【KOJ】 鹿児島空港 Part.3 【RJFK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
★鹿児島空港詳細(KOJサイトより)★★★★★★★★★★★★★★★
★空港の位置 標点位置 北緯31度48分00秒、東経130度43分18秒、★
★標高271.9m                                  ★
★空港の面積 1,824,869m2                          ★
★滑走路 3,000m×45m                            ★
★誘導路 延長2,986m×23m、28.5m、34m                ★
★エプロン 225,720m2、定期便等用スポット数18、            ★
★小型機用スポット数6                             ★
★駐車場 県営駐車場870台、民間駐車場約3,020台           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

PART1 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/994992151/
PART2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1058190996/
2NASAしさん:2005/07/08(金) 23:56:38
2get
3NASAしさん:2005/07/08(金) 23:57:51
3
4NASAしさん:2005/07/09(土) 01:11:13
何だか寒いスレだなここは…
5NASAしさん:2005/07/09(土) 10:05:26
とりあえず前スレ埋めだな
6NASAしさん:2005/07/13(水) 14:07:00
ジャンボきてますか?
7NASAしさん:2005/07/13(水) 14:21:00
サクララウンジで、ココアが飲める。

         ビールはプラスチックの小コップで飲む
         からメンドクサイ。

         トイレは三畳ぐらいある。何するの?
         
         
8NASAしさん:2005/07/13(水) 14:26:33

 京セラの工場(の屋根)を強制見学させられる。
9NASAしさん:2005/07/15(金) 18:54:48
鹿児島空港でレンタカー借りるよう手配したら、
届いた旅程表に『空港着いたら営業所に電話汁』とあった
到着ロビーにレンタカー会社のカウンターはないんですか?
10NASAしさん:2005/07/15(金) 22:46:56
電話するの普通
11NASAしさん:2005/07/15(金) 23:42:18
白熊は、空港で買える?
ジャンボサイズが欲しいのだが。
12NASAしさん:2005/07/17(日) 00:40:08
773きてまつか?
13NASAしさん:2005/07/18(月) 11:59:50
空港の近くにキレイなおすすめのラブホテルありますか?
14NASAしさん:2005/07/19(火) 22:45:46
前スレはちょうど1年で使い切ったんだね。

新種子島空港 3月16日に開港 [07/19 19:14]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00062322_20050719.shtml
15NASAしさん:2005/07/19(火) 22:51:40
>>9
無い
16NASAしさん:2005/07/24(日) 16:10:27
鹿児島空港の運用時間て午後9時30分までじゃなかったっけ?
昨夜の最終便(JAL)は、機材繰りと濃霧のため10時前に
着陸していたが・・・
折り返し、朝一便のために必死で降りてきた?
17NASAしさん:2005/07/24(日) 16:13:52
DQNが棲んでる伊丹と一緒にするな
生活が懸かっているから着陸させるぞ
18NANAしさん:2005/07/24(日) 16:16:06
>>17
DQNが生息する関空と一緒にするな
生活が懸かっているから、拉致されるぞ
19NASAしさん:2005/07/25(月) 11:07:22
>>17
伊丹は周辺自治体や住人がDQNだらけだからねぇ。
鹿児島なんかまだマシだよ、福岡とかは25時過ぎに降りて来たりする事有るし。
20NASAしさん:2005/07/25(月) 11:59:01
アトラスが今日来ていたみたいだね。
さっき、姶良上空を南方面に向けて747が上がって行ったよ。

>>16
羽田19時発のANA629便で、搭乗取り止めの客の手荷物引き下ろし、
空港混雑で1時間遅れになったことがある。
着陸が10時前だったよ。最終便の遅延で、各方面別のリムジンバスも
待機していた。飛行機の中の人も、バスの中の人もお疲れ様だ。
21age:2005/07/25(月) 21:18:56
ところで、羽田の今のターミナルが出来る前、ANAの鹿児島便は殆どが
バス移動でしたが、新ターミナルで来てブリッジになりましたか。
何せ行ってませんから。
22NASAしさん:2005/07/25(月) 21:29:57
>>21
俺はボーデイングブリッジよりリムジンの方が楽だと思うよ。延々と歩かされる
のは叶わん。特に老親を連れているときは厭だな。
23age:2005/07/25(月) 21:54:32
>>22
そうですな。以前のターミナルビルでも主要幹線(札幌、大阪、福岡、沖縄)は
手荷物検査場出て直ぐの所が多かったし、地方となれば端っこ。確かに延々と
歩いてた記憶がある。でも、鹿児島も主要幹線の一つに加えて欲しいな。
24NASAしさん:2005/07/26(火) 04:23:22
日曜日に産業道路走っていたら中古車屋オー○パンサーにヘリが降りてきた。
そう遠くないところに人家があるし、すぐ横に産業道路があってバンバン車走っているし。
よくあんなところにCABは場外の許可出したな。
それとも無届け?
25NASAしさん:2005/07/28(木) 09:18:39
ノ○ビアといい、オートパ○サーといい、鹿児島空港は田舎の割には
ビジネスジェットがいるにゃ〜。
26NASAしさん:2005/07/30(土) 08:49:41
27NASAしさん:2005/07/31(日) 21:10:10
昨日はすごい雨でしたね

旅行の最終日でしたが雨で行くところもなく、早めにレンタカーを返して
空港に着いたところANA550が1時間遅れ orz

おかげで離島便欠航で所在なげにたむろしてるYSとか
いろんなものが見れましたが‥‥

ANA550の遅れはANA545の遅れを引きずったためのようですが
545便に乗ってた人は上空待機やGAで辛い思いをしたのでしょうか?
(出発時点で20分遅れが1時間遅れで到着してるので)
28NASAしさん:2005/08/13(土) 16:10:34
鹿児島行きの飛行機が宮崎空港からも見えますよ。
29NASAしさん:2005/08/14(日) 09:54:10
鹿児島行きの飛行機から宮崎空港が見えますよ w

ところでこの夏はB747レギュラーで来なかったね。
30NASAしさん:2005/08/24(水) 04:05:29
ムシキングジエット見ますた。
31NASAしさん:2005/08/26(金) 08:56:56
カンプチア何時に来ますか?
エロイ人教えてください
32NASAしさん:2005/08/26(金) 13:12:31
ノエビアの格納庫の中には、CMに出てくるジェット機が入ってるの?
33NASAしさん:2005/08/28(日) 00:14:00
>>31
15:35予定

>>32
入ってない
似てるのはあるけど
34NASAしさん:2005/08/29(月) 12:53:50
今日の穴、お昼の便が747-400だった
35NASAしさん:2005/09/01(木) 20:36:38
スカイマークの羽田行き最終便乗ったら5分先行して飛んでったJALの羽田行きが
気流乱しまくっていったから、大雨でぬかるんだ田舎の農道を軽自動車で走ってる
みたいな乗り心地だった
客層はスカイマーク;若者、JAL;年寄りって感じ
36NASAしさん:2005/09/01(木) 20:39:27
5分も離れてて影響ありますか?
37NASAしさん:2005/09/02(金) 01:49:10
高度が違うだろうよ
38NASAしさん:2005/09/03(土) 16:04:41
>>35
反論どうぞ
39NASAしさん:2005/09/04(日) 19:41:54
スカイマークさんの飛行機は速度とか高度とかが
リアルタイム表示されるけど、この間鹿児島空港に
着陸する時モニターしてたら対地速度260km/h弱で
高度280mくらいでタイヤが地面についたよ
今更ながら高い所にある空港だな〜って思ったよ
40NASAしさん:2005/09/05(月) 14:41:29
台風で朝から全便キャンセルらしいがMETARでは10KT少々しか風吹いていない。
宮崎も全便キャンセルっぽい。
熊本はいまのところ飛んでる。
明日はまず全便欠航だろうね。

JACはYSをどこに逃がしているのかな。
伊丹はヤバそうだ。
41NASAしさん:2005/09/05(月) 14:45:02
今見たらガスト30だね
42NASAしさん:2005/09/06(火) 00:47:05
台風動き遅いな
おかげでAnchorageで足止めくらってた
ポーラーの742が引き返しちまったようだ
43NASAしさん:2005/09/07(水) 11:06:51
Typhoonに食べられないようにあっちゃこっちゃに逃げてた
ヒコーキちゃん達は戻ってきたか〜い
44NASAしさん:2005/09/10(土) 14:15:42
ぎゅうぎゅう詰めの首都圏でさえ新しい鉄道路線作れるのに
鹿児島空港←→鹿児島市内の高速鉄道は作れないものかね
新幹線よりは利用率いいと思うけど
45NASAしさん:2005/09/12(月) 11:26:42
スカイマークが羽田の発着枠を鹿児島便から新北九州便に移すとかいう話が…
ビンボー人にとっては、ちっと心配
46NASAしさん:2005/09/12(月) 22:16:20
そこですかさずSNA
47NASAしさん:2005/09/13(火) 11:20:41
昨日すんごい雨だったが水シブキを出して着陸する飛行機がカッコイイー!

米米麦麦のdカツ食べて帰りますた。
48NASAしさん:2005/09/13(火) 11:24:44
>>44
その新線、大変なことになってますよ。巨大投資したのに空気輸送です。
49NASAしさん:2005/09/13(火) 17:53:37
鹿児島空港って山の上にあって周りは茶畑と駐車場しかないじゃん
24時間営業にできんのかー
50NASAしさん:2005/09/14(水) 05:24:17
>>44
以前計算してみて空港リムジン対抗としても十分行けそうとは
結論出せたけど、どうせいわさきの横槍が入るから多分むりぽ。


>>48
開業直後で通勤客が定着せず学校の新学期も始まってない
時期の取材は利用者数論じるに当たって不適切。


>>49
バスなら深夜でも走れるよなあ。
アクセスにも問題ないし、
HND2250〜KOJ030とか、KOJ550〜HND730とか
やってやれないことはないと思うけど…問題は人件費とかその辺か?
51NASAしさん:2005/09/14(水) 05:25:30
>以前計算してみて
肥薩線・日豊線利用に空港連絡線ちょっとという設定でね。
52NASAしさん:2005/09/15(木) 17:48:07
スカイマークさんが撤退するようなことになったら
岩崎さん航空業界参入しておくれ、羽田線限定でさ

リムジンバスの運賃を自社便利用者と大手2社便利用者で
う〜んと差つけてやりゃ客奪えるだろ
53NASAしさん:2005/09/15(木) 20:37:03
来年3月で撤退決まったね、SKYMARK AIRLINES
残念なこった
54NASAしさん:2005/09/15(木) 21:25:15
来年といわずに、もう明日から来なくていいよSKY
55NASAしさん:2005/09/15(木) 21:35:17
>>53-54
地元にとっては「裏切られた」
という気持ちが強いのがひしひしと感じられる。
そこで>>46が現実味を帯びてくる。
しばらくは空白区になるだろうけど
態勢が整えば来〜る、きっと来る〜♪
56NASAしさん:2005/09/15(木) 22:32:20
SNA来るとJAL.ANAの機材が小さくなりますよ。宮崎、熊本、長崎は大型機が来るのが少なくなりますた。SNAイラネ。
57NASAしさん:2005/09/16(金) 11:42:00
その3空港とは乗降客数が違います。
58NASAしさん:2005/09/16(金) 12:24:26
スターフライヤー来てくれよ
59NASAしさん:2005/09/16(金) 12:32:51
>>56
スカイマークの767がいなくなったあとにSNA来ても大手の機材は小型化しないだろ!
60NASAしさん:2005/09/16(金) 12:39:31
737
61NASAしさん:2005/09/16(金) 14:07:33
オラもスカイマークの737よりスターフライヤーのA320の方が乗りたいなー
スカイネットアジアに侵略される前にスターフライヤーにラブコール送れ、商工会議所よ
62NASAしさん:2005/09/16(金) 15:44:23
ボロい737イラネ
63NASAしさん:2005/09/16(金) 21:07:16
うん、スタフラ来るといいね。
当然東京便キボンだが、新幹線全通までは朝夕だけでも
北九州便をとばしてほしいな。
64NASAしさん:2005/09/17(土) 00:02:30
スタフラの経営戦略はあくまで、北九州ベースだから、鹿児島-東京便は
まずないだろうね。
65NASAしさん:2005/09/17(土) 00:27:16
枠も無いしね。
66NASAしさん:2005/09/17(土) 01:24:40
スカイマークには一回も乗らないまま撤退してしまいそうだ。鹿児島ー東京はもっと安くなれば,利用者が増えると思うんだが。
67NASAしさん:2005/09/17(土) 01:38:16
うーん ざんねん
スカイ撤退で運賃ぐんぐん上昇は明らか
68欧州行商人:2005/09/17(土) 01:51:30
KOJはJLNHがディズニーランドや鹿児島観光ツアーで格安航空会社のターゲット客を
吸収してるからじゃないかな。ビジネス客はJLNHに乗るし。
それなら仮に宮崎や長崎の方が見込みあると考えるのも頷ける。
69NASAしさん:2005/09/17(土) 07:51:53
羽田再拡張の後に帰ってくるって。
てへへってな顔してのうのうと。
そんな会社だよ、スカイマークは。
70NASAしさん:2005/09/17(土) 09:04:38
IWASAKI AIRLINES が鹿児島空港-調布飛行場の路線作ってくれたら乗る
71NASAしさん:2005/09/17(土) 12:59:41
ふくぞーチャソの会社にそんな余裕無いだろ
参考の支援言い出したのが未だに不思議でたまらん
72JJJ:2005/09/17(土) 22:12:45
SNAは興味ないのかなー
73NASAしさん:2005/09/17(土) 23:06:04
>>69
藻前案外SKYファンだろw
74NASAしさん:2005/09/18(日) 00:05:29
SKYは神戸線に737で残るんでしょ?
将来的には静岡に乗り入れるとかの話は?
75NASAしさん:2005/09/18(日) 00:21:01
スカイネットアジアは潰れてANAの支援で再生中
スターフライヤーもANAがいないと飛行機飛ばせない状態
両方ともANAと競争することはできない
76JJJ:2005/09/18(日) 09:31:02
>>75
じゃ、なぜANAもちゃんと運行してる宮崎、熊本、長崎に乗り入れてるの?
北海道は結局傘下になって共同運航してるけど。最終的にはそうなるのかな
77NASAしさん:2005/09/18(日) 10:10:44
宮崎、熊本、長崎それぞれ乗客の需要があるから成り立ってるんじゃないかと思われ。
78NASAしさん:2005/09/18(日) 11:34:22
>>72
鹿児島に就航すれば南九州3県ネットが出来て
ウマーなんだけど羽田枠と飛行機に
人材(SKY契約を拾えるか?)
そして資金が必要だからおいそれと手が出せない。
鹿児島もB6よりB3高頻度運航の方が
収益はいいのでは、と思ったりするんだけど。

>>76-77
宮崎は陸のコトーだから飛行機抜きでは成り立たないし
熊本・長崎もJALと本数が拮抗しているように九州路線は
北海道の旭川みたく丸投げするほど需要が少ない路線は無いので
ある程度SNAに任せて他の路線を強化するって方針なんだろう。
それに大手の各種割引は融通が利かないから駆け込み客や
年数回の利用ではマイレージなんて意味ないという方々の
支持もあると思う。
79NASAしさん:2005/09/18(日) 13:57:13
SNA
80NASAしさん:2005/09/18(日) 13:59:16
南西航空
81NASAしさん:2005/09/18(日) 15:12:48
JAC
82NASAしさん:2005/09/18(日) 15:14:47
ANAL
83NASAしさん:2005/09/18(日) 19:15:19
スカイネットアジアなんてANAの妾みたいなの嫌いだよ〜
ホリエモンに頼んで新しい航空会社作ってもらおう
84NASAしさん:2005/09/19(月) 06:11:59
それよか地元のオート○ンサーに頼もう!
85NASAしさん:2005/09/19(月) 08:50:54
おまえ殺されるぞ・・・
86NASAしさん:2005/09/19(月) 18:11:45
俺を鹿児島県知事にしてくれたら九州新幹線が全通する前に
線路を空港の前通るように無理矢理曲げてやるんだけどなー

でも空港までのアクセスに運賃高い新幹線なんか使う人いないか
87NASAしさん:2005/09/19(月) 21:58:43
新幹線でも一区間の自由席だと特急料金は830円だよ。
88NASAしさん:2005/09/20(火) 09:15:14
30.1〜35.0kmの運賃が630円。
中央駅から1500円弱で20分なら妥当なトコじゃないか?


1000億円以上を一体誰が負担するのかって問題はあるが。
でも前知事の錦江湾横断道路なんてふざけた計画よりはまだマシかと思う。
89NASAしさん:2005/09/20(火) 19:50:48
今週末の空の日フェスティバル行かれる方はいらっしゃいますか?
90NASAしさん:2005/09/21(水) 00:59:34
行きますよ〜。でも日曜だけです。
土曜日の救難展示訓練って海保か防災ヘリの訓練飛行なんでしょうか。
もしそうだったら見たかったなー。
仕事がなかったら両日参加なのに。
91NASAしさん:2005/09/21(水) 09:36:23
JALの東京便はA300なんでつね。
92NASAしさん:2005/09/21(水) 10:34:11
>>70
むしろトッピーを東京延長・・・うわなにをす(ry
93NASAしさん:2005/09/21(水) 12:49:15
>>91
777も来てるよ
94NASAしさん:2005/09/21(水) 15:36:40
ジャンボ見たい
95NASAしさん:2005/09/21(水) 16:11:56
今、国際線は何便があるのでしょうか?
96NASAしさん:2005/09/21(水) 18:27:10
来春スカイマークが出て行ったら、不人気JALさんに牙むいてもらって
年中バーゲンフェアの低運賃攻撃でANAと戦ってもらいたい
97NASAしさん:2005/09/22(木) 00:51:43
JEXの鉛筆祭でよろしければ。
98NASAしさん:2005/09/22(木) 17:52:09
鹿児島県営航空でも作ってA380で羽田便飛ばしてくれや
もちろん県民割引料金を適用してな
99NASAしさん:2005/09/23(金) 10:29:13
CA4075 B757-200 B-2855
100NASAしさん:2005/09/23(金) 11:19:48
>>98
SKYにこだわるなら
羽田ー神戸ー鹿児島線をどうぞ。

案外JALに頼まれて関空ー鹿児島線が飛ぶかも。羽田ー関空よりは搭乗率高そうだしな。
101NASAしさん:2005/09/23(金) 13:33:17
757くるのですか?
102NASAしさん:2005/09/24(土) 16:13:27
空の日イベントどうだった?
103NASAしさん:2005/09/24(土) 23:32:00
最悪
104NASAしさん:2005/09/25(日) 11:26:47
>>88
高速道がえびの経由だっただけでもめっけものじゃないか。
常識的に考えれば高速道も川内経由でしょ。
105NASAしさん:2005/09/26(月) 08:42:57
>>104
あれは九州全体を考えてのこと。
川内経由なら今のKOJは無かったはず。
106NASAしさん:2005/09/26(月) 12:49:48
>>105
違うよ
小林あたりを地盤にしていた有力国会議員のセンセイに気を遣って
あのルートになったのよ
107NASAしさん:2005/09/26(月) 14:01:59
昔新聞の特集(南日だったと思う)で、空港の開港秘話みたいなのやってて
タイミング的に丁度空港の場所決定と高速道路のルート決定がかぶって、
溝辺のラインは空港の真横を通る事になって、インターを造ることになった
ってのが書いてあった気がする。
だいぶ前に読んだから、記憶が間違ってる可能性は高いけど。

#そのときには九州自動車道は山の中つっきるルートで決まってたみたいだけど。
108NASAしさん:2005/09/26(月) 22:39:43
高速道路は最初から鹿児島・宮崎の両方向作戦だろ。
水俣・出水・川内を回してたら、福岡=宮崎は使い物にならないほど遠回りになった。
地域需要だけなら、水俣・出水・川内を回した方が利用は多くなるだろうが。

九州新幹線の場合、最初から宮崎は眼中になかった。
だからこそ、地域需要も見込める水俣・出水・川内経由になった。
それに、海線だろうが山線だろうが、新幹線なら所要時間は10分と変わらないだろうしね。
109NASAしさん:2005/09/27(火) 17:35:20
高速道路を中央に通したせいで、西海岸沿いにも建設し二重投資になっている。
宮崎方面も造っているから、三重投資か。
で、今になって道路公団改革とかで、約束が違うとか揉めている。
中国自動車道を造ったせいで、山陰自動車道が大いに遅れているのと似ている。

最初から高速道路は海沿いに九州一周、新幹線は中央で分岐とすれば、
いまごろ全部完成してたぞ。
下らない計画が地域100年の計を誤らせた。
110NASAしさん:2005/09/27(火) 23:58:18
今年3月27日に「半年ROMってろ」といわれたものです。
今日でやっと半年たちました。
皆さんお久しぶりです。涙でそうです(;;)
111NASAしさん:2005/09/28(水) 00:01:29
>>110
悪いけど、マルチポストウザ過ぎ。あと、30日ぐらい謹慎して下さい。
タイゾウ君も反省してます。分かった?
112NASAしさん:2005/09/28(水) 12:39:55
高速道路は中央に通した方が効率いいでしょ。
113NASAしさん:2005/09/28(水) 18:36:38
西回りで通したら全通はもっと早かったろうし、燃料消費などはずっと少ない道だっただろうね。
114NASAしさん:2005/09/30(金) 11:35:09
だから市内と空港のアクセスを良くしとけって言っただろー
将来新幹線に客取られるのが恐くてスカイマークさん出て行っちゃうんだよ〜
115NASAしさん:2005/10/01(土) 08:43:39
今朝の日経でスカイマークが北九州就航を断念したとあったが
鹿児島線の撤退はどうなるのかな?
116NASAしさん:2005/10/01(土) 11:49:30
断念は開港と同時の就航を断念、つまり就航延期
鹿児島は予定通り出ていくそう
こーなっちゃったからには県民に嫌われ放題だろうからね
とっとと出でいきたいでしょうよ
117JJJ:2005/10/01(土) 12:01:50
>>115
うんうん、わしも気になる。
118JJJ:2005/10/01(土) 14:16:45
>>116
本当に就航延期が出来るだろうか。あの会社です。既存大手とは違い、現有する
機体は出来るだけ稼動させないと状況が厳しいと思う。
119NASAしさん:2005/10/04(火) 10:50:41
岩崎がダメなら南国殖産が立ち上がってくれ
羽田線新規参入へ
120NASAしさん:2005/10/05(水) 10:24:10
SNA、SKYの後釜ねらってまつ。
121NASAしさん:2005/10/05(水) 12:16:22
狙ってはいるだろうけど羽田枠とか機材数とかをクリアしないといけないだろう。
122NASAしさん:2005/10/05(水) 12:35:13
>>119
南国はANAと組んでいるから無理かなぁ。
せいぜいANAと組んでいるSNAを
引っ張り込むのに協力するぐらいか?
>>121氏の言うとおり現状は厳しい。
ある意味では鹿児島人より根性が無いといわれ続けた
宮崎人が新規航空を立ち上げた(実際は誘致したんだけど)のは
今思えば快挙だったと思うのは漏れだけか?
結局こっちは東京資本に逃げられた格好だし。
123NASAしさん:2005/10/05(水) 14:43:23
SNA.九州全県(佐賀以外)制覇狙ってそう。
124NASAしさん:2005/10/05(水) 17:56:51
ヤ○オカ先生あたりに国土交通省にゴルァしてもらってスカイマークが鹿児島線で使っていた
スロットを返上させてSNAにわりあてさせてくれないかなぁ。
125NASAしさん:2005/10/07(金) 11:21:26
スカイネットアジアを待ち望んでる方が多いようですが
新しい翼が来て下さるんだったら大手の息のかかってない翼がいいですなぁー
126NASAしさん:2005/10/07(金) 12:16:30
>>125
それが難しい昨今だから
九州を見捨てない地元資本の会社の方がベターという訳で
SNAウェルカムなんじゃないの?
あの宮崎で何とか頑張ってるんだし。
127NASAしさん:2005/10/07(金) 14:30:12
SNA.宮崎、熊本、長崎それぞれ搭乗率低いよね。
128NASAしさん:2005/10/07(金) 16:50:17
>>127
それぞれと言われるまで悪くは無いぞ。
閑散期の集客には課題が多いけど
宮崎の片方の民放ローカルニュースによると
>>126氏の言うあの宮崎で夏場は90%、
欠航が多いといわれた熊本でも7,80%まで頑張ったわけだし。
知名度が上がってくればそれなりに結果は出せるんじゃないの?
300人ほど乗れるSKYのB6で50%でもSNAの150席仕様B3なら満席なんだし。

129NASAしさん:2005/10/08(土) 13:15:55
スカイネットが鹿児島線を就航させたら、全便満席になりそう。スカイネットにとってもウマーじゃないかな。
130NASAしさん:2005/10/08(土) 17:51:02
>>128
お前アホか?そりゃ、夏の繁忙期になればどこだって搭乗率は90パーまでいくだろ
って言うか、航空業は搭乗率じゃ測れないのわかってる?
某新規社は搭乗率上げるために社員をムダに乗せていたっていうのは有名だし。
131NASAしさん:2005/10/08(土) 18:26:55
上のほうに出てる鹿児島-関空(神戸)って悪くないかもね。
鹿児島人でどれだけ国際便使うやつがいるかはわからんけど。
あとはスカイマークが羽田までの乗り継ぎ割引を認めてくれるかだけど、そもそも羽田の枠がもっとあればこんな事考えなくてすむのに。
132NASAしさん:2005/10/08(土) 18:51:29
>>129
SNA満席でSKYの時はガラガラかい?
133NASAしさん:2005/10/08(土) 20:42:32
767と737のキャパの違いだろ。
134NASAしさん:2005/10/09(日) 14:57:02
>>130
搭乗率もさることながら客単価がどのくらいかにもよる罠。
135NASAしさん:2005/10/10(月) 19:34:03
山奥でアクセスが悪い分、都市部の空港みたいに騒音問題を考えないでいいんだから
営業時間の延長で使い勝手良くしてくれよ
スカイマークが夏にやってた那覇便みたいなのは魅力的だ
136NASAしさん:2005/10/10(月) 22:29:14
宮崎人だが、「あの宮崎」とかさんざん
言いおって。
宮崎は新幹線など口にも出さない(政治風土が
ないという方が正しいが)。その分、空路の
存続は死活問題なのだ。鹿児島も、吸収新幹線全通
後の事を考えれ。東京〜籠中で5時間余(位か?)。
となればシェア3〜5パーセント位はいける。

と、ここまで書いて思ったのだが、鉄道が対東京の
選択肢に加われば、競争で運賃値下げもありか。
やはり地元でSNAを見ていて思うのは、新規・格安
も限界があるという事。やはり体力のある異業種どうし
で(空の青系・赤系 vs 鉄のしR)争う方が
いいという気がする。
137NASAしさん:2005/10/10(月) 23:25:11
>>136
JRQとJR倒壊の直通予定はないし。
あんたがいってるシェア3〜5%じゃ競争にもならんだろ。
対大阪でも空路有利だろうな。
138NASAしさん:2005/10/11(火) 02:54:51
そこでリニアですよ
宮崎にはまだ実験線残ってるんでしょ
139NASAしさん:2005/10/11(火) 15:55:30
鹿児島空港のオススメの飲食店はどこですか?
やはりどこも高いですよね
140NASAしさん:2005/10/11(火) 19:00:41
金属探知器のゲートくぐった中の待合室にある軽食喫茶
安いし、早いし、空いてるし、エプロンに面した席で飛行機の離発着見ながらカレーでも食ったら
飛行機好きにはサイコーだろう
141NASAしさん:2005/10/11(火) 19:38:04
>>136
漏れも宮崎人だが
それが見込めないのでSNAがいるんじゃないですか。
確かに経営的には苦しいが九州ローカルを見捨てない
航空会社になって欲しい。
一方JRQは宮崎の現場は空港アクセスなどで頑張っているんだけど
本社では見捨てている連中が多く全く当てにならない。
もっとも対東京では博多・小倉までぐらいしか
鉄はスピード競合の対象になり得ないから
やはり空中戦しかないんですよ。
赤・青・虹のころはまだマシだったろうけど
赤vs青になってからはほとんどドングリの背比べだし。
142136:2005/10/11(火) 22:34:31
>>141
いやだからSNAの功績が大きいのは言うまでもないが
たとえシェア5%でも、競合輸送機関があればいいな
ということが言いたかった。
ただ、体力のある「赤」や「しR」と書いたが、今、交通
産業で余力のあるところなど、ほとんどないというのが
正しいか。棲み分けがされて高値安定の宮崎〜福岡の「赤」
や高速バスが、このご時世ではいいのかも知れぬ。
スレ違いで申し訳ない。
143NASAしさん:2005/10/12(水) 10:42:31
SNA社員のおれが来ましたよ
144NASAしさん:2005/10/13(木) 10:29:37
話題をふりまいている航空会社さんが撤退後はB6×4往復分の座席が減るんだから
ANAさんやJALさんの羽田線は大きい機材を使ってくれるのかな・・・・B4がイッパイ来てくれる
145NASAしさん:2005/10/13(木) 16:57:07
>>144
現実的な方向で言えば赤と青のB6・A3クラスを
すべてトリプルかジャンボにすげ替えて
ひとまず4便でもSNA参入という方向になる鴨。
スタフラは北九以外OUT OF 眼中だから
新規参入といえばSNAしかなくなる。
就航後苦戦が続く長崎だがかの地も福岡への流出を防ぐべく
プライドかなぐり捨ててわざわざ宮崎に陳情に逝ったらしい。

知事殿&経済界が相当お怒りなのでSKYは来年の春以降
二度と鹿児島に降り立つことは無いだろう。
146NASAしさん:2005/10/13(木) 22:38:24
鹿児島でジャンボは無いだろ。昔はあったけどさ。
可能性があるとすれば、来年4月から伊丹がジャンボ禁止だから、その分を鹿児島に振り分けることか?
SNAの鹿児島参入は時間の問題だろうね。
147NASAしさん:2005/10/13(木) 22:40:26
それにしても冷静に考えて、準幹線の鹿児島でダメとはSKYも残された道は千歳線しかないだろうな
決して鹿児島マンせー房ではありません。悪しからず。
148NASAしさん:2005/10/14(金) 02:10:50
スカイマークもDQNだけど、その上を行く超DQN企業いわさきを野放しに
している鹿児島県知事や経済界の程度も知れたもんだな。
奄美や屋久島の交通関連のぐだぐだは未だに続いてるし。

>>147
安値戦略に切り替えるみたいだし、体力無いうちは大幹線の
羽田-千歳,福岡へ集約しないと厳しいかもね。
149NASAしさん :2005/10/14(金) 10:24:21
昨日は朝、ジャンボの輸送機(会社名不明)と夜には全日空のジャンボが来てました。
150NASAしさん:2005/10/14(金) 11:01:09
今さら遅いけど空港へのアクセス考えろって言っただろー、県知事さん
千数百キロ離れた羽田まで1時間半の壱万円チョットで行けるのに
空港から数十キロの鹿児島市内まで1時間の千二百円だもん
鹿屋だの指宿だのに至っては2時間の弐千円でしょ
プンプン怒る前に鹿児島空港の使い勝手も考えなさいよ
151JJJ:2005/10/14(金) 12:59:23
>>150
「鹿児島空港」は誰の物ですか。あなたが言ってるには鹿児島市市民の空港の割には
変な場所にあると言う様な事です。「鹿児島県民」の空港です。都城、人吉、水俣の
方々も使ってます。
152NASAしさん:2005/10/14(金) 13:08:19
横からスマソ
都城、人吉、水俣の方々のことも言うんだったら鹿児島県民の空港じゃないじゃん
153NASAしさん:2005/10/14(金) 13:36:04
九州新幹線を創らずJR空港線を創るべきだった。
154NASAしさん:2005/10/14(金) 14:53:24
はっきりいって、今の鹿児島空港の場所は絶妙だな。
県内全域カバーできて、一部の県外からも客がきてる。
市内から高速で直結されて、降灰の影響もあまりない。
当初予定されていた吹上付近だったら、大隅半島は全部宮崎空港にとられちゃうね。
155NASAしさん:2005/10/14(金) 17:17:02
>>154
確かに絶妙。
鉄を引くのはほぼ不可能だが
実は嘉例川駅も案外近いんだよね。
でも東九州道が大隅方面へ開通しない限り
どのみち大隅方面は不便だよなぁ。
ま、鹿屋を共用化するほどの需要は無いんだけど
曽於市あたりは都城へ出れば宮崎道もあるし
SKYが逃げるとなると宮崎へ流れる可能性はあるな。
156NASAしさん:2005/10/14(金) 17:23:18
やっぱり人口密集の鹿児島市内にマチット近い所の方が…
伊集院あたりに土地ないかなー、鹿児島本線から支線を引き込めるようなトコ

大隅住民は鹿屋の空港使えるようにしてもらえれば…
東京の横田を軍民共用にするよりは実現性ありそうな気もしますがね
157NASAしさん:2005/10/14(金) 18:03:13
鹿児島空港の周りって畑だらけじゃん。JR引けないの?近くを通っているのに。
そういや、昔ばあちゃんが地元住民の反対にあって空港に国鉄が引けなかったって言ってたっけ。
JR引っ張ってエアポート特急を走らせれば宮崎空港の利用者も奪えるのにね。
158NASAしさん:2005/10/14(金) 18:56:07
バブルの時にやっとけば何とかなったかもしれないのにな。
槌矢の頃かな。漏れの知る範囲では最悪の首長だったな。
あのころはそこそこ金のあったのに無駄なことばかり金使って肝心の所は放置プレイ。
釜駄も加世田道路なんか造らないで宮崎空港線みたいなことしてくれたらよかったのに。
159NASAしさん:2005/10/14(金) 20:09:49
>>157
ちゃんと等高線の書いてある地形図見るように。
160NASAしさん:2005/10/14(金) 23:15:35
>>159
トンネル掘って地下駅じゃダメなん?
161NASAしさん:2005/10/14(金) 23:26:31
>>159
157じゃないが藻前こそ等高線読めるのか?

仮に嘉例川駅から空港まで線路を引くとしよう。
標高差100メートルだから33パーミルの勾配をとってこの標高差を
クリアするとすると必要な線路長は約3.3km。
嘉例川駅から空港ターミナルまで直線で2.5kmくらいだから
建設費とか考えなければトンネルや橋梁を造ってぐるっと回り込めば
普通に作れるぞ。
162NASAしさん:2005/10/15(土) 02:01:03
>>161
誰も物理的に作れないとはいっとらんだろ。
標高差考えたら建設費が高騰して現実には作れないわけだが。
163NASAしさん:2005/10/15(土) 02:05:43
標高差と建設費は直接関係ないぞ。
164NASAしさん:2005/10/15(土) 02:29:10
>>141
あの誇り高き鹿児島人が我らが宮崎人に頭をさげなきゃならんような時代になるとは・・・
鹿児島人も必死だな
165164:2005/10/15(土) 02:30:01
間違った
>>145
166NASAしさん:2005/10/15(土) 03:10:54
>>164
頭下げてやるぞ。

宮崎県人様、絶対にSNA来させないでください。
SNAが来たらSKY抜けたキャパを埋めるはずのB4が来なくなりまつ。
167NASAしさん:2005/10/15(土) 05:02:41
>>166
安心しなさい。我らがSNAが是が非でも鹿児島線を就航させてあげるから
168JJJ:2005/10/15(土) 06:31:14
何で今更、JRを呼び込む議論が起こるのだ?アクセスインフラはもう既に高速道路が
あるじゃないか。鹿児島市内からも連絡バスが1日に多数。他の地区からも連絡バスが
かなりの路線である。だから鉄道は必要ない。
169NASAしさん:2005/10/15(土) 12:05:02
バスは電車に比べて
単位距離あたりの運賃高いし
道路事情で定時運行できないことあるし
乗り心地も悪いし
座席の数しか客載せないし
二酸化炭素もいっぱい出すし
事故率も高いし
170NASAしさん:2005/10/15(土) 13:10:03
航空ヲタの中に鉄ヲタを兼ねてるヤシが多いだけの話。
171NASAしさん:2005/10/15(土) 13:22:56
都城の人で東京に今までSKY使って行ってた人は、宮崎空港でSNAを利用するだろうね。宮崎空港の利用客が増えそうだな。
172NASAしさん:2005/10/15(土) 13:40:49
やっぱり、ボッタクリ値に戻るのかね?
173NASAしさん:2005/10/15(土) 14:05:21
>>171
都城は丁度鹿児島空港と宮崎空港の間だしね。便利。

>>172
確実に値上げされますな。金券ショップに出回るチケも当然値上げされるだろうし。

SKY撤退後一年経って『これだけ航空運賃が上がりました〜』みたいな特集がKTSのニュース番組内で流れ
たりしてね(w
174NASAしさん:2005/10/15(土) 14:09:20
>>173
そこですかさずSNA参入でヒーロー扱い
175NASAしさん:2005/10/15(土) 14:44:46
>>174
しかし、学習しない鹿児島人はANAやJALを使ってしまうのであった
176NASAしさん:2005/10/15(土) 14:55:06
>>175
それでも、だめならSNAも撤退かorz
自業自得だ鹿児島人

こうなる前に学習してSNA使えよ
177NASAしさん:2005/10/15(土) 16:13:44
とりあえず高速道路の鹿児島市内溝辺空港間の制限速度を上げるか、撤廃して
所要時間を短縮してもらいたいね。普通車なら150Kくらいは出るので
大いに短縮できる。
178NASAしさん:2005/10/15(土) 16:42:11
鹿児島人は、SNAに就航してくださいって早く土下座して頼めば。
179NASAしさん:2005/10/15(土) 16:44:56
そして就航したら乗らねえんだよ。
180NASAしさん:2005/10/15(土) 16:49:43
さっさと宮崎に接待しにきてよ。鹿児島県知事さん。
これをUMKとMRTとNHK宮崎と宮日が大きく大きく報道してあげますよ。
181NASAしさん:2005/10/15(土) 18:44:20
今からでも遅く無いから、鹿児島人はSKY利用すれば?
利益が出るなら再参入するだろうし
182JJJ:2005/10/15(土) 21:58:24
鹿児島県がANAかJALの株主になれば安く済むと思う。勿論発言権のある
保有数まで持つ事。
183NASAしさん:2005/10/15(土) 22:31:57
>>182
かえって高くつくだろ
JAL株なんて紙くず化する可能性すら有るのに
184NASAしさん:2005/10/16(日) 19:54:36
鴨池空港の時代から県民の足を支えてくれてきたANAさんに
鹿児島県民は乗るべきなんです
185NASAしさん:2005/10/17(月) 18:34:02
”SKY301便”を”はやぶさ301号”とかに呼び変えて
「県外へは”つばめ”より速い”はやぶさ”で!」なんて宣伝してたら
もっと県民も興味持ってくれたろうし、航空ヲタや乗り物好きのちびっ子達の心をくすぐって
搭乗率上がってたと思うんですよ
186NASAしさん:2005/10/19(水) 23:06:45
【SNA】スカイネットアジア航空 第4便
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1129728618/l50
187NASAしさん:2005/10/21(金) 11:07:33
”はやとの風”っていう特急が停車するんだね嘉例川駅
でも鹿児島中央まで運賃\820+自由席特急券\600で57分
しかも一日2往復じゃ使えないな〜
188NASAしさん:2005/10/21(金) 13:13:08
>>187
速さを求める特急じゃないよ。
アコモに金を出していると思ってください。
JRQご自慢の客室乗務員のおねいさんが相手してくれるかもしれないので、
遠方から来た人は空港アクセスでに乗ってみてもいいかな。
嘉例川駅前にはタクシーいないので電話で呼ぶことになるけど
県道まで出れば時々空車が走っている(何十分に一台w)。
迎車料金とられるかわからないが、運賃だけだったら空港まで1〜2000円じゃないかな。
189NASAしさん:2005/10/21(金) 13:38:10
空港から駅に行く方向限定だが、

「歩け」


ところで、温泉バスはどうなった?
190NASAしさん:2005/10/21(金) 16:09:11
>>189
荷物が多くなかったらそれもありだね。
到着ロビーのinfoのおねいさんに道をよーく訊いて行くこと。

ところで温泉バスだが、
10日くらい前、走っているところを見たような気がするがちょっと自信ない。

もうちょっと宣伝できればいいのにな。
せめて2ちゃんで宣伝しとくか。

修行で鹿児島空港に来た香具師とか時間が空いたら温泉バスで
温泉巡りとちょっと話題の嘉例川駅見学をど〜ぞ。

このURLあたり参考
ttp://www.minc.ne.jp/kab/access/syosai/onsenbus2.html
191NASAしさん:2005/10/21(金) 16:48:40
盗撮目的で鹿児島空港の女子トイレに侵入した男を現行犯逮捕
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00066445_20051020.shtml
192189:2005/10/21(金) 17:23:22
>>190
漏れは中福良まで歩いた。道は悪いが距離は恐らく最短。
空港滑走路下のガードくぐって、反対側へ。あとは山中を下ること
30〜40分で小学校の前に到着。神社のそばに目立たぬ小駅が。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=31.48.37.656&el=130.44.0.430&la=1&fi=1&sc=4
193NASAしさん:2005/10/23(日) 17:13:43
>>166
遅レスだがSNAのB3は150人席(一部170席)で
SKYのB6の約半分。
むしろ熊本みたく大型機のままだと思うけど。
194NASAしさん:2005/10/23(日) 18:56:43
知事、鹿児島県営航空立ち上げはまだでありますか
予算が足りないんだったら鹿屋からP-3Cの余ってる機体借りてくれば〜
プロペラ機だから騒音も小さくて夜遅くまで飛ばせるでしょ
195NASAしさん:2005/10/23(日) 19:24:25
>>194
鹿児島県営航空はJACのような?
196NASAしさん:2005/10/24(月) 12:14:32
最近ジャンボきてまつか?
197NASAしさん:2005/10/24(月) 16:38:53
747だけがジャンボと呼ばれるのが納得できん
777も-300だったら十分ジャンボじゃん
198NASAしさん:2005/10/24(月) 16:40:54
ジャンボ鶴田
199NASAしさん:2005/10/24(月) 18:06:02
ジャンボMAX
200NASAしさん:2005/10/24(月) 18:20:52
200
201NASAしさん:2005/10/24(月) 19:25:04
いやジャンボって象の名前から来てる愛称だし。
202NASAしさん:2005/10/24(月) 19:46:59
>>197
磯では餅もジャンボって言うじゃないか
203NASAしさん:2005/10/26(水) 11:52:54
74R
204NASAしさん:2005/10/26(水) 16:30:26
744
205NASAしさん:2005/10/26(水) 20:08:46
垂直離着陸大型旅客機が開発されたらなー
また鴨池あたりで離発着できるだろうに…
206NASAしさん:2005/10/26(水) 20:14:26
地図ながめてると鉄道では表木山駅が一番近そうだけど
空港アクセスに使ったことある方いますか?
207NASAしさん:2005/10/26(水) 20:40:11
>>206
車で空港側から行ったことあるけど途中かなり勾配がきついところがある。
歩いて降りるのは特に問題ないが登りはきついと思う。
↓地図の隼人町の隼の字の右下あたり
http://wss.gsi.go.jp/wss.aspx?id=47305555&xy=?1835,1592

嘉例川からだと荷物なければ登ってもいいかなと思うけど表木山からは
のぼりたくないなぁ。
それと歩いていく場合一番近いのは中福良だと思うけど。
208NASAしさん:2005/10/27(木) 09:01:45
>>201
その象の名前もスワヒリ語からきてる愛称だし。
209NASAしさん:2005/10/27(木) 10:04:38
鹿児島→東京でSKYに乗らないようにして乗客0人とか出来ないかな。
210NASAしさん:2005/10/27(木) 10:35:48
交通アクセスの悪い空港の常連の割に
歩いて行ける駅が3駅もある便利な鹿児島空港
211NANA:2005/10/27(木) 17:31:26
教えてやるぞ!正確な数字は忘れたけど、最大離陸重量が一定以上の航空機は総てジャンボに
入るんだぞ!777もDC-10もMD-11も飛行機の区分け的にはジャンボじゃ!
212NASAしさん:2005/10/27(木) 19:54:26
>>211
欧米なんかのATCで呼び出される際、便名の後に『〜ヘビー』を付けて呼び出される飛行機全部ですね?


なんか分からん文章になってしまった OTL
213NASAしさん:2005/10/28(金) 14:35:00
>>211
昔は鹿児島空港にもDC-10とかL-1011とかの三発機よく飛んできてたのにな〜
日本の航空会社にはすっかり嫌われちゃったけど、ジャンボ機の中では大好きですよ
214NASAしさん:2005/10/28(金) 19:34:25
岩国はキティホークの艦載機を厚木からもってくる見返りに軍民共用にだとか
鹿屋はどうなんだろう・・・・沖縄の空中給油機もってくる計画のようだけど
215NASAしさん:2005/10/29(土) 10:21:28
鹿屋基地の軍民共用の話題が良く出ますが滑走路の長さはどれくらいあるのですか?
知ってる人がいたら教えてください。
216NASAしさん:2005/10/29(土) 21:51:10
>>215
2200ぐらいだったと思われ。
成田の暫定滑走路ぐらいはあるので
737・320ぐらいまでは余裕があるけど
今話題の空中給油機は空自が計画している
767ベースのタイプでもちと苦しいだろうから
DC-10ベースの米軍機はまず使えないはず。
217NASAしさん:2005/10/29(土) 22:37:49
>>210

どこの駅ですか?
218NASAしさん:2005/10/29(土) 22:44:37
>>217
隼人、国分、加治木
219NASAしさん:2005/10/30(日) 01:11:16
>>218
そんなとこまで歩けん
220NASAしさん:2005/10/30(日) 06:04:53
>>217
JR九州肥薩線
嘉例川・中福良・表木山の3駅
221NASAしさん:2005/10/30(日) 07:42:23
>>218
超人ですか?
222NASAしさん:2005/10/30(日) 10:49:12
一番遠い加治木駅まででも十数キロだろうから
一般人でも暇な人だったら歩けるけどね
羽田空港から浜松町まで歩くよりは近いんじゃ…
223NASAしさん:2005/10/30(日) 12:11:19
>>216
移転計画の亜米利加タンカーはプロペラのKC-130部隊
224NASAしさん:2005/10/30(日) 12:15:37
県民一番人気のANAでも777で乗員乗客190人って
やっぱり羽田便は供給過剰なのかな〜
ttp://373news.com/2000picup/2005/10/picup_20051030_3.htm
225NASAしさん:2005/10/30(日) 12:31:05
>>224
赤字やん
商工会のおっちゃんは息巻いているが関東の人が指宿温泉に大挙してあらわれるとは
考えにくいからな・・。秋で温泉と紅葉というと伊豆日光箱根行っちゃうしな
おばさんじゃタモリじゃあるまいし桜島のコニーデハァハァとかしないだろうし
やむなしだよな
226NASAしさん:2005/10/30(日) 14:16:17
190人て763で十分じゃない。
227NASAしさん:2005/10/30(日) 19:30:56
>>223
そっか、130のほうね。
それで大きさが似通ったP3Cのネグラ・鹿屋に目をつけた訳だ。
どうも空中給油機っていうとDC10のイメージが強いもんで。
でも特攻隊員の怨念とやらで事故らないといいが…
進駐軍も枕崎台風で飛行機をひっくり返されてるぐらいだし。
228NASAしさん:2005/10/30(日) 19:59:17
空中給油機つったら普通KC-135のイメージが強いんじゃあ〜りませんか
229NASAしさん:2005/10/31(月) 01:11:46
今日、JA101Zが来るね
誰か「映画日本沈没鹿児島ロケ」って何処か知ってる?
230NASAしさん:2005/10/31(月) 06:48:26
空港に一番近い駅?からロープウェイ又はゴンドラ造れば?ただJRの本数が少なそう。
231NASAしさん:2005/10/31(月) 11:25:13
鈍重の日豊本線走らないといけない時点で終わってるんじゃ…
竜ヶ水のあたり走るのも危なさそうだし
鉄道アクセスを可能にするのなら新線引く以外ないと思います
232NASAしさん:2005/10/31(月) 23:18:19
鹿児島っていうと真っ先に“いわさき”を連想する漏れは病気なのかな???
233NASAしさん:2005/10/31(月) 23:29:26
>>232
南国交通が正常です
234NASAしさん:2005/10/31(月) 23:45:17
いわさきを野放しにしている鹿児島は異常
235NASAしさん:2005/11/01(火) 03:02:43
私は空港と市内の移動は岩崎さんの白いバスに乗ることが圧倒的に多いです
いつもお世話になっております、岩崎さん
早く空港まで鉄道通して、航空旅客輸送にも参入して下さい
236NASAしさん:2005/11/01(火) 09:25:18
>>235
いわさきは自社の南薩線を潰し、旧国鉄の
大隅線や志布志線の3セク化も潰すほどの鉄道嫌い。
だから空港に鉄道を通すなんて絶対有り得ないし
その上種子・屋久航路(トッピー)でゴタゴタを
起こしているので航空なんてまず無理。
237NASAしさん:2005/11/01(火) 10:08:49
毒専菌氏ほうぉ〜
238NASAしさん:2005/11/01(火) 12:41:15
市内へのアクセスならモナコみたいにヘリを飛ばせばいいんじゃない
早いしすぐ出来るし
239NASAしさん:2005/11/01(火) 13:51:11
>>238
片道2万くらい?
240NASAしさん:2005/11/01(火) 15:11:10
桜島の火山灰はヘリの飛行に悪影響出さないの?
241NASAしさん:2005/11/01(火) 15:34:22
鹿児島空港にも鹿屋基地にも錦江湾上の巡視船にもヘリコプター配備されてて
元気に飛び回ってるでしょ
たま〜に鹿児島空港に離発着する固定翼機の窓にヒビがはいったとかは聞くけど
火山灰でヘリが不時着とかは聞かないような…
242NASAしさん:2005/11/01(火) 15:53:07
エンジンとかに灰が入り込んだりして整備コストが上がる様な
気がしたんだけど気のせい?
243NANA:2005/11/01(火) 18:41:28
火山灰を吸ったら、やばいよ。だから、航空情報に火山灰の情報が入ってて、火山灰
の本体には近づかないように飛ぶ。本当に吸い込んだら墜落するよ。タービンのブレード
がやられて。ピストン機の方が若干強いかな。積もるくらい降ったら、当然飛行不
可。だから、駐機中はエンジンの口に蓋をする。鳥とか虫とかも入らないように。
飛行中細かいのが多少は入るけど、まあ大丈夫。でも整備点検はしっかりやってるはず。
244NASAしさん:2005/11/01(火) 20:51:29
ヘリでモナコ〜ニースは10,000円らしい
急ぐ人だけじゃなくてヘリに乗ってみたいって人もいるだろうし
採算とれるんじゃないか
245NASAしさん:2005/11/01(火) 22:19:15
>モナコ−ニース
鹿児島市に金持ちは来ない
246NASAしさん:2005/11/02(水) 12:44:59
離島で急病人になってみるか?
天気が良ければ
鹿屋からヘリが来てくれるぞ。
247NASAしさん:2005/11/02(水) 22:36:50
鹿児島発の便でエンジントラブルが続出なのは桜島の灰と関連があるのだろうか?
248NASAしさん:2005/11/03(木) 00:09:16
>>245
岩崎福三氏は世界的金持ち。
249NASAしさん:2005/11/03(木) 04:42:48
ttp://www.asahi.com/national/update/1102/OSK200511020049.html
先週末のANA777よりも少ない181人だとさ、昨日緊急着陸のJAL777
スカイマーク客奪えるチャンスなのに今となっては…
250NASAしさん:2005/11/03(木) 13:42:19
>>247
まさかとは思いつつ、私もそれが頭をよぎった。
2日続けて(1日空けてだっけ?)だからね。

全日空のケースは、出発前の点検がきちんと行なわれていたのかどうか。

もう10年ぐらい前だっけ、630便のB747-400が羽田に着陸時にオイルを噴いた
のだったかな、シューターで乗客が脱出し(て怪我人が出)た事故があったね。
あれで、全日空の無事故記録が破られたはず。
タイミング悪く、その直後に「無事故記録に明日はない」という全日空の整備陣を
取り上げた本が出たけれど、巻末でその事故に触れていたのを覚えている。
251NASAしさん:2005/11/03(木) 13:43:42
>>250
夕方だったので、630便ではなく628便だったかもしれない。
252NASAしさん:2005/11/03(木) 14:42:30
ANAが部品落として緊急着陸したのは10/29だっけ
ニュースにはなってないと思うけど31日のANA626も
KOJでプッシュバック後警告灯が点いたとかでスポットまでトーイングされてたよ
スポットでエンジンぶん回したあと40分ぐらい遅れで飛んでった
253NASAしさん:2005/11/03(木) 20:01:43
>>248
ひとりだけ金持ちでも・・・。
254NASAしさん:2005/11/03(木) 23:09:40
来週ANAの625と624に乗るんだが不安だな

255NASAしさん:2005/11/04(金) 01:53:08
>>251
いや、630便で合ってるよ。
当時はその時間帯が東京行きの最終だった筈だし。

>>254
オレはJLのA300運航便に乗ります。
乗ってしまえば何てことはないのだが、乗るまでが
一抹の不安を感じたりする。
256NASAしさん:2005/11/06(日) 19:22:36
スカイマークエアラインスさんが大幅値下げしてくれるから県民みんなで乗って引き留めしましょー
257NASAしさん:2005/11/06(日) 22:01:57
そぉーなんす
258NASAしさん:2005/11/06(日) 22:17:37
>>256
撤退決定。
SKYに羽田ー神戸線か、羽田ー北九州線を鹿児島まで延長してもらうようお願いするしかない。
259NASAしさん:2005/11/07(月) 00:03:09
確かに
羽田ー神戸ー鹿児島とか羽田ー北九州ー鹿児島と運行してもらうのは
いいかも。

現状の運賃市況からいくと
神戸まででも鹿児島まででも運賃は同じとかになりそうだけど

海外みたいに客が入れ替わるだけで、直通客はそのまま機内にして
停泊時間を短くすれば、折り返しより効率的だし
260NASAしさん:2005/11/07(月) 10:42:03
経由便乗りたい
目的地行くまでに2回離発着があるのイイ
昔はTDAの大分経由羽田行きいたのにな〜
261NASAしさん:2005/11/07(月) 12:47:10
むかし奄美経由沖縄のYS−11にのったことある。
奄美では通しで乗る客も一旦降機してターミナルで待機させられた。
再びゲート通るとき自動改札機に搭乗券通したら
のったとき3Aと違う番号3Dがでてきた。
島をみたくてA側とったからGHになんでやねんと聞いたら
重量バランスの都合ですと。
嘘つくなよ。
262NASAしさん:2005/11/07(月) 18:54:43
SNAに付いた、宮崎・熊本・長崎は
ANAとのコードシェア決定発表で更に利便性up。
263NASAしさん:2005/11/07(月) 19:38:11
はじめからSKYが就航してなければ、よかったのにねぇ。SNA来ないかなぁ。
264NASAしさん:2005/11/07(月) 19:42:11
SNAの親玉が昔から来てるからイイでしょ
子分の737より親分の777の方が快適な空の旅できるし
265NASAしさん:2005/11/07(月) 22:18:40
>>262
ついでに運賃もup
266NASAしさん:2005/11/08(火) 22:49:09
スレもup
267NASAしさん:2005/11/09(水) 09:25:22
運賃はsage
268NASAしさん:2005/11/09(水) 14:34:26
人吉行きバス乗って吉松で降りたら山の奥だった…
269NASAしさん:2005/11/10(木) 19:11:08
九州新幹線が全通してしまって地方路線の雄だった鹿児島空港が廃れていく姿を見たくないです
今の内にちょっとでも便利にしましょうよ

鹿児島市内〜鹿児島空港〜大口〜人吉〜八代
川内〜鹿児島空港〜国分〜鹿屋

あたりで鉄道引いて下さいよ、既存のJR線なんか競争で廃線にしてやりゃいいよ
首都圏や関西圏はJRより運賃の安い私鉄がいっぱい走ってて便利なんだけどな〜
270NASAしさん:2005/11/10(木) 20:21:14
また痛いのが出てきたな↑
271NASAしさん:2005/11/11(金) 09:54:15
↑で?
272NASAしさん:2005/11/11(金) 11:05:02
>>271
大分から出張乙




で?
273NASAしさん:2005/11/11(金) 11:57:58
アフォども仲良く汁!!!
274NASAしさん:2005/11/11(金) 12:20:52
面白くないと感じる書き込みにいちいち反応しないでいいでしょ
鹿児島空港関連の話をしませう
例えば空港のトイレ備え付けのトイレットペーパーの肌触りとか
275NASAしさん:2005/11/11(金) 13:25:25
で?
276NASAしさん:2005/11/11(金) 13:41:37
香ばしいやつが粘着してまつね。
277NASAしさん:2005/11/11(金) 19:46:28
鹿児島空港の展望デッキ?は眺めがひじょーによろしいんだけど
羽田便の大型機が発着する北側のエリアは昔からず〜っと柵があって入れないじゃん
あっちも入らせてくれよ
278彡頁賀チャソへ:2005/11/11(金) 21:32:29
鹿児島空港の展望デッキ?は眺めがひじょーによろしいんだけど
JAC便の小型機が発着する南側のエリアは昔からず〜っと柵があって入れないじゃん
あっちも入らせてくれよ
279NASAしさん:2005/11/12(土) 01:45:34
大分なんて新北九州ができたらあぼーん
280NASAしさん:2005/11/12(土) 03:16:54
以前搭乗ゲート付近でFOMAの電波入らなかったけど
最近はどうよ?
281NASAしさん:2005/11/12(土) 10:14:16
JALが来年、沖縄便を開始するそうだが以前のJTAの様に撤退はしないで
欲しいですね。沖縄便いつ乗っても搭乗率高い。去年1月の平日に乗って
みたら(Webでは空席ありだったのに)満席だったのにびっくりした。
夏場乗るといつも満席。ANAは第一便が10時前なので、それより早い時間に
飛ばして欲しいですJALさん。
282NASAしさん:2005/11/12(土) 18:29:31
Q400運行ってオチだったりして
283NASAしさん:2005/11/12(土) 23:52:58
>>282
沖縄人の俺はQ400が地元で見れれば
うれしいが…どうだろう。
284NASAしさん:2005/11/13(日) 00:42:09
>>283
故障が多いから大変そう
285NASAしさん:2005/11/13(日) 01:53:03
>>284
そうなんだ…(´・ω・`)
個人的にはCRJでもいいんだがなぁ。
詳細を早く知りたいね
286NASAしさん:2005/11/13(日) 07:33:52
もし本当ならJEXのMDで運行して欲しいなー。
287NASAしさん:2005/11/16(水) 12:36:24
ねぇねぇ鹿児島空港さん
ANAさんの飛行機にはボーディングブリッジが2本つくのに
スカイマークさんの飛行機には1本しかつけてくれないのは何故?
すねて出て行くことになっちゃったじゃないか
288NASAしさん:2005/11/16(水) 15:35:37
767クラスの飛行機には一本しかつけないでしょ。
289NASAしさん:2005/11/22(火) 13:30:49
鹿児島の財界はスカイマーク株をどのくらい持っているのですか
三木谷社長が東京放送をイジメているみたいな事はできないのですか
290NASAしさん:2005/11/22(火) 22:17:25
珍しく朝一番の便に乗ったのだが、7時少し過ぎANAのスチが
6〜7人ロイヤルで食事していた。
ホテルの朝食が間に合わないから空港で食事させてるのかな?
291NASAしさん:2005/11/23(水) 23:21:30
ドラゴンの機種は何が来たの?
結局2日とも行けなかったから教えて
292NASAしさん:2005/11/23(水) 23:34:42
<<291
多分、A319
293NASAしさん:2005/11/24(木) 11:08:28
320でしたよ
294291:2005/11/24(木) 21:37:44
サンクス
やっぱA320か
宮崎にちょくちょく来てるのと同じだね
295NASAしさん:2005/11/25(金) 20:09:59
アクセスはリムジンバスのままで我慢するよ
運転間隔も10分おきを15分おきにしていいからさ
せめて運賃だけでも下げてくれや、千円札一枚でよかろう市内便
296NASAしさん:2005/11/26(土) 17:34:56
九州新幹線が全線開通したら福岡便は、あぼん。
297NASAしさん:2005/11/27(日) 17:34:20
福岡から喜界島に行きたい人が困ります
298NASAしさん:2005/11/27(日) 18:47:01
鹿児島市=鹿児島県ではない
299NASAしさん:2005/11/27(日) 19:58:13
鹿児島市=鹿児島県でしょ。
300NASAしさん:2005/11/28(月) 02:48:21
霧島市
301NASAしさん:2005/11/28(月) 09:48:50
>>297
新幹線で鹿児島に来て、○エーのフェリーきかいに乗ってください。
302NASAしさん:2005/11/28(月) 10:42:42
鹿児島県=鹿児島市であるなら鹿児島市内に
3000m滑走路を確保し騒音問題、環境問題、降灰問題を
鹿児島県内の公平なアクセス問題を
クリアに出来る環境があるのならその場所を教えて欲しい
まさかメガフロートなんて言わないでしょうね。
303NASAしさん:2005/11/28(月) 12:58:32
鴨池沖人工島ならQ400くらいとばせそうだ。
304NASAしさん:2005/11/30(水) 08:33:45
神戸便JAL、ANA各2往復だと。結構多いんだね。
仮に梅田に出るとして関空より便利なのかな?
305NASAしさん:2005/12/01(木) 18:18:31
スカイマーク306便エンジントラブルか、、、
306NASAしさん:2005/12/01(木) 18:19:59
#2 faild
307NASAしさん:2005/12/01(木) 18:20:42
failed
308NASAしさん:2005/12/01(木) 18:32:54
なんかあった?
309NASAしさん:2005/12/01(木) 18:42:41
祭り中
310NASAしさん:2005/12/01(木) 19:30:58
落ちるかと思ったよ、手に汗にぎった
311NASAしさん:2005/12/01(木) 20:10:07
無事でよかった
312NASAしさん:2005/12/01(木) 20:55:26
>>310
まじ 無事でよかった。
機材は何号機とか分かる?
313NASAしさん:2005/12/01(木) 21:10:04
これはあかんわ

>>310
無事帰還できてよかったですね・・。
314NASAしさん:2005/12/01(木) 21:11:32
NHK!みろ
315新参入:2005/12/01(木) 22:49:50
2月中旬からの新(復活?)路線の沖縄線は就航機材がB-767だ。
もち、クラスJあり。
316新参入:2005/12/01(木) 22:50:38
2月中旬からの新(復活?)路線の沖縄線は就航機材がB-767だ。
もち、クラスJあり。
317NASAしさん:2005/12/02(金) 00:14:36
本当なら無謀だ
318NASAしさん:2005/12/02(金) 07:24:32
>>247 >>250関連
ANA、JALに続き今度はスカイマーク。
撤退も決まっているのに派手にやらかしてくれました。
桜島の降灰の影響も考えた方がいいのかな。

スカイマーク機がエンジン火災 乗客にけがなし
http://www.asahi.com/national/update/1201/TKY200512010380.html
鹿児島発スカイマーク機、エンジンから出火し引き返す
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051201i514.htm
スカイマーク機:右エンジンに穴 鹿児島空港に緊急着陸
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20051202k0000m040141000c.html
エンジンに穴、緊急着陸・スカイマークのB767
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051201AT1G0103S01122005.html
エンジンに穴、緊急着陸 スカイマークのB767
http://www.sankei.co.jp/news/051201/sha106.htm

スカイマーク機エンジンに穴、緊急着陸
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3173140.html
スカイマーク機が緊急着陸 [12/02 06:59]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00068940_20051202.shtml
スカイマーク機エンジントラブルで緊急着陸 [12月1日(木) 22時46分]
http://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=8134
319NASAしさん:2005/12/02(金) 08:19:16
降灰がひどかった20数年前でもこんなトラブルはなかったから
今回の件は降灰とは関係ないと思われ。
320NASAしさん:2005/12/02(金) 11:31:57
スカイマークに限らず最近の航空トラブル鹿児島-羽田線に集中してる感じですなぁ〜
そのうち大きな事故が…とか考えちゃって予約する気にならん
321NASAしさん:2005/12/02(金) 17:09:24
さいごっ屁だな
322NASAしさん:2005/12/02(金) 19:31:49
昨日の767どうなってますか、事故調査終わって修理始めてますか〜
323NASAしさん:2005/12/03(土) 10:39:15
324NASAしさん:2005/12/05(月) 19:40:12
故障中のSKY機はどの辺でおねんねしてるの?
325欧州行商人:2005/12/05(月) 23:17:41
ターミナルの北側にいましたよ。
326NASAしさん:2005/12/07(水) 18:56:27
とうとう、目に見える形でカウントダウンが始まってしまった。

来秋引退のYS11に特別装飾機 あす鹿児島へ
http://373news.com/2000picup/2005/12/picup_20051207_2.htm

さようならYS特別塗装機公開 [12/07 16:16]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00069283_20051207.shtml
(後刻、動画が追加される可能性あり)

(YS-11、JAC、鹿児島空港の各スレにマルチポストしますが、ご容赦されたし)
327NASAしさん:2005/12/13(火) 16:15:29
CAB関係者見てるかな?

11日日曜日鹿児島市吉野町の海岸にロビンソンへりが着陸してきたんだけど
あんな場所での場外離着陸許可出さないで欲しいなあ。
人家のそばだし、そこの海岸は市民の憩いの場なんだし。

以前も別のロビンソンがこのすぐそばの堤防に着陸したの見たことある。

時々場外の申請が出ているのかな?
これからは不許可にしていただきたい。

ちなみに juliett alpha triple seven victor だったよ。
328327 パチ夫:2005/12/13(火) 18:19:52
triple seven victor 間違い正しくは→ triple tree victor だたよ↓
329NASAしさん:2005/12/15(木) 12:25:09
各航空会社の最新鋭機が真っ先に就航したり
地方線で初のトリプルトラックなったり
順調に成長してきたのにね鹿児島空港
九州新幹線が全線開通した頃には閑古鳥が飛来するでしょ、きっと
昔は大阪線なんか東京線より便多かったのに今じゃちんけな飛行機ばっか
330NASAしさん:2005/12/15(木) 22:15:17
対本州(大阪以東)だとどうだか。
新大阪ー鹿児島中央で4時間弱くらいを狙ってるみたいだけど、
東京ー広島と同じくらいだから、まだ飛行機が勝負できるんでは
331NASAしさん:2005/12/19(月) 10:41:00
早くA380買って羽田線に参入しようぜ、県知事さん
もちろん県民割引つけてね
もし儲かっても他の路線には手を広げるなよ
どっかの航空会社みたいになっちゃイヤだもんな
332NASAしさん:2005/12/20(火) 18:23:54
そろそろ年末も近いし、ジャンボ来ませんかね?
やはり、双発機だけだと寂しいです。
333NASAしさん:2005/12/20(火) 18:40:03
霧島に行く時に高速道路を溝辺鹿児島空港ICで降りたんだけど、『NOEVIR』って書いてる倉庫がありました。
アレってノエビア化粧品の飛行機が駐機されてるの?


CMに出てるCRJとかも駐機されてる?
334NASAしさん:2005/12/20(火) 21:43:27
>>333
そう
335名無し:2005/12/20(火) 21:48:37
鹿児島空港近辺に2泊駐車したいのですがどこが安いんでしょうか?
ご存知の方、教えてください!
336:2005/12/20(火) 21:57:30
>>335
1泊2日で600円からある。ちなみに空港内は1000円。
337名無し:2005/12/20(火) 22:02:52
空港1000円は聞いた事あるんですが、600円なら助かります!
336さん、ありがとうございます。
338NASAしさん:2005/12/20(火) 22:12:53
鹿児島空港が導入、全国初!!
ttp://www.janjan.jp/area/0512/0512146348/1.php
339欧州行商人:2005/12/20(火) 23:05:08
足湯の準備整ってたな
340NASAしさん:2005/12/20(火) 23:31:03
>>339
入りに行きたいね。
寒いと、服を脱いで浸かりたくなりそう。

鹿児島空港に足湯オープン [12/20 15:14]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00070033_20051220.shtml
(動画あり)
341NASAしさん:2005/12/21(水) 00:14:14
ほう
342NASAしさん:2005/12/21(水) 02:58:26
デッキに設置して欲しかったな。
更に欲を言うと34エンドだったらもっと良かったな。
343NASAしさん:2005/12/21(水) 10:59:46
足湯ってちゃんと石鹸で足洗ってから入るのかい?
きれいなお姉さんと一緒だったらいいけど
熊五郎みたいなおっさんと一緒じゃ足だけとはいえ混浴はイヤだな
344NASAしさん:2005/12/21(水) 13:24:44
水虫持ちのおいらも入れてくださいな
345NASAしさん:2005/12/21(水) 14:54:37
温泉掘削って億単位の金かかるんだろ?
足湯だけですますのかな。
時機をみて銭湯でもはじめるのかな。
そのときは旧タワーにも浴槽作ってくれないかな。
346NASAしさん:2005/12/21(水) 15:24:33
雪ふってますか?
347NASAしさん:2005/12/22(木) 08:35:47
RJFK KAGOSHIMANOTAM
https://www.notams.jcs.mil/
A7280/05 - RWY 16/34 CLSD 21 DEC 18:30 UNTIL 22 DEC 03:00 ESTIMATED

METAR
http://adds.aviationweather.gov/tafs/
RJFK 212306Z 34017KT 3500 SHSN FEW005 SCT010 BKN015 M02/M04 Q1013 RMK 1ST005 3CU010 5CU015 A2992

http://www.mbc.co.jp/imbc/itrf/top.shtml

除雪のためRWY CLSDで早急な復旧を予定しているようですが
早くても午前9時(JST)以降になりそうです。
さらに空港に着いても、
市内までの交通網が高速閉鎖等のため大幅な時間が掛かりそうです。
348NASAしさん:2005/12/22(木) 08:42:22
jstなの??
349NASAしさん:2005/12/22(木) 10:19:07
まだ閉鎖中ですか?
350NASAしさん:2005/12/22(木) 16:42:01
再開
351NASAしさん:2005/12/22(木) 23:34:10
さっきまで天文館にいたんだけど11時前くらいなのに
空港リムジンが2台続けてバス停についた。
最終便が1時間以上遅れたんだろうね。
352NASAしさん:2005/12/24(土) 06:32:37
KOJでYSの写真を撮影したいのですが良い場所ありますか 教えてください
353NASAしさん:2005/12/24(土) 08:15:24
実はターミナルだったりして
354:2005/12/25(日) 17:50:13
全日空は来年の3月9日販売分を最後に「週末リピート」の販売を終了する。
沖縄線利用の自分にとっては38%引のこの運賃、痛い。
355NASAしさん:2005/12/26(月) 18:45:25
JAL沖縄線の復活はたった1ヶ月だけなのかな?
B767の1往復ってあまり真剣に儲けようという気もなさそうだね。
356:2005/12/26(月) 23:43:48
>>355
自分は「儲けよう」と言うのではなく、ANAから話があった様に思う。
根拠と言う訳ではないが、なぜ、3年くらい前にJTAは撤退したのだろうか。
撤退する前に時刻を変えたりして収支の改善を図ると思う。
357NASAしさん:2005/12/28(水) 09:36:05
年末年始の飛来機情報キボン
それかQカマさんのBBSなくなって久しいけどあのBBSみたく
飛来機書いてあるBBSがどこかある?
あと、シップチェンジで両棒が来るとうれしいな。
358NASAしさん:2005/12/29(木) 21:12:33
帰省便どうだ?
久々の747飛んで来たか??
359NASAしさん:2005/12/31(土) 19:02:23
今日、ANAの747がR/W16から離陸。
他の機体はR/W34だったのに何故?
ちなみに風はほぼ横風ですた
360:2005/12/31(土) 20:14:18
>>359
出発時刻が遅れてた為じゃない。機長の判断でR/W16から離陸を要求し
管制塔が許可すればこの様なケースは幾らでも或。
361NASAしさん:2005/12/31(土) 20:26:20
>>359
ANAの747って何便?
362 【吉】 【231円】 :2006/01/01(日) 00:25:09
363 【小吉】 【273円】 :2006/01/01(日) 09:37:37
鹿児島にジャンボ機は来てるの?
364NASAしさん:2006/01/01(日) 10:24:57
1月3日
365 【吉】 【1761円】 :2006/01/01(日) 18:45:07
チャーター便?
366NASAしさん:2006/01/01(日) 22:30:19
今日は霧が・・・
ホールドしたぞぃ@JL1863
367NASAしさん:2006/01/03(火) 14:39:00
ANA 626 が1時間遅れでミールクーポンをもらったものの
昼食直後で腹一杯だっつうのに
とりあえずロイヤルホストいったら、東京便の人いっぱいで・・・・・

目の前のお姉ちゃん、チョコファッジパフェ食ったあとに、コーヒー追加してらぁ

ラウンジ使える身としては、クーポンよりも1000マイルくれた方がうれしいのだが
368NASAしさん:2006/01/03(火) 14:53:44
せめて到着空港でも使えれば・・
369NASAしさん:2006/01/04(水) 00:23:33
030600Z頃T−6まで転がってきたMDのPさん、白のス○ルR2の中を見に来たのですか?
コックピットから見えました? w
タワーからは見えてたようです ww
370NASAしさん:2006/01/04(水) 00:26:15
かつて存在した、ナウル線とかポートモレスビー線のような、マニアックな路線を誘致しましょう。
現SKYカウンターが設置されてるスペースが、昔は国際線旅客エリアだったんだよね。
その頃の方が今よりKOJ国際線は華やかだった。
371NASAしさん:2006/01/05(木) 03:00:48
足湯ぬるいよ
372NASAしさん:2006/01/06(金) 23:21:06
ラウンジの名前忘れたけど菜の花だっけ?
何でゴールドカード会員なのに飲み物飲み放題じゃないの?
373NASAしさん:2006/01/06(金) 23:29:43
大雨で伊丹便が1時間遅れたときは菜の花を調べておいて助かった

ロビーには人が溢れているのに、妙に静かな空間。
子供が静かなのが30分が限度だったので、
そんなに長居は出来ませんでしたが
374NASAしさん:2006/01/08(日) 17:49:15
今度、日帰りで鹿児島空港に飛行機の写真を撮りに行きます
午前中は茶畑が順光で良いらしいのですが
ここは脚立無しでもフェンスクリアできますか?

あと、皆さんのお奨めのポイントがあれば教えて頂きたいのですが。
375NASAしさん:2006/01/08(日) 18:41:05
>>374
三段脚立が吉
身長にもよるが・・・
376 :2006/01/08(日) 21:36:23
鹿児島空港で鶏飯の食べられるところって有りますか?
377374:2006/01/08(日) 22:30:19
>>375
レスありがとうございます
神戸空港から行くんですけど、ポートライナーに脚立担いで乗ったらちょっとアレな人ですよね・・・車で行くか

飛行機って脚立を手荷物で預かってくれるんですか?
378NASAしさん:2006/01/08(日) 22:49:53
>>377
三段ぐらいなら預かってくれるよ!
恥ずかしいのはしょうがないな!!
デッキからでもケッコウ楽しめるけど。
379NASAしさん:2006/01/09(月) 00:21:24
リバーサー不作動
380NASAしさん:2006/01/09(月) 00:46:16
>>376
たぶんない、朝市でどうぞ。
381:2006/01/09(月) 08:35:11
>>377
行く手の邪魔になるから宿泊先等に宅急便で送ったら?それか現地購入。
382NASAしさん:2006/01/09(月) 08:36:22
鹿児島発着の便って最近トラブル多いな
疫病神なんじゃねーの?www
383NASAしさん:2006/01/09(月) 15:24:14
逆噴射
384NASAしさん:2006/01/09(月) 19:17:47
鶴のタタリか。
385374:2006/01/09(月) 19:41:46
茶畑側ってフェンス際まで車では入れるんでしょうか?

入れるんなら、ど〜せ日帰りで空港周辺うろうろするだけなので
レンタカーは軽トラを借りて荷台上からフェンスクリアしようかなぁと思うんですが?
386NASAしさん:2006/01/09(月) 20:00:29
>385
問題なく車で寄れるょ!
ただ畑作業している時もあるから邪魔にならないようにね。
387NASAしさん:2006/01/09(月) 20:07:57
>>386
早速の情報、本当にありがとうございます
軽トラ作戦決行する事にします。

388NASAしさん:2006/01/09(月) 20:10:43
>>385
滑走路沿いに移動していろんな構図で撮るのも

吉!
389NASAしさん:2006/01/09(月) 22:43:07
フェンスクリア、って?
390NASAしさん:2006/01/10(火) 02:30:56
フェンスを飛び越えること
391NASAしさん:2006/01/10(火) 17:38:40
久しぶりにANAカウンター奥のフードコートに行ったら奥の方がずいぶん高くなっていた。
前はドトールに割高感があったのだが、今はむしろドトールの方がお得な感じ。
392NASAしさん:2006/01/19(木) 19:35:40
横風用滑走路作らないのー?
スポットの増設しないのー?
393NASAしさん:2006/01/20(金) 15:36:39
必要ナシ
394NASAしさん:2006/01/21(土) 06:34:01
せめて銭湯と旅館くらいは併設して欲しいもんだ
湯船につかりながら、ベッドに寝ころびながら離発着が眺められれば文句なし
395NASAしさん:2006/01/21(土) 09:53:38
>>394
つ「空港ホテル」
396NASAしさん:2006/01/21(土) 18:02:16
エンペラーやセルシオに温泉ひけばいいのかな
397NASAしさん:2006/01/22(日) 08:39:59
どこかに3/10、747SRのラストフライトって書き込みあったけど
3/10だけSRになっている。本当なのだろうか。
だったらトライスターに続く快挙?
398NASAしさん:2006/01/22(日) 10:11:40
ソース出してね
399398:2006/01/22(日) 10:31:42
400NASAしさん:2006/01/22(日) 11:20:16
Q400
401NASAしさん:2006/01/22(日) 16:28:23
今日の午前、展望デッキで撮影していたら、YS-11の滑走路入口離陸待機中にYS-11が降りてきた
2機同時に撮影出来た、天気も良かったし、超ラッキー。
402NASAしさん:2006/01/22(日) 16:54:43
YSって残り何機おるんやっけ?
403NASAしさん:2006/01/22(日) 17:55:52
中途半端なシーズンの、しかも平日なんでつね>3/10

閑散期の乗客+暇ヲタだけでSRのY席埋めるのはさぞ大変だろう。
404NASAしさん:2006/01/22(日) 18:17:15
624便は人気あるよ、オラも何度も乗ってる
鹿児島では神さま仏さま全日空さまちゅうくらい他2社より人気あるしね
405NASAしさん:2006/01/22(日) 19:35:20
>>402
残り4機じゃなかったっけ?
406NASAしさん:2006/01/26(木) 08:56:42
558 :NASAしさん :2006/01/25(水) 11:57:16
本来は伊丹空港利用者が支払うべき騒音対策費をJAL・ANAが肩代わり。その額年間約50億円にも
一方で4月から国内運賃値上げ。伊丹空港を使わない人から見れば迷惑な話だ。


559 :↑ :2006/01/26(木) 08:53:20
日本中がこのことを知ってJAL・ANAに抗議が殺到するだろう。
両者も目を覚まし利用者負担にすることが望まれる。
と同時に伊丹空港着陸料も倍に戻し、日本一着陸料の高い空港にするべきだ。
407:2006/02/03(金) 13:01:46
今月新たに開設されるJALの沖縄線。使用機材がB767だが、搭乗率が
悪そう。もう少し小型の機材で十分かと思うが。class-J狙いかな。
408NASAしさん:2006/02/04(土) 23:55:42
鹿児島って、もうジャンボ飛んでないの?
7年くらい前、東京行きの朝一番でジャンボに乗って、帰りも最終便でジャンボに乗ったんだけど、この前行った時はジャンボらしき座席をした便が無かったので…
無くなったんですか?
409NASAしさん:2006/02/05(日) 01:12:57
>>408
少なくとも3/10には来ると思います......嗚呼
410:2006/02/05(日) 13:25:37
>>408
以前は超繁盛期間(盆や正月)には必ず来てたものだが、ここ1〜2年は全く
来なくなったな。何せ773や772が主流だしジャンボ並の乗客乗せる事
出来るからな。でも、ジャンボはもうそろそろ引退の時期と聞いた事あるが。
411408:2006/02/05(日) 16:48:55
>>409
>>410
dくす
確か前乗った時は、夏だったなぁ
ただ、運が良かっただけなのかな
やっぱ、ジャンボがいいな
と言うより、双発機が好き
412NASAしさん:2006/02/05(日) 17:33:36
初心者なので失礼があれば勘弁願います。
枕崎空港のスレッドってないのですか。あれば教えてください。
413NASAしさん:2006/02/05(日) 17:44:35
>>410
最近の繁忙期は「ぼったくり運賃」なので利用者が減少している予感。
414NASAしさん:2006/02/05(日) 20:44:39
>>412
Ctrl+F
415NASAしさん:2006/02/06(月) 09:15:14
>>410
長崎はANA東京便4往復のうち2往復は747-400が来ているんだけど、
たんに担当者の気まぐれなのかな。
416NASAしさん:2006/02/06(月) 12:17:19
>>412
エアライン板に「枕崎空港について語るでごわす」ってスレがあるべや。おいどんは携帯からでごわすから、アドレスは自分で調べてけろ。
417NASAしさん:2006/02/06(月) 19:27:35
>>416
枕崎空港の件、ご教示ありがとうございます。
418NASAしさん:2006/02/06(月) 21:08:53
>>411
双発機?
419NASAしさん:2006/02/06(月) 22:39:03
>>415
長崎も長いことジャンボ不在期間があったよ。
744が来るようになったのは空港ビルの社長の(ry
420NASAしさん:2006/02/06(月) 22:46:43
なら彡頁賀クンにもがむばってもらおう。
出社する姿見かけないし。
これくらいやってもらわにゃ。
ちょうどSKYも逃げて機材大型化やりやすいときだし。
421:2006/02/07(火) 20:38:42
ちょっとお尋ねだけど、スカイマークって3月一杯で終わりじゃなかった?
422NASAしさん:2006/02/07(火) 23:47:36
>>419
長崎はSNA参入による減便でフカーツしたんじゃない?
>>420
すべて744か777でまかないきれなくなった時には
SNAにお願いしに行けばいい。
>>421
4月になってもしばらく居座るようだね。
423NASAしさん:2006/02/09(木) 10:39:32
>>415
長崎に投入されてるB44は元々国際線使用。国際線で余った機材。機内も国際線時代のままで3クラス設置
してある。だから定員は300〜400席とほぼB72と同じ。


だけどこの飛行機、スーパーシートはFクラス使ってるし、ビジネスも普通席開放してある。
424NASAしさん:2006/02/09(木) 11:43:14
>>423
それはすばらしい。
ぜひ鹿児島空港ビルの社長に頑張ってもらって
長崎じゃなくて鹿児島に回してもらうようにしよう。
425NASAしさん:2006/02/12(日) 03:42:25
鹿児島〜中部 737‐700の運航はいつから?
426NASAしさん:2006/02/12(日) 10:55:08
足湯気持ちいい
427:2006/02/12(日) 13:11:12
>>425
もう既に来てる。中部発の第3便目
428やまちん:2006/02/12(日) 17:09:46
3月17日〜20日まで鹿児島ヘ行きます。今回はANA B777-200前回はSKY
で行きましたが、撤退が決定。期待を裏切られた気がして、二度とSKYを利用
する事は、他の路線を含めてありません。そうそう、ジャンボ飛ばないのって
意見ありましたけど、ジャンボは今年日本の空からなくなります。その中で
ANAのジャンボラストフライトは、東京=鹿児島便たしか4月頃だったかな。
これからはB777が主体となり、定員も400〜500席とジャンボと変わらない
そうですよ。
429NASAしさん:2006/02/12(日) 18:04:52
399参照
430NASAしさん:2006/02/13(月) 00:12:44
>>429
釣りじゃない?

>>425
今日見たわ。キンキラキン。なんか嫌だ。
431NASAしさん:2006/02/13(月) 22:26:43
427さん ゴ―ルドジェットのレジわかるようでしたら。。。
432NASAしさん:2006/02/15(水) 19:40:46
千葉ロッテがオーストラリアからご到着
433NASAしさん:2006/02/16(木) 16:32:26 BE:507074887-
九州 総合企画本部(2010年度)

長諫大嬉武佐鳥博  鹿川出水八熊玉大久鳥博直小下厚山徳岩広
崎早村野雄賀栖多  児内水俣代本名牟留栖多方倉関狭口山国島
●━━━━━━●  ●━━━━●━━━━●━●━━━━━●
●●━━━●━●  ●●━━●●━━●━●━●━━●━━●
●●●●●●●●  ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

広東三尾福倉岡相姫明神大京栗米岐名三豊浜掛静富三熱小相横品東
島広原道山敷山生路石戸阪都東原阜古河橋松川岡士島海田模浜川京
●━━━━━●━━━━●○━━━○━━━━━━━━━━○○●
●━━━●━●━●━●●●━━━●━━━━●━━━━━●○●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
434NASAしさん:2006/02/16(木) 19:55:07
鹿児島空港をにぎやかにしていくには・・・
やっぱり鹿児島市内とのアクセスだと思うんですよ
羽田⇔鹿児島\5,000なんて運賃がある今、時間は別としても市内⇔空港\1,200っていうバス代は高杉
435NASAしさん:2006/02/16(木) 21:03:09
>羽田⇔鹿児島\5,000なんて運賃がある今
なくなる
436NASAしさん:2006/02/18(土) 05:48:09
>>397
SRもいよいよ引退ですか。どの機材が残っているのだろう。
あの函館でハイジャックに遭ったJA8146とか?

L-1011のラストに続いてだね。私も往復搭乗して、その時の写真は
まだ羽田のブックスフジに飾ってあるかな。サービス判だけど。
B777の初便もそうじゃなかったっけか。たしかA300の初便も?
初便&ラストフライトを幹線でやると、ビジネス客には迷惑だろうし
航空ファンには席がとり辛いといった点で配慮しているのかな。
>>399のように最近は商売っ気も出しているようだし。
秋田も同じように記念フライトが多い(多かった)印象だね。

>>425
県外在住だけど、だいぶ前に南日本新聞サイトで見たよ。

金色に輝くANA機就航/鹿児島空港
http://373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060205_8.htm
[2006 02/05 07:35]
437NASAしさん:2006/02/18(土) 09:18:56
鹿児島空港の1Fの薩摩揚げ売り場のピリ辛イカ天マウイ‥やみつきに‥来週末鹿児島空港に行きまつ‥小腹がすいたとき最高でつ!
438NASAしさん:2006/02/18(土) 10:10:22
436さんへ JA8157‥ 1機が頑張ってまつ。
439NASAしさん:2006/02/18(土) 20:46:20
鹿児島からの神戸線は,週に何便ぐらいあるんですか?結構,成功すると思いますか?
440:2006/02/18(土) 21:45:49
本日、JALの鹿児島−沖縄線に搭乗。約90分の遅れで出発。定員300名
のところ乗客数は150名程。特にクラスJは30名の定員に対し6人。以前
にも書いたけどB767を就航させる目論見がわからない。
また、今日は初めて経験しましたが北に向かって離陸後左旋回でした。
441NASAしさん:2006/02/19(日) 00:13:50
>>438
ありがとうございます。あまり聞きなれないレジだなと思ったら、
INT'Lに出ていた機材なんですな。

>>439
神戸も鹿児島出身者は多そうだけどね。
たしか以前(震災時)の神戸市長も川内の出身だったはず。
航空券が伊丹、関空と共通で使えるらしいから、人によっては便利かもね。
442NASAしさん:2006/02/19(日) 00:30:42
>>439
神戸−鹿児島は、JALとANAがそれぞれ2往復。
すなわち毎日4往復あるよ。
443NASAしさん :2006/02/19(日) 16:34:05
ビッカースバイカウント
昭和44年8月31日 鹿児島ー宮崎ー東京でラストフライト
444NASAしさん:2006/02/19(日) 18:01:23
鹿児島は、やはり景色がイイ!!からLast Flightに選ぶのかな??
445NASAしさん:2006/02/19(日) 19:27:49
穴グループのB737‐200も鹿児島〜沖縄で運航してたし‥背景が茶畑‥絵になる‥ん
446NASAしさん:2006/02/19(日) 21:55:25
でもな、春のタイムテーブルではYS−11鹿児島発着便より
福岡関係が多くなっちゃったのよね。
YS−11のラストフライトが福岡−徳島だったりしたら
しゃれにならんよな。
447NASAしさん:2006/02/20(月) 09:52:24
ん。。。YS‐11が1機だけになったとき、最後に残る路線がラストフライトか。。。離島路線が最初にさよなら鴨?
448NASAしさん:2006/02/22(水) 13:19:12
エプロンの南端のプロペラ小型機が集う場所は格納庫みたいに丸ごと屋根つけちゃえばいいのに
雨の日見てたら不便そうだよ
449NASAしさん:2006/02/22(水) 21:28:59
20日夕方〜夜に濃霧のため29便が欠航・ダイバートしたのに(翌日朝も一部欠航)何でニュースにならないの?
しかし、東京→鹿児島便で伊丹に下ろされた日には・・・
450NASAしさん:2006/02/22(水) 22:06:05
>>449
関空じゃなくて良かったじゃんw
451NASAしさん:2006/02/23(木) 11:11:30
いよいよスカイマークは2ヶ月先の予約が受け付けられなくなってきたのだが
羽田線に新規参入してくれるエアラインはないのか〜
452NASAしさん:2006/02/23(木) 18:02:55
ヤシの木
453NASAしさん:2006/02/23(木) 18:41:23
空港リムジンあんだけ金取るんだから
横三列の両肘掛けシートにでもしてくれんかな
454NASAしさん:2006/02/23(木) 23:06:58
足湯好評、1万2700人 鹿児島空港に登場2カ月 
厳冬で予想外の泉温低下、半分閉鎖し対処
http://373news.com/2000picup/2006/02/picup_20060223_7.htm

展望大浴場を作るほどの湯量はないんだね。

>>449
お茶作りには霧がよく出るところが向いているらしいね。
茶畑を切り拓いて作った空港なのだから、予測されたことなのだろうけれど。
たしか標高も国内空港の中で4番目くらいに高いんじゃなかったかな。
その分、雲低が低くなるのでパイロット泣かせだという話は聞いたことがある。

1番目に高いのは松本で、あとは広島とどこかな。
455NASAしさん:2006/02/23(木) 23:12:49
>>454
検索してみたら、以前のスレにも出ていた模様。

☆☆☆ 鹿児島空港 ☆☆☆
http://travel.2ch.net/space/kako/994/994992151.html
> 36 名前: NASAしさん 投稿日: 2001/07/25(水) 00:22
> 鹿児島空港の標高は、松本空港に次いで全国2番目に高いんだっけ?

> 37 名前: NASAしさん 投稿日: 2001/07/25(水) 13:31
> >>36
> 1: 松本空港  656.5m
> 2: 福島空港  372.0m
> 3: 広島空港  331.4m
> 4: 鹿児島空港 271.6m
> 5: 岡山空港  240.6m

> 38 名前: NASAしさん 投稿日: 2001/07/25(水) 13:33
> 新潟空港  0.9m
456NASAしさん:2006/02/24(金) 00:13:06
ワクワクメールはサクラがいないので、募集掲載しても中々相手が来ない!
こちらから、アタックして直メ交換でジックリ攻めたら良いです。
サービスポイント内で2〜3人と最終交渉まで可能。
サービスポイントだけで遊んで気に入らなければ放置で良い。
急に変なメールや料金請求のメールは絶対に来ない。
完全前払い・迷惑メール無・サクラ皆無で安心出来ます。
よくありがちな他サイトへの誘導もないよ。
素人相手だからチョト交渉に手間どるのも、真剣さを感じられ面白いね〜!
常連の援の子は個人デリヘル営業と言う感じで、直メ要求して時間・諭吉・
の条件さえ合えば出来ますよ。携帯に直接写メ要求しての交渉をすればよい。
地域別になっているので、相手の子の質は地域で違うと思う。
ちなみにプチ地雷は遭遇したがドタキャンはされたことが無い。

http://550909.com/?f4612190

まぁ取り合えず登録だけでもしてみて試したらどうかな?

457NASAしさん:2006/02/24(金) 00:33:49
おれはやめとく
458NASAしさん:2006/02/24(金) 10:59:30
456 スレ違い!
459鹿児島の民度は世界一:2006/02/25(土) 13:50:17
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000403-yom-soci


「携帯命」の不届き乗客、JAL機の出発1時間遅らす

鹿児島空港で24日、羽田行きの日本航空1864便(エアバス300―600型機、乗客・乗員274人)
に乗った30歳代の男性が携帯電話を使い続けたため、客室乗務員が何度も注意したところ、
トラブルとなり、出発が約1時間遅れた。

同社によると、男性客は、同機が滑走路へ向けて動き出した後も、女性乗務員の注意を聞かず、
座席で携帯電話の電子メールを打ち続けた。繰り返しの注意で、やっと携帯電話の電源は切ったが、
給湯室まで乗務員を追ってきて胸ぐらをつかみ、「もう出てくるな。顔も見たくない」と言ってつばを吐きかけたという。

このため、機長判断で同機はいったん搭乗口に引き返した。

乗務員が男性客を機内から連れ出し、再度注意したところ、男性客が「もうしない」と約束したため、
男性客を再び搭乗させ、約1時間遅れの午前11時41分に出発した。
460新参入:2006/02/25(土) 13:56:00
本当に困った話ですな。男性はこの行為に対して罰金50万円の科料がある事
知ってたのだろうか。民事的にもこの航空機が1時間も遅れた事により損害賠
償を求められたら100%この男性の負けだよ。給湯室まで追っかけ胸倉を掴
むって相当悪質だな。JALも機内から連れ出した時点でなぜ警察に身柄を引
き渡さなかったのだろう。その点は疑問が残るな。
461NASAしさん:2006/02/25(土) 14:32:05
JALも迷惑だが一番迷惑なのが他の乗客だな。
同機を使う路線では一日中乱れるだろうし。
JALの対応は手ぬるいとしか言い様がない。
462NASAしさん:2006/02/25(土) 14:44:49
このようなばか者を毅然と突き出せないのがJALの根本的な問題かも
463NASAしさん:2006/02/25(土) 15:08:01
預け入れた荷物を降ろすと余計に時間がかかるから、
『もうしません』と言わせて終わりにしたとか
464欧州行商人 ◆piTRDVv5MY :2006/02/25(土) 21:49:45
イギリスで飛行中(実際はタキシング中と思われる)にCAの注意を無視して携帯で話し続けたDQNは
MANに着陸後待機していた警官にそのまま逮捕されそのまま投獄。
見せしめのために待ち構えていたと思われるTVカメラで全国にDQN面を晒されていた。
日本は生易しすぎ。


465NASAしさん:2006/02/25(土) 21:52:54
そこまでして再搭乗させたのは地元の大物の親族とか何かだったの?
466NASAしさん:2006/02/25(土) 22:25:08
ANAでこういう段階まで来たら
問答無用でサツ、下手すりゃブタ箱イキじゃなかったっけ?
リクライニングを直さないことでゴネまくった
今は亡き某大物政治評論家の場合も
現行では恐らくサツには突き出されているはず。
467NASAしさん:2006/02/25(土) 22:39:11
>>465
鹿児島選出の議員は、ラウンジや機内で見る限りは控えめな人が多いよ。
たとえベテランの議員であっても。
ラウンジではドリンクやおしぼりも自分で用意したり、スーパーシート
設定便でも普通席に座っていることも多い。
私もリクエストする座席はほぼ決まっているので、機内でも同じ列や
前後の列で何度か見かけたことがある。
今までに、4〜5人ぐらいは見かけたかな(知事経験者、閣僚経験者や
派閥の長クラスを含む)。

決して有権者を意識したポーズだけとは思えないので、今回のような事件に
限らずとも、親族とか何とかに利便を図るように圧力をかけるような破廉恥
な議員は少ないと思う。それが薩摩人の気質ではないかな。
(つづく)
468NASAしさん:2006/02/25(土) 22:41:42
(つづき)
いっぽう羽田〜沖縄線では、沖縄選出の1年生代議士が、私の隣の隣に座る
知人の所へやって来て、対面にある乗務員用ジャンプシートを引っ張りだし、
機内販売のビールで酒盛りを始めたことがあった。さすがは沖縄、しかも土
建屋の息子は常識のないバカ議員だと思ったよ(その後、沖縄最大手の建設
会社の子息も議員になったけれど、そこではない)。

私の見た範囲では、むしろ鹿児島では地元総代理店の縁故関係?で無茶して
いる印象が強いね。上級会員でもないのにラウンジに見送りを含む1家4〜
5人の家族ごと、セキュリティチェックを通さずに裏口(事務所側)から
通したりしているようなケースを、短い期間に3回ほど続けて見かけたこと
もある。これは航空局に通報すれば問題になる行為だと思う。
おかしいなと思って、ラウンジ受付の女性職員に聞いても知らないというし、
責任者に確認したら「親会社(総代理店)から言ってくるので断れない」と
いう話だった。たぶん、航空会社側(空港支店長)は知らない話かもしれない。
469NASAしさん:2006/02/26(日) 08:56:04
この便の乗客はもちろんだが
唾吐きかけられたCAさん、わっぜカワイソっす。
A3Rってことは恐らく旧JASだろうから
ベッピンさんだった率は高いし
何よりトラウマになりゃしないか?
470NASAしさん:2006/02/26(日) 17:04:14
客は鹿児島人?
なら、民度低いね、鹿児島は
違うなら、情報出せよ、糞鹿児島人よ!
471NASAしさん:2006/02/26(日) 17:17:02
県民単位で批判とはこれいかに。
自分の民度も再確認したほうがいいんじゃないのw
472NASAしさん:2006/02/26(日) 17:21:20
>>471
熊本空港スレもそうだが、県民単位で批判するやついるんだよなあ。
ほんと自分の民度から見直せっつーの。
473NASAしさん:2006/02/26(日) 17:22:34
>>471
確かに!
でも、私もよく羽田ー鹿児島線乗るが、機内で携帯使っている鹿児島人多いぞ。
わけの分からん鹿児島弁で鹿児島人って分かる。
鹿児島の人は残念ながら田舎人だから機内で携帯使ったらいけないと知らないのかな
474471:2006/02/26(日) 17:38:47
自分も鹿児島県民じゃないんだが、前に羽田ー鹿児島線乗った時に咳き込んでたら、前のおばちゃんがのど飴どうぞってくれた。(そのあとみかんもどうぞって勧められた)
飛行機って人間関係が希薄なのに、列車の旅みたいなノリでなんか温かくなったことがあるな。
475NASAしさん :2006/02/26(日) 18:31:35
316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:34:11 ID:AgvqtdG20
南国空港Sigの喫煙室
金の○セラバッチをつけた銀縁メガネの50代の課長風
携帯で大声で仕事の電話するなよ、外でやるか口を覆って話せよ
タバコはマイルドセブンの5mg
伊丹行きに登場した模様
476NASAしさん:2006/02/26(日) 19:44:16
鹿児島人は全国的に見ても比較的飛行機に乗り慣れているはずなんだが、
マナー面でついていけないようだ。

同じことは北海道人や沖縄人にも言えるね。
飛行機の乗り方は分かっているし、乗り継ぎ方も知っている。しかしマナーが…
477NASAしさん:2006/02/26(日) 22:27:06
388 :NASAしさん :2006/02/26(日) 22:21:49
昨日、鹿児島空港に11時過ぎに着くANAに乗っていたのだが、
着陸寸前(機内画像に滑走路しか見えなくなってる時点)で急遽再浮上
機内は騒然だった
(気流の関係で着陸前の10分間揺れ揺れだった)

窓からは真下の滑走路にJALの機体
機長の緊急アナウンスでは
「本来いないはずの機体が滑走路上にいたため、緊急上昇しました」

一歩間違えたらと思っていたが・・・
こんなDQのせいだったのか・・・ 
478NASAしさん:2006/02/26(日) 22:37:00
>>474
カライモ飴でなくてよかったね。
そのうち、ゆで卵も出て来るよ(笑)

亡くなったうちの祖母は、「これから東京へ帰るから。元気でね」と
挨拶に行くと、「卵を茹でたので、こいを持って行っきゃんせ」と
自家製の薩摩鶏の卵を5つも6つも持たせてくれたことが何度かあった。
汽車の旅ではないっちゅうに。
祖父も仕事柄、年に何度も上京していたので、飛行機の旅がどんなものかは
知っていたはずなのだけどね。
479NASAしさん:2006/02/28(火) 17:01:17
>>477
機内画像にはJAL機映っていなかったの??
普通機種方向の画像が出ていると思うんだけど。
480NASAしさん:2006/02/28(火) 22:35:27
調べてみましたよ。
PAXは男性で、嫁と子供が搭乗。
被害CAのポジションはR2の人で15●期の人。
携帯男がムニャムニャとCAに言ってるとき、
隣に座っていた嫁はその夫に注意するでもなく、
ただ笑っていたそうです。
本当にただの馬鹿カップル。(怒)

機長の判断は全くもって誤っていてHNDへ到着後、機長の上層部
が直接、パーサーに謝罪。機長の判断ミスと伝えたそうです。
つまり、正式に機長の判断ミスと認めたことになります。
パーサーは機長に対して強く、搭乗拒否を訴えたとのこと。しかし機長は、
オレ一人じゃ決められないし・・・。(地上職員に説得させられたという噂)
ちなみに今回の件では、携帯男はUUUとして登録されません。
次回からも搭乗拒否されません。誓約書も書いてません。
かわいそうな被害者のCAは次の日もFLTしたそうです。
481NASAしさん:2006/02/28(火) 22:46:39
青い会社の中の方おつかれさま
482NASAしさん:2006/02/28(火) 22:47:57
中の人乙
が、地上職員はどうして、つまみださないでー
と主張したんだろーか。あほか。
483NASAしさん:2006/02/28(火) 23:52:20
地元の名士wなのでトラブルマンドクセ なのか
預けた荷物があって取り出すのマンドクセ なのか分からないが、
GHも機長もぬるかったわけだ
484NASAしさん:2006/03/01(水) 14:27:33
>>483
地元の名士ってマジで?誰だろ?
485NASAしさん:2006/03/01(水) 16:57:45
YSの写真撮りたいのですがオススメのポイント教えてください
486NASAしさん:2006/03/01(水) 19:16:57
搭乗する前のタラップ下
487新参入:2006/03/01(水) 21:59:54
JALから例の携帯電話の件で謝罪文がメールできたよ。
488NASAしさん:2006/03/01(水) 22:04:37
>>487
その便に乗ってたの?
機内では、どのようなお詫びがあったの?
489新参入:2006/03/01(水) 22:21:29
>>488
乗客ではありません。今回のJALの対応について不満があったから
メールを送っただけです。この板に載せようと試みましたが規格違い
でダメでした。で、九州掲示板の「鹿児島県のスレ」に掲載しました
490NASAしさん:2006/03/02(木) 00:06:20
で、どういう内容?まとめて!
491NASAしさん:2006/03/02(木) 00:31:23
489さん、そんな手紙内容ウプしてJALには君が誰だかばれちゃうのでは?
492新参入:2006/03/02(木) 07:00:27
>>491
勿論、実名でメールした。
493NASAしさん:2006/03/02(木) 21:37:47
>>487
探したけど見つからないな〜ネタ?
釣られてしまったか〜。
494NASAしさん:2006/03/03(金) 08:04:33
>>493
ttp://kyusyu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1138122416&LAST=50
の155だと思うよ。

あ、オレは487じゃないからね。
495493:2006/03/03(金) 12:36:58
>>494
サンクス
事情は分かったが、それでも対応はアマアマだと思う。
やはり警察に突き出すべきだ、子供連れでこんな事を平気でする親だからこそ子供の為に悪い事をしたら捕まると教えるべきだった。
こんなんだから赤字や内部紛争が起こるのだろう。
496NASAしさん:2006/03/03(金) 12:45:48
家族揃って降りていただくべきだったよ。
携帯を操作していたということだけじゃないでしょ。こいつがやったこと
497NASAしさん:2006/03/03(金) 21:08:31
いや、正しい処遇は本人だけ警察に突き出す。
498NASAしさん:2006/03/04(土) 01:52:41
乗客みんなで乗っている最中、ネチネチ嫌味を言いつづけるのが一番効果的かと。
もちろん携帯DQNに対して
499NASAしさん:2006/03/04(土) 02:08:52
どうせだったら唾かけられたCAに嘘泣きでもいいから泣き崩れてもらって
それを見た乗客全員から白い目攻撃が最凶かとw
500NASAしさん:2006/03/04(土) 09:43:08
ジャンボが戻ってくるわけではなさそうだけど…

SKY撤退後の45万人需要 2社、増席で獲得へ
http://373news.com/2000picup/2006/03/picup_20060304_5.htm
501NASAしさん:2006/03/04(土) 09:53:54
唾を吐きかえるだんな、携帯いじってるだんなをニヤニヤ見ている嫁、
こいつらって鹿児島人?
だよな、朝の便で東京→TDRって感じか?w
名前を晒せよ、JAL社員!
502NASAしさん:2006/03/05(日) 20:49:09
エロい人は何をしても許されるのです。
あなたも携帯弄って、注意しに来たCAに唾を吐きかけてみな。
そして連れ出されたら俺はエロイんだと自己主張するんだ、きっと許してもらえるはず。
でも穴とかでしたら逮捕されるので注意の事。
503NASAしさん:2006/03/05(日) 21:47:53
携帯のモックいじってたらどうなるかな
504NASAしさん:2006/03/05(日) 21:55:52
悪趣味なやっちゃ。
面白そうだからやって味噌。w
505NASAしさん:2006/03/06(月) 11:28:37
昨日の夕方はセキュリティゲートが大混雑で、各航空機の出発が
遅れる。いつもこうなんですかね。
506NASAしさん:2006/03/06(月) 16:11:37
>>505
昨日は酷かったね
とうに定刻過ぎて係員が「17:05発東京行き1874便のお客様いらっしゃいますか〜」
間髪いれずにそこいらで一斉に手が挙がって・・・係員氏呆然

結局、セキュリティ抜けるのに50分掛かったよ・・・・orz
507NASAしさん:2006/03/06(月) 19:26:13
>>506
自分もあの行列の中で埋没していました
一斉に手が上がった時、思わず失笑してしまいました
(確か20分過ぎだったかと思いますけど)

あの50分は疲れました
特に前半の30分程はほとんど列が動いてなかったので

で、いつもこうなんでしょうか 南国交通って
508NASAしさん:2006/03/06(月) 21:16:45
>>500
羽田の枠が無いことがすべての始まりなんだけど
死んでもSNAには頭下げたくないんだろうな。
熊本や福岡にも負けたくはないが
どう見ても格下の宮崎にはなおさらだろうし。
スタフラもしばらくは北九〜羽田に集中し
その後北九から国際線進出という
北九一点豪華主義を貫くらしいから
鹿児島には見向きもしないだろうし。
509506:2006/03/06(月) 21:26:05
>>507
ひょっとして私と同じ最悪のB検査場でしたか?

510NASAしさん:2006/03/06(月) 21:35:07
>>505>>506>>507
漏れは混雑ぬけて17時に1874便機内に入ったけど
CAが「あと80名様待ちです」と放送してたぞい!
B6-200インター仕様で定員200人ちょいだったけど
B7-300なんぞはorz
羽田混雑でフローコントロールもかかってたけれども・・・
511NASAしさん:2006/03/06(月) 22:11:20
>>508
>>熊本や福岡にも負けたくはないが

熊本はともかく、福岡に勝てる訳無いだろw
福岡の足元にも及んで無いのにどうやって・・・。
512507:2006/03/06(月) 22:18:35
>>506
右から二つ目の所でした
でもどの列も最後尾わかりにくいし
列の整理もダメダメでしたねえ
自分の前のオジサンのチケット見たら
5分前出発予定の奄美行き持ってたねえ
漸くセキュリティ抜けたらJA8231が離陸して行くのが見えました
513NASAしさん:2006/03/07(火) 11:04:00
>>508
そのSNAもこの有様だが
「羽田−長崎線など60便運休/スカイネットアジア航空」
http://www.nikkan-kyusyu.com/view/ts_1141639281.htm
ANAの入れ知恵でまともな飛行機&枠が取れれば
いずれ鹿児島は考える鴨。
宮崎・熊本・長崎大増便とアドバルーン上げてるの見て
鹿児島が奮起しないわけが無い。
514NASAしさん:2006/03/07(火) 18:10:40
その次の1876便機内でも出発時刻の17時半に
CAが「あと80名様待ちです」と放送してたぞい!
515507:2006/03/07(火) 21:42:06
>>514
その頃、手荷物検査場前で
自分の前にならんでいたオニーサンは
1874のチケット持ってたんだもの
516NASAしさん:2006/03/07(火) 21:55:23
>>515
なんか私の事を言っているような気が。
後ろに2chヲタがいるとは、キモイな。
517NASAしさん:2006/03/07(火) 23:37:51
今日鹿児島にポケモン来たって聞いたけどマジ?
518NASAしさん:2006/03/07(火) 23:39:49
お鼻だったかな、来てたよ。
機材変更みたいだったけど
519NASAしさん:2006/03/08(水) 01:11:38
空港職員の方でつか?
520NASAしさん:2006/03/09(木) 11:14:59
熊本は宮崎より常に格下です!宮崎はいつも鹿児島の下です!おまちがいなく
521NASAしさん:2006/03/09(木) 14:30:03
>>520
そのとおり。アンタは天才だ。田舎度では逆立ちしても宮崎にはかなわない。
522NASAしさん:2006/03/09(木) 16:04:58
何をもって上とか下とか言ってんだか、アフォ。
523民放三波@KCZ:2006/03/09(木) 17:29:48
>>522
そりゃきっと民間放送局の数ぜよ。
524NASAしさん:2006/03/09(木) 20:38:09
利用客数では>>520の言う通りだろ
525NASAしさん:2006/03/10(金) 09:39:57
さて、今日だな。
526NASAしさん:2006/03/10(金) 10:36:21
747SRラストフライト。・゚・(つд∩)・゚・。
527NASAしさん:2006/03/10(金) 11:30:47
ちっくしょっ、空港いきてぇ、おいらの分まで目に焼き付けてくれぇ。
528NASAしさん:2006/03/10(金) 12:32:09
おつかれー>SR
529NASAしさん:2006/03/10(金) 12:39:02
1ヵ月後に眼球摘出するのでSRを焼き付けた目玉とお前の目玉を交換しようぜ。
ちょっと悪性腫瘍が付いているけどSRも付いているのでプラスマイナス0だろ。
お得だぜ。
手術費は自己負担で頼む。
マジで片目がなくなっちゃうよ〜(T_T)
530NASAしさん:2006/03/10(金) 22:14:33
そう言えば鹿児島ってスプレーを撒き垂らす馬鹿が横行しているようだな。
それも模倣犯が増殖しているとか。
危ないな〜かごんまも。
531NASAしさん:2006/03/11(土) 02:29:05
MBCニュースより。動画あり。
旧塗装(モヒカン)時代の映像も出てくる。
2分判ぐらいあって、見ごたえあり。

B727やL-1011などと一緒に飛んでいた頃が懐かしいね。
SRも美しいと思うけれど、夏の暑い日の鹿児島にはL-1011(できれば旧塗装)が
似合う気がする。

「スーパージャンボ」最後のフライト [03/10 16:25]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00075001_20060310.shtml(動画あり)
532NASAしさん:2006/03/11(土) 02:30:08
>>531
2分判 → 2分半 に訂正。
533NASAしさん:2006/03/11(土) 02:51:36
今月末に、マカオ航空のチャーター便が飛来するらしい。機種はA321。
ツアーの期日は鹿児島を3月28日に出発、同31日に帰国となっている。

ツアーパンフレット(PDF)
http://xavier-kagoshima.net/img/makaojunrei001.pdf

宣伝ではないので念のため(申込はもう締め切っていると思われます)。
ツアーの内容は、フランシスコ・ザビエルの生誕500年を記念した、マカオへの巡礼

私は首都圏在住なので、見に行かれた方はできればレポートをよろしく。
534NASAしさん:2006/03/12(日) 16:03:23
産経の記事に社長の名前が登場しているので思い出したけれど、
全日空の山元社長は鹿児島出身のようだね。
山本ではなく山元なので以前調べてみたら、やはりそうだった。
今回のラストフライトに鹿児島が選ばれたのは、それも影響したのかどうか。

マリンジャンボの引退式は、格納庫内で社員だけを対象に行なわれたので
一部で批判されたけれど(最後のセレモニーは伊丹のエプロンで一般公開)、
それも教訓として活かされたのかどうか。

200人が機体に寄せ書き 「スーパージャンボ」引退
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200603100480.html

さよならスーパージャンボ…全日空保有の全機が引退
http://www.sankei.co.jp/news/060310/sha080.htm
535NASAしさん:2006/03/12(日) 21:26:49
足湯の湯どこから持ってき点の
536NASAしさん:2006/03/12(日) 22:27:45
>>535
>>454のリンク先の記事は読んだ?
537NASAしさん:2006/03/12(日) 22:31:00
携帯なんで
見れないぬよ
538NASAしさん:2006/03/13(月) 00:24:31
【航空】さよならスーパージャンボ…全日空保有のボーイング747-100全機が引退(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142168051/l50
539NASAしさん:2006/03/14(火) 18:05:39
>>531
今見たけど、どっちかっつーとちらっと写ったトライスターのケツの方が萌えた。
540新参入:2006/03/17(金) 13:25:29
SKYが色々と問題発覚の様相だが、鹿児島から撤退して正解だったのかな。
541NASAしさん:2006/03/17(金) 20:10:40
飛行機の切符は旅行代理店が言う額で買う年金生活年寄りにはどうでもいいけど
慢性金欠病の若者にとっては痛いですよ
ターボプロップ機でもいいから格安航空社参入してくれんかな〜羽田線だけでも
542NASAしさん:2006/03/17(金) 22:30:32
ちょっと昔の鹿児島〜大阪なら、盆暮れ年始ともなるとKOJ−FUK−ITMと特割運賃で乗り継いだほうが安い上に空いていた。
今は特割も高くなったからあまり旨味はないけれど。
鹿児島〜東京でも、KOJ−FUK−ITM−HNDを上手く組み合わせれば片道3万以下になるんじゃないかな。
一般人からすればアホらしすぎるかな。
543太夫:2006/03/18(土) 00:43:57
こんばんわ
ぺこさん来てますか?
ちょっと他の板へ散歩してきます。
544NASAしさん:2006/03/18(土) 01:18:54
>>520-524

地方空港の格は、JAL国内線の就航順で決まりでしょ。
JALが就航している空港=格が高い、の認識が一時期まではあったのは事実だし。

それでいくと、福岡>鹿児島>熊本長崎>大分>宮崎という序列になるのかな。
大分>宮崎に関してはちょっと微妙だが。
545NASAしさん:2006/03/18(土) 01:33:34
エアライン板より新スレ紹介。

鹿児島県の離島空港スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1142587623/l50

こちらは既出だけれど、同板より。

枕崎空港について語るでごわす
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1136943040/l50
546NASAしさん:2006/03/18(土) 01:44:46
個人的な感想だけど、快適度(もてなし度)からいえば
宮崎>大分という印象だね。
規模は似たようなものだけれど、初めて利用した時は
観光客向けのいろんな趣向に感心した。
その点では鹿児島よりも進んでいると感じた。
今は鹿児島も随分垢抜けてよくなったけれどね。
また、大分はホバークラフトという別な楽しみがあるけれど。

熊本は串木野産ツケアゲを売っているので、これまた個人的には
ポイントが高い。真空パックなら、福岡などにも置いているけれどね。
547新参入:2006/03/18(土) 11:59:54
>>542
かなり前だが、SKYが初めて福岡−東京を開設した頃ですね。福岡−東京
間を確か13700円で設定してあった時鹿児島空港に福岡乗り継ぎが安い
ですよ、の広告があった気がする。
548NASAしさん:2006/03/18(土) 16:21:36
乗降客数では鹿児島>宮崎>熊本>長崎>大分だけどね。
549NASAしさん:2006/03/18(土) 23:19:04
宮崎より少ないわけネーダロ
550NASAしさん:2006/03/19(日) 11:13:51
鹿児島が絡むトラブルも多いような印象があるね。
時刻表ではB777-200になっているけれど、乗客412人ってほぼ満席?

ニュース KYT 鹿児島読売テレビ
http://www.kyt-tv.com/news/news_disp.php
全日空機でトラブル 3月18日 18時35分
全国的に飛行機のトラブルが相次いでいますが、けさ、鹿児島空港を出発する予定
> だった全日空便が飛行機の一部に不具合が見つかり、欠航しました。
> 欠航したのは、鹿児島発羽田行きの全日空の始発便です。この飛行機は昨夜、羽田
> から鹿児島に到着したあと、翼を制御する電気系統に不具合が見つかりました。
> 復旧作業は朝になっても終わらなかったため、8時25分発の始発便は欠航。
> 乗客412人は他の便に振り替えて羽田へ向かいました。
551新参入:2006/03/19(日) 12:38:05
>>550
ほぼ満席ですね。
乗客への連絡が大変だったでしょうね。
552NASAしさん:2006/03/20(月) 11:47:15
>551
安全第一ですわ。
553NASAしさん:2006/03/22(水) 10:30:50
混雑時は、セキリュティゲートを増やせ!!!!。
554NASAしさん:2006/03/22(水) 10:39:39
早く九州新幹線博多開通が待ち遠しい。
東京まで6時間台、夢のようだ。。
555NASAしさん:2006/03/22(水) 10:41:18
新幹線が全線開通したら福岡線は全滅かな?
556NASAしさん:2006/03/22(水) 12:25:35
だから種子屋久から福岡へ嫁に行った人が里帰りに使うって
557NASAしさん:2006/03/22(水) 18:12:16
スタージェット
558新参入:2006/03/22(水) 22:04:25
>>554
残念ながら、鹿児島−東京の直通列車は今の所見込めない。自分が思うには
博多で乗換が一番可能性として高い。JR東海やJR西日本の新幹線車両が
走れない事は無いが、走っても速度が150q/hも出せない。
559NASAしさん:2006/03/22(水) 22:11:12
鹿児島空港でおもらししたらニュースになっててびっくりしました。。。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060322ic23.htm
560NASAしさん:2006/03/23(木) 00:01:59
全日空のトラブルが続きますな。今度はB737-500。

全日空機が油漏れで立ち往生、鹿児島空港に着陸直後
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060322ic23.htm
561NASAしさん:2006/03/23(木) 00:52:04
こちらは同があり。誘導路のオイル除去は2時間半もかかったらしい。
ちょうど出発して行く機体は中国東方かな。

全日空機からオイル漏れ [03/22 16:37]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00075733_20060322.shtml
562新参入:2006/03/23(木) 14:09:30
今日のANAのストは複雑だね。
東京線や大阪-伊丹線は全く影響なし。
沖縄線は始発の1便のみだね。その前が中部国際からの便だからね。
563NASAしさん:2006/03/23(木) 21:13:33
欠航の115便中、12便が関係するのは大きいね。

全日空4労組スト突入 鹿県関係12便欠航か 日航は回避
http://373news.com/2000picup/2006/03/picup_20060323_9.htm
>  全日空によると、中部国際空港や福岡空港の発着便を中心に、同グループの
> 国内線の約13%にあたる115便が欠航、6700人が影響を受ける。また
> 40便が最大約3時間遅れる見込み。全日空の国際線への影響はない。
>  鹿児島県関係では正午までに、名古屋発着2便が欠航、100人弱の乗客に
> 影響が出た。午後も関西2、名古屋4、沖縄4の計10便が欠航する見通しで、
> 約600人が影響を受ける。

全日空グループがスト 12便が欠航 [03/23 18:14]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00075788_20060323.shtml
> 欠航 12便
>  鹿児島−大阪  2便
>  鹿児島−名古屋 6便
>  鹿児島−沖縄  4便
564NASAしさん:2006/03/23(木) 23:44:49
JACのプロペラ機専門のゲートから....
缶ビールの自動販売機までが遠い。
種・屋久行くときいつも思う。
565NASAしさん:2006/03/23(木) 23:58:50
>>564
そうそう。俺いつも生ビール買って
畳ベンチまで持ってくるんだけど、遠くてね。
近くに自販機or売店キボソ
566NASAしさん:2006/03/26(日) 23:04:28
>>565
酔っ払いはYSに乗んな、息がくせーんだよ。
567NASAしさん:2006/03/27(月) 14:14:06
鹿児島が絡むトラブルが多いような気もするね。

ANA機、機材故障で1便欠航 [03/26 14:03]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00075998_20060326.shtml
(動画あり)

神戸行きの1便が欠航 鹿児島発全日空便
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000011764.shtml
568NASAしさん:2006/03/27(月) 19:55:57
KC-130部隊の鹿屋移転認める代わりに
民間に開放させればよかろうに
騒音つったってターボプロップ機だろ
569NASAしさん:2006/03/30(木) 21:35:18
昨日の羽田→鹿児島行きのJAL最終便最悪だった
仕事で鹿児島行くのにゆったりしたかったのでクラスJを予約してたんだが
ガキがうるさすぎ!JALもANAぐらい料金を上げればいいんだが中途半端に
1000円とかの追加でJに乗れるもんだから勘違い親が野放しガキを4人も放置
おかげで約2時間寝れずにイライラしっぱなし・・。
ガキが相手じゃCAも何にも言わないし、帰りのJでもガキがいたら速攻席変わってやる。
570NASAしさん:2006/03/31(金) 00:23:11
>>569
お前が叱ればいいじゃないか。
「おいどんを怒らせると飛行機から叩き落とすでごわす。」
571NASAしさん:2006/03/31(金) 21:23:31
>>570
怒るのは俺の仕事ではない、少なくとも親やCAに責任がある
ちなみに、・・・ごわすって意味が分からないんだけど通訳してくれる?
572NASAしさん:2006/03/32(土) 02:42:19
>>571
かごんまを馬鹿するでごわすか。
お前達には4月は来ないでごわす。
573NASAしさん:2006/04/02(日) 07:26:38
>>571
いずれにせよ、鹿児島空港の問題ではなく、航空会社の問題だけれどね。

「ごわす」の語源はどうなのだろう。
英語のbe動詞みたいな「〜ですよ」という意味。
御座候(ござそうろう)と同じ意味だけれど、このあたりから変化したのかな。
関西(公家言葉?)の「おわす」も同じ意味合いでは。

丁寧な言い方だと「ごあんど」というのもあるね。
574NASAしさん:2006/04/02(日) 10:40:00
鹿児島から遠く離れたところにすんでるけど
「ごわす」はたいがいの人が知ってる
575NASAしさん:2006/04/02(日) 11:09:27
>>574
俺は九州北部に住んでいるが、ごわすは知っている。
もっとも年に一度「かごんまだらけの運動会」を近所でやっているからかも知れないが。
576NASAしさん:2006/04/02(日) 18:45:14
ございます

ございもす

ごわす
577NASAしさん:2006/04/03(月) 00:59:41
また鹿児島が絡む便(鹿児島発)だった模様。

大阪空港に着陸のJAL機、車輪格納庫の部品脱落
http://www.asahi.com/national/update/0402/OSK200604020055.html
578NASAしさん:2006/04/03(月) 01:05:25
飛行機写真スレ〓第20正規便〓
に火花を散らしているMDの画像があったぞ。
579NASAしさん:2006/04/03(月) 09:07:14
火花を散らしながらの着陸だった模様。

大阪行きの日航機、火花散らして着陸 [04/03 06:38]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00076467_20060403.shtml
580NASAしさん:2006/04/04(火) 12:19:11
こわいこわい
581NASAしさん:2006/04/04(火) 16:50:22
本当、航空ニュースに鹿児島が絡むなぁ・・
582NASAしさん:2006/04/04(火) 20:47:19
またも鹿児島絡みの欠航騒ぎ。
小型機の便も多く、地方空港としては便数が多いせいもあるだろうね。

交通渋滞でパイロット到着できず欠航 神戸空港
2006年04月04日11時40分
http://www.asahi.com/national/update/0404/OSK200604040031.html
583NASAしさん:2006/04/04(火) 23:37:41
>>582
鹿児島空港の事情とは関係ないのでは?
強いて言うなら、神戸⇔鹿児島便が2社も飛ばさなくて良い程度の
搭乗率しかないということだな
584NASAしさん:2006/04/05(水) 00:05:17
>>583
今年に入ってから特にトラブルに遭遇もしくは関係する頻度が
多いのはなぜだろう、という話なだけなのだが。
そういう背景を踏まえた上で言っているのかね。

神戸空港なんてそもそも興味がないから、開設間もない個別の
路線の搭乗率など知らんよ。
585NASAしさん:2006/04/05(水) 00:15:59
なんだ、お国自慢か?
586NASAしさん:2006/04/05(水) 10:29:59
鹿児島空港手荷物受取所にTVモニター
観光や特産品紹介/名瀬の業者が設置
http://373news.com/2000picup/2006/04/picup_20060405_5.htm
> 荷物を受け取るまでの10分余を有効活用してもらおうと、
> 手荷物受取所内に2台置いたのが特徴。

いい発想だとは思うけれど、実際どれほどの人が見るかね。
いい位置に付こうと場所とりも気になるだろうし、
旅なれた人は手荷物を預けないだろうし。
大空港と違って、このクラスの空港は割と早く荷物が出てくるしね。
587NASAしさん:2006/04/05(水) 11:11:37
つまりスカイマークが
飛ばすのが面倒だから、整備という名の下で
減便しているって事?

普段整備してない癖に
588NASAしさん:2006/04/12(水) 18:57:55
お昼のみのもんたで嘉例川駅の特集放送あったね
山の中の無人駅と思ってたけど結構まともな駅なんだね・・・・特急が5分も停車してるとか
今度鹿児島空港行った時に使ってみたい、歩いて行ける距離ですよね
589NASAしさん:2006/04/12(水) 21:22:21
>>588
地元民です。山の中の無人駅ですよ。
空港から5`くらいあり、かなりアップダウンもあります。
しかも初心者の方には道がわかりづらいので、よっぽど健脚な方以外は不可能です。
590NASAしさん:2006/04/12(水) 22:52:34
>>588
地元民ではありませんが3度行ったことあります。
空港→嘉例川は天気が悪くなかったら歩いて行っても大丈夫です。
ちょっと距離がありますが上り坂はあまりないので1時間はかからないです。
道は国道を滑走路と平行に北側に行くと滑走路が終るあたりに
「みやまコンセール→」の表示がある信号機付きの交差点があります。
そこで右折して滑走路エンドをかすめてあとは道なりに行くと30分程度で
山の中に集落があって信号機があります。
そのあたりに嘉例川駅←という看板(これは注意して探さないと見逃す可能性あり)
があるので左折して集落の中を進むと数分で駅に出ます。
駅→空港向きには上り坂が多いので脚に自信があって荷物の少ないとき以外は
おすすめできません。温泉バス↓かタクシーを使いましょう。
ttp://www.koj-ab.co.jp/access/syosai/onsenbus1.html
591NASAしさん:2006/04/14(金) 23:46:27
鹿児島の空港ラウンジってどうよ?
592NASAしさん:2006/04/15(土) 07:58:20
>>589
無人駅?
TVでは名物駅長がいて、そのオジさん目当てに全国から人がやって来るって言ってましたが
593NASAしさん:2006/04/15(土) 08:18:40
国鉄OB
ボランティアだったか委嘱されたかどっちだろ
とにかく無報酬の模様
お疲れさまです
594NASAしさん:2006/04/15(土) 13:33:52
地方の空港としては一番の規模を持つ空港じゃない。
595NASAしさん:2006/04/17(月) 00:11:27
元竹中金融大臣が鹿児島空港に来た時にVIP専用出入り口?っぽい所に
いる所が写ったけどやっぱりこういう特別な人専用の出入り口があるのかな?
あるとしたら大体どこら辺なんだろう。何か気になる・・
596NASAしさん:2006/04/17(月) 01:12:33
実際にどこから出しているか知らないが、国際線側から出すという手もあるね。
597 ◆piTRDVv5MY :2006/04/17(月) 02:17:37
某社の役員さんなんかも送迎車が飛行機直付けです。
598NASAしさん:2006/04/17(月) 07:16:57
VIP出入口は国内線と国際線の間の業者出入口じゃないか?
送迎車飛行機横付けは嘘だろ。ありえないよ。
PBBから乗るよ
599NASAしさん:2006/04/17(月) 20:01:25
某社って全く想像つかない
空気嫁
600NASAしさん:2006/04/18(火) 18:23:08
利用者が何人まで増えたら地方線から幹線に格上げされるのですか?
601NASAしさん:2006/04/19(水) 15:26:54
ジャンボこないかな
602NASAしさん:2006/04/19(水) 19:26:26
4/29以降に期待して下さい
603NASAしさん:2006/04/22(土) 11:22:41
スカイマークきょうで鹿児島撤退 :: 4月21日(金)16時51分
http://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=9065
> 鹿児島線の最終日のきょう、鹿児島空港のスカイマークでは、通常と変わらない
> 業務が行われていて、カウンターでは休止を知らせる張り紙や利用者への説明も
> なく、従業員らはただ、淡々と接客をこなしていました。

なんとも素っ気無い最後ですな。
MBCも同じようなことを伝えているね。

スカイマーク鹿児島線 きょうで撤退 [04/21 11:52] ※動画あり
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00077685_20060421.shtml

スカイマークきょうで撤退 4月21日 19時 7分
http://www.kyt-tv.com/news/news_disp.php
> しかし、翌年2003年には大手航空会社並みの66パーセントあった搭乗率が
> 50パーセント台に。搭乗率は年々下がり続けました。きょうの鹿児島発の便も
> 搭乗率は軒並み30パーセントから40パーセント程度。きょうが運航最終日だ
> ということを知らない利用客も多く見られました。
604NASAしさん:2006/04/22(土) 16:50:44
あんな危ない会社に誰が乗るか、って貧乏人が乗るのか。
605NASAしさん :2006/04/22(土) 18:22:40
>>599
鹿児島人じゃなくてピストン修行僧?
606NASAしさん:2006/04/23(日) 12:49:21
そういや豚肛見たのも鹿児島線だったな
鹿児島人以外の鹿児島線には臭いやつが多いなw
(ぶじねす客除く)
607NASAしさん:2006/04/24(月) 11:20:23
すかいまーく航空さんが出て行って寂しくなりまった
ここ数年東京との往復はすかいまーくさんしか使ってなかったから
黄色いシャツのお姉さん達にまた機内へご案内されたいよ〜
608NASAしさん:2006/04/25(火) 00:42:36
足湯って結構使ってる人いるね。
漏れは時間があったら200円の共同浴場がいいね。
609NASAしさん:2006/04/30(日) 15:16:30
地元の人、どーなの
新興航空会社が撤退して、大手のジャンボ機は来るようになってるの
610NASAしさん:2006/04/30(日) 15:37:26
こにゃぃ
611NASAしさん:2006/04/30(日) 19:57:07
スカイマークって、鹿児島便 1日何便だったの。

いつも、ANAしか乗らなかったので分かりません。 
屋久島便は、ゴールデンウィーク中は、また混むのかな。
ジャンボジェットを1便飛ばせばいいのにな。滑走路短くて、飛べないのかな。
前、屋久島に行ったとき、帰りは、飛行機全部満席、トッピー満席、仕方なく、
フェリー2に乗った。すると、ものすごく、乗る人多くて、通路や廊下にレジャーシートなどを
敷いて、寝たり、座ったり、していた。足の踏み場のない状態だった。
4時間の乗船だったから、我慢できたが、

今は、ロケット、はいびすかすが、あるからましになったな。
612NASAしさん:2006/04/30(日) 22:13:02
                   ノ⌒ 丿
                 _/   ::(
                /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)
                \_―― ̄ ̄::::ヽ
               ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
              (         ::::::::::::::;;;;
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
            人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
          /                ,,,,;;::''''' ::::\
          (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
         入        "   __ ::::  '"ゞ'-尿_;;;ノ,,,,,
        /"':;;`丶___ __...,,,;:- '放-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
       /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
       i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
     r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
     /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
     |                             ........,::::::-''゙゙
     丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
       `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙: l    ゙゙゙゙゙` トく        

613豚視ね:2006/04/30(日) 22:17:35
こら豚校門ニート荒らすな!
614NASAしさん:2006/05/03(水) 10:40:28
ジャンボきてますか?
615NASAしさん:2006/05/03(水) 10:41:41
もうすぐくる予定
616NASAしさん:2006/05/03(水) 11:19:29
B747-400もジャンボ
B777-300もジャンボ
磯庭園行ってジャンボ餅食いたくなってきた
617NASAしさん:2006/05/03(水) 19:35:16
614さんへ‥4/30の午後に、747‐400来てました(穴)‥撮影しました‥
618NASAしさん:2006/05/06(土) 13:32:49
何年ぶりだろうB747が2機並んでいる(^^)
Uターンの臨時便かな?それとも始発便が欠航したせい?
619NASAしさん:2006/05/06(土) 14:02:52
>>618
撮ってupしろ!
620NASAしさん:2006/05/06(土) 14:17:58
>>619
それが人に頼む態度か?
失敬な奴だ、誰がうぷしてやるもんか。
621617:2006/05/06(土) 15:39:29
618さん、ANAですか、JALですか?教えて下さいませ。。。
622NASAしさん:2006/05/06(土) 15:45:20
>>621
東京便にANA1機充当されてた。残りの1機はわからん。
623NASAしさん:2006/05/06(土) 16:29:10
621です。。。622さん、ありがとうございます。
624NASAしさん:2006/05/06(土) 17:21:34
>>620
黙れオタw
625NASAしさん:2006/05/06(土) 17:24:33
>>623
どういたしまして。
626NASAしさん:2006/05/06(土) 20:01:26
620便が機材故障の為、お昼過ぎの代替便がB744でした。
ちょうど623便と時間が重なったみたいです。
ちなみにJA8961とJA402Aでした。
627NASAしさん:2006/05/06(土) 21:32:11
623ですけど、ANAの機材が並んだようで、詳しい情報ありがとうございす‥JA402Aは、元国際線の機材ですねv
628NASAしさん:2006/05/06(土) 23:05:58
まじで!JA402Aは俺がワシントンDCに行くとき乗った機体だ!
と思ったら404Aだった_| ̄|○
http://yuugao.zive.net/momoko-photobbs/bbsdata/325-0.jpg
629NASAしさん :2006/05/07(日) 01:59:28
一昨年のお盆に乗った625便がJA402Aだった
途中でスクリーンの調子が悪くなり着陸前の様子が一切流れず
630NASAしさん:2006/05/14(日) 18:53:01
ついにYSも3機を残すのみか…。
夏の繁忙期に乗りたいな
http://373news.com/2000picup/2006/05/picup_20060513_8.htm
631NASAしさん:2006/05/15(月) 13:37:18
昨日の朝、空港ホテルの窓から外を見てたら、突然頭上に、車輪をだしてるボンQが横切り、右旋回してタッチ&ゴー‥YSのパイロットも、ボンQに移行する為の訓練するんだろね‥
632NASAしさん:2006/05/18(木) 16:38:21
鹿児島空港ビルディング須賀社長が退任って、
たった20ヶ月で、まさか退職金なんか貰わないよね!
633NASAしさん:2006/05/18(木) 19:23:10
そらぁしっかり退職金もらうやろ。
次はもうすこし働く社長をおながいしたい。
634NASAしさん:2006/05/18(木) 20:48:19
天下りって言われ続けて世間からの風当たりが強いから
ここらが潮時で「元々途中退陣した前任の任期満了までの代わりですよと」言い訳
当然また退職金をがっぽり貰って隠居生活ウマー

鹿児島県の財政赤字が須賀のせいなのはみなさんご存知の通り。
635NASAしさん:2006/05/19(金) 17:51:18
ヨロピクゥ
636NASAしさん:2006/05/21(日) 15:06:15
後任の社長も天下りだったら、県民冷笑だもんね。
そんな空気の読めない事をする会社ではないと思うが。
637NASAしさん:2006/05/21(日) 23:40:13
県の息がバリバリかかった会社でしょ?
歴代社長も元副知事とか元出納帳いたような希ガス。
638NASAしさん:2006/05/22(月) 22:23:17
出資率がすごいもんね
639NASAしさん:2006/05/23(火) 12:34:11
将来は技術革新でA380みたいなのが垂直離着陸して地球の裏側までノンストップで飛べるようになるから
城山の上あたりに新空港できるよね
640NASAしさん:2006/05/23(火) 14:16:48
空港ラウンジ菜の花
641NASAしさん:2006/05/24(水) 23:19:04
ANA何かあったのかな?20:40着予定が今さっき降りてきたけど・・・。
642NASAしさん:2006/05/24(水) 23:25:43
羽田のカミナリ
643NASAしさん:2006/05/24(水) 23:28:33
>642 サンクス!
JALは40分遅れで到着してるんだね〜。
644NASAしさん:2006/05/26(金) 14:15:28
本日は天候不良?
645NASAしさん:2006/06/03(土) 22:45:59
鹿児島線は国際機材が入りやすくて羨ましい
646NASAしさん:2006/06/09(金) 12:02:04
伊丹2405便、機材トラブルで欠航と。
MD機よくトラブルなあ。
647NASAしさん:2006/06/09(金) 20:49:43
次期社長に元専務の前山健太郎氏就任決定。
子会社の空港エンジニアリングの社長には堀之内保典氏とのこと。

みんなで甘い汁吸いましょうの会やね♪
648NASAしさん:2006/06/15(木) 13:14:28
最近ジャンボきてますかー?
649NASAしさん:2006/06/15(木) 19:59:44
>>648
そういや、この前羽田→那覇便が来てたな。
650NASAしさん:2006/06/16(金) 10:24:20
SKYが撤退したけどANAとJALは機材を大型化してるのかい?それとも増便してるのかな?
651NASAしさん:2006/06/19(月) 12:21:02
Qシュー新幹線が全通したら廃れてゆく空港ですから…
鹿児島県民はskymarkだけじゃなくて青や赤も見捨ててJRQを選んだのです
652NASAしさん:2006/06/19(月) 20:47:56
ついでに展望浴場の話はないのかな?
長め(3分超)の動画あり。

人気!空港の足湯「おやっとさぁ」 [06/19 17:36]
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00081294_20060619.shtml
653NASAしさん:2006/06/20(火) 17:48:50
DASH8、離陸中止して戻ってきた…
654NASAしさん:2006/06/21(水) 00:19:20
↑3号機。

一旦タキシーウェイに入って、再度滑走路端から離陸(たぶん15分くらい待機)

その間に、JejuAirのDASH8が降りてきた。
北のオープンスポットで客を降ろした後、
ノエビアの格納庫に入っていった。
655NASAしさん:2006/06/22(木) 02:37:47
鹿児島空港は遠すぎるもんな
新幹線全通したら、国分、姶良方面の人しか利用しなくなるんじゃ
656NASAしさん:2006/06/22(木) 20:52:03
いや、鹿屋とか垂水あたりの人も鹿児島中央よりは溝辺の方に行くよ
枕崎とか加世田あたりからも市内行くのも空港まで行くのもたいして変わらないから空港の方行くよ
657NASAしさん:2006/06/27(火) 01:08:29
sage
658NASAしさん:2006/07/13(木) 17:59:15
ジャンボきたの?
659NASAしさん:2006/07/14(金) 20:17:14
だからジャンボは磯庭園に行ったら食えるってば
660NASAしさん:2006/07/14(金) 21:36:49
>>659
うんにゃ、やっぱ中川家の座敷で桜島を眺めながら食べるのがうんまかど。
661NASAしさん:2006/07/15(土) 02:22:58
中川家の店頭に立ってるメガネのおばちゃん結構好きかも。
662NASAしさん:2006/07/15(土) 09:27:17
店の奥ごちゃごちゃしすぎ。
663NASAしさん:2006/07/23(日) 00:27:01
明日午前中鹿児島空港に降りるんですが、大雨の影響はどうですか?

空港から鹿児島市内へのアクセスが気になるのですが。
664NASAしさん:2006/07/23(日) 03:03:37
大雨で錦江湾に流されて日本初のメガフロート空港になりました。
近くて便利です。
665NASAしさん:2006/07/26(水) 14:43:33
お盆に東京に行く予定なんだけどジャンボだといいなぁ
666NASAしさん:2006/07/27(木) 01:13:30
良純
667NASAしさん:2006/07/27(木) 12:48:39
桜島が噴火したんですがか?
火口付近とは違う場所で。
668NASAしさん:2006/07/27(木) 20:12:18
最近JALジャンボきてますか?
669NASAしさん:2006/07/29(土) 10:11:49
B777-300ジャンボ来てるよ
670NASAしさん:2006/07/29(土) 13:51:33
774きてる?
671506:2006/07/31(月) 23:13:21
10/1なんですが嘉例川駅着15:01で
鹿児島空港発16:15の東京行きANAに間に合う?

タクは常駐してんのかなぁ?

今年の3/5の糞混雑が寅馬になってるんですよね〜
その時、関係者が日曜日でバーゲン時期なんで混んでますと言い訳してたんですが
10/1はバーゲン7,700円で日曜なんですけどぉ
672NASAしさん:2006/07/31(月) 23:50:09
元気で荷物がなくて雨降ってなかったら歩いてみよう!
前半分はほとんど登りだが滑走路端まで30分以内で登り切ったら
あとはほぼ平らだから20分くらいでターミナルに着く。
ANAカウンターは手前だから良かったね。
ちなみに鹿児島空港ビルHPの交通案内の温泉バス見て味噌。
10月も走っていて時間が合えば使えるかも。
タクシーは常駐していない。
駅にタクシー呼び出しの番号も貼ってあったような気もする。
わからなかったら名誉駅長さんに相談してみたら?
新川温泉あたりから呼ぶことになるのかな。
営業所に車がいたら5分くらいで来ると思うよ。
673NASAしさん:2006/08/07(月) 23:43:34
9月のANAの羽田便、インター777だらけじゃん!
674NASAしさん:2006/08/08(火) 18:40:17
ねぇ〜
やっぱり鹿児島県営航空でも興してA330でも飛ばして欲しいもんだね
もちろん県民割引つけて
675NASAしさん:2006/08/08(火) 18:46:37

南国航空
  NKK

いわさきは嫌w
676NASAしさん:2006/08/08(火) 19:08:41
南国航空はできても速攻でANA傘下だろうな
677NASAしさん:2006/08/09(水) 19:27:31
山川-根占航路の施設を売却とか
ローカルバス路線撤退とか
儲け話の多い天下のいわさきでも航空会社は無理だろうなー
678NASAしさん:2006/08/09(水) 19:45:07
問題起こすことが目に見えてるからいわさきの参入はいらないw
679NASAしさん:2006/08/10(木) 11:52:58
いわさきはすでに航空会社持っているの知らないの?
680NASAしさん:2006/08/12(土) 12:18:09
ANAの627便は744?
681NASAしさん:2006/08/12(土) 16:24:02
>>679
トッピーだな。飛んでるからわかる。
682かごっま国際航空:2006/08/12(土) 20:34:41
>>681
藻前あたまイイ!
683NASAしさん:2006/08/12(土) 20:36:19
フロリダ行きいわさき便
684NASAしさん:2006/08/12(土) 23:03:39
使用機材はセスナ?ベル? w
685NASAしさん:2006/08/12(土) 23:07:34
なにを言いますか。ジェット機ですよw
686NASAしさん:2006/08/13(日) 09:55:31
鹿児島国際航空は純粋なジェット機はもってないだろ。
ベルは一応タービンエンジンだけど。
オートハ○ンサーからジェット借りるのか。
687NASAしさん:2006/08/13(日) 12:27:23
いわさき便=トッピーだよw
一応ジェットエンジンだろ。
バードストライクどころかホエールストライク起こしてるがな。


ちなみにフロリダってのはいわさきの公式ページ見ればわかる。
688NASAしさん:2006/08/13(日) 23:46:59
ふふふ・・・、衝突したの普通のクジラじゃないよ。
鉄のクジラのようですよ。しかも、当て逃げ。
動物の皮膚の繊維も植物繊維も検出されてない模様。
689OOOOOウ:2006/08/14(月) 16:46:45
沖縄発鹿児島行きのJALは搭乗口までバスで移動します。
機体の大きさからすれば似合わない。
690NASAしさん:2006/08/14(月) 17:04:35
>>689
まだ飛んでるんだ〜。
一日一往復でB6だなんて搭乗率めちゃくちゃ悪そう。
691NASAしさん:2006/08/14(月) 17:10:41
修学旅行と団体ツアー客ばかり
692NASAしさん:2006/08/14(月) 20:10:39
沖縄-鹿児島便こそ溝辺空港じゃなくて枕崎空港を使うべきだよ
燃料費の節約に加えて指宿枕崎線の山川以西存続のためにも
693NASAしさん:2006/08/14(月) 22:11:24
プゲラプゲラプゲラ
694NASAしさん:2006/08/14(月) 23:12:07
枕崎空港800mの滑走路から離着陸できる旅客機があるのか?w
10人ぐらいしか乗れない小型機じゃ沖縄まで行くのに片道いくら掛かるんだ?
一人10万円ぐらいか?w

プゲラプゲラプゲラッチョ
695NASAしさん:2006/08/15(火) 11:16:34
ノエビアの倉庫?あるけど何?
今までなかったよね?
前は何だった?
696NASAしさん:2006/08/15(火) 11:59:03
日本内外航空が潰れてツヅキ紡績がTNSだかTSNだかの名前で
自家用相手に貸し格納庫業をやっていたが、昨年ぐらいに
ノエビアに売った。
トヨタの機体や自家用の機体が入っている。
697695:2006/08/15(火) 14:37:01
>>696
サンクスコ
698692:2006/08/15(火) 20:22:10
>>693-694
うっせーwwww
釣られたからって必死だなwwwww
699NASAしさん:2006/08/16(水) 01:27:44
>>694
MSFSで何度も(ry
700NASAしさん:2006/08/16(水) 19:28:55
アメさんのC-17は70d積んで1000bで離陸できるそうな
枕崎空港でも使えないかな〜
701NASAしさん:2006/08/16(水) 21:29:46
使えない、というか空港自体が使えない
702NASAしさん:2006/08/17(木) 19:58:21
宮崎空港着便が鹿児島空港にダイバートしますよ
703NASAしさん:2006/08/18(金) 00:54:29
鹿児島の機体がダイバートなら宮崎のマニアはおいしいかもしれんが
宮崎の機体来て嬉しいの何かある?
704NASAしさん:2006/08/18(金) 02:04:51
宮崎にダイバートされると、地上アクセスの点で鹿児島人は激しく困るだろうな。
これが逆(鹿児島ダイバートの場合の宮崎人)なら、一応バスあるからアレだが。
705NASAしさん:2006/08/18(金) 11:27:17
辺鄙な所に空港作るから、いわさきさんの御厚意で運行してくれてた県内各地からの空港バス廃止しまくりじゃん
市内に空港作ってたら市内行きの路線バスが空港リムジン兼ねてくれてたのに
706NASAしさん:2006/08/19(土) 19:40:23
スカイマークさんは出て行っちゃったし
スカイネットアジアさんは来てくれないし
エアドゥなんか絶対来ないし
鹿児島線は高値運賃で固定されちゃうの
707NASAしさん:2006/08/20(日) 03:53:52
い○さきが県から金せびろうって魂胆が見え見えなんだよなぁ。
どう見てもあのやり方は弱いものイジメと恐喝だよ。
スカイマークが撤退したのもお岩さんのイジメだよ。
搭乗率70%で赤字ってことは、お岩さん絡みのツアーでタダ同然の
座席提供を強いられたから。業界では有名な話だよ。
今後は、鶴○に期待だな。
708NASAしさん:2006/08/20(日) 11:28:33
>>706
それだけ資質が高いってことじゃないのよ。
安物エアラインが就航するよりも今のほうが絶対にいいよ。ANAはインター777入れてくれてるし。
709NASAしさん:2006/08/20(日) 11:40:35
値段が高いほうがいいとおっしゃる?
710NASAしさん:2006/08/20(日) 11:43:10
>>709
マジレスで安物系は不安
711NASAしさん:2006/08/20(日) 19:33:16
俺も普通の価格でいい
712NASAしさん:2006/08/22(火) 23:15:04
鹿児島人は搾取されるのがお似合い
713NASAしさん:2006/08/23(水) 11:06:26
おしぼり出してくれるし
飲み物はペットボトルで揺れる機内でもこぼす心配ないし
お菓子は片手でつかみ放題だし
CAさんは若くて綺麗だし
そんで運賃安いエアライナーが羽田から飛んできて
絶賛されていた時代もあったのだが
714NASAしさん:2006/08/26(土) 16:13:47
国際線ってソウル便のみ?
715NASAしさん:2006/08/27(日) 20:03:40
SHANGHAIへ中国東方航空かなんかが飛んでたような気がしたが夢の中のことだったかなー
716NASAしさん:2006/08/27(日) 23:31:40
ナムルへ飛んでるじゃないかい?
717NASAしさん:2006/08/28(月) 02:35:16
平壌にもあったよな?
718NASAしさん:2006/08/28(月) 02:35:27
尾翼にゴクラクチョウが入ったB-707も飛んでいるんじゃなかったっけ。
719NASAしさん:2006/08/28(月) 11:14:24
コンチネンタルでグアムもあったような
720NASAしさん:2006/08/28(月) 18:30:57
グアムはナウル航空だろ
721716:2006/08/28(月) 23:06:29
ナウルだってw
722NASAしさん:2006/08/29(火) 10:31:41
ファイナルカウントダウソのYSヲタの活動状況はどうなん残暑?

どっちかいうとFUKがベースっぽいけど。
723NASAしさん:2006/08/30(水) 16:57:11
みなさんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
724フュージャネイザン:2006/08/30(水) 21:19:39
みほんをみせてください。
725NASAしさん:2006/08/31(木) 02:12:07
空港内で600円程度で食べられる食事のおすすめ教えてホスィ
726NASAしさん:2006/08/31(木) 02:43:27
600円だったら1FのANAカウンター奥のドトールなどがある軽食コーナーくらいしかないんじゃないか?
727NASAしさん:2006/08/31(木) 08:49:35
3階ゲームセンター横の通路を奥に行くと売店がある
そこにはCAや空港内のお姉ちゃんらが買い物しテーブルで食べている
秘密の花園みたいな所です。
728NASAしさん:2006/08/31(木) 14:36:22
金属探知器のゲートくぐって待合室の中にエプロンに面した軽喫茶がある
飛行機見ながらメシ食うには空港内で一番の場所だと思う
729NASAしさん:2006/08/31(木) 21:00:10
>>728
確かに飛行機見ながら、景色は認めるけど・・・・・・
EdyにもJAL ICにも対応してないでしょ?(今は知らんが数ヶ月位前までは)
730NASAしさん:2006/08/31(木) 22:32:13
福岡に住んでいる者としてはJALの鹿児島−那覇線は便利がいい。
いつでも必ず予約できる。
客の多いときの福岡−那覇線の午前便は取れないから。
JRでも飛行機でも接続するんだが・・・。
でも7月ですら24.9%の搭乗率では長持ちしないな。
何でB6で運航するんだろう。
伊丹線に回した方が座席が埋まりそうだが。

初めて飛行機に乗ったのは神戸博の時で鹿児島→大阪ANAジャンボ
すごく耳が痛かった。
飛行機のお姉さんがすごくきれいだった。
その頃のお姉さんは、もう40過ぎかぁ。
731NASAしさん:2006/08/31(木) 22:36:17
SFCだして、困ってた人見た事あるよ
現金の持ち合わせが無かったらしく、注文キャンセルしてた・・・・

732NASAしさん:2006/08/31(木) 23:41:14
>>730
JALの鹿児島〜那覇は、
羽田〜鹿児島〜那覇〜鹿児島〜羽田
という運用。

昼間、767が鹿児島から出稼ぎに行くとすれば那覇が適当なんでしょう。
733NASAしさん:2006/09/01(金) 12:25:15
>>732
この機材って767-200ですよね?
734NASAしさん:2006/09/01(金) 12:28:55
なんで744が来なくなっちゃったんだろう
路線そのものの需要は間違いなく高いはずなのに
735NASAしさん:2006/09/01(金) 14:57:23
JALが週末限定で大型機を一往復飛ばすらしいけどジャンボになるのかな?
736NASAしさん:2006/09/01(金) 15:35:03
何でそんなにジャンボにこだわるの、ブッサイクじゃん
トリプル777の方がハンサムでカッチョエエぞ
737NASAしさん:2006/09/01(金) 15:51:35
トリプル777=777777777って突っ込みは不要ですね
738725:2006/09/01(金) 19:43:32
>>726-729
情報サンクスです。
飛行機見ながらってのは、結構いいね。
明日早速行ってきます。
739NASAしさん:2006/09/02(土) 09:03:07
>>737

ありだとおもいますよ。
740NASAしさん:2006/09/03(日) 11:18:29
777は他と区別ができない。
747だけはそれと分かる。
あの前方の膨らみは男性器の象徴としてロマンがある。
741NASAしさん:2006/09/03(日) 11:24:39
太くて硬いとか?
742NASAしさん:2006/09/03(日) 11:52:47
777はテールが縦にひらぺったいから分かるよね
その前にあのでかいエンジンで分かると思うが・・

A300とB767の見分け方カラーリング以外で分かる?
ある特徴ですぐ見分けられるんだよ、600Rのウィングレット除く
743NASAしさん:2006/09/03(日) 12:26:03
>>742
機体にA300とかB767と書いてあるじゃん。
744NASAしさん:2006/09/03(日) 13:17:06
そんな小さい字読めるんか?おまえは
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mil/src/1157256864595.gif
これのどこに書いてあるか見えるんか?
745NASAしさん:2006/09/03(日) 13:25:40
知ったかぶりは消えろ、ヴォケ。
746NASAしさん:2006/09/03(日) 13:41:06
ワカンネェなら書き込むなボケ
あとな、気安く俺に話しかけんなボケカス
747NASAしさん:2006/09/03(日) 13:45:07
300と767はドアで見分ける。俺みたいな素人には一番簡単
748NASAしさん:2006/09/03(日) 13:54:32
>>747
レス番が747だから君正解。
749NASAしさん:2006/09/03(日) 13:54:50
エアバスは尻が上に絞ってある
全長の割に胴体が太くてずんぐりしている
コクピットの窓の形状もちがう
750NASAしさん:2006/09/03(日) 14:22:32
A320はB767の兄弟って感じだよね
実際はA300の弟分だけど
751NASAしさん:2006/09/03(日) 16:54:43
744はA300だろ?
752NASAしさん:2006/09/03(日) 16:58:19
クラウンはセドリックだろ?
753NASAしさん:2006/09/03(日) 18:53:31
旧エアシステムもトラブルが多いね。
おもしろいアングルから取材カメラを回している。

JAL機が燃料漏れ [09/03 17:01] ※動画あり
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00086342_20060903.shtml
http://www.mbc.co.jp/web-news2/00086342_20060903_300k.asx
754NASAしさん:2006/09/03(日) 21:05:26
>753

>おもしろいアングルから取材カメラを回している。

屋上にテレビ局用の遠隔操作のカメラがあるんですよ。
755NASAしさん:2006/09/04(月) 01:43:52
>>754
いわゆる「お天気カメラ」は知っているけれど、その映像には見えなかった
もので。鹿児島のはどこにあるか知らないのです。

でも場所(南より)と高さからして、お天気カメラなのでしょうね、やはり。
756NASAしさん:2006/09/04(月) 16:47:26
16にILS必要と思う?
757NASAしさん:2006/09/04(月) 19:31:50
あるに越したことはないけど費用対効果考えるとつく可能性はほとんどないねぇ。
あの福岡空港ですら16側には最近ついたばっかりだし。
758NASAしさん:2006/09/04(月) 19:44:55
鹿児島空港−鹿児島中央駅のバスで往復割引があると聞いたのですがありますか? 鹿児島空港内にバスきっぷがクレジットカードで買える所はありますか?
759OOOOOウ:2006/09/04(月) 21:47:30
>>758
往復割引…聞いたこと無い。
クレジット…大手の旅行会社で買えば使用可能?
760NASAしさん:2006/09/04(月) 22:28:12
>>757
でもカテゴリー1だとぼやいていましたよ。
761NASAしさん:2006/09/04(月) 22:40:50
>>758
往復割引は
ttp://www.koj-ab.co.jp/access/jikokuhyo.html
公式HPだと、バス会社に聞けらしい
762NASAしさん:2006/09/04(月) 23:05:31
もしかして羽田鹿児島線って幹線以外ではトップクラスの需要があるんじゃないか?
763NASAしさん:2006/09/05(火) 10:53:09
大きな需要がありそう、儲かりそうで参戦したものの
空気輸送の毎日で撤退してった会社あったなー
764NASAしさん:2006/09/05(火) 23:33:25
地元が率先して乗ってやらなければ、撤退するだろ。
765NASAしさん:2006/09/07(木) 09:32:57
堪え性の無いスカイマークにしては頑張った方じゃない?

スカイマークはやたらと叩かれるのに、年間の平均搭乗率が
7割越えで今も利用客上昇中な本土-石垣便を全廃(中部、
福岡便は航路自体が消滅)したりする様なANAは叩かれないね。
766NASAしさん:2006/09/07(木) 10:28:59
>>965
鹿児島〜中部、鹿児島〜福岡は、鹿児島周辺を目的とする需要だけでは維持できない。

鹿児島から離島への路線網があるから、JLの鹿児島〜中部と鹿児島〜福岡が維持できる。

767NASAしさん:2006/09/07(木) 18:48:00
昔は鹿児島から愛知の自動車工場へ就職してゆく若者が多かったけど
今は自動車メーカーも出稼ぎブラジル人なんかを多用してるからね
768NASAしさん:2006/09/09(土) 09:08:39
空の日フェスタの場内バス、ひどいものだ・・・
769NASAしさん:2006/09/10(日) 00:50:53
>>768
あの時間で、すべて配ってしまうとは・・・
770NASAしさん:2006/09/10(日) 08:42:52
取り急ぎ、記事の紹介まで。

YS11見納め 空の日フェス10日まで/鹿児島空港 家族連れら列
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060910_8.htm
771NASAしさん:2006/09/11(月) 21:57:20
&haerts;
772NASAしさん:2006/09/12(火) 23:01:34
ださ
773NASAしさん :2006/09/13(水) 00:18:37
昔の時刻表見たら
413 VIS 東京12:50-宮崎15:15/15:40-鹿児島16:05
414 VIS 鹿児島16:30-宮崎16:55/17:20-東京19:25
宮崎-鹿児島がYS/F27 30分 バイカウント 25分
774NASAしさん:2006/09/14(木) 22:26:00
up
775NASAしさん :2006/09/16(土) 22:29:14
10月から福岡線はJACのみになるんですね
MDはボーディングブリッジ使えたから良かったけど、今後はバス移動のみ?
776NASAしさん:2006/09/16(土) 23:36:35
MDでも朝は歩きだった様な気が。
JACならバスか歩きかと。
777NASAしさん:2006/09/17(日) 06:08:48
雨さえ降ってなかったら搭乗橋使うよりエプロン歩く方が楽しいよね、航空ファンやお子ちゃまは
778NASAしさん :2006/09/17(日) 14:57:38
仕事で毎週乗らざるを得ないので、歩きはうざい。
早期のMD復活を希望。

>776
時期によって異なるよ。8月以降はAM8時発のフライトは橋利用だったなあ


779NASAしさん:2006/09/26(火) 04:01:25
いよいよですな。
記事中の送迎デッキの写真は、誰か背中が写っている人がいるかな。

YS11 最後の日曜、ファン続々/鹿児島空港  ※画像あり
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060925_3.htm
780NASAしさん:2006/09/26(火) 09:41:05
JACは12機もあると思って安心していたら、鹿児島に残す気はないようですな。
「引退する2機」って、最後に残った2機のことかな。
だとすれば、まったく可能性はない?

さよならYS11 「地元保存を」の声根強く
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060926_8.htm
>  YSは、来年以降の衝突防止装置義務化に伴い運航できなくなった。引退する2機は
> JACの親会社である日本航空が商社に売却後、フィリピン、インドネシアなど東南ア
> ジアで“第二の人生”を送る予定。
>  JAC広報は「保存要望の声があるのは愛された証拠。YSは頑丈でまだまだ飛べる。
> 海外での活躍を見守ってほしい」としている。
781NASAしさん:2006/09/26(火) 13:30:45
>>780
鹿児島にYSが保存されないのは残念だが、逆に言うと鹿児島空港が
大きな空港である証拠だ。

但馬のような小さな空港にはYSが保存されているが、羽田や伊丹には
保存されている飛行機は無い。

つまり、鹿児島空港は羽田や傷みに匹敵する大空港ということだ。
782NASAしさん:2006/09/26(火) 19:00:13
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00087699_20060926.shtml
岩崎産業、韓国チャーター便の就航計画 [09/26 18:32]
岩崎産業はそんな金があるなら県内バス路線や山側-根占航路の存続に
力は入れられないのか?

因みに韓星航空は気になったので少し調べてみたが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%98%9F%E8%88%AA%E7%A9%BA
2004年設立された韓国初の格安航空会社で
保有機はATR-72が2機ということですが
鹿児島-韓国間をプロペラ機で運航するのでしょうか?
将来的に定期化を考えているようですが
ソウル-鹿児島間をBoeing737NGを運航しているのみ対抗できるのでしょうか?
いずれにしてもどぶに金を捨てるようなことにならないことを願います。
783NASAしさん:2006/09/26(火) 19:23:50
>>677からの流れで本当に将来はそうなるかも・・・って
韓国からホテルとかに観光客連れてこようと思っているんだろうけど
勘弁してよ、あのカン高いでかい声でニダー言われたら鹿児島の街がおかしくなる

前に宮崎のシーガイアへ行った時、ハングル文字の案内板の多さに、ここも終わったな、と
思ったのがよみがえってきた。
784NASAしさん:2006/09/26(火) 22:39:19
 まぁ、KEも搭乗率悪いみたいだからJL香港撤退前みたいに
先手を打ったとか?でも、プロペラの国際線って他はサハリン航空
くらいじゃ?

 スカイ撤退で解雇した社員を再雇用で自前でハンドリングするんか?
785NASAしさん:2006/09/27(水) 08:05:30
まだまだ元気に飛べるYSを、引退させてただの展示物にしてしまうより
海外ででも現役でいてほしい
786NASAしさん:2006/09/28(木) 09:21:26
鹿児島にもATR-72がやって来るかな。
鹿児島でも以前デモフライトをやったのではなかったっけ?

鹿児島−韓国 チャーター機、週3便就航 12月にも韓星航空 岩崎産業と契約
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060928_3.htm
・岩崎側は観光ニーズもあり知名度のある釜山便を希望。
・李社長は、当面は拠点の清州と結ぶ航路が実現性が高いとの認識を示した。

さよならYS11 長年生活支え「花の島」PR 沖永良部住民ら感謝込め見送りへ
http://373news.com/2000picup/2006/09/picup_20060927_6.htm
787NASAしさん:2006/09/28(木) 09:34:58
誰がATR 72の点検するの?
788NASAしさん:2006/09/28(木) 12:53:52
>>786

ノンピザ朝鮮族が鹿児島に入るということはとても恐ろしい。勘弁。
789NASAしさん:2006/09/30(土) 00:44:40
周辺にコンビニありますか?
790NASAしさん:2006/09/30(土) 01:17:05
>>789
ない
ファミレスなら、じょいふるがある(とりあえず安い)
791NASAしさん:2006/09/30(土) 01:25:27
>>789
サンクスがある
ただしターミナルビルから歩くにはすこしきつい距離かな。
googleマップで「鹿児島空港」で検索したら場所もわかると思う。

ちなみにジョイフルは高速道路のインターチェンジの近くにある。
こちらもターミナルから歩くにはきつい距離。

まあどちらも歩いてでも行けることは行ける距離だ。(実践しましたw)
792NASAしさん:2006/09/30(土) 03:35:08
岩崎産業 スカイマーク鹿児島ー東京便つぶした張本人 
793NASAしさん:2006/09/30(土) 04:15:12
そりゃ商売敵南国殖産がskymark手伝えば邪魔したくなるだろうね
794NASAしさん:2006/09/30(土) 04:21:08
それが、いわさきクオリティー。
795NASAしさん:2006/09/30(土) 07:26:24
「薩摩の芋蔓、肥後の引き倒し(?)」という言葉があるのだけど、
鹿児島の人間のやることではないよね。
他人の足ばかり引っ張って、どこぞの企業グループは。
796681 関連:2006/09/30(土) 09:56:43
どうしてだろうと思う、鹿児島-那覇の第一便がよく遅れる件。今日も10分
程今の時点では遅れる。名古屋人には悪いかもと思うが搭乗客のマナーの悪さ
が遅れを出してるのであろうか。それとも航空会社が悪いのだろうか。
797NASAしさん:2006/09/30(土) 11:39:46
足湯がある空港ってここだけ?
798NASAしさん:2006/09/30(土) 11:48:12
>>797
北九州空港にある。
799NASAしさん:2006/09/30(土) 12:31:24
あなたの心が疲れていた頃へ
もいちど呼び出す 広島空港
風が強くて YSは降りない
気の毒顔でゲートが閉まる

こ ん や の
乗客は9人 乳呑み児が1人 女性が2人 あとは常連客
尋ねられた名前はありません
800NASAしさん:2006/09/30(土) 20:11:53
>>800
グランドスチュワデスのスカーフが風に揺れるんだよね

801NASAしさん:2006/10/02(月) 22:06:42
明日JALのB777-300が来るね。
802NASAしさん:2006/10/06(金) 18:28:46
YS-11はいつまで置いてあるんだろう?
803NASAしさん:2006/10/06(金) 21:49:31
>802
鹿児島は飛び去ったようですが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1159537498/667

ところで、鹿児島のGNDはJACの運行を邪魔してるのかな? それとも下手なのかな?
YS定期便ラストを見に行ったが、JACが着陸するとANA/ANKがプッシュバックしてJACがスポットインするのが遅れる。
ひどい時はプッシュバックしているANA待ちで降りてきたJACとJALが待ってる間に3機目に降りてきたJACがランウェイバックで先にスポットイン。
うまく裁く事は出来んのかねぇ。

まぁ羽田2民に比べればましか。 あそこはANA/ANK同士で四面楚歌やってて笑えるし。
804NASAしさん:2006/10/07(土) 15:18:49
まさしく僕官の世界だな
805NASAしさん:2006/10/13(金) 08:33:07
マレブは、いつきますか?
806NASAしさん:2006/10/13(金) 12:47:56
SKYがなくなったから気軽に帰省できなくなった
CLASS Jなかなか乗り心地はよかったが(なだ万のお菓子でてきたし)

鹿児島線廃止は、将来国際線に使用する予定だった大型機購入が
原価高騰で同路線で維持するのが難しくなったからだと聞いた。
HISが筆頭株主だったころ、近い将来に国際線参入予定だったんだよね
株主が変わって、その予定が頓挫になった

中型機ならまだまだ羽田−鹿児島はドル箱路線だと思う
整備の管理職の離職など不安はあるけど、また再開してほしいところ
807NASAしさん:2006/10/13(金) 13:28:36
ニューヨークJFK空港のスレッドをさがそうとしたら、
このスレッドの【RJFK】が引っかかってしまった。
808NASAしさん:2006/10/13(金) 20:55:26
格安航空券使えば大手もスカイマークも運賃たいして変わらないよね
便変更不可とかキャンセル料が割高とかの制約はあるけど
809NASAしさん:2006/10/16(月) 18:42:18
今日も岩崎の高速バスに乗って市内⇔空港間移動してるかーい
810NASAしさん:2006/10/16(月) 18:46:55
南国交通ユーザーですが、なにか?
811NASAしさん:2006/10/16(月) 19:27:59
鹿児島市内は運賃プール制じゃないか?
だったら岩崎にのって余計な燃料使わせた方が....
812NASAしさん:2006/10/16(月) 19:41:14
>>811
ラピカ(ICカード)の割引効かねえんですよ、いわさきに乗ると。
もうなんのための共通回数券だったのかと。なんのためのカードなのかと。

いわさき滅びてくれw
813NASAしさん:2006/10/16(月) 23:59:51
秋篠宮様は何で来るの?
814NASAしさん:2006/10/17(火) 11:52:16
鹿児島空港にあるノエビアの格納庫は何が駐機してあんの?
昔のCMでセスナサイテーションが出てたけど、それかなぁ?
815NASAしさん:2006/10/17(火) 20:51:45
>811

 空港バスは、乗った分だけ運賃収入。
福岡線は一旦、N鉄が集めてプール精算

>812

 椰子バスに椰子カードで乗ると割引なるが?
そう言えば昔高速バス近日導入とか書いてあったが高速バス
無くなったねw。
816NASAしさん:2006/10/17(火) 20:59:33
>>815
ふだん市電市営バス南国交通しか使わない人間は香具師カードなんか持たないし。
すごく不便だよ。
ちなみに香具師カードだと南国も割引が効く。南国がユーザーのために妥協したんだろうねえ・・・
817NASAしさん:2006/10/18(水) 13:52:39
だけど岩崎のバスに乗ったら市内県内どこでも行けるよね
鹿児島の交通の中心は鹿児島空港でも鹿児島中央駅でもなくて
山形屋バスセンターだよね
818NASAしさん:2006/10/18(水) 15:07:45
>>817
いわさきをヨイショする理由が意味不明。
営業エリアも違うわけだし。人によって動く範囲も違うはず。

ラピカで空港バス割引をしないいわさき死ねっていう話だったのに、なんでどこにでも行けるって話になってるわけ?
いわさきの取り巻き?
819NASAしさん:2006/10/18(水) 21:33:44
鹿児島空港発着の航空券と一緒に購入したら割り引いてくれればいいのにね、空港バス運賃
820NASAしさん:2006/10/18(水) 22:55:05
>>817

 少なくとも市内の我が家は市バスの島で椰子では帰れないが。
あと、来月から予定通り廃止なら、どこでも行けなくなりそうな。
821NASAしさん:2006/10/19(木) 18:43:32
>>818
ごめんなさ〜い
ウチ市内南部なんで岩崎のバスしか走ってないんです〜
空港リムジンも谷山方面行きなんで岩崎のバスなんです〜
小学校の遠足も岩崎の貸し切りバスばっかりだったんです〜
岩崎さまを怒らせたら暮らしていけませ〜ん ><
822NASAしさん:2006/10/19(木) 19:13:33
いわさきのとりまき死ね
823空港関係者はすべて在日:2006/10/20(金) 03:10:27
かごしまもつしまに、、、
韓国人観光客受入向上セミナー
鹿児島日韓親善協会、鹿児島県観光連盟、鹿児島県国際交流協会では、
韓国人観光客の皆様とのより円滑な交流の促進を図るため、韓国人観光客をお迎えする観光関係事業所などの
社員の皆様をはじめ広く県民の方を対象として、本年も下記セミナーを開催します。
昨年に引き続き、今回も鹿児島地区、指宿地区、霧島地区の3会場で開催しますので、
ご希望の会場をお選びいただきますよう、お願い致します。

http://www.synapse.ne.jp/kia/event/0610korea.html
824NASAしさん:2006/10/23(月) 14:29:49
昔ね、JALの747で羽田から到着した時、一番北側の搭乗橋の向こう側に止まってね
タラップでエプロン下りてターミナルビルまで歩いたことあるよ
最近はないでしょ、貴重な経験だったな〜
825NASAしさん:2006/10/24(火) 03:18:32
>824

 最近も何も…747が滅多に来ない。(ばく)
そう言えば先日、羽田→那覇のJLの747が急病人ダイバードで
久々に来たみたいね。
826NASAしさん:2006/10/25(水) 19:35:38
747ジャンボは古くて怖いから乗るんだったら777ジャンボの方がいいよね
827NASAしさん:2006/10/25(水) 22:20:21
828NASAしさん:2006/10/25(水) 22:40:38
>>826
777-300のこと?
829NASAしさん:2006/10/26(木) 19:13:58
skymark airlines が逃げてから新規参入しそうな航空会社どこもないね
羽田線は乗る人多いけどホテル代込みで往復5万とかのツアー客多いから儲からないんだろうね
830NASAしさん:2006/10/26(木) 19:28:23
831NASAしさん:2006/10/26(木) 19:30:21
832NASAしさん:2006/10/27(金) 00:26:47
 そう言えば、韓星の訓練飛行とか、まだ無いの?
833NASAしさん:2006/10/27(金) 01:12:03
来週YSが給油に立ち寄るね。
最後のお別れに行こう!
834NASAしさん:2006/10/27(金) 16:05:30
835NASAしさん:2006/10/27(金) 17:25:09
836NASAしさん:2006/10/28(土) 00:58:16
今MBCで与論へのラストフライトの特集やってますな。
837NASAしさん:2006/10/28(土) 01:24:18
というより、YS-11自体のラストフライト特集だな。
838NASAしさん:2006/10/29(日) 19:07:11
明日の午前にYSが立ち寄るけどみなさんは行かれますか?
839NASAしさん:2006/10/29(日) 19:30:58
>>838

 出張でムリポ。
しかも、朝1の東京行きで上空すれ違い決定?
840NASAしさん:2006/10/30(月) 11:57:52
無事に旅立っていきました。ついに残りはあと1機かぁ〜
841NASAしさん:2006/10/31(火) 09:00:15
>835 ありがとう、ぐぐりが少なかったようです。すんまそん
842NASAしさん:2006/11/01(水) 22:56:45
キングエアはたまにガルフが来た時に国内移動用に来るね。
その他には自家用の機体が数機入ってるのを見た事あるよ、某車屋さんのサイテーションも入ってるね
滑走路からみて右側にはトヨタのガルフが入ってる。
843今日の話題:2006/11/04(土) 22:48:18
素朴な質問!
奄美大島や徳之島にはなぜMD機材しか飛ばないのかな。
この10月から完全統合されたのだからB735系のが飛んでもおかしくない
844NASAしさん:2006/11/04(土) 22:58:31
労働条件を統一して、人的交流・機材の流用などが
『これからできるように』したまでであって、
運航パターンを見直すのはまだまだこれからなのでは?
845ナサ:2006/11/05(日) 15:06:13
今日の沖縄からの第一便、メチャクチャ着陸がヘタだった。
落差は大きいし、何の理由か知らんが超急ブレーキで乗客は驚いてた。
まるで石垣空港に着いたみたいだった。
846NASAしさん:2006/11/05(日) 15:40:59
>>845
スリルが味わえたんだからワガママ言うなよ。
847NASAしさん:2006/11/05(日) 17:11:15
鹿児島―福岡って、もうJACのプロペラ機しか飛んでないんですか?
848NASAしさん:2006/11/05(日) 17:41:01
>>847
ツバメが飛んでる
849NASAしさん:2006/11/05(日) 20:11:40
>>848
だれがうまいこと(ry
850NASAしさん:2006/11/07(火) 16:24:27
>>843
奄美や徳之島には、ボーイング系の資格をもった整備士がいない。
整備士の養成にはコストがかかる。

だから、奄美や徳之島にはボーイング系は飛ばない。
851今日の話題:2006/11/07(火) 20:54:54
>>850
全日空が運航してた頃はどうなのかな?
852NASAしさん:2006/11/07(火) 23:23:45
>843

735はANK機材ね。JAL系なら734。

>>850

 昔、ANKが737-200や500を鹿児島〜奄美〜那覇に使ってたけど。
853NASAしさん:2006/11/08(水) 13:59:02
バス路線廃止に、タクシー業撤退、ホテルも譲渡
いよいよ航空業界へ参入か、岩崎
854NASAしさん:2006/11/08(水) 15:00:33
また各所に迷惑かけて終わりだから来ないでくれいわさき
855NASAしさん:2006/11/10(金) 02:42:54
>853

 JLカウンター裏のホテル行き荷物カウンターもボツボツかな?
856NASAしさん:2006/11/11(土) 02:22:17
>>853
このままだといわさき自体が飛ぶと思われ
857NASAしさん:2006/11/12(日) 11:55:41
2機しか調達できなかったSAABを鹿児島に持ってくるとは、海保もよく考えたね。
JACとの間でパーツの相互供給協定でも結びますか?

第10管区海上保安本部:新配属の中型機、愛称を募集−−来年3月に2機 /鹿児島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagoshima/news/20061110ddlk46040581000c.html

てっきり羽田ベースのままだと思っていたら、3管サイトには載っていない。
捜してみたら、5管(関空ベース)に移っていた。
どうやら、こういうことらしい。

JA8951 340B SAR200 はやぶさ1号(3管@羽田時代は「はまたか1号」)
JA8952 340B SAR200 はやぶさ2号(3管@羽田時代は「はまたか2号」)

第三管区海上保安本部 三管区の航空機
http://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/05senteikoukuki/koukuuki.htm
第五管区海上保安本部 船艇・航空機写真
http://www.kaiho.mlit.go.jp/05kanku/honbu/sentei/index.htm

頑張れ海保 保有固定翼機 - Saab 340B [水平線の彼方へ]
http://www6.plala.or.jp/breezyhill/fjcg/aircraft/s340/s340.html
858NASAしさん:2006/11/12(日) 17:42:39
いわさき航空ってか。トッピー問題みたいなことが起こりそうだな。
859NASAしさん:2006/11/12(日) 21:44:55
南日本新聞の飛行機の空席情報では今週△やXが結構あるけど観光シーズンだから?
860NASAしさん:2006/11/13(月) 14:17:24
MBCのDVDキターーーー!!!
鹿児島の知人から録画したの送ってもらったけど、
はっきり言って、全国放送レベルの一級品だと思う(絶賛!)

http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html

サンゴ礁のリーフを横切るYSを上空からヘリで撮影していて
ファン垂涎の映像が盛りだくさんです。予告編も映画みたいで、グッドだよん !
861NASAしさん:2006/11/13(月) 19:59:57
鹿児島空港はプロペラ機用に南ウィングを作るべきだ

ターミナルビルから動く歩道で連絡通路を通った先にある南ウィング
円形の南ウィングの周りに発着するターボプロップ機
862NASAしさん:2006/11/14(火) 17:05:57
月末にはじめて鹿児島に旅行に行く計画があります。
羽田<=>鹿児島の往復で、平日の予定です。
当日に羽田空港、鹿児島空港でANAのスーパーシートを
確保するのは難しいでしょうか?
ネットで見る限り、それほど込んでいるように思えないのですが。
863NASAしさん:2006/11/14(火) 21:43:06
>>862
しばらく乗っていないし、羽田〜鹿児島間でスーパーシートを使うことは
めったにないけれど(もったいないから、使うとしたら私の場合は那覇線)、
通常期ならそんなに混んではいないよね。
選挙区民の目を意識してのことだろうけれど、大臣や国会議員も
エコノミーを使うぐらいだから。

ただ、ひところに較べてラウンジは背広姿でいつも混むようになった印象。
ビジネス客がスーパーシートを使うとしたら、やはり当日購入という
パターンも多いだろうね。
ラウンジの客は羽田線だけではなくて、大阪線の利用客も多い印象がある。
864NASAしさん:2006/11/15(水) 00:52:09
>>863
ありがとうございます。当日ちょっと早めに空港に行ってみます。
確かにSSPは正規運賃払ってのるほどのものではないですね。
東京からだと約2時間かかるみたいなので、当日空きがあれば、
2人で1万円であれば使おうかなと思っているところです。

ラウンジが混むようになったのは上級会員が増えているからではないでしょうか。
SFCになれば半永久上級会員ですので今後は増える一方ではないでしょうか。
私は普段国際線メインのため、国内のSignetはほとんど利用したことがないですが、
鹿児島空港にもあるということですので、今回は利用させていただきます。

ちなみに鹿児島空港の中でお勧めのレストランはどこかありますでしょうか。
郷土料理のようなものが食べれるといいと思っているのですが。
トピ違いで申し訳ありませんが、何分はじめていくところでして。
宜しくお願いします。
865NASAしさん:2006/11/16(木) 01:05:51
乗り継ぎだけのために降りるわけじゃないなら
空港で食う、なんてあほなこと言ってないで街で食え。
866NASAしさん:2006/11/19(日) 19:13:02
A380かごんまには試験飛行に来んのかねー
いわさきドンの真っ白に椰子の木の塗装は似合わん
南国の青塗装は似合っちょっど
867NASAしさん:2006/11/22(水) 12:33:21
将来、伊丹線はアボーンされるのかな?
868NASAしさん:2006/11/22(水) 12:35:59
>>867
大阪―鹿児島に直通の新幹線・2011年春から
 2011年春に九州新幹線鹿児島ルート(博多―鹿児島)が全線開業するのに
合わせて、新大阪駅(大阪市)と鹿児島中央駅(鹿児島市)を乗り換えなしで
結ぶ新幹線の直通列車が誕生する見通しとなった。JR九州、JR西日本、
JR東海の3社が大筋で合意し、21日までに国土交通省も了承した。

 鹿児島ルートは04年3月に新八代(熊本県八代市)―鹿児島中央間の約127キロ
メートルで部分開業。11年春には残り区間の新八代から博多(福岡市)まで
約130キロメートルが完成し、全線が開業する。 (07:00)


869NASAしさん:2006/11/22(水) 12:37:22
>>867
伊丹の便利さと鹿児島の不便さで相殺されて、いい勝負になるんじゃないの?
870NASAしさん:2006/11/22(水) 12:47:05
時間的にも新幹線は大阪あたりまでが限界だし、良い勝負かもな。
鉄道・飛行機・バスでうまく住み分けできそうな。

全部好きだから、客の取り合いであぼんなんてことにはなってほしくないな。
871NASAしさん:2006/11/22(水) 14:28:06
減便確実だね
872NASAしさん:2006/11/22(水) 14:33:38
まずは搭乗率の低い関空便が危ないな。伊丹便を全部関空にシフトしないと。
873NASAしさん:2006/11/22(水) 18:42:53
伊丹便がなくなったら新幹線のシェアがさらに上がるよ
874NASAしさん:2006/11/23(木) 11:26:30
酉は新幹線直通に関連する改修費用をQに負担させるんだな。
とことん腐った会社だ。
直通で儲けるのは酉の方だと思うのだけどな。
Qも丸呑みにするんじゃなくて交換条件で博多小倉間はQに譲れとかすればよかったのに。

漏れは値段にもよるけどほぼ同じと読んでいるから飛行機だろうな。
875NASAしさん:2006/11/23(木) 14:47:22
>>872
伊丹と関空、大阪市内からの距離が分かっていない人間
876NASAしさん:2006/11/23(木) 14:50:41
自己紹介乙w
877NASAしさん:2006/11/23(木) 21:43:54
関空厨出張乙
878W:2006/11/25(土) 11:07:58
この板で言うのもなんだけど、新幹線の大阪直通の件で果たしてこの区間に
JR西日本の車両が乗り入れるだろうか。直通で大阪に行くのはJRQの車両だけじゃない
もしそうなら、直通列車は1日に3本くらいになるのでは。
879NASAしさん:2006/11/26(日) 17:36:14
東京-鹿児島はなんでこんなに高いんだ。。orz
880NASAしさん:2006/11/26(日) 17:43:53
鹿児島→東京→鹿児島 よりは 東京→鹿児島→東京 のパックって安いよね。
881NASAしさん:2006/11/26(日) 17:53:27
そりゃ東京より鹿児島のホテルの方が安いからだろ。
882NASAしさん:2006/11/26(日) 18:13:57
>>879
あんた達が寄ってたかって新興航空会社いじめて撤退させるからでしょ
安くしてくれてたんだから少々の足りない所は我慢して乗ってあげれば良かったのに
883NASAしさん:2006/11/26(日) 18:49:27
ヲタだけの力で操作出来ればたいしたもんだよw
884NASAしさん:2006/11/26(日) 21:46:59
>>881
それだけではない
885NASAしさん:2006/11/27(月) 12:12:19
>>879
鹿児島に限らないけれど、九州方面は一部を除いてそうだね。
その点、沖縄は距離からすると割安感がある。
料金は鹿児島、長崎あたりとそれほど開きはないのに、
マイルは倍近く貯まるし。
そもそも、昔から格安チケットが手に入りやすかったし。

鹿児島も離島住民が地元で買うと安かったりするようだけど、
基幹路線も一緒に通しで買うと安くなるのだろうか。
886NASAしさん:2006/11/27(月) 21:38:21
>>881
答えられないw
887ナサ:2006/12/03(日) 08:12:27
鹿児島と大都市路線は各航空会社にとって利益の稼げる路線に位置付けされてる
と過去に聞いたことがある。すなわち福岡発着の大都市路線で発生する赤字を鹿
児島で補填するって具合だね。
888NASAしさん:2006/12/03(日) 10:12:04
>>887
よく理解できん。
最初の「鹿児島と大都市路線」→「鹿児島路線」ならわかるけど。
889NASAしさん:2006/12/03(日) 11:57:57
>>888
俺は理解できた。
でも赤路線を無理に継続させると株主がなんと言うかだ。
890NASAしさん:2006/12/13(水) 04:39:27
年始に東京から鹿児島に帰省しようと思うんですが
大体1月2日・3日頃の羽田→鹿児島って毎年どんな感じですか?
空席ありますかね?

帰る予定なかったのに急に帰ることになってしまって、今から予約すると高いので、スカイメイトで帰ろうと思うんですが…
例年どんな感じでしょう…
891NASAしさん:2006/12/13(水) 20:16:24
自分で今の段階の空席調べりゃいいじゃん
892NASAしさん:2006/12/13(水) 21:21:04
年末年始の時期にゼニけちってたら航空券取れるわけない
現在満席状態でも旅行会社に頼んでおけば案外キャンセル出て取れましたの連絡が来る事多い
893NASAしさん:2006/12/14(木) 13:20:14
>>891
今の段階の空席状況ではなく、毎年の年始の空席状況を知りたかったんです。

貧乏人なもので…
やっぱり25・26日あたりにスカイメイトで帰ります。。
もし25日・26日空席無かったら帰れない…orz

894NASAしさん:2006/12/14(木) 18:19:31
>>893
馬鹿だなぁ
帰省客が多ければ今から満席。
ビジネス客は少ない時期だから直前の予約は少なめ
俺ならこう判断するが。
895NASAしさん:2006/12/14(木) 22:25:24
明日、元モー娘。の石黒彩ちゃんが鹿児島くるよ!
たぶん午前の便で
896NASAしさん:2006/12/17(日) 12:39:16
スカイメイトでキャンセル待ちって優先度ランク的に一番最後にまわされるんじゃないっけ?
897NASAしさん:2006/12/17(日) 16:14:06
ANA鹿児島-神戸線廃止決定!
898NASAしさん:2006/12/17(日) 18:48:52
まあ、廃止も当然だね

神戸新聞より
全日本空輸(ANA)は十五日までに、神戸空港と新潟、鹿児島を結ぶ路線
を来春以降に廃止する方向で最終調整に入った。
廃止を検討していた仙台便は存続させる。鹿児島便(一日二往復)は搭乗率
が40%前後と低迷、新潟便とともに、路線を大阪空港に集約させるとみら
れる。
899NASAしさん:2006/12/18(月) 16:46:10
先々新幹線に客食われるだろうから早い決断で良かったんでせうね
新路線開拓して送迎デッキで一日中楽しめる鹿児島空港にしてね
900NASAしさん:2006/12/18(月) 23:23:44
900うんこだお
901NASAしさん:2006/12/19(火) 13:00:29
岩崎航空のチラシが入っていたけどクリスマスナイトフライトやるみたいだね。
写真ではエキュレイユっぽいヘリだけど客4人までって書いてあるから??
値段等はうろ覚えだけど空港の近所12分5万/機、鹿児島市あたり35分12万と
ヘリ貸し切りにしては格安。
902NASAしさん:2006/12/19(火) 16:46:38
さすがは天下の岩崎さま
次はA380買って羽田線参入だな
903NASAしさん:2006/12/19(火) 23:21:51
こんな小さい地方空港でセキュリティー強化ってやる意味無いだろww
念入りにx検査しやがってふざけるなよ
904NASAしさん:2006/12/20(水) 13:41:39
>>903はイスラム過激派のテロリスト
905NASAしさん:2006/12/20(水) 18:52:27
>>903
タリバンっていうんだよねー?wwww
906NASAしさん:2006/12/22(金) 06:10:00
俺の名前はテロリストだけどもしかしたらロケット偵察がバレタのかもしれない。
907NASAしさん:2006/12/24(日) 07:47:11
>>903
鹿児島空港が特別念入りにセキュリティー検査しているとは思えないが。
あんたの風貌顔が怪しかったのではないですか?w
908NASAしさん:2007/01/04(木) 00:16:19
相変わらず菜の花は1本だけ無料てケチってるな
909NASAしさん:2007/01/11(木) 02:17:50
昨日はノエビアジェットの離発着見れてラッキーでした
910NASAしさん:2007/01/12(金) 11:51:33
何だか寒いスレだなここは…
911NASAしさん:2007/01/13(土) 21:33:27
JR九州が鹿児島観光に力入れるみたいだな
912NASAしさん:2007/01/13(土) 22:36:23
鹿児島空港は、JALの地上係員の対応がクソ。
何石に痛くだから仕方なし。
本当に最低。
913NASAしさん:2007/01/13(土) 23:07:25
確かにに気が利かないのが多い。
まぁ、所詮鹿児島だから。
914NASAしさん:2007/01/13(土) 23:25:28
>>909
コマーシャルの?

>>912-913
なんかあったの?
まぁ、所詮南国だからしょうがなかど。
915NASAしさん:2007/01/25(木) 04:17:07
JAL那覇線廃止検討らしい。
まぁ路線再開時B6一往復っていうのみて本気じゃなく間合い運用バレバレだったけど。
CRJ2〜3往復とかでやっていたら結果は違ったかもしれないけど。
将来的にはQ400で再復活無いとは言えないけど。
916JJJ:2007/01/25(木) 14:30:47
>>915 に禿同。
ワシ的には以前みたいにJTAが乗り入ればいいと思うが。
JTAがあの時なぜ撤退したのか未だにわからない。
917NASAしさん:2007/01/25(木) 14:57:17
確かにに気が利かないのが多い。
まぁ、所詮JALだから。
918JJJ:2007/01/25(木) 21:50:13
で、4月1日に予約取れなかった。
3月25日に鹿児島→沖縄で選択し、4月1日を帰りの便で表示させたら
「この区間は運航してません」と出た。
919NASAしさん:2007/01/29(月) 17:24:26
鹿児島空港はピストン厨であふれかえってるかなと思ったけど
意外に見ないので逆に驚いた
毎日、FUK-KOJ 3往復ご苦労様です
そこまでしてJALの売り上げに貢献したいなんて
すばらしいファン顧客を抱えてるJALは幸せな会社ですね
920JJJ:2007/01/29(月) 21:52:49
いきなり4月1日から運休でした。鹿児島-那覇
921NASAしさん:2007/01/30(火) 12:14:50
>>919
東京大阪便に比べたら
鹿児島ピストン厨なんて
一便に一人いるかいないか
じゃない???
922NASAしさん:2007/02/04(日) 13:23:34
>>921
あ・ま・い・よ
2月の日曜の昼の便
2Aから11Aまでそれらしき人が
ずらーっと窓側を埋める光景は
なかなか他の路線で見られるものではない
なんだか搭乗回数ですばらしいものがもらえる
キャンペーンをやっているそうですよ
923NASAしさん:2007/02/04(日) 13:26:43
さらにそいつらがそろって次の折り返しの便で帰っていく光景は
まるで何かに取り付かれたようにも見える
JALグループだけにサクラ乗客とでもよびたいね
924NASAしさん:2007/02/04(日) 13:36:25
客の少ない休日ならいいんじゃない。
平日にやられたら大迷惑だけど。
925NASAしさん:2007/02/04(日) 23:34:47
羽田行きの最終便、もう1時間くらい遅いのを飛ばしてくれないかなぁ・・・。
926NASAしさん:2007/02/06(火) 14:14:55
今度の週末、福岡行き全然席がないですけど?
特別な催しでもある?
927NASAしさん:2007/02/08(木) 19:23:50
今日一往復、明日二往復ヂャンボがスケジュールされているけど
修学旅行でも入っているのかな。
928NASAしさん:2007/02/08(木) 20:47:03
>>926
修行僧じゃね?
929NASAしさん:2007/02/11(日) 22:40:20
今日の優先搭乗の案内のときに
「スーパーひと…スーパーシートプレミアム」って言ってた。
やっぱ「スーパーひとしくん」と間違えたのかな?
930NASAしさん:2007/02/20(火) 14:05:18
ANA鹿児島空港何周年記念ロゴみたいなのしってる人いる?
931NASAしさん:2007/02/20(火) 14:14:55
>>930
人にものを尋ねるって態度じゃないな
どうせ珍乗団の団員かカメコあたりだろ
932NASAしさん:2007/02/20(火) 17:29:53
>>931
あなた様こそこの掲示板でそんなこと仰って、珍走団か何かでしょうか?
933NASAしさん:2007/02/20(火) 19:48:27
鹿児島空港、緊急事態か?
福岡逝き、離陸体制だったのが突如離陸中止。
手荷物持って、検査やり直し汁だとよ。
934NASAしさん:2007/02/20(火) 19:51:26
今空港内放送によると、刃物を持ち込んだ香具師がいるとのこと。
全員セキュリティー外に強制退出命令。
935NASAしさん:2007/02/20(火) 19:53:18
阿呆のせいで2階フロア人大杉だわ
936NASAしさん:2007/02/20(火) 19:54:55
伊丹逝きは関空送りだな。
ダイバートスレにも書いた方がイイ?
937 ◆YMCexNYra6 :2007/02/20(火) 20:13:16
>>935
漏れは1階に避難中。どうせこの状態じゃ、当分身動きできないし。
938NASAしさん:2007/02/20(火) 20:49:33
JLの発着情報、まだ19:45出発予定だと表示w
939NASAしさん:2007/02/20(火) 21:05:40
で、どうなってるの?
940NASAしさん:2007/02/20(火) 21:26:57
順次、出発してるみたいだね。
てか、JLの更新遅っっ。
941 ◆YMCexNYra6 :2007/02/20(火) 21:45:30
福岡着いたお。
まあ、強制降機は初めてでした・・・
942NASAしさん:2007/02/20(火) 21:58:51
お疲れ〜。
刃物持ち込んだ奴って、結局どうなったんだろうな。
943NASAしさん:2007/02/20(火) 22:21:34
不思議だが、なぜセキュリティチェックのゲートで捕まらなかったの?
あとから分かったわけ?
なんで?
944NASAしさん:2007/02/20(火) 22:39:28
ソースはサンスポ

乗客がナイフ状のもの−日航機、検査強化で遅れ
 20日午後6時15分ごろ、鹿児島空港に到着した奄美発日航3736便MD81(乗客乗員146人)に乗っていた男の乗客が、
降りる際に客室乗務員にナイフのようなものを見せ、走って逃げた。

 乗務員は男を追いかけたが見失った。
空港内も探したが、見つからなかった。

 男が後続の接続便に乗り換える可能性があるため、同空港は保安検査を強化。
既に乗客を乗せて出発し、地上走行中だった日航の2機も駐機場に戻して乗客を降ろし、手荷物などを再度検査した。

 このため後続便のダイヤが大幅に乱れ、日航の伊丹行き1便が欠航したほか、日航の3便、
全日空の1便に1時間−30分の遅れが出た
945NASAしさん:2007/02/20(火) 22:41:21
普通捕まえるだろ。
鹿児島のGHはこれだから(以下ry
946NASAしさん:2007/02/20(火) 22:41:49
これがCAの狂言だったらワロス
947NASAしさん:2007/02/20(火) 23:19:58
搭乗名簿はあるわけだから、一人一人当たって犯人を捕まえてほしいね。
人に迷惑をかけるバカは市ね。
948NASAしさん:2007/02/20(火) 23:22:01
なぜ確保できなかったのか?
どうにかして捕まえてもらいたいね
しかし、さすが鹿児島は野蛮な民度低いとこだね
949NASAしさん:2007/02/20(火) 23:26:34
普通なら客室乗務員はどこにどんな人が座っていたか覚えているから、そこから犯人を
みつけて欲しいね。
あ、でもJAS客室乗務員なら無理かな?w
950 ◆YMCexNYra6 :2007/02/20(火) 23:48:51
>>942
ありがとうございます。

>>926
そういや先週だったか、漏れが乗った便のリスト、JGC持ちだけでも10人以上は
載ってたな・・・
Q400ほとんど満員、えらく集結していたし。

うーん、やっぱり皆さんそのまま福岡へお帰りなのか・・・
JGC持ちで種子島まで行ったのは、ひょっとして漏れだけ?
951 ◆YMCexNYra6 :2007/02/20(火) 23:53:30
>>922
修行僧なら大喜びのプレゼントだからね・・・、確かに(w
条件が100%加算運賃での搭乗だから、福岡−鹿児島4回回数券が一番安上がり
だし・・・
おかげで、種子島へ遊びに行くのが一苦労。困りましたよ、実際。
952NASAしさん:2007/02/20(火) 23:58:43
航空会社が、売り上げのためには一般旅客よりも修行僧を取ったということ。
背に腹はかえられん。
953NASAしさん:2007/02/21(水) 00:28:42
今以上にラウンジ混んでしまうじゃないか。(;´д`)
954NASAしさん:2007/02/21(水) 08:10:21
ソースは南日本放送

男は、年齢50歳ぐらいだったということです。この影響で、その後の鹿児島空港発のJAL便など6便に遅れが出ました。
現在、警察で、乗客名簿を調べるなどして、立ち去った男の行方を追っています。

徹底的に調べ、こういう乗客はきちんと刑事処分し、以後搭乗拒否して欲しいね。
しかし、50歳くらいとなっているが、田舎の人は年より相当老けて見える人多いから
もしかして、もっと若いかもね。
955NASAしさん:2007/02/21(水) 10:52:29
続報は?
956NASAしさん:2007/02/21(水) 23:06:18
これって乗務員の狂言だったりして。
957NASAしさん:2007/02/22(木) 00:03:59
ニュースや発着情報を見たらJAL機で問題あったからと
鹿児島空港発の事件当日該当便到着以降のJAL機は軒並み遅延させられているが
ANA機はほぼ定時の運航をしているがANA機へ乗り継いだ可能性はないのだろうか?
もし、ANA機に乗り継いで犯人がおめおめと逃げ通せたのなら
鹿児島空港の警備責任者はその責任は重いと思う。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00096524_20070221.shtml
958NASAしさん:2007/02/22(木) 00:05:55
JL機の乗務員の訴えを空港会社があまり信用していなかったとか。
だから他会社には迷惑がかからないようにして、自社で責任取れとか。
959NASAしさん:2007/02/23(金) 18:30:23
奄美、植物は規制されてても危険物はオッケーなんだな。
960NASAしさん:2007/02/23(金) 22:40:37
いずれにせよ、自らの不手際を客に押し付けて、
客はいい迷惑だよ。
元はといえば、奄美空港職員がいい加減だからだろ?
なぜそこを問題にしない?
担当者はクビにして、刑事告訴しろよ。
961NASAしさん:2007/02/24(土) 01:01:11
>>>960
と言うより、奄美空港の業務を受託している警備会社のあほね。
セキュリティチェックの意味ないだろ。
962NASAしさん:2007/02/24(土) 10:42:02
>>961
悪い。JALの地上係員の対応を言ったつもりはないんだ。
おたくのいう通り。
セキュリティの委託会社の怠慢。
人命にかかわることだから、毅然とした対応をとってもらいたい。
鹿児島でも逃げられるなよ。本物なら銃刀法違反で検挙できたのに。
逃げられたら、自白しなければ立件は難しく、厳重注意で終わりそう。
963NASAしさん:2007/03/01(木) 23:27:00
その後続報ないぞ。
いい加減だな、警察も、空港も。
964NASAしさん:2007/03/07(水) 22:39:21
南日本放送YS−11DVD第二弾
「南の空愛してやまず〜YS-11と人々」3月20日発売。
http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html
965NASAしさん:2007/03/10(土) 01:53:03
南日本放送(MBC)にこんなのあった

3月中旬発売予定のDVD「南の空愛してやまず〜YS−11と人々」の本編を公開。
3月9日(金)11:00〜3月12日(月)17:00までの限定。

http://www.mbc.co.jp/tokusen/index.html
http://blog.mbc.co.jp/tokusen/
966NASAしさん:2007/03/10(土) 18:22:48
これで販売分全て見れるってわけか?
967NASAしさん:2007/03/13(火) 04:47:51
16日のチャーター便は何航空だったっけ?
968NASAしさん:2007/03/16(金) 21:58:05
今日夕方到着ロビーに人だかりしていたけど何だったのかな?
知ってる人いる?
969NASAしさん:2007/03/17(土) 23:01:59
ヨン様
970:2007/03/18(日) 20:03:08
質問です!
横田基地の空域が返還されると鹿児島-羽田の路線は恩恵を受けるのでしょうか
971NASAしさん:2007/03/18(日) 20:30:16
ヨンさまってマジで?
972NASAしさん:2007/03/18(日) 23:20:35
それで刃物の男はどうなったんだ?
有耶無耶か。
973NASAしさん:2007/03/22(木) 22:19:32
スカイネットアジア航空鹿児島就航?
974NASAしさん:2007/03/22(木) 22:36:25
スカイマークの二の舞か?
975NASAしさん:2007/03/23(金) 00:01:19
>>973
詳しく
976NASAしさん:2007/03/23(金) 09:46:58
977NASAしさん:2007/03/23(金) 11:07:31
>>975
どうやら16時から記者会見があるらしい・・・
978NASAしさん:2007/03/23(金) 14:04:03
見下してた宮崎に頭下げたのね、へぇ〜
979NASAしさん:2007/03/23(金) 18:03:18
スカイネットアジアよりスターフライヤーの方がよかったなぁ。
980NASAしさん:2007/03/23(金) 20:45:02
>>978
976の記事をよく読んだか?
>九州でも比較的収益性の高い鹿児島−羽田線開設を計画したとみられる。
〜中略〜
SNAは現在宮崎−羽田、熊本−羽田、長崎−羽田の3路線で運航している。
関係者によると、うち1日6往復運航している
熊本、長崎線の利用率が一般的に採算ラインとされる
60%をともに下回っているため、
それぞれ減便して、鹿児島線に充てる見通し。

自主再建を達成するため、不採算路線を減便して、鹿児島線に新規参入するのでは?
http://www.skynetasia.co.jp/company/press/2007/03/press070323.pdf
981NASAしさん:2007/03/24(土) 02:29:29
おー、スカイネットアジア、鹿児島に就航してくれたか。
利用者としては、ありがたや。
982NASAしさん:2007/03/24(土) 02:37:20
就航してくれたか、じゃなくてまだ一応まだ計画中ってことだな。
とにかく正式に就航決定することを願います。
983NASAしさん:2007/03/24(土) 09:30:13
東京行きJAL、エンジントラブルのためスポットを離れてまた戻ったよ。
984NASAしさん
SNA鹿児島−羽田 搭乗率70%、17万人見込む
(03/24 07:46)

 スカイネットアジア航空(SNA、本社・宮崎市、藤原民雄社長)は23日、鹿児島−東京羽田線の新規開設を含む2007年度路線再編計画を発表した。
同線は搭乗率70%、年間17万人の利用を目指す。
 同社は3路線から4路線への拡大と便数組み替えで年間14億円の営業収益改善効果を見込んでおり、うち75%、10億5000万円が鹿児島−羽田線による効果を期待しているとした。
 路線再編は9月1日から。これまで東京と宮崎、熊本、長崎の3路線に毎日各6往復計18往復を運航していたが、今回、宮崎線を1往復増便し7往復に、新規の鹿児島は3往復とした一方、熊本、長崎線は各2往復減便する。
総便数は18往復36便で変わらない。
 鹿児島への路線新設の理由について藤原社長は、市場規模が年230万人と九州では福岡に次いで大きく、06年4月のスカイマーク撤退で市場から消えた航空便利用客を呼び戻したい、などとした。
大分、佐賀も含めた中からの選択だったことも明らかにした。
 鹿児島線は距離が長崎線(大人2万7600円、往復割引片道当たり2万5200円)と変わらないことから運賃は同程度を予定。
他社より3000円から7000円安い設定になりそう。空港のカウンター、発券業務は業務提携している全日空に委託、既存路線で行っている同社とのコードシェアも、結ぶ方向で交渉中。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3493