良心的パイロットスクール2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
続き
2NASAしさん:2006/02/14(火) 00:28:56
「悪徳フライトスクール情報 in エアライン板」

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1138958747/l50

こっちでやってくれ。このスレは削除依頼出しとくように。
3NASAしさん:2006/02/18(土) 01:41:29
まだはやいんじゃねーの?
4NASAしさん:2006/02/18(土) 02:06:23
学校で泣かされた事ある?

5NASAしさん:2006/02/18(土) 12:00:17
> 2
自家用やヘリなど使用事業ねらいの人もいるのに、
なんでエアライン板に行かねばならんのだ??
6NASAしさん:2006/02/18(土) 13:56:01
朝日航空いいよ
7NASAしさん:2006/02/18(土) 17:09:14
最近CABチェックみんな落ちてる。
今年入ってから雰囲気悪いよ、朝日…
8NASAしさん:2006/02/18(土) 20:54:44
AFJと朝日ならどちらがお薦めでしょうか?
9NASAしさん:2006/02/19(日) 00:02:15
AFJ最低朝日最高
10NASAしさん:2006/02/19(日) 00:43:21
>>5
しょうがないですよ。パイロット=エアラインとしか
思ってなくて自分が何者かがまだわかっていない
奴等が多いんですから・・・。
いつまで夢みてんだか・・・。まっ、その方が都合いいや!
こっちはハナから使用事業狙いだから余計なライバルが
できなくて済むし。
俺らが空飛んでいる間もラインの夢みてずっと就職浪人
やってたらいいんじゃないですか。そんな人等は!
11NASAしさん:2006/02/19(日) 19:21:48
>>7
本当ですか?
私も朝日で訓練しようと思っているので
とても気になります。

なにか原因があるのでしょうか・・・?
12NASAしさん:2006/02/20(月) 00:54:42
>>10
5です。
当方自家用のみ。使用事業はとる気ありません。好きなことで
メシ食っていけるというのはうらやましいけど、仕事にしてし
まえばストレスになるしね。
しかし、ああいう連中がいるから小型機が飛びにくくて仕方がない。
何様だと思ってるんだか・・・。低空に行けば小型機やヘリ、はては
ウルトラライトなんてのまでいるわけだけどね。空はみんなのもの。
お互い対等な立場なんじゃないの、本当は。
以上、グチでした。
スレ汚し、スマソ。
13NASAしさん:2006/02/20(月) 09:11:46
>>12
別にいいんじゃないの?
ああいう連中はバカみたいに借金背負ってるんだし、あと数年すればパイロットとか言っていられずに
借金地獄で昼夜問わずバイトでもすることになるだろうし、へたすりゃ人生終わるだろうからね。

中には親に数百万数千万の金を出させている自費組のバカがいて心底あきれるが。
14NASAしさん:2006/02/20(月) 11:07:51
>>12
>>13
10です。
私も所詮グチですからいいですよ。
それにまだ事業用は計画段階ですし・・・。あと5さんの言う意味
よくわかります。私もそのこと考えると不安になりますから・・・。
しかしなぜパイロット=ライン的な考えなんでしょうね。奴らは・・・。
12さんの言うとおり確実性のないものにバカみたいに借金して
(中には親まで巻き込んで)自分の首を自分で絞めて何が良いんでしょう!
奴等はラインにロマンを求めているんでしょうが、その前に自分が
何者がってゆうのを早く気づいてほしい!ホント哀れで仕方がない。
まあ、ロマンを求めるのは悪いとは言いませんがね・・・。
15NASAしさん:2006/02/20(月) 13:12:31
本当に飛ぶ事が好きなら仕事にはしない方がいいかと。趣味にとどめておくのが一番。
16NASAしさん:2006/02/20(月) 20:40:27
えっと、普通は航空大学校に行ったり自衛隊に入ったり、でなければ
自社養成でパイロットになるんじゃないんですか?
私はそうしましたけど。
自費? 借金? はあ?
17NASAしさん:2006/02/21(火) 01:01:41
大手中堅クラスの会社に入りたければ、世俗にまみれていないフレッシュマン
か、でなければ、それ相応の資格や経歴を持っているか・・・。
こんなこと、エアラインに限らずどんな業界でも同じ。事業用多発計器なんて、
各社とも自前で養成できる。掃いて捨てるほどいる。自費組なんて、所詮は
中途採用ねらいでしょ。持ってる人が掃いて捨てるほどいる免許証なんて握り
締めてエアラインの門をたたいても、門前払い食らうのは当然だわな。
ジェネアビからラインに行った人がいることも事実。でもね、そんな人は、
ライン各社はのどから手が出るほどほしい経歴や資格(たとえば教証)を持
っていたり、エアライン以外どんな会社でもやっていけるだけのものを持っ
ていたりする。

所詮は中途採用。でも、それを成し遂げるのはそれ相応のものを持っている
ものだけ。メーカーでも、商社でも、サービス業でも、それはみんな同じだよ。
18NASAしさん:2006/02/21(火) 01:31:55
オレ、教証持ってるけど・・・
「ライン各社はのどから手が出るほどほしい経歴や資格」なの?
ほんとにそうなら楽なんだけどw
19NASAしさん:2006/02/21(火) 10:50:23
自家用とか事業用とか、ジェネアビとかラインとか。別にどう飛ぼうが勝手
だと思いますよ。そこにその人の価値観があるはずですから。それにロマン
を求めるのも悪くないと思います。
でもですね、なぜ「パイロット=ライン」なんです?inエアライン板って
何だよ!ライン以外の人間どうすんだよ!
私がずっとこんなクソスレたれてんのはライン、ラインってラインしか
見えてないウゼーやつ等がいるからだし。
確かに憧れの的ですよ。ダブルの制服にキャップ。CA連れてボーイング
(またはエアバス)に乗り込む姿はね。そして20.000ft〜30.000ftまで
飛ぶのを妄想すると萌えますわなぁ。でもですね、憧れだけではダメなん
ですよ!乗員乗客合わせて200近い命背負えますか?それだけの重責が
あるんですよ!それをただ憧れだけで済ませるんでしたら自分が何者かを
まず考えてくれ!それでもラインなら勝手にすりゃいいし、ジェネアビや
官庁って道もあるし趣味で自家用って道もあるんですから。本当に空が
好きなら何でもいいはずですよ!だって空が飛べるんですから・・・。以上!
20NASAしさん:2006/02/21(火) 11:14:39
ここにいる人はどんな免許持ってるの?
ヘリコ?セスナとか?
ひとくくりなスレタイでよくわからん
21NASAしさん:2006/02/21(火) 11:49:39
C150で自家用取っただけな人間の遠吠えスレ
22NASAしさん:2006/02/21(火) 17:33:31
>>21
初教六だろ。
23NASAしさん:2006/02/21(火) 20:45:08
オレも、教証持ってるけど・・・
「ライン各社はのどから手が出るほどほしい経歴や資格」ではないらしい。
まったく楽じゃないww
24NASAしさん:2006/02/21(火) 20:51:51
狭小モチだとほえている人がいるようだけど、じゃあ、
どれだけの実績があるの??
ただ資格を持ってるだけでは単なる資格マニアでしかない。
そんなもの経歴でもなんでもないわな。
実際、教育証明取ったところで自分の限界が見えてそれっきり・・・・
て人も知っている。持ってるだけで経歴が伴ってないようではなおさら・・・
25NASAしさん:2006/02/21(火) 21:02:03
>>24
そのとおりですね。
並のパイロットなら簡単に取得できる資格ですから。
26NASAしさん:2006/02/21(火) 22:29:06
>>18

>>21
も、ぜんぜんほえてない。むしろ、現状をよく理解している大人だ。
ほえてんのは
>>24
>>25
もちろん、偉そうにバカにしている教証は持ってない。
気づけよ、自分たちの愚かさと醜さに
27NASAしさん:2006/02/22(水) 00:56:56
ラインがほしいのはラインPを養成できる人材。ペーパー教官はもちろん、
訓練生をソロにすら出せない教官なんて、ラインどころか使用事業も「いらん」
というのは目に見えている。
実際どこにでもあるよ、「あの教官がくるようになって合格率が下がった」
なんて話。

実際、自家用(訓練生含め)のお客の相当数が海外に取られている。日本で
飛びたくないって人の理由ってのもちゃんと考えてみたら??実際海外で飛
ぼうと思ったら、休暇だ何だで結構大変。金で済むなら国内のほうがよほど
気楽。それでもなんで海外で飛ぶか。
単に海外のほうが安いからってのもあるにせよ、日本の教官の質の低さって
のも相当数聞くよ。
28NASAしさん:2006/02/22(水) 05:21:41
>>26
この人何言ってんの??
29NASAしさん:2006/02/22(水) 13:35:13
>>28
何かの専門用語のようです。
が、もしかすると我々には理解出来ない言語かも知れません。
30NASAしさん:2006/02/22(水) 15:42:43
>>28
>>29
必死だな
31NASAしさん:2006/02/22(水) 15:47:49
>>30
お前が一番必死じゃないか
32NASAしさん:2006/02/22(水) 18:14:30
ところで、ちゃんと飛んでますか?
33NASAしさん:2006/02/22(水) 18:29:38
3年間飛んでないwww
34NASAしさん:2006/02/22(水) 18:30:30
35NASAしさん:2006/02/23(木) 01:46:29
にゃ〜!
36NASAしさん:2006/02/23(木) 16:10:47
テムコのグアム、前スレで良いというヤシがいたので行ってみたら最悪だった。
教官は日本人が一人いたが、極めて不親切。
言葉の言い方も知らない。
前スレでは、大手ということだったが、車でものすごい遠くまで連れて
行かれ、狭いたった一部屋のみすぼらしい会社だった。
訓練を薦められたけど、印象が悪すぎて断った。
37NASAしさん:2006/02/23(木) 17:14:08
アメリカはカリフォルニアのチノがいいよ
38NASAしさん:2006/02/23(木) 17:20:40
チノ臭いぞ
39NASAしさん:2006/02/23(木) 20:59:38
眼鏡でもパイロットなれるよな?
40NASAしさん:2006/02/23(木) 22:02:51
いまは裸眼規定ないからな。>>39
>>36
グアムは考えた方がいいな。グアムならハワイの方が設備も整っているし
スクールも数箇所あるぞ。色々研究して最も自分にあったところを探して
くれ。
何か質問があれば、また書き込んでくれ。
41NASAしさん:2006/02/23(木) 23:24:31
豊田のハートランドエアに入校します。
免許ヲタの延長で目的はプライベートPです。
英語は全く心配いらないと説明されましたが、本当なのでしょうか?
アメリカ校はロングビーチ空港内です。思いっきりATC空港なので少々ビビッています。
42NASAしさん:2006/02/23(木) 23:35:18
>>41
ATCにビビッてたら飛行機乗れないヨ!!でもアメ公は日常会話でATCすると聞いた事
があるから何とも言えないか...日本なら大丈夫なんじゃない??
特にリアルのEMGYの際は、話が通じないのが一番怖いと思います。
43NASAしさん:2006/02/24(金) 00:35:04
>>41
違う業者通じてだけど同じところへいったよ。とーえっく320点だけど
何とかなった。日本人CFIはいるし、ATCも通常何もなければたいした
語学力は要らない。ただ42さんの書かれているとおり、不意に通常会話に
なったりするから要注意。
現地に行ったら、日本人同士で固まる傾向があるけど、それはよくない。
外人さんつかまえて会話してみたりすれば数日で英語に慣れると思う。
44NASAしさん:2006/02/24(金) 03:42:24
>>41
歯跡乱奴の話は信じないほうがいい。あそこは今は亡き世界最悪の
フライトスクールの分家だから、客を取るためにはいい話ばかりしか
しない。LGBでATCに慣れようと思えば、毎日無線聞いていても一ヶ月
ぐらいかかる。
45NASAしさん:2006/02/24(金) 11:20:09
私もハー○ラ○ドに一度話を聞きに行ったことがあります。
同じように英語の心配はしなくていいと言ってました。
現地のスタッフが日本人ばかりで訓練も日本語でOK。
ATCはモチロン英語だけど決まったことしか言わないし
第一、航空機の操縦を勉強しにきてるのに英語気にして
どうするの?現地の試験管は英語なんか採点しないよ!
だって操縦できるかどうかを見てるんだから。って言う
感じのことを言われて思わず引き込まれたのを覚えて
います。でも私は当時、事業用のことも考えていて現在の
就職状況の話になるとなんか歯切れの悪い感じになった。
そして調子のいい話ばかりが並び始めたので、ちょっと頭の中が
???ってなった。そして最後に「パンフレットだけもらえますか?」
って聞いたら「あげるよ!これにサインしたらね!」って一枚の
紙を差し出された。英語でCUSTOMER何たらって書いてたから
多分、会員申込書だと思いますが「これサインしないとあげないよ」って
言われたから「じゃ、いりません」って言って帰りましたけど。
なんでパンフごときでサインせなあかんねん?ってちょっと???な
感じがしましたね。まあ悪いところじゃないとは思いますが・・・。
41さん。少なくとも英語のことは同じようなこと聞かされたでしょ?


46NASAしさん:2006/02/24(金) 11:34:14
ハー○ラ○ドいいと思うよ。俺ここで取ったけど、日本人いるから心強いし
ライセンスも取りやすい。ATCは慣れだから誰でも出来るよ。
47学生:2006/02/24(金) 12:12:29
バカな質問かもしれませんが、パイロットは文系ですか、理系ですか?
48NASAしさん:2006/02/24(金) 13:33:48
FAAプライベート&計器持ってます。アメリカで安価にサクッと飛行機レンタルできるところないですかねー??
49NASAしさん:2006/02/24(金) 15:32:34
>外人さんつかまえて会話してみたりすれば数日で英語に慣れると思う。
ありえないw
これ↓と同じ位ありえない。
>現地の試験管は英語なんか採点しないよ!
>だって操縦できるかどうかを見てるんだから。
50NASAしさん:2006/02/24(金) 18:17:09
>>47
肉体労働系です。
51NASAしさん:2006/02/24(金) 22:49:54
>>49
慣れると書いたのであって、できるようになると書いたわけではないのだが・・・。
だって、俺とーえっく320点。
ただ、現地のイグザミナーは英語ちゃんと見るよ。FARに書いてある。
英語を読んで理解できること。英語を聞いて理解できること。英語で説明
できること。だったかな。実はうろ覚え。だって、俺とーえっく320点。
52NASAしさん:2006/02/24(金) 23:41:49
>>47
いい質問だ。
本当はどっちでもいい。 敢えて言うと、文系でも気象や空力、最低限の力学
の内の航空に関する部分の知識の捉え方に違和感が無い方。
逆に理系でも英語おんちで無いならOK(普通、入試で有りますわな)。
53NASAしさん:2006/02/25(土) 01:20:20
俺トーエック930点。 計器もってるし何処でも大丈夫。
54NASAしさん:2006/02/25(土) 13:15:25
とーえっくなんて日本人と韓国人位しか受けてないけどなw
55NASAしさん:2006/02/25(土) 13:49:48
53さん。ネタですか?
トーエック930で計器まであったら航空業界どこでも
いけるじゃん!少なくともここでカキコしてるほど
落ちぶれていないはず。
とりあえずワザと釣られてみました。
56NASAしさん:2006/02/25(土) 17:25:15
航空身体検査で落ちました。
57NASAしさん:2006/02/25(土) 18:02:42
>56
視力?
58NASAしさん:2006/02/25(土) 21:56:02
それなりに英語に自信ないとATCもオーラルも無理。
それに、アメリカで免許取るなら、日本の業者なんか通さないで
直接現地と話した方がいいよ。そのメールや電話でびびってるよう
なら、アメリカで取るなんてやめたほうがいい。
まあ、日本人がやってるところもあるけどね。
チノ、もう臭くないし、日本人がやってるよ。
59NASAしさん:2006/02/25(土) 22:08:35
>>58
チノ、もう臭くないの???
日本人の学校なんてどうでもいいけど、そっちの方が驚きだ。
空から行ってもリクから行っても数キロ先から異臭が凄かったなぁ。
60NASAしさん:2006/02/25(土) 22:13:47
こないだ行ってきたが臭くなかった。
61NASAしさん:2006/02/25(土) 22:30:01
チノってなあに?
はじめてきいた
62NANAしさん:2006/02/25(土) 22:55:46
>>13
ttp://blog.livedoor.jp/b767pilot/
参考になるよW
  
63NASAしさん:2006/02/25(土) 23:26:52
>>62
まさにアホだな。
64NASAしさん:2006/02/25(土) 23:48:23
>>62
自分のガキがこんな馬鹿になったらまじで泣ける。
つーか、金なんて絶対に出さん。
65NANAしさん:2006/02/25(土) 23:57:04
>>62
社会を経験したほうがいいな こいつは
どうせ面接でそこを突っ込まれてDQN決定
66NASAしさん:2006/02/26(日) 00:09:21
自費崩れのジジどもから
総叩きだなww>62
67NASAしさん:2006/02/26(日) 00:10:38
エムアイスレのブログのカス野郎といい、どうしてパイロットを自慢したがるやつはバカが多いのかねぇ。
68NASAしさん:2006/02/26(日) 01:12:09
>>62
いったいどれだけいるんだ?パイロット=ライン野朗は!!!
いい加減自分が何者かを悟ってくれ!!
こんな奴ら、Pになっちゃいかんわ・・・。
搭乗客の為に!航空業界のためにも!
まあ、こんな奴らがなれるわけが無いのわかっちゃいるけど・・・。
ああっ、思わず血が上った。まだまだだな、私も・・・。
でも哀れ通り越してかわいそうに思えてきた。
なんか一生悟れないんだろうなと感じたから・・・。
69NASAしさん:2006/02/26(日) 01:31:36
もう手遅れのジジイの嫉妬と妬みを
一身に受けるb767pilot

若さとこれからいくらでもどうにかなれる
可能性への嫉妬。妬み。

人を妬み中傷することだけなら
誰にも負けないぜw

それが手遅れ自費崩れP適性無しクオリティー。
70NASAしさん:2006/02/26(日) 01:37:55
>>69=b767pilot
脳内航大卒CAPですが何か?
10代からPになるために計画的に行動したけど
それでも運に左右されたし、挫折したし。

いい歳して、いつかは俺は売れるはずとかいう
ミュージシャン希望の人間と同じ匂いがするんだよ。なまいき。俺と同じになれ。
恋愛至上主義みたいな、夢語ってりゃOKみたいな馬鹿が多いんだよ
何やってたの?そのトシまで? オマエだけいい思いはさせない。
みんな不幸になれ!
7143歳:2006/02/26(日) 02:07:18
俺も未だにPになって3本線の制服を着て颯爽と空港を
歩く自分の姿が夢に出てくるからな。
もう自家用P止まりで金も無い。でもまだこんなスレを見る
未練がましさがある。この時代と若い奴らが妬ましい。憎い。
絶対邪魔してやりたい。俺だけ不幸になりたくない。
72NASAしさん:2006/02/26(日) 02:12:34
なんてやつだ
73NASAしさん:2006/02/26(日) 02:15:29
しかし、学科試験なんか落ちるか???
74NASAしさん:2006/02/26(日) 04:49:56
他人の不幸を願う奴なんていい死に方しないね。
75NASAしさん:2006/02/26(日) 11:20:23
>>73
普通落ちないよなww
7637歳:2006/02/26(日) 11:41:39
>>73
まちがいない
77NASAしさん:2006/02/26(日) 13:40:12
いいねぇ〜。若いってのは!これから自分がどうなるのか
わからないのにガムシャラにただ突っ走る。ロマンやね〜。
まあ自分が見えていないオコチャマ達は一度痛い目にあわないと
わからないんでしょう!いいじゃないですか!このまま突っ走らせて。
で、成功したら成功したでほっときゃいいし(俺らにゃ関係ない。)
そしてやっと自分が何者かを悟った奴はもう、すごく傷ついてるはずだから
私たち大人が厚く抱擁してやりゃいいじゃん!なんか、かわいそうだしね・・・。
もう何言っても聞かないよ。ラインしか見えていない馬車馬野朗どもは!
それとラインPなれなかった方々!別に不幸じゃないですよ!空を愛する想いは
同じはずですし・・・。だから今でも未練もってこのスレ見てんでしょ?
ラインだけがパイロットじゃないんですから。自家用でも使用事業でも
同じ、パイロットはパイロットです。ただ奴等にはそれがわかってないだけですわ。
(これ自分にも言い聞かせるかんじだが・・・。)
まあ一人でも多く悟ってくれるのを願うまでですわ。
78NASAしさん:2006/02/26(日) 13:52:39
金をたかられてる親がまじで可哀想
哀れだな
79NASAしさん:2006/02/26(日) 13:54:21
個人的には人の死をブログのネタにして2chに宣伝してアクセス稼ごうとしてた
MIスレのバカの方がよほど腹が立つけどな。
それに比べれば、まだまだ純でかわいいお子ちゃまじゃないか。


MI AIR(エム・アイ・エア)の事故
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109781847/

こういうやつこそさっさと死ねばいいと思う。
80NASAしさん:2006/02/26(日) 14:13:42
>>77は自家用オンリー老害P
81NASAしさん:2006/02/26(日) 14:42:28
>>79
ああ、彼は確かにちょっとね・・・
そのスクール関係者の中でも元々嫌なやつで有名だったみたいね。
この前久しぶりに国内のスクールに顔出しに行ったら、その話題出てたよ。

エムアイって、レッドランズかどっかの空港のスクールだったよね?
よく知らんが、近くで訓練してたので一度だけ降りたことがある。
日本人なんて見なかったけどな。
82NASAしさん:2006/02/26(日) 15:01:07
いろんな人がいるけど、特徴としてはやたら話したがる、言いたがる、見せたがるやつにはバカが多いな
83NASAしさん:2006/02/26(日) 15:57:23
>>82
大阪空港の自家用にいるね
84NASAしさん:2006/02/26(日) 15:58:20
大阪航空だよ それならわかる
伊丹にゃ自家用はいない
85NASAしさん:2006/02/26(日) 16:02:38
>>82
久しぶりに禿げ上がるほど同意
86NASAしさん:2006/02/26(日) 17:42:32
たかが自家用Pのくせに
他人様の将来にいちゃもん難癖つけるなんて
おめでたい頭の中ですね。

そのおめでたい思考能力が災いして
ニアミスしたり他人に迷惑をかけないようになじいさん
87NASAしさん:2006/02/26(日) 18:14:40
>>86
>自家用Pのくせに

仮定の下にしか人を批判できないお前みたいなカスよりはまだましじゃない?
88NASAしさん:2006/02/26(日) 19:11:18
と自家用老人カスしぼりPが申しております
89NASAしさん:2006/02/26(日) 19:14:46
>>88
仮定の下にしか人を批判できないお前みたいなカスよりはまだましじゃない?
90NASAしさん:2006/02/26(日) 19:15:57
老害め
91NASAしさん:2006/02/26(日) 19:17:42
>>69
>>80
>>86
>>88
>>90
すごく必死ですね
哀れですよ
92NASAしさん:2006/02/26(日) 19:19:11
>>90
仮定の下にしか人を批判できないお前みたいなカスよりはまだましじゃない?
93NASAしさん:2006/02/26(日) 19:21:09
エムアイの事書いたブログ、なんだありゃ?
初めて知ったが、内容を知ってるやついるか?
読んでて腹立ってきたぞ。
94NASAしさん:2006/02/26(日) 19:21:25
以上、あたまの悪い老害Pがお送りしました
95NASAしさん:2006/02/26(日) 19:23:05
>>94
引き籠もりのウンコちゃん、いい加減うざったいから消えてね♪
96NASAしさん:2006/02/26(日) 19:28:47
                          ,,,_                         ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙
                          `''''"         `゙"`        ̄ ̄″
97NASAしさん:2006/02/26(日) 19:35:12
>>91
おまえはしぬべきなんだよ
周りにめいわくかけすぎ
98NASAしさん:2006/02/26(日) 21:19:19
>>97
悲惨なやつ
今日も一日PCとお友達ですか?プゲラッチョwwwwwwww
9940代の子持ちリーマン:2006/02/27(月) 01:41:42
スレをみてきたけど
親に金を無心するやつに明日はない
これが私の結論
100コパイ:2006/02/27(月) 02:41:47
今はチャンスもあり、若いから可能性はありますよ
でも、率直にこういう子と同じ会社で働きたくはないですね
家にお金があり、親がどういう気持ちで工面しているか
わかりません。しかしいずれにせよ、お金をかせぐという
ことはいつの時代でも簡単なことではないはず。
101NASAしさん:2006/02/27(月) 21:48:38
77やけど。もうパイロット=ライン野朗には心底あきれますね。
一体誰にゲリラカキコしてるんだ?あと周りに迷惑かけすぎって
奴らのゲリラカキコが心底まわりに迷惑なんやけど。そんなに
ラインの妄想したいんやったらinエアライン版ってホントの
糞スレに逝きゃいいのに。第一この文体よく見ろ!俺ゃじじいちゃうわ!
文章読解能力の無い奴がライン逝けるわきゃねえわな!このボケ!
もっと、よいこの国語の勉強しようね!親のすねかじりボクちゃん達!
102NASAしさん:2006/02/27(月) 21:57:26
親にパラサイトしなきゃ自分の夢すら追えないガキどもはホントみっともないな。
ブログ書く前に少しでも親に金返せよボケ。

>>101
お前も必死すぎて見苦しい。
103NASAしさん:2006/02/27(月) 22:04:56
あと、俺はライン自体は否定しないよ。やっぱ憧れるのはわかるし・・・。
ただ自分を天秤かけて考えろってことだ。自分が何者かってことを・・・!
ボーイング飛ばして200人近い命預かる人間が親のすねかじりボクちゃん
じゃ不安なんだ。ライン以外はPじゃねえ!的な考えの奴がラインPの
使命なんか自覚出来ないやろうしな!
104NASAしさん:2006/02/27(月) 23:07:27
自家用もマナーを守って飛んでいる人はかっこいいよ。
使用事業もラインよりも色々と考えて複雑なプロシージャーを
こなす&臨機応変だから尊敬するよ。
105NASAしさん:2006/02/27(月) 23:14:18
>>103
大丈夫です!そういう人はパイロットになれないので。仮に訓練したとしても途中でフェイル確実ですよ。
技量云々ではなく、人間的な面で駄目でしょう。しかし、航大や自社養成の時期を逃してしまった人で、
本当に素質のある人なら、自費も一考かもしれませんけどね。落ちた人は、それなりの理由があると思いますので
適性が無いという事です。必ず何処かでボロがでるはずだ。自分の欠点を研究して改善の努力をする!
これも一つの適性かな?それと軽飛行機や使用事業を見下す人には空を飛んで欲しくないな〜、空が好き!
というよりは、単にエアラインに憧れてるだけでしょ?
106脳内航大卒COPですが何か?:2006/02/28(火) 00:03:49
エアラインになってない人間が言っても
説得力ないけどな
107NASAしさん:2006/02/28(火) 03:26:19
>7
関係者か?
108NASAしさん:2006/02/28(火) 14:27:45
>>106
関係者・・か?
109NASAしさん:2006/02/28(火) 17:53:27
おそらく無関係者でしょう!
多分70さんのフリしたラインしか見えないスネかじりボクちゃんじゃないかな?
それと、私の連続グチカキコでスレを汚してスマソ・・・。
私も少し大人気無かったですわ・・・。102さんの言うとおり
必死すぎて御見苦しいところを見せてしまって・・・。
本来、良心的パイロットスクールスレなんですよね!
ちょっと反省!!(でもまたすぐ戻るかもしれませんが・・・。)

110NASAしさん:2006/03/01(水) 19:28:28
あの、聞きたいことがあります。
名古屋近郊でパイロットスクールってありますか?
ハートランドと中日本はわかりますが他に知ってる方、教えてください。
111aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/03/02(木) 06:53:07
なんだぁ。結局こっちにも建ってたのか・・・。(無免すねかじりびんぼっちゃま見参)






何かまた殺伐としてますね・・・。
私から見れば、スチューデント以上は皆、ネ申なんだから、イライラせずクールなとこ見せてくださいよ・・・。
(PICに夢持たせてよ・・・。)
112NASAしさん:2006/03/02(木) 16:15:42
MVP JAPAN エアロアカデミー ってどうですか?

113NASAしさん:2006/03/02(木) 21:59:13
自家用パイロットもネ申ですか。
なら、じゃんじゃんお答えしますよ。
114aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/03/04(土) 19:26:49
今の私から見れば、もちろんネ申ですよ。この先もし私もなれたとしても、先輩として尊敬し続けますよ。
ぜひ色々教えてください。
115NASAしさん:2006/03/04(土) 23:52:05
そうですね。そんなふうに思ったころがあったなあ・・・
運転免許取る前ですら、車を運転してる人が偉く見えた。
116NASAしさん:2006/03/05(日) 12:10:51
>>110
ハートランドって・・・
117NASAしさん:2006/03/05(日) 18:58:55
トーランスにあるBenbow AviationとSouthbay Aviationって
どうよ??
JOY FLTしたいのだが・・・
118NASAしさん:2006/03/07(火) 16:16:24
age
119NASAしさん:2006/03/12(日) 15:20:47
米国航空留学用M1ビザを大阪で申請しますが、時節柄FlightTraining希望者にはかなり突っ込んだ詰問で時間も掛かるという話しで、Mビザについてはググっても体験談があまり出てきません。
皆さんどう言った内容の面接でしたか?面接はカタコト英語でも対応していただけますか?

東京、那覇の情報でも構いません。教えてください。
120NASAしさん :2006/03/12(日) 17:26:46
俺の友達の東京での話だけど、彼は英語がほとんど話せなくて、面接の時も面接官に
「大丈夫か?」と言われたそうだ。
それでも1週間後に問題なくビザ下りたから、過去によほど悪いことしてな
い限り心配しなくてもいいと思うけどね。
121NASAしさん:2006/03/13(月) 18:11:07
120さんありがとうございます。
今のところ綺麗な身です。ただ、1年間無職です。突っ込まれそうです。

英語力重視ではなさそうですね。
実際どのようなことを聞かれたんでしょうか?
内容が分かれば対策も立てれるんですけど。
122120:2006/03/14(火) 03:49:24
内容はちょうど英検の面接みたいで、彼は主に過去の経歴等を聞かれたそうだ。
「何をしていたのか?」とか、そんな感じ。
やはり危なそうな人間を渡米させたくないという理由からなのではないかと。
対策としては、内容よりも英語や外人に慣れるのが良いと思う。
日本語での面接でもそうだけど、緊張してると頭の中真っ白になるから、これが
英語で外人相手だと余計にね。
余談だけど、英語話せない人達は日本人経営の飛行学校行くわけだけど、そんな彼ら
でもM1をちゃんと取って行っているわけだし、問題ないんじゃないかな。
彼らもカタコト英語だし。

123NASAしさん:2006/03/15(水) 15:27:00
120さん、度々ありがとうございます。
英検の面接は受けたことがありません。
そして
英語を話す外人さんとの会話もありません。

大阪は東京よりも厳しいそうですし…
面接もFAA TestPrepみたく3択式ならいいのにな。
124NASAしさん:2006/03/17(金) 19:36:32
VISA取る面接の心配しているようじゃ、FAAの口頭試験はだめぽ
125NASAしさん:2006/03/32(土) 07:52:28
なんで今日が、03/32(土)なのよ?
126NASAしさん:2006/03/32(土) 13:40:04
粋な計い
127NASAしさん:2006/03/32(土) 22:52:02
>>125
嘘がつけないように。
128NASAしさん:2006/04/02(日) 14:59:50
プロのパイロットを目指している方は、アメリカではクラスD以上の
エアポートで訓練することを勧めます。
ハワイがオススメですね。
129NASAしさん:2006/04/02(日) 20:00:39
と2ちゃんねるで宣伝する工作員があとを絶ちません…
ここは2ちゃんねるですぞ。
誰が書いたかワカランもの、そんなモノ、あなたまだ、
盲目的に信じるんですか?
130NASAしさん:2006/04/09(日) 09:09:50
11月22日の朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
131aniotasan ◆RtFjHNfLK6 :2006/04/10(月) 00:36:58
本人にしたら、金返されても、時間とか、笑えない話でしょうね・・・。
132NASAしさん:2006/04/11(火) 07:14:48
小野アビって悪徳?登録料高いし3ヶ月で計器までとれるのかなぁ
133NASAしさん:2006/04/11(火) 09:01:08
計器取るのに必要な最低の飛行時間は125時間だから、一ヶ月40時間以上
飛ばねばならない。不可能ではないが、訓練効果を考えれば自家用から
始めるのなら相当無理があると言える。ただ飛ぶだけなら時間と金の無駄
でしかない。また、現地校に直接行けば登録料など取るところは無い。
以上からどういう結論を引き出すかは任せるので、自分で判断してくれ。
134NASAしさん:2006/04/11(火) 18:54:10
木村さんとこって評判どうなの?
135NASAしさん:2006/04/11(火) 21:14:06
LAの?
機体は借り物だけど、いいんじゃないかね
136NASAしさん:2006/04/25(火) 16:02:08
未だに飛行機が何故飛ぶのかも理解していない中年リーマンですが、こんな私でも自家用ライセンス取得出来るでしょうか?
時間かかっても良いので、国内だけでライセンス取得は可能でしょうか?
いろいろ調べているのですが、こんな初歩にも及ばない質問で申し訳ありません。
過去ログ拝見しても、かなり高度な単語(専門用語)が出ていて、心配です。
137NASAしさん:2006/04/25(火) 17:04:09
金と暇がありゃ何も問題無いでしょ。
138NASAしさん:2006/04/25(火) 20:58:30
国内だけでということなら、週末晴れていたら1日はそれに使うという
前提で、500万、2年〜3年、ということろでしょうか。
139NASAしさん:2006/04/26(水) 06:57:42
>>138
ありがとうございます。
長期の連休はとれない立場なもので、分割して練習及び受講するしか道がありません。海外で取得される方よりも格段に金、時間はかかりますが、一歩ずつ前に進んでみようと思います。
140NASAしさん:2006/04/26(水) 14:34:25
国内で飛ぶなら飛行機型モグラの方が良いかもしれない。
141NASAしさん:2006/04/26(水) 23:23:34
>>139
お金と時間の問題さえなければ、特に難しいことは何もないと思いますよ。
あ、あとは航空身体検査か。
とりあえず、指定医にいって航空身体検査を受け、練習許可書を取る
ところから初めてみられてはいかがでしょうか。
142NASAしさん:2006/04/27(木) 00:47:49
マジレスですが、自分で色々調べて行動できない人は日本でプライベートすら
取るのは難しいと思います。
かなり真剣に取得する、そしてその後、飛ぶというというモチベーションを
持ち続けないと無理です。
ちなみに日本はハワイやCAに比べて天気が安定していないので毎月安定して
飛ぶのは難しいです。
仮に1回1H30M飛んだとして120〜30回の訓練が必要。
月に1回では10年!かかります。
倍のペースでも5年、実際このペースで無理。
やはり月に3回程度乗るつもりでいても3年位かかります。
関東だと取得できる学校は2校位に限られると思います。
143NASAしさん:2006/04/30(日) 11:36:07
やはりアメリカで分割訓練した方が楽だし早い。
日本の飛行クラブの人なんかに相談すると、自分の所にいっぱい飛びに来てもらった方がいいものだから頑張れば出来るなんて言われるけど、
実際5年も試験の為の勉強し続けるのもきついし、結局あきらめてアメリカに行くんだから最初から口車に乗せられず6週間ぐらいアメリカに行くつもりでいた方が確実。
144NASAしさん:2006/04/30(日) 19:10:34
盆と正月に1週間ずつアメリカというのはどうだろう?
145NASAしさん:2006/04/30(日) 21:44:50
盆+正月+春の連休に渡米する方法で挑戦した人を何人も知ってる。
早くて二年、平均で三年ぐらいかかってた。間が開くのでどうしても
腕が落ち、取得までの飛行時間も規定の2.5倍(100時間)近くになることが
多かった。途中で挫折する人も少なくなく、1/3ぐらいは諦めてたな。
146NASAしさん:2006/04/30(日) 22:32:25
なんなんだか
147NASAしさん:2006/05/02(火) 03:33:58
100時間で取れる奴は1/3よりは少ないと思われ。。。。。。
特に911以降はね。。。
148NASAしさん:2006/05/02(火) 06:58:52
>>147
そぉ?
149NASAしさん:2006/05/02(火) 13:22:07
911以降、チェックライドで1〜2回不合格食らうやつが多くなったみたい。
150NASAしさん:2006/05/02(火) 13:26:33
チェックライドってかなり高かった記憶が・・・
俺は一発だったけど、いくらだったっけ?
151NASAしさん:2006/05/02(火) 16:00:30
試験官が自己裁量で決めてるから、誰を選ぶかで変わってくる。
今なら$400前後が相場じゃないのか?
認定試験官じゃなくてFAA所属の試験官ならもっと安くて
一律だったと思う。ただしかなり厳しいので、不合格の確率は高い。
152NASAしさん:2006/05/03(水) 01:21:25
俺の時は$200くらいだった気がするなぁ
128円/$だったから、それでもかなり高かった。
153NASAしさん:2006/05/03(水) 02:21:51
〔夢の実現〕自家用固定翼ライセンス〔目指せ機長〕

↑から来ました。
全く情報ないのでROMらせて下さい。
↓は自己レスコピペ
アメリカ行けば100万ちょいで取れますか・・・
生活費も寮みたいな感じで込みの値段?
航空・物理の知識もなく、英語も全くできませんが
時間とある程度のお金があって
「目に見える成果」を得たいという目標を持って
短期的に海外生活したい、と考えていて
コレちょうどいいかも、と思ってしまってます。

無謀ですか?他の国(オセアニア)は良くない、と前の方に書いてありますが
その理由なども知りたいです。
物価や生活利便性で、自分はオセアニアの方が有難いんです。
154NASAしさん:2006/05/03(水) 02:35:46
>>153

>全く情報ないのでROMらせて下さい。

宣言するなら宣言通りROMってろカス
155NASAしさん:2006/05/03(水) 03:05:17
>>154
じゃ撤回する。
金はあるから勉強がしたい。
物理も英語もできないが外国でライセンス取得できるか?
156NASAしさん:2006/05/03(水) 11:42:44
>>155
無理だね。さようなら。
157NASAしさん:2006/05/03(水) 13:53:11
煽りスレか・・・・マジレスか・・・・
158NASAしさん:2006/05/03(水) 14:45:11
>>155
煽り抜きで無理だよ。
荒れるからもう来ないで欲しいんだが。
159NASAしさん:2006/05/03(水) 16:31:02
マジレスだが、「英語も全くできません」というのでは、いくら何でも無理。
英語の勉強だけでも3年ぐらいはかかるのでは? というか、高校卒業していて「英語全くできない」のなら、今後もできるようになる可能性はないかも。
160NASAしさん:2006/05/03(水) 16:55:44
>>159
取りあえず暇だから行ってみることにしました。
カナダもあるのかー(昼頃知った)
英語できないのは、
英語使ったり勉強したりする仕事から程遠くて
観光旅行のときしか使わなかったからですね・・・・
小さい頃にカウンシル?に通ったたから発音だけできる。
なんとかなる〜
ワーホリや短期沈没するよりはマシかなと・・・
161NASAしさん:2006/05/03(水) 17:08:37
相当頭おかしいなこの人
162NASAしさん:2006/05/03(水) 17:15:44
>>161
うんだって煽りだもん。
163NASAしさん:2006/05/03(水) 17:22:03
>>162
だから頭おかしいって言ってんだけどね。
164NASAしさん:2006/05/03(水) 17:22:55
>>162
>>153じゃずいぶん必死に頼み込んでたけどなw
165NASAしさん:2006/05/03(水) 17:49:05
>>164
誰それww
166NASAしさん:2006/05/03(水) 18:54:07
167NASAしさん:2006/05/03(水) 20:07:59
age
168NASAしさん:2006/05/03(水) 20:52:22
新日本航空はやめたほうがいいよ。
あそこは、就職はあまりよくないよ
169NASAしさん:2006/05/03(水) 21:03:49
戸塚がいいよ。
170NASAしさん:2006/05/03(水) 23:19:07
>>166
宣伝乙
ってか実際どうなの?そこ
171NASAしさん:2006/05/04(木) 15:52:26
age
172NASAしさん:2006/05/06(土) 05:19:29
自家用を取りたい30代前半だが、短期で計器まで取得するには
やっぱし海外がいいのかな?
とりあえず金と時間はあるのだが・・・
会社を経営しているから、何ヶ月も行ってられないから、
一ヶ月位を何回かに区切ってなら大丈夫なんだけどね。
173NASAしさん:2006/05/06(土) 05:46:06
戸塚さんが出所して来たよ。さー此処にいる皆さん
戸塚ヨットスクールに入所しましょう。
174NASAしさん:2006/05/06(土) 07:40:44
計器は書き換えられたっけ?
175NASAしさん:2006/05/06(土) 07:43:17
>>173
イヤだよっとw
176NASAしさん:2006/05/06(土) 10:47:46
                        /:::::::::::::/,,ヽ  ,●
                               ● i:::::::::::::::i ii`!l/
                                \l::::::::::::::l ト,゙ji   ))
                       /⌒ヽ⌒ヽ ((  |:::::::::::::| し/   
                       /       ヽ   ヽ::::::::;;t_ノ  
                      /        ヽ    |::::|、  
                      /          ヽ  ,|::::(|
                  l⌒l   /       Y    ヽ (つ:(/
                 |  つ /         八    ヽ/ ,`''
                 |  | (      __//. ヽ ,, , ) /
                 |  | 丶1,,,,;;:::::::::::   八.,,,,;;::''''''! /
                 |  | / " ;;:::::::'''" 八. ,,-'''ヽj/
                 |  |'  /,;''"'''-;,_ l,::,l/!" ●)j
                 ヽ_/| ( ● > >><<`"'''''' |
                     | !"''''''''     八      |
                     | i し "    i      '|
                    |ノ (   ( ,-、 ,:‐、 )  |
                     ( '~ヽ     i      ‖ 掘れ掘れ!!チンポコ祭りじゃ!!
                      │    __,-'ニニニヽ   ‖
                    |     l      l..   ||
177NASAしさん:2006/05/06(土) 16:55:43
>>130
この学校のことよく分からないんですが本当にあった話なんですか。
178NASAしさん:2006/05/06(土) 21:22:49
>>174
書き換えが認められるのは自家用のみ、計器は認められていないから
やっても無駄になる。日本で計器取るには事業用取った後じゃないと
認められてなかったはずだ。
179NASAしさん:2006/05/07(日) 22:19:38
>>178
日本でも、自家用で計器は取れるぞ。
180NASAしさん:2006/05/14(日) 21:44:30
>>178
>やっても無駄になる
国土交通省の希望的おすすめは
「海外免許の自家用免許はレベル低いので、海外で訓練して日本の自家用ライセンスに書き換えをする人は
 なるべく計器訓練も受けてきてください。」
というのなかった?
どっかで読んだ気がするのですが?
181NASAしさん :2006/05/14(日) 22:16:23
ベーシックなところはFTDでやって、その後海外で訓練
外国の計器レーティングとって、日本で仕上げの訓練+学科合格
で実地試験…というのがいいんじゃないの?
海外で計器とってきたら、なんか科目免除になるんじゃないの?
182NASAしさん:2006/05/15(月) 20:14:10
先日ハワイ行ってきた。
自分はプライベート持っているので、計器訓練だが、噂どおりATCはかなりすごいものがあった。
施設も整い、プロを目指すなら本土より勉強になると思う。
ライン機に混じってのオペレーションは田舎空港では出来ないからね。
183NASAしさん:2006/05/15(月) 21:11:39
確かにクラスBで訓練しておけば、その後ATCは楽になりますね。
英語が問題になると思いますが、プロを目指すには良い環境かも
知れませんね。私もホノルルで飛んだ事ありますが。
184NASAしさん:2006/05/15(月) 22:07:22
またワ●ンの宣伝かw
185NASAしさん:2006/05/16(火) 06:50:48
>ライン機に混じってのオペレーションは田舎空港では出来ないからね。

ワロタ
いくらクラスBでもライン機に混じってオペレーションすることないだろ
186NASAしさん:2006/05/16(火) 08:58:37
アホオタ?
ハワイでは、ライン機に混じってやるよ
セントレアができる前は名古屋もそうだった
187NASAしさん:2006/05/16(火) 11:55:55
DASH-8とかをライン機って言ってるやつ、イタスギ
万年4Lのくせに。
188NASAしさん:2006/05/16(火) 14:24:30
まぁライン機に混ざるってだけなら
グアムもそうだな
189NASAしさん:2006/05/16(火) 14:28:27
替え玉受験でヘリ免許取得/無免許飛行も
 福島のヘリコプター免許不正取得事件で、すでに免許を持っている無職山本誠容疑者(31)が米国で歯科医佐川浩容疑者(48)に成り済まし、
実技試験を受けて佐川容疑者名義のヘリ免許を取得していたことが、10日までの福島北署の調べで分かった。
佐川容疑者が無免許で福島市の上空を飛行していたことも供述などから判明。福島北署が裏付けを進めている。  
福島地検は10日、免状等不実記載などの罪で2人と航空免許スクール社長堀田昌弘容疑者(38)の計3人を起訴した。
190NASAしさん:2006/05/16(火) 16:44:11
>経験豊富なインストラクター
http://www8.ocn.ne.jp/~questair/features/index.html#allcasts

ワロタ
191NASAしさん:2006/05/16(火) 21:48:00
>>185
あーゆー人は、一度楽しいウェイクタービュランスの
ロックンロールを味わってみるといいんですヨw
前の名古屋に出入りしてたGA機の人たちは一番よく知ってる
ことですわ>着陸機のセパレーションとホールディング。
192NASAしさん:2006/05/17(水) 00:16:01
エアフラオトジャパンはいかが?
良いと思いのだけど?
193NASAしさん:2006/05/17(水) 17:11:32
お金さえあれば良いんじゃない。
194NASAしさん:2006/05/18(木) 00:01:00
アフライトジャパンって授業料いくら掛かりますか?
195NASAしさん:2006/05/18(木) 09:31:59
ネットで検索 または
電話してみろ
196NASAしさん:2006/05/18(木) 14:45:16
197NASAしさん:2006/05/20(土) 00:23:28
エアフライトジャパンのことを知らない人が多いのには驚きだ。
みんな本当にパイロットになりたいの?
198NASAしさん:2006/05/20(土) 00:47:29
199NASAしさん:2006/05/20(土) 09:22:32
なりたいんじゃなくて、もうパイロットなわけだが・・・
200NASAしさん:2006/05/20(土) 16:44:43
4〜5年前に資料貰った事あるけど、事業用で5〜600万位、
計器で7〜800万位だったかな。
FAA計器を持ってると100万位浮く。
今なら多少は値上がりしてると思う。
あとこれに、生活費やら制服やら雑費が加わる。
まあ途方もない額だな。
朝日のほうがAFJより少し安いって聞いた事あるけど実際
どうなんだろうね
201NASAしさん:2006/05/20(土) 17:06:38
 
202NASAしさん:2006/05/20(土) 17:21:47
 
203NASAしさん:2006/05/20(土) 17:45:45
204NASAしさん:2006/05/20(土) 18:21:00
205NASAしさん:2006/05/20(土) 18:24:59
そんなにすごい額でもないよ。
私立大学に4年通えば入学金と授業料だけで600万ぐらい行く。
余分(院)に5年行ったりすると、1400万とかになる。
206NASAしさん:2006/05/20(土) 19:56:28
大学院まで行った場合に期待できる就職先とその場合の収入と比べ、
自費訓練してまで免許取って期待できる就職の可能性とその収入には
雲泥の差があると思うが。それも本人の自己責任だから、どちらを
選択するのも本人の決断一つだから、投資効果については語るまい。
207NASAしさん:2006/05/20(土) 20:59:19
大学の学費なんて普通は親が払うじゃん。
自分で1千万以上払うとなると俺は十分すごい額だと思うけど。
それとも訓練費も親が払ってくれるんかな?
自分で払わんのならそれが1千万だろうが1億だろうが関係ないけどね。

208NASAしさん:2006/05/20(土) 21:11:39
大学の学費を親が払うのなら、訓練費も親が払うだろう。
まあ、それは個々の家庭の事情によるだろうけど。

院を終わって博士号を取っても就職できないのが大半だというのが実情。
さらに、仮に大学教員になれても給料は高くない。
まあ、理系で修士だけ出て一流企業に勤めればまあまあだが。

これからだと、自費パイロットに賭ける方が就職できる確率自体は高いかも。
フリーター化する可能性もあるが。

209NASAしさん:2006/05/20(土) 23:12:11
「フライトクラブ」と称するもぐりスクールだけは止めとけよ。
実地に合格できなくて、どれだけ泣き寝入りしたことか・・・
210NASAしさん:2006/05/21(日) 07:07:35
211NASAしさん:2006/05/21(日) 13:01:35
えーっ!
訓練費、親に払わせるの?!
普通、自分で稼いだ金ではらわない?
なんでPを目指す人間ってそんな甘えん坊が多いのかなぁ?
大学行くお金も親に頼らず自分で稼ぐ人がいるくらいなのに・・・。
本気でP目指すんならそんな甘えた考え捨てて、もう少し自分に厳しく持ったらどう?
親に迷惑かけてムリムリPになっても操縦の腕が悪かったらどうせ職業Pになれんのだからさぁ
操縦の腕うんぬんは関係無しに道徳的にさぁ、親に甘えてなったPってどうなんだろうねぇ・・・?

212NASAしさん:2006/05/21(日) 13:13:19
普通はね。
ただ1千万以上の金なんてそうそう用意できないから
ほとんど皆さん借金コース。
その借金を誰にしてもらうかの話さ。
自分で借金するか、親にしてもらうかさ。
213NASAしさん:2006/05/21(日) 14:24:38
大学の学費を親が出すのなら、パイロットの訓練費を親が出さない
理由がわからない。
自家用だけでレジャー飛行するための免許取得ならともかく。
214NASAしさん:2006/05/21(日) 18:22:05
なんで日本は趣味で飛行機の操縦楽しんでる=道楽ものって思われるんかね?
会社で飛行機の話すると嫌な顔されること多いなぁ
215NASAしさん:2006/05/21(日) 18:43:20
道楽者というより、金持ち自慢しているように聞こえるんじゃないの?
同じ会社だから給料それほど違わないわけだが。
あるいは、奥さんに財布握られてないことに嫉妬してるのかも。
216NASAしさん:2006/05/21(日) 19:22:27
ただ嫉妬してるだけなんやね?
やっぱ車とは次元が違うもん。
217214:2006/05/21(日) 20:29:50
やっぱ嫉妬してるだけなのかな? 確かに車とは次元が違うとは思うけど、
普通のリーマンでもその気になれば楽しめる世界なのになぁ・・・
なんかカナシス…(´・ω・`)
218NASAしさん:2006/05/21(日) 21:07:14
でも同じ借金でも親なんかだったらチャラにできそうな借金じゃん。
自分でどうにかやるんならわかるけど・・・。
それに借金するより何年か掛けてでも貯金してやるのはだめなの?
貯金してる間にいろいろ計画練ってさぁ。
プロPになるんだったら後先考えずに行動する人間より
計画的に物事考えれる人間のほうが適してると思うんだけど。
あとやっぱり自分に甘い人間はちょっと・・・。
219NASAしさん:2006/05/21(日) 21:30:25
 
220NASAしさん:2006/05/21(日) 21:37:23
>>217
普通のサラリーマンでも航空機を所有し遊べるんですね。
凄いですね。ワンオーナーで。。。
機体は、PA−46クラスですか?
221NASAしさん:2006/05/21(日) 22:14:07
222NASAしさん:2006/05/21(日) 22:43:05
>>220
東北のほうにいるナゾのガイジンさんに聞いてみ。
223NASAしさん:2006/05/21(日) 22:49:54
>>218
プロになるためには年齢が重要な要素になるので、金貯まるまで
待ってたら就職の機会を逃してしまうことになりかねないので
皆借金をする。しかし、そうまでしてもプロになれる確率は
恐ろしく低い。
224NASAしさん:2006/05/22(月) 09:22:51
>>220
ワンオーナーは無理>普通のリーマン
>>223
これまではな。>プロになれる確率は恐ろしく低い
225NASAしさん:2006/05/22(月) 18:49:12
226NASAしさん:2006/05/22(月) 20:35:51
>>224
各航空会社は悪徳業者が謳い文句にする「これからパイロット不足
になる今がチャンス」という団塊世代の大量退職に対しての対策を
きちんと立ててるから、これから先も自費組がプロになれる確率が
低いままなのは変わらないよ。
227NASAしさん:2006/05/22(月) 22:12:08
パイロットってすごい職業なんでつか?

>出会い系で無職なのに「パイロット」既婚なのに結婚詐欺

 滋賀県警高島署は22日、パイロットを名乗り結婚すると持ち掛けて現金を
だまし取ったとして、詐欺容疑で同県高島市の無職の男(36)を逮捕した。


 調べでは、男は、インターネットの出会い系サイトで知り合った滋賀県内の
会社員の女性(39)にパイロットと名乗り「結婚を前提に付き合おう」など
と言い交際。昨年12月「交通事故を起こしたので金を貸してほしい」と10
0万円をだまし取った疑い。

 男は既婚者で、航空会社のバッジのようなものを見せて信用させていた。現
金の要求が続いたため、女性が今月、同署に相談していた。

 男はこれ以外にも、今年2月末までに「フライト先で同僚と食事する」「ド
イツに研修に行く」などと言い計120万円を受け取っているとみられ、同署
は余罪を追及する。

ZAKZAK 2006/05/22
228NASAしさん:2006/05/23(火) 10:23:51
朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
229NASAしさん:2006/05/23(火) 11:05:57
>>227
凄い?と言われるとそうでもないんじゃない?
でも、乗り物系の仕事の中ではトップじゃないのかな。
ただ職業全体で比べるとどうかな。
高収入であることは間違いないけど。
230NASAしさん:2006/05/23(火) 13:49:43
ラインパイロットなら、リーマンとしては最高クラスでしょうね。
JEXなどを除いて。
231NASAしさん:2006/05/23(火) 22:57:34
JRの運転手だったら出会い系でも相手してもらえないのかなぁ?
職業差別はダメポよ・・・
232NASAしさん:2006/05/24(水) 00:57:38
>>187
まあまあ。怒ること無いだろ。
4Rにも747降りるぞ。アプローチは4系8系別だが
タワー、グランドは同じだろ。ラインに混じってのオペレーションは
間違って無いっす。
233NASAしさん:2006/05/24(水) 01:03:14
>>187

4Rに747降りるし、22L(4Rの逆さね)からJALの747がNRTに向けて離陸もしてるよ。
俺は訓練の時8Rで離着陸したし。。。
234NASAしさん:2006/05/25(木) 19:04:10
ホノルルはプライベート取った後に行くと勉強になるな
英語できない奴は相手にされないが
235NASAしさん:2006/05/25(木) 19:18:04
ハワイはきつい
236NASAしさん:2006/05/25(木) 23:25:38
ヴぇつにきつくはないぜ、はわい。
いい感じにフライト楽しまなくちゃ打破。
237NASAしさん:2006/05/27(土) 09:34:05
グアムとハワイは別物
238NASAしさん:2006/05/27(土) 14:33:45
ハワイよりは本土の方がいいと思うのですけど。
239NASAしさん:2006/05/27(土) 15:20:47
日本から遠いので、十分に休みが取れる香具師ならメインランドも良し。
忙しいリーマンやビジネスマンには土日で行けるハワイがお勧め。
俺も二泊四日でハワイに行ってとりました。
240NASAしさん:2006/05/27(土) 19:42:20
金持ちはいいのでしょうけど、ビンボーなお方は何とかして休みを取って本土へ行くのでしょうね。
241NASAしさん:2006/05/27(土) 20:00:51
飛んだこと無いんでアレだけど、グアムとかハワイの島だと、
pilotageの能力があまり養われなさそうだな。
無線航法でオールOKみたいな印象がある。実際どうだか知らんが。
242NASAしさん:2006/05/28(日) 01:14:02
VFRで飛ぶときのcheck pointはかなりの数があるからpilotageは問題なし。
クロスカントリーの場合は、もちろん無線航法使うけどね。
(VORのラジアルがずれると隣の島にたどり着かない)
243NASAしさん:2006/05/28(日) 03:06:59
実際ハワイのビジュアルポイントはワバイ語なんで日本人には辛いよ。
244NASAしさん:2006/05/28(日) 14:19:46
あはは、それはいえてるw
245243:2006/05/28(日) 15:42:55
243
×ワバイ
○ハバイ

ハバイ語ではWikikiのように頭にWがくるときは素直にワだけど、Hawaiiの
ように中にWが来る時はバ(ヴァ)になる。
だからハヴァイ。
カウナカカイだとか、ハレイヴァ、ナカレレ、ウポロ等等、日本人にはつらいっすね。
246NASAしさん:2006/05/28(日) 20:01:16
カラウパパは好きだけど。
247NASAしさん:2006/05/29(月) 19:15:06
ハワイやグアムはクロスカントリーで地文航法は不可なの?
無線航法は楽チンなんだけど、それはそれでなんとなく怖いような。
248NASAしさん:2006/05/29(月) 20:27:19
基本はパイロッテージだよ。
似たような谷間を区別するのはそれなりに大変だよ。
あと地名が覚えられない。
やっぱり桶川、上尾のほうが日本人には覚えやすいね。

249NASAしさん:2006/05/29(月) 23:26:26
グアムで体験操縦をしました。
テムコという親切な会社で、通いで事業用を取れると言われました。
私は、現在、リストラにあって無職なので、退職金500万をはたいて
プロ目指そうかと思うのですが、グアムよりロスに行った方が良いで
しょうか?テムコは、ロスにも訓練所があるのですが。
250NASAしさん:2006/05/29(月) 23:32:04
釣りか?
一応答えておく。ぜったいやめておけ。
以下、>>249はスルーで。
251NASAしさん:2006/05/29(月) 23:59:48
>>249は釣りか営業なんだろうな。
一応私見だが、テムコだったら500万で自家用取れたら御の字だろうな。
プロなんて絶対その金額では無理だから止めておけ。
252NASAしさん:2006/05/30(火) 09:24:57
グアムで500万じゃ無理でしょ。
日本に近いという魅力はあるが、本土より割高だし。
253NASAしさん:2006/05/30(火) 19:58:08
>>252
知り合いがグアムライセンサーだけど、
自家用分割訓練で200から250くらいだったそうだ。
盆暮れ正月GWは渡航費が高くつくから、仕方ないな。
254NASAしさん:2006/05/31(水) 00:19:15
普通のフライトスクールに行けばそれぐらいだろうが、
テムコ=SSAだったら500万出しても自家用さえ危うい。
常識的に考えれば、プロになろうと思うならどう考えても
世界中どこに行っても500万じゃ全然資金が足りんよ。
>>249よ、釣りや営業でないのなら、悪いことは言わんから
プロになろうなんて止めといた方が良いぞ。
255NASAしさん:2006/05/31(水) 00:30:41
米国ヘリ免許不正取得:航空業の被告に懲役8年を求刑
−−福島地裁論告 ...ヘリ免許不正取得:航空業の被告に懲役8年を求刑
−−福島地裁論告 /福島. 知人の 医師にヘリコプターの免許を
不正に取得させたとして免状等不実記載罪などに問われた
福島市在庭坂、航空業、山本誠被告(31)に対する論告求刑公判が21日、
福島 ...
256NASAしさん:2006/05/31(水) 17:22:28
グアムのトレンドベクターアビエーションってどうよ?
誰か行ったことある?
257NASAしさん:2006/05/31(水) 22:55:27
俺はハワイを勧めるが。
設備も整っているし。
258NASAしさん:2006/05/31(水) 23:39:35
海外訓練はアメかラリアにしとけ。
259NASAしさん:2006/06/03(土) 12:46:23
ビザ取らせずに入国させるとこってどうなのよ?
やっぱりその分リスク高いよね?
260NASAしさん:2006/06/03(土) 16:25:48
261NASAしさん:2006/06/03(土) 23:19:43
>>260
そこも、業者の自作自演書き込みばっかだよ。と思って読むと面白い。
262NASAしさん:2006/06/05(月) 12:48:44
今度グアムに旅行行くんでフライトしよう思ってるんけど、
マイクロネシアとトレンドベクターとどっちがいいんやろか?
263NASAしさん:2006/06/09(金) 12:52:55
>>259
旅行のついでに体験飛行するなら、ビザ不要。
飛行機の訓練を目的に渡米するなら、ビザ必要。

そもそも飛行機練習する目的のビザに必要な書類は
SEVIS登録認可のスクールじゃないと出せないから、
そういった費用をケチってるところ、個人でやってるところなんかは、
ビザが出せないので、観光ならビザはいらないよ、とか言ってるわけだ。
確かにビザ取るのは面倒だし費用も時間も掛かるし。

ハワイやグアム、フロリダやカリフォルニアは観光客も多いし、
ビザ不要で手軽さを売りにしてるスクールや個人の教官もいるし、
実際、滅多なことじゃばれないとは思うけど、ばれたときは超悲惨。

個人的には、趣味としての自家用飛行機の練習ぐらいビザ不要でOKにしろよ、
とは思っているんだけど、今は自家用でもビザとって行った方がリスク低いと思うよ。
264NASAしさん:2006/06/09(金) 18:52:39
ばれたとき超悲惨

の内容について教えてください。実際たくさんの人がビザなしで
免許取ってるわけですが、悲惨なことになった例を知りません。

取る前にばれると悲惨、なのでしょうか?
265NASAしさん:2006/06/09(金) 21:01:22
今は訓練飛行する際には訓練生は写真付きIDの携帯が義務付けられている。
もしSoloにでも出ててFAAの監察官からランプチェックされた時に色々
調べられて、ビザ無しでやったたことがばれたりするとFAAじゃなくてFBI
のお世話になる可能性もある。下手すりゃテロリスト扱いされる。
同乗飛行なら観光フライトと言い逃れもできるが、Soloだと無理。

可能性としては低いが、9.11以後色々と外国人の訓練には規制が増えている
から、事前に良く調べ、ビザ取るか取らずにやるか考えた方がいい。
266NASAしさん:2006/06/09(金) 21:12:29
入国審査で別室送り→入国拒否で自主退去扱い
ってのがよく知られたパターン。
以後、不法入国を図ろうとした要注意人物として当局からマーク。
ビザなしでの米国入国に支障が出るパターン、とか。

聞いたこと無いけど、訓練中にビザなしが移民局に発覚→
目的外により不法滞在で摘発→国外強制退去→以後10年入国拒否、とか。

アメリカだけなら良いけど、イギリスをはじめとするEU諸国とか
NZやラリア、カナダなどへの渡航も大変になるから、人によっては超悲惨。

移民法はよく改正されてるし、ポリシーもどんどん変わってるから、
去年は大丈夫だったから、今年も大丈夫だろう、というのは間違い。

現実には、かなりの人がビザなしで免許取ってるけど、
それは、今までがそうだっただけであって、
これからもそうであるとは限らない。

そういうリスクを考えて、ビザなしで航空留学してくれよ。
これからもばれる率は低いだろうから、たぶん大丈夫だろうけど。
267NASAしさん:2006/06/09(金) 21:18:26
斡旋業者の掲示板だけど、まともなことも書いてあるので張っとく
ttp://www.arknext.com/cgi-local/bbs02/ark_form.cgi?mode=allread&no=273&page=40
268NASAしさん:2006/06/09(金) 22:01:30
>>262
トレンドベクターもヤバイぞ。
高い、高い、あくどいと評判。
体験はまだマシだろうけど、訓練はやめとけ、絶対。

なぜかと言うと、トレンドの教官は給料が時給性なんだ。
っつーことは、同乗訓練しないと奴らは喰って行けないから、
絶対にソロに出さないし、いつまんでも下らない同乗訓練で時間稼ぎする。
挙げ句に、ライセンスが取れるわっけねー。
269NASAしさん:2006/06/09(金) 22:02:39
仮に、ライセンシーでも、トレンドは辞めとけ。
っつーのは、連中は、ブラッシュアップと称した同乗訓練しかする気
ねーから、機体のレンタルは一生させて貰えない。

MASが良いかと言われると、そうでもない点もあるけど、トレンドほど
阿漕な商売はしてないという噂。
270NASAしさん:2006/06/09(金) 23:16:25
>>269
どっちのスクールも駄目の一言。
事情通なら意味解るだろ。
271NASAしさん:2006/06/10(土) 02:26:28
最終的にグアムで飛ぶ場合はどこがいいんでしょうか?
つまるところグアムでは飛ぶなってことかな?
272NASAしさん:2006/06/10(土) 02:44:02
そう考えた方がいいだろうな。
273NASAしさん:2006/06/10(土) 09:35:52
グアムならちょっと足延ばして、ホノルルの方がいいな。
スクールはいくつかあるが、どこを選ぶかは自分で決めた方がいいだろう。
英語に多少なりとも不安があるなら、Wはいいかもしれない。
管制官も日本人を理解してくれているので、多少英語ができなくても許される。
274NASAしさん:2006/06/10(土) 11:43:43
Wは最悪だろw
あそこもインストラクター時給だし、無駄な同乗訓練ばっかりさせられる
西海岸の方がまし
275NASAしさん:2006/06/10(土) 12:03:11
結局、グアムやハワイより本土ってこと?
276NASAしさん:2006/06/10(土) 19:39:14
>>275
何を目指すかによって適正な場所は変わってくるね
プロ目指すなら、本土の田舎空港では・・・・
ハワイのWは悪くなかったが、、、体験操縦のみしかしてないが
277NASAしさん:2006/06/10(土) 21:22:03
本土の田舎空港でも暇なTWR空港がいいよ。
278NASAしさん:2006/06/11(日) 05:53:35
ハワイのWは体験以外にちゃんと訓練あるよ。
俺もWで免許とれたもの。
279NASAしさん:2006/06/11(日) 15:55:40
グアムよりハワイの方がまし
ハワイより西海岸の方がまし
西海岸より内陸の方がまし
内陸より東海岸の方がまし
東海岸より…
280NASAしさん:2006/06/11(日) 16:17:05
ヨーロッパの方がまし
ヨーロッパより中東の方がまし
中東より東南アジアの方がまし
東南アジアより中国の方がまし
中国より‥
281NASAしさん:2006/06/11(日) 19:07:33
ヤッフ〜、世界一周。
282NASAしさん:2006/06/11(日) 22:17:18
グアムで最悪はやっぱTEMCOでしょう。
283NASAしさん:2006/06/12(月) 19:24:09
俺もグアムのTとハワイのWへ両方行ったが、Wの方が格段によかった
Tは免許取得について、永遠と説明され、いいといっても返してくれない
Wは親切だし、まとわりつく感じもしなかった
セスナよりパイパーのほうが格好もいいし
284NASAしさん:2006/06/12(月) 20:35:20
ハワイにはW以外にも訓練校あるよ
285NASAしさん:2006/06/12(月) 23:01:39
ハワイのWは体験操縦の客には腰が低いくせに訓練生にはえらそう
286NASAしさん:2006/06/13(火) 00:19:53
つい最近ヘリの自家用取ってアメリカから帰ってきました。
D○Bパイロットスクール入学したのは1年半前。「国内教習3ヶ月」ってことだったけど入学してから渡航まで
1年掛かった・・・。それでも他の人より早い方みたいだった。2年・3年って人が結構いた。
入学時に一括で398万円(国内座学、60hの実機訓練、3ヶ月分のアパート代、
往復の飛行機代など込み)支払って、渡航直前に1ヶ月分の延長滞在費を
「もし延長がなければ帰国後に返しますから」と言われて約8万円払いました。
結局1ヶ月半、15hほど延長訓練になってしまった。
(1ヶ月半も滞在が延びたのは機体が整備に入ってしまって飛べなかったのが
一番の要因です。生徒5人で1機しかない状況が3週間あった)
で、帰国してからあらかじめ支払っていた延長滞在費を引いた残り半月分の家賃と
旅行傷害保険、15hの実機延長訓練代など含めて80万近く請求されました。
現地生活費や国内で座学受けてた時の生活費考えるとヘリの自家用取るのに1年半の
月日と500万円以上のお金を要したことになる。
287NASAしさん:2006/06/13(火) 02:12:33
ハワイ訓練費高すぎ。ぼりすぎ。
288NASAしさん:2006/06/13(火) 05:00:49
>>286
可哀想に・・・。
悪徳会社はホントに中間で
寄生して搾取する汚い輩だな・・・。
289NASAしさん:2006/06/13(火) 15:52:10
元オレンジカーゴ若きボンボン社長石〇泰〇氏の行方を追跡中
情報提供求む
http://www.jwing.com/w-daily/bn2003/0709.htm
290NASAしさん:2006/06/13(火) 17:48:20
>283
グアムにTは2つあるんだがw
291NASAしさん:2006/06/13(火) 18:11:30
テムコとトレンドだーっ!
どっちもビミョ〜。
292NASAしさん:2006/06/13(火) 22:52:20
渡航時間を考えるとハワイやグアムは魅力だが
ハワイ、グアムで一番いいスクールは?
293NASAしさん:2006/06/13(火) 23:05:51
グアムはやめとけ
ハワイのWかOだろうな
294NASAしさん:2006/06/14(水) 16:44:10
>ハワイ訓練費高すぎ。ぼりすぎ。
そりゃ日本から近いってだけで日本人は行くし、高くてもお金は払うからね。
295NASAしさん:2006/06/14(水) 17:00:02
ハワイは近いと言っても本土と4〜5時間しか変わらんやろ?
4〜5時間近いからってそれだけ訓練できるかというと大して
変わらんとおもうぞ。
1日の訓練時間なんてMAX4時間位。
それ以上やっても意味ないからね。
296NASAしさん:2006/06/14(水) 23:30:10
D○Bは悪徳で有名な会社なのに何でそんな所に入ったんだ?
ネットが発達していなかった時期には引っかかる者も多かったが
今のようにネットが発達して簡単に悪徳業者情報が調べられるようになって
こんな有名悪徳企業に引っかかったのは君にも責任があるよ。
FAAの自家用なら、免許取得までの平均飛行時間70時間前後の他に平均取得
期間の三ヶ月の滞在費、渡航費、座額費用で250万程度が相場だろう。
D○BでFAA自家用を取得するぐらいなら、同じ金額で日本の自家用が
取れるとさえ言われているのに・・・
297NASAしさん:2006/06/15(木) 19:28:57
安かろう悪かろうって言葉を知らんのかね?
安ければいいと思っている296みたいなヤシは逝ってよし
多少高いのは訓練の質を維持するには仕方ない。AFJや朝日もそう。
多少高くとも、D○Bはいいスクールだ。
298NASAしさん:2006/06/15(木) 19:36:10
>>297
高いものが良いものとは限らんよ。
FAAの自家用なら、免許取得までの平均飛行時間70時間前後の他に
平均取得期間の2ヶ月の滞在費、渡航費、座額費用で200万程度が相場じゃないか。
299NASAしさん:2006/06/15(木) 20:45:56
>>298
なんだかんだで結局200万はいくよね。
俺の場合、渡航費と滞在費、免許取得後のフライトとかでやっぱり200万は超えた。

300NASAしさん:2006/06/15(木) 22:06:34
>>299
下のブログだと150万くらいでおさまってるみたいだけど、
グライダーの経験者みたいだから、この値段で済んだんだと思う。
ttp://www.bloglider.com/2004/12/privatepilot-airplane-cost.html

為替相場のことも考えなきゃいけないから、
どう考えても自家用で100万は厳しいよね。
301NASAしさん:2006/06/15(木) 22:13:56
>>300
免許取るだけなら150万で十分だと思うよ。
日本で学科やっていったり、いくらでも対策できるし。
グライダーの経験は、あまり関係ないかと。
俺がアメリカ行ってたときは128円とか言うアホみたいな相場だった。

滞在費まで含めて100万は100%無理だね。
302NASAしさん:2006/06/15(木) 22:15:07
お金が切羽詰ってくると、訓練も上手く行かなくなり
さらに費用がかさむ。
こんな感想を持ってるのは俺だけか?
303NASAしさん:2006/06/15(木) 22:16:58
>>302
一理ある
304NASAしさん:2006/06/15(木) 22:39:13
>>301
自家用の飛行機免許を取るだけだと
7000から9000ドルぐらいが相場なのかな?

305NASAしさん:2006/06/15(木) 22:57:32
>>304
相場なんてない。
その人の技量による。

相場相場って、あんたら誰と比較して言ってんの?
306NASAしさん:2006/06/15(木) 23:01:13
>>305
が真実。
70時間で取る人もいれば、150時間かかる人もいる。
その人の英語力からも大きな差が出るし、試験に一回落ちればもう400ドルの差が出るから、はっきり言って相場なんてない。
相場相場騒ぐアホは○○アビエーションだかのHP見て「このくらいで取れる」って思いこんでるだけだろ。
307304:2006/06/15(木) 23:06:13
なるほど。

じゃぁ、話を変えると、今は
C172の同乗訓練で何ドルだったら良心的価格?
308NASAしさん:2006/06/15(木) 23:14:09
まあ、平均値はあるかもしれないけど人によりけりでしょうね。
70時間以上かかってソロにも出れない人だっていたし、60時間でPVT取れる人もいる。
いろんな要素があるからねー。
あ、私は3週間(44時間)でPVT取得しましたけど@カリフォルニア。渡航費等すべて含めても
100万円かからなかったです。
309NASAしさん:2006/06/15(木) 23:38:46
>>307
100ドル以下じゃね
今はガスも高いし
310NASAしさん:2006/06/16(金) 00:13:35
3週間でキッチリ40時間で免許を取った人を知ってる。ULPの経験者だけど。
その人も100万以下でお釣りが来たとか言ってたけど、
1ドル90円の時代だったことも大きいとか言ってた。
>>308 も多分そんな感じなんだろうと勝手に推測。

今の時代、燃料費もあがってるけど、
教官料で25ドルとかもほとんど聞かないしな。
311NASAしさん:2006/06/16(金) 01:41:05
>>297
D○Bの訓練の質を知っていてこんなことを言ってる奴は逝ってよしだな。
あれだけぼったくっておいて訓練の質は送り先の学校次第で、良くても並、
並以下の所も少なくない。D○Bはぼったくるだけの悪徳校だ。AFJや朝日の
ような国内訓練校と比較すること自体が失礼だ。
312NASAしさん:2006/06/16(金) 05:16:24
探せばきっと自分にあった学校が見つかるよ。
ただ飛行学校なんて星の数だけあるし、HPとか出してない学校もあ
るから探すの大変だけど。
ちなみに俺も100万かからなかった。
だいたい全部込みで80万ちょっと。
3年前の話で教官料はフライトで20ドル、グランドでも総額450ドル。
C152のレンタルが58ドルで当時のドルは110円くらい。
習得飛行時間は41時間。
今はレンタル料は上がってるだろうけど、教官料は上がったってのは
聞かないな〜。

313NASAしさん:2006/06/16(金) 05:30:33
test
314NASAしさん:2006/06/16(金) 07:28:57
>>312
教官料が$20ってありえないよ。どこそれ?
315NASAしさん:2006/06/16(金) 11:33:52
教官料の相場いくら?
$10ぐらい?
316NASAしさん:2006/06/16(金) 12:55:25
>301
>グライダーの経験は、あまり関係ないかと。
そうなんか?
飛ぶのがまったく初めての椰子とじゃ結構差があると思うが。
317NASAしさん:2006/06/16(金) 18:10:02
テキサスのKFTWの中にあるスクール。
教官料の相場は$30くらい。
ライセンスのクラスが上がるにつれて$5づつ上乗せされる場合がある。
318NASAしさん:2006/06/16(金) 20:35:16
カリフォルニアの教官料は$50だった。
以前は$30くらいだったのに教官料も上がってる。
今は$35以下なら安いんじゃないの、教官も不足してるみたいだし。
319NASAしさん:2006/06/16(金) 22:54:41
今なら$35なら安いほうだと思う。$40が普通ぐらいかな。

でもさ、適当な教え方をする教官には当たりたくないな。
操縦に変な癖がついて、それをあとで直すのが大変だったよ。
320NASAしさん:2006/06/16(金) 23:23:09
教官は一種の賭けだよね。
実際となりに乗ってみないと解かんないからね。
しっかりした学校なら教官もしっかりしてるんだろうけど。
話しは変わるけど教官料って全額教官に流れるわけじゃないんやね。
学校が中間マージン取るみたい。
教官側には$10くらいしか貰えないとか。
学校によって違うのかな?
321NASAしさん:2006/06/16(金) 23:38:51
教官料$40、172が$80ってのが妥当で良心的な価格だと思うよ。
前みたいに100ドル切るってのは、今のご時世じゃ無理だね。
燃料費の高騰はもちろん、低価格で教える人が少なくなった。
そりゃそうだよな、とは思うけどね。

あと、当然ながら現地スクールが全て良心的とも限らないそうだ。
日本の斡旋業者だけが悪徳じゃないってこと、だとさ。
322NASAしさん:2006/06/16(金) 23:52:55
飛行学校は多数あるのに比べ、生徒の数は少ないからね。
やっぱ今いる生徒から金毟り取りたくもなるんかな?
323NASAしさん:2006/06/17(土) 00:16:40
>>322
低価格で良心的なところほど潰れて行ってるような。
学校とは言え資本主義の下で競争してるから仕方ないな。
324NASAしさん:2006/06/17(土) 00:18:55
テキサスとかルイジアナの田舎飛行場なら今でも教官料20ドルとか普通にある
325NASAしさん:2006/06/17(土) 13:54:19
M.I. って、どなの?
326NASAしさん:2006/06/17(土) 14:06:13
>>325
MI AIR(エム・アイ・エア)の事故
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109781847/
327NASAしさん:2006/06/17(土) 17:00:19
女子高生コンクリ−ト詰め殺人事件の主犯Mが、
この8月には仮出所します。
仮出獄には反対の意見を皆で法務省へ伝えましょう。
 TEL:O3−358O−4111

「女子高生コンクリ−ト詰め殺人事件」
帰宅中の女子高生が「宮O裕O」と「ミナO伸O」に誘拐されミナOの自宅に
40日間監禁され、リンチ強姦され殺されました。女子高生は、監禁中に
陰毛を剃られ全裸で踊らされましたが、宮OやミナOは踊り方が悪いとき、
彼女の手足に揮発性油を塗りライターで火を着けました。
また、「神O(旧姓はO倉)」らと性器や肛門に異物を押し込んだりしました。
私はこの話を http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm で知りました。
2ちゃんねる には、検察官の冒頭陳述(実名)があります。
 http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40EAC32C83857
328NASAしさん:2006/06/17(土) 18:41:09
ハートランドエアーってさ結構良心的って聞いてHP見たんだけどさ、
PVTが43時間で93万って高くない?
しかもこれって純粋に訓練等に掛かるお金で、滞在費等のその他費用は
入ってないんだよね。
この93万の内訳はどうなっとるんかな?
1時間のレンタル料はいったい幾らなんやろ?
低料金とデカデカ謳ってるわりには93万ってんだからかなり引いたね。
329NASAしさん:2006/06/17(土) 20:24:55
テキサスとかルイジアナの田舎飛行場だと日本人少なくて慣れてないみたいで英語でのやり取りが大変だったり。
おまけに日本の事知らないからソロで飛んだ時は自分のサインをしろってサインくれないし。
適当な教え方をする教官って結構多いから訓練始める前に教官の情報があるといいね。
以前どこかの日本の使用事業がやってたけど、日本の教官がアメリカまで行ってアメリカで日本の事業用の訓練をして帰国後に日本の事業用の試験をすぐに受けれるというシステムは良かった、費用もかなり節約。
330NASAしさん:2006/06/17(土) 20:55:39
>>329
それ、イーネッ!
たしかにテキサスは日本人の訓練生見た事なかったな〜。
日本人観光客の団体さんならあるけど。
331NASAしさん:2006/06/18(日) 00:16:51
>>328
歯痕乱奴はかつて世界最悪と言われたコロンビアの分家だ。それだけでも
ここを信頼していいかの判断材料となるだろう。また、やり口はコロンビア
の一部としてやっていた時にノウハウを吸収したことをベースにやっている。
「良心的」という評判も誰が流しているのかよく考えた方がいいぞ。
332NASAしさん:2006/06/18(日) 08:53:01
日本人が経営してるとこはどこも悪徳なのね。
他の業種でも悪徳はいるけどさ、数で言えば普通は良心的>悪徳なのに
航空は悪徳が占めてるってのがね〜。
同じ日本人として何か悲しいね。
もう現地で良心的なとこを探すしかないのかね。
333NASAしさん:2006/06/18(日) 09:31:07
アルプスナイスエアはどうなん?
334NASAしさん:2006/06/18(日) 09:40:14
日本人経営=悪徳とは限らんよ
大体安い=良心的と考えるところが理解不能
訓練なんて英語力やその他能力に左右される部分が多いし
そもそも免許や試験に対する考え方が外人とは違う場合が多いしね
自家用で総費用200位で取れているのならごく普通じゃない?
100以下で取れる人もいるが、100万なんて誤差の世界
335NASAしさん:2006/06/18(日) 11:33:20
高い=良心的とも思えないけど。
訓練費が高い安いは土地柄によるからしかたないにしても通信費って何よ?
日本⇔アメリカの通信費を払えってこと?
ネットが普及してメールや電話でさえも無料無制限で利用できるのに。
で、日本人経営で良心的な所ってどこよ?


336NASAしさん:2006/06/18(日) 11:56:37
おまいら、そもそも免許取ってどうするのか考えろ。

就職→絶望的
遊び→飛行機がない、貸してくれない、高い

まあ、取るだけならその過程も楽しいし、止めはしないけど。
337NASAしさん:2006/06/18(日) 11:59:25
>>336
金のない奴がする遊びじゃないんだよ
338NASAしさん:2006/06/18(日) 12:08:28
良い経験なんじゃない?
ただ百万、二百万だして得たい経験かは個人の価値観に
よるけどさ。
339NASAしさん:2006/06/18(日) 12:17:10
良心的だろうとなんだろうと、普通人の感覚じゃ100万は高いよね。
340NASAしさん:2006/06/18(日) 13:09:27
自動車免許取るのに30万かかるんだから、100万ぐらいかかって当然だろう。
341NASAしさん:2006/06/18(日) 13:23:04
就職は東京の使用事業はなかなか無いかもしれないが、関西はどうなんだ?
八尾の昭和とか神戸のヒラタとかはいつも募集してるような気がするけど・・・。
その他もたまに募集してるし・・・。
342NASAしさん:2006/06/18(日) 14:15:12
就職したいならまずは1000万円貯めなさい
343NASAしさん:2006/06/18(日) 14:47:07
自動車免許は必需品だろ?
でも飛行機免許は別にいらないじゃん。
それに100万以上ってのが高いってこと。
就職を目指すなら必要枠だからいいけど、趣味で取るとなると
やはり高い。
そもそも日本の自動車免許とアメリカの飛行機免許を比べるの
が間違い。
アメリカの自動車免許は5千円ちょっとで取れるぞ。
余談だけどアメリカの自動車免許取ってから3ヶ月滞在してい
たら日本の自動車免許に更新できる。
344NASAしさん:2006/06/18(日) 14:51:50
>>343
>余談だけどアメリカの自動車免許取ってから3ヶ月滞在してい
>たら日本の自動車免許に更新できる。

何時代の人ですかあんた?
345NASAしさん:2006/06/18(日) 15:22:54
>>344
おもいっきり現代人だよ。
知らんのか?
なら、どこでもいいか免許試験場のHP見てみろ。
外国→日本免許の申請の仕方が載ってるから。
飛行機と同じで試験は受けなきゃいけないけどな。
346NASAしさん:2006/06/18(日) 15:26:15
>>341
いつも募集しているということが
どういうことか考えれば。
347NASAしさん:2006/06/18(日) 15:27:45
>>345
自分で試験場のHP貼れよ
348NASAしさん:2006/06/18(日) 15:28:16
>>345
アメリカ自動車免許の書き換え制度は変わったけど?
349NASAしさん:2006/06/18(日) 15:32:52
そういえば一時期どっかの旅行会社が訳のわからん謳い文句で募集しててトラブってたなぁ
つーかスレ違いだから他でやりな

350NASAしさん:2006/06/18(日) 17:32:07
>>347
どこも書いてることは同じだけど、とりあえず警視庁のHPね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm
>>348
昔の制度は知りません。
現在の各HPに載ってる事をありのまま言ってるだけなんで。
351NASAしさん:2006/06/18(日) 17:54:39
日本人経営でも現地のアメリカ人が行くようなとこなら良心的じゃないの?
現地人が行かなくて、ほとんど外国人ばかりなんてとこは怪しいとおもうけどな。
行って見たら日本人しか居なかったなんてとこもある、しかも隣の3倍の費用と期間で「うちは他所より質の高い訓練するから」なんて言われて納得させられる。
日本人しか居ないのに不思議に思わない方もおかしいのだが。
求人募集していても研修期間のOJT訓練でかなりお金がかかるとこはどうなのよ?
352NASAしさん:2006/06/18(日) 18:22:17
使用事業に勤めることは、「就職」とは言わない・・・
353NASAしさん:2006/06/18(日) 18:51:33
アメリカ人とケコーンし、GCをゲット
そしたら道が開けるかもよ
354NASAしさん:2006/06/18(日) 22:02:15
 
355NASAしさん:2006/06/18(日) 22:02:52
 
356NASAしさん:2006/06/18(日) 22:12:21
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
357NASAしさん:2006/06/18(日) 22:14:54
通信費っていくら取られた?
やっぱり30万?
358NASAしさん:2006/06/19(月) 19:03:01
今、八尾の方はいろんな使用事業がP募集している。
八尾はそんなにP不足なのか?それとも・・・なのか?
○和、○一、○紀、○日と。まあ全部固定だが・・・。
359NASAしさん:2006/06/19(月) 21:46:39
西海岸でいいところあったら教えてチョ!
360NASAしさん:2006/06/20(火) 16:13:01
八尾の昭和航空で自家用の訓練しようと思ってるんですがどんな感じでしょうか?
どなたか知ってる人教えてください。
361NASAしさん:2006/06/20(火) 17:05:29
東海岸でいいところあったら教えてチョ!
362NASAしさん:2006/06/20(火) 18:22:09
>>359
木村さんとこ。
363NASAしさん:2006/06/20(火) 19:42:30
>>361
zoomerなんかは
364NASAしさん:2006/06/20(火) 21:14:24
>>362
木村さんいい人だよね
365NASAしさん :2006/06/20(火) 21:46:40
すいませんヨコから。
木村さんって何処のスクールでしょうか?

366NASAしさん:2006/06/20(火) 21:53:33
木村さん。
367NASAしさん :2006/06/20(火) 22:07:45
>>366
西海岸だけど「南」というところですか?
368NASAしさん:2006/06/20(火) 22:23:02
そう
369NASAしさん:2006/06/20(火) 23:03:36
Chinoの森本さんもいいよ
370NASAしさん:2006/06/21(水) 01:22:26
>>362>>364-367
TOAの木村さんか?あの人は訓練についても金のことでもあまりいい噂
聞かないけどね・・・
371NASAしさん:2006/06/21(水) 01:48:21
>365
Kimura Flight School
結構評判いいよ
372NASAしさん:2006/06/21(水) 13:28:56
>367
そこって入会金を$500も取るとこ?
373NASAしさん:2006/06/22(木) 21:35:52
入会金取ってる時点で悪徳決定だな。
374NASAしさん:2006/06/22(木) 23:16:55
入会(入校)費用を取られるか、
非会員料金っていうことで時間当たり10ドル上乗せされるか、
どっちがマシなんだろう?
375NASAしさん:2006/06/23(金) 02:05:49
どのみち、なんだかんだ理由つけて余計に飛ばされるんだろ?
どっちも変わんないよ。
学校側がウハウハになるような仕組みになってんだから。
376nanasi:2006/06/23(金) 09:54:37
あげ
377NASAしさん:2006/06/23(金) 19:14:25
まとめて双発や計器までやると決めて支払は済まさず、まずはそこでPVT取って様子をみるのが何よりの得策だろう。
ちなみに俺はハワイで取ったが、ボッタくられた感じは全くなかった。
378NASAしさん:2006/06/24(土) 01:33:45
朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
379NASAしさん:2006/06/24(土) 22:10:18
お前ら毎日こんな書き込みしていて人生が空しくならないか?
380NASAしさん:2006/06/25(日) 19:09:46
オマエモナー
381NASAしさん:2006/06/25(日) 19:14:07
斧はどう?
382NASAしさん:2006/06/26(月) 00:15:38
プロを目指さないなら斧が良いかも。
プロを目指すなら斧から就職は無理。
383NASAしさん:2006/06/26(月) 23:09:07
八尾で自家用取りたいのですがどこが一番いいでしょうか?
訓練の質や効率が一番いいところをご存知の方、ぜひいろいろと教えてください。
384NASAしさん:2006/06/27(火) 00:17:35
先ず自分の足で情報を集めた方がいい。そうすれば、色々と内情に詳しい
人と出会える可能性も上がる。その上で自分に合った所を選べばよい。
最初から人を当てにすると大失敗するから、とにかく自分で動くべし。
385NASAしさん:2006/06/27(火) 08:54:54
>>383
朝日
386NASAしさん:2006/06/27(火) 08:59:23
格安だと思っていたハー○ランドエアーも追加料金だと。
トホホ。HP信じた自分が馬鹿でした。
387NASAしさん:2006/06/27(火) 09:39:05
>>385
朝日はどういった点がよいのでしょうか?
できれば詳しく教えてくださいませんか?
やはり一番質や効率がいいのでしょうか?文○もここで取ったみたいですね。
388NASAしさん:2006/06/27(火) 17:09:38
>>387
385じゃないけど、民間学校じゃAFJと朝日の二台看板だよ。
AFJはJAL系に強く、朝日はANA系に強い。
でもどちらも出資はトヨタです。
最近はANA系が人気あるから、朝日がいいんじゃね?
389NASAしさん:2006/06/27(火) 17:15:14
>>385
HP見たけど、ハー○ランドエアーは格安じゃないよ。
値段だけで言えば小野かアルプスの方が若干ではあるが安い。
でも俺に言わせりゃ、登録料やら通信費やら取る所は胡散臭いよ。
そんなん取るのは日本人経営者の学校ぐらいだよ。
390NASAしさん:2006/06/27(火) 18:01:30
ハー○ランドエアーの名前が出てますが。
ここでヘリコプターの自家用免許を取った友人がから聞きましたが
なかなか良かったそうですよ。
サポートがしっかりしてて、余計な追加料金も殆ど掛からず、オススメだそうです。
プロを目指した本格的な訓練をしてる方もいて、そちらはハイレベルだったそうです。

友人の話です。
391NASAしさん:2006/06/27(火) 19:18:13
歯痕濫怒はかつて世界最悪のフライトスクールと謳われたコロンビアの
分家だ。コロンビアの一部として活動していた時に、そのノウハウを吸収
した奴が独立して立ち上げた会社だから、やり方は推して知るべしって
ところだな。プロ目指してやってる者もいるといっても、使用事業の
認可を持ってやってるところじゃないと合格できないから無意味だ。
392NASAしさん:2006/06/27(火) 21:18:00
0
393NASAしさん:2006/06/28(水) 10:40:06
あと国内訓練だとハー○ランドはどうなんだろう・・・?
最近、八尾の大○航空がヘリの訓練料金かなり下げたよね。
たしか一時間39000円だったかな?
と、なるとハー○ランドって安いのかな?って感じだが・・・?
394NASAしさん:2006/06/28(水) 17:41:33
最近になってハートラ○ドで自家用取ること検討してるんだけど
コロンビアって何やったの?該当すると思われるスレ読んでみたんだが
肝心の事件?の概要については何も書いて無いし。
鮫島事件みたいなオチじゃないよね。

つっても仕事しながら通えるスクールという条件だと、
どんだけ悪徳だろうと選択肢ないんだけどね・・・
395NASAしさん:2006/06/28(水) 17:50:13
>仕事しながら通える
なぜ?どこでも一緒じゃないの?
396NASAしさん:2006/06/28(水) 19:27:12
大阪の宣伝ウゼー
397NASAしさん:2006/06/29(木) 01:30:45
>>394
コロンビアのぼったくり度はSSAやD○B他叩かれてる所と同等以上だった。
最初に現地価格の二倍程度の訓練費を一括払いさせるのは他と同じだが、
きちんとした契約書を故意に渡さず、現地で社長の懐具合に応じていきなり
意味不明な追加料金を請求され、逆らうと契約した飛行時間を消化して
なくても社長の一存で退学にされ、一切の返金なし。これで裁判になった
者もいる。

訓練の質については、社長がCFI免許を持っていたのでFARを無視して生徒と
好き放題飛び回り、FAAに査問された経験を持つ。現地の試験官が訓練生の
質が低いので、試験を断るほど酷かった。FARや管制官の指示を無視して
飛び回る学校として、倒産した現在でもLA近辺では伝説となっている。
また、機体の整備費を浮かすために、生徒に自分たちで機体整備をやらせて
いた。他にも訓練と無関係な強制労働が課され、拒否すると退学だった。

そして悪評が知れ渡り、生徒が来なくなり四年程前に倒産。倒産した時期
社長は資金繰りに困り、地元で恐喝未遂事件を起こし逮捕された。

鳩ランドはこんな会社でフライトスクールで儲けるノウハウを吸収した
人物が独立して始めた会社で、やり方はそのまま踏襲していると考えた
方がいいだろう。
398NASAしさん:2006/06/29(木) 18:19:53
コロンビアの社長は都合の悪い情報を流していそうなHPを細かくチェックし
これはと思ったところは開設者の身元を調べ、勤務先にまで押しかけて
脅しをかけていた。

アメリカでは商売敵を陥れるため、嘘を書き連ねた告発状をFAAに
送りつけた。それで名前が挙がった学校にFAAが調査に行ったが、嘘がばれ
逆に警告を受けたらしい。当然同業者からは村八分に遭い、生徒はかなり
迷惑したそうだ。
399NASAしさん:2006/06/29(木) 23:22:01
394
あるよ。あるよ。アメリカに一杯よい学校ありますよ。ぜーったいにハート○ンドは
やめて!後で150%だまされたぁーってなるよ。ちなみに私はここのだまされた
卒業生・・・だから、はっきりと宣言できる。お金は前払いのところはやめて。
手のひらを返したような態度になるから。お願いだからだまされないで!
400NASAしさん:2006/06/29(木) 23:25:27
日本で全額納付なんてお馬鹿ちゃんだよ。自分もそうだった・・・
401NASAしさん:2006/06/29(木) 23:30:52
394さん
選択肢、、ありますよ
まぁ、100万くらいの捨ててもいいお金があれば
日本の学校でもいいけれど
入校したらどういうことか分かるから
そこではじめて自分の足で探そうという気持ちになる
たぶん
402NASAしさん:2006/06/29(木) 23:37:14
訓練費を訓練前に一括払いさせるのは、あとで揉めた時に退学にする
といって脅して黙らせるための手段。そして、時間を消化するまで
辞めさせないための手段でもある。契約時間しか消化していなくても
追加料金を因縁つけて吹っかけられるからな。訓練費全額前払いの
所は絶対止めておけ、訓練生側には何の利益もないだけでなく、
不利益だけしかない。
403NASAしさん:2006/06/30(金) 00:36:32
402さんに賛成なひと
はーい!
404394:2006/06/30(金) 00:53:25
皆さんありがとう。
実はベーシックコースというやつだけすでに申し込んじゃったんだよね…
英語のテキストと分厚い日本語訳のファイル渡されて26万円ポーン。
中を開いたら「英文の問題と日本語訳をひたすら書いて覚えるだけ!」
…あれ?
英語なんて高校以来とんと(意識的に)関わってなかった自分だけど、
問題をざっと目で追っても専門用語以外の文脈はなんとなくわかる。
日本語訳あるのはありがたいけど、それで26万円も払うほどじゃないし。
しかも学校には通わなくていい?質問はメールや電話でOK??
じゃ、26万円って一体何代???
…と思い始めたところでこのスレに来たのでした。
少し、意見を聞くのが遅かったかもしれません。アハハハハorz

アメリカのスクールとなると、現地まで行って見学などはなかなか難しいと
思うんですが、日本の業者を介さずに入った人はどういう風に選んだんですか?
405NASAしさん:2006/06/30(金) 01:34:19
>>404
自分は、向こうにいる日本人教官にメールでコンタクトしたなぁ。
口コミで紹介された人だったんだけど、良かったよ。
406NASAしさん:2006/06/30(金) 02:13:57
404
26万払っちゃいましたか。例えば青本教材はAMAZONで1500円で売ってるし。
日本語訳なんて飛行機の本屋で数千円で売ってるよ。でも、これで、
ロングビーチには行かなくてすんだし、飛行機学校なんてみんな
こんなもんだから、自分の足で探すことをお勧めします。現地の学校をネ。
407NASAしさん:2006/06/30(金) 02:17:31
>学校には通わなくていい?質問はメールや電話でOK??

質問しても忙しいだの留守だので教えてくれないよ。
というか、教える人いないかも。
408NASAしさん:2006/06/30(金) 11:15:04
>>404
俺も以前そこに話聞きにいったことあるけど安さ謳ってるわりには
事務所が結構立派なんよね〜。金かかってるなって感じた。
でも同時に、じゃあどこからその資金を捻出してるの?とも思った。安さ謳ってるのに・・・?
あと、俺はただパンフ等の資料がほしかっただけなのに
「パンフ?あげるよ!これにサインしたらね!」
って一枚の紙渡された。それには
CUSTOMER MENBER CLUB
って書いてたような気がしてたが・・・。多分会員申込書かな?
なんでパンフごときで?って思って「じゃあ、いりません」って言ってすぐ帰ったけど。
まあその後行ってないけどね・・・。
409NASAしさん:2006/06/30(金) 17:34:32
○ 日本人教官にメールでコンタクト
○ 口コミで紹介

× 訓練費を訓練前に一括払いさせるのは、辞めさせないための手段
× 追加料金を吹っかけられる
410NASAしさん:2006/06/30(金) 23:44:14
408
パンフを渡さない理由→客を客だと思っていない。自分本位。

つまり、申込書に名前書いてくれたら、あげてやるよという態度。
相手の都合など全く考えてない証拠。
411NASAしさん:2006/06/30(金) 23:47:25
現地のよい教官ベスト5を皆であげよう!
412NASAしさん:2006/07/01(土) 00:14:05
413NASAしさん:2006/07/01(土) 00:15:41
>>410
あそこは一度でも善意で協力してやると、それを既得権と
勘違いし、以後は同じ事を無償でやることを当然の権利として
要求してくる。生徒に無料奉仕を強要して揉めてたこともあった。
このやり方はコロンビアと全く同じで、さすがに分家だけのことは
あると感じた。人に何かを頼んで動いてもらえば、当然その対価を
払わねばならないという企業としての最低限の常識さえない。
414NASAしさん:2006/07/01(土) 01:00:04
>>411
迷惑掛かるだろうし、2chでは教えたくないなぁ。
415NASAしさん:2006/07/01(土) 04:29:18

なんで?

それで、繁盛してるとこあるよ。被害者を作らない!
よい学校を応援する。これ、世界の常識。
416NASAしさん:2006/07/01(土) 04:31:34
>>413
経営者って誰?
社会人失格ジャン。サイテー。
417ハートランドエアー:2006/07/01(土) 19:11:06
ハートランドエアーです。様々なご意見を賜りありがとうございます。
この中で一方的な内容がございますので、長くなり申し訳ありませんが
ここで申し上げさせて頂きます。

まず某フライトスクールの分家だとかそこのやり方を踏襲している等のご意見に
関しまして、弊社は全く関係無く、またその某居クールではどのような被害者が
出ていたのかは存じませんが、弊社は被害者などは出しておりません。
経営方法も全く異なります。弊社の代表がたまたまそこでライセンスを取得
し、また1年ほど生徒を紹介していた経緯があるのみです。もちろん当会社が紹介した
お客様は全員無事にライセンスを取得しております。その後、ハートランドエアー
という屋号にてフライトスクール業務を開始し、現在に至ります。その経緯の中で
ボッタクリなどと呼ばれる行為は一度もしたことはありませんし、もしそうであれば
具体的にお聞きしたいです。飛行訓練は最後に実地試験というチェックがある以上、
お客様によっては追加も出てしまう場合があります。このような場合でも現地にて
直接支払いして頂き、当会社が介入して金額を吊り上げ、無駄な費用を支払わせる
という事はしておりません。
>391様 コロンビアというスクールと弊社は関係がございません。経営方針も手法も
全く異なります。また合格できないとありますが、国内事業用訓練においても合格者は
出しております。誤解なきよう、御願い致します。

続く
418ハートランドエアー:2006/07/01(土) 19:11:58
>399様 手のひらを返すとはどのようなことでしょうか?当会社は誠心誠意接しさせて
頂いているつもりです。もし至らなさがあるのであれば、お手数ですがお叱りを含めて
ご教示頂けますでしょうか?サービスの向上に繋げたく存じます。具体的に弊社にご連絡
頂ければ幸いです。座学も出来る限り丁寧に実施しているつもりですし、遠方から来られる
お客様に対しては交通費もお支払いさせて頂いております。しかしながら、先月残念では
ございますが、お客様のお考えと、弊社の教育方針の違いから渡米をお断りする結果となった
お客様がおみえになりました。細かな理由はご本人の名誉もございますのでここでは申し上げ
られませんが、本当に悪意があれば、渡米後に手のひらを返すのではないでしょうか?
ハートランドエアーでは最初に一括して料金を頂いてはおりません。最初にベーシックコースを
受けて頂き、その後渡米の準備が整った段階で高額な訓練料金をお支払いして頂いております。
従ってその訓練費用を受け取らせて頂くためには、変わらないサービスと安心を提供していなければ
私共も受け取れないようにしています。また、渡米後に手のひらを返したというのであれば具体的に
お聞きしなければなりません。内容からハートランドエアーの生徒であるような内容ですが、もしそれが
本当であれば大問題であり、現地に対しても厳しく追求いたします。
>402様 前払いをするのには理由があり、アメリカ現地では前払いをすることによって
ブロックレートという安い訓練料金が適用されます。少しでも安く訓練を受けて頂くために
当会社では前払いというシステムを採用しております。また、時間毎の精算をご希望される
のであれば、それでも結構ですが、結果として高くついてしまいます。どちらを選択されても
結構です。

続く
419ハートランドエアー:2006/07/01(土) 19:13:28
>404、406様 残念ながら教材は日本語訳ではございません。ASAのテストプレップに対応した日本語による
解説及び図解が90%を占めた教材です。またご希望の日時にてグランドスクールも実施しております。
このベーシックコースは座学にすると約60時間を要するものです。マンツーマンで座学を実施しますが
全米のグランドスクール単価を平均35ドルとして、35ドル×60時間=2100ドルです。これを
1ドル115円で計算しても241,500円という金額になります。これらに教材費用を含めると26万円に
相当する金額となるはずです。また日本語訳の本は販売されているようですが、事細かに分かりやすく工学、気象、
航法、法規、エアポートオペレーション等を説明した航空図書は見た事がありません。
AMAZONでテストプレップを買い、訳本を数千円で購入も出来ますが、内容を理解できるかどうかは別物ではないでしょうか?
ハートランドエアーではいつでもご都合の良い時に座学を実施しております。
>408、410様 弊社は、もちろんパンフレットをご用意しておりますが、どこの誰かもわからない方に対するお粗末なパンフレット
はご用意しておりません。当然お名前をお聞きしたからと言って、始終電話をかけまくってお客様にご迷惑をおかけすることもして
おりません。ただ私達も仕事です。パンフレットだけで全てをご案内するのにも限界があります。
新しいニュースやキャンペーン、説明会やその他イベントのお知らせをするのにもせめて連絡先をお聞きすることが必要です。
またご記入いただくのは、申込書ではありません。Customer Cardというお客様のインフォメーションをご記入頂くだけのもので
会員にさせるとか、申し込みさせるものではありません。誤解なきよう、御願い致します。
>413様 善意の協力、無料奉仕の強要とは、具体的に何の事をおっしゃっているのですか?
弊社はそのような事を一度もしたことがございません。また揉めたこともありません。
もしあったとすれば大変なことですので、弊社にお教え願えないでしょうか?

続く
420ハートランドエアー:2006/07/01(土) 19:14:34
ハートランドエアーです。様々なご意見を賜りありがとうございます。
現在ハートランドエアーには多数のお客様が在籍され、またアメリカで一生懸命訓練されて
いる方もおられます。根拠の無い書き込み、誤解を招く内容、また誹謗中傷ともとれる内容に
つきまして、弊社のお客様をも冒涜することになり、弊社は看過することが出来ません。
もしご不明な点やご反論等ございましたら、弊社に直接ご連絡頂きましたら、ご納得して
頂ける説明をさせて頂きます。
また以後、誹謗中傷や名誉毀損となるべき書き込みにつきまして、上記理由により弊社は
誠に残念ですが、これに対応していかなければなりません。
もし私共の気付いていない、また至らない点につきましては、匿名でも結構ですので直接
弊社宛にご連絡頂ければ、ありがたくこれを頂戴し、以後のサービスの向上に努る所存です。
どうかご理解の程、よろしく御願い致します。

421ハートランドエアー:2006/07/01(土) 19:34:41
追加 
文中で『高額な訓練費用』という表現は、『パンフレットに掲載された規程の金額で
あっても、お支払いいただくにあたって、決して安くは無い金額』という意味です。
422NASAしさん:2006/07/01(土) 21:23:09
6 :表 敬太郎 営業 :06/07/01 20:36 HOST:ntaich092171.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: <ul> http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1139834433/l50
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1138958747/l50
</ul> 削除理由・詳細・その他: <ul> (良心的パイロットスクール2)391/397/399/404/407/408/413を削除願いたく。(理由)当社に対する根拠のない、誹謗中傷のコメントとなっているため。
(悪徳フライトスクール情報inエアライン板)151/152/155/156を削除願いたく。(理由)当社に対する根拠のない、誹謗中傷のコメントとなっているため。                   </ul>
423NASAしさん:2006/07/01(土) 21:50:37
>>415
いや、>>417-421みたいなことに巻き込まれたくないと思うから、
ここでは名前とかを出したくないのよ。文字だけじゃ絶対に誤解するだろうし、
そもそも良いところかどうかなんて、主観に左右されるだろうしさ。

例えば、金はあって時間は無い人と、金は無いけど時間はある人、
プロを目指す人と、趣味で飛ぶ人、
ただ免許が欲しい人と、本物の技量を身につけたい人、
人それぞれ重視する点は違うと思う。

自分のケースで良かったと思っていても、
目的が微妙に違う人にとっては、良くないかもしれないじゃん。
424NASAしさん:2006/07/02(日) 08:29:05
>>417
( ´,_ゝ`)プッ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1138958747/157-158
157ハートランドエアー2006/07/01(土) 19:27:38 ID:ThHObs8Z0
ハートランドエアーです。様々なご意見を賜りありがとうございます。
158ハートランドエアー2006/07/01(土) 19:34:12 ID:ThHObs8Z0
追加 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1138958747/161-162
161名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 22:08:45 ID:ThHObs8Z0
北斗の剣参上
162ハートランドエアー2006/07/01(土) 22:15:33 ID:ThHObs8Z0
俺ここの生徒だけどさ…いまハートランドからメールで通知来たよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1138958747/164
164ハートランドエアー2006/07/01(土) 23:10:38 ID:ThHObs8Z0
IDと名前見て言ってる?だって俺ここに来て堂々と打たせてもらってますから。
425408:2006/07/02(日) 20:45:03
先ほどハートランドエアーさんからの意見読ませていただきました。
まず最初にハートランドさんの関係者の方々に、私の誤解から不快な気分に
させてしまったのでしたらこのスレ場を借りてお詫び申しあげます。
申し訳ありませんでした。
ですが、少し弁論させて下さい。
正直、私も含めてこれからパイロット免許取得を考えている者にとって
スクール選びはとってもナーバスになっています。
たとえ御社はそうじゃないにしても、やはりスクール選びしてる者からしては少しでも
???な所があったらやっぱり神経尖がって気になってしまいます。
実際、これは他のスクールに伺った時に見てしまったことですが、金銭面での
トラブルだと思うのですが、電話で某暴力団の名前を出して脅しともとれるような
口調で支払いを強要しているようなやりとりを実際見たことがあります。
ですから自分は人一倍スクール選びにナーバスになっています。
やっぱり悪徳スクールってあるんだな!って身にしみて感じましたから・・・。
それゆえ、パンフ貰うのに連絡先とサインを求めるのに敏感に反応しました。
どうしてパンフごときで個人情報を求めるんだって思いました。
まあそれは先ほどのカキコで理解しましたが・・・。
ですがたとえ御社が良心的なスクールで誠実に企業運営されていても
初めて対面した相手に個人情報を求められたらこのような誤解が生じられても
これは仕方がないことだとゆうことをご理解いただければと思います。
御社のHPで「フライトスクールのトラブルについて」を論じられてますから
私の言ってる意味もわかっていてだけるとはおもいますが・・・。
426NASAしさん:2006/07/02(日) 20:50:44
電話で某暴力団の名前を出して脅しともとれるような
口調で支払いを強要している
のはどこのスクールですか?
427408:2006/07/02(日) 21:34:32
続きます。
でもそれで「こんなの名誉毀損だ!」って訴えられても私、困ります。
実際私は御社の社会的評価を落とそうなんてコレッポチも考えていません。
自分の素直な意見(しかも408ってたった1レスで)でこんな問題にされたら自由な意見交換も
危なっかしくって出来たもんじゃありませんので・・・。
ですのでこのような誤解が生まれるってことはやはり何かしらの問題だと
思いますので、今後の企業運営に役立てていただければと思います。
例えばまあ、私の場合でしたらパンフのことですので御社のおっしゃるような
「何処のだれかもわからない者にパンフは渡せない」とか
「数々イベント紹介のため」としても
パンフが渡せないのでしたら応接間のテーブルに一冊備え付けにして
一言「経費節減のためでお持ち帰りは・・・。」と断ってもいいと思いますし
ただ訪問者の氏名と連絡先でしたら一枚の書類じゃなくノート一行に
書いていただくって方法もあったと思います。
それに私のような英語オンチでしたらCustomer〜って書いてあったら、えっ?会員に?
ってまた誤解を生むことになるんじゃないかなと思います。
この分も御社のご理解いただければと思います。
最後になりますが、もうすぐ御社での中国のビッグなフライトのプロジェクトが始まるそうですが
無事成功されることを心よりお祈り申し上げます。
あと御社とこれからの航空業界の発展されることも心よりお祈り申し上げます。
428NASAしさん:2006/07/02(日) 22:02:29
良い誤解や噂ならともかく、悪い誤解や噂をされるようなスクールは
良心的ではないってこと。
火のない所に煙は起たないんだよ。
429NASAしさん:2006/07/02(日) 23:55:48
矢は自分に向けましょう!
ハートランドさん、自分は間違っていない!
ではなく、どうしてこういうことになったのかを
一度振り返ってみてはいかがでしょう?
Customer〜ってあるものを差し出したら相手が
どんな気持ちになるか、まずは相手の立場
にたって、言動しないとね!
世の中には、どうしても名前や住所は
書けない事情がある人だっています。
例えば、奥さんに反対されているとか
親に反対されているとか・・・・色々
ありますよね。お金の問題ではないんですよ。
いいチャンスじゃないですか。
頑張ってください。
430NASAしさん:2006/07/03(月) 00:06:48
評価は自分でするものではない。
431NASAしさん:2006/07/03(月) 19:53:24
あの・・・。コラム見ました。
もしよろしければその後のハートランドさんの意見を
聞かせていただければと思いますが・・・。
いけませんか・・・?
432394=404:2006/07/04(火) 00:52:51
コラム読んでみました。…そか。誹謗中傷か。でっちあげか。
まあそれはさておいても、元はと言えば私が不用意に書き込んだせいで
話がでかくなっちゃったんですよね。スレ住人の皆様、本当すみません。
多分中の人は、もう私が誰かってぐらい気づいてますよね?
これで学校おん出されたら、本当にアメリカなりNZなりで探そうかな…
433NASAしさん:2006/07/04(火) 03:49:05
>>名誉を毀損し、侮辱したこれらの事実につきまして
>>確固たる強い意志のもと、対抗する義務があるものと考えています。

上記、コラム読みました。
コレを読んだ432さんをはじめ、関係者はどう思うのでしょうか?
思っていてもこういうことは書かないほうがいいかもしれません。
ハー○ランドさん。余計、生徒が心配します。もし、
生徒または会員(呼び名は分からないが)がカキコしていたら
どうでしょうか?もう、いいじゃないですか?
関係者だろうが、外部だろうが、誹謗中傷だろうが、
ここは、2ちゃんねるです。有名人になったら、テレビで
誤報されることだってあるのだから。
それに比べれば、2ちゃんねるを使って、普段言えないこと
を言ったっていいと思いませんか。普段言えない不満を
ココで聞けるのですから、ある意味いい勉強だと
思っていい勉強だと考えることも時には必要では
ないでしょうか?もし、外部の業者がカキコしていたのなら、
自分を意識してくれているのだと思う。もし、会員(生徒?)が
カキコしていたら、そんなことに不満があるのだと思う。
考え方一つで丸くおさまりませんか?
434NASAしさん:2006/07/04(火) 17:55:49
>>名誉を毀損し、侮辱したこれらの事実につきまして
>>頑固たる強い意志のもと、対抗する義務があるものと・・・
>>然るべき措置を〜・・・

ズバリ聞きたいのですが、これって法的措置も辞さないってことでしょうか?
ハッキリ答えていただけないでしょうか?
みなさん将来ある身です!それ相当の覚悟も決めなければなりません!
それだけでも聞かせていただけませんか?
あっ、これは別に変な感情で聞いているわけじゃありませんので・・・。
なにとぞ穏便にお願いします。
435NASAしさん:2006/07/04(火) 18:36:50
侮辱した奴が訴えられまいと必死だなw

っていう風に見えるな。
将来ある身だろうとなんだろうと企業が名誉毀損されたら法的措置くらい執って当たり前じゃね?
436NASAしさん:2006/07/04(火) 19:40:37
>>434
自分で書いたことは自分で責任取れ。
「ここは2ch」とか訳のわからん事ぬかさないよね?

俺だってあんな書き込みばっか見てたら書かれたスクールはインチキやってんじゃないかと
思ってしまったぞ。そのくらいの事書いてたんだから、しっかり訴えられて金でも払って責任取ってこい。
そんなことすらできずにビクビク確認の書き込みしてるようじゃどっちにしろお前に将来なんぞない。

お前らあれだけ人や会社を罵倒するんだからもちろん根拠も証拠もあるんだよな?
少しでも事実に反することが書かれてたとしたら、俺が経営者なら即訴えて痛い目見せるけどな。
437NASAしさん:2006/07/04(火) 19:47:56
>>427
>>432
>>433
>>434
調子にのって散々書きまくったバカ共が必死だなw
お前らはパイロットどころじゃねーよ。さっさと捕まれ犯罪者どもがwww
捕まらなかったとしても、どっちにしろこの狭い業界、一回名前と顔が割れればおしまいだよ。

事実無根ならさぞ悔しかっただろう。
ハートランド頑張れ。
438NASAしさん:2006/07/04(火) 19:59:57
なんか寒〜い流れだな…
439NASAしさん:2006/07/04(火) 20:04:48
>>399
>>433
>>434
書き方も改行箇所もまったく一緒の同一人物さん、今の気分はどうだ?
440NASAしさん :2006/07/04(火) 20:06:52
雲の板に飛び火しませんように…(-人-)
441NASAしさん:2006/07/04(火) 20:11:59
フライトスクールが利益を何処から生み出すかなんて、
ちょっと考えれば良くわかりそうなものだけどね。

教科書だって、英語でよければジェプセンの分厚い本とかあるし、
テストプレップでも結構な部分はわかるはず。

自分ひとりである程度できるなら独学もOKだし、
わからないところだけCFIに教えてもらうのも良い。
英語がかなり出来るなら、外人教官でも問題ないだろうし。

そういうのが無理な人は、手取り足取り教えるスクールへ行って、
一から十まで面倒を見てもらうのもあり。
英語もキッチリ教えてくれる所もあるみたいだしね。

オリジナル教材やいつでも受けれるマンツーマンの座学。
それに価値を見い出して納得するかどうかだろうに。
ただし、それだけ費用が掛かるのは当然。

良くある、期間一ヶ月、50時間で100万以内で自家用免許を取った、とかの書き込みを見て
そういう表面的な情報だけを都合よく鵜呑みにして、その後ろにある個人の努力とか
環境の違いを考えずに、勝手に変な期待をして、自分も優秀なはずだから、
安い値段で簡単にパイロットの免許が取れるとか、思い込んじゃうんだろうな。
442ハートランドエアー:2006/07/04(火) 20:20:49
皆様 ハートランドエアーです。内容はともかく、私共の事を気にかけて
頂きました事は大変ありがたく思っております。
私達は、具体的な内容につきましてはお叱りと受け止め、今後、より良い
サービスの提供が出来るように努力する事をお約束いたします。
カスタマーカードという英語の表記が誤解を招いたようでしたので、これに
つきましてお詫び申し上げます。以後表示方法を検討いたします。
また匿名で弊社情報をご覧頂けるよう、立派なものではございませんが、
弊社ホームページもご用意させて頂いておりますので、ご覧頂ければ幸いです。

問題提起して頂けるということは、それだけハートランドエアーの事を
思って言って頂けるものとして謙虚にありがたく受け止め、そのような
ご意見を、また言って頂ける方を大切にしていきたいと思っております。

続く
443ハートランドエアー:2006/07/04(火) 20:21:29
しかしながら、事実とは全く異なる内容、憶測による完全に間違った意見は
情報を公にする掲示板として正さなくてはならないと思います。そして
悪意とも取れる誹謗中傷は、問題になります。弊社の落ち度という事実を
確認され、または実際にお客様にご迷惑をお掛けした事項であればお叱り
を賜って当たり前だと思いますが、残念ながら事実とは全く異なる書き込みが
多数ございました。そしてこれらについて私共は先回説明をさせて頂きました。
皆様にご理解頂ければ幸いですが以後、まだ事実とは異なること、誹謗中傷等が
続く場合、その行為は法律的にも許される範囲を超えてしまいます。
そしてそれに対しては企業、個人を問わずそれに対抗する措置は執ることだと
思います。そしてこれは弊社顧客の皆様に対する責任でもあると考えています。

再度申し上げますが、私共ハートランドエアーは、いわゆる『ウソ』や『騙し』
というお客様を欺く行為は一切しておりませんし、座学も訓練もきちんと実施して
おります。広告やホームページにてご案内している事に何等相違はございません。

以上、どうかご理解頂きますよう御願い致します。
また、貴重なご意見を賜りましたことを心から感謝申し上げます。

ハートランドエアー スタッフ一同



444NASAしさん:2006/07/04(火) 20:31:58
>>433
> 関係者だろうが、外部だろうが、誹謗中傷だろうが、
> ここは、2ちゃんねるです。有名人になったら、テレビで
> 誤報されることだってあるのだから。
> それに比べれば、2ちゃんねるを使って、普段言えないこと
> を言ったっていいと思いませんか。

これは酷いな。倫理観のかけらも見られない。
しかも「良い勉強になると思って丸く収めろ」?なんつう勝手な言いぐさだ。
俺がハートランドの人なら余計に訴えてやろうって気になるな。挑発してんのか?って。
445NASAしさん:2006/07/04(火) 20:39:41
>>432
おん出されることは無いでしょ。
アナタの通ってるスクールは悪徳では無いだろうから、
払った費用を取り返す勢いで、勉強に勤しまれる事をオススメします。

安く自由に飛びたいなら、モグラって手段もある。
飛行機と変わらないようなモーターグライダーもあるしね。
飛行機曳航をやってる滑空場なんかに行って話を聞いてみるのも良いかも。
446NASAしさん:2006/07/04(火) 20:51:48
>>433
とんでもなく悪質なやつだな・・・
俺だったらこいつを真っ先に訴える。
企業たるもの、事実無根な誹謗中傷には毅然とした態度でしっかりうって出て欲しいもんだ。
いい加減な経営をしていないとのアピールにもなるし、しっかりとした「前例」を作ることもできる。
447NASAしさん:2006/07/04(火) 22:48:32
しかしな…  ハートランド良かったけどな…
すごく生徒のこと考えてくれた。 
何でこんなに粘着されてるのか…
分からん。
448NASAしさん:2006/07/05(水) 01:55:16
人によって価値観や適正価格ってのが違うからじゃない?
449NASAしさん:2006/07/05(水) 07:46:49
つか、2ちゃんの書き込みにに自サイトで反応したり
スレに中の人が降臨したりすれば、どんないいスクールだろうと
どんな真っ当なこと言ってようと、ある程度は騒がれて当然だとオモ
それがいい悪いじゃなく、そういう事態に対する
2ちゃん住人の反応としては普通なんでない?
450NASAしさん:2006/07/05(水) 09:34:10
>>449
逆でしょ。
散々事実無根の罵倒されたからこそ会社として普通の「対応」したわけで。
「2ちゃんだから」とか「当たり前」とか言いながら自分のしたことを反省しないバカ共には
強固な姿勢を取って当たり前。俺はハートランドは会社として普通の対応をしただけだと思うけどね。

やましいことがあったら強くなんて出れないでしょ。
こんなバカ共はさっさと訴えて罰を与えて当然。
451NASAしさん:2006/07/05(水) 10:15:31
いや、>>447は鳩ランドについてじゃなく、
ここの住人が何でこんなに鳩ランドに粘着してるの?って
言ってるんだと思ってレスしたんだが。
読み違えてたらスマソ
452NASAしさん:2006/07/05(水) 10:38:56
>>451
え?
447に誰がレスしてんの?
453NASAしさん:2006/07/05(水) 12:38:54
あのさー・・・
ここ数日擁護してる人も、中の人が光臨した途端鬼の首取ったみたいに
訴えられろバーカ!って連呼すんのも大人気ないと思うよ・・・
そういうレスも、長い目で見れば結局ハー〇ランドのイメージ落としかねないんだからさ。

そもそも外野が何騒ごうと、訴えるかどうかは中の人が決める事だし。
ひとまずおちけつ。
454NASAしさん:2006/07/05(水) 13:15:56
ただ単に面白いんでしょ。
俺だって悪口書きまくってたやつの態度の豹変ぶりが見てて笑えるからなw
455NASAしさん:2006/07/05(水) 14:11:03
外野から言わせてもらえば、はっきり言って
「もうどうでもいい」だな。

実際ハートランドと名乗ってても、本当かどうかなんてわからんし
>>424みたいに、生徒が書いてる(らしい)のもあるしね。
ただひとつ言えるのは、出鱈目(だとして)書く椰子は当然アフォだが
ここに書いてある事を鵜呑みにする椰子もアフォだし
光臨してマジレスかましてる様子もアフォらしい。
どう転んでも良いイメージにはならんな。
2chらしくサラリとかわせてれば一番カクイイのか?w
456408:2006/07/05(水) 20:19:47
先ほどハートランドエアーさんのご意見を拝見させていただきました。
最初に私の意見を御理解していただけたこと誠にありがとうございました。
そして私のしてしまった非礼、深く深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。
たとえ408ってたった1スレだけであれ何であれ、本当に申し訳ないことを
してしまったと思います。それにこんなにハートランドさんを愛しておられる方々
がおられるなんて私気がつかなかったです。今まで私の拝見したフライトスクール
なんてどこも???な所でしたから・・・。その為か最初に御社を拝見させて
いただいた時も習慣みたいに妙に疑り深くなり、そして勘違いから最後に
とんでもない間違いを冒してしまった・・・。本当に今は後悔と反省の日々です。
出来ましたら、今度自分がパイロット資格取る時はぜひハートランドさんに・・・
と、思いましたが・・・。もう今はこんなことをしてしまった以上、皆様に
顔出しも出来ません・・・。それに今は自分がパイロット資格・・・?
こんなことして笑わせんじゃないよ!って自分を責める日々です。
今はただお詫び申し上げることしか出来ません!
本当に申し訳ありませんでした。


457NASAしさん:2006/07/05(水) 20:44:42
>>456
まぁでもその書き込みがグーグルで半永久的に検索に引っかかり続けるわけだけどね。
俺はアメリカ留学の時にグーグルで検索しまくっていいスクール見つけていい結果が出たから。
やっぱネットにこういう履歴残しちゃいかんなぁ。
自分でも言ってるけど、お前はパイロットどころじゃないと思うよ。
しっかり償ってこい。
458NASAしさん:2006/07/05(水) 21:45:38
しかし>>408程度で、んなに気にしてるなんて
もう卑屈すぎて悲しくなってくるぞ。マジで。
459NASAしさん:2006/07/05(水) 22:07:29
> それにこんなにハートランドさんを愛しておられる方々がおられるなんて

ここが笑いどころか?ハートランドなぞどうでもいいぞ、別に。
ただ>>408みたいなのが無様で面白いだけだw
460NASAしさん:2006/07/05(水) 22:20:47
悪いけど俺もその通り。
もう他のスクールでライセンス取ったし。

ってか、>>399も408か?
なら確実にやばいな。今の内に金稼いでおけよ。

461NASAしさん:2006/07/05(水) 23:06:26
直接にも間接的にも、相手に訴える訴えるって言っておきながら訴えないと、逆に脅迫罪になると聞いたが。
もちろん相手が動けばだけど。

462NASAしさん:2006/07/06(木) 00:01:32
>>457
ハートランドエアーでググるとこのスレが12件目に出てくるな。
パイロットスクールでググっても26件目。
463NASAしさん:2006/07/06(木) 00:16:39
あーあやっちまったな〜
464NASAしさん:2006/07/06(木) 00:18:58
>>460
「!」がやたら多かったり、改行の場所も一緒だから100%本人だろうね。
こういう都合の悪いところばっか隠して謝罪してもなんの意味もないでしょ。
465NASAしさん:2006/07/06(木) 02:11:52
そういやハートランドのHPにたぶん2chについての事だろうけど
コメントでてたね。
みんな見た?
466408:2006/07/06(木) 20:27:38
これってどうゆう意味でしょう・・・?
いや、私みたいなものがいくら馬鹿にされても結構なのですが・・・。
ただ一言・・・。特に460さん464さん。
関係ない物まで私に押し付けないで下さい。
私は399なんてカキコしてない!
もちろん391も402も404も413等等も!
この人らの内容だとスクール言ったことのあるような人の言葉じゃないですか?
私はまだスクール自体通ったことないんだ。


もしかしたら本当はあなた方がハートランドさんに酷い事を書いてたんじゃないんですか?
今のはハートランドさんに通ってなさそうな感じのカキコだし・・・。
もしかして全部私に責任押し付けようとしてないですか?
これこそ侮辱ですよ。ハートランドさんと、そして私に対する!
467NASAしさん:2006/07/06(木) 20:42:20
これはさすがに釣りっぽい
468NASAしさん:2006/07/06(木) 21:25:28
>>466

>これこそ侮辱ですよ。ハートランドさんと、そして私に対する!

まぁ、誰に責任転嫁してもいいけど、自分で書いた書き込みにだけはちゃんと責任取れよな。
誰がどう見てもお前がハートランド罵倒した事は事実なんだからね。
つか、なんでハートランドに対する侮辱になるの?
お前の書き込みじゃないのか?って指摘しただけだろ?
ハートランド全然関係ねーじゃんバカかお前w
469NASAしさん:2006/07/06(木) 21:50:49
>>466
別にお前に責任押しつけてないだろ。

>ってか、>>399も408か?
>なら確実にやばいな。

この書き込みのどこが責任押しつけになるんだ?支離滅裂な発想だな。
たとえ誰が誰に責任押しつけても、ハートランドが2ch側にIPと情報開示求めれば全てがわかること。
俺は460だけど、お前と違って企業相手に訳のわからん罵倒や誹謗中傷なんぞ過去一切書き込んでまっせーん。
とっくの昔に免許取ったし、ハートランドの事は一切知らないし、どこにあるかもわからん。
だからそんな企業の事を書き込めるわけないでしょ、知らないんだから。

お前のやった事ってのはね、WEBに永久的に残って企業イメージと経営にダメージ与え続ける重大なことでしょ。
言っておくけど、このスレが落ちて2chの中から消えても、ちゃんとキャッシュで残るし
WEBアーカイブのおかげでお前の発言がグーグル等の検索に永遠に引っかかり続けるからね?
お前本当にその辺自覚してんの?

一人で興奮してないで、落ち着いて向こうの対応待ってろって。
仲間が欲しいのか?なら無理だな。その後のお前の書き込みを見て、俺はハートランドに心底同情している。
470NASAしさん:2006/07/06(木) 22:11:55
だから>>408程度の内容でそんなにビクビクすんなよw
あんなの誹謗中傷でも何でもない、ただの個人的感想の域を出てないから
訴えらることもないし、仮に訴えられても負けやしねーよ。
俺→私とか表現変えてんのも、悲しくなるからヤメレ
471NASAしさん:2006/07/06(木) 22:24:53
>>456
> 出来ましたら、今度自分がパイロット資格取る時はぜひハートランドさんに・・・
> と、思いましたが・・・。もう今はこんなことをしてしまった以上、皆様に
> 顔出しも出来ません・・・。それに今は自分がパイロット資格・・・?
> こんなことして笑わせんじゃないよ!って自分を責める日々です。


この辺が卑屈すぎて特に笑えるw
どんだけ心にない事書いてんだヲマイwwww
472NASAしさん:2006/07/06(木) 23:00:06
>>469
お前邪魔
473NASAしさん:2006/07/07(金) 01:39:10
もお〜ハートランドの事で喧嘩するなよ〜。
みんなPらしくクールにいこうぜ!
で、真の良心的スクールはどこよ?
これからの後輩のために皆さん良きアドバイスを!
まあ俺的には現地校なんだけどね〜。
474NASAしさん:2006/07/07(金) 13:07:57
そうそう。マッタリと紳士的にいこーよ。
H社さんにとっても、ある意味(?)良い宣伝になったというい事でもういいじゃん。
475NASAしさん:2006/07/07(金) 13:23:41
これのどこがいい宣伝なのか。
事実無根の悪評をばらまかれた悪質な営業妨害だろ。
476NASAしさん:2006/07/07(金) 14:01:33
でもおかげでHPのアクセス激増しただろうが
477NASAしさん:2006/07/07(金) 14:14:48
>>476
バカには酷かも知れんが、それがなんのメリットのなるのか説明しろよ。
478NASAしさん:2006/07/07(金) 14:28:46
それがまさに宣伝
479NASAしさん:2006/07/07(金) 15:50:09
14 ハートランドインフォメーション株式会社 New! 2006/07/07(金) 15:36:03 HOST:softbank219198143044.bbtec.net
>私には根拠のない誹謗中傷とは思えませんが。
>批判に関しては削除対象外です。

弊社の批判に対するコメントに関してましては、削除依頼をしておりません。
今回削除要請をさせて頂いているのは、事実無根のコメントのみです。
もし誹謗中傷ではないと思われるのであれば、その具体的な事実を
御教示頂きたく、宜しくお願い致します。
480NASAしさん:2006/07/07(金) 16:05:59
ホストが違うな…
481NASAしさん:2006/07/07(金) 18:23:14
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1151753564/14
14ハートランドインフォメーション株式会社2006/07/07(金) 15:36:03 HOST:softbank219198143044.bbtec.net
IPアドレス 219.198.143.44
ホスト名 softbank219198143044.bbtec.net
都道府県 東京都
接続回線 xDSL

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1151753564/1
表 敬太郎 営業06/07/01 20:34 HOST:ntaich092171.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス 220.146.204.171
ホスト名 ntaich092171.aich.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
都道府県 愛知県
接続回線 光
482NASAしさん:2006/07/07(金) 23:12:31
>>478
壮大な自作自演だったら、とか考えたりする。
483NASAしさん:2006/07/08(土) 23:56:42
こんなんで名前知られてもメリットないだろw
対応も企業としてごく当たり前の対応で、特別ハートランドに好印象を抱くものでもないし。
ただ>>408のヘタレさが際だっただけの話でしょwwww
484NASAしさん:2006/07/09(日) 18:56:26
今ならどこでも体験入学みたいなのやってるっしょ?
在籍生徒や周辺の人達の話聞いて、それで判断したら?
485NASAしさん:2006/07/09(日) 22:03:15
ハートランドは入校すると1時間の体験フライトが付いてたそうだけど、それ考えれば入学金20万だか25万って安いんじゃないのか。
他のスクールじゃそんなサービスしてないだろ。

あっ、訂正。
ほかの「クラブ」ね。
486NASAしさん:2006/07/10(月) 11:22:40
 
487NASAしさん:2006/07/11(火) 10:47:20
25万あれば30時間以上は飛べるから、やっぱり入学金は無い方がいい。
488NASAしさん:2006/07/11(火) 10:57:34
入学金なんて礼金と同じで古き悪い慣習だ。根拠が分からん。
489NASAしさん:2006/07/11(火) 17:03:33
まあ入学金自体は否定しないけど、重要なのは内訳だよね。
大体がどうでもいい事で金取ってるから。
490NASAしさん:2006/07/11(火) 19:42:17
東海大の操縦学専攻っていいのかな?
http://www.ea.u-tokai.ac.jp/course_of_aviation.html


491NASAしさん:2006/07/11(火) 20:22:14
492NASAしさん:2006/07/11(火) 23:14:01
 
493NASAしさん:2006/07/11(火) 23:19:38
みんなお金を貯めるのって
どうやって貯めたの?

俺今、トラック運転手3年目だけど
なかなか日本の訓練費が貯まらない・・・orz
494NASAしさん:2006/07/12(水) 16:08:18
訓練費を貯める奴なんて殆どいないよ。
大抵は借金か親から出してもらうかだよ。
額が額だからね。
貯めてたら時間が掛かりすぎるよ。
若ければいいけどさ。
495NASAしさん:2006/07/13(木) 09:51:28
>>493

昔ほど稼げないけどS急便あたりで。それが嫌なら営業系しかないよ。
周りから何を言われてもしばらく我慢。

俺はそのストレスに耐え切れなくなって子供が出来て家庭持ちになってますます貯金できなくなった・・・
496NASAしさん:2006/07/13(木) 15:05:03
>>495
そうだよね・・昔の佐川は劣悪な環境と拘束時間の非常に長い忙しさのある反面
待遇も凄かったけど、今は業務内容の改善でその分年収600マソぐらいに
落ち着いたらしいし。

営業って、そんなに稼げるの?
営業って歩合制だと思うから、ある程度流暢に
しゃべれないと難しそうだなぁ。俺には無理だ・・・
497NASAしさん:2006/07/13(木) 16:05:10
そういや働きながら訓練するってあるけど、仕事内容は
営業だから結果を出さなきゃ金はでないし、結果を出すには
夜遅くまで働いて、結局勉強する暇も作れない。
結論、Pにはなれない。
498NASAしさん:2006/07/13(木) 17:20:55
>>497
それってどこの会社?
499NASAしさん:2006/07/13(木) 18:31:54
>>498
ファ○ライド
500NASAしさん:2006/07/13(木) 19:26:49
>>そういや働きながら訓練するってあるけど、仕事内容は
営業だから結果を出さなきゃ金はでないし

あそこもそうじゃん。
取れた奴は居ないらしいが。
501NASAしさん:2006/07/13(木) 20:15:40
>>494
借金みんなどれくらいするの?
訓練所から300万円くらい?

それ以上はガクガクブルブルで怖くて借金出来ない・・・
502NASAしさん:2006/07/13(木) 20:17:21
借金するにしても
親の家とか土地を担保にされるんだろうな・・・。
もしP就職が駄目だったら・・・って考えると怖くて借金出来ない。。。
503NASAしさん:2006/07/13(木) 22:56:28
防衛大へ逝け
504NASAしさん:2006/07/14(金) 05:24:57
Pになるまで1500〜2000万掛かるから。
505NASAしさん:2006/07/14(金) 07:37:30
航空自衛隊でオッケー
でも何年かはそこで働かないと行けない
戦争があったら現地に派遣される
506NASAしさん:2006/07/17(月) 12:38:30
507NASAしさん:2006/07/18(火) 12:42:08
>>496

営業系は口が上手だからといって数字叩けるものじゃないよ。
大事なのは気持ち。自分がどれだけ目標に近づきたいのかって事。
今時、努力とか根性とか言いたくないけど口下手な人間でも出来る奴は
たくさん見てきたよ。
要は自分の思いを相手にどれだけ伝えられるのかという事ではなく、
相手の気持ちをどれだけ理解してあげられるかって事。
商品とかサービスの説明なんて、会社案内とかパンフにやらせておけばいい。

スレ違いだからこのへんでやめとく。
508NASAしさん:2006/07/18(火) 12:59:40

509NASAしさん:2006/07/18(火) 18:30:01
510NASAしさん:2006/07/20(木) 00:23:18
それで毎月ノルマ達成出来たの?
511NASAしさん:2006/07/20(木) 13:58:58
 
512NASAしさん:2006/07/22(土) 21:57:17
イカロスの航空無線通信士認定講習会って…
513NASAしさん:2006/07/22(土) 22:33:41
なにそれ。
講習会受けたら免許くれんの?
特殊無線は聞いた事あったけど、航空無線通信士もあるんだ〜。
514NASAしさん:2006/07/24(月) 23:51:54
515NASAしさん:2006/07/25(火) 01:22:31
スカイライン何処へ?
516NASAしさん:2006/07/26(水) 00:16:01

悪徳パイロットスクール以外は普通のパイロットスクール?
良心的パイロットスクールって具体的に?


517NASAしさん:2006/07/26(水) 11:26:29
航空無線通信士も認定講習で取れるよ。
試験だと英語がネックなんだよなぁー。
518NASAしさん:2006/07/27(木) 10:37:18
個人向けの小型ジェットは操縦するのにどんな資格が必要ですか?
519NASAしさん:2006/07/27(木) 12:02:02
test
520NASAしさん:2006/07/27(木) 12:02:33
test
521NASAしさん:2006/07/27(木) 12:03:04
test
522NASAしさん:2006/07/27(木) 12:03:35
test
523NASAしさん:2006/07/27(木) 12:04:06
test
524NASAしさん:2006/07/29(土) 01:22:31
良いスクールなら加料金を取らないで
ちゃんと免許を取らせてくれます。
悪いスクールは、初めから取れそうもない見積りを出し、送り込んだらほったらかし、取れようが取れまいが知った事ではありません。

525NASAしさん:2006/07/29(土) 07:47:31
おまいら明日はJCABの学科試験ですよ
試験対策は万全か?


とりあえず俺は四角い鉛筆を買ってきた。
526NASAしさん:2006/07/29(土) 13:12:48
あんな簡単な試験に万全の試験対策は不要
527NASAしさん:2006/07/29(土) 15:07:11
>>525
明日受けるけど、書き換えで法規だけだから今から試験勉強開始w
全教科受ければ、試験合格の有効期限が2年で、法規だけ受けると1年らしいから、一応全教科受けるけどね。
一年以内には書き換えると思うけど、ログブックで引っかかるかも知れないし、他の教科の内容も見てみたいから。

他の教科はたぶん20点とかだろうけどwww
528NASAしさん:2006/07/29(土) 16:40:40
法規以外はまったく勉強せずに受けたけど、全部通ったぞ
529NASAしさん:2006/07/29(土) 17:20:26
>>528
FAAでライセンス取ったの5年前だし・・・
ほとんど忘れてるわ
530NASAしさん:2006/07/29(土) 19:59:33
何で今まで書き換えなかったの? あ、向こうに住んでたのか。
531NASAしさん:2006/07/29(土) 20:17:08
>>530
そうなのよ〜
しかも西から東に引っ越してからはまったく飛ばなくなっちゃってさ。
日本に帰ってきたの2年前なんだけど、もうかなり忘れててやばいです。

もしかしたら機体を共同で購入するかも知れないので、また一からスキルを身につけなくては。
532NASAしさん :2006/07/29(土) 20:25:15
>>527
法規のみ合格が書き換えの要件だが、
学科は全教科受けなきゃいけないんでしょ?
初回受験なら。
533NASAしさん:2006/07/29(土) 20:45:10
>>532
免除されるよ。
試験申請時に、免除希望の場合は外国のライセンスのコピーとか必要になる。

どこで仕入れた情報化知らんが、疑問に思うなら航空局に聞け。
534NASAしさん:2006/07/29(土) 21:17:48
おまいら!明日の法規の学科試験!
設問2番の回答はDだ!間違いない!
うちのぬこがDのカードを舐めてるもん!!
535NASAしさん:2006/07/29(土) 21:25:20
>>534
試験の内容がらみは冗談抜きで逮捕されるよ
ご愁傷様
536NASAしさん:2006/07/29(土) 21:37:21
>>534
試験って4択じゃなかったか?w
マジレスしてる>>535はもっとイタイけどww
537NASAしさん:2006/07/29(土) 21:52:04
>>536
マジレスって
538NASAしさん:2006/07/29(土) 21:59:13
>>536
そりゃおめーだよ。
539NASAしさん:2006/07/30(日) 17:45:29
受けてきた。大丈夫だと思ふ。事前に試験管に相談したら、
免除の科目は受けさせてもらえなかった。それでいいらしい。
540NASAしさん:2006/07/31(月) 01:42:39
今日の試験はどうだった〜?
541NASAしさん:2006/07/31(月) 21:16:20
法規だけ受けてきて全問正解な感じ
542NASAしさん:2006/08/03(木) 00:44:40
11月22日の朝日新聞から悪徳D○Bパイロットスクール敗訴の記事

ー ヘリ免許取れず学校に賠償命令 ー
「米国でヘリコプター免許を取ろうとしたが、
勧誘文句の2〜3ヶ月 の留学では取得できなかった」などとして、
東京、埼玉、栃木の男性 計3人が、日本技研
を相手に計約1700万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が21日、東京地裁であった。富岡章裁判官は
「3人が留学した 米国訓練校の態勢に不備があったのに、
必要な改善策を講じなかった」 と述べて計421万円の支払いを命じた。
判決は「3人が留学した訓練校は ヘリコプターの数が少なく、
他の現地校より訓練期間が長期化している」 と指摘。原告2人について
超過訓練費用分の損害を認め4割を減額。途中帰国した1人には当初代金
の半額を 支払うように命じた。
543NASAしさん:2006/08/04(金) 23:17:03
スレ違いだろ
544NASAしさん:2006/08/07(月) 00:29:40
 
545NASAしさん:2006/08/08(火) 22:38:05
気を付けよう。
甘い言葉と裏の顏。
546NASAしさん:2006/08/09(水) 04:41:26
>>545
そうそう、HPとかでキレイ事並べてる奴はホント、裏の顔が醜い。
547NASAしさん:2006/08/09(水) 18:09:40
大阪の共同航空ってどうなんでしょうか?
あまり情報がないですが。
548NASAしさん:2006/08/10(木) 00:55:13
>>547
絶対止めとけ。もう実体がなくなってるから、金振り込んでも取られるだけ
で全部無駄になる。最近は訓練をよそに丸投げしてるらしいが、委託先に
きちんと訓練費が送金される保証は全く無い。現地に直営校を持っていた
時期でさえ、燃料会社に金払わなかったりして訓練が止まったりすることが
頻発してた。追加料金を毟り取るために故意に訓練を引き伸ばすことも
やってた。現在の委託先がどういう方針かは知らんが、関わらんほうが得策
だろう。
549NASAしさん:2006/08/10(木) 10:05:20
スカイテックってどうなんでしょう?中国免許なんですけど…。
550NASAしさん:2006/08/10(木) 12:36:24
森憲吾のとこは潰れたの?
551NASAしさん:2006/08/10(木) 18:22:50
>>550
行方不明です。CFIの一人は自分で学校やってるみたいだけど。
被害者ってどれくらいいるんだろ???
552NASAしさん:2006/08/10(木) 19:43:33
何の被害にあったの?
参考までに。
553NASAしさん:2006/08/10(木) 20:09:47
>>548
>>551
最悪だな。
554NASAしさん:2006/08/11(金) 00:27:04
共同航空、HPでは、今でもアメリカに直営校があることになっているが・・・
555NASAしさん:2006/08/11(金) 00:38:21
だから何のどんな被害があっ
たんだと聞いてるんだ
556NASAしさん:2006/08/11(金) 00:53:21
>>552
訓練と言いつつ,実際にはlogにサインできない訓練で,
返金するといいながら,事務所は無くなり・・・。
返金させる為に関係者を調べ上げましたが,ひどいもんです。
557NASAしさん:2006/08/11(金) 07:30:43
7月の学科試験で法規のみを受けてきたんだけど
結果っていつごろ分かるのかな?
微妙な状態だから、9月を申請しようか迷っているんだけど
申請期限が今月の28日までなんだよね。
その前に結果が分かればいいんだけど・・・orz
558NASAしさん:2006/08/11(金) 08:02:30
>>554
現地の施設が入っていたハンガーはとっくの昔に売り払ってる。これは
自分で現地調査した時に確認した。写真も取った。HPに使ってる写真は
十年以上前のものだ。

施設を売却した後はただの送り屋になったが、訓練委託先に訓練費を
払い込まず、現地に行っても訓練が受けられないのでそのまま帰国して
裁判になった奴がいるという話を聞いた。
559NASAしさん:2006/08/11(金) 09:59:56
森憲吾は、自殺したって聞いたけど
560兄 よ り:2006/08/11(金) 10:44:06
先月若狭H/Pに行った時、共同航空の格納庫前に4台の
自家用車が止めてあったよ!! でも 良い車は一台も無
く10万円の買い取り価格が付くかどうかの物ばかりで、
高額な費用を費やし 操縦士に成ったところで、これが
現実で、大変可愛そうに思えて成りませんでした。(涙)

皆さんも 自宅近くに、高額所得者の操縦士さんなんて

過去にも将来にも居ない現実をしっかりと見て下さい。


学生さんをはじめ、世間知らずの者をターゲットにして

食い物にしなければ、自分たちが食べていけないこの貧

しい業界には、決して近寄ってはいけませんよ。決して


兄 よ り
561NASAしさん:2006/08/11(金) 15:36:48
福島北署は21日、ヘリコプターの免許を不正に取得したとして、
免状等 不実記載の疑いで福島市の川浩容疑者(48)、
東京都大田区の航空免許スクールクエストエアーガーデンリミテッド社長、堀田昌弘容疑者(38)
ら3人を逮捕した。 「不正な免許でヘリを操縦している」との情報が寄せられ福島北署が捜査。
川容疑者は「操縦もした」と供述している。国土交通省は「ヘリの無免許など聞いたことがないし、
訓練しないで操縦するのはほとんど不可能」としており、 同署は“無免許操縦”の可能性もあるとみて追及している。
 調べでは、3人は国交省東京航空局に別人が米国で取得した 米国のヘリコプター技能資格の書類を提出して
免許切り替えを申請し、川容疑者の免許を不正に取得した疑い。  海外で取得したヘリ技能資格を国内免許に切り替えるためには、
技能資格の書類提出のほか筆記試験を受ける必要があるが、筆記は川容疑者が 受けたとみられるという
http://questairgarden.com/helicopter/

http://questairgarden.com/helicopter/
562NASAしさん:2006/08/11(金) 15:41:34
米国ヘリ免許不正取得:航空業の被告に懲役8年を求刑
−−福島地裁論告 ...ヘリ免許不正取得:航空業の被告に懲役8年を求刑
−−福島地裁論告 /福島. 知人にヘリコプターの免許を
不正に取得させたとして免状等不実記載罪などに問われた
福島市在庭坂、航空業、山被告(31)に対する論告求刑公判が21日、
福島 ...
http://homepage3.nifty.com/ffc/trng/06ryugaku
563NASAしさん:2006/08/11(金) 15:43:11
564NASAしさん:2006/08/11(金) 17:15:33
>>559
副社長は生きてますね。
565NASAしさん:2006/08/11(金) 22:13:23
>>559
ホントに氏んだの?
566NASAしさん:2006/08/12(土) 07:29:53
韓国サイシュウ島における飛行学校設営の失敗による借金人生が始まり、

国内での訓練費用返還訴訟と但馬に有る使用事業会社購入契約により生じた

訴訟 そしてウズベキスタン航空乗っ取り計画の失敗により、超 危ない人達

に借り入れた資金の金利が膨れあがり国内に居る事が出来ず国外逃亡。

その後、殺されたとか ? 自殺したとか ? 聞きましたよ〜 

ここ数年間、見た人や会った人が誰一人居ないって事は、そうなんでしょう。    

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 
567NASAしさん:2006/08/12(土) 09:44:25
ほぉ〜そんなことがあったんだ・・・
どこかで野垂れ死にしてたら知らんが,
2年ほど前なら森の住民票は確認できたぞ。。。
親やら元嫁には見離されてたがね。。。
568NASAしさん:2006/08/12(土) 14:32:44
森ちゃんを偲ぼう〜 
569NASAしさん:2006/08/12(土) 15:36:42
日置ちゃん、杉江ちゃん、吉澤ちゃんは元気なの?
570NASAしさん:2006/08/12(土) 15:40:38
杉江ちゃんは、福井のお姉さんと結婚して一緒にアメリカに渡った。 その後の消息は不明 ! 
571NASAしさん:2006/08/12(土) 17:07:05
あれ?杉江ちゃんの最初の奥さんが福井なのではなかったでしょうか?
また福井の人と結婚したのでしょうか?
572NASAしさん:2006/08/12(土) 18:30:10
>>566
森憲、オモロイおっさんで、俺は嫌いではなかった。
573NASAしさん:2006/08/12(土) 18:53:53
あれれ〜 杉江ちゃんたら福井のお姉さんと離婚しちゃったの ? 私ったら古いのかしら…
574NASAしさん:2006/08/12(土) 19:00:15
森憲は、テレビで見た事しか無いんだけど、日本で国交省のお役人がチビル位の事をして泣かして欲しかったなぁ〜
575NASAしさん:2006/08/12(土) 19:16:58
前例が無かったからしてやったとか (^0_0^)
576NASAしさん:2006/08/13(日) 20:25:43
テレビで見たときに
R−22でくるくる回ってたけどさ
あの人セットリングの怖さが分かってないと思ったよ。
本当にライセンス持ってるの?
577NASAしさん :2006/08/14(月) 00:54:02
>>569-570
再来週の日曜日、富山方面に逝けば逢えるかもよwww
578NASAしさん:2006/08/14(月) 09:47:17
盆ですから、霊も里帰りですか ?
579NASAしさん:2006/08/15(火) 01:51:14
アーク○FIって右翼と何か関係があるんですか?
かなり怪しんですけど。
580NASAしさん:2006/08/15(火) 14:11:31
中国の斡旋業者 P & ○と一緒で関係してた方が何らかの金になると思ってんだよ!!
581NASAしさん:2006/08/15(火) 21:23:43
固定翼(C172)の訓練前に日本でヘッドセットを買おうかと思うのですが

下記のような、片耳に当てるようなタイプと
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68620837

デビットクラークのような両方の耳に当てるようなタイプと
http://www.live-air.com/cgi/cgi_shop/shohin/index.html

どちらが良いのでしょうか?
自分は汗っかきで、耳の周りが痒くなるのが嫌なので
片耳?タイプにしようかと思いますが・・・・。


ちなみにJACやエアーセントラルで使用されている
ヘッドセットをご存知の方いましたら、情報頂けると嬉しいです。
582NASAしさん:2006/08/15(火) 22:45:28
>>579
その右翼野郎の名前でググッてみな。やたらいっぱい出てくるよ。
早い話が迷惑なマルチポスト野郎の餌食にされたってわけだな。
掲示板設置するなら、ちゃんと管理しないからこうなる。
そんな会社に(以下略
583NASAしさん:2006/08/15(火) 23:03:44
>>552
こいつはどうなの
584NASAしさん:2006/08/15(火) 23:07:18
>>542
コレは何や
585NASAしさん:2006/08/15(火) 23:22:05
>581

C172で片耳タイプは、おそらく機内騒音で使いものにならないでしょう。
(スピーカーと手持ちマイクの方がよほど良く聞こえます)
このような片耳タイプは音の静かな、双発タービンより大きな機体で使う
ことを想定しています。

C172のようn単発ピストンでは、TELEXのAIRMAN750なんかでもあまり良く
聞こえません。
頭の小さい人ならデビットクラーク(締め付けがきついので大きい頭だと
痛くなる)、大頭ならTELEXのAIRMAN3100が良いかも。

ラインパイロット御用達はなんと言ってもプラントロニクスのMS50で
しょうか。軽くて装着感も良いのですが、これもピストン機には不向き
です。ピストン機の最高の選択はBOSEですけど、これを使うと他のヘッド
セットが使えなくなるという弊害が出てしまいます。
586NASAしさん:2006/08/16(水) 00:02:10
BOSEすげえいいよー
ほぼ無音で操縦と交信に集中できる。

値段が10万越えってのもネックだけどね。高い意味はあるよ。
587585:2006/08/16(水) 00:28:51
実は私もBOSE愛用者です。

安さ命の「TELEX Echelon」からはじまって、ヘッドセットは何台も
買いました。
インカムを通して複数台のヘッドセットを接続していると相性の問題
もあって、TELEXとデビットクラークはダメとか色んな経験を経て
今はパイロットがBOSE、ゲストがTELEXのAirman750とFlightcomに
落ち着きました。

BOSEは性能良すぎて、ペラが風を切る音の変化が聞き取れないために
滑りや風の変化が実感できなくなります。これもあまりに高性能過ぎる
故のことだと思います。

しかし、いくら高性能でもTELEX Echelonと5倍の開きがある価格差は
何とかならないでしょうかねえ。
588NASAしさん:2006/08/16(水) 01:51:04
>>585
情報の提供をして頂き本当に有難うございます。
情報をこちらで見なければ、満足の出来ない
商品を買ってしまう可能性がありましたので
大変助かりました。

高価な買い物とはなりますが
長期的に考えると、HP等も見て、ユーザーの方の意見も
こちらで見ながらBOSSがとても良いと感じましたので
Aviation Headset Xを早速購入いたします。

再度となりますが、ありがとうございました。
589NASAしさん:2006/08/16(水) 01:52:07
>>581

ヘッドセットは体に直に触れるものですから、個人差があり何がその人にとって
最高かは言えません。
BOSEも良いですし、DavidClarkもH10-13Xは電子的なノイズリダクションが付いて
いて素晴らしいです。
アフターサービスも無償でしてくれますし、ヘビーデューティーならDavidClarkも
捨てがたいですね。
590581、588:2006/08/16(水) 02:07:06
>>589
>ヘッドセットは体に直に触れるものですから、個人差があり何がその人にとって
>最高かは言えません。
そうですか・・・。
とりあえずは皆様が賞賛されております
BOSEのヘッドセットに決めました。
少しでも快適に、ATCが聞き取りやすくなってくれれば
万々歳です。
本日の朝にインフォメーションセンターに電話して
注文する予定ですが
BOSEのページを見ると

セットA:固定翼機用ポータブルモジュール
セットB:固定翼機/回転翼機用インストールモジュール

とありますが、インストールモジュールというのは飛行機から電源を供給するので
飛行機から取り外すのは工具が無いと出来ない=使わない時は操縦桿などに掛けておく
タイプの事を指すのでしょうか?
逆にポータブルタイプは、プラグを抜くだけで取り外しが出来るので
色々な飛行機で使用が可能という事なのでしょうか?

まだ体験飛行しかしたことが無いので、内部の仕組みが良く分って
おらず恥ずかしい質問ですが、明日の朝にでもBOSEのスタッフの方に
色々お伺いしようと思います。
591NASAしさん:2006/08/16(水) 04:34:06
俺たちのヒーローだった 森憲ちゃんを偲ぼう〜
592NASAしさん:2006/08/16(水) 11:13:35
訓練の初期段階ではヘッドセットは使わない方がいいよ。
スロー、ストールなどのエアワークにしても、TGLにしても
音の変化を知ることはかなり重要です。
教官の方針にもよりますけど、ナビソロに出るあたりから
使った方が良いと思いますよ。
593NASAしさん:2006/08/16(水) 11:29:32
>>592
ヘッドセットしない訓練で音に慣れ、慣れた頃にヘッドセットを着用し始めるの?
それでまたヘッドセットを着用したときに聞こえる音に慣れなきゃいけないの?

バカですか?
594NASAしさん:2006/08/16(水) 11:31:41
>>592
どうしてこういうハッタリ君が消えないんだろうね、このスレは
595NASAしさん:2006/08/16(水) 11:38:30
日本って、何でヘッドセット着用しないんだろうね。
クロカンでも着用せずに、「なんですかー!!?」とか機内でバカでかい声で会話してる。
すげえバカ丸出しだと思うよ。

>>592
煽り抜きで、生の耳で聞いたエンジン音とヘッドセットをしたときに聞こえる音は全然違うわけだが、
生で慣れてヘッドセットつけて全然違う音に聞こえたらどうすんの?
ちゃんと答えてくれよ知ったか君よ。
596592:2006/08/16(水) 11:51:27
C172を使って日本で訓練しました。
私の教官の教え方ですが、まずはエンジン音、風切り音などの変化と
姿勢、速度、ボールの変化、外の景色、耳、お尻、すべての感覚を使って
知ること。そして何がどう変化するのかを整理することが重要だと言われ
ました。海上自衛隊出身の教官で、非常に論理的に教えて頂きました。

またC172は比較的騒音が小さい上に、教官との距離が短いので、言われる
ように横の教官と大声張り上げて会話するような事はありませんでした。

TGLまではそのスタイルで訓練し、ナビソロあたりから疲労軽減のために
ヘッドセット着用でも良いと言われて、購入した経緯があります。
そのときはAirman750でオープンタイプでしたので、ペラの風を切る音
まではっきり聞こえました。

今はBOSE愛用者ですが、最初は静か過ぎてとてもとまどいましたが、
音以外の情報(計器、お尻の感覚、見え方など)が身についていました
ので、音の微妙な変化という一つのソースがなくなっても、それほど
不安なく飛ぶことができます。
597NASAしさん:2006/08/16(水) 12:32:26
やっぱ日本か。
世界中どこ探してもそんな訓練やってるの日本だけだしな。
でもってアメリカの主要空港じゃ日本人は英語できず要注意扱い。
まじ笑えるw
598592:2006/08/16(水) 13:50:32
そうです、日本です。
英語どうのこうのは別として、何でも使える情報は使う、徹底的に臆病者
になって観察するという考え方で、あらゆる事を教えられます。
アメリカでは気軽に免許が取れる分、必要最小限の事しか教えてくれない
と聞きましたがいかがでしょうか?

好き嫌いもあるでしょうが、私の性分としては、徹底的に臆病者になれ
という日本の教え方はすきです。

ヘッドセットの話に戻すと、180Spotや360OverHeadアプローチするときに
は間違いなくヘッドセットなしの方が楽しいです。
パワーオフで、風を切っているのか、空気をはらんでいるのか、滑りながら
滑空しているのか、多彩な音の変化が感じられます。ヘッドセット付けて
乗っているとこの楽しさは味わえません。

585、587,592の自家用おじさんパイロットでした。
ではでは
599NASAしさん:2006/08/16(水) 13:59:53
>>598
だからアメリカで最低限のこと学んで、その後日本で飛ぶならまた学べばいいって何度も繰り返してるんだが。
読解力がないアホは空飛ぶなよ。
600NASAしさん:2006/08/16(水) 14:00:29
>>598
臆病者がヘッドセット外して楽しんじゃダメだろ。
601NASAしさん:2006/08/16(水) 22:53:23
正直、ヘッドセットつけてなかったらアイドルでもうるさい。
602NASAしさん:2006/08/16(水) 23:22:21
ヘッドセットをつけないで訓練してると聴力障害の危険性もあるよ。
静かな機体だったら良いけど、普通のピストン小型機は必須。

あとヘッドセットなしで飛ぶならグライダーがオススメ。
603NASAしさん:2006/08/17(木) 00:32:21
ピストン機うるさいチャンピオンは、ビーチボナンザあたりでしょうか?

C172やPA28はヘッドセットなくても全然問題ない。(騒音は小さい)
604NASAしさん:2006/08/17(木) 00:43:04
>>603
お前の耳もう壊れてるよ
605NASAしさん:2006/08/17(木) 10:31:25
俺たちのヒーロー森憲ちゃんを偲ぼう〜
606NASAしさん:2006/08/17(木) 12:12:31
森ちゃんを超える者はもう表れないよなー
607NASAしさん:2006/08/17(木) 12:25:24
172がうるさくないとか、完璧耳いかれてるな。
608NASAしさん:2006/08/17(木) 12:31:08
みんな、耳は大切に汁!うちのスクールの教官は、明らかに耳が遠いぞ!
609NASAしさん:2006/08/17(木) 12:36:06
わざわざクソうるさいエンジン音を直に聞かなきゃいけない理由がさっぱりわからん
当然無線も聞きにくいし、それで耳おかしくしてりゃバカ丸出し。
610NASAしさん:2006/08/17(木) 14:37:25
ヘッドセットの売り込みトーク トーク! 
マレー風の商売商売 !(^^)!
611NASAしさん:2006/08/17(木) 22:53:29
俺が最初の訓練で驚いた事、それはエンジンの爆音。
旅客機みたいなのを想像してから。聞いた話だが、
YS-11でもペラかなんかの高調音を聞き続けて難聴に
なって、それは労災に認められたとか。どんなヘッド
セットでも構わんが、あの爆音だけは耐えられない。
集中できないし疲れるよ。俺もBOSEを使ってるが、
確かに使い始めの時は、それまでエンジン音で回転数が
分かっていたのが、えらく狂ってしまった経験はある。
ズボズボ音がカラカラ音に変ってしまった。
612NASAしさん:2006/08/18(金) 02:45:44
俺はアメリカで免許とって日本で、再訓練を受ける時にヘッドセットを持って
行ったんだけど、機体にインカムの設備が無くて愕然とした。
今はその大手スクールもインカム装備が増えてきたみたいだけど、日本は大層
遅れているよ。
それを根性論とか、音の微妙な変化とか屁理屈で正当化する。
大本営発表的な発想にはついていけません。
613NASAしさん:2006/08/18(金) 03:26:11
>>612
そういうアメリカに比べて遅れた面が多々あるのに、アメリカ帰りは
訓練の質が低いとか使い物にならないとかいってごまかす訓練所のいかに
多いことか。アメリカでCFIやってる時に日本の事業用の訓練やってる人が
時間付けに来たんで同乗したが、基本を全然知らず、日本の訓練の質の
低さに驚いたことがある。自己満足に浸る日本の訓練業界はATC一つ満足に
できない国際線パイロットを各国に飛ばしている現状をどう説明するのか?
614NASAしさん:2006/08/18(金) 10:13:18
ヘッドセット!

暑い、こんな時期にそんなものつけてられるか!

エアコンがつくくらいの機体に乗ってみたい。
615NASAしさん:2006/08/18(金) 11:40:02
>>612
俺の言いたいことの代弁乙。
まさに大本営発表だな。バカがそろって凄まじい騒音の中で大声で会話してるの見ると愕然とする。
せめて遊覧飛行の客を乗せる後部席くらいヘッドセットが装着できるようにしろっての。
616NASAしさん:2006/08/18(金) 12:23:04
だいたい、音の微妙な変化なんぞヘッドセットつけてても聞き取れるんだから、ヘッドセットつけて聞けばいいんだ。
それよりも、ヘッドセットつけないで飛ぶ不便や危険の方が何倍にもなる。

>>596
お前に聞きたいんだが、ヘッドセットをつけずにせっかく慣れた音を、なぜ訓練後半からヘッドセットをつけるんだ?
自衛隊出身だかなんだか知らんことを述べて自身の意見に説得力を持たせようとしているのはわかるが、
自分の言葉でちゃんとメリットを説明できるようになった方がいいぞ。

これだけ広い世界で、各国いろいろな航空業界があるがヘッドセットをつけないで訓練するのは日本だけだ。
これは明確な事実。ましてヘッドセットをつけることができない機体がそこら中に置いてあるのなんてまさに日本だけ。
空気を切る音が聞こえて一体どれほどのメリットになるのか俺はわからんが、バカも休み休み言え。

言っておくが俺は国内関東でボナンザ共同所有しているので日本の腐りきった航空業界はよく知っている。
617NASAしさん:2006/08/18(金) 12:28:32
ボナンザかあ。

うるさい上に、エアコンなし、さらに燃料大食い。

ご苦労様。
618NASAしさん:2006/08/18(金) 12:30:33
>>596
>ナビソロあたりから疲労軽減のためにヘッドセット着用でも良い
疲労するってわかってんのに着用しないとは、とてもじゃないが論理的とは言えんなぁ。
おたくはどの辺に「論理的」を感じたの?

>>613
尻から感じる機体の動揺がなんだとか、ボールの動きがなんだとか、何フィート何秒もも狂わず飛んだとか、
そんなこといくらやっても日本の訓練じゃ外に出たときに「頼むからまともな英語喋れ」で終わり。
無駄な訓練に時間使って屁理屈ばっか言って何百時間も同じ機体で飛んでるけど、152でアクロバットでもやろうとしてんのかな?
619NASAしさん:2006/08/18(金) 12:54:26
まぁ ヘッドセット無しで飛ぶ経験は一時間位で十分で有る。 何時間
も繰り返して行う必要は無い! それ以上に大事な訓練が多々有りますか
らね。 海自の訓練項目は詳しくしらんが、日本が戦争に負ける事に至
ったのは海事のせいで有る事をお忘れなく。
620NASAしさん:2006/08/18(金) 12:56:45
ベースからファイナル、ランディングまでは遮音性のヘッドセットつけていたほうが
不思議と集中できる。雑音がないからだと思う。
素人のパッセンジャーは無線のやり取りの最中でも話しかけてくるからね。
621NASAしさん:2006/08/18(金) 13:04:14
まぁ、ヘッドセットつけないでする訓練もアリだとは思うよ。
そして、そういう訓練の意味も理屈で言えばあると思う。
でも、それが実際に役に立つ、または役に立たせているかと言えばはっきり言ってNO。

考えても見ろよ、152や172で上がってちょっと遠くに行って帰ってくる行程のどこに
「ペラが風を切る音」が必要なんだ?緊急時に「ペラが風を切る音」がなんの役に立つんだ?
緊急時なんて、言ってしまえばその人個人の判断力と精神力に尽きる。
航空業界は理屈で考えるのが基本だけど、それが屁理屈になってるのがわかってないから情けない。
ここに限って言えば、>>592のようにやれ自衛隊だ、やれBOSEだと表面的なことしか見えてなく、
いざ説明を求められると何も言えない奴がいるからこそそういう訓練がバカにされる。

ヘッドセットつけない訓練は余裕がある人はやった方がいいよ。
俺はやらんけどね。うるさくて集中できなくてその訓練中の飛行の危険の方がよほど嫌だ。
ってか、国内各社がヘッドセットつける方向に向かってること自体が全てを説明しているんじゃないのかね。
622NASAしさん:2006/08/18(金) 13:08:35
耳悪くするからやめた方がいいと思うけどねー
(日本以外の)全世界じゃ愚行だよー
623NASAしさん:2006/08/18(金) 14:37:49
別にどっちでもいいじゃん。
オレどっちでも操縦できるよ。
無線機の調子とか、スピーカーの音が悪いときはあったほうがいいけどね。
なけりゃ無いでやれるよ。
624NASAしさん:2006/08/18(金) 14:43:15
つーか、ヘッドセット付けないで訓練してるってはじめて聞いた。
国内訓練はもっと洗練されて高度で厳しいもんだと勝手に妄想してたな。
by 米国帰り
625NASAしさん:2006/08/18(金) 14:46:37
>>623
そりゃ誰だってできるだろ。
626NASAしさん:2006/08/18(金) 14:56:39
JCABクレイジーってのは嘘なの?
627NASAしさん:2006/08/18(金) 14:58:20
>>623
出来るできないの話なんて誰もしてないよ。

>>626
そんな俗語聞いたことないが。
628NASAしさん:2006/08/18(金) 18:02:34
>>596
自衛隊では飛ぶ時ヘッドセットじゃないけど、ヘルメットしてるよ。
それが防音になるわけ。
付けないで訓練してるやつはいないね。
そもそもヘッドセットはなぜ作られたのか考えてみ?
ナビソロで疲労軽減のために付けるって、疲労を感じてたんなら
最初から付ければよかったじゃん。
629NASAしさん:2006/08/18(金) 22:56:41
カリフォルニアフライトアカデミーで
事業用計器を取りに行こうと思いますが
実際にあそこで訓練された方、または詳しい方
いらっしゃいましたら、情報等お伺い出来ればと思います。
頑張れば生活費込みの350万円で取れそうな気がしますが・・・。
630NASAしさん:2006/08/18(金) 23:06:08
>616

ボナンザを共同所有しているとの事ですが、名義は一人でしょうか?
それとも共同所有者全員を登録していますでしょうか?

結構もめると聞いていますので、参考までに教えてください。
631NASAしさん:2006/08/19(土) 09:37:00
>>629
事業用計器取っても書き換えられないぞ。
向こうで働く気か? どっちにしても、借金抱えて苦労するだけだぞ。
632NASAしさん:2006/08/19(土) 10:33:25
アメリカの免許は、自家用以外一切書き換え
できません。
日本で再試験です。
633NASAしさん:2006/08/19(土) 11:39:43
アメリカで事業用計器を取ると、日本の
訓練時間が短縮できるからだと思うけど
取らなくてもいいと思ってる人は、どういう風に
訓練をアメリカで受けて帰ってるの?
634NASAしさん:2006/08/19(土) 11:50:08
PVT マルチ 時間付けじゃね?
635NASAしさん:2006/08/19(土) 14:02:25
まあFAA試験には合格しなくてもいいけどさ
ただ、お金の無い人は取得しておいて損はないんじゃない?
FAA事業用計器持ってる人対象の日本の訓練プランより
持ってない人の方が値段が高いみたいだし。
636NASAしさん:2006/08/19(土) 14:04:11
FAAの計器持ってないと
計器飛行証明で10時間プラスぐらいになるらしいよ。
セネカ1時間12万円×10時間=120万円の余分な出費
637NASAしさん:2006/08/19(土) 15:33:11
120万も違えば、その金でFAA事業計器取ってもお釣がくるね。
638NASAしさん:2006/08/19(土) 15:51:57
セネカ1時間5万円ぐらいにしてくんねーかなぁ
172も15000円とか。日本は金掛かってしょーがねーよ。

航空大学校のなんてキングエアだよキングエア!
しかもターボプロップ。うらやましいったらありゃしない。
639NASAしさん:2006/08/19(土) 21:14:32
まぁ仕方ないよ。
金次第だけど、誰でも自由に訓練できるチャンスが平等に与えられている事に感謝しよう。
640NASAしさん:2006/08/19(土) 23:46:02
航空大学校に行けばいいじゃん
641NASAしさん:2006/08/20(日) 00:21:31
もうそんな年じゃなねーからなあ
受験出来るんだったら、こんなとこ来ねーだろ
642NASAしさん:2006/08/20(日) 11:14:43
モリアソシエーションの森ちゃんを偲ぼぅ〜

森憲ちゃんは、俺たちのヒーローだった!!
643NASAしさん:2006/08/20(日) 11:48:32
セネカ1時間の訓練日で日本とロンドンの往復航空券が
買えてしまいます。おそろしや。
644NASAしさん:2006/08/20(日) 23:48:02
>>638
関西にくればキングエアで練習できるところありますよ
自費だけど
645NASAしさん:2006/08/20(日) 23:53:43
KING-AIR乗ってみたいのは解からなくもないが
実際乗ってみたら やることは変わらんと思うんじゃない?
座学は多い目にやることになるだろうけど数時間だけでもやってみたらどうよ
金かかるけど面白いやんか
こんなこと書くと反感買うかもしれんが
646NASAしさん:2006/08/21(月) 06:13:24
サンディエゴでサイテーション持ってる学校ありましたよね?
スカンジナビア?だったかな?
あのスクールって、まだあるの???
647NASAしさん:2006/08/21(月) 19:41:52
サイテーションって1時間どれくらいするのだろう???
CJクラスで20万以上はするかなあ
648NASAしさん:2006/08/21(月) 21:11:41
60万円
649NASAしさん:2006/08/23(水) 01:10:39
話そらすなボケ
650NASAしさん:2006/08/23(水) 08:20:10
日本の役人は一般人に空飛んで欲しくないからな。
試験自体も異様に難しくしてる。
651NASAしさん:2006/08/23(水) 09:30:09

そうそう 役人は腐っとる! 誰が税金で雇ってるのか ? 肝心の雇用主である国民様の事を直ぐに忘れる今の形態を徹底的に見直すべきである。

自家用機がどんどん増えてこそ本来の自然な姿である。 航空機もしょせん ただの乗り物である 事を忘れるな!! 
652NASAしさん:2006/08/23(水) 10:44:29
ほ〜、なんでもまた役人のせいにするBAKAどもがここにもいたか!
わかりやすいくらいの負け犬の遠吠えだな。
653NASAしさん:2006/08/23(水) 12:10:42
>>652
息の臭い役人が怒ってるぞw
654NASAしさん:2006/08/23(水) 13:15:33
くせーくせー
さっさと死ねよ
655NASAしさん:2006/08/23(水) 20:34:52
kingairで思いついたが、
PT6とTPE331って回した感じ違う?
誰か経験者のひと教えて..........
656655:2006/08/23(水) 20:36:20
当方PT6固定翼のみ経験あり
657NASAしさん:2006/08/24(木) 04:11:33
最近、とは言わず、昔からクラブ形式(いわゆるモグリ)で事業用の訓練させるトコがあるけど・・・どうなの?
ノウハウが無いから、「回数こなせばそのうち合格する」みたいなノリで、ずるずる時間と金が消えていくらしいが。
実際にクラブで訓練してた奴に聞いたが、ありえないミスで落とされてるぞ。
詳しく書けないが、車の試験で言えば、高速道路の出口から進入しちゃった、くらいのレベル。
安いから、結果的には時間掛かっても得なのかな?
だれか経験者、いる?

658NASAしさん:2006/08/24(木) 11:16:09
その役人がいる航空局に免許発行してもらうのにね・・・。
何言ってんだか・・・。
659NASAしさん:2006/08/26(土) 18:55:28
>>657
何のために事業用の訓練をするかによるんじゃないか。
事業用をとってプロになりたいんなら、
就職時に何処で事業用を取ったかも問われるから、
止めといた方が無難じゃないかな。
660NASAしさん:2006/08/29(火) 01:06:27
パイロット免許は皆さんが憧れるほどの
大したものではありません。
トレーニング受ければ誰でも飛べます。
他の先進国行って見てきたらいかがですか。
日本の自動車並ですよ。
661NASAしさん:2006/08/29(火) 01:25:15
そうそう 660 さんの言う通り、ただの乗り物ですから誰でも乗れますよ。
本当はここ日本でそうならないといけないんだが、バカな役人が困るとの
理由で渋りつづけて 60 年です(笑)  今や中国にも負けましたから大笑
いですがね ! 航空機メーカーの多い国へ行かれると非常に良い勉強に成
ると思います。  では、
662NASAしさん:2006/08/29(火) 07:43:38
みなさんにお聞きしたいのですが
日本で訓練する際はどの程度の額を
借りましたか?
663NASAしさん:2006/08/29(火) 17:18:21
日本で事業用と計器取ると最低でも1千万かかるから
結局本人が手元に幾らあるかだね。
だから人それぞれ。
664NASAしさん:2006/08/29(火) 17:35:17
600万円を借りるっていうのは正直無謀ですか・・・??orz
665NASAしさん:2006/08/29(火) 18:34:34
たしかAFJのトヨタクレジットは無担保で最大800万借りれるで。
ただ審査次第だけどね。
でも日本で訓練する奴らはそれくらいの借金は序の口です。
666NASAしさん:2006/08/29(火) 18:43:00
うーん・・・。
採用試験に合格した後も長期で地上研修のあるような
ところは借金している場合、回避した方が良さそうですね・・・。
利息地獄に苦しみそうなので・・。
667NASAしさん:2006/08/29(火) 21:50:05
いや
ローンが組めるだけ幸せです。
挑戦すべきです。
668NASAしさん:2006/08/30(水) 02:53:55
確かにローンが組めるなら O K と考えるべきだよ !! 只今、消費者ローン
が引き起こした問題で、グレー金利も無くなりノンバンクは全て保証人や担
保有る人のみしか貸さなくなるらしいからね ! 
669NASAしさん:2006/08/30(水) 03:10:42
無担保っていうのが良く分らないのですが
もしお金をAFJで借りた場合、連帯保証人は父親になるかと
思いますが、その場合、実家の家などが審査対象となるのでしょうか??
670NASAしさん:2006/08/30(水) 05:22:34
そうですね。
無担保=連帯保証人の支払い能力が問われるので
当然、連帯保証人のサラリーやら財産等が審査の対象になるでしょう。
それに応じて借りれる額が変動します。
トヨクレの金利は確か2〜3%くらいだったので
他所と比べれば安い方かと。
借金しないで訓練できるにこしたことはないですけどね。
671NASAしさん:2006/08/31(木) 22:21:11
皆さんにお伺いしたいのですが、
FAA自家用免許持っている人が(JCAB自家用書き換え前)
日本のフライトクラブで他の人が機長として操縦するセスナ172等の
隣に座ると飛行時間としてカウントされるものなのでしょうか?
672NASAしさん:2006/09/01(金) 05:24:55
>>671
お前それカウントしたら逮捕だぞ大バカ
673NASAしさん:2006/09/01(金) 05:39:54
イントラ気取りのカスは捕まった方がいいと思うよ
674NASAしさん:2006/09/01(金) 07:10:50
>>671
米軍あたりのフライトクラブで、Nレジなら可
675NASAしさん:2006/09/01(金) 17:25:28
飛行時間稼ぎたいならアメリカにいる間にセーフティPで稼ぐしかないね。
676NASAしさん:2006/09/01(金) 17:48:48
>>675
>セーフティPで稼ぐしかないね。

初めて聞きましたが、どんな職種なのでしょうか?
677NASAしさん:2006/09/01(金) 19:15:19
計器飛行証明を持たないPが計器飛行の練習をする場合に周りの
見張り役のとして隣に乗せるPをセーフティPといいます。
これをやると機長時間を付けることができます。

678NASAしさん:2006/09/01(金) 19:30:27
>>677
その場合は見張り役のパイロットの方は
やはりJCABの計器飛行証明が必要になるのでしょうか?
679NASAしさん:2006/09/01(金) 19:57:57
こんな初歩的なことも知らずに飛んでるなんて…さては中国免許か?
頼むから日本の空を飛ぶな!
680NASAしさん:2006/09/01(金) 20:07:27
>>678
  / ̄\
.r ┤    ト、
|.  \_/  ヽ
|   __( ̄  |^Д^)プギャーーーッ
|    __)_ノ
ヽ___) ノ
681NASAしさん:2006/09/01(金) 23:02:29
>>678
このセーフティPはアメリカの話なんで、日本の免許は関係ないよ。
自分も相手もFAA・PVTは最低でも持ってなきゃいけないね。
後は誰か友達作って一緒に飛べばいいよ。
まあ正直な話飛んでしまえば飛行機の中は密室なんで
計器飛行の練習してるかわからないから、とりあえず隣に乗って
口裏合わせれば時間付けられるよ。
何度もいうようだけど日本じゃできないからね。
ちなみに計器飛行は計器を見ながら飛ぶ事なんで計器飛行証明無しでも
できるよ。
実際PVTの科目の中に計器飛行あるし。
682NASAしさん:2006/09/01(金) 23:06:26
>>681
情報有難うございます。
アメリカに留学した際に見張り役のPを
欲している日本人の同僚がいれば
すかさず手をあげて買って出ようと思います・・・。
683NASAしさん:2006/09/02(土) 02:15:51
>>677
IFRの訓練で隣に座って見張り役やっても飛行時間には計算できるが
PICにはカウントできないぞ。俺はFAAのCFII免許持ってるし、見張り役
やった時の時間はPICにならないことを試験官にも確認した。知ったかぶり
していい加減なこと言ってるとLogbook調べられた時に泣く事になるぞ。

>>682
そういう訳だから、PICにカウントできないことを承知の上で乗らないと
いけないが、IFRを知る上でいい勉強になるからやってみるといい。
しかし、Logbookの記録を口裏合わせて自分をPICにした場合、ばれたら
厄介だからそれはお勧めしない。
684NASAしさん:2006/09/02(土) 02:31:30
機長は一人だ!! バーカ  機長時間で無い飛行時間等ない方がまし !
685NASAしさん:2006/09/02(土) 02:47:39
まったくその通り
686NASAしさん:2006/09/02(土) 02:48:15
てか、そんな時間つけてるやつ実際みたことない
時間ばっかにこだわってる実力のないアホってアピールしてるようなもんだな
687NASAしさん :2006/09/02(土) 08:13:21
で、最近ココが良心的だというスクールの情報は、
なんかないんでしょうか?
688NASAしさん:2006/09/02(土) 10:19:34
ないんじゃないかな〜。
ここでいう良心的なスクールって日本人経営って
ことでしょ?
人それぞれの考え方によるだろうけど、登録費やら通信費
やら取ってる時点で終わってるよ。

689NASAしさん:2006/09/02(土) 12:43:44
>>最近、とは言わず、昔からクラブ形式(いわゆるモグリ)で事業用の訓練させるトコがあるけど・・・どうなの?
ノウハウが無いから、「回数こなせばそのうち合格する」みたいなノリで、ずるずる時間と金が消えていくらしいが。
実際にクラブで訓練してた奴に聞いたが、ありえないミスで落とされてるぞ。
詳しく書けないが、車の試験で言えば、高速道路の出口から進入しちゃった、くらいのレベル。
安いから、結果的には時間掛かっても得なのかな?
だれか経験者、いる?

690NASAしさん:2006/09/02(土) 13:50:02
良いクラブには、教証持った者が居るし何一つ問題ないよ ! 回転翼なら場外での試験もされていますしね。 
691NASAしさん:2006/09/02(土) 15:57:50
そうだね。クラブとか会社が良い悪いじゃなくて、誰が教えるかに左右されます。
最近の合格者を、誰が出させているかがポイント。
昔と今では試験の感じも変わってきている。
昔はこうだったでは通用しません。今どうなのかが重要な要素。
教わるのは教官でなくてもよい。
692NASAしさん:2006/09/02(土) 17:35:44
>>690
>>691
クラブ業者乙!
教証持ちがいるクラブなら名前を晒せ。
693NASAしさん:2006/09/02(土) 20:33:02
事業用は合格してナンボ。
核心突かれましたね。
694NASAしさん:2006/09/04(月) 03:22:05
ってゆーか、クラブじゃ訓練出来ないんでしょ?某スクールの人が言ってたよ。
いざ、受験段階でログ出しても受け付けてくれないって。
695NASAしさん:2006/09/04(月) 05:46:58
飛び入制度
696NASAしさん:2006/09/04(月) 11:07:50
事業用を受験するのに訓練は別に必要ないんじゃない?
受験の要件には書かれてないし、飛行経験さえ満たしてれば
問題ないっしょ。
受かるかどうかは別にして。
697NASAしさん:2006/09/04(月) 20:50:17
694は意味不明??
2チャン特有の作り話&デタラメと混乱!
だまされるなよ〜
698NASAしさん:2006/09/05(火) 04:03:18
まぁ、合格率(初回での)を考えると、スクール<<<<<<<<<<<<<<<<<クラブなんでしょうね。
699NASAしさん:2006/09/06(水) 00:04:48
沢山乗ればどんな下手な奴でも合格すると
ウチの教官が言ってた。
まあ、金もかかるけどね。
700NASAしさん:2006/09/06(水) 11:04:16
700GET!!
701NASAしさん:2006/09/06(水) 15:10:33
あるスクールはたしかに沢山乗っている。いつになったら試験受けさせるんだ〜!
702NASAしさん:2006/09/06(水) 15:25:15
それってどこ?
703NASAしさん:2006/09/06(水) 16:51:34
1000 H が目標受験時間なんだって。 試験官への印象はバッチリね !
704NASAしさん:2006/09/06(水) 20:58:58
ついでだが、売り上げ目標達成まで受験おあずけか?
705NASAしさん:2006/09/07(木) 03:11:37
1000時間なんて、いったいいくらになるんですか?
アメリカで一番安いC152とかでマッタリと
ソロでクロスカントリーで乗って、いくらぐらい掛かるんだろう・・。
706NASAしさん:2006/09/08(金) 00:39:22
アメリカ大陸横断したりしてね ! いいなぁ〜 最高だろうなぁ〜 (^^)
まとまった時間に成るから、十分価格交渉出来るよ。 腕しだい いや
口しだいだけどね(笑) そうか 一度向こうで中古機を安く買って原価で
訓練しちゃって売却して帰って来るってのもあるよねぇ ! 留学中の車は
そうしてる人が多いんだよ。 アメリカ大陸横断したりして 1000 H の
飛行経験が有れば自衛隊の訓練生と飛行時間では対等だわ。 これこそが
日本国政府のいう理想の飛行訓練時間だわ !
707NASAしさん:2006/09/08(金) 13:34:36
707 トラボルタ
708NASAしさん:2006/09/09(土) 04:11:34
日本では事業用操縦士→計器飛行証明と進むのが
普通だと思いますが、逆に計器飛行証明→事業用操縦士と取得しても
かまわないのでしょうか?
709NASAしさん:2006/09/09(土) 23:58:25
>>670
例えば600万円を借りた場合で3パーセント程度で
1年後からの返済となると1年後は毎月いくら払う事に
なるのでしょうか?
710NASAしさん:2006/09/10(日) 10:00:11
日本の事業用と計器飛行証明の取得ってなんで
あんなに高いんだろうね。ホントイヤになるよ。
711NASAしさん:2006/09/10(日) 10:39:54
燃料(含税金)高い、着陸料・航行援助施設料高い、整備士ペーパーワーク多すぎ、予備品証明金喰い虫、小型機は飛びにくい・使いにくい・需要が少ない、かかった経費を飛行時間単価で割ると・・・オー クレィージー!!
712NASAしさん:2006/09/10(日) 11:40:11
これって3万円って安いのかね?電気代とか考えてもせいぜい1万円もしないと思うが。
http://www13.ocn.ne.jp/~jcapf/newpage2.htm
713NASAしさん:2006/09/10(日) 11:43:48
>>709
10万くらいじゃないでしょうか。
ボーナス併用だとまた変わりますが。
ただ訓練は丸1年近くかかるので、支払いは訓練後となるわけ
ですが、ちょうど支払い開始が就職活動と重なるために
かなり厳しいでしょう。

714NASAしさん:2006/09/10(日) 11:48:59
>>712
このシミュレーターの「レベルC」ってどういう意味なんだろ?
715NASAしさん:2006/09/10(日) 11:49:08
>>712
機材本体の料金を考えたらそれぐらい取らないと
元取れないんやないの?
716NASAしさん:2006/09/10(日) 12:06:28
たしかこのシミュレーターはボッタクリのネルソンが
訓練生に対して24時間行わせる機材。そして竜ヶ崎の新中央に放り込んで
アイランダーで訓練してるんだっけ。

シミュレーター使ってるから安かったという
ネルソンの訓練費のカラクリ。
717NASAしさん:2006/09/11(月) 05:13:35
>>712
計器飛行証明の受験の際に必要な飛行経歴として、
日本の航空法では『計器飛行練習40時間のうち30時間を限度として
「模擬飛行時間(シミュレーターによるもの)」に
置き換えることができる…』と規定しているので、

30時間これで訓練して、10時間実機で慣れれば
結果安いかと思ったんだけども・・。どうなんだろ。
718NASAしさん:2006/09/11(月) 07:59:34
たった10時間の実機訓練じゃ無理。
719NASAしさん:2006/09/11(月) 15:38:21
森憲吾さんは外国で仕事してると思うますよ。
720NASAしさん:2006/09/11(月) 16:13:14
森ちゃん 生きてるの ?  えー嘘〜
何時のお話しなんだろう・・・
その話題ネタの入手先は・・・
昨年タイにそっくりさんが居る情報は掴んだが・・・
721NASAしさん:2006/09/11(月) 16:38:44
本人から聞いたんですよ。
勝手に殺さないでくれ。
722NASAしさん:2006/09/11(月) 17:24:06
森ちゃんのファーンなの !
心配したなぁー
生きていてくれたんだぁ〜
アメリカで充電中なんだ !
良かった 良かった !!
皆 待ってるから早く帰って来る様に伝えといてね・・・
723NASAしさん:2006/09/12(火) 00:24:04
ここって悪徳でしょうか?
http://www.jpa-c.com/
724NASAしさん:2006/09/12(火) 01:37:35

フロリダに日本人のいるスクールどこかご存知無いですか?
航空大学ではなくて普通にレンタルできるところが良いんですけど・・
725NASAしさん:2006/09/12(火) 01:44:07
>>723
> ここって悪徳でしょうか?
> http://www.jpa-c.com/

悪徳かどうかは判らないけど、大量と言っても航大や他からの流入を考えると
やはり、ちょっと大風呂敷だとは思う。
726NASAしさん:2006/09/12(火) 22:05:29
なぜみんな日本人がいるところにたむろしてるんだ?
PVT取れる程度の英語ができるなら、HPで調べて日本人と関係ないスクールに
行けばいいじゃないか。実に不思議だ。
日本人向けのスクールじゃなきゃ無理というのなら、根本から間違ってる。
727NASAしさん:2006/09/12(火) 23:27:00
そもそも英語ができない人間が外国で免許取ろうって時点でだめだよ。
日本語できない奴が日本の自動車学校行っても免許取れね〜だろ?
728NASAしさん:2006/09/12(火) 23:40:29
スカイラインと合併したカリフォルニアフライトアカデミーなど
どうでしょうか?事業用計器多発取得で、生活費込みで350万円で
取得できるでしょうか?あの辺りに暮らされている方の意見をお伺いしたいです。
729NASAしさん:2006/09/13(水) 17:25:44
そうだそうだ、英語がダメながアメリカやオーストラリアに行ってどうするんだよ !!
そう言う人は14 日で誰にでも免許くれる中国やフィリピン等の日本語OK のアジアに行くんだよ。
何でも指が無い人でも免許くれるから頼もしい。 二週間だから14回寝て起きればパイロットだから世界最短かも・・・
730NASAしさん:2006/09/13(水) 19:36:08
>>728
向こうでの生活水準にもよるけど、追加訓練無しでギリギリじゃない?
追加訓練無しってのはかなりの優等生です。
なので通常は多少の追加訓練があるので350万じゃ無理かな。
731NASAしさん:2006/09/13(水) 22:11:40
フライトを重ね、
生涯にわたり学習し、技量向上に努める。
免許取れたら一人前という発想はもそも大間違いだよ〜。

732NASAしさん:2006/09/13(水) 23:20:39
そうだよね〜!本当にそう思う。
自分の残り少ない人生を趣味と仕事を兼ねて
人生を全うし終えるまで技術向上の勉強に勤めたいなあ
733NASAしさん:2006/09/14(木) 15:00:54
陸上単発機
陸上多発機
水上単発機
水上多発機

自家用操縦士でそれぞれライセンスが違うのでしょうか?
734NASAしさん:2006/09/14(木) 21:58:54
英語の読み書きや英会話が出来ない場合は
日本で訓練始めるか、中国あたりで取れるらしいね。
735NASAしさん:2006/09/14(木) 23:00:07
>>734
中国語できないんで
736NASAしさん:2006/09/14(木) 23:50:30
やっぱりできるのは日本語のみね。
飲み屋のホステスですら3カ国語程度しゃべれるのに
737NASAしさん:2006/09/15(金) 01:14:11
737
738NASAしさん:2006/09/15(金) 01:55:01
>>733
ライセンスはそれぞれ違うよ。

まず、種類(飛行機・回転翼航空機)
次に等級、飛行機の場合は陸上単発・陸上多発
水上単発・水上多発
回転翼の場合は陸上単発ピストン・陸上単発タービン
陸上多発ピストン・陸上多発タービン
と、いった具合に枝分かれしてるしそこからまた
飛行機の場合は最大離陸重量が5.7tを超える場合の
機体には型式限定がついてくる。
回転翼の場合には3.175tを超える場合や用途の
種別によって一機ごとの型式限定免許となります。
739NASAしさん:2006/09/15(金) 08:36:52
>>738
ライセンス取得訓練中=回転陸上単発
ライセンス取得後=回転陸上双発タービン

こういう場合はどう対処すればいいのでしょうか?  
740NASAしさん:2006/09/15(金) 18:35:39
試験受けた時の機体のカテゴリーやクラスが
そのまんま日本のライセンスに書替えとなりますよ。
なんでもいいから、実地試験を受ければよい。
タービン限定取得で有名なのは、中国なのどのアジア諸国や
オーストラリアだね。
741NASAしさん:2006/09/15(金) 23:10:18
そうですか。ありがとうございました。

742NASAしさん:2006/09/17(日) 04:53:15
くれぐれもアメリカで免許とって日本のエアラインで働こうなんて考えん
ほうがいいぞ。事実上不可能と思え。
仮に幸運に入れたとしても白人がアジア人を見るような目で見られるゾ。
残念ながらラインでの評判はすこぶる悪い。
採用試験合格率が2%ぐらいの自社組に並ぼうとしてもそりゃ無理だろ。
743NASAしさん:2006/09/17(日) 05:51:36
133 名前:NASAしさん[] 投稿日:2006/09/16(土) 17:24:45
JACは採用制度にA制度、B制度などありますね。
自費組はこの制度を利用するしかないようです。
年齢制限もないようですし、、、。

134 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 17:52:34
>>133
実質的には29歳までだよ。それでも厳しいけどね・・。
自分の訓練所からJACに5人面接に行ったんだけど
30歳から上は全滅だった・・・orz

135 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 17:55:10
今はどこも20代までだから、かなり厳しいね・・・。
私は26歳なので最後のチャンスと思ってなんとか頑張ってみます。

136 名前:NASAしさん[sage] 投稿日:2006/09/16(土) 19:33:50
そういや、A-netの試験の時、35歳の人と一緒に受けたけど
3次の面接試験では姿が無かったな、、、、、

その人は、自分よりもTOEICも凄い点数で大企業に勤めた経歴もあって
気象予報士も持ってたのに、やっぱり『若さ』が重要なんかなあ、、、、、、
無事に就職されてたらいいけど、、、
744NASAしさん:2006/09/17(日) 16:33:12
昨年くらいに、中日本の操縦士に採用された女性の記事が新聞に掲載されてました。
確か35歳くらいの人で、事業用を自分で取得し、同社の操縦士募集に応募して採用されたそうです。
どっかの路線のコパイだそうですが、こんな事もあるんですね。

>>その人は、自分よりもTOEICも凄い点数で大企業に勤めた経歴もあって
気象予報士も持ってたのに、やっぱり『若さ』が重要なんかなあ、、、、、、

を読んで思い出したんですけど。


745NASAしさん:2006/09/17(日) 17:17:25
若さを超える何かがあるんやない?
746NASAしさん:2006/09/17(日) 17:32:05
>>744
女性だったからじゃないか? 宣伝にもなるし。 
747NASAしさん :2006/09/17(日) 18:02:17
>>744
あぁあの人か…
美人だしアタマも切れるんだよな、彼女。
Instもよくがんばってやってたし…。
ま、回転翼なんか行かないでよかったよな、彼女。
ちょっと某悪徳スクールの広告塔になりかけたことも
あったけど…
748NASAしさん:2006/09/17(日) 18:48:16
新聞に載るほど、万に一つの珍しさだったわけね。
30歳を過ぎて採用されたのは!
749NASAしさん:2006/09/17(日) 19:42:18
そういうことみたいね。
まあ30過ぎたら諦めなさいってことだろうな・・・。
750NASAしさん:2006/09/17(日) 19:47:18
30歳っていったら普通に仕事やっていたら
管理職になる手前辺りになるよね。主任とか。
それなりの地位も出来てるし、頭も社会経験積んで
ずる賢く妥協も考えたり考えが固くなってくるから
採用を渋りやすいんだと思う。
取るなら20代までみたいね
751NASAしさん:2006/09/17(日) 23:45:27
会社的にも自分色に染めたいだろうから
すでに他所で染まってる奴は入れたがらない
ってことなんやないかね。
752NASAしさん:2006/09/18(月) 13:03:05
で、良心的な推奨できるスクールを実名で教えてチョンマゲ
753NASAしさん:2006/09/18(月) 13:03:58
>>ちょっと某悪徳スクールの広告塔になりかけたことも
あったけど

どこのスクールですか?
754NASAしさん:2006/09/18(月) 19:40:29
悪徳ってやり玉にあげられているのは決まってるんだからよ。
推薦できない業者を実名で教えてもらったほうがいいんじゃねーの。
755NASAしさん:2006/09/18(月) 20:32:24
ー 悪徳度ランキング自家用編(中間報告)
■■ 手数料によるスクール悪徳度ランキング【自家用編】 ■■

0度:現地スクール  約90万円
1度:良心的スクール  現地価格+40ー50万円=約130ー140万円 
2度:普通スクール   現地価格+約70万円=約160万円
3度:悪徳スクール   現地価格+100万円以上=200万円以上
4度:超悪徳スクール  現地価格+150万以上=250万以上(上限なし)
5度:超最悪悪徳スクール現地価格+200万以上=300万以上(事前に資産調査金持ちは上限なし)

1度:ス○ロベリー、ハー○ランド、M○エア
2度:M○エア、ナ○スエア、小○、ス○ロベリー、フライトセーフティ、AVIA、アーク
3度:イン○ーナショナル
4度:D○B、ア○ファ、ネ○ソン航空大学校(J○C)
5度:S○A=テムコ(SSAの引越し先?)

ただし自家用固定翼の訓練費、座学、航空券、現地宿泊費、試験代、保険を含む。
なお、”スクール独自の違法な追加金も含んだ”最終的な料金(はじめの言い値は信用できない。)
(他サイトによる各スクール卒業生からのアンケートを元に改訂。
重複回答によりスクール名重複あり。)
756NASAしさん:2006/09/18(月) 20:49:25
>>753
アルファーアビエーションか、スーパーソニックアビエイション(テムコ)じゃないかと。
757NASAしさん:2006/09/18(月) 22:05:32
ネルソンは一括前払いだよ
758NASAしさん:2006/09/18(月) 22:06:58
一括前払いを要求するところは
まず悪徳と思ってもらっていい。

あと理由を問わず訓練費は一切返還しないという
規約があるところも

       駄       目
759NASAしさん:2006/09/18(月) 22:36:48
だから、実名公表して!
760NASAしさん:2006/09/18(月) 22:37:50
>>758
その指摘は正鵠を射ている。その基準からいくと、>>755で悪徳度1の良心的
な部類に上げられているハー○ランドも悪徳に入るから、このランキングで
良い方に分類されていても現地校以外は全て疑ったかかった方がいいという
ことになる。過去レスでもかなり騒ぎになったしな。

所詮は日本の自称「フライトスクール」は全部ただの斡旋業者だから、
程度の差こそあれ生徒のことより自分たちの利益が第一なんで、信用
しない方がいい。
761NASAしさん:2006/09/18(月) 22:42:58
ということは、結論として、一括請求するところは X  学科、教習ごとの支払い、もしくは
段階ごとの請求なら ○ ということですか?
762NASAしさん:2006/09/18(月) 22:49:38
訓練を途中で辞めたら、飛行していない分の
訓練費を返還するところは良心的

当たり前のことだけど、これすら出来ない
訓練校のなんと多いことか・・。
763NASAしさん:2006/09/18(月) 22:52:46
>>762
英会話学校と同じですね。
764NASAしさん :2006/09/18(月) 23:09:12
>>755のデータって、はっきり逝って、もう古いよ。
悪い意味で、ね…
765NASAしさん:2006/09/18(月) 23:12:40
ネルソンは途中で訓練やめても
訓練費返してくれなかったよ。

電話しても、向こうの態度は横柄で
全然返してくれないから

タメ口で訓練費返せって言ったら
ちょっと待ってって言われて
ピッっていう向こうの電話の録音ボタンが鳴って

「はい、とっとと返せ?、お前らボッタクリ?、、で、なんですか?」

って向こうが言い出して、電話録音開始しやがんの。
そのまま無言で切った。

今思い出してもむかつく思い出。
766NASAしさん:2006/09/18(月) 23:19:52
お金が無い人は英語を勉強して、直接現地にアポイント取って
頑張るしかない。

と思うけど、、、いいスクールアメリカであったら誰か教えてくり・・・orz
生活費と訓練費が安くて、訓練の質が良くて、日本人の教官が居て・・・。
過去ログも見てみるかな・・・。
767NASAしさん:2006/09/19(火) 00:18:56
>>760
>所詮は日本の自称「フライトスクール」は全部ただの斡旋業者だから、
>程度の差こそあれ生徒のことより自分たちの利益が第一なんで、信用
>しない方がいい。

その通りだ。
登録料とか入会金とかで20万円〜30万円取るのは
もはや生徒の事を想っているとは言い難い。
768NASAしさん:2006/09/19(火) 00:43:24
米国ヘリ免許不正取得:航空業の被告に懲役8年を求刑
−−福島地裁論告 ...ヘリ免許不正取得:航空業の被告に懲役8年を求刑
−−福島地裁論告 /福島. 知人にヘリコプターの免許を
不正に取得させたとして免状等不実記載罪などに問われた
福島市在庭坂、航空業、山被告(31)に対する論告求刑公判が21日、
福島 ...
http://homepage3.nifty.com/ffc/trng/06ryugaku.HTM

769NASAしさん :2006/09/19(火) 01:13:44
航空業…って、どんなショーバイのこと?
770NASAしさん:2006/09/19(火) 02:33:18
>>768
さすが資本主義経済の最高峰アメリカ合衆国
金さえ出せばなんでもありだな
でもなぜバレたんだろう
771NASAしさん:2006/09/19(火) 04:10:50
いや 資本主義違いもいいとこだ(笑)
白人はイエローモンキーの見分けが苦手であるのと、
そんな手段でライセンスを取るとは考えてもいなかったと思われる。
日本と違い誰でも取る事が出来る資格であり、原チャリ免許の様な
物に替え玉だから大笑いだ。

バレタのは、タレコミだろう。
772NASAしさん:2006/09/19(火) 04:43:07
>>ちょっと某悪徳スクールの広告塔になりかけたことも
あったけど

>>どこのスクールですか?

上の一覧表に名を連ねてるトコだよ。


773NASAしさん:2006/09/19(火) 05:16:27
北陸のアドバンスド●アだけはやめた方がいいよ
人間が腐ってる超DQN会社だソーダ
心中したいならドーゾ
774NASAしさん:2006/09/19(火) 06:55:27
双発の1時間の訓練で、家族や彼女を連れて
高級旅館や近距離の海外旅行が出来るかと思うと

マジで1時間を絶対に有効活用してやると目が
血眼になるよな。自分で稼いだ金だと余計に。

美味しいもん喰えるのに、こんな料金設定しやがって!!と
泣きたくなる。
775NASAしさん:2006/09/19(火) 09:55:01
双発と単発の違いがわからんのですが、プロペラが1つでも双発ってのがあるのでしょうか?

ヘリで双発とはそういうことなのでしょうか? 
776NASAしさん:2006/09/19(火) 13:07:06
>>775
双発、単発ってのはエンジンの数のことだよ。
「発」ってのは「発動機」の略でエンジンを意味してます。
777NASAしさん:2006/09/19(火) 13:26:54
>>776
なるほど。双発機というのは通常エンジンを2つ稼動させてるのですか?低燃費運転で
1つのみ稼動とかの選択はできるのですか?  遠距離飛行の場合単発だと不安が
あると聞いたもので。 
778NASAしさん:2006/09/19(火) 13:43:28
アメリカのパイロットライセンスは、アメリカ人にとっては確かに原チャリ並みのレベルだよな。
四苦八苦するのは日本人だけだろ。
そこに大阪や東京の業者がつけ込んだってわけだ。
779NASAしさん:2006/09/19(火) 14:11:34
>>777
1つのみだと当然速度が遅くなり目的地に着くのに時間がかかる
ことや、2つで支えていた機体を1つで支えなければいけなく
必要以上にパワーを上げなければいけないため、逆に燃費は落ちる
のではないでしょうか。

エンジンが2つ以上あると仮にエンジン1つ止まっても
もう1つ残ってるので飛び続けられるわけですね。
なのでエンジンの負担がかかる遠距離飛行や不時着地がない
洋上などは双発が望ましいですね。

780NASAしさん:2006/09/19(火) 14:57:32
>>771 >>778
の言う通りだよね ! 原チャリ並みの簡単免許に替え玉とは、また凄い。

アメリカの免許を日本で書き換えしてる理由も判っていないと思うしね。
781NASAしさん:2006/09/19(火) 20:47:56
原チャリってこたぁないだろw
せめて日本の車の免許程度だな。
782NASAしさん:2006/09/19(火) 21:42:27
英語しゃべれないのがバレると、アメリカでライセンス取り消されるらしいけど
日本のライセンスも取り消されるのでしょうか。
783NASAしさん:2006/09/19(火) 23:58:41
このような取り消しの場合、斡旋業者の責任ではなく、個人の問題だな
784NASAしさん:2006/09/20(水) 00:11:12
書き換えに添付したアメリカの免許が無効になった旨を、航空局に自己報告
しない限り、日本免許の返納は言われないと思われる。 
785NASAしさん:2006/09/20(水) 01:35:04
でも以前、フィリピン政府が日本人のフィリピン免許を取り消したから
日本の航空局も右へならって取り消したわけでしょ!
なんとなく心配なんだよね。
786NASAしさん:2006/09/20(水) 02:06:16
福島北署は21日、ヘリコプターの免許を不正に取得したとして、
免状等 不実記載の疑いで福島市の川浩容疑者(48)、
東京都大田区の航空免許スクールクエストエアーガーデンリミテッド社長、堀田昌弘容疑者(38)
ら3人を逮捕した。 「不正な免許でヘリを操縦している」との情報が寄せられ福島北署が捜査。
川容疑者は「操縦もした」と供述している。国土交通省は「ヘリの無免許など聞いたことがないし、
訓練しないで操縦するのはほとんど不可能」としており、 同署は“無免許操縦”の可能性もあるとみて追及している。
 調べでは、3人は国交省東京航空局に別人が米国で取得した 米国のヘリコプター技能資格の書類を提出して
免許切り替えを申請し、川容疑者の免許を不正に取得した疑い。  海外で取得したヘリ技能資格を国内免許に切り替えるためには、
技能資格の書類提出のほか筆記試験を受ける必要があるが、筆記は川容疑者が 受けたとみられるという
http://questairgarden.com/helicopter/
http://homepage3.nifty.com/ffc/trng/06ryugaku.HTM

http://questairgarden.com/helicopter/
787NASAしさん:2006/09/20(水) 09:34:32
逮捕されたはずなのについ最近HPが更新されてるってどういうことだ?
まだ営業活動できているのか??
788NASAしさん:2006/09/20(水) 10:48:03
FAAの自家用、計器、事業用の学科試験って
日本で受験可能なの?
789NASAしさん:2006/09/20(水) 10:56:07
ワルの個人商店だろな
HP広告は四畳半ひとまでもそれらしく飾れるからな
ホントやべーよ
790NASAしさん:2006/09/20(水) 13:10:55
「団塊の世代が大量に退職するのでパイロットが不足する」といって
今がチャンスですと悪徳航空留学斡旋業者が謳い文句に利用してますが、
雇用側にしても当然そのことは織り込み済みで採用計画を立ててます。
アメリカのコミカレ程度の学歴では社内養成に応募しても、まず採用
の可能性はないでしょう。また、自費で日本の事業用免許まで取得
しても、既に免許を持っていて空きができるのを待っている人が大量
にいることを考えれば、あなたが免許を取るための訓練を受けている
間に空きがなくなってしまうのは容易に予想できるはずです。

航空会社によっては、何所でどんな訓練を受けたか分からないような
パイロットは採用しない方針の所もあり、アメリカで訓練を受けた
ことがマイナス査定になることさえあります。こういう会社では
自社養成か航空大学校卒以外はまず採用されません。

一部航空会社では大量退職したパイロットを新規雇用したパイロット
の技量が上がるまで再雇用し、事実上雇用期間を延長する方針を明らか
にしている所もあります。つまり、事実上パイロット不足は起こらない
と言ってよいでしょう。旨い話は自分に都合のよいように解釈したい
ものですが、もっと情報を集め、冷静に判断すべきです。
791NASAしさん :2006/09/20(水) 22:34:34
双発だから安全?
プw
ま、がんがってね。
老婆心ながら忠告しておくが、
双発機の事故率は単発機のソレより多い。
あとは…強靭な脚力を鍛えておくんだな。
まずはヒンズースクワット1000回だなw
792NASAしさん:2006/09/20(水) 22:40:10
>>791
なんで? 
793NASAしさん:2006/09/20(水) 22:52:37
双発機の操縦と性能  鳳文書院出版
これ読めば解かるよ
794NASAしさん:2006/09/20(水) 22:56:25
スクワット氏 相当 訓練でSEやらされたな?

レシプロ双発 最悪
タービン双発 少々安心  ってとこかな
795NASAしさん:2006/09/21(木) 00:04:30
>>791
セネカを訓練に使用する予定ですが
ラダーを踏むには相当な脚力が必要になるのでしょうか・・・?
かなり不安です。。。、
796NASAしさん:2006/09/21(木) 00:15:39
心配不要
そもそもラダーが重くて踏めない飛行機なんて無い
設計基準でSE直進のラダー踏力が決まってんだから
知らなかった?そりゃちょっと問題だ
心得として 最低>793の本くらい読んでおくことを薦める
797NASAしさん:2006/09/21(木) 02:15:06
ラダートリム使えば楽になるよ。
798NASAしさん:2006/09/21(木) 06:17:46
>>785
エグザミナーが日本の業者とつるんで不正に合格させていたのが発覚して
FAAがエグザイミナー(個人)を摘発。それにかかわったライセンスは全て取り消し処分になった
事件があったけれど、日本の免許に書き換えたあとなのかどうかは詳しくはしらないが、
書き換えてたとすれば、フィリピン同様取り消されているはず。
799795:2006/09/21(木) 07:39:31
>>796
>>797
ありがとうございます。安心しました。
ご指定の本を購入して一度目を通したいと思います。
800NASAしさん:2006/09/22(金) 01:03:53
アメリカ連邦航空法に英語を理解し話せなければならないという既定があるので、
ライセンス取得後であっても管制ミスなどで英語力に関して指摘された場合、
合格させたエグザミナーはFAAから事情聴取されるわけだし、本人は英語力のみ
再テストを受けさせられる。やはりライセンス取り消される可能性が非常に高い。
801NASAしさん:2006/09/22(金) 02:10:16
以前は、ライセンスにノンイングリッシュのリミテーションが付き
ノンタワーの飛行場で行うローカルフライト限定に成っていたよ !!

取得後の取り消しはほぼ無いと思うが、英語が話せずに、お目こぼし
で取れた免許なら、取得後にアメリカで飛行してトラブルを生じさせ
た場合、あなたの試験に立ち会った試験官にも迷惑がかかりますから
決してソロでは飛ばずに、英会話に問題の無い人が必ず同乗する事。

お目こぼしとは、半分以上の英会話は成立しているが、所どころ理解
に苦しむ所が有る。 この様な生徒に対し、取得後アメリカ国内では
飛行せずに帰国した日本で飛行する事を確認し発行される事をいう。

なぜなら日本国内の飛行は、日本語 & カタコト英語で O K な為 !
802NASAしさん:2006/09/22(金) 10:45:42
Yeah〜 YeaH〜で飛んでるけど取り立て問題はない。 Oh!・・・・Yeah〜 
803NASAしさん:2006/09/22(金) 15:30:19
もう数年前からイングリッシュリミテーション付き免許は廃止されています
合格か不合格か二つに一つです。
804NASAしさん:2006/09/22(金) 16:38:59
そっか ! これも911 のお陰げなのか ! アッラーの神なぞおらんのにバカどもが…
805NASAしさん:2006/09/23(土) 09:59:31
911より前からEnglish Limitationはなくなっているから、あの事件とは
無関係だよ。そもそもこの条項を無くそうという動きを作ったきっかけは
いまだにLA近辺では伝説になっている某有名悪徳フライトスクールの
日本人社長がATCを無視して自分自身が好き放題飛び回ったことが原因だ。
このスクールの訓練も質が低く、ここの生徒がしょっちゅうATCで問題を
起こした時期に、他の外国人訓練生もATCで問題を起こしたので、FAAが
Limitation廃止に動き出した。で、条項が廃止され、合格か不合格の
二つに一つとなったのが、98年頃だった。
806NASAしさん:2006/09/23(土) 14:07:41
>>805 日本人社長<< チョンですよ
807NASAしさん:2006/09/23(土) 14:09:12
>>805
アメリカでそんな問題を起こした日本人社長が居たとは恥ずかしいし情けない !

これからアメリカで訓練して帰国する夢を持った若者らに取って、えらい迷惑な話しだ !!

アホタレ日本人観光客みたいな事しやがって・・・怒  そいつは後世に残るアホじゃ。

こんな奴こそ、軍施設の上空を飛行して打ち落とされれば良かったのに・・・残念無念。

因みにこのアホは何処の学校関係者だったんだ ?  詳しい情報をお持ちの方お願いします。

皆さんも、この様な究極の馬鹿と言える訓練学校関係者は絶対に相手にしないでおきましょう。
808NASAしさん:2006/09/23(土) 15:03:23
英語しゃべれない奴がアメリカで訓練ってのがそもそもの間違いだよ。
FARに英語を理解できる事と明記されてるのにLimitationの概念
自体がナンセンス。
遅かれ早かれ廃止に動いてたと思うね。

809NASAしさん:2006/09/23(土) 15:37:06
英語はどの程度必要でしょうか?
やはり最低TOEIC600点は必要ですか?
810NASAしさん:2006/09/23(土) 16:23:34
ここで言う英語の問題ってのはあくまで英会話だからね。
英会話ってのは机で勉強してどうこうなるようなもんじゃ
ないと思うよ。
実際に会話して鍛えないと。
所詮TOEICでいい点取っても話せるかどうかは別問題。
下地を作るって意味では重要ではあるんだけど。
811NASAしさん:2006/09/23(土) 17:35:08
http://www.churashima.net/jta/skymanta/last_dhc_6/04.html
タバコ吸いながらフライトプラン見てるのかな↑これ?
なんかむかつく
812NASAしさん:2006/09/24(日) 00:46:10
一人でむかついてろ
813NASAしさん:2006/09/24(日) 01:42:42
昔はパイプだったので
船員もパイロットも
かっこ良く見えたなぁー
814NASAしさん:2006/09/24(日) 10:23:01
>>807
その学校はもう倒産してなくなったが、悪名伝説は今でも健在でLA近辺の
フライトスクールでコロ○ビアと言えば皆知っている。しかもこの社長、
ATCを無視して好き放題飛び回ったんで、FAAから査問を受けた経験もある。
学校倒産後、日本で医者から金を脅し取ろうとして脅迫未遂で逮捕された。

この社長、教官としてもパイロットとしても最低の部類で、生徒の評判は
頗る悪く、できることならこいつとは二度と一緒に飛びたくないとほとんどの
生徒が言っていた。でも本人はその自覚が全くなく、自分は一流だと思い
込んでいて、生徒の技量が向上しないのはそいつに素質がないからだと
平然と言ってのけるような奴だった。
815NASAしさん:2006/09/24(日) 11:08:38
>>814
エアラインとかでコロンビアがまだ掲載されてた頃
ロシアとかの観光地で記念写真とか自慢したり

なんか変な制服着て、横にハートマーク付きの文章つけるような
イタイ人のこと?
816NASAしさん:2006/09/24(日) 17:50:34
コロン○アでちゃんと免許取れた人たちもいるよ
こ○ま教官いまどうしてるんだろ
817NASAしさん:2006/09/24(日) 18:12:40
コロン○アとかS○A(テ○コ)とか
入る人はよほど運が無いと同情したくなる・・。
818NASAしさん:2006/09/24(日) 21:02:42
コロンビアの教え子で馬鹿がいるよな。
なんだっけ?
819NASAしさん:2006/09/24(日) 23:00:46
デーブスペクターか?
820NASAしさん:2006/09/25(月) 01:05:04
英語が出来ないと、もうアメリカでは免許取れません。
あなたの実力不足ですと電話の向こうの一言で終わりです。
・・・何百万も払ったあげく!
821NASAしさん:2006/09/25(月) 03:57:26
あのデーブスベクターもコロンビアで訓練したのか ?
822NASAしさん:2006/09/25(月) 04:19:37
>>820 取れない場合は裁判してでも返金してもらわなきゃ (笑)
何なら、訓練期間中の日当と海外出張手当も全て請求して潰してやんな。
個人事業主なら自己破産するまで追い込んでやれ。 
訓練生を食い物にする斡旋業者を叩き出してやろう !
823NASAしさん:2006/09/26(火) 00:58:32
ていうか〜 英会話の能力不足を理由にされて、追加費用をせびられて悪徳スクールの生活費を捻出してやることに
抵抗を感じませんか?
だから掲示板にいつも出てるようなスクールには入らなけりゃいいんでしょ
824NASAしさん:2006/09/26(火) 01:17:13
ごもっとも。
825NASAしさん:2006/09/26(火) 11:59:25
カリフォルニアフライトアカデミーってどうですか?
826NASAしさん:2006/09/26(火) 16:56:33
いいように利用された人は気の毒だ。
アメリカで免許とれなかったのはあなたの責任ではなく、スクール側に8割以上責任がある。ほとんどが他と比較してるわけではないので、客観性に欠けてしまい意見が出てこないのでは?
感じたことを書き込めばよい。
827NASAしさん:2006/09/26(火) 19:49:50
>825
どう?ってあなたは何を聞きたいのだ?
漠然としすぎて何を答えていいのかわからんよ。

お金か?
乗っただけ払うシステムのはず。
評判か?
そこそこだ。
空港か?
混んでるぞ。
機体か?
古いぞ。
社長か?
太ってるぞ。w

828NASAしさん:2006/09/26(火) 20:26:10
>>827
自分は質問者>>825じゃないですが、CFAは物価が高くて混んでるっていう印象が
自分もあります。CA中心より少し周辺のトラフィックが少ないお勧めの空港施設で
運営されてる日本人斡旋者が仲介していない学校などありましたら少しだけでも
情報を頂きたいと希望しています。

訓練の質と料金の適切さの釣り合いがしっかりと取れているような・・・
一生に数回しかない大枚をはたくのでやはり皆さん慎重になりますね
829NASAしさん:2006/09/27(水) 02:24:53
     飲み屋で自慢できる__________ 中国免許
     免許が欲しいだけ      Y
          |N
       英語は得意だ________ アメリカ免許
          |N          Y
        日本免許
          
830NASAしさん:2006/09/27(水) 02:26:11
 

    飲み屋で自慢できる__________ 中国免許
     免許が欲しいだけ      Y
          |
          |N
          |
       英語は得意だ________ アメリカ免許
          |
          |N          Y
          |      
        日本免許
          
831NASAしさん:2006/09/27(水) 03:05:04
air nav でgoogleれ トラッフィク アベ でてるぞ
832NASAしさん:2006/09/27(水) 10:52:05
>>827 社長太ってんのか 良く解かった サンキュ
833NASAしさん:2006/09/27(水) 12:13:38
まあ普通の学校じゃない?教官は良さそうな人が多いみたいだよ
834NASAしさん:2006/09/28(木) 01:11:14
ところでコロンビアって、何故コロンビアの名前が付いたんだろう・・・ ?
コロンビア人 ? コーヒー好き ? なぜなんだろう ? ?
835NASAしさん:2006/09/28(木) 01:49:33
DMBもそうとうやばいみたいだよ。
836NASAしさん:2006/09/28(木) 03:04:40
D M B は、相当な数の訴訟を抱えてるだろうな。
837NASAしさん:2006/09/28(木) 06:25:20
悪徳度ナンバーワン!
毎週木曜日は裁判の日だったりして
パイロットスクールもここまで来ると品位ガタ落ち。アメリカの正義も泥を塗られたもんだ。
838NASAしさん:2006/09/28(木) 09:13:40
一度TVで取り上げられでもしたらたちまち倒産だな。どこか取り上げないかな。
839NASAしさん:2006/09/28(木) 13:14:40
ライセンス取得まで半年ぐらい?かかる? 
840NASAしさん:2006/09/28(木) 13:53:00
いや、カネの続く限り永久にかかるだろ。
841NASAしさん:2006/09/28(木) 14:36:49
え゛〜 
842NASAしさん:2006/09/29(金) 00:04:12
調布でライセンス取りたいんですけど、期間と費用は概算どんなものですか?
843NASAしさん:2006/09/29(金) 00:08:48
100時間 500万 
毎週乗って一年くらいかな
844NASAしさん:2006/09/29(金) 00:37:36
八尾でライセンス取る場合は、期間と費用は概算どんなものですか?
845NASAしさん:2006/09/29(金) 01:29:44
OSKだろうがTKOだろうが どこでも同じ 
利根川みたいにモーグラのクラブとかはもっと安いだろうが良く知らん

国内免許は 勘のいい勉強家で80時間 普通の努力家で100時間 凡人それ以上 
平気で200時間とかいうひともいる
どんな勉強の仕方したら200時間も要るのか想像もつかんが まあ人それぞれ
訓練を一言で説明すれば、時間つくって 金用意して 家で努力して 操縦を身につける という感じか。
教習所みたいに適当に乗ってたら免許くれるって感じじゃないな

単価 安いところ30000/h 普通50000/h
おもしろいのは単価とサービス・内容の質は関係ないこと

考え方はいろいろだろうが、俺はこの単価をケチらなかった
免許取るのが目的だから安く上げたいという人が殆どだろうが、訓練自体もAIR-LIFE(こんな言葉あったっけ?)の一部なので、価格より満足を取った。
そもそも安く上げたいのなら国内訓練は不適だ。

どこでやるかは自分で探すことを勧める。どこが良いのかと人に聞くとロクなことない
自分で廻って 飛行機は特別だからとか思わずに 自分の常識で選べばいい

私見だが、自家用単発だけで終わるのは危ない。
少なくとも日本では 計器の知識と技量は絶対必要。
みんなGPSでごまかしながら飛ぶが 安全は自分で買って用意するのがこの世界の常識。(と思う)

ご参考まで。
846NASAしさん:2006/09/29(金) 03:05:19
>>845
何時頃どこで訓練されて自家用とられたのですか ?
847NASAしさん:2006/09/29(金) 09:03:19
RJOY
848NASAしさん:2006/09/29(金) 09:45:01
最近の自家用機は自動で離着陸、コース選択できるのようなナビ機能が装備されてる
のでしょうか?  
849NASAしさん:2006/09/29(金) 09:52:59
自家用になりそうな機体といっても
セスナ1500万から キングエア5億 ガルフ50億までいろいろ
どの辺のことか?
850NASAしさん:2006/09/29(金) 11:08:25
Cessna Turboprops(Twinサイトにでてません) Beech 90,200 クラスです。 年代によると思いますけど。
Avionics/Rader の項目を見ればいいのだろうけど、私ではよくわからないので。 

Beech 200クラスの近年物になるとLight JETより高いんですね。 これは掲載システムによるものなのですよね。

最近のLight Jetはコクピットが随分シンプルですね。 どこまでコンピューター制御されているのでしょうか?
これはパイロットが飛行するに容易になってきたということですか?  

851NASAしさん:2006/09/29(金) 11:18:16
せっかくですからもう一つ。 高度なAvionicsで、カーナビのような、目的着陸地を設定するとコース選択、着陸制御、着陸
を全て行なってくれるようなシステムになっているのでしょうか?
852NASAしさん:2006/09/29(金) 12:59:18
それならパイロットがつまらんだろうが ! ゲームじゃないんだし…
853NASAしさん:2006/09/29(金) 13:13:54
>>851 理想の飛行機だ 欲しい
854NASAしさん:2006/09/29(金) 13:47:10
>>853
あるんじゃないですか? GPSが付いてるから減速距離と下降角度を計算してガイド修正すれば
できるでしょ。 ありますよ。
855追 加 料 金 に つ い て ・・・ :2006/09/29(金) 15:37:54
普通は、自動車教習所でも人により追加料金いるんだけど…

年齢や身体的適正、語学力、学習力、努力の度合等々、一人一人が違う為、追加訓練費が生じるのが世界標準で普通です。但し、各学校の見積もりを取ると、

中には法令で定められた最低飛行時間で見積もりを作成して、卓上で安く感じる様に錯覚させて、迷わず我が校に決めてもらおうとする、素人を騙す悪徳学校

が多い事は事実です。 見積もり書やホームページ上の料金表を見て、こんな事にも気付かない人が多く、この時点で失格です。 こんな人は何処の学校に行

こうが一緒ですし、一言で言うと、唯の世間知らずの田舎者です !  要は、平均取得飛行時間で見積もりされていない限り追加訓練費は要るのです。 英会話

が出来ていない人は、出来る迄の間、現地での滞在期間も増えるのは当然です。 そして航空機の操縦経験も無い者が、コマーシャルライセンスだの計器飛行

だの マルチだの ジエットだの 目標は御立派だが、まずは第一目標である 自家用ライセンス の所得に 的 を絞り 『 契 約 』 と実行を試みるべきである。

支払い方法も、まず自家用ライセンスを取得するのだから、自家用ライセンス所得に必要な料金のみを支払う事とし、決して第二、第三目標の料金までも一度に

支払わない事。  訓練期間中に飛行学校のオーナーが変わったとか、オーナー教官が墜落して死亡したとか、持ち逃げしたとか、倒産したとか、自分が単独飛

行訓練中に墜落して死亡した為、継続して訓練する必要が無くなった等、予測出来る事ばかりです。 無事に自家用ライセンスを取得する事が出来、当初の見積

もり内であれば O K ですが、心当たりの無い追加費用や納得出来ない追加料金を請求してくる様であれば、第二、第三目標は他校で訓練する事は当然である。

856NASAしさん:2006/09/29(金) 16:51:23
その第一目標の自家用免許の訓練を始める前から追加費用を請求する
業者があるんですが・・・・
確かに努力もしないで免許が取れないと不満ばかり言う方もいますが、
明らかに故意に誤解を誘って契約を取り、後に争議が起きることを予測した
契約書を準備している業者の方が問題ではないですか。
857NASAしさん:2006/09/29(金) 17:08:38
それって何処ですか ?

論外 !!
858NASAしさん:2006/09/29(金) 20:00:13
その日に乗る分+5万くらいを都度払うようにすれば済むだけの話
自分で交渉するように
まあ何事にも自立心と常識は必要ということに尽きる
こんなこと基本だぜ 話題にするなよ
859NASAしさん:2006/09/29(金) 20:19:42
>>856
だいたい本当に免許取ろうというヤツは いつも金の計算してるんだから
こんな事ここでどうこう言うことじゃない
「俺はイヤだ じゃなかったら他所へ行く」 の一言で片つくじゃないか

費用なんて自分で交渉して 何とかするもんだ
それくらいできないとPにもなれないよ?
そもそも板に訓練生少なすぎ
860NASAしさん:2006/09/29(金) 20:31:11
>>842 844
日本でやったら平均100H USだったら・・・・とかあちこちに書いてあるし
空港で自家用Pに聞いてみたらいい 
それぞれの話し少々割り引いて考えても 単価掛けたら総額でるじゃろ
この板の発言者が本当にPか どうやってウラ取るのつもりか
情報は手広く集めてもいいが 根拠は自分で確かめるように

ランプアウトから金取るところ エアボーンしてからのところ 
入学料 参考書 授業料 全て要るところと 全く要らないところ
そういう細かい事まで根掘り葉掘り聞くんだよ

今まで学費とか自分で払ったことない人は特に これを機会に自立しろ
861NASAしさん:2006/09/30(土) 00:39:49
料金や追加料金のことって大事だと思う。
ライセンスが取れる取れないの次に大事なのは料金トラブルだろうし
お金の事で済ましてはダメだろうw

支払った料金で取れないのが問題だけで、
普通に取れれば何ひとつ問題ない。
862NASAしさん:2006/09/30(土) 00:52:15
>>860
そんなに荒れるなよ。 概算で教えてあげればいいんだよ。
863NASAしさん:2006/09/30(土) 00:59:08
まあそうだね すまんかった
864NASAしさん:2006/09/30(土) 19:21:45
始める前の見積もりで免許取らせることが出来ないのは
一般企業常識で考えたらおかしい。
見積もりの意味がない。余計に費用かさむのがわかっていて
取れない見積もり出すこと自体がおかしい。
その人の実力次第で訓練に要する時間が増えたり減ったりすると
業者が言うなら、最初から単価で支払えばよい。



865NASAしさん:2006/09/30(土) 19:32:26
どんな車種の車両でも縦列駐車を一度で出来ないヘタクソが、

三次元の空間で行うマニューバーの難しさとそれを身に着ける時間等判るまい。

写真参照  http://zeroplus.sakura.ne.jp/v/magazine/index.html

866NASAしさん:2006/09/30(土) 20:20:14
>>865
悲惨だな。 これって結局原因は何だったの? 
離陸直後で燃料満タンだったのが不幸だったな。
867NASAしさん:2006/09/30(土) 21:08:39
そうか 世の中は世代が進んでるだな

飛行機操縦の素晴らしさ 難しさ 奥深さ 
訓練・自家用問わず一機飛ばすという事の責任
明日はわが身という恐れ

もう一度考え直させられた 
それでも飛行機の操縦は本当に素晴らしい事だと思う
厳粛に取り組んでいきたい
868NASAしさん:2006/09/30(土) 23:06:37
アメリカでライセンス取ってきたんだけど
東京都内ではタッチアンドゴー訓練禁止だったり、訓練空域が少なかったり、夜はほとんど飛べなかったりで日本に居ると操縦下手になりそう。
869NASAしさん:2006/09/30(土) 23:31:49
関西は八尾があるので恵まれてる
VFR IFRともTRNGの環境は整ってる
空域もそこそこ複雑だし
ILSのTRNGも問題なし
870NASAしさん:2006/10/01(日) 23:31:04
良心的スクールってあるのでしょうが、悪徳業者にとっては目の敵なんでしょうね
871NASAしさん:2006/10/01(日) 23:45:09
>>870
もうそれは、それは酷い仕打ちで御座いますわ  オホホホ
872NASAしさん:2006/10/02(月) 01:24:15
You must be able to read speak write and understand the English language

これ読めないと免許取らせないってアメリカの法律で決められている。
残念だが諦めるしかないよな 安く取るのは!
873F A F ライセンスが…:2006/10/02(月) 03:00:33
>>872 Speak もある (笑)

昔に比べ年々難しくなって来る !  早く行かねば、さらに難しくなるのは確実だ。 

F A A ライセンスは、世界に通じるライセンスで、パイロットのステータスとしても欲しいものだ !!
874NASAしさん:2006/10/02(月) 09:46:39
現地の学校に直接、ネットを使って申し込もう 日本のぼった栗業者しらんがな
875NASAしさん:2006/10/02(月) 10:40:14
>>874
リストアップよろ。 グアムかサイパンあたりで。 乙。
876NASAしさん:2006/10/02(月) 11:21:16
airnav.comで行きたい州の空港をさがせば、
大抵フライトスクールは併設されてる。
50万もあればプライベートは取れる。+滞在費。
別にステータスとは思わないけどね。
877NASAしさん:2006/10/02(月) 12:12:07
日本のライセンスから簡単にF A A ライセンスに書き換え出来るからね。

無試験だよ!
878NASAしさん:2006/10/02(月) 12:20:52
>>877
そーなのか。 書き換えると日本でもアメリカでも飛べることになるの? 
879NASAしさん:2006/10/02(月) 12:36:01
もちろん飛べるよ。
身体検査はその国やつ受けるんだよ。F A Aは日本でも受けれるよ。
その場でテンポラリー、数週間後ライト兄弟のカード免許が送られてくるよ。
まじ簡単にできたよ〜ん。
880NASAしさん:2006/10/02(月) 13:40:28
アメリカでは、レギュレーションが変わり申請時に英会話チェックが有るよ。
881NASAしさん:2006/10/02(月) 13:54:24
テンポラリーをもらいに行く時ライセンス申請書に名前や住所書いて直接提出
しなければならないけど、そのやり取り出来れば大丈夫だよ
ほとんど会話は無かったよ。たとえ英語力がどうのこうのの話になっても
日本のライセンスに傷がつくわけではないので楽勝ちゃんちゃんだよ
882NASAしさん:2006/10/02(月) 18:25:45
ちょっと失礼します。
来年の春、アメリカに自家用を取りに行く予定なんですが、
CFIの資格をお持ちで、国内で学科だけ教えてくれる方っていらっしゃいませんかね?
(もちろん有料で)

別件で留学経験があるので、ビザの申請や現地での自活なんかは問題ないんですが、
仕事の都合で二ヶ月も三ヶ月も休めないので、多少の費用が掛かっても
日本で出来ることはやっておきたいんです。

ヤフーで“自家用操縦士 座学”なんて入力して探してますが、
ヘリコプター専門だったり、料金も明記してないような業者?だったりで
なかなか見つからなくて・・・・・・。
個人名を挙げるのはまずいと思いますので、
何かご存知の方はヒントでも出して頂ければ嬉しいです。
883NASAしさん:2006/10/02(月) 20:18:42
来年の夏アメリカに免許を取りにいくつもりですが、
免許取得後しっかり働きますから、出世払いという事で
訓練費から生活費まで面倒みてもらえそうな業者知りませんか。

訓練中の給与下さいとまでいいませんので、どなたか情報お持ちでしたら
教えてください。

884NASAしさん:2006/10/02(月) 20:23:26
>>882
グアムだと日本人のフリーのCFIが連休だとかに日本から行って教えているね。
885NASAしさん:2006/10/02(月) 20:24:27
age
886NASAしさん:2006/10/02(月) 20:35:25
>>883
ライセンス取っても出世とは関係ねんジャマイカ? 旦那さん。
887NASAしさん:2006/10/02(月) 21:38:43
>>882
NOEVIR
888NASAしさん:2006/10/03(火) 00:47:38
>882

留学経験あるなら英語の読み書きある程度出来るしょ?
テキストと問題集を取り寄せて自力でやってみな。

それで一通りテキスト読んで、問題集3回くらいやってごらん。

保障はしないが、筆記は多分合格すると思う。

889NASAしさん:2006/10/03(火) 00:56:24
なぜ人に免許費用まで出して貰おうと思うかね ! 坊ちゃんは、車の免許代も出して貰ったのかね ? おうちのパパ以外にそんな恥ずかしいバカな話を言うな!!
そもそも免許も自分で取れん様な奴を何処の経営者様が雇うと思うんだ !!  行動力の無い人は免許取っても仕方がないよ。  無理しない方が良いな !! 
 
890NASAしさん:2006/10/03(火) 00:58:08
いや 883はギャグだろ
883よ 本気か?
891NASAしさん:2006/10/03(火) 01:06:59
あったらええなぁ〜 か ! なら宝くじで一億円当たってくれー程度にしてくれ (笑) 悲壮感は寒いし心がめげるからな…
892NASAしさん:2006/10/03(火) 01:11:22
まあ そういわんと
ワシは 最初やる気なんて全然なかったが 何故かどっぷりハマッテしもた
金のことは個人で解決してもらわんとあかんが
はじめりゃ何とかなるもんだ
893NASAしさん:2006/10/03(火) 01:12:51
何とかなる人だけがやってるの間違いじゃ?
894NASAしさん:2006/10/03(火) 01:19:36
確かに・・・
情熱ってやつだね ! 
ひたすらに励むと見えなかったものも見えてくるし、
運も取り込める。 これが素晴らしい !! 
895NASAしさん:2006/10/03(火) 12:31:13
>>883
あんたはどこまでやるつもりなんだ?自家用か、それとも事業用か?
この業界は訓練生からいかにして金を毟り取るかで成り立ってるのに
先に訓練生に投資する会社なんぞあるわけないだろう。それに免許取得後
働いて出世払いで返すって、まさか事業用までやってパイロットとして
働く気なのか?もしそうだとしたら、一体自分が何を考えているのか
よく調べてから人に尋ねた方がいい。この書き込みを見る限りでは
読んだ者はただの冗談か、無知すぎて話しにならない奴かのどちらかとしか
考えないぞ。
896NASAしさん:2006/10/03(火) 12:36:10
訓練費と生活費を見てもらうことを条件に
とんでもない契約を交わされてしまう恐れが
あるからやめた方がいいよ。

訓練費は自分で準備した方がいい。
どうしてもって時は、ローン・・・orz
897NASAしさん:2006/10/03(火) 13:11:57
>>883
宅急便でもひんな話し聞いた事ないな !  佐川急便でも無い !
そうだ ! その乗りなら自衛隊で大型二種でも取らして貰え。
但し、四年契約の二年経過後に未だ在籍しており、気持ちが変わっていなければタダで取れるよ。
取った免許で佐川急便で働きお金の大切さも学びましょう・・・
898NASAしさん:2006/10/03(火) 13:18:59
日本での職業パイロットの人口と雇用機会って沢山あるの?
899NASAしさん:2006/10/03(火) 13:27:34
You must be able to read speak write and understand the English language
must?? You are required to read/speak/write and understand English.
900NASAしさん:2006/10/03(火) 13:48:43
Applicant only with no problem of English
901NASAしさん:2006/10/03(火) 20:38:22
902NASAしさん:2006/10/03(火) 20:46:09
ライセンスを取らせてもらえる特待生限定3名という
広告を出してるスクールを見つけて、卒業後もパイロットを自社で募集
してるとあるのですが、ここを見たら迷っています。
どなたかアドヴァイス下さい。


ライセンス取得後も働ける
903NASAしさん:2006/10/03(火) 20:56:58
ひんな話し、聞いたこと無い!
904NASAしさん:2006/10/03(火) 22:28:24
多分それは撒き餌で 厳しい社内基準とかで特待生に入れないとかじゃない?
 
何故既に資格もってて実績あるPを雇わないで
費用かけてまで 上達するかどうか判らない素人を特待生として迎えるのか
聞いてみたら?
905NASAしさん:2006/10/03(火) 22:32:47
社会人がライセンス取得の為に1ヶ月も2ヶ月も長期休暇が取れるのか理解できない。
906NASAしさん:2006/10/03(火) 22:35:14
たぶんボッタクリの新しい手口だと思うよ。
出るか出ないか、出ても寸志の安月給+罵声を浴びせられ+
残業手当なし、労働基準法違反のこき使われ方

をされる可能性は極めて高い
907NASAしさん:2006/10/04(水) 00:18:11
>>904
鋭い指摘 ! 頼りになるなぁ〜 兄貴。。。 全てお見とおしだ m(__)m
908NASAしさん:2006/10/04(水) 00:51:49
>>902
それは伝統的な釣りの手口だ。自分の所で訓練すればいかにもパイロット
として雇います、みたいな謳い文句で訓練生を集めて多額の投資をさせるが
絶対に誰も採用されることはない。何故なら、最初からパイロットとして
働く場など用意されていないからだ。よく考えてみろ、海外ならその国の
就労許可はどうやって取るのか説明があるか?国内なら、資格を持った者
が掃いて捨てるほどいて、皆仕事を探して必死になっているのに一から訓練
を始めようとする者を優遇する理由があるか?金を払う前に徹底的に疑問を
追求して文書で確認を取れ。それでもいざとなったら、色々と理由をつけて
契約を履行せずに放り出そうとするような奴らばかりだ。今まで悪徳校
として名が挙がった所のいくつかは免許取得後、自社で採用しますと言って
訓練生を集めているが、本当に採用された者は無いに等しい。
909NASAしさん:2006/10/04(水) 02:20:21
肝に命じておこう。 本当 気が抜けない業界だわ !
こんな誘い文句に引っかかって人生パーに成る所だった。

ここの人は良い人ばっか 他の所は怖い人ばっかだ !
910NASAしさん:2006/10/04(水) 18:11:58
大宮なんですけど、ホンダへは車でいけるのでホンダで週末習おうかなと
考えてるのですけど、ホンダの評判はどうでしょうか? 400万程度
用意すれば大丈夫でしょうか?
911NASAしさん:2006/10/04(水) 18:15:04
ホン○は教官がDQN。
電話で話を一度してみたらよーくわかる。
912NASAしさん:2006/10/04(水) 18:22:56
>>911
早速のご回答感謝いたします。 私は素人なので多分電話では理解できないと
思うのですが。 スクール選択の収受基準はどこでしょうか?
913NASAしさん:2006/10/04(水) 18:29:56
一度会社訪問して、体験飛行をしてみるといいよ。
DQNな会社や訓練校は職員の態度が横柄だったり
雰囲気が殺伐としているところが多い。
914NASAしさん:2006/10/04(水) 20:30:56
ウワサだけどかなりの飛行時間練習してからでないと
実地試験までなかなかたどり着けないそうです。
915NASAしさん:2006/10/04(水) 21:20:09
因みにホンダの簿何座とバロンは幾ら?
聞いてみて
916NASAしさん:2006/10/04(水) 21:26:03
100 H × 一時間当たりの単価が目安だよ !
操縦訓練のつもりで、必死に価格交渉しましょう
917NASAしさん:2006/10/04(水) 21:41:01
ボナンザは高いぞ〜。しかも国内・・。
8万円/1時間は覚悟しておいた方がいいぞう
918NASAしさん:2006/10/04(水) 21:45:00
目が飛び出る〜ん \(◎o◎)/!
919NASAしさん:2006/10/04(水) 21:47:40
>>917
機種によって料金が違うのかい? タービンのヘリを取得したいのですが。

920NASAしさん:2006/10/04(水) 21:48:59
1ヶ月ぐらい無給休暇取らせてもらって
アメリカで集中して取得した方が
安上がりでいいと思うけどねえ
921先輩風吹かしてみれば:2006/10/04(水) 21:49:42
この世界 教官の航空経歴は本当に多彩だし 移籍を繰り返したひとも多いので一概にスクールごとに教官レベルどうこうは言えないのでは?
まあスクールの方針や雰囲気については云々できるだろうけど。

航空界は伝統の世界で、昔こうだったから今でもそうするとか結構ある。
飛行機の操縦は感覚の部分や目に覚えさす部分があるので、今も昔も徒弟的にマンツーマンで教え覚える非常にアナログな世界。
大学みたいに一人の教官が一度に大量に教えることは不可能だと思う。
だから、どういう操縦を習うかは教官次第、もちろん基本の型や考え方はあるが その先の応用の考え方やスタイルは千差万別。
口の悪い私の教官もよく「教官もピンきりでねえ」と言っていたもんだ。

使用事業一筋のプロもいれば、空自で戦闘機編隊長してたひと、ラインやめた人、この頃は減ってきたが戦前派元海軍とか本当にいろいろ
乗機も、172エキスパートもいれば アクロ系 ビジネス機系 もちろんT-33 F-86 F-104とか 
大抵のひとは色々乗っていて その頃の運用形態の違いがスタイルの違いになっていたりする。
日本に少数の飛行機だと 機体の所有が変わればPごと移籍というのも良くある。

だから、どんな教官と出会うかが鍵。
どんな彼女と知り合って、結婚までいくのかどうかと似てる。
付き合ってみてお互い努力してみてもやっぱりタイプじゃないなと感じたら、別れたらいいだけのこと。
自分の場合は、初めての恋人が結婚相手でもあり、今でも大好きという感じだ。(自分で書いてて気持ち悪り〜)

過去経歴=教官資質ではないけれど。
922NASAしさん:2006/10/04(水) 21:51:47
>>919
ちなみに日本国内で

セスナだと1時間42000円とかで

ボナンザだと8万円くらい

セネカで10万円くらい

バロンで12万円くらい


ヘリコプターは知らないけど
燃料バカ食いだから、高いと思うね
923ま ご こ ろ:2006/10/04(水) 21:52:16

誰か節税対策で困っている人 ! 防錆代わりに >>910 に訓練機を。。。
924NASAしさん:2006/10/04(水) 21:53:33
いったいB777-300を1時間下地島で
訓練させる際に発生する訓練費は
いくらになるんだろうと考えると恐ろしい・・・。
925NASAしさん:2006/10/04(水) 22:00:53
>>924
この場合、燃料費と着陸料だけの実費だけでも知りたいなー
926NASAしさん:2006/10/04(水) 22:02:20
ホンダで働いたら10年後ぐらいに本田ジェットを
操縦させてくれるかなあ・・・。
927NASAしさん:2006/10/04(水) 22:04:38
((FUEL FLOW)X (TKOF,CLB,CRZ,APCH,TGLフェイズごとの時間)+予備燃料)X 燃料単価

思いつく人なら聞かないか
928NASAしさん:2006/10/04(水) 22:14:43
>>926
また横乗りでか ? 早いぞー ローパスしたら パンパースが要る。
929NASAしさん:2006/10/04(水) 22:33:42
つまんね。ちんこ揉むぞこら
930NASAしさん:2006/10/04(水) 22:40:08
すまぬ
931NASAしさん:2006/10/04(水) 22:58:20
はじめましてDQN とは何の略なの ?
932NASAしさん:2006/10/04(水) 22:58:23
>>929 激ワロタ
933NASAしさん:2006/10/04(水) 23:16:32
ところで本田ジェット人気あるなあ
みんな聞くだろ? 他のを知らないからかなあ
いいと思うひと どこがいいのか教えてくれ 

FALCON 10とかLJ23とかああいうのがJETっぽいと思うが
934NASAしさん:2006/10/04(水) 23:19:14
CitationXは美しいな
旅客機では現在世界最速らしい
935NASAしさん:2006/10/04(水) 23:28:13
なんせ.92 
その為に不釣合いに大きなENG 価格にしては狭いCABIN
ああいう飛行機もニーズあるんだろう
B58みたいなものか
ちょっと前はファルコン10も似たようなポジションだった


936NASAしさん:2006/10/05(木) 02:02:17
Applicant only with no problem of English
English proficiency:.......in English. using"of" is a mistake.
937NASAしさん:2006/10/05(木) 02:05:39
>>919
日本でタービンヘリが一時間いくらになるか、考えただけでも恐ろしい。
大分前に聞いた話だが、B206でだいたい30万/h、AS350なら50万/hぐらい
とか聞いた。双発ならBK117あたりだと100万/hを軽く超えるらしい。
今は燃料代が上がってるから、もっと高いと思う。因みに同時期に聞いた
アメリカでの同機種の単価はだいたい日本の1/5から1/4ぐらいだった。
これだけ違えば、アメリカに取りに行った方がはるかに安上がりだろう。
938NASAしさん:2006/10/05(木) 02:35:44
10時間もヘリ乗ったら高級車買えるね。
939NASAしさん:2006/10/05(木) 03:26:47
56TC知ってる?
940NASAしさん:2006/10/05(木) 06:51:08
DMBから
渡米前にさらにお金を要求されたらしいけど
その後どうなったの。
941NASAしさん:2006/10/05(木) 09:41:10
機種を事前に購入してそれで訓練してもらうことは可能なのでしょうか? 
そーすると訓練官の拘束時間だけで済むのでは?
942NASAしさん:2006/10/05(木) 10:20:16
可能です
数十時間は借りて飛んでみて 自分で機体維持するにはどのような手続きと費用が発生するのか
予習してみて購入するかどうか決めたらいいと思いますが
943NASAしさん:2006/10/05(木) 10:52:06
機種やメーカーによって搭載計器やレーダーが異なると思いますが、皆様は訓練されて免許取得後、
自家用をお持ちになる際に、その購入予定機種で事前に訓練されているのでしょうか?
944NASAしさん:2006/10/05(木) 11:20:03
セスナ172の1年間の維持費


整備管理作業料 飛行時間管理、書類管理 \20,000 /月 \240,000
整備作業料 50時間点検 \84,000 /回 \84,000
耐空検査費用(毎年1回、100時間点検含む) \650,000 /回 \650,000
無線検査費用 \200,000 /回 \200,000
変動作業料 定時点検以外の作業 \6,000 /時間
保険料 搭乗者+第三者賠償責任 \500,000 /年 \500,000
格納料 \150,000 /月 \1,800,000
別途費用 出張整備費(整備士1名) \42,000 /日
宿泊費(スタッフ1名) \15,000 /日
部品代、材料費 別途見積り
燃料・オイル代 \8,000 /時間 \800,000
各種申請印紙代 実費精算
旅費、交通費 実費精算
年間合計 \4,274,000

※年間保険は搭乗者1名、第三者賠償限度5億円を想定。機体保険料は協定(査定)価格の6%別途
945NASAしさん:2006/10/05(木) 11:25:25
大抵しない 買ってから練習する 

無線等機器については、装置の概念を理解して活用する技量があれば操作方法は大きな問題ではない
他人の携帯電話でもマニュアル無くてもちょっと触ったら使えるでしょう?

そもそもavionics云々は計器のはなしで、多くの自家用には縁が無いだろう
計器持ってないのならCOMMとXPDRしか使わない 補助的に使うGPSはカーナビと一緒
RADERは積んでる機体自体少ない 単発なら殆どMALIBUのみ BARONでも国内のは付いてるやつ見たこと無い
タービンには間違いなく付いてるが これは悪天運用が前提なのと巡航高度が高いから
RADERも操作方法よりエコー見てどう判定するかの方が重要

飛行機飛ばす上で 操作は大した問題じゃないですよ





946NASAしさん:2006/10/05(木) 11:28:40
>>944 格納15は安いな
947NASAしさん:2006/10/05(木) 11:37:44
>>941
172で取ったら他のが欲しくなるぞ それから買ってもいいじゃない?
まず定速プロペラと引込脚に乗りたくなる(ボナンザ)
その次はターボと与圧(マリブ)
金の問題をクリヤできる人は という前提つきだが

そうすると計器や多発の免許も当然欲しくなるし
アクロへ行きたくなるかもしれんし
自分の事業持ってるのなら当然タービンに想いを馳せるだろう

飛行機持って飛ばす費用考えたら
はじめの500万位は別に借りた機体でもいいような気がするが
君が飛行機を壊さんとも限らんしね
948NASAしさん:2006/10/05(木) 12:29:06
マリブって相当機体価格高いと思うけど
いくらぐらいなの?5000万円で買える?
949NASAしさん:2006/10/05(木) 12:38:11
>>944
航空機ってレンタルできるのですか? 
950NASAしさん:2006/10/05(木) 12:41:14
皆さんは飛行機を所有しての楽しみというのは単に飛ばすことだけなのでしょうか? 
私は飛行機を使用して色々な地方を巡りたいのですが、どうでしょうか? 
951NASAしさん:2006/10/05(木) 13:06:05
ぶんちんがそれやってるね。
952NASAしさん:2006/10/05(木) 13:08:06
機体の維持費は予想以上にかかると購入された皆さんが言うよね。
安全代はただじゃないってことだね。
953NASAしさん:2006/10/05(木) 13:55:33
DA20 15万USD  C172 20万USD  WARRIOR 25万USD  ARCHER 30万USD
DA40 30万USD  C182 35万USD  TB21 45万USD T206 50万USD

OVATION 50万USD  ACCLAIM 55万USD
SARATOGA 65万USD  G36 75万USD  Malibu 120万USD

G58 130万USD  Meridian 200万USD
C90 300万USD  B200 500万USD
954NASAしさん:2006/10/05(木) 14:05:38
所有を考えるのは 現実的には最初の5年で5000用意できるひとからです
955NASAしさん:2006/10/05(木) 15:21:35
最初から見積もりに入れちゃうと高く見えるからって
さも安いような金額を載せて、契約後後に引けなくなった頃
徐々に別途料金が発生します。

こういう広告を釣り広告という。
顧客の満足度など全く無視。
ライセンスをエサに、最終的には超高額な費用を負担しなければならない。
広告宣伝費に莫大な予算をつぎ込んで、高い商品を売る会社がある。
決して良心的パイロットスクールではない。


956NASAしさん:2006/10/05(木) 17:14:32
>950
それやるならモグラがお勧め。
俺の知人(ごく普通のリーマン)が機体所有して実際にやってる。
奥さんもちゃんと理解してて、二人で飛んでたりする。

俺はヘリ・オンリーだが、国内で趣味で飛ぶならモグラ最強じゃね?
離着陸場に(法的に)縛られない分、ある意味、ヘリより自由度高いしな。
957NASAしさん:2006/10/05(木) 19:04:13
モグラって何?
958NASAしさん:2006/10/05(木) 19:05:32
>>953
Malibu 120万USD

1億円超えるの!!?たっかー!!
959NASAしさん:2006/10/05(木) 19:43:40
新品2006年モデル しかも本国でね
中古だったらそんなにしない
960NASAしさん
中古の対応年数って? 目安とか知ってる?