【オムコサン】婿養子・妻の名字を選択する結婚【オムコサン】
206 :
愛と死の名無しさん :
03/05/12 23:58 >>205 買わなきゃいいんじゃ?
大体婿養子に入ってやったていう意識持つのが間違い
女なんかほとんどみんな嫁にいってやってるのに
もらってやった扱いなのにさ
男ってなんであんなに勘違いなんだろうね
207 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 00:24
>>205 お互い様だって これって・・ 婿養子をもらった親=婿の入ったんだから とりあえず家の物(者でなく所有物)だ 先っぽ突っ込んで腰振って 後継ぎ(男の子)作ってくれ 婿養子=婿養子なんて嫌だけど(仕方なしに)来てやったんだから お客様待遇しろよな
208 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 07:29
>>206 三食昼寝付きの分際で偉そうに語るなっての。
209 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 07:31
>>208 今時3食昼ねつきがどこにいるわけ?
自分がそこまで養えるって?
すごいねー(ププ
210 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 07:36
でもまぁ、婿養子って依然として特殊扱いされてるんだろうな。 婿養子=一人娘のところに行った種馬 という目で見られる所はまだまだあるみたいだし。
そんなこと言ったら 嫁=奴隷 と思い込んでいる地域もあるみたいだし。
>>206 >婿養子に入ってやったていう意識持つのが間違い
>女なんかほとんどみんな嫁にいってやってるのに
頭大丈夫?
213 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 18:34
>205 私が知る限り、実娘にもしないようなことは婿養子にもしない。 でも、車や家ぐらいは、結婚するときに建てたり買ったりしてないか? (家の名義は娘になってることが多いが) 結納品の結美輪には車のキーを入れて贈るものだそうだけど。 結婚式の費用も全額娘側持ちとか聞いたこともある。 あと、ど田舎に嫁ぐときには、嫁だって同様に車買ってもらったりするぞ。 結婚後に、分不相応にねだるのはタカリ。
婿養子になって車買ってもらいましたが何か?
215 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 23:49
206=209 チュプ晒しage
216 :
愛と死の名無しさん :03/05/13 23:53
217 :
愛と死の名無しさん :03/05/14 01:39
ここは田舎ですので、婿養子に来る人はまず好奇の視線で見られます。 種馬みたいな見方は依然としてありますし、なぜ婿にきたかと飽きるほど 聞かれます。
このスレって何人の婿養子がロムってんだろう・・・・・ ・・・え、もしかして俺だけ・・・・(w
219 :
愛と死の名無しさん :03/05/15 01:09
そっ!婿養子は種馬 子供さえ作ってくれたら 離婚したって構わない 子供は大体の場合 母親が親権持つから
220 :
愛と死の名無しさん :03/05/15 18:31
>219 笑い事でない事実だけどな。 うちの場合、 ・父方の曾祖母 ・母方の祖母 ともに婿養子もらって、子供できて、その後離婚。 私の妹も婿養子もらってる・・・。離婚しないか心配。 跡取り娘って、外の世界を知らないから傲慢になりやすいと思う。
「婿養子」って制度自体、もうなくなってるのに、 幽霊みたいにいまだ存在するもんなんですな。 「子(親)の福祉のために」を第一義として存在している現行の「養子縁組」制度を 無理から読み替えて使ってるようにしか思えないなあ。 まあそうしたい人はそうすりゃいいさぐらいにしか思わないけど、 いつまでも家制度の亡霊に取り付かれて、それによって不幸になる人がいるなら、 それは気の毒だと思うね。
なななな・・・・なんだと〜〜 むむむむむ婿養子をばばっばばバカにするな!!!!!
>>222 まあもちつけ。
カナ打ちはいいが、手が震えてるぞ。
224 :
愛と死の名無しさん :03/05/16 01:28
まだ養子縁組して貰えるならマシだな。 タダの婿で戸籍の筆頭者が女って場合は タダの負け犬。
225 :
愛と死の名無しさん :03/05/16 11:31
>>224 国際結婚で、女性だけが日本人の場合はそうなるよ。
a
>224 婿養子で、男性を戸籍の筆頭者にする場合、 養子縁組→婚姻 の順にしないといけないから大変だよね。 婚姻→養子縁組 の方が、養子縁組の審査(というかチェック) も通りやすくて楽なんだけどね。
>>224 妻になる人の氏を選ぶだけなら、少数派だけど別に負けでもなんでもないと思うよ。
筆頭者なんてただの順番だし。
229 :
愛と死の名無しさん :03/05/17 09:50
婿養子制度もうないの? でもドラマで婿殿(婿養子?)あるよね?
230 :
愛と死の名無しさん :03/05/17 14:32
婿養子(嫁宅同居でなく スープの冷めない距離 3`以内に家建ててもらい)に入り 仮面夫婦 毎日嫁の実家に晩飯食いに行き 自分達のの給料は使わない車も自分のは遊び用のたまに 極力乗らないで 嫁の車を嫁の実家や自分の実家へいくのに使ったり、通勤や買い物用に使い 後は子供作ってあげたら(男の子)離婚成立!を待っている俺のつれって・・・・ ただの種馬なのか?
231 :
愛と死の名無しさん :03/05/17 14:38
230 きみが反対したら離婚は成立しないかと
>>229 ないよ。過去ログに説明あったんじゃないかな。
そもそも家制度自体もうないから、「家に女(男)が入る」って概念すらないよ。
民法の家族法や、戸籍法は比較的読みやすいから、一度目を通すといい。
ドラマ「そういうシチュエーション」ってのがおもしろいから作ってるんじゃないかな。
233 :
愛と死の名無しさん :03/05/17 14:43
こういうのもたまにはいいでしょ(息抜きです) γつ∧_∧( ヽ ( ヽ(;´Д`;)// もうね、 ヽ 'ノ ._」 | (___(⌒___) ∧_∧ アホかと、(´Д`;) / ヾ / ,ヘ `、 ⊂ノ ) ) ) / / / ⊂ ノ 、_ノ ∧_∧ 馬鹿かと。 ⊂ヽ(´Д`;)γつ ヽ ,' ノ,~つ | レ´/ | / | / ⌒ | | i ノ ゜゜
234 :
愛と死の名無しさん :03/05/18 00:23
オイこそが 234げとー
235 :
愛と死の名無しさん :03/05/18 13:51
yo!種馬達〜げんき?
>>235 週3回ペースで励んでいますが何か?
なかなか跡取り息子が出来ない…(;´Д`)
237 :
愛と死の名無しさん :03/05/19 01:45
>>236 がんばってくれ!
女ばかり生まれてしまった場合…(合掌
238 :
愛と死の名無しさん :03/05/19 09:20
>>237 そうなったらまたその娘たちのなかから婿をとる人が出てくるわけで
女系って続くよね〜。 代々婿取りしてる家もあるよ。
女系の家は平和だYO 嫁姑問題なし。
>>240 全くです。
男がしょうもないプライドさえ捨てれば、こんな楽な話はない。
242 :
愛と死の名無しさん :03/05/20 11:45
男性が奥さんの親と養子縁組をした場合、その男性の実の親と男性の関係は 何になるんですか?やっぱり親子?相続とかはどうなるの?
243 :
愛と死の名無しさん :03/05/20 11:52
>242 親子。 相続は2倍取りかな。実子(=妻)と自分で。 でも大体の場合、婿として養子縁組をする場合は 男を世帯主にしたいだけだからだと思われる。
243さん、早速のレスありがとうございます。 しつこくてすみませんが男性の実親の遺産の相続はどうなるんでしょうか。 親子のままってことは遺産も相続できるんですか?それとも他家に養子に 入った時点で、その権利は放棄することになりますか?
>>244 養子の種類によったと思うけど(特別養子と普通養子 だったかな←うろ覚え)
婚姻先の親へ、法律上も養子縁組したのなら
実親との親子関係は切れたものとして相続権はなくなると思った方が普通だった気がする。
ただ最近は婿養子と一口にいっても
実際妻の親との養子縁組まですることは稀で
ただたんに妻の名字を名乗り、世帯主名を自分(夫)にするだけの方が普通。
その場合は妻の親からの相続権はまったくなく、実親からの相続権が普通にある。
ほんとのこというとどっちの名字を名乗っていても
世帯主はどっちにでもできるから
婿養子にすることじたいに現代ではあまり意味がないんだけどね。
ただし、全部うろ覚えなので
自分で確認の上決定すること。何かまちがいがあっても責任はとらないよ。
>245 レスありがとうございました。 自分でもよく調べてみます。
>>244 (長いのでめんどくさい人は読み飛ばしてください)
養子縁組をすることで、実方との親子の縁を切ることはできません。
実親・養親双方からの相続の権利は発生しますが、同時に扶養の義務も
発生します。(扶養義務は縁組してなくても姻族としてはある)
養子縁組は自分より年上の人となら誰とでもできるものなので、
「お父さんがいっぱい」状態にすることも、理論上は可能。
過去ログにもたびたび書き込まれているように、現行の戸籍法上では
「婿養子縁組」は存在しない(戦前はあった)。
現行戸籍法を使って、旧法の「婿養子縁組」に近い状態を作り出すためには、
妻になる人の両親と養子縁組→妻になる人と婚姻
という2段構えの届をすることになる。
「妻の氏を名乗る婚姻届」を提出するだけでも、見た目は男が女側の氏に
改められるため、「婿養子?」とまわりに思われがちだが、妻の親からの
相続等は発生しない(この点のみ245は正しい)。単に「氏が変わっただけ」。
戸籍の筆頭者というのは、一つの戸籍の中で一番最初に書かれている人。
現行戸籍法では、夫婦一組とその未婚の子で一つの戸籍を作るので、
筆頭者は夫か妻かどちらかになる(婚姻の際に氏を改めなかった者になる)。
ちなみに、「世帯主」というのは”住民票”上での世帯の代表者の呼び方。
世帯の代表を誰にするかは世帯内でみんなが納得していれば誰でもいい。
また、同居しているからといって同一世帯にしなければならないという縛りはない。
「戸籍」と「住民票」をごっちゃにしないようにね。
長文スマソ。
男性のみなさんに質問。マジメな質問です。 結婚を考えている彼女が、もし「私は自分の姓を変えたくないの」 といったらどうします? 結婚諦めて別れますか? 彼女の希望を尊重しつつ一緒になるには、自分が改姓するか、 婚姻届けは出さないで内縁関係になるか、ですが。 今非常にうまくいっている彼がいて、遅かれ早かれプロポーズされ そうなのですが、そこでこんなこといったらまた別れることになるのか と思うとなんだか憂鬱です。 結婚するときに改姓のことを深く考えなくていい男性がうらやましい。
>>248 私の元彼は、どーしてもそれが許せなくて去っていったよ。
私が改姓したくないのは、イコール結婚したくないことへの意思表示だと勝手に思い込んで。
男がこだわることなら、女がこだわって何がいけないの?女はそんなこと思う権利は
ないの?と言ったら「好きならどっちの姓でもいいだろう」というんで
「それは貴方だって同じことでしょ」とそっくりそのまま返したら「男がかえるなんて
体裁悪い」ときた。その一言に集約されている気がしたよ。男の気持ち。
でも実際に会社内とかで体裁悪いんじゃないのかね。 そこを理解してあげないアナタに嫌気が差した、と。
251 :
愛と死の名無しさん :03/05/21 22:27
結婚により妻は苗字が変わったが、妻の実家の後を継ぐことになりそうです。 妻の姉がでていったから。 こんな例ってやっぱりめずらしいよね。
>>250 彼会社員ではなかったです。自営(親の商売を引き継いだわけでないけど)です。
まぁでも一人息子長男だったしな。親はどちらでもいいと言ってたけど
彼は嫌がってたな。でも私も嫁げば、先に結婚して出て行った妹もいないし
うちの苗字は誰も後を継がないという状態で。別に家にはこだわらないけど、
彼のこだわりぶりも、私もどっちもどっちだったのね多分。
結局私は別の人と結婚したけど、彼も長男だったのにかかわらず全然改姓を
気にしない人だった。拍子抜けしたよ。
よく聞いたら彼の会社関係や旧友には、改姓して妻の家にいった人が何人かいた。
環境にもよるのかなぁ。
253 :
愛と死の名無しさん :03/05/22 01:28
アゲアゲ
254 :
愛と死の名無しさん :03/05/22 01:39
妻と結婚する時、たいていのことは妥協したが改姓は絶対だめで、それで わかれる寸前までいった。 また、妻の実家の隣りの空き地が売りに出た時も、隣りに家を建てると養子と勘違いされると困るので断固拒否。 こちらから、おこずかいはあげても、絶対金銭的援助は受けない。
>>249 やっぱり姓の問題で別れちゃう人もいるんですね。。。
私は、自分が改姓しないですめばいいので、別に事実婚でもいい
んです。やっぱり男性が改姓するっていうのの体裁の悪さというか、
目立ち方ってやっぱりちょっと気の毒だというのは分かるので。
女性だと、結婚して改姓しても仕事では旧姓を通称として使っている
人がいますが、男性もそれが普通になったらいいのになと思うとき
があります。
それなら、取引先とかには言う必要もないし。
私の彼は、弟がいる長男です。女性が改姓しないことを気にしない人
だったらいいなぁ。
>>250 それこそ事実婚なり通称名使用なりの方法もあるわけで。
要するに男の頭が固いんだよ。
そこをもうちょい周りに理解求めるなり
自分らの事情説明するなり根気よくやってく人が増えれば
少しずつでも別姓や事実婚への理解や法整備が進むだろうに。
男が改名するのも女が改名するのも本来同じ立場のはず。
それがわからない男とは別れて正解。
何かにつけて普通はこうだからとか男だからこうだからとか
お互いの気持ちより世間体優先するにきまってるしね。
>>248 うちはいわゆる事実婚(未入籍で同居)です。
私は元々姓を変えるつもりはなく、向こうも積極的に姓を変えるつもりは
なかったので(無理に頼めば変えてくれたかもしれないけど)中をとってこういう
ことになりました。
夫婦別姓の制度ができそうな時期だったので、それが法制化されてから籍をいれよう
かなーと言ってたのですが、結局流れてしまったのでそれっきりです。
もう結婚してずいぶん経つけど問題はないです。
幸い両方の両親もこの形式の結婚に対して反対等はなく、上手くいっています。
ただ、普通の夫婦より健康保険等は別に払うので金銭的負担がかかります。
また住民票も別になっています(1つの住所に2人の世帯主がいる状態です)
これは確定申告の時に税務署に「何で世帯主の方で申告しなかったのか(???)」
としのごのうるさかったので、別にしました。
私も法律は詳しくないので内縁関係って立場がどうなるのかわかりません。
もしかしたら、私より上手くやる方法(特に国に支払う金銭関係で)があるのかも
しれませんがわかりません。
今後心配なのは子供ができたときどうするか?ということと、かなり先の話に
なりますが、どちらかが亡くなった後、遺族年金などの受け取りはどうなるのか
(可能か?)というところになります。
まぁ、こういうケースもあるってことで・・・。
私自身も今幸せだからいいか、とも思いますが、上に書いたとおり時々不安に
思うこともあります。
あ、男性へ向けての質問だったのに答えちゃった・・・。 247は女性からの書き込みでした。失礼。
このまえ勇気をもって、つきあってる彼に、結婚しても姓を変えた くないんだ、って言ってみた。 彼「そうなの? じゃもし結婚することになったら俺が変えるよ。 仕事では旧姓使うけど。オレあんまりこだわりないから」 キョトーン (・_・) いろいろ修羅場を想像してたのにあっけなかった。 ○くんありがとう。
>>257 自分らもやってますが
自分らの場合住民票でに見届けの夫婦記載をしてもらってるよ。
夫/見届け 妻/見届け みたいな記載になるわけだが
税制上はまだまだだめでも一般企業的なとこで夫婦であることで
優遇されるような何かの場合やくに立つ。
それから同棲3年で内縁の妻(夫)の資格というか権利みたいなのは法的にできる。
なので事実婚でも住民票は同じとこにうつして何年一緒に住んでます
という証明できるようにしとくとのちのち便利。
そのうち結婚10年で優遇される家建築の税制に利用できないかとも思い中。
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
>>260 レスありがとうございます。
今現在我が家は住所は同じなのに住民票も別になってしまっているからなー
(>257に書いたとおり確定申告時のトラブルにより)。
>自分らの場合住民票でに見届けの夫婦記載をしてもらってるよ。
>夫/見届け 妻/見届け みたいな記載になるわけだが
そういう記載をしてもらえるんだ。
私たちが最初に住民票を一緒にしていたときには「同居人」という記載になっていたような
気がします(かなり前の話なのでうろ覚えですが)。
アドヴァイス参考にして住民票一緒にしようかな。
住民票を別にしておいてひとついいなと思ったのは健康保険証が私の名義で
来ることかな。
夫を住民票の代表にしてしまうと私だけの健康保険証なのに夫名義で送られて
くるので。
住民票の代表を私にして、ひとつの住民票にしようかな。
夫に相談してみよう。
同じようなスタイルで事実婚をしている人が身近にいないので、お話すごく参考に
なりました。
ありがとうございました。
山崎渉さんが来たようですね・・・山崎age。
263 :
愛と死の名無しさん :03/05/29 01:01
しかし名字を変えたくないなんて逝ってる女は よっぽどの大金持ちか相当の高い地位に着いているのでしょうな(w
>>262 まだ例が少ないので地方自治体によっては役場の人間が知らなくて
そんなことできないとか言われることがあります。
東京や大阪等、既に実例があるはず、と食い下がれば
調べてくれてそういう記載にしてもらえると思います。
それから同住所でそれぞれを世帯主にすることも可能です。
ただし、現時点ではやはり税制上の優遇措置の観点からいけば
普通に入籍婚した方が金銭的には得です。
>>263 発想が貧困ですね
その他の例を考えつけないわけですか。
お持ちの世界が狭いか思考力が低いお方なのでしょう。お気の毒に。
そういった方は今のうちにこだわりのない女性と大急ぎで結婚することをお勧めします。
いずれ誰にも相手にされなくなっていくでしょうから。
>>264 ありがとうございます。
はい、よく調べてもらいます(自分でも調べてみます)。
>それから同住所でそれぞれを世帯主にすることも可能です。
現在、この状態です。
それぞれが同じ住所の住民票を別々に持っていてそれぞれが世帯主。
現在生活しているうえで税制上の損はもう仕方がないかなーとは思うのですが、
何かあったときに私たちの立場ってどうなんだろう?と思うこともあります。
同じ住所で住民票を別にしておくより一緒にしておいた方が内縁関係の夫婦である
ことがわかりやすくていいのかな?なんて迷っています。
婿養子の話からそれちゃったかもしれませんが、婿養子以外の選択にこういう
例もあるということで・・・。
267 :
愛と死の名無しさん :03/05/31 02:08
>>265 まぁまぁそう青筋立てずに
その他の例とやらを示して下さいね。
268 :
動画直リン :03/05/31 02:10
>>263 発想が貧困ですね。
自分の家族が大好きで「パパから受け継いだ名前を捨てたくない」甘えん坊さんや
名前を含めた自分が大好きで「変わりたくない」ナルシストとか
色んな例があるでしょう。
270 :
愛と死の名無しさん :03/06/02 00:44
う〜む、ならケコーンしなけりゃいいのにねぇ。 それなら世間体が悪いっていっても 名字変えられる旦那だって世間体悪いわけだし。
272 :
愛と死の名無しさん :03/06/03 15:41
>>269 先祖代々受け継いだ名前を捨てたくないことや
名前を含めた自分を大事にしたいことのどこが甘えん坊でナルシストなわけ?
それをいうなら世の中の大半の男は全て甘えん坊でナルシストなわけですね(ワラ
>269 パパからじゃなくママから受け継いだ名前かもよ。 そんなとこまで男性中心に考えなくても単に「親から」にすればよかったのに(w >272 結婚後にママと一緒に住みたいという男性も付け加えておいてください。 甘えん坊でナルシストでマザコンが多いのでしょうか・・・。 自分で書いておいてなんだが、こういう言い争いは本来意味ないよね。
274 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 05:23
>>270 だからどっちも名字かえずにすむ制度にすればいいんじゃないの?
って話が理解できんのだろうねえ。頭悪いねえ。
で、夫婦別姓の法整備のために何か国に働きかけてるひと、このスレにいるの? 男社会を変える努力してますか?
276 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 11:30
>>274 中国とか韓国は別姓だけど、考え方は「女は借り腹」。
子供は父方の姓を名乗るらしい。
>>275 我が家は未入籍事実婚だが、積極的に国に働きかけてはいない。
別姓を選べるようになって欲しいけれど、具体的にどういう形が別姓のベストか
(自分達だけではなく一般的に見て)イメージが湧かないので訴えにくい。
別姓がもし可能な状態になったら、その制度が私たちにとって同姓結婚より
良い形だったら利用するかもと思う。
でも、もっと切実に別姓を望んでいる人もいるだろうからこれはあくまでも私の
スタンスだけど。
>>276 >274の論点はそういうところではないと思うのだけど。
子供の姓についてどうするかは悩むところだけど、まずは自分自身の姓が
かわらなければ良いと思う親(男女とも)もいると思います。
婿養子とはちょっと違うのでsage
278 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 13:01
まぁ実際に、統計上の数が増えない限り 国は働きかけてくれないだろうなぁ。 ただ「改姓して法律婚を」というだけではハナシにならないし。
自己レス >まずは自分自身の姓がかわらなければ良いと思う親(男女とも) ここの表現分かりにくかったね・・・。 ここでいう「親」はこれから結婚する2人のことです。 自分自身の姓が結婚後も同じなら、子供と自分が別の姓でもいいって思う人ということです。
>>275 女が嫁で名字返るのが当たり前みたいな
社会的圧力のある中で事実婚選択するだけで働きかけの一部だと解釈してますが何か?
個人でわざわざ法整備求めたとこでそんな簡単に変わるわけでなし
現実にやってる人間が増えてけば法律なんて後からついてくるもんでしょ。
知人や友人になんで名字変えないのとか事実婚って何とかきかれたら
自分のスタンスとともに説明しますけどね。
それだけでじゅーぶん。
いちいち改正に向けて働きかけなきゃならないと考える方が狭量。
というか、極端。やっぱり頭が固いんだろうねえ。
281 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 13:41
このスレにはあまりいないのかもしれませんが、 私は旦那の名字を名乗りたい派です。 幼い時から自分の名前にコンプレックスがあり、 (下の名前は気に入っています) 転校先でも笑われたり、子供時代はつらい思いをしました。 鈴木、佐藤さんがどれほど羨ましかったか、 分からない人には分からないでしょう。 両親には感謝しています。でも、結婚して名字が変わることには 少しほっとしています。 こういうタイプもいるので、最近の女性は、と、くくらないでほしいです。長文すみません。
281 御手洗さん ?
283 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 14:13
>>281 それはアタマが柔軟なほうだと思う。
男だったら「オレの姓珍名だから、嫁さんになる人が可哀相」と
思う人は多くても、自分が嫁さんの苗字になって変えてしまおう!と
考える人は稀有だと思うぞ。
284 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 14:18
姓名判断。 俺の母は旧姓のままの方が画数組み合わせ的に良かったそうだ。
>281さん 私は面白みがない苗字なので(w 昔は結婚して違う姓になりたいなーと思いました。 今はいろいろあって別姓(事実婚)選択ですが。 別姓にするのも、普通に結婚し姓を変えるのも、夫婦双方合意の上なら いいんと思います。 姓を選びたい(一緒、又は別にしたい)理由も人それぞれですよね。 別姓可能になっても「同姓」「別姓」選べるようになるのではないでしょうか? 苗字の悩みがある人もそういう形式ならいいんじゃないかと思います。
>>285 激しく同意。
選べれば問題ないわけでどっちかにくくらなきゃいけないと思うのがおかしい。
287 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 14:45
>>284 ああそれうちの母親も言う!
結婚して苗字が変わったとたんに「画数がよろしくないから
今の不幸があるんだ」と何でも姓名判断のせいにしたがるよ。
そういうのはあるかもねえw 子ども生まれて一生懸命姓名判断しつつ命名しても 結婚して名前かわったら意味なくなるわけだし。 まあ親が離婚して名前かわっても同じわけだけど。
289 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 15:56
私の友達では 子どものために離婚しても夫の姓にしてる人がいるよ。 旧姓に戻してしまって子どもの姓が変わるとイジメにあうといわれて。 あと、小梨離婚だけど離婚しても夫の姓を名乗っている人もいる。 旧姓がさえなくて嫌だったという理由で。 「姓を変えるのは当たり前」という強制の意味でなく 「好きに姓を選べる」という考えで臨めば 改姓にアレルギーをもつ人も少なくなるのでは。 もちろん女性だけでなく男性でもね。
290 :
愛と死の名無しさん :03/06/04 16:02
>>286 どこかでも言われていたけど
同姓主張派は「選択する自由を認めるな」という人が
多いと聞いた。
そういうもんなのかなーと、ちょっと不自由に思ったな。
>>289 そうだねー
それに子どもの言い分としては
自分にだって名字選ぶ権利が欲しいw
離婚された経験もつ人間の1意見としてはね。
でもだから結婚しても名字かわらなければ
離婚したくらいでまた名字かわらずにすんで
いぢめにもあわずにすんだのになあという思いもあり・・・
やっぱり選ばせて欲しいね。改姓にするかしないかは。
>291 離婚後の子供の姓まで考えるなら、夫婦別姓(もちろん同姓も可の選択性) の方がいいかもしれませんね。 自分の親と名字が違っていても離婚なのかどうなのかがあいまいになる。 社会全体が別姓もありだったら名字がどうこうで虐められるというケースも 減っていくのではないかな。 >290 そういう話は私も聞いたことある。 なんとしても同姓派の人は「あいまい」になることがイヤなのかな。 別姓が認められたら「婿入り」とか「女性の姓にする男性」という選択の 結婚もなくなるね。
>>292 >別姓が認められたら「婿入り」とか「女性の姓にする男性」とい
>う選択の結婚もなくなるね。
なくならないよー。
婿入りとか女性姓にする結婚と別姓は全く別だよー。
現在では、自分の姓を変えたくない女性と結婚する場合の選択肢に
なっていることが多い↑だけど、別に別姓婚がみとめられても女性姓
での同姓結婚を望めばできないことはないでしょう?
>>293 名字のために嫌々そうしなければならない人はなくなるだろうね。
自分からそうしたい人の結婚はなくならないと思うけど。
295 :
愛と死の名無しさん :03/06/05 02:27
別姓婚が認められても、 姓を変えたくない女性 と、 自分の姓で同姓婚がしたい男性は 結局結婚時に姓でもめることにはかわりないんだよね。 男女とも、単純に改姓したくない、ってだけなら別姓にすればいいけど、 男女どちらかが、「自分は改姓したくない、でも夫婦は同姓がいい」と 思っていると、改姓したくない相手とは結局問題になる。 まぁ、同姓婚がいいのに自分が変えなくないっていうのは私はワガママだと 思うけどさ。
>>295 その片は個人(カップル)の話し合いの問題だよね。
今だと話し合う余地さえないけど
別姓婚が認められたら話し合う余地はできるからね。
だいたいカップルの相手が、どちらかが何か嫌がってるのに
聞く耳も持たず譲歩もできないような奴と結婚するのはどうかと思うし。
結婚してこれからもずっと一緒にやっていこうと本気で思ってるような相手なら
何かしら歩み寄りができるもんよ。
今のところリアルでみた事実婚夫婦は3組しかないけど
羨ましいほど仲いいもんね。自分はあれ見て考え変わったよ。
>293さん 言葉足らずでごめんね。 >294さんがおっしゃっているようなことが言いたかったの。 長くなるのもなんだから一言で書いちゃったけど、 いわゆる普通に言われている「女性の姓にあわせる結婚」(いまだに世間では 婿入りと見られている行為)や「いやいやの選択としての女性姓への改姓」が 無くなる(実際には減る)ね、ということ。 本格的に(?)養子縁組をしなければいけない事情がある家や、 どうしても相手に自分の姓にして欲しい女性、相手の姓になりたい男性が いる限りなくならないでしょうね。 表現が適切じゃなくてごめんなさい。
>296 事実婚カップルが身近に3組もいるんですか!結構多くないですか? 私の周りでは私たちだけです。おかげさまで仲良しです。
>>298 元々自分達はその方向で考えながら二の足踏んでたわけですが
1組目誕生の後2年で3組に増えましたね。
現在は自分たちも事実婚2年目です。
もっと圧力あるかと思いましたけど意外と大丈夫なものですよ。
本人達が仲良しなのがみえみえですしね(ノロケw
>299 レスありがとう。そしてノロケご馳走さまです。 2年目なんですね。うちは7年目です。 私の両親も夫の両親もこの形を認めてくれていて、籍を入れていない以外は 上手くいっています。 私の親はともかく、夫の両親がすんなり認めてくれたのはちょっとビックリ。 やはり「何で?」という人は皆無ではないけれど、特に圧力は感じないです。 私たちからしてみれば「何で?」という気持ちを持つ人の方がまだまだ多数だと思うので 求められれば気持ちを話したりもします(でも、何でといわれることは殆どないですね)。 本人達が仲良くやっていて、納得している以上周りも認めてくれるみたいですね。
>>299 >>300 事実婚カップルってリアルで見ると
見てて気持ちいいカップルが多いですよね。
お互い無理してないからなのかなぁ。。。と羨ましくなることあります。
私も頑張って彼氏にいってみようかなぁ。。。
>301さん 誰にでも一概に事実婚を勧められるかどうかはわかりません。 でも、選択肢のひとつではあると思います。 今現在でも女性が男性の姓になると「嫁入り」男性が女性の姓になると「婿入り」と 捉えられてしまいます。 別姓にすることで、婿に入ったわけでも嫁に入ったわけでもないという立場を 目に見える形で明確にすることができます。 夫の両親は例え私が夫の姓になったとしても「嫁だから」と扱うような人ではないと 思いますが、結果的に「嫁でもなく婿でもなく、仲良しのお友達」という認識で いてくれているようなので、これはこれでいいかなと思います。 形式上家族になった方(どちらかの姓になる結婚)が上手くいく人もいると思うけれど、 無理して家族になって不都合が出るゆがんだ家族になってしまう場合もあると思います。 幸いにして私は周りから暖かく受け入れられていますが、中にはやはり「変」と思う人もいます。 >301さんも事実婚の良い面悪い面をよく考えてみて、最前の選択をされてくださいね。
303 :
愛と死の名無しさん :03/06/10 23:44
>>284 ,
>>287 「懐かしテレビ」板にある「巨泉のこんなモノいらない」スレから、
こんなレスをコピペしておきます。ご参考に。
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019288042/167 「姓名判断」を取り上げた週があったな。
日本の姓名判断は漢字の画数だけでその人を決めてしまう。
しかし、漢字の本場、中国では、画数だけで振り分けてしまうような
ことはなくて、もっと奥が深いものなんだとか。画数のほかに、
☆ 部首やその他の部品の構成
☆ 字の全体的な形
☆ 読み方
☆ その字を使った熟語にどんなのがあるか
☆ そして、その字がどんな場所で使われているか
などということまで考えた上で判断するそうです。
だから、一つの名前について易者さんそれぞれで判断が違っていてもおかしくないんだと。
日本で出回っている、画数だけで見る姓名判断の本が、
いかにデタラメに満ちているかというのが、このときにわかったよ。
304 :
愛と死の名無しさん :03/06/11 00:29
俺の場合、もし結婚に際して妻に改姓させると、妹と同姓同名(下の名前は 漢字は違うけど読み方が同じ)になって、変な感じになるので、 俺が改姓したいと思ってる。 まだ両親にも彼女にもそのことは打ち明けていないのだが、突然それを 言ったら、青ざめてしまうかな。俺は改姓に関して違和感など全然ないが。 自分の妻を自分の姉妹や母、祖母などと同姓同名にしてしまう事態を避け るために自分から改姓を申し出る、そんな男性の方、俺のほかにいないかな?
私の夫は、自分から改姓を申し出てくれましたよ。 うちの親との養子縁組などは予定しておりません。 私の名字がちょっと珍しいから、それから、私が夫の名字になると韻を踏んだ ような(w ヘンな名前になってしまうから というだけの理由です。 私たちのように(必要性も高尚な思想もなく)妻の姓を選ぶ人が増えたら良いのに。 いちいち「お婿さん?」と聞かれるのは面倒だ。
>304 突然言っても、事前に言っても青ざめる人は青ざめるんじゃないかな。 青ざめない人は青ざめない・・・。 直前に言うよりはお互い少し話し合える時間があるくらい前にいった方が良いとは 思うけれど。 どちらの姓になるにしても周りの人に理解してもらって幸せな結婚ができるように お祈りしております〜! >305 半々じゃなくても3割くらいの男性が女性の姓を選ぶようになったら、 認知度が上がって「お婿さん?」の質問も減るかもしれないですね。 >私が夫の名字になると韻を踏んだ >ような(w ヘンな名前になってしまうから というだけの理由です。 立派な理由じゃないですか〜?きちんと気遣いしてくれるやさしいご主人と 理解ある周りの人たちでよかったですね。
307 :
愛と死の名無しさん :03/06/15 09:22
父親に、俺と彼女の婚姻届を勝手に出されて、 「○○(彼女の姓)△△(俺の名)になるんだぞ。」と家で突然言われた。 …そんな夢を、ゆうべ、見た。俺は別に改姓しても構わないし、 夢の中ではちょっぴりうれしかったのだが、何だったんだ、あの夢は。
私の親の希望(一人娘)で、彼の方が改姓してくれる事になり 両家合意のもと話しは進み、式と披露宴も終わって いざ入籍という段階になって、彼が躊躇してる様子です。 私があまりせかすのもどうかと思ってはいるのですが 正直、「今になって何だよー」という気もしています。 名前が変わる事にとまどう気持ちも解るのですが・・。 しばらく触れないで入籍を待った方がいいのかな。
309 :
愛と死の名無しさん :03/06/16 00:25
みなさんに質問です。 籍をいれない事実婚の場合(別姓) 子供の苗字はどうなるんでしょうか?
310 :
愛と死の名無しさん :03/06/16 00:29
>>309 市役所の戸籍課に尋ねるのが一番。
事実婚の理由はなんですか。
311 :
愛と死の名無しさん :03/06/16 00:31
母親の姓になります。
312 :
愛と死の名無しさん :03/06/16 00:32
認知すれば父親の実子になるんでしょ。 父親の姓を名乗れないの? 戸籍法は複雑だから、市役所できくのが一番。
レスありがとうございます。
>>310 お互いの苗字を変えたくないのと
彼女の家が跡取りがいなくなるためです。
彼女も長女、私も長男なので中を取りたいと思います。
>>311 例えば2人子供が生まれた場合
別々の苗字をつけることはできませんかね?
314 :
愛と死の名無しさん :03/06/16 00:37
>>313 実子であれば、どちらの親の姓をなのることもできるはずです。
実子と認定されないならば、養子にすればできるはず。
>>314 なるほど(^^
ありがとうございます。
>>313 例えば2人子供が生まれた場合
別々の苗字をつけることはできませんかね?
できますよ。
ただ、子どもやその周囲にはなぜそういうことになっているのかを
説明してあげる努力が必要です。
自分の子どもがちゃんと理解してそれを嫌でなければ問題ありませんが
微妙に勘違いしてしまったために実は実子でないんだと悩むケースがあります
>308さん すでに披露宴もすんでいるとのことですから、早く入籍したい気持ちはわかります。 女性だって別な姓になることに戸惑いを覚えることが多いのですから、 今の日本の現状では彼はもっと戸惑っているはず。 すでに何度も話し合っているだろうとは思いますが、どの部分が不安なのか もう一度確認しその要素を減らす努力や方法を考えてみてあまり追い詰めないようにね〜。 お幸せに。
318 :
愛と死の名無しさん :03/06/16 19:42
>313 知合いにそういう姉弟がいました。 姉が生まれた時から母方の苗字を名乗っていましたが、結局 長男に嫁ぎ改姓。その弟も事故でなくなってしまいました。 家庭内で苗字が違う事で不便もあったろうに、 こんな悲しい事になるなんて…と今でもちょっと切なくなります。
>>317 さん
308です。レスありがとうございます。
そうですね。もうしばらく日をおいて、彼の出方をみてみます。
320 :
愛と死の名無しさん :03/07/08 16:12
誰か事実婚か夫婦別姓を実行してる方おられませんか? できたらメリット、デメリット、そこにいたるまでのエピソードや 方法など聞きたいのですが。
321 :
愛と死の名無しさん :03/07/08 19:13
オイこそが 321げとー
322 :
愛と死の名無しさん :03/07/08 19:55
>320さん
このスレッドの
>>257 です。
そこに事情や状況は大体書きましたが、私たちの場合は両方が長子であること、
私の方にもう私の姓を名乗る人がいないことなどあり、事前に話し合いました。
当初、選択性別姓が認められそうな状況だったので、とりあえず未入籍で
挙式しました。
そして、現在まで選択性別姓になっていないのでそのままです。
私自身自分の姓でいたいので、夫に無理に自分の姓に変えることをさせたいと思いません。
事実婚のメリットは双方平等であることです。
私のように自分の姓を名乗りたい、夫も名乗りたいそうした場合にはどちらに
対しても平等です。
デメリットは金銭に関してです。
私は結婚(事実婚とはいえ)後、会社を辞めざるをえませんでした。
今現在仕事をすることはありますが、不定期で正社員ほど収入はありません。
でも、普通の夫婦のような控除を受けることはできません。
夫と妻が同じ程度働いている事実婚でも今現在はまったく問題ないと思います。
ですが、今後子供ができた場合、どちらかが先になくなった場合の相続など、
どうするか? それらが問題です。
どういうことが知りたいのでしょうか?
途中でお邪魔します。 私たちの場合、 私→改姓したくない。改姓しないですめば事実婚、法律婚どっちでも 彼→改姓(=通称で旧姓使用)は抵抗ないが、事実婚は嫌 という関係です。 普通これだと、彼が私姓に改姓して一件落着、となりそうですが、 子どもの姓を彼は自分の姓にしたがっています。 実は私自身も、子どもの性を彼姓にすることに異議はありません。 この場合、私が改姓する法律婚をして、通称使用するしかないです よね。。。鬱。でも、これで子どもが一生できなかったら??? 彼は、要はペーパー離婚とか事実婚とか、戸籍を軽視?したよう な婚姻形態が嫌だといっているので、瞬間技で離再婚するのも嫌 なようで。 さっさと別姓で婚姻届けが出せるようにならないかな。。。
324 :
愛と死の名無しさん :03/07/08 21:58
>>323 それ多いパターンですよね。
そのケースなら本来彼が改正で旧制使用すべきだと思いますが
どうしても男性が改正、とは簡単にいかないんですよね。
うちは結局事実婚のまま夫婦別姓なんですが
子供ができたときのことを思うと悩みます。
>>322 夫婦財産契約というのをご存知でしょうか?
夫婦別財産制ともいいますが入籍前に司法書士によって
そういう契約書を作ることで
婚姻後も、どれがだれのもの、今後手に入れたものはどう処遇する、
などを先に明確にしておくことができるそうです。
325 :
愛と死の名無しさん :03/07/08 22:24
>>322 >夫婦財産契約というのをご存知でしょうか?
>夫婦別財産制ともいいますが
そういえばそんなことを学生時代に習った記憶があります。
ですが、今現在私たちは事実婚なので、自分名義の財産は自分のものです。
(なので、婚姻後の別財産制を採用する以前の問題です)
ですが、実際にはお互いにお金を出し合って仮に夫名義の貯金になっていたり
するものもあります。
そういうものは事実上彼の物ということになるのではないでしょうか?
もし、彼が急死などして遺書を残していない場合、その財産は本質的には
夫婦共有財産だったわけですが、私に相続権は発生するのでしょうか?
内縁関係というのがどこまで認められるかによると思うのですが・・・。
今後、別姓可能な状況になり入籍したら夫婦別財産制を我が家で採用するかも
しれませんが、今現在は共有財産の行方(事実上彼の名義)がどう処分されるか?
この辺が私も事実婚をしていて不安な要素なのです。
326 :
愛と死の名無しさん :03/07/09 02:49
>>325 324自分も同じようなところで悩んでいます。
別姓が認められ入籍するとなったら夫婦財産契約など結んで
これは自分のもの、これは彼のもの、その後こういう形で増えたものは
名義がどちらであれ2人のもの、個々が相続したものはそれぞえれの、など
定めることが可能なのですが、そのメリットは
例えば普通に入籍し彼姓になった場合、多くの場合何かの購入時に
彼名義になってしまうこと、その後例えば離婚などした場合どこまで権利が
保護されるかといった問題点を解消できる点と、
「とにかく平等で同じ立場である」と公的文書で名言できる精神的なメリットがあると思っています。
(もっとも、普通入籍で彼姓の場合でも夫婦歴が長いほど、婚姻後の財産は
共有財産として妻にも権利が認められる方向にかなりかわってきてはいますが。)
で、現在は入籍を据え置きしている状態なので それでも「夫婦」としての権利を受けられやすくするために 同住所の住民票にそれぞれを「世帯主」としたもの(同日時に作成)と保存しています。 更に、田舎なのでまだ実行にいたってないのですが 婚姻届に「妻(見届け)」「夫(見届け)」という見届けの婚姻届 というものを出すつもりでいます。 これは京都は東京など大きい都市では既に例のあることですので 自分が住んでいる市町村の役人が知らない、できないといっても 食い下がって調べてもらえば「前例があるもの」として同じ処理をしてもらうことが可能だそうです。 その見届けの婚姻届による夫婦証明が、公的扶助の場合にどこまで効くかといえば まだあまり効かないのが実情なのですが(保険や扶養手当、税金、補助など) 公的機関よりも一般会社の方が一足早く理解を示してくれるものらしく 携帯電話の家族割引や、夫婦への特典等、説明すれば受けられることも多いそうです。
貯金がまだまだ厄介ですよね。 2人名義の口座というのが作れませんから 2人の貯蓄であってもどちらかの名義にするしかなく、 半分ずつ別に口座を作ると利息等で損をしますし。 ただ、それも例えば夫名義の貯金用口座があったとして そこに一旦妻の通帳を通してそこから引き出して夫名義の通帳に いれていいっている、という形をとれば共有できずいたと認められやすいそうです。 あと、生活費を下ろしてくる通帳も同様にすれば 共同生活がなりたっている、という形を通帳記載の上で証拠として残せるそうです。 他に、司法書士等に公正文書を書いてもらって こういう生活をしているが、共有財産である、としておくと安心だそうです。 あと「内縁の妻」の権利は 同棲期間3年から発生するそうです。(情報古く、変更されてる可能性あり) もっとも私は内縁の妻のつもりはなく、内縁の妻としての権利が欲しいのでなく あくまで別姓の夫婦のつもりなんですけどね。
>>326 さん詳しくいろいろありがとうございます。
事実婚の場合貯蓄以外にも子供の問題など、普通より繁雑な部分はあると思います。
ですが、自分で選んだ以上、根気よく解決したいと思っています。
子供の場合は生まないという選択もできますが、お金に関しては自分が生きている
限り必要なので、万一彼を失い、さらに財産もあいまいになることに最近不安を感じ
始めたというわけです。
内縁の権利というのは妻とどの程度同等なのかわかりませんが、
我が家の場合は3年以上たっているので変更がなければ権利は発生していそうですね。
いろいろ考えて自分達にふさわしい形にしていこうと思います。
331 :
愛と死の名無しさん :03/07/13 09:27
>>あと「内縁の妻」の権利は
同棲期間3年から発生するそうです。(情報古く、変更されてる可能性あり)
↑
本当?
法律上、内縁の妻は、「法律上の妻」としての権利は一切ない、と聞いたけど。
同居人の権利はあるとおもうけど。
要注意ダヨ
>>330 さん
>>331 だから「情報古く変更されてる可能性あり」って
わざわざ書いてるでしょ。
ただその時の状況によって「妻」の権利が発生する場合もあります。
「法律上の妻」が別にいる場合の内縁の妻(通い夫状態)
の場合と、双方独身で同居数年で「内縁の夫婦」の場合とでも
扱いはかなり違う。
一緒に住んでる期間によってもかなり左右される。
重要なことなので自分で人の話をうのみにしないで
情報収集のきっかけ程度にして自分できちんと調べるのは常識。
注意書きまでちゃんと読んでね。
>>331 ,
>>332 (336)
内縁の妻の場合、ケースバイケースで妻同様に扱われるという事例も耳にした
ことがあるし、やはり妻未満のことも耳にしたことも・・・。
何かするときは自分でも調べたり、法律の専門家に聞いて見たいと思います。
331さんご心配くださってありがとうございます。よく注意したいと思います。
332さんも補足ありがとうございました。いろいろ調べてみますね。
ないえん【内縁】 実質上は夫婦でありながら、 婚姻の届出を行っていないため法律上の婚姻とは認められない男女の関係。 社会的に正当な夫婦と評価される点で妾(めかけ)関係と区別され、 氏の変更、子の嫡出性、配偶者相続権は認められないが、 その他の点では婚姻同様の保護を与える傾向にある。 有斐閣 『有斐閣法律用語辞典[第2版]』
335 :
愛と死の名無しさん :03/07/14 01:00
>331(334)さん
お調べくださってありがとうございます。
殆ど妻と同等の権利があるようですね。
子供と相続を除いて・・・。
相続に関しては現状では遺言を作ることで回避できそうです。
子供のことは今現在では普通の夫婦と同様のことは望めませんが。
>335さん
有意義なサイトをご紹介くださってありがとうございます。
正直なところ私は今現在の事実婚に満足していたのであまり自分の権利とか
調べたことがなかったのです。
被保険者になれるというのはビックリですね。
働くことができなくなった場合に普通の専業主婦と同様に扱ってもらえるなら
それに越したことはないですね。
あと>333の訂正を・・・
誤
>>332 (336)
正
>>332 (326)
失礼しました。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
338 :
愛と死の名無しさん :03/07/15 21:13
良スレにつき保守
339 :
愛と死の名無しさん :03/07/15 21:27
マスオさんする(女性実家に同居)ということは、お婿さん? で、結納は女性実家が男性実家に払うの?
340 :
愛と死の名無しさん :03/07/15 21:33
>>339 マスオは単に結婚後妻の実家に同居してるだけだろ。
名字違うべ。
341 :
愛と死の名無しさん :03/07/15 21:34
342 :
愛と死の名無しさん :03/07/16 10:20
>>339 お婿さんの場合はそうだけど
ただ単に女性実家に同居なだけで男性姓の場合は男性が払うよ。
(最近はどっちでも結納省略が多いけど。)
それから女性性を選んでも夫が女性の親と養子縁組しないと
本当は婿養子ではない。(相続権等が発生しない)
343 :
愛と死の名無しさん :03/07/16 17:13
俺は相続権ゲットできるなら養子縁組全然OK! どっかに金持ちの娘いねえかな〜 あと個人的に、結婚後の姓は扶養される側が扶養する側の姓にするのが筋だと思う。 だから夫が稼いで妻が家事するとかなら夫側の姓にすべきかな、と。 逆なら当然妻の姓にする。 共働き(妻も生涯家族を養う気がある場合)はジャンケン。これで解決。 結納金とかのややこしいものもなし。これで公平だろ?
344 :
愛と死の名無しさん :03/07/16 18:57
>>343 ほとんど同意なんだけどその場合子供できた時子供の世話はどうすんの?
扶養する側って考えは食わしてやってるって考えに近くなるものがあるよね。
ところが外で働いていようが家で働いていようが労働にあまりかわりはないわけで。
もっとも実際3食昼寝つきの恵まれた主婦もたまにはいるから(滅多にいない)
一概には言えないけど生涯共稼ぎしたいと思ってても
子供生まれたらそうはいかなくなる現状ってのも考慮にいれないと
いけないんじゃないかなーと。
345 :
愛と死の名無しさん :03/07/16 19:49
うちも
>>343 さんは却下
まず長男以外、
東京大学法学部か、少なくとも東京大学経済学部か京都大学法学部卒、
弁護士か公認会計士、うちは会社経営だから、公認会計士がベスト、
さらに仕事ができる優秀な人、
男性の実家もそこそこしっかりしていること、
347 :
愛と死の名無しさん :03/07/16 19:56
348 :
愛と死の名無しさん :03/07/16 21:53
>>343 ていうか、嫁に行った場合だって養子縁組して娘にしてもらって
相続権生まれるわけじゃないのになんで男性が女性姓名乗ったの場合だけ
相続権あげなきゃいけないの?
今時婿養子っていっても養子縁組まですることはほとんどないよ。
娘(女)には相続させないっていう差別からきた考えだもん。
>>345 (´・ω・`)ショボーン
>>346 (´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン
>>347 目安って言ってもそこそこの広さの家(4LDKくらい)に住めたり、
国産のけっこうする車を普通に買えたりするぐらいかなあ。
俺にすればこれくらいで十分金持ちだな。
>>348 ???
342の
>それから女性性を選んでも夫が女性の親と養子縁組しないと
>本当は婿養子ではない。(相続権等が発生しない)
↑これを見て養子縁組すれば相続権ゲットできるのかなと思っただけで
別に深い意味ないから、なんで相続権あげなきゃいけないの?って聞かれても
答えようがないんだけど。差別がどうとか俺に言われてもねぇ
350 :
愛と死の名無しさん :03/07/17 01:16
343 なんだ、わるいやつじゃないじゃん
質問です。 彼、私、私家族は首都圏在住で、彼実家は地方です。 このたびプロポーズされたのですが、私は彼に私の姓になってもらい たいと考えており、彼も一応承諾しています。 単純に姓を私の姓にするというだけで、養子縁組、同居等はありません。 この場合、家族顔合わせ、というときになったら、やはり私たち家族 が先方家族の地域まで出向くのが普通なのでしょうか? ちなみに結納等ははじめからなしにするつもりです。 例えば、女性、男性、男性親が同じ地域に住んでいて、女性が男性 の姓に改姓する結婚の場合、家族顔合わせは女性の地域まで出向いて 行うものなのでしょうか?
353 :
愛と死の名無しさん :03/07/18 06:10
>>352 普通結納が初顔合わせになることが多いから
結納する側、つまり改姓しない側(主に夫側)の家族が
主に嫁側の家にでむいて初顔合わせ、紹介、結納等を
するのが従来ではあったと思いますが
結納を省くことも増えており一概には言えないと思います。
また、男性、女性が他県でそれぞれ離れている場合
家族そろっての初顔合わせの前にそれぞれの家に
彼が彼女を連れていく、彼女が彼を連れて行くなどすましたあとで
中間地点(それぞれの交通の便のいいところなど)にある場所で
食事会、みたいな形で初顔合わせをする場合もあります。
どこまで簡略化が許されるかはお互いの考えと
親の頭の柔らかさと説得にかかってるのではないでしょうか。
>>353 どうもありがとうございました。
挙式は、おそらく首都圏で行うことになるし、男性のほうに改姓を
お願いするということになるし、顔合わせはやはり先方の地元の
ほうがいいかなぁという気がしてきました。
はぁこれからがんばらないと。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
356 :
愛と死の名無しさん :03/08/06 13:37
私も婿養子でないと結婚できないと言う理由で伸び伸びになっているのですが、 いつまでたってもまとまりません。結局のところ親たちの面倒を長女に見ても らいたいのと、店やっているのですが、いくばくかの収入を維持したいようです。 しかも、同居で一緒に食事をしないといけません。何度か食事しているのですが 「大学出てもろくなもんじゃない」とか「大企業なんぞろくなもんじゃない」と 私の様々な点をけなすのです。そう言いながら「いくら給料もらってる?」とか 聞きます。挙句の果てには、箸の持ち方にケチをつけて「お前のババア(私の母親 と思われ)が悪いんじゃ!」と言う始末。向こうの母親と彼女は、しーんって感じ です。後でこの事をいっても彼女は、「でも箸はちゃんともてた方がいいよ」との 事。さんざん寄せ箸で食卓をいじった親父に言われる筋合いは無いと腹を立てるも そんな事でむかつかなきゃならない自分が情けなく思います。 どうかこんな私にアドバイス宜しく(ポト)
>>356 いい年こいて、面と向かって相手の親をけなすようなオヤジと
同居して上手くやっていけるのかなあ。
そういうことが毎日続く生活が、幸せですかねえ。
向こうの説明いわく「はじめは、言いたいこと言っておいてすっきりした状態 になってからお互い仲良くするのだ」との事。婿養子を取る時は、そんな事 するのでしょうか?地域によってそのような考え方があるのかな? あと「これからのあんたの事を色々、見ていく」とも言っていました。
360 :
愛と死の名無しさん :03/08/07 08:58
↑これって何おせーて
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
363 :
愛と死の名無しさん :03/09/03 09:44
良スレにつきホシュ
364 :
就職戦線異状名無しさん :03/09/14 01:26
まあ、つまり婿入りも改姓もしたくない俺は一人娘や女姉妹の長女は避けろということでいいんですか?
>>260 さん
>>257 です。すごく遅いレスというか報告なんですが、
260さんのアドヴァイスどおり住民票に「妻(見届け)」という
のを入れてもらうことができました。
私の住む市では「なぜそういう表記を希望するのか」という
理由を書く紙が用意されていて、基本的には理由なしにそういう
ことを書きたくなさそうでした。
でも、そういう紙が用意されていること、担当者の説明が
手馴れていたことを考えるとそういう表記を望むカップルが
私が事実婚をした頃より世間に増えているのかもしれません。
遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
>>356 さん
こちらもものすごく遅レスですが、婿入りするかどうかは別として、
自分のパートナーを守れないような相手は男女にかかわらず
ちょっとどうかと思う。
もう何かの決着がついてしまったかもしれないけど、彼女と
よく話し合う必要ありかと。
姑の嫁いびりと同じく「あなたのためを思って言ってやってる」
ってことでしょうけど・・・言い方・やり方が悪ければいじめと一緒だと思う。
なんか、結局彼が婿入りはどうしてもダメで、 わたしは代々つづいてるものを放棄することもできず 破局しそうです。やっぱり結婚相談所なんでしょうかね・・・
367 :
愛と死の名無しさん :03/09/25 01:55
>>366 それこそ事実婚で夫婦別姓めざしてみてはどうかと。
そんな制度みたいな外枠が理由で破綻なんて悲しくない?
368 :
愛と死の名無しさん :03/09/25 02:17
息子を2人作り、どっちかを親の養子とする。 結婚相談所で入り婿希望なんて出したら、楽したいばかり来るから 幻滅するぞ。
369 :
愛と死の名無しさん :03/09/25 08:55
友達のご両親がそうだったんだけど 一度結婚したときは夫の苗字を名乗り、 以降子供たちがある程度大きくなり母方の親が年老いてきたころに 彼らは妻の苗字に変わって家を継いだ、というのがあったよ。 結婚のときにどちらかに決めても、あとに変更するのもアリなんだから そんなに深刻になることないんじゃない? もっとも最初の約束を反故にされるという恐怖はあるかもしれないけどさw
みなさん、ありがとうございます(´Д⊂グスン そうですね… 遠距離なのと、わりとうちの両親が年をとっているせいもあって かなり悲観的になっていたので、とってもアドバイス有り難かったです このままのパートナーでどうにかできる方法を もうちょっとつきつめていきたいとおもいます
俺は次男坊で子供の時から親に「お前は養子に行ってもいい」と言われ続けてきたよ。 こんど結婚するんだけど、彼女の名字でも別に気にならないって言うと 逆に相手の親に反対された。
372 :
愛と死の名無しさん :03/10/20 09:20
保守age
373 :
愛と死の名無しさん :03/10/21 18:06
事実婚でしょやっぱ
養子に来てくれないと困る、と相手方の両親。 自分は長男で男一人、相手は長女。 古臭い考え方かもしれませんが、私の家には親戚も無く 養子に行くと「お家断絶」になってしまいますので それは避けたいのです。 こんなときはどう相手方を説得すれば良いのでしょうか。
375 :
愛と死の名無しさん :03/10/21 20:37
>>374 私は長女、相手は長男。
相手の家には兄弟(弟)がいるが、私の方は親戚を含め私より若い世代がなく
>>374 の
言い方を借りると「お家断絶」になってしまう状況でした。
>こんなときはどう相手方を説得すれば良いのでしょうか。
私自身「こっちの苗字になってくれ」と言われたらイヤだったので説得を
する気持ちにはなれませんでした(自分がされていやなことは出来ませんでした)。
結局話し合いの結果事実婚にしました。
あまり参考にならないかもしれませんが。
>>375 なるほど、事実婚ですか。そう言うのもありですね。
ともかくまずはじっくり話をしてみます。
377 :
愛と死の名無しさん :03/10/21 23:56
>>374 相手だって長女で一人娘だったりするなら立場は同じ。
自分だけの立場押し付けてたら破談の元だし
事実婚や通称名使用の具体例などもよく勉強して
お互い話し合ってみては。
ちなみにうち名字は彼で私は通称名、戸籍住所は私にしようと話し合ったにも関わらず
直前で戸籍も彼のとこにという圧力がかかったので
すったもんだしたあげくに事実婚になりました。
うちは、子供にそれぞれの家を継がせる案とかもだしてみたんですが それだと子供がかわいそうだとかいう結論に達し 話し合いとかのレベルではなくもうどっちかが全部すててどちらかに逝くの究極の選択しかなくなってしまって 結局わかれてしまいました。
379 :
愛と死の名無しさん :03/10/22 08:57
>378 うちもそう。 「どっちかが全部捨ててどちらかに行く」という選択しかさせてもらえなかった。 しかも親にではなく、彼に。 結局別れた。お互いに譲れないことだらけだったから。
>>374 事実婚は選択のひとつだけどそれで解決できないことも多い。
事実婚を選んでおいてなんだけど、私もそれが正解だったのかわからないけど。
>>377 、378、379が指摘しているように姓に関することが別れやトラブルの
きっかけになることも。
結婚相手よりも名字を選ぶのか?と言われそうだけど、そういうトラブルに
なったときに相手の思いやりを感じられなくなることが、別れのきっかけに
なるのだと思う。
自分がイヤなことは相手もイヤ・・・ということを念頭においてね。
やみくもに相手を説得しようとするのは無茶だと思う。
相手の親だって374を説得したいと思っているはずなのだから。
>379 うちも彼が、でした…。ほんと、むずかしいですね(´Д⊂ >374 うん、彼女が全部すててくるのがあたりまえ、みたいに思わないで どうにかふたりで話し合って、 これは妥協するからこれはとおしてね、とか うまい具合に負担を軽減できるような話し合いをしてほしいとおもいます。どっちが一方が全部犠牲になんて、やっぱりうまくいくわけがないから。 わたしがうまくいかなかっただけに…うまくいってくれるといいな、って ほんとにおもってます。
382 :
愛と死の名無しさん :03/10/23 16:22
そうそう。同じ譲るにしても女が譲って当たり前とか 嫁だからって意識でいられると思いやりが感じられないしむかつく。 ていうか、そういう姿勢の相手とその家族なんだって思ったら 結婚してもその先が思いやられる。 お互いにどこまで話し合えてどこまで歩み寄れるかってのが 試金石なんじゃないかなー。
age
【婿養子縁組】(旧戸籍法) 妻方の親と養子縁組を行い且つ夫を戸主として妻と婚姻する手続き これを現行戸籍法で行うと 1.妻方の親と養子縁組届け出(両親・片親どちらでも良い) →単身者養子は養親の戸籍に入り、妻と同籍になる →養親子間には嫡出子親子関係が創設され相続を含めた諸権利や相互扶養などの 諸義務が民法上発生する 2.妻と「夫の氏を称し」婚姻届出 →既に養子縁組が成立しているので夫氏を称しても妻方の姓となるが 戸籍筆頭者は夫である →夫婦につき新戸籍を編成するが養親子関係は継続する オメヨゴシスマソ
386 :
愛と死の名無しさん :03/11/08 16:05
ヽ@(o・ω・)@ノ ここまで読んだ ヽ@(o・ω・)@ノ
387 :
愛と死の名無しさん :03/11/09 16:56
>>384 オツ
よくわかりますね。
大モメ(お決まりの「養子には出さーん!養子にやるために育てたんじゃなーい!」)
していた彼とようやく結婚の手続きができそうです。
ちなみに反対していたのは彼の母親の姉の夫。おまえが言うな。おまえ育ててない。
388 :
愛と死の名無しさん :03/11/09 19:05
俺はなんも気にせず彼女の姓にしたな。 なんだか彼女の名字になることで、本当に 結婚するんだって感じがした。 一応長男だったけど、家を継ぐとかそんな たいそうな家でもないし、両親も構わないと言ってくれた。 友達に話したら、案の定婿養子かとか言われたけど、 いちいち説明するのも面倒でそうだよって言ってる。
彼の伯父さんが出てきて「養子はみじめだ」とか「養子になるのは親不孝」とか言って それまで平気だった彼がモニョってしまった。 結局わたしの実父が養子なのでその姿を見て直接話をして(親子の縁は絶対に切れないんだ等) 落ち着きを取り戻した様子・・・。ちょっと情けないけど仕方ない。ありがたいと思ってます。
390 :
愛と死の名無しさん :03/11/11 16:57
嫁の姓を継ぐマスオタンって恥ずかしくないの?
>>390 マスオタンは嫁の姓を継いでいませんが何か?
マスオさん夫婦はフグタ、サザエさんの実家はイソノだよ。
392 :
愛と死の名無しさん :03/11/11 20:39
嫁の両親と同居って点でマスオ。
まぁ女が男の家を盛り立てるために大事な道具なら その逆もまた然りであろう。 男きょうだいがいなければ必然的に総領娘が後継ぎになるだろうし。 なんで男の家>女の家などという認識が勝手に出来上がってるんだろうね。 適材適所という言葉を無視してまで男の家に女が来るのは当たり前、 女の家に男が入るのは惨めで恥だというのか。
394 :
愛と死の名無しさん :03/11/12 19:36
>>393 でも世間はそういう風に思ってるんだよね・・・・・・・
ほんと、そういう発想むかつくよなー。 どうすればいいんだろうって途方にくれるよ。 なんかこのスレみてて自ら婿にはいってもいいといってくれる彼の話しとか読むと ほんとうらやましいもん…(´Д⊂
396 :
愛と死の名無しさん :03/11/13 19:21
私の家は旧家で、家・土地・建物等の財産が有り、一人娘だからどうしても婿養子をもらわないとまずい。 (家業はないので、仕事は今のまま続けてもらって構わないのですが) 今現在付き合っている彼氏がいます。 でも・・・婿養子に来て欲しいとは言えない。 だって、もし自分が彼氏の立場だったら(男の立場だったら)すごく嫌じゃないですか? 苗字も変わってしまうし、彼女の両親と一緒に住まなきゃならない。 親戚づきあいも大変。 女の人でも、夫の両親と同居するのは嫌という人が多いのに、男の人ならなおさら嫌だと思うんですよ。 男のプライドっていうものがあると思うし。 なので、彼氏と話の流れで結婚の話になった時、 「私は〜(省略)〜といった事情があるから○○(彼氏の名前)とは結婚できないと思う。 大好きだからこれからもずっと一緒にいたいのが本音だけど・・・。 だから、もし、いいなと思う女の子がいたら私と別れてその子と付き合ってくれてもいいよ。」と言いました。 彼氏は泣いてた・・・男の人の涙生まれて初めてみました。 本心としては、彼氏と結婚したい。 滅茶苦茶好きなんですよ。 でも、好きだからこそ、婿養子になって大変な思いをしてもらいたくないんです。 普通の女の子と結婚して、普通に幸せになって欲しい。 かといって、私が家を出て行くなんて、今まで育ててくれた家族を裏切るような事出来ません。 ゆくゆくは婿養子に来てもいいよという人とお見合いしてその人と結婚しようと思っています。 財産あっていいなとかお金に困らなくていいなとか思われているかもしれませんが、 家を継ぐのは大変な事です。 普通の平凡な家庭に生まれたかった。
397 :
愛と死の名無しさん :03/11/13 19:59
>>396 確かに、男側からしたら婿養子に入るのはすごい抵抗がある。
世間の目もあるしな。
でも、本当に好きな人、この人って決めた人のためならそんなもの乗り越えられるって奴も多いと思うぞ。
彼氏は君の事が泣くほど好きなんだろう。
実際婿養子に入ったら男は大変だと思うが、
396みたいに彼氏の事を気遣ってあげれる人なら十分支えてあげる事ができると思う。
頑張れ!
???
カップル版の 婿養子にきてくださいスレだね
401 :
愛と死の名無しさん :03/11/14 14:21
今時同居ってほんとにあるの? 私の場合は両親が「同居せず二人で生活してくれ」って言うけどなあ。
402 :
愛と死の名無しさん :03/11/14 15:06
一人っ子長男だとあるかもね>同居
403 :
愛と死の名無しさん :03/11/24 23:05
悩んでいます。 今まさに。 一生一緒に暮らしたいと思っている彼がいます。 私は女2人の姉妹で、長女です。 彼は男3人の兄弟で、長男です。 お互いに名前は変えたくないけど夫婦別姓はしたくないと考えています。 名前を変えたくない理由は、 私は、両親のために自分の名前は変えたくありません。 別に両親がそうして欲しいと言ってるわけではありません。 私がそうしたいのです。理屈ではなく感情の問題です。 彼は、やはり世間体です。 「回りがなんだ、お互いが良ければ言い、別に婿養子じゃないし、世間体なんて気にしないよ」 と、言ってくれていますが、心からそう思っていないのはわかってしまいます。 『でも、本当は変えたくない…』と、 彼の両親も彼も、彼の家の名前に固執する理由はありません。 やはり一般的でないというところに抵抗があるということです。(弟が2人いますし…) 彼は、私と結婚したいから、じゃあ私に合わせるよというスタンスです。 私も彼と絶対結婚したいです。 でもそこに妥協とか、納得のいかないことがあると嫌なんです。(どちらともにも) 私にも、彼にも、申し訳無いとか、負い目、引け目を作らずに結婚できるいい案はないでしょうか? 長々と、しかもまとまりの無い書き込みごめんなさい。 でも、どうしてもお互いが気持ち良く一緒になりたいのです。
404 :
403の省略されたつづき部分です :03/11/24 23:08
やはり一般的でないというところに抵抗があるということです。(弟が2人いますし…) 彼は、私と結婚したいから、じゃあ私に合わせるよというスタンスです。 私も彼と絶対結婚したいです。 でもそこに妥協とか、納得のいかないことがあると嫌なんです。(どちらともにも) 私にも、彼にも、申し訳無いとか、負い目、引け目を作らずに結婚できるいい案はないでしょうか? 長々と、しかもまとまりの無い書き込みごめんなさい。 でも、どうしてもお互いが気持ち良く一緒になりたいのです。
>>404 >お互いに名前は変えたくないけど夫婦別姓はしたくないと考えています。
ではどうしたいのかな?
姓を変えない同姓の結婚はありえないのだから。
お互いの気持ちをコントロールする方法を知りたいということなのだろうか?
だとするなら、一番いいのはあなたが彼の姓になることのような気がする。
相手の気持ちをコントロールするより、自分の気持ちをコントロールするのが
一番確実なやり方な気がするので。
私はあなたと同じような状況で事実婚(入籍せず同居しています)で、もう数年がたちますが
お互い負い目も負担も何もなく、双方の両親とも上手くいっています。
結婚(事実婚)した当時も最善の選択だと思いましたが、現在でもそれが最善だったと思います。
事実婚を勧めるつもりはないですが、
>>403 さんも自分と彼が納得できる方法を見つけられるといいですね。
406 :
愛と死の名無しさん :03/11/25 10:15
>>405 事実婚だそうですが、子供が産まれたときの法律上のデメリットはありますか?
うちの場合は彼の親戚に反対されて結婚の手続きがストップしている状態で・・・。
>>406 私はもともと子供が欲しくないので事実婚でも問題ないのですが、
欲しいのだったらデメリットのてんこ盛りではないでしょうか。
同棲しているカップルに子供ができちゃった上に、結婚しないでそのまま
子供ができても未婚状態を続けるわけですから。
法的な面よりも子供が大きくなったときに自分達の状態をどう説明するかとか、
私はそっちの方が心配。
周囲の目だってすべて優しいとも限らないし、理解がない人の方が多いと思った方が
いいかも。
認知とか、金銭的な問題とか、子供の姓とかいろいろ法律上もあるのかも
しれませんが、私自身関心がないことなので詳しくなくてごめんなさい。
408 :
愛と死の名無しさん :03/11/25 22:51
>>405 ありがとうございます
私達も最善といえる方法をよく話し合ってみます。
二人とお互いの両親が納得できるように
409 :
愛と死の名無しさん :03/11/26 22:21
うちは妻姓選択だけど、 妻の姓を選択するのって、そんなに抵抗あるモン? うちは夫が全くそういうのにこだわらない人だったから、 そんなに大変な事になっている人たちがいるとは思わなかった。 ※私も夫姓を選択することに抵抗無い。 彼は長男だったけど、彼母も「あっそー」てなもんだったし、 彼の弟がたまたま姓を変えずに(つまり彼姓のまま)結婚したけど、 彼母は「弟くんも好きにすればいいの」って言ってた。 格好悪いとか抵抗あるとかヘンとか、 妙な意識があるものなんですねぇ。 そんな事を言っている方が、格好悪いような・・・・ 相手への愛情より、そんな事の方が先に立ってしまうんだねぇ。
>>409 別に何に重きを置くかは個人の意識の違い。
自分だけの都合だけで動けないこともある。
>>409 さんは同じ価値観の人と結婚できてヨカッタですね。
結婚って愛情だけでは上手くいかない。
姓をどっちにするかが問題になるカップルならそれを乗り越えられるか
乗り越えられないかがたまたまひとつの試金石になるケースもある。
自分の価値観を人に押し付けるのだったらそれ自体格好悪いことだと思うけど。
(
>>409 さんが価値観を押し付けているというわけではないですが)
411 :
愛と死の名無しさん :03/11/27 10:55
>>409 妻の姓を選択することって、男からみたら抵抗あるんだろうね。
だって、子供のころからそういう選択もあるんだって教えられていないもん。
そこが「刷り込み」の怖さなんだよね。
私は、自分が大人になって結婚することになったら自分が苗字を変えるんだって
教えられて恐怖にすら思ったことがある。何故かというと、自分は長女で、
男きょうだいがいない家だったので、周囲に「大人になったら婿をとって家を
継がなくてはね」と言われて育ったから。
実際は、私は結婚して夫の姓を名乗っているけど、それは単なる便宜上の問題で
(彼の名義になっているものがはるかに自分より多かったから)
夫自身は別に、自分が変えてもいいもーん!といってたよ。
その言葉だけで大分救われたんだけどね、私は。
前の彼氏が「絶対に嫌だ、変えるならお前が女なんだからそっちが自然だし当然」と
言い張っていただけに。
412 :
愛と死の名無しさん :03/11/28 09:29
>>411 前彼と結婚しなくてよかったね。と心からおもた。
だねだね。 やっぱり価値観が根底がから違う男とじゃどちらも無理の連続だもの
414 :
愛と死の名無しさん :03/12/01 02:22
自分の姓が嫌いで姓を変えた男性はいそうでいませんね。
415 :
愛と死の名無しさん :03/12/01 03:28
>>414 借金取りから追われたくなくて姓を変えた人なら少し前にいましたが
416 :
愛と死の名無しさん :03/12/01 14:39
長男なのに姓を変えた人はそう言われるかもね。 次男坊以下でもそう言われるのかな。
417 :
愛と死の名無しさん :03/12/01 18:32
418 :
愛と死の名無しさん :03/12/13 16:12
>>411 しかし、「自分が変えてもいいもーん!」
これにはちょっとひいた
419 :
愛と死の名無しさん :03/12/21 15:40
またマスオさんって言われた・・・・・
420 :
愛と死の名無しさん :03/12/22 20:44
1ヶ月前に式を挙げました。籍は入れず、事実婚です。 この先どうするのか、まだ彼との間で結論は出ていませんが、 やれるところまでやろうと思っています。
421 :
愛と死の名無しさん :03/12/23 00:19
422 :
愛と死の名無しさん :03/12/23 23:21
明日、入籍しますが…私の彼はバツイチで親との仲も悪くて、自分の姓が嫌だって理由で私の姓を名乗ることになったが‥なんかなぁって感じで、結婚するって実感がない。
>>418 そんな事でお前と結婚できないなら、自分が変えてもいい
って事をちょっと照れくさくておどけて言ったのかもね。
私も第三者が言ってるのを見ると変な感じになるけど、
私が411さんの立場でそういわれたらうれしいと思う。
424 :
愛と死の名無しさん :03/12/26 01:16
別姓は私の希望。理由はいくつかあって、 家が旧家ということ、仕事上名前が変わると都合が悪いこと、など。 年金、保険を考えると、籍入れたいけど。
425 :
愛と死の名無しさん :03/12/28 12:57
彼の親戚(とても世話になってる叔父らしい)が養子縁組に反対しています。 「○○(彼苗字)の人間として育ったのに親を捨てるような真似をするな」というのが理由…。 母子家庭なので母親に対する恩を忘れるなというニュアンスも含まれているような気がします。 彼自身もその叔父に頭が上がらないらしく、未入籍のまま妊娠八ヶ月です。ハァ…。
426 :
愛と死の名無しさん :03/12/30 22:03
妻の姓選択は1%だか2%らしいけど 私の周囲にはけっこういる
彼側の親や親戚の人にも姓を変えることを反対する人や快く思わない人はいると思うので、 そういう場合は親や親戚との話し合いが必要だね。 粘り強く説得するしかない。 普通の結婚も勿論そうだけど、 養子に来てもらうなら(妻側の姓に改姓してもらうなら) なおさら結婚は2人だけの問題ではなくなってくる。
428 :
愛と死の名無しさん :04/01/12 12:24
「養子=マスオさん」って考え・表現する人に対しては何て返してますか?
430 :
愛と死の名無しさん :04/01/12 12:50
うちの業種だったら出世の道が絶たれるな、婿養子。
>>428 マスオさんは養子じゃないじゃん。
と答える。
433 :
愛と死の名無しさん :04/01/13 11:10
>>431 戦前の考えを持った人が経営してるのでは?
>>433 それだったらむしろ普通に認められそう。
戦前は「家のために婿を取る」」ってのはごく普通の感覚だったろうから。
435 :
愛と死の名無しさん :04/01/24 12:46
両親に反対されているままですが、 事後承諾ってことで養子縁組の後ケコーンしますた。 だって好きなんだもん。
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★
安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
もちろん大丈夫です。
http://0911.oops.jp/
437 :
愛と死の名無しさん :04/01/26 13:30
うちも事前にどちらの両親とも相談なく 妻側の姓で入籍。 あとで、夫側の両親にわかったときに 色々言われたけれど、ばれる前と変わらずに つきあいをしてるよ。
438 :
愛と死の名無しさん :04/01/26 13:57
あのぅ無知な質問ですみませんが 今現在は正式な婚姻届けを出した上での夫婦別姓は無理なんですよね? 戸籍上はどちらかの姓を選択して、どちらかが通称として 旧姓を名乗り続けるか、入籍しない事実婚(同棲)にして 戸籍上も変えないでいるのかどちらかですよね?? 2人姉妹の妹で、姉は旦那側の姓を選んで結婚してるので 私の方で名字だけでも今のままでいられるのならそれもいいかなぁと 思っているのですが(かといって婿養子をもらうほどではない) 正式な形で夫婦別姓ができたかな?ハテ?どうだっけ?と 分からなくなってしまったので・・・。
>>438 夫婦別氏法案はまだ通っていません。
たぶんまだちょっと無理でしょう。
現行戸籍法は夫婦同一氏を大前提としているので、
改正は国民のみんなが思うほど簡単なことではないと思います。
車は左側通行ですが、これをいっせいに右側通行に変えること以上に
思い切った改定をしなくてはならないと思います。
私見ですが、戸籍法をいじるより、通称名を受け入れられる
社会にすることの方が、簡単だし大事なような気がします。
>>439 レスありがとうございます。
そうですか。やっぱり現行法では無理でしたか・・・。
私自身はSOHOスタイルでの仕事をしてますので
元から結婚して姓が変わったとしても旧姓を使っていく事は可能ですし
取引先の既婚女性などにも旧姓で仕事を続けている人はとても多いですよ。
その方が万が一離婚したとしても不便がないですしね。w
地方で古い体質の会社に勤めている友達は
結婚の時と離婚の時そして再婚時と、その都度ごとに会社の規定で
メアドから何から変更しなくてはならず大変だったようです。
私が別姓がいいなと思うのは、彼が古い考えの小うるさい親戚に囲まれた家庭の
長男だからというのもあります。姑になる人はいい方ですが叔父伯母関係がちょっとね。
普通に彼の姓を選択すれば「ヨメ」としてあれこれ言われるのが
目に見えているので恐ろしい・・・。
戸籍上での別姓を選択できれば、そういう古いジジババに
私は彼の妻ではあるけれども、あんたらの「家」の「ヨメ」じゃないよと
暗に宣言することができていいかもなぁという目論見もありました。
まぁまだ入籍までには時間があるので、あれこれ考えてみようと思っています。
>>440 ま、古い考えの親戚は、たとえ夫婦別姓婚姻がOKだとしてそうしたとしても、
「うちのヨメ」という考え方を簡単にかえたりはしないと思う。
ただ、まだ実際に親しくしたわけでもないのに最初からアレな人たちだと
決め付けてかかっていては、うまくいくものもうまくいかないよ。
それに、彼の親戚からの圧力をどうにかうまく制御して、新しい家庭を
平穏無事に維持していくのは、彼の大事な仕事。
それが期待できないような男なら、結婚自体を考え直した方がいいね。
442 :
愛と死の名無しさん :04/02/03 02:53
彼女にプロポーズしたら、「結婚はいいけど、改姓するつもりはない」といわれました。 彼女の姓が変わるのを、当然のことと思っていたので、「なんで?」と聞きました。 そしたら、「あなたが改姓してくれっていわれたらOK?」と逆に聞かれ 自分は結婚で姓が変わるなんて想像もしていなかったので、 「俺!?俺は、嫌だなぁ」と答えると、「それと同じ。」だって。 俺:長男(姉1名)、彼女:長女(1人娘)です。 正直、俺が改姓するという選択をするつもりはまったくないんですが、 イコール彼女にも強要できないかと。 そんな状況が続いてて…やることやってたら、ついに御懐妊のBIGニュース。 子供のことを考えたら、事実婚の選択も現実的じゃないとおもってます。 普通は俺の姓になるよなぁ…と思っている時点でダメなのかなぁ。 でも、俺が折れる必要ないよなぁ…ってのが頭が固いのかなぁ。 と頭の中も平行線。アドバイス下さい。 もちろん、彼女のことは好きで、子供も含めて ひとつの家族を築いていくことを楽しみにしています。
>>442 氏のことでぐだぐだ悩んでる間は子作りすべきじゃなかったな。
やってることは単なるデキ婚DQNじゃないか。
理想はいろいろあるかも知れないが、子どもにとってどんな環境が
一番望ましいか二人でよく考えてみれ。
お互いどちらも「苗字変えないもんねー」って強情はるのなら、
とりあえず胎児認知はして、よく考えろ。二人とも。
>>442 そんなことで悩んでるくせに何で子供なんて
作っちゃったんだ? 443の言うようにDQNそのものだ。
子供が可哀想だ。どちらかが折れるしかないだろう。
姓の選択なんて,双方の親の権限が大きいからな。 親には結婚することちゃんと伝えてないんじゃ? そんな段階でデキ婚なんて,どうするんだ? とりあえず,姓については,家の考え方があるから,親に相談しる。 女が一人娘だと,親から「家を継げ」を小さい頃から たたき込まれてるだろうから,説得はかなり大変だぞ。
446 :
愛と死の名無しさん :04/02/03 12:24
別姓法案通るかね〜? できれば今の案の家裁を通してだのなんだのという条件つきじゃなく 「それぞれの自由にできますよー」という形にしてもらいたいけど とりあえずでも法案が通って施行されてしまえばコッチのもんじゃ。 最初は多少の軋轢や問題も生じるかもしれないけど 年月がたてば浸透していくでしょうに・・・。
448 :
愛と死の名無しさん :04/02/03 13:02
それにしても442は軽率すぎるな。自分の欲望に負けて 中田氏しちゃうなんて・・・。それも一人娘の女と。 自分で蒔いた種だから自分で処理するしかないわな。
みなさん、レスサンクスです。 まぁ、じっくり話しあってみます。
うちの親は会社経営してるけど、20年近く前、一人娘の私に「婿養子」と主張したら 今の時代娘が売れ残ると、一人息子の夫のところに夫姓で結婚しました。 親の会社は私が継いでます。 そんな私は息子3人持ち。 子供は養子縁組みは嫌だけど、妻姓を名乗るのはかまいません。
>>451 社長の苗字と会社の屋号は関係ないもんね。
こだわったら損損。
453 :
愛と死の名無しさん :04/02/15 15:28
>>442 442さん
今の私たちと全く同じ状況であることに驚いています。
その後どうなったかというの是非教えてください。
じっくり話し合った結果が知りたいです。
ちなみに私たちはじっくり話し合っている途中です。
別れてしまうのかな・・・
と脳裏をかすめたりもしています。
同じ境遇の人を見つけて少しホッとしてしまいました。
情けないですが苦悩する毎日です。
併せまして・・・
自分のしたことに対する軽率さは理解しています。
建設的なアドバイスがありましたら御教授ねがいます。
454 :
愛と死の名無しさん :04/02/15 17:36
息子二名を生産してそれぞれの名字をなのらせる。 これしかない。
子供に旧姓を名乗らせるってよく聞くけど、そんな簡単にできるの?
>>455 名字変えた側の実家と養子縁組すればいいんじゃないの?
>>455 具体的には
>>456 の方法で。
実家の両親が死んじゃうと、養子縁組はできないから要注意。
>>453 453さん、久しぶりにスレをのぞいてみました。見てくれているかなぁ。
453さんの書き込みに、自分もすこしホッとする気持ちです。
もしよかったら、また状況を教えてください。
自分たちは、事実婚にする選択をしようと思っています。
今後、法律が整備されたら、法律婚をする約束をしたうえで。
おなかの中の子供は、通常、彼女側の姓になりますが、
自分の姓を選択することに同意してくれています。
法律婚ができるならばその時に。できないのなら婚姻届→離婚届、もしくは家裁への申請。
ただ彼女は、後者の選択には抵抗を持っているので法律成立を願っています。
子供のためには、「別姓」が障害になるという考えもあるかもしれませんが、
わだかまりを持ったままの方がよくない、2人で頑張ろう、ということにしました。
お互いの両親には、個別に話をしている段階ですが、今週末に彼女のうちに
両親を連れてお伺いするので、キチンと説明して同意を得ようと思っています。
>>458 子どもができたら普通に3人家族をするけど、
夫と妻は内縁で、子どもは妻の氏ってこと?
なんか子どもがかわいそうだなあ。
まあこんなときに子どもの氏を父親側にする方法もあるけど、
素直に婚姻届だせばいいのにと思う。
>できないのなら婚姻届→離婚届、もしくは家裁への申請。
ってどういうこと?
>>458 自分も459に同意。それに法整備なんてまだ時間がかかると思う。
子供が大きくなってきて、色々聞いてくるようになったらどうするの?
場合によっては、学校行くようになっていじめのネタにされかねない
と思う。
婚姻届→離婚届けということで名字を458の姓にしようとしてるのは
彼女は家裁経由で458の姓にして、子供が「非嫡出子」になるのが嫌だから
なんだろ? でも、いずれにせよ将来子供が戸籍をみた時に複雑な思いを
するんじゃないのか?
自分は別に夫婦別姓に反対するわけじゃないが
>>442 見ると、将来の
こときちんと考えてないのにいい加減な避妊でセクースして、いざ子供ができる
と何の罪のない子供にその責めを負わしてるように見える。
だから何だかとてもむかつく。
それに将来やっぱり彼女が自分の姓の子供も欲しいなんて言ってきたりして
揉めるんじゃないのか? 2人目ができても同じことするのか?
461 :
愛と死の名無しさん :04/02/26 19:37
>>458 結局のところ、自分達の「姓」と「性」だけが関心事で
子供のことはどうなってもいいのですねw
>>458 一応マジレスしておきますが、次のことは確認および懸念事項として
当然考慮してますよね?
(1)女性は子供を産むと母性本能みたいなのが多少なりとも増して
きます。その時に本当に子供があなたの姓でいることを納得し続けて
いられるのかということ。
(2)義両親が孫を見たら、あなた方の事実婚を仮に承諾したとしても
態度が豹変する場合もありえるということ。あなたに姓を変えろと
言ってくるかもしれません。あなたの両親にしてもちゃんと夫婦と
して籍を入れろ、彼女に姓を変えろと言ってくるかもしれません。
(3)もし二人目の子供が生まれたらどうするのかということ。あなたの
書き込み見る限りでは十分にありえると思います。
(4)私はあなたと同じような事実婚のカップルの子供が実際にいじめられ
てる例を知っています。自分の子供に事実婚を理解させることが
できたとしても、同級生の子供はなかなか理解してくれるものでは
ありません。もちろん同級生の親にもです。そういった時に子供を
守る覚悟はできていますか?
他にも懸念されることはたくさんありますが、長くなるのでとりあえず
これくらいにしておきます。
464 :
愛と死の名無しさん :04/02/27 09:04
別姓が認められてないことは弊害と認めるくせに(というのが流れじゃないの?)、 なんでその制度により結婚しないことを責めるかなあ。 徹底してないというか、卑怯な気がする。 そういう人間が居るからいじめが起るんだと思うがね。こういうのは 個人の選択があってよし、という側とそれを責める側の二つの どちらに立つか選ぶしかないと思うがな。 自分は考え方としての別姓も肯定するし、非嫡出子をいじめる気もないが 「他の人に苛められるぞ」というのは婉曲な脅迫じゃないのか? 「子供はいじめるものだ」ということを口実にして、障害者を話のネタにする どこぞの教師とどこが違うんだ。(事実関係の解釈はいろいろあるだろうが)
そんなに苗字が変わるのが嫌なら みんな『金(キム)』で統一していしまえばいいじゃん
>>464 同意。
ただ、別姓にこだわってる割には、できちゃったとかだし
>442が>463の言うようなことを真剣に考えてるのか不安に思う。
現実として、463の言ってることも起こりうると思っていたら
できちゃったなんて、更に変な真似は普通しないと思う。
いや、子供のことを思ったらできないね。
でもいじめはイクナイよ。
ほぼ単一民族で育ってきた日本人は、他者を受け入れるという
経験に乏しいから、異種のものは排除しようとしちゃうんだよな。
法律だけじゃなく、本当の意味で別姓が認められる社会になればいいね。
>>464 459や460、463のことを指して言ってるかもしれないけど、別に
事実婚という選択を責めてるわけじゃないと思うよ。
442に463が言ってるような覚悟が感じられないからこんな
レスしてるんなじゃいのかな。
それに466が言うように異質のものを排除しがちな現状では
いじめなんて十分起こりうるしね。 特に子供って残酷な
面があるし、教師や周囲がいくら注意しても起きちゃうのが現状でしょ。
現に463はそういう例を知ってるみたいだし、脅迫じゃなくて、
もしそうなった時に子供を守る覚悟はあるのかという問いかけが
真意じゃないのかな。442や458の書き込みなんて見てるとそういう
こと真剣に考えてるのか疑問に感じるのは当然だと思うよ。
事実婚を選んだ夫婦の子供は、余所の子に虐められると肯定してる 親の子が虐めそう。 だって、事実婚の子供は虐められるものなんでしょ?
既に妻の姓になっていますが、今からでも妻の両親との 養子縁組もできるんですか?私の母が養子縁組しとけと 最近言って来ます。
>>469 まだしてないならできます。
それにしても母ちゃん強欲だなあ。。。
旦那さまに感謝。
473 :
愛と死の名無しさん :04/04/20 10:59
↓カプール板からポピペ 356 名前:恋人は名無しさん メェル:sage 投稿日:04/04/16 12:30 タイムリーなスレ発見。こないだ婿養子になりますた。 色々書かれてるような不具合は全然ない。むしろたまに嫁実家に遊びに行ったら 「よく養子縁組してくれたね」と言わんばかりにもてなしてくれるよ。 嫁は嫁で家でも外でも立ててくれるし、肩身が狭いどころかふんぞり返ってるよ。 苗字が変わることは最初は抵抗あったけど、前が平凡だったから今の方がいいかな。 嫁さんのことが好きで結婚したわけだし。 まあ、婿にしろ嫁にしろ、相手側の対応次第かと思われ。
474 :
愛と死の名無しさん :04/04/20 18:28
嫁さんの両親にとっては、今後援助してくれる人な訳だから そのへんお互いに理解していればいいって例だね。
昔は、婿養子なんて結構普通にあったみたいだけど 今は婿養子に来てもらうのは大変な時代だから 婿にきたら「この時代によく来てくれたね」と大切にされることが多いと思うよ。 これから少子化が進んで子どもが減っていくから 家を継がなきゃならない一人娘が増えていくだろうね。
476 :
愛と死の名無しさん :04/05/01 18:05
時代は変わった
少子化が進むと、 お婿さん希望の家庭(一人娘の家庭)は増えるが お婿さんになってくれる男性は減るよね。 これから先どうなるんだろう?
>>477 ・夫婦別姓になる
・男性が女性の姓になることも一般的になる
・家を継ぐという考えがなくなり、結婚と同時に新姓を作る
・・・かな?
先祖代々の土地なんかを持っている家の人はそれを継がなきゃならないから大変だな。 一人っ子の娘さんなんかは特に。
男も女も自分の姓に執着しすぎてる(とくに現代男と別姓論者)。 夫婦別姓は俺は反対、ファミリーネームが家族内で違うのは道理に合わない。 改姓の仕事上の不都合も通称使用で問題無し(きちんと法律で認めよ)。 ちなみに福沢諭吉は夫婦で姓を組み合わせて第三の姓を作れと言ってた。 自由や個人が無条件に正しい訳じゃない、 大事なのは自分の家柄とかではなく、これから作る家庭だろ。 俺は妻の姓に改姓するのは抵抗無い(結婚予定はないけど・・・)。 夫婦同姓という進歩的な制度を守るために、 世間は男が姓を変えることに寛容になるべき。
でも、長年習慣づいてきた概念はなかなか消えないよね。 男も女も自分の姓なんかにこだわらない方がいいに決まってると思うけど、 先祖からの土地を持っている家の人が 自分の姓を絶やしたくないので自分の姓にこだわる気持ちも分かる。 難しいね。
妻姓にする男性、カコイイ!みたいな価値観が出来ればいいのにね。 スマスマでブレイクした料理する男のように。
↑ うるせえぞドブス
484 :
愛と死の名無しさん :04/05/29 01:47
婿養子に行く場合、相手の家業や会社はどんなのがいいのですか?
>>482 その変える姓自体がかっこいい名前ならかっこいいって思ってもらえるんじゃないか?
営業的に名前を覚えられると有利な職業もあるし。
漏れは仕事先の人が突然平凡な名前に改姓されるとちょっと困る。
>>484 特に家業がない方がいい。
なぜなら、今やってる仕事をやめないといけないから。
せっかく続けてきた仕事をやめれる男っていうのは少ないんじゃないかな。
つーか名前を変えることよりも職業を強制的に変えさせられる方がいやだ。
488 :
愛と死の名無しさん :04/05/29 10:24
俺の知ってるマスオさんは(二人)二人とも確か元リーマンだったが、 結婚後リーマンやめて妻の家業を手伝ってる。一人は鰻屋。 もう一人は牛乳屋。別に強制的にやらされてるんじゃなくて、 リーマンやるよりその方が都合がいいかららしい。 ポジション的には店の「若旦那」なわけだし。 リーマンやってても先がみえてたから と言ったらみもふたもないが。
489 :
愛と死の名無しさん :04/05/29 12:25
自分もそういうのを希望しています。 結婚相談所での婿養子需要はあるのですか?
何だ男版永久就職希望者か。 カップル板の婿養子スレを見ると その手の「貧乏人は嫌い、私にふさわしい家柄の婿養子が欲しい」 という本音を込めて煽ってるねーちゃんがいたぞ。
491 :
愛と死の名無しさん :04/05/30 16:38
>>489 マジレスすると、結婚相談所にまで登録して婿養子を希望している
女(とその家)は相当高いスペックの男を希望してる可能性おおいにあり。
それよりも身近で、男兄弟のいない自営業の娘を狙った方がいいんじゃね?
もちろん、あんたが「俺は高スペックじゃ、ボケ!」っていう男なら
結婚相談所の門をたたけばいい。
よくネットで愚痴っている「親が偉い人だけど漏れはヘタレ」とか 「高学歴だけど貧乏or無職」「顔は悪くないのに出会いがない」とかの 人達は婿養子になればいいのに。 スペックが高いといっても要求されるのは主に「育ち」の要素で、 本人が現在高収入である必要はないのだから。
>>492 いや、いくら育ちが良くても
そういう精神的ヘタレだと婿養子貰う側もお断りだろ。
494 :
愛と死の名無しさん :04/06/08 22:59
>282 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:03/06/04 13:42 >281 >御手洗さん ? 予言?ある意味 ネ 申 ! なんか怖い…
御手洗さんは 苗字の読み方で何かと苦労する代表例
496 :
愛と死の名無しさん :04/06/26 20:52
妻の姓を名乗っています。私が婿でもいい、と折れて決着がつきましたが、 両家の「家の継承問題」で醜く、そしてごう慢な思惑を見てきました。 妻方の実家は体裁や面子を異常なほど気にするようで、姓を途絶えさせたくないといった、 どうもいいことに命をかけていました。そしてさらに我が娘には嫁にいかせないで婿をとれだと。 冗談じゃない。そんなものは娘本人が決めればいいことでしょう。 とにかく妻実家の面子体裁最優先主義がこんなにストレスになるとは思っていませんでした。 婿の決断は慎重に!!
『どうでもいいこと』って・・・あなたの理解不足にも問題ありそうだね。 それよりもそんなにムキになって否定したりストレスになったり してるんだったら止めれば良いんじゃね〜の? そんなんじゃ、結婚しても相手親とはうまくいかないと思うよ。
498 :
愛と死の名無しさん :04/06/27 16:05
俺の場合、妻の姓を名乗ることになったが養子縁組はしていない。 勤め先が零細企業なので社長にお願いしたら、対外的には従来の姓で 仕事続けることを認めてもらえたしね。(当然、保険・年金・士業登 録などは戸籍名に変更しなくてはならないが。) で、妻の実家の近所に住まうことになったが新築の戸建住居を先方で 用意してくれた(それを前提に結婚したわけではない、念為) まあ俺はどの道次男坊で、ド田舎から東京に来ており、俺の実家は 兄が継いでいるので全く問題ないし。 正直、運は良かったと思っている
>>497 相手親が必要以上に執着しすぎだから「どうでもいいこと」に見えるんじゃない?
男側の親が体面を気にしすぎる人でもやっぱりすごいストレスになるよ
結局496が、「妻が夫側の姓を名乗るもの!」って拘りがあったからじゃない? その固定観念こそが、「どうでもいいこと」なんじゃないかなぁ。
実家は母方の姓だな。 父方は出身地の半分以上が同姓という環境・男6人兄弟の5男坊で 小さい頃養子に行った長男の他が皆父方姓を名乗ってたので こだわる理由がなかったと。 加えて母方の方が一応地方の旧家&女姉妹だったこともあるのかも。 長女の伯母が既に姓を引き継いでたからあんまり意味ないけど。 ワロタのが結婚報告の葉書。 妻側姓を名乗ることにしただけで決して婿養子に入ったわけでは ないこと・あくまでも自分達は夫側姓にこだわらない「新しい生き方」 を選択したのだ、と妙に理屈っぽく説明してた。 小さい頃から母は「お父さんとお母さんは考えが新しいの。 昔風のつまらない習慣に染まらない柔軟な人間なのよー」とほざいてた。 そして父が亡くなった現在。偉そうなことを散々ほざいていたのに 私が結婚すると「婚家のやり方に染まりなさい。同居しなさい」 兄が結婚すると「○○ちゃん(義姉)はもう家のもんなんだから。 家のやり方に全部合わせて貰わなくちゃね。同居は当たり前でしょ!」 当然同居が成功するわけなく、同居開始半年余りで別居w 何が新しいんだか、どこが柔軟な人間なんだか、我が親ながら恥ずかしい。
502 :
愛と死の名無しさん :04/06/30 11:18
結婚するにあたって、どちらの名字にするのか決めかねていたので このスレはとても役に立ちました。 『事実婚』なんて考えてもいなかったので、なるほど〜って思ったんですけど 子供ができた時のコトを考えると、『結婚』する前に決めてしまった方がよさそうですね。彼とはまだ話し合い中です。 もっと姓に対して理解のある社会になって欲しいですね。
うちは妻側の姓を選択。 夫は次男で私も次女だけど姉妹しかいなかった。 養子縁組はしていない。 彼は苗字にはこだわらないといったので妻側の姓にしたのだが 戸籍の筆頭者が私になってしまい、ちょっとガックリきたみたい。 (その時は養子縁組をしていないため、とか勉強不足だった) 今、半年ほどたちましたが 彼は仕事場で苗字を変えたからにはお金持ちっていう誤解を受けていたりする。。。 (彼の給料で生活しているのにw) うちの実家は普通の家なのに。 普通の家は女の子は苗字を変えなくちゃだめのか??? あと、なんだか義両親に対して やけに気を使ってしまう自分がいたりする。
どなたか知っていたら教えて下さい。 私は結婚して旦那の姓(仮に佐々木)を名乗っています。が、姑が 『佐々木家の娘になったからには』 としつこく、精神的にもやられてきているので、旦那と私の姓(仮に山下)を名乗ろうと話しています。 ほかに思いつかないので 離婚→半年後に再婚 という形にしたいと思います。 離婚時に娘の親権者を私にして手続きもすれば、娘もすんなり山下を名乗れますよね? 他に名字を佐々木→山下に代える方法はうちの親と旦那とで養子縁組をするという方法しか無いのでしょうか?そちらの方が早く名字を変えられますか?
>>504 離婚再婚よりは、養子縁組のほうが手っ取り早いです
でも、その場合は、ご主人は自分の親の遺産を相続できない
資産とかないんだったら、サクっと縁組してしまえばいい
養子縁組を組む場合、私の母親とだけ組むことも可能なんですよね?両親が離婚し、父とは疎遠なもので…
そんな理由で旦那の姓まで変えることはないだろ・・・
>505 養子縁組してなければ権利はあるの? 妻に1/2,後は兄弟で等分するものだと思ってたw
509 :
愛と死の名無しさん :04/07/08 17:04
時間無駄
>>506 可能です
>>507 書ききれない理由もあるだろう
>>508 苗字の変更だけなら
それぞれの実家の実子ってことで権利ある
養子縁組ってことは、実家の戸籍から抜けること
>>509 同意。詳細はぐぐれば簡単にわかるな
レスしてくれた皆さん、どうもありがとうございました。
512 :
愛と死の名無しさん :04/07/21 21:12
私は姉妹の長女、彼は次男。 結婚するなら私の姓になってもイイヨって言ってくれれて、 その優しさが本当に嬉しくて、感謝してました。 それに次男なので本人さえよければ障害はないと思っていたんです。 でもいざ結婚の段階になったら、彼の親が「婿なんてとんでもない」と猛反対。 女の姓を要求するなんて非常識、籍を入れない夫婦別姓なら許してやるとか。 彼にも女の姓になるくらいなら親子の縁を切る、財産分与はしないなどと殆ど脅迫です。 私や私の両親への中傷もあり、さすがに下手に出ていた両親も我慢の限界。 事情によっては男性の姓になることも考えてきたけど、 相手親のあまりの乱暴な言動に、全てがメチャメチャに無ってしまいました。 彼は親に逆らってまでは私の姓になってくれるのは難しそう。 夫婦別姓なんて、自分の意志から始まらなきゃ踏み切れないし… 本人同士の問題なのに、本当に悲しいです。 はあ。。。 そんなにオムコサンってだめ? 次男、三男でも?
そうなんですよね…どうもありがとう。 そんな一言が嬉しいです。 ほんとに自分が非常識な女かと悩み始めてたので..
>>514 でも彼親のことはおいといて逆に考えると、
家制度なんてなくなったのに苗字を残したいと考える
あなたの親も頭がかたいといえばかたい。
ま、墓をみる人が欲しいんだろうけど。
家制度云々というよりも、出来れば名字を残したいという単純な希望。 うちの希望は希望としてあるけれど、 相手の家にも事情があるなら歩み寄らなきゃ…という姿勢はあります。 少子化の時代、お互いの家が助け合えるのが理想だと思うので。 でも彼親の方は頭ごなしに「次男だろうが婿はみっともない、非常識」なのです。 姓を残したいとか、介護の問題とかのお互いの家の事情じゃないんですね。 男の沽券とか、親の見栄とかでしょうか? 彼の家は長男がとっくに結婚して継いでるんですけど、それでも「ウチに来い」と。 田舎の人でもないのにチョット予想外でした。 なにより本人同士はOKだったのに、というのがネ…。
>512 彼と話し合って良い方向へ進むよう、大変ですけど頑張って下さい。 漏れは次男、彼女が1人娘。で、結婚するには漏れが彼女の家に入る事に なります、もちろん姓も名乗ります。 漏れの親も肯定的で「婿は良いぞ〜大切にしてもらえるぞ!」と言うくらい。 こんな家もあるってことで・・・。
>517さん ありがとうございます。 ほんと凹んでいたので嬉しいです。 男性が姓を変えてくれるって、やっぱり大変な事だと思っています。 だから彼が私の姓になってくれるといってくれた時、 ほんとに嬉しかったんですよー。。スゴク愛情を感じてました。 だから親の介入で駄目になった時、落ち込みもひどくて… 悪い事はしていないはずなのに、自分を責めてばかりいました。 >517さん、優しい方ですね、どうかお幸せに。 私も幸せになれるように頑張ります!
まぁ、世の中まだまだ 男が苗字を変える事をよく思わない人もいるしね。仕方ないよ。 彼氏がいくら苗字を変えることに了承していても 結婚は2人だけの問題じゃないんだから 相手の両親に口出しされて当然と思ってたほうがいい。 現実は厳しいよ。
520 :
愛と死の名無しさん :04/07/26 19:39
男は絶対に姓を変えるべきではない。養子なんてもってのほかだ。
521 :
愛と死の名無しさん :04/07/27 07:41
昔はむしろ積極的に婿なり養子縁組なりしていたはずなんだが、 そういう価値観が逆転したのはやっぱ明治か? いわゆる男尊女卑も江戸時代には存在しなかった概念で、 明治時代に「作った」ものらしいな。
522 :
愛と死の名無しさん :04/07/27 07:52
今でも農家とか旧家は割と普通にやってるよ〜 地方にもよるかもしれんが
523 :
愛と死の名無しさん :04/07/27 08:06
「男は苗字を変えるべきでない」(長男除く)なんていう 歴史的に見て異端とも言うべき考えはいつできたのだろう? 昔の武家の次男以下は優秀なやつから順に跡継ぎのいない他家に貰われて、 もしくは土地を与えられて新しい苗字を名乗って別家を立てたりして、 そんな中で実家に残っているやつはカスの証拠ですらあったのだが・・・。
確かに 男が苗字変えるなんてもってのほかだ、苗字は女が変えるべき って考えには納得できないけど 同じ様に、 私の家は跡取り必要なの、だから家も何もない男側が苗字変えるべき と言いきる人にも納得できない。 どっちもどっち。
525 :
愛と死の名無しさん :04/08/01 00:04
「べき」論ではないよね。 個人それぞれの希望や事情があるんだから、 それを考えるのが自然だと思う。 個人的には男性が女性の姓を名乗ってもいいと思うけど? その男性の余裕や度量の深さを感じるけどなあ…
せっかく法が機会を用意してくれてんだから、 臨機応変に、ということで。
合理的な方に流れればいいと思う。 男性の姓を名乗る必要がなくて(次男や三男の場合) 相手の女性が一人娘で家を継がなきゃならない場合だったら女側の姓名乗ればいいし。 ただ、男性が女性の姓を名乗るのをとても嫌がってるのに (または、女性が男性の姓を名乗るのをとても嫌がってるのに) 事情があるからと言って、それを無理強いするのは良くないとは思うが。 これは個人の価値観の違いだからしょうがない。
528 :
愛と死の名無しさん :04/08/03 18:54
もちろん(男も女も)嫌がってるのに無理強いってのは駄目だよ。 健全な結婚も成立しないだろう。 だけど現実は女性が仕方なく変えてる場合も多いだろうね。 夫婦別姓だって「女側が姓を変えたがらないから」 というような言われ方をする事が多いと感じる。 片務だよな。
家事情も無い男女がお互い姓を変えたがらないとしたら 男性は「まあそうだよね」、女性は「わがまま」。 まずここがおかしいよ。
>>529 それは529の主観だろ。
私から見たらどっちも「わがまま」
531 :
愛と死の名無しさん :04/08/08 17:39
530さんの意見もごもっとも。 でも現実は、529さんの見方をする人が多いのでは? 口では平等を唱えていても 本心と言うか、感覚的にはまだまだ根強いと思うよ。 女でも「女は男の姓になるのがあたり前」って言う人もいた。 勿論、その人は一人娘だけど、 何の問題も無く結婚して男性の姓を名乗ってる人だけど。 自分がしたことだから人にも言えてしまうという…
532 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 11:24
「夫婦別姓」を否定しないが、お互いの合意で「同姓」を名乗る方が 家族単位としてシンプルで合理的なような気がする。 因みに中国、韓国は「夫婦別姓」だが別に進んだ制度ではない。 それは、各々の出自を明らかにする封建制度の名残りだと聞いたことがある。 結婚が個人と個人ではなく、家と家更には一族と一族の問題であったからだろう。 それだけ血統を重んじていたということか。 今我が国で論議されている「夫婦別姓」はそのこととは勿論異なると思うが。
533 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 12:02
>>532 >「夫婦別姓」を否定しないが、お互いの合意で「同姓」を名乗る方が
>家族単位としてシンプルで合理的なような気がする。
同意。夫婦別姓も選択できるようになれば助かる人たちも凄く沢山いると思うけど
普段の生活の色々な面で弊害が出そうだよね。戸惑うことも多そうだし。
ただ早急に対策して欲しいのが勤務先で旧姓を名乗れる制度。
企業によって名乗っていいところ、絶対ダメなところってマチマチでしょ?
それを名乗れるように一本化してもらえればどれだけ助かることか。
働く場合、途中から新しい姓を名乗るメリットって殆どない。
本当にどうにかして欲しい。
>>533 同意。
夫婦別氏を無理に法制度化しようとガチャガチャする前に、
民間が通称使用を一般的なものとして受けいれてくれる方が、
実用的だしメリットあると思う。
どの会社も通称が「アリ」になったら、住民基本台帳法なんかは
結構すぐに改正されて、かっこ書きで通称を入れてくれるようにも
なるんじゃないかなあ。民法や戸籍法を変えようとしてるから
なかなかすすまないわけで。。。
もういじられつくした感のある「夫婦別氏法案」、
支持する人も多いだけに、政治の道具にされそうで嫌だなあ。
535 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 16:59
>>534 そのとおりだと思います。
>>532 >それだけ血統を重んじていた
要するに階級差別の表れであった訳だが、
それに加えて女性差別を挙げることが出来る。
子供は男系の姓を名乗ることから、
女性は子供を生む道具と見なされていたことがあったり、
家と家あるいは一族と一族の間に問題や争いが発生した場合、
女性を切り離すのに都合が良かったこともある。
つまり男系重視の制度であった。
男女同権が強く叫ばれている日本において上記のような事は無いと考えるが、
「夫婦別姓」は歴史的に考えて差別に繋がる可能性が全く無いと言えないと思う。
その意味からも>534さんの考えに賛同します。
536 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 20:19
>>534 さん
その意見が聞きたかった!
真に現実的、私も賛成。
厚生労働省に働きかけて、民間企業への通達をして欲しい。
だってハラスメントの一種じゃないですか。
537 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 20:24
今夜9時の関東圏放映の「キスだけじゃいや」って 壮絶な婿養子問題みたい。 観てしまうな…
>>536 上から言ってもらってどうにかしてほしい、じゃあいつまでたっても
何にもかわらないのは育児休業制度を見たら分かると思う。
どうしても自分が会社で名乗りたい名があるなら、
自分で会社に申し出て、相手してもらえないなら組合にでも
後押ししてもらうなりして、下(実際に使う人)から
かえていかなきゃ、企業は変わらないと思うよ。
539 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 22:24
個人レベルではそのほうがいい。 でも社会全体を見るなら、 制度と言う面から責めるのは絶対的ではないにしろ、 効果はあると思うよ。 そうすれば問題が取り上げてられることで、 意識が変わっていく要素にはなると思う。 勿論、セクハラ防止法案ができても セクハラが直ぐになくなったわけでは無いが、 悪い事だと認識されて変わっていったように、 通俗姓問題もそれが差別であると 社会が認識する事が第一歩では?
最近企業内保育所が増えているらしい。 理由は「それで優秀な人材が定着してくれるならありがたい。」ってことらしい。 企業が「うちは通称おkっすよ」と世間に公表することで、 優秀な人材が集まるのなら、特別金がかかることでもないんだから、 取り入れるところも増えてくると思う。てかそうなってほしい。 別姓を望んでいる人たちのすべてが「キャリアが・・・(ry」を理由にしているなら、 たぶんもっと早くに通称おkの社会が来てたのではないかな。 実際に気にするほどのキャリアのある人たちはもうすでにあちこちの 支社や営業所で、通称使用を認めさせたり、考えさせたりしていると思う。 問題はそれとは全く違う方向の、現行戸籍法や現行民法が 必死の努力で過去に埋葬したはずの幽霊を、いまだに信じて疑わない人たちが、 別姓を望んでいて、「女性の社会進出のために」をかくれみのにしていること だと思う。(ごめん。ちょっと悪く書きすぎたね) 妄想ばかりのレスになっちゃったけど、どっかの省庁に通称使用の 旗を振らせるのは難しいような気がする。そうできればいいんだけど、 戸籍で担保している「氏名」の信頼を、自分たちで「まあ通称も ありってことにしやしょうや」と揺らがせるようなことはやりにくいんじゃないかな。
541 :
愛と死の名無しさん :04/08/09 23:42
氏姓制度や民法・戸籍法のことはよくわからないが、 歴史的な経緯では別姓より同姓の方が婚姻に際して女権を認め、 女性を一家の一員として遇したという意味において進んでいたのでしょう。 只現在の「女性の社会進出のために」ということを考えれば、 法改正に至らないまでも前レスに出ている様な工夫が必要ではないでしょうか。
>>541 戦前まではそうかも知れないけど、今の民法では
夫婦一組が同じ氏を名乗ることで、戦前の「一家に一氏」に対する
アンチになっているのだと思います。
未婚の頃「山本」さんだった人が、結婚する際「山本」姓を
選んだとしても、それは結婚前の「山本」とは別氏という考え方らしいです。
(このへん勉強不足です。間違ってたらごめんなさい)
まあ学者が考えそうなことですが。
540では、夫婦別姓が法的にも認められたとしたら、
旧来の家制度(の名残)にしばられて、姓を変えたくないと言ってる
人たちに、逆行を許すようなかたちになってしまうんじゃないかなということを
書きました。
543 :
愛と死の名無しさん :04/08/10 02:24
>>542 さん なるほど。
どちらかの姓に入るのか、ではなくて
新しくどちらを名乗るのか、だもんね。
うーん、ここは別姓スレより
冷静で建設的な意見が多い気がする。
544 :
愛と死の名無しさん :04/08/10 02:32
>>540 >女性の社会進出のために」をかくれみのにしていること
確かにね。
そこに既に女性が、と謳われていて、
女性が姓を変えるのが当たり前という考えが現れてる。
>>544 ごめん、アホなのでもうちょっとかみくだいてください。
546 :
愛と死の名無しさん :04/08/10 05:56
今の民法だと、夫婦どちらかの姓を名乗るとなっていて 女性が変えるということは書いていない。 つまり、夫婦別姓の議論が「女性の社会進出のため」であるということ自体 固定観念で女性が変えるのがアタリマエという考えが多いからあるわけで 男性が変える場合というのを一切考えていないことが問題だと…いうことかな?
仕事上不便だからとか、家を継がなければとかいう理由が無くても 女性が姓を変えたくないという主張が出来る世の中になればいいな、ということかな
549 :
愛と死の名無しさん :04/08/10 21:50
家族単位から見た場合、夫婦同姓の方が別姓より確かにシンプルで合理的な感じがする。 既スレになるが、戸籍上の姓と通称の姓の両方が通用するような社会的な仕組みを考えれば 良いのじゃないのかなぁ。 昔の日本はそうじゃなかったのかなぁ。 例えば、新田義貞も足利尊氏も元の姓(氏)は確か同じ源の筈だ。 新田も足利もそれぞれ住んでいた土地の名を姓(氏)としたと聞いている。 つまり、通称の姓が本姓に転化した訳だ?(この部分私には分りません) それに似たようなことは現代でも出来るような気がするけど、どうなのかな。
550 :
愛と死の名無しさん :04/08/10 21:53
>固定観念で女性が変えるのがアタリマエという考えが多いからあるわけで >男性が変える場合というのを一切考えていないことが問題 世間全体がいまだに「男性側」にするのが当たり前って雰囲気があるのが確かに 納得できないっていうのはあるね。 私自身は会社または社会での通称OKになれば抵抗を感じる女性も少なくなるかも しれないし、男性も抵抗を感じにくくなる人が多くなるかもしれない。 しかし、通称の範囲をどこまでにするかという問題もあるし、その範囲によっては 納得できない人もでるかもね。 私は結局別姓(未入籍)のままで実質結婚している状態なので549さんの言い方を借りると 家族と考えるとシンプルではないし不合理なのかも。 個人として考えるとむしろシンプルかもしれないが。
552 :
愛と死の名無しさん :04/08/11 13:03
>>551 私も来年結婚するけど、入籍は当分しない予定。
私(一人娘)の言い分:籍はどうあれ、今まで通り姓を使用したい。
(使えるのならどっちに籍を入れてもかまわない)
彼(自営)の言い分:姓は男性側に変えると思っていた。でも自分が
女性だったら嫌なので、別でかまわない。
ただ、子供ができたらどうしようねぇ・・と相談中。
解決策として「じゃんけん」が出てます。
553 :
愛と死の名無しさん :04/08/11 13:05
↑ 「自分が女性だったら嫌」⇒「自分が女性の立場だったら 変えるのは嫌だと思う」 変な文でスマソ
まだまだ幽霊に取り付かれてる人多いんだなあ。
>>552 子供が出来たら、というのは確かに考えちゃうポイントですよね。
今のところ私は子供を生むつもりがないのですが、以前は生んだらどっちかの
籍に入ろうか・・・と思っていましたが、今現在は子どもが出来てもこのままで
いいかな、なんて思っています。
籍を入れない結婚に関しても実行する前はいろいろ不都合があるのかな?
と思ったけど、結果そうでもないし案外やってみれば難しいことでもないのかな、
なんて思っています。
もちろん、他人にこの方法を勧める気持はないですけどね。
>>556 読みましたが、それで何を語ればいいの?
(↑煽るつもりではなく、何か意図があったのか質問です)
ちなみに私は今のところ子どもを生む予定もないし、私の考えを誰かに押し付ける気持もないです。
556ではないですけど
>>557 あなたに何かを語れということではなく、
>子供が出来たら、というのは確かに考えちゃうポイントですよね。
とかあるから、出来ちゃった人のレスがあるから参考程度に、ということでは?
>>557 556ですが558の言うとおりです。
別に何か語れというわけではなく、いちいち私の考えを
ダラダラ書くより、似たようなことが先に書いてあるので、
読んでね、と。
>>558 d
>>558-559 なるほど、納得。
わざわざ説明ありがとうございました。
語る必要がなくてホッとしました(w
561 :
愛と死の名無しさん :04/09/19 21:26:02
俺、婿養子に行きたい。 だって給料上がる見込みないし、東京で家なんて買えるはずない。 苗字かわるくらい何とも思わないだけどな。
>>561 婿養子だからって妻の実家にぶら下がりっぱなしってのもどうなの?
婿養子が上げ膳据え膳だった時代は終わりつつあると思うけど。
私は一人娘なので彼が私の苗字になってくれることになってます(彼にはお姉さん一人) でも、当然息子は一人なので彼の両親は大反対 とりあえず結婚して、数年後こっそり苗字替えることを彼と約束済みです
564 :
愛と死の名無しさん :04/09/23 13:15:28
少子化が叫ばれている現在、事実婚が増えているという事態は 大きな問題じゃないかな。ここでもあるように事実婚のまま子 供を育てるのには躊躇する人が多い。むしろ別姓を望んで事実 婚という形を取らざるを得ない彼等が堂々と子育てができるよ うに選択制夫婦別姓制度を設けるのは国として当然だと思う。 ちゃんと法律で認められれば子供の姓がどっちだってまわりが とやかく言うこともなくなるでしょう。 通称で間に合うと言っている人がいるけど、名前っていうのは 仕事だけでなく日常生活で常に付いてまわるものだから通称と 法律名を使い分けるのは常に気を使わされてストレスになるの は目に見えています。銀行口座、免許証、仕事の書類、パスポ ート、クレジットカードのサイン、航空券、ビザ、etc TPOに 応じて二つの名前を使い分ける苦労を想像できますか?
>>564 私は以前このスレで職場での通称をOKにしてほしいという意見を書いたのだけれど
通称で「間に合う」とは思ってはいないよ。
でもお上から形骸的に制定されるより、実生活に基づいた部分から試験的に認めていくほうのが
それによる弊害も洗い出されるだろうし、もっとスムーズにことが運ぶんではないかな?
TPOに応じて名前を使い分ける苦労よりも安易に制定してしまったがために生じる思わぬリスクのほうが
ずっと怖いように感じるのは私でしょうか?
566 :
愛と死の名無しさん :04/09/24 10:48:45
昨日籍入れてきたけど これから保険や年金やらの 名義変更やらなんやらと メンドクさぁ〜(┬┬_┬┬)
夫婦別姓反対派の高市さんは新姓を使うのでしょうか?
まだ結婚を考えるような時期でもないんだが、妻の苗字が素敵ならそっちの苗字になりたい
569 :
愛と死の名無しさん :04/10/13 23:34:02
570 :
愛と死の名無しさん :04/10/14 03:56:19
男の人の姓がかわれば婿養子なんですか? 私の姓にはしたいけど、婿養子には、なんだかしたくないなぁ〜
>>570 姓が変わっただけだと婿養子にはならない
婿養子は婿に相続権を与えるために養子にする精度
572 :
愛と死の名無しさん :04/10/14 07:25:45
こんな場合はどうするのがベストだったんだろう・・・友人の例。 友人(4人兄弟の次女)は小学生の時に親戚の家に養子縁組 (その家に子供が出来なかったので墓守の意味で)された。 それから20年近くたち、地元から新幹線で3時間ほど離れた 県で知り合った男性(次男、父親と離別、母と死別)と結婚する ことになったが、どうしても婿になるのは嫌だと言う。 理由は「カッコ悪いから」 友人にしてみれば、養子になった家から進学の際にも援助を してもらい、その養父が近年亡くなった際にもかなりの遺産を相続 したので、親戚の手前いまさら嫁に行くというのは非常にまずい ことだったようで(そりゃそうだ) でも、彼女の実親が、「お互い好き同士なのに家の事情で結婚 出来ないのも可哀想だ」と「せめて地元に戻ってきてくれれば、 苗字は彼の方を名乗るが墓守はきちんとする、という親戚への意思表示 になるから、そうしてもらえないか」とかなりの譲歩案を出したにも関わらず、 彼はそれも嫌だという(ちなみに彼はほぼフリーターのようなもん)
573 :
572 :04/10/14 07:33:04
外野から見ると、友人が彼の苗字を名乗ることによって生じる親戚との 摩擦を考えると、ただ「カッコ悪い」だけで自分の苗字にこだわる男性って いったい???って感じなんだけど・・・・。 結局、問題先送りで結婚することになったけど(どうしても彼が 首を縦に振らないので、定年後に地元に帰るとかの妥協案を継続 して話し合っている模様)うーん・・・・結婚って難しいね。
話し合いより子供を産んで墓守をするのが先。 どうしても墓守をする人が必要ならね。
というか、苗字にこだわる理由もないのにこだわる男と結婚って・・・
だよねえ。そのご友人は彼のどこがよかったのかなあ。 もしそういう風につっぱっている所だったら、30代以降ガクブルですわ。 そういえば思い出した。知り合いで、日本に1件しかない苗字で 彼女が婿をとらなきゃ消え失せると言ってた子がいた。 彼女自身一人っ子。そろそろお年頃のはずだが、結局どうしたのかなあ。 もし嫁に行っていたら数十年後には、その苗字は永久になくなるわけだが。 親御さん、養子はとらないって言ってらしたし。
577 :
愛と死の名無しさん :04/10/28 00:21:57
このスレみてるとみんな同じような苦労しているなぁと思う。 そんなわたしはまーった婿養子問題で結婚が駄目になったので こりゃもう相談所だ、とかおもってるとこです。orz やっぱり男が名字を変えることに抵抗がある人は多いし むしろ彼自身よりも彼の両親のほうがその傾向がある気がする
578 :
愛と死の名無しさん :04/10/28 00:26:30
苗字を変えることに抵抗がない男性は、 男の成分(?)が少ない気がする。 逆に苗字に拘る女性は 女の成分が足りないか、男成分が多い希ガス。
>>578 ではどっちも譲らなかった我が家は両方とも男成分が多めかも。
男と男の夫婦と考えるとちょっとキモチワルイw
結婚情報サービスで婿養子になった人orゲットした人いる? 漏れゲットされた人・・・
>>578 言ってることには同感だけど、
お互い好き同士でさぁ結婚しようということになって
彼女が一人っ子で
どうしても名前を継ぐ・あるいは墓を守らなきゃならない立場とかだったら
彼氏にいくら男の成分が大目で苗字をかえることに抵抗があっても
そこは妥協してあげて欲しいなと思う。
婿養子や苗字の問題でなかなか結婚できない女性って可哀想だね。 好きな人ができて、やっとのこと結婚までこぎつけても そこでダメになっちゃうんだから。
婿養子やマスオさん現象なんて男の恥ですね 金目当てかわけアリ(苗字を変えなきゃならないようなことしてるとか)が多いんじゃないのか? まえに付き合っていた女は「婿養子」を容認するようなことをいったからすぐ別れたね
釣れますか?
婿養子は金目当てか出自隠しの男妾のカマですね ミットモナイ
井上ひさしは、妻の姓を選択したけど女性側が姓を変える時に比べて何にも条件つけなかったそうですが
589 :
愛と死の名無しさん :04/11/15 12:47:44
所ジョージも奥さんの苗字で結婚したんだよね。
伊集院光も婿養子のブタ野郎
モッくんって婿養子???だよね? 最近見かけないけど・・・
山下真司も事実上そうだろう 嫁の家が資産家で いかにも金目当てで結婚したって感じ
いやだからさ、 ・結婚に妻の実家の資産を求め、なおかつ妻の姓を選択しない人 ・結婚に妻の実家の資産を求め、そのため妻の姓を選択する人 ・結婚に妻の実家の資産など関係なく、妻の姓を選択しない人 ・結婚に妻の実家の資産はどうでもよく、妻の姓を選択する人 これ、全然違うと思うな
594 :
愛と死の名無しさん :04/11/16 10:03:25
妻は改姓したって夫の実家の資産なんてもらえないのにぃ 養子縁組してもらいないな、私も。
婿養子や養子は 目的は金っていうののが本音
目的が金の婿養子と、単に妻の姓を選択するだけってのは、 違いませんか?
結局、まわりまわって金めあてがほとんどじゃないの じゃ、なかったらなにか他に意図があるか いかがわしいよな、婿養子って
婿養子 金目当 むこようし かねめあて 字数はあってるな
599 :
愛と死の名無しさん :04/11/16 18:49:49
女性実家の財力と 男性本人の学歴職歴実力と が互いに補い合うのでしょう>>婿養子
結局金以外になにもないってのが婿養子なのね
では、普通に結婚して女性が男性の姓に変えた場合のメリットは?
602 :
愛と死の名無しさん :04/11/16 22:41:43
>>601 男性の稼ぎで生活し、あまったら相続できる。
女性にメリットはありません それが結婚の前提です
604 :
愛と死の名無しさん :04/11/16 22:59:31
605 :
財前五郎 :04/11/16 23:04:23
ん
千行首府なら 女のほうがらくっちゃらくだよな 漏れの親戚の千行首府、だんなが失業したら いまにも地球が滅亡するかの様な感じで 「私の生活を保障してください。」って手紙送ってきたり 電話をしつこくかけてきた
昔の主婦と違って、 自動洗濯機 自動乾燥機 自動炊飯器 自動食器洗い機 自動・・・・
>>602 じゃ共働きだったらあまりメリットないってことだね。
609 :
愛と死の名無しさん :04/11/16 23:25:38
>>608 一生働くような女性ならね。
まあ、子どもがホスイかどうかも問題。
婿養子は「なってやる」もので 嫁は「もらってやる」ものなのかね いまだに
>>610 そこまでの意識はなくても、男性側としては女性が姓を変えるのが
当然で、自分が変えるなんて、とんでもないor恥ずかしいと思っている人多数なのでは
いまだに
612 :
愛と死の名無しさん :04/11/17 09:21:48
>>611 男性側というより、日本社会全体がね、いや世界がね。
>>611 > そこまでの意識はなくても、男性側としては女性が姓を変えるのが
> 当然で、自分が変えるなんて、とんでもないor恥ずかしいと思っている人多数なのでは
> いまだに
そんなことねーよー
おいら姓を変えるのになんの抵抗もなかったよー
ばーか、ばーか、ばーか、田舎者
お金に困ってるの?
>>613 よく読め「多数」と書いてあるだけで、「613が」とか「全員が」
とは書いていないように見えるが?
あ、目か頭が悪いのですね。失礼。
釣れたヽ( ´-`)ノ
釣りはスルーしろよ・・・
618 :
愛と死の名無しさん :04/11/20 01:20:40
チャネラーの男なら婿養子でも女性側の苗字でもOKそうな人多いね。 一般では少なそうだけど。
>>618 2chの処女スレとか右翼カキコ見ていると一般の若者より
2chねらーの方が拒否反応が強い気がする。
>>618-619 ここなら匿名で本音が書けるし、少々乱暴なことや変ったこと書いても2チャンだから
で終わりそうだし。
日ごろは一目を気にしてヤンワリ言っていることでもここでは本音トークするので
極端な意見が増えてくるのでは。
まぁ人それぞれって事で・・・・ -------------------終了-------------------------
おまいら本当に暇だな〜 オレモナ・・・
625 :
愛と死の名無しさん :04/11/21 09:22:19
金がある婿養子はひまなんだね いいなあ、女房にたかって生きていけるって
626 :
愛と死の名無しさん :04/11/24 12:00:37
婿養子なんて人類の恥だね
ストレスたまるんでしょうね。 数十年後の財産のために、義父母にごますり&我慢。 頑張ってね。
>>628 婿養子ならお小遣いもらえるだろ。
車も買ってもらえるだろ。
>>628 婿に限らんよ。
普通の嫁も義父母に我慢しストレスたまりまくりです。
しかも財産なんてあるのか、ないのか・・・
あ、私の話じゃなくてイパーン論です(w
631 :
愛と死の名無しさん :04/11/24 20:36:21
婿養子は人類もどきだね
633 :
愛と死の名無しさん :04/11/25 12:55:01
↑ 人類もどきの婿養子
>>633 とりあえず貴方様は丁重にお断りします。
うちのお婿様は東大卒限定なので。
635 :
愛と死の名無しさん :04/11/25 13:57:42
まだ一人なんですか?
637 :
愛と死の名無しさん :04/11/25 15:36:12
一人なんですか?
女しか生まれない家系だから義父も当然養子。 おいらの子供も女の子only。 このまま逝けば3代連続婿養子w 嫁姑戦争なくて悪くないよ。 しっかし、このスレ荒れてんな〜
>>969 確かに婿の方が大事にされる可能性高いよね。
「婿になってやるんだから」 っていうところがいいと思うね。
>>641 > 「婿になってやるんだから」
> っていうところがいいと思うね。
もちっと詳しく・・・意味が良く分からん。
それて嫌味?
男からすれば婿になるなんて。。もってのほかってのがある人もおおいじゃん だから、「おまいのとこの婿になってやるんだから」・・・ あとは、640さんの書き込みへ
644 :
愛と死の名無しさん :04/11/26 22:38:06
うちのお婿様は東大卒限定。
いちおう東大卒で東大院までいってますけど
646 :
愛と死の名無しさん :04/11/26 23:05:39
>>641 嫁も
「嫁になってやるんだから」
と思ったり・扱ったりして欲しいだろうな。
648 :
愛と死の名無しさん :04/11/26 23:22:57
>>647 ダメ。
嫁はいずれ夫の財産を相続するので。
なお、夫は嫁より早死にする前提で。
>>648 夫は妻の財産相続しないの?
妻が夫より先に死んだら。
650 :
愛と死の名無しさん :04/11/26 23:57:21
>>649 子どもが相続するでしょ。
まあ、単なる婿ではなく婿養子なら、お婿さんが相続するかもね。
まあ、子どもがいない場合もあるけど、それではそもそも婿の意味が問われるね。
ゴメン・・・頭悪いんで良く分からんのだが・・・ 婿と婿養子の違いってマスオさんと婿養子の違い??? 婿って言われると養子がセットになるイメージが定着してるの俺だけ? 名字が変わる時点で養子だよね?
あなた自身は婿や婿養子やマスオさんをどうおもっていらっしゃるんですか?
>>651 えーっと、このスレでも何度か出てると思うけど
嫁に夫親財産の相続権がないように普通の婿には妻親財産の相続権がない
それだとかわいそう&財産や名前を守らせる意味がないので、
別途養子縁組して「財産をもらえる婿」にする制度が婿養子。
マスオは名字が変わらない。磯野家に同居してるけどフグ田マスオ。
ちなみに、婿と婿養子は名前変えるだけでマスオさんのように同居しなくても婿
在日の通名のように旧姓を名乗って何食わぬ顔でくらしている 家族親戚の恥っすね
>>650 、648
夫の財産も子供と妻が相続するよね?
夫が先に死んで子供がいた場合。
>>658 よくわからん前提で話が進んでいるような気がするが
夫が早く死んだら嫁は夫親の財産を相続できないってことじゃないのかな?
>>659 片方は婿(嫁の男性版)という意味で捉え、片方は婿=養子と捉えているから話が
かみ合わないのかと推測。
ヽ( ´-`)ノ マターリ、マターリ
662 :
愛と死の名無しさん :04/12/01 23:07:36
養子に入った場合 実の両親の遺産は普通に相続できますか?
>>662 俺の場合ケコーンする前に『○○の土地はお前いらないんだな』と父親に念押された。
実の両親からの相続はないものと思ってる。(どうせ貧乏だしw
婿養子行く前に確認するべきかもね。
兄弟と喧嘩になってりしてw
>>662 法的には相続できる。
しかし、実際に相続させてもらえるかどうかはその家(実両親の考え)による。
「養子に出した実子に老後の面倒はかけない、その代り相続は放棄しろ」
みたいな取引も結構あるから。
婿養子婚です。義実家が喪中の場合、お歳暮はどのように?
666 :
愛と死の名無しさん :04/12/05 11:28:28
すみません、あげます
>>665 『年賀状・挨拶のみが対象でお歳暮は関係ないそうです』
参考になりましたか?
ソースは嫁ですw
668 :
愛と死の名無しさん :04/12/05 18:58:24
>>奥様 ありがとうございます。 のしも通常で良いのでしょうか?
>>668 > のしも通常で良いのでしょうか?
嫁風呂入ってるから知らない。
670 :
愛と死の名無しさん :04/12/05 20:39:45
一緒にお風呂はいれば
>>670 嫁実家同居で風呂同じなのに一緒に入るのは自殺行為。
入った事ある猛者いる??
672 :
愛と死の名無しさん :04/12/07 19:49:24
>>672 > 夜の生活はどうしてるの?
普通に布団でしてますが何か?
義父母の入った風呂だとチンコたたないと思う。
今日も嫁は風呂入ってます。
私の友人は難病の膠原病だけど年下の一人息子を 養子にもらったよ。 見掛けブーな男だったから、結婚を焦ったのか、彼女 の言いなり、でも将来は寝たきりになる可能性もある 彼女との結婚はよっぽど愛しているか、何も考えていないか どちらかだろう。
675 :
愛と死の名無しさん :04/12/26 06:25:27
婿養子や女の姓を選択する男は男の恥ですね
676 :
愛と死の名無しさん :04/12/28 23:43:34
存続させる必要も無い家を無理に存続させる婿養子なんて 絶対うまくいかないよ。
677 :
愛と死の名無しさん :04/12/29 00:12:23
見掛けブーな女の婿養子になりましたが何か?
679 :
愛と死の名無しさん :04/12/29 17:16:38
婿養子を取りたいと考える家で、大して財産があるわけでもなく 今後、存続させるのが困難な産業や商売に従事している所が 婿を取りたいと考える場合は、多いですか? 地方では、それが当たり前なんでしょうか?
678は「絶対」金目当て
681 :
愛と死の名無しさん :04/12/29 20:31:29
貧乏な家に婿養子いくやつなんかいるのか?
ほとんどいるわけない っても借金まみれになっていてまた借金するために婿養子になったのはいたな 嫁を殺して捕まったやつで 所詮婿養子になる奴は胡散臭い、腹黒いってことなんじゃねーの
683 :
愛と死の名無しさん :04/12/29 23:40:53
私は1人娘な為、婿をとりたいとずっと思っていました。(親に強要された訳ではありません。) ところが、好きになった彼は長男。なんとかなるだろう…と思いながら、6年も経ってしまいました。 しかしやはりどうなる訳もなく、彼の家は、嫁に入る事を絶対条件としてきました。 どちらの親をとる事もできず、悩んだ結果、2人で暮らす事にしました。 でもよく考えれば考える程、やはり自分の親と暮らす夢は捨てきれません。 もうすぐ結納。これでいいのでしょうか?
婿をとらなきゃならない事情があるならともかく 積極的に婿や婿養子になるやつは怪しいな 財産めあてか何かある
686 :
愛と死の名無しさん :04/12/30 08:30:14
6年付き合って、彼の事は親と同じ位大事だし、簡単に別れる事はできません。お金を貯めて、将来はどちらの親とも、みんなで暮らそうと彼は言います。でも果たして現実的にそんな事ができるのか…
>>683 一人娘の父親&婿養子のおいらは結婚に反対だな。
しかも『親と暮らす夢』を持っているならなおさら。
分かれて結婚情報サービスで相手探したほうがマシ。
688 :
愛と死の名無しさん :04/12/30 18:30:51
>婿をとらなきゃならない事情 っていうのは、例えばどんな場合ならOKなんですか? 親の都合だとか色々あるだろうけど 俺も婿にと言われなんか納得できない。 向こうの都合のような気がして・・・
689 :
sage :04/12/31 00:11:17
洩れは長男だけど年上の彼女が一人娘なので婿に入ることを決意した。 両親も婿に行く事を賛成してくれたし。 洩れはもちろんのことだが、彼女の事を洩れの両親が猛烈に気行ってるからこの際、婿入りでもなんでもいいから結婚させたいらしい。 かなりレアなケースだがこんなパターンもあるっつー事で。
690 :
愛と死の名無しさん :04/12/31 00:51:52
彼の両親は、自分達の老後の心配しかしてないようです。 はぁ…
691 :
愛と死の名無しさん :04/12/31 00:56:50
親は自分達よりも先に死ぬ存在。 親だって先に死ぬべき自分達のために子供が不幸になるのなんて見たくない。 本気で親孝行をしたいなら、 両家の親を無視してでも自分と結婚相手で新しい家族を築きなさい。 親はね、自分の決めた人と新しい生活を送る勇気がないことの言い訳になんて なりたくはありませんよ。いい加減、自立してちょうだい。
692 :
愛と死の名無しさん :05/01/06 17:25:35
婿でもなんでも、親と同居は、止めておいた方がいいよ。 婿の場合は、ストレスたまるよ。普通の人なら。
>>692 実の親より、義父母のほうの人間性が上だったらどうよ!!
俺は実の親と同居は勘弁・・・って少数派か?
ひとでなしだな 義父母の財産めあてだろう 貧しい実の両親をすてるなんて鬼畜野郎だな 地獄に落ちるかもよ
うちの上司、婿入りして、婿先の親が家建ててくれて、しかもその親は別な家に住んでいるっていう人がいる。 家建てない分、生涯収入の3000万〜4000万くらい浮いてくる。 浮いた金で同じ職場の人よりもかなりいい生活している。
>>693 漏れも実の親とだけはいやだ。
嫁親でも何の関係もない人でもと暮らした方がまだいい。
ひとでなしだな 義父母の財産めあてだろう 貧しい実の両親をすてるなんて鬼畜野郎だな 地獄に落ちるかもよ
698 :
愛と死の名無しさん :05/01/14 17:35:05
ひとでなしだな 義父母の財産めあてだろう 貧しい実の両親をすてるなんて鬼畜野郎だな 地獄に落ちるかもよ
ひまなやつだな
やっぱ、自ら進んで婿養子になろうとするような男は少ないんだろうか? 男の人はそこら辺のところはどう? 俺は要素それぞれが高スペックなんだが、相手が資産家でさえあれば、 結婚相手がいまいちな人でも行っていいと思ってる。 まあ相手がよほどの人で無い限り、好きになる自信はある。 まあ金目的だと批判されれば確かにそうだが、それよりも安定を求めてる部分の方が強い。 で、家庭を持つんだから、真面目にやろうとも思ってる。 そんな人生も良いんじゃないかと思うわけ。 てなわけで、俺は婿に行くことによって生じる一般的な障害は全て納得済みの物として見る。 まあ、俺は実家を継ぐ魅力を感じないんで、こうまで割り切れるんだろうけど。 あと、婿希望の娘に対して聞きたいんだけど、 この書き込みから何ヶ月たってようと構わないから、見て何か思うことがあるのなら書いて欲しい。 このスレが消えない限り、またくると思うから、その時に参考にできれば良いと思うんで。
>>700 >俺は要素それぞれが高スペックなんだが
この時点でマジレスする気うせる罠。
702 :
愛と死の名無しさん :05/01/18 09:24:17
>まあ金目的だと批判されれば確かにそうだが、それよりも安定を求めてる部分の方が強い。 >で、家庭を持つんだから、真面目にやろうとも思ってる。 >そんな人生も良いんじゃないかと思うわけ。 そりゃ、おまえのようなクソにとっちゃそういうクソ人生はいいんだろうよ たかられるほうはどうなん? おまえ、親が公務員だろ、ひとにたかって生きてる人生があたりまえのやつらだからな
当方本家長女、今は旦那姓にしていて、子供が生まれたら主人と実親が 養子縁組をして婿養子に入ってもらう予定です。 単に改姓だと財産相続権が発生せず、わざわざ名前を変えた夫側に何のメリットも ないということでこうなりました。婿養子様様で、もちろん同居はなし。 両親が旅行で買ってくるお土産は主人の好物ばかりです。もっとも必要以上の接触は 私がブロックしていますが。 ちなみに、婿養子を狙ってらっしゃる方がいましたが、そういう嫁を見つけるのは むずかしいかと。たいてい、小さいころから「余計な事を話すんじゃない」と よくよく言われているはずですので。私も自分の家の財産関連に関しては、結婚が 決まるまで一切話しませんでした。
財産はともかく、結婚相手に本家の人としての責務が発生するならば、相応の説明はしておくべきじゃない? 「うち本家だから色々大変かも・・」と言われたら「逆玉?ラッキー」ってわかっちゃうかもよ。
>704 そうなんです。結婚の話が出る段階で、家の事と世襲のお役目の事など 私と結婚した時のデメリットは説明するので、そこまでいくとうっすらと わかってしまうんです。 だから何もいわないのも、最初から「ウヒヒ、騙して財産とってやれ」と 思って近付いてくる人を避ける位の意味しか無いんですよね。 本人に見る目があれば大丈夫なんでしょうが、私があまり自信がないので 特に慎重にいきました。
706 :
愛と死の名無しさん :05/01/18 15:23:51
わ、こうゆう女性とは関わりたくはないなー 金もいらんし、本家もいらんし 無こ用紙なんぞになったら世間様の笑いもの 家系の恥、一族の恥だなー
そういえば家の奥は財産&相続の話になるとお茶を濁すけど、ひょっとして 莫大な財産があったりしてw ケコーンして10年近く経つのに教えてくれないや〜 皆さんはどう???
>>707 財産の心配の前に、老親の介護の心配でもしる。
>>707 教えてもらうんじゃなくて、自力で調べてみなよ
俺はそうした
>>707 現実的にはむしろ借金の可能性の方が高い
711 :
愛と死の名無しさん :05/01/30 14:30:51
彼が婿に来たくないと。 説得する方法ないでつか?
>>711 現実的なおいしいエサをたくさんぶらさげてみる。
・結納金は2000万(うちの地方じゃ婿取りの相場らしい)。
・家は親が建ててくれる。
・給料は全部小遣いにしていい。
・自室を与える。
・好きな車を買ってやる。
・家事はいっさいしなくてよい。
逆に言うと、それぐらいの甲斐性がないうちは、わざわざ婿を取るほどのうちではないと思う。
あと、どんなにおいしい条件でも「婿」がイヤという男は、何を言っても無駄。
713 :
愛と死の名無しさん :05/01/30 17:04:54
>>712 そうだすね。条件はそんな感じでよいんですが、(結納金はこちらはまだ安いですが。)
うーん、彼はどんな言っても婿がイヤ。という男のようです。。。
きっと、名前を変えるのに抵抗があるんだと思います。
おれが守ってやるぞーみたいな男のプライドがあって。
でも、そんなプライドだけあっても給料激安なのに↓↓↓
私こそ、嫁には行きたくないから、別れるしかないかなぁ。
714 :
愛と死の名無しさん :05/01/30 20:31:30
>>713 もちょっ幼稚な気がする。
親の方が大切ならお父さんとセックスしなさい。
かけおちすりゃいーじゃん
>>713 まあこういうご時世だし、おいしいエサを目の前にしたら、
プライドなんてもろいもんかもよ。とりあえず初期投資として、
ハイクラースなお店でのお食事会とか、お得意様限定のイベントとか、
給料激安男には手の届かないブランド品とかで、
「収入に見合わない生活」を体感させてみては?(回収できなくても泣かない)
同時に、結婚して少ない小遣いでヒーヒー言ってる友達に会うようにしむけたりね。
一度上げた生活レベルは落としにくいからねえ。
でも、一番いいのは納得して婿入りしてくれるまじめな人を、
見合いでさがすことですな。
>>716 相手によってはブランドものや高級料理はむしろ嫌悪になるから、
そんなので簡単になびくと思わない方がいい。
お婿さんになりたいなぁ 相手の家に入りたいよ マスオさん状態が理想 今の彼女は、婿に来てって言ってくれてるけど、 その家の両親の仲が悪くて、離婚しそうだ。
>711 うちも私が彼に婿に来て欲しかった。 彼は婿に来たくなかった。 どっちも譲らず、結局未入籍のままで内縁の夫婦として生活してる。 これはこれでいいよ。
>>719 あなたの両親はやきもきしてるだろうな。
>>720 してないよ。
両家とも仲いいし、すでに10年ちかく経過しているし。
仲良くても譲らないってのがまたあれだな
>>722 譲り合ったんだよ。
お互いの気持を考えて「どっちの姓にも統一しない」という譲歩。
もっと早くに別れて婿入りしてくれる男さがした方がよかったのかもな。
>724 幸せだったら別れる必要ないんじゃない? 婿入りしてくれたのに、浮気をしたり、不和になる夫婦だっているんだし。
介護が必要な年齢になってから(ry
幸せなのかな?
本人(達)が幸せと感じれば、形はどうであれ幸せなのでは。
女だけが幸せだと思ってたりしてね。。。
それは逆もあるからいいんじゃない? っていうか婿養子の話は?
誰も来ないからしょうもない話を引っ張ってみました。 他板で誘導までつけたのにな…来ない。。。
732 :
愛と死の名無しさん :05/02/10 22:33:32
私は4月に結婚し、彼に婿入りしてもらう事になっていますが、彼が最近、結婚後改姓届を出すのが面倒だの、お前は届出がいらないからいいよななど、改姓の事で愚痴をこぼしているんです。
>732 彼はまさに嫁入りする女性と同じ心境なのでしょう。 確かに姓を変えるのは面倒です。 ですが、どちらかがその面倒を体験するのですから・・・。 彼じゃなければ、732がしていた苦労。多くの女性が体験している面倒なんです。 とりあえず愚痴は聞いてあげては。
マリッジブルーは女性だけじゃなく、男性にもある訳で・・・。 俺も5月に結婚、改姓するけど同じような気持ち少なからずあるよ。 職場などで、自分は割り切ってるのに、「姓が変わるのは複雑な気分・・」 などと言われたりもするんです。 それで愚痴も言いたくなるんでしょう。 愚痴を聞くのは嫌かもしれませんけど、聞いてあげてくださいね。
>734 そうだよね私は女性だけど、男性だって環境が大きく変れば ブルーにもなるであろうという気持はわかります。 二人で決めたことですし愚痴は言っても(言ってないかもしれないけど)、 周りは気にせずお幸せに。
736 :
愛と死の名無しさん :05/02/11 14:27:20
>>732 金融機関等への改姓届を提出するときになるべくあなたも同伴してください。
そうすれば、「お前はいいよな」という気持ちが薄らいでいくと思います。
737 :
愛と死の名無しさん :05/02/13 08:46:26
奥さんの名字を選択すると戸籍の筆頭者は奥さんになるけど、その事をどうこう言う男の人、あなたのまわりにいますか?
>737 うちはいないなあ。 だいたい戸籍なんて人に見せないし。
筆頭者が女性になると 都合悪いことありますか?
>>739 夫婦のうちのどっちかが筆頭者になるもんで、別にどっちがなったからって
戸籍の取り扱いは全く一緒だからなあ。そもそも筆頭者名なんて
普通に生活してたら気にもしないだろうし。
無理やり考えてみた都合の悪いこと。
・本籍地入りの住民票を誰かに見せる際に本人が気にするかも知れない。
都合のいいこと。
・離婚して妻が子どもを引き取った際、子どもを妻の新戸籍に移す手間がない。
・ダンナが借金ぐるぐるになったとして、離婚して旧姓に戻れば追っ手をごまかせるかも。
結婚する前からの知り合いにとっては、男の姓が変わるのって「えっ?」って一瞬思うことかも
知れないけど、結婚後の知り合いにとっては、どっちの姓を選んだかなんてどうでもいいこと。
>>740 さま
ありがとうございます。
詳しいですね。
困ることはないようで安心しました。
連投申し訳ないです。 最近知ったことですが 招待状の差出を 新婦側を上、新郎側を下に する方が良いのでしょうか?
>742 本来の形式がどうであれ、正直どっちでもいいかと。 739さんは割りと形にこだわる方なのかな。 披露宴は出席した人たちが不快にならず楽しい宴ならよいと思うし、 結婚生活はどっちが筆頭であっても本人達が楽しく幸せならいいんじゃないかな。 たしかに形式が大事だったり、こだわったりする人もいるし、 そういう人にとってはそれを守ることが安心や幸せの一員につながるのかもしれないけれど。
>>742 俺は今まさに招待状を製作した。縦書きの為、
新婦が右、新郎が左。新婦から先という形式にしたよ。
披露宴の主賓のスピーチも新婦側が先、
会場に出る「○○家 ○○家 披露宴会場」の案内も
新婦側を先にするかも・・・。
招待客が若い人が多いならあまり気にしないかもしれんが、
年配者が多いから形式にこだわった方が無難と判断したよ。
>>743 さん、
>>744 さん
アドバイスありがとうございます。
親戚に後でうるさく言われるのが嫌で悩んでいました。
私としては、形式にこだわりたくないです。
743さんのおっしゃるとおり
失礼のないようにすれば良いですね。
ありがとうございます。
>>744 さんは、男性側としてどんな気持ちですか?
私の彼はどうも新婦側が先になったりするのを嫌がっているようなのです。
>745 744さんじゃないけど、形式にこだわる人が多いなら形式にこだわった方がいいのかもしれない。 でも、彼本人が嫌がっているのなら、彼の意向や彼の親戚側に従った方がいいかもね。 どっちの気持を優先させた方が新生活をきもちよくスタートできるか、彼本人とよく話し合ってみては。
>>746 さん
そうですね。話し合いが大切ですね。
以前、彼には聞いたのですが
そんなことが嫌なら最初から婿入りするわけないと言われました。
私の考えすぎかもしれません。
レスありがとうございます。
>>745 男性側としての気持ちですか・・・
俺としては形式にしたがった方が丸く収まると思ってるんでOKするつもりです。
新婦両親よりも、俺の両親の方が形式を重視、新婦側を先にするよう
言ってきてます。
746さんも言っている通り、新生活をスタートするにあたり支障が無い方を
選んだ方が良いと思いますよ。
>>748 さん
彼の親の意見も大切ですね。
よく話し合って決めます。
何度もありがとうございます。
750 :
愛と死の名無しさん :05/02/18 10:58:03
最近養子多いね?
751 :
愛と死の名無しさん :05/02/18 13:43:36
今時「ムコ養子」なんてゆーのか?
>751 ゆーかどうかはわからんが、 男性が女性の苗字になる結婚と養子に入る結婚は別もんじゃないかな。
>>751 それに「夢」というか「自分が信じ続けてきたもの」を託しているのさ。
実際「婿養子」とか「入夫」とかってのは制度上はないんだけどね。
754 :
愛と死の名無しさん :05/02/19 01:12:08
妻の姓にしただけなのに、「婿養子か!?」などと驚かれる。 いちいち説明すんのメンドイわぁ。
>>751 今どきだから婿養子なんだろ。高度成長期〜団塊〜バブルを経て
名家じゃないけどお金が貯まってしまって、娘しかいないからとりあえず婿
という家が増えてるんじゃないか?
757 :
愛と死の名無しさん :05/02/19 21:16:56
22から付き合ってた人はずっとお婿に来てくれる、と言っていた。 苗字を変えないまでも、マスオさんになってくれると言う感じでずっと付き合ってたのに、 ここ最近、一緒に住めないようなことを言ってきた。(仕事の関係もある) 私ももう30だし、何かだまされたような感じ。 他探す気もなれないし、出会いもないし、彼とはすごく気があってたから。 でも家のことも、手入れやら何やらで親任せにできないし、 母親とも離ればなれになりたくないし。。。 他の人に事情を話すのは難しいけど・・・ その事で、彼ともなんとなく距離を感じるし、 今最悪の気分です。 せっかく多少のことを目をつぶって付き合ってきたのになぁ。
758 :
愛と死の名無しさん :05/02/19 21:35:34
ご主人をお婿さんに迎えた女性に質問です。 @ あなたは結婚後も名字が変わらなくて良かったですか? A 「家では威張っているんじゃないの」とか、「ご主人は大変だけどあなたは 楽よね。」というように周りの人から見られた事がありますか? B 実際、ご主人は家で肩身の狭い思いをしていますか? C 生まれ変わっても婿取り結婚をしたいと思いますか? 以上、どなたかお答えいただけないでしょうか?
759 :
愛と死の名無しさん :05/02/19 22:03:47
>>758 私が答えましょう。
@ 良かったです。既婚の友達があちこちに改姓を届ける姿をみていると、私は
こんな面倒な事しないで済んで良かったなと思います。(その分主人にその
面倒な事させましたが)
A ありますね。自分では主人を立てているつもりですが、廻りには「あなたが
この家の主人で旦那さんはその引き立て役みたい。」と言われます。
B させてませんよ。うちの主人は堂々としてますよ。
C それは思わないですね。
760 :
愛と死の名無しさん :05/02/19 23:25:30
>758 @お互いどちらでもよかったから気にしない。 A特に無い。 Bしてないらしい。結婚前と特に変わらない。 C婿取り結婚がしたくてこうなった訳ではないから。結婚前に 二人で「どっちの姓にする?」って。
761 :
愛と死の名無しさん :05/02/19 23:31:14
158の質問の答え 1良かった。 2「ご主人、あなたの言う事に絶対服従なんでしょう」と言われた事がある。 3そんな事全然ないよ。 4思わないな。子供の頃は苗字をかえたいと思ってたから。
762 :
愛と死の名無しさん :05/02/20 00:47:38
158 (1)苗字を変えたくないと思ってたから良かった。 (2)楽でしょとはよく言われる。でもちっとも楽じゃない。旦那と私の母親が仲が悪くて、板挟みになってる。 (3)ちょっと卑屈になってる所がある。 (4)絶対したくない。
763 :
愛と死の名無しさん :05/02/20 08:38:20
758 1 良かったです。2 女性上位の家庭のようにご近所からは見られてます。けれど実際はそんな事ないです。 3 肩身の狭い思いは神に誓ってさせてません。 4 したいです。
764 :
愛と死の名無しさん :05/02/20 14:16:48
>>758 @ 名字は変わらなくて本当に良かったです。
>>759 さんと同じで廻りの結婚改姓
した友達を見ると改姓って大変だと思います。
A 今は親と別居でアパート住まいで近所の人は私が婿取りというのを知らない
765 :
764 :05/02/20 14:20:33
すみません。途中で「書き込む」を押してしまいました。 A 今は親と別居でアパート住まいで近所の人は私が婿取りというのを知ら ないので何もありません。 B やはり親と別居なので全く肩身の狭い思いはしていません。 C 思いません。
766 :
758 :05/02/20 16:54:18
>>759 から
>>765 の皆さん、私の質問にお答えくださってありがとうございました。
実は私、6月に結婚し彼を婿に迎える女です。婿取りの先輩方に質問した4項目を
お聞きしたくて質問しました。
767 :
愛と死の名無しさん :05/02/20 18:52:41
「婿取りの家庭」=「かかあ天下・女性上位」 こう世間から見られるのはどうしようもないのかな。
1.良かったです。 2.見られていることはあるかも。言われたことはないけど。 実際楽かと言われると、苗字のことでとやかく言われたらつらいんじゃないかな? いわれて無いからわからないけど。 3.していません。むしろ大事にされていると思う。 4.それは生まれ変わってみないと・・・。状況や考え方にもよるでしょう。 ※ちなみにお婿さんに迎えたわけではなく苗字が私の方の苗字になっただけです。
770 :
愛と死の名無しさん :05/02/21 14:23:38
758のアンケートに答えた人達、みんな苗字が変わらなくて良かったって言ってるね。
手間の部分が大きいだろう。
772 :
愛と死の名無しさん :05/02/21 20:50:33
俺は毒男だけど、婿取りに成功した女性は最高の勝ち組だと思うな。 なぜそう思うかというと @名字が変わらない。旦那が改姓の手続きで大変な姿を高みの見物で見ていられる。 A親から譲り受けた家の名義は奥さん。 B夫婦で意見が割れたとき、奥さんは親の手助けがあるのでほとんど奥さんの 意見が通る。そのため家での力関係は(奥さん>>>>>>>>>>>旦那) Cケンカしたとき「出て行け!」と旦那を家から閉め出せる。旦那は行く所がなく て、家に入れてもらう為に土下座を覚悟しなくてはならない。 D仮に別れた場合、慰謝料だ養育費だと金が出て行くのは旦那の方。 E戸籍の筆頭者が自分だという優越感に浸れる。 F最後に何より嫁と姑の争いを体験しなくて済む。 以上
773 :
愛と死の名無しさん :05/02/21 20:59:20
774 :
愛と死の名無しさん :05/02/21 22:38:10
772は婿取りの女性に恨みでもあるのか。
775 :
愛と死の名無しさん :05/02/21 23:28:46
》772は婿取り結婚の実態を全くわかってない。 婿取りの家は婿さんにもの凄く気を使ってるんだよ。 ケンカしても余程の事がない限り「出ていけ」とは言えない。 ましてや戸籍の筆頭者だから優越感に浸る人なんていないよ。
2.養子縁組をちゃんとやる婿取りなら、親の財産の少なくとも一部は婿のもんになる。 3.4.5.婿を簡単に放り出したら、高い結納金払って婿に取った意味がなかろう。 よほどのことがない限り、出ては行けまい。 7.相手方の親とうまく行く行かないは、婿だとか嫁だとか関係ない。実方との縁が切れるわけじゃなし。 アフォらしい妄想にレスしてしもうた。
777 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 00:09:03
恥ずかしい妄想ですな。
>772 1.高みの見物なんてしていません。 もし、高みの見物をしているというのなら、世の中の既婚男性で苗字を 変えていない男性は嫁に来る人が苗字を変えるのを高みの見物したのでしょうか? 2.養子縁組していれば夫のものでもあるだろうし、していなければ夫の家の 相続権は夫側なんで別に不平等があるわけではないと思うが。 3.これは家によって異なると思うけれど、苗字を変えてもらった人(夫)に 対して冷たい扱いをする親って少ないんじゃないかな?いないとは言わんが。 それに毎度親が口だせるほどそばに親のそばに住んでいる夫婦は少ないんじゃない? 4.夫の名義で家を買っていたり借りていたら、妻が出される可能性もあるんじゃないの? というより、名義がどうとかではなく二人の家なんだから出て行けもなにもないと思うんだけどなー。 養子だったら夫の家は妻の親の家なんだし、単なる苗字を変えたのなら自分の実家に帰る手もある。 5.それは苗字と無関係では。 6.では、世の男性はつまらない優越感に浸っている人がたくさんいるとでも? 7.義理の母というのが居る以上、姑というのは存在する。 夫の苗字が妻と同じになったからという理由でいさかいが消えるわけではない。 また姑と嫁が100%仲が悪いわけではない。 姑が息子が妻の苗字にしたのを気に入らなく思っていたら、普通の嫁集とよりいさかいが多いかも。 これも苗字とは無関係かもね。 マジレスしちゃったけど、マジじゃなくて煽りか妄想だよね? もしマジだったらチト怖いよ。
まあ毒男とあるけど、たぶんリア工あたりじゃないの?
確かに大半のリア工は毒男だわな。
781 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 01:44:47
檀家をまもりなさいって、叔父さんに言われたけど お婿さんをもらえって事ですか?21歳で姉がお嫁さんに いってしまい、私は20歳です。2人姉妹なので…
782 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 01:52:49
いまどき苗字なんて夫婦のどっちでもいいといいつつ 何だかんだいって自分の場合変わるのは嫌なんだなw 97%の夫婦は夫側の苗字になるわけだし。
>>781 そんなの叔父さんやお父さんに聞きねえ。
784 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 03:31:33
檀家をまもりなさいと叔父にいわれたのですが、養子縁組で お婿さんをもらいなさいということですか? 父と同じお墓に入れという事ですよね 22歳にもなって何もわからなくて、恥ずかしいのですが・・・・・・。 2姉妹の長女です
785 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 06:44:51
婿入りした男性に質問していいですか。 結婚して改姓した直後ってどんな心境でしたか?
786 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 12:45:27
785 妻の家に婿入りした男です。 僕は改姓した直後は屈辱感がありました。妻の苗字になる事と戸籍の筆頭者が自分ではない事で、妻より立場が下になるのではと思いました。 全然そんな事ありませんでしたけど。
787 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 14:17:00
>784 祭祀継承権を相続しなさいってことでしょ。 戸籍とか遺産とか関係なく、お墓の権利書に 署名をするってことだよ。 あとは、檀家を継ぐっていうことは、毎年 お寺に寄進をしたりするから、財力がないとだめ。 そういう意味では、妹と話あっておいたほうがいいんじゃない? ご両親はもう亡くなってるんでしょ?
788 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 16:53:35
両親なくなっていません 両親はそういうのきにしなくていいから、お嫁にいってもいいよといいます でも叔父に呼び出されて檀家の話をさんざんされて何がなんだかわかり ませんでした。財力のある方との結婚をすすめてるということなんですね 両親が大好きだし、妹はもう19歳でお嫁にいってしまったので お墓まもる人がいなくなるとかいうのなら、今から考えたいと思いました。 上の方ありがとうございます もう少し世の中の事、勉強しないとだめですね
なんなんだ?
791 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 18:13:35
>>758 1.よかった
2.なし
3.全然
4.はい。
792 :
愛と死の名無しさん :05/02/22 22:09:34
すみません。僕は独身で結婚の予定全くなしの男ですが疑問があります。 銀行や信販会社などに改姓の届け出をするのは本人でなくても良いのですか? ひょっとしたら改姓した男性の中には、届け出を奥さんにやってもらう人がいるのではとふと思ったんです。
>>792 公安委員会や金融機関や保険会社に直接聞いてくれ。
委任状なりなんなりいると思うがな。不可のところもあるかも知れんしな。
まあ直接出向かなきゃならんところは少ないがな。郵送でも取り扱ってるケースも多いしな。
794 :
愛と死の名無しさん :05/02/23 13:07:28
>792 たしかほとんど妻がしてくれた。 自分で行ったのあったかなぁ。
795 :
愛と死の名無しさん :05/02/23 16:00:17
>>792 俺は会社と銀行以外は自分で届出したどうか覚えていない。
男が改姓した場合、結構奥さんに代わりに届出してもらっているかも知れないな。
796 :
愛と死の名無しさん :05/02/23 20:18:28
亀レスだけど、758の質問に答えた人達みんな苗字を変えなくて良かったと言ってるけど、本当は苗字を変えたかった人っていないのかな?
797 :
愛と死の名無しさん :05/02/24 10:53:07
男は変えたくないだろうよ
798 :
愛と死の名無しさん :05/02/24 14:25:50
そうとは限らん。
799 :
愛と死の名無しさん :05/02/24 21:27:43
ところで、婿取りの家庭ってやっぱり女性上位なのかな?
>799
うち(女性)の実家は完全に父親が支配している家庭だよ。
私達夫婦は男女同権かな。
>>772 以降の投稿を見てみなよ。女性上位とはいえないんじゃない?
801 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 05:50:22
799 普通の家庭よりは女性上位な所はあるだろうな。 嫁さん側がホームで婿さんはアウエーの立場だから、ホームタウンの利があると思う。
802 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 07:25:35
》799 地域によっては女性上位だと思います。 聞いた話しですが、婿取りのご家庭は奥様を家長扱いする地域があるそうです。
803 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 12:44:40
802 ムコ取りの家は奥しゃんが家長なのがフツーでないの?
804 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 15:13:53
799 婿取りでも夫婦と子供だけの核家族は一般と同じだろう。 妻側の親やきょうだいと同居していると、身内の後ろ楯がある分、妻が強い態度に出てその結果、女性上位になるのだと思う。
>>803 戦前は婿養子を迎えた場合は、養子さんが家督を継ぐことが多かったように思うよ。
男尊女卑はなはだしい時代だったしさ。
現代は、「家制度」について法的なうしろだては全くないので、それこそ
自分たちのいいようにしたらよいかと。
806 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 16:12:30
って言うかその為に態々”養子”にするんだし 嫁もらったからって、養女にするなんて話を聞かないだろ?
807 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 16:43:13
>806 それよ。子供の頃から思ってた。
808 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 19:42:40
>>804 母娘、姉妹といった女同士の血縁者はいざという時結束力が強いからね。
同族の女が束になってかかれば、婿さんの1人ぐらい簡単にねじ伏せられる。
なんか、夫が苗字を変えるということに妙な偏見というか誤解があるような気がする。 >806さんも書いているとおり、妻が苗字を変えた場合、普通その妻は養子(養女)になってる? 妻が苗字を変えた家庭は、絶対夫が強い? 絶対親と同居する? 絶対親族が結束して妻を虐げている? ・・・残念ながらそういうことをする夫&夫親族もいるけどな。 そういうこと(↑)をしそうな男性やそういうことをしそうな親族を持っている、 または虐げられている妻を見聞きしている男性は「苗字変えたら虐げられる!」 って思っているのかな。 もし、そう思うなら苗字を変えてくれた妻やこれから変えてくれる彼女を大事にしてあげて欲しい。
810 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 20:35:36
>>809 >苗字を変えてくれた妻やこれから変えてくれる彼女を大事にしてあげて欲しい。
苗字をかえてくれた夫やこれから変えてくれる彼氏を大事にしてあげて欲しい。
(結婚後も苗字を変えていない妻や変えない予定の彼女に贈る言葉)
811 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 20:53:49
もし、「夫・妻どちらの苗字を選んでも、夫を戸籍の筆頭者とする」となったら、 女性は怒るかな?
813 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 21:10:49
>>811 あたしは女だけど、それでもいいよ。戸籍なんて滅多に目にしないし。
814 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 21:16:33
>>811 私は夫が結婚改姓したので戸籍の筆頭者ですが、夫が筆頭者でも構いません。
むしろそうした方がいいと思います。
815 :
愛と死の名無しさん :05/02/25 22:07:09
>>811 私は戸籍の筆頭者を必ずご主人にするのに賛成です。
婿取りのご家庭は奥様が権力を握りますから、せめて戸籍だけでもご主人を筆頭
にしないと、ご主人があまりにも気の毒ですから。
絶対に男が筆頭でなければならない必要はないと思うな。 逆に女が筆頭であるとそれだけで変に思われるような世の中だと寂しい。
>810 >苗字をかえてくれた夫やこれから変えてくれる彼氏を大事にしてあげて欲しい。 >(結婚後も苗字を変えていない妻や変えない予定の彼女に贈る言葉) 言われるまでもないですね。 世の中ではまだまだ女性が苗字を変えるのが当たり前と思われているのに、 柔軟に対応してくれたのですから。 本来は苗字をどっちにするかではなく、どっちの苗字にしても 女性・男性どっちかが優位だとか、強いとかそういうことではなく、 同じように大切にしあうのが本当だと思う。 そして、たいていの家庭はそうなんじゃないでしょうか。
>817=810です。
>817=809です。 間違えましたごめんなさい。
820 :
愛と死の名無しさん :05/02/26 08:11:11
戸籍の筆頭者が女性だと、概ね母子家庭だと思われる。
821 :
愛と死の名無しさん :05/02/26 11:31:26
ご主人が結婚改姓された奥様に質問します。 ご主人の改姓届をあなたが代わりに提出した事がありましたか?
>>820 思われねえよ。戸籍にはビシッと「妻」って入ってるかんな。
823 :
愛と死の名無しさん :05/02/26 17:15:04
824 :
821 :05/02/26 17:53:21
6時間待ちましたが、奥様からのレスがありませんでした。残念!
825 :
愛と死の名無しさん :05/02/26 18:01:25
この板で6時間では足りないと思います。 私(妻)が行きました。
826 :
821 :05/02/26 18:05:38
>>825 さん、ありがとうございます。
質問を追加してよろしいでしょうか?
絶対に本人が届け出ないと受け付けない所ってないんですか?
(銀行・信販会社・保険会社などで)
827 :
愛と死の名無しさん :05/02/26 18:13:19
確か無かったと思います。 保険証とか、夫婦であることの証明が出来ればよかったような・・ うろ覚えです、違ったらゴメンナサイ。
828 :
821 :05/02/26 18:49:14
821は繰り返し質問したり答えが6時間ないとまた書き込んだり 何か必死だが、 もしかして夫に無断で婿にして全部変えてしまうつもりなのか?
830 :
821 :05/02/26 19:11:20
>>830 男なら何か一つくらい自分で届けに行け。
何もかもかみさん任せで婿養子になるのは威厳がなさすぎる。
832 :
821 :05/02/26 19:21:33
>>830 いや、まだ毒男で彼女もいないんですが・・・・・。
>>832 だったらなぜ6時間で慌てるほど焦ってるんだ・・・
834 :
827 :05/02/26 23:06:29
訂正です。 保険証じゃおかしいですね。新しい住民票を持ち歩いた気がします。 あまり覚えてなくて申し訳ないです。
835 :
愛と死の名無しさん :05/02/27 12:51:29
>>821 夫が結婚改姓したからといって改姓届けなんて出してません。
婚姻届を二人で出しにいきました。
その婚姻届に妻の姓を選択するにチェックしただけですよん。
836 :
愛と死の名無しさん :05/02/27 12:52:22
>>826 車の免許証とパスポートなど、顔写真のいるもの。
837 :
愛と死の名無しさん :05/02/27 12:55:36
>>826 住民票や税金関係は自動で変わる。
社保や銀行、信販、保険などは自己申告制。
>>836 のように顔写真つきのものは自分で申告。
838 :
愛と死の名無しさん :05/02/27 16:01:19
今、結婚して男性が改姓する確率は3%だけど、今後増えるかな?
839 :
愛と死の名無しさん :05/02/27 16:08:25
>>838 すぐには増えないだろうな。男の場合、女の苗字に改姓すると女の支配下
に置かれる気がする人が多いというし。
840 :
愛と死の名無しさん :05/02/27 16:16:40
小渕優子さんみたいに男の兄弟がいて、(小渕さんにはお兄さんがいらっ しゃる)それで、婿取りをされた女性の方いらっしゃいますか?
841 :
840 :05/02/27 20:11:28
いらっしゃらないようですね。 では質問を取り下げます。
どうもありがとうございました〜
>>840 アテクシがそうですが何か?
婿取りというか夫の姓がアテクシのになっただけですが。
>>844 ほかの改姓夫たちはどうでもよいが、844夫だけはどうにも気の毒だな。
>845 844ではないが、なぜ? アテクシだから?
確かにアテクシ婆さんと結婚するのは気の毒だな
848 :
827 :05/02/28 13:59:33
私は弟がいます。
849 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 18:27:39
>>845-6 いや、きっと夜中の1時過ぎに2ちゃんをやっているような妻とケコーンしたからじゃ?
>>847 10代しか相手にできないロリですか?
>849 な〜るほど。 もしかして夫の帰りを寝ずに待っている良妻とあえて想像してみる・・・。 まったくムコと関係ないのでsage
851 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:15:47
婿取りの女性って、嫁姑の争いや小姑とのいさかいがないから、いいわよね。 婿取りの女性は幸せね。
852 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:19:16
>>851 お金持ちの一人娘に生まれればよかったね。
853 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:21:03
>>851 あたしもそう思う。
それに旦那さんを確実に尻に敷けるし、実権は100%奥さんの物だから、
思い通りの生活ができそう。
854 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:27:55
婿取りの家は奥さんが女王様、旦那さんがM男
855 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:35:15
婿取りの家は奥さんが社長、旦那さんがヒラ社員
856 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:38:47
婿取りの奥さんて、旦那さんよりも両親やきょうだいの方を大事にするよね。
857 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:45:51
婿取りの奥さんは息子より、娘の方をかわいがる。間違いない!
858 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:53:54
婿取りの奥さんは自分が主人だと思っているから、人前で旦那さんを 「主人」とは呼ばない。これが常識!
859 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 20:58:56
こう考えると入り婿さんていい事ひとつもないね。
860 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:03:44
>>859 あるわけないじゃん。婿取り結婚なんて100%女が得する結婚よ。
861 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:19:11
>>860 その通り。だから男性諸君、一人っ子や女だけのきょうだいの女には
ほれないように!
862 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:31:00
婿養子・妻の名字を選択する結婚の結論! 男は婿養子になったり、妻の苗字を名乗ったりするな! 以上、結論が出たところでこれにてこのスレは閉鎖!
>851-861 全部男女入れ替えても同じことが言えるね。 最近変な人が沸いているね、ここ。
865 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:37:40
>>863 そうかな。男は結婚したら親兄弟よりも奥さん・子供だし、娘・息子を
差別したりしないし、普通の結婚は男女双方に得する所がある。
男女入れ替えで同じ事は言えないと思う。
866 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:41:28
>>864 1人とは限らないじゃん。誰かが書いたのを見て、複数の人が面白がって
書いてるかも知れないよ。
867 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:48:47
868 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 21:54:18
ではもう一度改めて婿養子・妻の名字を選択する結婚の結論! 男は婿養子になったり、妻の苗字を名乗ったりするな! 以上、結論が出たところでこれにてこのスレは閉鎖!
>865 そうかな。男性が苗字を変える結婚をしたら女性の家は婿を大事にするし、 娘・息子を差別したりしないし、普通の結婚は男女双方に得する所がある。 婿だろうが嫁だろうがどっちの苗字でも普通の結婚だよ。念のため。 女性が苗字を変えるのが当たり前であって、それが刷り込まれているだけだと いうことに気が付いた方がいいよ。 いまだに男女共に妻が夫に従うという考えの人も世の中にはいるみたいだし。 ただし、全ての人が↑みたいに考えているとは思っていないよ。 どっちの結婚であっても幸せになるかどうかは当人達次第だ。
>女性が苗字を変えるのが当たり前【であって、それが】刷り込まれているだけだと →女性が苗字を変えるのが当たり前【だと】刷り込まれているだけだと 失礼
>>868 900も近いのに無理して盛り上げなくていいよ。
872 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 23:16:38
結婚して女の苗字に変えさせられた男って、 哀れだなあ。
わいてるわいてる。
875 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 23:49:57
873 なんで。女だって苗字変えなくていいし、戸籍の筆頭者になれるし得じゃん。
876 :
愛と死の名無しさん :05/02/28 23:55:08
男だってド貧乏一家出身なら、いいところへ貰われていって得することあるじゃん。
>>875 戸籍の筆頭者って得なの?
苗字変えないことと、筆頭者が得だというなら世の男性の多くは得してるんだ。
得してるから自分が姓を変えたくないの?女性の姓を変えさせるの?
戸籍の筆頭者なんて単なる見出しだよ。
880 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 05:45:58
戸籍を車に例えると 筆頭者=運転者 筆頭者の配偶者=助手席乗員 筆頭者夫婦の子供=後部座席乗員 家庭の主導権はハンドルを握る筆頭者が持つ。
戸籍の筆頭者なんかあんま関係ないな。選挙のときくらいだろ。
882 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 06:55:31
戸籍の筆頭者のいい所あるじゃん 子供の出生届の筆頭者欄に自分の名前を書けるし、選挙の時に名簿の先頭に名前が載るの気分いいじゃん。
883 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 08:15:12
苗字変更の面倒がないのは得だと思う。
884 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 13:21:18
>>882 えっぇ〜っ!?
自分、戸籍の筆頭者だけどそんなの別に良いことだとおもわん。
じゃ、いままで世の中の男性の大多数がそんなことで気分が良くって
そのために、男性が筆頭者になり続けてきたのか?ありえなくない?
>>883 それはそうかな、と思う。
人間、自分を違う名前で呼ばれると混乱するし
適応するのに時間もかかるからな。それが、1分か数年かの違いにしても。
じゃ、結局いままで男性がそのお得の部分の既得権益を守りたいがために
姓にこだわってきたのかな?
>>880 何度も言うが戸籍の筆頭者は単なる見出し。
家庭の主導権もハンドルも、家族の合意に基づいて決めればよいことで、
戸籍の筆頭者であるということは、何の権限もないし何の担保にもならない。
>>882 選挙人名簿は住民票を元にして調整するので、戸籍云々は関係ない。
887 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 20:08:32
>>886 でも、女性は皆無に近いと思うけど、男は戸籍の筆頭者にこだわるの結構いるん
じゃい。やっぱり男はつまらない事でも女性よりも上の立場でいたいと思うよ。
男女どちらの苗字を選んでも戸籍の筆頭者は男になるようにしてもらえないかな。
888 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 20:12:19
>>887 肉体的にも体力的にも人によっては頭脳も
男性は常に女性より上まわっているというのに
それ以上どんな上の立場でいたいのかね?
>>887 日本ではもう男を自動的に優遇される処理は無理だと思う。
890 :
愛と死の名無しさん :05/03/01 21:49:01
>>889 なんで。むしろ今は女の方があらゆる面で優遇されてるじゃん。
>>887 書類等でどっちを書く事が多いかといえば、圧倒的に世帯主なんだよね。
妻の姓になる男は世帯主を自分にしたら、顕示欲満たせるかも知れん。
蛇足だけどウチは戸籍の筆頭者は夫で世帯主は妻になってる。
>>885 全ての男性がそうだとは思わないけど、一部には既得権を守りたい男性もいるんだろうね。
ここ数日ここにわいているのは、そういう問題じゃなくて単なるry
>>891 そうそう、圧倒的に世帯主が登場する回数が多い。
戸籍筆頭者なんて書くことも意識することもめったにない。
893 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 07:27:49
女性は子供を産んだ実感があるから親子と言う認識はしやすいけれど 男性は横で子供を産まれる所を見ているだけ 苗字くらい同じものをつけてやらないと本当に種馬でしかなくなる。
うちは夫が改姓してくれた。そのかわりっていってはなんだが 23区内90坪の土地。 完全分離の二世帯で私の父(結構うるさいタイプだった) はもういないので母(おとなすぃ)のみ別棟にいる。 これでもかわいそうって周りに思われてるのかな。 だったらかわいそう。。。
895 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 13:36:43
そんな事でカワイソウとか思う奴がカワイソウ。
896 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 14:52:26
>>893 ふむふむ。男性の尊厳みたいなものを守るため、と。
でも今現在はよほどの事情がない限り、
結婚して子供を産むんだから、父の姓=母の姓=子供の姓じゃない?
シングルマザーなら自動的に母の姓になるが、
認知すれば父の姓もつけることができるわけだし。
子供の姓と結婚するときに男の姓をというのは話がチョト違う気がする。
897 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 16:38:21
>>896 違うように思えば何でも違う。
単に私は現実的に書いてるだけ。
ちょっと私的見地だがシングルマザーなんてこの世にいない
単に旦那を知らない女はいるが、
女一人で子供が作れるようには人間は出来ていない
細かい事を言う御仁もいたもんだ!w
>893 愛する女性との間に、自らの意志で子供を作るのだから、 種馬と男性を一緒にするのは気の毒でしょう。 苗字が違う=種馬 と本当にそう思う男性がいるのなら、ちょっと被害妄想では。 >897 >旦那を知らない女はいるが 旦那ではなく、子供の父親を知らない では? もしくは 自分の母親の旦那を知らない子供はいるが では? 子供の父親を知らずしてシングルマザーの女性もいるけど、 知っていてあえてシングルマザーもいるでしょう。
900 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 17:33:53
シングルマザーって何? 細胞分裂でもしたのか?
55点不可。
902 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 17:54:24
>>901 で?
シングルマザーって何さ?
コウノトリが運んできたのか?
なんか必死なのがいるねw
904 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 17:58:56
必死だと思うなら教えてくださいよ スルー出来ないんでしょ? だったら教えて
うわ、マジで粘着質だねこの人。
シングルマザーの定義は微妙だけど、検索して自分なりに調べることも しないでおしえてちゃんってのはねぇ・・・多くの場合は単純に未婚の母という 意味で使われているようだね。 「シングルマザー」だけではなく「検索」って言葉も知らないのかもしれないね。 シングルマザーの子供が細胞分裂やコウノトリによるものなら「シングルファザー」 の子供もそうなのだろうか? ここは妻の名字を選択する結婚スレなので、そろそろ本題に戻りましょう。
907 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 20:00:02
私は女性が婿をもらって家の跡を継ぐ婿取り婚の方がいいと思います。 妊娠は男性の体内から出る精子が女性の体内に入って、卵巣と結合してするもの ですから、結婚して男性が女性の家に入る方が自然に近くないですか。
908 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 20:03:39
ほー そういう考え方もあるのか?
909 :
907 :05/03/02 20:15:59
私は夫婦別姓は反対です。苗字は家族をあらわす物ですから、家族の根幹 となる夫婦は絶対同姓でなければいけないと思います。 なので、婿取り婚で男性の方が苗字を変えるべきです。改姓すると、奥さん の軍門に下るように感じる男性がいますが、発想を前向きにしてちょっと横 柄ですが「俺の女の苗字を名乗らせてもらう」と思った方がよろしいのでは ないでしょうか。
910 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 20:19:42
ふむーっ? しかしその考え方が社会に受け入れられるとすれば それは早くて数百年、多分は数千年は掛りそうだ。
911 :
907 :05/03/02 20:39:52
ちなみに私は男です。私は一家の主は女性がなるべきだと思います。 男は女性を補佐するパートナーに徹するべきだと思うのです。
912 :
愛と死の名無しさん :05/03/02 20:42:01
>>907 これはなんとなく納得しかけたが・・・
でも動物的に考えると巣を作るのは雄でない??
913 :
907 :05/03/02 20:46:22
>>912 ああ、そう言えば。それは私の発想にありませんでした。
ご指摘ありがとうございます。
なんか右翼か細木数子の回し者みたいなやつが必死だな
それぞれの家庭にそれぞれの形があってよいのでは。 「絶対〜〜するべき」なんていうのはないんじゃないのかな。 それぞれの家庭で一番良い形を選択すればいいんじゃない? ひとつの型にはめる必要はないでしょう。
>>887 =890
法改正して女性天皇という日本自体の戸籍筆頭者を作るようにしている
最中だから、強制的に男を戸籍筆頭者にするような皇室典範みたいな
制度を作って浸透させるのは無理。
女側が男に改姓して欲しいならそれを伝えて、ダメなら改姓を諦めるか 結婚を諦めればいいだけだと思う。 俺の場合はそんな議論はなかったが 23区内に一戸建てを用意してくれる 女側親の会社に役員(将来は社長)として迎えてくれる といった条件があれば改姓もありかな。金はない、専業主婦希望で "私一人っこだから"なんて言われてもムリ。
>917 一部同意。 本来は男性の姓に統一するのが「決まり」なわけではないから、 女性が必要以上にへりくだる必要はないと思う。 現状は男性に合わせる人が多いというのが浸透しすぎているからね。 ただ、これから先は実際一人っ子も増えるし過去とは違う意識の人も 増えるから、女性が自分の姓を名乗りたい人も増えるかも。 彼も彼女も自分の「姓」が譲れないなら、話し合いで譲るポイントを見つけるか 結婚自体をやめるか、内縁関係(入籍ナシ)にするか・・・。 どっちかが世間的に通す「通称」として旧姓を名乗るという方法もあるかな。 夫婦別姓案が通るのをまつとか。 結局「姓」の問題も他の結婚の際に生じる諸問題と同様、話し合いと譲り合いで それで交渉成立するなら結婚、しなければ見送りってことなのか。
男がなぜ"女側への改姓"を嫌だと思うか考えると 世間の一般常識がまだ"男側の姓を名乗る"となっている ってのがほとんど全てだと思う。男が改姓するとなると男側親も反対するし 仕事でも"何故?"と聞かれるし"マスオさん"等と陰で呼ばれてしまうし マイナス面が多いと思う。それに見合うプラス面がないとねえ。
921 :
愛と死の名無しさん :05/03/03 13:53:55
不思議だな。 女は改姓を結婚=愛の証と考えるのに 男は改姓を自分の人生に対する損得=結婚で考えるのか。
>>951 奴隷を買うときに奴隷が所有者と同じ名前を名乗ることは
他の名前を名乗ることを許されない身分の奴隷や家畜に比べ名誉なことだが
主人が奴隷と同じ名前にさせられるのは屈辱だろう
ちょっとしたショートパスだな。 しかしネタ作りには十分だろ
925 :
愛と死の名無しさん :05/03/03 20:49:02
男を自分の苗字に改姓させる女は人間の屑。
またスレが過熱しかねんからさー そういう物言いは。
926 ダイジョブでそ。 こんな釣丸出しで過熱はせんだろ。
928 :
愛と死の名無しさん :05/03/04 06:00:41
婿養子?いまどき来てくれる人探すの難しいよ 金も無い 貧乏 婿に行って何の得も無い家にはね しかも商売もしてない 本家でもない いったい何を残したいの だろうか?苗字だけ?お墓?
>928 嫁取り?いまどき来てくれる人探すの難しいよ 金も無い 貧乏 嫁に行って何の得も無い家にはね しかも商売もしてない 本家でもない いったい何を残したいの だろうか?苗字だけ?お墓? しかも「孫産め」攻撃 同居 老人介護付き 嫁にもらうのなんて 当然 と思っているから大事にする気もない だから姓をかえたくない、嫁に行きたくない女性が増えたんじゃない? これから結婚する人は新しい家を二人で作っていくつもりで、 姓を含めて二人でよく話しあってね。
930 :
愛と死の名無しさん :05/03/04 13:31:53
>930 商売していたら、婿はきやすいの? 会社経営だったらくるかもしれんが。
>>931 嫁(無料労働者兼介護士かセレブの両極端)を募集するより
婿(いきなり専務とかになれる、小さくても給与保証の永久就職)の方が
来やすいかもしれない。
933 :
愛と死の名無しさん :05/03/04 16:37:51
妻の名字を選択するのは特別なこと、と考えている人間が、まだまだ多いんだな。
最近は自分ひとりの給料で家族を食わせていくことに消極的で、 かつ自分の自由になるお金がそれなりに欲しいという なんだかなあな男が多い上に、伝統とかしきたりとかを軽視する教育を 小さい時分から受けてる人が多いので、あと一押し程度で、 「ファミリーネームを着替える−これがいまどきのデキル男」とかって ブームがくるやも。
>>932 会社経営だったらいきなり専務もありだが、
「商売」だったら八百屋、魚屋・・・なんてことだと思うんだが・・・。
ぜひ八百屋のオヤジになりたかった男性は婿にくるだろうね。
>>933 まだまだ多いでしょうね。特に男性側は。
こういうスレができるくらいだから、数年後にはまた状況が違ってくるかもしれないが。
>>934 >「ファミリーネームを着替える−これがいまどきのデキル男」
このキャッチフレーズにワロタ
「妻の名字の選択・・・プライスレス」とかもありそうだ(ないか?)。
>>935 無職男なら魚屋になれるのは嬉しいと思うが、
女は魚屋より無職の方がいいから。
>937 無職男なら魚屋よりヒモの方が嬉しいと思うが、 有職の女は家業や家事に縛られるより、今までの仕事を続けたいと思うから。 ・・・というのもあると思うぞ。
939 :
愛と死の名無しさん :05/03/04 18:09:35
友達 婿養子貰ったんだけど 生活費10万 子供の養育費5万 嫁の実家に入れて 残りは小遣いにして自由気ままに遊んでるよ。車買ったり
主語は妻?婿?
>>939 もしその婿さんが15万の給料しかなかったら悲惨だな。
つーか外貨を稼がされている立場なのに生活費入れすぎ。
>>941 15万しかもらってなかったら、10万円は入れすぎだが
15万しか稼げない婿だったらそれは、それで気の毒だ。
いろな意味で。
943 :
愛と死の名無しさん :05/03/05 11:52:46
質問です。(男性・既婚・今は私の苗字) 将来、嫁の両親から養子縁組をしてほしいと言われているのですが、 苗字を自分(今の姓)のまま養子縁組はできるのですか? 養子縁組にしろ、親と子の苗字が違うのは変と思うのですが。 どうなんでしょう?お願いします。
手取り20万チョイ貰ってるらしいよ 嫁 自分 子供の生活費(衣食住)は その10万で義理両親がやりくりしてるらしいよ。養育費の5万は 塾代、 6万程度の残りが小遣いだってさ
>>945 すまん、6万のこづかいは別に気ままというほどではない。
趣味がキャバクラや風俗だと、あっという間だな。
948 :
愛と死の名無しさん :05/03/05 22:11:45
俺の高校時代の同級生の男が婿に行った。 「良い事と悪い事をひとつずつ挙げて」と尋ねたら、 良い事は自分に気を使ってくれる事、悪い事はカミさんの尻に敷かれていると思われる事と答えた。
949 :
愛と死の名無しさん :05/03/05 23:58:09
結局、周囲のアホさなんだよな。一番の問題は。
>>949 周囲の偏見とも言うべきか。
本人たちが納得してやってることなんだから、
まわりは生暖かく見てろっての。
そういや婿ではなくてマスオさんでもなく 奥さんの実家と同市の近距離でもないところに結婚後住んでる親戚のところに 別の親戚が「養子に出すなんて!」と怒鳴り込んでたよ。 今もネチネチ「絶対にあんな風になっちゃだめだよ」って言ってる。
>>951 逆に「なんかトラウマでもあるのか?」と聞きたくなるぐらいのこだわり方だな。
953 :
愛と死の名無しさん :05/03/08 06:55:02
俺の婿に行った弟に先月息子が産まれたのだが、出生届の戸籍の筆頭者欄に自分の名前が書けない事に屈辱を感じたそうだ。
954 :
愛と死の名無しさん :05/03/08 07:53:55
>>953 ちゃんと養子縁組を組んでいればそんな事はありえないんだが?
955 :
愛と死の名無しさん :05/03/08 09:43:29
>>953 なんで戸籍の筆頭者じゃないと屈辱なのかね?
その考え方がわからん。
956 :
愛と死の名無しさん :05/03/08 14:27:15
器が小さいんだな。 人生の色々な選択肢を、「かっこ悪い」とかのツマラン理由で 狭めて生きていくのだろう。哀れ。
957 :
愛と死の名無しさん :05/03/08 21:35:16
俺は毒男だが、弟が婿に行っている。 その弟が一人暮らしの俺の所に来て「しばらくここに置いてくれ」と言って、一緒に暮らすようになってまもなく半年になる。 弟はカミさんと喧嘩して、「出ていけ」と追い出されてしまったのだ。 入り婿って喧嘩になった時圧倒的不利だよな。
>957 では、世の嫁は圧倒的に不利なのか?
そうなるな。
婿になりたくないのは男性の優位性を守り、嫁のように なにかと不利な立場になりたくないからなのか。
そうだろうな。
962 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 08:06:29
婿取りの女ってわがままで自分勝手だよな。
963 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 08:28:17
962 言える! それに対して婿に行った男って女々しいよな。 それに仕事ができないし。
>962-963 みっともないな・・・
嫁が不利、婿が不利なのではなく、住居、金銭面等で一方的に 相手に依存する側が不利ってだけだろう。 男に金銭的に余裕があり女が専業主婦だと、専業主婦なんて いなくても今時の一人暮らしは楽だから困らない。 男が婿にいって相手親と同居だと、女側は男を追い出しても 昔通り実家住まいってことで困らない。
>966 さらに加えていうなら、昔と違って女性が働く場が増えた。 働こうと思えば働けるので男性に金銭的に頼らなくても困らなくなってきた。 逆に男性でも最近は厨房に入る人が増えているので、金銭的余裕がなくても あえて主婦を必要としないということもある。 だから男性の立場・女性の立場を守ろうと必死な人がいるのかな? 愛情のある結婚だったら、婿(嫁)だから虐げられるとか、 どっちかが優位な立場であるってことは考えられないように思うのだが・・・。 少なくとも婿に来てくれた人に対して、女性側の家族がひどい態度を 取るってあまりないと思うんだけど。
968 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 14:18:26
嫁と婿では婿の方が圧倒的に不利です。 @ 嫁は家庭内の財布の紐を握っていて、自分の思うような金遣いをする事が可能 だが、婿はそれができない。 A 嫁と婿では嫁の立場の人の方が圧倒的に多く、仲間がたくさんいるが、婿は少 なく、気持ちを分かってもらいにくい。 B 夫婦がケンカしたとき、子供はほとんどの場合母親に味方する。 C 孫のいる人は息子の子供よりも娘の子供をかわいがる傾向がある。 D 今の世の中が男女間のトラブルで女性側の言い分の方をよく聞く傾向がある。 よって、婿の方が不利なのは明白です。
969 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 14:27:03
>>967 >少なくとも婿に来てくれた人に対して、女性側の家族がひどい態度を
取るってあまりないと思うんだけど。
いますよ。
「結婚したらこっちのもんだ。」と言って態度が豹変する人が、男性は皆無
ですが、女性はときどきいるでしょう。
970 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 14:46:46
>>970 禿同
確かに、嫁と婿を一緒に考えてはいけないよな。
>>986 1.家庭内の財布の紐を夫が握る家庭もある。
嫁が家庭内の財布を握ると決める時点でおかしい。
紐を握った側が「思うような金遣い」をすることができるなら、
その家は家計は破綻しかねない。
嫁は思うとおりの金遣いをすることで何かメリットがあるのか?
2.嫁というのは当たり前の存在と思われ、気持を分かってもらいにくい。
婿になった人、婿をもらった側は少数派なので気持を分かってもらいにくい。
3.それは婿とは無関係の話。
4.息子の子供を「内孫」と呼び身内扱いする傾向にある。
5.それも婿とは無関係
>>969 「結婚したらこっちのもんだ。」と言って態度が豹変する人は、
男性には時々いるし、女性にも時々いるでしょう。
性別の問題ではなく人間性の問題。
最近昼真から釣する人が多いね。
釣だとは思うけど、マジだったら被害妄想じゃないのかと・・・。
972 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 15:18:13
>>971 >嫁は思うとおりの金遣いをすることで何かメリットがあるのか?
メリットあるじゃん。
夫に内緒で、自分は外で外食したり、高価な買い物したりできるじゃん。
厨くさい。
974 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 15:43:50
結局、結婚したら女が名字を変えて、夫婦どちらの親とも別居して暮らす のが一番平和なんだよね。
そうだね。 夫でも妻でもどっちの立場でも、相手に内緒で高価な買い物が出来る と思っているところや、そんなことをすることによって家庭内や夫婦間に メリットがないってことを理解していないあたりからして厨(学生)くさい。
>>947 何が平和かはカップルによって異なる。
男が名字を変え幸せな場合もあるんじゃないか?
マジレスしたが、同じ人かな?
947→974 失礼
978 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 15:49:35
いや、釣りをしているのは入り婿の立場の男で、自分は虐げられて、奥さんが自分 だけ贅沢をしているんじゃないか。 厨はこの手の話題には興味ないだろ。
それにしては、話に現実味がないというか、なんというか・・・。 もし虐げられた夫(婿かどうかは不明)だとしたら、よほど虐げられて ゆがんでしまったとしか思えない。
980 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 16:08:01
>>979 それくらい、お婿さんは虐げられるんだよ。
だから、婿取り結婚はしない方がいいんだよ。
>980 家庭板行って来い。 嫁がどれほど虐げられているかわかるからw 虐げられている婿≠婿は虐げられる ではないから、その点理解してね。
982 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 16:37:36
>>981 >虐げられている婿≠婿は虐げられる
ではないから
という事は
虐げられている婿=婿は虐げられる
になって、婿はみんな虐げられるんじゃん。
虐げられてるかあ、婿とはそんなモノなのかも知れませんなー そのせいか、無辜になった奴は性格悪かったり歪んでる奴もよく見る希ガス。
984 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 16:42:29
>>980 家庭板は2ちゃんの中で一番ネタが多いからあてにならないよ。
だからと言ってこんな僻地板で好き放題するな。
986 :
愛と死の名無しさん :05/03/09 16:53:31
このスレもうじき1000になるけど、次スレは立てない方がいいな。 荒れるし。 結論として、婿取り結婚は奥さんの側だけが得をする結婚という事だな。
荒らしが何か言ってますな。 春休みが終わってから立てたらいいね。
>982 春休みの間に日本語を理解できるようにお勉強がんばってください。
>>986 嫁取り結婚は夫の側だけが得をするから
婿取り結婚をしたい妻(女)がいるのでは。
俺んとこは逆玉みたいなもんだな。養子じゃないし別居で独立だけど。 自分で済ます予定だったローンの残り終わらせてくれた。 ・・て書くと尻にしかれてるとかおもわれそうだが どっちかゆーと俺が威張ってる。
あ、名字とか関係ないのかも。>ローンの件
995 :
愛と死の名無しさん :05/03/12 04:01:51
ウ
996 :
愛と死の名無しさん :05/03/12 04:02:14
メ
997 :
愛と死の名無しさん :05/03/12 04:02:37
マ
998 :
愛と死の名無しさん :05/03/12 04:03:04
シ
999 :
愛と死の名無しさん :05/03/12 04:03:26
タ
1000 :
愛と死の名無しさん :05/03/12 04:03:47
ヨット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。