彼に実家を見せたくない・・★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛と死の名無しさん
マンションですが、手の施しようのないくらい汚いというか散らかって
います。
結婚された方で一度も、あるいは一度しか旦那に実家を見せてないという
方いらっしゃいませんか?
お話聞いてみたいです。
2愛と死の名無しさん:02/10/12 00:33
2 get
31です:02/10/12 00:36
片付ければ済むような感じの家ではないんです・・
4愛と死の名無しさん:02/10/12 00:40
>>1
家庭板でやってくれ。
これって冠婚葬祭じゃないだろ?
5愛と死の名無しさん:02/10/12 00:41
↑別にいいじゃないの?
6ウラ起毛 ◆URAKIBv0sw :02/10/12 00:43
あなたの家じゃなくて、親も住んでる「実家」がアレなの?

とりあえず顔合わせは外の料亭ででもやって、今をしのげ!
そんで時間を稼いでかたづけれ。汚部屋がらみは生活板にあれこれ
スレがあるよ。
7愛と死の名無しさん:02/10/12 00:49
>>5
つーか、冠婚葬祭じゃなくても類似スレは他板にあるんだから
話題に沿った板でスレ立てないと板の意味ないでしょ?
そっちのレスもつきやすいし。

家庭板より
【最悪】片付けられない姑【汚い】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1018361608/l50

生活板より
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第7章 ◆◆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/997933232/l50

ってことで終了にしませんか。
8愛と死の名無しさん:02/10/12 11:23
>>1
終わったスレニレスするのもなんだけど…
うちは旦那を一度も自分の実家に連れて行ったことないです。
理由は1と一緒。
ホントに、手の施しようがない。
付き合ってからも結婚後も…
これからいつまで隠しとおせるか不安…
9愛と死の名無しさん:02/10/12 13:25
8さんは、旦那さんから何も言われないのですか?
10愛と死の名無しさん:02/10/12 13:30
「部屋が汚い」自慢
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/959/959449651.html
「部屋が汚い」自慢  ◆2◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/968/968464424.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第3章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/974/974284889.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第4章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/982/982665739.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第5章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/986/986489328.html
◆◆ 部屋が汚い自慢〜第6章 ◆◆
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/989/989510638.html


11愛と死の名無しさん:02/10/12 13:35
ウチの実家は通常、ドロボウが入ったあとみたいに散乱して汚いんだけど
母親の外面がいいから来客の時だけはかろうじて片付けてます
ダンナがそれを知ったのは結婚してからだけど慣れちゃったみたいです。

でも私自身も掃除が全然できないくせに外面が良いので
あえてお客を呼んで自分に喝を入れつつ、たま〜に掃除するだけです
「お里が知れる」というのはこういうことなんでしょうね
12愛と死の名無しさん:02/10/12 14:30
汚部屋から脱出したい!
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/988/988262253.html
汚部屋から脱出したい!第2章
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/992/992662537.html
汚部屋から脱出したい!第3章
http://life.2ch.net/kankon/kako/997/997833099.html
汚部屋から脱出したい!第4章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1005/10050/1005045334.html
汚部屋から脱出したい!第5章
http://life.2ch.net/kankon/kako/1011/10113/1011309235.html
汚部屋から脱出したい!第6章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1014/10140/1014090823.html
汚部屋から脱出したい!第7章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1018/10185/1018511202.html
汚部屋から脱出したい!第8章
http://ex.2ch.net/kankon/kako/1020/10206/1020655825.html
汚部屋から脱出したい!第9章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1023/10237/1023795966.html
汚部屋から脱出したい!第10章
http://life2.2ch.net/kankon/kako/1027/10271/1027126128.html
汚部屋から脱出したい!第11章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1031020823/
汚部屋から脱出したい!第12章
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1033702406/
13愛と死の名無しさん:02/10/12 14:38
部屋の汚い自慢のスレじゃないでしょう。
彼に見せたくない・・ということを言ってるから
そのスレは違うでしょって。
14愛と死の名無しさん:02/10/12 14:59
私の実家は築40年以上のボロい貸家でしかも平屋。
彼氏どころか友達も一回も呼んだことないよ。呼べない。
母子家庭だし、あの家見られて実家の貧乏さまで知られてしまうんなら、
一生結婚しなくてもいいと真剣に思ってる。
1さんより状況は過酷さ。
15愛と死の名無しさん:02/10/12 15:00
>>13
禿同!

結婚を控えて悩んでるわけだし
同じ境遇でも結婚した人の経験談を求めてるんだから
スレを継続して構わないと思うよ
16愛と死の名無しさん:02/10/12 15:00
この話題が冠婚葬祭の対象であったとしても、「個別スレだろ」これは。
とっとと削除依頼出して、↓こっちで聞いてくれ。

スレをたてるまでもない質問@冠婚葬祭板
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1034056774/l50
17愛と死の名無しさん:02/10/12 15:01
>>16
回答1つで済む内容じゃないと思うんだけど
18愛と死の名無しさん:02/10/12 15:06
私の実家もすごいボロ家で、土壁や壁紙が剥がれてて汚かったです。
しかも他所の家の材木置場2階に間借りする形でした。

結婚する直前に親が引っ越してくれたおかげで主人はあの家を知りません。
主人は優しい人だけど見せてたら絶対に引いてたと思う。怖かった。


19愛と死の名無しさん:02/10/12 15:08
うちの実家の隣の家は、そりゃ〜泥棒に入られたように汚いよ。
チラッと見える範囲でも、足の踏み場もないしタンスなども開けっ放しで
中の物がはみ出してて・・・。でも、そんな家でも隣の息子は平気で彼女を家に
入れている・・・。男と女の違いなのかな?
20愛と死の名無しさん:02/10/12 15:09
家が汚いからって貧乏とは限らないんだけど結婚相手に品性を疑われるのは怖いよね。
だけど判っていても自分自身で片付けられないっていうのは心の病気に近いのかも。
21愛と死の名無しさん:02/10/12 15:10
なんか1を擁護してるレスって1が書いたとしか思えん・・・。
12のスレでもカナリ参考になると思うけどな?
片付ける気がないって事?家に来られずに結婚した人の話を聞きたいだけ?
22愛と死の名無しさん:02/10/12 15:12
>>19

うちの弟も足の踏み場のない実家に平気で彼女を連れてきてる
彼女の家も似たようなものなのかなあと疑ってしまうよ
私は結婚前にダンナの家に行ったらピカピカだったのが辛かった
23愛と死の名無しさん:02/10/12 15:12
>1
それは親の責任と言う事ですか?1だけが汚すんだったらそんなにならない
もんね・・・。一緒に片付けるとかは出来ないの?たとえ日数が掛かってもさ。
そんな汚い家で育ったんだったら、結婚後の新居の様子も目に見えるようですが・・・。
その体制から何とかした方がよさそうに思える。
24愛と死の名無しさん:02/10/12 15:15
>16
いちいちうるさいっつーの。
このスレはここでいいの。
いちいち目くじらたてないの!
25愛と死の名無しさん:02/10/12 15:15
>>21
私は>>1じゃないです
同じ境遇で悩んだ経験があるので擁護しています

結婚を控えてのこの問題は理屈回答じゃないんです
>>1は、どうやって現状を打破して結婚に踏み切れたのかという意見が欲しいんだと思います
26愛と死の名無しさん:02/10/12 15:15
25さんのおっしゃる通りだと思います。
他のみなさんのお話を聞いてみたいです。

27愛と死の名無しさん:02/10/12 15:19
マンションやアパートの場合、モラルが欠如した近隣の影響とかで
エレベーターは小便臭い、玄関周りが折れた傘や雑誌の山で散乱
といった汚さも問題だったりするんですよね。
私の結納の日は他所の家のガラクタまで片付けましたよ(落涙)
281です:02/10/12 15:20
片付けたら済むというのではなく・・・家具の配置とか置いてるもの自体も
センスがないというか、うまく言えませんがそういう感じなのです・・
291です:02/10/12 15:22
粗大ゴミか何かから拾ってきたようなものばかり・・って感じのセンスの
ない家具が多いのです。実際はちゃんと買ったものなんですが、古くなったり
とかで。で、親はお金がもったいないから買い換える気もないといいますし、
ツライです・・・
30愛と死の名無しさん:02/10/12 15:25
私は幸いにも主人が似た家庭環境だったので素直に話してから見せました。
ただし主人の家は隅々まで行き届いてこそいないけどきちんと整頓はされているオンボロ家。
私の家は築10年のマンション住まいですが、母が絶望的に片付けのできない家でした。
おなじ「汚い家」とひとくくりにできない落差です。
とにかく結婚してからは主人に「あの家で育った女だもんなあ」と思われたくない一念でがんばっています。
31愛と死の名無しさん:02/10/12 15:27
>>29   そ れ だ !

私の実家と同じ。
とにかく母親のインテリアセンスが最悪!
漫画の「あたしんち」の母親より酷い!
恥かしくて婚約者なんか呼べないよ。
32愛と死の名無しさん:02/10/12 15:28
うちは彼氏の家、家の中で犬を飼っててお茶とか飲んでるときでも犬が
「なんかちょうだい」って寄ってくる。それもいやなんだけど、家族が
平気で自分の食べてるお菓子とかを分けるのがすごいイヤだ。
おうちはこぎれいなんだけど。
331です:02/10/12 15:28
タンスとかカーペットとかソファとか・・・すべてアンバランスなのです。
例えばオーディオの台買ったしても扉のガラスが危ないとか言って父親が
取っ払ってしまったり・・
とにかくインテリアもくそもない家なのです!
34愛と死の名無しさん:02/10/12 15:29
お昼の番組によくあるリフォーム企画に応募してみるのはどうでしょう?

でも得てして母親はポリシーに基づいたダメ配置にもどしちゃうんだろうけど
35愛と死の名無しさん:02/10/12 15:30
>>1
両親と彼の顔合わせは終わってるの?
お洋服のセンスとかモノの食べ方とかしゃべり方でそういうのって
ある程度想像がついてるんじゃないかなあ>彼
361です:02/10/12 15:31
どういう風に克服したらいいのか教えてもらえるとありがたいです。
あと彼氏への対応とかも・・・。
「親のセンスがなさすぎて・・」と言ってしまったほうがいいでしょうか?
37愛と死の名無しさん:02/10/12 15:32
>>32
食卓に平気で動物を上げるような家には嫁に行きたくないなー
昔つきあってた彼氏の家がそうだったから結婚なんか考えられなかった。
381です:02/10/12 15:33
>34
こんな家を全国にさらすのは嫌です。
お金は払うから、近藤典子さんとかに来ていただけないもんでしょうか。
39愛と死の名無しさん:02/10/12 15:33
>>1
もしかしたらあなたが気に病むほど彼は深く考えないかも
私ならインテリアにうるさい男のほうがヤだ(藁
40愛と死の名無しさん:02/10/12 15:35
典子を呼んだらカメラがもれなく付いて来るYO!
41愛と死の名無しさん:02/10/12 15:37
うちのかーちゃんもリサイクルショップで買った家具をそのまま使わずに
ペンキで真っ白に塗ったりとかムチャクチャしてたなあ
エキセントリックな人だから放置してたけど
421です:02/10/12 15:39
>39
彼が付き合ってきた人はお金持ちのお嬢様系が多いようなので
彼も私の家もそれなりだと思っているようです。
私がお金持ちでないことは分かっていますが
とにかくこの家は片付けて済むようなもので悩んでいます。
43愛と死の名無しさん:02/10/12 15:40
よくわからないんだけど
>1の実家はセンスが悪いだけなの?
それとも加えて不潔なの?
センスことだけだったらあんまり気にせんでも良いと思う。
441です:02/10/12 15:40
訂正
片付けて済むようなもので→済むようなものでないので
451です:02/10/12 15:42
>43
とにかくセンスが悪すぎ!加えて少し不潔。
根本的に改造しないといけないと思います。
46愛と死の名無しさん:02/10/12 15:43
たぶんアレでしょ、
「×男○女大家族!」の家みたいになってるんでしょ。
家具のラインナップと配置には脈絡がなく、そのうえモノが多すぎて
片付かない。それでも絶対呼ばなきゃならないんなら
玄関と自分の部屋とそこへ行くまでの通路だけでも
掃除したらどうかな。このさい家が古いとかボロいとかは気にせずに、
とにかく片付いてたら悪い印象はないよ。たぶん。
471です:02/10/12 15:45
しかもどう配置し直していいのかも分かりません・・
長年この家に住んでいて目が慣れてしまってるものですから・・・
物置き場みたいな感じかな。どうしようもないのです。
48愛と死の名無しさん:02/10/12 15:45
少し不潔くらいなら
掃除すればすむだろう。
センス云々は逆に>1がこだわりすぎじゃないの?
491です:02/10/12 15:46
自分の部屋は見せないつもりです。
50愛と死の名無しさん:02/10/12 15:47
一番きたないのが1の部屋なのか、もしかして(w
51愛と死の名無しさん:02/10/12 15:56
>>48にプチ同意。
こだわりすぎなんじゃないの?
いっぺんそれなりに片付けてみて、ビデオで撮影。
そんでそれを見て、ホームドラマやバラエティに出てくる部屋と
比べて、あまりにも汚ければ考えたらいいんじゃないかな。

確かに家ってクラスがモロ出る。いい車乗って外で着飾って上品ぶってても
家が狭小築年不詳不潔乱雑じゃ、中身もうかがい知れるというもの。
玉の輿狙ってるとか?
52愛と死の名無しさん:02/10/12 16:05
どうしようもない、とか
根本的に改造、とか言ってる暇あるんだったら
雑巾もって今すぐ掃除を始めなさい。
53愛と死の名無しさん:02/10/12 16:08
>52
だから掃除してどうこうなるもんだいじゃないっつーの。
54愛と死の名無しさん:02/10/12 16:09
>1
実家は汚屋敷状態で、出来ることなら人には見せたくなかったんだけど、
旦那どころか姑にまで見られてしまいました。
結婚してからしばらくして父が亡くなったのです。
さすがに来るなとは言えませんでした。
潔癖症の姑は実家を見て絶句してました(トイレは水洗じゃないし)
おそらく母が亡くならない限り姑は来ることはないでしょう。
人生何が起こるかわからないから
隠し続けるのもどうかな?と思います。

旦那には結婚前に一度だけ実家に挨拶しに来たんだけど、
挨拶に行く前に「実家は汚いよ!」と強く念をおしました。
でも汚いものは汚いので、自分の部屋だけは綺麗にしておけば適当に言い訳しましたが。

彼は実家と結婚するのではなく、あなたと結婚するのですから。
実家が汚いという理由で破談になるようなら
その程度の男だったということで。
1自身が掃除・整理整頓が駄目だというのであれば
それ以前の問題な気もするけど…
551です:02/10/12 16:11
自分の部屋はもっと汚くセンスないので、見せなくありません。
だめですか?
56愛と死の名無しさん:02/10/12 16:12
正直に彼に話してみたら?
それで引くようなら縁がなかったってことじゃない?

私は兄がヒッキーで家の雰囲気が最悪だったので来てもらえる状態じゃなかった。
家族にそんなのがいて結婚なんてできないと思ってた。
彼に話したら「あ、そうなの?」とサラっと流してくれた。
私の親への挨拶はレストランでしましたよ。

汚部屋の話じゃないのでsage
57愛と死の名無しさん:02/10/12 16:13
>>55
あなたのセンスもダメだと思っているのなら、結婚してこの家を抜け出せば
どうかなる、といったものでもなさそうだね。
自分の部屋も見せられないのに、他人と暮らせますか?
581です:02/10/12 16:19
結婚したら頑張るつもりなんですが・・・
59愛と死の名無しさん:02/10/12 16:20
>>58
じゃあ今からがんがって。
60愛と死の名無しさん:02/10/12 16:26
>1 >58
きっと無理です。
61愛と死の名無しさん:02/10/12 16:32
>>1
今、汚い部屋のPCからここに参加してるんでしょう?
だから考えが鬱になるんだよ

とりあえず掃除しる。それから目にうるさい家具をどうにかしよう。
雑然と本が並んだ本棚に床や壁と同系色のカーテンつけるだけでも随分変わるぞ
62愛と死の名無しさん:02/10/12 16:33
むりでしょ。うちの旦那の実家、古いうえに汚くて
掃除機もかけたるんだろうけど、マットがしみついてて汚くて
すわるのもイヤなくらいの家。
旦那もそういうのがイヤで、私に「汚いのはもういや。きれいにして」
とか言ってるわりに、自分からキレイにしようとかいう気は全くない。
そういうもんです。今までそういう生活してて、結婚して急にキレイにしよう!
とかできないと思う。
6354:02/10/12 16:39
>>58
今出来ないことを「いつかする」と言っても説得力はナイです!
結婚生活って、どちらかが死ぬか離婚するまで何十年も続きます。
この段階で頑張る「つもり」…と言ってる間は、間違いなく頑張れないと思うケド。

いっそのこと彼に「掃除や整理整頓がすごく苦手なの」
と言い切ったほうが彼のためにもなると思うよ。
1が片付けに対する意識を変えない限り
彼に実家を見せないまま結婚できても、結婚生活は長続きしない。
まだカミングアウトするほうが
(彼があなたを受け入れれば)ちょっとは長続きする。
6454:02/10/12 16:49
センスが悪いのは努力次第で何とかなるけどね。

インテリアの場合なら
[部屋のテーマを決める]
○部屋のテーマ色…モノトーン調・暖色系・寒色系など
○メインの家具のタイプ…モダン風・アンティーク風・ウッディー系など

65愛と死の名無しさん:02/10/12 16:49
悪いけど、1はネタっぽいな。
この前の「出来婚で、式の1ヶ月前に流産・・」のスレと同じ匂いがする。

1の反応の仕方も、相手のレスにまともに応えているとは思えないし、
誘導レスに対して「擁護レス」がつくなんてこと、普段ではありえないことだ。

もし1がネタでないとしても、この1に何を言っても、「でも・・・」としか
かえって来ないのなら、これ以上レスをする必要はあるまい。
「掃除しろ」の一言だけで十分だ。
6654=64:02/10/12 16:58
64の続き

インテリア・雑貨の衝動買いはしない。
いいものがあってもその日は買わない。安くても買わない!
   ↓
自分で決めた[部屋のテーマ]に合ったものであるか考える。
本当に必要なのか考える。
   ↓
そこまで考えて納得できれば買う。

以上が出来ればセンスがなくてもまとまった形にはなります。
考えて買ったものが何となく合わないと感じれば、思い切って捨てる!


本来なら生活板や家庭板の話題なのでサゲとく。
6754=64=66:02/10/12 17:03
私も暇なのでネタだと思いつつレスしてるんだれど…

以上のことが出来なければ汚部屋住人とケコーンするべし!
68愛と死の名無しさん:02/10/12 17:34
>>32
お座敷犬は別に良いけど、塩分油分糖分たっぷりの人間のお菓子を
犬に食べさせてしまうような家族な訳ね…
691です:02/10/12 20:22
もとからあるタンスなどの家具を全部捨てて、テーマを考え統一しろという
ことですか?お金がないのですが・・・・
70愛と死の名無しさん:02/10/12 20:23
>>69
だれもそんなこと言ってないって。
ああ、このリアクションがネタくさい。
71愛と死の名無しさん:02/10/12 20:45
ネタ臭プンプンだな。
さもなきゃただのアフォ。
さっさと掃除しろってんだ。
72愛と死の名無しさん:02/10/12 20:50
兄と付き合ってた彼女は両親と子供4人が二部屋の借家に住んでたぞ
うちの親は一度行ってショックを受け(うちは金持ち)
結婚反対したけど、結局はうまくいったぞ。
ところで、やっぱりネタ臭いね!
73愛と死の名無しさん:02/10/12 21:00
1は無視して進めるっきゃねえな

俺のカミさんちはすげえぞ
初めて挨拶に行った日、外から帰ってきた犬がそのまま走り回って暴れてた
俺はあの家にはもう絶対に行かん。葬式でもない限り。
74愛と死の名無しさん:02/10/12 21:15
>>69
ネタだと思うけど、マジだとスネそうだからレスしとこ。

【部屋が汚い・整理整頓が出来ない=あなたの手には負えないくらい物が多すぎる】
ということ!

だから、服とか雑貨とか使ってないものはどんどん捨てろ!
礼服以外は1年以上使ってないのは全て捨てる!
そうすればかな〜りスッキリするし、掃除が楽になる。
思い切って捨てれば収納も最小限で済みます。

ホントに結婚する気のある人なら
過去の汚点の抹殺も兼ねて、こういう時に掃除しますって。
最悪、家具を全部捨てたトコで、新婚生活には問題ないです!
新居を汚部屋にしたくなければ余計なものは持っていかないコト。
新居にセンスのかけらもない家具もって行ったら第二の実家になる。

どうしてもというなら、お気に入りの家具1つだけ残せばいい話。
押入れがあるなら収納ケース使えば何とかなるから。




単なる暇つぶしなのでsage進行しましょう♪
75愛と死の名無しさん:02/10/12 21:21
>>74
考えなしに実践すると

全部捨てる→お金がないからといって中途半端なものを買う→やっぱりみっともない

などという負のスパイラルに陥る可能性大ですな(w
76愛と死の名無しさん:02/10/12 22:26
1は結婚後も当然働くんだよね?
まさか、掃除もろくにできないで専業とか言わないよね?
77愛と死の名無しさん:02/10/12 22:46
もっと優しくアドバイスしてあげたら?
7874:02/10/12 23:23
>>75
74のコメントは64&66を踏まえた上での話です。
お金がなければ買わずに生活することも大切ナリよ。
100円グッズをあれもコレも買うような感覚で
インテリア・雑貨を集めてたら汚部屋になっちゃうもんね。
でも熟慮した上での買い物なら安物でも
それなりに見せる事はできます♪

>>77
1のヤル気のないレスが続けばキツイ言い方にもなる罠
ネタかもしれんし。

根本的に板違いなのでsage進行しましょ
79愛と死の名無しさん:02/10/13 00:33
家を見て破談になるってあるのですか?
聞いたことあるんですけど・・・
80愛と死の名無しさん:02/10/13 01:02
>>76
ただでさえ掃除できない人が、仕事しながら家を綺麗に保つのはとうてい無理と
思われ…
81愛と死の名無しさん:02/10/13 03:50
>>1
他人様の真面目な御意見にダルダルしたレスしかできないのなら
発言しないほうがマシです。萎え。
一連のレスから、掃除や家具センス以外の根本的な原因が推測されます。

雪山で遭難して空腹から脱水症状起こしてる人が
「だって冷たいんだもん」という理由で雪を口にしないようなものです。

82愛と死の名無しさん:02/10/13 05:50
naruhodo
83愛と死の名無しさん:02/10/13 07:11
やる気のなさがなんともいかんともしがたいね。
結婚相手が可愛そうでし。

子供も、ゴミ箱みたいな家でたくましく育つのでしょう。
ゴミがあることが当然であり、片付けることの出来ない心の
負の遺産を背負ってね。藁
84愛と死の名無しさん:02/10/13 08:02
家は姉の結婚で親が壁紙とか綺麗にしていたので抵抗はなかったけど、
センスは悪かったよ。
私の実家は遠方なのであまり行かないけど、近くの彼の実家も同じよう
なものだった。
でも、彼の祖父母の家は汚くて、凄まじかった。
でも、そんなので破談は考えなかったよ。
そんなことで破談になるなら、別の要因でも破談になるよ。
結婚って、絶対家族がからむから。
85愛と死の名無しさん:02/10/13 09:47
1はネタなんだから、まともに相手するな。
単なる「掃除の話題」にするなら、板違いだぞ。
86愛と死の名無しさん:02/10/13 12:39
ネタじゃないとして、、
>>1
>彼が付き合ってきた人はお金持ちのお嬢様系が多いようなので
>彼も私の家もそれなりだと思っているようです。

気持ちはわかるけど
これからずっと一緒に暮らしていく事になるんだし、
全てをさらけだしてみては?
へんに隠して一緒になっても絶対うまくいかないと思うよ。
ビクビクしながら暮らしていくのはいかがなものかと。
>>84さんとかぶってるような気もしますが(^^;
87愛と死の名無しさん:02/10/14 23:20
掃除できない女って多いんだよね・・・
88愛と死の名無しさん:02/10/15 18:25
話題はスレ違いかも知れないがうちも似たような事があったから>>1の気持はチョト分かる。
彼のご両親を実家に招待する時、うちの両親が壁紙を張り替えて、ソファを買い換えて
くれたんだけど、見に行ったら10畳しかないリビングにでかいソファを2つも置いて
おまけに他の家具と調和しない色あい。一瞬めまいがした。
でもよかれと思ってやってくれた両親の気持ちは無駄にしたくないから、自力で必死で
模様替えしたよ。
問題のソファはリビングと続きの間になってる和室に移動。カーペットとソファカバーで
なんとか部屋に調和させた。あと市販のポストカードをPCで拡大&キャンバス風の用紙に
印刷してフレームに入れて飾ったり、お花やテーブルセンターetc.小物を飾ってみたり。
>>1もネタじゃなければまずは大掃除&インテリア雑誌でも見てがんがれ。
89愛と死の名無しさん:02/10/16 17:07
恋人に家を見せるって一苦労なんだ・・・
90愛と死の名無しさん:02/10/16 17:15
うち、汚いまま見せて
しかも掃除までしてもらったアハハ
91愛と死の名無しさん:02/10/16 17:16
>>89
汚部屋・汚屋敷じゃなければ何の問題もナイ

それよりこのスレsageて行きましょ。
92愛と死の名無しさん:02/10/16 18:51
うちもそろそろそういうの意識して部屋はきれいにしておこうっと。
93愛と死の名無しさん:02/10/16 19:06
旦那の実家なんて汚いとかセンスないとかゆー問題じゃない!
マーガリンのカップを皿として再利用。
古いバスタオルを縫ってコタツの上掛けとして再利用。
別に金が無いわけじゃないのに・・・
94愛と死の名無しさん:02/10/16 19:33
>>93
金がない人種でなければ「ケチ」という人種だと思われマス。
もしかしたらドケチ教の信者かもしれん!
95愛と死の名無しさん:02/10/16 20:39
彼の家は立派な名家。うちはビンボーな借家住まい。
いざ結婚って話になったときに彼の親が
「今時持ち家もないような家とは同格に付き合えない」って
理由で破談になりました‥
私だって好きであんな家に生まれたわけじゃないのに(泣)
96愛と死の名無しさん:02/10/16 22:56
みんな色々あるんですね・・・家で判断はされたくないな。自分の部屋を
見て欲しい。
97愛と死の名無しさん:02/10/16 23:07
>>95
うちの姉の元彼(決して貧乏じゃないが貸し家)が、そういう状況だった。
で、うちの両親がブチ壊しに掛かった。結局あっけなく破談。

今は違う人と結婚してるけど、親って適当だと思ったよ。
我が家って自営業してて実は借金2億近くあるのに(笑)
98愛と死の名無しさん:02/10/17 00:46
そう言うときの破談って、はっきり理由を言うもんなんですか?
君の家を見てどうのこうの・・・って
99愛と死の名無しさん:02/10/17 00:48
>>98
「キミと僕とは住む世界が違う。」
100愛と死の名無しさん:02/10/17 01:01
>>99
「住む家が違う。」の間違いでは?(笑)
101愛と死の名無しさん:02/10/17 01:05
貧乏・金持ちの問題というか、「育った環境があまりに違い過ぎると
結婚したとしても結局結婚生活が破綻する」という事だけは言える。
(どちらの環境がいい・悪いじゃなくてね)
102愛と死の名無しさん:02/10/17 01:14
実家でおっとうが酒ビンを抱えて寝ているとかの特殊な場合を除いて
それで嫌になるような相手ならそれだけのこと。

うちは借家で、夫の家は豪邸ですが、そのことは別段問題にはなりません
でしたよ。
103愛と死の名無しさん:02/10/17 01:40
持ち家にも色々あるしねえ…
お山の上、土地としての価値は一切ない所に
半分崩れかかったような状態で建ってても「持ち家」には違いないけど。
地元に古くから住んでる人なら絶対に買わないような土地なら結構安いし…
104愛と死の名無しさん:02/10/17 15:07
愛があれば家の違いなんて乗り越えられると思いますが・・
105愛と死の名無しさん:02/10/17 15:24
>>104
真実の愛があればね・・・。
106愛と死の名無しさん:02/10/17 15:29
>>104
愛があれば金銭感覚の違いも乗り越えられる?
107愛と死の名無しさん:02/10/17 18:33
>104
その時は良くてもねぇ・・・愛も冷めるし
後々苦労しそう
108愛と死の名無しさん:02/10/17 18:51
世の中銭や!
109愛と死の名無しさん:02/10/17 20:40
掃除はこまめにしてるほうがいいんですね。
110愛と死の名無しさん:02/10/17 22:04
イヤーイヤー。
他人事と思えないのがまずイヤ。
とにかくイヤ。果てしなくイヤ。
111愛と死の名無しさん:02/10/17 22:10
家の違いは乗り越えられても
清潔感とかの違いを乗り越えるのは大変そうな気がする。
112愛と死の名無しさん:02/10/18 13:45
清潔感って・・・ひどいお言葉。
113愛と死の名無しさん:02/10/18 14:44
いやん このスレ面白い
114愛と死の名無しさん:02/10/18 15:38
あげ
115愛と死の名無しさん:02/10/18 15:39
ごめんね。清潔感ってひどかった?
116愛と死の名無しさん:02/10/18 16:59
このスレはじめて見た!

私も実はイヤです。
実家が一軒家だけどめちゃくちゃ穴だらけだから。
それから酒飲みで誰にでもオープンでうるさい家族に、
下戸で人見知りのおとなしい彼が恐れをなして逃げそう。
117愛と死の名無しさん:02/10/18 18:06
>>111
解る・・・旦那の実家は台拭きでそのまま食器を拭いてしまうようなお宅です。
来客があっても平気で洗濯物を目に付くところ(部屋の中)に干してあったりするし。
なんて言うか、そういう部分って「一事が万事」なのよね。
風呂場や台所はたまげるほど汚い。
118愛と死の名無しさん:02/10/18 18:14
子供の頃、友達の家はいつも床がネバネバしてて
気持ち悪かったのを思い出した。
119愛と死の名無しさん:02/10/18 18:38
彼の実家に言ったとき、あまりの部屋の汚さに食べ物が通らなかった。
後できいたら、彼もあまりの汚さにお風呂入れないから、泊まれないんだって(W
でも、それで「もう、破談!!」とか思わなかったけど。
ただ、彼の部屋が微妙に汚いのはその影響だと思ったよ。
120愛と死の名無しさん:02/10/19 00:41
だらしないのは我が親ながら、泣きたくなる。
今日も帰宅したら、玄関にスプーンが落ちてました。
なんでやねん!
121愛と死の名無しさん:02/10/19 00:45
一人暮らしの彼の部屋はうんざりするくらい散らかっていたけど
実家に行ったら質素で清潔な感じだったのでほっとしたよ。
122愛と死の名無しさん:02/10/19 00:46
ところで一体なんで玄関にスプーンが?
123愛と死の名無しさん:02/10/19 01:58
そこが謎。
なんでスプーン?
124愛と死の名無しさん:02/10/19 02:38
わかる〜うちも見せるの恥かしい。
とにかく狭いし、物も多くてかたづかない。
彼の家は裕福そうだし、まいったな。

125愛と死の名無しさん:02/10/19 02:41
>>123
なんかすくいたかったと思われ。
もしくはなにかをこじあけるとか。
126愛と死の名無しさん:02/10/19 02:42
恋愛結婚なら裕福さは乗り越えられそう。
でも、そんなに嫌なら外に連れ出して、プチ顔合わせみたいに
してみたら?
127愛と死の名無しさん:02/10/19 03:23
分かるなぁ。好きな人にはイイとこ見せたいもんね。
自分の手の届かない実家のインテリアまでは何ともしがたい…なぜか空箱コレクションがあるし。
うちもゴチャゴチャものがあるうえに狭い。

捨てることが片付けの第一歩だけど家族の了解が得られないことには捨てられないしねぇ。
128愛と死の名無しさん:02/10/19 03:32
私の実家もすごい。外に使ってない箪笥とか置きっぱなしだし、
前に飼ってた犬の犬小屋もそのままにしてあるから野良猫がきて子猫生んじゃうし。
部屋のなかも、もらい物とかいろいろできたなすぎ。
前回、あまりの汚さに、台所の掃除をしていたら母親に嫌な顔された。
129愛と死の名無しさん:02/10/19 12:52
うちの台拭きいつも腐ってた。ふきんって臭いものだと子供の頃
思ってました。
我が家だけ腐ってるのが解ったのは大きくなってからです。

130愛と死の名無しさん:02/10/19 17:31
120です。
そうでしょ?なんでスプーン?
家族でも「何でじゃゴルァ!」なのに他人様が見たらいったい!?

127タンのおうちは空き箱コレクションでつか?うちはスーパーの袋
コレクションです。引き出しから溢れかえってます・・・
131愛と死の名無しさん:02/10/19 20:15
なんだか、1とは関係なく盛り上がってきたな。
でも、ちょっと話題が板違いなような気も。
とりあえずsageってことで。
132愛と死の名無しさん:02/10/19 20:43
私の実家も見せたくないなぁ。
センスのない家具。おまけにめちゃくちゃな配置。
でも親は全部捨てる気なし。
困ったなー
後にも先にも1回しか恋人に家を見せてない、なんて人いてるのかな?

133愛と死の名無しさん:02/10/19 21:05
>132
8年付き合ってる人がいるけど1回も見せてない。

うちも荷物が廊下や階段に置いてある様なかんじ。
もらい物ともう絶対着ないような洋服が段ボールにぎっしり。
勘弁してほしい。
134?:02/10/19 21:18
わかる・わかる(笑

でも、このスレ見て、大半の人が、同じ気持ちなんだなぁ・・って思った。
しかし、実家の姿を見て、退散する男は、所詮、その程度ってことだと思う。
135愛と死の名無しさん:02/10/19 22:45
>>115
清潔感というか衛生観念でつか?
まあなりゆき的に実家見せるような段階の
彼がいるってだけで、皆サンウラヤマーですわ。
136愛と死の名無しさん:02/10/19 23:14
私のすべてを受け入れて♪(はぁと)ということは実家も含む。
137愛と死の名無しさん:02/10/19 23:16
アムウエイの洗剤あったら引くよな。
138愛と死の名無しさん:02/10/19 23:18
>>137
共産党のカレンダーがあって引きますた(汗
139愛と死の名無しさん:02/10/19 23:21
>137
アムウェイにはまっちゃった親戚がいて、洗剤買えってうるさくて、
あんまり邪険にも出来ないのでたまーに買う…
140愛と死の名無しさん:02/10/19 23:23
整頓された家
雑誌に出てくるような家に住んでるのは極少数だと実感。

片付けても片付けても
生活ゴミが埋め尽くしていく〜。

引越しが多いから統一感のない小物はあまりないし
水周りもまあキレイだからいいけど…
141愛と死の名無しさん:02/10/19 23:32
何で共産党でひくの?>>138 教育受けた?選挙いってる?もしかしてヤンキー?
142愛と死の名無しさん:02/10/19 23:34
何でマルチってわかってて買うの?>139
143138:02/10/19 23:34
>>141
共産党員にびっくりしないほうがヘンだと思うけど。
144愛と死の名無しさん:02/10/19 23:36
共産党と拉致ごっちゃにしてない?まあ、新聞読んでないからしょうがないか。>>138
145138:02/10/19 23:38
>>144=141
だから質問に答えろよ。
一番過激だったときの共産党員って、今でも公安にマークされてるよ?
家族が党員だからって就職断られたりもするよ?
そういうことを全部わかったうえでそんなくだらない煽りするわけ?
146愛と死の名無しさん:02/10/19 23:44
もうやめてよ。

掃除してお風呂に入って
寝ましょう。
147愛と死の名無しさん:02/10/20 02:14
つうか、実家の掃除ぐれえしてやれよ、、、、、
148愛と死の名無しさん:02/10/20 02:18
とりあえず共産党はひく。
近所にいてもいいけど、身内はヤダ。
149愛と死の名無しさん:02/10/20 02:20
折れは公務員なので、共産党はマジ勘弁ッス
150148:02/10/20 02:27
>>149
実は漏れも・・・。お互いがんがりましょう・・・。
151愛と死の名無しさん:02/10/20 02:50
>>138 たまたま知り合いにもらったものでは?>カレンダー
 漏れの実家の層化じゃないけど、知り合いの層化に頼まれて
 長いこと盛況しんぶん、とっていたし。
152愛と死の名無しさん:02/10/20 07:02
>>138
家、党員じゃないけど、赤旗とってた。
そういうの偏見で見る人がいるって知ったのは、結構大きくなってからだった。
すげー、自然に届いてから、普通の事だと思ってた。
でも、母は国家公務員なのよ、まじで(藁
彼が来た時も、結局普通に赤旗置いてたけど、別に気にしなかったみたい。
でも、そういう事で引く人もいるんだなー。
153愛と死の名無しさん:02/10/20 08:42
俺の祖父は地方公務員で、共産の事を「アカ」と言っていた
俺の父親は国家公務員、しかもキャリアだたったが
選挙の時、俺に共産に入れて来いとよく小声で言ってきた
立場どうあれ、いろんな考えの人が居ると思う
スレと関係無くてスンマソ
154愛と死の名無しさん:02/10/20 09:59
うちの祖父は「朝日新聞とる奴は云々」て人だった。
ほんと色んな人が色んな基準を持ってると思う。
155愛と死の名無しさん:02/10/20 12:53
>134
>実家の姿を見て、退散する男は、所詮、その程度ってことだと思う。

それは、押しつけの意見だね。
家の汚さを不快に感じるのではなく、招く側の感性を不快に感じるものと思われ。
抜き打ちで査察に入る訳じゃないんだから、リホームを要するようなハード部分は変えられなくとも、
部屋の整理でなんとかなるソフト部分なら、どんなにひどくとも3日もあれば、普通は片付くと思う。

かつて彼女の家(彼女もそこに住んでいた)を訪問したことがあるけど、
田舎の大家族ということは割り引いて考えても、すごーくすごーくすごーく汚かった。
家の中にネコがいっぱいいたし、洗濯物(女物の下着を含む)は目に見える位置に干しっぱなし。
食事が終わると、母親がブラジャーやパンツをたたみながら話しかけてくるし、
妹(高校生)は、風呂上がりにバスタオル一枚で話しかけてくるし、
トイレを借りると、生理用品(姉と妹では使うものが異なっていた。)がボーンと置いてあったし・・・
入りたくなかったけど風呂に入ると、湯船の底になにか得体の知れない沈殿物が・・・
彼女の部屋も足の踏み場もないくらいの散らかっていたし、
姿見があったけど、拭いていないためにすすけていたし、
やはり、部屋にパンツを干してたし・・・

こんなことせめて人が来るときだけでも、なんとか取り繕いそうな気がするが、
家族そろってそれが出来ないというのは、やはり、おかしいと思うよ。
156愛と死の名無しさん:02/10/20 13:05
>>152
国家公務員は知らないけど、地方公務員が「赤旗」とるのは、
議員さんに頼み込まれてしょうがなくってケースが多いです。
週一の「赤旗」で議会での攻撃がちょっとでもゆるくなったらありがたいもん。
157愛と死の名無しさん:02/10/20 17:46
>>155
同感。取り繕ってないっちゅう事は「それが普通」だと思ってるんだよね。
そういう「普通感覚」の相手と一緒に暮らせるかというと…
158愛と死の名無しさん:02/10/20 19:18
ある程度、モノが増えるのは仕方ないだろうけど
掃除がしてないとか、そういうのはちょっと問題外だと思う。

それにたまたまフラリと寄ったなら、片付いてないことも
あるだろうけど、あらかじめ行く日を告げて汚かったら
どうなってんの?とは思うでしょうね。
159愛と死の名無しさん:02/10/20 21:59
今日は彼がはじめてうちに来るって言うから、昨日は
一生懸命片付けたんです。
でも、本日の昼過ぎにはタンスの戸、台所の物入れ等はすべて全開。
中から物がはみ出してる・・・使いかけの食材は床に転がってる・・

なんで半日で元通りに散らかすねん!
おかんに殺意を抱いた日曜日でした。彼には急用と嘘ついてしまった。
ごめんよ、彼氏。
160愛と死の名無しさん:02/10/20 22:03
彼氏の実家の方も散らかり系だったら気が楽になるよねー。
161愛と死の名無しさん:02/10/20 23:10
彼氏のうちもいいかげん汚いから(&貧乏アパート)、私もちょっと安心してたの。
「あぁ、うちも散らかってるけど彼の家よりはましだ。」ってね。

で、初めて彼がうちに来た日
「うわぁ、散らかってるね。掃除してるの?」なんてほざきやがった。
その瞬間、彼に殺意を覚えますたです。婚約も撤回させてもらいました。
162愛と死の名無しさん:02/10/21 18:21
うちの冷蔵庫は、はっきり言って魔窟です。
台所も居間も、置かれてる物に秩序なんてのものはありません。
私と妹でしょっちゅう片付けますが、追いつきません。

私たち姉妹の一番の不安は「結婚相手の母親を見て決めろ」
という、よく聞く言葉・・。
「反面教師!」って、私たちの座右の銘なんですが。
これってどこまで通用するの?
やっぱり見せずに決めちゃいたいよ。
163愛と死の名無しさん:02/10/21 23:12
身分相応な人を見つけて結婚しろってことよね・・・
結局、実家見せたらバレるんだから。

悲しい・・・
164愛と死の名無しさん:02/10/21 23:36
実家はすっごく片付いてます。
母はナチュラルにキレイ好きで、コンロなんか使うたびにサッとふくから
美しいし、トイレや階段も毎日さささっと朝のうちに掃除してしまうし、
リビングの床なんて顔が映りそうです。
でも私は汚部屋ちゃん。実家を見せると「お母さんがこんなだから、
結婚すればちゃんとするだろう。」なんて希望的観測をされて、
希望は絶望に変わり、さよならしますた・・・。
165愛と死の名無しさん:02/10/21 23:57
うちの母は掃除好きだしキレイ好きだけど、とにかく
物が捨てられない性格。物が多すぎて部屋が汚く見える…
民芸品とキャラクターグッズが1歩も引かずにお互い主張
し合っている居間は無秩序の極み。お土産でもらったものを
全て居間に飾ろうとするのはやめてくれー。
166愛と死の名無しさん:02/10/22 19:24
>165

黙って一つずつ捨てていったら?
私はそうしてます。小さいものから・・
なかったらなかったで、案外気付かないものですよ。



167愛と死の名無しさん:02/10/22 23:56
家が汚いと結婚できないのですね・・・・・・
168おかいものさん:02/10/23 00:46
都会で6LDK、積水ハウスダインコンクリートで全部屋エアコン完備
の家に住んでるので、狭い家や団地の人とは結婚できないから難しい。
169愛と死の名無しさん:02/10/23 02:37
ウチの実家は冷蔵庫がブラックホールのようでつ…
すでに私は結婚してるんですが、自分も賞味期限切れのモノをたまに生産してしまうんで
あぁ、だらしないなぁと思っていたら…
実家の冷蔵庫には6ヶ月前のパンが入っていました(涙
さすがにアレやろ、と思って母親に「片付けなよ…」と愚痴ってしまいましたわ。
片付けられないのはDNAなのか??
170愛と死の名無しさん:02/10/24 00:59
>>155
その彼女とは結局どうなったのですか?
171愛と死の名無しさん:02/10/24 01:01
>169
「ダメっそれはもっとたっぷり腐ってからじゃないと(捨てちゃ)ダメ!」
という理由で寝かせてあるのやも知れません。
172愛と死の名無しさん:02/10/24 01:17
実家がものすごく散らかっていてイヤで二十歳前に一人暮らし始めた。
子供の頃から汚い家なので友達も呼べず、毎日私が片づけても家族全員が散らかす家。
今は私がいたときよりも、物が増えて散らかっているにもかかわらず、
「○○(私)が居なくなってから家の中が散らからなくていいわぁー」
と、叔母に電話で話していた母親に殺意を覚えますた。
彼氏を連れて行く以前に、もう二度と実家に帰りたくない。
173愛と死の名無しさん:02/10/24 02:36
>172
うちも彼氏のお家と比べるといろいろな面で
かなり劣るけど、そーいうの見せないで親戚付き合いは出来ないから
(こどもが出来たら可哀相じゃない?)
先のこと考えて、実家との関係を修復するほうが先だと思うよ
174愛と死の名無しさん:02/10/24 10:22
ひどい汚実家だったら無理して行くことなんてないんちゃう?
175愛と死の名無しさん:02/10/24 16:40
ウチは反対に「昭和ゴージャス」な家です。
30年前のラブホみたいなセンス。
リビングはペイズリー柄の織りの壁紙、壁一面が鏡、
ゴブラン織りのカーテン。トイレ洗面所の壁紙は花柄。
天井は星の模様で、電気を消すと星だけが浮かぶ…
それなのに掃除がいきとどいてない。
流しの三角コーナーはナマゴミが腐っててぬるぬる。
台所のカウンターはめったにふかないから
ホコリと醤油シミでこてこて。
夫が繊細なヤシでなくてよかったー
176マジレス:02/10/24 16:46
>>169
使う予定の無いものを買う買い物の仕方が身についてしまっていると思われます。
今時はスーパーも遅くまでやってますし、「買いだめ」の必要は昔ほどありません。
「うちの冷蔵庫は近所のスーパー」ぐらいに考えて、
確実に使う物だけを買うようにしましょう。
177愛と死の名無しさん:02/11/05 17:57
うちは家具の配置と家具そのもののセンス(安物ばかりだし)が悪い。
しかも親はもったいなくて捨てる気なしです。
こういった場合、模様替えとかいってもどうしたらよいのでしょうか?
178愛と死の名無しさん:02/11/05 19:17
>177
>家具そのもののセンス(安物ばかりだし)
おなじだ・・・
うちの実家は「倉庫」と言う名の建物に
「もったいない」家具やがらくたがいっぱい(どれも安物)。
先日は探し物の途中でブルーワーカーを発見。
密かに放火が一番さっぱりする手段の気がして仕方が無い。

買いだめと言えば、実家は昔から(オイルショックから?)
トイレットペーパーを箱で買ってます。
業務用。それも一度に必ず2箱買う。
179愛と死の名無しさん:02/11/06 23:37
実家は7000万円の豪邸です
逆に引かれてしまいそうで連れて行けません
180愛と死の名無しさん:02/11/07 01:11
絨毯のセンスもかなり悪いです。
181愛と死の名無しさん:02/11/07 01:35
7000万円(建物だけだよね?)って豪邸なのか。ということは
5000万のでもけっこう豪邸なんだ。親は子供の私にうちは豪邸だぞ〜
といばっていうが、ジョーダンだと思ってまじめに聞いてなかった。
でも豪邸って、門まで車を走らせるくらいの広い敷地に、
3階建てくらいのマンションがたってて白い大理石のポーチがあって、3階から1階まで届く
太いエンタシスの柱がドーンと何本もたってて、玄関のドアをはいると
奥にカーブした階段が2階に続いてて、プールやボート小屋があって、裏庭に
馬を飼っている家のことじゃないの?

それでもプールの周囲を囲んでいる柵のデザインとか、石が本物の大理石かそうじゃないか
とか、メーカによって全然グレードが違うし・・・

ああ、ああいう家に住んでみたかった。子供の頃そういう家を持ってる知り合いが
いて遊びにおいでっていわれたけど、怖くていけなかった(汗
ドアを叩くと執事が出てきそうで(汗
182愛と死の名無しさん:02/11/07 01:41
うちの実家は小綺麗にしてるけど社宅で狭いのとソファーがないんです。       父親がソファー置きたくないらしく。 貧乏くさいのが悲しい。 ソファーあるのとないのでは違う気がします。
183愛と死の名無しさん:02/11/07 01:44
>>182
ソファーない人ってソファーにこだわるけど、
あったらあったでじゃまだよ。狭いなら床座のほうがスマート。
184愛と死の名無しさん:02/11/07 01:47
>>179残念ながら私やあなたの家はヤッパリ豪邸とはいえないよ。
家の中でマラソンができるような廊下がなきゃね。




185愛と死の名無しさん:02/11/07 01:48
東京近郊の7000万の家と、富山あたり(確か土地が異様に安くて、
部屋数10とか当たり前と聞いた記憶が)の同じ金額の家では
ものすさまじい差があると思われ。
186愛と死の名無しさん:02/11/07 01:49
>>184
自称豪邸荒らしは板違いです。
県営住宅スレへ帰ってください。
187愛と死の名無しさん:02/11/07 02:10
うちの母親も親がケチで家がボロくて、人に見せたくないから
悩んだといってた。夢の中で玄関の戸がぼろぼろになってて、
はずれている状態のところへ彼氏が遊びに来て、
恥をかくといった恐怖の夢をよく見たそうだ。

母は異様にもてる人なので、高校生の頃も、彼氏やいい寄る
男たちの中には家柄のいい子もいて、余計はずかしかったそうだ。
事実、つきあってる金持ちの彼氏の親には軽蔑されていたらしい。

母は結局家柄のいい別の3高と結婚したけど、その思いからか
並以上に立派でセンスのいい家にしているかも。

私の友達が来るなんていうと当の私よりも気にして、家のレベル以上に
立派に見えるようにセッティングしてくれちゃうよ。んで出のいいおやじは
無頓着。センスもなにもないね。
188愛と死の名無しさん:02/11/07 02:45
それで、母は小学生の頃から、恥かしいのでかわらで石を拾ってきて
庭に飛び石をつくったり、木の枝を組み合わせて
柵をつくってガーでニング(?)したり、草花をもってきて
はちに植え替えて家の中にかざったり、涙ぐましい努力を
していたそうだ。高校生になった頃から、そういうアホな母親を
乗り越えて遠まわしに少しづつ教育したそうだ。こういうことはするもんじゃ
ないよ。とかこういうことをするべきだよとか。だから孫の私がしってるおばあちゃん(母の母親)は
そこまでひどくはなかった。高価じゃないけど手作りの飾り物をかざったり
花を植えたりして。
189愛と死の名無しさん:02/11/09 16:22
>>181 >7000万円(建物だけだよね?)

当然です
先週3000万かけてリフォームしました
190愛と死の名無しさん:02/11/09 16:24
>>184 >家の中でマラソンができるような廊下がなきゃね。

当然ありますが何か?
見たこともないのに勝手に豪邸だとは思わないとか煽るのは辞めてください
家は某県でも有名な資産家です
191愛と死の名無しさん:02/11/11 13:00
>190
東京だと豪邸って億単位の値段だから
7000万の家がどのくらいのモノかわからなかったんだよ。
私も東京の友達に田舎の実家を豪邸と思われたことあるけど、
東京の友達の狭い家のほうが不動産としては価値が高かったりするんだよね。
192愛と死の名無しさん:02/11/11 15:50
>>191
だよね。よく芸能人が「豪邸」と称した家を紹介してたりするのを見ると
「東京の豪邸」の基準が良く判る。。。
193愛と死の名無しさん:02/11/12 08:49
どっちにしろ家の中がきれいだったら問題ないでしょ。
194愛と死の名無しさん:02/11/12 10:12
あー、うちの実家もだ。
同棲4年してて来年あたり結婚する予定の彼氏いるんだけど
どうやってあのボロ家に連れていこうか、と泣けるTT
散々上でも既出だけど、母親がモノを捨てないどころか、
人からももらってくるの。
どこで売ってるの?みたいなお古の服とか、タンスとかね。
私からするとそれ、いらないもの押し付けられてるだけ!
だけど、母親は嬉しがってもらってくる。
私がかたつけてゴミ出すと、ゴミ袋チェックしてまで中からモノ拾うの。
もったいない!って(涙
就職と同時に一人暮らしできた時は嬉しかったよ〜。
やっと綺麗に片ついた統一感のある部屋に住めると。
マジでどうやって彼氏を連れて行こう・・・。
第一客を呼べる部屋がない(つд`)
195愛と死の名無しさん:02/11/12 11:10
うちはさあ、まずハードとそれに付随するものがボロい。
チャイムが二つあるけど、鳴るのは一つ。(トラップ?)
玄関の引き戸も松と富士山の描かれた悪趣味襖もやぶれ障子もたてつけ悪い。
キラキラしたラメ入りの土壁が崩れてる。
玄関は農作業用品や変な造花、どこだか知らんが土産のタペストリ、
富士山の絵、炭ブームの時の炭もそのまま、傘立には破れ傘や悪趣味な柄の傘。
和式トイレの扉がベニヤ貼り合わせたようなベコベコドア、
しかもすりガラスが大きく入ってて使用時は尻、うっすら丸見え。
玄関から一直線の廊下にあるため、来客時の使用は厳しいが
うちの老人らは気にしないで豪快に音を立てて使用。
仏間の梁にはズラリと旅先で買ったちょうちんが30個。ホコリまみれ。
客間にはじいさんが勝手に作った自分コーナーがあり、
賞状とカレンダーをいくつも飾り下らない書類やチラシの類を溜め込む。
畳は床板が腐ってふかふか。各部屋にあるカラーボックス。
キッチン兼リビングには調味料が溢れ、でかい時刻表がどかんと貼ってある。
これまたじいさんがティッシュ箱とビニール紐で作った
郵便物入れは捨てても捨てても再作成される。
壁をぶち壊して無理やり冷蔵庫を入れたので、梁がないところを
ドラえもんの暖簾で誤魔化し、20年使った流し台の下の扉は
上層部の化粧板が剥がれてる。
台ふきはねずみ色。鍋とふたは別のもの。普段のコップはワンカップやプリンの空き容器を愛用。
そして半裸状態の家族達。Tシャツのつもりの肌着。パンツや股引は穴が開いていても使用される。
生活習慣て、隠しても無理があるからなあ。

「もったいないから」「まだ使えるから」「安かったから」「センスなきリサイクル精神」などで
構成される、溜め込み状況、修繕予定のない壊れた箇所。
結婚したら家を建て直す(二世帯かよ!)と言われるけど、その前に彼氏なぞ連れて行けません。
196愛と死の名無しさん:02/11/12 11:16
>>195
>「もったいないから」「まだ使えるから」「安かったから」「センスなきリサイクル精神」
 
うちと全く同じだよ・・・。
スーパーの袋、包装紙、メモ帖にするからと裏の白いチラシetc、、
なんでもかんでも取っておくし、拾ってくるし。
彼氏なんて連れて行けない。
どうすればいいんだろ。
197愛と死の名無しさん:02/11/12 13:13
>195
と、とりあえず「うっすら尻丸見え」トイレのその部分に
カフェカーテンでも吊してみる事をお勧めする…
余計に乱雑感がバージョンアップしてしまうだろうか。
198愛と死の名無しさん:02/11/12 15:30
>>138
遅レスですが身内が元アカで逮捕歴がありますが、
現在活動をしていないせいか(新聞も取ってない)
赤関係で面と向かって引かれたことはないです。
結構気にしてたんだけど周りに言っても「層化じゃなくてよかった」って。
あと、北や社民とは仲悪いよ。
199愛と死の名無しさん:02/11/12 16:31
仲間いっぱいでうれしーなー。
うちも母親がなんでもかんでも取ってるので似たようなモノです。
昔からそうだったけど、鬱病になってからモノが捨てれない病もひどくなったみたい。
とりあえず、顔合わせはホテルで乗り切りませう。
200愛と死の名無しさん:02/11/12 19:15
私も「実家汚屋敷娘」です。
もともと掃除は苦手気味の母、更年期障害になってからは
ずーっと体調がイマイチらしく、可視床率10%以下の散らかしっぷり。
お前が片付けろ、と思われるかもしれませんが
母のDNAは確実に受け継がれ、私の部屋も見事に汚部屋・・・

付合ってた頃、数回旦那が来た事はありますが
何とか自室のみ片付けて「部屋から一歩たりとも出るな!」と。
うちの親への結婚の挨拶は近所の喫茶店へ呼び出し(w
両家の顔あわせも近場のホテルのレストランにて(w
実母が仕事なのを言い訳に、正月の挨拶に旦那を連れていかない。

今のところ、何とかなってまつ。
しかし、このままだと里帰り出産出来ない罠・・・

ついでに200ゲト
201愛と死の名無しさん:02/11/12 19:16
私も「実家汚屋敷娘」です。
もともと掃除は苦手気味の母、更年期障害になってからは
ずーっと体調がイマイチらしく、可視床率10%以下の散らかしっぷり。
お前が片付けろ、と思われるかもしれませんが
母のDNAは確実に受け継がれ、私の部屋も見事に汚部屋・・・

付合ってた頃、数回旦那が来た事はありますが
何とか自室のみ片付けて「部屋から一歩たりとも出るな!」と。
うちの親への結婚の挨拶は近所の喫茶店へ呼び出し(w
両家の顔あわせも近場のホテルのレストランにて(w
実母が仕事なのを言い訳に、正月の挨拶に旦那を連れていかない。

今のところ、何とかなってまつ。
しかし、このままだと里帰り出産出来ない罠・・・

ついでに200ゲト
202200:02/11/12 19:17
連続カキコ、スマソ
203愛と死の名無しさん:02/11/12 23:36
知り合いの家が凄く汚くて、汚い家に住んでる人って
住んでる人もだらしないよ
家がぼろくても中身は綺麗にしようよ
せめて・・・
204195:02/11/13 00:35
>>197
なるほど、カフェカーテンかあ‥!(遠い目
尻隠しにちょっとしたオシャレ。
でもね、でもね、きっと手ぬぐいにされてしまう。
玄関に続く廊下部分に暖簾でもかけるかな。
205愛と死の名無しさん:02/11/13 04:50
>>203
ほんとにせめて中は綺麗にしたいのよ。
でも母親がかたつけない人だと絶対無理。
上でも書いたけど、かたつけてもすぐモノを拾ってくるの。
モノであふれた部屋を異常だと思ってないのよ(涙
私はもう実家出ちゃって帰省に4時間以上かかる場所に住んでるから
代わりにかたつけることも不可能。
おまけにうちの場合は両親が不仲で、家庭生活がすでに崩壊。
「こんな家かたつける必要ない」
とかたつける気が母親にはさらさらない。
実家から出た後は私の部屋も既にゴミ部屋と化しておりました(涙
どこへ彼氏をつれていけば・・・。
とりあえず顔合わせは外でしか無理だなぁ。
家も汚いけどもう3年も話してない父親に紹介するのも鬱。ああ鬱だ。
206愛と死の名無しさん:02/11/13 08:32

このスレ面白いです。
…うち(アンドうちの母)もかなりヤバイ。
一人暮しをして5年位経ちますが、実家に帰る度に実家のショボさ
(持ち家一軒家ですが積水ハウス築30年。スキマカゼ半壊ぽ)と、
実母の整理能力?のなさのダブルに驚きます。
友達で、我が家より更に汚い(まさに泥棒が入った後のような)家に住んでいた
子も2人知っていますが、うちとは違い、建物自体が立派だったなー。
なんか、良く考えたら、私、洗濯物のたたみ方なんて元彼氏から学んだ。
で、あるとき私が、「基本的な家事を教えてくれる学校があったら通いたい」と、
ぽそっと言ったら、母「そうそう、私もー」だって。
207愛と死の名無しさん:02/11/13 09:08
>>205
をぉ。汚家に加え、なんだか家庭環境まで似てるなぁと。
ダンナは結婚前2回ほど家に来たけど、その頃はまだ私がいたので
「荷物が多い家」程度だったんだけど、家出てからがひどい・・。
正月とか「部屋汚いから来ないで」だとさ。片付けろやヴァヴァ!!

とはいえ、将来的な事考えると絶対自分が片付けるハメになるんで
今のうちに暇を見つけて実家通って、少しずつ片付けてまふ・・。
母のいる時にやると怒るんで、パートに出てる時にコソーリと。
出たゴミは置いておくとそのまま放置されるので、車に積み込んで持ち帰り(泣)

で、昨年結婚したんだけど、顔合わせはホテルの料亭でやったよ。
5年前に両親は離婚してたんで、うちは母のみ出席。
うちは父親がかなりひどい人間だったんで、離婚を機に連絡は一切断ってたんで
結婚式は父親抜きでやりますた。
208愛と死の名無しさん:02/11/13 10:04
>207さん
旦那さんには実家はみせてないの?
209207:02/11/13 11:53
>>208
上にも書いてあるけど、結婚前に2回ほど家に来たよ。
当時は実家に自分も住んでいて、片付けてたんで何とかなった。
(家具とかが多いんで、雑然とはしてるけど、それなりに小綺麗に)

今は事前に片付け行かないとダンナ連れて行けません(泣)
210愛と死の名無しさん:02/11/13 15:00
ウチの家、当時、築25年ぐらいの木造二階建てでした。掃除はしても古い感じは否めない。
つーかボロ家でした。姉の縁談が決まりつつあって、突貫工事でリフォームしました。
風呂&トイレ=全部壊して新しいのに。和式から洋式になって嬉しかった。
ダイニング&リビング=和風の縁側を潰して拡張&フローリングで大きな1間に
外壁&屋根=サイディング加工&瓦も総とっかえ。窓=アルミサッシに(藁)
さらに空いていた敷地に客間増設。家中すべての内装クロスや天井・床・畳を張り替え。
もちろん家具も新しく。そうして迎えた姉カレ、社交的でないのでとかで、結局結婚前に
1回しか家に来なかった。結婚後半年で離婚。チャンチャン♪
211愛と死の名無しさん:02/11/19 12:53
実家の床が抜ける夢を見た。
さもありなんとて起きてすぐ電話した。
母、まだ寝てた。8時になるというのに。
「床はまだ大丈夫だよ−」でもね、
去年の正月に行ったら、台所がきしんでたじゃないかああああ!

母は食堂で働いてるんだけど、一日の体力を仕事で
使いきってしまうので、盆暮れにしか掃除しない。
そういう生活が、私が家を出てから十年以上続いている。

私も母の体質を受け継いでしまっているので、現在ヒキ主婦。
新居を汚部屋にしないようにするのが精いっぱい。だめぽ・・・
212愛と死の名無しさん:02/11/19 13:20
>>211
自分、トイレに入ったら床が抜けたことあったよ…。
ケガはなかったけど、タイル床がくずれて、したの地面が見えてた。
運悪く、家族は自分以外旅行中で、用足しは小用は風呂の洗い場で
大は近所のコンビニのトイレを借りた。
ウチの父親は、返ってきてトイレを開けたら、崩れたところから見える地面に
赤いスリッパが片方落ちてる図を見て、立替を決意したそうだ…。
という訳で相手にボロ家を見せたくない人、先にちょっと壊して立て替えを
決意させるという案はどうでつか。
213愛と死の名無しさん:02/11/19 14:57
>212
立替するお金がないんだな…
うちなんて賃貸のマンションなのに壁は穴開けまくりだし
ヤニで黄ばんでるしで、どうしようもないっす…
正直汚くてもいいから、せめて持ち家だったらなぁと思うよ(泣)
214愛と死の名無しさん:02/11/20 00:11
築40年の友達の家でご飯を食べていたら
天井板と一緒にネコが落ちてきた
マジびびった
215愛と死の名無しさん:02/11/21 14:16
私もボロ家で小学校時代からずっと悩んでいます。
もうやめたのですが実家が旅館をしていたもので(当然ボロボロ)、
家にはデカデカと○○荘(○○は苗字w)ってあって、よく友達のお母さんや
先生が「送ってあげる」といわれても逃げ回っていたものでした。
年頃になると彼氏から逃げるのにもかなり努力したり嘘つきまくったり・・・

そんなボロ家でも担保にいれていたためなくなり、今は祖母と親戚のおうちで
間借り状態。両親ともども自己破産。そして父はスーパーなどにいる占い師を
やっていて鬱です。
そしてなぜか私はいい格好をしているわけじゃないのに、いつもそこそこの家
の子と勘違いされるので、辛いです。

地下街で買ったような1000円の指輪を「お前いったいくらするのつけてるん
だよ」とか「家が豪邸って感じ」とか「ヘリとか家にありそう」「お父さんは
医者か国家公務員?」など、名言集は枚挙に暇がございません。

結婚前提と思い込んでいる彼にそろそろお別れをつげるのが礼儀だと思う今日
この頃です。今は1人で生きていく準備中です(涙)。
そして私は20代後半になろうとしていますが大学で家を離れて以来住所がずっと
〜寮です。私はアパートすら一生借りられないのかな。

ボロ家のみなさん頑張りましょう!
216愛と死の名無しさん:02/11/21 14:21
なんか。。。。
217愛と死の名無しさん:02/11/21 14:30
安いものを身に付けて高そうに見える人もいれば、
高いものを身に付けてるのに安っぽい人がいる。

要するに人は中身。
218愛と死の名無しさん:02/11/21 15:12
>215
私も似た感じだったよ。
お給料は少ないし 高級品には縁がない生活しているのに、
「お嬢様」とか「東京の高級住宅地に住んでいそう」とか言われていた。
本当は実家は 隙間風びゅーびゅーの木造住宅で、
電車が1時間に2本くらいの田舎の崖の上に建っているのに。
そう言えば 家庭訪問とか恥ずかしくて嫌いだったなあ。
結納の時に 彼のご両親を実家に招待したんだけど、
彼母は「うちよりずっと田舎じゃなーい!」って嬉しそうに大笑いしていた。
実は質素な女だと分って喜んでくれる人もいると思うよ。
頑張ろうね。
219愛と死の名無しさん:02/11/21 22:30
貧乏には二種類あるからね。
質素でつましいのと生活がすさむのと。
立ち居振るまいに質素感があると洗練された諦観ムードや清らかさが
演出されることもあるのかと。

うちは「すさみタイプ」(w
220愛と死の名無しさん:02/11/22 08:25
>>215、218

私も同じだYO!。
若い頃は事実にそぐわない“お嬢さま風”印象を壊す為に、
反抗してパンクしてたよ(家は団地でパパは家庭内暴力。)。
その後パパが氏に、保険金が入って団地も脱出し、ようやく普通な生活になった。
今では開き直る余裕も出てきて、自分からも皆の期待する“お嬢”を演じてるYo。
10代の頃できなかった“可愛らしい”格好がお気に入りだしね。
彼氏も私がお嬢だと信じてる。
215さん、そんな理由で彼氏と別れちゃだめだよー。
と、思いながらも、その気持ちとても分かりまつ。。。複雑だよね。
221愛と死の名無しさん:02/11/22 10:59
清貧で行こう。
222愛と死の名無しさん:02/11/22 12:45


祖父のお葬式の時実家をシゲシゲと見た祖父の知り合いが
中一の私を見て母に「こんな事を言っては失礼ですが
掃き溜めに鶴ですね」とのたまった。

成人後も哀しそうな風情があるのか深窓の令嬢?風。

元彼と別れるとき(こっちがフッタ)泣きながら
『「これが家なの・・・」と恥ずかしそうにかぎを開けていた君を見て
いつか絶体幸福にしようと思ったのに』と言ってたよ。

今は働き者の夫のお陰で7000万円のマンション住まい。
ただ哀しいのは育ちのせいかインテリアのセンスが皆無。
近所の金持ち友達の家にあった「蒔絵」の意味がわからなかった。
223愛と死の名無しさん:02/11/22 14:54
すみません。
旦那に、うちの親族を見せたくない、っていう話題はどこで書いたら
いいでしょうか?
もう結婚しちゃってるけど、>>215サンの気持ちが痛いほど分かるよ・・・(泣)
224215:02/11/22 23:16
みなさん色々ありがとうございます。
みなさんのレスの言葉に、思わず涙が。
結構同じような境遇の方も多いようで。ほんと、辛いですよね。
でも頑張りましょうね。

私はいつも「うちはお金がないから」といっていても信じてもらえず、
いつも次の彼には言おうって思うのですが、今の彼も突然
「親がリストラとか会社が倒産なんて信じられないよね」といってきた
ので、やっぱり言えなかったのです。
でも「うちが物凄く貧乏でも私と結婚したいと思う?」と聞けば、
彼はちょっと世間知らずなのか優しいのかわからないですが、「相手の
家が貧しいからといって結婚しないなんておかしいね」ともいってきます。
でも結婚はあちらの家に反対されるでしょう。
反対されても、私はそれは当たり前のことだと受け止めます。

彼の親族は叔母さん叔父さんは多いのですが、子供のいない家庭が多いので
みなが自分の子供のように可愛がっているんです。とてもいい家柄だとも
思います。だから「彼女ができた」と彼がいったとたん、彼の親族は
「どこ出身の子?」「どこの大学?」「実家は何しているの?」と聞いてきた
そうです・・・。

225215:02/11/22 23:28
我が家は間借りだし、両親は保険も全て解約、保険証ももらえない、
年金もわずか・・・祖母がなくなれば生活できないので私も両親と
一緒に住むつもりで田舎に帰ろうと思ってます。

姉が1人いるのですが、一人っ子のおうちへお嫁にいってしまいました。
あちらの家庭は我が家のことを何も聞かずに姉をもらってくれました。
親族だけで結婚式しましたが、あちらは沢山きているのに、我が家は
親戚に借金や保証人を頼んでいたので、両親の兄弟は多いのに、誰も
結婚式には来てくれませんでした。
姉もかなり苦労していたので、ほんとうに可哀相でした。

家を離れた18歳のときに、「これで悩みは解消!」って思っていましたが
より重いものとなって戻ってきました(笑)。
若い頃と違って年をとると、好きだけでは恋愛もできないのだなぁと感じます。

「やっぱ結婚って相手の親を要チェックだよね 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1030659944/l50
ここをみたら私は結婚できないなぁと再確認しました(笑)。
>>223さんも見ると辛いかもしれないです。

226215:02/11/22 23:40
>元彼と別れるとき(こっちがフッタ)泣きながら
>『「これが家なの・・・」と恥ずかしそうにかぎを開けていた君を見て
>いつか絶体幸福にしようと思ったのに』と言ってたよ。

こう思ってくれる人もいるんですね。
なんだか悲しくなりますね、このセリフを振る時にいわれると。

結婚されてても、まだ彼に実家をみなさん見せていないのですか?
私の母も父と結婚する時に、母方の親族が父の実家を見て反対したそうです。

私は興信所を使われるのが一番恐いです。
年内にとりあえず「結婚するつもりがない」ことを彼に言うつもりです。
何度か嘘をついて別れようとしたのですが、ダメでした。

みなさん辛さをこちらで紛らわせられたらいいですね。

227愛と死の名無しさん:02/11/23 00:21
うちの実家、超農村だし(しかもわらぶき屋根)
そもそも帰るのに電車もバスもかなり乗り継がないといけない。
子供の頃って気にしていなかったけど、
最近は家に帰るのが何だか恥ずかしいよ・・・。

彼は都会育ちなので絶対見せられないよ・・。
228愛と死の名無しさん:02/11/26 15:47
215さんの書き込み読んで泣けた。
頑張ろうよ。
実家が貧乏なのは215さんのせいじゃないよ。
親は選べないからさ(ノД`)
私の実家もすごく汚くてさ、とてもじゃないけど彼氏に見せられない。
だから同じように恋愛に慎重だったし、結婚とかみえてきたら
自分から去るようにしてた。
結婚できないって後で言われる方が今自分で去るより辛いと思ってたから。
そんな私が選んだ結婚予定の彼氏は、実家とは全く付き合いのない、
自分で生活してる人。
私を私だけで選んでくれる人を好きになれて幸せです。
・・・でも家は見せたくないよ(ノД`)
229愛と死の名無しさん:02/12/06 22:19
初めてこのスレ見つけますた。
私の実家もボロで掃除が行き届かないダメ家でつ(つд`)

子供の頃から家に友達呼べなかったな・・・。
まわりの友達の家はみんな綺麗だったから。

昔彼を呼んだとき、三日位かけて家中掃除しまくったのを思い出すよ。。。

今は離れて同棲中だけど、実家に彼を連れて行くの慣れちゃったよ。
相変わらずきったないけどねw

彼の実家は借家だけどいつ行ってもピカピカ。
問題は彼の両親に私の実家を見せられないことかな。。。
あぁ、掃除しれ!母よ。。。

230愛と死の名無しさん:02/12/22 01:33
私の家は父の商売が順調にいったおかげで、自宅の他に数軒の不動産を得ることが出来ました。
ただ、小学生ぐらいの時は景気が悪い年などお年玉が無かったり、いろいろと貧しい環境が見え隠れした。
自宅件自社ビルを建てるまでは、おんぼろ借家だったし。
春にケコーンすることになった。相手は都会の女性だけど、親も共働きでそれほど裕福ではないみたい。
私の地方では、ケコーンの場合女側親がお支度を豪華にするために、常日頃から蓄財する習慣があるので、
そういう感覚で「君も親さんが、いろいろと準備して下さるから、甘えればいいじゃん」てな
意味のことを気楽に言ってしまった。彼女は適当に誤魔化していたが、最後に
「うちは、娘にしてあげたくても出来ない家なの」と言わせてしまった。
私は、自分の常識だけで物を言っていて恥ずかしかったし、非常に申し訳なく思った。
きれい事ではないけれど、僕は相手側の実家がぼろ家だとしても、結婚を破談にしようとは
思わない。むしろ、自分の力で相手の女性を幸せにしてあげたいと思うけど。



231愛と死の名無しさん:02/12/22 02:47
うちの場合はダンナの家がまさに、古い・モノだらけ、、。
家中、体を斜にしないと通れません。
都心にあっても、自治会とか無く、立て替えの積み立てなど考えなかった頃に建てられたすんごく古いマンション。天井にはヒビいってるし、モノが多くて地震でもあったら多分崩落します。
そこに母娘で住んでるんだけど、(父そこに住む前に他界)
私は義理の妹が心配です。もう30歳になるんだけど、やっぱり言ってます。
「家に彼とか連れてこれない。ましてカレの親なんて、、。親のいないひと
と出会うまで結婚なんて考えられない。」
うちのおやは全然こだわりがないので、ダンナの家には一度も行ったことは
ないです。義母はとーってもとーっても品が良い人なので、
「ごたごたしててーお呼び出来ないわーおほほほごめんなさーい」
で済んでいます。ていうかホントにホントなんだけどね。誰もここまでとは
思っていないだろう。
ああ、妹がかわいそうだ。
私は、カレの実家がヤバー、、でも私は違う家庭を作るんだし!と思って
結婚しましたが、あそこにダンナが独身の頃住んで、
トモダチを家に上げていたという事実に驚愕しました。
今ははっきりと義理母に「掃除しろ!」って言える嫁姑関係ですが
義理母がだらしないと、こちらへのチェックも甘いので有り難くも思う
今日この頃です。
近所なので、留守の時掃除しようとしましたが、すぐ胸が一杯になって
退散しました。具合悪くなりました。こういうエピソードを親類縁者の前で
言ってもびくともしません。もしかしてボケが始まっているのかも、、。
232愛と死の名無しさん:02/12/22 15:12
うちの実家はすげー汚かった。
結婚の報告をしに行くのが凄く鬱だったが帰ってみると見違えるほど綺麗。
数ヶ月前に帰ったときは汚かったのに・・・
マジで感謝してます。
233愛と死の名無しさん:02/12/22 16:19
うちは片付いているが
2DKの団地暮らしとはいえ、居間として使っている部屋は
人が見たらタンス部屋としか見えない。かろうじてテレビがあるだけ。
さらに住宅の取り決めでフロにシャワーがない。
彼が遊びに来ても泊めてあげづらいな。
234山崎渉:03/01/08 00:32
(^^)
235愛と死の名無しさん:03/01/13 23:15
あげ
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237愛と死の名無しさん:03/01/14 04:31
なんか、切ないな。うちの家も昔の長屋風借家。
職場の縁で知り合った彼、今夫の家は、お金持ちの旧家。
結婚の話になった時、母が仮に財産がないことで駄目になっても、
それはおまえにせいではないと言ってくれた。
でも、家がぼろいとか、借家とかの話は一切なかったよ。

夫の家では、貧乏とかお金持ちとかより、人物本位ということで、5年経過。
何もないのに勝手に推測して、身をひくようなことは止めようよ。
それに奥さんになる人に、奥さん以外の要素を求めるなら、なんとなく
わかると思うけど。
238愛と死の名無しさん:03/01/17 02:01
>>227
定年退職したサラリーマンは保証人にはなれないが、
農業には定年がないからいつまでも保証人になれる。
アパートを借りるとき親が農業だと便利だよ。

239山崎渉:03/01/20 22:31
(^^;
240愛と死の名無しさん:03/02/05 17:33
ここのを読んで、彼に実家を見せたくない人が、意外にいるんだと思いました。
私の家も汚いので、とても呼べる状態ではないのですが、
それ以上に、私の親が精神病を疑うくらいに性格異常なのです。
今は、素敵な人と婚約中で幸せですが、それまでの道のりはとても長く、
一時は結婚そのものを諦めていた時もありました。
実は、彼は、親の本当の姿を見ていません。外面の良い親なので、彼の前では
大人しいのです。精神科医にも相談し、精神病ではないと言われましたが、
家族を怒鳴りつける声の異常さは、やっぱり普通ではないと思うのです。
正直、いつ彼が見抜くかも知れないと思うと、とっても不安です。
241愛と死の名無しさん:03/02/20 14:18
何気に良スレあげ
242愛と死の名無しさん:03/02/20 18:28
>240
親と絶縁覚悟でがんばれ!
彼にはそれとなく話しておくほうがいいのでは?
243momo:03/02/21 00:26
こんなに自分と同じ境遇の人がいるとは、驚きました!

私は、もうすぐ結婚ですが、やはり私の実家は普通のサラリーマンで地区20年の家。
母親は掃除べたで、いつもちらかっています・・・。

だから、結納や親同士の顔合わせも料亭やホテルでするつもり。
いつか、彼の親が実家にやってくるのではないかと、びくびくです。

それというのも、彼の家は有名企業の社長だから。
家は豪邸。ビルまで持ってます。

でも、ここからが肝心?彼は次男なのでか、彼の親は彼に対して何にもしてくれようとしません。
そればかりか、私に「婿に持って行って貰ってもかまわないですよ。」という始末。

貧乏ながらに結婚準備のお金を出してくれるのは、私の親の方だけです。

複雑・・・・。
玉の輿を夢見たわけじゃないけど、彼の親が ここまで厳しい頑固な親だったなんて。
244愛と死の名無しさん:03/02/21 00:30
付き合っていて結婚を意識していた彼が
「何も知らずに付き合った彼女がすっごいお金持ちで
なにげに遊びに行ったら召使いとかいてさー、プールとか
あったりしたら楽しいだろうなあー」って言った。
私の家はおやじが借金ギャンブル無学で家も汚かったので
実家は見せれないって思った。
245愛と死の名無しさん:03/02/21 00:43
>>244
それって妻実家に入り浸りたいってこと?
ちょっとそんなこと普通言う?
女が言ってもなんちゅーやつやねんって思うのに。
246愛と死の名無しさん:03/02/21 16:53
ていうか、きょうび「召使い」って…
247愛と死の名無しさん:03/02/22 13:40
召使がいるようなところお嬢さんは
家事もできないだろうし、
結婚後も生活のレベル落とせないから、
アンタが、召使雇って、プール付きの家ぐらい建てないといけないね。
そんな甲斐性あるの?
って言い返してやればいいのに。

それか、
「何も知らずに付き合った彼氏がすっごいお金持ちで
執事や庭師が何人もいて、都内にビルとかいっぱい持ってて」
とか
「何も知らずに結婚したら、しばらくして突然ノーベル賞とか
もらったりして、スウェーデン国王に会えたりしたら楽しいだろうな」
とか。
ま、どうでもいいが、>>244さんが卑屈になることはないよね。
248愛と死の名無しさん:03/02/22 13:42
>>247
召使がいるようなところ「の」お嬢さんは

でした。失礼。
249愛と死の名無しさん :03/03/06 09:23
hoshu
250山崎渉:03/03/13 12:19
(^^)
251愛と死の名無しさん:03/04/14 17:09
良スレなので保守カキコ
252山崎渉:03/04/17 10:20
(^^)
253愛と死の名無しさん:03/04/18 18:15
私も、夫を一回も実家に連れてったことはありません。
何と言ってもちらかってるし・・・。
元々、あまり人の出入りがないので(たまに父の知人が来るぐらい)。
一回ぐらいとは思うんですが、遠いのをいいことに
避けまくってます。泊まりも・・うーむ、多分無理でしょう。
254山崎渉:03/04/20 04:52
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
255愛と死の名無しさん:03/04/22 22:57
>>253
結婚の挨拶はどうされたんですか?
256 ◆mzUFO.Atk. :03/05/01 12:48
 
257愛と死の名無しさん:03/05/14 05:27
sage
258愛と死の名無しさん:03/05/14 21:52
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
259愛と死の名無しさん:03/05/21 13:40
たまにはババンとage
260愛と死の名無しさん:03/05/21 14:14
家賃2万の築50年は過ぎているような公共団地に住む従兄弟が結婚。
片付けても崩れ落ちた壁やはがれた天井はすぐに直せず、ひとまず
両家の顔合わせは祖父母にも会わせたいと理由をつけて
母方の祖父母宅(金持ち)で、結納は高そうな料理屋の一室を借りて行った。

結婚して2年ぐらい経つけど、結局実家は未だに相手には見られて無いらしい。
261愛と死の名無しさん:03/05/21 18:41
皆大変だね
262愛と死の名無しさん:03/05/21 18:53
市営住宅で、近くで親戚が焼き肉屋をやっていて、
近所にはマルフクや公明党や共産党のポスターが貼ってあって、
プロパンガスの前には、弟が乗る中古のシーマが停まっている実家。
263愛と死の名無しさん:03/05/21 19:48
>>262
親戚が焼肉やっていうのは、べつにいいと思うけど。
オレだったら、ただで食えるかも、ラキ!!と思うよ。

他はチョといただけないが。
264愛と死の名無しさん:03/05/21 20:03
>262
近所のポスターも気になるものなの?
市営住宅なんだから、いろんな人がいても当たり前だと思うけど。

「あの焼肉屋はうちの親戚」、
「あのシーマは弟の」って言わなければ済む話では?
265愛と死の名無しさん:03/05/21 20:17
ttp://homepage1.nifty.com/tsuyaka/
2003年05月18日(日) 短気な家系!?
そのうち子供たちが食事に飽きはじめ、店内をちょろちょろ走り回って遊んでいて私たちも帰ろうか…と荷物をまとめ始めたとき、舞衣が
「さっき親のしつけが悪いって言ってた」というのでヒデと目くばせをして
「誰が?」と聞くと
「お店の人」とのこと。
舞衣の手を引っ張り、ホールに出て「どの人だった?」と聞くと私の様子がおかしいと気づいたのか「ほくろのある人だけどよく覚えてない」と言いました。
「はっきり言いなさい!」と言うと泣きそうになりながら一人の若い男の子を指差しました。その人のところへ行って
「お前、うちの子たちが走り回ってるのを見て親のしつけがどうとか言ったんだって?」と言うと
「いえ、言ってません」というので舞衣に
「こいつなんでしょ?」と聞くと目をこすりながら
「わかんない」と、怒られたときのようにしゅんとしてしまいました。
弟たちも奥の部屋から出て来て、「どうした?」と言うので説明すると「なにぃ?」と飛んできて「従業員全員並べろ!!」と大騒ぎ。
もう一度舞衣のそばに行き「お店のためにもきちんと言わないといけないからこの中の誰が言ったのかちゃんと言いなさい」と説得したらやはりその人だと言いました。
頭をなでながら「先に出ていなさい」と外に出し、そいつの胸ぐらをつかんで
「やっぱりテメーが言ったんじゃねーか!!」と言うと「すいません!!」と蚊の鳴きそうな声を出していました。
殴ろうと思ったら弟が横からやってきてボカッ!バコッ!!
少しするとヒデも出てきてまたもやバキッ!ボカッ!バコッ!!
「アタシらがしつけの悪い親だよ!!」と言うと「すいません、すいません!!」と泣きそうな顔で謝り、ガタガタ震えていました。
殴るヒデの手を止めようとする店長の手を押さえ、「店のためだよ」とワタシが言うとすんなり手を引っ込めたということは殴られても仕方がないなと店長も思ったのでしょう。
ヒデは店長にも「お前んところは従業員にこういうことを平気で言うような教育をしているのか!と怒鳴りまくり。かなり大暴れしてしまいました。
266愛と死の名無しさん:03/05/22 02:49
見せろ!がんがれ!と有働     
267山崎渉:03/05/28 15:18
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
268愛と死の名無しさん:03/06/09 15:55
実家というか、家族を紹介するのが嫌だ…。
実家はボロいし狭い。それはかまわない。
だが、弟があまりにもあんまりな状態になってて、
紹介したくない。
ここ数年喋った所を見ていない。
一応ちゃんと会社で働いているんだけど、外面がいいのかどうなのか、
家ではしゃべらない。半ヒッキー状態。
家に客が来ても挨拶しない。対面しても無視。
そしてなによりも最近ぶくぶく太りすぎてコミケ会場でラムちゃんの
Tシャツ着ているキモヲタのような風格になってしまっていた。

なんなんだ、アレは。
269愛と死の名無しさん:03/06/10 07:08
うちも実家が最高に汚部屋な上に、
弟は大学中退のフリーターの彼女いない歴=年齢な友達の一人さえいない暗い奴。
兄も35にもなってこれまたフリーターな独身彼女いない歴=年齢な人。
その上両親は超不仲。
既に彼氏とは4年も同棲してるし付き合い当初から結婚しようといわれてるし、
このところはいつ結婚するんだとたびたび言われるけど、
実家をみせるのがいやなのよね・・・。
270愛と死の名無しさん:03/06/14 07:16
とうとう実家に呼んだけど狭いため寝かせた部屋は物置部屋にしてたから埃くさいわ地震起きたらアウトな位の本の山。   でも彼実家は昭和の香り漂うボロ‥シックなマンソンで安心したからお互いさまだと割り切ってる。
271愛と死の名無しさん:03/06/18 00:26
ここ見てうちだけじゃないんだって励まされました。
古い汚い実家はオヤジのゴミ溜め状態で今の彼と結婚となっても絶対連れていけません。
考えただけで憂鬱になります(泣)
272愛と死の名無しさん:03/06/23 20:39
彼には実家を見せてないけどよくで彼が家を調べて
たずねてくる夢を見る 悪夢だ・・・
273愛と死の名無しさん:03/06/23 22:38
交際3年、結婚して8年になりますが、まだ一度も旦那を実家に
連れて行ったことがありません。
自営で飲食店をやっていたため両親共働きで、実家は散らかり放題でした。
子供のころからそれがいやで、よく友達の家に遊びに行っていました。
学校を休んだら友達がプリントを届けに来てくれて、恥ずかしかった
記憶があります…。
彼が結婚のための挨拶に来てくれた時はお店で会いました。
彼のご両親とはレストランでご挨拶しました。
彼から実家を見てみたいと言われたこともありますが、
すっごーい散らかっているから!と断り続け、今では何も言われません。
ちなみに自他共に認める潔癖性のお義母様に育てられた主人も
わりと神経質なタチです。
結婚してから年に1回ほど帰省してましたが、私一人だけで帰ります。
泊まると必ず体中が痒くなります。
2年前に子供を出産しましたが、妊娠中も里帰りはせずに
主人の実家にお世話になって産みました。
あの家に帰ったらとても落ち着いて横になってられないし、
それどころか掃除してとか言われそうだし、赤ちゃんもかわいそうだし。
うちの親が孫に会いにこっちに来てくれるだけで、
生まれた子供も一度も連れて帰っていません。病気になりそうで・・・。
本当、足の踏み場もないんです。
私はそうならないようにしようって思います。
274愛と死の名無しさん:03/06/24 03:44
ドラマ「やまとなでしこ」の菜々子の役思い出した〜。
私もお嬢様風に見られるのを良いことに お嬢様を
演じててデートで送って貰う時は何駅か前の高級住宅地の
駅で降して貰ってた。車が見えなくなる迄 手を降り
終電が出た時間の時はタクシーで帰宅・・・。
タクシー代稼ぐためにお水のバイトまで隠れてしてた。
実家は庶民の町で一応一軒家と言っても
何十軒も同じ建物が並ぶ20坪位の建売住宅〜。
こんな一軒家ならマンションの方が言い訳出来そう・・・
って思ってたよ。「父が転勤が多くて」とかね。

お嬢様でもないのにお嬢様に見られるって実際は
かなりのプレッシャー。
相手が勝手に妄想を膨らませてるから。
275愛と死の名無しさん:03/07/02 08:25
そんな事言ったら俺も実家は
オンボロの市営住宅。

実家は遠く離れた九州だから
彼女を連れて帰るのも一苦労だから
結婚の話しは出てるものの未だに
連れて帰ってない。

女性だけでなく男性でもこういう悩みのある人は
いると思いますよ。
276愛と死の名無しさん :03/07/02 08:48
>>274
大変ですね〜!
でも、お嬢様好みのエリートをゲットできたら、
ペイできるかもよ。がんばれ!
277愛と死の名無しさん:03/07/02 10:11
>273
泊まるだけで痒くなるってどういうことよ。。
278愛と死の名無しさん:03/07/03 01:29
>274
そりゃ自業自得というのでは…
自分で自分の首締めて、身動き取れなくしてるだけだし。
279愛と死の名無しさん:03/07/06 11:45
>>274
行く末を見届けたい気持ちでイパーイ!


詐欺師みたいやんw
280山崎 渉:03/07/12 16:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281愛と死の名無しさん:03/07/12 21:21
私も主人を実家に招待したことがありません。
実家は2DKのボロマンション(築20年くらい)です。
家具がやたら多くて圧迫感があって、しかも汚い。
母子家庭で猫を飼っているせいもあって、いつも不潔気味です。
私は自分の部屋が欲しくて、20歳の時に一人暮らしを始めました。
実家が23区内なので、周りの人は不思議がっていましたが、
いつも本当の理由は言えませんでした。
結婚して3年ですが、主人にも本当の事は言えずいつもはぐらかしています。
主人の実家一軒家で極普通な家庭です。
お義母さんは手芸や園芸が好きで、とても温かい雰囲気のおうちです。
お義父さんの書斎があったりします。
主人の実家は、私が子供の頃憧れていたようなおうちなので
一層自分の実家のことは言えません。
でもこれからもずっと隠していくつもりです。
いっそのこと私達が家を建てて、母に同居してもらいたいくらいです。
色々な理由で無理ですが。
同じ悩みを持った人達がいるなんて、嬉しくてカキコしました。
長文すみません。
282愛と死の名無しさん:03/07/13 02:52
>281
不潔気味、と猫を飼ってる事に、因果関係は殆どないと思うが。
飼い主の心がけの問題かと。
283愛と死の名無しさん:03/07/14 19:07
俺の友人の妹の話。
19才くらいんときに彼氏との結婚を反対されたが絶対にする!と言い家出した。
友人が父親とともに彼氏んちへ行ってみると傾きかけの家だったらしいがそれはまだいい。
猫が何十匹といる猫屋敷でしつけがなってないので炊飯器のすぐ横や食卓の上で糞やらをする。
それを見ていながら始末しないそこの親たち。もちろん匂いもひどかったらしい。家中に染み付いてしまっているとか。
まぁなんだかんだあって妹がいるアパート発見して話し合って仕方なく親が折れて二人を一緒にさせた。
284愛と死の名無しさん:03/07/14 19:18
続き
友人の妹とその彼氏は二人で婚姻届を出しルンルンで今日から住むべく彼氏の家に行った。
しかしその家の現状を知り、愕然としたとか。
もう10年以上も経ち、今もそんな状態の中猫が糞してる横で引きつりながらも食事しているそうだが
妹は嫁いですぐに心身参って以来精神科通い。

俺が言いたいのはオメー自分がこれから住むであろう家、行ったことなかったのかよ!
いくら若かったからってなぁオメーの兄貴や親がさんざん言ってたこと無視して一緒になっておいてなんだーオイ!
人ごとながら許せんかったので言わせてもらった。スマソ
285愛と死の名無しさん:03/07/14 19:40
私の実家は狭くて古い市営住宅。家の中もひどい有様。
けれど幸い彼はそういうこと気にしない人。彼を家に呼びました。でもさすがに食事は外でとったし、結婚後も泊まったことはない。
しかし彼の親はとても綺麗好き。親は一度も呼んでないし、向こうも「市営住宅」と聞いた時点で行きたいと思わなかったらしい。
来なくて結構。
286山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
287愛と死の名無しさん:03/07/15 19:21
ぽぽぽ
288愛と死の名無しさん:03/07/15 19:50
こんなに自分と同じ境遇の人がいるとは、驚きました!

私は、もうすぐ結婚ですが、やはり私の実家は普通のサラリーマンで地区20年の家。
母親は掃除べたで、いつもちらかっています・・・。

だから、結納や親同士の顔合わせも料亭やホテルでするつもり。
いつか、彼の親が実家にやってくるのではないかと、びくびくです。

それというのも、彼の家は有名企業の社長だから。
家は豪邸。ビルまで持ってます。

でも、ここからが肝心?彼は次男なのでか、彼の親は彼に対して何にもしてくれようとしません。
そればかりか、私に「婿に持って行って貰ってもかまわないですよ。」という始末。

貧乏ながらに結婚準備のお金を出してくれるのは、私の親の方だけです。

複雑・・・・。
玉の輿を夢見たわけじゃないけど、彼の親が ここまで厳しい頑固な親だったなんて
289愛と死の名無しさん:03/07/15 20:23

    ___/二二二\___    /
  /○     [≡≡]     ○\  ど〜け〜よ〜ど〜け〜よ〜
  |┯━━┓┃┏┓┃┏━━┯|  \      こ〜ろ〜す〜ぞ〜
  |│    ┃┃┃┃┃┃    │|
  |┷━━┛┃┗┛┃┗━━┷|
  |__    ┃    ┃    __|
  |─  \  ┃──┃  /  ─|
  |──  \.北アルプス/  ──|
  | ̄● ̄ ̄┃ ̄ ̄┃ ̄ ̄● ̄|
   |.    .@ ┃    ┃ @.    .|
   |_ ̄ ̄ ̄二二二二 ̄ ̄ ̄|
    | ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄|
   └── ヽ(´Д`;)ノ──ああああああ〜ッ!!
       / (___) \  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
     /  |   |  \
    /    ◎ ̄ ̄◎    \
290愛と死の名無しさん:03/07/15 21:06
>>288
金も出さないけど、口も出さないご両親ならいいんじゃない?
頑固云々っていうくらいだから、他にも嫌なとこがあるのかもしれないけど
長男の嫁と縛られて、金はあっても色んなことを押し付けられるより
自分の家族だけで暮らしていけるほうが、先々楽だと思う。
「金なんかいらない(両親を招待したい)から黙っててくれ」と思ってる私は
金を貰えないことは何とも思わないけど、金は出さず口は人の3倍出す
厄介な義母にうんざりしてます。

私は実家ではなく、祖母宅が見せられない。
お嬢さん育ちの祖母は習い事ばっかりに勤しんで、家事は殆どしない(昔から)ので
庭は人が住んでないと思われるくらい草ボウボウ、家の見かけは廃屋、中はゴミ屋敷。
汚れても平気な服と代えの靴下持参でないと、家に入れない。
他人には上品なお婆様だと言われるけど、家があれじゃね・・・。
家が先に逝くのか、祖母が先か、ハラハラしてます。
291愛と死の名無しさん:03/07/29 11:29
>290
祖母宅なんて見せなくてもいいんじゃない?
あわせる時は実家に来てもらうとか。
292愛と死の名無しさん:03/07/29 14:31
同じ境遇の人って居るんだなぁ…。
うちは、今の旦那を一度だけ実家に連れて行ったよ。結婚前の挨拶の時に。
前もって酷い状態だと耳にたこが出来る程言っておいたお陰か、
予想以上には引かれなかったけど、子供が出来た今、
「あの家には子供連れて遊びになんて行けないね」
とは言われてる。自分もその通りだと思う。

挨拶の為に数年ぶりに帰った自分も驚愕する程、散らかり具合が酷くなってた…。
親は安物で買った一年かけても着きれない量の服を土嚢のように積み上げて、
その横で寝てた…というか、足延ばして寝られる広さじゃなかった。
自分達が寝た部屋(元の私の部屋)は辛うじて片付けられてたけど、足元には
片付け途中と思われるデカイゴミ袋が多数転がっていた。
天井も雨漏りで抜け落ちそうに真っ黒だった。
もうゴミ屋敷かと。
彼氏に対して物凄く恥ずかしかったけど、これのお陰で旦那が実家に
寄り付かなくなったのはちょっと嬉しい。
実のトコロ自分は実母が人間的に苦手で、そこを旦那になんとなく理解して貰う
一つの材料になったし。

ちなみに、旦那のご実家はとてもキレイ。お姑さんが掃除上手で凄くいい人なので
恐縮してしまう。
比べるものじゃないとは思うけど、ついつい自分の親と比べてはため息ついちゃうよ。
293愛と死の名無しさん:03/07/29 19:39
うち、彼に来てもらっても通すところがない・・・
自分の部屋も鬼汚いから無理だ・・
294愛と死の名無しさん:03/07/30 09:43
同じような悩みを持っている人がいて嬉しいよ〜(つД`)
夫を実家へ2回くらい連れて行ったけど、それも夫に促されて渋々。
結婚の挨拶の時と義父母を連れての結婚の挨拶の時のみ。
実家がボロいので貧乏なのがバレバレだから、連れて行くのが嫌だった。
貧乏であることをカミングアウトしてしまえばいいのだけど
(もしかしたらバレているのか?)なんとなく言いづらい。
実は実家が借金まみれで本当は仕送りしてあげたいくらいだなんて、
とても言えない、言えやしないよぉ。
義父母と私の両親は4人とも同い年。
義父は仕事を引退して夫婦で旅行三昧。老後の蓄えも完璧。
家だってセンスが良く、品のある暮らしぶり。
それに引き換え私の両親は父はリストラでアルバイト生活。
母はパートの掛け持ち。家の中はある程度片付いてるけど
単に物がないだけ。生きていくので精一杯なのが滲み出ている。
そういう事も夫には知られたくない。
結婚3年目。あれから一度も私の実家に帰っていないので、
「今年は帰ろうよ。」と夫。両親には申し訳ないと思いつつも
やっぱり帰りたくない・・・・。
長文スマソ。


295愛と死の名無しさん:03/07/30 10:20
>>294
>同じような悩みを持っている人がいて嬉しいよ〜(つД`)
同じじゃないと思うけど・・・。
みんなは家が散らかってて恥ずかしいとか、そういう悩みでしょ。
あなたの家の場合はある程度片づいてるって書いてあるし。

貧乏なのが恥ずかしいの?
娘としてなんとか手助けしてあげようとは思わないの?
ご両親が可哀想すぎるよ。
旦那さんだって良い人そうだし、話せば分かってもらえると思うけど。
296愛と死の名無しさん:03/07/30 11:47
>295
2941人でなんとかなるレベルの話ではないのでは?
「借金まみれ」ってくらいだし。
297295:03/07/30 11:56
>>296
なんとかなるレベルでもなんとかならないレベルでも
一日中働いてる両親を援助するのは当然のことじゃない?

自分が嫁に行った先の姑舅は優雅な生活してて云々とか、
バカじゃないかと思う。あまりに薄情。
298愛と死の名無しさん:03/07/30 12:07
親もそういう馬鹿に育てちゃったんでしょ。
ほっときなよ。
299愛と死の名無しさん:03/07/30 12:10
親が迷惑かけたくないと思ってるのかもしれないし。
300愛と死の名無しさん:03/07/30 12:16
家がボロいとか貧乏だとかは仕方ないよね。
でも片付け位は出来るだろゴルァ!といつも私は言っています。
一度休みを利用して徹底的に掃除して片付けて。
暫くして実家に戻ったら元に戻っていました。
限界を感じた瞬間でした。
301愛と死の名無しさん:03/07/30 12:23
実の両親を子供が援助するのと
子供の嫁ぎ先が援助するのは違うと思う
>>294は専業主婦っぽいので実家の援助となると旦那の方の収入、財産から
援助する事になる、それはもう嫁に行って実家を出た294に酷ではないか?
302愛と死の名無しさん:03/07/30 12:25
うちの実家もとにかく散らかってる。
私は母と同じく片づけが下手で実家と同じくらい散らかってるが、
妹は見事に母を反面教師にして片づけ上手だ。
なんていうか、努力や根性が足りないと言われても仕方ないし
自分でも悩んでいるけど、越えられない壁がある。
毎日毎日、一日中掃除や片づけをしてるのに追いつかないという実感。
303愛と死の名無しさん:03/07/30 12:35
>>294の実家の借金まみれ、大変だよね。
その借金がどういうものでどれだけのものなのかわからないけれど
ご両親に何かあった時に公開しないようにねって思う。
304愛と死の名無しさん:03/07/30 12:52
親の借金と言っても、原因次第で、援助するかしないか分かれる。
病気やリストラなら援助するけど、放蕩なら放っておく。
294の場合、おそらく前者だろうから、私なら援助するよ。
専業だったとしても、パートなり仕事を探す。
現時点で仕事できない状況なら、何か品物を送るよ。
それより、貧乏とばれるから帰りたくないなんて、薄情すぎ。
305愛と死の名無しさん:03/07/30 12:56
詳細もわからないで、よくそこまで書けるなぁ・・・
306愛と死の名無しさん:03/07/30 13:03
実家を援助するかどうかはともかく貧乏なのを恥じる事はない。
>>294よ、堂々と胸を張って旦那と一緒に家に帰ってみたらいい。
307愛と死の名無しさん:03/07/30 13:09
>>302
要らないものは捨てる。これに限ります。
超えられない壁はないと思って頑張りましょう!
308愛と死の名無しさん:03/07/30 14:11
貧乏と乱雑、古いとボロは違うと思う。
長屋でも粋な暮らししている人を知っているし、「高級」マンソンの汚部屋もあるべな。
自分だったら身内の貧乏よりだらしなさをさらす方がイヤだなぁ。
でも、お互いの身内をさらせない程度のつきあいで結婚するのはもっとヤダ。
309愛と死の名無しさん:03/07/30 14:40
>>308
>でも、お互いの身内をさらせない程度のつきあいで結婚するのはもっとヤダ。

剥しく同意!!!
310愛と死の名無しさん:03/07/30 14:50
>308

目が覚めますた!!
311愛と死の名無しさん:03/07/30 19:05
294です。いろいろご意見ありがとうございました。
色々言い訳を書き込もうと思ったのですが、薄情で馬鹿という
書き込みを見直して、やはり自分が浅はかな人間であることを
改めて知らされ、書き込む気が失せました。
そう簡単に考え方が変えられるのかと批判はあるとは思いますが、
皆さんの意見を聞いてやはり自分の考え方を改めて行きたいと思いました。
ありがとう。


312_:03/07/30 19:15
313愛と死の名無しさん:03/07/30 23:11
うちの実家、未だトイレが水洗じゃないんです。
俗に言う「ぼっとん便所」ってやつです。
水洗にするにもお金かかるし(下水道工事とか
実家は山の中にあるんで相場よりかかるらしい)
農業やってることもあり、祖父が肥料にするから
「ぼっとん便所」のがいいと、頑なに水洗トイレを
拒んでます。
ひしゃくで汲んで畑にう○ちをまく、その匂いは
最悪です。
夏には虫が異様に多くて本当に気持ち悪いです。
母が頑張ってこまめに虫殺しや消臭剤、掃除を
していますがハッキリいって焼け石に水状態…
最近では祖父が少々呆けてきたらしく、よく
粗相をして便座を汚すようにもなったらしいです。
ああ、鬱です。
その辺の公衆トイレのが全然キレイです!
八月に、とうとう彼が実家に泊まりに行きたいと
いいだしました。最悪です。
彼を実家に連れて行って、トイレを見られるのが
怖くてたまりません。
でも泊まったら絶対トイレ行くだろうし…
一応慣れてる私でさえ、夏には家のトイレに行きたく
ないために、外出先でトイレ行ったり水分控えたり
してるくらいなのに、彼にアレが耐えられるとは思えません…・゚・(ノД`)・゚・
314愛と死の名無しさん:03/07/31 01:50
>294
確かに「借金まみれ」かも知れないけど、そんなに深刻な状態ではないんじゃ?
一応お父さんはアルバイトでも働き口があるんだし、お母さんもそうでしょ。お金がない、余裕がないというだけで。別に怖いおっさんが毎日追い込みに
来てる訳ではないとお見受けしましたが。
同い年である彼氏の両親がいるからどうしても比べてしまって、惨めに思う
気持ちが膨れ上がってるんだと思う。
年取っても借金抱えてる人なんか幾らでもいるし、みんながみんな年金貰って
悠々自適の老後を送ってる訳じゃないから、そんなに卑屈にならない方が良いよ。
315愛と死の名無しさん:03/07/31 08:41
俺の家も築30年のぼっとん便所、トイレはなるべく職場で済ますようにしている。
いくら持ち家だからってこれでは結婚なんて出来ん罠、今週末は消毒の当番だ。
316愛と死の名無しさん:03/07/31 20:23
市営住宅や市営団地はまずい。
317愛と死の名無しさん:03/07/31 21:42
>316
公営なら別にまずくない。「地図に記載のない町」に家がある場合は交際から慎重にしろ。
「」内の意味は・・・勘弁してくれ。区地図なんかで明らかに描き込みのない場所だ。
318愛と死の名無しさん:03/08/01 01:17
河×町とか、坂×町とか、牛×町とか、馬×町?
319愛と死の名無しさん:03/08/01 01:34
>317
「明らかにそういう地区」でも、ちゃんと地図に載ってるよ?
320愛と死の名無しさん:03/08/01 11:14
>313
前もって彼氏に「うちはぽっとんだから覚悟して来い」と
行っておけば?
農家なんだし。
321愛と死の名無しさん:03/08/01 17:33
私の実家もボロだし片付いてないし汚いものよ。
最初に彼氏を家に上げたときもひくんじゃないかとハラハラしたけど
なにも言わなかった。そしてその後も何も言わずに遊びにきた。
彼氏の家には遊びに行ったことがなかったんだけど、結婚が決まってとりあえず
1人で挨拶に行ったとき彼氏の家もけっこうなボロだということを知った。
農家で古かったし片付いてもなかったけど、正直ほっとした。
すんごい綺麗好きなお母さんとかだったらうちの実家を見て結婚反対するんじゃ
ないかななんて心配したんで。
旦那の実家もぼっとんだったけどべつに一緒に住むんじゃなかったから気にしなかった。
同居だったら・・・悩むかなぁ。
あ、旦那のうちはトイレが外だからね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
323愛と死の名無しさん:03/08/11 16:27
私の前の彼氏の実家、今は引っ越して別の家に住んでるけど、
「昔ここに住んでた」って教えてもらったことある。
古いボロ屋で、しかも家の前部分に八百屋さん(大家さんが営んでる)
があって、家に出入りするとき、「すみません」って言いながら
お店の端っこを小走りに走り抜けてたそう。
凄く嫌だったって言ってたよ。

そこはお姉ちゃんがいたので、嫁の貰い手がなくなる、という理由から
引っ越されたそうです。
1さんの気持ちはよくわかります。

324愛と死の名無しさん:03/08/11 16:34
うちは自営業で飲食店を営んでいるんですが、
自宅の方は賃貸のマンション。
自宅はすごく汚いし、狭いんです。
彼氏も家に上げたことはありません。
今回結婚が決まったので、彼氏のご両親が
挨拶に来て下さるそうなんですが、
お店の方に来て頂くというのはおかしいんでしょうか?

325愛と死の名無しさん:03/08/12 09:40
家自体は見せても構わないのだが、合わせたくない家族が一人だけいる。
だから家に呼びたくない…
326愛と死の名無しさん:03/08/12 18:09
うちも築ウン十年の家。決して綺麗ではない。けど、旦那には見せたよ。
旦那の家は2つあるんだけど(いずれ引っ越す理由で同じ敷地に家を建てて
いる)ふるい方には玄関すら入れてもらえない。年始の挨拶しにいった時も
「嫁なんだから家族だ」と言うくせして玄関入ろうとしたらあわてて
私を追い出し、新築の家のほうへ連れていかされた。
古かろうがなんだろうがいいじゃん。スレ違いでごめんなさい。
まぁ、このスレはそういう意味ではないとは思うけど、別に気にしてない
のにそういう扱い受けるのはたまらなく気分が悪いです。
327愛と死の名無しさん:03/08/12 19:34
>>326

別に悪い気分にさせるつもりでやってるわけじゃないでしょ。
むしろ、そういう配慮をなぜ喜べないのか疑問だけどな。
328山崎 渉:03/08/15 19:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
329愛と死の名無しさん:03/08/21 14:31
>>326
ジジババの家に行かなくて住むなら良いじゃん?
330未経験者:03/08/25 00:52
私は良い大学でて,大会社勤めて海外旅行やブランド物にうつつを抜かす
お気楽OL、に見えるが実家は貧乏。どうしよう・・・。
でも結婚相手には(今予定ないけど)カミングアウトしようと思ってます・・・

親のこと、心の底から尊敬してるし誇りに思ってる。
そういう私を彼氏には見てほしいし認めてほしいなあ。
331愛と死の名無しさん:03/08/25 01:10
実家は土地も家も母名義なのですが築30年で床板とかところどこと腐って
抜けそうです。いまさら改装するわけにもいかず、年金暮しの母が家を守って
います。自分はそのうち任地が地方になりそうで実家の建て替えは当分無理です。

ちと彼女を呼べないなぁ。(汗
332愛と死の名無しさん:03/08/26 11:38
貧乏でもアバラ屋でも清潔でありさえすれば清貧と言い張れるよ。
そもそも本人と暮らそうと思うから結婚するのであって、実家はあまり関係ない。
むしろ立派すぎると気負うよ。
333愛と死の名無しさん:03/08/26 22:28
mietoiumono
334 :03/08/28 00:32
335愛と死の名無しさん:03/08/28 00:47
大学の環境整備のときに出て来る廃棄された(まだ使える)実験器具、計測装置を拾って実家に山と積み上げています。

やべー、マッドサイエンティストの私設研究所だよ(w
336愛と死の名無しさん:03/08/28 20:45
>335
そんな家なら行きたいな。逆に。
337愛と死の名無しさん:03/08/31 12:40
家は5年ほど前にたてたばっかりで広くてきれい
だけど、実際はタンス貯金のかなりまとまった金額が今年盗難にあってしまって
貯金が一切無い。
うちにきたら誰もがうちをお金持ちーって思うだろう。
でもお金ない・・
一人娘(私)の嫁入りに、と用意していた貯金全部もっていかれたよ。
こんな立派なうちに住んでるのに、娘の結婚にお金ださないなんて
ケチ?ってうちが思われそうでうちを絶対見せたくない。。
338愛と死の名無しさん:03/09/13 20:33
初めてできた彼氏を迎えるべく着々と片付けてます。
汚部屋→中間部屋に。

ただ、台所、リビング、風呂場、両親の寝室は超汚い。
339愛と死の名無しさん:03/09/16 03:14
ここを見てたらなんか少しは気が楽になってきました。
うちの実家は昔から借家住まい。それも汚い。友達も連れて行けないく
らい汚かった。
漏れは就職を機に家を出て一人暮らししてるが、その間にも状況は悪化。
妹はヒッキーになり父親は知人に騙されてサラ金に借金500万。
漏れと弟で250万を都合してやったが、頭の弱い両親は一括返済せずに
手元に残して毎月利子だけ返済していた様子で、最近気づいたが残金が
一向に減ってない。
昨年、付き合ってた彼女と(結構裕福)結婚しようと思い全てを打ち明けた。
そしたら見事に彼女の両親に反対され、挙句の果てにうちの家族のコトを
ことごとく言われてしまった・・・。マジきつかった。
トラウマで未だに恋愛できなくなってます。こんな漏れも来年30。
多少スレ違いでスミマセン。

340愛と死の名無しさん:03/09/16 03:43
>漏れと弟で250万を都合してやったが、頭の弱い両親は一括返済せずに
>手元に残して毎月利子だけ返済していた様子で、

他人事ながら、襟首掴んで揺さぶってやりたくなった…
341愛と死の名無しさん:03/10/03 02:08
342愛と死の名無しさん:03/10/09 01:01
343愛と死の名無しさん:03/10/09 02:47
家も築25年のボロ家な上、いらないものであふれ返ってます。
父が使わないものまで「捨てるなんて勿体ない」とか
言い張って物を溜め込むので・・。
家では穴のあく寸前のヤカンさえ簡単に捨てられない。
それになぜか私の部屋以外すべて和室で、6畳ごとに仕切られてる。
その上にピアノ置いたり、カーペットしいて食事するテーブルとか
置いてるんです。壁は砂壁とふすま・・。
和と洋がごちゃまぜすぎて「貧乏の見本」って感じなんです。
こんな家呼べないよ、恥ずかしくて・・。
344愛と死の名無しさん:03/10/09 04:59
私の実家も汚いよ
築27年。両親友働きで掃除しない
掃除してあげようと思ったら
母親に「私の家だ勝手にいじるな」と怒られた
掃除したら怒られるから、散らかりぱなし
345愛と死の名無しさん:03/10/10 13:11
自称お嬢様(実はDQN)の姉が同じく田舎のサラリーマンと結婚することになったとき、
姉がゴリ押したのか親がまずいとおもったか、
ぼっとん便所でうんこ臭い汚い家を改築した。
ウォシュレットにしたり、和風なところを壊して洋間を広くしたり一生懸命だったが、
改築しなかった部分は未だにすすだらけ。

私が結婚する時は、相手の趣味が古風な日本家屋だったので改築が逆効果になってしまった。
>343同様貧乏の見本です。
346愛と死の名無しさん:03/10/10 14:14
うちも汚い。散らかってるわけじゃないんだけど。
兄が反抗期に暴れたおかげで、門やドア、タンス、壁が破損…。
こんなの彼氏に見せられないよ。
顔合わせは絶対料亭かホテルのレストランだ…。
347愛と死の名無しさん:03/10/10 15:12
実家って呼ばなくてもいいものなんでしょうか。
私もヲタで部屋はマンガの山だし、
家もキレイではない団地なので、できれば
呼びたくないけど、彼の家は見たいと
思ってしまいます。

親に会わせるときはホテルとかでいいんですかね。。。
348愛と死の名無しさん:03/10/10 16:30
貧乏っつーか、
>>343さんの言うように何もかもがごちゃまぜになった、
美意識や美学の感じられない家って正直シンドイ。
349愛と死の名無しさん:03/10/12 17:10
go
350愛と死の名無しさん:03/10/12 17:12
go
351愛と死の名無しさん:03/10/12 17:14
go
352愛と死の名無しさん:03/10/13 11:54
主人とおつき合いしていたときのこと、当時は狭いけど一戸建てに住んでいて
彼も何度か遊びに来ていたのだけど、ある時にドライブ途中に子供の頃に10年
ほど住んでいた公団の団地の側を通りかかったので、とめてもらって彼に
「ここに子供の頃に住んでいたんだ」って言って懐かしみながら近所を歩いて
いた。ちょっとショボイ団地だったので自嘲気味に
「ショボイところ住んでたんだなって思った?」って言ったら
「お父さんとお母さんが一生懸命働いて、育ててくださって、住まわせて貰ってた
家をショボイとは何事や」って怒鳴られた。もうすごい剣幕で・・・。
普段温厚な人なので驚いた。こんな彼は見たことなかったので。

彼は実家が事業をされていて、不動産多数所有、彼自身も親に家を貰っ
ていたので私も気負いがあったのだけど、彼親は若い頃に苦労して商売
をはじめ、彼自身も苦労知らずのボンボンでもない過去を知った。
彼は
「家や職業や家族は属性に過ぎない。個人の持つ資質を見極めて、外観に惑わされるな」
って説教された。
怒鳴られて彼にまた惚れた。スレ違いすまん。


353愛と死の名無しさん:03/10/13 16:41
>352
ごちそーさまでした。
彼はええ家庭に育ったんだねえ。
354愛と死の名無しさん:03/10/31 22:34
>>352
漢!そりゃ惚れるわな。
355愛と死の名無しさん:03/11/04 00:32
356愛と死の名無しさん:03/11/04 00:35
うちもぼっとんですが、妹が彼氏を連れてくるのを拒んでいます。それは相当悩んでいる模様
。とにかく、早く水洗の下水工事が終わることを願っているみたいです。
今は四六時中ぼっとん便所のことばかり電話してきます。
357愛と死の名無しさん:03/11/04 00:37
うちもぼっとん便所です。彼氏には水洗トイレと嘘をついているので、口がさけてもぼっとん
便所だとはいえません。来月私の実家に遊に行きたいと言われ頑なにごばんでいます。
家が水洗になるには後2、3年かかるそうです。
358愛と死の名無しさん:03/11/04 02:06
−−−−−−−ここはぼっとんスレになりました−−−−−−
359愛と死の名無しさん:03/11/04 02:09
水洗の人にはこの気持ちは分からないんだろうね。まじ憂鬱だよ。
360愛と死の名無しさん:03/11/04 18:36
下水が完備されてない地域なの?
見た目だけでも水洗の形にする事は出来るんじゃないかな。
ピストルみたいなヤツで水を流すの…
361愛と死の名無しさん:03/11/05 14:45
★☆★安心の法定金利 ご融資★☆★

ホームページ開設を記念して、借入件数の
多い方でも30万円までなら年率20%の低金利で
ご融資。全国銀行振り込みいたします。

借りれ件数5件未満の方は50万円まで即日融資。
http://www.life-a.com/
携帯電話用 http://www.life-a.com/i/
362愛と死の名無しさん:03/11/09 22:05
自信ない
363愛と死の名無しさん:03/11/14 20:46
>>352
思わず涙でた
すごいいい彼だねー
お幸せに。
364愛と死の名無しさん:03/11/19 11:24
>>352
私も泣けたよマジ。

私も20歳頃まで小さな借家住まいで
中学高校と友達を家に呼んだことが無かった。
このスレ読んでいると昔のことが色々思い出される・・・

みんな挫けず頑張って欲しいな。
365愛と死の名無しさん:03/12/01 22:01
>>352
あぁ。。
何度みても泣けるよ
ほんといい人だねー
私もこういう人に出会いたかった。。
366愛と死の名無しさん:03/12/04 13:32
>365
そういう人が多い場所にでかけなさい。
367愛と死の名無しさん:03/12/05 00:21
>366
そういう、さももっともらしくかつ抽象的なアドバイスって、言ってる本人が
気持ちいいだけ。
「どこへ行けば、そういう人が多くいるのか」を書いてあげたら?
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369愛と死の名無しさん:03/12/16 17:18
家じゃなくて親を彼にみせたくない場合はどしたらいいの?
370369:03/12/16 17:18
言葉が足りませんね。親に問題ありの時はどこで語り合ったらいいの?
スレありまつか?
371愛と死の名無しさん:03/12/16 19:09
>>352

貧乏人ハケーン
372愛と死の名無しさん:03/12/16 19:39
>367
そんなんだから良縁に恵まれないんだよ。
ま、自分のクラスを意識して高望みしないのも美徳だけどね。
373愛と死の名無しさん:03/12/16 20:01
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
374愛と死の名無しさん:03/12/17 01:42
彼女の実家に行ったことがあったが、
川沿いで廃車が転がっている路地を抜けたところにある
怪しげな市営住宅だった・・・
375愛と死の名無しさん:03/12/17 01:58
>372
残念でした。既婚ですし、幸せです。
376愛と死の名無しさん:03/12/17 23:49
375
うそくさっっっ。幸せだったらここ来ないでしょ。
377愛と死の名無しさん:03/12/18 01:05
>376
じゃあ少なくともあんた自身は不幸な訳だ。気の毒にね。
378愛と死の名無しさん:03/12/18 01:18
>377うん、ありがd
379愛と死の名無しさん:03/12/18 01:51
378の負け
380愛と死の名無しさん:03/12/18 02:03
おれだよまさに。
なんだかんだ言って、一度も近づけない。
彼女は、大宮で実家は地主だとか言っているんだけど、
一度も埼玉に行かせてもらったことが無い。
地主って苗字か?
381愛と死の名無しさん:03/12/18 22:05
>>380
最後の一行ワラタ
382愛と死の名無しさん:03/12/18 22:11
うちは7LDKあるけど両親が犬好きで家の中で柴犬を飼ってる。
つがいだから子犬が産まれたときは5〜6匹になる。
客間を除いて出入り自由だから、ほとんど犬小屋状態。
将来が心配になってきた。
実を言うとおれも犬と一緒に寝てるんだが
383愛と死の名無しさん:03/12/18 22:17
>>382
超〜〜〜羨ましい!
一緒に寝たいぞ。
384愛と死の名無しさん:03/12/19 03:13
>>382
似たような家があるなー
おれんち猫屋敷。お袋と死んだバーちゃんが猫好きで猫がいつも何匹かいる
猫好きを知っててわざわざ捨てに来る奴もいるらしい
385愛と死の名無しさん:03/12/19 03:53
>>238
農家は自営と同じで保証人ランクではかなり低いぞ
うちの会社(不動産業)での話しだけど
386愛と死の名無しさん:03/12/19 05:17
>>385
うちの親戚で専業農家が1軒だけあるが、保証人ランクは高いと思うよ。
マンションがどんどん建ってるところに畑があるから。
田んぼはやっていない。野菜ばかりの近郊農業。
>>382>>383>>384
君たちは彼女を家に連れてきても「わーかわいい」とか言って貰えるお子様なんだろ。
彼女がいるとすればだが・・・
君たち未成年だろ
387愛と死の名無しさん:03/12/19 05:26
↑続きを書き損なった
ここは大人の来るところだよ
388愛と死の名無しさん :03/12/19 05:41
自分はあまりにも汚い家の為にノイローゼになったよ。
母親が掃除ダメ、かたずけできない、物を捨てられない、そんな人だった。
気が狂いそう、いや、狂ってしまってノイローゼになった(w
家の出たら症状が良くなった。
その時初めて、自分は家コンプレックスだったんだと気がついた。
今は立派な大きな家に住んでいます。
でも、あの頃の苦痛は忘れないし、失った時間は戻ってこない。
自分が小学校から中学校にかけて同級生達の家は
どんどん新築ラッシュになり、自分の家だけ置いてけぼりになった。
その悲しさと言ったら・・・
新しい家で勉強したかった。お風呂に入りたかった。
そしたらもっと、まともな人生送れたかもしれないのに。
本当に悲惨な家だったんだよ(w
外も中もね。
389愛と死の名無しさん:03/12/19 06:45
>>388
少し分かる
程度は違うかもしれないが
母親がもったいない病で
私から見たら不用品を溜め込んでいる

大学進学とともに一人暮らししたから、
彼に見せる必要なかった

今は結婚したので、見せるしかない
実家に帰るとすごいイライラする
390愛と死の名無しさん:03/12/20 09:40
>>352
何か、立派過ぎて、その説教男に少し腹が立つ!
その男は親の苦労はみてるかも知らんが、親から家をもらったんだろ。

以上、安い給料でマジメに働いて、ショボい団地に親子4人で住んでいる
中年おやじの僻みでした。
いい話にケチをつけて、感動した人にはスマンね。忘れてくれ…

391愛と死の名無しさん:03/12/20 10:45
団地だって、狭くたって、一生懸命働いて家族を養ってるんなら、「ショボい」なんて
表現は使うもんじゃないよ、たとえ自分のことでもさ。
家という「箱」が人を幸せにするわけじゃない、そこにいる家族の「住まい方」のほう
がずっと大事なんだから。
392390:03/12/20 12:20
>>392
その通りだね。感情的になった発言だから、勘弁してよ。
言われるまでもなく、ショボいなどとは思っていない。
またはショボくたって、別に引け目を感じているわけではない。
352さんの言い方を敢えて借りただけで、「謙遜」です。

>そこにいる家族の「住まい方」のほうがずっと大事
いいこというね。無論、そう思っているよ。でも自分からいうと
負け惜しみに聞こえるからね。
393愛と死の名無しさん:03/12/20 12:31
>>391
こーゆー偽善的な人には実家を見せたくないと思う訳です。
394愛と死の名無しさん:03/12/20 12:34
謙遜を真に受けて説教するとはね、もぅ何というか・・・
おつむの弱さが可哀想になるよ。

それと>>392タソは自己レスになってますよ
395愛と死の名無しさん:03/12/20 13:11
>>394
それは >>352 の彼のこと、それとも >>391 のこと?
ま、どちらにせよ彼らが言っているのは
 ”謙遜にしても言うべきでないことがある”
ということなんだが
396愛と死の名無しさん:03/12/20 15:03
>>395
本気で言ってるの?
>>352は養われの身なんだから謙遜にも限度が、ってのは解るけど>>390は稼ぎ主なんだから、自身が謙遜して発言するのは別に悪いことではないでしょう。
それにつっかかる>>391は子供なのか日本人ではないのか・・・
397388:03/12/21 04:12
>>391
>家という「箱」が人を幸せにするわけじゃない、そこにいる家族の「住まい方」のほう
がずっと大事なんだから。

家族が仲が悪くて孤独だった自分にとっては、
「家」っていうのはとても大切な存在で、
ボロ屋だったばっかりに、孤独な上に家に対するコンプレックスが
より一層、精神的に追い討ちをかけてノイローゼ状態になってしまった。
孤独でも、綺麗な家があったらどれだけ精神的な救いになった事か。
それがなかったばっかりに、悲惨な悲しい10代を過ごした。

>>388でレスしたけど、家を出たら、症状がどんどん良くなっていった。
本当に自分にとっては、「家」って存在は
いろんな意味で、大切な大きな存在だったんだろうなって思った。
398388:03/12/21 04:13
皆、今、築25〜30年っていう家が多いみたいだけど、
少なくても子供の頃は新しい家だったわけだよね。
子供の頃は、人並みの家で過ごしたわけだよ。
自分からすれば羨ましいよ。
一番、大事な時を人並みの家で過ごせたんだからね。
同級生が新築ラッシュの時に、ボロ屋に住まないと
いけないって、本当に悲しいよー(涙
お風呂もなかったし、トイレはもちろん水洗じゃなかった。
ひどい家だった。
貧乏じゃなかったのに、家を建て直そうしなかった親の
気持ちが分からない。
自分が今一歩、自信の持てない人間になってしまったのも、
そんな、家コンプレックスからきてたような気がする。

399愛と死の名無しさん:03/12/21 14:34
うちの親は金持ちのクセに昭和5年に建ったふるーい家に住んでいた。
建て替えたのは私が結婚した後。
トイレは水洗だったけどお風呂はなかった。
私は自信満々の人間ですが。
旦那は私より自信家だが子供のときは貧乏でボロ農家。
家ってそんなに人格形成に関係あるかなあ?
400愛と死の名無しさん:03/12/21 15:14
人格形成に影響があるのは、建物としての「家」ではなくて、
「家庭」の方だろうねぇ。。。
401愛と死の名無しさん:03/12/21 18:18
結局、嫌いだったのはぼろっちい家ではなくだらしのない怠け者のお母さん
だったんじゃない?
402愛と死の名無しさん:03/12/21 18:22
>388 の場合は、家庭の問題があってそのシンボルが「家」だった。
単に「家」がボロいだけなら >399 のほうが普通だろう。

ここで少し話題を戻せば、「家が汚い(掃除していない)」というのは「箱」と
いうより「住まい方」に近い話だよね。
大ざっぱに言えば、ボロい家はよくても汚い家は恥ずかしい。

403愛と死の名無しさん:03/12/21 18:44
掃除が行き届いていても、ぼろい家は
恥ずかしいと思うよ
それが良いことか悪いことかは分からないが
404愛と死の名無しさん:03/12/21 18:58
犬小屋にすんでる工房です
かーちゃんは片付けるの嫌いです
ばーちゃんが物凄く神経質だったから反動で嫌いになったといっています
おれもばーちゃん苦手だ
405愛と死の名無しさん:03/12/21 19:05
大掃除のときは家中みんな手伝わされます
片付けるの苦手でも料理のうまいかーちゃんがいい
ばーちゃんとこ嫌だ
正月に行ってもご馳走でないから
406愛と死の名無しさん:03/12/21 22:04
>>402
お子さんのためにもできるだけ早く家を建ててあげて欲しい。
子供にとってはぼろい持ち家よりきれいな賃貸の方がましって事も解って欲しい。

こんな所で自分に言い訳して無いで働いて頭金溜めましょう。
407388:03/12/21 23:34
自分の家庭環境を100%上手に説明はできませんが、
とにかく、とても孤独な寂しい、そして惨めな家庭環境だったんです。
家柄は良いし、お金もあった。
親は学歴も実績もあったし、兄弟、親戚も自慢できるような学歴を
持っている人が多かった。
でも、ある事がきっかけで我が家族は崩壊しました。
自分が小学校1年の時でした。

親は親としての役目を見事に放棄し、
自分は放置されながら、惨めな子供時代を過ごしました。
そんな状態だったので、せめて逃げ場が欲しかったのです。
家はボロでゴミの山、自分の居場所がなかった。
だから、冷たい家庭・家族でもいいから、
せめて綺麗な家が欲しかった。
逃げ場所が欲しかった。

家を出た事によって自分は冷たい家族から離れられ、
逃げ場所としての自分の箱(部屋)を確保できた。
だから、症状がどんどん良くなっていった。
自分にとって、「家族」と「家」がどんどん自分を精神的に追い込んでいた。
親元を離れて初めてそれに気がついた。

あっ、>>406さん、自分に言っているのかな?
今は、大きな綺麗な家に住んでいますよ。



408愛と死の名無しさん:03/12/22 00:33
私の場合、

家→古い・ボロイ・散らかってるし掃除が行き届いてない。
母→まったく女を捨ててる。50歳なのに、60ぐらいに見える。
姉→すっごいヒステリー&ネット依存でしかもBBS荒し

もうどうしようもなく見せたくない...封印したい...
409愛と死の名無しさん:03/12/22 01:08
>>408
見せたくないとかじゃなく、「なかったことにしろ」。
410愛と死の名無しさん:03/12/22 01:58
>ネット依存でしかもBBS荒し

これって、普通の美意識を持ってたら絶対出来ないからなあ。
片づけも掃除もそうだけど、例え誰ひとり見てなくても「絶対にやっては
いけない事」「こんな自分は嫌だ」という感性の基準をどこに設定してるかで、
その人となりがよく判る。
411愛と死の名無しさん:03/12/22 08:26
姉って自分のことですか?
BBS荒しまで分からないでしょ

一緒に暮らしているなら、あなたが掃除したら。
412愛と死の名無しさん:03/12/22 08:32
>>407
大丈夫?
413愛と死の名無しさん:03/12/22 08:36
大きな綺麗な家に住んでるみたいだから
大丈夫みたいよ
414愛と死の名無しさん:03/12/22 08:40
>>402=>>388だったの?
だとしたらモニョルゾ・・・確かに性格形成に(ry
415愛と死の名無しさん:03/12/22 08:42
>>414
違うんじゃない?
416愛と死の名無しさん:03/12/22 08:51
>414>415
>>407
>>388は興奮してプッツソしちゃったんじゃないの?
でもあえてスル-してたのに
417愛と死の名無しさん:03/12/22 08:57
実家が汚い=見せたくない
と思ってたけど
見せたくない=自分に何か問題ありそう
418愛と死の名無しさん:03/12/22 09:07
実家がリッパ過ぎて見せられないって人いませんか?
419愛と死の名無しさん:03/12/22 11:02
>>411-417
レスはなるべくまとめてね。
420愛と死の名無しさん:03/12/22 23:20
>>414
禿げ同w
421愛と死の名無しさん :03/12/22 23:21
>>420
別人でしょう。
422愛と死の名無しさん :03/12/23 01:40
>>419
>>411-419って全部、同じ人なの?
もしそうなら>>408の姉みたいじゃん(w
423422:03/12/23 01:41
>>411-417だった。スマン。
424愛と死の名無しさん :03/12/23 01:43
>>411あたりから空気が完全に変わっている・・・
425愛と死の名無しさん:03/12/23 16:18
>>416だけはアテクシデツ。
ほかは知りませ〜ん
426愛と死の名無しさん:03/12/23 20:16
>>409その手があったか。チャッ◎マンもっていってきます。

>>411
だって姉貴のパソコン壊れたから私の貸したら、
クッキーと履歴がばっちり残ってて......
しかも年とか住んでる場所・今日食べた物までビンゴなので
たぶん本人。
ちなみに一緒には暮らしていません。

427愛と死の名無しさん:03/12/23 20:30
>>418
あはは〜それ私w
貧乏キャラ通し過ぎて今更実家には連れて逝けない・・・

今弟と住んでる都内の戸建て(ボロボロの平屋)も親の持ち物で、私も弟も楽器やるから引っ越さないだけなんだけど大学時代から貧乏キャラが染み付いてしまった様だ
428愛と死の名無しさん:04/01/27 00:12
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
http://3091.oops.jp/
429愛と死の名無しさん:04/01/29 10:00
保守age
430愛と死の名無しさん:04/01/29 11:02
1さんは結局 彼とはどうなったのかな?
431愛と死の名無しさん:04/02/18 06:32
はじめてここきました。うちの実家が汚いため、弟のお嫁さんを
いれてあげられない・・・・
そしてわたしも彼氏を作ろうと思ったことすらないです。涙

弟が結婚できたのは、大学が一人暮らしだったから・・・
あー哀しい。
432愛と死の名無しさん:04/03/24 22:12
433マッドサイエンスト志望:04/03/24 22:55
大学の環境整備で廃棄実験器具を大量に拾い、母のいる実家に放りこんで来た(w

遠心機、恒温水槽、ヒートブロック、分光光度計、真空ポンプ、サーマルサイクラー、ガラス器具をダンボール6箱、pHメーター、スターラー、アッベ屈折計、可変電源、培養瓶多数。
そのうち廃棄物として拾った蛍光顕微鏡もやっかいになる(w
ヲレの夢は私設研究所だ(w

母親、あきれてる(w
434愛と死の名無しさん:04/03/26 01:16
実家散らかっているし家具がそろっていない
家具が買えないほど貧乏ではないのに
両親ともに友人づきあいがほとんどないせいか無頓着だったようす
恥ずかしくて友達呼んだことないよ
彼も呼びたくないよう
435愛と死の名無しさん:04/03/26 08:32

うちの家は彼の実家の駐車場よりせまい…
うちの親とは外で挨拶し来月結婚します。
私が小さい頃は今より狭いアパートだったので小さい時の写真も見せてないな
私も家に友達よんだことないです。
436愛と死の名無しさん:04/04/07 01:39
家を見られたくなくて彼女と別れました。
無理。マジ見せらんない。肛門見られるより恥ずかしい。
もうイヤー
437愛と死の名無しさん:04/04/12 19:47
結婚前は普通の実家だったのに、両親が犬を飼い始めてから荒れだした。
畳を掘るからササクレが凄いし、
カーペットにお漏らしの跡がついてるし、
ドアやテーブルの角に無数の引っ掻き傷がついているし、
スリッパは穴だらけになってるし、
座布団がいつの間にか奴の抜け毛だらけになってるし、
旦那にオシッコかけちゃうし、
観葉植物や花は犬が喰うから撤去され殺風景に。

犬は可愛いけど、手土産持って遊びにいっても
犬がはしゃいで騒ぐから、落ち着いて話もろくに出来ないよ。

438愛と死の名無しさん:04/04/13 03:03
>437
それは…躾に問題が。可愛がる=甘やかす、ではないんだけどなあ。
439愛と死の名無しさん:04/04/13 18:10
自分のしつけがまずかったのに、「犬を飼うとろくなことがない」なんて思いこみ
されたら愛犬家たちにとっては迷惑だろうなぁ。
440437:04/04/15 00:29
>438
躾の件は「子犬だからしょうがない」で終わっているみたい。
一応、躾らしきことはやっているもよう。

>439
家が荒れていること以外は幸せにやっているよ。
両親仲良く、犬との生活を楽しんでいるみたい。
441愛と死の名無しさん:04/04/15 04:02
子犬だからこそ、きっちり躾をしてやるべきなんだけどね。。。

442愛と死の名無しさん:04/05/01 20:14
age
443愛と死の名無しさん:04/05/21 01:38
うちも父親が片付けられない人で捨てると激怒します。
築40年くらいの家ですが、足の踏み場もなく、新聞や雑誌も山のように
積みあがり、物だらけです。
それでも定年までは出張の多い人だったのであまり家にいることも
ない人でマシだったのですが、定年になり家に戻ると地獄が始まりました。
片付けないだけでなく、家の中で紙などを燃やす癖があり(大きな灰皿の
中で)その灰皿の上の天井が真っ黒な状態です。
やめてくれと言っても、俺の家だの一点張りで何も聞きません。
理解できないんです。
好きなものを自分で買ってきては食べ、ゴミは捨てません。
耐え切れず私は家を出て、その後母も出ました。
今では近所でも変人と言われているようです。
定年まではあまりいなかったので近所の人たちもよく知らなかった
ようですが、今は変人ぶりが知れ渡っています。
もう数年帰っていませんが、時々行く母によるとすごい状態に
なっているそうです。
今後結婚することになっても父親と家の話だけはできません。
444愛と死の名無しさん:04/05/21 22:20
>437
それ痴呆かもしれないから精神科に相談してみ?
445愛と死の名無しさん:04/06/10 17:01
私の実家もめちゃめちゃ居心地悪かったな。

父親が、家(建物)に対して関心が無さ過ぎて、
壊れたり不具合が出たりしても知らん顔だった。

浴室のシャワーのホースが根元から抜け、シャワー使えなくなる。
  →放置。15年くらいたった今でもそのまま。
子供部屋の天井が雨漏り。
  →放置。子供ながらにとても恥ずかしく、世界地図を貼って隠そうとした。
   でも、世界地図にまで雨漏りの染みが。

万事がこんな感じで、結果家族全員が家に対して愛情をもてなくなってた。

きれいな家に住んで、友達を家に連れてきたりしたかったな…。
446愛と死の名無しさん:04/06/11 17:48
うわあ、初めてこのスレ見た。私の実家も混ぜて。
>195さんのような素晴らしい文章力がないので、細かくは書けないけど
狭い、古い、物が多い、統一感がない。ただし、母は掃除機だけはよくかけている。
自分が高校生の頃「私の個室」ってティーン向けのインテリア雑誌があって
それ見て、入学祝いのお金はたいて、
ローボード買ったり、布買って縫い物したり色々工夫して、自分の部屋だけはなんとかこぎれいにした。
で、友達が来るとすごいドキドキ。
家が汚いのは別にあんまり気にしなかったんだけど、トイレが水洗じゃなかったの(涙)
友達には飲み物なんて出さなかったよ〜、トイレ貸してって言われたくないもん。
時が過ぎて、結婚を控えた私は、このスレの方達同様に彼氏を家に連れて行きたくなかったよ。
で、親への挨拶は近所のレストラン。
でも、母は気を使って台所の壁紙張り替えたり、居間の畳入れ替えたりしてくれた。
新婚旅行から帰ってきた頃にはトイレも水洗にリフォームされてて
夫連れで里帰りも出来るようになった。幸せだ。
ただ、赤子連れになった今は怖くて泊まれない。
だって、箪笥だらけの部屋に寝るの怖いんだもん。箪笥の上にも色々物が載っているし。
447愛と死の名無しさん:04/06/13 18:43
うちの父親も>>445さんのところと同じく、家に全く興味がないよ。
定年して一日中家にいる今でも、家の中や外や庭のどこかが
壊れても全く気にしない。
台所の床なんか、もう今にも抜けそうな所が数箇所あっても
「住めるから大丈夫」の一点張り。

今度結婚が決まったけど、実家に彼を連れてくるのは
本当にいやだったな。掃除して台所はボロボロの床が見えないように
戸をピッタリ閉めてなんとか無事終了。

母親に頼んでやっと台所の床を張替えてもらうことになりました。
扉がゆがんだり引き出しが開かなくなった食器棚も捨ててくれる
らしい。よかった。
448445:04/06/15 01:40
>>447
>今度結婚が決まったけど、実家に彼を連れてくるのは
>本当にいやだったな。
ご結婚おめでとうございます(・∀・)!
私も今交際中の人がいて、あと1〜2年のうちに結婚することになると思うんですが、
うちに連れて行かなきゃならないかと思うと本当に憂鬱です。
たぶん、>>446さんのようにホテルの料理店のお座敷かなにかで
挨拶することになるとは思うんですが…。
彼氏の実家は新築のきれいな家なので、余計に辛いです。

今は普通のマンションで彼氏と暮らしてますが、変な家に住んでいた後遺症(?)に
今でも苦しめられています。
私の実家は>>445に書いた以外にもいろいろ問題がありました。
その中でも一番嫌だったのが、「トイレがキッチンにある」ということ。
うちは大家族でもあったので、いつも誰かしら台所で何か食べていて、
トイレに行きたくても遠慮せざるを得ませんでした。
逆に、自分が食事をしているとき、祖父などは平気でトイレに入り
ものすごく不快でした。
今は自由にトイレに行ける身になったはずなのに、
ふと気がつくとトイレに行くのを必死に我慢している自分がいます…。
449愛と死の名無しさん:04/06/15 01:51
結構有名なテキストサイトの人が、「ボロ家探検隊」という
コンテンツを作っててかなりショックだった。
内容は、見るからにボロい家をわざわざ見に行ったりして
それを面白おかしくレポートしてあるというもの。
ぼろい家に住まなきゃならない人たちの事情も考えずに、
そういうことをネタのひとつとして書けるのって最悪。

そのサイトの他のコンテンツは結構面白いと思ったけど、
それ以来訪問していません。
メールを送って抗議しようと思ったけど、自分が惨めなのでやめました。
ここに書くことで、もう忘れようと思います。
450愛と死の名無しさん:04/06/16 19:25
>449
ググって読んじゃったよ。
「結婚式のブーケ伝説」に腹が立った。
酷い話!!!
451愛と死の名無しさん:04/06/16 19:53
でも他のコンテンツは面白いよ。うん。面白い。
452愛と死の名無しさん:04/06/18 16:41
>450
でも、人前式だとこれに近い演出は、よくやっているよ。
受付で参列者にお花渡しておいて、新郎が一つずつもらっていき最後に花嫁に渡すの。
私も結婚式の打ち合わせの時、担当の人に教えてもらったもの。
やらなかったけど。
伝説かどうかは知らないけど、そのサイトの人が発案したものではなく
使い古された演出だって。
453愛と死の名無しさん:04/06/22 10:18
見せたくないというのではなくて、見せてもらえないという逆の立場なのですが…

私は実家に彼を連れて行きましたが、彼は、実家に連れて行っては
くれません。ご両親へのご挨拶も外でしたし、結婚が決まった今でも
一度も行ったことはありません。
先日、式場探しから彼のアパートに一緒に帰るときのこと、彼がそのことで
ご両親と相談するからというときも、私は途中の駅で降ろされ、彼一人が
実家へ行きました。

理由は、実家に同居されている彼の弟さんがいろいろな物を買い込んで
きて、家が雑多なこと、掃除が行き届いていないからということです。

近々、両家の顔合わせを予定していますが、遠方に住んでいる私の
両親が出てきて、どこかのレストランなり料亭なりで会う予定です。
恐らくこのまま彼の実家には一度も足を踏み入れることなく結婚することでしょう。

それでふと思ったのですが、結婚後、彼のご両親が万が一病気になったり、
倒れたりした時も私は彼の実家に行くことはないのか? 嫁として、看病とか
する必要性とかもあるかと思うのですが、このままの状態だときっと行くことも
ないのかな? と思うと、なんだか複雑な気持ちです。
彼にこのことを聞いてみたい気もするのですが、気が引けて口にすることも
できません。

実家を見せたくないと考えられている皆さんは、そういう場合でも
相手を実家に入れたくないとお考えなのでしょうか? 
ご意見を聞かせて頂ければと思います。
454愛と死の名無しさん:04/06/25 20:12
>453
あなたを実家に入れない間はあなたは身内ではないと言うこと。
身内以外には本当に見せられないものがあるのかもしれないよ
455愛と死の名無しさん:04/06/29 18:07
寝たきりのババアがいるんですよ。
456愛と死の名無しさん:04/07/02 20:03
うん、いかなる事情があったにせよ、やっぱり見せたくないよな。
457愛と死の名無しさん:04/07/02 20:39
うちは、結納をすることになり現状のままではとても相手親を招待できないので、
父がリフォームを決意してくれました。とりあえず、リビングとどうしても目に入る玄関・台所を。
ありがたい。。

昔いた母がリビングに白いカーペットを敷いたりしたので、(家族は、母以外皆反対した。汚れるのわかってるから・・)
いまはすっかり汚れた何ともいえない色になってる。畳も20年近く替えてなくて、西日の当たる部屋で
枯れ草色で、ボロボロ。自分はずっと暮らしてるからまあ平気だけど、今の状態はとても他人を家に招くことは出来ない。
458愛と死の名無しさん:04/08/01 12:57
このスレ初めて知って,一気に読んでしまった。

わたしは築30年近いぼろ家にひとりで住んでいます。
生まれた家もぼろ家で,自営の事務所を兼ねていました。
いろいろと事情があって,父が死んでしばらくして
母はわたしと妹を連れて逃げるように引越しました。
その後母は死に,今は妹も家を出て,わたしはひとりになりました。
でも,母がこの家を残してくれたおかげで普通に生活できています。
ただ,前付き合っていた彼と結婚の話が出たとき,彼の父親が
そんな貧乏と結婚するなら勘当だと言われ,破談になりました。
彼自身はわたしの家をみても「汚いな〜」とは言ったけど
それほど気にせず付き合ってくれたので,希望を持っていたのですが。
今の彼は,一緒に片付けしてくれたり「お金をためて良い家を建てようね」と言ってくれます。

はあ〜,この季節は庭が草ぼうぼうで大変。でも,彼のためにも
少しずつかたづけをがんばろうと思います。それでいずれは彼のご両親を
家にお招きしたいなあ。
459愛と死の名無しさん:04/08/01 20:21
実家が汚い=見せたくない
と思ってたけど
見せたくない=自分に何か問題ありそう
460愛と死の名無しさん:04/08/01 20:33
>>458
ガンガレ!
461愛と死の名無しさん:04/08/01 22:38
一度も入れないのは不自然だから、一度通した。
でも居間しか見せなかった。
今のところはまぁこれでよし…て感じ。
462愛と死の名無しさん:04/08/02 00:02
>>458
家が古いだけで「貧乏人」扱いする様な人、
最低だよ。そんな人、ヤメて正解さ。

頑張って、また、新しい家と、家族を増やしてくれ。
頑張れ〜。

463愛と死の名無しさん:04/08/02 00:06
庭に草ぼうぼう〜。
わかるよ。この時期、蚊も多いし、暑いしで大変だよね。

雨が上がった時、抜けやすいよ。ガンガレ。
私も、頑張るよ。
464愛と死の名無しさん:04/08/02 00:18
もっと根深い問題がありそう…
465愛と死の名無しさん:04/08/02 00:21
>>464
雨上がりでも抜けない?
466愛と死の名無しさん:04/08/02 13:07
このスレ読んでいて不安になってきた。
では他人様を呼べる、垢抜けた家にするには?外観ではなく家の内部です。
適当なスレはないものでしょうか。
467愛と死の名無しさん:04/08/02 16:46
とりあえず、掃除。
そして古くても、「きちんとお掃除はしてる感」があれば
大抵、OKと思われ。

古い=不潔、汚い。 ではないよ。

殺風景で、高級家具がなくても、庭に咲いてる
お花の一輪でも生けてみて。
468愛と死の名無しさん:04/08/02 17:34
これで悩みも解決
家の外装を気にしている奴→夜に連れてくれば見えないよ
家の内装を気にしている奴
→1.(相手を通す部屋だけ)壁紙の張り替え
 2.(相手を通す部屋だけ)カーテン(障子)を新調する
 3.収納だなを購入し、出ているものを全部しまいこむ
 4.両親に1着ずつちょっと高めの洋服を買ってあげましょう
これで全て問題解決します。
469愛と死の名無しさん:04/08/02 18:12
>>467
私へのレスかな。ありがとうございます。
今誰かを連れてこようというわけではないのですが、
そもそも他人を呼びたがらない親で人が来たのは家庭訪問くらいです。
何しろ「他人に見られる」「人を招きいれる」ことを意識したことがない住まいで
人を招きいれられる家って?と。たしか元は生活板から来たのですが関連スレをみてもどれも微妙に違う気がして…。
地道にするしかないですね。
470愛と死の名無しさん:04/08/11 10:28
なんの苦労もせず綺麗な家に住めている近所の小学生が
うらやましくて仕方ない。
471愛と死の名無しさん:04/08/12 19:37
しかもキレイが普通の状態で育つから親元から独立してもキレイな巣を作るんだぜ、あいつら。
472愛と死の名無しさん:04/08/16 11:13
実家が汚いなんて気にするのは健全な証拠。
汚部屋体質に染まってたら気にもしないでしょ。
473愛と死の名無しさん:04/08/16 12:38
自分は綺麗好きなのに、家族がみんな汚部屋体質だと苦労だよね
474愛と死の名無しさん:04/08/16 12:43
どちらにしても片付ける能力は足りないわけです。
私は、ありのままを見せました。
結婚すれば、片付けるのが下手なのはばれます。
今のうちに納得してもらうが吉
475愛と死の名無しさん:04/08/16 15:55
母が「片付けられない女性」の一人です。
親戚等が来る、お盆や正月しか掃除しません。
トイレやキッチンは綺麗にしているのに、一度出したものは元の場所に戻せません。
汚くしてることは親戚一同にばればれで、普段は我が家に来たがりまん。
彼女が今度来たいと・・・。  参った。
476愛と死の名無しさん:04/08/16 16:18
母がうつ状態になり、家事を放棄。物を溜めておく性格もあったため、
家中がごみの山となり、一時は足の踏み場もなかった。
父は家事をしない人で、私も片付ける気力が失せ、妹はさっさと家を出た。
ある日、このままでは彼ができても家に連れて来れないと思った私は、一念発起。
母と喧嘩しながら物を捨てていき、廊下にダンボールの山があるとしても
かなり家の中はましになった。
その後、彼ができてプロポーズされ、かなり迷いつつも家に招待した。
家の汚さに、彼は思うところがあったようだが、何も言わずに結婚してくれた。
私はとても彼に感謝している。
後で分かったことだが、私の家は、家相が最悪だったらしい。。。
477愛と死の名無しさん:04/08/16 18:08
彼の家はは平屋の借家で間取り2間に家族4人で住んでいます。
築年数も30年は経っていると思われます。当然水洗トイレでもないし、
シャワーもないです。
彼は家のことで幼いころからコンプレックスがあり、
3年付き合っていますが、一度だけ30分程でしたが家に上げてくれました。

普段から、私が「また彼の家に遊びに行きたいなっ」と言うだけで
「見られたくないのがわかんないのかっ!」と本気で怒ってしまいます。
私としては、普通の会話のつもりだったんだけどな。。

来春結婚することになり、両家の挨拶も当然あるとは思うのですが、
私の両親は「彼の家には行く。どんな家だろうと猫や犬の子をあげるのではないのだから
どんな環境で育ったかを見るのは当然。親戚にもなるのだから。」と言っています。
彼にこのことどうやって言ったらいいのか...
悩んでいます。

478愛と死の名無しさん:04/08/16 20:59
>>477
ここは一つ、直球勝負で彼氏に伝えてみたら?
どうしても避けられないことだからね、実家を訪ねられるっていうのは。
双方の実家っていうのはいつかは絶対訪ねられる時が来るんだから。
今真実を知らせるのも、後で知らせるのも同じ。
むしろ今見せないとあなたの両親が余計疑り深くなるよ。
どうしても彼が「絶対ダメ!」と言ったら結婚も考えた方がいいよ。
479愛と死の名無しさん:04/08/16 22:59
うちは水周りが昭和40年代の感じでボロ・・・。
便所は汲み取りでトイレットペッパーの代わりに新聞紙でした。

数年前トイレットペーパーに昇格すました。
480477:04/08/17 00:34
>478さん
ありがとうございます。
そうですよね、遅かれ早かれいずれは分かることだから
お互いに結婚前に隠しても仕方ないですものね。
彼の気持ちもわからなくはないから、上手に伝えてみます。
481愛と死の名無しさん:04/08/17 00:50
絶対なんてなかったけどな・・・
従姉妹の結婚が決まった時、相手の親(彼親)が
挨拶に来るという当たり前だと思っていた習しだけど
おばが掃除嫌いで汚い自覚はあるから
「総てホテルでやりましょう」と言い出し
彼親も少し驚かれたがホテルで済ましたらしい。

先日、式が滞りなく済んだお礼に我が家にやってきて
平然と話してた。身内としてもホテルで済んでよかった気がする。
相手側がどう思われたが分からないけど、場所は分かるんだし
中には入らなくてよかったと思う。
因みに我が家は絶対にその家には行かない。
あの器でお茶を出されても・・・
482愛と死の名無しさん:04/08/17 18:05
実家の家も見せたくないけど、あの両親にも会わせたくないです。
実家は子供の頃からコンプレックス、いまだにお風呂もありません。
親は親で二人とも歯も隙間だらけ、人前に出すのは嫌です。
彼どころか、誰にも自分の親だなんていえません。
彼氏ともし結婚の話しになったらすでに死んでる事にしたい・・・。
483愛と死の名無しさん:04/08/17 18:08
>>482
完全犯罪
484愛と死の名無しさん:04/08/17 18:10
ひどいよあんた。↑親がなんかしたのか?
485愛と死の名無しさん:04/08/17 18:32
>>482
気持ちはわかる〜〜
486愛と死の名無しさん:04/08/17 18:59
>>482
親を殺すなよ。
487愛と死の名無しさん:04/08/17 19:02
>>479
特殊な事情でも?
488愛と死の名無しさん:04/08/17 19:33
>>487
特殊ではないです。ただの節約・・・。

トイレットペーパー使っときは柔らかすぎて
拭いている感じがしなかったです。
489愛と死の名無しさん:04/08/17 19:35
>>482
隠し通せるわけないんだから、ケコンするつもりなら早めに打ち明けといた方がいいよ
490愛と死の名無しさん:04/08/17 22:42
>>481
>>477の親御さんだと何が何でも彼の実家に行こうとするよ。
どうしても寄せない、と彼が言い続けたら破談になる可能性大じゃない?
491愛と死の名無しさん:04/08/21 15:32
当人や相手の親としては、
結婚相手の育った環境を知りたいというのは
当たり前のような気がする。
それを何が何でも隠そうとするのは、
余計に不自然だし、
他に何か隠したい事情でもあるのかと疑ってしまう。
誰かが言っていたように、
古い=不潔、では無いと思う。
古いながらもきちんと掃除された家なら恥ずかしがることは無いと思う。
掃除が行き届いていないのなら、本人自ら掃除すればいい。
それすらも出来ないなら、
不潔一家のレッテルを貼られて破談になっても
ある意味仕方ない気がする。
家が古い事や、お金が無いことより、
汚い状態を放置している一家というのが一番問題なんだと思う。
普通の家庭なら、結婚前の子供がいるなら
きちんと掃除くらいはするだろう。
それが出来ない=普通じゃない人々と、
普通は親戚になりたくないよ。
492愛と死の名無しさん:04/08/21 23:31
>>491要約。
親が相手の家を見たがるのは当たり前だから、
古いなりにも掃除して清潔にしる。
493愛と死の名無しさん:04/08/30 17:07
家が汚いとお金にもだらしなさそうで
親戚にはなりたくないな
494愛と死の名無しさん:04/08/30 17:17
築30年くらいの市営住宅に家族4人と住んでいる37歳友人は
男が出来るとすぐに家に連れて行きそして逃げられる。

495愛と死の名無しさん:04/08/30 17:59
>>494
その高齢毒女は、市営に住んでる家族(自分を含む)を
いろんな意味で受け入れてサポートしてくれる人しか、
必要としてないんだろう。
すぐ家に連れて行くのは、そこからしたら合理的といえる。
496愛と死の名無しさん:04/08/30 23:03
>>493
テメェ、糞で顔洗って出直してこい。
497愛と死の名無しさん:04/08/30 23:10
家の状態じゃなくて、家族に合わせること自体が
退く原因なのでは?
498愛と死の名無しさん:04/09/02 13:11
>>496
うちが汚い人って下品〜
499愛と死の名無しさん:04/09/02 16:27
うちの家は、超汚い。
最盛期には足の踏み場もなく、
長壁には外壁から雨が染み込んだしみが拡大している。
当然、両親共に家を綺麗にすることに無関心。
私もあまりの汚さに、掃除する気力すらわかず。
そんな家だったけど、私ら姉妹は、医者一族と会社経営者一族に嫁ぎました。
彼氏を家に招待した時、よくぞ破談にならなかったと思う。
でも、義両親を招待することは永遠にないだろうな。。。。
500愛と死の名無しさん:04/09/02 16:33
>499

義両親はあなたの実家に一回も行ったことないの?
実はうちの両親は旦那の実家に一回も行ったことありません。

山の上にある一軒家なのですが、当然車かバイクがないと生活できないです。
私は1度だけ行きました。横浜市内なんですけどね。
501499:04/09/02 16:48
>>そんな家だったけど、私ら姉妹は、医者一族と会社経営者一族に嫁ぎました。

補足します。因みに姉は美容整形外科医。
私は産業廃棄物処理の他、屎尿処理、浄化槽点検、ゴミ収集など事業をしている会社一族に嫁ぎました。
502愛と死の名無しさん:04/09/02 16:49
499は旦那実家の会社に、自分の実家を掃除して貰えばいいのではないか?
503愛と死の名無しさん:04/09/02 18:25
片付けができないのは欝の症状
504愛と死の名無しさん:04/09/02 21:10
みんな生ぬるい。我が家は明治元年に国勢調査が開始された時には、
すでに築200年。
仏壇も一間ありますが、位牌が50体くらい入ってマスよ。
一部屋あたり20畳と無駄に広い分、掃除が苦役のように辛いし…。
幽霊出るし…。
505499:04/09/03 09:02
あらら、知らない人が補足してる。
私たち姉妹の嫁ぎ先は、美容整形外科医やごみ収集の会社とか、
いかにも儲かっていそうな人たちではありません。
とても堅実で、彼実家はシンプルながらも手入れがしっかりしてます。
だからこそ、プロポーズされた時、彼を実家に連れて行くことは悩んだんです。
彼が来る前に家族をせき立てて大掃除したけれど、しみが拡大した壁や
においのこびりついたトイレはどうしようもなかったです。
さすがに、夫も私の実家に義両親を連れて行くことは提案しないし、
私も考えてません。
506愛と死の名無しさん:04/09/03 14:25
父親が生活保護費をパチンコに費やして、毎日酒ばかり飲んでいる。
弟がヒキコモリで、家中の壁に、彼がバットを振り回した跡がある。
507愛と死の名無しさん:04/09/04 01:21
皆汚いだけならいいよ。うちは借家で超狭くて小屋か?って感じです。どうにもならない…
508愛と死の名無しさん:04/09/05 17:25
それでも生きてるんだ。希望を持て!>507
509愛と死の名無しさん:04/09/05 20:03
510愛と死の名無しさん:04/09/05 22:18
俺の結婚相手がそんな家にすんでたら、
うちの親、家プレゼントしちゃいそうだなぁ…

俺が免許取った時、車を傷つけて欲しくないからって
俺専用の車買ってしまうやつだし。
でもまぁうちの親は家で人を判断するやつじゃない!とおもう
511507:04/09/06 00:52
508、うぅ…(τдヽ)
509、携帯だから見れません…(τдヽ)
510、彼氏の親も510さんみいな親御さんだといいなあ…(τдヽ)
家が汚いとか言ってる人…掃除しろおおぉおう!(つд`゜)・。
512愛と死の名無しさん:04/09/06 01:11
>510
なんだこいつ。天然か?
513愛と死の名無しさん:04/09/06 01:18
我が家は大正時代の日本家屋だったけど、
娘二人が結婚する時、相手の方に来ていただいて恥ずかしくないように
って理由で建て替えたよ。
514愛と死の名無しさん:04/09/06 09:57
>>510
金持ちはいいよね、、、
>>507
つらそうだね、、、
>>513
いい親持ったね。親孝行しなさいよ
515愛と死の名無しさん:04/09/06 12:57
>>510はただの自慢厨でしょ。
516愛と死の名無しさん:04/09/06 23:27
うちの家もゴミ屋敷だ。
昨日の地震で、ゴミの山が崩れた。
揺れてかなり怖かったけど、色々崩れていくさまがちょっと面白かった。
余計に酷くなったゴミ屋敷。
誰にも見せらんないw
母は専業主婦なのに片付けもせず、軽い地震が起こる度に時間を記していっている。
予測するとかワケワカラン事言って。
517愛と死の名無しさん:04/09/07 11:23
世の中片づけ上手ばっかりだとお宝やら未発見遺稿やら無くなってしまうからね。
ゴミ屋敷と聞くと発掘したくてたまらないよ。
518愛と死の名無しさん:04/09/07 16:55
ゴミ屋敷はゴミ屋敷。
清掃工場のピットみたいな部屋を発掘したい人もいるのだな。
尿のつまったペットボトルとか、うんこバケツとかしか出てこないぞ。
519愛と死の名無しさん:04/09/12 00:14:30
若奥様の生下着
520愛と死の名無しさん:04/09/16 18:52:04
>>517
保存状態悪すぎで価値なんかないよ。
521愛と死の名無しさん:04/09/19 23:36:30
うちの実家も駄目だぁ。
母が片付けられないし、「出したもは、出しっぱなしのほうが楽でしょ?」と・・・
親父は無関心。
結納は料亭とかでやることにします。
522愛と死の名無しさん:04/09/20 20:48:13
294の詳しい状況は知らないけど、
私の友達は、貧乏暮らしの実家にあえて仕送りをしていない。

理由は、お金があればあるだけ使ってしまう両親だから(貯蓄の概念なし)、
彼女が転職の職探し中で仕送りしていなかった時期、
両親の暮らしは相当ヤバくなったらしい。

発展途上国に物資のかたちで支援し続けると現地の人が働かなくなる法則
に似た感じ…

すっごいタイムラグのあるレスになるな…
523愛と死の名無しさん:04/09/21 17:45:34
ゴミ屋敷だとわかってて放置している人間の考えが理解できない。
またかたずけの出来ない人間なんて最低。猿と変わらん。
家は築100年以上の町家だから古いけど、手入れしているから
汚くはない。おまえらはいったい何を考えてるんだ?
524愛と死の名無しさん:04/09/21 23:21:56
どんなにえらそうなことを言っても
「ず」と「づ」の区別ができないヤツの言うことに説得力なし。
525愛と死の名無しさん:04/09/26 15:03:16
理由はあるんだよー。片付けられないんだから…
コーヒーとか紅茶とか沢山飲んだら頭すっきりしてどこに何入れればいいか考えるのも出来るけどあまり持たないし。
関連あるものでまとめても、それが入れたい場所に入りきらなかったり。関連あるとその時思っても後で見るとワケワカラナクなってたり…
逆に場所があまったりすると、そこに他のもの入れればいいのかもしれないけど
変なの入れると何入れたんだか頭ごちゃごちゃしてわけわからなくなる。
526愛と死の名無しさん:04/09/26 15:45:32
>525
家の片付けの前にまず自分の脳内を整理すべきですね
527愛と死の名無しさん:04/09/26 15:52:27
そうかもね。コーヒー下さい。
528愛と死の名無しさん:04/09/26 17:36:32
>>525
片付けられない人のほとんどは、家にものが多すぎることが原因だよ。
ものが多すぎるから許容量を超えていて、頭がごちゃごちゃになるんだと思う。
入れたい場所に入りきらなかったり、分類が分からなくなったものは
すぐに使うもの以外は捨ててしまうのも手だよ。
529愛と死の名無しさん:04/09/28 21:20:15
片づけられない人と言えば、
福岡県大牟田市の一家惨殺事件の犯人の家。
表からして散らかしまくりで崩壊しそうだった。

ああいう下層民が関わった事件って、
たいてい散らかった家なのは、なぜだろう?
530愛と死の名無しさん:04/09/29 00:40:05
>525
核心を突きましたね。そうです、片づけにくい人は脳内の信号が足りないのです。
その時々に応じてカフェインやらリタリンやらの手を借りて片づけ、
そこからしばらくは出した物を元の位置に戻す方式で可能な限り維持する。

基本生活コアと就業場所に遊ぶ場所でまとまりがないひとは何か垂れ流している気配を感じます。


ふーこれから10年のウチには親戚の年寄り宅数軒の管理に出なければならん。
どんなにいいものでこの家にとっての価値があっても、関東の3LDKには詰め込めませんって!
当代、闘病頑張ってよ。当代がまとめてた親戚関係も把握できなくなっちゃうよ。
531愛と死の名無しさん:04/09/30 23:21:42
このスレに出会えてよかった(つД`。)
今までこずっと悩んでた。
うちもそんなにお金ないし持ち家だけど狭いし古い…
4年前弟が高校でて家を出る時まで狭い部屋で相部屋だったし。
今は自分だけの部屋だから友達は呼べる。
現在の彼氏の家はお父さん行員だしお金ある家。
だから余計に彼氏は呼べない…
学歴も格差あるし…そういうことにもし彼氏や親御さんがこだわったら…(´;ω;`)
でも、家はコンプレックスだけど両親と弟と犬は好きなんだよね。
532愛と死の名無しさん:04/10/01 08:54:43
キニシナイで自分を磨け!!
素敵な家族がいることにプライドを持つのじゃ!
533愛と死の名無しさん:04/10/02 01:16:20
自分も昔はそういうことを気にしていなかったけど、
社会的地位とかそういうものが見えてくるようになってから、
あまり自分の家に人を招くことがなくなってしまった・・・
534愛と死の名無しさん:04/10/02 08:05:29
今全部読んできた。、、、うう、、、私も書いちゃおっかな、、
中学の時、学校のすぐそばに住んでた。
卒業アルバムには学校付近を撮影した航空写真(でいいのかな)
が載った。学校のすぐそばには市内でも有名な豪邸があった。
皆がちょうどその写真を見てなんやかんや話している時、
誰かが言った。
「この(豪邸の後の)みすぼらしいアパートなにー?人住んでんのお?」
「アパート全体が○○さん家(豪邸)より全然小さいんだけどー(笑)」

、、、そのみすぼらしいアパートの一室に私は母と二人で暮らしてた。

そこにはもう住んでないが、10年以上経った今でも忘れられない。
535愛と死の名無しさん:04/10/02 09:06:56
汚屋敷に父と母は住んでいますた。片付けに逝きたくても仕事で忙しくていけなかった。
母はお嬢様育ちで掃除が出来ないので、いつも父がしていますた。
子供の頃、汚い家が恥ずかしかった。彼氏が来るときは必死で片しました。
厨房の頃家を増築。その後も大掃除は私がやっていた。
結婚する時の結納は隣に住む母の弟の家でやりますた。弟の家は祖母が建てたので大きいから、あと母が掃除まんどくさだったからでつ。
それから後私が離婚した時、もう自分の部屋は妹の荷物でイパーイになっていますた。
その後妹と2人でマンソンに住んでいまつ。父母は事故でなくなりますた。
もっと強く、父母に「マンソンで一緒に住もう!」と強く言えなかったのか・・・。
汚屋敷でも汚部屋でも家族仲良く暮らすのが幸せです。もっと、親孝行したかったよー!
そして、事故で両親なくしたんで鬱で、汚部屋になったので今一生懸命かたしてまつ!
でも、母の洋服は悲しくてまだ手がつけられません。
生きている時はウザーでも、無くなると淋しいYO!
お部屋はきれいな方がイイ、でも家族が皆元気で幸せならそれがイイ。
貧乏は恥ずかしくないしそれが不幸じゃないと思います。汚部屋は恥ずかしい・・・。
あと、お年寄りの価値観を治すのは難しいね。物を大事にと教えられたんですもんね。
今生きてたら、時間を見つけて手伝いに行きたかった。それが、汚実家でもね。
536愛と死の名無しさん:04/10/02 14:53:06
物を大事にするのんと、片付けるのんは違うよね。
古いものでも、使えるものは使う。
十年以内に使わないもので思い入れがないものは捨てる。
使うものでも、収納場所を作らないと片付きませんです。

新しく物買うときは、入れる場所を作ってから買うデス
537愛と死の名無しさん:04/10/05 22:31:48
>>534
子供時代は残酷なことも平気で言うことがあるよね。
どんな家に住んでても家族が仲良く、幸せなら不幸な豪邸よりもイイ!
538愛と死の名無しさん:04/10/05 22:45:38
うちは築30年弱のボロアパートで、子供の頃から
「いつか婚約者をここに連れてくるのか…(ハァ」と思ってました。
友達もほとんど呼んだ事ないし、家を知られないようにしてました。
仲のいい友人が「○○の家ってボロイねー。貧乏なの?」って言ってるのを聞いてしまった事もあります
ただでさえそんな感じなのに、この度アパートの壁がピンクに、
ドア等が緑に塗られてしまいますます人を呼びたくない状態に…。
539愛と死の名無しさん:04/10/06 11:26:16
そんな事をいうやつが「仲のいい友人」だと言うほうが恥かしいと思うが。
540愛と死の名無しさん:04/10/06 15:45:43
うちは、祖父の時代から住んでて本当に古い家。
父子家庭だから、綺麗に保てる家じゃないし 内装もとにかく古い。
家族同然に仲の良いオバチャンと、過去に友だち一人しか呼んだことが無い。

で、最近彼氏できたんだけど やたら家に来たがる。
何度も拒んだんだけど、「なんで?行きたい」の一点張り。
この前、彼氏の家に行ったら、ものっっっっすごい綺麗でプチ豪邸。
寮か、ってくらい部屋も何個もあるし、リビングにめちゃ大きいプラズマテレビがあったときは引いた。

彼氏の部屋も、全くの汚れなし。めちゃくちゃ綺麗だった。

あんな家みた後で もう死んでも私のうちには呼べないと思ったよ・・・
これから断り続けていかないと・・・
541愛と死の名無しさん:04/10/06 23:00:22
>>540
>>1から全部読んだか?
読んでなかったら今から全部読め。
読んだら、今藻前が何をしないといけないか?を考えろ。
まだつきあい始めたばかりのようだから断り続けることも可能ではあるが、将来的に結婚することになったら断り切れないぞ?
542愛と死の名無しさん:04/10/07 19:41:04
>>541
再度じっくり読んでみます。
543愛と死の名無しさん:04/10/07 21:32:09
>>542
もう読んだかな?
彼には「うちはあなたの家みたいに綺麗じゃないから恥ずかしい」
と話して、どんな状態かを正直に言った方がいいと思うよ。
で、それでも行きたいって言われたら、「本当に汚いけど」と何度も言って
(くどくならない程度にね)
免疫をつけておくといいと思う。
あとは、家そのものや内装自体はどうにも出来ないけど、
汚い(不潔)とボロイは別物だから、
出来るだけ家をこざっぱりするように片付ける。
収納以外に物が散らばっていないように(物が多すぎると汚い印象になるから)
そして床や家具の埃や汚れは出来るだけ落とす。
それだけでも印象は変わるよ。
大変だと思うけど頑張ってね。
544愛と死の名無しさん:04/10/12 11:18:24
以前、彼の実家に行かせてもらえないと嘆いていた者ですが、
結局、彼の実家には一度も踏み入れることもなく結婚しました。

それで、あちらのご両親もようやく実家に招待してくれることに…

結婚前に家に入れてもらえない理由が分かりました。
マジに汚い・・・イエ、汚いというよりも古くからあるものが
乱雑に家のあちこちに積み上げてある…
彼の一人暮らしのアパートよりもひどかったかも??
あれじゃあ、恥ずかしくて私を上げられなかっただろうって
正直思いましたね。

結婚前にあの家を見ていたら…どうだろう??
でも、かといってそれで結婚をとりやめるかどうかは別の問題の
ような気がします。
まあ、嫁の立場とすれば、あの家よりも綺麗にしていれば、
文句を言われることもないだろうと思えば、気が楽かも。
545愛と死の名無しさん:04/10/12 20:55:31
>>544
そうだよー。ぴっかぴかで埃ひとつ落ちてない、
インテリアも完璧な家だったら、義母が来るたびに
ものすごーく気を使う!
ポジティブに考えるべし。
546愛と死の名無しさん:04/10/16 23:08:08
>>544
で、彼の反応はどうだったのよ?そっちの方が気になるなー。
見せたくない本人は彼なわけだし
547愛と死の名無しさん:04/10/20 14:41:15
>>543
遅くなりましたが レスありがとうございます。
是非そうしたいとおもいます。
思ってるだけじゃ仕方ないですもんね、少しでもキレイになるよう
頑張って片付けます。
548愛と死の名無しさん:04/11/08 22:54:55
自分のところが汚いならいくらでも
綺麗にすればいいさ。最悪、貸し倉庫に
荷物を押し込んでしまえばいいさ。
うちはぼろアパートでエレベーターがめちゃ汚い。
もうどうしようもない。死にたい。
549愛と死の名無しさん:04/11/08 23:01:42
>>548
つれぇよなぁ。わかるよ。
550愛と死の名無しさん:04/11/10 21:47:52
ああなんか分かるよみんなの家が・・・

築30年木造田んぼの中一軒家
うちも変てこな作りで、水害にあった玄関が下50センチは綺麗な板になってるけど
それから上はそのまま・・・模様色違えも酷い
襖も破けてきた、一枚なら張り替えることができるけど、
寄りによって同時進行で剥がれつつある
一枚に到っては修復不可能、中のものが折れちゃってる

トイレのドアは反抗期時代の弟が蹴ってしまい
穴が開いてる(中まで見えないけど)
廊下にはダンボールの山だし
庭が玄関から見て左手には薔薇で右手には松の木なアンバランス
除草剤撒きたいくらいだYO!

私の部屋は広いせいか半分は置物状態
母親が見栄で買った結婚の着物が入ってる箪笥
何年開けてない状態
死んだバーちゃんの箪笥まである・・・
母親は箪笥が4つもある・・・・いらねえよ〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン
結婚を決めている彼氏を両親と呼ぶときは、絶対に外でご飯にしようと思ってる
ものすごく呼ぶのが億劫・・・
しかし父親がなぜかこの家を自信満々・・・アフォかあ

551愛と死の名無しさん:04/11/13 21:30:38
築35年近くの持ち家。
とりあえず、ようやく水洗化が2・3年後に可能とのことで、
それが終わらないとお話にならない。
それにしても、家族皆その日暮らしの収入しかなくて、
他も削れだらけの砂壁とか、改装すべきとこはたくさんあるのに厳しい。

しかし、付き合いも4年になるのに、家の中に入れる日は遠いよなぁ。
552愛と死の名無しさん:04/11/16 00:40:38
だからさ〜汚きゃ片付けりゃいいんだよ。
うちはボロ借家で小屋みたいな家なんだよ…(つд`)
553愛と死の名無しさん:04/11/16 00:41:52
ちょっとあげるわよ
554愛と死の名無しさん:04/11/16 00:51:12
年頃の子供がいるのに家を綺麗にしない親って
親としての配慮に欠けるよな・・・
そういうちょっとした事で縁遠くなる事もあるのにな
555愛と死の名無しさん:04/11/16 09:21:09
>>554
自分の育ちが悪いってことを身にしみて実感するからな・・・・
つくづく雑に育てられたんだと思うよ・・・・
556愛と死の名無しさん:04/11/16 11:09:26
うちの旦那も結婚前、私の親を呼ぶの凄く悩んだそうだ。
建てる時点で近所のアパートを解体した時出た廃材を
使ったそうで築25年で、すでに歪みまくってた。
(正直今時、斜めの支え棒がある家初めて見た)
玄関は開けられない状態。6畳間だけが唯一開け閉てが楽なので
そこから家族全員が出入りしてた。
私の前に付き合ってた彼女、結婚目前に家庭の貧乏を理由に
彼女親が反対して破談になってた。(その親は、興信所まで使ったそうだ。)
子供の頃から、車も無い・家もボロ・親が新聞配達員
当然親の仕事柄家族旅行なんかしたこともない、
父親は昼は寝てる人だら学校帰りに友達も呼べない
って事が凄くコンプレックスになってたそうだ。
さらに破談で虎馬産んだみたい。

その後私と知り合って、交際6年。
その間にうちの親ともかなり仲良くなってたんで、
うちの親、旦那の家に招待されても結婚に反対もしなかったよ。
「別に大きな借金ないなら良いんじゃない?
我慢強くて良い人だし頑張りな」と、言われた。

まずは自分の良い所を相手側に知って貰えれば
道は開けるんじゃないかな?
その後、家を見せるんだ!
今では、偏見も無く自分を受け容れてくれたって恩義を感じてるらしく
旦那は私の両親を凄く大切にしてくれてるヨ。
だから幸せです。皆も幸せになってな。
長文スマソ
557愛と死の名無しさん:04/11/18 00:16:37
>>513
大正時代の日本家屋なんて素晴らしいじゃないか。
建て替えたって・・・なんてもったいない事を・・・・
558愛と死の名無しさん:04/11/18 00:27:48
>556
良い話だ。実家と本人は別物だし
小さい頃に貧乏を味わってる男女のが、忍耐強くなるし
浪費も抑えるから良い家庭築けると思います。
ボンボンや、お嬢様のが、苦労知らない人多いから
大人になって、おかしくなる人多すぎ。
559愛と死の名無しさん:04/11/18 00:39:32
子供にたからない貧乏ならいいけど、仕送りを要求するような親は勘弁だ。
560愛と死の名無しさん:04/11/18 01:15:59
>>558
いや、貧乏だった人が消費を抑えるという認識は間違ってるよ。
(もちろん抑えられる人も多いだろうけど。)
貧乏な時はそれしかお金がないから、その中で我慢してただけで
お金があるのに我慢するということをしたことがないため
あればあるだけ使ってしまう浪費家になる人が多い。
特に自分で苦労して稼いだお金じゃない場合は。
最後の一行はボンボンやお嬢様にも当てはまるけどね。
561愛と死の名無しさん:04/11/18 03:22:19
>>560
マジにそうだよね。
貧乏だった人は金の使い方を知らない。
562愛と死の名無しさん:04/11/18 07:49:06
持ち慣れない大金を持つと興奮しちゃうんだろうね。
今までの金銭的なストレスを散財することで解消しようとするんだとオモ。
563愛と死の名無しさん:04/11/18 08:25:03
どこかの経済学者が言ってたけど、今の給料でピーピーしている人は
それが年取って倍になっても同じくピーピーしているとか。
結局取った分だけ浪費するので、いつまでたってもお金が貯まらない
とか。逆にコツコツ貯蓄してきた人は収入が増えれば貯蓄も増える。
564愛と死の名無しさん:04/11/18 08:55:10
へぇ
565556:04/11/18 09:52:04
>>560
>あればあるだけ使ってしまう浪費家になる人が多い。

旦那は、逆に自分のためには使えない人で、(使い方を知らない?)
これと言った趣味も無く、ひたすら働いているので、何だか可哀想です。
今は休日に、子供と一緒におもちゃ等を買い、外でランチを取るのが
楽しみのようです。
子供時代、親子で出かける事も無く、皆が持っているものすら
買って貰えなかった昔の自分を慰めるように息子と出かけていきます。

旦那の両親とは別居なのですが、その両親の住むアノ家も
あまりにも危険なので、こじんまりとした物ですが、
うちの方で費用を出して建て替えました。
(月々の光熱費もすべて、うちの口座から引き落とされてます)
正直たまには「これが無ければ凄く楽なんだけど・・」と、思う事もありますヨ。
でも、彼の両親が年金未加入な事も承知で結婚したのは自分だし、
人並み以上に働いてくれてる旦那を見てると
『これが彼の欲しかったものなんだなぁ・・・』と、納得してます。

難を言えば、家に虎馬抱えてるせいか、
部屋が少しでも散らかってるのは、凄く嫌みたいですね。
(少しくらいイイじゃないかっ!)
私が子供と風呂に入ってる時間に帰宅したりすると
風呂から上がってくる頃には、部屋が綺麗になってたりしますw
まっ、こう言う時は、変な言い訳はせず
「おかえり〜、ありがと〜♪」で済ませてます。これが円満の秘訣だね。

566愛と死の名無しさん:04/11/18 14:00:16
>>558
これは本当に逆。
金持ちは金の使い方を知ってるから、めったにふみはずさない。
貧乏からの成り上がりが一番危険。
567愛と死の名無しさん:04/11/18 14:27:09
両親健在で借家って引きますか…父の職業は雇われドカタです。親方ならまだしも…彼氏がドカタ差別発言してるの聞いてshinitai
568愛と死の名無しさん:04/11/18 14:35:11
両親健在で借家って引きますか…父の職業は雇われドカタです。親方ならまだしも…彼氏がドカタ差別発言してるの聞いてshinitai
569愛と死の名無しさん:04/11/18 15:23:44
彼氏と親父さんが結婚するわけじゃなし、
悲観しなくていいんじゃないの?


差別発言する時点で人間としての器が知れるとは思うが。
570愛と死の名無しさん:04/11/18 15:26:58
女性が重視されるのは、家柄(資産に非ず)、容姿、若さ、健康
だと思う。
571愛と死の名無しさん:04/11/18 15:36:50
>>567
そんな男振ってやれ!

ここ数日妙に伸びてるなぁ…このスレ…
572愛と死の名無しさん:04/11/18 15:42:02
>567
親御さんの介護とか必要なってきたときに凄く冷酷になりそう。
それこそ病院に放り込んでおけって言うような…

差別というか選民思想を持った人は止めた方が良いよ。
573愛と死の名無しさん:04/11/18 15:44:38
>558
DQNの子は高確率でDQNになるから、貧乏を知ってても
経済観念がしっかりするかは別物。
反面教師にするか、親は子の鏡となるかは本人次第。
574愛と死の名無しさん:04/11/18 21:07:10
>>563
確かに貯金体質(自然とお金が貯まるようなタイプ)と
どれだけ稼いでも貯金に回せないタイプといるね。

以前テレビで、そこそこ高収入なのに全く貯金できない夫婦がいて
そろって馬鹿の夫婦だなーと思った事あるよ。

ちなみに漏れは勝手に金が貯まるタイプです。
575愛と死の名無しさん:04/11/19 18:48:59
>差別というか選民思想を持った人は止めた方が良いよ。

逆じゃね?
コレも金持ちは金の使い方を知ってるのと同じで、
選民思想を持ってる人は世の中の仕組みをよく理解している。
何も考えず、Bやチョソと結婚するようなヤシの砲がよっぽど危険。

まぁ、B・チョソ・肩輪のなにが悪い!って言われるとレスの返しようが無いが・・
576愛と死の名無しさん:04/11/19 21:56:35
|ω・`)なんか話ずれてませんか?
577愛と死の名無しさん:04/11/19 22:08:10
>>575
>選民思想を持ってる人は世の中の仕組みをよく理解している。

よく理解しているのは結構だが、それに選民思想が加わるなら人間として
どうかと思う。逆に、選民思想がないからと言って、ハンデがある人とその
損失を考えずに結婚するというわけではない。
578愛と死の名無しさん:04/11/19 22:23:49
見せたくないあげ
579愛と死の名無しさん:04/11/20 11:58:58
ウチも昔は古い家だったな・・・。
姉ちゃんが何回か見合いして、家に相手連れてきたらあまりの古さに断られたことあったっけな。
家が云々、って仲人から断りの電話来たとき姉ちゃん泣いてたよ。
そりゃ悔しいだろうな。
でも、縁会っていい人と巡り会えて今は幸せな家庭作ってるよ。
で、問題の実家だが、結局俺が建て直した。
当時は独身だったんで、半ば結婚は諦めてたが、これまた俺にもいい女性が出てきてくれて無事結婚できた。
実家のローンに新居の家賃を抱えてるのによくがんばってくれてるよ、嫁は。
今だから言えることだけと、オヤジに感謝しないといけないかもな。
580愛と死の名無しさん:04/11/20 12:09:49
家が古いからって断ってくる男なんているんだ。
そんなのと結婚しなくて、本当によかったね。
馬鹿な男って、いるもんだねぇ。
581愛と死の名無しさん:04/11/20 12:16:24
家が古いのは良いが、ボロイのはちょっと考えるな。
町営住宅みたいなのは論外。
やっぱそれなりに手入れ&掃除しないと、
その家に住んでる人がマトモな人には見えないもんね。
古いのは力次第だからしょうが無いにしても。
582愛と死の名無しさん:04/11/20 12:19:45
いや、やっぱり結婚しよとする相手の家がかなり古い(ボロっちい)だと引くよ
ひょっとして相手の貧しい家族の生活も一緒に見なきゃいけないのかとか
多額の借金があったりしてそれを背負わされるかもしれないのかと思うし
結婚する場合はそればっかりは断ってくる相手を責められないと思う。
583愛と死の名無しさん:04/11/20 12:22:52
嫁(予定)の実家がボロボロでも気にしないけどな。
例え気になっても、そういう時こそ男の見せ所だろ?とは思うが。

584愛と死の名無しさん:04/11/20 13:24:10
ま、限度はあるがな
585愛と死の名無しさん:04/11/20 13:30:49
そりゃ「実家です。」とダンボールハウスに連れて行かれたら引くけどさ…
586愛と死の名無しさん:04/11/20 17:59:51
>>583
藻前一人だけで背負いきれる物じゃないと思うぞ。
嫁実家を建て直せば済む話か?
587愛と死の名無しさん:04/11/20 19:03:39
アゲ
588愛と死の名無しさん:04/11/20 19:45:41
ボクの家もやばい位古いです。
とてもじゃないけど人は呼べません。
今まで何回かチャンスはあったけど、この家のために結婚に
躊躇してしまう自分がいます。情けない。
親が憎いときもあったけど、4人の兄弟をちゃんと育ててもらった
恩義もあるので何も言えません。
こういことで悩まなきゃいけないのって、本当につらいですね。



589愛と死の名無しさん:04/11/20 20:24:54
だったらいっそがんばって自分の家を買ってしまってはどう?
地域にもよるけど、今は土地も安いから夢ではないぞ。
両親との顔合わせは自分の家ですればいいし。
590愛と死の名無しさん:04/11/20 21:17:31
待て待て、結婚前に家を建てるのは相手のふたりで色々話し合って
家を建てたいという希望を奪う事になるので止めておいたほうがいい
問題は実家がボロ家だという事なんだから俺はリフォームをお勧めする
591愛と死の名無しさん:04/11/20 21:22:19
古いとボロイは根本的に違う。
古くても手入れのされてる昭和初期に建てられた洋館とか明治に建てられた
豪農の屋敷とかそういう家もあるので古い=マイナスイメージではない。
592愛と死の名無しさん:04/11/20 21:47:26
一個人(♂)としての意見ですが、いい年して親のことを恥ずかしがる人は萎えますね。
親が服役経験有りとかならまだわかるけど、只家がぼろいだけだなんてちょっと…。
家を新しくするための余力を自分に注いでくれたのかもしれないとは思わないのかな。
逆に聞きたいんだけど、ここで悩んでいる人は自分が相手の立場ならそんな理由で
お断りするの?

まあ自分も小学校の参観日で、自分の母親が他の母親よりひとまわり上だったのを
恥ずかしく思ったこともあるので人のこと言えないんだけど。
(自分四人兄弟の末っ子。)
593愛と死の名無しさん:04/11/20 22:04:51
>>592
家がボロイのは恥ずかしい事ですよ。
いい歳してるんだから親には恥ずかしい行動は謹んでもらいたいと思うし。
いや、別に豪邸に住めっていうんじゃなくて、
普通以下でも良いから最低レベルじゃなけりゃ良しですね。

ちなみにウチの親は家も新築(上だけ5千万くらい)して僅かながら不動産収入もあって、
小さいながら元自営業の社長だったのに15年前の2gのクラウソに乗ってます。
その上ピカピカならまだしもボロボロ・・
これで全部プチ壊しですョ
594愛と死の名無しさん:04/11/20 22:52:29
まあ車にこだわるかどうかはその人によるな。
普通そういう人はベンツに乗ってる事が多いんだけどね。
595愛と死の名無しさん:04/11/21 01:14:03
家がボロイかどうかっていうのはその家族(主に親)の人間性や
価値観を表してると思う。
家族に病気の人がいて治療費で大変とか、
そういう他にどうしてもたくさんのお金がかかる場合や、
母子家庭とかでどうしても収入が少なくなってしまう場合を除けば、
今は普通に働いていればある程度の所に住める時代。
どこにお金を掛けるかは、その人の価値観によって変わるけど、
お金を掛ける場所があまりにも偏ってるとね・・・。
3〜5行目の様な理由があったら、それはそれで破談になりそうだけど。
596愛と死の名無しさん:04/11/21 01:43:14
このスレほんと、胸をえぐられるような思いで読んだよ。
私の実家も汚屋敷。親が物を捨てられない人。
私はあまりの窮屈さに一人暮らしをしているけれど、
私一人が減ったところで物はいっこうに減らない。
物が増えたら棚を買う。もちろん数千円で買えるような安物。

うちの親は団塊の世代なんだけど、
子供の頃物を満足に与えられなかったのに
高度経済成長やバブルでいくらでも手に入れられるようになったもんだから、
増やすのは大好きだけれど減らせないんだろうな。
この前掃除しに行って破れた座布団などをゴミ袋に入れ、
「絶対あけないでこのままゴミに出してよ」と言ったにもかかわらず、
今日行ったら洗濯したらキレーになったわなどと言ってた。
尻の数は決まっているのになぜそれ以上の座布団を惜しむんだ!
597愛と死の名無しさん:04/11/21 10:14:27
男根の世代はその傾向多いよね。
バブルを経てかなりの時間が経つのに貧乏スパイラルからは抜け出せないのか・・
598愛と死の名無しさん:04/11/21 15:03:38
うちは祖父母のせい。
戦争世代は団塊の世代以上だと思う。
ものは捨てない。ごみは拾う。あげく家は改築させない。
最悪。
なんか言えば「戦争知らないくせに!」
もう疲れたよ。
599愛と死の名無しさん:04/11/22 11:01:54
戦争世代はやっぱ、心がボロボロになった人が多いんだよ。
過酷な経験を重ねてしまったら、誰でも人間性に歪みが出ても仕方ないと思う。
600愛と死の名無しさん:04/11/22 14:45:50
あげてみる
601愛と死の名無しさん:04/11/23 12:35:22
戦争が終わって僕らは生まれたー♪
602愛と死の名無しさん:04/11/24 15:45:51
私の実家に結婚の申し込みに行ったとき、思わず笑いがこみ上げてきた旦那。

「お茶飲んだだけでスーツが埃まみれになる家って初めてだよ」

それ以来一回も実家に足を踏み入れてません。
子供が生まれても、衛生面で非常に悪影響があるので連れて行けない・・・。

彼を連れて行く前の一ヶ月、口をすっぱくして
「居間だけでも良いから、きちんと掃除してね」と言っていたのだが
彼女なりの精一杯があれだったのかと思うと、我が親ながら泣けてくる。
603愛と死の名無しさん:04/11/24 22:11:04
>>602
あんたは間違っている、泣く相手が違うだろ
自分の母親が馬鹿にされてんだぞ、それもあんたの婚約者にだ
結婚相手の実家に行って家を笑うとは何事だよ
602の母親が不憫でならないよ
604愛と死の名無しさん:04/11/24 23:49:32
>>602
そこまで言われて結婚するなんて凄いねー
あたしならそんな事言われた時点で彼氏を見切るね
605愛と死の名無しさん:04/11/25 00:26:19
そうかなあ?
ネチネチ厭味っぽく文句言うよりいいじゃない。
笑って流してくれるなんていい旦那じゃないの。
606愛と死の名無しさん:04/11/25 01:14:51
彼氏のときに結婚の挨拶に来た現旦那が、我が家の状況とか能天気な親の様子
を見てポツリと
「お前、よくグレなかったなー」とつぶやいた。

そう言われて、何で本なんか読んでるんだ?こっちきて一緒にテレビ見れ
とか言う親の攻撃をかわしつつチマチマと勉強して真面目な優等生してた
学生時代の苦労とか思い出した。
と同時にこの人私の苦労分かってくれたんだなあ、
頑張ったんだよなお前はって初めて認めてもらったような気がした。
607愛と死の名無しさん:04/11/25 01:16:32
602の彼は、汚部屋のせいで彼女が凹まないように
面白がる風を装ってわざとちゃかしてそう言ったのでは?
608愛と死の名無しさん:04/11/25 01:20:05
その場の空気によるだろうね。
602が落ち込んでたなら、わざと明るく言うかもしれん。
609愛と死の名無しさん:04/11/25 09:40:00
>>603
>結婚相手の実家に行って家を笑うとは何事だよ
家を笑ったんじゃないンじゃないか?
彼は、お茶を飲んだだけでホコリが付くような
掃除の行き届かない生活態度の事を言ってるんだろ?

家がボロくても、こぎれいに暮らしてれば無問題なんだよね。
掃除をしない母を持つ>602の気持ち、凄く良くわかるヨ。
私も結婚前、仕事が終えて家に帰ってから
掃除機かけるの凄く惨めだった。
夕飯を食べ終わった後、洗い場に溜まった、朝昼晩の食器を
洗う時には悲しかった。
日中家にいるのに、散らかすばかりでちっとも片付けようとしない母・・。
野良猫に餌付けしまくって猫だらけ、
「ホコリじゃ人間死なないよ」とか、「アタシはいい娘がいるから幸せだ」とか
呑気な事ばかり言って。
私が嫁に行ってからの実家の荒れようは凄いです。
少しは片付ける様言えば
「アンタが子供連れて帰ってきなよ」だと_| ̄|○
実家に行くたびに、アレルギー鼻炎が始まる今日この頃です。
610愛と死の名無しさん:04/11/25 23:15:45
>609
>彼は、お茶を飲んだだけでホコリが付くような
>掃除の行き届かない生活態度の事を言ってるんだろ?


それこそ相手の母親を馬鹿にした言い方だろ
家を笑うよりひどくないか?
どんな言い方をしようとも結婚相手に対して
「お茶飲んだだけでスーツが埃まみれになる家って初めてだよ」
って言う男は結婚するに値しない男だと思う
611愛と死の名無しさん:04/11/25 23:19:57
私の実家は家具や調度品は一流なものばかり
しかしうちの家族は片付けということをしらない

最悪だ〜

マンション経営しているので、そこの一室をあけてもらいました
612愛と死の名無しさん:04/11/25 23:34:30
>>610
漏れだったらもっとじゃんじゃん言うぞ(`・ω・´)
こんなバッチイ家に来てやっただけありがたいと思え〜くらいか
つか、とりあえず掃除すると思う。
失礼だとは思うが、最低限の掃除もせずに客を迎え入れる人間の神経を疑うね。

ウチは家じゃないけど、
姉ちゃんの男の親が初めて家に来た時、ジャージだった・・
しかも男親はスーツなのに女親が・・ワケワカラン
とりあえず破談になったがあれは無理もない。
613愛と死の名無しさん:04/11/26 09:55:11
汚部屋の住人ってのは、大概貧乏か心の病かかえてることが多いからな。
結婚ってときに躊躇される材料だよ。
結婚してくれただけありがたいと思うけどね。
だいいち、なんで親の性質がわかってるのに、外で会うなり娘が掃除しなかったのさ。
親子共々、段取り悪すぎ、不器用すぎ。
614愛と死の名無しさん:04/11/27 00:13:34
予想以上に反応あってびっくりです。
レス下さった方々、ありがとうございます。

旦那(になった当時彼)には、友人として付き合い始めた頃から
「実家は汚部屋で、くしゃみが止まらんので困る」とか
その他諸々、汚部屋が嫌だということをたくさん話していたけど
彼の家族や友達にも汚部屋住人がいないため実感が沸かなかったらしく
「そうは言っても、そこまで酷くはないよね?
 お母さんのこと悪く言っちゃいかんよ」的な返答をされていました。

で、実際見てみたら凄かったと・・・。

お茶飲んだだけで〜発言は、高速のサービスエリアで
コロコロでスーツの埃を取っているときに、とほほって感じで発せられたものです。
皆様お察しの通り、私が余りに落ち込んでいたので
「まあ気にするな」って感じで笑いながらいってくれたので助かりました。
615602:04/11/27 00:14:49
失礼しました。
614は602です。
616愛と死の名無しさん:04/11/28 01:14:22
実家を笑われて助かったのか…
617愛と死の名無しさん:04/11/28 09:19:33
まぁ普通・・と言うか良い旦那ですね。
618愛と死の名無しさん:04/11/29 15:03:27
スレ違い
619愛と死の名無しさん:04/12/01 21:04:57
まぁ、このスレ見ていればわかるように、実家がどうかについてすごく偏見のある人っているから、
実家に問題がある場合は、そういうのを気にしない人を選べってことかな。
俺は貧乏学生同士の時に知り合った彼女と結婚したけど、
俺は浪費貧乏実家で彼女は本物の貧乏実家。
覚悟はしてたけど、こんな家が日本にあったのかってぐらいのインパクトある実家だったよ。
でも性格とか金銭感覚とか相性よかったし、
こういう実家で育って、俺よりも苦労してきたんだろうなと思ったら、
幸せにしてあげたいって気持ちは一層強くなったかな。
みなさんも、自分が無理せずに付き合っていけるような相手と結婚するのがいいと思うよ。
620愛と死の名無しさん:04/12/01 21:23:03
619は貧乏同士なんだから問題ないじゃないか。
無理せず付き合える相手が、貧乏じゃない家庭に育ってるから
ここに来る奴は悩んでるんだろうよ。
偏見どうこうを別にしても(単に古いなどの場合を除いて)
あまりに酷いボロ屋だったら普通の人間はちょっと引く。
それは、その住まいがその家族の「何か」を現しているからだ。
621愛と死の名無しさん:04/12/02 01:15:13
>620
でも、その「何か」って、本人の言動にも絶対滲んでるよね?
それ込みで好いてくれる人なら家も受け入れられるはずだし、
頑張って隠して付き合ってるんなら、どの道うまく行かないんじゃない?
622愛と死の名無しさん:04/12/02 01:35:19
当事者同士は愛の魔力で克服できたとして、問題は親だな。
623愛と死の名無しさん:04/12/02 03:43:05
まぁでも、若いうちなら柔軟性があるから、
相手が貧乏人でも金持ちでもその「何か」にも対応できるんだろうけど、
30歳近くなるともぅムリぽ
624愛と死の名無しさん:04/12/02 15:11:11

イメージ画像(本文中とは関係ありません)

www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/53
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/64
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/103
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/194
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/214
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/289
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/328
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/332
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/339
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/436
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/453
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/500
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/541
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/542
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/592
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/658
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/680
www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1098953708/685
625愛と死の名無しさん:04/12/02 15:12:02
私の場合、実家が金持ちなので
ある意味、それを知られたくないです
財産目当てに惚れられたくないしね・・・
626愛と死の名無しさん:04/12/03 02:11:30
漏れの友人にクラス1のブサな男がいたのだが、
結婚式でカオを見ると結構カワイイ嫁だった。
そいつの家は代々町会議員で家柄も申し分なく、
嫁は片親の借家住まい。

けっこう性格(内面)のキツそうな感じで、
将来、こいつは家を乗っ取られるとオモタ(;´Д`)
627愛と死の名無しさん:04/12/03 02:12:10
部落差別(B)の最初は仏教絡みの奈良時代、施政者の思惑に反逆した為。下って江戸時代には
関東には時として仏教化の弾圧があったが、市民生活に於いては殆どなかった。

江戸時代に副業として警察・納税の下働きをしていたが、権力を笠に着て不法連行
しては保釈金や米をせびったり、年貢米を横領したりして農民から嫌われていた。

明治4年頃に警察権が司法省に移管してポリス制となり、只の庶民になったBは権
力の後ろ楯が消滅、積年の恨みを晴らす農民等に虐められた訳。
特に関西や西日本は横暴だったらしく手厳しかったらしい

■なぜ部落地区にとどまるのか。
・優遇されるから。・経済的な面から。
■優遇を受けることのマイナス点
・部落の人が差別を受けるのは「地区」として存在する理由が主である。
・優遇処置を受けることでさらに「地区」が明確化し、さらに地名総監等により企業・民間等に知れ渡り結果として差別につながる。
■部落差別の主な種類
 部落差別は主に以下の項目だと言われているが、「地区」が明らかの故の差別が大半だと考えられる。
・結婚差別・就職差別・身近な嫌がらせ(落書き等)

部落地域に住む人は、
(1)他の地域の人と結婚できずに同じ部落地域の人と結婚するから子供は近親交配になり知能の低い人間が生まれる。
(2)部落差別により就職などで不利だから、日雇いの仕事や肉体労働しかできず劣悪な生活環境である。
(3)人間的におかしな人が多い。(やくざ、不良)だからできるだけかかわらない方がいいと
親から聞かされました。本当ですか?

部落民を怒らせると後の陰険な嫌がらせが恐いよ〜

個人の間での軽い中傷でも、人権問題だとか、
集団に対する侮辱だとか、地域や職場の問題だとか、
やたら問題を大きくしようとして恐怖感を与えるのが彼らのやり口です。

上記の文章はあるスレッドからのコピー&ペーストです。このような部落差別・部落差別発言をなくしましょう。
628愛と死の名無しさん:04/12/04 09:12:30
交際相手が家に来る(遊びに)という事になったのだが、、、

@漏れの家・一人暮らし・一戸建て・築30数年・増築しまくりでクーロン城状態ボロボロ
A親の家・両親2人住まい・一戸建て・築3年・地元では結構立派・見せてくれと言う人アリ

どっちに呼ぶべきか・・
まぁ最終的には両方見せるンだけど・・(´・ω・`)
629愛と死の名無しさん:04/12/04 10:16:29
ただ遊び来るだけなら全然@で無問題じゃない?

男の一人暮らしなんて汚くてもボロくてもかまわないと思うよ
630愛と死の名無しさん:04/12/04 20:57:26
恋人どころか友達にすら見せられねぇし
631愛と死の名無しさん:04/12/07 13:44:30
家は両親とも物を捨てられず、押入れもすごい状態。
20年以上前の布団とかつっこんである。
せめて布団くらい粗大ゴミで捨てなよーといったら
「お前は結婚して他人になったんだから、家の中をひっかきまわすな!」と
激怒された。
実家に帰る度に私が掃除をしてたのも気に入らないらしく、父親にどなられ
もちろん私も言い返すから、喧嘩。
もう実家には2度とくるな!と言われた。
私の行動は間違ってますか?
このままいくと間違いなく本当の汚部屋になっちゃうのだけど。。。
632愛と死の名無しさん:04/12/07 18:31:35
そのままにしておいてもらわないと、
犯罪者の自宅の映像をテレビ局が撮りに行ったときに、
「絵」になるような風景じゃないと困るでしょう。やはり。
633愛と死の名無しさん:04/12/07 19:04:18
>>631
あなたの行動は間違っている。
世の中にはふれてはいけないものがあるのだ。

ちなみにウチの実家には2年前に作った冷凍赤飯があるぞ|゚∀゚)
634愛と死の名無しさん:04/12/21 18:58:54
保守保守
635愛と死の名無しさん:04/12/22 07:04:35
正月、彼氏と親を会わせたいと思ってるんだけど
うちの実家は県営住宅(築15年)。
母親は一応掃除してるだろうけど、全体的に黒ずんでる。
正直、実家に呼びたくない。

でも、来年中はいい加減結婚したいしなぁ〜。
外で会うようセッティングしようかな・・・。
636愛と死の名無しさん:04/12/22 14:03:18
>>630 同意。
いつもコソコソして家に帰っている。
中学の時は、友達に弁当すら見せられなかった。
オンボロ家よりまだ県営住宅のほうがましだと思う。
637愛と死の名無しさん:04/12/22 15:22:59
>>653
きたない家と古い家は違うってさんざん言われてるっしょ?
お母さんが掃除してるのなら、後はあなたが綺麗にしてあげればいいんじゃないの?
結婚後も何かと嫁の実家に行くことは多いから、思い切って今見せちゃえ、ありのままの実家を。
それで彼氏が結婚躊躇しているようなら、これから先はないってことだよ。
638愛と死の名無しさん:04/12/25 22:04:11
>>637
そう、古くてボロボロでも奇麗にしてる家って新築より好印象。
築数年で埃だらけの家とか見るとショボーン
639愛と死の名無しさん:04/12/31 10:42:40
私の実家築25年も汚いのです。
2年ほど前、就職を機に1人暮らしを始めました。
今年初めに帰って以来戻ってません。
1.バスが近くを通ると揺れる。
2.便器の底にはヘドロがコンクリート状になり付着、流れない。
3.廊下階段全ての部屋風呂に物があふれまくり
  使える面積は実際の面積の4分の1もない。
4.掃除機は使わないので埃が堆積。
5.歩くと床が抜けそうな音がする。

事情あり父は離婚して出て行き、残った母の性格が上の方々と同じく
捨てると怒る人なので(明らかに精神障害だと思う)、
もう死ぬか放火でもされない限り改善は無理だと思う。
顔見せに帰ろうかと思ってたけど
このスレ見てリアルな様子を思い出してしまったので
適当に理由つけて帰るのやめようと思う。
640愛と死の名無しさん:05/01/01 12:04:41
女の人は男の実家が上記の方たちのように汚いと引きますか?
まあ、まともな家の方なら引くだろうが・・・
641愛と死の名無しさん:05/01/01 14:47:56
実家汚い〜。両親のせいです。リフォームしたいっす。モノ捨てたい。
家電壊れてても捨てないし!!
CDMDコンポも今激安だから、カセット壊れたCDラジカセ捨てようとしたら
「リビングに置け」いう。しかも使ってない。。
電気ポットもスイッチ部分が壊れて買い換えようとしたら
「まだ使える」とか言って、直にお湯汲むし!!
使ってない布団も押入れを占拠してるね。古い寝具って臭いよ。
貰い物のタオルも使わない。古いタオルなんて擦り切れてんだから
雑巾にすりゃいいのにまだ使ってるしね!!
草木の手入れもしないもんだからまるでお化け屋敷でつ。
伸び放題のばしておきゃいいってもんじゃねーだろ。

正月は掃除すると福が逃げるそうなので掃除しないそうでつ。
でも掃除したほうが福がくるんじゃないかなー なんで溜め込むんだろ。
642愛と死の名無しさん:05/01/03 21:16:40
age
643愛と死の名無しさん:05/01/03 23:54:00
全くスレ違いで申し訳ないのだけれど、仕事柄、個人のお客様宅を訪れることが多々ある。
都市部はそうでもないのだけど、農村部や地方都市の郊外など3世代同居っぽい
家で多いのが、がらくたを捨てられない家庭。

錆びて壊れた農機具、雨に打たれた使い道のないカーペット、発泡スチロールの
箱に泥を入れて作ったプランター(中に植わった植物は既に枯れている)
劣化してしまったゴムホースと、日に焼けて劣化したホースリール・・・・
ありとあらゆる物が庭に置いてある。
その庭も庭師などはいることが無く、荒れ放題。
雨が降れば水たまりが至るところに・・・・。

知り合いに聞いたところ、「捨てると金がかかる」「いつか使うかも知れない」「田舎で土地だけは
広いので、置き場所はほぼ無限大」と言うのが理由らしい。
「取りあえず、とっておこう・・・」これがゴミの集積地を作っているのに。
644愛と死の名無しさん:05/01/05 00:18:16
う  ち  の  実  家  も  だ・・・・

狭い家の中にギュウギュウと詰められたいらないものの数々。
例:結婚して家を出ている兄・姉が昔所持していた本・使ってた安物の家具たくさん。
  調律されてないボロピアノ・10年以上着ていない安物の洋服(子供服含む)・
  ぶっ壊れたコタツ・20年以上も前のビデオデッキ(故障)・石油ストーブなど。

これはまだ倉庫(にしている部屋)にあるからいい。
問題は居住区にあるもの。
折角改装したキッチンや寝室は3ヶ月以内にまた汚れる。
寝室などクローゼットが2つもあるのにそれらは既に満杯、何故か部屋中に
ものが散乱している。片付かないからと新しく安物のたんすを買ってまた
そこに詰め込む(勿論上にも物をのせる)
玄関には「客が何人来てるんだよ」ってくらい靴が出てる(2人なのに10足以上)。

・・・日本人って遺伝的に散らかし魔なんじゃね?
家がきちんと片付いてる人っていなくない?
645:05/01/08 13:32:04
こんなに同じような悩みを抱えてる人がいて少しほっとしました。
 私の実家は散らかりほうだいだし、古くぼろいし、、、両親共働きだで
あまり整理整頓が得意じゃないです。料理も下手で料理の盛り方も下手。。
学生時代から友達を呼んだことは一度もありません。
高校卒業後、実家を出て一人暮らしをしています。 そんな私も二十代後半になり、
彼氏が私の実家に来たがってます。。結婚願望がとても強い人なので、
どんな実家か見ておきたいんでしょう。
...困ってます。 本当にイヤです。涙 結婚するとなったら、
彼氏や彼の両親を私の実家に上げないなんて事はまかり通らないんでしょうけど、
今はごまかしながら断り続けてます。 年末のジャンボが当たったら
実家を建て直して結婚したいな〜なんて夢はあったのですが、現実は厳しい。
 ごまかしもいつまで続くか...。 正月は一人で実家に帰りましたが、
そんなイライラが募ってて、つい親に汚い家ついて文句をいってしまいます。
申し訳ないと思ってるんですがね。。 ちなみに彼氏の両親はお金持ちで
とても清潔な家です。 きっと彼は私も実家もそんな感じだとおもってるんだろうな。。
 ちょっと書いたらスッキリしました。 下手な文章ですみません。
646愛と死の名無しさん:05/01/08 23:01:26
正直「家」って物が多くて散らかってるのが普通だと思ってたら
友達の家に行ってみてショックだった。
あまりにも整頓されてて・・・お金持ち度から言えばそいつの家より
漏れんちのほうが上っぽかったが、実際の生活レベルは逆。
かなり惨めであったorz
647:05/01/09 10:15:05
そうそう、ずっと自分の家にいるとわからないんだけど、
友人家とか行くと再認識するよね、どんなに自宅が汚くだらしないか..

648愛と死の名無しさん:05/01/11 23:54:15
結婚相手を実家につれていかなくていいように
みんなで考えよう。ウム。
649愛と死の名無しさん:05/01/12 00:48:16
>643

中国の需要爆発で、廃品が原材料として売れるそうだけど、
そういう田舎に押しかけて、ゴミを買っていく業者っていないのかな。
650愛と死の名無しさん:05/01/12 00:54:00
いても売りたくないんだからどうしようもない
651愛と死の名無しさん:05/01/12 12:37:20
>>643
わかるぞー!!
うちの実家と同じだ。住宅は都市部だけど、思想が一緒。
使わないのに捨てられない。

特に母が・・・・。何十年も前の大量の服を捨てようとしたらおこられる「さわるな!」と。
台所はでかい食器棚に趣味みたいに集めた食器(自慢することも無く、今はこれ以上増えることも無くずっと放置)がいっぱい入っていて、
その食器棚は手前に置いたテーブル(埃まみれ台所雑貨が山積み)が邪魔して扉が開かない。
押入れも、出し入れしないものが何十年と置きっぱなし。(もう何があるかすら知らない)
普段利用するものは、床!やコタツテーブルやサイドボード(中には開けることも無いものがたくさん)の上に散乱。
収納スペースはきちんと家に設計されているのに、収納家具だらけ。畳にサイドボードって・・・。
台所は特にひどいな、先に書いた巨大食器棚以外に歳暮などで頂いた物も含めて食品の放置しまくり。
誇りまみれの台所雑貨に食品。

汚部屋というか、どっちかって言うとこれ以外にもいろいろあって親が嫌いになり、両親そのものを彼に会わせたくなくて悩んでいるな。
652愛と死の名無しさん:05/01/12 22:04:19
>>651
わかるよ・・・
だらしないのって遺伝するから余計に知られたくない
653愛と死の名無しさん:05/01/13 00:23:29
綺麗な所に行くと必要以上に綺麗にしてしまう。
例えばホテルとか。不慣れなもんで汚しちゃいけないと気を使ってしまうんだよね。周りから見れば普通の場所なのに。。
654愛と死の名無しさん:05/01/14 20:39:10
わたしが、親側の人間だ…スレ全体が母に言われてることだ。
両親とも綺麗好き。
父は「誰がいつ来てもいいようにきれいにしておけ」という。
変わりもんやと思ってましたわ…
655愛と死の名無しさん:05/01/16 00:36:01
それに気づけただけエライ|゚∀゚)
これから修正していけば良いだけさあ
656654:05/01/16 07:35:51
修正っすかー。
どーも神経質すぎるような…父が。
掃除機のかけ方のくどいこと(ーー")
「綺麗好きな家族が嫌」でスレたてられるんじゃないかな。
まぁ今年の目標は綺麗好きにしますわ。
657愛と死の名無しさん:05/01/19 10:02:46
いや!無理。やっぱ見せられない。。恋人と別れた。
658愛と死の名無しさん:05/01/19 16:33:21
所詮そこまでの恋だったのね〜
659愛と死の名無しさん:05/01/20 14:02:42
みっともない実家を見られて嫌われるより別れた方がマシだわな。
660愛と死の名無しさん:05/01/20 23:57:10
>>659
それ言ってたら火事で全焼でもしない限り結婚できない可能性有。
661愛と死の名無しさん:05/01/21 00:04:32
>>660
その通り。
ボロ家に生まれて、それを恥とする感性を持っていたら結婚への道は険しいのだ
662愛と死の名無しさん:05/01/21 19:56:33
私もそう思ってましたが、なんとか結婚できました。
旦那が緊張しすぎて家がボロだと気がつかなかった様子、っていうか
気づかないフリをしてくれていたのかな。
663愛と死の名無しさん:05/01/22 22:43:01
彼氏とエチーまでいってるならそれ以上恥ずかしいことなんてないんじゃないかと思う今日このごろ
664愛と死の名無しさん:05/01/23 13:30:55
>>660
自分もまったくその通りです
665愛と死の名無しさん:05/01/23 15:58:25
つーかボロ家だろうが何だろうがDQN同士なら問題ないじゃん
どっちにしたってお互い同じようなもんだし
666愛と死の名無しさん:05/01/24 03:15:06
私の実家は、父親が神経症ってこともあり無職でド貧乏。
田舎だから一応持ち家だけど、線路すれすれに建ってて、
電車が通るたびに家がガタガタ揺れ、家中振動でひびだらけ。。
築30年で、ぼっとん便所、砂壁、歩くたびにキシむ家。
外観から古くさい貧乏臭が漂ってるのに、神経症の父は
毎朝5時起きで、1日中部屋の中をピカピカに拭き掃除してる。。

上の方で、古いと汚いは違うって意見あったけど、
あたしゃ自分で掃除するから父親には働いてリフォームできる
お金稼いでもらいたかったよ。。

世田谷の大豪邸に住むカレシが、あろうことか私をお嬢と勘違いして
勝手に妄想膨らましてる。
つきあいだしたばっかで、なかかな本当のこと言いづらい。
早目に言ってフラれた方が傷が浅くてすむかな。。


667愛と死の名無しさん:05/01/24 10:16:13
>>666
まだ打ち明ける事ないよ。その必要ないと思う。
結婚話がでるとか、その辺りまで行ってからの方がよくない?
668愛と死の名無しさん:05/01/24 15:49:21
>>666
彼氏がカンチガイ君なのか?
でなかったらあなたが醸し出している雰囲気が彼氏に誤解させてるんだよ。
気にすんな、家の事で断られたらそれだけの野郎だってこった。
父親の病気は気になる事だがな・・・。
669666:05/01/25 03:20:46
>>667
つきあう時に「結婚を前提に」って言われたから、打ち明けるべきかすごく悩む。
正式にプロポーズされてから実家の状況話すのは、自分の中では結婚詐欺に近くて( ´Д⊂ヽ

>>668
正直、雰囲気がお嬢っぽいとは周りによく言われます。
会社で、青い割烹着みたいな制服着てるときも「叶姉妹のオーラが出てる」とか言われる。。
貧乏なのに金持ちのオーラが出るのって、すっごく嫌。鬱。。
彼氏に「やっぱり大学はミッション系を出たの?」って聞かれても、
やっぱりも何も私高卒ですから!!!!_| ̄|○ スレチガイスマソ でもほんと泣きたくなるよ。。

670愛と死の名無しさん:05/01/25 07:14:10
>>666
>>668だよ
俺が言いたいのは金持ちオーラじゃなくて育ちのオーラなんだな。
育ちってのは大部分が親次第だから、そういう意味では良い育てられ方したんでないかい?
世間には家や金だけで結婚相手選ぶ香具師がいるのは事実だわな。
彼氏がそんな人でないことを確かめるためにも、もう少ししたら思い切って話してみたら?
このまま悩んで彼氏とつきあってもデート楽しめないっしょ?
ところで何歳?あなたと彼氏。
671愛と死の名無しさん:05/01/25 07:35:34
借金抱えてるとかでも無い限り、引け目を感じる必要ないと思うんだけどなぁ
家なんて単なる箱じゃん
672愛と死の名無しさん:05/01/25 09:42:18
そんなら思い切って話してみるべきだね。
お嬢様風にみられるなんて親御さんの育て方が良かった証拠。
ぶっちゃけ打ち明けて相手の反応を楽しむくらいの余裕が無きゃこの先
結婚できたとしても疲れる一方だよ。そんなに自分を卑下しなさんな>>666
673666:05/01/26 04:02:14
>>670
確かにデート楽しめない‥。
こないだ食事中に
「こんな箱入りに育てたご両親は何やられてるの?挨拶するの緊張しちゃうな」と言われ
吐き気でそれ以上食事が喉を通らず。。
彼が30私が26。

>>671
実家、借金ある。150マンくらい。。

>>672
どうもありがd
話してみます。
相手の反応楽しみたいけど、普通に彼のことが好きだから
言って失う怖さの方がでかい。。

もうでも生まれた家は変えられないし話すだけ話してみる(`・ω・´)
レスくれたみなさまどうもありがd お世話になりますた。
674愛と死の名無しさん:05/01/26 10:04:41
666頑張れ。超頑張れ!
675愛と死の名無しさん:05/01/26 10:08:53
>>673
>>668で言われてるように、
話して、それが原因で去っていくような男なら、所詮その程度の器。

話しても態度が変わらないなら信じるに値する男。


ある意味、いい試金石かも。
怖いだろうけど、話す価値は確実にある。
676愛と死の名無しさん:05/01/26 12:36:01
しかし、666のおねーちゃん、拝みてぇなぁw
性格も良さそうだし。
677愛と死の名無しさん:05/01/26 17:13:15
666 は「偽お嬢」のネタとみましたが、
みなさん、ネタとわかっていてお付き合いなさっているのだったら
ごめんなさい。
678愛と死の名無しさん:05/02/01 14:12:58
アゲ
679☆子:05/02/01 19:01:55
わかるなあ〜。私も小さな時から家の汚さに悩んだ。。。
母は蝶譲さん育ちで掃除かたずけやった事が無かった。
かたずけられないからどんどん汚くなって、
それを人に見せるのはプライドが許さなかったようで、
友達呼ぶ事許されなかった。一度親留守中に友達呼んで遊んでたら
母帰って来て平手打ちされた。。。殴られたのもそれが最初で最後。
数年前結婚話があったけど絶対家に上げないといわれたなあ。
で話が駄目になったら母は、家が小さくて汚いからってばかにしてるわ!
ってむかついてた。ていうか母の実家に比べたら小さいけど普通の家サイズ。
私も年頃なんで最近父がマンションを購入してくれた。
家具もコーディネーターにまかせた。父も母の汚さがダイッ嫌いなので
そのマンションに移り住んだ。私は約十年ほど一人暮らし。母とは住めない。
自分の部屋を作って友達を招く事が大好き。
おいしいお茶とかお菓子とかゲームを用意していると快適。
本当に家には嫌気がさして、
大学でインテリアの勉強してデザイナーになった。
ここの人たちの気持ちわかるんで、なにかインテリアの相談あったら
どうぞ。レスつけます!!!
680愛と死の名無しさん:05/02/04 19:41:10
うるせー
681sage:05/02/09 19:37:47
だから汚かったら最悪、便利屋にでも頼め!!どーにかなる。
うちは小屋みたいな借家でどうにもならん。相手が良いと言ってくれたとしても向こうの親が何言うかわからん。
682愛と死の名無しさん:05/02/09 19:39:52
恥ずかしいマチガエタ
683愛と死の名無しさん:05/02/09 19:48:25
恥ずかしいマチガエタ
684愛と死の名無しさん:05/02/09 21:25:56
恥ずかしのマチルダ
685愛と死の名無しさん:05/02/09 22:57:48
ぬっちゃけ679以降遠ざかってたけど
>681以降の流れに和んだのでまぁよし。
686愛と死の名無しさん:05/02/17 22:28:44
それで引くようならそれまでだろ
687愛と死の名無しさん:05/02/18 11:12:25
正直に見せろ!
688愛と死の名無しさん:05/02/18 21:29:03
ここのびないね。
アゲとく

689愛と死の名無しさん:05/02/18 23:38:26
私の実家は築30年くらい。壁も土壁。
でも親は超キレイ好き。休日は両親が掃除機かける音で普段より早く目が覚める。
古いなら古いなりに和風の装飾と庭の手入れで、それなりに素敵。
【掃除出来ない】の意味が分からない。単にやる気の問題では?汚くても平気ってある意味病気では?
私が結婚等で招かれた際、家がボロでも構わないけど、掃除されてなければ引く。
誠意の無さに引く。品位を疑う。平気な神経に引く。病気と認定する。
彼が普通なら彼には責任はないけど将来の実家との付き合いは、やや疎遠になる。
いくらキレイな服来て装っても不潔と無関心は勘弁。
690愛と死の名無しさん:05/02/19 00:17:15
私の義兄はうちに来た事ありません。
家が汚くてどーーーーーしても見られたくないって言っても、そこまで無理やり見たがる彼氏っているの?
691愛と死の名無しさん:05/02/21 17:17:56
>>689
まぁ、病気だって言われてるからね〜、片づけができないのは。
692愛と死の名無しさん:05/02/22 22:27:55
age

693愛と死の名無しさん:05/02/22 22:49:48
俺は男だけど気持ちわかる。俺の家も古かったから友達なんて呼ばなかったね。
694愛と死の名無しさん:05/02/27 00:42:53
私も彼に、家が綺麗そうだねとか金持ちそうと言われ悩んでます。
中学一年の頃から親が居ない状態になり、祖父の家に住むことに。
昔から農家やってて納屋の方が大きくて、
私と兄弟の部屋はプレハブでした。
そもそも祖父祖母が二人で住むと言って、
一階建ての家を建てた時に、急に住む事になり部屋が無いから急きょプレハブを三つ建てました。
今23歳ですが五年付き合ってる彼氏に一度も見せたことありません。
家の外見もフィリピン小屋みたくてヤバいです、
もとは本家があり資産も少しあったけどアレのせいで…
695愛と死の名無しさん:05/02/27 00:49:14
>>694
その悩みわかる!
あたしも同じこと悩んでいたんだ!
でもね子供相談室に電話したら
今まで悩んでいたことが嘘みたいだったよ!
だから電話して!電話番号は090のなむ〜だよ
696愛と死の名無しさん:05/02/27 09:24:17
プレハブ小屋?
697愛と死の名無しさん:05/02/28 01:24:51
うちの実家、借地の立ち退きで中古マンションを購入して引っ越すこと
になった。曽祖父と祖父(故人)が、昭和初期にシロート大工で
建てたという木造家屋。無駄に広く、プライベート空間のない間取り。
私が産まれた30年前には、すでにあばら家の様相を呈していた。風呂
も銭湯。住所だけは高級住宅地(地方都市の中で)にあたるので
私もお嬢育ちと勘違いされることが多かった。

私は家を見られるのが怖くて、親しく家を行き来するような友だちや、
彼氏を作ることができずに過ごしてきた。20年前に引越してくれていた
なら、と身悶えする思いです。
一番辛かったのは、父の主張で実家で結納をした時。義父のバカに
したような顔が忘れられない。結婚後も家のことでチクチク言われる。
義父にちょっと見栄張って、「両親もトシをとったので古い家を処
してマンションを買いました。」と言ってもいいですよね?

698愛と死の名無しさん:05/02/28 18:30:48
>>697
で、本当にマンション買ったの?
見栄のためだけに嘘をつくと自分の心が貧しくなるよ。

あなたの精神を養うために安い土地で広い家ではなく
小さな家でも環境の良いところで育ててくれた親に感謝するべきでは?

周りが公営住宅だらけのDQN地域で多少広めの一軒やで
友達もdqnに囲まれて育ったほうがよかったかね?
699愛と死の名無しさん:05/02/28 18:31:52
>>694
あなた自身ではなくて、あなたのバックボーンを気にするようなセコい男が好きなの?
700:05/02/28 19:38:51
はあ、さっきチラッと、大震災がきて家がなくなれば。。。。。
なんて不謹慎な事を思ってしまったよ。ごめんよおかあさん。
701愛と死の名無しさん:05/02/28 19:47:15
>698
697ですが、書き方がわかりづらかったでしょうか。
実家は借地に何十年と建っていて、この度立ち退きになり、
立ち退き料(とても新築物件が買える値段ではない)で
中古マンションを購入します。嘘は書いていませんよ。

それから環境はよい場所で育ちましたが、無駄に広い
あばら家で、周りが立派なおうちばかりなだけに辛かったのです。

たぶん、あなたは「好きな人や友達に家を知られるのがこわい」
という思いを知らないのでしょう。私の心が貧しいと笑って下さって
結構です。
702愛と死の名無しさん:05/02/28 22:51:44
>>697
堂々と胸を張って言え!俺はそう思う。
703愛と死の名無しさん:05/02/28 22:57:59
一人暮しの彼が家に呼んでくれない理由は部屋が汚いからだな…このスレを読んで思った( _ _)o はぁー
704:05/03/01 00:17:31
もし、結婚のときうまくごまかして、彼を実家にあげることなく
すましても、もし出産になったらどうする?
実家に帰って出産すると、絶対旦那は尋ねてくるよね。
( ´Д`)ハア。。。
705愛と死の名無しさん:05/03/01 00:34:29
違うよ。
結婚の時ごまかすんじゃなくて、結婚する相手なら理解してくれるって。
そんなに怖かったら結婚して子供できる前に一度家に連れて行った方がいいよ。
万が一それが原因で別れるような事があったら、子供が出来てからじゃ遅いからね。
それにしても家の汚さで別れる様な人と結婚するつもりですか?
706愛と死の名無しさん:05/03/01 01:00:13
うちは築100年超えの超古い農家造りの家です。
小学生の頃は幽霊屋敷って言われていじめられてた。
土間にはゴキやねずみが普通にいたし夏には蝿取紙にコウモリが掛かってた。
私が結婚しそうになって自分両親祖父母兄弟で半年間大掃除を続けた。
トイレは離れにボットンだったけどそこだけ自分の貯金で改築しました。
お風呂は相変わらずの五右衛門風呂だったけど風呂に入れるわけじゃないから放置。

結果あんなに古くて汚くて真っ暗だった家が古いけど手入れの行き届いている
家に見えるかな?くらいの家になって心底家族に感謝しました。
彼の家は新興住宅の建売住宅で今風の家だったんだけどうちに来て古い農家の
家が珍しいのかえらく気に入ってくれた。
結納も家でやったが彼の両親も良いお宅にお住まいですねとお世辞かもしれんが
誉めてくれてほっとしました。
義父が五右衛門風呂に感動して入浴していったけどピカピカに磨いてたから
恥ずかしくなかった。

どんなに古い家でも掃除が行き届いている清潔な家だといい感じの家に思えるよ。
うちの場合は古すぎたので半年間毎日大掃除してたけどそのくらいの意気込み
でやればどんな家でもどうにかなると思う。
今では子供がトトロのメイちゃんの家と同じだ〜って喜んでお泊りするほどの
家をキープできています。
707愛と死の名無しさん:05/03/01 08:26:58
>>706
大掃除でいい感じになるおうちでうらやましいです。
708愛と死の名無しさん:05/03/01 10:06:50
>>706
なんか、すごくな家族だね。
家の問題というより家族の問題ということに気付かせてくれる。
どんな家でも、家族次第で「いい感じになる」のかもしれないね。
706さん、よかったね! すてきなお話ありがとう。
709愛と死の名無しさん:05/03/01 10:40:08
100年間?掃除してなかったのか、という気もするが。
710愛と死の名無しさん:05/03/01 10:59:20
>>709
つーか、なかなか”家族揃って気合をいれて”掃除が出来なかっただけと思うが。
普通はそこまでできないだろうに。

>>701さん、ちょっとムカついてるのかなぁ。
当方、>>698の後2行のうちに住んで(大きさは小さいw)、>>701の後から3行目の思いを知っている・・・。
家庭菜園とは名ばかりのミニジャングルが茂っていた当家。
そんな私からすれば、小さいころはさぞ辛かっただろうけど、やっぱ結果的にいい状態だと思う。
あ、私の場合は彼は、自分の部屋だけをきれいにして、後は全部屋の扉を閉めて通過させましたよ。
711愛と死の名無しさん:05/03/01 13:27:07
>>701
ごめんごめん。

後半のインパクトが強すぎて、前半抜けてた。

うちの実家、借地の立ち退きで中古マンションを購入して引っ越すこと
になった。曽祖父と祖父(故人)が、昭和初期にシロート大工で
建てたという木造家屋。無駄に広く、プライベート空間のない間取り。
私が産まれた30年前には、すでにあばら家の様相を呈していた。風呂

これね。

別に、事実なんだから胸張って言って良いんじゃないの?
立ち退きなんて言わなくてもいいこと。嘘をついているわけじゃないんだから。
>>702と同じ。普通にサラリといっていいと思うよ。

ファーストレスで言ってあげられなくて、傷つけたね。ごめんよ。
712愛と死の名無しさん:05/03/01 13:29:42
ついでにもうひとつ。
長文書く人は適度に句読点を入れてくれ。
目がちかちかしてて脳内スルーになるので。(w
713愛と死の名無しさん:05/03/02 01:02:32
うちもかなり古い長屋でとてもじゃないが人を
連れてくることなんてできない。
築100年だって作りのいい家はそれなりに立派だろうけど
うちは作りそのものが貧乏全開です。(築年数は不明)
外壁がトタンだし風呂もないしトイレは和式ですんごく臭い。
こんな家なのに父は外車狂いだし母はエルメス狂いで
姉はパチプロその彼氏はヒモでもうめちゃめちゃ。
高校の時はブルセラで学費を稼ぎ風俗で働きながら大学院まで出て
就職後は自分でマンション買ったので天涯孤独ということにして
親や実家に彼を連れてきたくない。
風俗してた女が結婚するという議題はこの際置いておいて親を
死んだものとして結婚てできますかね?
714愛と死の名無しさん:05/03/02 01:17:20
うちは弟が家庭内暴力で暴れまくって家中ボコボコに壊れてるよ。
今はどうにか治まったがヒキってるから家の雰囲気もヤバイ。
それよりも家庭問題で疲れ果てた両親がまだ50歳前なのに
70過ぎの老人に見えるほどやつれちゃってるの。
相手の親は夫婦で海外旅行が趣味なんていってる若々しい仲良し
夫婦なので自分の親を見たら引くだろうな。。。
715:05/03/02 22:55:21
みんな大変だね。。。。

どうするよ。。一生独身ですごす?
最近、汚い実家に彼氏がくる悪夢までみるようになってきた。

>>713
親を死んだことにはできないね〜。いつかバレるよ。
716愛と死の名無しさん:05/03/02 23:09:37
>>714そんな事言っとる場合ですか!?
そんなんなら早いトコ、その暴力ヒキ弟とやらを何とかせな駄目でしょ!?

私の弟も似たような症状だったので、2〜3発ぶん殴ってやった上
「んなら明日から手前で食い扶持かせいで自立しろや!!!」と突き放し
実家から叩き出してやったですよ。

そのお陰か、今では腰も低くなりちゃんと働くようになりましたよ。
717愛と死の名無しさん:05/03/04 06:10:19
わたしも旦那に はじめて実家見せる時嫌だった
『すげー今時こんな家あり??』って思われそうで・・・
はだか電球、平屋でトタン屋根の家、天井低い(170センチ)、
汲み取り式トイレ、等色々・・・・

『汚い家』って心の中で思ってくれて 口には出さないでいてくれてる
(今現在も 実家に一緒に来てくれる・・・)
ごめんね・・・私のうち貧乏で・・・・
718愛と死の名無しさん:05/03/04 11:45:17
なぜ貧乏くさい家が恥ずかしいのかわからん。

その家で産まれ育って大人になったあなたを

結婚相手は好きになってくれたのに。

生い立ちを恥ずかしいと思うことは

あなた自身が自分を偽るなどして

恥ずかしい生き方をしてきたということじゃないのかね?
719愛と死の名無しさん:05/03/04 11:50:46
>>716
多分だけど
そんなことして外出て人でも頃されたら…と心配してるのかも。
720愛と死の名無しさん:05/03/04 12:45:46
>>718
そういう人ばかりだったらいいんだけどね・・・。
721愛と死の名無しさん:05/03/04 16:49:42
>>718
何故貧乏臭い家が恥ずかしいかと言うと
その背景にある家族の問題に嫌気がさしているからだと思う。

父親が酒好きで働かない等の駄目人間で収入が少ない。
両親共に家の中を綺麗にしようという努力などしない。
というか、どんな事についても努力などしない。
(父は母がだらしないと言い、母は父が何もしてくれないと言う)
話し合ってもわかる人間ではない。
(何度もお互いに泣きながら話し合ったが、結果何も変わらない)

そんな環境の中で親を反面教師として育った。
家が汚いのは何とか我慢できるとして
その元凶となっている親のだらしなさ、やる気の無さが許せない。
もっとしっかりしろ!と言いたい。
しっかりしていて真面目に頑張っている夫には迷惑をかけたくない。
(親は当然無年金)
だから実家が恥ずかしい。
722愛と死の名無しさん:05/03/04 17:08:12
カミさんの母親と姉様が俺に内緒で実家を偵察したらしい。
ごく普通の一戸建てなんで、別に見られても恥ずかしいことはないのだが、俺に黙って偵察に来たのが気に入らない。
一言「実家に行きたい」と言えばいいものを・・・。
嫁の家族とは必要最小限の付き合いしかしないことに決めました。
723717:05/03/04 17:26:59
>>712
そうなんだよね・・・旦那の家は中流家庭の上、両親は真面目でギャンブルやらないし収入も多い
旦那は自分の親を尊敬している。私の家は下流家庭の並・・私の父は収入ない(もしくは少ない)癖にギャンブル好き・・・
旦那から見れば 親は働いてるのに何で?ここまで貧乏?て不思議に思うんだろうね。
私はギャンブルばかりしていて貯金もせず結局 体壊して無職(退職金なし)になり年金だけで
食いつないでいる 年金だけなのにまだギャンブルしているうちの親が
本当に情けない・・・本当はうちの親(分家) 女姉妹しかいないので婿養子希望だったけど・・・
貯金も財産ないしあの家では・・・結局継ぐ人いなくて父の代で終わり

実家にいた頃 友達恥ずかしくて家によべなかった。
結婚した今 3LDKのマンションが凄く居心地がいい
私の友達や 旦那の友達が年に何回か遊びに来てくれるのですが
友達が いえに遊びに来てくれる嬉しさ
人が集まる家にしたいですね。
724717:05/03/04 17:36:08
>>712ではなく >>721へのレスです。
725愛と死の名無しさん:05/03/04 17:40:24
俺の実家も汚いよ。
母親はかなり面倒くさがりやで、反抗期の姉から文句言われてた。
外で働いていたこともあるんだけどね。
父親はそんな母親に優しかった。
家に友達とかを呼んだことはほとんどない。
でも、俺から見れば両親とも人間として尊敬できるし、自慢できる。
恥ずかしいなんて思わないよ。
要するに、どういう部分を重視するかっていう価値観の問題。
もし自分の相手が自分の親を軽蔑したとしたら、そんな相手は願い下げです。
726愛と死の名無しさん:05/03/04 18:05:19
>>725
君の両親は人間として出来ている良い親だろうけど
世の中に酒乱(風俗づけ&スナック通い)とかギャンブラーとか
金遣いが荒いキティガみたいな親がいるんだよ

ただ単に家が汚いだけの家と次元が違う
727愛と死の名無しさん:05/03/04 19:02:43
貧乏は悲惨
728愛と死の名無しさん:05/03/04 23:17:10
この前 人が住んでないボロ屋の空き家て思ってたところに
人が住んでてびっくりしたよ。
あんな家に住んでるなんて・・・・・・ 
729愛と死の名無しさん:05/03/05 01:51:21
>>721
>(何度もお互いに泣きながら話し合ったが、結果何も変わらない)
うちもそう。
生まれてきたくなかった。
730愛と死の名無しさん:05/03/05 03:55:08
生まれてこなければなんて言わないで〜
731717:05/03/05 04:03:44
>>729
うちも泣きながらとまではいかないけど まだ父が体壊さずに働いていた頃
何回か話し合ったよ「婿養子を取りたいなら家を建て替えなきゃならないから貯金して」
「ギャンブルから手を洗って・・・」と散々言ったんだけどね。
給料20万が通帳に振り込まれるんだけど週に3万ずつ毎週引いて 遊びに使っていた事が判明・・・
父が倒れた時 入院費の事で通長持ってきてと言われもって行った時
通帳見たんだけど 父の全財産5万円でした・・・・・毎週3〜5万定期的に引き出している。

私が30歳の時 「父さんの全財産本当にこれだけ?」
「婿養子取ると言ってるのにこれだけ?」と
親戚にも呆れられていたよ・・・
それから 私は嫁に行っても良いと親戚には同情されたよ。
貧乏な家に婿なんて来ないこと解ってるから・・・・
732愛と死の名無しさん:05/03/05 10:24:35
>>731
そういうのは「婿養子」とは言わないんじゃないか。
娘の夫に経済的に頼りたい、というのを婉曲的に
「婿養子を取りたい」と言っていただけだ。
733717:05/03/05 20:28:18
>>732
私は妹が産まれた頃辺りから「婿養子もらわなあかん」と親戚(血の繋がり無し)の婆さんに
言われていたし父方の親戚にも言われていて、「家を継がなきゃならない」と
洗脳されていました。父もその気ありで親戚は近所の人たちに「この子は跡継ぎ」
見たいな事言ってた。 母さん死んでからも 非常にしつけ(?)に厳しかったです。
でも父は自分には甘かった・・・ギャンブルして自由気まま

私には 1人暮らしダメ、遅く帰ってくるのもダメ、お見合いもダメ(23歳の時話があったがまだ早いってさ)・・・
一方には妹は甘く 1人暮らししても、遅く帰ってきても何も言わない

結局出会いも無く 見合いもしないまま 歳とって私が30歳の時 父が倒れて父は無職
もう家の状態はメチャクチャ  体悪いと言いながらギャンブルしてるし・・・
32歳の時 もう私は結婚できないのかな・・・と思っていた。
だけど私だって 結婚したいと思って
自分で結婚相手を探し 30半ばで結婚しました。
734717:05/03/05 20:29:29
婿養子でなく 嫁にいきました。
735愛と死の名無しさん:05/03/05 20:36:54
717さん読ませてもらったよ、大変なストレスだったね・・・・。
でも、717さんほんとにがんばった。
今のだんなさんを大切に、しあわせに。
世の中、道徳の教科書を絵に描いたような親たちばかりではないよね。
まだまだ父親からみで一山あるだろうが、これからは未来の方向だけを見て
生きていきましょうや。
736愛と死の名無しさん:05/03/06 13:49:29
717はまだまだこの先 前途多難で苦労すると思うよ。
ド田舎なら 一族の繋がりが大事みたいな風習があるから
親の兄弟である親戚とか 近所の婆爺が いらん事言うんだよな 
こいつ等がさぁ

親の墓や仏壇はどうする気だ?とか 親を捨てた娘とか 継がない娘は悪いとか 
親不孝者とかさ 事情も知らないくせに 好き勝手な事言う

もしも 嫁にも行かずに親の面倒見ながら 結婚も出来ないで
家を出られずにいて後家になってしまったら今度はこう言うのさ
『行かず後家』『行き遅れ』『もらい手無かった』『結婚しない変わり者』って

実際 高齢になった親の面倒みている独身長男とか独身長女が
結婚できないまま田舎にはゴロゴロいるよ
737愛と死の名無しさん:05/03/06 19:45:30
>>734
財産ナシ、家がボロ、父親が無職なら
あなたの夫に継いでもらうものは何もなかったよね。
たいへんだったね。
738愛と死の名無しさん:05/03/06 19:59:23
>>736
親戚も同情して「嫁に行ってもよい」と
言ってくれたんじゃなかったっけ?>>731

親が死んだら親の親の墓に入れればよい。
墓にはときどき詣ればよい。

>>723で親は分家って書いてあるから、仏壇ないのでしょ?

739愛と死の名無しさん:05/03/06 20:19:24
分家でも仏壇あるだろ
740愛と死の名無しさん:05/03/07 01:11:22
>>739
それ、田舎の常識でしょうか? 世間知らずでごめんね。
娘しかいない家の仏壇は婿養子をもらう以外に管理できないのね。

で、その場合の婿養子って、
娘の夫が娘の父の姓を名乗るだけでよいの?
それとも娘の父親と養子縁組をしないとだめなの?

741愛と死の名無しさん:05/03/07 08:07:15
分家だけど、墓も仏壇もあるよ。うちの親が建てた
墓の中に眠っているのは親の連れあいですが、もしも娘が継がなかったら
親だけ入ってる夫婦だけの墓になるってことでないの
742愛と死の名無しさん:05/03/07 10:33:02
>>741
すれ違いになってきましたが、
親が分家で親夫婦だけが入る墓と仏壇だとして、
それを「どうする気だ?」ってどういうこと?
>>736
娘が夫の姓になっても墓参りすればいいじゃない?
墓参りは盆暮れの2回しか行けない長男だって
ゴロゴロいるような気が。

743741:05/03/07 16:18:20
そうだね 誰がその墓を看るんだって感じで揉める
うちの場合旦那の実家は山口県(長男跡取り)、私は静岡県(女姉妹の長女)
将来旦那の実家の近くに行かなければならない。私の妹は
家出同然で 親と絶縁状態、実家に盆や正月にも顔出さないね。
親の野望は分家だけど○○家を栄えさせようと思ってたみたい。
婿養子もらう気満々だったから墓や仏壇 買った 
だけど口だけで養子迎える事の段取りをしない、私がお嫁に行くまでに30年あったのに
貯金もしないで娯楽やバクチで明け暮れ 貧乏、家ボロで私が嫁に行く頃には
もう手遅れ、今片方の親が入ってる墓は将来私が山口県に行った時どうしてあげれば良いのか
今の時点ではわからない。
744愛と死の名無しさん:05/03/07 18:44:10
>>743
管理費をきちんと支払えば最低限のメンテナンスはしてくれると思う。
私の実家の墓も遠距離にあるので、お参りは年に一、二度です。
田舎だと親戚がうるさいのだろうけれど、できることしかできない。
入っている人の命日ごとに必ずお参りするなんて無理です>おばさま
745愛と死の名無しさん:05/03/08 10:02:22
>741もがんじがらめだね。

自分が長男教(男じゃないから長子教か)で育てられたから
結局長男教のダンナを捕まえてしまって
>将来旦那の実家の近くに行かなければならない。(山口県)
とか言ってる。

お仏壇は男じゃなきゃ継げないから婿養子とかばかばかしい。
祭祀継承権に男女の別なんてないんだよ。
出来る人がやればいいし、出来なきゃ過去帳でもなんでもつくって
おたきあげすればいいんだし。

なんで30代で若そうなのにそんなに自分をがんじがらめに縛るかな。
可能性を自分でつぶすなんて貧乏な古い家よりそっちのほうが可哀想。
746愛と死の名無しさん:05/03/08 14:08:52
いい加減スレタイに沿った話に戻りませんか
747愛と死の名無しさん:05/03/08 16:55:23
>>745
田舎は変な、しがらみがあるのよ。
子供の頃から婿養子と洗脳されていたら呪いにかかった様に
自分が残らないと親戚や近所に何言われるかって欝になるさ
748愛と死の名無しさん:05/03/08 18:02:59
もう婿養子じゃなくてもいいよ、と親戚に言われたほどの
ボロい実家だった、ということでした。

はい、次のボロ実家の方どぞ〜。
749愛と死の名無しさん:05/03/08 19:34:46
スレには沿ってなくても板には沿ってるけどな >今の流れ
750愛と死の名無しさん:05/03/08 23:14:52
妻がほんとは見せたくないと言っていた妻の実家に
婿養子に入った方はいらっしゃいますか?
751愛と死の名無しさん:05/03/09 12:30:41
ボロ実家だったけど婿養子してもらいました。
家はボロボロなんだけど先祖代々の家系図を絶やす訳にはいかない
と爺さまが騒いで挙句の果てには男子を生めなかった私の母を責めて
母を守りたいがために婿を貰うべく動きました。
たまたま婿入りしてくれる今の旦那に出会い結婚できました。
家を建て替えるほどのお金はないが、結納金、結婚費用は出せたので
どうにかなったって感じでしょうか。

しかし何しろ実家は築80年のボロ屋で一緒に暮らせるような状態ではない
ので敷地内に自分たちの新居を建てて別に暮らしています。
752愛と死の名無しさん:05/03/10 19:38:35
ここ見てるとみんな悩んでるみたいだけど、持ち家で良いよね。
家は借家だ。
753愛と死の名無しさん:05/03/10 22:28:09
土地も無い、借家のボロ実家で見せたくなかった実家に
婿養子の旦那に来てもらった方はいらっしゃいますか?
754愛と死の名無しさん:05/03/11 16:07:18
貧乏で土地もないのに婿養子もらおうとするのはなぜ?
そんなにボロな実家に未練ある?
私だったらさっさと家を出て少しでも綺麗な家に住みたいと思うけど。
755愛と死の名無しさん:05/03/11 17:52:30
>>754
なぜって、
娘の夫に経済的に援助してもらって、将来介護もしてほしいから。
ボロ実家に未練ある?って、娘にはなくても親はそこに住むしかない。
さっさと家を出て綺麗な家に住みたいって、
娘だったら私もそう思うだろう。親に泣きつかれたらどうするかだ。
>>731 は嫁に行ったらしいが、親を捨てることはできないからね。
756愛と死の名無しさん:05/03/11 18:30:35
嫁に行く=親を捨てるではないだろ?嫁に行く=家庭を作るだよ
757愛と死の名無しさん:05/03/11 18:37:42
>>731 は、夫の氏で結婚したらしいが、自分は実の父親の扶養義務は
免れることはできないからね、と書いたらわかりやすかった?
夫が自分の父と養子縁組をしていたら、
(世間で言う「婿養子をもらっていたら」)
夫にも扶養義務が生じるところだったが、それはしなかった。

夫の氏で結婚しようと、妻の氏で結婚しようと、夫婦にはなれる。
それを「家庭を作る」と表現するのは個人の自由ですが。
758愛と死の名無しさん:05/03/11 18:50:32
好き好んで貧乏な家の苗字名乗りたい旦那普通いないだろ
入院とか介護とか何かあったら旦那が援助していかなきゃなんないんだぜ?
余計なお荷物=地位も財産も金もない役立たずな義理親 が増えるだけだから

755よ「貧乏だけど親の面倒も見て」と夢みたいな事言ってると
一生嫁にいけないぜ
759愛と死の名無しさん:05/03/12 00:19:52
>>758
そんなこと言ってないって、>>755 は。
>>754 の質問に答えただけだってば。
嫁に行っても貧乏で、
それでも貧乏な親の面倒見てる人もいるかもね。
760愛と死の名無しさん:05/03/13 02:59:05
婿養子もらう時って、お嫁さんをもらうのと逆の事をするんだよ。
大事に育ててもらった子供を名字を替えてまで頂戴する。
これってまったく女性に対しての事と一緒だよ。
結納では女側の方が結納金をばーんと用意するし、
いっさいがっさい用意させて下さいくらいの勢いでやるもんだよ。

本人は兎も角、ご両親は思っている以上に男の息子を
他家にやる事に抵抗あるんだよ。婿養子にやるつもりで
育てる親って今時あまりないだろうから厳しいぞ。
婿の両親だって、できればしなくていい苦労をさせたくないに
決まってる。女の人を嫁に出すのとまったく同じよ。
761愛と死の名無しさん:05/03/13 02:59:27
あ、すまんageちゃった
762愛と死の名無しさん:05/03/13 03:21:22
>>760
結納金最低100万円
式や披露宴300万円〜500万円→(これは祝儀で黒字とまではいかないが元はある程度とれる)その他生活道具 
そして同居希望ならばお家を用意しないとならない、貧乏なら無理
763愛と死の名無しさん:05/03/13 03:37:42
うちの地元は同居してもらうなら新築2世帯、
最低ランクでも水回りや外壁など完璧リフォーム。

つーか、子供の縁談きまりそうになったら
相手連れて来る前にリフォームかます家が多いな。
同居でなくってもね。
764愛と死の名無しさん:05/03/13 05:55:57
祝儀の話ですまん

母方の親戚(母のきょうだい達や私の従兄弟)は
母のきょうだいからは5万を3人10万を1人 従兄弟2人から3万もらった。

父方の親戚(父のきょうだい達、従兄弟はくれなかった)は
父のきょうだいから3千円を3人 5万円を2人

3千円が3人もいたよ。。しかも袋が蝶結びときたもんだ
5万とか10万の人はカタログの返しをしたけど、
3千円の方のお返しには困ったよ。タオルじゃお粗末だし
結局無難なかつお節にした。
765愛と死の名無しさん:05/03/13 09:15:25
3千円の祝儀で祝儀を出したことになる田舎
3千円の祝儀のお返しに悩まなければならない田舎
766愛と死の名無しさん:05/03/13 20:24:12
三万円じゃなくて三千円?
すごいと思うが相手の時もそんなもんでいいと思えば楽だね。
767愛と死の名無しさん:05/03/13 21:17:14
>>766
そんな親戚がいるとしたら夫に恥ずかしくて楽じゃないと思う。
768764:05/03/13 21:31:20
>>766
凄いでしょ?しかも父方の兄弟から子供の頃お年玉もらった事ないんだ
父の兄弟達は50代〜60代だけど世間知らずでおかしいんだよ。
普通の人なら婚礼の祝い結びきりでしょうが・・蝶結びって恥だよね。
私の結婚式は、両家家族と友人数名だけで挙式とミニパーティだったんだけどさ、
披露宴しないと言ったら父方の親戚の一部の人が 式の一週間前に、えらい剣幕で
父に抗議してきた・・父は気が弱くてオロオロしてるし、
主人は君の親戚は何様のつもりだと怒り出すしまつ・・
結婚式で揉めるのが嫌なので、私が急遽 某ホテルの宴会部屋を手配して親戚総勢18名(父方16名 母方2名)
主人の家族4名、食事会(料理は一人1万円)を用意しました。なんか
私の祝いをだしに父方の宴会という感じに・・・・
それで祝いは3千円・・・って割が合わないよ。
しかも 父方の親戚の子(いとこ)は結婚式しないで、籍だけの癖に
うちだけなんで五月蝿く言われるのかいまだに納得できない。

いつもそうだよ年忌とかも豪勢にしろって強要される。
本家でもないのにさ。

769愛と死の名無しさん:05/03/14 00:05:53
>>764,768
父が兄弟に多額の借金をしているとか?
父と母の結婚式は母方の負担で豪華にやったが
父方の親戚がそのときご祝儀を用意するのに大変だったとか?
なんかありそうだね。
770764:05/03/14 00:44:09
>>769
私の実家は貧乏だけど借金なんかしてないよ。父方の親戚は
サラリーマン兼農家だから貧乏とかでないとおもう。だから祝儀は普通に出せる
と思う。父方の親戚は、ただ単に人の金で飲み食いしたいだけの人たちと思う。
私の父母の結婚式は(36年前)は町内の料亭で質素に宴会って感じだった。
新婚旅行はちなみに南紀白浜(和歌山)

仏事の年忌の時も 父方の親戚は大勢(夫婦で)で押しかけてくるから、
寿司の出前とったり折り詰め用意したりしてもてなさなきゃなんないし・・・
飲み食い・・・・毎回5万以上の出費。
余った寿司は気の弱い父が親戚に『持って帰っていいよ』と言うから
親戚達はパックに寿司を詰めて持って帰っていく・・
私達(私ときょうだい)だって食べたいよ。
親戚の 年忌は寺参って終わりなのに

主人には祝儀3千円の件言ってあります。
世間知らずの親戚がいる事を知ってもらう為に・・・
771愛と死の名無しさん:05/03/14 01:00:16
772愛と死の名無しさん:05/03/14 02:17:56
>>770
気持ちは分かるのですが
スレ違いなので余所でお願いします…
長文疲れます…
773764:05/03/14 08:26:56
>>711
>>772
生活板への誘導ありがと
774764:05/03/14 08:31:51
ちがった・・・農家スレだった
775愛と死の名無しさん:05/03/14 08:55:41
非常識なやつの話より
はっきり拒絶できないやつの方がイライラする…
776愛と死の名無しさん:05/03/14 09:21:34
まあ、でも、面と向かって言えないからここに書くんじゃない?
777愛と死の名無しさん:05/03/14 12:30:05
俺も同じ被害あったことあるぜ!俺の場合は海外挙式で親戚呼ばなかったら
親戚何で披露宴しないんだって奴らは騒いだ、するもしないも俺らの勝手だろと思いながら
親戚には言えなかったね。こういうドキュソ(私語だね)親戚らは 式に呼ばれるのが当たり前
と思ってるし、披露宴して当たり前手思ってる。しかも披露宴に来て騒いで「祝ってやる」「お前達のために忙しいなか来てやったんだ」て恩着せがましいこと
言いやがる。こっちが「こっちのやり方があるんだ」て言っても「祝ってやると言ってるのに何様のつもりだ?」て逆切れされる
778愛と死の名無しさん:05/03/14 13:03:40
>>777
ですからスレ違いと…
該当の内容のスレいくらでもありますから…
779愛と死の名無しさん:05/03/14 16:23:03
うちの場合旦那が絶対実家を見せないって感じの人だったんだけど
先日どうしても用ができて行ってきた。
外観はまあ普通の家だったんだけど家の中が凄まじく汚い&臭い・・・。
猫を飼っているんだけどトイレの掃除しないから強烈に臭く毛だらけ糞だらけ。
庭で飼ってる犬の小屋も糞だらけでとにかく汚く臭かった。
あんな汚い上に不潔な家は初めて見て衝撃的でした。
私もできることなら見たくなかった。
780愛と死の名無しさん:05/03/14 20:03:46
うちも実家がすごいことになっているんだけど
>どうしても用ができて
という用とはどんなものですか?
絶対に実家を見せないっていうご主人があなたを実家に
連れて行かなくてはならなくなった理由が知りたいです
781愛と死の名無しさん:05/03/15 00:50:29
>>780 そこには地雷が埋まっていそうだな・・・・
782779:05/03/15 16:33:15
>>780
彼の実家は車で50分くらいです。
休日で私と彼が出かけていたところ、彼の実家でボヤ騒ぎがあり
お義母さんが怪我して動けないと連絡が来て行くことになりました。
お義母さんは両足捻挫でしたが軽症だったのは良かったものの、
その騒ぎで家で飼っている猫がパニックになり暴れて家の中が
滅茶苦茶になったからどうにかしてということでしたが
私は申し訳ないが家に近づくことさえできなかった・・・
783愛と死の名無しさん:05/03/15 19:17:00
>>782
ボヤってさあ、近所の人がたまりかねて火を点けちゃったとか。
近所の人疑ったら悪いけど、ゴミ屋敷って放火犯に狙われるよ。
784779:05/03/15 21:07:56
>>783
ボヤは家の中でストーブの上に洗濯物が落ちたからだそうです。
ストーブの周りに新聞など燃えやすいものいっぱいあってびっくりした。
ほんと今回はボヤで済んだけどあの家だったら放火されても不思議じゃない。
近所からも悪臭で苦情出てるらしいし。

義実家とはいえこういう家ってどうしたらいいんだろ?
今回知ったことだけど義父は汚い家に嫌気がさして近所のアパートで別居中らしい。
785愛と死の名無しさん:05/03/16 08:08:19
>>784
> >>783
> ボヤは家の中でストーブの上に洗濯物が落ちたからだそうです。

北の国からで丸太小屋が焼けたエピソードみたいだw
汚部屋は確か生活板とか家庭版に専用スレがあったような…。
その辺りで解決方法を探ってみては?
786愛と死の名無しさん:05/03/16 17:02:51
それは義母が悪いってことかな?
家族会議開くしかないんじゃないの。
787779:05/03/16 18:32:09
生活板、家庭板あたりで解決策探ってきます。
スレ違いすみませんでした。
先週披露宴したばかりなのに、もうこんな事件があるとは・・・
結婚て色々あるんだなー
788愛と死の名無しさん:05/03/17 23:09:56
うちも実家かなりボロで汚いよ
もう掃除でどうにかできるレベルを超えちゃってるの
でも両親への挨拶も結納も外食で済ませたからまだ実家見せてない
このまま見せないで済むかどうかかなりヒヤヒヤしています
789愛と死の名無しさん:05/03/20 12:03:05
>>788
私も顔合わせや結納時は料亭で 会う方向にして何とか乗り切れた。
しかし・・・旦那から義理両親の本音を聞いて少し悪い事したなあと思った
義理両親の本音は『見たかった』そうです。
旦那の実家には私も私の親も行ってるんですよね。
旦那の実家は九州 私の実家は三重なんですが・・・・
今度(来月) 子供が産まれたら義理両親がこちらに来てくれるんですが
その時、私は実家を見せるつもりです。
狭い3つの部屋数で ぼっとん便所に裸電球、平屋のトタン屋根の家ですが
わざわざ遠くから来て頂くのですから覚悟決めてみせますw
790愛と死の名無しさん:05/03/20 19:26:59
>>789さんがいい人なら(失礼)、ボロ屋に偏見がある人がそのボロ屋を見たところで、
世の中いっぱい例外があるんだって、ボロ屋からもいい人は育つって、自分の偏見を見直すと思うよ!
ガンガレ!
791愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 14:41:08
ボロ屋だって清潔に掃除されてるなら大丈夫と思う。
そこそこの家でも不潔で汚部屋なら絶対ダメだと思う。
792愛と死の名無しさん:2005/03/21(月) 21:00:58
そしてループ
793:2005/03/25(金) 20:54:15
やっぱり結婚するのなら覚悟決めなければダメなのね。。
これから少しずつ、実家の汚さを教え込んで覚悟してもらうわ。

794古谷哲夫:2005/03/25(金) 21:07:30
どんな実家でも別にいいよ。本人が可愛ければいいよ。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuo_furuya_%319630714
795愛と死の名無しさん:2005/03/25(金) 23:39:30
うちの実家は水洗トイレだが水がでない。
洗面所も水がでない・・・。
早く修理してくれ。
796愛と死の名無しさん:2005/03/26(土) 06:35:59
自分で修理屋呼んじゃえば?
どうせ自力では治せないだろうし
797愛と死の名無しさん:2005/03/27(日) 21:49:26
うちも築40年。小さなころ、同級生にからかわれて何度も泣いた。
彼が来る日のために考えました。
1、とりあえず外壁だけは、改装。
2、当日は、不要なものはトランクルームに移動。
1は、今親と交渉中。全額費用は自分がもつ。
100万前後でできるだけきれいにしてもらう。
2は、現在トランクルームを物色中。
きれいな家に住む人たちには、きっとわかってもらえないんだろうな・・・
798古谷哲夫:2005/03/27(日) 23:29:08
家行きたいよ。どんな家でもみてみたいよ。部屋入りたいよ。ぼくは気に
しないから。顔こんなんやけどハートは結構あついねん。
http://profiles.yahoo.co.jp/tetsuya%319630714_osaka
799愛と死の名無しさん:2005/04/02(土) 05:15:10
昔を思い出したよ。田舎のどっしりした家ならまだしも都会の狭い敷地の
100年くらいたった家。コンプレックスだったな。風呂もトイレも外(決して
庭と呼べるような場所ではなく、母屋から徒歩10秒くらいしか離れている)。
当然シャワーもない。台所も土足でおりないといけない。

狭くって古くって寒い家。台所の他は3部屋しかない所に祖父母と母、妹、
私とヒッキーの叔父で住んでた。プライバシーなんて全くない。

好きな人が出来て付き合う度に自分の家との格の違いを意識して辛くな
って別れた。同じ土俵に上がる勇気がもてなかった。家の古さ以前に、
料理も掃除もいい加減で家庭として機能していないオカシイ家族を見せる
のが怖かった。
800愛と死の名無しさん:2005/04/16(土) 14:05:21
実家がなくなれば。。。
801愛と死の名無しさん:2005/04/18(月) 09:17:54
おいおい。人間は器じゃない。中身だ。
802:2005/05/01(日) 20:51:32
はあ、GWに親が帰って来いって言うよ。。
汚い家を見たくない..
803愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 07:06:13
>>802
かたづけてあげればいーじゃん
804愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 11:30:48
>>802
思い切って捨てちゃえ!
私もGWに婚約者連れて帰る。
なんと言っても物が多い!何故母はこんなに物を集めるんだ?
捨ててやる捨ててやるぜーんぶまとめて捨ててやる!!
805愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 12:13:32
うちの嫁に行った姉ちゃんが久しぶりに帰ってきた時に
冷凍庫の中身どんどん捨てていったことを思い出すな…
806愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 12:25:47
>>805
うちの母も賞味期限切れてても平気で保存しておく。
「あら、いいのよ、あんたたちには食べさせないから」って食うか!
そのくせ、同じ物をまた買ってくる。で、どんどんたまる。
いい加減にしてくれ
807愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 13:09:47
うちも相当きたない
きたないから掃除しろっていっても
「え?どこが?」・・・って
親がきたないと思ってないから痛い
彼氏が実家にきたいと言うが・・・絶対に嫌!
「実家に帰ってくると落ち着くでしょ?」と聞いてくる母
「具合悪くなる。イライラする。」なんて言えないから
「う・・・うん。」と一応答えるが
このままじゃ一生結婚なんてできないよ
はやく家建て替えてくれ!頼む!
808愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 13:54:19
うち、欠陥住宅だよ。
すんげー長くなるから、一部だけ。二階のトイレは排水管が途中から
なくなってるから、使用すると壁から染み出てくる(現在使用禁止)
コンセントを差し込む電源は、配線がつながってない(ただの飾り)
換気穴のないただの壁に換気扇がつけてある→換気扇回すと部屋中に煙が
舞う。その上部屋が汚い。
冗談みたいだけど、彼氏(建築士)に話したら爆笑してた。
建て替えてくれ・・・・(劇的ビフォーアフターに出たい)
809愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 14:26:00
>>808
テーマパークのようでおもしろい
810愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 19:56:37
>>808
応募したら高確率でOKでそうだが同業の彼氏に悪いか・・・。
格安とはいえビフォーアフターも費用タダじゃないしな。
811愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 20:06:44
劇的ビフォーアフターと言えば、改装前はすんごく物が多かった家も
アフターにはすっきり収納。いつまであの綺麗な状態が続くんだろう?
住んでる人間は変わらないから、きっとすぐに汚くなるよね
812愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 21:39:30
あたしはあの番組見るたんびに
「絶対に家財道具は収納しきれてない筈だ!」
と、かんぐってしまう
813愛と死の名無しさん:2005/05/02(月) 21:56:54
>>806 僕の母も「賞味期限!?それがどうした!?」という人だ。
似たような人って、居るもんですね。

一度、食中毒にでもならないと、改心しない見込みだ。
ていうか、ここまで食中毒にならないのが、不思議だ。
814愛と死の名無しさん:2005/05/03(火) 02:07:06
>>799
俺と同じだ
815愛と死の名無しさん:2005/05/10(火) 23:28:10
私の実家も汚屋敷そのもので、夫には結婚前からずっと見せずに来た。
正確には1階だけ片付けさせ、1階にだけ夫は出入りさせ、2階には絶対に上げずに阻止した。
一応夫には正直に「すんごい汚屋敷だから」と言ったが「?」と理解できてない様子だった。

その実家がなんと誰も使っていない部屋から火を吹き燃えてしまった。
皆さん大変気の毒がってくれたが、正直心の中でガッツポーズしている私と妹弟がいた。

焼け跡を片付けるのに夫も手を貸してくれた。
初めて2階に上がって「やっぱり火事は悲惨だなぁ。 何もかもこんなにメチャクチャに・・・」
と絶句していたが、夫の見たものは別に火事で水をかぶったからそうなったワケでは無く、
最初からその部屋には天井近くまで物が積み上げられていて、濡れている以外は部屋の様子に
別段何の変化も無かった。

でも良かった。 すべて火事のせいにできて汚屋敷は無かったことに・・・・・
今新しい家を建築中なのだが、再び元通りの汚屋敷になるまでにどれくらい時間があるだろうか?
せめて来年の正月は綺麗だといいなぁ。 母よ、もうこんなチャンスは二度とないんだぞ。
816愛と死の名無しさん:2005/05/11(水) 02:19:32
私の両親も姉の結婚が決まったとき壁紙・障子全部張り替えてたな。
親がそういうの無頓着な人は色々気になってしまうんだろうなあ。
817愛と死の名無しさん:2005/05/12(木) 10:26:56
年の離れた姉の結婚が決まってうちの両親が挨拶に行ったら
聞いていたより綺麗だったらしい。リフォームしたらしい。
うちの近所でも結婚を機会に新築やリフォームする家が多い。

私の結納の時、遠方から初めて向こうの両親が来る事になった時は
和風の古い家だが床の間とか壁とか畳とか色々新しく綺麗にしたな。
あと庭の手入れしたり。姉の時もそうしていたのかもしれん。
818愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 13:08:49
我々は、ついに1の自宅を突き止めることに成功した。
家の前には、出前で取ったらしきラーメンの器が
洗いもせずに割り箸を突っ込まれ適当に置いてある。
中に入ると、玄関には新聞や郵便物が散乱している。
廊下の照明は切れたままのようだ。スイッチが反応しない。
居間には染みだらけの上に、スプリングが出ているソファー。
点けっぱなしと思われるテレビには、シールがたくさん貼ってある。
ビデオデッキの周りにはビデオテープが裸のまま多数転がっていて、
マジックで「お父さんの」と左手で書いたような文字がくねっている。
台所の机はベタベタしていて、まるでハエ取り紙のような表面だ。
そこに置いてある雑巾はずっと洗っていないのだろう。すごい異臭だ。
流しにはレトルトカレーの袋と、様々な皿が水につかりっぱなしだ。
ちゃんと閉めていないのか、水がチョロチョロと出て、音が響いている。
窓は曇りガラスのように埃がこびり付き、晴天だというのに光が入らない。
さらに、ひび割れた部分には適当にガムテープが貼ってあるうえに、
割れた部分には洗剤のダンボールがあてがわれているだけで隙間風が入る。
そのとき、2階から奇声が聞こえた。我々は身構えた。だが、
819愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 13:18:55
逆だな、ウチ。
普通のサラリーマン家庭の彼に
旧家特有の広大な土地屋敷を見せたくなかった。
820愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:19:40
●田舎のこんな所へ嫁に行ってはいけない!
  ・本家と言われる家
  ・旧家と言われる家
  ・長男の所
  ・兄弟の多い家
  ・田畑を多く持つ家
  ・山林を持つ家
  ・親戚の多い家
  ・姑の居る家
 必ず後悔しますから。
821愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:29:48
旦那の実家には、うちの両親をつれていかなかった

が!!(ショックをうけないように)

ちゃっかり、調べて見ていた、、、隠しても いずれはバレる
822愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 14:45:05
>>820
田舎でこれ全部はずれる家っていうとDQNの可能性高くない?
823愛と死の名無しさん:2005/05/13(金) 15:11:06
>>820
・自営をやっている家 も追加して
824愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 15:08:06
高校で引っ越した某土地。
先日死刑囚の刑が執行されたり、近所に殺人犯(ヤクザx民間人のケンカ)
泥棒、精神不安定者、自殺の名所がとにかく多い。
そんな治安の悪い地域に彼+彼家族を呼びたくない・・・。
825愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 17:37:28
>>820 おいおい、田舎って必ずどれかに当てはまるよ。
ド田舎に住んでいる俺が言うんだから、間違いないよ。
ちなみに俺は長男だ・・・
826愛と死の名無しさん:2005/05/20(金) 23:22:51
>>825
リフォームしとけ
827愛と死の名無しさん:2005/05/24(火) 12:53:48
うちの妹が>>820に嫁いだが、案の定めちゃ苦労してる。
気の毒杉・・・
828:2005/05/24(火) 20:00:13
大地震くるかな。
829愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 20:48:40
今日のTVでみたブランド大好きホストクラブ経営母の娘が
結婚する時はこのスレに来るのだろうか・・・
830愛と死の名無しさん:2005/05/26(木) 21:15:06
>>820
八つ墓村・・・
831愛と死の名無しさん:2005/06/05(日) 14:50:14
ワロタ
832愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 23:05:24
兄が結婚するにあたり婚約者を家に連れてきたとき、
父は相手に、両親の学歴やら職業、収入はどの程度かなど
露骨に聞いてばかりで、すごく恥ずかしかった・・
もうすぐ結婚予定の彼を両親に紹介するのが憂鬱です。
父は「そういう話はしないでほしい」と言おうものなら
「何が悪い!!」と逆切れされて話にならないのは目に見えてます。
愚痴ってごめんなさい。。
833愛と死の名無しさん:2005/06/07(火) 23:21:33
>>832
スレ違い。
でも始めて会って結婚の了解を取るのだからしょうがないのでは。
裏で調査されるよりはマシでしょ?
直接彼に聞かれるのが嫌なら、知りたい情報について事前にあなたから
教えておいたら?
834愛と死の名無しさん:2005/06/08(水) 12:59:03
あげます
835愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 17:43:51
借家の子は恥ずかしいだろうな、挨拶はどうするのだろう?
836愛と死の名無しさん:2005/06/09(木) 22:52:20
彼の実家は都内の高級住宅地にあり、それなりの豪邸。
それに比べうちはまわりの環境もよくなければ家の中も汚い。
きっと想像以上に驚くはず。
この家を見られたら嫌われそうで怖いです・・・。
837愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 00:50:47
>835
家が借家だろうと、どーでもいいよ。
そんなの悩むな!!
父が中卒って方がよっぽど恥ずかしい。
838愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 01:52:21
>>837
別に私の父は中卒ですなんて、言わないだろ。
839愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 03:14:58
私の実家も昔は相当汚かった。
築年数は浅く、家も広い(田舎なんで)がとにかく散らかっていた。
とにかくひどくて、友達なんて1回も連れてきた事がなかった。友達
に「家に遊びに行きたい」と言われるのが恐怖だった。

家が散らかっているのも嫌だったけど、家電が古い事も嫌だった。
電話はもち、黒電話。電子レンジはおそらく、日本で初めて電子レンジ
が誕生した頃のモデルではないか?というしろもの。洗濯機も動いてい
るのが不思議なくらい。

でも私が大学に入学(上京)。夏休みに帰省した時、なぜか小奇麗にな
ていた。
家具家電も買い揃えられた。
何故か分からない。何が起こったのだろうか。
おかげで今は、少し掃除すれば人を招待できる家になりました。
でも、本当に狐につままれたような思いでした。
840愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 05:09:05
うふふよかたね
841愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 05:10:23
このスレほのぼのしてていいな
うちはマジ汚いけどね
彼に妙に期待されてるけどあせるよ
ケコンやめようかな
842愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 05:54:51
嫁も付き合っているときには中々家を見せたがらなかった
車で送っても家の近くで降ろしていたし、ぼろ家と言っていたが
挨拶に行った時に驚いた。ほんとボロ家で、歯の抜けた両親が
出てきた。貧乏人と聞いていたがその姿を見て当たっていると
思った。そのくせ式のことには金はないが口は出すという
ので嫌気がさしてきた。借金があることがわかり、巻き込まれることを
恐れそれから近寄っていない。
843愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 06:18:14
え?夫婦?結婚したのか?
844愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 07:31:39
子供の時気軽に、家遊びに行きたいとか言ってごめんね。
みんなより
845愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 15:08:49
彼と付き合い始めて3週間目あたり(互いに実家住まい)
彼の部屋から自宅まで送ってくれる際、突然車内に
有無を言わさず彼の母親が一緒に乗り込んできた。
「どんな家の娘なのかどうしても実際に見て確認したい」らしく
道中は両親の仕事等、家庭について絶え間なく質問を浴びせ、
家に着いても暫く停車させてボロ長屋っぷりをしっかり確認していた。

贅沢がデフォのお嬢よりマシだとそれなりに納得されたようだが
あれ以来彼の母に出くわすと冷や汗と鳥肌が立ち、足が竦み、何も話せなくなる。

彼は平謝りだったし、今でも会うのは避けたいと言う私にも理解を示して
向こうの親に対してもフォローしてくれているようだが
辱めを受けたような当時の私の心境は理解していないと思う。
彼は結婚を考えているようだが、あの実家を出る気の無い男とでは
無理だと思っているので話半分にしか聞かないことにしている。

ここを知ることができて、ここに書けて良かった。ありがとう。自分の仕事頑張る。
846:2005/06/10(金) 20:02:36
借家だったら、新しいところかりればいいけど、
実家だと建て直すのに数千万。。
847愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 20:07:30
どんな広い敷地ですかw
土地があって建て直しだけなら、せいぜい一千万でできるよ。
解体せずにリフォームだけなら数百万だし。
848愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 21:14:23
>>845
強烈なお母さんだねぇ〜。
でも、彼氏は結婚後は同居希望なの?
それなら早いところ他の男を見つけたほうがいいと思う。
849愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 08:13:55
>845
そのお母さん、嫁ぐ前はこっちよりの人間(人に家見せられない)
だったと想像してみる。。。

普通の見せても恥ずかしくない家(ハード面ね)に育ってたら、
家(しかも外観だけ見てったんでしょ?)見てどんな娘か判断
するって発想がないもん。
どんな娘か知りたかったら、
 >道中は両親の仕事等、家庭について絶え間なく質問を浴びせ
これは分かるけどね。

家族について、えげつない質問するってのはまだ理解できるけど
「家」を見たいってあんまり考えつかないよ?
「家」にコンプレックス持ってるってタイプじゃないのかなぁ?



850愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 18:27:13
>>847
>どんな広い敷地ですかw
>土地があって建て直しだけなら、せいぜい一千万でできるよ。
>解体せずにリフォームだけなら数百万だし。
建て直すってことは解体して建て直すんでしょ?
そしたら一千万じゃ小さな家でも全然ムリ。 どんなセコい家建てるのよ?
パーツ何もかも最低ランク選んで建てても一千万は超えるよ。
解体費も人件費も高いよ。
一部リフォームだけなら数百万で可能には同意。
851愛と死の名無しさん:2005/06/11(土) 18:54:54
ビフォアフタに応募汁。
852愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 07:51:18
ウチもひどい・・
彼氏は絶対引いてたと思う・・
853愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:17:25
見せなくていいと思います。
うちも実家が汚いし狭いので誰も入れたくないです。
電化製品が故障しても修理の人を入れるのが恥ずかしいくらいです。
おまけに犬もいるので臭います。
どうしても親に会わせなければならないなら自分のマンションにでも呼びます。
実家が汚いのは親のせい、性分です。
そういう家は掃除を念入りにして彼を家に入れたとしてもごみがどこからかこんにちは
して恥ずかしい思いをします。何が何でも見せなくていいでしょう。
854愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:19:19
付け足し。
親が亡くなったときは通夜から葬儀屋で。
祖父母のときそうでした。
855愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:20:17
見せなくても結構だけど
相手の家族には怪しまれる。これは間違いない。
856愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:31:30
そこをどう彼が理解し、とりもってくれるか。
これで彼が理解し協力できなければ二人で心通う一生を送るのは無理。
うちはすべてを察してくれたよ。おまけにビンボーな実家。
ここまできたらスレ違い。すみません。
857愛と死の名無しさん:2005/06/12(日) 18:35:18
ってか1の人よりうちの方が汚い気がすてきた。
858愛と死の名無しさん:2005/06/13(月) 04:38:54
彼の実家と自分の実家が遠い奴はいいよ…
うちなんて、車で5分かかんねえよ_| ̄|○シクシク
859愛と死の名無しさん:2005/06/16(木) 21:42:59
私は実家に住んでるので どうしても彼にわかってしまいました。
前までは頑張って私が片付けてたんだけど最近気力がなくて
全然片付けてなかったから・・・引いただろうなぁ・・・
もう別れましたけど、別れた(振られた)理由の中に多少そのことも
あっただろうな・・orz
自分の部屋だけは綺麗にしてるんだけど・・
860愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 17:47:45
家を見れば、相手親の人柄や財産がわかるからねー
あんまり貧乏臭くてあてにされても困るし
861愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 17:51:58
「真性貧乏」ではシャレにならんが、「貧乏臭い」程度ならまあ。
862愛と死の名無しさん:2005/07/03(日) 17:56:44
そりゃそうでしょ?
包茎でも真性は勘弁だけど、火星なら私が剥いて洗ってアゲルからOKだし??
863愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 12:53:23
このスレの人らは実家で結納なんてとんでもないってか?
864愛と死の名無しさん:2005/07/16(土) 17:22:57
>>863
人呼べるわけないじゃん。
築150年の傾いた床ぶかぶかのボロ家…。
自分のアパートはキレイなんだけどな…。
865愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 10:20:20
>>864
築150年は自慢できる。
866愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 20:41:53
>>865
どういうところが自慢の種になるのか教えてくれい…
867愛と死の名無しさん:2005/07/18(月) 21:45:33
>>866
865じゃないが、
文化財級の古民家かと。
868愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 09:09:19
実家を見せたくない気もわからんことはないけど
ご両親の挨拶はどうするの?
正月の挨拶とかはどうしてるの?

古くてもきれいにしていれば問題ないかと思うけど
869愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 18:01:42
>古くてもきれいにしていれば問題ないかと思うけど
甘い。 きれいにしてないから問題なんでしょうが。
ここで語られてるのは古い・新しい以前の問題で『汚屋敷』の話が殆んど。

>ご両親の挨拶はどうするの?
両親同士の? ホテルで顔合わせをさせた。

>正月の挨拶とかはどうしてるの?
配偶者を呼ぶかってこと? 呼ばない。
挨拶など来させない。 すべて電話で済ませる。

まぁ、遠方だからできる技かも知れないが。
870愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 22:15:12
古くてもきれいか…
きれいにしたくても出来ないって事もあるんだよ(つД`。)
871愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:32:28
古民家って言うと、すごい古いが手入れが行き届いてて、黒光りしてるイメージだなあ。
由緒正しい旅館みたいな。
…うちは床ぶかぶかだし、戸は歪んで閉まらないし、瓦ずれてるし…どう見てもボロ家にしか見えない…
872愛と死の名無しさん:2005/07/19(火) 23:53:22
>>871
それで、よく150年も持ってるな。
873愛と死の名無しさん:2005/07/20(水) 04:50:40
家が墓の前。
刈っても刈っても草ボーボーにヤスデムカデクモ年中でまくり。
ださいたまで都会や最寄り駅からも遠い、暗い、田舎
お母さんが片付けられない人なのにプロを呼ぶのも嫌がる
人に挨拶できない身内一匹

呼べるわけねえよ。呼ぶ前に最低半年すみこんで掃除できりゃいいけど
仕事あるし無理だよ。ゴミ出しの時間曜日もタイトすぎるし
永遠に片付けられないよ。
874愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 15:32:21
>>871
俺の実家も150年くらいたってるらしい。しかも同じようなボロ家。
尚且つぼっとん便所。家傾いてて襖閉まらない。。。
そんな家に弟は平気で彼女連れてくる。しかも名古屋嬢みたいな派手な子を・・・。
875愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 17:50:16
>873
がんばって休みの日に通って片付けてみたら?
ごみは車で行って持って帰って、自分のと一緒に捨てる。

挨拶できない身内がいたって、自分がちゃんとしてれば恥ずかしく
思うことないよ。
他人から見たら、そういう身内にも優しく接してあげてる人には逆に
好感もてると思う。
876愛と死の名無しさん:2005/07/21(木) 21:58:54
>875
ありがとう〜。
一人暮らしの家から実家はテラ遠いのですが、がんがって行って
片付けてみたら、汚部屋特有の、ある程度まで片付かないことには
一時的に余計ちらかりまくり状態になりビビりますた。
まともにやろうと思ったらゴミは軽トラ1台分以上はあり
ちょこちょこ行くだけだと数(十?)年かかるでしょう。
しかしまだ結婚は先なのでガンガる。
弟はヒッキではなく悪い子ではないのですが、家族と必要以上に口を
聞かず人にも挨拶できず、身内の結婚式も欠席(葬式なら出るかも…)
するような子なので、どう相手に説明したらいいやら…
悪い子じゃないのよ、でも姉の彼氏に挨拶もしない=式も出ないって…
暴れたりひきこもられたりしないだけマシだが、大変人様に
説明しづらいし。
とりあえずありがトン
877愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 00:53:25
>>874
ナ、ナカーマ(ToT)
弟さん、すごいね…。
私はやっぱり見せる勇気ないよ。
なんか、見せたら品性を疑われそうだ…。
実はトイレが自家製ぼっとん(=穴掘ってその上で)。
878愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 02:19:35
>古くてもきれいにしていれば問題ないかと思うけど
せまいんです!せまいのにモノが多いんです!
片付けようとしてもこれは大事あれも捨てられないって親にマジギレされる
彼を家に呼んだときは一部屋を片付けまくってそこに至る廊下とその部屋以外
絶対立入禁止で凌いだ。お父さんの仏前に挨拶したいと言われ
かなり嬉しかったけど泣く泣く断った。
さらに輪をかけてヤバイのがうちは小さ目のGの宝庫…
長屋だからうち1軒だけ駆逐してもすぐ隣近所から来るので意味ナシ
冬でよかった、夏だとマジやばかった
視界に3匹くらい入るのアタリマエだったし、耐え切れず私は逃げ出したけど
気持ち悪くなった方いたらスマソ
879愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 09:43:43
>>877
男と女では違うのかもね。
姉が結婚する前彼氏を連れてくるときは大騒ぎで、
「ここ直して!あっちもやって!」って俺が大工だったのをいいことに
注文しまくってた。結局全てはできないから、廊下のフロアー貼ったり
便所の床壁天井貼ったり、工務店に頼んだら20万くらいの工事を
タダでやらされた・・・。
880愛と死の名無しさん:2005/07/22(金) 15:43:19
>876
弟さんのことは、彼にはその書いたままの内容を言えばわかってくれるんじゃない?
で、彼のご両親には、彼から上手く伝えてもらったらいいかも。
とりあえず、掃除がんばってー!
881842:2005/07/22(金) 19:20:25
俺は向こうに世話になるつもりなかったから結婚したけど
義理の弟が結婚したいと六年付き合った彼女連れてきて家見せて
夜は鍋して精一杯のごちそうしたみたいだけど
一週間後に別れたと聞いた
ろくな親じゃないから彼女もびっくりしたと思う。
882愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 08:19:52
>>877
>トイレが自家製ぼっとん(=穴掘ってその上で)

そこって日本なの?それとも中国?
883愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 10:03:18
それは酷いな…
884:2005/07/23(土) 13:15:06
掃除の下手な親って
お料理へたじゃない?
うちだけかなあ。。。
盛り付けも下手です。
885愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 18:23:40
>>882
もちろん日本ですよ…。
トイレ貸してって言われたら困るので、絶対客を呼べません。
>>884
うちの親もそんな感じ。
専業なのに片付け下手、料理下手…
886愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 18:24:49
>>882
もちろん日本ですよ…。
トイレ貸してって言われたら困るので、絶対客を呼べません。
>>884
うちの親もそんな感じ。
専業なのに片付け下手、料理下手…
887愛と死の名無しさん:2005/07/23(土) 20:28:58
>>885-886
茶でも飲んでもちつけ(AA略
888愛と死の名無しさん:2005/07/27(水) 17:04:46
部屋があるなら余計なものは当日だけ全部そこに放り込んでおくという手もあるが。
889病弱名無しさん:2005/08/08(月) 04:59:41
うちの家もどうしようもない。
もともと築40年以上のマンションで外観からして薄暗くて汚い。
で、インテリアと呼べないインテリアは配置も何もあったもんではないし、
雨漏りも直さずその為にシミになってる天井、戸のガラスが割れた部分も
紙で防いで直さず。貧乏だから直せない。
使わないものも多いしあまりにも酷いから片付けようとしたら、「いるもの
だから」と両親は片付けさせてくれない。何でリビングに時計4つもあるんだ
よ、しかもその内3つ、動いてないじゃん!勝手口塞いで等身大の鏡を置き、
その上にかかるようにブラインドが設置してある理由はなんだよ!等つっこ
み所満載・・・orz
890愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 07:01:43
汚部屋じゃなければ古くて狭くて清潔でOKってわけでもない
うちは掃除も整頓もしてあるけど、築30年のボロ家がいかん
ともしがたくみみっちくみすぼらしい。
古くなって味の出る建材ではなく、時代を感じさせる安物の
プリント建材が、隅のほうなど剥がれかかってたり、風呂の
タイルの古臭さ、小さく無理のある間取り。毛羽立っ畳。
これはおおがかりなリフォームしないかぎりどうしてもダメ。
でも親も年だし、結婚でもお金かかるし、見栄のためだけに
大金というのもなぁ
891愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 11:42:00
>>890
すべてを受け止めてくれる人と結婚すればヨシ!
892愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 12:48:35
あたし実家どころか両親にも合わせたくないよ。
レンタル家族でもしたいくらい(苦笑)
893愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 23:35:30
自分のうちがみすぼらしいくせに彼の家がみすぼらしかったら
がっかりしそうな自分は人間できてないなぁ
894愛と死の名無しさん:2005/08/08(月) 23:57:40
読んでいるとうちは幸せと感じたw
1階だけで40坪あるし、大抵の人は
大きい家だねと言ってくれる。

つくづく借家の子じゃなくて良かった
親は選べないし仕方ないか
895愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 00:18:13
894は地価の高い都会住まいなんだな。すごいや。
896愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 08:18:56
実家に連れて行かず正月も会わないなら
親子の縁も薄くなるし兄弟も疎遠になるのでは?
親が死んだ時には実家を見せないといかんのだけど
でも昔付き合っていた彼女もなかなか家を見せようとしなかったな
恥ずかしいと言ってかわいい子だったけど
ぼろい借家だったからひいた気がする。 
でも結婚するなら隠すこともないと思うけど
897愛と死の名無しさん:2005/08/09(火) 11:27:42
>>896
ボロイ借家だとやっぱり引くかぁ。やっぱり見せられないな・・・
898愛と死の名無しさん:2005/08/10(水) 00:57:43
前に昼のワイドショーで雑誌の読モやってるギャルの実家訪問
してたら、古くてぼろくて狭い家だった。
これが東京スタンダードなんだろうか
899愛と死の名無しさん:2005/08/15(月) 04:58:46
実家は、大阪市内に行くのに電車60分位かかる田舎にあり
500坪程度のかなり古い家で、曾祖母のものらしいから...納屋にいけば
江戸だか明治時代のタンスやら農耕機具やら食器やらごろごろ転がっている。
母親が働き者だから決して汚くないと思うが...
俺(男20代後半)は全て>>820に当てはまってる>>736に近い状態だ....orz

我が家の事情を少し追加すると...
・寺、神社、祭絡みの昔からの風習を尊重しすぎ
・近所付き合いがもの凄く密(隣近所での変な組合あり)
・男女関係なく近所及び親戚子供間の学歴競争熾烈かつ陰険
・嫁は跡継ぎの男が産まれるまで、子供を何人でも産まなくてはいけない(俺は姉3人いる末っ子の長男)
・親が姉の旦那全て興信所使って調べてた(理由は....)
・俺は、この家を継ぐことを幼少の頃より洗脳されている
・姉3人が嫁に行った際の晴れ晴れしい笑顔が憎い(羨ましい)
900899:2005/08/15(月) 05:02:19
俺は、一時だけでも自由になりたいと大学から逃げるように東京へ行き
就職・転勤で神戸に移り住み、今の彼女(イマドキな神戸っ子で天然系)に実家に
行きたいとせがまれている。
>>820の話はしてるが、軽く考えている感がありありで
なんか申し訳なくてとてもじゃないが連れていけない。
たぶん妙な圧迫感に圧倒されると思う。
”おしん”の様な女でないと、結婚は無理かなと思う。

今日は、親戚が20人くらい実家に来てまた母親を召使いのように扱い
タダ酒&飯を食べて家をちらかしつつ帰っていくのかと思うと
なんかむかついて寝られなくなり愚痴ってしまいました。
901愛と死の名無しさん:2005/08/16(火) 13:36:10
>>乙
しかし、召使のように扱われている母親を喪前がかばってやれないのか?
曲がりなりにも「本家長男」「嫡男」だろ?
タダ酒&飯をかっくらって、ちらかしていく親戚は所詮「分家の伯父」ジャマイカ・・・
「総領」ならばそれらしく振舞って見れば?
今からそれくらい出来ないと、彼女を守ることなど土台無理だと思われ
まずは899家の構造改革(wをやらんとなぁ
902愛と死の名無しさん:2005/08/17(水) 14:57:14
>>899
ヘタレだな
潰しちゃえそんな家
903愛と死の名無しさん:2005/08/20(土) 21:56:42
>>900
女は、惚れた男には(どんな状況下でも)付いて行きますよ。
女に“惚れる”のではなく、女に“惚れさせる”ような男になってください。
904愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 01:58:50
初めてここにきましたが、我がことのように、
身につまされています。
皆さん、どうぞ、笑って下さい。
私、41歳・独身・女性です。
釣りでもなく、まして、自慢などと取られると、心外ですが、
結構、モテていました。
過去に、4回、プロポーズをされたことがありますが、
今もって結婚していないのは、あの汚い、そして、常識の無い
父親を、相手に見せることが、どうしても、出来なかったからです。
帰省したとき、少しでも、片付けたり、汚そうな素振りでも見せると、
母は、ヒステリーを起こしますし、父は、強迫神経症患者のように、
年中、変な行動をしています。
家が汚い・・ということは、決して、笑い事で済まされる話では、ありませんでしたね・・。
905愛と死の名無しさん:2005/08/22(月) 16:13:43
>>904
相手との信頼関係が強固なら、親や実家を見せなくても
結婚できますよ。41才なら親が他界している人も珍しくないし。
実家が綺麗であるに越したことはないけどね。
906愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 22:30:46
>>904
あ、なんかキモチわかる。でもそんなことで自分の幸せフイにしちゃダメよ。
実家によばなくても、何とでも手はうてるからさ。
907愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 22:37:24
>>904
すみません文面が太宰治のようなのですが。
908愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:42:36
>>907
太宰って、こんなに読点だらけの文章書いてるの?
909愛と死の名無しさん:2005/08/23(火) 23:43:44
うちの実家、汚いよ。
家自体も古いんだけど、片付いてなくて…。
水周りとか最悪。
貧乏だし。
弟も小学校〜中学校卒業まで引きこもりだったし。
わたしは中学くらいからあまり家に帰らなくなって
18で家を出ました。
でも、父も弟もすごく優しくて、(母はあたしの事嫌ってるみたいだけど)
あたしは家族がすごーく大切なんだけど、うちの家族恥ずかしいとか思ってました

いまは結婚して、月に一回くらい子供つれて帰ってます
旦那はお盆と正月に実家にいきます
恥ずかしいなーと思うけど
旦那は何も言わないです

姑は嫌味言ってくるけど。 






910愛と死の名無しさん:2005/08/26(金) 00:39:18
ボクもそうです。
築100年以上の家。
ボットン便所。
まきでお風呂沸かしてます(笑)
彼女は居るけど、恥ずかしくて家に呼べません。
それに相手の親も嫌がるだろうし。。。

まあ、なるようにしかならないので、腹くくって
見せようかと考えてます。

もし、ダメだったら凹むな〜

911愛と死の名無しさん:2005/08/29(月) 15:25:45
>>910
何も知らずにイキナリはショック?が大きいかも知れないから
冗談混じりでも匂わせておけばいいのでは?
912愛と死の名無しさん:2005/09/05(月) 23:32:25
2〜3年後に家を改築するからなーそれくらいかな?とか考えてたら
結婚の話が急でて来年あたりに嫁に行くことに…
脳内計画がおじゃんです(つД`。)
いや、嫁にいけるからうれしいんだけど…

うち狭いし、ぼろいし、爺婆ボケてて家の中ぐちゃぐちゃだし…
爺婆ボケてるって理由で家に上げないのも手かも…ああああああ
913愛と死の名無しさん:2005/09/06(火) 11:29:30
>>912
結婚オメデト! 何とかかんとか理由つけて家は勘弁して貰おう。
914愛と死の名無しさん:2005/09/07(水) 09:50:49
顔合わせも外でやればヨロシ。
915愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 09:20:26
私も母も片付けが苦手・・・・・
ほんの3年前まで戦後すぐに建ったようなあばら家の店舗兼住宅に住んでました

でも立ち退きで古いマンションを買って少しはましになると思っていましたが
やはり汚屋敷になりました。
でもお風呂があるのはいいですね・・・・・。
いつも銭湯だったので。いつでも入れると思うと凄く嬉しかったです。


916愛と死の名無しさん:2005/09/13(火) 09:51:07
うちも別に家にはまねかなったよ。
どっか両家の中間点にある、おいしいちょっと上品目のお店に予約を。
917愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 03:10:27
私も家が格好悪くて小学校のときから友達家に
呼んだこと無いな。友達に「家に遊びにいっていい?」とか
「部屋(子供部屋)見せて」なんていわれるのが恐怖で仕方なかった。
家の外装はは70年代特有の素材で建ての線が入っているやつ。
屋根はとたん。一応こぎれいにはしているけど、小さくて古い家感は
否めない。狭いくせに祖母と2世帯で使っているので
子供部屋が4畳半1つw祖母は4部屋使っているのに(キッチン別)
私の親世帯は家族4人で4部屋。6畳が3つと四畳半。
しかもそこに大量の家具と荷物で足の踏み場もない。
本やCDが所狭しと積み上げられていて、ほんとに隙間がない。
そんな父は大きな会社で役員をやっている。
お金は稼いでくれているのに、なんで家のことに無頓着なんだ。
明らかに部屋数がたりてない。年頃の子が自分の
部屋がないって結構つらいことなんだよ。
私の彼の実家はお父さんは普通の公務員で、3,4年前に実家を
新築。家族計画しっかりやっているなって思った。
新築で広くて綺麗な家に住んでいる彼を実家には連れて行けません。
今まで家に連れて行きたく無くて彼氏も作ってこなかったけど、
彼には両親も紹介したいと思って、親に家を綺麗にして欲しいと
言ってみました。母もずっと同じ事を思っていたみたいで母からも
父にお願いしていました。
でも父はそんなに興味を示さずにうるさい
見たいな感じで聞いています。父と同期の人なんかは子供が小中学校の
頃にみんな家を建て替えてるのに。。。
そんな父は設計士です。設計士の癖に自分の家のことを考えないなんて。
自分の子供には惨めな思いはさせたくないです。
長文御免!
918愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 03:18:50
私の家は立派。車も個人に一台。庭も広い。
919愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 03:20:06
なんていいねぇ
920愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 03:33:35
>>918
うちはそれ。
…だけど果てしなく田舎、しかも果てしなく遠い。
921愛と死の名無しさん:2005/09/21(水) 04:34:46
まあ個人に一台っていう時点で田舎なのは分かるけど
922愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 01:15:58
>>917
家族計画って、あなた・・・

もう少し言葉の意味を勉強し直したほうがよろしくてよ。
923愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 01:16:55
ちなみに、正しくは「生活設計」ですから
924愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 04:29:45
>>916
そういう場合って支払いはどちらがするのが普通なんだろうか?
925愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 05:43:24
男側
926愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 06:00:54
結婚資金だと考えてダスキンとかアートなどのエプロン隊呼んだら?
ボロ屋でも清潔なら清貧な、、、とかに見えry
927愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 10:55:50
私の実家も悲惨。一応一戸建てだけど、1階は町工場。
新築1年目にして洗面所の排水パイプが抜けた。使用時はバケツを置いて排水を受けるという「応急処置」が24年(現在)続く。
シャワーのヘッドなんか既に無い。ただのホース。
床は腐り放題。25年モノの「何か」が堆積して真っ黒。
母は異常なドケチで、トイレの水は小用のときは流すことを許さなかった。ので、いつも家全体がアンモニア臭い。
そのくせウォシュレットをつけていた。もちろん大以外は使用禁止。
食器はすぐ洗わないので翌朝まで溜まりっぱなし、当然ゴキも出る。布団は干さない、洗濯物はたたまず、必要時に引っ張りだす。
枚挙にいとまが無いが、こんな家恥ずかしくて人を招けなかった。家畜以下の暮らしだった。

たまりかねて就職後は一人暮らしの祖母の家に居候した。
築30年以上のボロい文化住宅だったけど、モノも少なく小ぎれいにしていた。玄関も週一で水洗いしていた。

問題は家の古さやボロさではない。住む者がいかに人として誇り高く生きているかと言うことにつきると思う。
私は人間らしい暮らしがしたかったんだ。(続く)

928927の続き:2005/09/22(木) 10:57:22
結婚前の夫には、祖母の狭くて古い文化住宅へはよく来てもらっていたし、結婚の挨拶も両親より先に祖母にしてもらった。
実家へは一度きり、しかも元旦に。両親に合わせるのも初めてだった。
元旦なのは、大掃除(実家は31日にする)直後の一番マシな状態のうちにすませたかったから。
それでも私がぎりぎりまで掃除していた。
ちなみに彼の両親には来てもらったことが無い。顔合わせは料亭で、結納は無し。
結納をしないことで後々まで文句たれていたが、(自分たちもしなかったくせに)「こんな家でするくらいなら、ばあちゃんの部屋でした方がましだ」と言ってやった。

彼の両親には不審に思われたけど、とてもいい人たちなので、何とか結婚できた。アパート暮らしだけど、私にとってはやっとまともな家に住めたと思った。
とにかく掃除をがんばった。普通の人なら難なく出来る様なことも、大変な努力を必要とした。
夫がある日「こんな狭い部屋でも小ぎれいに住めることがわかったから、家を建てても大丈夫だね」と言ってくれたときは、最高のご褒美をもらえたと涙がでた。
今、小さいながらも新築一戸建てに住んでいる。掃除は大変だけど、幸せ。

で、実家はと言うと私が嫁いだあと、妹の結婚に備えて新たに新築した。
私の結婚の挨拶を見ていた妹が必死で説得したらしい。親も親で、50歳過ぎてるのに無理矢理ローン組んで、また借金人生に逆戻り。
もちろん絶縁宣言しました。私は産まなかったことにしてくれって。そして両親がいよいよとなったら妹に全部任せようと思います。
「あんたは家まで建ててもらったんでしょ」って。
で、1年もしないうちに妹も嫁ぎ、今は父と祖母の二人暮らし。母は以前のゴミ屋敷で別居中。
あんな家庭に育ったことが今でも恥ずかしい。一生モノの心の傷。
929愛と死の名無しさん:2005/09/22(木) 14:19:42
>>925
自分の両親じゃなくて?
930愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 08:25:16
私の時も彼側が(つーか彼が)出したなぁ。
931愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 08:54:43
掃除したら母に怒られる。それがつらい。
932愛と死の名無しさん:2005/09/23(金) 12:41:44
>うちも別に家にはまねかなったよ。
>どっか両家の中間点にある、おいしいちょっと上品目のお店に予約を

じゃあこれをセッティングする側は男側で
支払いも男側だったってことでいい?

参考にお聞きしたい。
933愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 09:44:24
>>932

当初の発言者でなくて、割り込みスマン

ウチの場合
当人同士で店きめて、各々自分側家族分を払うようにした。
934愛と死の名無しさん:2005/09/25(日) 22:40:37
>>922
確かに家族計画は妥当じゃないですよね
でも広い意味での家族計画だと思うんですけどいかがでしょう?
人生計画?
935愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 00:15:39
936愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 01:02:22
>>921
駐車場なんて概念がないほどの田舎でつ。
庭でマムシやガマガエルと普通に出会えまつ。
都会にあれば多少の豪邸なんだろうけど…
東京で生まれ育った彼に合わせて都会派ぶってたから彼に見せたくない。
第一言葉が通じない…
937愛と死の名無しさん:2005/09/26(月) 04:51:19
よっしゃーーー!
顔合わせと挨拶は外でお食事会になりそーだ!
粘ったかいがあった(*´∀`人)
938愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 04:57:52
誰か934に家族計画の意味教えてやれ。リアルで口にして恥かく前に。
939愛と死の名無しさん:2005/09/27(火) 22:31:18 ID:0
>>938
934がかわいいと萌えなのだが?
「こんなかわいい娘が、あんなエロイことを平気で」
ってなシチュエーションに。
940愛と死の名無しさん:2005/09/29(木) 02:31:12
他人事ではないスレですね。
うちは築30年余と築49年の家が並んで建っています。
前者には、私達家族が3人で、6部屋、台所、風呂、トイレ×2個で暮らし
後者には、祖母が1人で、3部屋、台所、トイレ×1個で暮らしてます。
文章に起こすと広そうですが、実際にはもの凄く暮らしにくい家で
掃除もするのも嫌になる。
我が家(前者)の収納スペースは、家具か天袋と元押入れ。
ほとんどの押入れはリフォームの際ケチって、壊しただけでクローゼットにはせず
スペースと柱だけ残っている状態。家具を入れてる…
祖母宅(後者)には健在。ただし全て埋まってる。
両方の家は、借家で1軒丸ごと貸したり、1部屋ずつ貸したり
リフォームして何部屋かずつ貸したりしていたので
リフォームしすぎて、動線がぐちゃぐちゃ。
3畳、4畳半、6畳の部屋が変な間取りで片付けも掃除も面倒。
本当にイライラするよ。
シロアリに食われた、蝿がわいた、瓦が壊れて土壁からきのこが生えた
ねずみが大発生した、ゆかがフガフガしてる、風呂を直す
もう何度も何度もリフォームしてるけど、もう無理だよ…。
私が知ってるだけでも恐らく30年近くで700万〜800万くらいかけてるけど
もう駄目だこりゃって感じ。次から次へと腐ったり壊れるw
そもそも片付けるのが苦手なのかもしれないなぁ。
うちくらいの築年数で、ここまでお金かけても片付かない家ってあるのかな?
だから、本当に仲のいい子しか家にはあげないことにしてる。
作りが変だから、使い勝手悪いし…。
941愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 21:57:36
うちの実家もボロ家。来月には彼が両親連れて顔合わせに来たいって。。。
その前に私一人で彼の両親にご挨拶に行くんだけど、うまいこと実家に来るのを断れないかなぁ。
ちなみに私の実家は、築100年近く、見た目も中身もすさんでる(床ぬけてる&天井が落ちてきてる&廊下なくてボロボロの部屋が連なってる。。。)
彼の実家は、田舎だからという事もあり、広い敷地に立派な家と横にもう1軒新築の家(私たちの新居予定)を建てている。

実家の事で悩み続けていて、プロポーズされてから1年放置してしまった。それでも待っていてくれた彼だから、実家を見せても心変わりはないと思うが、できれば生き恥をさらしたくはない。
942愛と死の名無しさん:2005/09/30(金) 22:40:06
この前彼の家にいったらうちと同じくらいな感じだった
ほっとした 
超ボロ屋とかじゃないけど
943愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:36:21
>>942
同じくらいって、お前な、超がつくクラスと、それ以下とじゃ全然モノが違うんだよ。
パンピーと一緒にすんなっつの。
944愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 00:46:35
>>941
顔合わせは外のレストランでしてもらえ。私もそうする。
旦那実家もボロアパートらしいから、連れて行ってもらった事ない。
多分、両家の親はお互いの家に行かないまま籍を入れる事になりそうだ。
(うちの実家に彼氏は来た事ある。県営団地だから恥ずかしかった)
945愛と死の名無しさん:2005/10/01(土) 03:37:54
>>941
うち、別にボロ屋じゃないけど、お互いの両親が
お互いの家に行った事ないよ。
今そういう関係が増えてるから、944さんの言うように外で会えばいい。
「そちら様にご足労戴くなんて申し訳ないから」と相手を持ち上げる形で
レストランの個室でも予約しちゃったら?
946愛と死の名無しさん:2005/10/16(日) 05:49:32
ほしゅ
947愛と死の名無しさん:2005/10/29(土) 11:48:25
今は隠し通せても葬式とかお正月親戚とかが集まるとか絶対にバレる
時は来ると思うんだよね。
それなら最初から変なプライドみたいなの捨てて
見せればいいと思うんだけど。
それとも何か?いい所育ちの人に思われたいのか?
まったくばかばかしい、最近は人の目を気にしすぎるね。
948愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 01:11:13
ビフォーアフター見てるとぼろ屋がまた一軒減った…
と、巧みの技に感動しつつもどこかあせる自分がいる。
949愛と死の名無しさん:2005/11/07(月) 23:26:50
>>948
950愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 20:31:08
一軒家で築40年くらい。で両親への挨拶は横浜の中華街でしたよ。実家建て直すまで(そんな予定ないけど)連れて来ないって決めてる。
951愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 20:49:51
うち、とっちらかってて、娘が彼氏を連れて来れないって、
自分で片付けた。
けど、彼氏を連れてきた日の帰り道、彼氏に言われたそうです。
「どこでご飯食べてるの?」

952愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 21:30:45
>>951
あのー、もっと片付けてあげて下さい。
953愛と死の名無しさん:2005/11/08(火) 23:49:15
>>951
なんか、その彼氏、子供な疑問でかわいい(笑)
954愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 00:47:34
俺は新築マンション買って2年目。キレイなのは当たり前だし、
最近のはそこそこの値段でも結構広い。
で、招くと勘違いされる。『この人、金持ってんだぁ〜』って。
違う。俺が今持ってるのは、『大いなる借金』だ。
インテリアをいじりたがるんたが、俺が凝り性でいろいろ自分でやるから
あんま彼女に変えられたくない。
955愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:28:39
俺はもし娘が借家の子と結婚したいと言ったら反対する
家を見れば親や育ちがある程度わかる
956愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:38:17
借家をバカにするな!
957愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:40:17
うちの父親が「俺の周りでローン払えなくて自殺したヤツが3人いる。」
「そこまでしてマイホームなんて欲しくない。」と言ってたぞ。
958愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:44:40
ローンのご利用は計画的に。
959愛と死の名無しさん:2005/11/09(水) 11:46:24
ちゃーんと阿漕w
960愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 07:35:55
>>957
それは妬みから嘘言ってんだと思うぞ
三人なんて多過ぎだし破産とかするよ
持ち家でも借金が多くて貧乏臭いのも困るけどな
家なんて古くなるのは当然だから綺麗にしているかどうかが問題
古いのは恥ずかしいことじゃないよ
961愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 08:36:10
>>960
ああ、半分妬みかもねw
うちのオヤジは口だけ番長で稼ぎは悪かったから。
一度で良いから一軒家に住んでみたかったよ〜。
962愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 09:34:25
>>961
素朴な意見だが、今から自分で買って住めばよいのでないか?<一軒屋
自分的には、親の家は自分の家ではないという認識なのだが。
一軒家は地方なら500マソ程度で買えるだろ?買っちゃえ、買っちゃえ。
963愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 13:06:44
地方でも五百では中古のボロ家がいいとこよ
964愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 14:37:25
>>962
何時代の人ですか? 山奥でないとその金額は無理。
965愛と死の名無しさん:2005/11/10(木) 17:50:12
>>962
500万円のボロ家に住むくらいなら、一生賃貸マンションのままでいいですw
966愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 08:23:41
北海道なら
967愛と死の名無しさん:2005/11/11(金) 20:45:07
以前の実家は汚部屋だった。親が片付けられない人だったので、
家が汚くなってくると引越しして無理やり綺麗にしていた感じ。

公団を買ったけど片付けられない。汚部屋。常に乱雑で動線もめちゃめちゃ。
自分は就職してリフォーム代を30万出したが、
ここは狭いから(大量の家具のせいだ)アパート借りて出てってと言われ、
リフォームしたもののリフォーム後は住んでない。

親は別のマンションを購入、引越し。綺麗な新築だったのに5年で汚部屋化。

そして最近、親は、また別のマンションを購入したくなったらしい。
ローンが残ってるのに、さらにローンを組めないらしく、
突然「オマエ名義で買っていいか?」と聞いて来たよ。
5分程度の電話で何故「じゃあ、OKって話でいいね」になるんだよ。

本当は、築40年近い公団に自分を住まわせ、家賃を取りたかったらしい。
断ったけど(※遠いので現在の職場に通えない)何年も言い続けてる。
そこ、自分がリフォームして住めなかった家だよな。今度は家賃か。
その上勝手にローン組まされそうなのか。

小さい頃、賃貸で引越しを繰り返していた頃はよかったのかもな。
まさか家を購入してなお引っ越したがるとは思わなかった。


実家のマンションも汚部屋だから誰も連れて行けないし
こんな家なんて誰にも言えないよ。
968愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 01:13:58
馬鹿な親持つと子供は苦労するよな…
969愛と死の名無しさん:2005/11/12(土) 20:59:06
>>967
あなた親に利用され杉だよ
早く気づいた方が良い。親がすべて
子を思う親とは限らないよ。
970愛と死の名無しさん:2005/11/14(月) 14:18:52
>>967
> 突然「オマエ名義で買っていいか?」と聞いて来たよ。
> 5分程度の電話で何故「じゃあ、OKって話でいいね」になるんだよ。

絶縁覚悟できっちり断っておきなよ。
そんな考え無しの親、本気で実行するよ。
971愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 11:23:21
↑別にいいじゃないの?
972愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 17:56:32
俺7月に結婚したんだけど、
同じ状況で実家に連れて行きたくなかったなw

掃除すりゃあいいとかそう言うレベルじゃないんだよな。
数年に渡る汚れがもう染みついちゃってそりゃ酷い。
高校卒業と同時に実家から飛び出したね。
まあ、そういう家の出だから俺も片付けらんないけどw

連れて行きたくないつーか、嫁に貰うことすら躊躇してた。
こんな家に嫁は呼べない・・・って。
彼女にも家が汚いから呼べないって告白したが、
「掃除すればいいだけじゃん」とわかって貰えず。
結局そんなんで4年以上も前に進めなかったな。

で、俺は結局婿になっちゃったよw
婿になろうと思ったら、ここ数年悩んでた事が、
すっと楽になった気がした。

それでもやっぱり実家で互いの両親会わせるがケジメと思って、
実家にいるおかんに前日までに掃除しておくようにお願いしたんだ。
で、前日実家に帰ってみたら・・・
全然掃除してないのね。
なんか、悔しいのとか、寂しいのとか、
今まで悩んでたこととかいろいろわき上がってきて
泣きながら掃除したなあ。


長文ゴメソ
973愛と死の名無しさん:2005/11/17(木) 18:11:06
汚屋敷に住んでいる人はきっと来客があっても玄関先か
ほとんど誰も寄り付かず近所付き合いも出来なさそう
家が古くなるのは当たり前だけど、庭先が異常に汚いとかは
注意が必要だよ、多重債務者の可能性大!
多重で小綺麗な家は見たことない。靴が脱ぎっぱなしで性格わかる
974愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 01:29:38
俺の家茅葺き屋根なんですが退かれますかね?
一ヶ月前までドッポン便所だったし。
俺の事家見た瞬間から嫌いになりますか?
975愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 06:07:24
彼女が民俗学ヲタなら、うっとりすると思う。囲炉裏もあれば尚よし。
↑これも一応マジレスwなんだが、ちゃんと良識のある子なら退かないよ。
彼女が「えー、エアコンないなんて信じらんないー。田舎ってマジ嫌いー」
ってタイプじゃないよ…な?
自分だったら、そういう家に年に何回かお邪魔できるのは大変嬉しい。
976愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 07:25:52
>>974
茅ふきめずらしくていいね
家を大事にしていて古くても綺麗ならいいと思うけど
建て替える金もなく、襖や障子も破れて畳も腐りかけなんってのらひくな
977愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:03:50
茅葺きは夏だけ最高涼しいんですよ。冬は激寒だけど。
できるだけ綺麗にしよう。
978愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 13:26:20
>>974
その家に同居するんでなければ別にどうでもいいw
でも夏場は虫、でるよね・・・・
979愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 22:59:11
今年の夏は窓越しにちょこんと頭出して、蛇がこちらの様子を伺ってましたねw
980愛と死の名無しさん:2005/11/18(金) 23:35:51
>>979
ヘビは全然平気wというか好き♥
むしろクモがダメですw
981愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 01:49:25
かの トルストイ はこう言った
「肉食をするすべての人が 自分でそれらの動物を殺すことになったら 彼らの大部分は肉食を敬遠するようになるであろう」

私たちが食べてる お肉が出来るまで
http://jazzmens.net/vegetarian/pics_killed.htm

畜産動物は もういらない
こんな残酷な食べ物は 人間には合わない

例えば自然界で ライオンがシマウマを育ててから 殺すだろうか
狼が人間の子供を拾って育てたら 殺さず一緒に暮らすのが 動物の自然な情と言うものではないか
育ててから殺すと言う 自然界では考えられないような情のない人間は 犬畜生より劣る存在ですか

畜産動物 彼らには昼もない 夜もない
身動きする事も出来ない
毎日同じ場所で 同種の匂いがする いつものまずい飯を食べ
糞尿をその場に垂れ流し ただただ 無為に過ごす毎日
彼らには生への喜びなどなかった 自らのせいに感謝したことなど 一度もなかった
死ぬためだけに生まれてきた そして生きたまま殺されていく

畜産動物を殺すのは 人間の感性から言ったら 明らかに残酷なのである
そして人間は 食べきれない肉を毎日 何トンも捨てている
こういう鬼畜な食生活は もう辞めにしようじゃないか
自らに課せられた屠殺の穢れと言う責任を 他人に丸投げして 自分は穢れないようにしている
こんな卑怯な行為も もう辞めにしよう もう卒業しようじゃないか
982愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 10:51:22
ぼっとん&五右衛門風呂の築40年の実家。。。
挨拶は近所のカフェでやりました。
そんな旦那も今はもう慣れてしまい、木の雨戸も自在に閉めることが出来るようになり
部屋干しの洗濯物でばあちゃんのズロースが頭の上から(天井にの梁に釘を打ってある)
そこからぶらさがっていようとも平気?みたいです。(汚部屋ではないです。一応)
彼の実家も同じような感じなのでよかった…とお互いの両親が言ってます。
あっ、でも結婚して3年目だけどうちの家に旦那の両親が来た事ないのに
今、気がつきました(家族関係は良好ですが、来る用事がなかった)
983愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 20:48:20
私、いまだに旦那実家にはいってません。
結婚半年なんですが、トメ曰く
汚くて掃除してないから嫁子ちゃんにはみせられない。
だそうで…
なんか疎外感をかんじます。
984愛と死の名無しさん:2005/11/19(土) 21:47:32
旦那実家に行かなくて済むのは幸せだと思わないと。
985愛と死の名無しさん
>>983
うらやましいと思う人がたっくさんいるよ。
その幸せを手放さないようにね。