【UVN】ソニー2005年度内定者スレ【UMD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:04/04/28 10:12
さて、懇親会・配属面談・勤務地などなど話しましょう。
2It's@名無しさん:04/04/28 10:21
2か3
3It's@名無しさん:04/04/28 10:25
>>1
41:04/04/28 10:29
技術系は品川or厚木どっちなんだ、ってのが最近もっぱらの話題です。
5877:04/04/28 10:31
ソフトウェア設計開発です.
品川なのかな??
61:04/04/28 10:39
ソフトは品川とか大崎とかその辺だと思うよ。
品川なのに寮が幕張だったりするのは理解できんね。
7It's@名無しさん:04/04/28 10:46
仙台テクノロジーセンターって何やってんの?
8It's@名無しさん:04/04/28 10:48
>>1


>>6
通勤片道1時間ですか・・・('A`)
91:04/04/28 10:55
>>8
今年入ったヤシで自宅からと比べて20分しか変わらないってのがいた。
でも総武快速で乗り換え無しで品川行けるから。1時間寝ろってことか
10It's@名無しさん:04/04/28 12:10
>7
バッテリーとか磁気とかだろ
111:04/04/28 19:12
プロダクツマーケティングで採用されたらいきなりソニーマーケティングに
全員転籍って本当っぽいね〜
12It's@名無しさん:04/04/28 20:06
それならなんで、本社と分けて採用するんだろ?
ネームバリュー??
13It's@名無しさん:04/04/28 21:15
このたびは、Sony Open Entry 2005「ACT101」へご応募いただきまして、
誠にありがとうございました。
エントリー内容をもとに慎重に検討いたしました結果、遺憾ながら
今回は貴意に添いかねる結果となりました。
なお、個々の選考結果の詳細につきましてはお答えし兼ねますので、
ご了承、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

ソニン様の今後のご発展、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
14It's@名無しさん:04/04/28 21:48
>13
ざっんねん
15It's@名無しさん:04/04/28 23:15
月末に送るって言ってた書類って来た?
まだ来ないのだが…

GWは、書類を受け取ってから地元に報告がてら帰省しようと思っているのだけど、
このままでは帰れないよ。
16It's@名無しさん:04/04/29 13:30
書類、月末か5月初旬って言われたぞ。春採用の内定者が全員決まってから
一斉発送だってさ。
17It's@名無しさん:04/04/29 21:10
それじゃもっと遅いな。
俺は5月中旬っていわれたから。
18It's@名無しさん:04/04/30 00:01
>>16 17
情報ありがと。
待ってもしょうがなさそうなんで、とりあえずGWは地元に帰つことにするよ。

それにしても、正直待ちくたびれたよ。
早く送ってほしい…
1918:04/04/30 10:44
ついさっき、内々定通知がでかい封筒に入って届いたよ。
その紙ッキレ1枚だけだったけどね。

他の書類に関しては、また後日っぽい。
とりあえず、これで一安心だ。
201:04/04/30 17:33
俺もキター
確認メール忘れないうちに出そう。
21It's@名無しさん:04/05/01 00:47
営業の配属発表あって、先輩地方にいったよ・・・
半分くらいは地方らしい。
22It's@名無しさん:04/05/01 00:56
白い手帳は、何時 支給されるのですか?
それとも買うのですか、いくら?
中には、どんな事が、書いてあるの?
23It's@名無しさん:04/05/01 03:50
俺、裸になって人にケツ穴見せるのが好き。
飲み会では、盛り上がるとみんながパンツ脱がしにくるので、フリチンになって、
ケツたぶ広げてケツ穴を見せてます。
好きなタイプの奴には、生ケツ顔に押し付けてグリグリしています。
24庶務:04/05/01 20:48
白い手帳ってSONY手帳の事ですか?あんなん欲しいの?
うちの会社じゃあれ使ってる人ぜんぜんみないよ。
ってかかなり使いずらいよ。
入社して、辞令が交付されたらもらえるんじゃない??
良かったね。
25It's@名無しさん:04/05/01 20:54
夜の開発もすごい人って多いんですか?
そんな時間無い?ソニー社員として合コンとか恥ずかしくて参加できない?
26ソニーe:04/05/01 21:00
そんなん知るか!
お前誰だ!!
27It's@名無しさん:04/05/01 21:03
結婚相手見つける暇あるのかな?
28ソニーe:04/05/01 21:04
それは案外あるらしい。関連会社や他テックでちゃっかり
見つけてくるヤツ多し。おそるべしソニー社員。
でも逆もあり。あそるべし関連会社社員。
29It's@名無しさん:04/05/01 21:10
>28
実は派遣社員や子会社社員になる目的は結婚相手探しだったってかw
でも、相手はじっくり探して決めたいね。電機業界に限らず、商社や
銀行の女の子とも付き合ってみたい。
3029:04/05/01 21:12
すまん。分かるだろうが、補足する

>実は派遣社員や子会社社員になる目的は結婚相手探しだったってかw
これは女の子の話ね

それ以下は自分の話
31It's@名無しさん:04/05/02 01:35
>>25
新卒なのにものすごいオヤジぶりですねw
32It's@名無しさん:04/05/02 02:02
民衆のML見れない。もの凄く頭の悪いシステムだな、あれ。
そもそもメーリングリストですら無いぞ
33It's@名無しさん:04/05/02 05:22
品川で面接のとき誘導してくれたお姉さんたち、ビシッとしたスーツで
かっこいいなと思ったんだが、総務とかの正社員かな?それとも契約社員の
方かな?ちょっと他のメーカーのお姉さんと雰囲気が違うなと思った。
34It's@名無しさん:04/05/03 13:38
別に社内で結婚相手見つけなくても、合コン行けば最強だろ。

ただ、ちゃんと働いた経験のある女性がいいな。
残業とかに理解ありそう。
35It's@名無しさん:04/05/03 14:55
最強ではない
36It's@名無しさん:04/05/03 22:20
残業えぐえぐなのかな
37It's@名無しさん:04/05/03 22:43
ソニーと関わっていく奴は必ず読んでおくように。

描ききれぬ成長戦略、「利益率10%」構想の虚と実---ソニー
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=250736&FORM=biztechnews
...
 深刻なのは、主力のエレクトロニクス事業で、競争力回復の戦略や施策が
 聞かれないことだ。例えば、ソニーの主力商品だったデジタルビデオカメラ。
 調査会社GfK Japanによれば、国内市場では2002年1月に比べて今年4月には
 価格が15%下がり、シェア(金額)は23ポイントも急落した。
 その間に、シェアを19ポイント上げた松下電器産業に首位の座を奪われた。
 実に40ポイント差を逆転されたことになる。

 ところが、「デジタルビデオカメラのシェア回復策は何か」という質問に、
 副社長の高篠静雄はこう答えた。

 「しゃかりきになれば、必ず勝てる」

 この発言からも、具体策が出せない窮状が読み取れる。
 かつては圧倒的な強さを誇った商品が、価格下落やシェア低下に苦しむ。
 もはや、エレクトロニクス事業の0.8%という薄利ですら、
 守ることが容易ではない。

 そんな状況で、10%という数字を信じることは難しい。

 「点と点が線で結べないストーリー」

 モルガン・スタンレー証券株式調査部長の山本高稔はそう表現する。
 現在のソニーが、一気に高収益企業へと生まれ変わる筋書きが見えないのだ。

 ストーリーテラーとしての才に長けた出井をしても、
 人々を納得させる話ができない。それほど、ソニーの商品開発力は傷んでいる。
38It's@名無しさん:04/05/03 22:44
 「かつては、技術者が隠れて、これだと思う商品を開発していた。
  今はそれが許されない」(ソニーの元取締役)

 そんな開発現場の声を拾っていくと、ある皮肉な事実が浮かんできた。
 出井が盛んに提唱してきた「EVA(経済付加価値)」と「ネットワーク化」
 というキーワードが、商品開発の現場を萎縮させているのだ。
 EVAの導入で、開発陣は短期的な収益を狙い始め、大ヒットは生まれにくく
 なった。そのことが収益力を弱め、さらに開発環境を悪化させる。
 窮地に立った開発陣は、「ネットワーク」という言葉に反応したという。

 「とりあえずネットにつながる商品にする。もし売れなくても言い訳が
  できるから」。30代の技術者は明かす。

 テレビ用液晶パネルへの投資も、玉(商品・技術)がない状態を如実に示す。
 自前で立ち上げられず、他社の設備やノウハウに頼ろうとしている。

 「かつての開発力の強さが裏目に出た典型例」
 (HSBC証券シニアアナリストの渡辺英樹)。
 ソニーはトリニトロン方式という独自性を持っていた
 ...
 ところが、世紀が変わると状況は一変する。ブラウン管に代わって、
 PDPや液晶テレビが立ち上がってきた。
 その時、暗中模索で開発を続けてきた各社には、成長の芽が出ていた。
 ところが、ソニーには社内を見渡してもこれといった技術が見当たらない。
39It's@名無しさん:04/05/03 22:45
●心臓部での「周回遅れ」

 「周回遅れ」。会見の席上、ある記者がこう表現すると、
 出井は気色ばんで否定した。この発言は、リストラの遅れを指摘した
 ものだった。だが、ソニーの「周回遅れ」は、商品開発という心臓部
 でも起きている。

 「(出井の)構想は壮大だが、実体を見ればそれほど進んだ会社じゃない。
  ビジョン先行の出井さんと、現場の感覚が乖離している」(若手開発者)、
 「正直、なぜこんなにイメージがいいのか分からない。
  世間の見方と現実が違う」(ソニーマーケティング社員)。

 それでも出井は会見でこう語った。

 「時代が我々を追い越していくのではないか。そんな恐れを持っている」

 前だけを見て、猛スピードで走り続ける出井伸之。
 だが、16万人を数える従業員は、そのペースについていけない。
 そして市場は、トップが語る華やかな構想に耳を貸さなくなった。
 それよりも、「なぜ後れを取ったのか」、「どのくらい疲弊しているのか」と、
 組織の現状に目を向ける。過去と現状を冷静に分析する。
 その延長線上にしか、未来のソニーは見えてこない。
40It's@名無しさん
('A`)