【ダラス】アメリカン航空 AA004便【フォートワース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | AAことアメリカン航空のスレモナー。
        | 前スレはhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1059372958/モナー
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 機長!いくらAAのスレだからって、私どもが登場するのは
 | ちょっと…。
 \_______________

アメリカン航空のスレでつ。過去スレ&関連スレは>>2-5くらい。
2age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/08/20 02:47
過去スレ
【AA】アメリカン航空 3便【AA】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1059372958/
アメリカン航空2便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1041539163/
アメリカン航空
http://science.2ch.net/space/kako/1012/10120/1012004310.html

関連スレ
海外旅行板
【AA】アメリカン航空で海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1091757758/

公式サイト
日本
http://www.aal.co.jp
本国
http://www.aal.com
3NASAしさん:04/08/20 07:49
4NASAしさん:04/08/20 12:22
>>1
乙カレー

>>2
>アメリカン航空
http://science.2ch.net/space/kako/1012/10120/1012004310.html

ページが見つかりません・・・
5NASAしさん:04/08/22 03:03
前スレが突然DAT落ちしたんだが、なんでだ?
6NASAしさん:04/08/22 06:35
>>5
980超えたら、dat落ちしがちになるらすぃ。
7NASAしさん:04/08/23 17:26
アドミラルズクラブのクーポン券もらったんだけど
これって転売可能でつか??

8NASAしさん:04/08/25 15:29
More roomあげ
9NASAしさん:04/08/26 05:29
ホノルル便今年は
だめになっちゃったね。
来年に期待しよう。
10SANAしさん:04/08/27 02:11
>>9
ロサンゼルス〜東京線も1年(だっけ?)遅れた罠。
11NASAしさん:04/08/27 17:28
age
12前スレの600何十何番か:04/08/31 20:13
やっと9月12日から日付の変更できたよ・・・・
AA168便のJAL枠(というものが有るのであれば)9月
11日C席、あと3席ほどaward用の空席があるもより。
AA本社が放出したんだね。以上初心者でした。
13NASAしさん:04/09/04 08:05
日本の会員でミリオン達成ってどのくらいいるんだろう?
14NASAしさん:04/09/04 20:56
AAのサイトで予約しても、今は日本のクレジットカードじゃ決済できないんですね。
でも予約した運賃がウェブ決済専用の場合、事実上日本じゃ買えないんですよね?
みなさんどうやって予約・発券してますか?
15NASAしさん:04/09/05 09:00
フロリダのハリケーンで予約してた便が欠航になったのだけど、
代替便押さえようとしたら「手数料が必要になります」だって。
アホか日本語窓口@本国の香具師。
16NASAしさん:04/09/05 16:35
>14
今年内には日本でもクレカ決済できるようになると聞いた。

>15
フェアルールによる。
17NASAしさん:04/09/10 03:19
OWボーナスマイルキャンペーン微妙・・・
18NASAしさん:04/09/19 14:17:54
保守age
19NASAしさん:04/09/22 17:50:36
今日成田到着の61便欠航。何があったか教えてください。
それで60便は定刻と成田のHPに表示されていた。
機材繰りどうしたのかな?
20NASAしさん:04/09/23 00:42:24
>>19
よくは知らんが、成田空港内の発着案内の電光表示が全部落ちたそうだ。
それの影響かと思われ



っていうか、4スレに入ってから途端に住人が居なくなったな・・・。(´・ω・`)ショボーン
21NASAしさん:04/10/04 07:27:22
予約クラスV(アメリカンドリーム28)はマイルによるアップグレード
可能なクラスですか?
22NASAしさん:04/10/04 12:15:27
>>21
不可能なクラスです。
23NASAしさん:04/10/06 22:09:11
12月からアップグレード特典フルフェア以外は
マイルのほかに片道$250必要ってのは何事だ。
24NASAしさん:04/10/07 01:29:05
ほんとだ。
なんじゃこりゃ。
25NASAしさん:04/10/07 21:54:05
とりあえずロードファクターあげるためのツアー客と
Cで出張できるビジネスマンを顧客とするということ
だんでそ。PEXで出張させられている奴が自腹で
500$毎回払う訳ないし、UGもできないなら他の
キャリアに逃げるだろうしな。

覚悟の上の確信犯だな。おれも出張で500$払う気
はさらさらないので、今あるマイルとUGを消化して
鞍替えだ。
26NASAしさん:04/10/07 22:37:24
ためたマイルでJにUGしてきたけど、こういうことなら
もうAAに乗り続ける意味がなくなった。いろいろあっても
今までずっと応援してきたつもりだけどもう乗らないよ。
なめるんじゃない。
そこまで金払って乗るほどのビジネスクラスだと思わんし。
27NASAしさん:04/10/08 23:14:53
NGO-DFW線開設の話は本当なのですか
28NASAしさん:04/10/08 23:22:29
>27
情報源を示すべし
29山崎­渉:04/10/08 23:37:00
>>27-28
イメージ的には、DFW〜KIX線の復活のほうがまだ可能性高い気がする。
30NASAしさん:04/10/09 04:20:26
NGO−DFWの話はエアタリで「ダラスの日経企業のウワサ」として
出たのが2chで既定の事実として扱われるようになっただけだろ。

アービィー社長が4月に来日した際の日経新聞のインタビューで、
日本市場への取り組みは、成田空港を重視するとし
関空復活と中部への乗り入れには慎重な姿勢を示している。
また、アジア地域では中国(シカゴー上海)への乗り入れを検討している。

つまり、AAは中部に興味は無いんだよ。
31NASAしさん:04/10/09 04:34:27
>>30
その通りだろうな。
UAはKIX−ORD線を復活→渋々NGO−SFO線運航
だから
AAもKIX−DFW線復活→NGO乗り入れ検討かも。

DLが昔のような状況ならKIX無視してNGO乗り入れだっただろうが。
32NASAしさん:04/10/15 20:40:07
サンノゼ便のエコノミーの一番後ろの席って、普通にリクライニングできますか?
後ろが狭くて倒れないということはありませんか?
33NASAしさん:04/10/16 02:19:50
>>32
リクライニングするけど凄く浅いよ
34NASAしさん:04/10/16 03:21:23
アメリカンに勤める友人に聞いたけど、関空、中部はあり得ないみたいだ。
今は成田〜ホノルルの実現に傾注しているみたいだよ。
アメリカンは英国航空と一緒で、首都至上主義みたいだから。
35NASAしさん:04/10/16 09:52:33
36NASAしさん:04/10/19 11:29:05
>>30
実現しましたよ。中部−DFW

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041019-00000047-kyodo-bus_all
3736:04/10/19 11:33:34
訂正 シカゴでした・・・鬱
38NASAしさん:04/10/19 11:57:40
このスレの住人は所詮知ったかだって事が
セントレアへの就航表明で判明しましたね(・∀・)ニヤニヤ
豚の掲示板の住人の方が余程まともじゃん( ´,_ゝ`)プッ
                  
                      親愛なるなごやんより
39NASAしさん:04/10/19 12:17:27
>>36
not found
40NASAしさん:04/10/19 12:18:27
>>39
見れるよ?
4132:04/10/19 12:51:36
情報ありがとうございます。
寝ている時に後ろの人にシートつかまれるのが嫌だったので
一番後ろの席なら・・・と思ったのですが、
リクライニングが浅いのでは、それはそれで寝るのがしんどそうですね。
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました。
42NASAしさん:04/10/19 13:13:43
AAのオフィシャルページ
ttp://www.aal.co.jp/news/20041018T55.html
43NASAしさん:04/10/19 15:33:08
AAのプレスリリースに「座席配列はフルリクライニングシートを搭載したファーストクラスが16席」
とあるな。 つまり、フラッグシップスイート搭載の機材が就航するって事かな?

44NASAしさん:04/10/19 17:07:14
アメリカン航空は、2005年4月より名古屋〜シカゴ間にノンストップ便を毎日1便運航することとなりました!

アメリカン航空は2005年11月2日、関西国際空港―ダラス/フォートワース路線の運航を再開いたします。
アメリカン航空の大阪―ダラス/フォートワース路線は、関西空港と2005年夏にオープンするダラス/フォートワース空港Dターミナルからの運航となります。
新ターミナルDはダラス/フォートワース空港に新しく導入されるスカイリンク・レールシステムにより既存のターミナルに接続、各ターミナル間での移動も迅速かつスムースに行えます。
tp://www.aal.co.jp/news/aaj/NewsDigest.jsp
45NASAしさん:04/10/19 21:14:02
F16席で777なんだから、今来ている奴と一緒の奴でしょ。
なんか、AAのF,Cも飽きたからそろそろ改装してくんない
かな。名古屋や関空飛ばすくらいなら、Cのフルフラット化
とかやって欲しいんだけど。Fはソロね。
46NASAしさん:04/10/19 22:46:39
いやJが35席ってことは大西洋線の機材でしょう?
今の太平洋線機材は横7席が6列で42席だから。
まあ今のままならって話ですけど。
Fのフラッグシップスイートはうれしいけど、たぶん
縁がないからJのシートはそろそろなんとかしてくれ。
47NASAしさん:04/10/19 22:48:31
DFWのすべてのターミナルが完成するのはいつになるんだろうか
48NASAしさん:04/10/19 23:02:47
クルーレストでいつも16席しか使用していないから
つい勘違いした。確かにC35だと777−Aだね。

49NASAしさん:04/10/19 23:19:11
DL、CO、NWに比べてAAとUAのビジネスは見劣りするよね。
いつになったらビジネスの改装するんだ?
NWよりはキャッシュに余裕あるだろうに。
50NASAしさん:04/10/20 05:08:41
MORE ROOM化が先
51NASAしさん:04/10/20 16:40:04
アメリカンコネクションが事故ったらしいな
52NASAしさん:04/10/21 00:47:36
777も含めてMore Roomを全機種やめるみたいだ。
元に戻すらしい。AAに乗る理由がどんどん
なくなってきたな。
53NASAしさん:04/10/21 02:17:26
>>48
777-Aは今NRTに来てるもの。
C35は777-Bね。
54NASAしさん:04/10/21 07:52:32
More Roomやめって、Cもそんときピッチ拡大した
はずだが、また50インチに戻るのか?それなら
もう金輪際AAは乗らん。
55NASAしさん:04/10/21 10:19:16
ORD-NRTのUGしようとしてA.Aの予約センターに電話したら25000マイル+手数料$75が必要との事。
そこまでしてのるCクラスじゃないからキャンセルしたが、せっかくプラチナまで来たのに、サービスの悪さにはちょっとガッカリ。
来月からUAオンリーに戻りますわ。
ところで、本当にMore Roomって無くなるの?
>>52,>>54の言うとおり、A.Aを選ぶ意味がないね。Yはアルコールも有料だし…。
56NASAしさん:04/10/21 10:51:34
完全に元に戻すわけではないようだが。
でも今よりは明らかに狭くなるわな。

プレスリリースより
http://www.aa.com/content/amrcorp/pressReleases/2004_10/20_3q.jhtml

Seat Decisions -- American will add back a portion of the coach seats
previously removed from its MD80, 737, 767 and 777 fleets. On the MD80
and 737 aircraft, only one of the two rows of coach seats originally
removed will be added back to those airplanes. In addition, the MD80
reconfiguration will expand the first class cabin by two seats, in
recognition of the value American's customers place on its first class
product.

特典も改悪になったし、真剣に乗り換えを検討中。
AAの次にシートピッチ広いのはどこかな???
57NASAしさん:04/10/21 11:51:07
>>56
UAのエコノミープラスかなぁ。
プレミアになるまではエコノミーマイナスで辛抱するか
エコノミープラスを指定できるBクラス(高いPEX)かバンコク発Mクラスの
航空券を買うことになるが。
58NASAしさん:04/10/21 21:41:56
>>55
三週間前までに申し込めば、75$かからないよ。
証書で処理していたときに、直前の申し込みだと
UPSとかで特急で届けていたときの名残なんだよね。

今年まだ乗るなら、UAに戻らずEXPまでなれば、
その手数料はかからないよ。

EXPじゃないと、UG以外の特典申請も直前だと
みんな手数料かかるから、気をつけてね。
59NASAしさん:04/10/23 10:00:24
>>55です。
>>58、情報サンクス。
なるほど、EXPか…。旅行だったら三週間前の予定は可能なんだけど、さすがに出張ベースとなるとそうもいかず…。
まだ今年も乗るけど、さすがにEXP迄は行けそうもないな。

確かに特典申請も手数料が馬鹿にならないから、気を付けないと大変だね。

そうすると、チェックインカウンターでの融通が利くUAが候補だな…。
60NASAしさん:04/10/25 15:24:29
冬休みのチケット買ってアップグレード特典申請したら
もう行きも帰りも国際線もアメリカ国内線もキャンセル待ちだった。
いったいいつ申請したら取れるんだろう、年末ってil||li _| ̄|○ il||li
61NASAしさん:04/10/25 22:42:32
>>60
年末?330日前に決まってるだろ。
62webmaster:04/10/26 22:42:00
63NASAしさん:04/10/26 23:50:07
○のアドレスだけ書いて62はなにがいいたかったんだ?
64NASAしさん:04/10/27 01:27:26
○って何?
65NASAしさん:04/10/27 01:30:32
>>64
ttp://aadvantage.org/
にいけば○の意味はわかる
6660:04/10/27 17:09:30
>>61
ええ!そ、そうなんですか・・・
それじゃ、キャンセル待ちしているんだけど、無駄ってこと?
330日前にチケット買ってアップグレードまで済ませておかないと無理?
6761:04/10/27 21:17:02
別にチケット買わなくても予約だけでいい。どうせ料金
決まってないんだし。キャンセル待ちは無駄ではないよ。
有償のCの売れ具合みながら、売れ残ると見切れば、
コンファームしてくれるし、当日NoShowがでてCに空きが
あれば優先的に乗せてくれるから。

330日前はあくまでも事前に確定させたいんならという
こと。無償席も同じブッキングクラスのはずだから、
年末マイレージ旅行の奴はたいてい330日前に押さえ
てくる。それでいっぱいになっちゃうんだよ。
6860:04/10/28 20:42:31
>>67
なるほど・・・わかりやすい解説ありがとうございました。
あきらめないで、駄目モトでキャンセル待ちしてみます。
駄目だったら、ここで一気にマイレージ貯めて来年の予約するっす!
69NASAしさん:04/10/29 09:45:18
すみません、教えてください。

ネットのマイル確認のページで、ステータスがゴールドになっていたら、
自分はいまゴールド、ということでいいのでしょうか?
去年どのくらい乗ったか忘れてしまって自信がないのですが・・・
チェックインの時にビジネスのカウンター使っても大丈夫ですよね?
今年のはじめ、ゴールドのカードとかシールとかお知らせとか来なかったから、
ちょっと不安になっています。
どうぞよろしくお願いいたします。
70NASAしさん:04/10/29 22:00:28
>>69 大丈夫。堂々とビジネスカウンターへ直行されたし。
7169:04/10/30 12:08:51
>>70
どうもありがとうございます。すっきりしました。
心おきなくビジネスカウンター行きます!
72NASAしさん:04/10/30 14:42:53
カード持ってないと、カウンター行ってすぐに、あっち行けと
エコを指差されるよ。チェックイン作業でCRS見るまで
ステータスわからんからね。

堂々と行くってより、ゴールドなんだけどカードまだもらって
ないと言ってあげたほうが、お互い嫌な気分を味あわなくて
済むと思うよ。

それと、日比谷に電話してステータスの確認とカードの送付
依頼したほうがよい。永遠にカードこねーぞ。
73NASAしさん:04/10/30 19:44:10
そうそう。今年ゴールドのカード全然こなかった。
6月頃予約の電話の時、おねいさんに「カード来て
ないんだけど」って言ったら「では、再発行手続き
しますね」ってカタカタやってくれて、数週間で
カード来た。経費節減のためゴールドごときの
エリートカードはリクエストベースなのか?
しかし日比谷に電話してもあたりはずれが大きいね
相変わらず。
74NASAしさん:04/10/30 19:52:43
日比谷は糞社員しか残らないな
75NASAしさん:04/10/30 20:19:33
ミリオン達成しても、なんの通知もないくらいだから
ゴールドなんて、頭下げるくらいでないとw

というのは冗談にしても、今年はカード来ない人
ステータスに関係なく多かったからね。
76NASAしさん:04/10/30 20:25:41
俺は今年3月にゴールド達成して、4月早々にカード送られてきたけどな。
77NASAしさん:04/10/30 21:47:56
俺もプラチナ達成して一ヶ月位でカード着たぞ。
7869:04/10/31 23:28:28
アドバイスありがとうございます。
今日、仕度していたら米$用の財布で去年のゴールドカード発見したので、
とりあえずそれを持っていって「今年の届いてない!」って言います。
教えていただかなかったらそんなこと考えませんでした。
ありがとうございました!
79NASAしさん:04/11/13 17:50:04
俺いつもゴールドカードなんか持ち歩いていないが、
ビジネスのカウンター直行してるぞ、
ディスカウントエコノミーのチケット持って。

それにしてもさすがに以前プラチナだったとき
ファーストのカウンターにディスカウントエコ持って行くのは
チョト恥ずかしかった(ワラ
80NASAしさん:04/11/14 12:05:37
北米航空事情 vol.1
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1100386909/
【ダラス】アメリカン航空 AA004便【フォートワース】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1092937295/l50
【復活】UA ユナイテッド航空 11便【できるか!?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089997951/l50
デルタ航空ってどうですか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1059280881/l50
【CO】コンチネンタル航空 3便
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1090735188/l50
81NASAしさん:04/11/16 17:19:51
教えてください。

今度アメリカン航空に乗るのですが、
国際線ー国内線 
バゲージクレームで手荷物ピックアップ、税関通過後また預けなおし、

国内線ー国内線
最終目的地まで直接運んでもらえる、で良いのでしょうか?

よろしくおねがいします。
82NASAしさん:04/11/16 18:19:07
>>81 うん。
DFW,ORD,JFK,LAX,SJC→NRTどの線でも荷物はスルーで成田まで運んでもらえるよ。
83NASAしさん:04/11/16 20:01:13
>>82
早速のレス、どうもです。
ベガスーダラスーニューヨークと乗るのですが、
ダラスで40分しか時間がないので、心配でした。
安心して旅ができそうです。
ありがとうございました。
84NASAしさん:04/11/16 22:28:28
>>83
ダラス乗り継ぎの40分は気をつけた方がいいぞ。
空港も広くて大きいし、ターミナルが違う場合はトラムで移動するから、結構時間が掛かったりするよ。
一応、次の便の時刻も調べておいた方が万が一の時に安心するよ。
国内線の場合、乗り継ぎ客を殆ど待たずに出発するから…
その場合、どこのカウンターでも取り次いでもらえるから大丈夫。
85誰かな。:04/11/16 22:36:00
ダラスの乗り継ぎは結構かかる。
凄い大きな空港でターミナルが違うとモノレールで移動もあり
セキュリティチェックのことも考えると、入国で一番に
並んだとしても1時間くらいかかるように思うが、、、
荷物も間に合わない状態たと飛行機は待ってくれないので
次の便になりますね。(経験けっこうあり)
86NASAしさん:04/11/17 16:37:06
>>84-85
またまた情報、どうもです。

AAのホームページで、空港の案内図を見たとき、
変な乗り物が載っていたのでいやな予感はしてたのですが、
広そうですね、ダラス。
ただ、http://www.dfwairport.com/terminals/ を
見たら到着ロビーと、出発ロビーが一緒なので、
外に出なければ、今回は国内線乗り継ぎなので、
何とかなりそうかなという気もしてます。

あと、教えの通り、次の便チェックしておきました。
そしたら、なんと飯がつかなーーーい。
ではなくて(本とは悲しいですが)、
1時間半も後になってしまうことが判明しました。
ベガスの空港についてから、13時間かけニューヨークなのできついです。
87NASAしさん:04/11/17 16:47:02
連書きすみません。

ノートン先生のご機嫌を損ねてしまったらしく、
自宅で2ch出来なくなってしまいました。
ですので、これからレス出来なくなるかもしれません。
今まで情報、ありがとうございました。
88age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/11/19 03:45:52
経費削減で「枕」提供サービス中止に、米アメリカン航空
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200411180028.html
89NASAしさん:04/11/19 08:42:16
>>88
短距離路線なら無くてもいいな。国際線でも枕を有効に使ってる乗客は少なそう
だし。他社や日本の国内線はあったかな?ド忘れスマソ
90NASAしさん:04/11/20 03:08:42
アメリカン航空のメルマガのアンケート、回答者に抽選でプレゼント…って書いてあるけどボタンクリックするだけのアンケートでプレゼント送ってくるってことはボタンクリックするときに住所とかの個人情報が送信されてるってことなの?
そんなスパイウェアみたいなアンケートなんて厭だ。。。
91誰かな。:04/11/20 15:08:18
長距離で枕は無いと厳しいですよね。
太平洋線のモアルーム継続希望。あれが一番重要な選択基準。
92NASAしさん:04/11/20 15:53:20
早く関空に乗り入れろ!糞アメリカン!
93NASAしさん:04/11/21 22:17:47
釣られてあげますです。
糞アメリカン! なんて表現 いくないですよ。 でも関空ってしずみそう。
僕的には、ORDかJFKの昼便を新設してもらいタイでつ。
○さんじゃないけど、慶賀の至りとでも表現できないんですか?
首が痛いんでテンピュールの旅行用買おうかなんて思ってます。藁
94NASAしさん:04/11/23 21:27:22
あっ
世界のエアライン観ないと
95NASAしさん:04/11/23 21:44:22
こないだAAで黒人のおばちゃんCAに水掛けられた…
同じ便で、英語しかしゃべれない若い白人女CAが、
スペイン語しかしゃべれない客に「クルクルパー」のゼスチャーを繰り返して、
大変な騒ぎになってた。
96NASAしさん:04/11/24 15:01:01
>>95
想像したらめっちゃ笑えたwww
97NASAしさん:04/11/26 21:12:14
E-Upgradeが1個2500マイルと交換できた頃が懐かしい。
プラチナだった頃はあほみたいにマイルがたまった。

今は出張の少ない部署だからゴールドの維持が精一杯。
これでさらに長距離線More RoomがなくなったらAAに乗る意味がなくなる
(大陸横断以外のアメリカ国内線程度だったら別になくてもいいよ、more roomなんて)。
oneworldも全然拡大しないし。
9881:04/12/03 07:03:31
AA乗ってきました。
心配だったダラスの乗り継ぎもスムーズでした。

モアルームは広くて良いですね。
ビル・ゲイツやサム・ウォルトン(ウォルマートの創始者)が
ビジネスクラスを使わないというのも納得です。
CXのシルバー会員なので、ちょっとがんばってゴールド会員になり、
ラウンジ使えるようにすれば完璧って感じです。

今回は、4時間のフライトの遅れやバッゲジロストとトラブルもありましたが、
なんか悪い印象がないです。
CAと一緒に『乾杯』歌ったからかな?気さくな人多かったです。
99AA:04/12/03 10:40:59
この夏AAのボストン→JFK便で荷物を紛失された。JFKで日本行きの
便に乗らなきゃなんなかったのに、そのせいで乗れなかった。次の
ボストン→JFK便に荷物は乗ってたので手元に戻ったが、次の日しか
変更の効く帰国便が無く、一晩ニューヨークで泊まる羽目になった。
AAのバゲージクレームの係員、急いでクレームを処理しようとか
そういう努力がまったくみられなかったな。AAはもう乗りたくない。
100NASAしさん:04/12/03 20:15:23
なにげに100get
101NASAしさん:04/12/03 23:26:58
>>99 は旅行人とのマルチ。
ttp://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=forum&thread=10213211242

悪いのはAAじゃないような気が。
102NASAしさん:04/12/04 07:40:16
>>101 AAの関係者?
10381:04/12/04 08:58:42
荷物運ぶのは、航空会社の人ではなく、
空港の人だとこの板で読んだ気が・・・・。
全く、詳しくないスッけど。

アメリカではよく「サンキューチューズ○○エアポート」と
いうのを聞きマスタ。
空港間で競争してる?
104NASAしさん:04/12/04 09:04:08

>>99さん、まあそう言わずに。アメリカを旅行する際にはAAは便利で安いでしょ。シートピッチも広くて
ゆったりしてるし。AAはアメリカンていう名前からしてアメリカの縮図。アメリカのおおらかさと
いいかげんさを体現してる訳さ。グランドクルーは低賃金で働いているマイノリティーの人達が多い
んだからミスがあっても仕方がないよ。破産しかけた会社なんだから完璧を求めてもだめ。利用者は
荷物の遅れなんて少しくらいの不便は我慢しなくちゃ。チェックインカウンターの職員ががさつでも、
CAがスナックを配る際に遠くにいる客にバスケットボールみたいに放り投げたり、暇なとき客の目も
気にせずペーパーバックを読みふけっていてもいいじゃない。北米系の航空会社は機体の交換、
メンテはまめにやってるから安全だっていうし。心を広くもって旅行しないとやってられないよ。

105NASAしさん:04/12/04 11:59:33
>>104
本当に心の広い
できたお方かと
感激しました。 
今度ぜひ私のフライトに
ご搭乗くださいませ。
10669:04/12/07 11:20:24
お世話になりました。昨日無事に帰国しました。
土壇場でゴールドカード持っていくの忘れてしまったのですが、
成田では荷物チェック終わったところに立っていたおねぇさんに
「ゴールド会員なんですが・・・」と言ったらビジネスのレーンに案内された。
チケットにちゃんとGLDと打ってあってほっとしました。
帰りはビジネスのレーンなくてファーストのレーンに並びましたが、
なにも言われずチェックインできました。
みなさんに教えてもらわなかったらどきどきして不審人物になっていたと思います。
ありがとうございました
107NASAしさん:04/12/07 19:12:24
ビジネスクラスの最前列は、なぜに事前座席指定をする乗客が少ないの?
2列目以降のほうが使い勝手が良いとか?
108NASAしさん:04/12/07 20:34:52
AA=アスキーアート
109NASAしさん:04/12/07 23:54:36
>>107
seatguruを見れば理由が。
110NASAしさん:04/12/08 00:00:01
>>109
なるほど。「身長5'10"(178cm)以上の人にはアンハッピー」だって(w
小柄な人なら無問題か。
111NASAしさん:04/12/08 20:14:44
そういえば、昔すごいアメリカン航空に入れ込んでいて、
HP作ったりしている人いなかったっけ?
どうしちゃったの?
112NASAしさん:04/12/08 22:56:17
>>110 「前の座席の下」がないから、離着陸時に手荷物をオーバー
 ヘッドにしまわないとならないのがちょっと面倒だったかなと。
 あと本とかちょっとしたものを前の席の背ポケットにいれられない
 のも少し不便。
 
 昔、帰国便でスクリーン前の3席が空いたままで、食事の後FAさんが
 その3席のテーブルを全部広げて、ジュースやスナックをたくさん
 セットしてくれて、ゴージャスな「スナックアタック」が出現したこと
 もありました。9/11の前の話ですが。
113NASAしさん:04/12/09 00:43:23
114NASAしさん:04/12/09 11:50:12
>>110
あれはギャレーを担当するFAにもよるし、
前の3席が空いてないとできないのよね。 
でも、ギャレーにはスナックアタックトレーが
セットしてあるので、いつでも自由に
とりに来てね。
飲み物を遠慮せずに言ってね。
115NASAしさん:04/12/10 11:18:00
何で、パイナップルチキンしか食べれないんだよ!
つーか、メニュー替えしろよ 2年ちかくパイナップルチキンを毎月食べているような気がする。
116NASAしさん:04/12/13 14:05:40
日比谷の発券カウンター1月末でクローズか!NWが全廃して他社も追随してるな。
117NASAしさん:04/12/13 14:08:49
残るはUAとCOだけか。
118NASAしさん:04/12/13 15:07:17
あんな客をバカにしたカウンターは要らない
119NASAしさん:04/12/13 15:33:36
>>116
え?じゃあ、どこで発券してもらえばいいの?
120NASAしさん:04/12/13 16:58:45
>>119
電話対応のみ
121NASAしさん:04/12/13 17:42:55
ネット予約もあるな。ほぼEチケット対応だし
122NASAしさん:04/12/13 18:31:29
でもさー、AAってアメリカ・カナダ以外からのネット決済ができないんじゃなかったっけ?
123NASAしさん:04/12/13 19:56:01
これはBilling Addressが日本のカードでオンライン予約しても
eチケになるということでいいのかな?
だったらそれは嬉しい。
124NASAしさん:04/12/15 23:41:07
来年のエリートステータスは金で買う。
悔しいが。
125NASAしさん:04/12/16 11:01:27
>>124
来年も買える?お知らせきた?
126NASAしさん:04/12/18 23:17:55
発券業務をJALに委託するんだろ 有楽町にカウンターあるし
127NASAしさん:04/12/22 00:43:55
明日JFKまでのります。
128127@NYC:04/12/23 12:07:09
のりますた。
日本人のCA・パーサーはいませんでしたが、パーサで日本語を話せる人がいました。
129NASAしさん:04/12/23 18:57:42
初めて飛行機に乗るのですが、アメリカン航空の便をオンライン予約しようと思いました。
しかし、クレジットカードを持っていないためダメでした。
電話で予約する場合は、クレカ持って無くても購入できるのでしょうか?
130NASAしさん:04/12/23 21:39:45
どこでオンライン予約しようとしたんだ?
まさかaa.comじゃないよな?
131127@Japan:04/12/28 01:22:07
昨日ので帰国したが、2時間遅れ。。。
成田到着はスロットがないので貨物便のエリアでとまり、バス移動。。。
ソウルに行く韓国人のおばさん、KEに乗り継ぎできず。。。
132NASAしさん:05/01/01 21:44:40
USA内で発行されたクレジットカードを所持していないとaa.comからは
予約できません。いったんホールドして日本支社に電話して完了。
133NASAしさん:05/01/03 03:05:01
>>129
ttp://www.aal.co.jp/plan/plan_resv_info.html

航空券のオンライン購入にご利用いただけるクレジットカードは、
アメリカ、カナダ、イギリスにお住まいの方が所有するものに限られております。
それ以外の地域にお住まいのお客様は、「Book Flight」で手続きを進められ、
「Flight Summary」のページで「HOLD」をご選択ください。
これによりお選びのフライトと運賃は仮予約となります。
航空券の発券、購入は指定の期日までにアメリカン航空予約課までご連絡ください。
詳しくは日本語ガイドをご参照ください。
134NASAしさん:05/01/11 18:38:22
あぶね〜!
135NASAしさん:05/01/25 09:14:05
で、オンライン予約はいつできるようになるの?
136NASAしさん:05/01/25 09:14:37
あ、予約はできるのか。
決済はいつからできるんだ?
137NASAしさん:05/01/25 22:09:38
LAX-MEX1日2便許可されたね。NRT便との接続がうまくいけばいいけど。
138NASAしさん:05/02/09 10:31:53
ダブルマイルキャンペーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
139NASAしさん:05/02/09 17:07:33
2/8〜2/18の間に予約発券を完了して、
3/25までに同一区間を往復搭乗で全路線ダブルマイル

発券期間条件が、ちょっと厳しくないか??
再来週米国行く予定があるけど、もう発券済みだよ・・
140NASAしさん:05/02/09 18:10:16
ん?5/25じゃないか?
俺も明後日からアメリカ行くが、対象外だ。。。
141NASAしさん:05/02/15 01:58:24
SJC便が運休予定だってさ@flyertalk
142NASAしさん:05/02/16 19:25:52
>>141
それ、ほんと?でもあそこは赤字路線って感じじゃなかったけど・・・
ターミナルまで新しく作ったのに、それじゃいちいちSFOまでいけっていうのか?
143NASAしさん:05/02/17 03:31:35
sjc、イミグレが空いていて嬉しいのだが。
144NASAしさん:05/02/18 03:29:44
セントレアは4月からなのね…。
145NASAしさん:05/02/19 18:55:16
More Room止めるそうだが、これでAAを選ぶ理由がなくなった。
146NASAしさん:05/02/20 12:58:40
春にリマに行く予定なのですが、アメリカン、エアカナダ、コンチ
どれを使おうか迷ってます。アメリカンはエコノミーの席が他社より
広い?みたいなのが売りみたいですけど実際どうでしょうか?

結構長いこと飛行機に乗ってなきゃいけないので少しでも楽なほうが
いいかな?って思っているんですけど。
147NASAしさん:05/02/20 13:01:14
More Room、太平洋線もやめるの?
本当だとしたら、悲しすぎる。。。。。
 
148NASAしさん:05/02/21 02:18:24
エコノミーしか乗れないのでずっとAAに乗っていたらプラチナになれた。
そうしたら大抵は31ABHJが取れるようになってモアルームの必要がなくなった。
がんばってプラチナになれば桶。
149NASAしさん:05/02/27 11:37:37
今度、154便でORDへ行きます。エコノミーのMOREROOMはどんなもんですか?
150NASAしさん:05/02/27 18:24:33
>>149
もう無くなります。
151NASAしさん:05/03/06 16:39:05
ワンワールドのイタリア旅行の航空券をわからなかったんでフィンランド航空に
登録したんだけど、やめときゃよかった。
ここならクレジットカードあるし、JALにも乗れるし。あー悔やまれる
152NASAしさん:05/03/09 10:37:35
153NASAしさん:05/03/15 17:11:11
いつの間にかaal.co.jpでオンライン予約ができるようになってる
154NASAしさん:2005/03/24(木) 10:29:35
来月就航するNGO発北米行き,結構安いですね。
MSPへ行くのに,NGO夕方発,シカゴ経由でMSP夜着なんだけど,
NWと比較して快適度はどうなんでしょうか?
AAもB777も乗ったことないので…

ちなみにNWだとNGO昼発,NRT経由MSP昼過ぎ着です。
155NASAしさん:2005/03/25(金) 10:58:41
エコノミーかい?
時間が合うなら、個人的にはAAの方が好き。
NGO -> DTWか、NGO -> NRT -> SEAでない限り、NWは、使わないな。
AAのほうがシート広いし、成田でターミナル移動のバスうっとうしい。

あとは、MSPにつくのが20時過ぎるみたいだけど、
その時間でもホテルまで心配なく移動できるかどうかが私ならきになる。
156NASAしさん:2005/03/25(金) 16:15:49
NWはモニターなしの744
AAはモニターありの777
シートピッチも広いし、俺ならAA
157NASAしさん:2005/03/25(金) 16:24:06
ワンワールドの日本語ページ
AAつくりが同じだね。

AA中部に事務所開設したり熱心だから。
158154:2005/03/25(金) 17:17:59
>155
エコノミーです…
AAはシートが若干広いようですね。
なんか良さそう。
しかし,同行者がNWゴールドエリートで,マイル貯めてるのでNWになりそうです。

#空港からホテルまではレンタカーで移動するので,20時過ぎてもそれほど問題ないです。
159NASAしさん:2005/03/25(金) 19:09:25
国内線区間同行者もUGされる可能性あるから
期待して裏切られて下さい。
160NASAしさん:2005/03/28(月) 12:42:03
マイルの期限切れが迫ってきたので、
0120-000-xxx
に電話して、特典航空券を発券してもらった。

これまではアメリカ国内のオペレータやインターネットしか使ってなくて、
日本のオペレータに対応してもらうのは今日が初めてだった。

外資系のオペレーターって冷たいって思い込んでいたんだけど、AAの
お姉さんはテキパキでフレンドリー。日系航空会社のオペレータ以上だね。

風邪、早く治してね。はあと。
161154:2005/03/28(月) 22:01:49
結局NWになりました。
しかも成田経由…
162NASAしさん:2005/03/29(火) 21:00:36
やっとaal.co.jpで4月1日からのアメリカンドリームの運賃が開示された。
毎年のことだけれど、遅いねえ。
でも本土に行くのにWorstだのunnchited乗りたくないねえ。
唯一Contiはと思うんだけれど。やっぱりAAかな。
163NASAしさん:2005/03/29(火) 21:01:58
そこで話題満載のJLですよ
164NASAしさん:2005/03/30(水) 10:05:15
>162
NW,UAではなく,AAが良いという理由を詳しく教えてくれませんか?
これからの参考にさせていただきたいので。
165NASAしさん:皇紀2665/04/02(土) 00:02:00
>>164
・シートピッチが広い(未来永劫というわけではないし、UA上級会員にはエコノミープラスがある)。
・NWに比べると米国内ハブがまだ使える位置にある。
・飯がまずくない。
・上級会員になりやすい(Gold/Platinum Challenge)。
166NASAしさん:2005/04/04(月) 16:23:46
本日、ナゴヤ〜シカゴ便就航age
167NASAしさん:2005/04/04(月) 18:02:58
>>166
また烏賊が粘着取材するんだろうなあ。
168NASAしさん:2005/04/06(水) 00:43:09
Welcome to Nagoya Centrair!
169NASAしさん:2005/04/06(水) 00:56:55
>>166
ナゴヤはインドネシアかよp
170NASAしさん:2005/04/07(木) 20:55:41
かなり空席があったというのを聞きました…
171NASAしさん:2005/04/09(土) 19:18:58
>>170
就航〜昨日まで搭乗率が連日2強〜4割という話を聞きました。。
2割って260人乗りの777だとしたら50人程度。。
すぐに撤退するんじゃない?
172NASAしさん:2005/04/09(土) 23:20:56
HND-NGOが実現すれば利用してもいいのだが。
173NASAしさん:2005/04/10(日) 09:50:49
ほんとかよ
174NASAしさん:2005/04/11(月) 14:40:01
>>170
大変ありがたい情報ですね。
帰国便を何にするか迷ってましたけど、
AAの名古屋便にします。
175NASAしさん:2005/04/17(日) 13:01:03
>>170
運行中止も時間も問題かと
176NASAしさん:2005/04/18(月) 11:53:49
エコノミーも全席、フルフラットになりそうだな(w
177NASAしさん:2005/04/18(月) 20:33:10
GWにサンノゼ経由でベガスにいきます。モアルームなくなったの?なんか、席番号が
いつもと違うので聞いてみたら、Cを減らし、Yが増えたとの事。モアルームは健在だよねぇ。
それでなきゃ、AA選ぶ理由ないもん。事実どうなんでしょうか?教えて〜
178NASAしさん:2005/04/18(月) 22:44:00
>>175
ちょっと前の中日新聞にAAの副社長のインタビューが載っていましたが、
格安航空券を出せば搭乗率はあげられるけど、そういうことはせず、長期で
見守る。05年の黒字化も考えていないと言っていたので、直ぐに撤退は
ないのではないでしょうか。搭乗率アップよりもトヨタグループ等のビジ
ネス客確保をターゲットにしているのだと思います。
179sage:2005/04/19(火) 06:41:35
>177
先週NRT−LAXのYに乗ったがモアルーム健在だった。
予約課の話では、「もうしばらくモアルーム」とのこと。
でも、席番号が違うって・・・?AAのHPで確認してみれ。
180NASAしさん:2005/04/19(火) 23:42:17
いっそのことネラねらいで モナルームにしる!
181NASAしさん:2005/04/19(火) 23:45:30
搭乗率なんて公式の数字が出てくるまでは鵜呑みにできないよ。
特に2chなら尚更。
182NASAしさん:2005/04/20(水) 18:48:53
>>178やっと搭乗率が上がってきました。昨日のエコノミー利用率は60パーセントだったそうです
183NASAしさん:2005/04/20(水) 19:44:51
>>180
( ´∀`)?
184NASAしさん:2005/04/24(日) 11:09:04
中部〜ダラス就航しないの?
185NASAしさん:2005/04/26(火) 07:39:57
久しぶりにAAのサイトで、日本・北米間のアップグレード特典を
確認したらノーマルY以外からのアップグレードには25000マイル
+250ドルってなってました。以前は14日前まで購入の正規割引だけ
だったのが、そちらの制限は緩めて逆に250ドル徴収ってことに
制度変更されているんですね? 
そのかわり格安も殆どが対象になっているんでしょうか?
186NASAしさん:2005/04/26(火) 15:38:07
アメリカンドリーム28で予約をしようと思っているんですが
NRT-SFO便のチケットって予約できますか?
日本航空とのコードシェア便みたいだから、予約は無理なんでしょうか?
187NASAしさん:2005/04/27(水) 23:18:19
>>186
無理
188NASAしさん:2005/04/28(木) 11:09:37
>>186
AA運航で、イミグレも混んでないサンノゼじゃダメなのか?
189NASAしさん:2005/04/28(木) 11:43:34
>>187-188
レス dクス
やっぱダメですか・・・
確かにイミグレが混まないし、サンノゼも良いんですけどね。
サンノゼからサンフランシスコまでの距離を考えると
ただ、めんどくさいって思ったんです
190NASAしさん:2005/04/28(木) 20:54:15
>>189
無料バスまだ出てないか?まだあるならサンノゼがかえってよさそうだけど。
191NASAしさん:2005/04/28(木) 23:28:46
>>190
ココ最近、アメリカン航空のHP見ているけど
無料シャトルバスはまだやってるみたいですよ。
192NASAしさん:2005/05/04(水) 01:20:11
AAdvantageのカードでJALのマイルレコーダは
いつのまにか使えなくなったのか?
193NASAしさん:2005/05/05(木) 01:55:06
成田所属の超肥満女 草野って_?
194NASAしさん:2005/05/05(木) 02:02:43
かわいい
195NASAしさん:2005/05/11(水) 00:02:43
AAdvantageでJALのマイル加算してaa.comで加算を確認すると
JAPAN AIRWAYSって表示されてる。w

196ナゴ厨:2005/05/11(水) 18:45:52
今すぐ関空乗り入れ計画中止キボンヌ
197NASAしさん:2005/05/11(水) 21:07:41
>>196
そんなこといってないで
NGO-ORD便の心配でもしてたら??
198NASAしさん:2005/05/12(木) 07:29:51
関空〜ダラスフォートワース便延期になるとかって噂はどうなったの?
199NASAしさん:2005/05/15(日) 00:17:43
まじで
名古屋ーシカゴ便なくなるみたいだな
200NASAしさん:2005/05/15(日) 00:27:27
名古屋ーシカゴ線廃止後、大阪ーダラス線を飛ばすから延期とか?
201NASAしさん:2005/05/15(日) 01:00:58
関空−ダラスってもう予約できるのかな?
便名とか時間は?
202NASAしさん:2005/05/15(日) 01:04:33
関空〜ダラスは2006年4月まで延期になりました。
203NASAしさん:2005/05/15(日) 01:13:35
NGO-ORDってもう撤退なの?
204NASAしさん:2005/05/15(日) 01:36:35
>>203
2006年3月まで運航するのでは?
205NASAしさん:2005/05/15(日) 01:41:06
t
206NASAしさん:2005/05/15(日) 08:08:28
KIX-DFWは、アメリカンのHPから予約もできます。
11月から、いまのところ予定通り就航いたします。
ガセネタはやめましょう。
207NASAしさん:2005/05/15(日) 08:55:27
KIX−DFWの便名
確かAA124だたかな
208ナゴ厨:2005/05/15(日) 10:51:19
>>197少なくとも昔の関空便より搭乗率はいいしw馬鹿?死ねよ。
209NASAしさん:2005/05/15(日) 11:17:43
>>208
ナゴ厨のせいでまた名古屋の評判が悪くなる。
馬鹿とか死ねとか幼稚なこと言うなよ。
210NASAしさん:2005/05/15(日) 17:54:09
>>209

2ちゃんねるでは馬鹿とか死ねとかいうのは許されると思ってる奴だから・・・
そのうち現実世界でもいうようになるんだろうな。
で、(以下略
211NASAしさん:2005/05/28(土) 20:11:26
AAにマイルつけられるクレカって住友Vだけ?
212NASAしさん:2005/05/28(土) 22:23:26
>>211
ダイナースクラブ
213NASAしさん:2005/05/30(月) 09:41:12
>>195
AAの特典航空券を発券した。税金をJCBカードで払った。

Eチケットには、Japan Bank Card で決済したと書いてあった。

あれば入りたいよ。日本銀行クレジットカード。
214NASAしさん:2005/05/30(月) 10:02:34
BOJだがな。8301は
Bank of Japan
215NASAしさん:2005/06/01(水) 11:48:34
8301ワロタ。
216NASAしさん:2005/06/02(木) 09:13:53
25000参ると250USD払ってYからCへうpした人いますか?
217NASAしさん:2005/06/04(土) 09:37:09
アメリカン航空はB747−400シリーズ(クラシックも含めて)は運航していないのでしょうか?

それとも日本線に使われてないだけで、所有しているのでしょうか?
218NASAしさん:2005/06/04(土) 12:23:14
>>217
一機も持っていない。
70年代に-100型を使用していたことがあるが、その時の不経済さがトラウマになって747嫌いになってしまった。
日本線開設時に仕方なく747SPを2機TWAから購入したが、MD-11と交代して消滅。
219NASAしさん:2005/06/04(土) 13:12:55
今月末に事務所が移転するらしいけど、国際ビルヂングからどこへ移るの?
220NASAしさん:2005/06/10(金) 01:26:00
more room目的でAAを使おうと思っています。

8月にカンクンに行くのですがcoよりAAだと結構高くなるんです。
追加料金はらってAAを指定して
もしmore roomじゃなかったら・・・と不安になりました。

その辺どうなんでしょう・・・

っていうかそんなに広いんですか??

221NASAしさん:2005/06/10(金) 11:30:56
国内線の有料スナックって…。
あんな子供だまし見たいなもん誰が買うのか?
まだマクドナルドのセットでも買った方がマシだよ。・゚・(ノД`)・゚・
222NASAしさん:2005/06/10(金) 11:51:26
>>221
いろんな所で議論されているアメリカンブレックファストは本場だけあって
いけるよ。
俺も様々なエアのAA朝食食べたけど、やっぱAAで食べるものが最高。
223NASAしさん:2005/06/10(金) 12:28:46
>>220
バカじゃねぇの。過去レス読めよ。
224NASAしさん:2005/06/10(金) 14:52:13
関空のスタッフ募集始めたようですね。
225NASAしさん:2005/06/10(金) 19:38:57
>>222
Yではフライトタイム4時間以上の路線でしか昔ながらの機内食出ないんでソ?
自腹切って国内線のF乗る金無いしなw
というか機内食のための飛行機乗ってる訳じゃないんだが。
航空会社のサービスに何か期待する時代は過ぎ去ってしまったのだな、と。
226NASAしさん:2005/06/15(水) 22:24:19
最昔は西海岸-DFWでもホットミールが出たよねえ。
AA運行なら短距離でもBistro袋がただでもらえたよねえ。
懐かしいなあ。
227NASAしさん:2005/06/16(木) 15:30:48
来月10数年ぶりにAA乗るよ。
国際線のYは初体験はたして…。
個人的には温めたローストナッツはちょっとね。
228NASAしさん:2005/06/16(木) 23:36:30
暖かいローストナッツはエコノミーでは出ないから安心しろ。
229NASAしさん:2005/06/22(水) 01:12:32
EXECUTIVE PLATINUM ゲット〜
でもただのPLATINUMとの違いがわからない orz
230NASAしさん:2005/06/24(金) 17:50:48
お願いです、教えてください。

AAのマイルでJALにも乗れるとHPで読んだのですが、
それって「AAのマイルをJALに移行できる」ということなのでしょうか?
それともAAのマイルを使って、単にJALの特典航空券に代えられる
ということなのでしょうか?
AAのマイルでJALの特典航空券に代えても、半端なマイルが残るんです。
JALマイルへの移行ならば、余ったAAマイルとJALマイルとの合算で
更にもう1枚特典航空券をGETできるもので・・・。

231NASAしさん:2005/06/24(金) 18:06:06
>>230
んなことは出来ん。
それ以前にここで聞くよりAAに電話して聞けばよかろうが?あん?
232NASAしさん:2005/06/24(金) 18:55:30
>>231
ありがとうございます。
そうなんです。AAに電話したら5時半で受け付け終了でした。
何とか今日中に回答が必要だったので・・・。
すみません。
233NASAしさん:2005/06/25(土) 09:41:15
>>237
2食目の本場のアメリカンブレックファーストを是非お楽しみ下さい。
234NASAしさん:2005/06/25(土) 18:10:41
>>229
アップグレード権がもらえるんじゃなかったっけ?
あと、エコノミーでもファーストクラスチェックインとか、ファースト/フラッグシップ
ラウンジ利用可とか、ホテルチェーンの上級会員権とか。

プラチナ止まりの俺には縁がないが。orz
235NASAしさん:2005/06/27(月) 10:36:13
BKK−NRTのAAコードシェア(JAL運行??)はマイル貯まりますか??
236NASAしさん:2005/06/27(月) 19:55:41
>>235
溜まる
237NASAしさん:2005/06/27(月) 22:35:53
7月から太平洋線サーチャージ大幅UPで片道$48。
発券はお早めに。
238sage:2005/06/27(月) 23:56:51
DFWに来月オープンするターミナルDって
国際線専用なの?
239 :2005/06/27(月) 23:58:39
sageちゃった、ゴメンナサイ。
240NASAしさん:2005/06/28(火) 01:14:00
AA高いよな。乗る気なくす。
241NASAしさん:2005/06/28(火) 01:44:03
UAより安いよ。
NWよりは高いけど。
242NASAしさん:2005/06/28(火) 20:39:32
>>231
来年の2月末迄有効のシステムワイドアップグレードが8回分あるよ。
成田からダラス経由でサンパウロでも1回と計算だから、長距離飛ぶ人は嬉しい。
また、同行しない他人をアップグレードする事も出来る。事前にAAに電話すればOK。
243NASAしさん:2005/06/28(火) 20:39:55
>>231
来年の2月末迄有効のシステムワイドアップグレードが8回分あるよ。
成田からダラス経由でサンパウロでも1回と計算だから、長距離飛ぶ人は嬉しい。
また、同行しない他人をアップグレードする事も出来る。事前にAAに電話すればOK。
244NASAしさん:2005/06/28(火) 20:44:23
↑234の間違いの上に2回書き込み…。逝ってきます…。
245NASAしさん:2005/06/29(水) 01:07:14
>>236
ありがとうございます。
246NASAしさん:2005/06/30(木) 18:33:56
質問なんですが、JALの特便割引やバーゲンフェアの航空券でAAのマイルを貯めることってできますか?
247NASAしさん:2005/07/01(金) 00:29:19
>>246
溜まる。

というか、そういう質問はアドバンテージ・デスクに聞け。
その方が確実で早い。
248NASAしさん:2005/07/03(日) 08:39:57
AA機内で出される珈琲って自社名を冠しているだけあって本当に美味い。
このアメリカンコーヒーにはスタバもネスカフェも及ばない。
249NASAしさん:2005/07/03(日) 09:10:25
>>248
そのネタもう飽きた。
チラシの裏にでも書いてろ
250NASAしさん:2005/07/03(日) 20:41:46
新聞取ってないんで、チラシがないんです。
251NASAしさん:2005/07/05(火) 22:21:38
昨日のキスイヤ(NTV系)でシカゴの彼氏の元へ、日本人の彼女が飛び立った飛行機が
AAのDC-10っぽいのだった。
252NASAしさん:2005/07/06(水) 01:04:08
>>248
昔はコロンビアコーヒーだったけど今は違うの?
253NASAしさん:2005/07/09(土) 20:59:21
>>251
B-777だろ
254NASAしさん:2005/07/10(日) 13:14:16
先週、AAでNRT-DFWを往復しました。ダラスには5日間滞在しましたが、毎朝
アメリカン・ブレックファストを食べました。これをAAアドヴァンテージに
マイル加算をしたいのですが、領収書のコピーをAAオフィスに郵送すればいいのでしょうか?
255NASAしさん:2005/07/10(日) 13:44:01
>>254
コピーは不可です。
必ず原本を送ってください。
256NASAしさん:2005/07/10(日) 14:15:44
>>255
清算の関係でどうしても原本は手元に保管しておく必要があるんです。
領収書には店名・住所・電話#・日時はもちろん「American BF」と明記され
ています。それでも原本を送らなければいけませんか?
257NASAしさん:2005/07/10(日) 14:25:09
>>256
相手の立場で考えてみてください。
原本を受け取らずに、二重加算を防止する仕組みを思いつきますか?
258NASAしさん:2005/07/10(日) 16:37:01
朝食厨のアホレスばっかじゃん。
AAってよっぽど話題がないエアラインなんだねw
259NASAしさん:2005/07/10(日) 18:07:37
>>257
二重を防ぐために日時やレシート#が明記されています。ですからAA側でそれを
控えていれば二重加算は避けられるはずと考えます。
ですから、どうしてもコピー対応していただきたいのですが・・・
260NASAしさん:2005/07/10(日) 18:14:44
>>259
オレの知り合いでコンビニで買った缶のアメリカンコーヒーでマイル獲得
した人がいるよ。
原本か複写かは聞いてないけど。
261NASAしさん:2005/07/10(日) 18:16:45
>>258
これだけ自社名を冠したアメリカンブレックファーストの話題が出ているのに
「話題がない」とはなんと愚かな人かな。
暑い季節になるとこーゆーのが出てくるんだよね。
262NASAしさん:2005/07/10(日) 18:16:49
>>258
アップグレードが難しくなって修行僧が減ったせいじゃないか?
という俺は来週出張で乗ってきまつ。
ネタがあれば書き込むよ(´・ω・`)
263NASAしさん:2005/07/10(日) 18:18:43
まあアドバンテージ・ダイニング加盟のレストランか、アドバンテージ加算対象ホテル
で朝食食べたのなら加算されるんだがw
もうそのネタは満腹だから(´・ω・`)
264NASAしさん:2005/07/10(日) 18:20:01
>>262
出張先では是非アメリカンブレックファーストとアメリカンコーヒー三昧に
することをお勧めします。領収書をAAに郵送すればマイル加算のチャンスで
すから、これらは2度美味しいのです。
265NASAしさん:2005/07/10(日) 18:29:33
>>264
お断りします。
本来はUA派のスタバ好きなのでw
266NASAしさん:2005/07/10(日) 19:09:23
>>265
既存ブランドより自社名を冠して売り出しているコーヒーを是非試してください。
267NASAしさん:2005/07/10(日) 19:19:20
いい加減うぜぇんだよコーヒー厨は死ね!
268NASAしさん:2005/07/10(日) 19:29:46
専門スレ立てました。
以後、同様の投稿があったらこちらへ誘導してあげてください。

航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/
269NASAしさん:2005/07/10(日) 20:17:42
>>267
そう興奮なさらず、より良い商品・製品を是非お試しください。
270NASAしさん:2005/07/10(日) 21:11:10
紅茶党の俺様が来ましたよ〜。
コーヒー飲まんから、アメリカンだろうが、アラビックだろうが関係なし。

紅茶の上手い航空会社って無いね。BAですらどうってことなかったな。
271NASAしさん:2005/07/13(水) 03:02:40
今月から日本語乗務員を3人から2人に削減したみたいですが、どう思いまつか?
サービスの低下としか考えられんが...意見求む
272NASAしさん:2005/07/13(水) 03:11:53
>>271
別に機内で日本語使えなくても困るわけじゃないから無問題
273NASAしさん:2005/07/13(水) 11:10:08
チケット安くなるんなら全員米人でも無問題
日本語ないとNG主義の香具師はJALでも乗ってろ
274NASAしさん:2005/07/13(水) 12:13:31
>>273
チケットは安くならんと思うが…。

UAなんか日本語を喋る乗務員、ってのが激しく怪しい日本語を操る白人のオバチャンだったり
するわけで、役に立たんこともしょっちゅうあるしw
かと思えば全く日本とは関連の無い路線で完璧な日本語を話す日系人乗務員が居たりする。
奥が深い・・・。
275NASAしさん:2005/07/13(水) 17:08:11
>>274
俺も前にAAで全く聞き取れない日本語アナウンスに出会ったよ。
あれだったら英語のほうが100倍マシ。
276NASAしさん:2005/07/16(土) 01:38:48
AAに良く乗るけど機内でCAと日本語で話すのは3回に1回くらいじゃないかな
「お食事は何にいたしますか?」『あ、ビーフでお願いします』くらい
日本人CAにも英語で話しかけたりしちゃうこともあって、そうするとむこうも
英語で答えるからそのまま英語で用事は済んじゃう
277NASAしさん:2005/07/16(土) 07:29:50
>>275
ほんとかよ
おもしろいな
278NASAしさん:2005/07/16(土) 11:15:27
緊急時とかはいて欲しいような...
279NASAしさん:2005/07/18(月) 16:37:23
>>275>>277
おれも前にNHでまったく聞き取れない英語のアナウンスに出会ったよ。
隣に座った白人が、「Speak English, please!」とつぶやいていたよ。
280NASAしさん:2005/07/18(月) 22:47:31
>>279
それは日系航空会社では珍しくないのでは?w
281NASAしさん:2005/07/18(月) 22:56:18
>>280
JAL-I、特にベテランの女性は上手。おまけに外国人FAが数人乗っている。

伝統的にNHの英語は上手ではない。
中国語で「一日中空っぽ」という意味の「全日空」という文字を機体に書いて、
堂々と中国路線に進出していることを見ても、国際感覚を疑ってしまう。
282280:2005/07/19(火) 03:23:15
>>281
考えて見ればJALの国際線には乗ったこと無かったわ!藁
極力日系を避けていたので、ANAのアジア線を数回利用したのみ。
いつもはUの字か赤尾か鷲のマークか…。
まあアナウンスは必要なことが解れば英語でも日本語でもスペイン語でも構わないんだけどね。
283227:2005/07/29(金) 17:32:17
帰国しますた。
結果的に行きはアップグレードされて、暖かいローストナッツを出されましたw
ピーナッツは今入れていないのね。
このスレで話題のアメリカンコーヒーも、アメリカン・ブレックファーストも頂きましたがw、
夕食、朝食では素早く配膳される専用メニューが用意されていたのが良かったです。
Yでもシートピッチが広く、快適でしたが、兎に角夏休み中ということもあってか各便とも
満席で、MD-80のミッドシートで4時間は流石に辛かったです(しかも隣はエクステンド・
シートベルトのデブ)。
今回の12フライトでロストバゲージが2回!しかも1個は未だに届いておりません。
バゲージ・ハンドリングは少々雑で、DFWのバゲージスタッフは役立たずが多かったです。

行きのNRTでは500ドルでY→C、600ドルでC→Fのアップグレードを売っていました。
自分は高いPEXだったせいか?平FFP会員だったにも関わらずインボラUPだったです。

また機会があれば乗って見たいですね。
284NASAしさん:2005/08/10(水) 22:37:17
ダブルマイルキャンペーン
http://www.aal.co.jp/aadv/aadv_camp_34.html
285NASAしさん:2005/08/13(土) 23:30:02
9/16からNYに行く予定ですが、席がなかなかとれん。。。。
予約@etourで行きORD乗り換えのLGA行き、帰りは1日早めた(金曜出)

286NASAしさん:2005/08/14(日) 11:31:25
>>285
でござんしょ?
あれだけ混んでて業績悪いってどういうことよ?
って思ってしまう今日この頃。
それほどチケットを安売りしているともおもえないんだけど。
287NASAしさん:2005/08/14(日) 11:52:14
>>285
ORD乗り換えでLGA行きは、JFK直行便より何時間遅く着くの?
288NASAしさん:2005/08/14(日) 12:57:52
>>284
英語サイトを見るとエコノミーはY,Bのみ、みたいですけど
やっぱりMクラスとかはダブルにならないのでしょうか??
289NASAしさん:2005/08/14(日) 13:53:04
>>287
AAのサイトで検索すればわかるべ?

>>288
リンク先の日本語解らんか?
全ての公示運賃と書いてあろうが。
キャンペーン・コードもよく嫁!
290:2005/08/14(日) 13:57:55
この人感じわるーい!
291285:2005/08/14(日) 16:03:01
正式にとれました。。。

アメリカン航空 アメリカンドリーム 14 (90days:PEX)

1 AA0154 16SEP NRT ORD 1825 1600
2 AA0352 16SEP ORD LGA 1730 2042

3 AA0167 23SEP JFK NRT 1140 1430(24SEP)*


サーチャージで1万円。。。。
|航空運賃          大人料金         103,900円
|その他追加航空運賃 追加料金        6,000円
|入出国管理税       大人              6,270円
|空港使用料         大人              2,040円
|航空保険料         燃油サーチャージ含   10,300円
|合計金額                          128,510円

>>287
上の通り 約3時間遅れでつ
シカゴで90分で乗りつげられるのだろうか?(入国審査が必要なんで)
292NASAしさん:2005/08/14(日) 16:08:10
ちなみにキャセイのアジアマイルに溜めるつもり(JALも持ってるが、70%なんで。。。)

ちなみに予約クラスはK

あと、オンラインチェックインって、此処でできるの?
https://www.aa.com/aa/reservation/flightCheckInViewReservationsAccess.do?anchorEvent=false

293NASAしさん:2005/08/14(日) 20:12:36
>>290
自分で調べる事も出来ん夏厨は宿題でもやっとけやボケ
294285,291,292:2005/08/17(水) 02:43:50
振り込みを忘れてキャンセル扱い.orz

UAにして、往復直行便、土曜発ので帰国

+1.8万円
UAのマイレージに新規に入り、
合計24000マイルほどget見込み



295NASAしさん:2005/08/19(金) 06:14:17
LAX-NRTでお盆に乗ったところ、アルコールが無料化されてました。
$5用意してワインを飲もうとしたところ8/1からルール変更だとのこと。
ちなみにその前の国内線は$5取られましたが。
296NASAしさん:2005/08/21(日) 13:20:44
国内線のアルコール有料はAAだけじゃないし。
297NASAしさん:2005/08/21(日) 21:25:50
就航当初のNRT-JFK線ガラガラだったが、今は混み混みなんだな。
まあ、就航時は911の直後だったから観光客も少なかったせいもあるのかな。
298NASAしさん:2005/08/24(水) 20:43:51
イミグレ混雑でコネクション間に合わず、現地泊になった
ホテル代自腹
おまいホテルとつるんでないだろうな
299NASAしさん:2005/08/24(水) 20:55:34
>>298
もしや@MIA?
300NASAしさん:2005/08/24(水) 21:51:27
300get!
301NASAしさん:2005/09/05(月) 20:12:45
これを着て搭乗する勇気のある香具師はいるか?
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u34304
302NASAしさん:2005/09/06(火) 08:15:25
11月から関西ダラス線が復活ですね。よかった。。。
ボーナスマイル・キャンペーンにも申し込んだし、年末年始にでも
使う機会あるかなあ。。。 
ところで、太平洋線の777のエコノミークラス、モアルームは
まだやってるんでしょうか? (成田線とも)
それにしてもビジネスクラスのフラット化はまだ先みたいで残念。

303NASAしさん:2005/09/06(火) 08:24:53
>>301
あなた社員? とか言われるかもねw
304NASAしさん:2005/09/06(火) 09:35:09
話題にならないようだが、8/23に届いた「AA email news 8月号」の
クイズ。

「アメリカン航空のマイレージサービスの名前は?
答えを1つ選んでクリックしてください。」

の選択肢がこれ。

[AAdvangate]    [Admirals Club]    [Economy Class]

正解がないんだが。AAdvangateって何?
305NASAしさん:2005/09/06(火) 10:14:13
>>304
単純なスペルミスに拘泥するようなオタク排除がクイズの目的だな。
306NASAしさん:2005/09/07(水) 10:03:34
今週DFW-NRT乗ったんだけど、航路がアンカレッヅ回りでなく
大分南よりだった。最短距離で燃料費削減を優先したのかな?
それより驚いたのが、あのカレーヌードルがついにカレーライスになってた!
給食のソフト麺だってもっと腰があったもんな〜
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:22:48
>>298
遅レスでなんだが、コネクションがある時はコネクションに乗り遅れるから〜
と言うと優先的にイミグレ通してくれるよ。
今海外だけど、ココに来る時にDFWでLima行きの団体(日本人)がぞろぞろと30人位
コネクションに遅れるとか言って並んでいる全員を差し置いてイミグレ通って顰蹙
かってましたが…。
308NASAしさん:2005/09/12(月) 12:06:25
それは誰が移動させたの?
地上職員が「××行き乗る人はこちらへ!」ってやってるのはたまに見かけるし文句もないが、
奴らの勝手な判断でそれやってたら確かに顰蹙ものだわな。
309NASAしさん:2005/09/13(火) 12:14:42
機内食の「そば」のサービスってまだやってる?
正直食事がマズイ。そば以外残した気がする
310NASAしさん:2005/09/13(火) 20:36:44
4、5年ぶりにNRT-SJC乗るのですが、今でもクラッシックなタラップで降りられますか?
311NASAしさん:2005/09/14(水) 12:11:47
DFWのイミグレなんてMIAに比べれば・・・
312NASAしさん:2005/09/14(水) 12:59:22
>>309
そばはもうありません。
でも自社名を冠したアメリカン・ブレックファストは健在です。
313NASAしさん:2005/09/14(水) 13:34:27
>>310
もうずいぶん前にイミグレ新しくなってるからタラップはない
314NANAしさん:2005/09/14(水) 20:45:10
大手で唯一Ch.11の噂を聞きませんがその秘訣は
315NASAしさん:2005/09/14(水) 22:18:50
>>313 ありがと

なんだ、もうないのか。あれ、時代錯誤もはなはだしくてよかったのに。
SJCでトランジット3時間もあるんだよな。なにすればいんだか、、
316NASAしさん:2005/09/14(水) 22:24:50
>>314 無理してないからか?
UAやNWみたく日本経由のアジア線をとばさず、コードシェアでJLやCXに任せてるし。。。

JFK 1140 ->1430+1 NRT
17:00 ->20:45 HKG AA167+AA6115(CX505)
18:55 ->2325 BKK AA 7287(JL707)




317NASAしさん:2005/09/14(水) 23:07:05
>>315
ラウンジ使うしかないな
Admiral Clubメンバーじゃないなら$50でOne-Dayパス発行してるようだけど、、、
事前予約が必要? よくわからん
https://www.aa.com/apps/admiralsClub/DayPassInfo.jhtml?_requestid=912686
318NASAしさん:2005/09/15(木) 02:25:48
大阪の地下鉄に関空ダラス線の広告出てたわ。

319NASAしさん:2005/09/15(木) 06:23:01
>>317
別に予約無くても良いみたいだよ。
NRTでは飛び込みでOKでした。
320NASAしさん:2005/09/15(木) 07:55:16
関空線、ビジネスクラスの格安キャンペーンでもやってくれないかな?
ダラス線だから30万近くするんだとは思うけど。(西海岸に行く人は
遠回りしないから、東部な中南米に乗り継ぐ人中心でしょうけど)
 
 
321NASAしさん:2005/09/15(木) 10:29:43
>>308, 311
移動させてたのは係員です。でも、日本の添乗員みたいな人がこっちです〜とか
やってたから顰蹙買ってた…。
確かにMIAのイミグレは凄い…。今回もDFW経由で中米行ってから、マイアミ経由
で、今ペルーなんだが、MIAは入国する人数も多いがイミグレのゲートというか
係員も多いからな。今回はDFWの方が入国に時間掛かった…。
322NASAしさん:2005/09/15(木) 16:13:24
AAはトキハと提携して大分便を開設するべき、と
苦言を呈しておく。
323NASAしさん:2005/09/19(月) 11:34:21
MIAは中米/南米からの到着時間が重なるんだよね。おれも一回余裕で到着したがミスしたことある。
まあ、俺が並んだところがトロイおばちゃんだったてのもあるが、、
324NASAしさん:2005/09/19(月) 23:50:52
>>323
そういう時はうろうろしている係員に「乗り継ぎ遅れる〜」とアピールすれば
良し。乗り継ぎのボーディングパスを見せれば対応してくれるよ。
後は出来るだけ右側の端の列に並んでると、US citizenの列が居なくなったら
Visitorsの列からも入れてもらえるので、多少早くなる事あり。
325NASAしさん:2005/09/20(火) 20:10:26
>>324
やったやった。でもあまりにそういう人が多くてね。特攻していくやつも何人かいたけど、また連れ戻されて最後尾にされてるもんだから
周りも苦笑いであきらめた。
326NASAしさん:2005/09/20(火) 21:47:02
KIX/DFW線開設のCM、カッコイイですね〜!
327NASAしさん:2005/09/20(火) 22:59:04
>>314
3年くらい前に破産寸前にならなかったっけか?
あのときは労使交渉で給与削減で破産回避しようとしたのだが、役員報酬があまりに高額であったため、組合側が給与削減を拒否。
そんで会社は危機的状況に陥った。
仕方なく会長が折れて報酬カットで無事給与削減も行われてAAはなんとか持ちこたえて今に至るんだよな。

話は変わるが、NWがNRTーJFK線撤退で、これからますますAAが混むな。
ガラガラだった就航当初が信じられん。。
328NASAしさん:2005/09/21(水) 08:04:48
塗装に金がかからないから。半分冗談
329NASAしさん:2005/09/21(水) 14:18:20
>>328
塗装には金が掛からないが、あの表面処理と維持には塗装と同じくらいコストが掛かっている。
何もしてない訳じゃない。
ただ重量は塗装皮膜分軽くなっているのは確か。
その分燃費(゚д゚)ウマー
330NASAしさん:2005/09/22(木) 20:38:04
>>318
大阪環状線にも、一編成
全面広告出てました。

331NASAしさん:2005/09/23(金) 15:38:22
>>327
AAが混む理由はやはり本家の機内で食すアメリカンブレックハーストでしょう。
いまますます注目を集めてますね。
332NASAしさん:2005/09/25(日) 20:48:45
283さんも書かれていますが、チェックインカウンターで
有償のアップグレードって結構販売していたりするもんですか?
 
5万円位だったら(UAはUSからだと3万位で販売してたりする)、
下手に自分のマイルを使うよりお得なんじゃないかと思ってしまう。
一応AAdvantage Platinumは持ってるのて、無償UGの可能性が
ゼロではないかもしれないけど、最近Cクラス混んでそうですしね。
  
333NASAしさん:2005/09/30(金) 01:22:34
>>301

買ってきた。
来月着用の上、LAX-DENとDEN-ORD搭乗してきます。
334NASAしさん:2005/09/30(金) 01:28:14
>>331
もういいよ飽きた
オヤジのダジャレの方がまだオモロい
335NASAしさん:2005/09/30(金) 12:33:03 BE:378108858-##
ダジャレと言えば、、、



いまさらだけど、>>1、スレ立て乙!!
336NASAしさん:2005/09/30(金) 15:57:13
11月に名古屋から撤退するようで
337NASAしさん:2005/09/30(金) 16:12:57
http://www.chunichi.co.jp/00/cko/20050930/ftu_____cko_____000.shtml

アメリカン航空は三十日、中部国際空港−シカゴ線の運航を十月三十一日で打ち切ると発表した。米国のハリケーン襲来で燃料費高騰に拍車がかかり、路線網を見直した結果としている。
同路線は四月四日に就航したばかりで、長距離線の充実を目指している同空港会社にとっては痛手になりそうだ。
アメリカン航空は、空港会社や中部財界が働きかけ、昨年十月に就航を表明した。日本航空(JAL)との共同運航で、毎日一便運航している。
しかし、当初想定ほどはビジネス利用が伸びなかった。燃料費高騰に歯止めがかからない中で、より収益の上がる路線に絞り込む必要があると判断したという。
十一月一日以降の出発便を予約している利用者には航空料金の全額返金か、成田など他空港発着便への振り替えを手数料なしで行うとしている。
338NASAしさん:2005/09/30(金) 16:57:47
関空線もヤバいんじゃないか?
F、C客が取り込めなければ、半年であぼ〜んの悪寒
339NASAしさん:2005/09/30(金) 17:39:42 BE:529351878-##
>>338
運航を取りやめるならば、
就航後より就航前に撤回する方が簡単。

就航前に検討する余裕があるにも関わらず、
撤退しないんだから、そういうことだろ?
340NASAしさん:2005/10/01(土) 08:25:44
最近はITの進歩のおかげで電話会議やPC利用ネット会議なんかが増えて、
海外出張ってお客様絡みとかカンファレンスとか限られてきてるよね。
そうなると多くの企業がないとF/Cクラス利用者は限られると思います。
関空線復活も暫く半年位様子を見るつもりじゃないんでしょうか?
(ところでJALとの共同運行にはならないんかな)
  
341NASAしさん:2005/10/01(土) 09:06:28
関空線11月からってのがキツイな。
ダラス方面のビジネス客ってどんな客層?
中部ーシカゴ線は簡単だったけど、この線はわからん。
342NASAしさん:2005/10/01(土) 09:21:24
>>341
P&Gはシンシナティだからシカゴ経由の方が近いだろうし、キーエンスが
中西部に比較的拠点持ってるぐらいかなあ。イーライリリーだってシカゴ
の方が便利だろうし。

プラント系各社は、南米方面へ行く用事もありそうだけど。
343NASAしさん:2005/10/01(土) 13:44:35
ダラスはシカゴより南なのであったかいはず。カンクンへの接続もシカゴよりいい。カンクンからシカゴ→中部便の乗り換えは即日乗り換えは無かったのと好対象
344NASAしさん:2005/10/01(土) 15:21:51
345NASAしさん:2005/10/01(土) 18:47:32
まあ、中国人が関空経由で使うかもな
346NASAしさん:2005/10/01(土) 19:19:46
>>337
UAも冬季のKIX-ORDの減便を発表したしな。冬季極寒の地シカゴでただでさえ需要が減退し、原油高もあればきついのだろうな。
347NASAしさん:2005/10/01(土) 20:30:54
>>346
そういえば,ジョッシュ・ハートネット主演のホワイトライズとかいう映画,シカゴが舞台だったがいつも雪塗れだったな…
348NASAしさん:2005/10/01(土) 21:12:53
真冬のORDに降りたとき、自分の乗った機体がカチンコチンに凍ったハイスピードターンオフ上で
ケツを振るのを感じた時には自分の背筋も凍ったw

知人の娘の旦那は某空軍基地にワールドのDC-10で降りた時に、機体が斜め45度を向いたまま
滑走路上でズルズルと真っ直ぐ滑り出し、100メートル以上そのまま突っ走ったそうなww
349NASAしさん:2005/10/02(日) 00:37:59
ここの中部シカゴ便撤退、関空ダラス11月就航て早くから決まってた
様な気がする。だって去年の夏からPRESS出して関空再就航て言ってたし。
万博終わったらて最初から絶対決まってた。機材繰りもそうしてたんだろ。
350NASAしさん:2005/10/02(日) 06:32:39
>>341>>343>>348

関空〜シカゴはUAが飛んでいるので、UAより知名度の低いAAが同じ区間に参入しても勝ち目は無い。
米大陸中央部にあるAAのハブは、シカゴとダラス。
冬のシカゴは雪が多く、発着が乱れたり、融雪の費用がかかる。
ダラスなら雪は降らない。
ニューヨーク、ボストンなどへはダラス経由よりシカゴ経由の方が便利だけど、あきらめよう。

それに、ダラスはテキサス州だからブッシュ大統領のお膝元。政権に媚を売っておいて損は無い。

ダラス空港って広すぎて、乗り換えるのに疲れるんだよね。個人的にはシカゴの大きさが限界。
351NASAしさん:2005/10/02(日) 20:33:13
bggbgybyhgbybyhbhんふbぎゅう9h
352NASAしさん:2005/10/02(日) 21:45:45
>>350
ダラス空港ってそんなに広いの?
どのくらい?
353NASAしさん:2005/10/03(月) 00:27:20
今、ダラスのAdmirals Clubにいます。
そう。ここはターミナルが3つあるから異なるターミナルでの
乗り継ぎには少々余裕がいります。
  
確かにNYC行きとかを考えるとシカゴは便利だけど、実際の需要を
考えるとサンノゼやLAもあるが、UAやJALが飛んでいるし、
ハブ空港で乗り継ぎ便が多いし東部南部と中南米には便利かなと
思います。 
 
354NASAしさん:2005/10/03(月) 00:39:51
355NASAしさん:2005/10/03(月) 05:44:10
ダラスの東京線が着くとき(AM9:00ぐらい)のイミグレって時間かかるの?
他スレにも書いたが、乗り継ぎ2時間半ってどう?
 ちなみにターミナルは同じらしいのだが
356DFW乗り継ぎ:2005/10/03(月) 06:31:36
↑ぜんぜん問題ナシ
1時間あれば充分で茶する時間あったよ@今年の6月
並ぶ時間は15分位だった希ガス
357355:2005/10/03(月) 14:03:23
↑ ぐらしあす。
358NASAしさん:2005/10/07(金) 00:12:53
そう、早い方のダラス便(AA176)で着いた時はイミグレがすいていていいよね。
遅い方(AA60)だと結構混んでいることが多い。
359NASAしさん:2005/10/15(土) 04:07:32
関西ダラス線のビジネスの格安が旅行代理店で出てたけど
50万近くしてました。えらい強気だなあ。。。
(夏場で40万弱、冬場で30万位なら考えるかもしらんけどなあ)
 
360NASAしさん:2005/10/16(日) 04:26:10
ビジネスなんてそんなもんでしょ。
そもそもこの路線独占状態なんだから
361NASAしさん:2005/10/16(日) 07:30:39
DFWもSKYLINKが出来て乗継便利になったがね。

 TRAAIN遅すぎ
362NASAしさん:2005/10/18(火) 11:56:05
アメリカンはテロというもっと大きな難関が・・
363NASAしさん:2005/10/19(水) 06:38:53
>362 米系エアラインなら、どこでも同じでしょ。
それに日系エアラインだと行ける都市が数都市しかないから、
結局乗り継がないと行けないところが多いんですよね。 
 
DFWだけど確かに昼便はすいてる夕刻出発便で行くと入国に
並ぶこともありますね。乗り継ぎ時間は同じターミナルか
どうかで結構変わってくると思います。
 
364NASAしさん:2005/10/21(金) 12:04:36
関空発のアメリカン航空利用のツアー、大阪発に1000円プラス福岡から出発できる。
しかもANAも利用可だって・・・

福岡1450−1550関空1855−1530ダラス
ダラス1145-1655関空1905−2015福岡   とJALでも便利。
365NASAしさん:2005/10/25(火) 18:58:11
JALワンワールド加入記念age
会長も祝辞を述べております
http://www.aal.co.jp/news/20051025T44.html
366NASAしさん:2005/10/25(火) 19:37:17
成田はターミナル拡張工事に合わせてグループごとに乗り換えとかスムースに行くように
再編の計画あるよね?AAは2タミに移るみたいだけどJALはどっちだっけ?
367NASAしさん:2005/10/25(火) 19:49:51
ANAは1タミへ移動するが、JALはこれまで通り2タミ。一世界加盟を予想していたような配置だw
368NASAしさん:2005/10/25(火) 22:08:21
ワンワールド加入発表後、すぐ開設される関空ーダラス線には成功してもらいたいものだ。

関空ーソウル、北京、上海、香港、シンガポールくらいはAAとコードシェアしたらよかろう。
広州、ハノイ、バンコクもほしいが当面は難しい予感。
369NASAしさん:2005/10/25(火) 23:39:13
北米以外でAAとコードシェアしてるのは成田ーバンコク/シンガポール線くらいか?
香港−成田はCXとすでにやってるし
370NASAしさん:2005/10/26(水) 18:21:04
NRT-ICN、NRT-SGN もしてるよ。
371NASAしさん:2005/10/27(木) 22:04:07
第1ターミナルに移ればあのロングドライブが少しは短くなりそうだ
DFWのタクシングも長いけど、その分スピードも速いよね
そのまま離陸しそうな勢いだw
372NASAしさん:2005/10/28(金) 20:17:31
>>371
第2ターミナル

私は、バスとか車とかに乗ると眠くなる体質みたいで、
DFW みたいに 離陸前のタキシングが長いと、たいてい寝ちゃう。
ドリンクサービスの音で気がつくと、もう空の上。

さすがに、着陸後はタキシングが長くても寝ないけど。
373NASAしさん:2005/10/29(土) 08:14:05
わたしもタキシング中に眠くなる体質。
羽田の1タミからC滑走路までもたない。。。orz
374NASAしさん:2005/10/29(土) 20:06:08
>>368
せっかくJALがワンワールドに加入するのだから、JALの国内線を関空に
集めてダラス線に同日連絡し、AAとコードシェアすべきだ。
少なくとも、中部でやっていたより多くの路線で。
(羽田線がある分、多くできる。)
375NASAしさん:2005/10/30(日) 00:21:17
なんか自分と同じような人が居るなw
しかし機体トラブルで乗機したまま沖出しされてペナルティボックス送りになるような時には
眠くならない(鬱
376NASAしさん:2005/10/31(月) 01:00:51
カウンターにいる、ATSから派遣されてる女は、簡単に足開くそうです。
377NASAしさん:2005/11/01(火) 22:51:10
明日いよいよ関空ーダラス線再開
おめでとう
378NASAしさん:2005/11/02(水) 01:21:54
どうせまたビジネスが埋まらずにすぐ撤退だろ。
JLとのアジア線コードシェアに進展がない限り。
379NASAしさん:2005/11/02(水) 01:25:42
>>369
そのうち、ほとんど全便AAとコードシェアになりますよ。
380NASAしさん:2005/11/02(水) 06:39:04
>>378
でも、AAも関空の需要についてある程度学習してるから何とかなるでしょ
381NASAしさん:2005/11/02(水) 08:51:52
今日のAA124便初便全クラス超満席ですよ!
ちなみにここ先の旅客数も順調に入ってますよ
BY 某関空のケータリング会社に勤務しているものより
382NASAしさん:2005/11/02(水) 10:23:02
>>369
KIX〜PUS、KIX〜HNLもJL(JO)とAAのコードシェアです。
383NASAしさん:2005/11/02(水) 14:28:17
>>381
バカなので教えてください。
旅客機における超満席ってなんですか?満席に何がプラスされてるんですか?
384NASAしさん:2005/11/02(水) 14:28:59
>>383です。
わかりました。オーバーブッキングのことですね。
ほんとオレってバカ。
385ナゴ厨:2005/11/02(水) 20:20:10
>>381そういうのを竜頭蛇尾って言うんだよwwwwwwwwwwwwwwww
そのうち撤退になることは目に見えてる
386NASAしさん:2005/11/02(水) 20:27:46
キチガイ警報
387NASAしさん:2005/11/02(水) 21:11:18
12月のSEATMAP見たらビジネスはあんまし埋まってなかったけど。
関西はコスト意識高いから、安めに旅行代理店に流通させれば
それなりにはけると思うんだけどなあ。東京と同じ価格じゃ
駄目でしょう。
388NASAしさん:2005/11/02(水) 21:50:50
なんとなくナゴ厨くやしそう
389NASAしさん:2005/11/02(水) 23:41:50
ていうかなんでKIX発はDFW線にこだわるかな。
西海岸需要捨ててるようなもんじゃん。最近LAX育ててるっていうのに。
まだORDの方が乗り継ぎ含めてビジネスも観光もカバーできるんじゃないか?

390NASAしさん:2005/11/03(木) 02:40:00
>>385
カキコ見てると凄くかわいそうだわ
391NASAしさん:2005/11/03(木) 10:48:18
>>389
シカゴORDは冬の雪が問題。
ダラスDFWは雪の心配も無く、AA独占。多少遠回りになっても融通が利く。
392NASAしさん:2005/11/03(木) 11:16:19
>>391
>シカゴORDは冬の雪が問題。
全然問題ないよ。ここの除雪能力は凄いんだから。新千歳を想像してたら大違い。
もっとも、冬はクソ寒いけど雪はそれ程多いところじゃないし。
元住民が言うんだから間違いない。
393NASAしさん:2005/11/03(木) 11:21:21
>>392
積雪があると、ORD出発前に機体にピンクシャワー(融雪剤散布)されます。
ピンクシャワー車が足りないので順番待ちで出発が遅れます。

成田到着が遅れて、国内線に乗り継げず成田泊になった俺が言うんだから間違いない。
394NASAしさん:2005/11/03(木) 11:52:16
>>389
他社との競合が無いからDFWでは?
395NASAしさん:2005/11/03(木) 13:35:10
>>389
ヒント
つ【本社所在地、メインハブ】
つ【アメリカ南部のゲートウェイ】
つ【南米接続】

もうお解かりですね?

DFWは一応デルタのミニハブでもある。
396NASAしさん:2005/11/03(木) 17:35:00
>>395
アメリカ南部と南米に限った需要なんかビジネスも観光もたかが知れている。

ちなみに、デルタはDFWを捨てている。
397NASAしさん:2005/11/03(木) 17:57:09
>>393
滑走路・誘導路除雪→その間に機体に雪が積もる→機体除雪→
その間に滑走路・誘導路に雪が積もる→滑走路・誘導路除雪→その間に(ry

の繰り返しで機内に2時間缶詰になったことがあったなぁ。
398NASAしさん:2005/11/04(金) 17:32:08
ORDもAAにとっちゃ結構大事なハブだろ。
まあ最大のライバルの本社だが、五月蠅い小猿どもはミッドウェイにたまってるからな。
DFWは広いが、やっぱイメージ悪いし。
399NASAしさん:2005/11/05(土) 14:23:24
>>396
関空からアメリカ南部行きの路線って他にあったかな?
400NASAしさん:2005/11/06(日) 19:07:35
>>399
関空〜メンフィス。但しFedEx。
401NASAしさん:2005/11/06(日) 19:11:39
>>385
実際には中国、OKA、PUS接続便としての用途が大きいと思われ
402NASAしさん:2005/11/06(日) 20:26:42
もうすぐJGC達がラウンジに溢れかえるのかな。嫌だな。
403NASAしさん:2005/11/07(月) 02:38:47
>402

NRTは既に8割以上外人で激混みなんであまり気にならないが、
新しいJFKのラウンジに、どさっとJGCが。。。っていうのは鬱。

でもそんなに来ないような気がする。

そして、来年?2タミに移ったとき、
「おじゃまします」みたいな気分で
JAL主導のワンワールドビジネスラウンジでJGC達と
飛行機を待つのは何か鬱だ。。

で、今週ダラス経由で帰国したが、新しいDFWのターミナル、
奇麗で気持ちいのだが、NRT便の搭乗口とラウンジが離れてて鬱だった。





JGCって日揮じゃないよな?
404NASAしさん:2005/11/12(土) 06:30:07
>>398
亀な質問だけれど小猿って何を指しているのか分からないので、
教えてくださいませんか。
405NASAしさん:2005/11/12(土) 08:08:24
>>404 
Midwayに固まっているのはSouthewstとATAかな。

ttp://www.flychicago.com/fidsmidway/
406404:2005/11/12(土) 23:08:44
あー、そゆことか。どもトンキュー。

MDWは小さな飛行場でちた。ORDと比べるのは失礼。
407NASAしさん:2005/11/13(日) 18:17:20
AAのJってスリッパある?
もらえそうなら、持っていかないんだけど。
408NASAしさん:2005/11/14(月) 08:24:39
>>407 ない。
409NASAしさん:2005/11/17(木) 17:11:18
アメリカンの A300 はベアメタですが
エアバスの製造工程の写真見てると
黄色だったりする。
どうやってギンギンにしてるの?
410まる:2005/11/17(木) 19:17:10
aadvantage.org
411NASAしさん:2005/11/17(木) 23:10:27
>>409
表面を磨き出して、コーティングしている筈。
昔、A300以外は垂直尾翼もベアメタだったのをA300に合わせてグレー化。
A300の尾翼は複合材料製で下地がメタルで無かったため。
412NASAしさん:2005/11/18(金) 07:22:54
12/22に、LAS→SJC→NRTで帰国するのですが
SJCにて乗り換え時間が30分しかないのですが、大丈夫でしょうか
乗り換えるゲートは遠いでしょうか
413NASAしさん:2005/11/18(金) 07:29:49
>>411
A300の初期はベアメタじゃなくて機体自体がグレーだったよ。途中からベアメタになったと思う。
414NASAしさん:2005/11/18(金) 08:44:57
>>412
LAXからの便が時間通りに到着すれば余裕。

多分、乗り継ぎ日本人客も多いので、30分くらい
遅れても 成田行きは待っててくれると思うが。
415412:2005/11/18(金) 09:11:07
>>414
ありがとうございます ディレイしないことを祈りますー
416NASAしさん:2005/11/18(金) 10:51:47
>>412

大丈夫。相当遅れない限りLASのお客さんを乗せてから出発します。
ターミナルの端から端だけどゲート間は5分も歩けば着く距離です。

Have a nice flight
417NASAしさん:2005/11/18(金) 18:00:54
>>413
おう!そう言えばそうだった。
ベアメタルにこだわるアメリカンならでは、というか普通そこまでするか?
という努力の上でのベアメタルA300であった。
418412:2005/11/18(金) 18:42:20
>>416
重ねてありがとうございます 結構小さな空港みたいなんで安心しました
久しぶりのAAです、more room縮小は残念だけどやっぱすきです AA
419NASAしさん:2005/11/19(土) 20:43:06
>>408
マジ?昔はあったのに、なくなったんだ。
紺色のスリッパにAAのロゴが白で入ってるシンプルなものだった。
420NASAしさん:2005/11/20(日) 10:26:17
そういえば、911の直後にJFKで落ちたA300の事故って原因わかったんだっけ?
今でもA300使ってると思うけど、特異なケースだったんだろうか、、
421NASAしさん:2005/11/20(日) 10:39:42
422NASAしさん:2005/11/21(月) 22:52:58
>>421
サンクスです

25Kで金会員でしたっけ?ラウンジ使えるのは白銀から?
423NASAしさん:2005/11/22(火) 21:38:50
>>420
JAL機の後方乱気流で尾翼が折れたのが原因。
424NASAしさん:2005/11/23(水) 12:00:23
425NASAしさん:2005/11/23(水) 19:26:44
おお、そうだったんんだ。自分もてっきり423かと思ってた。
426NASAしさん:2005/11/24(木) 08:21:26
エアライン板に、とりあえず立ててきますた。

【We Know】アメリカン航空 AA001便【Why You Fly】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132787629/
427NASAしさん:2005/12/04(日) 23:29:06
AAって大西洋線と太平洋線でファーストクラスの座席が違うって聞いた。
大西洋線は1−2−1配置らしいな。羨しい。何で機材統一しないんだ?
まさかヒースローの発着枠持ってるから大西洋線を優遇して、
日本の以遠権を持って無いから太平洋線を冷遇してんのか?
428CH774便:2005/12/05(月) 00:09:28
>>427
権利があるかないかで、有利/不利は当然生じるだろう。
429NASAしさん:2005/12/06(火) 22:09:39
>>428
現在、改修中。日本線も徐々にフラグシップスイートになってる。
来年夏くらいまでには全部入れ替わるんじゃないか?
430NASAしさん:2005/12/08(木) 05:39:04
ただ今マイアミでAA924の乗客が撃たれた模様。
431NASAしさん:2005/12/08(木) 07:25:28
CNNで臨時ニュースやってるね
「爆弾持ってる」って宣言して
エアマーシャルに降りろと言われて抵抗し
引きずり降ろされランウェイでさらに抵抗して撃たれた
とりあえずアメリカ国籍
432NASAしさん:2005/12/08(木) 07:37:19
CNN続報

同じ飛行機で、怪しげな荷物が3つあったので
引っ張り出し、当局が爆破した

アメリカだなー
433NASAしさん:2005/12/08(木) 07:57:09
>>430-432
米マイアミ空港で、航空保安官が発砲 男性乗客が死亡
http://www.asahi.com/international/update/1208/003.html
434NASAしさん:2005/12/09(金) 07:46:26
この記事見て思ったのは、航空保安官の方も精神的に病んで
るんじゃないかってことですね。 
 
435NASAしさん:2005/12/09(金) 08:13:56
>>433-434
テロ攻撃に過敏になってるのは航空保安官だけではない。
入国者全員から指紋を取ってみたり、実際には存在しなかった
大量破壊兵器の存在を口実にイラクを攻撃してみたり。

アメリカ合衆国と言う国全体が精神的に病んでいるんだよ。
436NASAしさん:2005/12/09(金) 11:59:05
アメリカはフリーメーソン(キリスト教の666の獣)が支配する陰謀大国
はじめに、ユダヤ教について触れたいと思います。 正統なユダヤ教は厳格な戒律(モーゼの十戒)があり、
その内容は日本の神道に似ています。ユダヤ悪魔教はタルムードという教義があり、
その中に、 ユダヤ民族は神の選民であり、神の裁きによりユダヤ民族以外は滅亡する。
ユダヤ民族以外は獣であり、殺してもかまわない。悪魔的な血の儀式を行う。 ユダヤ悪魔教の秘密結社がフリーメーソンなのです。
9.11自爆テロはアメリカの自作自演事件
 証拠
貿易センタービルには4000人のユダヤ人が勤務していたが、事件当日休暇を取って無事であった。
ユナイテッド航空、パン・アメリカン航空の株を、メーソン系の投資会社が事前に空売りしていた。
ペンタゴンに衝突した旅客機のジェットエンジンは、旅客機のものよりも一回り小さく、旅客機が特殊軍用機にすり替わった。
オサマ・ビンラディン一族は事件直後、アメリカ政府の手助けによって逃亡していた。オサマ・ビンラディンは初めからCIAの工作員である。

自作自演の自爆テロ(イラク空軍の軍人を黒魔術で洗脳)でアメリカ国民をだまし、テロとの正義の戦いと銘打って、
中東戦争、第3次世界大戦へと誘導し、世界の国々を戦争に巻き込んで弱体化させ、
世界を支配しようと目論んでいる。今の世界は弱肉強食の世界でアメリカのエゴのために、貧しい国々の人々が貧困と飢えに苦しんで滅びようとしている。
白人帝国主義が植民地の弱者を奴隷にして苦しめていた時代と何ら変わりがない。
昔から、アメリカとソ連は同じ仲間同士で八百長の喧嘩をしているだけなのです。太平洋戦争で日本の抵抗にてこずったアメリカは、ヤルタ会談(米・
英・露)でソ連に参戦を頼んだのです。ソ連崩壊の時には、アメリカが各国に働きかけてソ連を援助しました。
朝鮮戦争、ベトナム戦争も、裏で戦争を仕掛けさせたのはアメリカとソ連で、犠牲になったのは韓国、ベトナムなどの国民でした。
437NASAしさん:2005/12/09(金) 20:49:22
>>436
自作自演でもこんな迷惑なことないよな!搭乗・入国時に人間扱いされず、おまけにナイフはハイジャックの武器になるとして持込禁止になる。あんなものでハイジャックできるわけがない!
438NASAしさん:2005/12/09(金) 21:01:18
>>435
あれっ、大量破壊兵器は発見されてなかったっけ?
439NASAしさん:2005/12/09(金) 22:30:21
ナイフは911以前から持ち込み禁止だよ。
440NASAしさん:2005/12/10(土) 00:14:16
>>439
日本国内線はな。国際線は9.11以前の持込荷物は問題なかったぞ。
441NASAしさん:2005/12/10(土) 00:27:34
ん?どこがw
442NASAしさん:2005/12/10(土) 05:30:10
>>438
ブッシュ政権と小泉政権に騙されたままなのだね。かわいそうに。

2004年9月14日にブッシュ政権のパウエル国務長官(日本で言えば外務大臣)が
「イラクに大量破壊兵器は存在しなかった」と議会証言したのだよ。

ttp://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/iraq4/news/0914-2185.html
【ワシントン13日共同=辰巳知二】パウエル米国務長官は十三日の
上院政府活動委員会の公聴会で、ブッシュ政権がイラク戦争開戦の
最大の根拠と位置付けた大量破壊兵器について「いかなる備蓄も
見つかっておらず、この先も発見されることはないだろう」と証言、
事実上の発見断念を言明した。
443NASAしさん:2005/12/11(日) 00:21:37
>>440
キミは何かとんでもない勘違いをしているぞ。
444NASAしさん:2005/12/12(月) 01:09:27
436

パンナム(w
445NASAしさん:2005/12/12(月) 01:13:52
>>444
パンナムの名前だけ継いだ小さな航空会社があったんじゃなかったっけ。
9.11とは何の関係もないその会社の株を空売りしたんだよ、たぶん。
どちらにせよ大笑いだが。
446NASAしさん:2005/12/12(月) 02:18:38
>>443
どんな勘違い?
日本の国内線は10年前に西沢某が起こした事件以降に機内ナイフ持込み禁止になっている。
国際線は9.11前に何度でも手荷物の中にナイフ入れていたが、セキュリティーで
何もとがめられなかったぞ。今では見つかると犯罪者扱いされるけど。
それに2000年以前の地球の歩き方では、持ち物チェックリスト表に万能ナイフも入っている。最新版では機内持込できない旨の注意書きがされているが、当時は何の
注記もなかった。

447NASAしさん:2005/12/12(月) 09:39:34
>>442
アメリカは「大量破壊兵器」のための戦争に負けた。
448NASAしさん:2005/12/23(金) 05:47:05
>>437
>おまけにナイフはハイジャックの武器になるとして持込禁止になる。
>あんなものでハイジャックできるわけがない!

911ではナイフで乗務員を脅してコクピットに入り込んだんじゃなかったっけ?
449.:2005/12/23(金) 11:46:30
450NASAしさん:2005/12/23(金) 11:59:15
>448

http://tanakanews.com/d0914wtc.htm
 ハイジャック犯たちが缶入り催涙ガスや拳銃、爆弾などを機内に持ち込んで
いたという指摘があちこちから出ているが、米当局は公式には一貫して
「犯人が使った凶器はカッターナイフとプラスチックのナイフだけだ」と言い
続けている。この件に関し、米当局はウソをついており、その理由は「犯人が
爆弾や拳銃を持っていたとなると、空港での検査が甘かったという非難が起こ
り、事件の犠牲者の遺族が、空港管理責任者や当局を訴えるので、それを避け
るためではないか」と推測する分析もある。911当日には、カッターナイフ
はまだ機内に持ち込めることが許されていたから、当局に落ち度はなかったと
いうことになるが、拳銃や爆弾だと話が違ってくる。
451NASAしさん:2005/12/23(金) 19:33:03
所詮、アメリカのセキュリティーの程度の低さはその程度
でも、日本でも空港のセキュリティー職員を見たらアメリカを嗤うのは
目糞鼻糞の類
452NASAしさん:2005/12/24(土) 03:06:41
アメリカンの関空〜ダラス、06年夏は飛ばない。
賭けてもいいよ。
453NASAしさん:2005/12/24(土) 03:13:37
>>452
ナゴ厨、巣に帰って中部の横風・雪について弁明しろゴラァ!
454NASAしさん:2005/12/24(土) 03:20:59
>453
 別に中部は関係ないよ。あんなの欠陥だらけの空港だからね。
 関空は沈んでいくよ。早く成田と羽田のキャパが広がって欲しいね。
 エミレーツも大阪へ飛んでる必要はない。
 早く成田から直行が出て欲しい。
 アメリカンは成田以外は必要なし。
 関空も中部もノースがあれば、それで十分。贅沢言うな。
 関空にアメリカンなんてもったいない。
 
455NASAしさん:2005/12/24(土) 05:11:20
ノースウエストは妥当でアメリカンは贅沢なんだw
そんな豪華キャリアかね?
456NASAしさん:2005/12/24(土) 05:53:46
>>455
海外の航空会社の関心:

東京圏>>>[首都という超えられない壁]>>>関西空港>>>[都会の壁]>>>中部国際空港>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>それ以外の地方空港
457NASAしさん:2005/12/24(土) 13:10:19
>>456
概ね同意。
関西発の路線はビジネス客が少なく、客単価の安いツアー客が多いのが難点。
一見搭乗率が良さそうでも上級クラスががガラガラとか。
名古屋は比率的には上級クラスの需要が大目だが、全体のパイが小さい。
458NASAしさん:2005/12/24(土) 21:28:22
ノースは日本で食ってる会社だから。
別にアメリカンが豪華とかじゃないと思うが。
459NASAしさん:2005/12/24(土) 21:47:10
ノースの上得意様は極東地域の米軍
チャーター便でも頑張っています
460NASAしさん:2005/12/25(日) 22:26:18
>>452 アメリカンの関空〜ダラス、06年夏は飛ばない。
賭けてもいいよ。
 
ホント? ソースは? 我背?
461NASAしさん:2005/12/26(月) 07:36:40
そもそもビジネス需要そのものが減ってるんだよね。
テレビ会議とかそういうのが多くなってる。
マスコミとか一部は違うんだろうけど、、
462NASAしさん:2005/12/27(火) 01:31:59
LAX線とJFK線の時刻入れ替えられないかなぁ。コードシェアのJL62、48と被ってるし。
463NASAしさん:2005/12/27(火) 02:06:44
>>462
やや同意だが、JFK線は入れ替えても何となくUA便やCOのEWR便と被るような・・
464NASAしさん:2006/01/10(火) 16:04:57
12月20日にAA125便でダラス・フォーとワース空港から関空へ帰る機内で起きた事です。私たち夫婦はエコノミー客室前方スクリーン前の通路側の席に2席続きで座っていました。離陸後数時間後に
は仮眠をしていました。ところが突然私の左膝に衝撃と激痛がはしり目が覚めました。原因は乗務員が何かを運んでいるカートの角が膝にぶつかったのでした。乗務員は何も言わずそのまま行ってしまいました。
しばらくして私は打った箇所が熱くなり腫れてきて、強い痛みが続くので乗務員にあった事をそのまま告げました。
465NASAしさん:2006/01/10(火) 16:06:02
乗務員は覚えていたようでその場で謝罪し、氷を持ってきて膝を冷やしてくれました。
その後、痛みで眠ることも出来ず苦痛を我慢していましたが、乗務員が何度も謝り、申し訳ないほど何度も氷を交換してくれるなどし、
親切にしてくれた対応に満足していました。幸い、脚も動くし骨には異常なさそうだったが、膝に力が入らず歩くとガクッとなるので乗務員も心配してくれていた。
関空に到着後、車椅子を準備してくれた。そしてバッゲージクレームで主人が荷物を受け取る。その間に、関空の職員の方がアメリカン航空の担当の方を呼んで来てくれた。
466NASAしさん:2006/01/10(火) 16:07:06
そして事情を説明した。担当の男性は「とりあえず家に帰ったら病院へいき、診断書を送ってください。」そういった。
そしてクルーから事情を聞くとのこと。私は病院はいけるけれどスグまた台北に仕事で出かけるのでと告げた。
とりあえず足がひどい痛みで重い荷物は持てないし歩くことも苦痛だった。関空からMKで自宅まで帰った。
はるかならのんびり帰れるのだが、仕方が無い・・。狭い車内で
我慢して帰ることになった。
467NASAしさん:2006/01/10(火) 16:07:58
翌日、近所の医院で事情を話しレントゲンを撮ってもらった。骨には異常がなく、診断は打撲だった。
ただ、仕事ですぐまた台北に飛んだ。現地でも歩くことが多かったため膝の痛みが更に悪化し水がたまってきたように腫れてきた。
高雄の剣道連盟の中医の先生に診てもらった。かなり水がたまってるとのことで漢方の貼り薬を膝一面に張ってもらい、
その後楽になった。28日に日本に帰国した。
468NASAしさん:2006/01/10(火) 16:09:27
膝は良くなり正月も普段どおり過ごした。そして1月10日、診断書のことを思い出し、アメリカン航空に電話した。
すると担当の女性が「クルーの報告では機内でそういう事実はなかった」と聞いています、と。
自分の耳を疑った。彼女はこう質問してきた。「お客様のお怪我は治りましたか?」。私は「はい、スグになおりました。」と答えた。
でも何のために診断書を送らせる??質問した。その女性曰く「お客様の状態を心配したので診断書を出して欲しいといいました。」
「症状が悪ければ心配ですし、なんともなければこちらは安心できますし・・」。ちょっと待って!
469NASAしさん:2006/01/10(火) 16:12:45
これどこのコピペ?
470NASAしさん:2006/01/10(火) 16:19:12
事実がなかったと大嘘を言っているのに何が心配なの?更に「診断書の領収書がありましたらその金額をお支払いします。」。
「私どもに出来ることはそれだけです。」ときた。私は思わず悔しくて涙がでた。何これ?現実?
こんな人間達が居ていいのか?人に怪我させておいて、あとでもみ消すなんて。
たとえ数日で治ったとしても怪我の当日、更には台北へ行ってからというもの痛みに苦しんだ。
周囲にもかなりの迷惑をかけてしまったし、仕事にも影響をかなり受けた。
471NASAしさん:2006/01/10(火) 16:20:46
私は彼女に一言最後に聞いた。「謝罪すらないのですか?謝ることも出来ないのですか?」と。
彼女は「はい」とそう言った。そして「これ以上のお話は出来ません。」と。あとはどこかに引き継ぐとのこと。
クレーム係かな?このアメリカン航空の対応についてどう思われますか?何かアドバイスがあれば教えて下さい。
怪我が軽ければ、後になってクルーが知らないと言い張れば、あった事も消されてしまうのでしょうか?
人が人を傷つけておいて、会社ぐるみで知らないで通されてしまうのでしょうか?
472NASAしさん:2006/01/10(火) 16:22:41

あった事をそのまま書きました。長文お許しください。
473NASAしさん:2006/01/10(火) 16:31:01
>>464-472
中部から逃げ出した航空会社の成れの果て。
474NASAしさん:2006/01/10(火) 16:55:10

その後アメリカン航空側の対応に変化があれば又報告を書きます。変化はないと思いますが・・・。
475NASAしさん:2006/01/10(火) 20:48:48
>>474
とりあえず、アメリカンとあなたがトラブルを
抱えていることはわかった。

事実なら、アメリカンはひどい会社だとおもうけど、
あなたの一方的な主張だけをきかされても、
アメリカンがもみ消そうとしているのか、あなたが事故を
捏造しようとしている頭のおかしな人なのか、
どっちなのかは第三者に判断できません。

くやしいなら、裁判所でも行って戦ってください。
476NASAしさん:2006/01/10(火) 22:21:32
>>474
怪我をした時の乗務員と関空での担当者の名前は聞いてるの?
もし聞いていれば電話応対の女性にその名前を告げれば、何もないと逃げられず確認すると応えるだろう。しかし名前を聞いてないとオペレーターも事実関係が確めようがないので聞いてないあなたのミスにさせられることはある。
そのような対応はUAやNWでも有り得る。
477476:2006/01/10(火) 22:29:38
あと怪我をした時に痛みで冷静な判断ができなかったかもしれないが、機内で当該乗務員かチーフパーサー或いは関空の職員に書面で一筆書いてもらうのもあった。
それなら電話オペレーターが聞いてないと言っても確たるものがあるから、書面のコピーを送ることで対抗できる。
478NASAしさん:2006/01/11(水) 02:25:38
>>476 さんへ

名前も関空のアメリカン航空の担当者が調べて既に事情を聞いたとの事です。
ただし、その女性クルーが事実を否定したので、話がおかしくなってしまったのです。

そうですね・・一筆書いてもらえば良かったと今になって後悔しています。その時点ではクルーも
関空の担当者も認めていて、名刺も頂き、診断書を送るように指示されたもので安心してしまっていました。
電話での女性の担当者はこの一件を聞いていたそうです。ただ、クルーがそんな事実はなかったと言っているので
あのような対応をしたのでしょうね・・。あと、同行していた会社の人間も一部始終見ていたのと、周囲に座っていた方は
状況を見ておられて、何度か私のことを気遣って声をかけて下さっていました。
それくらい機内では結構クルー達が私の席に何度も行き来して謝ったり、氷を変えたり
していたのです。

479NASAしさん:2006/01/11(水) 06:30:07
怪我を負わせたクルーの立場から推測してみると・・・
航空会社側は過失保険を掛けてるからこのようなケースが発生しても損はしない筈。
でも、怪我をさせたクルーは多分何らかの処分が下ると思う。最悪はクビとか。
組合臭が強いこの業界は勤続年数が全てで、万一クビになって他社へ転職しても、今ほどの恩恵は得られない可能性が高い。
レイオフも勤続年数の低い者順からだから、何としてもクビは避けたい。そこで、上手い具合に逃げるチャンスがあったんで、逃げちゃったって事ではないでしょうか?
きっと本人は、事故があった週末あたりに教会にでも行って神に許しを乞うって、今では悪い事したとも何とも思ってないんじゃない?アメリカ人はこういうのがデフォ。
今回のは別にアメリカン航空だからって訳じゃなくて、アメリカ人でこの業界の人ならフツーにこうしそう。
480NASAしさん:2006/01/11(水) 12:35:53
>>478 漏れだったら・・・
チーフパーサーと当事者のCAに一筆書いてもらう。
できれば日本人CAに日本語訳も書いてもらう。
関空到着後、AA職員と一緒に空港内のクリニックへ行く。
検査結果を見て交渉、自宅までのタクシー代も出してもらう。

AAが出さないっていうなら、海外旅行保険で出るんじゃないか?
481矛盾してないか?:2006/01/11(水) 12:48:40
>>465
乗務員は覚えていたようでその場で謝罪し〜
乗務員が何度も謝り、〜

>>471
「謝罪すらないのですか?謝ることも出来ないのですか?」

とにかく、クレームはその場でつけることが大事だな。
乗客が要求しない限り、クルーは事故報告なんかしない。
482ほかにもいろいろ:2006/01/12(木) 19:25:45
>>466
関空からMKで自宅まで帰った。
はるかならのんびり帰れるのだが、仕方が無い・・。

www.kansai-airport.or.jp/service/after/yasakamk.htm
「ご利用の2日前までにお申し込みください。」

>>464
私たち夫婦はエコノミー客室前方スクリーン前の通路側の席に2席続きで座っていました。

前方スクリーン前という席はない。中央スクリーン前ならあるが。
座席番号は?
483NASAしさん:2006/01/12(木) 20:35:56
>>482
MKは当日であっても、空席があれば乗せてくれますよ。

484NASAしさん:2006/01/16(月) 01:23:47
>>482
Yキャビン前方(の中央列)にあるスクリーンのまん前の席ってことだろ?
わざと分からないフリでもしてるのか?
485NASAしさん:2006/01/20(金) 20:22:54
英語でAA(US)のCustomer Serviceにクレームのメールを出すって
いうのはどうでしょう。
名刺もあるんだし、それでいいのでは?
 
486NASAしさん:2006/01/21(土) 09:04:43
日本語サイトのフライト検索で周遊を押すと
違うサイトに行くんですがどうしたらいいんですか?
487NASAしさん:2006/01/21(土) 10:44:25
>>486
リンクミスだな。

いったん GO のボタンをおして、検索画面を表示させてから、
画面の真ん中辺にある周遊を選ぶと行ける。
488NASAしさん:2006/01/21(土) 15:03:33
>>487
どうもありがとうございます。
しかし日本語サイトは使いにくいですね。
フレキシブルプラン探せないし。
海外サイトだとドル払いで手数料がかかるから日本語サイトで買いたいのに。
489NASAしさん:2006/01/23(月) 03:49:24
>>482
大体MKタクシーなんて在日系のタクシーに乗ってなんていってる点でもう胡散臭い
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=70935&servcode=400§code=410
釣りか?
490NASAしさん:2006/01/23(月) 11:59:04
釣りかどうかは別として、MKタクシーはすごくサービスいいので有名。
在日系って知ったときはかなり驚いたくらい。
まあ京都以外の場所ではかなり叩かれているようだけど。


491NASAしさん:2006/01/24(火) 08:21:11
>>490
神戸だけど母が乗り合いタクシーに忘れ物をした時わざわざ届けてくれた事があった。
運転手の態度もすごく丁寧で気持ちよかったよ。

ただ多分内部ではかなり厳しいと思う。
乗り合いタクシーには営業所から乗ったのだが営業所の奥の方で大声で従業員を怒鳴りつけている声が
自分たちのいた待合室にまで聞こえてきてびっくりしたから。
492NASAしさん:2006/01/24(火) 08:35:40
>>490-490
MKの地元の某京都人によると、MKの運転手はMKに雇用されているのではなく、
請負契約だそうだ。

請負だと運転手の個人営業になるので、事故を起こすと会社ではなく運転手個人が
賠償しなくてはならない。

事故を起こすとMKは請負契約を解除し、運転手と被害者だけで交渉するそうだ。

運転手に損害賠償能力がないと被害者は泣き寝入り。

そんな噂が流れているので、MKを避ける京都人は多い。真偽は不明。
493NASAしさん:2006/01/26(木) 04:23:14
AA利用のツアーだと、マイルはAAにしか貯まらないでしょうか?
提携他社のマイルに貯める事は出来ないでしょうか?
494NASAしさん:2006/01/26(木) 05:07:02
>>493
CXなどには貯められる。でもJALは恐らく貯まらない。
495NASAしさん:2006/01/26(木) 07:55:47
>>492
法律で禁止されてるリース制と同じ形態の請負契約はやってないが、
実態はほとんどかわらない利益配分制をとってる。
MKに限らず京都のタクシーはこの形態が多い。会社は絶対に損しない制度。
そういう事情知ってる人はMKの運転手にはなりたがらない。
ただ、儲かる人は儲かるのは事実。ダメな奴は長時間無賃労働になるけど。
496NASAしさん:2006/02/04(土) 17:15:01
そんなタクシーいくら表面的なサービスがよくても乗りたくはないわな
497NASAしさん:2006/02/04(土) 17:58:46
>>496 なぜ?
498NASAしさん:2006/02/05(日) 12:44:44
MKネタはもういいだろ。
アメリカンとは関係ない。
499NASAしさん:2006/02/06(月) 00:20:48
アドバンテージで今月で切れてしまうマイルが数万あるのですが、
特典航空券に引き替えるところをイマイチ考え中で、
もう少し期限を延ばしたい今日この頃です。

安価にすます方法は無いでしょうか。
今のところ、大阪にJAL特割で飛ぶくらいしか浮かばないのですが。。。
500NASAしさん:2006/02/06(月) 04:37:45
>>499
提携ホテルか提携レンタカー。でもマイル加算反映を早くしたいならJAL利用がいいだろう。大阪行くならスカイマーク運航便に注意。
501NASAしさん:2006/02/06(月) 12:27:19
>>499
使えば有効期限が延びる。2万マイルをつかって中国にJALで行け。
502NASAしさん:2006/02/06(月) 15:40:36
503NASAしさん:2006/02/06(月) 22:21:23
>>500-502
レスサンクスです。
2月に予約して、1年以内に中国2万マイル使って行くってのにひかれました。
2万マイル使ってもまだ残るし。

ところでこれってJALオペレート便のみで、
コードシェアは使えないんでしょうか。
JAL便のみなら上海にでも行こうかな。。。

前の職場の時はニューヨークへ4回ほど行きました(エコノミーですが)が、
3年前に人事異動にあってからは、全然行ってません、
ゴールドはもらったけど使わずに期限切れw
504NASAしさん:2006/02/07(火) 10:23:19
>>503
AAの提携航空会社特典は、2万マイルでアジア1内Yクラス。
アジア1は、日本、韓国、中国、モンゴル。
でも提携航空会社でアジアを飛んでいるのはJALだけ。

行きたい場所を決めて、AAに電話。丁寧に応対してくれたよ。

>>503
ゴールドは混雑するチェックインカウンターや手荷物検査場でも
ゴールド用レーンを通って、短時間で通行できるから便利。
505NASAしさん:2006/03/08(水) 14:19:28
書き込んでみる
506NASAしさん:2006/03/08(水) 15:41:31
>>499
最低単位だけ買えば?
ttps://buyaamiles.points.com/BM_Account.jsp
507NASAしさん:2006/03/09(木) 23:20:21
age
508NASAしさん:2006/03/13(月) 22:44:26
ワンワールドならやっぱマイルはアメリカンかなあ。
509NASAしさん:2006/03/14(火) 00:29:37
キャセイは有効期限あるしね。
510NASAしさん:2006/03/14(火) 00:34:22
しかしCXやBAの加算予約クラスが厳しいのがAAの欠点。ワンワールドはこれだからマイレージが使いづらい。
UAやNWの提携では激しく加算クラスが厳しくないのに。
511NASAしさん:2006/03/14(火) 00:50:49
>>510
それは日本語では「使いづらい」ではなく「貯めづらい」と言うんだが。
アメリカ人?
512NASAしさん:2006/03/14(火) 09:02:28
CXとASは貯めやすいよ。BAは糞だけど
513NASAしさん:2006/03/16(木) 13:21:04
25周年キャンペーン、なんかしょぼい。

https://www.aa.com/content/urls/eliteStretch.jhtml?anchorLocation=DirectURL&title=eliterewards

今、平かゴールドの会員は、40000〜49999マイルで、特典がもらえるが、
50000マイル行って、プラチナになってしまうと、こんどは、75000マイル
まで乗らないと、何ももらえないらしい。
514NASAしさん:2006/03/16(木) 23:38:39
ASもCXも特典条件がしょぼい
515はてな:2006/03/18(土) 00:35:05
初一人旅の友達がラスベガスから大阪に帰ってくるのに、搭乗手続き難航中らしい。
アメリカン航空でラスベガスからロスに行って、ロスからJALに乗り継いで関空に帰る場合、
アメリカン航空のチェックインカウンターで手続きしたら良いのですよね?
荷物はそのまま関空へ?ロスでJALのカウンターに行くの?
516NASAしさん:2006/03/18(土) 10:02:11
>>514
AAもいいとはいえないぞ!
517NASAしさん:2006/03/18(土) 10:20:37
JAL 中国、国内2万だが、CX、AYは?
518NASAしさん:2006/03/18(土) 10:23:55
マイアミで南米から入り国内線に乗換えと、ダラスから国際に乗換えなんですが、
かなり時間とられます?
 南米からだから審査や荷物検査に時間かかるかなーって思ったりして。
どちらも次の便まで2時間半前後あるんですが。
519NASAしさん:2006/03/20(月) 08:48:36
>>518
マイアミは、そのくらい見ておいていいと思う。

イミグレでどのくらい並ぶかは運なのでなんともいえないけど、
午前中は、その後のセキュリティチェックが慢性的に混雑してるから、
時間が取られると思う。

ダラスは、1時間あれば十分。
520NASAしさん:2006/03/20(月) 15:28:03
マイアミは荷物の盗難多い
貴重品、預けに持つに入れるな
521NASAしさん:2006/03/21(火) 12:45:53
>>519
>>520
どうもありがとうございます。
アメリカのでかい空港は初めてなので迷わないように気をつけて生きたいと思います。
522NASAしさん:2006/03/21(火) 20:17:44
モアルームってなくなったの?
以外とYでも広かったのがよかったのに。。
523NASAしさん:2006/03/22(水) 09:10:13
数年前からレスルームになってますが・・
524NASAしさん:2006/03/22(水) 10:44:13
>>522
裏技あり
525NASAしさん:2006/03/22(水) 18:21:18
>>524
非常口とか言うなよ
526NASAしさん:2006/03/23(木) 09:10:14
>>474
亀レススマソ
漏れもNW70便のB744の21C(Yの一番前、前がトイレ)に座ってて同様の経験有り。あの脳天突き破る衝撃は経験しないとわからんよ。経験してたらチャチャ入れられん!
漏れの時はSorryの一言も無く立ち去ったから文句を言ったら、しょうがないじゃない!と逆切れ対応でした。アメリカ人だからとさっさと忘れるようにしました。野球の誤審や牛肉騒動など、所詮あの程度の人達ですから。
527NASAしさん:2006/04/05(水) 22:46:38
今日、プレスに出てたが関空-LAX検討中なの?
528NASAしさん:2006/04/05(水) 23:21:59
JLが撤退するからでは?
529NASAしさん:2006/04/05(水) 23:48:34
>>527
KIX-DFWもそれなりに好調みたいだし
JAL運休と入れ替えにって感じじゃないかな。
530NASAしさん:2006/04/06(木) 02:46:27
入れ替えというより、JAL依頼受け検討中と書いてるが
531NASAしさん:2006/04/08(土) 22:56:33
オレはAAに運航してもらいたい。
そすればLA行く機内であのAA朝ご飯食べられるもんな。
532NASAしさん:2006/04/09(日) 12:45:52
エコノミークラスは、コンチネンタルブレックファーストですけどね。
533NASAしさん:2006/04/10(月) 15:27:04
アメリカン航空利用でマイルの貯められるワンワールド未加盟のエアラインって何処かあるの?
534NASAしさん:2006/04/10(月) 15:37:08
535NASAしさん:2006/04/30(日) 07:22:49
今度LAからアラスカ航空の国内線をAA名義で利用するのだが、これはやっぱりチェックインはASか?
OWのルビーなんだが、ビジネス(国内線の名義はファースト)クラスでのチェックインはやっぱ駄目か?(チケットはYクラス)
536NASAしさん:2006/04/30(日) 09:34:15
>>535
ASが正解。
AA便予約でもAS運航だからアメリカン・ブレックファストはでないよ。
残念。
537NASAしさん:2006/04/30(日) 12:13:05
>>536
レスサンクス。
AA朝食出ないのかア。
ま、仕方ないな。
538NASAしさん:2006/04/30(日) 13:29:18
ぶざまな自演に哀愁が漂う・・・
>>536>>537
539NASAしさん:2006/04/30(日) 15:37:29
本物の535なんだけどショックだ。誰だ537は?
しかも俺が乗るのは20時発で全く朝食云々の世界ではない!
540NASAしさん:2006/04/30(日) 16:46:41
>>537=>>536
誰も相手にしてくれないので他人になりすまして自分で自分に礼を言う
朝食厨は恥知らずなのでIDの出ない板だとしばしばやるがみえみえ
最近は相手にされない場合がほとんどなのでたいていやる羽目になる
直レスは返さないのが作法
541NASAしさん:2006/04/30(日) 21:26:06
>>540
535=539です。ありがと。
ところで朝食厨って何のこと?
542NASAしさん:2006/04/30(日) 21:51:25
>>541
おいおい、俺が本物の535=539だぞ。
やばくないか、ここ?
543NASAしさん:2006/04/30(日) 22:25:17
>>542

>>537=>>536=>>541==朝食厨本人なので直レスはつけない方向で

朝食厨も以前は微笑ましいただ幼稚なだけの生物だったが
今では自演ばかりか架空の他人だけでなく実在の他人になりすますまでに堕落
餌を与えないように
544NASAしさん:2006/04/30(日) 23:50:01
535だけど、何だこの展開は。
朝以来ここにきてびっくりした。
で、結局どこでチャックインすればいいの?
545NASAしさん:2006/04/30(日) 23:51:47
>>544
AS
546NASAしさん:2006/04/30(日) 23:56:45
>>545
サンクス。
で、アメリカン・ブレックファストは出るの?
547NASAしさん:2006/05/01(月) 00:06:50
>>536
出ない。
食べたかったらターミナル4へ。
548NASAしさん:2006/05/02(火) 00:10:09
以上全て自作ジエーンでした
549NASAしさん:2006/05/27(土) 04:27:13
http://www.aal.co.jp/news/20060526T85.html
成田−サンノゼ便の運航中止について2006/05/26

アメリカン航空は、2006年10月28日をもちまして、成田−サンノゼ(カリフォ
ルニア州)便の運航を中止することとなりました。同路線は1991年より運航し
ておりましたが、この度全路線における採算の見直し計画のもと今回の決定に
至りました。この便の運航中止により皆様にご迷惑をおかけすることを深くお
詫び申し上げます。

同路線は昨今のジェット燃料価格の高騰により厳しい状況が続いておりました。
弊社における2005年のジェット燃料に占める支出は対前年比で42%、金額にし
て約17億ドルも増加しておりこの傾向は2006年に入っても続いています。

アメリカン航空では皆様のご愛顧に感謝するとともに、米国のゲートウェイで
あるロサンゼルス、ダラス/フォートワース、シカゴ、ニューヨークからサン
ノゼおよびカリフォルニア ベイエリアへ運行サービスを引き続きご提供して
まいります。

また、ワンワールドアライアンスへの加盟予定の日本航空との提携強化により、
アメリカン航空はお客様のより一層の利便性およびサービス向上を目指して邁
進して参りますので変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
550NASAしさん:2006/06/07(水) 11:24:39
ダラス発何処かいきたいんですけど・・・。
ちなみにカンクン、ジャマイカ、マイアミ満席もしくは高すぎ。
穴場的場所、価格のとこナイですかね・・
551NASAしさん:2006/06/07(水) 22:04:02
>>549
二度あることは三度ある。
アメリカン航空が成田−サンノゼの次に撤退する路線はどこか、予想しよう!
552NASAしさん:2006/06/07(水) 22:04:24
553NASAしさん:2006/06/08(木) 12:53:42
かなり前にNRT-HNL飛ばすって言ってなかったっけ?
554NASAしさん:2006/06/08(木) 17:00:03
>>553
2004年の秋に、2005年春就航のプレス発表。
結局、成田の発着枠が取れなくて断念。
555NASAしさん:2006/06/10(土) 11:11:34
じゃあ、SJCの代わりはHNL?

KIXLAXという噂もあるみたいだけど
556NASAしさん:2006/06/10(土) 19:16:30
この間、予約の件で電話したが、
オペレーターの応対、なんでこんなに、
横柄でいいかげんなの?
思わず、クレームの手紙書いてやった。
二度と利用しません。
そのクレームの対応も全くだし、
最悪の航空会社だね。
557NASAしさん:2006/06/10(土) 19:59:02
>551 すでにKIX-DFWを運休するという噂も。
558NASAしさん:2006/06/10(土) 20:17:42
>>557
 ナゴ厨、ここまでご出張とは乙。
559NASAしさん:2006/06/10(土) 22:14:35
関空ーダラス線ファースト ビジネスとも常時満席だよ
560NASAしさん:2006/06/10(土) 22:19:22
>>559 全部エコノミーからのアップグレードとも知らずに・・・。
561NASAしさん:2006/06/10(土) 22:56:08
KIXの北米線って、結構稼げてるようだよ。
562NASAしさん:2006/06/10(土) 23:09:17
>>561
沖縄からの米軍関係者の利用も多いみたいだしね
KIX便はあまり心配はいらないんじゃないか?
KIX-DFWが好調じゃなきゃKIX-LAX就航検討
なんて言わないと思うし
563NASAしさん:2006/06/11(日) 15:58:12
>>556
米系はそんなもんだと思うのが吉。
AAに慣れたら、たまにJALに電話すると
あまりの丁寧さにどうも背中がこそばゆくて落ち着かないよ。
564NASAしさん:2006/06/12(月) 23:03:32
団体旅行で使うJLのチケットなんですけど、これをAAで貯めると何%が貯まります??
565NASAしさん:2006/06/12(月) 23:46:13
2%
566NASAしさん:2006/06/13(火) 00:23:16
>>564
多分0
567NASAしさん:2006/06/22(木) 06:12:18
ダラスAAカウンターに日本人いたけど
愛想わるかった
568NASAしさん:2006/06/22(木) 16:47:05
外資系勤務日本人では普通のこと
569NANAしさん:2006/07/12(水) 15:45:49
Orbitzで調べたら、サンノゼー>成田のAA便はサンフランシスコー>成田の
UA,JAL,ANAよりかなりやすい。これって人気がないからディスカウントしない
と乗らないってこと? 結構満員です。
570NASAしさん:2006/07/13(木) 11:07:25
>>569
さよならキャンペーンでしょ。
571NANAしさん:2006/07/13(木) 21:43:04
今日 サンノゼー>成田にのった。がらがらだった。こりゃ中止になるわ。
572NASAしさん:2006/07/14(金) 13:05:36
だいたいサンノゼとかどんなとこか知らんもん
573NASAしさん:2006/07/14(金) 15:41:03

昨夜のCNNによると、DFW-AUSを3往復すると3万マイルくれるキャンペーンをやっいてるらしい。
詳細知ってる人いますか?
574NANAしさん:2006/07/14(金) 16:14:11
成田枠は貴重なはずだから他の空港と成田の便を増やすのかな?
それとも他の会社に成田枠を売るのかな?
575NASAしさん:2006/07/14(金) 22:07:22
>>569-572 東京(成田)のように、サンフランシスコ(サンノゼ)と名乗れば良いかも。
576NASAしさん:2006/07/15(土) 00:24:04
SFOからは、関空と南紀白浜くらい離れてますが
577NASAしさん:2006/07/15(土) 00:47:50
つまり東京と成田くらい離れているということですね
578NASAしさん:2006/07/15(土) 01:15:22
東京と百里くらいでしょう
579NASAしさん:2006/07/15(土) 11:43:03
>>576
そんなに離れてねーよ。50kmくらいだ。
関空と白浜って移動距離で言うと100kmくらいあるぞ。
580NANAしさん:2006/07/16(日) 10:49:40
SFOとSJCは50km ぐらいだ
日本ではサンノゼは知名度まったくないが、サンノゼはアメリカでは人口11位
の年だから、空港にサンフランシスコの名前をつけるのはプライドが許さないんじゃない?
神戸空港を大阪空港とよぶようなもの 神戸空港と大阪駅は40km 以内
ちなみにSJCの正式名称はMineta-San Jose International Airport
で日系の市長の名前をとっている
581NASAしさん:2006/07/16(日) 14:16:54
市庁じゃないよ。運輸長官だよ。
582NASAしさん:2006/07/16(日) 15:24:18
>>581
元サンノゼ市長で、現運輸長官。
583NASAしさん:2006/07/16(日) 15:25:12
と思ったら、一週間くらい前に辞任してた。
「前運輸長官」ですね。
584NANAしさん:2006/07/16(日) 19:44:54
BWI- Baltimore Washington International - はWashingtonから50km 離れてるんで、
SJCをSan Jose-San Fransisco 空港と名づけてもおかしくはないけど
やはりプライドと独自性の問題じゃないか
585NASAしさん:2006/07/16(日) 20:08:59
バーゼル・ミュールーズ・フライブルク空港なんてプライド無いのか?
586NANAしさん:2006/07/16(日) 20:31:40
神戸空港を改名して 神戸大阪空港と呼ぼう
587NASAしさん:2006/07/16(日) 20:40:07
阪神空港でいいじゃん
阪神航空とまぎらわしいけど。
588NANAしさん:2006/07/16(日) 20:56:37
神戸の人間が、先に大阪の名前を出すのを許すはずがない
だから神阪空港ならあるかも 
この板ではチンパン空港と呼ばれるだろうけど
589NASAしさん:2006/07/17(月) 08:24:05
Baltimore とWashingtonDCの間には大した都市が無いからねぇ
590NASAしさん:2006/07/25(火) 10:42:42
>>574
成田枠のことはわからないけど、
昨日ダラスー北京の申請をだしたみたい。
591NASAしさん:2006/07/25(火) 14:51:47
AAでY(Q)クラス搭乗し、JALにマイル加算。
見事に0マイル加算。素直にAAに加算しとけば。。。orz
AA0128 TOKYO-SAN JOSE Z 0 0 0 。

復路に乗ったら加算される?
帰りはAAに加算すべき?
592NASAしさん:2006/07/25(火) 21:02:55
AAはAAに付ける、格安は運行会社に付ける、これが常識
593NASAしさん:2006/07/25(火) 22:10:15
帰りはAAに加算します。。
594NANAしさん:2006/07/26(水) 11:24:08
JALのHPみると70%つくように見えるけど、やっぱりつかないのね
595NASAしさん:2006/07/27(木) 20:37:25
>>594
ITじゃなければ、訂正依頼すれば付くみたいですよ。
596NASAしさん:2006/07/29(土) 18:00:37
サンノゼの町内会にはApple,Google,AMD,Adobeの本社があって、そこには
日本人がワンサカいるのになぁ。ちょっと景気悪くなったらこうかよ。
597列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 18:14:25
平日はガラガラ
観光客が乗り継ぎのいいSFOに行くのと
UNITEDのように日本以遠の中国韓国インド客が少ないのが問題じゃない?
598NASAしさん:2006/07/29(土) 18:47:54
何回か利用したけど、平日でもガラガラって感じはしなかった。
それにしても、週2便ぐらい飛ばせないものか。AA再検討しろい!
599NASAしさん:2006/07/29(土) 22:22:11
>>596
何でその4社しか出てこない。普通hpとIntelは入れるだろ。
他にはYahoo, Cisco, Oracle, Sun とか。

SJC-NRTは何度も撤退するする言ってたのよ。
昔から収益性が高い路線じゃなかったってことだ。
600NASAしさん:2006/07/29(土) 23:53:46
>599
少なくとも、Googleはマウンテンビューですな。サンノゼじゃない。
601NASAしさん:2006/07/30(日) 00:53:58
>>600
それ言うとAppleはCupertinoだし。
602NASAしさん:2006/07/30(日) 10:55:37
UAがJFK線撤退か。NWに続いてだから、AAが混みそうだな。
AAが増便するか、DLが復活しないと。
603NASAしさん:2006/07/30(日) 12:45:31
>>602
DLが復活してもオリジナル機内食を持たない限りAAとCOには太刀打ちできない。
604NASAしさん:2006/07/30(日) 18:26:30
うちの本社、SJCの方が近いのにSFO便しか出張時に認めてくれない。。。
605NASAしさん:2006/07/30(日) 18:31:58
>>603
お前はこの世に必要ないから今すぐテポドンに搭載されて空中で死ね。

>>604
SJC線どーせなくなるからもうそういう愚痴も言う必要なくなるさ。
606NASAしさん:2006/07/30(日) 21:25:33
良かったね。
UA撤退で、JFKに行きたければ、米系ならAAかCO。
Ch11未経験のキャリアはAAだけだ。
607NASAしさん:2006/07/31(月) 00:20:51
COはJFKではなくEWR行きだと思いますが
608NASAしさん:2006/07/31(月) 00:27:40
雨系会社のNRT枠ってどうなってんの?
撤退しても回収されないような特別扱いとか他の貨物会社とかに
転用(転貸?)していいとかやりたい放題なワケ?
609age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/31(月) 02:05:46
>>608
UAはJFKで使ってた枠を、そのままIADに持ってくんじゃない?
610NASAしさん:2006/07/31(月) 06:32:29
>>608
そのうち使うふりして権利は権利としてもっとく場合が多い。

>>609
お前はいつもそういうずれたレスが多いな。ウザイ
611NASAしさん:2006/07/31(月) 07:30:37
実は>>609が正解
612NASAしさん:2006/07/31(月) 09:47:06
JALのお代わりのKIX/LAX便はどうなったの?
613NASAしさん:2006/07/31(月) 12:40:50
>>610 は知ったか。タダの朝食厨
614NASAしさん:2006/07/31(月) 13:52:20
>>610
コテ叩きは他所でやれ
615NASAしさん:2006/08/01(火) 11:18:30
GreatAmericaで遊んでると、SJC発着の飛行機がいぱいみれるよ。
616NASAしさん:2006/08/09(水) 12:37:34
アメリカン航空、大阪―ダラス/フォートワース便を10月より運航中止 2006/08/09
ttp://www.aal.co.jp/news/20060809.html

結局、二度あることは三度ある。
617NASAしさん:2006/08/09(水) 12:49:01
アメリカンは出たり入ったりでこれじゃ客も定着しないよ。
UAやNWは長い時間をかけて客を定着させてきたんだから。
もうAAは来なくてもいいよ。
UAとNWに増便して頑張ってもらえば。
618NASAしさん:2006/08/09(水) 16:22:27
UAもNWも破産法申請・経営再建中でアメリカンのみが赤字ながら
自力経営中なのでしょうがないかと 
がんばるといえば聞こえがいいが結局UAやNWの債権者・従業員・株主が
泣きを見る
619NASAしさん:2006/08/09(水) 18:11:14
>>612 の関西〜LA線のことは何も言わず、>>616 の関西〜ダラス線廃止
だけを単独で発表したのには、どんな意味があるだろうか。
>>617 アメリカン航空の日本路線展開は、スカイマークのようだ。
620NASAしさん:2006/08/09(水) 18:29:24
>>618
AAも破産申請済。
621NASAしさん:2006/08/09(水) 18:30:03
作家の宮島鏡
前代未聞の衝撃作、オンパレード!!
少女への愛、人を殺す呪いに関することならおまかせください!!
宮島の本は日本図書館協会が大絶賛!!

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
622列島縦断名無しさん:2006/08/09(水) 20:37:47
>620
AAはしてないと思うけど。2003年に危ないところまでいったがふみとどまった。
623NASAしさん:2006/08/09(水) 23:26:31
中部−LAXの噂は、JLからもNHからも今だに何回も聞くけど、 
関空−LAXをやろうという声はどこからも全く聞かれない。 
これが現実だよね。 
関空の場合、一度就航したら最後、どんなに赤字になっても 
政治家が圧力かけて撤退を阻止するみたいだから 
就航しますなんて、怖くてとても口にもできないみたいだよ。 
これもあくまで噂だけど、 
関空−ホノルル、ロサンゼルス、シドニー、ダラスの次は 
関空−シカゴ、デンパサール、シンガポール、ロンドンって 
ほぼ決まっているみたいだよ。 
624NASAしさん:2006/08/10(木) 00:11:05
>>622
米国のエアラインはAA・UA・DL・NWと破綻。
COが少し以前に破綻。
625NASAしさん:2006/08/10(木) 00:15:01
COはずいぶん前に脱却。
UAはついこないだ(今年2月)脱却。
USは何度も繰り返すおバカさん。
NWとDLは去年秋より再建中。
AAはまだ一度も破綻経験なし(えらい)。
626NASAしさん:2006/08/10(木) 00:24:50
問題はその理由だよ
なぜだと思う?
627NASAしさん:2006/08/10(木) 00:26:37
儲からない路線は瞬時に切るw
628NASAしさん:2006/08/10(木) 00:55:43
>624
USエアをAAと勘違いしている悪寒。
AAはUSエアの吸収合併を画策したが公取委が却下した。2000年の話。
629NASAしさん:2006/08/10(木) 05:07:16
>>624
吸収されたTWをAAと勘違いしてる悪寒。
630NASAしさん:2006/08/10(木) 09:57:54
>>626
朝食
631NASAしさん:2006/08/10(木) 12:32:00
UNITEDは日本を中継地として、かつ乗り継ぎのいいSFOを使ってU.S.全土からアジア向け
の航路があるから続けている
AAは日本以遠が弱いしSJCの乗り継ぎが弱い。LAX-NRTを残すのはそのためでしょ。
632NASAしさん:2006/08/11(金) 22:41:34
633NASAしさん:2006/08/11(金) 22:57:24
>>631
AAは日本以遠が弱いのではなく日本以遠がない。
634NASAしさん:2006/08/12(土) 09:30:49
しかっしAAは朝食が強い!
635NASAしさん:2006/08/24(木) 17:42:05
アメリカン航空が撤退した空港の関連スレッドでは、AA貼り付けが禁止されています。
違反者は、書き込み時刻以後に該当空港発着のアメリカン航空自社運航便に
乗ってこない限り、アクセス禁止処分となります。
636NASAしさん:2006/08/24(木) 18:11:18
KIX-LAXの就航まだー?
637NASAしさん:2006/08/24(木) 22:47:47
AAは太平洋で勝負するつもりはないんでしょw
638NASAしさん:2006/08/25(金) 19:11:05
まあ、もともと国内線の会社だからな
639NASAしさん:2006/08/26(土) 09:44:48
AAの日本路線展開がスカイマークなみという意見があるが
DLの方がひどいと思う。
一時は福岡−ポートランドとか成田−JFKとか飛ばしていたのが嘘のよう。

そういえば昔はソウル、バンコク、台北にも乗り入れていた。
640NASAしさん:2006/08/26(土) 21:01:29
>>639 それらの路線は、何ヶ月で撤退しましたか? 半年? 一年?
641NASAしさん:2006/08/26(土) 21:07:25
>>636
KIXは見捨てられました。
二度と戻ってきません。
642NASAしさん:2006/08/27(日) 17:45:54
初めて 書き込みます。 アメリカンからAAdvantage プラチナ会員の案内
がありました。 乗ったことないんですが、役に立つステータスですか?
643NASAしさん:2006/08/27(日) 19:24:45
>>642
プラチナ会員であれば、飛行機に乗らなくても市中の提携しているレストランや
店で販売されているアメリカン・ブレックファストやアメリカン・コーヒー一杯
でもマイル加算できるから、塵も積もれば的に考えればかなり役立つと思います。
ちなみに私はプラチナですが、そのペースでマイルを貯めて先月台湾へ行ってきました。
644NASAしさん:2006/08/27(日) 20:24:11
>>642
セキュリティチェックの行列が一般客とは別になるから楽。
645NASAしさん:2006/08/27(日) 20:40:41
>>643
ありがとうございました。642です。
日常の食事や買い物で貯められるのは魅力ですね。
でもコーヒー一杯で貯めていくのは大変そうですね。
646NASAしさん:2006/08/27(日) 21:34:31
>>643>>645
おまいらそんな下らん釣り楽しいか?
647NASAしさん:2006/08/28(月) 01:24:20
>>643>>645
専用スレがありますので以後そちらでおながいします。

航空会社の社名を冠したサービス・商品を語るスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120991123/

>>646
相手しちゃいけません。ハゲがうつりますよ。
648NASAしさん:2006/08/28(月) 06:37:00
>>647
いや、俺もハゲだから・・・
649642:2006/08/28(月) 10:25:58
645は 私ではありません。 また、ハゲかけですが、かろうじて保っています。いつもは星組
なんですが、カード会社から案内があったものでこのスレで聞いてみました。
 みなさん ありがとうございました。
650NASAしさん:2006/09/05(火) 19:52:12
スミスさんは元気にしとるかい
651NASAしさん:2006/09/18(月) 02:15:33
あげ
652NASAしさん:2006/10/22(日) 01:45:54
age
653NASAしさん:2006/10/22(日) 13:42:14
JAL国内線に乗った時、AAdvantageにマイル加算したのですが
ネットのAAdvantageのアカウントに反映されるのには
どれ位の時間が掛かるのでしょうか?

今月3日に乗った分がまだ反映されていないので・・・・・
654NASAしさん:2006/12/07(木) 20:34:57
機内で、自分の屁の臭いを隠そうとしてマッチで火をつけたって言うけど、
米国機はマッチ持ち込み禁止ではないの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000841-reu-ent
655NASAしさん:2006/12/13(水) 22:58:04
ブック型のマッチは持ち込める。
656NASAしさん:2007/01/23(火) 17:49:16
福島からどこ行きに飛んでるんですか?
657NASAしさん:2007/03/03(土) 00:23:19
ほす
658NASAしさん:2007/07/23(月) 20:11:04
保守
659NASAしさん:2007/07/24(火) 14:28:21
ワーオ
660NASAしさん:2007/09/08(土) 21:55:27
シートテレビ付いてますか??
661NASAしさん:2007/09/09(日) 21:27:21
>>639
成田−JFKってなくなったんですか!?
だとしたら初耳ですけど
662NASAしさん:2007/09/09(日) 22:18:18
>>661
639をよく読めよ!なくなったのはデルタだよ。
663NASAしさん:2007/10/05(金) 17:58:45
最近、上級クラスが混んでいるようなきがする
664NASAしさん:2007/10/25(木) 11:51:03
空港で会員になるとき1ヶ月後位にカードが届くって言われたけど4ヶ月経ったのに来ない。
年末にまた乗る予定なんだが自分の会員番号とか分からないけどまた入会しないと駄目なの?
665NASAしさん:2007/10/25(木) 19:22:11
>>664
電話で問い合わせ
666NASAしさん:2007/11/30(金) 22:02:28
AMR、アメリカンイーグルの解体を計画

American Airlines Parent Plans to Shed Regional Carrier

http://www.nytimes.com/2007/11/29/business/29air.html?_r=1&dlbk&oref=slogin
667NASAしさん:2007/12/01(土) 00:52:42
>>666
とするとアメリカンイーグルはNWA傘下になるとか?今でもなぜかマイレージで提携してるし。
668NASAしさん:2007/12/01(土) 07:54:35
短距離路線でもAADVANTAGEに500マイル付くのはオイシイんだが
669NASAしさん:2007/12/01(土) 19:41:59
>>668
それはNWやCOでもそうでないか?UAもTEDでなければ同じ扱いのはず。
670NASAしさん:2007/12/01(土) 20:29:45
>>669
すれ違いだがTedも500マイルだよ。
今は消滅したUnited Shuttle(その前はShuttle by United)では
500マイル切り上げはなかったけど。
671NASAしさん:2007/12/05(水) 07:28:36
AAdvantage Mileage Retention Policy

AAdvantage members now must have mileage earning or redemption activity once every eighteen (18) months in order to remain active and retain their miles.
Effective December 15, 2007, mileage balances will expire from AAdvantage accounts that have not had miles either earned or redeemed within the previous eighteen (18) month period.
If the last activity in your AAdvantage account was prior to June 15, 2006, all miles subject to expiration will expire on December 15, 2007.

You can verify your last activity date by logging in to AA.com with your AAdvantage number and password. Select “View All” in the “View My Miles” section.
Just above the Mileage Summary, your last activity date is noted. Eighteen (18) months from that date is the date on which miles subject to expiration will expire unless you have qualifying activity.

The chart below outlines how your last activity date determines your mileage expiration date:

Last Activity Date Mileage Expiration Date
Jan 1, 2000 - May 31, 2004 Expired
Jun 1, 2004 - Jun 15, 2006 Expiring Dec 15, 2007*
Jun 16, 2006 and Beyond Expiring 18 Months Later*
* Under new 18-month Mileage Retention Policy
672NASAしさん:2008/01/04(金) 07:56:46
AAのKIX線、復活しないかなあ。。。
(KIX-LAXあたり、JALもなくなったことだし希望)
 
OneWorldキャリアはBAも今来ていないので、長距離だと
Finnairのみなんですよね。あとJALがKIX-LHRを飛んでいるが。
欧州、オセアニアへはCathayという選択肢もあるけど、
アメリカ行くのに香港経由はないので困る。
673NASAしさん:2008/01/26(土) 15:27:26
ここがほんの一時期保有していたジャンボはとんでもなく豪華仕様だったとか
674NASAしさん:2008/02/03(日) 02:57:47
日本←→北米路線で好きな航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001171/
675NASAしさん:2008/02/08(金) 21:11:34
あげ。
676NASAしさん:2008/02/09(土) 02:10:29
日本から直行便が就航して欲しい北米の都市は?
http://sentaku.org/business/1000001180/
よく利用する海外の航空会社は?
http://sentaku.org/business/1000001183/
あなたの好きな航空連合アライアンスは?
http://sentaku.org/business/1000001182/
あなたがいちばん好きなアメリカ合衆国の都市は?
http://sentaku.org/overseas/1000001203/
あなたが好きなアメリカ合衆国のファッションブランドは?
http://sentaku.org/business/1000001170/
677NASAしさん:2008/02/17(日) 17:02:04
コンチネンタル航空、アメリカンとも合併協議・米紙
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080216AT2M1600F16022008.html

【ニューヨーク=武類雅典】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は15日、
米航空4位のコンチネンタル航空が最大手アメリカン航空の親会社AMRと合併協議を
進めていると報じた。コンチネンタルは2位のユナイテッド航空の持ち株会社UALとも協議中。
コンチネンタルを巡る航空大手同士の綱引きが始まった形だ。
 米国では、原油高を背景に、3位デルタ航空による5位ノースウエスト航空の買収交渉が進むなど
再編機運が高まっている。
678NASAしさん:2008/03/27(木) 23:43:23
アメリカンってオーバーブッキングとかあるのかな?

当日アップグレードされたことがあるひといる?
679NASAしさん:2008/03/27(木) 23:47:42
>>678
少ないけどあるよ。
680NASAしさん:2008/03/28(金) 20:26:22
>>679
ありがとう。

UAはよくされるんだけど、AAはまだなくて。
GWに乗るんだけど、ちょっと期待してみようかな。
681NASAしさん:2008/04/08(火) 00:00:18
24時間前からのWEBチェックインってできるの?
682NASAしさん:2008/04/08(火) 10:38:50
>>681
その日の旅程が国内線のみならできるよ
683NASAしさん:2008/04/08(火) 22:32:31
 682さん

 >>その日の旅程が国内線のみならできるよ

さんくすです。
 NRTからとか、帰国するときは無理なんだね。
684NASAしさん:2008/04/08(火) 23:28:21
アメリカン航空、ダラス/サンサルバドル線を開設、週4便で運航(04.08)
https://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35135
685NASAしさん:2008/04/10(木) 05:52:29
本日500便以上キャンセルでした
686NASAしさん:2008/04/10(木) 10:54:52
2週間くらい前も、MD80の緊急点検してなかった?
687NASAしさん:2008/04/11(金) 01:34:57
今週末まで欠航は続くみたいだな
688NASAしさん:2008/04/11(金) 02:15:07
1000便もキャンセルなんて客も大変だな。
特にダラスくらいになると
さっさと金借りて新しいの買えばいいのに
689NASAしさん:2008/04/11(金) 02:15:07
何があったの?
690NASAしさん:2008/04/11(金) 02:20:33
 アメリカン航空、半分の1000便欠航・空の混乱に拍車

 【シカゴ=毛利靖子】米航空各社が旅客機の点検整備を怠っていた問題で、
 米国の空の混乱が拡大している。最大手アメリカン航空は9日、
 旅客機の点検を理由に運航便の半分に当たる1000便以上を欠航した。
 車輪格納部分などの配線に不具合がある懸念が高まったためだ。
 8日午後に460便を欠航して始めた作業が終わらず、欠航や遅れは週内いっぱい続く見通しだ。

 アメリカンの親会社AMRによると、一斉点検の対象は保有する旅客機の約半分を占める「MD―80」型機。
 配線の向きや束ね方に不具合があると油が漏れ、重大な事故につながりかねないとしている。

 同型機は米連邦航空局(FAA)が3月に実施した緊急検査で、
 機体の姿勢制御にかかわる補助油圧装置の配線が安全基準から逸脱していることが発覚。
 今回はさらに別の場所の点検が必要になった。同型機を保有するアラスカ航空も点検で一部の便が欠航した。(16:53)

 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080410AT2M1000S10042008.html
691NASAしさん:2008/04/11(金) 02:22:16
メキシカーナ2009年中にワンワールドに正式加盟
692NASAしさん:2008/04/11(金) 02:38:06
現地時間の木曜日も900便以上が欠航
693NASAしさん:2008/04/15(火) 02:00:43
MD80っていつ引退するんだ??
694NASAしさん:2008/04/15(火) 04:13:16
1年間に20機のペースで置き換えて15年
1年間に30機なら10年

2009-2012 の4年間で 737-800 のデリバリー予定は 47機。

このペースだと 25年くらいかかる計算だが・・・
695NASAしさん:2008/05/13(火) 11:16:05
ここの日本国内の予約ダイアルって、
「電話が込み合っています。おかけ直し下さい」って
自動音声で言われて切られるんですよね。 
あまり他に例をみないタイプの応対だと思いませんか?
 
696NASAしさん:2008/05/13(火) 15:41:17
UAも切られることあるな。
697NASAしさん:2008/05/14(水) 07:32:06
アメリカ系ではそうなの?
 
698NASAしさん:2008/05/17(土) 05:45:16

最近、日本の予約センターは廃止され現在はオーストラリアの下請け業者が
日本からの予約を受けているそうです。
皆、新人だろうからこれからも電話はなかなかつながらないかも!
699NASAしさん:2008/05/18(日) 07:36:21
なるほど。一人あたりの効率は落ちてるわけですね。
(でも繋がった時の対応は丁寧になる可能性もある) 
最近、こういったコールセンターのような受付などの
総務系の業務は、日本からどんどん賃金の安い国に
出ていってますよねえ。
 
700NASAしさん:2008/05/18(日) 08:08:07
オーストラリアって日本より賃金高いと思うが、
AA社員よりは安くできるのかな?
701NASAしさん:2008/05/18(日) 17:07:52
オーストラリアの方が、賃金は安いと思うけど。。
 
702NASAしさん:2008/05/28(水) 19:46:59
アメリカン航空の予約センターの対応は、良いですよ。
少なくともJALのように料金は、料金課で確認してから電話すると言って切ってから忘れた
頃にかかってくると言うことがありません。
703NASAしさん:2008/05/28(水) 20:16:46
対応自体にそう問題があるとは書いてない。

電話が繋がらないで自動音声に切られちゃうってこと。
704NASAしさん:2008/07/01(火) 11:58:09
太平洋線の窓側二列をオンライン座席指定するためには
上級会員にならないと無理なんでしょうか。
705NASAしさん:2008/08/02(土) 13:18:54
アメリカンドリームのキャンセル料で、

any time
charge jpy 30000 for cancel/no-show/refund.
child/infant discounts apply.

と書いてありますが、一律3万ポッキリってことでしょうか?
「往復で6万になります」とかいう話はないですよね・・・?
706NASAしさん:2008/08/02(土) 14:59:01
>>705
一律3万でよろしい
707ダラス在住ママ:2008/08/06(水) 07:40:06
こんにちは。10月に初めてAA61ダラスー成田 JAL成田ー伊丹に乗ります。
20年ぐらい行ったり来たりしてますが、成田に入るのは初めてです。
税関を抜けた後大きな荷物はどうやってJALまでもっていくんですか?
SFO経由とかだと行きはスルーだし、帰りはベルトコンベアーがあって、
そこに落として行くだけでコネクティングフライトに荷物を運んでくれますよね?
成田ではどうすればいいのかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
708NASAしさん:2008/08/24(日) 18:57:41
成田の税関の後の国内線乗り継ぎ、荷物は普通に押していくしか
ないのでは? カートは使えたかもしれない。
 
709NASAしさん:2008/08/25(月) 08:40:38
久しぶりにアメリカンの国内線を搭乗しますが、
サービス等々どうでしょうか?昨今の情勢からすると
期待してはいけないのでしょうが。
710NASAしさん:2008/08/25(月) 20:19:43
711NASAしさん:2008/09/20(土) 00:51:33
アメリカン意外に成田いるんだな
712NASAしさん:2008/09/26(金) 15:13:26
前日の夕方に着いたのがそのまま翌日の午後までいるから目立つよね。
713NASAしさん:2008/11/08(土) 17:17:15
こんにちわ。アメリカに住んで早10年、今月のロンドン行きで初めてExecutive Platinumになります。

先輩方に質問です。普通のPlatinumとExecutive Platinumはどう違うのですか?
HPを読んだ限りだとどっちとも100%ボーナスマイルがもらえるので大して
差はないのかなと思っているのですが、実際はどうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
714NASAしさん:2008/11/09(日) 04:24:06
>>713
落ちてからずいぶん経ったけど、
eVIPがもらえるのと、国内線の無制限の無償UGは大した差じゃない?
あとエメラルドでファーストラウンジに入れる。
715NASAしさん:2008/11/11(火) 02:16:02
知っている方がいたら教えてください。

成田ーダラス間のエコノミーのexit seat って 30番の席でしょうか?
それとも31番の席でしょうか?
シートマップ見ると、31番がexit seat となっていますが、
なぜかその前に席があるので。
716NASAしさん:2008/11/11(火) 11:56:10
>>715
世界中の航空会社のシートマップが閲覧できて、どこの席が一番良いかとの評価も見れるサイト:

http://www.seatguru.com/airlines/American_Airlines/American_Airlines_Boeing_777-200_A.php

非常口席は31番。窓際は非常口の出っ張りがあるので、31の通路側がベストです。
717NASAしさん:2008/11/12(水) 01:19:42


 >>716

 ありがとうございます!
718NASAしさん:2008/12/22(月) 04:33:37
久しぶりに日本語wikipediaでアメリカン航空を検索したらAA情報が沢山増えていたのに驚いた。

日本のスタッフが書いたのだろうか?
719NASAしさん:2009/01/13(火) 13:51:20
720NASAしさん:2009/03/08(日) 12:19:59
721NASAしさん:2009/03/08(日) 14:54:16
夏休みあたりの割引運賃が発表されるのはいつ頃かな。
722NASAしさん:2009/04/18(土) 09:03:02
723NASAしさん:2009/05/02(土) 11:54:44
アドバンテージのカードは笑わせてくれる。
また切り替え促進でマイルばら撒いてくれるのかな?
724NASAしさん:2009/05/06(水) 21:12:11
ついに登場!!AAのワンワールド10周年記念専用機
ttp://www.airliners.net/photo/Oneworld-(American-Airlines)/Boeing-777-223-ER/1521140/L/&sid=727a0a83983ff003ac819daf832335a3
ttp://www.airliners.net/photo/Oneworld-(American-Airlines)/Boeing-777-223-ER/1521016/L/&sid=727a0a83983ff003ac819daf832335a3
725NASAしさん:2009/06/09(火) 01:59:16
>>723
毎日米の飯を食って屋根の下で寝て壁の付いたトイレで用を足して
最低限に文化的どころかかなり恵まれた贅沢だと思いますが
格好付けた服着たり美術や音楽に親しんだりスポーツに励んで友情を築いたり恋愛を楽しんだり
それは最低限じゃないでしょう。かなり高度に文化的な生活だと思いますよ
君のお父さんは君が子供の頃そんなこと許した?
それはこの国の常識ではちょっと考えられないな
世間の感覚とだいぶズレてるんじゃないのか
726NASAしさん:2009/06/09(火) 02:02:12
>>725
トイレと食事はともかく、シャワーがついてる飛行機はまだごく一部なので、
しかもアメリカンだとまだないので機内はあまり文化的ではないですね。
727NASAしさん:2009/08/11(火) 19:19:00
>>702
予約センター、対応は丁寧だけど
キッパリと間違った情報を教えてくれたよ。2度も。
おかげで大損害を被り、クレームを言ったら丁寧な謝罪の言葉が。
728NASAしさん:2009/08/14(金) 20:18:57
機内持ち込み荷物についてお聞きしたいのですが、
アメリカン航空の手荷物の持込は、HPを見ると本当に小さなバッグなどだけです。
自分はバックパッカーとしてアメリカに行きたいと思い、それなりのサイズのリュックを買おうと考えているのですが
そのような大き目のバッグは機内では自分の手元に置いておけないのでしょうか。
スーツケースなどと違いリュックでは鍵もかけにくく、盗難や破損があるのでしょうか。
どなたかわかる方よろしかったらお教えください。
729NASAしさん:2009/08/14(金) 20:32:33
>>728
手元というのが不明だけどオーバーヘッドビンは手元に入るのかな?
持ち込めるバッグは縦横高さの合計が45インチまで。

別にバックパックじゃなくてもバックパッカーみたいなことは
できると思うけど、、
730NASAしさん:2009/08/14(金) 20:59:32
>>729
レスありがとうございます。

手元というか、機内預かりにしないように手放したくないというか。
荷物をすべて近くにおいておきたいのですが、やはり無理でしょうか?


すみません、旅行初心者がバッグパッカーという言葉を言ってみたかっただけでした…m(__)m
ただスーツケースではなく、背負うバッグで行きたいと思っているということです。


別に機内預かりでも大丈夫なのでしょうか?
731NASAしさん:2009/08/14(金) 21:07:23
>>730
機内預かりというのがなにを言ってるのかよくわからないけど、
バックパックを客室内に持ち込んでる人はたまに見るよ。
ただ、大型のバックパックだと45インチ超えるような気がするから
預けないといけないと思う。
732NASAしさん:2009/08/15(土) 07:53:44
>>730
手元に置きたいのなら、厳しいと思いますが規定の持ち込みサイズにまとめる事ですね。

盗難に関しては絶対に無いとは言えませんが、まぁ通常はそれほど心配しなくていいでしょう。
預け入れに関しては施錠をしない事が義務づけられているので(ルールが変わっていたらすみません)
個人的には、むしろ金目の物が入っている可能性の高いスーツケースの方が狙われ易いような気もします。

破損に関しては心配なので、壊れ易い物のみを持ち込みにする事をおすすめします。
733NASAしさん:2009/08/15(土) 09:05:43
>>732
盗むヤシはX線で見て狙うから、外見は関係ないよ。
734NASAしさん:2009/08/15(土) 09:26:58
>>733
なるほど。
ではやはり、規定サイズのかさばらないトートバッグなどを用意して
電化製品など壊れ易い or 高価な物 から順に詰められるだけ詰める→残りを預け入れへ
でどうよ?


衣類など壊れにくい&盗難にあってもダメージの少ないものを預け入れ
735NASAしさん:2009/08/15(土) 09:44:05
>>734
それが普通だと思うけど。
サイズで言えば通常、22インチのローラーバッグまでは持ち込めるよ。
736NASAしさん:2009/08/15(土) 10:02:26
>それが普通だと思うけど。

いかにも。
バックパッカーはサブバッグを持たず、機内持ち込みは貴重品とガイドブックのみ
みたいなイメージがあるんで。
737NASAしさん:2009/09/04(金) 07:45:40
非常口の席って、ひじかけのところからでてくるパーソナルモニターありましたよね?
あれって普通の席に比べて見にくいですか?
738NASAしさん:2009/09/12(土) 17:16:04
【航空】日本航空(JAL)、再建をかけ、米・デルタ航空との資本/業務提携を検討へ[09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252671673/l50

そういえば、昨日はアメリカンも被害にあった同時多発テロ
8周年だったんだよなあ

ソノ記念日に系列企業からの、ありがたいプレゼントか
アメリカンはJALを潰すかな・・・
739NASAしさん:2009/09/13(日) 17:41:46
JAL、米アメリカン航空とも資本業務提携で交渉=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11474120090913
740NASAしさん:2009/09/17(木) 09:11:23
AAで、NRT-ORD-YYZという旅程で飛ぶのですが、ORDの待ち合わせ時間に
アメリカ国内へ小包を発送したいと考えています。ORDのターミナル内に、
USPSがあるかご存知の方いらっしゃいますか?
741NASAしさん:2009/09/17(木) 10:06:38
>>740
オヘアの公式ウェブサイトでも見たら?
742740:2009/09/17(木) 13:14:44
>>741さん
ORDのHPには、エアポートアクセスやパーキング等がメインでターミナル内の
詳細は見つかりませんでした。探し方が悪かったかなと思ったので、
もしご存知の方がいらっしゃったらと思い質問しました。ありがとうございました。
743異邦人さん:2009/09/19(土) 14:28:06
調査/海外】倒産リスクがある米国大企業リスト20社、CBS・AMD・GoodYearなど−米調査会社[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253203960/l50
米調査会社「Audit Integrity」は、今後、破産法第11章(日本の民事再生法に相当)を申請する
可能性がある企業をまとめた「倒産リスクがあるアメリカの大企業20社」を、同社のCEOが出演した
CNBCの番組内で明らかにしました。

◆航空
AMR (American Airlines) / Continental Airlines
744NASAしさん:2009/09/19(土) 20:25:19
実際はUAのほうが倒産リスク(今度はCH7)高いんじゃない。
745NASAしさん:2009/10/27(火) 08:03:54
アゲ
746NASAしさん:2009/12/12(土) 11:29:11
なんと、結果が一部先漏れしました。

 米国は1日4便で大筋合意=羽田の深夜早朝発着枠−日米航空協議
 政府が来年10月に認める羽田空港の深夜早朝時間帯の国際便発着枠割り振りで、
 米国が1日4便の運航枠を確保することで大筋合意したことが10日、明らかになった。
 7日から米ワシントンで行われている日米航空協議で固まった。
 両国政府は、羽田、成田両空港の発着枠合意を前提に一括して協議している日米航空自由化(オープンスカイ)協定の締結を含め、
 10日中(現地時間)の決着を目指す。
 米国への割り当て合意により、羽田空港の国際化に弾みがつくことになる。
 国土交通省は2010年10月の第4滑走路の供用開始に伴い、
 深夜早朝時間帯で年約3万回の国際定期便就航を認める方針。
 これは1日40便に相当する。このうち日本が半分の20便を確保し、
 韓国、シンガポール、ドイツなどが2便、
 タイ、カナダ、イギリスなどが1便の運航で既に合意。
 米国および中国との交渉だけが未決着となっていた。(2009/12/10-17:19)
 
日米で4便ずつですので、おそらく貨物はなしで、ニューヨークJFK,シカゴORD
サンフランシスコSFO,ロサンゼルスLAX便開設と私は予測しますが、皆さんは
どうでしょうか。

あとは運航会社の割り当てが注目ですね。
747NASAしさん:2009/12/25(金) 00:53:28
AAは羽田いくの?
748NASAしさん:2010/01/10(日) 22:00:46
一変、アメリカン有利に傾いたな!
749NASAしさん:2010/01/12(火) 01:21:04
3月のAAの米国内線を予約しました。
予約完了メールに、電話でTSAの搭乗者データ(SFPD)を提出するように!と記載されてたんですが、これってわざわざ予約センターに電話する必要あるんですか?
必要な内容は名前と性別と生年月日らしいですが、どれも予約時に入力してるはずです。
因みにUAやVXは改めて提出する必要はないようです。
750NASAしさん
デルタとの提携基本合意を一旦白紙に−稲盛氏意向 8日以降に改めて結論

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100206-00001131-yom-bus_all

ついでに、シカゴ〜北京直行便4月26日就航だとさ。

ttp://www.aa.com/i18n/aboutUs/newServiceRoutes.jsp&anchorEvent=false