技術系社員が語るソニー再建への道 part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
前スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1067551792/

盛田流経営により、技術者から最大限の能力を引き出し、
時代のパイオニアだったSONY。

今のSONYはかつてのSONYから進化しているのか?

技術者からの視点でマターリ語りましょう。

=参考=
ソニーのオーディオ品質管理部門の社員は全員(!)、
早期退職に応じて会社をやめました。
2(・_・)?:04/04/29 10:20
2げっと!

可哀想な会社だな。
3It's@名無しさん:04/04/29 10:22






   結論:出井さっさと氏ね



4(・_・)?:04/04/29 10:23
氏んではイケナイ。責任を取ってからにしないとな。
5It's@名無しさん:04/04/29 10:37
>>1
乙!!
6It's@名無しさん:04/04/29 11:37
俺、裸になって人にケツ穴見せるのが好き。
飲み会では、盛り上がるとみんながパンツ脱がしにくるので、フリチンになって、
ケツたぶ広げてケツ穴を見せてます。
好きなタイプの奴には、生ケツ顔に押し付けてグリグリしています。
7It's@名無しさん:04/04/29 13:38
8It's@名無しさん:04/04/29 19:44
>>7
男好き?女好き?
9It's@名無しさん:04/04/29 21:03
>>6
おまいのケツの穴はどーでもいいから、技術を語れ
10It's@名無しさん:04/04/29 21:17
ぼくの肛門も再建されそうでつ
11It's@名無しさん:04/04/29 23:11
1に3Gはレス禁止と書いて欲しかった。
12It's@名無しさん:04/04/29 23:23
>>11
>>2-11よりは、まだ3Gの方がこの板の趣旨に合っているのだが・・・。
13マジレスすれば、:04/04/29 23:56
漏れ3G氏結構好きだよ。
全部が全部正しいとは思わないけれど、
当たらずとも遠からじ、といったレスもあるし。
14It's@名無しさん:04/04/30 00:08
俺も3Gはいいと思うよ。
てか、誰か新スレに燃料投下してよw
15It's@名無しさん:04/04/30 00:14
まず喪前が投下しろ
16It's@名無しさん:04/04/30 00:14
うんこ投下ブリブリ
17It's@名無しさん:04/04/30 00:15
つーか、ソニー自体が燃料切れっぽいしな。
18It's@名無しさん:04/04/30 00:21
>>17
m9('A`)ソレダ!!
19It's@名無しさん:04/04/30 00:28
まあ3Gもいまだに社員だから、いいんだけど。
自分の意見にちょっとでも反対があるとすぐ>Y部長とか
言い出すのがアホかって感じで。

つーか3GにもY部長にも、失脚したまりまりやてんげ先生とか
まったく関係がないところでソニー再建の道を語りたいんだがな。
いーや。違う社員スレ立てようっと。
馬鹿と語り合いたくねぇ。
20It's@名無しさん:04/04/30 16:16
マリオはどうなったの?
21It's@名無しさん:04/04/30 23:25
22It's@名無しさん:04/04/30 23:31
>>1
>ソニーのオーディオ品質管理部門の社員は全員(!)、
>早期退職に応じて会社をやめました。

で、どこいったの?
23It's@名無しさん:04/05/01 00:13
>>22
BOSE
24It's@名無しさん:04/05/01 01:45
そこで必死にイメージアップですよ!

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news029.html

なんか絶妙のタイミング過ぎじゃないか? ('A`)
25It's@名無しさん:04/05/01 02:21
>>19
おれも同感
やろうぜ
26It's@名無しさん:04/05/01 03:02
>>24
63万円のバブリーな価格設定に、消費電力600W、重量28.5kgの巨大アンプかあ。
ちょいでかすぎ。漏れ的には高さ15cm以上のスリムじゃないアンプはパスね。

問題はそこじゃないってツッコミが来そうな気もするが。
27It's@名無しさん:04/05/01 03:07
>>26
問題そこかよ!! Σヽ(´д`)
28It's@名無しさん:04/05/01 05:08
この値段だったら、海外メーカーの買うよな。
29It's@名無しさん:04/05/01 10:14
>>28
だから問題が違うって!!! Σヽ(´д`)
30It's@名無しさん:04/05/01 10:32
「金かけました、高級です、すごいでしょ?」
趣味悪いよ。
完全に時代錯誤だよね。

てかこれ本当はクオリアで出すつもりだったんじゃないの?
31It's@名無しさん:04/05/01 11:01
>>30
もうええわ!!!! Σヽ(´д`)

こうなったら自作自演だ!!
>>24
たしかにタイミング良すぎだよねー。
ITメディアと個人的に接点ある奴がネタふったのかもね〜。
発売したの去年の11月だし、新製品以外にここまで着目する記事もそんなに無いし〜


・・・('A`)ムナスィ
32It's@名無しさん:04/05/01 11:41
>>31
そんなの毎度のことでしょ。
どのメーカーでも、どこの記事でも。
いまさら取り立てて言うほどのことじゃないよ。

まあ、ソニーは特にあからさまだけど。
33It's@名無しさん:04/05/01 18:43
イメージアップのためならマスコミも駒のうちさ。
ネット系メディアなんて広告だせばいい記事書いて
もらえるよ。
広告の切れ目が縁の切れ目ってことさ。
34It's@名無しさん:04/05/01 21:42
井深大展を見るためにわざわざ福岡まで行った
ガキの頃の大志を思い出した
35It's@名無しさん:04/05/01 21:53
ソニーは半島の力を借りず(利用せず)
自力で商品作れ!
今のシャープを見ていると、
昔のソニーとダブルのは俺だけ・・・
36It's@名無しさん:04/05/01 21:58
むちゃ言うな
技術が無い者には作れない
37It's@名無しさん:04/05/01 22:13
有機ELの特許出願件数
ソニーは相当多い様だが・・・
38It's@名無しさん:04/05/01 22:18
数はともかく質は?
39It's@名無しさん:04/05/01 22:30
鋭いところを押さえている様だ。
40It's@名無しさん:04/05/01 22:51
有機ELは是非失敗して欲しいな
41It's@名無しさん:04/05/01 23:05
ソニー、「音作り」の哲学を語る (ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026.html

これ読んで、どんな感想です?

これもマスコミを利用したイメージアップの為の作戦なんだろうか・・・・?
42It's@名無しさん:04/05/01 23:08
この会社には技術とかいう言葉はほんとに不似合いだな。
43It's@名無しさん:04/05/01 23:10
>>41
>22-33でガイシュツだね。
44オーディオが趣味:04/05/01 23:59
この記事読んでみました。違和感は無いですね。何度か、上位機種である2CHアンプのTA-DR1と共に試聴しましたが、明らかに今までのアナログアンプとは、
音の出方(消え方)が自然です。アナログアンプと切り替え試聴すると判ると思いますが、アナログアンプは
音が、スピーカーの振動板にまとわりついている感じがありますが、このTA-DA9000ESはきれいに空間表現されます。
(TA-DR1と比べてしまうと、多少、音が硬いですが…)
この、新規のデジタルデバイスは、エポックメイキングな物であると感じました。
また、効率が良いため、長時間音出ししていても発熱が非常に小さいです。(天板に触っても、ほんのり暖かいだけ)
今後このデバイスを使用したカーステレオのアンプが出てきたら、欲しいなって感じです。

45It's@名無しさん:04/05/02 00:04
自由闊達で愉快な工場はどこへいったのやら
463G:04/05/02 00:20
>>19
与党案にひたすら噛み付くだけの野党と同じで、
君の言うことは本題を真剣に議論するものではなくて、
相手を批判することが主目的といえる内容なのである。

そこでよく考えてほしいのだが、俺と面識のない奴や
利害関係のない奴が、俺個人を批判するものだろうか?
"俺の意見に反論をすること"は、このスレの議論として
意義のあることだが、俺個人を悪く言うことはほとんどの
人にはどうでもいいことのはずだ。
野党は与党の支持者を減らしたいのでしきりに批判するが、
有権者側にはそのような行動をする必要がない。
つまり、与野党のように利害関係にある者の発言とわかる。

ということで、身元は簡単に割れる。
俺個人を悪くいうことで得する人物は限られているので、
俺を悪くいう奴はその人物だと特定するまでだ。
そして匿名を隠れ蓑に批判をしている以上、君はこの
特定方法について文句を言う資格はないはずだ。

悔しかったら他人の批判ばかりしていないで、
自分から有意義な議論や意見を出してみろ。

相対的に他人を悪くいうのではなく、自分が
良いという証明をしてみろ。
47It's@名無しさん:04/05/02 00:46
>利害関係のない奴が、俺個人を批判するものだろうか?

普通にするぞ。
大丈夫か?
48It's@名無しさん:04/05/02 00:54
ソニーの久多良木も出井会長を痛烈に批判していたが、
自分が良いという証明は出来てないぞ。
49It's@名無しさん:04/05/02 01:32
>>37
有機ELもいいが、市場的にはFEDの方が求められているハズ。
だが、キャノン・東芝の実用化の話は聞くがウチは音沙汰なし。
本当に大丈夫なのだろうか?
HDDレコーダーショックの二の舞を恐れているんだが・・・。
液晶・PDPを見送っただけの結果を残して欲しいものだ。
503G:04/05/02 01:35
>>47
もし君に、俺の友人Aを批判してくれと頼んだとしよう。
しかし、A氏とは面識のない君にそれができるわけないだろう?

もし友人Aがこの掲示板に書き込みをしたとしよう。
そのとき君は初めて、その"書き込みの内容"について、もしくは
書き込みから推測される友人Aの考えを批判できるだろう。
しかし、書き込みの内容とはまったく無関係の部分は、批判する
ことができないはずである。

もし書き込みの内容とはまったく無関係の批判を出してくる者が
いたとしたら、それは書き込み以外から情報を得ていることになる。
つまり、面識のある者であり、動機として利害関係があることが
濃厚となるのではないか?

よく読んでからレスしろよ。
513G:04/05/02 01:52
>>47
他の根拠も追加しておくわ。

>まあ3Gもいまだに社員だから、いいんだけど。
これは>>19の発言だが、どうして俺が"まだ"社員であること
知っているんだよ?Who is で検索するにも、俺の姓名が
わかってなければできないだろう?

3Gと面識があるってことじゃないか。
52It's@名無しさん:04/05/02 01:53
>>50
俺はまったく利害関係のない者だから3Gの話が事実かどうかは
判断できないが、もう飽きた。暴露本の出版が決まったら教えてね。
533G:04/05/02 02:17
>>37
このままでは有機ELが実用化する前に倒産するだろう。
有機ELの特許を沢山もっていたって意味がない。

>>45
高給を貰っている一部の人々には愉快で自由闊達なのではないか?(笑)

>>49
プラズマをものにできないのに、FEDは無理。

>液晶・PDPを見送っただけの結果を残して欲しいものだ。
見送ったのではなく、明らかに判断ミス。
54It's@名無しさん:04/05/02 07:56
>>50,51

あんたは「悪名高い」んで、あんたと直接面識が無く、あんたが知らない人間にも
いろいろと話が伝わっている、ということだ。

こんな簡単なことも分からずに、「3Gと面識があるってことじゃないか。 」
なんて言うのは、基本的な想像力の欠如を示している。
つまらない被害妄想にエネルギーを浪費しているから、そういうことになる。
55It's@名無しさん:04/05/02 08:20
「悪名高い」なんて失礼な。
3Gタンはいろんなスレで自分の情報を洩らしてるから
面識あるように錯覚しちゃいます。
隣にいる同僚社員よりも親しく感じちゃいます。
(フーテンの寅さんと同じく虚構のキャラでも
実在の人物よりよく知ってるのと同じかな)
56It's@名無しさん:04/05/02 08:57
安くて良い品って考えるから中途半端なものしか出来ないんじゃないの?
値段の割りに良い品って路線で良いと思ふ。
57It's@名無しさん:04/05/02 09:58
>>24
>ソニーには役員クラスに至るまでの社内の意思決定プロセスの中に、
>AV品質の善し悪しが判断できる人間がいる。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0404/30/news026_2.html

「いた」の間違いじゃないの?って突っ込んでほしいとしか思えないよね。
58It's@名無しさん:04/05/02 10:35
Sonyはいつから製造の外注化を強めたのでしょうか?
PS2のICは東芝、パネルは韓国・・・あまりやりすぎて現場感覚がなくなってしまった。
現場からのフィードバックがかからないと、信頼性のある製品ができない。
いかに品質を下げずにコストカットと言っても、外注に通用するはずがない。
必ず、基幹部品でケチられるのは当然。また、製品のツメの段階が簡素にパス
されるのも当然。Sharpが内製化を強めたのは技術露出を抑えるためもあるが、
製品信頼度強化にはこれしかないからだろう。
他の板でも誰かが書いたように、Sharpがサムソン立ち上げ前にパネルを絞ったら
これはどういう事になる?かなりSharpにプレミアムを載せなきゃならないだろ。
外注強化はこういう戦略のミスも誘発することになる。コスト構造を他人に握られることになるのだ。
Sonyが支配できる時代は終わったことに気づかないと。
また、クタはPSXでマネージ能力を露呈してしまった。クタ切りの出井戦略に載せられた
哀れな人だ。今後、人気の高い井深Jrにすり寄り、院政を敷くつもりだろう。
出井は本当に悪人だ。
59It's@名無しさん:04/05/02 10:42
ごめん訂正。
井深Jrではなくて盛田Jrです。
60念のため:04/05/02 11:36
>>55は反語・逆説ですから
3Gタンは単純に喜悦しないよーに。
61It's@名無しさん:04/05/02 13:08
>>55
いい事言った!!
62It's@名無しさん:04/05/02 13:54
ちゅうかさー、もう何度も何度もおんなじ内容のカキコしてるんだから
もういい加減飽きたよ。3Gよ、暴露本とか裁判とか出社するとか、
何か具体的に行動を起こしたらまたカキコしてくれ。
それまではもう出てこなくていいよ。
63It's@名無しさん:04/05/02 14:11
まだ技術の話なんかしてるのかお前らは?
金融や映画で儲けるソニーに技術なんて不要なんだよ。足を引っ張ってるだけだ。
今まで以上に文系企業になるしかない。
64It's@名無しさん:04/05/02 14:15
天国でファウンダーは泣いてるだろうなぁ
65It's@名無しさん:04/05/02 14:37
俺はこれを見た時、ソニーって本当に終わってたんだなあと思ったよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040421/sony2.htm
>ゴールドプレート 73,500円
>本体のカバープレートを24金メッキ仕上げのゴールドプレートに変更
>シルバープレート 73,500円
>本体のカバープレートを銀メッキにロジウムコーディング仕上げを施したシルバープレートに変更
>スタンダード名入れ
>31,500円 カバープレート側面に名前、イニシャルなどを切削機で名入れする
>フルカスタム名入れ 52,500円
>カバープレート側面に名前、イニシャル、好みの模様などを切削機で名入れする

もう物作り出来ないから組立工作屋になりますって自ら宣言してんじゃん
馬鹿かよ・・・
663G:04/05/02 14:42
>>54
>あんたは「悪名高い」んで、あんたと直接面識が無く、あんたが知らない
>人間にもいろいろと話が伝わっている、ということだ。
だからさ、ソニー社内で俺のことを「悪名高い」と言っている奴が
おまえら学閥と人事に限られてるだろうっていうの。
具体的にはD通大閥のK課長がR&D人事に悪口いって、それがK応閥に流れた
ってことだろう?結局、閥が自己利益のためにたてた一部の噂じゃないか。
ストーカーの噂ながしてみたり、小学生レベルの言動を正当化するなよ。

そもそも専門委員だった師匠にスカウトされたことで、多くの人には俺は
良く評価されていた。廊下ですれ違う管理職の方々からは次々と「頑張れ」
という励ましの言葉をいただいた。中には他テックの方も覚えてくださっ
ていて、お声をかけていただいた。(3Gの廊下でね)この状況に対して
悪名高いなどといいがかりつける奴は、極めて限られるのだよ。

むしろ、金食いOSを失敗させて、長野オリンピックに乗り遅れて、会社に
大損させたおまえらのほうが悪名高いはずではないか?

>>62
俺はこのスレの主旨にあったレスをしているのに、おまえが余計な
誹謗中傷をいいだすからいけないのだろう?
何度同じパターンを繰り返してるんだよ。

>暴露本とか裁判とか出社するとか
ほぉ、出社していいのかい?
ならばゲート通るのに新しい社員証を送ってくれないか?
67It's@名無しさん:04/05/02 14:44
>>65
何かと思えばMDプレーヤーかよ。
劣化音楽の、しかも機能と無関係の所にそんな無駄金かけてどうするんだ。
68It's@名無しさん:04/05/02 15:06
アナログ音楽を大事にしていたあの人はどう思っているのかなぁ
69It's@名無しさん:04/05/02 15:41
3Gとかいうモノ凄い被害妄想癖がある奴が居るスレはここですか
70It's@名無しさん:04/05/02 15:53
>>67
それがクロリャ。持った感じがすべて。
もっと安くそういうものはいくらでもできると思うが。WM-F707はよかった。
71It's@名無しさん:04/05/02 15:58
> おまえら学閥と人事に限られてるだろうっていうの。
噂なんて学閥だけに留まらんだろうに。。。

で、暴露本いつ出すの? 楽しみにしてるのに全く具体的な話が出てこないんだが。
まさか社員証が無いと書けないとか言わないよね?

匿名でしか攻撃できず、本名で喧嘩やらかす勇気もない奴が
エラそうなこと言ってもねぇ。。。 説得力ないよ。


あ、言っとくけど俺は学閥でも何でもないよ。
3Gが暴露本を出そうが、会社を辞めようが俺には全く利害がない。
口だけで行動が伴ってないのが見苦しくてカキコしてみた。

あ、もちろん本が出たら読ませてもらうよ。
そういう意味では利はあるかね。楽しみにしてるという意味では。
723G:04/05/02 15:59
>>69
だから、身元が割れるって言ってるじゃないか。
妄想癖って言いがかりつけてきたのもY部長や学閥人事だろう?
あと、健康保険センターのF医師(K応病院系列出身)か。

たいがいにしろよ。
733G:04/05/02 16:12
>>13,14
遅れましたが、援護射撃ありがとうございます。
ご覧のとおり若干の粘着厨がいるのですが、
スレの議論には引き続き参加していきたいと思います。
7469:04/05/02 16:19
>>72
はげしくワロタ
やっぱり被害妄想の塊だったな

漏れはただの通りすがり。Yでも学閥でもねーよ。
つーかYって誰だよ。名前教えてくれ。

通りすがりのカキコでも反応してくるだろうなぁ
って思ってたらホントにこうなるとは(w
この妄想の膨らみようがスゴいね。

まぁ、ここまで書いても、更に食い下がって妄想が膨らむんだろうけどな。
見てて可哀想になってきた。これからも脳内妄想がんばってね。
75It's@名無しさん:04/05/02 16:21
出世するのは、どこの部署?
763G:04/05/02 16:41
>>71
>口だけで行動が伴ってないのが見苦しくてカキコしてみた。
心配するな。正式に学閥長がお辞めになってから、
お前等を告発してやるから。

俺だって長いこと待ったんだよ。
77It's@名無しさん:04/05/02 18:19
D通大もからんでたのかい
78It's@名無しさん:04/05/02 18:34
>>76
あのさあ、なんかするんだったら辞める前にやらないと意味ないんじゃないの?
それに辞めなかったらどうすんだよ。十年でも二十年でも待ち続けるわけ?
結局口先だけでなーんにも実行しないってことね。
79It's@名無しさん:04/05/02 18:51
とりあえず不毛な話辞めようぜ
8079:04/05/02 18:54
ソニー自体が不毛という議論はさておき・・・
81It's@名無しさん:04/05/02 20:10
>>77
久多はそこだね
82It's@名無しさん:04/05/02 22:01
>>81
K大と仲良かったの?
83It's@名無しさん:04/05/02 22:08
わからんが徳中はKO、クタは電通。
何年か前、2人がSCEの社長、副社長をやってた。
84It's@名無しさん:04/05/03 00:19
>>62
俺もそう思う。
早く暴露本出してくれ。
それが出ない限り
あんたはここにいる奴らと同レベル。
85It's@名無しさん:04/05/03 00:29
誰かの板で論議せず
自分でスレ立ててくれ。
そこでガチンコしなよ。
86Y部長:04/05/03 01:59
めんどくせー。はいはい。私がY部長の>>19です。
えぇえぇ、ずっとこのスレどころか閥スレから読んでる社員なんで、
3Gがまだ社員なこと知ってます。どっかで「早くクビにしてくれー」とか言ってたしなぁ。
「クビにしてくれないから他の会社にも就職できない」とも言ってるし。
いや、それ以前にY部長だから君が社員であることを知っているよ。

3Gと面識の無いやつや利害関係のないやつでも、3Gがバカだと思えば普通に批判するだろう。
3Gが間違っていると思えば普通に反論はするだろう。2ちゃんんのスレを見てれば、名無しに
名無しが反論しているだろう?それと同じこと。ためしに3Gは名無しで同じこと書いてみろよ。
同じ所で反論されるはずだ。
まあ俺はY部長だから、3Gに関しては何から何まで反論するよ。

まあ俺は閥スレ読んで初めて自分の会社に閥が存在することを知ったんだけど、
(教えてくれてあんがと)でも閥に関することも反論する。だってY部長だし。
俺はまりまりはKOから来た時からあまり好きでなかったけど、3Gがまりまりけなしたら
それに反論するよ。だってY部長だから。

これでいいかい?
つーかこのスレの名無しさんデフォルトはY部長あるいは3Gにしないか?
あーめんどくさい。

87Y部長:04/05/03 02:04
みんな一度、名無しのままでいいから3Gにつっかかってごらん。
面白いものが体験できるよ。なるほどなぁ。
88It's@名無しさん:04/05/03 03:42
>>66
> だからさ、ソニー社内で俺のことを「悪名高い」と言っている奴が
> おまえら学閥と人事に限られてるだろうっていうの。

ないない。そんなこと全然ない。学閥とかに関係なく、悪評しか聞こえてこない。
(まぁ学歴不問の社風だから誰がどこの卒業か完全に分かるわけではないが、
論文誌にのっているような人なら著者紹介欄でそれとなくバレてしまう。)

> 廊下ですれ違う管理職の方々からは次々と「頑張れ」という励ましの言葉を
> いただいた。中には他テックの方も覚えてくださっていて、お声をかけていただいた。

にもかかわらず、悪評しか聞こえてこないのはどういうわけか?
相手の立場にたってものを考えるという基本的想像力の欠如が著しい3Gさん
には難しいことかもしれないが、例えば、Aさんの悪口を言ってくれるように3G
がBさんに頼まれたが、Aを良く知る3GはAに対して肯定的な評価をしている、
という場合を想像してみろ。3Gはどう行動するのか?

自分の意に沿わない行動を他人から強要された場合、人はどこかでバランスを
とろうとするものだ。だからきっとAを肯定する発言をどこかでするはずだ。また、
より賢明な人はAとBの対立から一歩退いて「AはBを悪く言う。たしかにそういう
面が彼にはある。しかしAにも○○といったいい面があり、Bにも非難されるべき
面がある。一方的にAを責めるのは間違っている。」といった発言をするだろう。
こういったバランス感覚が人の自我の性質というものだ。
8988:04/05/03 04:03
さて、3G自身は

> 廊下ですれ違う管理職の方々からは次々と「頑張れ」という励ましの言葉を
> いただいた。中には他テックの方も覚えてくださっていて、お声をかけていただいた。

とよろこんでいるようだが、実際は、3Gと分かれたあと自分の職場にもどり、
「あそこには変なヤツがいる。なんなんだあいつは?あんなんでやっていけるのか!?
あいつには気をつけたほうがいいな。」
と噂されているに違いない。というか、実際にこのようなことを聞かれた人もいるだろう。

しかし、たとえ変なヤツであっても期待以上の成果を出してくるヤツには寛容な社風
なので、もし3Gが仕事のできるやつだったら、一方的に酷く言われることもないはずだ。
逆に、変なヤツで協調性もなく、仕事も出来ず、口ばっかり達者で手が動くよりも先に
口が動くようなヤツは、だんだんと誰からも相手にされなくなる。
その上、無断欠勤するようなヤツは話にならん。
9088:04/05/03 04:07
まぁきっと、この書き込みの後、このスレは、
自称3Gを良く知る者による、3Gを肯定する書き込みで一杯に溢れるんだろうなぁ。
91It's@名無しさん:04/05/03 04:46
>>84-90
バカまるだし
92Yぶっちょー:04/05/03 06:02
>>91はホントは3Gです。
93It's@名無しさん:04/05/03 09:54
そもそもシェアに囚われず、技術者に本当に作りたいものを作らせて、
その中から、ウォークマンのような画期的製品が生まれることを
期待して始めたのがクオリアプロジェクトじゃないのかね?

ソニーの技術者が本当に作りたいものってのはこういう製品だったのね。
よーく分かったよ。
94It's@名無しさん:04/05/03 11:57
>>93
違うよ。出井が気に入りそうな物を一生懸命考えた結果。
それで、中身よりも見た目という結論に。
95It's@名無しさん:04/05/03 12:56
以前にクオリア開発を扱ったテレビ番組(「ガイアの夜明け」だったっけ?)を見たが、
試作品を出井にプレゼンして、採用されるかボツになるかが決まる仕組みだった。
エンジニアが出井の好みに合わせるのは当然である。
96It's@名無しさん:04/05/03 15:02
あれは恐ろしくお寒い番組だったな。
97It's@名無しさん:04/05/03 16:15
出井 → いー・でぃ・い → Edy
98老人:04/05/03 19:05
>>3G
おのれまだやっとるのかぁ?
姿は見えなくともが周りが言っとる様におまえの無様な見苦しい容姿が
見て取れる様じゃなぁ。
もちろん容姿だけではない、その妄想壁と湾曲性自己顕示も然り。
お前のそのチョロい発言からしてまともに肝に感じるものは皆無じゃな。
糞nyも完全沈没して久しいがお前が生き残れる環境があるとはこれ残念。
99It's@名無しさん:04/05/03 21:39
>>98
どういう反応があるかも見て取れるようだ..
100It's@名無しさん:04/05/03 21:47
>>98
漏れの2ちゃんねるブラウザでは >>3 の出井に文句を言っているように見える。

いや、それで正解なのか?
101It's@名無しさん:04/05/03 22:29
【UVN】ソニー2005年度内定者スレ【UMD】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1083114752/l50

↑こういう頼もしい香具師が入社するから将来は安泰だなw
102老人:04/05/03 22:50
>>100
まことにスマヌ。
出井にではなく3Gへの一言でござった。
ワシも年じゃのぅ。
103It's@名無しさん:04/05/03 23:42
> 廊下ですれ違う管理職の方々からは次々と「頑張れ」
> という励ましの言葉をいただいた。

これは、「仕事を頑張れ」という意味じゃなくて、「体調不良で欠勤が続いているようだが、
頑張って出社せよ」という意味じゃないかね? 仕事での業績も大事だが、あまり欠勤が
多いようだと管理職は気にするだろうからなあ。
104It's@名無しさん:04/05/04 00:05
>>98 が出井の事を言っている内容だとしても、全く違和感が無い気がする。

何故だろう。
105It's@名無しさん:04/05/04 00:29
同じこと聞くよ!
要は
バクロ盆はいつなの?
出せないんだったら
大きなこと言うな!
ある意味
あんたのこと期待してた奴も多いんだから。
106It's@名無しさん:04/05/04 06:21
中国の経済週刊誌「ソニー・GEよりサムスンを見習おう」

中国の有力な経済週刊誌がソニーやGEといった先進国企業より、サムスンを見習うべき
だという内容の特集記事を掲載した。中国の経済観察報は「サムスンを見習うことができ
るか」というタイトルの4月26日付けの特集記事を通じて、「サムスンは過去、低価格
製品の代名詞だったが、質をメインにした経営、強度の高い構造調整などに後押しされ、
97年のアジア金融危機を乗り越え、世界を先導する独創的な技術でノキアを追い越し始
めた」と報じた。また、「サムスンは感嘆の対象であるだけでなく、恐れるべき対象であり、
サムスンが歩んできた道は、中国企業が向こう5年間進むべき道」とした。

同誌は続いて、「ソニーと違って、サムスンには見習うべき点がある」とし、「中国企業は
ウェルチ会長やGE社に向けられていた視線を、李健熙(イ・ゴンヒ)サムスングループ会長
とサムスンに向け、研究し模倣しなければならないのではないか」とした。経済観察報は中国
内の権力層や富裕層に多くの読者を獲得しており、発行部数は18万部余とされている。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/02/20040502000017.html
107It's@名無しさん:04/05/04 09:38
自分は他人から信頼されていると勘違いしている時点で
もう終わってるな。
108It's@名無しさん:04/05/04 09:42
これだけではSONYを落ち目の企業と見破ってのことか、
後進国の中国としては中進国の韓国を見習うべきと考えてのことか
分からん。
どっちにしても、彼らのエネルギーが日本をしのいでいるのは確かだ。
学生はがりがり勉強するし、かないませんなーー。
109It's@名無しさん:04/05/04 10:11
技術者は今どこにいるのか
110老人:04/05/04 10:12
>>皆の衆
この3Gと称する者に期待の欠片も持ってはならぬ。釣って釣られてはこのスレ
含めてもう飽きあきしておるじゃろう?
「脳内射精が関の山」な事くらいは既出な筈。
暴露ものは確かにタイミングが命とも言われておるがこの3Gにはそれを見計ら
う能力も無ければソースの信憑性さえも軽々しい。
皆の衆(社内及び準社内の多く)が既に周知のソースしか絞り出せぬ所謂コピ
ペ野郎いや九官鳥でしかない。
薄くなった頭(髪も中身も)でお前に残された道は唯一つじゃ。素直に皆の衆
に謝罪する事じゃ。
2ちゃんねるとは言えども何らかの「オチ」は必須なのだからな。

1113G:04/05/04 10:19
老人キャラまで登場か。
マジで退くな。

>>88
>にもかかわらず、悪評しか聞こえてこないのはどういうわけか?
それはおまえらが悪評の発生源だからだろう?
あまりに当たり前のことを聞くなよ。

そもそもストーカーなどという事実無根の噂を立てるような奴が、
公正中立ぶった話をするな。

>>89
>逆に、変なヤツで協調性もなく、仕事も出来ず、口ばっかり達者で
>手が動くよりも先に口が動くようなヤツは、だんだんと誰からも
>相手にされなくなる。
経済原理でもそうなのだが、出来ない奴らが自分たちの利益を
守るためにはカルテルを組む。横並びで全員が一番という体裁を
保とうとするため、誰かが横並びの一線から前へ出ようとすると、
"協調性がない"といって潰しにかかるわけだ。
1123G:04/05/04 10:20
つづき)
実際に、私のCPUアーキテクチャの研究をテーマUPした頃から
学閥にストーカーの噂をながされ、有効な特許を提出したら
いきなり数日後に出社停止とされ、テーマは潰された。
結局、我々に仕事させないようにしておきながら、"協調性がない"、
"仕事が出来ない"などと言ってY部長は逃げ回っているわけだ。
それで保てるプライドなんてゴミみたいなものであろうに。

だから、私は前々からいっている。
どっちが仕事できるのか、辞表を預けて技術勝負してやると。
なんならソニーの起死回生の技術を請け負ってもいい。

だが、何年経ってもY部長はまったく応じないだろう?
口だけなのはどちらなのかは自明であろう。
1133G:04/05/04 10:23
つづき)
>その上、無断欠勤するようなヤツは話にならん。
人事も無断欠勤とか言ってくるから、おかしいなと思ってたのだが。
それって俺が出社停止になる数日前のことだろう?
俺は休みの連絡をいれたよ。ただその電話を取ったのが師匠ではなくてさ、
Y部長の部下だったわけだ。どうやら、連絡がもみ消されて無断欠勤に
なってしまったようだな。(笑)
ストーカーの噂といい、無断欠勤のデッチアゲといい、おまえら最低だ。

>>105
私がソニーに在籍する間に暴露本がでるわけないだろう?
ただ、ソニー(株)が社内不祥事としてY部長とC人事部長、F医師に、
社会的な責任を追求してくれるなら出さなくてもいいですよ。
あと、公文書偽造の責任もな。特許庁を騙したわけだから。

ま、学閥長が引責辞任するし、もはや閥も聖域ではないだろう?
114It's@名無しさん:04/05/04 11:05
所は引責辞任なのか。
土井と一緒に解任じゃないの?
115It's@名無しさん:04/05/04 12:12
あのー前の方のスレで3Gはすでに退職になっているって結論が出たような
気がするんだけど。
数年以上休職を続けると自動的に退職になるって話で、実際3Gは退職
通知を受け取ったことを認めてたと思うんだけど。
まあ3Gはお得意の屁理屈でこれは人事が捏造したものだとかなんだとか
ということも言って様な気がするけどね。
116It's@名無しさん:04/05/04 14:55
"3G"と"老人"の粘着同士の罵り合いばかりがめだつ。
ソニー社内でも各所でこんな調子なのだろうか。
ソニー再生は不可能だな。
117It's@名無しさん:04/05/04 15:24
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/pkon/backnumber/d20040501.html
■[特集2]
名門の体質を変えた4つの事件を追う
「ソニー復活」秘められたシナリオ

4つの事件て何?
118It's@名無しさん:04/05/04 15:27
読んでないけど、

1、幽鬼EL見込み違い
2、ソニーショック
3、サムスンとの共謀
4、PSX大失敗

こんなとこじゃ?
119It's@名無しさん:04/05/04 16:33
> なんならソニーの起死回生の技術を請け負ってもいい。
あんたが考える起死回生の技術なんぞいりません。
このスレを覗いているY部長ではない一般社員の意見です。
お前の技術を使うだけで、こっちにも精神病が移りそうだ。

(どうせY部長だと言われるだろうから)
はいはい、私がY部長です。
120It's@名無しさん:04/05/04 16:40
ソニーはもう技術なんかじゃ起死回生が無理なところまで追い詰められている
121老人:04/05/04 17:15
>>116
>"3G"と"老人"の粘着同士の罵り合いばかりがめだつ

言っておくがワシゃ粘着癖は無いぞぃ。ただ3Gの様に糞会社でも
使いものにならんチャラ助の悪あがきを見るに診かねての一言を
申したまでだ。
「業界はおろか世間に置いてイカれた糞会社」から三下り半を食
らった自分に気付かずピーチクホザく呆けなす野郎等に誰も興味
はないだろぉ?
未来無き虫篭に右往左往の害虫といったところか。


122It's@名無しさん:04/05/04 18:11
>>115
> 数年以上休職を続けると自動的に退職になるって話で、
3年間休職を続けると退職になるよ
123It's@名無しさん:04/05/04 18:29
ボケ老人 ヘコメッ
124It's@名無しさん:04/05/04 18:31
>>119

>お前の技術を使うだけで、こっちにも精神病が移りそうだ。

なぜ?
もし付加価値の取れる技術なら採用すべきでは?
>>122
ちゅうことは3Gの、
>私がソニーに在籍する間に暴露本がでるわけないだろう?
という言い訳は無効ということね。そもそもなぜ辞めないと暴露本出せないの
かも意味不明だけど(藁
さあ次はどんな言い訳をしてくるのかな?
126It's@名無しさん:04/05/04 18:43
>>124
じゃああんたが採用すれば?
誰も止めないよ
127It's@名無しさん:04/05/04 19:23
老人と3gは同一人物だよ
128It's@名無しさん:04/05/04 20:03
673 :名無しさん必死だな :04/05/04 02:00 ID:w8hdek27
200X年のN○Kニュース

「ソ○ーは会社更生法の適用を受け事実上倒産しました」
「○ニー倒産の原因の一つにゲーム関連の事業失敗やCELL構想といった
事業に莫大な投資を推し進めた結果資金を回収不可能な事態を呼び…」
「ゲーム事業の失敗から足元をすくわれた形になり…」
「PSX、PSPそしてPS3の失敗が…」
「失敗した原因については『ユーザーをなめていた感がある、
すぐに壊れるハードを作り、質の悪いゲームを氾濫させゲーム離れを
引き起こした、PSというブランドを過信しすぎていた』と分析」

次のニュースです。アメリカで…
129It's@名無しさん:04/05/04 20:22
PS3は待たずにそんなニュースが聞こえてきそう
130It's@名無しさん:04/05/04 20:33
CELLが失敗したらあり得るな。
東芝だけじゃなくIBMの工場にまで300億円以上
出資したんだから。
131It's@名無しさん:04/05/04 20:37
PSPがPSXみたいに大コケしてもまだ大丈夫なの?
132It's@名無しさん:04/05/04 20:41
PSPはSCEの商品でしょ。
まずSCEが清算かな?
133It's@名無しさん:04/05/04 20:47
SCE清算するまでしてもPS3とかやるの?
134105:04/05/04 20:53
>>113
そーかー出ないのか。
ここ読んでる少数の奴らは
あんたのバクロ本で
会社に一石投じるチャンスかなって
思ってたんだけど。
結局、会社を良くしようとかじゃなく
自分のことだけだったわけか。
135
136It's@名無しさん:04/05/04 21:45
新人で使えない学生って多いですか?
137It's@名無しさん:04/05/04 21:47
>>136
キミのようにおかしな日本語を使う新人は多い
138It's@名無しさん:04/05/04 21:59
CELLマンセー!おれはクタちゃんに期待しているぞ。
PSXの失敗が心配だが。
139It's@名無しさん:04/05/04 22:02
しかしCELLも予定がズレてってるからな。
クタの発言もこれまでを考えるとただの吹かしの疑いが大きい。
140It's@名無しさん:04/05/04 22:12
新人でいきなり製品のソフトウェア書けとか言われたら怖い。
俺はバグの無いプログラムを書いた記憶が無い。俺のせいで
リコールとか起こしたらどうなるんだろう。
141It's@名無しさん:04/05/04 22:42
>>138
内部の人?外部の人?
142It's@名無しさん:04/05/04 22:42
>>140 バグが出ないわけはない。
バグを見つけるためにキチンと試験・検査をする。
試験期間を短くするために、優秀なプログラマーは必要だけど。
143It's@名無しさん:04/05/04 23:22
クタたんの下につく場合、充分な動作検証期間をくれるとは思えない。
PSXみたいに思いついてから半年余りで発売されるハードのプログラムを完成させろと言われる。
ゴールの日程は予め決まっているから、後はどの機能を省いたりすれば間に合うのか等を考えるのみ。
144It's@名無しさん:04/05/04 23:25
>>140
お前一人で仕事するわけじゃないから大丈夫だ
何のためにレビューやテストがあると思ってる
145It's@名無しさん:04/05/04 23:57
>>144
でも、10人で半年かかる仕事を人数を増やしてもいいから3ヶ月でやれとか言われても困るんだよなあ...
146It's@名無しさん:04/05/05 00:11
>>145

アンタ才能ないよ
147It's@名無しさん:04/05/05 00:15
おい!
3Gのことは
本人及びここの奴らは
無視かよ?!
148It's@名無しさん:04/05/05 00:21
バグが見つけ易く直しやすいように設計を練る。
プログラマ&テスタは作業員、馬鹿でなければ誰でもおっけー。

くだらなーい
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:41
BDZ-S77なんて地デジ対応ごときに1年以上かかって編集も出来ないとは、これいかに。
能書きもCPUもどうでも良いから、先端のフラッグシップ製品ぐらいはちゃんと作ってくれ。
ハイブリにして、iLINKで他社製品をはじかない様にしれ。勿論地デジも編集させろ。
150It's@名無しさん:04/05/05 00:43
DVコントロールぐらい簡単に書けるんじゃないか・・・
DirectX使ってるとそんな事思ってしまう。
151It's@名無しさん:04/05/05 00:48
Intelのプロセッサが30GHzぐらいになって(プロセス技術としてそんなの無理!とかっていう話は除く)、メモリのレイテンシなんかが
無くなれば別にDVDレコーダだろうがプロジェクタだろうがインタフェースさえ提供すれば一台のマシンで処理できるんじゃねえか。
CELLってそういう事を可能にするプロジェクトなんだよな?そういう事早くやろうぜ!!って面接で言ってみたら落とされた。 orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:05
今のソニーに必要なのは計画性だ。箱だけあわてて出す事の無いように。
地デジもコピワンも、一般人でさえ実施の何ヶ月も前から知っている。
実際に始まってからしか企画・開発しないのは、どうしてなんだ?

株主をケムに巻く企画も、常時2つや3つは用意しとけ。株主総会は毎年有るんだから。
153卑猥部長:04/05/05 01:10
3Gよ、あんたのCPUアーキテクチャってのはそんなにすごかったのか?
それがものになっていればソニーは今の情けない姿をさらすことはなかったのか?
つまり、ソニー再建と何か関係あることなのか?
おれは本当にソニーを立て直すための話をしたい
154It's@名無しさん:04/05/05 01:49
3Gの話を要約するとすべて
「ぼくちゃんってとってもゆうしゅうなんだよ。でもそにーのだれもみとめないんだ。
だからそにーはばかなんだよ。」
という話に帰結します。何か問題意識があるわけではなく単に自分を認めて欲しいだけです。
ほっときましょう。
155It's@名無しさん:04/05/05 02:12
>>147 
>>153-154

目障りだから他へ逝け。
156It's@名無しさん:04/05/05 08:42
>>152
一般人はそんなに知らないよ。
ただ、普及前の火付け役になるヲタたちには完全にバレている。
そしてヲタ同士のネットワーク、
ヲタと一般人を繋ぐパイプになる2ちゃんという存在が普及してしまった今では、
昔のように消費者騙し前提の商売は成立しないことに気づくべきだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:22
CPUは魔法の箱では無い。ソフトとの両輪で動くものだし。ソフトを動かす為の性能だ。
PC用途なら、インテルとMSを出し抜く戦略が必要。VAIOを方向転換する位の覚悟も必要。
携帯電話用なら、先ずはDOCOMOの信用を取り戻す事が必要。

あらゆる家電全部に入れるなら、業界他社を取り込む「信用」が必要。接続性・互換性...
ゲーム用途なら単体だし、実績も有るしソフトハウスさえ納得させりゃOKだね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:30
液晶バカの#や、安物バカの松下は好調だ。
ソニーも「画質バカ」に戻る事が、再建への第一歩じゃないのか?
159It's@名無しさん:04/05/05 09:38
松下って安物バカなイメージは無いなあ。
白物家電では三菱や日立のほうが格段に安いし、
PCでも他社と同じ価格帯でしょ。
160It's@名無しさん:04/05/05 10:16
>>158
>安物バカの松下

HDD/DVDレコーダなんかの中身見た事ねえんだろ?
今やAV機器全般に渡りSONYより松下のほうが基盤〜チップまで
コストを掛けてるんだよ。何故か判るか?もはや糞ニーを相手
にしていないからだよ。実際売れないメーカーなど相手にして
ては笑われる時代だしな。

>ソニーも「画質バカ」に戻る事が・・・

今さら遠い昔のブラウン管の話をするなVOけ。
研究総費用600万円のTrinitronは既にお伽話だ。
161It's@名無しさん:04/05/05 10:25
松下がコストをかけてるっていうか、ソニーがコストダウンしすぎ。
それも今やっていうか昔から。
162It's@名無しさん:04/05/05 13:19
>>158
「画質バカ」はありかも。

ブラウン管テレビと液晶/プラズマテレビの画質を比較すると、現時点では
ブラウン管テレビの方が上。でも多くのユーザーが液晶やプラズマを買うのは、
大画面でも薄いというアドバンテージがあるから。

現在の一般ユーザーの興味は、地上波アナログ放送をいかにきれいに見るかで、
HDに興味を持つのは2008年の北京オリンピック以降だろうから、それまでは
地上波アナログ放送を他社製品よりもきれいに見れる液晶/プラズマテレビに
開発リソースを集中したらどうかね?
163It's@名無しさん:04/05/05 13:25
画質バカなんて失敗するさ。
ベータは画質が売りだった。
高画質化したのに普及しなかったS-VHS。

DVDやCD、FDPやデジカメ、ハイブリレコ・・・ヒット商品の全ては高画質、高音質でヒットしたのでは無い。
164It's@名無しさん:04/05/05 13:28
たとえ画質バカになろうとしても無理。
有能な技術者は全て流出。
二度と戻ってこない。

技術者は育てるものなのだよ。
長い月日をかけて育てた者たちを易々と手放したSONYに未来は無い。
1653G:04/05/05 13:49
>>153
そういう話ならのりましょう。

CPUについて巷ではMIPS値などの演算速度が競われてるが、
それは古来からの電卓的演算様式におけるクロック競争で
しかなく、その方向性は「家電」にはふさわしくない。

家電は、16bit幅の四則演算を電卓のように繰り返す機会より、
イベント駆動の条件判断のほうが圧倒的に多いので、現行の
電卓的アーキテクチャは効率が悪すぎるのである。
これを放置し、クロック競争に従うことは、消費電力や発熱の
問題を抱え込み、家電をインテルの土俵に持ち込むことになる。

しかしこれは誰もが考え、次の矛盾の壁に当たったことであろう。
>イベントは1bitで情報処理がことたりる。
 しかし、メモリアクセスなどは16/32bit幅でないと
 クロックあたりの情報転送効率が悪すぎる。

そこで、16/32bit幅のメモリアクセスアーキテクチャの上で、
1bitのイベント駆動の演算モデルを"効率的"に走らせるアイ
デアを私は考案した。
1663G:04/05/05 13:51
つづき)
そんなことできるわけがないとう輩が多いだろうが秘策はある。
もちろん、それをここで公開することはできないが、ヒントは
電卓アーキテクチャ+イベント処理ハードで、ある方程式を
上手く分散処理させる様式になるということである。
そしてある方程式はソフトをコンパイルするときに生成される。

ここで重大なことは、ソフトの構造様式もこのシステムに大きく
関わってくるということだ。ある方程式とはソフトの意図を式化
するものであり、それは処理の並列性やそのアルゴリズムと
いった構造を抽出していく作業に他ならない。ソフト構造は
前の会社で国の予算をもらって研究していたので得意だ。
その結果、特殊なコンパイラとソフトアーキテクチャが必要と
されるのだが、これがソフト記述の冗長な自由度を縛り、
かえって本質的な設計を迫ることになる。
これはソフト開発において致命的バグの発生を減らし、開発の
効率をあげるアーキテクチャであることを意味する。
利益率を向上に直結する話だと思う。

実はこの特許はまだ取っていない。
案の概要を所属チームのメンバーに話しただけだ。
私は体制の不安を感じていたので、必要以上のネタ明かしは
しないできたのであるが、正解だった。
今は同業他社への転職を希望する。
167It's@名無しさん:04/05/05 14:01
ようこそマネシタ電器へ
168It's@名無しさん:04/05/05 14:14
他のメーカーがソニーのお陰で育ち、ソニー製品はスルーしても特に問題の無い
ようになってしまったので、再建は難しいかもしれません。
169It's@名無しさん:04/05/05 14:20
っつーかソニーはスルーしないと問題が出る
170It's@名無しさん:04/05/05 14:43
モルモットとしての役割を終えたということですね。
171It's@名無しさん:04/05/05 14:52
>>170
この先どのように崩壊、消滅するかを見せる役割が残っています。
172It's@名無しさん:04/05/05 18:32
>>166
ネタにマジレスでなんだが、個人で特許出願したら?
173It's@名無しさん:04/05/05 20:26
>>166
出さなかったのはある意味すごい正解だったね。
出さないで助かった話はたまにあるけど..
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:16
>>170
新規格は作るが、新技術は創っていないので、モルモットにもなってなかったね。
175It's@名無しさん:04/05/06 01:06
>>172
脳内だから無理でつ。
1763G:04/05/06 02:56
>>173
そうですね。
どうせなら、足の引っ張り合いで墜ちていく会社ではなく、
しっかり活用してくださる企業で出願したいものです。
1773G:04/05/06 03:12
>>172
出願する権利は私にあるけど、"業務発明になるので実施権を
よこせ"などとソニーが言い出すと個人では手に負えないので、
他の企業に移ってから出させてもらいます。

もっとも今は、利益に直結するような他のアイデアがあるので、
そちらを個人出願にするか検討していますから。
技術勝負させてもらえるなら、切り札に使おうと思っていた
とっておきの案ですが。相手が勝負に出てこないからねぇ。(笑)
178It's@名無しさん:04/05/06 04:41
諦めろ。
もう終わっているんだよソニーなんてさっ!
179It's@名無しさん:04/05/06 04:58
ソニーの17インチCRTモニターが壊れたんだけど、
修理にどれくらいかかるかわかる?
180It's@名無しさん:04/05/06 08:01
>>177
他の企業は3Gを採用してくれるの? 自分のアイデアに自信があるなら
起業すればいいんじゃない?
181It's@名無しさん:04/05/06 08:34
>>177
権利の問題は例え正当性が3Gさんにあったとしても、
個人では企業に太刀打ちできないでしょうね。逆に、
企業にしてみれば手続きに多少(?)問題があったとしても、
出願してしまえばあとは力づくでなんとでもできるわけですから。
182It's@名無しさん:04/05/06 09:24
毎度同じことの繰り返しだねえ。よく飽きないもんだ。
特許出願でも転職でも起業でも暴露本でも裁判でも何でもいいから、
とにかく何か一つでいいから実行してみればいいだろ?
何年前から同じ話してるんだよ。

183It's@名無しさん:04/05/06 14:55
>>182
それができないからこんなところに書き込みしてるんじゃん
184It's@名無しさん:04/05/06 16:54
>>182
>何年前から同じ話してるんだよ。
>とにかく何か一つでいいから実行してみればいいだろ?
おまえこそ何度説明すればわかるんだ?
転職できれば、特許でも暴露本でも出してやるさ。
しかし、転職するための交渉に応じないのはおまえらだろう?

私欲で視野狭窄したおまえらのために易しくまとめておいてやる。

1)特許は同業他社に転職しなければ出せない。(その理由は、>>177
2)転職するには、ソニーとの関係を整理する必要がある。
3)しかし、ソニー人事はそれに応じない。

当初、学閥人事は私を辞めさせたかったわけだから、私の自己都合
退職に応じてもいいようなものだが、私が学閥人事の不正の証拠を
握ってしまったので、次の理由で応じることが出来ないわけだ。

1853G:04/05/06 16:55
つづき)
A)不当な出社停止、未払いの賃金などの問題が表面化する。
  学閥人事は、ソニーに関わる医者に偽の診断書を書かせ、
  私が休職期限を超える病気であることにしてしまおうと
  したのだが、それが私にバレ、証拠を握られてしまった。  
B)公文書偽造による特許出願が責められる
  私が同業他社に行けば>>165の特許を出願するだけでなく、
  権利譲渡書を偽造してソニーが出願してしまった私の
  特許の件もその会社から告発され、責任追及されるで
  あろう。今、マスコミに"ソニーが特許で不正"なんて
  書かれたら終わりだよな?学閥人事は責任で大変だ。

ということで、学閥人事はこれ以上は何もできずに私を放置している。
私が同業他社にいこうとすれば、会社都合退職という書類を出して、
それを妨害するだろう。だから、私は転職できずにいる。

結局、学閥人事の保身のために話が前に進まないだけのことだ。
だから、A)の件について地位保全の申し立てをするにしても、
調停になるだろうから、学閥長がお辞めになって、上層部が
学閥人事を客観的に見てくださる状況になってから、私は
交渉に入りたいというだけのことなのだが。
1863G:04/05/06 16:57
>>180
ソニーは辞めてほしいが、同業他社には行かないで起業しろだと?
まるでY部長と学閥人事の都合だけだな。
果てしなく幼稚だ。

とりあえず、6月末まで待っとけ。
187It's@名無しさん:04/05/06 17:09
3Gに文句言う奴は、3Gから見たら全て学閥関係者にしか見えないんだな

> 私欲で視野狭窄したおまえらのために易しくまとめておいてやる。
視野狭窄なのは3G、お前だろ

あらかじめ言っておくが俺は学閥関係者でも何でもないぞ
1883G:04/05/06 17:22
>>187
学閥を肯定しているのだから、同類として反論してもよかろう?
何かそれでは困ることでもあるのか?
1893G:04/05/06 17:27
>Y部長&学閥人事
#も液晶を絞ってきてるそうだし、同業他社はソニー潰しの気配だ。
ゆえに、ソニーとの関係が整理されなくとも、私を採ってくださる
同業他社があるかもしれないから、おまえらが応じなくても話は
進むかもしれない。大人しく待っていなさい。

私は新特許の案と、不正特許の公開番号と、自分の身分証明をもって
しっかり面接を受けてきますから。
190It's@名無しさん:04/05/06 18:16
>>188
> 学閥を肯定しているのだから、同類として反論してもよかろう?
ここに書き込んでる奴≠学閥に文句言ったって、
会社を辞めさせてもらえるわけじゃねーんだぞ。

> 何かそれでは困ることでもあるのか?
そもそも3Gも、3Gの文句を書き込んでる奴らと学閥を同類として扱わないと困るのか?

こっちは別に何も実害はないけど、読んでいて被害妄想の塊にしか見えないんだよね。
3Gが仮に正しいことを言ってたとしても応援する気が萎える。

3Gに対して文句を言ってる奴に対するアプローチの仕方を変えればいいのに。
1913G:04/05/06 18:39
>>190
>ここに書き込んでる奴≠学閥に文句言ったって、
>会社を辞めさせてもらえるわけじゃねーんだぞ。
なぜ特許を出さないのか、転職しないのか、暴露本を出さないのか、
という問があったからそれに答えただけだが、何か?
辞めさせてくれとは頼んでないのだが。

しかし、どうして君には辞めさせてくれという頼みに聞こえたものかね?
学閥関係者ではないはずの君にそれを頼むことはありえないのになぁ。(笑)

>そもそも3Gも、3Gの文句を書き込んでる奴らと学閥を同類として
>扱わないと困るのか?
それは困るのではなく、必然性による。
学閥を肯定する立場の人間に対して反論するとすれば、
学閥関係者に対する反論と同じ内容を書くに決まっているだろう?
つまり、同類としてレスせざるを得ないということだ。

>3Gに対して文句を言ってる奴に対するアプローチの仕方を変えればいいのに。
いつもの私はスレの主旨に従って議論をしているのだが、
そのレスに突っかかってくるのは君らだろう?

それだけ必死なのはわかるけどさ。
君らの理屈は誰からみても筋がとおらないよ。
1923G:04/05/06 18:41
Y部長&学閥人事ではなくて、
Y部長と学閥人事とそれを支持する人々へ
とすればいいのか?
193It's@名無しさん:04/05/06 18:54
ここの奴らは別にY部長と学閥を支持してるわけじゃないと思うが

3Gに文句言ってるからって勝手に支持していると思い込んでいる方がおかしい
つまり、同類としてレスをせざるを得ないってのが納得できないね
学閥を支持している事と、3Gに対して意見を言う事は別ものだろ

学閥を肯定してない、けど3Gも肯定してない
こういう奴らも学閥と同類とみなすのか?
194It's@名無しさん:04/05/06 19:04
> そのレスに突っかかってくるのは君らだろう?
突っかかりたくなるのも分かる罠。
学閥でもないのに勝手に学閥扱いされてんだからさ。

3Gはまず文句言う奴を勝手に学閥扱いするのをやめるこった。
そうすりゃ突っかかりも減るだろうよ。
195It's@名無しさん:04/05/06 19:18
3Gってさぁ、他人が言った言葉から
勝手に自分な有利な方向に話を進めて妄想すんのがお得意なんですね
196It's@名無しさん:04/05/06 19:56
しかし、ソニーの場合中途採用者は2年間は特許出願できない
決まりになっているが、仮に3Gが松下やサムスンに転職したと
して、特許出願できるのか?
197It's@名無しさん:04/05/06 20:14
国内では無理だろう。
198It's@名無しさん:04/05/06 23:31
>189
そんなもん持っていったら大企業は絶対採用してくれないよ。
ベンチャーにしなはれ。
199It's@名無しさん:04/05/06 23:41
ところで自分の身分証明ってなんだ?
免許証か何かのことか?
2003G:04/05/07 01:19
>>193
学閥も3Gも肯定してないレスってどれよ?

先に言っておくが、"見苦しい"というのは無しだからな。
これまで3Gに対してだけ一方的に"見苦しい"という発言があるが、
2者が反論し合っている中で一方だけにそう言うのは、十分に他方の
肩を持っていることになるからである。

客観的には、3Gに対してしか"見苦しい"というレスがつかないのは
極めて不自然なことであり、関係者が3Gの発言を牽制しているように
しかみえないものだ。いい加減に逆効果であることに気づきなさい。
2013G:04/05/07 01:20
>>194
>学閥でもないのに勝手に学閥扱いされてんだからさ。
上記に示したように、間接的に学閥肯定者であることが明らかになって
いるにもかかわらず痛々しい発言ですね。
第三者的反3G派の人数を水増してみせようという、あなたの意図は
読者にはバレているので、恥の上塗りをしないことをお奨めします。

>>198
中途半端に老人キャラが混じってますよ。
やるなら、気を付けて自演してください。

ま、いくら煽られても、私は正論でいきますから。
逃げ場がなくなるのはあなたのほうです。
それなりの覚悟でやってください。
202It's@名無しさん:04/05/07 01:53
>学閥も3Gも肯定してないレスってどれよ?
例えば暴露本は?ってレス。部外者が単純に暴露本出れば面白いかな、でも嘘くせえなって
思ってるだけ。
例えば、誰かが2chに繰り返し何度も何度も、「オレは必殺技を考案した。技の詳細は
言えないが、オレならサップを秒殺できる」と投稿したとするだろ。そうしたら自分に
何の利害がなくても「いいからとっととやれや!」って書き込む奴は普通にいるだろ。
そういうこと。
2033G:04/05/07 01:53
>>196-197
秘守義務の話と理解していいのかな?
分かりにくい表現なので正させてもらうと、一般にA社を辞め
他社に移るとき、A社で扱っていた技術を他社では使わない
という約束をA社にさせられるものなのである。ただし、
多くの場合は2〜3年だけそれを守ればいい。技術は日進月歩
なので、2〜3年も経てば秘密にすることもなくなるからだ。

これは辞めるとき、書面で契約させられる。
もちろん、それを拒否すれば人事は会社都合退職にしたりして、
嫌がらせをしてくるだろうから通常のケースではできないだろうが、
私の場合はそれを拒否すればそれですむ。(笑)
交換条件があるからね。

今度の7月で、退職通知がきてから丸2年になる。雇用者である
社長ではなくC人事部長の署名しかないものだが、ソニー人事が
言い張るとおりそれが有効なら、すでに退職して2年になる。
もしそれが無効で私が在籍していたとしても、2年の間は職場に
足を踏み入れておらず、給料が未払いという刑事事件になる。
ま、私が秘守義務の約束をしなくていいことは自明であろう?
204It's@名無しさん:04/05/07 01:57
>>200

> 客観的には、3Gに対してしか"見苦しい"というレスがつかないのは
> 極めて不自然なことであり、関係者が3Gの発言を牽制しているように
> しかみえないものだ。いい加減に逆効果であることに気づきなさい。

しかし、自分からYだ、人事だ、学閥だと名乗って書いている人が
(ひやかし以外)このスレの中にいないので、彼らについては3Gさん
からの一方的な伝聞情報しかなく、彼らに対して「とんでもないやつらかも
しれない」という感想はあっても「(彼らの言っていることが)見苦しい」という感想は
無いのは当たり前では?

ちなみに当人には客観的に見ているつもりでも客観的にみれているようには
周りは思わないですよ。
2053G:04/05/07 02:01
>>202
>部外者が単純に暴露本出れば面白いかな
学閥肯定の言い分を3Gが論破したときに限って、暴露本は?
というレスがつくが、それって期待しているようには見えんよ。

"出すと言っておいて、出さない奴は悪い奴だ"という主張が
あからさまに見えていて、論破された学閥をその場しのぎで
擁護しているようにしかみえない。

このパターンが何度となく永遠と続いてきたのだから、
読者には工作活動だとバレていると思われ。
2063G:04/05/07 02:12
>>204
>「見苦しい」という感想は無いのは当たり前では?
いや、俺がスレの主旨に従ってレスしているのに、
それに水を注してくるのは見苦しいと思うね。
それについて批判はないだろう?

そもそも、学閥肯定と思われるのが嫌だったら、俺のこと煽らなければ
いいじゃないか。そんなに嫌だったらこのスレに来なければいい。
匿名である代わりに何言われたって文句いわないのがここの掟だ。

それでも3Gを批判しに来なければならない理由があるのか?
関係者でなければ無いはずなのだがね。(笑)
207It's@名無しさん:04/05/07 02:37
>それでも3Gを批判しに来なければならない理由があるのか?
あんたの珍妙なカキコを楽しみたいからw
208卑猥部長:04/05/07 04:02
3Gよ、そういうレスが来るとは思わなかったが
R&Dのマネージャの立場から言っておこう。
あんたのその技術は要素技術中の要素技術だ。
結局はメリットとして設計コストが下げられる(可能性)しかあげられないだろう?
ムーアの法則がいまだ有効な中それはR&D費用と比較してやるに値しかた?
そもそもCPUの割り込み処理かアプリのイベントディスパッチかは
よくわからんがそのあたりがボトルネックになりそれを解消するために
部品コストが跳ね上がったなどの話をおれは聞いたことがない。
おれならそのR&Dに予算はつけん。
つまり井深流に言うなら筋がいいとは思えない。
あまりにビジョンが狭い。
以上一応技術的な観点からコメントしておく。
ただし、全然理解できてないとは言えCPUの最適化の問題を
方程式の解法に帰着させる点はおもしろそうな気がする。
他の応用を考えてみるべきであろう。
おれの中で3Gへの興味はなくなりつつある。
できれば別のスレでソニーの告発をやってほしい。
209It's@名無しさん:04/05/07 04:17
卑猥部長 乙です 早く寝ろw
210It's@名無しさん:04/05/07 05:23
今のCPUは、映像など、ストリームデータの高速処理が課題だと思うんだが。
211It's@名無しさん:04/05/07 08:40
203と122の話を総合すると3Gの話って5年前のことになるのだが。
もしかすると5年間もこんなことずーっとやってたのかよ。なんだかすげえな。
212It's@名無しさん:04/05/07 09:03
3Gさんはソニーをやめて、何して食べてるのですか?
十分食事できてますか? セックスは万足できてますか?
理想の会社第2ソニーを設立されたのですか? 
それとも零細で腰弁?
213こんなもんだろ:04/05/07 09:44
>>212
1: 親に養ってもらってるから問題なし
2: ママの手料理だから問題なし
3: winny,winmxがあるから問題なし
4: 脳内では設立ずみ
214It's@名無しさん:04/05/07 10:31
nyやMXじゃSEXも脳内で終わりだろ
2153G:04/05/07 11:22
>>208
なんだ、卑猥もY部長じゃないか。(ナニワ金融道みたいだな、笑)
早朝からご苦労なことだね。出井さんの側近もココみてるから、
一晩中言い訳のレスを考えていたのか?

ま、別にあなたにどう貶されようと、私のCPU案は専門委員&主任が
高く評価してくれてるからかまわない。
正確にいえば、CPUという大きな研究開発を請け負った専門委員の師匠が、
ハードソフト混在のアーキテクチャ担当のために私を弟子に登用した。

第三者は、学閥の力を借りても主任になれなかったあなたより、過去に
実績をもった師匠の評価を信じるだろう。私にしても20代のうちに
国の研究をしっかり仕上げてきている。

企業ではなにより実績だ。長野オリンピックを大失敗させただけの奴に、
とやかく言われる筋合いはない。

2163G:04/05/07 11:23
つづき)
>結局はメリットとして設計コストが下げられる(可能性)しかあげられないだろう?
>ムーアの法則がいまだ有効な中それはR&D費用と比較してやるに値しかた?
例えばワイドテレビが登場したとき、現行の信号に対して解像度をタテヨコ
2倍にするのにDRCというすばらしい技術をソニーは生んだ。しかしこの技術は、
タテヨコ2倍分のHiVision信号が送信されるようになると無用の長物になるのか?
いや、さらにHiVisionのタテヨコ2倍の解像度のテレビを出して差別化できる。

CPUの話も同じ。
ムーアの法則でデバイスが進化しても、我々のアーキテクチャはさらに
そのデバイスの上で"数倍"の「家電向け」処理能力をひねりだす。
家電向けであることがWinTelからの差別化となり、その数倍が常にリードとなる。

これが技術センスというものだろう?
そういや元CTOの学閥長も、"デバイスの進化は早いから、数倍ではだめだ"
なんて、まったく同じこと言ってたな。ソニーの技術が墜ちるわけだ。(笑)
2173G:04/05/07 11:26
さらにつづき)
っていうか、ここでオチを言うと、上記の内容はミーティングで説明したぞ?(笑)
いや、マジで、ホント。おまえら、まったく人の話を聞いてないんだな。
それとも噛み砕いて説明してやらなかったから理解できなかったのか?

あと、設計コストが下げられるというのは大きい。これは全社的に利いてくる。
デバイスの演算速度は専門の会社に任せておけばいい。我々家電屋はその上に
"数倍"の下駄を履かせれば十分で、むしろ企業の本命としては大きなコスト
ダウンを狙うべきなのだ。これが分からないようではねぇ、(略)

ハードは工場で生産するが、ソフトは設計担当者が自ら生産(コーディング)する。
つまり、ソフト設計はそのまま生産品質にも直結する。重要だよ。
2183G:04/05/07 11:31

>>211-213
おいおい、あんた人格破綻しかけてるぞ。(笑)
219It's@名無しさん:04/05/07 15:48
3Gって実は釣り師なんでしょ?
否定書き込み全部学閥と同類にしか扱えないなんて、釣ってるとしか思えん
220It's@名無しさん:04/05/07 17:01
===============終了================
以下、3Gは放置で
221It's@名無しさん:04/05/07 17:03
===============再開================
2223G:04/05/07 17:41
>>208
言い忘れていたが、Aperi*sだってイベント駆動が本質だろう?
イベント処理効率の悪い電卓演算様式CPUでは、非常に不利なOSだ。
だが、我々のCPUと合わせれば面白いことになっていたはずじゃないか?

>3Gよ、そういうレスが来るとは思わなかったが
意外に思っただろう。
俺はテトリス型アーキテクチャの話ばかりをしていたからな。
それはRe-Configを見据えたスーパースカラの部分にすぎず、
体制の不安から"本命の技術要素"は隠しておいたわけだ。
今回は、4年経っても誰も気付かないのなら大丈夫だろうと
ヒントだけを書いてみた次第だ。

そもそも、Aperi*sが学閥の手でひとり歩きをしてしまって、
あんたが困っていたことは、俺も師匠もよく分かっていたんだよ。
出来てきたものはあんたの考えとはまるで違うものだろう?
だから、学閥のような付加抗力のない環境でOSが仕切り直し
するまで待とうと"本命の技術要素"は隠していた。

なのに、あんたの選択は愚かだったよ。
そのとき学閥のC人事部長に何を言われたか知らんが、
技術者の魂があるのなら、あんたは学閥と決別すべきだった。
あんたがOSとCPUの夢、そしてソニー家電の夢さえも全部ぶち壊してしまったのだよ。
2233G:04/05/07 17:45
>>219
出井さんの側近のことか?
どうして知っているかは教えられないが、それは釣りではないよ。

そもそも>>1を良く読んでみろよ。
技術スレなのに盛田さんが出てきて、井深さんが出てこない。
事務方が技術系の意向を知りたくて立てたスレじゃないのか?
224It's@名無しさん:04/05/07 18:22
===============終了================
225It's@名無しさん:04/05/07 18:25
===============再開================
226It's@名無しさん:04/05/07 18:51
===============終了================
227It's@名無しさん:04/05/07 18:53
===============再開================
228It's@名無しさん:04/05/07 19:00
===============終了================
229It's@名無しさん:04/05/07 19:03
==============ソニー終了===============
230It's@名無しさん:04/05/07 19:37
===============再開================
231It's@名無しさん:04/05/07 20:05
=============ソニー再起不能==============
232It's@名無しさん:04/05/07 20:50
=============クーデター=============
233It's@名無しさん:04/05/08 00:08
age
234通りすがりのエンジニア ◆PPvhL2vuks :04/05/08 00:56
基本的に3G氏に賛同できる部分は多い。

>>216に関してコメントするならば、MOT(ここで厳密にMOTを定義するのは本筋と外れる
ので、広い意味での技術マネジメント、と捉えていただきたい)にとって最近とみに重要
なのは「タイミング」と「コスト」である。それに「テクノロジー」を加えた3要素のバランスが
産業応用上の必要条件。

「いい技術なら市場がついてくる」という意見があるが、一昔前なら80点、今なら50点と
考える。今後ますますテクノロジーのライフサイクルが短くなることを鑑みると、企業に
とって開発投資と市場投入のタイミングを高精度でマネジメントしないかぎり、効率的な
投資コスト回収と高ROIビジネスを実現するのは難しい。おそらく技術担当者が考える
はるかに高レベルなところに「ぶっちぎり」目標を設定しないと、「いい技術なら・・・」と
いうことにはなり得ない。

なので、「ぶっちぎりの技術」じゃなくても、少ない投下コストで十分な付加価値を生み
出せるなら企業経営上やるべきであり、上述の通りぶっちぎりの技術と思っていても
開発投資をしても市場投入のタイミングが遅れてぶっちぎりではなくなるというパターン
があり得る以上、上記の3要素のバランスを考慮したMOTは必須である。

それを満たせないとどこかに支障が出る。たとえば利益率、ブランド価値低下云々。

上記のことを某社のビジネスカテゴリーに当てはめるて考えると、それぞれのカテゴリーが
どういう状況にあるかは私が解説するまでもないだろう。
ブランド価値を高めているカテゴリー、ブランドを切り売りしているカテゴリー。健全な商売と
不健全な商売・・・。

頑張りましょう。(^o^)/
235It's@名無しさん:04/05/08 02:02
成功確率ばっかり求めてるから、うまくいかねえんだよ
236It's@名無しさん:04/05/08 02:04
>>203

>これは辞めるとき、書面で契約させられる。

辞める時じゃなくて、入るときに契約させられなかった?
237It's@名無しさん:04/05/08 02:16
あんまり詳しく知らないから知りたいんだが
3Gさんがンニーから受けた被害の具体的内容が
書かれてる所って(Net上の)どっかにあるん?
238198:04/05/08 03:45
>>201
198で書き込みしたものですが、私は3Gさんの

>>私は新特許の案と、不正特許の公開番号と、自分の身分証明をもって
>>しっかり面接を受けてきますから。

というコメントに対して、そんなもんもって大手同業他社へ面接に行ったら
採用担当は、普通に考えると訴訟になった場合のリスクとか考えて
絶対採用してくれないだろうから、どうしても上記のもの持って
面接受けに行きたいならベンチャー企業にしなさいよって意味だったんですけどね。

別に批判してるわけぢゃなく、客観的にアドバイスというかコメントしただけ
なんですけどね。それでも私もY部チョーになっちゃうのね。
もちょっと素直にとってくれればいいのに。。。
239It's@名無しさん:04/05/08 04:04
>>237

■現役ソニー社員による衝撃告白!■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1014025648/

の真ん中くらい。
ログ落ちしてるから、ビューワーがいる。
240卑猥部長:04/05/08 05:59
少しずつ話を本題に戻していこう。
Aperiosがなぜ失敗したか?
これはいい例だな。
答えは単純だ。
開発環境ならびにライブラリの不整備だ。
つまりOS自体の技術的な問題ではない。
作りにくさのため設計担当者に嫌われてしまったのだ。
その原因は研究開発部隊にある。
彼らはカーネルだけに関心があり開発環境やライブラリや
さらにその上のアプリケーションには興味がないのだ。
俺たちはすばらしいカーネルを用意してやる、その後の
アプリ開発はカンパニーでよろしくやってくれ、ってなもんだ。
これではだめなのだ。
特にソニーのようなコンシューマエレクトロニクスを
やってるならなおさらだ。
研究・開発・設計いずれにおいてもエンジニアは常に
最終的なアプリケーションをイメージできていなくてはならない。
何でもできるは結局何もできない、と言うだろう?
Aperios開発部隊がもし本気でアプリケーションまでをイメージ
できていたら開発環境の整備を軽視することはなかったはずだ。
最終的な製品を作るということは単純なデモプログラム作成とは
わけが違うのだ。
(続く)
241卑猥部長:04/05/08 06:03
(続き)
そこで3Gよ、おれにはあんたの技術も同じ過ちをしている
ように見える。(詳細はよくわからないが)イベント処理が
高速になることで何のアプリケーションが実現できるのだ?
そこまでのビジョンはあるのか?
単に高速になります、なんでもできるようになります、ではだめだ。
DRCのようなデバイス系はその機能がアプリケーションにほぼ直結
することが多い。高画質、高音質、最小最軽量、低部品コストなどなど。
CPU、OSのようなプラットフォーム系はそれが難しい。
だがそこまで考えないと決して成功しない。
Intel、Microsoftを見てみろ。
コア技術だけでなく、最終的なアプリケーションまで想定して
戦略を立てている。共通する点としていずれも彼らのプラット
フォーム上の開発者を非常に大切に扱う。
ソニーでもそこまでのビジョンがない限りそこにGoサインは
出すべきでない。

あとコストの話だがいまさら当たり前すぎるが、一応言っておく。
設計開発のコストは多少かかってもいい、大事なのは部品コストの方だ。
これは累積的に効いてくるから大事だ。
もし3Gの技術が例えば従来のものと比較して半分のトランジスタ数で
同じパフォーマンスがでますってものなら大いにやる価値はある。

2423G:04/05/08 08:06
>>240
>Aperiosがなぜ失敗したか?
>開発環境ならびにライブラリの不整備だ。
>つまりOS自体の技術的な問題ではない。
この後に及んで責任逃れか?
学閥長も解任されたし、何を言い分けしようと無駄だろうに。

長野オリンピック向けセットトップBOXは、割込み(イベント駆動ということ)
に対するAperi*sの反応動作が遅すぎるので、予定した性能が出ずに遅れた。
それを救済するために師匠が補助ハードを作ったのだが、そのとき弟子の私は
Apri*sのソースコードを読むことになった。

どう見てもOSそのものの冗長な構造と動きに問題がある。
あれをミドルウェア付きOSというならまだしも、リアルタイムOSなどと
いうのなら、遅さの責任は構造にあると言わざるを得ないだろう。

師匠と私の会話:「やはり、組込みはイベント処理が鍵ですね(しみじみ)」
2433G:04/05/08 08:07
つづき)
>(詳細はよくわからないが)イベント処理が高速になることで何の
>アプリケーションが実現できるのだ?そこまでのビジョンはあるのか?
それもミーティングで説明しただろう?

イベント処理を高速化することで新たなアプリ用途を期待するのでない。
現行のアプリを相対的に低クロックで動作させることに意味がある。
低消費電力、低発熱。携帯製品なら電池が長持ちになる。
ホームサーバーに80Wのプレスコットを24時間ぶん回せるか?

それに何よりソフトアーキテクチャが設計をスマートにする。

>Intel、Microsoftを見てみろ。コア技術だけでなく、最終的な
>アプリケーションまで想定して戦略を立てている。
>ソニーでもそこまでのビジョンがない限りそこにGoサインは
>出すべきでない
では、なんでAperi*sなんて作ったんだよ?
結局、誰にも使ってもらえなかったじゃないか。
(強引に押し付けたのは除く)

その責任とってから物言えよ。

>設計開発のコストは多少かかってもいい、大事なのは部品コストの方だ。
>これは累積的に効いてくるから大事だ。
そんなこと言ってるから事務方に馬鹿にされるんだよ。
部品代は、その個数に等しい売上の数でペイするんだから累積に
なるわけないだろう?こっちが恥ずかしくなる。

おまえは"戦略"などという言葉を口にするな。
244わい部長:04/05/08 08:35
>学閥も3Gも肯定してないレスってどれよ?

大部分の意見がそうだよ。3Gにはそれが読めない。気の毒だが仕方ない。
はい私も「Y部長と愉快な仲間たち」のひとりです。
245It's@名無しさん:04/05/08 11:04
おい3G

イベント処理を高速化できるから低消費電力になるというが、いまどきの家電
でイベント処理がボトルネックになるのかよ。ほとんどストリーミング処理だ
ろ。教えてプリーズ。

246It's@名無しさん:04/05/08 11:24
3Gの話は具体的な数値がいつもないんだが(例えば理論的には既存のXXXより
何%消費電力を減らせるとか)、ちゃんとフィージビリティスタディしてるのかなあ。
その偉い人達にプレゼンする時もこんな説明してたのかい?
247It's@名無しさん:04/05/08 11:54
藻前ら、3GはSCEがセガのシーマンを超えるべく極秘に開発を進めている
新作ゲームの人工無脳なんですよ。3Gってのは開発コード。
時々会話がかみあわないのはバグ。藻前らはバグ出しテスト要員なんだよ。
さすがクタちゃんだよ!
248It's@名無しさん:04/05/08 12:05
とりあえず英数字が全角なのはいかがなものかと
249It's@名無しさん:04/05/08 13:15
今後は学閥が社内ソフトのバグ出し&テスト担当デス。
250It's@名無しさん:04/05/08 14:31
携帯電話にも「世代」があるのを、ご存じだろうか。
現在主流となりつつあるのは第3世代。
3Gともいう。
251It's@名無しさん:04/05/08 15:45
デバッグが2年くらい堂堂巡りになってます
252It's@名無しさん:04/05/08 16:14
「学閥」など特定のキーワードを受け付けるとY部長判定ルーチンに入って
しまい無限ループするようです。
「CPUアーキテクチャ」というキーワードに対しては意味のない文字列が
大量に生成されてしまいます。製品化はまだ先のようですね。
253It's@名無しさん:04/05/08 17:32
SONY人に聞きたいのだけど、アイワのMP3プレーヤが
「品質基準外」で発売延期と書いてあったが、これって、
やばくないの?変なアメリカチックな「ビジネスモデル」
って聞くと「ぞーー」っとするよ。
とにかく、頑張って、良い=(頑丈な or 技術的にチャレンジ)
製品を開発してください。
一人、むちゃくちゃに壊れていくのを見るのはつらい。
254It's@名無しさん:04/05/08 18:08
3Gって3号館のことじゃないの?
255It's@名無しさん:04/05/08 18:10
多分そうだろう
256Y部長代理:04/05/08 19:13
>>252
ワロタ 
257It's@名無しさん:04/05/08 20:28
>>200
> 3Gに対してしか"見苦しい"というレスがつかないのは極めて不自然
と言っているあなたも、
> 関係者が3Gの発言を牽制しているようにしかみえないものだ。
こういう解釈をするのは極端すぎて不自然なわけだが。それがわからないの?

他人に対して"極めて不自然"とか言ってるけど、
あなたに不自然な所がないと言いきれるとでも思ってるの?

関係者じゃなくても3Gに対して意見することもあるのに、
それを全て関係者にひっくるめて考えようとしているのがおかしい。

>>193
> 学閥を肯定する立場の人間に対して反論するとすれば、
> 学閥関係者に対する反論と同じ内容を書くに決まっているだろう?
> つまり、同類としてレスせざるを得ないということだ。
同類(≠同人物)としてレスするのと、同人物としてレスするのは違う。
あなたから見て同類の人(≠学閥の人物)に対しても
学閥関係者"そのもの"として扱ってしまっているんだよ。

>>188
> 学閥を肯定しているのだから、同類として反論してもよかろう?
> 何かそれでは困ることでもあるのか?
学閥でもないのに学閥として扱われるのは、何も困らないけど不愉快だ。
つまり、反論してもよかろう?という問に対する答えはNoだ。

>>191
> それだけ必死なのはわかるけどさ。
> 君らの理屈は誰からみても筋がとおらないよ。
それだけ必死なのはわかるけどさ。
君の理屈も誰からみても筋がとおらないよ。
2583G応援者:04/05/09 00:19
3Gさん以外
すべて学閥ですか?
私、中卒ですし
今は浮浪者なんですけど。


259It's@名無しさん:04/05/09 00:33
>>258

浮浪者がなんでこんな時間に2chに書き込めるんだ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:57
3Gにもソニーは救えそうに無い事だけは判った。
261It's@名無しさん:04/05/09 02:02
>>260
重傷だな。
262It's@名無しさん:04/05/09 04:37
でも3Gって寝首をかいてるだけなきも・・
263Y部長代理:04/05/09 07:20
万一 仮に3Gが自分の主張を通して、3Gが問題という部分を
改善して商品化しても、その売上げはソニー全体からみれば
見たら、クソみたいなもの。
(うろ覚えだが、衛星放送の機器の一部に使われただけ)
264It's@名無しさん:04/05/09 11:57
>>263
>うろ覚えだが、衛星放送の機器の一部に使われただけ
あぺり雄はなw
265It's@名無しさん:04/05/09 12:33
ある学生見学でBlueRayレコーダーのデモ見てて思ったんだけど,
可視光よりもっと短い波長で焼きこむメディアって研究
されてるんですか?
266It's@名無しさん:04/05/09 12:34
↑「ある学生見学会」です
267It's@名無しさん:04/05/09 12:37
>>265
レーザー技術の現状を勉強してからまた来なさい。
268It's@名無しさん:04/05/09 12:44
>>267
光学のこと全然知らないんだけど,
例えばX線でフィルムを感光させるような技術で
あってもいいのではないかと・・・
269It's@名無しさん:04/05/09 12:51
レーザーではないが、半導体加工では紫外光波長193nmのArFや
157nmのF2レーザーなども開発されている。
波長157nmだとガラスレンズが使えず、蛍石(CaF2)をレンズに
使わなければならず、面倒らしいよ。

民生メディアに使われることはまずないだろう。
270It's@名無しさん:04/05/09 12:52
間違えた、ソマソ
誤「レーザーではないが」
生「メディアではないが」
271It's@名無しさん:04/05/09 13:51
DVDレコーダーにUSB2.0を付けてUSBメモリと,パソコンのHDDのデータも
置けるようにしたら売れないかな?レコーダーからは内容は読めないが,
パソコンからは外付けディスクとして見える.
272It's@名無しさん:04/05/09 14:03
DVDとVHS一体型商品が結構売れているらしいけど,VHSが付いているのは
スマートじゃない.でもレンタルビデオなんかはVHSがいまだに主流.
だから,VHSテープの読み取り部分だけをインタフェースとして販売しても
売れないだろうか?そのインタフェースは1394を通してDVDレコーダーに接続する.
273It's@名無しさん:04/05/09 14:27
>>271
それって単なる外付けのDVDレコーダーのこと?

>>272
中国製の単体のVHSデッキと比較して、価格も含めて優位性ある?
274It's@名無しさん:04/05/09 14:36
>>273
>それって単なる外付けのDVDレコーダーのこと?
HDD内臓の双六とかに機能を持たせる.外付けのHDD買う人に
どうせならDVDレコーダー買おうという気にされられないかな.

>中国製の単体のVHSデッキと比較して、価格も含めて優位性ある?
コンパクトさとデザインを売りにする.使わないときはどこかにしまって置く.
275It's@名無しさん:04/05/09 14:38
>>271
独自規格で即あぼーん

>>272
メリット皆無
276It's@名無しさん:04/05/09 14:48
>>275
やっぱ駄目か・・・.だから面接で落とされたのか・・・ orz ガク
277It's@名無しさん:04/05/09 19:27
>>237

488 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:52
以下に詳細を記していく。
スペースの都合で箇条書きとする。

01) 学閥が、私に対する嫌がらせ半分にストーカーの噂を立て続けたので、
  該当の女性が疑心暗鬼になり、人事に相談にいった。これが発端だ。

02) それがただの噂であり、事実無根であることを知らない人事係長Tは、
  ここぞとばかりに私を呼び出し、何度も"ストーカーをしましたね?"
  と執拗に責めたててきた。もちろん、その時点で名誉毀損である。
  人事を超える権力者に守られ異動などを繰り返してきた私を、人事は
  逆恨みしており、まるで鬼の首を取ったかのように勝気に出てきた。

03) しかし、私は身に覚えのないことだから、「警察へいって監視
  カメラを洗ってもらい、白黒つけましょう」と強行に訴えた。
  すると人事課長Tと入れ替わり、係長Tはなにやら準備に消えた。
278It's@名無しさん:04/05/09 19:28
489 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:53
04) しばらくすると、係長Tと伴に産業医Fと保健婦3人がやってきて、
  遠まわしに"分裂だ"と言い出した。もう私は何を言っても無駄で、
  ストーカーを否定するすべての反論を"妄想"と決め付けられた。
  その場の6人に一方的なことを散々言われ続けた末、産業医Fの
  権限で出社停止にされた。

05) やっと解放されて職場に戻ると、私は一部始終を師匠(課長)に話した。
  突然ストーカーといわれ、強行に否定すると"分裂"とされ、一方的に
  出社停止とされたと。すると師匠は人事部にすっ飛んでいったが、
  すぐに戻ってきてY部長を連れて再び人事へ向かった。

06) しばらくすると、師匠とY部長が戻ってきて"これではCPU班の仕事が進ま
  なくなる"と頭を抱えていた。出社停止を巡る権限は、部長より医師の
  ほうが上だと言われてきたのである。
279It's@名無しさん:04/05/09 19:29
490 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:55
07) するとY部長のデスクに内線が入り、Y部長は再び人事部へ出ていった。
  このとき私は「あっ・・・」と思った。おそらく師匠も何があったのか
  そのとき全てを悟っただろう。
  つまり、師匠には話せずに、Y部長にだけ話さなければならない用件が
  人事にはあったということだ。これは何らかの裏工作の存在を意味する。

08) 案の定、人事部から戻ってきたY部長は豹変していた。一方的にストー
  カー呼ばわりされ、さんざん罵られた末に、私は自宅謹慎を言い渡され
  帰宅させられた。私の言い分はまったく聞いてもらえなかったのだ。

09) しかも、人事は実家に電話をかけてきて、"女性が告訴すると言っている"
  といい、"罪を認めれば許してやる"などと再びストーカーの話でゆすりを
  かけてきた。
280It's@名無しさん:04/05/09 19:30
490 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:55
07) するとY部長のデスクに内線が入り、Y部長は再び人事部へ出ていった。
  このとき私は「あっ・・・」と思った。おそらく師匠も何があったのか
  そのとき全てを悟っただろう。
  つまり、師匠には話せずに、Y部長にだけ話さなければならない用件が
  人事にはあったということだ。これは何らかの裏工作の存在を意味する。

08) 案の定、人事部から戻ってきたY部長は豹変していた。一方的にストー
  カー呼ばわりされ、さんざん罵られた末に、私は自宅謹慎を言い渡され
  帰宅させられた。私の言い分はまったく聞いてもらえなかったのだ。

09) しかも、人事は実家に電話をかけてきて、"女性が告訴すると言っている"
  といい、"罪を認めれば許してやる"などと再びストーカーの話でゆすりを
  かけてきた。
281It's@名無しさん:04/05/09 19:52
このスレッド消える前に保存しました。
282It's@名無しさん:04/05/10 10:25
491 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:55
10) もちろん、身に覚えのないことだから応じるわけがない。すると数日後に
  親が呼び出され、女性に"脅迫メール"を出したとしてメールのコピーを
  提示されてきたのである。

11) しかし、これは奇妙である。03)では明らかに"尾行行為"をめぐって人事は
  会話をしていた。メールが問題ならば、そのときそう言えばいいはずだ。
  しかも、そのメールも親ではなく、私本人に見せて問えばいい。
  事実、その"脅迫メール"を見せられた親も、本人に確認しようと考え、
  そのコピーを要求したのだが、人事は一切応じなかったそうである。
  これでは、"尾行行為"の噂が事実無根だったので、後から人事が"脅迫
  メール"の話を丁稚あげたようにしかみえない。

12) そこで私は人事課長Tに電話をし、そのコピーを私に見せるよう要求したが、
  もちろん応じない。さらに、その女性がメールを持ってきたのか問い詰めた
  のだが、その問いにも"答えられない"というのだ。しかし、これはYesならば、
  Yesと答えればいいだけのことで、答えられないのはNoと白状したようなもの。
  なんのことはない、私はある人のご好意でその女性から確認を取れたのだが、
  "告訴する話などない"し、"人事にメールを渡した事実はない"そうなのだ。
283It's@名無しさん:04/05/10 10:34
>>257
>学閥でもないのに学閥として扱われるのは、何も困らないけど不愉快だ。
ストーカーでもないのにストーカーとして扱われるのは、もっと不愉快だろ。
284It's@名無しさん:04/05/10 10:56
このような不祥事がおきるのは会社の責任
三菱自動車より糞だ
285It's@名無しさん:04/05/10 10:58
492 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:56
13) ここで、話はかなり見えてきた。02)でストーカー呼ばわりをしてしまい、
  引っ込みのつかなくなった人事は、"脅迫メール"を丁稚あげる裏工作を
  した。そして、07〜08)でY部長も取り込んだのだ。
  なぜか?それは事実無根の噂を立てたのがY部長の学閥グループだからだ。
  本来ならば、人事は"勇み足"の責任を、噂を立てた者に転化すればいい。
  そして噂を立てた者に謝らせ、そいつを罰すればいい。しかし、その噂を
  立てた者が、人事と癒着した、Y部長率いる学閥だったのだ。

14) それに"架空のメールの存在"を主張することはならば学閥にはたやすい。
  Y部長の後輩であるK君がシステム管理者をしているドメイン内に、
  その女性も私も所属しているからだ。実はストーカーの噂が立っている
  ことを知らされた私は、無実であるとその女性にメールを出したのだが、
  その直後に席を立つと、出したばかりのメールの文面がK君のモニタに
  映っているのを見てしまった。K君はその女性にお熱をあげていたので、
  その女性のメールを盗み読みしていただけと思われるが、この様子では
  いつ不祥事を丁稚あげられるかわからないことは予想できたのだ。しかし、
  師匠は"心配ない"といい、学閥に余計な刺激を与えない選択をしたのだが、
  それが裏目に出てしまったようだ。01)の直前の話だ。
286It's@名無しさん:04/05/10 11:02
493 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:57
15) もちろん、私は01〜14)に記してきたような根拠で人事を問い詰めた。だが、
  それに反論できない人事は、"分裂病"を持ち出す。脅迫メールを"丁稚あげ"
  と感じるのは、分裂病による被害妄想だというのだ。産業医Fも加わって、
  すべてを"妄想"のひとことで片付けてしまおうというわけだ。

16) そうこうしているうちに親が"精神科へいく"という条件を呑まされてくる。
  ソニー人事部へ呼び出され、何人もの医者や保健婦に囲まれ、一方的な話で
  圧力をかけられ条件を呑まされてきたのだそうである。

17) なぜ親が?と思うだろうが、上記10)の頃までには、私の職場の管理職や、
  社内のあらゆる知人宛てに"3Gは分裂なので一切アクセスしてはいけない"
  という通達が人事から出ており、私のオフィシャルな異議申し立ての経路は
  全て絶たれてしまっていたのだ。そして人事は、社内の事情を知らず、騙し
  やすい親を通してのみアクセスしてくるのだ。
  これは12)に示したように、"脅迫メール"や"女性の告訴"という事実がない
  ことを、私に知られないようにするための工作なのであろう。しかし、多くの
  知人たちは、こっそり情報を送ってくれていたのである。感謝の意を述べたい。
287It's@名無しさん:04/05/10 11:05
494 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 00:57
18) さて、16)の続きだが、実は私は知人に精神科医がいる。すぐに彼が私の診断を
  出すと言ってくれたので、"その診断で白黒つけよう"と親経由で人事へ訴えた。
  しかし、産業医Fは●■大学病院へ逝けと指定してくる。わざわざ病院を指定
  してくること自体、かなりキナ臭いのだが、応じないと話が進みそうにない。
  そこで社外の親友らや、知人の精神科医と相談したのだが、さすがに医者の
  買収はないだろうということで、会社の指定する病院へいくことにした。
  そこで"分裂でない"と診断してもらえれば、人事もそれ以上の文句はつけて
  こないだろうと考えたのだ。

19) ●■大学病院ではI教授を紹介された。産業医Fの所属する医局の長である。
  しかし、I教授は産業医Fとは違い私の話を聞いてくれる。筋道たてて私が
  話をすませると、I教授はあっさりと"分裂ではない"と診断したのであった。

20) 本来ならば、該当する症状が持続したときに分裂と診断するものなので
  (ICD10/DSM4より)、疑わしい場合は数ヶ月ほど診察を続けるものなのだが、
  一回の診断で"分裂ではない"ことが明らかだったということである。
288It's@名無しさん:04/05/10 11:07
495 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 01:02
21) しかし産業医Fは、医局の後輩にあたる●■大学病院のK医師に、引き続き
  私を診察するように強要した。医局の長であるI教授の診断に異論を唱える
  ことは、医者の世界ではあるまじきことであるが、たまたまI教授はその
  時期に退官していなくなってしまったのだ。I教授には内緒だったのだろう。

22) 数ヶ月の後に、K医師は"分裂ではない"と診断した。これは私だけではなく、
  電話で尋ねた私の親もそう聞いている。しかし、復社の話は進まない。
  K医師が人事との窓口だったのだが、会社側が戻る場所を用意してくれない
  とのことだった。要は、会社側がゴネてるということだ。

23) すると今度は、精神病患者のリハビリ教室に通えと言われた。これも産業医
  Fの指示だったという。"分裂ではない"のになぜだろう?
  それは私が不祥事を起こすことを狙っていたのである。

24) それはK医師の良心のアドバイスで判明した。"3Gさん、お分かりのように
  鬱病の女性ばかりです。男性が苦手な人も多いので、お気をつけて"と。
  つまり、セクハラが原因で鬱になった人も多く集まっているということだ。
  セクハラは本人が不快と感じたら成立する。彼女たちは男性には過敏なので、
  何か些細なことでも不祥事となりやすいのだ。
289It's@名無しさん:04/05/10 17:55
496 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 01:03

25) しかし、リハビリ教室ではむしろ私は好評を得た(K医師談)。芸能ネタから
  先端技術まで、広い話題がよかったらしい。それに、人事や学閥は知らないで
  あろうが、私は昔から「人畜無害系中性キャラ」とまでいわれており、もともと
  男女問わず警戒されにくいのだ。街で道を聞かれる確立は非常に高く、駅では
  視力の弱い老人に代わって切符を買っていることもしばしばある。私が厳しい
  態度をとるのは、"筋の通らないことをいう奴"に対してだけだ。

26) さて、リハビリ教室通いは、予定されていた半年ほどの期間を無事終了した。
  そして、もう会社に戻れるだろうと思ったのだが、K医師のリアクションが
  いまひとつ良くない。"分裂ではない"という事実を会社はまったく認め
  ようとしないので、K医師は会社側の面子を立てて、"分裂だったのだが、
  治ったということで戻せないか?"と交渉していたそうなのだが、それをも
  会社側は蹴ってきたというのだ。

27) そこで"さらに譲歩できないか?"とK医師は私に尋ねてくる。しかし、譲歩
  と言われても、何を譲歩するのかさっぱり意味がわからない。だが、よく話
  を聞くと、"境界例ということにしてくれ"というのだ。境界例とは、分裂に
  判定するほどではないが、まったく問題なしというわけでもない場合をさす。

28) こうなると、医療の信頼などという次元の話ではなくなっている。あたりまえ
  のように不正をするにあたって、自分らの面子まで立てろと言ってくるのだ。
  こんな腐った人間が、産業医や人事としてソニーには住み着いている。
  しかも、人事課長K(現在は部長)が、この10年来の新卒や中途採用の全てを
  握っていて、人事に刃向わない"よゐ子"と、"学閥"を増殖させている。
  ソニー全体の体質すら左右しかねない用件を、学閥人事が牛耳っているのだ。
290It's@名無しさん:04/05/10 18:16
ソニー再建への道=卑Y部長をあぼーんしる
291It's@名無しさん:04/05/10 18:18
497 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 01:03
29) しかし、K医師は私に助け舟を出しながらも、どうしてそこまで産業医Fの
  言いなりになっているのだろうか?K医師は社外の人間ではないか。
  だが、そこにはちゃんと理由がある。●■大学病院ではI教授の退官とともに、
  医局がなくなり居場所がなくなるK医師だが、ソニー厚木Tecの健康保険
  センターに出入りのある■▲系病院に移る予定だったのだ。説明は不要であろう。

30) 話を戻そう。27)で境界例という譲歩案がでたが、はたして会社側がそれを
  呑むのだろうか。もちろん、私もそんな案は認めないのだが、会社側も
  それすら認めなかった。そこでK医師はサジを投げ、全てを私に暴露した。
  上記18〜27)までの裏工作について、それまでは遠まわしな表現だったものを、
  明示的に詳細まで明かしてくれたのだ。すでに、出社停止から2年を向かえ
  ようとしていた。

31) 3年目に入って突然、人事から診断書を提出しろとの連絡があった。診断書は
  個人のプライバシーでもあるので、私に提出する意思がなければ、K医師が
  勝手にそれを書くことはできない。そこで私の意志確認が必要なのだ。

32) だが、仮にK医師が"分裂ではない"と診断書をかいても、境界例ですら拒否
  する会社側がそれを受け取るわけがない。どういうことだろう?と疑問に思い、
  K医師にそれとなく聞いてみる、"会社に診断書を催促されたのですが"と。
  するとK医師は"診断書を出すなら、分裂と書くことになります"とのこと。
  なんとも奇妙な言い回しだが、言いたいことはよくわかる。カルテは"心因
  反応"でも、診断書を出すとすれば、"分裂"とかかなければならない状況に
  あるということだ。端的にいえば、"診断書を提出するな"ということだ。
292産業医ss:04/05/10 18:19
だって3Gってセクハラ云々じゃなくストーカー行為で県警からのマークが
張り付いてるって以前この板で誰か言ってたよな。
普通なら即解雇だろ。
3Gと糞会社でお互い知られてはならぬ「汚い肝」を握り合って足掻いてるだ
けなんじゃないのか?
激妄想癖なのは確定だが良い精神科リハビリ医を紹介してやれ。
293It's@名無しさん:04/05/10 18:20
498 :3G ◆q654tDP12w :03/11/04 01:04
33) なにげない話だが、これは非常に巧妙な罠だ。31)に記した人事の催促で
  あるが、もし私が人事の裏工作を知らないとすれば、当然"分裂ではない"
  という診断書が提出され、晴れて復社できるように感じる。
  しかも、K医師>私>人事と書類を提出すべきものを、"K医師から直接
  人事に提出してもらうから、提出の意思だけK医師に伝えてください"
  と人事は言ってくるのだ。つまり、診断書の内容が、私の目には触れない
  ルートを指定してきたわけだ。そして、32)でわかるようにK医師には
  "分裂"と書くよう手が回っていたわけだ。ちなみに、保険請求などの書類は、
  必ず、人事>私>K医師>私>人事というルートであったことを付け加える。
  またしても、K医師の言葉に助けられた。

34) いずれにせよ診断書さえ出せば人事も復社させてくれるだろう。しかし、
  裏でそれは"分裂"とされてしまうのである。ソニーを辞めたら再就職に困る。
  定年までソニー人事の言い成りになるしかなくなるのである。
  人事は、K医師が■▲系病院に移る時期が近づいてきたので、その前までに
  K医師を通した裏工作でなんとか"分裂"にしてしまおうと、急に"診断書を
  提出しろ"などと言ってきたのである。2年以上放置してきたくせにだ。

35) 私が提出を拒否したことで、K医師の役目は終わった。その後は、W医師に
  引き継がれたがその医師は産業医Fとは無縁だ。"やっぱり分裂ですかぁ?"
  という私の冗談に、"んなわけ、ないでしょう"とW医師は笑っていた。
  W医師の言葉を確かめて、私は●■大学病院にいくのを止めた。
294It's@名無しさん:04/05/10 18:28
>>292
>だって3Gってセクハラ云々じゃなくストーカー行為で県警からのマークが
>張り付いてるって以前この板で誰か言ってたよな。
証拠は?
名誉毀損になるぞ。

>普通なら即解雇だろ。
即解雇すればいいじゃん。
295産業医ss:04/05/10 19:23
>>294
>証拠は?

どこぞの誰かが言ってた(書いてた)事に誰が証拠を出せるかVO毛。
3G自身が書き込んでる内容からしてあながち全くのデタラメとは
考えにくいがな。

>名誉毀損になるぞ。

ハァ?だれが?プゲッ思わずワロタ。

>即解雇すればいいじゃん。

お前誰と問答してるつもりなんだ?お前も妄想癖&知能障害丸出しだ罠。
296It's@名無しさん:04/05/10 21:32
おい、口の軽いブタ野郎。
お前のことだよ。
口は災いの元っていうから、気を付けろよ。
セキュリティ担当しておきながら、個人情報はベラベラとあちこちでベラベラと。
まあ、お前もそのうち血祭に上げてやるからな。
297It's@名無しさん:04/05/10 21:47
なあ、お前恥かしくないのか?
何がセキュリティ担当だよ、笑わせんな。
お前の漏らしたことは一生忘れないからな。
298It's@名無しさん:04/05/10 21:49
ここでイニシャル晒してもいいか?
299It's@名無しさん:04/05/10 21:51
何の話だ?
CIOの辞任の話か
300It's@名無しさん:04/05/10 22:28
>>299
課のセキュリティ担当者だよ。
こいつ、表向きはいい顔してるけど、腹の腹は真っ黒。
一度、首の骨へし折ってやりたい。
301産業医ss:04/05/10 23:20
>>296
>・・お前もそのうち血祭・・・

>>297
>お前の漏らしたことは・・・

>>298
>ここでイニシャル晒してもいいか?

>>299
>CIOの辞任の話か

何やらキナ臭いお言葉が飛んでいるが血祭りしようがイニシャル晒そうが
俺には痛くも痒くもないお話だ。
じゃんじゃんやれば?
3023G:04/05/10 23:44
>>292
>3Gと糞会社でお互い知られてはならぬ「汚い肝」を握り合って
>足掻いてるだけなんじゃないのか?
ならば"核平衡"と同じで、戦争はおこらないはずだろう?

このスレのように"表に出てきて"の言い争いが起こるということは、
どちらかが正しくて、他方が必死に誤魔化しているということだ。

ま、3Gvs学閥、あえてどちらが正しいと主張するつもりはないが、
俺には証拠の録音があり、その録音を含めて学閥の悪行は出井さんの
耳にも入っているはずなので、時がくれば白黒つくだろうよ。

当初の回答はCTOを即解任するわけにはいかないというものだったが、
長野オリンピックの件も含めて調査も入ったのだろう。
学閥長もクビになることだし、Y部長も時間の問題だと思う。

303産業医ss:04/05/11 00:35
"核平衡"が未だに取れてると解釈するあたりお前の平衡感覚もロボット並み。
アシモだってこれ見て笑ってるぞ。リハビリより耳鼻咽喉科に逝っとけ。
お前が握って握られた「汚い肝」で別に戦争が起こるとは誰も心配(期待)
しちゃいないんだよ。
その減らず口の「オチ」がどんなもんかという期待(心配)は確かにまだ
残ってるからそればっかしは裏切るなよな。言ってる意味がお解かりか?


3043G:04/05/11 01:16
>>303
>別に戦争が起こるとは誰も心配しちゃいないんだよ。
ん?ちゃんと話を理解してレスしているのか?

3Gvs学閥間でお互いに弱みを握り合って核平衡が取れているとするなら、
この掲示板にその話題が出てくるわけないだろう?と言うことなのだが。
菅直人と同じで、公に相手の批判をしたら自分も墓穴掘るからな。

逆に、掲示板にその話題が出てくるということは、言い出す側には弱みが
まったくないから、つまり、不平衡な状態だからということだ。
(菅直人については、ただの間抜けなので例外とする)

この内容が理解できないのか?
それとも話をそらすためにわざとそう言ってるのか?

>言ってる意味がお解かりか?
いや、わからんね。
よかったら説明してくれないか?
305It's@名無しさん:04/05/11 01:21
なんかここだけ異空間な感じ
306It's@名無しさん:04/05/11 01:45
異様さを見て楽しむ異空間です。
適度に煽るとさらに楽しめます。
3073G:04/05/11 01:52
>>292
>だって3Gってセクハラ云々じゃなくストーカー行為で県警からのマークが
>張り付いてるって以前この板で誰か言ってたよな。
俺は自分への批判くらい読んで覚えているものだが、
こんなことは誰も言ってない。

つまり、晒された過去ログに対して、学閥を擁護するために即座に
デッチあげた発言である。このような出鱈目がすいすい口をついて
くる様には呆れるしかない。

いかに、この人間が日常的に嘘をつきまくっているかが、
計り知れるものだと思う。
308It's@名無しさん:04/05/11 01:55
3Gは基地外ってのは用意に計り知れるよ
309産業医ss:04/05/11 02:08
>>305 スマソ

3Gよ、お前の言う
>3Gvs学閥間でお互いに弱みを握り合って核平衡が取れていると
>するなら、 この掲示板にその話題が出てくるわけないだろう?
>と言うことなのだが。

仰る通り「・・とするなら・・」その通りだな。

>言い出す側には弱みがまったくないからつまり不平衡な状態だからと
>いうことだ。

↑これに「オチ」を期待してるってことさ。
◆核平衡=戦争は起きん◆
◆不平衡=戦争◆
これがお前のお粗末な持論だそうだから
♯"核平衡"が未だに取れてると解釈するあたりお前の平衡感覚もロボ
♯ット並み。
と返したまでだが理解できんならやっぱ耳鼻咽喉科逝きだ。
すなわちお前の持ち球でどの程度の戦争が起こせるかだ。
周囲が疑問視してるのはそこなんだよ。
お前の話を逸らす必要など何処にもない。菅直人もいらん。
兎に角お前のレスには不必要な唯の文字列が大杉。
酸素吸って出直せ。
間違ってもガス吸うなや。



310It's@名無しさん:04/05/11 02:12
1212
311It's@名無しさん:04/05/11 02:15
121
3123G:04/05/11 02:16
>>309
また話が堂堂巡りしているな。
それから、"3Gよ、"という癖は止めたほうがいい。

核平衡に対する戦争とは、この掲示板におけるその件の論争だ。
もうすでに起きているから不平衡なのだと主張したまでだ。
313It's@名無しさん:04/05/11 02:22
3Gまた妄想癖丸出し
学閥が相当お嫌いみたいだけども仲間がいないって辛いだろ
以前、迷惑防止条例違反(痴漢?)〜ってのはマジでレスがあったろ
内容は定かじゃないけども捜査が入ったとかいうレスだった
3143G:04/05/11 02:23
>>309
>すなわちお前の持ち球でどの程度の戦争が起こせるかだ。
ノーベル賞でも取って、その記念出版を暴露本にしてやるから心配するな。

・・・というのはさすがに妄想かもしれないな。(笑)
だが、私の非電卓型計算様式CPUのアイデアについて、
「とりあえず、ACMに載せることを目標にしましょう。」
と師匠は呟いた。
つまり、我々はチューリング賞のエントリを目指していた。
その研究を潰された恨みは、それ以上の研究成果で返してやる。
よく覚えておきな。
315It's@名無しさん:04/05/11 02:24
もうなんか必死でしょ?最近の3Gって
316It's@名無しさん:04/05/11 02:27
いい加減、人をコケ扱いしてると、てめぇブッ殺すぞ。
舐めた真似しやがって。
317It's@名無しさん:04/05/11 02:27
そんなふいんきだね。
3183G:04/05/11 02:37
>>316
>いい加減、人をコケ扱いしてると、
コケにした?いつ?
おまえが勝手に劣等感を持つだけのことだろう?
それはおまえの努力不足が原因なのであって、
逆恨みされても困ります。

>てめぇブッ殺すぞ。
物騒だな。
Winnyの作者も逮捕されたし、2ちゃんねるは
アドレス割れるみたいですよ。お気をつけて。

>舐めた真似しやがって。
悪いことしたのはあんたらなのに、何を言ってるのかね?
悔しいなら技術勝負にでも応じてみろよ。
3193G:04/05/11 02:42
既に自明と思われるが、学閥を擁護するわけでもない第三者が
3Gを批判するにあたって、>>316 のような発言はありえない。
320It's@名無しさん:04/05/11 02:45
3Gってなんなの?
321It's@名無しさん:04/05/11 02:47
本社3号館
322It's@名無しさん:04/05/11 02:56
あのさあ、研究を潰されたってひつこく言ってるみたいだけどさあ、別に自分一人で
こっそり勝手にやればいいんじゃないのかい?
君がメインだったんじゃなかったっけ?会社がサポートしないと出来ないの?
323It's@名無しさん:04/05/11 04:06
同業他社ですればいい
324It's@名無しさん:04/05/11 07:46
通信傍受を組織ぐるみでやってやがる。
325It's@名無しさん:04/05/11 09:42
武富士?
326It's@名無しさん:04/05/11 09:45
なんか荒れてるなあ。
3Gはとっとと裁判起こして白黒つけろ。
しかし、もし3Gが復権してそのCPUが開発出来たとしてもだ。
ソニー復権の為には、もっと根元的な問題を解決しなきゃダメだろ。それを語れ。
328It's@名無しさん:04/05/11 13:02
VAIOの発表6月じゃなかったのか!
昨日発表したって聞いてびっくり。

VAIOが発表されたって事は、すべて前倒しで発表か?
メチャメチャ忙しくなるじゃないか!
おまえら!
覚悟しとけよ!!!
329It's@名無しさん:04/05/11 13:10
黒いやつか?
3303G:04/05/11 13:31
>>327
>3Gはとっとと裁判起こして白黒つけろ。
>ソニー復権の為には、もっと根元的な問題を解決しなきゃダメだろ。
横並びを飛び出し本当に自由にやろうとしたら潰される。
これは俺だけではなく、ソニーという組織の本質的問題であろう?

組織として力を合わせるべき部分はベクトルの方向性を合わせる
必要があるし、そのベクトルの上では同じ方向に向かうライバル
達と正々堂々と自由な競争をしていかなければならない。
しかし、"組織の歯車になる"と言って自分のベクトルの向きを
変えてはライバルとの勝負を避け、カルテルという村に引き
篭もってはお山の大将を気取る。そんな構造指向にソニーは
陥っているだろう?
いわば、野球で日本代表になるのは大変だから、競技人口が
僅かな種目で日本代表を気取るチームの集合体のようなものだ。
組織としても個人としてもまったく機能しない状態だ。
3313G:04/05/11 13:32
つづき)
このようにベクトルが細切れになり、てんでバラバラの方向を
向いた状態からは、やはり細切れで拡張性や応用性がなく、
"その場の思いつき"的な商品しか出てこないのは自明だろう?
ホームサーバーなどというものからは最も遠い存在だ。

独自規格を乱発するというのも、これらの素性が企業間競争の
層に現れたもので、規格を変えてはお山に引き篭もるわけだ。
ライバルの乗り入れ可能な中で、十分に戦っていける実力が
あるのなら、共通ベクトルに従ったほうが市場は広がる。
オリジナリティという言葉はだたの逃避と死す。
3323G:04/05/11 13:34
さらにつづき)
全ては組織の素性から発生し、その根源の象徴は学閥だ。
3Gvs学閥は俺自身の問題として片付けるべきだが、
掲示板ごときでもY部長のような奴を野放しにさせて
いるようではとてもソニーは変われない。
この問題を他人事とみているような社員の集まりではな。

ま、俺は無理だと思うから同業他社を希望するのだが、
志のある人がソニーに残っているとしたら、頑張れと
応援したい次第だ。
自由という権利を手にいれるには、実力競争という
それは厳しい義務を果たさなければならない。
井深さんのおっしゃった「自由闊達」の自由とは、
「自由」という名のそれは厳しい「義務」なのだと
今あらためて心得るべきである。
333It's@名無しさん:04/05/11 17:44
きちがい?
334It's@名無しさん:04/05/11 18:10
age
335It's@名無しさん:04/05/11 20:05
>>331
>規格を変えてはお山に引き篭もるわけだ。
これは同意。MMVで世界最小最軽量のビデオカメラを作ったと自慢された
時には耳を疑った。カメラ自体はけっこう良いものなんだけどねぇ。
336Y会長:04/05/11 20:09
>3Gvs学閥は俺自身の問題として片付けるべきだが、
>掲示板ごときでもY部長のような奴を野放しにさせて
>いるようではとてもソニーは変われない。

ああ3GvsのY部長ねえ。
彼は早期退職制度で辞めたけど なにか?
337It's@名無しさん:04/05/11 21:14
それにしても3Gは精神が病んでるな

こういう奴が会社にいるとウザイよね。
だから周りからそういった扱いを受けるんじゃないのかな?

根本的に改心しないと、どこもこいつを受け入れないw
338It's@名無しさん:04/05/11 21:46
糞にー社員は陰湿なクズが多いですね。
339It's@名無しさん:04/05/11 23:42
掲示板内ですら嫌われ者ですから
340It's@名無しさん:04/05/11 23:56
自分中心に世界が回ってるからねえ。
ちょっと羨ましくもあるよ。悩みなさそう。
341It's@名無しさん:04/05/12 00:20
人の集まりを学閥と勝手に名付けて、自らの脳内妄想で対立構図を
作り上げる妄想被害者の3Gはウザイ
342It's@名無しさん:04/05/12 00:35
病んでるんだからいじめるなよ
343It's@名無しさん:04/05/12 01:34
優しくしてやることが本人のためになるのかよくわからん
344It's@名無しさん:04/05/12 02:49
>336

ひょっとして子会社で待遇改善?
345It's@名無しさん:04/05/12 03:50
>>341
たまには違うこと言ったら?
346CTO:04/05/12 04:09
>>336
> ああ3GvsのY部長ねえ。
> 彼は早期退職制度で辞めたけど なにか?
そうそう、3Gにやり込められるなんえ、ほんとはクビにしたかったんだけど、
かなわず、彼は早期退職手当として5千ぐらいもらってやめたわ。
それがなにか?
347Y会長:04/05/12 04:32
>それにしても3Gは精神が病んでるな
3Gの精神病・被害妄想は、意識してのフリかも。
「お前は学閥・Yだな」っていう決め付けが撒き餌。
で、それに頭にきて釣られると、3Gは自分の主張を
何度でも繰り返しレスできるわけですわ。
釣り師・・・というより、腕のいい漁師かも。
348It's@名無しさん:04/05/12 07:48
>>346
早期退職手当として5千ぐらいもらってやめたY部長って
どこのY部長だよ?山田部長か?吉田部長か?
3493G:04/05/12 17:05
>>348
自作自演センター架空名義部のY部長だろう。(笑)

>>347
>3Gは自分の主張を何度でも繰り返しレスできるわけですわ。
良い点に気付いたとは思うが、他の部分は不正解。
工作員を複数化したメリットが出ていないので、総合15点。
350Y会長:04/05/12 21:19
>>349
>>3Gは自分の主張を何度でも繰り返しレスできるわけですわ。
>良い点に気付いたとは思うが、他の部分は不正解。

やはり仮面・被害妄想だったんだね。大漁続きでウハウハだったのか?
351It's@名無しさん:04/05/12 22:53
>>349,350
友達できてよかったな3G(藁
352It's@名無しさん:04/05/12 23:12
オーディオ品質管理部門の社員は全員、早期退職に応じて会社
をやめました。とあるが、多量退職者によるノウハウの流出は
ないのか?
353219:04/05/12 23:23
なんだやっぱり釣りだったんじゃん。俺正解。
3543G:04/05/13 00:25
>>352
品管のことはわからないのだが、開発についてみれば、
他社を上回るノウハウなどソニーにはないだろう。
CMM1以下なんだし。

各電機メーカーに就職した大学時代の友人達と会う度に、他社の開発意識の
高さに焦りを感じてきた。技術だけではなく開発効率なども含め、
それらに対する探究心がまるで違う。
ソニーは、ソニー社員でいることが目的の人が多すぎ。

>>350
ちがう。
性懲りも無く、Y部長が何度でも同じことを繰り返すから、
こちらも何度でも主張できるってことだ。
355It's@名無しさん:04/05/13 00:48
>>354
仮面被害妄想を否定するということはやっぱり被害妄想なのね。合掌。
356Y会長:04/05/13 00:53
>>350
>ちがう。
>性懲りも無く、Y部長が何度でも同じことを繰り返すから、
>こちらも何度でも主張できるってことだ。

ソニーには
Y部長もくさるほど大勢いるからな。
さすが優れた人材は多いよ うん。
357It's@名無しさん:04/05/13 01:02
で、
> 工作員を複数化したメリットが出ていないので、総合15点。
このメリットって何よ? 3Gさん。
説明キボン。
358It's@名無しさん:04/05/13 01:06
もはや 企画やイメージで売る時代は終わった
SONYの基礎技術のなさが暴露されつつある
品質もSONYタイマーだし
359It's@名無しさん:04/05/13 01:18
単語の使い方間違えてるよ
360Y会長:04/05/13 05:08
>>357
>工作員を複数化したメリット
・・とは、3G名義以外に、無名や別名で
3Gが意見を書いているんだな。
3G+仲間(複数の工作員)=3G単独犯
 
被害妄想だけでなく、多重人格も装っているのか?
361It's@名無しさん:04/05/13 05:28
316 :It's@名無しさん :04/05/11 02:27
いい加減、人をコケ扱いしてると、てめぇブッ殺すぞ。
舐めた真似しやがって。
362It's@名無しさん:04/05/13 05:29
316 :It's@名無しさん :04/05/11 02:27
いい加減、人をコケ扱いしてると、てめぇブッ殺すぞ。
舐めた真似しやがって。
363It's@名無しさん:04/05/13 05:30
316 :It's@名無しさん :04/05/11 02:27
いい加減、人をコケ扱いしてると、てめぇブッ殺すぞ。
舐めた真似しやがって。
364It's@名無しさん:04/05/13 07:20
本当にコケなんだろ
365It's@名無しさん:04/05/13 08:06
君らエンジニアだったら、
素晴らしい商品作れよ!
技術で活躍できる期間は短いぞ!
退職の時に、君が担当した自慢の機種を言えるように
しとけよな!
366It's@名無しさん:04/05/13 10:42
>>360
は?
>>349の言う工作員とは、学閥側の話じゃないのか?
なんで3G側の話になるんだ?

まあ、>>360が言う事も理解できなくもないが。
367It's@名無しさん:04/05/13 13:23
コケが生してますね
368It's@名無しさん:04/05/13 13:30
無職と脳内社員が議論するスレはここですか?
369It's@名無しさん:04/05/13 14:55
>>316 :It's@名無しさん :04/05/11 02:27
>いい加減、人をコケ扱いしてると、てめぇブッ殺すぞ。
>舐めた真似しやがって。

コケ扱いにされたのってY部長じゃないのか?
370ソニンには:04/05/13 15:45
コケが生してますね
371It's@名無しさん:04/05/13 15:53
>>316=Y部長だろ
372It's@名無しさん:04/05/13 16:04
>>316 :It's@名無しさん :04/05/11 02:27
>いい加減、人をコケ扱いしてると、てめぇブッ殺すぞ。
>舐めた真似しやがって。

必死だね
373It's@名無しさん:04/05/13 23:34
このスレ、ある意味眺め(・∀・)イイ!!
374It's@名無しさん:04/05/14 00:18
(・∀・)イイ!!
375It's@名無しさん:04/05/14 00:20
なんつーのか、3Gとその敵(?)の戦いみてるとなぜSONYがここまで業績悪化したのか
わかる気がするなw
376It's@名無しさん:04/05/14 00:31
学閥って書けばいいじゃん。
踏絵みたいだな。(笑)
377It's@名無しさん:04/05/14 00:33
なんつーのか、敵?
378It's@名無しさん:04/05/14 01:02
技術系社員は作業着を着て仕事しろ
379It's@名無しさん:04/05/14 16:12
コケにされても仕方あるまい
380It's@名無しさん:04/05/15 00:30
3Gに肩入れする気はないが、
"Y部長が嫌い"という気持ちは、大変よく分かる人が多数いると予想。
381It's@名無しさん:04/05/15 01:14
いえてる
382It's@名無しさん:04/05/15 11:06
勘違いプログラマでシャカリキにCMM1以下
383It's@名無しさん:04/05/15 17:16
釈迦力になれば勝てる
利益率10%が目標だそうだ
384It's@名無しさん:04/05/15 17:40
↑なんつーのか、ど素人?
385It's@名無しさん:04/05/15 17:45
>>383
1年前にソニーの副社長が言った 「シェア回復策」 だね。
ソニーの2層DVD+Rって、スゴ録でもPSXでも再生出来ないんだって。
他社との互換性どころか、ソニー自社内での互換性まで無くなって来たとは...
嘆かわしい。
387It's@名無しさん:04/05/15 20:46
ソニーは駄目だな。
福岡で本田宗一郎と井深大展見てきたんだが
ホンダブースはプロフィールプロ使って映像流してたのに
ソニーブースはモノラルのベガで映像流してた。
388It's@名無しさん:04/05/15 21:01
好意的に見れば演出とも受け取れるけどね。
389It's@名無しさん:04/05/15 21:57
>>387
俺漏れも見てきた

3903G:04/05/16 01:03
>>380
数の威で我が物顔の学閥とY部長は周囲の多くの社員から
猛烈に反感買ってますからね、水面下では。
廊下では後ろ指さされてるでしょう、"あれが卑怯者のY部長だよ"って。
3913G:04/05/16 01:12
>>386
2層は便利だと思ったけど、互換性ないのか。
セクション間に高い壁のある、いかにもソニーらしい話だね。(笑)

今度から、"ソニーの壁"とでも呼ぼうか。
392It's@名無しさん:04/05/16 01:12
ソニーは技術以外で儲けてるんだから技術なんて捨てちまえ
電化製品出すのも止めればいい
ソニーに技術が無くても誰も困らない
3933G:04/05/16 01:52
>>392
確かにトヨタ自動車は、豊田織機がどうなろうと安泰だろう。
しかし、ソニーの場合は少々事情が違うと思う。
トヨタの看板を有名にしたのは自動車であって元祖の織機ではないが、
ソニーの看板を有名にしたのは元祖の電化製品だからね。

看板の力を頼りにしてたから、電化以外の分野でもソニーって
名乗ってきたわけだろう?電化を廃業したら、それらも含めて
ソニーは数年で忘れ去られると思う。

ま、ソニーのエレが数年後まで保つとも思えんが。(笑)
394It's@名無しさん:04/05/16 03:13
ソニー(株)は「ソニー電気」じゃないから、
ビジネスになれば電気製品をやめて別分野でもいいんだよ。
当初やってたトランジスタラジオも作ってないし、アナログオーディオも
やめて、デジタルオーディオに移行した。次々に新たな分野を開発しないと
将来はない。
江戸時代に現金払いを開発した越後家呉服店から現在の三越デパートに
発展したように、ソニーも電気以外に移行しても、収益があがればいいのだ。
395It's@名無しさん:04/05/16 03:21
電気以外の映画とか音楽とか金融とかのソフト事業に進出して
それが稼いでるんだから出井はやっぱり素晴らしい経営者だ
先見の明があるよ
ソフト事業が無かったら赤字なんだからさ
396It's@名無しさん:04/05/16 03:26
ソフト事業にかまけてたから物作りで赤字になったんだろ
397It's@名無しさん:04/05/16 03:28
「ソニーはゲームを作っている会社なんだよ。」

と、近所のガキんちょが言っていた。
ガキんちょの方がSONYをよく知っている…のか?
398It's@名無しさん:04/05/16 03:32
>>395
ソニーのソフト事業って実際どうよ?
ホントに儲かってるの?そのうち、風呂敷広げすぎてあぼーんなんてなったり
する恐れは無いの?
399It's@名無しさん:04/05/16 03:40
映画は博打的要素が強いですよね。安定収入源として保険、エレクトロニクスでも常時黒字を出せるようにして
おくほうがベターであると思います。
400It's@名無しさん:04/05/16 04:01
>ソフト事業にかまけてたから物作りで赤字になったんだろ
数年間、ソフトの儲けで食えたので、ギジュツやさんが
あぐらかいてたんじゃねえのか? 
ソフトや映画はバクチ(当りはずれのブレがでかい)。
それでも儲かるようにエンジニアの偉いさんたちサボらず案だして働け
401通りすがりの凡人:04/05/16 04:03
ソニーが協賛してた映画「マスク オブ ゾロ」面白くなかった。
MIBとかスッパイダーマンは面白かった。邦画にはお金掛けないのかな?
ふと思った…
402It's@名無しさん:04/05/16 04:08
>ソニーのソフト事業って実際どうよ?
ゲームも収益が大幅に落ちたな。
>安定収入源として
金融は安定しているけど、エレクトロニクス部門は年々利益が悪化している。
安定を目指すならエレクトロニクス部門は売却した方がいいかも。

部門        1998年   2002年    2003年    2004年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゲーム      1170億円         →1126億円 → 676億円
金融         203億円  ソニー   → 233億円 → 552億円
映画         370億円  ショック  → 590億円 → 352億円
音楽         520億円         → −87億円 → 190億円
エレクトロニクス 3173億円    ?   → 414億円 →−353億円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計        5257億円→1346億円→1854億円  → 989億円
403It's@名無しさん:04/05/16 04:25
>「ソニーはゲームを作っている会社なんだよ。」
>と、近所のガキんちょが言っていた。
>ガキんちょの方がSONYをよく知っている…のか?

たぶん、任天堂落ちてソニーに逝ったやつもいると思う。
404ソニーよ頑張れ!!:04/05/16 04:48
最近のソニーはクオリアで良い製品(!?)を出しているものの、そこで
技術革新が終わっている様に思える。
クオリアの技術を活かした製品を手頃に買える努力をして欲しいです。
顧客満足度を向上してくれ!
405It's@名無しさん:04/05/16 05:02
クオリアが突出した技術とも思わんが・・
406It's@名無しさん:04/05/16 05:50
クオリアでも不具合出したソニー
407It's@名無しさん:04/05/16 05:53
クオリアが良い製品だと思ってしまうヲタが応援する限りダメだよなこんなメーカー
408It's@名無しさん:04/05/16 07:56
>>393
>確かにトヨタ自動車は、豊田織機がどうなろうと安泰だろう。
>しかし、ソニーの場合は少々事情が違うと思う。
>トヨタの看板を有名にしたのは自動車であって元祖の織機ではないが、
>ソニーの看板を有名にしたのは元祖の電化製品だからね。

お前、フランスのビベンディって会社を知っとるか?ありゃ水道屋の老舗
なんだが本業を捨ててメディア企業になっちまった。「ソニーはビベンディ
のようだ」と言われておった時期もあるが、そのビベンディも今ではあの
有様。ソニーも本業(エレキ)を捨ててエンタメに重心を移し、近い将来
ビベンディのようにエンタメも手放し、最後には金融業だけが残るんだろう。
409It's@名無しさん:04/05/16 11:10
ふざけんなバーカ
410It's@名無しさん:04/05/16 11:14
エオリアの方がブランドは上だな
411It's@名無しさん:04/05/16 15:46
議論みてる限り、全然再建できそうにないな・・・。
4123G:04/05/16 16:51
これれが、社員が語る再建の道なのか?(笑)

>>394
>アナログオーディオもやめて、デジタルオーディオに移行した。
電機>電機で、コア業務の本質は変わっていない。
それまでの人的物的リソースをそのまま活用できる。

>次々に新たな分野を開発しないと将来はない。
それまでの人的物的リソースをいかに活用させるかが新規分野開拓の基本。
ソロバン勘定ではゲームとエレは分けて考えられる傾向にあるが、
技術系にしてみればゲームはエレと同じ技術リソースの分野に
すぎないことに注意すべきである。

>江戸時代に現金払いを開発した越後家呉服店から
>現在の三越デパートに発展したように、
越後屋=呉服ではなく、"卸売り"というのがその本質だろう?
そのような専門小売店への卸元が、"多品種"の在庫をそのまま
直接小売するようになったから"百貨"店というわけだ。
(大型百貨店の商業登記が"小売業"であることに注意)
つまり、卸業が小売も始めただけのことにすぎず、
これもコア業務の本質は変わっていない。
それまでの人的物的リソースをそのまま活用しているわけだ。

すずらん、中合など地方ではいかにも卸売りの名を継ぐ店もあり、
都心の多くの有名百貨店も同様の経緯を持つ。
(電鉄+不動産会社が地域経済戦略で建てる百貨店系列は除く)
つまり、リソースを継承活用するのに自然な発展形であったのだ。
電機が金融というのはあまり自然ではない。>これについては後述する

それに貨幣についていうなら両替商。これはお免状制度により護送船団
という形態になって競合を避けることができたということ。
4133G:04/05/16 17:06
>>408
>最後には金融業だけが残るんだろう。
するとバブル崩壊のような危機にさらされ続けることになる。
金融業がおいしいのは経済が好調なときだけであり、
日本はたまたま高度経済成長という異例の長期好景気が
あったために、それが長続きし当たり前のように見えただけ。

ソニーの保険系のソルベンシマージン率が高いのも一過性の
特徴に合致するものと思われる。つまり、新規加入を増やして
いる段階では、支払いのケースの比率が下がってみえるために
おこる現象だ。

今でも護送船団を解けばほとんどの主要銀行は倒産するだろう。
銀行をトップにして、金融上昇率を当てにした日本の産業構造
そのものの是が非が問われる時代なのではないか?

この国は技術で立国したのだよ。
4143G:04/05/16 17:08
補足)
人的物的リソース+ノウハウ、だね。
4153G:04/05/16 17:18
小田急電鉄+小田急不動産=小田急百貨店、成城学園
京王電鉄 +京王不動産 =京王百貨店
京成電鉄 +京成不動産 =オリエンタルランド(東京ディズニーランド)

百貨店や遊園地があれば、人を運ぶ鉄道が生きる。
鉄道や百貨店、遊園地を造るには不動産が必要となる。
これらは、有機的に関連しあっているだろう?

トリビアねたを言えば、ディズニーランドのあるJR京葉線だが、
当初の計画では京成電鉄が申請していた。
あたりまえのことだが。
416It's@名無しさん:04/05/16 17:23
アナログオーディオを大事にしようとしたファウンダーが
雲の上で泣いてるだろうな
417It's@名無しさん:04/05/16 17:25
大企業病にかかって官僚主義になったからもうダメ
逆にここまで大袈裟にソニーソニーいわなければ
ずっとクリエイティブでいることも可能だったのかもしれないけど。
418It's@名無しさん:04/05/16 17:27
液晶に漢字表示できるコンポが欲しいです
FM局名とか漢字で表示したい
MP3のタグも
作ってくれ
419Y会長:04/05/16 18:05
>それまでの人的物的リソースをいかに活用させるかが新規分野開拓の基本。
>技術系にしてみればゲームはエレと同じ技術リソースの分野に
>すぎないことに注意すべきである。

今のギジュツの水準内容からみて、同一人が別の技術分野に進むのは
実際には不可能。
3Gの「電機>電機で、コア業務の本質は変わっていない」とは思考が粗雑。
現実にソニーがパソコンを始めたとき,従来の人的ソースはそのまま活用されなかった。
活用できなかったというべきか。オーディオ屋さんなど、ソニー商事など
営業や子会社の工場に回されたり冷や飯くわされて辞めたエンジニアが多い。
新分野に乗り出すときは外部からすぐやれる人材を入れるのが現実。
おかげで3Gのような、おかしな人物が会社にまぎれこみ,周りは苦労する。
4203G:04/05/16 23:30
>>419
またあなたですか。
ますます四面楚歌になりますよ。(笑)

>3Gのような、おかしな人物が会社にまぎれこみ,周りは苦労する。
だから、どちらの言い分が正しいのか、辞表をかけて
技術勝負をしようと言ってるではないか。

逃げ回っている負け犬が何をいっても説得力ないねぇ。(笑)
421It's@名無しさん:04/05/16 23:31
かつてCD開発を指揮したデジタルオーディオの父は
今DDCDやCCCD、DVD+RWなどわけの分からん規格を
乱造するソニーに泣いているぞ。
422It's@名無しさん:04/05/16 23:56
>>421
(゜Д゜)ハァ?
4233G:04/05/17 01:36
>>419
>現実にソニーがパソコンを始めたとき,従来の人的ソースは
>そのまま活用されなかった。
逆だ。社内にいたソフト屋たちの活躍の場面がなかったので、
その人的リソースを生かすべく、まずはNEWSが企画された。
次にパソコン企画がそれを継承した。

そこへおまえら学閥がやって来て、"ソニーにはパソコン作る
人的リソースがない"と言っては身内を集めただけのことだ。

>新分野に乗り出すときは外部からすぐやれる人材を入れるのが現実。
これは>>417さんの指摘する大企業病や官僚主義の最たる悪思想だな。
そうやってお手軽に、技術を人ごとサラってくるようになったから、
ソニーという組織は"技術探求の粘り"が身に付かなくなったのだろう?

細かいメカニズムを言うと、"技術を持ってくるなら、ソニーの
肩書きをやる"という交換交渉がなされているに他ならない。
これは中途採用のみならず、外部委託にも同じことがいえて、
"無名だが技術のある会社に、ソニーのロゴをつけて物を
売らせてやる"という交換の図式となっている。
これでは本体技術が空洞化するのはあたりまえである。
4243G:04/05/17 01:47
井深さんがトランジスタに挑戦したとき、どこを探しても
トランジスタの専門家なんていなかったのだよ。
425Y会長:04/05/17 04:21
>逆だ。社内にいたソフト屋たちの活躍の場面がなかったので、
>その人的リソースを生かすべく、まずはNEWSが企画された。

そのNEWSをやったソフト屋たちは,大部分が外部からきた人で
生えぬきのソニーマンじゃなかったけどな。
(元々のエンジニアはハード屋ばかりだった)
3Gのいう「お師匠さん」も外部からの中間採用じゃねえのか?

>そこへおまえら学閥がやって来て、"ソニーにはパソコン作る
>人的リソースがない"と言っては身内を集めただけのことだ。

また学閥ネタか。 ますます四面楚歌になりますよ。
おいらはY会長だからいいけどな(笑)
426Y会長:04/05/17 04:23
>手軽に、技術を人ごとサラってくるようになったから、
>ソニーは"技術探求の粘り"が身に付かなくなった
>外部委託でも"無名だが技術のある会社に、ソニーロゴをつけて物を
>売らせる"図式。本体技術が空洞化するのはあたりまえ。

それは認める。
427Y会長:04/05/17 04:29
手軽に、技術を人ごとサラってくるようになったから、
3Gのような、おかしな人物が会社にまぎれこみ,周りは苦労する。
暴露本出す出すいいながら出せないで
2ちゃんねるでほえるだけの負け犬が何をいっても説得力ないねぇ。
428It's@名無しさん:04/05/17 07:11
暴露される側が逆ぎれですか
429It's@名無しさん:04/05/17 07:46
コケにされても仕方あるまい
430Y会長:04/05/17 08:27
どの出版社からも拒否されたガセネタ暴露本を嘲笑いたくて逆ぎれです。
>>428は3G当人だ!(3G風断定)
431It's@名無しさん:04/05/17 08:33
学閥長?
432It's@名無しさん:04/05/17 08:36
東京高裁で2004年6月2日 10時30分 812号法廷で控訴審第一回弁論
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony/
433It's@名無しさん:04/05/17 08:36
>>427
>手軽に、技術を人ごとサラってくるようになったから、
>3Gのような、おかしな人物が会社にまぎれこみ,周りは苦労する。

そのリスクは割り切るべきでは
434It's@名無しさん:04/05/17 08:37
>>432
棄却されて終わりじゃないのか?
435Y会長:04/05/17 09:45
思いきってリスクを割りきって採用してみたら
大部分は安全に割りきれたが、
残りカスの残余が3Gだった。
436It's@名無しさん:04/05/17 10:16
>>435
3Gはもうクビになってるんだからどうでもいいんじゃないの?
辞めたやつのことを語ってもしょうがあるまい
437It's@名無しさん:04/05/17 10:28
全然ソニーと関係ないですが、スレタイにひかれて読みました。
全然スレタイと関係ないですね。
でも、ソニーみたいな会社でもいろいろあるんだなーってことはよく分かりました。
Yさんも3Gさんも1000までに論争終えて、
次スレッドからはスレタイ通りの内容のカキコしてちょうだい。
やっぱりなんだかんだ言ってソニーブランドは健在
ましてやソニー技術者ブランドなんて俺みたいなDQN文系三流会社の人間からしたら偉大だ
その人達がどんなことを考えるのか非常に興味あるから
よろしく!
438一庶民:04/05/17 10:33
つーか、なんで出井さんは退陣しないの??
ソニーがGEみたいになっても俺らみたいな庶民からしたら何の魅力も感じない。
ソニーつったら、やっぱり技術・発想力でしょ!
金貸しなんざ武富士にまかせときゃいいじゃないですか!?
ソニークラスだったら、富裕層狙いたいんでしょ?
だったら、客層も武富士社員系だよ。
そんな連中相手に日本の誇る優秀なソニー技術社員が頭つかうなんざ勿体無いと思うのですが・・・

439一庶民:04/05/17 10:36
ソニー技術社員って新聞読むの?
もし読むなら、何読むんですか?
日刊工・電波とか??
まさか日経じゃないですよね・・・
もし、日経だったら鬱だ・・・
あんなもんは出井だけがよんどりゃいいと思われ・・・
440It's@名無しさん:04/05/17 12:48
日経産業新聞
441It's@名無しさん:04/05/17 12:50
Y怪鳥ってどんな生活してるの?
書き込み時間が4時とか多いけど
442It's@名無しさん:04/05/17 12:55
糞煮も必死ね
4433G:04/05/17 14:58
>>430
怖くてどの出版社にも電話してしまったのか?
ガセネタでないことはおまえが一番よく知っているだろうからな。
すごく怖いのだろう?

しかし、どこの出版社も拒否したなどとは言うまい。
実際に拒否してないからね。

ま、俺は必ず大きな賞をとって記念出版を暴露本にしてやるから。
黙って待っていなさい。
444It's@名無しさん:04/05/17 15:08

       _,,.-‐''' ⌒''''ー- 、
       / -    ヽ ヽ、   \  
      /,イ /   ヽ ヽヽ ヽ   ヽ、 ごきげんよー
   rー、/// ,ィ     ト、 ll l  ト、    y、
   L__ヲ// _LL    lll 、LL i ll--r<__ノカ、 SONYに内内定いただきました
    ,イ/{l ll l { l   ノ イイl| イハ ク ト、\ ヽ
  //7ーl i ト{ ヽト、 ノ}ノリリ lノレ彡 イ__iヽヽ ヽ} 
 ,イi il { Vトl O       O  彡'⌒}ノ l l ト、}
 {l |l { {l ⊂⊃      ⊂⊃ _',ノ   | }l lノ
  { lト、kヽ ヽ   ゙-‐‐-'   ,/     リノノ
    ゙ヽ   `>ー--- - イ>     ノ
        / y\ V ,/ \
        / ./   >コ'"  〈  ヽ
       / ./ / | |\  ヽ  ヽ
       /、/  ヽ / .| /   ヽ   〉
       テ/>、_ V .レ' _,,イ ヽ彳フ
       /_/ l `l ̄l ̄ l  l _ヽ>
        `7ー-、l_l_,,l <
        /::::::/   ヽ:::::::ヽ
        `ー''      `ー-'
4453G:04/05/17 15:11
>>434
棄却されたら1審判決で確定するってことだね。

ソニーの"現役役員"が雇用条件を偽って
嘘をついてきたと公に確定してしまうわけだ。
446u009085.ap.plala.or.jp:04/05/17 15:14
test
4473G:04/05/17 16:17
>>441
>書き込み時間が4時とか多いけど
なんか、もう、、早朝から必死でしょ。(笑)
448Y会長:04/05/17 16:53
はいはい必至です。
とくに暴露本はこわくこわくて
わくわくしてお待ちしてますね(笑
449It's@名無しさん:04/05/17 16:56
記念出版が暴露本とは情けない
450It's@名無しさん:04/05/17 18:41
傍から見るとキモい雑談してるだけに見える
451It's@名無しさん:04/05/17 18:42
所と土井が揃って退任するが、CSLの件が関係しているのは明らかだな。
他の退任役員は顧問になるのに、この2人だけ特別理事とか言う
良くわからん役職に就くみたいだし。
452It's@名無しさん:04/05/17 22:16
E悪が黒字だってよ。それに比べて..。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040517-00000017-bcn-sci
453It's@名無しさん:04/05/17 23:38
まあ閥長も3GもY部長もいないソニーは
これから安泰だな。
4543G:04/05/18 00:53
>>451
調停の時点でさっさと罪を認めて謝ってしまえば、
こんなことにはならなかっただろうにな。
ま、そういう良識がないから卑劣なことするんだろうけどさ。

で、上司が解任されたなら、さすがに実行犯のC人事部長も
責任をとらされるだろう。
残るはY部長と子分どもだが、俺もユニオンに頼もうかねぇ。(笑)

補足)
知らない読者に説明しておくと、CSLの件も私の件(本社ラボ)も
同じ学閥が問題をおこしてて、実行犯は両人事を兼務していた
C人事部長が中心なのです。
455It's@名無しさん:04/05/18 01:02
432 :It's@名無しさん :04/05/17 08:36
東京高裁で2004年6月2日 10時30分 812号法廷で控訴審第一回弁論
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony/

これのこと?
456It's@名無しさん:04/05/18 02:17
実は3G氏は、すごいだろ。たぶん。失礼ながら少し病んでいるみたいだが
病気ではないと思う。3G氏、がんばってくり。
457It's@名無しさん:04/05/18 04:35
>>455
それとこれ>>277
458It's@名無しさん:04/05/18 06:59

著作権法違反ほう助の疑いで逮捕されたWinny開発者の47氏の為にTシャツを作って応援しましょう。
まずは以下の投票所でこれを着て応援したいというデザインを投票してください。
締め切りは5/19日、皆さんの協力よろしくお願いします

投票所
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/
投票の前にここを読め
http://f40.aaacafe.ne.jp/~nytshirt/readme.html
まずは予選です。良識をもって投票しましょう。

------------------------------------------------------------------------------
459 :04/05/18 10:37
05/18 10:34 エプソン、40インチ・フルカラー有機ELディスプレーを開発=世界初

[東京 18日 ロイター]セイコーエプソン<6724.T>は、独自のインクジェット技術を応用し、
世界で初めてとなる大型(40インチ)フルカラー有機ELディスプレーを開発したと発表した。
同社は2007年をめどに、テレビをターゲットに製品化を目指して開発していく方針。
 
有機ELディスプレーは、電圧をかけると自発光する有機物質を利用して表示する。
自発光するため、バックライトが不要で薄型・軽量が可能となる。

※この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
460It's@名無しさん:04/05/18 15:06
05/18 13:25 UPDATE1: エプソン、2007年めどに有機ELテレビを製品化へ

[東京 18日 ロイター] セイコーエプソン<6724.T>は、独自のインクジェット技術を応用し、
世界で初めてとなる大型(40インチ)フルカラー有機ELディスプレーを開発したと発表した。
同社は2007年をめどに、テレビをターゲットに製品化を目指して開発していく方針。
 
次世代ディスプレーとして期待される有機ELディスプレーは、電圧をかけると自発光する有機物質を利用して表示する。
自発光するため、バックライトが不要で薄型・軽量が可能となる。また、低消費電力で動画への対応が速いという特長もある。

エプソンは、独自のインクジェット方式を使って大型TFT(薄膜トランジスタ)基板上に有機層を形成し、
世界最大サイズ(40インチ)のフルカラー有機ELディスプレー開発に成功した。同社はディスプレー事業戦略では、
40インチ以上ではリアプロジェクション(背面投射)、40インチ以下では有機EL、モバイル向けなど中小型では液晶でそれぞれ展開する方針を打ち出した。
小型から大型までのディスプレーをカバーできる体制を目指す。ただ、有機ELテレビの画面サイズが40インチか、20インチ以下かどうかは、今後の市場動向などをみて判断するという。
また、テレビのほかにも、車搭載用ディスプレーや携帯電話などの携帯情報端末での利用も考えている。一方で、同社は、有機ELへの投資額は明らかにしていない。

会見したエプソンの花岡清二副社長は、有機ELディスプレーについて「エプソンブランドでテレビ事業を展開する一方、
他社への供給も視野に入れている」と語った。
さらに、「家電メーカーと真っ向から競うつもりはなく、パソコンと融合したテレビなどデジタル機器からテレビ事業に参入する」としていた。
また、製品化に向けては寿命が課題になるという。同社では、今後材料と構造の改良を重ねて現状の寿命約2000時間からプラズマディスプレーパネル(PDP)並みの1万時間を目指す。
バックライトなどがいらないため有機ELは価格面でも液晶に比べて低くできるという。
461459、460:04/05/18 15:07
ソニー、どうする?!
462エプソン、40型有機ELディスプレイを開発:04/05/18 15:28
463It's@名無しさん:04/05/18 15:34






ソニーもうだめぽ
  有機ELでも先を越されたんだから会長辞任は必至だな


464It's@名無しさん:04/05/18 15:56
こっちはフルHDの4倍の解像度を実現してますが何か?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200405/04-027/
465It's@名無しさん:04/05/18 17:01
市場で受け入れられる価格での投入ができなければどうしようもない
466It's@名無しさん:04/05/18 19:24
ソニーや三洋がやっている低分子型の有機ELじゃ、大画面化は無理
高分子型はエプソンや東芝松下が力を入れてるよ
>>464
これはエプソンの様な「ディスプレイ」と違うのでは?
>>462からみればプロジェクタであってテレビでは無いと言いたい様な気持では?
どのみちクオリアならば市場に受け入れにくい。
この会社は金持ち相手しかお客じゃないのか!
468It's@名無しさん:04/05/18 20:00
どうせEPSONから購入して来て、ソニーは命名だけするんだろ。
469It's@名無しさん:04/05/18 20:08
>>464
リアプロジェクタに使うとしたら、多分60インチ程度の超大型で
ソニーが元々強い分野。
問題は30−50インチ程度の大型パネルを、自社で全く提供
できないこと。松下はPDPに賭けるみたいだ。
470It's@名無しさん:04/05/18 21:29
東芝松下ディスプレイテクノロジー社というのがあるのですがそこで有機ELやってるみたいだけど
471It's@名無しさん:04/05/18 21:35
そう、やってるね

松下は液晶TVよりもPDP TVを中心にするらしい
価格や画質を考えると、シャープよりも正解のような気がしてきた
472It's@名無しさん:04/05/18 21:40
ホームシアター先進国の北米では液晶+プラズマより
リアプロジェクションテレビの需要の方が大きい。
20万も出せばHDMI端子付き50インチが買える。
473It's@名無しさん:04/05/18 21:44
474It's@名無しさん:04/05/18 21:44
そうだな。でもPDPのほうが場所を取らないし、
画質もリアプロよりいいよ。
475It's@名無しさん:04/05/18 21:49
しかし768PのXGAパネルではスケーリング(解像度変換)が
入るから、480iのNTSCと1080iのHDTVどちらの表示にも適していない。
画質以前の問題。
476It's@名無しさん:04/05/18 21:51
PDP液晶、様々な意見があるようだが、




ソニーのひとり負けは決定
だよな?
477It's@名無しさん:04/05/18 21:54
一般消費者相手のテレビなんて結果として画質に大差が無く、価格競争力があれば勝っちゃうんだよ
画質云々に煩いヲタ需要なんて微々たるもの
478It's@名無しさん:04/05/18 21:56
決定かどうかわ解らないが

そうゆう雰囲気がしてまいりました。
479It's@名無しさん:04/05/18 22:03
シャープの液晶GDシリーズが最高
480It's@名無しさん:04/05/18 23:10
所一派は皆、サセーン!! その代わりになったのがクタタン
クタタンって、PSPが成功したら社長ですかね?
481It's@名無しさん:04/05/18 23:14
ミュージックから帰還した盛田の次男坊どうよ?
482It's@名無しさん:04/05/18 23:31
ソニーの有機ELはどうなったのよ?
結局、落ちこぼれか・・?
483It's@名無しさん:04/05/18 23:36
スーパートップエミッションな。PSPで採用して欲しかった。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/12/22.html
484It's@名無しさん:04/05/18 23:52
ELもエプソンがあるからソニーはいらないな
485It's@名無しさん:04/05/18 23:54
「ソニー再建への道」ってエレクトロニクス分野で言えば、要するにクタタン路線。
今度失敗したらあぼーんだね。
486It's@名無しさん:04/05/19 01:26
リアプロ来るかもよ
価格は同サイズPDPの半分程度
お前ら貧乏人でも60インチに手が届くようになるだろうよ
奥行きは1.5倍程度、実際設置した場合はほとんどかわらない
おまけに画質の点でもこのソニーのSXRDは抜群によい
こんな技術が潰されず残っていたとはソニー運がいいな
あとはいかにリアプロのよさを認知してもらえるかだろな
487It's@名無しさん:04/05/19 03:56
>>486
量販店でリアプロ置いてるのみたことないんだけど、
それでPDPと液晶の負けをチャラにできるのかよ?
488It's@名無しさん:04/05/19 03:57
>>485
>今度失敗したらあぼーんだね。
会社ごとな。
489It's@名無しさん:04/05/19 05:10
>>480
>所一派は皆、サセーン!!
全員自決しろ
490It's@名無しさん:04/05/19 05:50
また延期かよ
出すものはちゃんと出せよ
491トコロってだれ?:04/05/19 08:00
492It's@名無しさん:04/05/19 08:21
>491
再建の道はこいつら始末してからだな
493It's@名無しさん:04/05/19 09:04
三洋、エプソン >>>> ン二−
494It's@名無しさん:04/05/19 09:10
別に,エプソンがあるから…というのは早計では?
落ち目のソニーといえど,競争できる技術を持っている分野ではぜひとも頑張ってもらいたい。

SXRDは確かにすごいけど,資本の集中と選択を誤っているような気もしないでもない。クオリア004でしかまだ使っていないところを見ると,コストが高いのか,それともおいそれと使わせないのか。
 2X SXRD搭載の50インチリアプロが30万円台(or 60インチで40万円台)だったら,業界の勢力図もひひっくり返るような気もするのだが,それは可能なのだろうか。ソニーらしさで再建する第一歩はここにある気がする。
おい!ソニー!
ディスプレイ部門くらい先導で行けよ!
元々トリニトロンで売ってた会社なんだから!
「モルモット精神」が足りんぞ!


でも有機ELにタイマー仕掛ける事は出来るんかな?
半永久寿命なブツだけど・・・
496It's@名無しさん:04/05/19 09:20
>>491
根性曲がった顔してる>Y
497It's@名無しさん:04/05/19 18:36
age
498It's@名無しさん:04/05/19 21:26
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0519/sony.htm

これで安泰になるのかね?w
499It's@名無しさん:04/05/19 21:31
>>491
Yと対立している香具師のうpも希望
500It's@名無しさん:04/05/19 21:41
技術の独自性はあるけど
なにしろ、壊れるので・・・・
丈夫な製品を出すのが再建の早道
そうなるとsonyじゃなくなるって?
501元厚木工場長よしみちゃん:04/05/19 22:08
ははは、そんな事したところで何の解決にもなりゃせんY
502It's@名無しさん:04/05/20 00:07
心配しなくても有機ELは5000時間も発光させれば、輝度が半減して
使い物にならなくなるよ。有機材料に電流を流して発光させれば、
有機物が変質するのは自明。
文系の出井、安藤は理解できなかったようだが。
503It's@名無しさん:04/05/20 01:12
>>498

> 出井会長は、「2006年には、水が水蒸気になったり、氷になったりというような変化が、
> 社会に起こる臨界点になるのではと考えている。」

そういう変化が起こらないと、TR60は達成できないってこと?
504It's@名無しさん:04/05/21 01:21
505It's@名無しさん:04/05/21 02:00
こんだけリストラしといて何故に経営陣をリストラせんのだ
というか自ら退けよな
506It's@名無しさん:04/05/21 02:13
TR60ってTR-55っていうラジオと似てるね
507It's@名無しさん:04/05/21 11:02
トランジスタが55個から60個へ増量!
508こぴぺ:04/05/23 03:40
こんなモンみつけますた。参考になるかどうかわかりませんが。

http://ckido8.yz.yamagata-u.ac.jp/pc/OLEDnews/OLEDnews052004.htm

反対に最近評価を下げたのはソニーですよね。
液晶で出遅れてサムスンに1000億寄付してパネルの供給をお願いしたものの
必要量の1/3しか確保できないのが分かり、大慌てとのこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
509It's@名無しさん:04/05/23 08:17
実際にはそんなに需要はないから心配しなくてもいいのにね。
510It's@名無しさん:04/05/23 08:29
そりゃソニーのテレビはもう需要は無いんだろうが・・・w
511It's@名無しさん:04/05/23 08:31
>>509
そんなに需要が無いものに1000億も出したの?
久夛良木って痴呆か何か病気?
512It's@名無しさん:04/05/23 09:05
もしかして、ただ単に生産が追いつかないだけじゃなく、契約上で1/3か?
だとしたら…
513It's@名無しさん:04/05/23 09:28
日経ビジネス 2004年5月10日号
日本では好況に潜む急落の予兆 液晶テレビが売れ残る日
実需の3倍近い液晶増産計画
514It's@名無しさん:04/05/23 09:30
また日経ですか・・・乙
515It's@名無しさん:04/05/23 14:09
またメモリの在庫増みたいに液晶も余ってくるのかなぁ?
516It's@名無しさん:04/05/23 23:32
>>513
それどんな内容の記事?
こんな話もあるんだけど。
液晶パネル不足がディーエスとPSPに落とす影
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/21/news051.html
517It's@名無しさん:04/05/24 10:41
日経の話を真に受けるのはアフォだけ
518It's@名無しさん:04/05/24 12:49
需要の読みが根本的に間違っていれば、まったく結果が異なるしな。
全世界のブラウン管テレビが今後液晶に置変っていくと考えれば、
潜在的な需要はもの凄いと思うんだが、日経は日本の事だけしか
解らんからな(w
519It's@名無しさん:04/05/29 03:25
日経トレンディにもブラウン管擁護記事があったな
520It's@名無しさん:04/05/29 06:53
29型程度だたらブラウン管のほうが安く、画質が良いのは確か。
40型以上の液晶は高くて、動作も遅い。PDPのほうが良い。

そうなると液晶TVの市場は20型以下と32型と38型しかないが、
3台目、4台目としての小型液晶TVはPC企業のもので十分。
意外と液晶TVは売れないと見る。
521It's@名無しさん:04/05/29 07:04
そうか有機ELも駄目だな
522It's@名無しさん:04/05/29 07:08
有機ELは画質がブラウン管並み。
しかし寿命が短すぎる。
523It's@名無しさん:04/05/29 10:53
>>522
どうせソニー製品はどのみち寿命が短いからいいのでは?
ソニーなんだから画質で勝負で、はやくELだして欲しい。
どう液晶&PDPは今更頑張っても無駄だから、選択と集中でELお願いしまつ。
524It's@名無しさん:04/05/29 11:09
さすがに1年で暗くなるTVはまずいでしょ
最低5年は持たないと
525It's@名無しさん:04/05/29 12:03
3Gは処分された?
526It's@名無しさん:04/05/29 13:05
退職にしているんだから、これ以上処分のしようはないと思うのだが。
527It's@名無しさん:04/05/29 13:33
まだ在籍してるんじゃないの?
で3Gの画像うpキボン
528It's@名無しさん:04/05/29 14:33
>>527
203嫁
5293G:04/05/30 08:05
>>525=526=527
急に「退職か在籍か」の話題を出してくるとは、
とてもわかりやすい人だ。

つまり、今まで「退職か在籍か」は放置しておいたのに
放置できない状況になったということだろうが、それに
ついて少し説明しておこうか。
5303G:04/05/30 08:24
私の腹は決まっている。
同業他社の某社への入社を切に希望している。

それが本気であることを知って、"会社都合退職である(>>526)"とか、
"まだ在籍している(>>527)"などと言ってゆさぶりを掛けてくるので
あろうが、いずれも某社への入社には影響のないことだと思う。
531It's@名無しさん:04/05/30 08:45
横槍入れてスマンがもし在籍なら、さっさと退職願出して
転職すればいいじゃないの?
5323G:04/05/30 09:41
私の元には、私が休職を続行したことで自動的に退職となった
旨が明記された退職通知が届いているので、それで十分である。
離職の証明として私はそれを某社に持参しそれを主張すればよい。

もしソニー人事が"まだ在籍している"としてそれを覆すのであれば、
偽の退職通知を発行したと自ら宣言することになり、約2年間の
給料未払いの問題も含めて墓穴を掘るだけである。

なので、>>531のような罠は踏まないので、あしからず。
533It's@名無しさん:04/05/30 09:55
ソニーの就業規則は知らないけど、休職期間が長引くと
退社になる場合がほとんどだよね。
そういうことなんで、どこでも好きなところいけばいいじゃん。
5343G:04/05/30 10:06
実際に弁護士は、その退職通知は事実上の退職と解釈することができ、
ソニーに戻りたいならば自動退職をキャンセルするために地位保全の
申し立てをすべきだと私に提言したし、私はそれを聞きながら敢えて
申し立てをせずにいたのだ。ソニーはとても戻るべき環境とは思えず、
すでに同業他社を希望していたのだ。

学閥人事の皆さんは、私が在籍を主張し続けているので私がソニーに
戻りたくて粘っているのだと思い、安心して放置してきたことだろう。
しかし、それは私が時間を引き伸ばすために仕掛けた罠だ。
その間の2年で給料未払いという既成事実が確立され、守秘義務の
期限も切れることとなった。
そして>>532のように退職通知を主張することができるようになった。
535It's@名無しさん:04/05/30 10:14
無断欠勤で給料出るわけ無い。
5363G:04/05/30 10:16
>>535
在籍していないのなら、無断欠勤にならないだろう?
同じことを繰り返すY部長さん?
537531:04/05/30 10:22
???
ロジックが良くわからん。休職中の給料は出ないだろうし、
退職したのなら、どこへ転職しようと基本的に自由なはず。

仮に在籍中だとしても、退職願いを出せば済むこと。転職の
妨害をされているとは思えないのだが。
538It's@名無しさん:04/05/30 10:47
>>536
無断欠勤で給料出るわけ無い。
在籍していないのに給料出るわけが無い。

∴2年分の給料など払われるわけ無い。
5393G:04/05/30 11:02
>>537
>退職したのなら、どこへ転職しようと基本的に自由なはず。
その退職通知には不備な部分があったので、給与を出して
いないという既成事実が付ける必要があった。
正確には、雇用者である社長の印がないので、大手企業に
ついては慣用的に通用するも、正式形ではない状態の
書類だったということ。
私が同業他社に入社して特許を取得する可能性などを考えると
そのようなウヤムヤなしがらみは事前に切っておきたかった。

仮に在籍中だとすれば、この約2年分の給料は未払いになる。
欠勤でも基本給の何割かは出るし、休職は使い切っているので
その適用はないはずだからである。
その問題を抱えたまま、学閥人事が退職願の受理をするとは
思えない。事実、私が電話をかけても担当者は出てこない。
5403G:04/05/30 11:09
>>539
大手企業については > 大手企業の発行分については
541It's@名無しさん:04/05/30 11:19
>>539
・欠勤でも基本給の何割かが出るのは所定の頻度で出勤した場合。
 2年間無断欠勤なら出る余地は無い。
・有給休暇は使い切るという概念はあるが、休職に使い切るという概念は無い。
・退職願を受理されたのではなく、出勤成績不良につき解雇されただけ。
542It's@名無しさん:04/05/30 11:21
休職が続いても解雇だと思う
543It's@名無しさん:04/05/30 11:23
>>539
> 正確には、雇用者である社長の印がないので、大手企業に ついては慣用的に通用するも、
企業の職務を代行する権限のある者の印があれば法的に十分有効。
まぁ、「権利」と「義務」の区別が付いていない君に何言っても無駄だろうが。
5443G:04/05/30 11:37
>>541
引っかかったねぇ。(笑)

>2年間無断欠勤なら出る余地は無い。
つまり、出る余地はないけど2年は在籍していた、、、
ということをあなたは認めたわけだ。(笑)
するとあの退職通知は偽書類ということでいいのかね?

そうなると出勤成績不良もなにもないからな。
偽の退職通知で騙されて出社しなかっただけなのだから。
新しい社員証と出社すべき職場名を何度聞いても、
人事は教えてくれなかったしね。

偽の退職通知の責任については、学閥長が解任された後の
非学閥担当者と交渉するからご心配なく。
545It's@名無しさん:04/05/30 11:40
まあ、マリオも退任するんで、3Gもそろそろ新しい人生歩めや
546It's@名無しさん:04/05/30 11:55
>>544
あなた自身が「仮に」とつけて書いたことに対して、そのような仮定の下
でも一切出る余地は無いと言われているだけなんだが。
例え、ここでそういう罠にかけようと思うなら「仮に」なんて不用意な言葉
使わないようにしたほうが良いよ。それ一言でせっかくの罠も意味まったく
なくなるから。

539 :3G :04/05/30 11:02
>>537
>退職したのなら、どこへ転職しようと基本的に自由なはず。
その退職通知には不備な部分があったので、給与を出して
(中略)
「仮に」在籍中だとすれば、この約2年分の給料は未払いになる。
欠勤でも基本給の何割かは出るし、休職は使い切っているので
その適用はないはずだからである。
547It's@名無しさん:04/05/30 11:59
退職通知に社長印が必須なんて話はしらないのだが。ソース希望。
あと転職するのに前の会社の退職通知なんていらんだろ。
退職になっているのにその事実を受けいれられずに、屁理屈こねているようにしか見えん。
548It's@名無しさん:04/05/30 12:05
>>546
あぁ、おるおる。そういうやつ(w
「仮に」とか、「はずである」とか「自明」とかやたらと使うやつ。
どこまでが事実で、どこからが仮定かを自分でも区別して無いから、
すごく論理構成が雑で他人に認めてもらえないんだよね。

思い込みで必要なデータ取らなかったりとか、過去の論文の調査
しなかったりして、それを上司に問いただされても、なぜ問いた
だされてるか理解できずに「当たり前のことを理解できないバカな
上司にせっかくの成果を認めてもらえなかった」とか大騒ぎする(w

しまいには、即リサイクル用紙置き場逝きになってるのに、自分の成果
を封印してしまってあって自分を退職に追い込んだ後その成果を自分の
ものにするつもりだ。とか叫んでるの(w
549It's@名無しさん:04/05/30 12:09
>>544
仮にここで誰かがあなたをはめようとしていて、そのログが証拠に
なるとしても、あなたが退職通知に不備があると認識していてそれ
を意図的に放置して利用しようとしていたと告白しているログもま
た同時に残っている時点でむしろあなたはまんまとその罠にはまっ
ているだけのような気がするが。
550It's@名無しさん:04/05/30 12:34
糞にー社員の自作自演楽しいね。
551It's@名無しさん:04/05/30 12:38
ソニー再建の話はどうなっているんだ?
552It's@名無しさん:04/05/30 12:44
>退職通知に社長印が必須なんて話はしらないのだが。ソース希望。
>あと転職するのに前の会社の退職通知なんていらんだろ。

退職は自ら申し出るもの。解雇通知なら会社の印がいるはずだが、
社長印でなくても良いはず。
転職するのに退職通知など不要。年金手帳等で退社の確認はできる。
553It's@名無しさん:04/05/30 12:58
>>552
>退職は自ら申し出るもの。
自ら申しでない場合もあるでしょ。定年退職とかさ。
3Gの場合は傷病による休職の長期化による退職だから、それに合わせて
発言してくれや。
554It's@名無しさん:04/05/30 13:01
病気休暇が長引いて辞める場合は、会社都合退社で
解雇の一種になる。
5553G:04/05/30 13:02
>>546
そもそも無断欠勤のまま2年も在籍できるわけないだろう?
だから、"2年間無断欠勤なら"などという答えが返ってくる
こと自体がおかしいのだよ。

つまり、>>541は2年間の在籍を認めた上で、給料が支払われ
ないことに対する言い訳を"無断欠勤"として後付けしたから
矛盾した答えを返したわけだろう?
5563G:04/05/30 13:08
>>549
しつこいな。
出社したいから社員証をくれと催促しても出さなかったのだから、
こちらは既成事実ができるまで待つしかないだろう?

>>552
C人事部長の印しかないんだな、これが。
557It's@名無しさん:04/05/30 13:13
他社へ行きたいのなら、在籍だろうが退職だろうが早く行動
起こせばいいじゃんか。

やっぱり在籍と言われたら、内定もらってから退職届け出して、
退職金と未払い給料もらえばいいだけ。
558It's@名無しさん:04/05/30 13:13
>>555
自分の書き込みぐらい読み返せよ。
>>531の単なる質問の書き込みを動揺させるための罠と曲解して仮定の
「給与未払いの在籍期間」を言い出したのはおまえ自身。

532 :3G :04/05/30 09:41
もしソニー人事が"まだ在籍している"としてそれを覆すのであれば、
偽の退職通知を発行したと自ら宣言することになり、約2年間の
給料未払いの問題も含めて墓穴を掘るだけである。

なので、>>531のような罠は踏まないので、あしからず。


539 :3G :04/05/30 11:02
>>537

仮に在籍中だとすれば、この約2年分の給料は未払いになる。
欠勤でも基本給の何割かは出るし、休職は使い切っているので
その適用はないはずだからである。
5593G:04/05/30 13:14
>>552
>転職するのに退職通知など不要。年金手帳等で退社の確認はできる。
なるほど、了解しました。
年金は切り替わっているので、それで確認していただきます。
560It's@名無しさん:04/05/30 13:16
>>556
っていうか、どうせ辞めるなら
誰かを刺し違えて辞めてよ 。
561It's@名無しさん:04/05/30 13:16
>>552
人事部長は人事に関する権限を社長から委譲されているとおもわれますので
十分有効です。あなたは法的にちゃんと解雇されてますよ。
安心して再就職活動をしてください。

再就職希望先に落ちた時の言い訳を今から必死に考えてプライドを保とうと
するのはみっともないですよ。
5623G:04/05/30 13:19
>>557
>やっぱり在籍と言われたら、
それが分からないから困っているのだろう?
こちらの話に一切応じないのだから。

それとも君が人事に応じるよう言ってくれるかね?
563It's@名無しさん:04/05/30 13:20
推測だが、話に応じないのは訴訟の可能性があるからじゃないの?
金はかかるが、弁護士を通して会社とやり取りした方がいいと思う。
564It's@名無しさん:04/05/30 13:31
>>563
単にあほらしくて相手にしてられないからじゃないのか?
565It's@名無しさん:04/05/30 13:33
かもな
5663G:04/05/30 13:34
>>561
当時は人事課長でした。
ただ、解雇が成立しているのなら、私の電話に応じても
いいものなのですがね。その点はどう説明されますか?
5673G:04/05/30 13:39
>>563
私もそう考えています。
つまり、学閥人事は非があることを自身で認めている。
だから退職通知にしても、そのままで効力があるとも
思えないので、既成事実を作る必要がありました。

学閥長が解任されたら弁護士を通じて交渉して、
然る後に同業他社へ応募したいと思っています。
568It's@名無しさん:04/05/30 13:39
人事課長じゃ、社員を辞めさせる権限はないかもしれないな。

マジで、ここにたむろしているよりも、弁護士雇って交渉なり
裁判なりした方がいいと思う。そして早く新しい職場を見つける
ことだ。
5693G:04/05/30 13:47
>>568
そうですね。
学閥長の解任後に、交渉を始めようと思います。
570It's@名無しさん:04/05/30 13:51
>>568
あまり煽るなよ。3Gが経営幹部でも無い限り普通人事課長印でも十分だよ。
3Gもうだうだ言わずにとっとと再就職活動しろよ。
就職活動失敗した時の自分への言い訳を先回りしてしているようで見苦しいよ。
571It's@名無しさん:04/05/30 13:53






連投うざい







572It's@名無しさん:04/05/30 13:54
マリオも辞めるし、ソニーからも早期退職で人が逃げ出す状況。
再就職の時期が来たんだよ。
5733G:04/05/30 14:00
>>560
同業他社に大きな技術を持っていかれたら、その上司の責任は
重いでしょうね。その意味で私の上司はY部長になるのかな?

>>570
ご自分の立場を気になさったほうがよろしいかと思われます。
574It's@名無しさん:04/05/30 14:00
なんで裁判しないの?
5753G:04/05/30 14:04
これから沢山するよ。
特許の件とかね。
576It's@名無しさん:04/05/30 14:08
弁護士にのせられてろくに再就職活動もせずに相談料搾り取られてるのね。
かわいそうに。
577It's@名無しさん:04/05/30 14:10
全部脳内でやってるから費用は一切かかってないよ
578It's@名無しさん:04/05/30 14:21
なんで裁判しないの?
579It's@名無しさん:04/05/30 14:25
>>578
次の水曜日

東京高裁で2004年6月2日 10時30分 812号法廷で控訴審第一回弁論
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony/
580It's@名無しさん:04/05/30 14:29
>>576
弁護士にとってはおいしい客だな。
2年間も訴訟を起こさずに相談料落としてくれてるんだから。
581It's@名無しさん:04/05/30 14:31
これからこれからってなんで裁判しないの?
582It's@名無しさん:04/05/30 14:35
とにかく戻る気がないのなら、あとは金で解決するしかないな。
583It's@名無しさん:04/05/30 15:14
3Gの頭がおかしいから切ったんだよ
契約を口実に
584It's@名無しさん:04/05/30 15:16
>東京高裁で2004年6月2日

この人は3Gじゃないよ。
俺も最初この人が3Gだと思ったけど。
585It's@名無しさん:04/05/30 15:18
>>584
被害者は違うけど、加害者は同じ。
訴状でC人事部長が一番よく出てくる。
586It's@名無しさん:04/05/30 15:20
なんで裁判しないの?
587It's@名無しさん:04/05/30 15:27
所と土井みたいな粗暴な人間が、役員をやっていたとは
ひどい会社だ。
588It's@名無しさん:04/05/30 15:52






連投うざい







589It's@名無しさん:04/05/30 15:59
おもえもうざい
590It's@名無しさん:04/05/30 16:08
3Gもうざい
5913G:04/05/30 16:15
>>586
学閥長が解任されY部長が孤立するのを待っているのです。
592It's@名無しさん:04/05/30 16:18
なんで裁判しないの?
5933G:04/05/30 16:21
>>592
学閥長が解任されC人事部長もCSLの責任を取らされるのを待っているのです。
594It's@名無しさん:04/05/30 16:23
なんか偽の3Gぽいな
595It's@名無しさん:04/05/30 16:23
なんで裁判しないの?
5963G:04/05/30 16:25
>>595
正確には、学閥長が解任され、
C人事部長もCSLの責任を取らされた後、
孤立したY部長に対して特許の件を追求します。
597It's@名無しさん:04/05/30 20:31
>>596
なんでそれまで待たないといけないわけ?
もし学閥長が解任されなかったりC部長が責任とらされなかったら?
永遠に延期ですか?
こじつけた言い訳で実行を先延ばしにしているようにしか見えんよ。
598It's@名無しさん:04/05/30 20:43
このスレを見てる糞にーの隅の人たちも大変だな(ゲラ
599It's@名無しさん:04/05/30 21:02
学閥長の退任はもう決まったよ。取締役会は終わった。
出井がゴーンに吊るし上げられたらしい。
600It's@名無しさん:04/05/30 23:12
それはコミットメントですか?
601It's@名無しさん:04/05/31 01:01
マリマリの退任はコミットメント(必達目標)
利益率10%は単なる目標です。よってイデイもクタも責任は
取りません。
602It's@名無しさん:04/05/31 02:09
なんで裁判しないの?
603It's@名無しさん:04/05/31 06:30
3Gが問題にしている特許って、特許として成立してるの? 出願しただけ? 審査中?
604It's@名無しさん:04/05/31 09:30
ストーカーよばわりされたとか害基地扱いされたとかは裁判しなくていいんだろうか?
特許よりそちらの方が重要な気がするのだが。それとも事実だから裁判できないのだろうか?
605It's@名無しさん:04/05/31 20:07
なんで裁判できないの?
6063G:04/06/01 17:20
>>605
学閥長の解任が決まったとはいえ、
役員の進退は通常は株主総会の後だから、
慌てずに待ちましょう。
6073G:04/06/01 17:42
>>597
>なんでそれまで待たないといけないわけ?
いつ、誰が君に待ってくれと頼んだ?

>もし学閥長が解任されなかったりC部長が責任とらされなかったら?
>永遠に延期ですか?
4年前から私の中ではその確信はありましたから。
学閥長が技術の方向性を狂わせ、ソニーの電化収益もあがりようがないので
いつか近いうちに責任は取らされるであろうと。

ただ、そのXデーは昨年だと予想してたので、少し気をもみましたが
特許などの時効が来るまえに解任となってホッとしています。

>こじつけた言い訳で実行を先延ばしにしているようにしか見えんよ。
待つのは君の勝手だが、これは私の個人事情。
なぜ君に、私の都合(実行時期)を咎められなければならないのかね?

いや、確かに私に都合がよいほど都合が悪くなる奴もいて、いつ訴えられるか
心配で寝られないのかもしれないが、それは悪いことをした本人の責任だろう?
とやかく言われる覚えはない。
608It's@名無しさん:04/06/01 18:48
なんで裁判できないの?
609It's@名無しさん:04/06/01 22:00
3Gってすごくね?
退職の事実つくるために2年間ボケーっと2chばっかやってんだぜ?
それに他力本願で学閥長?とかが解任されるの待ってたりとか
まじすげーよ
お前の人生は無限かっつーの
610It's@名無しさん:04/06/01 22:05
なんで裁判できないの?
611It's@名無しさん:04/06/01 22:39
>>610
糞連投やめろ。
612It's@名無しさん:04/06/01 22:42
いやー3Gはすごいや。
3Gは常に正しいから、3Gが考えるとおりに世の中動くね。
うひゃひゃひゃひゃ。
613It's@名無しさん:04/06/01 22:43
3Gは自称技術系なのに論理的思考がないのはどうして?
614It's@名無しさん:04/06/01 23:18
真剣にスレタイの内容について議論できないのが
糞ニー社員
615It's@名無しさん:04/06/02 00:00
ところで3Gは特許の譲渡書が偽造されたという理由で裁判しようとしてるように見えるが、
譲渡書を特許庁に提出する義務はないので、公文書偽造にはならないと思うのだが。
まあマジレスするだけ無駄のような気がするが、がんばって裁判してみてくれw
616It's@名無しさん:04/06/02 01:01
>>614
このスレは3G氏のためのスレです。
617It's@名無しさん:04/06/02 05:21
今日ですね

東京高裁で2004年6月2日 10時30分 812号法廷で控訴審第一回弁論
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony/
618It's@名無しさん:04/06/02 08:03
>>614
ホントだ
619It's@名無しさん:04/06/02 08:13
いままだ残ってる社員なんて、
SONYというブランドにぶら下がっていればなんとかなると思っているアフォばっかだろ。
620It's@名無しさん:04/06/02 17:02
>>619
そうじゃないですか?
まあ、田舎ッペ大将じいちゃんとかね。
621名無しさん:04/06/02 19:10
http://www1.ocn.ne.jp/~kcunion/sony/
ココまで来ているなら、実名でゴング。
特に工作員は実名のハンドルをキボン。
622It's@名無しさん:04/06/02 19:36
おじーちゃん
おじーちゃん
お元気ですか?
まだお元気なんですか?
623It's@名無しさん:04/06/02 19:50
おじーちゃん
辻斬りで何人斬ったの?
もう地獄に行きなさい。
624It's@名無しさん:04/06/02 21:41
おじーちゃんて、老人のこと?
625It's@名無しさん:04/06/03 01:08
当然、課長以上のことを差してるんじゃない?
626It's@名無しさん:04/06/03 01:22
30代前半で課長になってる出世早い人も居るけどな…
あ、30過ぎたらおじーちゃんですかそうですか
627It's@名無しさん:04/06/03 01:33
>>626
50代で課長じゃあ、もうだめぽ。
628It's@名無しさん:04/06/03 06:37
ソニーが今の低迷から脱するためには原点に回帰すべきだ。
もう一度みんなで電気座布団を作って売ろうじゃないか。
途中で開発を放棄した電気釜も完成させた方がいい。
629It's@名無しさん:04/06/04 05:28
>>615
特許の無効を訴えられたら必要になる
630It's@名無しさん:04/06/04 07:59
電気座布団を売ってたの?
631It's@名無しさん:04/06/05 03:47
>>628
設計不良で火事を起こしたとか言うあれか。
632It's@名無しさん:04/06/05 04:05
サーモスタットついてないんだもんな。電熱線を石渡で覆っただけの凄い商品。
戦後ってのは苦しいながらも希望が満ちた良い時代だったのかも知れない。
633It's@名無しさん:04/06/05 05:22
>>615
特許の無効を訴えられる>譲渡書がないことが発覚>ソニーは違法>新聞沙汰

どのみち違法だろ。
634It's@名無しさん:04/06/05 05:28
ソニーが白物家電進出かいなw

出井電機発進!!
635It's@名無しさん:04/06/05 05:42
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)は、サービス残業問題や賃金不払い、リストラに関する電話相談を5日、
北海道や鹿児島など全国25都道府県で実施する。

同弁護団が常設しているホットラインへの相談は、サービス残業など賃金不払いが最も多く、全体の24.8%。
次いで解雇が20.5%、いじめと退職強要がそれぞれ約10%と続くが、今年の特徴としては、いじめや
嫌がらせとセットになった退職強要が急増している。

解雇の相談では、達成困難な目標を設定し、実現できないことを理由に解雇する成果主義賃金の悪用も
増えている。

長時間労働でうつ病となり退職に追い込まれるケースも依然として多く、同弁護団は9日から毎週水曜日に
サービス残業と長時間労働問題に絞った電話相談も始める。

問い合わせや相談は、弁護団本部、03(3251)5363。
636It's@名無しさん:04/06/05 10:22
277 :名無しさん┃】【┃Dolby :04/06/03 01:58 ID:WPw1ck5w
>>276
ただ、なぜかソニーはスゴ録部隊を解散して、PSX部隊に編入させたから
これからは厳しいんじゃないかな。惨敗したチームを残して貢献チームを解散なんて
頭がおかしいとしか思えない。
津多良木や出井といった馬鹿の食い物にされてあそこのメーカーはどんどん腐っていくな。


637It's@名無しさん:04/06/05 20:03
>>633
譲渡書無くても、職務発明とされる要件を満たしていれば十分だろ。
特許法35条読め。
6383G:04/06/05 23:35
>>637
最近は中村裁判が有名で、理系向けの書籍も沢山出ているのに、
まったくおかしなことを言われてますね。
要点を大雑把にまとめると、
・出願する権利である"出願権"はあくまでも発明者にある。
・しかし、発明者が取得した"特許権"については、それが職務発明で
 あるならば、発明者の所属する企業はそれを無償で行使できる。
とありますが、これは譲渡していない場合。
さらに譲渡については、
・企業は発明者に対して有償で譲渡契約を結ぶことができる。
と定められているわけです。

だから、私が「出願したくな〜ぃ」と言えばソニーは出願できない
はずなのですよ。私は権利をソニーに譲渡していないのだから。

つまり、職務発明だから特許権が"成立していれば"ソニーはそれを
自由に行使することはできるけど、それ以前に私が出願を拒否すれば
ソニーは何もできないのですよ。
639It's@名無しさん:04/06/05 23:36
スレタイを100回読み直して書き込みしてください
640It's@名無しさん:04/06/05 23:49
>>638
ぜんぜん特許法知らないじゃん。
相当の対価を求めることはできるが、職務発明に関する権利そのもの
の帰属は企業に属するのは日亜の裁判でも覆っていないが。
そういうピントハズレなこと言ってるともらえるものももらえないよ。
それにつけても・・・(以下略)

35条3項「従業者等は、契約、勤務規則その他の定により、職務発明に
ついて使用者等に特許をうける権利若しくは特許権を承継させ、又は
使用者等のため専用実施権を設定したときは、相当の対価の支払を受
ける権利を有する」
641It's@名無しさん:04/06/05 23:49
勝手に結論を言うと、トップがこのままでの再建は危ういかと。

出井たんはビジョン不在とミス反復の危機反復型(サムスン経済研究所発表)

「ベストCEOは誰だ?」 サムスン経済研究所が発表
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/05/26/20040526000042.html
...
>「ワーストCEO」には2タイプが提示された。
>例えばジョン・チェンバース(シスコシステムズ)やサンフォード・ウェイル(シティ
>グループ)などは不道徳性に加え、変化拒否などで企業を没落させた突発墜落型で、
>出井伸之(ソニー)やユルゲン・シュレンプ(ダイムラー・クライスラー)らは
>ビジョン不在とミスの反復で、成果浮沈が激しい危機反復型にそれぞれ分類された。
6423G:04/06/05 23:56
>>640
>相当の対価を求めることはできるが、職務発明に関する権利そのもの
>の帰属は企業に属するのは日亜の裁判でも覆っていないが。
出願したものの権利は企業にも帰属するよ。
しかし、"出願の権利"は発明者のものと認めたのが中村裁判だろう?

企業側の自由になるのは、
「特許をうける権利若しくは特許権を承継させ、又は
 使用者等のため専用実施権を設定したときは」
に限られるのだよ。これが譲渡だろう?

まあ、実際に裁判してみればわかることだからどうでもいいが。(笑)
6433G:04/06/06 00:02
特許の書類を揃えた時点で、私に出願の意思があると
判断されるかもしれない。
しかし、書類提出直後のソニーは、業務遂行不能として
私を退職に追い込もうとしたわけだから、有償で譲渡権を
得るという公正な態度にはみえない。

つまり、本質的にはソニーの企業倫理が問いたいものとしたい。
644It's@名無しさん:04/06/06 00:05
>>642
予約承継において譲渡書は必ずしも必須でない。日亜の裁判でも、特許の
権利は日亜の側にあり、相当の対価を受け取る権利を中村氏に認めたとい
う判決。

ピントハズレな取れるか取れないかわからないところで争うよりは、
日亜の裁判でも、他の裁判でもすでに実績のある相当の対価の請求
というストレートな線で何故行かないの?
645It's@名無しさん:04/06/06 00:08
>>643
企業は有償で譲渡権を譲り受けるのではない。
あなたとの雇用契約で特許を譲渡される予約承継がなされている。

あなたに認められているのは相当の対価の請求権。
日亜vs中村教授の裁判は特許権の帰属は日亜に存するとしながら、
中村教授に対して相当の対価を認めたもの。
646It's@名無しさん:04/06/06 00:30
>>644
> ピントハズレな取れるか取れないかわからないところで争うよりは、
> 日亜の裁判でも、他の裁判でもすでに実績のある相当の対価の請求
> というストレートな線で何故行かないの?

実施されて無い特許に対して相当の対価など請求しようが無いから。
ゴネてるだけに見えようがなんだろうが、3Gは必死に「出願権は企業に
無い」という予約承継もなにも無視したトンデモ理論で戦うしかない。
647It's@名無しさん:04/06/06 03:23
以前は建設的な板だったのに、最近荒れてますね。
しばらく巡回からは外すかな。

>>609
そうだよね。凄いよね。っていうかここまで来ちゃっ
たら経歴詐称でもしないとどこも雇わんでしょ。
648It's@名無しさん:04/06/06 20:47
職歴
**年*月 ソニー株式会社入社
**年*月 一身上の都合? 会社都合?によりソニー株式会社を退社
**年*月 2chソニー板で工作開始
現在に至る
649It's@名無しさん:04/06/07 01:22
職歴
**年*月 ソニー株式会社入社
**年*月 事無かれ主義を連ら抜き課長に昇進
**年*月 やはりご多分に漏れず肩叩きを受け、退職
2chのこのスレを横目に現在に至る
650It's@名無しさん:04/06/07 11:10
親が(いたら)かわいそう
651It's@名無しさん:04/06/07 12:51
>>650
何で煽ってるの?
6523G:04/06/07 16:36
>>647
>経歴詐称でもしないとどこも雇わんでしょ。
なぜそんなことをしなければならないのかね?

どうしてソニーを辞めたのかは聞かれるにきまった話だ。
私は何も悪いことはしていないし、何も隠すことはない。
元職場が社会性や秩序に欠けていた様を説明するだけのことだ。
6533G:04/06/07 16:43
>>609
>3Gってすごくね?退職の事実つくるために
>2年間ボケーっと2chばっかやってんだぜ?
いつ"ボケーっとしてた"などと書いたかね?
私は貯金を切り崩しながら必死に勉強をしていたのだが。

本来ならば技術研究者として旬の時期を潰され、鬱病にでもなりそうな
状況でもあったが、逆にもう自分の理系人生に後がない危機感の中で、
サラリーマン生活では得られない自由な時間を武器に、むしろ今までに
ないほど充実した勉強の質と量をこなすことができた。

どうしても屈することのできない意地が私にはある。
努力だけなら誰にも負けない。
6543G:04/06/07 16:57
>>652の補足)
私が具体的に転職の行動をおこしたことを知ったから、>>525以降の
嫌がらせ(会社都合退職では他社にはいけない)を書き続けたものと
推測するが、匿名が約束の場で君たち学閥人事は何故それを知り得た?
偵察隊に対して先方様がわかるように教えてくれたのではないか?

つまり、そのようなことをした先方様は、それなりの責任をもって
対処してくださるものだと私は信じていますから。
君たちがどう煽っても無駄だと思います。
655It's@名無しさん:04/06/07 17:07
これからが楽しみですね
656It's@名無しさん:04/06/07 19:36
外資は会社都合退社が良くある。懲戒解雇以外は特に問題になることはないよ。
それより、ブランクが長い方が再就職には厳しくなる。3G急げ。
657It's@名無しさん:04/06/07 22:33
3Gはいったいどんな努力をしているんだ?
658It's@名無しさん:04/06/08 00:11
つまり、ここは社員と元社員の慣れ合いのスレになったわけですね。
659It's@名無しさん:04/06/08 01:36
努力か。どんな比較対象をもって負けないと言い切る
のか。世間のみんなは本当にがんばってるぞ。
学生みたいなこと言いなさんな。
660It's@名無しさん:04/06/08 02:06
勉強も学生なら許されるが社会人が働きもせず勉強って・・・
おそまつ
661It's@名無しさん:04/06/08 05:50
>技術研究者として旬の時期を潰され
そんなもんさ
662It's@名無しさん:04/06/08 10:08
>>661
> >技術研究者として旬の時期を潰され
> そんなもんさ

そんなもんだよね。むしろそうでない人間の方が稀だ。
663HG名無しさん:04/06/08 11:55
3Gに対して、悪意がミエミエの書き込みが多い。
建設的なことを言いなさいよ。みっともない。
664It's@名無しさん:04/06/08 11:57
クソスレ産めてるだけですよ
665It's@名無しさん:04/06/08 14:33
3Gは建設的なのかと問いたい
666It's@名無しさん:04/06/08 15:50
罵倒や数口しか脳がない朝鮮半島の方よりはマシかと
667It's@名無しさん:04/06/09 00:37
厳しく聞こえても悪意は少ないと思うよ。
今の調子じゃ更に2年後も無職になりかねない。
6683G:04/06/13 17:58
>>667
君による君のための"論評"を誰が求めた?

異論があるなら技術勝負で決しようと言っているのに、
陰口をついては逃げ回ってきたのは君だ。そんな土俵に
すらあがってこれない臆病者に、論評される覚えはない。
669It's@名無しさん:04/06/13 18:03
ブランドイメージと広告だけでは売れないってことに気づいたんだから
そのうち何とかなるんじゃないの?
6703G:04/06/13 18:14
それに気づいても、一度壊してしまった生態系は
簡単にはなおらないだろう。

それに失った「技術の魂」は永遠に戻らない。
671It's@名無しさん:04/06/13 21:34
ソニーに オナニールームないだろ?
それだよ
だめになった原因。 
672It's@名無しさん:04/06/13 21:36
モニター45度傾けたい。
673It's@名無しさん:04/06/14 00:25
>>671
そんな部屋がある会社あるの?w
ってゆうか技術者のやりたいことだけやらせる部屋ってことか。
674家の隣は居酒屋さん:04/06/15 19:43
俺の6畳部屋ですが晒します。

---変更経過途中---
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2231&no2=7334&up=1

---変更完了後---
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2285&no2=7771&up=1


SONYさんで
こうゆうセッティングのできる製品の開発&発売は可能でしょうか?
最近のホームシアターは「音」の部分がショボイと思いますがどうでしょうか?
675 :04/06/17 17:38
20年後には売り高15兆円ぐらいの超多角化企業を目指すべき。
研究開発費と社員への給料を高めにして売上高利益率は5,6%でもいい。
借金は減らして欲しい。
676It's@名無しさん:04/06/17 21:02
意味不明

まず製造能力と生産性の改善からはじめろ
677It's@名無しさん:04/06/17 21:15
多角化経営なんて資金力+組織力がないと駄目なんだよ。
GEを追撃できるのはトヨタだけ。
678It's@名無しさん:04/06/17 21:17
大体20年後に利益8、400億円を目指しているようでは駄目ですな、2003年度のトヨタの利益の半分
679It's@名無しさん:04/06/17 21:23
松下は2010年に売上高利益率10%を目指してる
無理っぽいけど中村社長は結構やり手みたいだから8%ぐらいなら不可能でないんでないかい
680It's@名無しさん:04/06/17 23:24
>>678
なんで異業種の好調企業を引っ張り出して比較するのかしらん
681It's@名無しさん:04/06/17 23:40
志が低いなと思った
682It's@名無しさん:04/06/18 00:09
>>680
異業種のゴーンさんを招いた出井は何なのさ?
683It's@名無しさん:04/06/18 00:37
>>678
無理なものは無理
684 :04/06/18 01:28
だけど売上高利益率10%って8000億クラス。驚異的な数字だな。
685 :04/06/18 01:29
でもソニーは、まだ色々コスト絞れそうだから、可能かも?
686It's@名無しさん:04/06/18 01:32
>>685
大阪のタワー売却したりして?
687It's@名無しさん:04/06/18 01:33
社員さんはこのへんどう思ってるの?

453 :最新版 :03/11/15 18:03
■■■落ちるソニーの業績■■■
        1998年   1999年   2000年   2001年    2002年    2003年   2004年
売上高  67,610億円 68,041億円 66,866億円 73,148億円 75,782億円 74,736億円 74,000億円
営業利益 5,140億円  3,380億円  2,232億円 2,253億円  1,346億円 1,854億円 1,000億円←下方修正
営業利益率   7.6%    4.9%     3.3%      3.0%      1.8%     2.5%    1.8%

■■■伸びる出井の報酬■■■
       納税額 長者番付
 98年度 1億1356万円 607位
 99年度 1億1010万円 548位
 00年度 2億0160万円 206位
 01年度 2億0918万円 158位

454 :最新版はこれだろ? :03/11/15 18:26
■■■落ちるソニーの業績■■■
        1998年   1999年   2000年   2001年    2002年    2003年   2004年(予想。下方修正しそう)
売上高  67,610億円 68,041億円 66,866億円 73,148億円 75,782億円 74,736億円 74,000億円
営業利益 5,140億円  3,380億円  2,232億円 2,253億円  1,346億円 1,854億円 1,000億円
営業利益率   7.6%    4.9%     3.3%      3.0%      1.8%     2.5%    1.35%
6882003年度連結決算発表後:04/06/18 01:38
■■■落ちるソニーの業績■■■
        1998年   1999年   2000年   2001年    2002年    2003年   2004年
売上高  67,610億円 68,041億円 66,866億円 73,148億円 75,782億円 74,736億円 74,964億円
営業利益 5,140億円  3,380億円  2,232億円 2,253億円  1,346億円 1,854億円  989億円
営業利益率   7.6%    4.9%     3.3%      3.0%      1.8%     2.5%    1.32%
6892004年度売り上げ見通し追加:04/06/18 01:44
■■■落ちるソニーの業績■■■
        1998年   1999年   2000年   2001年    2002年    2003年   2004年   2005年(←ソニー発表の見通し。達成できるの?)
売上高  67,610億円 68,041億円 66,866億円 73,148億円 75,782億円 74,736億円 74,964億円 75,500億円
営業利益 5,140億円  3,380億円  2,232億円 2,253億円  1,346億円 1,854億円  989億円  1,600億円
営業利益率   7.6%    4.9%     3.3%      3.0%      1.8%     2.5%    1.32%    2.12%
690It's@名無しさん:04/06/18 01:46
>>685
これ以上コストダウンしたら、マジで不具合品しか発売できなく・・・
691 :04/06/18 02:16
>>690
ニュースで言ってたのを聞いてはじめて知ったんだが、ネジの種類などが
同業の松下さんなんかに比べて格段に多いそうだ。コストカットできる
余地がまだいっぱいあるんじゃないの?
692It's@名無しさん:04/06/18 02:20
自社生産デバイスが圧倒的に少ないのにどうやってコストダウン?
693 :04/06/18 02:21
下請け叩き
694 :04/06/18 02:23
部品を統一して、発注量増やす代わりに、値段を下げろというべきだな
695It's@名無しさん:04/06/18 02:23
>>692
>>691によれば、ネジを減らして、今よりさらに壊れやすくするそうです。
買換え需要促進でウマー
696It's@名無しさん:04/06/18 02:26
>>694
内部抗争でわけわからん商品乱発してるうちは無理っしょ
697 :04/06/18 02:31
コクーンとPSXとスゴ録どうして同じチームでやらなかったのか・・
698It's@名無しさん:04/06/18 02:33
>>697
それに懲りずHDDミュージックプレーヤー抗争中ですが?
699It's@名無しさん:04/06/18 02:35
VAIOのフィルムロール消滅とGUIテレビ出力削除も内部抗争の代償ですか?
700 :04/06/18 02:38
このままでは社員は高い給料を得られなくなる。
品川の綺麗なビルにいられなくなる。そういえば、団結する
んだろうか?
701It's@名無しさん:04/06/18 02:38
>>698
米国から敵が攻めてくるのになんというか・・・合掌
702It's@名無しさん:04/06/18 02:54
VAIO PocketとHMP-A1にはただ呆れた。
社内ですり合わせが出来ないままなんで両方出しちゃうのさ。
703It's@名無しさん:04/06/18 04:57
このスレって本当に技術系の人いるの?
メモステproのMG対応ができない理由を聞きたいんだけど?
704It's@名無しさん:04/06/18 06:50
てか山のようにいる執行役員とかいう人たちリストラしたほうがいいんじゃ?
どうせ業務には関係ない人たちでしょ?取締役も0にすれば
それだけで100億くらいは浮くんじゃ?
705It's@名無しさん:04/06/18 09:35
>>702
ほんとほんと、同じ社内で客とりあってどうスンの?って感じ。
706It's@名無しさん:04/06/18 13:17
>>705
ソニーの伝統です。
707It's@名無しさん:04/06/18 13:32
>>706
客にとって何の利益も無い伝統はやめて欲しい
708 :04/06/19 04:25
コスト削減、実はだいぶできたりしてな。
ネジ一本からASICまで可能な限り共通化することで、もし5%コスト
削減できれば4000億の利益だ。
709It's@名無しさん:04/06/19 04:56
問題は安売りしてることとここ最近の商品の評判が総じて悪いこと
つまり売上自体が伸びるのか、予測していた実売価格を維持できているのかということ
これができなければコストダウンできていたとしても利益は増加しない、下手をすれば売れば売るほど赤字が
増加するような商品も出てきかねない
710It's@名無しさん:04/06/19 08:31
はじめまして。衰退会社のスレもあるんですね。
製造部門は衰退するだけでしょ。今使ってるTVはトリニトロンだが、
薄型TVはソニのは絶対買わない。キムチ臭するんじゃないか?

製造部門の最後はEMSに売っぱらわれて無くなり、最後はキムチから
会社買収されて終わったりして。
キムチは国がバックアップして投資するから買収資金はどうにかなるだろし。
711It's@名無しさん:04/06/19 15:12
頻出だが、キムチに買収されたら社名はサムソニー
712家の隣は居酒屋さん:04/06/19 19:40
ユーザーですが・・・

Q:【製品のコストダウンする=価格は維持する】とどうなるか?
A:安物の製品に高額な資金を出すバカはいない=売り上げ低下・信用を失う=赤字になる

こんな簡単な事も理解できないのかSONYは・・・(呆れ)


今までのSONY(過去の遺物)は・・・
Q:【高いコストをかけた製品=価格は維持するor値上げする】とどうなるか?
A:質の良さに買う為の資金は惜しまない=売り上げアップ&信用される


バカだねSONYは・・・(ぷっ!)
713家の隣は居酒屋さん:04/06/19 19:51
>>712 の続き


もう一言いわせてください。

【品 質 の 悪 い バ カ 製 品 を 誰 が 買 う も ん か !】

ハ〜〜〜〜〜!スッキリした!
714家の隣は居酒屋さん:04/06/19 20:40
元SONY信者の俺が今ほしいテレビは
http://www.jvc.com/product.jsp?productId=PRD4204000&pathId=74
このJVCのテレビなんだけどカッコイイよね!
これからテレビはSONYの時代ではなくてJVCの時代だね。

米軍基地内で販売されているテレビのメーカーで多く取り扱われているのはどこだか知ってるか?
JVCだよ!JVC!
715家の隣は居酒屋さん:04/06/19 22:10
SONY社員あてに晒してやるが
コストのかかった製品はここまで違うのですよ。
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upppu.cgi?action=view&disppage=1&no=2311&no2=8096&up=1
1986年製ですけども2004年6月現在もこの状態です。
716It's@名無しさん:04/06/19 22:16
>>714
まさかアークデザインじゃ...
717家の隣は居酒屋さん:04/06/19 22:40
>>716
SONYさんはJVCさんのテレビデザインをマネしたみたいですね。
JVCブランドは日本で販売されていない事をいいことに・・・(再呆れ)

SONYの
http://www.ecat.sony.co.jp/wega/products/index.cfm?PD=13317&KM=KV-36DX850
アークデザインはJVCのパクリなんだよパクリ!!

718 :04/06/20 01:10
品質は高く、価格は今のまま。利益をせめてコンスタントに3000億だせる
企業になってほしい。
719It's@名無しさん:04/06/20 01:20
利益率は10%がデフォ
720It's@名無しさん:04/06/20 01:50
いまいち利益率10%に拘る理由が分からんのだけど
何故?世界的優良企業がそうだから?
721 :04/06/20 02:40
10%っていうと8400億だぞ。
そんな利益を稼ぎ出した企業は、トヨタと低金利に支えられた都銀ぐらいだぞ
722 :04/06/20 02:48
昨日、ひさびさに四季報買って見てたんだがソニーの利益剰余金かなり減ってきてるね。
借金額は変わらなく多いし、ほんとうに経営者は危機感を持ってるのか?
これから、年金や健康保険で企業負担はまだまだ増えて来るんだぞ?
このままじゃ、まともに開発資金がでなくなる。
723It's@名無しさん:04/06/20 03:14
社員も危機感が足りないのでは?
724It's@名無しさん:04/06/20 03:24
ソニーのオーディオ製品は買えないな、サポートいい加減、タイマー内蔵、やれやれ
725It's@名無しさん:04/06/20 03:33
>>723
危機感のある社員はとうに、、、、
726It's@名無しさん:04/06/20 03:45
社員が危機感を感じ訴えても上層部がそれを感じてくれないとな…
727It's@名無しさん:04/06/20 13:59
出井、富士通の秋草並みになってきたなw
728It's@名無しさん:04/06/20 14:48
なんていうか危機感をフォーカスするポイントが
ずれてるんだよね。経営陣は品質に危機感を感じ、
社員は経営に危機感を感じ...

まず自分のポジションでやってることに危機感は
あるのだろうかと。感じたらそこで思考停止して
いるんでないかと。
729It's@名無しさん:04/06/20 20:20
>>727
早稲田大学
730It's@名無しさん:04/06/21 00:01
クソー!!ソニーに入って女にモテたかった。
731It's@名無しさん:04/06/21 00:06
ところで,DVDレコーダを長時間モードにして撮ったときに動きが激しいと
明らかに目立つブロックノイズがあるよね?可変レートにするのもひとつの手だと
思うけど,これをブロックノイズに見せないような技術って作れないのかな?
732It's@名無しさん:04/06/21 01:18
>>731
釣り?
DIGAにあるだろ。
733It's@名無しさん:04/06/21 01:25
>>732
あるんだ。やっぱ皆おんなじ様なこと考えるんだな。
7343G:04/06/21 19:31
>>644
レスするのが遅れました。

>ピントハズレな取れるか取れないかわからないところで争うよりは、
>日亜の裁判でも、他の裁判でもすでに実績のある相当の対価の請求
>というストレートな線で何故行かないの?
同業他社へ移るとき、願わくば自分の特許がその会社の邪魔にならない
ほうがいいわけです。潰せるならなるべく潰しておくべきと。
7353G:04/06/21 19:36
>>660
>勉強も学生なら許されるが社会人が働きもせず勉強って・・・
>おそまつ
すると会社の費用で海外留学三昧の学閥クンたちはどうなるんだ?
学閥長の研究室出身者は、スタンフォードやバークレーと好き勝手に
留学しまくってたよな?
ひどい奴は、ソニーに入社して一ヶ月で留学にいってしまった。
一ヶ月ではソニーがその個人に投資すべきか判断できるわけもなく、
学閥長の研究室出身という以外に理由の付けようがない。
しかも、まったく実績のないやつ等だから呼ばれたわけではなく、
手土産に数千万単位の持参金を持たせて押し込んだのだろう?
それだけ会社の金を使い込んで、学閥は何の貢献をした?

おそまつなのはお前らだろう?
736It's@名無しさん:04/06/21 21:49
>>735
まぁまぁ。
明日の株主総会で正式に特別理事に就任されるわけですから。
737It's@名無しさん:04/06/22 00:46
>>735
確かに社会人が自分の金を使って勉強するのに >>660 におそまつ呼ばわれする筋合いはないが、、
自分が見下している学閥クンたちと対比するのは自分を同じ土俵に落とすことになるので
どうかと思う。


しかし本当に学閥長研究室出身者だけが優遇?されていたとすると腹立つな。
738It's@名無しさん:04/06/22 01:42
ブランドにイメージによる支持がいつまで続くか・・

信用を落としたら終わりだよ。それを支えるのが技術だと思うが・・
739It's@名無しさん:04/06/22 07:25
>>735
他人がどうこうでなく、君自身の生き方としてそれで良いのか?と見つめ
なおさないのは自分にとって不利だと思うよ。

恵まれた、あるいは、ずるをしている(と思ってる)人間に対する嫉妬心
だけ持っていてもじゃぁ、それで何が生まれるかというと君自身にとって
得なことは何も無い。正直今のままでは、「社会に出ても厳しいだけだし」
といって引きこもっている連中となんら変わることは無い。君の言う学閥
の連中との相対的な比較なんてもはや君自身にとって何の意味も無いんだ
よ。>>737も言っているが、自分が見下している連中と一緒のレベルで甘ん
じていることに何の意味があるの?

>>734
職務発明は特許法で適用条件が決まっている。君のケースはまず覆せない。
負けるとわかっている裁判やることに心血注ぐならその特許無しでもいけ
るような新たな発明をすればいいだけ。または、周辺特許でがちがちに武装
して、クロスライセンスで絶対に負けないようにすればいいだけ。
なぜ、君はベストを尽くさないのか。
740It's@名無しさん:04/06/22 09:38
>>735
素人意見だけど
裁判は発明対価の請求のみで良いと思うよ。
解決する時間も早いし金も掛からないし。

その金で、ソニーに居た時よりも更に凄い技術を生み出せばいいじゃないの。
そもそも中小企業でもいいから、どこかで研究職に就けば問題無いのでは。
グループのリーダー格で、素晴らしい技術開発に携わっていたんだろ?

まさか、その「学閥」なんたらの話を他人にアピールする為に
口先で吹っかけた訳じゃないだろうし。
良い技術を持って入れば、その人の面子に関係なく雇われるよ。
裁判なんかしなくてもね。

ま、ソニーという大企業と争うくらいの自身のある、優秀な技術者なんだ。
良い発明を「実際に」生み出してきた貴方なんだ。
そんな貴方が抜けたのなら、もうソニーも何も言うことはないだろw
「学閥」の連中だって、二年前の事なんか眼中に無いよw
7413G:04/06/22 10:30
>>787
文の特徴と内容で誰だかわかるよ、Y部長さん。
詳細な判断方法は説明しないが。

>自分の金を使って勉強するのに >>660 におそまつ呼ばわれする
>筋合いはないが、、
私が735に引用しているのに、わざわざ>>660と引用するのは
自分が660とは別人だと強調したい心理があるわけで、
あなたは自分が660と白状しているわけだ。
つまり、自分で自分の発言を否定。おめでたいね。

で、なぜそんなことするのか考えればY部長の打算は見えてくる。
学閥の不正海外留学には触れられたくないのだろう?(笑)
反論して長引かせるより、適当に肯定することで早くその話題を
終わらせたい、と。

でも、超遅レスでその話題を出した私はまったく逆を考えての
ことですから。今日、学閥長が解任になったら、反学閥派の方は
旧IT研や旧アーキテクチャ研で為替に消えたお金の流れを
追えばいいですよ。海外留学のための現地費用。
学閥長研究室出身の社員名は、(Dat落ちのまま2年も
上がってこないが)次スレに情報があったはず。

【Xデーは】ソニーを食い物にする○研閥【いつ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1038498541/

あと、>>787は私の文体の一部をコピーしているのだが、私へのレスに
それを使う意味はないものと思われるので付け加えておく。
7423G:04/06/22 11:33
>>739
こちらも同じくY部長ということで。

>他人がどうこうでなく、君自身の生き方としてそれで良いのか?と見つめ
>なおさないのは自分にとって不利だと思うよ。
他人の研究にちょっかい出してきて問題起こした自分はどうなんだね?
どの面さげて人様に説教垂れるつもりなのかね?

>恵まれた、あるいは、ずるをしている(と思ってる)人間に対する嫉妬心
>だけ持っていてもじゃぁ、それで何が生まれるかというと君自身にとって
>得なことは何も無い。
誰もあなたたちに嫉妬なんかしませんよ。
笑わせないでください。

私は自分の力以上のことは何も望まないので、正々堂々と勝負して
きているつもりですし、そうやってきたことに不満はありません。
ですから、実力勝負から逃げまわり、コネと金で"地位と肩書きだけ"を
揃えようなどという人々とは最初から土俵も違うわけでして、
比較することもなければ羨むことなどありえません。
むしろ、それらの姑息な人間には哀れみすら感じます。

> >>737も言っているが、自分が見下している連中と一緒のレベルで甘ん
> じていることに何の意味があるの?
技術に対する指向や理念はまったく違い、それらが比較対象でないのは
上記に説明したとおり。見下すもなにも、私は同じ座標軸や空間に
乗ってるとは思ってませんから。

見下すというのは、あなたが勝手に感じたコンプレックスでしょう?
それは相手のせいにしている限り治りませんよ。
7433G:04/06/22 11:43
>>789
>職務発明は特許法で適用条件が決まっている。君のケースはまず覆せない。
それは私の転職先の法務関係者が判断してくださることですから、
あなたは少し黙っていてください。
私はそのような特許が存在することを先方にお伝えしたまでです。

>負けるとわかっている裁判やることに心血注ぐならその特許無しでもいけ
>るような新たな発明をすればいいだけ。
それはご自分が(使えるレベルの)結果を出してから言ってください。
744It's@名無しさん:04/06/22 11:44
早稲田なんてそのまんまでも主席クラスになれるんだ。
誰でも頑張れば出来るってこと。
7453G:04/06/22 11:48
>>740
>素人意見だけど
奇妙な素人さんですね。(笑)

>裁判は発明対価の請求のみで良いと思うよ。
>解決する時間も早いし金も掛からないし。
本当にそう思ってます?
ご自分が罪に問われないことが最重要なのではないですか?(笑)
746It's@名無しさん:04/06/22 12:42
>>742
やれやれ。だれでもY部長ですか。
もはやこの調子でだれの意見も聞いてないんだろうな。

いつまでもくだらない事にこだわっていて、それを振り切れない
時点で君も所詮(脳内)学閥連中と同じ程度だって事さ。

自分が再就職できないのはいいかげん実力のせいだと認めたら?
747It's@名無しさん:04/06/22 12:54
>>741-743,>>745
まるで周囲はみなサタンだと洗脳されてたオウム信者のようだ。
7483G:04/06/22 13:21
>>746
>やれやれ。だれでもY部長ですか。
それも、かれこれ2年以上にわたって出てきている癖ですよ。
正体を暴かれると"やれやれ"と言う出だしになるのです。
一行目を読んだ瞬間にバレてしまうので、白を切りたいのなら
もう少し注意してください。

>もはやこの調子でだれの意見も聞いてないんだろうな。
匿名者の意見を聞かなければならない理由ってあるのですか?

匿名に身を隠しながらしかものを言えないあなたたち、
(ソニーに電話かけても出てこない連中)に、
そのように咎められる覚えはないのですが?

匿名と引き換えに信憑性はなくなります。
それほどまでに重要な用件で、どうしても私を説得したいなら
名前を明かして言ってもらえませんかね?
私の家には電話もメールも届くので。
7493G:04/06/22 13:34
細かい点を指摘すると、"やれやれ"という発言は長いこと
関わってきた感情の現われです。

つまり、この人は今日初めてY部長認定を受けたわけでもなく、
過去にも同じことが繰り返してあったという証明なのです。

まあ、当事者のなのでそう感じて当然なのですが。(笑)
750It's@名無しさん:04/06/22 20:50
3GうざいんでNGワードに追加しますた
751It's@名無しさん:04/06/22 23:53
>>749
アフォですか?

やれやれ なんて前からこのスレ読んでりゃ誰でも思うことだろ
Y部長認定受けてなくたって やれやれ って思うよお前のレス読んでりゃ
752It's@名無しさん:04/06/23 00:10
>>750
それじゃこのスレの醍醐味が無くなるだろ、もったいない(w
753It's@名無しさん:04/06/23 00:23
>>748
じゃぁ、電話で直接アドバイスするから連絡先教えてくれ。
直接書くのが怖いなら、E-mail欄に書いてくれても良いからさ。
754It's@名無しさん:04/06/23 00:27
ATRACについての、ソニー以外の評価2本目
http://www2.ocn.ne.jp/~mp3lab/exp_lab/atrac3/atrac.html
4. まとめ
(1)正弦波および鋸歯状波を用いたオーディオ特性は全ての項目で
同ビットレートのMP3より劣る。
(2) とくにヒトの耳に最も敏感な帯域における過渡的な信号に対し、
圧縮による信号の欠落と雑音の増大が著しい。
(3) 実際の音楽の試聴でも、楽音に独特色づけと雑音の増加が感
じられ、測定結果を裏付ける結果となった。

(1本目)
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
755It's@名無しさん:04/06/23 01:08
株主総会行ってきたよ
会場入り口付近に例のCSLの人とおぼしき人物と、「謝罪汁」って書かれたゼッケン
つけてチラシ配ってた連中がわんさか。
でもそいつらどう見ても日本人じゃなかった。日本語話せなかったしw
ユニオンだっけ?なんつーか、豆船に乗ってそうな連中。あいつらプロ市民だわ。

3Gの中の人はあそこにいたんだろーか。だとするとすごーく納得なんだが。
756ワイは部長や:04/06/23 02:34
3Gってソニーにはボロカス言ってるけど就活先には
> それは私の転職先の法務関係者が判断してくださることですから、
> あなたは少し黙っていてください。
> 私はそのような特許が存在することを先方にお伝えしたまでです。
みたいに丁寧語使うよね。
 
 
 
 
 
 
キモイ
757737=Y?号:04/06/23 02:44
>>741
少なくともあなたの被害妄想症がくるところまで来ていることだけはわかった。

>>737 を見てそこまで穿った見方をすることに何の抵抗も感じていないなら
もし他の会社に入れなくても自分のせいではなくY部長が手を回したせいだと
考えるだろうな。

学閥への復讐よりも自分の将来の方が大事だと思うなら、自分のことを大事にしてあげたほうがいいぞ。
復讐のほうが大事だと思うならもはや何も言わないが。
758It's@名無しさん:04/06/24 00:11
Y部長はこんなところを見てもいません。
7593G:04/06/24 02:21
>>758
Y部長(または関係者)でないあなたが、
どうしてY部長の行動を知っているのでしょう?
760It's@名無しさん:04/06/24 02:40
本物の3Gはこんなところを見てもいません。
7613G:04/06/24 02:57
>>757
>少なくともあなたの被害妄想症がくるところまで来ていることだけはわかった。
いえ、それを言うならあなたが妄想性多重人格であり、Y部長として
書き込んだことを覚えていない可能性も疑われるべきです。

確かに、客観的第三者からみればそれらのレスがY部長であるという
確証もないが、Y部長でないという確証もないのですから、
あなたが妄想性多重人格で食い違った発言しているとも解釈できます。

ま、他人のことを気安く妄想などと言わないでくれないか?
7623G:04/06/24 03:04
追加)
これほどまでにあなたが"Y部長でない"とシツコク強気に言ってくるのは、
Y部長かどうか?という"真実"をあなた自身しか知らないからではないですか?

つまり、本当に多数の人間がそれらの"反3Gレス"を各々に書いていたのならば、
各々は自分以外に"本当のY部長"がレスしている可能性も考慮しなければ
ならなくなるので、一連のレスすべてに対して"Y部長ではない"とは
言い切れなくなるはずなのです。

逆に、一連のレス全てを"Y部長ではない"とあなたが言うのなら、少なくとも
それらのレス全てをあなたが書いていることがわかり、そしてさらに>>758
ような失態レスで、それがY部長だと確定してしまう。

反論があるなら論理的にお願いしますね。
763It's@名無しさん:04/06/24 09:31
意味がまったく理解できないんだが,
これからもその調子でおながいしまつ。ゲラゲラ
764漏れはYでも閥でもありませんよ:04/06/24 10:38
3Gって文句言われると、必ずと言って良いほど
そのカキコがY部長もしくは学閥であることの証明レスをするよな。
文句そのものへの反論は全く出来てない。

皆はそれを被害妄想だと言ってるのに、自覚できてないんだよな。
3G自身が匿名を意識したコメントしてるくせに、文句を言われたらそれをYか閥だと扱ってしまう。

> それも、かれこれ2年以上にわたって出てきている癖ですよ。
自分でも癖だと言っているが、その癖のせいでこのスレの皆とすれ違いを起こしてるのに。
その癖を直そうとは思わないのか?

文句を書いた奴はそんな事(証明)はどうでも良いんだよ。
むしろ3Gへのアドバイス的な意見を言っている者も居るのに素直にそれを受け入れない。

> 匿名者の意見を聞かなければならない理由ってあるのですか?
いくら匿名でも、それが自分のためだと思えば聞くまでとは行かなくても参考にはするでしょ普通は?
人の意見を聞けない奴はどこの会社に行ってもウザがられるだけだ。

濡れ衣を着せて3Gをソニーから追い出そうとした閥らは許せないし、3Gを応援してやりたいけど、
それを受け止めてくれないなら応援する価値無しと判断されちゃうよ。既にされてるけど。
765Y部長:04/06/24 11:23
残念だが、典型的な被害妄想だよ。
まだ再就職は無理だろう。
7663G:04/06/24 11:49
>>763
学閥さん達は理解できない話があると、なんとか理解しようという努力はせず、
その話の主がキチガイってことで理解できない理由としてしまう。
プライドの高い学閥さんには理解できない話など存在するはずがないとのこと。

しかし、会議でこれを頻繁にやられると部外者は大迷惑である。
ときには医者まで連れてきて本当にキチガイ呼ばわりまでするので、
尋常を逸した悪素性の集団といえよう。

このような異常集団から出されたCTOが、液晶やプラズマを見誤り
技術面からソニーを破滅に追い込んだことを株主や読者の皆様には
よくご理解いただきたい。
7673G:04/06/24 12:32
Y部長が五月蝿いのでここに詳細を説明し、白黒つけておく。
論理的な反論以外は受け付けない。

>>763
私がここしばらくの"一連のレス"に対してY部長認定をしたら、それを否定する
Aさんが現れたのだが、彼は"一連のレスに対するY部長認定の全てを否定"した。
この"全てを否定"が可能なケースを考える。

if (一連のレスの全てがAさんの書き込みのとき){
 ・Aさん=Y部長?かどうかは、Aさんのみが知る
 ・なぜなら、Aさん以外にレスを書いた人はいないのだから、
  真実はAさんしか知りようがないから。

 if (Aさん=Y部長){
Case1: 
  ・ゆえに、Aさん自身がY部長でないと偽れば、誰もその真偽を
   問うことはできない。(*)
  ・したがって、一連のレス全てに対するY部長認定を否定した
   発言をすることができる。
 }
 else {
Case2: 
  ・一連のレスはAさんひとりで書いたものである。
 ・しかし、一部のレスにY部長を確定できるものがある。
  ・したがってこのケースは"全てを否定"に矛盾し、ありえない。
 }
}
7683G:04/06/24 12:33
else {
 if (Aさん≠Y部長){
Case3:
 ・自分で書いたレスに対するY部長認定だけしか否定することができない。
 ・なぜなら、他レスは本当にY部長が書いたかもしれない可能性があるから。
・したがってこのケースは矛盾し、ありえない。
 }
 else {
Case4:
 ・Aさん本人がY部長なので、それ以外のレスはすべてY部長以外の
  者の書き込みということになる
 ・ゆえに、Aさん自身がY部長でないと偽れば、誰もその真偽を
  問うことはできない。(*)
 ・したがって、他者のレスを含めて一連のレス全てに対するY部長
  認定を否定することができる。
 }
}

上記考察のCase1およびCase4の(*)の可能性に対して、私は >>762 で、

>これほどまでにあなたが"Y部長でない"とシツコク強気に言ってくるのは、
>Y部長かどうか?という"真実"をあなた自身しか知らないからではないですか?

と言ったわけだ。
7693G:04/06/24 12:37
いきなり訂正)

Case2: 
  ・一連のレスはAさんひとりで書いたものである。
 ・しかし、一部のレスにY部長を確定できるものがある。
  ・したがってこのケースは"Aさん≠Y部長"矛盾し、ありえない。
  ^^^^^^^^^^^^^^^^
Case3:
 ・自分で書いたレスに対するY部長認定だけしか否定することができない。
 ・なぜなら、他レスは本当にY部長が書いたかもしれない可能性があるから。
・したがってこのケースは"全てを否定"に矛盾し、ありえない。
^^^^^^^^^^^^
770It's@名無しさん:04/06/24 12:46
Y部長って、3Gの妄想人格なんじゃないの?

つうか、これまでの両者の出現タイミングから見て自分で書いて自分
で突っ込んでない?

こんど3Gの人格の時(べつにY部長の時でもいいけど)に自分の
パソコンのログを保存できるようにしておいたら?

あと、3Gのときにはfusianasanでもしてみるとか。
7713G:04/06/24 12:52
私が>>763を書いたとき、上記>>767-769の場合分けをほぼ
脊髄反射(っていうのは誇張すぎるか;笑)の感覚で考察した。

これが努力の成果であり、ここ数年の勉強ではさらに
膨大な思考パターンを会得してきたつもりだ。
しかし私はさらに精進を重ね、「まじめな努力」を馬鹿にした
ソニーとY部長に、社外から間接的ではあるが全力で技術の
勝負を挑んでいくつもりだ。

覚悟して待っていなさい。
7723G:04/06/24 13:12
誤)>>763
正)>>762

あげ
773It's@名無しさん:04/06/24 20:14
>>770
すると、君も妄想の人物になるから、君のいうことの信憑性もなくなるね。(笑)
774It's@名無しさん:04/06/24 21:16
飽きちゃったよ
775わいぶちお:04/06/24 22:46

>>771
>覚悟して待っていなさい。
もうかれこれ2、3年は待っていると思うのだが、一体いつまで待てばよいのかね?
776y:04/06/24 23:20
>>771
分かったよ。2chでは君の勝ちでいいよ。
現実でライバル会社に移って何かしらの技術や
業績で上回るのもいいでしょう。
777:04/06/24 23:31
いつ何時でも相手にしてやる!

3Gカカッテコイヤ?! ゴラァ
778It's@名無しさん:04/06/24 23:55
>>771
> これが努力の成果であり、ここ数年の勉強ではさらに
> 膨大な思考パターンを会得してきたつもりだ。

単に、刺激が少なく同じような思考ばかりしているからニューロン間の結合
強度が固定化しているだけ。

汎用性の無い、問題解決能力に乏しいニューラルネットワークに成り下
がっている自分の脳を哀れむが良い。
779It's@名無しさん:04/06/24 23:58
>>771
あと、日進月歩のこの世界。
いくらネットや雑誌で情報を集めることができるとはいっても、研究
活動を行い、社会へのアクセスをしない人間は急速に劣化している。

君の今の実力はどんなに知識は追いついていっているにしてもしょせん
は大卒新入社員レベル。最初は月給20万そこそこでがんばるんですな。
780It's@名無しさん:04/06/25 00:08
きっと3Gは僅かな可能性でもいいからY部長と
接点が欲しいんだよ。

2chでこうやっていれば一つくらい本物のY部長
のカキコミがあるかもしれない、それで戦った
という満足感を得るんでしょう。Y部長に主張
したという事実が脳内に植えつけられるんだよ。

よしんば全部がY部長だったらもう嬉しくて射精
しちゃうんじゃない?
7813G:04/06/25 00:08
ごめんね。
782It's@名無しさん:04/06/25 00:14
どれが本物の3Gなんだ

っつーか本物なんてここにゃ居ねーべ(w
783780:04/06/25 00:33
>>781
おーい、死ぬなよ〜。
784ワイは部長や:04/06/25 02:08
>>767
なんだそれ・・
それでロジカルシンキングでもできたつもりか、ばかたれ
Y部長でない人間が3Gおちょくるために適当なレスつけた可能性ってないわけ?
特に理由なんかなくても単におもしろがって書いたって可能性は?
それに
>しかし、一部のレスにY部長を確定できるものがある。
ここの結論はどっから導けるんだ?え?
A->BだとしてもB->Aとは言えないだろが、基本だろそんなの
やれやれ
785 :04/06/25 19:22
質問です。リアルタイムの定義を教えてください。
例えば画像表示で遅延が1/30秒以下ならリアルタイムというんですか?
人間の目で見て遅延が無ければリアルタイムですか?
それとも遅延があってもいいけど、一度処理を始めたらシーケンス間で
は遅延が起こらなければリアルタイムですか?
786It's@名無しさん:04/06/25 19:57
>>785
かなり病んでいらっしゃるようで。2chなんか見ない方が良いよ。
787It's@名無しさん:04/06/26 03:21
本物の電波がいるスレはここですか?
788 :04/06/26 13:49
あげ
789It's@名無しさん:04/06/26 13:58
ソニーは、出井が社長になってから

幹部クラスはゴマすり連中ばかり

下っ端連中は公務員もどきになって

社風がすっかり変わった

もう、ソニーに明日は無い_| ̄|○
790It's@名無しさん:04/06/26 15:47
PHP出版って松下だったよね?
もしかして3Gの暴露本って・・・
791It's@名無しさん:04/06/26 18:42
【日産】ゴーン社長「信賞必罰」 成果のない役員を島流し...
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080042187/

もちろんこれが今の時代普通だよな。
赤字部の管理職も当然(ry
792It's@名無しさん:04/06/26 19:41
お前らソニーを再建する気全然ないだろ?
このスレを読む限りそうとしか思えん
793It's@名無しさん:04/06/26 20:05
議論したくても、変な香具師がスレの内容を変えてカキコする
794It's@名無しさん:04/06/27 09:10
>>791
そんなことしたら全員いなくなっちゃうよ、ンニー役員
795It's@名無しさん:04/06/30 01:34
今回の株主総会でも役員報酬開示は否決されたんだな

ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/sr/Meeting87/index.html

> <株主提案>
> 第5号議案 役員の報酬等の株主への個別開示に関する定款変更の件
>
> 本件は、否決されました。
7963G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/01 05:00
>>784
>それでロジカルシンキングでもできたつもりか、ばかたれ
ロジカル

>Y部長でない人間が3Gおちょくるために適当なレスつけた可能性ってないわけ?
>特に理由なんかなくても単におもしろがって書いたって可能性は?
Case2と3がその場合分けでして、、、
ちなみに、該当する人がおらんということです。
例えばAさん、Bさん・・・と複数人のレスがあり、さらに"その複数人の全てが
Y部長ではない"というXさんレスがあった場合、XさんはY部長でなければ
ならない。そーゆーことをCase3は証明しております。

>>しかし、一部のレスにY部長を確定できるものがある。
>ここの結論はどっから導けるんだ?え?
>A->BだとしてもB->Aとは言えないだろが、基本だろそんなの
本題は、>>746 のように"全てのレスに対してY部長である
可能性を否定するレスは、Y部長本人でなければ書けない"
という命題を証明すること。
"一部のレスにY部長を確定できるものがある"こととは
事象が異なる。
797It's@名無しさん:04/07/01 10:46
なんで急にトリップ付けたんだ
いままで付けてなかったし、付けろと言われても読者が判断するとか言って嫌がってたくせに
798It's@名無しさん:04/07/01 11:24
お前のくだらない私怨のために1スレッド使う価値はない
自前Webでやればすむ話だろ
799It's@名無しさん:04/07/01 11:41
ここに本物シャインがいるとは思えないけど一応忠告しとくよ。

多くの大手企業では、
トラフィック軽減とか言ってWindowsのUPDATEを通常、社内のサーバから行わせてるよね。
そこで、MSのUPDATEと内容を比較してみると・・・あら不思議。
いくつか抜けているパッチがあるね。メモリの内容を読み取られちゃうのとか。
このパッチを当てるとマシンが不安定になるからとお達しが出ているが本当は・・・
気をツケろ〜(長井秀和)
800It's@名無しさん:04/07/01 13:05
>>796
きみ、まじめすぎ。
ここは2chなんだから、煽ったり、成りすましたりなんて当たり前の世界。
その行動に何らかの意味があるなんて考えるだけでばかばかしい。

すべての書き込みに何らかの「意図」が含まれているなんて妄想がすぎるよ。
8013G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/01 13:37
>>800
>煽ったり、成りすましたりなんて当たり前の世界。
煽り、成りすましが自由ならば、それを暴くのも自由なはずだ。
単に君が成りすましの陰口野郎だということを示しただけなのだが、
何が悪い?成りすましは当たり前なのだろう?

>すべての書き込みに何らかの「意図」が含まれているなんて妄想がすぎるよ。
話をすり替えるな。
意図の有無ではなく、書き込み主が同じかどうかが論点である。

何らかの意図が含まれていようが、いまいが、一連の嫌がらせの
書き込みがY部長によるものであるという事実を私は示したまでだ。
それをどう感じるかは読者の自由。
802It's@名無しさん:04/07/01 18:48
書きこみがY部長だとなんかいいことあるのか?
なんだか必死のようだがなにをしたいのかよくわからん。
803It's@名無しさん:04/07/01 20:21
ウォークマン25周年記念 AGE

エンジニアは人々に記憶される商品を開発汁
804It's@名無しさん:04/07/01 20:54
Y部長や学閥の関係者が匿名でこんなところに書き込むはずないが・・・・
805It's@名無しさん:04/07/01 21:45
>>804
まあ書き込みがY部長と信じることで、3Gの無職で引き篭りの人生にも
ささやかな灯がともるんだろう。そっとしておいてやろう。
806It's@名無しさん:04/07/01 22:12
告ぎすれたてんなよキチガイ
自分のHPでやれ
807It's@名無しさん:04/07/01 22:56
>>801
きっと君の周りはY部長の手先ばかりなんだろうね。親兄弟や友人も
Y部長と学閥に懐柔されてるかもよ。相談してる弁護士も安心できな
いね。
転職先にだって、その大学の学閥はきっとあるよ。なかなか就職でき
ないのは、学閥つながりで、会社を超えて妨害されてるのかもね。
808It's@名無しさん:04/07/01 23:01
自分自身に問題があるとはこれっぽっちも考えない
楽でいいよね悪いことは100%人のせいにできるんだから
809It's@名無しさん:04/07/01 23:39
官僚は奴隷たらねば
810It's@名無しさん:04/07/01 23:45
品川Tec狭いよー。暑いよー。乾燥してるよー。ドコモの携帯、電波悪いよー。
品川に立つ新しいソニービルは広く、快適にして。仕事頑張るから。
811It's@名無しさん:04/07/01 23:46
>>810
すざけんな!
812It's@名無しさん:04/07/02 00:18
品川TECの住民は新ビルに入るのではなく、新ビルに入った他のTEC、グループ会社の
開きビルに引っ越すという落ち。
813It's@名無しさん:04/07/02 00:32
>>801
> 話をすり替えるな。
> 意図の有無ではなく、書き込み主が同じかどうかが論点である。
あほか。話をすり替えてのはお前だろ。いい加減気付け。
書き込み主が同じかどうかなんて論点でもなんでもないんだよ。
お前が1人でこだわってるだけ。
8143G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/02 14:41
>>804
Y部長や学閥の関係者でなければ知りえないことを
さんざん書いておいて、よく言うね。(笑)

あと、前々スレではK応を"K應"と変換していたことを
今更ではあるが指摘しておく。かなりのマヌケぶりなのだが、
その自覚がちっともないようなので。
8153G:04/07/02 15:39
>>778
何をおっしゃいますやら。
シワのまったくない、ツルっとした美しい大脳をお持ちであろうY部長さん。(笑)
十数年来、同じ失敗を繰り返して続けているあなたの学習能力のほうが
よっぽど危惧されます。ニューロン細胞が全て死滅しているのでは?

>>779
>君の今の実力はどんなに知識は追いついていっているにしてもしょせん
>は大卒新入社員レベル。
まあねぇ、そのままソニーに居て学閥製超冗長性非効率的OSのAperi*sの
後始末をさせられているほうが、果てしなく猿レベルに近い作業ですから。
人間の大卒新入社員レベルをキープできたほうが遥かによい選択だった
のではないかと私は思うのですが・・・。
8163G:04/07/02 15:40
>>781
あんた誰?

>>787
>本物の電波がいるスレはここですか?
スレを見るだけではわからないだろうけど、実際にY部長の
近くにいくと携帯電話が通じないって噂です。

>>790
探り入れてる?
いや、その手があったか!(笑)
何か実績が出せたら記念出版をPHPさんにお願いしてみよう。

と言ってみるテスト。
817It's@名無しさん:04/07/02 15:42
とりあえず宇宙に進出しろ
話はそれからだ
818It's@名無しさん:04/07/02 16:19
宇宙ロケットを打ち上げたつもりが、陸に戻ってICBMに。
人口衛星を軌道に乗せたつもりが、周囲のGPS衛星に
衝突しまくり、カーナビの市場を失う。。。

なかなかソニーらしい。うん。
819It's@名無しさん:04/07/02 19:22
何をどう言い繕おうと2年間無職でいる息子を親はどう思っているんだろうね。
最初はかわいそうと思っていただろうけど、真実かどうかは別にして誇大妄想
気味の電波垂れ流す息子をみて今は単に育て方を間違えたと
激しく悩んでいるんだろうな。


哀れ。
820卑猥部長:04/07/03 01:07
>>797
なぜトリップを付けだしたか?
答えはこうだ
3Gはこの2年間で身に着けたロジカルシンキングによって
2chではトリップでもつけない限り名無しの書き込みだけを見て
それがある人物のものだと特定するのは原理的に不可能だという
ことにようやく気付いたんだよ
そして、同様に自分の書き込みもトリップつけないと本当に本人
のよるものかどうか証明できない、とわかったんだよ
まだなんだかんだ言い返しているが本当はわかってしまったんだ
この2年間が無意味だったことを
8213G:04/07/03 05:44
>>820
例えば、公開カギ暗号が保証することは、同じ公開カギで暗号化した
データを読める人間が同一人物であるということにすぎず、その人物が
誰であるかは保証できない。公開カギの主の特定には認証作業が要る。

同様に、トリップが保証することは、同じトリップを付けた文章を
書き込める人間が同一人物であるということにすぎず、その人物が
誰であるかは保証できない。トリップの主の特定には認証作業が要る。

ゆえに、トリップで本人の証明などできないのだよ。
話題が本人らしくても、本人から聞いた話を常に別人が
書き込んでいる可能性だってあるだろう?

このように本質を理解することが本当の勉強だ。大学時代の
教科書を読み返したって新しい発見はいくらでもある。
ってことで、私の2年間はとても有意義なのでした。:p
8223G:04/07/03 05:45
おまけ:公開カギ+認証作業についての考察)

(公開)カギの主を特定するということは、特定した人物から(秘密)カギを
もらってくることと作業順が逆なだけであり、その作業労力は等価といえる。
ゆえに、公開カギ暗号のメリットは貰ってきたカギを第三者にみせても
かまわないという点に留まることになる。

結局、認証なしにバラ撒いただけの公開カギは、秘密カギとは完全には
等価ではないのである。この点を整理して頭にいれておくことは非常に
重要と思われる。
8233G:04/07/03 05:57
>>819
犯罪者の息子を持つあなたの親のほうが、
よっぽど気の毒ですよ。




注)不法な電波の発信は電波法で禁じられています
824It's@名無しさん:04/07/03 11:48
>話題が本人らしくても、本人から聞いた話を常に別人が
>書き込んでいる可能性だってあるだろう?

自分の書いたこの部分を百回読んでから、Y部長が書き込んでいると思い込んでる
自分の妄想について考えてみろ。
825It's@名無しさん:04/07/03 12:53
最近壊れっぷりがさらにひどくなっている気がするな。
2年間治療を続けた結果がこれなのだろうか。
826卑猥部長:04/07/03 15:22
そうだ、その調子だ3G!
今、目の前のもやもやがとれて視界が開けていく感覚なんだよなっ!
そう、トリップつけることで同じ書き込みをした人物だと高い確率で
言えるかもしれない。しかしそれが現実世界の誰であるのかを特定する
ことはできない。これをできるようにするには全国的、世界的なPKIが
必要だ。
ここから言えることはトリップつけないと、本人が誰かも特定できないし
それ以前に一連の書き込みが同一人物かどうかも全くわからない。
ということだよなっ!
よくぞここまで辿り着いた!
今3Gの目の前に見えてきたものは何だろうな?
8273G:04/07/04 05:29
>>824
確かに書き込み作業をしている当時者は特定できない。そして実際に、
Y部長とは別人であるX氏が書き込みをしているのかもしれない。

しかし、その文意がY部長の悪意そのものであり、Y部長しか知りえない
証拠とともに書き込まれていたのならば、X氏は単に影武者的伝言役として
意思をもたない存在であり、その書き込みへの応対は"対Y部長"としても
かまわないものといえる。

この説明は理解できるよな?

8283G:04/07/04 05:43
>>826
結局わかってないんだな。公開カギの認証と対比した私の説明に
ひきずられて、おかしなことを書いているねぇ。
トリップは書き込み主の同一性を示すものであるが、認証を経て
本人を特定するためではなく、成りすましを排除するためのもの。

いつも君たちは本質を理解しないまま、他人の話をパクって能書きを
垂れようとするから、そのようなことになるのだよ。
8293G:04/07/04 05:51
光学的に電子の位置を測定しようとしても、光子(Photon)が電子を
跳ね飛ばしてしまうので、電子の位置は不確定になる。

これは量子力学の紹介でよく聞く話だが、Y部長率いる学閥軍団は
"駐車している自動車が夕日で東側に移動してしまう"ような話を
平然としているんだよね。

もう呆れるを越して・・・
830トホホ:04/07/04 07:25
>Y部長とは別人であるX氏が書き込みをしているのかもしれない

やっと気づいたのね
831It's@名無しさん:04/07/04 09:30
起→たいした話題もないスレに3G現る
承→際立った3Gのおかげでスレ盛り上がる
転→同じ論議の繰り返しのため皆飽きる
結→なし(ごく一部の人間は期待したが結局はなし。)
832It's@名無しさん:04/07/04 11:05
>>827

Y部長しか知りえない証拠とか何とか、それは全部おまえが一人で
言っているだけ。それが正しいかどうかなんて3G含めて誰も知り得ない。
あるのは信じるか信じないかだけ。
これはわかるか?

で、3Gというサーバは、悪意があると3Gが認識する接続要求は
すべてY部長からであると信じている。
そのため誰がアクセスしてもなぜかY部長としてログインさせられる。
結果、そのサーバ自体と使用している認証システムは
誰からも信用されなくなった。

これが今の状況。
833It's@名無しさん:04/07/04 12:37
社員の給料が同業他社並にならない間は、本当に危機だとは感じてないってことだな。
834It's@名無しさん:04/07/04 14:05
>>823
親から自立して無い引きこもりクンの感想ですか?(w
まぁ、一生そのままママに守られて、優秀なボクが転職できないのは学閥
のせいだとでも思っていなさいな。

過保護な親でよかったね。

もっとも、キミのママがキミの将来を儚んで心中を企てないようにその
兆候だけははっきりつかもうね。
8353G:04/07/04 16:05
>>829の続き)
そこで、量子物性出身の私が懇切丁寧に説明してあげるのですよ。
確かに一部の表面の電子は跳ね飛ばされるけど、逆にそれは光学的に
観測できないほど小さな距離なのであって、自動車を構成する全ての
原子電子の重心ベクトルの総和が移動したように観測されることは
ありえないのだ、と。(電子が跳ね飛ばされるというのは、ある精度
以上では物理量の観測ができないという不確定性を意味するのであって、
その電子の跳ね飛ばされた距離が観測できてしまったら量子論としての
大前提が崩れ去ることになる。量子効果は、物質の化学反応性や電気特性
といった"統計的かつ間接的な形"でのみ観測できるものなのである。)

しかし、Y部長率いる学閥軍団は猛然と訳のわからない屁理屈を
並べ始め、軍団の数による多数決で私の話は否定されてしまった。
その場にいた師匠もポカーンと呆気にとられてましたね。
しかも、学閥No1の学閥長(CTO)以下、学閥No2のY部長とその子分
であるこの集団が、毎週このような科学技術音痴ぶりでミーチングを
繰り返し、ソニーの技術方針を決めちゃったりしてたわけです。
液晶は止めてOSを作ろう!と。

その現実を知ったとき"もうこの会社は駄目だ"と思いましたね。
だから、私はCPU研究に着手しつつも本命の技術は隠していた。
8363G:04/07/04 16:10
>>831
私が何度も同じことを繰り返すつまらない話題にレスし続ける理由はね、

起→もはやソニーは泥舟である
承→原因として組織や人的リソースの腐敗が指摘される
転→Y部長の粘着レスに読者はその腐敗度の"真実味"を感じる
結→才能ある人材がソニーを避ける、もしくは去る

という誘導のためなのです。粘着の相手するのは不快だけど、日本の優秀な
人的リソースを泥舟に沈めるわけにはいかない。酷い目に遭った私の願いです。

就職を検討されている皆さんへ)
複数の人間が集まって仕事をする以上、全てが自由とはいきません。
何でも自由というのはマヤカシであって、個人の才能を引き出すには
しっかりした組織システムとモラルが必要なのです。

まじめに努力できる人はソニーを避けてください。
8373G:04/07/04 16:48
>>832
>結果、そのサーバ自体と使用している認証システムは
>誰からも信用されなくなった。
ならば、それに何度もログインしてくるあなたの学習能力を
とても危惧する次第です。:p


ま、それでもログインしなければならない理由があるのはY部長くらいなもので
・・・という展開がまだ把握できないのかねぇ。
838It's@名無しさん:04/07/04 16:53
>>837
> で、3Gというサーバは、悪意があると3Gが認識する接続要求は
> すべてY部長からであると信じている。
その原因はこれであることには触れないんだな(禿藁
8393G:04/07/04 18:40
ママ今日のおかずは何?おなかへったよ。
きょうもにちゃんでね、Yぶちょうをやっつけてやったんだよ。
えらいでしょママ。
840卑猥部長:04/07/04 18:48
暗号技術も最近勉強したところなのか?
いまどきの技術者ならほとんどの分野で必須だぞ。
おれの言ってることがわからないのかもしれないがおれが言ってる
ことと3Gが言っていることは同じだ。
おれは個人認証やるならPKIのような仕組みが必要だなと3Gを補足
しただけだ。
もうここの話はいいからPGPは?とか言い出すなよ、うざいから。

話を整理する
「2chでサーバのアクセスログから追跡でもしていかない限り
書き込みした人間が現実世界の誰なのかは特定することはできない」
これは同意なんだろ?
その上で3GがY部長だと信じる理由は
「Y部長と3Gしか知りえない事実が書き込まれているから」
だよな?これも同意だよな?
ということは、
「トリップでもつけていない限り、そのような事実を含まない書き
込みがY部長のものだとは言い切れない」
これも同意だな?
ちなみに
「3Gに執拗にレスをつける理由がある人物はY部長のみである」
この命題は証明されてないからな。
841832:04/07/04 20:02
>>837

予想通りの低レベルの反応だな。
「それはおまえがそう信じているだけだ」とでも切り返してくれば
まだ見込みがあるんだが。
840にも言われてるけど、セキュリティの本質をまだまだ理解できてない。

君、不採用ね。
うちの会社には要らないから来ないでね。
842永井秀和風:04/07/04 20:16
>>840
3Gを批判しているうちにだんだん、3Gに似てきたぞ。
感染力抜群、汚染されてるようだ。
気をつけろ。
843It's@名無しさん:04/07/04 22:04
心配スルナ、キミタチのレベルはエリートでも何でもない アハハハ
勘違いスルナ
844It's@名無しさん:04/07/04 22:50
>>843
オマエモナ
845It's@名無しさん:04/07/04 23:47
20GBHDD搭載ネットワークウォークマンNW-HD1

これはどうなんですか。
あまりソニーの復活は感じられないけれど…。
846デモ鳥名無しさん:04/07/05 00:01
>>836
君の言いたい事は分かるけれども、S○NYは昔からそんな感じだよ。
コンペで敗れ去った人々も何がカオスだゴルァー!なあの人も同じ扱い。
それは何故か?全てはプロダクト(ツ)あっての研究。
研究あってこそのS○NY製品は無いけれども発明や発見はある。
その発明を社会貢献を称える。これらが理不尽に感じる人も多いと思う。
けれどもあの会社でこの手の行為が許されてきたのは、一連のそれを
動かしてきたものは、人的リソース=頭数では無く、
一個体の人から始まり人の為に終わる点なんです。
人によって製品が出来、消費者によって評価される・・・と。

貴方がもしS○NYが変わった点があると伝えたいのであれば、
2chを通じてでも、もっと簡潔に書いてください。

何の為に研究し、、何の為に製品を作るのか?
評価するのは誰なのか?
ヨロシコ。
847It's@名無しさん:04/07/05 00:03
卑しいパクリ企業として復活オメ。
848It's@名無しさん:04/07/05 03:10
まずお前自身を再建しろ
いい歳こいて無職の3G
8493G:04/07/05 05:46
>>840
>暗号技術も最近勉強したところなのか?
>いまどきの技術者ならほとんどの分野で必須だぞ。
君よりは暗号に造詣が深いと自負するが、なんなら勝負してみるかね?

予め言っておくが、数理的に原理が分かってないようでは論外だからな。
昔会議で、我々が数理の話をする度に凍りつく君たちを記憶しているが、
少しは勉強したというのなら相手になってあげようではないか。
暗号におけるオイラー関数や素因数分解の扱いくらいは分かるよな?
例えば、ベクトル空間に符号を割り当てるのに生成多項式が用いられるが、
 X^5+X^3+1
といったXは何を意味する?
初歩の初歩だが、意外と教科書では分かりにくいよな。
まずはこれに答えてもらおうか?話はそれからだ。
8503G:04/07/05 05:47
つづき)
>おれの言ってることがわからないのかもしれないがおれが言ってる
>ことと3Gが言っていることは同じだ。
いいえ、違います。
君のいう"トリップつけないと、本人が誰かも特定できない"という
命題がそれなのであるが、待遇をとってみれば分かりやすいだろう。
上記命題に等価な待遇命題は次のようになる。

"本人か誰かを特定できるなら、トリップがついている"

これではトリップが本人特定の"十分条件"になっているではないか。
トリップは本人特定のための"必要条件にすぎない"というのが私の主張。
言っていること分かりますか?
8513G:04/07/05 05:48
つづき2)
>もうここの話はいいからPGPは?とか言い出すなよ、うざいから。
技術の話をするにあたって、パッケージ名だけを出されても
まったく意味がないのですが。もしかして、PGPの中身が
何方式の暗号なのか知らずにそんなこと言っているのですか?

さすがはソニーの技術空洞化を象徴する手配師部長ですね、
技術の中身を語らずにパッケージ名だけで能書きとは・・・。

>話を整理する
あまりに下らないのでパス。

>>841
>予想通りの低レベルの反応だな。
高レベル(廃棄物)のあたなには、足元にも及びません。

>セキュリティの本質をまだまだ理解できてない。
あなたのいう本質って何?PGP?
852It's@名無しさん:04/07/05 08:15
>>851
せっかく一流大学まで出して有名企業に入れて近所に自慢してた息子なのに、
非常にくだらない妄想に取り付かれて有名企業を辞め、しかも、変に高い
プライドだけ残っちゃってろくに再就職活動もせずに深夜まで起きて、電波
な書き込みをしている無職の中年に成り下がって、それを抱えてる両親の苦労
を思うと涙が出てきますな。

きっと両親に対しても「Y部長が何か行ってきてるんだろうが俺に干渉する
のはやめろ」と、ほとんど「親兄弟はサタンに支配されてるから言うことを
聞くな」と洗脳されてたオウムの末端信者状態なんだろうな。

で、これもきっとY部長が親から聞き出さないとわからないような情報だから
やっぱりY部長一派の書き込みだとか言い出すんだろ(w
853It's@名無しさん:04/07/05 11:18
相変わらず論点ズレてんな3Gは。

2chですら他の者とまともな会話ができないのに、
現実社会でできるとは到底思えんな。

ご愁傷さま (-∧-) 合掌
854It's@名無しさん:04/07/05 14:53
まず病院へ行け
話はそれからだ
855It's@名無しさん:04/07/05 23:16
>>852
まあそんな感じなんだろうね。
悪趣味かもしれんが3Gの転落人生のストーリーってちょっと興味を持ってしまうよ。
どこから転落が始まったのかとかね。漏れもこうなってしまったらとか考えると恐いな。。
85611:04/07/06 00:04
そうだよ俺は>>11のY部長さ。
お願いだから次スレの1には3Gはレス禁止といれてくれ。
857卑猥部長:04/07/06 00:05
3G、お前が先にパスしたところを答えるならそのかなりくだらない
数論基礎に付き合ってやる。
別に逃げるなら逃げるでいい。
おれが逃げてると思いたきゃそう思えばいい。
どうせお前はおれの単なる暇つぶしだ。
8583G:04/07/06 02:00
>>857
それでは、パスした部分に答えましょう。

>「2chでサーバのアクセスログから追跡でもしていかない限り
>書き込みした人間が現実世界の誰なのかは特定することはできない」
>これは同意なんだろ?
書き込んだ当人についてはそうです。
しかし、釣りに引っ掛かって、Y部長しか知りえないことを
書いてしまったレスは、Y部長の意思によるレスであると
考えてもかまわないはずです。詳しくは、>>827参照。

>その上で3GがY部長だと信じる理由は
>「Y部長と3Gしか知りえない事実が書き込まれているから」
>だよな?これも同意だよな?
当たり前でしょう?殺人事件でも死体を埋めた場所を知っていたら、
自首してきた者を犯人と断定するのですよ?

>「トリップでもつけていない限り、そのような事実を含まない書き
>込みがY部長のものだとは言い切れない」これも同意だな?
いいえ。Y部長であると確定したレスを足がかりに、論理的にY部長で
あることが証明できるレスもあります。詳しくは、>>767参照。

>「3Gに執拗にレスをつける理由がある人物はY部長のみである」
>この命題は証明されてないからな。
執拗なレスの全てとは言っていません。前後の状況によります。

さあ、答えました。
そちらも数論基礎とやらに答えてください。
8593G:04/07/06 02:19
追加)
もちろん、線型空間へ符号を割り当てる観点から説明してください。
できれば2進数だけでなく、一般の有限体としてほしい。
860It's@名無しさん:04/07/06 02:21
>>その上で3GがY部長だと信じる理由は
>>「Y部長と3Gしか知りえない事実が書き込まれているから」
>>だよな?これも同意だよな?
>当たり前でしょう?殺人事件でも死体を埋めた場所を知っていたら、
>自首してきた者を犯人と断定するのですよ?

いや、あんたはさしずめ、
状況証拠のみでタイーホ!
しかも証拠は自分だけのヒ・ミ・ツ!
と言って開き直っている検察官だな。

これじゃあ陪審員も傍聴者も失笑するって。
8613G:04/07/06 02:30
>>860
どうでもいいから、約束は守れ。
862It's@名無しさん:04/07/06 02:33
>>861
卑猥部長が出てくるのをおとなしく待ちたまえ。
8633G:04/07/06 02:43
ん?今になって調べてるのかね?
オイラー関数の説明はいくらでも出てくるだろうけど、
生成多項式はいくら探しても無理だと思うよ。


だからそれを問題に選んだわけだし。(笑)
864It's@名無しさん:04/07/06 03:45
>>863
部外者だけどモ??
865It's@名無しさん:04/07/06 07:49
>>864
3G得意の強制ログインだろ。反論する人間はみなY部長としてログイン
させられる壊れたサーバー。

稼働時間は主に深夜。

動力源はパラサイトしてるママの夜食。

機能の拡張は2年前で終了。
866It's@名無しさん:04/07/06 10:01
>>865
> 動力源はパラサイトしてるママの夜食。
> 機能の拡張は2年前で終了。
そしてママもいい加減サポート対象外にしたいと思ってる
8673G:04/07/06 10:22
いや、もういいよ。
これでY部長や学閥がいかに口だけのハリボテ&ハッタリ似非技術者であり、
またこのような奴等をノサバらせているソニーも同じくハリボテ&ハッタリ
体質であることが読者にはよく伝わったことと思うから。

よくも、">>857 そのかなりくだらない数論基礎に付き合ってやる"などと
いうハッタリを平然と言えたものだが、結局、技術を評価できない体系の
中ではいくらでもそれが通じ、そういう奴等がどんどんノサバってくる。
技術無視のトップの下、それはハッタリCTO(学閥長)にまで積み上がって
ソニーの技術は完全に空洞化したというわけだ。
868コピペ推奨:04/07/06 10:33
ひろゆき=創価であることを報じないマスコミ

1 :文責・名無しさん :02/10/24 18:37 ID:ajNeHEw8
なぜマスコミはひろゆき=創価であることを報じないのか!!
http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/scoop/index.htm

http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1035452245/l50
869It's@名無しさん:04/07/06 10:45
マリオ辞めたんだから、はよ就職活動せんかい
870It's@名無しさん:04/07/06 11:43
そもそもこのスレは、3Gのたわごとのためにたてられたスレなのか、それとも
3Gが勝手に乗っ取っただけなのか?
871It's@名無しさん:04/07/06 12:48
>>867
口ばっかりで実力の無い君にはひきこもりがお似合いさ。
どうせ、実際に特許を権利化したことも論文を出したことも
ないんだろ。
872It's@名無しさん:04/07/06 15:08
なあ‥マジで病院行った方がいいぞ
どう見ても心の病だ
一人で行けないなら親と一緒に行けばいいよ
873It's@名無しさん:04/07/06 15:13
症状:被害妄想
874It's@名無しさん:04/07/06 19:07
>864
強制ログインってただ通りかかっただけの人にも適用
されちゃうからタチ悪い。3Gがこうやって入る限り
被害者は増え続けるわけだ。
875It's@名無しさん:04/07/06 22:16
自慢のロジカルシンキングとやらで、なぜ自分が今無職の引きこもり中年になり
下がっているのかを、自分が病気であるケースとそうでないケースの2パターンで
考察してみるといいのではないかな。

876It's@名無しさん:04/07/06 23:19
唯一他人に相手にされている(批判されてはいるが)のが2ちゃんねるだから
仕方が無い。実社会では誰からも相手にされていない
8773G:04/07/06 23:47
今ママの夜食食ってるところだから邪魔すんなよ。もう少し待ってろ。
8783G:04/07/06 23:59
じぇんぶY部長のせいニダ
8794G:04/07/07 00:16
ちゅーことで
誰がホントの3Gなのか
全くわからん状態ですね。
880卑猥部長:04/07/07 00:20
おう待たせたな、エブリディ旗日の3Gよ、よく答えたな。
まず暗黙的な前提をはっきりしておく。

- 2chのシステムは信頼できる
 - 2chのシステムが書き込み内容を改ざんすることはない
 - 同じトリップがついている場合は高い確率で同一人物と考えてよい
- IPレベルでの改ざんも行われていない

この前提のもと3Gも同意の

- 2chでサーバのアクセスログから追跡でもしていかない限り
 書き込みした人間が現実世界の誰なのかは特定することはできない

というわけだ。これでなぜ書き込みをY部長によるものと言えるのかというと

- Y部長と3Gしか知りえない事実が書き込まれているから

だからというわけだな。
つまり、2chのシステムから言える事でなく、書き込み内容から判断しているわけだ。
しかし

- 2chは書き込み内容に関してはなんら保障しない

当たり前の事実だな。
そこで3Gの反論、

> いいえ。Y部長であると確定したレスを足がかりに、論理的にY部長で
> あることが証明できるレスもあります。詳しくは、>>767参照。

この767はそもそもの前提が間違ってる。
Aがうそつきだったって可能性が抜けてる。
今日はこれ以上は勘弁してやろう。眠い。
881卑猥部長:04/07/07 00:22
あ、すまん、忘れてた。
今から答え書いてやるからちょっと待て。
882It's@名無しさん:04/07/07 00:24
>>875
いいねそれ
3Gはまず自分を見つめ直すことが大事だよな

そもそもそんな必要はない、もしくは、
なぜそんなことを言われるのか皆目見当もつかない
って思ってんだろうけど
883卑猥部長:04/07/07 00:47
> 暗号におけるオイラー関数や素因数分解の扱いくらいは分かるよな?
> 例えば、ベクトル空間に符号を割り当てるのに生成多項式が用いられるが、
>  X^5+X^3+1
> といったXは何を意味する?

当然Xは平文データだ。
どんなデータであろうがビット列で表される以上一つの整数とみなすことができる。
それに対して、適切なべき乗剰余演算を定義して計算すればいい。
ってこのバカ、んなわけないだろう。
当然Xは基数だ。
基数2(2進演算)なら定数2だ。
>  X^5+X^3+1
は単純に
 101001(2)
という整数表記を意味している。
Xなのは単に数学上一般性を持たせたいからだ。
ってチンカス野郎、いい年こいてママにパンツ洗ってもらってんじゃねーよ
Xは変数X以外の何者でもない。
有限体の要素であるならなんでもいいからXなんだよ。
教科書に書かれていないのは単にそれ以上の意味がないからだ。
プログラマはX=2と思ってることが多いがな。
まぁ結果的にはそれでも間違いではない。
884It's@名無しさん:04/07/07 00:57
つまらん低レベルな議論するなよな
885It's@名無しさん:04/07/07 01:02
>>883
ワロタ
何が言いたいねん
8863G:04/07/07 07:29
>>883
随分と時間がかかったねぇ。
まるで**"*君が作成したような回答だが、グループの皆で考えたのか?
しかしなぁ、あんた含めてグループのほとんどが博士なんだから
もう少し頑張ってほしかったんだがなぁ。。。

>Xは変数X以外の何者でもない。
だから、何のための変数なのさ?というのが質問の意図なのだが。

>有限体の要素であるならなんでもいいからXなんだよ。
あのー、有限体の標数がXなんだけど・・・。←いちおうこれが回答例1

詳しくは、各桁に割り当てられる値が有限体GFの元ならば(=隣の桁への
繰り上がりがない)、多項式はGF上の線型空間に同型。
ここでは、X^nがn桁目の基底とみなせる。←回答例2

X^nという基底にすると良い点は、その多項式の値が、X進数n次元の空間から
10進数1次元へ線型写像された値となることである。
だからX^nは、有限体GF上の線型空間の10進数表現の基底 ←回答例3
でもある。っていうか、この手のはガロア体の拡大を・・・(長くなるので略)

>教科書に書かれていないのは単にそれ以上の意味がないからだ。
だったら、101001(2)をX^5+X^3+1と書く意味がないじゃん。
一般にそう思われているから、"それ以上"の意味を質問にしたんじゃん。

例えば、多項式にXを掛けるとビットシフトになるのは、各桁の基底を
X^nからX^(n+1)に入れ替えることになるからじゃんじゃん?
そーゆう観点からのXの薀蓄をお待ちしていたんじゃん。。。

嗚呼、あんたらに質問した俺が馬鹿だった、じゃん。_| ̄|○
887It's@名無しさん:04/07/07 07:37
>>886
いきなり出た壊れたサーバーの強制ログイン。
早くママのおっぱい飲んで目を覚ましてきなさい(w
888It's@名無しさん:04/07/07 08:51
こんなもの、大学の符号理論で習うだろ、基礎としてな。
しかしガロアって天才なんだか馬鹿なんだか。

3Gはさ、ガロアの最後の話知ってるか?
889It's@名無しさん:04/07/07 10:45
よくいる理系馬鹿
自分の頭の中でわかってるだけで相手に伝えられない受け取れない
890It's@名無しさん:04/07/07 11:57
早く病院へ行け
基地外がわめいているようにしか見えないぞ>3G
891It's@名無しさん:04/07/07 23:13
>888
決闘してシボン

>886
ガロア体語るんなら
X^5+X^3+1を例に出すのではなくて、
せめて
X^5+X^2+1を例に出そうぜ。

892It's@名無しさん:04/07/07 23:39
で、あんたら
何が楽しいの?
ソニー再建で
決闘しろよ。
893卑猥部長:04/07/08 02:30
2chに張り付いてる3Gにとってはたった一日でもとてつもなく長い時間なんだな
その丸一日考えて自分の間違いに気付いたか?
お前の言ってることはX=2だな?
まぁ細かいとこおいておけよ、話をわかりやすくするためにもな
その2って時点で有限体の要素じゃねーよな
そうすると
>  X^5+X^3+1
に意味を持たせるには新たに演算を定義しないといけないだろ?
実際それは矛盾なく定義できる、だからX=2としても問題ない
しかし生成多項式を定義する上ではそこまでやる必要はないんだよ
Xは有限体の要素を表す変数、それだけの定義でいい
お前のように標数だ、基底だ、とそれ以上の意味をもたせてもいいがその必要はない

今後おれのことをY部長扱いするなら、お得意のロジカルシンキングでそれを証明してみな
おれはこれまで「Y部長と3Gしか知りえない事実」なんて書いてないぞ
894860:04/07/08 02:44
>893
>おれはこれまで「Y部長と3Gしか知りえない事実」なんて書いてないぞ

いいや、「Y部長と3Gしか知りえない事実なんて書いてない」と言えるのは3Gだけだし、
しかもそれが正しいかどうか検証できるのは3Gを除くと当のY部長しかいない。
したがって、本物のY部長が出てこない限りは3Gを根拠なしに信じるか
もしくは疑うかしかできんよ。

まあ3Gを根拠なしに信じられるのは新興宗教にはまりやすい人間ぐらいだろ。
895It's@名無しさん:04/07/08 03:10
3Gは至急>>875を実施せよ
ロジカルシンキングが得意ならできるはずだ
896It's@名無しさん:04/07/08 04:18
プロ固定とは?

2ちゃんねるのスレに自作自演で書き込みスレを盛り上げる役と
一応建前ではそうなっているが、裏側ではIPを抜き取って
個人情報を引き出し、様々なプライバシーの侵害、実名を
記載しての中傷をおこない、猟奇的事件を繰り返す2ちゃんねる
に慣れてるものなら暗黙の了解で知られるキチガイ変態集団。
ネオ麦茶事件DHC裁判など、有名なトラブルのほとんどにかかわり
それらの影の首謀者となっているが、西村博之がログをとっていない
とウソをつき、普通なら軽くても懲役刑を免れない犯罪を犯しながら
法律の網の目をくぐってキチガイ的カキコをする変態たちのこと
http://memb21.hp.infoseek.co.jp/kotehan/kotehan1-3.html
897It's@名無しさん:04/07/08 07:10
ここ読んだ感想:

 企業を潰す本当の癌は、のさばってるチンピラ中間管理職じゃないって事が分かった。
 (それも原因の原因には違いないが・・・)
89811:04/07/08 10:24
早く次スレにならないかな。
次スレでは3Gはレス禁止。

そのかわり俺が「3G v.s. Y部長」というタイトルのスレ立ててやるからさ、
好きに使え。
8993G:04/07/08 14:50
>>898
心配するな。
かれこれ2年前に私はある方のアドバイスでこの2ちゃんねるを知り、
学閥の不正を訴えるようになったが、じきにサラリーマン生活に戻れば
企業人として2ちゃんねるなどしてられないからな。これ以上、
おまえらがここで恥をかくこともないだろう。

しかし、その代わりに同業他社から間接的ではあるが、おまえらと勝負
することにはなるだろう。
もちろん私はその会社の理念に賛同し、その会社と自分の発展のために
精進する次第であって、おまえらのような小者など眼中にはないのだが、
結果的にはおまえらとの勝負も片付けることになるだろうということだ。

まあ、騒がずに待ってなさい。
900It's@名無しさん:04/07/08 16:38
>>899
2年間就職出きなかった奴があと2年たっても就職できるとはとても
おもえんが。

まぁ、一生おやのすねかじってママにご飯つくってもらっていきなさ
いな。
901It's@名無しさん:04/07/08 17:11
SONYって今時学閥なんてあるんだ
どこが強いの?

それとさ、ちゃんと病院へ行けよ>3G
親はきっと泣いてるぞ
902It's@名無しさん:04/07/08 22:19
>>899
前からさんざん言われてることだけどさあ、どんなに偉そうなことを
言っても行動が伴っていないとまったく意味ないし滑稽なだけだよ。
せめて再就職先くらい決めてから発言しなよ。
903It's@名無しさん:04/07/08 23:00
>>899
> これ以上、おまえらがここで恥をかくこともないだろう。
それ以上におまえがここで恥をかいてるのだが。

> 結果的にはおまえらとの勝負も片付けることになるだろうということだ。
では、勝負する前におまえが負けるということだな。
どこの会社にも入れないってことで。勝負以前の問題。
9043G:04/07/09 00:47
ゴチャゴチャうるせーな(笑)

再就職が決まったら製品で技術勝負してやるから覚悟しておけ!

技術論議ならいつでも相手してやるよ :P
905卑猥部長:04/07/09 01:47
3G今日のお前かなりおもしろいな
おれPCの前で爆笑だわ
で生成多項式についてお前の負けな
おれがY部長と証明できないとこもお前の負けな

>> 860
> いいや、「Y部長と3Gしか知りえない事実なんて書いてない」と言えるのは3Gだけだし、
> しかもそれが正しいかどうか検証できるのは3Gを除くと当のY部長しかいない。
> したがって、本物のY部長が出てこない限りは3Gを根拠なしに信じるか
> もしくは疑うかしかできんよ。
言ってること間違ってないが文脈的におかしいぞ
おい3G、お得意のロジカルシンキングでおかしいところ指摘してやれよ
9063G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/09 06:10
>>904
あんた誰?
9073G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/09 06:10
>>891
>ガロア体語るんなら
ガロア体の名を出したのは釣り。
それに釣られて>>893は教科書を見ながら必死にガロア体の変数Xによる
多項式の説明をしてちゃっているようだ。しかも元のこと(?)を要素とか
言ってるし・・・わけわからん。

今は暗号や誤り訂正などの符号の話をしているのだから、有限体(ガロア体)の
"係数を持つ"一変数多項式の話になる。X^5+X^3+1と書いたのも釣りで、
一般には、a,b,・・・∈GFに対して、aX^5+bX^4+・・・+1のこと。

でも、まぁ数理なんてどうでもいいよ。
それを出すと学閥がムキになるから、カラかってただけ。
確かに技術というものは数理を土台に進歩してきた面も大きく、理系では
その信仰が根強いが、プロジェクトXをみればわかるように、人々を感動
させる技術成果が必ずしも数理に強い人によるものとは限らない。
大切なのは熱意と探究心。足りないものは必要なときに勉強すればいい。
9083G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/09 06:11
>>892
>ソニー再建で決闘しろよ。
再建は無理でしょう。

巷では技術の空洞化が指摘されるが、私は日本の経済構造の変化からも
危ない状況だと思う。地銀や第二地銀を吸収合併して計画倒産させられた
"りそな"は見せしめとみるのが妥当だが、まさか早々とUFJに手が
掛かるとは思わなかった。このペースでいけば残りのメガバンクも時間の
問題だ。予想以上に竹中氏の仕事は強力で速い。

もちろん、日本経済を根本から立て直すために銀行のあるべき姿を問う
ことは必須であり大賛成なのだが、もしもそれら銀行による企業融資に
ついても健全化が進めば、皮肉にも"莫大な借金を抱え策もないまま
自転車操業しているソニー"が窮地に追いやられることは必至だ。
ゴールド万のテコ入れにしてもM井S友経由だろう?

早ければ、あと2〜3年ではないかと。
9093G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/09 06:26
大切なのは熱意と探究心。"他に"足りないものは必要なときに勉強すればいい。
910It's@名無しさん:04/07/09 07:39
>>909
熱意が無いから再就職できないくせに。

>>907
じゃんけんの後出ししてもみっともないよ。
負け惜しみにしか見えん。
911It's@名無しさん:04/07/09 08:25
>>909
あなたに決定的に足りないものは行動力。そしてそれはお勉強では決して身につきません。
912It's@名無しさん:04/07/09 08:49
>>909
新入社員じゃないんだからさあ。中年にもなれば経験や実績も重要だよ。
調整能力や人心掌握能力とか管理的な能力もある程度求められるでしょう。
913It's@名無しさん:04/07/09 09:28
>>907

>でも、まぁ数理なんてどうでもいいよ。

おまえ、>>849

>予め言っておくが、数理的に原理が分かってないようでは論外だからな。

こんなこと言ってたぞw
だいたい暗号化方式の話をしていたところに単なる符号理論しか
持ち出せなかったのは3Gだろ。
PGPを単なるパッケージとか言っちゃって超恥さらしてるし。
会社でもその調子だったのに、勝手に無視されたと思い込んでるんだろうよ。

ちなみにおまえからは熱意なんか感じられない。
感じるのはねち〜っこい被害妄想だけ。病院つーか収容所いけ。
914It's@名無しさん:04/07/09 11:13
836 :3G :04/07/04 16:10
>>831
私が何度も同じことを繰り返すつまらない話題にレスし続ける理由はね、

起→もはやソニーは泥舟である
承→原因として組織や人的リソースの腐敗が指摘される
転→Y部長の粘着レスに読者はその腐敗度の"真実味"を感じる
結→才能ある人材がソニーを避ける、もしくは去る

という誘導のためなのです。粘着の相手するのは不快だけど、日本の優秀な
人的リソースを泥舟に沈めるわけにはいかない。酷い目に遭った私の願いです。
915It's@名無しさん:04/07/09 11:21
今すぐ病院へ行け>3G
心の病は薬でかなり良くなるぞ
まともに社会生活が送れないんだから、間違いなく病気だ
916It's@名無しさん:04/07/09 11:27
転→Y部長の粘着レスに読者はその腐敗度の"真実味"を感じる
917It's@名無しさん:04/07/09 15:31
3Gってなんなの?
みGatte?
納得
918It's@名無しさん:04/07/09 19:14
ブサイクには脇役がお似合いだ
主役のために働け

嫌なら整形してこい、話はそれからだ
919It's@名無しさん:04/07/09 19:30
まぁ、3Gがいかに無能かがだんだんと明らかになって来ましたな。

つうか、これだけ3Gが無能さをアピールしてくれると、他企業の
人事担当も2年間無職で前職がソニー勤務という人間が応募して来
たら身構えちゃうよね。
920It's@名無しさん:04/07/09 20:32
>>914
起→3Gはすでに異常である。
承→原因としてやたらと高いプライドとそのプライドに不釣合いな低い能力が指摘される。
転→Y部長に対する病的な粘着ぶりに読者は3Gの異常度の"真実味"を感じる。
結→最初はちょっと同情的だった人も呆れはてて3Gを避ける、もしくは見捨てる。
921It's@名無しさん:04/07/09 20:44
G3の間違いじゃないのかプゲラ
922It's@名無しさん:04/07/10 00:18
やたらと高いプライドとそのプライドに不釣合いな低い能力。
てゆーか、そんな人大杉。
923It's@名無しさん:04/07/10 10:59
>結→最初はちょっと同情的だった人も呆れはてて3Gを避ける、もしくは見捨てる

まったくだ
924sage:04/07/10 11:34
スレタイどおりのソニー再建の話をしてください
925It's@名無しさん:04/07/10 11:46
>>924
part1の頃はそういう話してたよ
3割くらい
926It's@名無しさん:04/07/10 12:40
ヤツの書き込みに反応するな
927過去スレ:04/07/10 18:52
92811:04/07/10 22:23
こうなることは分かっていた。
だから1に「3Gはレス禁止」と入れて欲しかったのに。
次スレではよろしく。
929It's@名無しさん:04/07/10 23:19
幼稚で世間知らずのまま
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:25
>>927
Part1から奇稚害がいたんだな
931It's@名無しさん:04/07/12 23:41
オツムのレベルが幼稚なヤツラに
「キチ○イ」って言われてもなぁー
って感じですか? 3Gさん。
932It's@名無しさん:04/07/13 01:04
病理は死後の解剖しかゆるされませぬが、何か?
933It's@名無しさん:04/07/13 02:14
>>932
白い巨塔おもいだした
9343G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/14 09:55
>>931
そうやって、"相対的な"オツムの良し悪しを気にする人は、日頃から
他人を見下そうという下心があるから、"自分は見下されていないか?"
ということも気になるのではないですか?

私自身はいくらでも未熟で無能と自覚してますから、他人様をとやかく
言えたものではないと考えますし、他人と"相対的に"オツムを比較する
興味や必要もありません。
つまり、自分自身(のオツム)が"絶対的に"進歩しているか?だけが
気になっていて、そこから価値観も決定されています。

ですから、自身の絶対的進歩を求めて努力する人は尊敬しますし、
相対的に自分を良くみせようと卑怯なことをする人は軽蔑します。
その人の学歴や今現在の知識、思考力とは関係ありません。
9353G ◆AO7xpgpTO2 :04/07/14 10:02
>>927
なんとなく読み返してみました。
一年前は真面目に議論してたものですね。(笑)

当時も噂には聞いていたけど、まさかここまで同族化した会社だとは
思ってなかったし、新横浜の某社のように役員のどなたかが技術を
守るためにスピンアウトするものだと少しは期待してましたからね。
936It's@名無しさん:04/07/14 13:38
僕はSONY大好きです。
937It's@名無しさん:04/07/14 19:16
3Gって…高級なQなの?
AV板の…
あ、オイラY部長じゃないからね。
938It's@名無しさん:04/07/14 23:13
>>934,935
レス禁になりそうなんで必死に良い子のふりしてるね。
でももう君のレスは飽きたんでもういらないよ。ひきこもり君は
話題が貧弱なんでもう出てこなくて結構です。
それより早く社会復帰しなさい。
939It's@名無しさん:04/07/15 00:50
若手技術社員は一流のエンジニアになれるとでも思ってるのかな?
940It's@名無しさん:04/07/15 02:09
>>939
本人の向上心次第でしょう
941It's@名無しさん:04/07/16 06:56
3G、合弁の話についてどうおもう?
942It's@名無しさん:04/07/16 20:21
世間知らずのまま勘違いし続けて中年になる
943It's@名無しさん:04/07/16 20:36
>>940
ソニーは技術者が「これだ」と思う商品を作れない会社なんです。

http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=250736&FORM=biztechnews
>「かつては、技術者が隠れて、これだと思う商品を開発していた。今はそれが許されない」(ソニーの元取締役)
9443G:04/07/17 07:30
>>941
他社からOEM供給を受けているのではなく、合弁の会社で作っているのだから
ソニー製なのだ!というブランドの最終防衛ラインなんでしょうけどね。

でも、何も不足がなければソニーは独自で開発製造販売すればいいわけで、
合弁会社を建てた時点で、技術不足を公に宣言したようなものでしょう。
今後、三星電子日本総代理販売店としか見られなくなる危険性も大。

で、この基礎デバイスを欠いた状態からの打開策は、以前にも書いたが、
技術ゼネコン業としての優位性を見出すこと。つまり、「つなぎの技術」。
肉にパン粉の衣をつけるための、卵のような役割。肉とパン粉が調達品でも
自社オリジナル商品ができる。(笑)もちろん、卵つなぎは特許。

ソニーに限らず、電機各社とも注力すべき点だと思いますが。
9453G:04/07/17 07:39
>>937
高級なQって?
946It's@名無しさん:04/07/17 09:07
評論する資格無し
947It's@名無しさん:04/07/17 09:16
日本は不寛容の時代。人に世知辛くすると自分にも跳ね返る。
悪循環の行き着く先も読めないのか。
948It's@名無しさん:04/07/17 10:35
>>934
未熟で無能と自覚する前に病気であることを自覚すべきだと思うのだが。
949It's@名無しさん:04/07/17 11:30
つまらない奴らと一緒に消耗するよりガードを固めて余力を温存
950It's@名無しさん:04/07/17 23:26
だれか新すれ立ててくれ

3G は、煽んなければまじめな議論してくれるYO!
951Part4 の1:04/07/17 23:44
1年くらい前がなつかしいーね。

というわけで、新スレたてたよ。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090075286/
952It's@名無しさん:04/07/18 00:27
>>950
煽らなくても、反論されただけで即Y部長認定だっちゅーの。
953It's@名無しさん:04/07/18 01:52
>>937
AV板/CD-R,DVD板荒らしのQこと梶田とおるは、
議論はおろか、まともな会話すら出来ませんので、
違います。
9543G:04/07/26 10:14
>>913
>こんなこと言ってたぞw
数理を担当する人間に喧嘩売るなら、数理で把握しておく
必要はあるということ。一般に使わない人が知る必要はない。

>だいたい暗号化方式の話をしていたところに単なる符号理論しか
>持ち出せなかったのは3Gだろ。
あなたはハードウェアを扱わない人だからそう思うのでは?
RSA暗号では、べき乗をある数Xで割った余りを符号にするから、
それをハードで処理するとすれば、ガロア体を係数とするXの
多項式の符号計算をさせてることと等価になるのだが。
9553G:04/07/26 10:56
>>934 の補足)
相対的比較が気にならないというのは、日本球界から
大リーグへ行く選手たちがそうですよね。
国内なら野球人として頂点にいられるのに、わざわざ地位や
年収を下げてまで自分より上の集団に飛び込んでいく。
みかけの相対的比較ではぐっと見栄えが落ちてしまうのに。

数日前のスポーツニュースで江川卓氏がヤンキース松井選手に
ちょうどそのことを尋ねてたのですが、すると「上を目指して成長
できるのが楽しいんじゃないですか!」との答え。さすがですよ。

結局、「自分の成長」という絶対的比較に帰着しているんです。
このような人々の集団ならば、具体的に優劣があろうとも、
お互いが尊敬しあえる。

私は技術の世界もそうだと思っていたのですがね。
9563G:04/07/26 11:07
つづき)
私はソニーの内部からお声がかかって転職したのですが、
敷居値を超える主な動機は江崎玲於奈さんの存在でした。
野球でいうならメジャーリーガーなわけで、そんな方が
いらした環境ならばお互いが尊敬しあえる世界だと、
てっきり思ってしまったわけですね。
もちろん、その水準の中で自分がどこに位置するかを
知ることでさらに上を目指す動機としたかった。

しかし、実際には業績を出した江崎さんをすぐに叩き出した
会社だったわけです。数年前に私はやっとそれを知り、
現実のソニーとの一致に納得しました。
9573G:04/07/26 11:25
結論から言うと、これは「目的」と「手段」の違いなんですね。

野球が好きだから極めたい、そうすると大リーグに行きたくなる。
これは野球が「目的」であるわけです。一方、野球は好きではないが、
儲かるからやるというならば、日本で地位と年収を確保したほうがいい。
このとき野球は「手段」であるわけです。
そして手段の場合は、相対的比較で自分を良くみせなければならない
ことになるので、すぐに"見下された"と過敏に反応するわけです。

近年のソニーの敗因は「手段」の人が横行しすぎたためと思えます。
井深さんの理念は"技術を「目的」とした集団たれ"ということに
集約されるものだったのではないでしょうか。
9583G:04/07/26 12:28
しかも、足を引っ張り合い相手を見下げようとする状況は、
文系理系の壁も越えてしまうのですね。

理系はとかく文系が技術に疎いことを馬鹿にしたがる。
それに反発した文系は経営で理系を押さえつけようとする。
こうやって違う専門間でも馬鹿し合いになってしまう。
9593G:04/07/26 13:32
結局、いつも見下してる立場にいないと落ち着かない。
これは幼い頃から自分より上を意識することの少なかった
ナマジ優秀な人が陥りやすいようです。

そして就職人気No1であり続けたソニーには、そのような
"ナマジ優秀"で"手段の人"が集まりやすかったことも重要な
点としてあげられるでしょう。

しかし、上をみればアインシュタイン級に勝つまでキリは
ないわけで、それはあまりに手前勝手な要求といえます。
そのような呪縛から抜け出すことが自分の頭の本当の
進歩につながるものだと私は思います。
上の集団に飛び込んだ日本人選手たちがいつしか
本場のメジャーリーガーになってしまうように。
9603G:04/07/28 05:52
私は何度となくソニーに「師匠」がいることを書いてきたのだが、
実は前の会社でも師匠と呼ぶべき方がいた。経緯はまったく同じで、
他のチームで業務をしていた私を個人的に引き抜いて「弟子」とし、
会社を代表するような大きな研究課題を与え、指導してくれた。

そして2人とも「この課題は3Gにやらせてみると面白そうだ」と言う。
それは裏返せば、自分がやるより3Gのほうが能力を発揮するだろう
ということに他ならないのだが、その師匠たちはそんなことで優劣を
考える節は微塵もなかった。
3Gという面白い素材を見つたから、どんな料理をしてみようか?
つまり、プロデュースという個人目標に没頭している。
師匠たちの興味は「技術の探求」にあり、自分より得意な奴がいたら、
そいつを活用しようと考えただけにすぎないのである。

少なくとも私が見てきた人々の中で、本当に「実力のある人」とは
そういう器の持ち主だ。自分にも力があることは分かっているから、
"出来る出来ない"は優劣の差ではなく、個性の差とみなせるのだ。
しかし、これはそれなりに努力してきた実感がないとなかなか
そうは思えないものだ。私も師匠たちからその理想郷の存在を
見せられていたから、絶対比較的努力に没頭できた。

本当に感謝しています。
961It's@名無しさん:04/07/28 15:18
激しくスレ違い。
962It's@名無しさん:04/07/28 23:22
>井深さんの理念は"技術を「目的」とした集団たれ"
違います。井深さんの理念は、「多くの人に使っていただける」ことです。
専門家から見て高度な技術でも、一般人が使いこなせなければ良い技術ではない。
963It's@名無しさん:04/07/29 00:01
>>960
現実を知らなさ杉。あきれた。
まあ、気持ちはわかる。
9643G:04/07/29 15:18
>>962-963
そうやってすぐに相手を否定することで、相対的に自分を持ち上げようとする
安易な態度がよくないんだって上記で長々と説明してきたばかりじゃん。
所詮、揚げ足とりで得られる相対的プライドなんてつまらんものだよ。

結局、プライド=アイデンティティという側面があって、
自ら納得できるアイデンティティが確立すれば、優劣差を
個性差に置き換えていくことができる。
他人の意見の揚げ足を取るということは、他人の意見に便乗しているに
他ならないのだから、永遠にアイデンティティ=プライドが不足する。
自ら意見を考え続けることで絶対的アイデンティティは得られるもの。

>>962
井深さんは「仕事=趣味」を目指すべきというコメントもされていて、
死去された後の技術交換会特別展示でもその言葉が大きく掲げられていた。
それは同時に「技術を目標とする」ことを暗に示しているのだが、
これも理念のひとつではないのか?
965It's@名無しさん:04/07/29 22:49
人間は皆優劣で生きてますよ。
理想郷は理想郷。
9663G:04/07/30 09:07
>>965
だから相対比較の"優劣モード"と絶対比較の"理想郷モード"というのがあって、
優劣モードで生きるのなら見下しもできるけど、見下されもする。
それでも優劣モードを選ぶのは勝手だし、実際に大半がそうなのだが、

自分から優劣モードを選ぶのなら、
" 他 人 を 見 下 し な が ら 、自 分 は 見 下 さ れ た く な い "
といったムシのいいことはいうな!

ってこと。
967It's@名無しさん:04/07/30 09:12
なぜソニーは赤字企業が給料高いの?半分に給料減らしたら。潰れる前に。早く潰れて欲しいけどね。
いつまでも変なプライドもって早く潰れてください。どこかの国にに似てますね。
968It's@名無しさん:04/07/30 09:13
5年後ソニーが消えている確率86%(個人的に)
969It's@名無しさん:04/07/30 13:43


   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)-        ⊂⊃    http://ruin.s12.xrea.com/
   >┬<                 2ちゃんねらが集まるチャットだよ♪
                     新人さん大歓迎♪遊びにきてね♪  
             ∧∧ ∧∧ 
            (*゚ー゚) (,,゚Д゚).,
            ∪  |ω|  |).
           〜|  |〜ヽ_つ
..,、____ (((  (/"ヽ) (/__ ..,。__、_..____        
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
970It's@名無しさん:04/07/30 20:22
無職ウザイ
971It's@名無しさん:04/07/30 20:30
証券アナリストはソニーのオーディオセクターの赤字転落を
「iPodショック」と呼んでますね。
972It's@名無しさん:04/07/30 20:51
109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/27 19:28 ID:AQ8dR3Qh
厚木常務が、カンパニーの命運をかけてやると、「上」に言い続けたL○○-5000。発売
予定から6回以上、時間にして約3年、引き延ばしに成功し、3月8日に受注生産開始
と発表したが、3月12日受付開始にも関わらず、発表時点で部品の先行手配もしてお
らず、しかも、基幹部品の、試作段階の歩留まりの悪さの改善のメドも充分に立ってい
ないこと、さらに、製造工程も最終的に決まっていない状況で、現場では無理だという
意見が有ることを、自身も認識していたにもかかわらず、「上」への証拠づくりと時間
稼ぎのために1ヶ月のリードタイムを取って発表を強行。イエスマンマネジメント達も
だんまりを決め込む。

他のカンパニーなら、普通、部長クラスが出ばって調整するこのような事態においても
、現場担当者たちが仕切り、4月16日になって「やっぱりできませんでした」と発表
。1台の出荷もないまま受注を打ち切る事態に至る。

6月2日に7月上旬から出荷するので受注再開はするが、リードタイムを2ヶ月に延ば
すと発表。これらの判断に至るまでに、経費インパクトを事前に検討して、経営判断を
下すなどと言うことはしていない。当然赤字は垂れ流し、締めてみないと一体いくらに
なるかもわからない。

○ヤ○ンとの提携では、特許使用権獲得を目的に、販売計画の実体もないまま、PS専用
プリンターを10万台も発注、そのほとんどを廃棄処分した上、結局手玉に取られて、特
許使用権も得られず、丸損赤字垂れ流し。
973It's@名無しさん:04/07/30 20:52
さらには、ある事業分野で、目先のシェア拡大のために、コストダウンのロードマップ
も、具体的な収益改善の施策も作らず、収支状況のシミュレーションもしないまま、単
純に価格を切り下げ、ここでも赤字を垂れ流す。この背景には、赤字のコンスーマー部
門を他カンパニーに移管したため、この赤字分を他の分野で出しても、見た目のカンパ
ニー全体の収益レベルが前年と大きく変わらず、シェアを拡大したという実績をアピー
ルできるという計算がある。

研究所ならまだしも、利益に対して、最もシビアに対応しなければならないカンパニー
プレジデントが、製品化のロードマップもひけず、何年も会社の金をどぶに捨て続け、
安穏としていられるこの不思議。過去の実績で昇進してしまえば、ビジネスで失敗を続
けようとのうのうと責任ある地位に居座れる。ソニーって本当にいい会社です。
974962:04/07/30 22:30
私は以前自分と違う人間を見下して、それ以下の存在になったので、
以後は常に上を見るようにしています。
井深さんは、自分が技術を判断する神にならずに、多くの人に使ってもらえたか
を判断基準にした素晴らしい方です。井深さんを尊敬します。
975962:04/07/30 22:35
>>964
もう一言いえば、私は本DA系の人間でして、「仕事=趣味」ではありません。
仕事は趣味を楽しむための資金稼ぎと割り切っています。資金稼ぎを少しでも
効率よくしようと、考えております。当然自分の趣味で商品を作ることより、
お客の立場に立った商品つくりを考えております。それが最も効率の良い、
趣味のための資金稼ぎだから。
976It's@名無しさん:04/07/31 03:01
【質問】
労働組合(?電気労連)に入ると、給料から数%?天引きされると思いますが、
その莫大な収入源を、労働組合はどう使っているのですか?
年間収入=正社員数×700万*5%?

資金を増やしているとは思えないので、会議とかの費用?
でも、会議を残業時間等に行えば費用はかからないはず。

どなたか詳しい方教えて!
977It's@名無しさん:04/07/31 22:16
ところで3Gさん、まだソニーに在籍しているのかい?
だから土日にレスが無いのかい?
平日の昼間に会社から書き込んでいるのかい?
会社のサーバーに記録が残っていて、3Gさんが書き込んだのがばればれだよ。
I/Nの仕組みを理解している、つまりソニーに残れるまともなエンジニア
が決してやらないことだよ。
978Part4 の1:04/07/31 23:54
>>977
空気嫁。われらが3Gは、本人いわく「休職」または会社いわく「退職」だ。
979Part4 の1:04/07/31 23:56
3Gネタ専用スレも一応立てとこうと思うがどうか?
>3G、卑猥ぶちょーのみなさん

980977:04/07/31 23:58
>>978:諒解
職探しもせず、自宅で引きこもって2チャンネル、あるいは職探しの移動中に
携帯から2ちゃんねる、土日はどうしているのかな?
981977:04/08/01 00:01
>>979
そんなスレ立てたら、書き込んだ人間の言葉の隙をついて964、965みたいな
ことを書くだけだよ。平日の真昼間にね。
982Part4 の1:04/08/01 00:04
過去ログ嫁。3Gは昼間技術系のバイトで生計を立てているらしい。おそらく、
しばらくくいっぱぐれないぐらいのスキルはあるが、本当の実力のほどは、
不明。土日は知らんが。。。
983977:04/08/01 00:06
978さんを信用しますが、7/28現在は「サラリーマン技術者で、同業他社
の研究所に転職の話があるが、相手企業の人事に断られている」とのことだったので。。。
984977:04/08/01 00:08
>>982 再度諒解。
985Part4 の1:04/08/01 00:15
>>981
3G は、自分の考えで相手を説得できると思っているが、も前も
3G の考えをお前の言葉で説得できると思っている。どちらも
同じ種類の妄想だということを忘れるな。説得できると思わな
ければ、揚げ足取りが議論の本質でないとわかるだろ。言葉の
上で勝つことが大事か?3G程度の人間なら話を聞いてやる
ぐらいの余裕を持て。あんたが社員ならな。。。
986981:04/08/01 00:24
>3G の考えをお前の言葉で説得できると思っている。
思っていません。説得できると思っていないから、「3G」専用スレは止めましょうといっているのです。
>どちらも同じ種類の妄想だということを忘れるな。
種類は違うと思いますが、妄想癖の強さは、3Gさん以上だと認めます。
>言葉の上で勝つことが大事か?
相手の言葉で相手を刺すことに、最上の快感を感じます。
>あんたが社員ならな。。。
ふふふ。。。
987Part4 の1:04/08/01 00:29
>>986
諒解。あんた、えれーよ。最高だよ。漏れは、3Gスレなんて
馬鹿な考えは、やめたよ。こころゆくまで 3G とやりあってくれ。
Part4 は、まじめ路線で行きたいんだけど、できると思うかね。
988It's@名無しさん:04/08/01 00:31
2chで内部告発するにはこの板では危険すぎます。
ソニー社員でヤバい内部事情(特にインサイダー情報)をご存知の方はこの板へGO!!
逆に言えばこの板でやるとひろゆきに余計な迷惑がかかるからやるなよ!!

ちくり裏事情
http://tmp4.2ch.net/company/
様々な企業・団体・公的機関・各種法人・業界・職業・社会事象の裏事情・インサイダー情報を語る板。
あまりにも危ない情報で、ほかの板では取り扱えない情報はこちらにどうぞ。
989It's@名無しさん:04/08/01 00:38
>>987
レスサンクス。
>Part4 は、まじめ路線で行きたいんだけど、できると思うかね。
えらそうなこと言えませんが、用語、表現を選んでいけば、自然にそうなると思います。
実例は偶然と、自分の思い込みかもしれないので、ご容赦を。
990Part4 の1:04/08/01 00:43
>>989
こちらこそ、えらそうなことをもうしあげまして、わるかったね〜。
ここが 2ch なので、変なやつだけめだってしまうのは、悲しいね〜。
991It's@名無しさん
>>987
無理。1であるお前が他力本願すぎるので。
それから3G専用板は賛成だがソニー板ではなくメンヘル板にすべきだろう。