「部屋が汚い」自慢  ◆2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分の部屋の掃除もままならないゴミ部屋住人どもが、イエロー出
しぱなしでダラダラ書き込みやがってまったく、引っ越しくらいし
てくれよサクサクっとな。
さあ汚せ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=959449651
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 11:23
ありがとー。私の部屋もなんとかしてー。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 14:42
今出てる週間女性セ○ンでかたづけられない女達といって
写真でてるね。テレビでもやってたし最近特集多いよね
人のきたない部屋を見ると、掃除しなければ!と思うけど
なかなかね.....。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/09(土) 18:52
>1
あんた、マメないい人だ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:21
>1
予告なしで上京してきた田舎の両親が部屋を見たときの
第一声のよう・・・
今ではなにも言わないし、来もしませんが
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:22
>3
アメリカでベストセラーになった本「かたづけられない女たち」のせいですね。
なんだか、脳に問題があるようですね>かたづけられない女
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 01:32
私も汚い部屋に10年間住みつづけました。
そしてやっと引越しを機にそこから脱する事が出来ました(泣)。
やっぱり、環境改善には引越しが一番と思う。
でも荷造り終わるのに3ヶ月かかったが・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 04:28
一生懸命掃除をして、終わってふと見ると
フローリングや家具の上にうっすらほこりがついていてむなしくなる。
2度とそうじしてやるかよ!と思う瞬間です。
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 13:07
「週間女性セ○ン」の記事、噂の東京マガジンの中吊り大賞でも
紹介されていたね。
10あははー :2000/09/10(日) 23:36
>1さん
そもそもイエロー出てももだらだら書き続ける人たちだからこそ、部屋が汚いのですよ。
「まいっか誰かやってくれるだろーしー」「明日はやろう」って感じで。
あ自分も汚い部屋です。気持ちよーくわかる・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 23:52
キッチンの流しに洗ってない食器が鬼のように溜まってもう何ヶ月
だろう。。さっき見たら、水がたまったところに虫が発生してた。
体長5ミリ〜1センチくらいの細くて黒いにょろにょろしたやつが
何匹も。。怖い、誰か助けて!

上から熱湯かけたらとりあえず死滅したみたい。。。でも重なった
食器の下の方になって上から見えないところにも発生してるはず。
やっぱり怖い(涙)
12テスト :2000/09/11(月) 00:14
>>19-22
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:26
>11
ボウフラがわいたのかな。
とりあえず、台所洗剤を大量にぶちまけて逝ってもらいましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:36
合言葉は「バイトを雇う」
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 00:43
>13
レスありがとー。ボウフラじゃないみたいなんだよ〜。水面近く
じゃなくて、水中でにょろにょろしてるんです。。。
16もりもり :2000/09/11(月) 01:29
15>それ、ハート虫の幼虫じゃないですか?
早く駆除しないとヤバいっすよ。なんでもハート虫は
人体に寄生するケースもあるらしいので・・・。
沸騰したお湯をジャバジャバかけてみてはどうでしょうか。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 02:40
ハート虫、チョウバエで検索してみたんだけど、その写真を見ると
うちでは見たことないビジュアルだった。。うーん、とりあえず今
発生してる分はカビキラーのスプレー&熱湯で駆除します。
18遺体 :2000/09/11(月) 03:44
君たち、まだまだアマイね。
蛆虫に噛まれたことある?
飼ってたインコが死んでるのに気づかず一ヶ月あまり。
そいつが腐って蛆が湧いて、窓際に吊ってある鳥カゴから
おれの布団にポロポロ落ちてきてやんの。
あいつら歯もねえくせに、チクッってくるんだよ。不思議だね(笑)
19>18 :2000/09/11(月) 07:59
笑ってる場合じゃないよぉ〜
それって、すごく恐い話だよ〜!
20バイトを雇った私 :2000/09/11(月) 08:08
今はじめてこのスレッドが引越しした経緯を見たけど、すごい笑える〜。
そっかー、面倒臭がり屋ばっかりで、引越しもままならないのね。
ああ、だからここはオアシスなんだな。

21>18 :2000/09/11(月) 09:44
をぇ〜〜〜〜〜、きしょいよ。インコがかわいそうだよ〜〜〜。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 10:13
>18

インコが死んでるのに1ヶ月気づかなかった、って
普通エサやりするときにもうちょっと早くきづくっしょ。
その1ヶ月前までエサはどうしてたの?もしかして餓死?
ネタ?本当ならかわいそうだああああ、
そこまでズボラな人はペット買うのやめようのー、ね(泣)
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 11:32
>3、9
あれ見て「ぬるい」と思った私はここのスレに完全に汚染されたみたいです。
ただ、コメントがあの有名な精神科医・町沢だったので雑誌そのものがぬるいのも
否定できません。
隣のおばちゃんのコメント「臭いから窓開けさせないで」はよかったけど
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 00:59
キッチンで異臭がする。
とりあえず溜めていた洗物は片付けたし
ゴミもちゃんとしたと思う。
でも臭う・・・何が臭ってるんだろうか怖い
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:06
排水口から臭いが上って来てるのでは?
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 01:28
>24
うちも台所が臭いなぁ・・・と思っていたら、
タマネギがくさっていました。
長ネギとタマネギはくさるとえげつない匂いがしますにゃ。
2724 :2000/09/12(火) 04:30
とりあえず臭ってみたところ排水溝ではないようです
タマネギは冷蔵庫だしなぁ
でもあけたときに異臭って感じはなかった気が
換気扇で少しましになったみたい
それか臭いになれはじめてるのかも・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 14:19
私の場合、部屋にくさるものは置いてないのですが(家族と同居のため)、
片づけ・掃除がどうにも苦手。泣きたくなるほど。

10畳の部屋の床はすでにいろんなモノで占領されているので、
机やたんすの引き出しを開けて、そこにもモノを重ねています。
それだけでなく、とうとうベッドの上まで押し寄せてきて、
今は洗濯した衣類や本とともに寝起きしています。

帰宅し部屋に入ると「この混沌!」と叫びたくなります。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 16:10
>29
私なんて汚すぎて自分の部屋に入らない日がある
とりあえずどこでも寝れる体質なので
好きなとこ(床の上)にねている
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/12(火) 23:17
あまりにも部屋が汚くて、掃除する気も起きなくて、もうどうにも
こうにも全部めんどくさくなって、死のうかと考えたことが数回あります。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 00:04
おれ、ピザのデリバリーのバイトしてるんですけど、
ドア開けるといきなり異臭が漂ってくる家って結構あります。
ほとんど男のアパート一人暮らしだけど、たまに若い女の人も…。
鼻で息できないから、口で息しながら変な声でしゃべっちゃう。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 02:56
朝起きると奇跡がおきて部屋がきれいになっているといいなぁ・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 02:58
>32さっさとそうじしろ!
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 09:22
>32
『新耳袋』の第1巻に載っていた「小さいお婆さん」の話に、真剣に憧れた
ことがある。

朝起きると、乱雑だった部屋がきれいに整とんされていて、不審に思って家
中捜査したところ、タンスの一番下の引き出しに「小さいお婆さん」が住ん
でいてお片付けは彼女のしわざだったという…。
引き出しをあけると、紫の座布団にちょこんと正座した「小さいお婆さん」
が、にっこり笑って深々とおじぎをしたそうな。

35>33 :2000/09/13(水) 09:45
そんなこと、このスレで言っても虚しいだけです。。。

3628 :2000/09/13(水) 10:03
>29
この季節はいいですが、風邪ひかないようにね。

私は本当に床に空いたスペースがないので、ベッドで寝るしかない。
ベッドの中のあちこちにいろんなモノが埋まっているから、
小さく縮こまって寝ています。セミダブルなのにな。
堅いモノの上で寝ると、さすがに次の日身体がどこか痛いです。

布団を干したら、干してた間にベッドの上のモノがまた増えてしまう。
仕方なく隣の部屋(布団を取り込んだ部屋)で寝ていたら家族に
「ローマ帝国のように領土を広げるのはやめてくれ」と叱られた。

>30
私は死ねない。この部屋のままでは。

>34
いい話だな。心が和む。

37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 21:15
今週のhanakoの特集の収納。
友達が読んでいるのを横目で見ていましたが
アイデアは買いますが、あんな収納が身の回りにあふれていたら
逆にうっとうしくてノイローゼになりそうでした
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/13(水) 23:16
うわー、前スレッドこの時間じゃ見れなくなってる・・・。
私の心の拠り所が無くなってしまった。
39ざびえる :2000/09/14(木) 18:12
なぜ、みなさん「名無しさん@お腹いっぱい。」なのですか?
食べ過ぎは、体に良くないですよ。
部屋がコーラの空きボトルで一杯。
リサイクルしないとね♪
40ああああ :2000/09/15(金) 00:03
この前、実家から1人暮らしのあたしの部屋へ2週間ぶりに戻ってきました。
ある程度は片付けといたつもりだったのに、なんか臭い!
なんだろーっと思ったら、カップラーメンが食べた後の状態で・・・。
なんか汁はドローンとしてて、すっごく気持悪かった・・・。
食べ物の処理でニガイ経験をした方います??
友達の家をお掃除して来ました。
散らかっていれば散らかっているほど燃えてしまう私・・・。
お礼に美味しい夕食をごちそうになりました。
彼女は料理好き、私は掃除好き。
末永く友達でいられるでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:42
友達の4年間掃除したことのない部屋を掃除しました。
洋服、布団は黴ていたので捨てました。
廃品回収業者に引き取ってもらった新聞、雑誌、黴た衣類は
荷台一杯になっていました。部屋は暑かった臭かった。
 今後も一人暮らしを続けさせて再びあんな状態の部屋を
掃除させられるのは嫌なので結婚することにしました。
専属の掃除人です。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:44
>>41
わーん、そんな友人ほしいよぅ。
でも無理だな。私は、掃除下手の料理下手だからな。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:48
>42
10年前、汚い部屋でろくなものを食べていない男をほっとけなくて、結婚しました。
今は「なんでこいつが散らかしたものを私が掃除しなければいけないのか」
と、毎日イライラ過ごしています。
結婚したら、自分のことは自分でする男にしつけていってくださいね。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 00:53
>44
心がけます。
46名無しさん :2000/09/15(金) 02:30
私は、友達連中の間では部屋が汚くて評判・・・という男と結婚しました。
「押入れにキノコが生えてた」とか「卵を5年間冷蔵庫に放置してた」とか、
「みんなで部屋を掃除しに行ったら、合計60万円のお金が出てきた」とか、
いろいろな武勇伝を持つ男とです。
結婚3年、その男にすら「もっと部屋を掃除しろ」といつも怒られている
私っていったい・・・

47名無しさん :2000/09/15(金) 18:16
なんか、信じられないな−。
私は部屋が仕事から帰って来てベッドが乱れていたり、脱ぎ捨てられている衣服があるともう、それだけでダメ。
完璧主義じゃないので、チリ1つないとはいかないけど、洋服よりもインテリアとか食器が好きなので部屋が乱れたままにしておける神経が信じられない。

でもなぜかここにいる人って憎めない。

掃除とか片付けってためるとイヤになるのは当然。毎日、使ったものは片付けていけばそんなに汚れたり散らかったりしないよ。
みなさん、せめてゴミだけでも捨てて下さい。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 20:18
>>47
ううっ、耳が痛いよーー。
私の問題は「これはゴミかそうでないか」と迷う
ということです。カタログ雑誌も申し込もうか
捨てようか、10日くらい迷っちゃうし、、、、

49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 01:32
カタログ雑誌、捨てられない気持ちわかります。
私は10日どころでなく、3年くらい持ってたりする。
(たまに、これ欲しい!って思って注文しようとすると
一昨年のだったり)。普通の雑誌でも4〜5年捨てないし。
私の部屋の床には、いろんな雑誌がじゅうたんのように
敷き詰められてます。滑りやすいのでちょっと危険。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 05:06
>32
>朝起きると奇跡がおきて部屋がきれいになっているといいなぁ・・・

あー、私と同じような事考えてる人がいたんだな〜。
目を閉じて「台所に溜まった皿の塔よ消えてなくなれ」と念じ、
目を開けた瞬間にピカピカになってるといいのにな〜。
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 07:39
>49
雑誌はすべるので気をつけよう。
せめて積んで踏まないようにするべし。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 18:27
ううう、一週間前から、エアコンのリモコンがみつかりません。
ドテラ着て仕事してます。
設定は23度のドライ。夜は電気毛布で寝ています。

ビルトインタイプのこじゃれたエアコンなので、リモコンがない
とどうしようもないんだよ。

さむいよう。そして来月の電気代が怖いよう。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 19:32
うちもリモコンが行方不明のまま引越ししてしまいました。
前の部屋の敷金の精算の連絡がまだ来ていません。
もう新しい人が入った見たいなんですが・・・
不安になりながらもう少しまってみます・・・(T.T)
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 19:43
>52
ネタですか?
55ふふふ :2000/09/18(月) 23:25
でも、ここのだらしない人達(ごめんね)って、なんか憎めない。
叱られても不機嫌になったりしないし、なんだかのんきな感じで。
見たこともないような生物さえ発生していなければ、
掃除に行ってあげたいぐらい。
(でも、絶対なんか発生してそう)
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 03:29
数年前に部屋にゴミ袋数百個も貯めてて、タバコ吸おうとしたら
メタンガスか何かゴミから発生してて引火して爆発起したってのがあったよね。

そんな不精者がゴミ袋にゴミ入れてたってのが不思議。
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 03:41
>56
あ、知ってる。アパートの一室でじゃない?
中年の男の人。
爆発後の部屋の映像見たけど、部屋中ゴミだらけ。
ガスが発生するくらいなんだから臭いだろうに、よく生活してたよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 04:06
ううう、ウチも異臭が・・・!!
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 06:32
そりゃ股間からだ。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 09:49
>59
いや、頭だ!
6152 :2000/09/19(火) 10:30
>54
ネタじゃないです。ネタだったらどんなにうれしいことか。
今日みたいにあったかい日は、ちょっと楽。
でも、窓を開けて暖をとろうとすると、エアコンのやつ温度を
センサーしやがって、「おっと室温上がりやしたね。頑張って
冷やしますんで、御安心下さい!」とばかりに、ゴウンゴウン
働きだしやがります。

62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 10:39
>61
エアコンって、大抵ブレーカーが独立しているはず。
それを落せば良い話では? 風呂場(浴衣室)に
ブレーカー無いかい??

もしくは、センサー部分をガムテープで塞ぐ。
頭と道具は使ってこそナンボじゃ。
63>52=61 :2000/09/19(火) 11:31
ごめん!思わず笑ってしまった!
ところで、自分にもそういう経験があるよ。
テレビのリモコンなのでそんなに辛い思いはしなかったけど、
引っ越すまで手動で頑張ってた。
リモコンをなくしてから3年位経って引っ越したけど、なぜか
ベランダに泥だらけになって落ちてたよ。
多分何回か窓を開けた時、雑誌とかと一緒になって落ちちゃった
んだと思う。(窓のところまで、物がパンパンだったので)
頑張って捜してみるか、新しいのを買ってね!
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 13:00
age
65いやん :2000/09/19(火) 13:43
コンセント抜いてよー。>エアコン
66名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/19(火) 23:39
7月から風呂の湯沸し機が壊れているのですが、
部屋が汚すぎて修理の人を呼べません。
おかげで2ヶ月以上冷水シャワーを浴びています。
寒くなったらどうしようかな。
67>52さん :2000/09/20(水) 00:02
いやー、すんませんが笑わせてもらいました。
ディスプレイ見ながら大声あげて笑ったんは久しぶり
ですわー。

ええと、笑ってばかりじゃ申し訳ないんで対応策を
書きますが、メーカーに問い合わせるってのはどう
でしょう。天井埋め込み型のエアコンにこんなキケン
があったとは今の今まで気づきませんでした。
68名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 00:22
>66
そうそう!われわれゴミ部屋の住人の最大の弱点は、
機械が故障しても、修理の人をよべないことですよね。
うちも、壊れたけど直せずにほっておいてある家電が増えてきました。
電子レンジ、水漏れエアコン、ミシン・・・
いつか部屋を一気に掃除して、修理の人を次々と呼びたいです。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 05:06
一人暮らしのとき、いっっつもTVだのCDだののリモコンが消え失せるので
リモコンの尻に穴を開けて携帯のストラップをつけて壁にかけてました。
非常に便利なんでメーカーさん御一考を!(笑)
しかしそういう創意工夫をしてしまう私はここでは甘ちゃんですね^^;


アレをやりたいんだけどその前にはまずコレを片づけなくてはならないし、
コレをやるためにはまずソレをしなければ・・・という無限の連鎖を組んでしまう
自分の性格と重い腰をなんとかしたいよう(T_T)
7052 :2000/09/20(水) 10:11
>62さま、65さま
残暑がぶり返した時のことを考えると、怖くて電源切れません…。
>69さま
あるよ〜! リモコンラック。
うちは、月に10日程、バイト嬢が来てくれるんだけど、彼女が作っ
てくれました。
「リ・モ・コ・ン・は・こ・こ・で・す!」
と、いつも彼女に叱られてます。まるでできの悪いわんこのようです。
ああっ! あと1時間でバイト嬢が来てしまう!
しっかりもので冷え症のバイト嬢にまた叱られる!!
7169 :2000/09/20(水) 13:20
>70さん
一応リモコンラックはあったんだけど、行方不明になっちゃって。
(後日新聞の山の下から発見されました^^;)
72名無しさん :2000/09/20(水) 17:34
リモコンラックがあろうが、ストラップを付けようが、
それでもなくしてしまうのが、このスレの住人たち。
決められた場所に置くことが、どうしてもできないんだよね〜。
73どうしよう :2000/09/20(水) 17:36
引越しをしたいんだけど、どうしてもできないの。
だって引越し屋さんに依頼する時、見積もりにくるでしょ。
とても他人に見せられる部屋じゃないし。。。
ふうぅっ。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/20(水) 22:25
このスレ、1からからずっと見守っています。
私自身は片付ける体質だけど、このスレ大好き。
末永く続きます様、心より祈っておりまする。

>73さま
私は引っ越しの時、見積もりに来ませんでしたよ。
リストを作って大体の物を申告して電話で見積もりしてくれました。
だから大丈夫かもしれません。
でも引っ越しに当っては、片付けなくちゃいけないだろうけども。
がんばって〜〜!
75ぐふっ! :2000/09/21(木) 00:18
んん〜?ベッドにダニー発生? と思ってたらなんと!!!
洋服につくあの虫がコロニー作ってやがった。2カ所も。
フローリングに絨毯、そのうえに直接ベッドパッド置いてるのだが
じゅうたんにびっしり…あんな奴らと同衾してたとわ。
鬱だ。氏のう。
76ひゃーっひゃっひゃっひゃっ :2000/09/21(木) 00:19
そうかー、暑さがぶりかえしたら困るのかー。>70
電源切っちゃったら、もう二度とつけられないもんね。
冷やしっぱなしにするしかないのかー、そうかー。>リモコンの無いエアコン
ひゃっひゃっひゃっひゃっ。笑いすぎて涙が出てきました。
ひとときの幸せをありがとう(感涙)。
もう、ほんとに、ここの人達には全員幸せになってほしいです。
そして、このスレをなくさないでほしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 01:29
いつも思うんだけど、
テレビやエアコンの本体にボタンがあって、
それを押すとリモコンから音が出る・・・
とかいう機能を付けられないのかな。
部屋のどこかに埋もれているはずのリモコンも、
これですぐに見つかるのに。
78名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 02:21
私もよくリモコンをなくしますが、携帯もなくしやすいですね。
会社の机も汚いので、会社でもよくどこに行ったか分からなくなるんですよ。
そんな時は自宅・会社の電話機から携帯に電話をして
着メロがする方向から大体の位置を推測します。
一度、ゴミを入れるポリ袋から音がした時はビビりました。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 05:04
メンタルヘルス板にも同内容のスレがあったんで、こっちに道をつけてきたよ。
皆さんかなり悲観しておられるんで、ちょっとでも元気づけてあげたくって^^;

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=utu&key=968521094&ls=50
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:27
今、ゴキブリに目を覚まされました。

今日はすごい1日の予感・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:36
私はリモコンもだけど部屋の電気(電燈?)をリモコンでつける
やつにしてるんだけど…それをなくす。壁のスイッチの前面には
でかい本棚を置いてるのでリモコンなしではもうどうにもならない。
こうなることくらいわかってたのに…
リモコンは、暗いところでもわかるようにかすかに光るようには
なってるんだけど、この散らかりようの中で光られてもちっとも
意味がないー。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 06:55
鍋の中がドロってるようなので
怖くてふたが開けられまへ〜ん。
冷蔵庫の極太アスパラが干からびて小ネギになってました〜。
どうしようかな〜。
83名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 07:20
>82
昔やったよ・・・七色に輝くカビカレー。
部屋掃除しない位だからもちろん鍋も洗わずそのまま廃棄。

これらの経験から、食料はなるべく持ち込まない、絶対残さないを
実践するようになって幾らかましな部屋になった。
野菜くずとかラーメンの汁なんかは便所に流すといい感じ。

ましと言っても今目の前のテーブルには、ペットボトルの大3本小2本
使いかけのマヨネーズ、醤油、唐辛子(こないだイカ食べたの)
灰皿二つ(満タン)財布、リモコン4つ、トランプ、カレンダー
何かの伝票がほこりと共に、その横のソファーには雑誌約20冊、
マヨネーズの袋、色鉛筆?、昔とりこんだ洗濯物が。

打ってて鬱。でもこのまま仕事逝ってきます。

84名無しさん@ムシいっぱい。 :2000/09/21(木) 07:25
>75
ムシと同衾ってアナタ・・・(笑)
といいつつウチも畳の上にしいた布団を最近あげてないせいか
寝るとカユ〜イ。ユカイツーカイ…躁だ京都行こう。
85困ってます :2000/09/21(木) 10:17
ベットカバー、もう10ヶ月取り替えてないんだけど。
取り替えるのが恐いのです。
ベッドと窓の間に少しだけ隙間があって(20センチくらい)、
そのエリアには何が棲んでいるかわかったもんじゃない。
どうしても触れたくない場所なのです。
ベットカバーを取り替えるとなると、見てはいけないものを
見てしまうことになるかも。。。
でも最近なんだか身体がかゆいし、ああ、どうしよう。

86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 13:49
布団に棲んでるダニに強烈なのがいるっぽい。
ふつうの奴は咬まれてもちょっと赤くなるだけなのに、そいつにやられると
すぐ膿んでぶ〜っと腫れてしばらく治らない・・・何者?(^^;
8752 :2000/09/21(木) 15:23
リモコン見つかりました! わーいわーい!
てゆーか、バイト嬢が目をツリ上げながら捜索してくれました。
私は、この時すごいものを見た! なんと、バイト嬢は『物を
片付けながら物を探すのです!』。『片付け』と『捜索』が、
同時進行なのです! サルティンバンコかと思った。

88>52 :2000/09/21(木) 15:53
おめでとう、良かったね。
昨日の夜にだんなにこの話をして、夫婦で心配してました。
もう二度となくさないようにね。
散々バイト嬢にも言われてるだろうけど・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 16:45
>86
ダニじゃなくてゲジゲジが住んでたりして。
90真面目な注意 :2000/09/21(木) 18:17
汚い部屋@喫煙者諸君、満タンの灰皿ってマジ危ないよ。
火種が煙を出さずに進んでいって火事になることが
あります。吸い殻を捨てられないなら、でかいバケツに
水をはってそこへポイ。女性の方は、コーヒーの出し殻
を灰皿に敷き詰める(もちろん水分ふくんだまま)と
匂いも消してグー。
91名無しさん :2000/09/21(木) 20:30
妹は缶ジュースを全部飲み切らないで、その中に吸殻を捨ててたよ。
でもその缶を捨てることができなく、部屋に50缶くらいたまってた。
その缶の群れの中に一本だけ、今飲んでるジュースが混ざってるの。
私、それを一口もらおうとして、間違えて吸殻の方を飲んじゃうところだったよ。
だってジュースが入ってる缶は、必ずしも一番手前にあるとは限らないんだもん。
でも不思議と妹は、即座に見分けることができるんだよね。。。
92真面目な注意 2 :2000/09/21(木) 21:21
>>91
それもヒジョーに危険、ニコチンが液体に溶けだして
かなり濃くなってるのをうっかり飲むと生命にかかわる
ほどの急性ニコチン中毒になります。
ああ〜、はらはらするぅ。
93ぐふううっ! :2000/09/21(木) 23:23
75です。いま、ったったいまお家帰ってハーブティいれて疲れを癒そうと
缶あけたら!!!
あううう赤茶色の細かい甲虫がわらわらわらとっ!!!うごめいてっっ!!

先週の連休4日家を空けたんです。その前はハーブ何ともなかったのに!
いったいお休み中我が家にナニがっ! …鬱だ。二度と立ち直れまいから氏のう。  
9452&リモコン喪失さんへ :2000/09/21(木) 23:30
あのね。たま〜にだけど、失くしたリモコン友だちのうちで見つかることあるよ♪
テレビのメーカーが同じ友だち増やしとくと吉。
問題はどーやって友だち説得して持って帰るかだな。
「あっここにあったのか〜ずいぶん探してたんだよ♪」


95あー、腹いたい :2000/09/21(木) 23:56
どうしてここは、次から次へとナイスな意見が飛び出すのでしょう?
「あっ、ここにあったのか〜」って、あるわけないじゃーん。
もー、おもしろすぎる。
でも、メーカーが一緒なら使えるってことは、
要するに、電気屋さんでリモコンだけ買えば良いってこと?
(いつのまにか、ここを参考にしようとしている自分が怖い。
私は掃除好きなのに)
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:05
吸い殻がたまりにたまったバケツの水はうんこのにほひ。
寮にいた時に経験した。誰かがバケツの中にうんこしたのかと思ったくらい。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:40
うちのリモコンはアコちゃんちでよく見つかったのだけど、
彼女この春転職して新潟帰っちゃったから。
それ以来見つからないの…(;_;) 
98名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 00:41
私も1ヶ月ほど行方不明だったエアコンのリモコンが、
昨日めでたく見つかりました。
嬉しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 01:40
私、先日、約10年ぶりにCDラジカセのリモコンを発見
してしまいました〜。
電池かえたらちゃんと使えました!
リモコンって便利〜!!(嬉)
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 01:54
リモコンねたばっかで申し訳ないけど、あたしもエアコンのリモコンがないの。
今は、コンセント抜いて対応してるけど、寒くなったらどうしよう。
てゆーか、掃除すべきだよね。はあ。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 03:16
様々な困難に遭遇してるここの住人の共通語は

『それでも掃除はしない』

なんと愛しい人々
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 03:53
汚い話とは違うけど、初めて一人暮しをして数年たって、ある日
コンポのリモコンがきかない。電気屋を呼んだら、電池切れだと
言われました。
誰もそういうこと教えてくれないもんねー。
うちのエアコンのリモコンは、古いやつなのでリモコンがコードで
本体につながってる。なくしはしないがぶらぶら状態のコードの上に
乗ったりモノのせたりしてしまうのでリモコンがつかえなくなって
しまった…いつも24度のドライ状態です。同じような方いましたが。
冬になったらどうしよう。電気屋も部屋ぐちゃぐちゃで呼びたくないし。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 04:31
自分は、滅多に自炊しない男だが、
1年前に炊いたご飯がそのままになってる。2合ぐらい炊飯器にはいったまんま。
冷凍庫には、同じく1年ぐらい保存された冷凍しゃけが。
腐ったぶどうとかばななも、とりあえず冷凍庫にぶち込んである。
半年前、炊飯器あけたら黒かった。??すぐ閉めた。
10452 :2000/09/22(金) 08:24
>88さま
ありがとう。夫婦して心配してくれてたなんて、なんていい人たちだ。
バイト嬢は、叱りはしなかったけど、百円ショップでパンツのゴムひもを
買ってきて、家中のリモコンを3mのヒモつきにしました。超便利。
でも、携帯電話にまでゴムひもをつけたのは、多分いやがらせだと思う。
>94さま
リモコンは実は地球外生物で、得意技は瞬間移動…とか。
地球外生物・・・ウケた。
でもリモコンがUFOなのでは?
106名無シーク :2000/09/22(金) 10:59
リモコンは無くなるね。俺もあまりに無くなるので、学習機能付きリモコン
を買ってきて、テレビ・ビデオ・コンポ・エアコン・ケーブルTVのチューナー
をまとめて覚えさせたことがあった。さあこれでどのリモコンが消えても大丈夫
と思っていたら、はい、皆さんの予想通り、その高機能リモコンがねーんだよ(--#
いい加減頭にきて、ハンズでヘリウムガスと風船を買って、全部のリモコンに
くくりつけた。さながらゴミの海に浮かぶブイといった所でしょうか。
さすがに見つからないことはなくなったが、邪魔くさくて2,3日で取っ払った。
でも、奴等は絶対わざと隠れてるね。必要とされる時を見計らって。
107名無しさん :2000/09/22(金) 11:12
>106
ハンズでヘリウムガス買ってくる時間があるなら、
部屋を片付けろ〜って突っ込みたくなるんだけど、
他人に突っ込んでる場合ではない。。。
108名無しさん :2000/09/22(金) 13:42
むかーし、掃除上手のおばさんから聞いた、掃除のコツ。
とにかく床に落ちてるありとあらゆるものを、テーブルの
上に乗せてしまうんだって。
下から掃除する方が片付き易いと言うことで、以前実践
してみたら、確かにその通りだった。
ただ、ここのスレにそんなこと書いても無駄だよね。
床のゴミがテーブルに乗る人なんて、きっといないよね。。。
っていうか、今の自分の部屋も、既にムリ。

109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 13:58
むかーし、床上手のおばさんから聞いた、Hのコツ。
とにかく町を歩いてるありとあらゆる男を、自分の
上に乗せてしまうんだって。
下からせめる方がイき易いと言うことで、以前実践
してみたら、確かにその通りだった。

…ごめん。煽りじゃないよ。
ほんの出来心。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 15:13
>109
やだ、笑える。。。
続きの終盤部分も作って。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 18:14
ここの1さんって「ズボラなやつを放っておけずについ世話をやいちゃう、
口は悪いけど根はいい人」なんだろうなあ…。
私もズボラなゴミ部屋住人。で、まわりのそういうタイプの人のおかげで
のんびりやらせてもらってたりする。
キレイ好きの世話好きさん達には、足向けて寝られません。
いつもありがとー。
11298@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 18:48
掃除してないなぁ…。
でもここの過去スレ読んだら、虫が怖くなったので
今朝取りあえず不燃ゴミだけは出してきました。
でも掃除はしない…。
そろそろしないとマズそうだけど…。
113一日一度は来てしまう :2000/09/22(金) 22:51
ここって、一日一度は来てしまいます。
人生って、けっこう大変なことが起こっても大丈夫なもんだなーって、
前向きに生きる力が湧いてくる。
ありがとう、私を癒してくれる、掃除できない人々よ。
(ちなみに、今日の私の一等賞は、ヘリウム風船つきリモコン)
114名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 23:20
なごむねぇ。ここの人好きです。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 23:49
うん。今日はどんなゴミ部屋の話が読めるのか・・・ってワクワクしちゃう。
ここの人達みんな素敵!
116名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 00:04
>114、115
実際ここの人達の部屋見たらそんな気持ちは吹っ飛ぶよ
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 02:30
私、部屋も汚いですが車も汚いです。洗車なんて面度くさ〜。
先日、後部座席にあったジュースの空き缶(約1ヶ月放置)を
捨てようと持ち上げたら灰色の煙がもあ〜。
なぜ火の無い所に煙が…?
良く見たら繁殖した大量のカビでした。缶を振るたび、「もあもあ〜ん」と
車内でバルサン状態…。本当に色といい、動きといい、煙そっくりで
ちょっと感動。でもちょっとムセた。

118リモコンねたR :2000/09/23(土) 02:59
やった!!! 3年ぶりに扇風機のリモコン出てきた!!
と思ったらプレステのメモリーカードだったよ……しくしく。

うちのいちばんちっちゃいリモコン…今となってはその姿の記憶さえ…
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 03:32
>117
わわわ、カビの胞子吸い込んで肺にはいったら大変だよー
肺にカビはえちゃうよー
なんちて、毎日ホコリやダニを吸ってる私の方も充分あぶないな。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 03:38
話ズレますけど・・・
扇風機のボタン(強とか弱とかゆらぎ(古)とか)って
最近のだとカードリモコンみたいに薄いですよね?
あれってやっぱりみんな足(の指)で押してるんですかね?
ボタンが薄くなってからさらに足で押しやすくなったから
それを前提に作ってるのかな?というのが夏の間気になっていたのです。
どこに書いていいかわからなかったけど
ちょうど扇風機のネタになってたので大好きなこのスレで書かせてもらいます。
みなさんどの指で押してますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 04:02
台ふきぞうきんを洗濯する前に、ほんの出来心で円を描くようにして
絨毯をふいてみた。
髪の毛製のまっくろくろすけが出現。
おもしろくてやめられない。

掃除機かけたの、3ヶ月まえくらい。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 04:05
ゴム手袋して絨毯をこするときっとカツラ作れるくらいとれますよん
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 13:53
>>52さん
リモコンあってよかったですねー!!
んで >>104 読んで、私も52さんのとこのバイト嬢さんに部屋を片づけ
してもらいたくなりました。
そんなナイスな工夫までしてもらえるなんて、うらやますぃ〜!!
リモコンに照明の点・消灯があるといいのになあ
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 17:16
>120
扇風機のリモコンが何処かへ行ったので何も押せません。

扇風機や暖房器具はみんな季節ごとにしまってるのかな?
うちは冬でも扇風機が出ているよ。
ちなみに今年の冬使った温風ヒーターも扇風機の横にあるよ。
今年の冬はこたつを出すのが面倒で…
とうとう一回も出さなかったな〜。
寒くて凍え死にそうだった。

年中出しっ放しの扇風機はホコリかぶってて辛いね。
もう汚れがこびりついてサッと拭き取るくらいじゃ取れないよ。
かと言ってサッと拭き取る事もしないんだけどさ。
ホコリつけて羽根が回転し始めるとムセるよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 22:07
11月に引っ越しの予定です。今からゴミ収集。
血を吐くような思いをして昨日4袋出したのですが、
何故か捨てる前より部屋が臭うんです。
移動させた事によって臭いが拡散してしまったのでしょうか。
モノを動かしてホコリがたった為か咳もとまりません。
ゴミ捨て(掃除というレベルの作業ではない)を始めてから
余計部屋の居心地が悪くなってしまった気が。
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:39
>何故か捨てる前より部屋が臭うんです

わかります〜〜!!
部屋を片づけた後って、ものすごい臭いがします。
うちの部屋は5階なんで、そういうときは
3日間ぐらい窓開けっ放しにしてます
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 23:41
ドラクエ7にも部屋が汚いキャラクターが出てきてた・・・・(苦笑)
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 00:25
私は綺麗好きなので、クリーンルームにしちゃいました。
空気清浄機を10台、6畳の部屋に設置。
24時間稼働なので、ホコリが全くたまりません。
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 01:02
>125さん
扇風機は、使わない季節にはゴミ袋をかぶせています。
すっごく貧乏くさくて自分でも嫌になります。
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 01:09
>128
知ってる知ってる!パンツが床の上に落ちてるんですよね。
あの部屋の酒ビンを割りまくるのが快感。
(ドラクエといえば、アボン村というのが出てきて
村民がいきなりあぼーんされてしまいました)
132名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 11:13
転勤のため来週引っ越します。今日は昼から引越屋が見積りに来ます。
確かに脱いだ下着もゴミも床に散らばってるけど、2時間くらいでどうにかなりそう。
そんなメドがつくほど、昔に比べたら随分キレイになった私のゴミ部屋。
感慨で思わず片づけの手を止めて書き込みます。

実家にいた頃の部屋はこのスレでは中の下程度のゴミ部屋でした。
4年前に一人暮らし始めてすぐ、長年付き合っていた彼が転がり込んできて同棲。
こいつが友人の間でも有名な、本・有機ゴミ系ゴミ部屋男。
当然部屋はゴミが堆積化し始めたけど、どうせゴミ部屋住人どうしなので、
かえって和む空間と化していた(「けものの巣」って呼んでた)。
1年半前に彼が実家に戻らなければならなくなって、泣く泣く遠距離に。
部屋を散らかす人が半分になったのに、寂しさつのって無気力になり、
逆に部屋が散らかる一方。こっそり吸ってたタバコも部屋で吸うように。
そんなとき近所に住む同じ会社の男の子とこっそり付き合うようになったけど、
部屋が汚いので部屋には呼べず。
これが意外と付き合いが進展するストッパーになってました。
「僕を部屋に入れないのは『彼』のため?」と勘違いされて責められたり。
その子はゴミ部屋っ子じゃないので私がそっちに入り浸たり。
3ヶ月前、新しい彼が近郊に転勤が決まって引っ越すことになったけど、
本社に出張に来るのでどうしても私の部屋に泊めて欲しいと言い出して。
半泣きで、「女の子の部屋としては随分汚くない?」と笑われる程度に掃除。
それからも出張が度々あるようになったので、泊りに来る度ちょぴっとだけ
(ゴミ出して洗濯する程度かな)掃除するようになりました。
これがきっかけで新しい彼の方に傾いていって、昔からの彼に別れを告げました。
133名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 11:37
もうちょっと書かせてください。

なんと偶然に、私も来月から彼と同じ支社に転勤となったのです。
会社には二人の付き合いはバレてないです。すごく嬉しい。
前の彼が部屋を出るとき置いていった本やら服やら訳のわからんゴミも、
これを機会に全て梱包しました。
(つーか今までしてなかったのかい…)
そしたらかなり部屋がキレイに…可視床面積が70%くらいまで上昇しました。
やはりゴミ部屋っ子が二人住まいはよくない。
前の彼とは結婚する約束して両親に挨拶までしてたのですが、
実はこれでお互いよかったのかも。
前の彼を嫌いになったわけではないので、
世話好き、整頓好きの優しい彼女ができることを心から願ってます。
私は彼の散らかしを片付けてあげられなくていつも申し訳ないと思ってたし。
私も、これを機会にゴミ部屋っ子を卒業できればいいと目論んでます。
さ、掃除続けよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 13:27
「恋愛」が強力な「掃除」の動機になってるわけですね。
さあみなさん、きれい好きな彼氏を探せー!
135名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 14:19
う〜〜ん、同じ人種の旦那がいる場合は、
どうすりゃいいの
136名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 14:24
>135
同じく。
しかも、私の方がひどい。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 14:37
むかーしの話。
当時彼氏がいたんだけど、部屋が汚くて絶対に家にはよべない。
その結果、132さんのように男絡みで疑問を持たれてしまったの。
彼はいるはずもない架空の私の浮気相手に、勝手に妄想を募らせ、
やきもちまで妬きだして・・・
ある日二人して酔っ払った夜、家まで送ってもらったのね。
そしたらいきなり彼が、別れ際に無理やり私の部屋に侵入!
もうすごい力で私を押しのけ、部屋に入ろうとするの。
どうしても他の男の存在を確かめたかったんだろうね。
当時は玄関を入ったらすぐに小さな台所があり、奥に6帖間と
いう部屋に住んでたんだけど、幸いなことに台所はそれほど
汚くなかったのです。(炊事しなかったから)
だから、なんとか台所までで食い止めなければ・・・あの6帖間を
見られたら生きていけない・・・
と思い、私は思いきり食器棚を倒し、6帖間との道を塞いでしまいました。
そりゃもう、ものすごい音がして、酔っ払ってた彼も一気に酔いが
醒めたみたい。
彼はびっくりした顔をしたまま、6帖間を見ることも忘れ、すごすご
帰っていきました。


138名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 14:54
>135さん
私もです。(しかも本人に汚いと自覚なし)
昨日「再来週友達連れてくるから」などと言い出しました。
一体どうしたらいいでしょう。
私:「もっと早く言ってよ!」
彼:「だから言ったじゃない。大丈夫。あいつの部屋も汚いから」

どこから手をつけたらいいの〜
139名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 15:00
>138
1ヶ月前位に言ってもらわないと困るよね!
それでも間に合わないかもしれないのに・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 15:02
こんなになごむスレがあったなんて! 感激です。

しかし、私はゴミ部屋住人ではありません。
掃除機をかけるのは嫌いだけど、整理整頓は好き。
今日の新聞が床に落ちていてもイラつくタチです。

こんな私の弱点は、家の外部が掃除できない! です。
小さいながらも一軒家なので庭・門扉・側溝がもれなくついてます。
現状は、草ボウボウ乱れきった庭、落ち葉と埃でメタメタな門構え、
ゴミと雑草に埋もれた側溝、です。
ウチの前は通勤通学路なので多くの人が軽蔑のまなざしで
見ていきます。(ひがみ)
ついでにジュースの空き缶など捨てていってくれます。
汚れていると捨てやすいようです。
ゴミ部屋ならドアを閉めれば隠せます。こんなのはどうすれば?
人手を頼むのもその電話一本がめんどうくさい。
それでも掃除しようとしない私はマゾかもしれません。
ああ、ご近所の人々の視線が冷たい……。
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 15:08
>138
夜中にだんなが友達を連れてくると急に電話してきて、
大ゲンカになったことがあります。
彼の言い分は「普段から掃除してないおまえが悪い」という
ことで、まことにもっともなのですが、私にとっては一大事。
これだけ部屋を散らかしておきながら、それでもやっぱり
他人にはいいところしか見られたくないものなのですよね。
そのまま喧嘩は長引き、離婚話まで出てくる始末。
その一件で部屋の掃除については反省したんだけど、反省
しただけで、未だに部屋は汚いままです。
142名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 15:09
>草ボウボウ乱れきった庭、落ち葉と埃でメタメタな門構え、
>ゴミと雑草に埋もれた側溝

汚いから迷惑っていうか、蚊やら虫やらが発生しやすくて迷惑
143名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 17:17
>140
同じ!同じ!あー嬉しい!
草取りせねばとストレスになっている。
近所の視線…うん、わかるわ。
144名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 17:53
http://www.sports.com/fr/judo/
このフランスのページの左隅にアンケートがあります。
「ドゥイエは世界最強の柔道家」らしいです。
みんなで「NON」に投票してあげましょう。

注)javaを「ON」にしていないと表示
145名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 14:09
>144
自分も柔道には頭にきたから、「non」に投票したけど、
そもそもこのスレにそんなこと頼んでも無駄。
ここは2ちゃんねるの中で一番面倒くさがり屋のたまり場だもの。

146名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 19:58
オリンピック観てません。
めんどくさいから。
147名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 20:16
テレビのリモコン見つからないし。
148名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:21
>>147
リモコンも携帯みたいに電話で鳴ればいいのになー。
全部の物が電話で鳴ればいいのになぁー。

「あれどこいった?
ピポパ
ピロリロリルラ〜♪
あったー!」
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:29
>148
すっごい、そう思うよ。
リモコンだけじゃなく、細かい物全部が鳴ればいいのに。
ドラえもんの道具に、なくした物が自分のところに必ず
帰ってくる道具があって、いつもそれが欲しいと思ってる。
150>146,147 :2000/09/25(月) 21:45
なんとも、この板の住人らしいお答え。
151名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 22:48
ていうか興味ねーよオリンピック!
女性選手のインタビューは、ちょっといいけどね。
心が洗われます。
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 23:43
>145
私はこのスレの常連ですが、柔道家なのであの事件に腹が立ち、
あれから毎日辞書を引きながら英語で関係団体に抗議文を
送り続けてます。
この気合を部屋の掃除に向けられれば
部屋がもっと綺麗になるのですが…
153名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 00:30
>148
家の鍵を携帯電話に付けると便利!だよ。
私はすぐ鍵を「家の中で」なくすので、捜し回って
出かけられなくなって遅刻する、の悪循環を防ぐために始めました。
軽いアルミ製のスペアキーにするのがポイント。可愛い色にすると楽しいよ。

154>144・145 :2000/09/26(火) 00:41
D. Douillet est-il le plus grand judoka de tous les temps ?
Oui
1.2%Non
96.9%Nombre de votes: 1867
155名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:11
>153
あったまいいー。私もやってみます。
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:49
この間スーパーの便利小物のコーナーで
リモコンとかを無くしたときに音を鳴らす?道具を売ってたよ
確か電磁波?を出してるものの近くに寄ると音が鳴るんだって
(地雷探知器みたいな感じ)
買ったときにリモコンやケータイ電話の周波数?を登録しておいて
いざ無くなったらボタンを押す
私も欲しかった…2500円ぐらいです。
157>156 :2000/09/26(火) 02:32
とっても興味あるんだけど、登録したりするのが面倒そう。
部屋の片付けも満足にできない私にも、ちゃんとできるかしら?
買ったはいいけど、またゴミの海の藻屑にならないかしら。。。?
欲しいんだけどなぁ。

158だけど :2000/09/26(火) 02:38
156の便利メカ自体を無くしたらどうしたらええんや…
159157 :2000/09/26(火) 03:20
>158
そっかー、そうだね。
この板の住民には、問題が山積み。。。
160名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 04:12
きれい好きすぎる父が怖いです。
ちょっとでも機嫌が悪くなるとものすごい威圧感を
発しながら無言で居間の掃除をはじめます。
子供の頃はそれがかなり恐怖で父の顔色を伺う癖が付きました。

最近は母の教育(?)のおかげかあんまりキツく言わなくなったんですけどね・・・^^;
161幼遅延児 :2000/09/26(火) 15:05
だいぶ前だけど 口笛を吹くと 「ピピピッ」 って音が鳴るキーホルダーを
頂いたことがありますが・・・

本の海の中ではあまり意味が無かったです・・・ 本で埋まると聞こえなくなる(^^;

樹海の中に 腕時計3個(ブライトリング・タグ・デジタルの安物)とエアコンのリモコン(お握り型のでかいやつなのにぃ)と
ラジカセのリモコンが埋まってる(はずな)んですが・・・ ここ1年腕時計してないし
162名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 20:20
コバエが大発生してます。
コンビニ弁当の残りのブロッコリーから発生しているのがわかるんですが、
もはや、どうしたらいいかわかりません。
マジで助けてください。
163>162 :2000/09/26(火) 23:21
瓶につめて小学校に寄付! ショウジョウバエの教材じゃ。
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 23:28
こんにちわ。
こんなスレのお部屋があったなんて、とても感動です。
わたしは、朝、急いで仕度をするから、洋服とかだしっぱなしで、そのまんま
家を出てしまって、玄関には靴がごちゃごちゃしてるし・・・。
こんな悪循環で、部屋は汚くなるばかり・・・。
よく友達とか、「汚いけど、いい?」って行って部屋に呼んでくれるけど、
あたしの場合は汚いレベルが違うから、絶対誰も呼べないよー。
自分の中ではばっちり片付けて、「汚いけど・・どうぞ」って人を呼べるくらいに
なりたいよー。
165名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:24
今日、国勢調査の人が来ました。
思いっきり部屋を見られましたが…
何事もなかったように調査表を渡されました。
166名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:36
>165
大丈夫、あなただけではない。
うちも見られた。
167名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:50
最近おさまっていたアトピーが突然ひどくなってきたので、
半日かかって部屋中に散乱した本と洋服をひろいあつめて
ベッドのマットレスまでうらがえして掃除機かけました。
そのかいあって2週間ぐらい埋まっていたCATVのリモコンを発見。

もうもうとまいあがった埃のせいで、彼氏の鼻が....花粉症並にずるずるに。
わたしのアトピーも、掃除する前より痒いような気がする。
掃除したのに報われない....
168名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:58
>>162
ああ、その気持ち分かるよ・・。
家もコバエが発生しちゃって、でもめんどくさいから
放置してたらそのまま増えちゃった。
コバエ取りポットを買っておいてみたけど
家にはそれより魅力的な香りのゴミがあるみたいで
あんまりとれなかった。
もうどうしたらいいんだろう。
寒くなるまで我慢するしかないのかな・・・。
16998@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 01:52
>>162
原因が特定できるなら、それだけは捨てようよ。
トイレに流すんでもいいからさ。
あれって何からわいてるのかわからないと、ほんとに困る…。
いつも必死で原因を探す私…。
170名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 02:05
コバエなんかここの人は珍しくないのかな(私も慣れてるけど)
昔、三角コーナーに玉葱を数日放置してたらウジっぽいのがわき、
即三角コーナーごと処分しました。
玉葱は虫がわきやすいらしいです
171名無しさん@コバエいっぱい。 :2000/09/27(水) 02:48
コバエもうちの立派な家族です。

国勢調査の人がうちにも来ましたが、
何故か開けたドアをいったん閉められました。
…クサかったのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 04:17
コバエ飼ってる人結構いるんですね。
私だけかと思ってた。
あれがつがいで飛んでるの見ると鬱になる、、。
173名無しさん@ごみいっぱい :2000/09/27(水) 05:19
私は国税調査がきても、居留守を使うだろうな。
うちの場合、予約がないとカギをあけないのです。(ポリシーです)
それを伝えてあるから、新聞屋さんも必ず電話してから来るよ。
宅配ボックスがあるから、宅配便がきた時も、まず出ない。
一度田舎からジャガイモやサツマイモやお米をダンボールいっぱい
送ってきたことがあって、その時はさすがに宅配ボックスから
部屋に運ぶまで、死ぬ思いをしたけど。。。
電話で予約をされたら、とりあえず玄関だけそっこうで片付けます。

174名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 08:53
友達が3年くらい雨戸開けていません。決して中に入れて
くれません。別の友達が近くにいるんですが「中に入ってはいけない」
といわれました。
雑誌や正体不明なものが床にうずたかく積み上げられてるらしいです。
ちなみにその子は近くに住んでる子のうちにごはん食べにきたり
風呂入りによく来ています。ペットを飼い始めて、その近くに
住んでる子のうちによく連れてきて見せていたらしいのですが
半年ほどでそのペットは行方不明になったそうです。
何を飼っていたんでしょうか‥
175名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 09:24
風呂の排水溝から虫が湧いてる。
ヘドロもたまっててスゴイ臭い!!!!!
中の金属も腐食してる感じ。
風呂の水を流すと床に溢れてくる。

サニボン泡パワーもカビ取りハイターも効かない。
業者なんて呼べない。
どうすりゃいいんだ〜〜〜。
176名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 10:13
二週間くらい台所が匂う。
何かと思ったら風呂場のマットが腐り掛けていたらしい。
一番上にのせて水気を吸わせていたタオルはしょっちゅう取り替えてたのに
土台には気を使わなかった。
滅菌できるデオドライとかいうのを沢山入れて洗ったら止りました。
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 10:32
175さん、マンションとか集合系にお住みなら、
あなたの浴室の管理が悪いだけではないと思いますが。
一階で下水口に近かったりすると逆流や停滞により
異臭や雑菌が繁殖する事があります。(特に古い建物の場合)

それはともかく、まず今の状況をどうにかしないと、と言う事ですね。
この方法は掃除職の人から聞いたパイプ詰まりを直す方法です。
「金属の腐食」がちょっと気に掛かりますが、まずはともかくお湯を沸しましょう。
お湯が沸いたら排水口に流し込むだけです。なるべく沢山沸しておいた方がよろしいかと。
熱湯をざーーっとではなく、やかんなどで細くてろてろと流し込むのがコツです。
これで虫はまずは死滅してくれるはずです。
その後、ヘドロなどが溶解しはじめて、パイプが通るようになり、逆流が停止するはずです。
その後、パイプのつまりを解消する製品などを使用しましょう。
ただし、熱による気化のためかなりの異臭が発生する事と、
一気にヘドロなどが溶解しないために時間が掛かる事を覚悟して下さい。
178175 :2000/09/27(水) 11:39
>>177
丁寧な説明、有難う御座います。
集合住宅の2階で、結構築年数は経ってるかもです。
夜中になって静かになると、どこからともなく
「ずずず…ずずずる…」と床下から聞こえてくる怖い家です。
外観は結構綺麗な集合住宅なんだけどなぁ。。

お湯で虫は死にそうですが、ヘドロもお湯で溶けるんですか?
マスクして換気扇回して頑張ってみます。ふう。
179頑張ってね、175さん!! :2000/09/27(水) 17:24
熱湯だと結合している部分がほぐれやすくなるので
ヘドロとかも分解しやすくなると思います。
トイレットペーパーを使いすぎて詰まった時などにも応用できます。
180名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 23:53
おお!こんなに仲間がいたとは。
私の部屋もいろんな物が散乱してます。
前にエアコン壊れた時に、親に「修理呼ぶからね。」と言われたけど
まさかこんな汚い部屋に呼ばないだろうと高を括ってたら
ホントに呼ばれてすごく恥ずかしい思いをしたことがあります。
今はとりあえずすべての物をうずたかく積んでます。
地震起きたらマジでヤバイです。

181名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 02:08
小バエが…
誰か助けて…
よーく床を見てみたら白い物体がたくさん…
これって脱け殻ですかね?
浴室に放置していた服に蛆らしきモノが湧いていたので即封印しましたが…
部屋綺麗にして暫くすれば普通の環境になるでしょうか?
卵とかって後々までひきそうだけど…
立ち直れた方いますか?
泣きたい…
182名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 06:06
あげましょうか。
183名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 06:48
ががーん…
風呂場のシャワー壊れた…ちゅーか不良品。
シャワー取り付けとかって一方的にガス屋に来られたとき必死で部屋中のゴミかき集めたってのに1ヶ月も経たたんうちに湯が出なくなった。
夏はそんでもよかったもののこれからの時期どーすりゃええんじゃ??
部屋はすでに元どうり…。ちくしょーーガス屋め!
184名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 09:21
朝は冷え込むようになりましたね。
そろそろ扇風機を片付けようと思う。
その前にクリスマスツリーを片付けないと・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 09:44
今朝ニュースで片づけられない最近の人って
特集やってました。
男より女が駄目だそうです。
186名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:37
去年の冬から放置してあったセーター、
虫食いがいっぱいで泣く泣く捨てた。
シップスで買ったお気に入りのやつだったのにー。
大事にしている服にかぎって虫に食われる。
こんな私は女。いつもアイロンのかかった服を着てる。
(洗濯とアイロンかけは好きなので)
手洗いは好きだけど、クリーニングに出すのがどうも
面倒でそのうち忘れるんだなあ。
187名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 11:52
今日夜7時からTBSで「ダメ人間叩き直しスペシャル」って番組
内でゴミ部屋に住む人のことを取り上げるらしい。
どれくらい汚いのか皆でチェックだ!
ここの住人の方がスゴイとは思うけど。
188名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 11:58
TBSって時点でだめ。
189名無しさん@コバエいっぱい。 :2000/09/28(木) 12:15
>184
笑えた。
190名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:39
>>187
誰も観なかったの? このスレがあがってないとわ…。

理由を教えてください。
1)リモコンがみつからなかった
2)めんどうだった
3)ちょこざい過ぎて片腹痛かった

191名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 21:49
>187
うわー、見忘れたー!!
誰か感想教えて!
192名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:26
ああ!!!!ダメ人間やってたのか〜。みたかった。
うちとどっちがすごいか。
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:32
テレビ番組板でスレできてるよ
194名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:39
あの程度じゃ甘いと思ってしまう私は
ここのスレの見すぎですか・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 23:43
>187、190、191

 それはそれは、もの凄い・・・・もう・・・・絶句でした。
 たまたま見てたんだけど、もうビックリです。
 部屋に来た岡本夏生が、「奥さん、頭にフケが・・・」
 奥さんは、「さぁー何日洗ってないでしょう」と。
 この奥さん、風呂にも入ってないようです。

 ゴミための様な部屋、冷蔵庫の中に入っていたキャベツは
 腐って虫が湧いていました。去年のポテトサラダがカチコチに
 なって放置したまま・・・(ラップもかけてない状態)
 部屋の中は、ペットボトルや雑誌やら、ゴロゴロ・・・
 ゴミやら何やら、全部ぶちまけたのかという位、足の踏み場がない部屋。
 布団は干してないせいなのか、色が変色していました。

 岡本夏生は、「足のウラがチクチクするんですけど」と言うの
 ですから、もう色んな虫が湧いてるとしか思えません。

 旦那が頑張って豆腐料理を作って奥さんに食べさせ、奥さんの
 事を誉めて、スキンシップを取って、なんとかやる気を起こさせようと
 努力しましたが、結果は・・・

 その結果の部屋ををスタジオへお届けするという。
 部屋の荷物や家具は空輸便で運んだそうです。

 旦那の努力も空しく、部屋は汚いまま・・・
 奥さん、タンクトップからブラが見えても気にしない。

 部屋を見た、加藤晴彦は泣いてました。
 何度も「オエッ」という表情をしてました。
 テレビを見てる方も、なんか臭ってきそうな汚さでした。

 何で、あの奥さんと結婚したんだろうと疑問に思いました。 いや、ああいう人もいるんだなと驚かされました。
 
196名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:00
そ、そうだったのか・・・。まけた。
197名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:01
あの夫婦は部屋が汚いということよりも性格的に問題アリだよ!
ここの人たちは部屋が汚いとは言っても外ではちゃんとしてそうだ
もの。
部屋をスタジオに再現てのは笑えたけど。

198名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:26
あのご夫婦って奥さんが3つか4つ上の姉さん女房なのよねえ。
いったい、いつどこでどう知り合ったのでしょうか?
ビジュアル的にはオタクなのよねえ。。。ご両人。

あのお部屋の中で一番きれいだったのは、アメリカンショートヘアに違いない。
猫は毛づくろいするからね。
199名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:43
>190
裏番見てたから。でも取りあえずビデオには撮りました。
とはいえ、たぶん見ずに放置でしょう。
>197
そうそう、私も辛うじて外面だけはそれなりにきちんとしてるつもり。
でもある意味その奥さん羨ましいかも。
なまじ部屋汚いの隠すの精神的に苦痛だし。
だったら片付けりゃいんだけど、なかなかね(苦笑)
200名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 00:53
ちらっと予告をみたら自分にそっくりな女だったので、怖くてみれなかった。隠し撮りされてるのかと思ったぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 01:06
> ここの人たちは部屋が汚いとは言っても外ではちゃんとしてそう
うんうん私もそう。多分ほとんどの人はそうなんだろうね、
他人に気づかれてない。それだけに余計根が深いのかも(冷や汗)
外見で女性の綺麗好きさを信用してはなりませぬな。

知り合いにモデルクラブの社長さんがいて、その人自分ちの
空き部屋に時々モデル達を住ませてるんだけど、かなりの割合で
だらしない子がいるそうで、洗濯しなくて服は全部使い捨ての子
とか、出て行った後箪笥開けたら、使用済み生理用品がたくさん
丸まって異臭を放ってたとか、ごみに蛆が湧いてたとか、
色々教えてくれた。(私はその人にマトモな人間だと勘違い
されてるので「私も相当だらしないんです。」とは言えなかった。)
でもみんな外では超小奇麗にしてて清潔好きそうな印象なの。
「一緒に暮らさなければ絶対にばれないね、あれは。」と言ってました。
202名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:01
テレビ見るの忘れてた、、。
のっちの部屋とどっちがひどかったですか?

あと、
名無しさん@コバエいっぱい・ごみいっぱい、笑った。
203名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:06
うーんでも…私あの夫婦はあれでうまくいってると思うけどな。
あんなふうに日がなごろごろしてるだけの生活が羨ましい…
204名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:21
>>193
テレビ番組板のスレって、どこですか?見つけられない....
205名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:40
>204さん、はいどうぞ。多分これです。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tv&key=970137479&ls=50

206名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 02:50
>>205
204じゃないけど、見せていただきました。
やっぱり部屋が汚いというのは、普通の人からはひんしゅくなんですね。
私の居場所は、もうこのスレしかありません・・・
テレビ板行って見つからなくて、大家族スレでもいいや
と思って開いたら子供が可哀想になってげんなり。
生活板に戻ってきたら、「お、貼ってる♪」と思って
即行したらがっかり。やっぱ生活板が一番まったりして好き。
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 08:26
部屋が汚いって言ってる人も、昨日の専業主婦ほどは
汚くないでしょう?
見てない人はわからないだろうけど、凄かったよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 09:28
昨日の専業主婦は、部屋が汚いというより本人が汚い…
メガネがあぶらで曇って真っ白だよー(T_T)
210名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 09:58
友達が先輩のアパートの引越しを手伝いにいったときのこと。
「はいこれ」とティッシュの空き箱を2つ手渡される。
友人「え?グレイのカーペット敷いてありますけど」
先輩「それはほこりだ。スリッパ代わりに履け」

6畳間の対角線に物干しのひもがかけられ、
部屋の中央に敷布団が6枚重ねてあったそうだが
それは「寒いときは下に移動」「暑い時は上に移動」で
布団を代えなくても1年くらせる全天候型万年床。
しかも寝ながら物干しの紐をひっぱると服が手元に届く
ワードローブ付き。

合理的なんだかものぐさなんだか判断に悩んだ・・・と
友人が語っていました。
211名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 09:59
ここの住人たちは「部屋が汚い」ということをひた隠して社会生活を営んでい
るのに対して、あの夫婦はそれをダシにテレビに出た点がヤバい。
やっぱり部屋が汚いっていうのは自分の胸にしまっておくべき!
私も隠してます・・・
あの夫婦の部屋より自分の部屋の方が汚いという強者はいらっしゃいますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:25
あの夫婦さわやかじゃないよ!
ゴミ部屋住人と『さわやか』という言葉は一見矛盾に満ちた取り合
わせのような気がするが、この板の住人はみんなさわやかだ! 痛
快だ! あんなヲタ夫婦がゴミ部屋住人代表だと思われたら迷惑!

213名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:35
>>211
あたりまえのようにいるでしょう。
てゆーか、あの夫婦の家、床が見えてる時点でもうだめ。
布団も四角のカタチで敷いてあったし。有機系ゴミの割り合いも甘過ぎる。
このスレで黙殺されたのは>>190の(3)が正解だとおもう。
214名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:43
>210
声を出して笑ってしまったよ。
全天候型万年床・・・うーん天晴れ!
虫さんたちも高層住宅にお住まいになってるんですね。
215名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 10:48
空いてしまいました。週末予定がなくてぽっかり
気候も涼しくなって動きやすくなったので思い切って掃除に充てる事にしました。
夏の間は暑くて掃除する気にもならなくて三ヶ月してないので
髪の毛とかうようよしています。
布団もその間干していません。
そんな中バルサン焚いたので布団をあげたらごきがひからびていそうで不安です。
216名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 11:14
私も掃除しようかな・・・
最後に掃除したのは6月に母が田舎から出てきた時。
もう、死にもの狂いでやりました。
そろそろ冬用のコートをクリーニングに出さなくては。
217名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 11:31
昨日から死臭がするようになりました。
誰か私の部屋で死んでるようです。
218:2000/09/29(金) 11:37

ばかうけしてしまいました!!!!
219名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 12:36
昨日の妻さぁ、部屋の汚さレベルはまだまだだったけど、
本人がすごいよ。
テレビには映らなかったけどリポートに行った岡本夏生が
「足の爪が2センチくらい伸びてて、靴がはけない。
たぶん、あのままじゃ外出できない」言ってたの聞いて、
うぇ〜〜〜、だった。
220名無しさん :2000/09/29(金) 13:48
ここをみてると
掃除したくなる。。。
ガスレンジに黒いつぶつぶがくっついてるから
ちょっとふいてこようかな。
221名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 14:11
昨日のテレビを見なかったから分かんないんだけど、そんなに
その奥さんは汚いの?
毎日の夕食の買い物とかどうしてるの?
3ヶ月もお風呂に入らなかったら、近所のスーパーに行くのでさえ
嫌だと思うんだけど・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 14:16
>>216
私の冬物の洋服は、もはやどこにあるのか分かりません。
寒くなってくる前に、ヤフオクで冬物を揃えようと
思ってるんだけど。
こんなことばかりやってるから、めちゃめちゃ洋服持って
るんだけど、すぐに着れるものが一着もないのよね〜。

223名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 15:21
>221 それがさあ、清潔でもちょっと敬遠したいぐらの奥さん・・いや、
夫婦なワケよ。2人ともヲタっぽくて、ダラダラのTシャツ(薄汚れてる感じ・・)着てるし。
また2人ともブタなんだ、これが。奥さんとか髪の毛真っ黒で洗ってないもんだから(ホントかは
分からんが)ツヤツヤしてんの。うぅ〜・・。そんで腕ぶっといのにノースリなんか着て、朝、大の字
になって寝てるとこまで撮影されてた。岡本が「なんで掃除しないの!」っていったら、「だって・・・」と
あのヲタ特有のいいわけがましいゴニョゴニョ口調でまくしたてる。ダンナは「そろそろ子供も欲しいし・・」って
ゆってたけど、あんな女抱けるってある意味スゴイ。しかもあの部屋でしょ・・。営みを考えるだけでおえ〜!
224>>221 :2000/09/29(金) 15:37
夕食の買い物は、旦那が会社帰りにしてました。
ネギとかビニールから出てて、哀愁が…
アノ様子じゃ、いつも旦那がご飯作ってるっぽい。
旦那もオタ風だったが、まだ奥さんよりは見られる。
何処の会社にも一人は居るタイプって感じだし、
喋りも奥さんよりはマシだった。
225名無しさん :2000/09/29(金) 17:57
子供できたらかわいそうかも…
226221 :2000/09/29(金) 20:07
>>223@`>>224
レス、ありがとうございます。
じゃあ、奥さんは普段何をやってるのかしら・・・
当然仕事もしてないわけでしょ。
そりゃ、ブタにもなるかぁ。
部屋は私のほうが汚いかもしれないけど、自分自身の外見だけは
いつもゴシゴシ洗ってるので、まだマシかな。
ヲタク度でいえば、2ちゃんにきている時点で、私も同類?!
あーあ、やっぱり見たかったな、再放送してくれないかな。

227名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 20:48
入院して2週間風呂に入れなかったが、毎日自分の悪臭で
苦痛で堪らなかった。普通に生活している人で3ヵ月なんて
どんな悪臭なんだろう。
 部屋の云々より、精神科に行った方が良いと思う。
悪臭は、3ヶ月もすれば、慣れるんだよ。
多分気の持ちよう。。(慣れたくないが)

奥さんは、旦那の居ない日中は
昼まで寝ていて、その後は変色した万年床で本を読んでいました。
で、仕事終えた旦那が料理を作ってソレを食べる…
旦那、いいけど、それで幸せなら…人それぞれだよね…はあ。
ウチのオヤジが風呂に入らないんだよ・・・
大体一ヶ月に一回入るか入らないか位で凄く臭い
大体2週間ぐらいで汚い野良犬みたいな匂いがするので、家の玄関開けた
だけで帰ってきたのが解る、このくっさい体臭がするのに満員電車で帰ってくる
通勤時間一緒の人スイマセン・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 13:45
>229
でもそれでも一定収入が見込める職業ついてるんですよね!?
231229 :2000/09/30(土) 15:12
一応勤めてます。
勤め先で臭いから風呂入れって言われたら入ってるみたいです。
家族が何を言っても聞かないです
232名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 18:34
テーブルの上に置きっぱなしの飲みかけビックル(乳酸飲料)から
蛆が10匹以上うにょうにょ湧いてた...。
びんを這い上がってくあの姿、おえ〜〜〜〜っ。
お茶の飲みかけには湧かなかったのに、甘い飲み物には
虫が湧いちゃうのかな?
すぐ封印したけど、山ほどあるゴミの中には、もっといるんだろうな...。
はー、鬱だ。氏にたい(涙)
233nanasi :2000/09/30(土) 22:22
うちのなかもすごかったが
トイレで大を流さずに旅行にでたすきに
遠距離恋愛の彼氏が部屋に入ってたことを知ったとき気絶した
汚い部屋の中に見覚えのないたべたあとと上がっている便器・・・
逆ギレのふりしてさようなら〜
234nanasi :2000/09/30(土) 22:25
もうひとつ。
一階でしたが庭が広く放置してたら雑草が背丈をはるかにこした!
しかも密集。昼間でも暗くなった。
二階に住人がベランダで一階に住んでる気分になっただろうなあ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 01:03
今日大家さんに入られました・・・。
実家の親が私の携帯にかけてるのに、つながらないものだから、心配して、大家さんに
ようすを見てきて欲しいと頼んだそうです。
私は、寝てました・・・。
大家さんは、ほんとにびっくりしてて、「泥棒はいったの??」って心配してた。
「いえ・・・。違います」
って答えたら、「女の子なんだから・・・。」ってあきれてた。
あー。はずかしかったよー。
みなさん、もし自分の部屋見られたら、どうします??
236名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 16:21
あのテレビ、惜しくも見逃してしまったのですが
うちの近所の人のような気がします。
千石先生似の・・・
237>233 :2000/10/01(日) 18:33
信じられない。
なんで流さないの?しかも大?
私が彼氏だったら何も言わずこっちからさよならだよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 20:31
>235
私も大家に勝手に部屋に入られたすごくむかつく!!
239名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 21:24
むかつく前に掃除!
240名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 12:50
ttp://www1.odn.ne.jp/~ccb00610/newpage4.htm
ここはもうリンクあったっけ?
ここより汚い人手揚げて〜〜
241名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 13:46
昨日半年ぶりに掃除した
おかげで今はすっきり
探してた書類が見つかった〜
危なかった・・・
これで溜まってる仕事が出来るよ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 14:28
久々にのっちの部屋を見にいったら
新しい投稿写真がアップされてるよー
負けた

http://www.hoops.ne.jp/~t9610100/topindex.htm
243名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 16:53
>242
す、すごすぎる・・・・
でもゴミ捨てるだけでも随分キレイになりそうですよね
うちはきちんとゴミ捨てても散らかってる・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 18:48
今日掃除しました。
掃除すると、いえ、すれば普通にキレイになるんです。
でもしてもしても、最後に必ず、行き場がなく
部屋の片隅に放置されてしまうのが・・・・「服」。
夏物、冬物関係なし!!
とにかくわたしはいつでも、部屋に洋服があふれ返っているんですが、
皆さん洋服はどうしているんでしょうか?
やっぱ要らなくなったら捨てるの?
(それが出来ないんですケド・・・)
245名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 19:26
みなさんは、とてもキレイな部屋で落ち着けますか?
私の場合、すごくキレイに掃除をすると、なんだか
落ち着かないんですけど・・・

246名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 19:40
たま〜〜〜に、切れると掃除する。
その、たま〜〜〜には、数年に一遍しかない。
ただし、その時は滅茶苦茶きれいになる。
家中、大掃除を5回ぐらいやった感じ。
しかし、それ以外は・・・・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 20:44
元・ゴミ部屋の住人です。最近更正してしまったので何も書けない。
都合の悪いことはきれいに忘れちゃったし。
ただ、ちょっと気を抜いて汚くすると元に戻るのでは・・という不安がわいてきて、その意味で落ち着かないと言えば落ち着かないです。

248名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 23:25
明日掃除する予定です。でもまだ床が見えてるので甘いです。

質問ですが、ここの皆さんはパソコンの中もフォルダとかファイルとか
ぐちゃぐちゃですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 00:45
>248
わたしは、見た目はきれいだけど、中身はぐちゃぐちゃ。
メールとか600通くらい、なんの整理もせずにそのまんま。
2年くらい前のメールとかが普通に出てくる。
ちょっとウザイ。
250名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 01:00
もし 再インストールが必要な場合。
復旧できないかもバックアップ取ってないし、大変な事になりそうだ。

つうかその前にインストールCD探さないと・・・。踏んづけてないように・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 01:48
>248
部屋はぐちゃぐちゃだけど、ブックマークやフォルダーは暇さえあれば整理してるよ。
掃除する暇があったらパソコンをいじっていたいタイプだもんで。
生きていてすみませんだな。
252名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 04:31
>248
ぐちゃぐちゃです。どこに何があるかわかりません。

253名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 07:10
>>248
読みもしないメルマガをたくさん購読してるので、メルマガが届くと、開きもしないまま
「削除済みアイテム」へ。
この前「削除済みアイテム」の未読メールが1500件くらいになってて、いい加減
だんなに「うざいから捨ててくれ」と言われた。
未読メールじゃないのも合わせると、死ぬほどたまってたよ。
パソコンで仕事をやってるので、それ以外のフォルダに関しては、ちゃんと整理専用ソフト
みたいのを使って、きちんと整理してるよ。


254名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 07:37
>253
うちは「終了時に削除済みアイテムを削除する」設定にしてあるよ。
でも、読まないメルマガなら登録を解除すればいいのに。
まったくここのスレの人たちって・・・(わらわら)
255名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 08:57
デスクトップがファイルで埋まってます。
256名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 09:07
私は未読マガ3000通突破した。
でもいつか読もうと思ってはいるんだよ。
一体いつになる事やら…。
257名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 09:35
あほだなーーと思いつつ捨てられないのがスーパーの袋。
ごみ袋にしているとはいえ中身がぱんぱんになるまで詰めないと気が済まない。
段ボールにいっぱいになっている。
スーパーの回収箱とかに入れればいいのになーんかもったいなくてできない。
258名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 11:07
パソコン整理は中学生の息子がやってくれてます。
私がダウンロードしてそのまんまにしといても、次に開いた時にはぴしっと
整理整頓されているので気持いいです。
でも彼の部屋はきちゃないよ〜。ここの予備軍って感じです。
259253 :2000/10/03(火) 17:38
>>254
苦しい言い訳かもしれないけど、256さんのように、いつかは読もうと思ってるの。
で、いざ読む時に、未読メールかそうじゃないかの区別が付いてた方がいいでしょ。
なにしろ、「削除済みアイテム」にはすごい数のメールがあるから。
それから、登録解除についても、「いつか役に立つかも」と思っているので、なかなか
解除する勇気が無いのです。
ああ・・・分かってるの、言い訳だって。
でも、でも・・・!!
これって、部屋のゴミがどんどんたまっていくのと、同じ原理だよね・・・ふぅ。
260名無しさん :2000/10/03(火) 17:51
>>257
それはスーパーに行くとき、マイバッグか、すでに
たまってるスーパーの袋を折りたたんで持ってって、
レジで「袋はけっこうです」って言えばいいのでは??
スーパーによっては、スタンプやシールをくれて
たまると100円分のお買い物券くれたりするよ。
大手だとジャスコや西友はそう。
261ななし :2000/10/03(火) 18:26
>>260
そんなことが出来るくらいなら、こんなスレに出入りしてないような。。。
262名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 23:16
この夏、怪我をしたので保険の申請をしようと思ったら
保険会社から郵送された書類がゴミの山に埋もれたので
探せなくなってしまいました
(探そうとすると舞い上がった埃で気管支喘息を発症してしまう)。
そこで「まだ届いてないみたいなんですけど」と、保険会社のせいにして
郵送しなおしてもらいました。
この場を借りて謝ります。
ごめんなさい。
263名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 00:11
最近はそうでもないけど
デスクトップがファイルで完全に埋まってましたよー
今でも左に4列もファイルが・・・整理しよう
メルマガも山のようにあるし
Outlookだからメールにルール使えばフォルダに分類されるんだけど
それすら面倒なのよう・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 01:25
部屋の汚さと、デスクトップの汚さ、ほぼ比例するってことですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 02:50
張り切って雑巾がけしたものの、その雑巾を洗うのが面倒になり
真っ黒なまま部屋に放置。良く日には当たってるので、
殺菌はされてるよね。あ、乾いた時点で捨てれば良かったのか?
面倒くさくて気付かなかった・・。

266>265 :2000/10/04(水) 07:50
もう使わない雑巾なら、使い終わった時点で捨てればいいんだよ。
何も乾かさなくても(笑)。
267257です :2000/10/04(水) 10:07
そーそー、何度も260さんの書かれた事を実行しようとした。
バックには袋を入れておいたけど忘れてたり。
あと、そのスタンプサービス、もう少し割が良ければその気になるんだけどね。
こないだは掃除して袋を10枚近く使ったのにその後買い物に行って
4枚もらってしまった。
もういいやって感じ。
268名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 11:10
>259さん
私もおなじ・・・。未読が1万通を超えました。
メールアドレス変更するのを機に、だいぶMLやメールマガジンは
整理しました。たまってしまったメールは減る気配がないけどね。
いや、もちろんいつかは読むつもりなんです。
デスクトップは画面の8割が埋まってます。一度別フォルダにまとめて
放り込んだんだけど、また8割うまった。
トラブルあってセーフモードで立ち上げると、確実に画面からはみ出します。
部屋ももちろん超散らかってます。

>267さん
ジャスコにはマイバスケット(300円也)があるので、
それをつかっては?カゴ返したらお金も戻ってきたように思うけど。
カゴにはスタンプカードが括り付けてあるし、便利よん。
車で買い物にいくなら車にカゴ積み込みっぱなしにしておけばいいし。
269名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 15:22
>268
デスクトップってつい埋まっちゃいますよね。
俺の場合は、デスクトップって名前のフォルダーを
デスクトップ上につくってそのなかに定期的に放り込む
ようにしてますね。
270名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 16:45
デスクトップ上には、なるべくならファイルを保存しない方が
いいと思う。
271名無しさん :2000/10/04(水) 17:32
そのほうが軽いね
272名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 17:35
私の知り合いの超初心者の人、しばらくの間「フォルダ」の意味が分からなかったらしく、
ファイルを一枚ごとにデスクトップに保存してたので、すごいことになってました。
デスクトップにいっぱいになると、泣く泣く今まで保存してあったもののうち、選びに
選んでは捨てていってたそうです。
一つのフォルダにまとめることを提案したら、唖然としていました。

 汚い部屋とは関係なくてごめん。
その人はとってもきれい好きなので。。。
273名無しさん :2000/10/04(水) 17:37
>272
関係なくはないんじゃない?一応。
274名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:56
>>273
いや、「知らなくてできない」と「しない」は違うぞ。
おもしろいからいいけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:16
私もお気に入りとかブックマークとかがわかんなくて
デスクトップにサイトのショートカットつくりまくってたときがあったよ
勿論整理なんかしないよ〜
276名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 02:54
うちは整頓好きのダンナとパソコン共有なので、
彼のおかげでさっぱりとしたデスクトップです。

しか〜し、
今日洗濯物を干そうとベランダにでて、ふと家の中をみたら
どえらい散らかっているのが判明。
外から第三者の目で見ると「散らかり度」がよくわかった。
明日から心を入れ替えて片づけよう・・・。
(今日やればいいことを明日にする。それがグータラ。)
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 02:59
>>276
そうそう、私も割と最近、ベランダから家を見て、
嫌になった経験があります。
本当に汚いのがよく分かるのよねぇ。。。
だからそれ以来、ベランダには出ていません。
臭いものには蓋。
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 03:32
こないだ、夫の両親が遊びにきた際に
買ったばかりのビデオカメラを嬉しそうに操作していた夫の父が
おもむろに我が家を撮影しだした。
私なりに部屋を片づけていたつもりだったが、再生したものをみたら
穴があったら入りたいくらいにゴミ部屋だった。
おとうさん、目が覚めました。ありがとう。
でも、あれが我が家の歴史に残ると思うと・・・氏のう。
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 03:57
>278
子どもの写真つき年賀状を送ったら、
背後に散らばった雑誌とか無造作にかけられた服とかが写っていて
新年早々親から電話がかかってきて罵倒されました。
自分の中ではもう、風景の一部になっていて気にならなかったのです。

・・・子どもの写真つきはがきを送る時点ですでに人としてダメですが。
280>279さん :2000/10/05(木) 18:30
はははーなんかつぼにはまって受けてしまったー
お正月そうそう災難でしたね。写真とってあとで部屋がすごい
状態だったっていうのあるよねー友人の赤ちゃん写真の年賀状の
後ろもけっこうすごい状態になってるよ。
私の部屋もすごいから、部屋で写真とる時は気をつけなければ
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 22:06
友達から貰った写真付き年賀状の部屋も
相当汚かったよ〜。子供より背景に注目しちゃった。
片付けてから写真とればいいのにって思ったけど、
本人は汚いことに気付いてないのね。納得。
282名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 23:01
283TALK :2000/10/05(木) 23:32
本日初めてここにアクセスしてほんとに偶然これ読んだんですが
そこはかとなく掃除したくなる不思議素敵なスレッドだね。今掃除中。
みなさまなんとなーくありがとう。(^^)
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 23:54
今日、探し物をしたら「泥棒に入られたあと」レベルの散らかし具合の部屋から
「大地震のあと」レベルの部屋になってしまった。
私は今夜どこに寝ればいいの・・・?
285名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 00:37
>>276
そーそー。なんでも三日見れば当たり前の光景。意識されなくなるよね。
再意識化がポイントか。
286名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 13:50
めっちゃ亀レスでごめんね。
>>66 および、その同志の方々へ。
私の彼氏も部屋がものすごーく汚くて、おまけに今年の6月くらいから
給湯装置(?)が壊れたままで、まったくお湯が使えなくなっています。
本人は、冷水浴だ!乾布摩擦だ!と、夏を乗り切ってきたのだけれど、
もう10月に突入したのに、部屋は相変わらず汚くて・汚くて、
とうてい大家さんも修理屋さんも呼べないんです。
さすがに最近は、銭湯にもいっているみたいだけど、
残業で遅くなると間に合わなくなって、こんなに涼しくなってきたのに、
まだ相変わらず水シャワーで過ごしているんだよね〜(^^;
風邪ひくんじゃないか、と、めっちゃ心配です。
(あまりに不憫で「片づけに行ってあげようか?」と言っても
 「汚すぎて見せたくないから来るな!」って断られるし…)
その後、皆さんはどうしているのでしょーか。
冬の寒さを目前に、心配しております。風邪はやってるから気をつけてねー!
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 14:55
>279〜281
知人に、デジカメで撮った子供の画像の、そういう背景を
キレイに処理させられたことがあります。
年賀状に使いたいからって、フォトショップで。
布団とか床のゴミとか消したりして…。
288名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 15:01
週二回洗濯。掃除機は週一回かける。壁とかは汚いし
細かいとか放置してるけど綺麗かな?風呂も湯垢水垢
石鹸垢で汚いと言えば汚いがカビやらはないから大丈夫
だと思う。残念ながら男しか来ないのだが・・
289名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 17:10
メールってたくさん溜まるとプロバから警告とか来ないんでしょうか。
今500通くらいたまっちゃって警告来ないかとひやひやしつつ整理中なんですけど
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 17:57
地震大きかったな・・・
君たち無事か?
291ななしさん :2000/10/06(金) 18:46
>>289
まだまだ、全然余裕だよ。
っていうか、サーバーに貯めすぎるとまずいけど、
自分のパソコンに取り込んだ後は、平気なのでは?
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 20:59
今ぷータロー-なんで、毎日家に居るんだけど(実家)、毎日リビング・台所と掃除機を
かけて、モップがけして、拭き掃除もして、コレ以上ないって位にピカピカ。だって、やっとかない
と、仕事から帰った母に叱られるし・・(藁  毎日掃除に追われるもんだからそれに比例して部屋が
恐ろしいコトになっていく。今はベッドに至るまでの細いケモノ道状の所にも雑誌が雪崩れてきてて、雑誌の
屍を踏み越えて部屋に入る状態・・。でも部屋を見渡しても棄てるもの、ないんだよな・・。小物にしても
フィギュアにしてもインテリア・化粧品・バッグ・下着・漫画・書類・・全部必要なものばかり。どうしよう・・。
もはや何にもやる気しない・・。ベッドも汚れるの気になるんだけど、
シーツが埋もれてて敷けない。掃除さえすればヤフオクでもうけそうなのたくさんあるんだけどな・・。
29366 :2000/10/06(金) 23:26
>286
相変わらず水シャワーです。
早く修理の人を呼びたいのですが、とても片付けられません。
ま、私は寒さには強いタイプなので、
ひょっとしたら、引っ越すまでそのままかも。
294名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:55
本日の地震、震度4以上にお住まいのお部屋が汚い方たちは
大丈夫でしょうか。押しつぶされていませんか?
心配しています。
よもや、心配した親や大家さんに汚いお部屋がばれているなんてことわ。
295名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 01:02
>293
風邪ひかないようにね。
でないと汚い部屋で寝込むことになって不憫です。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 02:55
遅レスだけど、わたしもデスクトップ9割方埋まってます。
整理すりゃいいんだけど、どうやってフォルダにまとめるのかわからない・・・。
PC歴2ヶ月、マニュアル本も見ずにてきと〜にいじってるから(^_^;)
買えよ自分!

こんなわたしの部屋は、本と録ったまま整理してないビデオテープであふれてますさ。
297名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 03:09
>296
マニュアルや取説を読まない方ですね。(決めつけてゴメンね)
私もです。
パソコンに限らず家電品でもそうなので、
トラブルになった時に必要以上に苦しみます。

ああ〜わかるう。
ビデオテープって、すごく見たかったものじゃない限り
2度と見なかったりして、ラベルも貼ってないもんだから
何が何だかわからなくなってそのまま死蔵、ってパターンが
我が家では多いです。

でも。
ビデオテープって、たまに見ないとカビが生えてくるので注意。
298296 :2000/10/07(土) 04:26
>297
>マニュアルや取説を読まない方ですね
その通りでございます(笑)。
普段からまったく読まないので、私もいざというとき非常に困ります。
ほら、特有の言い回しとかありますよね。もっと平明に書いてくれ・・・。

テープにもカビはえるの〜?
それじゃ、どうにも収拾がつかなくなってゴミ袋にドンと詰めて押入に投げ
込んでいるのがあるんですけど(3袋・・・)、あれもうダメかなぁ。
見れないと思うと、なんだかくやしいようなもったいないような気になるか
ら不思議ですね。ほとんどが2度と見ないものばかりなんだけど。
299人間失格 :2000/10/07(土) 04:27
今日はマンションの火災報知器点検の日。
点検の人が全部の部屋の火災報知器をチェックします。
1ヶ月も前からお知らせの紙がロビーに貼ってあるのに、ついにきれいにできませんでした。
カギさえかけておけば、中に入られることはないので
一日中息を殺して居留守を使おうと思います。
長い一日になることでしょう。
300名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 04:56
いつきても和むスレッドだなあ〜。
すっかり遅いレスですが、>>269さん、同じ方式です。
ただ、私のデスクトップにあるのは「デスクトップへのショートカット」。
Cドライブ直下にDeskTopというフォルダを作ってあり、そのショートカットを置いています。

ベランダから部屋を見るのは有効ですね。ベランダじゃなくてもいいんでしょうけど、
普段見なれていない角度から部屋を見ると客観的に見られるというか。
突然掃除しようと思い立ったりするんですが、大抵10分で飽きる…。
もしくは飽きる前にデッドロック…。これを片づけるためにはあそこを片づけなければ、
しかしあそこを片づけるにはここを…ってなヤツです(頭悪)。
でもこの間は引越しして1年数ヶ月、相変わらず物置のままの4畳半につまれた
ダンボールを数箱解体しました。でも見た目かわらない…。
301名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 05:44
ああー。
自分ちも汚いです。なんかもう手に負えないです。
ここまで以前は汚くすることはなかったのですが、1ヶ月半前に会社辞めてブラブラするようになってから
恐ろしく汚くなりはじめました。ケモノ道です。
とうとう3週間前に初めて部屋でゴキがでました。恐怖でした。
ショウジョウバエも飛びはじめてます。ムカつきます。
一体ヤツらはどこからやってくるのか謎です。あー誰か代わりに掃除してくれないかなあ。
302名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 06:15
会社に持っていこうと思って、ココアを小さなビニール袋に入れたものを
いくつか用意したのね。
ところが机の上も雑誌だの郵便物だので地層が出来てるものだから、何個か
忘れててそのままになってたの。
それから約1ヶ月ぐらいたったころでしょうか。な〜んかプチプチと小さく
破裂する音がするのよ。
気にはなったんだけど、しばらくほっといたら、破裂音とともになんか白い
ものが弧を描いて目の前をとんでくるように。
流石に今度は注意してみてみると、それはウジ虫でした・・・。
プチプチ音はウジがビニールを食い破る音だっだ。
濃茶のココア粉末がクリープでも混ぜたんかい、っていう状態になって
おりました・・・ひえ〜〜〜!
そんなわたしは>>296->>298でございます(笑)。
303鍋女 :2000/10/07(土) 06:54
ひさしぶりに出てきました。
いま、冷蔵庫でイカがやばいです。どうしよう。
卵も熟成中です。今度のゴミの日に出そう。

そんな私ですが、このごろわりと小康状態です。
というのは、人が来るから。いや、気合い入る人が来るなら
やっぱり掃除しちゃう(笑)。
あと、旅行に行く予定のため、スーツケースが部屋にあり、
隠したいものはバンバンここにいれるという手も使ったので
けっこう綺麗です。ただ、卒論のための本は
こたつテーブルに放置プレイですが。
・・さあ、いつまで綺麗なままかな、と。
304けろんぱ :2000/10/07(土) 06:55
きたねーな、おめえら
305ななしさん :2000/10/07(土) 07:40
>>304
そんな、いまさら。。。
306300 :2000/10/07(土) 07:44
冷蔵庫に2週間くらい居座ってたレアチーズケーキもどき、
この間やっと捨てたよー。
賞味期限切れたクリームチーズで作ったんだけど、
半分は食べたけど残りは食べきれなかった(笑)
もう食えんなーと思いながら2週間は放置していた…。

2日コンロの上に放置していたビーフシチューののこりは
表面が白っぽくなり、捨てる際臭かった。
やっぱりすぐ処分しないとなあ〜。
でもこれから涼しくなって汚い部屋にはやさしい季節ですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 07:59
でも、食中毒発生は涼しくなりかけの時期が多いみたいなので
気をつけようね〜
308名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 01:41
ディスポーザー付きのキッチンのある家に住みたいなあ。
そしたらいろんな物を亡きものにしてしまえるのに・・・。
とりあえず、冷蔵庫の奥の方にあるタッパーの中のやつを。
309名無しさん :2000/10/08(日) 02:15
シチューくらいまでの固形物なら、トイレで流せるよ。
便器にとってもカッチカチの便秘ンコに比べれば楽勝。
(もちろん本来はいけないけど、環境にも悪いだろうし
万が一詰まった時大変だしね。でも自分も含めてここのスレ
の住人はもし詰まっても放置しそうだ…。)
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 10:14
302さん恐いっスね。
プチプチビニール食い破るんですか‥
311名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 11:22
たった一晩でテレビやパソコンに恐ろしいほどホコリの膜が・・・

こうやって私の鼻粘膜が強化されていくのか・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 12:25
>311
そうそう、掃除してもすぐほこりがたまるんだよ。
掃除する気しなくなっちゃう・・・(だらしないのをほこりのせいにする私)
313ひよ虫 :2000/10/08(日) 12:35
蟻って鼻水大好物みたい。
鼻かんだティッシュ、ほっとらかしにしといたら
蟻がいっぱいたかってた。
314>313 :2000/10/08(日) 13:27
身体大丈夫?
315名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 15:57
おしっこにも蟻がたかったりして。>>313
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 18:02
糖尿病の尿の人にはほんとに蟻がたかるよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 18:59
そろそろストーブとホットカーペットの季節ですねえ。
掃除しないと...
318ひよ虫 :2000/10/08(日) 19:25
身体は健康です。
糖尿病でもないです。
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 22:19
部屋、凄く汚くてどうしようもないんだけど、部屋に他人が入るのいやだから、
手伝いも頼めない。一人じゃ無理なんだけど、こんなきちゃない部屋に住んでるって
絶対ひとに知られたくないよー。自業自得・自己嫌悪。
320名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 22:54
ウチもいわゆるゴミ部屋なんですが……。
お恥ずかしい話、六畳一間の部屋の中に、ねずみが住み着いてしまいました。
食べ物はむきだしで外に置いておけません。
レトルトのカレーやカップ麺も食い破られて、キレイにご馳走様しやがります。
部屋に積んであるゴミ袋(10個は軽い)と家具の裏側を通って、部屋中行き来してます。
食べ物を冷蔵庫&二重の段ボール(こちらは未開封のものを。)に隔離してしのいできました。
が。
先ほど帰宅して、布団の上に糞&尿のあとをいくつも発見しました。
淡々とティッシュで片付ける自分が、恐ろしくもあります。
一応、超音波でねずみを駆除する機械をネットで注文してみましたが……。
虫の話は繰り返しになる(それはまずいんだけど)のでしませんが、皆さんねずみは大丈夫ですか??

さて。今夜は布団の上に新聞とボール紙を敷いて寝よう。
321名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 00:03
野良中野
322名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 07:30
付き合いはじめて2ヶ月経つ彼を一度も部屋に呼ばないので
最近、怪訝そうな顔をされてます。
彼はホストをしているので、他のお客さんに会ったりするとマズイから、
外で会いたがりません。
彼は親と一緒に住んでるので、家に連れてってくれないし。
本当なら、カップルにとって今が一番イイ時期なのに、
異常なまでにプラトニック(涙)
付き合い始めた当初は「部屋が散らかってるから、入れたくない。」で
ごまかせたけど、さすがに2ヶ月も経つと言い訳も出来なくなってきた...。
「俺がかわりに掃除してやる!」って言ったってねぇ...。
入れられる状態の部屋じゃないんだもん(号泣)
どうしよう...掃除しなきゃ、マジで...。
323名無しさん :2000/10/09(月) 08:35
>320
虫はともかくね、ねずみはマズイってばー。
噛まれたらやばいよっ!
通販の超音波のが効けばいいけど・・・
ちなみにうちは、超音波のを使ってから、
ゴキブリが激減したよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 10:00
痒い!
なんかいる。絶対。
なんとかして〜
325名無しさん@ :2000/10/09(月) 10:30
>324
うちも痒くって、他人様を何とかしてる場合じゃないんだよぉ〜
326名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 16:48
私の部屋も、他人には見せられない程度に汚れてます。
部屋の壁に沿って本棚(ぐちゃぐちゃ)、パソコンデスク、タンス(開きっぱなし)があって
その足元にはカバン、本、CD、FD、カセットテープ、
服屋やデパート系の袋(たまるんだコレが)などがうずたかく積まれてます。
パソコンの脇には重要な郵便物が無造作に置いてあります。
時々、パソコンデスクと壁との間に落っこちて行方不明になって焦ります。
鴨居に服を吊るす為、押し入れのふすまは外しました。
押し入れの中はつぶした空き箱類と本と服がぎっしり。
ゴミは出来るだけゴミ箱に入れるけど、先日アイスの食べカスを捨てたら
翌日、チョウバエがたかってました。

それでも布団を敷けてるのでまだまだだとは思いますが。
327名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 20:27
都道府県ごとに『部屋が汚いOFF』開催決定だな(ワラ
会場は、各参加者の部屋。
一日かけて、それぞれの部屋を掃除して回る。
オレは千葉県の部に参加希望
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 21:53
洋服はいっぱい持っている筈なのに
朝になると「着ていく服がないよ〜」が始まるのは
やはりこの部屋のせいだろう
329名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/09(月) 23:48
最近、紙類が増えたせいか、「紙魚」のような虫がいます・・・。
でも、ゴキブリは全然見かけなくなりました。なぜ?
単にゴキが利口になって私に見えないようにしているのかも。
330千葉県の部レジスト :2000/10/10(火) 00:06
子供の頃から部屋が汚かった。
あるとき、ベッドと壁の隙間除いたら、食べかけの給食のピーナツ味噌が
おちてて、吸い口(小袋に入っててむにゅっと押し出して食べる)に
小判ほどのゴ◎さんが、お髭をゆらゆらさせながら張り付いてた。
恐かった・・・(6年3組匿名女子)
331:2000/10/10(火) 00:17
ゴキブリは明るいところが嫌いなので、
頻繁に見かけるという人の家には、
相当多くのゴキブリがいるはず。
332名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 00:32
五木は夜行性だからね〜。
333名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 02:23
もはや自分のワードローブを把握できない。
毎朝着ていく服に悩み、結局洗濯して干してあるのを
着る…のでいつも少ない服でローテーション。
たんすにはたくさんあるはずなのに…。しまったが最後出てこない。
つい通販で新しい服を買ってしまい、またたんすの肥やしが。
しかも通販だからダンボールがたまっていくのだな。
ダンボールって捨てるの面倒…。
334名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 03:48
引越しのときのダンボールが雨風に晒されながらベランダに放置されてる。
前住んでたとこでとってた新聞も2袋置いてある・・・

それより困るのがペットボトル。
うちの区じゃ実質的にコンビニ以外で回収してないみたい
でも流石に放置してて黒くカビがわいたのはコンビニまで捨てにいけないから
燃えないゴミで出してしまう。
コンビニも洗ってから捨てるようにって書いてあるけど
ミネラルウォーターだから洗わなくてもいいよねーと捨ててしまう・・・
でも捨てるだけ進歩したかも・・・

引っ越すたびにゴミの出し方がわからなくなっていく
全国統一しようよとたまに思うのでした
335けろんぱ :2000/10/10(火) 03:50
あいかわらず、きたねーな
336名無しさん :2000/10/10(火) 04:26
私の場合、引越しのときに家具が多すぎて入りきらなかったので、
一人用の机とイスをベランダに放置。一人暮し用の簡素なベランダ
なので雨風にさらされて、もう見たくないほどになってます。
キノコはえてるし、ここ出るときどうしよう。さわりたくないし
人にも頼めないし。
>前住んでたとこでとってた新聞
えっそれは…わざわざ持ってきたのですか?なんのために…
337けろんぱ :2000/10/10(火) 04:33
>キノコはえてるし

うそ臭いな・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 05:22
>>337
336じゃないけど、キノコぐらい簡単に生えてくるよ。
家のベランダでは雑誌の束から生えてる。
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 06:29
うぅ、なんて心和むスレ。
前のアパートで、夏場、部屋にスイカの食べカスを放置したまま
実家に帰省してしまったことがあります。
アパートに戻った時は、五木&小蝿が部屋を舞ってました。
一応、退治はしたんだけど、全滅させることはできず、
あちこちで五木のコドモをみかけた・・・布団とか。
340袋地獄 :2000/10/10(火) 09:26
スーパーの袋が捨てられない奴です。
あまりに気になっていたせいか変な夢見てしまいました。

私「スーパーの袋がポテチの段ボールにふたつ溜まってます。」
見知らぬ人物「私はコンビニの弁当などのごみが溜まって
トイレのドアが開けられなくなって困っているんです」
私「じゃあ、あなたのコンビニごみ15個と私のスーパーの袋一枚で相殺しませんか。
トイレ前なら三枚は引き取ってもらえそうですもん」
人物「いやぁ・・・玄関から部屋まで天井近くまでなっちゃっているんで
三枚ではなく三十枚はトイレ前だけで必要です」
私「では、週に一回、二時間づつごみを袋に詰める掃除をしに行きますから、
月に一回、食事をおごってくれませんか」
人物「いいですよ。商談成立ですね」

すごいせこい人間みたいでしょ???はぁぁぁ〜。。。
トイレのドアが開かなくなってる人なんていないよねぇ。
押し入れが明かない人はいそうですけど・・・
341ななしさん :2000/10/10(火) 09:54
>>337
私の彼氏は、押入れにキノコが生えてたよ。(ホント)
給料日前は、それを食べてしのいでたって。(ウソ)

342名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 11:03
キノコといえば友達のうちの
ふろおけにかぶせるカバーみたいな奴から
生えてました。プラスチックに生えないと思うのですが
プラスチックの下は木で出来ていたので隙間から‥
343ここを見てると :2000/10/10(火) 12:03
世の中に不可能なことって、無いんだなーと思えてくる。
そっかー、机だろうと雑誌だろうとふろおけカバーだろうと、
きのこは生きられるのね。
そして、なぜか心癒されて帰っていく私。
344名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 12:44
単純な興味からの質問なんですが、
そのキノコって食べられるやつなんでしょうか?
>>340
わけわかんなすぎ。おもろい。
346名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 13:06
>339

実験に使ったシャーレを放置したままバカンスに行ったら
シャーレにカビが増殖して結果的にペニシリンを発見した人もいる
347名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 14:38
私も部屋はたいがい汚いですが、むかし
「きのこ生えてるし〜」とネタのつもりで友達に
話していました。
本当に生えるんですか?
本当に生えてると思われてたらどうしよう(泣)
348夏の出来事 :2000/10/10(火) 15:49
お風呂がなんだか納豆臭い。
カビ? いやしかしどう臭ってみても納豆。
ふと思い付いて、ずっと使ってないあかすりタオルを捨ててみた。
臭いがしなくなった。

換気扇から納豆菌でも入り込んでたんだろうか…

349名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 17:08
キノコは、椎茸みたいのを想像するから「ウソだろ」って言われちゃう。
そうじゃなくて、白っぽいひょろひょろした「菌類」って感じのヤツ。
夫が一人暮らししてたとき、布団に生えたって。
350Ms.名無しさん :2000/10/10(火) 21:37
イオン式の空気清浄機、一年くらい掃除してない。
砂鉄をまぶした磁石みたいになってる。砂鉄がどんどん成長してる。
最近怖いのが火事。空気清浄機もそうだけど、コンセントがごみに
埋もれてる。ほこりがたまると、発火するってニュースで見たけど・・・。
351名無しさん@コバエいっぱい。 :2000/10/10(火) 22:04
また今日もコップの中にヨーグルトが出来ていました…。
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:52
うぉー、今日萌えるゴミ出したぞ。今年二回目。
353名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 22:56
>351 人ごとじゃないな〜。夏なんか半日でヨーグルトになるよ〜。

今日、友達から預かってた紙袋を返したんだけど
紙袋の中に綿ぼこりとか、へたしたらムシが入ってたらどうしよう。
354名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/10(火) 23:19
ネズミについて。
今、ネズミは増えていて、きれいにしていても出るらしいです。
355334 :2000/10/11(水) 00:26
実家の方じゃ小学生が廃品回収にきてくれるのでビール瓶・新聞等はためこんでる。
東京にきてからは新聞屋に頼んでいたんだけど、
用事があって新聞屋の回収日に出せなかったら捨てられなくなった。
前住んでたところは資源ごみ系は月1回収。
今住んでるとこは同じ区だというのに毎週ある。
でも朝が起きれないからどうも忘れがち。
それにもう部屋と同化してるから違和感もないし・・・
356>349 :2000/10/11(水) 00:56
あの…ウチは、思いっきり椎茸みたいな
キノコ!って感じのキノコが生えたんですよ。
皆さんもこれなんだと思ってました…。じゃあなんだったんだろうウチの…。
雨漏りをずっとシカトしてたら、窓のフチ(木)の所に生えたんです。
高さ8センチくらいの。誰にも信用してもらえませんでしたが…。
357349 :2000/10/11(水) 01:54
>356
えっ!それは初耳だあ〜。
見たかったな。
そのキノコはどうなったの?
358名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 02:11
>356
椎茸の菌でも近くにあったのかもね。
おうちは自然がいっぱいのところ?

話はかわりますが、「突撃!隣の晩ご飯」をみてると
結構散らかっている家があったりして、心がなごみます。
「うちだけじゃないんだな」って一安心。
でも、うちにヨネスケがきたら居留守を使う。絶対。
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 03:05
やだー
ヨネスケと高田純次がこわいー!
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 03:18
>>353
夏じゃなくても暑い日が続くと危険だよ。
結構暑かった5月、冷蔵庫に2日ぐらい入れずにほっといたあと冷蔵庫に入れて、
何日か後にシリアルにかけて食べたら舌にピリピリするものを感じて
流しにパックの中身を流してみたらばっちりヨーグルトだったヽ(´▽`;)ノ
そのときは、人間やばいものを口に入れたら危険だとわかるものだと実感したさ。
361356 :2000/10/11(水) 04:47
>>349-358
うわっやっぱり珍しいんでしょうか?
ウチはバリバリの住宅街で自然はまるっきりないんですよー…。
んで、そのキノコは勿論生やしっぱなしで放置&観察してたんですけど、
そのうちシオシオに細くなって黒くなって、いつの間にかなくなってました。
本当に…ギャグのようなキノコだったんでなごみましたけど(笑)。

話変わりますが、最近何か部屋に生き物の気配を感じるので、この間
部屋の隅に枝豆を置いておいたらしばらくしてなくなってましたや。
ああ…何かいる…。ネズミだろけど。出ておいで〜♪
362名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 09:55
うちもかゆいの。なにかいる。お腹とかお尻とか
露出してないとこ刺されるから蚊じゃないんだよーダニだよー(泣)
ダニ退治どうすればいい? カーペットをアルコールで拭いたら
死ぬとか、ない‥?
あ、うちは、かろうじて床がみえてます。まだあまい?
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 10:02
>362

アースレッド
364名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 10:06
他人の部屋はゴミがちゃんとゴミに見えるので
片づけやすいけど
自分の部屋はゴミがゴミに見えないのでなかなか片づかない

(新聞などはまた読むかもと捨てられない
 既に目が慣れて目の前のゴミが目に入らない)
365名無しさん :2000/10/11(水) 10:30
このスレのおかげで、最近ウチ、きれいです。
反面教師の皆様、ほんとにどうもありがとう。
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 11:40
結局一夏掃除機かけませんでした。(いや、もっとかな)
部屋のあちこちにある虫にくわれているウールの洋服
(前シーズンから放置)をなんとかしなくては、着るものもない。
モノが増えるのが怖くて、買うこともできない。困った。

>322
わ・た・し・も!

367名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 13:18
>>278
俺もこの間DVカム購入して、まぁテープ入れないでファインダー覗いたけど
やっぱ、ワンクッション置いて見るとかなり鬱になるヨゴレ具合だったわ(笑)
まぁ、コンビニ食料の空なんかは、買ってきたコンビニ袋に入れた後にゴミ袋に入れて
2重にはしとるんけど、やっぱ本だね。部屋のスミに積み重なる事1.5Mほど(笑)
368名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 15:39
夫の部屋はゴミそのもの。
入ると怒られるのから放置2年。
先日、犬が部屋に入り込んでゴミに滑って
4本の足骨折。
       誰か、掃除して〜〜
369その辺に置いちゃうのよ :2000/10/11(水) 16:22
すごいスレですね・・・
全部読み終わってとりあえず台所の片付けから始めました
コバエとびまくり/_;
親から仕送りでまた果物が送られてきて・・・たべきれないっちゅーの

生ゴミの匂いは微生物のフンの匂いだそうで
私はキレイキレイの匂いけしをつかってます
生ゴミは基本的に水分を切るのが一番いいそうで
手間はかかりますが新聞紙等で水分を切って冷凍庫に
放り込んでゴミの日に出すんだそうです(あるある大辞典)

でも、コンビニの容器にしても公共料金の封筒にしても
そのままそのへんにおいてしまう私は片付け下手・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 19:34
今教育テレビで、ADHDのことで番組やってる、、。
今回は「忘れっぽい人」が主眼みたいだけど、でも片付けられない人
って自分も含めて多分に忘れっぽい傾向がない??
371名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 20:24
うん

どこに何があるか把握できる許容範囲が普通の人より
狭いと思う

最近は自分はそういう人なんだからしょうがないと割り切って
人より物を持たないようにした

372320のねずみ女です。 :2000/10/11(水) 21:56
>323さん
超音波&電磁波のねずみ駆除機を使い始めました。
まだいる(物音はする)けど、目の前にコンニチハする回数はかなり減りました。
早く出て行けよう……。(説明には駆除に数週間かかるとある)

>354さん
げげげ。情報サンキュです。
キレイにしていても出る?ならいっそゴミ部屋のままでも……?

>356=361さん
それはヤバイですよ?
最初は遠慮がちなヤツラ、どんどん図々しくなります。
部屋に食べ物を無造作に置けないのはツライので、早期の駆除を。
って私が言うなですね(笑)

ねずみのスレってあったかしら……。
でも初めて立てるスレがねずみスレなのはキツイ(/_;)
373名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 22:36
昔のことだが、バルセロナオリンピック特集号を部屋に放置していたら
アトランタオリンピックが来てしまった
374名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/11(水) 23:00
そして今度はシドニー?(藁
375名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:01
自転車の鍵をよくなくす。
何時も置き場所を決めているんだが、帰ってくると忘れてるらしく、
よく洗濯機の中から発見されるよ。

でも他のものがどこにあるのかだいたい把握してるんだよねぇ
不思議不思議
376名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 15:10
ユニットバスを3ヶ月くらい掃除しなかった
377名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 16:24
フローリングの細長いワンルームに家具を置かずに暮らしています。昔の
インテリア雑誌に載っていたようなお洒落系の部屋を想像してください。
そんな部屋に住んでいる私、実は不潔です。
飼っている猫はあたり構わず小便をたれゲロを吐き毛をまき散らします。
でもフローリングだから慌てなくても染みたりしません。特に小便はして
すぐは臭いがキツくて近付きたくないので、しばらく放置することにして
います。放置し過ぎるとカキ氷のようなシャリシャリした物体に変化し、
濡れた雑巾で拭き取ろうとすると新たな臭いを発するので放置のし過ぎに
気をつけています。ゲロは放置すると猫が食べ戻してくれます。毛も放置
すると勝手に隅の方で丸まってくれて楽になります。猫関係だけでなく、
私は洗濯機も放置します。中に洗い物が入ったまま洗濯槽全体が黴でいっ
ぱいになったこともあります。もう一度洗剤を入れて回してみたら意外に
大丈夫だったので、何度も何度も同じ過ちを繰り返しています。猫小便の
臭いに比べたら、黴などむしろ清々しい香りに思えます。そしてこれらの
せいかどうかわかりませんが、我が家は妙に高温高湿で、今この季節この
時間でもクーラーを入れないと体がベタベタしてきます。家具を置くのが
嫌いなぐらいだから掃除機は持っていません。床は小さなゴミやホコリで
いっぱいですが、家に帰ってすぐコンタクトをはずせば大丈夫。生活感を
感じさせない一昔前のお洒落なワンルーム、ベッドはじっとりしています。
378名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 17:20
そこらじゅうにペットボトルと空き缶とコンビニ弁当容器と
雑誌と髪の毛と洋服が散らかっている

ついでにゴミ袋も床にべったり置きっぱなしだ
台所では排水溝から異臭がする気がする
ふきんは当然黒ずんでいる
炊飯器はホコリと使ってもいないのに手垢でまみれている
379ついで :2000/10/12(木) 17:27
すぐそこにコインランドリーが無かったら
部屋はさらにカオス状態が進行していたことだろう
380マドモアゼル名無しさん :2000/10/12(木) 18:23
みんな一人暮らしだよね。うちは夫婦づれでこうさ〜♪
床は見える。見えるだけ。小鳥を飼ってて、ふんが落ちても
拭きません。カーペットにしみて見えなくなるのでそのまんま。
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:52
コーヒーこぼしても乾燥するまで待とうと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:31
引っ越しは3回経験したが
全額敷金が返ってきたことは只の一度もない
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:01
夏にベランダに出たら、ゴキブリの死骸があったの。
もう恐くて恐くて、それ以来ずっとベランダに出てなかった。
でもそろそろ痒くなってきたし、仕方ないから、今日とうとう
布団を干したんだ。
目が悪いからあまり良く見えなくてラッキーだったけど、
多分そのゴキブリ、すごーく小さくなってて、真っ白だった。
黒くて大きいままの方が良かったのか、そんなわけの分からない
姿の方が良かったのか・・・
もっと勇気が出てきたら、ホウキで隣の家のベランダに、すべり
込ませようと思っています。

384名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:12
冷蔵庫の中にあるものが全部汚物になっていた
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:15
近所のアパートのベランダに、鍋が二つ放置されていた。
中はカビカビネロネロなんだろうな、と思った。
このスレ読んでなければそうは思わなかっただろう。
386名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/12(木) 23:35
ADHD(だっけ?)の話を聞いたとき、とても嬉しかった。
が、知り合いの精神科医に聞いたら、
「それは病気ではない。習慣だ」と言われ悲しかった。
でも、このスレを見つけて、元気が出ました。
結構こういう人っているんだな・・・うふふ。
387名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 23:58
>377
マドモアゼル、なかなかですな
388人生板から、けろんぱを探して… :2000/10/13(金) 00:04
>ADHD
今夜のNHK教育「にんげんゆうゆう」で取り上げてましたね。
紹介されてた「えじそんくらぶ」のHP。参考になったら、どうぞ。
http://www.e-club.gr.jp/
あと「にんげんゆうゆう」は明日(今日)金曜の
昼13時過ぎから再放送されます。内容は私は番組終わり
だけしか見なかったので、分かりませんが。
389名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:24
風邪薬飲もうとしたら去年で使用期限が切れていた
まさかと思って他の薬も見たが
大抵の薬はとっくの昔に使用期限が切れていた
でも まあいいだろうと飲んでしまった
390名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:53
今のアパートに引っ越してきて半年たったけど、
いまだに荷解きをしてないダンボールが7〜8箱ある。
いまだ困ったことがないんで、あまり必要なものではないものなのかも。
でも、捨てられない。
391名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 01:57
あと、衣替えがメンドクサくて、1年中季節感のない格好をしてる。
392名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 02:07
このサボテン 枯れているような気がする
393名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 05:59
私も引っ越して1年以上経ちますが、
押入れの中にダンボールのままの荷物があります。
来月に再び引越しをするので、そのまま持って行こうか思案中。
持って行っても、どうせ使わないんだろなー。
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/13(金) 06:05
実は私も、引っ越ししてもうすぐ1年になりますが、いまだに段ボール
の隙間で暮らしてます。
荷物を片づけたのって、引っ越しの日だけ。
ふと気が向いて段ボールの一つを開けてみたら、冷蔵庫の中身が
入ってました〜。
395名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/14(土) 00:27
http://www1.odn.ne.jp/%7Eccb00610/newpage4.htm
僕の部屋はのちの部屋よりすごいよ!
396名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 01:25
カレンダーを破かないうちに月末になっている
397名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 02:04
今yahoo掲示板の注目のトピックにも部屋が汚いだか片付けられないだか出てるね
398名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 11:44
友達が電話を貸してというのでしぶしぶ3ヶ月ぶりに部屋を掃除した。
そしたら、部屋がきれいになるという快感に目覚めてしまった。
なんか、自分の部屋がきたなすぎて片付けゲームみたいなんだもん。
わりときれいになったよ。「下から片付ける」というのはいいね。
今日はいまからもっともっと掃除しまーす。憧れの「物が少ない部屋」を目指す!
399名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 13:36
ヤバイ!
ガス会社がメーターを交換しに来る!!(メーターは部屋の中)
どうしよう……。
400名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 13:44
>399

部屋に散らかっている物を全部ベッドの上に積み上げて
ベッドカバーを掛けろ
401名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/15(日) 14:09
>400

その程度で片づくようなレベルではないと思います。(非399)
402399 :2000/10/15(日) 14:25
>401
うっ……。
どうしてわかったんですか?
403401 :2000/10/15(日) 14:28
自分の部屋をみれば自ずから……。
404名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 16:07
この汚い部屋には
張り切った気持ちを削ぎ落とす
「妖気」のようなものを感じる

405名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 16:16
ヤフーのほうにあったレスで
部屋が汚くても歯ブラシはちゃんと歯ブラシたてに置ける、
石鹸も元のところにおけるというようなのが書いてあったけど
私はどっちもちゃんとしまえません。
自分ではちゃんと置いてるつもりなのですが、
何時もどこかに転がっています。
かなりやばいかなぁと思う今日この頃
406名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 16:23
>405

会社の書類で同じ事をやって辞めました
407名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 16:26
こないだからノートパソコンが見あたらないな思ったら
目の前のテーブルの上に堆積していた
408名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 23:43
みなさん結構鬱気味なんですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 00:02
だいぶ寒くなったけどまだ小バエ飛んでます。。。
410名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 01:01
かなり鬱。
風水では物を意味なくためこむのと、運気が下げるって言われてるらしい。
仕事も恋も全然うまくいかない。ヒッキー一歩手前かも。
411名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 01:03
↑下げるじゃなくて、下がる。
はぁ……。
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 02:16
一人暮らしをしたときに
スプーンとかを2組ずつ買ったんだけど足りないんだよなぁ
どこに消えたんだろう
413名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 03:06
出したものはもとあった場所に戻すのが鉄則。それならできる。
でも、私たちは買ったものをいったんどこかにしまうことができないのです。
買う→床や机の上にてきとーに置く→使う→また床や机の上に置く
ね、だめでしょ。
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 03:29
>>413
まさにそのとーり。
だから、なるべくモノは買わないようにしている。
でも郵便物や新聞は、勝手に毎日届くでしょ。
もう、すごいことになってるよ。
実は今まで寝てたんだけど、起きてしまってここに
書き込んでるわけ。
ベッドの脇に一メートルくらい古新聞が重なっていて、
さっきそれが、なだれをおこしたんだよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 03:36
>>413-414
だから、こまめに捨てなさいって。
空いたスペースに何を入れるか考えるだけでも楽しいってのは
おかしいかも知れないけど、ある意味有意義だと思うよ
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 04:30
とにかく、捨てることが重要。

でも捨てられない・・・・
417名無しさん :2000/10/16(月) 04:50
>>415

それができないから、いつもこのスレで
くだまいてるんだよお〜
418名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 07:34
*物の置き場をつくること
*必要ないものは買わない
*使わないものは捨てる

はああ。
419名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 08:06
最大の問題の一つ、「衣替え」がなぁ・・・
入れ替える時に部屋がすげぇ汚れる。
420名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 08:09
私、実家を出て以来、衣替えなんてしたことが無い。
洋服はかなり多い方だと思うけど、面倒くさくって。
友人が衣替えをした話を聞くと、ちょっぴり憧れる。
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:34
>>397
ヤフーのトピにはまだまだやる気のある人たちが多いねー。
エライ!でも私は2ちゃんの方が落ち着く。

いや、全然あきらめちゃってるわけじゃないんだけど、
いつかはきれいにしたいと思ってるんだけど、
つーか整理整頓好きの夫と結婚して、夫が手伝って
くれるから家はきれいなんだけど(ありがとね>夫)、
実家の部屋が散らかったままなので(生ゴミはないが、
年代物の洗濯物とか…)いつかなんとかしたいなーと、
思いつづけて早数年だ、たまに実家帰っても、
ダラーッと過ごしちゃうんだな。
このままではうっかり交通事故にも遭えませんです。
422名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:14
>>421
うん、絶対に死んだりできないよね。
今んとこ、それが悩み。
423名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:30
むしゃくしゃしたので物にあたった

何かに使うかもしれないから取っておこうかなーと
思っていた物も、街のリサイクルショップや
ヤフオクに出せば引き取り手が付くかもしれない物も
そのうち寄付しようと思っていた服も
スクラップしてから捨てるはずだった雑誌も
「ええい お前ら捨ててやる!」と残酷な気持ちで
ゴミ袋に投げ入れまくったら、1時間足らずで
部屋も心も相当スッキリした!

いきおいって大事なんだな(^^;
424名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 10:53
徹夜明けですが、これから掃除をしようと思います。
その前にまず、このスレを読んでから、と思って。
ひとまず洗濯からはじめました。(いま洗濯機まわってる。)
あ、でもその前にごはん食べよう・・・。
ごはん食べたら眠くなっちゃうかなあ?
うーん、眠くなっちゃうかもなー。
そしたら寝ちゃえばいっか。
で、またこの部屋はきっと、このままなんだろうなー・・・・・。

ところで、わたしも、フリマで出そうと思ってた服でも捨てようかな・・・。

ある日突然、
「おめでとうございます。ノーベル賞受賞です!」と
テレビや報道カメラマンに部屋に踏み込まれたらどうしよう?!
全国にうつるんだぞ。
スゥエーデン大使館の人までくるんだぞ。
テレビみてて思った。
やっぱりノーベル賞はいらないや(笑)
426424 :2000/10/16(月) 11:28
>425
わたしもいらないです。
そしてこんな部屋じゃ事故にすら遭えないので、
いま結構生命力は強いと思います。
掃除をはじめる予定だったのに、まだ2chにいます。
あー。
眠くなってきたな〜。

427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 12:34
人が来るときとテスト前以外は滅多に掃除しない
428名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 12:55
>425、426
ノーベル賞って、ン千万円もらえるんだよ(多分)。
429名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 13:05
自分の友人関係は『オッケーの日』を指定したりして調整できるけど、
子供の友人関係までは調整できない。彼等の約束を遵守できないと、
エライ事になる。(ウチは小学校低学年だが結構ウルサイ)
火・金曜日はお子さま解放日なので、今日はとにかく掃除だあ。
ユンヶル飲んで頑張るぞーーーー!
430名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 13:30
>429
エライ事ってなんですか?

1・子供が騒いで散らかしてえらいことになる
2・こないでなどというと子供がいじめにあってえらいことになる
3・掃除しておかないときたなさを近所にばらされてえらいことになる
4・汚いと子供がころんだりしてえらいことになる
431名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 13:37
>>428
今回の人は、3千万円くらいもらったって言ってたね。
でも、もし誰かに「3千万あげるから、汚い部屋を全国放送させて」と
頼まれた場合、かなり考え込んでしまう。
必ずしも、「どうぞ!」と即答できない。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 13:49
はっははは、ノーベル賞いるかいらないかで悩むこのスレッドの住人が大好きだ!
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 14:01
部屋散らかってると、
「水質検査に来ました。お時間取らせません。」だの
「盗聴器の調査に来ました。お時間取らせません。」だの
「換気扇のフィルター交換に来ました。お時間取らせません。」だの
いう迷惑なセールスの類を断るのに必死になるからいいかも。
434名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 19:23
女の場合は「髪の毛」との戦いもある
435名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 22:56
以前、抜け毛を取るためにフローリング用のコロコロ買ったんだけど
よく考えたら床が露出してないので無理でした
436名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 23:34
コバエってしぶとい。
昼間に、お風呂、排水管周辺にハイター原液かけたのに、
夕方にはもう排水口にたかっていた。。
437名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 02:22
あーここおちつくー。愛しいスレッドよ。
私も衣替え(ていうか、山積にされた服の整理)はじめました。
でも途中で放置してある。
リサイクルショップとかに売ろうと思ってたものも今回思い切って捨てることにしました。
デスクトップの古いパソコンは売りたい。(今はノート)
でもいまどきパソコンっていくらで売れるのかなァ?
かなりまえのやつ。5、6年前の。売れないかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 09:22
>437

中古屋に7000円位で売っているから
買い取りは3000円くらいじゃないのかな
439名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 10:42
ヤフオクで486のCPUだけで1000円以上になったよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 13:51
雑誌買い取り可の古本屋に
溢れまくった本や雑誌を合計70冊ほど持っていった

二束三文にしかならなかったけど、本棚がだいぶ空いて
新しい本を読もうという気力が出てきた
441名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 04:36
この「癒し系スレ」←古い表現でスマソ
ROM専門でしたが、緊急事態なのでカキコ。
突然、部屋の電気が消えちゃいました。
先日、ちょこっと天井のシーリングをいじったので
おかしくなった模様です。
部屋の中の他の全ての電化製品は動いているので
ブレーカーが落ちたわけでもないみたい。

暗闇の中、電気屋に電話することと、部屋を片付けることを
天秤にかけて思案中。
(可視床率15%あるので、皆様の足元にも及びませんが。)

部屋の中を動くたびに足元から「バキッ」「ガサッ」と
色んな物を壊しながら歩いているらしいことがちょいブルー。
442名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 07:49
可視床率>このスレならではの造語にちょっと笑った。
視床下部のもじり??
443名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 09:37
うわー。悩むね。私も同じ事態になったことあるよ>441
結局安いフロアランプを買ってきて、床の一部を無理やり空けて
置いて使った。結局引っ越すまで3年間そうしてた。
441さんは15%も床が見えてるんだから簡単にできそうだ。

ていうか15%も空けておけるアナタなら無理やり片付けて(もしくは
片付けたように見せかけて)電気屋さんを呼ぶ道も残っているじょ。
部屋の隅っこにモノを積み上げてシーツかぶせるとか。
444>441 :2000/10/18(水) 09:51
>441

電気屋が着ている間は床に散らかっている物を
全部専用のゴミ袋にいれて下さい

本物のゴミにするわけじゃなくてあくまで一時的に部屋を片付け
ゴミを偽装する為です

ゴミ袋は部屋のすみっこにおいておけば一応格好がつきます
(間違って本当に捨てないように)
445444 :2000/10/18(水) 09:51
あ 変換ミス

×着ている
○来ている
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 11:12
 1DKから引っ越ししました。
 ゴミが2トントラックの荷台に山盛りになりました。
 でも引っ越しやさんには3LDKの家族並みの荷物だって言われました。
 引っ越した先は3LDKの新築分譲。
 5年経った今、意外にモノが増えてないのは住宅ローンが
厳しくてモノを買う余裕が無くなったせいらしい。

 ・・・空き缶がゴミ袋に6つほど溜まってるな。
 捨てなきゃあなあ・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:30
あさって彼が泊りに来る〜!!
間に合うのか、自分・・・・
最近忘れ物をしてもキッチンなら靴のまま上がってしまう自分を発見した。
掃除機かけたら砂とかじゃりじゃりいいそうだ。
448429です :2000/10/18(水) 13:38
>430 亀レスすいません。 2+3ってとこかな?
2年程前に、緊急避難的に浴槽に“リビングの出しっ放しのモノ”を
放り込んで涼しい顔をして、チビッコたちを受け入れたのですが、一人の子が
隠れんぼのつもりか浴槽の蓋を開けてフリーズしていました。アハハ。
と、いうわけで私は近所でも『有名人』かも。たまに窓拭きしていると
しげしげ眺めていく方が複数おりますので。
『汚いのが好きなわけじゃないのよ〜』ってアピールしながら玄関先を
掃いたりしてね。勿論、覗かれてもいいように玄関先だけはパーフェクト。
世の中、完璧に掃除をこなしている方は意外と少ないじゃないかなーってのが
私の実感です。皆やりたくないけど、そこそこ恥ずかしくないように...やって
いるんじゃないかと。だからこそ『はみ出しもの』を攻撃するのでは?
449名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 13:56
>>447
靴のまま。それぐらいあたりまえ

450448>447 :2000/10/18(水) 14:19
まだ48時間あるじゃないか! できる! できる!
彼氏だったら、子供みたいに何所でも開けないから
ざあーーーーっと、段ボールに詰めて、押し入れに綺麗に
入れる。 あっ、発掘わすれないでね?。
451447じゃあ無いけれど :2000/10/18(水) 22:53
>450
いやぁ、押入もいっぱいいっぱいなんじゃ?(笑)
452名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/18(水) 23:15
質問。
皆さんは、電気屋さんには入ってもらえなくても、
引っ越し屋さんは平気なのでしょうか?
私は掃除しないと引っ越しもできないよ!と思うのですが。
453名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 01:20
関西の人今すぐタモリクラブ見て
コレぐらいはまだまだあまいですか?
がいしゅつならゴメソ
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 01:26
>>453
この前見た、プラモデルの箱いっぱい溜めてる家のやつかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 02:15
>>446
私と同じです。
しかも、引っ越し先も1DKでした。
引っ越しやさんが「窓の向きが悪くて、どうやってもこのたんすが入らない」
というので、3000円払って引き取ってもらいました。
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 03:21
あのプラモデルの家(のことだよね?)の場合、ムダなものは
ないからなー。片付けようがないよね。
他人事ながら、火事になったらどうするんだろうと思った。
457名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 09:18
わたしの住んでいるところでは、最近やっとゴミの分別が始まったのね。
プリンとかカップラーメンのプラスチック容器は資源ゴミなんだけど、
きれいに洗ってから出さなきゃいけないのー。
しかし、洗って濡れたままゴミ袋に入れるのがいやなんだよね。
乾くまでそのへんに置いておくもんだから大変なことに。
わたしは本当は神経質なんだろーか。
458名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 09:20
430=477です(笑)
448さん、丁寧にレスありがとう。
やはり大人の口に戸は立てられないと同じで子供の口にも。。。なんですね。

で、二日間、とりあえずかたしまくりました。
勢いに乗ってガスレンジまで磨いてしまいました。
ごみは30リットルの東京都指定袋に二つになりました。
押し入れには上の段に布団が入っているので下の段に夏服とか袋に詰め込んで押し込みました。
今夜もう少しあちこちいじくってみます。
あとは当日の朝掃除機をかければなんとか二つ並べて布団が敷けそうです。

かたしていたら週刊誌のゴミとくらす女性ののったやつがでてきた。
本当になんで女性が部屋汚いと記事になるほど大騒ぎされて、男性だと何も言われないのでしょう。


459446 :2000/10/19(木) 09:45
>>452
 電気屋さんは恥ずかしいですわ。
 去年からエアコンぶっ壊れてて去年と今年の夏の
ほとんどを扇風機で過ごしましたよ。
 たまりかねて窓用エアコン買ってきて自分で
付けたけど。これなら電気屋さんに見られないし。

 引っ越しやさんは・・・さすがに見積もりで
来た貰った時は恥ずかしかったけど、もう
開き直って引きつり笑顔で対応。

 自分で箱詰めするプランだったんで、まだ
マシ。というか・・・アレをお任せプランに
してもらうのは、いくらなんでも人として
駄目だろってことで。
460名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 09:58
部屋にケーブルネット引くことになった。工事の人がやってくる・・・。
とりあえず、ちらかってるものはごみ袋に入れて、他の部屋へ避難させたけど、
8畳の部屋から出たガラクタ&洋服が、一番デカイごみ袋12個以上になったよ。
それでも、本やら雑誌やらが、1.2mの高さで2畳分を占めてる。
そのうち床が抜けるかも。
461名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:10
>>452
引越し屋さんでもはずかしいよ〜
今、引越しをしたいと思ってるけど、そのせいで引越しできないの。
でも「どうせ引越しをするんだから」と思うと、きれいにする気にも
ならない。
どうしようかね。。。
462名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:22
片付けとは「割り切る」ことだと悟った32歳の秋
463名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 12:42
>448
ひゃ〜。人ごとじゃないよ〜。
うちも子供の友達がアポなしでくることがあって
あんまり散らかっている時は「今、大掃除してるから外で遊んで」
ってゆって逃げています。ウソだけど。
子供達がやってきて、これ以上散らかっても困るしね。

うちはダンナの両親がちょくちょく泊まりにくるので
一応、足の踏み場はあるかな・・・。
でも台所はマジでやばい。
464名無しさん :2000/10/19(木) 13:21
転勤が決まって2週間で引越しをしなくてはいけなくなり
見積もりはさけられなくなった。
とりあえず、服はなんでもハンガーにかけ(下着のシャツとかも)
タンスに押し込み
その他のゴミゴミはぜーんぶ押し入れに詰め込む。
引越しやさんは押入れの中までは
無理してみないので「いっぱい詰まってます!」
と言って乗り切った。
梱包箱が届いたら仕分けしないで流し込む。
私はこれで引越しましたが
新居の片付けに旦那の両親がきて・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:49
もう2ヶ月掃除してません。
ヤル気ゼロです。誰か助けて下さい。
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 14:00
2ヶ月でヤル気ゼロとは・・・このスレをなめてるね?(笑)
467名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 14:34
そういえば前すれで「二ヶ月計画で雑誌にのるようなお部屋にします」と宣言していた方いましたよね。
報告ありましたっけ?見落としたかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:32
排水溝の表の網は掃除していたが、その下のゴミ
ためネットは暫く放っておいたら、昨日見たら「真っ黒」だった。寒気がした。
なんつーか、こういう水回りのべたべたぬるぬる悪臭
カビカビだけはどんなに部屋が汚れてても、別問題でイヤ。
だから風呂場と台所だけはこまめに掃除していたのに。
よく、風呂場に垢がたまってぬるぬるしている家とか
あるが、あんな風呂入る気になれるか!
部屋のホコリなら大丈夫なんだけどねぇ…。乾き物は。
469名無しさん :2000/10/19(木) 15:38
1ルームマンションに2人で住んでる為、本来1人分のスペース
しかないのに2人分の荷物があるので片付けようが無い。
最初は努力してたけど手伝ってくれないので荒れ放題。
早く出ていこう。。シングルベットに2人で寝るのも限界〜。
>468私もお風呂のぬるぬるは我慢できないので部屋は荒れてる
けどお風呂はピカピカです。
470名無しさん@ゴミ溜め住人 :2000/10/19(木) 23:36
しょうもないこと聞くけど、
みなさん、財布の中にレシートを溜め込む癖とかない?
なんか捨てられないのよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:40
引越しをするとき箱詰めがどうも出来ないので
全部やって欲しいなぁと思ったけど
やってもらう前に掃除しなきゃいけないのが無理だから
諦めて適当に箱に流し込んだら
未だに整理できずに1年が経とうとしている箱がある。
472名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:47
>>470
げっ、いいとこ突いてくるねぇ。
「まだまだお金あるしぃ〜」なんて思ってると、ほとんどがレシートで、
実はお札なんてほとんど無い・・・なんてこともしばしば。
スーパーでお金を払う時にも、レシートが何枚もくっついてきちゃって、
恥ずかしい・・・っていうような思いは、しょっちゅうしてるよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:23
>>470
あ、それはないわ。すぐ捨てるから。
そのかわり、有効期限の切れた会員証、スタンプカード、
2度といかないと思われる店のサービス券はいっぱいある。
474名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 02:18
部屋が片付けられない人って車の中も散らかっているのかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 03:33
ここ最近あまりに家蚊がでるので、
こんな夜中に水回りを徹底的に掃除しました。
ずっと溜め込んでいた皿などに水がたまっていて、
そこに蚊が卵を産み付けてるのではないかとおもったから。
なんとか1時間くらいできれいになりました。
でもまだ捕獲していない蚊が1匹いるんだよね。今。
ここにいる人たちは、水回りきれい派と水回りも汚い派がいるんですね。
水回り汚い派の人で、蚊など虫の被害にあってる方いますか?
いたらお話がききたいです。
もうこれ以上蚊が増えませんように!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 04:30
部屋中ゴミだらけだけど、食べ物系のヤツはすぐゴミ袋へ直行
させるようにしてます。
あと、使った皿、スプーン等は一回水かけて、水切って、
流しの中にそのまま放置。
(水切りは大事です。水につけっぱなにしとくと
コバエとカビ地獄!!
あと、皿の残り物は必ずゴミ袋へ。
三角コーナーや流しのザルのとこに捨てちゃダメだ!)
これで、今年はコバエくんやカビくんたちと
出会うことなく過ごせましたよ。

去年の夏はえらい目にあったのでね・・・。
477名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 05:16
自炊止めようかなぁと思う
水周りの掃除が凄い苦手なんだもん
水系でも風呂掃除はまだ好きなんだけどなぁ
ずっと前に、エアコンのリモコンがないと書き込んだものです。
おかげさまで、本格的な寒さの前に、見つけることが出来ました。
しかし、また新たな問題が!
出たんです。奴が。いえ、ゴキなんて生易しいものではなく、えー、
浦安の遊園地で人気のキャラの元ねたです(怖くてズバリはかけない)
引っ越してきたばかりの頃には見たんですが・・・。最近いなかったのに・・・。
ほとんど使ってない物置同然の部屋に、潜んでる様子です。
どうやって退治しよう・・・。ホイホイは怖いよお・・・。

479名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 08:13
>478
すごい・・・、どうするの・・・・・!?

ところで皆さんは、もし今の部屋が次の日、ウソのように
キレイになっていたら、やはり嬉しいですか?
わたしは嬉しいです。
何故かというと、心の中では、
「わたしはきれい好き」とか思っているからです。
(アホ。)
480名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 08:48
>478
ダメだよ〜! ほんとにネ○○算式で増えちゃうよお〜。
我慢してホイホイ使って下さい。人に頼んででも。(あ、無理か。)
ホイホイで本当に怖いのは、置いた事を忘れちゃうこと・・・。
モノだらけの部屋では まったりと馴染んでしまうので
奴らをゲットしても死んでしまえば気付かないのよ。
(生きていてもそれなりに怖い。ちゅーちゅー鳴くから。)
「なんか異様なニオイがするなー。」と感じるようになってからでは遅い!
すんごおおいんですから!!!!
ドロドロに進化されて・・・ああもう書けない。(大泣)


481名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:11
天井裏でねずみが死んでてそこにウジ虫が湧いてある日朝顔に何か落ちてくる
の気づいて目を覚ましたら天井板の隙間からウジ君達がモゾモゾ這い出してたよ。
布団周りにも数匹落ちててさすがにあのときは掃除したなぁ。
482名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:16
ダンゴの中には、それを食べたネ○○の死体が腐らないような薬が入ってるのもあったよーな。
483名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 14:11
超音波でねずみ撃退する奴の話がどこかのスレになかったっけ(ここか?)
484名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 17:10
>483
それをつけるコンセントを探すのに挫折するのではないでしょうか
485名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:00
ソウカモ>484
ここのスレの住人の散らかし具合じゃヘタしたら火事だしな。
486名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:55
>>478
リモコン見つかってよかったね、これから寒いもん。

寒いといえばみんなコタツは使う?てーか使える?
俺んちは駄目、コタツの上にゴミが積みあがって出すことが不可能。
電源コードもどっかに埋まってる。そもそも床が見えてないし。
エアコンのみ可、石油ファンヒーターなんてもってのほか。
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:57
昔住んでたアパートの押し入れから、
ねずみの泣き声が聞こえてきたことがありました。
何も考えずにホイホイを置きました。
で、捕えたは良いがコワくてそのホイホイを捨てられなくて。
勇気を出して、見ないようにして持ち上げてみたら
ずっしりと重みがっ!!
結局捨てられずに放置プレイでした。
しかも定規を使って押し入れの思いきり奥へ押し込みました。
その押し入れは天袋と云うんですか?あの天井近くにあるやつで
もともと使ってなかったし。
その後そそくさと引っ越してしまったので
ホイホイがどうなったのかは分かりません。
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:10
うちは今までラッキーなことに、根津美さんには会った事ありません。
あれにお困りの方は、一軒家に住んでいるのでしょうか。
実はうちも一軒家に引っ越すことになり、そのことだけが心配です。
ましてや>>481のようなことにでもなってしまったら・・・ああ・・・
>>488
>根津美さん

オオイニ ワラタ
490名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:19
チューさんほいほい で聞いた話です。
(お食事中又は前の方は読むのを遠慮してください。
・・・・って、ここのスレはほとんど食事中は遠慮したいですね。)
ショッピングモールなどのレストラン街ってチューさんがすごいらしいのですが
ほいほい(業務用で強力)にかかっているチューさんがもがき苦しんでべろっとなってるそうです。
ううっ・・・・スプラッターです。ないぞーさんが べろっ です。
怖いー怖いー。話しだけで泣きそうだ・・・・・
でも480さんのドロドロも怖いーーーーーー(号泣)

電磁波でチューさんと黒いヤツを追い出す器具を今年購入しました。
でも、黒いヤツは平均年に1度くらいしか出ないので効いているのかどうかは
まだ分かりません。来年出なかったらきっと効いているんだと思います。
来年の秋にまた ご報告します。
友達ん家は黒いヤツが頭上から降ってくるくらいすごかったそーですが
設置してから1回も見てないとの事です。
491名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:31
猫がみんな喰ってくれます
492名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/20(金) 23:37
テレビで見たけど、ネズミの進入路があるらしい。
でも、それを塞ぐためには、「業者」を入れてみてもらい、
進入路を塞ぐことをしてもらうみたいですよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:44
今日ようやく一部屋掃除した。
クモの巣が貼っていた・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:46
>>490さん
>電磁波でチューさんと黒いヤツを追い出す器具
幾らくらいでしたっけ?確か5千円以上のを見たことがあるけど
効果がわからないので買わなかったですけど…
495名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:47
朝方、渋谷周辺にいるといっぱい走っているよね。
最近はそれしか見たことないかも?
部屋のなかにいたら・・・・・・・・、ぎゃああ・・・。
考えるだけで恐ろしいっす。
でもたまに、部屋の中から見たこともない動物が
湧き出てきたら、どうしよう・・・とか思う。
496490 :2000/10/21(土) 00:02
>494さん
お値段は5000円以下のもありましたが、奮発して9000円のを購入しました。
これで また出たら泣きます。奮発・・・・・
でも、某ゴキスレにはチューには効いてもゴキには・・・と言うお話も。
497名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 00:04
>495
案外そのなぞの動物が掃除好きだつたりするかもしれないので
様子を見るのも良いかもしれません
498441 :2000/10/21(土) 00:41
部屋の照明が壊れたと書きこんだ441です。
>443.444さん、アドバイスありがとうございました。
水曜日から金曜日までスポット照明を取り付けてすごしておりましたが、
スポットだけでは部屋が暗すぎたのです。
散らかった物たちの影が異様に長くのびる薄暗い部屋で過ごしていると
このまま死んでしまうような錯覚を覚えてきたので、
ついに電気屋を呼ぶことを決意した今日の朝、
444さんのおっしゃるように床に散らばったものをどんどん
ゴミ袋につめて、隣の部屋(実家住まいです)に移動して、
電気屋登場!!
残ったものは、可視床率90%で照明も明るい我部屋と、
ゴミ袋7袋でした。
覚悟をきめて、これから片付けます。
499駄目人間 :2000/10/21(土) 00:46
同棲中の彼は、時々見かねて留守中に私のスペースまで片付けてくれる。
「あっ、きれいになってる。○○が片付けてくれたんだ」
というと、(私に気を遣わせまいと思うのか)「ん、俺も寝てる
隙に『コビトカバ』がきてやってくれたらしいよ」と答える。
本当に掃除好き謎の動物がいればいいのに。
動物のクリーニングサービス屋なら見せても恥ずかしくないし。
500名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 00:51
ものすごく久しぶりに掃除機掛けた
すげー文明の利器だよコレ!と素直に感動した

501名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:04
はああ、今全部読み終えた。
ひとこと「感動(・o・)・・・」
自分は一番じゃなかったことに少々の妬みを感じるけど・・・。

ウチの風呂場には図鑑にのってない虫がいるようなのです。
一度コンタクトをしたままシャワーを浴びているときに発見して、
それからは風呂場に近づくときは絶対コンタクトをはずすことにしてる。
だって見えなきゃいいんだしね。

この前妹がウチに泊まりにきたとき何故かアレルギー反応が出て、
ゼンソク&白目に水がたまる症状になり、夜中から病院にいった時はさすがに猛反省でした。

そろそろダ○キン・メリーメイドが必要かな。

502名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 04:04
1年ぶりに床が見えた〜。

 すべてこの「読むと掃除がしたくなる」スレのおかげございます。
 50レス読むたびに、50個ものを片づけて(というか捨てて)……というの
を繰り返して2週間。そろそろ、すべてのレスを暗記してしまいそう。

 床が見えたことは喜ばしい限りだけど、つまようじが大量に散らばっている
原因に思い当たったときは、情けなくて氏にたくなりました。

(コンビニの割り箸って、つまようじが入っているんだよね……)
503けろんぱ :2000/10/21(土) 05:29
汚いなオイ
50498@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 06:46
来年頭に実家に帰る事になったので、今から掃除を始めようと思います。
そして引っ越したらもう二度とゴミ部屋を作らない様に頑張るんだ…。
決意だけはしたものの、実行できるのかは謎だけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 07:01
>>478でございます。ええ、奴と暮らしている。
皆様、色々ご心配ありがとうございます。電磁波式のは、引っ越した当初から
ついてますが、多分効果ないのでは・・・。ゴキもいるし。
怖いのはですね、どうやらゴキを餌にしているらしく、ゴキの足だけ落ちてたりするころです(泣)
そう、一軒家なんですよね・・・。築30年。業者を呼ぶっていうのは、多分この惨状では無理だし、
けっこうお金かかるらしいので、無理かなあ・・・。

でも、皆さんが励ましてくれたり、心配してくれたり、実例出してくれてエールくれたりして、
ああ一人ではないのだなあと思いました。がんばります。
506名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 09:20
がんばれ−!

私も、8年前の引っ越し荷物をあけようかな。
一部屋埋まったままなんです。
なにか住んでいたらどうしよう・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 09:38
「床が見えている家」というのは
他人が来たときだけ存在するものだと
思っていたが、どうも他の家は
そうでもないらしい
508名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 12:59
物が捨てられずみんな取っておいてある筈なのに
どこにあるか全然分からない

物達が不協和音を奏でている
509名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 13:05
10月21日だというのにハエが来やがった
あとでハエ取り紙を買いに行こう
510名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 18:30
たまに、突然知人(それも自分がかなり好意的に思っている人)が
部屋に来て、あまりの汚さに人格を疑われる、という夢を見ることがあるんです。
だいたい「これは私の部屋じゃないの、信じて!」と慌てているところで
目が覚めます。
こんな夢を見たときは、さすがに部屋を片づけなくては、と思うのですが
未だ実行されてことがありません。そして同じ夢を見るのです。
511名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 18:35
いいかげん写真あげてくださいよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 23:24
>>511
ここの住人の本質を理解してちょ。
手を伸ばせばとどくゴミすら片付けられん者が
わざわざ写真撮ってしかもそれをUPするわけないでしょ。
住民税の支払いで出頭要請が来た。
「○○日までに所得を申告して下さるように書類をお送りしましたが
未だこちらに提出されておりません」
確かどっかにあった気がするけど、何処だかわかりゃしない。
(ちーか役所、平日に出頭しろってもそりゃ無理だ。)
514名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 07:06
このゴミは21世紀まではなんとか片づけたいと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 07:38
あと2ヶ月ちょいしかないぞ
516名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 20:22
ペンダントが見当たらないなあと思っていたら
机と壁のすきまに仕掛けておいた
ゴキブリホイホイに引っ掛かっていた

517名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:20
たのむ・・・・・そんなコトより、片づけマニュアルみたいなHPのURLないか?
教えてくれ・・・・まじ、片付けたいケド手のつけようが・・・・(T.T)
518:2000/10/22(日) 22:38
優秀なゴキブリホイホイやな。
他におもろいもん引っ掛かってないか?
519名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:39
520517 :2000/10/22(日) 22:54
なんつーか…下を見るとキリがないでしょ??
「あ。自分のがましだヽ(´ー`)ノ」とか思っちゃうから。

そーぢゃなくって、どうしたら整理整頓出来るのか?
そーゆぅのを教えてくれよん。…て2CHでは無理な相談なのでせうか(_´Д`)
521名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 23:07
私は一週間に一回、お掃除しているけど、
このスレは笑える。ぜんぜん嫌悪感ないよ。
みんなー頑張れー。いつか綺麗な部屋で過ごせますように。
522名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 01:54
1、ゴミを捨てる
  とりあえず一瞬でもゴミだと認識したものはゴミ袋に・・・
2、床に落ちているものを集める
3、集めたもの整理、収納、洗濯
4、はたき掃除機やモップなど。。。

私こんな感じだあなぁ
こまごました隙間に積もった埃の掃除の仕方は未だに習得できず
だから床が見えてても汚い部屋
523名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 02:06
>522
片手持ちの小さい掃除機があるでしょう?
あれだとまめに使えるから、埃掃除しやすいですよ。
一番キレイになるのは雑巾がけですけどね。
524名無しさん@ゴミ袋目いっぱい。 :2000/10/23(月) 10:22
きのう年中児のコドモが「うちのお風呂って汚いよね」と発言。
しかも切なそうに。
さすがにグッと来た。

なので今日久々にかびとり洗剤使って掃除した。
掃除しがいある……。

でもついでに脱衣所も本格的に掃除したので、
図書館から督促状が来ていた本が見つかったので一石二鳥。
525名無しさん :2000/10/23(月) 10:53
ハタキって良さそう。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 12:03
447でーーす。
「さあ、仕上げだ、掃除機かけるぞーー!!」
あれ??掃除機はあるんだけど、さきっちょがないぞ??
こんな限られた空間でどこにいっちまったんだ?
最後に使ったのは6月だったかな・・・

探すのもめんどいのでさきっちょなしで掃除機かけました。
(さきっちょってのは、たたみ/じゅうたんとかかいてある、T字の奴ね。)
それはそれで細かいところもはいつくばってかけられるのでいいんだけど。
これが長く続くのも辛いので来週までには発掘しようと思ってます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 18:03
ずっと前にねずみで困っていると書き込みした者です(過去ログ探すの面倒。)
電磁波&超音波式の駆除装置は、効かなくもないけど結局は効きません。
彼らの行動様式は変わった気がしますが、出てはいかないのです(泣)
仕方ないので、土曜日にネズミホイホイを仕掛けました。
今現在、かなり引っかかってます。しかも子ねずみばかり5匹ほど(号泣)
ウチにこれだけのねずみがいたんだー……しかも繁殖してる・・・ってのはもう超ブルー。
でもいいのだ。その分減っているのだ。と自分に言い聞かせています。
結論。ネズミは地道に捕獲しましょう。

あ、部屋の掃除のほうは一進一退です。
このゴミ袋の山をまずどうにかしなければ……。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 19:15
妙にコ蝿がぷーんと飛んでるなぁ・・・と思ったら
玄関においといた生ゴミが原因。
発狂しかけたけど化粧してゴミ捨てにいった。
隣の大学生にちらっとゴミ袋を見られた。
鬱・・・・お姉さんは本当はだらけきった生活をしています。
これからもさわやか笑顔で「お帰りなさい」って言ってね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 19:41
>528
涙・・・・・・・。
きもちわかる・・・。

大家さんごめんなさい、わたしの部屋はこんなに汚いです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/23(月) 20:00
前に住んでいた部屋は、これでもかっていうほどきれいにしていた。
収納がたっぷりあったためだと思われる。

今はしまう場所がないので、むきだしのままのホットプレートの箱が
居間の片隅に鎮座。そのうえに大量のチラシが積んであります。
そろそろホットプレートの季節なので、チラシを片づけないと。
前の部屋は白い白いおっしゃれ〜な部屋だったので、
汚すのは自分的に許されなかった。
今はもうどうでもいいやって感じ。
531名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 22:45
2chで一番いごこちええな、ここ。

はっ!いけない、いけない・・・
532名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:17
いいなー収納があって・・・
うちの部屋(前すんでたとこもそうだけど)収納が無い
それって、万年床になる原因だろうが
(押し入れあっても万年かもしれないが)
都会のワンルームって収納少なすぎ。
下駄箱はでかいんだがそんなにでかくても使い道がない・・・
せめて客用布団だけでも収納させてよ・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:37
あ〜何種類もカタログがたまってゆく〜。
春夏号捨てたいけど、秋冬号と見比べたいからダブルでたまる〜。
そしてまた来年の春夏号がでる〜。
こないだ、戸棚の奥から5年前のセシールカタログを発見!しかも3冊!
534名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 00:42
>532
そうそうワンルームって、クローゼットはあっても
押入れがないからお布団しまえないよね。
布団たたんだ上に布をかぶせてみても、ビンボくさくてなんとも。
そのクローゼットも小さいから服があふれてきて
部屋中がクローゼット状態だもん。
インテリア?なにそれって感じ。
535ついにゴミ捨てた女 :2000/10/24(火) 03:25
けさ、あまりの汚さに発作がおきて
全然着ない服とか、床に散らばってる小物とか
ゴミの袋にわしわしと詰めて、ゴミ捨て場に捨ててきました。
床が見えると嬉しくて、ついワックスかけなどしてしまいました。
でも、ないんです、テレビのリモコン。
服といっしょにゴミ袋に詰めちゃったのかなぁ
チャンネルをかえるのが面倒なので、一日中フジテレビつけっぱなし。
536名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 04:15
靴箱がでかいだけでもうらやましいー。
私んとこは靴箱が小さくて、靴が玄関からあがったとこに
あふれています。ユニットバスの入口付近まできている。
で、トイレやお風呂で本読むので、読みかけの本もその付近
に山積みになっていて、トイレに入るのには色々またいで
いかなければならない。
勿論クローゼットから服もあふれていて、ちいさなイスの上
に山となって重なっている。イスなんてみえません…
537名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 09:20
以前、松野明美のお部屋訪問があった。(稲川淳二のやつね)
2DKだったと思うけど、とても大雑把!色気なし!
玄関にはカバンがいっぱい。「すぐ持って出られるから」とか。
お風呂廻りはかごだらけ。(ものぐさな理由があったと思う。)
フローリングの床には足拭きマットが色彩を無視して敷き詰めてあった。
ドレッサー(鏡台、の方がいいかも)はダイニングにあって
あたりに化粧品の瓶などが無造作に並べてあった。
もちろんここの住人に比べたら優等生なのだが、稲川にも
「あなた女の子なんだから、こんなのダメよ!」って言われるくらい
何か通じるものを感じた。
「これが一番使いやすいんです。」「これでないと嫌です。」の頑固さも
素敵だったが、最後の視聴者プレゼントにその辺に転がっていた紙袋から
「洗ってないユニフォーム」を出してきたのには脱帽。
価値ある品なんだろうけど、なんか・・・。
うまく伝わらなくて申し訳ないですが、私はこの部屋を見て
松野が同志のように思え、好きになりました。


538名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 10:46
今日はお天気もよくてお掃除日和。
ゴミ部屋にも燦々と陽が差して、とってもきれい。
でもわたしはお得意さま限定そごうのバーゲンにいって
買い物してきま〜す。これ以上、物を増やしてどうする>自分
539名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 10:54
ほんとうに必要なの?
広告みて煽動されてないかい。
540447じゃあ無いけれど :2000/10/24(火) 11:55
PC関連・A&V関連とその箱、および雑誌だけで部屋が埋まっていく(;-;
後邪魔なのが、あれだよ。音ゲームの類のコントローラー(ウァラ

おかげでPS周りにだけコントローラーが15近くも(´Д`;)
541名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 13:39
近所の家がものすごいゴミ家だった。
不潔じゃないけど並のちらかりかたじゃない。
こどもの遊び友達の家だったんだけど、
当時小学校低学年だったこどもが「あの家はすごかったー。」
と今でも言う。
だけどだけど、その家の奥さんはとーってもイイ人!
優しくておだやかで悪意のない信頼のおける人だった。
いつ行っても、あらいらっしゃいとゴミ部屋に入れてくれた。
2日前には予定をきいて慌てて恥ずかしくないよう掃除する私
とは格がちがうのね(?)
その堂々としたゴミっぷりとそれを恥じない様子に
好感度がアップしたのを覚えてます(^^)
ご主人の転勤でアメリカにいってしまったけど、
かの地でもゴミ屋敷に住んでるんだろうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 14:24
>541
アメリカの家は狭くても収納スペースが多いので
ゴミごとしまってあると思う。(うちがそうだった)
でも、その奥さんイイね。
そういう人になりたいなあ。
やっぱり他人が来る時は片づけるもんな。まだまだだな、ワシ。
543名無しさん :2000/10/24(火) 15:21
通販のカタログは、「申込期限」を過ぎている物は全部捨てましょう。
新しいのが来る度にそれを励行すれば、一定量以上は貯まりません。

問題は特に期限のない雑誌類だ。目を通さないと捨てられない。
目を通す予定はない。
544名無しさん@ごはんちゅう:2000/10/24(火) 18:28
今日掃除しました。
なんかここに書くと、ちょっと後ろめたい気がするんですけどー・・・。
ワンルームのクローゼットには、やはり服など入りきるはずもなく、
部屋に積み重ねられていたのですが、
それを全部たたみ直して、クローゼットに入れてみました。
ああ、すっきり。
でもまた3日もすればおんなじことか・・・・・。
でもたまにキレイだと、メシがうまいなあ。
(もちろん、まだ人を呼べるレベルではありません。)

>543
そうですよね、わたしも期限切れた時点で捨ててます。
これだけは潔く捨てられる。
545名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/24(火) 19:56
このスレの住人で、既婚の方にお伺いしたいのですが、
独身時代、彼または彼女に遊びに来たいと言われた時、
どうしていたのですか?
私はこの部屋を見せたくないばっかりに、躊躇していたら
別にいるとか勘違いされたりして、だめになってしまったのが、
わりと有るのですが…。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:31
>>545
自分では精一杯きれいにしたつもりで呼んだのに、
黙ってそうじを始められた時にははづかしくて穴があったら入りたかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 01:44
>545
ずっと寮に住んでいたので、こられる心配はなかったし
寮をでて間もなく一緒に住み始めたからなあ。
でも、同居当初はめちゃくちゃ頑張って掃除してました。
あのときの熱意はどこへやら。
548547:2000/10/25(水) 01:48
でも、アパートに一時期住んでいたときに遊びにきて
開口一番、「狭くて息苦しい」と言われた。
清潔かどうかの問題ではなかったようだった。
549名無しさん:2000/10/25(水) 02:59
来てすぐ、窓はおろかドアも開けて空気の入れ替えをされた。
私の場合、部屋はものすごく汚いというわけじゃないんだけど、
ユニットバスが汚いので(一人暮しして8年、一度も掃除したこと
ない。1回引越ししてるので、いまんとこ掃除してない歴2年半)
驚かれる。勝手に掃除されたりする。バスタブの中が、オレンジと
黒のぬるぬるで覆われています。私は慣れているので、気にせず
お湯はってのんびりつかっています。(時々立ちあがると滑る。)
でもなんか髪の毛だけはすごく気になって、部屋はごちゃごちゃなのに
モノをどけて髪の毛だけちゃんと掃除しています。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 05:17
この前不意打ちで訪ねてきた。
次の日に来る話だったので朝になったらでいいと思っていたら・・・
汚いのは平気だけど君のためにはならないから掃除しなさいって言われただけで済んだ。
でも彼は勘違いしている。
そのときの部屋の状況は私の部屋の状況ではきれいに分類されることを・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 06:39
このスレを見てそれなりに綺麗にしましたがいつまでもつやら・・・。
552名無しさん:2000/10/25(水) 12:37
>545
初めて旦那の部屋に遊びに行った時
自分ちと同じくらい汚いのに驚いた!!!
お互いキレイ度のレベルが低いので
来客はおののくだろふ・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:53
>バスタブの中が、オレンジと
>黒のぬるぬるで覆われています。私は慣れているので、気にせず
>お湯はってのんびりつかっています。(時々立ちあがると滑る。)

いや〜〜〜〜〜!!!!!
554>549:2000/10/25(水) 13:03
ぬるぬるのカラフルな(泣)バスタブ……虫ネタの時よりも、背中がぞわぞわしました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:09
いや〜! だけど
温かい目で見守れるとっても寛大なワタシ。(このスレだけ)
556名無しさん@ゴミでいっぱい:2000/10/25(水) 13:24
>545
どうもこうも、おろおろしていた。
前日に「行く」と告げられると「やべ、掃除しなきゃ」とパニックになるので、「ひと月くらい前に言ってくれ」と念押ししたことがある。
でもいざ言われると、おろおろが30日続くだけでまったく心臓によくなかった。
直前に言われたほうが、精神の健康にはいい。
ちなみに当方男です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 13:33
>556
ワラタ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 20:26
彼氏を呼ぶ時、最初は『ちょっとちらかってるの〜』程度にしてましたが
1年もするうちに慣れてしまい、今は彼に掃除は全部任せてます。
掃除機もってなかったんですが持って来てくれました。
台所関係も任せてあるので食器が何処に収納されているのかわかりません・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 20:47
>558
彼にはお兄さんか弟さんいらっしゃいますか?
560558:2000/10/25(水) 23:03
>559
弟さんがいるようです。
片づけ能力と何か関係が?<兄弟

ちなみに片付け能力ゼロ!の私は姉がいますが
彼女も片づけ能力は皆無・・・・だと思っていました。
が、結婚してから全く変わってしまいました。
居心地が悪いくらい綺麗で清潔になてるんです。
子供が産まれたせいかも知れませんが・・・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 23:29
>片づけ能力と何か関係が?<兄弟
ちがうちがう、その弟さんとお知り合いになりたいのよ♪
そして片付けていただきたいの♪

559さん、そういう意味でいいんだよね〜?
(同じ事考えてたのか?>私)
562たぶん:2000/10/25(水) 23:29
紹介してほしいってことでしょう。>559番さん
私も紹介してほしいもん。>彼の弟さん
563仙台ゴミ女:2000/10/26(木) 00:02
大学時代の私は、ここの住人レベルで言えば5程度だった。
床に脱いだパンツ数十枚とティッシュでまるめただけの使い終わった生理用品と食い散らかしたコンビニ飯のカスが散乱しているぐらい。
本は本棚の周りに密集していた。服はクローゼットの周りに密集していた。
中に納められていたわけではないが、一応、彼らのあるべき場所の側にはあった。しかし床は見えない。
そんな私が友人宅で突然、急性腸炎になり救急車で運ばれた。
医者はこのまま入院だという。
保険証と着替えは友人に持ってきて貰えと言う。
冗談じゃない、と反抗して暴れようとしたが、下痢を通り越して尻から水しか出ない私はベッドに縛り付けられ針をさされてなすがまま。
しかしどうしても友人に「保険証」を頼めない。
友達いないんです、と医者にはふてくされて見せたが、すると同情したように「ご両親呼ぼうか?」と言われ、両親もいないと嘘をつく。
だが私の必死の抵抗にもかかわらず、友人一同は勝手に私の部屋に入った。
大家さんに私が入院したことを伝え、一緒に踏み込んだらしい。
彼女ら七人は、丸一日かかって部屋を片づけてくれた。
部屋を片づけるのが目的ではなく、私が麻酔をかけられて意識朦朧、連絡が取れなかったため、保険証を探していたらしい。
保険証はスーパーからもらってきたビニール袋をまとめて突っ込んでいたゴミ箱から出てきたそうだ。

あれから八年、大学時代の友人とは一度も会っていない。
そんな私の部屋は今、「今から行っていい?」と電話をもらっても「十分後ならね」と言えるほどには整頓してある。

  姦。
564名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/26(木) 00:41
545です。皆さんレス有難うございました。
皆さんは、部屋を見られても、相手に注意されたりする程度で、
その後会うことはない・・・・・・なんてことはないのですね。
安心しました!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 04:10
こないだの日曜日、抜き打ちで友人一家が来た。
そいつの娘(5歳)が入ってくるなり「この部屋なんかジメジメしてるね」とのたまった。
今まで湿気が気になった事はなかったけど、言われてみれば確かにカビが多い。
でも一人暮しで平日なんか窓もカーテンも閉めっぱなしなんだから仕方ない。
566559:2000/10/26(木) 05:41
>558、561、562
うん、今わたし彼なしだから...
567名無しさんの初恋:2000/10/26(木) 09:56
子供の友達(幼稚園児・複数)に「なんでおばちゃんち、こんなに散らかってんのー??」
と連呼された。子供は正直ね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 10:00
みなさん、そーじしましょうよ
569ぎゃーーーーーーーーーーーー:2000/10/26(木) 11:15
今、ふとゴミ箱を見たら、なにやら黒い水玉模様が……
羽化したばかりの蝿の集団がび〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っしり!!!
どうやらここ数日の雨の間に、親蝿がゴミ箱の中に卵を産んだらしい…
殺虫剤集中放射で90%は死滅したと思うけど… (まだどこかで音がする)
殺虫剤の勢いで、床に黒い蝿の死体がいっぱひ 助けてくれえええ

しかし、、、なんつうか、、、生まれたばかりの団体を、、、、(ナムナムナムナム)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 11:22
>569
おそろしか〜!!!
昔、ねずみとり機の罠にかかったネズミをため池で溺死させたことを
思い出すです・・・でも、いると汚いしコワイから仕方ないよな。
しかし油断も隙もないね、蝿のやつ。
571名無しさん:2000/10/26(木) 15:05
>537
松野明美と岡村ってお似合いだよね・・・

関係なくてすんまそん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:13
この部屋、試験前は普段より綺麗になる
573名無しさん:2000/10/26(木) 18:36
あそっか、就職して試験がなくなったからこうなったんだ…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 19:02
>572
なぜ試験前だけ?あ、試験忘れようとして現実逃避に掃除してるってこと?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 22:23
勉強できるようにまず掃除だっったな。試験前
576名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 23:28
机やイスの上は衣類でいっぱい
やっとのことでどかしたら
年賀状が出てきた
577かよこ:2000/10/27(金) 00:06
とりあえず、たまっていたゴミを一つ捨てた。
ダンボールにゴミを投げ入れておいたら、中で腐って箱から出せなくなった
(移し替えるときにこぼれたら大惨事)
とりあえずゴミ袋をかぶせておいたんだけど、ダンボール原型のままとどめて
おいたらゴミ収集車がもっていってくれないので、バイト先のゴミ置き場に
おいてきた。

蝿やウジのさなぎ?なんか、もう慣れた・・・・。


578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 06:08
部屋に溜まっていた古本を一気に捨てました。
高さにして、40b弱でした。
579名無しさん:2000/10/27(金) 12:12
>578

よ、40メートル・・・・・・・・・!?
ネタ・・・・・・・・・・????
580名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 13:15
バスタオルも普通のタオルも汚れて
黄ばみまくっていた
風呂からは悪臭が・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 18:20
試験前ってのは、「勉強しなきゃ」と思いながら片付けする期間だわね。
掃除機かけてる暇なんかない!勉強しなきゃ!と思ってるから、
ゴミはひとつひとつ手でゴミ箱へ……(余計に時間がかかる)
582578:2000/10/28(土) 06:57
ジャンプの類いは10週分で30センチ。一年40週として120センチ。
ジャンプ5年分、マガジン5年分、サンデー5年分だけで、
120*5*3=1800センチ=18bにはなるのです・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 18:18
あげておくね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:01
なんかこのスレ、週末は下がるのよね・・・。
掃除してるの?置いてかないでえー!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:21
夫の友達2人が遊びにきた。
夫が連れてくる30分前にTELがあり、速攻で片付けました。
夕食も家に有る材料でつくって皆で食べました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 05:20
>>584
こんな雨の週末ぐらいのんびりしよう・・・と
ゴミ部屋住人達はのんびりしています。

普段から掃除もしないでゴロゴロしてるくせにね。(勿me含)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 10:50
さて。掃除するよ。人が来ても困らないように。
588名無しさん:2000/10/29(日) 11:20
あーいっぱい寝ちゃった・・・。
今日しか掃除する日ないのに・・・。
雨だもんなー。なんかのんびりしたくなりますね、たしかに。
589>586:2000/10/29(日) 11:28
わらた。
わたしもそう。
590>582:2000/10/29(日) 13:52
「溜まっていた古本が40メートル」てほんと?って書いた579です。
っていうことは、40メートルってほんとなんですね。
週刊誌の類って、溜まると恐ろしいですねー。


591名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 20:58
たまるといやだから週刊誌はかわないが、それでも本で
足の踏み場がない、、、、、半分はつん読だよ。

今週末は雨だったが余り読まなかった。ダメだー。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 21:19
アイロン掛けがおっくうなのでなかなかやらず
その辺中に洗濯物が堆積していく
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:09
やった!!今日は朝から掃除!
なんと窓ふきまで!!
でも普段しないもんだから、ものすご時間と労力つかった・・・。
ぬけがら・・・。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:04
定期の印鑑が見つかった(;_;)
ああ やっと眠れる・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:23
>594
私も、印鑑はよく探します。
入念に探せば床に10個位三文判が転がってるはずです。
他によく探すのは保険証、社員証、パスポート…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:39
AV30本、エロ本10冊ほどゴミ袋に詰めたよ。
これでエロ関係はこの部屋からは一切ない。
もう誰から「なぁ、今から家いっていい?」って言われても
びくびくする必要はないんだ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 02:27
>>596 整理されたエロ関係なら見られてもなんてことないけど
    ゴミ部屋見られるのはどうしても嫌
598Ms.名無しさん:2000/10/30(月) 13:05
仕事柄一般家庭に出向くことが多いのですが、あれは最高でした。
ざっとみて古新聞10年分、普通ゴミ5年分がたまり・・・。
犬猫ニワトリが家の中を歩いていた・・・よくある50坪ほどの
住宅街の家。人間てあれでも生きていけるんですね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:16
昨日の日曜にお客様を招くことになり、土曜は大掃除!!
普段のように「汚いけどまーどーぞ。」ってわけにはいかない人だったので
もう必死で片付けました。完璧に綺麗にするのに明け方までかかったなあ・・・。
モノは散らかしてないつもりだったけど、それでも片方だけの靴下とか
印鑑(お約束か?)、なくしたはずの本とかいっぱい出てきました。
「まあ!素敵なお宅でうらやましいわー。センス良く綺麗で・・」と
お客様にはお誉めの言葉をいただきましたが
横で小学生の子供がにやっと笑っていました。
帰られたあとは掃除疲れでぐた〜と寝てしまいましたが。

今日は朝から電気屋さんを呼び、エアコン、オーブンレンジを生き返らせて
もらいました。ああ、これで快適な生活だわっ!
「風が吹くと桶屋が儲かる」と同じで「掃除をすると家電が生き返る」
ってダメかなあ・・・。
600昔の話:2000/10/30(月) 17:50
炊飯器をしばらく放っておいたら
毒々しいオレンジ×黒のキノコと迷彩色のカビが生えてたよ。

掃除はしなきゃね。
601Ms.名無しさん:2000/10/30(月) 18:24
そうだ!エロ関係グッズは廃棄して常時接続にしよう!
それであなたの助平さは隠されます。
602いち子:2000/10/31(火) 00:55
・・・「片付けられない女たち」読んださ。
ここに触発されて!

自分は、ADDなんじゃないかって、今すごい疑ってるトコ。
ここに診断下されちゃった人って居る?
603とおりすがりのもの:2000/10/31(火) 01:23
俺の部屋は床が見えないほど物が散らかっていた。
あくる日、珍しく掃除をして散らかっていたものをどかしたら、
「カビキラー」がこぼれていて、床が腐ってた。

敷金返ってこない・・・

604震度5!:2000/10/31(火) 01:55
ビデオの山がくずれた。
積み上げた段ボール箱がくずれた。
流し台の中に積み重ねられた皿と茶碗の山が崩れた。
近所でもたぶんうちだけ。てへっ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 02:06
一瞬何をささえようか迷った。
が、とりあえず崩れるものはなかったようだ。
震度3には耐えるごみ部屋のようだ。
606名無しさん@お腹のなかが酒:2000/10/31(火) 03:27
>604
愛知のひと!?だいじょうぶ!?
>605
愛知近辺のひと!?だいじょうぶ!?

地震がきたら、どうなるんだろう・・・・・うち。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 09:17
屋根が落ちても支えてくれる、ゴミたち。
608名無しさん:2000/10/31(火) 11:27
> 自分は、ADDなんじゃないかって、今すごい疑ってるトコ。
> ここに診断下されちゃった人って居る?
あたしも数ヶ月来疑ってるー。
しかし体が痛くもないのに病院に行くマメさもなく、疑惑は疑惑のまま…。
誰かこの件で検査した人いるのかなぁ<ここのスレ

さっき浄化槽点検(※怪しくはない。大家さんがたまに寄越す)
の兄ちゃんが来た。しかもいつもの人と代わったらしくカッコよかった。
当然玄関にゴミとか出しっぱだったの見られた。ハァ、いいけどさ(泣)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:31
すみませんが、私はもうこれ以上読めません。っていうか途中で挫折しました。
気持ち悪くて、吐きそうです。
あなたがた、人間じゃありません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:05
>609
バイバーーイ
611名無し:2000/10/31(火) 13:16
>607
いいですよね、それ。
私の場合は寝床の横に置いておく場合が有るんですが、マットレスからはみ出しても
ゴミ達が体をサポートしてくれていて、なんか安心感があるんですよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:17
ゴミは本当にゴミなのか!?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:55
>>612
地球に言わせりゃ一番無駄で邪魔で汚いゴミは人間。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 15:18
みんな!今週は明日から3日間雨だって!!
生ゴミは処分して、洗濯もやっとこう!!
涼しくなってもカビははえる!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:02
>613
それちがうよ。地球はすべて砂漠になろうが核で汚染されようが
死ぬわけない。
人間に都合がいい地球にいわせればのまちがい。
616名無市民:2000/11/01(水) 00:19
みなさんは、畳とかどんな感じです?私はよく(飲み物等を)こぼす人間で
だるくて畳とかでも平気で放置しちゃったりしてしまうので、畳が汚いのです。
退居するとき大家さんに「どうしたらこんなに汚くできるの?」などと
言われそうで怖い・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:21
うち、畳が腐ってるよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:02
学生時代下宿していた時にエアコンが壊れて、水がもれてきました。
修理してもらうのも新しい奴を買うのもだるかったので
(と、言うよりそもそも人など呼べない)
2年くらいほったらかしたら畳2枚と床板と壁が腐り
大家さんに大目玉を食らいました。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 02:33
月曜日に45リットルのゴミ袋を7つ捨てたよ。
燃えないゴミは週一回だから忘れるとたいへん。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 05:24
ガスのお湯沸かす機械が壊れてお湯が出ない。
でも部屋が汚くて修理の人呼べない。(機械はベランダ)
今の時期水シャワーはツライ。
そろそろ掃除しなきゃ、と思いつつ雨なので延期。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:39
アロマキャンドルを使っていた時に畳にこぼしてしまい、
とれなくなったカスが残っている。
その跡が15個くらいあるので、引越しの時にSMプレイで
ろうそく使っていたんじゃないかと勘ぐられそうで恐い。
やっぱ地道に針とかでこそげとるしかないんだろうか。

622名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 10:47
昨日、ひょんな成り行きで子猫を連れかえってしまった。
ウチはゴミ部屋というほどではないけど
はっきりキッパリ整理整頓掃除の行き届いてない部屋だ。
洗ってエサをやり充分寝かせてやって一晩明けた。
もうもうこの世のものとも思われないほど可愛い。(←猫好き)
しか〜し、この部屋で(強調)猫なんか飼ったらどうなる?
惨状が目に浮かぶ。悩むところだ。
ゴミ部屋で動物を飼ってる方はいるのでしょうか?
う〜〜ん……。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:40
本棚の部屋の空きスペースを広げようと
古い漫画やコンサートのパンフレットをヤフオクに出品した

梱包材で余計部屋が散らかった(;_;)

624623:2000/11/01(水) 16:41
あ 日本語変
「部屋の本棚の」の間違い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 16:48
>622
カワイイ愛猫のために
一念発起して部屋を片付ける、というのはどうでしょう?(^^)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 17:24
>>622
なんか、前の方に子猫拾って帰ってえさあげて可愛がろうと思ったら
あまりの部屋の汚さに一晩で子猫が家出して猫のために買ったトイレ
やおもちゃで余計ごみが増えた、ってレスなかったっけ?
627名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 18:12
いまだプロパンガスなんだけど、年に1回くらいの割で「ガス漏れ検査」みたいなことする人が回ってくる。
いつもいきなりで台所に入られるから、毎年病気のふりて「あーすいません。具合が悪くて寝込んでいるんで今日はちょっと・・・」と言って、別の日に来てもらうようにしています。
で必死こいて年に1度の徹底掃除。ベッタベタなのですごくたいへん。
とにかくいきなり来て台所へ、って困り過ぎ!
でも毎年同じオジサンが来るので、完全に見破られている模様。
「奥さん、どこの家だって台所なんてそうきれいなもんじゃないよ。気にしないでいいのに」って言われてしまったよーー。

あといつも恐れているのが日テレの『突撃隣の晩ごはん』の取材が来たらどうしようってこと。
理由は上に同じ。汚なくて人はあげられない我が家。ほほほのほ・・・

628名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/01(水) 18:28
627ですがもう少しいいですか?
以前急に具合が悪くなって(これはマジでした)救急車を呼んだのですが、室内に入られるのが嫌で死ぬ気で玄関の外まで這い出ました。
その時思ったのは「ああこのまま死んだらみんなビックリするんだろうな、あの部屋見て」ということ。

それからある時いきなり生理になって超ひどくて、そこらにあったティッシュで血を拭いて、床にポンポン投げ捨ててそのまま買い物に行きました(もちろんナプキンに取り替えて)。
その留守中主人が帰宅。殺人事件かと驚いたそうです。

想像ですが、もし家に泥棒が入ったら困惑するだろうなって思う。
自分の前に既に泥棒が入って荒らしていったのか、と。どこに何があるか分からない混迷状態に根をあげて何も取らずに退散することでしょう。
なんかおかしい。
629Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 20:22
ガス屋です。
日本人はゴミのなかで暮らしている、が率直な感想です。
630Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 20:25
ガス屋です。
コンロの後ろに野菜炒め数人分のクサレゴミがあるのはザラです。
い〜ですよべつに。
631Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 20:27
ガス屋です。都市ガスでもガス漏れ検査はありますので注意して(^_^;)
632Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 20:34
ガス屋です >627さん、商売上そう言うしかないのです。
      きったねーなーとは言えないでしょう。
      でも、毎日ガスを使うのですから汚れるのは当然です。
      雑誌で紹介されるようなピカピカの台所は1年に数軒
      しかお目にかかれませんからご安心を。
633Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 20:59
独身者です。ここ数年小さなハエをよく目にするようになりました。
生ゴミを袋に入れたまま10日ほど放置しておいたら、その周囲に
ヤツらの卵(2ミリほど)とウジが沢山うごめいていました。
ウジがわくって本当なんですね。
634Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 23:09
ネコ屋敷の家の中は最悪です。
結構毛だらけおしっこ臭だらけ。
635名無しさん:2000/11/01(水) 23:28
なんで629から634まで全てMs.名無しさんなのでしょうか。。
Ms.名無しさんて、女性板の名無しさん?
ということは、ガス屋さんはゴミ部屋に住む独身女性で
ハエが異常発生して困ってらっしゃる?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:38
>>632 ガス屋さん。
627ではありませんが、温かいお言葉、涙がこぼれそうです。
637Ms.名無しさん:2000/11/01(水) 23:40
そそ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:02
掃除の神様がご光臨くださってお掃除しました。ガス台だけ。
五徳を重曹で煮たら、こびりつきが落ちてびっくり。
完全炭化して鉄と同化してたのに。。すげえよ重曹。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:09
>638
「はなまる」でやってたよね!うちも試してみようかな。
(思ってるだけだったりする)
640名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 00:12
>>629
それは本当でしょうか?
友人にこのスレを紹介したら、気持ち悪くて読めないと
言われてしまいました。
641:2000/11/02(木) 01:11
>640
細かい人がいるので今回は名前を3のガス屋にします。
あくまでも私の印象です。掃除をマメにするのは時間があるとかないと
かではなく、その人の性格のように思えます。フルタイムパートの人で
も比較的きれいにしている家はあるものです。
家の外はキッチリでも室内はゴミ箱ひっくり返したようなところもあり
ます。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 02:52
むかし、サントリーのウーロン茶でビンに入ってるの知ってます?
なにげに自分の部屋に置いてあるそれを飲んで変な味がすると思ったら
沢山カビが浮いてた。何日、放置してたんだろう?
まあ、開いてるのを飲む私も私だけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 02:53
部屋が汚い人(自分含む)って、
外ヅラは良い人が多い気がするな。
あけてびっくり。
644642だけど...:2000/11/02(木) 03:18
つか、外づらってよりは外見は凄く良く見せる。
「自分ばかり綺麗に着飾る前に部屋を綺麗にしろ。よく
あんな豚小屋に住めるな」って、母によく言われてた。
結婚した今も孫達が可哀想だと言って週一で家に掃除に
来てるよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:17
>>639
情報あふれる今の社会、便利な事やお得な事を見たり聞いたりすると
それだけでお腹いっぱいになって、やったような気になってしまう。
そしてまたゴミがあふれる。
646643:2000/11/02(木) 04:28
>>644
そうっすね、外ヅラより外見、だ。

ここ見てると、ドラマなんかの一人暮らしの女性の部屋ってのが、
如何に作られたものであるか良くわかりますな。
フローリングの床にごろん、て・・・無理・・・。

あー、布団いつ干そうかな・・・。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:31
>644
豚小屋...なつかしい響き。
よく父親にそうやって怒られてた気がする。
648名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 07:31
自分は病気だったのか!病気じゃしょうがない、と思いました。
「片付けられない女たち」を読んで。
そして、病気なんだも〜ん、と開き直ってゴロリンコしている今日この頃。
豚小屋は永久に続く・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 08:37
ときどき、カーペットとかタオルとか、脱ぎ捨てたままの服とかに、
体長5mm前後の、オレンジっぽいような茶色っぽいような
気色悪い虫がついてるんですが、これって何て虫なのか教えてください。
ちなみに紙魚とは明らかに違います。紙魚も良く出てくるけど(笑)。
動きはもっとゆっくりで、カーペットの裏とかには、脱皮した跡
みたいなのも見つかります。人体に何か悪影響とかありますか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 09:48
>>649
衣類を食い散らかす、蛾の幼虫さんでしょう。
その虫自体は人体に影響はありませんが、抜け殻なんか
がダニの繁殖に多大な貢献をしてますです。
衣類も穴だらけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 09:49
>>649
ウチもいるよ〜(>_<) ベッド脇の壁とトイレの壁はってる。
よく見ると背中に毛が三本生えてる。こいつ何者?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:05
さっそくのレスありがとうございます。

>>650さん
そそ、衣類が結構被害にあってます。
成虫の方を全くといっていいほど見かけないので
蛾の幼虫とは考えもしませんでした。びっくりです。

>>651さん
もしかすると651さんちのとうちのは別ものかも。
うちにいるのは背中じゃなくてお尻に毛が生えてますよ。
過去ログにあったタバコシバンムシの幼虫とも違うみたいです。
(色が白じゃなくて茶色系なので)
653649:2000/11/02(木) 10:27
>>650さん
>>651さん

649です。
件の虫は「ヒメカツオブシムシ」と判明しました。
http://www.st-c.co.jp/hint/chap1/hint1.html

せっかくレス付けて下さったのにすみません。
(過去ログにあったのを見逃してました)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:17
イガって虫、よく部屋を飛んでるよ〜。
バルサンはちょくちょくやってるけど、ゴミの量が多すぎて
煙がすみずみまで行き届いてないみたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:37
パソコンが壊れた時、両親は口を揃えて
「部屋が汚いせいだ」と主張した。

実際そうだったのかもしれない。
656メイク魂ななしさん:2000/11/03(金) 03:13
 うちは、トイレに、黒くて細い涙型の虫が、泳ぐように
這い回ってます。かなり気持ち悪いです。
つぶすと灰色になるのも謎。
657名無しさん@今日もまた:2000/11/03(金) 18:55
今日から連休!
どこにも行かず、掃除するぞ!!
・・・って先週もここに、そのようなことを書いたような
気がする・・・・・。
いや、今週こそやる。やるもん・・・。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:08
でも天気が悪いから中止〜
疲れてるしゴロゴロしようかな
ってことで過ぎていく週末かも・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:44
>655
うちの親も「こんな汚い部屋にパソコンなんか置いたって埃ですぐに
こわれるぞ」って言ってた。ダンボールで囲って帰っていったよ。あはは。
でも、テレビの横に立てかけてあるPS2埃まみれ、壊れる日もそう
とおくないと思ふ...。今日この頃
660名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/03(金) 23:54
同志の皆さん、
連休一日目、少しは掃除しましたか?
私は風邪で寝込んで終わってしまった・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:27
>>660 いえ。出かけてしまって、してません。
でも明日晴れたら、夏物洗えるものは洗っちゃうんだ。
しまうにしまえず、ビニールに入れてあって、その辺にある。
他に今床にあるもの。新聞、片方だけの靴下、本10冊くらい、ペットボトル、
ファンデの試供品、リモコン、スーパーのビニール、手帳、めがね、
カタログ・・・もういいですか。そうですね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:01
同じく掃除に励もうかと思った三連休初日。
床に散乱してた洗濯物をたたんだだけで終わってしまった…。
後二日、がんばろう。

ちなみに、模様替え、服の整理、本の整理、押入の整理、布団干し等を
するつもりではいるが…。無理だろーな、はっはっは。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 05:19
>661
うちなんて、片方やら両方やら靴下散乱。何時のか知らんけどいかくんやら
ビールの缶がごろごろ。灰皿ひっくり返って灰も吸殻もそのまんま。タタンデナイ
洗濯物が沢山、本も表紙が取れてばらばら。
こんなになるから掃除したくない。
664名無しさん@今日もまた:2000/11/04(土) 06:06
657です。
あー、やっぱり・・・・今日も部屋はいつものとおり。
今頃きれいな部屋になってるはず・・・だったのに・・・!

>661さん

今日はお天気だといいですね。わたしも夏物、洗濯したいです。

>662さん、わたしも全く同じことを予定していました。
なのに・・・。もう、笑うしかないっすね!!

同士の皆さん、あと連休は2日あります!!ガンバロウ!!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 06:09
別に部屋を綺麗にしようとは思わないもの...
666名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 07:20
昨日一日具合が悪くて寝込んでたけど、今起きたら直ってた。
しかもすごいイイ天気!よ、よし…絶対掃除するぞう…!

ところで、働いてる方に質問なんですが…。
会社でも、自分の机周りは汚いですか?
私…自分ではきれいにしてるつもりだったんですが、
この前、遠くから自分の机を客観的に見たら…。
今にも雪崩が起きそうでビックリしましたです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 08:25
「空き巣に入られた」スレともかぶるんだけど。

千葉のみどり台っつーところに住んでいた時、空き巣に入られた。
アパートの一階の部屋。廊下と反対側の窓を割って侵入する手口。
で、会社から戻って気が付いたんだが、あまりにも部屋が(元から)
散らかっていたので、警察が来る前にちょいと片づけた。
なのに警官は来るなり一言。
「うわー、随分と荒らされましたねー」
自慢じゃないがマジの話(本当に自慢にならんな)

あの時の泥棒に詫びたい
「足の踏み場もない部屋でゴメンネ。だからあなたは土足で良いと
思ったんですね。次に来る時には片づけておきます。」
668667:2000/11/04(土) 08:44
あ、ちょと追記自己レス。ウザくてすまん。
その泥棒は捕まったらしいが俺の部屋についての感想は不明。
取られたものは無し。つーか判らん。
ガラス屋を呼ぶとまた部屋を片づけなければならないので、割れた
窓はそのままの状態で放置。その部屋から引っ越すまで、雨戸を
閉めっぱなしで暮らしました。端から見れば危ない系の引きこもり
だな >自分
669名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 12:35
age
670名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 13:00
私の部屋も汚いです。生ごみ&水周り系は虫が湧くのが嫌でチャントしてます。
脱ぎっぱなしの洋服と雑誌等が敷き詰めたようになってます。
本棚はあるのですが、読んで元通りに戻すというのが苦痛です。
床に置いて、積み木のように重ねています。
こんな汚い部屋なので、誰も入れた事はありません。
671瓦斯や:2000/11/04(土) 13:00
私の書いたもののせいで誤解した人もいるかも知れませんので。
男と比べ、独身女性の独り暮らし(主にアパート)の人は、おお
むね部屋を整理整頓しています。まあ、何かを踏んずけたとソッ
クスを見ると、乾燥したゴキブリでしたという女性部屋もありま
すけど。あの時はさすがにメラメラときましたっけ。
それでも、上半身裸で入れ墨ばっちりのヤクザさんがアゴをしゃ
くりながらでてくる部屋よりはずっといいんですけどね。
672瓦斯や:2000/11/04(土) 13:04
間違いなく言えることは、どの家庭もモノであふれかえって
いることです。豊かなんでしょう。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 14:49
結婚4年目。夫のことは今でも大・大・大好き。
でも夫が散らかし放題にした部屋を片付けるのは大変苦痛です。
夫の片付け下手は結婚前から知っていましたが
(部屋は膝まで物とゴミが埋まり、車の中も運転席以外は物とゴミでギッシリ)
片付けが苦手なら私がやってあげればいいやと軽く考えていたのです。
でも、考えが甘かった(>_<) 結婚してすぐ新居はゴミ部屋に。
(旦那は引越しのとき2DKに入るはずもない量の荷物(ゴミ)を持って
きたんです…。要らない物は捨ててねと言ったら「要らない物はない」と
普段、とっても温厚な夫が烈火のごとく怒って怖かった…)
結婚して2年くらいは、私、ノイローゼ寸前でした。
あんな汚い部屋に帰りたくなかったんだもん…。
その後ちょっと広めの部屋に引越し、夫の荷物も大量に捨て(それでも未だ多い)
以前よりは快適な部屋になりました。(でもまだ汚い)
部屋を片付けるって、躾や習慣も大切けど、本当に能力だと思います。
夫はその能力がポッカリ欠けているんだなぁーと最近ようやく悟りました。
悟ってからは「出来ない人に強要しても仕方ないや」と気が楽になりました。

ちなみに、私は片付け上手でも何でも無く、結婚前は両親に
「こんな汚い部屋じゃお嫁に行けない」と嘆かれていました(^^ゞ
674673ですが・・・:2000/11/04(土) 14:53
このスレで「自分の部屋がこんなに汚いー」と自慢されてる方は
素晴らしいと思いますよ(嫌味ではなく)
だって、汚い!って自覚があるんだもん。
うちの夫は、独身時代の部屋も、新婚時代のアパートも、今のマンションも
「全然汚くない。散らかってない」と言ってます。
だから、人が入る余地のない散らかり放題の部屋に、平気で他人様を
入れようとして、私は焦りまくりの毎日ですー。
お相手に失礼の無いように、進入を阻止するのが大変!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 15:37
「捨てる技術」だったかな?ベストセラーになった本を
図書館で借りて読んだけど・・・イマイチだったな。
片付けようって思いにはならなかったです。
ナカナカ捨てられないんだな・・・着ないような下着とかも
あるんだけどな。いつか着るかなぁとか思っちゃってね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 18:13
部屋の掃除って、なんかこう、集中力が増してパーッと
できちゃう瞬間ってないですか?一気に片付いてしまうような・・・

そのとき≠ェ来るのをこの二日間待ってるんだけど、なかなか訪れて
くれません。精神統一して瞑想したりしてるんですが・・・
677奈々氏:2000/11/04(土) 19:26
>676
ははは。わかる、わかる。で、「とき」が来ない間に休みが終わっちゃうの。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 19:37
客が来る、とか何かイベントがあるといいかも。
679667:2000/11/04(土) 22:56
>672さん
>間違いなく言えることは、どの家庭もモノであふれかえって
>いることです。豊かなんでしょう。

つーか捨てられないんです。5年以上前の新聞とか雑誌があるんです。
>>675さんも言及している「捨てる技術」や「超整理法パート3」も買いました。
でもそれも読む前にどこかに行ってしまって。部屋のどこかにあることは間違い
ないんですが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:03
ほかほかカーペット
4年間ずっと引きっ放しでね、ある日フカフカに柔らかくなったのね。
あれれ?って思ってめくってみたら
下の畳が腐ってキノコがビッシリ生えてたよ〜 笑っちゃった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 23:22
>>676
>精神統一して瞑想したりしてるんですが・・・

綺麗好きな人は、そんな風にボーっとしてる間に掃除しろ!
と突っ込みたくなるでしょうね。でも無理。それは無理。
682我素嫌:2000/11/04(土) 23:37
>679
捨てる技術より買わない技術と言えば簡単ですが、それをマスター
するには家計の許す限り、気の向くままに買い続けましょう。
話はその後で・・・。
683>673:2000/11/04(土) 23:39
うちの旦那さまも片付け下手。独身の頃のアパートはまさにゴミ部屋。
布団のまわりをぐるっとコンビニ袋で囲んで、居住スペースは布団を半分に
折って出現したスペース。
(とてもここのカリスマさんにはかないませんが・・・・)
結婚して数年、最近は別に少々散らかしても最近は何とも思わなくなりました。
旦那の後をついて回ってゴミを拾ってまわればいいし、私がいらないと
判断したものはバンバン捨てても気付かない。
いるかいらないか聞くと殆ど「いる」と言います。
そーゆー荷物の多い旦那さまだったら少しづつ勝手に物を捨てても
気付かないのではないでしょうか?
週明けの燃えるゴミの日に旦那の荷物45Lゴミ袋で2つ出す予定です。

ただ毛布・シーツを洗濯して、布団干しをして取り込んだ布団に掃除機まで
かけたのに、お風呂に入らずそのまま寝られると腹が立つ私は、まだまだ
人間が出来ていないと、ここを読んで反省してしまった。
684:2000/11/04(土) 23:46
こうならないように気をつけましょう
http://www.asahi.com/1104/news/national04027.html
685名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 00:32
>>671
女性はたいてい、きれいにしているんですか?
やっぱり私は病気かもしれないです・・・(泣)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:33
消防設備の点検が今月あるというお知らせがまわってきた。
掃除せんといかん・・・
でも、今日も寝て何もしなかったよ・・・
ああ、ダメな私
687>684のリンク:2000/11/05(日) 01:01
>ほぼミイラ化していた。
>やせ形。
なんかウケちゃったー!
デヴはミイラになってもデヴなのかなぁ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:49
>684
げっ。本当にこんなコトがあるとは・・・。
今から掃除しよ・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 02:26
家族がバスジャックに会うと、やはり突然マスコミが押しかけてくるようだ!
ノーベル賞以外にもいろいろあるんですねえ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:49
>>解決して何より。
でも私なら、インターホンで応対するな。既に玄関に、靴があふれてる。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:47
おいら家庭教師してんだけど、
その家のひとつはひどい。玄関に子供の靴下は序の口。
家中が古い風呂屋のようなかび臭くてすえた臭い。
熱帯魚の水槽が汚いので「水交換してる?」と聞いたら
半年くらいに一匹魚が死ぬ。そのとき
新しいのを買ってついでに水換えしてるとのこと。
(ちなみにおいらの家では週1で1/3交換)

お魚がかわいそうなので水換えも宿題にし、
翌週行ったら水槽がなんにもみえない。
フィルタを掃除することを知らなかったようだ...
692名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 07:42
何気なく壁を見たら蛆虫が歩いているのを発見。
家主は寒くて毛布にくるまってるというのに
あなたはその小さな体で平気なのね、すごい・・・と
ちょっと思ったけど、やっぱりかなりへこみました。
コバエだけは発生させちゃいけませんね。
ああ、ゴミ片づけなきゃ・・・。
でもどこから発生してるのかわからない。
やばそうなゴミは捨てたのになあ。
どこか他のゴミに紛れてるんだろうなあ・・・。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 10:22
私が見逃してるだけかもしれないけど、過去レスに
赤ちゃんのいる家or部屋ってあったかな?
ハイハイ期の赤ちゃんは何でも口にいれるぞ。
それがタバコや虫だったりしたら…。
ゴミ部屋でもたくましく生き残る子供に育つのか?
いえいえ、自分に警告してるんです(涙)
694673ですが・・・:2000/11/05(日) 10:45
>>683 さん
そっかー。そうですね。「これ、要る?」と聞くからいけないんだ。
私がそう言う風に聞くと、夫は見もしないで反射的に「要る!」と答えてるもん。

整頓は無理でも、せめて整理(他人にとっては汚くても、自分ではどこに何がある
か分かる)だけでも出来てくれれば、私もこんなにイライラしないんだけど。


695名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 16:22
>>679

うちの祖父(故人)なんか凄かった

家を改築して古い家の方が全て
モノオキになっていたとはいえ
昭和30年代40年代の新聞とか
全部取ってあったぞ!(マジ)


696667=679:2000/11/05(日) 16:56
レスどうも。>>695さん。

結局、いつか役に立つかも知れないって思っちゃうんですよ。
自分は本が好きな方なんで新聞の書評欄で面白そうなのがあると取っておきます。
だから日曜の日経新聞とか鬼のように積んであります。
購入予定書籍のデータベースを作ろう、とか思ったりするんですが、考えてみれば
アクセス使えるわけでなし >俺
まして最近の本は生鮮品並みに回転が早いから、5年前の新刊本はもう手に入らな
かったりするので殆ど無意味です。

あと古雑誌、特にパソコン雑誌(笑)
「ついに公表!これがウィンドウズ3.1だ!」とかが特集の雑誌はもう捨てるべき
ですよねえ。ハハハ、、、
697名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 19:09
>「ついに公表!これがウィンドウズ3.1だ!」
なんか、新鮮。
できれば捨てないで欲しいわ
698667=679:2000/11/05(日) 20:47
>>697さん
判りました(ニコッ)。
やはり取っておいた方が良さそうですね。
いかがですか、「674ですが、、、」さん。結局こういうことなの
ですね。あたなたのお連れ合いにも同様の要請があるんでしょう。
やはり何がいつ役に立つか分らないものですねー、、、

697さん、本当は捨てちゃっても良い?
699683:2000/11/05(日) 23:20
>673・694さん
旦那様どこに何があるのか自分で分からないんですよね。
こっそり少しづつ、計画を実行するのです。
うちなんて旦那の荷物、明らかに激減したのにまだ気付いていません・・・
いらなさそうな物はダンボールに詰めて、1年以上開封しなければ
それはもういらない物です。
700667=679=698 さんへ:2000/11/05(日) 23:35
なんか、すごいお宝が眠ってそうだなー。
鑑定団の人に来てもらって、ついでに掃除もしてもらったら?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 04:30
1週間ぶりhに掃除をしました。
掃除した後、部屋が広くなったせいか、さむい。。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:16
今日はお天気なので布団を干したいと思ったけど
帰りが遅いので却下。
こうして布団を干せる日がまた遠のいていく・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:27
>>701
あはは、あるある。
部屋掃除すると、やけに声が響くようになってビックリしたり。
704673=674=694:2000/11/06(月) 10:48
>>683さん
ありがとうございます。「こっそり」「少しずつ」がコツですね。

705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 10:51
今日、夕方のニュース「プラス1」の憤激レポートで
自称"世界一汚い家"の家主を直撃。
ここのスレとどちらが勝つだろうか…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:06
>705
いやーん!見たい!!!
何時頃やるのかなあああ
知っていたら教えてください!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:13
最近2ちゃんやりすぎて、掃除が手抜き。すいません。
708706:2000/11/06(月) 17:18
>707
とりあえず一緒に、その「世界一汚い家」とやらを見て、
安心しようぜー!あー、何時からやるんだろう・・・。
709683:2000/11/06(月) 17:30
>704さん がんばっ!!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 17:49
画像アップしたの見てみたいな・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 18:50
テレビ見て思った事。
やばい、この番組見て感化された近所のオバちゃんが、
文句言いにきたらどうしよう・・・(ニオイはないけど・)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:59
テレビで特集されてた、小平市のおばあちゃん。
自分ちのゴミだけならともかく(って量でもなかったけど)
なぜ、よそのゴミまで持ってくる?
その感覚がわからないだけ、まだマシなのかなぁ >自分
713名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 23:44
>>712
うんうん、
この手の特集に出てくる人って、他所からごみを集めてくるよね。
近所というより、自分の健康とか快適さというのはどうなっているんだろ?

って、私もきれい好きという訳でもないのだが。
714Ms.名無しさん:2000/11/07(火) 01:25
数年前の話。いま考えてもかなり引く話です。
自分の部屋は、文庫、雑誌類が山のように積み上げられていて、自分が
寝るスペース位しかない状態でした。ある日、部屋が異常に臭くて明ら
かに動物系の死臭がしていました。天井でネズミでも死んだかなと思っ
て、我慢していたら1週間位で臭いが収まったのでそのまま忘れていま
した。半年後に部屋の片づけをしたら、本を山積みしている底のほうで
、小さいネズミが本と本の間に挟まれてミイラ化していました。ネズミ
のミイラって体毛が抜けるんですよ。ふー、と息を吹きかけるとホコリ
のように舞うんですよ。体毛が。。。。さすがに、すぐに引っ越ししま
した。今はというと、たまに彼女(数ヶ月に1度。あまり来たがりませ
ん)が来て掃除してくれるのでちょっとはましです。

今年の夏ですが、ゴミ箱にゴキが数匹集まってました。よく見ると前日
使用したコンドームたかっていて、僕の出したものを食べていました。
きちんと縛らすに、テッシュにくるんだまま捨てたので、染み出ていた
ようです。一週間位へこみました。

今まで誰にも話せませんでした。ちょっとすっきりしました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:39
>>714
ゴキブリってほそろしい・・・
716名無しさん:2000/11/07(火) 01:54
>>714
ごめん、ちょっとひいた・・・
五木のところで。
717名無しさん:2000/11/07(火) 02:14
ゴキブリと人間のあいのこ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:50
昔映画であったよね。
人間とハエが合体した「ザ・フライ」

さながら「ザ・コックローチ」ですな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:59
今日のプラス1見たけどさ、あの家の前にゴミ貯めてるババァの道路、
私道じゃないよね?公道だよね?
行政でとっとと片付けても良さそうなもんだと・・・

しかしあのババァ、「以前勝手にゴミを持っていった町会の奴等や役人に
抵抗してるんだ」とか抜かしてたけど、テメエの出したゴミ片付けて
もらったんだから感謝しろ感謝。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 10:11
連休中、半日掃除してみた。大きいゴミ袋2つのゴミがでた。
畳の表面がみえるようになった。家族が部屋の中に入ってこられるようになった。
放置してあったカーディガンを何気なく振ったら、虫がぱらぱら落ちてきた。

一度全部捨ててリセットしたくてたまらなくなった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 10:32
今頃になって中学校3年の時
無くして大騒ぎした夏休みの宿題が出てきた!!


722名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:15
提出しなさい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:18
今週の週間ポストに「掃除についての夫婦対立」みたいな記事が載ってるみたい。
「汚し上手の片づけ下手」とか書いてありました。
誰か読んだ?(風邪で外に出られませんので他力本願)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:50
うあ、私の事ジャン…
読みたい。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 15:55
日曜日にテレビが突然壊れて、あわてて買いに行きました。で、明日届きます。
でもこんな部屋では搬入が無理な上に、やっぱりこんな部屋、他人に見せたくない。
(私は見栄っ張り)
部屋を片付けようと思って(会社的には他の用事をこじつけて)会社を休んだけど
なーんにもしてない。
現実逃避したくて、ここに来ちゃった。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:24
今、テレビ朝日で汚い部屋をレポートしているぞ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 17:29
出演者にぼかしが入っていて犯罪者チック・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 19:24
テレビ見たけど、全然散らかってないじゃん!!!
わたしはこの部屋の住人資格はないと思っていたけど、
あれくらいなら私も散らかしているぞ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:45
あれ以上だとテレビの倫理規定に抵触したりして。

しかし、あの散らかし様じゃ子供への悪影響ありまくりでないか?
昼間働いている人がきちんとするのは難しいと思うが・・
ちなみに俺はそれらの部屋より汚い部屋に住んでいる。
730かよこ:2000/11/07(火) 23:21
なんだか急に掃除がしたくなって、とりあえず玄関を掃除した.
玄関の荷物を部屋に上げたら、部屋の脚の踏み場がなくなった(涙)。
なんだか腹が立ったので手当たり次第にゴミを袋に詰めてダンボール箱に入れて
バイト先のゴミ置き場(チャリで10分)まで捨てにいった。
分別してゴミの日に捨てるんじゃあ、絶対めんどくさくなってまたひどいゴミ部屋に
なりそうだから。
昨日今日で、黒いごみ袋4つ分きれいになって畳一畳分のスペースが空いた。
まだまだ床は見えないが、初めの一歩を踏み出したって感じです。
この情熱がいつまで続くか・・・・。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:37
いつも読む訳じゃなくても雑誌とか表紙が見えるように机や床に置いていた方が
なんだか安心感があるんだよな

一旦本棚にきちんと収納してしまうとそのまま永遠に忘れ去られて
しまいそうで出来ない。洋服やゲームソフトも同様。

記憶力の悪さをカバーしようした結果
余計ドツボにはまっているのだろうか>自分
732名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:24
やったー!台所の味噌汁の鍋(約1週間放置)を洗ったぞー。
なんか黄色い膜が張ってて怖かったけど・・・。
これで安心して眠れるるる・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 15:13
皆さんの掃除話につられて、5年ぶりに部屋の片付けをはじめました。
今度こそ綺麗にするぞ〜って意気込んで始めたけど、雑誌の束をまとめて
持ち上げた瞬間、ぎっくり腰になりました。
慣れないことはするもんじゃないなって思いました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 16:47
丸二日日間かけて全部のレスを読みました。感慨無量です。

最近、茶色くて変な蟲が大量発生していて、背筋が凍るほど恐怖
していたのですが、ここのスレットで「ヒメカツオブシムシ」
だってことがわかったし、けっこうな人数で被害に遭っている
人が多いのでほっと一安心。

それもこれも先日の連休奮起して部屋の掃除をはじめたのが原因で、
洗った洗濯物と洗ってない洗濯物、雑誌、郵便物、コンビニのゴミ
等々を片づけ始めたところ、この蟲を発見!
保健所にもっていこうとおもって、採集しはじめたら出るわ出るわ
で、50匹はいたとおもう。こんなに取ってもまだ部屋にでるの〜。

いままで出現していたへんなちっこい黒くてまるい蟲もヒメカツオブ
シムシの成虫ってことがわかって、なんてためになるスレッド!!!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:10
>>734
ゴキブリって1匹見かけたら、その実、隠れて何十倍も棲息していると
聞いたことがある。
他の蟲でも同じ?だとしたら…


736名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 17:29
>>735
うぅ。あんまり恐ろしい事いわないでください・・・。
とりあえず、モスノーとかかって部屋中に置きまくる予定。
737>736:2000/11/08(水) 18:20
やめとけ。化学物質過敏症になるぞ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:23
737に同意。虫が部屋に・・・それが自然との共存です。あるがままに。
739名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 23:34
「ヒメカツオブシムシ」
私も悩んでいます。衣類・・・かなりやられました。
見つける度に掃除機で吸い取り、防虫剤を入れるんですが・・・。

対策方法を御存知の方、教えてください!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:35
財布の中のレシートを半日かかって家計簿に整理。
部屋の片づけも下手だが、財布の中も散らかっている私。
バッグの中も同じ有様で、夏ごろにつっこんでいた飴がベタベタになって
底の方から発掘されることもしばしば。
忘れてた小銭がころがってきたりしたらちょっとラッキー。
741名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 23:59
>>740
バッグの中を見れば、その人の部屋がわかると聞いたことがあります・・・(自爆)
742740:2000/11/09(木) 00:10
>741
そ〜なんですか?!さっそく整理します!!
まず部屋の中からって気もちょびっとするけど、
小さなとこからきれいにしないとネ!!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 00:15
>>741
がーん。感動の真理だわ 
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:34
>>741
そうそう。かばんの中っていうのは部屋のきたなさに確実に比例すると思う。

自分のかばんもぐちゃぐちゃで定期取り出したり、携帯取り出したりするだけ
でも一苦労。毎日、家の鍵をさがすのに玄関の前で2〜3分は立ち往生します・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:14
>>744
で、ちょっとした拍子に、中身ぶちまいたりしませんか?
私は、たまにやります。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 13:26
>745
やるやる!底の方のペンを出そうとしたら、通帳やらカード入れやらが
一緒にワラワラとついてくる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 13:29
今朝、思い立って押し入れの整理を決意。
ぎっしり詰まった中身をとりだしたのはいいが、
しまうのが億劫になって、昼。
どっちゃりの荷物の中でラジオを聴きながらお茶すすって現実逃避。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 13:37
ああ、なるほどねぇ。
私もかばんの中から小銭のじゃらじゃら音が良く聞こえる。
部屋の中にも小銭がばらまき状態になってる。
こないだ掃除したら小銭だけで60枚くらい、800円くらい出てきた。
でも、普段はひろわない、かばんの中から取り出さない・・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:04
>748
同じく
750名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:14
小銭いちいち出したりしまったりがめんどくさいので、
ポケットやバッグの中にほおりこんでる。
んで給料日前に、はたいて出すことになる。
結構な額になって小さなシアワセ〜。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 14:48
かばんの中をごくまれに整理してみると、意外なものが発見され
感激すらおぼえる。
小銭がじゃらじゃらは基本で、ガムやあめが食べたものとまじって
大量に出現するし、探している時はないペンも3本ぐらい出てくる。
給与明細なんかも半年分ぐらいぐちゃとして発見される。

私のかばんが常にの人よりも重く、かつパンパンな理由が納得づくで
わかります。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:47
>ガムやあめが食べたものとまじって
私はドロドロベタベタのあめが底に引っ付いてたよ。
色々な物がくっついてた。レシートやらティッシュとか
中がスエードっぽかったから悲惨だった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:16
以前日本に来た外人が
お金の単位が良く解らないので「値段が三桁なら千円、四桁なら壱萬円」と覚えて
二週間くらい生活していた。
そして区別も付かないのでお釣はすべてウエストポーチに突っ込んで財布代わりにしていた。
最初に20万くらい日本円にしていたらしいのだが、
最後にはポーチは三キロ近い重さになったらしい。

ちょっと外れた話なのでさげ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:39
会社来てカバンあけたら、リモコンや目覚まし時計が入っていたこと
がある。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:54
持ち帰ろうと思った本やCDが1週間ぐらい家と会社を往復する。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:22
そういや昔、当時ボーナス手渡しだったんで、翌日から別のバックを使ったので、
二週間くらいしてバックを取り替えて開けてみてボーナス入っていて驚いた事がある。

この「へやきた同盟」の人達って物欲が強いのか、お金に執着するのか、どっちなんだろう。
わたしは物欲なんだけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:35
洗濯物は乾いたらすぐしまわないと
1ヶ月くらい取り込まなくなる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:52
>>757
この前夜ご飯に魚焼いたら
せっかく洗って乾いてた洗濯物(一ヶ月放置)が
生臭くなった・・・
皆様も気をつけましょう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 18:57
そういや、洗濯物ってずっと干しっぱなしだなー(もち室内に)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:07
>>757
どうしても洗濯物の取り込みが面倒で、そのうち雨が降っちゃって
また洗濯し直すんだけど、またそれを取り込まなくて・・・
と、2,3ヶ月続けたことがある。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 19:09
>>756
私は物欲派。部屋が汚いっつっても有機ごみはないし、
蟲・かびとは無縁の渇きもので“散らかっている”ので
「同盟」を名乗るのもおこがましいのですが・・・

ところでみなさん。一念発起して片づける際、ごみが大量に出ますよね。
それをごみ出しするとき、ご近所の目はどうしてますか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 22:03
>>761
明け方に近い、暗いうちに出します。
収集場所、三つぐらいに分けて。
一晩に15個以上ゴミ(しかも70L入りぐらいの)を出した経験あり。
ちなみに23区内です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:19
>761
時代は有機だよ!そんなことでどうする!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 01:28
ビールの飲み残しをほったらかす癖とゆーか、空にしたのは
ちゃんと潰してゴミ袋に入れるんだけど飲み残したのを流し
忘れてしまうんですよ。
しかもそんなのが大量にある。
アレって放っとくと中でスゴイ状態になるじゃないですか。
ドロドロと固まっちゃって、流すにもなかなか缶から出ない。
どーしたら良いんだろう…。うっかり倒すとすごい臭い。
もう泣きそうだよ。放火して逃げたい気分。
765761:2000/11/10(金) 05:03
>>763
はい!すいません!
出直してきます!!
766720:2000/11/10(金) 09:40
先週お掃除した後のすっきり感がまだ続いていて、
このまま2週間くらいはあっという間にたちそうです。
で、今日早速ゴミ捨て忘れた。しまった。

普通の人はきっとこの「掃除しよ」というサイクルが
短いのだなあと改めて思う。

>>761
私は車に積んで通勤途中にささっと捨てているので、
車に積める程度の量ならば問題ないです。
(さすがに15個は無理だけれど)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:58
今朝のはなまるカフェのゲスト(大学1年生の女優さん)
「片付けられないんです」と自室の机をチェキで写してた。
ヤッくん「テレビのために、わざと散らかしたの?」
女優さん「いえ、これでも片付けたんですけど…」

ホームステイに旅立つ前日「さて、パスポート」と部屋の中を探してみたけど
とうとう見つからず、結局、ホームステイに旅立てなかったと言っていました。
パスポートは後日、再発行したそうです。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:06
今朝、新しいテレビがきた。
ものすごく久しぶりに見たテレビの裏側は、ほこりがだんごになっていて
今にも引火して家事になりそうな汚れ具合だった。
今まで、コードがごちゃごちゃしていて掃除機をかけるのが面倒だったので
そのままにしておいたけど、たまに掃除しないといけんな、と思った。
せめて3年に一回は。
取り付けの人がきてくれたおかげで、今日の我が家は大変きれい。
居間の荷物が寝室に移動しただけなんだけど・・・。
また移動すんの、めんどくせーーー!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:07
家事じゃなくて火事だよな・・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:54
>764
自分も缶の中身を腐らせた時、スーパーのビニール(お豆腐とかいれる)に入れて、
何食わぬ顔でコンビニの缶のごみ箱に捨ててしまいました。
ごきが出た時も殺したごきを紙袋にいれて燃えるごみの箱に入れてしまいました。
懺悔、懺悔、六根清浄。
771ふふふ:2000/11/10(金) 11:56
ごきを掃除機で吸っちゃって、掃除機ごと粗ごみに出した友人がいます。
770さん、まだまだ普通よ。
772573:2000/11/10(金) 12:17
流しにゴキブリンが出た時、洗剤かけて退治したのはいいが、
その後、恐ろしくて片づけられなくて、1週間ぐらい放置した。

流しで歯を磨いているので、なるべくみないようにしていたの
ですが、毎日憂鬱でした。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 12:24
五木を掃除機ですったら中のパックで繁殖して
(あるいはハンドバッグ持ったメスで)
子五木がわらわらと出て来たって聞いたことあるんだけど・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:32
いやーっ!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:19
昨夜、キーボードの上にパサッと大きなゴキが飛んできた。
後1センチで私の指に当るところだったよ。
「や」を押していたら激突だった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:43
でゴキは何という文字を打っていきましたか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:21
この季節に、まだ五木さんが出るのっ?
いや〜ん!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:30
私はすごいきれい好きで、きれいな部屋や水周りが大好き。
でも掃除は大嫌いなので、自分の部屋はぐちゃぐちゃのドロドロです。
こういうのは、「きれい好き」とは言わないのですか?
だんなは、「きれい好きと言うから安心して結婚したのに・・・」と、
唖然としてます。
だってホントに、きれいなのが好きなんだも〜ん!
嘘じゃないもん!!
誰も、「掃除が好き」とは言ってないよん。


779761@物欲派渇き物系:2000/11/10(金) 17:42
>>778
似てるかも・・・
水垢とか黴には敏感だけど、雑誌・本・CD類がぐちゃぐちゃ。
生ごみはせっせと処理するが、古新聞はたまっちゃう。
洗濯したり畳んだりは好きだけど、たんすに収めない。
シルバーの食器・アクセサリーはいくらでも磨くけど、磨いたらほったらかし。
自分では「きれい好きの整頓下手」と位置づけていますが
みなさんはいかがでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:09
ちらかった物達が高さをつくってて
けもの道ができてた。そしてなんかみんなに囲まれて(物)
王国の主ってかんじだった。
だけど夏に、台所付近にゴミ袋4つくらい
ためてあったんだけど、それが大変な事に。
朝シャワー浴びて体拭いてたらお腹のあたりがかゆくって
ぼりってかいたら指に異物感があって指見たら
白い米粒みたいのついてて良く見たらうにうに
動いてた!硬直して(虫大っ嫌い)
もしや、と思い、ゴミ袋見たら、黒いゴミ袋の
まわりにいくつも米粒くらいのうじうじくんが
はってた!!もう、卒倒しそうだったんだけど
仕事遅れてゴム手に脂汗でビっシャリになりながら
片付けた。生きてきて1番恐怖の1日でした。
その数時間後、某高級ブランド店で接客してました。
781780:2000/11/10(金) 19:14
↑につけたし。
カーテンも閉めっぱなしだったから
気づかずに虫達と生活してたみたい。
その後も茶色の小さいとぶ虫や、
背中が銀色にかがやくフナ虫みたいのも
発生しました。
そんな私ですが、トイレ用品のボックスを
買ってから、物があるべきところに収まる、
という快感を知り、突然掃除魔に変わり、
3ヶ月間もう汚いところは一つもない!
っていう状態になれました。
あきて戻ったけどね。きれい好きになりたい人、
なにか専用の整理棚みたいの買ってみれば?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:29
>>781
蛆の付いた指で、高級品を売ったというのが笑えます。

専用の整理棚やボックスはよく買うんだけど、それ自体が
ゴミと化してしまう場合はどうしたら良いのでしょう。。。
多分ここの住人の半分以上が、そういう経路を辿ると思うのです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:08
専用の整理棚を置く場所がこのスレ住人にはないかと・・・
掃除しないと場所ないぞ
784780:2000/11/10(金) 23:30
だから、トイレのやつから始めればいいんだよ!
トイレットペーパーいれがついてたり、
掃除用具も入ったりするやつ。女だったら生理用品
入れれるやつ。それだったら、なんかおもしろかったよ。
785名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 00:54
784の意見には一理あると思う。
だって、私たちは、整理整頓下手なんだもん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:18
それもあるし出したものをあった場所に戻すってのが
できないんだよね。使い終わった時点でその場に置いてく。
物がしまう場所決まってるといいんだよ。しまう場所は
それを使うところの近くに設置。
って書きながら今部屋汚いの。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 02:02
これはあの辺にある、っていうのはわかるんだけどね・・・。
雑誌とか脱いだ服とか片付けるのめんどくさい。
食器はすべて使い尽くすまでは洗わない。
ちなみに今、枕もとには充実野菜のペットボトルとか
耳かきとか転がってます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 02:03
786さんに同意。
どうせすぐ使うんだから。。と思ってなんでも
手近な場所に置いてしまいます。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 02:26
充実野菜のペットボトル
今年の夏カビを増殖させました・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 05:39
ああ、また鬱な話題が舞い込んできた・・・
うちのケーブルテレビ、宅内点検に来るんだって。
ちゃんと映るかどうかの確認らしく、10〜15分で終わると
書いてあるけど、実はうち、配線の調子が悪いのよね〜
前から修理に来てもらいたかったけど、部屋が汚すぎて呼べな
かったの。
配線とかも調べるとなると、裏もみられちゃうでしょ。
今さら片付けようのない部屋だし、ホント、どうしたらいいの?
強制なんだって。
もう、氏にたい・・・

791名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:07
>790
即行でケーブルテレビを解約したらどうでしょうか?
煽りじゃないよ。気持ちはわかるんで(泣)
792780:2000/11/11(土) 11:25
>790
とりあえずゴミだけ捨てて、あとの物は
ゴミ袋にごちゃまぜでもいいからつっこむ!
で、10個くらいになった(なるでしょ?)袋を
ケーブル修理の時に入らない部屋につっこむ!
頑張れ!いよいよだめなら東北地方に失踪だ!
昔、ガス代払い忘れててガス会社の人止めにきたんだ、
カギ開けっぱなしで出かけてて(だらしないから)
「おかしいぞ」と思ったガス屋さんが大家さんを呼び
二人で部屋の中へ・・・・。
部屋はそれはすごい惨状で(引き出しという引出しが全部
開いててそこから物が垂れ流れてるなど)
「な、なに!?空き巣!?」と思った大家さん達が
親に電話。校内放送で呼び出されました。
もう少しで警察に電話するところだったそうです。
あとであやまりに行った時、大家さん、目合わせてくれなかったし・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:51
「捨てる」技術

辰巳渚 宝島社680円。

だれか読みましたか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:06
>>793
すがる思い出読んだけど、こいつ友達少ないんじゃ、と思った。
普通卒業アルバム捨てる???
795名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:32
いや、卒業アルバムは別にかまわないと思う。
自分も捨てたのか埋もれてるのかもはやわからない状態だけど
友達に関しては過去の年賀状やアドレス帳で大丈夫。
それでも連絡先がわからなくて連絡とる必要があるなら
友達に聞くから平気。
796794:2000/11/11(土) 14:08
>>795
情報としての卒業アルバムじゃなくてさ、
普通「思い出」として残さない?
そういう意味で暗い学生時代だったのかなと思ってさ。

あと、確かに趣味の悪い贈り物って困るけど
普通はあの人が書いているみたいにはなかなか割り切れないから
さばさばし過ぎて嫌われるタイプかなって思った。
昔友達の部屋がとてもきれいに片付いているので秘訣を聞いたら
「私にとっては、人からもらった物は趣味が合わなければ
シャネルであろうとごみ」と言い切られた。
それ以来どう付き合っていいかよくわかんなくなっちゃった。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:39
今でてる文藝春秋(だったかな?)で立花隆が
罵倒してるね。>捨てる技術
捨てる技術は買って読んだけど、その日のうちに捨てた(笑)
798名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:06
>>797
読んでみたいので雑誌名きぼーん。
「文芸春秋」は買ったけどなかったような気がしたので。
>捨てる技術は買って読んだけど、その日のうちに捨てた(笑)
いいじゃない。身についたじゃない、“技術”が。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:38
みんな一斉に掃除をしてゴミを出したら焼却場がパンクする
ので出しちゃダメダーメ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:41
>798
やっぱり文藝春秋12月号だったよ。
立ち読みしたのであやふやだったのさ。

   ttp://bunshun.topica.ne.jp/main.htm
801名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:48
友達多かったけど卒業アルバムってそんなに見返すかなあ?
押し入れに入れっぱなしでもはや10年見返したことがない‥
802名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:39
>>801
私も仕舞いっぱなしだけど、当時の友達の集まる機会に見返したら面白いと思う。

>>800
ありがとうございました。
私が読んだのは一号前でした。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 18:41
しかしこの〜の機会に見返したらとか使えるかもと
思って取っておいて結局ゴミと同じものが
どれだけあることか‥
804名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:09
今日はステキに良いお天気でしたね。
私は3カ月ぶりに掃除をしましたです。
ダスキンが真っ白になりました。
いつもサラッピンのダスキンを軽蔑のまなざしで新品に替えてく
ダスキンのお兄ちゃんに、今月はホエヅラかかせてやれる〜!!


805かよこ:2000/11/11(土) 20:09
せっかく掃除する気になってゴミ袋4つ分を出したのに、それだけやったら
気が済んだのか以後の掃除する気が起きないです・・・・。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 20:42
資源ゴミの日は早く起きなければと思うのだが
なかなか起きられない
また2週間待たなければ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:24
>>797
大分前のクローズアップ現代で、立花隆が「捨てちゃダメだ!」と力説してたよ。
捨てずに残っているものに、その人の文化や個性があると言っている様に受け取れた。

崩れそうな資料の山の間にぽつんと座っている佐高信という絵も流れて笑えた。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 22:49
佐高信なら絵になるけどなあ。>807
809名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 23:14
>>793
読みました。
なんでも捨てられる!それも捨てられる!と連呼している印象。
どんどん買うというのが前提になっているから、
物を大切にしたいという感覚がないので、そこが悪印象。

個人的には、スペース的に問題がなければ捨てる必要はないと思った。
もちろん何がどこにあるかわからないというのは論外だけどね。

810名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 23:18
>>804
それってダスキンとっている意味があるんですか?
やめてお金浮かした方が得ですよ。
811807:2000/11/11(土) 23:59
>>808
もう不要なパンフレットなども捨てられないと、インタビューに答えながら、
途方に暮れているような、呆然としているような表情をしているのがおかしかったのよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:14
>>807
うわ、見たかったなーーーーっ!佐高信
>>809
禿げしく同意。
半分も読まないうちに「捨てりゃいいってもんじゃねーんだよ、けっ」と思った。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:15
数日前あまりにも流しの下がうるさいので
ねずみ捕りをしかけたら
子猫大のドブネズミがかかりました。
びっくりしたー
ところで、このスレ、タイトルの割に
女性がおおい気がします(笑
814名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:17
多少高くても、「クリーンサービス」みたいな会社に部屋掃除を徹底的に
してもらいたいと思ってるの。
でもその会社の人たちに来てもらうことすら、出来ない状況。

引越しを梱包から全てやってくれるサービスがあるけど、とんでもない話。
とてもじゃないけど恥ずかしくて、他人にそんなことさせられません。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 09:29
>>810さま
ダスキンのお兄ちゃんがピンポンする。
エレベーターであがってくる間に、ベッドの下やらテレビやらモニターやらの
ホコリを払って、少しでもつかった形跡を残す。

これだけでもだいぶ、ちがいます。
部屋を際限なく荒らさないための抑止力のために毎月1500円払ってるわけですな。

ちなみに、契約してるのはフロアモップとハンディモップとコードレス掃除機。
掃除機は相当便利です。以前は普通の掃除機を所有してたのですが、組み立て
て起動させるのが面倒で3年間放置。

816名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:08
既出かもしれませんが・・・。
焼き失敗したCD−Rが結構溜まってます。
処分したいのですが、これってどのような分類のごみになるのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:07
私の住んでる所では可燃ゴミ扱いです。>CD
地域によって違うと思うので、市報などで確認してね。
数年前に高温で処理できる焼却炉を導入したらしく
可燃ゴミ扱いのものが増えました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:27
久し振りに「のっちの部屋」を覗いてみたら、
なんと掃除が始まってるじゃないですか!!

hoops.ne.jp/~t9610100/topindex.htm

私のところも掃除してほしい...
819名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:57
なんとのっちはバイトも始めるらしいぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:50
おお、心の拠り所のっちがどんどん雲の上の人に・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 15:47
ノッチの部屋の作者に愛はあるのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 16:15
部屋汚いと、服とかに臭いうつらないの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:48
>>822
私は渇き物系なので無臭です。
だからこそ有機であふれたのっちの部屋は心の拠り所だったのです。
有機系のみなさん、いかがですか?<服に臭い
824名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 18:56
服は臭いけど、部屋が臭いから服が臭くなったのか、
服が臭いから部屋が臭くなったのか、もう何がなんだか・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 19:22
スーツの人は毎日洗濯できないからかわいそう。
826下手でごめんなさい:2000/11/12(日) 19:26
部屋の掃除には笑えた!
ごみ10個ごとにカウントしてたのってオレだけ?
よっしゃー20個突破!よーし次は30個突破しろーって)
でも結局40個程しか捨ててねえんだよね。全然、見栄えかわらないし。
部屋の掃除は笑えた。まじで
いろんなの発掘して、手を叩いてわらったなぁ。
ごみのなかで虫がうごめいている間、万年床でみかん食ってた
ごきだなーこいつらって思いながら
わざわざデジカメ持ってきて記念撮影しようかと思ったよ。
でも掃除してごみが減ったおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしかねずみやうじが栄養補給がなくなるのを渋っていたけどさ、
あそこらへんって腐れ雑菌が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも部屋のごみの影に住んでるごきとかいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの有機ごみのお蔭なんだよね。むかつく。
ところでごみの収集日にたせなかったらあいつらって中でどうしてたの?
もしかして繁殖?汚ねぇなぁー。
どちらにしろけもの道からの光景はまさに瓦礫寸前のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
827名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:15
服は洗うってことはするわけ?
部屋は汚くとも。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:15
っていうか、洗濯機は服とか洗えるような状態?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:22
あるものが必要になったがしまっておいたはずの場所に無いので
半泣きで本の地層を掘り起こしてたら、なんと1万円札を発見。
なぜだかしらないが、おもわず慌ててしまいました。
でも、あいかわらず探し物は見つからず。
ホントに見つかるのかな・・・、とほほ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:25
服は洗わないよ。
汚くなったら新しいのを買って、でも古いのも捨てない。
捨てることすら面倒なので、部屋の隅にうず高く積まれてる。
もう下の方は溶けてきてるんじゃないかなぁ。
まだ無事だとしても、もうサイズが入らないだろうなぁ。
何年前のだろ? 一番下の洋服。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:31
使用した下着とかも部屋に捨ててるんすか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 23:42
私は服洗います。入浴も欠かしません。
洗濯機周り、風呂場、台所と水周りは、カビが嫌なのでかなり気を使っています。
洗濯や入浴を済ませたら、その場で除湿機をかけて水分が残らぬよう。
台所は生ゴミやカビ、虫防止の為?使いません。お湯を沸かすくらい。

おかげで臭いなどはありませんが、洗濯物干してそのまま
ハンガーにかけて部屋のあちこちに吊りっぱなし。着る時は
そこから選ぶので部屋全体がクローゼットです。

書いてて気付いたんですが、結構気を使って手間かけてるようですが
基本的に労力を傾ける方向性を誤ってるような。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:14
>>826
名前がかわいいのであげ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:08
あーあー、今日もまた掃除しなかった!時間あったのに!えへへ!
私も部屋汚いけど、洗濯はちょーやるよ!お風呂もすっごい入る!
832さんと似てるかな。部屋はクローゼット状態っていうの・・・?
なんでなんだろうねー。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:37
なんでかなー、えへへ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:57
>>834
わたしも同じだよ。
洗濯物取り込んで、畳んで、しまって。
また出してって、面倒。
きたい服もさがしやすくて、おすすめ。

837834:2000/11/13(月) 20:58
>835
だよねー。えへへ。
838834:2000/11/13(月) 21:01
>836
よかったー。私なんて、最悪のときは一週間くらい、
洗濯物外に出しっぱなし。そこから選んで着る。
・・・こんなのだめ・・・?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:34
旦那がさぁ、「洗濯大変だろうから8キロとかの買ってあげるよ」って
言ったんだけど洗濯するのは良いんだよねぇ、洗剤入れるだけだから、
それを干す取り込む畳むって作業が嫌だ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:52
>>839
とりあえず、大きな乾燥機も買ってもらいなよ。
うちは、そうしてもらった。
で、あと残るは畳む作業だよね。
洗濯機の前にすごく大きな籐のカゴを置いてあるんだけど、
そこはこれから洗濯するものを入れるカゴではなく、私が
これから畳む予定のものを入れておくカゴ。
2〜3週間で山盛りになるので、そしたら嫌々畳むようにしてる。
今は一ヶ月くらい放りっぱなしなので、山がもうすぐ崩れそう。
早く畳む機械が出てくればいいのにね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:52
>839
それとアイロンかけるのもな!
ふぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
842名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:07
もちろん洗濯済みの洋服はカゴに山盛りだけど、
冬物が足りなくなって、ユニクロで調達したら
山盛りのカゴの下の方から、似たデザインのものを発見し
その上、去年しまった冬物の中にも同じ物を発見し
都合3着も同じ物を持っている。
この何年かそんな感じ。いいかげん覚えろよ>自分
843名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:18
>>842
ああ、そんなもんだよ、みんな。(?)
同じ、同じ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:54
こんどのTVタックルで「何もしない女たち」ってのをやるらしいけど、
アタシのことかも。
息だけはしてるがな。あとトイレにはいく。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:11
>>844
まばたきもしてるぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:34
>>840
乾燥機って洗濯物から出た湿気が部屋に充満して部屋がカビない?
うちの乾燥機は古いからかも知れないけど、夏場なんかよくカビるの。

それに陽に干した洗濯物ってすごい気持ち良いから、乾燥機はお蔵入り。
Tシャツ1枚にしても乾燥機とは全然違うよ。
847この秋は・・・:2000/11/14(火) 00:13
雨が多くてそんなこと言ってられなかったよ。>846さん
今日だって、雨じゃないけど気温が低かったせいか、外だけでは乾かなかった。
うちは違うけど、朝早くから仕事に行ってて、
昼間に洗濯干せない人だってたくさんいるんだから、
いかにも自分のやり方だけが正しいみたいに書くのはやめようよ。
お陽さまで乾かしたら気持ち良いことぐらい、みんな知ってるよ。
でも、みんないろいろ事情があるんだから。
(ま、ここのスレの人は、それだけじゃないかもしれないけど・・・。
スレ違いな話題でごめんね)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:20
846は別に乾燥機は駄目だなんてゆってないような。
自分の家のが古いからかもしれないって書いてあるのに、ちょっと過剰反応
しすぎなんじゃないですか?>847
カチンときてしまったのかもしれないけど、ちょっと書き方に気をつかわれた
方がいいんじゃないでしょうか。
話題に関係ないのでsage
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:36
部屋が汚い同士なかよくしようよー。
850わかった!:2000/11/14(火) 00:59
なぜこのスレがこれほどまでに心なごむのかわかった。
部屋が汚い=掃除などができない=めんどくさいことができない
もめごとってめんどくさい=もめごともできない
ね。もめごとができない体質なんだわ。なんだか、心洗われる感じね。
たぶん、846〜848の部屋は汚くない(ちなみにわたしも)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:05
そろそろここも引越しかぁ・・・たれかおらぬか〜?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:06
私はこの3年間、一度も外に洗濯物を干してないよ。
干したら一ヶ月は取り込まない性格だって、よーく
分かってるから。
洗濯をするとそれだけで「一仕事終えた!」という
感覚になっちゃって、それ以上に大変な、干す・取り
込む・アイロンをかける・畳むという作業が、なかなか
できないんだよね。
畳むだけで、一ヶ月くらいかかることも。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:08
見かねた優しい誰かがお引っ越ししてくれるのかな・・。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:40
>>853
もうそろそろだねぇ。
このスレの1さん、まだいてくれてるかな。(キタイ
それとももう、見捨てられちゃってるかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:45
もう1年くらい外に洗濯物干してないよ。
いつも室内干し。ベランダ狭いし、風にあおられて洗濯物が
網戸(もちろん汚れてる)に触れそうで嫌。
タオル類は乾燥機。乾燥機だとふっくら乾燥するんだもん。
天日に干したら柔軟剤つかわないとガビガビになっちゃう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:05
このスレの難点は、なかなか自分たちで引越しができないこと。
話題をふっただけでも、>>851さん、あんたは偉いよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:08
洗濯機はまわすんだけど、とりこまないでくさくなっちゃって
また洗う、の繰り返しをしばらく続けた後もうだめだろ、って
思い、とりだし、固まったままのを床に置き
手でほぐして散らす(床に)でそのまま放置。
そこから着るものを探す。
まずいよね?もちろん臭うよ?
だけど仕事は服屋だったんだ。
>850
そうなんだ!部屋の汚いやつに悪いやつは少ない!
らしいよ。アンケート調査で部屋まで上げてくれる人は
なぜか部屋の汚い人が多いんだってさ。
私達はいい奴なんだよ!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:22
>>854 私も、めんどくさいって理由ばかりじゃなく、1さんにお願いしたい。
またあんな風な名せりふで叱られたい・・・。

>>857 そ、そうかな?照れるな・・・。

859名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:43
部屋の汚いやつは、部屋からの異臭以外は、人畜無害って事か。。。
のっちも、「どうしようもないけど憎めない奴」って感じだもんね。
友達がホームページまで作ってくれちゃって、愛されてるのが分かるよ。

860名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:25
別に新世紀なんて綺麗な部屋で迎えたって何が変るわけじゃない。
・・・よね。だよね。
でも大掃除の時期になってきたので書き込み激増で正月当たりにはこのすれもパート4になっていそうだ。
(もちろん掃除したかったけどしないまま正月になりましたの報告ばかりで)
861メイク魂ななしさん:2000/11/14(火) 13:10
ふと気がつくと、もう11月半ばじゃん。今のアパートに引っ越して
来たのが12月半ば。もうすぐ1年になっちゃう。
でも荷物はまだ引っ越して来た時のまま。その上生活してるうち
になぜか散らかるから、もっとすごくなってる。
次の引っ越しまでこのままなのかなぁ・・・。
寝てる間に妖精さんが部屋を片づけてくれればいいのに〜(ホンキ)
862857:2000/11/14(火) 14:14
>861
それすっごい思った!自分が寝てる間に夢遊病で
片付けてるの。目が覚めたら超きれい!とかね。
ジュースとかこぼしちゃったらそこに
その辺にあった雑誌広げてかぶせちゃったりしない?
でもそれだといつかはがした時に床と結合しちゃってる
からみんな気をつけて!!
ベットの下に虫がわらわらいた時は隙間をぐるっと
ガムテープで閉じてしまえばOk!
炊飯器のご飯を長期間そのままにしておいて
中見たら緑色の泡だったヘドロになってて洗う気なくして
釜だけ捨てたら炊飯器、使えなくなるからきをつけて!
みんな仲間だ!同じなんだ!部屋にだって虫達もいれば
微生物だっている!(赤や白や緑の)
たまに片付けてみると妙に落ちつかないでしょ?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 14:18
こ・・・根本的な解決法になってないような気がするのは気のせいか

でも片づけておかないと引っ越すときに余分にお金取られちゃうよう
妙なところで貧乏性な自分
・・はぁ、片づけなきゃ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:26
>>861-862
よく夢をみる。
もうひと部屋(家具完備)が、実は屋根裏にあった、
実は離れがあった、台所が実はとても広かった、等等・・・
本・CDなどのかわきものばかりなので、
あとひと部屋と壁いっぱいの本棚があればとりあえず整理できるからな。
引っ越す直前は、引越し荷物を実はもう作っていた、という夢をよく見た。
夢は所詮夢・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 16:32
あまり部屋を片付けない男です。 でも洗濯はちゃんとします。
やはり一人暮らしだと洗濯機・乾燥機コンビにかなうものはないです。 
でもやっぱりたたまないで部屋の真中に洗って乾いた服が山となってます。
部屋はプラモ、漫画、トレカで悲惨な状態となってます。ワンルームなのに・・・
彼女がいないのが敗因でしょうか?
866通行人A:2000/11/14(火) 16:49
>>865
安心してください、私は彼女の方が慣れてくれました(w
867名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:18
>>865
私は結婚できましたよ。旦那は諦めてます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:24
>>865
逆かも。
プラモ、漫画、トレカが敗因で彼女ができない。。。違うかなあ?
869816:2000/11/14(火) 17:30
>>817
返事が遅くなりましたが確認しましたところ、
私の地区ではCDはプラスチックごみと一緒との事でした。
アドバイスサンクスでした。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:39
>>865
つか、ただ単に部屋が汚いのは彼女がいないから...と
言いたいんじゃあ
871817>816:2000/11/14(火) 18:42
捨て方がわかって良かったですね。
これで焼きミスしたCDも捨てられる!!

872名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:45
21世紀になってしまう・・・今年最初で最後の掃除でもするか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:14
>860
>別に新世紀なんて綺麗な部屋で迎えたって何が変るわけじゃない。

至言です!目から鱗が落ちました。
21世紀はピカピカの未来だというイメージに縛られてました。
これで安心です。大掃除しなくても人類は滅びませんし…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:38
>>860
何度そういった魅惑的な言葉で掃除をせずじまいにしてきた事か…。
もう誘惑には負けない。21世紀をたとえ汚い部屋で迎えたとしても、
少しづつ綺麗にしていく。
もういや。いやなのよう、こんな汚い部屋…(涙)。
875ご参考までに:2000/11/15(水) 01:24
うちの母はきれい好きで働き者なので、掃除が大好き。
在宅で働いているので、時間的余裕があるからかもしれないけど、
窓ガラスも網戸もドアも毎日拭いています。
ガスコンロの周りなどもこぼした瞬間に拭き取るので、こびりつき汚れは見たことありません。
もちろん換気扇はカバー付き、カバーも定期的にお取り替えでほぼいつもきれい。
トイレはトイレクイックル(だっけ?)常備で、汚した人がすぐに掃除するシステム。
とにかく、小さい頃から年末の大掃除というものをしたことがないです。
(特に汚れているところがないから)
家中のゴミ箱の燃えるゴミ集めは朝晩2回。
1回ずつ小さいビニールにまとめて、玄関脇の大きなゴミ箱にためておきます。
4人家族ですが週2回の燃えるゴミの日に大きなビニール袋1個しか出ません。
小さい頃からこうなので、わたしも特に苦にならない。
しかし、これを始めようと思ったら・・・・・・
みなさんの場合、一度全部リセットしないとだめですね。
イヤミなどではなくて、こういう夢のような世界もあるという意味で書きました。
(あ、夢のようでもないですか?)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:15
手伝ってあげたい…
877たどりつけばゴミ:2000/11/15(水) 03:13
>>875
いいなぁ・・・まるでモデルルームみたいにきれいな家なんだろうな。
リセットって、引越しくらいしか思いつかないけど
この大荷物を持って引越ししても
段ボールだらけの部屋に住むことになるだけは目に見えています。
何もかも捨ててしまって
新しい部屋で何も持たない状態から始められたらどんなにいいことでしょう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 06:36
>>875
掃除はちっとも苦じゃない。
整理整頓が出来ないよう。
母上様は本・情報やCDの整理はどうしていらっしゃいますか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:13
CDや単行本って洋服用のチェストにぴったり収まる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:25
>>875
リセットしようと思って(ついでに人生も)引っ越したのに >>861
状態なのよぅ〜。 きっと私の中の何かが根本的に欠けてるんだろうな〜。
ああ・・・875さんとお母様が1週間くらいウチに来てくれれば・・・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:20
そろそろ2代目スレも900台へ。

875は別世界の人だ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:40
>881 別世界の人っているものです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:41
今日のスーパーニュース、見たいような見たくないような・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:59
今日のスーパーニュース
虫に絶叫&8年掃除なしにボー然&部屋にニワトリ放し飼いで騒然

部屋にニワトリ・・・???
885名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 15:15
昨日ココリコの黄金伝説で、部屋に羊飼ってる人いたよ。
その脇のカーテンレールの上には、鳩が2〜3羽とまってた・・・。
886ダメだった主婦:2000/11/15(水) 15:33
3年間、掃除しませんでした。
2DKの部屋には、夫と私の本やCD(本好き音楽好き)、
洋服(夫も私も着道楽)が、地獄のようにトグロをまいていました。
+猫2匹。
全ての物体が猫の毛玉まみれで、もう、考えることを放棄して生きて
きたような気がします。
しかーし!
先月、新築の、広〜〜〜〜〜い分譲マンションに引っ越しました。
みるみる収納されてゆくモノたち。
「広く暮らす」という未知の概念に目覚めた私達は、
家具も最小限に減らし、ほとんどのものは処分しました。
広い!まるでモデルルーム!トレンディドラマの世界!
調子にのった夫はバスローブまで買ってしまうし。
家の中でサングラスしてブランデーグラスまで持ちそうです。
私も変わりました。毎日掃除してます。
広い部屋ほど掃除はラクなんですよね。
前の部屋に遊びに来た友人に、5分で帰られてしまったことが、
ウソのような今の生活。
よ〜し、友達呼んでおひろめするぞー!
887>>886:2000/11/15(水) 15:49
よく分かります。
このスレでもよく聞かれる「使ったら元に戻す」という行為も、
物の仕舞い場所が決まってて初めてできることだもんね。
狭いと仕舞い場所すら決まらないや。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 16:48
>886
前のお部屋の掃除と後かたずけってゆうか、
引っ越しの荷物はどうやって作ったんでしょうか?
889ダメだった主婦 :2000/11/15(水) 17:02
>887
そうなんですよ〜。狭いと、収納しておく場所がなくて、
なんでもかんでも出しっぱなしになるのが敗因でしたね。
>888
完全に思考停止で、電池ぬけた私になにができましょう。
「引っ越しおまかせパック」で、全てやってもらいました。
荷作り作業に来た人たちは、本心から嫌そうでした。
荷物のなくなった部屋の掃除は、3日かかりました。
査定に来た不動産の人は、愕然としてました。
人間は掃除しなくても死にませんが、尊厳はブローンナウェイですね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:14
>886
不吉な予言をして申し訳ない。
私もあなたと同じような経験をした。
わー広い! キレイ! よーしがんばって掃除するぞ、って。
しかし、時がたち新しい家に珍しさが失せてくると
もたげてくるのが本来のズボラさ(泣)
でもまあ容量がちがうので以前の家ほどじゃないけどね。
お友達を招待するなら、できるだけはやいほうがいい(笑)
ウチは、ちょっと待ってよ2週間後にして状態。
私の轍をふまないことを祈る。がんばれ!
891ダメだった主婦:2000/11/15(水) 17:28
>890
いや、それは私も感じてます。
インテリアの本とか図書館で借りまくって、
「オシャレに暮らすのよ!」と、自分を必死に洗脳してますが、
本来の「い〜じゃん。死ぬわけじゃなし〜」つうズボラ思考が、
油断すると湧き出してくるのです。
自分が信用できない〜〜(涙
892経験者:2000/11/15(水) 17:33
>>886@`890
物を置く部屋と置かない部屋を分けましょう。
そうすれば友達を何時でも呼べるように保持していけますよ。
うちはリビングには物を置かないようにしています。
他の部屋は、、、、あはは。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:49
>892
ウチもアナタと全く同じ状態。
一部屋は完璧に物置部屋となっています。
894892:2000/11/15(水) 18:19
>>893
あはは。
ロッカールーム付きと割り切りましょう。
895: 名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/15(水) 18:24
いま、テレビでやってる。
「片づけられない女たち」
896名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/15(水) 18:24
今、フジでやってるのは、まだましな方か?
897名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/15(水) 18:26
おい、びょーきにされてるよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:28
俺、男だけど、いま説明されたADDの症状が、ほとんど当てはまる。
899名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/15(水) 18:28
パソコンいっぱいあるね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:35
気持ち悪いよ―、カツオブシ虫の幼虫・・・。

なんか「汚い部屋」って流行り?
いつかここも取り上げられたりして・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:35
たぶんタダで掃除してもらってるんだろうね。
でも全国放送で顔は出したくないよー。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:05
>901 モザイクだったらいーの?
私はモザイクだったら・・・やっぱりイヤだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:08
誰か・・・そろそろお引越しを・・・(懇願)
900超えちゃってるよぉぉぉぉぉーーーーーー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:13
そんなことより誰か3作ってくれ。
さっきレスを全部読むにしたら、「1000を超えると見れなくなるよ」と
警告が出たぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:17
引越し!?部屋の引越しなんて考えたら鬱だ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:28
一年ぶりに押入れ掃除したらねずみの糞沢山あった。
きもいよ
907名無しさん@お腹いっぱい。
レスが900をこえたのでパート3、かってに作りました。
こちらに夢のお引越しを・・・・。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kankon&key=974284889
今度こそきれいに使いましょう。