1 :
愛と死の名無しさん:
◆招待客に子連れ参加を迫られている新郎新婦
◆止むを得ず、子連れで出席せざるを得ない招待客
◆式・披露宴を子連れDQNにブチ壊された新郎新婦
◆招待された式・披露宴で見た子連れDQN
など、子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレです。
特に新婦の皆様、招待状を出す前に是非一読・相談を。ただし
子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
過去スレは
>>2 子連れ参加の基本的マナーは
>>3あたり
ネタ話や、他の掲示板のヲチは程々に。
2 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 09:52
3 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 09:52
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行って良いのは親族まで。それ以外は遠慮する。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎新婦及び
式場に連絡する。子供の状態が一番分かるのは親なので、式場との打ち合わせは
親がする。
3.ご祝儀は子供の食事が出た場合は1万増し。
4.泣き出したり愚図りだした時・オムツ交換はすみやかに会場の外へ。
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手にしらせる。
ここで中途半端な対応をすることが、後々のトラブルの原因。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.それでもトラブルが発生した場合は・・・思いっきりこのスレで愚痴ってください。
4 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 10:29
■60日間無利息キャッシング■
『600万円迄全国即日お振込』
実質年率2.8%〜18.8%
●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。
→
http://www.riko-ru.jp
スレ立て乙〜マターリ行きましょ
6 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 10:33
《香ばしい694現る》見事なまでの自作自演を演じて前スレの主演女優。
694 :愛と死の名無しさん :03/07/23 11:31
今年の冬に結婚します。彼氏の弟は既に結婚して子供もいるんですが、
その家族を何も考えず、うっかり招待してしまいました。
ここのスレを読んですごく不安なんですが、今から断る事って出来るでしょうか?
ちなみに弟さんとお嫁さんは、「子供を連れていくと迷惑かけるから」
と最初は断ってきたんですが、その時は、「別に大丈夫じゃん?」とうっかりOKの返事をしてしまいました。
後悔しています。招待状はまだ出してませんが、最近になって「子供がいるから、式は出れらない。」とか、
「披露宴の席は出来れば入り口の近くにしてくれ。」とか細々注文を付けてくるので、正直うざいです。
と発言し。
709 :694 :03/07/23 15:01
そうかなあ。私は、694さんの気持ち分かるよ〜。
だって結婚式って一生に一回のものじゃん。他人の子供になんか邪魔されたくないよね。
自分の気持ちが一番大事だと思うyo!今からでも断っちゃえば?
このスレ、子供嫌いの新婦さんの為のものだと思ってたけど、実際は子持ちのババアばっかりなんじゃない?
694さん、気にしないで。
と自分を擁護。
7 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 10:55
前スレ520さんのナイスアイデア。
520 :愛と死の名無しさん :03/07/03 14:12
うちも旦那になる人の家も、友達の子供はご法度だけど、近い親族の子は参加がデフォルト。
実際、式には彼の弟の子供が参加予定なんだけど、義弟夫婦とは全く面識ないし、
子供が今現在どういう状態なのかもさっぱり分からないんで、確認の意味でレストランの一室を借りてお食事会をしました。
(親族顔合わせと言う名目で)
子供の親は二人とも25才という事で、正直一体どんなもんだろうと思ってたけど、
会ってみたら、こちらが恐縮する程しっかりした方達でした。
子供がぐずったらすぐに連れ出してたし、決して子供の話題を中心に持っていこうとはしないし。
これならお子さん連れで出席してもらっても全く問題なさそうなので、快く御招待する事にしました。
面識の無い子供を式に呼ばなければいけない人、事前に面接のつもりで親子に会ってみるのもいいかも。
もしDQNな振る舞いをしたら、それを理由に断る事も出来るし。
本番は泣いても笑っても一回きり。
不安な気持ちを抱えてるより、万全の準備で臨んだ方がいいですよ。
8 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 11:10
>>7 それだ!
しかしねぇ、なんせうちの披露宴に来るクソ餓鬼は正月に
あがってくるなり、「お年玉出せー!!」って絶叫するような餓鬼だからな。
食事会の費用さえももったいない・・・
694伝説続き
936 :694 :03/08/04 10:13
大介さん菜摘さん、見ていますか?
ここの事を祐介さんとお義父さん・お義母さんに話したのは、
貴方達ですね?
昨日祐介さんからこの婚約は無かった事にさせてくれという
短い電話がありました。
もう、決心が変わる事は無いそうです。
思惑通りに事が運んで、さぞ満足している事でしょうね。
言っておきますが、私はこれで終わらせるつもりはありませんから。
私の両親も、酷い仕打ちだと激怒しています。
身内に弁護士がいますので、
これから相談して出る所に出させていただきますから。
勿論、貴方がたにもそれ相応の償いをしていただきますので、
そのおつもりで。
ネタか?
10 :
愛と死の名無しさん:03/08/06 16:27
ちなみに694さんは36歳です。
もう前スレの話をひっぱらないで。お願いします。
>>11 でしたら御約束ですが、新たなネタを書きこめばいいのでは?
13 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 09:32
10月にいとこの結婚式がある。
うちのチビ二人も、招待するとのことなんだけど
予定されている式場には駐車場がない!
魔の二歳児とびえびえ3ヶ月。を抱えて電車でGO!なんて無理。
(近くでパーキング探すけど)
シッターはいるのか、ベッドの用意はあるのか、も〜聞きたいこといっぱい。
そういうのって、はっきり聞いたほうがいいっすよね
回りに迷惑かけるの分かっているから、最悪欠席も検討中
14 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 09:51
>13
それは大変だ。私なら旦那だけ出席してもらって、お留守番だな。
3ヶ月じゃあ、いつ熱が出るかも分からないし、無理はしないほうがよいですね。
>予定されている式場には駐車場がない!
このような式場を選ぶ時点で参列者のことを配慮していないとわかる
よって、シッター、ベッド等の用意をしているはずが無いと考えて
欠席
16 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 11:12
ベッドはあるんじゃない?シッターは頼めばつけてくれると思うけど。
今時そんな式場あるんだ…>駐車場無し
駅直結ホテルだって駐車場あるってのに。
>17
こないだ出席した式場は駐車場無しだった。
町の中心部で昔からあるところは、駐車場があってもそんなに台数に
限りがあって、実質使えないことが多い。
大抵歩いて数分の所に提携駐車場を準備しているけど。
たとえ駐車場完備でも、二歳と三ヶ月の子供を連れて兄弟でもない人の
結婚式に出席するのは私も嫌だー。
お金払って苦労しに行くようなものだもん。
19 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 12:07
そういえばそうだな。
駐車場は一応あっても、数が少ないために
「可能な限り公共交通機関でお越しください」とかかかれている招待状も
あるなー。
20 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 14:50
おれはいつもお酒飲むからタクシーだな。
車で行くのはラクだけど飲めないからねぇ。
21 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 15:46
■60日間無利息キャッシング■
『600万円迄全国即日お振込』
実質年率2.8%〜18.8%
●プライバシーは必ず守ります。
●ご来店の必要はございません。
●返済プランはお客様の自由設定。
●主婦・アルバイト・自営業、どんな方もOK!
●信用第一。保証人・担保必要ございません。
●万が一失業されても6ヶ月間救済制度有り。
●初めての方でも安心してご利用下さい。
→
http://www.riko-ru.jp
22 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 17:10
レストランWで会費制結婚式です。
招待状に名前入れてないのに、友達が子供を
連れてくるみたいです。
これはもう仕方ないのですが(断れなかった)、
会費って取りませんよね?
まだ1歳なのですが母親は「椅子もいらないから」とか
言ってるンですが絶対無理ですよね?
なので子供椅子を用意してもらったら、レストラン側は
椅子を用意した子供には食事を出さないわけにはいかない
と言われました(両家負担で)。
これって普通?
23 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 17:25
1歳の子は椅子いらないんじゃないですか?
乳母車持ち込みも駄目なの?
それよりそのレストランがやばいでしょう。
自分がオーナー、店長になって考えてみて1歳の子の
お金を払ってくれとは言えない。
24 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 17:42
普通・・・ではないでしょう。災難でしたね。
でも、レストランで椅子用意しないわけにいかないし。
諦めるしかないんじゃない?
子供の分の会費を請求したら、椅子は要らないって言ったじゃない!って
キレそうな気がするよ。
3歳くらいまでは何でも無料と思っているママさんたちも多いからね〜
25 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 19:08
>24
>3歳くらいまでは何でも無料と思っているママさんたちも多いからね〜
ええっ、そうなの、そんな恐い話、初めて知った。
今度から3歳以下の子供をつれたママとつきあう時には気をつけなきゃ。
26 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 20:21
椅子を用意したから食事も用意する、って言い張るレストランも
なんかおかしいよね。
どうせ食べないのだから無しでいいはず。
私もレストランWで親戚の子供が来る予定なんだけど、
椅子二つ、子供用料理一つ、とかできたよ。
あぼーん
一歳児は出されても食べない、食べられないんじゃないの?
子供いないからよくわからないけど…
食べるとしても親に出た食事をちょっと分けるくらいでは?
椅子用意するとなると食事は出す、勿論子供の分の料金も取る、
って言い張るレストランってなんか融通がきかな過ぎるような気が…
29 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 20:33
子供用の3000円ぐらいの飯を作ってもらえないのかなぁ。
ハンバーグと付け合わせのポテトとかミックスベジタブル、
デザートにプリンやゼリーで作った小さいパフェとか。
食事が無いと暴れだしそうで恐い。
一才児はまだ離乳食なの?
>>28 共通の友人の結婚式に子蟻の知人と参加した時
2歳の子供の前に立派なお子様ランチ…
でもその子ほとんど食べなかった。
自分の式でも同じ位の年齢の子供いたけど
チラっと見た限り殆ど手をつけてなかったし。
3歳未満に例えお子様ランチでも食事ってかなり無駄
なものだとオモタ…
32 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 20:53
1歳に立派なお子様ランチは要らないでしょう。
多分、ママは自分の分を取り分けるか、
その子が食べられそうな物を持参するんじゃないかと思う。
子供の分も会費なんて、考えてもいないんじゃないかな。
4歳以下はお金掛からないと思っているママが多い←これは、かなりの確率で当ります。
椅子がどうのこうのとかよりも、ベビーカーを横に置けるスペースを作って
あげたほうがいいかも。(万が一 眠ってしまってもベビーカーならOKだし)
>>22 >レストラン側は椅子を用意した子供には食事を出さないわけにはいかない
>と言われました(両家負担で)。
この要求を逆手にとって友人に「レストランの規則で、出席者全員に食事を出す
事になっているの。だから子供さんにも会費を払って貰うようになるけど良い?
私には1歳児の食事の実情や注意がわからないから、あなたが直接レストラン
と交渉して」って言っちゃダメなの?多分子供の会費まで必要と思ったら、子供は
置いてくると思うけど?
34 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 23:04
一口に1才児って言っても、1才になりたての子と1才12ケ月では全然違いますよ。
普通は1才3ケ月位で大人とほぼ同じものが食べられるようになりますが、その頃で量はせいぜい御飯茶碗六分目程度。
皆さん仰ってるように、親の分を取り分ければ十分です。
大抵のお子様ランチは、内容も量も幼稚園〜小学生が対象になってますので、1才の子に出すには不向きです。
それより、子供が飽きないようにおもちゃを用意するなどの工夫をした方がいいかも。
本来親がやるべき事でしょうが、親戚でもない人の結婚式に招待されていない子供を連れてくるような親に、多くは期待出来ないでしょう。
35 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 23:13
>3歳くらいまでは何でも無料と思っているママさんたちも多い
んなわきゃあない。
私の周りにも子蟻の友達がいるけど、みんなマトモだよ。
貴女のお友達がたまたまDQNなだけ。
類は何とかを呼ぶって言うからね(W
36 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 23:30
具体的にどういうものが有料になるんだ?>3歳以下
電車やバスなんかは無料だよな?
この先子供出来たときの為に教えてくれ。
37 :
愛と死の名無しさん:03/08/07 23:36
きっとそのレストランは子供にこられるのがイヤなんだよ。
ベビーカーを店内まで持ち込まれたり、おもちゃで遊ばれたり、
金の取れない客は要らないってことも考えられる。
専門の式場や結婚式にも力を入れてるホテルなんかとは
ちがうからね。レストランって。
>>36 あと、いろんな施設の入場料とか?
飛行機は2才までだっけ?
つーか、ファミレスとかでも、オトナとかで入ったら一人一つは頼まないと…って
思うけど、子供だったらなにも頼まないで、逆に「子供の食器おねがい」とか
持ってこさせるじゃない?披露宴もそのノリで参加するつもりなんじゃないかな。
40 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 00:13
歩き回るのが楽しくて仕方ない時期、更に足もおぼつかないから
前のめりになったり転びそうになったり、目が離せない時期。
食事や排泄、遊びにしたって心配ばかりよ。(あ〜見知らぬ人の子なのに・・)
おもちゃにしたって、多少のうるささは目を瞑ってね。
悪気があって騒ぐわけじゃないの。1歳。知ってる言葉を口に出したい時期。
動物らしき模様があったら「わんわん!」食事が出てきたら「まんま!」
このような月齢の子を大人のペースに合わせようと連れて来る親が許せないわ!
1歳の子を連れて、レストランで優雅にお食事出来たママいます?
数十分のレストラン食事でさえ、1歳の集中力は続きません・・・
あ〜〜〜人事ながら心配だわ
41 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 01:08
>1歳の子を連れて、レストランで優雅にお食事出来たママいます?
無理無理!いるわけがないっつの!w
あ〜でも上手いことお昼寝タイムに合わせて子供がベビーカーで
ぐっすりおねんねしてるうちに「優雅」に食べれたという友人が
いたな・・・でも高級レストランとかじゃ無理ぽ
高級レストランはそもそも幼児お断りのところが多いから…
クラシックのコンサートなんかもそうだし。
レストランでも個室のある所でなら他人に迷惑かからないからよいのでは?
ってちょっとスレ違いだね…
友人の結婚式でのこと、同じ席に座った新婦の友人(生後3ヶ月の子持ち)が
披露宴会場の外に親と親を待たせていた。
途中で赤ちゃんを宴席に連れてきたのもそうだが、
親を外で待たせているというのもどういう神経してるのか信じられんかった。
新郎新婦も苦笑してたなぁ。
44 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 01:53
45 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 09:17
話を戻すようだが、22さんのことについては、レストランが露骨に難色を
示していることを逆手にとって、「レストラン側から、赤ちゃんのための
対応が十分にできないので、できるならば遠慮してもらいたい、という
申し出があったんだけど。。。。」といってやんわりとお断りしてみたら
どうだろうか?
46 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 10:32
そうね。話を戻しましょっ。
他にお子さんの出席が無ければ、45サンの言うとおりに
レストラン側が、幼児出席について良いお返事がもらえない・・で
良いんじゃない?
普段は幼児NGで、でも披露宴という特別な場だから、渋々OK出したかも。
普段から幼児OKなら、椅子用意したら御料理云々〜なんて融通の利かないことは
しないと思う。確認してみて、もしそうだったらそれを理由に堂々と断れるね。
47 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 18:07
ということは、招待状に名前のある正式な
お誘いのある子供は会費を取って、
そうでない単なる子連れの会費は取らずって
ことだよね?
そんなら呼ばれない方が得?もしくは
呼ばれないときにこそ連れて行こうって考える
母親がいてもおかしくないかも。
48 :
愛と死の名無しさん:03/08/08 18:07
ちなみに会費って幾らなんだろ…
ご祝儀はまた別?
50 :
愛と死の名無しさん:03/08/09 16:45
10月に挙式予定ですが、姪(実姉の娘2歳)のことで悩んでいます。
親族だから欠席という訳にはいかないけれど、当人はご近所でも評判の
お転婆さんらしく、できれば会場内に入って欲しくないのです..
本人走り回るの大好きだし、以前は食事にいったファミレス中駆けずり回り、
だされた食器類はもれなく振り回してしまう為危険この上なし。
なるべく危険のないようにとキャンドルサービスもルミファンも諦めましたが、
テーブルにセットされるナイフやフォーク、グラス類は襲撃されるのが明らか
なのでそれを考えると今から頭痛がします。
ホテル挙式なので客室にシッターさんを頼むことはできますが、自分の姪だと
そういうのってマズいのでしょうか。
経験あるかたのお話を教えてください。
51 :
愛と死の名無しさん:03/08/09 22:12
私は断りました。
だって一生に一度のことだから。
ちゃんと理由を言って断ったら??
>なるべく危険のないようにとキャンドルサービスもルミファンも諦めました
が、
身を挺して「危険を教えてやる」という方法もある罠…
ちょこまか騒がれるより、いっそ「取り返しのつかない事」をしでかして
くれたら、どんな馬鹿親でもさすがに恐縮するじゃろ。
と、必ずしも断言出来ないのが問題だったりするのだが。
>>52 甘い。新郎新婦側にとっては「取り返しのつかない事」でも
ドキュソ親にとっちゃ「子供のささいなオイタ」にしか過ぎなかったりする罠。
>50
親族の子供だったら出席というケースは多いけど、そこまでお転婆さん
・・・という言葉で片付けられないようなお子さんのケースはお子さん自身の危険も
さることながら他の招待客の迷惑にもなりかねないのでは?
幸い相手のお姉さんではなくご自身のお姉さんのようですから、シッターに預ける
ことを頼めないでしょうか?
もし、ご両親も姪のお転婆振りを知っているならそういう方向に話をもって
いきやすいと思いますが・・・どうでしょう。
キャンドルサービス等姪のために演出をあきらめても、まだ不安の残る披露宴と
いうのはちょっと大変なのでは?
>50
つーか親は何をしてるんだ?
そのファミレス中駆けずり回ったときとかさ。
そんなガキ一人押さえつけられない親ってどうよ。
56 :
愛と死の名無しさん :03/08/10 22:59
>50
実姉だったら尚のこと本音でぶつかれば?
申し訳ないけどファミレス内をこの年齢で駆けずり回るのは
保護者が責任放棄してるとしか思えないし。
57 :
愛と死の名無しさん:03/08/11 00:15
>>50 姉夫婦と姪もコミでファミレスに食事に行って、その席で切り出してみればどうだろう?
ナーバス気味な顔して苦渋の判断下してますって風情でさ。
気の毒すぎるよ50さん。・゚・(ノД`)・゚・。
従兄弟招待って当然ですか?
従兄弟の子供も招待って当然ですか?
私の親戚では当然なのですが、彼の親戚では当然のことではないのです。
私の従姉妹の子供は招待しないのですが、孫自慢伯母様が何と言うか・・・。
>>50 もう1度実姉&姪と食事に行ってみて、
まだ姪が騒ぐようなら「そんなにお行儀悪かったら
お姉ちゃんの結婚式には呼んであげないぞぉ♪」と
実姉に聞こえるように軽く言う。
で、実姉がどんな反応しても(「大丈夫よぉ」とか
「私がしっかり見てるから」あるいは無視等)、
「お姉ちゃん、私本気だから」と
シッターの件や自分の不安も含めて真剣に話し合ってみる。
もし姪がおとなしく出来るようになってたら、
「式当日もこの調子でお願いね」と念入りに実姉に頼む。
ってのはどうかな? ガンガッテね。
>58
私のところもそうだよ。
私の親戚ではいとこを呼ぶのは当然。私も呼ばれた。
いとこの子供を招待するのは私が初めてなので決まりはないんだが
「連れてくる」と言われてしまった。腹くくってます。
彼の親戚はおじ、おばまで、いとこは招待しないのが決まり。
人数が多いから仕方ない。
いとこの子供を呼ばなくてもいとこが困らない(預ける場所がある)なら
呼ばないと決めて頑張れ。
61 :
愛と死の名無しさん:03/08/11 08:47
>58
私はイトコの結婚式に呼ばれたこともないし、呼ばなかったな。
62 :
愛と死の名無しさん:03/08/12 08:51
age
63 :
愛と死の名無しさん:03/08/12 09:35
さすがにお盆に結婚式はないでしょう。
里帰りでもして、出席予定の餓鬼の調査でもしてこようかな。
少しはおとなしくなってればいいんだけど。
64 :
愛と死の名無しさん:03/08/12 09:43
先日結婚式の打合せにいったけど、お盆中も
結構結婚式が入ってるみたいだ。
身内だけとか言うのが多いらしいよ。
65 :
愛と死の名無しさん:03/08/12 10:00
まさに盆と正月がいっぺんに来たってやつだね。
盆ぐらい線香あげてのんびりしとけばいいのに。
66 :
愛と死の名無しさん:03/08/12 11:24
知り合いの息子は、なんと16日に結婚式だよ。
しかもでき婚(子ども10ヶ月)で、新婦のお腹には
2人目在中(4ヶ月)。
将来、地元でお店開くから宣伝もこめてって連絡
先すら知らない友達まで呼んだみたい。
それなのに、県外から来る友達に彼の母親は「ど
うせ皆お盆で実家に帰ってくるんだから」と言っ
て、宿泊費はおろか交通費も出さないらしい。
・・・それって逆効果なんじゃ・・・・
67 :
愛と死の名無しさん:03/08/13 19:15
小町のどんぐりスレが、まだ上がっていた..
鬱陶しい。
68 :
愛と死の名無しさん:03/08/13 21:51
>67
とっくに消しちゃった。
アドレスキボン〜
11月披露宴のものです。
4ヶ月(なる予定)の赤子を式・披露宴に連れて行きたいと
言ってきた友人がいます。
その友人と面識のない友人の中には、何人か不妊治療を
していて、さらにその中には今は他人の赤子を見るのも辛い
と言ってる人もいる状態です。
サラリと↑の理由から披露宴会場内ではなく、私達が宿泊してる
部屋で赤子の面倒をみて欲しいとお願いしたところ、
「それでは意味がない!」「赤子に乳をあげないと自分が体調が悪くなる」
等の理由で反撃されました。
これは、明らかに赤子披露のために子連れってことですよね?
友人たちには辛い思いをさせたくないので、赤子披露宴参加絶対反対!の
体制を取りたいのですが、角が立たないような断り方を教えて下さい。
部屋を提案してるのに断られた以上は、友人にも
「体調が悪くなってしまうなら無理しないでね」
等のコメントで、披露宴の出席を遠慮して欲しいと言っても
良いものでしょうか?
71 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 11:37
>70
こういう人ははっきり言わないと分からないというか諦めない人が多いので、
遠回しに言うよりもはっきり言ったほうがいいと思います。
私も同じようなことがあって困ってて、
結局、父から「子供はご遠慮願いたい」と言ってもらいました。
他には、新郎両親が反対してるとか。
4ヶ月だったらいつ泣き出すか分からないから正直困るとか。
いろいろ大変でしょうが頑張ってね。
72 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 12:12
>70
親類以外の子供は今回はお断りしてるので、
もし無理であれば今回は申し訳ない
くらいいってもいいと思う。
私は仕方なく子連れ一人受けた方だけど
最後の最後まですごく気を使ったよ。
しまいには、友達に「子供だからって同じ人間なのに
その気の使われ方が差別を感じた」とかイワレタ。
人間としてのものの言い分が聞けないお前も
子供以下だとオモタ。
>70
私も同様のケースの経験あります。
同じく不妊の友人がいて、赤ちゃん見るのが辛いと言われ、
同じく4ヶ月の赤ちゃんを連れて行きたいと言う友人に
部屋を用意したのですが必要ないと言われ、
結局「両家の母達がその話を聞いて赤ちゃんが心配で非常に気に病んでいる」
と告げ無理矢理あきらめてもらいました。
角たちまくりで最後は話し合いにもなりませんでしたし、
結局彼女自身が欠席になりましたが、
やっぱりはっきり言ってよかったと思ってます。
子供ができてそれまで知っていた彼女じゃなくなる人というのはいますし、
そういう人に配慮を期待しても裏切られるだけでしょうし。
失ったものもあるのでしょうが、今のところ後悔してません。
70さんも後悔のないよう、がんばってください。
みなさん、ありがとうございます。
思い切ってハッキリとお断りすることが悪いこと
じゃないと判ったので、ハッキリと言ってみます。
ちなみに、親族の子供は早々と両親達が断ってくれてます。
ただ、友人の旦那が私の彼の先輩(披露宴にも出席)にあたります。
その関係で知り合い、結婚することになったので、彼はハッキリと
断るのをためらいがちです。
また、その理由から彼両親を口実にも出来にくいと言う訳です。
なので、出来ればハッキリ断るよりも気付いて貰う方式を取り
たいなぁ・・・と。
でも、私的には踏ん切りがつきました。
ありがとうございました。
76 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 13:26
>>70 「赤ちゃんは親族も全部断っているから、その人達に悪いから、ごめんね」
と言う。
77 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 15:27
相手の事情も考えず子連れを強行する親は論外だが、いくら不任治療中でも、他人の結婚式の出席者に注文をつけるのはなぁ…
親族の子を呼ぶつもりだったらどうするんだろう。
何かもにょる。
赤ちゃんなんて大勢どこ行ってもいるよ。
辛いなら、自分が外に出なければいいのに。
親族の子ならいいんだよ。
友人という同じ立場なだけにってことでしょ。
79 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 15:36
>>77 不任治療中の人が注文つけたわけじゃないと思うけど。
どこかにそんな事書いてあったの?
80 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 15:48
>79
>私も同様のケースの経験あります。
>同じく不妊の友人がいて、赤ちゃん見るのが辛いと言われ、
これじゃない?
81 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 15:52
>77
同意。
赤ちゃん見るのが辛いなら、自分なら欠席する。
>78
でもそれ言い出したら、キリないよ。
自分が貧乏で他の友人達がいいトコ嫁いで、差があるから辛いとか。
子蟻女が暴れ出しました
もうヤメ!
赤子の出席うんぬんじゃなく、来て欲しくない時の
断り方を聞いてるんだからさ。
>82
私子蟻じゃないよ。
どっちかってーと子連れ否定派だけど、不妊理由にっていうのは
賛成できないだけ。
被害者意識強すぎるって気がするから。
70ですけど、友人が言ったわけではありません。
赤子が来ることによって、辛い思いする(カモだけど)
人が出ているのがイヤなのです。
だったら、始めから遠慮して貰えればと。
>70さんにとって、
赤子連れで出たいと思っている友人<<<赤子を見たくない友人
なんだからがんばって赤子連れ友人を断ろう!
これが逆だったらどうなっていたんだろう、ってちょっとだけ思う。
赤子同伴断られると、そんなに嫌なもんかなぁ
私は子供をどっかに預けるのも不安だし披露宴の主役の友達に
気を遣わせるのも悪いな〜と思ってたから
遠慮してと言われて内心ほっとしたんだけど…。
88 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 16:27
つーか連れて来いって身内意外で言う人聞いたことない。
89 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 16:29
身内は最初から子供連れてくる気でいるから困った
90 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 16:29
街行くセーラー服の少女を見て『ムラムラ』っとしたことはありませんか?
パンティーが見えそうな位に短いスカート、ムチムチした足にルーズソックス。
私自身も大のセーラーフェチなんです。
そんな欲望を満たしてくれる動画だけを徹底的に集めました。
無料ムービーを観てください。
http://www.pinkschool.com/
赤子連れで来る友人も赤子を見るのが辛いだろう友人も
同じ位大切な友人です。
でも、今回は赤子を見るのが辛いだろう友人の数が多いので
披露宴の出席は遠慮して頂きたく…。
宿泊する部屋にいてくれれば赤子は来てもいいのです。
でも、それじゃイヤだという彼女にカチンときてます。
なので、ハッキリとどうしても連れて来ると言うのなら、
「披露宴会場には入れない、部屋で面倒は見てね」
と伝えます。
みなさん、ありがとうございました。
小梨なものでよくわからないんだけど、生後数ヶ月の赤ちゃんを
何時間も外出させても大丈夫なものなのですか?
ましてや披露宴会場なんて、酒・タバコ・見知らぬ酔っぱらいとかで
赤ちゃんにはあまりいい環境じゃないと思うんだけど…。
それと、出産後4ヶ月も経てば、母体も回復してるのですか?
(友人に、産後2ヶ月位の頃にまだ大変そうな人がいたもので)
列席者も、3〜4歳以降の子が出席する時の問題とは違った面で、
赤ちゃんの出席って色々考えた方がいいと思うんだけどなぁ。
連れていかざるをえない場合以外でも、そんなに連れて行きたい
ものなのかなぁ。
ていうかそもそも友人の結婚式に4ヶ月の赤子と一緒に出席しようとする女って…
新郎新婦の甥や姪にあたるならわかるけど…
>部屋で赤子の面倒をみて欲しいとお願いしたところ、
>「それでは意味がない!」「赤子に乳をあげないと自分が体調が悪くなる」
どこで乳をあげるつもりなんだろ
95 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 16:51
まさかみんなの前でじゃないよねー
不妊の友達に気を使ってるという言い訳が誤解を引き起こしたと思われ。
不妊の友達からすれば はっきりいって余計なお世話っぽい気がする。
実際4ヶ月の赤ん坊の泣き声で気分を害する出席者とかへは気分を害する可能性が
あるけどいいのか?という気にもなるしな。
身内はすべて子供の出席を断ってるのに、友人の子供を出席してもらうのは
おかしいと思うんだが。披露宴とはいうものの、まずは結婚する相手方の
親族へのお披露目が主となるんじゃないのかなと思うので。
また出てきちゃいました。
70です。
彼女に不妊の友人の話はしてません。
「出席者の中に赤子が好きじゃない人もいるし、
辛い思いをする人もいるから・・・・」
って感じで濁してはいるのですが。
>94
乳をどこであげるのか?と聞いたら、
披露宴会場の隅でって言ってました。
それはダメでしょ〜って言ったものの、
彼女は本気のようで。
不妊友人へ配慮したつもりがそうでない事が
あるって事もわかりました。
色々ホントにありがとう。
> 乳をどこであげるのか?と聞いたら、
> 披露宴会場の隅でって言ってました。
> それはダメでしょ〜って言ったものの、
> 彼女は本気のようで。
そんな馬鹿は、はっきりきっぱり断りましょう。
会場でおむつ交換をしかねないと思います。
>乳をどこであげるのか?と聞いたら、
>披露宴会場の隅でって言ってました。
…スゴイね。
なんつーか…きっと子供産んで変わっちゃったんだろうね。
何がなんでも赤子同伴で出席して注目を浴びたいんだろうか?
カワイイ〜とか言って貰いたいんだろうけど…
こういう類の女って他人の披露宴を
自分の子供の披露の席と勘違いしてそうでコワイ。
> 乳をどこであげるのか?と聞いたら、
> 披露宴会場の隅でって言ってました。
> それはダメでしょ〜って言ったものの、
> 彼女は本気のようで。
不妊うんぬん以前にこれでお断りできるんじゃない?
4ヶ月の赤子なら授乳間隔が短いから、披露宴の間に絶対に授乳が必要に
なるだろうから。
「生後間もない赤ちゃんのいるお母さんを、招待してしまった私が悪かったよ」
とバンザイして謝って、招待を取り消せば丸く収まるんじゃない?
ハイ、子供を産んで(ってか結婚して)から変わったと思います。
旦那が彼の先輩ってこともあり共通の知人が結構いるので、
そこでお披露目したいのとは言ってました。
勘違いは確実にしてます。
だからこそ、部屋に閉じ込めて置きたいってのも正直あるのです。
読んでてムカムカして来たよ。
お子さまの披露は別の場所で汁。
間違っても、他人の結婚披露宴を乗っ取るな!
どうして自分の結婚式に同じことをやられたら、
というところに意識が及ばないんだろう。
その彼の先輩である旦那さんには断りの話してるの?
女同士はややこしくなるから、もし可能なら男同士の話し合いにはできないの?
104 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 17:24
>>101 >共通の知人が結構いるので、
そこでお披露目したいのとは言ってました。
DQN決定だね。絶対断るべし。
理由は「親族の子供も断ってるから」で十分だと思う。
それで疎遠になっても、我侭な相手が悪いんだし。
>103
実は、彼女の旦那も連れてくる気マンマンで。
私と彼女は同級生で友人といった間柄だけど、
彼は後輩なので、どうしても言いにくいと。
旦那に聞かれたら「確認してみますねぇ(誰に?」って
感じで逃げてるらしいです。
でも、断る理由はどうとあれ、断る事が失礼にならない
って解ったので良かったです。
しつこいようですが、ホントお世話になりました。
もう消えます。
>>102 だって自分のケコーン式はもう済んでいるもの。
DQNは世界は自分のためにチャソだから、自分のケコーン式はお子様
お断りのお洒落な結婚披露宴。
他人のケコーン式は私の天使ちゃんのお披露目会って定義づけているんだよ。
>105
はっきり断ることはできると思いますけど、
その後に待っているゴタゴタは覚悟したほうがいいです。
共通の友人を味方につけるなどしておくべき。
夫婦そろっての困った方達なら余計に周りを固めることをお忘れなく。
頑張ってください。
>>105 あんまり事を荒立てたくないのなら、会場の人から
断ってもらえないかな?
あるいは彼女以外に子連れがいないなら会場が子連れ禁止って
ことにしちゃうとか。
…でも、そんなこといったら彼女、会場に怒鳴り込みに行っちゃうか…
いずれにしろ、幸運をお祈りしております。
109 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 18:34
何だ、不任の友達に気を遣ってなんて殊勝な事言ってたけど、単にその友人の事が嫌いなだけなのね。
110 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 18:39
不妊の人の事は、赤ちゃんを呼ばない事でクリア出来るかもしれないけど、
70の花嫁姿を見ると、辛い思いをする独女もいるかもしれないね。
そういう人達には気を遣わないの?
〜かもを言い出したらキリが無い罠。
>>109 シーッ
ダメよ。みんなもわかっていて、黙っているんだから。
思い通りにならなきゃ腹も立つ罠。
だって、繊細なお嫁さんですもの。
いいんじゃない。
理由はどうあれ、それで当日本人が気持ちよく過ごせるなら。
本人もいないし、次どうぞ〜
そんなに赤ちゃんって連れてきたいものなのか?
そもそも連れてこないのが普通じゃないのか?
その餓鬼と新郎新婦が血縁関係でもないのに連れてきたいとごねる方がおかしい。
「言い出したらキリがない」ことではなくそもそも常識の範疇越えてるんじゃないの?
114 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 19:09
いま113さんがいい事をいった!
うーん、赤ちゃんと離れたくないっていうのはちょっと分かるよ。
なんていうか、大丈夫だって分かってるけど心配で落ち着かない。
だから、私なら「赤ちゃんいるから出席できない」って言うけどね。
それでも出ろって言われたら困るなあ…
大事な友達に、是非出席してって言われるのは嬉しいし、
かと言って赤ちゃん連れて出るのはやっぱりいろいろと気を使うし、
最終的にはどこかに(ってまず親だけど)に預けるだろうけど
披露宴に他のことが気になって集中できない、っていうのも失礼な気がするし…。
子供がいて、遠方の友人を招待しようと思ったんだけど、
「なにしろ、子持ちなもんで、子供が体調を崩したりしたら、
もし、宿泊予約していても、当日キャンセルして帰る可能性もあったり
します。」
でも出席する!!って言っています。
他の友人と一緒に彼女の分も宿泊予約したけど、
宿泊予約はキャンセル、招待も辞めたほうがいいような気がしてきてしまった。
披露宴に他のことが気になって集中できないってのは、
子供のことを心配しながら参加するってことでしょう?
>116
うーん…せっかく「出る」って言ってるのに
「やっぱり断る」って言われたらショックですよ。
大丈夫だと思ったから出席してくれるのでしょう?
私は他人に子供を預けなれてないので、
「大丈夫かな、泣いてないかな、預け先に迷惑かけてないかな」
って気になりそうなので、できれば欠席したいという気持ちです。
でも、その人はそんなことないのかも知れないし。
私の意見でその人が出席を断られるのは気の毒です。
118 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 22:58
長らく不妊治療をしている者から言わせていただけば、あの人は赤ちゃんを見るのが辛いだろうから、などと自分の知らないところで思われてる事の方が余程辛いし悲しいです。
非常識な夫婦に悩んでいるのはよく分かりますが、その方達をおとしめる為に、別の不妊治療中のお友達をダシにしないで下さい。
嫌ならはっきりと断ればいいだけの事でしょう。
119 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 23:19
>>116 ??
そりゃあ、子供がいるからには急に熱を出す事もあるし、親は最悪キャンセルという事も確かにある罠。
んな事はあなただって分かってたでしょうに。
別に友人は来たくないと言っているわけではない。
むしろ、その逆でしょ?
乗り気じゃないのなら、わざわざ遠方での結婚式なんかに子供預けてまで出席しちゃくれないって。
キャンセルの話は万が一そうなったらごめんなさいという事前の詫びで、普通の親ならみんな口にする事。
あまりこのスレに毒され過ぎると、友達無くすよ。
120 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 23:27
でも直前にキャンセルされたら宿泊費丸々払い損なんだよねぇ・・
もし私が事前にそういうこと言われたらなんだか当日まで落ち着かないし、
辞退してくれた方がいいや。
生死に関わるような事態で直前キャンセルなら当然だと思うけど
ちょっと体調崩したぐらいで帰られたらもにょる。
遠方だと当然交通費も出すんだろうし。
122 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 23:46
子連れは論外、だけど預けたら預けたで色々言われるのか
女って奴は、本当にワガママだな
漏れは父親だが、じゃあどうすればいいんだ、と小一時間問い詰めたい気分だよ
自分の事しか考えられないような奴は、結婚するな
123 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 23:53
つーか色々無理な要求してるのは子連れの方かと。
父親が一人でしっかり子供見てることが出来れば
お母さんも安心して出席できるんでは?
124 :
愛と死の名無しさん:03/08/14 23:59
オムツを取り替えるときは退出してほしかった。
125 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 00:00
子供の体調って急変する事が多いんだよね。
だから、親は人一倍気にしてるんでしょ。
私も子持ちの友達と約束する度に、
「もしかして子供が具合悪くなったりしたら、
行けなくなるかもしれないけど、その時はごめん」
って言われるけど、別に何とも思わないなあ。
むしろ、子供思いのいいお母さんだと思うけど。
逆に、たとえ生死に関わらなかったとしても、
我が子が苦しんでるのに放っておいて他人の結婚式に出席するような友達はいらないな。
126 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 00:07
ここまで非常識な人じゃ断る以外ないでしょう?
今後のお付き合いも、、、、。
127 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 00:15
子供って回復も早いけど、病状が悪くなるのも早い。
突発的な事があった時には、キャンセルしてしまうかもしれません、というのは
私も口にするよ。
キャンセルは、よほどの事だよ。
キャンセルした時に、友人の子を心配するというよりも
宿泊キャンセル料を考えているなんて、なんだか・・・。
遠方から披露宴に招待するほどの仲なのに、そんな風に思うかな〜〜。
>118
でも、日常の何気ない会話で「辛い」ではなく
「赤ちゃん見てるとむかつく」と言われてしまうと、
招待を考えたときやっぱりどうしようか、と悩む。
普段からそういうことを言わない人にはそんな気遣いしないけど、
言ってる人には「気を遣えと言うことかな?」と。
今の時代、結婚したからってほいほいと子供できないのは
たいていの人はわかってるんじゃない?
「不妊の○○がかわいそうだから、子蟻のあなたは来ないで」
なんて無神経なこという花嫁はいないんじゃない?
むしろ明日は我が身で自分に置き換えて、
無神経な子蟻にむかついてるんじゃない?
少なくとも、私はそうだったよ。
129 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 00:19
いくら父親が子供の面倒をよく見る人でも、母親にはかないません。
一緒にいる時間が違い過ぎるからね。
人見知り&後追いの時期に預けたりしたら、子供も父親もかわいそう。
あ〜あ、いっその事結婚式や法事は子供は一切ご法度って事にならないかなあ。
何が悲しくて、ほとんど付き合いの無い義弟の結婚式に子供連れて行かなきゃなんないんだか。
騒ぐといかんから、せめてお式の間は外で待ってると言ったら、神経質な嫁呼ばわりされたよ…はぁ。
姑の頭の中は、当日孫に何を着せるかしか無いみたい。
今度私たち夫婦で仲を取り持ったカップルの式でます。
子供さん達も是非、と言われ、「迷惑かけると・・・」と
断ったのだが、「式の時、是非お願いしたいことがある」だって。
ウチは7歳、5歳の♀
察するにブーケを持ったりのお手伝いかと思われ。
私は今までの式、全部子供置いてった。
周りに気を遣いつつ、子供の面倒まで見て・・・って
すんごいシンドイと思うんだけど
最近の子連れでGO!ママンは元気で良いねぇ・・・と
年寄り臭いことを言ってみる。
131 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 00:31
私も子持ちの人を遠方から招待したけど
「たまに子供預けてのんびり出来るから楽しみ」
って言われたよ。
内心いろいろ心配だったんだろうけど、
気を使ってくれたんだろうな、と思ってる。
>>129 ホントたまんないね〜
せいぜい食事が楽しみってところなのに
お子さんにかかりっきりで殆ど食べられず・・・かも
神経質?イヤイヤ、そんなこと無いぞ。
がんがれ!
133 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 00:34
私も治療経験あるけど、゛赤ちゃん見るとむかつく゛などというセリフを実際に−しかも毎回吐くなんて、かなり病んでると思う。
そんな事を口にしてる人が子供授かる為の努力をしてるなんて、正直怖いよ。
そういう被害者意識の激しい人が子供産んだら、
自分の子しか眼中に無い自己中なDQN親になっちゃうんだろうなあ。
116です。
やっぱり断る、ということはしないことにしました。
やはり、本人の家庭の事情や、毎日接している子供の健康などから、
判断して出席してくれるということですから。かなり乗り気です。
キャンセルの場合、宿泊費・交通費のキャンセル料はどうする?ってのは、
そのときに考えることにします。まあ、事前にどうするか確認しておいたり、
彼女に払わせるってことはしないと思います。
1人分だし(北海道→九州というわけでもないので)。
本人はやはり子供預けて、同級生とお泊まりするのが楽しみみたいです。
だもんで、招待友人少ないじゃんって言われましたな。
120さんの言うことも分かるなあ。
でも、私はキャンセル料がうんぬんってことではなくて、
彼女に充分なおもてなしができるかどうかで、考えてしまったのですよ。
136 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 07:16
不妊の人うんぬんより、一般的には遠慮するべき友人の披露宴に
4ヶ月の赤子を持ち込もうとするテロ母が悪いんじゃないの?
そんな母親だと、たとえ前向きに不妊ライフ送ってる人にさえ
無神経な態度・不快な言葉で攻撃してストレス与えそうだし、
その他の招待客にだっていい印象は与えないと思うな。
137 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 11:50
>>134 その人、実費では来なそうな人だね。
お祝いの気持ちで頑張って来てくれると言うより
他人の金で同窓会+息抜きしたいだけみたい。
預けられる子供も可哀想だし、気を遣う周囲の人も可哀想。
なんかもう、その人のための披露宴だー
138 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 17:39
功雄版タロット
┏━━━━━━━┓
┃ ]X .┃
┃───────┃
┃/|\(^^)/|\ ┃
┃⌒⌒ 从⌒⌒ ┃
┃ . ┃
┃ ↑_↑ ┃
┃/|\( `∀´) ┃
┃⌒⌒ (━つ━∈ ┃
┃ ←-┤ | | .┃
┃ (__)_ ┃
┃───────┃
┃15 悪魔 .┃
┃ THE . ┃
┃ DEVIL ┃
┗━━━━━━━┛
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
140 :
愛と死の名無しさん:03/08/15 21:22
ここを読んでると本当に色々な人がいるんだなーとわかる
141 :
愛と死の名無しさん:03/08/16 02:59
<140
だねー
142 :
愛と死の名無しさん:03/08/18 13:00
50です。みなさんレスありがとうございました。
週末に姉夫婦が実家にいると聞き、婚約者を連れて
姪(2歳4ヶ月)の実態調査をしてきました。
案の定、家中走り回りお転婆ぶりを発揮していましたが、
ジジババ(私の両親)が目を離さなかった為大事には至りませんでした。
ただ食事の時間になると寝てしまう為、食卓でのお行儀チェックは
できませんでしたが..
姉夫婦を帰宅させた後両親と彼と話しましたが、結局シッターさんは
手配せず、会場内に連れ込むことになってしまいました。
「当日はなるべく気をつけて(姪の)面倒をみるから」と母はいいますが、
新婦母が孫にかかりきりになれる訳もなく、事実上野放しになると思います。
もう「和やかな披露宴」は諦めることにしました。
せめて挙式だけは子供カットにしたいと思いましたが、親族の子なので
披露宴から出席という訳にもいかず、姪の大運動会 兼 結婚式 になりそうです。
ちなみに姪の保護者である姉は実家では家事も育児も放棄しています。
姉と姪と一緒にスーパーへ買い物に行ってみましたが、姉は自分の買い物に
夢中でその間姪は店内を爆走していました。
姪が、というより姉自身がDQNみたいです。鬱です..
>50(>142)さん、お疲れ様です。
もう出席になるのはどうにも変更できないのかな?
>「当日はなるべく気をつけて(姪の)面倒をみるから」と母はいいますが、
>新婦母が孫にかかりきりになれる訳もなく、事実上野放しになると思います。
これをもう一度言って両親に訴えてみたら?
あと、親族紹介に姉と姪はいる必要はあるかもしれませんが、挙式の時は
いなくても誰も気がつかないと思います。その時くらい遠慮してもらってもいいのでは?
泣きそうになったら出るという配慮ができるお姉さんなら入ってもらっていても
いいでしょうけれど・・・。
>姉は自分の買い物に夢中でその間姪は店内を爆走していました。
↑の部分を読むと激しく不安&気の毒だ。
>50 そっかそういうお姉さんなのね、
でも143さんの意見みたいにご両親にもう一度働きかけるに同意。
あとちょっと厨くさいけど「おねえちゃん、一生に一回のことなのよ!
私たち姉妹でしょ?短い時間なんだから協力してくれるわよね?」と
涙ながらに訴えても効果ないのかな。。。?
>142
御愁傷様。
ところでお姉さんは結婚式をしたのかな?
もしもお姉さんが普通の結婚式をあげているのなら、
ずるい手かもしれないけど「姉と同じような厳粛な式をあげたい。
子供のせいで式をぶちこわされるのはごめんだ」と主張してみたら?
もしも 親が「妹だから我慢しろ」というのなら、「
結婚式は(たいていの人間は)一度しかできないものなんだから、
我慢できることじゃない」と言い返せ。
リハーサルと称して式の前にちょっといい店で食事会をしてみたら?
前科が出来れば周囲も「アレはちょっと...」って空気になってくれないかなぁ。
147 :
愛と死の名無しさん:03/08/18 22:13
>142
くじけずにガンガレ!
とりあえず、せめて式だけでも、姉&チビには席を外してもらうように
両親に頼んでみたらどうかな。というか、そこだけでも花嫁の希望を
通して欲しいものだ。
そうそう、披露宴のが金かかるし悔しいけど、このさい
披露宴は諦めて、挙式だけでも席はずしてもらえるように
頼めるといいね。
ちなみに私が式を挙げるところは式場案内にはっきり「子ど
もはさわいだら外に出す」(を丁寧ないいまわしで)と書いて
あって、あっぱれと思いました。
149 :
愛と死の名無しさん:03/08/19 12:02
あー!もう。
子連れで参加する友達が居るってことが
本当に最悪だよ。
何かにつけホテル確認とか相手に伝えないととか、
挙句には別料金必要とか。
当日も騒がないか心配だし、親族に不安がられたり、
終いにぁ友達に「そんなに気を使うな」って
怒られたり・・・本当にウザイ!
9月に式を迎えた嫁の愚痴でした。
150 :
愛と死の名無しさん:03/08/19 17:11
はっきり断らないとダメだよ
過去ログ読んで勉強汁!
セーラー服の少女と3P。なんともうらやましい光景です。
オマンコは小ぶりながらもビラビラ大きめで相当使い込んでいる様子!
オッパイの方も手ごろな大きさで揉み応えありそうですよ。
ローターで喘ぎまくっちゃうところなんか感度よすぎ!
無料ムービーをどうぞ。
http://www.pinkschool.com/
152 :
長文スマソ:03/08/21 00:25
ちょっと前に、3ヶ月と2歳の子供づれで従姉の結婚式に招待されて、
どうしよう…と書き込んだものです。
従姉に連絡して確認を取ったところ、
新婦さん・新郎さんとも子供が大好きで、
子供をたくさん呼びたいがためにわざわざ式場を借り切ったそうです。
母乳っ子の次女のために、万一の際は空いている部屋はあるかとか、
ベビーベッドはどうかしらとか、
いろいろこちらの不安と希望を言ったら、
今度の打ち合わせで確認するね、と快く言ってくれました。
何も聞いたりしないでやきもきするより、思い切って聞いてよかったです。
心配していた駐車場は、式場の両脇にパーキングがあるそうだし、
何より二人が是非、子供を連れてきて欲しいといってくれたことが嬉しいです。
子供の体調が最優先だけど、できるなら是非出席したいと思っています。
自分語り&長文でごめんね
式場を貸しきりってすごいねぇー!!
そんなことできるんだ?膨大な費用になりそうだけど・・・
小さい式場なのかしら・・・
>>154 地方都市などでは、挙式披露宴は一日一組限定というホテルもあるから
そうした会場を使ったのかも。
なんにしても良かったですね152さん。
従姉妹さんにも152さん親子にも良い思い出になりますように。
156 :
愛と死の名無しさん:03/08/21 12:03
きっと152さんの人柄やお子さんがすごくいいヒトだから
新郎新婦もそういう配慮のできるステキな人なんじゃないかなあ、
なんて思っちゃったよ。
呼ぶだけ呼んであとから文句言ったり(呼んだ方も呼ばれたほうも)
無理強いして呼んだり、強行突破で子連れにする親だったら
絶対そうはしないとおもう。
157 :
愛と死の名無しさん:03/08/21 13:21
ガイシュツだったらすみません。
1歳児(予定)を連れて式と披露宴に出席する場合、どのような服を着せるのが
相応しいでしょうか?
粗相の可能性もあるだろうし、あまり動きづらい服でもどうかなと思うのですが
さすがに普段着そのままと言うのも場に相応しくないような気がします…
158 :
愛と死の名無しさん:03/08/21 14:14
>157
季節にもよるけど、うちは去年の9月の挙式に
1歳児に長袖ブラウス&ベストスーツで出席しました。
9月でもまだ暑い日があり半袖にしようか迷いましたが
式場内はクーラー効いてたから長袖で丁度よかったと
思います。
159 :
愛と死の名無しさん:03/08/21 18:40
>158
157です、レスありがとうございます。
ブラウス&スーツ…かっちりした感じの洋服で出席されたのですね。なるほど。
一般的に皆さんどのような格好で出席されているのかわからず、ネットで検索を
かけてみたら、いわゆるドレス(ひらひら、ふりふり系)が多いようでしたので
ちょっと考え込んでしまいました(こんなの着せたら、本人が気になってしゃぶって
べとべとにしてしまうのでは?とかw)
まだ、娘は生後半年なので、1歳の子供がそうした場に出るときはどのような感じ
なのか、ぼちぼちこちらで勉強させていただきます。ありがとうございました。
>>159 新しくパリっと清潔なもの(もちろん赤子だし、ノリをパリパリしとけってわけじゃないよ)。
汚した時のために、二番手の服を荷物に入れておく。
あと、靴は重要です。かっちりした靴がダメだったら「革靴に汁」とは言わないけど、
例えば紺の靴を新調し、多少履き慣らしさせておいたぐらいの綺麗なので行きましょう。
抱き上げたりとかで、子供の靴はけっこう人目につきます。
同様に、靴下orタイツ?も注意。目立ちますよ。
161 :
愛と死の名無しさん:03/08/21 23:42
>160
おお、靴は完全に盲点でした!今は必要ないものなので、意識していませんでしたが
考えてみればその辺りも気をつけなくてはならないのですね。
着替えの件もアドバイスありがとうございます。
子供連れのガイシュツはどうしても大荷物にならざるを得ませんね(´д`)
162 :
愛と死の名無しさん:03/08/22 13:20
>157
個人的には。。。
メゾピアノの化繊のフリフリドレスのお子さんより、
銀座サエグサか、ブランコあたりの(夏ならコットン、
冬ならビロード)のスモック刺繍の入ったワンピースを
着ていると、「落ち着いた、いいお家なんだな」と
思ってしまいます。
あくまでも、個人の趣味だけどね。
163 :
愛と死の名無しさん:03/08/22 13:23
あら、でも性別が書いてなかったのね。スマソ。
164 :
愛と死の名無しさん:03/08/22 13:45
>162
いや、大丈夫。サエグサなら男女どっちでもOK。
でも1歳だとまだちょっとツライかな〜。
ファミリアとかはダメ?もちろんクマ!とかロゴ!とかアップリケ!じゃないタイプで。
>157
うちは、アカチャン本舗で5000円前後の
チョットフリフリワンピを買ったよ。
靴は2000円くらいかな?
式の時は寝てたから、私と式場ののソファーに居たし
披露宴の時は速攻でエプロン付けたから汚れなかった。
お色直しの時は、気分転換に会場外に連れてだして、
テーブルについてた時は、カメラを向けたり
おもちゃを渡したりしてたら結構おとなしくしてくれてたよ。
ちなみに、私はその時は新婦の義姉の立場。
おもいっきりスレ違いなのでsage
おっと失礼
「式の時は、式場の外(控え室)のソファー」です。
式場の中に入る前に
子供を沢山遊ばせて、
式が1時からなので
お昼寝の時間とかぶるから
うまくいけば
ベビカで寝かせておこうかと
思っているのですが
披露宴式場の中は
ベビカはダメでしょうか?
あらかじめ問い合わせておくといいかも。ベビカ持込。
うちの実家のほうイナカで、結構でき婚とか多いんだけどね
いわゆる「○○殿」とかっていうイナカならではの結婚式場だと
ベビーベッドが用意されている場合もある。しかもそのゴージャスさに
驚いたよ。そういうのを借りられる場合もある。
来年2月、妹のケコーン式、2歳2ヶ月と5ケ月を連れて出るんだよな。
妹が子供好きですべて手配してくれているので大変助かる。
お祝いはしっかりはずんで渡さないとね。
169 :
愛と死の名無しさん:03/08/23 13:08
私が子供のとき伯(叔)父、伯(叔)母の結婚式なんて
行ったことないよ。両親とも兄弟の一番上で弟妹がいっぱい
いたけど、いつも両親だけで出席してたよ。
子供同伴っていつ頃からなの?
>169
両親に兄弟がいっぱいいたから、でしょ?
そりゃ、兄弟呼べば十分人数揃うんだもん、甥やら姪やら呼ぶ必要ない。
171 :
愛と死の名無しさん:03/08/23 13:49
172 :
愛と死の名無しさん:03/08/23 15:36
>>162-165 157です。引き続き色々ありがとうございます!
子供は女の子です。最初にうっかり書き忘れてしまい、すみません。
まだ生後半年ちょいで、どんどん大きくなるしどんどん汚すし、なので
産まれてこのかた良い服なんか着せた事がなく、ブランドにも疎かった
のですが、検索してみたらなかなか(・∀・)イイ!!ですね。
娘は、どちらかと言うとふりふりがまったく似合わない系だし、
ついでにやたらと活動的なので、多分ドレスは嫌がるだろうな、と
思っていたのですが、色々教えていただいて視野が広がりました。
アカホンも、今度行く機会があったらそれっぽい服を探してみます。
アドバイス、本当にありがとうございました。
173 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 00:12
>>170 人数合わせに餓鬼呼ぶの?
その方が変!!
>164
ファミリアも、もちろんオケーでしょう。
なんたって、皇室御用達ですし。
>172
あくまでも、個人の趣味を書いただけだけど、参考になった
みたいでよかったです。
1歳前後の女の子なら、いるだけでカワイイと思うので、ブランドに
こだわらなくても、過剰なフリフリよりあっさりした感じの方が、
絶対に可愛さも引き立つと思います。
男児の母より
175 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 08:49
うわー半年の子供連れて行くのか
周囲もたまらんけど子供も大変そうだー
虐待のようだ
176 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 09:05
>174
禿同!
確か育児雑誌にも書いてあったと探してみたらあったあった!
結婚式御呼ばれは学校の制服をイメージするのが一番。
白っぽいブラウス、今夜黒のボトム、オーソドックスで充分と。
ただし、靴だけはどんなに新品でも運動靴はNG
あとは本文から〜
「ここぞとばかりに我が子をレースやフリルで飾りたがる傾向がありますが
あまりにも常識はずれ。主役は花嫁です。
皇室のお子様達は、どんなに晴れやかな場でもとてもシンプルです。
それが世界の常識なのだと幼いうちから教えてくださいね」
・・・・・とありました。
確かに皇室のお子様はシンプル。清楚。なるほど・・・・・
177 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 09:26
おこちゃまの服装談義になってる、、、。
もうココも終わりだな〜。
178 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 09:35
子連れ一家って、こんな感じでまわりに迷惑かけてるんだろうな…と
思いますた。
179 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 09:56
>>178 どうしても我が子ばかりに目が行ってしまうからね。
健康の面とかは、十分注意とかしてほしいけど、虚勢
をはるために周りが見えなくなってしまうのは、バカだ
と思う。
180 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 10:52
ココは
>子連れの結婚式関連の話題・愚痴・相談のスレ
なんだから、ちょっとくらい子供の服装の話になったっていいんじゃないの。
ふりふりひらひらのドレス着せていって「うちの子かわいいでしょ〜」なんて
DQ(ryな親じゃないってことでしょ。
結婚式や葬式の場に
ぼろぼろジーンズ、カラフルトレーナーだとか場違いなフリフリで来られるよりは
ここで相談していく方がよっぽどましかと。
182 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 13:03
次スレ立てる時はぜひ
>>176のコピペもアドバイス集に入れて
いただきたい。
>>181 共通の友人の結婚式に1歳の娘同伴の知人と逝った時、
そうだったよ…>どう見ても普段着のカラフルトレーナーに
靴もキャラクターの運動靴
一緒にいるのが&同類と思われるのが非常に辛かったッス…。
183 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 13:16
私のところは0歳児3人、2歳と4歳計5人くる。
両方とも彼の親族。
50人くらいの小さい披露宴なのになんでこんなにいるんだよー。
ちょっとは遠慮しろ。
ちなみにうちは伯父叔母まで。相手は従妹とその子供までつれてくる
184 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 18:30
185 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 20:26
この前、友達の披露宴のビデオを観たら、新郎姉のガキ(2歳男)がずーっと
落ち着きなく走り回り、最後の花束贈呈の時なんて新郎新婦の間に潜り込んでいた。
まるで、子連れの披露宴...
その間新郎姉は、しれっと食事してやがった。
>184
親族中心の披露宴で友人はそれぞれ5人、会社関係は2人です。
それが何か???友人、同僚の数なんて関係あるの?
187 :
愛と死の名無しさん:03/08/24 23:29
いつの間にやら、つまらない事を書くスレになったんだね
188 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 00:44
ずっと前に結婚式場で働いてたことがあるけど、
列席者に赤ちゃん(6ヶ月前後)を連れてるママさんがいて
授乳室がないの?とかオムツはどこで換えるの?
とか 新郎新婦さん以上に手がかかったことがある。
ここの会場には できた時から
授乳室もおむつ替えシートもないんだから、しょうがないじゃん!!
結局 更衣室とかソファーとか いろいろ案内したけど
そのママには ‘ひどい会場!!’って 後日クレームいただいた。
この会場決めたのは 新郎新婦さんなのに・・・
189 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 08:01
そりゃ、クレームもくるでしょうね。
しょうがないじゃん!っていう開き直りと、
新郎新婦のせいにしてるあたり、そういった態度が赤ちゃんママに伝わったのでしょう。
お辞めになって正解だと思います。
190 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 08:10
うちにも乳児いるけど、半日以上かかるお出かけの場合は
行き先に授乳室やシートがあるかどうかなんて自分で調べるよ・・・
行き当たりばったりで出かけていって「あれがない!これがない!」って
文句たれてるのは単なるバカ母だと思う。
ましてや結婚式なんて会場も日取りも数ヶ月前から分かってるじゃん。
電話一本入れて確認することがどれほど手間だって言うんだろう?
つーか、呼んだ新郎新婦がそういうの確認もしてないし
招待客に案内してないってのも痛いような気もする。
192 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 08:30
ていうか、どっちもドクソだし
193 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 08:35
そういう会場選んだこと事態、連れてくるなって
言ってると言うことがわからないのか。
194 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 08:49
会場に設備が無くても、従業員の親切な対応で逆に「そこまでしていただいて・・」と
というようになるかもしれない。
その時だけじゃなくって、後日にクレームくるあたり、よほど対応が悪かったのかも。
195 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 08:51
ただのクレーマーでしょ
196 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 09:19
そっか。クレーマーか〜
ま、どっちもどっちだねー
197 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 11:20
「外出するならオムツ替えや授乳できる場所を前もって調べる」
常識ある母親なら当然のことなのにね・・・。
何でも他人まかせ、不便をきたすと「子連れに冷たい」
自分が努力しろと小(ry
198 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 14:57
クレームの電話は掛けられても
確認の為の電話は掛けられないのか??
最低だな。
199 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 21:24
実際そういうヤツ大杉。
200 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 21:26
いろいろ案内してがんばっても、けちばかりつける人は実際いる。
結局いろいろ案内されて、たらいまわし。<こんなところで授乳しろって?
(対応施設がない以上ある程度の妥協は必要なのに、部屋用意して当然ってかんじだったのかも?)
乳児連れてうろうろして、本人も疲れたんでしょうけどね。
たぶん新郎新婦に文句言えないから、とばっちりが来たんだと思う。
私が来てあげたのに、この対応なんなの!!!ってかんじかな?(笑)
201 :
愛と死の名無しさん:03/08/25 22:09
現状は、オムツ替えシートの設定がないから
こっちが丁寧にオムツかえ用にソファーとか案内しても、
必要以上に汚されるのが 現実。
使用済みオムツが転がってたこともあるし・・・
ソファーだって シルクだったり クリーニング代かかるから
あえて その上にシート引いてても それ以上に汚してくる。
汚しちゃったこと一言 言ってくれればいいのに、
そういうのに限って、何も言わないんだよね・・・
もちろんそうじゃないママさんもいるけど
クレーマーの多くは 最低ママだよ。
202 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 00:37
私は義弟の結婚式に出た時、1歳の子を連れてった。
まだ授乳アリだったからスタッフにお願いして応接室を1回
貸してもらって授乳したけど、別に腹は立たなかったなぁ。
普通はないだろうと思うしね。
びっくりしたのは義弟嫁の友人が7歳くらいの子連れで、
母娘ペアルック(どピンクのフリフリ昔のお姫様ドレス)。
203 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 02:37
オイこそが 203高地げとー
204 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 07:41
>どピンクのフリフリ昔のお姫様ドレス
親子ペアルックって・・・
母親もこれ着てたってことだよね?
誰かかにばさみかまして止めてやるヤシはいなかったんだろうか・・・
205 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 10:42
言葉が分かる子供がフリフリ着てても
腹立たないのは、うるさくしてるのに
注意しなかったり、注意してもまだ聞けない
くらい小さな子供を連れてくると言う
親に嫌気がさしているということなんだろうな。
新婦友人という立場で7歳娘を子連れ…?
しかもピンクフリフリかー。…痛いね…。
更に義弟嫁の実兄1(銀行マン)が紫のスーツだったり、
その奥さん(推定35歳)が同じくピンクの振袖で、その娘も
ピンクのサテンのドレス着てきたりしてびっくり仰天しました。
義弟嫁の友人も2〜3歳の子供づれが3人くらいいましたが
チャペル内で泣き出したのに誰一人として出て行かなかったです。
義弟嫁さんはまともなんですけどね・・・・。
208 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 13:46
私の友達はまだ若く(24歳)、
顔もスタイルもいいのですが、
×1で子供も大きいです。
友達のお姉さんの結婚式に当然子連れで
振袖を着てきました。
鼻血でるかとおもいました。
209 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 13:47
210 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 15:38
>>207 類は友を呼ぶというから。
そのうち本性表すかもよ>義弟嫁
同僚の披露宴に出席した時。親族の服装が両極端だった。
☆新郎(同僚)の兄は黒スーツ、兄嫁は紺の色留袖。
小学生の甥っ子は制服?(白シャツ+紺ベストにグレーのパンツ)
★新婦の弟は紫で襟元に金刺繍のスーツ・金のネックレス。
娘二人は紫と黄色のフリフリドレスに顔が埋まってた。
×1だそうで次期奥候補らしき女性がしなだれかかっていた。
(シルバーラメのキャミに黒ファーがついた紫ミュール。)
娘二人、お約束どうり会場内を元気に走り回っておりました。
新婦は真面目な人みたいだけど、あくまで同僚の話の上。
これからどうなるんだか・・・。
>211
新婦側、環境もすごいがそんなスーツどこで売ってるのかが疑問…
今、ホストでもそんな奴いないよねぇ。ヤンキー様御用達洋品店か??
ハッ!207とほとんど内容かぶってる・・・。
それだけDQNは紫がお好きってことかいな。
知り合いの結婚式の受付をやった時に、子供連れの予定の無い人が子供連れで来て
記帳だけして素通り。前もってお祝いは渡してあるのかな?と思ったけど
ご両親にお伺いしたら知らないとの事。
仕方ないからご祝儀をお預かりしてもよろしいですか?と言ったら
忘れたと素っ気無く言われ更に「もしお料理が余ってたらこの子に分けてもらえませんか?と来たもんだ。
おもいきりびっくりしたけど、こんな人もいるんだなと思った。
その時の子供のボサボサな髪の毛と鼻水が固まった鼻の下、結婚式に来たとは思えない格好には
本当に驚いた。
>214
どうせタダ飯を食べるのなら、子供も連れて来なきゃ損って事ですか。
どういう育ち方をした、どういう人種なのか想像もつかん。
>213
新郎新婦どちらかの友人だと思うが、そんな香具師には
なにかのお祝を渡す時に、中身なしの御祝儀袋だけおくってやれ、と思ってしまう。
その後、そいつから「お金が入ってなかったけど?」といってくるような
厚顔さなら、逆に「結婚した時の御祝儀、頂いてませんが、なにか?」と
つっこんでやれ、と思う。
当日ドタキャンが出ない限り、料理が余ること自体ないと思うのだが。
その人、普通の料理屋かなにかと勘違いしてないか、と。
217 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 20:44
>>214 会費制の飲み会なんかに子連れで来るヤシと同じ考えなのかも。
子供の食べる分なんてタカが知れてるし、みんな残さず食べるわけじゃないでしょって。
218 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 20:49
>217
バカいえ、子供子こそ大人と同じ位消費するぞ
219 :
愛と死の名無しさん:03/08/26 22:38
214が受付した結婚式は鮒子が来たんですねきっと。
それにしても、そんなコ汚い格好のガキを連れてくる香具師って嫌がらせ?
鮒子本人はどんな服装で来たの?
220 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 00:39
221 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 01:11
>>220 見たけど凄いね。
子供の運動会ごときとか言ってる人が結構いるのに驚いた。
222 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 01:22
逆手を取って、ガキに出席してほしくない場合はわざと運動会の日に披露宴をすればいいのだ!
>221
ってことは221さんは運動会に行く派なんだ…。
>221,223
それだけ微妙な話題ってことでしょ。
小町ヲチのスレでも相当論議になっていたし。
225 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 08:53
>220
小町ネタをここでやりたくはないのだが、ここまで「子供チュチェ思想」が
蔓延しているとは思わなかったよ。子供マンセー!って、北朝○のようだな。
226 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 08:54
私はガキの結婚式参加は反対派だけど、
運動会と天秤にかける親もどうかと思うけど。
227 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 08:58
意見が割れても仕方のない話題だと思うよ。
それぞれの家庭の事情や都合などで、ケースバイケースだと思う。
一概に、これが常識非常識でくくって割り切れる問題ではないよ。
ただ、一つ言えるのは、姉妹の仲が良くて風通し良く何でも相談しあえれば
こんな問題そもそも起こりえないって事だよね。
>220
赤の他人ならともかく、実の姉だからなぁ。
新婦の姉が欠席となれば、他の親族にも理由を聞かれるだろうし
その理由が「子供の運動会」となると波紋が起こりそうだ。
>>220 礼儀とか、義理とかいう概念が全く無い親バカを堪能させていただきますた
231 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 11:40
>230
同意。
何が運動会だって感じ。
そうかね?? 運動会が重いのか、結婚式が軽いのか、
人によって根拠は違うでしょ。
このスレで出てる話題から見て、どう考えると一貫性があるんだろう?
自分からみると、
出席したいと積極的に思う人じゃないなら「出なくてもべつ
に困らないよ。他に挨拶の機会でもあればいいよ」という、
結婚式についてのテンションを下げるベクトルは
もっと歓迎されてもいいと思う。
逆に、(このケースではないが)一家そろって妹の結婚式に出て
家同士の顔みせして当然、という方向性こそ、このスレ的には
忌むべき方向だと思う。
できるだけ結婚式を、結婚する当人たちのものとして考える方向のほうが、
最低限、他人やイエの都合(孫披露とか)で積極的に迷惑をかけられるべき
ではない、という論理武装のために都合がいい考えだと思う。
そのかわり、個人が別の人間に期待できることなんて限られてるんだから
他の都合がある人はそっちを優先してくれていい。
このほうが一貫性があると思うけどな。
ま、確かに元サイトでも家庭板ですべて論点は出尽くしてる
からよけいなことでゴメンね。下げとく。
481 :おさかなくわえた名無しさん :03/08/27 17:42 ID:5TRO4XAe
先日入籍しますた。
彼と話し合って、結婚式も披露宴もしないことにした。
すると、私が結婚するとだけ聞いていた3歳上のいとこが
式も披露宴もしないと知り、怒りの電話を寄越してきた。
「どういうこと!? こっちは○○ちゃんにメゾピアノの
ドレスを買って用意してたのに!? 何万したと思ってるの!?」
○○ちゃんというのは、いとこの子どもで現在2歳。
私が結婚すると聞いて、張り切ってデパートに買いにいったらしい。
「もうこれ返品できないし、披露宴もないならお祝いしないからね!
あー損した。弁償してほしいくらいよ! 云々」
子どもが産まれる前は、年が近いこともあって
実の姉のように慕っていたのに……。
235 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 22:10
>233
スルーしたいのは山々だけど、232みたいな考え方って、典型的な「自分の
都合に合わせて子供に学校を休ませ、遊びに連れて行く親」だなあと思った。
これもスルーでおながいします。
237 :
愛と死の名無しさん:03/08/27 23:01
変な親が多い今日この頃。
そりゃ変な子供も増えますわな。
いや、スルーは自分は結構で(してないけど)、232だけど、言った内容より
言った背景を決め付けて、見下したりするの不思議だね。
自分は「子供がきらい」スレのROM住人だから、このスレも定期チェックしてた
ぐらいなんだけどな(呆)
子供だって親にしか可愛くないが、結婚式だってする人間に重要であるほど
参加する人間には重要ではない、というほうが、大きな意味で
一貫性があるんじゃないか言ってるだけなんだけど。
だから「いやなことをしない」ことは他人に要求できるが
「ためになることをする」のは要求すべきではない、というほうが公平
な妥協点じゃないのかね。
それに、招待においてホストは、(礼儀を失しないかぎり)だれを招くかについて
絶対的な権限があり、招かれないものが行くことを要求することは最大限の失礼。(無理に来ちゃう
のは問題外。)
「そのかわり」、対等に、招かれたものが行く行かないは招待された時点で
完全な自由で、断わったことの理由の是非にそもそも招待主が
不平不満を言うべきでない、という原則も、あるところにはあるよ。
ただ、この場合、結婚式のホストが結婚当事者だと考える人と
姉は、ホスト=家のうちだと考える人が居る、ということなんだろうけど。
自分は後者の考えをとるほうが、煩い子供を式から遠ざける目的に、より
有利な考えじゃないのか? と言ってるんだけどな。
>「いやなことをしない」ことは他人に要求できるが
???してるじゃん。「子供の運動会があるので、身内の結婚式を欠席する」
というのは、された方にしたら「嫌な事、嬉しくない事」には違いないよ。
相手方の家族の耳に入って、「ああ、なら仕方ないですね」と思うとでも?
そもそも「赤の他人ではない、身内の冠婚葬祭」を、まるで他の招待ごとや
イベントと同列であるかのように論じている時点で、ずれまくり。
240 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 08:56
>238に、自分は同意。
自分は子蟻で、子供好きを自認wしているけど
>子供だって親にしか可愛くないが、結婚式だってする人間に重要であるほど
>参加する人間には重要ではない
は、前提も含めて同意だ。
小町のトピの方を見てないから何とも言えないけど、
式場の予約なんて半年前とかなんだから、
身内の都合・予定をまず確認してから日取りを決めるのが普通だよね。
どこかにも、義姉妹の出産予定日前後に結婚式が当たってしまったなんて話があったけど、
あらかじめ調べておけばそんな事態は避けられたかもしれないのに、不思議だ。
学校の年間行事なんて年の初めには決まってるものなんだし、
身内への確認を怠った新郎新婦にも問題があるのではないだろうか。
242 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 10:19
243 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 10:46
>240
参加する人間に重要でないというのを
自分の実の兄弟に向けてしまうところが怖い。
244 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 11:03
>243
実の兄弟姉妹であっても、過度に期待しちゃいかんて事でしょ。
冷たく聞こえるかも知れないけど、兄弟姉妹だから(親だから、友人だからetc…)
わかってくれて当然、みたいに思っちゃうと駄目だと思う。
このトピの場合は、お互いにその「〜て、当然」と認識していたんじゃないの?
運動会と結婚式って比べてしまうと、姉の選択はどーかと思うけど
一旦OK出しておいて、後で文句言っている妹もおかしい。どっちもどっち。
245 :
☆コギャルとHな出会い■:03/08/28 11:04
出会いカリスマ、即アポ、即出会い
○▲!”恋愛フレンズ〜”””””!
女性返信率も何処にも負けない
わりきり〜メル友・他色々
246 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 11:47
>244
OK出したのは呆れたからでしょ?
もしくは妹さん悲しかったのかな。
だからこんなところに投稿してんでしょ。
247 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 12:08
小町ネタは、スレ違いだからそろそろ〆にしませんか?
ま、漏れは姉の結婚式での不義理は今後の親戚付き合いに影響すると思うけど。
248 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 12:12
>246
来て欲しかったのなら、素直にそう言えばイイだけだと思うけど。
実の姉妹なんだし。
249 :
愛と死の名無しさん:03/08/28 12:12
>>246 このスレには、どうしても
新婦=被害者
子連れ=加害者
という図式にしたがる人が多いね。
ま、夢見る花嫁タソが大勢いるから仕方ないかも知れないけど。
しかし、このケースはこのトピ主にも問題ある気がするな。
241の言う通り、普通は事前に来て欲しい人の予定を調べて、
出席の打診をしてから日取りを決めるものなんだからさ。
まあ、運動会の日程と式の日取りの果たしてどちらが先に決まっていたのかで話は全然変わってくるけど、
その辺の情報は一切書かないままトピ主は消えてるし、
所詮その程度の香具師だったって事じゃない?
>>249 逆に
新婦=加害者
子連れ=被害者
ってどんな式なんだろうと考えてみたけど、わからんw
252 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 00:34
>251
産後まもなくで体調も良くない、育児にも不慣れな状態で
新婦の面子をたてるために出席を強要された…とか?w
レアなケースだと思うけど。
253 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 07:35
>>251 招待しておいて、子供用料理もイスもなし…とか?
あと親や祖父母の被害者妄想入ってるけど
「きれいな衣装用意したのに、花束贈呈なしで子供の
出番なし」とか。
254 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 09:42
>253
花束贈呈なしはさすがに被害妄想かとw
逆に連れて行くのは大変なので預けて行きたかったのに、
花束贈呈させたいから連れてこい、とか…チョト考えにくいか。
255 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 10:03
卵牛乳アレルギーなのに「ちょっとなら平気でしょ」とケーキを食べさせられたって
話は前にここかどこかで出てたが、これも加害者は食べさせた香具師だしねえ。
256 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 10:56
コトメの式の時、ウチの息子(4歳)も呼ばれた。
御飯無かった。突然、花束贈呈に借り出された。
これを被害者と言わず何と言う・・・。
257 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 11:02
>241の言う通り、普通は事前に来て欲しい人の予定を調べて、
>出席の打診をしてから日取りを決めるものなんだからさ。
これって、けっこう非現実的だと思うのだが。日取りによっては、
1年前から式場を予約しなければならない、っていうのはよくある話。
それに出席者の都合を聞いてしまうと、結局「全員の都合の良い日」
なんて無くなってしまうぞ。
だから、逆に言えば、こちらが決めた日程で合わなかった人がいても、
仕方がないというくらいの気持ちが、新郎新婦には必要なんだと思われ。
横レススマソ。
258 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 11:32
>>251 親は預けたいと思ってるのに、
無邪気に「絶対にお子さんと一緒に来てね〜」と言ってくれる新婦さんは多いよ。
で、仕方なく連れて行ったら、子供の椅子も食事も無くて、
結局ロビーで二時間過ごした事もある。
(うちの義兄の式の時だ。)
あと、新婦も親も嫌がってるのに、ジジババが孫可愛さで強制参加とかも結構あるね。
子供の状態を一番知っているのは親なんだから、判断は親に任せて欲しいなと思う…
最悪だったのは、平日に式を挙げた昔の同級生。
子供を預けるところが無かったので、
申し訳無いけど今回は出席出来ないと言ったら、
「あんたの式には出てやったのに、何それ。ご祝儀返してよ。」
と言われた事。速攻縁切りますた。
259 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 11:54
>>258さんのケースは、ほんとに新婦=加害者だな。
言い方は悪いかもしれないけれど。
>>257 私も1年前に日取り決めたけど、いくつか候補の中から最終的に日程決める際は
身内にだけは根回しして、都合聞いて調整したなあ。
まあ、全員にってのは無理だし、
>だから、逆に言えば、こちらが決めた日程で合わなかった人がいても、
>仕方がないというくらいの気持ちが、新郎新婦には必要なんだと思われ
には、ハゲスィク同意。
260 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 12:46
>>258 無邪気と言うか、子供の実態をよく知らないで、
「赤ちゃん見たい。絶対連れてきてね(ハアト」
って言う人は確かにいるね。そういう人程、実態を知ると豹変するのだ。
「汚く食べこぼすし、意味も無く奇声あげるし、
この赤ちゃん全然可愛くない。想像してたのと全然違うわ。」
と言われた事があるよ…
うちの義兄嫁さんだが。(親族初顔合わせの時の話)
そう言えば、彼女の結婚式の時、
気を遣って式の間中子供を連れて外に出ていたら、
その事を散々なじられました。
祝う気が無いのか、とか神聖な式をぶち壊して、とか(ニガワラ
列席してもし騒いだらやっぱり文句言う癖に、
一体どうすればいいのだと小一時間…
子連れ出席は疲れるね。
私は出来れば、もうしたくない。
義兄嫁さんにも会いとうない。
261 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 14:24
>>260 子供の実態知らない人に限って、可愛い赤ちゃんドリーム押し付けてきたりね。
そう言う人に限って、子連れ側が迷惑かけまいと気を遣って色々調べたり、問い合わせたりしたら
「一杯注文つけてきてウザイ」とか言いそうだ。
262 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 16:01
>>260 それ、子連れ云々よりあなたが嫌われてるんだと思う…
263 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 16:06
>>262 二回しか会ってないのに?
顔合わせの時も、結婚式の時も、
夫婦ともに子供が騒がないようにする事に必死で、
義兄嫁さんとは殆ど話もしていませんが。
ああ、それが気に食わなかったのかな…
彼女は自称子供好きで、CMに出てくるような可愛い赤ちゃんを想像してたみたい。
人形じゃないんだから、そんな事勝手に期待されて、
実際は違ったからって文句言われても、こっちも困るよ…
自称子供好きかー。そう言う人って赤ちゃんは泣きもせず
お漏らしもしないとか思ってるのかな。
神聖な式をぶち壊しにして〜って言われても、
外に出ていて迷惑はかけてないんでしょ。まあ、出ていて子供が
泣いて騒がしくなっても、結局は文句を言われていたと思うし、
義兄嫁がそういう人だと思って、あきらめて付合うしかないんじゃないかね。
身近に小さい子もいない癖に、
「私って〜、子供好きなの」
と日頃から言ってる香具師ほど胡散臭いものは無い。
ほとんどが、自分を"いい人"に演出してるだけか、ただの偽善者だよ。
そういう奴に限って、現実を知ると
「こんなハズじゃ」
と言う。
可愛いお人形さんを想像して子供を産んでみたものの、
ノイローゼになって捨ててしまった女を知ってる。
可愛い子供「だけ」好きな子供好きなんて、あり得ない。本当に好きな物には
条件なんか付けないよね。そういう人って、可愛いというだけで衝動的に
ペットを飼って、手が掛かるのいたずらするのと腹を立てては、簡単に
捨てたりしそう。
268 :
愛と死の名無しさん:03/08/29 21:33
270 :
愛と死の名無しさん:03/08/31 23:21
271 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 00:52
いくら子供(5歳)とは言え白い服はマズいですよね...。
9月の中旬に結婚式に招待されたのですが、買うこともないだろう、と
安かった白い綿レースのハギレでノースリーブのワンピースを作りました。
我ながらかわいくできた、と思ったけどオフホワイトでもなく真っ白。
まずいなぁ、お蔵入りかなぁ、という気がしてきました。
夏だから、思って慌てて作ったけど、会場は冷房が利いてるだろうし
入園式に着せた服(丸襟の白いブラウス、グレーのVネックベスト、バーバリー
みたいな紺のチェックのボックスプリーツミニスカートに紺のハイソックス、
という思いっきりプレッピースタイル)が無難でしょうか?
娘ができあがったワンピースを見て喜んでいるのと、初めて娘に作って
あげた服、ということでなかなかあきらめがつかないんですが...。
>>271 入園式の服のほうが、育ちが良い賢い子に見えますよ。
白ドレスにするのなら、(洋裁がおできになるわけですから)なにか工夫して
「白」だと思われないものにした方がいいと思います。
なにか色でボレロなどを作って、スカートの方にもその色のバリエーションで
アクセントを付けて印象を「色」に持っていくとか。
273 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 01:29
手芸屋で染料買って染めては?
それか、ピンクなどのカワイイ色のオーガンジー買ってきて
オーバードレスを作る。
マリーアントワネットのドレスのように、真ん中がパカーっと空いてるドレスに
するとか...
ちなみに、新郎新婦とはどんな間柄?
274 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 01:58
>>272 やっぱり...元気いっぱいの娘ですが育ち良く見えるでしょうか?
洋裁ができるといっても初心者なのでワンピースがいっぱいいっぱい
でした。ボレロは...作れそうもありません(悲)。
考えているのはウエストをマークしてる幅広の白のサテンリボンをピンク
(ベビーピンク、っていうのかな?優しい感じのピンク)に替えて、後ろ
につける大きなリボンの縁取りも同じピンクのリボンの細いやつにする、
さらに細い同じ色のリボンで小さい蝶結びをいくつか作って裾のあたりに
ランダムに取り付けてみる、というアレンジです。
これでもNGでしょうか?
(シンプル&品がある路線からは少しはずれるかもしれませんが、真っ白
でない、ということを強調するために)
>>273 私も一瞬「いっそ紅茶でベージュにでも染めようか」と思ったけどかわいく
ないし、失敗したら目も当てられないので断念しました。
マリーアントワネットのようなオーバードレス...うう、できればシンプル
に行きたいです。上記のアレンジでどうでしょう?
ちなみに主人のいとこ(女の子)の結婚式です。遠い親戚ですね。未だに家族で
招待されたことが不思議なんですが...。
(普通いとこの結婚式はよほど親しかった、ってことがない限り当事者だけが
招待されるものと思っていたので。既婚者の場合家族全員、って普通だったの
でしょうか???)
私も「入園式の服」に一票入れときます。
276 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 07:12
入園式の服に一票。ワンピースは他にいくらでも着る機会が出来ますよ。
278 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 08:22
>>277禿ド
自分が新婦だったら、ピンクのリボンつけてても
基本的に白い服の子を見たら「え?」と思うかも・・・
結婚式前後って、結構小さなことでも気になった
りするし。
周り(招待客)からも、母親の常識がないとかって
言われそうだし。
わざわざ波風立てるようなことは、避けたほうが
無難かと。
279 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 09:04
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030901i301.htm 結婚式場更衣室でロッカーの下敷きに、3歳女児が死亡
31日午後5時50分ごろ、福井市内の結婚式場更衣室で、福岡市南区の土木作業員の
男性(61)が誤ってロッカー(高さ78センチ、幅85センチ、奥行き51センチ)を倒し、
兵庫県太子町の会社員八木祐也さん(31)の長女えりかちゃん(3)が下敷きになった。
えりかちゃんは病院に運ばれたが、約5時間半後に死亡した。
同署は過失致死容疑で男性から事情を聞いている。
福井署の調べでは、男性とえりかちゃんは親せきで、同じ結婚式に出席。
披露宴の途中、更衣室で寝ているえりかちゃんの様子を見に行ったという。
�(2003/9/1/02:39 読売新聞 無断転載禁止)
280 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 09:11
リボンでアレンジするなら、ベビーピンクみたいな薄い色じゃなくて
真っ赤や青にしたほうが花嫁っぽさ、お姫様っぽさから遠ざかると思うよ。
だけどやっぱり入園式服に一票。
>278
ま た 福 岡 の土 木 作 業 員 か。
たくさんのご意見ありがとうございます。
私も入園式の服に傾いてきました。新婦の兄弟の子供ならまだしも
いとこの子、ですものね。地味でも何ら問題ないような。
それに入園式の服なら同時入園した下の子(3歳、♂)の服のテイスト
(グレーのベストがお揃い)が合わせられてバランス良さそうだし。
ただ新婦のおばにあたる姑が実は貸衣装屋に勤めていて、お盆に
会った時に「何か貸そうか」と言っていました。貸衣装屋にある
衣装っていわゆるドレス系ですよね?「花束贈呈するかもしれないし♪」
って感じで孫を溺愛する姑はやや浮かれ気味でしたが。
「手作りしてる」とお断りしといて当日入園式の服で角立たないかなぁ?
田舎なんで「派手で華やかな方がいい」って雰囲気が見てとれるんですよね。
そこが悩みどころだったりするんですが。
両方持って行って当日見せたら間違いなく姑は「白ワンピース」を選びそう...。
今から白以外の服を手作りするという選択肢は無いのかな?
悩むぐらいなら、何故最初に白いワンピースを作ってしまったのか、理解不能なんですけど…
284 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 10:38
>>283つるっパゲドー
正直、白い服は花嫁以外アウトが常識の結婚式に
最初から白いワンピを作るほうがDQNだと思う。
花嫁の迷惑とか考えないの?
それともDQN母は、いつでもどこでも自分の娘
ならなんでも許されるという考えなの?
285 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 11:00
1ヶ月前に花嫁経験しましたが、
白にこだわったので、他の人が白を着てくる
なんて事があったらそれはそれは
ショックだったろーな。
>>282 姑さんには当日になって「やっぱり入園服にしましたー」でいいんじゃない?
その事で何か言われても、花嫁を不快にさせるよりはよほどよいかと。
>>283,284
そうですよね。何で白で作ったかというと単純にかわいくて用尺ぴったりの
ハギレが安くであったからです。白だから、というのは購入時、作成時は
あまり深く考えていませんでした。事前に同じように子供のお呼ばれ服を
手作りした友達に見せてもらったものが黒地にピンクの花柄のオーガンジー
素材のもので「わ、派手・・・」と若干引いてしまい自分の娘はもう少し
清々しい感じで、というのが頭にあったからかもしれません。
初めてのファスナー付けやギャザー寄せも思ったよりうまくいって舞い上がって
いたフシもあります。
ちょっと気になって新婦と同じ年頃の独身女性の知り合いや、友達に
聞いても「子供だったら白でもいいんじゃない」って意見をもらって
少し安心したものの、やっぱり、とどこか心に引っかかるものがあり
こちらのスレで相談させて頂いた次第です。
この服を着せることは自己満足に他ならないので、喜んでる娘には
ちょっと悪いけど潔くお蔵入りしようと思っています。
長文失礼致しました。
きつーい一言を言えば、洋裁初心者ではじめて作ったワンピースを結婚式に
子供にきさせていくことで、みんなが「すごいねぇ」とほめてくれることを
この母は期待しているのではないのかと、ふと。
だから、娘を言い訳にして、着せていきたいと言い続けているのではないのかと。
ただ、ボレロすら作れない洋裁初心者が作ったワンピースなんてたかが知れてるような。
袖をつけられなくて、バイヤステープで処理したノースリーブだったりして。
( ´,_ゝ`)プッ
289 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 11:12
>初めてのファスナー付けやギャザー寄せも思ったよりうまくいって舞い上がって
>いたフシもあります。
イタスギ。
他人の結婚式で自分の作った服のお披露目会する気かよ。
後々何か言われるよりは、別の機会に着せてあげた方が
娘にとっても白ワンピにとってもいいんでないかね・・・。
そこまで言わなくてもいいんじゃ?
271も浮かれてたってわかってるんだし。
真性DQNは迷いもせず娘に白いワンピ着せて
胸張ってご登場だよ。1度そんなDQN母と気
分害した花嫁の間に立って迷惑したことがある
んだけど。
271
せっかく娘も気に入ってくれたワンピなんだも
ん、何とか他のおでかけに活用できるといいね。
入園服の方がよいというレスをもらいながら、白いワンピースにこだわる271の
態度はDQNそのものじゃないのか、と。
まして、白は花嫁の色だってことが分かってる上でな。
294 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 19:58
裁縫のプロでもないのに(初心者?)
正装すべき場所へ 自分の作ったドレスを着せる事にまず驚きました。
入園式服があるのに、わざわざ白のワンピースを作ってしまう・・
女の子にはお姫様みたいな格好をさせたい親が多い事を思い知らされました。
入園服は一見地味かもしれませんが、ヒラヒラした服の子よりは確実に品が良いですよ。
遅レスだが・・・
正直私は子供なら白でもいいと思うのだが、少しでも迷う気持ちがあるなら迷わず
ヤメトケ!と思う。
リボンにオーガンジーのオーバードレスを縫い付けて(エプロンみたいな感じ)
イメージ変えるとかなら難しくないのでは?
リボンを前にしたり、小さな造花を散らせたりとか?
幼稚園服でもいいし、華やかさが欲しいのなら別な品のいいワンピースを
用意するもよし・・・。
296 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 20:06
「華やかさ」は新婦さんが第一。
>>294 うちの親も昔素人裁縫の腕で、子供の私に親族の結婚式参加用に
ワンピ作ってくれたよ。入学式にも着られるよう茶色だったけど。
裁縫の腕がどうだろうと、手作り・購入関わらず
「白のドレス着せる」というのが問題かと。
297 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 20:24
ドキュン母ってこんな感じなのかなーとオモタよ
>>297 ええ?!
>>271なんて可愛いもんだよ( ´,_ゝ`)
君はまだ、ホンモノの真性DQNがどういうものか知らないんだねW
299 :
愛と死の名無しさん:03/09/01 20:51
>271は、このスレにちゃんと下調べに来たのだから、DQnというのは
可愛そう。いまどき、お裁縫のきちんとできるママ自体少なくなって
いるのだから、あんまり厳しいこと言うのもどうかと。
裁縫ができるかどうかは別として、下調べしたことは評価してもいのでは。
というわけで>299に同感。
>296
しかしながら、普通のマナー本でも披露宴ではある程度華やかにするのはマナーのうち
としている。
もちろん悪目立ちするほど華やかにしろとか、白を着ろとかいうつもりはないし、
幼稚園の制服がダメというつもりもないが、そういう考えもあるのでは。
自慢スルメはただよってきたが、まあ許容範囲。
>>282 姑さんから衣装を借りない言い訳としては、
手作り服にするつもりだった→着せてみたら姉弟の釣り合いが取れなくて、
弟がかわいそうだった→直前に決めたので(貸りることもできなかった)…
でいいと思いますよ。
「そんな地味な服を着せてきて」とか言われたら、「今日は新郎新婦や
ご両親が主役ですから」とかニコニコしておきましょうよ。
お姉ちゃんは大丈夫かもしれないけど、下のお子さんは、汚すかもしれないので
二番目にこざっぱりした服を、ぜひ予備にお持ちになってください。
「手作り服は微妙に失敗したから、やっぱりこっちにしました」じゃ駄目?
白じゃなくても、あまりにも「気合い入れて我が子を飾り立てました」
みたいな「ドレス然とした衣装」は、フラワーガールでもなければ必要ないかと。
たくさんのご意見ありがとうございます。
姑への言い訳まで考えて頂き、申し訳ありません。
姑に何か言われたら302さんの案あたりで説明しようと思います。
招待を受けた時、とっさに「子供達に何着せよう?」と思い浮かび
「入園式の服でいいや」とも思ったんですが、9月とは言えまだ夏
とも呼べる気候、長袖ブラウスに薄手とはいえニットのベストは
暑苦しいかと考え、でも今後近いうちにお呼ばれされる可能性もなく
服を新調するのも不経済かと思い、手作りに思い至った訳です。
(深く考えず白い生地を選んで作り始めてしまったのは浅はかでしたが)
姑が自分の勤めているお店から何か貸そうか、と言ってくる
ことは想像できましたが、ドレスのような衣装はどうしても避けた
かったので断りました。
でもよく考えれば夏だからこそ会場には冷房ががんがん効いている
だろうし、姉と弟でややお揃い風にもできるし入園式の服がベストだと
思うようになりました。下の子の着替えまでは思いつきませんでした。
何か持って行っておこうと思います。
私の発言で不快に感じられた方もいらっしゃるようで、大変申し訳なく
思います。すみませんでした。
当日は子供達が騒ぐことなくいい子にしてくれるよう祈りつつ、これで
最後にしたいと思います。
ありがとうございました。
305 :
愛と死の名無しさん:03/09/02 11:07
>304
がんばってね。
衣装もそうだけど、本当は式中の母の対応が
一番気になるところだからね。
食事用にかわいいエプロン用意してあげるといいよ。
>304が気分的に少し楽になるだろうし
余裕ができた分、周りに対しての気配りもできるだろうから。
307 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 01:22
義兄(旦那の兄)の結婚式の話。
義兄の結婚式の日取りは、私の妊娠発覚より遅かったにもかかわらず、私の産後
1ヵ月後に決まった。(所詮、本人達以外の都合なんて関係ない、嫁は関係ない
ってか)
トメは旦那と長女(3歳)だけを出席させることにし、長女のドレスまで買った。
当日はトメだってウトだって新郎の親だから、孫の面倒なんて見られないのわか
ってるのに・・・。
案の定、長女は披露宴会場を走り回っていたそうな。
新婦さんかわいそう。
後日、実家で会った義姉に謝ったけど・・・。
連れて行くのを決めたのは、トメだもん。嫁は口出しできませぬ。
一見307気の毒な気もしたが、旦那様(パパ)は
走り回る長女をどーにかできなかったのかとry
育児放棄か?旦那様ドキュ・・
309 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 02:05
主人の会社の同僚の披露宴に夫婦で招待されたときのことです。
グループ交際みたいに遊んでたので、子供も連れてきていいよとのこと
だったのですが、子供がいると自分が楽をできないので、じじばばに
預けて2人で出席しました。
そこで同じテーブルに座った同僚の夫婦が4歳の子を連れてきていました。
とてもおとなしく座っていたので、何事も起こらずにすんだのですが、
ひとついいたい。
大人の食事は祝辞等の一連の流れのあとに出てくるけど、
子供のお子様ランチは最初からテーブルに出ていて、1時間あまりも
お預けを食らっている子供のほうがかわいそうだった。
万が一、子供を出席させたいと思っている人はその点お気をつけあそばせ。
310 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 06:51
本当に来てほしい仲の良い友は、
『まだ赤ちゃん小さいし、預けられないから・・・。』
と、言って欠席。
そんなに仲良くない人に限って、
『赤ちゃん連れて行っていい?』
・・・と、なるのはなぜなんだろう?
311 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 07:11
>>310 そんなに仲良くない=仲良くしたいほどの人格じゃない
=子供に関してもドキュン度高だから。
312 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 10:05
>307
旦那様ドキュに一票。
313 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 10:23
314 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 10:46
所詮、他所の女が主役の結婚式より、可愛い内孫。
ジジババは元気な孫タソに大満足で、目を細めて放置してたんだろうね。
一緒になって娘を放ったらかしにしてた旦那は私もドキュだと思うけど、
こういう場合、何故か躾が悪いと責められるのは母親だけなのよね。
>>307タソがいない所で、何を言われていたかと思うと、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず、トメウトのせいにしてないで、旦那再教育汁!
315 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 12:25
>314
旦那がアイロンかかってないシャツを着てたら
嫁がだらしないって言われるでしょ?
娘が騒ぐのが分かっていたのなら、いくらトメウトが連れてった
んだとしても避けることは出来たはず。
トメウトに口出し出来ませんって言ったって
うらまれるのは嫁だと思うぞ。
>314、315
確かに、何を言われてるのかわからないし、うらまれてるかも・・・
その3ヵ月後に今度は旦那の従妹(トメの妹の娘)の結婚式。
結婚式には夫婦揃ってよばれるものと思っていた私は、旦那の名前だけできた
招待状に最初は憤慨したけど、いとこの家族までよんでたらすごい数になるし、
普通はよばないってことに納得。旦那だけ行くのかと思っていたら、
トメがやはり長女も連れて行くことに。(血族だけか)
義兄の結婚式に来ていた従妹は、長女対策に折り紙セットをテーブルに準備
してくれたが、当日長女は風邪気味でダウン寸前。おとなしくしていたようだ。
(朝は元気だったのよ)
317 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 13:17
うーん、それでもトメウトの手を遮って娘を連れて生かせません、てのは難しいかと…。
義理親との関係にもよるのかも知れないけれど。
旦那をもーちょっと教育しておけば良かったのかも知れないけれど
それにしても、出産直前直後の307さんにのみ責任を負わせ、負担を強いるのはかわいそうかも。
と言っても、子供の不始末は母親のせいになっちゃうんだよねー。不条理だけど。
318 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 13:19
おっと、入れ違いだった。
>307=316
とにかくお孫さんの顔が見たいトメウトなのかね。ウザ。
319 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 14:59
>>304 遅レスだけど初めての手作りワンピース
すっかりケチがついちゃったみたいだけど
結婚式にはNGとしてもしっかり娘さんには着せてあげてね。
私も小さい時何度か母が服を作ってくれたましたが
私にとっても母にとってもとても良い思いでですもの。
それだけが言いたくて。他の皆様スレ違いすみませんでした。
320 :
愛と死の名無しさん :03/09/04 15:16
会社のママさん仲間で、同期のみならず部員の結婚式に子供(4歳女)を
連れて来る人がいる。もう1才くらいから、「ねぇ、連れてってもいい?」と
自分から言って連れて来てたとか。この間は上智の教会で式を挙げた男の子の
全員写真で、前列新婦横にその子が足広げて写ってた。。。
11月にもまた部で結婚式があるんだけど、来るのかなぁ。。。
いつも自分の母親にお迎えも頼んでるくらいなんだから、預かられないはずは
ないんだけど。。。ダンナさんもいるし。
「可愛いでしょ」って見せたいのかなぁ。非常に不愉快です、連れてくると。
非常識だと、どうして誰か教えてあげなかったのかしら。。。
新婦横って・・・親族じゃないのに。
>321
カメラマンが親族の子供と勘違いして「お子さんはそこ(新婦横)に」って指示
したのかも?だって普通あかの他人にちかい子供が披露宴にいるとは思わない
もんねぇ・・・。
まさかママが「前にいかせれもらいなさい」とやったとか?
だったらゾゾーですが。
323 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 17:30
>322
そこまでいったら、他の人が注意してもいいとおもうよ。
たとえばあなたが。
324 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 17:55
>320
写真って、親族だけじゃないの?
教会式だと参列者全員写真におさまるの?
325 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 18:26
>324
教会はだいたい全員じゃない?
選べるとは思うけど、何もいわなきゃ参列者全員だよ。
どういう関係の人のどのあたりにたつかは、写真屋が大抵指定するような気がするけど。
友人はたいてい後ろだな。
でも、子供はそうするとうつらないし、写真屋からすると子供と新婦の組み合わせは
微笑ましいと思って新婦横にしたとか?
ただその時でも、ちゃんとした写真が残るように服装などをチェックする係りの人
(たいてい写真屋のアシスタント)がいるはずなんだが。
327 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 18:38
>323
そうですね、私ももし11月にまた子連れで登場したら、言ってみようと
思っています。でも「預かってもらえないの?」っていう、遠まわしな
言い方になっちゃうかも。。。。。。
新婦さんは彼女の同期なのですが、「連れて来ないはずがないから
1席余裕を持たせなくっちゃ。でも人数ギリギリなんですよぉ」って。
皆な人がいいなぁ、私が意地悪なのかなぁって思っちゃいました。。。
>323
322ですが、私が注意しても良いような立場にいたらその場の状況によってはするかもしれません。
ですが、同じ単なる他人である出席者だったらその子がどういう立場の人間か知る由もないので
それは無理というものでしょう。
329 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 22:04
前スレ上がってるからage
前スレ、梅ましたーーーーー!!
>330タン、乙!お茶ドーゾ(・∀・)つ旦
332 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 23:02
従妹の結婚式に6ヶ月の赤ちゃんを連れて行く予定。
親族出席のため、置いてくにも 見てくれる人がいない。
親、兄弟がみんなで子供を見てくれるというのだが、
甘えていいのかなぁ・・・・
333 :
愛と死の名無しさん:03/09/04 23:18
>332
シッターさんとか頼めないの?
悪いこと言わないからそうしなよ。
私も実兄の結婚式が9月末に控えてる。1歳の娘も行くんだけど、心配。
旦那はビデオ撮影頼まれてるからそっちで忙しいだろうし、親は挨拶などで忙しい
しいだろうし、人見知りもするから叔母ではダメだし。式や食事所ではないなー。
ほとんど抱っこしてロビーに居そうな予感。
母は孫の洋服買ったりして楽しそうなんだけど・・・不安。
335 :
愛と死の名無しさん:03/09/05 00:54
>334
出ないが吉
>335
実の妹が式に出ないのはまずいでしょ。
まして、その子供だって親族になるわけだし。
(子供が小さかろうが親族だから
式には出席すべきと考える爺婆だっているだろうし)
準備万端、臨戦体制でいくのが吉なんだろうね。
大変だろうけど。
337 :
愛と死の名無しさん:03/09/05 12:39
>>334 私も、10月に義兄の結婚式に1才4ヶ月の息子連れて出るよ。
うちも、トメウトは新郎両親で、旦那は新郎の弟だから、全く当てに出来ない。
ので、自分の食事なんて最初から諦めてるし、服も汚していいようにレンタル決定。
お式はとりあえず出口に一番近い席に待機で、後はロビーだろうなと覚悟を決めとります。
子供には自分しかいないんだから、今回はシッター役に徹してお互いがんがろう!
(美味しいご飯は今後いくらでも食べられる!…と思う)
339 :
愛と死の名無しさん:03/09/05 16:13
私の結婚式にも姉が子供(3歳と1歳)連れで参列しましたが、
チャペルのお式のとき騒ぎ出してしまって、まさに悪魔だった。
披露宴では多少騒いでもいいけど、お式くらいは静かにして
欲しかった。
義弟の披露宴の時、小さい子供には引き出物代わりに
お菓子の詰め合わせバッグをいただいた。
うちの息子は小学生だけどもらえたのでウキウキ。
でも息子がトイレで席をはずしている時、
新婦側の親戚の男の子(幼稚園ぐらい)が
息子の分のバッグあさって中身を持っていこうとしてた。
声をかけたら逃げていったけどさ。
席を間違えただけだと思いたいが・・・。
341 :
愛と死の名無しさん:03/09/05 23:33
結局 6ヶ月の娘は 旦那と留守番に決定。
いろいろ探りをいれたら、‘連れてきて〜’の裏には
‘連れてくるしかないでしょ’という言葉が隠されていた様子。
披露宴会場も確認したけど、授乳室なんてないし、オムツ取替えシートも
あるお化粧室は 1箇所しかないらしいし・・・・
赤ちゃんは 結婚式には 向いてない。
342 :
愛と死の名無しさん:03/09/05 23:53
>>340 子供用引き出物(・∀・)イイ!! かも
中身はお菓子が喜ばれるかな?
343 :
愛と死の名無しさん:03/09/06 00:20
小さなぬいぐるみとかは?
>>341 それは…招待者側がいかんなあ。
普通イトコの子供なんて呼ばないよなあと思ってたら、そういう事でしたか。
危うくドキュ母にされるとこでしたね。
赤ちゃん6ヶ月じゃ、いくら旦那さんでも預けるのは大変でしょうけど、
がんがって下さい。
345 :
愛と死の名無しさん:03/09/06 04:21
私が小学生の頃出席した叔母さん(父の妹同居していた)の結婚式は子供用に
七宝焼きみたいな飾りのついた銀のスプーンと引き菓子のハーフサイズ?だった。
ママが「お嫁に行くまで大事に取って置きましょうね」って言っていたんだけど
20年経った今では、変色しているよなぁ..
ウチの家系の長女は晩婚なんだなきっと..
346 :
愛と死の名無しさん:03/09/06 04:37
>342
私の結婚式の時は、甥(小5)姪(小1)、従兄弟(2才)が
子供として出席したけど、子供用の引出物はクッキーと塗り絵セット。
(小5の甥にはつまんなかったと思うけど、違う物だと兄妹でケンカ
するから一緒にしてくれと姉が・・・)
その場で開けても(多分我慢できない)差し支えなくて、
かつ、暇がつぶれる物がいいんじゃないかな。
348 :
愛と死の名無しさん:03/09/07 23:15
私も披露宴に小学生が二人と
乳飲み子が二人出席した。
乳飲み子はどちらも親族だったためベビーベット用意。
二人とも大物で披露宴の間殆ど寝てた。
式(チャペル)でもおとなしかった。
というか乳飲み子一人は奥さんが外で見ていたようだったけどね。
小学生はもともと旦那の友人の子供でそこそこ聞き分けが良かった。
というか新郎友人席全員挨拶で自分もすることを聞かされがちがち
緊張中で騒げなかったらしい。
引き出物は乳飲み子にはスタイ。
小学生にはお菓子の詰め合わせとディズニーのハンカチを
ディズニーのちゃんとした紙袋に入れておいておいた気がする。
(小学生の親がディズニー好きだったため)
親に袋があって自分にないと寂しいかなと思ったので。
おおむね好評でした。
基本的にベビーベッドは合った方がいいようだ。
1台しかないといわれたところ、無理言って2台準備してもらったのです。
よかった。赤子のお母さんもちゃんと食べられたようだったし。
349 :
愛と死の名無しさん:03/09/07 23:32
いきなり1歳にもなってない赤ちゃんを当日連れてくるかも
っていわれた〜。なに?
赤ちゃんだから椅子がいらないから?
当日突然つれてこられても困ってしまうのですが
うまく断る方法ないでしょうか?
>349
「当日連れてくるかも」と言われた時、あなたは何て言ったの?
その時ちゃんと「困る」と言えなかったのはかなり(・A・)マズー
完璧にタイミング逃したね〜
351 :
愛と死の名無しさん:03/09/08 00:02
赤ちゃん面倒見てくれる人がいなかったんだね、きっと。
新郎の親戚が ‘子供好きでない!’とか
赤ちゃんの事があるなら 欠席にする?赤ちゃんも人ごみじゃ〜大変でしょ
と、あくまでも 赤ちゃん思いの事を言って
濁すよりちゃんと断わった方が 吉。
相手も 連れてくるってさぐりいれてるんだから、
ここで甘い返事すると自爆。
352 :
愛と死の名無しさん:03/09/08 00:06
赤ちゃんは連れてこないでと相手の従兄弟にお願いしちゃった手前
コッチの招待客に赤ちゃんがいたらマズイんだよ〜。
従兄弟家族は微妙にDQNなニオイがして、のちのちまで「あの時はこうだった」とか
ゴネられそうなのよ〜。
相手の親族にちょっと前に病気でそのくらいの赤ちゃんを亡くした方がいてね・・・。
なんてのはどうでしょう?
>>352 お祝いの席でその言い訳はチョト…と思うのでつが、どうでしょう。
354 :
愛と死の名無しさん:03/09/08 10:08
招待もしていない子供、赤ん坊などを連れて行くのは
マナー違反だろう。
マナー違反だとはっきり言ってやれ。
>353
いや、352の1番目は使えると思う。
相手方の身内にも遠慮してもらったようだから…と柔らかめにいうならいいかも。
356 :
愛と死の名無しさん:03/09/08 13:25
>>353 自分のお祝い事で自分が言うのならいいんじゃないの?
どうせウソなんだし、徹底抗戦するつもりならそのくらいしてもいいと思う。
357 :
愛と死の名無しさん:03/09/11 11:45
下がり過ぎage
358 :
愛と死の名無しさん:03/09/12 09:16
age
359 :
愛と死の名無しさん:03/09/12 19:24
先日結婚しました。
子供をつれてくる友達を断れなくて、
すごーく気を病んでたけど、心配していたほどでもなくて
一安心しました。
私の他の友達が、その子が泣いたら親ごと外に促してくれてたし、
子供披露をし始めても(やっぱりだった)、あんまり
子供自慢に興味を示さなかったみたい。
そのうち子連れ友達も疲れて会場外に連れ出してたみたい。
友達も子の親だから、話に付き合わずにはいられないだろうなと
心配してたけど、毅然とした態度だったようでした。
常識ある友達のフォローに感謝!!
360 :
愛と死の名無しさん:03/09/13 13:58
>>359 すばらしい連携プレイだな。
本当に常識ある友人に感謝ですね。
361 :
愛と死の名無しさん:03/09/13 14:05
子供がというより、常識やモラルのない大人が問題なんだ、ということ
がよくわかりますね。
子供は被害者だと思うよ。
自分のガキを「可愛い天使」とか思うのは、親心としてまあわかる。
でも、他人から見れば天使どころかただの「よその子」。
子供だから何しても愛されて許されて当然なんて思うな。
他人様から愛されるために、躾や教育と言うのが必要なんだよ。
今こそ母の教えが身にしみる…・゚・(ノД`)・゚・。
>>363 >子供だから何しても愛されて許されて当然なんて思うな。
>他人様から愛されるために、躾や教育と言うのが必要なんだよ。
ええお母さんや。尊敬!
365 :
愛と死の名無しさん:03/09/14 20:26
>364
359です、ほんと同意!・゚・(ノД`)・゚・。
366 :
愛と死の名無しさん:03/09/15 00:43
>>349 私も友人に10ヶ月の子を連れていってもいいかと聞かれ、
大困惑!!旦那も休みだし、両方の親も近くにいるのに、
「この子は私じゃないとダメだから…」
両家で子供は呼ばないと決めていたので
こちらでホテルのベビーシッターを用意するといっても、全く聞いてくれず。
挙句の果てに、「子供用のご飯は要らないけど、椅子を用意してほしい」
もう、呆れて何も言えませんでした。
結局、「子供が来るなんて考えてなかったし、狭い会場で椅子を置くスペースが無いし、
会場は暗くなったり大きな音がなったり10ヶ月の子には辛い場所かも。
また落ち着いたら新居に遊びに来てね。」
と言って断りました。断ってヨカッタ!!
がんばって下さいね。
367 :
愛と死の名無しさん:03/09/15 00:59
>>366 きっちり断れたあなたは偉い!
その友人は納得してくれました?文句言われた?
まあそんな人縁が切れてもかまわないとは思いますが
どういう反応でしたか?
368 :
愛と死の名無しさん:03/09/15 05:03
以前、友人の結婚式に招待されたとき(子供6ヶ月)
「お子さんおいてこられるなら、出席してい欲しい。」って先に聞かれたよ。
「何とかするわ」で、その後招待状が来ました。
(結局当日は、旦那が長期出張中で、地域の緊急一時保育を頼みました。)
招待状を出した後に、友達が子ども連れてくるって言ってきた「ガーン。」
ってなるよりは、あらかじめ子供不可な事を伝えてから、招待した
方が、お互いスッキリするし、あとあと揉めなくていいよ。
これから式を挙げる人は、強気で頑張って。
子供歓迎した話でも良いのでしょうか…
友人Aが仲間内で一番早く結婚したので、産まれた赤ちゃんはホントに可愛くて。
彼女の結婚式での子供の花束贈呈に感動しました。
そして、私の結婚式の時その子がちょうど三歳と可愛い盛りだったので
是非にとお願いして、出席して頂きました。
旦那の方の姪っ子も同じ年だったので、両家の関係から一人ずつ出したので
義父母の評価もかなり良かったです。
二人とも可愛いドレスを着せてきて貰って、とってもステキでした。
あとから、友人Aから「子供に良い体験させてくれてありがとう」と手紙を貰いました。
他に二才前くらいの子供が一人出席(こっちも旦那の姪っ子)だったのですが
親戚と言うこともあり、最初から出席とか欠席とか考えませんでした。
田舎だからかなぁ?
幸いどの子もとってもよい子で、式の時も披露宴の時もトラブルとかありませんでしたよ。
ココを読んで運が良かったのかなぁとも思いましたが、
全員が子連れ参加に反対してるわけではないと、言いたかっただけ…
>369
トラブル無くてよかったね。
372 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 00:24
>369
別にこのスレでも皆が子連れ参加に反対しているわけではないです。
ただ、子供というのは大人に比べて行動の予測が付きにくく、普段良い子で
あっても、普段と違う場面では普段と違う行動をとる場合があります。
たとえば泣き出した子供に親がどう対処するか?この対応でずいぶん変わってくると
思います。
また、出席者(招待客)全員が子供に対して寛大だとはいえないこともあります。
個々のいろんな条件を鑑みて、対処法や子供参加の有無を考えればよいと思います。
>369さんは子供参加で楽しい披露宴になってよかったですね。
ご結婚おめでとうございました。
>372
烈しく同意。
子連れが必ずしも批判されるという訳ではないと思う。
ただ別サイトでもたまに見かけるのが、他人の披露宴にも関わらず
自分の子供のお披露目と勘違いしてる親。
「可愛い我が子を皆に見せたい」気持ちは分からなくもないが
先方から「子連れでどうぞ」とでも言われない限り連れて行かないのが無難かとは思う。
374 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 15:06
>>367 366です。
招待状を送ってからメールで数回366のようなやりとりがあり、
結局最後に断り、当日は電報も何もなく、今だお祝いももらってません。
別にいいけど、この子こんなに常識なかったっけ?って感じです。
まあ、毎月(!)子供のデジカメ写真と共に育児日誌を一斉送信している
親馬鹿なのでしょうがないです。
ちなみに育児日誌はまだ送られてきます(笑)
私も372さん、373さんに賛成です。
子供は呼ばれなければ連れて行くべきではないと思います。
375 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 15:10
>374
受信拒否にしなさい(w
>>373 相手が子供のパワーを知らない場合や、義理で言ってる場合も
あるので「どうしても」と懇願されない限り子連れは避けるのが
無難だと思う。
>>374 受信拒否しる!それから年賀状も出さないように!
377 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 19:32
結婚式に子供を連れて来る親は、親ばかというより、自分が大事。
可愛いわが子を皆さん見て見て!
「かわいい」って絶対言われるわ。
当日は何を着せようかしら。
親族や他の列席者の気持ちを汲む事は不可能。
だって子供の気持ちさえ汲み取れないんだもの。
長時間、知らない人に囲まれ好き勝手出来ずに、声も出せない。
母ならそんな場所に連れて行こうと思うわけが無いでしょう。
その気持ちよりも、自分の自己満足の為の気持ちの方が勝っている。コワ・・・
自分の友人に、そんな人がいなくて良かった。。。
378 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 19:38
彼氏親族にすごく多く子供がいます。旦那兄弟多いから・・。
彼氏はかわいい甥姪呼ぶ気まんまんで、でも一番上が小学校低学年
、下は2歳の赤ん坊で、総勢7人。泣き喚き騒ぐことはほぼ確実。
なんせ親族だから、私も強く反論
できないんです。やっぱ、あきらめるしかないんでしょうか。
379 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 19:45
>>378 スレ頭のテンプレ読んで下さい。
甥姪レベルの子供を拒否する嫁はDQN扱いされますよ。
380 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 19:46
不注意でした。やはり、仕方ないのですね・・。
あまり騒ぐようならひな壇から
「黙れクソガキ!!」と一喝してあげましょう
382 :
愛と死の名無しさん:03/09/16 19:59
>>378 そういう彼氏選んだあなたが(ry
取りあえず過去レス読んで対策しる!
>>378 前スレとこのスレの上の方でもでているが、旦那兄弟達と一度会食をして
甥姪達のお行儀習熟度を確認する。その上で、披露宴の間退屈されないように
幼児向けには塗り絵、音のでないシールブックなどのおもちゃ。
小学生などには漫画本などを与えて黙らせるなどの対策を考えるべし。
まあ、あんまりひどいお行儀なら彼に「会社の人達も呼ぶのに大丈夫?
身内以外の人の視線は冠婚葬祭の場でのお子ちゃまには厳しいよ〜」
と「アンタの身内ルールは世間の非常識だぞ。ゴルァ!」と釘を刺す。
>>381 イイ!!
もし378がこれをやったら、勇者として末長く語り継がれるじゃろうて。
さすがに一喝はむずかしいでしょうね。私がDQNの烙印
押されてしまいそうです。
383さんの案が一番現実的かもしれないですね
二人でハワイでも行って挙式してきて、後で2次会、みたいな
パターンでは出来ない?
親戚を呼ばなくていい形ってそんなもんくらいしか思いつかなかった…
>386
「彼が甥姪を呼ぶ気満々」って書いてあるから、その案は却下されると思う。
最悪、海外挙式にも子連れで突撃されるぞ。
388 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 00:42
まあ彼が呼ぶ気満々じゃあしょうがないっしょ…。
色々揉めて相手親族からDQN嫁と認定されても困るし。
なるべく子供の退屈しのぎになるようなモノを用意して
後はなんとか静かにしてくれるよう祈るのみ。
>378
泣き喚き騒ぐことはほぼ確実、っていうのは、
そういう情報が入ってるの?それとも単なる想像?
確かに子供は(特に最近は)しつけがなってないのが多いけど
もしこのスレに感化されて、頭から「子供は騒ぐもの」って思ってるなら
それはどうかと。親がしっかりしていれば、連れ出してくれたりするだろうし。
甥、姪の出席をあまり拒むと、後々あなたの立場が悪くなるよ。
ある程度は覚悟して、子供がおとなしくしてくれるような配慮とか
(おもちゃを用意するとか)、いざというとき連れ出しやすい席順とか、
そちらの方を考えた方がいいのでは?
390 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 12:07
つうか、甥姪に直接会った事あるの?
一口に子供と言っても、世の中躾のなってないガキ&DQN親ばかりじゃないんだし、
>>383の言うように、一度顔合わせをしてその目で状態を確かめた方がいいと思う。
彼が可愛がってるなら結婚後も頻繁に付き合う事になるだろうし、
何より
>>378と彼に子供が生まれたらその子達とはイトコになるんだから、
下手な態度を取ると後々自分が損するよ。
>>388−390
子のうち2人は直接あったことあります。しつけは良くできてたと思いますが、
その二人が最年長なんですよね。
後は皆子供で。とにかく、アドバイス通り、暇つぶしになる何かを用意しておくことにします。
ベビーシッターも頼もうかと思ってます。
392 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 13:48
実姉の結婚式に8ヶ月の子を連れて行きました。出席者の皆さん子供好きだったのか
あちこちの席で可愛がられ(人見知りしないので)スープやデザートやら食べさせて
もらっていました。離乳食があまり進んでいなかったのに、その日はウハウハ状態で
食べていて、おかしいな〜、まぁ、料理もいい物を頼んであるし、美味しいんだろう。
と思ってたら、次の日から大量の下○。姉の結婚式を台無しにされるよりいいや。と
思って、○痢の始末しました。
393 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 14:35
招待された人は、
まず、『いかに招待してくれた人を祝福するか』
を考えるべき。
そうすれば、連れて行かない方がいい事くらい
誰でもわかるとおもう。
・・・で、どうしても、どこにも預けられないなどの問題があってから、
はじめて『当日、子供の事でいかに迷惑をかけない様にするか』
を考えてほすい。
394 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:03
>392
かんちがいしてない? 子供かわいがられてるって?
あちこちの席に行かせたの? おとなしく座ってなかったんだ、、、。
確かに可愛がった人もいたかもしれない。けど、そんな人ばかりじゃないよ。
私の場合、子供(特に躾のできてない)あやすの慣れていないので、でも
自分の修行の場だと思って表面的にはおあいそ言ってご機嫌とりしたけど。
それに、ソイツにデザートを指でかき回されてめちゃくちゃになったので、
食べる気しなくて、親に許可とって、ソイツに全部食べさせた!
>394
もちつけ。392のお子さんはまだ8ヶ月というし、一人で動き回れる年齢ではないであろう。
連れて回ったのは、392本人だと思われ。
396 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:15
世間一般の人は社交辞令で取りあえず子供を可愛がるポーズを取る。
で、それを見た親は
>>392のように「うちの子可愛がられているわぁ〜」
と勘違いをする。
397 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:16
じゃ、連れてまわった392がDQNって事ですね
8ヶ月の子を抱いて、あちこちのテーブルに連れて回るっていう
行為が信じられない。何考えてるんだ。
399 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:31
結局親側は配慮したつもりでも実は全く配慮してない
行動を取っていることが多いんだよね。
親って子供の行動に対して麻痺しちゃっているから
しょうがないんだけど…。
400 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:32
>398
それはやっぱりアレじゃないの?
ウチの可愛い天使ちゃんを見せてあげる〜〜〜♪ほらほら〜〜♪
っての。
394に同意
392は錯覚おこしている。
可愛がられたと思ってるのは自分だけ。
「ちっ!餓鬼がきた。めんどくさいけど新婦の身内だから食べ物であやしとくか。」
って感じか?
392は私こんなにDQNなコトしました!って宣言したかったの?
このスレに対する挑戦?釣り?
392さん。何かコメントを。
本人大まじめだよ、多分。
ウチの子は可愛がられたし、問題ナシ!
むしろ、可愛がられすぎて翌日下痢しちゃったけど、それすら勲章!
とまで思ってるよ。それが天然DQNの怖いところ。
まあ、DQNってさ、自分のやってることは絶対正しいと思ってるやつ
ばっかりだけどね。親バカってほんと見てて痛いよな。
405 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:47
オマエら小梨は子供叩きしかできないんだな
はいはい、スルースルー
子どもがいるからこそわかる親ばかの痛さってのもあるんだけどねー。
自分だったら絶対しないようなこと、やらかしてくれるもん。
407 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:49
やっぱり新婦と子連れ出席者の間には越えられない壁があるんだな。
ってか、親がついていながらなんで、子供が受け付けるか
どうかわからない食べ物を大量に食べさせるんだよ。
わからず食べさせようとする奴に「済みません、まだこれは
食べさせたことないんです。ごめんなさい」ってどうして断れない?
親が子供を守ってやれなくてどーする!
しかもそれを恥ずかしい事とも思わずに、こんな所に書き込むなんて
藻前はどういう神経をしているんだ?!
新婦だけじゃないと思う。
以前友人の結婚式に出席したとき、私は子供預けて出席してたんだけど、
新婦の職場の友人は3歳くらいの子を連れて来てたのね。親の方は子供
ほったらかしで食事に夢中、子供の方は躾がなってなくて暴れまわり
叫びまくり。私たち学生時代の友人のテーブルにも床にごろごろ転がった
あとやってきて着物やドレスを汚されそうになった。子供好きな子が
しかたなくあやしてお母さんのところに連れて行ったら、今度は別の
テーブルにデザートもらえとけしかけていた。
後日新婦である友人から、謝罪があったよ。
なんかその母親、ムリヤリ子供同伴で出席したあげく、私たち他の
出席者にも子供が大人気だった・・・と職場で吹聴していたらしい。
411 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 15:59
「子供が大人気だった」←これ素で思う親多すぎ
>406
>子どもがいるからこそわかる親ばかの痛さってのもあるんだけどねー。
何気に共感。
むしろ、子蟻相手なら何をやっても迷惑に思われない
と勘違いしている香具師が困る…
>412
そうそう!
「アナタも子供いるからわかるでしょー!こんなの普通よね!!」
っていう押し付けがうざい。
常識ある親はそんなことしねーよ!とやんわり注意しても聞きゃーしねぇ。
ここにいる子蟻タンはお子さん小学生とか大きい?
3歳くらいまでの子の親って感覚マヒしちゃってる
DQNが多くない?
子育て大変なんだろうけどさ。
415 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 17:12
大変みたいよ
416 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 17:17
大変だからってDQSなことが許されるわけじゃない
>世間一般の人は社交辞令で取りあえず子供を可愛がるポーズを取る。
本当に、こんな当たり前の事が解らないヤツ大杉なんだよねえ。。。
>>417 ま、誰だって我が子がウザがられているとは思いたくないから。
でも、そこで客観的な視点を放棄しちゃったら、親馬鹿から、
馬鹿親に堕落一直線になっちゃうのにねえ。
ある意味堕落への誘いとの戦いなのかもしれん、子育てって。
419 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 17:41
出産の時にいきむことで脳内の血管が切れて、バカになるんです。
更に授乳期間中は脳内から多幸感を感じるホルモンが溢れ、
ぼーっとした状態になるんです。
乳幼児のお母さんがバカな行いをするのはしょうがないんです。
多少の事は大目に見てあげて下さい。
子供を育てるのは社会に貢献する素晴らしい仕事ですよ?
>378
遅レスですが・・・。
皆さんがおっしゃるように姪・甥ですから闇雲に断るのはお勧めできません。
でも、378さん自身も挙式、披露宴に何らかのイメージがあることでしょう。
彼とよく話し合って「何が不安なのか」を伝え「どう対策をとるのか」彼にも
一緒に考えてもらってはどうでしょうか。
子供がどういう行動をとるか彼は考えてもいないのかもしれません。
お互いの希望の妥協点を上手く見つけてくださいね。
392です。ここまで叩かれるとは思わなかった。しかし、いくら私だって、8ヶ月
の子供連れて席を廻ったりはしません!!席も一番出入りし易い所にしてもらって、
ベビーベッドに寝せてました。私は以前、子供が嫌いだったので、出来るだけ迷惑掛
けないように気を使ってるつもりなんですが・・・。でも、子供連れて行かれるのを、
やんわりと断れなかった私は、結局DQNと言う事なんでしょうね。・・・鬱鬱。会場で
迷惑に思ってた人、ごめんよ〜。
422 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 20:29
>>421 何でも叩きたいだけの奴らが多いから気にするな。
423 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 20:32
子供かわいそうだな…拉致られて食べ慣れないもの食べさせられて
挙げ句の果てに下痢しちゃって…
>>423 頼りの母親(父親もか?)はそれ見て「ま、いっかー」だもんね。
無事に育てよ。
425 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 20:59
なんとなく想像できるよ。
ジジババどもが子供をバケツリレーみたいに
あっちのテーブルからこっちのテーブルへと
拉致って行く姿が…
421的にもあれぇ〜〜って感じだったんじゃないの?
どういうふうにしたら波風立てず子供を
守れたか先輩ママ達は教えてあげたら?
426 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 20:59
>>423 本当、子供がかわいそう。
8ヶ月の子に色々食べさせるなんて。
まだまだ腎機能が未熟なので気をつけて下さいね。
428 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 22:47
母親がそれで納得してるんだからいいんじゃないの。
子供は気の毒だけど。
429 :
愛と死の名無しさん:03/09/17 23:18
粘着叩きオバどものほうがうざい
392の場合は、実姉の結婚式ということでまだ良かったのかも。
新婦の妹ということで大目に見てもらえたって気もするが。
>ジジババどもが子供をバケツリレーみたいに
>あっちのテーブルからこっちのテーブルへと拉致
そ、そうか。
披露宴に子供連れてくと、そんな事態もあり得るんだね、気を付けよう。
今度、義兄の結婚式に親子で招待されてるんだけど、あまり気乗りがしないなあ。
息子は1才4ヶ月、もう走り回れるし、じっと座ってご飯なんて難しい…
出来れば、終わるまでずっとロビーにいたいなあ。
それはそれでDQNと言われそうだが。
>>429 あんたこそウザ
392みたいなケース見たら、身内でも連れて行きたくなくなるな〜。
自分の時は絶対預けて拉致&強制給餌防止しよ。
>>433 とは言え、身内だと子供を連れて行かないと、かえってうるさく言われる場合がありませんか?
(トメとかトメとかトメとか。)
私はまだ子連れ結婚式未経験なので、
実際連れて行った時、ジジババに拉致られたりしないようにするにはどうしたらいいかを、先輩ママさん達に教わりたいです。
やはり、旦那としっかりタッグを組むしかないんですかねえ。
預けていけるなら、それが一番無難だと思うけど
どうしても連れて行かなければ済まないような場合だったら
席は出来る限り入り口近くにしてもらって、
お子さんがぐずり始めても、すぐ外に連れ出せるようにしておけば大丈夫ではないかと。
このトピで叩かれているのは、主賓が何も言ってこないのに
あえて子供連れで出席する人では無いかと。
でもって子供が泣き叫ぼうがお構いなしで(外にも連れ出さない)
「ウチの子人気だったわ〜」と勘違いするような人。
周囲への気遣いが出来る人なら、周りも好意的だと思います。
436 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 14:55
だから392叩いてるやつは「預ける」って選択肢じゃなくて
その場でどうしたら良かったのかを教えてやれって。
437 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 15:04
>>434 >>436 私も知りたいです。
もうすぐ旦那の弟が結婚式がするんですが、子連れで出席する事になってしまいました。
本当は子供は実家に預けたかったんだけど、うちの両親も招待されてるので仕方なく。
新婦さんとは義弟の彼女として私達夫婦とは付き合い長いし、子供も可愛がってくれてるので問題無いと思うけど、親としてはやはり心配。
このスレで勉強して、式も披露宴も出口に一番近い席に
ごめんなさい、途中で送信してしまいました。
ええと、式も披露宴も出口に一番近い席にしてもらいました。
本当はお式だけでも遠慮したかったのですが、姑から身内なのに出席しないなんて非常識。
子供が騒ぐのは当たり前だし、誰も怒らないと強く言われて、仕方なく参加する事に。
旦那とは、お料理食べてる暇なんか無いだろうし、交代でロビーに出ようねと言っていますが、
当日は親戚も大勢来るし、おそらくずっと外に出ているわけにもいかないだろうな、と思います。
おそらく392さんもそうだったのだろうと思いますが、抱っこしたいとかデザートを食べさせたいと言う人を邪険にするのも難しいですよね。
(特に、旦那方の親戚が相手だと)
親である自分ががんがらないと、とは思いますが、何分初めての事なので不安でたまりません。
抱っこはまあ我慢するとして、食べ物に関しては「はっきりとは判らない
けど、アレルギーの気があるかも知れない。口に入れるものには注意する
ように」と医者に言われた。とかなんとか。
440 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 15:58
そうだよね。食べ物は怖いよね。
ご両親が同じテーブルだったら きちんとお願いしておいたほうがいいね。
旦那さんのお母さんには 旦那さんからお願いしてもらえないかな?
(騒いでも怒られないって考えているのは困るよね。)
子守り程度の抱っこならありがたいけど
見せびらかしの徘徊を始めたら 目を離さないか
夫婦のどちらかが一緒に着いていくかしたほうが良いかも。
そうすれば食べ物のお勧めは自分達で断れるしね。
441 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 16:05
437夫婦やご両親が気を付けても見知らぬ親戚のババ達が
さらっていく事も考えられるからねぇ。
442 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 16:35
>437
お子さんはお幾つ?
人見知りが始まってるなら、ある意味好都合。
泣いたら騒がしくなってしまうので・・と やんわり断れるけどね。
443 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 16:38
>437 私は義弟の結婚式の時、ごはんが一口しか食べられませんでした。
その時6ヶ月だった下の子は、上のレスのごとく親族バケツリレーで
抱っこ(給餌は幸いなかった)されているうちに爆睡。2歳だった上
の子がぐずりまくってロビーやトイレで待機してました。もちろん出入
り口のすぐ近くの席で、ぐずぐずし始めたらすぐ退出。夫も写真撮影を
頼まれていたので席を空けることが多く、披露宴が終ったらふたりとも
はらぺこでした。
義弟夫婦は、上の子がぐずりまくっていたことや、私と一緒に退出しまくり
だったことに「全然気がつかなかったーー。」と言っていたので迷惑かけな
くて本当によかったと思っています。
沢山のレスありがとうございます。
子供は1才2ヶ月、幸か不幸か人見知りは全くしません。
一応歩く事も出来、離乳食もほぼ卒業した微妙な年齢です。
そうですね、食べ物はアレルギーが一番怖いですね。
実際、旦那が甲殻類と蕎麦のアレルギー持ちなので、気を付けようと思います。
ちなみに、うちの両親も姑もそういった事には無関心で、0才児の時に蜂蜜や生ケーキを食べさせようとした前科があります。
身内だからと言って安心出来ないですね・°・(ノД`)・°・
当日までに、旦那とよく打ち合わせをして挑みたいと思います。
445 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 19:02
>>444 あのさあ、ケーキは何となく分かるけど、
何も蜂蜜くらいで目くじら立てなくてもいいと思うんだけど。
そんなに虫歯が心配?
よく歯磨きしてやれば済む話じゃん。
私の小さい頃は、おやつによく蜂蜜食べさせられたもんだよ。
最近の若い親って、変なところ神経質だよね。
もっと肝心なとこに気を使えばって思う。
私も今度結婚するけど、子持ちの義姉がこんなDQNじゃない事を祈る。
446 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 19:05
>445
蜂蜜は現在幼児に食べさせてはいけないもののひとつです。
447 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 19:09
>>445 小梨だから分からんのかもしれんが、なんかトメ世代のDQNぽい
言い方だね。
449 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 19:17
>445
お義姉さんの子供にむやみに食べ物を与えないようにね。
蜂蜜だけじゃなくて最近はアレルギーとかも怖いから。
「義妹がDQNで・・・」と言われないように気をつけて。
>>445 蜂蜜がアカンって知らないとは、相当のオバチャンかと思ったら、
今から結婚するっていう若い人なのか…。
妊娠したら母親学級とかで習うだろうから、それまでは他人の赤子に
蜂蜜をあげないってのだけ覚えておけばいいと思うよ。
>>449 あー、確かに、最近は各種アレルギーの子も多いよね。
自分が子供のころの世代とかと比べたら、隔世の感があるよ。
452 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 19:25
>>450 蜂蜜に限らず、何か食べ物をあげる時は母親に確認してから
あげるのが最近の常識です。
>>451 確かに私たちが子供時代には考えられなかったかもね。
蕎麦や卵などはよく知られているけど、桃がダメっていうのもあるようですね。
聞いたときにはびっくりしたけど、思わぬアレルギーがあるので気をつけたいです。
最近では子供にちょっとおやつをあげる場合でも親に「××をあげても大丈夫?」
と聞くようにしています。
披露宴会場は人が多いし、挨拶などで注意力散漫になるかもしれませんが、
やはり子供の口に何が入るかきちんと見ておかないと下手すると命にかかわりますから。
454 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 20:02
ふうん、蜂蜜食べさせただけで死んじゃうんだ。
今のガキってホント弱いんだね。
うっかり、披露宴で食事も出せないじゃん(W
桃でアレルギーとか、自分らの頃には考えられなかったけどね。
455 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 20:13
はちみつを0才児に食べさせるのは、殺人行為に近いよ。
はちみつの中にはボツリヌス菌が入っており、1歳以上であればなんともないけど、
0才児に抵抗力ができてないため、最悪の場合、死亡します。
ちなみに、これはアレルギーと言う問題ではありません。
0才児すべてにあてはまることです。
456 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 20:17
>454
455の言うようにアレルギーの話じゃない。
常識だと思っていたけど知らない人もいるんだね。
457 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 20:32
>>454 アレルギーも怖いけど、蜂蜜の問題は別。
>>447のリンク先を読んでください。
今の子供が弱いかどうかだけではなく、蜂蜜もアレルギーも今の方が
いろんなことがわかってきたってのもあるんじゃない?
(環境による体質の変化もあるのかもしれんけど)
それに>454が思うほど今はアレルギーって特別なことではない。
レストランや宿泊施設ではアレルギー対策をしているところも最近多いよ。
蜂蜜はアレルギーではないが、皆さんが言うように子供を持つ人なら与えていけないのは常識。
>うっかり、披露宴で食事も出せないじゃん(W
あらかじめわかっているなら会場に相談してみればいいし、会場でどうにも
できなくても親が子供のことをちゃんと分かっていれば親に聞いてみることもできるし、
親自身も現場で対処するなり、子供出席を見合わせるなりするでしょう。
「うっかり食事を出せない」のではなく「親に確認もせず子供に与えなければいい」という
ことでは?
>>454 自分の無知さを知らずに他人を馬鹿してる…(W
459 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 21:54
454は知らなかった事が恥ずかしくて捨てぜりふ吐いちゃったんだよ。
昔に比べてアレルギーの子が増えたんじゃなく、
体調不良を起こした子の、その原因がアレルギーだと正しく診断してもらえる様になったって事だろうな。
それまでは『何だかしらないけど、いきなり蕁麻疹が!』とか最悪、突然息がつまって死んだなんて事があっても、
『赤ん坊はちょっとした事ですぐ死んでしまう』で済まされてたんじゃないかと思う。
それこそ、蜂蜜なんて身体にいいって言われてるものの筆頭なんだから、そんなもん食べさせて死んだなんて
医者が詳しく調べて世間に知らせるまでは誰も思わなかっただろうし。
まあ、とにかく自分の責任範囲内に無い生き物に何か食べさせる時は、管理者にお伺いを立ててからってこった。
(ウチの親が、飼ってた子猫にいきなりタマネギ入りの親子丼の残り食わせて血便出させておきながら、
病弱な猫なんて金がかかるから捨てろと言ったのを思い出した。親の方をたたき出したけど。私名義のマンションだし)
461 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 22:47
蜂蜜入りのデザートを出席者が知らずに1歳の子に食べさせてしまった場合
新郎新婦に慰謝料を請求できるのでしょうか?
>461
>447を読んだか?1歳を超えたら大丈夫だぞ。
463 :
愛と死の名無しさん:03/09/18 23:57
蜂蜜入りのデザートを出席者が知らずに0歳の子に食べさせてしまった場合
新郎新婦に慰謝料を請求できるのでしょうか?
464 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 00:07
>>463 つーか、そんなに心配ならガキ連れてくなよ、アホ。
入ってる可能性があるものを食わせないのは親の義務だよ。
そんな管理もできないなら連れてくな。
465 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 00:12
466 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 09:36
>>463 アフォか?
万一拉致られて食べさせられたとしても、
何かあった時に慰謝料を請求する先は、
新郎新婦ではなく食べさせた出席者本人だろうが。
467 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 09:53
>>463は、どうしてもスレを子連れ叩きの方向に持って行きたい子供嫌いの香具師が、
DQN親の振りをして書き込んでるだけでしょ?
みんなスルーしよう。
釣られるだけ損だよ。
468 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 10:08
まあ、私も正直子供が生まれる前は、蜂蜜が乳児に与えてはいけない食べ物だとは
知らなかったクチだから、あんまり他人の無知を責められないかな。
ちなみに、上記のタブーを知ったのは、某有名料理漫画で乳児に蜂蜜を与える描写があり
それが読者からの指摘で単行本に掲載されなかったとか言うエピソードから。
その漫画(劇画w)原作者いわく「昔、自分が育児していた頃はそんなこと無かったのに云々」
だそーな。苦笑。
>468
>あんまり他人の無知を責められないかな。
いや、445は無知だから責められてるんじゃなくて、
自分の無知を棚上げして他人を馬鹿にしてるのがいけないんだろう。
445で「子持ちの義姉がこんなDQNじゃない事を祈る。」て444さんの事をDQN呼ばわりしといて、
その後、皆から乳児に蜂蜜与えたらどうなるかを教わっても謝りも何もないしな。
470 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 10:51
>>469 ああ、スマソ。445はさておき、一般論として読んでくだせい〜。
>468
あの原作者、子供3人いるんだけど。
同じ話で離乳食としてゆで卵もあげてたよね。
あ、ゆで卵は半熟でした。
火が通っている黄身だったらいいんだよね?
>>472 きちんと火の通った黄身ならオッケー。
離乳食で半熟はNG。
ってすれ違いなのでそろそろ本題に。
結局、子連れ参加は他の招待客のためだけでなく
赤ちゃん本人のためにも控えた方が無難ってことなんだなぁ。
やむを得ず連れて行かなければいけない場合は
ホントがんがってくれとしか言いようが…
475 :
愛と死の名無しさん:03/09/19 14:02
>>474 そうだね〜。
万が一何かあっても、他人は責任なんか取っちゃくれないよ。
我が子が可愛かったら、ジジババの集団には身を投じない事だね。
まあ、ヴァカっ親はそんな事気にもしないんだろうけど。
だからこそ、
>>444さんみたいなケースは気の毒だと思う。
本当に、頑張ってとしか言えない…
>474
>やむを得ず連れて行かなければいけない場合
こういう状態の人(親)なら、否応無しに周囲にも子供にも気遣うと思うし
周りの人も比較的暖かい目で見てくれると思う。
まぁ、理解できんのは子連れで呼ばれてもいないのに
「我が子をぜひ連れて行きたい」って思う親だなぁ〜
477 :
愛と死の名無しさん:03/09/22 11:30
秋の挙式シーズンage
>>476 普通は連れて行きたくないもんだけどね。わたしゃ、買い物すら行きたくないよ。
周りに気を使うのは疲れるもん。
まぁどうしても連れて行くしかない場合は連れて行くしかないよね。招待側
の了解をとって。(取れなかったら欠席させてもらう)
で、まぁ、ぐずり始めたら、子供連れて外出。披露宴なんか別に見られなく
ても大して残念とも思わないしね。後で二言、三言主役達と話できればいい
かなとあきらめてる。
以前、出た結婚式では、某与党の幹事長がスピーチしている中、
3歳児のお子様がずーっと騒ぎっぱなし。高砂の新郎新婦よりも
親族の方が肝をつぶしただろうな。
>>478 同意。
日々の買物も、子連れじゃ一苦労。
まあ、子供連れて行きたがり、見せびらかしたがりのDQN親は、
そもそもこんなとこ見ないだろしね。
482 :
愛と死の名無しさん:03/09/22 20:11
>>481 披露宴に子供連れて行きたがり披露したがり親子は、
スーパーで騒ぎまくってる親子と同一人物なんだろうな・・・。
>480
その場合は「肝を潰した」ではなく、「肝を冷やした」が正しいかと。
>>480 内心、その3歳児に拍手喝采してた人もいたりして(藁
485 :
愛と死の名無しさん:03/09/24 17:20
>>484 幹事長たる者、ガキの奇声ごときに動じたりしない。
内心は
「こんなドキュソな親族親子がいる一族なんて」と思ってただろうが。
486 :
愛と死の名無しさん:03/09/24 17:22
親族の3歳児だったのか
友人知人の3歳児だったのか
その3歳児の親が筋金入りのK産党員だった、に一票。
誰が幹事長だったんだろう?
489 :
愛と死の名無しさん:03/09/25 10:31
安部ちゃんじゃないことは確か。
490 :
愛と死の名無しさん:03/09/25 17:10
◎新郎新婦と友人関係なら子連れは避ける
親戚の家族的な披露宴や、子供も招待されている場合意外はNG。
今日発売のS●itaのマナー特集より。
よく書いてくれたと言いたいところだが、ドキュ母は子供も招待
するよう仕向けたりするんだろうな。それ以前にこんなもん読まないか・・・。
491 :
愛と死の名無しさん:03/09/25 17:15
>490
図書館でおは奥読むのが関の山
すて奥って、すてきな奥さんのことなんだね。
夫に捨てられてる奥のことかと思ってた。491タンので思い出しただけなので
sage
493 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 00:07
彼のいとこに招待状だしたら返信ハガキに
子供の名前と年齢も加えられてかえってきた。(3歳&5歳男児)
ウツだ。
呼んでないのに連れてくるってあるんですね。
愚痴らせてください。
うぎーーーーー!!!!
>>493 今ならまだ間に合う!すぐお断り大作戦開始ぢゃ
グズグズしてると、子供の洋服買われてしまうぞ
>>493 すぐさま行動を!まず、彼はどうかんがえてるんでしょう。
子連れOKと思ってるなら考え直させるように。
勝手に書き加えてくる家庭の子はロクなもんじゃないです。
このスレにこれまで出てきたような、子連れに悩める母とは大違い。
496 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 05:19
>493
「子供の名前が入ってないけど、連れて行ってもいいかしら?」と、
聞くわけでもなく、いきなり名前と年齢って・・・・
そうとうなドキュですな。>いとこ
497 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 07:35
>>493 子供がいる人は招待状に書いてなくても、子供の名前と
「ぜひご一緒に」という文字が見えるのです(ワラ
とにかくすぐ対策を!3歳5歳の男児なんて、騒ぎ出したら
悪魔も同然(同年代の甥たちに披露宴ブチ壊された経験者より)
498 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 08:05
499 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 08:57
>493
私もすぐに断る行動を!に同意。
招待もしていないのに名前を書き加えるなんて常識のない行動をとると
いうことは結婚式でも常識的な行動を取れるとは思えない。
偏見かもしれんが。
500 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 09:03
いとこは夫婦で呼んだの?
夫婦で呼ばれたら当然子供も呼ばれているんだと考える人が
いるんだよね…。困ったことに。
501 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 10:07
3歳と5歳の子がいるのを知ってて招待状出したのなら仕方ないでしょうねー
招待状を送る前に、一言入れたほうがカドが立たなかったかもしれないね。
招待状送ってからだと、ややこしくなるでしょうし・・・
早め早めの行動が大事ということを皆様学びましょう。
親族であるゆえ、子供づれを断りにくいのが現状。
5歳と3歳なら、マナー行き届いていれば問題なし。
家族の雰囲気というのはどうなのかしら?
フォーマルに慣れているファミリーであることを願います。
>501
>フォーマルに慣れているファミリーであることを願います。
そう願いたいが、呼ばれてもいない子供を勝手に連れてこようとしてる時点で(ry
自分側の親族なら強くも言えるが、相手側だからね。
彼&彼親はどう考えてるのだろうか? そこがまず問題だな。
彼側の親族では子供連れが当たり前なのかもしれない。
親族なら断りづらいしのちのち恨まれても困るよ。
最初から子供お断りの旨知らせておけば良かったのに。
後の祭りという気がする。
505 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 15:33
招待状出す前に、ちゃんと事前に連絡したのかな?
中には簡単に子供を預けられない人もいるからね。
まあ、イトコなんて人数合わせかもしれないけど、招待するからには一応確認しないとね。
506 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 15:43
友人が今度結婚するんですが、
「義弟夫婦が神経質で困っちゃうんだよね。
『子供がいるから、出来れば出口近くの席にしてくれないか』とか、
『ベビーカーではご飯を食べさせられないから、子供用の簡易椅子を持ち込んでいいか』とか、細かいの。
私も彼氏も子供好きだし、『別に会場走り回らせとけばいいじゃん。場が和むし、皆に可愛がって貰えていいと思うよ。』って言ったのに、
『そんな、とんでも無い。』だって。何か、お堅いって言うか真面目って言うか、私とは合わないなあ、あの人達。出来婚の癖に。」
と言っておりました。
こいつに子供が出来ても、私の結婚式には絶対呼ぶまいと心に誓いました。
507 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 16:05
>506
申し訳ないがお友達の発言はDQNだね〜。
当たり前の気遣いを「真面目」「堅い」とは。
なにより最後の「出来婚の癖に」ってのは痛い。
出来婚支持はしないが、人を見下す態度がなんともはや・・・。
でも、一般的な気遣いを「神経質で面倒な人たち」と捉える人もいるんだね。
こうなるとやっぱり子供を連れて行かないのが最善の方策ということなのかも。
>>506 結婚しよう&子供連れ込み拒否を考えている人は、
普段の友人の言動にも要注意、か。
よかったね、事前にわかって(W
友人の義弟夫婦、苦労しそうだ…気配りできてる人なのにカワイソ
育児板で、こんなの拾いました。
本当に、親によりますね…
192 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 03/08/26 16:31 ID:xMcEDot0
旦那方の親戚のケコーン式に、子供(男)2人連れて出席しますた。
旦那の実家は田舎なので、親戚中がまさに家族みたいな感じ。
うちはめったに田舎に帰る事はないので
子供達は初対面の大人が大勢いる、しかも初めてのホテルで緊張してたようで
他の子達のように走り回ったりもせず、最後まで大人しくしていました。
そうしたらそれが、旦那には気に入らなかったらしく
「うちの子達はどうしてあんなにヘタレ(意気地なし)なんだ」と。
私にしてみれば、あちらの親戚と違って遠路はるばるやってきて、
子供だって疲れていて、知らない人ばかりの中緊張しながら
子供なりに我慢して座っているのに
その言い方はないだろ。って感じです。
旦那は自分の親戚だからいいでしょうけど。
「うちの子達は賢かったよ。それに、あんな場で走りまわるのが
子供らしくて可愛いなんて私は思わへん」と言っておきますたが、
しかしムカついた。
あ、うちの義兄&彼女と同じ事言ってる人がいる。
もしかして506の友人って、私の義姉になる人だったりして(W
>別に会場走り回らせとけばいいじゃん。場が和むし、皆に可愛がって貰えていいと思う
んな事気軽に言われても・・・
本気で困ってしまう。
けど、私達も、義兄達に神経質って思われてるのかな。
私達なりに気を遣ったつもりなのに、全く相手に伝わってない様子なのがむなしいです。
511 :
愛と死の名無しさん:03/09/26 19:14
>別に会場走り回らせとけばいいじゃん。場が和むし、皆に可愛がって貰えていいと思う
「そう?走り回ったらぶつかって二次災害が起こるかもこるかもしれないよ?
子供って予想外な事するときがあるし。列席者の中には、気にする人もいるし
披露宴でソソウがあったら、相手側の親族に申し訳ないから。
でも、気にしないで、、というのなら、そうするわ。
元気があって走り回るで済まされない非日常的な場だから言ってるのにな〜〜」
・・・などと、捨て台詞のように交わしてみては・・・^^
ま、当日子供が何かやらかして恥をかいたり嫌な思いをするのは
「走り回らせとけばいいじゃん」と言いきった新婦だし・・・。
あ、でも何か起こっても「子供だもん、仕方ないでしょ?」かしらね(W
>>506さんは、その友達の結婚式呼ばれてるの?
招待されてるなら、当日レポきぼんぬ。あと自分の式のときは呼ばない方が無難。
513 :
愛と死の名無しさん:03/09/27 07:26
本当にしつけの行き届いている子は、披露宴では走らないよー
それを場が和むと見る方が恥ずかしいよね。
元気ってのと、騒ぐことを間違えてはいけないよ〜
きちんと受け答えの出来る子、恥ずかしがっているのか本当に出来ないのか
見る人が見たらわかるからねー
ある意味、子供を審査される覚悟だわね。子連れって。
子供を通して、親を見られてるってことよ。 コワ
そういやこの間行った式&披露宴では新郎の友人グループの
中に一人だけ小さい女の子(3歳くらい?)がいたなあ。
なんでも当日いきなり連れてこられて、席や料理の用意で
朝からてんてこまいだったらしい・・・・。>新婦
いくら奥さんが風邪ひいたからっていきなり連れて来るなんて
勇気あるな・・・ってか(ry
それにしても新郎友人グループはかなりのドキュ揃いと聞いてたけど
子供よりその人達が子供のようにやかましく走り回ってた。
新婦はグッタリしてたよ。可哀想に・・。
515 :
愛と死の名無しさん:03/09/29 20:12
あげておくよ。
なんでもいいから子供は連れてこないでくれ
某掲示板にて、1歳4ヶ月の息子が花束贈呈する予定の母親が相談の投稿。
レスを読んでいったら、付添いするからと自分のドレスわざわざ買った母
やら、嫌がって大泣き、その後花嫁の手紙朗読まで泣かせ続けた母等々・・・
で、一番痛かったレス↓
「子供はいるだけで和みますから。例え泣いても、歩かなくても会場は
盛り上がります。ちなみにうちの時は、まだ歩けなかったので主人が
片手の手のひらの上に息子を立たせて、聖火を掲げるように息子を
高々と掲げて歩きました。かなり評判良かったです」
もうアフォかヴァカかと・・・
>>517 >聖火を掲げるように息子を 高々と掲げて歩きました。
ロシアの猫サーカスでも同じような曲芸があるけど、披露宴の
出し物にするならそっちの方がいいなー。
人間の子供より無駄鳴きもしないだろうし。
519 :
愛と死の名無しさん:03/09/30 21:11
居るだけで和みます。そう思いたいわよね。母なら。
自分の子を主役にさせたい親が多いのは解ります。
どうしてその場だけの「可愛さ」「お世辞」「拍手」だと気づかないのでしょう。
主役は新郎新婦だと、親が意識していないでどうするのでしょうね。
520 :
愛と死の名無しさん:03/10/01 08:07
燃焼系なら宴会芸になったのに
かなり評判よかったって…
みんな「ザワザワ…あの親何考えてるのかしら…」
「ヴァカじゃないのかしら。嫌ね〜」って言うのを
ドキュ親達が「皆アタシ達に注目してるわ!!目立ってるわ!!」
っていい方に勘違いしてるだけでしょ…
そりゃ確かに目立ってるだろうが、いい評判立ててるんじゃね〜だろ…
522 :
愛と死の名無しさん:03/10/02 08:02
>片手の手のひらの上に息子を立たせて、聖火を掲げるように息子を
高々と掲げて歩きました。かなり評判良かったです
肩に担いで、高々と抱き上げたと思ってたが
よく読んでみると、手のひらの上に立たせる???
曲芸みたい ヘンなのー
>522
出来るのよ。手乗り子ども。
まさにテレビでそういう曲芸を見て、旦那がやってみたらできた。
ちょうど1才くらいの時だったと思う。
524 :
愛と死の名無しさん:03/10/02 18:47
手乗り子供?
バランス崩して床にでも落ちそうであぶないな...
525 :
愛と死の名無しさん:03/10/02 18:50
手乗り子供は案外簡単。
出し物として頼まれてもいないのに、子供に曲芸をさせるDQN親には
5円玉ティッシュに包んでおひねりとして投げつけてやれ。
527 :
愛と死の名無しさん:03/10/02 19:09
新郎新婦は花束贈呈を頼んだだけで曲芸を
してもらいたかった訳ではないだろうに…
529 :
愛と死の名無しさん:03/10/02 19:47
手乗り子供、家でやってる分にはかわいいが、
他に主役のいる場面では冷たい目で見たくなってしまう。
>>506です。
アクセス規制に引っ掛かっておりました・・・
残念ながら、私は当日都合が悪いので欠席します。
が、共通の友人が何人か招待されていますので、スレに相応しい話を聞きましたら、後日報告させていただきます。
ちなみに、新婦である友人は特に身近に小さい子供がいる訳でもないので、子供自身が好きというよりも"子供を好きな自分"が好きなのではないかというのが周囲の解釈です。
彼女の普段の行動・言動を知る者としては、
>>506に書いたセリフも、子供に寛容な優しい花嫁さんを演出したいが為、そんな気がしてなりません。
ですので、実際に子供が走り回ったりしたら、切れるのではないかというのが大方の予想です。
でも、自分で言ってしまった事ですもんね。
どうなるのか楽しみなので、子連れで結婚式に参加したいと常々思ってらっしゃるお母さん(このスレにはいらっしゃらないと思いますが)は、是非彼女の結婚を祝いに逝ってあげて下さい
531 :
愛と死の名無しさん:03/10/02 21:00
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
>>530 楽しみにしてるよん。
当日(後日)花嫁がキレてたらワラウね。
ここで相談してた方々、その後どうなったんだろ。
見てたら今後ココ覗きにくる人たちのためにも報告きぼんぬ。
533 :
愛と死の名無しさん:03/10/03 08:15
>532
ほんと、その後が気になるわ。今秋式って人が多かったから
534 :
愛と死の名無しさん:03/10/03 21:04
前に彼の兄弟夫婦にここのカキコ見られたとかで暴走したヤシどうなった?
>535
あれはどう見てもネタだろう。
537 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 11:20
去年、旦那の従兄の結婚式、子供も是非ご一緒にと言われて
仕方なく出席したんだけど、もうびっくり!
うちの子3歳だったけど、席が無かったの。
テーブル係が「お子様椅子、必要ですか?」って聞きに来たから
用意してもらったの。
他の親戚の子供も2歳から5歳くらいの子供には席が無かったらしく
慌てて用意してるような感じで。
嫌な予感は的中。料理が出ませんでした。乾杯用のジュースだけ。
同じテーブルには小1のと4歳の姉妹もいたけど、そこは姉にはお子様ランチ、
妹には椅子さえ無かった状態で。
察するに、小学生未満のお子ちゃまは親の料理を取り分けて食え、
とのことなんだろうけど、幼児の腹を満たすほど食べれる料理は
何一つ出なかったんだよね。味付が辛かったり、生肉が出たり…。
後から聞いた話では、別のテーブルにいた小6の男の子も
お子様ランチだったみたい。それもびっくりだけどね(w
招待状には子供の名前と年齢を書く欄があったから
年齢に合わせた食事を出すためなのかしら?と早合点した私が
いけなかったのかも。本気で反省しています。
来年はその従兄の弟が結婚する予定で、それにも招待されるんだけど
その時には子供は自分の実家に預けるつもりだし、
どうしても出てくれ、と言われたら食事が出るかどうかを確認するつもりです。
…だってね、従兄の両親が「自分の兄弟の孫は自分の孫も同然、可愛いから」
っていうから、そこまで思ってくれてるなら、喜んで出席しようと思ったのに。
その従兄の実姉だって、小学生と2歳の子供がいるのにさぁ、
どういう過程でこういう結果になったのか疑問に思う。
538 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 11:56
>537
あんたがDQN
>538
なんで?招待されたら連れてくのは当たり前じゃん。
招待しておいて席も料理もなしってどうかと思うよ。
でも、>537も事前に確認はするべきだったかもね。
ていうか、私も(従姉妹が連れてくるというので)仕方なく
子供も招待したんだけど、子供なんて身近にいないから
「いすは子供用のがいるの?料理はどうしたらいい?」って
しつこく確認したよ。でも今でも不安だ。
2歳と4歳、2歳と5歳の子供にそれぞれお子様用食事1つずつって
大丈夫なもんなの?親がいいって言うからいいんだろうけど。
子供ってそんなに食べないんだー、って感じ。
540 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 12:19
541 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 16:27
>>537 従兄は子供招待嫌がってたんじゃない?
親に説得されて渋々招待したんじゃないの?
そんな親への抵抗だったのかも。>席なし・料理ナシ
もしそうだとしたら、招待客が不愉快になるような手段で
親に抵抗するヤシは本物のアフォだと思う。
ふてくされた中学生が親にしかられて
ふくれっ面で親戚に挨拶してるような感じ。
543 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 17:51
きっと従兄嫁がガキ招待をイヤがったと思ふ。
544 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 20:03
疑問に思ったのなら、聞けばよかったのに。
「子供の料理はどうなっているのでしょうか」と。
お子さんのいる母達は、食事が無くても何も対処しなかったの?
少なくとも、式場側は大人の料理内容からしてとりわけできるかできないか
判る筈だろうし、式場の人に言えば急遽何か用意してくれたかもしれない。
新郎新婦は当日は動けないから、その御両親に一言言って手配してもらえばよかったね。
後から文句言う位なら、それくらいの事はできたはず。
人の文句いう前に、自分達で何ができるか、考えようよ。自分の子供だよ。
545 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 20:20
事前確認の怠りと、当日の自分の動き、
料理出ないし椅子も無い〜だったら今度は行かないわ!っていう537の子供な発想、
そういうのを踏まえて538はDQNと言ったんじゃない?
546 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 20:51
小六でお子様ランチだされた子が気の毒・・・
呼んだ以上、招待する側が招待される側に食事やイスの要不要を聞いて
手配するもんじゃないのか……?
式場も、「お子様の椅子やお料理のご用意はどうしましょう?」ぐらい
聞くだろうよ…と思ってよく考えたら、
絶対それ、子供は式場側には招待客として伝わってないよな。
小学生がかろうじて「子供」として伝わってるだけで。
しかも1年生だろうが6年生だろうが関係なしに。
あと、普通は招待される側が「食事どうなってます?」とか言わないよ。
事前にDQNぽいって思ってるならともかく。
子供の年齢書く欄があったら、
なんだか配慮されてる気になるっていうのもわかるなあ。
私の結婚式、子供が4人来る予定です。
親戚の子だし、それについては両家了承済みなのでいいのですが、
式場側から、子供用いすが2つしか用意できないと言われました。
仕方ないので、1、2歳の子に子供用いすに座ってもらい、
4歳と5歳の子に大人用いすに座ってもらうことになるのですが、
4、5歳の子供って、子供用いすでなくても大丈夫でしょうか?
大人用のいすに座らせなくてはならない場合、
注意することがあったら教えてください。
550 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 21:11
>545
それを差し引いても、新郎新婦側の対応はDQNだと思うが。
だって、4歳児の椅子と食事がないんだぜ。披露宴中ずっと親が抱っこ
していろ、ということだったのだろうか?
>549
高さ調節用のクッションを式場に用意させるか、さもなくば自分で用意して
式場に持ち込めばよいかと。くれぐれも招待客に持ってこさせないように。
>550
クッションがあれば大丈夫なんですね。
式場にクッションの件を問い合わせてみます。
用意できないようなら自分で用意します。
ありがとうございました。
552 :
愛と死の名無しさん:03/10/05 21:52
子供椅子って、4,5歳じゃ結構窮屈だと思うよ。
私も大人椅子で良いと思う。
ま、4歳でも体の小さい子もいるから一概には言えないけど。
確認とって見るのが一番ね。
553 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 10:15
以前のスレで相談したものです。
新郎新婦ともに夫婦そろっての友人の結婚式に参加してきました。
1歳9ヶ月の息子ですが・・・
友人にお子様ランチを断ったのですが、かわりにプリンアラモード?
を用意してくれてました。すぐに持ってきてくれたので、
挨拶のシーンとした場ではプリンに夢中になっていたので静かに過ごせました。
おもちゃは当日まで隠しておいたシール絵本や、小さなレゴと5種類ほど用意。
飽きたらつぎというふうに交代でおもちゃでごまかし続け。
余興にエレクトーンで替え歌だったり、六甲おろしなど、
ケーキのデコレーションやキャンドルのろうそくを出席者が前にでてつけたりする
参加型の披露宴だったから息子も拍手をしたり、前に出れて楽しませてもらえました。
思った以上に無事に過ごせたんですが、子連れで結婚式はこりごりです。
何週間も前から準備したり、迷惑をかけないように気を使って精神的にきついです。
でも子連れで出るならお菓子の用意や音のでないおもちゃ、新郎新婦への配慮は
ぜったいに必要ですよね。
これから出席される方は頑張ってくださいね!
・・・・しかし疲れた。
554 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 11:21
555 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 11:37
556 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 18:35
>553
ホント乙彼ー!
大変だったようですね、でも無事済んでよかったですね。
557 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 19:08
去年会費制の結婚式をしたんですけど、
旦那の弟夫婦が4人の子供(上は小学校3年くらい)をつれてきました。
料理は4人にも出しましたが、
夫婦分の会費を払っただけで祝儀は一切なし。
さらに、遠方からきたので、旦那の親経由で交通費10万援助しました。
(向こうは私たちが出していることは知りません)
弟夫婦は現在生活が苦しく、当初弟のみ出席するとか言っていたのに・・・。
正直子供は迷惑でした。
子供分の「会費」を払わなかったことについては
文句言ってもいいと思うけど
祝儀がもらえなかったことについては文句言うことじゃないだろ。
会費制なんだから。
それに交通費だって、向うは親が出したと思ってるんだししょうがない罠。
後で文句言うんだったら、子供連れてくるなって言えば良かった。
>>537 式場のお子様ランチは結構いいもの(エビフライ・ハンバーグ等)が出るので、
小6でも十分かと思われるのですが。
かえってフレンチとかよりは全然食べやすいのではないでしょうか?
>>557 会費制はまだ浸透してないから、
事前にきちんと説明すべきだったのではないでしょうか?
結婚式って全てにおいてそうだけど、
「○○してくれるだろう」とか期待しないほうがいい。
招待客側も新郎新婦側も。
>>559 小6の男子なんて、中には170cmある子もいますよ。
うちの旦那は、お寿司屋さんに行く前には、必ずラーメン屋さんに連れて行かれたそうですw
一番の伸び盛り、食べ盛りの時期に、幼稚園児や低学年の子と同じ量のお子様ランチじゃあ、いくらなんでも可哀想でしょう。
子供であっても、相手が正式な招待客である以上、新郎新婦の配慮不足が指摘されても仕方ないと思います。
562 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 19:53
そんなに文句言うならおにぎりでも持っていけ
>>561 披露宴ってオナカ一杯食べるものでしたっけ?(苦笑
>561
男の身長の伸びって女の子より一歩おくれる場合が多いらしいが。
だから、小学高学年から中学生ぐらいで女の子の身長の伸びは止まるけど
男の子は中学から高校にかけてのびる。
だからといって、男子小学生が伸び盛りじゃないというわけじゃないけど。
565 :
愛と死の名無しさん:03/10/06 21:06
量がどうとかいうより、小六でお子様ランチをだされるなんて
子供にだってプライドってもんがあると思うよ。
少なくとも私が小六のときはお子様ランチを食べるなんて考えられないね。
>>565 あぁ、多分「お子様ランチ」についてかなり意識が合ってないかも・・・
式場のいわゆる「お子様ランチ」は、
きちんと1種類ずつお皿に盛られて来ます。計5,6皿。
式場によって違うかもしれないけど、
私のお世話になった式場はそんな感じでした。
まさか新幹線や消防車のプレートなんて無いですよね。
披露宴のお子様ランチで盛り上がってますね。
私が披露宴したホテルでは、
7000円、5000円、3000円と種類があって、
年齢にあわせてセレクトできました。
3000円だと、幼児用で、お子様ランチって感じですが、
5000円は、立派なお子様のためのお食事。
7000円ともなると、食の細い大人は、
「そっちが良い!」と思いたくなる、コース料理でした。
そっか、私が披露宴するとこは
お子様用はプレートにまとめて乗ってて6000円だって言われたよ。
そういうのだったら、きっと大きい子供は嫌だろうね。
うちは最大が5歳なんでそれにしたけど。
569 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 11:09
私が披露宴したホテルでは、プレートにハンバーグやエビフライ、
ご飯の上に旗が付いた、いわゆるお子様ランチでしたよ。
会場の人も、これを出すのはせいぜい小学校の低学年までと言ってました。
>>537さんの言うお子様ランチがどういうものだったかは分からないけど、
6年生の男の子にお子様と名の付くものを出すのは、やっぱり変かな…
子供と言えど、正式に招待されているお客様なのだから、
配慮に欠けていれば、クレームが付いても仕方ないでしょう。
親も、子供の分のご祝儀を出してるんだろうし。
招待客に老人が多い場合、お箸を用意したりメニューを和食にしたりしますよね。
そういう事と変わらないと思うんですが。
「休日に呼び付けておいて、そういう扱いかい。」と相手に思わせてしまったのなら、
それは招待者側がDQNなのでは?
570 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 11:31
>>569 >親も、子供の分のご祝儀を出してるんだろうし。
子供同伴って出さないのが普通だと思っていたのですが。
夫婦+子供で5万円が相場。
>>570 え"、そうなの?!
うち今度義兄の結婚式があるんだけど、夫婦+子供で10マソの予定。
子供の席と食事も用意してくれるとの事なんだけど、多過ぎ?
>>571 人や地域によるから何とも言えないけど・・・
ベネッセあたりで聞いてみたらいかがでしょうか?
(それだけ出してくれるなら正直ありがたいが。)
以前、従姉(40代)+その息子(21歳)を呼んだら、
ご祝儀3マソでした。従姉が出しただけ。
気を使って息子の分まで引出物を付けたのに、かなり凹みました(´・ω・`)
>>571 それから義兄さんだったら、
旦那の兄弟側でのご祝儀の金額に決まりがあるだろうから、
それに則れば「兄弟はご祝儀10万」ってのもごく普通かな。
小蟻・小梨に関わらず、です。
夫婦と子供だったら7万が相場だと思ってた…
子供の分の準備もバカにならないし…
575 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 12:39
結婚します
友達が披露宴に子供(5歳)を連れてきそうなんですが
なんて断ればいいでしょうか…
まだ招待状は出してません
普段は子供ズキでその友達の子供をかわいがってるので
友達も連れてきて大丈夫と思ってるっぽいのですが…
ご祝儀の金額はその家々や地方で違うだろうからここではなんとも
言えないけど、少なくとも>572さんの従姉の例はちょっと…と思う。
だって子供っていっても21歳でしょ?
ここでいう「子連れ」とは訳が違うと思う。
従姉も、もう少し気を使ってくれればよかったのにね…。
577 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 12:47
>575
ちゃんと躾けられている子供なら呼んでもOKじゃない?
>577
身内でもないのに
呼ばれてもいない子供を連れてこようとする時点で
残念だが、この親がちゃんと躾けてるとは(ry
>>576 レスどうもです。
20歳過ぎて働いていたら親とは別に包みますよね。
ただ、彼は人数合わせだったので仕方ないかな・・・
そんな遠縁の親族呼んでも本人迷惑だろうと、
自分の親にも事前に言ったのですが、親には親のメンツがあったようで。
スレ違いなのでsageで・・・<(_ _)>
>>578 「招待状に書かれている名前の人だけが招待される」
という基本概念抜けてる人がけっこう居るから(w
ちょっと普通には信じられなかったのだけど、意外と見かけるよ。
>575
同じ友達グループから
「子供は呼ばれてないでしょ」ってハッキリ言ってもらったらいいんじゃないかな?
何で呼びたくないのか分からないけど、5歳くらいなら大丈夫だったよ。
581 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 13:47
>>575 さんざんガイシュツだけど、他に子供連れの招待客がいないなら
「他もお断りしている」ということでシャットアウト。
5歳でも親の躾次第では暴れます(W
582 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 14:30
>>575 当たり前みたいに連れてこようとされたら断りにくいよね
私は覚悟してたけど気を使ってくれる友達ばかりで助かった。
でも普段可愛がってる子なのに式には来てほしくないの?
ありがとうございます
他もお断りしている…いいですね、それでいきます
このスレ見てたら 子供が披露宴に来るのが怖くなってしまって。
普段はかわいいと思うけど、自分の結婚式まで人の子供の面倒はみれません…
>582
>575さんではないけど、普段遊んであげてるのと
披露宴という公の場に呼ぶこととはまた別だと思う。
自分の家に呼ぶならともかく、披露宴は他の参列者も数多くいるわけだし
すべての人が子連れに好意的とは限らない。
仮に騒いで迷惑かけたら、責められるのはその子の親ではなく
新婦である>575さんなわけだし、そこまでフォローしきれないと思う。
585 :
愛と死の名無しさん:03/10/07 19:29
>>584 まったく同意。
子供が来てもその子が騒がない可能性もありますが、騒いでしまったらもう取り返しが
きません。
DQNの友達がいるということは新婦もDQN(類は友を呼ぶ)と思われてしまいかねません。
586 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 08:23
5歳でも騒ぐなんて、普段から親は何もしないか・・というところでしょうね。
騒いでも温かい目で見られるのは3歳未満まで。
あとは、親の普段の躾が形に出ます。本当に、普段の行いの集大成でしょうね。
挨拶の仕方、食事の仕方、人の話を聞いているかどうか、周りの状況を自分なりに
理解して動こうとするか、
同じ5歳でも色んな子がいます、という人もいるけど、出来るかどうかじゃなくて
やろうとする姿勢があるかどうかなんだよね。そういうところを周りはちゃんと見抜いてるわよ。
587 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 14:37
そこの家の子供を見れば大体親がどんな人間かわかる
と言われてる。
588 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 17:27
結婚後、引越しの予定のものです。
結婚式に招待していない子供を絶対連れて行き
たいからと散々頭悩ませた友達夫婦が、今度は
引越しに子供をつれてくるといっている。
はっきりいって引越しに子連れなんて邪魔なだけだし、
一人子守になるから結局1人しか働かないだろう。
その後の食事会には3人で出席するんだろうけど。
しかも別にその友達にお願いしてないんだけどな。
結婚式の時アレだけ子供の出席の可否でもめたのに
全然わかってないんだなと思った。
>588
子供をつれて引越しの手伝いに来るの???
そりゃー邪魔者以外の何者でもない。
DQNはいつまでたってもDQN。
学習しない・出来ないからDQNなのか・・・。
上手く断れるといいね。
>>588 子守が必要な年齢の子供に引っ越し作業の現場危険だよ。
タンスなどの大物家具を動かす時に死角に入られたりしたら、子供も大人も
大けがしかねない。
更に梱包にカッターナイフなど刃物を使うし、割れ物をあっちこっちに置いたり
するし・・・。
「とてもじゃないけど、来ていただくわけにはいきません」と真面目にお断りしたら?
友人夫婦の手助けがないと引っ越しできないの?
>>588 親だけで引越しの手伝いに来てしまうと、
子供だけでお留守番になってしまうからじゃない?
でもそれだったら、はじめだけお父さんを借りれば済む話なんだけどね(w
「子供に怪我させちゃうといけないから・・・」とか、やんわりお断りしましょう。
>>591 ×はじめだけお父さんを
○はじめからお父さんだけを
なんか変だった。スマソ。
593 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 18:26
>>591 ていうかこの人は最初からその友達に輝だってもらおうなんて
思ってなかったって書いてあるよ。
勝手に子連れで物見遊山に来るつもりなんじゃない?
引っ越し後の食事会が狙いなんじゃない?
タダで飲み食いできると思って。
>594
当然そうでしょう。
そこまで(タダで飲み食い)とまでは思ってなくても、
引越し後に皆でワイワイする仲間に入りたいんでしょうね、きっと。
最後の食事会は手伝ってくれたお友達に対してするものなんでしょ?
>>588 役にたたなそうなそうどころか邪魔な人をご招待するためのものではないはず。
そこを分からないから困ってしまうわけなのだろうけど。
やっぱり「子供がいるのに親だけを手伝いにこさせるわけにもいかないし、
引越しの場所にお子さんがいるのは危険なので、一緒にくるのも勧められないし、
なにかあったらこちらも困るので、お願いだから手伝いにこないで」
と「正当な理由」を「はっきり言って」お断りするしかないのでは。
それでも来ると言われたら・・・本物ですな、そのお友達。
596 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 20:10
588です。
そうです、結婚式の件もあったから最初から
その夫婦に頼まなかったんだけど、同じ繋がりの
友達に頼んだのを聞きつけてじゃあこっちも手伝うよ
って話になったんだけど・・・。
じゃ、家具とか運ぶ一番大変な日に手が足りなければ
旦那さん借りるかもっていったんだけど、
「わかった、じゃあ子供もいるから私達交代に手伝うから」
って妻の方に言われた・・。
なに、引越し現場に子供もつれてくるっての?と・・・。
多分595タソの言う引越し後にワイワイがアタリなんだろうけど、
友達夫婦も転勤族で、以前
「引越しにツカエない友達が来るのは邪魔なだけで
金もかかるしウザイ」って言ってたことがあるから
本当に驚きました。
心の中では「お前もな!」って。
食事会の出費より、新築アパートによだれデロデロ、
お菓子散らかし放題されないか心配・・・。
597 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 20:19
結婚式に友達夫婦を呼ぶのですが
(彼と旦那さんが友人で、私と奥さんが友人)
2歳になる子供を当たり前のように「連れて行く」って言うんです
「この年になると 走り回るし目が離せないのぉー」
というのなら、進行の妨げになるかもしれないって
普通遠慮しませんか?
旦那さんの家は歩いてすぐで、しかも両親とも退職して家にいるし
奥さんの実家も市内で、母親は専業主婦
「2歳だと母乳離れしてるから楽なんだ」
って、すっかり連れてくる気ありありなんですけど・・・
遠まわしに「本格フレンチだから、たまには子供抜きでデート気分で来てね」
と言ってみましたが。
彼女達の式にはイトコの子供が全員出席で
彼女は当たり前だと思ってるのかも知れないけど
別に私のイトコでもないし、
お願いだから連れて来ないでって言うのが本音です
新築アパート( ´,_ゝ`)
599 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 20:29
>598
なんかへん?
>>597 「お子さんの面倒を見てくれる人がいないなら、申し訳ないから」と
夫婦で呼ぶのを諦めて、嫁かダンナどちらか片方だけの招待に汁。
もしくはその友人夫婦の招待そのものを諦める。
601 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 20:59
なんで招待してない お子ちゃまを連れてくるのかなぁ
式場に託児所があると思ってるのか
席も用意させて披露宴に出させろって事?
602 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 21:17
>>601 ・親にだけは招待状に子供の名前が見える
・普段注目すらされない子供をめいいっぱい着飾らせ
晴れがましい席でお披露目したい
・預ける=親失格と思っている
全く迷惑な・・・
604 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 21:34
友人なのに、どうして連れて行くんだろう。不思議でしょうがない。
600サンの言うとおりに、お子さんの預け先が・・と言い出したら
「じゃあ、お子さん見ててあげて。今回は夫婦で出て欲しかったけど
お子さん心配だから、出席は旦那様だけということにしましょう。」と言ってみ。
きっと、あせって「子供は置いてこれるかもしれない」なんて言い出すだろうから。
子供が心配だから連れてくるんじゃなくて、見せびらかしたいから以外の何物でもないよ。
親族以外の子供は、遠慮してもらってるんだ。ごめんね、とハッキリ意思表示しましょう!!
ガンバレ
605 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 22:30
597です
まだ招待状出す前の段階で、相手から「結婚の噂聞いたわよ」と言われたので
「旦那さんと二人で出席してね」と言っただけなんですよね
どうして連れて来るのか不思議なんです
(彼女のアパートには、ほぼ毎日彼女の母親が遊びに来ている)
よく4人で出かけてたので
「スピーチは旦那さんと一緒にお願いね」と言ったら
「スピーチするなら この子は置いていくし 旦那だけがスピーチなら連れて行く」
って・・・
「母乳離れしてるから楽なんだ」って言われても
「連れて行くのが楽なんだ」って言われてるようで。
自分が子供もっていないから彼女の気持ちが分からないだけなのかしら?
606 :
愛と死の名無しさん:03/10/08 23:41
>597
とにかく早いうちに子供は呼ばないつもりなことを伝えるべし。
「うちのベビーに可愛いドレスかっちゃった!披露宴に着ていくのが楽しみ(はぁと」
と言われないうちに・・・。
607 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 01:45
とにかく、
『うちの天使ちゃんをお披露目するイイ機会が、
どこかにないものかしら・・・。』と、
常、日ごろから考えてるんだろ〜な〜。
・・・で、友達が結婚すると聞いたとたん、
『キターーーーーーーッ!!!』
ってなもんよ。
608 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 06:45
そういう盲目的になっちゃってるバカ親が多いよね
>>597 列席者の中に最近流産しちゃった人が居て・・・とか
不妊の子が居て今苦労しているから・・・とか嘘ついちゃって
子供は断るとかってダメなのかな?
そんな親馬鹿状態の友人になら多少の嘘は構わない様な気がする。
610 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 08:14
さっさとお断りすればいいのに…。
時が経てば経つほど断りにくいのに。
611 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 14:11
どうして、友人にハッキリ言えないの?
子供を連れてくるかもしれない、とわかった時点でやれる事はあるでしょう。
過去にもこのスレで同じような相談があって、色々ヒントがかいてあるのに。
>遠まわしに「本格フレンチだから、たまには子供抜きでデート気分で来てね」
>と言ってみましたが。
嫌味を言う前に、きちんとした理由で断るのが大人ってもんでしょう。
遠回しに言ったって、真意が伝わらなければ意味は無いのよ。
スピーチを頼もうとしている程の友人関係なのに、なんですったもんだしてるのかしら。
彼女の実家が市内だろうが何処だろうが、グチグチ言ってても始まらないでしょ。
・・・・・・・・きつかったかしら。ごめんなさいね〜
逆に言いにくいんではないの?
子連れを断ったら、本人も辞退する! とか言い出しかねないし、
そうなったら新婦もスピーチする人がいなくなって困るだろうし
御祝儀ももらえないだろうしw
>>612 それじゃあ、どっちもどっちだな(w
漏れも、こんなとこでグチグチ言ってないで、さっさと断れば?って思た。
スピーチ頼む程仲の良い友人に、本音で話せないなんて何か変だわ。
そりゃ親しい友人だからこそ言えない事もあるだろうな。
何でも全て言えば済むって問題無いってわけじゃないし。
言い難いからこそここでぐちぐち言うんじゃないのか?結婚前は
誰だってちっちゃな事を考え込んでしまうもんだし。
615 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 19:03
スピーチを頼むほど親しい友人がいなかったんで
たいして仲の良くない人に頼んだのかな??
私の友達はほとんどケコーンし、子どももいます。
皆、親馬鹿なので週に数回は子どもの画像を添付したメールを
送ってきます。
1Mはある巨大な画像です。
私が仕事の都合で高速回線を引けないくらいの田舎に住んでいるのを
知っていての所業ですから、よほど見せたいんだろうなあと思います。
先日、ひとりの友人から白ドレスを着たお子様のメールが届きました。
「友達(私とは面識のない人)の結婚式の時の写真です♪」
マテ。と思いました。
617 :
おかいものさん:03/10/09 19:51
断っても結局テロのように連れて来そうだな。
618 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 20:38
じゃあ、式場でシッターを頼むか。
619 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 23:21
子供の花束は無いって言ったら、
「じゃあ飛び入りで係の人に言って場をつくってもらおうか」だって。
620 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 23:26
>>619 そりゃまさにテロだなw
がんがって阻止してね〜
621 :
愛と死の名無しさん:03/10/09 23:28
係に、「あの親子の動きに注意していてください」とか言って
聞いてくれるかなぁ??
>>619 「花は子供持参で。」と付け足しておくとヨロシ。
623 :
愛と死の名無しさん:03/10/10 00:22
>619
もちろん断ったんだよね?!
>619
そこまで行くと執念ですね。
コワーーーーー!
625 :
愛と死の名無しさん:03/10/10 09:51
子持ちオバ(子供が居れば20代でも立派なオバサンだ)
って粘着だな。コワスギル。
子持ちが全員バカ親になるわけはなかろうが、
まともな親は、そもそもこのスレの話題になるようなことをしないからな。
必然的にバカ親が目立ってしまうんだろうな。
子持ちになる予定はないが、自戒カキコ。
627 :
愛と死の名無しさん:03/10/10 18:21
597です
皆さん書き込みありがとうございました
「たまにはデート気分で来てね」とは
彼女が「生き抜きしたい 誰々ちゃん(私の事)に誘われたって言えば子供預けやすい」って
よく食事に誘うんですよ
スピーチも「あなたの結婚式の時にはするから」と彼女の結婚式の時にスピーチしたから
ってだけで・・・
まぁ、スピーチすれば子供は置いて行くって言ってたし
招待状渡す時に「子供は出席できない」って念をいれておきますわ
あとは彼女のご両親と、旦那さんのご両親に
「当日はお孫さんの面倒よろしく」と言えばいいですよね
それにしても、母親になると性格変わる事あるのねぇ〜
しみじみ・・・
>彼女のご両親と、旦那さんのご両親に
>「当日はお孫さんの面倒よろしく」と言えばいいですよね
それは、お友達ご夫婦がやればいい事だと思います。
597さんがお友達のご両親とも親密なお付き合いをなさっているのはら別ですが。
お行儀の悪いこは勘弁だよね。普段はおとなしかったり聞き分けのいいこでも
長時間の披露宴では飽きてしまったりもするだろう。
子供にはきついよね。それこそおもちゃ持参で子供が飽きないように
頑張らないといけないし。
この間行った式で、新婦の甥っ子が、新郎上司のスピーチ中に
新郎上司に奇声を上げながらタックルしてた…。
皆、「あ!!」と思ったが、上司はその子を抱き上げて
「元気なお子さんですね、目元が新婦の○○さんに似てるかな?
お二人もこんな可愛いお子さんのパパとママになれる日が
早く来るといいですね」と納めていた…。
>629
その新郎上司、大人だなぁ・・・。
内心は「子供捕まえとけゴルァ!」だったかもしれんが。
631 :
愛と死の名無しさん:03/10/11 12:46
>628
親密だから言うんじゃないの?
それを差し引いても
結局597って嫌味大好きって感じ。
おもちゃ持参で遊んでたら、それはそれで気になるんだよなあ。
基本的に「場に相応しくない事」してる訳だから、同じテーブルに座って
たりしたら、どうしても目の端で追ってしまうかも。
まあ苦肉の策というのは重々解りますが。
633 :
愛と死の名無しさん:03/10/11 16:52
>>632がある種本音なのは判るけれど、それ以上を
求めるとなると、「その場に存在しない事」しかありえないわけで
諸事情で連れて来ざるを得なかった親にとっては酷な要求では…
どうしても気になるのは判るけれど、大人しく音の出ないおもちゃで
遊んでいてくれるのなら、そこにまで目くじらを立てる事はないと思うのだけど。
634 :
愛と死の名無しさん:03/10/12 00:33
子供を連れて来ない気遣いも大切だけど
まだ2歳の子供が居るのを承知で両親揃って招待しといて
連れて来ないのが当たり前と思っているのもどうかとおもうけど・・
知り合いの式では嫁しか招待しないつもりが
「子供が小さいから旦那も一緒に出席するわ」
といわれ旦那も招待したそうな。
635 :
愛と死の名無しさん:03/10/12 12:23
知人夫婦はケチっぽくて、祝いの返しも1割2割が相場。
中元なんかも貰ったものより安いものばかりを返してて平気らしいと、
評判が悪い。
自分たちの結婚式に出席してくれた人の結婚式への出席をしぶってもめた挙句、
(祝儀が理由らしい)結局夫婦で出席。しかも3歳の子連れだった。
走り回り暴れる子供を放置して、知人夫婦は子供を携帯で撮影したり、
のんびり飲み食べしてた。
思ったのは、知人はブランド大好き女で、子供の服も「ピンク○ウスっぽく
見える?」とか言ってこだわってたが。爆走幼児の服はバ○バリーの「本物」を
買ったのだとか、得意げに自慢。
デザイン可愛くないし、似合ってないし、他の人には苦笑されて式場の人には
ぶつかって迷惑かけてるし。
自分はこんな無神経な親になっちゃいかんな、というお手本をしみじみ見せて
貰った。
ありがとう、知人。
あの、すんません。
子持ちなんですが、みんなおとなしくて、
じっとしてろっていえば一時間でもじっとしてる子たちです。(複数)
で、フラワーガールやってくれって頼まれました。
いろいろと面倒なんで、子連れのお誘いはなるべくお断りしてたんですが
今回はそういうわけには行かず・・・。
フラワーガールの子と、ほかの子たちも連れて、一家総出で出席っす。
その際の衣装(ドレス)は、やっぱりこっちもち(子持ち母)なんすかねえ・・・。
髪の毛もあんまりみすぼらしいとまずいっすよね・・。
しかも遠いんで宿泊っす・・。
20万コースっす・・・
素直に断りなよ。
ウチはそんなに余裕無いから、って。
そっか・・・。でも、親戚筋で、旦那のほうなんで断るのは難しく・・・。
旦那のほうには「○○ちゃん(うちの娘)もばっちりビデオとってもらって、
後で渡すからって前情報が来てます・・・。
OKしたときは実は海外の感覚で、新郎新婦がブライドメイドやフラワーガールの
ドレスを用意してくるもの、と思ったんですよねぇ。
もうすぐなのに、何の連絡もない・・・。
いろとか、かぶっちゃったりしていいのかよーーー。
639 :
愛と死の名無しさん:03/10/13 02:52
ここは日本だからねぇ
仕方ないよね・・・
レンタルは返って高くつくのかな?
相手はいろいろ忙しくてそこまで気が回らないんじゃない?
相手からの連絡を待って直前に慌てるより
こちらから連絡しては?
640 :
愛と死の名無しさん:03/10/13 05:11
ええー!
費用は「お願いした側」が払うのが常識だよ!
あのゼクシィにすら、フラワーガール、リングボーイ用の衣装の値段とか書いてあるよ。
「可愛い衣装を用意してあげようね」ってさ。
641 :
愛と死の名無しさん:03/10/13 09:33
>>636 20万の出費はでかいな・・・
その上親戚筋か〜。旦那さんとご両親を交えてよく相談した
方がいいよ。「親戚なんだから、お互い様!」といわれたら、
それまでだけど。あなたからだと立場が弱そうだから、旦那
側から相手に要望や断りを出してもらうという方法もあるし。
ところで旦那さんは20万の出費がかかる現実を知ってるのか?
俺が同じような立場だったら断るぞ・・・
642 :
愛と死の名無しさん:03/10/13 10:42
事前に赤ちゃんの出席も確認してたのに
いきなり当日赤ちゃん連れてこられた〜。
もうあれほど確認したのに(泣)
もう勘弁してくれ〜
>>638 私の周りでは、たとえ新郎新婦からの依頼でも、
子供の親の負担になる。
姉の子が親戚から依頼された時に一緒に貸衣装を
見に行ったけど(フリフリドレスでお願いと注文つけられたので)、
何となく汚れが落ちきっていない、レースがほつれたようなボロイ
ドレスしかない上に、レンタル料5千円から。
言った店がよくなかったのかもしれないけど、お店の人も
子供の親負担が普通でしょ?みたいな言い方してた。
>638
ブライドメイドは、お友だちがドレス負担、と聞いたよ。
だから、大勢の友達がブライドメイドをしてくれるほど、
花嫁のステイタスがあがる、と。
>642
で、そのいきなり赤ちゃんを連れてきた親は披露宴中どういう態度だった?
「連れてきちゃった(はぁと」って感じ?
お義母様。
義妹ちゃんの結婚、うれしいですよ。
けどね、2ヶ月の赤子を連れて行くのは
私の中での常識では考えたくないことなんですよ。
実家に預けていきますって言ったのに、そんなに水臭い!と
お怒りにならないでください。
主役は義妹ちゃんですよ。
本当に連れて行っていいんですか?
私の時、義姉さんがやってくださったこと、そのまま返しますよ。
と義母に言いたい。
式場に問い合わせたけど、ベビーベットは用意されてないって。
あとちょいで結婚式だけど、子供を実家に預けたい!!!
タダでさえタバコもくもくの式場につれてって、しらんジジババに
子供触られるのなんてあたしには耐えられそうにない。
ダンナよ、慶事だからと浮かれとらんで、義母に抗議しろや!
>>646 生後2ヶ月ってあんたそりゃ・・・。
百日の祝いも済んでいない赤子をそんな場所に???
フツーは日光浴も散歩も、温かい天気のよい日を選んでと
慎重になるものなのに・・・。
この手の話を聞く度に思うんだけど、赤ちゃんを見せびらかしたがる
ジジババや親って、子供を一体なんだと考えているの?
見栄えの良いおもちゃぐらいに思っているのか?
他人事ながら本当に腹が立つわ。
648 :
愛と死の名無しさん :03/10/13 22:52
>>642 テロに遭ってしまったようだね...合掌。
連れて来たのは、どういった間柄の人だったの?
>>638 ドコにお住いか分かりませんが、都民共済とかで¥3,000ぐらいで借りれると
聞いたような。
その昔、配膳をやっていたときのこと。(数年前)
毎週のように披露宴のサービスに従事していたが、ほぼ毎週と言っても
過言ではない頻度で宴直前に「子供席追加、至急準備せよ」的指示が
あった。当時は開宴時間に間に合うかどうかで頭がいっぱいで
どういった事情でそういう事態になったかなんてことは気にならなかった
けれど、他業種に転職し冠婚葬祭板に出入りするようになった今
「あれってテロだったのでは・・・」と(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自分語り失礼しました。
650 :
愛と死の名無しさん:03/10/13 22:57
どっかの式場で、走り回るガキがグラスをイッパイのせたお盆を持ったボーイさんか
配膳さんと激突して、重傷か死亡でもすれば式場でも子連れ受け入れ禁止になるかな?
つれてきたのはいとこの赤ちゃん。
しかもあんまり話したこともないいとこです。
招待状のお返事の時点で赤ちゃんが未定だったので
ほんとうは嫌だったけど、
@ベビーベット等通常用意がないので
赤ちゃんつれてくるなら1週間前までには手配しないと間に合わない
A控え室がない
Bお手洗いにもオムツ交換用のシート等ない
と伝えて当日では対応できないので事前に教えてください
赤ちゃんが小さいのに招待状を出してスイマセン
赤ちゃんが心配でしょうから今回は無理しないでください
っていってて 赤ちゃんは旦那さんに預けて一人出席って言ったんですよ。
なのに 赤ちゃん連れてきて 式場の人はあたふたしてるし・・・
もう式場の人にも謝ってビデオにもばっちり赤ちゃんの声・・もう最悪
招待状も伯母(いとこの母)がいとこにも出してくれっていうからだしたのに!
兄弟とか友達の子ならまだ気持ちは違ったろうけど
テロ!はやめて!
ちなみにいとこはなにも・・・
赤ちゃんみせにきてこんにちはでしゅねとかいってたよ。
長文で失礼しました
レスさんくすこ
自分ではどうしようもない事態なんであきらめ気味なところですが、
暖かいレスにうれしくなりました。
>>639 レンタルざんすなー。ちょっと考えつつ・・・。
でも、借りるためにどっかいって、お金払って・・・ていうのも
ちょっぴり腹が立つざんす。色指定とかもなしなんで
ものすごいのを着せていくのも手かと・・・。
(いやいや、そんなこたあしませんが)
>>640 ちょううれしいっす。実は私もそうおもたので・・。
ゼクシィかあ・・・。普通、花婿予定者は無理でも
花嫁予定者は読んでますよねえ・・。
>>641 旦那は出費額、把握してます。それ以上に「お嬢のヘアメイク(いや、
メイクはしないか??)はどーすんだーーー」とパニクってるわたしを
見るのがいやで、自ら現地の美容院の予約とってました。
いやいや、節約のために私が研究してやるつもりだったのに、いっぱい
いっぱいだってのがわかったんでしょう。
>>643 はうーー、自己負担が当たり前っすか・・・。
今思えば、依頼されたときに「当日、ちょっと○○ちゃんを
かしてくれればいいから」と言われ、まあそれならな・・・。
と思った私が馬鹿でした。
よく考えてみれば後から知ったことだけど、うちより近い親戚の
適齢期の子連れは嫁+子はなぜか「そんなん、出ない(??)」
ということになっていたらしいんです。
うちは補欠??
>>644 アメリカでブライドメイドをやったときはドレスの
仮縫いなどの日を指定されて行ったらドレスができた。
事前に取りに行って、当日式場で着替えた。
なんとヘアメイクさんも花嫁さん用の方が順番にやってくれたよん。
これって特例??
そこに小さいお嬢さんもまじってたんで。
よくわかりました。自分の常識がほかの人の常識じゃないってのは。
お金がもったいないってわけじゃないんですよ。ご祝儀ももって行きます。
でも、「ありがとう。」とかなんかあってもいいかな、と。
子供つれて遠くまで結婚式に行くのも大変なんすよ。
まあ、
>>646さんに比べると、うちは大きいから・・・。
雨でも降ったらどうするのか、とか・・はーーー。
655 :
愛と死の名無しさん:03/10/14 00:10
>>654 ぐちぐち言うなら欠席すりゃ良かったのに
>>636 あめりかでは、それが普通です。特殊な場合ではないので、ご心配なく!
>>654 従妹Aの結婚式の時、従姉Bとその子供が同じ目に合いましたよ。
何度も断ったのにフラワーガールする子が居ないからって。
彼女達は住んでいるところがかなりかけ離れているし、
Bの方は嫁ぎ先が自営なのもあって困り果てていたそう。
そして当日は、宿泊費も衣装代も持ってもらえず
ご祝儀だけはちゃっかり取られたと。ありがとうすら言ってもらえなかったと。
引き出物は随分貧相で日常使えるものではないし、もう最悪。
そんな気配り出来ないAは親戚中でDQN認定。
こう言うこともあるんで、式の後どっちも気まずくなるんだから
最初から出なきゃいいんじゃないのかなあ。
>>647 一緒に腹立ててくれてありがとん。
前日くらいからベベたん、下痢くらいしてくれないかしら?
当日ドタキャンして、ゴメンナサイって私一人で謝ってすむものなら
そうしたいよ、本気で。
どうやって子供を守るか、真剣にシュミレーション中です。
ダンナよ、祝儀袋を張り切って買ってくるのはいいけどさ、
それ、青いやつのほうじゃん。
新婦側だろ、間違ってるよ。(ボソッ)
660 :
愛と死の名無しさん:03/10/14 19:01
2ヶ月なら、まだまだ眠っている時間が長いし、上手く行けば式の間中眠っているでしょうが
ベビーベッドは無し!!で、どうやって長時間乗り切ろうとしてるの?
まさかベビーカーじゃないよね?
本当によくトメと話し合ってみなよ。
>>642 >赤ちゃんみせにきてこんにちはでしゅねとかいってたよ。
そのイトコ本人の脳みそも赤ちゃん並(以下?)に退行したのでしょうか(あきれ〜
本当にお疲れ様でした。
>>642 赤ちゃんみせにきてこんにちはでしゅね・・・。
出たー!すごい名言が出たー!
これを言われた方は何て返事するんだ?
顔ひきつらせて、『は〜い、こんにちは〜。』
って言うしかないね・・・。
つ、つらい・・・。つらすぎる・・・。
んでもって、その後は、『わ〜!かわいい〜!』
って、おせーじ言わないといけないし・・・。
男だか女だかワカンネーぶさいくな赤ん坊の場合は、
とりあえず、『女の子?』って聞いて、
男だって言われたら、『え〜?かわいい顔してるから、
女の子かと思った〜!』とかなんとか
思ってもみない事言わなきゃいけないんだよな〜。
だ か ら 連 れ て 来 な い で く だ さ い 。
結婚が決まりました!
生後半年の赤ちゃんがいる友人に報告。
私 「式には来てね」
友達「もちろん!」
私 「あの、赤ちゃんは・・・」
友達「大丈夫!もちろん連れていくね!
赤ちゃん皆いないから喜んでくれるよね」
いや、置いてきてほしいんですけど・・・
式が半年後なんで、そのころには一歳半。
こ、こわー!!
上手いこと断れるようにこのスレ最初からよんで勉強しなきゃ・・・
664 :
愛と死の名無しさん:03/10/15 12:34
>>663 結婚おめでとう!
しっかりとこのスレを呼んで勉強してください。
>赤ちゃん皆いないから喜んでくれるよね
誰も喜ばないって・・・
参列する方だって、近くでうるさくされたら、いやになるよ。
>663
その場でしっかり断るべきだったな…
愚痴らしてくれてありがd
やっぱり、フラワーガールのドレス代とかって誰が持つかとか、
確立してないんだね。
ヘッドドレスはヘアメークはどうすんのかなー。
あと、子連れ(三人)なんだけど、ご祝儀はみんないくらもらった?
一人あたま+5000円だとすると+1万5千円なんて半端になっちゃう・・・。
旦那も行くから6万5千円か??(すれ違いですね・・。)
それから、子供連れ(というか、赤ちゃん連れ)に来てほしくない人、
早いうちにはっきり行ったほうがいいよーーー。
張り切ってる人は洋服を用意したりしてるかも・・・。
当日のビデオには「まだ終わんないのーーー」なんて声が入ったら・・
>>666 >当日のビデオには「まだ終わんないのーーー」なんて声が入ったら・・
子供って正直だからね(苦笑
披露宴での多少の珍行動は目をつぶるにしても、問題は結婚式なのよね。
大事なシーンで奇声でもあげられたらアウトだから、
呼びたくなければ施設の不備を理由にして、早めに断ったほうがいいでつ。
668 :
愛と死の名無しさん:03/10/15 16:29
>>667 そうなんだよね。私は夢の無い嫁だったので式の最中に
背後で赤子2名(当日急襲)が泣いてるの聞きながら、
「式に命掛けてるお嬢さんなら後でえらい事になるぜ」と冷たく思ってた。
都合の悪い所(大人にとっては厳粛な場、子供にとっては退屈な場
例:主賓スピーチ・誓いの言葉等)で子供は騒ぐからね。
ビデオやDVD撮影(20万位)頼んでる新郎新婦なら切れるかも。
うちの子供、最近人見知りが始まってしまった…
割としょっちゅう会っている筈の旦那の両親にまで、
顔見ると泣き喚いて私か旦那にすがり付く始末。
近々旦那の弟が結婚予定で、もれなく息子も式に招待されてるんだけど、
こんな状態で人込みに連れて行くなんて、激しく不安。
ご祝儀取られて、着物のレンタル代に着付け代、ヘアセット代出して、子供にも服と靴を揃えて、
それでいて、周りに迷惑掛けないように気遣いして。
…なんかなあと思ってしまうのは、私だけでしょうか。
いっそ、子供は冠婚葬祭一切禁止!とかになってくれた方が気が楽かも。
670 :
愛と死の名無しさん:03/10/15 19:35
>>669 私も「子供は冠婚葬祭一切禁止」が早く世の中に浸透することを
切に願う。
一部の出たがりばか親はのぞいて、普通の良識ある人だったら
呼ぶ方、呼ばれる方もいろいろ悩まなくて済むからね。
>669
その状態だとかなり危険ではないかな…
どうしてもお子さん連れてかなきゃダメなのかな。
669さんのお子さんがもし人見知り全開で泣き止まなかったら、
669さんが恨まれてしまったりするかもしれない・゚・(ノД`)・゚・。
招待者が旦那方の親戚とかだと断りにくいよね・・・
まして、旦那の実弟の結婚式じゃあ、下手に欠席なんてしたらウトトメや親戚一同からDQN扱いされそう。(あ、
>>669の話ね)
結局、夫婦でタッグ組んで乗り切るしかないんだろうなあ。
「子供は冠婚葬祭一切禁止」を私も切に願うよ。
いくら大丈夫だから連れてきてって言われても、結局割食うのは親なんだからさ。
673 :
愛と死の名無しさん:03/10/15 20:25
兄弟姉妹の結婚式には出席当たり前!な人が多いなか
こういう謙虚な人もいるのね。以下育児板よりコピペ
560 :名無しの心子知らず :03/10/15 16:06 ID:UsodX0pZ
来月、妹の結婚式で上京します
預かってくれる人が近くにいないので、9ヶ月のベビも連れていくのですが
グズリ始める時間帯(夕方)に挙式&披露宴。一抹の不安が・・・
託児も視野に入れたいのですが
銀座周辺で、帝国ホテル以外にもありますか?
(帝国ホテルは、利用者じゃないと預けれないと聞きました)
知っている方いらっしゃいましたら 教えてください
>>669 預けるとまた泣くかもしれないけど、式だけでも預けられると
いいよね。下手すると義妹(?)さんに恨まれそう・・・。
>兄弟姉妹の結婚式には出席当たり前!な人が多い
のではなく、
兄弟姉妹の結婚式には出席当たり前!なジジババが多いのでつよ。。。
そう言えば、うちの義姉は子守役にと私の両親も招待してくれたよ。
結婚式が当人達だけの問題でないように、
子供の出席も子供の親だけの問題じゃないから、出席or預けるはケースバイケースね。
某BBSよりコピペ
先週末、私の姉の結婚式・披露宴に出席しました。
2歳の息子がぐずって泣いて、散々だったのですが
披露宴の時に、あまりにひどくぐずって周りの人に
迷惑だと思い主人が息子を会場の外に連れ出してくれました。
息子は自由に歩くことができてゴキゲンになったようで
急に走り出してしまい、ちょうど披露宴会場の係の男性が
歩いてくる進路をふさぐ形になってしまい、しかも
その男性の目の前で転んでしまったのです。
男性従業員の進路をふさいでしまったのは悪いと
思いますが、息子がそちらに向かってるのが見えているのに
全くよける様子がないのと、男性従業員の目の前で
転んだ時に「チッ」と舌打ちをして息子を跨ぐように
して通ったんです。主人は「すみません」って謝った
のですが、あからさまに嫌な顔をしたまま振り向きもせずに
無視して去っていきました。
投稿した香具師、その後式場に苦情メール送ったんだと。
どっちもどっち…ですかね?
ちょっとスレ違いになるけども
「子どもが急に走りだす」ことを、止められない親はどうかと思う。
子どもって、手をつないで歩いていても、
突然手を振り払って走り出そうとするときはあるよね。
でも私は人の多い場所や車が走ってる道路のそばでは
絶対に手は離さない。手を振り払おうとしたら「ダメ」と言って
少し強めに子どもの手を握る。
青信号の横断歩道を渡ってるときでも、子どもの手を無造作に離す親が多くて
見ているほうがハラハラする。
右折してくる車に、1メートル足らずの子どもの姿が見えると思ってるんだろうか。
本当に、手を離すのはやめてほしい……。
>>676 親の不行届きを棚にあげて、一方的に苦情書きたててそうだな。
料理運んでたり、新婦を案内してる時だったら確実に加害者だったのに。
係りの人は、「いきなり走り出したりするような子供」の被害を散々見て
きたのではなかろうか。で、「あー、またこういうのを野放しにして」と
いうのが態度に出てしまったと。出してはいかんのは当然だけど、何か
気持ちも解るわ。
友人の披露宴に子供を連れて来た人は、子供の事で頭が一杯で、
肝心の、招待してくれた人を祝福する事なんか、そっちのけ。
何の為に来たんですか?と問いたい。小一時間程、問い詰めたい。
披露宴って結構前からわかってることなんだから、
どこにも預けられない・・・ってのは、言い訳で
ほんとは、見せたくて、見せたくてしょうがないいんでしょ?
よ〜く考えてください!
主役は誰なのかと・・・。
681 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 08:00
披露宴会場では騒いではダメだけど、会場外ならOKだと思ってる親 多すぎ。
一部屋借りているなら別だけど、その他だって、マナーを守るべき場所でしょう。
その従業員も、プロになり切れていない点は責められるべき。
その親も「すみません」と言ったと主張してるけども
「走るべきじゃないところでこうなってしまい、行き届かず申し訳ありません。
大丈夫でしたか。以後気をつけます」くらい言えれば、従業員もムっとしなかったかも。
なぜ、そうなってしまったのか、親は考えましょうよ。
子供が走っているのがわかっていたら避けてあげるのが普通でしょ、と まず思うか
人が来るのを解っていながら走っていって転んでしまった、と思うかの違いでしょ。
「すみません」の一言、誠意があるかないか従業員は見抜いたんじゃない?
マナーに関する本やサイトで結婚式の項目を読むと
どれ見ても「子連れでの出席は基本的に遠慮するように」と書いてあるんだよね。
中には「連れてきても良いですよ、と言われても遠慮するのが望ましい」と言ってるのもある。
身内の場合でも、先方からどうしても…と言われた場合のみに留めておくのが良いらしい。
マナーって時代や地域によっても変わると思うから
一概に「絶対そうしろ」と言えるものじゃないけど
少なくとも呼ばれていないのに子供を連れて行こうとする親が非常識なのは分かった…
683 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 13:24
はじめまして、現在32週の初産婦です。
皆さんのご意見を聞かせてください。
37週目に高校部活時代の同級生の結婚式があります。
自宅から45分ぐらいの場所なので無理は無いと思いますし、是非お祝いをしたい、出席したいと思い悩んだ末に「出席」の返事をしました。
「臨月のため急遽欠席する可能性があるかもしれませんがご了承ください。」とコメントをつけて・・・。
悩みの原因は仕事をしているせいかお腹の張りと子宮口がやわらかいとの診断で「ウテメリン」を27週から飲んでいます。
37週ですと産まれてしまう可能性もあるので出欠席通知を出す前に状況を説明し本人の意見を確認しようとメールを送りましたが返事はありませんでした・・・。
しかし、出欠席の通知が彼女に届いた日だと思いますが、
「披露宴の件まぁ無茶しない程度に・・・
でも出来れば前もって確実な出欠席がわかるとありがたいんだよね・・・。」
とメールが入りました。
もちろん私自身も披露宴を経験しているので彼女の気持ちもわかります。しかし出産の予定は神様しかわからないと思うのに・・・。
このメールは無理してまで来なくて良いよ。と読み取れてしまいショックでとても悲しくてやっぱり欠席したほうがいいのかと毎日悩んでいます。
結論を出すための参考に同じような経験をされた方や皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
>>683 メールの件に関してはちょっと深読みしすぎだと思う。
ほんとに文面どおりのホンネだと思います。
披露宴を経験されているようなのでご存知だとは思いますが、
料理にしても引出物にしても、キャンセル可能な期間というものがありますので。
とりあえず、「式の2週間前までには結論が出る」とか、
そういった情報だけでも事前にお知らせしてみてはいかがでしょうか?
私も5日前にドタキャンくらいました。(妊婦さんではありませんが)
一番悲しかったのは席次表に名前だけポツンと残ってたことかな・・・
685 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 13:37
>>683 早いとこ、欠席の連絡を電話で直接言った方がいいんじゃない?
37週だと生まれちゃう可能性もあるんでしょ?
>しかし出産の予定は神様しかわからないと思うのに・・・。
ドタキャンされるのは 誰だってイヤだよ
それに披露宴に行って産気づいたらどうするの?
「ムリしないで」って言ってくれてるんだから 早めに欠席の連絡をしたほうがいいと思う
席次表とか作る前にね
披露宴に出席できなくても お祝いする気持ちが大事だとおもう
>>683 そういう風にだらだらだらだら「出席するかも〜。でも欠席かも〜」と
聞く度に言う事が変るのが迷惑だと言う事くらい妊婦で結婚経験者なら
分かるでしょう? お友達は席次表の印刷とか色々不都合あるでしょうに。
全部旦那任せかなにかで不確定な出欠席者が迷惑かも分からないの?
神様しかどうなるか分からないとか、妊婦なんだから皆が自分の我儘を
許してくれて当然なのに〜というのはおかしいでしょ。
相手の都合を考えて無理ならきっぱりと、美味しいとこ取りを目論まずに
きちんと謝って出席を断ったらどうですか。
あなた自分が悪いとこれっぽっちも思ってないでしょ。勝手すぎ。
人に甘ったれすぎ。読んでてむかむかした。
687 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 13:41
>>683
どうみても欠席が無難でしょう。
出席したい気持ちはわかるけど、何事も自分の体を大切にしないと。
招待する方だって、何が何でも出席して欲しいとは思わないはず。
未来の予測はつかめないのだから、早めに欠席の連絡をしたほうが
いいと思います。早ければ早いほど融通が利くのだから。
それに披露宴会場は喫煙者の人もいるから、あなたのおなかの子供
にも悪い影響を与えてしまうから、欠席一番だと思います。
何も出席することが祝うだけではありません。お祝い品を送るだけでも
十分誠意は伝わると思いますよ。
同意
あたしもムカツイタ
「神様しか分からないのに」って…
>>683 >しかし出産の予定は神様しかわからないと思うのに・・・。
お友達の披露宴もプライベートなことです。
でもあなたの出産もプライベートなことです。
お互いの立場になって物事を整理してみては?
>686がむかむかしてるのはこの辺のことかもね。
>>689 686っす。
なんちゅーか何事に対しても妊娠してる事を免罪符にしてるような感じが
漂うのと自分は悪くないのといいたげなのと、
赤子より自分の楽しみを優先させてる感がするのと
友人の都合はちっとも思いやらない点が激しくむかむかする。
(友人は683を気遣ってるじゃない)
人の腹を探る前に自分の頭で優先順位を考えられんのかと。
691 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 13:58
>>683 >臨月のため急遽欠席する可能性があるかもしれませんがご了承ください
不確定要素があるんだから、この時点で普通は欠席にするよ。ましてや身重
なんだから。そういった理由なんだから、欠席したって失礼には当たらない。
友人から「前もって、確実な出欠席がわかるとありがたい」という事に対して
ショックを受けてるようだけど、これはあなたがはっきりしてないからという事
で別に友人は悪くないと思う。妊婦だから何でも許されると思ってないか?
ましてや披露宴経験者なんだから、招待客の出欠確認の重要性においては
十分理解してると思うけど。相手にだって都合があるんだから、飲み会に出席
するような感覚で出欠連絡はしない方がいいよ。
>>690 妊婦さんだから多少不安定なところもあるし、
深読みしすぎて「悲しい」とか言ってるのもその辺りが原因かと・・・
>人の腹を探る前に自分の頭で優先順位を考えられんのかと。
には禿同。
ていうか、友達にもこのスレ読んでる人にも、
他人の妊娠具合なんて正直わからないから、無責任なレスできないよ。
お友達の顔色を伺うのではなく、本人の意思をしっかり持って決めてください。
悩んでる間、赤ちゃんのほうが心配だよ(´・ω・`)
693 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 14:36
>>683 コミュニケーションの取り方が悪かったんだと思うよ。
彼女は、683に無理してきてもらって、あなたの体調が悪くならないか、とても
心配しているからこそ、「ギリギリまで待つからね」とはいわずに、「無理しないでね」
と言っているのかもしれない。
それを良い方に解釈せず、悪い方に考えているのは、683本人の気持ちの
問題であって、彼女の問題ではないと思う。
また、メールでのやりとりっていうのも問題ですね。
メールでは、相手の気持ちは分からないし、思わぬ誤解を生みやすいものです。
(そういう経験はありませんか?)
出欠席に関わる連絡は、メールではなく電話で伝えるべきことだと思うし、
電話ででも直接話をすれば、彼女のあなたに対する気持ちも、ちゃんと
伝わるのではないでしょうか。
早く誤解を解いて、穏やかな気持ちになれることを願っています。
花嫁に余計な心配(妊婦の体調、子供がいつ産まれるか、など)
させないためにも、早めに欠席の連絡をするべきです。
ギリギリまで、神様しか知らない出欠の返事を待たせるなんて
どうかしてる。
ご友人の代わりに言いましょう。
「今回は申し訳ないけど、あなたの体調次第の席は用意できないわ。
また別の機会を作って食事でもしましょうよ。
元気な赤ちゃんを産むことに専念して下さい。」
695 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 16:16
683はスレ違いじゃない?
確かにお腹に子供いるんじゃ「子連れ」だろうけれど…。
37週なんて順調な妊婦さんでも厳しいのに子宮口が柔らかい
んでしょ?
何かあって友人の結婚式壊しちゃったらどうするの?
はっきりと欠席と言ってあげた方が友人が楽になると思うん
だけれどなぁ。
696 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 17:25
私は693に同意だな。ちょっとした思いやりのすれ違いっぽいなーと思う。
ただ、今回は欠席にした方が良いと思うよ。
それだと683さんの気持ちが治まらないかも知れないけれど、できるだけの
お祝いの気持ちを贈ってあげて良しとしましょうよ。
私も同じように、妊娠中に結婚式に招かれて、でもトラブルがあって
やむを得ず欠席したことがあるから、気持ちは良く判るよ。
>683
ウテメリンという薬がどんな薬か調べてみたら
>切迫流・早産治療薬として広く処方されています。
>飲み薬は、比較的軽い症状のときに用います。
とあったよ。
こんな薬を方されてる以上、万が一の事を考えたら、
結婚式は欠席すべきだと思うけどなぁ。
698 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 17:45
貴方が臨月の妊婦だということで、同じテーブルの方達は
当日、気を遣って色々と動いてくれるでしょう。
そんな状況も頭においてみてくださいね。貴方はそれに甘えますか?
皆が怒ってるのは683が自分の都合しか考えていないというところなんですよ。
不安の残る出席は止めるべきでしょうね。周りが何とかしてくれると思っている
自分可愛い子供のようです。
私だったら
「今回は、お招きありがとう。こういう事情で
大事な式に穴をあけては申し訳ないから欠席という形でお返事するけど
落ち着いたら、直々にお祝いさせてね。」というようにやんわり断ったかな。
新婦だけじゃなくて、披露宴会場の皆さんに気を遣わせてしまうことになるし。
そのかわり、当日は心温まるメッセージを送ってみては。趣向凝らして。
ファイトファイト!
>>683 私も妊娠24週あたりからずっとウテメリン飲んでたけど、36週目に破水して出産したよ。
自宅から45分だから無理はないだなんて、万が一破水しても同じコト言える?
出席する以外のお祝い方法を考えた方がいいと思うなー。
どうしてもケコン式に呼びたい友人(わんぱく盛りの男の子二人がいます)がいたんですけど、
このスレ読んでドキドキしてました。
意を決して友人を招待してみました。
「結婚式来てくれる?」
「行く行く!」
「コドモ達、大丈夫?」
「大丈夫大丈夫。親に預ってもらえるから!」
このスレ読んでたのでビクビクしてたのですが、とりあえず、ホーーーッ!
(以前、職場にコドモ達連れて突撃された事がある友人だったので)
さて、残るは彼の妹のお子さん(2歳、マシンガンのようにしゃべり続ける&4歳、何とかレンジャー!とか言って絶対暴れる)…
呼ばないわけにはいかないだろうなぁ。
彼のお父さんが許さないだろうなぁ…ハァ。
683は2度と出てこない、もしくは出て来ても逆切れ(後だしあり)に
374500000ジコチュウニンプ
>>700 よかったね!
いい友達もったよ!
この会話を読んで、なんかほのぼのしちゃった。
職場に連れてきた事も許せちゃう気がする。
ってか、これが普通だと思うんだけど、
ここのスレ、ずーっと読んでると
すごくできた友達に思えるよね〜。
とにかくご結婚おめでとー!
703 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 21:28
>>700 親族は仕方ないでしょ(w
血が繋がってないとはいえ、
甥っ子姪っ子の参加をどうこう言うのはちょっと感心できないな。(#´・ω・)
心配なら飴か氷でもなめさせておけば?
子供って口に物が入ってると驚くほど静かだよ。
>703
家によっては「親族の子供であっても参加不可」が普通の場合もあるので
一概には言えないのでは・・・。
もちろん無理に不参加を声高に叫ぶとDQN嫁扱いされると思いますが。
ここで「呼ばないわけにはいかないだろうなぁ。 」程度の愚痴は許されるのでは。
>700
一応子供に関してどうするか、彼と相談してもし回避できるものなら
出来るといいですね。
ただ、上にも書いたとおり(そしてご自身でも分かっているとおり)
無理に来させないようにするのは難しいです。
出席になってしまった場合は>703さんも書いているとおり静かにさせる
手段を考えたり、式だけは遠慮してもらえるように話し合ってみてはどうでしょう。
705 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 21:57
>683
読んでて、かなりムカツイタ〜。
普通は 欠席するでしょ。
祝ってあげたいんじゃなくて、自分のお腹見せびらかしたい??
まだ でてきてない子供見せびらかすなんて、将来怖いね。
>701
リアルでもこんな感じでお返事放置プレイなのかなあなんて思ったり。
707 :
愛と死の名無しさん:03/10/17 23:57
>>705 みせびらかしたい??っていうのはちょっと言い過ぎでは・・・。
友人に義理立てすることより、迷惑かける可能性を減らすことを
優先したほうがいい、くらいには思うけど。
708 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 00:03
>>701 >>706 うーん、ちょっとあまりにも反応があって、
>683さんはビックリしてレスできないんじゃないかな・・・
まぁ2ちゃんなんでレスなんて期待しないで、マターリ行きましょうよ(´ー`)/~~
>>708 ここのレスくらいでビビってるようでは2ちゃんはやってられないと思う…
710 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 00:52
>>709 でもあれだけ細かく書いてるところみると、
ちょっと初心者さんっぽい・・・
711 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 00:56
>>703 義兄弟レベルなら、子供は呼ぶのが普通だと思う。子供が予想つかないことしでかすのも、
また愛嬌というものよ。確かに主役は自分たちだけど、お祝いしてくれる義妹の気持ちも考えないとね。
712 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 01:00
兄弟レベルなら呼ぶのが当然っていっても、いざ呼ばれる立場に
なると「子供は冠婚葬祭お断り」にして欲しいと思ってしまう…
でも子供披露!っていう人もいるし…。
難しい・゚・(ノД`)・゚・。
713 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 04:20
>>683 私は新婦の立場ですが順調な妊婦さんですが招待しています。
事前に体調の件と体調の許す限り出席したいがキャンセル料の発生もあるだろうから〜
という電話を頂きました。
で、私個人としてはドタキャンOKなので無理だけはしないでと伝えました。
身重なのに出席したいと思ってくれるのが嬉しいじゃないですか、
なのでもしもの時に責任がどうのと言われるのは困るが
無事産まれるなら会場で産んでもらってもいいくらいは思ってるよ。
でも仲良しの友達だからで誰でもかれでも産んで良いわけじゃないよ。
714 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 05:24
>683
さんざんな言われようですね〜。
私は同様に37週で披露宴に出席したことがあります。
後輩からの招待で「その頃どうですか?」
「万が一の時には、出られなくてもいい?」「いいですよ」という
やり取りで、出席の返事をしました。
でも、私の場合は途中36週で帝王切開の可能性もでたりしたので、
やっぱり難しい時期ですね。それは認めます。
私はちゃんと出席できましたが、もし出席できなかったとしても
(キャンセル料になるであろう)披露宴に出席した相当のお祝いは
出すつもりでした。
>683サンも色々な意見を見てよく考えて結論出して下さいね。
715 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 09:06
>713
妊婦を呼ぶのが、どうのこうのと言ってるんじゃなくて
お腹の張りと子宮口がやわらかいとの診断(現状)で式のときは臨月ということで
皆、話をすすめているのでしょう。
親しい友人なら来て欲しいし、行きたいよ。誰だって。
716 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 10:07
>>715 否定的な意見が多かったので新婦でも仲良しなら
迷惑かけられてもいいって思っている人もいる事を
伝えたかっただけです。ごめんなさい。
683さんは「神様が決めること」と言い張って
自分で考えれなかっただけなんです。
沢山のレスのなかで683にはきつい言葉もあるけど
ちゃんとしたアドバイスもあるでしょう。
683の友達の新婦さんは「無理しないで、出欠をはっきりしてほしい」と言ってるのに
683は「神様が決める事だからわかんない〜…」と言ってる。
おにょれは新興宗教かい
>>716 思いっきり昨日否定的な意見を述べたものですが、
私も妊婦(式当日には臨月)の友人を招待しました。
ドタキャンでも構わなかったし、キャンセル料を取るつもりもなかった。
彼女は私に式場サイドの期限限界を聞き、ぎりぎりまで迷って
(招待状期限は過ぎてた)「すまん。欠席する」と返された。
無論、腹なんて立たない。
しかし683の場合「迷惑を掛けられるけど新婦の私はOK!
出席に否定的な人はちょっとキツめ」とか言う問題じゃない。
あなたの意見は「仲良しなら返事が曖昧でも許してくれたっていいのにネ」
ってことでしょ。683達の友情を一番馬鹿にしてない?
普通の妊婦とは違う上に、彼女の友人は明らかに彼女の動向の
不透明さに色んな面で困ってる(と予想される)。
出欠席に迷うという事は「あなたの式で私は体調を崩すかもしれないけど」
って暗に言ってるのと同じ事でしょ。友人はそんなの責任取れないじゃない、
だったら気を使って最初から欠席にしろっての。
自分が優しいと思ってるのかもしれないけど、見当違いの親切。
他人事だからいえる机上の空論にしか見えない。
>>683 >>695が言うとおりスレ違いだしもう見てないと思うけど。
妊娠出産は「神様にしかわからない」不確定要素があるからこそ欠席を
選択する妊婦さんも多いんだよ。招くほうも招かれるほうも気を使うしね。
ましてや638さんは神様ではなく医者から早産の対処のための薬をもらっている状況なのでしょ?
披露宴は683さんと友人二人のものではないのです。他のゲストもいることを
考えて、そして新郎新婦のことを考えていますか?
友人からは「無理しないで」には当然683さんへの遣いもあるはず(それ以外も含む
かもしれんが)。
そういう友人に対して683はちゃんと気遣えていますか?
「祝いたいから出席したい」のは祝福の押し売りでは?
友人だからこそ、相手の負担にならないように気を使うのも祝福のお手伝い
になるのでは。
少しでも「無理かも?」と迷うところがあるなら、友人は「無理して来て欲しくない」んだよ。
あなたのためにも子供の自分達のためにも。
今日立ち読みしたレタスクラブの付録?別冊?のマナー本に
子連れでの参加に関してかなりスペースさいてあった。
親類以外の間柄はお子様もどうぞと言われても遠慮しろとか、
ビデオ・DVDに子供の泣き声が入ると新郎新婦に大変失礼とか。
しっかり書いてくれる事はいいことだけれど、それだけ
気遣いできない親が増えたってことよね〜。
721 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 14:40
ふと思った。
披露宴じゃないけど、私も、大事な席のときに
曖昧な返事をした事があった。
「もしかしたらダメかもしれない」と。
よーーーく考えると、これって、行かれなかった時の免罪符だね。
最初に言っておけばいいだろう、みたいな甘え。
私も、勉強になりましたわ。
683さん、皆さん正直に意見言ってるんだから、そろそろ出てきては?
これから母になるのでしょう?自分の味方してくれる人ばかりを相手にせずに
色々意見してくれる人に耳を傾けましょうよ。
722 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 14:42
結婚式などの正式な場には、子供立ち入り厳禁は、
当然のことだと、思っていました。例え、甥姪であっても。
友人という間柄で、連れて行こうとするなんて考えられない。
預ける所がなければ、欠席が常識なんじゃないの?
あと、妊婦さんの出欠席だけど、自分の場合は、
「無理だよね〜」で、招待状もださなかったし、それで、
怨まれたりもしなかったけど。
723 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 18:10
>>718 あなただってドタキャン覚悟で臨月妊婦招待したんでしょ?
妊婦なんて安定しててもいつなんどき何があるかわからないじゃない
ドタキャンが迷惑なら最初から妊婦を招待なんてするなって言いたい。
断るのも大事かもしれないけど”ハッキリしてもらわないと困る”みたいに
いうのは妊婦と解って招待したのにその友達もあんまりだと私は思った。
スレ汚し失礼しました。もう逝きますね。
sage
>723
でもさ、披露宴の招待っていろんな意味を含むじゃない?
仲間内でその人だけ声をかけないわけにもいかないって場合もあるし。
それにこれから結婚する人は妊娠未経験の人が多いからどう対処したら
いいか招待前によくわからない場合もあるよね。
招待状に「ドタキャンするかも」って書かれて初めて「あ、そうか大変な時期なんだ」と思ったんじゃない?
もちろん招待する側としてはそれでは手落ちと言われてもしかたないかもしれんが、少なくとも
>>683さんは
披露宴経験者なんだし、相手の都合を分かってあげてもいいと思うんだけど。
>>718さんや
>>716さんみたいに誰でも「私の披露宴を台無しにしてもいいから祝いに来て欲しい」
「ドタキャンしてもいいから出席にして欲しい」と思う人ばかりではないということじゃないの?
あくまでも出席確認のはがきは「可能ならお越しいただけますか?」ということなんだから、
妊娠中で大変だと思うなら断る、行ける・迷惑をかけない自身があるなら承諾する選択のチャンスなんじゃない?
他の人も書いているけど、>683さんが責められる原因は「自分のことばかり気遣って欲しい」
という気持ちが見えて「新婦の気持ちを気遣えない」からだと思うよ。
725 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 19:44
>723
ご本人でしょうか?
>妊婦と解って招待したのにその友達もあんまりだと私は思った。
妊婦と知ったうえで、呼ばれたのですか?
臨月だという事も?
>ドタキャンが迷惑なら最初から妊婦を招待なんてするなって言いたい。
論点がずれてますね〜
招待状の葉書には、出席・欠席・両方ありますよねー
招待状を出した側は、共に祝って欲しい人を招待するわけよ。
何が何でも来い!って言ってるわけじゃないんだから
大人だったら、事情を書くなりできるでしょ。
こういう人って、妊婦だから招待するの止めたのよ〜なんて言われたら
もっと怒るんでしょうね。八つ当たりしてる風にしか思えないわ。
>723
妊婦の友達が 今が妊娠何ヶ月か、出産予定日はいつか、なんてことを
ずっと覚えてる人は少ないと思われ。
まして、未婚者は妊娠について知識がない、少ない人が多いんだから、
招待した友人が妊婦であっても、自分の結婚式のときに、その友人が
妊娠何週目になるのか、なんて計算できない人が多いんじゃないかな。
>>683の書き方もあんまりだよね。
「臨月のため急遽欠席する可能性があるかもしれませんがご了承ください。」
こう書いてしまったら「ドタキャンして迷惑かけるかも、でも許してね」と
言ってるようにしか見えない。
事前に別な方法で「臨月なのでもしかしたら急にいけなくなるかもしれない。
××頃にはいけるかどうかはっきりするけど、返事はそれじゃ間に合わない?」
とか「臨月なんだけど、最終的にいつまでに出欠がはっきりすれば迷惑にならない?」
(それでも迷惑だとは思うけど)とか聞いておけば良かったんじゃない?
728 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 21:31
それは言えてるね
729 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 21:50
当日高熱が出て急遽来られない、怪我をして急遽来られないというのは
その時になるまで分からない事情だから仕方ないけど、妊娠はあらかじめ
分かっていることだからなぁ・・・。
「妊娠中の私が思い悩んで出席を決めたのに、まるで来なくてもいいような
ことを言われた」のがショックなのかな?
「神様にしかわからないことなのに前もって出欠を決めろ」という言われ方が
ショックだったのかな?
「欠席したほうがいいのかと毎日悩んで」いるんだったら欠席した方がいいよ。
730 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 22:05
こういうDQN妊婦が、子供を連れて披露宴出て当然、というDQN親に
なるんだろうな。。。。。
と、ヲチをつけてみました。そろそろ話題を戻しましょう。
731 :
愛と死の名無しさん:03/10/18 23:38
軌道修正かけようとしてる時に、しつこくごめんなさい。
私は自分が妊娠8ヶ月の時、そして9ヶ月の時と2ヶ月連続で
結婚式に招待されました。
両者とも、自分の披露宴には快く出席してくれた人達だったので
できることなら両方出席したかったけれど…
8ヶ月時点での披露宴には出席しますと返事して、出席したけど
9ヶ月時点での披露宴は、やっぱり不安なので欠席と返事しました。
そこまでの妊娠経過が順調な私だったけど、やっぱりさすがに
臨月ともなると、その時の状況が全く読めないので。
万が一の事態になった場合、
自分だって大変だけど、その日の主役の新郎新婦はもちろん、
その場に居合わせた人にどれだけの迷惑が掛かるか
計り知れないと思ったから。
もちろん、それ相応のお祝いは事前に贈ったよ。
それから出産後、落ち付いた頃に欠席してしまった方の友人夫婦を
自宅に招待して食事会をしたんだけど、
その時に披露宴の写真も持ってきてくれて
いろんな話をしてくれて、盛り上がりました。
何かあってからじゃ、本当に大変だよ。
>>683さんも友人も。
その当日、もしかしたら何事もないまま自宅にいて
「これなら出席しても大丈夫だったかも」って結果になったとしても
まだその方がいいんじゃないかなぁ?
自分の経験もふまえて意見させて頂きました。
>>683さんは
そこで産気付いたりしてご友人の結婚式(披露宴)を
台無しにする可能性まで考えが至ってないのだろうと思う。
自分中心に世界を回しちゃ駄目だよ。主役はご友人なんだからさ。
脇役だって事を自覚したほうが宜しいかと思われ。
話かわりますが、
二次会に子供を連れて来るってのはどうなんでしょう?
披露宴ほど、形式ばっていないので、有りですか?
それとも、ここでも遠慮するべきなんでしょうか?
734 :
愛と死の名無しさん:03/10/19 03:52
妊婦さん話の途中ですみませんが。
友人に子連れ出席を断ったところ
同じ女の子をもつ同級生(←出席すると友人は知ってる)に
「私の子供が行かないで、誰が新郎新婦に花束贈呈すんのよ」
と怒りの電話があったそうな。
しかも「まさか誰々ちゃんの子供が頼まれてないでしょうね?」
だの
「チャペル式ならフラワーガールとか、子供にドレス着せたらカワイイのに」
なんだとさ。
同級生から「子供も参加しなきゃいけないのか?」と確認が来てビックリ。
花束贈呈も、フラワーガールも予定していないてば・・・
招待状渡す時に、子供を預かってもらえるか聞いて
「置いて行く」って返事だったけど
恐いから、もう一度子連れ参加はお断りしてるって伝えておこう
>>734 (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自己中もここに極まれり・・・か。
子連れどころか本人も欠席してほしいよ、そんな香具師。
>>733 個人的には、二次会といえど騒がれたり走られたりしたらちょっと迷惑かも。
(人によるかもしれないけど)
っていうか2次会って結構遅い時間帯にならない?
あんまり遅くに子供を連れまわすのは可哀想だと思う。
737 :
愛と死の名無しさん:03/10/19 09:21
披露宴にしろ2次会にしろ、なぜ「気ままな独身時代に戻って羽根を伸ばそう!」
って気持ちにならないのかなあ?
不思議だ。
>>733 構わないと思うけど、騒いだりしないことが前提。
悪い意味で目だって、新郎新婦以上の注目を浴びるのは、本人達もいい気がしない。
ただ、みんな激しく酔っ払って大暴れする場所なので、
子供は危険だと思うんだけどなぁ(苦笑
>>737 子供を預ける事に罪悪感持ってる人が多いんでしょうね。
あと「〇〇ちゃんは私がいないとダメなの!」とか。〇〇ちゃんじゃなくて
母親が子供ナシでは生きていけないと思い込んでるんだけどね〜。
>734
もしも花束贈呈やフラワーガールを予定してたとしても、
友人の子供にはふつう頼まないものだと思うんだけど。
つか、甥や姪などかろうじて(?)血のつながった子供達が
やるもんじゃないのか?
741 :
愛と死の名無しさん:03/10/19 13:32
>740
同意。
「うちの子使って〜」等と宣伝するような家からは使いたくない。
>>738 同意。披露宴もそうだが、酒の席に子供を連れて行くのはマナー違反だ。
飲む側も節度ある飲酒が望まれるけど、やっぱ羽目はずし過ぎる
お馬鹿さんもいるから、そういう大人の醜態を子供に見せるのは、
教育上よろしくないですよ。
>>733が感じを引き受けてしまったなど、どうしても出席しなければ
ならない二次会でなければ、残念だと欠席にした方がよろしいかt。
743 :
愛と死の名無しさん:03/10/19 15:51
そうだね。
「披露宴」「二次会」の問題ではないよ。
大人が酒を飲んで楽しむ場に子供を連れて行くって言う事は、
子ども自身にとっても決していいことじゃない。
教育上もだし、健康面でもね。
酔っ払った悪ふざけで子供に酒を飲ます大人がいたらどうするの?
あまりに夜遅くなったりしたら、
遅くまで起きていること自体が子供の身体にはよくないし、
もし途中で眠ったら眠ったらで、今度は回りに気を使わせて迷惑かけるよ。
>>744 >悪ふざけで子供に酒を飲ます大人がいたらどうするの?
これ、ウチの馬鹿叔父。
子供の頃、日本酒を飲まされた。
素直にクピクピ飲むものだから、おもしろ半分にどんどん飲ませたらしい。
周囲の他の大人も「こりゃースゲー」と大盛り上がり。
子供ってウケると調子に乗るでしょう?
更にウケを狙って、クピクピ飲んで、母親が気付くまでに徳利一本開けたそうな。
で、その時は何ともなかったんだけど、翌日蕁麻疹で発熱して死にかけたと。
酔いが醒めた叔父は真っ青になってガクガクブルブルだったそうだが、
酔った人間って本当に何やるかわからんよ?
>>733 私もどちらかというと反対。
披露宴はおとなしくできる子供、身内の子供だったらむしろ居ても自然かも
しれないけど、二次会は皆くだけた雰囲気になり酔って騒ぐ可能性が高い
(飲み会的雰囲気)になるので、さらにふさわしくないように思う。
>>745 私は2,3歳の頃、麦茶と間違えて父の用意したウィスキーロックを一気飲み(w
真っ赤になってハフハフしてたそうです。
まぁこういう事件も有り得なくも無いということで、
>733さんには覚えていただきたいでつ。
748 :
愛と死の名無しさん:03/10/20 12:37
あげておくね!
関係ないけど同窓会(居酒屋)に子供(1歳くらい)つれてきていいですか?
と聞いてきたバカ親いたよー
二次会とか同窓会もそうだけど、飲み屋に子供つれてくんなバカ。
しかも人に確認すんな ボケ
関係ないのでsage
>>749 無碍に断れない相手の心につけ込んだ
やらしいやり方だよね。
それが歓迎される行為かどうか確認するまでもないだろうに。
>>749 聞かないで連れてくる親もいるらしいよ。
同窓会だろうが、居酒屋だろうが。
別サイトだけど、主婦の集まる掲示板でみて唖然としたよ。
一人や二人じゃないんだもん。
当然否定的な意見の人もいたけど、逆に叩かれてた。
連れてくる派の意見は
「迷惑かけてないでしょ!(←連れてくる行為自体迷惑だとは思いもしない)」
「子供を預けられないお母さんはどうするの(←我慢汁!)」
まともな子持ちさんが気の毒だった。
>>751 うわ〜そういうことを肯定的に捉える人も結構多いんだね。
まともな感覚の人が叩かれるなんてカワイソすぎる。
加勢にいってあげたいくらいだ。2ちゃんの加勢じゃ逆効果かもしれんが。
>>751 >別サイトだけど、主婦の集まる掲示板でみて唖然としたよ。
ひょっとしてベネ?
常識的な人も多いけど、みんな一方向に賛同しまくるのが怖いんだよねヽ(´Д`;)ノ
それが良識に反した意見だとしても。
女の人ってそういう傾向あるから、
なるべく忌憚の無い意見を聞きたいときは2ちゃん使ってます。
新婦のドレスに どこぞのお子様がぶら下がって
オパイポローリのハプニングがありましたぜ。
755 :
愛と死の名無しさん:03/10/20 18:01
まじー?!
詳細きぼんぬ
>>754 私が花嫁なら各方面で暴れそうだ。
子どもと親をぶん殴るとか。
>>757 気持ち分かる(w
私も最近挙式したクチだから、新婦のやりきれなさに激しく同情。
とりあえず子供の襟首とっ捕まえて、会場のバックに連れ込んでサシで説教だな。
759 :
愛と死の名無しさん:03/10/20 20:43
>>478 専業主婦だと少し辛いだろうけど、公務員の基本は2馬力、それなりの生活ができる。
彼も私も公務員。20代後半だけど、550万+500万で1000万超えてる。
結婚したら直ぐにマンションを買って二人ですんで子供ができたら一戸建て買います。
二人とも頑張って定年まで勤めるつもり。彼に扶養してもらおうとは思わない。
地味な暮らしでもDQN民間より全然いいし、やりたいことは余暇時間を最大限に使ってとことんやりたい。
>そんなぬるま湯に漬かっていたんじゃ、人生がつまらんと想う。
>後悔する前に自分の人生を描くべきだと想う。刺激がない人生ってあっという間に終わっちゃうよ。
自分の「人生の満足度」は客観的な物差しではかるよりも、
主観的に自分がどれだけ満足できてるかとういこと。
他人の生き方がつまらないとか言ってるけど、本人がその生きかたに満足してば良いことでしょ(w。
っていうかなんで公務員になることが後悔なの?。刺激?趣味を満喫して十二分に楽しんでますが。
残業とか休日出勤やらで毎日仕事に追われてるサラリーマン。
強制的にいやいや働かされているようにしか見えない。
ろくに給料も貰えないし退職金もなし。自分の好きなことも満足に出来やしない。
その上(たとえ大企業でも)いつリストラされるかわからない。
これがあんたのいう刺激? どう考えても負け犬の遠吠えでしょ(w
定年退職するまで必死で働き続きますか?今を楽しめなくてどうするの?
明日死ぬかもしれないのに、DQN会社だから老後を無事送れるかどうかもわからないのに・・
あんたみたいな考えの人が実際いたとしたら何も話せないね。
それが本当なら誰も公務員にならずに民間に行くでしょう。
そうじゃない現実をどう見るの?転職板とか見てきたら?
自分の人生を描いている、刺激を求めて生きている、そんな社会人がこのご時世どれくらいいるかな(w
言わなくてもわかってるよねぇ?現実を見つめたくないだけか・・
自分と全く逆で公務員がいい思いしてるから腹が立って仕方ないんだよね。
だから無理にでもそういう発言が出てくるんでしょ?
心の奥底で本当は公務員が羨ましいっていうのが見て取れる。
あんた、ケツからなんか出てるよ(w
>>760 あー、激しく誤爆しているようですが。公務員殿。
>>760 ついでに本スレも教えて。
公務員ってなんで世間様に妬まれるのかよく分からないのでヽ(´Д`;)ノ
うちは親兄弟公務員なので、ちょっと疎くて・・・
いちいちコピペに反応しない
760は書くスレを単純に間違えたのか?誤爆なのか?釣りなのか?
まあなんでもいいが漏れ20代後半の市町村職員だけど、
年収500万もねーよ。せいぜい200万だ。
死ね!!
頭きたからマジレスしちまった・・・。
逝って来る。(鬱
>>764 若いうちは公務員も大変だよね(´・ω・`)
私もうんと小さい時は長屋暮らしだったよ(w
恥ずかしいので周りには言ってません・・・
公務員コピペにいちいち反応しない。
マジレスを装ってたりアレンジしてあるけど、煽りコピペだよ。
768 :
おかいものさん:03/10/20 23:43
「子供連れてっていい?」って結婚式や2次会は寺子屋じゃねーんだぞヴァカ親多すぎ。
招待状にガキの名前書いてないなら連れて行くなヴォケ!
実弟が来年結婚する
婚約者さん、笑顔で「娘ちゃん、おめかししてベール持ってね!」
とても嬉しいお申し出だけど、うちの娘は障害児
訓練はしてるけど、多分式の頃(2歳半)にはまだ歩けないと思います
幸いに人ごみにいっても、家の隣で花火大会があってもニコニコできる性質なので
迷惑かけないように会場の隅っこにいることは可能かなと思います
それで、ベール持てないかもと返事をしたら、頑張って訓練してねって言われちゃいました
普通に考えて、歩けたとしても二歳半の子はベール持つ年令じゃないですよね?
弟に念押ししておいたけど、まだ半年以上もあるからギリギリまで待つよって
子供は身内のみで、それはうちだけなので、もしも演出を考えているなら
他のお友達などに頼んでもらいたいのですが、それって私が口だしするのは可?不可?
770 :
愛と死の名無しさん:03/10/20 23:51
ベール持つのって難しいと思う。
新婦のベールの長さにも よるけど、
こだわる新婦ちゃんだと、イメージしてる持ち方でないと
ア〜ダコ〜ダ言ってくるかも…
それに すっごく注目されるから キンチョ〜だよ。
771 :
愛と死の名無しさん:03/10/20 23:55
お子の母なんだから
口出ししていいでしょ〜
まして、「ぜひうちの子に!!」
って言ってるわけじゃないんだし…
親がムリって言ってるんだから むりやり頼む方がDQN
>>770 あー目一杯こだわってると思います
実家の母が結婚した時、姪(私の従姉)がベール持ちしたんです。3歳と2歳
その写真に感動したとかで、是非にうちの娘にと仰ってくださったと。
同じように!ってのは絶対無理だ・・・
>>771 いいですよね?
実はうちの夫はすごい乗り気になってしまって、それまでに訓練頑張ろうって・・・
関ってるのは殆ど私なので、実態知らないから言えるんです>アフォ夫
好意からの話ですが、粗相があってはもっと迷惑をかけると思うので
今度会う時に、医者に無理って言われたとか理由つけて断ります。
ああ、でも憂鬱だ・・・
>>772 あの・・・ベール持ちはせめて幼稚園以上になっていないと無理です。
できれば小学校以上ぐらいが望ましい。
何しろ花嫁さんのペースに合わせて、つかず離れずで歩くわけですから。
障害児うんぬん以前に2歳半では訓練したとしても無理です。
当日頭からベールがすっぽ抜けたり、ドレスの裾踏まれて転倒する
覚悟があるならチャレンジされてもかまいませんが。
774 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 01:33
>>772 想像ですが、そのお嫁さんが「感動した!」と仰る
3歳・2歳のベール持ちも、お母さんがハラハラしながら
ぴったり寄り添って、なんとか写真用には格好ついたぐらいの
感じじゃないでしょうか?
親しい従姉妹サンだったら、その辺の事を聞き出して
「いや〜あの写真は実はものすごく大変だったみたいよ〜」と
脅かしてみるのもいいんじゃないでしょうか?
どうしても!と言うのなら、ベールを持った写真だけにしてもらうとか。
(教会の中をついて歩くのは絶対無理だからと)
2歳半だったら、せいぜい花束贈呈くらいが無難なトコでは?と
思うんですが、どうでしょうね??
ドリーマー入っちゃってるお嫁さん&乗り気なダンナさんを説得するのは
大変かもしれませんが、母の強さでがんがってくださいましね〜!!
775 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 07:19
最悪の場合
無理やりベール持ち決行→当日失敗・子供大泣きetc
→自分の夢見た(W 通りにならず嫁態度一変
→義姉
>>772と子供DQN扱い
・・・という図式が予想されるので、断った方がいい。
義妹さんには、幼稚園ぐらいの子供のいるお友達いないのかな?
いたらそっちにお願いしたらいいんだけどね〜。
かなり昔の636だけど、フラワーガールやったよ。
でも、うちの娘は5歳。当日、式場の打ち合わせでも担当の人に
ここで少し待っててもらうことになりますが、なきませんか?と、ストレートに
聞かれた。「なきます」といったら、どうなったんだろう・・・。
うちの子はそのくらいでは泣かないし「フラワーガアル(はあと)」って
子なんで「大丈夫です」といったけど、2歳半はベールもちは難しいかと・・・
写真だけになさっては?
旦那には「写真だけにしてもらおう」と説得が正解。
777 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 08:11
結局、自分のことしか考えていないんだねー
「頑張って訓練してね」とは何様なのかと、頭きました。
私だったら、ブチ切れているだろうに・・・
769さん、振り回されずに、しっかりね^^
なんか義妹になめられてるような気がする。
「障害に負けず訓練した子が務め上げるフラワーガール。
招待客は感動の嵐!私って気が利く義妹〜(ハァト」
なんて考えてたらどうするよ。
780 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 09:58
俺もなんか、その義妹はドリーマーが入ってるような気がする。
なんか感動物とかお涙頂戴系のドラマやドキュメンタリーの見すぎ
というか。
自分の披露宴の演出の為に769さんの娘さんを利用してるにすぎな
い。大体人様の子供に「訓練よろしく!」などという失礼な発言なんて
常識のある人なら出来ないと思う。
しかし、旦那さんまで乗り気というのもなんだかな。
とりあえず、>769さんの旦那さんには状況を分かってもらわないと
いけないんじゃないかな。
このままだと失敗した時に旦那さんが769さんと妹の仲を調整する役目は
できなさそうだもん。そうなると、769さんが辛い目にあうだけ。
一度旦那さんも一緒に医者につれていって医者の口から言わせた方がいいと思う。
妻の言葉は軽んじるおばか夫は多いからさ。
782 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 13:07
だいたい、「訓練」と言う言葉は、親が使うものであって
人様がその子に対して言うべき言葉じゃないでしょう
783 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 13:25
流れをぶった切って済みません。
かなり前に、義兄の結婚式に1才4ヶ月の子供共々招待されたという書き込みをした者ですが、
先日無事結婚式に出席して参りましたので、ご報告させていただきます。
無事に…とは言っても、やはり子供を連れて行くと予想外の事が起こりますね。
式場のそばに前泊させてもらったものの、朝から着付けやヘアセットで私が付いていられなかったので、式が始まる前にはかなりご機嫌斜め、
親戚に挨拶回りをする段階では、人見知りも手伝って大泣きしてしまい、結局お式は遠慮させてもらいました。
義母には、「皆子育て経験してるんだから、子どもが泣いても気にしないわよ。」と言われましたが、
義兄の会社の方や、義姉のお友達も大勢見えてるのに、迷惑を掛けるわけにはいかないからと言って外で待っていました。
(つくづく、このスレを事前に読んでおいて良かったと思いました。とても押しの強い義母なので…)
(続き)
披露宴の方は、食事でだいぶ気が紛れたようでおとなしくしていましたが、
いつ騒ぎ出すかと気が気ではなく、こちらは食事どころではありませんでした。
マナーとしてはどうかなと思いましたが、持参したお菓子と小さな絵本を与えて騙し騙し、どうにかニ時間乗り切る事が出来ました。
初めて子連れで結婚式に出席しましたが…正直かなり疲れました。
このスレでよく見かける、子連れで出席したがるお母さんの気持ち、私にはさっぱり分かりません。
最初は、主人もいるし、子供が騒いでも交代で外に出ればいいかと気楽に考えていましたが、
何故か当日は、私が抱っこしていないと子供が納得しませんでした。
おかげで、披露宴の前には髪の毛ボサボサ、帯は緩んで物凄い状態に…結局、お化粧直しにも行けませんでした(涙)
子連れで出席するには、かなりの体力と覚悟、そして気力がいりますね。
身を持って実感しました。
ちなみに、新郎新婦である義兄・義姉は大の子供好きで、うちの子を普段から可愛がってくれます。
だからこそ、招待もしてくださったのでしょうし、こちらも(疲れたとは書きましたが)出席して良かったと心から思えるようなとても素敵な結婚式でした。
これが、義理で呼んで呼ばれてだと、お互いに辛いかもしれないなあとも思いました。
長々と書きましたが、今後子連れ出席を予定されている方の参考になればと思います。
>783
おつかれー!
子連れだと呼ぶ方も呼ばれる方も大変なんだから
いっそ「あるある」とか「スパスパ」で
冠婚葬祭は子供NGって言ってくれればいいのにねーw
あ、スパスパは違うか
>>784 おつー。
子連れで行きたがる人は気遣いしない。
逆に気遣ってもらうが基本だから楽しく参加するのさ。
大事になりそうなことがなくて良かったね。
>>786 >子連れで行きたがる人は気遣いしない。
>逆に気遣ってもらうが基本だから楽しく参加するのさ。
とても同感。
子供が生まれるとまわりから、「おめでとう。可愛い赤ちゃんだね。」
「きゃー、かわいい赤ちゃん。」とみんなから社交辞令も含めて、いい
まくられる。自分の子供がほめられるのは、親の心理としては自分も
ほめられるのもいっしょになる。鼻高々でうれしくて仕方がないのであ
ろう。わきまえている人であれば、TPOを考えて切り替えができるが、
そうでない人は感覚が麻痺してしまうんだと思う。
視点を変えれば、大勢の居る場に子供をダシにして自分がほめられ
に行くために連れて行くのではないか?人によってはお世辞も麻薬の
ような気がしてくる。
788 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 14:33
789 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 15:01
そう言えば、先日出席した友人の結婚式、
やっぱり旦那さんの弟夫婦が子連れで出席してたんだけど、
旦那さんのご両親がちとDQN風味だったなあ。
初孫で凄く可愛がってるらしいんだけど、
私達新婦友人がスピーチしたりピアノの演奏をしたり、歌を歌ってるのに、
完全に無視して赤ちゃんをあやしてた。
後で聞いたら、旦那さんが招待した人達のテーブルにも挨拶に来なかったらしい。←新郎の両親なんだから、普通は行くよね。
実の息子の結婚式なのに完全に他人事って感じで、
可愛い孫ちゃんと楽しくお食事会って雰囲気だった。
ちなみに、弟さん夫婦はまともな人達だったみたいで、
後で謝って回ってたよ、気の毒に。
790 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 15:03
来年の3月に妹さんの結婚式を控えている友人がいますが
彼女は最近、出産したばかりで、現在・赤子は生後2週間。
どうやら彼女の親御さん達にとっては「初孫」らしく
3月の式には当然のように連れて行く気まんまんで
もう生まれる前から「何を着せようかしら〜♪」と浮かれてらっしゃるそう。
しか〜し、友人にしてみれば2月の時点ではまだ生後5ヶ月とちょっと。
妹さんの式も、近所ではなくて新幹線を使って行かなければならない場所での
開催らしく、真冬に赤子連れで行くのは辛いし心配。
できれば行きたくないのよ・・・。と深刻顔で相談されました。
私としては、このスレでもさんざん言われているように
「甥・姪ぐらいの関係だったら最初から”欠席”とは・・・」と思い
また彼女も出産直後で産後鬱も有るのかな?といちおう気遣って
「今から決めないで、2月まで様子見て、直前でもダメ!と思ったら
急に熱が…とか言って欠席しちゃえばイイじゃん!5ヶ月の子なら
なんでもアリだよ!(多分)」と明るく言ってみましたが
彼女本人がものすごーーく深刻に悩んでいる風なので心配です。
単に産後鬱ならそのうち直るのかな?とも思いますが
私自身は独身子梨なので、それ以上のアドバイスは思い浮かびませんでした。
何かいい助言がありましたら、教えてくださいませ・・・。
>>783 おつかれさまです
来年はどういう形であれ出席やむなしの様子なので、参考になります。
皆様、レスありがとうございました。
好意からだと受けとめていたけど、皆さんのレス読んで
結局自分が誉められる材料にしたいだけ?というのも気がつきました。
言われてみれば感動ドキュメント大好きな人です。
純真なのだと思いますけど、現実は甘くないってこと知らないんですよね・・・
目標があると訓練にも張り合いがでるでしょ!って
満面の笑みで言われた時には、泣きたくなりました。もう充分頑張ってるのに・・・
今日は定期検査だったので、夫には、冬休みに主治医に話してもらうよう手配しました。
この機会に彼にも現状を再認識してもらうことにします。
婚約者さんと弟には、近日会う機会があるので、あらためて話をしておこうと思います。
その際には、障害の有無に関らず、2歳半では大役過ぎる事
実母の時には幼稚園に通ってる子(3歳)がメインにやってた事
どうしてもであれば、写真撮影には協力するなど
レスを参考にさせていただきますね。
悩み過ぎて断る理由も思い浮かばなかったので、本当に参考になりました。
792 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 15:38
>>791 説得がんがれ!
「自分が誉められる材料にしたいだけ」の義妹は純真どころか
計算ずくだよ〜(ワラ
>>785 いっそのこと、このスレ(過去ログも含めて)をまとめた
ホームページでも立ち上げるとか(W
でもDQN親は「マナー違反」と言われようが
「ウチの子は大人しいから大丈夫」
とかなんとか言って連れて行くんだろうな。
>>789 所詮、結婚式での新郎なんて添え物。
何処の馬の骨とも分からぬ女がメインのイベントなんか、
見る価値無しって事なんでしょうかねえ?
それにしても、ひどい親もいたもんですね。
わざわざ来て下さったお客様まで無視なんて、
新郎新婦と式の前段階で何かあったのかも何て想像してしまいます。
こうやって、義理親との確執が生まれるのかと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
795 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 16:22
強要するなんて
結局 子供をダシにして 自分をより目立たせようと考えてるだけだね。
>>778 ここで愚痴らしてもらったおかげで最大限の努力ができた(と思う。)
ドレスはなんと、自前で作った。(だから、布代なんかも100%こっち負担。)
ヘアメイクはどうしようもないんで、結局式場に予約を取ったよ。ちょっと
「あー、このヘアメイクは嫁母、婿母用のアレンジかなー、と思うような
5歳のフラワーガール用のものではなかったような気がしたが、何とかカッコはついた。
当日、他嫁が「一緒に写真とらせてもらってもいいですか?」って。
レンタルフラワーガールだと思ったのだろうか?
花嫁は「まあかわいい」くらいだったが花婿は舞い上がっていた。
「嫁さんがかわいい、フラワーガールもかわいい。僕が主役」みたいな・・・。
もちろん、費用を持とうとか、そういう気持ちは一切なく、
「イヤーー、ばっちり決めて登場してくれたんで、びっくりした・・。」
どういうカッコを期待していたんでしょうか?
さらに言わせてくれ。
チャペルの廊下はなるべく滑らないようになっているものの、
当日までどんなところかわからない。
だから、靴には仕込んだ。(滑り止めなど)
あの雰囲気だと、小さい子は母親の顔を見て「おかあさーーん」と
なきついてくるかもしれない。
また、披露宴(小パーティーみたいなこじんまりしたものだったが)は
フレンチだった。子1、子2にはテーブルマナーは仕込んであるんで
問題はなかったが、他の親戚が子にテーブルマナー(どのフォーク使うの?)
などを聞いていた。おいおい。
また、何かというと、友人の「イッキ」コールが出、酔い出すと
腰から下のジョークが出たりしたためかなり困った。(子供の手前)
友人の質が問われる。
ということで、費用はすべてこちらが持ち、ご祝儀も万全(子が3なんで
その分も考慮し)で参加したため持ち出しは20万弱までいった。
残念なことにすべての面で「おめでとう」の気持ちは半減・・残念である。
もうちょっとありがとう度が高ければ、また違った結果になったかもしれない。
798 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 17:01
>>785・
>>788 禿げあがる程同意である。
このマナー、知らない人大杉だと思う。
はなまるだと、主婦しか見ないから、
『え〜?そんな事言っても、最近は皆連れて行っても
全然大丈夫よ〜!古いわね〜!
まちがってるわよ〜!』とか、言い出しかねないので、
ゴールデンで、やってほしい。
こーゆー事について、普段考えた事がない様な人
とかにも見てほしい!
>>794 >所詮、結婚式での新郎なんて添え物。
>何処の馬の骨とも分からぬ女がメインのイベントなんか、 見る価値無し
つうか、その通りじゃん。
漏れも間もなく式だけど、婚約者が長年の夢だったとか何とか言って一人で張りきりまくってて、
何もかも自分の親と勝手に決めてしまってるから、はっきり言って漏れは用無しだよ。
故に、漏れも多分漏れ親も、自分の結婚式に夢も希望も抱いていない。
むしろ、そんなもの早く終わって欲しいと思う今日この頃だ。
最近は、こいつは結婚式をする為に漏れと結婚したいだけなのかなと思ってみたり。
そう言えば、大人っぽい式にしたいから、漏れの姉の子供をどこかに預けてこれないかとか言ってたな。
さすがに漏れ親が怒って出席にしたが。
結婚したら身内になる子供を排除してまで、自分のドリーム実現したいってどうよ。
800 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 17:10
>>798 ゴールデンでやっても見ない人はみない…だろうな。
サザエさんで、タラちゃんやイクラちゃんを「先方の
迷惑になるから」と実家に預けてサザエさんたちが
結婚式に出席するという話にするとか(藁
(もしくは連れて出席して赤っ恥かくとかね)
>798
はなまるだと岡江さんが
「大丈夫よ〜」って言っちゃいそう・・・。
テロ行為で子供を急に連れて来ちゃうような親だったら
「マナー特集」なんて読んだり見たりしなそうなので
>>800のようにアニメで取り入れるのイイかも!w
さざえサンより 戦隊モノの方が見る確率も高そう
私の友達は、上の子の運動会に
生後3週間の下の子を連れていったらしい。。。
9月のまだまだ残暑厳しい日曜日。
で、まわりのママさんたちに「かわいい」とかいわれて
浮かれていたけど
その下の子、茹で蛸のように真っ赤になっちゃって
しばらく赤ら顔のままだった。
なぜ知ってるかと言うと、生後1ヶ月になったその赤ちゃんを
別の友達の結婚式に連れてきたから。
事前に何も言わずに連れてきてるし、式の最中に泣き出すし
(係員に連れ出されていた)
もうね、アフォかと……。
>>797 関係ないけど、靴のうらにバンソコウ貼ると、
水で濡れてて確実にすべる!!って所でもほとんどすってんコロリンしにくく
なるよ。昔のイトー家の食卓でやってた。
>794
友達(♀)の結婚披露宴のときに、一緒に招待された友人たちと余興をやったけど、
その間、新郎新婦は彼らが勤める会社関連の人たちとの談笑してたよ。
会場の設営の問題なのか、余興は末席あたり(高砂と反対側)だったから、
親族席にいた人たちがちょろっとみてた程度だった。
友人として出席した以上、扱いが会社関連の人たちの二の次にされるのは
しょうがないんだろうけど・・・・。
スレ違いスマソ。
子供を連れて来ちゃう様な人には、もう何を言っても無理みたいなので、
せめて、こういう事を普段考えた事のない人達に
『結婚式等の子連れはマナー違反だ。』と、いう事を
もっと知ってもらいたい。
・・・で、『あんなちいさな子をこんな場所に連れて来るなんて・・・。』
って、後ろ指でも差されれば、DQNも初めて気付くんじゃないかな?
>>794 友人は何も言ってなかったから詳しい事は知らないけど、
新郎の親はお客さんじゃなくて招待側なんだから、まるっきり無視はひどいよねえ。
って、仲間内でも言ってます。
別に赤ちゃんぐずってた訳でもないのに、わざわざ興奮させて奇声上げさせてたりしてたから、
やっぱり新郎新婦と何かあったのかなあ。
その友人とってもいい子なんで、今後が心配。
>>805 >>789で書いた"旦那さんが招待した人達"ってのは、職場の人も含んでるよ。
職場の人も友人も関係無しに、無視ですた。
うちらは高砂の隣で余興したから、一番後ろの親族席にいた旦那さんの両親の様子がよく見えたんだけど、
新郎新婦も気付いてただろうなと思うと、気の毒。
そんな広い会場でもなかったしね。
思えば、披露宴妨害(?)のダシにされた赤ちゃんも気の毒か。
確か6月のブライダルシーズンにハナマルで「幼児を連れての
出席はマナー違反」ってのをやってたよ。
その時に、やむを得ず子連れで出席する場合は、ご祝儀にプラスα
をつける(1万円ぐらい?)等々、ここを呼んだのか?みたいな内容を
小笠原流師範の先生がレクチャーしてた。
810 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 22:37
わざわざレクチャーを受けなければ、ならないようなこと?
かつては、日本も欧米並みに、大人社会と子供の区別がつけられていたと思うんだけど。
少子化の悪影響か?>子供マンセー
811 :
愛と死の名無しさん:03/10/21 22:47
小さい子がいる友達を呼ぶのって気がひける。
どうしてもその人に出席して欲しくて、でも子供も一緒にって言われたら
断れないかもしれない・・・(そんなドキュソはいないと信じたいが)
先に結婚したもの勝ちって思うよほんと
>>783さん、大変だったね。本当にお疲れ様でした。
>>797さん、レポありがとう。楽しいお母さんだ。フラワーガール娘にも
楽しい一日だったのかな。お子様たちの良き想い出になりますように。
雑誌とかテレビで…ってのを見て思うんだけど、
自分、前に主婦向け雑誌も出してるシュパーン社に勤めてたのね。
(自分の担当は若者向き雑誌だったのですが)
主婦向け雑誌の編集も、若い子中心or30代後半でも独身とかの
女性ばっかりだったから、こういう新しいニーズ(?)に気づくのが
疎いのかも…とちょっと思った。でも今は、ネットでも「子連れ」について
いろいろ当事者の声が出てるし(他だと、飛行機で泣きっぱなしのガキを
つれてハワイに来るなとか…)これからは取り上げられていくのではないかな。
一部の雑誌・テレビで取り上げられ出したなら、どんどん広まりますよ。
だってあの手の特集を作るとき、たいてい他誌も参考にするもん。
この間、結婚式場の前で
「熱さまシート」をはった5歳くらいの子どもが
スーツ着せられて辛そうに歩てた。
足下もちょっとふらついていた。可哀想に。
>>791 花嫁さん、本当に何も考えて居ないのかも。
ここの人達に乗せられて深読みし過ぎて意地悪な人にならない様きをつけてくださいね。
815 :
愛と死の名無しさん:03/10/22 08:07
>(他だと、飛行機で泣きっぱなしのガキをつれてハワイに来るなとか…)
表現が違わない?「飛行機で泣きっぱなしの子供を放っておくな」でしょうよ。
子供が悪いんじゃないよ。親だよ。
数年前から、こんな特集やってるでしょ。親子雑誌で。
でもね、ここ(2ちゃん)の方が、よっぽどためになるよ。
>>798 >『え〜?そんな事言っても、最近は皆連れて行っても
>全然大丈夫よ〜!古いわね〜!
亀スマソ。でもその反応あり得ると思った。
私が見たあるサイトの掲示板(育児系専門というわけでは無いのだが)で
「子連れで居酒屋で行く人」が批判されていて、それに対して
「古い考えですね〜」で済ます人が何人かいた。
「今はみんな来てますよ〜」てな感じ。みんなって何人だ。
挙句
「心の狭い方が多いのですね。
子供を見るのが嫌なら他のもっと高級なお店に行けばいいでしょ!」
こんな人今増えてるのかな・・・
>>816 >「心の狭い方が多いのですね。
子供を見るのが嫌なら他のもっと高級なお店に行けばいいでしょ!」
ここでも時々ヲチされている『O手K町』ですな。
子供がいる=いろいろ制約が出てくるっていう基本的な事がわからずに
他人に制限を加えようとしている親大杉。
>817
まさにその通りですw
あれ読んで腹立つ以前に、本気で驚いてしまったよ。
中には子持ちの人でも
「私は絶対連れて行きません!」という意見もあって
少しホッとするのですが。
>>790 亀だけど、誰もレスして無いようなので。
赤子を出席させる気満々なのは、お友達の実のご両親でしょ?
だったら、腹を割って話す余地は十分にあると思うけど。
確かに、5ヶ月だともう寝返りもするだろうし、真冬に遠方に泊まりがけ(?)で連れて行くのはかなり大変だよ。
それに、当日は新婦両親は忙しくなるから、親御さんは赤ちゃんの事まで気が回らないと思うよ。
負担がお友達一人にかかるのでは、気の毒だよね。
彼女の旦那様はどう考えてるのかな?
さすがに、妹の式に姉が出ないという訳には行かないだろうし、新婦である妹さんの意見もきちんと聞いて、うまく調整出来ると良いね。
ちなみに、790さんはお友達が産後鬱?と考えているようですが、これは本人には言わないほうがいいと思うよ。
確かに出産直後はホルモンの影響で精神バランス崩す人もいるけど、人によって全然違うから。
お友達、きっと真面目な人なんでしょうね。
うまくアドバイスしてさしあげて下さい。
>>790 私も便乗で亀レス。
実の両親なので腹を割って・・・というのは>819に同意。
>「甥・姪ぐらいの関係だったら最初から”欠席”とは・・・」
身内の子供出席だけど、自分の両親はよくても新郎の両親や新郎新婦の認識は
どうなんだろう?身内であっても子供出席をヨシとしない家もあるわけだし。
>直前でもダメ!と思ったら急に熱が…とか言って欠席しちゃえばイイじゃん!
>5ヶ月の子ならなんでもアリだよ!
赤ちゃんの具合が悪かったりしたらもちろん直前キャンセルもありだけど、
最初から連れて行くのが無理と分かっている、連れて行く自信がないなら
早めに行けないことを言った方がいいんじゃない?何でもアリってわけにもいかないのでは。
少なくとも新婦(妹)さんに「お母さんが赤ちゃん連れて来いって言ってるけど、
私は自信がないんだ。正式な出欠の回答はいつまですればいい?」とか聞いてみた
方がいいんじゃないかな。
長々と書いたけど、新婦や両親と本音をきちんと話あった方がいいんじゃない?と
助言してあげたらどうでしょう。
やっぱり赤ちゃんの体調が第一ですから無理して出席したくないなら、それをきちんと
伝えた方がいいと思う。
↓子連れで出席したい人に、最低限読ませたい
招待客のマナー
ttp://www.e-culture.co.jp/cgi-bin/category_search.cgi?d_no=207040 代理人の出席や子ども連れの出席は了承を得た上で
急に出席できなくなった場合、代理の人に出席を頼む前に、
先方に事情を説明して了承を得てからにします。
自分勝手に代理人を立てるのはマナーに反します。
なお代理人として立てられるのは、本人の配偶者や子息などの身内のみです。
会社の部下や秘書は、通常、代理人に立てることはできません。
子ども連れの出席は、できるだけ控えるようにすべきです。
どうしても同席しなければならないときは、先方に連絡して、
出口に近い席にしてもらいます。
騒がしくなったときは、一時、座をはずすことを考えましょう。
>>814 ご忠告ありがとうございます。
弟の結婚に関しては、諸手を上げて賛成です
彼女も考えなしな所はあるけど、根はいい人なのも理解しているので
折衷案(写真のみ)も交えて、やんわり話してみます。
書き込みではつい感情的な部分を吐露してしまいましたが
やはり一番の心配は、晴れ舞台を台無しにしてしまう不安。
断らなければ、まず間違いなくギリギリになってキャンセルを言わなきゃいけないし
断れば、一時は婚約者の夢を壊してしまうけど、他の方への依頼とかできますし・・・
そういうことを冷静に考える事ができたので、このスレに感謝です。
でも、もしも本当に感動の舞台演出目的で娘の出馬を願う人だったら
この機会に見極めておこうかなとも、ちょっと考えてますw
尤も今後は、それこそ晴れ舞台を台無しにしないよう、娘に対してできるだけの躾と
やれるだけの準備を万端にするよう、ここで勉強しておこうと思ってます。
823 :
愛と死の名無しさん:03/10/22 22:19
少し前に6ヶ月の子をいとこの結婚式に
連れてきていいよ〜と言われ、その裏には
しょうがないから 連れてくれば〜という言葉が隠されてたっていう者です。
先週行ってきましたが、子供は置いてってよかった。
親戚みんな思ってる以上に年とってて、
荷物持ったり、誘導したり、いろいろ忙しかったり、
で、子供連れてってたら ひんしゅくだったなぁ〜と実感。
それに、子供の話題には あまり触れなかった。
親戚みんな子供が産まれたことは 知ってるけど、
やっぱ結婚式は 新婦ちゃんが主役(当然だけど)。
あやうくドキュンしてしまうところでした。
824 :
愛と死の名無しさん:03/10/22 22:28
少し前に6ヶ月の子をいとこの結婚式に
連れてきていいよ〜と言われ、その裏には
しょうがないから 連れてくれば〜という言葉が隠されてたっていう者です。
先週行ってきましたが、子供は置いてってよかった。
親戚みんな思ってる以上に年とってて、
荷物持ったり、誘導したり、いろいろ忙しかったり、
で、子供連れてってたら ひんしゅくだったなぁ〜と実感。
それに、子供の話題には あまり触れなかった。
親戚みんな子供が産まれたことは 知ってるけど、
やっぱ結婚式は 新婦ちゃんが主役(当然だけど)。
あやうくドキュンしてしまうところでした。
>>823 お疲れ様でした。
結果的にDQNにならずにすんでヨカッタですね。
荷物持ちや誘導お疲れ様でした。
年配のご親戚にも823さんの活躍は喜ばれたのでは。
結果よければすべてよし・・・ということで。
>>819+820さん
>>790です。レスありがとうございました。
「産後鬱かも??」と勘ぐってしまったのはもちろん友人には言っていません。
赤ちゃんが産まれたのが予定日よりも少し早くて、少し小さめだったので
彼女は退院したものの赤ちゃんはもう少し病院にお残りという状況だったせいか
いつもはすごく明るい子なのに、790の話をした時には
本当にどんよりとしてしまっていて、なんでもいいから明るく話して置こう!と
「赤ちゃんなんだから何でもアリ!」などと口走ってしまいました。
来週には赤ちゃんも退院できるようなので
またゆっくりと顔を見がてら、お二人のレスを参考にして
話をしてみようと思います。
私の立場だと、とにかく「話(愚痴)を聞いてあげる」ぐらいしか
できませんが、長いつき合いの友達なのでがんばります。
本当にアドバイスありがとうございました!
>>790 ガンガレ〜!
>私の立場だと、とにかく「話(愚痴)を聞いてあげる」ぐらいしか
>できませんが
案外こういう部分がお友達にとって必要なのかもしれませんね。
うるさい子供は迷惑。
最近親ばかなのかバカ親なのか
注意しない親が多すぎる。
子供が欲しいという気持ちもなくなる。
電車の中しかり、披露宴然り。
子連れなことを免罪符にしているっていうか。
829 :
愛と死の名無しさん:03/10/24 18:18
子供を持ったら、皆 親ばかになるでしょうね〜
だって、我が子は可愛いもの!!
可愛いからこそ、先を見通しての子育てを・・・だよね。
可愛いからこそ、マナーを守らせる。
子供だから、可愛いから、何をしても許されちゃうのよ〜という親の子育ては
いつか、痛い目に会います。おほほほ・・
>829
だよね〜。
子供はいつしか大人へ・・・そのうち大目に見てもらえなくなるのです。
痛い大人にならないように子供のうちにきちんと躾をしないと。
本人のためだよ。本当に「頼むから躾けて」とお願いしたい気持ち。
>>828-830 違うよ。
DQNはとかく目立つから、大勢いるような気がするだけ。
このスレは、基本的にはDQN報告の場だから、一見ひどい親が多いように見えるけど、
マトモな感覚を持ったお母さん達はちゃんといるし、現実でも真面目に子育てしている人は大勢いる。
一部のDQNのせいで、きちんと子育てしてる人まで一括りにして子連れは〜と言われてしまう現実は、
正直気の毒な気もするよ。
>831
>マトモな感覚を持ったお母さん達はちゃんといるし
それは私だけではなくここに来るほとんどの人が分かっていることでしょう。
だけど残念ながら一部DQN親もいる。
それに世間の風潮なのか、少子化のせいなのか、以前よりも子供を猫かわいがりしたり、
子供をつれてお出かけというのも一般化している。
そのせいでDQNが増えたのか目立つようになったのか、昔よりも怒らない親が増えている
ように感じる(実数を数えたわけではないので、その辺は私の感覚なのでゴメンネ)。
そういう人たちへのメッセージだと思っていただければ幸いです。
まともな親にしてみればそれこそDQN親は苦々しい存在。
>正直気の毒な気もするよ。
というのは私も同じ。
だからこそそういうDQN親には「お願いだから躾けて」欲しいのです。
しかし、DQN親はこんなとこ見に来ないという罠。
んで、マトモな親はここを見て胸を痛めていたりする。
私も小さい子がいるけど、??と思う子連れをよく見かけるよ。
子供をまるでペットのように思ってる親も、実際いるからねえ(溜息)
>>833 確かにDQN親は見にこないか、見ても気づかない可能性大。
それでも全体としての意識そのものが向上してくれたら、少しは変わるのかなーと。
即効性は期待できないし、効果自体も多大な期待はしてないけど、こういう場が
ないよりはマシかなぁと。
仮性DQN親だったら抑止力程度にはなるかも?
>>834 仰る事、よく分かります。
私自身も、気を付けてるつもりでも、
如何せん子供を持つのは初めてなんで、
いつどこでDQN行為をしてしまっているか分からないし…
こういった場があるのは非常に助かるよ。
他人の振り見て我が振り直せを教訓に、日々精進します。
ただ、一人でも多くの人に子連れ時のマナー等々を知ってもらうには、
やはり雑誌やテレビで取り上げてもらうのが一番かな、とも思うけど。
836 :
愛と死の名無しさん:03/10/24 21:24
>>833うぜえ!
いくら偉そうな事言っても、ガキ産んだ時点でDQNなんだよ。
子持ちの主婦は全員アフォ。
出産の時に頭の血管がブチブチ切れちまってるからな。
子供なんて、その場にいるだけで迷惑なんだよ。
子連れは歩く公害、ゴミ以下。
家から出て来るな!
はいはい
838 :
愛と死の名無しさん:03/10/24 21:45
>>834 あと相手が知人やその子供だったら、
自分の方から伝えるとかね。
私も一緒に披露宴に出席した友達が、あまりにも
子供を放置(床をはいずらせていた)していたので
『従業員や他の人の邪魔だよ。抱っこしておきなよ』
と注意したことがある。
>>836 あなたのお母さんもアフォだったのね(ゲラゲラ
839 :
愛と死の名無しさん:03/10/24 22:05
伊武雅刀みたいだな
「私は子供に生まれなくてよかった」
>>838 親本人だけじゃなく、周囲の対応も以前とは変わってきたよね。
人の子供を注意しにくい雰囲気というか・・・。
おっしゃるように親しい人が注意してあげられると、その親と子供のためにも
なるんだろうけどね。
注意したときに逆切れされたりするからなかなか難しいこともあるけど。
841 :
愛と死の名無しさん:03/10/25 07:29
>>840 素直に聞き入れてくれるのはごく少数だよね。
聞き流される(=馬に念仏状態)か逆ギレされるのが多いもん。
結婚式で逆ギレされたら、新郎新婦にも影響しそうで・・・
(あの人ムカつくとか愚痴られそう)
842 :
愛と死の名無しさん:03/10/25 08:09
嫌な事だけ、並べて愚痴っているあなたこそが、子供ね。
>842
そんな事をわざわざ書き込むあなたは、子供以下ね。
836はAC
>>844 でも実際子供産んで明らかに性格変わる人もいる訳で。
ってか簡単に病名使うな!
846 :
愛と死の名無しさん:03/10/25 21:58
こうしてる今も、
「明日の披露宴楽しみね〜!○○ちゃん!
新婦よりも目立っちゃいそうね〜!(ハアト)」
・・・ってなバカがいるはずだ!
間違いない!
でも、皆がうちの天使ちゃんを見たら
きっと心が和んで、素敵な披露宴になるわね。
だって、こんなに可愛いんだもの・・・。(ハアト)
とも、思っているはずだー!
間違いない!
848 :
愛と死の名無しさん:03/10/26 08:41
友達には預けるって言ったから
連れて行ったらきっとビックリして喜んでくれるわ(ハァト)
とテロまがいの行為を考えてる親もいるはずだ!
849 :
愛と死の名無しさん:03/10/26 10:14
ビデオ業者のものなんですが、他人事とはいえ
子供(未就学児)の同伴出席はホントにやめてもらった方がいい。
集合写真の時ギャーギャー泣きまくって時間押すし
「ここぞ!」シーン(チャペル/謝辞)で騒がれて
雰囲気をブチ壊されるのもほぼお約束。
周囲も注意できないし、親族はハナから注意する気ない。
300万以上の式を子供一人にブチ壊されるのは、あまりにもあまりだ。
ひと事でも可哀想すぎると、ファインダーのぞきながらいつも思ってます。
850 :
愛と死の名無しさん:03/10/26 15:24
あまりにもあまりだ。
間違いない。
851 :
愛と死の名無しさん:03/10/26 19:21
>「明日の披露宴楽しみね〜!○○ちゃん!新婦よりも目立っちゃいそうね〜!(ハアト)」
今までにあまり美人とはいえない花嫁の結婚式に美幼女も参列ってパターンを見たことあるけど、
例えいくらカワイイ子どもでも花嫁より目立つなんてことはありえないと思う(幼児の親以外は)。
他人としては「あぁ、カワイイ子だなー」と思うだけで、始終その子を注目するなんてことは絶対ない!
もちろん、騒ぎまくって注目集めてても「お茶目なうちの子v」ってのは言語道断なわけで・・・。
>>851 同意。ついでに言わしてもらうなら
>「明日の披露宴楽しみね〜!○○ちゃん!新婦よりも目立っちゃいそうね〜!(ハアト)」
なんて主役の座を奪ってやろうなんて考えていること自体がDQN
人の結婚式で主役をはりたいなら、テメエが結婚式の費用全額負担しやがれ!
自分自身の力で他人の注目と尊敬を集める事が出来るような人間に
育てろっての。
>>851 >騒ぎまくって注目集めてても「お茶目なうちの子v」ってのは言語道断なわけで・・・。
DQN親はどんなときでも超前向きなのであり得るでしょうね〜。
「やっぱり(可愛くて)目立っちゃったわ♪」てなもんでしょ、やっぱり。
855 :
愛と死の名無しさん:03/10/26 23:39
ときどきローカルのフリーペーパーなんかで
「うちの天使は元気いっぱい!この前も友人の披露宴で怪獣パワーを発揮(ハァト)」的な
普通なら顰蹙ものの行動を武勇伝的に書いた投稿を見掛ける。
もし将来その怪獣天使の披露宴で同じことをやるガキがいても
同じように ハァト なんて言ってられるのかとか想像しないのか、と聞いてみたい。
なんか、それでも人の親か!? って感じ。
3歳4ヶ月と1歳4ヶ月の姉妹の母です。12月に義弟の結婚式に呼ばれそう(予定)です。
姑は同伴出席させる気満々、子供だからしょうがない、騒いだら部屋やロビーに
行けばよい、と言って私の意見をなかなか聞き入れません。
新婦の甥(7ヶ月)は参加しないと言っていた。
親兄弟+友人のみの披露宴らしいので、それこそ子供を出席させる意味ない。
親戚がいたら、子供はどこだ?なんて言われそうだけど。子供を披露してないので。
家族写真は撮るけど、式と披露宴はベビーシッターをつけて部屋であそばせるか、
私と子供が不参加のどっちかにしてくれと言ったら、姑が自分が面倒みるから参加しなよ・・・と言いました。
でも、姑の立場の場合、長時間挨拶周りしますよね?結局気疲れするのは自分だよなぁ。
先日、両家の顔合わせ会があったのですが、次女は怪獣のようでした。
1時間半でスーツ姿でも、かなり疲れた・・・正装でなんて無理。
結婚式自体苦手なのに子連れ参加は無理。正直、呼ばないで欲しい。招待状がきたら普通に欠席にすれば
良いかと思ってたら、親族で断るなんて失礼だって言われた。←これ本当?
>>855 結局どういう形であっても「うちの天使ちゃん」=怪獣が目立てばOKなのだろう。
DQN親にとっては。
>>856 親族(どういう間柄かにもよると思うけど)で断るのが失礼だと思う人も
いるかもしれませんが、子供が小さくて出席が無理なら夫婦片方だけでも
いいような気がする。でも、この辺は家によって考え方が違うかも。
どちらにしても正装で子供2人のメンドウ見るのは疲れると思いますよ。
姑の「私が孫ちゃんのメンドウ見るわよ(はあと」はあてにならないと思う。
欠席不可でシッター手配が可能なら預けてしまうのがいいと思うんだけど。
ご自身で下のお子さんを「怪獣」と表現されるということは、かなり大変だったの
だと思うけど、そこまで分かっているならやはり預ける方向がいいのでは。
姑さんの説得がんがってください。
858 :
愛と死の名無しさん:03/10/27 07:15
>>855 自分の怪獣(ワラ の披露宴でも気にしないでしょ。
新婦側なら新郎側の参列者から顰蹙をかい、新郎側なら新婦側参列者の
顰蹙をかう上新婦を泣かすのが目に見えてる。
859 :
愛と死の名無しさん:03/10/27 10:29
>856
両家顔合わせで怪獣だったとの事、、、 トメは何も思わなかったのかな。
両家顔合わせの食事会で騒がれるのと、披露宴で騒がれるのは大違いだよ。
856サンが、小さな子供を連れての出席になるみたいだ、と聞いて
お嫁さんが、事前リサーチで食事会を開いたのかも。だって、新婦の甥は
欠席するんでしょう?
そこで、怪獣だったとすると、、、やはり子供は預けていった方がいいでしょうね。
トメが面倒みるなんて、そんなことできるわけ無いです。無責任な発言なので聞き流した方がいいでしょう。
子連れ出席して披露宴で根にもたれたら・・・後々の付き合いの方が大事よ。
860 :
愛と死の名無しさん:03/10/27 10:56
披露宴に自分の子供を連れて行くのが心配なら、預けるべき。
子供に振り回されてる親を見ると、普段何もしていないんだなと思います。
自分の子育てのいい加減さを披露する事になってしまうでしょう。
暖かい目でみてくれるのは、ごく近しい身内だけ。(ジジババのみ)
あとは、「元気でいいわね」と一応話し掛けてくれるものの、
心の中で批難されてるのは間違いなし。
日々追われる育児じゃなくて、先を見通した育児していれば
披露宴出席の知らせがきたって、慌てる事無いと思うのだけど。
862 :
愛と死の名無しさん:03/10/27 12:04
>>860-861は小梨?毒女?
脳内育児でモノを語らないで欲しい。
3才の子はともかく、1才なんてまだ赤ちゃんに毛が生えた程度じゃない。
親がしっかりしていれば振り回されないとか、躾云々とか、そういう年齢じゃないよ。
まあでも、子連れで出席するのは想像以上に大変な事だよ。
まして、お子さんが二人ともなるとかなりね…
とりあえず、
>>856は
>>783辺りを読んで参考に汁!
誰かも言ってたけど、息子の結婚式にはさほどドリームを抱いていない親も多いんだよね。
(実際このトメさんも、じゃあ自分が孫の面倒見てるからあなた出なさい、なんて非常識なセリフ吐いちゃってるし…)
所詮結婚式は息子ではなく、お嫁さんが主役。自分は蚊帳の外だし関係無い。
そう思ってるからこそ、子連れで行って騒いでも、子供なんだから別にいいのよ、なんて言えてしまうのかもね。
けど、そんな無責任な言葉に従ってしまったら、あなたがDQN扱いされてしまうよ。
姑の意見に真っ向から反対するのは難しいと思うけど、
旦那さんをうまく説き伏せて、自分と子供、そして新郎・新婦にとって一番いい状態に持っていけるようにがんがれ!
レスありがと。
やっぱり「子供は式・披露宴は欠席」にできるように話を持っていきたいと思います。
>>857 姑の説得、この作業が一番手強いと思うんだけど。頑張ります。
>>859 姑が子連れ出席させたがってるの件は新婦には伝わってないと願いたい。
ごくごく自然に欠席させたいのだが、このことが姑から義弟に伝わっているかも疑問。
「それとなく言っておいてくれ」とは何度も言ったが、返事なし。
食事会は主に姑(舅)が主催だったので、披露宴云々の意図はないと思われ。
新婦は披露宴・式についてご協力ご指導よろしく云々と言っていた。
そんな場で新婦と2人きりにもなれず、子連れに対しての本音を聞けなかった。
まあ、顔を合わせたのは2回目でまともに話した事が無いので、本音を言うとも思えんが。
>>860 そでつね。
子供に振り回されてる自分・・・。そんな醜態を大勢の前で見せたくないっす。
3歳と1歳の子供がいて、不本意だけど参加せざる負えなくなったら慌てない?
まだまだ、至らない親でつ。(_ _。)・・・シュン。
家庭板より
216 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 03/10/27 02:00
コトメちゃんの結婚式に出席。
うちには一歳になる息子がいて、式や披露宴でおとなしくしてる保障はなく
せっかくの席を壊さないか心配だし、
何より、ウトが嫌い。会いたくない。
旦那も実父ながらウトが嫌いで早くから家を出ている。
なのに、ウトがどうしても子供を連れて出ろとうるさい。
コトメちゃんが気を使ってくれて、子供用に控え室を手配してくれようとしたのも
「もったいない」と拒否。・・・ソンナトコガキラワレルンダヨ
しかたなく、コトメちゃんと相談して、披露宴は席を出入り口近くにしてもらい、
式は外で待ってることにした。
しかし、
式の始まる前に、前方からやってくるウトの姿が見えた途端、
息子大泣き。首を大きくイヤイヤと振りながら大泣き。
ウトが見えなくなると収まるんだけど、見えると泣き出す。
結局、式の始まる時には泣きつかれて、疲労宴が終わるまでぐったりおとなしくしてました。
ウト、ざまあみろ
舅姑がドキュだと、皆が迷惑するんだね。
子連れ参加を強いたりしたら、新婦さんもだけど、当の子供が一番可哀相かも。
866 :
愛と死の名無しさん:03/10/27 16:34
>>865 ウトが嫌われてる事を知らせる意味では息子グッジョブ(w
トメウトもだけど、実父母が孫が生まれた途端DQN化する事もあるし。
たかだか1才の子供にはっきり嫌われるとは…ウト、何をやらかしたんだ(W
でも、うちもそうだ。>ジジババDQN化
自分の子供ですら全く可愛がっていなかった舅・実父までもが、
孫の事となると何故か非常識な人間に豹変、非常に困ってます。
今度義弟が結婚するんだけど、とても不安。
結婚式の主役は義弟と彼女なんだよ、と口を酸っぱくして言っておかねば。
>856さん
夫から義弟に直接話をしてもらった方がいいんじゃない?
間に人が入ると、余計ややこしくなることあるよ。
(特にこの場合ね・・・)
このまえ同僚の結婚式と披露宴に参列しました。
出席者の中に高校生以下と思しき子供もおらず、また新郎新婦の年齢に合わせて
参列者の年齢も高めだったので、控え室も全体的に落ち着いた雰囲気。
と思ったら、ぴぎゃーと派手な泣き声とともに、2歳くらいのお子様が走って登場。
祖母と思われる年齢の、留袖を着た方が「あらあら。まあまあ」とかなんとか
言いながら後を追ってきます。
この子供が、なんというのか泣き方が派手。
途中でそのオババが抱き上げたのですがもう腕の中で暴れるのなんの。
控え室の一隅で親族紹介が始まろうとしているのにお構いなし。
控え室全体に「どっちの親族だよオイ・・・」と言う空気が流れて数分。
やっと静かになったなあと思ったら「よちよち。○○ちゃんはいい子でちゅねー」とか
言いつつそのオババ退場。
結局、同じ日の別の組の参列者だったようなのですが、
自分達の式を邪魔しなきゃいいってもんでもないよねえ。
>>868 よその出席者かよ(w
でも、他人で良かったですね。
これでどっちかの身内だったらその後の空気が微妙なものになっていたかも。
>>868 げっ…この前義兄の結婚式に出席した時、挙式中だけ主人の伯母に子供の面倒をお願いしたんだけど…
(子供が泣いてしまったので外に出ようとしたら、
新郎の兄弟と配偶者が式場にいないのはおかしいと舅が喚いたので仕方なく)
まさか、違うよね…もしそうだったら、申し訳ありませんでした・°・(ノД`)・°・
子供と一緒にいると、可愛い孫ちゃんと遊ぶわ・た・し(wに酔ってしまうのか分からないけど、
周りが見えなくなってしまう舅姑は多いかも。
うちのトメもそうだわ…
872 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 02:18
ま、でも、余裕持った育児してれば、1歳だろうが3歳だろうが慌てないよね。
周りに迷惑が掛かるであろう年令であれば、預け対策を考え実行すればいいだけのこと。
連れて行かなければならない状況なら、最初からその気で自分も準備する。
その場合は、あくまでも最後まで責任は親。
何か起こってから「だから私は預けたかったのに・・・トメが・・」なんて言い訳は通用しない。
873 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 08:48
親戚の披露宴、あちこち歩き回る子供がいた。
でも、親はきちんと頭をさげていたので、よしよし・・と見てたけど
終始、謝ってばかり。子供の興味を惹くような事はいっさい無し。
トコトコ歩いていけば、そこで頭さげて挨拶して、、、という感じ。
なんか違うよ!!
私も2歳の子連れて行ったけど、準備して準備して、予防策を練って出席したよ。
防げる事も防がないで、「謝ればいいわw」なんて思ってるのかと半ば呆れました。
振り回されてるってこういうことを言うんじゃないの?
874 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 12:55
こないだ出席した披露宴姑らしき人が
「騒いじゃいけません」って孫を諭していたんだけど
式そっちのけでず〜っともうず〜っとでかい声で話し掛けっぱなし。
あんたが一番うるさいよ!!近くの席の出席者はみな引きつってました。
875 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 13:14
>>872 余裕持った育児って言うのは簡単だけど、
普段どんなにおとなしい子でも、慣れない人混みに連れて行ったら、
どんな行動を取るかなんて分からないものだよ。
それが分かっているから、多くのマトモな親は子連れで結婚式なんて行きたくないと思っているんでしょ。
けれど、世の中には子供の出席はデフォルト!と強い信念?を持っている迷惑トメも存在するし、
皆さん色々思うところあるわけで、ここで愚痴を吐き出す位ならしても良いのでは?
DQN親ならともかく、子供の事について責任は親にあるなんて当たり前の事、言われなくても皆よく分かっているよ。
ウトトメの言う事に従わないと、こっちが親戚一同からDQN扱いされてしまう可能性もあるし、結婚すると色々と大変なんだよ。
たかだか他人の結婚式如きで、義家族と絶縁するわけにもいかないしね。
>>875 そうですね。
余裕を持った育児なんて言ってる人は、子育ての経験が無いか、
もう昔の事なんですっかり忘れてしまったんだと思います…(違ったら済みません)
私も、出来れば子連れでなんて行きたくないです(´・ω・`)
今度、コトメの結婚式に子連れで出ろと義両親に言われてるんですが、
(最初に子供の出席を断ったら、お前は家族の結婚を祝えないと言うのか?と切れられました
挙句、嫁である私は他人だけど、うちの子は身内なんだから、出席するのが当たり前だとまで…)
正直こちらの言ってる事を理解出来ない年齢の子を公の席に連れて行くのは、
かなり抵抗があります。
泣かないにしても、突然奇声を発するかもしれないし…
勿論、おしゃぶりやお菓子を持って行くなど出来るだけの事はするつもりですが、
思うところは色々あります。
旦那は新婦の兄だから当日は忙しいだろうし、
本人も、子供の世話はお前一人でやれと…
親族なんだから黒留袖を着ろと言われましたが、
着付けや美容院、ご祝儀と大金払ってまで疲れに行く意味が果たしてあるのか疑問です…
新郎新婦には申し訳ないけど、素直にお祝いしたい気持ちにはなれそうにありません。
877 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 13:39
>たかだか他人の結婚式如き
そ、そんな事書いちゃったら、このスレに巣食うドリーマー新婦ちゃん達が怒るよ〜。
まあでも、それが真実だよね。
>>876タソ
そういうウトトメって、子供が騒いだら騒いだで、
娘の晴れの席を台無しにしたって文句言ってきそうだな〜。
>>876タソ、
>>783タソのレポを参考に、がんがれ〜。
878 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 14:22
>875
世の中の母は似たような環境をお持ちだと思うけど
だからこそ、せめて気持ちの上でも、ゆったりといきましょうよ。
それから、私、2児の母。(8歳&3歳)小梨じゃなくてごめんなさいね。
子持ちが、皆、あなたみたいだとは思わない事ね。
あ、私もそうだったわね。ごめんね^^
>876
お子さんお幾つ?文章から察するとまだ乳児さんかな。
式直前まで、たっぷり遊んで、お腹いっぱいになって、
御昼寝の時間に合わせちゃったらラッキーかも。赤ちゃん連れて黒留着た友人が
その手を使って、かなり自分も楽だったと。
大変そうだけど、子供にとっては、ママが一番だろうから頑張って!
>>878 ??
別に
>>875は、子連れママには余裕が無いから、
結婚式に連れて行って周りに迷惑かけても仕方ないとは言ってないんじゃ?
私も、子連れ出席に関して、トメ関係の愚痴が出るのは仕方ないし、
このスレに書き込むだけならいいと思うけど。
実際に子供が騒いだ時にトメのせいにして、自分は関係無いなんて開き直る親はいないでしょう。
878は、上のお子さん大きいようだけど、
歳の近い小さい子供を二人、三人と連れて行く羽目になったら、
余裕を持っていればなんてのはかなり酷な話だと思うし、
876のように旦那の協力も仰げないなんて状態だったら、
どこかにぶつけくたくもなるんじゃないかな。
このスレは結婚式の子連れ参加について思った事を書くところでしょ?
子連れを強制されたお母さんが書き込むのは変ですか?
>>877 そうなんですよね、出席を断っても私のせい、出席しても何かあったら私のせいなんですよね。
はあ…
せめて、義両親に文句を言わせる隙を与えないように頑張りたいと思います…
リンクしてくれた、
>>783の書き込みとても参考になりました。
ありがとうございます。
>>878 気持ちの上だけでも、そうですね、
そう思いたいのは山々ですが、
結婚式当日の事を考えると、やはり気が重いです。
乳児と幼児では、育児の余裕もきっと違うんでしょうね。
せめて、もう少し大きくなっていればと思います。
>>879 子供は10ヶ月です。
そうですね、寝てくれるといいなと私も思っているのですが、
挙式開始が9時だそうなので、うまくいくかどうか…
開始時間が早いと朝からバタバタしそうなので、それも心配で…
>880
話し戻しましょうよ。十人十色。
883 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 18:33
なんか、876さんの書き込み読んで、気の毒になってきた。
私も、甥姪は呼ぶのが普通だって両親が言うし、
そんなもんかと思って兄貴の奥さんと子供呼んじゃったけど、
もしかして迷惑だったかなあ。
そうだよね、赤ちゃん連れじゃ、落ち着いて食事も出来ないよね。
ちょっと話してみよう。
884 :
愛と死の名無しさん:03/10/28 20:21
>876
子連れ出席は本当に大変な事。
何が起きるか分らない。
取りあえず、出ろというのだから出るしかないよね。
何も食べずに、席を空にして、ずっと外に出ていればいいよ〜
>>883 あなたが、子供はどんなに(親が)気配りしていても、やはり粗相をしてしまうことがあるとか
そういうことを理解してくれてるだけで、兄嫁さんの気持ちは少しだけでも軽くなりますよ。
>869
確かに。
その後は、さっきのはなんだったのか!? と
両方の親族や参列者が微妙に盛り上がったので、まだマシだよね。
>870
片田舎の式場なので可能性は少ないと思うけど・・・。
義家族関係はなかなか難しいよね。余計な心配させてごめんね。
887 :
愛と死の名無しさん:03/10/29 14:30
妊婦さんの披露宴出席or欠席 その後どうなったのかな・・・
ちょっと気になったもので。
888 :
愛と死の名無しさん:03/10/29 23:58
>887
「出産する日なんて神様にしか分からない事」のような
発言をした妊婦さんの事かな?
ここでもたまにヲチ・コピペされる某女性限定会員制掲示板で
「甥っ子が水疱瘡なのに親は結婚式に連れてくるらしい」と
いう投稿を見た…テロだ(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>889 勘弁してくれ〜〜!漏れは水疱瘡をまだやっていない。
漏れの会社の上司はそれでおたふく風邪をもらった。
症状ひどくて2週間入院した。
そんな引き出物いらない。
891 :
愛と死の名無しさん:03/10/30 18:50
水疱瘡?!
それこそ、招待客に妊婦さんがいたらどうするんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
下手したら殺人犯だぞ。
いや、式場の行き帰りだけでも、伝染してしまう可能性が十分あるじゃないか。
以前にも風疹の子供を連れてきたって話があったけど、
本当に生物テロ以外の何者でも無いよ(怒)
病気なのに連れ出されたら、子供だって可哀相だ…
待てよ、逆に特定伝染病に罹った事にしてしまえば、
さすがのトメも無理に式に出ろとは言わんな…
出たくもない親族の結婚式に子連れで来いと言われたけど、
最悪この手があるな。
と考えてしまった。
済みません、逝って来ます(´・ω・`)
893 :
愛と死の名無しさん:03/10/30 19:01
>>891 殺人犯ってあんた、
いくらなんでも水疱瘡ぐらいで死ぬわけないだろ?
漏れも小学生の時にやったけど、
全身ぶつぶつでかゆいなあ、薬が臭いなあって程度だったよ。
ドキュ親を叩きたいのは分かるが、いくら何でも言い過ぎ。
>893
妊婦が羅患したら、お腹の子供がヤバくない?
896 :
愛と死の名無しさん :03/10/30 19:35
水疱瘡って大人になってからかかると、男性の場合は
かなりやばい状態になるから(子供作る機能がどったらこったら)
子供のときにかかるのと全然違うよ。
というわけで、無知のくせに書き込んだ
>>893 は、
とんだ赤っ恥をかいたとさ。めでたしめでたし
898 :
わむて ◆wamuteW7DE :03/10/30 19:43
.(\ /)
\\ /)″
((\\ ___ /)″
( (_ヾヽ <_葱看>ヽ/ヾ)
( ( ヾ./ i レノノ)) ヽヽヾヾ
しし// 人il.゚ - ゚ノ、 ヾヾ) みるまらー
.し/// /ヽ fR{:::::::::::}ノヾ)
,し(/////ヽ(ヽ::::: ::::::|/) ″
(/(/(/ |::|:: ::::::|::ヽヾ)
(/(/ ヽ::ヽ:::::::| |:::|
___|::|:::::::| ヽ:ヽ
/:::::||.:::::::| ||
ノ´:::::::::::N):::::::| /|
/:::::O::::::::ヽ|::::::::| |ノ
ノ::::::::::::::::@::::::::::::ノ
|:::::::::::O:/ ̄ ̄
ヽ::::::::::/
` ̄´
>>889見てきた。
トメは「熱がなければ大丈夫」とのたまい、投稿主
(9ヶ月乳児連れ)が欠席すると言ったら、必ず出ろと言われた
らしい。が、結局水疱瘡の子一家欠席で決着。
DQNなトメ持つと大変だねぇ…。
>>897 うるせえな。
>>893は男なんだから、知らなくても仕方ないじゃないか。
しかし、子供がいるって事は、当然妊娠した経験もあるんだろ?
>>895が書いてるような事を知らない親がホントにいるのか?
男だって、「一般常識」として知ってなきゃ恥ずかしい事はあると思うが。
なんかちょっと前にはちみつがヤバイって知らずに
お馬鹿な発言したヤシと同じ匂いがした。
(赤ちゃんにはちみつがだめって知らないことが馬鹿なんじゃないよ)
前に水疱瘡の子供とハワイに行ったって話がどこかになかったっけ?
「あかおで」←うろ覚え だかなんだかってサイトの・・・。
あれもかなり祭りにならなかったっけ?すれ違い気味なのでsage
ハチミツよりは水疱瘡の方が世間の認知度は高いと思ったがそうではないのかな…コワ!
>896
成人男性がかかるとやばいのは「おたふく風邪」ではないのかな、と。
睾丸炎になりやすく、不妊の原因にもなりやすいらしいが。
水疱瘡、おたふく風邪、三日ばしかは大人になってからかかると
子供がかかるよりも重くなりやすいらしいね。
905 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 09:30
熱も下がって水泡も乾いてたからこそ出席を促したんじゃないのかな
水泡が乾いてても、顔や頭に残っているポツポツ、白い塗り薬、
誰が見ても、驚く事は間違いない。
人への感染力が無いとしても、体力落ちてる我が子、白い塗り薬ポツポツがある状態で
まして人混みは・・・ね。
年令と共に、ひどくなるというから、早めにやっておいた方がいいとは言うよね。
今のママ達って、風疹もおたふくも、予防接種受けさせちゃうけどね。
906 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 10:14
水疱瘡は、水泡が乾いてかさぶたに成っているときに他人に感染
するのです。かさぶたになってから1週間は要注意期間です。
>>893=
>>900 なんで「男」だとかくんだろう
「漏れ」≠「男」なのに
なんしか、伝染病にかかってる香具師はむやみやたらに出かけないで
療養しないさってことで。
908 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 12:41
>906
あら。
発病して1週間で治癒証明出たわよ?
本人やその家族は平気でも周囲の人達が平気とは限らないのでは?
っておいら医療関係者じゃないから詳しくは分らないけど、注意するに
こした事は無いわな。もしもって事考えると。
910 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 13:21
>>906
かさぶたになったら、感染しないんじゃないの?
全部かさぶたになったらOKってことで
証明書がでて、出席停止がとけましたが?
水疱瘡の感染期間は症状の出る2〜3日前から全ての発疹がかさぶたに
なるまでとされている。
ただし、全ての発疹がかさぶたになっているかどうかなんて、完全に
確認するのはかなり難しいと思われ(頭にも発疹が出た場合、髪の毛に隠れて
確認しづらい)
なので、ほとんどの発疹がかさぶたになってから1週間ぐらいの余裕は見ておいた
方が良いと個人的には思う。
たとえ医者から治癒証明がでていても、それを背中に貼り付けて歩くわけには
いかないんだから、李下に冠を正さずで、「コイツのそばにいたら病気うつされる
かも?」なんて他人に疑われるような行為はすべきじゃない。
912 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 14:03
>911
そうよね。
「水疱瘡は、水泡が乾いてかさぶたに成っているときに他人に感染するのです。」
なんて、あったからびっくりしちゃった。
水疱瘡スレみたくなっちゃった・・・とほほ
>>899 とりあえず、親がドキュソでなくて良かったよ。
老人は、子育てなんてはるか昔の話で、忘れてる事が多いからね…。
その癖して口だけは一人前に出してくる。
経験者面した無知者には、本当に困ったものだよ。
>>907 >>900は
>>893本人でしょ?
914 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 14:14
たとえ感染の危険がなくたって、結婚式場にかさぶた
だらけの子供なんてみっともない…
ただ一ついえることは
漏れ女キモイ
公園に水疱瘡の後がある幼稚園児がいてあせったことあるよ。
親はいなかった。
うちの子、次の週にポリオ(半期に1回集団接種)を控えていたんで
もう治ってでてきているのかどうかすごく気になった。潜伏期間中
だから大事をとって見合わせようかそれとも親の良心(もう治って
るから外で遊ばせてる)を信じようかとも思ったが、勇気を出して
子供に聞いてみた。
「水疱瘡?いつなったの?」
「?わかんない。」といって走って逃げていった。変な大人と思われ
たんだろうか。結局ポリオは見合わせますた。その後もうちの子水
疱瘡にはかからなかったけどね。
ちなみにうちのDQN実母は私が水疱瘡で幼稚園休んでる時、
近所のすでに水疱瘡かかってる友人とこに1人で遊びにやってた。
家で遊んでるだけならいいんだけど、公園でに行って遊んだ記憶
がある。ご近所の方ごめんなさい。
>>903 これのこと?
機内・空港でのドキュン報告スレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/973794456/l50 748 名前: NASAしさん 投稿日: 2001/07/04(水) 01:43
米系航空会社のホノルル行きのCクラスに搭乗していた4人家族。おかあさんは
常にマスクをしていて子供はフライトの間中泣きっぱなし。到着後「お客様の中
で妊娠している方がいらっしゃいましたら、お知らせください」のアナウンスと
同時に「検疫」の腕章をしているアメリカ人が乗り込んできた。
”風疹”の子供を事前にわかっていて乗せていたこの家族。到着寸前に
クルーに発疹を見つけられ通報されたようだ。。。
ジェットウェーの中でお腹がまん丸のアメリカ人アテンダントがぽろぽろと泣いて
いて本当にお気の毒だった。。。
>>918 いや、自称妻と子供を愛するお父さん(wが、
自分のサイトに水疱瘡の子を連れてハワイに行ったと書いたので、
複数の板で、稀に見る大祭りになった事があるんだよ。
元々この親父がかなりイタイ香具師で、ウォッチャー達にマークされてたんだけどね。
(自分だけならともかく、奥さんや子供、友人の顔写真・実名・果ては現住所が分かるような文章を公開してた。
実際奥さんがストーカーに遭ったりしてたらしいんだけど、気のせいだと言い切ったり、危機感全く無しのアフォ男だった。)
ちなみに、美人の妻も可愛い子供も、この男にとってはHPを作る為のツールでしかなかった為、
ある日奥から離婚を言い渡されて、そのサイトは閉鎖されますた。
>>919 余談。
子育てについて自信満々うんちくを傾けるサイトを閉鎖した彼は
その後離婚について自信満々うんちくを傾けるサイトをオープンしました。
「これほど素晴らしい夫婦でも離婚してしまうことがあるのです」と。
ついでに彼が管理してたサイトの隠しディレクトリに
大量のブルマ写真がおさめてあることが見つかり、
全く門外漢であったニュー速からこれまた全く別の視点で
祭りが再燃したこともありました。
>>919 勘違いスマソ
病気の子どもを連れ出すのは(・A・)イクナイ!!
という話でした、てことで勘弁してくださいな。
>920
その離婚サイトはまだあるの?
なんだかんだでこのスレも来月には8へ突入かね?
そろそろ【】内のフレーズ考えとこかな〜。
【オイデ】【クルナ】、【マナーを】【守れ】、【ツレテク?】【オイテク?】…
>>918 いやいや、そのケースもかなりDQNだよね。
日本の恥だよ。
アメリカ人妊婦さんとおなかの赤ちゃんが無事出会った事を祈るばかりです…
>>920 スレ違いで申し訳無いけど、当時の祭り参加者としては私も知りたいです。>離婚サイト
2ちゃんねらーにサイトをクラックされたとか喚いて閉鎖したとこまでは知ってるんだけど、
よもや後日談があったとわ(w
>>924 【新婦オロオロ】【両親バタバタ】
個人的には、新婦・親双方の立場に優しいタイトルの方がいいと思うのだが、中々思い付かん…
【DQNハ】【帰レ】
【親ノ】【責任】
とかならすぐ思い付くんだけどなあ。
レスがついててビクーリ!
>>922 そうそう、それ!
有名な子連れ関係サイトの管理者だとか聞きましたが…非常識です。
>>919 あ、そういうサイトもありましたね!
それは病気で海外旅行うんぬん以前に内容やHPのタイトル(天使培養とかなんとか)
そのものがすでにかなり痛かった…。
>>918 わー、それはアテンダントさんお気の毒。
風疹を知ってて乗った家族は同じ親という立場でありながら同乗するかもしれない
他人(妊婦)への気遣いはなかったんだね。ヒドイ!
>>925、
>>927 ありがとう!そんなのあったんだ。
>>924、
>>929 【ツレテク?】【オイテク?】
【新婦オロオロ】【両親バタバタ】
あたり、いいなぁ。
>>903 >>922のスレが、
>>919の言ってるサイトのヲチスレです。
こちらは、祭りの前哨戦ってとこですた。
"妻と子供を放置しながら書き綴る、俺様による脳内子育て日記"
だったのに、父親の子育てサイトは珍しい、
と何故か審査員の全会一致で某出版者主催の賞を取った事から、本格的な祭りへと。。。
私も、【新婦オロオロ】【両親バタバタ】に一票。
932 :
愛と死の名無しさん:03/10/31 19:31
某友人の話
「高校生の時に従姉妹の結婚式があってね。
招待されたのは両親だけだったんだけど
中学生の妹と当日おしかけちゃったw
席につかせて欲しいって言ったら、なんとかなったよ。
遠慮したのに料理でてきたし。
祝儀?
んなの学生なんだから出すわけないじゃん。
親は10万包んだけど・・・」
大きすぎる子連れ参加の話でした(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>>932 うわあ、DQNだなあ。
いくら何でも、高校生ともなれば、やっていい事と悪い事の区別ぐらい付いているだろう、普通。
しかも、大人用の料理二人分をタダ食い?
呆れ果ててモノも言えないよ(言ってるけど)、従姉妹さん気の毒に。
きっと、新郎方から非常識な一族だと思われてしまっただろうね。
そんな香具師、縁切れよ。
あ、その前にそいつの結婚式で同じ事したれ。
>932
お約束のつっこみですが・・・・釣り?
【新婦オロオロ】【両親バタバタ】はスレ立てるとき、
文字数オーバーになるかも・・・。
【泣クノハ】【ドッチ?】・・・ちょっと違うか・・・。
【コナイデ】【ヨバナイデ】はキツいか・・・?
>932
合宿所スレ状態だな
釣りじゃないっす
友達と同じ式に出席になったので
「結婚式にイトコは呼ぶか」とか「子連れは?」「祝儀は?」
といままで出席した結婚式について話してた時に聞いてしまった
「当時は何も知らなかったから、席につかせて欲しいとだけ言った」
と自分の行動を反省してましたわ。
>>931 「あかおで」と「栽培」は別の話だよ。
元々は「あかおで」で水疱瘡祭りになり、住民がぐぐりまくってたら
「栽培」もひっかかっちゃって、そのころ「あかおで」が逃げちゃってたから
よけいに「栽培」に人が集まったんだよ。
スレ違いですが、自分も一時期栽培祭りヲチしていたので
その後離婚サイト?立ち上げたとか言う話が気になります。
(半年ほどPC接続できない環境にいましたので)
良かったら、どなたかその離婚サイト?の詳細教えてください。
まとめサイトや
>>928のスレも覗いてみたのですが、
ちょっと判らなかったもので。ぐぐるヒントだけでもお願いします。
940 :
愛と死の名無しさん:03/11/02 15:06
【泣クノハ】結婚式の子連れ参加について8【ドッチ?】
ウマイ! コレに一票!
子供が「決め所」でギャーギャー泣き、数百万の式を台なしにする。
結果、新郎新婦も(怒りで)泣くはめになる
941 :
愛と死の名無しさん:03/11/02 16:17
>>940 【コッチガ】【泣キタイ】でもいいな。
「こっち」は呼ぶほう・呼ばれるほう両方含めることができるし。
姑の説得に失敗しました。何度言っても「大丈夫よ(ハアト)」でらちがあかず。
私がナンダカンダ理由を付け加えたら(これが失敗)・・・ブチキレました。
ちなみにそのホテルはベビーシッター制度が無いとの事。
持ち込みシッター頼むかな。
しまいには主人に、「嫁は病気(子供嫌いの精神病らしい)だから欠席で仕方
ないけど、子供は連れてきなさいね。見ててあげるから(ハアト)」だそうです。
主人も姑がそこまで言うんだから・・・と、私よりから姑よりへ。
出席するにも欠席するにももう1度直接対決しなければならない。
主人が折れたので負け決定だけど。
ハアー・・・鬱。考えただけで眠れない。
943 :
愛と死の名無しさん:03/11/03 10:08
>942
精神的に疲れちゃったね、
でも、ご主人にもちゃんと説明して解って貰った上で話をしたんじゃないの?
こういうトメの場合って、嫁から言ったんじゃ効き目無いよ。
そういう時は、旦那から、自分の意見として言ってもらうのが一番なんだよ。
嫁は病気、と言われて、ご主人が意見しなかったのかが不思議。
そこまでいわれて妻を守れない、実母の意見を覆せない旦那に頭来た。
きつくてごめんね。
だって、上記の流れだと、話し合いどころか、余計にミゾを深めたようで・・・
これ以上やっても、856さんが欝になるだけだと思うよ。
こっちも頭使わなきゃ。
>856
旦那さん側の兄弟や親類で味方になってくれる人はいないかなあ。
それだけ考えが超オオアマな姑だと普段から何か迷惑はかかってるだろうし。
旦那さんにも「結婚式の主役はうちの家族じゃないの」「いくら義母さんが見るといってても、何かあったときに
責任を取るのも一番の恥をかくのも私たち夫婦なのよ」ということを
再度言ったほうがイイと重う。あくまでも結婚式は新郎新婦が主役であって
姑さんが孫自慢する場所じゃないってことをきっちりアピールしないと。
義弟のケコーンだよね? で、家族と友人のみでやるんだよね。>856
近い親族の子だし、絶対連れて行くなってものでもないからなー。ウーム
もちろんシッターを連れて行くのもいいけど、別室用意できるのかな…。
仮にできても、余計姑の神経を逆撫でするんじゃない?
「あたしが面倒見るって言ったでしょキー!」と。
義弟と新婦に、経過を説明した方がいいと思う。愚痴っぽくせずに正確にね。
特に新婦は、あなたと同じ暴言姑を持つ身になるのだから、
いずれ何かで、「あの時、義兄嫁も苦労したんだろうな」って思い当たるよ。
最悪断れなくても、あなたがDQN扱いされるのだけは避けて、根回ししよう。
当日はちょっとでも騒いだら外へ、と気遣うだけでも違うよ。大変だな…。
946 :
愛と死の名無しさん:03/11/04 00:26
3日に出席した結婚式にて…。
挙式の最中「ペタ、ペタ、ペタ」と音がするので見ると、1歳位
の子がハイハイをしている。床は大理石なのでハイハイすると音が
しちゃってず〜っと音が反響していた(音響効果も抜群でしたし)
親はその子の後ろをついて歩いているだけ。牧師さんの言葉や指輪
交換、誓いの言葉の最中もず〜っと「ペタ、ペタ、ペタ」そして
「う〜、あ〜、キャハハ」の嵐。
後から席次表で確認してみると、新婦弟の嫁&子供でした。親戚
なら仕方ないか〜…じゃないよね?
友人夫婦が子連れでしたが、連れていたのが分からない位とても
静かでした。やっぱり親戚でも外に連れ出して欲しかったなぁ、と
思いました。
947 :
愛と死の名無しさん:03/11/04 00:29
>姑さんが孫自慢する場所じゃないってことをきっちりアピールしないと。
そうそう、「何をするイベントなのか」
「イベントの目的は何か」「主役は誰なのか」、
そして「なぜ子連れがマズいのか」。
こうした当たり前のことをきっちり理解させねば。ガンバレ!
948 :
愛と死の名無しさん:03/11/04 07:50
>947
このトメに限っては、そう言うとカチンと来ると思うよ。
自分(義母)の兄弟姉妹を始めとする親戚一同の場で
可愛い孫を見せたいのよ。それが楽しみでしょうがない。
新郎新婦の披露宴を楽しみにしているよりも、そっちのほうが大きいでしょうね。
新婦を気遣うなら、相手側の甥っ子さんが欠席すると聞いた時点で決断するでしょ?普通。
942=856サンは、食事会が散々だった方だよね?
旦那様は、その様子を見て協力してくれてた?
その場に居たトメも子供を惹きつけようと頑張っておられた?
自分だけがバタバタしていたんじゃないの?
その辺りを思い出して、いかに大変だったかを主張してみては?
もう、思い切って、家族で披露宴に出席する!いろいろ拗れちゃうと、後々が大変だよ。
今現在だって、856さん、相当言われてると思う。
披露宴には、子供を預けたかったが・・・と、新婦さんに伝えておけばいいんじゃない?
新婦を一番に考えてくれてる、と本人に解ってくれれば大丈夫だと思うけど。
披露宴云々も大事だけど、義母との関係も大事だよ。
ガラっと、気持ちを変えて、当日は準備万端でのぞめば?
「お義母さん、子供達の洋服どうしましょっか」等と、一緒にショッピングして
気持ちを丸くさせておいて、
「当日はちょっとでも騒げば式途中だろうが関係なく外へ連れ出しますから」と
子供の主導権は、きっちりとこちらにあることを伝えてやりなさいよ。
式には来て欲しい友人が赤ちゃん連れてくる宣言!
彼女は暴力ふるう男と別れたシングルマザー。
相手の男はいわずもがなで、その母親は「ホントにうちの息子の子?!」
彼女のお父さんは他界しており、おかあさんは子供があまり好きではない。
普通ならば「かんべんな」って所なんだけど、そんな事情があるから断れない
951 :
愛と死の名無しさん:03/11/04 12:25
テンプレの
>子連れは嫌!も度が過ぎると非難されますのでご注意ください。
これって、親の側にも当てはまると思うんだよね。
このスレ読んでると色々不安になるのは分かるけど、
DQNの尺度って家によって全く違うから、臨機応変に対応しないといけないと思う。
子連れ出席なんて一切禁止になってくれれば、というのは理想論であって、
現状では甥・姪の出席はデフォルトという人が多いんだから。
うちの妹も、義弟さんの結婚式の時に、子連れでは絶対行きたくないと頑張ったんだけど、
お姑さんからも新婦だった義妹さんからも常識が無い人と思われてしまい、いまだに針のムシロだよ。
どうやって出ないように努力するかではなく、子連れでも他人に迷惑をかけないようにするにはどうしたらいいか、
を研究した方がいいのでは?
ただ、新婦側の子供は出席しないとの事なので、何かあった時困るのは新郎である義弟さんだよね。
両家の考え方の違いについて、彼はどう思ってるのかな?
何も考えて無かったりして…
とりあえず、お姑さんが一人で暴走している可能性もあるので、
(例の如く、孫タソとあ・た・く・しの楽しいひととき>>>>>>>>>>>どこの馬の骨とも分からない女が主役の結婚式、とか思ってるのかもしれないし)
義弟さんと新婦さんにはしっかりと事情を話しておいた方がいいかもね。
あと、旦那さんの手綱は856タソがしっかり握ってはうまく使いこなしなね。
ちとヘタレ臭がするぞ。
>>950 そういう事情があるのが分かっているのに、なお彼女を呼びたいと言うのなら、仕方ないのでわ?
彼女には絶対来て欲しい。けど、子供は嫌!なんてワガママだよ。
どうしても引っ掛かるのなら、一室借りてシッターを頼みなさい。
まあ、シングルマザーなら自治体が色々援助してるだろうし、冠婚葬祭時に一時預かりしてくれる所も多いんだけどね。
とは言え、赤ちゃんって書いてるって事は小さい子だろうから、下手なところには預けない方がいいと思うけど。
子供、うるさくないとかわいいんだけどねえ・・・
てか、親がウザー
>951
全く同意。
>942
>出席するにも欠席するにももう1度直接対決しなければならない。
主人が折れたので負け決定だけど。
負け決定でも、どうして対決するの?これ以上お姑さんの気持ちを逆なでするの?
披露宴に対しての意識は高いかもしれないけど、あなたのトメに対する配慮の無さに呆れてます。
みんなの言うとおり、もっと柔軟な姿勢で何事も臨まないと。
これが常識なのよ!と大手を振って意見してるみたいだけど
あなたは一人で空回りしてるようにしか見えない。
皆が納得いく、幸せな披露宴にするためには、自分はどう動けばいいのか、
旦那とよく話し合ってみなよ。ヒントはいっぱい皆が書いてくれてるよ。頑張れ^^
子供に「静かにしなさい!」じゃなくて、お願いしてみるのはどうかなあ?
披露宴2時間は難しいかもだけど、式の間だけでも、
「お姉ちゃんのために、少しのあいだお口チャックしてね。協力してくれるかな?」って。
そんで静かにできたら、周りの大人はいっぱい、いっぱいほめてあげるの。
「ありがとう!」って。
私は子梨だからキレイ事言ってるよーな気もするけど、いかがなもんでしょ?
>955
子供のプライドをくすぐるって感じかな?
子供の性格にもよるけど
ある程度知恵の付いてきた子なら
使える手だと思いますよー。っていうか使いました。
親戚にもワイルドな3歳の女の子がいるんだけど
春に従姉妹の結婚式が合った時に
ちょっとグロスをつけてお化粧してあげたり
私の息子(小学生)に頼んでレディーを扱うようにエスコートしてあげたら
かしこまっちゃって可愛らしかったですよ〜。
ずーっと大人しくしてくれて一同ホッとしていました。
ま、これも一つの例ってことで・・・。
>>955 言葉が通じれば、子供もある程度は言う事を聞くでしょう。
命令するにしてもお願いするにしても、親が子供をおとなしくさせておけるのならそれでいいと思う。
問題は、それが出来ない2才前の子供。
ここに子連れで招待されて悩んでると書き込んでるお母さん達も、
殆どがまだ言葉も通じない小さい子の事で悩んでるんだよね。
ホント、騒いだら何故いけないのかさえ分からないような小さい子供は出席禁止、
がデフォルトになればいいのにと思うよ。
新婦もさる事ながら、親も大変、子供も可哀想だもん…
958 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 13:54
3 :愛と死の名無しさん :03/08/06 09:52
《子連れ参加基本マナー》
1.披露宴に子連れで行って良いのは親族まで。それ以外は遠慮する。
2.どうしても連れて行かなければならない場合はきちんと事前に新郎
新婦及び式場に連絡する。子供の状態が一番分かるのは親なので、
式場との打ち合わせは親がする。
3.ご祝儀は子供の食事が出た場合は1万増し。
4.子供の服装は学校の制服をイメージするのが一番。
白っぽいブラウス、紺・黒のボトム等オーソドックスなもので充分。
ただし、靴だけはどんなに新品でも運動靴はNG。
ここぞとばかりに我が子をレースやフリルで飾りたがる傾向があり
ますが、あまりにも常識はずれ。主役は花嫁です。
皇室のお子様達は、どんなに晴れやかな場でもとてもシンプルです。
それが世界の常識なのだと幼いうちから教えてください。
5.泣き出したり愚図りだした時・オムツ交換・授乳はすみやかに会場の外へ。
4 :愛と死の名無しさん :03/08/06 09:52
《招待する側の心構え》
1.小さな子供を持つ人を招待する場合には、子連れ出席の可能性を念頭におく。
2.出席を打診する段階で、はっきりと子供出席の可否について相手にしらせる。
ここで中途半端な対応をすることが、後々のトラブルの原因。
3.子連れ出席者が発生する場合は、会場ともよく相談して万全の対策を取る。
4.やみくもに「子供出席は嫌」と拒絶するのではなく、あくまでも妥協点を
見出して、お互いが気持ちよく過ごせる披露宴にすることが大切。
5.時間がとれるなら、親族顔合わせという名目で会う機会を作り親子の状況を
把握しておくといい。
もしDQNな振る舞いをしたら、それを断る口実にできる…かも。
6.それでもトラブルが発生した場合は…思いっきりこのスレで愚痴ってください。
>946
新郎新婦が気にしてないならいいんじゃないの?
>950
友達に来て欲しいなら会場でシッター手配してあげれば?
961 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 18:22
>>955 小梨の綺麗事。
脳内育児でモノ語るのはやめて下さいね。
で、
>>856=942はどこ行ったの?
964 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 19:02
>>961 そんな言い方しなくても・・・。
親がちゃんとしててくれれば、私達小梨も
他人の子供の事なんかに、頭を悩ませることもないんです。
私なんか、(友人の)結婚式に、子供は連れてくるな!・・・としか
思えないのに、
>>955さんは、とても優しい方だと思います。
私も、「言って聞かせ」が有効になるのは少なくとも3歳以降だと聞きました。
それ以前の子供は、言って聞かせる言葉自体が判っていても、それを記憶したり
その言葉を元に判断したり行動したりって能力がまだ備わっていないとか。
(うろ覚えなんで、間違っていたらごめん)
そうした判断能力が備わってきた子になら「言って聞かせ」は一つの手段かと思います。
まあ、それが有効かどうかはその子の性格や生育環境にもよると思いますが…
大人でも、言ってわかる人とわからない人がいますしW
やわらかくたしなめた方がいい人と、きつく言った方がいい人がいるように、子供も
人それぞれじゃないかな、と。
それにしても一番厄介なのは「動き回ることが出来て、自我も芽生え始めて、でもまだ
言い聞かせが通用しない」年代の子供ですね。
967 :
愛と死の名無しさん:03/11/05 19:43
8歳未満の子供の記憶力って、年齢−1なんだって。
つまり、2才の子でやっと一つの事を、
3才になって初めて同時に二つの事を覚えていられるようになるんだって。
多くの物事を関連付けて覚えるには、それなりの年月がかかるって事。
だから、言い聞かせをするにしても、親がその辺をよく勉強してうまくやらないと、
全く意味が無いのだ…
>>961のようなDQNには、ちと荷が重いかもね。
上の娘を2歳10ヶ月の時に義弟の結婚式に連れて行きました。
上の娘は大人しくしていられない子だったのでちょっと悩みましたが連れて行きました。
最初にある来賓の方などの挨拶はどうにか静かにしてくれてました。
乾杯をした後は周りも騒がしいし皆お酒も入って気分いいし義弟の友達や初めて会うおばさんなどが遊んでくれて娘もご機嫌で私はゆっくり食事してましたよ^^
ふざけすぎて飲み物をこぼしたり、飾ってある花などを倒したりという事がないように注意してれば大丈夫だと思いますよ。
子供がいると場が和んで喜ばれますよ。
>>968 もつかれ〜。
式は遠慮したのかな?
何はともあれ、無事に済んで良かったのう。
でさ、一つだけ気になった事。
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ。
それは親の発想だよね。
私も親だから気持ちは分かるけど、反感買うおそれもあるので、あまり口にしない方がいいと思う。
中には、子供の存在自体が嫌いだという人もいる事をお忘れなく。
>>968 >>969に同意。
私は子供好きな方なんだけど、中には本当に困った子どももいるんだよね。
そういうときは心の中で「困った」「ゴルァ!」と思っていても仕方なしに
「場が和んでいる」ふりをしたりすることもあります。
人前ではそういうことを口にしないことをお勧めします。
うちのトメの決めゼリフだわ。>子供がいると場が和む
子供だから何しても誰も怒らないわよ(=目くじら立てる方がDQN)って発想のおばさん多いよね。
>>968 あんたの目にはそう映ったのかもしれないけど。
実際はあんたがお子さんをほったらかしにして、見かねた周りの
方たちが仕方なしに子供をあやしに来たんじゃないの?
>私はゆっくり食事してましたよ^^
たいそうなご身分ですね。
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ
ばかじゃねぇの?そんなセリフは口が裂けても言うものではありま
せん。
973 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 00:59
あ〜あ、最後の一行さえ書かなければ、こんなに荒れなかったにね。>968
残念。
まあ、子連れで行って本当にちゃんと世話をしてたんなら、親がゆっくり食事はちと無理かなと私も思ったけどね。
以前に子連れで頑張ってきた
>>783タソとかの書き込み読んでるから、何かもにょるんだよね。
まあ、女の子だし三歳近い子だから、一歳児とはまた違うのかもしれないけど、
親の言う静かと、周りが思う静かは全然レベルが違うから気を付けた方がいいよ。
974 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 01:10
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ
これはどうかな?本人はそう思うのが普通だろうけど新郎新婦の友人や
子供に縁のない人から見れば子供はうるさい、ウザイ存在だと思うけど。
式場でバイトしてた時も子供が参加してる披露宴は落ち着きが無く
子がぐずると乾杯だろうがキャンドルサービスだろうが親は子を抱き
外にでるなど常にワサワサしてた。
披露宴には2時間半おとなしく座ってられる年齢に達するまで参加さ
せるべきではないなと感想を持っています。
>子供がいると場が和んで喜ばれますよ
このスレにこういう書き込みをしてしまう時点でdqnとまでは言わないが、
場の雰囲気が読めない・配慮できないお方かと。
そういうお方の
>どうにか静かにしてくれてました。
は、激しく疑わしい。
何事もなかったと思っているのは
>>968だけでねーの?
ってか、釣り?
| Hit!!
|
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽつ、釣られたのか?
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
977 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 01:48
私も、8ヶ月の息子を連れて、いとこの結婚式に出てきました。
子連れが4、5組もいる披露宴だったのですが(生後2ヶ月の赤ちゃんまでいた)、
御昼寝の時間をずらし、親族控え室のすみでハイハイさせたり伝い歩きさせたりして疲れさせておいたところ、、
乾杯が終わった段階でぐずりかけたので赤ちゃんせんべいとベビカゆらゆらで会場の外で寝かしつけ、
そのまま終了直前まで寝かせておくことが出来ました。(なのでゆっくり食事も出来た)
他の子供たちは姉妹で会場中走り回っていたり、よちよちと歩き回ったりしていたのですが
うちはほとんど存在感ゼロだったので、
披露宴終了後、親戚同士で挨拶をしている時にはじめて、うちが子供連れだと気づいた方もいるみたいでした。
このスレを読んでいたので凄く緊張していたのですが
どうにか新郎新婦や周囲の出席者の方に不快な思いをさせずにすんでよかったです。
ぜひ子供連れでといってくれたいとこをがっかりさせたくなかったので……。
ちなみに子供がいると場が和む、というのは
招待する側が言ってくださる言葉で、招待された側が言う言葉じゃないんじゃないのかな。
「子供だから仕方ない」と同じで、子連れが言うべきじゃない気がします。
目の前に子供がいたら、そりゃ和んでる「ふり」をする。心にもない
お世辞だって言う。当たり前じゃんかよ!!!
979 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 03:01
私もいとこの結婚式に3歳9ヶ月・満1歳の男児2人を連れて
出席しました。
勝手な予想なのですが、3時間半の披露宴なら結構にぎやかな
結婚式になるのでは?と私の経験上で勝手に判断して
話を進めます。
ずっと座って披露宴を楽しもう!!というのは、無理です。
子供もじっとはしていません、静かにしていなければならない来賓の
祝辞などは子供の気を引く音の出ないおもちゃを与えるとか、外に
出るかの2つだと思います。
宴の中盤に入ると子供好きの親戚などが、相手をしてくれます。
うちの子は気が付くと、披露宴の会場を走り回っていたりもしました。
うちは、人の多い場はテンションが上がりはしゃぐタイプでした。
気が付くとカラオケの人と一緒に舞台に上がってマラカス振って
踊っていました。
その合間に食べる・飲むといった感じで、味わって食べる暇など
ないかもしれません。
それでも、いとこを祝いたい!子供と一緒に親戚に挨拶したいと
いうのであれば、結婚ご当人も「どうぞ」と招いてくれている
のだから、出席してもいいのではないでしょうか?
980 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 03:02
私が以前親戚の披露宴に出席したときには、
新郎新婦双方の親類に幼い子がいて、
かわいい声や泣き声もあがってましたが…出席者は温かい目で見守っていて…良い披露宴となっていました。(私の子はまだ生後数ヶ月でしたので、ベビーベッドも用意して頂いてて、ベッドで横になっていましたよ…)
981 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 03:04
「ご家族でぜひ」と言われているなら少々子供が騒いでもあれこれ言う人はいないと思うので連れて行っても大丈夫だと思います。
982 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 03:06
ウチは1歳10ヶ月でしたが、義妹の披露宴に出席しました。
ただ、挙式は神聖なものなので、周りはいいじゃないか!と言ってくれましたが、私と娘と外で待ってました。
あと、披露宴も乾杯までは、エライ方のお話なので、そのときも、私と娘はロビーで走り回っておいて、
ホテルの方に乾杯するときに呼んでくださいとお願いをして、娘も一緒に乾杯はやりました。 そこから、先は食べたい時は座らせて、
走りまわりたいときは、好きなようにウロウロさせました。
相手の方のお客さんにも人気ですごく楽しかったですよ。
ただ、そこに至るまでには、ウチの親戚にも「ご迷惑をおかけするかもしれません」と話をし、(もちろん結婚する当人達にも)、
あと、相手のご両親にも先にご挨拶に行き、義母からもよくよく先に謝ってくれ、と根回しをしました。
そしたら、意外にもみなさん寛大で、私は疲れましたが、みんなは
「あの子がいたから、楽しかった」と言ってくれました。
娘もみんなで拍手!って楽しそうだったり、電報のキティちゃん人形をもらって、ずっとダッコしてみんなに「キティちゃんよ〜」って言いまくってました。
結婚される当人がそうおっしゃるのなら、いいのではないでしょうか。
もちろん、「ごめんなさいねー、うるさくしちゃって。。。」って言っておけば、気も悪くならないと思います。
983 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 03:07
お子さんの性格にもよると思いますが、じっとしていない子だと、周囲への気遣いだけでものすごい疲労感を味わうようです。
【披露宴】ではなく【疲労宴】と誰かが言っていました。
その辺の覚悟もされてるのなら、連れて行っても良いのでは?
984 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 07:27
>>981 夫婦だけ呼ぶわけにはいかず、義理でそう言われる場合もある。
その言葉に100%甘えない方がよろしいかと。
ご家族でどうぞ=子どもは騒いでも良い
ということではないと思うのだが。
>>977 お疲れ様!大きな問題が起こることもなく過ごせたみたいで良かったですね。
>「子供だから仕方ない」と同じで、子連れが言うべきじゃない気がします。
そうですよね。最近の大人は「社交辞令」というのを理解できないのでしょうか。
もちろんきちんと理解している人が多いのも確かなのですが。
>>979 一生に一度の披露宴なのですから「結構にぎやかな結婚式になるのでは?」と
「勝手に判断して」はいけないのでは?
一番自分達に都合が良いパターンを考えては子連れ出席の対処法にならないんじゃない?
普通は最悪の事態を考えてそれにどうやって対処するか事前に考えるのだと思うんだけど。
親戚が(他人が)子どもの面倒をみてくれるという「人の厚意」を最初からあてにすることを
勧めるのはどうでしょうか?
子どもはおとなしくしていることができません。それが分かっているから
子どもの出席を勧められても辞退する人(したい人)が多いのでは。
>>980 >かわいい声や泣き声もあがってましたが…出席者は温かい目で見守っていて…
かわいい、温かい目…そういうのは主観ですよね?
世の中の全員が同じように感じるわけではないことを理解してください。
ましてや、親の立場から言うべき言葉ではありません。
>>981 「社交辞令」や「遠慮」という言葉をもう一度よく思い出して考えてみてください。
>>982 根回しや「ごめんなさい」の言葉はもちろん有効だし必要ですが、
それをしたから皆が許してくれたと思うのは甘いと思います。
その場で言われないだけで、内心腹立たしく思っていた人もいたかもしれません。
少なくとも「言っておけば大丈夫」と人に勧めるものではないと思います。
「言わないよりはマシ」程度です。
社交辞令を真に受けると、痛い目にあったりします。
社交辞令を乱発しても、エラい目にあったりします。
>985
>ご家族でどうぞ=子どもは騒いでも良い ではない
禿げあがるほど同意。
ただ、子供出席の恐ろしさをいくら説いても「でも出て」っていう話であれば、
「覚悟はできてるのかな」と思わざるを得ないかもしれない。
姑舅から、ごり押しの出席命令とか、断りきれない場合もあるしね。
もちろん万全の対策をして、できるだけ迷惑かけないようにするのは
デフォルトだけど。
結局何かあったときには「あそこの親は」って言われちゃうんだ・゚・(ノД`)・゚・。
もうすぐ3歳のうちの子。家でご飯を食べる時でも
私がゆっくり食べれることなんて……。
少しおなかがいっぱいになったら遊ぶし、席を立ちたがるし、
そのたびに座らせないといけないし、いろいろ大きな声でしゃべるし。
こんな子を披露宴には連れて行けません。
じゃあ連れて行かないほうがいいね。
親がゆっくり食べられるようになるのは
幼稚園ぐらいになったらかねぇ・・・。
991 :
愛と死の名無しさん:03/11/06 11:07
DQN親が何人か紛れ込んでるようだけど…
子供がいると場が和む?
先に謝っとけば大丈夫?
このスレを最初から読んでの発言だとしたら、救いようがないね。
そうやって甘い考えをしているから、子連れが敬遠されるんだよ。
同じ親として、非 常 に 迷惑。
どんなに懇願されて出席したんだとしても、
連れて行くと決めた以上は最後まで責任持って面倒見ろよ。
たとえ賑やかな披露宴でも、子供を好き勝手に歩かせておいたとか、
周りも温かい目で見守ってとか、読んでて眩暈がするんだけど。
>>979-982 ジサクジエンお疲れ様(w
それとも、夕べに限って夜中の三時に小さい子供のいるお母さんが複数書き込んだのかな?
マトモな親なら、あなたの言ってる事はかなりおかしいと思う筈ですよ。
>>990 だから、マトモな親は子供連れて披露宴なんて出たくない訳で。
それでも出ざるを得ない時もある訳で。
その為にもこのスレがある訳で。
ま、そもそも結婚式はゆっくり食事をする為にある訳じゃないんだけどね。
>気が付くと、披露宴の会場を走り回っていたりもしました。
>気が付くとカラオケの人と一緒に舞台に上がってマラカス振って踊っていました。
>かわいい声や泣き声もあがってましたが…出席者は温かい目で見守っていて
>「ご家族でぜひ」と言われているなら少々子供が騒いでもあれこれ言う人はいないと思うので
>ロビーで走り回っておいて
>走りまわりたいときは、好きなようにウロウロさせました
>「ごめんなさいねー、うるさくしちゃって。。。」って言っておけば、気も悪くならないと思います。
( ゚д゚)ポカーン
もしかして
>>983もかな。
たった7分間で5レスか。
頭悪いな。
という訳で、マジレスした人損したね。
さて、そろそろ1000取りかな。
夜中から盛り上がってるじゃないの。
キティちゃんママ、周りに欲しくないタイプ・・・
文章に「子供だからいいのよ」という思いが滲み出てるよね
気をつけたほうがいいぞよ。
みなさま、そろそろ新スレ、泣くのはドッチ〜 に お引越しよっ!!
引っ越しだ〜
1000?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。