汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(名前は掃除されました)
捨てろ。
話はそれからだ。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1318277260/

テンプレ・まとめサイト(過去ログ・関連スレもこちら)
http://clean.s54.xrea.com/
まとめサイト2(@wiki)
http://www9.atwiki.jp/clean2ch/
まとめサイト3
http://obeya.kotonet.com/
まとめサイト4(3の下書きの様なブログ)
http://trushcan.blog95.fc2.com/

汚部屋解放軍 うpろだ
http://obeya.kotonet.com/uploader/olfimgbbs.cgi

ご利用は自己責任で〜汚部屋チェックリスト〜
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist02.html
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist03.html

【全国自治体ごみリンク】
ttp://www.nippo.co.jp/gmlink/

【全国ごみ袋指定状況】
ttp://www.gomibukuronews.com/sitei/index.html

【シャッフルお掃除カード Web版】
ttp://daigin.net/obeya/obeyacard.html

関連スレ
【15分で】キッチンタイマー掃除法 8コマ【終わり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317253886/l50
【一日】毎日少しずつ掃除するスレ 6歩目【一歩】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1315352245/l50
●●捨て報告●● 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1313498322/l50
中間部屋から綺麗部屋を目指す!!in掃除全般
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1317988827/l50
元汚部屋の人達〜5人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1287964543/
2(名前は掃除されました):2011/11/03(木) 22:44:06.05 ID:nv6DGwAt
いちょおおつ
3(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 10:39:07.55 ID:tfsapHzb
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
4(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 11:03:45.99 ID:8de9an0z
俺ご褒美
一階の掃除が終わったらテナーサックス買っていい。
5(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 13:34:08.15 ID:BTEeqhMx
いきなりAA貼るとか不躾な奴
6(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 15:38:41.93 ID:3Oj3OChw
衣替えがなかなか終わらず困っています。
靴下やレッグウォーマーの類の片方が見つからずそれを
見つけたり、サイズが合わない、もう着ないっていう服を
仕分けたしするのに時間がかかっています。
なかなかやる気が上がらず困っています。
7(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 15:44:41.76 ID:YfK51mXz
>>1乙しに来ました

見つからない靴下やレッグウォーマーの類は専用の袋にでも入れて、引き出しの片隅にしまっておけば?
出てきたらそこから相方を探すといいんじゃないだろうか
仕分けはしょうがないw
がんばれ
8(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 16:30:27.01 ID:sKM9fuyI
>>7
そうですね
少しがんばって作業をしたいと思います
9(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 17:06:00.23 ID:fjNgwt9D
ごめん
前スレぎりぎり終わりかけだったからこっちにも書きます

携帯でうpする方法教えてくだされ
できれば簡単なのがいいです  

あと雑誌の切り抜き系や為になる情報やメモした紙がかなりあるのですがみなさんどうしてますか?


10(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 17:19:40.94 ID:LHvWR8/f
11(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 18:19:53.04 ID:FVr23WPx
>>9
うpまってるお
12(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 19:34:09.38 ID:RpJb2J7X
>>9
貯めても見ないことに気付いて捨てた
13(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 20:31:57.26 ID:uNn7YMYM
明日は土曜日だし絶対に掃除する

思い切ってモノ捨てれない性格だからか
中途半端に掃除してもまた汚くなるんだよね
14(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 21:23:39.66 ID:a/B0lmmH
>>1
今日の朝もゴミ袋一つ分捨てた

明日は本を売ろうと整頓中
近くに高めに買取してくれる所があるけど
店員さんによって値段かわるんだよなー
10円20円の差だけど

本も最高3千冊以上あったけど今は150冊くらい
前はこんなに本持ってる自分に酔ってただけだと痛感した
それから趣味も変わって面白いと思ってた本が見られなくなった…

でもさすがにレア本の処分は悩む
15(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 21:26:55.06 ID:YWjlwrHn
>>6
持っている服を毎日順番に着てみるというのが、どっかのスレにあった。
16(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 21:31:15.82 ID:HDm8Q9g9
17(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 21:41:09.82 ID:ztU8lFL5
この2日で親にお願いして汚部屋から脱出中…


親が帰った後、残ったのは大量の服(それでも捨てた)
仕分けがめんどい…


しかし業者にごみ捨て頼んだら五万取られたよ…
もう絶対ごみ屋敷になんてしない!
18(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:34:02.28 ID:tCr1r3uV
服を捨てすぎて冬のメインがなくなった。
捨て過ぎも考え物だなー。
スッキリして喜んでいた3月ごろ。
19(名前は掃除されました):2011/11/04(金) 22:50:44.40 ID:BLuLlcgY
私も冬服ほぼないけど別に不自由してないお
そんなに寒くない地方だからヒートテックのタートルに
秋物のカットソーとかニットとか重ね着する。
それでもどうしても寒いときは背中に貼るカイロ。
20(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 04:45:02.49 ID:WpvdxIVE
ゴミの日なので ゴミをまとめよう
台所にたまった洗い物も…
21(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 07:04:45.93 ID:k/duo3wa
服は捨てずにお直ししてる
捨てようとしたら涙が出て止まらなくなってしまった
やっぱり愛着ってあるからな
22(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 08:21:33.87 ID:YBdvmMF2
今から10分で掃除終わらすぞー!
23(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 08:50:56.03 ID:cE+GcmoU
前スレでゴミ袋大20袋出た者です
パンパンには詰めてませんが更にゴミと服類16袋出ました
自分の部屋にあった物だけじゃないけど
ほんとに捨てた
もっともっと捨てたい
楽な部屋着ばかりになっちゃった
それなのに洗ってしまおうと思うタオルや衣類が、
ゴミ袋大6袋分もあり気が遠くなってます
新しかったり洗ってあった物でも汚部屋にあって、
埃とかかぶってそうだから洗ってしまいたいって思って
更に絞らないと
終わりが見えてこないです
24(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 08:59:15.51 ID:u3EBzOEG
>>23
確実に掃除の神様が降りてきてるね!
25(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 10:23:10.62 ID:+PL4rEsG
>>23
6袋分ぐらいの洗濯物なんてすぐ終わるじゃん
26(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 10:35:04.80 ID:Qk7AV/Kb
>>23
6回洗濯すると気が遠くなるの?
27(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 10:36:56.89 ID:xxxzL1MV
少なくともうちには6袋分干すようなスペースはないわ
乾燥機って便利?
28(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:07:59.42 ID:ni5yMSKi
さあて年に2回の防災点検が月曜日に来ます。

全部の部屋、押し入れ、ベランダ全て点検器具があるから鬱です。。。
29(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:19:58.70 ID:+fXzpSZO
>>23
大型のコインランドリーに行けば一回か二回で済むと思うよ
乾燥機もあるし
少しお金かかるけど全部で2kもしないでしょう
30(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:20:33.90 ID:Qk7AV/Kb
>>27
1度にやるわけじゃないでしょ?袋に詰めてるんなら今日これから着るもの
ではない。
31(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:36:08.94 ID:cE+GcmoU
>>24
一度手を付けると徹底的にしないと気がすまない性格で、
極端過ぎて疲れちゃいます
年末までと言わず今月中に家中不要な物を捨てて、
すっきりしたいです
32(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:40:33.99 ID:cE+GcmoU
>>25
一袋一回では洗えそうにないんです
>>26
倍くらいかかりそうです
そんなに干す場所も無いし何日かに分けて洗おうと思います
33(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:43:49.67 ID:cE+GcmoU
>>29
いい考えですね!
アドバイスありがとうございます
大物を洗いに行こうかな
ちょっと楽しみになってきました
34(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 11:49:48.50 ID:Qk7AV/Kb
>>31
自分の気が済むことを重要視してないかな。

大事なのは気が済むことじゃなくて清潔、整頓状態の維持管理だよね。
気が済むすまないじゃなくて部屋が綺麗か、一日の仕事をその日に済ますか、
すまなかったら翌日に挽回するかどうかだ。
35(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 12:05:13.40 ID:agu34tjz
今のID:cE+GcmoUにとっては
何の役にも立たないアドバイスだな
36(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 12:12:27.30 ID:LaVZXxpn
ま、それがわかってて出来ないんだからなw
37(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 12:50:23.64 ID:+PL4rEsG
>>33
大量の洗濯物をいっぺんに洗って乾かした後のことを考えると
また汚くなって洗いなおしになるだけな気が…

1週間、朝夕二回ぐらいに分けて洗ってもいいと思う。
嘆くほどそんなに苦にならない。
ジャンル分けして洗うと片付ける時に楽。
38(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 13:17:05.60 ID:zn2QHjob
他人が入っても精神が持つ程度の部屋になった瞬間に、
完全乾燥付きの洗濯機に買い替えるべき。
洗濯の仕上がりを気にする方でもないだろうし。
39(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 13:43:23.85 ID:jSfyjzRQ
>>33
一気に片付くのは気持ちいいよね。
すいてたら1人で大型2つ使ったりすると早い。
他の人のアドバイスのように
乾燥機付きのを置く余裕があればそれも手。
乾燥機付きのもいまはまあまあ安いんじゃないかな。
40(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 13:59:01.05 ID:k/duo3wa
お直しに時間がかかっていてなかなか片づけが終わりません。
衣替えで手間取ってます。
ハンテンは腕のところがずり落ちて来るのでゴムを入れてるんですが
塗ったりするだけで片方1時間余裕でかかってしまいます。
41(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 14:01:00.42 ID:gfBlOs8+
>>40
「直す物」でとりあえずひとまとめにしてよけておいて
一通り衣替えしてからとりかかっちゃダメなのか
42(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 14:36:27.57 ID:jSfyjzRQ
汚部屋住人は仕事の要領が悪いってのはあると思う。
だけど現実を認めず、
理想や自己評価が高いという印象。
43(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 14:38:53.26 ID:9+4kPtEN
>>41
そうですね、散らかってるものを見てるだけでもストレスですから・・・
そうしますわ。それでまとめてゆっくり直せばいいですし
44(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:03:54.30 ID:yrUz/a85
乾燥機能付きの洗濯機持ってるけど時間が掛かることと、物に寄っては縮むことを除けば
結構便利に使ってる
溜めこんじゃった時も第一弾を干して、第二弾を乾燥機使うことでリカバーできる
45(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:23:15.60 ID:cE+GcmoU
>>34
ちょっと痛いです
そうですね感情に走ってる
いつも整理整頓を心掛けられればいいんだけど
46(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 16:34:49.62 ID:cE+GcmoU
>>37
そうなんです
これだけの物をしまうのがまた大変で
今までどれだけ乱雑になってたんだろう
かなり捨てたのになぜかスペースがない
今日はインナー類と靴下とか小物を洗濯しました
それだけでプラの収納ケースにいっぱいになっちゃいました
一日一ケース入る分ずつやろうと思いってます
47(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 17:55:15.28 ID:uJy834PB
このスレの住人ってどのくらいの期間で卒業してるんだろう
何年も読み続けてそれでも汚部屋のままの人っているのかな
脱出が目的じゃない人はいそうだけど。もう方法はさすがに出尽くしたよね
48(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 18:35:48.81 ID:cE+GcmoU
>>39
シーツとかタオルケットとか乾かすのが大変なのを洗いに行ってみます
洗濯機見たら乾燥ってボタンがありました
今まで一度も使った事ありませんでした
ちゃんと使えるのだろうか
49(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 18:51:24.12 ID:c5S4unU/
>>48
>洗濯機見たら乾燥ってボタンがありました

良かったなあ!
50(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 19:11:46.71 ID:xxxzL1MV
簡易乾燥機能じゃないよな
51(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 19:43:16.69 ID:VQi0gv10
>>47
自分は、脱出→リバウンド繰り返してる。
流石に床の可視率が0%になることはなくなったが、それでも散らかるので
モチベーション維持&片付けを習慣化させるために、ここに居る。
52(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 22:10:09.59 ID:wTiIrhaa
昔の、いまわしい歌を、
嫌な、悪い夢を、
それらを今こそ葬ろう、
大きなごみ袋を持ってこい。

その中に私は本当にたくさんのものを入れる、
だがそれが何かはまだ言わない。
袋は実況板の容量より
もっと大きくなくてはならない。

袋を載せる台車を持ってこい、
それと丈夫で厚いダンボール箱を。
それらはニコニコの回線より
もっと強くなくてはならない。

それから12人のちゃねらーを連れてこい、
彼らはお台場のガンダムよりも
もっと力持ちでなければならない。

彼らに袋を担いでもらい、
海へと沈めよう。
これほど大量のごみ袋には
大きな墓が相応しいのだから。

わかるかい?どうしてこのごみ袋が
こんなに大きくて重いのか。
私はこの中に 一緒に沈めたんだ
私の青春と 心の痛みを。
53(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 22:12:13.56 ID:gpUFG96y
>>23
そもそも貴方は何人家族で暮らしてるの?
一人の人間が着る服や使うタオルの枚数はたかがしれてるでしょう?
洗ってしまうのもいいけどある程度は数減らしたら?
54(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 23:31:20.72 ID:14owNO4n
>>23
たくさんの人からレスをもらったときはいちいち全部返す必要ないよ
まとめて「こうしました」の報告だけすればいい
どうしてもレスしたいなら一つのレスにまとめるようにして
そうしないと読む人はあなたの発言ばっかり読むことになっちゃう
55(名前は掃除されました):2011/11/05(土) 23:33:21.71 ID:VQi0gv10
片付けのモチベあげる為に、保管してたananのインテリア特集号読んだら、こんな記事があった。
このページだけスキャンして、本は捨てることにしたwので、よかったらどうぞー
(サイズちょっと大きめです)

http://www.uproda.net/down/uproda391771.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda391772.jpg
56(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 00:08:27.02 ID:kEjAgWIe
>>55
著作権って知ってる?
57(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 02:34:25.90 ID:02Zc/gu8
紙が捨てられない。レシートとか電気料金とか。
広告以外の封筒できたやつ。
何か妙案ないかなー。
スキャンしてクラウド保存てのはコストと労力がきつい。
58(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 03:03:43.83 ID:Z0H7f8Tf
>>57
公共料金の領収書みたいのって
どのくらい保管したらいいんだろ
2年くらい?
59(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 03:09:56.96 ID:0u2Orfnt
それ保存しといて何の役に立つの??
取っておく心理が理解できない…
ちなみに自分は口座引き落としされたの確認したら即捨て

どうしても記録として残しておきたいのなら
お小遣い帳を付けるとか
60(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 03:11:08.02 ID:0u2Orfnt
>>58
普通半年って言うね
61(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 03:11:46.60 ID:+wdwBpWU
こないだやっとカードの明細処分したわ。
数年前からの分を一気に。
それでも一応3年前までのは残してある。
自分もいつ棄てたらいいかの基準がわからない…。
62(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 03:13:38.35 ID:rhnrGzPo
>>57
電気水道ガスなんかは、引き落としがされたら、通帳のその部分をマーカーで消してる。引き落とし間違いもチェックできるし(いままで間違いはないけど)、通知書は安心して捨てられるし、お金も労力もかからない。オススメ。
63(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 03:40:14.69 ID:RIj4WjFl
6458:2011/11/06(日) 04:14:26.47 ID:Z0H7f8Tf
皆さんのレスから色々ヒントを得ました
ありがとう!
コレなら捨てられそうだよ
65(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 04:46:40.38 ID:kGOuu28I
汚部屋に戻りたくなくて別の部屋に避難してる
戻らなきゃな・・・
衣替えが終わらず錯乱状態になってて嫌だ
66(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 06:55:23.66 ID:w6OzCv/s
今日も片付ける(´σ`)
寝る前にもゴミ袋一つ作った

部屋の模様替えまでするよ、絶対
そんで部屋の中心でお茶飲む
67(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 06:57:49.66 ID:LLNxeQ8Q
>>65
今年の夏に着なかった夏服を捨てれば衣替え早く終わるよ
68(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 09:37:18.42 ID:G2S/F4J1
私もきょうからここの住人になります。
昨日からゴミ袋何個もできた。

夢の一戸建てですが、建てて4年目ですべての部屋が汚部屋に。がんばるぞ〜!
69(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 10:34:51.63 ID:MlAXQQ5A
衣類9袋処分するの作った。これで普段着てる服しまえる。はず。
70(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 10:53:39.88 ID:3cbP+tEV
ものの住所決めるの難しい!
71(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 10:58:31.50 ID:ewWrytRO
>>70
まだモノ量が多いからかもよ。もっと処分してから、収納するべきなのかもだ!
72(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 12:13:45.14 ID:mKTgJvno
>>55
7番の×側、まんま自分で笑ってしまったw
73(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 13:32:21.46 ID:m5IfkyqS
>>70
使うところにしまう。歯ブラシとハミガキは洗面所に置いてあるし、
玄関用のつっかけは玄関に置く、なんでもそれと同じ。

しまえないなら多すぎるから捨てる。
自分の片付け能力に見合うだけしか持てない。
要するに人様の半分から4分の1くらいしか持てない。
74(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 13:58:14.12 ID:ctBA8/wT
>>55>>63ありがとん!
75(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 14:51:24.04 ID:7zs+hlV5
あれだな、脱出作業中に仮住所を決めるのが難しければ、
あるいは捨てていいのかどうか判断がつかないものとかは
とりあえずどっかにまとめて避難させて、明らかにいらないゴミ類を先にどんどん捨てるといいな
ゴミを先に捨てた後だとさっき捨てるのを保留したはずのものも
やっぱこんなのいらないや、って思えてくるし
空き場所も出来て来るので本住所も決めやすくなる
76(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 14:53:05.15 ID:+wdwBpWU
>やっぱこんなのいらないや、って思えてくるし

捨て神が降臨すると凄いよね。
心持が全然違ってくる。
77(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 14:54:25.42 ID:7zs+hlV5
どうでもいいものを捨てないことで必要なものを手に入れることが出来なくなる状態が
いわゆる貧乏神に憑かれた状態なんだろうなと最近思う
78(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 15:01:23.20 ID:7zs+hlV5
>>76
少々勢い余って捨て過ぎても殆どはまた要る時に買えば済むものだったりする
元々何年も死蔵してたものなんだから無いのも同然だし

少量でも良いから捨て始めると捨て神がひょっこり降臨してガンガン捨てられるな

連カキコすまん
捨て作業に戻るよ
床可視率90%は超えた、あとは押し入れとか棚とかだ、ガンバル!
79(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 15:09:04.95 ID:Qu2t4Pks
洗濯が面倒なので衣類が増える
食器洗いが面倒なので食器が増える

一ヶ月に一度とか三ヶ月に一度しか掃除・洗濯をしないとなると
着るものも食器も、その他もろもろの品物をたくさん抱え込まなければならなくなってしまう

毎日・・・というか、せめて一週間に一度くらいのペースできちんとしていれば物をたくさん持たずに済む
でも、そうはできないからこそ、汚部屋になってるわけで
このへんはちょっと考えてみたほうが良いのではないかと思います

部屋が未洗濯の衣類その他で一杯になってしまうと
屋内で自分が移動するのも困難な状態に陥り
すると掃除洗濯片付けごとなどが更に面倒ないし不可能に近くなる
掃除洗濯片付け整理整頓がしづらくなると事態は悪化の一途を辿りますわな

そうなったらもう、要る要らないの判断は放棄してどんどん捨てる以外に手はない
僕自身そんなぐあいで今捨てまくってるところです

衣類や本その他、カサ高くてジャマだけど普通のゴミのとして捨てられるものをどんどん処分するのが最優先ですね
室内にそれなりの作業スペースを確保できれば分別なども捗るようになりますし

あとあれですね
使い捨ては望ましくないとか自炊して生活費を切り詰めようとか考えないほうがいいですね

紙コップ・紙トレイなどを使ったはしから捨てるのは良くないとエコロジー方面の人はいうけれど
食器を洗ったら中性洗剤を含む生活雑排水を環境に出してしまうのを考慮してない人が多い

不勉強なせいか、
ゴミ火力発電の燃料になりうる燃えるゴミを出すのと
食器洗いや洗濯などに伴う生活雑排水を出すのと
どちらがより高い環境負荷になるのかちゃんと計算したレポートを見たことが無い

ひょっとすると使い捨て商品を賢く使うほうが良いのかもしれない・・・なんて自己正当化しつつ、
使い捨て食器やら何やらを安く購入して使ったらバンバン捨てる日々です
80(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:01:09.21 ID:WGzIJXNX
>>77
俺はまったく逆のことを考えてたな。
捨てた物をまた買いなおさなきゃいけない状態におかれて
捨て神こそ貧乏神だと思ってた。

まだ取り込んでないから捨ててない昔好きだったアーティストのCDが満杯で
今好きなアーティストのCDが買えない。
買うときもすごい悩む。
でもそれでいい。捨てるときにすごく痛みを感じるから買わないほうがいい。
81(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:03:20.16 ID:m5IfkyqS
>>79
洗濯が面倒だから週1回で済ます、ではなくて月に1回というなら
人並みに暮らす力がない、障害を抱えているのと同じだから
使い捨て食器しか使えない、できないものは仕方ないよね。
82(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:04:14.77 ID:y4tndIdG
備蓄で部屋がうまってしまった
綺麗に備蓄するには、どうすればいいですか?
該当スレがあれば誘導頼む
83(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:28:30.24 ID:G2S/F4J1
頑張っては見たものの、居間、寝室、子供部屋。すべてが中途半端にorz

どこから始める?のポイントがあったらおしえてください。
一番楽な場所からかな?
84(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:45:03.60 ID:LLNxeQ8Q
>>83
狭くて一番物が少ない所がいいんじゃない?
一度綺麗になった感覚を味わえば次も頑張ろうと思うよ
部屋を一度に全部ではなく今日はこのコーナー、みたいに区分けして考えるとか
85(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 16:48:07.62 ID:zG/2PO9P
台所→捨てるものがわかりやすい
トイレ→狭いので仕上げやすい
リビング→ここを整えると「きれいに片付いたお宅」っぽくて幸せ
寝室→災害時の安全重視、寝るだけだからこそリラックスできる空間に

気が散ると別のところに手をつけたくなるけど
疲労度や作業量のわりに中途半端で達成感得にくいだろう
86(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 17:57:58.40 ID:+1DPg6CF
1泊旅行から帰ってきたら空き巣に入られてた。
警察の人に来てもらうことになり、慌てて部屋を片付けようとしたら
夫に「片付けたら意味がないだろう!」と怒られた。
仕方ないのでそのまま刑事さんたちを部屋に通したんだけど、
案の定、単に散らかってるだけの一角を見て「ここも荒らされたんですか?」と
尋ねられたよ…。空き巣が憎い。
87(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 18:06:57.22 ID:mfsp4xKv
流行のセカンドレイプちゅーやつやな
88(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 18:18:20.41 ID:G2S/F4J1
>>84 >>85
ありがと。
とりあえず寝室があと少しで達成感得られそうなので、あとちょっと頑張ります。

きれいにして、ベッド買うぞ〜!

掃除してきれいになったら、家具買うんだ〜!
89(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 18:36:15.60 ID:husScwt2
1か月くらい前に徹夜で片付けして以来、また放置してます
その時仕分けした段ボールがベッドの上にあって、その上にが散乱してる・・
まだまだ仕分け終わってないし、もうやだ・・
90(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 19:00:48.98 ID:jG+mP8eH
>>89
あれ、そのダンボールごとベッドもいらなくね?
91(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 19:06:59.60 ID:CmevWW/4
>>88
心が折れそうになったら財布、化粧ポーチ、ハンドバッグ等の
よく使う小さな入れ物で達成感補給するのもオススメ。
92(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 19:09:48.89 ID:husScwt2
>>90
Σ(゚д゚;)
93(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 19:11:29.05 ID:CmevWW/4
>>79
一週間分しか衣類がなければ洗濯せざるを得なくなるし、
そもそも溜まったところで大した量にもならないし、
洗濯もそうまで大変じゃないから面倒さが減るけど?
94(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 19:17:28.21 ID:kiPONmju
>>86
他所でも見たが、コピペなのかマルチポストなのか
95(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 20:19:31.93 ID:N3cSleig
でも散らかってると誰かに部屋に入られて物色されても気付きにくいよね
以前母親に入られたっぽいんだけどでも自分で急いでるときに蹴飛ばしたかなんかしたかで
モノが動いたのかわからないときがあって、ああ片付いてればそんなことないのにーって思った
96(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 20:32:34.45 ID:3/ppu6ie
凄い散らかってたから先客がいたんだな、と諦めた空き巣の話あったよね
97(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 20:37:17.33 ID:+wdwBpWU
>>96
落語みたいな話だねw
98(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 20:57:07.68 ID:m5IfkyqS
妹が住んでいたアパートが数部屋荒らされたことがある。
妹の汚部屋はドアを壊されたものの、気づくほどのものは盗まれなかった。
犯人はすぐ捕まって、「何部屋か侵入したが、一部屋はゴミだらけで
金目の物が探せそうにないから諦めた」そうだ。

でも妹は下着など盗られたかもしれないと心配してすぐ引っ越した。
ゴミも一緒に。
99(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:05:14.84 ID:+wdwBpWU
>>98
無用な心配をする妹w
100(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:16:29.29 ID:ORkOGMhk
友達にもいたなぁ
鍵壊されて空き巣に入られたのは間違いないんだけど、盗まれた物は「多分ない」って言ってた
101(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:21:35.03 ID:WGzIJXNX
汚部屋スレで人事のように話しててワロタ
102(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:22:56.91 ID:zqg/jKmW
菱沼さん状態だなw
103(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:27:12.02 ID:zG/2PO9P
菱沼さんは汚部屋なんじゃなくて
模様替えか何かで自ら荒らしたんだっけ
104(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 21:53:03.74 ID:IuAy9DVR
高校の制服がなぜか捨てられない。着ない服はあらかた捨てられたのになぁ。
105(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 22:08:37.67 ID:kiPONmju
>>104
折角だから着て鏡の前に立ってみるといい。
諦めがつくかもしれないw
106(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 23:04:30.93 ID:za8hWjXG
>>104
着て写真撮りまくったらきっと捨てられる
107(名前は掃除されました):2011/11/06(日) 23:38:50.25 ID:Je+mzLWe
空き巣に入られた人って結構多いのな
自分も入られて何か取られても気が付かないと思う・・でもPCとられたら恐怖・・
一人暮らし用のマンソンだからあんまそういうの無いと思うけど・・
108104:2011/11/06(日) 23:42:31.81 ID:IuAy9DVR
>>104です。
卒業してから10kgほど太って、多分着れない。
着たら着たですごく痛いことになりそうって、レスをみて思いました。
火曜日にまとめて捨てます。ありがとうございます。
109(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 00:23:25.31 ID:UeK8zHwh
>>79
減らしまくったほうが楽だよね。
コップが1つしかなければ洗わないと使えない、1つだからすぐ洗える。
洗うのめんどくさいと思ったらラップしいて使って、ラップ捨てておわりw

服も2〜3着しかなければ洗わないと着る服がなくなるので洗濯せざるをえない。
数が少ないと干すのが楽。片付けるのも楽。
110(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:40:39.00 ID:hAPi5rqF
>>107
ワンルームマンションは、平日の昼間に建物全体が無人か
またはそれに近い状態になることが多いので、空き巣は入りやすいよ。
111(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 11:47:46.26 ID:UuPh4xIR
なんたって1人暮らしだもんね
112(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 13:14:56.59 ID:VQ+qkAr6
こんなスレあったんだ?
先週ゴミ袋12枚、先々週は8枚詰め込みました。もちろん大のほう!
ようやく終わりが見えてきた。
113(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 13:42:39.57 ID:6/TBCaiq
小さい頃から片付け、掃除が苦手…
とにかく元に戻せないというか、定位置が決まってない。決めれない。収納がものすごく下手。
もちろん親も片付けられない人種だが、姉は几帳面で生理整頓はしてたので、親のせいにばかりは出来ないんだけど。

現状は、シンクに溜まった皿、山積みのしまうべき服、処分すべき本、溜まったペットボトル…etc
部屋のことを考えると帰宅するのが憂鬱orz
でも、出来るとこからやらなきゃ

とりあえず今日は溜まった皿洗いをする!
歩みは遅いけど、このスレを励みに頑張る!
114(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 13:58:26.88 ID:7C/SoeZ+
よくゴッチャにされるけど、片付け(収納とか整理とか)と掃除は違う。
そして、だいたい掃除好きは片付け嫌い。
自分もそのタイプなので、それがわかってからは片付けなくて良いように物を減らしまくった。
片付け好きならたくさん物があっても把握できるけど、違うなら管理できるまで減らした方が楽。
115(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 14:07:42.85 ID:zbJrEXZF
女の方が片付け大変だと思う。
服に加えて、髪に付けるもの、アクセサリー、化粧品、マニキュア、
ストール・スカーフ類、バッグ、靴、ポーチ類とやたら多いぞ。
116(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 15:02:57.94 ID:hAPi5rqF
>>115
片付けもせず服塚に埋めてたら活用しないから、持ってなくてもおなじ。
117(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 15:46:53.37 ID:KJPFzied
本を二百冊以上処分したけど、まだ棚に収まらない
大型の本棚が二つと押入れ用収納本棚が三つ
二段カラーボックスの6つに本が入ってる
いったいこの部屋には何冊の本があるんだ……

118(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 16:27:37.20 ID:u+xAEfd2
>>117
それだけ本棚があったら読み返すだけでも大変そうだなw
そして読み返す暇もなく新しい本がまた増えていく…
119(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 16:32:49.02 ID:DwlsuhdU
>>117
じゃまだから全部売ろう。
読みたい時に買い直したらいいよ。
そんで読み終わったらすぐに売る。
このループで本棚いらず。
120(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:17:25.85 ID:UuPh4xIR
うちははなっから漫画おくスペースないから
古本でシリーズまとめてかって読んだら売る(オークション)で
差額無しで読んでたな。
読み返しは諦めた。
今は自炊システムを手にいれたけど。
121(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:20:49.28 ID:p8RSoSsW
持たない暮らし寄りかもしれないけど、そんだけあったら処分推奨。

それなりに売れてる本は図書館にもあるし。
マンガとかはブックオフとかに読みにいけばいいし。
図書館に寄附しちゃうと実用書なんかは読みたくなったら借りにいけるし。

全部とは言わないけど、棚一つ分とか10%削減から目指してみたら?
122(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:26:38.74 ID:zbJrEXZF
漫画・雑誌以外の本はほとんどありませんって家も
最近多いけど、本は要る人は要るよ。
仕事でどうしてもセットで手元に必要だったり
うちにある本も一度手放したら買いなおせないから分かる。
うちは「趣味」の本は全て処分、って決めて随分すっきりしたよ。
123(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 17:32:24.94 ID:hAPi5rqF
>>117
2回以上読んだ本は今後も読むかもね。それ以外は処分。
124(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 19:00:37.80 ID:rPUPmB1J
>>114
ウチの兄は片づけが上手で一見綺麗に整理整頓された部屋なんだけど、
よく見ると埃だらけ…。
自分は埃は殆どないと言って良いくらい掃除しまくりなんだけど、
モノは捨てまくってるので散らかってはいないんだけど、それでも何となく部屋がインテリア的にまとまってない。
125(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 19:36:27.69 ID:7C/SoeZ+
>>124
ナカーマv
掃除好きだというと「部屋すごくキレイなんでしょ?」とか言われるのが困る。
冷蔵庫の裏にホコリがなくても、リビングはゴチャついている。
キレイのイメージが違うんだよね。
126(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 22:04:36.59 ID:iPxaqc2A
あれ?ここって汚部屋から脱出したい!!in掃除全般 42というスレッドじゃないんですか?
困ったなー。汚部屋すぎて自分がどこのスレッドにいるかもわからなくなったよ。
127(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:44:57.52 ID:6KVgB/D7
台所に散乱する牛乳パックを開いてまとめた。36枚あった。
128(名前は掃除されました):2011/11/07(月) 23:47:05.63 ID:ejQyrwOh
賞味期限切れのカップラーメンが10個以上あった。
ビニールの中に虫がいた、どうやって入っていたんだろう。
129(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 00:38:00.03 ID:BeiUCUCj
>>128
中から出てきたのかなぁ
130(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 00:42:31.56 ID:37g+fspM
別に賞味期限きれてなかったが
焼きそばのフィルムのなかでノミが繁殖してたことあったよ。
全部死んでたけど凄い量だった。
131(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 01:02:11.01 ID:XzDScj5K
>>128
米につく虫はビニール食い破って中に入ったりすんだぜ
132(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 04:46:07.07 ID:v1p62J0D
汚部屋脱出中。
故あってPCを初期化する羽目になったけど、インストールDVDもドライバー(ネジ締めるやつ)もケーブルも5分で揃った。
以前だったら、捜索だけで一日かかってたと思うんだ。

掃除はしとくもんだね。とつくづく…
133(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 10:13:12.93 ID:0XXne3Za
学生時代の手帳がようやく捨てれた。
自分、記録マニアでその手のものは全部アーカイブ化するんだけれど
該当の手帳類だけは見ると嫌な気分になるし書いてあることネガティブだしで
手がつけられなかった。
↑ここで「だったら捨てていいんだ」って考えにならないところが汚部屋脳の恐ろしさ。

昨日やっと捨てられたよー。
まだパソに入れてない情報(ノート)もまとめて捨てた。
あとは本と切りぬきだけだー。
134(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 11:25:13.89 ID:cnyi3KdZ
>>130
未開封で?それはメーカーに問い合わせた方が。
135(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 11:35:57.86 ID:e3GOxqyM
本を処分中なんだけどもういっそ本棚を処分しようか悩む
3棚に2千冊位入るから1、2棚捨てるとすっきりしそう
136(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 12:01:10.67 ID:wONSJVz5
カップ麺系のフィルムはすぐ穴あくじゃん。
何かの拍子に小さい穴が開いたか、開けたかして進入したんじゃね?

ちょっと前に「異臭がする」ってクレーム来たんで調べてみたら匂い移りだったから
注意書き着くようにもなったし、保管状態悪いとやっぱり悪くなると思うよ。
137(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 12:06:44.42 ID:oaqUlHnV
カップめんのフィルム底にカツオブシムシが侵入していたってクレームの
対応ページがあったよ
最終的に侵入経路不明だったけど
138(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 12:50:22.46 ID:W5P/LBK6
汚部屋だったらクレーム入れられないと思う
もっと清潔に・・・と言われそう
139(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 13:44:57.86 ID:cnyi3KdZ
でもそんな簡単に虫が沸く食べ物の容器なら
改善した方がいいんじゃないの。
綺麗部屋でも、保存食ってことで
賞味期限内は安心して置いてるだろうし。
140(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 13:46:42.69 ID:cnyi3KdZ
あー食べ物に虫が沸く話してたら
台所付近に捨て神さまが降臨してきた気がする。
141(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:00:04.34 ID:nlejQGms
>>133
手帳とか日記、メモ類ってどうやって捨ててる?
シュレッダーするにしても一枚ごとが小さい上に頁数が結構ある。
自分は仕方ないから全部ハサミである程度までチョキチョキして捨てたけど
物凄い労力だった…orz

友人は手書きの手紙でも宛名も中身もそのままで捨てるって言ってて驚愕したんだけど
142(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:04:09.74 ID:YClTwG2M
賞味期限に近づくまで家で保管して何かいい事があるのか?
143(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:07:05.45 ID:oaqUlHnV
食料備蓄
144(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:09:14.36 ID:37g+fspM
>>141
燃やす。
145(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:36:39.37 ID:qcye1NhY
>>141
紙1〜2枚ならケシポンするかビリビリにして捨てるけど
量がある場合は、同人の汚部屋スレで紹介されてた方法が良かった

袋に入れて、墨汁ぶっかけてから封をして生ゴミの袋に入れて捨てる
墨汁ぶっかけると、紙同士がくっついて剥がれなくなるし書いてあることも見えなくなるからいいよ
ぶっかけに抵抗があるなら、いらない筆でさっと墨汁をひと塗りして
乾く前に次の紙を重ねる→次の紙に塗る を繰り返す
写経じゃないけど、黒歴史の暗黒ポエムノートが塗りつぶされてくのは妙に心が落ち着いたw
146(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:43:29.93 ID:nlejQGms
>>144
昔みたいに燃やせたら一番良いんだけどね。
今は色々難しい。

>>145
墨汁いいね、今度それやってみる!
d
147(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:45:00.53 ID:24Pd50go
庭で紙類燃やしてたら近所の人に消防車呼ばれた俺が通りますよ
148(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 14:48:31.73 ID:ogvIVYZa
日記やポエム、通常のメモなんて
他人は興味ないから気にせず(外からは見えないようにだけど)捨てなよって感じだけど
1人暮らしの女性や他人のゴミチェックが入る住まいなんかだとそうも行かないのかね
149(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:03:00.41 ID:rb1T8zRX
普通にそのまんま捨ててる

誰かに見られることを心配してる人は
回収の直前に出すとか?
150(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:22:16.92 ID:Nl7dBNHT
自分もそのまま
ダイレクトメールとかも。下着もそのまま
回収の直前に出してるからおkと思ってたけど、危険な事ある?ごみの処理場の人はさすがに信じてるんだけど・・
雑誌束ねたやつは、昔明け方に出したら、ほどいて一部盗まれてた事あったからそれ以来直前に出してる。
151(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:30:09.63 ID:cnyi3KdZ
引っ越してきた時、
「以前の住人で、洗濯機とゴミから
女の子の下着盗んでた人がいたから気をつけてね」と言われたよ。
あとゴミ捨てる時全然対策してない人もいるけど、
履歴書とか注意。
ご近所の学歴・職歴・応募した会社までゴミ袋透かして丸見えだったわ。
152(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 18:54:32.82 ID:wONSJVz5
たまにカラスとかネコとかにビニール袋破られちゃって、中身散乱、って自体もあるので
そういう可能性があるゴミ捨て場の人は少し気をつけた方がいいかもしれない。
自分住んでる所は一応ネット被せてあるんだけど、ちょっとかけ方が甘いと
カラスって器用にめくって生ゴミ漁っちゃったりするんだよね。
153(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 19:25:03.06 ID:YDqvYQyS
親の知り合いの家が全焼した。200坪の豪邸。
ごみだらけだといざというとき、逃げられないし、すぐ燃え広がりそう・・・
がんばろう。
154(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 19:45:48.76 ID:E19/hLg5
紙類はシュレッダー、下着は生ゴミと一緒に包んで捨ててる。
うち大型団地で、ゴミは蓋のついたゴミコンテナに入れるようになってるから
中へ入れてしまえば外から見えないので安心なんだけど、習慣で。

汚部屋の片付け始めたときに業務用シュレッダーを奮発したので
黒歴史紙資料・CDROM・期限切れクレカ等全部バリバリ砕いてさっぱりしたよ。
155(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 20:22:05.34 ID:koDGc1V0
掃除をしたらお金が出てきたって話をよく見るけど自分も掃除したらお金が出てきたー
昔にしてた500円玉貯金の瓶が出てきて数えたら17万8千円あった
私、汚部屋から脱出したらこのお金で新しいパソコンとパソコンディスクを買うんだ…
下手なダンベルより重いこの500円玉をどうするか考えつつもう少し掃除を頑張る!
156(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 20:22:13.49 ID:IFoyIQOb
自分は日記やノート、まとめてガムテープぐるぐる巻きにして
生ゴミや燃えるゴミと一緒にして捨てたw

でも書類がたくさんあって、シュレッダー買おうかな・・・と検討中。
157(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:12:13.31 ID:0J6SYmii
>>150
可燃ゴミはゴミ収集車に入った時点で体積減らして圧縮するためにぐちゃぐちゃにかき回されちゃうし
ごみ処理場も大抵の場合、ゴミ収集車がバックで進入してゴミ入れる部分が逆さまになって
直接処理場の巨大ゴミ箱にインされる構造になってるからまず大丈夫だよ。
収集時に人間の手が入るとすれば収集車に回収される時だけど
収集車の人も人間だし、普通にみっともなくもあるから、若い子のって丸分かりの下着丸見えの状態とかはやめた方がいいかもね。
158(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:15:57.29 ID:mKRM5hnc
わかりました
穿きこみの深いパンツを穿くようにします
159(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:28:06.73 ID:GttbmKk2
>>155
ドラマで500円玉貯金してた大瓶が出てきて、
使い道を探しにカートに乗せて街中徘徊してたわ。
結局、共用のクーラーが壊れて買い直してた。
160(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:35:30.62 ID:cnyi3KdZ
500円玉貯金は結構溜まるから楽しいよね

いま部屋中に封筒に入った諭吉さんが隠れんぼしてるんだけど
交通事故にでも遭ってぽっくりいったら
家族はゴミと一緒にごっそり捨てちゃうだろうなあ。。
161(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:35:58.78 ID:uULNiuoX
思い出に、と一冊だけ取ってあった中学の音楽の教科書を、見返してみたら、
最後のページに、小説かなんかのネタが殴り書きされてた。
『嘘じゃないの!』『ドキ…ッ』とか書いてある。恥ずかしいじゃねーかwwww
捨て捨て捨て!!!!
162(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 21:38:38.39 ID:mKRM5hnc
>>160
遺言を
「部屋のどこかに○万円」
163(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:00:41.40 ID:Nl7dBNHT
>>157
おぉありがとう。ぐちゃぐちゃになるんだね
袋の中から下着とが住所が見えないようには一応気を付けてるから、続行します
もう色々考えてたら捨てるにも時間かかって汚部屋脱出出来ないから、
自分はそんなのを気に出来る立場じゃないと言い聞かせてwポイポイ捨ててた
164(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:01:28.72 ID:KiItEVpt
>>160
部屋のどこに諭吉さんがかくれんぼしているか宝地図を描いておく。
165(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:04:29.89 ID:cnyi3KdZ
「『宝の地図』探し」から始まる壮大な冒険が幕を開ける
166(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:15:25.20 ID:V/yjvnUA
私の知り合いは、家族が溜め込んだ小銭貯金のデカイ瓶が沢山あったけど
銀行に「小銭の汚れで機械が壊れる」と入金を拒否され
仕方なくちょっとずつ使っているそうです…
167(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:17:39.67 ID:0J6SYmii
>>166
ざるに入れて洗剤入れてワシワシ洗った後に洗濯ネットに入れて干せばいいよ。
168(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 22:26:54.22 ID:0C2m2ran
汚い小銭あるよね
輪ゴムの劣化したのが絡まってたり
なぜかどんぐりが入ってたり
169(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 23:18:43.17 ID:At6jRjPv
そいやピン札の岩倉具視本に挟んであるんだけど、どこにあるかわからないからやたら本を処分できないよ。
170(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 23:37:36.51 ID:kIMJ/y5G
>>168
なぜどんぐりwwwww
171(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 23:43:29.47 ID:JD/2gE53
*十年前、10円玉が酸性洗剤で綺麗になると聞いて、漬けて母親と一緒にwktkしてた。
今でも汚い10円玉はたくさんあるけど、一緒にwktkしてくれる人がいない…。
172(名前は掃除されました):2011/11/08(火) 23:50:16.18 ID:At6jRjPv
泣かすな 。・゜・(/Д`)・゜・。
173(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 00:01:09.34 ID:UBnHXUbA
よし、母親より大事なものだけ残そう!


・・・無。
174(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 00:26:17.54 ID:cyFpH18q
>>170
賽銭箱の中身をザーッとビニール袋に入れたとか
175(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 00:38:34.80 ID:Qu04VuCQ
>>173
娘しか残らねえ
176(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 03:40:23.38 ID:IbCwFOqA
小銭が綺麗になると期待して
洗剤つけたまま忘れて放置してたら
小銭が黒緑に変色して汚くなったのを思いだした
177(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 03:50:37.02 ID:+l4EvZVM
>>171
では、私が…
178(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 06:22:15.32 ID:a0B2pPnu
東電の記者会見でそれをフリー記者が質問したら
いきなり逆切れ!フリー記者は出入り禁止宣告
(p)http://live.nicovideo.jp/watch/lv69931605
1時間33分から

これはさすがにひどい

179(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:01:24.21 ID:GzTBhKNi
みんなの汚部屋には、汚い小銭しか無いのか?
180(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:07:01.45 ID:2yE1lEWK
10円玉ならクエン酸でピッカピカ
181(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:11:15.36 ID:TZq9+ITZ
>>159
全然違うw
「すいか」ってドラマで、小林聡美が演じる銀行勤めの未婚OLが
中学生から続けて34歳まで一切手を付けず貯めに貯めた100円玉貯金を
瓶ごとカートで持ち出して原宿へ行き、
「自分の殻を打ち破るようなににか衝撃的な買い物」がしたいと悩みに悩んで
最終的にアパートみんなの共用スペースにクーラー買ったんだよ。

すごくきちんとした性格で汚部屋と対極のキャラだったし。
182(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:17:13.96 ID:ePlQlbsb
汚部屋ドラマってないのかな
それ見てモチ上げたい…
183(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:19:17.36 ID:FcKV2yZf
汚部屋を脱出したいと本気で考えている人、ちょっと遠回りかと思うかもしれないけど
ジムに行ったりして体力つけてみ?
外から帰ってきてそのままだらだらしたり、集中できないっていったことは
体力がないところによるんじゃないかな

キレイ部屋の人が片付いているのも同じ理論だと思うんよ
年寄りほど片づけができないのも同じ
年いったら体力ががたっと落ちて、動くのがおっくうになるからな
全身バランス良く筋肉ついてきたら、何をするのも楽になるよ

という自分は筋トレ2週間目、ジョグ6週間目の新人だけど、
何もしていない時に比べれば長時間集中して動けるようになってきたよ
184(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 10:21:39.90 ID:ftQu6g43
その光熱費は誰が払うんだろう
185(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 11:01:11.55 ID:bpv4Woch
外から帰ってきて疲れてるっていうのはあると思う。
家って体を休めて、くつろぐところだから何もしたくないみたいな。
186(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 11:04:22.36 ID:UBnHXUbA
>>181
ありがとう。へーそんな話だったんだ。
159こらっw

>>183
分かる気がする。自分は体力には自信があると思ってたけど
それは気力と義務感でやってただけで、
健康ではあるけど体力はないことに気付きつつある。
何かあるとすぐに心身疲れてしまう。
でもジム費払うお金はないんだ。
朝ウォーキングするだけでも違うかなあ。
187(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 11:15:21.78 ID:IbCwFOqA
>>183
それあるね…

あと家具の配置の仕方も
行動に関係してくると思う

通路狭くしたら
鬱になった…
188(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 11:50:55.34 ID:FcKV2yZf
>185
だから疲れない体力を養った方がいいと思うんよ
筋トレする以前に比べて動ける時間が格段に長くなった
外から帰ってきてすぐにゴロンはなくなった

>186
ジムマシンのある公共の体育館が近くにあればそれを使うのがいいよ。
自分のエリアの体育館は一回200円〜500円で使えるし、
筋トレは週2回行えば良いから公共の体育館で十分
朝ウォーキングするだけでも違うけど、できれば筋トレがおすすめ
筋トレ初めてジョギングも楽になったw
189(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:39:44.80 ID:YvthgKiT
部屋がすっきりすれば
部屋で筋トレできますよ…
190(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:42:47.74 ID:YvthgKiT
あとシューズだダンベルだと
無闇に運動グッズ買い込まないでね…
それも汚部屋の原因になるから。
部屋から掘り起こされたもの使うので十分。
191(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 12:48:44.85 ID:FcKV2yZf
>189
それができないから、遠回りだけど体鍛えようって話でw

>190
そう!だからジムへ行くのがよい
場所によってはシューズ貸してくれるしね

そろそろスレチなので退散します
192(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:20:38.19 ID:YvthgKiT
部屋が汚いことからの逃避に見えるから嫌味で書き込みました…
193(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:23:53.82 ID:9KeKahOq
長年引っかかってきたが、脱出するのもう余裕だ余裕
194(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:34:06.00 ID:2ZbJdebA
昨日から寒くなりだしたから冬物のコートとか出して
そのついでにクローゼットの片付けをして
洗濯をガンガンやって
風呂場とキッチンの換気扇のフィルター掃除して(乾かし中)
カビが出てしまったウエスタンブーツを磨いて…
ゴミ袋4つ分の処分が出来たよ!
今日は頑張った;;
195(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:49:18.63 ID:AkNGrDn2
>>194乙! すごい!
自分もがんばる!
196(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:53:20.62 ID:FcKV2yZf
>192
ゴメン自分汚部屋脱出者なんだ
脱出したい!!!と思っている人に対してのアドバイスとして書き込んだ

逃避でもいいんじゃないのかのう?
汚部屋の中で引きこもって体調悪くするよりは、
外出て体も気分もすっきりしてから、汚部屋を綺麗にするというのもありだと思う

退散すると書いといて、スマン
197(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 13:57:43.20 ID:K6SrmxiF
体力つけるのは同意だが
自分酔いなんだかトレーニングハイなんだかしらんが
ひどくうざいwwww
198(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:08:32.77 ID:4srjMEFr
ジム通ったりしたことあるけどあんまり関係なかったよ
プロの掃除の仕事もしてたけどかなりハードで身体動かして筋肉もあったけど
家に帰ると掃除なんてしたくなかった
自分にとっては「家」っていう時点でダメなんだよね
やる気が起きない 「陰」の空気が漂ってる感じでダラダラしちゃう
199(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:10:57.04 ID:ANGaiube
だからアドバイスはアドバイススレがあるというのに
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1290237582/

押し付けがましいって思う人もいるんだし
アドバイス欲しい人も、したい人もそこいけばいいじゃん

てかテンプレにいれて
200(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:11:23.27 ID:Fm15QBwV
運動じゃないけどタバコやめたら体動かせるようになったことを思い出した
昔吸ってた時は近所の商店街で買い物して帰ってきてもなんか疲れて
買ってきた食材冷蔵庫に入れる前に一休みしないとだめだったけど
201(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:17:05.01 ID:ANGaiube
脱出してるのにアドバイスしてやろうなんて覗いてる人が
>>183みたいなのに同意して
そうそう、体力つけてから毎日の掃除が億劫じゃなくなった!
などと雑談はじめるともう最悪で汚部屋住人が混乱>>126
202(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:23:17.05 ID:t72SnxoL
>>200
凄くわかるわ。
今もまだ汚部屋だけど、タバコ吸ってた頃は更に汚かった。
めんどくさい気持ちが今の3倍くらいあったんだよね。吸い殻も散乱してたし。

今はもうやめたけど、今度は寒くてめんどくさい…
好きな音楽かけて暖かいかっこうして頑張ろう。
203(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:38:41.21 ID:Tp4mZbrb
ジムは確かにいいよ。
もちろん筋肉もつくし、行動しやすくなる。
さらに館内はキレイだし、モチあがる。
夜の部にはいればお風呂代も浮く。
204(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:41:03.34 ID:5iVTKFFr
ピザだから恥ずかしくてジムなんかいけないもん
205(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:42:16.52 ID:nHfmraUm
>>204
気持ちは分かるけど、
ピザだから行くんじゃないの?
206(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:47:37.18 ID:nQTQY6dk
ジムにいくウェアがないもん
207(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:49:07.39 ID:MiNd14Zy
ウェア買いに行く服がみあたらない
208(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:51:17.92 ID:Tp4mZbrb
いや、意外にややぽちゃ(おばちゃんおっちゃん)が主流だなあ。
若い人でもそんなむきむきの人は少ない。
そういう人はもっとプロ的なところにいくよ。
私も水着恥ずかしい、と思ってたけど、誰もじろじろ見ないよ。
体を動かしてすっきりさせると、脳の働きもよくなるし
意欲がわいてくる。
朝か夜、散歩するだけで違うと思うよ。
209(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 14:56:00.16 ID:nxXymm5S
スレ違いです

【有酸素】スポーツジムでダイエット★27【筋トレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1314392870/
210(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:01:09.17 ID:5iVTKFFr
そっか…泳ぐのは嫌いじゃないんだけど、こんなんじゃ水着着れないと思って
ずっとプールに行ったことない
ウォーキングはなるべく小まめにするようにしてるんだけど、なかなか痩せなくて
鬱々としてたんだよな
ちょっと考えてみようかな
211(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:04:43.45 ID:ZLjOiSoA
俺がジムに行ってた時の印象としては、
BMI25未満なら迷わず行った方が良いかと。
それ以上なら恥ずかしいから・・・っても仕方ない。
212(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:32:16.46 ID:Tp4mZbrb
すれちな面もあるかもしれないけど、意欲が出てくる、生活にめりはりが
出てくるのは事実だと思う。
達成感を味わうことは大事だよ。
女性だと体型が変わると、自信が出ることもあるし。
プールのうおーきんぐが初心者にはおすすめ。
高齢者も多いし、ハードじゃない。
肺炎で入院して、その後自宅がぐちゃぐちゃになったけど、
まず体力と思ってジムにいった。
それで、少しずつだけど掃除するようになって、今は中間部屋。
213(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:38:56.92 ID:nHfmraUm
汚部屋だから気力がそがれピザになってしまうのか
ピザだから動く気力がそがれ汚部屋になってしまったのか
そこがんだい問題かなあ…
自分は仕事忙しくて気が付いたら汚部屋、片づける気力もなくなった
214(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:39:38.13 ID:t72SnxoL
ダイエット板に掃除スレあるからそっちが合ってると思う。
スレちって言われて、かつ自覚してて書くと…荒しに見えるよ?
ジム行って痩せて体力ついてやる気でた!掃除も頑張ろう!
くらいならともかく完全にジムの話ばっかじゃないか…。
215(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:51:22.71 ID:D3oxha0U
ガスの点検があるから片付けなきゃならないがなかなか捗らないな…
今月中にやらなきゃガス止まるらしいし
台所が蛆虫の巣になってやがる…
216(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:51:47.72 ID:/Sojv0yg
物だらけの汚いクローゼットを綺麗にしたい(処分したい)んだが
捨てるために物を出したら一緒に虫とか色んなものまでこんにちはしそうで怖くてためらってる…
誰か背中押してくれ…
217(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 15:56:14.12 ID:EnQ0i5+2
>>214
詳しい話はスレチだけど、ヤル気と体力は関連性があるから、あまり分けて考えない方がいいんじゃないかな
どうやったらモチが上がるとか、それを維持できるかという話なら聞きたいと思う
218(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:01:47.89 ID:A7L8B2Hx
>>216
今日、和室に放置していた服塚を片づけたよ!
もう着ないであろう服は、思い切って捨てる事にして、ゴミ袋2つ出した。
ギチギチだった収納ケースがだいぶ余裕ができた。
スッキリ!

そのままだと、虫とか色んなものといつまでも同居してる事になるよ。
頑張れ!
219(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:04:35.83 ID:/Sojv0yg
>>218
ありがとう!
虫と同居なんて嫌だから頑張ります!
220(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 16:16:10.19 ID:t72SnxoL
>>217
そうだね、書いたあと別にそれくらいいいじゃん…って自分で思った。
汚い部屋にいるとイライラしやすね。
そんなこんなで台所掃除してきた!
架空の客を招く設定で他も頑張るぞー!
221(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 19:05:20.64 ID:+l4EvZVM
激落ちクロスすげーw
鏡の曇りがあっと言う間に。今までは濡らしたティッシュだったりガラスマイペットで拭いたり、
そのあと空ぶきしたりとか。面倒でたまにしかやらんやった。
道具を変えれば労力が半減するから綺麗を保ち易くなる気がする。
222(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 19:37:22.58 ID:qq4LVFWQ
>道具を変えれば労力が半減するから綺麗を保ち易くなる気がする
これ、重要だよね。
何が必要かは人それぞれだろうけど、業務用クイックルやら、ハンディ掃除機やら。
雑巾を消耗品と割り切るとか、雑紙分別を諦めて全部燃える有料ゴミで掃除を加速させるとか。

あと、家電やパソコン関係のケーブルは無線にするとか、スピーカー一体モニターにするとか、
常に「自分が面倒くさがりだと自覚したうえで、多少コスト増になっても、散らからない」チョイスを
心がけるようにしてる。
223(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 20:14:26.98 ID:KUjDNbHL
通路が狭くて鬱鬱するのわかる
玄関に水とか置いてるけど、狭くなってるとやっぱり微妙
224(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 21:04:46.01 ID:jAAiGfWb
>>>222 ハゲ同。自分の家(ぼろアパート)は、結構押入れ収納があるので
なかなかありがたい感じ。とにかく、なるべく掃除機をかけやすい環境
を考えて、物を配置してる。
ぜんぜん別の話だけど、洗濯大好きな自分は洗濯の度に、毛屑とり
をきれいにしてる。もちろん、槽乾燥や槽洗浄もチャンとやってるw
スレチスマソ。
225(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 22:16:23.18 ID:VU3HUvIV
やっっと片づけはじめたんだけど、埃がすごいのな
この部屋で生活してて病気しなかったのか謎すぎる
ちっちゃい蜘蛛たちと共同生活してたことも判明したし、汚部屋は宇宙だな
226(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 22:25:59.18 ID:paXvUjrn
今掃除熱すごい上がってて掃除したいのに眠い
仕事行く前と寝る前は急にしたくなる
実際掃除しないってわかってるからしたくなるんだろうか
これがハイ眠気覚めましたってなると掃除しないで何か食べたりDVD見たりしちゃうんだよな
227(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 22:53:41.23 ID:CBXuewgc
パッと見片付いてる部屋にはなった。

写真、葉書、給与明細、思い出のあるペラ紙チラシ、ペラ紙資料、
これらの紙々が捨てれなさすぎるというか、捨てるにもシュレッダーに
かけないと気になる性格なので、めっちゃ時間かかってる!!

10年以上しまいこんでた紙も引っ張り出すと捨てられない。

フラットベッドスキャナで読み込んで、読み込むや否や破る。
この繰り返し。減らない減らない。

長文失礼しました。あまりにも作業進んでる感が無くてウガーッてなっちゃったもんで。
228(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:24:26.25 ID:Qu04VuCQ
子供の学習机の下に引いてるラグ、さっきちょっとめくれたので下を見たら
なんか白い粉がものすごいことになってる
怖くてすぐ元通りにしたんだが、あれどうしたらいいんだろう?
掃除機で吸うのか?
229(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:37:23.17 ID:nHfmraUm
ラグの下に白い粉なんてあったことないが
砂?おかしのくず?
いずれも掃除機でいいやん
230(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:42:30.07 ID:RsXte3nF
>>228
白い粉、ダニの市街という説と、ラグやカーペットの裏の繊維だか糊?が劣化して
粉になったという説をどっかで読んだ。どうなんだろう、自分も気になる。
それとも両方なのかな・・・
231(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:44:06.55 ID:Qu04VuCQ
畳とラグ(小さいカーペット)の間、ザラザラした粉で畳まで真っ白だった
そこを最後にめくったのがいつだったか思い出せない
いつもラグの上から掃除機かけてた
下手したら学習机買って以来初めてかも
ちなみに子供は中学生
232(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:55:26.72 ID:GzTBhKNi
気付いてないだけで、多分それ空中に舞ってると思う
233(名前は掃除されました):2011/11/09(水) 23:57:26.13 ID:qq4LVFWQ
空気中の埃が減ると、携帯のフィルムを部屋で貼れてうれしい。
234(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:15:19.05 ID:PTBRrvoB
ここは見ないだろうと掃除してなかったのに…
汚部屋になってる部屋を見られた
丁度ゴミの日なので
荒れてる風に堂々と装う私
いつもより2袋多く捨てた
235(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:47:57.09 ID:pQSc6nCy
片付けは順調に進んでるんだけど、埃をどうしていいかわからない
ハタキでパタパタやるんですか?
6年分、恐ろしい
236(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:50:07.39 ID:O1EuuYJo
>>235
蓄積してるホコリは掃除機で吸い込み、雑巾で拭き取れ。

ハタキでパタパタしていいのは、汚部屋を脱出した人の部屋に
毎日ちょっとだけ降り積もるホコリだけだ…
237(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:52:59.81 ID:tNpwALkh
掃除機がなければ掃除機も、紙パック山ほど買ってきて、ガンガン吸い込む。
たまってはパックごと交換たまってはパックごと交換。
半端な容量や洗浄式だとすぐ貯まって手間取る。

…ダイソンってどうなんだろう。
238(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:56:29.94 ID:pQSc6nCy
なるほど
ハタキはまだまだ先なんですね

掃除機早く買わなきゃ
ダイソンも候補に入ってるけど、いろいろ調べたらやっぱり日本のメーカーの方がいいみたい
239(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 00:57:23.51 ID:YADxug1d
でかいのと重い掃除機はいやだ
狭い部屋でガンガンぶつかるし持ち歩くのすらめんどいよ
240(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 01:22:13.40 ID:d9Z+5rrb
だねー
重いと出すのもいやだし、片付けるのもいや
関係ないけど、フィルター掃除するのもいや
エコじゃないけど紙パックがいい…
いつまでも紙パック掃除機売ってほしい
241(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 01:51:10.06 ID:ibWJfGYv
大損は絶対おすすめしない
日本製の紙パックが一番だよ
別売りが多いけどブラシ付きのノズルがあると便利
242(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 03:38:10.22 ID:/SsBv9m4
借りてる部屋の改修工事で、今日立ち入り調査があったんだけど
土曜からずーっと掃除して何とか台所から有機物が無くなった…
黒かびやGが大発生のまま10ヶ月くらい過ごしてたから、空気が綺麗過ぎて泣ける
まだごちゃついてるのも徐々に整理していくんだー
それにしてもずっと立ちっぱ&ゴミ捨て場への往復でふくらはぎバキバキ
243(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 05:18:19.03 ID:pYXLKqgy
夜中にレンジで焼きいも焼いて取り出した瞬間大爆発したんだが…
床がすごいことになって泣きたい、ついでに床掃除始めたんだけど芋の繊維がこびりついて取れないし

こんな時間になにやってんだろ
244(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 07:16:39.62 ID:3LyrSPcr
>>243
大丈夫か?火傷してない?
水撒き放置→ふやかして雑巾で拭っても取れないなら洗剤使ったらどうだ
とりあえず一旦休めよ
朝早くからお疲れさん
245(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 09:05:11.53 ID:OgVXfhA3
>>244
おお!ありがとう!
水でふやかして拭いたらきれいになった

手に取った瞬間爆発したので顔を少し火傷したけど平気だった ありがとう
246(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 09:31:50.76 ID:2fsXmU8G
これは・・・笑ってもいいとこか?w
247(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 10:22:29.48 ID:eihIuYXh
>>245
犠牲になったのが床だけで良かったじゃないか…と思ったら軽く火傷したのか。
後から水膨れにならない様にちゃんと冷やしてね。
248(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:09:01.21 ID:yPF3R5Mv
>>241
なんでダイソンだめなの?
うちダイソンなんだけど
249(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:11:37.97 ID:yPF3R5Mv
>>243
ワロタ
長年レンジ掃除してないから中がおかしくなってたのでは?w
250(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:28:02.95 ID:BgCj1Pgo
>>248
粉末吸い込ませたら壊れたって人いたよ。
251(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:36:31.74 ID:s4ZAbaNq
>>248
比較的重い、音がでかいので一軒家推奨
ってのはどこかで聞いたことがある
使いこなせない人もそれなりにいるらしいので、新しく買うのならやめとけと
言ってるんじゃなかろうか

あまりの高温になり、皮やラップで熱と水蒸気の逃げ場がない→ちょっとの振動で爆発
ってよくあるから、加熱時間に注意な
コレと同じ理屈で、卵をレンジに掛けるととっても危険な爆発物になる
252(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:38:03.78 ID:1fe8gya7
卵の時と同じ、冷めてから取り出せばいい。
253(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 11:38:40.30 ID:eRMFlWXr
ダイソンは万人受けしないと思うな。私は気に入ってるけどね。
新しいボール式のやつ使ってる。
吸い込み量は十分、メンテナンス性も良くなってるから買うなら新しいのを。
でも、汚部屋ならもっと小回り効いたほうがいい。うるさくないほうがいい。
うぎゃーなもの吸い込んでも紙パックなら触らず捨てられる。
だから、片付け中のひとに勧めるのはダイソンじゃない。と思う。
254(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 12:09:49.43 ID:ibWJfGYv
>>248
最新のは使ったことがないのでもしかしたら改善してるのかもしれないけど
・音が異常にうるさくて頭おかしくなりそう
・排気がドライヤー代わりになりそうなくらい出る
・米粒などの固形物は吸わないのでイライラ
・回転ブラシが強力すぎてカーペットによっては吸っても吸っても毛が抜ける
・回転ブラシを取り外すところがプラスチックで毎回外してるとすぐに割れて壊れる
・手元ノズルがない型がある

以下はサイクロン全般に言えるけど
・ゴミがすぐに溜まりやすい
・ゴミ捨ての時に塵が舞う
・フィルターを本当に奇麗にしようとするともう一つ掃除機が必要

プロの掃除してたことがあって、色んなお宅で掃除機借りてやっていたけど
ダイソンのところはスタッフみんな嫌がるので会社の掃除機を持っていってた
絨毯だったらまあ使えるとは思うけどね ミーレのほうが最悪
255(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 13:45:56.94 ID:3n8xKKYK
ルンバしかいないお宅とかも掃除機持込だろうな
256(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 14:02:08.37 ID:/iSxndos
カラパイア : 捨てられない、片付けられない。世界の汚部屋から
http://lb.to/sMNjkn
257(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 14:57:19.91 ID:2fsXmU8G
ウインナーゆでる時切れ目入れたり
卵を殻ごとレンジにいれちゃいけないってのと同じで、
加熱する時は空気の逃げ場が必要なので
あらかじめフォークで穴あけておくとか
切れ目入れておくとか、、いやいや芋爆弾はわざとに違いないけど。
258(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:01:11.36 ID:s4ZAbaNq
やけどしたのにネタ扱いはかわいそうだよ
259(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:04:24.93 ID:PUhbkalU
爆発させたあとにそんなこと言っても意味ないから。
痛い目みてわかってんだろ。
260(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:05:50.60 ID:PUhbkalU
>>259>>257へのレス

人が痛い目見て勉強したことを
なぞる様にいやみったらしくいう奴いるよなw
性格悪い。
261(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:10:45.37 ID:6DIrCWeh
床にクイックルするだけで気分がスッキリすることを知った
262(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:13:41.80 ID:XciPal4H
まわりが普通に心配してる時に
1人で笑って訳わからないこと言ってる奴とかいるよね
そういう人なんじゃない?

自分も笑っちゃいけないところで笑っちゃうことあるけど
263(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:28:49.09 ID:2fsXmU8G
おいおい。。。
264(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 15:56:22.90 ID:2LWFU+9g
>>251
最近レンジでさんま焼いたら爆発して顔面やけどしたわ
魚系も危ない
265(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:04:52.14 ID:VNGusjlb
>>255
ルンバ使ってるお宅はプロの掃除屋さん雇わないでしょー
266(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 16:30:00.54 ID:ibWJfGYv
>>265
ルンバ使ってるお客さんも居ましたよ ルンバだけじゃなくシャープのサイクロンも持っていましたね
相当奇麗好きな奥様でしたけど ひろーい床にルンバ憧れる
スレチすまそ
267(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:19:31.05 ID:jcTR4KTy
戻って来たら俺の芋話題がこんなことになるとは思わなんだ

まぁ爆発したけどついでに台所の掃除できて良かった、発酵したのが色々出てきたけど
268(名前は掃除されました):2011/11/10(木) 17:43:30.01 ID:MuZtQHvu
>>254
凄く参考になった。ありがとう。
掃除機結構お高いから冒険は出来ない、でもダイソン気になるって悩んでた。

紙パック万歳。
269(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 01:27:42.09 ID:cv1TL/J7
>>264
鶏の煮物をレンジで温めてかじったら爆発して火傷した
よって肉も危険
270(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 02:05:55.18 ID:Xui3IRe5
一般家庭に出没するレンジ爆弾
271(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 02:20:45.20 ID:3gHSFnZF
レンジ爆弾こえーな…
いろんな食べ物チンしてるけど、そういったことはないな…たまたまなのか?

片づけ一段落したので寝る
雑誌の束が8つも出来たけど、まだ雑誌があるorz
おまけに腰が痛くなった
272(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 05:00:47.23 ID:NvKrUIvF
ラグの下の白い粉あるある
あれダニの死骸じゃないよ、ダニの死骸や糞はベージュ色
私は前買った厚手の玄関マットを洗濯機で洗ったら
白い粉が大量に出て洗濯機がえらい事になった
はらってもはらっても白い粉が出続けるので結局捨てた
多分材質によるものだけどありゃダメだね
ちょっと硬めでしっかりしたタイプのマットに多いと思う
273(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 06:25:28.36 ID:fUaphIv9
>>256
すげー
さすがに負けたわ
274(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 06:51:47.34 ID:ZytpNPaC
>>269
卵が殻のままレンジが危険なのは常識だが、器に割りいれた卵をレンジでチンしたら
黄身が爆発した。あなどれねえ。
275(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 07:18:59.94 ID:mBUVV9bD
昔、お客さんをもてなそうと、ぎんなんを茶封筒に入れてチンしたら、
すごい音とともに庫内が怪しくなった。以来ぎんなんは少し割れ目を入れてから。

本棚のスペースが少ないのに本が多すぎる。資料も捨てなきゃ。
276(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 08:16:52.31 ID:Ir9rt2y6
>>274
いやそっちの方(黄身が爆発)が有名だよ
277(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 11:39:13.37 ID:c8NY8EQH
黄身につまようじで二、三ヶ所穴を開けておきましょう。
278(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 14:25:46.70 ID:FGUMggYA
庫内が怪しいってなんだ…
279(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 14:51:50.43 ID:bIXStvNo
銀杏は新聞紙で「てきとーに」ゆるめに包んでチンの方がいい
新聞紙を聞いて両方3回づつ試した
280(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 14:54:04.16 ID:bIXStvNo
ちなみに封筒はノリがついてる
新聞紙のインクは大豆
281(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 15:13:23.36 ID:JtXpPQAC
まずレンジを窓から投げ捨てます
282(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 15:16:23.84 ID:AmVxJEb5
>>281
まずは服を脱ぎますだろ?
283(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 15:39:06.47 ID:zdlPBrWr
すでに汚部屋スレじゃねえww
284(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 16:01:29.55 ID:kOvTKFha
ちょい亀だが、俺は掃除機の紙パックは何度か使ってる。
猫飼ってるから毛が凄いし、すぐにいっぱいになって勿体無いんだ。
中身は毛だらけだから一部引っ張れば芋づる式に出てくる。
285(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 16:27:10.90 ID:pNhbBmtm
>>256
おお・・・
この吸いこまれそうな負のオーラは世界共通ですな
ゴミに気力吸い取られる
286(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 16:35:57.71 ID:XEN7f326
>>256
いい家具で外国のお洒落な部屋ばかりなのに勿体ねえええ
287(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 17:56:15.97 ID:zdlPBrWr
なんで汚部屋ってどこも似てる…

そ、掃除しよう…
288(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 20:45:18.89 ID:ZytpNPaC
中村雅俊の息子はどうしてんだ?
289(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 20:46:37.66 ID:ZytpNPaC
すまん。誤爆。
290(名前は掃除されました):2011/11/11(金) 21:21:38.87 ID:VziPbL+O
>>286
本当、汚部屋でさえなかったら裏山な部屋ばかり
291(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 02:03:25.46 ID:pSopx0d+
>>284
それはやめた方がいいと思う
ノミやダニや細かい埃が飛散して自分や猫の身体に悪い
安物でもいいからパックは替えよう
292(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 02:20:45.70 ID:7kGQM1Tk
サイクロンはゴミが溜まりやすい環境の人向けだね
293(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 04:11:01.69 ID:Nxz+mzG+
うん、284はありえないと思った。
下着を変えずに裏返したりして1週間はいてますみたいな。
100円ショップにも安く売ってあるからそこはケチらない方がいいよ。
294(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 10:02:04.66 ID:cI2MKWMR
>>256
10の部屋の頭上に飾ってある皿が怖くてたまらない
295(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 10:05:23.82 ID:WntSYqLs
>>243亀だが、焼き芋はレンジでなくアルミホイルにくるんでオーブンで焼くと安全
少し時間かかるけどね
296(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 11:16:03.68 ID:pn7aKdx2
>>243
濡らした新聞紙で芋を包んでチンすると、焼き芋風にできる。
爆発もしない。
297(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 11:23:20.11 ID:Nxz+mzG+
新聞紙はインクが出るのでは。
キッチンペーパーでやってみよう。
298(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 12:55:05.63 ID:S3i6HE23
20kgくらいあるお米捨てちゃって良いかな
糖尿病だから食べられないのわかってるし
299(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 14:08:17.00 ID:Eg7HUxxB
>>298
それはもったいない。
知り合いや友人におすそ分けしてみたらいかがですか。
300(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 14:36:04.42 ID:fCrISeoR
洗面所下の戸棚掃除してたんだけど、カビが凄くて挫折しそう…
301(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 15:04:13.89 ID:MJ47oA9/
物置から処分したと思ってた本がいっぱいでてきた
買い直そうと思ってた本も出てきたので
それはよかった

それ以外は今度こそBOOKOFFへ
302(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:01:26.86 ID:Bmo98PfS
>>284だが
下着はさすがに極端だろと思ったが、こんな事してるの自分だけなのか。
汚部屋ではなく、むしろ綺麗に片付いてるとは言われるんだが猫3匹&色んな生き物飼育してるからゴミが多くて本当にすぐパンパンになる。
前にサイクロン買ったけど、音がうるさすぎて親に譲ってしまった。
紙パック100均で売ってるとは知らなかったよ。
なんだか不快にさせてしまったようならすまなかった。
レスくれた人達ありがとう。
303(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:10:27.14 ID:i2hIPBtn
何かいわれると 実は汚部屋じゃないんだが〜

だからここは汚部屋スレだっつーの
304(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:15:05.50 ID:ntp5QSki
>>298
賞味期限内だったらフードバンクに送るというのは?
送料自分もち。
305(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:32:59.64 ID:Bmo98PfS
>>303
いやズボラだし環境が環境なので気を抜けば三日ぐらいで部屋が崩壊する。
汚部屋と隣り合わせな状態だからこのスレ見てるんだ。ペット部屋が汚部屋化してるので掃除してくる。
なんか色々すまん。消えます。
306(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:38:42.27 ID:47eKWHYW
汚部屋でないと言ってみたり気を抜けば汚部屋だと言ってみたり
生来のケチを生き物飼ってるせいにしないように
307(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 16:45:43.08 ID:YzwOMyLj
別にいいじゃん。306妙に細かいなあ
不快なことないよ。生き物飼ってると、ほんと崩壊しやすい。
自分も今あせってる。親の来訪があるから
308(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:08:07.45 ID:Nxz+mzG+
>>298
新宿会とかのホームレスの炊き出し用に
米は着払いがあった気がする。(送料無料)
309(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 17:22:18.06 ID:i2hIPBtn
>>305
じゃあ汚部屋じゃないっていうきちんとしてます的なアピールいらんから
ズボラだから汚部屋化すんだろ
310(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 18:58:43.73 ID:Lv4W8fjI
>>303=309
>>306

うっぜーよ。カス
311(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 19:31:47.58 ID:T7BFNU9a
まぁみんなもちつけ
さっき冷蔵庫から発掘した饅頭でも食ってノ●
312(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 19:33:22.88 ID:Cl+Nflbp
×饅頭
○ネコイラズ
313(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 19:57:27.62 ID:TB91hLmT
やたービデオテープの自炊終了!カラーBOX2つ分処分出来た
自炊用ソフト&ケーブルのセットはリサイクルショップに売ろうと思ってるけど
ついでにビデオデッキも売れんもんかな、ジャンク以外に需要はなさそうだけど
314(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 20:23:58.52 ID:mtOUXZMI
>>305
綺麗と汚部屋を行ったりきたりなら、中間部屋スレに行ってみれば?
315(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 20:40:32.66 ID:/Z4ckEzy
多趣味の物の多さは異常・・ソースは我が家orz
316(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 20:47:49.75 ID:fua0YlKq
>>256
4の写真のベッドにぶらさがってる青い顔はなんなんだ
317(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 21:15:47.73 ID:i2hIPBtn
>>313
デッキ、キャプ用にオークションで3000円で買った
オクならまだ売れるんじゃない?
捨てるのにも金かかるもんな。
318(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 22:27:03.48 ID:drdp3uhG
今日帰宅したらガス設備の法定検査の案内が入っていた。
11/14〜12中旬頃にお伺いさせていただく予定って、やっぱりキッチンまで入ってコンロ点検するんだよな。
こりゃ大変だ。でもこないだから一念発起して少しずつやっててよかった。コバエも飛ばなくなって
ハエ取り紙も先週捨てたし。それでもまだまだ他人に見せられる状態じゃないorz
319(名前は掃除されました):2011/11/12(土) 23:44:39.80 ID:Rvchwqkx
室内でコバエとはまた上級者だなw
320(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 00:14:08.14 ID:oiuAMp7V
>>319
よくあること
321(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 00:24:43.27 ID:yuvj+4Xt
梅雨時に野菜買うと、運が悪いとコバエがついてくる…
しかもうちは三角コーナーに生ゴミ置いてて、そこで人口爆発起きた
去年の夏はそれで悩まされたよ。原始的なハエ取り棒が一番効いた。
322(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 00:30:43.23 ID:FqWiicPy
コバエは缶からも湧くよね、水道管から出てきたのが卵を産んだんだと思うけど。
最悪だった頃は、床の隙間から4cmはあろうかという団子虫のような怪虫が這っていた。
かなり精神状態が厳しかった頃なので、幻覚かもしれない。
323(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 00:51:42.81 ID:MiX8IDj/
以前、夏場に仏壇のお供えや花をうっかり数日放置してしまい
仏壇の中コバエが柱のようになってたwww
そこで一番退治に役だったのは電撃ラケット。
バチバチバチバチと爽快でしたよ奥さん。

ご先祖様ごめんなさい…orz
324(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 10:16:17.92 ID:wbMxXsUP
来週自分の誕生日がある。
綺麗な部屋で綺麗な気持ちで新しい年を迎えたい!
今日は徹底的に掃除、片付けするぞー!!
325(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 11:24:14.54 ID:yN9P2kCR
>324来週誕生日ナカーマ

初心を忘れない&掃除のモチ上げるため
ここに居残ってる元汚部屋民
普通部屋を維持できるようになり、そろそろ掃除レベル上がったかなと
おっかなびっくり「見せる収納」に挑戦してみた
三十路突入を機会に、ワードローブ入れ替えもしたかったしw

今のところいい感じ。
飾ることを意識して、「ん?」と思う服は思い切って捨てた
新しい服を買うときも「あそこに一緒に掛けてどうか」考えると
失敗が少なくなった気がする

このスレだったと思んだけど
服を捨てる基準として「飾れるかどうか」って意見をくれた方ありがとう
326(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 11:53:34.88 ID:WaAbBfj8
これから捨て作業に入ります。
327(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 15:07:46.21 ID:J90knDRf
>>325
居残るのはいいいけど、書き込みは中間部屋からきれい部屋の方があってる気がする
328(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 16:39:00.96 ID:nSyN6m7R
なんか家の中、何もないなら何もないで過ごせる気がする
布団とテレビとテーブルとコップと茶碗・皿、灰皿、あとメイク用品ちょっと。
室内の自分にはこれだけで良いんだと思う、趣味はドライブとチョロQ集めくらいだし
クローゼットの中は2年間全く使ってないものばかり、全部捨て良いものばかり
なのに…行動するのがめんどくさい、目にすると思い出に浸ったり
「いつかいるかも」「いるときにお金なくて買えないかも」と思い捨てられない

今日テレビ台のとこにひっくり返ってもがいてるダニを発見した
殺虫剤撒いたけどもっといっぱいいるんだろう
でも噛まれないって事は、ダニも私を仲間だと思っているんだろうがまっぴら御免だ
アシダカ軍曹がゴキを食べていた
イエグモが小バエを食べていた
ヤモリが蛾やハエを食べていた
イエグモは過去に殺虫剤を誤ってかけてしまい(でかいハエかと思ったら、生ゴミに集った小バエを食べてた)瀕死の状態に陥ったけど
ずっと「ごめん!本当にごめん!殺虫剤なんかに負けないで、お願いだから元気になってよ!」と祈り続けたら約8時間後元気になった強い奴だ
しかも去り際にこっちに向かってピョンピョン来て前足をシオマネキみたいにワシワシして去っていった
あれは礼だったのか「もう殺虫剤はかけんなよ!」と言いたかったのだろうか

これらの仲間を見るとダニの駆除の為にバルサンを焚くのは気が引ける

まぁ何が言いたいかっていうと、汚部屋を脱出したいけど、仲間には心地良い環境なんだろうなってこと
329(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 16:58:11.31 ID:30ClBdVq
虫がお好きなんですね
330(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 17:48:45.44 ID:U+GFSftX
虫愛ずる姫のやうだ
331(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 17:53:41.05 ID:U7lenpbt
かつて大島優子がクモを仲間だといっていた
332(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 18:11:58.47 ID:CGJ08vPL
アシダカグモは昔すごい怖かったけど
Gが主食って聞いて手で触れるくらい好きになったよw
333(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 18:21:33.78 ID:LCKtfLOv
>>328
Σ(; ゚Д゚)
ダニって目視できるの?
334(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 20:54:33.66 ID:zHXvjQV5
>>328
あなたのような人好きw
335(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 21:43:22.40 ID:mnnUlc/H
>>333
いろいろな種類がいるから…。動物につく吸血ダニなら見たことあるけど。
普通家にいるのはチリダニで目視は無理だね。
336(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 21:54:39.06 ID:WaAbBfj8
蓼喰う虫も好き好きだな
337(名前は掃除されました):2011/11/13(日) 23:25:18.87 ID:kI0kpk4C
こんな時間だけどタイマー方式でごみだけでもまとめる
338(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 00:56:00.75 ID:x9osh7VD
明日からまたよろしくです。また出戻りだ
見た目だけじゃ駄目なんだね(涙目
今年中になんとか、人よびたいな〜
339(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 01:13:32.12 ID:Y1ANCTgJ
私もいよいよヤバくなってから早1年・・
そろそろ鍋パしたいねーってまた友達からプレッシャーかけられてる・・
ハアアアアアアア・・・・・・
340(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 06:01:25.35 ID:vAapVzdL
>>見た目だけじゃ駄目なんだね(涙目

これ意味がわからない
パッと見た目に、汚部屋を片付けて綺麗にしたけど、
実は裏にものを押し込んでて実際には綺麗になってないとか?
341(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 07:17:08.49 ID:kmjx81Ya
根本から解決しないとすぐ元通りとかね
342(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 07:59:12.76 ID:U+Vsrtbu
>>335
1mmあるかないかのダニなら見えるよ、黒い台の上で
本開くとたまにいる

343338:2011/11/14(月) 09:22:44.49 ID:x9osh7VD
>>340
片付いたとは言わない感じだったのかも…。
足の踏み場が通り道のみになったから捨てたりしたんだけど
収納がへたなのか、多趣味だから物は増えるわ

また下に物がたまった
今回からは収納場所の中身を捨てて使いやすくしたいが…
344(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 09:28:22.96 ID:vAapVzdL
>>343
なるほど…

趣味を減らすとかはどう?
345(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 09:55:03.72 ID:s1/BOBRr
>>343
趣味で増やしてよい量の上限を決めるというのはどうだろうか。

たとえば、引き出し式のクリアボックス1個を一つの趣味に割り当てる。
そして、それ以上はみ出るものは、捨てる。
次に新しいものを買うのは自由だが、ボックスに入らないものは捨てるルール。

すると、買うのも慎重になるだろうし、一定以上、物が増えない。

そういうルールを設けないと、趣味の楽しみは満足できるけど、
普段の暮らしが苦しくなる(汚部屋)

だから、趣味をちょっと妥協というか、調整して。
生活面を安定させる。
346(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 09:55:17.14 ID:3y5ACrGp
【掃除】汚部屋で暮らす喪女【出来ない】3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1314161649/

我々以上の猛者が…
347(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 12:55:24.72 ID:dV5Mzr5s
>>342
チャタテムシ
348(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 18:38:59.53 ID:TDYMSTSE
>>343
同じく出戻り。
私も多趣味なんで気持ちは分かるけど、
一緒に趣味関係の棚卸し頑張ろう。

体はひとつなんだから趣味を増やしすぎると破綻してしまうし、
どれも中途半端という残念な結果になりかねない。


私は収納能力が災いして倉庫系汚部屋化してる。
昔から、何でその狭い部屋にそんなに入るんだと呆れられてきた。
何処に何がどれくらいあるかは把握してるから
取り出すのに手間取ったり探しまくったりはしないんだけど
いつも容量ギリギリ過ぎてすぐパンクする。
この年末でどうにか八割収納状態に戻したい(´Д`;)
349(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 19:51:10.35 ID:gX4eG7tP
汚部屋スレかと思いきやかまってちゃんの自己紹介スレでしたか
350338:2011/11/14(月) 21:25:04.37 ID:8WwZSsHD
趣味は広げすぎないのも汚部屋脱出かもね
たいして突き詰めないから浅いしw

明日はゴミの日、痩せれば入るかも、頂き物使うかも、
色違いストック自分と戦い捨てる!すてれるかな…

>>348 お互い頑張るかw
351(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:04:41.45 ID:60G3rmo1
みんな扇風機しまった?
352(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:11:38.11 ID:yikxyT8p
>>351
おうよ、バラして羽洗ってまわりは拭いて扇風機カバーにいれて押入れに突っ込んだよ!
353(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:18:12.95 ID:7IwndnrE
>>351
もちろんまだ
354(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:23:20.66 ID:W5O1Dat1
>>351
もちろん部屋の隅にあります
片付けられるのは12月かな
355(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:51:49.42 ID:VyQMMxDr
>>351
三年間しまってなかったけど今年は涼しくなってすぐしまったよ
356(名前は掃除されました):2011/11/14(月) 22:54:57.00 ID:Tvsrzn5M
っていうかストーブが去年から出しっぱ・・
357351:2011/11/14(月) 23:03:27.17 ID:60G3rmo1
おお しまった人もいるんだな

みんなこの機会にしまおうぜ
俺、土曜日にしまうわ
358(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 00:03:30.60 ID:FMaDH9Nd
暖房と扇風機併用してるよ。十年以上出しっぱなし。

季節感無いって笑われるが、暖房の時も部屋の空気グルグル回してやると、
低い温度設定でも快適な体感温度になるから。

夏場は、週に何回かクローゼット開けて風を送りつつ、部屋の空気回すため。
カビ予防にもなる。

まあ荷物が詰め込まれたクローゼットだからこうやってないとマジでカビだらけに
なるんだよな。はやく荷物減らさなきゃだよ。
359(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 04:22:04.15 ID:1XvdFQWE
>>351
余裕で風呂上りとかまだ使ってる。
身体おかしいんかな。
360(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 04:38:25.02 ID:KcwxfECN
北海道に住んでたらちょっとおかしいかもな
361(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 05:40:50.62 ID:TFJHjIUy
まぁ。この場合の主旨は
使わないものをしまいましょうっていう意味なんだよな。

使う人は問題ない。
362(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 11:36:45.77 ID:XJNAjbTD
今月中にこれを片付けなきゃならん
http://imefix.info/20111115/81219/
http://imefix.info/20111115/321220/
1枚目は部屋
ゴミが俺の身長ぐらいまである
さらに床にも少し貯まってる
2枚目は台所
いろいろ悲惨
363(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 11:46:19.47 ID:qijwT3O0
>>362
おおぅ・・・
でっかいごみ袋買って来て片っ端から入れて行くしかなさそうだね。
ゴム手袋とかもあると良さそうだ。
明らかなゴミが多い系は意外と早く片付くと思うよ。
まずは一袋でいいからゴミ集めてごらん。
364(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 12:47:34.11 ID:XJNAjbTD
>>363ゴミ袋やゴム手袋は既に買ってある
問題はゴミの処理なんだ
あと数回しか燃えるゴミの日がない
今日10袋ほど出してきたが近所に変な目で見られるし…
それに1日1時間くらいしかできん
ガス点検なんだが最悪インフルエンザになったとでも言うしかないか
365(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 13:03:56.34 ID:iqBLjBmr
ガス点検は、先に延ばしても、どうせやらなきゃならないのだから
指定期日にやったほうがいい。自分と周りの安全のために。

ゴミは出さなくていい。
袋につめて隅に寄せて、ガス器具までの道をとりあえず作るだけでいい。
点検の人は家の散らかり具合には何も言わないよ。
366(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 13:09:45.31 ID:0LVybhNW
ゴミ屋敷からやっと開放されて床が見えてきた…
367(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 13:37:55.18 ID:IKZnCJrf
>362
おおう…
明らかにゴミだからとりあえず詰めていけばゴールはすぐだ!

近所の人に変な目で見られたのは、気のせい気のせい
汚部屋の後ろめたさからの被害妄想だよ!
たくさん捨ててるな〜ゴミ屋敷?くらいだって
それに汚部屋は事実なんだから仕方ない


早めの大掃除をしてるとか、流行りの断捨離中かと思われてると信じて捨てまくろう

368(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 15:33:34.94 ID:sAmYhbBD
マスクもあった方がいいね
ゴミ袋は指定時間内ならいくつ出してもOKだと思う

ガス点検のおかげですっきりした年末を迎えられるかもしれん
369(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 15:36:25.85 ID:9360vfJN
1日20分しかしない ごみ出しだけ曜日に頑張る
370(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 15:39:22.20 ID:cDay+6l8
終わらなくともやらないよりはやったほうがいい
引っ越すんでゴミがいっぱいなんですみたいな気持ちで時間内にゴミを出せばいい
371(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 15:43:20.38 ID:Wd2BwYPM
ダンボールのブラックボックス収納やめようと思って
押し入れケースみたいなやつ買ってきたけど
どうやってしまい直したらいいのかわからん…

おそらく「絶対に必要なものだけを収納しなおして、残りはすべて捨てる」
が一番正しいのだろうが
372(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 16:35:16.94 ID:Ytd1wJFp
>>369
一日20分あるならその20分やろうぜ。
やった分、ごみだし曜日だけにやるより一袋位多くゴミが出せるかもしれない。
373(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 16:55:32.84 ID:mRa0CR1H
>>371
まずオフシーズンの衣類入れれば?
入れるとき来年の春夏も着たいか?を考えて着たくなかったら捨てれ。


掃除祭り開催中なのに10日前にパソコンとホットカーペット買い換えてしまい
空き段ボールで部屋がカオスになってしまったw
やっと片付いてきた。パソコン周りも片付いた。
前回の98からXPへの買い換えで始末しなかったWindowsのCDとか起動フロッピーとか捨てた。
棚がスカスカにw
374(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 19:54:45.42 ID:GRo1o08O
>362
ごめん、初めてマジに「これがゴミ箱に住んでるってやつか…」と思ったわ

少なくともその写ってる範囲内のは全部ゴミ。
あと多分その下にあるものも、もう使えないレベルまで汚染されてるだろう。
何も考えずに全部ゴミ袋に詰めてどんどん出しちゃえばいいから逆に楽だと思う。
その中で生活してるってことは、その汚臭が多分外にも漏れてるし自分にも
染みこんでると思うから、近所の目とか気にするなら寧ろ一刻も早く脱出すべき

うちも>362レベルじゃないけどまだまだモノが多いしホコリも溜まってるから
今年こそ綺麗な家で年末を迎えるんだ…!
375(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:03:51.19 ID:lpdPXZFF
>>362
・平日、40リッタークラスの袋で一日三つ必ず作る
・部屋の中では飲み食いしない、ゴミを増やさない
・可能ならゴミ出しの日は、出勤を遅くする、※でも早起きしてゴミ捨てつづける
これくらいでどうだろう。
376(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:11:58.13 ID:GRo1o08O
あ、それだな。
自炊はそもそも無理だろうけど、買ってきたもん食うのも今は諦めて
外食オンリーにしてとかく部屋に物質を入れないのがいいだろう。
377(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:51:14.47 ID:wFs65DAN
助けてくれ〜( ;´Д`)
378(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 20:54:22.23 ID:LlB0k54I
>>377
どうしたんだ
379(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:22:56.25 ID:wFs65DAN
>>378
この10年片づけたことがない
というか片づけ方を知らないままここまで生きてしまった
食べ残し等無し水回りだけはきれいあとは地獄
片づける気がはじめて湧いたが、まとめサイトを見ても片づけ方が分からなくてまずす散らかってきた
助けてくれ
380(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:24:06.84 ID:XJNAjbTD
あと2週間か…最悪ちょっと汚れててもいい、とにかく汚部屋をどうにかしてガス点検してもらうか
とりあえず次のゴミ出しの日徹夜して早朝に出しとくかな
381(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:43:00.39 ID:phXjqzBM
>>379
とりあえず部屋うp!
382(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:46:36.87 ID:lpdPXZFF
>>379
まず、散らかったブツを入れるだけの容量を持った収納家具はあるの?
383(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:48:46.54 ID:XJNAjbTD
>>37床に生ゴミが腐りきって貯まってる俺に比べたらいい方だろう
384(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:51:16.79 ID:3Ll9UbyA
>>382
手持ちの収納家具に合わせてモノを減らしたほうがいいと思う
385(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:51:55.83 ID:EDJCOA4m
>>380
とりあえずうp
386(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 21:57:46.81 ID:wFs65DAN
>>381
ごめんカメラない!
床いっぱいに本がある、服は全部ごみ袋にいれた
何とか体操座りできるスペースはつくった

>>382
クローゼットとタンスがいちおうあるけれど機能してない
タンスの場所のせいでクローゼットが半分しかあかない、本棚の場所のせいでカーテンがあかない等大問題がおきている
今まで人任せにしてたのでツケがまわってる

>>383
腐ったお茶ならさっき発掘した!
卵スープみたいになってた!
台所と洗面風呂はきれいなのに、幼虫がいっぱい住んでる!

これ書いてる間に本の山が倒壊して大変なことになった
387(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:03:31.30 ID:phXjqzBM
クローゼットもタンスも機能してないんなら中身はいらんだろ、捨てれ
ついでにタンスも捨てて良いんじゃないか?
388(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:04:24.61 ID:vHiK+Efw
>>386
この分じゃ食べ残し系もありそうじゃねーかw

本が多いのか?段ボール箱があるならとりあえずそこにぶちこんどく。
仕分けは後。
389(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:04:57.93 ID:ELMagdDi
>377
部屋の広さは?
なぜ水回りだけは綺麗なの?

近くならバンバン捨てに行きたい
390(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:10:57.87 ID:lpdPXZFF
なんか思ったんだが、部屋というのは古いパソコンと一緒で、スワップ領域、
ゴミを片付けて蓄積する領域が無くなった瞬間に手の着けようがなくなる感じだよね。
俺もそうだけど横着さんは、まだ空間があると思って放置しているうちに身動きがとれなくなったり。
391(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:22:33.83 ID:n0IgNNXu
>>386
携帯にカメラついてないの?

床が本で埋もれてる系なら、コンビニ行ってペットボトルとかの段ボール箱5個くらいもらってきな
で、仕分とか考えなくていいから「絶対取っておきたい」本以外をどんどん詰める
あとはブクオフの宅本便の引き取り依頼でもして来い
自分も本系汚部屋だったけど、本棚に入るレベルまで絶対量を減らさないとどうにもならないよ
392(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:22:46.39 ID:lpdPXZFF
1)何とかゴミ袋を置く場所を見つける、ただしそこは聖域、絶対にためっぱなしにしないと心に誓うこと
  (車庫、車、風呂、玄関etc)
2)ゴミ袋を作る、必要になるかもしれないと思ってもどうせゴミに埋もれていたのだから、実は要らない
  間違って捨てて困るのは家族の写真と、(悪用されそうな)免許証と通帳と印鑑だけという意識で。
  作ったら1)に積む。
3)作ったゴミ袋をガンガン捨てる。1〜3を繰り返す。
4)収容スペースが空いたら、可能な限り「背の高い」収容家具を設置。
  床にたまった捨てられないものを、ガンガンぶち込む。
  分別は生まれ変わって綺麗好きになったら好きなだけやればOK。

繰り返すと、床面積が広がる、と思う。
偉そうなことを言いつつ、床スペースが広がって少々さぼり気味な俺。
393(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:23:42.76 ID:wFs65DAN
>>387
なんか目が覚めたわ
ナカミいるかと言われたらいらない
なぜなら十年前の服とあとよくわからないものだから

>>388
どの位の大きさの段ボールにいれたらいいの?ジャンルわけはあえてしないで突っ込むのだよな
食べ残しはないよ、残さず食べてるから!

>>389
広さは六畳!
水まわりの掃除が好きだから、きれい
394(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 22:32:21.97 ID:EDJCOA4m
水回りの掃除だけがすきなのか?
変った人だな・・
まあそれは置いといて、全部捨てろ。それが早い
395(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:07:16.00 ID:ZtN+9YRM
何が入ってるかわからない段ボールとか、
中身見ないでそのままゴミに出したい。
だって何入ってるか把握してないんだから。

でもゴミは分別しなきゃいけないから一応開ける。
そうすると「これは使うな」とか「これここにあったんだ!」とか
捨てられない物が出てきちゃう。
バイト辞めるときにもらった色紙とか、無くても全く困らないんだよ。
ただ捨てにくいっていうだけで。
396(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:10:46.93 ID:Rf497h7f
>>395
しまいっぱなしだったものは実際のところ使わなかったので捨てて良し。

捨てにくいなら、捨てにくいとしみじみ思いつつ捨てる。
397(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:23:34.00 ID:h0Ce/f0N
>>395
色紙は写メして心に収納してありがとうと言って捨てればいいよ
398(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:25:34.24 ID:N36orZN1
まだ私んちが綺麗かも?と思わしてくれた画像の方ありがとう
だが少ない時間片付けたら、体調も肌も綺麗になる!

ゴミは部屋にためずゴミステーションにすてなきゃ
たまるよ。誰も見てないし気にしない
確実に部屋の空間あくとテンションあがるから。

私も今日はゴミ袋たくさんだしたからスッキリしたよ
ガンバ!
399(名前は掃除されました):2011/11/15(火) 23:35:41.01 ID:GtH52Uw8
>残さず食べてるから!

えらいなw
400(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 00:59:35.21 ID:ZVy7S7Ft
ゴミ捨てを習慣化できるようになるまでが
汚部屋住人にとっての最大のハードルだよね

ゴミ袋5つ捨てても、見た目が全く変わらない
それが汚部屋の汚部屋たるゆえん
それでも継続して捨て続けよう
必ずゴミが減ったと思える瞬間が来る

継続中は力なりと、幼い頃に言い聞かされた言葉が
本当なんだと思える瞬間が必ず来るから
だから頑張れ

元汚部屋住人より
401(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 01:02:42.07 ID:1cVvfhUh
汚部屋なら50袋捨てても見た目変わらんのよね。
100に届いてようやっとって感じ。
402(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 02:13:32.85 ID:rgkSnPnd
>>398

>ゴミステーション
道民乙
403(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 02:19:47.21 ID:ryTan6h4
群馬にもあるよごみステーション
404(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 02:33:45.03 ID:Cak6B2gK
シンクが使った鍋とフライパンで洗うスペースがない
405(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 02:45:58.46 ID:1BSKz5vG
>>404
画像うp
406(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 02:52:27.37 ID:Cak6B2gK
>>405
PC買い換えてメアド設定してないし
どうもプロバイダがイメぴたを迷惑メールにする
カメラも2年前の携帯
407(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 04:17:19.44 ID:3wVr4+0V
>>393
>食べ残しはないよ、残さず食べてるから!

ワロタwww

408(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 07:02:20.98 ID:eipgaKfG
>>379まずゴミ袋を用意します
いるもの、いらないもの、迷っているものに分けて適当に放り込む
いらないものは当然捨てる
片付けはものが多いと少ないとで難易度がめっちゃ変わるよ
まずはものを減らして難易度を下げたらいい
409(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 07:39:14.73 ID:KjHw1BJp
有機系ないから余裕でしょ
本に執着あるような事書いてないからどんどん捨てりゃ解決

>>404
上に積み重ねて新聞紙ひいた床に移動
一個一個洗ってく
410(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 07:53:35.56 ID:encDhG1u
>>404
洗い物はとりあえず
バスタブに水はってその中に入れとけばいいよ
漂白剤使えるなら一本投入することをおすすめするよ
411(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 08:20:42.34 ID:XdiV5q4v
>>410
バスタブじゃなくてシンクだよね?
お風呂でフライパンを洗う姿を想像してちょっと吹いたw
412(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 08:22:45.11 ID:r7BdX8s1
いや、風呂場のバスタブでしょう。
バスタブに全部とりあえず漬けて、シンクをからにするってことだよ。
413(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 08:26:03.73 ID:NOnBhQzv
めっちゃ寒い
414(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 09:39:51.38 ID:9EPDAZ3I
過去スレでいたよね。
もうずっと洗ってなくて汚れまくってるんだから、って開き直って
バスタブに鍋やら食器やら全部突っ込んで漬け置きして洗ったって人。
415(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 09:59:42.92 ID:KjHw1BJp
ギトギト油や食べかすが、水流す時詰まりそう…
416(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 10:04:06.79 ID:PFJqeEVj
壮絶な部屋なら
覚悟を決めて思い切ってやってしまった方が楽でしょ
手段を選んでいられない状況だし
417(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 11:59:23.82 ID:KjHw1BJp
風呂詰まると大変だからお勧めしない
漂白やつけおき洗浄なら風呂でもOKだけどそれはあらかじめ
残飯やソースなどは洗われた状態のものだけだ
手段を選んでられないって、べつに急いでるわけでもなんでもないでしょ?
うちは有機物汚染度のかなり高い台所だったけど
ゴミ捨ててガス代や床に積み重ねて移動させて、下にたまってる生ゴミ捨てて
後は一個ずつこつこつ洗っていったよ
418(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 12:01:12.84 ID:KjHw1BJp
風呂の排水溝って台所に比べて小さいし
生ゴミ受けとかも無いからすぐ詰まるよ
419398:2011/11/16(水) 12:11:21.01 ID:FXMtZ5rO
>>402
正解w 関西人だが昔はなんて言ってたか忘れたよ。

風呂場につける、浴槽汚れる、もしくはつまるくらいなら
捨てた方がいいよ。今はイオンやホーマック、ニトリいけば
食器や家電も安い
420(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 12:27:17.15 ID:ZKtjI30K
部屋掃除でスペース空いたから
Wiifit再開
汚部屋掃除とfitでムキムキ…
までは行かないだろうけど鍛える

部屋は面積リバウンド繰り返しながらも
着々と物は減ってるから
すごいリバウンドはしない

今までで一番物が少ない状態だと思う
まだ綺麗には遠いけど頑張る
421(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 12:38:39.11 ID:8VQB3Xmo
>>362
俺なら乗り越えられない
422(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 14:06:06.33 ID:sHsScwNO
今日は絶好の掃除日和だね!
さぁゴミ袋片手に部屋を攻略!
423(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 15:21:57.14 ID:qXUJ22yH
台所へ行く道が埋まってしまい、石油ストーブと電熱器で調理しながら
洗い物は洗面所と浴室でやってた過去を思い出した。
そのために最小限の鍋と包丁、食器とか買ったりしてさ…
コンビニ遠いし外食できる店も早く閉まるしで、サバイバルな生活だったな
そんなんでフルタイムで働いてたとか、今じゃ信じられない

やっと中間部屋へ手が届きそうなレベルまで片付いた。
まだまだ気は抜けないけど頑張るぜー
424(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 17:35:45.41 ID:CeHF+CZe
ガスコンロに火つかなくなって調理できないんだけど
台所が汚すぎて業者呼べないオワタ
1人なら外食べに行くけど家族の分あるしどうしたらいいのかわからん
425(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 17:51:54.61 ID:r7BdX8s1
カセットコンロとボンベかってきて当座をしのぐ。
その間に……

いやカセットコンロは汚部屋だと危険か…
426(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 18:39:00.14 ID:/BM/ix1z
給湯とエアコンが壊れたまま、去年一年間しのいだのは懐かしい思い出
耐え切れずに引っ越しましたが
427(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 19:15:53.54 ID:encDhG1u
>>426
お風呂もお湯でなかったとか???

私、真冬の水風呂は1日で無理と思って
汚部屋に業者入ってもらったことある^^;
業者のおっさん微妙に目の焦点を合わせないと言うか
何も目に入ってないフリをしてくれたけど
こっちは嫌な汗が滝のように出たw
428(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 19:21:31.16 ID:encDhG1u
あwついでに思い出したので書いとく

火災報知機の設置をノラリクラリと延ばし延ばししてたけど
法律で設置義務があるから、このまま設置しないと法的に罰せられるよ(意約)
って手紙が届いて仕方なく業者さんに来てもらった。

一応、家につく前に電話してねってお願いしてたので事前に電話がきたんだけど、
声を聞く限りかなり年配のおっさん風味でラッキーと思って油断してました。
やって来たのは藤原達也そっくりのイケメソ(声だけおっさん)でした。。。orz

この人も微妙に目の焦点を合わせないと言うか
プロ根性を見た気がしたw
429(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 19:24:10.85 ID:KjHw1BJp
>>424
電池が居るタイプのガスレンジなら電池が切れてる可能性も

私は蛇口が緩んで水道が出っ放しになった時あきらめて呼んだけど
もうちょっと缶とか捨てた方が…とか注意されたよ
恥ずかしかったw
430(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 19:31:42.57 ID:S/cAP0C4
>>424
週末まで乗りきって、家族と一緒にレッツ清掃というのはどうか?
431(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 22:10:31.59 ID:fNKJlSbV
物を処分してきて部屋の隅が見えるようになったのは良いけど
散らかってる。
確実に物は減ってきてるんだけど、すっきりした気がしない。
部屋の隅に物を寄せればいいのかな。
432(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 22:34:14.05 ID:qXUJ22yH
去年、まだまだ汚部屋だった時にガス台が壊れて
業者呼ぶしかないのかと思ったけど新しいガス台買って自力で取り付けた。
アパート一人暮らしだけどトイレの水が止まらなくなった時も自分で修理したし
冷蔵庫も29インチTVも玄関まで一人で運んだよ。
そういうスキルが無駄に上がったのは汚部屋のお陰だな、と



綺麗部屋だったら業者を入れられたし、彼氏に手伝ってもらえたのになぁ…orz
433(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 23:05:30.33 ID:1cVvfhUh
>>432
その程度はどんな部屋でもやれていいと思うよ。

特にガス台なんてガスホースつなぐだけだし、冷蔵庫やテレビも
持ち込んで線をつなぐだけ、それができないのはおかしい。
434(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 23:10:37.30 ID:KWP8ANTo
配線堂のじゃなく
重くてデカイ冷蔵庫やテレビを一人で運ぶって点がスゲーと思うんだが。
435(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 23:13:13.89 ID:exIscj4I
うん、、、それぐらいは自分でするのが当たり前だと思う。。
コンセントつなぐぐらいで業者さん呼ぶのは
機械に慣れてない50代以上とかお年寄りな気がする。
436(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 23:16:09.59 ID:exIscj4I
>>434
家まで届いて「玄関に入れましょうか」を(汚部屋なので)断って
自分で玄関に入れたってことかと
437(名前は掃除されました):2011/11/16(水) 23:19:13.18 ID:KWP8ANTo
ああ、冷蔵庫って、自分ちにあるデカイ400Lぐらいのを思わず想像して
あんなの一人で持つとかスゲー!とか思ってししまったが
一人暮らし用の2ドアぐらいの小さいやつなら持てるか。早とちりごめん
438318:2011/11/16(水) 23:32:14.07 ID:bZX5o2hG
今日ガスの点検が来た。いつ来たらいいか予定を話しあうのかと思ったら「今から検査していいですか」と来た。
ギリセーフ。昨日床のコーヒー豆や缶ごとぶちまけた紅茶とかみんな掃除機で吸い取って水拭きしてワックスもかけた。
レンジ周りも一度全部キレイにして、流しの上には洗ったものが乱雑に積み上げられてまだしまってなかったが、
ひと通り洗ってあったからいいだろう。
「また3年後に来ます」と、汚部屋の者だけにするのか予告して帰っていった。
439(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 00:04:45.62 ID:qszxxo50
>「また3年後に来ます」と、汚部屋の者だけにするのか予告して帰っていった。

ワロタw
440(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 00:43:24.71 ID:aQY/h0WN
29インチTVって薄型液晶でなくてブラウン管の数十kgのあれですよね?
441(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 01:57:37.63 ID:WKXp6bry
>>362
だれかこれはコラだと言って…
442(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 05:25:40.02 ID:xI51V7T9
>>394
自分がまさにそれだ>水回り掃除だけ好き

料理するの嫌いで台所用品少ないのもあって、比較的掃除しやすいんだ。
風呂・トイレも極端な話だが水で流せば済むから好き。
シンクとか鍋ってピカピカにすると達成感あるしなぁ。
443(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 10:15:12.44 ID:yQ3KOUzQ
>>431
片付いて見えるまで捨てたら適量。
444(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 11:24:56.50 ID:bGqIfsmB
>>431
いわゆる中間部屋?
一時的に入れる箱とか利用するとか。
445(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 12:48:32.90 ID:gSvyk/rx
昔、27ンチのブラウン管買った時に
幅があるから腕いっぱい広げて運ぶんだけど、ブラウン管部分のバランス悪いのと、
今のダンボールは持ち手穴が無いし、箱から出すの大変だった。


446(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 12:51:24.93 ID:k4dxAL1/
テレビはマシになったけど
レンジとか洗濯機とか冷蔵庫とか掃除機
どんどん重くなるの勘弁して欲しい
年寄りになったらどうしようって心配だよ
447(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 13:07:37.15 ID:bqsjNbTZ
>>446
無駄な心配するな。
現在に集中しろ。
448(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 13:42:17.45 ID:fHLATw+3
年寄りになるまでに脱出できるかどうかが勝負
449362:2011/11/17(木) 16:05:30.59 ID:6JvOwGhe
さて、明日ゴミ出しだ
誰もいない朝方に全て出してしまおうと思う
結構な数のゴミが消えれば片付ける意欲も出てくるだろうし捗るだろう
そして土日に一気に綺麗にする
計画するだけで終わらないようにしたいな
450(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 16:51:45.57 ID:05eRfg9E
今日が誕生日です
年末までには汚部屋脱出したいなあ
451(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 17:05:15.07 ID:UnsZLhc6
レス乞食乙
452(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 17:35:13.13 ID:hDGqPlDb
>>450
    @@@@
   @ Happy @
  Å@Birthday@
(・∀・@@@@
 \ つ  /
  ∪ ∪∞ヽ
453(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 17:47:47.22 ID:yVrPTW5q
>>446-447
漫才みたいでワロタw
454(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 17:50:02.18 ID:hbOsuMKS
今日から生まれ変わったつもりで片づけようぜ!

あらかたゴミはなくなったけど
まだモノが多くて中間部屋にもなってない
こっからの選別が気力吸い取られるよ…
455(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 18:35:19.63 ID:hDGqPlDb
>>454
小須田部長のように「いるもの」「いらないもの」「どうでもいいもの」と書いた箱を用意して、
分類してみるといいよ。
456(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 18:52:18.73 ID:pyEUM8KB
渋いとこ出してくるな>小須田部長
457(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 19:06:28.47 ID:yQ3KOUzQ
>>454
それだけゴソゴソ買い込んでくる気力はあったんだから大丈夫だよ。
458(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 19:29:50.25 ID:J2oAyk/9
小須田部長ww

がんばれ〜
負けるな〜
力の限り生きてやれ〜
459(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 20:29:56.82 ID:tZABVjJB
>>450
お誕生日おめでとう!
一緒に汚部屋脱出しよ〜
460(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 21:58:57.33 ID:cQGawVy9
>>333
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。
461431 :2011/11/17(木) 22:06:48.70 ID:vcTyYSlP
>>443>>444
床面侵食率は50%くらい。
とりあえず捨てている最中だからだと思うんだけど
収納を使えるようにしようと不用品を捨て、
部屋の隅にあった不用品を捨て、中間物処分も始めて
だんだん必要なものだけになってきたんだけど、
前より物増えてないかい?って散らかりっぷりなんだよね。
え?これなんか物減ったの?ってくらいに。
とりあえず処分待ちコーナーでも作ってみる。
どうもこういうところ気がつかないんだよなぁ。
462(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:07:13.13 ID:+H/SELD9
>>460
ちょっと!どこのゴバーク?
何気に意味が通るところもコワイw
463(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:09:54.40 ID:BJUZ3SCU
ところで、きのこって急に生えるよね
朝は無かったはずのにリゲイン瓶くらいのが…
464(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:13:33.51 ID:j/I9Dzx7
押入れの中でパンツから生えるのはサルマタケ
465(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:21:20.08 ID:UYxxEpa5
>>460
安価先とレスを3回くらい読みなおしちまった
466(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:23:16.17 ID:J2oAyk/9
>>462
ゴバクじゃないですw
若い方は知らないかな?

小須田部長のキメ台詞なんですよ。by笑う犬の冒険
467(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:37:11.22 ID:1yX1my/5
>>466
よくわからんが落ち着けw
468(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:37:17.95 ID:+H/SELD9
>>466
いやあのwアンカしっかり見てくだされ
小須田部長のことはよく知らんですけども
469(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 22:42:56.98 ID:mOQsaiQw
ダニの種がナントカって何w
470(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:00:53.33 ID:BkKj8Ud1
>>362
明日か、頑張ってね!
あの部屋が綺麗になりゃなんでも、のりこえれるよ〜

あたしゃ水周りは完璧なんだが、部屋がね…
同じ人いたねw

北海道の郡だが、小さいごみ袋が20円もするんだよ(涙目
こいつが掃除やる気にさせないんだ!きっと、そうだ!!
皆さんちの地域はゴミ代金かかる?
471(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:06:11.10 ID:J/H0HC2k
かからないよ
ちなみに隣の市はかかる
472(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:10:28.59 ID:bGqIfsmB
キノコはさ、菌子モードとキノコモードがあるんだよ。
そこらへんの水分や栄養を使って菌子を広げて浸蝕していく。
で、それ以上手を伸ばす場所がなくなるとキノコを立ててそこから胞子を飛ばして新たな場所に行動範囲を広げる。

急に生えた、というよりは床や柱に菌子が広がる余地が無くなったから生えたということ。
表から見えないだけで…
473(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:12:39.91 ID:v7Vm9WGJ
>>470
いまどきゴミ袋タダのほうが珍しいんだよ?

いいこと教えてあげるよ、地域によってはこれからはもっとゴミ代金は高くなるよ
エコ資源、リサイクル、ゴミ処分場問題の波に乗って
ゴミ袋代金だけじゃなくて、家電のように捨てる時に量も制限されるし、大きさで代金が増えたり、
めんどくさい仕分けも増えて、今よりもっと捨てにくくなる時代がすぐそこまで来てる
474(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:36:54.47 ID:vcTyYSlP
うち埼玉だけど買い物袋でOK。
475(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:38:10.27 ID:ZIXjqu5w
>>460
80cm移動することが驚きで、成体になると扱いに困るような種から育つ生き物ってなに?
本気で分からない・・・
なんとなくヒトミの飼育日記を思い出した
476(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:39:30.77 ID:uwfbW4av
>>470
うちは指定袋クソ高いけど、資源項目は袋不要だよ。
きちっと分別しろってことだと思われる。

うちの市は、最終処分場がいっぱいになっちゃって
缶も瓶も家電も何もかも不燃ゴミだった時代の層を掘って
再分別して処分場空けてるような有様だから仕方ないね。
新しく作ると用地取得費用もさることながら近隣住民への補償が莫大になっちゃうんだよね。
477(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:42:46.96 ID:uwfbW4av
例外で、赤ちゃんがいる世帯はオムツでかなり燃えるゴミがかなりかさむから
無料で指定袋がもらえる感じ。
478(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:44:09.71 ID:ZIXjqu5w
>>475
自己レス
コピペかよこのやろう、でも初出のスレでも答えは出ていない模様


42 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/09/13 14:56 ID:UOWjMhrH
>>384
うぅっ、やっぱりそうでしたか・・。
友人から種をもらったので軽い気持ちで育ててしまいましたが、
よく考えれば当たり前ですよね・・。

しかし、成体になるまで育ててしまったものを今さらどうしていいのやら・・
日曜の朝、エサを用意しわすれてでかけたら、
夜帰った時には80cm以上も移動していました・・・。


43 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/09/13 14:57 ID:l782FWlD
>>42
どこからの誤爆か、リンクを張るように


44 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:03/09/13 14:57 ID:RghaPUI0
>>42
その気味の悪い生物は一体何だ?


45 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/09/13 14:58 ID:Qs4NzSvn
>>42
謎だ、それ以上に不気味だ、元のスレ貼ってくれw
479(名前は掃除されました):2011/11/17(木) 23:47:24.10 ID:J2oAyk/9
>>467-468
書き込んでから気づいたorz
480(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 00:04:46.47 ID:m5lNPiui
なかなか衣替えがすすまない
ずっと散らかったままでストレスがたまる
481(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 00:22:12.66 ID:z1Q57pjX
部屋を掃除したら発掘したXBOX360やPS3やDS3やPSPが
面白くて寝られなくなった。
482(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 00:43:15.71 ID:SkFKyCJG
>>478のコピペが気になってしょうがない…。

>>481
お金持ちですね。
483(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 11:33:11.88 ID:a7TobpFN
今住んでる地区は燃えるゴミは紙袋に入れて出すことになってる。
特に指定はないけど、内側を撥水加工した袋を売ってるのでそれ使ってる。
ゴミ箱にも入れにくいし、閉じにくい(今は無理矢理ガムテープで閉じてる)し、
持ち手がなくて持ちにくいので、部屋に口の開いたゴミ袋がいくつも…。
指定袋にしてくれていいから、ビニールで出せるようにならないかなあ。
484(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 11:58:32.32 ID:5cYd1E2y
ゴミの量としてはたいしたことないみたいだけど
なかなか印象深かったので

汚部屋からの脱出
ttp://www.youtube.com/watch?v=IDkysPhrv9Y&feature=related
485(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 15:58:33.19 ID:xQmE1jKS
さすがに書類と物が増えてきたので重い腰を上げてようやく片付け&捨て始めた。
と、2つの封筒の中から9千円ずつ、
合計1万8千円が出てきた。
「ああ、あの時のか」となんとなく記憶はあるけど、全く想定外。
ざっくり捨てなくてよかった。

あと大物をオークションに出すのが面倒だ。
仕事も溜まってるし、はあ。。。
でも、えいやっと決断して捨ててるから書類は確実に減ってます。
486(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 20:39:34.07 ID:9aPKEvju
>>478
胞子=種と考えれば、移動速度考えたら粘菌じゃないの?
餌を探して移動するし、
成体になって胞子飛ばされると増えちゃって困るし。

未使用不用品処分できるようになったら
粗大ゴミやなんかのちょっと出し辛いゴミも捨てられるようになって
ゴミ捨てが加速したよ。
しかし近所のリサイクルショップは
最近の捨てブームで処理が大変そうだった。
今日もどこかの番組でやるみたいだからまた大変だろうなぁ
487(名前は掃除されました):2011/11/18(金) 21:02:52.79 ID:9uY3yw0k
ゴミ袋きいた者だけどオール有料になる前に
捨てた方が私みたいに無駄に金つかうよw
やみくもに捨てず掃除したら商品券でてきた
たが潰れたオモチャ屋さんのスタンプも大量に…。
あ〜もったいないな〜
488(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 00:10:47.82 ID:jRy0NMOG
それで何を買うつもりだったんだ?
489(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 00:16:07.33 ID:lwRZtuqa
期限切れの宝くじをノーチェックのまま、はずれたものと信じて捨てた。

…奇跡は誰にでも一度おきる、だがおきたことには誰も気がつかない
490(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 09:18:44.77 ID:yfG7Q5wd
服を捨てた
元から捨てようと思って忘れてたものもあったが、それでも10Lゴミ袋7個出た
同じ場所から、捨てるつもりだったビニール袋(本屋とかで入れてもらう奴)も
7袋出た。

1m四方高さ140cmくらい場所とってた服塚…ゴミしか出なかった事にショックを
受けている、同時にすごい快感だ
クロゼットの前まで、何もさえぎるものがないって当たり前の事じゃん
クロゼットの扉の前景とその前のカーペットが見えるのって当たり前じゃん
カーペットに重曹を振りかけて、掃除機で吸い取るのが楽しい
今まで異常だったんだよこんなゴミの山が部屋にあるって
それを異常と思わない自分はおかしかった、ずっとずっとおかしかったんだ
今すっごい開放感で幸せだ

さあ、次の異常な場所をやっつけに行く
もっと掃除機かける面積を増やすんだ、待ってろ未だ囚われのカーペット1m×1m姫!
491(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 10:48:36.61 ID:EhjFHDz6
>>489
あぁ、わたしも大量に出てきたよ、未開封の期限切れ宝くじ。
運を無駄遣いしてませんように。
もう宝くじは買わない。
492(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 13:13:09.69 ID:Lj7oQok9
宝くじオフィシャルサイトのご案内|ジャンボ宝くじ 未換金のご案内
ttp://www.takarakuji-official.jp/mikankin.html

一億円以上の未換金宝くじ、まだこんなにあるんだね。
493(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 14:11:14.44 ID:mnTQRjde
品質が悪いわけでなくて、流行おくれとか重いから着ないセーターとかさ、生活保護の人とかホームレスの人とか必要な人にあげれたらいいのになとおもった。
494(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 14:58:43.15 ID:jKUIztI6
本屋とかで入れてもらう手提げビニール袋の大判タイプ
口が結べたらゴミ出しに使えるのにって思うことがる。
495(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 16:28:52.04 ID:PeU5L1ug
>>493
男物はホームレス支援団体なんかにも結構需要あるよ。
あとは「どんどんドネーション」とか。
どれも送料はこっち持ちだけど
誰もいらなかったら東北で燃料にでもしてもらえればと思ってる。
496(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 17:53:13.85 ID:BeR0X1Jn
オベヤ脱出して、約11ヵ月。おかげで、週一で掃除する習慣が身についた。
でも先日、81才の一人暮らしの義理のおじさんち(マンション)を訪ねたら、
玄関まできれいにしてた。
トイレやお風呂まではチェックしなかったけど、ちょっと負けた感じw
お茶代わりに、ジュースをごちそうしてくれたけど、握力が弱まってるせいか
そのペットボトルがなかなか開けられず、なんか、かわいかったw
結局、自分が開けてあげたけどね。
497(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 18:38:56.86 ID:prXFjHO5
>>496
次に行く時、ペットボトルオープナーを持っていってあげたら喜ばれるかも。
数百円だし、最近は100均でも売ってるみたい。
498(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 19:17:34.41 ID:XkBf1NAs
最低限の品物ですっきりシンプルに暮らしてるお年寄りってカッコいいよね
畳の部屋がいつも清潔なの
499(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 19:29:37.16 ID:BeR0X1Jn
そう、まさにそうなんだよ。
そのおじさんが、テレビ他のリモコンがいっぱいあって
めんどくさいって言ってたんだけど、メーカーが同じじゃないと、
まとめ(?)リモコンって無理なんだよね?
ちょいスレチスマソ。
500(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 20:20:32.72 ID:mHyFpjwJ
クローゼットはスカスカで、服が少ないから箪笥もスカスカなのに、部屋がめちゃくちゃ汚い。
ゴミに足を取られて転ぶ。
シンクも食器で埋まってる。
部屋に帰ったら途端にやる気なくす。
でも片付ける。
この部屋にいたら病気になりそうだから。

501(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 20:43:29.45 ID:NSEzrC6X
>>499
他のメーカーのテレビも設定できるようになってるよ
説明書に書いてると思うんで、設定してあげるといいよ
502(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 20:50:46.59 ID:lwRZtuqa
>>500
がんばれ!
「明日もし急に他人が来ることになったら?」の恐怖を打ち破るんだ
503(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 22:13:47.08 ID:UD20PqhT
ガスの点検って急に来るの?怯えてる人が多いみたいだけど
うちもう5年位住んでるけどまだ無いよ・・
504(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 22:46:00.62 ID:8dH5uR2I
>>503
確か4年か5年毎だと思った
うちも今年来たけど結構なジイさんで「また4年後(だったかな?)に別の人が来ますから」と告げて帰っていった
そりゃそうだろ、と去っていく背中みてたよ
505(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 22:50:26.85 ID:yeXlX6US
>>503
うちは休みの日に突然来られたよ(直前に電話があったみたいだけど気づかなかった)
ワンルームで全部ぶちまけたまま入ってもらってしまった・・・
506(名前は掃除されました):2011/11/19(土) 23:03:32.19 ID:lwRZtuqa
漏水、ガス漏れ、空き巣、自分が自己で下着が必要になったら、
一軒家以外は他人が来る恐怖はいとまがないよ。
不安で活動が鈍る、活動が鈍るから掃除しない、負のスパイラル…。
507(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 00:31:01.21 ID:9U4YmK9b
そっか、、じゃあそろそろ来るのかな・・
点検ってキッチンのガス台の所見ていくのかな?うちは風呂のお湯もガスみたいなんだけど。
最近お風呂の換気のやつも音がすごいうるさくなって、明らかに壊れてるんだけど、部屋汚すぎて不動産やに言えない・・
508(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 00:52:32.60 ID:Y5zIwbvm
>>507
うちの場合は外のガスメーターボックス開けて、機械いじって(たぶんガスメーター)ガス漏れのチェックと、
キッチンのガス検知器の取り替えだった
ちなみにうちはプロパンです
都市ガスはどうなのかな?
509362:2011/11/20(日) 01:13:05.37 ID:aGbdPzdx
ガス点検と聞いて
点検の日が決まった
あと2週間もない
だがまあなんとか間に合いそうだ
片付いたらビフォーアフターぅpするぜ
510(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 07:57:26.07 ID:W+HggUYz
>>509
おう!楽しみにしてるよ!
お互い気合い入れてがんばろう。
511(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 09:28:44.52 ID:49rAaego
えっ
あの部屋から間に合うの!
それは凄いよ。楽しみにしてる。
512(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 10:48:03.37 ID:Vwz4Ta7/
茨城の汚部屋は大丈夫だった…?(´・ω・`)
513(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 11:51:47.56 ID:DKo5fqOH
>>508
都市ガスもあるよ。でも留守の時は放置だったと思う。
室内は、持ってるガス器具の点検、ガスの種類にあってるかみたいなのと
ガス圧とか不具合が無いかとか、ガス探知機のこととか。
メーターボックスの検診とか。
メーターボックスは回転用量がいっぱいになるとボックス交換になる。
外にあることが多いから大丈夫。
514(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:10:49.07 ID:KawYlbBi
自分とこは大家さん(40才くらいの男)が、ガス検知器を設置しに
部屋に入ってきた。
あまりのオベヤさ加減に、2秒くらい絶句してたよ(~_~;)
515(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:19:50.49 ID:J8PlH94o
>>508
うちも都市ガス
1年くらい前にやった気がするけど>>513
> 室内は、持ってるガス器具の点検、ガスの種類にあってるかみたいなのと
ぐらいだったかな
給湯器がベランダにあったけどそれは見なかったような(他の部屋は廊下に
あるがうちだけ部屋を通った先のベランダ)
その前にガス栓が古くてガス漏れしてて交換してもらったこともあって不安
だったのでなんとか必死で掃除して取り繕って点検して貰いましたw
516(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:20:46.03 ID:UgA1Sol5
Mになればそういうのって解決するよね…
うちは台所は人入れられないほど汚くはないが検知器?がギットギトなんだけど
517(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:22:15.09 ID:+j1kQFz7
そこでセスキ炭酸ソーダor重曹さんの出番ですよ。
518(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 12:59:57.75 ID:orymfDTJ
これからたまったビニール袋やら衣類やらを
片づけしないとなりませんがやろうと思うと
あーとなってしまいなかなか進みません。
519(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 13:07:21.80 ID:iib4zCBj
25個ルールとか、5分タイマールールとかをうまく活用するがよろし。
520(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:19:52.39 ID:tpCR2+mC
おとといまでものすごい汚部屋に住んでて、旦那の出張の間に汚部屋&片付けられないというコンプレックスから脱出しようと思って、昨日からすごい頑張った。

二部屋が見違えるほどキレイに片付いて、自分にもやれるんだ、旦那に一人で頑張って片付けたって胸をはって迎えるんだとみるみる自信がついてきた。

そこへ突然の姑の訪問。汚部屋のことは姑も知ってるので、私が片付けてることは嬉しかったんだろうが、急にはりきり始めて、8割片付いた部屋の残りを手伝ってくれた。

ほんのちょっぴり手を貸されたことで、一人で達成できなかったことでまたコンプレックスが波のように押し寄せてきた。

ばか姑。


なぜ手を貸した?やっとここまで一人でこれたのに。

また、何にもしたくなくなった。



どうせ私はできませんよーだ。
521(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:24:03.77 ID:7Gonm8rX
家族関係の不満は家庭板でもいってやってくれ
522(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:31:25.01 ID:R/wLcgbE
>>520
お姑さんも良かれと思って手伝ってくれたんだろうけど、一人でやり遂げたかった気持ちもすごく分かる…
でも2部屋は自力で片付けられたんでしょ?
八畳の自室も片付けられないでいる自分から見たらすごい事だわ。
今度は誰の手も借りずにキレイ部屋維持してみたらどう?
523(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:36:07.67 ID:9rwmw8G7
>>520
あなた自身に色々と問題があるようだな…
手伝って貰ってその言い草はなんやねん。ちょっとおかしくね?
524(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:44:03.80 ID:ChtJIa4v
まあまあ、>>520さんもみんなも落ち着いてお茶でも飲もうぜ。
525(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 20:44:53.96 ID:rT33lwSP
>>520
もちつけ!!!超汚部屋から8割脱出なんてすごいぞ

「100に達しないなら0と同じ」という100か0かの発想って
汚部屋人間に割と多いと思う(自分も)
このこだわりを捨てることも汚部屋脱出のうちと捉えてはどうか。
カーテンやラグ買い替えて姑がやった以上までいっちゃうという手も。
延々と負の感情について考え続けるのはもったいない。
「部屋綺麗で気持ちいい!旦那喜ぶだろうな!」これで良いではないか。
526(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:13:39.11 ID:M+MFM845
お姑さんよっぽど嬉しかったんだろうなあと思った
527(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:24:05.09 ID:49rAaego
>>520はアドバイスとか欲しくないと思うな…たぶんだけど
まあいろいろと乙
528(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:39:48.40 ID:1kXP29Br
>>525
>100に達しないなら0と同じ」という100か0かの発想って
>汚部屋人間に割と多いと思う
そう思う、完璧主義者なのにすぐ投げだすタイプ。
本来「綺麗な状態と汚部屋の繰り返し」より、「多少汚くっても、限界を超えない程度に逐次清掃」が
よいと思えれば、キープは可能なのではないかと思う。
529(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:42:28.74 ID:uf6kHq69
通りがかりの者ですが、
ここの人達、いい人達ですね。
530(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:53:13.60 ID:pezwvwm/
優しい姑さんじゃないか
気にかけてくれてたんだな
531(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 21:57:15.36 ID:ACoc4LAh
あーなんか前にマンガで読んだ「敵と互角のいい勝負してて
『なかなかの腕だな』『お前こそ敵にしとくのは惜しいぜ』みたいな
会話してる最中に今来たばっかの部下が将軍のピンチ!!と慌てて
敵にとどめを刺しちゃった」て展開を思い出した。
「何で手を出すんだバッキャローイ!!」って言いたかったけど、上司として
部下を褒めてやらなきゃいけないジレンマ。
「お前は俺の手で倒したかったよ…」って話だったけど
>520はそんな気持ちなんじゃないかなってゲスパーしてみる。
532(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 22:00:21.29 ID:ceFCZXpS
520はそんなくだらないことより
キレイ部屋の維持に意識を向けたほうがいいと思う。

汚部屋に住んでると、キレイにしたらゴールみたいな思考になっちゃうよね。
533(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 22:05:42.91 ID:kKDdRCNO
俺も誰かに手伝って欲しい
ゴミ出しにいくのマンドクセ
534(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 22:36:22.70 ID:IfuMYnQf
>>520
520ががんばったから姑さんも手を貸してくれたんだよ。
正直何も出来ないやらない人には手さえ貸したくならないよ。
別に達成感を得たいのなら掃除以外だっていいじゃん。
一年間綺麗部屋完全死守だっていいし。
でも正直、他人の親切がかえって辛い事はあるよな。
済んだことはしょうがないよ。
また汚部屋にして一から片付けなおすっていうのも馬鹿馬鹿しいし。
535(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:08:29.21 ID:Rvsv++8J
汚部屋だってわかってるのにアポ無し抜き打ちで来る姑って、なんか嫌な感じ。
片付けで忙しいのにあがりこんで一緒に掃除って
自分の巣にマーキングされるみたいで嫌だ。
520はその時はよくて今はムカつくなら、
掃除して姑が触ったところぜーんぶ拭いたら?
536(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:30:03.88 ID:bJoFGgnX
汚部屋にしたのも断れなかったのも520が悪いだろw
自分で弱み作っといてちょっと手を貸されたぐらいで
ぐちゃぐちゃ言うゴミ女のくせに人のせいにすんな

できませんよーだ
ってww
そんなんだから呆れて手を貸されるんだよ
537(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:31:08.74 ID:rjcNtFmy
なんとなく520の気持ちわかるわ
被害妄想かもしれないけど
>>535と同意
と言うか、自分の家を他人に掃除されるのが嫌だ
業者れべるならまだしも
538(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:31:19.40 ID:LX9m1xNO
ばかみたい
手伝ってもらったんだからいいじゃない
いつまですねてんの
539(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:31:59.74 ID:ujjXgTMJ
久しぶりに歯が痛いんだが、保険証がなくなった
今月末は健康診断だし一年間使わなかったのが不思議だわ
引き出し掃除したらゴミ袋2つのレシートといらない物がでた
ついでに去年の付録の家計簿でてきたw
明日も保険証さがしだ
540(名前は掃除されました):2011/11/20(日) 23:56:24.97 ID:KD7XY3yb
「やりたくないことを奮起してやってた最中に…」というのはわかる。
最初の一歩が大変だったわけで、その後はぶっちゃけ勢いでやっちゃうしね。
しかし、隙を見せたのが自分な以上、楽して儲けたと思うのがいんじゃない?

>>539
保険証は財布と別に身につけて歩くとよいと思う、財布・カード入れ・鍵だけは忘れない、みたいな。
541(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:03:15.50 ID:tIVWa6Ga
「やろうとしたトコだったのに!やる気無くした!」って
のはせいぜい未成年までで
いい歳した大人の精神でないことは確か
542(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:08:26.55 ID:Mp/3jbzH
やる気無くしたとは言ってないだろ、既にやってるところだったんだから。
いい歳した大人でも言い訳したいときはあるよ、そうやってバランスを取ってる、あまり責めるな。
543(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:09:37.29 ID:dQntZRNc
>また、何にもしたくなくなった。
544(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:12:47.16 ID:Mp/3jbzH
許してやれよ、綺麗な部屋にいたら、キープしたい気持ちは生まれるがな。
545(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:18:05.20 ID:qeXkAbsF
まあ、汚部屋を8割がた掃除できただけでもこのスレ的にはすごい事何だから、
もっと誇りに思えって思うわ。
姑が手を出してきたと言ってもあくまで善意からだと思うし、部屋をキープできてきたら、
そんな黒い気持ちなんてきっとどっか消えてなくなっちゃうだろう。
汚部屋住みはとにかく卑屈になったりしがちだ。
もともと姑のこと良く思って無かったのが噴きだした感じがするわw
ばか姑あたしの気持ちも知らないでって思っているより、
手伝ってくれていい人だなあって思う方が色々と楽だよねえ。

自分自身ももっとこう色んな事に感謝しながら生きていきたい。
そういう気持ちが生まれるような部屋に早く住みたい。掃除頑張ろう。
546(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:45:48.61 ID:ZSj6wgRf
>>520
すごいね、頑張った。あたいも見習って頑張る。
547(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:50:47.03 ID:5UXXnjYe
>>520です
3時間くらい泣き喚いてようやく腹の虫がおさまったので、夫の実家に行き、「さっきはありがとうございましたぁ♪」と明るくお礼を言ってきた。

「また手伝ってあげるわよぉ♪」と上機嫌の姑。

さっき旦那が帰宅。予想通り大喜び。30分後、就寝。貴重な会話の時間を全て言い訳と姑に手伝われなくともいかに自分が頑張ったかを説明するのに使った。

あぁもったいない。

全く、どうかしてると自分でも思う。仕事帰りで疲れてるだろうに。
しかし普段から姑を立てていたのと、部屋がキレイなので、夫も笑顔で「わかった、わかった♪」頭ポンポン♪♪♪で済んだ。


せめて正月までは維持しないと・・


優しいみなさまありがとうございました。

>>531に噴きました。
548(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 00:57:57.36 ID:ceu7GWD3
躁鬱ののろけとか…

嫌なもの目に入れてしまったので
ごみと一緒に捨てて雇用
549(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 01:13:16.28 ID:naB9Lyvh
>>548
汚部屋住民は障害だけでなく病んでる人も多いし
別にそんな目くじら立てるほどのことではない
550(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 01:44:52.24 ID:f3DhQQiu
やっぱ病んでるよね・・こんな部屋にいて正常なわけないもんなああ
自分でも、よくこんなんで(表向きは)正常な社会生活が出来てると思う
ゴミ箱の中から毎朝起きて、普通の人ですよって顔して会社行って仕事して、帰ってまたゴミの中で寝て・・
ああもういやだ
551(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 03:57:26.45 ID:QuStEVoc
520うっぜwww
病んでる人間の汚部屋スレみたいなのなかったっけ
552(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 05:31:42.36 ID:CP0ZLqM7
>>520
クソワロタwww
553(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:18:32.53 ID:w6AFr6gW
>>547
わざわざ言いわけに出てくんな鬱陶しい
554(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:21:28.53 ID:Xw+9geHK
>>553
だらだらと連投自分語りをしてる訳じゃないんだから目くじら立てなくてもw

>>520 >>547
一件落着でよかったですね〜^^
555(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:22:19.23 ID:g3albySD
鬼女板に脱出スレねぇの
まあ本人幸せならいいんだろうが520は小町とか向きじゃね

最近物捨てまくったら反動で買いまくってる
意味ねーwwそろそろ自重するわwww
556(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:27:21.86 ID:DX44cyUe
>>547
ガチの病った人ってこんな感じなのかな、、
自分も気をつけよう、、
557(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 07:30:49.74 ID:nkNFrMNL
この手の流れになると必ず「目くじら立てなくても」って言う人がいる
目くじら目くじらうっせー

掃除そのものはともかく
姑が姑が〜と語りたいならどっか別のところでやって欲しいもんだ
558(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 08:18:29.94 ID:RPFllLyf
>>547
きれいな部屋をたもって、まともな精神状態になれば
姑への過剰反応も薄れてくるよ。

何かを手伝うのが好きな人=他人のふんどしを自分の楽しみにしたい人

ってことだからね。
善の皮をかぶって、正当性まんまんだからやっかいだわな。

だがな、そういう姑の性格をダメだーっと言ってばかりでは疲れるだけだ。
そういう性格のプラス面をうまく利用してやろうぐらいで臨め。
559(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 08:24:12.51 ID:qeXkAbsF
え…姑に手伝ってもらったからって3時間泣き喚いただと?
これはマジキチ。8割自力脱出もうそくせーな
本当にそれだけ自分でやったならそこまでにならないんじゃないの
560(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 08:33:33.01 ID:M9M12gUN
「タイミングが悪かったなってちょっと落ち込んだ」くらいならわかるけど2chで
仮にも手伝ってくれた相手をバカ呼ばわりとか子供じゃないんだから
561(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 09:36:32.73 ID:uxV+uyZX
>>525
私もこれなんだよなぁ…
最近家族にそれ指摘されて、そういう考え方だと自分が辛くなるから
たとえ四角い部屋を丸く掃除でも、まったくやらないよりはマシなんだからもっと気楽にやりなさいって言われて涙でた。
私も掃除手伝ってくれる人いるけど、手伝ってくれる分早く終わるから助かるのに
邪魔されたって気分になって一気にやる気なくなっちゃう。

今はもう完璧にやろうとするのやめてとりあえず掃除機とクイックルワイパーだけ定期的にしてる。
562(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 09:51:40.49 ID:nEFqmNyR
本人に問題ありというのが分かっただけで
563(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:00:26.28 ID:ZiICFd1u
つか、掃除の手伝いって何してもらうんだ?
自分は大量の本が一番の敵なんだが、その仕分けは自分しかできないし。
ゴミ掃いたり拭き掃除してもらったりとかなんかな
564(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:02:13.17 ID:klr2C7Wo
丸い家だったら隅にほこりとか溜まらないんじゃないか…?
とか無意味なことを考えてしまうw
565(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:04:02.63 ID:EPMHLqh7
名案だと思ったが
掃除機のヘッドは垂直にはあてられないね
ふちに沿ってグルッと回ればいいのか
566(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:07:09.89 ID:JVm2+Ggu
ルンバが壁に沿ってぐるぐる回り続けるんだな。
ちょっと見てみたい。
567(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:10:07.44 ID:qeXkAbsF
>>564
そんなあなたにこのお家をすすめるw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1669161.html
568(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 10:30:17.55 ID:08yW/qp/
>>561
いい家族だね。
私も「四角い部屋を丸く掃き、でもやらないよりはだいぶマシ」
とか言いつつ掃除してる。
丸く掃いてると、そのうちスミにもちょっと手を伸ばして拭きたくなるし、
丸く掃くついでのちょっとなら、四隅のうちどれか一角やるだけってのも苦にならないし。
理想はなにもない床にルンバ放置だけど、まだ先は長いです。
569(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 11:42:29.99 ID:2evNkW7a
年末までゴミ収集がカウントダウンがはじまった
来年はまたゴミ仕分けが増える、たった3つでも大変なのにな〜
汚部屋、二カ所写真アップした人頑張ってる〜?
570(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 12:41:17.42 ID:klr2C7Wo
>>567
これは嫌w
571(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 13:30:47.50 ID:DljOB5YD
あきらかに病んでる人に対してしつこく中傷してる人もそうとう病んでる。
だから汚部屋になるのだけど。
病んでて汚部屋の人は病んでる自覚がないけど
自覚できればけっこう部屋がきれいになってくるよ。
572(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 16:36:49.76 ID:2evNkW7a
掃除にくたびれシャキ奥レスみたら怖かった…w
ここは変な書き込みなけりゃ、まったり〜で好きだな
573(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 17:27:00.15 ID:XI9gWUDA
わたしも掃除がんばるよ〜。
明日からじゃなくて今日からだよ〜。
えらいでしょ〜。
でも得意じゃないから甘えさせてね〜。
574(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 18:24:50.02 ID:jXoQ3QDL
>>539
ついでに掃除できるので、余計なお世話かもしれないが
保険証は再発行できる

ゴミ捨て頑張ってなw
575(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 18:36:56.32 ID:QRsdwJFQ
亀だけど>>520分かる分かる。
お姑さんはそのあたりが分からなかったんだね。
まあ許してあげなよ。(旦那さんも耐える系のいい人そうだし!)
もっと意識的なひどいのいるじゃん。
大変な時にはさりげなく逃げて、
人がこつこつやって簡単になったところで乗り込んでくる人間。
美味しい場面だけ出てくる人間。
「要領のいい」人間ね。悪い意味で。

でもみんな人間だから、裏でちゃんと分かってるし、
頑張って、ひとつステージを上がるんだよ。
576(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 19:30:14.38 ID:/6Ko9eTt
>>520の姑が実母ってパターンで、妹から愚痴の電話が掛かってきた
実母だったら遠慮なく助けて欲しい派の私には、まったくもって意味不明の愚痴で
聞くのが本当にしんどかったわ・・・
577(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 20:06:49.98 ID:Mp/3jbzH
そろそろ話題変えないかね?
賞味期限の切れたカップラーメンはいつまでなら食べられるかとか
578(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 20:09:36.73 ID:Xw+9geHK
汚部屋のカップラーメンは賞味期限以内でも食べないのが吉
579(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 20:11:11.43 ID:NQ0TIobs
>>577
考えるな 感じろ
580(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 20:23:49.24 ID:mHryR3O/
酸化した油はマジで体に悪いので、
賞味期限切れる前に食え。
当然切れたのは問題外で即捨て。
581(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 20:57:48.31 ID:12rq1ZQ2
めちゃくちゃに散乱したものを片づけるのがどうしても進まず困っています。
やらなきゃ、やらなくちゃと思いながらすすみません
頭がこんがらがってしまい、めまいがして嘔吐してしまいます。
582(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 21:11:14.14 ID:jXoQ3QDL
>>581
ジャンルを一つだけに絞って拾って、とりあえず並べてまとめてみるのは?

まず、部屋の片隅だけを何もない空間作っておいてね
例えば、よく着てる服だけ、とか今年読んだ本だけ、と好きなのを決めて一つずつ拾っていって、畳んだり揃えて
ぴしっとw部屋のすみっこだけでいいからきれいに並べてみる


次、タンスや本棚などを何もない状態にして、揃えておいた物だけ綺麗に並べていく
それが一通り終わったら、絶対いつか読む・着る・などの絶対捨てたくないものを「収納に入る分だけ」と
数を厳選して、一ジャンルだけで部屋から拾って、揃えて一箇所に並べていく

コレをやると、何が多くて、どれだけ同じようなものを持っているか、というのがわかりやすい
583(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 21:15:38.99 ID:g3albySD
片づけようとするからパンクするお
通帳とハンコと免許証と保険証と年金手帳だけ袋に入れて腰にでも巻き付けて残り全部捨てればいいお
ほらシンプル

ってのは冗談だけどそのくらい必要な物は少ないさ
思い出関連以外ならこの時代ほとんど買い直せるしな
584(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 21:41:56.97 ID:12rq1ZQ2
>>582
夏ものをしまってから、使うもの、使わないものなどを分ければいいっていうのは分かってるんですが
頭ではだいたいどういうことをやればいいというのは分かってるものの
身体が拒否反応を起こすというか嘔吐とめまいが襲ってきてなかなかすすまない状況です。
常に嫌なものから逃げてきたためこのようになってしまいました。
585(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 22:16:33.66 ID:08yW/qp/
嘔吐とめまいを精神的なものと思い込んでるけど、
メニエール病の可能性もあるよ。
自分もメニエールだけど、
寒くなって血流悪くなるとめまいもひどくなるんだよね。
夏物なんて使わないものをしまうのは後でいいから、
とりあえず耳鼻科受診してみたら?

で、そんな状態なら片付けよりもゴミ拾いだけすりゃいいと思う。
明らかなゴミを、ゴミ袋にいれるだけね。
586(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 22:54:58.68 ID:NXQZK1OC
混乱してるだけだから落ち着いて。
きっちりやろうとしなくていいから、あきらかなゴミを捨てる。
おおまかに分別箱を用意する。はっきりしない物もとりあえず箱に詰めしまえば
床の掃除が出来る。中身が把握できたら後は洗う。畳む。仕舞うを
シュミレーションしてみる。
587(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 23:26:11.94 ID:BcP0dM2G
昔、新聞配達してたころ、ボストンバッグひとつで転がり込んで
くる人が結構いたなぁ。いったい、中身はどんなんだったんだろう?
とにがく、アパートがその日から用意され、メシは朝昼つく。
最近の状況は知らないけど、履歴書なんてじぇんじぇん必要なし。
ハードな仕事だったなぁ。
ちょいスレチスマソ。
588(名前は掃除されました):2011/11/21(月) 23:32:28.24 ID:ENCxgp+z
>584
判断が鈍ってるまま「とりあえず収納に全部突っ込めばオッケーなのに
収納がパンパンていうか収納まで獣道すらない進めないムキー!!」に
なっちゃってそうだから服片付けるとか要不要分けるのはあとあと。
みんなの言う通りまずは迷いようのないゴミから。
正直>582のやりかたは、軽度の汚部屋か理論立てて考えられる頭のある人か
「○年以上使ってないものは処分!」とか自分ルールを厳守できる人向けで
>584にはハードル高いと思うお。
589(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:23:45.24 ID:vL7wQyld
服の管理に困ってる。タンスにしまおうとすれば、しわがつかないように丁寧に畳まなきゃならないのが面倒臭い。クローゼットにかけると、伸びる生地も多くある。
何か簡単な畳み方とか、いい方法ないだろうか…結局脱ぎ散らかして放置だよ汚部屋
590(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:28:01.87 ID:bfdSwThv
究極はシワにならない、かけても伸びない生地の服ばかりを少し持つ
なんだが
591(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:32:52.13 ID:iNF5oqI6
服の畳み方とかようは慣れだもんなあ。
どんな服が面倒なのかな。
シャツ類だと、厚紙で作った型紙を一枚用意して、それを基準に畳むと良いとか。
綺麗に同じ大きさにもなって便利。
あと広い床かテーブルは必須。汚部屋だとそれの確保がまず出来なくて
洗濯もの上手くたためないよな…
592(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:39:43.02 ID:+R3iNi+1
亡くなった友人が描いた漫画原稿を発掘した元同人ものです
その友人が急な結婚をして、結局本は出なかったんんだけど、かなり上手い

友人の息子が漫画家になりたいって言ってたんでこの原稿渡した方が良いかな?
独身時代のだから迷ってる、友人にとっては黒歴史かも知れないし
593(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 00:40:54.85 ID:HSdgp33K
581は、片付け=嫌な物・上手くできないもの、と脳にインプットされた
状態なのかも(メニエールとかでなければ)
自分も、頭で考えるばっかりでなかなか一歩踏み出せず具合悪くなってた。
最悪な時期は、仕事とかもタイムリミットくるまで悶々として吐き気がしてたなぁ

まずは「タイマー5分間何も考えずにごみを捨てる」みたいな達成可能なハードル設けて、
それができたら自分に小さいご褒美=できたことを脳と体にインプット。
そういうの積み重ねてけば、きっと自信がついてくるよ。
小さいエリアからやると、達成感も得やすいし、とにかく手を動かすと
作業興奮ていうのかな?だんだん調子出てくる。
594(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 01:01:47.41 ID:PWbgRuol
>>592
同人板にも汚部屋スレがあるから、そこで聞いたほうがいいかもしれません
595(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 01:02:43.73 ID:Xbg8qahQ
>>592
息子さんに見せて差し支えなさそうな内容ならいいんじゃないだろうか。
596(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 01:23:45.65 ID:+R3iNi+1
>>594->>595
全然息子さんに見せても大丈な内容なんで渡す事にしようかな
本人にとっては黒歴史かも知れないと思ってしまって躊躇してたけど

同人板も覗い判断してみます
レス有難う
597(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 01:27:46.78 ID:PWbgRuol
>>596
ごめんなさい、同人ノウハウ板でした。
598(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 01:40:42.03 ID:yKq7QcvK
599(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 02:22:29.45 ID:eZOdCLCe
家の中がごった返しすぎて、当然床なんて見えないし、
服塚から壊れたハンガーのポールが生えてるし
折れたハンガーや、蛸足になって1mくらいの団子になってるコードや
土砂や廃棄パソコンが斜めに刺さってたりで靴履かないと怪我する

地震来たら、マジでお陀仏だと思うけど
どうしても片付けられなくてもう死にたい
600(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 02:24:48.48 ID:zF9d1GFW
土砂w
601(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 02:25:10.60 ID:Q0ih2imN
とりあえずかたづけて、一本、道を切り開こう。
602(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 02:31:26.13 ID:2asbcNsz
片付けるってか「捨て」では。
壊れたハンガーのポール
折れたハンガー
土砂
廃棄パソコン

捨てられないほど貴重ですのん?
603(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 02:32:41.99 ID:eZOdCLCe
>>598
ダメな俺でも半日で片付けられるレベル
つーか、みんな部屋の中はちらかってても、家自体はキレイだよね
新しいというか

うちなんて、家自体が古くて、台所なんかネズミが出て、こないだなんか目が合ったし
窓なんか木枠で建て付け悪くて開かないし、壁や天井自体が劣化してボロボロ落ちてくるし
天井と壁の間なんか隙間できて日差しや雨が入ってくるし
広い家なんだけど、玄関や階段に照明ないから片付けようにも真っ暗でどうしようもない
当然トイレは和式だし半間しかない超狭だし、周囲も木で桟がいっぱいあるから
埃がたまってしょうがない
台所も大きな照明はなくて、ガスコンロ上に這わせた埃だらけの延長コードで後付けされた
小さい蛍光灯一本だけ
風呂の壁はベニヤにペンキ塗ってるだけだから、湯気でほとんど剥がれかけてる
洗濯機の床は振動で弱って、木なのにフワフワになってしまってる
家全体がいつも湿気てるし、床も古い木の上に無理やりビニールシートとか張ってあるから
ねっとりしてて気持ち悪くて、本当にもう触りたくなくてイヤなんだ
>>598 みたいな新しい家なら、俺でも絶対片付けられる
604(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 02:39:14.80 ID:bfdSwThv
どんなに片してもそれなりにしかならない箱ごと古い家だと
テンション下がるのはわかる

でも折れたハンガーはどうしたって使いみちないだろ拾え
そして捨てろ
605(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:03:42.93 ID:2asbcNsz
>>603
分かる分かる分かるけど
家出れば?
バイトや働きながら18から一人暮らししてるのたくさんいるよ。
606(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:12:49.99 ID:eZOdCLCe
>>605
分かるって言ってくれてありがとう 本当にありがとう
今まさに出ようと思って片づけ始めたんだけど、
8か月経っても遅々として進まず、半泣きになってる
変な虫とかナメクジとか、本当にダメなんだ
ネズミが室内うろうろしてるのなんか耐えられなくて
今、週のうち半分は友達の家に避難してる
このままいると確実に発狂しそうで
と言うか、幻覚見たり、既にかなり危なくなった

>>602 >>604
いや、もちろん捨てたいんだけど、そこまで近寄るだけのエネルギーが湧いてこない
部屋の中を見たくなくて常に天井を見てる
いつまでも現実逃避してられないのもわかってる
でもまだそこまで行かない
今はとにかく部屋にいる時間を持って、まずは動悸を抑えられるようになって
普通に過ごせるように持って行こうとしているところ

607(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:12:59.85 ID:2asbcNsz
分かる「けど」じゃなく分かる「から」、かな。
親の責任もあるよね。
なぜその土地、その家という。
大前提がきれいだと違う。
(うちは実家の方がきれいだけど家を出て貧乏暮らし。
自分の収入だけで生きるとこんなんかと分かっていい。気楽だし。)
608(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:13:58.18 ID:eZOdCLCe
>>605
あ、それからこの家は今もひとり暮らしね
広いから借りたんだけど、ボロ過ぎて安かった
609(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:19:07.06 ID:W0Ta74lm
>>607
古い家に文句を言ってる人間は実家暮らしの居候と言う先入観はよくないと思うんだ
610(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:20:32.56 ID:2asbcNsz
8ヶ月片付けより
部屋を決めて金払って、まっさらの場所確保する方が早い。
場所確保できたら必要なものなんか少ないって分かるから。
不動産屋行って部屋を見て回り、
治安や交通、広さや日当たり、好きなとこに決めたらいい。

と書いてて608読んだ。
自分で決めた家かーいw
自己責任じゃーw
611(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:21:27.65 ID:eZOdCLCe
>>609
いや、一人暮らしなら自分が好き好んで借りたわけだから、文句言えないって
ことだと思う
今から考えたらそうなんだけど、当時は前の家で立ち退き迫られてて焦ってたのと
幼少時に本当に狭い家しか住めなくて、広い家に対する並々ならぬ執着があった
ちょっとお金もあって、家具とかインテリア揃えてたし、それらを飾りたくて
612(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 03:25:04.14 ID:2asbcNsz
その古い家が色々教えてくれたと思うよ。
お金あるなら安心だ。
次は安全で清潔で居心地のいい部屋に引っ越そう。
613(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 04:12:28.98 ID:eZOdCLCe
みんなアリガト
だいぶ危ない精神状態だったけど、ここでやり取りさせてもらって
ちょっとまた現状に向き合えるようになって、今、数週間ぶりにゴミ45L×1袋出してきた
今まで50袋は捨てたけど、まだ半分にも行ってない感じだけど、
でもここ数週間、完全な膠着状態だったから、嬉しい
これからダンボール潰しの作業してから寝るよ

ペースを上げたいのはやまやまだけど、自分の精神状態ではムリそうだから
これからも動悸がしない程度に細々やっていく
気持ちが荒むと部屋が散らかるというけど、片付けるのも荒んでいるときはムリだな

>>612
うん本当にもうコリゴリ
他にも幼少時の歪みをかなり抱えてるけど、この部屋とさよならできたら
いろいろリスタートできそう
それは分かってるんだけど、あまりの惨状になかなか片付けられんで苦しんでる
614(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 04:36:34.65 ID:ybEmvARF
>>606
不思議なんだけど、そこまでなる前は平気だったの?
615(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 04:54:38.27 ID:NvAkQs8O
時々現れる古い家の人って汚屋でも相続したのかと思ってたら賃貸なんかい
616(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 05:25:53.61 ID:2asbcNsz
お金あるんだったら
自分だったらさっさと次の部屋決めて移住するな。
で、最低限いる物だけ自分で運んどいて
便利やさんに片付けと引越しセットで見積もりとる。
1週間ぐらいでやってしまう。
家具も好きなのだけ持って行くから
他の家具は片付け段階でその片付け屋やリサイクルに即売(or無料引取り)。
617(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 08:09:43.11 ID:blbVOGOT
>>616
引越しの時にその取捨選択が出来ないのが汚部屋スレ住人
618(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 08:57:58.59 ID:Q0ih2imN
ではいっそ一度全部捨てる、選択もしないで。
619(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 10:11:19.05 ID:wRPZQ7s7
買い直せるものはとりあえず捨てる、ならともかく
とにかく捨てろ!ってのはアドバイスにならないような。
620(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 13:02:19.85 ID:Lgs4A1RW
荒む→荒れる→さらに荒む
ループで汚部屋
どこかで断ち切らないと人生までダメになる


ロダに上がる写真見たら
人の物って執着ないから捨てたら片付くよって思える
写真撮って客観的に見るのもいいかなあ



二割くらい整理した段階で気力が切れた
今月末までにもう少し片づけたいよ…!
621(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 14:25:08.74 ID:VJgTSDkv
>>598?誰?
どうしたい?
622(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 15:21:04.07 ID:/lxiqpbu
賞味期限一年以上過ぎた袋ラーメン食べたことあるけど
なんか麺がボソボソして不味かったな…
カップはどうなんだろう。

実家が不潔ではないけどモノが多い系のプチ汚屋敷
(あ、台所は酷いもんです)
一人暮らしの2DKを片付けてるけど
「もういいじゃん…実家より片付いてるよ?」
「あの家で平気で来客入れたり泊めてんだから全然おK!」と悪魔の声

じゃあ人を入れられるか、つったらイヤだ、絶対
客が帰ってから小一時間転がり悶えて後悔すると思う
比べる基準が実家だとモチ下がるんで、今はなるべく行かないようにしてる
クリスマスと年末年始さえ乗り切れば何とかなる…はず
頑張ろう。
623(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 15:22:51.47 ID:/lxiqpbu
ごめん、チラシに誤爆した
624362:2011/11/22(火) 15:57:10.40 ID:ZfYWzQVq
ゴミを出しても出してもゴミが消えねぇ…時間も無いってのに片付けたらゴミ袋が貯まっていき最終的に置く所なくなって片付けできなくなっちまった…
期限は来週の土曜日まで…台所もやらなきゃならんのにほとんど進まん
最悪だ…
625(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 16:09:16.21 ID:BGLx9Vfr
>>624
ベランダとかには置けない?
626(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 16:19:14.43 ID:ZfYWzQVq
>>625もう置いてるんだよ…
まああと少しならいけるかもしれん
627(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 16:37:00.79 ID:nhzlmRNN
>>362
ゴミ場所に捨てたらどう?確実に進んでいるよ、大丈夫。
>>古い家の人
とても、とてもわかる。綺麗なマンションの時は片付けできるよ。
今は我が家は、吹雪くし、ぼっとん便所だし、綺麗にしても便所コオロギぴょんぴょんいる
夏は蜘蛛やカミキリムシ、寝てたら顔横断。年中団子虫がいる。
片付けたら未来はあるよ!私は次期転勤まで地獄w
あなたまだまだマシ、頑張れ。

保険証みつかりました。財布にすぐいれた、ありがとー!
628(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 22:08:37.51 ID:f8QDmcSF
保険証発見オメ!
629(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 22:56:12.55 ID:HmGttEuO
家の一部が、1年ほど前から汚部屋化してます
元々、物を捨てるのが苦手…というかその判断をするのが苦手です
そうして、判断を後回しにしたものがたまってしまいました
レシート、クレカ明細、保険会社からの通知、家電の取説と保証書など
書類関係が多いです
他にも着ない服を、掃除に使えるからと取ってあったりして見苦しいです
貧乏性です
どうか汚部屋脱出のアドバイスをお願いします
630(名前は掃除されました):2011/11/22(火) 23:57:24.92 ID:EGhd+SNR
>629
それが着ない服を溜め込むための建前だったとしても、
掃除のためにとってあると言うならさっさとハサミ入れて雑巾にしちゃえ。
窓やコンロでも拭いて捨ててやれば
文句も言わせずゴミが減って家も綺麗になって万々歳

私も書類関係は溜め込むの自覚してたから、レシートはもらわないか即捨てる、
カード明細は郵送止めてwebで確認、家電の取説&保証書もクリアファイルに
1台分ずつ突っ込むだけとか、とにかく事前ブロック&簡単な整理方法で
済ませる方向にシフトした。
631(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:05:13.06 ID:qfq7M3PP
>>629
・レシート→家計簿に記帳してる人ならその日のうちにさっさと記帳して捨てる。
個人的に事を言うと、自分は医療費、仕事の必要経費しか帳簿に付けてないので買い物のレシートは即処分している。
・クレカ明細→一年保管して何事もなければ捨てる。
・保険会社からの通知→新しい通知が来たら捨てる。
・家電の取説と保証書など→A4クリアポケットファイルに家電ごとにいれて保存。もちろんその家電本体が無くなったら捨てる。
・服→>>630さんの言うように。
632(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 00:19:39.98 ID:qrNgsxPz
>>629
・レシート 家計簿につけないなら即捨て、つけるにしても1週間以上前のは
無理だから捨てる
・クレカ明細 目を通して不明点がないなら捨てる。ウェブ明細に切り替え。
・保険会社の通知 定期的に来るよね。最新のものだけ残して残り処分
・家電関係 今使っているものだけクリアフォルダに入れて整理、
捨てた家電の分は捨てる
・掃除用の服 使えるのは綿100%のTシャツ、カットソー程度。
ウエスが必要なのは換気扇くらいなので、多めに見積もっても10枚あれば
足りる。残りは捨てる。
633(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 01:13:08.71 ID:RzZtxotL
>>351福島の原発問題が片付くまで洗濯物は部屋干しだ
100キロ程度しか離れていない所に住んでする
扇風機が大活躍中だが、かさばってイラつく
634(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 03:17:11.64 ID:i5RY/l7m
日記つけてないんで記憶が曖昧な時たまにレシート見直すわ。
あ、この日こんなことしてたのかと。
アリバイみたいな。
635(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 10:57:42.70 ID:g5oS1ggc
>>629
家電の取説と保証書を入れる専用ファイルを購入

取説と保証書をまとめてしまう

保険会社の通知は確定申告に使うものだけまとめておく

レシート、明細、掃除に使える服は捨てる

使うものは残す、使わないものは捨てる
まだ使えるけど…とか、まだ使ってないし…とかを捨てる
悩むものでも買い直せるものは捨ててみる
636(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 11:15:29.84 ID:zHPFmhyq
今日は台所をやっつけるぞ
( ̄0 ̄)/ オォー!!
637(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 11:32:11.19 ID:8di1A5O9
服は使いやすい大きさに切って、水に漬けてまとめて絞る。
ドアノブや手すり、リモコン、冷蔵庫の持ち手などよく触るところを拭きまくって
使い捨てる。
638(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:02:29.38 ID:asxwATmt
使わない服をウェス用に〜と残しても使うことはまず無い。
ぞうきん買った方が良いと思うよ。3枚100円で売ってる。
639(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:12:06.78 ID:OM+ccBlD
>>638
何で使わないの?
小さく切って使い捨てにすれば雑巾より便利なのに
640(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:17:32.50 ID:zHPFmhyq
たぶん「使わない服をウェス用に小さく切って」
と言う一手間が出来ないのが汚部屋住人なんだと思う

で結局、使わない服は、使わない服塚になると・・・
641(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:27:52.11 ID:asxwATmt
>>639 >>640
そうなんです。切って保存して〜というのがめんどくさい。
それに服の素材もいろいろだから、
綿だけの服なんて少なく、例えばポリエステルが入ってると吸収力が良くないし使いにくい気がして、結局使わない。
642(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 12:32:12.57 ID:Thm4RaIE
そのひと手間が出来ていれば汚部屋になっていないよな。
雑巾使い捨てとかポイ捨て清掃用品とか人より少し金がかかる、古いものをたくさんとっておけない、
もう資質だと甘受したうえで、少しでも掃除が楽になる方向で考えた方がよいと思う。
643(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 13:26:56.15 ID:NtMGPWjj
うう 確かに
644(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 14:28:05.97 ID:i5RY/l7m
一回はさみ入れてしまえば諦めがつくのだった。
諦めがつかないだろうなと思う服は
今日着てちょっと出かけてみましょう。
645(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 14:30:38.46 ID:cpLmVlRg
私はいらない服をそのまま使いますよ
捨てる前に電気のカサや家具の上など
ホコリのありそうなところをサッと一拭きして
ゴミ袋にポイ
646(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 14:53:59.34 ID:rsQgG+Vi
汚部屋レベル6からレベル4くらいになった
給料入ったらベッド買って下にいろいろ収納しよう
家具選んだりシミュレーションすんのが楽しい
647(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 15:04:02.35 ID:VIXQO+WO
服にはさみ入れたり雑巾代わりにするのに抵抗があって(無自覚だった)
なんかダラダラと先延ばしにして放置してた時期があったな
自分にはできないと自覚してからはポンポン捨てるようになった
648(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 16:21:32.44 ID:hSR+HXCK
今から要らなくなった本を売りに行ってくるよ。
なんとなく手放せなかった辞書も、売りに行く!
649(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 16:37:44.73 ID:XTInCw/H
何故古本屋で最も買取ってもらえない辞書、それも汚部屋にあった辞書が売れると思うのか…そして売ろうと思うのか…
650(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 16:43:23.64 ID:kpdFwgen
ミョウバン水で床の拭き掃除
お酢の空き瓶に作ってたっぷり使えるのがいい
651(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 16:51:18.27 ID:ZH12MGTE
今月中に終わらせて今年こそクリスマスリースを飾りたい
652(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 17:05:00.38 ID:qrNgsxPz
>>641
なら全部捨てられてちょうどいいね。
653(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 18:50:06.56 ID:Vl3iEMiE
オベヤから脱出して約一年。ニートも脱出して約一か月半。
さらに近所のドラッグストアのアルバイトJKにアプローチしてて
あと一歩ってところまできたw まぁ、せいぜいメル友どまり
だろうけどね(~_~;)
654(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 19:38:19.55 ID:dWqrmDnp
部屋は綺麗だけど、物が多い。
捨てるしかないか。
655(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 20:02:11.12 ID:yEfQQ+Kn
◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
656(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 21:43:30.29 ID:TqTqDNCB
部屋の片づけがまだ進まず苦しんでます。
ずっと逃げてきました
今日はこれからやらないと
657(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 21:48:45.48 ID:mj4wBhfv
ウエスがスーパーの袋に3つもあるが使わんな〜
ほつれてきたりするし、水すわなかったり
タオル以外は捨ててる。
一番つらいのは買ったがにあわなかったり、入らない物
買い物依存症だから少し諦め中w
658(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 22:52:09.38 ID:HM59H/oQ
最初に独り暮らしをした部屋がしょっちゅう夢に出てくる
キレイに住んでいて大好きな部屋だったんだよ
なぜかそこに引っ越しが決まり
ほ、ほんとに?やったあー!と叫んだところで夢から覚める
そして大量のゴミの中に埋もれて寝ている現実の自分に絶望する
汚部屋になってからこれの繰り返し…
659(名前は掃除されました):2011/11/23(水) 23:04:53.98 ID:Thm4RaIE
>>658
寝るたび過去に戻ったり、変な虫が見えたり、
不意の来訪者に恐怖して寝れなくなったり、
家にいられなくなって半ネカフェ生活になる前に、
ゴミだけでも減らそう。
660(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 07:34:08.30 ID:inom88+m
今日こそ今から頑張るぞ!
今年掃除した記憶がない程強烈な汚部屋だけど
たかが4畳半だ!!
661(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 09:35:50.12 ID:inom88+m
80%片付いたけど・・・汚過ぎた・・・
埃が砂のように床にたまってた・・・
662(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 20:44:33.04 ID:tFymWsOh
ねえ、ここの人達の家に虫って湧いてない?
奇麗部屋でも沸くときあるでしょ?
663(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 20:47:43.10 ID:lXbi87dI
板、壊れてる?
664(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 20:48:51.29 ID:tgD+X6yc
>>662
衣類の虫とかのこと?>奇麗部屋
665(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 20:49:07.65 ID:7A4XbgAe
http://unkar.org/r/newsplus/1320485922

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
残留農薬といった食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業なども対象

日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物
などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。
666(名前は掃除されました):2011/11/24(木) 23:13:51.12 ID:o6kHPRzP
>>663
トップから入り直したら掃除全般板(仮)になっててスレが全然ない状態になってる
しばらく様子見だね
667(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 00:39:08.98 ID:1KkDcYm5
スレが掃除されとるwwww
668(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 00:40:20.91 ID:Y9BTZbRz
>>664
そう、衣類の虫とかです
部屋綺麗にしてもわいてるので(;つД`)
669(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 01:03:40.86 ID:/gzTTLyu
この時期に小バエ大量発生中だよorz

生ゴミの入ってるゴミ袋を密封、飛び回ってるのはできるだけ掃除機で吸い…
山盛りだった流しの洗い物はできる限り洗った。

明日は床をはいつくばる予定。
少しずつでも頑張って、今年中にはきれいにしたい
670(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 02:59:34.82 ID:J/heWpKH
>>362
久々にずしりときた
671(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 07:40:20.98 ID:WpAHR9Nu
>>668
それって服しまう場所を掃除したほうが良くないかな
タンスだと、引き出し出すとその周りの枠の間にホコリとかけっこうある
普段着ない(洗濯しない)服が巣みたいになってたり
672362:2011/11/25(金) 09:02:51.11 ID:svA+yZaJ
朝早くからゴミを20袋ほど出してきた
網の中がパンパンだぜ
土日に一気に片付ける
673669:2011/11/25(金) 10:08:17.49 ID:/gzTTLyu
めちゃくちゃ大変そうだが頑張れ!

こちら、袋の中に小バエやら○○がはいってるゴミ袋を捨てて来た。
袋に記名しないといけない地域なので、収集時間ぎりぎりに出してきた。
674(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 11:44:26.74 ID:N+zBh2RS
>>668
お米とかってどうやって管理してる?
そっちを疑った方がいいかも。
米につく虫は、衣類にもつくし。
675宣伝マン:2011/11/25(金) 12:10:27.52 ID:udtl6uDv
中居正広の金曜日のスマたちへ

2011年11月25日(金) 21時00分〜21時54分

片付けの魔法・コンマリが再び登場!!女芸人の部屋を大改造!!押入れの収納テクニックを完全公開!!
金スマメンバーが私物持参でたたみ方講座!!

押入れは有効活用できていますか?コンマリ流魔法の片付け術で部屋の荷物が全部押入れに!
!女芸人・たんぽぽの一人暮らしの部屋の大掃除!!
▼たたみにくい服のたたみ方を伝授!!金スマメンバーの私服持込みでコンマリ直伝たたみ方講座を開校!!
パーカー・下着・ニット・おしゃれ服などの収納方法教えます!!
676(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 12:10:32.76 ID:glS12L8o
掃除めんどくさい
おまけに手荒れでアカギレてるから雑巾しぼるの辛い
ゴム手袋うざい
なのに台所がドロドロ。なぜ台所の汚れは頑固なのだ
仕方ないからごしごしして来る
677(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 12:19:57.80 ID:3ztEZKBC
こんまりすごい人気だね。
でもこんまりの理論はそれなりにまともな生活できる人にしか通用しないと思う。
ゴミが堆積して床になって有機物も散乱して生き物も紛れてる様な汚部屋には通用しない。
678(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 12:30:33.90 ID:SpgW0iwh
>>676
頑固すぎる汚れは洗剤や重曹・クエン酸系使うとスルッと落ちることもあるよ
ゴシゴシに疲れたらよさそうなの見繕って試してみて
ガンバ!
679(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 12:33:15.75 ID:59bIDP6B
今、こんまり本通りに掃除中。本の中で特に
・片づけ祭りは一気に終わらせろ
・全ての物の定位置を決めろ
・捨てるのは大事、残す物を決めるのはもっと大事。
・同居の家族がいても、人の領域に手を出すな。自分の物だけやれ。
ってとこが納得できたから、
いまは一気に短期に自分のエリアは全部きれいを目標に片づけてる。
家族がいるから今は一人暮らしの時ほどとんでもないことにはしないけど、
乱雑な状態になるのを家族のせいにしてたなーって
この人の本を読んでようやく気づいてさ。
680(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 12:35:54.16 ID:/pexGKUQ
>>677
そのレベルの汚部屋だと、捨てる以外無いからなー
収納はその後だし。
681(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 14:27:18.27 ID:yKqcGIpp
>>676
ゴム手袋してウエスを熱湯に浸して汚れをパックすればスルリと落ちるかも。
絞る時は緩めにしたらgood
682(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 14:47:51.22 ID:CJQveV1p
>>679
>・同居の家族がいても、人の領域に手を出すな。自分の物だけやれ。
この同居人がゴミ増殖炉なんだよなー
683(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 15:27:49.61 ID:FqsA2HPe
>>682
>>乱雑な状態になるのを家族のせいにしてたなーって
>>この人の本を読んでようやく気づいてさ。
684(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 15:32:34.95 ID:BOFFYJOD
家族のせいなことももちろんある

だがそれはこのスレの管轄じゃないんだよねー
685662:2011/11/25(金) 15:39:55.05 ID:Y9BTZbRz
服に付く虫沸くって書いたものです(沸くと言うより見かける程度なのですが)
レスくれたお二方、ありがとうございます
自分、恥ずかしながら自炊していないので米は備蓄していません
なのでやはり窓から入ってきた虫に産卵されたのかも
箪笥やクローゼットのホコリ、改めてまめに掃除しようと思います
ありがとうございました
686(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 16:13:02.21 ID:CJQveV1p
>>684
レスだけ見て反応しちゃってたわ。スレチすまん
687(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 17:46:55.70 ID:Gr37SC/Q
ハウスダストに汚染されたダブルの掛け布団洗った!!
重くてつかれた。しかし大きくて脱水出来ないからしばらく干しっぱなし。
今日は寝室の清潔を取り戻す。


色んな場所に配偶者の仕事の書類が溢れ返ってるのが嫌になるわー。
あきらかに1年以上触ってない一角もあるのに「要る」の一言。
移動させても怒るから、片づけ出来ないしモチベーションが下がるよ。
688(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 19:24:56.25 ID:g31HMoX/
誰か教えて下さい
風呂掃除が嫌いなのでこすらなくても
石鹸カスとか湯垢がよく落ちる風呂用洗剤知ってる人いないですか?
689(名前は掃除されました):2011/11/25(金) 20:14:57.18 ID:BVelz48m
11月最後の土日だ
年末年始のゴミ回収日をチェックしたか?
きれいな部屋で正月を迎えるため頑張ろう
ラストスパートだ
690(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 04:36:40.65 ID:yJ47Jsue
>>688
スクラビングバブル
高いし独特の香料がいつまでも匂うしすぐなくなるけど、つるっと仕上がる。
691(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 11:12:32.75 ID:Vl7Zs/2U
>>690
うち、あれ使ってみたけど全然取れなかったさ…
臭すぎただけ
692(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 11:27:51.99 ID:KPLRdJPD
そういえばガラスでできてない鏡は
石けんカス取ろうとしてクエン酸スプレーかけると
逆に曇るんだってさ。
693(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 12:01:31.32 ID:6Q9CorMH
>>688
普通の洗剤でもボディーソープ使っても普通に落ちるだろ。
自分の体も毎日普通に洗ってないのか?
強い薬品使う前に汚い根性の自分を変えろ。
694(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 12:23:43.68 ID:UiXiDtGC
こびりついた湯垢を落とすのに
食器用洗剤を使ってたな
ビジネスホテルのルーム係のバイトしてたときに習ったんだ
よーく落ちるぞ
695(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 12:30:14.47 ID:Vl7Zs/2U
>>693
石鹸カスらしいやつ、ルックとか風呂用ジフとかで擦ってその時は取れた感じになるけど
乾いたら白くなるんだよね。黒いタイルだから目立つ目立つ
696(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 12:32:38.91 ID:u5KHe3Ng
それは洗剤じゃなくて黒いタイルが悪い
697688:2011/11/26(土) 12:48:54.42 ID:r1BfFmK5
>>690
ありがとう!
早速買ってきてまいてみた
確かにすごい匂いだねw
換気とマスクと手袋は必須だと感じたよ
泡がねっとりしてるから更にこすったらもっと落ちるんじゃね?!って
気分になって+ごしごししてみたら効果大でした
自分にとってねっとりした泡はやる気を出させる効果もあるってわかった
感謝です

>>693
ごもっともですし自分が歪んでいる事も理解していますが
落ちなかったので情報を求めた訳です
元々まめな方なら汚部屋住人にはならないかなと

>>694
食器用洗剤!
今度使ってみます
情報ありがとう!

長文失礼しました。
698(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 13:07:53.88 ID:Jd7o7rDV
洗剤撒く→裸になって風呂掃除→そのままシャワー
楽だ。
699(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 13:09:18.46 ID:9iXqPSOX
>>697
言いがかりだというならどこがどのように言いがかりなのか
なぜそういえるのか、論理的な根拠を添えて下さい
出来ないのなら、あなたの方こそ言いがかりだという事になります
700(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 13:43:27.78 ID:MgoF1iN1
なんじゃこいつ
701(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 13:44:15.63 ID:Vl7Zs/2U
>>696
えーww
702(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 14:20:05.61 ID:a1qCmlhQ
誤爆でしょ
703362:2011/11/26(土) 15:31:51.77 ID:QNZ9kKo7
ゴミの山が消えたかと思ったらまたゴミの山ができた\(^O^)/
もういっそのけともう一つの汚部屋にゴミ袋置きまくろうか
ていうか表面上にはあまり無いように見えても床までは結構あるんだね
もっと早く片付け始めれば良かった
しかも片付けたら700円くらい出てきたしこりゃもっと出てくるかもな
そう考えてやったら捗るかもしれん
704(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 15:57:38.96 ID:RegcBEAB
>>703
乙!
進行状況画像うpうp!
705(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 16:48:36.28 ID:/UQci6Ri
>>703
>もう一つの汚部屋にゴミ袋置きまくろうか

最終的にそのゴミは捨てりゃ問題ないんだから、一時的にゴミ袋置き部屋作るのも
方法としては十分アリだと思うよ
706(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 17:22:14.89 ID:XH55OulW
急に寒くなって半月ほど引きこもってた。
ちらかった部屋でじっとしてるとめちゃめちゃ落ちるなー。
【とりあえず積み上げた】モノがなだれる、雪崩れる・・・(´;ω;`)
こんまり本の片づけ祭をはじめたい。しかしなかなか難しい!
積み上げた洗濯済みの布類を引き出しに積み上げるお仕事、はじめる!
視界にごちゃごちゃしたものがない生活がしたいんだー!!!
707(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 17:33:13.57 ID:GqVhqRER
無職ですか?
汚部屋に半月ヒキこもるのも辛いね
綺麗部屋でひきれるようにがんはれ!
708(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 20:06:16.32 ID:6fP7vWnx
9時から掃除する!!汚部屋なのに家具買ってしまって置く場所無い…w
709(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 20:07:54.38 ID:Jd7o7rDV
今からやりなさい
710(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 20:16:15.04 ID:EOpWDXsp
そこらじゅうのものを「とりあえず箱」につっこんで、箱を重ねて放置している状態をなんとかしーーたーーいーー
711(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 20:17:56.14 ID:EOpWDXsp
そこらじゅうのものを「とりあえず箱」につっこんで、箱を重ねて放置している状態をなんとかしーーたーーいーー
712(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 21:32:51.04 ID:6q0ca5s3
"とりあえず箱"に入れた時点で満足してしまいがちw

今から冷蔵庫のドアポケット掃除する!
713(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 22:25:39.65 ID:BsZtXHjw
餅が上がらない
空き缶とゴミだけまとめる
714(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 22:52:51.65 ID:UiXiDtGC
明日の朝はゴミ捨てするんだ…
715(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 22:59:54.82 ID:Jd7o7rDV
日曜日にゴミ回収あるのか?
716(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 23:31:46.01 ID:YO6FMkeF
片付け全然はかどらない・・・この前までは綺麗な部屋だったのに2ヶ月もたなかった
717(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 23:31:51.86 ID:BsZtXHjw
腹減った ファミマのつまみのお勧め何?
718(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 23:32:32.88 ID:BsZtXHjw
誤爆しました
719(名前は掃除されました):2011/11/26(土) 23:33:02.89 ID:6fP7vWnx
部屋半分だけでゴミ袋大9袋になったwやべぇww
720(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:04:47.07 ID:KWVLABuX
どこから片付けていいのかわからない(涙)ヘルプミー
721(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:06:33.49 ID:haY6BPBF
>>720
25個ルールから始めようぜ 今日は2セットだけにする
722(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:15:01.39 ID:KWVLABuX
>>721
ありがと!
時間はかってやってみる!
10分でいいかな?
723(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:38:40.45 ID:GQWOTC6V
ゴミ袋にゴミ詰めたのは良いけど、ゴミ捨て場まで持って行くまでにゴミ廊下を通り抜けなければならない…うぅ…
724(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 00:52:03.06 ID:jdN+THTT
>>715
回収は月曜だよ
マンション1Fの隅にゴミ捨て部屋が有って、いつ捨てても良いんだ
725714:2011/11/27(日) 00:53:05.44 ID:jdN+THTT
ID変わってた…
726(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 01:20:03.27 ID:haY6BPBF
さっきごみ捨てしてきた
いつも袋代ケチってパンパンになるまで捨てなかったけど
いっぱいいっぱいになる前に捨てると餅も上がる
727(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 01:24:03.04 ID:Z12CDzW2
餅と言えば、賞味期限10年3月の餅をさっき捨てた
728(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 09:07:08.72 ID:NviuEJI6
>>723
まず通路のごみを捨てて道を開けてましょうや。
729(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 11:24:32.50 ID:DesD2FLV
>>712
before→http://beebee2see.appspot.com/i/azuYuficBQw.jpg

after→http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0_-cBQw.jpg

写真撮るとまだ雑然としてるのがよく分かる。

730(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 13:19:21.63 ID:Fs3oetZI
横からですが
>>729
かなりすっきりしましたね!
731(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 15:08:12.18 ID:akSWsifu
>>729
すっきりしたけどすげー調味料の数w
自分も人の事言えないけどねoz

寿司についてる醤油とかのパックされた調味料は、その時に使わなければ捨てることにしたよ。
何かについてた刻み海苔とかも。
とっておいても使わないことに気付いた。
使おうにも、いつのかわからないから、怖くて使えなかったりもするしw
732(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 15:19:21.84 ID:5N4xglKc
>>726
わかる!!パンパンになるまで・・・って時より「やったった」感が
100倍大きいよね、そこでモチが上がって効率よく片付けが進む!!
733362:2011/11/27(日) 16:35:02.36 ID:IH3p6TDa
あかん…ゴミ袋置く所なくなってしまった…しかも部屋だけじゃなくて台所もやらなきゃ…あと一週間か…気が狂いそうだ
734(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 16:54:49.23 ID:ep/44RrO
>>733
とりあえず今、ゴミ袋にまとめてあるゴミだけでも
回収場所にもっていけないかな?
家の中にいつまでも置いてあると、片付いてない感じがして
見た目でモチも下がるし、効率も悪くなるよ
回収場所にもっていけないのなら、
ゴミ処理場に持ち込むとか、とりあえず家の外に出したほうがいいよ
ゴミが目の前からなくなると、完全に片付いてなくても
スッキリしてモチがあがるよ^^

以下、自分語りですが、
私の家も>>362の写真状態でした。
9月の3連休の間に、全部ゴミ袋に入れて捨てました。
資源ゴミは分類したけど、
燃えるゴミだけど、もったいないものとか
まだ使えるものもぜーーーーーんぶゴミとして出しました。
後は整理整頓の段階なんだけど、そこはコツコツとやってます。
735(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:00:54.74 ID:IH3p6TDa
>>734うちはそのゴミの回収日にゴミ捨て場に捨てなきゃならんのだよ
燃えるゴミが週2回だから大変
まあ確実に片付いてきてるんだがゴミ袋多いとやる気無くすな
736(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:19:00.94 ID:ycw+0azU
レゴブロックが
737(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:22:38.37 ID:PYD6a2QQ
何があった
738(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:30:08.12 ID:Z12CDzW2
捨てられないんだな…
739(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:35:36.22 ID:ep/44RrO
>>735
そなのか;;
週に2回しかチャンスがないと進まないよね・・・

持ち込み作戦も厳しそうな感じ?
740(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:50:33.32 ID:m9xJacTl
いっそ業者にまかせるとか
741(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 17:54:48.78 ID:5N4xglKc
>>362もう見れないのか(・∀・;)
742(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 18:45:51.05 ID:GQWOTC6V
ここ見る度に掃除頑張ろうと思える!!今日はゴミ捨ての日だから、昨日のゴミ袋を捨てに行こうと思う!!
743(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:19:38.23 ID:DJVZ5Vlc
うちは田舎なので燃えるゴミが週1だよ
各種分別ごみは月1だよ…資源プラは月2だけど

いつでも捨てていい所が羨ましい
744(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:35:34.53 ID:hyLTWUMq
納豆とかについてた調味料は、期限がきたら一緒に捨てろとテレビで見た
745(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 19:39:17.18 ID:CX4hPAXT
いつでも捨てていいとこって集合住宅くらいじゃね?
746(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 21:14:42.06 ID:IH3p6TDa
>>739ゴミ処理場まで結構距離あるんだよ…車にもそんなに積めないし
だから週2回で30袋近く出さなきゃならん
747(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 21:27:39.45 ID:ep/44RrO
>>746
そなのか;;ゴミ事情がいろいろ大変みたいですね

週2回で30袋って1回で15袋としても
回収して貰えるのかな?
私の住んでる自治体では量が多いときは
事前申請がないと置き去りにされる場合もあるです
置き去りにされたゴミを又部屋に戻す空しさったら。。。orz
748(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 22:40:01.89 ID:AOpwLgwk
>そなのか;;
>そなのか;;


二十歳こえたらやめような。
749(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 22:46:02.20 ID:ep/44RrO
>>748

二十歳はとっくにこえてます
すみません orz
750(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 22:56:00.95 ID:gMwNlyht
部屋に入るとカビ臭い…。
布団も干したし、三枚くらい積んであったジーンズも洗ったけど、何が臭っているのかわからない。
カビの臭いがする部屋なんてよっぽどカビが大量にあるに違いないんだけど原因がわからない…
毎日窓開けて風通してるのに。
751(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 23:09:44.11 ID:aaMu8otk
>>750
風通しだけだと湿気はいるかも
除湿機かけてみたら?凄く水とれるよ、笑えるくらいw
タンスの後ろみてみた?

2日に一度一ヶ月かけて、ようやく匂い落ち着いたが
まだ部屋に侵入できずにいる
752(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 23:17:38.95 ID:aaMu8otk
明日は片付けしてみる、できたら書き込む
まずは洋服洗うかな?
いやいや、まずはしまうとこ確保だな

明日は収納道具から服をだしたり、散らかった服を分別します。
タンス一つを掃除かける。
753(名前は掃除されました):2011/11/27(日) 23:25:31.13 ID:458l2MKh
昔は焚き火感覚でちょっとしたものを庭や川原で焼いたり出来たんだけどな。
754(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 00:13:19.17 ID:Dfgkr8rg
今はちょっと焚き火すると警察のお世話になるよね
755(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 00:39:05.46 ID:+sGB2Pu3
ちょっと聞いて( ; ; )
いま汚部屋の片付けしてるんだけど
誰のものかわからないウンコ踏んじゃった…( ; ; )
素足で( ; ; )
756(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 01:09:55.67 ID:gTakcMB1
>>755は犬か猫飼ってるんだよな? な?!
757(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 01:13:24.26 ID:V8xy0YpY
>>755
足は洗えば綺麗になるから( ; ; )
758(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:00:48.93 ID:Htw/nzvf
( ; ; ) これ使う人多いのかな
一時の冗談なら分かるが、もしかしたら
甘えが癖になってる汚部屋住人多いのかもと思った。
759(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:11:30.15 ID:ypRkAT9K
ふつーウンコ踏んだら泣くだろ
そんぐらい許せよ
760(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:38:27.78 ID:y40z5nu7
しかも素足…
761(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:48:23.10 ID:siq8c5L9
得体の知れないウンコが落ちてる汚い部屋に住んでるのがあり得んし、
自業自得だろ…

相手に〜ぐらい許せとか言ってる方がおかしいっていう意識持てよ…
762(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:55:08.28 ID:OX1uUUYG
そんなことどうでもいいからお前ら手を動かせよ!
763(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 02:56:02.60 ID:uPUB+nq2
誰のかわからないということは容疑者が複数いるのか( ; ; )
764(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 03:01:56.75 ID:+sGB2Pu3
汚い話してごめんよ!
足洗ってきてすぐ片付けに取りかかった
捗った

ありがとうウンコ
765(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 04:45:41.45 ID:JHJXKmIq
いやいや…何のうんこよ…
766(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 06:27:10.63 ID:HwDg/L4g
>>755
すごいもの落ちてるな・・
767(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 06:52:42.32 ID:Qx5vjBp6
なぁ
燃えるゴミの日に服とかを混ぜて捨てていいの?
768(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 07:29:58.86 ID:sfeu6QZM
>>767
地域による。
自分の住んでる市区町村、ゴミ分別でググればわかる。

ざっくり切って、雑巾がわりに使って捨てるのはOK。
769(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 09:37:52.33 ID:P4WyjChE
今まで押入れ収納に服しまってたんだけど、出し入れし辛くて
結局服塚ができてたから、チェスト買った!
中古屋さんで、状態良くて形も理想のもので予算の半分以下
のもの見つけて餅上がりまくり。
これで片付けられるー!嬉しいー!
770(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 11:35:07.67 ID:CMfa+xC3
以前ここにうpしたが、またもや放置で数年。やっと手を付けたよ!
http://t.pic.to/7z5bu
ゴミ袋9と洋服かけ、テーブル等捨てて、出しっぱなの衣装ケースを押し入れに入れました
床を久しぶりに見た!
771(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 13:08:23.80 ID:MDFWY3/9
ちょびっと思い出したが
以前、生活板の方のスレで、掃除してたらタンスの奥から
干からびたぬこのウンコが発掘された人がいた。
ちなみに自分は干からびたぬこが発掘されたと読み違えてた。
772(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 13:20:41.06 ID:Hc3+biJZ
もうどうしても>>755のうんこ話が気になってしょうがない
はー
誰のなんだろう
773(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:05:31.92 ID:4Hvjd3OZ
トイレと脱衣場の掃除完了!
スッキリしたー
774(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:08:16.27 ID:KJJXonc+
お風呂とトイレの換気扇を、どうやって掃除したらいいのかわからない…
格子状の蓋にバネ?がついてて、手を離すとばたん!と閉まるタイプなんだけど…
片手でひっぱって開けておいて、松居棒みたいなのでゴリゴリしてみるか…
775(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:23:30.67 ID:4Cis/9MX
>>774
ウチの洗面所と同じタイプかな?
だとしたらV字型のバネを2本とも外側から押しながらはずせばOK…のはず。
できれば脚立とかにのって、バネの位置を確認しながらすれば戻す時も楽。
気をつけてね。
776(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 14:33:58.93 ID:KJJXonc+
>>775
おお!
ご親切にコメントありがとう!さっそくやってみます!
777(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 15:52:13.50 ID:Irm9Vr5H
部屋と靴箱掃除して出掛けてきたんだけど、帰りに家の前で知らないお婆さんに声をかけられた
車で近くまで送っていって欲しいってことだったから送っていったんだけどタクシー代より貰ってしまった…
掃除のお陰かもと思いつつ罪悪感
778(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 15:57:02.75 ID:KJJXonc+
>>774ですが換気扇の掃除やってみました
蓋をはずしてハンディモップとハンディクリーナーで埃を取ってみました…すごい埃でした…
トイレの換気扇を掃除、という発想が今までなかったので、入居以来3年くらい、全く掃除してませんでした
最近換気扇を回すとシャーっという異音がして、なんとかしないと…と気になっていたんです
ここで聞いてみてよかったです、ありがとう
なんか勢いがついたので、年末にかけて大掃除をちょこちょこしていきたいと思います
779(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 16:26:24.75 ID:Htw/nzvf
>>>777
厳密に言うとそれは白タクといって違法なんだ。
今後無料で乗せてあげるか
タクシー拾ってあげるといいよ。

ああ大掃除の時期になってしまった。
780362:2011/11/28(月) 16:51:32.48 ID:lZX83lKN
>>747この前大量に出したがなにも無かったぞ
普段の倍くらいあっただろうけど大掃除シーズンだからなにも思われんだろうさ
781752:2011/11/28(月) 16:53:26.02 ID:wun5rVxG
焚き火も親切なお兄さんも、もし警官にみられたら
捕まるよね。優しいお兄さん、掃除したらまた良い運がくるさ

大量の服塚ができたが…
ほとんど、ときめかない。困った着る服無いw
782(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 16:55:54.19 ID:HwDg/L4g
おめでとう
部屋が広くなるね!
783(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 17:27:32.26 ID:Irm9Vr5H
>>779
レスありがとう
そうだったんだ
タクシー呼びましょうかとかお金いりませんって言ったんだけど聞いてくれなくて…今後気を付ける
784(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 18:18:24.54 ID:J/zc12f2
>>755
>誰のものかわからないウンコ

ワロタw

お父さんのウンコ、とかだったらどうしようw
785(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 18:30:37.66 ID:66yjefLf
ペットを飼っているならまあ安心
酔っ払って自分でやったが次点
心の平穏的な意味で
786(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 19:15:43.85 ID:QQI5AQ2H
ネズミの糞じゃないの?
787(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 20:49:28.30 ID:VdABFrYN
>>778
どうやら水を掛けてもいいらしいのでバシャバシャやってみますhttp://ameblo.jp/minamio-oo-o/page-2.html#main
788(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:31:52.21 ID:Bcmuqifj
別板にあった質問なんだけど、
洗えないなら購入時の注意事項が必要だよね。

>ファイバークラフトってハイターとかで漂白って出来る?
>家の電気の傘にファイバークラフトが使われてるんだけどもう十数年経って変色してるから
>買い換えようと思ったんだけど、結構高いから漂白出来るんならやってみようかと思って。
789(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:34:16.08 ID:yUfu1SLE
今住んでる所は仮住まいだから、引っ越ししたら家具を買おうと思って早数年…
結局お金もないし引っ越しの予定もまだ無いんだけど
家具が全く無く全てを床に置いてるせいで足の踏み場がなくなってしまった
洋室を掃除しようと隣の部屋に半分ほど荷物を移動した所で嫌になっちゃったよー
2部屋ぐちゃぐちゃになっただけだー
790(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:39:28.47 ID:eXVYuUAV
>>788
ggったら下記のが出たけど同じ素材かな?

ファイバークラフト工作紙 白
[紙工作材料]水に浸すと軟らかくなり、乾燥すると形を保持したまま硬くなる造型用紙です
791(名前は掃除されました):2011/11/28(月) 21:43:46.22 ID:UJgTn1wR
>>789
がんばれ、全部移動すればスキーリ
792362:2011/11/28(月) 22:57:45.28 ID:lZX83lKN
明日も大量に出すぜ!
そのために早く寝ようかね
大分床が見えてきたからモチベも上がるわ
793(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 00:40:49.97 ID:IwjEMglV
住み始めて5年目で初めてエアコンのフィルターを洗ってみた
もうビックリするくらいエアコンの効きが違うのなw
フィルター外して風呂場で洗剤かけて適当に洗って流してその辺に立てかけて
エアコンの前面のパカッと開く部分外して洗って拭いて、エアコン本体をあちこち拭いて、って
そのくらいしかやらなかったけど乾かす時間除けば作業自体は30分もかからなかった
こんなに簡単ならもっと早くやっとけば良かったよ、、、
794(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 01:08:22.78 ID:sQ4M4GIK
どこからか入り込んできたカエルが、
埃まみれになって掃除してくれてた。
795(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 01:36:55.51 ID:owDnKhXC
           ,、   ,、
         /・`、ニ・ヽ
        /  ___ゝ
        /.   ´ヽ_ノ     別にそういうつもりじゃ・・・
       八     く `ー、
     /丁   房 }ソ_ノ
     Ц_/{;ニニニニソ
      ノ八ー―ノ八
796(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 03:09:43.72 ID:/FCmtp8o
納豆って、放置すると
茶色が濃くなって●っぽい見た目になるよね
797362:2011/11/29(火) 07:15:21.41 ID:ypDCwjqb
燃えるゴミは全て出したんだがペットボトルが多すぎワロエナイ
しかもペットボトルの日は点検終わってからときた
798(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 07:54:30.12 ID:aXxUsqBL
10年以上吊るしっぱなしのカーテン洗ってみた
全体的にはそんなに汚れてないけどレールに近い部分がホコリだらけ・・・
洗濯機で洗っただけだけど綺麗になって気持ちイイ!
799(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 08:07:51.27 ID:fx6EdyQB
>>797
がんばれー
アフター写真楽しみにしてる
800(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 08:24:03.87 ID:vTa5i0i5
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
801741:2011/11/29(火) 08:31:00.52 ID:kmybnVHY
>>792
>>362の画像見れた!!!!!!!!!!!!!
思ってたより汚ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえ!!!!!!!
朝からキツゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!
やる気になってすげぇぇぇぇぇえっぇえぇ!!!!!!
アフター楽しみぃぃぃぃぃぃぃ(・∀・)
802(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 08:55:57.81 ID:jnpx/+UU
>>797
スーパーの回収ボックスに持っていく。
笑えないくらい多いってことだけど、外出するたび10本ずつでも持っていけば
目に見えて減っていくと思うよ。
やるしかない!がんばろう!
803(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 09:37:36.22 ID:sVTPaK2n
770ですが真☆汚部屋の>>362を見て、まだまだだと思いました
すごい…自分ならもう放置で逃げ出す
804(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 09:50:52.43 ID:F9dQv1DC
汚部屋掃除していたらレンタルモデムの返却し忘れたのが出てきた…
しかもどこのプロバイダから借りたやつかも分からない
どうしよう…
805(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 10:08:47.80 ID:XEr3yvCk
評判がいいので>>362を見た
屋外じゃないんかと疑った
806(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 11:04:52.11 ID:WReHxpFl
>>804
返却の督促とかも来た記憶ないなら、とりあえず分かるように避けておいて
部屋が綺麗になってから考えようぜ
807(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 11:40:42.25 ID:7FHEIOYH
>>804今でもレンタル料金とられてるならカードなり口座なりに明細があるかと。
あとは806にまるっと同意。

いまシンクに残っていた食器洗って、シンクも磨いてきた。
ずっと溜めててドロドロになってたのを1週間ぐらい前から
手を洗うついでに少しずつ洗ってプラスチック製のバケツに入れて
(何気なくするので苦にならない・嫌になったら止める)
今日さっきようやく全部洗い終わった。
一応綺麗に洗ったけどそのままでは使う気がしないので
バケツに薄めた漂白剤を入れて丸ごと一昼夜つけ置きして
もう一度洗ってから棚に戻すつもり。
これで普通の食器生活にリセットできる。
808(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 14:13:34.82 ID:ZYHIntCA
>>362を見たら我が家が綺麗に思えて眠くなってきた
809(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 14:44:58.30 ID:Me+eTC3L
>>808
大丈夫だ、お前の家も間違いなく汚部屋だハハハ
ほっといたらすぐに362を超えたゴミ箱になるぞ
810(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 15:56:47.70 ID:yMutxulf
昨日トイレの換気扇掃除をした
今日はお風呂の換気扇掃除とカビとり…
先々週からは押入れの整理もしている…

なんだか、来年中には脱出できるような気がしてきた
まだまだ先は長いけども
811(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 16:23:37.98 ID:yMutxulf
>>810に追加
フローリングの拭き掃除&ワックスもしたんだった…
といっても、スプレーしてふいて5分置くだけの超簡単なやつだけど

浴室、ぱっと見はそこそこきれいなんだけどカビっぽい匂いがするのは
やっぱ浴槽と壁の間にカビがあるのかなあ?
浴槽と壁の隙間にたっぷりカビとりスプレーしたけど、はたしてきれいになるのか…
(新しいスプレー買っておいたんだけど、今日だけで半分くらい消費)
それにしても、マスクして掃除したのは生まれてはじめてかもしれない
体調崩さないといいな…

部屋がきれいになったら注文しておいた新しいカーテンつけて
午後の紅茶を楽しむんだ…
812(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 16:36:40.06 ID:mB68JVB7
浴槽のエプロン外して掃除した?
エプロンはググって!
813(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 16:40:42.67 ID:qnUXmQvK
>>810
排水溝はきれいにした?
掃除用のスポンジ類なども濡れると雑菌繁殖して匂いの原因になりがちなので、
もしも置きっぱなしにしてたら撤去推奨。
814(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 18:26:52.80 ID:NJMHZbSF
>>810
私も排水口だと思う
マンションならネットの下の水を受ける部分まで分解可能でそこがカビやすいので一回見てみて
815(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 19:04:28.70 ID:yMutxulf
皆さんアドバイスありがとう
エプロンはずす…のはなんか怖いけど来週やってみる
排水溝もきちんと掃除してみます
カビ・ぬるぬるにさわるのが嫌なのでシャンプーとかスポンジの類は入浴時以外は外に置くようにしてた
…なのにカビの匂いがしたので気になってました

うちのラスボスは…6畳の部屋のまるまる半分に天井までダン箱が積み上げてある
(恥ずかしながら、引越ししてからずっとそのまま状態)
これを少しづつでも解体していかないとなあ…
今週末はダン箱3つ処理
816(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 20:15:57.55 ID:ILuLhLg6
今日は酷く疲れることがあった
落ち込んだまま休みたくない
やるぞ
コノヤロー!と思って片付けてやる!
817(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 21:54:07.34 ID:sVTPaK2n
長文の説明より画像うpщ(゜▽゜щ)
ビフォーアフター撮ってるといい記念になるよ
818(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 23:36:51.41 ID:MBOhZ1Zf
やる気がおきない、辛い
家にいないようにしている自分、また余計な用事つくってしまった
味噌つくり1キロ、大豆ふやかし中
台所は完璧なんだがな…

嫌なことにはやる気がまったくない
不眠のおかげで一日ぼーとしてる
819(名前は掃除されました):2011/11/29(火) 23:40:25.41 ID:XEr3yvCk
やる気は やり始めてから出てくることが多い
820(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 07:33:53.53 ID:JfqTdOyn
まず体動かさないと、やる気成分?が出てこないらしいね
821(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 07:57:46.40 ID:Xm1GNCKC
身体を動かすって歩くとかでもいいの?
822(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 08:32:38.06 ID:Pnp7TwC+
一番いいのは「えいや!」って気合い入れて掃除はじめちゃうことだろうけど
それが厳しいなら歩くんでもいいと思う
10分以上歩いてると幸福感が出てくるらしい
823(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 08:52:03.31 ID:RVSrHFch
汚部屋の中心で放心してうずくまってるよりはいいだろうなー
まずゴミ袋を買いにのんびり歩いてスーパーに行ってみてはどうだろうか
824(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 09:35:01.14 ID:XYiV3etH
ゴミ袋片手に、拾い歩きすれば解決
825(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 10:28:14.60 ID:jDHynWqf
今日は天気が良いからガンガン洗濯してる
頑張るべー
826(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 12:38:02.00 ID:u40bfqy0
歩くとかでもいいんでないの?
鬱の時は歩くだけでも効果あると言うし、やる気というか、なんか出てくるんじゃないかな
827(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 13:11:04.63 ID:fSFcnm2D
昨日、立ち読みした本にとりあえず4分やってみるって書いてた
著者は大変な原稿を書くとき先延ばししたいなぁって思ったら
4分だけ集中しようってはじめるらしい、そうしたら乗ってくるって
やりだすともうちょっとやろうって頑張れるからね…

その人もスタートが1番大変だと書いてあった
とりあえず自分も今から4分だけやってみるw
828(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 13:24:09.73 ID:107YBQQH
>>818
逃避行動だよね
私もやるべきは茶碗洗いなのに、つい好きな家事に逃げる
829(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 14:37:09.05 ID:8mnAkPjP
>>815
うちのボスは6畳×1.5部屋分、天井までダン箱ギッチリ!
そいつらを倒してもその後に真のラスボス、壁一面の本棚が控えてる。

お互い頑張ろうぜい(´Д` )
830362:2011/11/30(水) 15:17:51.93 ID:TkwemHOY
ペットボトル多すぎてヤバいマジヤバい
http://imefix.info/20111130/251034/
5年分も貯まると凄まじいな
こいつら一体どこに埋まってたのか
831(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 15:26:38.98 ID:jDHynWqf
>>830
ごみ分別の数が増えるのがイヤだから
ペットボトル飲料を買わないようにしてるよ
回収日まで部屋に置いておけない…かさばるしさ
832(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 16:20:33.27 ID:kT8thHm+
>>830
いやそれ埋まって無いよ
833(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 16:23:29.13 ID:18x7vmSt
だって掘り出したあとでしょ
834(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 17:09:13.66 ID:NmGu/MX1
ペットボトルって、出先で買って家帰るまでに捨てちゃうだけなら手軽だけど
家で飲むものとしてはゴミかさばるし分別めんどうだし割高だしメリットなんもない
「便利な収納グッズ」に並ぶ汚部屋住人がハマりやすい罠アイテムだよな。
835(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 17:17:42.36 ID:Oatcy8nv
メリットあるよー
常温長期保存がきいて密閉できる
でも買い物のたびに持っていったとしても毎日毎日よく出るなって感じなので
厄介なことは確か
836(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 17:18:52.82 ID:LD0BwX9k
>>830
床も見えてきてるしちゃんと進んでるじゃん
がんばれよ〜
837(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 17:28:44.08 ID:XYiV3etH
>常温長期保存がきいて密閉できる
これはどうかなー
お茶の葉や麦茶パックで、お茶淹れる前のままならかなり保存効くけど、
ペットボトル茶ってもし一回開けたら一週間程度しかもたないよ
密閉じゃないし酸化するし光当たるから、中身が変質しやすい

まあ、気軽にそこらへん置いてフタできるし持ち運べるし便利だとは思うけどさ
洗い物の代わりにゴミが出るだけだし
838(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 17:37:28.17 ID:Y7CgOrfu
袋詰めされてるから、後は回収日に捨てるだけじゃん。
839(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 17:38:18.48 ID:Sla5HRM3
ペットボトルは身体弱ってる時とか病気の時に便利なのよね。
零れずに手元に置いておける水分容器としては優秀。
840(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 19:44:19.14 ID:PbnIvH6Q
>>830
床が見えてる!!
すごい頑張ってるね。見習おう。
841(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 20:52:44.82 ID:jDHynWqf
ゴミ袋3つ分、ようやく纏めた…
不要な書類って多いなあ
842(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 22:24:26.04 ID:CLfl7wfJ
捨てる時嵩張るから、ペットボトルより缶で買うよう心がけてる
飲みきったら10分放置した後灰皿へ水切り、握りつぶして部屋中央のゴミ袋へIN
ゴミの拡散を防げる
843(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 22:41:59.15 ID:QHar53x0
紙パック飲料を選ぶようにはしている
これなら何も考えずに燃やすゴミでOKだ
844362:2011/11/30(水) 23:30:27.69 ID:TkwemHOY
明日一気にペットボトル出すぜ
こいつら出したら床がもっと見えるくらいになる
あと3日だし頑張らないと
845(名前は掃除されました):2011/11/30(水) 23:34:22.47 ID:CLfl7wfJ
362と830を比べると恐ろしく片付いたし、あと一歩、いや十歩くらいだね。
頑張れ
846(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 02:33:51.39 ID:YPm5Yybu
>>832ワロタw
>>830
リアルに片付きつつあるのが分かるよーすごいすごい!!
画像見てるだけでもモチ上がるわ。
847(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 06:20:55.92 ID:ZrvEYgUT
>>520>>547
こえええええええええええええええええええええええええええええええええ
こえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ;;
848 【豚】 :2011/12/01(木) 07:50:15.55 ID:vLqtoy3h
>>830
おおっかなり片づいてる!

自分も頑張らないと!
849(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:25:07.56 ID:YCGOo2yJ
少し歩く→えいや!と4分だけやる→やる気でる!
今日こそ頑張ります。皆さんありがとう

嫌なこと後回したらダメかも…
やりやすいのしたら達成感でて続かないw

>>362
よくやってて偉いな〜見習わなきゃ
来月には部屋の広さにびっくりするかもね
850362:2011/12/01(木) 10:29:01.57 ID:rQP8jmXw
どうもこのスレ1の汚部屋であろう362です
台所が大分片付いてきました
http://imefix.info/20111201/631215/
この前まで床も見えなかったのにかなり片付いた、やればできる男だったんだな俺は
今から床拭きます
なんか床からギシギシ音がするのは気のせいだろう、うん気のせい
851(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:48:52.51 ID:h30IFS2q
>>850
おつー…って色んな物が土に還っとる…
もうスリッパじゃなく外履きスニーカー履いた方が動きやすいんじゃまいか

ここまでの部屋の進捗状況見れるのは滅多にない気がするのでありがたい
床が見えたの何年ぶりなんだろう
何も出来ないけど応援してるので頑張ってくれ

12月に入りましたね
きれいな部屋で新年を迎えられるようにみんなで頑張ろうぜぃ
852(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:49:09.43 ID:IP21sKDq
>>850
これはまた…
でも床で生活できるね!
がんばれ!
853(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:57:30.46 ID:YPm5Yybu
>>850
津波大変でしたね。頑張って下さい。
854(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 10:59:34.15 ID:YPm5Yybu
>>847
男か女か知らんがそこまで過剰反応するあんたが怖いし
何か理由があるんだろうと思うわ 

あー触っちゃいけないンコちゃんだった?
855(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 11:16:08.13 ID:rQP8jmXw
床拭いたぜ
http://imefix.info/20111201/371216/

だがまだだ、まだ終わらんよ
http://imefix.info/20111201/621217/
856(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 11:38:37.47 ID:hf4vwOBR
>>855
これはすごいw
でも、自分もたいして変わらん状況から片付けた
終わりは必ず来るよ。頑張れ
857(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 11:39:43.59 ID:h30IFS2q
>>853
そ れ だ
858362:2011/12/01(木) 12:31:05.36 ID:rQP8jmXw
シンクがやべえ…うんこの臭いがする…だがあと少し…あと少し…
859362:2011/12/01(木) 13:12:52.40 ID:rQP8jmXw
やべえシンク片付いたけど水漏れしてる床ヤバい
なんかで穴塞げないかな
860(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:19:08.50 ID:wxoCN5a3
リアタイ実況ならもうツイッターかブログ借りてやれば?
861(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:33:51.88 ID:n9NfkCBk
日頃からゴミを抑える努力ってのも大事だなあ
862(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:52:01.95 ID:NpE7hDwe
>>859
とりあえず漏れてきてる水は雑巾やらボロ布やらかき集めて拭き取れ。

どっから漏れてるのか目星はついてんの?
自力復旧できる程度かどうかはそれにもよるし
場合によっては集合住宅なら管理人呼ばなきゃいけないし
結局引き続き掃除するしかないな。がんばれ。
863(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 13:53:59.06 ID:rQP8jmXw
>>860そうしようと思ったがTwitterは知り合いが見てるしブログはよくわからんからやめた

>>861本当に痛感したな
>>862だいたいの場所はわかった
シリコンかなんかでふさぐしかないな
864(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 15:13:00.23 ID:tNL+3VWu
>>899
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ
865(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 15:13:41.08 ID:tNL+3VWu
誤爆
866(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 15:20:04.86 ID:kOIsQ7fs
>>849
お互いがんばろうね
自分もスタートの腰が重くて大変w
けどスタートさえ出来れば乗ってくるもんね、私も4分からはじめる
しかし、やるまでの重い苦しいストレスは半端ないわw
ほんま片付け掃除が大大大大嫌いなんだとつくづく思う
867(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 15:49:57.44 ID:MveML7rz
>>855
キッチン周り凄いね・・・
868(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 15:56:32.97 ID:T9aNeW7k
>>855
真面目に855の体調が心配だ
台所に未知のウィルスとか発生してそうな勢いでハザード状態だね、、
869(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 16:00:56.05 ID:Qh494NGD
>>863
掃除・片付けの報告自体はこのスレで良いと思うが頻度が高く実況チックに
なるようであればこちらのスレを利用してもいいかと思う
【期間限定】汚部屋脱出10【短期集中】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1274100482/
870(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 17:08:15.06 ID:n9NfkCBk
>>863
部屋がキレイになったら、ゴミを出さない習慣に変えていこうよ
俺も変えていくからさ
出来ることから頑張っていこう
871(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:08:23.52 ID:Bsa1iA/g
>>853
ワロタwww
872(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:30:14.99 ID:eAARaIyb
>>855
すごいww
腐海を見た気がするww

でもここまでやったんだ、あと少しさ頑張れ
あと脱出したら元に戻さないよう頑張れ
873(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:32:35.34 ID:Bsa1iA/g
>>855
肝試しに行った廃墟とかより凄い…

酷いこと言ってスマソ
874(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 18:39:55.17 ID:0DXYA57c
>855
頑張れ!!くじけずに頑張れ!!

脱出した暁には、食事は全て外食することをお勧めする。
自炊や内食だと絶対ゴミ出ちゃうし。ゴミを出さない努力が大事だと思う。

男が一人暮らしで部屋をきれいに保つには、それが一番早いよ。
875(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 20:07:45.08 ID:VbVfAnxU
おれは脱出前の食費は月6万くらいだった
全部外食かコンビニ弁当だった
脱出後はあれほどあった食欲が無くなって月1万くらいしかからなくなった
大した自炊はしないしサッポロ一番とか安い米にレトルトカレーで充分腹一杯
ゴミが出たらすぐ捨てるし溜まる前にゴミ出ししちゃう生活が身に付いたので
全く散らからないよ
876(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 20:13:54.64 ID:w66uR8Ox
>>875
コンビニ弁当やめると物凄くゴミが減るよね
877(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 20:39:16.20 ID:ZrvEYgUT
>>854
なんでそんなオネエことばなの…おすぎなの
878(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 21:59:00.79 ID:YCGOo2yJ
高くてコンビニは使わないけど、近所の単身のおじさんは
前日の弁当のゴミは、必ず買いにいく時に捨てに行ってる
さすがに燃えないゴミ月二回と袋100円だからかな?
毎度毎度コンビニなら店に捨てる習慣はいいんじゃないかな

四分だけ掃除は目から鱗だ、1時間したよ成功だ!
879362:2011/12/01(木) 22:07:35.06 ID:rQP8jmXw
とりあえず汚物は袋へぶちこんだ
http://imefix.info/20111201/221268/
水漏れなんとかしないといけないなと思って買い物に行ったのに買い忘れるっていう
明日買うしかない
880(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 22:24:23.70 ID:T99PEUiL
汚部屋掃除生活五日目
まだまだ片付かないが床は見えてきた
いろんな所からお金が出てくる

片付けがちょっと楽しくなってくるね
881(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 22:58:28.35 ID:6D+ohrQz
乙!
モチが上がるなぁ。
大量の服を捨てたけど、まだまだありそうだorz
でもガンガル!
882(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 23:22:59.48 ID:VbVfAnxU
>>875
以前は1週間もあれば余裕で45?のゴミ袋一杯になってたのが
最近はコンビニ袋一杯ぐらいしかゴミが出ない
ストレス→ドカ食い→自己嫌悪→掃除モチベ低下→部屋散らかる→ストレス→以下ループで悪化
のパターンに気をつけてれば大丈夫っぽくなった
883(名前は掃除されました):2011/12/01(木) 23:57:44.16 ID:B3UjHCGz
以前は流しの洗い桶に食器を浸け置きしてまとめて洗うのが合理的だと思っていた。
洗い桶が2つ並んで、そこに入りきらなくなってから洗うには、一度それを避難させなければならず
余計手間がかかっていたのだと最近気づいた。
流しに溜め込まないでこまめに洗ったほうが楽だ。
884(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 00:04:47.66 ID:7xlL7p0x
>>879 sugeee 見ててモチあがる。ガス点検は明日?
ペットボトルは自分の地域のゴミ処理場に持ち込み出来たりするよ。
予約も電話一本だし、すぐにゴミが消えるとめちゃ快感!
885(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 01:51:40.16 ID:G0k5ppL7
>>883
どんだけ浸けてるんだ?
10分も浸けておけばカピカピご飯もふやけるってTVでやってたよ

自分はそれからお茶飲んでから基本洗うようにしてる
夏は水腐るし…サクサク洗った方がいいよな
886(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 04:34:57.52 ID:ZUsR9xn+
>10分も浸けておけばカピカピご飯もふやけるってTVでやってたよ

(テレビ最近見てないけど)
テレビはそんな知識も教えてくれるのか。かわいいなw
887(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 08:53:25.36 ID:GJWVyqUs
燃えないゴミの日がこんなに待ち遠しく思える日が来ようとは
888(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 09:30:41.49 ID:58NQbJVZ
>>879
こういうサビはサビ取りクリームとかで落ちる?
ヤスリを使うしかないのかな。
889(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:18:32.02 ID:Hkuwho9b
今日は朝からガンガン掃除!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
890(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 11:33:52.58 ID:GBZDd1pZ
>>853
全然ワロえねーんだけど…
外出てる?
891(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 12:05:31.92 ID:CKrNi56a
>>888
取り敢えず重曹試してからがいいんじゃね?
少なくとも臭いが落ちるから錆が落ちきらなくてもまだマシ。
892(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 12:28:05.27 ID:4ineBRGH
>>888
クリームクレンザーか、サビ取り消しゴム?
ヤスリは傷が付きそう。
893(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 12:40:16.33 ID:ddSl1w0D
ハイドロハイターもいいよ
894(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 13:35:09.83 ID:l46E01Ae
クリームクレンザーで歯が立たなかったサビを耐水ペーパーの紙やすりで落としたことあるよ
60番くらいでざっくり落として次に200番、400番、600番の順でかけて最後にクレンザーを
コンパウンドがわりに磨きあげたら傷が目立たなくなった
ただこれはかなりメンドクサイ作業だから掃除の最後の工程にした方がいいと思う
895(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 15:50:04.99 ID:mBv7MPRr
>>879
着々と進行していってるね
362の部屋がキレイになった暁にはこのスレの住人まで幸せになりそうw
896(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 15:56:54.98 ID:vuwzA1rH
男の人っていざ作業を始めたら進むのがすっごく早いよね
体力あるからなのか判断力が優れているのか。
自分も見習わないと。
897(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 17:26:45.79 ID:Kc4vHDmR
kfhz
898(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 22:30:41.22 ID:qgwC0cp3
>>896 それは、男女問わないんじゃないかな?
自分も一年ほど前、なんとかオベヤ脱出できたけど、手伝ってくれた4歳年上の
姉のパワーがすごかった。
もうガンガン捨てるやつを決めて、分類なんて適当でいいのよ!って感じwww
アパートの一階なんだけど、結構ひろいテラス?があって、そこに、
どんどん、捨てる予定の物が詰まったビニール袋を積んで?いった。
さすがに、ちょっとやばいかなってやつは、中身をチェックして分類したけどね。
899(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 22:42:51.02 ID:ZUsR9xn+
男のゴミと女のゴミは違ったりするね。
もちろん個人個人違うけど

男のゴミは分かりやすいゴミのことが多い。
飲み食いゴミ(弁当の殻やペットボトル)とか。
だからザーッと片付く。

女のゴミは分かりにくいゴミで、
安い装飾品とかやたら多いポーチとか手紙とかヘアケア関係とか
何種類もの化粧品やシャンプーや・・・
しかもザーッと捨てると鬼のように怒ったりするw

現状がひどくても「明らかにゴミ」の多い部屋だと
片付けやすくては比較的短時間ですっきりすると思うよ。
900(名前は掃除されました):2011/12/02(金) 22:50:36.74 ID:nnEv5n0J
捨てるものとか、移動させて掃除するのか、分類とかしっかり
決めておくと行動しやすい。
迷っているものはどうするのか、決めておかないとムダに時間取るし。

901(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 00:01:32.80 ID:fg6o/Eu5
窓と壁が結露でビショビショになるんで脱汚部屋諦めたよ
どーにかなんないのかねこれ
902(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 00:08:32.52 ID:sEYvIZ5w
今年中に脱出で早何年
頑張らないと
903(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 00:14:06.73 ID:2w7vCCrc
結露するからこそ脱汚部屋しなきゃならんと思うのだがw
いろんなものがカビてこない?

窓は結露防止シートとかあるけど、
基本的に毎日ふき取るのが一番では…
904(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 00:28:20.81 ID:h7Wn6xtx
>>855
上の画像、右上の部分が
犯行現場で遺体跡を囲むテープのように見えてビビった
905(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 00:51:59.33 ID:KsntBWiD
>>899
あー…なんかわかる
女性は例えば髪留め一つ捨てるにも、分別きびしい地域なんか大変だろうし
906(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 00:55:15.25 ID:eOwg5fY4
なんかもういろんな意味で凄い
907(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 02:48:38.32 ID:T0gttG6N
大事な薬を腐海に落とした
デスク周りとその下だけでも今日やる
908(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 02:53:31.04 ID:T0gttG6N
>>855
凄いね。餅もらった
かなりの頑張り屋さんだなあ
909(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 06:45:04.41 ID:5X5e8hMH
>>901
除湿機は?
910(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 07:07:57.67 ID:T0gttG6N
紅茶飲んで一服したらどぶ化したシンク片付ける
911(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 08:06:09.25 ID:T0gttG6N
パイプが詰まってるのか水が流れるのに時間がかかる
パイプユニッシュとトング買う
912362:2011/12/03(土) 09:49:34.35 ID:m3t9BL/r
ついに明日点検
今日でラストスパートだ
ってわけで片付けてくる
913(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 10:53:51.07 ID:FdW7hft3
今朝、家族が自分の部屋を勝手に模様替えしてる夢を見た
今と配置は変わらないんだけど家具の色や形が全て統一されていて、まさに理想の部屋だった
「荷物少なかったから簡単に済んだよー」と言われながらにやにやしているところで目が覚めた
片付け始めたはいいけど目標ないまま進めているから時々迷ってた
夢で見た部屋良かったからあれを目指して片付けることにする!
914(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 11:11:36.82 ID:/Iug5KD+
なんというよき夢
915(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 12:29:03.15 ID:m/dHO3j8
物が少なかったら模様替えも配置換えも掃除も窓ふきも楽なんだよね!
分かってはいるけど・・・
916(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 13:19:48.43 ID:Sdll5ouH
昨日つくったゴミ5袋と段ボール群をゴッソリ捨てた!
今日も頑張るじょー
917(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 14:29:51.52 ID:x09jxR+n
おまえらヤフオクやってる?
いくらくらいの物から出品してる?
918(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 15:11:44.87 ID:ux75tnU4
カラーボックスを始末したら青春の壁ドンの後が・・・
919(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 18:49:02.69 ID:/Iug5KD+
917
やってるよ。もったいない物を減らす為。
安く出しても売れないから寄付の方が多いけど。

918はワシが育てた >壁
920(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 19:35:10.29 ID:kmYOm6cM
>>919
安価覚えるか掃除してから出直せ
921(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 19:40:37.20 ID:EjmdnnBY
>>912
その後どうなった
生きてるか
922(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 20:14:26.91 ID:/Iug5KD+
ちょいと前のに安価付けることもなかろ
923362:2011/12/03(土) 20:51:11.88 ID:m3t9BL/r
>>362体が限界だが生きてるぜ…
あとはゴミ袋を別の部屋へ置いて掃除機かけて床や壁を拭くだけさ
924(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 20:58:16.73 ID:EjmdnnBY
>>923
おお!間に合いそうじゃまいか!
えらいぞ本当によく頑張った

明日の夜は祝杯あげようぜ
アフター画像も待ってるから
925(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 21:28:11.94 ID:NJJKvUq+
>>923
自分もアフター画像楽しみにしてる!
926(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 22:29:56.61 ID:4V6ECa3O
自己破産したときの書類はどの程度取っておくべきだろう?悩むなコレ
汚部屋だからそれだけの問題じゃないんだけどねw
生ごみは溜めてないのになんでこんな片付かないのかと
927(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 22:47:49.61 ID:fLqr6Hna
部屋が片付くと餅が美味い
汚部屋からプチ脱出すると飯が美味くなるね
928(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 22:53:39.54 ID:xwcDmN4y
いよいよ12月になり2011年も残りわずか。年末大掃除に向け、家に居ながらインターネットや
電話で申し込みをおこない、商品をダンボール箱に梱包して送るだけの「宅配買取サービス」に
注目が集まっているという。トレンド総研では、整理術として「断捨離」という用語に
象徴されるように“捨てる”という考え方から、“売る”へとトレンドが変化しつつあると
分析している。

現在、「ネットオフ」や「大黒屋」「コメ兵」「トレジャー・ファクトリー」など、
数多くの企業が「宅配買取サービス」を展開している。トレンド総研では、業界最大手の
「ネットオフ」代表取締役社長の黒田武志氏に聞き取り調査を実施。1日にその内容を発表した。

http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/01/83604.html
929(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:26:04.77 ID:tBwOxZoq
>>928
これは良さそう。
知らなかったよ。ありがとう。
930(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:33:01.24 ID:GfI0n+TT
自炊をたまにしかしない&片づけ面倒で味噌汁作った鍋やらがカビですごいことになって今泣きそう…。
931(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:33:17.77 ID:f77mBRgi
物が片付いていないから、倒れてきてイライラしたり
物を見つけるつもりが散らかしたり
ホコリで鼻水でたり
来年は自分の物でイライラしない物で過ごしたいな〜

どこかでみた書き込み
これいつか使うかも? そんないつかは、こない!

932(名前は掃除されました):2011/12/03(土) 23:49:05.93 ID:f77mBRgi
>>930
スポンジで洗い水少しいれガスにかけて煮沸、スポンジは捨てる事
炊事すると体にも家計にもいいよ
夜には必ず食器洗う習慣したら、朝も炊事するようななるはず

部屋は整頓できないが2日に一度、鰹昆布にぼしで出汁とってる
極端な性格なんですw
933(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 01:23:50.59 ID:KZtTsKT7
沸騰させたらカビ胞子舞いそうだから、自分だったら
味噌汁でも流しに捨てる→ゴム手袋してキッチンペーパーなどで軽くふき取る
そしてまず排水溝のゴミ捨てて網を取り替えてから、洗い物開始、
スポンジ捨てて更に二度目洗いだな
934(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 01:29:16.05 ID:OiaaAuQU
>>928
ありがとうございます
コメ兵も買取してくれるんだ
知らんかった
935(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 01:52:47.84 ID:ejdHkT0w
何十年も「いらんモノはコメ兵へ売ろう!」てCMしてるやん
愛知県民(東海圏)しか知らないと思うがw
936932:2011/12/04(日) 05:48:42.17 ID:d/0Ntop2
スポンジで洗い→洗いすすぎ終わってるて事

さて朝ごはん準備すっか
休みの人、少しでも掃除が進みますように…。
937(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 06:25:35.66 ID:KZtTsKT7
>>936
読み落としてたごめん
洗ってから煮沸消毒か
938(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 07:28:17.59 ID:VCAaeoL/
>>935
宅配買い取りのことでは?
939(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 09:45:17.89 ID:KaTwHAQm
掃除するよ!
汚部屋とさよならする為に死ぬ気でやるよ!
940(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 11:47:56.14 ID:gdSw4WPU
食器が山盛りに溜まってる
床も髪の毛が沢山。
やだやだー
特に食器がいやだ
寒いしたちっぱなしだし
ゴム手はいてずっと。
941(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:11:33.87 ID:OgouL/fG
いっそ全部捨てちゃえ
苦労して綺麗に洗っても、
その食器でおいしく食べられるだろうか、と
ゴミ出し厳しい地域なら、カビキラーまみれにして
流したらOK
がんばって次は繰り返さないようにしたらいい
942(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:53:28.88 ID:gdSw4WPU
全部洗った
可愛い食器をそろえたら溜めなくなるかなあ
高価な食器を買うとか
943(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 12:58:37.63 ID:x653+lFE
一番良いのは、食器の数を最小限に抑えること。
お客さん用とかそういうのは持たない。
944(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:03:58.01 ID:KZtTsKT7
>>942
高価なの買ったら、それだけは乾いた跡つく前に洗うようになった
あとは気に入った洗いやすい鍋や、好きな食器

高価なのって薄くて割れやすいから、重ね置きも厳禁、
細かい傷つくから研磨剤(重曹、クレンザー)もあまりよくない←金彩は剥がれるので注意

あとは心がけ(一日一回でいいから洗うとか)を続けて習慣づけるのは自分次第だ
ちなみに、銀や革製品などもそうだが、高価な製品というのは使う度に綺麗にするのがデフォに出来てる
丁寧に扱って長く使えるもの=高価な素材製品だからね、傷つきやすいよ
945362:2011/12/04(日) 13:08:55.10 ID:R6mMRM2B
ついに人を入れれるくらいには片付いた!
http://imefix.info/20111204/231037/

http://imefix.info/20111204/171038/

http://imefix.info/20111204/611039/

http://imefix.info/20111204/381040/
これからもうすぐしたらガス点検来る
まあまだ部屋全て片付いたわけじゃないがとりあえずはこれで一旦片付け終了だ
これからはゴミを貯めないようにして生活するよ
946(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:12:43.46 ID:KZtTsKT7
>>945
乙乙ーwずいぶんさっぱりしたなあ
びっくりするくらいすごく良くなったよw
だがこれからもぜひ頑張って欲しい、君の戦いはまだこれからだ

とりあえずガス点検の人には、土足で部屋に上がって頂くがいい
947(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:15:46.78 ID:AFEnuYjI
使った調理器具とか盛りつけてすぐにざっと洗えば数十秒で片付くし
食べた後すぐ洗えば食後のコーヒーのお湯湧かしてる間に
余裕で洗って収納するとこまで行ける

洗い物が溜まってる、、、って言う意識を常に頭の片隅の残しながら
すっきりしない気持ちで日常を過ごすことと
すぐに片付けるめんどくささを天秤にかけてどっち取るかって事だな
習慣化すれば片付けは無意識に勝手に手が動くし
片付いた場所でやる作業は手間もかからないから実は全く面倒じゃない

それが出来ないからどうすれば、って話なのはわかるが「まずやってみろ」としか言えん
オレがすぐ洗うのを習慣化する為にやって効果あったのは
「洗い物って楽しいなあ」って口に出していいながら洗い物をしたことかな
全然楽しくなくても言ってるうちに楽しくなってくる
今では言わなくても普通に洗うのが楽しい
948(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:23:24.00 ID:lVIBGtlQ
>>945
おめでとう

ゴミ片づけって、一定量を超えるまでは貯めてやった方が楽っぽいのに、
ある一線を越えると急に面倒度合いが増えるんだよな。
汁がでたりゴミを確保する場所がなくなって無駄に散らかったり。
949(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:28:42.55 ID:5P9EyviW
>>945 乙
感無量だね。短くて長い間よく頑張った。
950(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:55:16.65 ID:o0e5H2yT
>>945
おおー!!
捨てたねー!!

部屋にキッチンが付いてるってことは
実家じゃなくてアパートか何か?
951(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 13:55:22.29 ID:VCAaeoL/
>>945
おぉゴミしか見えなかったのにこんなに空間がw
でら乙
952(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 14:02:06.88 ID:jZn9uRE1
>>945
短期間であの凄い状態からここまでやって、すごいね。
もうちょいやったら更に綺麗な部屋になりそう。
953(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 14:22:07.54 ID:RwWfWlg+
>>945
頑張ったねー!
短期間なのにこんなにスッキリして自分も見習いたい
954(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 14:22:12.73 ID:Y86qroyd
>>945
>>362が15日だから、半月で片付いたんだね

最初に見た時は「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!」のAA貼りたくてうずうずしてた
なんであんなになるまで放置してたの??
955(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 14:23:35.45 ID:Mi02bZTT
>>777
偉い。自分の時間使って送ってあげた事へのお礼だから、ありがたく受けとっていいと思うよ。
運転手とのやり取りが苦手でタクシー嫌いな人もいるからね。
956(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 14:53:06.38 ID:R6mMRM2B
>>946打ち切り漫画みたいだなwwwまあこれからも頑張るよ
>>948生ゴミの汁は臭いが強烈だよな
>>949本当長いようで短かったよ
>>950
アパートだ
一応台所と部屋は別れてる
>>951前の写真見てたら本当にそう思うよ
>>952完全に綺麗な部屋を目指すよ
>>953一回やる気出せば結構できるもんだよ
まあこのスレの人達に励まされたってのが大きいけど
>>954
一度汚れるともういいやってなってどんどん汚れていく悪循環
ところでまだガス点検来ないんだけど
957(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 15:42:11.92 ID:dE6PS/Co
あー自分も>>956見習って片付ける
今日も朝からずっと寝たりだらだらしてたけど、
やんなきゃって思いながら寝てるから変な夢見ちゃったよorz
958362:2011/12/04(日) 17:00:20.95 ID:R6mMRM2B
やっと点検終わったよ
ガスコンロがもう駄目らしいから変えて貰った
買っておいて良かったぜ
安い1つしか火出る所ないタイプだけどまあ大丈夫だろう
このスレには本当に感謝してる
励ましたりしてくれた人達、本当にありがとう
まだまだ汚いけど綺麗な部屋になるまで片付けを続けるよ
959(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 17:05:20.28 ID:TELETiI7
>>958
乙!がんばったねー

家も生活空間の掃除だけでなく物置になってる部屋の粗大ゴミにも手をつけねばな…
960(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 17:41:17.95 ID:F4evEafY
>>958
お疲れ〜。
今までの生活状況考えると一口コンロで充分だと思うw
新しくて安全なのが何よりだね。

今年は気持ちよく年を越せそうじゃないか。
更なるキレイ部屋を目指しつつ、リバウンドしないように頑張れー。
さて、自分も年越しに向けてもう少し頑張ろう。
961(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 17:51:22.74 ID:7ldxt0yT
>>957です
ゴミ6袋捨てた
通路できたー
962(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 17:52:18.30 ID:xfcUFqJK
最近自室片付けていたら母が興味を持ち出した
今日手伝ったらリビングから物がかなり減って快適になったよ
本人も満足気だったし、この調子で家全体がスッキリするといいな
963(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 17:52:30.37 ID:uUCFiQEx
>>958
乙でした
写真を観て奮起させて貰ってたよ、ありがとう
うちも頑張る!
964(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:05:38.78 ID:/fWXx1g/
>>958
本当に乙です!餅頂いて洗濯と掃除がはかどりました

自分は3年前に短期集中スレでみんなに励まされて汚部屋脱出したけど
その後転居とか震災とかありつつも汚部屋には戻っていない
1歩2歩後退してもこういう頑張ってる人を見て、3年前のみんなのレスを思い出して
3歩以上前進するよう心がけてるよ
まだ綺麗部屋とは言えないしねw
965(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:08:13.39 ID:qrYLnvak
>>956

もういいやって放っておいてあそこまでいくのか・・・
966(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:20:56.87 ID:7JApMfPH
皆偉いなー
自分は今日、カーテンの洗濯をして窓拭きをして一日が終わってしまった
やらないといけないのはそこじゃないだろって
967(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:21:17.74 ID:d4q6paFK
餅いただいたので、自分も頑張ります。
今週末に来客予定なので、それまでには必ずや汚部屋脱出します。
画像上げます。
リビング
http://imepic.jp/20111204/654660
ダイニングキッチン
http://imepic.jp/20111204/656021
寝室
http://imepic.jp/20111204/656510
趣味の部屋
http://imepic.jp/20111204/656990

968(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:28:14.51 ID:rS0EagRY
>>967
362の偉業には及ばないものの、結構な汚部屋ですな
ゴミから逃れようと、ぬいぐるみが高いところに登ってるw

ナマモノ少なそうだし捨てまくれば行けそう、頑張れ。
969(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:31:36.25 ID:bc4j6BNG
>>967
新しそうだし、見栄えする部屋になりそうなヨカーン
970(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:39:43.27 ID:eT0Hkaq1
>>967
ゴミとそうでない物の分別が大変そうだな
971(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 18:50:51.39 ID:CrIpiqe9
>>956
>一回やる気出せば結構できるもんだよ

かっこいい!パワーもらったよ
972(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 20:20:21.71 ID:Urj3Urdo
>>967
汚ゴミではないからか何故かまだ奇麗に見えるなw
物が多いんだ。頑張れ。
973(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 20:47:29.34 ID:Ir3gTRLM
>>967
赤いソファがお洒落。
974(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 21:20:15.77 ID:jHDjv0qO
>>967
広すぎもせず狭すぎもせず、
ひとりぐらしで新しい部屋だからすぐ片付くよ。
975(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 22:25:37.45 ID:kNGhZ4kK
みんな褒めてあげて優しい人達だな〜
そんな板あったような気がするが…w

捨てるゴミばかりだと早い気がする
分別収納が大変なんだよぉ〜(涙
私と一緒の人いる?どうしてる?
976(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 22:48:08.21 ID:Q1uxqNHu
雑多なものを分別してると頭が熱を持ち始めて目が疲れる感じがする。
疲れたら潔く休憩したほうがいいね。
977(名前は掃除されました):2011/12/04(日) 22:52:20.58 ID:GZjThpFs
>>975
そう思ってた時期もありました(´・ω・`)>分別収納が大変

乱雑部屋→キレイ部屋→リバウンドで、目が覚めたよ。
今は脱リバウンドでモノの取捨選択中。

服靴本おもちゃ溜め込みすぎってタイプなんだけど、情け容赦なく物捨ててる。
服は、1mくらいの低い収納ひと棹と、
クローゼットにロングワンピ類数着、夏物を衣装ケース2つ。
靴も夏物と冬物でそれぞれ5足ずつ。
本はほとんど自炊してばんばん捨ててる。
おもちゃは飾れない分は思い出に写真撮ってまんだらけに出した。
断捨離の境地に至ると、ふっきれるよ。
978(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 03:28:42.00 ID:mLDmLxlb
>>958
うらやましい
自分なんかガス点検2年近く無視し続けてる
部屋の片付け全然進まず、布団かぶって寝てるし
もうこのまま目が覚めなきゃいいのにと思いつつ
お金がなくなってきたので就職活動始めてしまい
そういうの得意だからトントン拍子に進み
部屋も片付いてないのに仕事始めなきゃならなくなりそうで
また鬱になって寝てる
もう自分には片付けるってことはムリかも
このままガス爆発して死ぬ羽目になりそう
近所のことなんて考える余裕なし
979975:2011/12/05(月) 04:22:13.36 ID:dX89eYOz
>>976
あたしゃハウスダストアレルギーだから、鼻目かいかいになる
やりすぎは駄目だね、タイマー15分くらいだわw
やなもんは気分が乗らない
>>977
まだまだ断捨離の極地にはいけないでいる、がんばる
>>978
昼よる逆転になってない?夜は考えすぎるから滅入るよね
まずはペットボトルだけ集めるか?
弁当の空き箱でもいいよ、まずは少しずつ、まだ先は長いからwぼちぼちや

980(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 12:38:26.26 ID:znO4G+P0
次のスレ立てお願いします。
981(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 13:05:03.09 ID:C16h7sW+
立ててみる
982(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 13:12:02.53 ID:C16h7sW+
次スレ

汚部屋から脱出したい!!in掃除全般43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/souji/1323058187/
983(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 15:27:23.15 ID:A9FwsGo7
乙!
984(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 16:10:46.16 ID:eTpA9Wt5
>>967
お疲れ!!
久し振りに来た時には>>362の画像消えてたんだけど
また復活させてもらったから楽しませて(?)もらいましたw
本当に尊敬しちゃうよ!!
ずっと有機物なしの中間部屋から抜け出せない自分が情けないと思っていたけど
あれだけの部屋が半月でここまでキレイになるなんて勇気が出ました。
私もがんばります!!引き続きがんばってください。
985(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 17:56:12.67 ID:vxokQV3D
その辺にハンガー掛けてたんだけど、ちょっと片付けるの
面倒だったから少し重いコート、他の上に掛けて一晩置いてたら
重過ぎたのか引っかける部分のプラスチックがパッキリ割れて
落下していた…やっぱり横着はいかんのう
986(名前は掃除されました):2011/12/05(月) 20:38:08.08 ID:p6pMpRWG
>>978
状況は悪くないな
987(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 00:13:08.40 ID:IZaQz4IO
>>981 ありがと〜
988(名前は掃除されました):2011/12/06(火) 00:17:41.40 ID:IZaQz4IO
>>978
生きてるか?片付いてきれいになれば考えも
気持ちも変わる。まずは捨てるんだ!
989(名前は掃除されました)
部屋を片付けると置き場所にも処分にも困る大物を買ってしまう…