よかったドレスショップ悪かったドレスショップ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ5

みなさんどこのドレスショップに行きましたか?
ドレスの品揃えは?そして、店員の態度は?
絶対買い取りじゃないと駄目、とか不当なイヤガラセを
されたよーな気持ちの方がいたら是非教えて!

よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1022303695/
よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1055237705/
よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ4
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1074267452/
よかったドレスショップ、悪かったドレスショップ5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1095170174/
2愛と死の名無しさん:2005/05/22(日) 19:37:44
とりあえず現時点での旬な話題SHOP
ブランシュネージュ
http://www.blancheneige.co.jp/
3愛と死の名無しさん:2005/05/22(日) 19:39:55
744 :誰か聞いてください!:2005/04/27(水) 20:22:07
予定していた結婚式を、彼の身内の体調が悪いため、急遽早めてはどうかという案が出てきました。
しかし、まだ日程などは決まっていませんし、早めるかどうかの決定も出ていません。
(彼のご家族の意見で決めることになると思います)

当初の予定にあわせて準備をするつもりでいたので、どうなっても良いように急いで色々手配し始めました。

ウェディングドレスについて、前々からここにしたいと決めていたオーダーのお店がありましたのでメールや電話で事情をお話して先日伺いました。

そこでお話したこと(3時間いて、試着もしました)
・私の予定に合わせて1ヶ月で作ってくださるということ。
・お店のHPにモデルとして出す代わりに通常の半額にしてくださるということ。
・デザイン画を描いてくださったものを家に私が持ち帰り、細かなデザインを決めて報告すること。
・必要以上のサービスをしてくださる、ということ。(おかしな言い方でしたがこう言われました)

そしてその2日後、私は素人ながらにデザインの細かい部分を考え、それを絵にしてFAXしました。
するとメールで、身内が病気のときにHPでPR活動をしてもらうのは悪いし、感覚にずれがあると感じるので
今回は断ると言われました。急いで電話をかけると、こう言われました。

・アシスタントに、こんなことは非常識だと言われたし、段々そう思ってきた。(こんなときにドレスを作るということが)
・身内が病気のときに、嬉しそうにドレスを作るなんてしていたら、ばちが当たりそう。
・あなたが帰った後気分が悪くなってしまった。
・披露宴会場をあまりにたくさん見学してるのでちょっと引いた。
・要望が多すぎてこんなにできない。
・あなたにかかりっきりになれない。
・faxを見て自信がなくなった。
・大体彼と二人で来るものではない、お母さんとくるものだ
4愛と死の名無しさん:2005/05/22(日) 19:40:49
745 :誰か聞いてください!:2005/04/27(水) 20:35:43
続けてすみません。

私は、ドレスを作るときに時間がロスしないように、細かいところも絵に描いて
お願いしましたが常識はずれなデザインだったり、できない注文であるならその通りに
してくださらなくても結構ですと書いておきました。

デザイナーさんの描いてくださったデザイン画の通りで大体いいのです、と電話で
申し上げました。でもバチが当たるとか、色んなことを言われて結局断られた形になりました。
伺った日にはとても良くしてくださって私は本当に感激し、これで急ぎの式に間に合うと安心していました。

私は彼と私の親族が全員揃って式を挙げられることを喜んでいたのですが
気分が悪いなどといわれたのと、大好きだった店に断られたのでショックで涙が止まりません。

この次に行くときは採寸をするということになっていました。
こんな風にお店から解約されることは普通のことなのでしょうか?

また衣装のお店を初めから探さなくてはならなりません。
時間を返してほしいです。この気持ちもどうにかしてほしいです。

faxに、メールでお返事いただければ嬉しいです、と書いたことにも、今火曜日でまだ忙しいのに
あなたにだけ時間を使えないといわれました。電話ではかえって迷惑になると考え、faxを送ったのですが
他にどうやって連絡を取ったらよかったのでしょう…。

このまま泣き寝入りしているのが嫌なのでここに書き込みました。
でも、黙っているしかないのでしょうか?
店の名前は、代官山のブランシュネージュです。
5愛と死の名無しさん:2005/05/22(日) 19:45:39
744です。

優しいことを言って下さった方、ありがとうございます。
もう泣きやみました。

私は事実を書き込みしただけです。
ここは、よいドレスショップ悪いドレスショップ、についてなのでしょう。
だから、悪いドレスショップとして名前を挙げました。
ここを参考にしてドレスショップを探している人も多いと思います。
行くな、なんて言いませんが、事実こういうことがあったということを
参考にしていただければと思います。

私の方では名誉毀損で訴えられても構いません。
こちらでも先ほど弁護士に電話で聞きましたら、請負契約は成立しているので
正当な理由のない一方的な解除だということです。
訴えて損害賠償請求ができるということでした。
(でも時間とお金がもったいないでしょ?と言われました)
ここに書き込んだだけで、自分で何もしようとしていないわけではありませんよ755さん。

そのデザイナーには、今すぐ私の目の前に出てきて謝っていただきたいですが、
向こうのやり方が契約違反だということがはっきり分かったのですっきりしました。
時間がないので新しくお店を探すことにします。
765 :744です :2005/04/28(木) 16:25:28
先ほどブランシュネージュから2回と見知らぬ携帯電話から一回電話がありました。
出なかったのですが、伝言で「状況によっては弁護士と相談する」
と入っていました。
しかし途中で切れてしまっていてそこまでしか分かりません。

ここはご覧になっていると思います。
6愛と死の名無しさん:2005/05/22(日) 19:46:03
774 :744 745です :2005/04/28(木) 22:27:05
お店から何回も電話がかかってきています。仕事もありますし、そのときは
バスに乗っていたので出られませんでしたが伝言メモには、電話に出ないのなら、
そして、掲示板に書き込むことを止めないなら連休明けに顧問弁護士に
法的手続きをするということでした。
はっきり言って、話をしたくもないのです…。
どちらかというと文章でのやりとりの方が後で残るという意味でも、理論的なやりとりを
するためにも、電話よりもいいと思うのですがやはり接触をとるのが嫌なんです。
(この私の文章もきっとごらんになっていると思いますが)

今日、あるドレスショップに行ってきました。
とても親切にしてくださって、デザインも決まりました。明日早速採寸をすることになりました。
本当に良かったと思っています。
励ましてくださった方々、ありがとうございました。前に進まなければ!という
気持ちになれました。
7愛と死の名無しさん:2005/05/22(日) 23:48:07

ガンバレー。
つうか顧問弁護士なんか付けるほどの店なのかな。
どうせ小さいとこなんでしょ。
8744 745です:2005/05/23(月) 00:40:10
家に帰ってきたら「6」になっていて少し驚きました。

訴状は届きません。
思ったとおりですが。
母の友人が弁護士ですし、私自身も法律を勉強している身ですのので、
訴えられたとしても別に心配はありませんでしたけど…

自分の結婚式のことで忙しいので、自分から訴訟を起こすことは
今は考えていませんが、時間が経って更にいくつか分かったことが
ありました。(最近HPが更新されていますね。)
やっぱりあの店で頼まなくてよかったと心から思っています。

今日は指輪を注文してきました!うれしい。


9愛と死の名無しさん:2005/05/23(月) 11:23:34
>744
モツカレー

>時間が経って更にいくつか分かったことがありました

このへん詳しくプリーズ
10愛と死の名無しさん:2005/05/23(月) 12:01:31
744タン乙。
指輪楽しみですね。
ユキヨタンの嫌がらせにも負けずにがんがってホスイ。
11愛と死の名無しさん:2005/05/23(月) 22:33:49
このスレ今日発見しました。
ブランシュネージュさんに行くかどうか迷っていたのですが
イマイチいい噂を聞かないので思い切ってショップに電話してみました。
正直にネットで見たのですが、と言うと
イキナリ「2ちゃんですか?!」と熱い言葉・・・・
ここでこんなに話題になってるとは知らなかったのでびっくりしていたのですが
知らないとわかるとあっという間に話をスルーされ、
うちのデザイナーは若いのでお客様と感性が合います!32歳なんですよ!
と若いのをアピールし始めました
12つづきです:2005/05/23(月) 22:44:01
私も同じ年だったので安心して電話を切りましたが
HPのプロフィールを見ると
昭和42年 福岡県生まれで32才。
昭和48年 生まれの私が32才。
????サバ読まれてる?
どうしてすぐばれるような嘘をつくのでしょうか
不信感一杯です。もちろんまわるショップからは外しました
13愛と死の名無しさん:2005/05/23(月) 22:54:41
>>11
…うわあ…イタ杉…
サバ読むにしてももっと上手くやれよなぁ…
>>11はブランに個人情報晒してないよね?
中の人間違いなく、ここ見てるからさぁ
1411です。:2005/05/23(月) 23:35:43
レスありがとうございます。
とりあえず、予約を入れずに考えて見ますと言って電話は切ったので
個人情報は大丈夫だと思いますが向こうがナンバーディスプレイ
だったらちょっとわかりません
電話の方はデザイナーさんではない人のようでした
「あの人、ついいろいろ余計なこと言っちゃうんですが、大丈夫ですよ〜」
といわれたのが引っかかってしまいました。
あーやっぱりもめてる人は沢山いるんだな、このショップ。
という感じでしょうか

15愛と死の名無しさん:2005/05/24(火) 02:24:52
短時間の電話でものすごい自爆してるね。
……中の人だけじゃなくて店員も頭が弱かったのか……

前スレの自称男性の擁護の人
擁護しているのは自分だけだと自爆していたけど、言われなくても気付いていたよ。
多分、同じく気付いていた人も多いと思う。
そして彼(?)は被害者一人が必死だと本気で(?)思っているようだけど
無関係なただの板住人(婚約中なので板に来ている)も何人もいるんだって。
その辺の見極めがつかないのも、客観性が欠けてて当事者っぽいって言うのに…
毎回教えてあげて書かないように忠告してるのに、学習しないねえ。
16元1:2005/05/24(火) 17:12:42
久しぶりに2ちゃんを見たら、
自分の立てた昔のスレッドが、たくさんの人に書き込まれ、
成長され、このように6まで育っているのを発見しました。
非常に嬉しいですね。
私も、実はドレスショップ関連の仕事をしています。
自分のショップの話題が出るかな、っと思ってスレッドをたてて、
見守るだけで書き込みはしてきませんでした。
・・・あまりうちの店の話題は出ないようですな。
たまに見かけますが、別に普通の書き込みばかり。
まあ、悪いこと書かれるよりはいいや。今後も見守ります。
17愛と死の名無しさん:2005/05/24(火) 17:58:48
普通の店や良い店はあまり書かれないんだよ。良かったね。
18愛と死の名無しさん:2005/05/24(火) 22:18:33
自称被害者必死だな。
19愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 00:23:05
見に行けばわかる。
誰が見ても32歳ぢゃないから。
20愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 00:50:46
私も頭にきた一人です。

BNのデザイナーの方へ
・たまには敬語を使ってみましょう。
・どんなにムカついても客の悪口を、他の客に言うような事はやめましょう。
・『申し訳ございません』という言葉を使う練習をしましょう。
  (自分に非が無いと感じても、お客様の不満に対しては、最初に
  申し訳ございませんとお詫びする事はものすごく大切な事なんですよ!!)
・個人情報保護、消費者保護っていうものを勉強して下さい。
 (弁護士をやとったのなら、誰かを訴える前によーく教えてもらって下さい)

多くの花嫁は、仕事を持ち社会に揉まれています。
顧客対応について、厳しく教育をされている人も少なくないと思います。
そういう人が、あなたの対応をどう思うか想像してみて下さい。

ちょっとは自分の振る舞いを省みて
お店と自分の将来の為に商売人としての心得を身に付けて下さい。

 
21愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 00:53:10
お店側に常識はずれの人がいるなんてがっかりうんざりもいいところだ。
自分のこれからいろいろと決めなきゃならない身だが、おかしな店、人にあたらないように、
がんがる
22愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 01:19:53
ワタベで着物借りた人います?
価格をみるとかなりお手ごろなんだけど・・
どうなのかな?
試着料が1万円かかるのが気にかかる。
23愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 03:42:33
中の人は夜以降の時間しか登場出来ないんだよね。
昼間はお仕事大変なんだろうな。
と教えてあげたら、またバージョンチェンジしてお昼にも書いてくれるかな。
楽しみ。
24愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 08:05:41
25744です:2005/05/25(水) 12:14:36
今は、私は訴えません。

店からまたメールが来ました。私がここに書き込んだことで、よからぬサイトの
掲示板に店の名が出て、ウィルスメールが届いてパソコンが壊れたそうです。
そのことについて警察に被害届を出したそうですよ。 私のせいなんですかね。

別の店でオーダーしてるのなら、もういいではないか、契約書も取り交わしていないし、
ということです。
私が困っていて、非常に急いでいて、前からここにしようと店を決めていたと知っていたはずなのに。
物の売買のために、電話口であんなに泣いたことは今までありませんでしたよ。
私がどんな気持ちだったか、わかっていたでしょう。今になって「断り方が悪かったのなら
謝罪します」ですって?あれから1ヶ月経っているんだよ。

自分の店の客は2ちゃんを見るような人間じゃないし、客層も違うから関係ないのですって。
なので放置しておくことにすると弁護士と決めたそうです。店側は書き込みをしていないのだそうですよ。
見てはいると思いますが、本当に書き込んではいないのかも知れませんね。どうでもいいですが。

私に自ら削除依頼してくれないかと言って来ました。
するかよ。
もう丁寧な言葉で表現していられなくなってきた。私の指は怒りで震えています。
自分の両親が経営する会社の顧問弁護士に相談した?
裁判所勤務の兄に相談した? 権威主義なのか?会社を経営する親族がいるなら
経営の、商売の基本を学んでくれ。

不愉快な店との接触がなくなってから、ここに書き込むことも少なくなって
違うことに集中してエネルギーを使うことが出来たのに、1通のメールのおかげで
怒りがまたぶり返してきた。余計なことをしてくれた。
26愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 12:29:00

きたきたw

744乙カレ-
もうテラバカは相手にするな
幸せに向かって頑張ろう!
27愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 13:00:56
>自分の店の客は2ちゃんを見るような人間じゃないし、客層も違うから関係ない

客層は「2ちゃんなんか見ない高級層(?)、あんたとは違う!」と
いいたいのかもしれないけど、自分は見ているわけか。
それを公言している以上、程度の低い店だと思われても仕方ないな。

墓穴。

>744
そのメールに猛反論なんてしないほうがいいヨ。
「弁護士に任せますから代理人から回答します」とだけ言っとけ。
28愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 13:18:18
<744
あの店の事はほっといて。
ところで、オーダーしたドレスは間に合いそうかい?
どんなドレスかも聞きたいわ・・・
急に式早めるかもって結局何月に式することになってんですか?

私のほうは式の1ヶ月前のフィッティングでデザインに大きな間違いあり。
注文書には、間違いなく書かれていた事だったんで、店側のミス。
という訳で、作り直しって事になったんだけど、どうなってんのかな〜?
あと10日ほどで式なんですけど・・・
あ、同じ店じゃないよ。
29744です:2005/05/25(水) 13:34:00
はい。放っておきます。怒りのあまり歯が鳴りそうです。

ドレスは間に合いそうです。後10日ぐらいで出来上がり、
6月中旬すぎに地方の教会で行います。
あまり肌を出さないおとなしい感じのドレスですが、レースを
たくさん使っているので優雅な雰囲気です。
シルクシャンタンの生地です。
しかし雨が降ってしまいそうなので本当に心配です。

>28 
あと10日ほどなんですか? もうすぐですね。
お店によく確認を取って、早く安心した気持ちになってくださいね。
お幸せに…!
3028:2005/05/25(水) 13:47:51
>744
私も問題のまだ出来ていない方のドレス(カラー)はシャンタンです。
シャンタンの風合いが好きで。
でもレースとかの装飾は一切ないタイプです。
小さい会場なもので、シンプルなデザインにしました。
何とかなるだろー、と気楽に構えていたんだけど、ここ(前スレ含む)を読んで
で結構ひどい目にあってる人がいると分かり、ちょっと不安になってきました。

お互いジューンブライドですな。天気が心配です。

31愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 18:53:46
さて今日は高齢の夜の書き込みがあるか?
32愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 18:57:13

ユキヨさんはネラー
にケテイー
33愛と死の名無しさん:2005/05/25(水) 23:35:32
新スレ見つけられてないのかも。
あげとこう。
34愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 01:04:14
前スレ744タンって、もともとブランシュネージュのファンだったんだよね?
店にとってはありがたい客だったのはずなのにね。

「客が自分を気に入ってくれるか」じゃなくて、
「自分が気に入る客か」ばかり考えて見誤ったんだね。
バカなショップだなー。
35愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 02:28:56
ほんと頭悪すぎ。そのうち潰れそうだわ。
>744さんは大変だっただろうけど、カキコのおかげで
たくさんの人が被害にあわずに済んだと思うよ。
6月のお式、晴れるといいね!お幸せに!
36愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 07:33:39
うーん。今朝初めて関連カキコ読んだけど、すごいね。
自分から訴えるとか云っといて、揚げ句ソレって…

インターネットってのは、個人レベルでさえウィルス感染→自己責任の世界。
まして、サイト立てて商売してる法人がなんの防衛策もとってないのは
業務を円滑に継続する意思が感じられないのはもちろんのこと
コンタクトをとる顧客&顧客予備軍に対して、加害者になりかねない重大事。

呆れるってか、怖いなあ。
37愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 09:12:03
他の部分のあまりの凄さに紛れて見落としていたけど、言われれば確かにすごいことだ。
ウィルスメールに感染するなんて事自体、普通の人でも充分恥ずかしい事なのに
それを客商売のサイト持ちが感染するなんて、危機管理なんてレベルですら無い
最低限の事さえ出来てないって事だもんなぁ。
ウィルスメール位、普通にメルアドさらしていれば来るし。

まあ悔し紛れの嘘かもしれない…
38愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 10:54:39
ネットで客釣ってるのにウィルスメールの対策もしてないのか・・・
39愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 20:07:53
つーか、警察に被害届け出したってあからさまな嘘でないの?
1パソコンが壊れた
2ウイルス感染
3ウイルスメールが来た
4掲示板に店名が出た
1〜2、3〜4の因果関係は警察にわかることじゃないし、調べる筋合いもない。

なにがいいたいんだろ、中の人は。
大勢がヲチしたくなるのも無理ないな。
40愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 22:03:26
>>39
訴訟をほのめかせば引っ込むと踏んでいた744が殊の外強気なのに逆ギレして、
あれやこれやと難癖つけたいだけなのでは?
結果的に墓穴掘ってるだけだけど。
41中の人:2005/05/27(金) 10:57:00
誘導されたからきてやったぞ
一番いい方法教えてやる
自分でブログなりHPなり立ち上げてブランシュのダメな点を記せ。

744の話は事実にも見えなくないが、
どうも自分に不利な部分は脚色されているような気がしてたまらん。
前にも言ったように自分はリスクを全く負うことなく
安全な位置から爆撃を続けるのは決して褒められたことではない。
ネタだろうと笑ってられるうちは良かったが
文面上から怨恨が見え隠れしてきている。
そこまで糾弾したいのであればある程度のリスクを744も負うべきだろう。
42愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 11:14:48
>41
意味不明。
2ちゃんが安全な位置なわけではない。店からしたらどの客かはわかってるんだから。
しかも744は訴えられてもかまわないと言っている。これをリスクを背負うと言わずなんと言うか。
43愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 11:48:50
自称中の人の41タンには「悲劇のヒロイン」744タンがウマヤラシイのかもしんない。
しかしそれは勘違いだ。
42の言うとおり、744タンが誰であるかは相手にはバレバレであるうえ、
すでにトラブルにもなっている。ぜんぜん安全じゃない。
そして744本人が2ちゃんに激しく書き込んでるわけでもないし、
大多数のスレ住人は経過を知りたがってる。
どうやら反発しているのは41タンを含めて少数のようだ。

41タンはクラスで目立つ子をいじめたくなるタイプかな?
44中の人:2005/05/27(金) 11:53:10
をっと そりゃそうだ。
直接やり取りしてたんだっけ?
忘れてたわwwww

2ch=匿名の思い込み。
失礼失礼。

また来るわ。
45愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 11:59:34
もう来なくていいよ。
46愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 12:12:59
>41
>自分に不利な部分は脚色されている

前にもこんなこと言ってる人がいたよなたしか・・・。
なんかもっと具体的な根拠ないの?
「2chだから」とか「不幸に酔ってるはず」とかじゃなくてさー。
47愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 12:21:12
呼んじゃダメよ〜
48愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 13:40:25
前スレ744から読んで、どうしたら
「直接やりとりしてる」ことを忘れられるんだ……呆
49愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 15:29:40
41はこのスレが自分の思い通りにならないから文句つけてるだけだろw
50愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 16:09:43
41の言うことも1リアルと主。
ここでよくでてるDRESSのサイトみたいに作れってコトでしょ?
51愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 16:33:05
燃料補給Plz
52愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 17:06:04
どこかにまとめは無いのかな?
ちょうどドレス探してる彼女に見せてやりたいのだが。
53愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 17:19:18
面倒くさがらず前スレ見させてやれ。
54愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 21:37:14
二次会から使う安くて華やかなドレスさがしています
ネットで買えるのさがしているのですが、なかなかいいのみつからなくって、
知ってたら教えてくださいです
中古でもいいのです(5万以内)
55愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 21:53:43
>>54
9号でよければ売りたいわー。
二次会用に買ったのだけど、私服で飲み会になっちゃったドレスあり。

私は見ただけなんだけど、ドレスブラック?とかいうお店で
安いドレスたくさん見たよ。
場所は渋谷だったと思う。
56愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 22:05:57
>>54
わー ありがとう!今HPみてみました!
渋谷なら行けない距離でないので、行ってみようかなぁ☆
57愛と死の名無しさん:2005/05/27(金) 22:19:18
>>56
どういたしまして。
私みたいに「もう下着脱ぎたい!」の一身で私服にならないでねw
生涯無駄な買い物だよー(涙)
58愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 00:37:34
先週こちらでも噂のウェディング○レっジに行って来ました。
今まで3件くらいドレスショップ回ったけれど、ダントツでスタッフのガラが悪くて驚きました。
あと、スタッフは客の事を「お嬢様」って呼ぶんですね。
自分よりどう見ても年下のスタッフに「お似合いですよーお嬢様ー」とか言われると
馬鹿にされてるみたいな気分でした。

あと、40才目前のように見えるお客さんも試着に着ていたんだけど、
20台と思われるスタッフが「お嬢様ー素敵ですよー」とか言ってた。
あれ、どうなんだろうなあ。
59愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 01:16:43
おお!私も二次会用にドレスブラックで買った。6万くらい。
ワンサイズで現品をお直しってスタイルだから、2週間はかかるよ。
探した時、普通のお店やフォーマルドレスのお店にも2次会で使えそうなロングドレス
あったよ。
60愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 01:20:09
二次会のドレスは買ったほうがお得なのかな〜!!!
>>57
はい!気をつけますw
>>59
そのドレスはホワホワしていますか?
ホワホワしていないほうがのちのち使えそうだけど、
こんなときはホワホワして目立ちたいって思ってしまうのです
6159:2005/05/28(土) 01:29:53
>>60
シンプルなのは3万くらいからあったけど、私のはオーガンジーが重なってて
スカートの部分左右1箇所ずつリボンでオーガンジーの裾を上げれるように
なってるドレスにした。(説明分かりにくくてスマソ)
だからパニエ着なくてもちょっとホワホワしてる。
最初はシンプルな大人っぽいものを探していたけど、それを着たらシンプルな
のはつまらなく思えてきてせっかくならホワホワ系にしてみよう!って決めてし
まった。
ホワホワ系は結構あると思うよ。
62愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 22:47:45
式を挙げるホテルで二次会やるから
そのままウエディングドレス着るんだけど
変かね?
63愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 22:52:46
62じゃないけど、私も二次会で(別会場)白ドレス着ようかなと思ってます。
披露宴でカラー着たあとにまた白っておかしい?
64愛と死の名無しさん:2005/05/28(土) 22:55:40
別にいいんじゃない、白。
一生に一度、自分が好きに何でも出来る日だし
65愛と死の名無しさん:2005/05/29(日) 07:24:13
私もいいと思う。
友人の花嫁の多くは白のミニスカート系ドレスとか
白のシンプルなドレスで二次会出ていたし。
なまじ、私のように薄いピンク系のシンプルなドレスなんかだと
ゲストの方が派手だったりして、存在感薄かったかもw
66愛と死の名無しさん:2005/05/29(日) 11:22:35
>>62
いいんじゃないの?

モンスーンカフェでの二次会(20人くらい)に遭遇して、
トレーン引いた新婦が出てきた時には、
さすがにちょっとやりすぎに思えたけど…。
67愛と死の名無しさん:2005/05/30(月) 23:47:15
エリさんでドレスお借りすることにしました。
新郎新婦計4点で20万くらい(マリアベールで+1万)
キャンペーン中のようで、お安いですよね??
雑誌でみてただけのようなキレーでかわいいドレスが着れると思うとワクワクです!
68愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 09:31:37
ウヘー すごい安い!
ウチは白無垢20、ドレス30、タキシード12、紋付8
69愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 11:01:50
( ´,_ゝ`)プッ
70愛と死の名無しさん:2005/05/31(火) 12:52:06
110 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/26(火) 21:30:17
地域・年齢:東京・32歳
場所:式・神社、披露宴・料亭
式の形式:神前式
招待客の人数:40人
料理:25000円
ドリンク:2000円
引出物+引菓子:親族・10000円、友人・6500円
新婦衣装美容着付代:150万円
お色直しの回数:1回
装花:10万円
写真・ビデオ:写真のみ15万円
その他:
かかった費用:450万
それは誰が出しましたか?:人数頭割り折半、美容は各自。新郎側・新郎、新婦側・親

頂いた御祝儀:200万
ゲストの交通宿泊費:ゲストは皆首都圏在住のため無し。

指輪:結婚指輪のみ。3万円
新婚旅行:未定
新居費用:同棲していたので無し。

ドレスにはあまり萌えず、黒引き振袖を激しく希望していた私。
新郎の希望で挙式は白無垢にすることに。
結局、白無垢(カツラ)→黒引き振袖(洋髪)、となり、
着物はわからないので母に選ばせたら、
私の衣装代だけで100万オーバー。
和装はお金がかかります。
71愛と死の名無しさん:2005/06/02(木) 00:53:50
ジョイフル恵理は噂よりはマシだった。銀座点はセールスなかったです。
結局他の店で借りる事にしたけど、安さではダントツだったかも。

ウエディングプレッジの八重洲は、セールスが凄い。
試着担当と営業担当が別だから、しつこかったです。
後ろのテーブルにいた人はしつこい勧誘にまけて1000円支払って借予約させられてました。
ちなみに私達は試着したドレスの見積もりを出してもらうのに担当者が奥に入ったきり20分戻らなかった。
挙句、20分まえに書いてた下書きと同じ物を持ってきた。
20分待たせる戦略か何かあるかが謎。
あと、前の人が書いてるけど、やたらお嬢様!って呼ぶので、面白かったですよ(笑)



72愛と死の名無しさん:2005/06/02(木) 21:20:55
mimieってネットショップでブライダルインナー買った人いる?
インナーはデパートかな〜と思いつつ、安さにヨロメキそう…
73愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 10:13:49
私買いました。
結果は締め付け感がないので楽と言えば楽。
でも補正効果はなし!
結局、買い直しました。
都内の方でしたら、蒲田のゆざわやは種類豊富ですよ!
74愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 14:20:15
トリンプ系列のAMO'S STYLE は7500円くらいからありますよ。
トリンプの方が、生地やレースが柔らかく、
肌触りがいいですが、2万円くらいします。
ちなみに私は、デパートでトリンプのものを購入しました。
75愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 17:49:00
ちょっとスレ違いだったらごめんなさい。
どこに書き込んでいいかわからなかったから、ドレス関係ということでどうぞ聞いてください。

私の母が黒留袖ではなく、素敵なお洋服(ドレス?)で出席したい、と言うんです。
でも彼の母はやっぱりお着物だと思うし、うちの母がドレスで彼の母は留めっておかしいですか??
76愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 17:52:51
新郎新婦の母親はやっぱり黒留袖だと思うけど…。
よほどの理由のない限り。(外国人だとか)
お母上はどうしてお洋服がいいの?
77愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:00:37
>>76
ですよね・・・。
母は黒留めなんて〜って、もっとおしゃれにしたいらしいです。
仮代や着付けで素敵なのが買える!!と。

いくら現代でも母はやっぱり留めで、ドレスで行ったら変わり者になっちゃいますよね。
ありがとございます!
78愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:06:32
>>77
最近は洋装の母も増えてきたと、式場の人が言ってたよ。

まあ、相手の母親が留袖なら合わせた方が無難かな。
79愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:07:21
>>75
いや別にいいんじゃないかな? 親戚方の住まいの地域にもよると思うけど。
都会ならあまり気にしないんじゃない?へー珍しいね〜くらいで。
ただその「へー」も思われたくないというなら仕方ないが
80愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:11:07
>>78 79
ありがとございます!
やっぱり向こう親さんが留めなら留めですかね〜
東京都下で式します!
最近はそーんなにはこだわらなくっても、って感じですかね^^
81愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:14:58
新郎新婦の母親で黒留着る人が多いのは手っ取り早く正装感出せるからでしょ。
日常的に着物着る人も少ないし。
和装の花嫁も減ってるし、父親が和装することなんて現代ではほとんどないん
だから。
お母さんが着たいドレス着せてあげなよ。
逆に>77が親に結婚式はこれ着なさいって強制されたら素直に聞ける?
82愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:16:59
いや、そんなことないですよ。
友人の結婚式では母親が洋装でした。
黒いロングスカートに地模様の入った光沢ある上着。
ちなみに相手方の母親は黒留でしたが・・・
フォーマルのオーダー店の人に聞いたことあるけれど、
やはり新郎新婦の母親から洋装の注文がけっこうあるらしいよ。
ただ、両家の問題もあるから一概におすすめはできないけれど。
やはり両家の親は揃えた方がいいと思うけれどね。
83愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:22:36
>>80
揃えることにこだわらなくていいと思うけど、向こうさんの親とは相談した方がいいと思うよ。
84愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 18:27:02
おおーみなさんありがとうございます!!
さっそく親に、
現代では留めに拘らなくお洒落服でもOkみだいだよ、ただ彼の親御さんにも相談汁!!
と伝えます^^
85愛と死の名無しさん:2005/06/03(金) 20:55:36
>>80
うちの母はアニヴェルセル表参道の2階で買ったよ。
襟がふんわりとした黒のシフォンの上下に、
大きなコサージュと私と彼でプレゼントした細かいパールのネックレス。
トータルで12万円くらいしたから、ドレスレンタルしたお店で
留袖借りた方が安かったけど、上品な感じで良かったと思う。
お店の方も親切にコーディネイトしてくれた。

一度お母様と行ってみたら?
もちろん当日の髪型はきれいな巻き髪で華やかにね〜
86愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 13:14:40
うちのおかんは洋装だったよ(お義母さんは黒留袖)。
うちの場合、和装は着慣れてないし、途中で具合悪くなってもイヤだからってことで
洋装にしたよ。
今まで行った挙式でも、新婦のお母様が洋装ってあったし。

洋装の礼装はアフターヌーンドレス?っていうものらしく
かえって黒以外のものが良いってネットで調べたらのってたけど・・・
(違ってたらスマソ)。
非常識でない範囲ならお母さんが好きな物も着せてあげる方がいいと思う。
もちろん地域性とかもあるかもだけど。
ちなみにうちは東京都内での挙式・披露宴でした。
87愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 13:38:18
最近は洋装の母もいるけど、、、
とにかくここで相談するより、新郎母と相談しない事には解決しませんな。
連絡してみるべしィ。
新郎母が「母が黒留じゃないなんておかしい!」ってお固めの考えか、反対に
「私も黒留袖はいやなんだよねー実は・・・」と考えてるかもしれないし。
それに、普段はカジュアルな思考の方でも、こと、冠婚葬祭になると保守的
な考え方をお持ちの事もあるので、何事も相談してみないとね。
88愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 15:29:59
長身(170cm)でも着られるウエディングドレスが豊富なお店を
ご存知ありませんか?

ヒールは5センチ程度のものを履く予定ですので、実質175cm…になりそうです。
89愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 16:46:03
>73>74
ありがとうございます!
補整効果がイマイチなら、やっぱり試着できるところが
良さそうですね。ユザワヤは盲点でした。
また、デパートでもそれほど高くないものがあるとのこと、
情報サンクスです。思い込みで避けたりせず、まずは試着しに行ってみます!
90愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 18:05:10
インターネットで激安販売しているウエディングドレスってどうなんでしょうか?
1万6千円くらいから売ってるんだけど。
どなたか買った人いたらどんな感じだったか教えてください。
91愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 02:33:11
>88
ヒール履いて175pくらいなら、むしろどのドレスも裾直ししなくて
OKて事になるんじゃないの?
とりあえず輸入もの多く扱っているところを当たってみれば?
私背が低いので、背が高い人はドレスが映えてうらやましぃ。

>90
いや、実際見てないんで何とも言えないけど、二次会用なら
ともかく式でそんなの着たい?
いくら何でも安すぎませんか?
あ、訳あり婚で費用的にやむを得ず、って事だったら御免!
92愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 11:02:05
>>91
別にドレスにこだわりがなければいいんじゃないでしょうかね。
指輪だって安いのでいいって人もいるし、挙式だって激安のところでする人も
いるんだし。
なんでも自分のものさしでしか図れないのはお子様ですよ。
93愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 19:59:49
>92
90がドレスにこだわりがないから安くて良いっていう意志が固まってて
ドレス選びをしているんだったらこんなところに相談しないだろうと
思うんだが・・・
94愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 20:14:45
確かに・・・
てかURLくらい貼ってくれなきゃわかんね
95愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 20:57:15
>>88
たしかにインポート物は170cm台だったりするね。
(イタリア女性の平均身長は日本女性と変わらんらしいが)
でも、どうしても合わないならオーダーを勧めてみたりする。予算によるけど。
体に合ってないドレスはやっぱり見苦しいよ。

>>94
たぶんここかな?
ttp://www.e-cancan.net/
ブライダル業界のボッタクリ価格を考えれば、原価+αで1万台で売ってても
不思議ではないわな。普通の服の相場から考えれば決して安い方ではないし。
96愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 22:51:08
>>95
へーここいいね。欲しくなった。着る機会ないけど・・・
生地は安っぽいけど、センスはいい。
海外や二次会だったらいいと思う。
97愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 18:21:40
もう、こんな時期に最悪です。
98愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 18:29:35
>97
どうしたどうした?何が起こった?
99愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 23:01:38
もしや!
100愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 23:04:48
100ゲット♪
101愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 23:14:54
ドレスショップで姑世代な店員さんが担当だった。
いろいろ話しているうちに、その人の息子が最近結婚したばかりだと
いうことが分かったので「お嫁さんのドレス一緒に選びに行ったりしたんですかー」
と聞いてみたら、自分は姑だから口出しするとプレッシャーに感じるといけないし
と思って、特に何もアドバイスしなかった、と言ってました。
ここまでならよかったのですが、その後にぼそっと一言。
「…どうせ式の時ってみんなお嫁さんの顔しか見てないですからね…」と。

あの、今あなたにアドバイスしてもらってるのは、その一切見られること
ないドレスなんですけど。
それから彼女に何を言われても、内心はドレスなんて何でも一緒よ、と
思ってるのかと考えてしまって、冷めてしまいました。
102愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 23:26:03
それは人それぞれだと思うな。
私は結婚前後、人の披露宴に出席した時、
やはりドレスがとても気になったよ。
むしろ花嫁の顔よりもw
103愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 00:53:59
私も744さんと同じような経験をしました。
別のオーダー系ショップでです。もう2年前のことになるので
ちょっと雑な説明になってしまうかもしれませんが。。

私の場合、式まで4ヶ月を切った頃、どうしてもそのお店に心引かれて、
連絡を取り予約を入れ、2回足を運びました。訪問するまでにも
メールのやり取りはたくさんして要望を伝え、訪問した際はデザイナーさんと
かなり盛り上がってドレスの相談をして、試着もしたうえで、デザイン画を
もらったんです。その時点で私はすっかり、ここのドレス屋で作ってもらえる
ものだと思い込んで、すっごく喜んでいました。

しかし744さんと全く同じで、いただいたデザイン画に対して
ちょっと我が儘かなーとは思いつつ、自分の要望はなるべく伝えたほうが良い
だろうと思ってメールで希望を伝えたところ、
そのショップの経理担当だという男性から電話がかかってきて、

「要望が多過ぎる」「希望が曖昧」「あなた一人にかかり切りになれない」
「デザイナーが無理をして倒れてしまう」「期間が足りない」という内容を
言われ、断られました。
私も744さんと同じく、ショックのあまり泣き出して
「だったらできる限りのことでいいです。今あるデザインと全く同じものでいいので
 なんとか作っていただけませんか」と泣いてお願いしましたが
「こうなった以上、お互いに気持ちよく顔をあわせられないでしょう」と言われ
「私は大丈夫です。なるべくご迷惑をかけないようにしますから」と
何度も食い下がりましたが、結局断られました。
104愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 00:58:37
ブランシュの話としか思えん。
こんなひどい店が世の中に2つもあるのか・・。
105103です:2005/06/09(木) 01:12:37
続けてすみません、ずいぶん古い話題だったようで…
過去ログ読んでいてつい書きたくなってしまったので…

ついでなので最後まで書きますが、そのショップは最初に訪問したときから
「HPに載せられるなら割引します」とか「それだとHPに載せられないのでヘアメイクは別で」
とか、HPに載せられるかどうかばかり気にしていました。(経理担当の男性が)

そして何よりもデザイナーの意向が最優先、明らかに店が客を選んでいます。
花嫁はデザイナーの表現活動の「素材」のように考えているふしがあります。
それをちょっと指摘したら、心外だと言われ、何だかんだ正当化されましたが
少なくとも式を3ヶ月後に控えた花嫁の深刻な時間のロス、電話1本で軽々しく
「お断りします」と言われたこと、色々に納得が行かず「訴えます」と騒ぎましたが
やはりそんなことをしている時間もなく、早くドレスを決めないといけないので
訴えるのはやめて、他のショップで、オーダーしました。

その際に、断られたショップで見たドレスのデザインをそのままコピーします、
ということだけ伝えました。それについて向こうが承諾し、なんとかドレスは間に合いました。

断られたドレスショップと提携している花屋さんに装花をお願いしたのですが
打ち合わせに訪れた際、「○○(デザイナー)さんからお詫びだそうです」と言って
花束をもらいました。謝っていただいても、傷は消えないんですが・・・

未だに、なぜこんな目に合わなくちゃいけなかったのか、わかりません。
また今となってはこのモヤモヤを晴らす術もありません。。。
1つだけ言えることは、オーダーで考えているなら、最低5〜6ヶ月の期間を
余裕もってとったほうがいいということです。
106愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 01:43:54
そりはブランのお話ではないのでふか???
107愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 01:56:39
>105
ブラン主じゃないの?
詳しくは言えないかもしれないけど、店の所在地とちょっとだけ教えて欲すぃ。
108愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 02:05:50
みんな待てッ……!
問い詰めちゃダメだッ……!

このスレが見張られてるのを忘れるなッ
109愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 02:22:31
バカじゃない?108
110103です:2005/06/09(木) 02:44:13
ブラン・・ではないです。
所在地は、中央線沿線の、23区外です。
多分、ここでも話題になっているかとは思うのですが。。。
111103です:2005/06/09(木) 02:53:13
というか、シ○○タです。

ここに名前書くと、訴えられたりするんでしょうか?
あくまでも事実の報告まで。
未来の花嫁のご参考までに書かせていただきます。
ということで、あしからず。
112愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 08:14:48
極悪な店が潰れずに経営してることが不思議でならん。
やぱぼったくられてるんかね。
113愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 17:45:59
こればっかりは行ってみないとわからない。
ほんと当たり外れが大きい。
なにせドレスをオーダーする人ってのが周囲にそんなに
いるわけでないから情報が圧倒的に少ないんだよね。
店選びをして後はどんどん会って話を聞いて
自分の勘で決めるしかないんだろうなあ。
あと最初にドタキャンされて不利にならないような
契約書をきちんと交わしておく方がいいと思う>経験者より
114愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 19:30:40
レンタルでもオーダーでも、契約したらドレス代は
全額すぐに支払うものなんでしょうか?
合計額の何パーセントかを払うのでしょうか?
普段の買い物とはケタが違うので、その辺にとても
不安を感じるのですが・・・。
お店によってシステムは違うと思いますが、
教えてください。
115愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 20:06:15
>>114
決めたときに契約金、挙式1ヶ月前に残り全額だった。
116愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 22:22:54
そもそもなんでドレス買おうと思うの??
1度しか着ない予定なんでしょ
どーいうこだわりなの???

靴や小物も買うの?それは借りるの?カラードレスは借りるの??????
117愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 22:56:31
ま〜 人それぞれだけれど、
逆に一生に一度しかないことだから
借り物ではない新しいドレスに身を包んでみたいって気持ちかな。
ヨーロッパのどこの国(フランスかイタリア)では
花嫁は自分の一か月分の給料でドレスを買う、という話を
聞いて以来、なんとなく心に残っていたもんで。
カラードレスに興味はなかったので白一着を着通した>自分の場合。
118& ◆NgfBQNG8Qo :2005/06/09(木) 23:30:54
レンタルは結構汚れが目立つし
その割にあんまり安くなかったりするよ。
店にもよると思うけど。。
例えばレンタルで25万かかるならオーダでいいの作れるし。
119愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 01:10:52
>114
私は白ドレス+カラードレスをセミオーダーしましたが、その店は注文時
に内金を支払い、1週間以内に残金を振り込むという形でした。
ドレス出来上がる前に全額支払うのは珍しいと思う。検討した他の店は、
1〜2割りを注文時に支払い、ドレス仕上がった時(だいたい1ヶ月前)
に残金を支払いって言われた。
>116
ドレスをオーダーしようと思ったのは、サイズ的な問題です。5号でも大き
い事があるので。普段からスーツとかワンピースとかサイズ直してもらって
もしっくりこなくて、ドレスぐらいはぴったりに着たいと思ったんです。
どっちもシンプルなデザインなんで、二つ合わせて40万円台で作れたし、
値段的には会場でレンタルするのとあんまり変わらなかったです。
式の後はリフォームして、フォーマルドレスにしようと思っています。
白ドレスも染められるようだし。フォーマルドレス選ぶにもサイズで困っ
ているので、これからはサイズの合った服で人の結婚式などに出られる
んですごいうれしいです。
120愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 10:56:31
今年の10月にハワイで挙式します。
先月まで体調を崩してしまい、準備が何も進んでいません。
これからドレスを選びにショップまわりをしようと思っています。
候補はアトリエアン・austy-winds・PRINCESS GARDEN・WHITE DOOR
プリマヴェラ・ワタベウェディング・Veilpanaです。
希望のスタイルはプリンセスラインのロングトレーンです。
上に書いた候補のショップに行かれた方に感想を聞かせてもらえたら
と思っています。また、この他にお勧めのショップがあったら教えて
下さい。レンタル・購入はどちらでも構わないです。
宜しくお願いします。
121愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 11:48:14
>>120
式場提携ショップはあるのですか?
ショップには行ったことがありますか?
122愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 12:05:16
大阪にあるTGの会場で契約して、明後日提携してるドレスショップのフォーシスアンドカンパニーに見に行きます。
スタッフの対応とかドレスの価格とかどんなものなんですか?
知ってる方がいたら教えてください!!
123愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 12:26:09
明後日行くなら何もここで聞く事ないんでは・・・・
式場提携なら、ここでどんな悪い噂聞いたってとりあえず行くだろうし。
124120:2005/06/10(金) 13:34:27
>>121さん
式場提携はワタベです。もしワタベ以外のドレスの場合は、持ち込み料金を払うそうです。
ショップは行った事がありません。
125愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 15:36:48
>120
ハワイでやるなら、ワタベのほうが安心と思うよー。
アトリエアンとか、購入じゃない?長時間持ち運びしてどうしても皺がつく
と思うけど、その辺の手入れを自分でするのは大変(しかもプリンセスライン
+ロングトレーンときた日にゃぁ)
アイロンがけ、やってもらえるっていう式場だったらいいけど、それは珍し
いと思うが確認した?ワタベで好きなドレスがなくても、同じように日本で
試着して、現地のショップで同じデザイン借りれるみたいなとこにしとけば?

私、国内でも持ち込みで多少皺ができ、恐る恐るアイロンしますた。海外だ
ったらもっと皺できると思う。「持ち運びの皺が出来ても、一日吊るし
とけば皺とれますよ」とは言われたんだけど、翌朝皺が取れているか
前夜に心配になって、朝アイロンかけるよりは、と前夜にかけました。

ただ、ハワイの挙式は開放的な気分になるだろうし、国内でやるより多少
皺が気にならなくなる状況だと思うので、120自身が気にしないって
いうんだったら、購入のほうが満足したデザインを選べるかもね。
あと4ヶ月だし10月はシーズン真っ盛りだから、レンタルは気に入ったドレス
が予約入っちゃてる可能性高い。

何か矛盾した(結局レンタルを押しているのか販売を押しているのか?)
カキコになりましたが、とにかく頑張って下さい!
126愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 16:26:23
>>120
ハワイで挙式したひとのサイトでも見にいったら?
持ち込みしてもホテルに頼めばアイロンかけてくれるよ。
127愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 16:26:49
私の場合、オーダーしましたが、既成ドレスのほうがラインの完成度が高いし、
できればセミオーダーで、細かいデザイン修正をしてもらえる、というのが
ベストなんじゃないかと思います。(国内か海外かの話題とは違いますが・・・)
ちなみに式場提携してたワタベでは、サイズオーダー制で、「うしろをもうちょっと長く」
とか「この装飾だけいらない」などの細かい修正は不可でした。
カツラユミでは、同じくサイズオーダーでも「襟の高さをちょっと低く」とか
生地的に可能ならデザイン修正にも応じてもらえるようでした。
結局フルオーダーにしてしまったのでその2つでは作っていないんですけど…
オーダーにすると2次会でも汚れを気にせず着れるし、私は結婚式に出席できなかった
祖父母に見せるため、後日旦那の実家でもう一度着て、大変喜ばれました。
その間の輸送で皺が気になったことはありませんでしたが、デザインにもよると思います。
私のはスカート部分がシフォンのドレープが多いもので、上はビスチェだったので
皺になりにくかったのかもと思います。サテンやシルクの1枚布(?シンプルなの)だと
たたみ皺もそうですが当日、おなかと足の付け根に座り皺ができると思います。
128愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 16:43:55
目が痛い
129愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 18:11:44
うーむむむ・・・
130120:2005/06/10(金) 19:56:55
>>125さん
>>126さん
>>127さん
ありがとうございます!
皺の事は気にしていたんですが、気に入ったドレスを着たいっていうのが一番で、皺は何とかなるかなって思ってました。
もう期間もないし、レンタルで気に入ったドレスは無理かもしれないっていうのは感じていました。
セミオーダーで細かい部分を直してもらえる所がいいなって思っています。
131愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 00:30:56
レンタルでタカミってダメ?フツウすぎ?
132愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 00:39:21
>>131
あなたが気に入れば問題ないと思われ
皆が皆、気合のはいったデザイナー物を選ぶわけじゃなし
どこで借りてもどれほど違うか客にわかるわけじゃなし
133愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 08:46:37
>120
あと、4ヶ月きってるんだよね?
セミオーダーでも結構ギリギリだよ!
急げ!
134120:2005/06/11(土) 11:49:04
>>133さん
やっぱりギリギリなんですね。(>_<)
休みがあんまりないので日曜しか行けないんですが、一日に二軒ぐらいまわるのは可能ですか?三軒は無理だと思ってます。試着とか疲れるし時間かかると思うので…
135133:2005/06/11(土) 12:05:04
2軒くらいなら行けると思うよ。
だけど、そもそもそんなに店回って検討してる暇すらないんじゃないか、と。
3軒ぐらいに絞って、気に入ったのがあればその場で申し込むってつもり
でないと。
あと、セミオーダーっていってもデザイン変更とかしてる時間はないかもよ?
デザイン変更すると、デザイン画→仕上がる→調整→仕上がる
ってな感じで調整に時間かかる。店によってはフルオーダーと同じく仮縫い
したり何回も来店する必要があるし。日曜しか行けないんだったら結構厳しい
とオモ。
セミオーダーっていうよりサイズオーダーって感じかなぁ。
私はセミオーダーでなかなか思ったとおりにならず、ドレスが式の4日前にや
っと仕上がったという経験があるんだが、ドレスが早く決まらないとかなり
落ち着かないし、ブーケとかメイクとか決めるのに困った。
136120:2005/06/11(土) 12:51:48
>>135さん
アドバイスありがとうございます。
そうですか...もう遅いんですね(T_T)
三軒ぐらいに絞って行ってきます。
休みが少ないので、かなり焦ってます。
一人で行くっていうのはどうなんでしょうか?
137愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 13:24:10
私はドレス屋一人で行きましたよ。
当日まで誰にもドレス見せないほうがおもしろいかなと思って。

よく雑誌には母と、とか友人と、とか書いてあるよね。
まぁ、彼氏だと、「どのドレスも同じに見える」か、「好みがうるさくて
自分の好きなドレスを押し付けてくる」のどっちかの可能性が高いから、
あんまり参考にならないよ、多分。

138120:2005/06/11(土) 13:40:12
>>137さん
一人でドレスショップ行く人はいないのかなって思ってました。
一人でなら平日も行けるので、来週の火曜あたりから行ってみようと思います!
139愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 13:48:30
わたいも一人でドレス見つけに行けばいかったかなーー
でもお金のことなどもあるし、(ひとりではなにかと背負えないので)
みんな彼と一緒にやっとります
140愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 17:56:46
>>139
なんで一人で行ったほうが良かったって思ったんですか?
141愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 21:04:53
>>139
自分の新郎は嫁姿をみすぎちゃっ居眠りして待っておりましたw
他の新郎はいっしょけんめ嫁の姿写真にとってるのに・・・

なんか新鮮さがなくなるかなーって思ったよ
142愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 04:47:22
うちはダンナと行ったけど、行ってるうちにダンナは素材にこだわりが出てきたらしく、結構興味津々だったよ。

やっぱり写真撮ってもらえたのが大きかったし、写真不可のところもたくさんあったので、客観的な意見(太って見えるとか)がもらえたのは良かったと思ってる。
143愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 10:03:14
>142
そんな客観的な意見を言える彼は少数派だと思う。
だいたいどれもこれも白いドレスは同じに見えるってのがほとんど。
友達が結婚した時、彼は仕事が忙しくドレスの試着はもちろんついて
いけず、試着した写真も見ていなくて、当日初めてドレス姿を見たて
感動した、って聞いた。
144愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 10:42:32
私も一人でショップへ行きましたよ。
結構時間かかるし、男性にはたいくつかなと思って。

来月挙式なんだけど、契約したショップが何だか胡散臭い感じがしてきたのでちょっと教えて下さい。
概算で見積りをもらったんだけど、レンタルドレスやヘアメイクさんはお金を入れてもらわないと
確保できないと言われ、30万支払いました。
ちなみに、写真なども契約するつもりだったので見積金額は100万くらい。
前撮りまでに全額払えと言われて、支払いました。
けれど、ヘッドドレスは生花にしたいと伝えていたのに何故かティアラの金額にしていたらしく、
生花にしてと言ったら、「契約キャンセルになるので30%引いた金額で返金します」とか言うし
挙式→親族の会食→友人との披露宴でドレスを着たいと言ったときは「衣装の延長料金を頂きます」って・・・
同じ日に二部制のパーティーをする場合ってドレスの延長料金支払うものなんですか?
カメラマンやヘアメイクさんならわかるけど、ドレスって日数で支払うものだと思っていたので、驚いた。
そういうものなのか、ぼられているのか判断がつきません。

145愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 11:22:21
>144
ショップも胡散臭いけどあなたも適当だと思う。
146愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 11:23:56
>144
見積もり、契約書の控えとかあるかな?
ヘッドドレスの欄はどうなっていた?
本来、すぐに内容をチェックして違っていたら訂正をお願いしたいところだけど。

生花にしたいとはっきり伝えていたならば、向こうの見積もりミスなので、
強く主張したほうがいいよー。

あと2次会にドレスを着ていく場合、延長料金とかとられる場合がある。
2次会だと会場によっては、汚れやすいという理由とかで。
そこら辺も契約時に説明はなかったのかな?
店も契約前にそういうことは説明しないといけないと思うんだけどなぁ。
147愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 11:39:35
>144
私はドレスは購入だったので、メンズのみ持込のレンタルだったんで参考に
ならないかもしれないけど、やっぱり日数だったよ。会場に送ってもらって
返却も配送だったからその日数込みで4泊5日だった。
その間、式+披露宴で着るも、二次会で着るも自由だった。結局新郎自前の
スーツ着たけどさ。
私のほうもドレスは購入だったけど、靴(ぽっくりみたいの)はレンタル
だったんだけど、「二次会に履いていっても良いけど、汚れは少し気を付け
て下さい」ぐらいだったよ。

30万すでに支払ったって事だけど、購入&オーダーだと約1ヶ月前に全額
支払いって店が多いみたいなんで何とも言えません。

支払い方も、レンタルの場合の日数の計算の仕方も店によると思うんで、いろ
んな人がレス書いてくれて参考になればいいね。って訳でアゲときます。

>ヘッドドレスは生花にしたいと伝えていたのに何故かティアラの金額にしていたらしく、
>生花にしてと言ったら、「契約キャンセルになるので30%引いた金額で返金します」とか言うし
ただ、この部分はちゃんと主張したほうが良いと思う。
最初から生花で、って言ってあった訳でしょう?見積もりの間違いだって強く言った
ほうが良い。
148愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 02:32:37
ドレスを契約したあとにマリアベールをつけたくなったんですけど、
このドレスにマリアベールが似合うかどうかを
判定してください。
素材はミカドシルク、
Aラインで、レースはなし、刺繍が少し、
でもスカートがかなり広がる。
(パニエを小さくするのは、デザイン的におかしくなるので無理)
借りたドレス屋のマリアベールはかなりダサダサだったので、
別のところで調達しないといけないので、
ドレスとあわせて購入することができません。
よろしくお願いします。

149愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 09:16:06
貸衣装屋勤務ですが勤務先からひとこと。
マリアベールに似合わないドレスなんざありません。
問題はマリアベールに似合う顔かどうかです
のっぺり顔は間違いなく尼さんになります。
彫り深めの顔なら似合うと思います
やめたほうがいいですよって止めてる人に限ってマリアベールに
する尼さん志願者が多いのでご参考までに。
150愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 09:23:31
え、マリアベールが似合わないドレスって結構あると思うけど。
マリアベールにプリンセス、Aラインは、ベールのよさがでないと思う。
マリアベールにするなら、マーメイドとかが綺麗な気がする。
151愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 13:10:48
私もマリアベールが似合わないドレスなんてないと思います
流行があるからやめておいた方がいい組み合わせはあるかとは思うけど
152愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 14:52:16
>151

ドレス着たことないでしょ?
153愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 15:15:10
私のドレスはマリアベールがセット、おそろいのレースを使ってあって、
マリアベール自体 ? ってかんじだったのですが、お店の人が
あなたにはこれが良く似合う!と言ってくれて、確かにかわいかったので決めたのですが、
顔、のっぺりではないけど深いって言うほどでもないような・・
大丈夫かな、尼さんにならないか心配になってきた
154愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 16:52:09
>150
尼のひがみ?プ
155愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 17:06:58
150だけど、私は自分がつけるものとしてマリアベールには興味がない。
でもマリアベールのストレートシンプルな美しさを消すドレスってあると思う。
せっかく良いドレスと綺麗なベールが殺しあっちゃたら意味がない。

156愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 17:21:21
だからさー
簡単に釣られるなよプッ
157愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 17:40:59
マリアベール・・・
日本人にとって地雷なのか
158愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 17:53:55
尼さんってすごくよくわかる会社の先輩の結婚式がまさしく・・・
何かに似てると思ったら尼さんだったのね
159愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 18:29:58
144です。
>>146さん
内容確認の行き違いを伝えてみましたが、微妙な反応しか返ってきませんでした。
見積りでは「ヘッドドレス」とだけ記入されていて、内容は記載なし。
ちゃんと確認しなかった私も悪いのだと思います。
でも今時見積書が手書きってどうなんでしょう・・・。微妙。
とりあえず、もう少し交渉してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

>>147さん
周りの既婚者に聞いてみても、みんな日数での契約だったみたいで
何だかだまされたような感じがしてなりません。
そういう内容なら、ちゃんと説明してほしかったなと思います。
内金入れてから言うことないんじゃないかなあ・・・。
でも、長時間着ていることで生地が傷むというのも一理あるので仕方ないのかな、とも思う。
貴重な意見ありがとうございます。

私も白ドレス(Aライン)はマリアベールにする予定です。
前髪が重くならないように、化粧ものっぺりならないように気をつけなきゃ。
160愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 23:27:01
毎日曜日マリアベールの縮小版みたいなのをミサで
かぶるけど…。尼か…。
161愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 23:33:06
ミサならいいんじゃないの?
162愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 10:24:11
テレビで教会の礼拝風景を見たことがある。
信者の女性は普通にベールをかぶっていた。
年配の女性でベールを付けて祈っている姿は本当に美しく感じた。
虚栄心、見栄がない姿はこういうものなのか、と。
だからといって別に結婚式でマリアベールをかぶる女性が皆
クリスチャンでなければいけなくはないが、
式に対して厳粛な気持ちを持ち、それが周囲の人に伝われば
「あの人、プ・・・」なんて思われないと思う。
というか、日々の行いがこういう時に出るのだろうなあ、なんて。
163愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 22:13:05
アールユキコの社長がバリバリバリューに出ちゃってるよ!
164愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 22:14:28
お!私もバリバリ見てます!びっくり!
165愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 22:22:55
あんなケミカルレースで80〜100万もするわけ無いだろが
166愛と死の名無しさん:2005/06/14(火) 22:24:31
あの顔を見てドレスをオーダーしてもらう気にならん。
167愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 20:25:02
私は1年位前、ユキコで作りました。
あのテレビを見てショックを受け夜眠れませんでした。
ユキコさんはショップ近くのアトリエで縫製してると言っていたのに

テレビで堂々と中国で縫製してますと言ってた

中国って近いですか?

お店の近くと言ってましたよね?

番組ホームページで3億で城を買うって言ってましたよね?

私たちを騙したお金で買うのでしょうか?

腹立たしい気持ちでいっぱいです。

あの日テレビ見なければ良い思いでで終わったのに

皆様どう思います?
168愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:11:03
真実を恐れてはならぬ。
真実から目を背けてはならぬ。
真実を知った時からが己の本当の人生の始まりなのだから。
169愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:24:00
中国?近いよ。3時間あれば行けるから。
170愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:29:20
ユキコさん登場
171愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:29:42
>>167
そんなことがあったんだ…
良い思い出のまま美しく記憶に留めておきたかったですね…
しかし、167さんには、そんなことは気にせず
幸せな結婚生活を送って欲しいな。
末永くお幸せに!

蛇足だが、あの番組に出てきた彼女を見て、「うわっ、パスッ」と思ってしまった。
表はにこにこ、裏で画策してそうな、なんとなく嫌な雰囲気を感じた…。
人は顔で判断してはいけないと重々承知しているけど
167さんのような書き込みを読むと
少しくらい顔で判断しても、あながち間違ってはいないのかもなー
なんて思ってしまった。
スレ違いスマソ。
172愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:42:11
私は結局契約しなかったんだけど
今でもユリの匂いを嗅ぐと
あの独特なユキコ部屋(試着ルーム)を思い出す。

ところでオーダーレンタル後のドレスは何処へいくのだろうか
173愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:49:23
やさしい言葉をありがとうございます。

人生の門出が詐欺にあう?

不吉な気持ちでいっぱいです。

最高級のシルクやフランスレースだとおっしゃってましたが?

ひとつ嘘をつかれるとみんな疑わしく感じてしまいます。

174愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 23:40:03
ハヤク ワスレル イイ
シラベテハ イケナイ
175愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 09:09:35
初めて2ちぇんねるを見ました。
先月ブラン○ュに行き、そこで決めようかと思い、今日正式にお願いをしようかと思っていましたがたまたま彼がこのサイトを見つけ、反対をし、今迷っていますが、
ブラン○ュはやめた方がいいでしょうか。私はとても丁寧な対応をして下さいました。他のショップと比べても安かったし・・・。イメージも把握してくださったようです。
ただ、最後に挨拶をして帰る間際に振り返った時の表情が先ほどまでの表情ではなかったのが、少し気になっていました。
人って表情に出ますよね。
やめた方がいいでしょうか。
他にクロカン■■■■(青山)はどうなんでしょうか。どなたかこちらでおつくりになった方いらっしゃいましたら教えて下さい。
176愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 12:40:39
他の人に起こったことがあなたにも起こるとはかぎりません。

ただし、
このスレでの報告を見る限りでは、最初の打ち合わせはもの凄くスムーズで
感じが良かったのに、あとで大変失礼な目に遭わされた例が多いようです。

あとは自分の判断で。
177愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 13:33:01
子供じゃないんだから自分で判断しなよ。
178愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 15:22:32
質問なのですが、私は小デブで日々ダイエットに励んでます。
来週ドレスのフィッティング(レンタル)があるのですが、
ドレスをきめてからもう少しやせた場合、
たとえば11号を予約したけど9号になった場合は
9号サイズのドレスに変えてもらうことってできるのでしょうか?
179愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 15:35:22
オーダードレスのおすすめは「代官山エフ」さんです!
とっても小さな地味なお店ですが、こちらの希望通りの
ドレスを作ってもらえました。値段もシルクなのに25万以下で
出来ました。この道何十年?という感じのおば様たちですごく
親切でしたよ〜色々お得にしてくれて、満足しています。
180愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 16:45:09
>178
・・・そのドレス屋に聞いてみないと分かりませんよ?
181愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:00:02
>>180
あ、やっぱり店それぞれ違うんですね。
こんど行ったとき聞いてみます!
この質問自体は非常識なことではないでしょうか・・・?
182愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:04:50
取り立てて非常識とは思わないが、言った手前意地でも
ダイエット成功させないとバツが悪いかもしれない。
183愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:12:47
>181
質問して良いと思います。

目標どおり痩せたとして、ひとつ小さいサイズ(例えば9号)に変更できるか
どうかは、同じ時期に9号サイズが予約入ってるかどうかにもよるだろうから
ねぇ。店によっては、同デザインで9号と11号の両方を保留のまま予約させて
くれるかもしれないし。それには別途料金がかかるって店もあるだろうし。
とにかく痩せるつもりだって言ってみるべし。

184愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:29:04
>>178
私の妹は、結婚決まってから式までの間に妊娠し、当然腰廻りが
太くなってしまったので、直前になって最初に予約したのとは
違うドレスをレンタルした。

逆パターンだけど多分対応してくれると思う。
でも結婚式シーズンだと直前では、選べる種類はやはり減ってしまうけどね〜

気に入ったデザインのを両サイズ押えておいて
1点キャンセルってのは可能かな〜?聞いてみたら?
もちろんキャンセル料を払う覚悟が必要だけど。
185愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 17:52:32
みなさん、デブな私にどうもありがとう。
そのように聞いてみますね。
意地でも号数落としますっ!
186愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 21:09:26
Ar. yukiko本当に人気ランキングNo1なのか
趣味悪い古いドレスに見えるニョン
バリバリバリュー抜粋

きっかけは自分の結婚式、ウェディング業界に新風を巻き起こす
ウェディング各誌の読者が選ぶ「着てみたいウェディングドレス」
の人気ランキングで毎年、NO1を獲得し続ける大人気のブランド
「Ar.YUKIKO」。
その社長でありデザイナーでもあるのが西村有紀子社長(35歳)。
起業のきっかけは結婚でした。26歳の普通のOLだった西村さん、
恋人だった会社員の男性と結婚の話がまとまり、ウェディングドレス
を探していました。しかし、ウェディングドレスの値段の高さに驚き
、疑問を感じました。もし自分で作ったらもっと安く出来るのだろうか?
ちょっとデザインの勉強もしていた西村さん、とっても安―い経費で自分
でウエディングドレスを作っちゃいました。そうだこれだ!と思って勉強
して自分で会社を立ち上げたのです。日本のデザインで、人件費がかかる
ところを中国で作る。まさに時流に乗って爆発的に売れてしまいました。
昨年度の年商は3億円。そして今年度の年商は9億円(見込み)と急成長。今話題の美人社長です。
187愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 21:57:42
>178
以前聞いた話ではお客さんのサイズは7号と9号が圧倒的に多いらしいです。
だから、今気に入っている11号のドレスも、既に9号は予約が入っている場合もあるんじゃないかと。
とりあえずお店に確認ですね。
予約できるといいですねー。
188愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 22:25:50
騙された。
 中国製を否定してたし.....
189愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 23:09:23
>186
とっても安―い経費で自分
でウエディングドレスを作っちゃいました。

私はトータル45万円でドレスを買いました。
本当の値段を聞くのが怖い
本当はいくら?


190愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 23:17:44
>189
その一割。
191愛と死の名無しさん:2005/06/17(金) 23:25:48
最初っから中国で作ってますっていってれば問題なかったのにね。
これがきっかけで誰か訴えてくれない?
192愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:09:56
ジョイフル恵利ってどう?
193愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:17:59
>>192
私借りますけど、かわいーし、4着20万くらいの安いキャンペーンしてますよ。
良くないうわさもあるみたいですが、私の行ったお店は感じ良かったです。

194愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:39:50
>190
167です。知り合いの弁護士に相談しました。

事実を偽って売ったら詐欺罪になるそうです。
 
フランスレース


近くのアトリエで縫っている等

事実を偽って売った場合詐欺罪らしいです。

被害者で集まって集団訴訟ができないものでしょうか?


195愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:45:40
>>194
あなたは負のオーラに包まれているわ。
怨念の負のオーラ。
それでは幸せになれないわよ。
人は恨みを抱いて幸せになれない。
裁判に買っても、人生で負ける。心の寒い人。
196愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:54:58
ほんとだ。負のオーラ私も見えました。
197愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:56:43
>>195
そこまで思わないけどさ、誰だってむかつくだろ。

でも控訴しても疲れちゃうよ、どうしても許せないならまずは電話。
198愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:58:39
今簡単裁判もあるしね!!

大事な人生の門出に何十万もかけてだまされたんだよ。
君ら>>195 >>196 こそキレイ事他人事言う負だわw
199愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 01:59:08
集団訴訟って
一人でやればいいじゃん
200愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 02:02:36
>今簡単裁判もあるしね!!

少額訴訟のことを指してるんだろうが、まったく法律に無知な事がわかるな。
バカすぎ。
201愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 02:04:21
>>198
そうだそうだ。
提訴するといいよ!
ガンガレ (・∀・)ニヤニヤ
202愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 02:28:05
>>200
つ ら れ た な w
203愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 03:23:02
またお店の中の人来てたの?
204愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 11:19:41
ホントに訴えたい、真剣にお金を取り返したいなら、
集団は不利ですよ。自分の取り分が減るから・・。
考えればわかると思うけど。
集団訴訟っていうのは社会正義のためにやるもので、
極悪ショップに鉄槌を食らわせたい場合にだけどうぞ。
205愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 14:41:11
せっかくの門出をケチつけられた怒りは解らんでもないし
訴訟もやりたければやればいいと思う。
ただし、その気のない相手を強引に巻き込むな。
ついでに1行ごとに改行を入れるのも意味が無いからやめてくれ>167=194
206愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 15:31:06
やりたい人がやるんだから、巻き込むって言い方しなくてもいいんじゃん
無理に誘うわけじゃないんだから

でも確かに集団は不利だし事がでかくなるよ
207愛と死の名無しさん:2005/06/18(土) 16:24:05
デザイナー個人でやっているようなオーダーのお店はろくなところがないのでしょうかねー?
一生に一度のことだからみんな失敗は避けたい。
多額の金額が動くしね。

今の時代ネットがあって本当によかったよ。
騙されないように事前にクチコミで評判が分かるから。
ある意味知らなかったほうが幸せということも多いでしょうが。
208愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 02:53:48
大手だって中国で粗悪ドレス作ってホテル式場に納品してるぞ
  内部告発
209愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 02:59:53
続き
大手企業で名の通る所は中国にて
安く縫製して国内に下ろすなんで今時常識
がシルクの産地を偽ったりすることは大手
はしてないよ
ばれたら大問題だもの

210愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 03:18:13
これからFTAで安い中国の生地がイタリアにどんどん入るから
中国産のシルクもイタリア入って輸出すればMADE IN ITALY
211愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 15:08:39
内容:
フォーシーズンがAr. Yukikoと提携していたから何の疑いもなく
オーダーしました。
 バンサンカンウエディングにAr.Yukikoが掲載されていた
ので大丈夫だと思ってしまいました。
 そこには、黒い服をきたYukikoさんがレースを縫ってるかのような
写真が掲載されていました。
 後ほどショップを訪問した時に、いかにもこちらで作ってるかのよな
写真が店内に飾ってありましたし、そのように説明も受けました。
 ですからあのテレビを見て、悲しい気持ちでいっぱいです。
中国製のドレスを着て式を挙げたんですね。
 事前に知ってたら、作り直していました。
お金を返金していただけなかったとしてもそうしていたでしょう。
 あのテレビをご覧になって傷ついた方は沢山いらっしゃると思います。
212愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 16:41:20
西村有紀子さんは、テレビにでて反響がすごくよくて、気をよくしてるみたい
です。どうみても、昔とお顔が全然違いますね。ウェディングブックのバック
ナンバーをみてて思いました。
テレビをみて、かなり安物のレースがついていて驚きました。
>211
おいくらでオーダーされたのですか?
本人に直接お話したほうが、いいですよ。
213愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 20:04:10
211には同情もするけどちょっと世の中知らなすぎな感じもする。
広告出してたから大丈夫とか提携してたから大丈夫とか。
本人に直接クレーム言えば?
214愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 20:22:50
○○商事の男と付き合った女いる?


なんなのそれ?


訴訟おとこ


訴訟すればいいって言ってやれば?
絶対しないと思うよ。すねに傷を持つ人は訴訟なんてできないもの。

女は会社の前で自殺騒動

215愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 21:48:37
こんなとこ来ちゃだめだよ
皆同情してるから辛口じゃないけど
そのうち辛らつになるとオモハレマス
フォーシーズンのお嬢様に直接交渉は不可能
他の掲示板に行くかあるいは、旦那さんに代弁してもらったら?

216愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 22:04:59

きっと、お母様にドレスを買ってもらったのかな?
dressみたいに、ドレス屋さんまわり、文句つけまくるような下品な人じゃな
いと思う。
騙されたのはお気の毒だけど、忘れるほうがいいと思います。
ここで文句いってる人って、ドレスの予算が少ない人が多いと思った。
金持ち喧嘩せずで我慢してください。
西村さんのお顔はすごく、お育ち悪そう。
dressって人は、ブスだとみた。
こういう人が、ドレス屋さんで働いてるほうが、こわい。


217愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 22:12:22
中の人増殖中
218愛と死の名無しさん:2005/06/19(日) 23:23:11
>>212
テレビでだけど、目の横、こめかみ部分に
線がぴーぴーぴーっと入っててびっくり。
年齢に伴うシワをなくしたくて、整形したのかな・・・。
219愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:11:10
花嫁一人一箇所整形可
220愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:33:47
うそは必ずいつかはばれるよ!
人として本当に花嫁の幸せを願うなら
うそは付かないで欲しい!
今、中国で作ったドレスを着た結婚式の写真を見て
ホンとのことを言って欲しかったなあ・・・と
・・・・・
この事を教訓にこれからの人生、生きていこうと思う私でした。
221愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:37:48
仮に中国製であっても、ちゃんと品質管理されていれば問題ないし、
その上安くなっているわけだから客にもメリットはあるんだよね。
なのに嘘つくからややこしくなる。
222愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 00:41:20
正直に中国で製作してるから安く作れますって言えばいいのにね。
ソウルやベトナム、タイに行って安くオーダーで服作るっていうのは
メジャーなことなのに。
223愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 01:01:53
中国シルクだから安くできるの
224愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 18:59:50
雑誌に出てる写真を見て、ユキコのドレスって
レースが中国のテーブルクロスとか枕カバーみたいだなって思ってた。
それはそれで可愛いんだけど、ヨーロッパ製のものとは違うよね。
225愛と死の名無しさん:2005/06/20(月) 23:30:39
>175

結局ブランシュで作ることにしたの?
226愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:11:31
すごーく今更で申し訳ないけど、とてもお世話になったローテローゼ、
倒産していたのをつい先日知りました。
あんまりショックだったもので、書き込ませていただきました。
友達にもお勧めしようと思っていたのに、すごく悲しいです。
急ぎのオーダーだったのにディテールまで細やかに聞いてくれた
デザイナーの○○さん、今はどうしているんだろう。
227愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:15:02
ところでブランシュネージュがこんなに話題になっていてびっくりしました。
4年前、ローテローゼかブランシュネージュでかなり迷って、結局お値段で
ローテにしたけど、クラシカルなドレスが着たかったのでブランシュのドレスも
ツボでした。
228愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:50:15
ブランシュにしなくて・・・よかったですね。私も以前、採寸の段階で断られましたよ。なんだか忙しいとかなんとかで。
229愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 11:53:32
あれだけ騒いでいた人、結婚式を教会であげれたのかな?
ドレスに対しての思いが、強すぎるというか・・・・・
結婚式前に親戚が、病気になっているのに心配じゃないのかな?
私の場合、主人の母がガンで闘病生活を送っていたので、会場探したり
ドレス探したりするのが、こころ苦しくできませんでした。



230愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 12:48:55
ドレスへのこだわりも、家庭環境も人それぞれってことで・・・。

231愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 13:14:19
ついでに言えば、病気している本人が挙式を見たがってるかも知れず・・・。
前スレ744が最近どうしてるか知りたければ電話でもしてみれば?
どうせ番号知ってるんでしょw>中の人
232愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 13:28:48
744
どんな素敵なドレスを着て、教会で挙式されたか知りたいです。

わたしは、7月にアニベルセル表参道で挙式します。
今から、楽しみです。
233愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 16:38:51
7月にアニベ・・・参列者が蒸し暑くて可哀想。
アニベで挙式したい人って、ミーハーが多いよね。
近所に住んでいて嫌になる。
スレ違いすまそ。
234愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 17:15:42
まあ、アニベは確かに注目されることが苦にならない人でなきゃキツイ。
教会から外に出る沿道がオープンカフェと平行しているからね。
見知らぬ人の祝福&好奇心&(時には)無礼な野次飛ばされることを
覚悟しなければならない。
235愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 17:30:31
アニベのカフェで野次飛ばしたら、
周りの客からもヒンシュクだし、
もう二度とアニベカフェ行けないよね。
あそこに行く人は、花嫁通るのわかって行ってるんでしょ?
236愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 18:04:52
はぁ?自分を中心に地球が周ってると思ってる?
237愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 18:12:12
>>235
 >アニベのカフェで野次飛ばしたら、
 >周りの客からもヒンシュクだし、
 >もう二度とアニベカフェ行けないよね。
 >あそこに行く人は、花嫁通るのわかって行ってるんでしょ?

ウワ!
痛すぎる!
カフェ行く人は花嫁の存在なぞ知らない人もいます。
なんて当たり前のことがなぜわからないんだ?
238愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 18:24:01
練り歩く新郎新婦と、カフェ客を追い払うスタッフは
普通に白い目で見られていると思っていたが。
239愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 19:54:27
メンズプラザ青木が経営
240愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 19:56:53
232
アニベルセルで持ち込み代、払わなかった方いますか?
当日、自分で持っていこうと思うのですが・・・・
そしたら、無料になりませんかね?

こんなことしたら、常識ないんですか?
ドレス屋さんは、ひいていたので・・・・
241愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 21:31:18
>>240
びんぼくせー
242愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 21:35:41
あのー持ち込み料ってドレスの管理料も含んでるとおもうんだけど。
そもそも自分で持ち込めるようなドレスなの?
なんか根本的に判ってない気がする・・
243愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 21:37:51

    ∧__∧  /ヽ
  …(  ´∀)/  |
.    /   つ   |
   (__ f´    |
   | ̄| し'    .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜1〜〜〜〜〜〜
          l.    |
          i:    '、 _,.‐tヘ,ィ
          |    `>゚#)三l ! 三ニ=-
          l      `''".`
                ゚o
               r――――――――――――――――
               | 
244愛と死の名無しさん:2005/06/21(火) 23:27:27
>>237-238 に禿同。
往来へ出てさらし者になった新郎新婦が恥ずかしそうにしていれば
微笑ましく可愛いけど、>235みたいに思ってたらまじイタイ。
ちなみにアニベカフェ、イメージで人気があるけれど、開店当初に
食べたサラダの野菜が思い切りしおれていたので、私の中では
大した店じゃない。
245愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:27:25
アニベカフェには行きたい人が行くということで。

246愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 00:29:59
>>240
持参すれば?
釣りかと思ったけれど、ここまで常識ないのなら
なんでもできるし、青木アニベにお似合いだよw
247愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 01:35:04
>>246に胴衣〜 常識がないっていうか、状況から常識を学ぼう
っていう意識も皆無なのね。

ところで王道系と思われるハツコ・エンドウの話題は出ないのですか?
ここでオーダーされた方いませんか?
248愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 10:36:22
ネットでのお店らしいんですがこちらで購入されて方いませんか?
ttp://www.bourree.jp/
大きいサイズで期間もあまりないしネットで買おうかと思いましたが
やはり不安もあります。
ここでなくても、ネットで買われた方、どんなだったか教えてください。
249愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 12:24:34
240はドレスの重さ・大きさ・搬入時間・アイロンがけ・撤収の手間などを
ショップに聞いてから検討したら?
ちなみに、そんなことやったら会場の人はぜったい手伝ってくれないよ。
親切な担当者でも見てみぬフリするくらいが精一杯だと思う。
250愛と死の名無しさん:2005/06/22(水) 16:35:40
結婚式は何かと出費が嵩むから、押えられるとこは押えたいのは解るけど
押えどこを間違うと全部台無しになるよね。
たとえ搬入・搬出の人手があったとしても、怖くて素人に任せられないよ。
251愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 01:56:37
既出しれませんが、
ミーチェはどうかな?
ちなみに私はここでドレス選んで貰いました。
252愛と死の名無しさん:2005/06/23(木) 18:43:56
>>251
同級生が勤めているよ。
イタリアに買い付けとか、なかなか忙しそう。
今はユーロが高くて大変と嘆いていた。
私も結婚前に覗いたけれど、質は良かった。
ただ、その当時はお色直し用のドレスが品薄で
他店に決めたけれど、友人価格ですごく安く見積もりして貰えた。
変な重さのない、軽くて肌触りのいいドレスが多いと思う。
253愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 13:03:45
今度初めて試着に行くのですが、試着の時って靴借りてはくのですか?
だったらストッキングはいて行かないとだめですよね
何か準備していく事ありますか?って聞いたら特にないって言われたので不安
しかもこの時期暑いから汗だくになりそう…
大き目の汗拭き用タオルでも持って行った方がいいですか?
254愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 13:21:17
253さん
ショップの中は結構涼しくしてくれてると思いますよー。
補正下着も貸してくれるし靴も貸してくれます。
それが嫌なら先に買っておいたらいいし。
ブライダルインナーのスレを参考に見てみては?
一発で決めるのでなければ、ドレスを決めた後の小物合わせで
最終的に靴や手袋などを決めたりするので初めから靴は合わせないかも。
ストッキングは持って行くかはいておいた方がいいと思います。
ドレスは1人で着られないので結構恥ずかしい姿を
ショップの人に見られますよ。ショーツ姿はさすがに恥ずかしいし、
その点、考えて行ったほうがいいんじゃないかなあ。
255愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 13:42:17
過去にドレスショップに3年間勤めてましたが、
自分のかいた汗に気をつかってくれた人は1人しかいなかった。。。
脇パットとか制汗シートとか用意してたけど、店によってはないかも。
そういうとこで、店のドレスの扱い方とかわかると思うな。
これからの時期、汗対策のできてないショップに行って、
ワ○ガの人の後に試着とかって悲惨だよ。

253さんのようにかいた汗に気をつかってくれると
お店の人もいい印象を持つと思いますよ。
256愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 13:52:12
253さん、
ブライダルインナーは、買っておく方が良いかもしれません。
ショップで借りたインナーで採寸してサイズを決めると、
後から買ったマイインナーとドレスのサイズが微妙に合わなくなったり
しないとも限りませんので。あと試着の際はストッキングと、
短めのペチコートがあるほうが、何着か脱ぎ着をお店の人に
手伝ってもらうとき、恥ずかしくないかも。
また、コルセットにミニペチコートがついたようなタイプのインナーも
あります。

いいドレスに出会えるといいですね、楽しんできてね^^
257愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 17:34:34
ブライタルインナーは、ドレスを決めてからの方がいいかも。
背中が大きく開いていたりするドレスもあるし。
私はインナーを先に買ったのだけれど
上下が分かれているように見えるドレスが気に入り
動くとウエスト部分が少し透ける感じの物で
結局インナーを買い直した経験あり。

背中部分が薄いレース地でインナーが透けてしまうドレスも
結構あるので、注意してね。
258愛と死の名無しさん:2005/06/27(月) 17:51:37
フォーシ●で試着してきますた@9月挙式予定です。
伏字にしなくてもいいか・・・

試着のとき、胸から太ももくらいまでかくれる下着があって
かしてくれました。なので、恥ずかしくはなかったです。
白いメルヘンな引き出しに、制汗シートみたいなのもあって
もしご希望だったら使ってくださいね〜♪みたいなかんじでおいてありました。
すごくこまかいとこまで気がまわってるなあと感動。
259253:2005/06/27(月) 20:33:32
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました!
一人一人にお返事しようと思ったのですが、長くなりそうなのでまとめて
お礼申し上げます

ショップの中は涼しいようなので、汗が引くまで店の方と話をしてしのごうw
ちゃんとタオルも持っていきますね
ストッキングは履いて行って、下着もキレイなの選ばないと
人前で脱ぐの恥ずかしいなぁ…
ペチコート持ってないので検討してみます
ドレスは希望はあるものの、まだどんな型にするか全くの未定なので
インナーはせめて型が決まってから購入する事にします
脇パットとか置いてある店もあるのですね。確かに気を使ってるかどうか
わかるポイントですね

>>254->>258
ほんとにいろいろアドバイスありがとうございます
緊張するけど、せっかくの機会なので楽しんできます!
260愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 10:15:45
ご先輩方にお伺いします。

決めたドレスは、ウエストも絞らない
すとーんとしたシルクの、ノースリーブワンピのようなWDです。
シワ加工の生地?で、ネグリジェに近い形と言えば
ご想像が付きます?

こういう場合、補正下着を着けると何か効果はありますか?
お店の方はショーツとブラでも大丈夫ですが
補正下着も1枚あると便利ですよという感じで
5万円弱の下着を勧めてくれています。
261愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 11:26:41
>>260
> 5万円弱の下着を勧めてくれています。
ブライダル用の下着探しにいろんなお店見に行ったけど、そんなに高い下着
見たことないよ。あやしい・・・
しかも体のラインが出ないドレスなら普通の下着でいいんじゃない?
262愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 12:11:47
そういうドレスこそスタイルが良くなければダメと思うが。まさにネグリジェ状態。
ただし、下着が高すぎるというのは同意。

ビスチェ型のブラ買えばいいんじゃない?1万円ぐらいからあるよ。
263愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 17:09:57
5万円は高いから買わなくていいと思いますが、
ドレス用のインナーはつけた方がいいですよ。
普通のブラより胸の位置が高くなるから。
バストトップが高い方が、若々しく見えるんだそうだ。
ロングブラでもいいけど、できればスリーインワンで。
ウェストから支えてる方が、安定感があるし、座ってる時の姿勢が
自然とよくなるし。

百貨店でも、普通の下着屋さんでも売ってるよ。
試着の時は立ったり座ったりして、
自分にあったものを選んだ方がいいですよ。
264愛と死の名無しさん:2005/06/30(木) 18:16:59
>263さんに禿同。
メリハリのないソフトなシルエットのドレスこそ、中身のシルエットを
整えておく方がきれいです。
スリーインワンがいいと思うな。シンプルなものなら1万円ちょいから
ありますよ。試着のとき丁寧に見てくれるところで選ぶといいですよ。

それにしても5万ってすごいな…絹でできてるとか、フランス製レースでも
ついているとか、それともインポート物なのかしら。
(2〜3万のブラとか売ってる所あるよね。)
265260:2005/07/01(金) 00:03:31
>>262->>264
ありがとうございます。
5万円の下着は、確かにデザインも良さそうなのですが
正直、私のドレスはブラとショーツとペチコートでOK状態でした。
でもそういうドレスこそ、必要なんですね。
確かに胸の位置や姿勢は大事です。
スリーインワン探してみます。
ありがとうございました。助かりました。
266愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 15:22:53
確かにドレスようのインナーは付けた方がいいと思いますが、
5万円もするのはちょっとおかしいですよね。
大抵、2万円前後で上下買えると思いますし、以外と下着メーカーの物よりも
ドレス専用の下着を作っているところの物の方がいいようです。
ドレスはインポートなどシルエットがとても綺麗でいいと思いますが、
インナーは日本のメーカーの物の方が日本人に合わせて作っているのでいいと思います。
267愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 15:49:52
インナーってさ・・式終わったら何か役にたったりすることある?
268260:2005/07/01(金) 16:02:07
>>266
勧められた5万円のインナーは、ガーターベルト付きの物で
水色のリボンやレース等で、一見派手な物でした。
メーカー名は確認しませんでしたが
お姫様気分を味わいたい方にはいいかもw
私はとりあえず、地元のデパートで今日買いました。
採寸して貰い、試着して・・・という感じで。
インナーの分、厚みが出るかな?と思ったのですが逆なんですね!
バストサイズが上がり、ウエストが細くなり驚きです。

>>267
式後の使い道は・・・オクで売るのも変だし
ドレス着る機会もないですし、確かにあまり出番はなさそうです。
友人の挙式とかが多い人は、その都度着るのかな?
(私は仲間内で1番挙式が遅いのでわからないです)
269愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 16:39:36
出産後の体形戻しに使うみたいだよ>インナー
270愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 16:42:59
>>269
小梨だからわからないけれど
出産直後に入るサイズなの???
結婚前にエステだなんだと必死でDietした輩には
まず無理なような希ガス
271愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 21:00:45
>>270
同意。
何通りにも使えて便利なんてのは、セールストークにしか
過ぎないことが多い。
272愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 21:31:00
ま、一世一代の晴れ舞台と思って
そういうお金が使えるかどうかは本人次第だね。
273愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 21:36:46
ドレスアップしたとき普通に使ってますよ。
ウェディング用のものじゃなくて、飾りの少ないものを購入すると
便利だと思います。
274愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 22:19:53
>>273さんに同じくです。
275愛と死の名無しさん:2005/07/01(金) 22:22:38
トリンプのウェディングシリーズで買いましたが(スリーインワン)、
ごくシンプルなものを選んだので、その後もドレスを着る時には
使ってますよ!淡色のストレッチ素材のドレスなどで重宝してます。
276愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 05:28:30
専スレでやろうよ。

ブライダルインナーって!?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1055343028/l50
277愛と死の名無しさん:2005/07/02(土) 22:59:03
大阪ですが、てくまりんぼというオーダードレスのお店は最悪です。
かつて、経営者が皇室デザイナーもやったという経歴を表看板にし、客を寄せていますが、
出来上がったドレスを着てみて愕然。採寸もまともにできません。
直しを依頼すると、“大部分を東京の下請けに縫わせてるから、すぐには出来ない”
とのたまった・・・もうお金を払った後だったし、日にちもなかったので、泣く泣くその
変なドレスで式を挙げ、後日抗議したら、“これ以上連絡してきたら、法的手段を
とります。”との回答が!まるで話になりません。こちらには雑に作られたドレスも
証拠品としてあるというのに・・・。一生に一度の事なのに、ここにドレスを頼んで
しまった事を、悔やまない日はありません。これから関西でドレスオーダーをお考えの
皆様、どうぞお気をつけ下さい。HPに、“私達は妥協を許さないプロ集団です”と、
いかにもな感じで書いてありますが、どうか騙されないで!
長文、見苦しくてごめんなさい。
278愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 00:56:42
>>277
私、そのお店が楽天に入っている時、グローブを2種類買いました。
とても感じが良くて好印象でした。
ドレスはそんななんですか!
お電話でお店の方と話した事もあるのですが
「(私の手が小さいので)無料で手袋のサイズも直しますよ」と
言ってくれたりして・・・。

話し合いが上手く行かないようでしたら、弁護士や司法書士さんに
相談するのも手ですよ!泣き寝入りはしないで!
なんだか信じられないですけれど、残念でしたね。
279愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 01:54:07
>>278
ありがとうございます。そうなんです。おっしゃる通り、ドレス以外の
小物は良い物なんです。ベール以外の小物はお勧めしたいくらいでした。
小物担当の人はお若く、直接お目にかかっても、とても感じのいい方ばかりなんです。
ここは工房が1つで、その中で小物担当の人とドレス担当の人がいてそれぞれの仕事を
しているのですが、ドレス担当の人が経営者なのです。
その人が他にも仕事を持っており、忙しいんですね。なので、仮縫いや本縫いも
約束していた日より伸び伸びになるんです。
出向いたら出向いたで、こちらの要望を聞く時もかなり適当に聞いて、なるべく
手を掛けないようにデザインを勝手に変更して、それを指摘すると「こうする方が
いいんだ」と・・・。まるで、「素人は黙ってろ!こっちは忙しいんだから、
うだうだ言わず、あたしの言う通りにしてたらいいのよ!」みたいな感じで。
服飾の学校を出られてからもう随分経って、最近のデザイン等も
勉強しておられない為に、黙って聞いているとすごく古−い感じのデザインに
なって行きます。着心地も物凄く悪いです。実際、服飾の仕事をしている友人に
ドレスを見てもらったら、あまりの粗悪さに絶句していました。
本当に悔しいです。弁護士さんに相談してみようかなと思っています。

280愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 03:05:40
まず、地域の無料相談の弁護士さんに相談するのがいいと思います。
最寄の役所に窓口があると思います。
損害賠償請求で、請求金額が140万以内ならば
簡易裁判所に申し立てのできる司法書士さんに頼むと
費用も弁護士さんより安いですよ。

よかったら、ドレスのお値段を教えて下さい。
281愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 03:18:49
HP見て来た
私が購入した時(約3年前・ベールと手袋)より
値段がすごく上がっているね!
紀宮さまの衣装ねー
サーヤもここでドレス作るのか?
282愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 04:09:02
会場と提携のドレスショップってお値引きがあるけど、
みんなどのくらい値引かれてるの?

ドレス代が15万〜30万なら一律15万円にしてくれる、って相場?
(某レストランウエディングの場合ですが)
283愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 04:18:53
ドレスの質がわからないから何とも言えないな。
セル?レンタル?
ただ、その中で15マンのドレスが気に入ったら値引きなしだねw
284愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 04:24:50
>>283 レンタルです。
その通り、15万以下の場合は値引きカンケーナシ!ってことですw

紹介されたドレスショップの相場は20万〜50万ぐらいのところばかりなので、
まあ値引きナシのドレスはないかと・・・

で、30万のドレス借りたら半額になるから「おっ、安い!」って思ったんだけど、
他の式場ではもっと値引いてくれるのかな・・・?とか、
今更式場かえるわけでもないんだけど、なんか気になって・・・w
285愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 05:02:52
なるほど。
私もレストランウェディング(都内)だったのですが
提携店が3軒あり、レンタルだとA店・B店は10%OFFで
C店だけ20%OFFでした。
で、購入ができるB店とC店は、セルの場合さらに5万円OFF。
なので、私の場合だけで考えると半額になるのならば安いかも!

ただ、私の提携先の場合、新郎の衣装割引は一律5%OFFでした。
新郎さんの衣装はどうですか?

私は結局他のお店も巡って、提携外の店でレンタルしました。
提携の割引も魅力ですよね。
でも、そのお店に拘らずに素敵な1着を見つけられるといいですね!
暑い時期ですが頑張って♪
286愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 08:26:16
>>280
280様、ありがとうございます。
ドレスのお値段は23万円でした。デザインの関係でスパンコールのついたレースを
胸元・背中ぐるりに使ったものでしたが、スパンコールの処理をせず、無理矢理に
縫い付けた感じになっていた為、直接肌に触れる所なのに尖って鋭くなったスパンコール
であちこち肌を傷つけたんです。なので式の前日に半泣きで尖ったスパンコールを
鋏と毛抜きで取り去ったんです。それも証拠としておいてあります。
287愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 08:37:43
>>281
お値段が上がっているんですか?!
質は下がり、値段は上がっていく・・・どこのお店でも仕方のない事
なのでしょうか・・・
“皇室デザイナーだった”なんて事を見たら、ちゃんとしたものを
作っていると思いますよね。でも実際はどうみても“お母さんの手芸風”なんです。
288愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 08:52:24
>>286
それだけお値段を出されて・・・新婚生活のスタートも辛いですよね。
ドレスや結婚式は、考え方もいろいろあると思いますが
女性としての夢や、生涯に一度の大切な時間ですよね。
思い出としても残るわけですし。
できれば、傷の写真や診断書も取れると有利になりますが難しいかな?

司法書士さんだと
5万円+相手から取れた金額の2割+訴訟の印紙代(1万5千円程度)が
相場です。
弁護士さんに頼むと、30万〜50万位はかかると思います。
どんな訴訟を起こすべきなのか等は、無料の弁護士さんが
全てアドバイスしてくれます。
たぶん30分程度の相談になると思うので
訴えたい事「ドレスの不良」「先方の言い分」等を
まとめて置くといいですよ。
泣き寝入りしないで、頑張って下さい。

それと、賠償金で素敵なドレスを借りて写真だけでも残すとか
挙式日当日には戻れませんが、前向きに考えて下さいね。
応援しています。
289愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 09:39:56
>>281 うん
当時マリアベールが流行し出した時で
私はトレーンが少し長めだったので、自分的にバランスを考えて
ショート丈のマリアヴェールを探して辿り着いたのがそのお店
(ベールは誤記。スマソ。)
確かね、¥4200だったはず
同じ物見つけて\6200だったから驚いてしまった
手袋も買ったのと同じなのがあったけど
これももう少し安かったはず
だって、2種類いいのを見つけてしまい、悩んで安いから2個買った位w
楽天じゃなくなっていたんだねー
ドレスも当時、やはりオーダーでやっていたけれど
15万とかで、レンタルするより安いなーと、思って見ていたよ
あいにく関東なので、ドレス迄は注文できなかったけどね
290愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 10:15:23
>>288
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
傷の写真はありますが、診断書がないのです。納品の翌日には日本を出発
しなければならなかったので、病院には行ってないのです。
とても良いアドバイスを戴いたので、頑張りたいと思います。
そして他のドレスで写真だけでも撮り直します!
本当にありがとうございました!

291愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 10:30:34
>>289
なんと!5割増し?!凄い値上げ率ですね。市場の物価は3年前と
そんなに変わっていないか、むしろデフレ気味なのに・・・
ドレスもそんなに安かったとは!私がてくまりんぼに作られた粗悪品ドレスは、
Aラインの極めてシンプルなものなのに、23万円もとられて・・・
でも、関東にお住まいで良かったですよ!ドレスをご注文なさっていたら、
嫌な思いをする可能性がおありになったかもしれませんから。
292愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 10:44:07
>>281
まさか…サーヤもウェディングドレスは老舗のきちんとしたところで
作ってほしいなぁ。ハツコエンドウとかさ。
293愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 12:20:37
皇室ったって、はしっこの方の人の洋服のデザインやった人の
手伝いしたことが一回あります、とかのレベルじゃないのw
294愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 12:21:44
>>282
ウエディング産業の値段はいい加減だから元値は考えないほうが判断誤らない
>ドレス代が15万〜30万なら一律15万円にしてくれる、って相場?

値引きが相場かどうかじゃなくて元々全部15万のドレスと思って選ぶといいよ
295愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 12:42:00
値引きが大きいと逆にちょっと不安になるな〜。
安いほうが有り難いんだけどさw
296愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 13:23:09
自分とこは式場の提携店で
WD+メンズで正規値30万→本来のセット料金25万→さらに値引きで20万だった。

トラブルってほどじゃないけど最初に予算をはっきり言っといたのに、
スタッフの手違いでさらに上のランクのドレス持ってこられて知らずに選んじゃった。
後で値札チェックして「えー!?→あきらめなきゃ…(´・ω・`)」ってガックリきてたら
たまたまお店のオーナーがいて「うちのミスだから」って値引きしてくれた。
CDもまとめて借りたりして総額でもっといってたからかもしれないけど。

いいお店はミスのフォローが上手いね。
(結局気をよくして親族用の衣装もそこで頼んじゃったから商売上手とも言える)
297愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 13:49:33
>>277は晴れの日のオーダーでくやしい思いをしたね。
ただこういう時皆無責任に「訴えれ」って言うけど、実際は労多くして益少なしだからよく考えてな。

サイズ合わなかった、別のドレスを選ぶ日にちが無かったというけど、
サイズは仮縫い時点で試着して見ているはず。
(仮縫いでばっちりだったのに本縫いで×?それとも277の体型が変わったのか?)
本縫いの後も微調整するから式の一ヶ月以上前に仕上がるように注文してるはず。
日にちが無かったわけではなく、貴女がそこのお店とオーダードレスに拘りすぎて
的確な事後策が打てなかったからではないのか?
突っ返さずに金払って着ちゃったらドレスにOK出したのと同じこと。
後日のクレームはルール違反だよ。厳しいようだけどね。

オーダーは店と客の意見の摺りあわせで成り立つ世界だから、
ただ頼みさえすれば100%満足出来る物が手に入るわけじゃない。
頼む前に店の品揃えと対応を自分の目でチェック。肩書きなんかに惑わされたらいかん。
店が当てにならないと思ったら早めにストップかけるシビアさが必要だよ。
298愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 14:03:02
>277
>出来上がったドレスを着てみて愕然。採寸もまともにできません。

ここの流れがいまいちよく理解できない。
出来上がった段階では採寸の必要はもうないよね。
最初の採寸が間違っていて、仕上がりがおかしい(入らないorゆるい)ってこと?
だとすると297の言うように体型が変わった可能性は?
それと仮縫いはいつ?

>286
>スパンコールの処理をせず、無理矢理に縫い付けた感じ

その値段だったら、スパンコールはミシンで縫い付けるのが普通な気がする。
言っちゃ悪いがオーダーで23万って相当粗悪なのも覚悟するべきかと。
それと「処理をせず」ってどういう処理のことを言ってるの?
あと、肌を傷つけるってどの程度の傷かな。
そういうデザインでチクチクするのは当たり前だし、
血が出るくらいっていうのは考えにくいような・・・。



言ってることを疑ってるわけじゃないし、ショップをかばってるのでもないけど、
むやみにカリカリしても良くないかと思って聞いてみたよ。
299愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:18:12
>>297
ありがとうございます。
そうです。仮縫いでサイズは合っていたのに、本縫いで上がってきたのが、
“これ、仮縫いの時と同じドレス?”ってやつになってたんです。
それを細かく目の前で伝えても、「そんなはずない!」の一点張り。
そこで、こちらも必死に“ここがこう合わない”と伝え続ける破目に
なったんです。それに、HPに、“お客様のご希望に合うように、何度でも
直します。”とあるのに、実際は直さない。言いつづけると凄んできましたからね。
向こうの都合(他に仕事を持っている為?)で仮縫いの日も本縫いの日も、
ずれにずれ続け、ぎりぎりになったのです。デザインに凝ったのではないのです。
どこも凝ってはいないのです。縫製がおかしいのか、基本的な着心地が徹底的に悪いのです。
お店については事前に調査はしたつもりなんですが、だから余計に“騙された”感が
強いのかなと思います。ドレスを人質に取られた感じになってて、ストップを
掛けられなかった事が悔しいです。
300愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:22:27
凝ってないならなおさらとっとと見切りつければよかったのにね。
つか私だったら、予定がズレてる時点でダメだと感じるよ・・・
301愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:30:18
>299
ていうかあなた名前欄に「277」って入れてよ
302愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 15:59:15
>>298
ありがとうございます。
採寸してから、仮縫いのドレスか上がってくるまで、決めていた日にちより
2週間も向こうの都合で伸び伸びになったんです。本当は採寸の3週間後だった
のに5週間後になったのです。
それでも、仮縫いのドレスで細かい修正はしたはずなのに、実際上がってきた
ドレスは仮縫いの時のものと同じとは思えないものになっていたのです。

それと、オーダーで23万と言う値段は粗悪なものも覚悟しなければ
ならないお値段なんだという事を初めて知りました。そうなんですね・・・
そういう相場なんですか・・・HPの中でレンタルドレスの事を最もらしい理由をつけて
散々こき下ろし、“オーダーではそんな事はありません”と言い放ち、
自分達は妥協を許さないプロ集団ですと公言して憚らないショップに、
結局私は騙されたんですね・・・。
スパンコールはチクチクする程度のものではなく、長時間着ると細かい
引っ掻き傷が沢山ついて、赤くなり、お風呂に入ったらしみるくらいでした。
そのデザイナーでない、小物担当の人が「これは痛いですよね」と言って、
何個かは取り除いてはくれたのですが、全部はやってもらえませんでした。
なんせ、試着にいっても、“忙しいんだから早く帰って”的な態度なんです。
でも、皆さんに“泣き寝入りしないで頑張って”と言って頂けても
慰められるし、“粗悪品だと思わなきゃ”と言って頂けても気持ちが楽に
なります。普段、物を購入する時は慎重過ぎるほどに気を付けるのですが、
何回もする買い物でなく、勝手が判らなかった為に、お店を選ぶ判断が
間違っていたという事なんだと思います。
皆さん、本当にありがとうございます・・・
303277:2005/07/03(日) 16:03:46
>>301
あっ!ごめんなさい!
長い時間かかって302を書いてたら、更新されてました。
それもそうですよね!すみません。
304277:2005/07/03(日) 16:14:57
>>301
そうですよね・・・。今から考えると沢山の事を決めていかなければ
ならなくて、目の回る忙しさだった為に、判断力が鈍っていた事は
否めません。あの忙しさは、もう2度とこんなことやりたくない!っていう
位の妙な忙しさでしたから。
それに、前金で50000円支払いしてましたし、その時点でも、“途中で
キャンセルされても、前金は返しません。”と言われて・・・あれ?
その時点で、騙されている事に気付けって事?!
やられてる?!やられた・・・!てくまりんぼに・・・_| ̄|○
私・・・馬鹿ですね・・・
305277:2005/07/03(日) 16:19:26
ごめんなさい!304の >>301 は、>>300 
の誤りです。
306愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 16:55:41
>それと、オーダーで23万と言う値段は粗悪なものも覚悟しなければ
>ならないお値段なんだという事を初めて知りました。そうなんですね・・・

ここについては同意できないなー。
20万円程度はレンタルの価格帯だよ。
そのくらいわかってなかったの?

お店の態度はたしかにほめられたもんじゃないけど、
仕立てや素材の悪さから着心地が悪くなるのも当たり前な気がする。
それにそもそもスパンコールって・・・せめてビーズならわかるけど。
307愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 16:57:56
>前金で50000円支払いしてましたし、その時点でも、“途中で
キャンセルされても、前金は返しません。”

これも着手したら材料を仕入れなければならないし、
騙したわけでもない気がするけど。
お店の肩を持つつもりは全然ないけど、
277さんの判断で途中で引き返すことはできたと思うなあ。
308愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 16:59:06
20万くらいからオーダーできる店は他にもあるよ。シンプルなものだけど。
277を攻めてる人って店の中の人が必死としか思えない。
309愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 17:01:23
いやそうじゃないけどw
「素材と仕立てが悪い店」とダメ押ししてるんだが。
ちゃんと意図を汲んでよ〜。
310愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 17:22:34
誤解招きそうだからさ…

23万でオーダーは確かに安いと思うけど、生地が絹でなくて木綿だったり
あと仕入れのルートなどによっては、粗悪とは言い切れないと思うよ。

私が277さんの話を聞いて思ったのは、仮縫いの日取りの一方的
変更があるようでは、プロ集団は名乗れないよなぁってこと。
納期を守るのは物を作るプロなら最低限のことだよね。

例えば仮縫いが一方的に遅らされたことで不安になってキャンセルした場合、
それでも客の一方的な都合でキャンセルになるんだろうか?
店側に落ち度がないとは思えないんだけど。
311277:2005/07/03(日) 17:52:02
そうですね・・・仮縫いが何の連絡もなく遅らされて、こちらから電話で“まだですか?”
と、聞かなければならなかった時に、キャンセルしないといけなかったのでしょうね・・・
HPに以前載っていた、“撮影会の様子”みたいなものを見て、日にち的にそこへかぶって
いたんだな・・・とわかったんです。でも、客にとってはそんな事情は関係ないですよね。
私としては、気持ちのいい関係を作ろうと思い、出向く時には必ずスタッフの皆さんへ
おやつのお土産なんかを持っていったりして努力をしたつもりなんです。
それなのに・・・うう〜また泣けてきた・・・
312愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 19:08:57
流れぶったぎってごめん。
提携会場でのお値引きどのくらい?って聞いたモノです。

ウチのところも割引の仕方は違うけど、
>>296と同じく、WDとメンズ合せて20万ぐらいに収まる設定です。
さらにそのお店は2着目割引なんかもあったので、
WD、CD、メンズで総額35万ぐらいでした。

提携店は、大体どこも同じぐらいのお値引き率なのかな、
と思いました。
>>285さんのところはちょっと割引率低めかな?
なんとなくレストランのグレードは高そうですね・・・w

いろいろ情報、どうもありがとうございました〜
313297:2005/07/04(月) 03:03:43
>>311
・゚・(ノД`)ヽ(・ω・`)ヨシヨシ
今となっては泣くしかないよな…。せめて思いっきり泣いとくれ…。

>おやつのお土産なんかを持っていったりして努力をしたつもりなんです。
縫製技術がおやつで上がるとはちと思えないんだがw
貴女は可愛い人だね。ちょっと天然ズレ入ってるけどさ。
旦那さんは幸せ者だと思うよ。
314297:2005/07/04(月) 03:47:34
>>310
もちろんスケジュールを遅らせたのは店側の落ち度です。
ただ277もせかすだけで放っておいたらダメだったってこと。

店全体が詐欺組織でもなければ前金はまず帰ってこないと思うよ。
材料費を店が押さえとくのはオーダーの基本だから。
(307も書いてるけど“前金返しません”は必ずしも詐欺じゃない)
仕上げが雑だったことが認められても戻ってくる額は小さい。
店側に誠意があれば割引サービスくらいしてもよさそうだけど、要はその程度だよ。

そのくらいオーダーは元々難しいってこと。
客のオーダーを100%店側が再現出来るのはまず不可能。人間のやることだからね。
無茶な客も大勢いるわ作った物は転用不可能だわで全額返金してたら店は潰れるしかない。
だから最低限問答無用に店側を守るルールが出来ているんだよ。
277は可哀相だと思うけど、途中で止めるか妥協するかどっちかしか無かったと思う。
315297:2005/07/04(月) 03:54:41
確か民法上もオーダー時の材料費を払うってのは決まってた希ガス。
実は今まで調べてたんだけど遠い日の記憶だし眠いから見つからなかったわw
モヤスミ皆。277は泣くだけ泣いたら元気になれよ。
316愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 05:34:14
>>314
>途中で止めるか妥協するかどっちかしか無かったと思う。

初めての経験だし、前金も払って信じて待っていたら
途中でStopさせるのも難しいし、デキが悪いドレスに妥協も
辛いと思うんだよね。
23万もさ、フルオーダードレスとしては安い金額だけれど
それだけ稼ぐ事を考えたり、普通の服と比較したら
当然高いわけだし。(比較するのも変だけれどね)
やはり、フルオーダーは素人は手を出すなって事なのかな?
難しいね。

277タンが気の毒に思える。
無料の弁護士相談は、行くといいよ。
争うか、泣き寝入りするべきか、わかりやすく教えてくれるから。
317愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 12:49:45
>素人は手を出すな
そういうことでもないと思うけど、その店の技術やセンスを
見本のドレスや写真から嗅ぎ取る力は必要だと思う。

それと、「このドレスでやってるコレをつけて」とか
「基本はこのドレスで、ここをこう変えて」とか
相手の作品を基準にリクエストするのがコツだよ。
美容院を選ぶときも、その店でカットした客とか
店員の髪をみたりするでしょ?それと同じ。

277はかわいそうだけど、あんまりこの問題に
かかわっても仕方ない気がするなあ・・・。
あからさまな詐欺ではないんだし。
ただ、「看板に偽りアリ」という点では不誠実な店かもとは思う。
318愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 13:49:27
>>317
同意です。写真とか実物見本チェックしたりで多少は見分けつくよ。

例えばスパンコールの件は似たようなドレスがあって同じ縫い方なら
それがその店のやり方ってことだし。
(逆に見本と違うならクレームは言いやすい)
デザインが古臭かったと277は>>279で書いてたけど
皇室のドレス作ったのが自慢ならオーソドックスな作風だろうから
流行のラインは苦手かな?とかね。

277は自分が同じ目に遭ったらと思うと可哀相なんだけど、
あちこち詰め甘し初めから詐欺なわけではないから正直訴えてもなァって思う。

勉強料というにはイタイ額だが、こうやって人は大人になるのね…。

319愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 17:52:46
私の場合最初からドンピシャなとこ行って
チョコット好みに直しただけ
着心地は試着でチェック済み
シルクだったから気持ち良かった
最初からそこに無いデザインは怖くてできなかったです
髪型だって美容師によって違うよね
こうやってくださいって言ったって.....
320愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 18:10:39
277は
>デザインに凝ったのではないのです。
>どこも凝ってはいないのです。縫製がおかしいのか、基本的な着心地が徹底的に悪いのです。
って言ってるね。
いちばんクレーム入れにくいパターンだよ。
店の能力が低くいと客の指摘も理解できないし、
客の指摘が不適切だと「ハァ?なに言ってんのこの客」となっちゃうし。
どっちが悪いのか部外者にはわかりにくい。
321愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 19:12:56
仮縫いのときはよかったというなら、
その時点で277が指示した直しがヘンだった、
ということも考えられるしね。
322愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 19:20:23
>>321

最終的な判断はプロである店側がするものだし、サイズが合ってないのは
明らかに店の責任でしょ。
323愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:43
つまり20万なら国産はやめとけということか。
324愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 23:16:00
うんにゃ〜。ドレスショップも縁なんだろうなぁ。
自分は319さんと似た感じでシャンパンカラーのシルクタフタで作って
大満足の23万。あまりに良心的過ぎたのか、その店もうないけどorz
325愛と死の名無しさん:2005/07/04(月) 23:25:25
フルオーダーって、やはり難しいんだね。
私なんて、明確に「こういうデザインで!」という思い入れもないし
やはり既製品かレンタルで探そうと思った。
326愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 00:27:49
>>325
>私なんて、明確に「こういうデザインで!」という思い入れもないし
自分もそうだったから迷わずレンタルにしたよ〜。
具体的な希望が無いと店側も把握しづらいだろうしさ。
いくらプロだからってテレパシストじゃねーんだもの。
327愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 00:37:47
>>322
客があまりに店側のアドバイスを聞いてなければ
客の言う通りにするしかないんです
そして聞いてない人ほど後で無茶なクレームをつけるもんなんです
by服飾ではないがオーダーメイド店で働く者より
328愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 00:39:52
>>325
自分もレンタルだよ〜。
でもレンタルしたWDのデザイナーさんがたまたま接客も兼ねてて
お色直しの衣装選びから小物選びまで全部手伝ってくれたから
結果的に好きなデザイナーさんにフルコーディネイトしてもらった状態になったよ。

要は気に入ったドレスが着られればそれでいいんだよね。
レンタルでもそれが見つかる時は見つかるよ。
329愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 01:15:25
>>326
>>328
ありがd。
自分の好みに合いそうな店を探して
その中から似合うかどうかで探してみます。
並んでいる物の中から「似合う」「似合わない」は判断できても
どれもそれなりにいいし、意外とドレス選びって難しいですね。
彼に付き合って貰ったら
「どれも白で区別が付かないよ」と言われました(鬱
母親に付き合って貰ったら「これもいいし、さっきのもいいわ」と
もう『どのドレスも素敵よ』状態で。
ガンガリます!
330愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 02:39:28
オーダーは、客側がまず「こういうのが着たい」ってかなり明確なイメージを
持っていて、なおかつそのお店がそのイメージのドレスに対応しているって
事前にわかっていないと危険かもね。自分は、事前にかなりドレスのカタログや
ドレス特集を見まくって(紹介写真だけなら似たものも入れればそれこそ
数百は見たと思う)、こういうのが着たいと思うドレスの写真を載せていた
2軒に絞ったよ。
331愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 02:42:45
>>330
すごいなー
て言うかそれが普通?

で、2軒に絞って、どちらかで契約して成功した?
332愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 10:11:02
でもフルオーダーってそんなもんだよ。
服飾の素人がデザイナーに明確な指示をできるとは思えない。
しかもフルオーダーなんて初めての経験の人ばかりでしょ?
デザイナーが起こしたデザイン画を見て素人が出来上がりを想像できる?

自分とその店のデザインの好みに差がなければないほど、出来上がりに満足がいくと思うな。
私はそんな労力も指示もだす自信がないから既存のデザインにちょっと手を加えてもらったよ。
そうすると価格も抑えられるし失敗もすくない。

もちろん縫製が下手とかサイズが違うというのは論外だけどね。
333愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 18:53:21
>>331
うん、検討した2軒で、予算の関係で片方に決めたの。
実は私は>324で、お世話になったお店はもうなくなっちゃったんだけど。
でも買取りしたから思い出ドレスはずっと家にあるよ。
334331:2005/07/05(火) 19:02:19
良心的ないいお店を見つけられて良かったね。
やはり、努力は大切かも。
ありがとう。すごく参考になりました。
335277:2005/07/05(火) 19:39:04
東京に1泊出張している間にこんなに・・・皆さんありがとうございます
皆さんの言われる通り、オーダーは難しいんですね。確かに他のドレスをHPで
見てみても、今見るとあんまり良く思わない・・・はぁ
でも、>>316さんが仰って頂いた、

>初めての経験だし、前金も払って信じて待っていたら
途中でStopさせるのも難しいし、デキが悪いドレスに妥協も辛い
>23万もさ、フルオーダードレスとしては安い金額だけれど
それだけ稼ぐ事を考えたり、普通の服と比較したら当然高いわけだし

そうなんです!やっぱりどうしても、そう考えてしまうんです。
そして家にはその忌々しいドレスが場所をとって置いてある訳ですし・・・
でも、そういうものだという事が判れば勉強したと思って諦めます。
ただ、店にメールで“これこれこういうことは、一般的に考えてもおかしい。
そこの所をどう思っているのか聞かせて欲しい”と出したら、
返事が来て、“申し分けなかったと思っている。具体的にどうさせてもらったら
いいか、言ってくれ”と言うので、連絡するも、メールは受け取り拒否しているのか
送れないし、電話してもすぐ切られるので内容証明郵便で“全額払う価値のないドレスだと思うから、
半額返金してくれ”と出したら、“これ以上連絡してきたら営業妨害で訴える”と
返事が来たので、正直“ハァ?”な状態だったんです。
そっちから言ってきておいてそれは何?返事が先では?みたいな・・・

336愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 20:03:46
てくまりんぼも、悪いと認めたのですね。
ならば、当人同士でメールのやり取りをするのは
いい方向に行かないですし、司法に任せるのが1番かと思います。
まず、無料弁護士に相談して、出方を考えるのが先決ですよ。
連絡拒否は酷いですね。HPに書いてある事と違う。。。
337愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 20:29:03
そうだね。素人がヘタに動くより弁護士に相談するのがいいと思う。
消費者相談センターでもいいし。
338277:2005/07/05(火) 23:26:15
そうなんです。HPに書いてある事は私にとっては“嘘ばっかし!”なんです。
“ドレスに最後まで責任持ちます”なんて・・・よく言えるな!けっ!って感じ。
消費者相談センターと無料弁護士さん両方に行って、お話してみようかな・・・
339愛と死の名無しさん:2005/07/05(火) 23:35:30
>>277
うん、ここにカキコするより、解決方法が見つかると思うよ。
HP見る限りでは、良心的な感じのお店なのにね。
無料の弁護士は、市とか区とか県とかそれぞれあるのだけれど
完全予約制だから、早めに予約入れた方がいいよ。
340愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 15:04:04
277さん、相談したらまた書き込んでね。
結果知りたいです。
341sage:2005/07/06(水) 16:26:10
277さん
スレ違いかもしれませんが裁判経験者としてアドバイスすると、
今までのお店のやりとり、電話などを含め、時期を明らかにして
書面化すること。
伝票は残らず保存、提出できるようにまとめること。
仮縫い時の写真、ドレス、物的証拠、本番の時の写真など
要らないと思ったものでも、なんでもそろえること。
他人の証言なども得ておくと良いでしょう。
それから裁縫の分かるしかるべき人にドレスの出来をプロとして
判断してもらうと尚、良いと思います。
デザイン性でなく商品としての善し悪しを評価してもらうように。
筋立ててしゃべれるようになったら弁護士のところへ行ってください。

それから282様
私は二つの提携先のショップでまったく同じドレスを見付け、
両者に10万ほど差があったので値引を持ちかけたら成功しました。
あの提携の値引というのも、うさんくさいものですね。

では皆様、失礼しました。
342愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 18:17:12
提携店は多額のお金を式場にキックバック
3割4割は当たり前その上10万引いたらお店は潰れちゃうよ
343愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 21:39:33
>>340
禿同です。
私も損害賠償の訴訟をした経験があるのですが
是非、結果報告して下さいね。
店の出方が気になります。
344愛と死の名無しさん:2005/07/06(水) 22:30:41
>>342
そんなに払うんだ>提携
提携外で借りてくれるお客は神だね
345愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 01:08:53
その30%〜40%って結局お客はが会場に払ってる事に
なるんだよね?
だから提携押すのか
346愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 01:28:24
「お安くなりますから、良かったら是非!」
なんて言いながら、バックマージンに期待しているんだ>会場
347愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 01:30:24
TAKAMIって高いの?
高い割には・・・って感じなの?
いいも悪いもあんまり評判聞かなくて・・・
348愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 08:17:58
347さん
TAKAMIで借りました。
私が感じたTAKAMIのいいところはサイズが豊富且つアバウトなところでしょうか?
背が大きくて割と肉付きのいい人から小柄な人まで対応できるように
同じドレスをちゃんと小さいものから大きい物までそろえてあって、
それも各号数から前後の幅を持たせてあり、後ろで調節するタイプが多かったです。
あと、男性用もサイズやデザインが豊富で男性には男性スタッフが対応し、
彼も気に入ってTAKAMIにしました。
値段はピンキリでしたけど、私は提携プランだったので二人で20万を超える部分は
半額とかそんなんだったと思います。


349愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 09:21:00
タカミはバック率高いよ。だからあの品質なんだよ。
元式場関係者
350愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 12:40:23
>347
タカミはドレスの扱いがぞんざいだと感じた
351愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 15:57:04
ワキパットに白手袋一見丁寧だが、何百人も試着してるのが本番に.....
輸入ドレスはそうだった
六人にしかカサナイかもしれないが沢山試着してるし
今それ無いとかいうし....本番中?
結局セルドレスにしました。サイズ調整のみ楽チン
352愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 20:03:14
今のところ、セルが第一候補です。
しかし、購入した後、どうするかで悩みませんか?
皆さんBabyドレスに作り直しか真空パックで永眠?
でも、レンタルと値段があまり変わらない店なので
どうせなら買うかーと悩んでいます。
353愛と死の名無しさん:2005/07/07(木) 22:58:31
真空パックで永眠です。
死に装束にしてもらうのが夢。
354愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:47
>>353
それまで今の体型を維持できるかな・・・私の場合orz
355愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 01:07:31
90歳老衰で今と同じボディラインだったら凄いな
356愛と死の名無しさん:2005/07/08(金) 01:39:20
TAKAMIについてご意見くれた方々、ありがとう!
確かに品揃え(サイズの)は豊富な気がした。
Aライン、プリンセス、マーメイドと、型の取り揃えも結構ある気がした。

品質は・・・他1店しか見てないのでよくわからない!
357277:2005/07/09(土) 02:47:47
流れぶったぎってすみません。277ですが、皆さんありがとうございました。
しかるべき所へ相談したら、また書き込みに来ます。
皆さんに色々と教えて頂いて物理的にも精神的にも本当に助かりました。
前向きに考えて、頑張ってきまっす!
358愛と死の名無しさん:2005/07/11(月) 22:15:31
がんばって念
結果報告よろしく
359愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 12:26:30
北陸の某ドレスショップ、凄い営業がウザイ。
電話とかしつこいし、こないだなんか会社にまで来られたし。
夜にまで価格の話があるとかって自宅に来るなんて常識知らずだよ!


360愛と死の名無しさん:2005/07/12(火) 15:22:07
名前醸してください HPもね
361愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 16:43:20
すごく値引きしてくれるお店ってどうですかね?
着物2着にウエディングとカクテルドレスの計4着で100万円ちょっとのところを
40万円にしますって言われたんですけど、でもそれってどうなんだろう?
って思ったので皆さんの意見をお聞かせ下さい。
362愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 16:59:42
>>361
かなりぼってるのか、よっぽど客が来ないのかどちらかでしょう。
363愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 21:42:26
>>361
値引かれ後が本当の値段だと思ってヨイ
これは衣装に限らんね
364愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 17:23:03
>>361
そういうお店は信用出来んね。
もともとかなり値段を高く付けてるって事でしょ。
365愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 22:03:54
セレブ御用達のウェディングドレスってどこですか?
366愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 23:49:12
セレブは同類同士でネットワークがあるからなぁ
367愛と死の名無しさん:2005/07/17(日) 23:57:21
外国で買ってくるんじゃないの?
あるいは、あの、引田テンコウがお願いすると言っていた・・・
368愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 00:05:01
仲いいデザイナーが作ってあげるっていうのもあるよね。
369愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 01:56:46
本物のセレブはシャネル等に直接作ってもらうよ。
まー庶民には関係ないはなしだね。
370愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 03:04:43
国内ならジュンアシダあたりでフルオーダーとか。
宝石類はレンタルもありだけどドレスは作るだろ。
371 :2005/07/18(月) 10:35:49
ある大手レンタルドレスショップの契約欄に
「染みなどを付けた場合は別途クリーニング代をいただきます」
と書いてあったのですが、どこのショップもそうなのでしょうか?
 レンタル代に含まれているものと思っていました。
 どこもそうなら安心できるのですが。。。
 どなたかアドバイスお願いします
372 :2005/07/18(月) 11:25:37
>>349
バック率てなんですか?
373愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 12:24:57
>>371
自分のとこはレンタル代にクリーニング他一切合財コミだった
店によるのでは?
374愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 12:47:06
>>371
普通は別途クリーニング代なんてとられないよね。
例えばワインをこぼして大きなシミを付けたり、破いちゃったりすれば別だと思うけど。
普通に着ていて汚れる分には関係無いはず。

でも一度お店で聞いてみた方がいいかもね。
普通に着てたって多少は汚れるもんでしょ、それに対してクリーニング代が別なんて
言うんだったら、そこはやめた方がいいかも。
375愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 13:52:55
>372
バックマージンの略だろ。
あなたが25万で借りる。
会場へ何十%か店から支払うってことだろ。
376愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 15:58:12
それに会場やホテルはマージンが高い方に優先的に客を紹介する。
ドレスの善し悪しなんて関係無し。
ちゃんとしてるブライダルサロンに限ってあまりマージン払わないから
紹介してくれないんだよね。

酷いとこだと、会場やホテルの担当者が業者からマージンもらってるよね。
そしてそこばっかり紹介する。
それで捕まっちゃたホテルの副支配人もいるけどね。
脱税になちゃうから。
377愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 17:15:27
8月に前撮りのためにウェディングドレスを探しています。

インターネットで安いのでも良いかな?と考えていますが、
素人には無理でしょうか?ネット通販された方が居ましたら
是非、アドバイスを伺いたいのですが。宜しくお願いします。
378愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 14:00:19
ネットで売ってる格安ドレスってかなりぺらぺらでちゃちいよ。
写真撮ったらよけい安ものだってわかるかも。
379愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 19:27:32
378に同意。写真は正直ですって。形に残る物は
ちゃんとしておいた方が後悔少なくてすむかも。
ドレス選びで痛感した事は、試着は必須!ですた。

そんな私も8月前撮りです。暑い中ですが
お互い頑張りましょう〜ノシ
380377:2005/07/23(土) 20:07:59
378さん、379さんご意見有難うございます。

何件か、ネットで問い合わせをしました。店主は不親切だったり
返事をくれなかったり(いずれも試着不可のショップ)と本当に
不安でした。金銭の余裕がございませんが、やはり
最後まで残る写真ですから、良いものを身につけてと
思います。

試着して体に合うものを着用しようと思います。
381愛と死の名無しさん:2005/07/24(日) 02:47:26
カキコが業者っぽく見えてしまう罠
382愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 00:26:10
>348さん
私のホテルの提携は、TAKAMIとハツコエンドウなのですが
先週始めてTAKAMIの試着にいってみました。
私のホテルで言われたTAKAMIのプランは
新郎1点(73500以内)・新婦1点(21万以内)で21万
新郎1点(73500以内)・新婦2点(42万以内)で31.5万
でした。それを超える分は、超えた金額分追加されます。

超えた分の半額だけプラスっていいですね・・・

WDはまだどれがいいか決まらなかったのですが
CDは、すごく気に入ったのがあって取り敢えず押えてもらいました。
2枚同じところで揃えた方が金額的に効率がいいとは思いますが、
WDは、他でも探してみようかと思います。
私の予定ホテルでは、提携以外のショップのレンタルドレスは
持込み料3万、買ったもの等自分で持込むのは無料だし
オーダーも考え中です。
383愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 01:29:47
購入したドレスは無料?それで前日からの管理とかもしてくれるの?
そうだとしたら親切だね〜

わたしの所は持ち込み料サービスしますと言うかわりに、
当日朝持参だった。シワのつきにくい素材だったので問題なかったし
不満はなかったけど。
384愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 05:18:51
私も提携してるTAKAMIで借りるけど、
新郎1新婦2でトータル22万円引きにしかならない!
新郎10万、新婦24万×2とすると、
実際支払う額は36万・・・
モノ自体がフツーなだけに、あんまり値引かれた気にならないなぁ。
385愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 16:41:13
>>384
あなたは衣装を金額で選ぶんですか?
なら、もっと安いお店やもっと値引きしてくれるお店がありますけど。
値引きをあてにしてるんだったらもっと安いのにすれば。
386愛と死の名無しさん:2005/07/25(月) 17:04:36
金額で選ぶ人たち多いんじゃない。
いくら値引きしてくれるかとか。

でも、値引きしてくれるお店って始めから値引き分を上乗せして値段つけてるんですよ。
数万円程度の値引きなら上乗せしてないと思うけど
20%、30%、40%とかそれ以上に値引きをしてるお店は
本来10万円位でレンタル出来るドレスを20万円前後の値段を付けてる。
何件見て回るとわかると思いますよ。
同じドレスでも値段が違ったりしますからね。
387愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 11:05:53
いくらステキなのがあっても高かったら涙を飲んで諦めるしかないよねぇ。
気にいるなら幾らでも出すわ!なんて人多くはいないって。
お財布見つつーカタログみつつーで悩むのよ。フー。。。。
388愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 14:29:50
>387
ドレスはバーゲンってあんまりないからね。今の時期サンプルセールなら
セルショップでちらほらやってるみたいだけどやっぱりそれなりだし。

私の知り合いのお嫁さんは某ショップのドレスの切抜きを持っていって、
まったく同じドレスを約半額で作ってもらってたっていってた。
つーか例の「実は同じ中国の工場で作ってました」ってとこなんだけど…
こんな身近にあの手法を本当にやった人がいたとは思わんかった。
彼女もねらーだったのかもと親近感がわいた罠。
389愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 14:30:47
>>387
そうじゃなくて、値引率も高いお店で決める人が多いって事じゃないのかな。

でも、その値引きっていうのは元々値段設定が高いから
実際、値引きした位の値段が本来も値段って事でしょ。
390愛と死の名無しさん:2005/07/26(火) 20:55:06
>>385
別に金額「だけ」で選ぶわけじゃないよ。
でも提携会場によって値引率が違うから「ん〜・・・」って思っただけ。
391382:2005/07/26(火) 23:42:45
>383
持込み料しか確認してませんでした!
その時は当日持参とか言われなかったのですが、今度聞いてみます。

>384
私のだと、(382で書いたの間違いでしたが)
新郎8万、新婦2点で40万までが30万のプランだから
最高でも18万引きですから、同じTAKAMIなのに
384さんより4万高いですよ・・・
392愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 01:09:55
フィオーナのウェディングドレスを買おうかと思ってます。
でもここ、カクテルドレス少ない…。
困りました。
393愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 17:44:32
微妙〜
394愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 17:49:14
別に同じとこで揃えなくてもいいじゃん。
395愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 17:49:49
フィオーナって日本のメーカーだよね。
自由が丘に中古のドレスとか売ってるお店もやってるよね。
396愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 18:28:09
自由が丘の店はフィオーナがやってるわけではないよ
フィオーナの中古は確かにおいてあります
おおっぴらにフィオーナあります!って書くとだめだからかけない
397392:2005/07/27(水) 20:12:52
>>394
そうですね。
おなじところで揃える必要はないのですが、
フィオーナでWD買ったり借りたりすると
CDレンタルが40%オフになると聞いたので。

>>395
フィオーナってイタリアのお店では?
398愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 22:34:10
デザイナーは外人だけど日本のメーカーかと思ってた。
399愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 22:41:02
>>396
いやー、あの中古ドレスのお店は同じ経営母体ですよ
フィオーナやっている会社とね。
ただ、別会社にはなっているようですけれども。
フィオーナでオーダーレンタルで作ったドレスが売ってます。
普通の委託品も売っているけどね(他のショップで買った人の)
ブライダルの有名なヘアメイクの人とかもそういっていたし
実際そうだろうなぁと思ったよ。フィオーナでやってる
ドレスばっかりだったもん、行って見たら。
でも確かにちょっと安いけどね。
400愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 00:05:11
↑だからそれが間違いなんだってばw
元従業員が違うって言ってるんだけど
どうやったら経営母体が同じになるの?
401愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 00:39:02
中国製格安ドレスもだまされたと思ってオンラインショップで買ってみたけど
そんなにわるい感じではなかったよ。これを結局式につかう予定。
写真うつりもべつに気にならなかったし。ただ、しわが少しつきやすいかな
費用対効果を考えるとドレスは安いのでいいかな〜と
若くてお金もないし・・・
しかしみなさんよく何十万のドレスをレンタルできますね。借金?
402愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 00:45:22
数十万で借金て・・・
そんな状態じゃ披露宴するのにもっと大きな借金しなきゃできなくないですか?

計画的に式を挙げれば数ヶ月で貯めれる金額だし、
そのため(晴れの日ため)に貯金頑張ってる人はいるんじゃないかな?
403愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 00:49:31
ところで277さん、どうなったかなあ。一生に一度の思い出ドレスだから
納得の行く結果になっていて欲しいよ。
404愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 09:58:15
結婚式挙げる4割はできちゃった婚だからね〜
そんなに計画的に式やらないんじゃないかな。
親に払ってもらう人がほとんどと思われ
離婚の慰謝料も親に支援してもらい…orz
405愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 10:15:35
>382
TAKAMIとハツコエンドウってことは、私と同じホテルかもしれません。
私はどちらも試着しましたが、全然、素材の質が違いますよ。
ハツコエンドウの方が断然高級感があります。ちなみに私はオーダーメードにしました。

406愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 10:44:10
そりゃアレだけレンタル料違ってて素材が同じだったら
何の値段だよ?ってかんじでしょ。
オーダーメイドにできるなんて、お金持ちだね。
407愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 11:35:58
>404
うそつけwソース出してみろw
408愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 12:16:41
フォーシスアンドカンパニーかわいいドレスばっかだった。
店員さんも対応よかったけど、ドレスは決定したやつだけしか写真とったらだめで、写真で見比べができなかったからじゃっかんきめづらい。
409愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 12:20:05
フォーシスアンドカンパニーかわいいドレスばっかだった。
店員さんも対応よかったけど、ドレスは決定したやつだけしか写真とったらだめで、写真で見比べができなかったからじゃっかんきめづらい。
410愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 13:00:06
写真うつり悪いドレスあるね。
実際はやわらかい生地でキラキラしてかわいいんだけど、
写真見たらテカテカギラギラしてた。
411愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 13:19:15
>>400
金出してる人が一緒って事でしょ。
前までは会社名が一緒で一目瞭然だったけど、別会社にしたからわからないんだよね。
それぞれの会社の従業員も一部の人しか知らない。

>>392
それにフィオーナは日本の会社だよ。
イタリアにお店なんてないよ。
ただ、海外のドレスメーカーに頼んでドレスを作ってるから、
インポートっぽいかもしれないけど、発注してるのは日本だからね。
だから海外のブライダル雑誌などには一切載っていない。
フィオーナで扱っていて掲載されているのは、
フィオーナのブランドでは無く
フィオーナが輸入しているマリアージュ社のセカンドラインとサードラインの
「BeBA」と「rose rosa」だけでしょ。
412愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 22:46:26
>>404
今時、できちゃった婚も結構ありえるので
>計画的に式を挙げれば
と書いた。

ということは、401はでき婚?
413412:2005/07/28(木) 22:50:37
>>407
確かに
フェアに行っても、それらしき人全然見かけたことないなぁ〜。
まだ、妊娠分かって間もない人ばかりなんだろうか?

まあ、でき婚の中には式を挙げない人も何割かいるだろうけど。
414愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 23:04:18
デキだろうが式場側は客になってくれればいいらしい。

【社会】「できちゃった結婚」女性、ついに"4人に1人"に…「おめでた婚」と名称変える流れも★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1122404487/
415愛と死の名無しさん:2005/07/28(木) 23:10:06
>>414
それ、2.5割では??
416415:2005/07/28(木) 23:15:06
あ、リンクを見ると、福岡市内のとあるところでは4割ってとこが
あると言いたかったのかな?
417愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 11:32:38
デキ婚の人ってあんましフェアーとか来なかったりする。
妊婦用のドレスの数は、やっぱりまだまだ少ないし。
おなかがどこまで大きくなるか解らないから、
じっくり相談できる日に行くらしいよ。
体調のこともあるかもしれないが・・・。
418愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 11:40:30
デキ婚なんて最悪!!
ちゃんと計画たてようよ。
そんなのが増えるから子供殺しちゃう親とかが増えるんだよ。
育てられないなら生むな!
責任ナサ杉。
419愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 11:54:02
デキ婚=育てられない、じゃないよ。
別々の二つの問題を、ひとつにしないように。
420愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 12:03:55
白金台のカラードホワイトってどう?
検索しても体験談があまり出なくて
421愛と死の名無しさん:2005/07/29(金) 22:46:27
祭りになるとヤンキーがわさわさ出て来るような田舎では
6割くらいはデキ婚してそう。
422愛と死の名無しさん:2005/07/30(土) 13:26:41

このスレに関係ないじゃん。
フィオーナの次から話が変わってる。
423愛と死の名無しさん:2005/07/30(土) 16:19:45
>>421の言うことはあながちウソではなかった・・・

875 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/07/29(金) 07:14:52 ID:nAvtQKkw0
仕事柄、妊婦ができ婚なのか嫌でも知ってしまうのだが、田舎のせいか
4人に1人どころか5割近くができ婚です

最近、友人に婚前の同棲は周りが反対してもした方がいいよ、一緒に生活してみて
初めてわかることもあるから、でも子供は作っちゃだめだよと話していたら
でき婚の男に「でも、でき婚いうけど、皆ある程度考えて作っていると思うよ」
と言われ、「はぁ?マジにそう思いながら中田氏したか」と切れそうになたよ
424愛と死の名無しさん:2005/07/30(土) 21:32:41
スレちがい
425愛と死の名無しさん:2005/07/31(日) 15:26:10
コンドーム使いましょう。エイズも恐いし。
426愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 11:58:37
>>425、旦那になる人がエイズだったら意味なくね?
427愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 19:58:24
この雑誌を参考にドレス選ぶの怖くなった by oz

京子632です
パスワード忘れてしまい不慣れなもので申し訳ありません。
母に172pのコサージュがほころびてると指摘されました。
雑誌に出すドレスがほころびているのであれば本番もそのような状態ではな
いかと
137pが一番の問題でした。こういう場合薄い生地は縫いしろが表に出ないよ
にするらしいです。透てるのに縫いしろの太さが違うという点も母に指摘さ
れました。何度も母にお願いしたのですが、私が理解できるまで懇々と説明
されました。
その雑誌に載ってるほかのお店に行くことすら反対する始末です。
縫製が少し分かる人ならだれでも気がつく事のようです。
母は縫製の仕事をしております。


428愛と死の名無しさん:2005/08/01(月) 22:27:18
その雑誌はwedding book ?
オズまで見に行きました。手元にその雑誌あります。
なんかその人の言ってること真実ぽいですね。
なんかガッカリだな
429愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 13:22:16
花嫁仲間に薦められてウエディングブック昨日購入しました
その中でお勧め!って言われてたのがハニサクルとカオリへラ
このふたつだとどちらがよいでしょうか
430愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 13:35:02
カオリ・ヒラってどうでしょうか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1003499257/
431愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 13:40:09
バンサンカン、グレースフルを買ったほうがいいのでは?
432愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 14:55:16
カオリ・ヒラは今でもあんな酷い接客なのかな?
今の場所に移る前に行きましたが酷い目にあいましたよ
433愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 15:57:46
>>429
何の本買ったんですか?
そんなのがお勧めなわけ無いのに、もしかしてタイアップ記事?
434愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 16:49:27
タイアップ記事なんて言うのは間違いなく編集部か街灯ショップの
人ですね
一般の人間はどのpがタイアップなんてわかんねーよ
>何の本買ったんですか?
書いてあるのに日本語読めませんか?
私が知ってる限り文章がヘタクソで日本人じゃないのは・・・

435愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 17:08:38
>434 頭煮えすぎだよ モチツケ
それにタイアップなんていまどき誰でも知ってるぞ
436愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 20:15:33
ではどのPがタイアップ?ぜひ教えて欲しい
437愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 20:27:31
>436
そういうことじゃないっていうの。>433を音読してみな。
438愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 21:46:42
両方ともクソショップってことだな
439愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 22:13:30
ノビアペルラどーですか?
中心価格でどのあたり?
440愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 22:33:26
ハニサクル ozの自作自演がばれて赤っ恥
カオリ・ヒラ 2ちゃんねらーがバレバレで痛すぎ
ショップの評価はこんなものでしょうか

441愛と死の名無しさん:2005/08/03(水) 23:19:59
塚今回も自演くさ…
442愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 00:06:51
自演でも何でもいいけど誰が得するの?
443愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 00:15:33
私某編集部やめたんです。超過勤務で給料安いし最悪です。
みんな2チャンネラーでした。最悪です。
タイアップですって?業界の人の自作自演ですよ
444愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 13:15:41
ハワイで挙式が決まってカオリ・ヒラに見に行きましたが
デザイナーご本人がフィジーに別荘?ホテル?を建設中らしく
これからはハワイは古い。フィジー挙式が一番と言って何を質問しても
フィジーではこうだとか、フィジーでは〜とか言われてとても気分が悪かったです
ドレスのデザインの質問しても私のフィジーの式場なら大丈夫。とか
金額の話をしてもフィジーの式場価格では〜など。
あげく、フィジー挙式に変更しろと言い出したので母と気分悪くなって帰りました
しかもそのフィジーのサイトを見ても建物の写真がひとつもないんです
夢の話をしてるのかな?と一瞬怖くなりました
445愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 16:04:17
専用スレへドゾ-
446愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 16:23:25
ハニサクル行った人いる?
ドレス試着時にコサージュがホツレテタ
ドレスにいっぱいついてるからしょうがないのか?

447愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 16:33:46
カオリ・ヒラのドリーマーっぷりは今に始まったことじゃない
トラブルの女王だからね
448愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 16:56:32
ハニサクル ozの自作自演がばれて赤っ恥?
あれお客さんじゃないの?
ドレスショップの人はオズで自演するものなの
449愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 16:56:52
ここ見て、結構問題のありそうなデザイナーさんがいるんだとわかりました。
一回しか経験しないことなので、他と比べたり、後になって色々調べたりしない
割には高価な買い物である事が、そういったデザイナーさんを生む土壌なのかなと
感じます。 よくよく考えて契約しないと後からいやな思いをすることになるのかも。
450愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 17:05:55
ハニサクル ozの自作自演は間違いなく本人だよw
451愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 17:08:43
ねーどうしてジエンするの?間違いなく本人だってどうして分かるの?
2ちゃんでも営業してるのかな?
452愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 17:48:43
昔某掲示板ozに客のふりしてメアドを入れたら会社のメアドと一緒だった
んじゃなかったっけ?
オズの有名な人にこっぴどく叩かれてた記憶がかすかに・・・
ハニサクルさん営業し杉
ここのショップいいですよぉーなんてね、、、
検索するとまだあるのかな

453愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 18:01:51
弍チャンにいるようなキモドレスオタに営業してもしょうがないでしょ。
454愛と死の名無しさん:2005/08/04(木) 18:04:01
ハニサクルさんいらっしゃいませー
455愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 10:38:41
新しい雑誌の評判も好調なんですぅ(^^)
HPのまんまオズに書いちゃったんだ。
分かり安ね。
 ネットの評判鵜呑みにできないですぅ。w
456愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 14:03:41
ハニサクルのドレスってぶっちゃけ
カオリヒラのパクリだと思うんだけどな
すごい似すぎ
ウエディングブックのバックナンバー見てるとよくわかる
457愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 15:08:32
456>
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
ハゲドー
458愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 16:48:40
すみません
オーダーで作る人専用のスレを知りませんか?
旅行行っていたら見失いましたorz
459愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 16:59:41
ウェディングドレスのオーダー!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1077499177/

ていうか「オーダー」で検索すらしてないのかと。
460愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 17:04:31
ハニサクルコピー商品をつくるのか?
おまけに自作自演で評判をたてるんだ。
最低
面白いから今度のウエデングブック買ってパクってるかチェックしよ
461愛と死の名無しさん:2005/08/05(金) 17:35:08
ハニサクル明らかに昔の作品と作風が違うw
hpの昔の作品見て味噌作風がまったく違うから
462愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 00:09:33
>>459
ごめんなさい。それではなく体型問題を重視したスレです。
背が高い花嫁さんがどうしたか気になって。
463愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 17:03:51
>462
☆ドレス☆ 体型と衣装を語るスレ Vol.2 ☆白無垢☆
かな?
なんかdat落ちしてる。3スレ目は立ってないみたい。
464愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 18:36:20
モレも買って診よ。本当だったら恐い雑誌だね。
465愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 20:27:41
キモ。
466愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 22:59:22
肝いのは東南アジア風味な派栗雑誌
467愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 23:05:50
皆でウォッチング真実かどうか見てみようぜ。プチ楽しみ
発売と同時に書き込み募集中
468愛と死の名無しさん:2005/08/06(土) 23:32:50
ハニサクルの日記
私は説明しながら鏡に映る自分の姿を見ていつもガックリしてしま
いますぅ。。。
(ちょっとしたダイエットに挑戦中ではあるのです!)
ホント凄い d e b u ウエスト1m以上ありそう。
錯覚で自分が細いと勘違いしてしまいそうで恐くて決められませんで
した。
 細い友達を連れて行かないと判断を誤りそう。
その場で細く錯覚しても本番ヤバイみたいな?
469愛と死の名無しさん:2005/08/07(日) 01:48:30
>>463
ありがd。dat落ちは残念。
470愛と死の名無しさん:2005/08/07(日) 12:09:14
ハニサクルHPに売れ売れマンセーで土日の予約が取れないスマソと書いてあったが
電話してみると土日普通に予約できるんだよなー
運がよかっただけ??
先週カオリヒラ行ったのでパクリっぷりをチェックしてこようw
471愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 10:51:51
てくまりとか他店でトラブルに遇った人どうしてるー?
472愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 12:02:53
テクマリ?何それ
473愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 13:17:34
新作はオーダーレンタルで294,000円でした。シルクじゃないのに
結構高いなぁ
比べるまでもなく安っぽい化繊でした。
インポートショップのシルクを見てから行って良かったです。

でもハニサクルでお作りするドレスに使用するサテン
(ポリエステル)は光沢や質感も上質なものです。
実際に両方を比べないと(シルクと)ほとんど差は分からないです。
474愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 13:53:47
>>473
>ハニサクルでお作りするドレスに

ハニサクルの方ですか?
475愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 14:48:32
Q&Aからコピベしましたスマソ
476愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 15:23:17
>>474
てくまりんぼ 前スレ嫁
477愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 15:56:54
>>473
シルクとポリエステルじゃ質感が全然違うと思うが。
そんな事もわからずに作ってるのか?
478愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 17:04:56
シルクとポリエステルの見分けがつかないデザイナーなのか?
479愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 17:57:53
シルクとほとんど差は分からないです。→ポリを高く買わせたい=増益
                    (相場より高い)
480愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 18:09:46
ハニサクル初めて見た。
後にゴチャゴチャ付けるのが好きなデザイナーだね。
値段的には微妙。
ポリが相当お気に入り?
481愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 18:18:15
ポリの方が丈夫だから。
高く売れれば利益もデカイ
482愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 18:37:05
ポリエステルの甘々ドレスって....
483愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 20:10:55
ウエディングドレスよりカラードレスが
高くなってしまいました…。
普通は逆だよね?
高杉。
484愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 20:26:38
洗濯が楽で自宅で洗濯機洗いできそうだ>ポリドレス
そういう点では、浜辺で写真撮影をするハワイ嫁とかにはいいかもw
485愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 21:02:38
シルクの美しさはポリなんかとは段違いですよ。
486愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 00:49:48
うん。光沢の質が違うよね。不思議だけど。
487愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 01:37:40
後、軽さと肌触りも違う
着ていて気持ちいいよね>シルクドレス

488愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 10:41:58
衣ずれの音も気持ちよい<シルク
でも夏場や、ハワイ挙式とかにはもったいないかもなあ。
489愛と死の名無しさん:2005/08/11(木) 14:25:51
都民共済ブライダルプラザは正直正解。
しぶしぶ連れられて行ったんだけど、
借りる人が多いので回転が速くて、常に最新ドレスが入荷してるみたい。
安いし大満足。差額で指輪がリッチになりました。
東京在住なら一回行く価値あり。
ちなみにドレスは18900円。
490愛と死の名無しさん:2005/08/11(木) 14:40:41
きもち悪いスレだな。

所詮ドレスなんて自己満の世界。
491愛と死の名無しさん:2005/08/11(木) 17:06:06
>>489
違いますよ。
最新ドレスでは無くて、売れ残りドレスを業者からまとめて大量に購入してるので
安く出せるんです。
そして、決していいドレスではありませんが、それで満足しているなら
いいんではないでしょうか。
492愛と死の名無しさん:2005/08/11(木) 18:47:39
ジコマンだよな。オナニーと一緒だ。
493愛と死の名無しさん:2005/08/11(木) 23:53:31
自己満で何か問題でも?
494愛と死の名無しさん:2005/08/12(金) 13:01:45
ハニサクルさんパソコンに詳しくないけど、自作自演は詳しいですよねW
パソコン使えませーんの自演ですか?

今日はパソコンでデータやCDを作成しようと思っていたのに全然うまく
作動しなくて出来なかったです(><)なぜだか分からないまま結局あ
きらめました・・・・コンピューターに詳しくない私はこういう時困る
んです・・・・ふぅ〜ゝしばらくこの作業には時間がかかりそうです・・・
詳しい方はうらやましいですね。こういう時困らないんですよね〜。
ガッカリ・・・・です
495愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 10:44:51
いいかげん粘着ウザー。
496愛と死の名無しさん:2005/08/13(土) 15:58:23
日記面白。Butそろそろ別ネタよろしく
同じショップの話だと飽きる鴨〜
新しいお店を開拓した人いますか〜



497愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 18:24:47
地方の某ショップでドレスを借りました。
でも、急に電話がかかってきて、
「改装するので2,3ヶ月予約したドレスを預かって欲しい」と
言っていきなり家にきてドレスと小物、ブーケまで置いていったのです。
改装中にホコリをかぶったらご迷惑をかけるとのことでした。
ちなみに予約金だけで、全額はまだ入れてません。
ただ、改装するからといって普通客に預けるものなのでしょうか?
来週から改装が始まるとか言ってたのですが、
店の前を通ったとき、全然業者が入ってる気配もないので
なんかおかしいなと思ったので。
式が終わるまでなんとなく心配です。
498愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 18:59:49
2、3ヶ月って・・・あなたの式はいつ?
シワとかつかないのかな?
普通は倉庫とか部屋とか借りて保管しそうなもんだけど。
499愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 20:11:32
なんか素人臭いなその店。
500愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 10:16:52
その2,3ヶ月は、借りる客もいないって事?
501愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 11:03:28
つぶれそうなんじゃない?
502愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 11:15:52
差し押さえられないように、隠してるのか?
503愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 12:37:58
改装程度なた普通1ヶ月あれば終わるでしょ。
すでに潰れたのかもよ。
504愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 13:56:19
店の名前は?
505愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 17:10:28
式場に持ち込むときに、保管料も含めた持ち込み料3万円ぐらい払うじゃん。
そんなに長期間保管するんなら、相当額貰いたいね。
506愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 17:35:58
やっぱりなんか怪しいね。「ドレスを隠すために預けてる」に一票。
507497:2005/08/17(水) 21:53:52
まあこじんまりとした店で、仮予約の間かなりしつこかったです。
確かに潰れそうなのかな‥?
ドレスはかけといてくださいって言われました。
小物とかは全部あったのでひとまずまあ安心です。
このまま潰れたとしても、私予約金しか払ってないのに‥
残金はいつ払うことになるんだろう?
でもまあ予約金だけで済めばちょっとラッキーて思ったり。
式場へ搬入くらいなら別に苦でもないし。今度電話してみます。
商売人って感じだし、うまく丸め込まれないか心配だけど。。
ありがとうございました。
508愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 22:15:52
なにか違法なトラブルになったとき、あなたが共犯にならないように
「預り証」とか発行したほうがいいんじゃない?
まあ相手の対応見て判断して。
509愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 14:21:18
たしかに一筆書いてもらったほうがいいかもね。
このままほおっておくと2〜3ヶ月後にはヤバい事になるかもよ。
例えば、レンタル期間を大幅に過ぎているので買い取って下さい。とかね。
注意した方がいいと思います。
510愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 14:31:57
511愛と死の名無しさん:2005/08/18(木) 14:52:44
そうね。向こうからも書いてもらう。
こっちでも書く。内容証明郵便でおくっとけばいいんじゃない。
大げさと思われるかもしれないけど、
「家族にうるさ型がいて、こうしろと言うのですみません」とか言っとけ。
512497:2005/08/18(木) 21:13:04
そうですね、
どういうことになってるのか聞いて一筆かいてもらいます。
今日も仕事でショップの前を通ったのですが
全然改装なんかしてないし!
レンタル料金でドレス買い取ってって言われても、
置き場所に困りますし、美容師も頼んでますからね。
ありがとうございました。
513愛と死の名無しさん:2005/08/21(日) 14:05:01
>>512
真面目な話、ここでの相談だけで済まさないほうがいいよ。
地元で弁護士の無料相談サービスとか探して
「万が一の時に巻き込まれない工夫」を聞いておいたら?
514愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 11:48:39
昔作ったオーダードレスが、どうやらタイで作った、ドレスと言うことが、最近判明しました
そこの、ホームページを見ると、イタリアンシルクなどと、記載されているのです
なぜ、タイがわかったかといいますと、そこで過去にバイトしていた人に、話す機会が、あったのです
イタリア製の布を、タイに、持ち込んでたけど、忙しかったり、布が、まにあわなかったりすると
タイシルクをつかってましたよと、いわれて凹んでいます
もう、とっくに式も済んでるし、いまさらなんですが、なんかやな気分です
515愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 12:47:56
タイシルクって高級なのもあるでしょ。なんで凹むの? 
自分の手元にものがあるんだから、良し悪しぐらい
自分の目で判断しなよ。
516愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 13:16:18
バンコクに旅行して服屋さんに行くと、安くタイシルクのドレスを仕立てられる。
徹夜で一晩で仕上げてくれるんだよー。
日本円で2万円くらい。日本で買えば10万以上だと思う。
職人さんは中国系(華僑)の人が多い。
裁縫は丁寧だし、華僑は商売人だから、次にまた来てもらうために絶対に
客を大切にする。
517愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 13:31:12
>>514
よくありがちだけど、ようはイタリアシルクを使ってなどいかにもイタリア製のドレスです。
みたいな事を言ってるお店なんじゃないの。
よく本なのにはスタッフがイタリアへ出向いてオーダーしてる。
などと書いてあるが、実際は中国、韓国、タイ製がほとんどでしょ。
本当に本物のイタリア製がいいなら、海外のウエディング雑誌に載ってるような
ブランドの物を選ばないと駄目でしょ。
イタリア製といいながらも、ブランド名や作ってる会社の名前が出せないような
お店のドレスはまずイタリア製ではないね。
518愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 16:59:44
最初は、国内のアトリエで、作っているといわれました
イタリア製とは、言われなかったんですが、日本で縫っているから、安心してね
とゆわれたので、なんとなく、だまされた気分が、いやなのです
新潟?出張と、ゆっていたのが、まさかタイとはおもわなくて、
だまされたほうが、ばかですね
519愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 17:09:45
デザインがイタリア、生地はタイ産、縫製は日本ってことじゃないの?
別にタイのを使ってようがイタリアのを使ってようが、自分が気に入って
いればいいんじゃないの?
なんかイタリアだからってありがたがるのってものすごくバカっぽい。
520愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 17:11:38
どこがどう騙されてるのかいまいちよくわからん。
イタリアものとも言ってなくて、国内で縫製してるって言われて、
そんで「タイシルクを使うこともある」でしょ?
521愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 18:44:50
>519
「ゆわれた」なんて書くくらいだしバカっぽいというよりバカ
522愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 19:10:09
>520
「おイタリアのおシルクを使ったセレブリティなドレスなのねキャッ」
って喜んでたのが裏切られたからじゃない。
523愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 22:02:42
着た当時不満がなかったのならいいじゃないか
524愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:08:01
イタリアでもタイでも、しょせん蚕だよw
なんなら自分で『イタリア』で養蚕して
生地を作っておけば良かったのに。
525愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:57:36
まず句読点の使い方をマスターしてほしい。
526愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 09:10:52
句読点を正しく使う事が出来なくても、
激しく幼稚な文章を書く人でも
結婚って出来るんですね。

と釣られてみる。
527愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 16:42:34
>>516
詳細キボンネ
来月末にバンコク行くんだが、4日しかないからオーダーなんて諦めてた…
もしそれが可能なら作ってみたい!!!
528愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 16:53:22
>>516
ふーん。花嫁衣裳の製作でもリピート考えるんだ。
日本なんか売れればおしまいだから
華僑に頭下がるねー。
529愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 17:02:57
>>516
ドレスはウェディングドレス?パーティードレス?
530愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 17:36:15
どうなんだろね?
516じゃないけど、雑誌かなにかに出ていたのは普通のパーティー用みたいのでも
4〜5日かかっていたけど生地が堅そうな感じの仕上がり写真だったよ。
531愛と死の名無しさん:2005/08/24(水) 21:23:53
一時期、韓国で安く作るのも流行したね。
成功者いるのかな?
532愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 17:18:12
東京花小町って、HP見ると安くてかわいいっぽいドレスがあるんですが、
実際に、試着や購入された方いますか?
533愛と死の名無しさん:2005/08/25(木) 22:19:58
>>527
516ではないけど4日あれば余裕でオーダー可能だよ。
初日にオーダーしに行って最終日に受け取るようなパターン。
凝ったものだとわからないから相談してみて。
タイシルクは光沢があって張りがあるのが特徴だから、見た目は
堅いように映るかも。
534愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 00:07:52
新婚旅行でタイに行ったとき、確かに4日くらいでスーツを作ってもらった。
私はとめたのに、夫が喜んでオーダーした。
夫のスーツ5着と私のスーツ1着で10万円。
着れたものでは、ございません。
日本で着るものは、日本で買った方が良いよ。
535愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 00:26:40
>>532
見てみたけど確かに安いね。
全て「¥19800〜¥49800(新品販売価格)」と書いてあるし。

でも、ここの花も評判はイマイチなので
あまり期待しないで、見に行ってみてはどうだろう?
やはり安いには安いだけの理由があるんだよね、花もドレスも。
536愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 20:19:52
>>535
そうなんです。かなり安いですよね。
花いまいちなんですか!?
HPやゼクでは、いい感じに見えたので、ブーケはここにしようかと思ってたんです。
写真やビデオ撮影も安いし。
とりあえず、相談予約を入れてしまったので、行ってみますが・・・。
537愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 20:54:16
>>536
私も結婚当時、装花もブーケも外注OKな会場だったので
小町を考えたのですが、会場の担当者に止められたのです。
以前頼まれた方が何組かいらしたようで
「あまりにも安っぽい(確かに普通の花屋さんより安いのですが)ので
見栄えがあまり良くないですよ・・・。」と。

で、実際にその会場で
小町の装花にされた方の写真を拝見したら
私もこれはちょっと・・・と思いました。
テーブル装花が、小さなバスケットにバラ3本とかすみ草とかで。

なので、会場の方にいろいろ提携先を教えて頂き
違う花屋さんにお任せして正解でした。

行ってみて、よくご確認してみて来て下さいね。
私は2年半前の挙式なので、今は変わっているかもしれませんし。
538愛と死の名無しさん:2005/08/27(土) 19:37:01
他スレで見たのだけど、ネットショップの
ウェディングドレスは安い所も多いねー。
まぁ、素材はシルクとかではないだろうけど
3万で買えるドレスなんか見てたら驚いてしまった。
539愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 12:03:09
3万位で買えるドレスはドレスというよりワンピースですよ。
素材はポリエステルでぺらぺらの1枚仕立て。
以前、安さに負けて買ってしまった私。
実物はかなり酷かった。
540愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 12:14:55
ドレスでもブーケでも家でも車でも、
全て百聞は一見にしかず!
写真なんてどんなヘボでもよく見えるように撮る(加工する)ことができる。
実物を一目でも見てから判断しよう。
相場と比べてびっくりするほど安いものは、
絶対にひどい代物かワケアリ。
541愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 15:43:35
ていうか3万円って街着のワンピースのお値段でしょう。
なんでその値段でフォーマルドレが買えると思えるんだか。
542愛と死の名無しさん:2005/08/28(日) 15:46:56
ちゃんとしたメーカー名が入っていなければかなり安くはなるよ。
3万程度のワンピースなら原価は安い安い。どうせ全部中国産なんだから。
543愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 10:20:35
ここじゃないけど、ネットショップでドレス購入して、
期日までに届かなかったっていう書き込み見たことあるよ。
結局、当日は別のドレス着たらしい。

544愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 18:27:28
悲惨だね。
余裕を持って購入しなかったのかな?
545愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 19:59:40
>>544
かなり早めに購入したみたいだけど、期日になっても来ない、
その上、連絡が取れなかったみたい。
メールもFAXも無視されたらしい。
電話が漸く繋がって、事情を聞いたら、
安いから注文が殺到してて、手に負えなかったんだって。
キャンセルで済んだらしいが・・・。
花嫁→ orz

小物も扱う安いネットショップってだけで、店名は無かったよ。
546愛と死の名無しさん:2005/08/30(火) 12:02:55
素人な店だねーーー

自分が扱える容量を超えちゃったら「売り切れ」表示出さなきゃね。
547愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 12:29:40
結構むかつくお店は、小物一式全部付いています。とかいいながら
最終的には小物全部買わせようとする店。
しかもその理由が、サービスでお付けしているものは全て予約が入っておりますから
お買い上げでお願いします。だってよ。どうなのそれ。
しかも新郎の小物や靴まで買わせようとする。
全国に何店鋪もお店があるのに、それっておかしくないですか?
548愛と死の名無しさん:2005/08/31(水) 19:35:05
>>547
マルチじゃない?
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/の
425と同一人物でしょ。うぜー!
549愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 13:23:17
↑そんなにいろいろなスレ見てるんだ。
ヒマをもてあましてるヲタですか?
550愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 15:15:09
>>547
ドレスはレンタル?購入?
小物決定時期はいつ?

全国に何店舗もあるお店の場合は客の数も多いと考えられ、
レンタル小物はかなり早めに押さえるのが妥当。

>>549
ヲタの使い方が、間違ってます。
551愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 15:44:57
548がキモイ
552愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 18:29:55
551がさらにキモイ
553愛と死の名無しさん:2005/09/01(木) 22:57:03
日記女降臨?
554愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 02:27:47
向こうで叩かれて、降臨したねー。
ここでも「荒らさないで下さい!」と日記書く期待age
555愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 11:47:04
550はもっとキモイ
556愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 12:09:25
sage方知らないアフォがいるね。
557愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 12:28:24
554さんへ何処の話?
558愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 14:02:28
降臨ウザー
559愛と死の名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:19
>>557
ほれ!
NEW花嫁さん同士が悩み相談や雑談するスレ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1119716809/l50
560愛と死の名無しさん:2005/09/04(日) 01:50:31
貸衣装処分市に行ってきた。
お目当てのWDはいいのが無かったがCDのドえらい色柄がある意味目の保養だった。

あんなのあるんだ…着た人いるのななすげーって感じのがイパーイ
561愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 10:41:57
ノバレーゼとギャレリアについての情報希望

レンタルは一着につき4回までとか行ってるけど本当?
562愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 16:42:20
たぶん嘘
563愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 00:59:06
ぜったい嘘
564名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:15:03
新婦がニ次会に着るドレスは、どこのお店がお勧めですか。
WDほどゴージャスではない、白いドレスが希望です。
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:13
>>564
ヤフオクで買っとけ
566愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 07:33:06
ウェディング系の雑誌で見た訳ではないのですが、
新宿にある、おおさこや(おおさとや?)ってどうなんでしょう?
レンタルオンリーのとこみたいなんですが。
WDはレンタルのつもりなので。
知ってる方いらしたら教えて下さい。
567愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 11:26:37
>>564 2次会だったらデパートのパーティ服のところで買ってもそんなに高くないよ。
568愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:21:19
>>566
おおさとや&イノセントリー
おどすようで悪いんだけど、正直小物はショボい
ドレスも別に普通。
無料ですって出されたネックレスは安っぽいフェイクパール
しかも数百円位のプラスチック?せもて貝パールとかならいいけど。
ヴェールは最初から別料金のものを出してきて、にっこり8万ですって言われた
接客対応は時間的なものもあるから一概に言えないけど
他のドレスショップに比べてちょっと難アリ
約束の時間にいっても15分くらい待たされたし、
テーブルへも案内してくれなかったし・・・
担当してくれた店員さんもどうなの?って感じだし
正直あまりお薦め出来るかは微妙
569愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:28:58
>>566
いろいろ買わされるらしいですよ。
新婦さんはとりあえず手袋とベール
新郎さんはシャツ、カフス、ポケットチーフ、手袋、靴
あとは高額なレンタル料の小物を勧められる。
ドレスはイタリア製と言ってるみたいですが、実際は中国製みたいです。
570愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 16:30:57
>>566
既出ですが入ってますよ。

悪かったドレスショップランキング!!

1 ワタベウエディング
2 TUTU
3 ジョイフル恵利
4 おおさとや & イノセントリー
5 マイム
6 アール・ユキコ
7 ブライダリウムミュー
571愛と死の名無しさん:2005/09/12(月) 20:50:44
↑に入ってないから、アトリエアンは良い?
572愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 00:30:45
色々ありがとうこざいました。他のところもみてみようかな…
っていうか、最近ドレス選びはじめたんですが、ベールって買い取りなの?
573愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 01:17:24
>>572
>>568に同意…だけど、一度見てみると他と比較出来るかも?

私も約束の時間に行ったのに待たされ、
担当の姉ちゃんの態度に苛々。
予約時に試着は出来ない、見学のみと言われていたのに
実際に行ったら「今日は試着も出来ますから〜」と。
袋詰のドレスの中から好きなの選べと言われたけど
汚れが目についたし、好きなのがなかったから断って帰った。

ベールは他のお店の人によると
「レンタルだったのに、『ベールは生まれた赤子を包むのに使うと聞いた』
と言ってきて結局買い取る人がいる」そうです。
574愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 09:54:15
私はベール、レンタルしました。
無料で付いてくるのもあったけど、
端にパールやちょっとしたレースの付いたものにしたかったので有料。
それでも2〜3万円くらいしたかな・・・。
575愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 23:16:44
>>572
うっとこはレンタル。セット料金で付いてきた奴で済ませた。
その店はベールは全部レンタルだったとオモタ。
(豪華な奴やロングベールは追加料金アリ)

買取対象は白サテンのロンググローブ、新郎のウィングカラーシャツとカフス。
576愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:29
私はベールはドレス付属の綺麗なデザインの物があったのでそれを少し細工
してもらったんだけど、付属品だったからもちろん無料でした。
付属品でなくても無料のベールはあったんだけど、長さが選べるだけのシンプルな
ものだけで、パールやレース等がついたものは買取だったよ。
577愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 01:27:40
基本的にはだいたいの物は付いてるのが普通でしょ。
まあインナーや手袋位は買い取りだと思うけど、
ヴェールは普通は付いて来るよね。凝ったのとかは追加料金で借りれるし
新郎の方はせいぜい買い取りでもシャツ位でしょ。
おおさとや&イノセントリーみたいに靴まで買わせるのはどうかと思うけど。

そういえば、ワタベとかも新郎新婦の衣装全部買わされるみたいだよね。
578愛と死の名無しさん:2005/09/14(水) 01:43:36
悪かったところだから間違ってると悪いんだけど
(自分もすごい数見たので記憶あやふや)銀座の、ワタベじゃなかったかなぁ…
親連れ&それなりのカッコしてない客を子馬鹿にするとこ。
ほとんどの人にとって、式なんて始めてなんだからw
質問されたら普通に親切に説明すりゃいいのに、
あなたが良くてもウチではそういう作り方してないんですよ、とか
店は高級ぶって作ってあるけど対応最悪なとこ。
で、エセセレブみたいな予約済み親子とかが来ると新規ほったらかしで
いらっしゃいませ〜ともみ手。
銀座一丁目の、どこかの二階にあるとこも態度悪かったよ。海外
レンタルだかオーダーだかの店。
プランタンははっきり言ってドレスださすぎだけど店員はよし。
遠藤ハツ子は普通だが悪くなかったね。ドレスはいいし。
同じようなドレスをもっと安く借りれたらいいんだろうけど。
麻布十番の親に進呈するグッズで有名な店・名前失念も親切だったなー
(ここはフルオーダーの店ね)
579愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 01:10:17
てくまり○○とかいう関西のドレス屋。
墨田区で作ってたよ。
ロイヤルオーダーとかいってるけど、詐欺だと思う。
580愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 11:58:13
てくまり被害者いたよね
あの人はその後、どうしているんだろう・・・
581愛と死の名無しさん:2005/09/15(木) 13:21:57
そんなとこ結構多いよね。
レンタルでもイタリア製とか言って貸してるドレスとか
実は中国、韓国製だったり。
衿とかどこ製って言ってるかわ知らんが、あそこのドレスは全部、中国、韓国、ベトナム製だよね。
あとイタリア製でもブランド名やメーカー名を教えてくれないようなとこのは
ほぼアジア製だよね。
582愛と死の名無しさん:2005/09/16(金) 14:16:11
そんじゃイタリアインポートで良い所ありませんか?
583愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 15:37:48
マイムとジョイフルと静に行こうと思ってるンだけど、
どうでしたか?
どなたか行った方いませんか?
584愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 16:41:32
>>583
過去レス読め。それが答え。
585愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 17:21:18
>>584
そんな冷たく言わなくても…過去レスにあんまり詳しく書いてないみたいよ?
586愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 18:12:11
自分で行って見ればええやろ
587愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 18:20:06
ショボン(´・ω・)
588愛と死の名無しさん:2005/09/18(日) 18:55:27
ジョイフルは知ってるけど、マイムって安いんですか?
589愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 12:12:58
過去レスにはこのような事が書いてありまつ。
ご参考にどうぞ

悪かったドレスショップランキング!!

1 ワタベウエディング
2 TUTU
3 ジョイフル恵利
4 おおさとや&イノセントリー
5 マイム
6 アール・ユキコ
7 静
8 ブライダリウムミュー
590愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 13:36:33
昨日やっとこドレスが仕上がった〜!
WDで気に入ったドレスが無くて、CDで素敵なデザインがあったんでそれを基に「こーして、あーして」と細かくオーダーして作りました。
白で作るとどうなんだろう?(基のドレスは青)って心配だったけど、出来上がりは超満足!
挙式まで後20日とギリギリで間に合いました。
591愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 16:58:07
何時同じショップの分かりきった話ばかり
新しくていいショップ情報キボン
592愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 19:36:26
WDドレス購入した人って、その後どうしてるの?
売り?保管?
593愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 20:23:02
・ドレスレビュー(田園調布)
・カノン(四谷)
・ドレススワン(横浜松坂屋)
・アトリエアン(東京本店)
・ルミエ(元町、表参道)

について、実際に見に行かれたことのある方の感想お願いします!
ドレスの予算は15万以内です
レンタルでもよいのですが、7号サイズ豊富なお店で
希望のデザインはAラインか、プリンセス(ベルライン)です
おすすめのお店ありますか?
594愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 21:21:45
>>589
プレッジも入れてよ
595愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 22:45:17
>593
その予算なら有明のサザン●ロスもいれてみたら?
10万前後で販売あるみたいだけど。
趣味があわなくて候補からはずしたのなら余計なお世話スマソ
596愛と死の名無しさん:2005/09/19(月) 23:43:01
そこ知りませんでした
情報ありがとうございます!
597愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 11:56:26
WD、オーダーレンタルで作ったんだけど、すごく気に入ってたので、
今になってどうしても、手元に置いておきたくなりました。
式後の買い取りOKだったんで、問い合わせしたんだけど
「その後、サンプルドレスとして何度か試着されてるので、
クリーニングした方がいいですよ。うちなら8千円」って言われますた。
見積りの際に返却が前提だったので、クリーニング代は払っています。
だから、なんとなく腑に落ちない・・・。
買い取るのは、こっちの勝手だから、キレイにしたきゃ勝手にしなってこと?
普通なら、キレイにして売ってくれるんじゃないの?って思うのだけど、
みなさんどう思いますか〜?
ちなみに、買取価格は5マン。
クリーニングやら真空パックで+2マンはかかりそう・・・。
スレ違い?スマソです。
598愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 13:24:28
>>597
気の毒だけど、それは仕方ないかも。
 同じドレスでも、買取と、オーダーレンタルでは、
 後者のほうが安い場合もあるのだから。
 
 多分、オーダーレンタルは、
 >>597さんの利用されたお店のように、
 サンプルにする、他の人にレンタルするなどの利用で
 利益を出すようにして、その分最初のお値段を落としているんだろうから。

 ここからは無駄話ですが、
 自分は気に入ったドレスがオーダー買取しかないプランで、
 しかもクリーニング・真空パックに2万5千円かかったorz
 結婚式から数年。まだ、箱に入ったままだ。
599愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 15:04:32
サンプルドレスとして何度か試着されてると親切に教えたのを
逆切れしているとしかおもえんのだか。
クリーニングした後で試着した人だっているでしょうに。
式が済んだあとはあなたがどんなに気に入ってようが
単なる次の客のサンプルドレスです。
それを買い取っただけでしょう
ごめん。どう読んでも単なるわがままにしか見えない。
600愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 15:19:49
プレッジに試着しに行ったんですけどかなり怖かったです。
契約するまでなかなか店から出してもらえないし試着してから一ヶ月近く経つのに週末になると必ず電話きます(泣)
601597:2005/09/20(火) 15:45:53
>>598
>>599
そうですよね・・・。
自分でもわかっちゃいるんだけど、買取=5マンって思ってたから、
「ん〜」って思っちゃいました。
冷静に考えたら、やっぱワガママか(´・ω・`)しょぼ〜ん
客観的なご意見、アリガトです。

602愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 18:37:57
>>600
そういう電話ははっきり強く断ったほうがいいよ。
自分はプレッジで借りましたが当日の状態が悪くて激しく後悔。
できることなら違うドレスでやり直したいくらいです
同様の被害者が出ないことを願ってやまない
603愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 21:54:53
600です
次電話きたら頑張ってはっきり言ってみます!
それにしても他で決めることになったと言ってもキャンセル料持ちますし、うちのドレス気に入ってたみたいじゃないですか!ってなかなか電話も切らせてくれないから最近は電話きてもでなかったんですけど、あんなに怖い店初めてです
604602:2005/09/20(火) 23:04:12
お祝い事っていう観点がまったくないよね。
商売っけ出しすぎだよ・・・

店員の学芸会みたいな演技に苦笑。
ドレスの元値、異常に高い。
605愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:19:00
ドレスは、安くて気に入ったのがあったから、
外注のレンタルにしようと仮予約してあるんだけど、
式場の衣装室の人から、あそこは以前に、当日染み付きや、
しわになったのドレスをもってきたことがある。
うちならそんな心配はないわよ・・・っていわれて悩んでるとこ。
606愛と死の名無しさん:2005/09/20(火) 23:50:34
>>593
カノンに一度行きました。
レンタルのつもりで行ったのに、
何故かオーダーに話がすりかわっていてビックリ。。
でもまあオーダーでもいっかと思って話を続けましたが
意思の疎通がちょっとうまくいかなそうだったので
考えると行って帰りました。
(一番最初のデザインの話をしている段階で、
 こちらの希望がうまく伝わらないことが幾つかあり)

確か20くらい出せば、シルクでオーダーできたと思います。
それ以下だとポリになると。
両方試着させてもらいましたが、
当たり前ですが手触りと光沢が全く違いました。

でもここの方とお話して
自分に似合うデザイン、ラインなどが分かったので
自分の希望をうまく伝えられたら、
素敵なドレスが出来るのではないかと思います。
607愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 00:14:24
良かったドレスショップランキングはないでつか?


なんか襟から電話で9月中に決めたら下着プレゼントとか。
行くだけ行ってみるか。。。
608愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 00:27:00
ニ次会用ドレスはどこがいいんだろ?
既製服を購入を考えているんだけど、白系でロング。
WDだと裾引きずるしボリューム感が有り過ぎ。
普通のパーティー用フォーマルドレスのお店を見たけど、白系置いてなかった・・・。
東京か横浜でどっかありますかー?
ネット通販のは激安過ぎてあまりにも不安。
609愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 00:27:54
>>605
外注ショップの対応はどうなん?
信頼できそうor怪しい・演技っぽい の判断は重要かもね
610愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 09:57:40
名前出て来ないけど、ベストブライダルのレンタルはどうですか?
611愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 14:12:31
言われてみればプレッジはレンタル代高かったですね
共済とかにありそうなのが28万ぐらいだったし…
割引いた値段でさえ普通のショップより割高だったかも
質問なんですが、としまブライダルギャラリーの評判はどうなんでしょうか?
612愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:22:49
>>610
自分はしりませんが某Y!掲示板でかなり書込みありました。
参考にしてみたらどうでしょう
613愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:32:52
>>609
外注のショップは3件しか行ってないんだけど、(ワタ○とかモリ○とか・・・。)
決めたお店はこじんまりとしていたが、一番対応は良かった。
次々に商品出してきて、全部新品です!と。
本当かどうか分からないけど、確かに衣装はきれい。
それで、小物込み10万以内にしますと・・・ホテル衣装室の半額以下だったので、
決定しかけているのですが・・・。
ところで、こういった持込のレンタルWDドレスの場合だと、
式場での教会式やヘアメイクリハーサルの時どうするんでしょうか?
614愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 20:56:25
>>613
あたまにfのつく店じゃないよね?

ヘアメイクリハはふつうドレス着ないんじゃ・・・
自分は写真もってきてと言われたので持っていったが
一度も見せてと言われなかった。。

教会式は別に持ち込みドレスで問題ないのでは?

ついでに聞くけどsage希望?
615愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 21:23:44
新しいショップのおnewな話ですと進みますな。。。
616愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 23:56:41
>>614
そうなんですか、ヘアメイクリハはドレス着てあわせるのかと勝手に思ってました。
書き方が悪かったですね。式のリハでも、ドレスは着ないのでしょうか?

ちなみに他スレをsageたまま、ここに書き込んでました。失礼。
617愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 23:57:12
>>593
5-7号サイズで同じく15万以内でドレスを探していた私が来ましたよ ノシ
そのリストの中だと、アトリエアンに、あとサザンクロスにも行きました。
アトリエアンは、HPに出てる一覧のデザインから基本的に選びます。
結構種類あると思うし、オーダーだからサイズの方は対応してくれるのでは?
いわゆるドレスショップ的接客ではないし、お店も綺麗とは言えないけれど
私はそんなに感じが悪いとは思わなかったです。

サザンクロスは、カラードレスは東京には殆ど置いてなくて大阪から取り寄せ
になると言われました。白ドレスは沢山置いてありましたよ。
ただここは接客は結構適当でした。特にアドバイスとかもなくて。
写真撮影禁止なので、後から写真写り見て決めれません。
その他行った店としては、五反田のTOCの中にあるカ・レーン、
目黒のブライダルひろもその予算内に納まるはず。
618愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 00:11:33
617です。続きです。
ちなみにカ・レーンはキャンペーン価格だとその予算におさまります。
その時はシティウェ○ィングの読者向けキャンペーンとやらで半額
になってました。ただ、そんなにカンタンに半額になる、という時点で
価格設定があやしいなぁと思いました。

ブライダルひろはリサイクルのお店で、カラードレス探している時に
見にいきましたが、カラードレスは古くさいデザインの物しかその時は
なかったです。基本的に1点ものなので、タイミングによってはいいもの
に巡り合えるかも。
白ドレスはそんなにやばそうではなかったです。

あと、NK108というお店もその予算内に入るはず。
ここはインポート物の卸で、7号サイズがお店になければ取り寄せて
くれると思います。
カノンと同様香港出身の方がオーナーなので、コミュニケーション
に不安になるかもしれませんが、すごい人柄のいい人なので私は
今書いた中では一番お薦めします。
619愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 00:53:50
>>616
式のリハはもちろんドレス着るよ
というか式の直前にリハだねぇ

流れに乗ってなんとなくsageてみるか・・・
620愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 01:12:39
>>15万くらいでさがしてるひと
Due Mani(ドゥエマーニ)はなんかよさそう
とHP見て勝手に思っているので
ぜひ見てきていただきたい。
(7号豊富 という条件には当てはまらないだろうけど)

ルミエはお手ごろ価格でサイズオーダーできるみたい。
白ドレスを探したわけじゃないけどいっぱい置いてあったよ。
HPに価格帯も書いてあるから良心的

>>617
私が見たときも半額だった。
価格設定は高めかもしれないけどレンタル価格は許せる値段かな。
小物ついてるし。トータルだと式場提携より安い場合がありそう。
621610:2005/09/22(木) 17:13:49
>>612
ありがとうございました。
ガンガって読んでいます。
あと1500レスほど。。。orz
622愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 20:55:43
15万以内にレスして下さった方々ありがとうございます
教えて下さったショップをチェックしてみます!
623愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 03:33:18
>>622
フェフェは店員さんがとっても良かった。
お店も小さいし、ドレスのデザインとかは普通なんだけど
店員さんの良さはピカイチ!

レンタルは始めたばっかりらしいので
いまならファーストレンタルになると言っていました。
(今年の5月くらいに行きました)
値段も15万あればOKだったような。

小物もかわいいのが置いてありましたよ。
元町ともう一つくらいあった気がしますが覚えてない・・・
624愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 11:42:28
ドレス選びって何ヶ月前くらいから始めるものなんですか?
私はまだあと8ヶ月強あるんですが、迷うタチだし、仕事もあるので
早めに行動しておきたいなーと思い、
式場の提携店に「ドレスを見たい」という電話をしたら

「( ´,_ゝ`)プッ ドレスの試着は3ヶ月前からです。
聞いてませんか?どうしてもって言うなら 見 る だ け なら構いませんが…
試着は無理ですから(念押し)」

みたいに呆れた口調で言われ、恥ずかしい思いをしました。
(っていうか聞いてないし。式場の人も教えてくれよ。)
3ヶ月前じゃ、もし気に入ったのがなくて提携店以外も探そうということになったら
大変ですよね?オーダーでもいいかな、とか思ってたのに(提携店はレンタルのみ)
3ヶ月前に探し始め→気に入ったのないからオーダーって、間に合わないですよね?

というわけで他の店を先に見ておきたいんですが、また先走りで笑われたら嫌だし。
何ヶ月前になったら行ってもいいですか?
それまでダイエットにでも励もう…
625624:2005/09/23(金) 11:43:21
age忘れた
626愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 12:19:49
兄貴の奥さん、7ヶ月前にはもう決めてたよ(都内)
自分はこれからだからよくわからんけど。
627愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 13:32:02
>>624
挙式日と式場が決まっていればたとえ何ヶ月前でも普通なら試着は可能だと思うよ。
オーダーなら出来上がるまで2〜3ヶ月はかかるし
もし、インポートのオーダーとかなら4〜5ヶ月はかかるんだから
別に3ヶ月前からなんて決まりは無いはず。
もし、会場の提携店が1件だけなら早く試着とかさせるといろいろまよって
他のお店に行ってしまうかもしれないので、ぎりぎり位の時期から試着させて
他には行かせないようとしてるのかもしれません。
628愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 13:54:22
>>624
やな店〜
3ヶ月前なんて人気のあるドレスはほとんど残ってないよ。
629愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 13:57:59
三ヵ月前だと他のことで忙しくなるから半年前くらいから探しはじめて、三ヵ月前までには遅くても決めてねと言われたよ。
630愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 14:06:02
今から8ヶ月後ってことは5月のお式なのかな。
だとしたら5月ってハイシーズンだからますます
早めに行動したほうが吉だと思います。
がんばってね。
631愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 16:43:29
来月末に挙式予定だけど、3月から衣装探したよ?
4、5、10、11月ってピークだから、早めに動いて損は無いと思う。
3月でも「予約入ってて試着できない」とか言われた衣装もあったし。
試着もできないなんて、ちょっと悲しいですよね・・・
ショップとか早めにいろいろ廻って、ドレスを見る眼(自分に合うドレスの形とか、生地とか)を養っておくのはいい事だと思うけど。
私はいろいろ廻って最後に提携店に行ったら、値段のわりにあまりにも生地や状態が悪くて外注にしちゃいました。
(提携店=悪いドレスショップリストに入っている店)
運命のドレス(値段も含めて)って必ずあるから、妥協しないで頑張ってね!
632624:2005/09/23(金) 18:45:17
みなさまありがとうございます( ´Д⊂ヽ

そうなんですね!3ヶ月前からって普通じゃないんですね。
あまりの呆れられっぷりにそういうものかと自分を無理に納得させるところでした。
しかもシーズンだからドレスがなくなる、なんて気づきもしなかった…
危ないところだった。

ちなみに>>627さんの言うとおり、提携店は1店だけです(式場と同系列のお店)。
そこでやるひとはみんなその店でぱぱっと決めてるのかなー。

勇気付けられたので、ちょっとずつドレス探し始めま〜す(´▽`)
楽しみ〜
633愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 19:47:50
624さん、挙式楽しみですね。ドレス選び、頑張って下さいね。
私自身は、ドレスに全く執着がなくて、レンタルショップで人目見て気に入った
ドレスに決めたので店員さんに「もう決めちゃっていいのですか?」と
逆に心配された位です。感じの良い店員さんで「店にあるすべてのドレスを試着する方もいますよ。
手袋だけで1時間悩まれた方も・・」と笑いながら話してくれました。
ちゃんとお客さんの立場に立ってくれるショップを探しましょうね。
言いなりになってはダメですよ!素敵なドレスが見つかりますように。
634愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 14:08:13
絶対に提携店で借りなきゃいけないなんて事はないし、
提携店以外のお店でももし持込料がかかる場合には半額とか負担してくれるお店も
沢山あるから、あまり会場の方の言いなりにならない方がいいかも。
635愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 22:12:02
私は5ヶ月前から探して3ヶ月前には
二つくらいに絞って悩んでいました。
式場からは、ドレスが決まらないと他の準備も進まない
というようなことを言われていたけど
確かにブーケとかも注文しないといけないし、
全体のイメージが決まらないもんね。早めがいいと思います。

よくわかんないけど提携店が一店だけって普通?
選択肢が狭いような・・・

>>624
まさか持ち込み不可じゃないですよね?
636愛と死の名無しさん:2005/09/24(土) 22:17:53
なんか提携店があまりにしょぼくて、持ち込み料とっても持ち込むやつが多いから
3ヶ月前でOKとかホラこいて、(その頃だとよその店にいっても
いいドレスは他人に取られてしまっている)提携店に囲い込もうとしてるんじゃないかって
空気がするな
637愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 15:18:48
自分のとこに衣装室があったり、提携店が1店鋪しかないようなとこは
>>636 のいう通り提携店や自分のとこに囲い込もうとしてるんでしょ。
まあ提携店が沢山あってもそのうちの1店鋪だけを薦めるようなとこも
裏できっと何かあるよね。賄賂もらってるとか。

638愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 22:48:30
ラビアンローズまたはエリ・松居にされた方とかいますか?
情報欲しいですm(__)m
639624:2005/09/26(月) 01:05:52
624です。皆さんの話を聞いて分かってきたような気がします。

式場とドレスショップは経営母体は同じなので、
提携店、とうより「指定店」に近いのかもしれません。
(ちなみに都内ではありません。)

持ち込みは一応可能です(もちろん持ち込み料は取られます)が、
ギリギリに決めさせることにして、極力他店に流れないようにしているんだな…

まあ、ショップ、というか会社も商売なので色々考えているんでしょうが
もう少し客を丁寧に扱ってほすぃ。
試着できないなら新作ドレスの発表会の案内をくれるとか。
(ゼクシィには載っていたがそんな話も一切教えてくれなかった)

ごめんなさい。愚痴でした。
気持ちを切り替えて名無しに戻ってがんばります。では!
640愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 17:11:43
>>624
経営が一緒ならその会場のドレスショップという事だね。
両方やってるとこならよくあるパターンだよね。
ぎりぎりになるまで試着はさせないし、酷いとこは見せてもくれないでしょ。
あくまでも売り上げ第一でお客の事は二の次って感じで感じ悪いよね。
641愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 20:48:29
>>624
提携店にいいのがあれば一番楽だけどね〜
提携店で決めるにしても、他を数件まわって
ドレスの質の違いと妥当な金額を
ちゃんと知っておいたほうがいいと思う。

あと小物も同時に見ておいたほうがいいんじゃないかな?
小物が別料金でした&高額 とか
無料ですよ⇒こんなのつけられっかYO! てことはよくある。

納得いくまでがんばれ!

642愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 02:10:07
セルにしてもレンタルにしてもみなさん予算どれ位ですか?
私は40万位なんですが・・・
643愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 03:09:03
1枚ですか?
私は、1枚はホテル提携店で、もう1枚は別の店で、併せて50万。
ホテルの10周年で、提携店のは10万引きになるので、40万になる予定。

2枚目も同じ店で借りればあと10万ぐらい安く借りられるんですけどね・・・
644愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 10:13:15
一枚の予算です☆
私は海外挙式なんですが、国内だと式場の提携店なら割引があったりするみたいですね〜
いいなぁ。10万以上割引は大きいですよね!!
645愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 12:07:14
枚って
646愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 15:17:21
何の話かわからなかった
647愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 17:37:12
>642 私は来月挙式ですが、WDのみでドレス(オーダー)37万。ベールはネットでオーダーで
7000円。グローブはこれから。
ブーケは2個。合計70000円です。
648愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:12:14
で、ショップの話題は?
649愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:18:59 O
1stウェディングって知ってる?
評判悪い?
650愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 20:50:16 0
私は式を和装でするので、WDドレスは節約してレンタルで予算15万〜20万、
ニ次会用は別に10万以下で購入予定、いいのがないか探してます
651愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:13:27 ID:0
二次会用ドレスは、やっぱり裾が広がっていない、動きやすいドレスにします?
(いわゆる二次会用として作られているドレス。)
二次会でプリンセスのWDドレスを着たいと思うのだが。疲れるかな?
652愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:34:34 ID:0
私は披露宴ではプリンセス着たいので
ニ次会はボリュウムを押さえたスレンダーっぽいのを買います。
会場が広ければいいけど、ちょっと不釣合いになりそうなので。
ニ次会用には安物でもいいやと思っています。
653愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:37:10 ID:O
二次会はどのような場所でやりますか?場所によると思うので、広めの会場とか、動くのに支障がないなら(シンプルなAライン)OKとおもいます。プリンセスタイプは場違い感があり、やめたほうがいいかな。
654愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:42:32
>>649
P会社の?ウチはそこに世話になったよ。
ドレスに関しては、提携店を紹介された。
自社では取り扱っていない模様。
提携店でドレスを調達すれば持ち込み料取らないけど、提携店以外のドレスだと持ち込み料取られるよ。
655愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:43:07
Aライン、バニエなしでOKなら候補です
656愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:49:58
>>655 パ でしょ
657愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:14:06
バニエです
658愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:16:55
ぱ と ば 店によって違うんだけどどっちがほんと?
659愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:22:22
http://marriage.ocnk.net/product/16

ここはバニエですねぇ・・・
パニエの店もあるし
660愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:23:18
うっかりリンしてしまいました、、、すみません
661愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:24:02
panierだからパニエが正解では?
662愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 23:33:50
あちきはフォーシスで借りたけど、店の人はパニエって言ってた。でもどっちでもよかろう。
663愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 01:39:23
私はWD24万、CD27万の総額51万だけど、
もろもろ割引があって2着合わせて35万。
こんだけ割引があるってことは、ホントは元がもっと安いんだろうなぁ・・・
664愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 09:46:00
結構みなさん、安くあげられてますね。
うらやましいなぁ。
私はプレタポルテにしようと思ってるので割引はなさそう。
国内で挙げた子はレンタルで、やっぱり一着につき10万以上の値引きがあったりしてた。
神田うのデザインのドレスにした人いますか?
665愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 16:26:28
すみません、UNOちゃんのは好みじゃないので。
666愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 16:36:02
>>664
こちらへ
シェーナドゥーノ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1122829955/
667愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 17:42:46
神田うののドレスは品に欠けるかと・・。
668愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 21:46:50
ドレス2着分の小物で17万って…妥当なんですか!?
ベール、手袋、パンプス、アクセサリーと、
とにかく買取のものが多い。
ティアラのレンタル4万円も痛かったです…
669愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 22:03:17
>>668
高いよ・・・!
私は手袋のみ買取でした。

ティアラは4万なら本物でしょ?
イミテーションじゃだめなの?
670愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:22:04
靴2マソ、手袋1マソ、ベール5マソ、アクセ4マソ・・・12マソ

適当に見積もってみたが、ちょっと高い?
素材にもよると思うけど。
絹とポリエステルじゃ、値段が全然違うし。
靴も、サテンが張ってあるものと、ビニールじゃ違うし。
671愛と死の名無しさん:2005/09/28(水) 23:57:09
靴はほとんど見えないから自分が気にならないんだったら
安いのでいいと思うな〜 見えない所が一番節約どころじゃない?
672愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 00:56:35
靴はレンタルで3000円、ベールは買取1万円、サテンの手袋5000円。
ティアラとお色直し後のヘッドドレスは彫金の店やってる友達に頼んで6万。
以上で7万8千円と、この中ではかなり安い方だな。

ただし、母からのプレゼントであるパールのネックレスとイヤリングが22万だ。
673愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 01:23:34
うちはもっと安いよ。
靴とベールとイミテーションパールのネックレスとイヤリング
カラードレス用のネックレス・イヤリングはすべて無料レンタル。

披露宴用のネックレス・ピアスは手作り8000円
ティアラはネットで購入6000円
お色直し用ヘッドドレスはお花で3000円
手袋3000円。 以上で2万。安いな・・・
ま、物もそれなりだけどね。
自分は値段と物には納得できたからおkです。
674愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 08:05:03
提携店が表参道のTAKAMIです 品揃えなどいかがでしょうか?ご存じの方教えてください
675愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 08:37:10
10歳の女の子に両親の死体解体を命じるなど、日本犯罪史上類を見ない残虐性を誇る、
北九州連続殺人事件の全貌(一部抜粋)


97年12月21日,彩の態度が悪いと言って,誉・静美・理恵子・主也・純子・彩を正座させ,
純子に命じて誉(当時61歳)に通電し,殺させた。そして,
「皆さん,どうするか? 少女の父親が死んだとき,純子がきちんと始末をつけているから,その方法もあるぞ」
と言って,純子ら5人に,年末までかけて死体をばらばらにして捨てさせた。

98年1月中旬から,静美(当時58歳)が集中的な通電を受けた結果,奇声を上げるようになり,
「このまま放っておくと,発狂して手がつけられなくなる」と言って,1月20日,純子・主也・理恵子に絞殺させ,
彩も入れた4人に命じて,2月上旬までかけて死体を解体させた。

2月下旬からは,主也(当時38歳)を浴室内に閉じ込めて,時々外へ出しては通電し,
食事は1日1回パン6枚だけを与えるという虐待を継続し,4月13日,極度の飢餓状態にもとづく
胃腸管障害による腹膜炎により死亡させた。
死体は,4月下旬までかけて,純子と彩が処理した。

5月17日には,彩に,「彩さんは死体をバラバラにしているから,警察に捕まっちゃうよね。
優貴くんが何もしゃべらなければいいけど,そうはいかないんじゃないかな。優貴くんは可哀相だから,
お母さんのところへ行かせてやる?」と告げて,優貴(当時5歳)を絞殺させた。 
彩が優貴に「お母さんのところへ連れて行ってやるね」と言うと,優貴は静かに横たわったという。
死体は,5日間かけて彩・純子が処理した
http://www.geocities.jp/ktmtkg2000/review/20103.html
676愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 09:20:08
>674さん TAKAMIは私も提携でしたけど、やすっぽい感じがして
やめました。シルクじゃないものが多く、シルクでもなんだか
薄い生地でした。でも、かわいいふりふりのものが多く、20代
前半だろうと思われる方は喜んでましたよ。
677愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 09:32:29
タカミはシルクなんじゃないの?
ふりふりというか、ゴージャス系が得意な感じ。
大きい会場には映えそう。
678674:2005/09/29(木) 09:32:47
676さんカキコありがとうございます WDは絶対TAKAMIで借りないとなんです シンプルなスレンダーライン希望なので少し憂欝ですけど…予約して見に行ってきます
679愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 10:54:46
来月挙式、WD9万、CD8.5万 提携外持込料5万
CD用手袋 3000円 ベール 母の手作り3000円 その他小物無料
ドレス2着で668さんの小物の値段だ・・・ショボーン・・・
提携店のおお○さとやに行ったけど、ドレスが汚れてたのと予約がすごく入ってるのでヨレヨレだろうと思ってやめた。
借りた店は生地とドレスがキレイ&借り手が余りいなそうだったので。
来週に最終小物合わせだけど、6ヶ月前にドレス決めたのにWDは「あなたで借りるの二人目ですよ」って?
嘘だろ?って思ったけど、10月の土日はそのWD借りる人がいないから日程はいつでもいいって・・・
普通にシンプルなマーメイドドレスなのですが??
CDは1ヶ月前に新作GETでこれまた今のところ借り手無し。
お店の名前がお洒落じゃないからかなあ・・

680愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 12:12:34
名前ダサくても良いから教えてホスィ。
681愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 17:07:10
>678 676です。スレンダーのものもありましたよ。私は披露宴をするホテルで開かれる
TAKAMIの試着会みたいなものに行きましたので他の方が試着してるのも
見れたんですが、スレンダーなものを着ている方もいました。
ただ、やはり生地を聞くと「これはシルクです。」「これはポリエステルです」と
ドレスによって違ったみたいです。
私はシルクがよかったので結局オーダーメイドしましたが、デザイン重視だと
結構いろんなデザインがありましたので気に入るものがあるかもしれません。
素敵なドレス見つかるといいですね。
682668:2005/09/29(木) 17:18:36
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
やっぱ高いんですね・・・

>>670さんの見積りがほぼ同じくらいです。
靴はWD用CD用の2足買取。
12cmヒールなんてもう履かないのに・・・
ベール5万円も押し入れの肥やしになることでしょう・・・
補正下着も上下で3万円。
ものはいいみたいですが
やっぱもう少し安いものを探してみようと思います。

>>669さん
ティアラは、パールとダイヤ入りの本物らしいです。
無料貸し出しのティアラもあったんですが、
・・・おもちゃみたいだったんで・・。
683愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:00:50
>>680
都内の近所にある貸衣装屋、振袖とかメインで○○衣装店みたいな感じw
冷やかしで入ったんだけど、安いから決めちった。
なんか不安になってきた、やっぱり安いって事は見た目ヤバイドレスなのか??
非常にやっちったかも・・・カタログの画像スキャンたので、誰か辛口で感想聞かせて貰えませんかね・・
ttp://photos.yahoo.co.jp/kyosiki11
あんまりこだわりないんで、それなりに見えればいんですが。
684愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:06:15
>>683
画像、拝見しました。かわいいですよ!!とっても。
WDのマリアベールなんてとっても高級そう♪
生地は画像ではちょっと分かりませんが、ぺらぺらの生地じゃなきゃ
いいと思います。
私は過去に一度だけ「このドレスって相当安いんだろうな〜」という
花嫁がいたけどそれ以外は変わらないって感じ。
685愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:21:54
>>682
私もティアラ、イヤリング、ネックレスは6万円wかけました。
ミ○モトです。
ちゃちいのと遠目で違いはわからないかも?ですがw
アルバムに残るので、アップで撮ってもらいます。
ドリーマーな話ですが、パールティアラに憧れもあったもので、後悔はしてないです。
686愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:23:49
みんな高いドレスなんだね〜裏山。
私は2着で27万だったかな。小物も靴も込みで。
WDは当時まだ少なかったオフホワイトのスレンダーライン、
合わせた小物はマリアベール、パールぎっしりのボンネ、パールの
ネックレス&イヤリング、CDはロイヤルブルーのAラインで、小物は
ラインストーンのネックレスとイヤリング。靴は白いエナメルパンプス
でした。披露宴ではWDもCDも生花をヘッドドレスに使ったので、ティアラ
などは借りませんでした。
ホテルの提携業者じゃなかったけど、持ち込み料3万は店が負担して
くれたのでラッキーでした。翌日ホテルの部屋まで取りに来てくれた
ので、二次会にもドレス着て行けて嬉しかったなぁ。
そういえば、以前知り合いの披露宴で、エンゲージを買った宝石店が
貸してくれた、本物のダイヤのティアラとネックレス、イヤリングの
セットを付けている花嫁がいた。さすがの輝きですごかったけど、
肝心の新婦の顔が思い出せないw
あと、SPみたいな人がずっとついててものものしかったよ。
687愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:29:24
>685
田崎真珠でエンゲージ買ったらパールティアラ無料レンタルだったよ。
ティアラ使う予定なかったから借りなかったけど。
688愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:29:45
>>686
いいなぁ・・・モノホンダイヤの三点セット。
輝きに負けそうか・・・。
SPは受けそうだw
689愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:32:57
>>687
えっ!無料ですか?!
もう、キャンセル間に合わないわw
指輪も買っちまったぁ!

それだと、指輪にプラス6万円できますがな。
指輪とタイアップしてるところもあるんですねー。
690愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 18:44:58
>688
なんでも、総額2億だか3億だかだってさ。
もうなんていうか、ギッラギラしてたよ。
691愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 20:48:26
>>683
写真みました。かわいいとおもいますよ。
前の人も書いてるけど、安っぽく見えるかどうかは生地感次第な所
があるので何とも言えんけど。
いいんじゃないのかなぁ。
692愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:35:33
ティアラなんかクレアーズで買えばもっと安いのに・・
693愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:44:09
>>683
いいと思うよ。WDはほとんど見えないからよくわかんないけど・・・
シンプルっぽいから写真みたいに豪華なヴェールとか
あわせたらいいんじゃない?

スレンダーだとプリンセスとかよりは生地の質感は
目立たないんじゃないかと 想像ですが
694愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 21:52:34
>683
ウェディングはほとんどわかんないけど、好きなタイプだなー。
ただ、ちょっと気になったんだけど、WDもCDも似た印象に
ならないかな。ラインが同じなのもアレだけど、雰囲気が
なんか同じっていうか。好みがあるからきっと似たようなのを
選んでしまいがちなんだろうけど。
ヘアメイクや小物で、イメージを変えたらいけるかな。
695愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 23:34:59
>>683 >>693 >>694
サンクスです!
まあ、値段が値段なので、、、いいのは上を見るとって感じで予算で断念。
WDだけでいいと思ってたけど、親がどうしてもお色直ししろ!と譲らずで。
可愛いプリンセスとかはことごとく挫折し、Aラインとマーメイドに落ち着きました。
生地はおお○とやより良かったので、これで良しとします。
いろいろとホントありがとでした、なんとか乗り切れそうです。
696668:2005/09/30(金) 17:17:32
結局、アクセはすべて無料レンタルのにしようと思います。
パンプスはWD用12センチのをレンタルして、
CD用8センチのは自前のでいく予定です。

靴がレンタルor買取の方はおいくらくらいですか?
私の場合、WDとCDで丈の高さが違うので
それぞれの高さにあったパンプスを用意するってことで、
2足で約15000円。
にしても両方買取はないよなぁと・・・
697愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 19:48:12
みなさんレンタルの小物決めるとき、大体何点くらいの中から選びましたか?
先日、WDの小物決め行ったのですが、店員さんが事前に見立てたのか、お願いしても店員さんの決めた一点しか見せてもらえませんでした。
698愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 20:01:49
>>668
ティアラは不満じゃないの?いいの?
ネットでも安くてけっこうかわいいの売ってるから
参考程度に見てみたら?

そういや友達がミキモトのしてたんだけど、当日間近で見てたのに
まったく気づかなくってこないだ話して初めて知った。

ダイヤだったら違いがわかるかもしれないけど
パールは難しいよね。
お店にいいティアラがないっていうのは
みんなにミキモトを借りさせたいという一種の手法だったりして・・・
699愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 23:12:35
>>686
28万でWDCD+新郎の衣装それぞれ小物込みの私が来ましたよ。

服に十万以上かけること自体慣れて無いのに加えて都内の一等地の店なんで
「店の維持費とか入ってるんだろうなー」と思いながら借りたせいかこれでも高いと思えて仕方がなかったww
ドレスに文句は無かったからいいんだけどさ。スタッフさん親切だったし。

>>697
自分とこはこちらの仕上がりイメージを伝えて出してもらったよ。
3つくらい着けて比べて決定。

700愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:38:46
ミキモトは見たらすぐにミキモトってわかるところが、
いいのやら悪いのやら・・・
701愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:03:17
>>700
ミキモト=ホンモノ とわかってくれるだけ十分ではなかろうか
花嫁の自己満で終わらないだけいい。

多くの場合はミキモトだとわからないわけで
販売価格うん百万のものが頭にのっかってると気づかない。
702愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:08:53
>>699
えっええっ??
何あなた、すごいうらやましい
こちらなんか、小物はまだで、(無料である事を願う…!!) 新郎新婦合わせ45マソくらいしてるぅううorz
これからも怖いよ…
703愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 01:24:10
>>702
あなた安く抑えたいという気持ちがあるの・・・?!
うらやましいと思うならもっと安いものを探すハズ
小物が込みかどうかも知らず、45マソもするドレスを
すでに決めているあたり小自慢に見えるわよ・・・
704愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 02:05:43
>>703
安くしようと考えてても、ちょっと高いのを見るとついそっちに目がいって
値段が膨らんじゃうことってあるからそうつっかかりなさんな。

>>702
最初に予算決めてそこまでのラインしか見ない鉄の意志が無いと衣装代はすぐ膨らむよ。
決めちゃったんなら腹くくってリッチで綺麗な花嫁になっておくれ。
705643:2005/10/01(土) 05:33:44
>644
いや、どっちかというと、提携店の方が高いんじゃないかと思う。元の値段は。
ホテルの格とかで割引率悪かったりもするし・・・
CDは提携店のTAKAMIで26万ぐらいのを考えています。小物はドレスに全部セットされていて
靴のレンタル3千円。
WDも同じくらいから、もっと高いものまでありますが、2着目以降も同じ店で借りれば
結構割引されるのはどこのショップでもありますよね。
WDの時はティアラの予定ですが、300万のミキモトのが3万レンタルできるそうです。

WDはオーダーを考えています。結構安く作ってくれるところで、2way。
式(スレンダーな感じ)と披露宴(ボリュームあり)で、ちょっと雰囲気変える感じです。
2次会でも、スレンダーな形だったら使えるかな?と考えています。
706愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 15:11:09
結構いろんなドレスショップでやってるよね。
300万のミキモトのが3万でレンタル出来るって。
でもそれって実際は300万もしないんですよ。
300万もするものは実際は買えなかったり、買おうとも思わないだろうでど
3万で借りれるなら借りようかなと思うでしょ。それが手なんだよね。
だってミキモトのアクセサリーを扱ってる店って全国に何百店鋪もあるんですよ。
何百個も作って100分の1でレンタルしてるんじゃいつになったら利益が出るの?
100回もレンタルされる物なんて無いに等しいのに
そんな値段で貸せるわけが無いでしょ。
ちょっと考えればわかりそうな事なんだけどね。
707愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 23:48:48
>>671
靴って結構見えるよ。

見えるけど単なる白いパンプスで十分だと思う。
708愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:29:09
もしホントに時価300万のティアラだったら、
たかだか3万では借りられないと思うけど・・・
300万ってのは「お店が勝手に見積もった価格」じゃない?
30万ぐらいなら3万で借りられるかもしれないけどね。
私の予想でjは24万だな。根拠ないけどw
709愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:38:58
ドレスショップ自体が、ミキモトのアクセを300万で買っているわけではなく、
ドレスショップがミキモトから月々何万(何十万?)かでレンタルしてるんじゃないかな?
710愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 00:46:00
単に宣伝兼ねてのレンタルだと思うけど?>300マンティアラ

本物を近くでしみじみ見せて後で何か買ってもらおうって作戦であって
ティアラのレンタルだけでペイするつもりなんて最初からないとオモ。
一種の先行投資。よくある手。
711愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 11:44:14
ドレスショップは別に買ってるわけではないようです。
あくまでもミキモトから借りていて、レンタル金額を双方で分けているとの事。
712愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 11:49:45
ミキモトのティアラ、でかいよね
713愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:00:27
最近は、借りるより買った方が安いですよね。
ベンチャー企業で、女の人が社長のとこ。

かわいくって、10万代で買えちゃう。
714愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:14:12
>>713 安くねーじゃん
しかも式終わったらどうすんだ
レンタルすんのか?
715愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:33:37
ミキモトで借りても5万とかだよ。

私は、友達が猫も杓子もみんなミキモトティアラをレンタルしてたので、
敢えてアンティークジュエリーをオリジナルオーダーしてみた。
もともと好きなデザイナーさんのお店なんですが、
淡水パール使ったティアラと、CD用ヘッドドレス+ピアスで10万弱(買取)。
ティアラとして使用後は、ペンダントとかピアスに作り変えてもらえます。

アンティークだと、白ドレスに対してくすんで汚くみえたりすることがあるので、
ちゃんとブライダルも手がけてるところに頼まないとダメだけどね。
716愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 12:45:57
やっぱ淡水と本真珠って、遠目で見ても見分けつくもんですか?
並べてみたら分かりそうだけど・・・

って、これはドレスショップとは関係ない話題でした。

エメってどう?
717愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:08:41
実際は30万位のを3万で貸してて、ホントは300万もしないって事ですな。
でもつい騙されて借りてしまうバカ多数。
718愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:26:00
なにもみんなが300万って言われて借りるわけじゃないと思うけど。
騙すも何も、300万払うわけでもなし、デザインで選ぶ人もいるんじゃないの。
そもそも、金額を言わないドレスショップも多いよ。

>>717はドレスやティアラに縁の無いヒト?
719愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:32:26
私が下見に行ったお店5件全てでミキモトのアクセサリーを取り扱っており
全てのお店で購入した場合はレンタル価格の100倍だと言われました。
日本全国のお店がそうかわかりませんが、定価は数百万円だと言ってレンタルしてる
お店はわりと多いのではないでしょうか。
720愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:46:21
私の行った店では(都内)一件も無かったよ。

真偽のほどはさておき、金額を聞いたから、借りるってもんでもないでそ。
721愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:51:09
友達の披露宴では、
「新婦のティアラ、なんと時価総額ン100万円だそうです!!」
と司会者が言っていた。
ミキモトのティアラだった。

まーわざわざ司会者に言わせなくてもなぁ・・・
722愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 13:55:19
必死だな。
ネタ乙。



次の方、ドレスショップの話題どうぞー。
         ↓
723愛と死の名無しさん:2005/10/02(日) 15:53:01
WDレンタルの「一般的な」安い価格帯ってどのあたりなんだろう。
(共済の1万円台のヤシのような極端なケースは除くとして)
自分が調べた限りでは10万円真ん中くらいだけど。高いなァ…ハァ。
724愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 02:05:14
ここではほとんど話題にあがってないけど、クチュール・ナオコってどうですか?
レンタル予定なんだけど、どうなのかな〜って。
725愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 02:11:55
>>724
散々話題になったよw中国製のドレスでボロ儲け。
726愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 02:13:06
>715
アンティークジュエリーをオーダーとはむずかしいことをなさいますな。
タイムマシンでもお持ちですか。
727725:2005/10/03(月) 02:13:30
あ!他の店と間違えた。スマソ
728愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 02:17:56
自己満足のために3万かー
いくら元値が300万だろうが、私には払えないな。

めっちゃキレイな友人が、手作りのビーズティアラをつけてた。
数千円程度の材料費と聞いたが、田崎真珠のティアラを借りた
友人よりも数段格調高く、美しく見えた。
この世の真実を見たよ・・・

自分はボンネにするよ。クラシカルなのが好きなので。
小物込みのレンタルなので、料金はかからんし。
729愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 02:31:07
ちょっと前に、何億だかのティアラ、ネックレスセットのレンタルの
話が出てたから、300万と言われても「あっそ」としか感じなくなって
しまった自分が怖いw
見る目がないので、本真珠のを数万出して借りるより、無料のニセ真珠の
でいいやと思ってしまう。
多分うちらの友人や親戚も、新婦の頭にのっかってるのが本真珠かどうか
なんて気にしないだろうから、なんでもいいや。
よく考えたらドレスの小物なんて1時間程度しか付けられないんだよねー、
挙式だけ、とかだと、ほんの30分か。そう考えるともったいねー!
730愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 09:32:28
シツコイなー・・・300万円厨
731愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 10:34:11
近々プリマヴェラっちゅーお店に試着行ってきます
HPがどうにもこうにも…なので心配ですが行ってきたら感想書いてみます
732愛と死の名無しさん:2005/10/03(月) 11:16:07
ちょっとすれ違い気味ですね
アクセサリーのスレありますよ

ウェディングアクセサリーについて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1035588475/l50
733愛と死の名無しさん:2005/10/05(水) 17:38:42
トシマブライダルギャラリーの評判ってどうなんでしょうか?
734愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 11:15:44
>>733トシマブライダルギャラリーって聞いたことない。
735愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 14:11:11
>>733
どこにあるの?
736愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 15:27:04
上野と千葉と大宮にあるんですけど過去のを見ても名前が出てこないので質問してみました。
試着してみて可愛いし値段も手頃で良いかなって思ったんですけど
、悪い噂とかあったら嫌だなって思ったので
737愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 20:54:39
>>736
名前が挙がってないってことは良くも悪くもない(普通)なのでは
738愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:09
トシマに行くまでにひどい店が何店かあったので不安になっちゃうんです…
とりあえず何も書かれないって事は普通でいいのかな
739愛と死の名無しさん:2005/10/06(木) 23:42:16
人柱ヨロピコ
740731:2005/10/07(金) 10:51:07
行って来ました。プリマヴェラ
非常に良心的で予算が少ないことを相談すると、上司に掛け合って値段交渉まで
してくれました
お店の人もフレンドリーで、だからといって馴れ馴れしいわけではなく好感もてました
販売ドレスで私の場合は小物レンタル込みで18万強でした

ドレスも注文してからその人のサイズで作り始めるため、サイズ身長ぴったりに
してくれるそうです
各サイズがアンバランスな方なんかはとても良いのではないでしょうか
背が小さくムネが大きい、とかドデカサイズでレンタルの幅が狭いなどの人
には良いと思います

話を聞くと、上司(社長?オーナー?)の考え方は
「レンタルは何度も洗濯するのでそもそも生地が重い。汚れてしまう。それでいて
レンタル価格20万円以上がザラ。それはおかしい。うちならその人だけのドレス
をもっと安く販売できる」
といったものだそうです
確かにドレス事体非常に軽かったです。でもだからといって決して安物臭くもなかったです
持ち運ぶ予定のある私には丁度良かったです

ドレス生地はシルクが良いなどのこだわりがなければ十分素敵なドレスが見つかる
かと思います
私もあまり見てまわっているわけではないのでドレスを見る目はど素人ですが、
ドレスを探してるのならば、一つの候補としてこのお店は良いかと思います

ただ店舗になるべくお金をかけないという方針のようで、私の行ったお店は
とあるマンションの一室で入るのに最初勇気がいりました
たぶんその流れできっとHPもあんな感じなのでしょう…
横浜の本店は大きいそうですよ
以上突入報告でした
741愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:41:46
>>731 >>740
ここに限らず18万も出せば作れるとこはいくらでもありますよ。
ただし、日本製ではありませんが。ここもそうですよね。
レンタルの物は日本製が多いので値段が高くなってしまう
でも販売で中国製とか韓国製なら10万位でサイズオーダーが出来ます。
あとはお店にもよると思いますが、シンプルな物なら日本製でも20万くらいで
出来ると思います。
探せば結構いろいろありますよ。
742愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 11:51:59
この店、、、、わちしの友人オーダー中だけど、仮縫い1週間予定だったのに
今1ヶ月とっぱしたみたいで、、、
やっぱ、中国は適当な感じでこんな感じなのけ?
743愛と死の名無しさん:2005/10/07(金) 20:48:07
中国の工場への発注はは本当に大変だからねえ。
意思の疎通が。。。むこうの人にセンスが無いので、
客とスタッフの意思の疎通ができてても、うまく伝えられなければ
トンデモナイものできてくる。
現地に日本人スタッフがいればいいけどそういうところはほとんどないし。
1ヶ月とかかかるのは船便でまとめて送ってくるからとか、
変なのが出来上がってきて何度かやりなおしてるとかね。
オーダーする際、その店にあるドレスをアレンジするとか、
写真とか、客観的に目で見てわかるようなものを持参して
中国のセンスのない人たちにわかるようにしないと
時間がかかるとか変なドレスができてくる原因になりますよ。

以上中国製ドレスショップに勤めていた者のアドバイスです。
744愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 10:52:15
何か社長だかオーナーはうまい事言ってるけど、実際1週間の約束が1ヶ月超えるのはありえない。
中国製だからってありえないでしょ。
それに小物込みで18万は決して安くは無いと思う。
販売のみだけでやってる店なら、原価は高く見て送料、関税を入れても7〜8万だよね。
以外とレンタルもやってるお店の方が販売ドレスの値段設定は良心的だと思う。
745愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 11:17:26
フォーシスアンドカンパニーの評判ってどうなんでしょう?
746愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 16:38:39
青山にある、ホワイトドア?ってどうですか?
何か御存じの方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
747愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 16:46:34
>>746
ホワイトドアにしました。
店員さんがとっても感じよかったしドレスもよかったよー
748愛と死の名無しさん:2005/10/08(土) 20:55:00
>>746
お店の人は感じよかったよ。
でもそこの輸入ドレス、ネットで見るとドレスの値段10万以下。
749747:2005/10/08(土) 22:39:44
>>748
まあドレスの元値の話はガイシュツですから。
国内のドレスだって中国で作ってたりして
元値なんて同じようなもんだ 
とかまた同じ話題繰り返すんで止めときます。

自分もそういうのを知ってて見に行ったけど、
レンタルで同じくらいの値段のものと比べると
新品だから綺麗さはぜんぜん違うと思った。
値段もそんなに高くないし、ドレスが自分の好みに合うなら
いいお店だと思うのでとりあえず見に行くといいと思います。
750愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 00:28:44
販売価格が十万以下だったら元値いくらよ。
751愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 02:33:24
百済ね
752愛と死の名無しさん:2005/10/09(日) 11:28:16
>>745
フォーシスはちょっとどうかと思う。
私が行った時には自分でドレスは選べす、店員さんの薦めるドレスしか試着出来なかった。
写真撮影も不可だし、帰りにカタログをくれるけど試着したドレスはのって
いなくてこれでは意味ないような。
似合う似合わないは別として、せめて着たいドレスを試着くらいさせてくれても
と思いました。
753愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 01:09:20
海外挙式ならホワイトドアいいんじゃない?
買取だから汚れても気にならない。
生地や縫製はよく見ると安っぽいけどね。
754愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 01:14:34
渋谷・青山・代官山周辺で行きやすくてスタッフの対応の良いお店教えて下さい。
755愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 01:54:03
>>753
生地と縫製が安っぽくないいい店をぜひ教えてください。
756愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 03:22:43
四十路目前の私でも着られるデザインがあって、
親身に相談に乗ってくれるお店を教えて下さい。
三十路後半でドレスを着た方にお話を伺いたいです。
やはり気後れしましたか?
お店は都内でレンタル希望です。
757愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 09:15:02
>>754 ラレンヌは対応がすばらしいです。

>>755 ハツコエンドウはよかったですよ。
758愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 09:19:35
>>754 ラレンヌは対応がすばらしいです。

>>755 ハツコエンドウはよかったですよ。
759愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 16:38:02
ハツコエンドウはどうか?と思う・・・
760愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 17:25:12
757=753?
一軒だけですか・・・
ハツコはだいたいお値段はどの程度の価格帯が多いんですかね。
どのへんがよかったのかも聞きたいです。
761愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 18:26:28
よかったドレスショップランキングは?
スレ名に入ってるのになんでないの?

>>760
それはお店に問合せしても分からなかったこと?
少しは自分で調べろヴォケ
762350:2005/10/10(月) 18:31:29
>>761
よかったっつってるからどこがよかったか聞いてんだろ
763愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 21:43:09
値段訊いてるだろーがアフォ
そのことだよ
764愛と死の名無しさん:2005/10/10(月) 23:43:23
ハツコは40万前後が多いのでは?
生地と縫製がいいですよ。
対応はあまり好きではありませんが。。。
765愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 15:17:16
ハツコは確かに値段は40万前後が多いですね。
でも総シルクのイタリア製、マリアージュ社のトップクラスのドレスなので
生地や縫製がすばらしいと思いました。
それになんといってもドレスに付いているコサージュが綺麗。
対応に関してはわりと普通だとは思いますが、あれだけ予約が多く、結構混んでいるので
あの状況で普通の対応が出来る事自体すごいのかもしれないです。
値段は40万と確かに高い気がしますが、他のお店などを見ると
シルクじゃなくてもインポートで40、50、60万するようなドレスがわりと多いので
逆にちょっと良心的な値段設定ではないかとも思いました。
イタリア製のインポートと言っているわりに、実際はどこの会社のドレスかわからない
ようなものでも30万とかでレンタルしているお店も沢山あるので
そんなお店で借りるならハツコで借りたいなーとは思います。
まだ検討中なのですが、第一候補はハツコです。
766愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 17:42:05
確かにイタリア製とはいいつつも、どこのドレスかわからないのが高額でレンタルしてますよね。
たいていそういうお店は、スタッフが現地へ出向いて直接オーダーしてるとか言ってるけど
ちゃんとしていて日本に代理店があるようなドレスメーカーは直接行ったからって
普通は売ってくれないでしょ。
よく中国製や韓国製のドレスをイタリア製とか言ってるお店もありますしね。
ブランド名、メーカー名がわからないようなインポートドレスは微妙ですよね。
767愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 17:49:06
最近のランキングはこんな感じらしいよ。

悪かったドレスショップランキング!!

1 ワタベウエディング
2 ジョイフル恵利
3 TUTU
4 おおさとや
5 フォーシスアンドカンパニー
6 マイム
7 アール・ユキコ
8 クチュール・ナオコ
9 ブライダリウムミュー
10 プリマヴェラ
768愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:34
ハツコ私も行きました。でも値段がちょっとお高いです。
それとあまりにも沢山お客さんがいるからか、私の担当の方がそうだったのか、
ちょっと客扱いが雑なような気がしました。
気に入ったドレスでちょうどのサイズが無く、店員さんが出してきたものを
試着したのですが、やはりちょっと・・・という感じ。それにサイズが少し
大きく、胸の開きが気になる・・・でもお直しは不可・・・
不安があり、それを伝えたところ、
「そうですか?これならもう少し太られたって本番大丈夫じゃない?」との事。
ステキなドレスが多いのと、式場の提携だったのでここで決めたいなぁ、と
3回試着に行ったのですが、この一言でやめました。。。
私は体系が上半身と下半身でバランスが悪いので、お直しをして頂けない
レンタルは無理でしたが、ドレスはステキだったと思います。
あとドレスではないですが、ヘアメイクは本当に最高でしたよー!
人間ってメイクでこんなに化けるんだ・・・と実感w
769愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:39:47
すごくタイムラグがあってすいません・・・
でも今このスレを拝見していたら思い出しムカツキがこみ上げてきたので
書かせて頂きます。
このスレ冒頭のドレスショップについて。私も相当腹が立つ思いをしました。
ドレス自体をよく見た訳では無いのでその良し悪しは分かりませんが、あの
接客には開いた口がふさがりません。
同じく社会に出て仕事をする身としては信じられない。
うちの会社なら客にあんな対応をしようもんなら大変です。
WDはもう決定していて、CDをオーダーにしたかったので、お店を色々探して
いました。関西に住んでいましたが、挙式もその後の居住も東京だったので、
打ち合わせやそういう時に通えばいい、と思い予約を入れました。
まず「ホワイトドレスを作らない」という事が気に入らなかったようで、
「みなさんホワイトドレスを作られる方が多いのよー」とか「どうせなら
ホワイトドレスをオーダーすればいいのにー」というお話が始まりました。
770愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:45:09
769つづきです

あんまりにもしつこいので「ホワイトドレスは桂由美でお願いしてる
ので、カラードレスをオーダーしたいんです」と伝えると、
「あ、そ〜。桂先生のとこなんだー。」「昔はよかったけど今はもう
手広くやりすぎちゃってるからねー」などの話が始まりました。

私も短期なんで(汗)この時点でだんだん「こいつとは気が合わない」
と思い始め、もう断ろうと決めました。

すると今度は私が記入したお客様情報シートのようなものを見て、
「あ〜、関西の方なのねぇ〜?そうなんだー」
「関西の方ならあれよねぇ、派手なお式される方多いもんねぇ?」
「結構みんな派手好みじゃなーい?」
「東京ではみんな、気に入ったドレスを最後まで着たいって人多いのぉ」
「だから東京ではあんまりお色直しってしない人が多いのぉ」
「WDっていうのは本当に純粋なものだからみんな大事に着るのよぉ」
・・・・・・・・・ときたもんだ。
771愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:48:16
769続き

すいません。770、興奮しすぎて書き連ねすぎました・・・

この時点で一緒に来ていた妹は
「お姉ちゃん、もうええって。断ろうや。帰ろう。」
と耳打ち。私もそう思ったのですが、面と向かって言うのも失礼だと
思ったので、次の日にでも電話しようと決めました。
そこへ
「だからー、ちょっと考えが合わないかも。別の所にお願いした方が
いいんじゃない?ねぇ?」

今思い出しても腹のたつ。
あの言いようときたら、ほんとに商売をしている人なのか、成人した
大人なのかと疑いたくなるような所業。
772愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:55
とりようによっては、まるで私たち関西人の花嫁さんが節操なく
ドレスを着たがる品の無い人たちみたいに聞こえる。
東京でだってお色直しする人も絶対いるのに、バカにしてる。
すごく上からみた目線で。普段ならキレて言い返すところ、あまりの
ことにあっけに取られてそれすら出来ませんでした。

ドレスとかそういうのは知らないけど、お店の対応としては最低ランク。
そんなに好きなお客の好きなドレスだけ作りたければHPで宣伝なんか
しなけりゃいいのに。はっきり「ホワイトドレスしか作りません」て
書けばいいのに。今思い出しても悔しいし、体が震える思いです。
773愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:57:07
>768です

私は上半身が9号サイズ、下半身が13号、ものによってはちょっと13号もつらい
かな、という体系です。
なので普段からワンピースなどは着れず、ウェディングドレスを選び始める時
もかなり不安でした。。。
「なんて世間の人は細いの!」という感じのドレスが多くて、色々回ったけれ
ど中々よいドレスにめぐり合えませんでした。途方にくれて最後に行った桂由美
は、正直最初は期待してませんでした・・・
774愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 18:59:49
すごくお嬢様っぽい、デコラティブなものしか無いようなイメージが
あったからです。でも結局桂由美でレンタルし、すごく満足しています。
確かに「明らかにこれは着ない・・・」というドレスが有るのも事実です
が、色んなタイプのドレスがあって、中にはシンプルなものもたくさん。

それから何といってもお店の対応はピカイチ!!!
私も色々ココロ痛めることがあったりもしたので、最初はほっとした余り
泣きそうになってしまいましたw
775愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 19:02:51
まずお直し当たり前。裾からウェスト、それからドレスの下のストッパー
(って言うんですか?ビスチェタイプの上半身付いているゴムのやつ)
まで体に合うものに付け替えてくれます。
しかも7号サイズ→9号サイズに直したことにより、上半身のレース部分
が少しさみしいかも、と上身ごろにパール付きのレースを付けてくれま
した。さらに、余り胸が開き過ぎるとちょっと恥ずかしい、と私が相談
すると、胸の部分に布を足してくれ、それをレースでデコレーションし
てくれました。
776愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 19:04:59
最終的なフィッティングの時も、ちょっとしたウェストのしわが気に
なる、とウェスト部分内部のゴムをすべて切り取り、別のものに付け
かえるて頂きました。レンタルだけれど本当に安心してお願い出来ま
した!私のようにバランスの悪い体型が気になっていたりする方には
本当にオススメです!!!!
ちなみに・・・・・・CDはユキコさんでした・・・・
777愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 22:28:19
誰がどのレスかよく分からん。
778愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 23:47:56
>>776
とりあえず怒り心頭という事はよく分かった。
だけど最後の1行がワカラン。
最初のCDオーダー時にひどい対応したのが
そこだって事?
それとも最終的にCDを頼んだのがそこだって事?
最初に「スレ冒頭〜」ってあったけど、
それだとBNになるのでは…?
よくワカラン。
779愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 23:48:42
ワラタ
780愛と死の名無しさん:2005/10/11(火) 23:54:33
キモイよ
781愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 00:06:38
>>769さん

私はあなたの文章を読んで、彼女がどのような口調でどのような表情だったか
手に取るようにわかります。思い出しますよ、あの時の事を。私も言われました。
「考え方にずれを感じるから、他の店に頼んで欲しい」って。
本当に災難でしたね。怒りで手が震えるでしょう?

769さんと酒を酌み交わしたい気持ちです。
782愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 00:25:21
<781
怖すぎ。粘着質というか・・・・・
こんな女と結婚した男って
ブスとデブを敵にまわすと危険
783愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 00:43:28
ここではフォーシス評判悪いみたいでビックリした。
私は散々悩んだ挙句に別の店にしたけど、好みのドレスがいっぱいで微妙な違いを
選ぶ楽しさがあって良かったけど。

でも私にとって良かったのは、カタログの中で気に入ったのがたくさんあって、
これ着たい!って指定できたからかもね。
784愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 00:53:44
2ちゃんねるの評判は、あまりあてにならにと思う。
身の丈にあったドレスを選ぶのが一番。
予算がないなら見栄をはらないこと。
レンタルとオーダーは別物だから、いっしょにしないほうがいいと思う。
785愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 02:11:46
>769-772 ブランシュの被害者・その5(ぐらい?)
>768、>773-776 桂由美
>781 ブランシュの被害者・その6(?)

ってことでしょ。
ついでに>782がブランシュの中の人、っとw
786愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 06:39:53
>>785
中の人、オーダースレにも出没してるねw
787愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 08:02:01
>>769-776は同じ人なんじゃ?
BNの対応は酷かったけど、
桂由美の対応は素晴らしかったと。
上半身と下半身のバランスが〜とあるのを見ると
>>768も同じ人…なのかな?

で、>>782が中の人Wには胴衣W
788愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 08:59:48
ブランシュってブランシュネージュですか?
名前が挙がったので書き込みしますが、ブランシュでお願いして、その後
ご注文が多くて間に合うかどうか分からないので、と断られました。
まだまだお式まで時間があったので、急いで他をまわり他でオーダー
できましたが。
789愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 09:35:54
>>788
さもありなん。
よくつぶれないなー。
790愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 10:00:51
>>788
結果的にはそれでよかったのかもよ。
791愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 10:10:59
一回引き受けた注文を店の都合で断るっていうのが
そもそも有り得ないよなあ。>ブラ
ラインや納期の管理ちゃんとできてないですって
自分で言ってるようなものだし。
WDなんて客側もスケジュール抱えてるんだから、
内容によっては違約金請求されても仕方ないよ。
それとも仮契約書に書いてあったりするの?
「店側からの一方的なキャンセルも有り得ます」って。
792愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 10:14:21

確か消費者契約法とかいうので、契約書の裏とかにこういう事が書かれてても
一切無効になるらしいじゃん。消費者保護の観点から。法律詳しくないけど…
793愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 11:36:34
>>798
漏れはエロゲ化には反対やな…orz
前にも言ってるやついるが元々エロゲじゃないギャルゲーヒロインがアンナことされるのには少々抵抗が…orz

だが、全面的ではないなwシナリオ上どうしても必要な場合は入れるべきだと思うw
ただ、PS版見てる限りでは一部を除いたら必要ではないと思うよ…orz
必要なのは、珊瑚の風呂上がりのシーン・タマ姉ラスト・るーこと添い寝くらいだなw
これらは、ないほうが不自然だし

それでも、漏れは予約したのは追加キャラに期待してだねw やっぱ追加って言葉に少々弱いわ
794愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 11:38:57
どこの誤爆だよwwwwwwwww
795愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 12:20:12
リリカのおっぱい値かとオモタ。
796mero:2005/10/12(水) 14:49:07
レンタルドレスって、選ぶときにすごく綺麗でも
実際着るのは半年後とか、先になるじゃないですかぁ。
ということは、自分の番までに何人もの人がそれを着て
そのたびにクリーニングして・・・
自分が着るときには最初見た時と比べたら
絶対色がくすんだり微妙に黒ずんだりしてると思うんです。
で、聞いてみるとレンタルドレス屋さんは
「うちはメンテナンスがしっかりしているので大丈夫です。」
と言いますが、どうしたって白のドレスは最初の美しさを保つのは
不可能だと私は思うわけです、、、
実際そこのドレスをいくつか見せてもらったのですが
やはり旧デザインの人気ドレスは最新ドレスと並べてみると
色がうっすらくすんでました。
でもとても素敵なドレスがあったし、ここに決めようか・・迷ってます。
(↑ジョイフル●●)
実際レンタルドレスで、当日イタイ思いをした(見た)なんて人はいないですか?
797愛と死の名無しさん:2005/10/12(水) 23:45:51
>796
ozにレスついてるYO!
798mero:2005/10/13(木) 01:10:38
>797
見てるとこ同じなんですねw
けどあんまりレスこないと言うことは
そういうトラブルはあまり無いということかな。
皆気にしないもんなんですかね・・
てかここ見てる人は結婚する前の人々が多いと思うし
わからない か。

3月下旬の式なのですが、11月〜12月にドレスを決めるとなると
素敵なドレスはもう予約いっぱいでしょうか?遅い?
今見ているドレスにも素敵なのはあるけど、11月から新作入る店が多いようなので
もう少し待ってみようか考え中。
なのですが・・ぐずぐずしてると良いのなくなっちゃうのかな?
799愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 05:58:14
>>798
同一ショップ内のドレスで、
途中で変更してもキャンセル料や手数料取られない場合なら、

気に入ったドレスは一応予約して押さえとく。
平行して新作もチェックする。
新作の方が気に入ればそちらに切り替える。
結構そうしてる人多いと思うよ。
800愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 07:51:02
>>44
同意
801mero:2005/10/13(木) 08:43:06
そっか〜やっぱじゃあおさえるだけおさえといた方がいいのか。
・・でもウエディングドレスとカクテル両方気に入るショップが無い。
一着ずつべつのとこで借りたら高いし、、、

ところで↓の根拠は?ジョイフル恵利とTUTUの、気に入ってるんだけど。。。

悪かったドレスショップランキング!!

1 ワタベウエディング
2 ジョイフル恵利
3 TUTU
4 おおさとや
5 フォーシスアンドカンパニー
6 マイム
7 アール・ユキコ
8 クチュール・ナオコ
9 ブライダリウムミュー
10 プリマヴェラ
802愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 14:39:28
私はジョイフル恵利のドレスを借りたのですが、挙式当日はかなり黒ずんだドレスが届きました。
リゾートで挙式した為に持込だったので当日はどうしようもなくしかたないのでそれを着ましたが
後日その事で告げる為に連絡したところ、私が3ヶ月前に決めたあと数人の方が同じドレスを
着たのでレンタルだし仕方がない物ですと言われ、どこでレンタルしても同じですよと言われましたが
どうも納得いきませんでした。
別に私はジョイフル恵利で借りたいとは思って借りた訳では無く、たまたま近くにお店があったので
借りただけで、あまり評判が良くないという事も知っていましたがまさか本当にこのような事になるとは
思っていませんでした。
どこもこんなものなのでしょうか?
803愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 14:44:58
>>801
恵利は問題外でしょ。
TUTUはドレスはたいしたのおいてないけど、値段に関していえばいくらでもまけてくれるから
お金かけたくない人には別にいいんじゃない。
半額には簡単になりますよね。
和装とかも決めれば半額以下にしてくれるみたいだし。
たとえ半額にしても大丈夫な値段設定にしてるって事ですね。
804mero:2005/10/13(木) 21:35:08
>802
えええ!!やっぱりそーゆうことあるんですね、、、
かわいそう・・ジョイフル恵利で新作を最初の方に借りる人は満足のいく状態で着れるんだろうけど、
人気のあるドレスを数ヶ月後に着る人は802さんと同じ思いをしてるんだろうな〜
ジョイフル恵利の悪いところって、こーゆうとこ?なんですかねぇ。
あ〜かわいいのあったのになぁ〜似てるドレス他で見つかるかな。。。
どこで借りるにせよ、品質・管理を徹底しているショップ見つけないと!
関西でどっかええとこないかしら?
805愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 22:28:03
806愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 23:18:39
>>804
専用スレあるよ。
!!!ジョイフル恵利について!!!! 2着目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1046866770/
807愛と死の名無しさん:2005/10/13(木) 23:33:00
フォーシスが5位の主な理由は何?
私が試着しに行った時はすごく良いと思ったんだけど、
当日のドレスの状態が悪いとか?
808愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 00:41:25
おすすめドレスショップ関東版はないの?
809mero:2005/10/14(金) 08:38:59
>803
TUTUもよくないんですね、カタログで見た限りでは可愛いぽいのあったけど
行くのはやめとこうかな。
>805>806
げっ!さ、最悪じゃないですかぁ。被害者続出・・危ない危ない。

情報ありがとう!参考になりました。
次は神戸の‘アンテリーベ’へGOGO!
810愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 09:30:51
フリマで800円のフォーマルドレス手に入れたお。
811愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 15:03:28
TUTUも専用スレあるよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1093754437/l50

>>804
衿のドレスってクラウディアやマリモで作ってるから似たようなのか
まったく同じのとかもあるみたいよ。
812愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 15:10:55
>>807
私がフォーシスに下見に行った時は、なんというか押し付けがましい接客でした。
写真とかを見て気にいったのがあったので、これ試着できますか?
と訪ねたら、こちらの方がお似合いですからこれを着てみましょう。
と言われ、結局最後まで自分が着てみたかったドレスは着れませんでした。
写真撮影も不可で、帰りにカタログをいただけたのですが全部が載っているわけでもなく
しかも、私が着たのは1着も載っていませんでした。
せめて1着位着たいドレスを試着させてくれてもいいのになーと思いました。
結局それ依頼行っていません。
他で決めました。
813mero:2005/10/14(金) 15:39:30
>>811
早速クラウディアのHP見てきました。
クラウディアオリジナルドレスの中に似てるやつ、たしかにあった!
でも画像小さくてあんまりちゃんと見れない。
クラウディアのオリジナルドレスって個人にもレンタルしてるのかな?
なんかオリジナルドレスの取り扱い店とか資料請求欄が無いや。
814愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 15:57:06
>>813
全国各地に取り扱い店は沢山あると思いますよ。
多分どこの県に行っても何件もあるはず。
815mero:2005/10/14(金) 16:13:07
もう一件質問!ノ場レーゼへでドレス決めた方はいませんか?
こないだ行ってみたところ、素敵なドレスがありまして、
でも見積もりみてガボーン。。高かったです。
WDとCD2点で50万くらいでした ううっ〜キツイ
2点借りたら割引のあるお店が多いから『2点目は安くなったりしないんですか?』
て聞いたら、そういう割引は当店ではありません。と。
でも私たちの隣の席でちょっと前に見積もりしてもらってるカップルは
20%だか30%だか忘れたけど値引きしてもらってました。
聞き違いだったのかと思い、後から一緒に行った彼に聞いてみたら
やっぱり隣から「・・・の場合30%offにさせていただきます」て聞こえたとのこと。
なんだろ。割り引いてもらうには何かキーワードがあるのか?
実際、引いてもらえた人、引いてもらえなかった人、どっちも詳細よろしくお願いします。

816愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 16:28:03
オリジナルドレスも趣味悪
BY HP
817愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 17:38:14
私はフォーシスで、ピンクミッシェルというドレスを借りましたが、対応はとても優しくてよかったですよ?
白ミッシェルも借りないけど着てみたいと言ったら、着させてくれ、思い出に写真をお願いしたら2〜3枚お店の人が撮ってくれました(ポラロイド)
クマの付いたリングピローも買いました。金額もサービスがあり、感じよかったけどなぁ。
818807:2005/10/14(金) 21:18:58
>>817
なんか、書き方が中の人っぽいよ…

>>812
ありがd

私の時はちゃんと着たいのを着せてくれて、写真はダメだったけど、最終的に決めた
お店も写真ダメだったから、「ああ、店によるんだ」くらいにしか思ってなかった。
店舗や店員にもよるのかもね
819愛と死の名無しさん:2005/10/14(金) 23:14:14
>>818
817ですが、中の人って店の人って意味ですか?
失礼ですね、違いますよ。私が行った時は、本当に店員さんは感じよかったのです。
雑誌で、ピンクミッシェルを見て一目惚れして行ったのですが、グローブがドレスと生地がちがって気にいらないと言ったら、ドレスとおんなじ生地でわざわざ作ってくれたりもしました。(買取ではなくレンタルで)
ちなみに、東京のフォーシスです。
820愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 02:15:43
>819
何でもかんでも“中の人”って言う頭の弱い子いるから。
821愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 05:03:15
評判悪い襟ってどこの襟ですか?
海外手ぶらレンタルを扱ってるとこも?
822愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 10:31:48
>>819−820
おまいら面白いな
823愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 13:11:33
フォーシス生地が安っぽい
チープなドレスなのに高い雑誌に出てるよね
824愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 13:15:53
>>821
 評判悪い襟ってどこの襟ですか?

どこも一緒だよ。

 海外手ぶらレンタルを扱ってるとこも?

一緒、一緒。評判最悪。
825愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 13:20:36
>>817 >>819
店員によって対応だ違うのはおかしいでしょ。
写真撮影出来無いはずなのに何故あなただけは撮ってもらえる訳。
そういうのは大抵お店の決まり事とかなんだから
店員によってちがうのはどう考えてもおかしい。
826愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 15:08:15
今度はフォーシス祭りですかw
827愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 15:57:21
>>817
私が下見したときは撮影禁止だったけど、
撮影してくれたってどういう事?
全店撮影はお断りしております。って言われたよ。
828愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 16:10:19
契約したから、写真可なんでしょ。
下見じゃダメ
829愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 16:43:53
817です。
ダンナの衣裳も2着、私は1着ベール、ティアラ、アクセサリーも借りました。
もちろん契約後のお話で、私が白とピンク両方凄く気に入ってたので、どうか写真をと頼み込んだのです。「本当はダメなんですけど、そんなにうちのを気に入ってくれたなら特別に」と言ってくれたのです。
「記念になり嬉しいです、ありがとうございました」とお礼を言ってきました。            本当の話です。嘘じゃないです。
830愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 17:45:57
>>829
経緯はわかったけど、

>「本当はダメなんですけど、そんなにうちのを気に入ってくれたなら特別に」
こういうことは、外部に漏らさないのが大人の暗黙のルール。
今度から気をつけよう
831愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 17:50:10
てか、特別にしてもらったことを普通のサービスのように書いちゃったら
店の方も迷惑なんじゃないの?
832愛と死の名無しさん:2005/10/15(土) 22:05:54
だよねえ。
「写真OKな人が他にいたのにどうしてダメなの!?」とか言われるかもしれない。

そもそも写真不可ってデザイン流出防止のためって聞くけど
(フォーシスもそうかどうかは知らないけど)、
その観点で言えば契約後でもレンタルしないドレスは撮っちゃ駄目だよね。
833愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 09:07:02
どこのショップでも契約すれば写真とれせてくれるよ。
デザインどうこうは口実だよ。
写真不可にしとかないと、写真だけ撮りにくるやつが増えるから。
834愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 10:18:43
結局829はただ「特別扱いされた」事を自慢したかっただけなわけで。
835愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 13:48:26
まあ所詮そんな店って事ですね。
関西でも結構評判悪いですからね。
836愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 14:39:10
関西でも結構評判悪いですからね。ってどんな噂?
837愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 23:50:34
私はノバレーゼで借りましたが20%割引してもらいましたよ!
タキシードも一緒に借りたからかもだけど、タキシードも10%引きしてもらいました。
1ヶ月前まで何回でも変更可能だから、新作が出る度に試着もできるし、対応も
よくてよかったよ−。
838愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 07:28:35
自分もノバレーゼで借りたけど、
ゼクか何かに「ミリ単位のサイズ調整」とか書いてた気がするんだけど
胸元スカスカのまま両面テープで貼り付けて終了だった。
(多少の浮きなら分かるけど3〜4センチくらい詰まりそうだった)

式前でバタバタしてて結局うやむやにしてしまったけど
注文つけたらちゃんとやってくれたのかなー
839愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 09:44:35
オーダードレスを考えています。
デリリュームプレブリーというお店か
アトリエマティナルというお店で作られた方がいらっしゃいましたら
評判など教えて下さい。
あとおすすめのオーダードレスのお店はありますか?
ビスチェタイプ希望でボレロやボンネなどの小物も一緒に作りたいです。
840839:2005/10/17(月) 09:45:20
ごめんなさい、あげてしまいました・・・orz
841愛と死の名無しさん:2005/10/17(月) 18:57:40
>>815
私もノバで決めた。
ドレスは持込料分の3万円は引いてくれた
その他の割引はなかった

タキシードも借りたからその分は10%OFFだったけど
タキシードの持込料は負担してくれなかった。

値段に関しては高いと思った。それでもやっぱり着たいと思って納得の上で決めたからいいけど、
契約の時になってさらにメンテナンス料みたいなの追加されたのがちょっと不満。

>>837
どうやって引いてもらったの?
是非おしえて!

>>838
レンタルだからかな?私も調整は殆どしてくれないっぽい
それにしても両面テープは哀しいね

上の書き込みみてると薄汚れたドレス届ける店もあるみたいで不安になってきた
ノバの人は4回までしかレンタルに出さないって言ってたけど本当かな・・
別にこっそり4回以上貸しててもいいけど綺麗なの着たいよ
借りた人どうでした??

842mero:2005/10/18(火) 12:59:13
>841
メンテナンス料を別で取られるんですか?ちなみにおいくらで・・?
レンタル料だけでも結構高いしその上メンテ料金までとられるんだったら
ノバでオーダーしちゃう方が正解?サイズも合ったの着られるだろうし・・
30万近くもレンタル料払って、両面テープはないですな。



843愛と死の名無しさん:2005/10/18(火) 23:41:21
普通はメンテナンス料なんて取らないと思うが。
844愛と死の名無しさん:2005/10/19(水) 12:23:03
ノバでメンテ料(保険料?)とられたよ。
5,000円+taxだったような(うろ覚え、いまもそうかどうかは不明)。
タキシードでも別にとられてた。

ドレス決めて契約書にサインするときになって初めて説明があった。
そのときは結婚関係の高額の買い物続きで金銭感覚が麻痺してたけど、
いま考えると事前に説明がないのは不親切かなという気もする。
845mero:2005/10/19(水) 14:19:02
>837
20%引いてもらった際に借りたのはウエディングドレスとタキシード
の2着ですか?それともWD・CD・タキシードの3着?
20%って大きいですよね!詳細お願いします☆
846841:2005/10/19(水) 22:06:24
>>844
>>契約書にサインするときになって初めて説明があった。
全く同じ状況でした。たかが5000円だけど、なんか納得いかない

全てのドレスにかかるんだろうから最初から値段にいれとくとか
メンテ料のことも事前に説明すべきだよね。

提示された値段を踏まえて他のドレスと比較したりして決定するのにさ
足元見られてるようで感じ悪い
847愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 09:35:51
>>839
作ったワケじゃないから、少し様子を見てたんだけど、
誰からもレスが付かないので。

デリリュームプレブリーもマティナルも話を聞きに行きました。
デリリュームは、私はレースにこだわっていたのに、普通のチュール?
のレースに柄のレースを貼って、予算を抑えようと言った。
「ドレスなんて、来た人はシルエットしか覚えてないでしょう?
だから、レースにそんなにこだわらなくてもいいんじゃない?」って・・・。
「来た人云々じゃないだろ!自己満でいいんだよ!」と言う気持ちを
抑えつつ、丁重にお断りしました。
他のレースもカーテンみたいだった・・・orz
感じは悪くなかったけど、私とは考えが違うんだな〜って思った。

マティナルの時は、オーダーのショップ初体験だったので、かなり
舞い上がってた。笑
2人いたけど、いい人たちでしたよ〜。
いろいろ小物の相談にも乗ってくれそうだったし、持ち込み料も相談に
乗ってくれました。
ただ、ここもレースが気に入らなくて、断ったんだけど。

最終的に、カノンでオーダー。


848愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 10:34:05
>>847
情報ありがとうございます!
なかなか情報がなかったので助かりました。

私もレースにこだわってるのでデリリュームは合わないかも・・・
カーテンみたいなレースはちょっとやだなぁ
「レースにこだわらなくていいんじゃない?」なんて言われたら
その場で嫌になっちゃうと思います。オーダーの意味ないですよね。

マティナルの雰囲気は良さそうですね。一度行ってみます。
あとは自分好みのものが出来るか、相性の問題もありますよね。

式場を選ぶ時にスタッフの対応で嫌なことが結構あったので
対応についてはかなり重点を置いてます。
やっぱり気持ちよくドレス作りたいので。
もちろん好みのドレスが出来るというのも大事ですが・・・。

カノンも近いので一度見てみたいと思います!
あとちょっと気になったメリーマリーも一緒に。
849847:2005/10/20(木) 16:33:59
>>848
お役に立てて良かったです。
ドレスのショップも式場も相性ってあるよね・・・。
カノンは、オーナーが中国(かな?)の人なので、
ちょっぴり言葉が大変だけど、こっちの希望はキチンと聞いてくれる。
・・・と思います。
あと、予算的に諦めてたシルクで作れたから、かなり満足。
レースもフランスレースで、すごく良かった。
いろいろ見たけど、レースは国産だとカーテンっぽくなりがち。

メリーマリー、行かなかったけど私も気になってた。
なんか好みが似てるかも。笑
850愛と死の名無しさん:2005/10/20(木) 23:33:30
ちょっと前に悪かったランキングに載ってたけど
静ってどうですか?
851愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 10:39:26
カノン日本語通じないで有名だよ。私の日本語が
難しかったのか?
852愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 17:08:35
>>850
静なんて問題外でしょ。
だれも借りにいかないからランキングに入らないだけだよ。
借りる人がほとんどいないからクレームも無くランキングに入らない
以上。
853愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 18:46:16
そこまで言い切る根拠を聞きたい。
854愛と死の名無しさん:2005/10/21(金) 22:14:48
>853
ここは自分が認めないドレスショップについては
とことん批判しまくる人がいるから…
855愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 13:52:06
不評のえりさんでドレス借りたけど、ぬかりなくしっかりやってくれたし、
ドレス2着とも大好評でした。
新郎のタキシード合わせて計4着で25万。
本当に素敵だったので大満足しています。
856愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 14:06:43
>853
問題外な基地外がいるから
857愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 15:23:30
都内なんてドレスショップ山ほどあるんだから、問題外なとこなんて多いでしょ。
マンションの1室でやってるとこもあるし、ビルでも上の方の階とかなら
前を通りかかっても気付かないしさ。かなりの数があるよ。
858愛と死の名無しさん:2005/10/22(土) 18:38:57
↑同意。
ランキングはあくまで目安。
悪いランキングに入っていても、良いランキングに入っていても
レンタルした人の受けた印象なんだからね〜ww
ってか、ココ・・・・「良かったドレスショップ」なのに
悪い部分しかクローズアップされてないよねぇ〜
世の中、悪口・陰口・大好きサンが多いって事よね
859愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 08:18:57
良い事書いても否定する人がほぼ必ず現れるからね
あるいは工作員オツ、とかさ
後はこれらの書き込みを見て自分で判断するしかないよね
自分にとっての良いドレスショップってやつをさ
860愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 09:22:13
昨日、渋谷のレンタルドレスチョップJ.E.に行ってきました。
ドレスが黒ずんでたけど、仕方ないのでしょうか?
担当の人は、クリーニングするとか言ってたけど、
イマイチ借りる気になれない。。。

レンタルはどこも同じなのかなぁ。
861愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 12:56:37
黒ずんだまま放っといたらクリーニングしても落ちないよ。
ただそこのお店の管理が悪いんじゃない。
ちゃんとしているお店に行けば奇麗なドレスが置いてあるよ。
862愛と死の名無しさん:2005/10/23(日) 14:52:26
ドレスチョップ!!
863愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 01:06:09
衿なんか、マックロクロスケよん♪
864愛と死の名無しさん:2005/10/24(月) 09:18:16
白はどうしても汚れ易いからね〜。
素材的にもデザイン的にもクリーニング向きじゃないし。
使用頻度の高いドレスは必然的に黒ずみ率高い。
汚れは主に人の汗と皮脂だからね。
よくドレスショップの人は「クリーニングしますから」って言うけど
店頭に並んでる時点で定着してるようなドレスの黒ずみは
クリーニングしてもそうそう落ちないよ。
自分もそれ知ってるから、諦めたドレスがあるもん。

以上クリーニング店勤務経験者より。
865元店員:2005/10/24(月) 23:50:42
幸い?というか、私のいたショップの名前は上がってませんが、要は自分の希望がどれだけ伝えることが出来、なおかつ、店員のオススメにどれだけ乗れるかですよね?
たくさん着たいとか、新しいのがいいのは店員も同じです。

新作とか、人気って言葉に乗らない方が実は質がよくて…なんて衣裳もありました。

最低のみだしなみ・エチケットでショップに行くことをオススメします。

866元店員:2005/10/24(月) 23:51:22


すみません、最低限のみだしなみ、マナーでした。

867愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 14:53:10
私はプリマヴェラでドレスを買いました。
最初はお世辞にも余り綺麗でなく?小さいお店だったので少し不安でしたが
色々な雑誌のドレスのデザインを合体して作ってもらって大満足です
カラーと白を作りました。レンタルで2着で100万以上のものが
なんと35万位で収まりました超ラッキー。同じデザインを某一流ショップで
提案したら1着200万だと言われました(ガーン)。
最初はガゼン一流ショップで買うぞ!!なんて張り切ってましたが、
結婚資金も乏しかったので。私的にはかなりお勧めのショップです。

868愛と死の名無しさん:2005/10/27(木) 23:09:06
>867

今そこのHP見ました。HPのデザインは微妙ですが
ドレスは素敵だったんですね。
私はビーズがたくさんついてるのが着たいんですが
できるのかな?
小物とかもありますか?
869愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 01:53:57
HPのデザインよりも作りそのものが微妙じゃないか?
870プリンセス:2005/10/28(金) 09:34:06
私はビーズは嫌だったのではっきりではないけど?結構あった気がするよ。
丁度別のお客さんがビーズ?が沢山のものを希望していたみたいで、見ていました。
店員の人が、”ビーズとか、パールとかはクリーニングに弱いし手間がかかるから、
何回もクリーニングするレンタルショップでは扱わないんですよね・・?”
オーそうなのか。。。と思った記憶がある。多分
このお店だった気がする(ちょっとお店を回りすぎたのでうる覚え)
最近、友人の結婚式で、パールとビーズのシンプルなドレスがライトアップで
かなり綺麗だったので、やられたと思った!見るより着た時の方が
栄えるぽいです。私はレースとかに目がいってしまったよ。
871愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 10:48:44
生地が安っぽい
HPヤバ杉
872愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 14:08:08
>>870
騙されてますね。
ビーズやパールが沢山ついているドレスだって普通にレンタルショップにありますよ。
別にそれほどクリーニングに弱くないし、確かに取れやすかったりするみたいだけど
たとえ取れても直しは全然可能だから、逆にチュールやレースのドレスの方が大変だよ。
チュールやレースは破れたら終わりでしょ、でもビーズやパールは取れてもいくらでも
付け替えが可能。
それにビーズやパールの材料費はかなり安いですよ。
それに比べて、フランスとかのインポートレースなんてすごい値段しますけどね。
だからビーズやパールが沢山ついている方が原価が安くて高く売れるんです。
日本のドレスによくあるパターンですよ。
873愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 16:17:05
↑そうか手間賃安いもんね
3万円中国製決定
874愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 17:24:22
2行あおり流行中?
875愛と死の名無しさん:2005/10/28(金) 23:42:58
いいと書き込みした店を叩くスレはここですか?

HPしか見てないのにものすごい言われようだな・・・
そのわりに両面テープ補正のノバが叩かれないのはなぜだ
876愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 00:21:39
どこでレンタルしても、
相場(15万ぐらい?)以上ならあからさまにヘンなのはないと思う。
参列者の目線でいうと、高いものに関しては
15万も30万も(多分)見分けがつかないと思うけど、
安モノってのは一目でわかるから、
安く上げようとする場合はよ〜くモノを見てから考えようね。
877愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 02:22:14
桂由美のドレスはすごく良かったです。
お値段はそれ相応でしたけど・・・。
878mero:2005/10/29(土) 13:40:00
>>876
たしかに高いドレス(30万前後〜)と普通ぐらいの値段ドレス(20万前後)の
見分けがつく参列者ってのは、限られてるかもね・・
私も実際ドレスを着たり比べたりしてるから今は全然違うってわかるけど
参列者の立場からすると、素材感の違いとかってあんまり分からないものかも。
良いドレスは30万。2着借りたらたった二時間程度着るだけで5〜60万
・・・でっかいプラズマテレビが買えるナ と思ってみたり。
されど一生に一回の晴れ舞台。自己マンで良いの借りるか
多少妥協してそれなりに気に入ったのを借りるか、悩むところ。

>>875
ノバが両面テープ補正ってのには驚きですが
やっぱり非難する人がいないのは、認められてるショップだからかな。
879愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 13:48:20
↑両面テープ補正?スゴーイ痒くなりそう。エンドー○○○は
下着にビスチェ縫い付けるんだよ。高いからちゃんとやって
くれそうなのにね。ショボーン
880愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 14:09:12
お直ししないところはそういう対応しかできないんだよ。
体のサイズにぴったり合わせたかったら、最初からお直ししてくれる店に
するしかない。
881愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 15:00:39
>>880
自分にピッタリのサイズが着たいならフルオーダーするしかないでしょ。
ドレスによっては直せないような物もある訳だし
それに試着の時にピッタリだったとしても、当日自分の体型が変わってる事も
ある訳だしね。
サイズを直す以前に自分の体型を管理出来なきゃどうしようもないよ。
882愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 22:40:44
ナオコに行ってきました。
海外ウエディング用のレンタルなんで、国内挙式のとは違うかもですが
参考までに。

ウエディングインナーはナオコで用意してくれていました。
グアムのお店に用意してあるというドレスの品揃えはまぁまぁ。
大きめのサイズが少なかったのはちょっと哀しかった。
希望のドレスを何点か選んで、当日レンタルOKか確認後
レンタル可能なドレスを試着するっていう形でした。
難点は試着用のサイズが7号or9号しかないこと。
ドレスサイズの確認ですが、
最初に大きいサイズまであるドレスで号数を確認しました。
同じところで作っているので、号数が同じでも大きさが違うって
ことはないと思うのですが、ちょっぴり不安。

で、希望のドレスを試着する際は、
後ろはハンドタオル&クリップのお世話に・・・。
まぁ前からみた分にはあまり違和感なかったですけどね。
写真は全部撮らせてもらったけど、何も言われませんでした。
4着を試着して、そのうち1着に決めてきました。
衣装のお直しは無理なので、ぴったりフィットは無理でしょうけど
レンタルだしこんなもんかな、と。
胸のサイズに合わせたら、ウエストが浮いてしまったけど
見た目判らないだろうから、まぁいいかな、と。
883愛と死の名無しさん:2005/10/30(日) 22:41:39
つづき。

ドレス&タキシードはレンタルパックになっていて、
小物でショートベールとショートグローブが セットなのですが、
それ以外の長さのベールとか グローブもドレスに合わせて
いくつか試させてもらったり
まだティアラなんかもいろいろ試してきました。
もちろん気に入ったら購入して欲しいっていうのもあったのでしょうが
強制などもなく、もし良かったら・・という感じでした。
しかしパックの予算内のドレス&タキシードの数って少なすぎ。
オーバーした分は追加で支払いなのだけど、
追加なしの人ってほとんどいないんじゃないだろうか。

衣装の担当さんはとっても感じ良くって、気分良く試着できました。
でも、トータル2時間くらいかかったので、
(衣装もあるからコーヒーとかは無理にしても)
せめてお水くらいは 出して欲しかったかな〜。

長文スマソ
884愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 01:56:34
私もナオコで試着予定なので、とっても参考になりました!
水分持参で行こう。

ちなみにどれくらい前に試着の予約を入れましたか?
試着室が少ないから1ヶ月先まで埋まっているとか聞いたのですが。。。
885882:2005/10/31(月) 02:14:37
>>884
週末は混んでいて、約1ヶ月くらい前に予約しました。
私がいったお店は試着室はひとつのフロアに3カ所。
1件あたり2-3時間はかかるから、予約が取りにくいのには納得。
早めに予約を入れた方が良いと思います。
886愛と死の名無しさん:2005/10/31(月) 06:21:13
ドゥアンディオールってどうですか?
ここのドレス、すごいきれいですよね。
ただ、お値段がどうも高めで・・・。
エンドウと迷っています。
887884:2005/11/01(火) 00:35:34
>>885
レスありがとうございます。
早速慌てて連絡してみました。
やはり11月の週末は既に難しいようです。
幸い平日にお休みが取れたので、来週に予約を入れました。
(それでも午前と最終という感じ)
気に入るドレスと出会えるといいなぁ。
888愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 15:59:50
ヴァンサンカンウェディングに憧れて
ハツコ フィオーナ ノバレーゼ ギャレリア
に行きました。
まだ迷っています。
対応はノバレーゼがダントツ良かった。
閉店時間過ぎても終始笑顔で接客してくれ、
丁寧だった。
決めようかなあ。。。。。
889愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 16:02:40
凄い可愛い思ってた感じのドレスあったけど、レンタルで40万・・・

ムリぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
890愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 17:40:12
>>888
ハツコ、ギャレリアはインポートがメインだよね。
ノバレーゼは?
フィオーナはちょっと微妙な気が・・・インポートっぽいけど
実際は日本のブランドだよね。
でもインポートも扱ってるか。
ハツコで扱ってるマリアージュのセカンドとサードラインがあるよね。
でもマリアージュと比べるとかなりちゃちい。
まーその分多少安いけどね。
891愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 18:19:43
ノバレーゼ昔中国製だとイワレテタ。今はイタリア製なのかね?
892愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 19:04:14
別にどこ製でもいいじゃん
893愛と死の名無しさん :2005/11/01(火) 20:40:45
なるべく安く済ませたいと思ってるのですが、
やっぱり安っぽいのは嫌です。
ここの格安ドレスどう思います??

ttp://www.ceepsmode.com/

ttp://anniebridal.com/index.html
894愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 20:42:16
>>889
きっと違う店で似たようなデザインで安いのがあるさ
ガン(・∀・)ガレ
895愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 20:51:31
>>893
どっちもやめたほうがいいと思う。

二番目は生地が薄いのがわかるし写真でも安っぽいよ。
パニエの線が見えちゃうくらい薄い。。

どっちか選べと言われたら最初の店だけど
この値段を出すなら普通の店舗でレンタルするか
安い販売の店に行くなぁ

安っぽいのがいやだったらもうちょっと予算を上げたほうがいいと思います・・・
896愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 21:24:40
チャイナショップなのかなぁ。そして買いもしないのにお店に行って調査..
スパイしてパクてるのかぁW
Q: ドレスが安すぎて品質が不安です。大丈夫ですか?
A: 大丈夫です!ご安心ください!私どもは定期的に新宿や青山、
代官山などのドレスショップを回り、ドレスの質や価格、接客などを
調査しておりますが、ドレス自体は大手ドレス専門店で取り扱われているも
のと同等か、それ以上であることを保障いたします。
897愛と死の名無しさん:2005/11/01(火) 21:46:45
品質保証しますと書いてあるが本当なの?
 著しい破損・汚れが見られる場合。(このクラスでやっと返品できるのかW) 
※以下は返品の条件と見なしません。(anniebridalの条件) 
1.サイズが合わない
2.部分的な糸のほつれ
3.製作中に発生するペン跡、シミ 
4.1〜3に準ずるもの
898愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 09:10:36
スタジオ953でドレスを作った方はいませんか?
お値段、仕上がり等何でも結構です。
情報あれば教えてください。
899愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 09:43:46
>>890
フィオーナもノバレーゼもイタリア製でしたよ。
でもフィオーナは安っぽい感じがした。
皆さんは日本製とインポート製をどこで見分けるのですか?
900愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 12:21:29
フィオーナは海外生産かもしれないが、日本のブランドだよね。
ノバレーゼもそんな感じ?
海外のウエディング雑誌とか見ればどこのがインポートか多少はわかるんじゃない。
マリアージュとかはイタリアのヴォーグスポーサに必ず載ってるし。
プロノとかももちろん載ってるし。
インポートってうたってるブランドって沢山あるけど、
フィオーナみたいに実際は日本のブランドで、海外生産しているだけで
インポートブランドになってるから、海外の雑誌でチェックすればわかるでしょ。
載ってないようなのはあやしいよね。
901愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 12:38:21
フィオーナはイタリアだと思っていた。。。
ありがとう。
海外雑誌見てみます。
902愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 14:29:46
ノバレーゼの取り扱いブランド↓

ベラントゥオーノ(イタリア)
グリッティスポーゼ(イタリア)
コティンスポサ(イタリア)
カイランド(イタリア)
ケッサエ ブルーノ(イタリア)

903愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 17:02:11

聞いた事も無いブランドばかりですね。
904愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 17:07:42
>>901
フィオーナは日本のメーカーで
イタリア、イギリスなどのメーカーで生産してるんでしょ。
だからインポートブランドでは無いよね。
ピアチェーレと一緒でしょ。
でも本当にイタリア製かは???
905902:2005/11/02(水) 17:49:41
>>903
たしかに。でも各ブランドHPとか見たかぎり、イケテル。
実際ショップにも行って試着とかしてみたけど
他のショップと比べると素材、デザイン共にグレードが高い。
でも高かった。。。1着で30万前後(レンタル)。
買うとなると50万近くなるようです。
906愛と死の名無しさん:2005/11/02(水) 22:03:58
聞いた事のあるブランドのドレスは
(ヴァレンティノ・イヴサンローラン等)
日本のメーカーがライセンス契約を取り、
日本でデザイン、制作しています。

したがって、聞いた事のない名前の方が
本物のブランドだよ。
もともと日本はドレスを着る習慣がないじゃん。
ブランド名を知らないのは当たり前です。
907愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 12:07:52
そうそう、ライセンスとって某所でつくるの流行ってる....
908愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 14:14:15
聞いた事が無いブランドも結構ライセンス契約してますよ。

それに海外の雑誌名前すら出てこないようなブランドは
いくらインポートとはいえ、海外では評価が低いって事じゃないの
909愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 14:31:11
>>906
そんなの誰でも知ってるよ。
そういうブランドではなくて
ドレスをメインで作ってるのブランドの事でしょ。
910愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 17:33:38
マリアージュ等の一流ブランドはエンハツさんになるんでしょうね。
ノバ本当に聞いたことないブランドだよね。ていうかよくそんなマイナーな
ブランド知ってのよ?
911愛と死の名無しさん:2005/11/03(木) 17:35:04

知ってるのよ?の間違いです。ゴメンネ
912902:2005/11/04(金) 10:40:49
海外の雑誌は見てないから海外で評価が低いかどうかは知らないし
ブランド名も聞いたこと無いけど
実際見て触ってきて、良いもの扱ってると思ったよ。
まぁ見知らぬ者のいうことなぞあてにはならないかもだけど
何箇所か試着して思った事だし、そんな基準は低くないつもり。
ちなみに、他はアンテリーベとラヴィアンローゼに行ってきました。

913愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 16:39:47
ノバレーゼ
自分のとこで扱ってるドレスは、世界最高峰と言ってるが
それはちょっと言い過ぎだよね。
914愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 16:49:35
>>912
ノバレーゼ、中の上
ラヴィアンローゼ、中
アンテリーベ 中の下
915愛と死の名無しさん:2005/11/04(金) 18:40:08
突然話を変えてしまってすみません。
どなたか都内か埼玉で17号でもシンプルで可愛いデザインのドレスがあるお店を知ってる方いらっしゃいますか?
大きいサイズだとレースがしつこかったり袖のあるものや古臭いデザインのしかなくて…
式が来年の2月で頑張って25号から17号までは落としたんですが、なかなかこれ以上落ちないから、そろそろ決めようと思って何店舗か回ってもなかなか決まらなくて悩んでます。
916912:2005/11/05(土) 00:13:54
>>914
そ〜なんだ・・これは失礼しました。
そ〜いわれると、ラヴィアンローゼはカルロピニャッテリのドレス以外は
あんまりだったかも。素材もシルクとか上素材じゃなかった。
ちなみに、カルロピニャテリのは素敵だったけどCD1着63万円。高い。

アンテリーベは中の下ですか〜う〜ん ちょっとショック。
私の式場の提携先のショップがアンテリーベなのです。
でも気に入るドレスは無かった。新作に期待しようと思ったけど、
期待しないほうが良い?

それで、どこが 上 なのか教えていただけませんか?
917愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 00:25:52
あんまり「運命のドレス」という言葉に惑わされないようにね。
ドレスは確かに重要ポイントではあるけど、
ドレスにばかり心をとらわれてしまうと、
何か大切なことを忘れてしまいがちになるので・・・
「運命のドレス」が「悪魔のドレス」になりませんことを。
918愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 03:27:23
>>915
私もそれに近いサイズでした。

確かにデカサイズだと古臭いモノが多くて冷遇されてますよね(仕方ないですが)
このスレではあまり評判は良くないですが、京橋のウエディングプレッジは
デカサイズでもかなり新作のシンプルAラインドレスがありました。
確かにお店の方はしつこかったですが・・・

私も新作を試着しすごく迷ったのですが、お色直しの和装の関係で別のお店に
しちゃったのです。
919愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 10:59:25
>>915 オーダーされてもいいかと思います。私はオーダーしました、全部で40万ぐらい。
一着のみだとそんなに高いとは思いませんし・・。納得いくものなので、私は満足でしたよ。
920愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 15:15:35
私もデカサイズです。
シンプルな七分袖&Aラインを探していましたが、
なかなかないのでフリフリ七分袖&Pラインで妥協気味です。

ところでここでどなたかオーダーなさった方はいらっしゃいますか?
ttp://www.e-cancan.net/
激安なのでちよっと考えてます。
921愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 16:13:33
クチュールナオコ行って来ました。
 何処で作ってるのか聞いたら適当な事言ってたな。ホームページ見ると
中国 青島工場らしい・・・何で言ってくれないのかな?
別に産地にこだわってる訳じゃないけどね。
922愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 16:22:05
聞いてる時点でこだわってんじゃん
923愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 18:07:41
多少は気になるよね。上に出てる激安の所と出所同じなんでしょ?
ナオコ生地が超安っぽいしさ...ハワイだから妥協しちゃおうかな提携店だし
924愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 18:16:57
中国ドレス万世
925愛と死の名無しさん :2005/11/05(土) 19:55:33
北海道で良いドレスショップありますか?
ワ○べにしようと思ったのですが、評判が悪いようで・・・
色々見てるうちにどれがいいのか分からなくなってしまいました。
アドバイスください!
926愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 21:17:24
915です
アドバイスありがとうございます。
プレッジの白ドレスはたしかに可愛いんですけど店員さんがしつこいのとカラードレスがイマイチなんで諦めたんですけどジョイフルエリも大きいサイズあるって聞いたので行ってみようと思います。
噂では良くないみたいでちょっと怖そうですが…
927愛と死の名無しさん:2005/11/05(土) 23:07:54
挙式が軽井沢石の教会なのですが、衣装質がドン引きなんです大丸衣装店?
聞いたことネーよ。ダイエーだったら知っていますが...ドレス最悪です。
趣味悪くて...........
ここで有名なアールユキコも提携店です。堂々とイタリア製だと説明して
ました。ブレストンコートには中国製ですよね。知ってますよね。などとは
とても言えませんでしたが信用できないと感じました。
後は聞いた事もないようなドレスショップばかりで不安です。
皆さんも提携店で借りてますか?
928愛と死の名無しさん:2005/11/06(日) 01:09:16
up
929愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 07:41:03
大丸百貨店なら聞いたことあるが。
聞いたことあるかないかで選ぶのでしょうか?
不安なら聞いたことある安心な店で作ればいいじゃん。
930愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 16:35:45
そうるすよ
931愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 19:02:50
そうして聞いたことある店が増えていく。
932愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 23:38:00
>>925
GRANMANIEは素敵なドレスがいっぱいあったよー
いつも地下街のショーウィンドウに飾ってあるところ。
札幌にしかないけどね。
933愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 10:07:33
>>915
17号まで落としたなんて凄いですね!
恥ずかしながら私ももう少し大きめのサイズでした;;

東京都下になりますが、私はこちらのお店で見つけましたよ
http://www.e-clat.jp/service_dress.htm
934愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 22:55:24
みなさん何故イタリア製にこだわるのでしょう?
パリのオートクチュールでさえ、中国やアフリカなどの質の高い縫製工場に製作を委託する時代なのに…。そんな目先のことばかりにとらわれていても仕方無いのでは?
あんまり考えすぎると眉間にシワが…(涙)みなさんの素敵な笑顔さえあれば、素晴らしい結婚式は必ず迎えられると思いますよ!
935愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 22:56:11
ノ○レーゼ並んでるの見たんだけど
そんなにいい??
デザイン的に可愛いの確かにあったけど
あんなテロテロ?
糸でてるし・・・コサージュ傾いてた・・。
私が見たのが何回も着られてるやつだったとかなのかな?
936愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 23:46:35
それがレンタルされるのよ
937愛と死の名無しさん :2005/11/08(火) 23:53:09
>932

こちらでドレス頼まれたんですか?
挙式もこちらで頼みました?
938愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 01:02:14
>>934
アールユキコ乙
939愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 01:36:18
>938 ワラタ
940愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 02:10:20
>>935
え〜でもノバのドレスは1着3回〜多くても4回しか使わないって言ってたよ。
そこも売りの一つなのに、へたったドレス並んでたのってど〜なんだろう。
しかもテロテロ?私が見た時はシルクタフタとかシルクオーガンジーとか
すごく上質のばっかだったけどなぁ。
安いレンタルドレスってポリエステル?とかを何重にも重ねた重いドレスが多い。
何回も着るから丈夫に幾十にも重ねてあって(スカート部分)、着るとわかるけどほんとに重い。
それに比べシルクは着た時、軽い。ムダに生地を重ねていない。だから一見テロテロに見えるのかな?
でも写真に写った時の光沢とか、ポリエステルと比べると差が出ますよ。
941愛と死の名無しさん :2005/11/09(水) 06:33:02
先日銀座のジョイフル恵理に予約して行ったのですがあまりに酷い接客だったのでそんな思いをしてる人が他にもいるのか色々探していたらココへたどり着きました。

店頭には誰もいないし、出てきたと思ったら「何?」みたいな感じで、いらっしゃいませさえなくいきなりのシステム説明。
しかもパンフをボールペンでパンパン指しながら早口で全く理解の出来なかった。
兎に角時間がない、時間が無いばかり言われてこちらが要求しなければカタログもみせてくれない…
ドレスが見たくても袋に入ったまま出す事は出来ないと言われ、カタログに出ている商品の取り寄せは出来ないと言われ…
予約して行ったのに飛び込み客のような扱い?っていうか飛び込み客でもこんな接客ないか。
早く帰って欲しい感がありあり。なんか悪い事したかなって考えちゃうくらい。
私も販売職だから学べる事があるかと思ったのに全く無かった。ってか悪い見本としてお勉強になったかも!
こんなんじゃ電車賃かけて行ったけどカタログのみ要求すれば良かったわぁ…って感じでした。
あっ、一番熱心だったのは他店はどうでしたぁ?いくらくらい提示してきましたぁ?事でした…(^▽^;)

ながながと失礼致しました。
942愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 09:33:18
>>898
ドレスではないけど、ヘッドドレスとアームブレスレットをSTUDIO953で購入しました。
ドレスはデザインが個性的で、イメージとしてはモード色が強いなあ。いや、いい意味でね。素敵だった。
あそこのドレスは着こなせたら、すごくゲストにも印象に残ると思うよ。是非格好よく着て欲しいなあ。
お店に行くときは要予約。結構海外へ買いつけに行ってて何日かお店閉めてたり、
小さなお店なので他のお客さんがいたらいろいろ不便かも。私は最初飛びこみで行ったから
「失敗したなあ」と思った。

ちなみに、私のアクセサリーは最初のデザインが少し甘めだったので、少し変更して欲しいと
いったところ、快く了承してくれました。本番でも友人に大好評だったよ。
943898:2005/11/09(水) 13:42:27
>>942
情報ありがとうございます。
スタジオ953はアクセサリーも可愛いんですね〜。お値段はどれくらい?
1回しか使わない物だし、あんまり高いの買うのはもったいない気もするし
でもドレス作ってノーアクセってのも寂しい。
で、オークションとかで探したけど、意外とブランドのドレスとかアクセって無いもんですね。
みんなドレスやアクセサリー買って、大事に保管してるんですかね。
944愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 14:09:59
>>941
> あっ、一番熱心だったのは他店はどうでしたぁ?

「こちらに見習ってほしいくらいマトモな接客でした」くらい言えばよかったかもw
945942:2005/11/09(水) 22:22:49
>>943
アクセサリーの値段はアームレットとヘッドドレス合わせて3万くらいだったと思う。
正確な値段覚えてなくてスマソ。私はドレスがレンタルだったし、すごく気に入ったドレスだけど
お値段はそんなに高くなかったので、その分アクセサリーにはこだわりたかったのでここで決めました。
一度しか使わない可能性が高いものだけど、応用したら今後も使えるかも。
私のヘッドドレスは一応ネックレスとしても使えるんで、夏の披露宴とか、ノースリーブのワンピに
アームレットと一緒につけたらいいかな、と考えて大事に保管してます。
まあ、ティアラとかは応用利かないだろうけど。

とにかくドレスとの相性もあるから、もしアクセサリーみるなら自分のドレスの写真持っていったほうがいいと思う。
それと、アクセの写真は「購入します」と決定して初めて撮影させていただいたので、おそらくドレスも同じように
決めてから撮影許可だと思います。
946愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 16:46:00
>941
ジョイフル恵○私も予約していったけど最悪でしたよ・・・

パンフレットで見たかわいい引き振袖を試着に行ったのですが店についたら
なんと着物がまだ届いていないと言われ・・・

30分後になんとか届き試着を始めたのですが担当が
「急遽、式場に行かなくてはいけなくなったので他の者と変わります」
と担当は行ってしまい・・・

当日は朝早い時間に行ったのですがそれも
「他の着物も試着してみたらどうかと思うのでこの時間にくれば他の試着の方とかぶらず
2時間くらい試着できると思う」
というので行ったはずなのに
「和装は今日これ一着しかありません」
と言われ・・・

ものすごく気分が悪かったです。
相方にはなんのために早起きしたわけ?とぶつぶつ言われるし。

その後ここの掲示板でぼろぼろに言われているのを見て納得。
試着で分かっただけ私は幸運だったんだと思った。
947愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 17:33:39
試着って式場と日取り決まってないとできないんですかね?
レンタルショップに電話して、試着予約しようとしたらその両方決まってないとだめと…
式場は決まってたけど日取りが微妙だったの。
948愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 17:57:33
基本的にそういうお店が多いんじゃないのかな。
ただドレスを試着してみたいような人がわりと多いからでしょ。
949愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 20:22:59
>946
やっぱりそうでしたか…お相手の男性と行ってもそんな対応なんですね…
私は取り合えず可愛いドレスが多いからと聞いてちょっと見る感じで一人で行ったからいけなかったのかな…とも考えたのですが…

同じ店舗だったのかしら?それともジョイフルはみんなそんな接客なのかな…
販売意欲が全く伝わらなかったから。お金になりそうな親が一緒だったりすると接客態度が違うんですかねぇ…

944さんの言うとおり一言くらい言えば良かったと後悔も…
950愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 01:33:28
日取りが決まってないと、ドレスの空き状況が分からないからかも。
951愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 18:46:12
>>941 >>046
俺は新宿に試着で行ったけど結構いい対応だったと思う。
連れもドレス・接客とも満足してた。
俺らの担当以外の店員も結構感じ良かったけどな。

店舗とか担当で当たり外れが激しいのかな?
952愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 20:10:03
・・・・・・軽井沢の石の教会って・・ww
式場をソコに決めてる時点でドレスなんかにこだわるなっつーのw
衣裳屋の事を「聞いた事ないんですけど・・」とかって、ソコと提携してるんだから
知らんくて当然じゃない?
なのに、怒ってるw  このヒトw
マジ、片腹痛いわw
953愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 13:21:18
花嫁量産工場(軽井沢の石の教会)で結婚式するなら
ドレスも大量生産品でいいでしょ。
ちゃんとしたとこは提携してくれないんだからしょうがないじゃん。
954愛と死の名無しさん:2005/11/13(日) 18:45:56
石の教会は大量生産花嫁なんですか?
955愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 00:12:04
写真見る限り素敵な教会だなぁとは思ってたけど。
もしホントに花嫁生産工場なら内村鑑三があの世で泣いているだろうな・・・
956愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 01:55:48
大丸
ttp://www.daimaru-bridal.co.jp/
普通の貸衣装屋ではなかろうか?

女医振るよりは数段マシ。
957愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 15:04:58
http://www.daimaru-bridal.co.jp/costume/color.html
これが普通に見えるの?私が変なのか
958愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 15:24:13
オメが変。
959愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 16:17:49
>955
ブレストンのチャペル、石の教会と軽井沢高原教会は花嫁大量生産工場ですよ。
多い日は両方のチャペルで1日40組は挙式があるんですよ。
年間で3000〜4000組が挙式してるんですけどご存じありませんか?
だいたい1組20分位で入れ替えなので、外で順番待ちとかするんですよ。
ホテルというよりは結婚式場ですよね。
960愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 16:51:04
ゲーーヤメピ順番待ちは嫌だ
961愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 17:13:51
>>957
変じゃないですよ!
大丸って名古屋のドレス屋スレでもかなり評判悪いし。
962愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 17:18:59
ありがとう名古屋ではどんな評判なんですか?
963愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 17:23:44
名古屋スレから。

507 :愛と死の名無しさん :2005/10/12(水) 21:29:24
大○は何もかもひどい。提携店だったから試しに行ってみたけど。

・予約していたのに20分くらい待たされた
・雑然としていてドレスを選ぶ雰囲気じゃない
・式場から聞いていたらしいサイズだけを基準に、試着するドレスを勝手に
 決められていた。
・接客態度が最悪
・WDもCDもろくなものがない。特にCDは冗談かと思った
964愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 18:04:53
そうですよね。私も冗談かと思った。同じ感性の人がいて良かったです
965愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 15:47:03
ブレストンの事ならこちらへどうぞ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/998284294/l50
966愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 17:47:51
↑写真とか見ると綺麗だけど、実際は結構ひどいね。
967愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 21:28:55
>951
そこってジョイフルなのかな?
ジョイフルって新宿店あったかな!?
968愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 21:37:16
ナオコはどうですか?
969愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 22:10:18
>>967
新宿店あるってHPに書いてあったよ
970愛と死の名無しさん:2005/11/15(火) 23:56:40
スレとあんまし関係ないんだけど、
外苑西通り、青山墓地の向かい辺りにあるお店なんの店か
ご存知の方いませんか?
アルテカベルテプラザの近く。

1Fにあってガラス張りで黒っぽい豪華な雰囲気のお店。
ブライダル関係のお店だと思うんですが。すごく気になる。
971愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 00:45:16
>969
失礼致しましたm( __ __ )m
頂いたカタログには新宿店の名が無かったもので…
972愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 15:50:53
伊勢丹の貸衣装はどうですか?
ブライダルクラブメンバーだと10%割引になるみたいですが。
来月フェアもあるようで気になります。
973愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 20:09:13
>>968 
 数年前の体験談でよければ。
 何が知りたいのでしょうか?
 
974愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 20:37:38
東京大丸でも名古屋や関西で言われてるのと同じ感じで評判よくない
ですか?誰か東京で行かれた方いませんか?
975愛と死の名無しさん:2005/11/16(水) 20:55:45
ナオコはちょっと前に書き込みあったよ
976愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 11:18:20
このスレ今日発見しました
977愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 00:32:08
レンタルで25万は高いかなぁ。
978愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 03:22:15
これいいなぁと思ったドレスは25万だったよ
普通じゃなかろうか
979愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 07:58:17
ナオコでドレスを借りることになりましたが、小物はレンタル規定外のものは購入という話をききました。ベールはニマン、手袋は一万からだと。購入となったとしても後々使えるものじゃないし。どこか安価で手に入るところはあるのでしょうか?それともこれくらいは妥当ですか?
980愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 09:28:34
ヤフオク、ネットショップ、大型手芸店。安いとこは安い。
981愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 09:37:22
980さんありがとうございます。調べてみます
982愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:35:30
ベール2万なら安いほうだと思う。
983愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 13:57:19
ヤフオクで常時出てるベールとかグローブって質はどうなんだろか。
984愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 14:37:46
>>979
ベール2万、手袋1万からは高すぎですよ。
普通はベール1万、手袋は3〜4千円からですよ。
どんなベールと手袋かわかりませんが、かなりボッタくってますね。
985愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 15:07:48
>>815 私ノバで決めましたが
WD25万が15万になりました。
式場の提携店だったので、
式場の打ち合せ時点でドレス二着分の
割引を交わしたからです。
一着15万を越えるものは
いくらになっても15万にするという。
986愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 18:11:24
>>815
どこかの紹介がある客だったんでそ。
987愛と死の名無しさん
イタリアレースのベールならショートでも4万円しますか?
ロングだったらいくらするんだろう。。。