社って、リストラありますか?
定年前に出向や転籍で給与ダウンします?
804NASAしさん:03/09/24 23:40
>>803
海運会社は一番ボーダーレスな業種じゃないかな?
だから、その辺はかなり厳しいとは思うよ。
まあ、商船大出て船乗りとしてなら、チョンボしない限りは大丈夫だと思うが・・・
805NASAしさん:03/09/24 23:54
>>801
船屋の人間が岸壁に行きたいっていえばCYオペレーターの案内付きで
好きなだけ見学できるよ。ただし自分の船とスペースチャーターしてる
船が着くところだけ。

船陸交通書の申請をお忘れ無く。
806776=786:03/09/26 13:14
あほな質問ですが、船会社=海運の会社ですよね??

ちなみにうちは外航です。内航もやっているとは思いますが。
見学、電話で予約しましたよー☆卒論書けていませんがとっても楽しみです!!働き始めてからだとなかなか見学いく時間も取れませんよね。堪能してきます。
807NASAしさん:03/09/26 18:20
>>806
コンテナ船見学、さっそく予約されたのですね〜。楽しんで来て下さ〜い。
私も月末に船を見に行ってきま〜す。自動車船ですが・・・☆今からワクワクです♪
808現場作業員:03/09/27 23:54
自動車専用船なら毎日嫌というほど見ています。。。。
この板の住人は船社・代理店の一流大卒エリートの人ばかりっぽい感じ
ですねー!悲しいことに会話の内容がよく分からないw
私は大卒でも底辺大卒でしかも浪人しているので作業会社の現場監督。
809NASAしさん:03/09/28 20:33
このスレタイをみて、「義姉が巨○で我慢できない」という作品を思い出したQ
810NASAしさん:03/09/29 21:57
>>802
798 です。沿岸から離れていれば平気なもんなんだね。
しっかし大地震が来てからすぐに津波が来たら出航する時間がないね。
ってその規模の津波だったら船どころか陸もやばいか。
811NASAしさん:03/09/30 07:27
>>808
出航間際になってスターンランプが上がらない恐怖。
そんなときに限ってパイラー,T船出身の瞬間湯沸かし器・゚・(ノД`)・゚・
812NASAしさん:03/09/30 13:56
>>764
接岸作業、タグボートいくつ使うんだろう?
813西日本の代理店:03/09/30 14:43
大きい事はいいことだ♪(by山本直純)
http://supertankers.topcities.com/id642.htm
(シンガポールでドック入りしているヤーレ・バイキング)
814NASAしさん:03/09/30 23:42
なんでこんなに汚いの?
ttp://supertankers.topcities.com/7f7206d0.jpg
816NASAしさん:03/10/02 03:03
>814 ペンキの質が悪くてはげてるんだと思うよ。喫水から下は、海草などがつかないための
ペンキを塗ってある
817NASAしさん:03/10/02 17:18
>>816
BT = BOOTS ON TOP or BOOTS TOPPING

昔海賊が宝物をクツ一杯に積め込んだことから
ドラフト一杯に積むことを上のようによんだ。
喫水線のまわりのペイントは海藻よけ、
それより下は貝よけになっている。
818ドザえもん:03/10/02 22:30
思わず

「お   前   な   め   と   ん   の   か  ! 」

と言いたくなるような船名ってないのだろうか?

って書いてみる…。
819NASAしさん:03/10/03 01:38
>>818
やたらと長いのあるよね。

820NASAしさん:03/10/03 11:42
>>818
M/V Love Me Tender
821西日本の代理店:03/10/03 12:04
>>818
M/V PLEASE PLEASE ME

822NASAしさん:03/10/05 08:41
>>820>>821
のオーナーが同一だったら大笑い
823806:03/10/05 23:04
行って来ましたー。内定者と一緒に行こうよっていったのに(しかも自分から)フライングしました。楽しかったのですが、C4に船が着いてませんでした。

次回は、みんなで入港時間も確認していこうと思います。でも、船ってカメハメハ大王並み(?)に遅れるのですよね。晴海放免も、いろいろと、検索しました。ふむふむ…。こっちも行ってみたいです。
〉793
ガンとリーの操縦されてるんですか?羨ましいです。操縦席行ってみたい…。
824NASAしさん:03/10/06 01:20
>>808
一流大卒の代理店なんて見たこと無いぞ。
825NASAしさん:03/10/06 01:36
ギリシャ船のC/OFFの部屋行ったらオナニーしてた・・・・。
でかかった。
826NASAしさん:03/10/06 12:14
>>823
オリンピックのマークでおなじみのギリ公の船会社
♪風が吹いたら遅刻して(プロテストかきまくり)
♪雨が降ったらおやすみで
食糧庁泣いてます
827NASAしさん:03/10/07 19:25
>>820>>821
実質的なオーナー(日本)は一緒です。

他にEDELWEISS、とかも一緒のはず、プレスリー、ビートルズの次は何だろう?
828NASAしさん:03/10/08 12:06
>>827
BJあたりでGETUPとか
リトルリチャードLong Tall Sally

無理かな?
829793:03/10/08 18:53
>>823
漏れは作業員じゃないよ。フォーマンです。
本船の入港時間はホントに当てにならないけど、
出港時間の要求がホント厳しい。荷役が5分遅れただけで
大変なことになる事もある。あと寄港地が多い航路なんて
コンテナの積み付けを考えるだけで何時間もかかる。

積み木みたいに見えるけど、フルコン船って結構大変なのよ。
830NASAしさん:03/10/08 22:59
コンテナ船の一部を旅客用に開放してくれないかな?
横浜〜アメリカまで一人100万円くらいでね。
飯は船員用でいいからさぁ、飛行機怖いんだよね
831NASAしさん:03/10/09 12:11
>>830
定温コンテナを改装、客室にしてオンデッキ
に積みつけるとか?
港に着いたらオンシャーシでキャンピングカーに
早がわり…(W
832793:03/10/09 20:37
>>831
冷凍ユニットがうるさくて気が狂うと思うぞ。
833NASAしさん:03/10/09 23:45
>>831
pccでキャンピングカーなら100万もいらん
834NASAしさん:03/10/10 00:54
シケを経験したらびっくりするよ。客船みたいな横揺れ防止はついてないからね。
835NASAしさん:03/10/11 08:46
>>834
新造船のトライアル真っ最中に時化に遭遇して
みんなのお荷物になっていたのは僕です

ゴメンナサイ
836NASAしさん:03/10/11 21:24
>>830
外側のコンテナだったら台風で潰れる(藁

>>834
ヒュンダイかどっかの船で波周期と同調起こして,船尾のコンテナが
ラッシングブリッジごと潰れた船があったっけ。(藁

あと横揺れ防止装置ってのは「平均値」を押さえるもので,「最大値」は押さえてくれないんだよねー。
だからラッシング装置の軽減とかは「保証できない」って蹴られたことがあったなあ。
837NASAしさん:03/10/11 23:02
コンテナふ頭公園(東京港)というのがあるそうですが、行ったことのある方いますせんか?
838NASAしさん:03/10/11 23:07
いますせんか?
839NASAしさん:03/10/11 23:10
いますせんよ。
840NASAしさん:03/10/13 00:04
>>830
ttp://www.mercadotour.jp/freighter%20voyages/Freighter.html

この中だとHanjin Amsterdam当たりが新しい船なのかな。
できれば邦船社かヨーロッパ船社の大型船に乗りたいがな。
841837:03/10/13 00:19
のあっ
誤植だ…やってもうた
842NASAしさん:03/10/19 00:13
保守age
843NASAしさん:03/10/20 16:13
Love Me Tender一昨日、大分の新日鉄に入ってたよ。
844NASAしさん:03/10/20 18:59
このスレはM/V LOVE ME TENDERをおっかけるスレとなりますた。
845NASAしさん:03/10/20 23:16
  川汽の「せとぶりっじ/JMQY」が今航から「SETO BRIDGE/HPLS」に
なっちまった・・・・・その代わり、船名忘れたけどぶりっじシリーズの日本籍船
で初めて聞く名前のがあった。
846NASAしさん:03/10/21 12:21
また神戸で中国人密航か…。代理店どこだろ…
847NASAしさん:03/10/21 12:37
>>846
なんでニュースにならないんだろう。
848NASAしさん:03/10/21 20:49
M/V LOVE SONG もあるます
849あっきい:03/10/21 22:39
bunga permai
850NASAしさん:03/10/22 00:11
近畿ローカルでニュースになってたよ>847
851NASAしさん:03/10/22 14:58
M/V Never On Sunday とかも同じオーナーさんかな。
852NASAしさん:03/10/22 19:31
マヒマヒ
853NASAしさん:03/10/23 00:00
AKINA.T
SEIKO.Bって言う船名もあったし
854NASAしさん:03/10/23 00:07
今度の10月28日(火)三菱重工業神戸造船所で、
SUN SYMPHONUY社のコンテナ船進水するんですが、
そのSUN SYMPHONUY社って一体どこの会社なんですかね?
855NASAしさん:03/10/23 01:37
>>854
オーナーじゃないの?
856NASAしさん:03/10/24 20:41
今日の本船。
CH5 & HE●N
857837:03/10/27 00:26
ニュースステーション(かな?)のオープニングにガンクレのCGが出ていて、幸せな気分になりました。
858NASAしさん:03/10/27 13:43
>>837=>>857

南本牧を夜間空撮した画像を加工したように見えるね。結構インパクトある。
CYにドック掘り込まれているのはご愛嬌だけど…w
859NASAしさん:03/10/27 14:03
今日の本船
CH1
860837:03/10/30 00:53
結構嬉しいですね。
画像探してメッセのアイコンにしちゃおうかなあ。
どうせなら自分の会社の船かしら?
861NASAしさん:03/10/30 11:33
本日の本船
OJ
862NASAしさん:03/10/30 12:10
>858
昼間に空撮して夜撮り加工してますが何か
863NASAしさん:03/10/30 12:13
ふむふむ
864NASAしさん:03/10/30 12:17

こんなの有って良いの?

http://www.candyroom.net/wsrank/in.php?id=eedeai


865NASAしさん:03/10/31 23:28
本日の本船
c ace
866NASAしさん:03/11/02 00:50
本日の本船
a leader
867NASAしさん:03/11/07 20:48
週間ダイヤモンドの11月8日号のp18に『海運バブル運賃4倍・傭船料10倍』
と出てありました。と言ってもこれは、外航なんですが・・・
たしかに外航の船主さんは事務所も家も新しくなってる・・・
鉱石船のケープサイズ(17万トン級)で1日あたり2001年度末は7,700j/1日
だったのが現在74,000j/1日に
なっているみたい。日本郵船は、荷主から貰うお金より傭船料のが高くつき
逆ザヤになっている模様
868代理店:03/11/10 22:34
そーいやoldendorffの世界一周航路走るコンテナ船は旅客乗せれる
仕様になっているのあったよね。前にoldendorffの在来船でプール
ついているのあったなぁ。
869NASAしさん:03/11/19 23:47
はかなく消えていった時代の徒花
ラッシュ船に萌え
870代理店:03/11/23 00:21
最近じゃコンテナ船の空バン回送で満船になってる
船があるとかないとか、、、某有名大手船屋の営業
がコンテナの赤字は在来で埋めるなんて言ってた。
俺はやっぱり在来派だなぁ〜。雨降ったらおしまい。
お〜い港湾労働者スレの諸君。燃えよ全港湾。
871NASAしさん:03/11/24 01:03
ギリシャ人は、やっかいよ。一滴でも雨が降ったら中止するからね
872NASAしさん:03/11/24 20:35

でも最近はギリシャ人見ないね。なんか妙に懐かしい。
昔、手じまいの時船長が俺のゴルバチョフウォッチ(知ってる?)をみて突然
オー、ゴルバチョフ ノーグッド ○×▲■*〜!なんて騒ぎだし機関長と議論を始めてしまった。

もうすぐパイロットがくるというのに、いっこうに議論が終わる気配がない。
バーチャーのサインも取らないといけないし、結構焦った。

でも、本当にギリシャ人、ロシアが嫌いだね。
873NASAしさん:03/11/25 23:38
グリーク最低
874NASAしさん:03/11/26 19:27
外航コンテナ不況なんですか??

が〜〜ん。
875NASAしさん:03/11/27 13:36
今更次郎
876NASAしさん:03/11/29 13:08
またまた神戸で密航キター
877NASAしさん:03/12/02 05:49
でも今は中国とかあっちの方で最新型がたくさん開発されているからファンには
堪らないよね。コンテナ業界もリッテローとバイアスの2強時代は終わったから
他社の進出が楽しみ。
878NASAしさん:03/12/02 07:52
中国国際コンテナ最強!
879NASAしさん:03/12/09 14:36
瀬戸内海で油流出したんかよ?保安部大騒ぎだゾ

何所の船社???
880NASAしさん:03/12/11 06:40
港の引込み線のある風景に萌える漏れは、どこの板のどのスレに
逝けばいいのですか?
881NASAしさん:03/12/12 10:45
>>880
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1034590455/l50

ちょっと違うけどここなんかどう?
882NASAしさん:03/12/17 21:10
年末年始のコンテナ船スケジュールはもう決まった?
883NASAしさん:03/12/19 23:19
>>882
中海また抜港かよ!
884NASAしさん:03/12/24 08:50
三浦造船で建造中の井本の内航コンテナ749のブリッジは7階建て。
あれに乗りたくはない・・・波があると生きた心地はしないと思います
885NASAしさん:03/12/24 11:28
抜港と抜航があるの??
886NASAしさん:03/12/24 11:58
ホバッコウバッコンやりまくりっす
887NASAしさん:03/12/25 15:25
まじめに答えてください
888NASAしさん:03/12/25 23:52
パナマのタンカーが何か起こしたようで。ai meu deus!
重油漏れなくて良かった。
889NASAしさん:03/12/26 00:44
つーか、上組!…(怒
890NASAしさん:03/12/26 01:15
コンテナ船のデカいのって、コンテナが 8,000コ以上も
載るんだって? すごいな。
MAERSK SEALAND マンセー。MSC マンセー。
891NASAしさん:03/12/26 01:22
NOLっていつの間につぶれたのか?
892co*co:03/12/28 02:31
中央防波堤の上組バースいつできるの?
893NASAしさん:03/12/28 11:49
>>891
潰れてないよ。それどころかAPLを吸収しちゃった。
社名はブランド力のあるAPLを残してるけどね。
894NASAしさん:03/12/28 15:36
>>893
あーAPLが実質NOLだったんだ、TKS!
昔NOLのコンテナ見るとさ、エロ漫画で見た挿入シーンの
効果音(のるん!)を思い出して仕方なかったんだよ・・・
895NASAしさん:03/12/28 19:06
会社別コンテナ船積載能力トップ10

1. MAERSK SEALAND (デンマーク、www.maersksealand.com)
2. MSC (スイス、www.mscgva.ch)
(Mediterranean Shipping Company)
3. EVERGREEN (台湾、www.evergreen-marine.com)
4. P&O Nedlloyd (イギリス、オランダ、www.ponl.com)
5. 韓進海運 (韓国、www.hanjin.com)
6. APL NOL (シンガポール、www.nol.com.sg)
(American President Line / Neptune Orient Lines)
7. コスコ (中国、www.cosco.com)
8. CMA CGM (フランス、www.cma-cgm.com)
(Compagnie Maritime d'Affretement / Compagnie Generale Maritime)
9. 日本郵船 (日本、www.nykline.com)
10. 川崎汽船 (日本、www.kline.com)
896NASAしさん:03/12/31 23:00
正月なのにお仕事ご苦労様です
897NASAしさん:03/12/31 23:17
マニフェストって最後にOのついてるやつとついてないやつがあるのか…
898NASAしさん:04/01/01 14:00
マニフェストが流行語大賞?になってたけど、船のマニフェストとはちがうんだね。。。
899NASAしさん:04/01/04 20:58

  ∧_∧
 ( ・∀・)   900げっとしちゃうぞ ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
900NASAしさん:04/01/04 20:58

  ∧__∧   
  ( ・∀・)   そして軽やかに きゅうはくげっと!
 と    つ  
  (__つ 丿   
    し'
901776:04/01/04 22:22
日本船籍の船名にアルファベットが使えるようになった模様。
ダイヤモンド、買い損ねました。1,2日早く見に行けば、なあ。
902NASAしさん:04/01/07 21:40
コンテナ船の名前で1000まで逝くスレ落ちたね…
903NASAしさん:04/01/07 22:34
コンテナ船名スレ、まだ生きてますよ!
904NASAしさん:04/01/08 00:29
ほんとだ、まだあったわ
905776:04/01/08 02:36
船舶にもNox
Sox規制が適用されるようになりそうですね。とほほー。
造船業はうはうはなんでしょうけど。
906NASAしさん:04/01/08 03:04
計算ややこしいよ。
明細がコンピュータで上がる前に電話で明細聞いてくる乙仲うざい。
おまえら落ち着けと言いたくなる。
907NASAしさん:04/01/08 23:14
カーゴナビ見てる?
ハンブルグでコンテナ取扱い6M本達成記念でセレモニーだって。
1997年-2001年までハンブルグ向がメインの仕事をしていたので、
ちょとうれしいニュースでした。
908NASAしさん:04/01/09 02:12
 WAN HAI 235 の船首の船名の上に、春 民 って書いてあった。
 WANHAI系って対外向けと国内向けで船名使い分けてるとか?
 台湾の貨幣の単位が公的にはNTドルなのに、コインには圓って
書いてあるようなもんかしらね?
909NASAしさん:04/01/09 13:18
wanhaiって「湾海」?
910NASAしさん:04/01/09 22:45
3連休ぜんぶ休出age

WAN HAI = 萬海だす
911NASAしさん:04/01/09 23:02
ネバーサレンダー B/Lサレンダー
912NASAしさん:04/01/10 11:25
RORO船を語ってくれる香具師いませんか?
913NASAしさん:04/01/10 11:39
>>908
萬海は「春〜」シリーズだね。
コスコ・中海も船名は中国語だよ。
XIANG MING(向明)
XIANG PENG(向鵬)
DA QING HE(大青河)
ZI YA HE(仔牙河)

914NASAしさん:04/01/10 11:49
>>912
ECL絶好調
数年前の経営危機説が嘘みたい。

今日はいい天気。瀬戸内は快晴です。
快晴といえばSOLAS。
めんどくせー
915NASAしさん:04/01/12 23:41
輸出承認の関係で、しょっちゅう虎ノ門の経済産業省に出入りしています。
虎ノ門駅のホームで、MOLの広告を見かけたんですが、
本船に“ワニさんコンテナ”がびっしり積まれたイラストに激しく萌え。
いまの職場の某男性社員のスクリーンセーバーがMOLのワニさんもので、
すごくかわいいのですが、あれってMOLのHPからDLしたのかな・・・
女性荷主で、ワニさんコンテナのファンは結構多かったりするんだろうか。
以上、“ありげーたーシリーズ” をこよなく愛した荷主のおねーちゃんでした。
916NASAしさん:04/01/12 23:46
MOLのホームページ行ってみたけどスクリーンセーバー無かったよ…
どこで手に入るんだろう?
917NASAしさん:04/01/13 00:31
 昔ワニさん船に乗ってました。今でもワニコン積んだトラック見ると
懐かしくなります。そのイラストをデザインした柳原画伯の「MOL120年の船」
なるカレンダーをMOL公式ページから購入しました。まだ残っているようです。
 あそこのページでは、壁紙とデスクトップカレンダーがDLできるようですね。
918931@ワニさんだいすき!:04/01/13 01:04
>>917  ワニさん関連、即レスありがとう!
いまでもMOL logisticsのcargo weekley digestは愛読してます。
<海上コンテナ my best selection>
1位:ワニさん 2位:APL 3位:EVERGREEN

虎ノ門の広告も、柳原画伯のイラストでしたよ。
NYKの「磯野フネ」よりずっとイイ!
壁紙とデスクトップカレンダーの件、情報ありがとうございます。
さっそく明日、コソーリMOLの公式サイトからDLしてみます。
スクリーンセーバーでは、ワニさんがコンテナを担いでいます(w

PS:税関ホームページの犬キャラ「カスタム君」のスクリーンセーバーも
激萌えだったりします(税関HPからDLできます)。
あやしげな手荷物をクンクン感知するカスタム君にも、激萌えでつ。
919915@ワニさんだいすき!:04/01/13 01:11
>>918
すいません、自分のレス番間違えちゃいました。。。
ついでに、私が忘れられないワニ本船
"ALLIGATOR VICTORY" 北米経由 イスラエル向 SEA & AIR で使用
"ALLIGATOR PRIDE" とかもあったよね。

(このスレ3年弱で消化かな)
920915@ワニさんだいすき!:04/01/14 00:57
きょうワニさんの便箋ダウンロードしました。
年賀状出しそびれたお友達に、ワニさん便箋で寒中見舞い出すぞ。
ワニさんの待ち受け画面、ウケた!
921NANAshi:04/01/14 23:15
うちにすご〜い昔の緑のワニさんのキーホルダーがあります、
着ているベストの背中にMOLと書いてあるぞ。
最近はALLIGATORシリーズはみんなMOLなんとかに
変わってしまったんだね、さみしいぞ。
922915@ワニさんだいすき!:04/01/15 00:22
3年前まで勤めていた会社に、APLのロゴ入りシャツを着た
テディベアさんがいますた。
いま私の机の上には、FedExのフリーダイヤルとURL入りのシャツを
着た、うさぎさんがいます。

またコンテナ船の話に戻りますが、ネドロイドが配ってる欧州式の
ウイークリーカレンダー(横に長いやつで週ごとにめくれるやつ)、
非常に重宝しておりました。
荷主の納期管理に最適
923NASAしさん:04/01/15 19:47
924NASAしさん:04/01/15 21:18
 当方乗船中に、古手の船員から「MOLの船種別の命名法則」とか
カラーリングを聞かされたものです。
 最近また仕事で船に接するようになり、いつのまにかありげーたーが
MOLに変わってしまってて、何やら違和感がありました。
 あと、日本籍の船が次の来航時に外国転籍してたりで、実にさみしく
なります。
 そういえば若い新採の子が、「O.S.K」って何の略なのかと尋ねて
きました。商船三井の商船の部分だよという所から、MとOの合併時に
社名をどうするかで、和文と欧文で順番を入れ替えて折衷案にしたとか
いろいろ解説してやりました。
925922:04/01/16 00:16
>>923
いたく感激しました!
欧州向の商売、納期指定がCW(Calendar Week)だったので、
端っこにCWが書いてあるところが、非常に重宝していました。

卓上カレンダーなら、セイノーロジックスがイイ。
926NASAしさん:04/01/16 00:16
>>924
>「O.S.K」って何の略なのかと

ぐろーばるなのに、おーさかはちょっと...
って感じですか?
927NASAしさん:04/01/16 03:17
>>926
RAINBOWシリーズでおなじみ「東京商船」もあるんだから
いいんでないかい?
時化だいっきらい

>>918
近所の税関ロビーにはカスタム君の着ぐるみが鎮座していますが
年々歳々くたびれてきてます・゚・(ノД`)・゚・
929925@わにファソ:04/01/16 21:47
>>928
カスタム君の中の人、乙です。
ピーポ君とカスタム君に挟まれて、写真とってみたいぞ(w

あぅ・・・
香港向 危険品CLASS 5.1 の希望本船、ブッキングを拒否されるかも。
930NASAしさん:04/01/17 02:13
柳原画伯のワニは素敵です。あれは両生類ってところがポイントなんですよね。机の引出しにステッカーが三枚しまってあります。
どこかの会社が似たようノリでサザエさん使い始めたけど、ぜんぜんダメ。お堅い会社が無理してもアノ程度だよね。かえって惨め。
船のなまえにカツオとかワカメとかつけたら誉めてやる。← 絶対無理だよね。
931NASAしさん:04/01/18 12:25
>>930
電車の中吊りも全然目立たないしね。
どうせならサザエさんの番組にCM打つぐらいしないと。

ってかそもそもこの会社、イパン人向けに広告出す意味あんのか?
932NASAしさん:04/01/18 14:14
>>931
赤坂見附の通路にでかでかとフネのポスター貼ってあります。
933NASAしさん:04/01/18 17:01
次スレ立てました。

コンテナ船・専用船が好きで我慢ができない【3】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1074412678/l50
934NASAしさん:04/01/18 17:41
>>931
荷主の他、個人投資家向けの広告でもある
935NASAしさん:04/01/18 17:45
>>933
スレ立て乙です♪
936NASAしさん:04/01/18 20:15
>>935
新スレ立てておきながら、いまさら後悔がひとつ・・・
次のスレタイ、【3隻目】にしたかったんですけど、
字数制限でエラーが出まして、シンプルに【3】にしてしまいました。
次スレが立つ暁(やはり3年後でしょうか?)には、
スレタイが【Vo.4】だったりすると嬉しいのですが。。。
937大学出ても甲板員:04/01/22 08:32
すれたておつかれさま。
【3】になってますが2はあるのですか?
938NASAしさん:04/01/22 15:43
甲板員ってどんな仕事すんの?
939NASAしさん:04/01/22 19:46
 かじとりからふろそうじまで、何でも。
940NASAしさん:04/01/22 21:17
商船大学とかだったら話はわかるような気がするけど…
べつにいいんじゃないの??
941NASAしさん:04/01/23 00:31
>>937
本スレが「2」ではないかと。(テンプレ見てね)
新スレへのかきこみも、よろしくお願いしまーす。
942NASAしさん:04/01/23 01:17
このすれまだ続いていましたか。うれしい。
943大学出ても甲板員:04/01/23 17:44
>>941
ありがとうございます。
944NASAしさん:04/01/24 00:17
もともと書き込みの少ないスレだけど新スレが立っていることだし
ここも埋めた方がいいかもね。
945NASAしさん:04/01/24 00:47
新すれ立てるの早かったかもなぁ。
946NASAしさん:04/01/24 22:22
新スレどこ? 教えて ここは代理店の溜まり場か?
947NASAしさん:04/01/24 22:23
ごめん 前レス呼んでなかった 3があるのね
948NASAしさん:04/01/25 00:30
>>946
私はShipperです。代理店さんや船社さんの考えなんかを
知りたいと思い見ています。
949NASAしさん:04/01/25 00:54
↓嫌いな代理店ランキング
950NASAしさん:04/01/25 01:16
上組に一票
951NASAしさん:04/01/25 02:01
御用海運、でゃあきりゃあ!
952NASAしさん:04/01/25 05:05
なんで?
953NASAしさん:04/01/25 13:24
 うちに電話してくる若僧がエバッとるから。
954NASAしさん:04/01/25 15:59
いつも無理ばっかり言ってくるのは上組
955NASAしさん:04/01/25 21:16
ごようだごようだ〜
956NASAしさん:04/01/25 21:47
代理店は代理でしかないんだよー
分かってくれよー
957NASAしさん:04/01/25 21:51
文句言うなら自分でやれと?
958NASAしさん:04/01/25 22:30
山九なんかはどうなのだろう?
959NASAしさん:04/01/25 22:32
山九は社員教育がきちんとしてそう。

960NASAしさん:04/01/26 16:14
EVERが清水で座礁したけど
どっかに画像ない?
961NASAしさん:04/01/26 18:11
それって、今日?
962NASAしさん:04/01/26 22:50
そう、今日だよ。
963NASAしさん:04/01/27 20:38
everって3年くらい前にも座礁事故おこしてたよね。
滅多に荷物積まないのに、たまたま積んでて大変でした・・。
964NASAしさん:04/01/27 20:55
>>952
禿道。電話に出ないし。
965NASAしさん:04/01/27 21:59
知識もないくせに文句ばっかり言う中年は嫌い。
966NASAしさん:04/01/30 23:02
中古建機専門のShipperですが小型建機はコンテナで
出すことも多いからEverさん使ってるけど対応悪いけどなぁ。
でも963さんは大変でしたね。おつかれ〜
967200:04/01/31 11:32
上組の幹部の一部はその筋の人です
968NASAしさん:04/01/31 15:48
>>967
取り立てて書くことでもあるまい。
東京の中防に突貫で作ったCYは、早くも手狭で大変らしいぞ。
969966:04/01/31 23:12
>>966 自己レスです。凄いタイプミスしてしまいました。

×>出すことも多いからEverさん使ってるけど対応悪いけどなぁ。
○>出すことも多いからEverさん使ってるけど対応悪くないけどなぁ。

対応悪くありません。すみませんでした!

970NASAしさん:04/02/02 20:52
上組って残業代払ってんの?
すっごい激務らしいけど…
971NASAしさん:04/02/03 01:39
>>970
その激務の時期を生き残ってきた者にはバラ色の上組人生が。
972NASAしさん:04/02/04 18:29
あれをバラ色ととるか、そうでないかで人間性がわかる気がする。
973200:04/02/12 10:10
今、内航コンテナ499くらいでいくらくらいの傭船料なの?
974NASAしさん:04/02/12 17:30
某タンカー会社で働く者です。
でも船のことは全くわかりません。
ただ本船からの電話を取ると、
みなさん優しい口調で
おじいちゃんみたいな人が多くて
なんか癒されます。
無線もかっこいいです。
そんな職場が結構好きです。
975NASAしさん:04/02/12 17:39
好々爺船長が多くなったね。
それでも昔は厳しかっただろうに。
976NASAしさん:04/02/20 08:54
船の人はやさしい。
うざいのは荷主。
977NASAしさん:04/02/23 22:30
神戸油age
978NASAしさん:04/02/27 06:01
イヤーン
979NASAしさん:04/02/27 17:05
 代理店さん、いいかげんフォネティック覚えてください。
 Vはヴィクターでもヴィクトリーでもヴァージンでも何で
もいいですから、ブラボーって言うのだけは止めてください。
980NASAしさん:04/02/27 17:39
そういわれてみればブラボーって言ってる人多いな…(笑)
981NASAしさん:04/02/27 20:35
そんな代理店いるのかw
982NASAしさん:04/02/27 21:23
冗談抜きで「ブラボー」ってよく聞くけど…
983NASAしさん:04/02/27 22:52
ISOで決まってるかどうかは知らないけど(笑)世界標準はブラボーだよ。
ボンベイなんていうのは日本国内のローカルルール。
アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ...以下省略ね。
英語で言うと『B for bravo』ね。
984979:04/02/27 23:13
 何か変な方へ話が行っちゃったけど、漏れはVをブラボーって
言う代理店に呆れてるだけよw
 Bだったらブラボーって言ってもらって何も問題ないし。ボンベイ
とかあまり聞かないけど、ビッグって言われた時はVIPかBIGか
分からなくて困った。やはりICAO(国際民間航空連合)式でも
アメリカ鉄道式でも良いけど、ある程度一般的に認識されている
コードをお願いしたいもんだ。
 脳内で即席でアテたコードは、時としてBとV・GとJのように
文字を間違っている場合がありえるし。
985NASAしさん:04/02/28 02:08
フォネティックは、航空界や無線界でも使うけど、そっちの世界では世界共通なはず。
多少のバージョン違いはあってもね。
港湾ではなんだか誤用とも思えるものがあるようで、4月から働き始めるのに不安です。
Aアルファー、Bブラボー、Cチャーリー、Dデルタ、Eエコー、Fフォックストロット、
Gゴルフ、Hホテル、Iインディア、Jジュリエット、Kキロ、Lリマー、Mマイク、Nノベンバー、
Oオスカー、Pパパ、Qクイーン(ケベック?)、Rロメオ、Sシエラー、Tタンゴ、Uユニホーム、
Vビクター、Wウィスキー、Xエックスレイ、Yヤンキー、Zズール
皆さんはいかがですか?
986NASAしさん:04/02/28 02:20
フォネティックは次スレで語ってるし・・・。
987NASAしさん:04/02/28 05:35
港湾独特のフォネティックがあるようですな
988田舎之代理店:04/02/28 09:44
馬鹿船長が海苔網やぶっちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
989NASAしさん:04/02/28 16:23
誰かセクハラぎりぎりのフォネティックコード教えてください
990NASAしさん:04/02/29 00:34
>>989
A=アナル B=ベッチョ C=チンポ D=ドテ E=エクスタシー
F=フェラティオ 
991NASAしさん:04/02/29 01:05
G=ゲイ H=エッチ I= J= K= L=ラブ M=マンコ N=

結構思いつかないな…
992NASAしさん:04/02/29 14:31
既にギリギリラインを大幅にオーバーしておりますが何か。
993NASAしさん:04/02/29 14:51
電話の向こう側だからセクハラとか言って訴えられたりはしないだろ?
994NASAしさん:04/03/01 00:22
過疎スレでネタやっても盛り上がらないな
995NASAしさん:04/03/01 15:36
早いとこ埋めてしまうか
996NASAしさん:04/03/01 22:50
996沈没sage
997NASAしさん:04/03/01 23:00
997
998NASAしさん:04/03/01 23:03
ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚))
999NASAしさん:04/03/01 23:03
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
1000NASAしさん:04/03/01 23:05
1000ありがとう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。