福岡空港 Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
1  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/993475426/l50    ←前スレ


おい! 新福岡空港はわがままなのかよ? 第五集
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1042565932/l50
■■ 新北九州空港開港を楽しく待つ 2□□
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1025977514/l50

福岡空港ビルディング
http://www.fuk-ab.co.jp/
2サダムフセイソ:03/04/05 10:14
2だったらVXをイランに使う
3NASAしさん:03/04/05 10:25
地下鉄安くしろ
4NASAしさん:03/04/06 02:25
福岡空港は地下鉄が便利なんてことを
ほざいてるスレはここですか?
福岡で地下鉄なんて乗って喜んでるのは
あほだろ。男なら、西鉄バスだろ。
空港から地下鉄なんて不便でしょうがない。
5NASAしさん:03/04/06 10:24
>>4
バカハケーン
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7NASAしさん:03/04/06 18:01
前スレ終了したのね
8NASAしさん:03/04/06 18:03
黒崎・小倉からだと
特急or新幹線→地下鉄
より
高速ブスの方が1000円ですんで便利。
9NASAしさん:03/04/06 19:12
>>8

黒崎だと、
特急+地下鉄が断然便利なんですけど。。
小倉だと、
新幹線+地下鉄が断然便利なんですけど。。

高速バスは、乗車時間の代償に価格が安いだけ。
10NASAしさん:03/04/06 20:38

ブラクラチェッカー

BrowserCrasherChecker ver.0.21
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

11NASAしさん:03/04/07 04:26
空港に関してはバスはぼったくり。
筑豊急行、天神〜福岡空港より天神〜北本町のほうが安いってどうゆうことよ(w)
#そういや福岡天神きっぷも小倉〜福岡空港線・筑豊急行線は不可だったような
12NASAしさん:03/04/07 12:10
新空港建設反対は
北九州・筑豊の住民よりも福岡都市圏内の住民の方が反対の割合が多かったらしいね。
13NASAしさん:03/04/07 12:52
中間市在住なんですが、
現福岡空港と新北九州空港が出来た場合、
どっちを選ぶか迷います。
14NASAしさん:03/04/07 14:11
------------------終了------------------
15NASAしさん:03/04/07 19:39
>5
ちみのように地下鉄構内に住んでる香具師ならば、
バスは不便だろうさ。
16NASAしさん:03/04/09 11:15
ちみはバス車庫(略)
17山崎渉:03/04/17 09:40
(^^)
18↑あらしのおじさん:03/04/17 12:28
だろ
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20山崎渉:03/04/20 04:34
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
21NASAしさん:03/04/21 23:21
大橋のトン珍かんって有名なの?

今大橋にすんでるんだけど一番近くの一覧ってどこだか教えてください。
一覧この前はじめて食ったけどうまかった。
22NASAしさん:03/04/22 00:55
>>21
距離的にはたぶん那の川店。
わかりやすさでは天神店。
23NASAしさん:03/04/22 08:41
ファントムが刺さった
24NASAしさん:03/04/22 23:11
>>22
それどこ?一番近い駅はどこ?
25NASAしさん:03/04/23 07:43
>>24
↓ここ見てしらべり。

http://www.ichiran.co.jp/index.html
26NASAしさん:03/04/23 22:03
>>24
那の川店は日赤通り沿い西側
電車は西鉄平尾駅が一番近いとおもわれ
27NASAしさん:03/05/04 13:16
よいよいよいよい
28NASAしさん:03/05/04 13:56
よかよかよかよか
29NASAしさん:03/05/07 22:40
なんだか今日の地下鉄福岡空港駅は平日の昼間にもかかわらず
背広軍団が大量に乗り込んでたな。
手に手にANA発行の振替輸送(?)のカードを持って。
よーくみると空港→博多駅、博多駅→大分ってなってたから
大分行きの飛行機が何かの都合で福岡に来たってこと?

ところで、海苔砲台さん、げんきですかぁ?
30NASAしさん:03/05/07 22:50
>>29
海外から来たんじゃない?
31NASAしさん:03/05/07 23:23
>>29
今日大分ものすごく天気悪くて
福岡に結構ダイバートしたんだよね。
だからじゃない?
大分にやっと飛行機降り始めたの
昼過ぎてからだったから
32NASAしさん:03/05/07 23:26
便 名 出発時刻 出発状況 到着時刻 到着状況 備  考
ANA 191 0830 0830 出発済み 1000 1105 到着済み 福岡着に変更

だとさ。
3329:03/05/07 23:31
をを、レスサンクス。
これでまた「たれ」等の新福岡空港推進派がネタにできる・・・かな?
34NASAしさん:03/05/08 13:13
ゴミスレ
35:03/05/10 04:00
深夜にヘリの音がするのなんでだろう?
36NASAしさん:03/05/10 06:34
海上保安庁の巡視ヘリなら昼夜かまわず飛ぶけどまた何かあったのかな?
37NASAしさん:03/05/10 11:44
手荷物検査のまえで、ヤフーのモデムくばってたけど何考えてるんだ。これから飛行機乗る人が持ち帰るか?危険物で持ち込み禁止だったりして
38NASAしさん:03/05/11 15:38
JA8761
39NASAしさん:03/05/11 22:05
age
40NASAしさん:03/05/11 22:10
じゃ俺はJA8744で。
41NASAしさん:03/05/12 00:27
JA8720
42NASAしさん:03/05/12 10:41
JCABでつか。
43NASAしさん:03/05/12 13:56
>>42
明日夕方来ますよ
44NASAしさん:03/05/13 09:56
age
45NASAしさん:03/05/13 20:49
JA8744の動向キボン
46山崎渉:03/05/21 22:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
47NASAしさん:03/05/23 19:52
あげ     
48NASAしさん:03/05/25 07:04
お前ら、つい板付って言ってしまったことないでつか
49山崎渉:03/05/28 14:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
50NASAしさん:03/05/30 11:09
福岡には九州各地、山口宇部、広島からダイバートするからなあ
51NASAしさん:03/05/30 23:28
さて明日はどの便がどこへダイバードするかって・・・
その前に欠航だな。
52NASAしさん:03/06/09 12:20
この空港、乗り継ぎ不便です。
到着と出発のターミナルが分かれているため、
セキュリティ上の配慮は抜群なんでしょうが、
その分乗り継ぎにしわ寄せが…。
なぜ、乗り継ぎで一旦セキュリティエリア外へ出ないといけないの?

35分の乗り継ぎ時間をとって乗り継ぎましたが、バタバタで。
飛行機の到着が10分ほど遅れ、機外へ出たのは乗り継ぎ便出発の20分ほど前。
ロビーで係員に声をかけ、出発ロビーへ連絡を入れてもらったのが15分前。
到着ゲートを出て、出発ビルへ行き、発券・セキュリティチェックが8分前。
そこから歩いて歩いて搭乗ゲートをくぐったのが出発3分前でした。

乗り継ぎには余裕をもつ必要がある空港のひとつです。
53NASAしさん:03/06/09 23:04
>>52
たった35分の乗り継ぎ時間って・・・
JRじゃあるまいし、そんな度胸、俺には無いな。
もっともJR九州もしょっちゅう遅れる品亜。
54NASAしさん:03/06/10 14:17
>>53
でも、航空会社の時刻表では、
羽田以外は20分以上あれば乗り継ぎ可となっているんです。
来週は、この最短リミットの20分乗り継ぎを実際にせねばなりません。
55NASAしさん:03/06/10 18:45
乗り継ぎって、出発地で搭乗手続きをしておけば、
発券もチェックも必要ないのではなかったけか?
ギリギリだったら、飛行機のドアからドアへ案内
されなかったっけ?
56NASAしさん:03/06/11 07:56
新聞によりますと

6/7福岡空港でJAL322便が第3ターミナルを出発しE1誘導路を
走行中、滑走路手前の停止線を超えそうになり
急ブレーキをかけたため、客室乗務員4名がろっ骨骨折を含む
けがをした。 そうだ

57NASAしさん:03/06/12 23:31
>>52
まぁ、羽田や伊丹と違って国内線の乗継需要はそれほど大きくないとこだから。
しかし・・・・どういう予約のやりかたしてるの?
最初から乗り継ぎ分を含めたチェックインしておけば
出発用のゲートからだしてくれるんだけど。
JAL→ANAでもね。

第1と第2になる場合でも便宜を図ってくれると思うが。
58NASAしさん:03/06/13 00:18
乗り継ぎの場合、出発地で最終目的地を申告しておけば、
乗り継ぎ地に遅れて到着しても、次の飛行機は待ってるぜ。
ある程度だけどね。
59NASAしさん:03/06/13 11:13
同じ会社で乗り継ぎのときに到着便が遅れたら機内でCAから
一番に降りるよう案内あるし降りたらゲートのとこでグランドの係員が待ってるよね。
60NASAしさん:03/06/13 20:02
「対馬へお乗り継ぎのお客様は地上係員までお知らせ下さい」
なんてアナウンスをよく耳にしますね。
61NASAしさん:03/06/14 01:31
よくよく考えると >>52 は、機内持込でない大きな荷物を預けてなくてよかったな。
荷物が出てくるのを待ってたら、それはそれは間に合わなかったことだろう。。。
62NASAしさん:03/06/18 00:59
そういえば南側のILSはどうなったのよ?
63NASAしさん:03/06/22 11:51
昨日のJL371、744のはずがどう言う訳かJASのレインボーセブンに機材変更。
しかもヲレはSSだったのだが、前日の空席状況見てたら少なくとも12席以上予約が
あったにもかかわらず実際にはお客は計11人。フレックスうトラベラーの募集も
してた様子はないし、残りのSS客はどこへ消えた?
64NASAしさん:03/06/22 15:59
>>63
解答例
ぐるぐるセブンを嫌いな人がキャンセルした。
65NASAしさん:03/06/22 22:07
ただ単にキャンセルしただけじゃないの?
SSの人ってキャンセルしないのかな??
違うのかな?
66NASAしさん:03/06/23 13:05
札幌から鹿児島に行こうとして、福岡で乗り換え。
JAS884 (2タミ到着 1725) から JAS808 (1タミ出発 1745) の乗り継ぎっての
試してみた人、居る? どうなった?
67NASAしさん:03/06/24 01:44
そんなヤシ、いるのか?
普通、羽田か大阪で乗り継がないのか?
68NASAしさん:03/06/29 11:46
福岡のセキュリティチェック待たせすぎ
列長いぞ
他の空港を少しは見習え
69NASAしさん:03/06/29 14:17
>>68
名古屋よりはずっとましだと思うが
70NASAしさん:03/06/29 17:34
つか、福岡に限らないが
「機内持ち込み手荷物は一個だけ」の原則を
踏み外す香具師が多すぎるからねぇ。
71NASAしさん:03/06/29 17:36
この夏、北海道関係でチャーター飛ぶね。
女満別直行は福岡発が遅い時間で、乗り継ぎの手間さえ
厭わなければ乗り継ぎのほうがずっと早く観光を始められる。

笑ったのは利尻からの直行便。
給油のため函館に着陸するらしい。
メリットあまり無いね。

どっちのツアーも通常のツアーより料金が高めだし。
年寄りは直行便っていうのに惹かれるんだろうね。
72NASAしさん:03/06/29 17:38
>>66
出来る。
福岡で降りると、地上係員が待っててくれて
そのままターミナル間の通路を通してくれた。
もちろんチェックインは札幌でしておく。
>>68
確かに、福岡は列が異常に長いね。名古屋は知らないでつ・・
73NASAしさん:03/06/29 20:39
就職がない
74NASAしさん:03/06/30 02:36
ぢぎじょ゛ー!昨日松井ジャンボ楽しみにしてたのに8908に機種変になってたー!今度は7/2の最終便・・・行けるかー!糞ー!2年前もミッキージャンボがノーマル機に・・・JAノLの馬鹿ー!金と休みと青春を返せー!タコー!(((t.aT.Tt.u)))
75NASAしさん:03/07/05 17:20
今日、第二ターミナルの宝くじ売場でロト6の換金したら、
なんと今や幻になった二千円札をくれました。


それだけだがな。
76NASAしさん:03/07/11 17:33
大雨中
77NASAしさん:03/07/12 02:24
大雨の中、4機ゴーアラウンドしていきました。
ほんとすごい雨で、1タミからE1のジャンボが見えないくらいでした。
78NASAしさん :03/07/12 02:30
福岡空港だと,ペンケースに入っている定規が原因で探知機に引っかかります。
一方,羽田では一度も引っかかったことがありません。長蛇の列の原因と思われ・・・
79山崎 渉:03/07/12 12:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
81NASAしさん:03/07/16 02:15
福岡−伊丹混みすぎ
82NASAしさん:03/07/17 21:11
SKYがあった頃はガラガラだったぞ。
83NASAしさん:03/07/20 12:43
昔BAの福岡−伊丹−ロンドンという路線あった
84NASAしさん:03/07/24 12:46
福岡空港のHPに就航機紹介ってのがあるんだけど
キャセイがA330とあるのに絵はA340じゃない?
85NASAしさん:03/07/24 15:43
>>83
たしか字乞田ことがある。
86NASAしさん:03/07/24 20:32
>>83
今でも鶴の福岡=関空1往復はタイ&エミレーツのコードシェア便を兼ねている。
87NASAしさん:03/07/24 21:35
JAL923那覇行きもTGとのコードシェア
88NASAしさん:03/07/25 02:42
NHにもUAとの共同運行便があるな。
89NASAしさん:03/07/25 02:53
ちゃんとコードシェアも掲載して桶
90NASAしさん:03/07/27 03:03
福岡−大阪
新幹線の方が早い・・・
91NASAしさん:03/07/27 23:58
福岡空港に17時05分到着して
18時試合開始の福岡ドームダイエー戦に間に合うかな?

92NASAしさん:03/07/28 00:09
>>91
汗かいていいなら、ギリギリ間に合うかな。
でも、ドーム入場口でちょうど18:00ぐらいか。

時間的な最短は、福岡空港駅から地下鉄に乗り、唐人町駅で降りる。
そこから徒歩でドームへ。
ぞろぞろ人が歩いてるから、迷わないでしょう。

つーか、あんた、選手? 遅刻しちゃだめよ。
9392:03/07/28 00:11
>>91
ただし、定刻到着で席も前方で荷物受け取りがない場合ね。
94NASAしさん:03/07/28 00:26
9592:03/07/28 00:30
>>94
うまくいけば、時間的に同じくらいで、歩かずにすむという
メリットはある。バス使うのはね。
でも、リスクありすぎ。
特に、イベント開催日・開催時刻前後の福岡ドーム周辺は、
クルマ動かないよ。
96NASAしさん:03/07/28 00:30
渋滞するかも
福岡市内の渋滞はひどい
97NASAしさん:03/07/28 00:43
野球観戦何度も行ってるけど後は確かにもの凄い渋滞だけど
前はそんなに混んでると思わないなー。
98NASAしさん:03/07/28 22:41
ここは いい インターネット ですね
9991:03/07/29 00:46
91です。ここは優しいインターネットですね。
情報感謝です。
バスは危険かもですね。地下鉄の方が確実の様ですね。
もちろん荷物は預けないでおきます。

>>92
ただの鷹ファソです。今年は優勝しそうなんで
どうしても本拠地で見たくて・・・
100NASAしさん:03/07/29 13:17
100
101NASAしさん:03/07/29 20:34
>>99
問題はどこのターミナルに到着するかだよな
第1や第3だったら駅まで移動距離あるしね
第2だったら福岡空港駅の真上だからベストなんだが
6〜8分間隔で地下鉄が走ってるから唐人町まで15分+徒歩20分
プレイボールにはぎりぎり間に合うと思うよ

ところでいつの試合見に行くの?
10291=99:03/07/29 23:47
>>101
伊丹からANAで着くのは、どのターミナルでしょうか?

試合は8/23-24&9/20-21でつ。
計4試合(w
103NASAしさん:03/07/30 15:25
>>102
伊丹線で1タミってのはあまり見ない気がするので2タミか3タミかと思われまつ

>>101
でもさ、3タミから地下鉄に向かう道は動く歩道だから時間はかからなさそうじゃない?
104NASAしさん:03/08/01 09:02
新北九州空港って、小倉から10分ぐらいで行けるようになるんだってよ!
驚き!
105NASAしさん:03/08/01 22:39
>>102

ITM便は3タミ。
着いたら地下鉄まで移動がちょっとかかる。
それでも、エスカレーター使えば7分ぐらいか。
106NASAしさん:03/08/01 23:17
>>105
タミナルってそんなに断言できるものなの?
107あぼーん:あぼーん
あぼーん
108NASAしさん:03/08/04 20:39
FUKって他の空港よりも離陸の上昇率大きい機がするのはワタシだけ?
109 :03/08/04 21:26
FUKから搭乗する客って平気で機内持込サイズ以上の手荷物満載で乗り込んでくる傾向があるのですが(しかもY席)
あれって手荷物検査の段階でどうしてアポーンさせないのですか?何か年寄り客に甘すぎ!うざったくていけません。
110NASAしさん:03/08/04 22:03
漏れの親は60過ぎ
未だに福岡空港を「板付空港」と呼びまつ
111NASAしさん:03/08/06 03:00
>>110
「飛行場」と呼んでいないので60点
112110:03/08/06 04:33
>>111
鋭い指摘だ
「飛行場」だけは流石に恥ずかしいので、
10年くらい前に直させた
何しろ、新幹線さえも「汽車」と平気で呼ぶ世代なもので
113NASAしさん:03/08/06 08:36
うちの親戚は鹿児島空港を飛行場と呼ぶ。
いつもツッコミたくなる。
114NASAしさん:03/08/06 14:53
板付飛行場っていうHPがあるね。
管理人は相当古い人なのかな?
115NASAしさん:03/08/07 20:04
電車のことを「汽車」って よく言うよね
116NASAしさん:03/08/07 23:07
一昔前なら

電車=西鉄市内電車
汽車=国鉄

ちなみに西鉄大牟田線は特急だろうが普通だろうが「急行電車」
117110:03/08/08 00:06
あと、うちの親は、最近まで
福岡発名古屋行きの飛行機はすべて
未だに伊丹経由だと思っていた(本当)
118NASAしさん:03/08/08 22:36
今日はまだ飛行機が降りてます。
皆さん、だいぶ待たされてるみたいですな。
119NASAしさん:03/08/08 23:43
佐賀行け、佐賀!
120NASAしさん:03/08/08 23:45
佐賀に行きそうなのがあるの?
121NASAしさん:03/08/09 01:41
逝ってみたかったんじゃないか?

それもオモロイ...
122NASAしさん:03/08/09 01:51
ANKは何機か佐賀に行ったみたいですよ。
明るい時間の話だけど。
123NASAしさん:03/08/09 01:59
>>117
沖縄発福岡最終便は本日は関空止まり。
明日接続便で福岡へ向かいますw
124NASAしさん:03/08/09 02:27
>123
素朴な疑問。。。
そうゆー場合、乗客はどーするのかな?
いや、どーなるのかな?
125NASAしさん:03/08/10 00:11
ついさっき飛行機が降りてきてたよ。
126山崎 渉:03/08/15 19:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
127NASAしさん:03/08/16 01:29
昨日の午後、羽田発福岡行の 16:00以降のすべて便の搭乗手続きが、
一時すべて凍結されていました@羽田空港
なにやら、飛行機とカモメがぶつかって、そのようになったと。。。
で、あまりニュースになっていないようですが、詳細をご存知な方は
いらっしゃいますか??
「飛行機とカモメがぶつかった」と聞いたときは、何で飛行機とJRが
衝突するんだ?と思ってしまいました(w
128NASAしさん:03/08/16 20:46
保守   
129NASAしさん:03/08/17 08:58
>>118
あの日は大変でした。
僕はJALの臨時便4761(DC-10)のに乗ってましたが
・羽田で滑走路前でなぜか20分待ち
 横を追い越していく飛行機が次々と離陸していきました
・下関上空で1時間ぐるぐる。
 おかげで月見が8回も出来ました
・福岡空港は海側から侵入したもですが、かなりの低空でやり直し
 滑走路を左手に見ながら再上昇。AUの大きな電光が見えたとき
 このまま降りれないかもと思うほど、低い雲が多く視界が悪い
・でも山側から何とか着陸。
 滑走路をはずれ、ターミナルに向かうと思ったら、なんとまた機首が
 滑走路向いてしまった
 そのまま10分ほど停止 ようはスポットを行き過ぎたようで・・・

到着は1:30遅れ、飛行機内滞在時間3時間
福岡じゃなくて上海当たりまで飛んできたかと思うほどの時間

ちなみにこの後、羽田発福岡行きの便は2便ありましたが、
どちらも福岡に到着できませんでした。

130NASAしさん:03/08/28 14:11
寂れてきたか?
131NASAしさん:03/08/28 17:38
>>129
それが福岡空港のILS CYCLEです。
一度海側からILSで進入して、空港を確認しながら、滑走路を左にみて、山側からのLDGです。
132NASAしさん:03/09/01 01:04
ネタというか話題というか・・・ないねぇ
ILS34が運用始めたらネタも増えるのかな
13392:03/09/01 14:38
>>132
ILS34、設備の準備はすすんでるの?
また、アンテナの姿すら見かけられないんだが。
さがしかたがわるいんかな
134FUK労働者:03/09/01 17:21
また台風こねぇかなぁ〜。G/A見るのが一番好き!
135NASAしさん:03/09/11 11:33
このまえJAL国内線利用した。
34側から着陸したのにレフトターンして変だなと思ったら
E−1で止まってしまった。
便が早着し、前の便がまだブリッジをあけていないため
待機しますと言って10分ほど止まっていた。
ブリッジは半分近く空いていたんだが、
777つけられるブリッジってそんなに少ないのか?
136NASAしさん:03/09/11 12:32
>>135全ては計画道理に進行されているので、たかだか十分の早着ごときじゃSPT/Cされません。
137NASAしさん:03/09/11 19:29
その手間を惜しんで無駄に消費した燃料は何ポンドか?
最初に正解を書いた香具師には1マソマイル進呈。
138NASAしさん:03/09/12 23:07
>>134 直撃じゃないけど台風きたね
139NASAしさん:03/09/12 23:50
冬ダイヤからBKK線もようやく週5便に完全復活するみたいですね
以前(1年前くらい?)、西日本新聞で「BKK線はデイリー化予定」
とかあったけど、その後まったく進展はないね。
140NASAしさん:03/09/17 23:28
この時間に海上保安庁の航空機が離発着してますけど、
何かあったのでしょうか?
141NASAしさん:03/09/18 01:04
また一機海上保安庁機が着陸しました。
142NASAしさん:03/09/18 01:10
今度はさっき着陸した機が離陸するようです。
何でしょうねぇ。
【本日の都市開発情報】

・ 新北九州空港建設現場近況((C)NHK北九州放送局)
 さて、夕方のニュースで新北九州空港建設現場近況が出た。
 と言うワケで、そのへんの画像をクリップしておいた。たっぷり
 と楽しんでもらいたい。で、肝心のニュースの内容は、新空港
 が国の予算枠拡充対象になったということらしい。
 http://gazone.hp.infoseek.co.jp/gazoo/71.jpg
144NASAしさん:03/09/27 11:27
福岡空港第2ターミナル3階でラーメンを食った。
「博多ラーメン」なんて赤いのぼりを立てて余所者を招く。
それが糞まずい。ヲヒ、ざけんなよ、博多ラーメン!
145NASAしさん:03/09/29 21:41
今日午後8時頃天神上空をUAらしき飛行機を見たんですけど
目撃した方いませんか?
146NASAしさん:03/09/29 21:50
マルチ氏ね
147NASAしさん:03/09/29 22:00
いやいや、俺は運行情報助かってるぜ。わざわざinfo見なくても情報が分かるし一石二鳥!
コミューター817さんいつもありがとう!


148NASAしさん:03/09/30 00:04
空自のC-130とC-1が離陸していきましたけど、何かあったのでしょうか?
149:03/09/30 11:53
>148
消化剤を千歳に運んだらしい
150NASAしさん:03/10/01 23:47
>>144 激しく同意するぞ
なんであんな店が入っているんだろうな
151NASAしさん:03/10/03 22:27
>>144
空港ターミナルの食べもの屋で旨いものがあろうか?
少しでも期待した藻前が間違いだ。
152NASAしさん:03/10/03 22:54
そうでも無いが。
153NASAしさん:03/10/04 00:13
羽田空港の信州蕎麦屋は旨いと思うんだが。
154NASAしさん:03/10/04 02:00
>>144その横にある「はなはん」に逝った方がよかったな。若しくは無難にロイヤルとか。
155NASAしさん:03/10/05 00:57
昨日、能古島にコスモス見に行ったんですが、あそこはアプローチ中の飛行機が、どアップで見られるんでいいっすね。
でも、途中で風向きが変わってしまい、上を通らなくなりました。
風が海側から吹いているときは大きく見られるようです。
156NASAしさん:03/10/05 05:50
ほう。
157NASAしさん:03/10/05 07:39
>>151
福岡空港は不味い店が多い気がしる。。。

>>155
そうそう、海側、北風が吹いてるときは、
空港の南側から着陸するから、能古島あたりを飛ぶよ。

だいたい福岡タワーの西側あたりから陸地に入って、
天神の上空やら春日市のあたりまでdで、
そっから180度旋回して、空港の南側から降ります。
漏れの家の真上を飛んでいきまつw

逆に山側、南風が吹いてるときは、
空港の北側から着陸するんで、志賀島あたりで旋回して、
福岡市東区上空から陸地に入りまつ。
九大の上空を飛んで、大きく旋回することなく空港の北側から降ります。

今のところILSは空港北側にしかないから、悪天候の時も志賀島から降りていきます。
158NASAしさん:03/10/05 23:47
「東京→福岡→対馬」というルートを利用する場合、羽田のSSカウンタで対馬の分のチェックイン
が出来ないと何時も悩まれたのですが、何か理由があるのでしょうか?
159NASAしさん:03/10/06 00:34
大分空港
160NASAしさん:03/10/17 23:58
>>158
福岡対馬の分のチェックイン管理は
オンライン化されてないので当然出ない。
161NASAしさん:03/10/18 00:12
>>160
他にも同一系列で一括してチェックイン出来ない路線って有るの?
162NASAしさん:03/10/28 18:03
ほう。
163NASAしさん:03/11/09 23:39
ほう。
164NASAしさん:03/11/11 23:53
国内線から国際線への移動はスムーズにいきますか?
時間に余裕があれば国内線ターミナルのほうが楽しく過ごせますか?
165NASAしさん:03/11/13 23:26
↑俺もそれ知りたい。
直行便がいっぱいで、福岡空港で乗り換えることに
なってしまった。初めて行く空港だから楽しみではあるけど。
166NASAしさん:03/11/14 00:09
へぇ
167NASAしさん:03/11/14 09:25
>>164-165
ターミナルはかなり離れてる。
大体7分に1本ぐらい、国内線=国際線間を連絡する無料バスが出てる。
それに乗れば10分ほどで国際線ターミナルに着く。
168NASAしさん:03/11/14 17:51
>>167
ありがd!
169NASAしさん:03/11/14 18:21
>>144
第2ターミナルの食い物屋だったら唯一「第一玉屋すし」の「地物つくし」がお得で美味しいと思うが・・・。
ただし「お好み」で握ってもらって食べ始めると値段の割に・・・ってことになるのでご用心の程を。
ちなみに「刺身」や「焼き物」を頼んで一杯やろうなんて考えても街中の寿司屋だったら???です
他のラーメン系や居酒屋系や和食系(特に風月)は大抵が・・・これ以上は書きません(藁
170NASAしさん:03/11/14 21:51
運がよければ,国際線ターミナルに行く途中,
着陸機が真上を通るよ!
171NASAしさん:03/11/14 22:11
福岡空港のブルースカイでティラミス食べながら
飛行機みてマターリ^^
するのがすき
172NASAしさん:03/11/14 22:32
ブルースカイ イイ!!
173NASAしさん:03/11/14 23:11
出張で博多駅付近のホテルに泊まる時は、夜はブルースカイに行きます。
飛行機を肴に生ビールが最高! それに比べ福岡空港のsignetは...
174NASAしさん:03/11/15 00:06
ブルースカイ まんせー!
175NASAしさん:03/11/15 04:53
福岡空港から欧州とか飛んでいない路線での乗り継ぎってどこなの?
関空、仁川、成田他?
176NASAしさん:03/11/15 04:55
>175の訂正、どこなの→大抵どこを選択してるの
177NASAしさん:03/11/15 09:08
>>175
どれもありだと思う。
関空だと前泊が必要なことも多い。
成田だと、福岡朝7時発の便を利用することになる。
インチョンが一番乗り継ぎが楽。
行きと帰りを別経路にするのも結構いい。
178NASAしさん:03/11/15 23:50
>>177
レスサンクス。
考え方を変えると、色々な空港に行けるって事にもなるんだね。
香港、や台北も入るかなと思ったんだけど、遠いからこれは違うか。
179177:03/11/17 11:11
>>178
香港やバンコクも、時期によってはありと思う。
(夏のピーク時、日本からの欧州直行は高いから)
普段使うには、ちょっとツライ(時間かかるし、乗り継ぎも
不便)。マイル稼ぎにはなるので、ANAなどの☆組参加者は
タイ国際航空でヨーロッパっていうのもおいしい。
帰りに、タイや香港観光も組込むならそれなりにオトクでしょう。
180NASAしさん:03/11/17 11:52
>>179
丁寧なレスありがとう。
確かに、例えばスタアラでは、格安航空券とかでのユナイテッド航空のマイレージプラスとかで、タイ国際航空を使って、福岡、バンコク、欧州のマイルを貯めるのはウマーだね。
181NASAしさん:03/11/19 05:20
福岡ベースのマニヤの詳細レポ、キボンヌ!
182NASAしさん:03/11/19 05:25
福岡ベースのホムペの人気ランキングレポも、キボンヌ!
183NASAしさん:03/11/19 18:18
福岡市が筑後平野側にこれからの発展を考えれば、
佐賀空港を新福岡空港or九州国際空港として開発した方が都市力がかなり拡大する。
184NASAしさん:03/11/19 18:25
>>183
佐賀空港を鳥栖に移転して新福岡空港ってことなか?
185NASAしさん:03/11/23 20:05
34用のグライドスロープアンテナはできてたんだ。
ローカライザーのは16用のと共通?

34のILS実運用はいつからなんでしょ?
186NASAしさん:03/11/23 20:13
2004年の春とか言ってた様な...
187NASAしさん:03/11/27 21:41
188NASAしさん:03/11/28 04:55


      ふぁっくーー???


189NASAしさん:03/11/28 10:45
元日国際線からグァムまで飛びます。

当方長崎在住ですので高速を使って大宰府インターから
都市高速に降りて空港までと考えています。

大宰府インターには8:00ぐらいには到着予定にしていますが、不安があります。

初詣の混雑振りはその時間帯ではどんなもんでしょうか?インターが渋滞なんてなれば
その手前の筑紫インターで降りて一般道を行ったほうが安心でしょうか。

例年どのようなものなのか教えていただけたら助かりますが。
190NASAしさん:03/11/28 12:05
>>189
大宰府インターの構造になれていれば、どんなに混んでいても都市高速方面に抜けることはできる
(最悪路側帯&左端車線が止まっていても、出口のところで左から二番目の車線から都市高速
 方面へ抜けることは出来る)
なれていなくてインター出口が混んでいたら、福岡インターまで行ってから都市高速で引き返した
方が筑紫インターで出るより早いし簡単
191189:03/11/28 12:08
>190
早速のレス、さんくす!

参考にしまつm(__)m
192189:03/11/28 12:11
やっぱり、例年その時間は込んでるのでしょうね。

田舎もんだから、日本に冠たる大宰府さんの初詣の込み具合なんて
想像できないもんでつから・・・・・・・・
193NASAしさん:03/11/28 14:10
ちょっと前に羽田から到着。 16だったから滑走路分戻るのはいいんだけど 更にその先…… 第3ターミナルだった………(-_-#) 全てが遠すぎ!!!(`o´)
194NASAしさん:03/11/28 23:32
>>175
発券ベースをどこに置いているかで変わってくる。
日本発券なら大抵成田や関空経由となる。
ソウル発券も案外うまみがある。
バンコク発券はちと遠いな。
コロンボ発券は・・・。もうやめとこう。

ソウル経由=KE、OZと考えるのは短絡的なものの考え方。
195NASAしさん:03/11/29 01:33
>>193
確かにねえ。
最近なぜか第3に着くことが多くて鬱。
たまに第2だったりするとめちゃめちゃ嬉しい。
196NASAしさん:03/12/07 11:26
×大宰府
○太宰府

昔は大宰府だが今は史跡等を除いて太宰府ね
197NASAしさん:03/12/09 08:18
国際線ターミナルでのおすすめのレストラン(朝食に利用)はどこでせうか?

教えて君でスマソ・・・・・
198NASAしさん:03/12/11 20:30
>>197 亀レスすまん。
無難に1Fの「イースタン」にしときなさい。
時間が合えばGHもいっぱい見れるし。
199NASAしさん:03/12/11 21:36
普通のレストランはそれしかないよな。ほかは和食とかで、朝から
食べられるメニューあまりないよ。ウイングのカフェは高すぎて
品揃えが悪いのでくれぐれもターミナルで!
200NASAしさん:03/12/21 23:28
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 200取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
201NASAしさん:03/12/23 21:33
高速 引野口・小倉
高速 中谷・小倉
高速 西鉄・JR久留米
高速 佐賀
高速 熊本
高速 大牟田・荒尾・グリーンランド
高速 杷木・日田・杖立
高速 湯布院
高速 都城・宮崎
急行 飯塚・田川
202NASAしさん:03/12/25 00:38
>>201
下関がないぞ!
203訂正:03/12/25 13:13
高速 引野口・小倉
高速 中谷・小倉
高速 西鉄/JR久留米
高速 佐賀
高速 熊本
高速 大牟田・荒尾・グリーンランド
高速 杷木・日田・杖立
高速 湯布院
高速 都城・宮崎
高速 下関
急行 飯塚・田川

都市高速 福岡ドーム・TNC会館前

下記は国際線をご利用ください
高速 嬉野・長崎
高速 佐世保
高速 別府
204NASAしさん:04/01/02 19:01
JALQ'Sの馬鹿女共よ、いい加減、非常口座席の割り当てを規則どおりに汁!

親子連れ座らしてどーする。
バカップル座らしてたこともあったし。

JASのGHには指導とか抜かしてえらそーにしてるくせに。
藻前らの方こそ再教育が必要だと思うが。
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206NASAしさん:04/01/08 04:17
博多で新幹線に乗り換えるのに階段があるのがムカツク
207列島縦断名無しさん:04/01/08 16:05
コロンボ発でF・・
昔はナイロビ発券とかいう猛者もいたよな。
208NASAしさん:04/01/09 13:20
現福岡空港は日本で2位の旅客数、滑走路1本あたりの発着数
日本1の優良空港です。しかし、年々赤字は拡大しています。
その理由は板付の土地にあります。
あの土地は私有地の部分も多く、借地料が多くかかるのです。
そこで福岡市と50lずつ出資して、滑走路2本の国際空港を
雁ノ巣沖に作ります。
関空タイプの完全海上ではなく、マカオ空港のように滑走路だけ海上で
ターミナルを陸地に作ります。メガフロートを使うので滑走路部分は
玄界灘でもどんなに高くても1000億で収まります。
ターミナルは雁ノ巣の国有地を安く買い上げ、そこに作ります。
ターミナル、その他施設で1000億ずつかかるとしても、
合計3000億で国際空港が作れます。これで騒音もなくなるし、
高層ビルも自由に作れます。アクセスは香椎線のJRの他に、
アイランドシティ鉄道の西鉄を延長させます。
これでICや千早も相当売れるかと思います。
東名阪の国際空港よりも近いので各企業の海外営業部が移ってくる可能性
もあります。
209NASAしさん:04/01/12 18:57
>>208
アジア人にしかメリットなさそうだな。
アジア以外での知名度は非常に低いし。
210NASAしさん:04/01/12 19:07
国内の空港なんて新東京以外はそんなもんじゃないか?
大阪は欧米線少ないし、チョン空港は1000万都市で首都
の空港なのに同程度だし。
211NASAしさん:04/01/12 19:29
マニアックな中国路線ばかり作りやがって
212NASAしさん:04/01/12 20:44
新しくできたお店のカウンタの200円エスプレッソ、マンセー上げ。
213NASAしさん:04/01/16 22:56
>>204
福岡のGHはスキルが低い。ANAもそう。それに仕事をしない。中国人なみ。
チケットレス発券をカウンターでさせてくれずに、機械でとりあえず発券して
前倒しをのためにまたカウンターに行くはめになった。
本来はできるらしいのだが福岡のGHはそれを知らない。
東京と福岡では成田と浦東ぐらいのスキル差がある。

漏れは最近ANAしか乗らないので他社はよく分からんが。
214石川県民:04/01/19 00:32
ふっくーを初めて見た時、能登空港の「すかいのっぴー」に見えた!尾翼が能登半島に見えました。
215NASAしさん:04/01/19 20:08
今からノーズギヤが不良の機が着陸するみたいですよ。
216NASAしさん:04/01/22 12:15
ILS R/W34は故障ですか?
217じゃす:04/01/22 13:03
本当は機材都合なんだけど雪のせいで欠航って事にしようかな
218NASAしさん:04/01/22 16:39
今日はILS34やってるの??
いつもは飛ばないとこ飛んでたんだが・・・@八女
それともホールドさせられたただけかな?
219NASAしさん:04/01/22 16:59
>>218
今日から運用開始とか聞いたけど>ILS34
220218:04/01/22 17:09
>>219
やっぱり今日からだったか
んで,結局使ったのかな?
221NASAしさん:04/01/22 19:03
>>220
使ってました。
けど、ILSになったり、ビジュアルになったり、大変そうでした。
222NASAしさん:04/01/22 19:57
>>221
サンキウ
確かに大変だろうなー
遠くにベクターしたり,ビジュアルでおろしたり・・・
223NASAしさん:04/01/22 20:32
昼間久留米にいましたら、西から北へ大きく旋回してました。
あれがILSですかね?

それにしてもMD−81がいないと静かですねえ・・・

224NASAしさん:04/01/22 20:42
明日は松本〜福岡 Q400
航空船舶板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1074226369/l50

航空船舶板ID制導入の提案理由
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1074091993/5-12

投票以外の議論は自治スレへ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1043917671/l50
226NASAしさん:04/01/23 08:00
これまでは春日から大野城辺りを旋回して着陸していたけど、
昨日は筑紫野から太宰府の上空を九州道に沿うような感じで真直ぐに降りていってたね。
227NASAしさん:04/01/23 11:00
このアプローチを晴れの日にみたいな〜
北風&天候悪の時にしかしないんだよね・・・
228NASAしさん:04/01/23 12:25
今日もILS34ですね。
うちの辺りは静かになっていいかも。
229NASAしさん:04/01/23 12:30
ILS34だとアプローチの周波数が一波増えるんだけど、
管制官も増やしてるのかな。
230NASAしさん:04/01/23 16:49
ILS入ったから、これからはアクロバティックな着陸無くなるのかな?
777とか747で天神ルートからの着陸は結構怖かったんだけど。
冬場はしょっちゅう出発遅延してたけど、これからはマシになると良いなぁ。

上でも出てるけど、MD81がいないと本当に静かだね。
231NASAしさん:04/01/23 17:29
たしかにうちの真上もヒコーキ減ったなあ。
ILSだとどう逝くのかな。

百道あたりから入って、福大の上あたりから旋回して、
油山にそって飛んで、
今までは春日公園あたりでぐるっと回ってたのを、
太宰府インターあたりまでまっすぐいくのかな?
それから都市高の東側をストレートにいくのかなあ。

うちは都市高の西側だから今までかなりうるさかったんだよなー。
232NASAしさん:04/01/23 18:07
新聞にルートマップ載ってたけど、久留米以南まで一旦南下
して北上するみたい。
233NASAしさん:04/01/23 19:48
天気がよければビジュアル使うみたいだから、
アクロバティックな着陸はまだまだ楽しめそう。

頻度は少ないけど、MD81よりC-1の方がうるさいっす。
234太宰府市民:04/01/23 23:48
ここ二日間は着陸機のせいでめちゃめちゃうるさくなった。
235NASAしさん:04/01/24 00:59
236NASAしさん:04/01/24 01:01
つーか,18億もするんだ
237NASAしさん:04/01/24 02:01
ttp://www.rkb.ne.jp/rkb_news/media/002220.html
侵入経路 北のミグ戦闘機でも侵入してくるのか??
238NASAしさん:04/01/25 21:15
今日もILS34やってたね。
久留米のほうは晴れてたから,
上空の飛行機がよくみえた。
239NASAしさん:04/01/25 22:21
こりゃ結構うるさいねえ。@小郡
240NASAしさん:04/01/25 23:25
久留米でもうるさかったもんなー
241NASAしさん:04/01/25 23:31
専門的なことは知らんが、今日の夕方の着陸は南からだった。
ILSがどうとか書いてあるけど、乗ってる分には普段の南から着陸のときと
何ら変わりは無いように思えたがね。
ただ、風が強くて結構怖かった。
242jgc:04/01/26 10:59
昨日1600ごろ久留米の上空に民間旅客機が何機も旋回していました。
着陸待ちの旋回なんでしょうが、何か起こっていたのかな?

普段は唐津や沖ノ島あたりで旋回するはずですが??

気になる〜?
243NASAしさん:04/01/26 19:26
今から
古賀ぽんがとうちゃくするねぇ

ワクワク(・∀・)
244NASAしさん:04/01/26 22:56
2タミの到着案内板前で会見してたね
245NASAしさん:04/01/28 17:17
さっさと止めたほうがいいよ。
政党じゃなくて、議員のほう。
246NASAしさん:04/01/29 00:27
>>245
やめないでしょ。
今辞めたら、山拓フカーツ確実だもん。

憶測だが、小沢か管あたりから、「辞職だけは絶対すんなよゴルァ」と言われていると思われ。

いったんは本人も辞意を表明したんだけどねぇ。
そのあと横やりが入って、しぶしぶ撤回したんじゃないかな。

今回の件は、あんまり古賀サンばかり叩けないような気がする。
247NASAしさん:04/01/31 15:57
1タミに人や報道陣エライが多いなと思ったら
宮崎に出発するダイエー選手団がいた
248NASAしさん:04/02/03 14:39
ANA481便沖縄行き 座席の不足のため 便変更を募ってるのは
ダブルぶっきんぐ?
変更してくれた方は 協賛金10000円か マイレージポイント
7500って書いてある
どっちがとくかなぁ
249NASAしさん:04/02/03 15:21
マイレージ7500マイル。あと7500マイル(今たまっている分も含めて)ためれば国内旅行の航空券と引き換えられるからこっちのほうが得。福岡ー千歳は10000円や20000円ではではとても買うことができない。
250NASAしさん:04/02/03 17:44
249>
なるほろ、、、
251NASAしさん:04/02/03 17:48
ほほほほ。
252NASAしさん:04/02/04 20:54
今日も16:00前後に久留米方面から進入していたよ。
混雑回避という面もあるのかな?
253NASAしさん:04/02/04 23:59
SIN線早くデイリーに復活しないかな?
254NASAしさん:04/02/05 00:37
>>254
ついでにBKK線とCJU線もデイリーにしてほしいでつ。
PUS線もデイリー復活おながいしまつ。ビートルは酔いまつ。
255NASAしさん:04/02/05 13:15
DL FUK−PDX 復活キボンヌ!

ついでに・・
FUK−LAX 週四便
FUK−SFO 週三便
FUK−SEA 週二便
FUK−LHR 週四便 で新設キボーン!! (ww
256NASAしさん:04/02/05 23:03
>>255
LHRはデイリーをおながいしたいでつ。
SFOとSEAはあきらめ、LAXをデイリーにしませんか?
257NASAしさん:04/02/05 23:16
福岡の皆さん、成田に向かうときはANAですか?JALですか?
258NASAしさん:04/02/05 23:25
>>249
ご利用券のへの引き換えに充てたとしてもマイルの方が得。
20000マイル:30000円=7500マイル:x円

計算は各自で。
259NASAしさん:04/02/05 23:27
福岡空港へ離着陸する飛行機の飛行コースはどうやって調べたらいいですか?
初心者なんでお願いします。
260NASAしさん:04/02/05 23:43
>>259
福岡へ着陸する飛行機を追いかける
261NASAしさん:04/02/06 00:01
>>259
薄目で空を見て下さい。すると滑走路まで誘導する赤い線が見えるはずです。
これはパイロットが飛行機を操縦する際に利用する線で、パイロットは常に薄目で飛行機を操ってます。
この姿はとてもマヌケなので、パイロットはいつもサングラスをかけて操縦してます。
262NASAしさん:04/02/06 00:09
≫261サンクス
胡散臭い話だけどおらは信じるよ。
263NASAしさん:04/02/06 01:09
>>259
飛行機からパンくずをまく
264NASAしさん:04/02/06 03:34
だいぶショートカットするようになったね。
昨日見てたら九大(総理工)の上飛ばなくなってるし。
265NASAしさん:04/02/06 08:21
>>257 に答えてやれよ! 
266NASAしさん:04/02/06 12:19
>>257
N'EX
たまにスカイライナー
267NASAしさん:04/02/06 14:28
>>257
日暮里から京成スカイライナー。
268NASAしさん:04/02/06 14:42
>>257
エアポート成田
269NASAしさん:04/02/06 16:34
>>257>>257>>257>>257>>257
エアポート快特(京成線内エアポート快速)


270NASAしさん:04/02/06 17:32
>>257
日産スカイラインで首都高速。
271NASAしさん:04/02/06 23:29
KEでソウル経由
272NASAしさん:04/02/07 11:30
さっき、ILS34だったのかな?久留米上空旋回してた。
273NASAしさん:04/02/07 23:31
>>257
基本的にトランジットで成田は使わない
関空もしくは仁川・香港で
274NASAしさん:04/02/07 23:40
関空は便数が少ないし陸路が不便なので便の充実次第では中部に期待します。
275NASAしさん:04/02/08 01:22
>>257
水天宮からリムジンかな。
276NASAしさん:04/02/08 01:56
>>275
綾杉ビルw
277NASAしさん:04/02/08 14:40
>>257は逃走したまま?
278NASAしさん:04/02/09 11:19
http://www.da-news.co.jp/

JAC、7月1日より福岡〜高松線廃止 ・・・・・ 5
  大阪航空局に対し運航計画の変更届け出
279257:04/02/10 00:43
257でつ
ANAのミニ飛行機で行くのか、スーパーシートのJALで行くのか
知りたかったんだけど・・・










オタばっかりでガカーリしました・・・
280NASAしさん:04/02/10 12:21
>>279
今の最新流行はJASのMD-81。これ最強。
ただしエンジントラブルで緊急着陸の可能性もある諸刃の剣。
素人にはオススメ出来ない。
281NASAしさん:04/02/11 22:11
今日久し振りに見学に行ったらエジプトエアが飛んできました。15時くらいか
これ定期便ですか。何か珍しいもの見てうれしくなった。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1076504987.jpg
282NASAしさん:04/02/11 23:10
ルクソール逝きのチャーター便でつ
283NASAしさん:04/02/11 23:42
>>282
thanks.
ルクソールといえば日本人銃撃事件を思い出したが、福岡からチャーター出てるんですか。。。
284NASAしさん:04/02/12 19:13
月2回ほどJL319便に乗るけど、
着陸した後、10回に9回は、スポット行くまでに、
離陸の飛行機が道を塞いでいて5分以上待たされる。
どっちかの時間をずらすとかできないのかなぁ?
285NASAしさん:04/02/12 21:22
>284
それに、2番とか3番に入れるのもやめてほすぃ。
地下鉄まで遠くてたまらん。
それ以前に、出口まで遠くてたまらん。
3番なら、まだ、少しは短いが。
286284:04/02/12 21:34
お!もしかして319便によくお乗りですか?
2番に入るのをご存じだとは。。。
あの、進路をふさいでる飛行機JALなんですよね。
客からすれば同じ会社なんだから、何とかして欲しいでつ。
私は、今度の日曜に乗りまつ。
2番は、確かにめちゃくちゃ地下鉄から遠いですね。
さらに、この飛行機翌日朝一の大阪行きになるんですんよね。
朝早く出るのだから、もっと真ん中に止めてもよさそうなもん
ですけどね。
伊丹のラウンジで見かけた方が地下鉄まで同じってこと
結構ありますね。
私も、地下鉄で博多まで行って、さらに特急で2時間半かけて
帰ってまつ。
287NASAしさん:04/02/12 22:54
大分でつか。
最近は、JL319→地下鉄、そのまま大名に…のパターン多し。
熊本は、FTの設定がてきとーだから、年中FTのある福岡経由にしてるんでつ。
熊本までは、し尺やハズだたーり。
博多駅の地下のチケットふくおかはよく使ってます。

319なら仕事してから帰れるしね。
できれば、昔の時間に戻してほすぃ。(20:30)
そうなったら、284さんは帰れん鴨な。

まぁ、気をつけて帰らんね。
ちなみに、漏れは、月末に乗る予定。
288284:04/02/12 23:03
>>287
ありがとうございます。
そうでつ。お察しの通りでつ。よくおわかりですねぇ。
私の場合は、大分行きの最終飛行機が早すぎるので、福岡経由で
帰っていまつ。
大阪には、帰省でかえるんですけどね。
お会いしたときは、よろしくです!
289287:04/02/12 23:26
帰省というより、単身赴任ですか?
大変ですね。

漏れは、28,9番あたりに座ってます。
JDの関係者が見てたら、誰かバレそう。(苦藁
まぁ、漏れも、近々福岡か熊本勤務に戻りそうだし、319に乗る機会も減るかと…

チャットしてスマソ < all
290NASAしさん:04/02/12 23:37
さっき、穴の沖縄からの最終便にて帰着。
3番ゲートでした(-_-;)
でも隣の2番にリゾッチャのDC10タンが居たのでハアハアですた(^○^)
291NASAしさん:04/02/13 21:28
>>285
ANAならハズレスポットは少ないと思う。
でも、第三なら第一ターミナルで沖止め食らうよりはマシ。

>>286
スポットに夜間駐機出来るだけマシだと思う。
南側のエプロンまで夜間移動させられる機材も少なくないよ。

乗り継ぎとかで第一<->第三の移動しないといけない人には
辛い構造だと思うけど、敷地が無いから改善は難しいだろうね。
292NASAしさん:04/02/13 22:00
穴でも4桁便は別格なの?
KIXから2番に着いた事あり。
今はどうか知らんが。
たまたまのハズレかも試練が。

鶴も4月からに期待することにするyo。
JALQ'Sには期待せんが。(w
いびりに耐えたJDの皆さんがんがれ!
293NASAしさん:04/02/13 23:27
福岡のヲタクは誰が仕切ってるの?
詳細レポ キボンヌ!

遠征行っても誰も相手にしてくれないyo・・・!
294NASAしさん:04/02/14 15:09
飛行機ヲタだけど、頭が悪くて業界に就職できない人。
「転船」って知ってる?この業界なら就職できて、毎日好きな空港に出入りできるからちょうどいいよ。
295NASAしさん:04/02/15 01:42
>>255
まだFUK-CDGのほうが可能性はあるぞ。
296NASAしさん:04/02/16 22:47
>>293
海苔砲台 ◆/VyHtmBg.s さんと共に福岡へいらっしゃい!
297293:04/02/17 21:16
>>296
サンクスでつ
◆/VyHtmBg.s さんって誰でつか?
296さんはジモッチーでつか?

成田と名古屋(とくにGP HLD横)と福岡は派閥が強いので
遠征に行ってうっかりジモスポの縄張りに入ったらあぼーんでつ
298んごー:04/02/17 21:55
まもなく世界標準の写真が撮れなくなるでつ
福岡にダイバートしたいのでつがいいでつか?
299NASAしさん:04/02/17 23:18
この所、福山○運あたりはk察が取り締まりをしている様なので、
スポッターの皆様は要注意です。
アレ何で捕まえてるんだろう、駐禁とかかな。
300NASAしさん:04/02/18 00:23
>>299
公然わいせつ
301NASAしさん:04/02/18 19:21
>>298
福岡にはもうスポットがありませんでつ。
静岡空港にダイバート汁!

>>299
工事車両用の門のあたりでつか?
あそこはk察の車も潜みやすくなっておりまつ。
おそらくシートベルトやスピードの鳥閉まりだと思いまつが・・・
それよりもスロープに車止めて写真撮ってる香具師を捕まえて欲しいでつ。
302fuk-spotter:04/02/19 00:13
福岡の皆さん
来年からよろしくでつ
303NASAしさん:04/02/19 03:17
>>302

マジで来るの?
304NASAしさん:04/02/19 19:52
この前国際線に全日空が止まってたけど、なんだったんだろう?
305NASAしさん:04/02/19 21:19
オークランドチャーターだと思われ
306NASAしさん:04/02/19 23:06
>>305
クライストチャーチじゃよ。。。
307NASAしさん:04/02/20 01:49
>>305
いやいや、ウェリントンじゃよ
308NASAしさん:04/02/22 23:04
ANK機バードストライク?@NHK
309NASAしさん:04/02/22 23:27
>>308
ヤワなエンヂンやのお。( ゚д゚)、ペッ
310NASAしさん:04/02/23 02:51
昨日の夜ILS34やってた?
それともホールディングかな?
久留米上空ちょっとうるさかったもんで。
311NASAしさん:04/02/29 17:13
古汰無319
312NASAしさん:04/02/29 23:10
フランス外相 特別機で到着 20:30頃
(NHKニュースより)
313NASAしさん:04/03/01 01:52
>>312
福岡に??
314NASAしさん:04/03/01 08:31
#59

昨夜はキモヲタが集結した模様
今日16時出発予定
315NASAしさん:04/03/01 10:51
今日のズームインの福岡中継は
空港からだっね。
316NASAしさん:04/03/01 13:24
いつもスロープに車止めて写真撮ってた香具師 タイ−ホされたってほんとでつか??
317NASAしさん:04/03/01 18:16
>>316
職質の間違いだろ
318NASAしさん:04/03/01 18:21
福岡市の中心部に高層ビルが建てられないのは
福岡空港のせいだというのは本当?
319NASAしさん:04/03/01 18:28
>>318
航空法に基づく建物等の高さ制限があります
(博多駅近辺…約50m、天神地区… 約70m)。

福岡県庁のホムペより引用^^;
http://www.pref.fukuoka.jp/wbase.nsf/0/098d888fd81c07e649256c9c00020d17?OpenDocument

320NASAしさん:04/03/03 13:49
>>316
処刑の間違いだろ
321NASAしさん:04/03/04 17:24
東京圏−福岡県間の公共交通機関別旅客流動量の推移
ttp://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/unyugeturei/unyugeturei00/topics00/topics12-2-2_.htm
322NASAしさん:04/03/05 20:04
キモヲタ大集結
323NASAしさん:04/03/05 20:07
長嶋さんに折り鶴を送るオフ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1078472596/
324NASAしさん:04/03/06 00:34
>>322
人のことキモイとか言ってる暇があったら
HP更新汁!
325NASAしさん:04/03/06 02:53
昔、空港の近くに住んでた。小学校が空港のおかげで冷暖房完備だった
326NASAしさん:04/03/06 10:14
>>325
騒音とかそうゆう関係でかな

窓開けるとうるさいから?
327NASAしさん:04/03/06 10:24
明日行くんだけど、駐車場予約しようと思ったら
満車だってゆわれた…(´・ω・`)
で、結局予約しないままなんだけど、大丈夫かな?
国内線なんだけど…。
328NASAしさん:04/03/06 10:29
>>327
うちの駐車場貸したる。空港まで3km。

つうか、国際線ターミナル側とかも探してみた?
329NASAしさん:04/03/06 15:14
>>327
速くて正確な地下鉄をご利用ください

      ○岡市○通局

便利で快適なみんなの○鉄高速ハズをご利用ください

      ○鉄バス
330NASAしさん:04/03/07 01:28
>>327
国際線ターミナルの駐車場でいいんじゃない?
1日1000円だから民間のとそう大差ない。
駐車場のおやじに気を使わなくていい分気楽だし。
お盆だって、ゴールデンウイークだって、満車で使えなかったことなし。
331NASAしさん:04/03/07 01:31
>>329
高岡市私通局?
無鉄バス?
332NASAしさん:04/03/07 01:36
福岡空港の周囲で、もう少し質のいい駐車場はない?
屋内保管で、責任管理。
送迎は乗り合いなし。
料金は国内線前の駐車場よりは安ければよし。
(あそこは2晩とめると1万じゃ足りないからね)
333NASAしさん:04/03/07 12:21
別に国内線駐車場でいいんでないかい
2日とめても、1万6千円ぐらいでしょ
あの便利さにはお金以上の価値ある
334NASAしさん:04/03/07 12:46
>>331
正規か私通かはいつも問題になるな
335NASAしさん:04/03/07 12:49
空港警察署の駐車場にとめて罰金払ったほうが安くないか?
ある意味、責任管理。
336NASAしさん:04/03/07 13:22
>>333
車で行くより地下鉄で行ったほうがよっぽど便利だと思うが。
つうか、それだけ払うならタクシーとか使った方がマシな気がする。
337NASAしさん:04/03/08 00:28
RVE205 春日→熊本
0500/---- 欠航
0800/----
338NASAしさん:04/03/08 06:48
>>337
何か珍しい機体飛来でつか?
詳細説明キボンヌ!
339列島縦断名無しさん:04/03/08 16:44
空港(国内線)から新幹線口って、タクシーのデフォルトじゃないの?近距離杉なのかね?

えっらい不機嫌な「F岡自動車営業所のO江」とかいうタク運にあたって、セコで
走りつづけるわ、あえて、東光橋から進入されて、駅構内、右折入りで3回くらい
信号待ちされるわで。
新幹線口構内ってふつうハイアット前直進だろ?

今日び珍しい雲助だたよ〜
340NASAしさん:04/03/08 21:13
>>339
そんなのばっかだから、
福岡でタクに乗りたくないんだよ
普通、車だろ、空港行くときは
341NASAしさん:04/03/08 21:15
>>339
空港から博多駅は一番嫌がられるパターン
博多駅ならデフォルトで地下鉄だな
それ以外考えられない
342NASAしさん:04/03/08 23:41
>>340
普通は地下鉄かバスだろ
343NASAしさん:04/03/09 00:36
まぁタクより地下鉄の方が安いし、早いし、時間も正確でいいと思うんだが。
博多駅、天神に行くなら地下鉄の方が絶対いいよ。
344列島縦断名無しさん:04/03/09 11:09
長く客待ちさせられてる構内タクが、いざ順番で近距離は気の毒・・というのは洩れ
も分かってるよ。

小倉住人なんでね。こっちでも我が家は新幹線口から2メーター(700〜800円)
くらいだから、絶対に構内タクシーは使わない(どんな目に遭うかは分かってるからね)。
少し出て流しを拾う。

ただ、なんせ荷物もあったし、今まで何度も同区間を使って博多駅までは1200円以上
はかかることは知ってるし、不快な思いをしたこともなかったので、びくりした次第。
国内線Tで荷物持って、流しを拾えるとこまで出るんなら、それこそ地下鉄使うよ。

ただ、いずれの構内にしろ我らの税金が投入されているとは思うので、客待ちしてる
タクに対し「申し訳ない」と思う必要があるのか?疑問には思っているが・・
345NASAしさん:04/03/09 11:15
>>344
そういう時は列の最後尾のタクシーに乗ると良いと、
運ちゃんに教えてもらった事がある。
346NASAしさん:04/03/10 01:05
>>345
それって、順番並んでるタクシーに失礼では?
347NASAしさん:04/03/10 01:23
>>346
長い順番待ちして拾った客が短距離だと、稀に>>344みたいな
扱いされる場合があるんだと。だから気になるなら最後尾の
大して待っていないのに乗った方が良いと言われた。

ワンメーターでも心地良い対応をしてくれる人もいれば、
そこそこ乗っても酷い扱いする奴もいるからねぇ。
348列島縦断名無しさん:04/03/11 12:45
つけてもらったレスにツッこむようで悪いんだが(まあ気を悪くせんでくれ)

それって、ほとんど意味ないだろ?(空港、駅の構内では)
TDRのアトラクション待ち(二重三重)状態の構内待機場で何時間も待って、
5台分くらいのタク乗車場の最後尾で乗られても、タク運からしてみれば同じこと
では?

あなたの言う最後尾が、それこそ構内待機場の最終列に「今並びました!」といった
タクのことなら別だが、前言したように、わざわざそこまで荷物かついで行くんなら、
地下鉄駅まで降りるよ。だろ?

それとも福岡空港って、小倉駅とかとちがって、そういった順番待ちの待機場がないのかな?
だとしたら、さほどタクも並んでるワケではないから、あの時の雲助の態度が解せん・・
349NASAしさん:04/03/11 16:25
今日はRW34のILSがフル稼働みたいだな。
午前中は雲が厚くて視界も悪かったし、おまけに黄砂で空がかすんでたからな。

ビジュアルアプローチに比べてだいぶ静かになったよ。
アイドルスラストで通過していく機が多いみたいだ。
以前は旋回中にエンジンふかしてた機が多かったからな。
350NASAしさん:04/03/11 16:54
今朝、福岡に降りていくJAノLの在来型ジャンボを久々に見た!

コブが長かったから300SRかな。それともSR-SUDかな。
エンジンの後ろがとんがってたから400Dじゃないことは確か。
351NASAしさん:04/03/11 16:55
午後になってビジュアルアプローチも増えてきたな。
視界がよくなったからだろうか。
352NASAしさん:04/03/11 16:57
>>348
管制塔の辺りに待機所があるよ。
30台以上は常に待ってるんじゃない?
353NASAしさん :04/03/11 17:03
福岡に行ったときはプレジデントの個人タクシーを利用します。
日中よく大型タクシー乗り場で暇そうにとまっています。
近頃セルシオのタクシーが入ったと警戒していました。
354NASAしさん:04/03/11 21:25
単にタクシーの運ちゃんから聞いた話を書いただけなんだけどね。
漏れは駅や空港なんかで客待ちしているタクシーって、行列待ち
で時間潰した分稼ごうとガツガツしている感じがしてあんまり使いたく
無いけど。那覇空港なんて最悪。

南側にILS入ってからも天神上空を通過するルートって結構使われてるね。
この前、他所から来た人を案内している最中に飛行機が上空通過して、
その人かなりビビってたよ。
慣れていると何とも思わないけど、繁華街を低空で飛行機が通過する
のってやっぱり珍しいみたい。
355NASAしさん:04/03/11 23:13
>>354
まぁねぇ。
梅田の上空も飛行機飛ぶけど、あんなに低くはないもんねw
あとの主要都市はだいたい都心の上空に飛行機は飛ばないもんな。
天神のビルは確かに低いしね。。。
356NASAしさん:04/03/12 13:38
少し前の話になるんだけど、
3/7の21時頃、OSのスタアラ塗装機を見たんだけど、
誰か見た人いる?
機内から見えたんだけど、たしかにそうだった。
福岡って、離発着ないよね?
357NASAしさん:04/03/12 21:46
>>354
先日ウチの会社に東京から出張で営業マンがやってきたんだが
窓側のA席で「34」を経験したのかな?
「着陸の際、飛行機に乗ってこんな怖い思いをしたのは始めて」って言ってた(w
358NASAしさん:04/03/12 21:50
>>356
OSはJTBなんかのチャーターで時々入ります
359NASAしさん:04/03/12 22:29
>>357
A席だと旋回時に地上が思いっきり見えるしね。
あれは確かに慣れてないと怖いと思う(w
360NASAしさん:04/03/13 20:44
>>357
晴天時ならともかく
曇りがちの時なんかは市内都心部でもかなりの低空飛行をするし
おまけに横風なんかうけりゃもう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルものだな
361NASAしさん:04/03/13 23:31
板違いとは思いますが教えてください、
中州・長浜の屋台は定休日とかあるんですか?
自分は日〜月曜とかの休みが多いのでその時に博多に行きたいんですけど。
362NASAしさん:04/03/14 02:18
>>361
中洲は博多エリア、長浜は福岡エリアですので、博多に行くなら
長浜には行けません。というか板違いです。
第三セクターのオリエンタル・エアブリッジは4月から、上五島〜福岡線、小値賀〜福岡線の2路線を運休する。
11%を出資する長崎県によると使用機材のアイランダー機(9人乗り)の運航乗務員1人の定年退職に伴う補充が出来なかったのが原因。

長崎県の県出資団体あり方検討委員会は2002年12月、アイランダーが就航する4路線と上五島空港、小値賀空港のターミナルビル廃止を含めた抜本的改革を求める提言をしていた。
長崎県は同社や地元自治体と協議中で、2004年度中に結論を出す予定となっている。
364NASAしさん:04/03/17 22:01
小賀値空港のターミナルは田舎のバス停のような
雰囲気で好きだったけどねえ。
あのパイロット辞めちゃうのか。
寂しいような、悲しいような。
365NASAしさん:04/03/21 11:38
小倉行き増便してくれよ、ゆったり座れん
熊本行きも混雑激しいな、利用しないが見ててたまに乗客が気の毒
366NASAしさん:04/03/23 01:43
>>365
それだけ北九州や熊本の空港が使えてないと言うことか
367NASAしさん:04/03/23 23:32
>366
熊本に限って言えば、不公平な料金設定。
特にピーク時期。割引なんかないに等しい。
2000円余分に払って福岡から乗ってもまだ安い。

加えて、熊本市内からでも福岡の方がアクセスが便利なとこはたくさんある。
30分ぐらいの違いだったら、福岡の方が色々と便利。
漏れは、JR+地下鉄だったけどな。
368NASAしさん:04/03/24 00:11
>>367
佐賀空港が流行らないのも同じ理由だな。
福岡まで高速バスで来た方が割安だし。
369NASAしさん:04/03/24 14:34
小倉行きなかたに号運行時間帯は
引野口黒崎中央町経由を運行汁
370列島縦断名無しさん:04/03/24 14:39
そだね。うちら小倉住民は、まず新幹線→地下鉄だもんね。

黒崎地区(ちゅうか小倉駅から山陽新幹線を使えないトコ)はヒサンだもんね。
せめて、高速バスくらいは利便性あげてやらんとね。

居住地にもよるが、上記ルートの場合、30分程度で福岡空港に到着することもある。
どう考えても、新北なんか使わないと思う(郷土愛の強い方を除いて)がな〜
佐賀空港の二の舞じゃろに・・
371NASAしさん:04/03/24 14:48
福岡空港の利用客数は国内でもトップクラスなのに
バス乗場はきわめて貧弱。あれじゃ、一日数便しか来ない地方空港と
大して変わらん。それでいてバス利用客数も多いし国際線連絡バスも
あるから乗場は・・・・
372NASAしさん:04/03/24 14:58
新宮沖か博多湾西部にMF併用で本格的に新設すればいいんじゃないか。
アクセスも半ば出来ているし、後は少し延伸するだけでOK。
必要性を国が理解すれば○次空とかの枠組みは取っ払い、法律小改正
して、着工すればいい。予算不足ならこれも投資したがってる海外資本
と連携可能な環境にすれば全く問題ないし、世界経済にも福音だろ。
373NASAしさん:04/03/24 15:15
必要性がないのに理解させるのは詐欺師の手法。
374NASAしさん:04/03/24 15:17
MF・MF併用で作れば建設は短期だし建設国内需要も生まれる。どれだけ関門浚渫海砂が
安いか知らないが、時間もかかり過ぎ、その上事故や工事失敗が続くようなら
それは全く意味がないね。

現福岡空港の著しい過密ダイヤと騒音問題区域は最近迂回ルートのせいでの県南部まで
拡大しているようだし、ガルーダ航空機事故で分かるように空港周辺地域では
相変わらず市街地大事故と隣り合わせの危険な環境だ。

また都心部から市街地が延びる市南部方面まで、高度制限が市街地形成に大きく影響している。
地形を都市工学的に見ても、その経済的損失は大きい。適正アクセスで現空港と大差ない良好な
アクセス環境の場所に新空港を建設する必要性は地元経済界のみならず、国内・海外の有力資本投資グループ
も実感するところだと聞く。
375NASAしさん:04/03/24 15:23
詐欺師とは373、すなわち無駄な新北九州空港マンセーと
誹謗中傷を延々と唱え続けてきた、管理人【下痢】ケーンの事なんでしょ。
懐かしいな〜その後下痢はどうしたんだ?。身体は大丈夫なの?(w
376NASAしさん:04/03/24 15:28
誰が考えてもおおまかな正論は374だよ、そんな事は皆分かっている。
ただ少し異なるのはここが2ちゃんねると言う事だろう。
まともな議論がとおらず、管理人やモンの意見、中傷や欺瞞の
方が多いと言う訳ね。
377NASAしさん:04/03/24 15:56
九州国際空港の位置付けとしての新福岡空港議論頃は大分の狸や熊本の
横車知事が福岡県の事業の邪魔を都市発展の嫉妬心からか執拗におこない、
外部アドバイザーの面子までつぶして計画を遅らせたのは記憶に新しい。
まあ結果もっこすは不摂生な雪見温泉に倒れ、狸の一村一品運動も
今や新体制のもと異議や改革にあっているようだが。

しかし情勢は変化している。新空港は現福岡空港の単独代替空港として
位置付けが変わり、変わらぬ需要増大はその必要性を増している。
若干迂回ルート新設等で余裕を生もうと言う急場しのぎの対策もなされた
が、所詮焼け石に水だ。がよく言う北九州空港の完全代替など、
空港自体の建設も誤算続きで建設が危惧されている。肝心の鉄道アクセスなど
は影も形もない状況だ。仮に出来ても遠すぎるけれどな。

新空港は増大する現空港の航空需要、福岡都市圏および周辺地域利用者
の利便性、市街地における騒音・事故危険性排除、更に都心部および
都市圏市街地および空間の有効な開発に繋がるきわめて有意義で経済的
波及効果の大きい事業だ。いまや過去の九州国際空港論議とからめる必要もなく、
福岡都市圏の単独事業として早急に整備すべき内容となっている。


これに他地域やおたく管理人が反対する理由は自由主義経済の原則に反する
非合理ややっかみ、テロリズムのようなもんだろ。やめときな、
そんなつまらないものは。
378NASAしさん :04/03/24 16:21
age
379NASAしさん:04/03/24 16:36
■予想を超える軟弱地盤 事業費1000億超えも〜新北九州空港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040323-00000024-nnp-kyu
380NASAしさん:04/03/24 16:40
>>377
だったら福岡都市圏の各自治体で予算組んで福岡空港の移転をやればいい。
少なくとも福岡県の金は使うな。
381NASAしさん:04/03/24 18:10
新北九州空港は事業費1000億程度といっても、それとは
別に関門海峡浚渫費とかで2千数百億かけてる。北九州や下関
の人工島なんかにも使えたのにあえてあの位置にあの形の島を
作ったということは、それも空港事業費の一部だとみなしていいだろう。
それにアクセス(橋、鉄道)や緑地代を入れると、5000億はかかっている。
年間150万人しかさばけない空港に、5000億。
佐賀や能登の空港と比べると尋常でもない高さだ。
どうせJALと飛ぶかどうか分からないスターなんとかの東京便だかなんだから、
佐賀程度の規模の空港で十分発着可能なのに。
奈多沖にMFで滑走路2本の国際空港を作ったとすれば、空港島とターミナル
代で約5000億円で作れるという説がある。アクセスは香椎線とアイランドシティ
鉄道、そこらの道路を延長すればいいので、香椎線を複線化しても
1000億かからないだろう。それ+αでも、7000億未満で
作れる。(あくまでも一説だけど)自分たちの空港には5000億ださせといて、
福岡、西部九州住民が使う空港には1銭も出させないというのはあまりにも
理不尽だと思う。差額の2000億だけ福岡市がだせばいいのでは?
382NASAしさん:04/03/24 18:31
じゃあさ、新福岡が終わったら大牟田・荒尾沖にも空港造ってよ。
383NASAしさん:04/03/24 18:41
>>381
そんな金どこにあるの?
384NASAしさん:04/03/24 20:43
じゃあ新福岡は保留にしても、そんな金ないのになんで新北九州空港
作るんだろう。福岡のほうを優先すべきだろ?
385NASAしさん:04/03/24 21:38
だからさ、新福岡造るのはいいけど、
新宮・津屋崎沖だとか西鉄宮地岳線乗り入れとか言うからいけないんだよ。
福岡市内関係者は大牟田・荒尾沖を「あんな辺鄙な場所に」っていったけど、
福岡県南部の人間には新宮・津屋崎沖の方がよほど辺鄙。
不便になるのに喜んで金払う人間がどこにいる?

北九州空港は、移動しようが何しようが県南の人間はまず使うことはないからね。
まあ、無駄だから建設中止というのなら同意するけど。
386NASAしさん:04/03/25 01:01
福岡空港の改良が投資効果だけなら一番効率的なんだろうけど・・・

・・・地権の清算は無理だろうな。
#あのへん、保留地が多いのがかなりもったいない
387NASAしさん:04/03/25 02:36
しかし福岡空港の混雑は東京路線が主な要因なんで
一部を新北にもってけば少しは余裕が出るだろう。
更に鹿児島線も無くなるし、宮崎線も大幅減便となれば・・
388NASAしさん:04/03/25 02:54
あと、A380の国内線バージョンが就航すれば、
羽田便の便数はかなり減らせるはず。
なんといっても、定員900〜1000って話だから。
389NASAしさん :04/03/25 11:14
新福岡の必要性の理由をなにか無理矢理抹消してまで、新北九州空港を作る理由は
正直民間にはわからないな。そりゃ関門浚渫海砂が定常的に発生してその使い道
として埋め立て地に国が補助してともかく空港化したと言う話は一応理解できるよ。しかし
採算性や需要予測から考えると、本来は殆ど新空港の必要性はなかった。また浚渫海砂が一度に
発生する訳ではないので、その建設は延々とかかり本当に完成するのだろうかと危ぶまれたくらいだった。
そこへもってきて近年の天災や人災で土木工事が大幅に遅れ、当初の開港予定から大きくずれ込み、
既に増額要求を通したばかりの予算自体も膨れ上がって国から即新規に
増額予算を引き出す事は困難になっている。しかも仮に福岡の期間限定暫定代替空港
として使い、その間に新福岡を建設するとしても鉄道アクセスが現時点でまだ完成していない状態。
これでは建設目的があまりに満たされなさ過ぎる。
390NASAしさん:04/03/25 11:20
しかし北九州から福岡空港を利用する出張・旅行者も多い。
新北九州発着の便数がせめて東京線で6便くらいあれば
利便性は大幅に向上する。
北九州地域の需要を新北九州で賄えれば福岡空港の混雑も
かなり解消できるのではなかな。
391NASAしさん:04/03/25 11:35
今朝のN新聞に新福岡空港調査委員会の民間へのアンケート調査
の結果と言うものが掲載されましたが、新空港の利便性に賛成
賛成の人が、国内線11000票(人)国際線4500票中
8割弱が利便性その他の理由で賛成とのことだった。

相変わらずNHKの事前確認済みの窓口アンケートのようだと思ったね。
利便性では単純に「空港からアクセスが近い」の一点張りのようですが
博多あたりから近いったって、そこまでのアクセスは大規模需要の大方の
市内や福岡都市圏域から30分、下手すれば1時間近くはかかる。
西鉄等の高速アクセスが充実した県南西部の久留米市等が天神まで
25分であるのを見ると、なにかおかしな気分もするのですが。

やはり鉄道等のアクセスを最適化すれば十分便利な所要時間が達成可能
であると言う、いい見本じゃないだろうか。それにアンケートの一万ちょっと
の人はどの地域の住民なんでしょうかね。自分などは春日市近辺に住んで
いますが、離発着体制に入る航空機が毎日朝早くから深夜近くまで
市街地の上空を騒音を撒き散らして飛行しています。あれはいくら慣れようにも
煩い爆音には代わりありません。また事故の危険性は常に感じますね。
春日市だけでも10万近くの住民がその迷惑を感じているけど、同じく
数万単位の住民が大宰府市や大野城市、筑紫野市、最近では航空ルート
変更で鳥栖や久留米市でもかなり煩くなったらしいです。

福岡市内空港周辺ではもっと酷いんですよ。これいつまでこのままなんですかね、
麻生知事?。
392NASAしさん:04/03/25 12:11
交通アクセスにおいては、まずJR香椎線を改良することが必須条件。
香椎〜新空港線接続駅までの区間を複線電化し、博多方面からの乗り入れの便を考慮するとともに、
香椎線内の便を考慮し、新空港〜西戸崎間及び香椎〜宇美間も電化する。

荒尾〜新空港間に空港特急を設定する。
荒尾〜大牟田〜瀬高〜羽犬塚〜久留米〜鳥栖〜二日市〜博多〜香椎〜新空港
飯塚・直方方面からの利用客のために、博多〜吉塚間を折り返し特定区間に指定する。

福岡市西部方面からの利便性を向上するため、
福岡市営地下鉄が西鉄宮地岳線に乗り入れられるよう、宮地岳線を改良する。
和白〜新空港間に香椎線と並行する形で新線を建設、地下鉄の電車を直接乗り入れる形にする。

道路については、福岡都市高速1号線を延伸。
また、九州自動車道福岡〜古賀間にジャンクションを設け、
そこから新空港までを福岡空港自動車道で結ぶ。
393NASAしさん:04/03/25 12:18
麻生知事もジャンボで旨甘い県産イチゴのTOPセールス等に東京都内や各地でご活躍のようだけれど、こちらの問題の方はどうも力量不足なのかな?
海外投資筋から見れば、福岡は日本において成長発展・開発の可能性を秘めた魅力的な都市地域なんですが。
都心部の航空高度法など、もう少しなんとかならないものかねえ。福岡天神や博多など規制が緩和され、航空機事故自体のリスクも減少すれば大都市に
ふさわしいグランドデザインの大規模開発も可能なのですが。国の財政状態は良くわかるが、一方で投資を望む有力なグループが海外に
存在している事を認識し、枠にとらわれず少しばかり規制緩和に行政・政府が動けば、物事は良い方向へ大きく進むと思うのですが。やはり日本は規制や
既存慣習に過剰にとらわれ過ぎるのかな。
394NASAしさん:04/03/25 12:23
>>391
あのアンケートには笑った。利用者の目線から見ようとしないで
慢心している福岡人の悪い面がそのまま出ている。

福岡空港も立地条件に寄りかかりすぎて、施設サービス面では改善
すべき点が多すぎる。
国際線だって不満の声がないなんて書いてあるが、連絡バスや
午前発便の出国審査時の行列に満足している人はまずいないと
思うけど。
395NASAしさん:04/03/25 12:30
いったい福岡のどの企業に投資したがってるのだろう。
皆目見当つかん。
まやかしの報道で自己満足してるかぎり福岡の発展などない。
396NASAしさん:04/03/25 12:34
一応弁護の立場で福岡県人の名誉のために言っておけば、どこぞの労災病院長を団長にし
自称見識者を交えた調査委員会のレベルが問題なのだと言っておきましょうか。
まあアンケートと言うものは昔からだいたいそんなものなのでは。
397NASAしさん:04/03/25 12:40
それはあなたの認識不足です>395 仮に要職の方なら由々しき問題ですな。
今は公表されてもいないが、物事をもっとマクロ的に考えてみれば想像に難くない
はずですよ(笑)。
398391:04/03/25 13:21
文章中に誤りがあった。アンケートで新空港に賛成の人ではなく、
現福岡空港に賛成の人だった。どちらにせよいい加減で
判断材料に値しない資料である事に変わりはない。
399NASAしさん:04/03/25 13:24
確かに、今の福岡空港に満足している人が移設後も利用するとは限らないし、
逆に空港移転に反対しているとも限らないからな…。
400NASAしさん:04/03/25 13:25
そんな訳で400
401NASAしさん:04/03/25 13:41
全日空の格安新会社、福岡ベースの案が有力らしいね。
来年四月就航だって。まだはっきりと福岡とは決まってないらしいけど、
もし本当に福岡にきたら
ますます混雑しそうだね・・・。
やっぱり新空港も含めて空港拡大を検討すべきだと思うな。
国際線も、もう少し強化しない限りは福岡市のアジア拠点計画
もあぼーんだと思うな。アジアにいけないアジアの拠点なんてだめ
だから・・・。
402NASAしさん:04/03/25 13:50
ここで質問していいかわかんないんですけど、
福岡から東京の最終便って何時か分かるかたいますか?
403NASAしさん:04/03/25 14:17
新福岡厨は他所の適切なスレでやってくれ。
ここでやられると迷惑。


>>402
普通に航空会社のサイトで調べれば良いだろ。
今回だけだぞ。
ttp://www.fuk-ab.co.jp/timetable/jikoku-f.htm
404NASAしさん:04/03/25 16:07
>>401
へ?福岡をベースっていっても、別に便が増えるわけではないでしょ?
現行のANA便を移行するだけだと思うんだけど。

国際線を拡大するためにはもう少し需要を増やさないとね。
でも需要ってそんなにあるか?
405NASAしさん:04/03/25 16:41
>>404
国際線の需要はそんなに無い。

仮に新空港なんか出来たら周辺の県からの利用客も減って
国内線の現状維持すら困難。
立地の良さという利点を失ったら利用者激減するのが落ち。
406NASAしさん:04/03/25 23:35
 新空港の話題が急に増えたのはナゼ?
 別スレあるのに
407NASAしさん:04/03/26 01:56
>>406
ヴァカが荒らしたからヽ(´ー`)ノ
408NASAしさん:04/03/26 02:00
>>406
新北九州開港延期で勢い付いた厨が暴れていただけかと

もうすぐアイランダー来なくなるねぇ。
いつかあれで小値賀へ遊びに行こうと思ってたのに残念だよ。
409NASAしさん :04/03/26 16:00
荒らしていたのは管理人だったんじゃないの?。
それにスレッドのタイトルからしてあんなんだったから
まともな書き込みする人も少なくなったのとちゃうねんか。
いずれにしても、今後国や行政、財界の真面目かつ意欲的取り組みを
利用者や周辺地域住民は期待してるやろな。
410NASAしさん:04/03/28 00:03
必要だから作るんじゃないよ
作ることに意味があるのだ
411NASAしさん:04/03/28 16:21
新福岡は作る必要性にかられている。また建設自体も多角的に国内産業にとってプラス。
だから国は是非真摯にに取り組んで頂きたい。麻生知事も近年毎年1億数千万円も使われた
「新空港調査費用」の具体的な使い道を、市民に不本意な形で追求されるような
事態に陥らぬよう、今後県政上善処して頂きたいものですな。
412NASAしさん:04/03/28 18:07
>>411
山拓が落選したからムリ。
福岡市には自民党の衆院議員がいない。
つまり、公共事業には予算が非常につきにくくなってしまったってこった。
413NASAしさん:04/03/28 23:21
お前ら、新福岡だの新北九州だのいう前に…






筑 後 地 方 か ら 佐 賀 空 港 へ の ア ク セ ス 整 備 を 何 と か し る !
414NASAしさん:04/03/29 04:38
>>413
筑後の人は福岡空港をご利用ください。

福岡県
JAノL
ANA//
415NASAしさん:04/03/29 16:38
>>413
当社の便利で快適な以下の高速ハズをご利用ください

佐賀〜福岡空港
久留米〜福岡空港
三井GL・荒尾・大牟田〜福岡空港

また、下記のハズもご利用いただけます
熊本〜福岡空港

今後はよりいっそう便利にするために下記の路線を検討中です
羽犬塚・広川〜福岡空港

      ○鉄ハズ・堀○ハズ   
416NASAしさん:04/03/30 11:03
>>414-415
お前らそう言うんだったら…




福 岡 空 港 は 有 明 海 に 移 設 し る !
417NASAしさん:04/03/30 12:42
>>416
金は?
418NASAしさん:04/03/30 13:23
>>417
新宮沖や奈多沖への移設よりはかからん。
419NASAしさん:04/03/30 14:44
>>418
だからその金は?
420NASAしさん:04/03/30 18:41
>>418
だから新宮沖や奈多沖への移設よりかからん。
421NASAしさん:04/03/30 18:44
>>420
だからその金はだれがだすの?
422NASAしさん:04/03/30 19:02
>>420
新宮沖や奈多沖への移設を推進しようとする人。
423NASAしさん:04/03/31 22:50
漁協などへの補償金をしこたま取られるので
はるかに高額の建設費になるわな
有明海周辺の人たちのセカラシさを知らんな
ちょっと堰を作ったぐらいであの騒ぎようだから
空港なんか作ったらそれこそ自然破壊だの
騒音で海苔が取れなくなっただの言われて大変だぞ
424NASAしさん:04/03/31 23:21
>>423
>ちょっと堰を〜
あれがちょっとに感じられるおまいの感覚は凄くおかしい

つうか、有明海の軟弱地盤に海上空港作るくらいなら
玄海沖の方が遥かにマシかと。でも新空港はいらない。
425NASAしさん:04/04/01 15:13
>>423
騒いでいるのは佐賀・福岡・熊本の漁協。
ちなみに長崎の漁協はごく一部を除き干拓推進派。
荒尾・大牟田沖への空港建設で福岡・熊本の漁協があそこまで反対すると思う?

それに、玄界灘方面には漁協はないの?

>>424
んなこたーない。
玄界灘なんか、北風吹きまくりでしょっちゅう欠航するんじゃないの?
426NASAしさん:04/04/01 19:27
>>425
だから最後に新空港はいらないって書いてるのに…

有明海底は三池炭坑の坑道が各所に入っているし、遠浅という
印象も有るけど沖は結構深い。浅瀬は超軟弱地盤。
新宮沖とかより工費、工期がかかる可能性が高い。
後、大牟田沖って有明海でも屈指の好漁場だから漁協の抵抗は
凄いのではないかと。

でも、有明海に造るくらいだったら佐賀使えば良いし、新宮沖に
造るくらいだったら新北九使えば良い。
新福岡はイラネ、佐賀と新北九と福岡で分散すれば十分。
427NASAしさん:04/04/01 19:40
>>426
あ…最後の1文は読み飛ばしてた。スマソ。

漏れも分担論には胴衣。新福岡はイラネ。
428NASAしさん:04/04/02 21:40
過去ログにさんざん既出だけど書かせてもらう。福岡空港行ったの2回目だが
今回はA席に座った。前は通路側でスクリーンから町並みみただけでも
着陸直前に旋回して怖いと思ったがA席座ったらメチャクチャ怖かった!
マジで落ちるかと思って手に力はいっちゃったよ。
429NASAしさん:04/04/03 16:47
今日も34ですねー。
自分はA席で34は未体験なので一度は味わいたい…
430NASAしさん:04/04/04 03:59
>>428

北風の強い日にプロペラ機のA席で下りるともっと怖い体験できる。
あの高度で横揺れ・縦揺れ付き(^^;
YSやサーブで福岡に南から旋回して着陸するのに慣れると
ジェット機は全然怖くないです(汗)
431NASAしさん:04/04/05 20:47
福岡空港って、海外旅行保険に空港で入れますか?
自動販売機みたいなので手続きできると思ってるんですが、甘いでしょうか。
432NASAしさん:04/04/05 20:53
>>431
そんな機械どこでもあると思われ。
主要空港なら

福岡にないというのか?
433NASAしさん:04/04/05 20:59
>>432
空港といえば関空に一度行ったきりなので・・。
新しいとこしかないかもしれないと心配してしまいましたが

ところで福岡って、主要空港ですよね;
434NASAしさん:04/04/05 21:25
>>431
3〜4台あるよ!カード決済も可。
435NASAしさん:04/04/05 21:36
>>434
ありがとうございます!安心しました。
436NASAしさん:04/04/07 23:51
今日のANA428便。

強風のためドアクローズ後も5分ぐらい駐機したまま。その後北へ向かってタキシング
したので14から離陸か・・・と思いきや滑走路を跨いでint`lタミ側へタキシング。
そのまま南へ進み、南端で「操縦席よりご案内いたします。当機はただいま強い追い風と
機体重量の関係で北側からの離陸が出来ないため、向かい風での離陸を行います。
なお、当機の前に北側から着陸する機が2機ありますのでもう暫くお待ちください」との
放送が。
ま、俺的には普段行くことの無い西側をドライブした気分で楽しかったが、飛行機が向かい風
へ離陸することを知らない人や、急いでいた人はつらかったかも・・・。

結局20分遅れで32から離陸したけど、こういうふうにタキシングしてから離陸方向を変更することって
ままあることなんだろうか? 当方、福岡空港ドメを100回ぐらい使っているけど、初めての経験。
437NASAしさん:04/04/08 02:08
>>436
余程の事だったんでは?
438NASAしさん:04/04/08 16:51
空港〜香椎〜三苫 を作れ!
空港〜二日市 を作れ!

空港〜直方
空港〜黒崎・戸畑
空港〜門司
空港〜甘木・浮羽
空港〜赤間
空港〜ももち
空港〜早良営
空港〜四箇田団地
空港〜野方

を復活させろ!
439NASAしさん:04/04/09 02:33
>>436
漏れの場合、
滑走路内で一旦停止してから離陸方向変更決定→そのまま滑走路縦断して高速脱出誘導路→32へ
の経験がある。ANAの成田行。
440NASAしさん:04/04/09 02:59
福岡空港の滑走路は16と34ですよ。
441NASAしさん:04/04/09 23:39
今日の夕方、粕屋の上空を北から南にゆっくりと異常なくらい低空で
B767(?)が飛行していったんですけど、なにかあったんでしょうか?
その時は離発着は34を使っていたようですが・・・。
442NASAしさん:04/04/10 12:25
>>436
福岡の滑走路は短めだしね。
443NASAしさん:04/04/11 22:19
那珂川より東に在るのにどうして博多空港って言わないの?
福岡の人と博多の人って仲が悪いの?
444NASAしさん:04/04/11 22:47
昨日のTVQの放送終了後は
FUKの画像がずっと映ってた
前からだったっけ?
445NASAしさん:04/04/12 00:51
>>436
あるある。風があるときは、当然と心得ている。
福岡は滑走路が一本だから、両端しかないけれど、
羽田だと、アッチの滑走路やコッチの滑走路と、
右往左往のサンポのようになる(笑

446NASAしさん:04/04/12 01:15
>>443
厳密に言うと、博多というのは川端商店街とか、今の博多リバレイン周辺だけだから。
空港のあたりは板付。

>>444
たぶん最近だけだよ。
イラクの人質関連でいつ特番が入ってもいいように、
放送機器の電源を切らないようにするために、空港の天カメの画像を出してたんだろうね。

ANAの744の横にあったボーディングブリッジの下にフラッシュライトが点滅してたような。。。
447NASAしさん:04/04/12 02:50
>>444
今夜もかなぁって期待して見たら、違った。
今夜のはTVQ本社から博多駅前4丁目交差点方向だと思われ。
448NASAしさん:04/04/12 07:14
>>446
だから昔の人間(60代以上あたり)はいまだに「板付空港」って言うのが多い品
449NASAしさん:04/04/13 12:26
福岡空港満杯だから新たに

筑紫野空港・糸島空港・玄海空港・小郡空港・久留米空港・甘木空港
宗像空港・筑豊空港・三潴筑後空港・柳川空港・大牟田空港・中間遠賀空港
新門司空港・若松空港・博多湾空港・早良城南空港

を建設し緩和すべし
450NASAしさん:04/04/13 15:28
1タミって改修する予定無いの?
ボロいし、ラウンジは無いし行き先によってターミナルが違うのは不便。
壊して2タミを南に増築すればいいと思うのだが。
451NASAしさん:04/04/13 20:04
>>450
旧国際線を国内線改造した時点で第1の改修すると思ってたが、未だにしないところからするとやはり難しいのでは?
技術的な面より、小型機タラップアクセス用通路とかが。
452名無しでGO!:04/04/13 22:29
>>450
1タミと2タミは隔離されているね
453NASAしさん:04/04/14 15:16
早い話が、1タミと2タミの壁をぶち破って、連絡通路を付ければいいだけ、そうすれば待合どうしで行き来できる。
搭乗口側の連絡通路が有るんだから出来ない事無いんじゃない。
454NASAしさん:04/04/14 21:32
>>446>>447
さんきゅさんきゅ
やっぱニュー速に対応してるんだろね
455NASAしさん:04/04/20 23:33
@ビルは確かに古いけど、、、
佐賀のメインのターミナルビルよりいろんな意味でまし。
昼間はゴーストタウンと言われる時間もあるけど佐賀の最盛期よりもまし。
贅沢言ってんじゃないよ。
456NASAしさん:04/04/21 00:30
>>455
佐賀の人ですか?
457NASAしさん:04/04/23 02:18
東比恵。
458NASAしさん:04/04/23 15:21
何が起きてるの?
459NASAしさん:04/04/23 23:20
西新
460NASAしさん:04/04/24 00:37
香椎空港建設汁!
461NASAしさん:04/04/24 10:15
香椎空港賛成
462NASAしさん:04/04/27 21:55
ひさびさかな?ILS34
463NASAしさん:04/04/27 22:06
東京便で大幅に遅れてますね。
スカイマーク17便の到着もかなり遅いみたいで・・・。
464NASAしさん:04/04/27 23:25
久々にILS16サークリング34やってますね。
465NASAしさん:04/04/28 20:45
ILS34を使ってる時は俺の学校の真上で旋回してくぜ。
うらやましいだろ〜。
雲に半分埋まりながら飛んでくのが綺麗でな〜
466NASAしさん:04/04/28 21:51
今夜も遅くまでにぎわいそうですね。
467NASAしさん:04/04/28 22:46
JAL1732
SPOT58からプッシュバック
羽田行きなのになぜか国際線側から
スポットが足りなかった?
468NASAしさん:04/04/28 22:52
ガイシュツかもだけど、ヤンキース松井秀喜が付き合っていた
福岡空港勤務の航空会社社員てだれ?35歳らしいけど。
JAL・ANA?知ってる人教えて!
469NASAしさん:04/04/28 22:52
FUKはいまのままでいい。
でも、ターミナルは改築してほしい。

数分おきに離着陸するひこーきをみるのは
子供でなくても楽しい。

空のなかに光る点(AIR)を最初に見つけるのも楽しい。
470NASAしさん:04/05/01 11:29
その点が2つとか3つ見える時もあるね
471NASAしさん:04/05/01 17:47
そうそう。みてて飽きない。
田舎の空港だと1日に数便だからこういったのは見れない。
472NASAしさん:04/05/01 22:26
個人的には熊本空港みたいに対面式(?)のデッキにしてほしいな〜
473NASAしさん:04/05/01 23:13
シーホークから空を眺めると楽しいよ。
空を360度見渡すと、一度に4機くらい発見できる。

474NASAしさん:04/05/02 21:27
北旧と佐賀との分担で福岡はこのままいこうや。
市民も賛成やろ。便利すぎる。地下鉄もあるし。
新ターミナルは夜になると出没する屋台コーナーの演出。
475NASAしさん:04/05/03 00:50
人工島に移せばよかったのにね。
476NASAしさん:04/05/03 10:23
>>468
もう、福岡空港にはいません!!
477NASAしさん:04/05/04 18:23
>>476
もう、福岡空港要りません、だろ?
478NASAしさん:04/05/04 18:25
福岡空港跡地、どう使う?
479NASAしさん:04/05/04 18:39
>>478
板付空港にする
480NASAしさん:04/05/04 22:54
>>479
板付飛行場でしょう。
かまぼこ兵舎並べましょう。
481NASAしさん:04/05/06 00:18
今までぜんぜん知らなかったのだが、
国内線でも、北側から着陸したのち、
国際線ターミナル側(右)に曲がって、
第3ターミナルに行くことってあるのね。。。
482NASAしさん:04/05/06 00:27
>>481
現状の設備では今の便数捌くのに余裕が無いから、
その手の時間稼ぎは割と有ります。
483NASAしさん:04/05/06 02:25
>>481
東側がトーイングの機体とかでごちゃごちゃしてても
西側に回すことが多いですよね。。。
その方が早くスポットにつけるだろうし・・・
484481:04/05/06 21:18
割と、あたりまえだったんですね。
北向き離陸のときにもそうだけど、
滑走路を横切るときに、少ぉ〜し
ドキドキしました(笑汗
485NASAしさん:04/05/07 15:41
今ILS34ですか?
当方久留米ですが、外に出てちとびっくり。
視程悪いんですか?福岡のほう。
486大野城市民:04/05/07 17:18
>>485
ん〜、ちょっと曇ってきたかな。
上空から見ると少しかすんでいるのかも。

ILS34だったら静かでいいねぇ〜。

ILSじゃなかったら、うちの真上で旋回していくから、
高度が低めで、パワーも入れててうるさい。
ILSだったら高度が若干高めでパワーも少なめだから静かで(・∀・)イイ!
487NASAしさん:04/05/07 21:20
>>486
大野城市民さんサンクス

久留米はうす曇りだったので,機影がしっかりとみえた。

ILS34になるのは,大雪OR大雨のときがほとんどなので,
音だけは聞こえるが,飛行機は雲上で見えないパターンが多い。
だから,今日みたいな日は得した気分だ。
488NASAしさん:04/05/07 22:12
空港の全面移転が決まったら今以上に反対運動起こるんじゃないか。
伊丹空港みたく。 騒音対策費とか相当なカネ使ってるだろ。

489NASAしさん:04/05/07 22:39
福岡空港最低!つぎはぎ空港!地方路線冷遇しすぎ!1ターミナルにラウンジつくれ!
誘導路作れ!反対側に国内線ターミナルつくれ!自衛隊、海保、西日本は佐賀か
北九に移れ!売店の明太子勧誘やめろ!うるせ!
490NASAしさん:04/05/08 00:16
ははは(笑
491NASAしさん:04/05/08 00:27
>>488
そうそう、あのへんの地主は騒音対策のカネのおかげで
かなり(゚д゚)ウマーな思いをしてるからねぇ。
大理石作りのバブリーなドデカイマンションのオーナーを知ってるよ。
資産管理会社を経営してて、不労所得で暮らしてるようだ。

さっさと移転してくれないかなw
492NASAしさん:04/05/08 01:41
>>491
君が逆の立場だったら、不労所得で(゚д゚)ウマーだろ?
493NASAしさん:04/05/17 15:11
米軍・自衛隊離着陸分を、一部北九州・佐賀に配分できないものかな?
494NASAしさん:04/05/18 02:05
妄想ついでにどうせなら博多の森削ってB滑走路造ってほしい
FUKは離島便や小型機が多いから1200m〜1500m程度でも結構重宝するだろう
495NASAしさん:04/05/18 02:15
>>494
ほとんどジェットだから最低1800mは無いとダメかと
旅客便でプロペラ機って天草、出雲、松本と鹿児島便の一部くらいじゃなかったっけ?
496NASAしさん:04/05/18 18:29
>>495
だからローカル便を全部Q400とSAにしてですね・・それだってなかなか満席にはならないと思うが(藁
1タミからの便はたいていがそれで充分と思うが・・でもラウンジは是非欲しいですね>>489
497NASAしさん:04/05/21 22:35
FUKからアイランダー消えてたんだね・・・さびしいなー
498NASAしさん:04/05/21 22:46
東京方面から福岡の最終アプローチで16に向かうとき、
海上で大きく左旋回していくよね。
あの時、下に見える小さな島々には行けるの?
なんか工業島っぽいけど。
499NASAしさん:04/05/21 23:41
こんな時間に陸自の輸送ヘリが飛んでるね。
なんかあったのかな?
500NASAしさん:04/05/21 23:45
500
501NASAしさん:04/05/21 23:55
>>83
そういえば福岡−伊丹−アンカレッジ−ヒースローがありました。
502NASAしさん:04/05/22 00:01
関空経由でいいからロンドン線復活きぼーん
503NASAしさん:04/05/22 00:16
もうBAは成田以外は就航しない。いわんやVSは…
504NASAしさん:04/05/23 17:48
福岡空港ビルディングって赤字って本当ですか?
505NASAしさん:04/05/23 18:46
そうですがなにか?
506NASAしさん:04/05/24 14:13
福岡空港ビルディングの経常利益は15億円の黒字です。
売上高経常利益率は9.9%と収益性も高く、空港ビルの中でもかなり優良な部類でしょう。
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy150627/1506d_47.pdf
507妄想だが:04/06/05 16:51
ターミナルビルが激しく新千歳に負けてるのがくやしい・・・(´・ω・`)
はやいとこターミナルを西側に全部新築移転してほしいよ!
ついでに地下鉄は東比恵を通らずに博多から直通しる。
新線はそのまま雑餉隈まで延伸。
従来の東比恵〜福岡空港は延伸して志免方面へ。
508NASAしさん:04/06/05 22:49
>>507 昼夜帯までそんなに人がいない雑餉隈まで伸ばしてどうするんだい?(俺としては家の近くになるからいいがw)
509あぼーん:04/06/16 22:20
もし九州国際空港か新福岡空港ができても、博多飛行場として広島西の
ような存在になりそうです。
510NASAしさん:04/06/21 13:14
>>506
その黒字分を、騒音対策費の穴埋めに使うべき。
ぜんぜん足りないだろうが…。
511NASAしさん:04/06/21 17:34
騒音対策費・借地料合わせるとそれの十倍以上
かかっているからなぁ・・・。
空港全体でみると赤字だし。
長崎宮崎でさえ黒字なのに。新ターミナルに地下鉄というと二千億は
かかるだろうし、この際MFで九州国際空港作っちゃったほうがいいと思う。
騒音対策費30年分と新ターミナル代だけで元がとれる。
地下鉄じゃなくて在来線で香港やアムステルダムのようにカウンターの
目の前にJR・西鉄の駅を作ると実質時間変わらないし、
博多以外のJR駅近くの人は余計便利になる。
512NASAしさん:04/06/22 06:22
>>508
出張で来たビジネスマンがすっきりしてから仕事に逝ける
513NASAしさん:04/06/25 00:47
板付空港と言ってまつ。 ANAのVナビで空港名「板付」と言ってしまっても、ちゃんと認識してくれますた。(ちなみに長崎・大村は認識してくれません) 到着便でマトモに16降りたことなし!いつも34ばかりで、一度JDで伊丹ダイバート、新幹線で振替になった経験あり…。
514NASAしさん:04/06/25 03:29
「当機は福岡国際空港に到着いたしました」という
アナウンスが豪華な感じで好きだ。
これって国際線に乗ったときだけだっけ?
515NASAしさん:04/06/25 23:08
教えて君でスマソが・・・・・・GHの持ってるレシーバーの周波数ってわかりまつか?
このあいだマイク入った状態なのを気付かずに思い切り話してる状況に出会ってから
無性に聞きたくなって・・・・・おながいしますエロイひと
516NASAしさん:04/06/26 18:00
191.90MHz
696.90MHz
517NASAしさん:04/07/02 04:04
最近常連マニヤが減ったなw
あの自転車乗ってた兄ちゃんたちはどこいったんだ?
518NASAしさん:04/07/02 04:55
>>514
KEとOZだけでしょう。


>>517
東京の学校に進学しました。
519NASAしさん:04/07/02 23:02
>>518
東京大学でつか?
520NASAしさん:04/07/03 12:06
社会人じゃなかったっけ?
521NASAしさん:04/07/05 21:58
521ゲトー
522NASAしさん:04/07/05 23:26
国際線で手荷物検査してた一見高校生か?みたいな男に、
「なんで預けねぇんだよ〜。こんなん持ち込んでんじゃねぇよ」
と言われた。
なんで45×30×15の布製ボストンでそこまで言われなきゃならない?
コムサの布キャリーは暗黙ってのがまたヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
523NASAしさん:04/07/09 16:36
YS-11乗りたいので、福岡に行きます。
帰り便の福岡着と、乗り継ぎ便の福岡発が25分空いているのですが、
乗り継ぎ可能でしょうか?
JACとJALのターミナルは別だと聞いてちょっと不安なのです。
524NASAしさん:04/07/09 17:24
別なので走る必要が生じます。運動しやすい服装と靴で当日臨みましょう。
525NASAしさん:04/07/10 16:18
準備運動をしっかりやっておいてください。
空腹・満腹の状態は避けたほうがよろしいかと思われます。
また前日の晩はたっぷりと睡眠をとることを心がけましょう。
526NASAしさん:04/07/10 19:05
>>523
YSは一番南側のスポットだと思うし、そこからだと
第一ターミナルまででも相当な距離が有る。
JALはおそらく第三ターミナル側のスポット。
最も遠い0A,Bスポットまでだと直線距離で600m以上。
(実際は一旦ターミナルを出たりして迂回するのでもっと有る)

タオル持参でガンガレ
527NASAしさん:04/07/10 19:49
>>523
GH・スチー・乗客その他に白眼視される事を恐れないのなら、余裕で乗り継ぎ可能。
FUKのMCTは20分だから、予約記録に情報入れといてもらっとけば、帰り便が遅延した場合でも待っててくれる。

白眼視に耐えきる自信がないのなら、>>524-526の言うとおり、ターミナル内ミニマラソンの覚悟はして桶。
528NASAしさん:04/07/12 13:41
>>522
手荷物検査員だけじゃなくて、税関や地上職員、CAも同じように
思ってるに違いない。預けるのが好。取られたら旅行保険でウマーだろ?

コムサの布キャリーというのは、どうせ5狐の何とかはぴねすで
1000円で買ったやつだろうけどどう?暗黙の了解なんだよ。
529NASAしさん:04/07/18 18:29
名古屋人は姑息で腹黒いんだよ。
たとえば有名チェーン店とか高層ビル。ある有名店が名古屋にはないのに
某田舎にはある。となると名古屋人は悔しくて夜も眠れない(藁
高層ビル、名古屋にも駅ビルや計画が決定したトヨタ毎日など
200m以上が続けてできるけど、名古屋ほどの大都会がこれくらいなのに
某田舎には150mが何本、200mができそう、となると名古屋人は
焦って不安で夜も眠れない(藁
だから粘着に荒らしまくってきたんだよ、今までいろんな都市をネ。
もまい勉強不足っていうか洞察力なさ杉。そうでなきゃ名古屋擁護の名古屋人(藁
530NASAしさん:04/07/19 09:44
なぜ福岡空港に名古屋ネタ?
531NASAしさん:04/07/19 09:48
関空豚はバカで見境がないからですよ
名古屋が憎くてたまらず、そこらじゅうのスレで名古屋叩きをしています
本人こそ最大の荒らしなのでスルーしてください
532NASAしさん:04/07/19 11:23
関空豚のふりをしている名古屋豚はバカで見境がないからですよ
他地域を貶め対立させるために、そこらじゅうのスレで工作をしています
本人こそ最大の荒らしなのでスルーしてください
533NASAしさん:04/07/19 13:14

おいおい、福岡をさんざんコケにした味噌作が、また暴れてるのかww
味噌作は懲りないな、横浜と福岡の次は関空か〜ww
534NASAしさん:04/07/19 18:41

静岡と長野も被害者です。

【名古屋工作員の粘着荒らし被害者の会】
≪会長≫:横浜
≪副会長≫:福岡、静岡
≪幹事≫:札幌、仙台、福島、新潟、長野、松本、さいたま、浜松、
富山、金沢、岐阜、大阪、岡山、広島、熊本、鹿児島
≪会員≫:青森、秋田、山形、前橋、宇都宮、水戸、千葉、川崎、
八王子、相模原、甲府、沼津、豊橋、岡崎、豊田、四日市、津、
高松、松山、那覇
535NASAしさん:04/07/19 19:09
夏休みに両親を博多に連れて行くために、
痛み−福男かを往復予定なんですが、
左右どちらの窓側の方が景色を楽しめまつか?
536NASAしさん:04/07/19 19:31
名古屋では母親のことオモニって呼ぶらしいぞ。
537NASAしさん:04/07/19 19:36
>>535
往復とも左だ。
もしくは往復とも右だ。
538NASAしさん:04/07/19 21:28
皆さんに質問なんですが、9月初めに
阪九フェリー、泉大津港20時発−新門司港8時10分着の便に、
車で乗下船して、福岡空港に向かい
関西空港7時15分発−福岡空港8時25分着のANA1701便
伊丹空港7時45分発−福岡空港8時50分着のANA421便
で、それぞれ到着する人を福岡空港で迎えたいのですが9時頃までに、
車を駐車場に止めて到着ロビーに行けるでしょうか?
無理でしたら、同じく阪九フェリーの神戸18時30分発−新門司
6時30分着の便に変更することも考えています。
よろしくお願いします
539NASAしさん:04/07/19 21:38
【やはり!福岡煽りはナゴヤンの仕業〜福岡を貶めていた腹黒ナゴヤン〜】

>340 :NASAしさん :04/07/19 20:57
>味噌作だとか関空豚とか全部同じやつがひねり出した詰まらん造語
>得意げに使ってるやつの相手をしないように

関空豚と言い始めたのは名古屋人なのだが、
340によると、味噌作と言い始めたのも名古屋人ということか。
とある場所では、福岡人が名古屋人のことを味噌作と侮蔑していると
吹聴していた名古屋人は、自分でひねり出した造語を使って、
罪のない福岡人を陥れ、悪者呼ばわりしていたわけだな。
こんなところで名古屋人の腹黒さが明らかになるとは、皮肉である。
福岡人の無実が証明されたことは、たいへんに喜ばしい。
540NASAしさん:04/07/19 21:41
>>538
9時までにロビーは無理だと思います。
9時2、30分くらいかな…
541NASAしさん:04/07/19 21:48
名古屋空港スレで、ついにナゴヤンが自爆しました。
下手な工作がばれて批判の矢面に立たされたナゴヤンは、
頭に血が上り焦ったためか、自ら関空厨、味噌作という
造語の作者が同一人物だと明かしてしまった。

>340 :NASAしさん :04/07/19 20:57
>味噌作だとか関空豚とか全部同じやつがひねり出した詰まらん造語
>得意げに使ってるやつの相手をしないように

関空豚と言い始めたのは名古屋人なのだが、
340によると、味噌作と言い始めたのも名古屋人ということか。
とある場所では、福岡人が名古屋人のことを味噌作と侮蔑していると
吹聴していた名古屋人は、自分でひねり出した造語を使って、
罪のない福岡人を陥れ、悪者呼ばわりしていたわけだな。
こんなところで名古屋人の腹黒さが明らかになるとは、皮肉である。
福岡人の無実が証明されたことは、たいへんに喜ばしい。
542NASAしさん:04/07/19 23:05
たった今門限破りの飛行機が上空通過。
何か有ったのかね?
543NASAしさん:04/07/19 23:16
大韓航空機です。19:00到着予定の飛行機が23:08分に到着。
このあとさらにソウルへと折り返していくようです。
出発時刻は23:50分の模様。
544NASAしさん:04/07/19 23:17
名古屋人だけは油断も隙もないな、、、そのうちまた発狂するんじゃないか?
545NASAしさん:04/07/19 23:23
発狂しているのは関空豚だと思われ
546NASAしさん:04/07/20 00:03
>>543
サンクスコ

天候不良以外での門限破りは珍しい感じ。
547NASAしさん:04/07/20 00:05
>>546
爆弾の電話があり、機材変更とのこと ソースNHKNEWS
548538:04/07/20 19:30
>>540
9時半近くだと、その後の日程に支障が出る可能性がありますので
一度、先方と相談することにします。
今回はありがとうございました。
549NASAしさん:04/07/21 11:46
関西豚、名古屋厨はこのすれからでていけ!
550NASAしさん:04/07/23 22:50
関西豚、名古屋豚のふりをしながら荒らす名古屋猿はこのすれからでていけ!
お国自慢他あちこちで暴れまくり、福岡を陥れようと画策してる名古屋猿はこの板からでていけ!
551NASAしさん:04/07/24 14:39
  ま  た  名  古  屋  か  !  

腹黒いうえに粘着なナゴヤ塵が、また福岡を陥れようと画策しているのか
552NASAしさん:04/07/24 16:48
>549-551
いい加減にしろ。
553NASAしさん:04/07/24 21:39
南側から進入するのはどの様な気象条件のときですか。教えてください。
554NASAしさん:04/07/24 23:58
>>553
北風
555NASAしさん:04/07/25 02:04
240330Z 34010KT 9999 FEW025 SCT035 32/23 Q1011
556「天神様」=「福岡人なのだが・・・」=「マターリ福岡人」=30ry(ヲッ♪=非go熊w:04/07/25 04:49
92 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/23 03:27西港の発電所は一部
しか廃炉されませんが、何か?93 :EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb
1ee2 :04/07/23 05:32全部なくなりますが、何か?94 :EXCULTer's / 西京経済
企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/07/23 11:17揚げ95 :金持ち名無しさん、貧乏名無
しさん :04/07/23 13:35今日の日経に載っていたけど、経済は東名阪とならんで
絶好調みたいだね。96 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/23 13:41今
日の日経に載っていたけど、経済は東名阪とならんで絶好調みたいだね。97 :金
持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 03:20九州電力は休止中の大村発
電所(長崎県大村市、石炭火力、出力15万6000キロ・ワット)を3月末で廃止す
る。大村市には廃止の意向を伝えており、今後、跡地の利用について協議を進
める。老朽化が進んでいることに加え、熊本県苓北町の苓北発電所の2号機(石
炭火力、出力70万キロ・ワット)が2003年6月、運転を始めたことから、廃止し
ても電気の供給には支障は生じないと判断した。大村発電所は池島炭鉱(長崎
県外海町)の石炭を使用。同炭鉱が01年11月に閉山し、ためていた石炭も底を
ついたため、03年4月から休止していた。施設の維持管理や固定資産税などで
年間6億円程度の費用がかかっていたという。このほか、九電は2004年度中に
、港発電所(福岡県大牟田市、15万6000キロ・ワット)と、新小倉発電所(北九
州市、計211万2000キロ・ワット)5基のうち、2基(計31万2000キロ・ワット)
の廃止も検討している。どうやら、新小倉発電所が全部なくなるってのはウソのよ
うだな。98 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 03:27ソースねhttp://w
ww.kyuden.co.jp/company/kigyo/press/h040324-2.htmlhttp://www.kyuden.co.jp/
company/kigyo/thirmal/k_hatsuden/k_shinkokura.html普通に考えても、まだ20年
ちょいしか経ってない炉を廃炉したりはしないでしょう。99 :EXCULTer's / 西京経
済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/07/24 09:13ま、あくまで 「 検討 」 なワケで決定じ
ゃあないんだなァ〜w、これがwwプゲラつーこたぁ全部廃止かもしんねーってワケ
557「天神様」=「福岡人なのだが・・・」=「マターリ福岡人」=30ry(ヲッ♪=非go熊w:04/07/25 04:49
よ。わかる?ん?(爆笑)# ソースまで出しちゃって必死なコトw# 大丈夫だよ、
キミは嘘ついたりしないから、絶対、絶対、今まで一度も(大爆笑)$ ソースの中
に広大な敷地が…ヲッ♪100 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 09:
33100万101 :EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/07/24 09:44
【参考】 発電所の紹介http://www.kyuden.co.jp/company/kigyo/thirmal/k_hatsud
en/k_shinkokura.html九州の表玄関として,古くから海陸交通の要所となった北九
州市。関門海峡から玄海灘に沿って発展してきたこの都市は,昭和38年に全国で
7番目の政令指定都市になりました。都心部に日本有数の工業地帯を形成する一
方で,周辺を海や山など豊かな自然で囲まれ,小倉祇園太鼓をはじめとした伝統
行事が,人々の暮らしのなかにしっかり根づいています。この百万都市の中心地
である小倉・日明地区に,新小倉発電所はあります。 当発電所は,九州電力で
は初めてのLNG専焼の火力発電所で,皆さまのご家庭や工場などに,安定した
電力をお届けするため,日夜,努力をかさねています。また,41万m2(福岡ドー
ムの約5.6倍)の敷地面積を持つ当発電所は25%以上を緑化し,緑豊かな環境
づくりにも努めています。----------------------------------------------
--------------------頼む、全部緑化or更地にしてくれw102 :ゴーゴー直方 :
04/07/24 10:21ま、あれだ。話の腰を折って悪いが、後10年もすれば新小倉どこ
ろではない広大な空き地が洞海湾周辺に出来るんだが。ま、そのことで北九州自
体が氏ぬからテーマパークなんて余裕は無いやろけどなあ。更に福岡様との差が
開くようだ。(ぷ。103 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/24 19:43ケーン
は日本語が不自由なんだからソース出しても意味ねえよ。どうせ読めねえんだか
らよ。104 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :04/07/25 00:35>>92-99笑わせて
もらった。105 :日本語 :04/07/25 02:39ヘボン式のローマ字は使ってはいけない
558NASAしさん:04/07/25 14:20
また荒らしか
559NASAしさん:04/07/25 14:55
空港近辺の駐車場を探してるんですが、
(1)一ヶ月程度安心して駐めておけるところ。
(2)屋根のあるところ。車の屋根が「幌」なんです。
(3)勝手に動かされたくないので、キーを預けなくてもいいところ。
どこかありませんかね?
560NASAしさん:04/07/25 21:23
>>559
福岡空港署
561NASAしさん:04/07/26 12:13
>>559
その状況なら、自宅に車を置いて
公共の交通機関で空港に行くほうがいいと思います。
562NASAしさん:04/07/26 14:36
自宅の駐車場の治安がよくなかったりして…
563NASAしさん:04/07/26 16:06
空港2タミ前の駐車場の1階部分をお勧めします。
あそこなら屋根もついてるし、キーを預けなくていいです。
支払いの件を含めて、事前に駐車場事務所とは
話をつけておいたほうがいいとはおもいます。
564NASAしさん:04/07/26 22:13
関西豚、名古屋豚のふりをしながら荒らす名古屋猿はこのすれからでていけ!
お国自慢他あちこちで暴れまくり、福岡を陥れようと画策してる名古屋猿はこの板からでていけ!
565NASAしさん:04/07/26 23:25
>>564の関空豚がウザいのだが
566NASAしさん:04/07/27 05:49
ゴミwwプゲラ
567NASAしさん:04/07/28 10:48
>>563
一泊、8000円ぐらいだったっけな?
2泊して3万円弱払った記憶がある。
568NASAしさん:04/07/28 11:02
>>567
1時間200円だからそんなにはならないと思うけど
569NASAしさん:04/07/30 18:20
屋根無くても良いしカギ預けても良いので
夜はフェンスで囲まれるような、多少はセキュリティ考えてる駐車場おしえてください。

570NASAしさん:04/08/01 16:42
まあこの板の荒らしは、ナゴヤンの屈折した自己顕示だろうね
執拗な暴言と安っぽい煽りを繰り返して、意味も無くsageて、
何とかして他所を互いに争わせ、ナゴヤンの存在感をアピールしたいんだよ
存在価値も無い腹黒見栄っ張りのくせにw
571NASAしさん:04/08/01 16:46
ナゴヤンは、東京や横浜をいつも中傷しながら、関東対関西や中央対地方で
争わせて、結局自分が漁夫の利を得ようとしてきた卑怯者だよね。
福岡や静岡はいつも荒らされて迷惑してたから、ナゴヤンの馬鹿さ加減や
病的な粘着さ加減を知ってるけど。
572NASAしさん:04/08/01 18:44
航空版のID導入はまだ〜?
573NASAしさん:04/08/01 19:18
>>572
IDをコロコロ変えては都合良く自演するナゴヤン蛆虫の思う壺だねw
574NASAしさん:04/08/01 23:13
どさくさ紛れに関空叩きをしてる嫌阪基地外が一番ウザいが。
成田スレも荒らしてる品。
隔離スレから出るなと何度言えば分かる?
575NASAしさん:04/08/02 23:04
酉刑のアフォな香具師らよ、喪前らが何度も何度もわからんと結局、漏れにかばんの中身全部ひっくり返させた荷物だがな、羽田では、一発で通ったぞ。
ちなみに、伊丹でも、関西でも、同じ中身の荷物で、かばんの中身ひっくり返すようなことしたのは、ただの一度もない。

誰が見てるのかと思えば、アクビをしながら画面覗いてる高校生のような餓鬼かよ。
呆れるぞ。

その割に、普通にはさみ持ち込んだことあるんだよ。福岡で。
降りてから、自分がびっくりしたんだけど。

「日本一保安検査の厳しい福岡空港を支えるすばらしき酉刑」と祭りにしてやろうか。
福岡には、その手のことにご熱心な瓦版屋もあることだし。
CABにもクレームつける。
福岡ならもみ消せると思って安心しないように。福岡になんかは逝かないので。

喪前らいい加減に汁!
そういえば、酉刑って酉鉄だっけ?
576NASAしさん:04/08/06 10:17
>>575
>>酉刑って酉鉄だっけ?
ぐぐればすぐわかること。
名誉毀損、もしくは風説の流布で訴えられるといい。
577NASAしさん:04/08/07 21:21
今度福岡空港に行くんですが、16からの上がりがキレイに撮れるポイントがあったら教えて下さい。
578こんな事を書いてるナゴヤンが!名古屋人は人間のクズ!:04/08/08 16:47
見ててウザいと思うのは
1 露骨な嫌関東、嫌関西コピペを貼りまわるバカ
2 広島粘着厨
3 岡山、大分の妄想田舎自慢
4 粘着な名古屋煽り厨
5 三重は関西厨
全部同じフクオカッペ(福岡を崇拝する田舎ッペ)の引篭もり(エアエッヂ)によるものですwww

福岡だな。名古屋広島神戸あたりを煽っているのはいつも福岡。
しかも自演して、他都市が煽っているように仕向ける。
マジであいつら最悪だよ。
579どうでもいいが名古屋人、荒らすなよ!:04/08/09 00:04
名古屋人が福岡を陥れるため、必死の長文でお国自慢板を荒らしています。
こんな卑怯で腹黒い人種には、同じ文面しか返さない事で沈静化させる事を推奨する。
   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   
≪以下、名古屋人の情報操作テロ長文≫
ここで気にとめておいて欲しい事は田舎者はみな心が綺麗な様に思っている人が居るけども
善良な障害者と悪い障害者が居る様に心が綺麗な田舎者と心が汚い田舎者が居る。
大部分の田舎者は心が綺麗な郷土愛に溢れた暖かい人たちだという事は忘れないで欲しい。
しかし稀に自分の故郷を愛す事が出来ない心が歪んだ人間が生まれる。
もしかすれば迫害を恐れ首都圏のベッドタウンへ移住した九州の穢他非人の子孫なのかもしれない。

こういう基地外に不用意な反撃は逆効果だ。
図星でも単純に広島や神奈川のキチガイとしか返しては来ない
それゆえこちらも同じ文面しか返さない事で沈静化させる事を推奨する。
   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑   ↑
よくこんな非常識で人権意識に欠ける煽り文(しかも精神異常を証明する粘着長文)が
書けるものだ。札幌・仙台・新潟・茨城・さいたま・東京・横浜・静岡・浜松・
富山・金沢・大阪・岡山・広島・福岡などを煽り、貶め、陥れてきた名古屋はここまでも恥知らずだった。
580NASAしさん:04/08/09 01:28
よくあんなことまでして平気でいられるよな、名古屋人は。
名古屋人は日本の恥、日本の癌。
581NASAしさん:04/08/09 01:33
マルチ死ね。
582NASAしさん:04/08/09 12:17
ここまで来ると人格障害だな・・・
とりあえずナゴヤンはお引取りください。
583NASAしさん:04/08/09 12:42
今日も関空豚は火病
584NASAしさん:04/08/09 17:57
>>556-583
いい加減にしなさい
585NASAしさん:04/08/09 22:34

東京は、まあ あかん 汚れとる とろくさい病気が流行っとる
これからのパフォーマーは、名・古・屋ーが主役ー♪

さて世間じゃ名古屋を馬鹿にするけどよ 信長も秀吉も名古屋だでよ
隠れてるとか隔離しろとかコケにするけどよ パスポート無くても入れるでよ♪
名古屋人は貯金が好きだけどよ 経済に明るい証拠だでよ ホダヨ♪
つるまい公園に集まってよ いきなりやったろみゃーかオリンピック♪

なーごーやーはー ええよー コアラがおるがねー♪
なーごーやーは ええよー 道が広いがね やっとかめ
味ー噌煮込みー えびフライー あわゆき うーいーろー
ユーニモール サカエチカー 女子大小ー路ー
ゴー!ゴー!なーごやー!未来の首都なーごやー♪
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよー

大阪も まあ あかん。終わっとるたるくさい 食い倒れとる
こーれかーらのイニシアチブは、な・ご・やーにキマリー♪

さて私たち名古屋人が怒ったらよ 新幹線を名古屋で止めてまうでよ
遅れるとか古いとかたわけにするけどよ 人情に厚いしるしだでよ♪
名古屋人は何をやっても才能あるでね 最初にタコを食べたのもン名古屋人だでね たぶん♪
シャチホコの背中にまーたがってーよー まあいっぺんやったろみゃーか関ヶ原♪

なーごーやーはーええてー メルサがあるがねー♪
なーごーやーがーええてー みーんなーが優しいがねー やっとかめー はいー
カキツバタ つゆぐもりー パチンコ駄菓子ー ドーラゴンズ テレビ塔ー ぎーんのはーしーらー♪
ゴー!ゴー!なーごやー 未来の首都なーごやー
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るがねー♪
586NASAしさん:04/08/09 22:56
JL1720の落雷って、最悪与圧低下も起こりえたのかな?
積乱雲の中に突っ込むの勇気いるよね。
587NASAしさん:04/08/12 15:36
名古屋な人は出て行ってほしいんだがね。
ここは福岡空港スレで、名古屋顕彰所ではないんだがね。
588NASAしさん:04/08/12 16:14
>>585
いい加減にしろ!
589NASAしさん:04/08/23 05:50
27日発のアイスランドの到着っていつですか?
590NASAしさん:04/08/23 12:39
空港近くにマックかモスかファミレスみたいに
軽く食事が出来る店はありませんか?

伊丹から乗換えで国際線出発まで、3時間半もあるんで・・・。
591NASAしさん:04/08/23 18:21
>>590
到着後、国際線ターミナル行きの連絡バスに乗って
国際線ターミナルへ移動。
ちょこっと歩くけど国際線ターミナル前のバイパス
沿いには結構お店があるよ。

でも、それだけ時間が有るなら博多か天神へ地下鉄で
出ても良い気がするけど。
592NASAしさん:04/08/23 18:31
>>590
空港の中は高くてマズくてボッタクリの店ばっかりやからねー。
マジで氏ねと言いたい。景色だけでボッてんじゃねーよヴォケがって感じ。

ファーストフードでいいなら、地下鉄で博多駅まで行ったらいいよ。片道5分。
博多駅交通センタービルの地下にモスバーガーがある。

天神に行けば、けっこう安い値段でウマいランチが食える。
地下鉄で片道11分。

ラーメン好きなら、博多駅まで地下鉄で出て、100円バスでキャナルシティに行っても(・∀・)イイ!
全国のラーメンが食べれるラーメンスタジアムがあるよ。
593NASAしさん:04/08/23 18:39
あと、空港内のロイヤルには絶対入ってはいけない。
高くて不味すぎる。
それならロイヤルホストに行った方がいい。
博多駅のヨドバシカメラの近くにある。

まあ最近は機内食の発注が減って儲からなくなったせいか、
ロイヤルホストも昔に比べて不味くなったけど。
ステーキ食いたいならフォルクスの方がいい。
空港からタクシーで5分ぐらいのところに博多の森(アビスパ福岡の本拠地)があって、
そこにフォルクスがある。
594NASAしさん:04/08/24 00:27
>>593
ロイネットホテルの一階ね。
595NASAしさん:04/08/24 03:06
空港内のロイヤル最悪だよ。
初めて出張で福岡に行った帰りに、1200円のハンバーグ食べようと頼んだら
作り置きしてる湯煎した生暖かいハンバーグでした・・・
一般的なロイホの鉄板か、
その場で焼いてくれると思ってたのにびっくりしました。
596EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/24 05:00
Q大ばっかw
597590:04/08/24 10:42
ありがとうございました。
乗り継ぎ手続後、地下鉄で博多駅に行って食事とろうと思います。
伊丹は、ピザーラ以外普通の値段で
食事が出来る店がないので困ってました。
空港ってどこも似たり寄ったりですね・・・
598NASAしさん:04/08/25 10:42
>>597
博多駅から外に出て線路下に安くておいしい店が並んでるからそこで食べるといいよ。
ヨドバシカメラの入り口の対面にある地鶏の店はランチでも本物の地鶏が出てきてうまい。
駅ビル内の店は避けるのが好。
ロイホだったら東京でもあるだろうからせっかく博多に来るならランチでも安くてうまいところに
行ってほしいわな。
ラーメンなら、国際線ターミナルからタクシーの運転手に連れて行ってもらうのが好。
599NASAしさん:04/08/29 00:57
30日夜に到着の予定なのですが、
台風でダイバートするとしたら長崎とか佐賀に連れて行かれるんでしょうか。
600NASAしさん :04/08/29 01:47
長崎や佐賀に連れて行かれ、そのままバスで帰られればまだましですよ。
数年前、羽田からの帰りに広島県(何処かわからん)上空で20周くらいグルグル回った後、
大回りして長崎に連れて行かれ、そのままバスで帰れるかと思えば、
福岡に向け離陸し、壱岐上空で数周回り、やっとの事福岡に降りた事があった。
午後6:50着の便が、その時は午後10時過ぎに着いた。
その時は、1000円出してレインボー座ってて良かったと思た。
早めに帰ったほうが良いよ。
601NASAしさん:04/08/29 08:43
>600
仕事の都合で夜の便しか・・・
長崎から迎えが来るのでそっち方面にダイバートならいいのですが、
熊本とか大分とかに降りたら泣くなあ。
引き返すときとダイバートするときはどこで判断するんですか?
機長の判断なのでしょうか。
602NASAしさん:04/08/29 19:45
>>601
最新の予報だと福岡が暴風域から出るのが午後6時。
(午前7時に暴風域入りし13時頃再接近)
そもそも飛行機自体が飛ばない可能性大だと思う。
きついけど新幹線が無難か・・・
603NASAしさん:04/08/29 19:51
羽田→福岡は飛びますかね・・・明日。
604NASAしさん:04/08/29 19:57
>>603
夕方以降だけだろう。
かなり速度遅いし、勢力衰えてない。
そのまま直進して西のほうに行けばいいものを
605EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/29 21:40
んで貼り直し、っとw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201799/479
…。

≫479
>73 名前: 佐々木大介 [[email protected]] 投稿日: 04/08/21 13:19 >HOST:E218222208220.ec-userreverse.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
>対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち

≫E218222208220.ec-userreverse.dion.ne.jp
       ↑
このアドレス、どっかで見たコトあんぞ♪(ヲッ☆

# そのへんのネットカフェでもガサ入れwwwしてみっか( ̄ー ̄)ニヤッ♪
# たぶん ” Q ” だな。

$ 昼の1時頃、な。そっか、土曜の昼の1時に能天気にネットカフェなんか
$ いけるヤツとくれば…無職かQwしかいねーな(ゲラ

% つーこたぁ、http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201799/479
% の引用はクーミん♪じゃなくて ” Q ” の履歴だなw
% でかしたゾ。

…いずれ分かるコトだな。テメーで偽装&足付けやがってよっ♪(ヲッ☆
-----------------------------------------------------------------
ここで失笑と緑茶w入ります。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a2%a1%2fq3IBffcPs&hc=0&hs=0
606NASAしさん:04/08/29 21:48
千歳はどうですか?
8/31か9/1の便で行けたら理想なんですが天気予報見る限り31は無理みたいです。
スカイメイトなのでもし飛ばなければ空港付近に泊まらないといけません。

このスレ見てみると近くの空港に降りる場合もあるようですが
北海道でそういうことされるとマジで困ります、丘珠なら好都合なんですが。
607NASAしさん:04/08/29 22:00
ジェット機は基本的に丘珠には降りれません、
まあCRJなら可能だが。
608603ではないが:04/08/29 23:04
>604
スカイマークの最終便21:55着なんですが、
飛びそうな気配もするんですけどね。
609NASAしさん:04/08/29 23:44
もし,飛ぶならILS34が体験できるかもね
でもやっぱ風強すぎてダメかな
610NASAしさん:04/08/30 00:32
ILS34って太宰府の方から降りるやつですか?
611ヒーロー:04/08/30 00:33
福岡空港のHPが開かないんだけどなんでかな
612NASAしさん:04/08/30 08:05
数分前に着陸していったのは国際線かな?
613NASAしさん:04/08/30 10:32
今日の鷹戦は雨で中止かな!選手はこれないし
614EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/08/30 12:00
んで貼り直し、っとw

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201799/479
…。

≫479
>73 名前: 佐々木大介 [[email protected]] 投稿日: 04/08/21 13:19 >HOST:E218222208220.ec-userreverse.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
>対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち

≫E218222208220.ec-userreverse.dion.ne.jp
       ↑
このアドレス、どっかで見たコトあんぞ♪(ヲッ☆

# そのへんのネットカフェでもガサ入れwwwしてみっか( ̄ー ̄)ニヤッ♪
# たぶん ” Q ” だな。

$ 昼の1時頃、な。そっか、土曜の昼の1時に能天気にネットカフェなんか
$ いけるヤツとくれば…無職かQwしかいねーな(ゲラ

% つーこたぁ、http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091201799/479
% の引用はクーミん♪じゃなくて ” Q ” の履歴だなw
% でかしたゾ。

…いずれ分かるコトだな。テメーで偽装&足付けやがってよっ♪(ヲッ☆
-----------------------------------------------------------------
ここで失笑と緑茶w入ります。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a2%a1%2fq3IBffcPs&hc=0&hs=0
615NASAしさん:04/08/30 16:23
いみふめい?
地元の恥、池沼集団のQ大のことか?
616NASAしさん:04/08/30 17:53
もうスカイマークが降りてきた。
早いなぁ。
617NASAしさん:04/08/30 17:58
RJFF 300830Z 32035G54KT 4500 SHRA FEW005 BKN010 BKN015 24/22 Q0983

オーストラリアも降りてきた。
618NASAしさん:04/08/30 18:00
と思ったら、SKYはゴーアラウンド
619NASAしさん:04/08/30 18:28
凄い吹き返しなのにチャレンジャーだね。
ANAもさっき降りて来た。
主翼が大きく振られてたけど。

あ! スカイマーク!
620NASAしさん:04/08/30 19:04
>>610
てか,久留米あたりまで南下してILSにのる
今やってるね
621NASAしさん:04/08/30 22:03
今日はさすがに22時過ぎでも着陸あるかな?
622NASAしさん:04/08/30 22:05
>>621
スカイマーク機が21:31分に羽田を出発したようなので、恐らく23時くらいにくるのでは?
623NASAしさん:04/08/31 00:29
>>622
それが最終?
624NASAしさん:04/08/31 07:54
あたしは飛行機に乗るのが苦手で、
日々少しでも安心して乗りたいと願ってやまないのだが、
昨日の吹き返しの中、平気な顔して次々と着陸していく飛行機を見て、
さらに複雑な気持ちになった。
625NASAしさん:04/08/31 22:47
福岡空港は、中国四国九州の中心国際空港として路線を集めたら?
626NASAしさん:04/08/31 23:23
>>625
発着枠が限界に近いから困難。
近々鹿児島便の枠がちょっと開放されるみたいだけど。
627NASAしさん:04/09/01 00:48
今度できる新北九州空港を新福岡空港にして
国際線を全部そっちに持っていって棲み分けしる
628NASAしさん:04/09/01 00:54
>>627
新北九州空港の滑走路の長さも知らなんだよね。
もう少し勉強したら。
せっかくインターネットやってんだからさ。
629NASAしさん:04/09/01 00:56
>>626
発着枠が限界に近いと言う話はよく聞くけど実際あとどのくらいの枠があるの。
羽田みたいに管制のやり方変えたら増えないの?
630627:04/09/01 01:02
>>628
通りすがりで書き込んだだけで
オマエみたいなヲタじゃないもんでね。
631NASAしさん:04/09/01 03:33
>>629
2001年がピークで約14万3000回/年、それ以降はテロと値上げで
利用客と便数共に減少中。一応16万回/年くらいが限界らしいけど、
これは全時間帯に満遍なく詰め込まないと難しそう。

一時期より減ったとはいえ、朝等に1時間で30便以上捌いて
いる状況は相変らずで、滑走路あたりの離発着便数は日本一。
離陸、着陸待ちで大幅遅延する事も少なくなかったり。
誘導路改修したりILSを南側にも付けたりしてそれなりに
改善はされたけど。

福岡の場合、管制弄っても国内線側の地上設備と敷地に
余裕が無いので本数増やすのは難しそう。
632NASAしさん:04/09/01 09:47
>>631
だからといって新しい空港を作る理由にはならないよ。
633NASAしさん:04/09/01 14:28
>>632
メール欄
634NASAしさん:04/09/01 14:47
>>630
それでも、書き込むんだったら調べてからのほうがいいと思うよ。
恥をかかないですむ
635NASAしさん:04/09/01 22:06
どこ行った? 最近見ねぇな あのマニア
636EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/09/02 01:56
ん?Qか?(爆笑)
637NASAしさん:04/09/02 09:59
>>634
お前みたいなやつのほうがよっぽど恥ずかしいと思われるが
638NASAしさん:04/09/03 00:33
Qちゃんマニア
639627:04/09/03 00:53
>>634
別に恥などかいていませんが?
640NASAしさん:04/09/04 02:41
>>639
喪前は恥ずかしくないのかもしれないが
同じスレを見ている俺らの立場も考えてみろ
とても恥ずかしい
641NASAしさん:04/09/04 10:14
>>640

いやなら見るな来るな。
642NASAしさん:04/09/04 14:43
福岡空港で、搭乗ゲートが2、3、4一緒になったところがありますが
あそこって大型機の出発時刻が重なると大変じゃないですか?
19:30前後はJALの東京行きとANAの羽田行きが重なって
狭い搭乗待合室はものすごい事に・・・

しかも、一台しかPBBを付けられないからB747-400やB777は遅延します。
643NASAしさん:04/09/04 14:43
羽田行き×
伊丹行き○
スマソ
644NASAしさん:04/09/04 16:32
国内線ターミナルと地下鉄駅の
西側移転を強く望む。
645NASAしさん:04/09/04 22:11
今日はやたらと門限破りする便が多いな
646NASAしさん:04/09/05 00:56
どなたか空港ターミナルに詳しいお方にお聞きします。
江崎さんと言う髪の長い身長約165センチくらいの美しい女性は
まだ空港のどこかで働いているのでしょうか?
647NASAしさん:04/09/05 11:44
実名やばいよ。
648NASAしさん:04/09/06 00:54
http://www.tt-museum.jp/war_0020_dnk1939.html
昭和16年の方が福岡は海外便が充実しているような・・・、
本当にアジア方面の基幹空港だったのね。
649NASAしさん:04/09/06 02:02
>>646
美しいかどうかはしらんがその身長くらいの♀は輸送会社にいるな。
あと、次から実名さけろ}{age!!!
650NASAしさん:04/09/06 22:19
航空機がどんどん逃げて行ってるような気がするのは気のせいですか?
フェリーが多いような。
651NASAしさん:04/09/09 23:14
>>650
テレビのニュースや新聞さえ見てないのか?
652NASAしさん:04/09/11 16:19:22
>>651
確実に釣られてるよな?
653NASAしさん:04/09/11 19:54:06
>>652
悪いことなのか?つられるのは?
釣られる人を見たいから釣るのだろう?
なら、つられてることをみんなで喜ぶべきだろう。
違うか?
654NASAしさん:04/09/15 00:25:57
福岡空港に車を置いて東京の方に一泊旅行したいのですが
どこの駐車場がいいですか?
行きは朝一の便で翌日の帰りは最終便です。
655NASAしさん:04/09/15 00:54:22
第2ターミナル前の駐車場!
一日たったの¥1200
そこがいやなら、近くの¥800
それでも高いと思うなら地下鉄で
656NASAしさん:04/09/15 08:57:16
>>654
一泊なら自分も第2ターミナル前が一番だと思う。
657NASAしさん:04/09/16 00:43:18
旧寿屋の駐車場に無理矢理つっこむ
658523:04/09/16 22:30:26
行ってきました。
福岡着が5分遅れてさらにアセアセ。
直接ロビーに入れてもらって、JACプロペラスポットから2番スポットまで
全力疾走でドアクローズ3分前に滑り込み。
当日面倒見てくれたGHのおねいさまには感謝しております。
普通に乗り換えるには45分は必要ですね。
659NASAしさん:04/09/16 22:45:51
>>658
乙でした。

JALのスポットは第3ターミナルの端になる事が多いから
乗り継ぎだと大変ですな。
660NASAしさん:04/09/16 23:47:39
今日のNH430便(FUK→ITM)の搭乗時のこと。
「ただいまから優先搭乗を開始します〜〜〜」のグラホの案内に続いて優先客がゲートへ。
グラホは1枚1枚搭乗券をチェックしながら優先客を通す。
その時、50代半ばぐらいの見た目からして搭乗頻度の少なげなオバハンが通過しようと
してグラホが搭乗券をチェックしながら「お客様、優先搭乗の方のみです」と。
するとオバハンは大阪弁で「ええやん、一番後ろの席なんやから優先搭乗やん」と。
しばらくグラホとオバハンは蛇とマングースのように火花を散らしながら無言で睨み
あっていたが30秒ぐらいしてもオバハンは引かず、後ろの乗客に迷惑になると思った
グラホが最後は黙認して終了。

搭乗後オバハンを確認したら確かに62Aに座っていたけどねえ。あれはあれでいいのかねえ。
こういうオバハンがそのうち平会員でラウンジとかにも乗り込み、「ええやん、出発まで
時間があるんやし」とか、空席のSSにも「ええやん、空いているんやから」という意味不明
な理屈で上級顧客のサービス&SS料金を形骸化していくんだろな、と思った。
それとともに平会員のオレも来月搭乗の際には後部席を予約して優先搭乗してやろう、と
思ったのであった。だってグラホってこっちが引かなかったら折れてくるのが確認できたし。てかがんばれよ、グラホ。オバハンに負けるなよ。

しかし同じ大阪人として大阪弁でグラホに対抗するオバハンは恥ずかしかった。あの
グラホには大阪人の印象が悪くなったのは間違いない!
661NASAしさん:04/09/17 00:08:37
大阪人のおばちゃんはまじうぜええからなー
厚かましいし、常識がなさすぎる・・・・
こういうおばちゃんみたら、舌打ちして睨み付けましょう!
漏れは、思いっきりしてる。

ちなみに、ラウンジには入室資格のないおばちゃんは絶対いれませんよ。
SSに座る場合は、CAがSS料金徴収しますよ。
662NASAしさん:04/09/17 00:25:31
>>660
福岡ではあまり関西弁を使わないほうがいいぜ。
名古屋弁の次ぐらいに軽蔑されてるぜ。
郷に入れば郷に従えで、関西人は九州ではおとなしくしてるのが良し。
玄界灘に浮かびたければ、何も言わないが。
663NASAしさん:04/09/17 00:26:55
>>660
並んでた上級会員の客もGHを援護すればよかったのに
664NASAしさん:04/09/17 05:18:59
>>660
見ました。
というか、430便のSS利用しました。
優先搭乗でクソババアがごねてたけど、俺は注意する勇気もなかったから
小声で「あー、見苦しいな」と言う位しか出来ませんでした。。。

日本の航空会社って、ごねる客に対して甘いですね。
サービスを受けるために追加料金払っている客に対して
GHもババアと同様失礼です。
665EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/09/17 07:04:03
新北開港で国際線は閑古鳥が鳴く運命、かw
666NASAしさん:04/09/17 10:50:35
玄海灘のもくずにしてしまえ。
667NASAしさん:04/09/17 11:17:32
もずくはね (ずくずくずくず)
668NASAしさん:04/09/18 00:19:23
そんなことより!

「名駅が世界的な超高層ビル群になるかどうかの瀬戸際」
だから最低150mビルが必要だ、250m欲しい、と
ミエをはってるクレクレ馬鹿ナゴヤンは低レベルだねw

「名駅が世界的な超高層ビル群になる」必然性がどこになるの?
別に「世界的」じゃなくていいし、「超高層ビル群」じゃなくていいよね?
しかもなにが「瀬戸際」なの?馬鹿すぎて笑えるねw
こういうミエっぱり馬鹿に限って、静岡や三重、長野なんかを
支配下に置こうと画策したり、東京や大阪、福岡を
誹謗中傷で罵倒したりするんだろうね。ついでに、地方都市の
開発に文句をつけてみたり。腹黒いって噂のナゴヤンは、ホントに
ゴミ屑みたいな人種だったんだね・・・・
669NASAしさん:04/09/18 00:22:02
>>668
コピーペーストいい加減にしろ
670NASAしさん:04/09/18 07:49:59
>>668こそ海のもずくに汁
671NASAしさん:04/09/18 09:36:43
もずくはドンブリでかっ食らうのがうまいぞ
672NASAしさん:04/09/18 11:33:48
関西というか関西のほんの一部の地域の人と名古屋人は出て行ってください。
福岡空港とこのスレから。
JALが名古屋線を減便したことを喜んでいる人も多いのでは?
673NASAしさん:04/09/18 11:44:06
>>672

何処に名古屋塵が書いてるのかが分からん。
>>668や喪舞みたいなのがいるからスレがあれる
喪舞たちが出てきて書き込まなきゃ良いんじゃないか?
って優香書き込むな、命令だ。と、つられて見ますたw
674NASAしさん:04/09/19 08:19:32
>>664
この日の430便SSって満席でキャンセル待ちは全員×だったけどVIPでも乗ってたんすか?

それにしても意外と航空・船舶板2ちゃんねら〜が一緒の便に乗ってたりするもんでつね。
675NASAしさん:04/09/19 09:55:20
>673
名古屋からご出張でつかw
676NASAしさん:04/09/19 14:03:55
デンパサール便再開&増便おめ。

ところで教えて君ですまんのだが。
先月あたり朝日コムで誘導路改良の記事を見たが、それによると
トラブルで1機が平行誘導路で停止すると後続機が誘導路を使えなくなり、
超過密トラフィックのFUKは致命的にダイヤが乱れる。
そのために誘導路を拡幅する。みたいなことが書かれていた。

普通ならこういう場合、3本目(東側で2本目)の平行誘導路新設ってことになるんだろうけど
FUKの限られた敷地内ではそれは無理っぽい。
まさか文字通り60mくらいの超広幅誘導路に拡幅して追い越し可能にするってことなんだろうか?
1本誘導路に2機が並ぶなんて信じられらい画なんだけど・・・・・・

詳しい人いる?
677NASAしさん:04/09/19 23:54:33
>>676
いない
つーか、すれちがい
別のところへ池
678NASAしさん:04/09/19 23:56:41
>>673
喪前に名古屋の血が流れてるからわからないだけ
お前以外のやつなら、名古屋臭い書き込みはすぐにわかる
人に命令なんて38億年早いぞ

679NASAしさん:04/09/20 09:52:28
俺、愛知県民。
彼女が福岡に住んでるから名古屋〜福岡便を何度も使ってるが許してくれ。
680ニダ:04/09/20 09:56:11
名古屋〜福岡便にのるとき
名古屋空港でバスに乗せられるのは
なんとかしてほしい
681NASAしさん:04/09/20 09:57:28
ここで無責任な発言をする人って、何者か興味ありません?
時々、IPの抜き方を知りたがっている人がいるんですが、
やり方を知らない人が意外と多いみたいですね。
名前欄に
------
steal@fusianasan
------
とだけ書いて、
本文の1行目以降に知りたい書き込みの発言者名と発言番号を書きます。
--- 例 ---
名無しさん 1
---------
こうすると、そのスレッドの番号の発言者のIPを
抜くことが出来ます。
うまくいかない時もあるので何回かやってみてください。
その書き込みはログとして書き込んだ本人には見えますが、
他の人には見えないので安心してください。
初期の頃の2ちゃんねらーならみんな知ってると思いますが、
最近の人は知らないですよね???


682ニダ:04/09/20 10:05:57
くくく
683664:04/09/20 14:10:41
>>674
SSは2席空いてますたよ。
中央の一席と俺の隣が空席でした・・・。
VIPが乗っていたかどうかは分かりませんが、重役風の人と取り巻きが乗っていたので
珍しいなと思いました。
月2往復しか427便と430便を利用しないけど、SSっていつもは5割乗ってたら多いぐらいですよね。

それにしても、ねらーが乗ってたとはw
525人も乗ってりゃ一人ぐらいはいますね・・・
684NASAしさん:04/09/20 21:57:41
お勧めの空弁ってある?
685654:04/09/20 22:08:43
>>655
>>656
遅くなってすいません。ありがとうございます!
その駐車場の名前わかりますか?
平日に利用したいんですけど予約した方がいいですかね?
686ほっとみるく:04/09/20 22:12:42
>>684
温かい梅が枝餅がBEST
687NASAしさん:04/09/20 23:31:33
伊丹→福岡 JAL 最終便
なんで3タミなの?
着陸してから
15分くらいかかったよ。
688ほっとみるく:04/09/20 23:32:30
遠い
 
690ほっとみるく:04/09/20 23:58:54
品性のかけらもない
691NASAしさん:04/09/21 02:10:58
430便で思い出したけど、なんで2番スポットなんだろう?
SSだったら、L2ドアから搭乗するから一般席の客が歩かないからいいけど、到着便の
427便だったら最悪。

着陸前にCAが、お急ぎでしたら非常口座席へどうぞといってくれるけど
SSなのに降りるのは後になるから大変
692NASAしさん:04/09/21 02:19:59
そんなことより!

「名駅が世界的な超高層ビル群になるかどうかの瀬戸際」
だから最低150mビルが必要だ、250m欲しい、と
ミエをはってるクレクレ馬鹿ナゴヤンは低レベルだねw

「名駅が世界的な超高層ビル群になる」必然性がどこになるの?
別に「世界的」じゃなくていいし、「超高層ビル群」じゃなくていいよね?
しかもなにが「瀬戸際」なの?馬鹿すぎて笑えるねw
こういうミエっぱり馬鹿に限って、静岡や三重、長野なんかを
支配下に置こうと画策したり、東京や大阪、福岡を
誹謗中傷で罵倒したりするんだろうね。ついでに、地方都市の
開発に文句をつけてみたり。腹黒いって噂のナゴヤンは、ホントに
ゴミ屑みたいな人種だったんだね・・・・
693:04/09/21 09:16:53
暇なのか?
694愛知県民:04/09/21 09:48:13
正直すまなかった
695NASAしさん:04/09/22 00:24:57
名古屋には福岡のような地方都市にはないマリオットがあることが自慢。
696NASAしさん:04/09/22 00:34:13
>>695
煽るな!
697NASAしさん:04/09/22 04:35:01
今、5と6のPBB改修工事してるからじゃね?
698NASAしさん:04/09/22 11:29:44
>>697
そうなん?
2本つけるのかな?
699NASAしさん:04/09/22 23:27:58
PBBの蛍光灯並びに傷んだ壁を取り替え作業してる。
あと、PBB動かすところもいじってるみたいです。
定期メンテぽい希ガス
700NASAしさん:04/09/28 21:06:52
30日の朝一の国内便ちゃんと出るのだろうか‥台風で欠航とかないよね??
701NASAしさん:04/09/28 22:33:22
場所によると思うが・・・・
702NASAしさん:04/09/28 23:11:33
>>700
朝日統一の日は30日なのか?
過去未来において朝鮮・日本はひとつ。
われらはひとつに統一して、より強い国になりましょう。
703700:04/09/29 00:34:02
10月1日の朝一の国内便は大丈夫ですか?
704NASAしさん:04/09/29 01:55:12
国内便はどこかしらとぶだろ?
おまえ真性の馬鹿?
天候によっては、とべないところあるだろーが
701が>場所によると思うが・・・
といっているいみがわからんのか?
age厨房よ。学習しろ。自らageて恥晒してどーすんだ
705NASAしさん:04/09/29 13:07:04
漏れは不要に他の大都市を誹謗する気はないけど、客観的にみて福岡市の都市計画や発展に
現福岡空港の与える高度制限は問題がありすぎると思う。九州新幹線
の博多開業を控えステーションビルの新築を考案中のJR九州も、もろに
影響を受けるし、都心部では祇園や天神東西中洲地区の商業・オフィスビル
開発、旧岩田屋、福ビル周辺の立替新築計画も大きく制限を受け事業計画が進まない。
また将来にわたる地権者コストや容量問題や騒音被害や事故危険性など、他にも大きな問題点が目白押し。
国土交通省は客観的にその経済的損失を直視し、適切な対応策を急ぐべきだと思います。
706NASAしさん:04/09/29 17:09:04
と言うよりも多額の資金を投入して福岡空港を市街から遠ざけるメリットって何よ?
空港一個作るのにいくら掛かるのかわかってないな。
707NASAしさん:04/09/29 17:26:11
無駄に税金使われるくらいなら、五月蝿いけど現状維持で良いよ。
ビルの高さが奇麗に揃った繁華街は結構好きだし。
708NASAしさん:04/09/29 21:18:15
やっぱり博多湾埋め立てて空港作るしかないな
709NASAしさん:04/09/30 03:06:08
新空港欲しかったらエロ拓当選させれ
710NASAしさん:04/09/30 03:35:54
>>709
新空港いらない。泣き虫、山エロ拓もいらん。
711NASAしさん:04/09/30 16:46:07
出口教授の都市計画プランねえ。。。NYの五番街みたいだとか、低層ビルを
回廊で結びまくるだとかなんかセンスないんだよな〜。
自分達は生まれ故郷のだだっ広い平野の都市に高層建築立てまくって、福岡でダメってのも
どうかと思うが。限られた海岸平野の大都市福岡なら高層建築の有効性は
都心部のみならず郊外地域までより重要で、その為の障害になっている高度制限を
改善・撤廃する事は経済的にも有意義な条件だと思うぞ。大体高度制限自体があまり科学的
根拠に薄い規制だろうが。ちょうど鉄道の非常制動停止距離600m規制と似たような
ところがある。航空機は色々な電子誘導システムで離発着するから、2〜3キロ
の地点に高層ビルがあっても実際危険なんて大してないんじゃないか。空港を
移転すべき理由は他にも沢山あるが、割高な空港用地に長年利用料払いつづけるの不経済と共に考えてもらいたいね。
大体こんな板で問題が多く、とっとと移転した方が総合的に考えても好ましい現福岡空港
の存続にしつこく粘着し、根拠に欠ける理由繰り返して移転反対を唱え続けるのはどうせ空港の一部地権者と迷惑オタだろう。
新空港移転の際には跡地総合再開発とも絡んで多分いい値段で売れるだろうから、素直に社会協力した方が良いんじゃないの。
粘着オタと強情地権者はいらないな。(w
712NASAしさん:04/09/30 17:23:43
>>711
どこを縦読みですか?
713NASAしさん:04/09/30 18:38:50
一部路線を北九州に移転すればいいのでは?
羽田線も北九州がかなり増便すれば減るだろうし
東北、北海道や沖縄路線は北九州で十分。
国際線も韓国中国以外は北九州でも十分。
さすがに釜山線は福岡から出ないと撤退だが。
714NASAしさん:04/09/30 19:02:41
>>711
お前はここじゃなくお国自慢板向き
まずはお前が板を移転汁
715NASAしさん:04/10/01 10:50:30
>>713
では、まず海上保安庁と自衛隊を北九州に行てもらいましょう。
24時間なので緊急の時も便利。

民間航空会社は便利な方に片寄った方が利用者のためです。
現福岡のままで良いでしょう。
STARだけ北九州空港に行って、JALはその路線分で福岡空港の便数を増やす。
そうすればSTARに競合する航空会社が無いのでSTARの収支が改善する。
716NASAしさん:04/10/01 12:56:40
>>715
米軍の移転もした方が良く無い?
後、海上保安庁は福岡残留でも良いと思うけど。
717NASAしさん:04/10/01 14:49:21
離着陸回数が最も多いのは航空自衛隊。
だけど、基地の関係上最も移転が難しい。
718NASAしさん:04/10/01 15:35:45
ジャンボひよこ一人で食べたら、具合悪くなった・・
719NASAしさん:04/10/06 14:49:00
>>718
ひよこ、生きたまま丸呑みか?
聞いただけで具合が悪くなったよ・・・
720対馬島民逝ってよし:04/10/06 23:07:31
ANAが対馬―福岡線の減便提案
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/index.html#07

福岡も赤いQ400と青いQ400の競演・・・ハァハァ
721NASAしさん:04/10/07 10:53:47
>>720

すごいな対馬島民
722NASAしさん:04/10/08 10:28:18
NGOに機体まわしたんじゃね?w
723NASAしさん:04/10/09 11:56:09
>>720
俺もよく使うんだけど、金曜の午後とか土曜の午前とか、便によっては満席なんだけどな。
その他はガラガラなんだろうね。
724NASAしさん:04/10/09 12:14:42
今日の出来事
さっき、10:00ころ対馬から帰ってきて3Fレストランでご飯食べてたら、ちょっとしたおもしろい事がありました。

7番にとまってたANAのB747が出発しようすると同時に10番のANAのB777もプッシュバックされ、
そこに到着便のJALのMD81とANAのB767が鉢合わせ。
767が邪魔で777がバックできないらしく、にっちもさっちもいかなくなり、777を一旦元の位置へ戻し、
747を先に行かせたあとMD81を7番へ、767は隣の誘導路を滑走路方向へ行かされ、
やっと777を出発させました。
割を食った767はちょうど到着便と出発便がが殺到したため滑走路前で時間待ち、
一旦国際線ターミナル方向へ滑走路を横切り、再び滑走路前で時間待ちし、
着陸してから約30分ほど引っ張り回された挙げ句1035頃やっとターミナル12番あたりに到着。
767は仙台福岡便かな?

乗客のいらだちと管制官のあわてた顔が目に浮かびました。
おしまい。
725NASAしさん:04/10/09 13:51:46
714< [うるせえ、馬鹿」で誤魔化して終わらないだけ少し進歩したんだ、えらいぞー。
726NASAしさん:04/10/09 14:51:26
伊丹と同じように、山陽〜九州新幹線直通と空港便数が天秤にかけられる予感。
727NASAしさん:04/10/09 15:34:17
>>724
誘導路やスポットが塞がってて到着機が動けない事は良く有るけど、
そこまでの鉢合わせは珍しいね。
つか明らかに管制のミスですな。

>>725
??
728NASAしさん:04/10/09 18:54:47
>>724
10月 9日 出発空港:仙台 到着空港:福岡
便 名  出発時刻  出発状況       到着時刻  到着状況      備  考
ANA798 0815    0820 出発済み 1015    1033 到着済み  -

これ?20分くらい遅れてますねぃ
729NASAしさん:04/10/09 20:21:20
>>727
>そこまでの鉢合わせは珍しいね。
みんなにらみ合っちゃって全然動かないの。
地上クルーが「あーあ、どうすんだよ、これ」みたいな雰囲気なのが面白かったです。
となりに座ってたちびっこが飛行機がいっぱいって喜んでました。


>>728
多分それです。
実際は10分くらい早着してたから、乗客は30分は缶詰だったと思いますよ。
730NASAしさん:04/10/09 23:27:54
>>169
乗り換えの2時間待ちの間に寄ってみた。第一玉屋すし。
時間が無く、折り詰めで機内持ち込みで食したので正しい評価か
微妙だが、確かに値段は安くないが、満足の美味さだった。
情報サンクス。
食欲があまり無いと言っていたカミサンが、一転食いきった。w
玄界灘の魚介に乾杯だ。
731NASAしさん:04/10/10 13:04:20
対馬には大寒か、足穴に入ってもらうのがいいと思う。
対馬−いんちょん−福岡で、格安運賃を出すとか?
732NASAしさん:04/10/10 19:18:27
>>731
対馬に住む日本人として丁重にお断り申し上げる。
733NASAしさん:04/10/10 23:03:40
行きあいはこの間初めてくらったよ。誘導路からターミナルへ
向かっていたが、途中でストップ。暫く止まった後、滑走路に
進入してゆくANA機を見た。5分もあったかどうかだけど、止まる
ことあるんだなぁって印象。

「当機はこれから"も"、ターミナルへ向かってゆっくりとした速度で
走行して参ります」という、「お前ら席たつなよ」アナウンスがあって
面白かった。
734NASAしさん:04/10/11 02:25:07
漏れはスポット空き待ちとか出発機が誘導路退くの
待ちで乗ってる飛行機が途中で止まる事多いな。
735NASAしさん:04/10/11 12:37:20
737-500w
736NASAしさん:04/10/11 18:31:59
名古屋行きは第一ターミナルにしたほうが分かりやすいと思う。
そうすると幹線=第一/地方線=第二に完全に分割できる。
737NASAしさん:04/10/11 18:32:22
>736修正。
第一=地方線/第二=幹線
738NASAしさん:04/10/11 18:37:13
>>736-737の変更を行えば
第一ターミナル(地方線ターミナル)
第二ターミナル(幹線ターミナル)
と()内の別名が付けられるのに
739NASAしさん:04/10/11 20:46:04
名古屋線は・・・やっぱローカル線扱い?
740NASAしさん:04/10/11 20:57:29
そうなんだよね
第1には各社のラウンジない
741NASAしさん:04/10/12 00:58:45
>>739
便数だけで言えば東京行きの次に多い『ローカル線』。
742NASAしさん:04/10/12 01:24:36
第一/第二のそれぞれの混雑度は曜日,時間帯でどれほど違うのだろうか。
(第一側に閑古鳥が鳴いているならば活性化のために名古屋行きを移すという手がある。)
743NASAしさん:04/10/12 01:34:14
>>742
平日朝は2カ所しか無いセキュリティチェックで大渋滞。
744NASAしさん:04/10/12 02:17:23
2タミについてるPBBで降機したのに、荷物の受け取りが1タミで延々歩かされるのがムカつく。
青社の札幌便に多かった。

3タミについてるPBBで降機したのに2タミまで歩かされるのも同様。
745NASAしさん:04/10/12 08:29:49
>>744
禿同。
歩くのがいやならその場に寝転んで
係員さんの目前で駄々をこねるのがよろし。w
746NASAしさん:04/10/12 15:04:05
俺は
2タミ3タミよりも
奥民が好きだ。
747NASAしさん:04/10/12 15:15:28
>>745
車いす持ってきてもらうかw
おぶってもらってもいいなww

>>746
西日本シティ銀行かよw
748NASAしさん:04/10/12 19:41:19
はげどう。
なんで2民について、1民で荷物とらなきゃならないんだよ?
749NASAしさん:04/10/12 19:49:58
奥民すきなんだけど、廊下が長い、、>伊丹ー福岡便のとき多いなぁ
なんで4て言わないんだろか?>奥民
750NASAしさん:04/10/12 19:52:17
奥民>3番のそのまた奥、
奥民ちがいですた すまんそ
751NASAしさん:04/10/12 20:35:56

 え?奥田民生の事でしょ?
752NASAしさん:04/10/12 23:26:52
オイラ 福岡空港のロボコンみたいなカタチのゴミ箱 大好き!!
753NASAしさん:04/10/13 13:30:24
>>751
3民の一番端っこのことです。「奥タミ」
754NASAしさん:04/10/13 13:53:41
>>753
あー、なるほど。
夜中スカイマークが泊まってるスポットですな。
755NASAしさん:04/10/13 22:40:49
>>754
スカイマークは比較的1番搭乗口からの搭乗が多いが、
最近の福岡発朝1番は10番搭乗口が多い罠。
(1番と思わせておいて、張り紙がしてあった。ちなみに9月現在)
756NASAしさん:04/10/14 00:53:47
>>755
ほうほう。

ふと思ったんだが、スポットってどうやって決まるんだろう?
航空会社間で話し合いして決めるの?
でも自動改札のコンピュータは動かせないか。
会社間の割り当ては初めから決まってんのかな。
757NASAしさん:04/10/14 03:52:30
>>756
利用するスポットは一応ダイヤによって事前に割り振られているみたい。
航空会社と話し合いがあるかは判らないけど、管制が決めて航空各社に
あらかじめ通達している模様。
ただ、飛行機は遅延等が頻繁に発生するから、最終的には
その時の状況を見て管制が予定のスポット変更をする場合が有るみたい。

搭乗口は機械の関係もあるから有る程度は固定じゃないのかな?
758NASAしさん:04/10/15 08:25:25
>>757
管制から飛行機側に「スポットは?」って聞いたり、飛行機側から管制に
「リクエスト スポット10」なんて言ってるみたいだから、(事前に管制とおおまかな
枠は決めているとしても)実際は地上でスポットを調整したうえで飛行機に
カンパニーで連絡、最終的には管制の許可を得るってことかと。

管制がスポット変更を指示する場面はないらしいから恐らく事前に調整が済んでいる
ものと思われる。
759NASAしさん:04/10/17 14:56:26
前にスポット空かないからって沖止め食らった事が有る
しばらく誘導路で待機させられた挙げ句の出来事
760NASAしさん:04/10/17 19:20:35
教えてください。
年に何度か福岡空港を利用している者です。
空港内で、万かつサンド系または普通のサンドィッチみたいな
軽食をテイクアウトできる店はありませんか?
ロイ○ルは飽きました・・・。
761NASAしさん:04/10/17 19:50:39
福岡の子との遠距離恋愛も終わり、
今度の土日を最後にしばらく福岡に行く事も無くなりそう…oTL
762NASAしさん:04/10/17 19:53:56
>>761
763NASAしさん:04/10/17 21:13:20
>>760
年に何度かならコンビニとか売店のサンドィッチみたいなの我慢できるだろ?
と思うんだが・・・・
2ビルの3Fにテイクアウトできそうなところあるからいってみな〜店の名前までは覚えてないけど逝けばすぐ分かると思う。
で、ふつうに質問なんだが万かつサンドってなによ?おすえてー

>>761
まあ、あれだ。おめでとう!
これで堂々と中洲いけるなw
764NASAしさん:04/10/17 23:14:07
765NASAしさん:04/10/17 23:23:43
>>760
とりあえず空港のサイトを見てみたら?

http://www.fuk-ab.co.jp/

十分いろいろあると思うんだけど
長崎なんて哀しいくらいもっとショボイ・゚・(ノД`)・゚・
766NASAしさん:04/10/18 00:06:58
なんで異常が発生した機体を,
ダイヤも空港周辺も過密な福岡空港に緊急着陸させるかね〜?

何のための佐賀空k(ry
767NASAしさん:04/10/18 01:07:36
>>765
でもさあ、福岡空港ってなんつーか質より量って感じなんだよな。
どれもこれも(゚д゚)マズーなとこばっかで。
お高い寿司屋はうまいのかもしれないけど、入ったことないし。

ロイヤルのモーニングセットなんか、公園のワゴン車で売ってるような、
コッペパンに具を挟んでトースターで焼いただけのホットドックと、
やたら酸っぱい野菜の浅漬け風のサラダと、えらく苦いコーヒーで800円とかだもんなあ。
コンビニ弁当の方がよっぽどうまいわ。氏ねと言いたい。
768NASAしさん:04/10/18 01:10:10
>>766
福岡のダイバートはたいてい熊本ですがなにか?
769NASAしさん:04/10/18 02:32:53
>>764
羽田限定っすか。
一日1000色も売れるなんて・・・
一度は食べてみたいです。

>>766
佐賀は確かに周りなんにもないから墜落にはいいかもしれんが、ダイバードで叩き降ろされた客はどーしていいのかわからん
新幹線もないし、JRに乗り継ぐにもかなりの距離。そしてJR乗るにも電車の本数がないw
よって、利便性を考えると(ry

>>767
質も量もないのが福岡空港w
特に評判がすごいのが上記でもでてるところな。
そんなところがJALの機内食出してるって本当なんでしょうか?
770NASAしさん:04/10/18 10:31:46
>>760
空港前の居酒屋翼の隣のほか弁でから揚げ弁当でもカイナ。
771NASAしさん:04/10/18 10:33:44
>>767
ろい○るは昭和40年代で留まってますから。
あの当時はそれで客が満足してたのです。
772760:04/10/18 12:08:38
>763
コンビニや搭乗ゲート付近の売店の弁当、パンは
美味しくないので、避けたいのです。
それに飽きましたw
万かつサンドやみち子の焼鯖寿司みたいなのが
福岡空港にもあればいいんですが・・・。
ばってらも飽きました。
2ヶ月に1回は福岡空港を利用していて、
お昼前に出発する便によく乗るので、
美味しいものが食べたいんです!
食いしん坊です!

>765
サイトは見ましたが、詳しく載ってないので
質問してみますた。
焼きたてパンが気軽にテイクアウトできる店、
ないですかねー?
長崎空港には美味しい手作りのパンを
売っている売店があります。

>770
ほか弁は普段も食べてるのでちょっと・・・。
機内で食べるのも恥ずかしいです。

みなさん、いろいろご教示ありがとうございます。
ちょっと遠回りしてナガタに寄って
空港に行くか・・・。
773NASAしさん:04/10/18 13:04:49
>>772
自分で作れば?
774NASAしさん:04/10/18 13:28:00
名古屋行きは受付を1ターミナルに変更しろ。
775NASAしさん:04/10/18 14:12:30
>>772
機内にマックを持ってこられるよりはほか弁のほうが激しくまし。
機内でマック食べられるのはキムチ食べられるのと同じぐらいに周りの迷惑。
776NASAしさん:04/10/18 14:39:56
>>775
誰がマック持ち込むって言った?
サンド系って言ってるだろうが!
777NASAしさん:04/10/18 20:49:43
別にマックはいいけどポテトの匂いのほうがこもる。
778NASAしさん:04/10/18 21:47:04
>>760
福岡三越でまい泉のカツサンドをゲット!
地下鉄で空港へ
779NASAしさん:04/10/18 21:49:10
イースタン
780760:04/10/18 22:05:53
>778
ははは、三越に寄る時間があればいいんですが。
まい泉のカツサンドも普通においしいですね。
万カツサンドより上品な感じがしました。

>779
781NASAしさん:04/10/18 23:26:58
いまさっき福岡空港を飛び立ったJALはどこ行き??
遅すぎじゃない?
782NASAしさん:04/10/19 02:47:15
>>780
空港〜天神は地下鉄で片道12分ですよん( ̄ー ̄)ニヤリッ
地下鉄天神駅から三越まで歩いて5分もかかるまい。

天神大丸の地下の弁当も(゚д゚)ウマー
783ばってん:04/10/19 08:54:15
以前、搭乗ゲート前の売店で折尾のかしわめし売ってたけど今も有るのかな?
784NASAしさん:04/10/19 16:45:36
>>781
何処遺棄かは知らんけど遅過ぎだよね
福岡の門限なんて破られ放題ってのが辛い
785NASAしさん:04/10/19 19:55:46
>>781
ホノルル
786760:04/10/19 20:43:21
2タミにバンテルンというベーカリーカフェテリアが
あるそうなので、来月逝ってみまつ。
スレ汚し申し訳ありませんでした。
787NASAしさん:04/10/19 21:29:37
>>786
朝のオープンがロイヤルよりほんの少し早いんだよね、ここ
経営が「風月」っていう地元でメジャーなべーカリー&製菓
(「雪うさぎ」っていうお菓子が有名)の会社なんで味は悪くないよ
788NASAしさん:04/10/20 02:30:33
>>787
決してうまくはないがな。
ロイヤルよりちょいマシなぐらい。
そしてムダに高いし。
789NASAしさん:04/10/20 03:21:00
本ツリー724から始まったコメントと同じような体験をしました。

今日NH269でHNDからFUKに戻ってきたのですが、台風23号と羽田混雑の
影響で20分ほど延着。海側から着陸後、2タミ9スポに入る予定だったが、
タキシング中、まだ9スポにNHのA320が駐機状態。2タミ手前の1タミあたり
でしばらく停止しているのかなと思っていたら、なんと滑走路に一旦入り、
滑走路上をそのまま3タミ方面に進むではありませんか!
夜間でしたので、次の着陸予定機のライトが窓越しに見える中、ぉぃぉぃ
やべぇーんじゃないの?と思いながら何とか助走路に入ったところで、
機長から到着スポットが空かないのでここで3分間くらい待ちますとの
機内アナウンス。
ちょうど右手の窓側なので2タミ付近を見ていると、JALの東京行き最終
便と思われるB767と自分が登場していたNH269より後に着陸した思われる
JALのぐるぐる777が通過し、ようやくNHのA320が9スポよりプッシュバック。
その間隙をぬって、NH269がゲートインという状態でした。
福岡空港のタキシングで約10分くらいロスした感じです。

天候が悪く飛行機の発着遅延はしょうがないとしても、着陸方向に向かって
滑走路上をタキシングするというのは初体験。

前のコメント見て今回の体験なので福岡管制塔って最近どうなの?ですゎ。
790NASAしさん:04/10/20 04:43:27
>>789
それ、漏れもみてたよ
その原因は7スポからでたJL1724(?)が
ダイバードした客を強引に乗せようとしたため、大幅に遅れた。
まあ、福岡はそういうところなんで、覚悟しとけよw
791NASAしさん:04/10/20 05:56:48
 10年ほど前、機内に吉野家牛丼弁当持ち込んだことがあった。博多駅で買ったっけ。
今思えば、迷惑だったろな。いや、今ならさらされるな。AAになったり。
792NASAしさん:04/10/20 11:02:01
>>791
晒しage( ´,_ゝ`)
793NASAしさん:04/10/20 11:29:30
ヾヽヽ
 (,, ・∀・) ケッコウ
  ミ_ノ   
  ″″
794NASAしさん:04/10/20 12:22:53
>>791
自家製のキムチ丼を持ち込まれるよりはまし。
795NASAしさん:04/10/20 13:31:15
>>790
あんな狭いエプロンでよくやっていけるよなと思うよ、マジで。
いつか747と777の翼端が接触するんじゃないかと((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
A380は国際線側じゃないとムリな希ガス
796NASAしさん:04/10/20 18:16:48
>>794
ウリを馬鹿にするなニダ

>>795
接触とかたいしたことねーって
ガルーダみたいボコボコにならなきゃなーw
797NASAしさん:04/10/20 18:47:57
名古屋行きは受付を第1に移して均衡化すべし
798NASAしさん:04/10/20 19:44:47
ニッポンカーゴ
799NASAしさん:04/10/20 21:15:11
ホイホイサッサ ホイサッサ
800NASAしさん:04/10/20 22:40:44
今日は、22:00を過ぎても、ドンドン着陸してきますな。
都市部の空港としては、良いことです(w
801NASAしさん:04/10/20 23:03:26
1タミでケツ降りするんだ。MD81だけど。
802NASAしさん:04/10/21 02:36:36
>>800
空路下の住人にとっては辛い…
まぁ、我慢するけどさ
803NASAしさん:04/10/21 20:55:45
はやく全てのターミナルを西側に移して
滑走路を増設あんど延長しる
804NASAしさん:04/10/21 21:01:41
>>803
できません。
805NASAしさん:04/10/22 00:14:25
今、南側の公園あたり閉鎖してるけど滑走路延長でもするんだろうか?
そして以前あの辺りにいた雄叫び自転車にぃちゃんはどこ行ったんだろうか?
806NASAしさん:04/10/22 03:31:33
ガルーダのために公園はあるのよ
ってぼくちゃんのママがおしえてくれました^^
807NASAしさん:04/10/22 20:17:16
ターミナル新築しろよ。
地下街もつくれよ。
808NASAしさん:04/10/22 20:24:17
世界初
屋台村も。
809NASAしさん:04/10/23 18:10:00
>>807-808
エロ拓さんに清き一票を。
810NASAしさん:04/10/23 23:05:54
JALもANAもちっとは門限守れよ
今何時だと思ってるんだ
811NASAしさん:04/10/23 23:48:27
この調子で24時間運用知る
既成事実作っちまえ
812NASAしさん:04/10/24 11:49:55
24時間運用いいですな。
都市近接型の空港では日本初ですね。
まずは空港周辺の住民の中から
自発的に24時間運用のお願いを行政に
もっていく運動を高めていこう。
地域住民のここの利益よりも県全体ひいては
日本全体の利益を願うという
高尚な精神を広げましょう。
813NASAしさん:04/10/24 14:40:53
>>811-812
ウセロ
814NASAしさん:04/10/25 10:21:26
>>813
オセロは中島。
815NASAしさん:04/10/25 10:38:07
昨夜3階のとある店で「イカと明太子のスパゲティ」を食ったわけだが、
その店のおねいちゃんはみんな可愛かった。店の名前は忘れた。
816NASAしさん:04/10/25 13:14:04
>>815
おいらも多分、そこでカレー食ったことがある。
817NASAしさん:04/10/25 13:56:03
ブルースカイ?
818NASAしさん:04/10/25 19:56:06
>>815-816
(・∀・)ニヤニヤ
819NASAしさん:04/10/25 21:06:16
いま、茶店のひこうじょうってどうなってるの?
820NASAしさん:04/10/25 21:08:28
蒼井そら?
821NASAしさん:04/10/26 01:01:48
>>820
そいつの裏物ってかなりすごいぜ。
822NASAしさん:04/10/26 02:04:17
これと「金沢文子」はかなりナメた芸名だと思う>820
823NASAしさん:04/10/26 08:12:22
紋舞らんモナー
824NASAしさん:04/10/27 10:39:17
コスプレドールってのを見たが、あまりかわいくない。
CCさくらでも見てた方がよほどいい。

825NASAしさん:04/11/01 01:36:26
何だよ、こんな時間に飛んできたのか(;´Д`)
爆音残していったが、そと見たときは機影見当たらん。
826NASAしさん:04/11/01 01:50:41
>>825
ドラゴン航空みたいです。一体何があったんだろう・・・?
827NASAしさん:04/11/01 02:41:37
しかし毎度毎度深夜に酷いね。
戦闘機来ないだけマシとはいえ、こうも深夜に飛ばされるとかなわん。
828NASAしさん:04/11/02 02:34:52
関西空港の天候不良により福岡にダイバートし、1時すぎに関空に飛んでいきました。
829NASAしさん:04/11/02 02:36:09
福岡空港についてこんなのありました。
http://www5.famille.ne.jp/~jaslu-fu/HP-pc/photo/photo-top.html
830NASAしさん:04/11/05 11:47:53
>>815はセンカじゃね?
831NASAしさん:04/11/08 17:07:32
ビールにガムシロップ2個とトマトジュースを入れるわけよ
それを2杯立て続けに搭乗の前に毎回飲むわけ
生活習慣病になっても仕方ないわな
832NASAしさん:04/11/08 17:22:34
>>831
で?
833小生:04/11/09 00:05:02
おたずねします。
名古屋が飛行機の写真撮りにくくなるので
小生は福岡に移住しようと思うのですが
どなたにご挨拶に伺ったらよろしいのでしょうか。
834NASAしさん:04/11/09 10:37:49
あちらこちら周辺敷地にも入って撮影されるでしょうから、取りあえず
空港事務所と県警あたりにご挨拶をされておくとトラブルは回避されて
よろしいかと思います。
835NASAしさん:04/11/09 15:03:26
>>833
ガ○ーダ機事故で亡くなった方のお墓参りも忘れずに・・・
忘れると祟られるという噂が
836NASAしさん:04/11/09 15:52:42
ヒコーキはウリの国のヒコーキに乗るニダ<丶`∀´>
あんぜーんニダ<丶`∀´>
今なら4様もいるニダ<丶`∀´>
837NASAしさん:04/11/10 01:06:29
>>836
何の意図があってこのような書き込みをしたのでしょうか?
意味不明
838NASAしさん:04/11/10 10:22:03
だから・・・・

ビールにガムシロップ2個とトマトジュースを入れるわけよ
それを2杯立て続けに搭乗の前に毎回飲むわけ

最近さくら内でこれをやってる若おやじをよく見かけるが・・・
839NASAしさん:04/11/11 04:03:21
>>838
で?
面白くないんでつぎいってみよーう藁
840NASAしさん:04/11/11 15:08:29
>>839
そんなレス入れる君のほうが面白くない

次なんか行かなくてもいいんだよ

いまどき「藁」だってよ
いったいいつの時代の生き残りなんだ?

841NASAしさん:04/11/11 15:35:19
良スレage
842NASAしさん:04/11/11 16:15:37
>>841
こんなスレをあげちゃって恥ずかしくないのですか
843NASAしさん:04/11/11 16:37:26
>>842
こんなスレに書き込んで恥ずかしくないのですか
844NASAしさん:04/11/11 16:51:28
このレスって最悪ですね。 どうしてなんでしょうか?
レス書き込む前に考えました? 自分を表現した文章かな、とか、
ヲレって最悪かな?とか。それなのに立てたとしたら、

あなたセンス史上最悪です。

それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが書き込んだこの最悪レスを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんな話を読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのレスってブラクラや死体画像以下です。


845NASAしさん:04/11/11 17:03:11
そのコピペも飽きた
846NASAしさん:04/11/11 19:53:45
>>844
モナー
847NASAしさん:04/11/11 19:56:12
自作自演とかまってちゃんしかいないなw
馬鹿ばっかw
848NASAしさん:04/11/12 12:36:23
レストランの分煙ぐらいしろよ!
ここぞとばかり吸いまくられてムカツク
849NASAしさん:04/11/12 17:46:30
>>848
受動喫煙防止なんたらの法に違反してるとして警察に告訴シル!
850NASAしさん:04/11/12 17:54:08
喫煙万歳
むかつくなら自分ちではけよぼけが。
じゃんじゃん吸って吸いまくるぜ
851NASAしさん:04/11/12 18:01:55
>>850
いくら吸ってもかまわないが、周りの非喫煙者がおこぼれを吸わされるのがむかつくのだ。
852NASAしさん:04/11/12 18:24:32
喫煙者のいない所へ逝ってくれ。
そばに寄るな。
文句垂れるな
以上
853NASAしさん:04/11/12 19:34:05

 煙草ネタはよそでやってくれないか?
854NASAしさん:04/11/12 20:19:12
たばこより21時以降に空港に来るよっぱらいを排除するべし!
FUKはなんで、泥酔のやつがこんなにおおいんだ!
絡まれたくない!
855NASAしさん:04/11/13 00:07:18
>>854
今はどうか知らんが、以前博多駅は夜になるとホームレスの溜まり場になってたな
福岡県警は何やってるんだ?
856NASAしさん:04/11/13 07:58:48
>>850
そんなに好きなら、タバコほぐして食べてみろ
857NASAしさん:04/11/14 08:43:25
良スレage
858NASAしさん:04/11/14 17:14:13
博多駅は今もある時間帯をすぎるとあれな人たちがコンコースになだれ込むな・・・・
昼間は噴水の近くやバス乗り場の近くにうじゃうじゃ・・・
歩きたばこ禁止は条例で決まってるのにあれなひとたちがいるところは治外法権みたいだし・・・・
吸い殻やゴミがあふれている。。。。
どうにかならんものかなー
859NASAしさん:04/11/14 17:29:37
ホームレス隔離条例でも作ってくれないかと。
基準については、曖昧でもいいから、複数の警察官や有識者が
「この人はホームレスだ」と思えばそれでいいと。


隔離する場所は尖閣諸島あたりで。
えらいまたすれ違いすまそ
860NASAしさん:04/11/14 18:23:06
最近たまに見かけるのだが
はしごをちゃりに乗っけて写真とってるマニヤの詳細情報キボンヌ
861NASAしさん:04/11/14 18:26:40
あなたはもう忘れたかしら

ANKの320にユーロサルーンという名が付いていたのを
862NASAしさん:04/11/14 18:36:32
>>859
俺もそう思うけど、左巻きの人が許さないんだろな。
税金を一銭も納めようともしない人間をなんで保護せにゃやならんのか・・・
公園にある青シートと段ボールの家も早急に撤去してほしいけどね。
863NASAしさん:04/11/14 19:35:09
>>862
クリスチャン(主にプロテスタントという名の左翼)なんかホームレスに食事与えちゃってるしねぇ・・・
税金を納めないのなら角膜やら腎臓やら定期的に献血とかの強制t
864NASAしさん:04/11/14 19:54:04
>>856
ふぁっくゆう
865NASAしさん:04/11/14 21:06:48
>>863
宗教と共産主義は水と油だと言うことを知ってるか?
866NASAしさん:04/11/15 08:16:54
>>865
強酸主義というのも宗教そのものと思いますが
867NASAしさん:04/11/15 11:03:45
おまいらそろそろスレちがいですよ?
868NASAしさん:04/11/15 16:21:23
福岡空港に話を戻してっと!
福岡空港の出口付近の灰皿をどうかしてほしい。
出入り口の付近でタバコを吸われると
出入りするたびに副流煙に暴露されて気持ち悪い。
大体、通路は禁煙と大きなポスターが張ってある前に
誰が置いたかしらないが灰皿があるんだ。
何考えてんの?

869NASAしさん:04/11/15 17:04:36
>>868
「ご意見・お問合せはこちらへ」([email protected])
870NASAしさん:04/11/15 17:06:50
>>868
だから。。。。。。。
そこから入ってくんなよ。ぼけ。
気持ち悪いなら、自分ちではけよ糞やろう
あと
おまえ氏ね
871NASAしさん:04/11/15 19:20:32
>>865
事実はそうじゃないんだなぁ。
もうちょっと勉強しなおそうね。
こんなこと、調べればいくらでも出てくるから。それこそ腐るほど。
872NASAしさん:04/11/15 19:29:25
どっちもカルトには違いないとか言いたいんだろ?
873NASAしさん:04/11/16 22:25:13
喫煙者の方々が、喫煙場所を狭められているのは
時代の流れで仕方がありません。
私もたばこを止めて10年経過しますが、
止めてみて、初めて他人に気を遣わずに喫煙していた事に
気づき反省しております。今では、たばこの煙が鼻につきます。

そこの喫煙者の方、そろそろ止め時かもしれないですよ


874NASAしさん:04/11/17 01:49:43
>>873
いまだに喫煙習慣を断ち切れないのは
だめ人間だから、何を言っても無駄。

「市ね」とか「莫迦」とかしか書き込みができないやつらと一緒。
875NASAしさん:04/11/17 09:15:07
薬物中毒者に薬物を止めろと言っても簡単に止められないのは常識。
タバコが止められないのはニコチン中毒症状を起こしているから。
気持ちでどうこうできるレベルの話じゃないんだよ。



と非喫煙者の俺が敢えてマジレス。
876NASAしさん:04/11/17 10:26:52
>>875
国レベルで喫煙者を依存症として認識しないと
結局は公的医療保険の負担をさらに重くしてしますのではないですか。
タバコ以外にも保健負担を重くする要因はたくさんあるのでしょうが、
寄与率ではやはり喫煙が一番です。

自動車運転中の喫煙も携帯電話と同様に規制してもらいたいものです。
877NASAしさん:04/11/17 11:10:52
しかし日本は
こういう奴らが落とす税金に期待しているのも事実なんだよねえ
878NASAしさん:04/11/17 11:47:45
だな。
879NASAしさん:04/11/17 11:53:04
もっとその税金に期待するのがいいかと
タバコ1本100円ぐらい税金をかけるのがよいね
ヤミ品が横行するようになるかな
「ヤミタバコ吸って失明」なんて記事が新聞を
飾るようになるのも禁煙への効果あるかも
880NASAしさん:04/11/17 13:58:58
いきなりなんですがバースデー割引友達の名前使って使用すること出来ます??
身分証は保険証か住民票で・・ごまかして使えないかなぁ??
881NASAしさん:04/11/17 14:22:44
>>880
身分証があればできるよ
ただし、不正発覚したときはタイーホ
派出所すぐちかくにあるから逃げる暇ないとおもうがなw
まあ、タイーホは大げさとしても不正発覚の場合はBLには乗ること間違いなし

そこまでして安くで乗りたいか?
882NASAしさん:04/11/17 14:36:53
今朝のニュース、どっかの国でレストランなどでのタバコ販売禁止、
屋外での喫煙禁止とかいってた。旅行者もしかり。
吸うのは自分の部屋のみ?
日本でもやって欲しい。
883NASAしさん:04/11/17 20:40:24
>>882
ブータンだな。
個人消費のための輸入は可能らしいが、購入額と同額の関税を取られるとか。
884NASAしさん:04/11/17 23:34:42
ブータンハアハア
885NASAしさん:04/11/18 10:19:34
日本でもタバコ税の引き上げだな。
1箱、1万円ならよし。
それからタバコ税その他関連の管轄を
厚生労働省に委譲するのがいいね。
886NASAしさん:04/11/18 14:32:59
>>885
密輸シンジケートとか闇市場ができそうだからさすがにやめた方が良さそうだけど、
心情的には同意できる。
887NASAしさん:04/11/18 17:01:26
かわいそうなタバコ依存症の患者をいたわろうという気持ちはないのか?
タバコ依存症であることを指摘すると逆切れして怒り出すんだよ。
そうなってほしくなければすべての行動を許してくれ。
888NASAしさん:04/11/18 17:03:31
早く福岡も禁煙都市宣言をしようよ


889NASAしさん:04/11/18 22:06:02
タバコ依存症の患者の多くは傍若無人・キレやすいが
やはりニコチンの弊害なんだろうか。
890NASAしさん:04/11/18 22:49:03
第二ターミナルあたりにスタバの欲しかねぇ・・
891NASAしさん:04/11/18 23:20:26
>>890
ああ、いいねぇ、それ。
そっくりさんでもいいけどな。
エクセルシオールとか、セガフレードとかなんでも。
892NASAしさん:04/11/18 23:44:09
お馬鹿な思いつきですが,,,

海に滑走路を作れるのですから,
二階建ての滑走路って作れないのでしょうか?

一階は到着,二回は出発みたいな...
893NASAしさん:04/11/19 00:53:51
上様
1行目に禿しく同意
894NASAしさん:04/11/19 01:43:15
>>892
そんな漫画だか人形劇だか特撮だかがありましたね。
895NASAしさん:04/11/19 20:42:34
>>894
宇宙戦艦ヤマトの(二連)三段空母とか
空想科学大戦の三段の航空基地とか・・・・?
896NASAしさん:04/11/20 00:08:58
えーっとですね,,,

着陸は一階のほうが,進入角度とか利用客の利便性を考えると,
良いかなーと思うんです。

で、離陸を二階にした場合,オーバランを想定した時に,
どーしたら良いか,その解決策がわからないんです。

加えて,航空機をどーやって一階→二階に移動させるかも,
問題なんですけど...

福岡空港って平行滑走路は無理そうだから,何とかならないかなー
と思ったわけです。

もちろん費用なんて考えていません ^^;
897NASAしさん:04/11/20 01:39:05
視界が悪くてミストアプローチするとき2階が危ないですよ〜
どうします〜??
898NASAしさん:04/11/20 02:29:57
>>874
「市ね」とか「莫迦」
899NASAしさん:04/11/20 03:17:39
3階建て滑走路なら75年ほど前に実用化されたことがある。

で、余りに使い勝手が悪いんで5年ほどで廃止。
900NASAしさん:04/11/20 09:14:47
900get
901NASAしさん:04/11/20 10:31:35
901げと
902NASAしさん:04/11/20 11:09:06
>>899
どこで?調べたい。
903NASAしさん:04/11/20 18:01:35
>>899
75へぇ。w

大戦中の小型機だからできたんだろうねぇ。
当時そんなに土地に困ってたのだろうか??

904NASAしさん:04/11/21 11:15:25
>>898
タバコで頭がやられた香具師?
なんかかわいそう。
福岡空港利用者でないことを祈ります。
905NASAしさん:04/11/21 11:59:50
906NASAしさん:04/11/21 12:20:55
天神上空、地上20階くらいの低空を飛んでることが良くありますが、
これはどういう場合なんでしょうか?安全なのでしょうか?
というか、福岡空港付近の経路のリストが入手できたら欲しいのだけど。
907NASAしさん:04/11/21 13:05:25
>>904 
時札しろ
908NASAしさん:04/11/21 14:58:42
>899
まさか赤城と加賀じゃないだろうな。
909NASAしさん:04/11/21 18:11:53
>>906
天神でさすがに20階ってことは無いと思いますよ。
KBCの鉄塔が170Mくらいありますから。
天神上空は正規の航路になっていて、せいぜい500M位かしら。
個人的には春日市上空の旋回のほうがNHKの鉄塔にあたりそうで怖い。
910NASAしさん:04/11/21 20:47:41
>>906 >>909
とりあえず空港の真西までは1800feetをキープしてるので
550mくらいで天神の上空を通過していると考えたら良さそうです。
その後は徐々に高度を降ろしますが、確かに春日のNHKの鉄塔は
近いですね。調べたら145メートルとのことでした。
どうもあれを目印に旋回しているように感じます。
911NASAしさん:04/11/21 22:06:35
550mか。結構高いんだな。三越の2倍くらいの高さ(というか低さ)を飛んでいるように見えた。
でも、油山の標高が597mだそうだから、それより低いんだね。
ttp://www.mori-midori.com/sisetsu/02abu_mori/

で、このルートを通るのはどういう場合なんでしょう?
天神上空を通るときも、高いルートと低いルートがあるみたいなんだけど。
912NASAしさん:04/11/21 23:38:18
>>911
北風だが、視界の悪くないとき
913NASAしさん:04/11/22 00:56:21
おもろくないな
914NASAしさん:04/11/22 16:48:49
おもろないな
915NASAしさん:04/11/22 23:11:25
あー、変な事を言ってたら、脱輪してしまいました...
ある程度の横幅が必要ですねー

ミストアプローチへの対策は、CAT-IIIcでどーでしょ?
916NASAしさん:04/11/22 23:20:46
>>915
国内はCAT-Vaで十分。
917NASAしさん:04/11/22 23:42:38
たばこ最高
918NASAしさん:04/11/23 02:16:36
>>917
決められた場所で、お吸いになられるのでしたら
ご自由に。機内のトイレとか禁煙エリアでは、お止めてください。
あと未成年の方でいらっしゃるのなら
20歳になるまで、いかなる場所でも、お吸いになられませんように
お願い申し上げます。
919NASAしさん:04/11/23 03:20:40
誘導システムより、機長の技術向上が・・・・
と思うのは漏れだけか?
920NASAしさん:04/11/23 13:18:17

おぼこ最高
921NASAしさん:04/11/23 14:46:46
天神だと747−400がすぐ真上を通るので迫力いっぱい。
あと、滑走路南の国道3号線沿いも間近に見れていいな。
922NASAしさん:04/11/23 14:54:31
>>918
氏ね
923NASAしさん:04/11/23 16:21:12
>>922
あなたの書き込みは
人権侵害の疑いがあります。
署まで出頭願います。
924NASAしさん:04/11/23 17:58:36
>>923
あなたの書き込みは
人権侵害の疑いがあります。
署まで出頭願います。
925NASAしさん:04/11/23 18:09:52
すんません。
ANA315便(小松9:25-福岡10:50)から、ANA559便(福岡11:25-石垣13:40)
て余裕で乗り継ぎできますか?
926NASAしさん:04/11/23 18:19:13
>>925
できるでしょう。
927NASAしさん:04/11/23 20:29:22
>>925
NH315にチェックインする際にあらかじめ地上係員にその旨伝えとけば、
次便登場の際にあわてることもなく搭乗できる。

申請怠ると係員が把握して無くて、
Xレイを再度通らなくなるため、かなーりダッシュになるかもな。
928NASAしさん:04/11/23 21:06:18
>>925
余裕。ank-ankなので1タミ乗り継ぎだし。
929NASAしさん:04/11/23 21:22:26
仙台便引き返しage
930NASAしさん:04/11/23 21:31:45
>>929
エンジントラブルだっけ?
931NASAしさん:04/11/23 23:04:15
>>928
機材も同じだよね確か。
932NASAしさん:04/11/23 23:37:52
>>925
へんな乗り継ぎですね
933NASAしさん:04/11/24 00:06:51
>>926-928
サンクスです。

>>932
石川に住んでて、鶴で石垣修行したいので。
934NASAしさん:04/11/24 00:15:13
>鶴で石垣修行したいので。

翌日の074便か当日の084便で帰ろうかと思ってます。
935NASAしさん:04/11/24 00:25:17
936広島人:04/11/24 00:58:39
博多によく遊びに行くのですが、 福岡空港も見学します。 国内線−国際線の無料連絡バス
ただ見学したい場合も乗っていいのですよね?
ホンとすごいですね・・・ 着陸しているのが 道路の真上スレスレで着陸していくのが
リアルですね・・  展望デッキも無料ですしね・・ 広島空港はしっかりと取られますんで・・・

香港とかタイに行く場合、広島空港からより 関西空港発着より福岡発着のほうが
いいかな??
海外旅行へいく場合 広島に住んでいる場合、
 福岡発着のにするか 関西発着するのにするか 非常に悩みます。

937NASAしさん:04/11/24 01:33:42
昨日(23日)の午後五時半頃、ジャンボ機がゴーアラウンドした?
大野城にいたらいつもより大きいエンジン音がして、
見上げたらジャンボ機が右旋回していったけど。
938NASAしさん:04/11/24 11:13:06
札幌からの到着便です。
大井中央公園(ナフコの横)で見ました。
939NASAしさん:04/11/24 16:12:51
>>936
香港からの便の場合、
帰りで福岡に到着後に広島まで新幹線で行くのは
ちょっと時間的に難しくないですか
940NASAしさん:04/11/25 02:47:46
>>939
福岡空港から広島までは自家用車で移動しますので心配御無用です

941936 広島人:04/11/25 09:37:44
海外旅行で自家用車も福岡まで考えてます。軽カーですが・・・
一人旅の場合、バス 広福ライナー のほうが安上がりなんですが・・・
福岡空港の近辺民営駐車場は 1日800円ですか? それとも入庫から
24時間で800円ですか?
やっぱ 台北経由になってしまいますが、楽さを考えたら広島空港から
行ったほうがいいかな? 
937の言っている ゴーアラウンドとは何ですか? 着陸しようと思ったけど
何らかの理由でできずに もう一回 回ってから着陸することの意味ですか?

 

942NASAしさん:04/11/25 11:10:33
>>941
> 海外旅行で自家用車も福岡まで考えてます。軽カーですが・・・
元気ありますねぇ・・・

> 福岡空港の近辺民営駐車場は 1日800円ですか?
そんなもんですね。

> 937の言っている ゴーアラウンドとは何ですか? 着陸しようと思ったけど
> 何らかの理由でできずに もう一回 回ってから着陸することの意味ですか?
まあ、だいたいあってます。
943NASAしさん:04/11/25 14:03:50
>>941
民間の駐車場はほとんど夜11時でしまるので
一晩越えれば一日分追加になります。
国際線ターミナルの駐車場は24時間で1000円だから
日付が変わっても24時間以内なら1000円です。
場合によっては国際線ターミナル前に止めたほうが
安上がりなこともあります。
利便性では国際線ターミナル前の駐車場のほうが
圧倒的に便利です。
944山口人:04/11/26 11:09:25
便乗でスマソ。このスレで、おすすめの福岡空港近辺の駐車場が
出るけど(国際ターミナル前とか)、具体的な名前とか伏字でも
いいから教えてもらうと助かります。
福岡は知らないので..<(_ _)>
945NASAしさん:04/11/26 12:46:09
>>944
国内線ターミナル側はいっぱい看板が出てるからすぐ解ると思うよ。
どこも送迎付きで一日800円だし(700円が1個くらいあったかも・・・)。
国際線側は街が迫ってるからあんまり見かけないけど。
946NASAしさん:04/11/26 13:35:33
国際線ターミナルの駐車場は1日1000円だから
周辺の民間の駐車場に泊めるよりお勧めだよ。
車からトランクを降ろしてそのままターミナルに入れる便利さは
1日200円の金額差以上のものがあります。

国内線ターミナルの駐車場は激高だから民間の駐車場を
使わざるを得ませんが、行楽シーズンの連休などは
すぐに満車になるのでご注意を。
たいていのところは送迎があるし、そう大差ないのでどこでもいいのでは?
空港から離れればそれだけ安くなるというのはほかの地方と一緒ですね。

常連さんには割引してくれるところもあります。
常連かどうかを見分けるキーワードがあって、
「お迎えの場所はご存知ですか」ときかれたら
「局前!!」と博多弁ぽく答えてみるといいでしょう。
(これはネタでなくマジな話)
947山口人:04/11/26 20:30:20
>>945-946
レスありがとうございます<(_ _)>
説明不足で、すみませんでした。来年あたり国際線を利用予定です。
車で行って、もし満車で置く所がなかったら、どうしよう..と思っていたのです。
いっぱい看板が出ているのであれば余裕で駐車出来そうですね。
事前に、駐車場を予約しておこうかと心配してました。
一応、連休を避けて平日を予定していますので、何とかなりそうです。
国際線ターミナルを検討します。ありがとうございました<(_ _)>
948NASAしさん:04/11/26 21:29:03
>>947
国内線ターミナルから国際線ターミナルへの無料バスがある(これはこれで楽しい)けど、
国際線ならそっちに借りた方が正解かもね。
荷物も多いだろうし。
949NASAしさん:04/11/27 00:09:32
大丈夫とは思うが,こんなのもある.
ttp://www.sideparking.com/
関係者ではないよ.
950NASAしさん:04/11/27 00:23:46
951NASAしさん:04/11/27 02:09:08
>>947
国際線のほうはまず満車になるということはありませんから
安心してきてください。
福岡の国際線ターミナルの駐車場は大都市にある空港の駐車場の中では
最も使いでの良いものだと思いますよ。
福岡都市高速の降り口を間違えないようにしてください。
952山口人:04/11/27 11:37:13
>>948-951
どうもみなさんありがとうございます<(_ _)>
リンク先を見ると、たくさん駐車場がありますね。
こんなにあるなんて山口の田舎では思っていませんでした(^_^;)

>>951さんの国際線ターミナル駐車場に早く行って、もしなかったら
他のリンク先の駐車場に止めようと思います。
福岡都市高速は事前に下調べします。親切な人ばかりで助かりました<(_ _)>
953NASAしさん:04/11/29 08:50:28
牧のうどん空港店から第二ターミナルへのシャトルバスキボンヌ
954NASAしさん:04/11/29 10:59:37
福岡空港利用者はいい人ばかりだなあ。
955NASAしさん:04/11/29 12:19:52
路線バスをご利用ください







と言ってみるテ(ry
956NASAしさん:04/11/30 00:53:13
歩いて行けないの?
957NASAしさん:04/11/30 10:45:39
>>946
国内線側の駐車場は地下鉄開業にあわせて値上げ。
通勤利用者に使われる恐れがあった為だとか。

それまでは時間100円だったから一気に倍の値上げ。
958NASAしさん:04/11/30 21:31:18
>>953
まだオープンしてないって・・・うどんや

隣のてんぷらやは激しくまずいのにいつも客でいっぱいだ
値段は激安だが

959NASAしさん:04/12/04 02:57:31
まあ味覚は人それぞれ、いいんでないかい?
500円ぐらいでてんぷら食べれるんだから、
それは評価していいんじゃないですか?
960NASAしさん:04/12/05 22:07:57
門限破りな12月5日。
さて、いくつ門限破りがくるのか!?
961NASAしさん:04/12/05 23:15:32
まだまだ着陸機が有るね。
勘弁して…
962NASAしさん:04/12/06 00:08:31
さっき11時過ぎも市内上空音がしたぞ
963NASAしさん:04/12/06 00:40:57
>>959
空港てんぷら?空港で飯ならそこ行くよ。
あの値段なら充分うまいと思うよ。
964NASAしさん:04/12/06 01:06:29
牧のうどん空港店って、もうオープンしたの?

場所はどこ?     >958

まさか、あの天ぷら定食屋の横?
965NASAしさん:04/12/06 13:39:23
福岡って横に細長杉!!!
到着時いつも歩かされる・・・
それから昔の那覇みたいに
幹線2タミ
ローカル1タミって使い分けやめれ!
JAL・1タミ
ANA・2・3タミ
と使い分けられないかねぇ・・・
後ボーディングブリッジが無茶苦茶少ない希ガス。
966NASAしさん:04/12/06 14:03:48
キミは羽田に行ったことがあるのか?
967NASAしさん:04/12/06 20:26:13
>>965
旧羽田のように沖止め頻発でないし、ボーディングブリッジが足りてるのでは?
968NASAしさん:04/12/06 23:11:06
>>966
脳内なんで正直言うとないです。
網の外から写真を取るひとなもんで。
969NASAしさん:04/12/07 00:01:57
昨日の東京・札幌行き欠航祭りすごかった。
970NASAしさん:04/12/07 01:31:36
>>965=968 なの?
「到着時いつも歩かされる」と「網の外から写真を取るひとなもんで」とが
マッチしない
971NASAしさん:04/12/07 04:32:34
話の途中で悪いが次スレ立てないか?
漏れ規制(;´∀`)
>>975次スレよろしこ!
972965:04/12/07 14:18:19
羽田は諦めが付いてる
那覇のフィンガーよりはマシか(福岡は)
何か端から歩かされた思い出が残ってるんだよなぁ・・・
973NASAしさん:04/12/07 19:55:13
フック丘嗚呼嗚呼あああああああああああああああああああ
974NASAしさん:04/12/07 20:18:39
【FUK】福岡空港 Vol.3【RJFF】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102418097/
975NASAしさん:04/12/08 17:55:57
ふくよかなくーこー
976NASAしさん:04/12/09 08:08:20
釣られててんぷら屋に行こうとするなよ
空港敷地内にはないからな
歩くと30分ぐらいはかかる
値段相当の味だから、あまり期待するなよ
でも夏に比べると冬は幾分うまくなる
977NASAしさん:04/12/09 16:07:19
てんぷらってあそこか。
あの値段で揚げたそばから食えるのがいいな
978NASAしさん:04/12/10 15:57:09
>>965
1民は、MD81とか737とか小型機用のボーディングブリッジが多いからねえ。
昔は1民が幹線で、2民がローカル線だったんだが。。。
もうそういう使い分けは福岡の伝統ですから。
敷地が狭いから、再編は難しいだろうねえ。。。
979NASAしさん:04/12/10 16:10:27
このところ福岡出張が続いているのですが、福岡空港の立地的優位には感動します。荷物がなければ
地下鉄でスルッと天神10分足らず。 タクシーでキャナルシティーまで15分。新幹線との競合時代、
空港も立地的優位が最も大切。 広島などは県の真ん中という公共判断的な立地で結局失敗するのです。
980NASAしさん:04/12/10 16:18:20
>>979
しかし、移転の計画があるんだが・・。遠賀川沖。博多駅からバス30分
981NASAしさん:04/12/10 16:27:35
>>980
たとえ新しい空港ができたとしても
どうせ関空と伊丹、羽田と成田のように
この空港(板付)も残ると思われます。
982NASAしさん:04/12/10 16:47:49
>>980
とっくの昔になくなった。
983NASAしさん:04/12/10 17:12:27
今の空港で十分。 施設のバリアフリー化とかアップグレードをすればOK。 どうせ鹿児島、宮崎方面の航空需要は消滅するだろうから。
小型エアバス321とかB737で中国路線開拓とかの市場性大有りでしょう。大型公共投資の時代は終わりです。既存の資源を最大限に活用
する時代。
984NASAしさん:04/12/10 17:33:50
>>983
九州新幹線が全線完成すれば鹿児島線は廃止、陸の孤島の宮崎線は?
中国路線は最近中国がアメリカにしか枠をくれないので増便は?
特に地方からの中国路線の枠はこれから厳しくなりそう。
985NASAしさん:04/12/10 17:42:25
これから中国富裕層の海外旅行熱がもりあがるから、九州の温泉観光地などは
ホットなデスティネーションになること間違いなし。 台湾、香港、韓国に続く
インバウンド市場。 これらは中国と欧米間の長距離路線とは異なるマーケット
だから需要次第で路線枠は出てくること間違いなし。現に台北や香港線はインバウンド
マーケットの方が元気でしょう。 札幌ー香港など香港人の利用客が圧倒的に多いのです。
雪祭りの時、香港ー千歳はキャセイが747で大増便。福岡ー上海や、広州などガンガン
増便が期待できますよ。 国際都市福岡、アジアの福岡というイメージアップが
必要ですね。 外資系のホテルももっとできるべきでしょう。 
986NASAしさん:04/12/10 17:49:57
>>985
小泉が靖国参拝を続ける限り枠がもらえなさそう。
いくら需要があっても枠が無ければ無理。
福岡どころか中部の枠が足りないんだから。
987NASAしさん:04/12/10 17:58:57
靖国参拝をやめたら次のネタ探して文句言ってくるだけだから
やめても意味無し。むしろ金もらう口実ができる
988NASAしさん:04/12/10 18:12:58
>>今は一時的に中国内のキャリアが大増便の結果経営が苦しくなっているから。
この一年の関空就航の中国地方キャリアの増殖がいい例。 中国人は富裕層ほど
外国のキャリアに乗りたがる。 当然でしょ。 
989NASAしさん:04/12/10 18:20:28
>>988
枠をくれなくなったのはそれもあるのかな。
990NASAしさん:04/12/10 18:24:53
中華系の富裕層は日本に文化的なあこがれが強いと思います。あと日本の観光地も
彼らにはぴったり来る。箱根の高級旅館も香港のVIP客で一杯。ハウステンポス
だって台湾人には人気が高いし。 あと食事も美味しいでしょ。 
991NASAしさん
福岡ー宮崎、CRJで毎日10便とか、、、