高松−神戸ジャンボフェリー6便

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
老体にむち打ち、日々の航海にいそしむ「ジャンボフェリー」。
早朝に乗客をたたき起す大音量のテーマソングも、ナウなヤングにバカ受け。
原油高騰に負けずに、お値段は今の水準で頑張ってください。
でも「できるだけ」でいいから遅れも少なくして欲しいぞ。

関連スレ、ホームページは多分>>2>>3
2NASAしさん:2009/11/01(日) 23:45:53
高松−神戸ジャンボフェリーホームページ
http://www.ferry.co.jp/index2.htm

[参考]フットバスホームページ
(共通回数券関係の情報はこちらに先に来ていることも)
http://www.footbus.co.jp/

過去スレ
高松−神戸ジャンボフェリー2便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1153490071/
高松−神戸ジャンボフェリー3便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1178122402/
高松−神戸ジャンボフェリー4便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209996096/
高松−神戸ジャンボフェリー5便
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1237039828/

http://www4.ocn.ne.jp/~shodoisl/UniverSKY.html
船内放送→ジャンボフェリー→二人を結ぶジャンボフェリー

http://research.s41.xrea.com/distance/votec.cgi
遠距離恋愛の歌
3NASAしさん:2009/11/01(日) 23:47:23
前スレの最後?

983 名前:NASAしさん[] 投稿日:2009/10/31(土) 12:37:43
>>979
一番に船降り
速攻タクシー乗れば
タクシー乗った値打ちあるよ
4NASAしさん:2009/11/02(月) 03:32:59
1000行く前に落ちたのね
5NASAしさん:2009/11/02(月) 15:33:45
毎回毎回この板は他の板に比べ
特に落ちるの早いから
千スレ近くなったら要注意。
6NASAしさん:2009/11/04(水) 10:00:28
今日念願のジャンボフェリー乗船します。楽しみです。
7NASAしさん:2009/11/04(水) 10:03:47
>>6
感想よろ
8NASAしさん:2009/11/04(水) 11:09:00
6です。今はフェリー共通券でバスで高松に向かっています。うどんを食べてから高松から神戸に帰ります。
9NASAしさん:2009/11/04(水) 11:18:16
個人的な感想たくさん書いてね!
10NASAしさん:2009/11/04(水) 15:40:03
只今定刻どうり高松出航 トレーラー13台 トラック3台
車5台 確認できます。
一番下は何台入っているか不明
乗客30から 40人位 日没まであと1時間少し 外のデッキにでて 海風にひたりたいです。
11NASAしさん:2009/11/04(水) 19:36:06
>>3
値打ちゆうてなんや
バスがタクシーは同じで早いをごまかす気ですか?
12NASAしさん:2009/11/04(水) 19:46:03
只今定刻どうり神戸到着です。
瀬戸内海の島々を風にあたりながら見物し そして 素晴らしいサンセットも見れて 夜は夜で明石海峡を下から見上げるのもあっかん、最後は素晴らしい着岸 絶妙な繰船技術には素晴らしいのひと声
安くて時間がある方には是非おすすめ
高速道路に負けないで頑張って欲しいです。
がんばれジャンボフェリー
13NASAしさん:2009/11/04(水) 20:18:52
>>12
おー、いい感想ですねー

安くて時間がある方 安くて時間がある方 安くて時間がある方 安くて時間がある方

いい的を得てますねー

仕事なくて暇なら自分から営業かけて仕事をとってくる努力をしようと思います

14NASAしさん:2009/11/04(水) 21:24:32
6と12は私です。
折り返しの便はトラックトレーラーがたくさん待機していました。
フットバスで2時間36分は早いですね。 だが、高松行くバスはお客様が12人位すれ違いのフットバスも少ないし 個人的には心配なんです。ジャンボフェリーの歌を流行らせて社を有名になったらいいですね。乗船記念にフェリーTシャツ買いました。がんばれジャンボフェリー
15NASAしさん:2009/11/05(木) 01:37:18
http://www.skymark.jp/ja/campaign/ferry.html
・ジャンボフェリー FLY & CRUISE キャンペーン
〜スカイマーク神戸空港着の搭乗券半券提出で、ジャンボフェリーが往復無料に!〜



ゑ?無料?ただ? 東京→高松が平日なら9800円? なんだぁこれは
16NASAしさん:2009/11/05(木) 22:51:48
間違えているんじゃないの?!
17NASAしさん:2009/11/06(金) 23:14:39
>>15-16
19800円かよ
98000円のはずもないし
18NASAしさん:2009/11/07(土) 01:19:19
\9800はSKYの航空券代だから、ホントにジャンボ分無料なのな。
だんだんなりふり構ってられなくなってきてるなぁ。
ことでんの正月増結撮影行く時に利用してみるかな。
19NASAしさん:2009/11/07(土) 14:33:23
そのキャンペーンをSKYの機内誌読んで知ったわ。
収益より利用者数を増やす作戦で、
「これだけの利用者がいるから支援してくれ」
という理由付けにする気かも。
20NASAしさん:2009/11/07(土) 16:13:25
ジャンボは無くなって欲しくない。
21NASAしさん:2009/11/07(土) 17:22:27
深夜便の到着時刻を遅らせて新大阪始発のぞみや
しおかぜ1号or予讃線下り始発に間に合わなくした時点で利用価値ゼロになった奴は多いだろ。
22NASAしさん:2009/11/07(土) 23:12:05
散々ガイ出だが、徒歩客なんてどうでもいいの
23NASAしさん:2009/11/07(土) 23:19:22
あちこち錆びだらけで驚いた
24NASAしさん:2009/11/07(土) 23:33:35
そういや神戸発3便[神戸発15:30高松着19:30]
8月の日曜日に待合室には15人ぐらいしかいなかったよ。
25NASAしさん:2009/11/08(日) 00:26:36
たこフェリーの航路を買い取って何本かに途中で明石と岩屋に立ち寄って
明石と岩屋の間を行き来する自転車やバイクの客を乗せる事ができたら良いけど、
もっと時間がかかるから無理だろうな・・・・!!
26NASAしさん:2009/11/08(日) 01:09:54
ジャンボフェリーの利用者upをみんなで考えませんか?まずは神戸高松をもう少し早くベストは3時間位バスに対抗するためフェリーに乗ってうどんツアーとか高松からは高松エクスプレスでうどん屋めぐりタイアップとか ツアーで人集め サンセットツアーとか?
27NASAしさん:2009/11/08(日) 07:31:35
徒歩客が多少増えたところで焼け石に水
シャーシやトラックが増えないと経営は厳しい
28NASAしさん:2009/11/08(日) 07:55:30
新居浜みたいに化学工業地帯でもあれば
海上タンクコンテナの輸送で安定するんだけどね
高松側の産業が問題だな
乗ってるシャーシの会社名見てると
ジャンボ自体は観音寺あたりまで勢力圏みたいで
それより西はオレンジみたい

オレンジも一頃に比べるとガラガラだけど
住友の需要がでかいし
かなりの船主だからな
29NASAしさん:2009/11/08(日) 16:56:32
>>21
高松発第二便(早朝五時半発)が無くなったのも痛い。
関西で午前に行われるスポーツ観戦に行ってたのだが第一便で行き
早朝五時からどこで時間つぶせと・・・コンビニで立ち読みしかないぜよ。
コンビニの人も深夜、早朝の立ち読みは防犯対策(客がいると強盗が来ない)になり
まんざら迷惑でないと聞いたことあるが長時間の立ち読み足だるいぜよ。
30NASAしさん:2009/11/08(日) 17:12:27
三宮・元町だとネットカフェで仮眠かねぇ。。。
31NASAしさん:2009/11/08(日) 22:52:46
ジャンボがバスに対抗できないからフットバスを作った。
貨物航送が主なら、バスに積み残しが生じやすい最終便と夜行便だけ鉄道接続ダイヤで運航して、他は貨物需要に合わせて運航したら。

>>29
そういうときこそ、某豪華ホテルのロビーで読書。明らかにマンガや成人向けとわかるものはだめだけど、他ならたいてい大目にみてくれる。
32NASAしさん:2009/11/08(日) 23:29:01
>>29
下り3便がなくなったのも痛い
関東前夜発→関西早朝着→ちょっと用事を足してから四国へ→午後四国で行動
という利用ができなくなった
33NASAしさん:2009/11/09(月) 16:50:00
>>22
だったら>>15のキャンペーンする必要無いよねえw
34NASAしさん:2009/11/09(月) 19:29:16
29だがでも無くなったら本当に困るのは高松、神戸発の第一便だ。
朝早い時間に高松、神戸で用事ある場合第一便無ければ第五便を使い宿泊しなければいけないから。
そうなれば宿泊代が痛い。
他にも夜21時頃まで用事ある場合も第五便に乗れず第一便が無いと第二便の5時過ぎまで宿泊しなければいけなくなる。
この場合も宿泊費が痛い。
すなわち第一便は宿代替わりになる。
よって第一便は貴重だ。もしどちらか発の第一便を無くすようだと抗議の電話する。無くなれば仕方ないけどね。
>>31
ホテルのロビーで座っていても「何のようですか?」と言われないの?
ホテルの入り口入る時にチェックされそうだけど大丈夫かな。
三宮の某豪華ホテルってどこかな。高松ならクレメントだが。
35NASAしさん:2009/11/10(火) 07:39:14
ケチばかりだな
36NASAしさん:2009/11/10(火) 16:28:22
>>34
新幹線乗れよ。
37NASAしさん:2009/11/11(水) 08:05:35
>>36
だったらジャンボなんていらねえよ。
38NASAしさん:2009/11/14(土) 00:44:46
39NASAしさん:2009/11/14(土) 03:38:03
二人を結ぶジャンボフェリー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8671406

これは、なかなかの高音質だ。
40NASAしさん:2009/11/14(土) 06:15:00
>>38
懐かしいなぁ
トラックで高松に行ってたので週に3回は乗った。
41NASAしさん:2009/11/17(火) 02:57:54
h
42NASAしさん:2009/11/18(水) 00:26:44
>>15
http://www.skymark.jp/ja/campaign/ferry.html
・ジャンボフェリー FLY & CRUISE キャンペーン
〜スカイマーク神戸空港着の搭乗券半券提出で、ジャンボフェリーが往復無料に!〜

ジャンボフェリー&スカイマーク乗継
東京→高松
 SKY117便 20:15発 21:30着 → JF1便 00:55発 05:00着 △待ち時間あり、夜行便
 SKY117便 20:15発 21:30着 →(JF2便 05:40発 09:50着) ●要宿泊・仮眠
 SKY105便 11:15発 12:30着 → JF4便 15:30発 19:30着 △待ち時間あり 
 SKY113便 17:55発 19:10着 → JF5便 20:15発 00:15着 ○タクシー利用なら乗継可能?

高松→東京
 JF1便 00:55発 05:00着 → SKY102便 07:30発 08:40着 ○夜行便
 JF3便 10:35発 14:45着 → SKY116便 20:20発 21:30着 ×接続悪杉。SKY110(15:45発)接続は厳しい
 JF4便 15:30発 19:30着 →(SKY102便 07:30発 08:40着) ●要宿泊
 JF5便 20:15発 00:15着 →(SKY102便 07:30発 08:40着) ●要宿泊
43NASAしさん:2009/11/18(水) 20:38:49
東京-飛行場-(飛行機)-飛行場-神戸港ジャンボフェリー乗り場より
ジャンボフェリーに乗ってる時間のほうが長いってどういうことだ
44NASAしさん:2009/11/19(木) 05:34:26
文句あるなら高松空港から乗れ
45NASAしさん:2009/11/19(木) 21:37:08
高松からだと鶴穴 普通料金で29600 前割1で22200〜23300  

たけーなー
46NASAしさん:2009/11/19(木) 23:31:53
いくらジャンボが無料になってもこの接続の悪さはありえんわw
宿泊なんてしたら無料の意味がなくなるし根本的に時間がかかりすぎ。
素直に新幹線に乗ったほうがいい。1ヶ月くらい前で旅割なら高松空港から
15000円くらいで行けるし。
47NASAしさん:2009/11/19(木) 23:50:49
>>46
高速バスでも安いし
48NASAしさん:2009/11/20(金) 00:17:52
どうやら本四連絡橋は高速無料化の対象外になる模様
船体が持つ限り、とりあえず生き残れそう
49NASAしさん:2009/11/20(金) 01:08:34
>>47
めちゃ時間かかるし
50NASAしさん:2009/11/20(金) 01:49:51
>>48
1000円終わったらまた橋渡るのに片道4000円に戻るのか。
51NASAしさん:2009/11/20(金) 03:53:20
せめて1000円維持にしないと四国孤立しちゃうぞ?
それこそ四国人民共和国になっちゃうな
52NASAしさん:2009/11/20(金) 08:07:43
岡山空港使えばいい。
特1で14000円前後。
駐車場無料だし、マリンライナー使っても16000円程度で高松空港使うより安い。
時間もマリンライナー分の1時間余計にかかるだけだし。
53NASAしさん:2009/11/20(金) 19:23:21
スレ違いで悪いけどマリンライナーが岡山空港まで行けたら良かったのに・・・・!!
54NASAしさん:2009/11/21(土) 00:52:58
1便乗船しました。がら空きですよ。
55NASAしさん:2009/11/21(土) 02:57:27
スカイ神戸フェリ10880/6 JR東京品川160+京急区間400+スカイ平日9800+ポート320+バス200
スカイ神戸フット13630/4 JR東京品川160+京急区間400+スカイ平日9800+ポート320+フットバス4枚中2枚2950
新幹線岡山快速14000/1 のぞみ普通指定と快速14000

>>42
定着して荷物がなければ、何とかなりそう。
JF3便 10:35発 14:45着 → SKY110便 15:45発 16:55着
 14:45 約900m徒歩15分 ポートターミナル駅15:05平日、15:00土休日次駅乗換 空港到着15:18程度(ご搭乗手続き限度は出発20分前なので15:25)

http://www.skymark.jp/ja/res_boarding/baggage.html
スカイのお預けの手荷物は改定したのかな。
前はお預け荷物は全て有料、自分で機内に持ち込むのはスーツケースやスキー用具などを除いて無料だった気がする。
那覇空港便だけは搭乗口で傘を乗務員に預けさせられ、到着してボーディング・ブリッジから出たところですぐに返してくれた。


>>54
お乗りは神戸or高松のどちら?

>>48
偉もんになったのが選挙中、熱烈に高速無料化の事例として説いていたけども、どうかな?

さて、ねるぞー
56NASAしさん:2009/11/21(土) 10:44:28
12/29に高松から往復買って3便に乗る予定なんだけど、今年の年末は混むかな?
57NASAしさん:2009/11/21(土) 22:27:17
SKY中ウザい。
そんな面倒な乗換え&待ち時間なら拘束バスのほうがよっぽど楽。
58NASAしさん:2009/11/23(月) 09:21:07
しかし、畳で横になれたり、風呂にも入れるジャンボフェリーは捨てがたい。
バスなんて、いくらリクライニングシートでも、あまり倒れないし、
足を伸ばせないで長時間拘束されるのはキツい。
59NASAしさん:2009/11/24(火) 09:25:13
深夜や早朝にかかわらず何度も船内放送で存続維持のため署名活動のお願い始まった
売店で住所、名前書くと「住所は途中まででいいですから家族や親戚の名前も書いて下さい」と必死
の先に待ってるものは・・・と考えると
残念な結果にはなってもらいたくないというのが本音だ
60NASAしさん:2009/11/24(火) 09:52:41
もうすでにジャンボの上層部の中では先行きは決まっているみたいな書き込みがありましたが。。。
ひとまず無事にドック入りを期待してます。
61NASAしさん:2009/11/24(火) 10:03:44
ジャンボ無くなれば四国へ行く機会
格段に減る。
バスは高いし畳で横になれないので疲れる。
62NASAしさん:2009/11/24(火) 10:23:58
>>61
新幹線ならすぐだよ。
63NASAしさん:2009/11/24(火) 10:53:25
金が無いからジャンボ使ってるっちゅ〜ねん!
畳の大部屋でイビキうるさい奴いた。
皆様、耳栓を忘れないように。
畳の大部屋のじゅうたん、そろそろ張り替えて欲しいす。
64NASAしさん:2009/11/24(火) 12:23:11
畳あったかな??
65NASAしさん:2009/11/24(火) 13:27:10
いつ廃航になってもいいように、今のうちにジャンボに乗っておこう!!
もう民主党の勢いは止められそうにないしね

畳はなかったな〜f^^
66NASAしさん:2009/11/25(水) 01:09:02
民主党なんかにするから… ('A`)
67NASAしさん:2009/11/25(水) 22:38:35
自公連立政権下で始まった1000円高速の件もお忘れ無く!!
68NASAしさん:2009/11/26(木) 00:49:57
1000円でも金を取るのと一銭も取らないのでは違うぞ?
というかETC車のみと限定したのも天下り先の関連会社を儲けさせる為
ETCつけてる車はそれに躍らされただけ
そのETC割にする前のままの状態が一番バランスが良かったんだよ
69NASAしさん:2009/11/27(金) 18:58:49
ユーチュウーブに こんぴら2の神戸第三突堤着岸動画あり みんな みてね
70NASAしさん:2009/11/27(金) 21:37:24
>>68
少し制度を変更するならETC搭載でフェリーに乗ったら
降りた後で走る高速料金がある程度まではただになるようにすれば良かったな。
ただし全線高速の場合であっても幾らか以上は1000円引きにすればいいと思うけどな。
71NASAしさん:2009/11/29(日) 17:27:01
国交省がそんなことするはずがない!
道路は国交省の管轄だが、フェリー会社は管轄じゃないしな
自分らをメシウマ状態にすることしか考えていないんだよ
72NASAしさん:2009/11/30(月) 23:27:38
青春18きっぷユーザー向けに、「18きっぷ提示で割引」とかやれば、
1便の徒歩客は増えそうなものだが・・。
ムーンライト高知が無くなって、関西圏から四国乗りつぶしする人は
ジャンボフェリーくらいしか選択肢がなくなったからね。
まぁ、欲を言えば、高松(三宮)始発電車に接続するダイヤにして欲しいが。
73NASAしさん:2009/12/01(火) 13:56:55
>>72
もう徒歩客レベルがどんなにがんばっても所詮焼け石に水ですよ><

コンテナ=物流が活発にならない限り、ジャンボに未来はありません
百歩譲って、全便難民船状態ならなんとかなるかも・・・。
まあ徒歩客はこれからは、出来るだけマイカー乗船に心がけましょう。
そうすればジャンボ存続の手助けになるかなと思います。

ちなみにJRもかなり厳しいらしいですよ。

74NASAしさん:2009/12/01(火) 18:42:39
>>73
ETC限定とは言えども、高速道路の料金を土曜休日に限り1000円にしていたら厳しいよな。
75NASAしさん:2009/12/01(火) 21:05:34
高松道の四車線化凍結が唯一ジャンボには朗報か?

連休に千円高速使って四国に遊びに来た帰り道、高松道の鬼渋滞に巻き込まれた
京阪神の連中が懲りて次回からは渋滞知らずのジャンボを利用・・・

あ、二度と四国に来ねぇか。
76NASAしさん:2009/12/02(水) 15:26:25
例え片道2車線化したとしても事故や崖崩れ等で渋滞したり通行止めになったりしたら
その道を通らなければ行けない所には二度と行かないだろうな。
77NASAしさん:2009/12/04(金) 00:35:05
<高松〜神戸空港〜羽田>のスカイマーク提携無料キャンペーン、
ついに特設ページも出来たのね。
http://www.ferry.co.jp/indexsky.htm

でも、「(神戸)市内散策、食事の後、移動」ってのは無理があるかも・・。

ついでに、神戸空港接続関連で、こんなページも作ってる
<高松〜神戸空港〜札幌> http://www.ferry.co.jp/indexsky2.htm
<高松〜神戸空港〜沖縄> http://www.ferry.co.jp/index_okinawa.htm

さて、高松空港の客を、どれだけ奪えるかな? 頑張れ!ジャンボフェリー!
78NASAしさん:2009/12/05(土) 09:39:31
>>42を見れば誰も利用せんでしょう・・・。
アクセス悪すぎ!!!
ちょいと無理がありすぎです。
79NASAしさん:2009/12/05(土) 10:49:56
うん。貨物だな貨物。
かつてのダイヤモンドフェリーと関西汽船の関係だ。どっちが強かったか…
80NASAしさん:2009/12/06(日) 00:14:14
>>64
>>65
ござ
81NASAしさん:2009/12/06(日) 11:13:15
ジャンボて予讃線始発どころかいしづち一号にすらまにあわなくなったんだなw
どんだけ意味ないの、コレwww
82NASAしさん:2009/12/06(日) 13:53:01
新大阪始発ののぞみにも間に合いませんが。
83NASAしさん:2009/12/06(日) 22:30:55
昨日の高松発1便の寝台個室に初めてのりました。
いつも大部屋で寝袋持参でしたが、今回は快適でした。
なかなか、よいですね!
84NASAしさん:2009/12/07(月) 10:08:26
アクセス悪杉!!!!!!
85NASAしさん:2009/12/07(月) 22:17:56
年末は1000円高速ないから、多少は追い風になるかも。
年末年始くらい、沖出しやめて、減便前のダイヤに戻せばいいのに・・。
86NASAしさん:2009/12/08(火) 00:18:02
激遅ダイヤマジきつい
貧乏→節約→鈍足不便→客離れ→貧乏→無限ループ
ジャンボって毎年15分ずつ遅くなってるよね
三年ぐらい前は一便0430着だったのが去年0445今年0500になってる
87NASAしさん:2009/12/08(火) 07:57:55
だから徒歩客の都合なんて考えてないんだよ。
そのうち、深夜便の徒歩客相手の人件費がバカにならなくなってトラック、シャーシのみ
乗せるようになってもおかしくないぞ。
88NASAしさん:2009/12/08(火) 10:56:40
>>87
そうすれば高給取り船員さんの大幅人件費削減になるね
ちゃっかりボーナス支給されてる?みたいだし、まだまだ心配ないよジャンボは!
減便なんて、お国に対するただのパフォーマンスでしょ・・・。署名運動の件もあるし。

俺なんて仕事が建設業界だから、公共事業カットのお陰でボーナスどころか給料まで
大幅カットです。
民主党よ!何とかしてくれ!!

89NASAしさん:2009/12/08(火) 23:24:54
旅客繁忙期とその他の2ダイヤ作れ
って言っても貨物主体だから無理なんだろうけど。
なら、旅客繁忙期は最終便と夜行の2往復だけ運航すればいい。

昼なんて高速道路や鉄道を使ってしまい、ジャンボに乗るやつなんてほぼいない。
それに昼はフットバスが走っているから、そちらを使ってもらったほうが利益になる。
その時、4階?のゲームコーナーからゲーム機撤去して畳を並べると○。

その2往復
1930→2320 神戸→高松方向優先
0040→0435 高松→神戸方向優先
 三ノ宮0010発フェリー乗り場行バスも出す。
 三ノ宮0506発普通で新大阪にてのぞみ200号に接続

フェリー・バス共通利用券のジャンボフェリ使用制限っていつ消えた?
90NASAしさん:2009/12/08(火) 23:25:03
民主党なんかが大した事をできる訳が無い。
来年の参議院議員選挙を見ていな。
民主党は大敗北するから・・・・!!
91NASAしさん:2009/12/09(水) 01:33:16
>>90
自民党も議席取れないよ。
92NASAしさん:2009/12/09(水) 20:05:53
みんなは選挙の日は、なにしてた?
93NASAしさん:2009/12/09(水) 20:46:07
>>91
個人的には自民党の議席が減ってほしいけどな。
>>92
勿論投票に行ったよ。
94NASAしさん:2009/12/12(土) 11:39:21
ゲームコーナーからゲーム機撤去して畳を並べるの賛成だが友人が子供連れて乗ったら子供がゲームでお金使いまくるそうだ。案外密かに収入あるのでは。
フェリー・バス共通利用券のジャンボフェリ使用制限って何だったの?
95NASAしさん:2009/12/13(日) 07:56:57
遠くへ行きたいにジャンボが映ってた。なごんだ。
96NASAしさん:2009/12/13(日) 22:29:30
>>93
なんだ在日か
97NASAしさん:2009/12/14(月) 10:20:32
四国人民共和国の方に在日などと言われたくありません
98NASAしさん:2009/12/14(月) 13:37:10
>>97
四国人民共和国とか言う奴は在日ぐらい。
99NASAしさん:2009/12/14(月) 20:53:25
四国はむしろチョンの巣
特に愛媛と香川がひどい
100NASAしさん:2009/12/15(火) 10:19:45
競艇板に画像がうpられてる
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1240438389/
101NASAしさん:2009/12/15(火) 10:48:56
栗林ってキモヲタだなw
102NASAしさん:2009/12/15(火) 14:35:40
栗林キモス
103NASAしさん:2009/12/16(水) 03:31:10
誤爆乙
104NASAしさん:2009/12/16(水) 12:45:36
神戸にもチョンは一杯住んでる
105NASAしさん:2009/12/16(水) 15:26:04
ああ、さぬきうどん食いに行きてえ〜。
神戸1便で高松入りして、朝から、
「さか枝」とか「うどんバカ一代」とか回りてえ・・。
106NASAしさん:2009/12/16(水) 16:42:49
>>105
さか枝は正直微妙な希ガス
つゆは微妙だし天ぷらはこの前生だったし


誰か個室とったことある人いないですかね?
クリスマス終わったら神戸から香川に帰るんでその時とろうか悩んでいるんですが
あとDVD見放題もいい映画あるのかなぁ…

知ってる方いれば教えて頂きたいです><
107NASAしさん:2009/12/16(水) 20:21:15
個室にTVなんてなかったぞ
108NASAしさん:2009/12/17(木) 08:50:29
DVDっていうのはポータブルだよ。

あの個室?ではヘッドフォンが必要。

となりの咳ばらいすらハッキリ聞こえた。

窓も無い寝るしか無い場所ですが・・・。
109NASAしさん:2009/12/17(木) 12:27:06
個室でセクースできるかな?
110NASAしさん:2009/12/17(木) 13:30:15
>>108
ありがとうございます
あと広さはどれほどでしょうか?
また売店で頼むのは早めにしないとすぐなくなりますかね?
111NASAしさん:2009/12/17(木) 19:10:09
広さはベッド+通路分
112NASAしさん:2009/12/18(金) 14:08:06
年末年始の自動車の予約状況、HPで確認できるようにして欲しい。
年末年始だけ、便ごとに、○ △ × の表示で予約状況の一覧表作るとか。
イチイチ電話確認しなきゃダメってのはメンドクサ。
それくらいサービス向上してもいいんじゃね?ジャンボフェリーさん。
113NASAしさん:2009/12/19(土) 10:22:52
個室利用なら耳栓を必ず。自分はいつも使ってる耳栓。
たまにイビキ親父いるし寝返り打って壁に手や足当てる親父、ドアの開け閉めがウルサイ親父いる。。
部屋にカギ無いからトラック野郎がたまに間違えて部屋入りこんで来ないか少々不安。
よって個室でのにゃんにゃんは無理。
トラック親父との3Pになるでよ(笑い)
114NASAしさん:2009/12/19(土) 10:28:08
にゃんにゃんで3P(大笑い)
115NASAしさん:2009/12/19(土) 11:01:42
カギないのか。
個室の意味がないな。
116NASAしさん:2009/12/19(土) 11:42:36
ゴロ寝大部屋は天井の電気がまぶしく寝ずらい。昔は電気薄暗くしてたが防犯の為電気明るいまま深夜も。
個室は真っ暗で寝やすい。
117NASAしさん:2009/12/19(土) 11:50:00
>>115
あくまでの寝るだけなので・・・。
118NASAしさん:2009/12/19(土) 13:08:53
カギないと間違って開けられたり、トイレ行ってる間に何か盗られそうなんだよな。
大部屋なら他人の目もあるけど個室は目立たない分怖いな。
119NASAしさん:2009/12/19(土) 15:58:49
トイレには貴重品は持参しましょう。
盗む奴はまずノックしてみて反応がなければ鍵を壊してでも取りに行くと思いますよ

鍵なんて信用したらだめです。ほんの気休めですから
120NASAしさん:2009/12/20(日) 00:47:55
今日は揺れたなー
海大時化だったもんな。
まぁ太平洋側と比べたらたいしたことないんだろうけど。
121NASAしさん:2009/12/21(月) 00:19:29
宇高フェリーの方はまた減便するみたいだね。
122NASAしさん:2009/12/21(月) 10:11:51
海上で海賊はでますか。
123NASAしさん:2009/12/21(月) 13:34:34
海上で烏賊はでますか。
124NASAしさん:2009/12/21(月) 21:22:16
カレーうどんはまだやってますか?
125NASAしさん:2009/12/22(火) 08:32:50
>>124
>カレーうどんはまだやってますか?

来月4日に高松10時35分出航の便に乗る予定だから食ってみる。
公式HPのメニューには乗っているがね、とマジレス。
126NASAしさん:2009/12/23(水) 07:17:49
10月中旬に乗ったときは食ってる人居たよ
127NASAしさん:2009/12/24(木) 22:56:35
鳴門海峡でりつりん2って貨物船が座礁したのな
128NASAしさん:2009/12/24(木) 23:14:28
嘘こけ
りつりん2なんて貨物船居ないし座礁してねーよksg
それを言いたいなら「こんぴら2」だろ
ジャンボ違いもほどほどにしろよksg
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091223-OYT1T00484.htm?from=navlp
129NASAしさん:2009/12/25(金) 09:16:30
>>124
「まだやってますか?」って・・・サイドメニューのやる気は絶好調だよ!
ジャンボフェリーオリジナルTシャツ販売やジャンボフェリーはオリジナルサイドメニューに無駄にかなり力入れ過ぎてますから。
130NASAしさん:2009/12/25(金) 09:41:34
あのコーナー、どんどんきれいになってってるよな
131NASAしさん:2009/12/25(金) 10:33:27
どうせなら使い古されたゴロ寝大部屋の
じゅうたん張り替えしてほしいよな。
132NASAしさん:2009/12/25(金) 11:22:27
カレーうどんなんて他航路でも見るが、大抵は普通のうどんにカレーを入れるだけ
133NASAしさん:2009/12/25(金) 11:23:13
すまん そのまますぎた
カレーうどんなんて他航路でも見るが、大抵は普通のうどんにレトルトカレーをかけるだけ
だった
134NASAしさん:2009/12/25(金) 12:01:43
どうでもいいわ
135NASAしさん:2009/12/25(金) 14:55:22
コンセントが使えなかったorz
136NASAしさん:2009/12/26(土) 22:52:33
ジャンボフェリーオリジナルカレーうどんと
普通のカレーうどん
2種類ある
137NASAしさん:2009/12/27(日) 19:47:28
今から高松発乗る人おる?
138NASAしさん:2009/12/27(日) 22:52:10
ああ、ジャンボフェリーで、さぬきうどん食いに行きてえ〜
139NASAしさん:2009/12/27(日) 23:10:48
うどん目的の四国人民共和国渡来は原住民の迷惑になりますのでご遠慮ください。
カトキチの冷凍うどんでもご賞味ください。
140NASAしさん:2009/12/29(火) 02:28:10
船内がひじょーに排気ガス臭いね
最上階のスカイラウンジ?に至ってはガスがこもってる感じ
せめて最上階は換気扇で排気するなりのことをしてほしい
そしてスカイラウンジはゲーム撤去して景色を見渡せるようにしてほしい
141NASAしさん:2009/12/29(火) 03:56:09
こんぴら2のゲームコーナーにある異様にでかいブラウン管テレビが気になる。
年季が入っててずっと消されてるから、きっと壊れてるんだろう。
おそらく就航時のモノと思われる。
ジャンボフェリーの名物になるかも。。。
142NASAしさん:2009/12/29(火) 10:14:19
それって確か雑魚寝のとこにあったテレビだろ
家電製品って処分に困るもんなあ
143NASAしさん:2009/12/30(水) 00:22:09
>>142
いや、ゲームコーナー(3階)から2階に下る階段の壁にはめ込まれてる。
画面は40インチ位(?)で4:3だから、並々ならぬ威圧感があった。
まあそんなのがあっても、ゲームしながら見る人はいないと思うけど。
144NASAしさん:2009/12/30(水) 09:06:45
>>143
前はそこ(ゲームコーナー)と雑魚寝の前中央にテレビがあったんだよ
で、雑魚寝の所のがなくなってぽっかり穴が空いてる状態だからそこのかと・・・
145NASAしさん:2009/12/30(水) 16:05:32
こっそり海にす。。。。。。
146 【大吉】 【12円】 :2010/01/01(金) 00:06:57
今年こそ、ジャンボフェリーにとって良い年でありますように
147NASAしさん:2010/01/04(月) 19:46:51
高松で無料バス発車待ちの時ドア開けっ放しでエンジンかけてるから
車内が排気ガス臭い。体に害ないか心配。
148NASAしさん:2010/01/04(月) 20:51:42
え?神戸も同じようなもんだろ
高速道路は廃ガス規制ないし自家用車なんて規制外だからどっちもどっち
149NASAしさん:2010/01/04(月) 21:02:32
>>147
あなたは信号待ちのときエンジンきってるの?
150NASAしさん:2010/01/04(月) 22:43:51
>>149
停車と停止はちゃいまっせ〜〜
151NASAしさん:2010/01/05(火) 00:29:25
>>147
無料なんだから我慢しろ!
嫌ならタクシー使え!!
152NASAしさん:2010/01/05(火) 02:06:19
わきが臭いのは我慢ならないよ
153NASAしさん:2010/01/05(火) 11:23:18
>>147
そんな数分のことで体に害が及ぶようでは貴方の体は害だらけ
細かいことが気になるなら自家用車で行くかタクシー利用することおすすめ
154NASAしさん:2010/01/05(火) 22:58:09
1個も返レスないがあ
155NASAしさん:2010/01/06(水) 02:23:51
返レス
返レス
返レス
156NASAしさん:2010/01/06(水) 05:58:17
返レス
返レス
返レス
返レス
返レス
返レス
157NASAしさん:2010/01/06(水) 12:26:13
今年の2月位にあると思われるドッグ入り休航便のスケジュールはどんなんでしょうか??

仕事のシフトの関係で早めに知りたいのですが、どなたかご存知の方はいませんか?

もし決まっているのなら、ジャンボさんHP上で早く告知してください。
予定が立ちません><
158NASAしさん:2010/01/06(水) 15:36:54
>>157
ジャンボフェリーに電話して聞きゃいいだろw
159NASAしさん:2010/01/06(水) 16:41:08
ドック3月かもしれんし6月かもしれんぞ
160NASAしさん:2010/01/06(水) 17:34:35
ちなみにドック前になると公式に情報とダイヤ書かれるから安心しろ
161NASAしさん:2010/01/06(水) 20:29:42
>>156
嫌なら乗らなきゃいいだろ
162NASAしさん:2010/01/07(木) 18:01:26
>>159・160
ありがとうございます
もう少し待ってみます。
163NASAしさん:2010/01/07(木) 21:09:11
高知から大阪へ行くのに
ジャンボと南海どっちが素人向きでしょうか?

車で行って無料Pを利用する予定です。
164NASAしさん:2010/01/07(木) 22:57:07
長時間乗りたいならジャンボフェリー
短時間でいいなら南海フェリー
165NASAしさん:2010/01/09(土) 13:52:02
kou
166NASAしさん:2010/01/11(月) 01:11:54
休航の案内出てますね。
10日の神戸1便乗ったけど結構人いたなあ。
高松側の連絡バスはえらい混雑だった。
167NASAしさん:2010/01/13(水) 17:43:54
・国土交通省は8日、高速道路無料化に向けた社会実験に合わせ、今年6月をめどに始める
 走行距離が長くても通行料金を同額にする上限料金制は普通車2千円、軽自動車千円、
 トラックなどの大型車5千円とする方向で最終調整に入った。

ジャンボもますます苦しくなりそうだな。
がんばれ〜ジャンボフェリー!!
168NASAしさん:2010/01/15(金) 21:54:41
そもそも高速道路の無料化自体、
世界との約束を破る事になるんじゃね?!
169NASAしさん:2010/01/16(土) 23:02:14
ハトヤマイニシアチブだろ
無料化にしたら余計守れるわけねーよ
170NASAしさん:2010/01/17(日) 13:51:42
住之江にいくぜ
171NASAしさん:2010/01/17(日) 13:57:07
ま、民主党政権はオhルけどな・・・・。
172NASAしさん:2010/01/17(日) 14:14:50
>>168
フェリー無料化すれば問題ない
173NASAしさん:2010/01/17(日) 14:22:51
>>172
どう考えても、それは無理!!
174NASAしさん:2010/01/17(日) 15:07:57
神戸市のHP
投稿しただけで らんぷミュージアムの入場券がもらえる
急げ

神戸情報館
http://www.kobe-johokan.gr.jp/edit/index.html
175NASAしさん:2010/01/17(日) 15:17:55
ペアだから両親のプレゼントにいいね。
176NASAしさん:2010/01/18(月) 01:47:45
なんかランプそそられた。
これは、お金払ってでも行きたい。
ランプ欲しい!
177NASAしさん:2010/01/18(月) 23:24:16
ジャンボって男湯しかないよな?
まじまじと見てしまった
178NASAしさん:2010/01/19(火) 11:02:46
混浴でつ
179NASAしさん:2010/01/19(火) 17:13:36
>>178
んなわけね〜だろ・・・
180NASAしさん:2010/01/22(金) 22:47:09
風呂がひとつしかないだけで、別に女が入ってもいいんじゃないの?
男が入ってくるのが許せる女なら。
181NASAしさん:2010/01/27(水) 22:15:18
一般の利用客は、おそらく、船内に風呂がある事すら、知らないと思う。
たとえ、たまたま、あの風呂を見つけても、あの位置だと、
「長距離ドライバー専用の風呂」(一般客の利用不可)に見えるからね。

あの風呂を使ってるのって、夜便の長距離トラックドライバーと、
ごく一部のコアなユーザーだけだと思う。
おかげで、昼便だと、あの湯船を独り占めできて、最高なんだけどね。
182NASAしさん:2010/01/27(水) 22:49:35
このフェリーは割安と考えていいのか?
183NASAしさん:2010/01/28(木) 22:34:42
>>182
ジャンボフェリー 所要4時間
三宮〜高松 片道1800円 往復2990円

高速バス 所要2時間半〜3時間
三宮〜高松 片道3600円 往復6400円 (フットバスは往復5900円)

JR普通運賃 所要 3〜4時間
三宮〜高松 片道3760円  

JR新幹線自由席 所要1時間半
新神戸〜高松 片道6170円
184NASAしさん:2010/01/28(木) 23:28:07
test
185NASAしさん:2010/01/28(木) 23:29:46
瞬間規制がかかってたのか?

>>182 割安なのも凄いが、東京から高知各地を目指す場合に、深夜便で3時間半ごろねできるのでその存在は神。

ダイヤが狂うと、高松のバス待ちで凍死するけどね。
186NASAしさん:2010/01/29(金) 18:30:44
三宮で飲んで、ほろ酔い気分でジャンボ乗って、起きたら高松着いてた時の
幸せったらなんとも言えんね。
187NASAしさん:2010/01/29(金) 19:39:52
>>185 あれは酷い。
神戸からの便の下船客を高松駅に届けてから、高松乗船客を拾うって決めてるらしいが。
フェリーがどんなに遅れても、バス乗り場には一切案内無し。ひたすら待たせるだけ。駅から500mはなれた、変なビルディングの裏だ。

188NASAしさん:2010/01/29(金) 21:14:28
オレのときは、神戸からのフェリーが遅れ、高松からの乗船客を先に拾いに行かれて
下船後、ターミナルで15分ぐらい待たされたけどな。

ちなみに高松の送迎バスの運転手はDQNだから気をつけたほうがいいぜ。
下船後にトイレでも行って乗り遅れそうになると、怒鳴られるからな。
189NASAしさん:2010/01/29(金) 21:20:29
>>188 先拾いやってるんだ。知らなかったよ。
190NASAしさん:2010/01/30(土) 01:30:22
乗り継ぎヤバイ時あるからミントまでのバス前払いにしてくれ
それと高松港か船内で連絡バスの切符買えるようになればありがたい。
191NASAしさん:2010/01/30(土) 14:05:15
ジャンボフェリーの回数券は三宮あたりでばら売りしてるの?
192NASAしさん:2010/01/30(土) 18:30:34
念のため言っとくが、今は往復でも回数券と同じ率になるよ。
193NASAしさん:2010/01/30(土) 19:34:42
高松だと田町商店街にある金券ショップで売ってるけど三宮では見たことないな
194NASAしさん:2010/01/30(土) 20:54:38
めちゃめちゃ古い共通利用券持ってるんだけど未だ使える?
195NASAしさん:2010/01/30(土) 21:02:15
この会社のテーマソングって、実は以外に高度な節回し。素人には歌えない。
ここまでこだわるのは何なんだ? 富士そばの社長みたいなのが居るのか?と思った。
だが、今回の旅行では三ノ宮地下街の歌とか、変な音源がざっくざっく集まったぜ。

196NASAしさん:2010/01/30(土) 21:10:02
さんちかの歌ってどんなの?
197NASAしさん:2010/01/30(土) 21:34:30
どんなのって・・・・変なの
198NASAしさん:2010/01/30(土) 21:48:17
♪デュオ〜こうべぇぇ〜 デュオ〜こうべぇぇ〜 っていうのなら知ってるが
199NASAしさん:2010/01/30(土) 21:56:39
風はいーま、精一杯に呼吸をしてるー
いつだあって精一杯に呼吸をしてるー
ウィーラーブこーべー さんちかー  さんちかー

200NASAしさん:2010/01/31(日) 08:29:02
>>191
JR三宮の高架下の金券ショップで売ってる。
高速バスのバスの前あたりね。
置いてある店と置いてない店があるから何軒か回って聞いてみるといい。

>>192
往復なら、ジャンボの窓口で買ってもいいのだが、早めにターミナルに着いた
ときに窓口やってないことがあるのと、書類書くのが面倒でオレは回数券派。
乗船口に直行できるからね。
ただ、船が沈んで死んだときに乗船の記録が残らないんだよな・・・
201NASAしさん:2010/01/31(日) 08:47:51
>>200
家族には内緒で関西方面に行くの?
202NASAしさん:2010/01/31(日) 09:22:11
>>201
一人暮らしなんだが。

「お母さん、無記名の回数券でジャンボフェリー乗って神戸まで行ってくるよ。
沈んだとき気付いてもらえないかも知れないから注意していてね」

なんてわざわざ実家に電話するかい?
203NASAしさん:2010/01/31(日) 09:35:28
そうだよな
俺も岡山には黙っていくよ
204NASAしさん:2010/01/31(日) 11:55:35
京都大阪方面から三ノ宮までいってジャンボフェリー乗るのと宇野までいって宇高国道フェリー乗るのどっちが安くすむかな?
205NASAしさん:2010/01/31(日) 19:13:35
内緒で出かけたのにアルサロが火事とか人生はいろいろなんで
206NASAしさん:2010/01/31(日) 21:14:15
そんな千日前のこと
よく覚えてるな
207194:2010/01/31(日) 21:52:41
古い共通利用券まだ使えるか
誰か知らないかな?
208NASAしさん:2010/01/31(日) 22:31:21
>>204 値段は微妙だが、鉄道で岡山まで行くのなら電車のまま行くのが楽チンだと思うよ。

209NASAしさん:2010/01/31(日) 22:33:17
>>204
岡山から宇野まで出るのと、マリンライナーで高松着くのと時間的には変わらんぞ。
210NASAしさん:2010/01/31(日) 23:37:46
散々外出だが、ジャンボは仮眠室としての価値が7割を占める。
海峡を渡りつつ西に百キロ進む分も価値として3割。

211125:2010/02/01(月) 00:50:40
携帯規制がやっと解けたから先月4日の報告。

高松10時45分出航の「りつりん2」の2階椅子席から前面展望。船首の手すりに正月飾りの松の枝が2本。屋島の横に碇泊中の「こんぴら2」をかわし、小豆島行らしき高速船に抜かされた。

晴れてはいたが靄がかかっていたと記憶する。船内はなかなかの入りで、通路やスカイラウンジにシートを敷く人あり。だが露天の車両甲板に車両無し。

カレーうどんは本当にルーだけがかかっている。白米を持参しスープカレーっぽくするのもありかも(笑)。

売店を冷やかしたが、あのTシャツを買わなかったのを後悔している。それにしても、例のテーマソングが商品に無いのは不思議だ。
212NASAしさん:2010/02/01(月) 23:34:34
http://www.skymark.jp/ja/campaign/ferry.html
>>15もだが
全然気付かなかった。これは惜しかった。
213NASAしさん:2010/02/03(水) 00:06:56
>>207
知らん
ジャンボフェリーに問い合わせてくれ
214NASAしさん:2010/02/03(水) 00:51:38
>>212
たしかに、スカイマーク半券提示で、ジャンボフェリー無料ってのはオイシイけど、
実際の使い勝手は、>>42の通りなんだよなぁ・・。
乗継が、もう少し まともだったら、利用価値もありそうなんだけど・・。

ジャンボのHP(http://www.ferry.co.jp/indexsky.htm)に出てるような、
「途中で神戸に寄って観光」する人が、はたして どれだけ居るのか・・。
215NASAしさん:2010/02/03(水) 07:54:26
>>214
もう終わってるから、どうでもええす
216NASAしさん:2010/02/03(水) 11:02:16
今年の年末はスカイマークとジャンボで四国行くわ
217NASAしさん:2010/02/03(水) 14:55:43
>>216
ジャンボが無くなってませんように・・・
218NASAしさん:2010/02/03(水) 16:36:31
でこっぱちな船型が確かにジャンボに見えるな。
219NASAしさん:2010/02/03(水) 18:32:32
ジャンボって後ろの暴露甲板も外板で覆われていたら
6000トン〜8000トンぐらいにはなるのかな?
220NASAしさん:2010/02/03(水) 22:05:04
>>214
東京から高松へ旅行するついでに神戸で遊ぼうとする人は多いだろう
「高松でうどんを食べることだけが目的」などというストイックな人は
少ないのではないか
221NASAしさん:2010/02/03(水) 22:09:53
http://www.kobe-meriken.or.jp/maritime-museum/
ここでも立ち寄ってちょ。元町駅前の観光案内所で百円引きの券くれるから。
展示内容はやや杜撰だが、模型はたくさんある。

222NASAしさん:2010/02/03(水) 22:38:43
>>217 ジャンボフェリーのおじゃんぼん、行くよー
223NASAしさん:2010/02/04(木) 01:37:50
>>214
無料キャンペーンは終了してますね。
まぁ、東京―高松の乗り継ぎ時刻表は、まだ残ってるみたいですが。

http://www.ferry.co.jp/tokyo-takamatu.htm
224NASAしさん:2010/02/05(金) 00:13:54
確かに直行便よりは遥かに安いわな
225NASAしさん:2010/02/06(土) 09:20:09
高松住民には定着してるんじゃなかろうか。ジャンボ+フカイマーク。
226NASAしさん:2010/02/06(土) 11:50:44
ジャンボとスカイなんて、そんな乗り換え面倒なルート定着するかよ!

せいぜい使って岡山空港だ。
227NASAしさん:2010/02/06(土) 12:38:11
ジャンボ+スカイマークよりは
高速バス+JALANASNA(関空経由)だろうな。
所要時間は大差ないし、若干高いが。
228NASAしさん:2010/02/06(土) 13:41:20
フェリー各社はやたら郊外に港作って徒歩客逃がしたのをどう思ってるんだろ
マイカー重視でなく公共交通として補助金ねらいで行けばよかったのに
229NASAしさん:2010/02/06(土) 13:58:06
フェリー会社のお得意様はトラックやシャーシであって
マイカーはもちろん徒歩客は論外。
トラックやトレーラーのアクセスの良い場所が発着点になる。

東京の長距離フェリーのターミナルなんて徒歩客にはアクセス極悪だぞ。
まだ三宮や高松東港はマシな方。
230NASAしさん:2010/02/06(土) 17:55:36
高松東港から無料バスまででてるのに。
無料バスの排気ガス文句たれる徒歩客かなと。
231NASAしさん:2010/02/07(日) 22:05:35
高松駅前に送迎バスを入れないのはJRが悪いのかジャンボが悪いのか、それとも警察が悪いのか。

232NASAしさん:2010/02/07(日) 23:47:10
ジャンボの送迎バスっていろんな意味でグレーのような気がする。
233NASAしさん:2010/02/08(月) 07:21:46
早朝の便は7時くらいまで船内休憩できんのかな?
234NASAしさん:2010/02/08(月) 11:29:46
掃除の邪魔なのでとっとと下船してください。
235NASAしさん:2010/02/08(月) 13:19:51
ヒント 車なしの客は・・・
236NASAしさん:2010/02/08(月) 15:52:28
>>2990円であの環境で8時間寝られるんだったら、往復航海も悪くないな。「起こしたら頃す」の札かけて寝るぞ。
237NASAしさん:2010/02/08(月) 15:57:44
船内休憩は乗ってくる客と区別つかなくなるからムリだな。
ヘタするとフェリーにずっと乗って過ごすヤツとか現れかねない。
238NASAしさん:2010/02/08(月) 19:09:32
それ何てスタテンアイランドフェリー?
239NASAしさん:2010/02/08(月) 19:22:36
>>234 掃除なんかしてないくせに
240NASAしさん:2010/02/08(月) 21:53:28
>>239
バ〜カちゃんとしてるわ!!
じゃないと難民船ゴミだらけで大変なことになるわ!

マナー悪い奴多いし・・・。
241NASAしさん:2010/02/08(月) 22:58:52
ゴミ放置していく客多いよね。
特に若いカップル。膣痙攣で二人とも死ね!といつも思う。
242NASAしさん:2010/02/08(月) 23:20:41
田舎のトンネルの転回スペースみたいなもんだな
243NASAしさん:2010/02/09(火) 01:53:36
この航路って
そもそも論として必要ですか???
244NASAしさん:2010/02/09(火) 05:39:03
関西方面イベント行くのに重宝してま。
245NASAしさん:2010/02/09(火) 12:19:48
>>243
海上コンテナの輸送に必要だよ。神戸や大阪南港がハブだからね。

オレンジも新居浜や高知への海上コンテナ載せたトレーラーが満載。
246NASAしさん:2010/02/09(火) 13:55:43
>>228
だいいち宇高航路レベルならまだしも主要駅の傍なんてどうやって船を入れるんだ
そんな都合良い場所にある駅ってどこだよ
247NASAしさん:2010/02/09(火) 17:26:59
神戸のMOSAICの近くには、どう見ても接岸できないだろうな。
それに駅や高速のIC近くだと港湾施設使用料か何かの料金がかなり高いそうだし。
248NASAしさん:2010/02/09(火) 18:11:30
>>236
東京湾フェリーには往復割引より安い(かわりに途中下船不可)遊覧運賃ってのがあったな。
ジャンボも途中下船無し往復の宿泊プランとかやらないかね。
249NASAしさん:2010/02/09(火) 22:26:41
昼間乗ったことないんだよね。小豆島を見たことがない。これは心残りだ。
250NASAしさん:2010/02/10(水) 00:41:40
>>245
それって代替不能なほど必要なの?
そこまでクリティカルな需要なら高速割引でもそんなに打撃受けないように思えるけど
251NASAしさん:2010/02/10(水) 06:19:36
船以外の代替手段のない離島航路じゃないんだから必要性はないよ。

本四架橋開通後は、バカ高い橋の通行料より安い言わば抜け道としての価値で
しかなくなった。高速千円化でその価値も失われつつある。
252NASAしさん:2010/02/10(水) 14:25:51
残念ながら、航路の需要については、あのガラガラの
空気輸送状態な現状が、一番ものがたっているわな。
千円高速対抗で値段下げても、このザマなんだから。

弱肉強食、弱者は消えゆくのみ。
253NASAしさん:2010/02/10(水) 14:40:19
高速一部無料にしてその他は元に戻せば済む話
254NASAしさん:2010/02/10(水) 18:03:24
もう京都議定書なんか、破棄しちまえ!!
255NASAしさん:2010/02/10(水) 19:02:16
瀬戸内航路だと、ドロドロじゃーの重油は使えないんでしょ?やっぱ軽油?
これだけでも不利だよね。
256NASAしさん:2010/02/10(水) 20:53:05
>>255
まさか!軽油なんて高級燃料ジャンボが使えるハズがない!
良くてA重油。ひょっとしたらC重油のちょっといいやつかもね。
257NASAしさん:2010/02/10(水) 21:13:07
軽油とA重油は値段大差ないでしょ? どうなの?
258NASAしさん:2010/02/11(木) 01:09:25
値段は大差あるよ
中身は大差ないけど
259NASAしさん:2010/02/11(木) 13:33:04
>>250
危険物や化学製品・原料・薬品関係は高速道路は規制があるからね
船で運ぶほうが届出や手続きが楽

それにトレーラーのコンテナ載った荷台だけ船で運ぶからコストが割安。
神戸側と四国側で別々のトラクターヘッドがひっぱるわけ
さらに荷役は別のトラクターヘッド。
だから人件費も安い
260NASAしさん:2010/02/11(木) 16:49:19
以前は危険物積載船=タンクローリー積んだフェリーは乗客の同乗が禁止
だったと思うのだが、今はそんなことないのかな。

小豆島航路で乗客が乗れない便があったような記憶が。
261NASAしさん:2010/02/12(金) 01:10:02
このスレッドの船会社には「危険物積載車両指定便」があるね。

【共栄運輸】青函フェリー【北日本海運】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1182139817/
262NASAしさん:2010/02/12(金) 10:10:30
そもそも>>259 の指摘が不正確。高速道路で危険物規制があるのは、主としてトンネルと地下道だ。
ジャンボの場合、対岸は四国本体でタンクローリー一杯で村の需要一月分とかじゃないから。
263NASAしさん:2010/02/12(金) 11:36:02
>>260
赤旗を掲げてれば良いよ
264NASAしさん:2010/02/12(金) 16:48:19
タンクローリーは見ないが、ISOタンクコンテナなら載っているな。
中身はなんだ?薬品か?重量が制限に引っかかるのかねぇ・・・

ところで神戸フェリーバスが高速バスから撤退
265NASAしさん:2010/02/12(金) 16:55:52
神戸0時15分着
三ノ宮駅0時33分大阪行きの接続は成り立ちますか
駄目ならネットカフェ
266NASAしさん:2010/02/12(金) 17:06:43
【速報】宇高航路廃止
267NASAしさん:2010/02/12(金) 17:34:55
>>265
保証はしないけど、
本当に0:15にターミナルを出ることが出来れば、タクシーでギリ。
チンタラJRの切符買ってるとヤバい。
その時間は混んでいないので、信号のタイミング次第です。

タクシー代無駄になるかもと思うならやめた方が良いけど、
その時間、ポートライナーもバスも無いよ。
268NASAしさん:2010/02/12(金) 18:29:42
宇高廃止で本州から香川に渡れるフェリーはジャンボだけになったんだな。
ジャンボにとってはちょっとは朗報か?
269NASAしさん:2010/02/12(金) 19:29:23
>>268
顧客も違うし貨物輸送が高速道路利用料大幅値下げなんてことになれば
ジャンボも運命共同の悪寒
270NASAしさん:2010/02/12(金) 19:32:10
だが、りつりん2&こんぴら2の船体がどこまで持つかだな…
かつて四国フェリーから神戸丸(2代)を傭船した実績があるから
比較的船齢の若い船舶を買って”〜3”にするかもしれん
271NASAしさん:2010/02/12(金) 19:34:05
>>267
ありがとうございます。
冷静に考えて今回は高速バスを利用することにしました。
リスクが高いし、ネットカフェに泊まるぐらいならバスで大阪へ
出た方がいいと判断しました
272NASAしさん:2010/02/12(金) 20:08:52
>>270
あんな千トン切るような船で播磨灘を渡るのはちょっと怖いなぁ
273NASAしさん:2010/02/12(金) 20:28:28
>>272
加藤汽船「ちとせ丸」は700トンもなかったけどちゃんと播磨灘航行してたぞ
いまでも199トン型内航船は時化てもいっぱい走ってる
274NASAしさん:2010/02/12(金) 20:42:32
>>273
せめて「はぴねす」ぐらいにしとけw>1000t未満
(1986年まで毎日運航していた)
275NASAしさん:2010/02/12(金) 20:55:44
>>273
一応旅客船なので内航底辺の199といっしょにされるのはどうかと
276NASAしさん:2010/02/12(金) 21:30:06
上のほうの質問だけど、神戸着便は港のターミナルに滞留できるよ。不思議とホームレスはいない。
おれが寝たのは5時着便で8時頃まで。
277NASAしさん:2010/02/12(金) 22:02:18
>>194

遅レスだが
古い共通券でも使えるので、そのまま持っていけば良いよ
278NASAしさん:2010/02/12(金) 22:37:39
すぐ隣の港湾労働者の食堂は朝早くからやってる。きつねうどん200円だったかな。まあ全般安い。
279NASAしさん:2010/02/12(金) 23:01:02
>>274
その船と一緒にインドネシアに行った「ぐれいす」号の事も思い出してあげてください。
280NASAしさん:2010/02/12(金) 23:11:15
>>274
こんな船を見つけた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/rvsky1/42501304.html
従って>>279の「その船と一緒にインドネシアに行った」云々は取り消し。
脳内あぼーんでよろしく。
281NASAしさん:2010/02/12(金) 23:59:03
>>275
利用者も底辺の人々だから船も199トンで妥当かと?
あの乾舷の低い時化たらスリル満点の小型船のクルーズは凄く素敵だ!
よる暗黒の海原が暴れまくる光景はたまらん
282NASAしさん:2010/02/13(土) 09:25:54
3月にことでんイベントあるしそのときに片道だけでも利用しておこうかな。。。
乗り治めになるかもしれんし
283NASAしさん:2010/02/13(土) 11:37:31
玉高丸全部引取り大増便希望
284NASAしさん:2010/02/13(土) 12:21:44
これはチャンスかもしれんね。意外なところで、航路の程よい長さが幸いした感じだ。

285NASAしさん:2010/02/13(土) 20:44:49
よく考えたら、公式HPで相互リンクしているほど
関係の深い宇高国道フェリー「たかまつ丸」を導入したほうがいいのではないかと
ジャンボの航行時間なら、船内のマンガ喫茶設備を有効利用できるし
286NASAしさん:2010/02/13(土) 21:25:46
>>283
玉高丸は小豆島航路に要るだろ。もし要らないのなら、たこフェリーに格安で譲ってあげて。





・・・・ただしたこフェリーで使えるのならな!!
287NASAしさん:2010/02/13(土) 21:28:55
要らないし使えない。
288NASAしさん:2010/02/14(日) 03:18:47
>>277
ありがとう
289NASAしさん:2010/02/14(日) 19:10:26
宇高があぼんしたし増便と大阪南港行きプリーズ

高松から福岡行きの深夜航路もほしいんだけどな〜
290NASAしさん:2010/02/14(日) 19:51:20
大阪市営のパスで観光することが多いんで、南港発は少しうれしい。300円くらいの節約になるかな。
291NASAしさん:2010/02/15(月) 00:13:59
いよいよジャンボも廃止くる?
292NASAしさん:2010/02/15(月) 01:11:23
青木港発着にしてくり^^
293NASAしさん:2010/02/15(月) 03:45:18
ほんと綱渡りだな
しかしこれで高速完全無料化されなかったら目も当てられんな
294NASAしさん:2010/02/15(月) 08:24:07
>>286
小豆島航路より古い船なんかいらないだろ
ただし、岡山航路以外な
岡山航路が唯一の四国フェリー航路になる訳だが、これも数年の命だろうな
295NASAしさん:2010/02/15(月) 11:14:16
>>293
普通にされんけどな。
296NASAしさん:2010/02/15(月) 14:10:57
高速無料化だけは絶対いかん
東四国の経済がボロボロになる
297NASAしさん:2010/02/15(月) 22:27:41
高速無料化されたらみんな本州へ買い物行っちまうわな。
消費者の足元見た四国の殿様商売も終わりだね。
298NASAしさん:2010/02/18(木) 00:05:07
むしろ観光客UPで活性化するような・・・
うどん屋は特に
299NASAしさん:2010/02/18(木) 01:49:38
ストロー効果の方が圧倒的に大きいことは事実だね

橋が開通して以降、いろんなETC割引料金が導入されても

香川の県内総生産GDPは、下がる一方。

経済が発展しないのは橋が高いからだと言い訳ばかりする知事さんばかり・・・
300NASAしさん:2010/02/18(木) 02:51:22
ジャンボは今年までは耐えてくれるかな
301NASAしさん:2010/02/18(木) 09:53:21
高速千円化で確かに観光客は増えたが、日帰り客ばかりでたいした経済効果は
なかったらしい。四国全体的に見れば、四国から本州に行って買い物したり、
観光するせいでマイナスになっているんじゃないか?

そもそも、四国に渡る橋なんかいらなかったんだよ。
こんなたいした人口もおらず、たいした産業もない、
どうでもいい土地にあきらかにオーバースペック。

連絡船で渡り、急ぐ人は飛行機で来ればいい。
それが土地相応ってもんだ。
302NASAしさん:2010/02/18(木) 11:31:43
宿泊が異常に高いから、すなわち日帰りは経済効果小さいってなるんだろうね。
四国住民も本土の仕事を日帰りで出来るようになると思えば良いんじゃないの?
「用務」って色合いで語ると、四国で用務がある人よりも、本土で用務がある人の方が多いだろ。
他方、四国を訪問するのは、元々がお遍路含めて観光だよ。
303NASAしさん:2010/02/18(木) 12:53:52
GWに限ってだが、道後のホテルは客増えた話も聞いたが。
304NASAしさん:2010/02/18(木) 15:45:50
午前中のダイヤをもう少し考え直してほしい
305NASAしさん:2010/02/18(木) 19:16:34
売店のうどんはうまい?
306NASAしさん:2010/02/18(木) 19:24:15
>>298
活性化するのはうどん屋だけ
今時の観光客は期待するほど土産買わないし
小売は本州に流出
交通も道路の交通量が増えるだけ
307NASAしさん:2010/02/19(金) 18:47:29
香川住まいだが、うちも近所の有名うどん店がある。
高速千円化されてから県外ナンバーのマナー悪い客が増えて困っている。
うどん屋の駐車場が溢れて車は出せなくなるし、ゴミも捨てて帰る。

高速なんて数ヶ月に一度乗るだけだし、メリットは一切ない。
308NASAしさん:2010/02/22(月) 13:09:56
>>307
香川県民の民度の低さはぴか一なのに
他県のこと言えんでしょwww
309NASAしさん:2010/02/22(月) 14:42:08
岡山よりはいい
310NASAしさん:2010/02/22(月) 18:55:45
四国人民共和国マンセー!!
311NASAしさん:2010/02/22(月) 19:38:37
>>308
思っているほど神戸民も民度高くないけどな
兵庫訛りの関西弁で大声で騒いでるおばはん連中とかたまにみるけどな
312NASAしさん:2010/02/22(月) 21:34:44
まぁ箱根を越えたら東南アジアだからね。
313NASAしさん:2010/02/22(月) 23:02:37
>>308
車で来る日帰り観光客はどこも質が低い。
特にうどん屋あたりはまいどなんとか食堂と勘違いしているDQNがヤン車で押し寄せる現状。
県民以外は駐車場使用禁止にすれば治安が良くなるだろう。
314NASAしさん:2010/02/22(月) 23:25:34
おまいらチョッパリは全部底辺ニダ<丶`∀´>
315NASAしさん:2010/02/23(火) 00:39:06
瀬戸内一帯の民度の低さは朝鮮以下
316NASAしさん:2010/02/23(火) 01:39:17
>>313
ヤン車だけしか目に入ってないんちゃう?目立つから
香川県民はおとなしくても民度低いから目立つけどね
317NASAしさん:2010/02/23(火) 02:01:10
>>313
うどん屋も食堂も扱い的にはほぼ同じだろ
そういう奴らは食堂には行ってもいいが、うどん屋には来るなとこう言いたいのかな?
318NASAしさん:2010/02/23(火) 03:06:13
四国の中では香川が一番DQNぽいかね
319NASAしさん:2010/02/23(火) 07:39:05
間違いなく香川が一番DQNだな。
敬語という概念がない。老いも若きもみなタメ口。
320NASAしさん:2010/02/23(火) 08:46:34
神戸民はバカが多いがな
書いてる奴自体が気づいてないという
321NASAしさん:2010/02/23(火) 14:48:41
高松のジャンボ乗り場の駐車場にとめるのは危ない?
322NASAしさん:2010/02/23(火) 17:49:25
>>321
基本的に何日止めておこうが無料なのでそれなりの危険は伴います
当て逃げされる可能性 大 ですが・・・f^^

323NASAしさん:2010/02/23(火) 20:53:56
当て逃げならまだマシ
ガラス割られてナビや部品盗られたりってのも可能性としてはないとは言い切れない
324NASAしさん:2010/02/23(火) 22:30:40
DQN大国の香川で、しかもあんな人気のない港湾地区の駐車場に何日も
止めておいて無事だと思う?

ちなみにジャンボの駐車場に限らず、香川の駐車場ではドアの開閉時に
他人の車にドアをぶつけたり、車の出し入れでバンパー擦るのは
デフォですのでご注意を。
325NASAしさん:2010/02/23(火) 23:54:42
ジャンボフェリーはバス代含めても2090円!
なので徒歩の客で行くべし。
326NASAしさん:2010/02/25(木) 06:37:04
>>324
警備員に確実にチェックされてるからやめといた方が無難
目こぼしがあるのかはしらないが
327NASAしさん:2010/02/25(木) 06:39:18
高松は地元で、これまで神戸、大阪、岡山、名古屋、東京と住んできたけど、段違いでマナー悪い
というか、自分中心の奴が多すぎる
地元だが大嫌い
328NASAしさん:2010/02/25(木) 20:34:31
>>327
なんだかんだ言ってそう言うお前が一番自分中心だったりして・・・www
329NASAしさん:2010/02/25(木) 20:51:52
>>325
神戸側って三宮まで歩けばバス代タダだろ
しかも下手したら歩いた方が三宮に早く着くぞ
330NASAしさん:2010/02/25(木) 23:15:20
>>329
ただし、上り坂
331NASAしさん:2010/02/26(金) 00:42:57
>>330
どこまで行っとんねん
332NASAしさん:2010/02/26(金) 01:31:41
一応標高差5m位はあるはず
333NASAしさん:2010/02/26(金) 02:18:03
新神戸まで歩いてるのかと思った
334NASAしさん:2010/02/26(金) 07:10:33
新聞記事にもなっているが、香川の運転マナーは最悪だ。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/171/index.htm

運転マナー以前に社会のルールが備わっていない人間が多すぎる。
まともな人はみな都会に行ってしまってカスしか残ってないのか?
335NASAしさん:2010/02/26(金) 08:06:20
激しくスレチ
香川ナンバー見てると県外でもやってるぞこれ
336NASAしさん:2010/02/26(金) 10:47:18
岡山よりマシだよ
337NASAしさん:2010/02/26(金) 12:06:42
適当に斜めに歩いて元町目指すのも面白いよ。

338NASAしさん:2010/03/01(月) 12:31:42
三宮港から神戸の夜景きれいにみえる?
339NASAしさん:2010/03/03(水) 18:45:43
冬の5便がオヌヌメ
340NASAしさん:2010/03/03(水) 22:59:19
香川の店入ると分かるけど
接客が荒いし気が利かないのが多い
田舎ほどその傾向が強いが田舎の大らかさもある
しかし香川は田舎者という自覚がないから可愛げも無いので腹立つ
341NASAしさん:2010/03/03(水) 23:16:40
いいからお国厨は巣に帰れ
342NASAしさん:2010/03/03(水) 23:22:05
どっかに書いてあったけど、香川と三河は敬語が未発達。岐阜は笑顔が未発達。

343NASAしさん:2010/03/03(水) 23:53:41
香川のモンの変な都会意識がムカつく。




と他の四国三県の人間が言ってました。
344NASAしさん:2010/03/04(木) 01:29:07
高松市の旧市内に住んでるのが自慢なのもいるよ
345NASAしさん:2010/03/04(木) 21:57:41
国道フェリーが撤退した跡にジャンボフェリ−が移動できたらかなり便利になるだろうな。
・・・・と言っても、当の国道フェリーは航路を続ける模様だけどな。
346NASAしさん:2010/03/04(木) 21:59:57
移動は無理だろ。
シャーシどこに置くんだよw
347NASAしさん:2010/03/05(金) 00:32:41
ビンラディンのおっちゃんに頼んで橋を破壊してもらえば全て解決。
348NASAしさん:2010/03/05(金) 09:37:26
ジャンボがサンポート移転ムリなのはテンプレートに入れようぜ。

国道の桟橋にジャンボはつけられないし、シャーシ置き場もトラックの待機場
も足らない。
349NASAしさん:2010/03/05(金) 19:00:10
ジャンボ移転しないでもいいけど、せめてバスは駅前乗り入れ許可取れよ。

350NASAしさん:2010/03/06(土) 02:44:43
そんなことしたらFootBusともども追い出します

by JR四国バス 四国高速バス ことでんバス
351NASAしさん:2010/03/06(土) 20:30:56
「りつりん2」号も「こんぴら2」号も、今大荒れの瀬戸内海を行き来しているんだろうな。
352NASAしさん:2010/03/07(日) 08:07:39
昨日はたいして時化てないよ。
353NASAしさん:2010/03/07(日) 08:25:19
>>351

高速値下げによる、物流の変革てことでしょう
354NASAしさん:2010/03/08(月) 11:54:57
>>353
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'

>>353の方に座布団1枚?!
355NASAしさん:2010/03/10(水) 18:28:52
昔、携帯で撮った写真うp。画像悪い・・・

一応、高松4便(15:30発)の高松出て、夕暮れの瀬戸内海を撮影。
低スペック携帯だったため、神戸の明石海峡大橋くぐり抜けの夜景撮影には失敗

http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto003100.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto003101.jpg
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto003102.jpg
356NASAしさん:2010/03/10(水) 18:35:41
二人を結ぶジャンボフェリー(+高松4便から撮影したと思われる動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8671406

二人を結ぶジャンボフェリー(こんぴら2神戸港新港3突入港、下船アナウンス付き)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5193586
357NASAしさん:2010/03/11(木) 23:07:50
358NASAしさん:2010/03/11(木) 23:31:33
四国フェリー宇高国道フェリー航路廃止撤回・・・
結局パフォーマンスだったのでは??住民の強い要望とか言いながら・・・。ある意味広告宣伝か?w
本気で赤字なら廃止撤回なんて出来るわけないし!!!
国営ならともかく
359NASAしさん:2010/03/12(金) 14:35:30
>>358
ホント俺も振り回されました。通勤悩んだし!!!
軽はずみな撤退発表はやめてくれ
360NASAしさん:2010/03/12(金) 14:40:20
無くなったら辛いが宇高航路は無くなってもマリンあるから
懐かしさが失われるだけでまだ辛抱できるが
ジャンボ無くなったらマジ困るねん
香川行くのバスなら金額増え勘弁してや
361NASAしさん:2010/03/12(金) 16:59:06
>>359
そこまでしなきゃならん状態だったのは確かだろ
362NASAしさん:2010/03/12(金) 21:53:00
程度の低い地域の会社ってやっぱり程度が低いんだね。
と今回のやめるやめる詐欺のフェリー会社を見て思った。
363NASAしさん:2010/03/13(土) 01:32:25
ああいう事言って揺さ振り掛けるのも戦術の一つじゃないかな
なんせ民間企業に税金ぶっ込んで場を荒らす無茶苦茶なヤリ口に対抗しなきゃいかんからな
364NASAしさん:2010/03/13(土) 11:44:11
それ何て東日本フェリー?
365NASAしさん:2010/03/13(土) 12:35:51
>>363
ある意味高速道路の方が詐欺だよな。

税金つぎ込んでJRの運賃を一律1000円にするようなものだから。
こんな方法ありなら国鉄だって赤字にならないw
船会社には無理だが、裁判起こせば勝てるかも。独占禁止法違反より重罪。
366NASAしさん:2010/03/13(土) 19:09:07
フェリーが高速・橋の健全な発展を邪魔していたという考え方もあるが。
367NASAしさん:2010/03/13(土) 19:27:43
健全というなら全部が足並みそろえて生き残れてこそ健全だろ交通機関的に
海外での船・橋・トンネルの共存みたいに
368NASAしさん:2010/03/13(土) 20:13:32
>>360
マリンが宇高航路の代替になるというなら
ジャンボ無くなってもひかり・こだまとマリンの乗り継ぎかフットバスで代替になるじゃないか

宇高航路は橋とフェリー両者存在するおかげで気象条件によって片方止まった時に残りで代替できる
本州と四国を結ぶ動脈に相応しい異常時対応のための冗長性が確保されているのでは
上空で強風が吹いて橋が通行止めになったらフェリーで
霧が出てフェリーが止まったら橋で
両方ダメになるのは海上も橋の上も荒れ狂う時くらいだがもはや外出を控えるべきレベル
369NASAしさん:2010/03/14(日) 10:58:08
>>368
>両方ダメになるのは海上も橋の上も荒れ狂う時くらいだがもはや外出を控えるべきレベル
秋の台風シーズンの事ですね分かります。
370NASAしさん:2010/03/14(日) 18:29:18
今日の10時35分高松発の便は乗客50人ほど。車も上のデッキは1台もなし。
中途半端な時間だからこんなものか?
371NASAしさん:2010/03/14(日) 20:54:36
>>368
年がら年中、橋が止まってしまうならまだしも年10回程度だろ?
年10回四国と本州が行き来できなくなったところでまったく大勢に影響ない。
372NASAしさん:2010/03/14(日) 23:41:58
へいへい
373NASAしさん:2010/03/16(火) 01:46:57
ジャンボフェリー 所要4時間
三宮〜高松 片道1800円 往復2990円

高速バス 所要2時間半〜3時間
三宮〜高松 片道3600円 往復6400円 (フットバスは往復5900円)

JR普通運賃 所要 3〜4時間
三宮〜高松 片道3760円  

JR新幹線自由席 所要1時間半
新神戸〜高松 片道6170円

この安さは魅力。足延ばして、ゴロ寝できるのも魅力。
風呂に入れるのも魅力。フェリーならではの景色も魅力。
374NASAしさん:2010/03/16(火) 10:33:03
>>373
ジャンボフェリー 所要4時間
連絡バスと待ち時間入れると、三宮駅〜高松駅の所要時間は5時間越えるんだが。
375NASAしさん:2010/03/17(水) 08:23:16
>>374
第三突堤から三宮まで歩けば20分くらいだろ
376NASAしさん:2010/03/17(水) 10:51:23
景色の分はあきらめるとして、ジャンボの価値は深夜便にある。
377NASAしさん:2010/03/17(水) 11:48:32
>>376
だな。三宮で飲んでジャンボ乗って寝て起きたら高松着いてる幸福感。
もっとゆっくり走ってくれてもいいよ。といつも思う。
378NASAしさん:2010/03/17(水) 13:17:46
高松で目覚めの時に食べるうどんは最高?!






・・・・ただし開いていたらの話だけどな!!
379NASAしさん:2010/03/17(水) 15:34:09
H21/03/31までの回数券を期限切れたからシュレッダーに突っ込んじゃったけど
このスレみてたら使えるみたいに書いてあるが、まさか大損?
380NASAしさん:2010/03/17(水) 15:36:00
↑フットバスとの共通利用券ね
381NASAしさん:2010/03/18(木) 01:42:19
今、9月末まで期限のびてるぞ・・・

次からは、捨てる前に電話なりで確認することをおすすめするよ
382NASAしさん:2010/03/18(木) 12:41:25
まあ大損というほどの金額ではないなwww


…そう思っておけばおk。
383NASAしさん:2010/03/19(金) 15:51:17
紙の切符なんて将来もしかすると全滅するんだから
玄孫の代には歴史資料として骨董価値が付いていたかも知れない
384NASAしさん:2010/03/20(土) 02:00:11
>>373
魅力は多いが、朝5時台発が無くなったのが痛すぎてもう乗れない。悲しい。
フットバス中央インターとのバス出してくれたら
行きはフットバスで、帰りフェリー使うのに。
385NASAしさん:2010/03/21(日) 01:13:32
最近規制ばかりで書けなくなってるので裏2chに避難所立てました
【神戸】ジャンボフェリー1便@裏2ch【高松】
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=31&MIDDLE=3&THREAD_NUMBER=5
386NASAしさん:2010/03/21(日) 21:54:47
先日ジャンボを利用させて頂いた時の話ですが、ちょっとお聞ききしたいことがあって、男性の船員さんにお聞きしたときに
船員さんちょっとアルコール臭が気になったのですが、ジャンボって飲酒勤務OK
なのでしょうか?
結構匂わせてたんですが・・・。自分はお酒を飲めない分、他人のアルコール臭は結構わかります。勘違いだったらすみません
一応、身を任せている以上気になったもので!!!
どうかフェリー会社の徹底管理を希望します。
387NASAしさん:2010/03/21(日) 22:17:47


エコポイントで、ジャンボの乗船券と交換した人・・・

いたら、情報よろしく。

どうやって使うのか知りたい・・・・
388NASAしさん:2010/03/21(日) 23:12:16
21日付け神戸新聞 ・・・・・・・・・・・
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0002800053.shtml

 高速道路値下げ1年 経済効果は「期待外れ」 
 「休日上限1000円」の高速道路料金値下げが始まり、20日で1年を迎えた。
 地域経済の活性化の掛け声とともに導入されたが、大型連休並みの大渋滞でサービスエリア(SA)は混雑したものの、
 フェリーや鉄道は大きく利用客を減らし、観光地では「目に見える経済効果はなかった」との声も上がる。
 高速値下げは地域に何をもたらしたのか。

 西日本高速道路会社によると値下げによって、土曜休日の交通量(1月末時点)は、兵庫県内の中国、山陽の各自動車道、
 舞鶴若狭道で16〜43%増えた。神戸淡路鳴門道の明石海峡大橋、大鳴門橋も22〜27%増加した。
 その結果、関西のSA、パーキングエリア(PA)では売り上げが10%伸び、国土交通省は「地域経済に一定の成果があった」とする。

 だが、観光地の受け止めは冷ややかだ。淡路市楠本の国道28号沿いで、「渡舟(わたりぶね)食堂」を経営する小橋由子さん(44)は
 「東浦インターに近く、値下げでお客は増えると思っていたが…。期待外れでした」とため息をつく。
 神戸、阪神間の釣り客は「高知で大物を狙いたい」と四国へ。年間の売り上げは2割近く落ちた。
 店を開けて40年以上になる。フェリー乗り場にも近く、かつては大勢の客でにぎわったが、明石海峡大橋開通で状況は一変した。
 「淡路は国の交通施策に振り回されてきた」とこぼす。
389NASAしさん:2010/03/21(日) 23:13:34
 (続き)

 一方、昨年、関東などから客が押し寄せ「うどんフィーバー」に沸いた香川県。ほくほく顔と思いきや、
 県観光振興課は「千円高速の観光客の大半は、うどんを食べるだけで帰ってしまう」と話す。
 「週末の人出は増えたが、その反動で平日は激減した。新型インフルエンザの影響もあって、経済効果はほとんどない」という。

 交通渋滞やほかの交通機関への影響に注目するのは、上智大経済学部の有村俊秀准教授(環境経済学)だ。
 東名高速では昨年のゴールデンウイークで、長距離渋滞などによって最大5億円の損失が生じたとはじく。
 さらに「瀬戸内海では競合するフェリーの損失額が大きすぎる。
 結果的にマイナス効果だった可能性がある」とみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 料金割引に、税金5000奥もつぎ込んで、
 結局モウカッタのは、関西のSA、PA=国交省・道路公団の天下り先だけかよ
 ホント、うまく出来てるワ
390NASAしさん:2010/03/21(日) 23:34:38
ま、それが今度の参議院議員選挙で
自民党と公明党の議席を増やす
原動力になるかもしれないだろうな。






・・・・尤も、結果は神のみぞ知る所だけどな!!
391NASAしさん:2010/03/21(日) 23:45:14
>>387
ちった〜自分で調べろや!!
392NASAしさん:2010/03/22(月) 01:40:55
>>391

スマソ

乗船券10,000 円分に交換して、それで、4枚つづり共通利用券が

買えるかどうかが知りたかった
393NASAしさん:2010/03/22(月) 10:07:03
だから1000円高速やったのは自公だって。
ゆとりは発言するな。
394NASAしさん:2010/03/22(月) 11:25:18
>>393

だから自民が1000円高速はじめたのは、民主の無料化に対抗したかったからだって。



国民は、単に自民がイやなだけで、別に無料化のマニフェストが大好きだったわけではない。

漢字の読めないアソウには、それが分からなかった。


ちなみに、平成の脱税王ハトヤマも、そこがまったくわかってない。

みな、自民がイやで民主に投票したのに、無料化マニフェストが支持されたと「かんちがい」。

国民の皆様と「お」チカイもうしあげた、とバカみたいに繰り返すだけ
395NASAしさん:2010/03/22(月) 16:51:49
ま、今度の参議院議員選挙じゃ多くの有権者が棄権する事で
民主党は議席を大幅に減らすから今からパーティーの準備でもしていな。
396NASAしさん:2010/03/22(月) 17:17:18
それは、大間ちがいョ

民主は、自治労、日教組、連合などのかたい組織票がある。

みなが棄権すれば、自動的に民主の大勝利ョ

まあみてなよ
397NASAしさん:2010/03/22(月) 18:10:03
>自治労、日教組、連合
・・・・そんなに大きな組織か?!
398NASAしさん:2010/03/22(月) 20:18:48
>>397
>>396みたいなのを「 大 本 営 発 表 」と言うんだよ。
399NASAしさん:2010/03/23(火) 13:43:26
>>398
・・・・と言うかマスコミの言う事をそのまま言っているような感じもしたな。





尤もそのマスコミも本質的には自民党の味方だけどな!!
400NASAしさん:2010/03/23(火) 15:22:43
高松早朝1便に乗り三宮港着いて待合室で朝6時過ぎまで時間潰してる人結構いる。
持参の弁当食べたりして。日曜待合室ほぼ満席だった。

ゴロ寝大部屋でみんな立て2列(真中は通路で開けてる。満員の場合はここでも寝る)の
川の字になって寝てるブロックはたくさんの人が利用でき経済的。常連や利用慣れしてる人ほぼこれ。
が、漢字の横「一」のように人の頭に足向けて寝たり いがんで寝たりバラバラの寝方してるブロックは利用人数少なく能率的でない。
大部屋からあぶれてる人いた。
連休で一元さんが多かったので仕方ないか。
401NASAしさん:2010/03/23(火) 16:15:09
俺はファミレスで朝飯食って24時間銭湯で10時ぐらい迄寝る事にしてる
大抵の店が開き始めるのは11時ぐらいだから、これで丁度いい
402NASAしさん:2010/03/23(火) 16:27:01
三宮24時間銭湯とは二宮温泉かジャンボフェリー利用者に割引ある神戸クアハウスだな。
三宮港から三宮駅までの間にコンビニ数軒(市役所の反対側の奥まったとこにもあり)あるから立ち読みで時間つぶせる。
403NASAしさん:2010/03/23(火) 19:51:03
暇人かよ
404NASAしさん:2010/03/24(水) 07:55:29
4時間もかかる船で移動するには暇人でないと
405NASAしさん:2010/03/24(水) 08:29:07
余裕がある人はいいな

406NASAしさん:2010/03/24(水) 15:34:18
>>400
いるよなぁ。空気の読めない一の字。
混雑時に川の字でオレが場所を確保していたら、後からやってきたやつが一の字で座った。
そいつがトイレがどっか行っている間に、オレが寝転がったら、そいつのスペースがなくなり、
戻ってきたそいつに座るところがない。と文句言われた。

お前が後から来たんだろ?と一蹴したら、ぶつくさ言いながらどこかへ消えていった。
407NASAしさん:2010/03/25(木) 12:06:19
やっぱり、ぞくぞくと航路廃止がつづくな
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010032502000140.html?ref=rank
408NASAしさん:2010/03/25(木) 12:59:11
つか、伊勢湾フェリーってまだ動いてたのか
何年か前に航路廃止してなかったっけ?
409NASAしさん:2010/03/25(木) 22:03:20
頑張れジャンボフェリー!
今は乗れないが、いつか乗るから…
410NASAしさん:2010/03/26(金) 09:16:21
>>406
「川の字で寝るように」というルールないから言えないけど
みんなが寝れる様
空気読んで川の字で寝てほしいよ
ttp://www.ishiokakenkoh.jp/file/11/pic10.jpg
こんな感じのを大部屋に置いてくれてもいいのだが
客ガラガラの日や逆に超満員ツメツメで寝ないといけない日もあるからむずかしいよね
411NASAしさん:2010/03/26(金) 17:22:27
じゅうたんにライン引きしたらどうかな?
412NASAしさん:2010/03/27(土) 07:33:43
>>410
そこまで予算は無い
413NASAしさん:2010/03/28(日) 00:04:26
GW最終日、神戸→高松の便は鬼のように混みそうだから、新幹線指定取るか…
414NASAしさん:2010/04/06(火) 02:41:34
>>413
最終日に、神戸→高松の下り便はそれほど混まないよ。
415NASAしさん:2010/04/14(水) 17:30:17
>>406
頑張って州の字にするんだ!!
416NASAしさん:2010/04/14(水) 20:10:29
ダイエーで食べ物買って
船に乗って 風呂に入って
高松で少しうろうろして
帰る
417NASAしさん:2010/04/15(木) 07:48:42
ダイエーなんて無いよ
418NASAしさん:2010/04/15(木) 19:35:14
(三宮の)ダイエーで(弁当やおやつなんかの)食べ物を買って
419NASAしさん:2010/04/15(木) 20:44:23
三宮にダイエーってあったか?
ってか、わざわざスーパー行かんでもコンビニ程度はあるっしょ
420NASAしさん:2010/04/15(木) 20:51:12
三宮駅まで行く途中にローソンあるだろ
421NASAしさん:2010/04/16(金) 20:03:38
コンビニは高いからね。
422NASAしさん:2010/04/17(土) 12:08:53
どんだけ食うつもりだ、たかだか100円程度の違いだろ?
423NASAしさん:2010/04/17(土) 14:35:39
三宮のダイエーはミント神戸の地下と直結してるから便利
食品売り場が2階に分かれてるが大きい
コンビニとは品揃えが違う
424NASAしさん:2010/04/17(土) 15:08:53
>>420
三宮駅から三宮港の間に
ローソン、ファミマ この二軒の裏にも
数軒24時間営業のコンビニあります(便利)
425NASAしさん:2010/04/17(土) 20:52:55
みんなバス乗らずに歩くの?
426NASAしさん:2010/04/17(土) 21:53:48
バスにのる
427NASAしさん:2010/04/19(月) 09:14:56
荷物が重いときや体調がよくないとき以外は大抵歩いてる
428NASAしさん:2010/04/19(月) 17:55:01
三宮のカス連絡とっとと改善しろよ
429NASAしさん:2010/04/22(木) 19:23:20
久々にジャンボフェリーの曲を聞きたいのですがよろしくお願いします!
430NASAしさん:2010/04/22(木) 19:26:20
久々にジャンボフェリーの曲が聞きたいよ
431NASAしさん:2010/04/22(木) 19:45:50
432NASAしさん:2010/04/22(木) 20:02:00
>>431サンクス yutubeは良く見るんですけどニコは未体験です。
登録ってありますけど無料なんですか?
433NASAしさん:2010/04/22(木) 20:03:52
>>431すまん。自己解決
434NASAしさん:2010/04/24(土) 19:12:27
JR高松駅の送迎バス乗り場は、なんであんなに わかりづらい場所にあるのか・・・
駅前ロータリーに入れてもらえないのか?

高松築港みたいに、バス停に隣接していれば わかりやすいのに。
435NASAしさん:2010/04/24(土) 19:27:30
>>434
DQN運転手が運転しているので隔離されています。
436NASAしさん:2010/04/25(日) 23:35:08
GWに乗船予定です
ETC割引で同乗者何人乗っても4990円って激安だなぁ
437NASAしさん:2010/04/26(月) 07:55:57
>>430
次からは調べろよ
テンプレ見たらあるんだから
それが出来ないなら乗れ
438NASAしさん:2010/04/26(月) 08:20:46
一月ぶりに乗ってきた、寝ころんで神戸−高松を移動できるのはやっぱり便利、安いし
土日というのに十分ゴロゴロできる程の空きっぷりに、今後の存続を願って、うどんと
アイスとお茶を船内で買った。
439NASAしさん:2010/04/28(水) 08:50:22
ある日、突然ジャンボフェリーからお得意様へってダイレクトメールが届いて驚いたw
440NASAしさん:2010/04/28(水) 18:26:21
何が来たんな。
わしはジャンボフェリーのスレが1番上に上がってたら
廃止か!と一瞬ドキッとするわ。
宇高航路の動向も気になるし
441NASAしさん:2010/04/29(木) 17:09:13
>>439
どんな内容だった?
うちは契約してるからきっときてるかも
探してみよう
442NASAしさん:2010/05/04(火) 21:59:55
連休中の乗船率、どうだったんだろう?
443NASAしさん:2010/05/06(木) 12:50:00
>>442
5/2の24:55発高松行きは難民船みたいだった。エントランスに座りきれない勢い。
神戸ターミナル、雑踏行列整理する係員いないのな。割り込みで北斗ヒャッハーだったぜw
あとから来ようが階段あたりにいるのが一番有利だから、真面目にゲーム機あたりに並んでいるやつらが一番バカを見た。


あと、雑踏で携帯いじるなというキモいババアに絡まれた。
「脳腫瘍手術受けたから脳の一部がない。電磁波の影響受けると足が痺れる。
 テレビで電解とか見たことないのか。科学的にも証明されている」んだとw
精神分裂や新興宗教の奴のお約束。
本人曰く、連絡バス含めよく乗船しているそうだから気をつけろw
444NASAしさん:2010/05/06(木) 22:32:14
香川ってキチガイ多いよな。

そんなはずはないと思うなら、昼に香川県庁の食堂行ってみな。
毎日、電波系のキチガイが何人もスパークしてるぜ。
445NASAしさん:2010/05/07(金) 18:26:39
>>444
スレ違い

うどんで首吊って死ね
446NASAしさん:2010/05/07(金) 21:20:55
>>444
電波違い
447NASAしさん:2010/05/07(金) 21:28:48
>>444
お前が・貴違い
448NASAしさん:2010/05/07(金) 21:30:23
>>444
貴方はこちらへ

最近規制ばかりで書けなくなってるので裏2chに避難所立てました
【神戸】ジャンボフェリー1便@裏2ch【高松】
http://realura2ch.com/Ura2ch_DisplayData.php?BIG=31&MIDDLE=3&THREAD_NUMBER=5
449NASAしさん:2010/05/07(金) 23:21:43
夜行便乗るために行列し、狭い桟敷でザコ寝。
で、夜も明けない早朝に起こされ下船口に行列。

完全に青函連絡船の夜行便ですハイ。
混んでいたけど懐かしい感覚だった。
450NASAしさん:2010/05/09(日) 12:25:09
>>449
速やかに下船口に並ばないと「もう港に入ってます。早く出て下さい」と
座席室の入り口で、売店のおばちゃんに叫ばれる、も追加。
451NASAしさん:2010/05/09(日) 13:09:57
俺も暇なときジャンボフェリーに横たわって眠りたいなw
452NASAしさん:2010/05/09(日) 14:24:47
>>449
瀬戸内連絡線。
宇高航路だけが四国への道ではない。(国鉄経営だったから有名なだけでシェアは関西四国直航が圧倒していた)

>>451
そんなことしたら海に落ちるぞw
453NASAしさん:2010/05/09(日) 22:03:34
>>444
明日香川県庁に行く用事があるから確かめに行ってくる
454453:2010/05/10(月) 18:57:38
昼に県庁の食堂に行ってみた

別に何もないやん
と思ってたら突然ばあさんの演説が始まった
宙に向かって支離滅裂なことをひたすら叫び続けている

よく観察しているとこのばあさん以外にもヤバい客が多いことに気付いた
みんなが見ているテレビをブチっと消していく若い女性
お盆に大量のお茶を並べてテーブルに運んで一人で飲んでいるおっさん

あの辺は病院が多いから精神疾病系の患者が多いのかな

ジャンボにもあんな客が乗っているのかと思うと怖くて乗れない
455NASAしさん:2010/05/10(月) 21:27:08
しかしおまえら、うどん好きだなあジャンボフェリーにのってシコシコうどん食いにいくんだろ?
ごくろーさんw
456NASAしさん:2010/05/10(月) 23:45:14
>>453・454
スレ違いやぞ!!!
>>455
いちいちしょうもないコメントすんな!さっさとうどんでも食ってへ〜こいて寝んかい!
457NASAしさん:2010/05/11(火) 02:24:54
ほいほい
458NASAしさん:2010/05/11(火) 10:01:02
>>454
ああいうキチガイ相手にすると箸で目を突かれるぞ

って激しくスレ違い、いや板違い
459NASAしさん:2010/05/11(火) 15:21:14
ジャンボフェリーおりて麦蔵、タモ屋、ゴットハンド、根っ子あたりでまずうどん食うんだろ?
460NASAしさん:2010/05/13(木) 06:36:43
深夜便だとうどん馬鹿一代となかにししか開いてないだろ
461NASAしさん:2010/05/13(木) 09:55:11
やっぱ香川ってのはキチガイが多いのね
462NASAしさん:2010/05/17(月) 22:10:31
深夜便で早朝の高松へ。
大通りをのんびり歩いて、さか枝やバカ一代で朝うどん。


あああああ、さぬきうどん食いたくなってきたああ
463NASAしさん:2010/05/17(月) 22:13:29
カトキチの冷凍うどんをどうぞ
464NASAしさん:2010/05/18(火) 19:38:08
「加ト吉」は”テーブルマーク”に社名変更しました。
465443:2010/05/18(火) 23:07:46
携帯の電源切れ脳腫瘍ババアが出たら、このキチガイ!と言ってやれw
電磁波浴びた人のほうが脳腫瘍にならないという国際見解が出たw

携帯使用と脳腫瘍発症…WHO調査結果発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100518-00000927-yom-sci
5月18日19時39分配信 読売新聞

【ジュネーブ=平本秀樹】世界保健機関(WHO)の下部組織「国際がん研究機関」(本部・仏リヨン)は17日、
「携帯電話の使用によって脳腫瘍(しゅよう)発症の危険性が高まるかどうかは確認されなかった」との研究結果を発表した。
同機関は2000年から、日本、英、仏、豪など13か国で約1万3000人を対象に携帯電話の使用と脳腫瘍との因果関係を調査。
その結果、携帯を「日常的に使用している人」や「10年以上使用している人」の方が、使用しない人より脳腫瘍発症率が低かった。
466NASAしさん:2010/05/19(水) 10:07:00
>>465
誰も発症率の話はしてないと思うんだが・・・。
467NASAしさん:2010/05/19(水) 22:39:37
りつりん2のゲーセンのUFOキャッチャー
「JKのひざまくら」の取り方を教えてくれ
468NASAしさん:2010/05/20(木) 23:33:48
久しぶりにジャンボのりまつ^^楽しみだニャ〜
469NASAしさん:2010/05/27(木) 23:08:03
約6年ぶりにジャンボフェリーに乗ったけど、出航時にジャンボフェリーの歌を流さなくなったのね。
トラックやトレーラーの数は減ってるように見えるし、値下げで客寄せしようと必死だし会社も大変だな。

気になって久しぶりにここをのぞいたら遠距離恋愛のうたの筆頭に輝いていてワロタ。
ttp://research.s41.xrea.com/distance/votec.cgi
学生時代にジャンボフェリーをよく利用していた友人に歌の話をしても「知らん」と言われた。
この歌がかかるようになったのはいつ頃からか知ってる人いる?
ちなみに友人がよく使っていたのは神戸東港発着の頃。
470NASAしさん:2010/05/28(金) 08:58:07
>>469
あの歌がなくなったらジャンボフェリー使う意味が無い
471NASAしさん:2010/05/28(金) 13:12:06
>>469
たまたまかけ忘れただけじゃね?
472NASAしさん:2010/05/28(金) 22:02:19
7月に関空使うから個室&タクシーのやつ使ってみるわ。
473NASAしさん:2010/05/29(土) 01:16:54
先々週乗ったけど、高松到着前にはじめて流れたと思う。
やっぱり出発時はかかっていなかったような…
474NASAしさん:2010/06/02(水) 21:55:27
ジャンボフェリー、神戸港で事故、
りつりんが陸側の車両用ランプに突っ込んだ。


475NASAしさん:2010/06/03(木) 00:23:41
ΩΩΩ¶Ω!!
476NASAしさん:2010/06/03(木) 01:26:57
http://www.ferry.co.jp/index2.htm
【欠航便のお知らせ】
りつりん2臨時整備のため、
6月3日(木)神戸発下り2便5:40発・下り4便15:30発、高松発上り3便10:35発・上り5便20:15発
6月4日(金)神戸発下り1便00:55発・下り3便10:35発、高松発上り2便5:40発・上り4便15:30発は欠航致します。
その後の便については決まり次第、お知らせいたします。
大変ご迷惑をおかけ致しますこと、お詫び申し上げます。
※6月3日は、現在休航中の高松発上り2便、神戸発下り3便は運航します(連絡バスも運行いたします)。

あーあ 急用なんで上げる。
477NASAしさん:2010/06/03(木) 08:30:40
478NASAしさん:2010/06/03(木) 08:49:02
ついにりつりんの後進が入らなくなったか?
それとも船長の操船ミスか?
479NASAしさん:2010/06/03(木) 09:29:34
このまま航路廃止、何てことないよね。
480NASAしさん:2010/06/03(木) 14:26:15
このまま下り3便復活するならいいけど
481NASAしさん:2010/06/03(木) 16:36:38
>>477
  ./  / .//  / ./  _, l l、 .l l  .,  / ./  .l l        l .l l
 ./  .l l l   l .l ,,/  l l 'i l.ll .l /l l- '''~ l l、    l  .    .l l
 l  l l l  ll .l     'il  !ll l l l'-l .l    l .l .l  , l  l  ヽl.l
    l l  l  l.l l、 -ー'''''ー 、  .l l .ll  l.l    .リ  l  l l   l   ノi
    l.l  .l l l/'      '、  ` `、l -'l~~~~`ヽ、, l l/    l   l
    ll  ,l, l.l     o   l    / `      `il/ l   i l  、 l
    l  l ll l       ノ   .l  o      l  l  / /  ,.l./
      '、 ./ ヽ、    /    l        / / ./-'   l l
       l    ~`''''~,、  '    ヽ、     ./ /://,`、   l.l
       l       'iー--一''l   `'ー''''~  -''~./'-`) l   .l.l
       .ヽ      l     .l           -'  .,l  /
        .>、_    l    ./        _, -'ー、、、-,'l .l /        ・・・・ネタだよね!!
       _,、l,./l :`-、,,,_l   ./     _,,、 -''   , /l  /ll  '
    , -''~ ., `-'、-_`,-l  ./'''ー'''''/,~     /.// i'
  ./   /  , / ̄'ヽ,'~`'l'l   _, -'' l~~`、''~~ ̄, ̄ `ヽ.
./    ./, -' /    ヽ,~l_,-=ニ,,、 --、,l,  '、 ./     ヽ
'     l' /   `-/  .>ー'~    l l   l'        l
482NASAしさん:2010/06/03(木) 18:20:37
あの曲かからなくなったらマジ乗るのやめると思う
483NASAしさん:2010/06/03(木) 21:09:06
高松発ジャンボフェリー、神戸港で岸壁に接触
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0003052201.shtml
>可動橋の損傷で大半の車両を降ろせなくなった。車のない乗客は下船したが、船は乗客31人と車両65台を乗せたまま約2時間後、高松港へ引き返し、運航を取りやめた。
484NASAしさん:2010/06/03(木) 21:25:56
>>483
三宮まで着いていたのに降りられなかった人たちかわいそう。
ニュースによると4台だけ降りられたようだが上甲板に乗ってたのかな。

高松に戻った車はバックで下船したのだろうか?
485NASAしさん:2010/06/03(木) 21:39:32
事故ると廃止の口実ができる・・・・・・・・
486NASAしさん:2010/06/03(木) 23:00:21
2時間後?
487NASAしさん:2010/06/03(木) 23:02:33
サンシャインワーフの可動橋はもう動かないのか?
488NASAしさん:2010/06/03(木) 23:10:04
三宮では降りられないのに高松では降りられるの?
489NASAしさん:2010/06/04(金) 08:34:03
>>488 
表のゲートが接触してへしゃげたからゲートが開かなかったと画像みて思った
490NASAしさん:2010/06/04(金) 10:47:15
反転して着岸できないのか、という話かな。
491NASAしさん:2010/06/04(金) 18:12:50
ゲートの位置がちょっと違うんだよ。
で、反転しても無理なんだ。
高松帰って、乗った方のゲートからバックで出て無事脱出したらしい。
492NASAしさん:2010/06/04(金) 20:11:17
>>488
高松は船尾から乗船し、三宮では入船で入港して船首から下ろす。
三宮では船首から乗船し、高松では出船で入港して船尾から下ろす。

船首のゲートが壊れてしまったので船尾から下ろすしかなかった。
乗用車は中で切り替えしできるだろうけど、切り替えし出来ずバックで
下船させられたトラックとかたまらんな。
493NASAしさん:2010/06/04(金) 21:08:30
三宮で船尾着けできないの?
何故?

こんぴらは着けれるなら可動橋は壊れなかったんじゃない?
494NASAしさん:2010/06/04(金) 21:50:02
左舷に係留設備がない。とかいうオチはないよな?
495NASAしさん:2010/06/04(金) 23:23:47
左舷に設備がない?そんなフェリーあるの?
496NASAしさん:2010/06/04(金) 23:56:06
>>492
トラック乗りの方がバックはうまいと思うが。
セミトレーラ乗りなんか神だしw
497NASAしさん:2010/06/04(金) 23:56:56
セミトラクタ乗り、だな。すまん
498NASAしさん:2010/06/05(土) 00:02:03
5時間船に乗ってやっと着いたと思ったら事故で2時間待たされてまた5時間船に乗ってスタート地点に逆戻りか
12時間無駄にしたのかよ
499488:2010/06/05(土) 00:31:41
船のことは知らないんだけど、いろいろと理由があるもんなんだね・・・

>>490
そうそう。素人考えでふと思ったんです(^^;
500NASAしさん:2010/06/05(土) 05:17:02
>>493
1F車輌甲板の車は船尾で下りれるが、2F車輌甲板のコンテナや車輌は左舷側からは下りられない
501NASAしさん:2010/06/05(土) 07:11:37
三宮の出船付けはやったことないからできな〜い by船長
502NASAしさん:2010/06/05(土) 07:32:49
>>495
こくどう丸
503NASAしさん:2010/06/07(月) 10:03:22
何処のドックに入ってるの?
504NASAしさん:2010/06/07(月) 19:48:09
いつまで治療がかかるのかな。10日までは欠航とHPにあるけど、まだかかりそう。
505NASAしさん:2010/06/07(月) 21:10:02
ぶつけた船首の修理はたいしたことないんだろうけど
やはり後進入らなかったんだろうな
かなりの重症なのかも知れない
506NASAしさん:2010/06/08(火) 18:52:05
10日からは平常運行だってさ
507NASAしさん:2010/06/10(木) 02:13:43
フェリー内のコンセントって充電に使ってもいいみたいだね。
洋室のとある部分にあるんだけどw

http://www.ferry.co.jp/gaidobukku.pdf
船内の電源コンセントは「業務用」ですが、携帯用の電子機器の充電器に限り、お客さまのご使用も許可いたしております。
航行の安全のため、充電器以外の家電製品を、コンセントに無断でおつなぎになることはお止めください。
508NASAしさん:2010/06/11(金) 20:01:49
今夜の神戸発1便はりつりん2、こんぴら2どっち?
509NASAしさん:2010/06/12(土) 13:11:23
>>507
ワシ航海中通話してて電源切れコンセント差し込んだまま2時間通話した事あるべ。
そのリンク先、混雑する日&便まで指定してくれ親切だわさ。
「通常の土・日・祝日については混雑することはほとんどございません」ってワロタ。
そういえばゴロ寝部屋の枕、昔はあったよな。
510NASAしさん:2010/06/12(土) 14:11:27
>>509
語尾がださい
511NASAしさん:2010/06/12(土) 22:05:41
>>507

せっかくferry.co.jpなんて良いドメインをとってるのに、
gaidofukku.pdfはないだろ…
512NASAしさん:2010/06/12(土) 22:06:23
gaidobukkuだった。失礼。
513NASAしさん:2010/06/13(日) 11:37:56
1日15便の頃WCの個室
水が常に凄い勢いで流れっぱなしだった。あれって海流?
514NASAしさん:2010/06/13(日) 21:45:54
宇高みたいな乞食航路よりも大事にしたいな
515NASAしさん:2010/06/22(火) 01:40:59
オリジナルCD、プレゼントなどと言わず販売してください。喜んで買います!
http://www.ferry.co.jp/20100707.htm
516NASAしさん:2010/06/22(火) 19:16:24
>>515
え?買うの?
ネットでいくらでも拾えるのに?
517NASAしさん:2010/06/22(火) 20:44:04
>>516
CDそのものも欲しいに決まってるだろうが
対象者を限定しない代わりに売ってくれ
518NASAしさん:2010/06/22(火) 20:55:51
そこまでしていらんだろ
普通にクオリティの高いMP3で満足出来るわ
519NASAしさん:2010/06/22(火) 23:44:15
グーグル検索欄に「二人を」と入れただけで「二人を結ぶジャンボフェリー」と出てきてワラタ。

俺はCD欲しい。
ネットに転がっているのはフルじゃない。
つーか転がっているのはあれでフルなのか?

520NASAしさん:2010/06/23(水) 10:13:13
カラオケ屋の機械に入ったら迷わず熱唱する
521NASAしさん:2010/06/23(水) 12:05:31
>>519
1分39秒くらいでフルだよ
船内放送ずーっと聞いてたらリピートされまくってる
522NASAしさん:2010/06/28(月) 22:29:36
ジャンボフェリーのCD欲しいなー。
MP3でも良いけど、船で録音したやつ意外のがあるのかな?
523NASAしさん:2010/06/30(水) 22:46:54
524NASAしさん:2010/07/01(木) 00:27:51
売店でTシャツみたいに売ってくれるか

ゲームコーナーの景品に入れて欲しい
525NASAしさん:2010/07/01(木) 04:57:48
CDプレゼントのくじは無情にもハズレ・・・。
526NASAしさん:2010/07/01(木) 20:35:11
>>521
いい歌ですよね
大阪へ帰る際にジャンボか南海を使うけど耳に残るのはジャンボかな
527NASAしさん:2010/07/06(火) 23:07:56
関西も暑かった
528NASAしさん:2010/07/06(火) 23:53:54
プレゼントもいいけど、売店で売りなさいって…CD (´・ω・`)
529NASAしさん:2010/07/07(水) 07:52:32
>>528
価値が下がるからだめです
530NASAしさん:2010/07/08(木) 23:35:56
       ・・・・ま、仕方がないね。

    ,.イ ̄ ̄`r‐、 , -――-―‐- 、r‐く゜ ̄`ヽ
   l  /, -f⌒Y-, -――‐-  -‐ Y⌒j  ̄ヽ',
    { / / , ィY /  , '"´ ̄   ̄`ヾY -、  l
   V  l/ / /   /    //ハ l   lヽ l  l
    \{  ' /  /      //./ l| l   l } l/
       l |  / __ // /、__,l| l   l レ’
       l |  l __./ /   /`lハ.  l
       /ハ { ィハ テ    ハ テヘ |. イ
      / { /ハ} _辷ソ     辷ソ_ イ}V
      // V−l  , , ,   j   , , ,l.ノ|ヘ
      //:::::|`¨::\    __ _   /::::/: ヘ
      |/l::l::::::::::::::::::丶、     /::::::::::l:: l |
     | l::l:::::::::::::::::r} `  ´l:::::::::::l::/l:/レ
       ヽト、|ヽ/V      }\:::/' /
      /⌒ ーく   \   /   >‐ ⌒ヽ
      /   ニ} \   \./   / {ニ  ヽ
531NASAしさん:2010/07/09(金) 02:03:37
今さらだけどCDは外れたぜ
誰か当たった人いるの?
532NASAしさん:2010/07/10(土) 12:36:23
ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(Universal Studios Singapore)

セントーサ島のリゾートワールド・セントーサ内にある映画のテーマパーク
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに続いて
アジアで第二の、ユニバーサルスタジオになる。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:23:54
CD欲しかったなー
534NASAしさん:2010/07/13(火) 23:35:07
「二人を結ぶジャンボフェリー」はJASRACが著作権管理していないからCDを売るとなると権利関係がややこしくなるんだろうな。
だから非売品・無償頒布のみの扱いなんだろう。
535NASAしさん:2010/07/14(水) 20:32:07
>>534
歌手はジャンボフェリーに全権譲渡してないの?
536NASAしさん:2010/07/14(水) 21:10:49
女性用シャワールーム新設
537NASAしさん:2010/07/14(水) 22:29:56
>>536

                     ムWレ::::::::::::ハ
        , -―<TT>.、__   ハ:::::::::; -‐_ッ''"  ̄ > 、_
      .∠ -‐: :  ̄: \、: : : !ト 、、{:::::::∠r'´::::::::::::::::::::::、:::WM.、
    /:/: : : :, -‐.ニニ.ヽ、: !|: .ヽゝ.‐/::::;::::::::::::::::::::::::、::::>、::Nへ
  /:/. :, ≠ニニ.ヽ.  \\: : . }`7:/::/::r- 、:ヽ、:::::ヽ 、::::\}:::ハ
./イ: : :/ /__    ヽ}   ヽノ_ノノハN/::::::!:::{  \Yヽト、!_ヽヽ:ヘ:,;-ヘ
~/ィ : ィ/斗 ,rz丶ヽ        `<ヘヘ:}N:::::::ト、:!-  ´ ヽ /≠ t.、ヘ::ト ム.ヽ
/イ: イ/  _ち z.7      ⌒、ヽ fハ リV:::i:::|/ ヽ     弋ztハ} !l ∨} }
 i:ケ7   へ`¨´      __、  V} ノソ ハ:i:::ト:l  ,r_     `¨´ノ゙リ V∧
__ソ: {         rt___,ヽ jノ厂:V .l::、ヽ   /r_fヽ            ハ:、\
イへハ.  /\ '   弋tソ } /:/:/  i::::ト:ヽ ム弋込}   ` ,.へ    ハ:i::ヽ
∠..ノヘ. {  j>   `¬ ´ィ: /: ト{   '、::| {`ヽ、 ‐ '   <{  }   /`ヽ::
{    、 `¨´     . イ イ: 人_.ゝ   ヘ| ゝ.⌒>.、    `¨´_  '   V:
ヽ     不 TTフ アフナ7//       丶   ̄ ̄ 下 TT:T:>.、    i:
\\  _/}:i: ト/  ̄´~/iル'                \`N:|: Y { }   _.ノ
\\.二∧iル' へ   "´                  丶Mイ `L ,、 { {
、` 、 ヽ/ { / /}                     ,.-|::::i! ハ〈 ヽ__
、`ヽ/ /}.//}                     ハ !::::|7  ハ /.水
、'/   /~/ /                     {  |:::::|\  {/|」

538NASAしさん:2010/07/17(土) 10:59:45
雌室から外に出られない様にして直接繋がる雌乗船口を作って
乗船口で雌を隔離区画へ振り分ければ船内の秩序維持に役立つ
539NASAしさん:2010/07/17(土) 11:09:50
言いたい事は分かるけど、難しいだろうな。
540NASAしさん:2010/07/18(日) 00:58:01
この航路はいらんよ
正直
541NASAしさん:2010/07/18(日) 06:40:38
それを言っちゃおしめぇよ。
542NASAしさん:2010/07/19(月) 11:11:47
寅さんテラナツカシス。
543NASAしさん:2010/07/20(火) 01:03:05
りつりん2の3階桟敷席。
エアコン壊れてんじゃないかってくらい暑い。
窓際でなんとか涼をとってますよ・・・
544NASAしさん:2010/07/20(火) 01:34:48
船員さんに言った方がいいんじゃ…
売店近くのところにいるんじゃなかったっけ?
545NASAしさん:2010/07/20(火) 04:58:43
室内中央に扇風機が置いてあるところを見ると、空調は効かないのがデフォらしい。
546NASAしさん:2010/07/20(火) 07:36:00
さあ久しぶりに乗るか
547NASAしさん:2010/07/28(水) 22:27:29
宇高のフェリーはなくなってもいいとも思うけどジャンボはがんばってほしい
548NASAしさん:2010/07/29(木) 06:55:47
どっちも使わないだろ
549NASAしさん:2010/08/01(日) 10:36:00
高速千円で明暗 宇高航路26%減、瀬戸大橋は37%増
ttp://mytown.asahi.com/areanews/kagawa/OSK201007310098.html
ジャンボフェリーに関する記事もあります
550NASAしさん:2010/08/02(月) 00:21:00
551NASAしさん:2010/08/03(火) 21:06:07
ジャンボの利用客がここまで減ったのは、三ノ宮のJR始電への接続が不可になったため。
昼間の、10時35分発とか15時30分発の乗客数は少ないと思うのだが。その時間帯で乗った人はどう?

PR http://www.ferry.co.jp/index2.htm
第40回みなとこうべ海上花火大会キャンペーン
花火大会の日に女性と小人の方が浴衣を着てフェリーに乗ると下記の便に限り無料で乗船できます。
8/7 高松発 1便0:55・3便10:35・4便15:30 神戸発 5便20:15
8/8 神戸発 1便0:55
552NASAしさん:2010/08/04(水) 22:46:35
神戸に5時について8時まで時間潰せるところある?
553NASAしさん:2010/08/04(水) 23:29:21
JRで大回り乗車
554NASAしさん:2010/08/05(木) 00:51:33
>>552
駅前のネットカフェ
555NASAしさん:2010/08/05(木) 07:50:21
マックとかもあるぞ
というか6時台になったら電車がある
556NASAしさん:2010/08/05(木) 10:23:39
>>551
前に文句書かれてたね。
5時ぐらいのに間に合わなくなったとか。
米原方面なら後続の新快速に乗れば追いつくけど激混みなんだよな。
米原から立ちになるし。
新大阪始発のぞみに間に合わない時も出て来た。
557NASAしさん:2010/08/05(木) 18:26:56
そんな連中が日に数十人いたなら因果関係もあろうが、んなこたないだろ。
558NASAしさん:2010/08/05(木) 20:40:09
居たんだよ。安いから出張旅費を浮かすため。
今では最終(と言っても高松19:10発)に乗って前泊かサンライズ瀬戸のごろんを使う。
バスは疲れるから論外。前なんか車中で夜通しPSPで格ゲーやってたバカもいたし。
559NASAしさん:2010/08/05(木) 22:14:07
売店で買いなものある?
560NASAしさん:2010/08/06(金) 17:45:22
>>558
自己紹介も良いが、浮かせた旅費はどうしたんだ?
561NASAしさん:2010/08/06(金) 20:25:51
夜中も風呂はいれる?
562NASAしさん:2010/08/09(月) 00:59:50
大阪圏大都市圏(GDP世界3位、人口世界7位)

大阪市および、衛星都市を合わせた都市圏を指す。GDPはロサンゼルスを抜き世界第3位
日本では、関東大都市圏に次ぐ規模を誇っており、
三大都市圏の一つとされる一方、世界6〜7位の大都市圏である。

江戸時代には、内陸水系物流ルート上の京・大坂(上方)に、
海路では西廻り航路(北前船)や東廻り航路(菱垣廻船・樽廻船)が
繋がり、陸路では五街道などが整備されて、
近江商人が日本各地に分散して上方を日本の物資の集散地および金融の中心地へと変えた

大坂には各藩の蔵屋敷が集まり、
世界初の商品先物取引所たる堂島米会所が置かれ、遠隔地取引での為替手形も用いられるようになり、

大坂は「天下の台所」として日本経済の中心地となった。
京は富裕層向けを初めとした高付加価値商品生産地として発展し、
製品・職人が日本各地へと流れ、付随して京文化の影響を各地に与えた。

明治時代は幕末の開国により外国人居留地がおかれた神戸が国際貿易港として発展し、
同じく川口居留地がおかれた大阪、そして京都も次第に都市の近代化が進んでいった。

大阪は「東洋のマンチェスター」と呼ばれる日本最大の商工業都市に発展し、
神戸は東洋最大の港湾都市へ飛躍するなど、再び日本における文化・経済の中心地となった
563NASAしさん:2010/08/10(火) 21:13:19
今日 神戸15時30分発 → 高松 に乗船したが、お客さんとても
おおかった。めずらしく売店の人が右往左往してるのが見れたw

コンテナも満載だったし、3階のロビーやデッキが、子供の遊び場にな
ってたわwお盆は帰省する人や、旅行者の需要があるんだね。

いつもこれぐらいなら、この航路安泰なんだろうな。
564NASAしさん:2010/08/10(火) 22:26:28
また難民船の季節がやってきたね。
俺はオフシーズンしか利用しないから、スネークの報告求む。
565NASAしさん:2010/08/12(木) 10:05:30
それでも車の客いないと採算ないんでしょ
566NASAしさん:2010/08/13(金) 11:29:02
高松入港時のスピンは圧巻
567NASAしさん:2010/08/14(土) 10:51:08
西宮七園(にしのみやななえん)は、兵庫県西宮市にある七つの「園」のつく高級邸宅街の総称。
関西を代表する高級邸宅街として知られている。 甲子園、昭和園、甲風園、甲東園、甲陽園、苦楽園、香櫨園の七つから成る。
現在では、財界人や文化人の邸宅が多く建ち並ぶ閑静な高級邸宅街の代名詞となっており、
阪神間モダニズム文化圏を代表するブランド住宅街を形成している。

阪神間モダニズムとは、(1900年代から1930年代)にかけて、六甲山系と海に囲まれた理想的な地形を有する

阪神間(神戸市灘区・東灘区、芦屋市、西宮市、宝塚市、伊丹市、尼崎市、三田市、川西市)を中心とした地域を土台に育まれた、
近代的な芸術・文化・生活様式とその時代の状況を指す。

大阪府池田市、箕面市、豊中市、および神戸市須磨区・垂水区辺りまで、その文化圏は拡大していった。

現在に至る日本の芸術や文化、教育、娯楽、生活に多大な影響を与えた。
現代でも高級住宅地、ブランド住宅地として全国屈指のエリアとなっている。

関東地方における例として軽井沢などの洋風リゾート施設・高級別荘地および、田園調布などの住宅地にも、
阪神間モダニズムの影響を見ることができる。
568NASAしさん:2010/08/15(日) 11:57:44
で?
569NASAしさん:2010/08/15(日) 12:21:42
>>566
たまーーーーに失敗するけどなw
高松港で深夜便が手前でターンしすぎたのか
そのまま港外に出て入港しなおした。
それで折り返し便が30分遅れに。
570NASAしさん:2010/08/17(火) 12:16:29
雑誌に楽譜が載ってた!!

ttp://www.gekkayo.com/club/modules/tinyd0/
月刊歌謡曲 Gekkayo(ゲッカヨ)8,9月号
確か191ページ

ttp://ameblo.jp/gekkayo30/entry-10585976967.html
571NASAしさん:2010/08/20(金) 22:11:07
>>570
図書館に取り寄せてもらうか
572NASAしさん:2010/08/21(土) 14:50:12
船毎に船員が違うので、空気が違うのか知らないが、あまりソフト面の充実がない。
それでは高速道路や高速バスに逃げられる。

桟敷席で1人毎の区分をつければいいのに放置し、結果として無駄なスペースが大量に生まれて、他のフロアーにあふれる。
繁忙期はロビーや外デッキでも寝ることになるが、出してもビニールシート程度。
また、サロンと客室・寝室の区別があいまいで、寝ている横で会話が弾む状況。
入港時、船内で上陸待ちの行列になっているのに、デッキに出ている者を先に上陸させる。
大都市が近い関係で、初めてフェリーに乗るものも多い。

一番酷いのは民族大移動よりもモンスターバッシュの時と思う。
3年前のモンスターバッシュ時はあまりにも客が変態ばっかりで、帰りは高速道路で帰ったけど、今年はどうかな。
JRも昔のML高知スジ使って大阪〜琴平間で臨時夜行急行を出せばいいのに。
573NASAしさん:2010/08/23(月) 11:38:25
もう岡山までのスジに貨物が入ってるから無理
574NASAしさん:2010/08/23(月) 17:43:37
ダイヤを引いても急行に使える車両がない
快速で設定すれば117系があるけど
わざと末期色を選んで充当されそう
575NASAしさん:2010/08/23(月) 23:32:40
まさか空船板で末期色なる単語が聞けるとはw
576NASAしさん:2010/08/24(火) 00:02:04
末期色にしたら、画用紙代わりに落書きされるだろうが。

あとは趣味・鉄道路線・JR四国スレで。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1282430557/l50

難燃の畳やマットを出したり、
ゲーム場外のデッキの屋根の隙間から雨が入らないようにしたり
いろいろ改善点は多い。
577NASAしさん:2010/08/25(水) 23:42:02
無理して維持する必要ないでしょ
この航路は
見ていて痛々しいよ
578NASAしさん:2010/08/26(木) 12:01:05
日本一のDQN地帯、阪神と香川を結んでいる航路だから民度が低いのは仕方あるまい。

だいたい、徒歩客は今の時代、1500円程度の料金で神戸と高松が行き来できるのか考えてみろよ。
載せないよりはマシ的な料金設定してくれているのだから文句言うな。

まあ船に致命的な故障が生じた時点でこの航路も終わるよ。
船齢的にあと数年の問題だな。
579NASAしさん:2010/08/27(金) 03:07:54
>>570
図書館で検索したら、特集の内容に吹いた

>特集記事 YUI/ロックなアニソン/恐るべき10代/ニコ動/ボカロ曲楽譜+ピアノアレンジ+バンドスコア
580NASAしさん:2010/08/30(月) 03:07:52
本屋で月刊歌謡曲探してみたけど見つかんなかった。
もう置いてないのかねぇ。
581NASAしさん:2010/08/31(火) 16:07:12
この間、高松発の深夜便に乗ったら早く到着したので三ノ宮5:05発(JR)のに間に合ったw
バスに乗った奴は間に合わなかったが。
早歩きだとバスより早く駅に行ける時があるね。
582NASAしさん:2010/09/03(金) 23:08:38
三宮側は、雨でも降ってない限り、200円払ってバスに乗る価値はないわな。
583NASAしさん:2010/09/04(土) 14:25:31
到着後5分でバス出せばいいのに時々異様に遅い時がある。
584NASAしさん:2010/09/05(日) 23:10:03
神戸の旧居留地は、
北は西国街道、東は旧生田川(フラワーロード)、
西は鯉川(鯉川筋)、南は海に囲まれた周囲と隔絶されていた地区で、
イギリス人技師J.W.ハートが居留地の設計を行い、整然とした西洋の街を造り上げた。

明治時代〜昭和初期築の主な西洋館・近代建築は日没から22時頃までライトアップされる。
仲町通と東遊園地で毎年12月に神戸ルミナリエが開催される。

居留地の外国人が山手に住居を構えるようになったのが、北野異人館街である。
当時、条約の未締結国であった清国から神戸に渡ってきた華僑は、居留地には住むことができず、
その西側に多く住み着き、南京町といった中華街を築いていった。

居留地の一角を占める百貨店大丸神戸店が自ら所有していた
ヴォーリズ設計の近代建築をLive Lab West(旧居留地38番館)として店舗化し、
さらに周辺の近代西洋建築へ高級ブティックを積極的に出店していった。
2000年代に入るとLVMHなどの外資ブランドが直接参入し、
今では「最も神戸らしい洗練された街」として活況を呈するようになった。

国土交通省の都市景観100選に選定、
2007年には旧居留地連絡協議会が日本都市計画学会の最高賞である石川賞を受賞している。

エキゾチックな市街地の雰囲気や神戸の夜景スポットとして
非常に有名なハーバーランド、メリケンパークは観光地としても人気が高い。
585NASAしさん:2010/09/06(月) 11:20:56
この航路も無くなるのだろうか・・・・?!
586NASAしさん
来月乗りますーちょっと楽しみにしています