Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part77
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367424157/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part229
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1373790364/
Mozilla Firefox質問スレッド Part146
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374160331/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362227410/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369968883/
【Adblock/CSS】Mozilla Firefox 広告ブロック 8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1363787519/
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328451142/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337502755/
Mozilla Firefox雑談スレッドの18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1202909521/
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1259100242/
bbs2chreader/chaika Part40
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1367935770/
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
Foxage2ch part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:26:24.58 ID:FYZaMaAX0
◇関連サイト
Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
Mozilla Developer Street
https://dev.mozilla.jp/
MozillaZine.jp
http://mozillazine.jp/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

◇アドオンがどれくらいメモリを消費しているかがひと目でわかるアドオン
about:addons-memory
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/about-addons-memory/
スクリーンショット
http://www.lifehacker.jp/upload_files/130325_me2.jpg

アドオンのメモリ消費率がひと目でわかるアドオン|ライフハッカー
http://www.lifehacker.jp/2013/03/130328firefox-about-addons-memory.html
Firefox、メモリを食っているアドオンを調べるアドオン|マイナビ
http://news.mynavi.jp/news/2013/03/18/032/

◇インストール済みのアドオン、テーマ、プラグインの一覧を表示するアドオン
Extension List Dumper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/extension-list-dumper/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:52:18.38 ID:AgHV5TPR0
>>1のつづき
ただ、あらためて思うこともある。韓国の凄さ。W杯日韓大会の対アメリカ戦で、ゴール
を決めた韓国選手はスケートのパフォーマンスで冬季五輪の判定を皮肉った。
日本人にはなかった世界大会でのゴールの予感が、すでにあの時点で韓国の選手に
はあったことになる。運。監督の手腕。韓国の日韓大会ベスト4は、それだけによるもの
ではなかったということになる。(スポーツライター)

以上
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:22:27.18 ID:L1rUCkvn0
>>1
やるじゃん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:42:05.66 ID:JeCF3VKp0
>>3
文句は良いから結果を出せば良いだけだ
ずるしてたとしてもそれが通るなら問題はない
それが世の中だ これ世界共通な
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:33:18.05 ID:dgeDDOS70
ブロックされたアドオン :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/blocked/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 04:48:53.05 ID:6cY4AMG10
>>3
芸スポ速報に帰れw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:35:06.98 ID:X5rX0e440
DownloadHelperで0byte吐く動画があるんですけど回避方法ないですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:13:23.68 ID:jYy6JclZP
ないあるよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:20:56.83 ID:iA7G1bhq0
無いのか?有るのか?
ハッキリせいっ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:21:50.19 ID:L8JlTAQa0
From version 4.9.15 to 4.9.17
・Fixed bug #536: some Youtube videos download as empty file.
・Fixed bug #546: Dailymotion videos do not download anymore.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:33:12.10 ID:ZOVuMRRS0
>>8
>>11さんが貼ってる更新履歴のように、その問題は4.9.17(4.9.16a3)で解決済みの筈。
YoutubeもDailymotionも幾つか試したけど、ちゃんと落ちて来た
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:26:44.33 ID:oKr4E3A4P
ようやく3.6から22に乗り換えました。
今までGreasemonkeyを使ってましたがScriptishも気になります。
今後はどっちが優勢になるのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:10:06.28 ID:CQM/gr9B0
それより今まで3.6使ってたことにビックリ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 01:45:20.44 ID:dP3LdY8YP
しょっぼいAthronマシンでXP使ってたからね。
熱暴走で逝ってしまったから買い換えられたよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:17:47.81 ID:I003P6s1O
実は俺も最近までPM3.6.32を使ってたw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:06:20.02 ID:I81AomoP0
firefox22です。
タブ関係はTabUtilitiesとTabScopeを使ってます。
タブ位置がCtrl+Alt+[で上→右→下→左、Ctrl+Alt+]でその逆方向に移動します。
ほかの機能に割り当てたいので関係ありそうな設定を探したけど見つかりません。
これはどの機能が割り当ててるのでしょうか?
ショートカットキーの割り当てを調べられる拡張あれば教えてください。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:09:49.67 ID:rhhC1P+O0
>>17
TabUtilitiesは22に対応して無いんじゃないか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:17:23.45 ID:3SQ5pWKv0
>>18
前スレにあった1.6pre4ってやつです。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:29:34.48 ID:fS9tV3Yo0
>>17
menumanipulatorとか
ただショートカットを変えたいならkeyconfigやkeysnail
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:34:00.55 ID:fS9tV3Yo0
>>18 前スレより
900 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/15(月) 19:32:55.57 ID:3XDKFbFY0
Load Tabs Progressively-1.62pre をベースに、>>612 氏の修正を適用しました。
check Compatibility なしでも動きます。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2965369


http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?f=48&t=1702465&start=2430
http://www.mediafire.com/download/vw86gwu1saw11ka/tab_utilities-1.6pre4-fx.xpi
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 00:45:10.71 ID:XczB4udu0
TU動くけど、俺の環境だと挙動がちょっと変だから使うの止めたw
2317:2013/07/22(月) 14:50:59.28 ID:3SQ5pWKv0
TabUtilitiesを無効にしてみたら機能しなくなったので特定完了。
真っ先にやっとくべきだった。

キーのカスタマイズはこれが手軽そう。
Customizable Shortcuts
ttps://github.com/ttaubert/customizable-shortcuts
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:49:34.05 ID:ISLNDRYx0
SimpleMail v2.85(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-mail/)を使っているのですが、アマゾンのマーケットプレイスから送られてくるメールが常に文字化けして困ってます。
改善方法はないでしょうか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 17:02:43.70 ID:uCc+3V2D0
gmarkキタ???
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:05:35.42 ID:dam2yfWE0
h抜きをURLのhを補うアドオンや設定ってありませんか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:10:04.92 ID:qIKHmIuT0
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:10:57.22 ID:qIKHmIuT0
オンライン覆面サービス「MaskMe」 個人情報を渡さずショッピング
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1307/24/news075.html
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:49:21.79 ID:TVPiOtz4P
ふたば用のビューアってスマフォ用にはいくつかあるみたいだが
Windows用のってないの?
Chromeの拡張もあるみたいだがFirefoxはない
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:31:55.98 ID:Idqs0wif0
え?w
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 18:47:18.26 ID:rnC0SQAC0
拡張と画像ビューアアプリでは、用途がまた全然違うと思うけどな。

>>26
軽いというだけで、俺はこっちを使ってる。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/a-href/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:36:01.67 ID:ulC/kJyi0
ページタイトルとURLを同時にコピーしたいんだけど、タブメニューに「タイトルとURLをコピー」みたいな項目が出るアドオンってない?
コンテキストメニューじゃなくて、タブメニューでやりたい。

思い違いかもしれないんだけど、昔のFirefoxのバージョンで何もアドオン入れなくてもこれと同じ事って出来てなかったっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:56:45.67 ID:n6Dc+ful0
>>32
私はこれ使ってます

マルチプルタブハンドラ
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4838
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 16:15:32.62 ID:+Zkb8KvT0
DownThemAllの3.XXリリースはまだですか?
ダウンロード開始直後のディスクI/Oにシステムリソース食いつぶされるウンコ仕様をはやく解消して欲しいんだが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 12:09:50.82 ID:adFBc4oMO
>>34
作者が糞だから無理。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:14:11.83 ID:Nk5jd+Gx0
検索バーに直接入力して検索するとき、
「その1回だけ現在設定中の検索エンジン以外の検索エンジンで検索する」
というような機能を追加するアドオンってありますか?
デフォルト以外のエンジンを使った後いちいちデフォルトに設定し直すのが面倒なんです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:35:54.33 ID:GPY+LIQe0
キーワードを設定しておいてURLバーから検索
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:33:47.73 ID:mbEUccwNP
定期的にサイトを自動で開いてくれるアドオンを探しています
近いのでSimple Timerというのがあるのですが、定期的にアラートが出るだけで自分で開かないといけません
自動で新しいタブに開いてくれるようなアドオンってないでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:35:00.16 ID:rMRwhSTD0
キーワードを設定しておいてenableKeywordsSearchInSearchBar.uc.jsを入れて検索バーから検索
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:36:02.96 ID:OXUYGLic0
>>36
Omnibar
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:37:41.96 ID:3jexVUHvP
>>38
「定期的にサイトを自動で開いてくれるアドオン」でググれば速攻で出てくるよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:46:22.52 ID:rMRwhSTD0
>>36
Peers - Instant Searchってのを見つけたわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:52:38.69 ID:mbEUccwNP
>>41
ほんとだ・・・orz
ありがとうございました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 15:59:45.94 ID:Nk5jd+Gx0
>>37>>39>>40>>42
ありがとうございます!
Peers 2の検索ワードを打つと入力候補のように検索エンジンが表示される
「利用頻度の多い検索エンジン」機能が欲しかったもの以上の使い勝手でした
しかし、設定で10個までしか表示されません・・・登録してあるエンジンが全部表示されれば完璧なのにくやしい・・・
と思い探し続けていたら「セカンドサーチ」というアドオンを発見しました

キーワードは使ったことが無く初めて知りましたが、これが主流なんですね
以前使っていたKIKIというブラウザではPeersやセカンドサーチのような機能が標準装備されていて便利に感じていました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:20:47.15 ID:xQLBYYqTP
>>44
自分は Search on Engine Change で切り替えて SearchLoad Options で元に戻してる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 00:09:35.71 ID:6y6pmvYH0
検索バーの検索エンジンを変更したら即検索を実行してくれるようなアドオンやスクリプトはないでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 04:15:03.60 ID:pm8Ffy8w0
>>46
>>45の前者
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 21:18:38.86 ID:8d7bd5c30
>>47
すぐ上に答えがあったなんて・・・
ありがとうございました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 20:38:06.00 ID:zlZr1rS+0
おすすめ教えて
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:39:33.16 ID:pXVeCDaq0
RequestPolicy 1.0.0b3
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 23:44:33.64 ID:SGmvPThE0
>>45
そのアドオン、ショートカットやScroll Search Enginesで
エンジン切り替えただけで勝手に検索実行されてうぜえw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:00:56.56 ID:QDtF5M0x0
こっちの方が良さそう
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4096
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:24:17.38 ID:IIxO3U+G0
>>50
絶賛放置プレイかと思ってたら1.x系の開発継続してたんだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 03:38:27.43 ID:dGGwD7SJ0
タブグループの最後のタブを閉じたとき、そのグループも一緒に閉じてくれるアドオンあるかな
タブグループマネージャーでそれ出来たんだけど22.0じゃまともに動いてくれなかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 14:20:47.01 ID:19cpldra0
RequestPolicy 0.5.28 にアップデートしたら死ぬ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:09:39.10 ID:yik5ShH/0
>>55
ん?なんかトラブルあり?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 16:27:18.39 ID:KlkDSXOR0
All-in-One Sidebar の更新があったんだけど
サイドバーが糞化してる アイコンの下に文字がでる
右クリックするとアイコンだけにできるけど再起動すると元に戻る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 17:57:35.25 ID:pmTNGn4q0
とりあえずツールバーは使ってないからどうでもいい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 03:00:35.11 ID:bBiZAIlB0
>>57
ホントそれな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 03:38:25.15 ID:uXXhoJ3g0
>>57
うわっなんだよこれー
再起動するとAll-in-One Sidebarツールバーの設定が元に戻ってる
ツールバーの表示オフったのに表示されて、しかもツールバー表示のメニューではチェック取れたまま
一回チェック付けてから取って消してやらないといけない
アイコン表示にしておいてもアイコン+テキストになってる
設定が保存されていない?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 04:06:14.66 ID:uXXhoJ3g0
>>60
と思ったら v0.7.20 の修正きてた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 04:27:12.63 ID:9MP2/hq70
Gmarksは結局誰かが上げてくれてる非公式のやつしか機能していない状態なんですかね…?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 06:46:51.78 ID:8y8CDCUJT
>>61
修正来てたのか
おかしくなったと思ってFxの設定毎戻しちゃったw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 07:58:25.57 ID:8y8CDCUJT
All-in-One Sidebarの0.7.20はバグあるわ
サイドバーを開閉するとサイドバーのスクロール位置が記憶されずに一番上に戻されてる
地味に使いにくいから0.7.18に戻す

たぶんこれ
http://firefox.exxile.net/forum/viewtopic.php?f=2&t=176372
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 08:51:02.37 ID:Ty8mIf6H0
戻しても今週UPのFF23だと0.7.18はアドオンマネージャーに問題ありだよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 15:49:06.82 ID:Z8WHSKWR0
Ghosteryの挙動がおかしいんだが
(どうやら機能していない・設定も出来なくなった)
俺だけかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:43:04.90 ID:2q7jdkHGO
同じGhosteryで
前は表示されてたwebページがアイコンでブロックみたいになってるのといつの間にかアドオンバーになくなって別のとこに移動してたんだけど
何か変わったの?前と同じように使いたいんだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 16:50:32.00 ID:Z8WHSKWR0
俺もアイコンの場所や色が変わったり(黒に)色々あったな
今日になって機能自体しなくなった
取り敢えずダウングレードして急場凌いでるわ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:20:13.56 ID:o6UYl/5Z0
>>67
削除して再インストしたら使えるようになったw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 17:57:44.89 ID:CiBUNZPO0
何十個もアドオン入れてると、
アップデートのたびにあれが使えないこれが使えないで大変だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:26:13.96 ID:2q7jdkHGO
>>69
ほんとだわ
つか削除する前5.0.0なってたんだけどなんだったんだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:54:57.75 ID:7YsmYnv+0
Ghostery 5 for Firefox: Android, meet Ghosty
http://purplebox.ghostery.com/?p=1016023518

間違ったのかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:58:48.71 ID:Pq8jZLL60
ずいぶんとすっ飛ばしてますな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:22:25.09 ID:ifCwlAO10
Firefox22でYoutubeのコメに国旗を表示したく
Magic Actions for YouTube と YouTube National Flag Adder(Scriptish)を試しましたが駄目でした
動作させる方法無いし他のアドオンでおすすめとかありましたらご助言頂きたく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:48:57.36 ID:cCeD8JtiP
>>74
http://files.myopera.com/komokdj/files/youtube_national_flag.user.js
550行目 var monitoring_interval=15000; は小さい値に編集した方が
もとは250
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 18:03:49.50 ID:VKtrUC0Q0
AMOのOld Default Image Styleのページに 3.0.2でクラッシュやハングするって報告2人から貰ったけど
原因が分かんないからクラッシュ経験した人教えて(意訳)って作者さん書いてるね
トップのDLリンクは2.2.1に差し戻されてる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:53:51.79 ID:ifCwlAO10
>>75
大変申し訳ございません;;
他のアドオンとぶつかってました・・・(GoogleDisconnectだと思う、Disconnectへ変更)
*Magic Actions for YouTube便利だけど重いっすね

YouTube National Flag Adderは何処で頂いてきたか忘れましたが
monitoring_intervalは250になってました
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:30:27.47 ID:UP6MXHNg0
>>32
"Copy Title"か"Copy Title and Description"っていう拡張機能があります。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 14:09:38.36 ID:fQH2Hp1/0
>>21がFx23に更新したらまた使えなくなったけど、もしかして更新の度に使えなくなるのかこれは
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:03:26.67 ID:5tq83M2NP
Firefox23に更新したらタブ幅がデフォに戻された
Tab Mix Plusで変更しても適用されないわ 更新待ち
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:15:03.05 ID:jvPvzzOC0
デフォでいいじゃん
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:51:39.93 ID:A8yqOOPF0
Quick Java動作しなくなったよね?
誰か確認頼む
ボタン教えてもJavaとかのFlashのオンオフができねえの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:54:06.86 ID:A8yqOOPF0
ボタン押しても だった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 17:47:49.87 ID:Kqcp0FlB0
>>80
俺のところでは100ピクセル固定で、ちゃんと機能しているが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:11:05.61 ID:5tq83M2NP
Tab Mix Plus更新したら直ったわ ゴメン
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 19:39:30.94 ID:KzseSAAZ0
これはひどい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:09:06.55 ID:7PluKpvv0
Sage1.5.1.でasahi.comのフィードが読込中のままページが更新されないんだが、
自分の環境だけだろうか?
http://rss.asahi.com/f/asahi_newsheadlines
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:15:10.27 ID:KzseSAAZ0
>>87
Sage++ 2.3.19 ならなんの問題もない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 22:58:01.83 ID:WYHuGvD+0
23にして 前スレで上げてくれてたLoad Tabs Progressivelyは動いてる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:03:12.05 ID:4BcX+d+60
>>87
Sage1.5.1で問題なし
しばらく時間おいてから読み込んでみれば

>>88
なんで聞かれてない別のアドオンの話で返すの
Sage++や開発者さん好きだけどあんたの押し付けがましさ辟易
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:23:15.71 ID:ee0BHkEp0
>>89
動いてる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 23:55:29.88 ID:WYHuGvD+0
>>91
ありがとう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 01:48:09.15 ID:VEfD5mYw0
Tab Utilities 1.6pre4&Tab Utilities Lite CustomEdition
Fx23対応版ぽい

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 2013/08/07(水) 07:22:31.05 ID:tdkt29jV0
自動翻訳と俺の読解が正しければ
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?p=13003397#p13003397 からリンクされてる
http://bbs.kafan.cn/thread-1572665-1-1.html に置いてある
http://att.kafan.cn/forum.php?mod=attachment&aid=MjE1NTM3N3w0N2U1Mzc0OXwxMzc1ODI3MzE5fDB8MTU3MjY2NQ%3D%3D
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 02:11:14.39 ID:883760fI0
>>93
おお久しぶりにピン止めが復活したわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 02:15:55.88 ID:rhvBAkc80
AutoPagerize入ってるとグーグル検索使ってる時の戻るの挙動がおかしくなる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 07:19:18.30 ID:1fSguYQ40
>>93
tuの方2種類あるけどどうちがうんだろ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 10:32:07.74 ID:VEfD5mYw0
>>96
めちゃ簡単にいうとTUとTULのFx23対応版ってことだと思うけど
使ってないからよくしらんw
TULについての機能はこんな感じか
http://wikiwiki.jp/firefox/?Ext%2Fbars%2FTab%20Utilities%20Lite
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 11:28:22.64 ID:WK3K9Qdp0
相変わらずブラウザのVerうpがくるとTMPとTUで騒ぐのね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:39:07.41 ID:NkBGaqMZ0
もう面倒くせぇから、userChromeJSで大体置き換えたw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:31:28.81 ID:WK3K9Qdp0
どのscript使えばだいたい置き換えが出来るとか言ってたのは前スレだっけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 16:53:58.55 ID:wAwT36CV0
chromeで始まるURLに対してNG Lightboxを使うためにはuser.jsからuc.jsに書き直す必要有り?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:36:18.58 ID:z7DL6dn10
Greasemonkeyは知らないけどScriptishは出来る
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:42:08.72 ID:wAwT36CV0
>>102
Scriptishで試してみます。ありがとう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:13:41.60 ID:ctosMuH30
All-in-One Sidebar 0.7.20
ブックマーク検索窓の右 [最後に選択したフォルダを記憶して移動] にチェックが入った状態で

前:ブックマーク開く → [Tab] キーで検索窓から最後にクリックしたお気に入りURLに飛ぶ
今:ブックマーク開く → [Tab] キーで検索窓から最後にクリックしたお気に入りURLが入ってるフォルダーに飛ぶ

前のに戻してくれねえかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 20:19:09.14 ID:CoHDDDrr0
便所の落書きに報告しても無意味
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 13:03:56.32 ID:OsXEKqn10
本体を23にしたら
ツリー型タブで画像タブを開くとファビコンやページタイトルが消えたりする
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:42:23.36 ID:hxtpnVkq0
23にしたら検索バーから検索できなくなった。
原因はセカンドサーチだった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 15:56:34.77 ID:KWOXFTlE0
>>107
セカンドサーチは俺も入れてるけどそんな不具合ないけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 16:04:17.80 ID:Yk70GI22P
Search Siteじゃないかな
いま修正版が審査待ち状態
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 17:45:15.39 ID:4AGD6UK20
>>108>>109
仰る通りでした。
Search Site無効にしたらセカンドサーチも検索バーも正常に動作するようになりました。
情報ありがとうございました。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:44:36.08 ID:lqNiSW/W0
IE TabみたいにFirefox上でChromeを開ける(切り替えれる)アドオンありませんか?
検索で出たのは別にChromeで開くのだけでした。
知ってらっしゃいましたらよろしくお願いします。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:51:15.55 ID:rL96k0O3O
>>111
Lunascape
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:08:32.07 ID:DDTWOFGi0
firegesturesの←ジェスチャーができなくなった。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 22:12:27.47 ID:VoMhjoe30
できてるわボケ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:51:02.21 ID:9cWrDmqk0
数日前にアドオンの自動更新でGhosteryがいきなり2.x.xから5.0.0と派手にverが上がり挙動も変わったのですが
現行verはこれで合っているのでしょうか?(firefoxのverは正式版の23)
というのも、Ghostery本家のDOWNLOADページではfirefox用は5.0.0となっているもののfirefoxのアドオンページでは
一旦登録されていた5.0.0が下げられて2.9.6が最新版扱いに・・
ただ、機能しているかいないで言うと広告やgoogle-analyticsなどは弾いているので機能はしているようです
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:22:44.15 ID:TSh5Mz/V0
>>115
5.0.0は単純に表示ミスだと思うよ
試しに5.0.0をインストールした後アドオンマネージャで確認したらやはり2.9.6と表示されてたし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 01:23:38.77 ID:TSh5Mz/V0
すまん上げちゃった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 02:42:22.84 ID:9cWrDmqk0
>>116
レスどうも
やはり、表示ミスですが・・
ただ、自分のverでは更新日が8/4でoptionメニューやアドオンマネージャ上でも5.0.0となっていました
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 06:16:32.01 ID:uLezPSZ60
23で2.9.6だよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 06:27:17.76 ID:EHfEYET/0
Personal title barの代替アドオンってある?
更新してから使えなくなって困ってるんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 06:44:12.50 ID:hZYVDwsZ0
Locationbar2を使っているのですが、URLの一部を選択してコピーするとhttp://が2重になってしまう現象が起きて困っています

例えば、アドレスバーのURLが
http://hoge.co.jp/fuga/baka.html
だったときにhttp://hoge.co.jp/の部分だけ選択してコピーし、それをどこかに貼り付けると
http://http://hoge.co.jp/
のようになってしまいます。
Locationbar2を使っていないときはこの現象起きないのでLocationbar2のせいだと思ってます。

この不具合をどうにか治す・回避する方法かLocationbar2の代替になりそうなアドオンなにかないでしょうか…?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 07:19:21.17 ID:H1VefrUU0
smart text
ただしLocationbar2を消して再起動してからでないとおかしくなる
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:03:59.65 ID:hZYVDwsZ0
>>122
おお、ありがとうございます
バージョンアップに対応できてないせいか設定が記憶してくれない問題はあるようですが、
デフォルトで問題なさそうなのでこれつかいます。ありがとうござました
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 09:40:35.87 ID:/zBk09ER0
Ghostery5.0.0だが最初の方は開発途上版か別物が入った可能性があるな
自分も英語表記のよく分からない動作をする5.0.0を突っ込まれたので
削除してHPから直接インストールしたら普通に2.9..6が入ってきた
インターフェースも別物で明らかに違う
一応、for firefoxとは書いてあるが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:35:24.78 ID:bYFcnRiHP
5.0はもともと限定公開で、さらに不具合多発で完全に取り下げたみたい
https://getsatisfaction.com/ghostery/topics/functionality-1567ur
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 11:10:34.79 ID:gdy7VUsU0
23になってえらくスレが騒がしいな
改悪されたのかな
普段とかわらない俺にはよくわらんけどw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:31:16.98 ID:2UkAYiu+0
自分は自動更新の5.0で別段おかしくないどころか
ブロックする項目がふえて調子よかった
入れなおしたというスレみて、数分前に更新チェック
更新できるという表示→更新→挙動がおかしくなった
公式サイトからインストール2.9.6になった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:46:03.26 ID:Ww7bZp980
JavaScriptやFlashなどのon/offがコンフィグから消えて、PrefbarでもFlashやJavaのon/off切り替えが出来なくなったのは明らかな改悪じゃないかな。
ただ、JavaScriptはPerfbarでon/off切り替え大丈夫だったし、noscriptとかで回避すれば良いだけなのかもしれないけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:22:28.36 ID:19iJETFj0
Personal Titlebarって23から機能してない?
メニューバー非表示でタイトル表示させてたんだけど表示されないや
あとブックマークツールバーも表示されないな…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:44:50.18 ID:GXujQ/4gP
>>129
ちゃんと最新バージョン使ってるか?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/personal-titlebar/versions/
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 15:53:23.51 ID:3a3Rt/I90
>>128
pluginに関しては
複数のFlashがあるWebページでも必要なのだけ動かせるから
Flashはclick-to-playでやった方がいいと思う

#Cookeiのon/off用に入れてたToolbar ButtonsにJavaScriptやFlashの切り替えボタンが入ってるのに今気づいたお
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:54:29.58 ID:BDYIfVdl0
Firefox23でもタブが1個の時はタブバー非表示
Hide Tab Bar With One Tab
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:18:35.86 ID:/n7yYaYK0
Video DownloadHelperというアドオンについて質問です
Youtubeの動画をダウンロードしたいのですが、このソフトのアイコンのプルダウンを押した時に出る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4399163.jpg
の中の一番下に出る変なアイコンの正体が分かりません。これは何の動画ですか?Youtubeとは違うのでしょうか?

あと最高画質を得たいならmp4、flvどちらをダウンロードすればいいのでしょうか?教えてください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:36:51.60 ID:U8ISrMtr0
何で昔の画像出してんだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:04:30.73 ID:Ufq9JiEV0
>>133
再生前に表示されるCM動画かなと思ってたんだけど違う?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 01:30:20.84 ID:E0dgPKAE0
画質を選択したいなら Freemake Video Downloader っていう専用ソフトを使いなよ
これが一番簡単
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 02:08:00.44 ID:qY8VVF4f0
>>129
F10キーを押してみよう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:33:53.57 ID:TvimK3BC0
検索バーを上部に表示できるようになるアドオンってありませんか?
Findbar Tweakっていうのがそれできるやつの1つではあるんですが、なんか不具合いろいろあったり重かったりで、
出来れば別のがいいです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 10:56:54.03 ID:TvimK3BC0
すみません、findbar2top.uc.jsってやつで対応できました
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:50:50.65 ID:84TUCfos0
>>133
設定-キャプチャ-YouTube-HQの接頭辞を表示
でもっと詳細に表示させればいいかも
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:15:13.26 ID:kmDCpQLX0
BlockSiteが急にWips.comにURL情報渡すから同意してくれ
とか言うマルウェアになってて困った。

無視したら全部ブロックされるから消したんだけど代わりになるアドオンない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 00:07:56.41 ID:7J4wwTnE0
>>141
BlockSite Plus
143104:2013/08/12(月) 11:28:49.58 ID:4neiUYIC0
今日勝手に前の仕様に戻ってた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:11:51.52 ID:5gKZCFHP0
>>142
ありがとう!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:24:35.23 ID:3DoEVrVVT
All-in-One Sidebarが更新されないからFx23への更新を諦めた
最新版を我慢して使ってみたが、スクロール位置が保存されないのは思った以上に面倒臭い
自動開閉を使わないという手もあるが・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:52:14.27 ID:BK1Nd56A0
自動開閉なんかうざいだけだから使ってない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:28:34.93 ID:zdt+vgX+0
サイドバー出しっぱなしで問題ないなら、自動開閉をAiOSじゃなく、cssでやればいいんじゃね?
AiOS使ってないから知らんけどw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 13:49:22.70 ID:BK1Nd56A0
自動開閉だけならAiOSを使う必要なし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 15:36:31.92 ID:yxuSpSvJ0
>>87
自己レス
1.5.2.にアップデートしていたが、読み込みのもたつきは解消。
とりあえずよかった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 16:06:50.14 ID:E3AQfnb00
BlockSite系で
www.foo.com/bar は通す
www.foo.com/boo はブロック
という設定ができる拡張あれば教えてください。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:18:43.22 ID:Ps1uRpLG0
>>150
URLFilter

closeBlankTabOnCloseDownloadDialog.uc.jsと併用すると便利。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:03:03.64 ID:cgQfDZgm0
高校野球の画像なんですけど、こういうのってDownTheamAllで一括で落とせますでしょうか?
それとも他に適当なアドオンってありますでしょうか?
ttp://kankyu-jizai.com/TOYAMA.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:14:02.84 ID:I4HDNx2t0
>>152
DownTheamAllのウィンドウ出したら上の方の「画像とメディア」ってのをクリック
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:06:51.36 ID:vi+85k6n0
最大化したウインドウ上部のバー全てを
全画面表示したときと同じ挙動で自動開閉
(マウスを画面上端に付けると開く・ページに被さらない)
させたいんですが、そんなアドオンありますか?
Toolbar Autohideはページに被さって不都合でした
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:24:11.71 ID:AvXk2mvz0
>>141
拒否したら全部のサイトブロックとかいく暴挙に出たから俺も困ったよw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:50:56.11 ID:1XhSSQkG0
Gmarks非公式 Ver.1.0.51来てるね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:07:28.85 ID:4QNtowVR0
>>153
どもでした
158104:2013/08/13(火) 22:13:43.01 ID:+KP54pTe0
やっぱだめぽ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 04:36:28.51 ID:k9TYyzvp0
>>156
訂正。最新はVer.1.0.52だね('A`)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 07:17:20.07 ID:kXK1hs+f0
カスタマイズの検索バーとアドレスバーは独立してて
アドレスバーに検索単語入力したらホーム設定エンジンで検索してくれてたのに
現在は検索バーに設定してるエンジンでアドレスバーでの検索結果も出るようになってるね
すごい不便だ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:47:53.67 ID:6r60kY420
未だにSidebar Mixつかってるオレは異端か
でもまだ動くんだよなぁ
Tabも9つまで表示できるようにしたからかなり便利
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:52:11.21 ID:V9tJKWh90
>>159
ちゃんと機能してる?
自分は機能しないなー
ログインできてるような感じにはなるけどブクマ自体が表示されないし、追加もGmarksには追加されるけどGoogleBookmarkに反映されない
報告上がってたからサードパーティーcookie許可する設定にしてあるんだけどなー
なにが邪魔してるのか…(´・ω・`)
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:53:04.79 ID:UNqMitvF0
>>160
keyword.URL Hack!かKeyword Searchを使うといい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:47:28.27 ID:T0XU3SJO0
>>141>>155
wips.comがついに本性を現したな

BlockSite以外にもFasterfox Lite、Simple Adblock、AutoCopy、Youtube^(TM) Search、
Facebook Notifications、Weather Now、gPDF、Wiki、Handy Maps、Custom News
がwips.comのものになってるから使ってる奴は気を付けれー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:10:06.05 ID:nY/kfbLu0
何を今更。
それ1年以上前からだし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 12:17:26.46 ID:T0XU3SJO0
いやさ、わざわざ↓反証してる人がいて、実際使い続けてる人たちもいて、
もっと広めるべきなんだなーと改めて思ったわけで。
AutoCopy / Fasterfox Liteに関するスパイウェア疑惑に関するメモ
https://gist.github.com/mala/4538397
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:18:03.59 ID:fnrssBYM0
Ghostery5.1がCPUパワー喰うのだけど…
ノートのi5でfirefoxは1以下から3%くらいだったのがabout:homeだけでも25%超えてて夏場だと怖いので無効化したよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 19:45:52.87 ID:kv/yoyEk0
新しいGhostery入れてからよくクラッシュするようになった
ダメりゃこりゃ入れない方がいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:44:20.51 ID:SHnq0HaJ0
>>165
今までの更新はunreviewedだったから気がつかない人もいたかもね

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6083231/
(Wips.com s.r.o.)

ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/user/6636647/
(ppclick)

該当アドオンがないかチェックした方がいいかも
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 21:28:57.73 ID:T0XU3SJO0
>>167-168
DisconnectかDoNotTrackMeでいいんじゃないかと思う
あの遅さは異常
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:00:53.58 ID:aLX8r8sx0
>>169
ie viewの製作者がいつのまにかppclickからEmmaSawyersになってるな。
メールは相変わらずppclickだから中の人は一緒で名義変更しただけか。
ttps://addons.mozilla.org/en-us/firefox/user/EmmaSawyers/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:08:01.21 ID:8BSS4oWE0
昨日辺りから急にフリーズしたり新しいタブが真っ黒になる・・・
最近の更新を確認すると更新されたのはGhostery、Disconnect、FireGestures
挙動からしてFireGesturesは無害っぽいからGhosteryかDisconnectのどちらかが悪さしているんだろう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 00:13:37.87 ID:8BSS4oWE0
いや、おそらく干渉してるんだろうな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 01:12:33.52 ID:SxxVayA20
関係ないけど
ノートン「とったどー!」のコピペを思い出した
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 08:34:45.99 ID:wuKx0NNOT
146 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/02(木) 14:27:30 ID:YroCJbQ/0
>>137
>ノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!常駐
4つ入れて不具合ないで(´・ω・)スか?
インスコ時に警告は出ると思うん(´・ω・)スけど
俺も複数個常駐させようかな(´・ω・)ス

148 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/03/02(木) 14:32:12 ID:SeIKqCbd0
>>146
最初にバスターを入れれば複数いける(´・ω・)ス
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる(´・ω・)ス
ソフト同士で取り合いを起こす(´・ω・)ス
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」

って繰り返す(´・ω・)ス
テラバカ(´・ω・)ス

あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理(´・ω・)ス
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 09:25:59.41 ID:652K3fTy0
Easy YouTube Video Downloaderて終了?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 09:28:20.79 ID:KfxP5Uj20
Quick Java来たな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:24:21.69 ID:T3XZHPZb0
>>163
Keyword Searchで今まで通りに戻せたthx
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 10:54:58.55 ID:9nYnDRe80
Ghostery無効化したらフリーズ止まった、こいつが原因
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 20:18:53.19 ID:GCo6vK560
sdkを使ってるんですけどアドオンのオプションページに<select>を配置してクリックすると白紙になってしまいます
http://stackoverflow.com/questions/18244781/how-do-i-prevent-the-panel-from-sliding-up-out-of-view-when-a-select-element-is
使わない以外に方法ってありますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 20:58:28.17 ID:2YA1cghM0
dimmerってアドオンのver.1.3が画面真っ暗になるんですが僕だけですか?
1.1では正常に動作してます
182181:2013/08/16(金) 21:00:14.01 ID:2YA1cghM0
ミス
dimmerってアドオンをver.1.3に更新したら画面が真っ暗になるんですが僕だけですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:53:39.90 ID:pJ5u65Ha0
>>182
数値を高くしすぎてるとかは?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 01:51:14.76 ID:248qaG7Q0
>>182
試しに入れてみたが、普通に使えるね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 02:32:25.73 ID:kJOzuqpl0
ツリー型タブのタブバー背景って透明にしてテーマを反映できたんだな・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 03:17:34.24 ID:IoJb7d7ZP
以下のアドオンありますかね?

(1)ブックマーク追加時の自動タグ付け、自動キーワード付け
精度はそこそこで良いのであればありがたい
(2)複数のfirefoxでアドオン同期
fire sync で出来るようになったがブックマーク同期は xmarks使ってるので fire sync 以外で実現したい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 05:21:24.15 ID:gt/PpdiNO
>>186
ないからタヒんでください。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:50:45.18 ID:htn/miE10
ImagePreviewer 5.5.0

23.0になってから使えません

バージョンアップお願いします。すみません
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 14:32:03.71 ID:3jQaUO6G0
>>183
初期状態の8でも真っ暗で弄っても変化なしです
ですが1.1を入れた後に1.3に更新すると使えるんです
1.1は正常に動作するのでしばらくこれで様子見ます
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 18:59:37.08 ID:Ge3eV30a0
23.0 - 23.01 にしたら
HTTPS Finder 0.86 が機能しないやうで alert が出なくなりました。
アドオン更新ボタンを押しても「ありません」と出る。
ダウンロードページに行つたら、0.85が最新になつてをり、20.0+ の場合は 「ここ」を
とあるので訪ねたところ、0.89 が 7月に xpi ファイルで アップされてゐる。
試しにこれを DL して Firefox で開いたところ、0.89 に更新されて以前の様に alert が出るやうになりました。

私のしたことに何か誤りがあつたでせうか?
xpi ファイルとは何かも判らず、手探りで行なつたのですが
莫迦にしないで教へて下されば幸ひです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:05:39.35 ID:5AxucHhMP
エスパーするとAMOでは0.85が最新版だが
作者のHPには0.89がありそれは無事23.01で動作した、めでたしめでたしって事か
動いてるならいいんじゃね?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:36:28.86 ID:Ge3eV30a0
>>191
有難う。安心しました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 00:25:17.52 ID:LpKBwPX30
23にしたらadd bookmark here2使えなくなった。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 01:15:35.36 ID:iXtKgEcd0
>>193
ん?
ちゃんと使えてるがw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:40:49.07 ID:9iDUw1cp0
Ghosteryがまた更新したが重いな
そして、英語版定着か
まぁ支障はないが
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:53:19.37 ID:zP+GgLVg0
ghosteryはもっと十分テストしてからアップデートすればいいのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:57:31.00 ID:sGUpz6cT0
俺もテストは面倒だから適当にしかやってないわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:11:46.53 ID:AUq9zMkR0
本体がバージョンアップするも

アドオンが対応してくれないから意味無い
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:20:25.68 ID:1+QWtXG5O
Disable Add-on Compatibility Checksは当然入れてるよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:47:27.74 ID:t0w266af0
extensions.checkCompatibility.23.0: falseでええやん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 14:47:52.65 ID:0K2V76Ck0
>>194
いや、使えない。portableだから?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:18:58.39 ID:Ftmdi1JG0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:23:04.36 ID:sPjvJwJxP
脆弱性を取るかアドオンの利便性を取るかでいつも悩む
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:24:48.17 ID:O1HJUdNz0
ついてこれないアドオンは切り捨てて代わりの方法を探すのが一番良い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:34:39.06 ID:9zew2hxq0
HTTPS Finder 0.89
入れてみたけど、24.0b3では反応無し。
alertが出ない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:14:34.14 ID:fmf+n6350
macのサファリみたいな進む戻るのエフェクトを入れられるアドオンとかないかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 20:33:49.62 ID:MLBRznAJ0
>>202
ありがとう。17が最新だと思ってた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:33:51.05 ID:VkswCKa50
YouTubeの概要
公開日から始まって投稿者が説明を書いてるエリア
長い場合は「もっと見る」をクリックして全文表示

を自動的に全文表示してくれる拡張あれば教えてください
現在はYousableTubeFixを使っているのですがしばしば機能しなくなります
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 22:57:36.22 ID:Xhdwvwo50
>>205

>190です
さうですか、また駄目ですか。。。
作者のかたが、23bに対応すべく7月に0.89をアップしたのだとすれば、
今月中くらゐには 0.90?が出るのかなあ。
12weeks 毎に作り替へぢや、アドオン(種類によるのだらうけど)作る人ゐなくなつちやうよね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:02:57.43 ID:YMSWWhte0
旧仮名遣いやめろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:15:55.17 ID:7AGzNoMxP
同意、このペースでメンテし続けられるアドオン開発者限られてくるだろうに
良いソフトが消えていくのは残念でならない
脆弱性だけの対応で良いのに
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 00:50:36.07 ID:P7zAEw1p0
本当に脆弱性対応だけでいいのなら本家から派生してもおかしくないが、全くその気配はない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:30:39.56 ID:nbLS2iYu0
>>208
グリモンのYouTube Centerがおすすめ。
214 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2013/08/19(月) 01:49:07.16 ID:YBhsxbxe0
にんにん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 03:03:01.51 ID:QprwICB/0
てかアドオンが動かなくなるのはSDK使ってない一部のアドオンだけでしょ
216208:2013/08/19(月) 03:37:06.17 ID:pjx0Bp2X0
>>213
素敵
Auto Buffer & Auto HD も捨てられそう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 06:35:21.37 ID:guoOL+q+P
Youtubeの動画を高音質(m4a)でダウンロードできるアドオン"Easy Youtube Video Downloader"が
削除されてしまったんだけど、代わりになるアドオンないかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 07:07:47.49 ID:LMlsfJNq0
>>213のレスみてYoutube Center導入してみたけど、
表示おかしくなるだけだった…なにがいけないんだろうか…
219 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) :2013/08/19(月) 07:37:25.19 ID:YBhsxbxe0
>>218
すでに導入してる何かが邪魔してるとかではない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 08:01:34.73 ID:WJNWP7cC0
>>218
歯車マーク→全般の
再生履歴を非表示にチェック入ってるんじゃないの
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 09:05:04.35 ID:0YEi8i+T0
>>208
CSSでできる
#watch-description-content{height:100%!important;cursor:auto}
#watch-description-extras{display:block!important}
#watch-description-toggle{display:none}
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 14:34:05.50 ID:S5Bueo3Y0
>212
PaleMoonは他のビルドと違って独自バージョンもあるし
不具合対応もやってるよ
なにも本家を追っかけるだけがいいわけじゃないよね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 22:12:28.55 ID:lWwiSJPW0
>>221
208じゃないけどサンキュー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 07:22:43.05 ID:jOPM9azbP
5xx系のGhosteryは駄目だな・・うーむ
トラッカーびっしりなサイトでもアイコンが灰色になったままの時が多く正常に機能しているかどうか分からん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 11:25:01.15 ID:M/rw9vKG0
2.9.6のままで止めてあるけどFirefox23.0.1で今まで通り正常に機能してる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 15:29:58.36 ID:yu6mkt9G0
一部のダブ(jpgだけとか)を時間制限で自動的に閉じるアドオンを教えてください。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:03:28.89 ID:zuJDbJpX0
>>226
そのまんまぐぐりゃ見つかるぞ
見てないタブを勝手に閉じてくれる便利Firefoxアドオン
http://news.livedoor.com/article/detail/7393722/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:16:18.60 ID:yu6mkt9G0
>>227
ありがとうございます。
これが一番使いやすそうですね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:27:21.74 ID:9yatR7PN0
閉じるんじゃなくてキャッシュ削除だったら使いやすいんだがなぁ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:20:48.14 ID:hfhSBlr20
フォームのテキスト(<input type=text)に対して以前入力した候補を表示する機能がありますが、
この機能の有効/無効をアイコンワンクリックで設定できるアドオンが存在します。
うっかり削除し名称を忘れてしまったため検索しまくったのですが出てきません。

どなたかご存じではないでしょうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:00:39.11 ID:8FYAgI7V0
MackBook Pro Retinaモデル(OS X Montain Lion)で、
Firefox23.0.1にPearl Crecsent Page Saver Basicを入れたのですが
『Flashコンテンツをキャプチャー』にチェックを入れてもうまくキャプチャされません。
キャプチャできているのはFlashの左上1/4部分だけという状態です。
再起動しても、インストールし直しても、別のプロファイルで試しても同じでした。

他に試すことは何かありますか?
あるいは、代替アドオンはありますか?
Flashを含むフレームをキャプチャできるか、SimpleCapのように選択範囲の位置やサイズを記憶してくれるものを探しています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:05:41.55 ID:Ld4+MzCU0
なんだMacてOSでできないのか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:56:45.59 ID:cYHPF7mI0
普通にスクショ撮るソフト使えばいいんじゃね

てFlash部分も撮れてるなら、表示部分のみ画像として保存だから切れてるだけじゃね
他のFlash使ってるページで試してもそうなのか?
とりあえずページ全体を画像として保存してみれば
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 22:36:17.81 ID:2VXRo6M80
TagSieve が使えない

Firefox 23.0.1
TagSieve 4.3.1

上の段に入力したタグがズラズラっと出てきたけど下の段は空欄。
下の段にブックマークが表示されてタグを選ぶと絞り込み表示されるんだと思うんだが…何も表示されない。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:18:49.93 ID:E7lQafmK0
レビューに4.3.4がある
動くかどうかは知らない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:26:12.18 ID:RMJlY4anP
何て立って作者は絶賛失踪中だからな
多くの人がもうやめちゃったの?と聞いているのにしかと決め込んでるし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 08:10:16.90 ID:aTwQrUxp0
4.3.4はソートが効かないけど
4.3.4.1で修正されてる
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:37:20.71 ID:PEngjDuV0
TU作者が9月下旬に更新するだろうと言ってた
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 16:41:57.66 ID:7LhhymLBP
本当にもうヤル気ないんだな、あと一ヶ月あるぞオイ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 18:23:04.52 ID:wTr6zMOT0
>>238
そんなこと言ってた?
最近forumには来てないし、forumはスレストされちゃったじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 19:40:56.67 ID:PEngjDuV0
レビュー欄で返信してた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 01:37:07.75 ID:rRdKvYqvP
>4.3.4.1で修正されてる

これハッシュ付の作者のいつものアップデート版おいてあるところには無いんだよな
以前のログで誰が作ったのか質問あったけど、不明だったし
大丈夫なのけ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 08:47:20.02 ID:tZOOQuN60
おおう、善意か悪意かまでは分からねえ
動いちゃいるけど、何か仕込まれていないとも限らないね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 09:13:42.78 ID:CPOWy/6G0
展開してdiffとればいいんじゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:43:42.42 ID:Ad0vgbaFP
XUL/Migemoの正規表現がいつの間にか使えなくなってるのオレだけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 02:13:11.06 ID:dtRkVdnBT
>>245
ESRはできたけど試しに23.0.1に入れてみたら
検索オプションに正規表現そのものが選択できなくなってるね
そして検索ツールバー起動時を正規表現にしても機能しなかった
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 21:33:14.45 ID:hJtztpwf0
Tab Utilities Phoenix
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:10:24.16 ID:sjSPhBc40
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:41:13.07 ID:FVQpLNp00
ツリー型タブについて
普段左側にタブが表示されてるんだけど
おとといくらいからタブが上部にはみ出て
一番上のタブがメニューバーにかかるんです。

戻る「←」とか使えなくて不便なんですけど
元に戻すにはどうしたらよいでしょうか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:45:15.19 ID:wRyFM5Nc0
ここは質問スレじゃない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 11:53:23.98 ID:0+kiL+/C0
>>249
そういう切り分けもできてないような質問をこっちに持ってこられても困る
質問スレ
 Mozilla Firefox質問スレッド Part146
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1374160331/
に行ってテンプレ読んでトラブルシューティングやって解決しなかったらそこで質問するように
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:32:18.42 ID:O2R0+TFL0
>>248
ファイアフォックスとフェニックスでゴロが似てる!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 18:35:10.11 ID:ZVU6ril20
うるせーばか
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:21:21.68 ID:yfAjpjcY0
>>45
Firefox15くらいまでは使ってたけど、いつからか忘れたけど「検索実行後、この検索エンジンに戻す」がおかしくなった。
例えば、検索エンジンがGoogleの時にYahooで検索したい時に
検索語を入力してからYahoo検索を選択するとYahoo検索とGoogle検索の二つ新規タブに出てくる。
本来ならYahoo検索だけ新規タブになるよね。(検索エンジンはGoogleに戻るけど)

その後一時期正常に使えるようになったけど再度不具合が再現した。

便利だから使いたいんだけど...
Firefox 23.0.1
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0
Adblock Edge 2.0.4, AutoPagerize 0.9.14, Beef Taco 1.3.7, BetterPrivacy 1.68, Boox 3.0
ConQuery(mod-4b12) 1.7.3, Cookie Monster 1.1.0, Download Statusbar 0.9.10
Element Hiding Helper for Adblock Plus 1.2.3, Exif Viewer 2.00, FireGestures 1.7.7
IME and DiMENSiON 3.0.5, NoScript 2.6.7, Open With 5.3.1, Print Edit 9.3
Redirect Cleaner 2.2.0, RefControl 0.8.16, Resurrect Pages 2.0.6, Sage++ (Higmmer's Edition) 2.3.19
ScrapBook 1.5.6, Search on Engine Change 1.2, SearchBox Sync 1.4.0, SearchLoad Options 0.7.4
SearchWP 2.6.2, Secure Login 1.0.3, Silent Block 0.0.11.6m, Tab Mix Plus 0.4.1.0
Textarea Cache 0.8.9, Toggle Find Bar 0.2.1, Update Scanner 3.1.12
User Agent Switcher 0.7.3, Yahoo! Weather in Statusbar 1.0.4, テキストリンク 4.1.2013040601
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:31:46.39 ID:yrX3tZ2V0
>>248
引き継いでくれる人が出てきたんだね、よかった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 21:35:47.06 ID:yfAjpjcY0
>>254です。説明下手でスマン。

待機時間を10秒にしたらエンジンを切り替えた時にYahoo検索が新規タブに表示されて(検索バーのエンジンはYahooに変わる)
10秒後にGoogle検索も新規タブが出てきて検索エンジンもGoogleに戻ります。

また、検索結果の読み込み先を現在のタブにして待機時間を10秒にすると、
エンジンを切り替えた時にYahoo検索が現在のタブに表示されて(検索バーのエンジンはYahooに変わる)
10秒後にGoogle検索が現在のタブ(Yahoo検索結果)に上書きされ検索エンジンもGoogleに戻ります。

エラーコンソールには特に何も出ていないようです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:13:30.53 ID:p9mhdoZj0
いくつかAll-in-One Sidebarの件があったが
俺のはそもそも開閉が出来なくなって開きっぱなしになってる。凄く不便
スイッチを押してもだめ出し、自動開閉のonoffも意味が無い
ブックマークや別のアドオン(chaikaやfoxage2chなど)への遷移も無理
aiosを2,3世代戻してもダメだった
非常に勝手悪い…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:16:57.02 ID:W6pkb6VNP
>>257
まずプロファイル作り直しから始めて問題の切り分けをしなよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:48:24.27 ID:0+kiL+/C0
>>257
なんの問題も無いのだが
260257:2013/08/26(月) 22:48:47.34 ID:p9mhdoZj0
>>258
仰る通り、新規プロファイルでまっさらの状態のFirefoxに
aiosのみをインストールしても再現されず、その後主要且つ挙動に難が有りそうなアドオン(Adblock PlusやNo script、greasemonkey、ツリー型タブ)等を一つずつインストールしていきましたが再現されませんでした。

本体かaiosか別の原因ならその原因が、更新され改善していくのを気長に待とうかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 22:52:13.57 ID:0+kiL+/C0
>>260
再現しなかったんならそのプロファイル使えばいいでしょ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 23:12:21.90 ID:fmWiXN140
フルスクバグ直んないかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 00:22:44.45 ID:gtMgHknB0
フリスクハグ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 02:50:57.24 ID:Oat7uPvr0
Ghostery切ったらサクサクになった
どんだけ悪さしてたんだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 03:49:01.55 ID:6GmFcEUe0
かなり前から遅くなるって散々言われてるのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 07:31:45.38 ID:s07H/lTv0
>>257
Linuxだけど昔同じように閉じなくなった記憶がある。aiosのオプションで画面を
最大で治った場合もあった。それでもだめっだった時はCompizというデスクトップ効果
が原因だった。デスクトップ効果をKDEに変えたら動き出した。ウインドウズは知らない
がOS全体にデスクトップ効果を有効にしてない?ウインドウズならアロエ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:11:49.49 ID:sL42VhwG0
RequestPolicy 最強
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:11:19.09 ID:kNEXePK50
NoScriptの方が速い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 11:45:42.82 ID:Db1vS2Rb0
RequestPolicyは面倒すぎ、あんなの使うのは暇人だけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:48:27.30 ID:Oz3TJYe90
設定を共有できたらいいのにな
いくつかデメリットは想像できるが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 13:29:19.76 ID:sL42VhwG0
>>269
まあたしかにな
ある程度閲覧サイトが固定化してるならRequestPolicy一択
javascriptだけ弾くNoScriptより汎用性も高い上に
デフォルトで広告なんかは弾きまくるのでABPの類も要らない
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 14:19:14.86 ID:Od4KpNQU0
RequestPolicy最強
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:18:15.29 ID:z8nSKGns0
正解
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:47:18.64 ID:dQcJkJKA0
RequestPolicyって異なるドメインのJavaScriptをブロックするんだろ?
それって意味ないだろww
ドメインが同じでも危険なJavaScriptは色々あるのに
丸出しだなお前ら ていうか自演かな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:50:56.87 ID:Oz3TJYe90
ちみはアホか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:53:32.12 ID:4KkdbpZn0
大山倍達もfirefoxつかってんのか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 19:58:30.04 ID:dQcJkJKA0
一匹ゲット
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:06:43.08 ID:Db1vS2Rb0
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

にしか見えないんですけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:08:40.45 ID:dQcJkJKA0
やっぱり騒いでたのは意味もわかってないアホだったかw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:11:20.42 ID:dQcJkJKA0
同一ドメイン以外の転送や表示を防ぐってだけでどれも中途半端
半分便利だけど半分意味不明
それがRequestPolicy
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:22:26.14 ID:dQcJkJKA0
>>276
大山倍達もFirefox使ってた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:32:46.20 ID:T75X1A9Z0
SortPlacesの代替がそろそろ来てもいい頃
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:01:08.67 ID:+J/MUBhh0
もうアドオンなんて全部廃止すればいいのに
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:03:07.71 ID:DuKFO2cf0
このスレは広告ブロック系の話題になると専用スレがあるにもかかわらず
ここぞとばかりに嫌広告厨が湧いてきてドヤりだすからウザい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:15:54.37 ID:7762RULp0
嫌広告は釣りの手段として使ってるだけでただの構ってちゃんだからw
反応した時点で負けな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:18:18.28 ID:+J/MUBhh0
ドヤりだすwww
これはまた新しい言葉だw
メモメモ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 22:38:42.92 ID:zRvW0XX30
なんで嫌儲から出てくるんだろう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:51:40.33 ID:MadO2bWQP
gmail宛にzipが添付で送れんって調べてたら

一部のファイル形式がブロックされる - Gmail ヘルプ
https://support.google.com/mail/answer/6590?hl=ja

「パスワードzipを更にzip」に該当した。
そうしないとフォルダ構成とファイル名がバレちゃうだろ、と


>また、Gmail では破損したファイルや
>適切に機能しないファイルの送受信もできません。

なんて書いてあって恐ろしくなった。
ファイルが壊れているかどうか、中身をチェックしてるのか、と

これつまり、Google が収集・再利用できないファイルの送受信は禁止、という理解であってる?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 01:42:12.29 ID:zX+wD8nB0
>>288
ワーム拡散防止でウィルスチェックはどこもやってる。
ファイル名ごと暗号化したかったらrarか7-Zip使え
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 12:55:50.15 ID:qjGohJqn0
Menu editor のブックマークの項目が実装されないまま
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:13:55.56 ID:jD/is1cA0
コンテキストメニューのIDリストをクリップボードにコピーするスクリプト - ブラウザいじり(仮)
http://pomefox.blog79.fc2.com/blog-entry-93.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 17:16:02.57 ID:lBSRrhO80
RequestPolicyはワイルドカード使えれば最高だった
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:09:54.63 ID:53BNpOM10
>>292
1.03使え
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 18:26:13.78 ID:ye3d/uZf0
1.0系はUIが改悪されてるんだよなあ
ワイルドカードは確かに便利だけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 19:02:32.49 ID:V8Ma8sCU0
>>291
それ記述の書き換え必要だね
296257:2013/08/29(木) 12:05:29.37 ID:X6K5tVZY0
>>266
ありがとう。
でも、さっきツリー型タブを更新したら直ってしまいました。
偶然かもしれませんが…

いずれにせよ、自分の能力を超えた行き当たりばったりの弄り方してると後が辛いですわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:41:35.42 ID:x7R8p3sV0
Ghosteryは5xになってから
Ghost rank、自動update、”scan and block images”を無効にして旧表示に戻してもまだもっさりだなぁ
後々、改善されていくのかしら
noscriptの方は最近ど安定だからこっちとABPの組み合わせでもいい気がしてきた
>>283
誰もfirefoxを使わなくなるだけ
重くなったり欠点が多くてもこのブラウザに固執する理由はアドオンだからな
アドオンなしだとoperaやgoogle製じゃないchromeの方がはるかに有益
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:50:24.10 ID:pRUj+w6d0
operaは死にましたが?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 12:54:25.82 ID:qn9qPa4y0
アドオンなしでもChromeはないわ
というか何でもかんでもアドオン頼りのやつこそChrome行くべき
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:02:35.87 ID:rGi0b/dG0
ちょろーむの致命的なポイントはFirefoxのように外観をどうにも出来ない点
タブレット端末寄りの発想でメニューの間隔とか幅広になってても
自分ではどうにも出来ない
FirefoxならuserChrome.css にちょちょっと書くだけで思い通りになる
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:03:14.12 ID:cweIkz+O0
なんで?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 15:04:36.14 ID:+yp4yz7X0
そういう仕組みです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:27:21.08 ID:zTr0stJD0
将来必ず廃止される複雑でクソみたいな仕様を覚えるくらいなら
Chromiumのソース落としてネイティブレベルで実装しろっつー話しですわ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:26:39.30 ID:v4EV85XW0
更新される度にパッチ当ててビルドするって?またまたご冗談を
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:37:26.17 ID:EDDlqWuC0
age厨に構うなよ
基地外が伝染るぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:45:30.80 ID:rGi0b/dG0
ageageうるせーよゴミ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:49:36.47 ID:S57G3I6e0
何故お前がキレる、あっ(察し
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:11:23.26 ID:zTr0stJD0
開発能力のない乞食専用のカスに限って
Firefoxアドオンの優位性を謳うんだよなぁ。
ネイティブで組んだほうが自由度MAXだっつーの。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 21:17:55.67 ID:FEF98dLa0
本当にそう思う奴はこんなところにいない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:39:04.85 ID:3/h96Get0
>>308
>ネイティブで組んだほうが
作る方の立場なら、Win,Mac,Linux用のネイティブを用意するより今のままがいいだろ
特定のOSだけでOKというなら板違い。そのOSの板でやってね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 02:30:49.80 ID:OUonc/YP0
>>308
開発能力のある者の発言とは思えん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:16:21.63 ID:ouOGR7+00
作り方勉強してみようかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:09:20.04 ID:dp0MbKmV0
X-notifierでGmailログインできないな

gmail側でなんか変更あった?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:00:22.57 ID:8oLC6/8+0
CacheViewer Fx5(Fx6は使えません)なのですが、flvなどの動画キャッシュが出てきません。
firefox3.6以前のCacheViewerなら、動画もしっかりキャッシュが保存されていたのですが、このアドオンは
保存するキャッシュ量の制限でもあるのでしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:19:23.38 ID:qHFyV1Ap0
ページ拡大縮小系何使ってる?Default Page Zoom Levelが急に使い物にならなくなって困った
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:36:27.31 ID:ZlevM3j/0
>>315
Ctrl+、Ctrl-、Ctrl0で十分
アドオンの前にあるもの使えないとな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:12:54.88 ID:MflZkP890
Firefoxを立ち上げたときのホーム画面って何にしてる?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:18:49.84 ID:eey2upMt0
about:blank
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:28:41.35 ID:CSm3EL0T0
>>315
自分は問題なく使えてるよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:02:42.65 ID:WM4hyfhw0
DownloadHelperでYoutube上に現れたDownloadHelperのアイコンをクリックするだけで
常に最高画質でダウンロードしてくれるように設定は出来ませんか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:18:28.02 ID:p/rcM2Pu0
ダウンロード専用ソフトの Freemake Video Downloader 使いなよ
解像度、ファイル形式選び放題
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:57:01.83 ID:GcaftHAwP
>>317
前回開いてたタブだけど
Firefoxを立ち上げるっていう考えがないな
つねにひらっきぱなし。アドオン入れた時くらいかな、再起動するのは
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:57:38.30 ID:ZTyHQMfz0
>>313
X-notifier つかってるけど、Googleは2段階認証にしてて再ログインは面倒だからログイン保持したままにしてる
だからログイン試すのはやだ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 00:32:19.62 ID:lKuLz6zN0
>>317
自分のブログ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 06:48:54.30 ID:C4Uv4xxj0
>316
よりよいものがあればアドオン使った方がいいに決まってる。
おまえは標準装備と重複しないアドオンだけ使ってるのかと。
俺ってカッコイーってでも言いたかったのかい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 07:58:50.45 ID:rNLkyDLa0
>>325
ズーム操作くらい覚えろよ。
IQ60以下の猿かよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:36:37.75 ID:bOmhGZUK0
お前ら満月の夜のオオカミかよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:57:09.22 ID:nFNqNmuJ0
>>325
決まってない。
アドオン増やさないために標準機能に慣れる方を選ぶ人も多い。
いちいち噛み付くのがカッコイーとでも思ってるのかい。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:29:41.60 ID:koDjCtEn0
>>321
ここはWindows板じゃないんだからWindows版しかないソフトを薦めるのは板違いだと思う
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:47:21.64 ID:zw1UURIo0
他のOS版があったとしても専用ソフトを勧めるのは違うと思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:51:10.81 ID:6TYJYVbo0
そんなことよりFF14やらないか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:57:52.94 ID:zw1UURIo0
廃人にはなりたくないな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:27:09.63 ID:fDsd+lR20
私はFF14を始めるよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:06:18.30 ID:P8DCT2J00
でもお高いんでしょ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:25:11.54 ID:LiLMEJjv0
製品購入さえしてしまえば毎月1300円台から始められるよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:27:47.76 ID:C4Uv4xxj0
1300円も毎月払うのか〜
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:47:10.40 ID:5c3f7Ko/0
基本無料!ってのはよくあってネタにもされるが、基本1300円!ってのは凄いな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:56:27.87 ID:NPqNuZwK0
製品にカネを出さないといけないのに、更に接続料金まで取るんだからアコギだな
しかも作り直し前のはとんだチャイナクオリティだし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 22:05:13.62 ID:3gGI0lkw0
なのに何故か14ちゃんが2ch中でもてはやされてる不思議!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:41:04.68 ID:SDePeODb0
>>339
ひろゆきのメールボックスが漏れて、ステマ暴かれてたなw
FF14用新パソ購入費込みで30万円のお仕事でした
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:46:19.69 ID:SDePeODb0
西村さん、こんばんは。
マイクロソフトの●●でございます。

FF14 を快適に楽しく遊ぶパソコンとして、西村さんにレコメンドいただきたいPCのリストを送付いたします。
このリストから西村さんが実際にFF14を遊んでみたいパソコンを任意に選んでいただけますか?

 回答希望日: 9月7日午前中

PCを選んでいただくにあたり、一点だけ留意事項です。
当初PC購入費用+出演料5万円として西村さんギャラを30万円で設定しております。
このリストのうち、KOUJIROU様のPCのみ30万円を超えておりますが、予算の上限を超えてしまうため、上限を30万円とさせていただけますか?

また、選んでいただいたPCは現物で支給されるのではなく、出演料の30万円を購入費用としてあてていただくことになりますので、この点のみご容赦ください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:01:49.69 ID:NPclXVcP0
ひろゆきのメールボックスが漏れた?
FF14がなんでマイクロソフト?

嘘臭杉ワロタ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:14:10.90 ID:McoSnWBM0
髭の親父が工具を持っているイラストには要注意。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 02:35:30.88 ID:L9Irxj4w0
firefox23を使ってるんだけど「collision」をインスコしても
アドオンバーにアイコンが表示されないから使えない

同じ症状の人いる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 02:37:04.25 ID:L9Irxj4w0
あ、「Collusion」です。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 04:35:33.15 ID:1iP21w5q0
>>314
えっちぃ人でなくてもいいから教えてくだしあ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 05:20:08.12 ID:A2b3zB3H0
DownloadHelper並みにシンプル軽快なもので
レジュームできるアドオンは何がありますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 05:24:51.61 ID:0IRf3xSu0
多分無い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:17:47.64 ID:SDePeODbT
>>342
じょうよわさんオッスオッス

【超速報】ひろゆきのメールボックス流出wwwwwwww
http://unkar.org/r/news4vip/1377797441
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:47:28.00 ID:H51WP4vE0
>>348
それあやしいな
Twitterと言い、メールと言い、早々ひろゆきのアカが全部やられるかね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:50:18.92 ID:H51WP4vE0
アンカー>>349だったw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:11:02.58 ID:4tdS0hK90
タラコはともかく、俺も他サイトのIDとパスワードは一斉点検したわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 10:31:43.20 ID:pV/RydHG0
>>350
Twitterは謎だけどhotmailはガチ。

漏れたひろゆきの●とされるのが他人のだったならあやしいとは言えるが、
その場合ひろゆきを騙った何者かがかなり前から2ch他で動いてる(しかも
ひろゆき本人はその事に対して何もアクションを起こしていない)事になる
のでもっと酷い話になる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:37:16.34 ID:u8Cm1yjr0
ファイヤーフォックスってFF14の情報調べるのに便利なんスか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:35:41.23 ID:idZ0k3jD0
AutoCopy2もスパイウェア入りになったか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:25:52.87 ID:kidgLo9t0
>>355
マジかよぉ〜
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:00:38.46 ID:V1enoG9/0
あれサイトによって無効化できるブラックリスト機能付けようとして失敗しているだけじゃないの?
1.2.8.4でバージョン以外元に戻ったぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:12:14.63 ID:ZhOEvoID0
AutoCopy2ってどんだけ更新してんだよw
ここ数日連続でアップしてるってww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:52:05.26 ID:n/pRF1Th0
Auto copy2は1.2.7を使ってるけどスパイウェアがどうこうって話もあるし更新躊躇う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:32:20.39 ID:uETXa6w60
復活!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:39:59.70 ID:EXnILKyU0
タブの画像一括保存するbazzacuda image saver plusが急に使えなくなったんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 19:41:04.11 ID:n25PS57Y0
ご報告ありがとうございます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:50:10.44 ID:lh3F7NwP0
だけどルルルルー
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:48:15.12 ID:k9eF87Wp0
Tab Utilities Phoenix :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities-phoenix/

説明・詳細 Edit
Tab UtilitiesをFirefox23に対応させた派生版です。



こんなん来てるな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:56:19.28 ID:iKLoaw5r0
じゃあ次はTab Utilities Firebirdだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:22:30.37 ID:0z6+aRsL0
>>364
>>247
おまえクズ過ぎるw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:19:46.76 ID:9paSLd7K0
Tab Utilitiesは滅びぬ。何度でも甦るさ!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:23:56.97 ID:a2SXvtux0
どうせならTab Utilities Finalとかでよかったのにw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:58:52.03 ID:2Cjv1Xtt0
終わる終わる詐欺
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:01:36.20 ID:+zZz6o/R0
タブ系は単機能アドオン・スクリプトに切り替えたほうがいいと思うわ
アップデートのたびに苦労するのはバカバカしい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:53:53.89 ID:fywyF5gB0
メジャーうpだてのたびにその話題が出るけどあえて切り替えないんだから、使ってる奴らは覚悟の上なんでしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:02:50.99 ID:lF3ZFuto0
覚悟の上なら更新の度にここで騒ぐなと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:06:06.58 ID:aPCZL9BL0
賄っている機能の数が多いほど代替を揃えて管理するのに必要な手間が増えるからなぁ
そのアドオンの機能を隅々まで活用しているヘビーユーザーのほうが方向転換は億劫だろうね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:47:18.31 ID:0ZGdiPI50
ま、タブ系アドオンに限らず本体アップデートも含めて
リリースノートの変更内容すら読まずに「動作がおかしくなった!」と
更新の度に騒いでる低脳クズも一定数いるからな。どうしようもないよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:16:19.15 ID:BqibGv6q0
いつの間にかAuto-Sort Bookmarksが機能しなくなってた
firefoxバージョンは23.0.1
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:38:46.77 ID:dx24y8Ax0
今までは一年に一度程度だったメジャーアップデートが
拘束リリースで頻繁になったからなあ。

くるくる仕様が変わるのは拡張作者のみならず、
エンドユーザの見地から見てどうだろうね。
リリースノートを熟読して納得するようなユーザなんて
一握りにすぎない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:55:25.64 ID:ZsuUaPe10
高速リリース始まって2年目にそれ言うか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:14:27.37 ID:eI63HV+M0
>>370
リンクを全て新規タブで開くスクリプトが有るなら教えてくれ
頼む
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:23:17.83 ID:gsoYHBFw0
代わりになる単機能アドオン・スクリプトが存在しないものだってたくさんあるのに
>370みたいな脊髄反射の低脳クズも一定数いるからな。どうしようもないよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:25:15.10 ID:fywyF5gB0
>>378
リンクのtargetを全て_blankに変えれば良いだけやん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:27:39.54 ID:eI63HV+M0
>>380
もっと具体的に教えくらはい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:38:44.78 ID:fywyF5gB0
あとはNewTabPlus.uc.jsみたいな感じのとか探せばいくらでもあるし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:49:15.79 ID:9paSLd7K0
>>378
それってFiregesturesでよくね?
http://jutememo.blogspot.jp/2012/07/firefox_26.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:08:59.20 ID:YnkTMKB80
>>382
なるへど

>>383
ごめん
ちゃうんだ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:57:46.81 ID:xUc87cvL0
今は使えなくなってる、昔あったskipscreen(ロダの待ち時間をスキップする)と
同じ昨日のアドオンてありませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:46:12.35 ID:qCPTFp2L0
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:46:16.76 ID:LShoFeuk0
>>386
それ機能しないね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:20:27.55 ID:lT9+6Atu0
サーバー混雑時にページが表示されるまで自動でリロードしてくれるようなアドオンないでしょうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:25:08.68 ID:2HA7uGV10
問題なし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:38:26.71 ID:9kvmOx5S0
>>388
タブを指定時間おきにリロードするアドオンを使えば可能だけど
サーバー混雑してるのにさらに混雑にさせてどうすんだって話なので素直に時間を置いた方がよい(´・ω・`)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:59:36.38 ID:GAR4+7ui0
url-addon-barをインストールするとAutopagerのアイコンの位置だけ画像のように下にずれます。
他のアイコンと同じように正しい位置にもってこれませんでしょうか?

あとURL欄を圧迫するため「1」という表示を消したいのですが、できますでしょうか?

http://uploda.cc/img/img522630498e6d2.JPG
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:08:02.66 ID:GAR4+7ui0
>>391ですが、ステータスバーにアイコンを表示させるなどにチェックを入れていないのに、何故かずれたアイコンが現れます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:43:04.77 ID:B8ut4A6e0
>>391
Scriptishオプションのユーザーインターフェイスにある「アクティブなスクリプト数を表示」のチェックを外せば数字は消える
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:43:19.00 ID:GAR4+7ui0
>>393
あ、右側の1です。aotupagerの
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:39:43.87 ID:H//WKCpy0
君には俺たちには見えないものが見えてるのか?
APの右にはドロップダウンマーカーしかないんだが
星の左でもないのかい?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:55:06.20 ID:y2hkf4Cn0
>>394
その数字はまずい
あと1ヶ月後にFirefoxが爆発する
逃げた方がはやい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 06:05:49.28 ID:r1p2sSm2P
alertboxってサイト更新通知のアドオンを使っているんだが、
登録しているサイトのfavicon部分が、少し前から表示されなくなった
これってfirefox本体か、アドオンの更新で変わってしまったのかな?
それとも登録数が多くなりすぎてバグったとか?
皆の環境だとどうなってる?
firefoxは23で、alertboxは最新版なのだけれど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:07:59.69 ID:53sU25U70
>>397
キャッシュ消し
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:10:50.19 ID:FvA8FHx90
URLを監視して情報を送るような、スパイウェアみたいなアドオンでも、無効化したら一切機能しなくなるんだよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 18:13:21.05 ID:sdW9tOcr0
はい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:08:55.80 ID:li6tIS7a0
それはどうかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:56:11.61 ID:k2UVSrFTP
>>398
もちろん試した、そっちは表示されてるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:43:25.79 ID:Al7ax5ZU0
ツイッター60くらいひらくとブラウザ落ちる
これってアドオンとか総合的に動作遅くなるから?
アドオンは110入れて休止10
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:56:48.70 ID:341IlRYI0
1/10ぐらいにしてくれ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:58:13.09 ID:z5d8obXf0
メモリ足りないんだろ
64bitOSにして8GB以上載せれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:10:47.78 ID:Al7ax5ZU0
>>405
その条件満たしてるよ
win7pro64bit intel550ssd 32GB
いつも1800Mあたりでクラッシュするんだよね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:13:50.08 ID:U28oJNL30
>>403
アドオン100も入れたらアドオン同士干渉して不具合起こすのが絶対あると思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:20:17.88 ID:QCbS6ljO0
3Gオプションつけるか64bitにしたら
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:33:51.72 ID:Al7ax5ZU0
>>407
いやそれはないとおもう。
アドオン更新あるたびにバックアップして更新しているほどの念入りだから。
このまえTile tab 1.0.0 がtabmixplus のリネーム機能に干渉してエラー起こしたが
Tile tab 1.0.1になって直ったから更新したもの。

やはりツイッター60くらい開くのはおもいのだろうか。それだけスクリプトでおもいってことか・・
起動時タブ復元機能使っているから、常時最低でも600Mは消費している
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:36:21.27 ID:341IlRYI0
つーかそれはアドオン無効にしてもそうなる訳?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:52:09.61 ID:jSBedwcB0
ツイッターなんかより、アフィ満載で奇天烈なレイアウトしてるまとめブログの方が激重だ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:53:36.44 ID:U28oJNL30
アドオンほぼ無い状態で
twitter60個開くとほぼ1.8GB消費するな
でも別になんともない普通に操作できる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:56:50.58 ID:U28oJNL30
>>409
全部最新だとしてもすべてが正常にうごくわけじゃないし、
アドオン相互が何か干渉しあう可能性は高いよ
アドオン開発者はあんたと同じアドオン100個いれてるわけじゃないんだから
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:36:22.48 ID:OSVze7R+0
拡張やツイッターに関係なく、
メモリ確保できなくなるまでページ開いていけば、落ちると思う。
32bitプロセスだとユーザプロセスが使えるのが約2GBなので、1.8GB付近で死んでると思われる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:37:14.05 ID:OSVze7R+0
>>412
そこからさらに何でもいいからページ開いていけば落ちません?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:43:38.24 ID:XQ2/fitO0
twitterはバックグラウンドで新着監視してるから開きっぱなしは普通にアホだと思う。
しかもFirefoxってブラウザの中で唯一メモリ上限がたった2Gしかないアプリだし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:50:37.22 ID:Tc6jmWRI0
4Gパッチいける?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:56:10.69 ID:U28oJNL30
>>415
ツィッター60個メモリ使用量1.8GBの状態から、
良く見るニュース系のサイトを順番に50個程度ひらいてメモリ使用量2.6GB
別になんともないな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:08:55.29 ID:QCbS6ljO0
海外のもあったけど日本のどっかにあったよなと思って探してみた
SetLAA
ttp://nilposoft.info/archives/626
リーク減ってから使う機会とかなかったけど多少は効果あるかもしれんね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:20:46.15 ID:U28oJNL30
>>414 >>416
Win7 64bitで最新の32bit Firefox23だけど、別に何もしなくてもメモリ2GB超えするよ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:17:21.30 ID:Ex72zgzG0
>>418
尋常な使い方じゃないな
ぶっちゃけ使い方自体がわかってないよおまえは
基本的な使い方からおぼえなおせ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:34:22.29 ID:+i1DQkO/0
>>421
他人とは違う特別な俺様かっけー!っていうガキのくだらない自慢と一緒なんだろね。
こんな程度の事で他人の注目を浴びて事故承認欲求を満たしたい人なんだよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:38:38.15 ID:XQ2/fitO0
>>421-422
尋常な使い方じゃないのは
ID:U28oJNL30じゃなくてID:Al7ax5ZU0なんだよなぁ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:42:23.40 ID:x28yi2zV0
どっちもどっちな異常レベル
Twitter50も60も開いて何がしたいのかわからないw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:42:47.54 ID:tcJxm2iW0
卑屈なやつだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:45:06.94 ID:QJyKwJ0Q0
え、>>418ってメモリ消費見るために試してるだけじゃないん?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:46:19.75 ID:tcJxm2iW0
>>426
どう見てもそうだよな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:49:55.51 ID:x28yi2zV0
なんだそういうことか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:50:27.70 ID:jSBedwcB0
ツイッターをたくさん開くって、荒らし目的でたくさんの捨て垢を操る以外にありえないだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 16:37:43.27 ID:64TIKvxL0
GlassMyFox 1.3で

Transparent "about:newtab" page (with Sylish)
Transparent "about:blank" page (with Sylish)

にチェックを入れても新しいタブが真っ白のままで透明になりません
Stylish 1.3.3はインストール済みです
どうしたら機能するかわかる方教えてくれませんか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:15:14.47 ID:64TIKvxL0
ツリー型タブを無効にすると機能することがわかりました
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 17:23:39.98 ID:Ei9m6B2c0
ありがとうございました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:09:22.64 ID:vv0fKPLY0
未来日付をトップ記事にしてるブログに対応した拡張機能のRSSリーダーはありませんか?
未対応のsage++でも日時情報除去することで対応できるということは知っています
434414, 415:2013/09/06(金) 22:08:54.38 ID:7Qa2edGY0
>>418
ども。
XP32bitの環境時代の経験で書き込んでしまったのでちょっち違いました。
同じくFF 32bit on 64bit 7 で試しましたところ当方でも2.4GB超えしました。
が、やはり同じように落ちました。(デッドラインは構成による差によるものと思います)
環境で起動直後

0x000000007FFF0000 1,893,662,720 FREE
0x00000000172C0000 1,337,917,440 FREE
0x00000000F0DF0000 253,014,016 FREE
0x0000000077D30000 120,258,560 FREE
0x000000006906E000 19,537,920 FREE

のメモリブロックの状況ですから、およそ2.xGBを超えた頃からアロケート不可能となり落ちます。
>>418さんもそれ以降(わざとなんでアレですが)開き続けていけば落ちると思います。

>>406
拡張とかプラグインとか、あとFFの環境以外にFFのプロセスにアタッチされるDLLの状況とかで(俗に言えば環境)で
空いているメモリブロックの状態(大きさ)が変わるので現行の32bit FFだと64bit OSで物理メモリを積み足しても
2GB付近から怪しくなります。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:36:56.38 ID:uRqPsBjq0
>>434
ここ拡張機能のスレなんだからいい加減スレチだろ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:38:53.91 ID:Rvabbm0u0
またブラウザ落ちた
重いページ見すぎているのか?
ツイッターによわいアドオンでもあるのかな?
それてもスタイリッシュグリモンスクリプトゥシュのコンボがきついのか・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:50:48.93 ID:cHRTCcIG0
Google Docs Viewerのアドオンサイズが5.3KB → 177.1KBに増えてるんで何かと思ったら
情報収集か広告機能か追加されたっぽい
まだunreviewedだけど、このアドオン使ってて自動更新の人は注意した方がいいかも
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:17:01.33 ID:Qy1Qqza20
お、サンキュー。確かにたまにpdf見るときFoxit経由ちょっとうざかったんだよな
5kbならGoogle Docs Viewer使ってみよう
このバージョンローカル保存して自動更新切っておこw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:30:47.11 ID:mBFh9MSR0
Brief使ってるんだが既読にならなかったり勝手に既読になったりする
ブログの量が多いと仕方がないもんなのか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:58:04.96 ID:7Ln56NRT0
>>439
Digest使えよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:07:45.66 ID:uvVsDLt10
開発に関する質問はスレチですか?
誘導先があれば教えて下さい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:16:11.31 ID:LlCEkpy80
>>439
Briefはダメだからあきらめろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:55:59.87 ID:p6wZK/mX0
>>441
スクリプトで済むレベルならグリモンスレでやってるが拡張の開発と
なるとどこでやるのがいいのかな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:24:36.20 ID:C1Uq/oDn0
とりあえずここに書いていいよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:04:01.33 ID:dCmIn2s10
キーワード検索の便利さに今更気づいたんだが
もっとキーワード検索が便利になるようなアドオンないかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:40:43.80 ID:uvVsDLt10
お言葉に甘えてこちらに書きます。

JSメインで拡張を書いています。
Chrome の拡張では
chrome.extension.getBackgroundPage()
を呼び出して、拡張機能のバックグラウンド用ウィンドウの
windowsオブジェクトを取得できますが
Firefoxで同じようなことをしたいです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:54:44.98 ID:3J/iqoSf0
>>446
Add-on SDK使用?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:15:06.91 ID:uvVsDLt10
>>447
はい
この辺読みながら勉強してます
https://dev.mozilla.jp/addon-sdk-docs/dev-guide
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:48:52.79 ID:C1Uq/oDn0
var window = require("sdk/window/utils").getMostRecentBrowserWindow();

こうかな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:02:43.92 ID:gJbnPBlX0
Image toolbarで画像が保存されなくなりました。解決策があれば教えて下さい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:13:18.36 ID:aiKktcGLP
TabMixPlus、設定のエクスポートができなくなった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:06:22.50 ID:HBjAeCgO0
20.0.1を使用しています
ドメインやサイト、拡張子ごとに保存先を指定できる拡張はないでしょうか
Automatic Save Folderは試したのですがFirefoxごと停止してしまい利用できませんでした
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:15:59.71 ID:HBjAeCgO0
バージョンは23.0.1です、すみません
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:14:40.67 ID:r4ELuBvZ0
>>451
バージョンも環境も何も書いていない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:00:14.01 ID:2NUtyrgcP
ブックマーク関連の拡張について質問します
Firefox ver.23.0.1です

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4479399.png
普段からブックマークツールバーをよく活用しているのですが、ブックマークをカテゴライズする為に入れる「区切り」に「タイトル」を付けられるアドオンってありますか?
↓こん感じで
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4479407.jpg

目的はあくまでブックマークをより見やすく整理する為なので、目的にかなうアドオンなら何でもいいです
フォルダ分けまでは誰でもやってることと思いますが、そのフォルダを更にカテゴリ分けしたいわけです
よろしくお願いします
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:05:43.62 ID:2NUtyrgcP
間違ってsageちゃった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:18:26.35 ID:mY38lfCB0
いや sageれよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:35:40.86 ID:cJxuGJ080
>>455
無理。
フォルダ二段にしとけ。開くときはフォルダ単位で開けばいい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:27:03.13 ID:Wkfj8EgH0
>>455
「区切り」じゃなくってダミーアドレスをブックマークして名前を
-----◆その他◆------
にしてみれば?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:52:10.53 ID:oxSisnju0
>>455
凄いなw 料理研究な仕事してんの?
たぶん量もはんぱじゃないだろうから、EvernoteとかGoogleブクマのような外部サービス使ってタグで管理したほうがよくないか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:37:58.12 ID:d3lGdMRv0
>>459
同意
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up27408.png
ファビコンは初めから透明のものを使い、フォントの位置・色・サイズはスタイルシート。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:17:18.46 ID:2NUtyrgcP
>>459
なるほど!頭いい!
返事が遅れてすいまそんです
サンクスです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:36:26.01 ID:TAeNG86D0
>>459もすごくいいんだけど>>455のような区切り線も欲しいね
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:34:47.81 ID:wyyQGckL0
俺がアドオンとして作ってやるよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:27:05.98 ID:FjFhqCEj0
自分もダミーアドレス(というかダミーフォルダ)で仕切ってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:43:01.70 ID:pxjqFnMd0
同じく

-----[ ダミーフォルダ ]-----

で仕切ってたりだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:01:54.37 ID:zyDVrr2R0
>>455
確かに、フォルダわけの拘りがすごいなw
他の人が言ってるように、Evernoteでタグ分けしたほうが管理しやすそうだ。

それにFirefoxを過信してそれだけで管理していると、たま〜にprofileが飛ぶという事故がおきることもある。
デイリーバックアップ取るなり、sync同期しておくなりしておかないと、ブックマーク消失という大変な目に合うよ。

それで、過去痛い目にあっている俺・・・(´・ω・`)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:13:57.11 ID:FjFhqCEj0
Evernote重くね?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:33:59.67 ID:y2C6SjnQ0
使うサイトすべての URL を覚えると良いよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 06:29:08.79 ID:582yxnnD0
拘ってる割に「ソース、スープ、天かす」って笑ってしまったわw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:03:01.37 ID:WCUYbuKK0
天かす使うとちょっと物足りないとき重宝するんだぞヽ(`Д´#)ノ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:14:42.67 ID:JI8bPyl/0
くそ腹減った
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:37:35.38 ID:AmEPYgpo0
ヽ( ・∀・)ノ● ドゾー
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:47:38.87 ID:X3k8x3zU0
ンコ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:27:05.99 ID:CIaBZ0rq0
liveclickを使ってるとたまに↓みたいに全部フォルダが光って、
カウント数とか既読済み表示されなくなってどうしようもなくなるんだけど原因と改善策が分かる人は教えて下さい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:27:54.34 ID:CIaBZ0rq0
URL貼り忘れたのでここに貼っときます。
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko097175.jpg
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:56:27.31 ID:dULSlzn3i
>>449
ありがとう、windowオブジェクトは取得できました。
ただbodyオブジェクトまで欲しかったのだけど残念ながらundefinedでした……。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:17:50.92 ID:vFX5F2oK0
gooの辞書のアドオンを入れた。
アドレス横の小窓の方は機能するが、
右クリックで出てくる「英和辞書で調べる」等は反応しない。
どうすれば良いでしょうか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:43:11.65 ID:Ulr5/IiU0
>>478
コトバンクが使いやすい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:50:23.37 ID:s5vYLH540
FireGesturesなどのマウスジェスチャで
about:configの特定項目のtrue/false値を切り替えられるよう設定する方法は無いでしょうか?

アドオンのオンオフで押し辛いショートカットキーを指定されるものがあったのですが
ttp://hujimi.seesaa.net/article/128131667.html にあるスクリプトでショートカットを指定しても
アドオンなどの切り替え操作は対象外のようで反応しません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:02:49.31 ID:FS8n3v4D0
もしあれば教えて
英語の単語を調べるんだけど
現状はGreasemonkeyの「Google Traslator Tooltip Mlitekyeson」ってスクリプト使ってる。
これは単語を選択後、マークにマウスオーバーすれば翻訳結果がすぐに表示されます。
とても使いやすくていいんだけど、発音の音声があれば、なおいいんだけど
そんなアドオンってあります?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:33:06.96 ID:mlyAEBNy0
英語勉強しろ
わりとまじで
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:37:16.02 ID:FS8n3v4D0
>>482
してるから使ってる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:49:48.55 ID:kz3/6ObR0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:49:50.10 ID:yoT6qxZH0
「Google Translator Tooltip Expanded」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192625
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:54:58.29 ID:yoT6qxZH0
Google Translator Tooltip Expanded (マウスオーバー翻訳) for Greasemonkey
http://userscripts.org/scripts/show/173851
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:08:25.00 ID:6R+E5A+K0
それアドオン版(>>485)のほうは>>486を勝手にいじって、
amazonのリンクをアフィリンクに書き換えるアレなやつだよ
うまく書き換えができてないことが多いのかamazonのリンクがおかしくなって気づいたわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:24:29.82 ID:yoT6qxZH0
>>487
まじで!Dropboxからのは怪しいのが多いなw
俺もいいなと思ったからxpi落としてからScript見つけてScriptのほう入れてセフセフ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 11:24:44.51 ID:FS8n3v4D0
みんなどうもです。
>>487
Google Translator Tooltip Expandedがベストだけどなんか仕込まれてんの?
Greasemonkey版使えばおk?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:02:27.17 ID:yoT6qxZH0
>>487
xpiのほうどんなのが仕込まれてるのかと展開して探したけど、
アフィに書き換えるような部分なかったよ
さらに一応ぐぐって見たけどそういった被害も警告もないし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:11:43.95 ID:70lbFJkt0
>>487が脳内ソースの被害妄想で独りで騒いでるだけって事???
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:15:18.62 ID:m1bH8em10
xpiの中身とuser scriptとでは、コードほとんど同じで、どっちもamazon link書き換え
してるとこあるけど、アフィではなさそうだ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:40:31.48 ID:ODRNF8/I0
いや書き換えてるよ
userscript版はコードを1行にして分かりにくくしてるけどアドオン版は自動コンパイルだから綺麗に見える

//特定サイトへのリンクで発生する問題の回避
....

if (b.href.match("zon.co.jp")) {
 if (b.href.match("-22")) {
  b.onclick = function () {
   this.href = this.href.replace(/&tag=.*-22/, "&tag=firefox_latest-22").


こんな感じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:49:32.33 ID:m1bH8em10
firefox_latest-22とwebkit-chrome-22ってアフィなのか
だったらすまん、xpiもuser scriptも両方書き換えてるね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 12:50:30.92 ID:dCjDLU490
amazonだと-22は・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:01:19.65 ID:FS8n3v4D0
>>495
-22ってなんなのよ?
そもそもリンクの書き換えってどういうことなのよ?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:03:04.23 ID:UKQ64g+D0
確か国別の識別子みたいなもんで日本のだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:05:44.43 ID:ODRNF8/I0
本家
http://userscripts.org/scripts/show/150664

↑これにアフィ加えたのが>>486>>485
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:14:28.79 ID:FS8n3v4D0
>>493
その行(884行目)をコメントアウトしたんだけどダメかな?
普通に動いてるっぽいけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:20:26.20 ID:yoT6qxZH0
うげげ。ホントだ、すまん。zon.co.jpで隠してたのか('A`)
firefox_latest-22ってバージョン情報かと軽くスルーしてしまった
尼に通報するは
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:23:02.54 ID:Y1mlFOgb0
multifoxが更新されて、アカウント切り替え事に新窓開くようになった・・・
なんつー改悪してくれてんだ
今までみたいに同窓で開く方法無いかなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:28:08.27 ID:CTm5K3ek0
>>501
Multifoxってアドオン自体初めて知った
面白そうだな、これ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 15:16:14.91 ID:yoT6qxZH0
2ch嫌儲 まとめ@ ウィキ - amazon用通報テンプレ
http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/83.html

amazonアソシエイト アソシエイトカスタマーサービス
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/
・返事が返ってくるのでメールアドレスは受け取れるものに
・要ログイン(捨てID可)、件名は「アソシエイト・プログラムへのご意見・ご要望」にしておく
・アソシエイトID アフィリンクURLから○○-22で終わるものを探す

>>498の本家をパクり(アマゾン規約、知的財産権の侵害)>>485-486で「webkit-chrome-22」「firefox_latest-22」という2つのアフィリエイトIDを付加して書き換え、御社への正常なアクセスを阻害している、と通報しといた
http://i.imgur.com/nh5AbuQ.png
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:41:23.86 ID:x9/ZMN+pP
>>501
仕様が変わったので普段見もしないこのスレを探し当ててわざわざやってきた
使いにくいよな、前のままでいいのに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:53:52.29 ID:2+nB/VDI0
>>503
作成者ならまだしもパクってアフィは許せない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:42:59.62 ID:uI1PUemR0
ttp://www.asukaze.net/etc/jetpack/tutorial.html
SDK落として↑の通りにxpi作ると80KB弱になるんだけど
配布されてるアドオンって大抵はこれより軽量だよね
なにか容量カットする方法あるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:56:19.39 ID:vfrmhdfe0
JavaScript無効で着信通知してくれるメール用のアドオンないですかね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:26:02.41 ID:mlyAEBNy0
>>505
自由にパクっていいライセンスがついてるんですよ~?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:28:11.08 ID:2+nB/VDI0
>>508
変な絡み方しないでね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:28:29.07 ID:6P3WeqiS0
ついてるからなに?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:34:46.08 ID:mlyAEBNy0
何が気に入らないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:36:34.29 ID:XqkAz0IX0
憑いてる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:32:02.11 ID:YDGgpSIk0
突いてる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:27:15.58 ID:4PsWstzK0
Firefoxも拡張導入時に、情報送信なりアドレス改変なりの危険な機能に関しては
許可を求めるようにするべきだな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:52:52.35 ID:KO+lN7iH0
gooメール有料化ということで代替を探しています。
Firefox上でメールを仕分けたりできるメールを扱えるアドオンはないでしょうか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:55:44.74 ID:m3B6pi+H0
outlookスレで質問してたろ?
そっちを解決しろよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:59:47.35 ID:KO+lN7iH0
私はoutlookは使っていませんが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:21:58.07 ID:EjMocV9Z0
seamonkeyでも使えばいいんじゃない(適当)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:29:29.50 ID:+IdivvGT0
質問から滲み出る頭の悪さ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 05:32:07.15 ID:UG3lorzo0
Gooメール有料化!→そうだFirefoxを使おう!
ちょっと理解できませんね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:37:33.94 ID:VoVtq1DT0
こまけぇこたぁ
いいんだよ!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 06:42:45.69 ID:IS9qIhV20
Simple Mail
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:43:48.15 ID:Frnf5DvO0
>>506
・SDKを使わない
・圧縮レベルを変える

他にも方法はあるがとりあえず。

>>515
GmailとかYahooメールとかにでも行けば?

>>520
GooメールをFirefox上で(WEBメールとして)使用していたので同じ様に
使いたいって事かなあとは感じた。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:47:27.94 ID:eVJcKpgY0
Gooメールはセキュリティ的に不安しか残らないから同じ有料なら
格安のレンタル鯖について来るメールの方がまだマシだな
Gooというかこの系列の企業は色々と過去にやらかし過ぎ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:11:22.29 ID:cUTrChUf0
>>523
サンクスSDKを使わなくても作れるとは盲点だった
調べてみるよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:56:40.01 ID:1QJGM/f60
Firebugの localStorage all scopes で表示されるStorageの内、特定のKeyだけを消すにはどうすればいいのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:08:15.16 ID:71bgXZDIi
拡張機能のPanelクラスで表示するcontentURLのページで
読み込み完了イベントの拾い方を教えてください。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:32:50.26 ID:LiEThJXa0
chaika でjaneからブラウザ起動でひらいている途中に違うスレをそのうえから開こうとすると落ちるのは俺だけ?
1.5.8 で更新はしていない。
ブラウザで読み込んでいる最中にさらにひらくとおちるとはおもってなかったので。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:44:51.73 ID:KCBUNtZS0
>>525
SDKで作れるならできるだけ使ったほうがいいよ。
FF22以降ブラウザにSDKが内蔵されてるし
FF25以降の大規模UI変更も吸収して動作する。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:30:18.95 ID:40oDwqsQ0
Tab単体に対してJavascriptのON/OFFを行えるアドオンってありませんか?
NoScriptだと開いてるTabすべてに対して変更が行われてしまいます
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:52:54.36 ID:A3klxXjU0
>>530
Tab Permissionsとか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:01:33.42 ID:OyHQWFL50
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:56:20.19 ID:SL1U+Ukg0
24がすぐ後に控えてるのに今更対応されても正直ちょっと
それにもうRedirect Cleaner入れちゃってるし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:18:51.57 ID:9FcR0K5I0
Redirect Cleanerに変えたけどremoverの方が元リンクとかすぐ確かめられるから
更新してくれるならうれしいな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:39:16.18 ID:7rofFLsK0
レビュー削除されてるじゃないの
536ひみつの文字列さん:2024/06/23(日) 11:54:11 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:29:26.68 ID:QusgkwqO0
ところでリダイレクトを無くしてなんか意味あるの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:39:44.00 ID:pojjqv4O0
大抵カウントダウンが入っているから
あれが我慢できないんでしょ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 04:09:34.53 ID:sw0XHN7J0
>>537
検索サイトはリンクを自鯖からリダイレクトすることで、
どのリンクがクリックされたかをデータとして集めてる。
履歴の蓄積に問題意識が持たれる昨今、多少なりとも意味があるかも。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:32:46.20 ID:yQb1LELM0
>>536
消されてるってことは>>485-486のようなアドウェアかマルウェアになってたんじゃね

Google Translator Tooltip Expanded (マウスオーバー翻訳) 1.11
http://mff2.blog109.fc2.com/blog-entry-944.html
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-tooltip-J/→消されてる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 10:56:57.45 ID:p90pqPm80
>>530
使い勝手いいかどうかわからないけど一応こういう設定もあるみたい
http://noscript.net/faq#qa5_2
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:48:36.42 ID:ZxRF6W8/0
sage1.5.2を開くたびに自動的に全てのページを読みに行ってしまうのだけど
設定のとこで「自動的に更新を調べに行く」みたいなチェック項目が見当たらない。
どこで止めればいいのか教えてください。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:58:54.93 ID:XAab6hF+P
表示画面より大きい画像ファイルを原寸表示した際に、
ドラッグで画像をスクロールできるようなアドオンはないでしょうか
Grab and Dragのようなページ全体をスクロールしたいわけではないです
544543:2013/09/13(金) 16:09:13.91 ID:XAab6hF+P
自己解決しました
userChrome.jsとdragimage.uc.jsでいけました
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:55:12.24 ID:K7mLLtZZ0
ちゃんと書いてるからまだエロい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:37:43.53 ID:5f2ZKtwg0
youtubeで常中画面にするアドオンないですか?
今まで何も入れずに使ってきたけどもうGoogleの改悪続きで辛い
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:39:49.27 ID:8Ps1fPB20
か、辛い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:47:47.93 ID:N6dOIGVr0
馬鹿なの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:02:31.02 ID:283cgLEe0
誰がハゲじゃぼけ(´・ω・`)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:04:56.03 ID:8Ps1fPB20
ハゲはか、辛い
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:17:13.96 ID:7aLTPNWg0
常中画面ってなんぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:18:37.37 ID:x49Gg7EH0
つねに
中サイズ
画面
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:57:45.96 ID:WVCEzOmq0
このサイトの動画を簡単にダウンロードできるアドオンってありませんか?
教えてください。よろしくお願いします。
http://www.ctitv.com.tw/news_video_c17v140574.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:04:02.80 ID:dKcSwl6z0
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:20:11.56 ID:iU9uEto20
http://www1.axfc.net/uploader/so/1744198.xpi
multisidebar-0.2.3-fx_mod2+ja

これより新しいやつか代替えできるもの有りますか?
ツリー型タブ併用でタブの表示がおかしくなるんでおなしゃす
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:34:42.57 ID:koZI3rZK0
>>21 のって、TMP で保存したセッションを復元するときは
全部同時にロードしちゃうのか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:37:04.73 ID:lsqhRasw0
>>546
常中画面ってどういう意味?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:27:43.50 ID:XlvRE4Ki0
常にセンタリングされてる画面?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:57:49.74 ID:AkVuExbj0
つまり動画の画面を真ん中にしたいんだろうな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:58:54.13 ID:AkVuExbj0
ちなみにスクリプトだとこれとかでいけるらしい
ttp://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-115.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:14:35.13 ID:UnwMevVw0
GreasemonkeyのYoutube Centerってのが人気だよ
それのアドオン版もあった筈
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:20:14.81 ID:opKwGAD10
Youtubeのコメントの「もっと見る」や動画一覧の「もっと読み込む」を
Autopagerのように自動読み込みすることは出来ないでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:05:23.58 ID:lroG+NtT0
>>546
こういう自分で勝手に用語を発明しておいてそれで他者に通じると思い込んでしまうバカってなんなんだろうな
いちおう、検索してみたがそれらしいものにヒットせず、それどころか「常中」は常磐中学校の略称らしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:29:55.79 ID:cVdME3D00
まだ、引っ張る方も引っ張るほうだけどな(苦笑)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:59:37.74 ID:n0ai1mf30
FirefoxのスレでFirefoxの話しようとせずに亀レスで引っ張る蛆虫の害には及ばんな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:35:05.97 ID:PoLUgpK80
つーか普通に考えたらただの打ち漏れだろ、バカじゃねえの
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:09:38.87 ID:lroG+NtT0
打ち漏れ
typoってことか



いったい何を打とうとして、どんな文字を打ち漏らしたら「常中画面」になるのだろう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:22:33.12 ID:023eyjq10
見えないものが見えるようになる薬とか使ってるかもね!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:08:52.39 ID:PXWmucGr0
服が透けて見えるようになる目薬ってあったな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:12:25.37 ID:PoLUgpK80
>>567
「常に中画面」とかだろ
一般的じゃないと思ったら誤字脱字を先に疑えよ
「常中」じゃなくて「中画面」で悩むならまだわかるが
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:21:40.29 ID:N+2OQ1J80
まだ続けるんだ…
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:23:51.41 ID:4fE3YPnm0
>>571
みたいだね・・・w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:23:45.06 ID:eVra0eLyi
全タブのURL取得とかって出来ます?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:25:40.45 ID:lroG+NtT0
>>573
できます
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:28:18.22 ID:CLDPA0cU0
 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ↓ 投稿日:2013/09/15(日) 01:05:23.58 ID:lroG+NtT0 (1/3) [PC]
>>546
こういう自分で勝手に用語を発明しておいてそれで他者に通じると思い込んでしまうバカってなんなんだろうな
いちおう、検索してみたがそれらしいものにヒットせず、それどころか「常中」は常磐中学校の略称らしい


 567+1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ↓ 投稿日:2013/09/15(日) 07:09:38.87 ID:lroG+NtT0 (2/3) [PC]
打ち漏れ
typoってことか



いったい何を打とうとして、どんな文字を打ち漏らしたら「常中画面」になるのだろう


 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 ↓ 投稿日:2013/09/15(日) 13:25:40.45 ID:lroG+NtT0 (3/3) [PC]
>>573
できます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:36:47.39 ID:lroG+NtT0
>>570
あなたの言ってることはいちいちおかしい

>「常中」じゃなくて「中画面」で悩むならまだわかるが

「中画面」で悩むならわかるのであれば、「常に中画面」も当然意味不明であり、
さらにこれがどういう変化をして「常中画面」になったかなど、到底理解不能だ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:50:46.88 ID:U6LXQYaT0
>>452
流れてしまったようなので、お願いします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:26:55.83 ID:5KinjoGG0
>>573
お前の書き込みそのまま「全タブのURL取得」でGoogle検索すれば出てくるのになんでやらないの?馬鹿なの?死ぬの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:41:28.62 ID:8HVuJFSO0
馬鹿なの?死ぬの?はもう古い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:50:21.13 ID:a8AhFjfI0
常駐画面だとしても日本語になってないんだよね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:58:14.72 ID:/oSy1cW90
>>577
Download Sort
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:51:29.47 ID:CTMDcqJ/i
>>579
そうだな、煽り方としては化石化してるw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:16:02.29 ID:qFcH1T840
>>570
ちょっと何言ってるか分からないですね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:31:36.96 ID:4fE3YPnm0
>>578
そういうヒントをやるのは止めよう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:32:45.55 ID:banRHsX70
今は 馬鹿なの?死ぬの?うんこなの? が主流(´・ω・`)b
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:49:01.70 ID:T5JnW6Cp0
ぉこなの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:52:35.16 ID:7ebJRlD40
>>585
やっぱ顔文字を使う奴は、ツマラン事しか書かんな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:16:41.36 ID:FbR0Uvo40
ほんとだな(^ω^)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:17:30.39 ID:SEwy7fnb0
と、調子に乗って↑みたいな奴が直ぐに出てくる
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:22:31.86 ID:FbR0Uvo40
わっほーw(^ω^)b
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:45:04.84 ID:FbR0Uvo40
>>587>>589
そんなに嫉妬すんなよ照れるじゃないか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:11:58.72 ID:EkIfjjWd0
>>531>>541
どうもありがとうございます
両方試してみます
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:20:53.08 ID:Jike1nch0
>>579 >>585
どうもありがとうございます
両方試してみます
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:58:56.44 ID:TaM9rPnI0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:41:50.29 ID:CNrm/frL0
Super Tab modeって23非対応だったのかよ
互換性チェック外してて気づかなかったわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:52:25.57 ID:CpgvgBSI0
どうしてもchromeからfirefoxに乗り換えたいのだが、たった1つだけ欲しい拡張機能が見つからないです。

chromeの拡張機能で緊急地震速報が出た時にモニターに表示してくれる拡張機能があるのですが、
そのような拡張機能はありませんか?
「地震」などで検索はしてみましたが見つかりませんでした。
597596:2013/09/16(月) 16:03:02.91 ID:CpgvgBSI0
自己解決しました。
まだ実際に使っていないからわからないけど、eQuake Alertというのがあるようです。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:08:18.89 ID:hGrNfov60
地震速報ごときがブラウザの拡張でないとダメな理由が分からない
専用ソフトウェア探した方がいい

ブラウザでも
例えば、twitter系のアドオンを入れて
地震情報をツイートするアカウントをフォローするとか
工夫したら?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:05:58.99 ID:bZFeHlTR0
あったんだからいいじゃねえか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:21:55.57 ID:X3YMicxF0
言いたいことは聞き手の意向にかかわらず
大声で言うのがトレンドです
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:58:11.80 ID:1N9pTHQl0
地震速報wwwwwwwwwwwwwwwwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:24:57.47 ID:7RZxe1eb0
>>597
それは日本の気象庁が発表する緊急地震速報を表示してくれるものではありませんよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:47:09.76 ID:j3jmBoDc0
やるな>>602(ニヤリ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:49:06.74 ID:ZTl1DVpw0
やらないか(ニヤリ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:21:26.15 ID:P5T+G2f00
やらせろ(ニヤリ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:47:49.19 ID:YmYjt5TWP
SortPlacesに代わるアドオンないかな?

特定のフォルダを選択してURL順で並べ替えれるものが良いんだけど…

なんで無くなっちまったんだ…
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/sortplaces/
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/117867699.html

Auto-Sort Bookmarksだと、全体が並べ変わっちゃうんだよね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:05:47.58 ID:JP7mH1UZ0
緊急地震速報なんか役に立たないのにw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 09:56:52.97 ID:DRgFvDqK0
>>606
http://daniel-lange.com/archives/71-SyncPlaces,-SortPlaces-...-preserving-these-and-other-excellent-Firefox-add-ons.html

の1.9.2bならFirefox23で動いてるよ
とは言っても、アクセス回数の自動並べ替えしか使ってないから、
全部の機能がフォローされてるのかはわからないけど。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:04:52.11 ID:WfuzDjFm0
広告非表示ってアドブロックが一番いいのか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:19:43.33 ID:ulocaIgv0
Adblock Plusが一番初心者向け
上級者向けのは超プロ向けみたいになるから使いこなせないと思う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 12:54:10.86 ID:bYrPUyP2P
おぉ!ありがてぇ!>>608さん感謝!!
さっそく使ってみますわ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:32:13.16 ID:SUAUHbgL0
上の方でスパイ機能?が入ったとのレスがあった気がする
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:36:15.16 ID:UICo0b/j0
ReqestPolicy が一番楽だと思うんだけど
よく面倒だから暇人向けとか書かれてて悲しくなる
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:38:28.36 ID:UICo0b/j0
おっと脱字
RequestPolicy
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:45:01.20 ID:AiNz+25j0
RequestPolicyは設定とかがよくわかんない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:05:56.51 ID:d1u+qLmb0
設定って、サイト許可するかしないかしかないよ
その許可するかしないかが超めんどくさいわけだが
同じ所しか見ない人はいいけど、のらりくらりとサーフィンする人は設定ばかりで大変になる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:18:14.85 ID:qBN0g+9E0
設定データ共有できたらいいのにな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:27:19.91 ID:WfuzDjFm0
甥が英語のサイトを見るから翻訳ソフトがほしいと言ってた。
できれば部分翻訳できてタブを別に開かないのがいい。
アドオンだったら楽かなと思うのですが、オススメありますか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:27:59.01 ID:WfuzDjFm0
間違えた部分翻訳ではなく全体の翻訳です。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:34:24.08 ID:J70r1GHM0
RequestPolicyとNoScriptとGhostlyを全部入れている俺はFirefoxの起動が重くても守られている安心感が欲しい
さすがにGhostlyは、最初視覚的に確認するために必要だったけど、もういらないけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:42:01.21 ID:6GYqJUK/0
検索バーのヤフオク検索がオクリニューアルで使えなくなったんだけど
なにかできるものはある?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:00:54.81 ID:Vgaaa/bj0
>>617
ABPのように購読リストあればね。かなり導入の敷居を下げられる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:02:40.83 ID:3w4tJtZz0
>>616
正解
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:24:51.52 ID:Z4V6s7Am0
stylishでつくったCSSスタイルをアイコンボタン化できるアドオンって無いものだろうか?
グリモンだといくつかあるみたいなんだけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:42:03.74 ID:KelzQ6ye0
>>621
<os:ShortName><os:ShortName><os:Image 〜〜〜>はお好きにどうぞ
2バイト文字を入れる場合は「&amp;」を「&」とし *****.xml ファイルをUTF-8(BOM無し)で保存


<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/" xmlns:os="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/">
<os:ShortName>Y_auctions</os:ShortName>
<os:ShortName>Y_auctions</os:Description>
<os:InputEncoding>UTF-8</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">data:image/ 長すぎるので省略 </os:Image>
<os:Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggestqueries.google.com/complete/search?output=firefox&amp;client=firefox&amp;hl=ja&amp;qu={searchTerms}"/>
<os:Url type="text/html" method="GET" template="http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p={searchTerms}&amp;auccat=&amp;aq=-1&amp;oq=&amp;tab_ex=commerce&amp;slider=0">
</os:Url>
</SearchPlugin>
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:00:34.47 ID:5fidN5yY0
>>625
それだとサジェスト機能がGoogleになるね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:25:26.56 ID:KelzQ6ye0
>>626
めんどいんで suggest 全てのエンジンGoogleにしてたの忘れてたわwww
まぁ適当に変えてよ♪
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:30:20.18 ID:wnlYxHRA0
Googleさんどん欲ですね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:08:46.74 ID:KelzQ6ye0
ドン引きとちゃうんかいw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:14:40.27 ID:6GYqJUK/0
>>625
ちょっとやったことないけどがんばってみる
ありがとう
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:22:48.78 ID:pIVyubAx0
>>630
以下が参考になるんじゃない?

Firefoxの検索バーにサジェスト(入力補助)機能を追加する方法
http://keijisaito.info/arc/search/firefox_suggest.htm
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:13:10.76 ID:eghmoduF0
Amazon
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://completion.amazon.co.jp/search/complete">
<Param name="method" value="completion" />
<Param name="search-alias" value="aps" />
<Param name="mkt" value="6" />
<Param name="q" value="{searchTerms}" />
</Url>
Bing
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://api.bing.com/osjson.aspx">
<Param name="query" value="{searchTerms}" />
<Param name="market" value="ja-JP" />
</Url>
Google
<Url type="application/x-suggestions+json" template="https://clients1.google.co.jp/complete/search">
<Param name="client" value="firefox" />
<Param name="hl" value="ja" />
<Param name="q" value="{searchTerms}" />
</Url>
Yahoo!
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://asprov.search.yahoo.co.jp/AssistSearchService/V2/webassistSearch">
<Param name="p" value="{searchTerms}" />
</Url>
ヤフオク!
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggest.search.yahooapis.jp/SuggestSearchService/V3/webassistSearch">
<Param name="appid" value="Hy5EaxCxg66QNDm0cEojk3JOZS470WbaRqWtIpaQ4Tc7s8v6IK8AO45lFd3bwAwJzlZc" />
<Param name=".src" value="auc" />
<Param name="query" value="{searchTerms}" />
</Url>
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:55:06.18 ID:eghmoduF0
youtube
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://clients1.google.com/complete/search">
<Param name="client" value="firefox" />
<Param name="hl" value="ja" />
<Param name="gl" value="jp" />
<Param name="ds" value="yt" />
<Param name="q" value="{searchTerms}" />
</Url>
価格ドットコム
<Url type="application/x-suggestions+json" method="GET" template="http://suggest.kakaku.com/suggest/">
<Param name="query" value="{searchTerms}" />
</Url>

ヨドバシ.COMはなんかよく分からない形式で使えないのよね。誰か出来たら教えて。
http://www.yodobashi.com/suggest/?cli=yodo2011&wt=jsonp&callback=suggestFeed&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:31:11.42 ID:I9HPJXRZ0
>>633
callbackを消して出力形式を指定してある所の値をjsonとかfirefoxに変えてやると使える場合が。

ヨドバシのやつは独自のjsonが出力されるだけで使えない
http://www.yodobashi.com/suggest/?cli=yodo2011&wt=json&q=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9

サーバーを持ってるならサーバー側で解析させてfirefoxで使えるjsonにできるんだけどねー
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:58:09.97 ID:MU9ao+oK0
タブグループマネージャーの後継アドオンは
なにかありますか

公式のと違い常態メモリを減らせる奴で
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:30:45.96 ID:5C3xqf+A0
むしろ公式で採用された事が奇跡だろう
Firefoxどころかあらゆるジャンルのソフトに現在進行形でタブグループは軽視され続けられているのに
それともねらーや日本人がそういう時代から遅れた集団知能をしているだけか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:53:36.63 ID:leyzVyHF0
せやな
タブグループマネージャの需要なんて
AMOのレビューやらBBSやらで各国語で使えん困ったと騒ぐ奴が大勢いる程度なんやな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:33:21.92 ID:2Mmz6WRm0
SearchWP2.6.2
25.0からグループ化が効かなくなってるね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:17:16.50 ID:eyaBVXrF0
タブグループマネージャ 有志対応版じゃあかんのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:58:27.20 ID:Mfka32HR0
後継ってかTGMの基本仕様に何か不満要素あるか?
登録したアイコンが頻繁に消えるとか、レイアウトいじると開いてるタブ数が表示されて再起動するまで消えないとか
いつまでも治らない小さい不具合はあるけど
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:18:58.36 ID:/pQUdMHx0
高校の野球部のページなのですが、こういう画像を落とせるようなアドオンってありますでしょうか?
ttp://www.keishin-ug.com/bukatu/bk15/baseball01.htm
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:50:19.62 ID:9Bnoyg8V0
>>641
swfだからページの情報→メディアから保存してHugFlashで抽出、だけど
めんどくさいから今後同じような作業をよくするなら
Pearl Crescent Page Saver Basicでキャプチャの方が早い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:53:09.05 ID:crUpJH6s0
直接画像を落とせるものはないと思うけど

FirefoxでFLASHファイル(.swf)をぶっこ抜く方法 | IDEA*IDEA
ttp://www.ideaxidea.com/archives/2009/12/how_to_download_swf.html

でswfファイルを落とした後

HugFlash - 窓の杜ライブラリ
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/hugflash/

にドラッグ&ドロップで画像を抽出することはできるよ
試したのでできるはず
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:53:40.16 ID:crUpJH6s0
ああ、かぶった
スマン
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:09:38.85 ID:V7fy59630
この包茎野郎!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:31:06.52 ID:6GC5/grK0
24ESRにしたらBazzacuda image saver plusのショートカットキー設定だけが保存されなくなっちまった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:45:08.48 ID:Q2Zc7Kol0
24対応のTUまだですかいな?

>>646
別件だと思うが
Bazzacuda Image Saver Plus0.50を0.51に更新した時に
アドオンの設定でチェックが外れるのを確認した
一般設定のメニューとアイコンの表示設定ってところだが
右クリメニューからBazzacudaのアイコンが消えて驚いたよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:59:55.23 ID:sR3+fFO30
1年くらいエラーコンソールが埋め尽くされる症状に悩まされてたけど
24でコンソールが変わったおかげでQuick Translatorが原因だったとわかったわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:40:49.13 ID:ZPWSxzgY0
HTTPS Finder を入れてをられる方
24.0 で動いてゐますか?

当方 Win7 64bit
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:51:23.93 ID:aDQ/gePL0
24.0にしたらTUのタブの縦置きが利かなくなっててしんどいわ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:02:32.34 ID:AIQIr8g10
>>650
俺は諦めてVertical TabsとTMP devに移行したよ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:02:55.35 ID:MTf8NLWQ0
>>649
きちんと動かないね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:12:31.72 ID:B5+DHvnH0
Tab Utilities 1.5.1 のままなんだな
確か作者が24になったら作り直すとか言ってた気がしたが
あれはどうなったんだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:38:00.65 ID:ZPWSxzgY0
>>652
アドオンマネージャのページで検索しても、Mozilla Add-ons の
ページで検索しても、いづれも該当なしで戻つてくる。
作者が呆れて撤退したのかなあ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:47:36.94 ID:oAEb6ayS0
オペラがアレだからFXに移ったけどFXはFXでアドオンがアレだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:54:32.91 ID:OelUgU5D0
>>650
1.64pre4+ってのを入れてるけど、Firefox24で縦タブできてるよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:55:36.41 ID:rjcOT/rS0
アレだろお前の頭がアレだな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:55:47.34 ID:OelUgU5D0
1.6pre4+だった。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:20:38.78 ID:umYbsosd0
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:28:52.80 ID:VgSk5+oa0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:53:24.85 ID:MTf8NLWQ0
>>654
こちらに移転済みだよ。
https://code.google.com/p/https-finder/

ただ、ここにある0.89(fx20以降に対応)でも
例えばwikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/)でhttpsに変更してくれなくなった。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:54:22.16 ID:008xvOik0
質問文を書いてる間に自己解決しました。
ありがとうございました。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:23:34.38 ID:ZPWSxzgY0
>>661
知つてます。
23.0 になつた時 0.87 が機能しなくなつたので、このページから 0.89 を上書きしました。
その結果 Wikipedia の各ページでも、ちやんと Notice が出るやうになり、Add-ons のページ
にも 0.87 が残つてゐたのですが、24.0 になり、0.89も機能しなくなつて、このページだけが
残りました。履歴を見てゐたら作者が嫌氣がさしたのではないかといふ気がしてきました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:56:48.18 ID:g6cw53xW0
タブ関連の不具合多いなあ
マウスオーバーの時だけタブを閉じるボタンが出るようにしていたのに機能しなくなった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:26:48.11 ID:bJ6Wdrb+0
>>664
tab:not(:hover) .tab-close-button{display:none!important}
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:49:46.70 ID:X7Yw0elj0
Adblock Plusで”選択した要素を隠す”を選んだ際に
画面左上にショートカットのヘルプバルーンが表示されますが
これを最初から非表示には出来ないでしょうか?
別アプリを一度アクティブにする…等ではなくFx側だけの設定変更で。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:08:41.55 ID:Sydi5Cwn0
extensions.elemhidehelper.showhelp
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:13:42.11 ID:X7Yw0elj0
>>667
そっちか!extensions.adblockplusばかり探してました……。
本当に本当にありがとうございます!めっちゃ快適です!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:33:26.33 ID:MTf8NLWQ0
>>663
なるほど、了解です。

about:configしてみたら、0.89の内部バージョンが0.86のままだったりするので、
firefoxのバージョンアップにきちんと追従できていない(やっつけ仕事?)のかも。

HTTPS-Everywhereのルール・リストが以前よりは多少良くなったようなので、
とりあえずそちらでしのぐしか無いかなぁ。
でも、日本のサイトのルールがほとんどないから、どうしたものか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:58:28.06 ID:7mUB+Tsw0
>>642-643
それでやってみたら出来たみたいです。
本当にありがとうございました。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:42:59.05 ID:ZPWSxzgY0
>>669
私は Everywhere は入れてをらず、Finder で聞いてきた折々に判断。Bookmark するもので
S があるものは Sで登録といふやり方でやつてきました。
結局この Add-on は削除して(少しは起動時間に影響?)新たに Bookmarkしやうと思ふ
サイトがあつたら sを加へて試してみるといふ方法を取らうかと。。
レス有難うございました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:21:04.28 ID:QuNqdzX90
目的もなく使い勝手を良くするという理由だけで拡張を色々試しています。
おすすめの拡張があったらすすめてください。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:31:47.31 ID:ogsOv/d4P
>>672
これまでに試した拡張書けよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:53:36.55 ID:I8Mmvd5F0
>>672
Crash Me Now! Advanced
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:40:09.33 ID:Ffz7l3OZ0
この前からYoutubeで動画を見るとNoscriptがXSSの可能性のあるアクセスを遮断しましたが出るんだけれど
誰も書いてないってことは自分だけかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:22:41.07 ID:UnUxUh2C0
>>675
確認した
ウチも出る。なんぞこれ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:09:25.12 ID:UP1MBlps0
YouTube Center Greasemonkey バージョン上げろって言われたから、スクリプト新しいの入れたんだけど
入れたら効かなくなった、そんな話出てる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:20:31.34 ID:UP1MBlps0
YouTube Center Greasemonkey、まぁとりあえず1つ前のに戻したら機能した
http://userscripts.org/scripts/versions/114002
バグかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:27:35.48 ID:H67/Rog/0
>>677
2.0になって設定がリセットされたから、もう一度設定してなって出てたけどその辺は触ってみた?
ちなみにうちでは問題なく動いてるよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:00:07.14 ID:UP1MBlps0
いや、設定ボタンも出てこないし、同じ症状の人がいるみたいなので
https://www.facebook.com/YouTubeCenter
ちょっと様子見ようかと思ってる
返信thx
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:14:41.42 ID:WDNZTPjp0
>>675-676
ttp://noscript.net/getit
作者さんのサイト見ると2.6.8.1が出てるけど2.6.8で
x Work-around for Youtube comments XSS false (?) positive
てあるで
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:18:40.75 ID:UnUxUh2C0
>>681
既知の問題だったのか
ありがとう、解決ました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:18:52.87 ID:TealnaR90
>TMP Version 0.4.1.1.01

何なんだよ
そんなにVer上げたくないのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 03:06:44.65 ID:zLsQWCv50
本体の方はアホみたいに上がるのにな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:07:04.28 ID:/Qcu07wd0
ラピッドリリースに反対するのは
売国左翼
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:25:08.49 ID:jmTCYFmQ0
スマートフォン上でのFirefoxでは、
ページ内のダブルクリックにより、そのDIV幅で拡大する機能がありますが、
PC上のFirefoxでもその機能を提供するアドオンはありますでしょうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:29:16.73 ID:ID/22ghC0
Element Hiding Helperの「選択した要素を隠す」時のヘルプは不要なので
overlay.xul内の「tooltip id="ehh-helpbox"」に関する部分を削除していました

>>666-668
にもっとよい方法があるようなのですが、具体的には何をすればよいのでしょうか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:00:21.18 ID:VMCJ5lTu0
ロケバーにabot:configと入れて開く
>667の文字列を検索欄に入れて検索
値をtrueからfalseにする
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:03:04.76 ID:NvXrRuC90
about:configだな
690687:2013/09/22(日) 13:24:20.10 ID:ID/22ghC0
>>688-689
アドオンをいじるより簡単に消えました
ありがとうございます!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:09:55.85 ID:UPTMpjdq0
「Firefox 24」正式日本語版がリリース、「右側のタブを閉じる」機能の実装とMac向けには新しいスクロールバーをサポート - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130918-firefox24/

なお、次のバージョンである「Firefox 25」のリリースは2013年10月が予定されており、ユーザインターフェイスが一新される予定になっています。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:22:37.41 ID:cWd51uGb0
なんで右側だけなんだよ(´・ω・`)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:45:46.08 ID:qxgHv2/j0
そんなものいらないからページコンテキストに閉じるを付けてくれよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:46:56.24 ID:YFTHmdemP
目玉機能なのにひどい言われようだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:48:52.32 ID:qxgHv2/j0
そんなのが目玉なのか。もうネタ切れで苦しそうだなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:04:38.57 ID:hzl1oE2U0
コンテキストメニューに自分で機能を追加できたらいいのにね
とりあえずキーボードショートカットにある機能をコンテキストメニューにアドオンを使わず追加できたら良いが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:26:08.52 ID:kPUi2xPM0
ブックマークのコンテキストに、
プライベートウィンドウで開くが欲しい
Chromeにはあったからつい右クリしてから「あ…」ってなる
アドオンで追加できるけど、入れるほどでもないんだよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:46:23.67 ID:hzl1oE2U0
ブックマークサイドバーのコンテキストだと
デフォで一番上を「開く」ではなく「新しいタブで開く」にして欲しいな
それか左クリックしたら新しいタブで開く動作に変えて欲しい

現状だとなんでタブブラウザなのに同じタブで別のページを開きやがるんだと思うよ
タブを(増やして)使えって思う
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:50:20.40 ID:mIhVm8sE0
Firefox使ってるのにアドオン否定してるヤツなんなのw
アドオンで出来るんだからアドオン使えばいいだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:57:45.00 ID:50QbWHjx0
FXがバージョンアップしてもアドオンが常に使い続けられるんならいいよ
実際そうじゃないから困る
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:01:47.62 ID:NvXrRuC90
この場合の突っ込みどころはそこじゃないだろ
ここが拡張機能スレだということだ
アドオン関係なしの本体への要望だったらここに書くことじゃない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:03:24.87 ID:cWd51uGb0
バージョンアップで使えなくなるアドオンって極々一部だよね(´・ω・`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:10:48.57 ID:hzl1oE2U0
>>700
だよな
アドオンで簡単に出来るからアドオンに頼るけど
頼りすぎでは駄目だからfirefox自体が持っている機能で出来る事はやる

>>702
利用者数が多いアドオンが使えなくなったりしてるので
アドオンの総数で一部として見るのではなく
アドオン利用者数で見ると一部というわけではない
タブの動作系のアドオンとして
TMPやTUなんてけっこう使えなくなったりしてるからね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:26:27.18 ID:zLsQWCv50
タブ系はどういう機能が欲しくて入れてるのかよくわからん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:35:52.90 ID:cWd51uGb0
firefoxインストールしたらとりあえずコレ〜
みたいな感じで有名だから義務的なものを感じて使い続けてるんじゃないかな
馬鹿でもなければすぐに要らないと気づくとは思うが
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:41:58.50 ID:hzl1oE2U0
自分が使わないアドオンを使う奴は馬鹿
みたいな事を言ってるが
大丈夫か?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:51:00.03 ID:GkKPebXG0
TMPがけっこう使えなくなったりしてるとかいつの時代で脳味噌止まってんだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:52:51.19 ID:cWd51uGb0
>>706
とりあえずお前は暫くROMって読解力を鍛えようか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:53:24.17 ID:cy6EZ8GM0
右隣に開くヤツが欲しいだけなんだけど
リンクは何とかなるからいいとして
ブックマークと検索を右隣に開いてくれるヤツが欲しい

しかも
ブックマークはリンクと同じように、クリックは現在のタブ、ホイールは新タブで非フォーカス
検索は新タブでフォーカス
ということがしたいのでなかなか探すのがしんどい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:54:21.16 ID:yH50roxS0
使ってないから伝聞なんじゃね
今のところ互換性で問題でるのはあんまりないし
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:22:04.08 ID:hzl1oE2U0
>>707
昨年の話だな
最近じゃfirefoxのバージョンが上がってもTMPが対応していなかったり
何らかの機能が不具合を起こしたりして使えないということはなくなったのかな?

そういうのに辟易してTUに乗り換えたが、
TUもfirefoxのバージョンが上がっても長い事対応しない状況になったよ

そんな感じでなんというか複数のアドオンなんかでタブ関係の動作を補う事になって
このアドオンもいつ使えなくなるのやらと


>>709
この辺はもう試した?
https://addons.mozilla.jp/firefox/search?q=%E5%8F%B3%E9%9A%A3
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:27:56.45 ID:cy6EZ8GM0
どもども、Always Right試してみます。

なんかきてた
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-utilities-phoenix/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:28:39.52 ID:mIhVm8sE0
>700
いやいや アドオンは自分で作ってもいいんですよ?
アドオンが動かなくなることを懸念するならESRとか使えばいいんだよ
自分では何も出来ないのに愚痴ってても仕方ないだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:30:32.52 ID:zLsQWCv50
>>709
about:config
browser.search.openintab : true
browser.tabs.loadBookmarksInBackground : true
これでそれっぽくなるんじゃね
一応試したけどそれっぽくなったよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:10:43.27 ID:50QbWHjx0
>>713
自分でアドオン作れるなら作ってるってのw
君詳しそうだからサクっと放置されてるTUの代わり作ってもらえないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:41:24.37 ID:/n9bGRur0
>>715
お前がスレ内検索さえ出来ない低脳クズだってのはよく分かったw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:43:10.60 ID:WC3vHWSP0
昨年の話で脳味噌止まっているアホがドヤ顔でガセ知ったかするスレ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:18:56.84 ID:pzzsb2Dn0
ちょっと待ちなーってサクっと作れるような奴は今の2ちゃんにいねえよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:27:05.75 ID:xtW3UCaH0
24でNewsFoxが使えなくなった(フィードの更新は出来るけど内容が表示されない)んだけど、同じような機能を持つ代替アドオンって何かありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:29:23.57 ID:Q0JdSUbO0
>>719
Digest 一択
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:19:46.27 ID:50QbWHjx0
>>718
知ってる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:47:21.17 ID:WmMXSprA0
>>721
いやいやw
クズは黙ってろよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:57:04.94 ID:NvXrRuC90
1ヶ月も前から既にあるTUの代替を作れなんて言ったから
恥じ入って黙ってるのかと思ってたのに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:13:15.63 ID:0GZnYSSL0
お前ら口だけやんw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:59:06.94 ID:hGEVQmO20
>>723
代替なんてあったっけ
フォークとか対応したものはあったけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:38:45.85 ID:kX3XPnQg0
火の鳥
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:52:25.83 ID:QQis02+y0
何故
もうちょい上を
見ない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:59:40.26 ID:hGEVQmO20
だからそれフォークだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:15:42.18 ID:kbs4U7EH0
スレ内検索も出来ない、フォークと代替の違いも分からないで
それで最新のfxではTUがーとか騒いでるヤツらってどんだけ脳が不自由なの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 07:26:22.25 ID:Csu+C6Jw0
AMOの事前審査長いよなー
100件ぐらい審査待ちが貯まってると2週間はかかる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:40:05.15 ID:lYQ2FEwJ0
AMOの本審査を通すには数年かかる例もあるとか。
さぞ厳格な審査なのだろうと思いきやスパイウエアもどきは
スルーする不思議な状態。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:47:14.14 ID:uJlKWw040
酷い時一か月以上かかってたけど数年はないわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:02:00.66 ID:lYQ2FEwJ0
そりゃそうだ……
数ヶ月の間違い。

某拡張作者氏によれば3か月程度待たされたらしい。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:22:05.70 ID:MY8pQFFA0
Vocabulary Highlighter 0.73が動作しなくなったんで代替アドオン教えてください
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:02:31.16 ID:H6VbngsC0
>>731
こんなのとかだな
http://firepop.sourceforge.jp/
登録から本審査通過まで2年4ヶ月ちょいか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:46:20.26 ID:/74yaY+J0
>>729
誰もがお前みたいに一日中2chに張り付いてたり
スレでアドオン乞食してるようなニートばかりじゃねえんだよ
アドオン自作しろ→じゃこれ作って→顔真っ赤
情けなくなーい?w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:57:26.47 ID:vqt20Tzt0
一日中2ch等の該当サイトに張り付かないでも知りたい情報があるかどうか調べられるように
スレ内検索という機能があるんじゃないかなあ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:37:29.10 ID:yzWSGYLb0
>>736
情報リテラシーという言葉は知ってるかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 13:51:28.79 ID:nEzo/vAC0
>>738
知らね、詳しく説明して
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:47:39.98 ID:i3DQN5iO0
RSSかなんかで最新ニュースを拾ってきて
ニュースタイトルの字幕を流しっぱなしにしてくれるアドオンってないかな?
ニコニコ動画のプレーヤー上部のニュース欄みたいな感じで流してくれて
ナビゲーションツールバーにでも収納できたら嬉しいのだが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:32:48.87 ID:UqOMWo780
>>731
あいつらソースコード読んで評価しねぇからな。
単純に機械チェックにかけて引っかかったらアウト。
通すには古いFxでは動かなくするなどの劣化作業が必要w。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:15:24.40 ID:v4+dnDNb0
┌ Adblock Edge 広告抹消アドオン(Adblockには様々なブラウザ用も存在。Adblock+(Plus)は金で広告を通すので×
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/adblock-edge/
└┬ Element Hiding Helper (Adblockの追加機能。要素非表示でテキスト広告も抹消
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/elemhidehelper/
┌ Ghostery (トラッキング防止 Googleのアドセンスやアクセス解析カット)[Firefox,chrome,opera,IE
http://www.ghostery.com/
┌ RequestPolicy (閲覧サイトから呼び出す外部サイトの遮断・許可、転送警告
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/requestpolicy/
┌ NoScript (JavaScriptやJavaアプレットの実行、プラグイン起動を制御
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/noscript/
┌ A Killer Mod (アフィリエイトリンク書換) [Firefox,chrome,opera
http://web.archive.org/web/20130227041129/http://www7b.biglobe.ne.jp/~yamj/archives/a_killer_mod/
└┬ Scriptish (Firefoxはこれを先に入れる
  └ https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/scriptish/
┌ Internet Explorer 9用 Tracking Protection Lists (IEでアクセス・リスト追加
http://ie.microsoft.com/testdrive/browser/p3p/
┌ Iron( chromeと同じベースの完全互換ブラウザ。GoogleUpdate等カット
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php
┌ Microsoft Office IME 2010(無料で使用可能
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx
               /
              <   ビビビ  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             /        |.ぁゃιぃ接続を感知しました.|
        \_\_\             |____________|
   _     \ \ \  >>1
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|  Adblock Plusが控えめな広告として通しているフィルタリスト
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|  ttps://easylist-downloads.adblockplus.org/exceptionrules.txt
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:27:26.77 ID:ak1RZwlm0
アドオン作ってるんだけど困った
作ったアドオンをAndroidのFireFoxにも入れたいなと思って入れようとしたんだけど、
互換性がダメーってインストールさせてくれないんだよね

DesktopもAndroid版もバージョンは24.0なんだけど、
Android版はinstall.rdfをどこか弄らないとダメだったりする?
Descriptionのem:idにaa3c5121……のを足すまではしたんだけど、後はどこを弄ればいいんだ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:27:34.93 ID:vqt20Tzt0
>>740
HeadlinesTicker
ttp://www.tsukuyo-oka.jp/software/headlinesticker.html
ステータスバーがあればステータスバーに、なければツールバーのカスタマイズで表示されるから
ナビゲーションツールバーの好きなところに入れればいい
デフォでgooニュースが入ってるそうな(俺はGoogleの方に切り替えちゃったので見てない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:59:50.50 ID:3ebqWUnO0
>>742
Ironwwwwwwwwwwwwwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:37:38.63 ID:X/C6lx3J0
>>744
サンクス
試してみるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 04:50:46.57 ID:nXNkezKb0
>>742
Adblock Edge に2.0.7が出てたんですね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:51:52.25 ID:EgTOchmQ0
それだけじゃどうなってんのかわからんけど、きちんと対応できてるアドオンのまねしろ。
それが一番手っ取り早い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:25:03.92 ID:TUWHr6Ns0
>>742
これ導入してみた。
RequestPolicyはサイトによっては画像とかが表示されなかったのでだめだっった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:38:10.98 ID:1VaBg4040
RequestPolicyの1.0b系はfacebookとかデフォルトで勝手に通すようになってるね
0.5系でええわ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:01:09.78 ID:EB6rN1Fu0
Manage Policies>Subscriptions>Usability
のチェック外せば
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:24:19.69 ID:tl2sKXm60
>>749
その画像表示の許可/不許可を判断するのが人間の役目だろうに……
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:42:41.64 ID:huO0tkoG0
>>751
でもDefault PolicyがBlockなら
facebookなんか通さない気がするんだけどな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:23:04.38 ID:6ibgvyNZ0
noscriptとrequestpolicyはどっちかだけじゃなく
併用したほうがいいとrequestpolicyの作者が言ってる
自分はnoscriptでバッサリと防いでrequestpolicyで細かく刈り取るって感じで使ってる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:42:41.41 ID:jOqhMJD80
    _, ._
  ( ・ω・)       NoScript でバッサリと防いで
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww


       _, ,_
 w  (・ω・ )     RequestPolicy で細かく刈り取るって感じで使ってる
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:59:39.20 ID:RuNqKhRK0
8割方ブロックできてりゃもういいじゃんw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:07:38.19 ID:mvZ+Ht740
そこまで気にしないとネットもできないのか・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:08:44.94 ID:Q3H8NEfC0
パラノイア
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:21:53.05 ID:Y7wfX+X90
被害妄想狂か
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:25:10.44 ID:3K1G7n9d0
ガラパイア
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:30:34.67 ID:6ibgvyNZ0
http://software.kozoh.net/
はちま禁止

これもいい
主要な有害2chまとめサイトにアクセスするのを
未然に防いでくれる貴重な火狐アドオン
うっかりアフィ踏んでアフィ焼け太りに貢献しなくて済む

広告アドオン系の話題になると文句言ってんのは
googleアドセンスだとかゾンアマポインヨだとかシャットダウンされて泣くアフィ「だけ」ろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:54:57.67 ID:G0Hy+hJh0
TMPはdev版入れるのが基本だろう
dev版だからおかしいということはこれまで無いし
なによりこれほど更新が安定しているアドオンはここ数年ない
TMPが更新遅れたのはFx2から3の頃の話
それ以後は新要素の追加がほぼなくなった
TUは追加しまくっていたから近々本体についていけなくなるであろうことは想像できた
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:05:53.07 ID:f7Vg451I0
Noscriptでグーグル翻訳のページを開いて翻訳した時
発音の確認のためスピーカーアイコンをクリックしても
gstatic.comってサイトを許可しないと音声が出ないんだけど
このサイトは許可しても別に問題はないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:36:08.10 ID:UDtEwlBG0
>>755
誰がうまいAAで笑いをとれとwwwwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:08:21.53 ID:dPkm6Iak0
>>763
それgoogleが色々置くのに使ってる倉庫のドメイン
音が出ないってんなら読み上げ用のスクリプトとかもそこに置いてるんじゃね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:18:39.76 ID:iNL3uIxL0
>>765
いいのか悪いのかどっちよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:26:23.59 ID:e1mpLzQl0
gstaticとかajaxgoogleなんちゃらは許可しとかないとまともに表示されない場合が多い
気になるなら一時的に許可して挙動を見てみればいいジャマイカ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:38:06.09 ID:iNL3uIxL0
わかた
ありがとう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:45:57.04 ID:xAdTfTcY0
「Firefox」を導入しようと思う。オススメのアドオン教えてくれ! : ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto
http://www.kajisoku.org/archives/51823072.html
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:21:15.26 ID:1jgZvPkZ0
>>709
>>711に載ってないアドオンで

TabsRight 1.0-beta-4
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/tabsright/
メモリ使用量 11.0 KB
 ・開いてるタブの右隣にタブを開く
 ・開いているタブを閉じた時に右に移動するか左に移動するか選べる
 ・ダブルクリックでタブを閉じれる機能有り
 ・検索バーで検索した時の動作は、開いてるタブを利用して新しいタブは開かれない


ブックマークを新しいタブで開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-bookmarks-in-new-tab/
メモリ使用量 12.0 KB
ブックマークを開く先をバックグラウンドのタブやウィンドウにできる
about:configの extensions.openbookmarkintab.place を編集
「1」で新しいタブ、「257」で新しいバックグラウンドのタブ、「2」で新しいタブ
http://piro.sakura.ne.jp/xul/_openbookmarkintab.html#focused-folding-item%28folding-item-history-7%29


それと>>711の先のTabControlはFireGesturesと相性が良くないっぽい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:35:11.18 ID:pS9xxlRC0
FiregesturesがBeta以降のFirefoxで上手く機能しないな
具体的にはマウスジェスチャーをした後でも右クリックメニュー(コンテキストメニュー)
が開く不具合がある
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:44:32.73 ID:1jgZvPkZ0
>>709
ついでに

検索バーで検索した結果を常に新しいタブで開く
about:configの
browser.search.openintab false を true にする
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 03:12:37.51 ID:GUZMHyE30
>>766
自分のことを自分で判断できないバカはAdblock PlusとかNoScriptを使うな
迷惑だ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:42:44.84 ID:hab/MP/T0
firefox 24.0, super tab mode 1.84 で、タブの多段表示が有効にならない。
タブグループを作っていると使えないのかな?
設定で多段表示を有効にすると、開いているタブが多いときでも「<」「>」のボタンが表示されなくなるが、
1段表示のまま。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:37:42.42 ID:xAdTfTcY0
ABP・NS・お化け・RP・・・色々使って結局、urlfiltter.uc.jsでいいやとなったわよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:24:09.09 ID:dtBRUGdy0
24にしたら、タブ幅の設定ができなくなったな
about:configで設定しても、まったく反映されなくなった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:47:45.06 ID:NUB3TuE20
Tab Mix Plusでチェックを入れてるのに使えない機能がたくさんある
マウスオーバーしてもタブを閉じるボタンが出なくなったり
Chromeみたいな伸び縮みさせたいがために全く別物に替えたんだろうな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:07:39.20 ID:seDkr4490
お やっぱり不具合発生? 俺もたぶん今日から・・・
firefox tabmixplus 両方最新にインストールしなおして何回も再起動もしたけどなおらない
「多段にできない」「新しいウインドウボタンの位置が変更できない」
「全てのタブを閉じる」「ブックマークのフォルダないのurlを全て開くで開けない」
などなど

困った
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:20:18.86 ID:GUZMHyE30
>>778
なんで今日からなんだよ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:20:31.13 ID:4LHxSF+40
火狐、意外に不便だな・・・俺的にはメインにしたいのに

http://jeux-net.com/chercher/ ←アドオン突っ込んだらこんなのが出てくるし、しかも新規タブを開くたびにこれ固定。
どうみてもマルウェアw

あと、youtubeのダウソ関連のアドオン大量に突っ込んだらようつべのトップページ開くのが超遅い件
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:26:56.98 ID:GUZMHyE30
>>780
はいはい バカ自慢乙!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:32:26.15 ID:pGEa+OuR0
ある意味究極だなw
自分で答を書いてるんだからw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:32:29.63 ID:4LHxSF+40
ID:GUZMHyE30 (3/3)ちゃんおはよう!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:34:32.29 ID:4LHxSF+40
>>782
しかし、なんでようつべのダウソ絡みのソフトってあんなに雨後の筍のごとくあるんだ?
あと検索絡みもw

腐れ初心者のWin8持ちで火狐24.0の俺は「余計なことに首突っ込むな」と言わんばかりじゃねぇかこれw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:37:08.79 ID:0FTlPKgR0
この場合の雨後って何時のことを言ってんだろ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:52:09.02 ID:3Cl2e2lf0
登録した複数のサイトをショートカットキーで呼び出して一気に開く拡張ってありますか
(例えば1つのフォルダにまとめた複数のブックマーク等。
別個に登録する機能があるならブクマじゃなくてもいいです)
今はアドオンの「セッションマネージャー」で開きたいサイトをセッションに登録して
セッションの復元のショートカット、セッション名のイニシャルでソート、選択、開く、
みたいな感じでやってるんですが、他の機能も使わないのにメモリの無駄な気がしています
よろしくお願いします
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:58:05.19 ID:0oYL+dC20
>>786
ブックマークのフォルダをホイールクリック
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:59:24.38 ID:0oYL+dC20
あ、キーで開くのかそれだとダメだねごめん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:22:33.37 ID:pGEa+OuR0
>>784
ネットの使用動向を調べる動作をするものもあるにはあるが、
だからって、複数一度に入れることもないだろ
ここやユーザーレビューとか参考にするなりして、気に入ったやつを使うのは、
fxのみならず、どんな物事でも同じでしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:44:07.52 ID:4LHxSF+40
>>785
多分火狐+youtubeの発祥からだろw
しかし、一つウザいアドオン消したら例のクソサイト表示されなくなったわw

←ったく面倒なことさせやがってw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:46:11.99 ID:4LHxSF+40
>>789
確かにそうだな。失敗したわorz
あと、その手の広告偽装ウィルス表示させるアドオン通報すんの忘れたorz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:26:03.80 ID:xAdTfTcY0
TumblRipperっていうソフト要注意よ
このソフト自体は便利なんだけどさインストールの際に選択の余地なく
バビロン系のめんどくさいソフトやらtoolbarやら10個くらい
抱き合わせインストールされるわよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:03:11.09 ID:ZRx5aVHY0
>>790 >>791
この2つのアドオンの名前教えて、入れないように気をつけるから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:56:42.16 ID:TuN5Xifc0
>>790
情弱初心者は以下の2つで調べてからアドオン入れれ
載ってないもの入れたなら人柱だと諦めれ

Mozilla Re-Mix
http://mozilla-remix.seesaa.net/
Firefox更新情報 Wiki*
http://wikiwiki.jp/firefox/

Re-Mixがアフィブログという批判もあるが、紹介するために試してるからアドウェアを入れるような失敗せずに済む
ABPなどの広告ブロック入れれば広告全部弾けるし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:58:02.99 ID:pD1EaRWj0
つーかAMOのレビュー読めばいい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:09:49.26 ID:TuN5Xifc0
読めたら入れないと思うw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:36:27.51 ID:syGHfou/0
Firegesturesでコンテキストメニュー使いたいんだけど言い方法はないだろうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:49:44.19 ID:+M1y/ZD30
Fx上からxpiの中身を見る方法ってなかったっけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:09:21.37 ID:pD1EaRWj0
>>798
xpiは中身zipだから解凍すればいい
fxからとか横着はよくない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:48:26.24 ID:46d1EJvC0
>>797
FireGestures.generatePopup ?
http://www.xuldev.org/firegestures/makescripts.php

>>798
AMOにある拡張機能ならバージョン情報->ソースを表示で見られるけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:59:14.20 ID:3Cl2e2lf0
>>788
ありがとうございます
キー入力でってところがネックなんですよね……
ブクマのフォルダにもキーワード付けれたらいいのになー
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:27:31.87 ID:pl3leks40
自分では何も出来ないのに愚痴ばかっりのクズだらけ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:35:28.47 ID:TdJuzMK50
と言う三流ソフト開発者の愚痴?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:24:57.72 ID:KE2SeGCQ0
広告を投げるアプリにケチ付けるのはアカ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:44:18.06 ID:syGHfou/0
>>800
ポップアップで表示できるメニューを作れるのか、thx
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:22:14.45 ID:46d1EJvC0
>>801
キーワードでいいなら、複数のページを開くブックマークレットかHTMLファイルを作ればいけるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:57:49.69 ID:LX/7YgAI0
翻訳パネルが新プロファイルだとtranslation.rdf作成できずにバグるお fx24
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:37:22.40 ID:GUZMHyE30
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:39:47.48 ID:tL4vsA2c0
>>808
有志による対応版が過去にあってだな
そっちが24で使えなくなったって話だろう
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:02:49.38 ID:ehyd68go0
バージョンアップがある度にアドオン達が悩まされる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:44:45.49 ID:xhh0VhNV0
バージョンアップで使えなくなったアドオンって何?
スレ内検索も出来ない池沼かよ氏ね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:14:27.24 ID:tJ0/Qebb0
>>811
オレの場合
ScrapBook Plusが18以降に対応しない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:32:31.55 ID:pD1EaRWj0
いつの話してんだよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:56:17.83 ID:dPkm6Iak0
じゃあScrapBook Plus 2を使えばいいよ
同じ作者が作った正統的な後継アドオンだぜ
ユーザレビュー0 件でユーザ2 人だ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:08:21.13 ID:IbkN7NQI0
>>814
2人のうちの1人はオレだよ
Plus2は作りかけを試験的にうpしたような感じで使えねー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:27:41.33 ID:RaSn9cxR0
ページ全部(スクロールバーがある場合も)をスクリーンショットとして撮れる
軽量のアドオン何?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:37:55.41 ID:JFgg1EpF0
Pearl Crescent Page Saver Basic
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:09:25.13 ID:CO8WVWlv0
>>816
デジカメ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:22:23.15 ID:WehvnQ0Q0
>>807
へえ、新規プロファイルはあかんのか
情報あり

>>809
いやプロファイルを引き継げば24でも使える
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:59:31.68 ID:2rgp363C0
>>811
以前タブ周りの変更で盛り上がったけど、システム系の高機能なアドオンは、高速アップデートに付いてこれない模様
ちなみに、オールインワン高機能路線を捨てて、パーツ化したツリータブさんとこのアドオンは問題ない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 05:41:44.42 ID:nzJzj2SC0
Tab Mix Plus とTab Utilitiesに不具合あるんだけど
Tab系のアドオンでなにかいいやつないかな?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:14:16.51 ID:2rgp363C0
>>811
有名なのは大抵動くとおもうよ。タブ系、高機能満載アドオンと捨てられた子以外は。
ツリータブは問題なく動いてる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:23:14.66 ID:K2Sx2ksw0
βの更新来たがアドオンバーがおかしな事になってるな
Barlesqueが無効になっちまった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:50:04.28 ID:2hAMEYEd0
25βで自分が入れてるアドオンではStatus-4-EverとIME and DiMENSiONがおかしいな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:51:20.61 ID:nzJzj2SC0
自己中うぜー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:01:49.37 ID:2rgp363C0
「βはナイトリースレで」って訳にもいかないか、アドオンは
まー、ナイトリースレにあげておけば、誰かがもう少し詰めて、本家にあげてくれるかも
ここでバグ報告しても仕方ない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:15:53.66 ID:xCkmlruA0
β版の不具合を報告するのはここではありません
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:23:04.20 ID:nzJzj2SC0
事故解決したからいいわハゲ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:05:28.97 ID:2rgp363C0
ハゲの捨て台詞格好E
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:24:12.49 ID:yNRQZ2Vl0
17から24への移行はだいたい出来上がったけど Tab Utilities Phoenix でタブを閉じた時の移動先を常に右にするのだけが利かんな
関連タブだか何だか知らんけどとかあっちゃこっちゃ行かれて困る
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:07:56.40 ID:xtNA0lE80
Gmailアドレスが複数あり、Google+使用の垢が1つだけあります
X-notifierを以前使用しているとG+を開いてる最中に自動メールチェックがきて、
その瞬間に別のGmailの垢に切り替わる現象が起きたんですが、
自動メールチェックができて、このような現象が起きないGmail確認アドン
無いでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:38:56.22 ID:QE5fDAS40
>>831
X-notifieで問題ないし、複数アカウントの使い分けもできている
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:00:38.07 ID:AT4NbpYi0
結局、24でタブ幅の変更とかできなくなったわけだけど
みんなどうしてるの?我慢してそのまま?
自分はタブ幅がコロコロ変わるのがまんできなくて、結局17ESRに戻した
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:15:59.05 ID:257nC1Ji0
>>833
そんなのcssでやりゃ問題にもならん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:21:26.37 ID:+HoXmePY0
ああそうか、CSSでやってないのか
今、「タブ幅の変更・・・? してるけど・・・?」って頭の中巡ったわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:28:47.17 ID:NB0M+p5J0
Tab Mix Plusのブ幅の変更は効くから変更できなくなったの気が付かなかった
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:29:51.51 ID:NB0M+p5J0
そうかcssではいいのか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:27:04.41 ID:xtNA0lE80
>>832
>X-notifierを以前使用しているとG+を開いてる最中に自動メールチェックがきて、
>その瞬間に別のGmailの垢に切り替わる現象が起きた
つまり、G+を観覧中に別のアカウントのページに勝手に切り替わり観覧できなくなるので
問題があるのです。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:03:39.91 ID:QE5fDAS40
>>838
私はGoogleのアカウントを3つ持っており、X-notifier に3つのGmail他を登録して新着確認しつつ
各アカウントのMailページを開いたり、紐付けしたGoogle+のプロフィールページを開いてしばらく試しましたが
勝手に切り替わるなどという現象は起きていません
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:36:08.99 ID:2sDjYEGu0
24でfairegesturesの右(左)のTABをすべて閉じるが効かなくなったぞおい!おーい!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:10:25.62 ID:AT4NbpYi0
>>835
弄ってみる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:12:39.27 ID:fANAc8e40
どこいじっとんねん
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:55:59.39 ID:Q/lTwhIJ0
>>833
Super Tab Modeでも、タブ幅の変更はできるよ。
でも、多段タブができないなあ。TMPなら大丈夫なの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:21:45.32 ID:ynzjT4wY0
Tab Mix Lite使ってるの多分俺だけなんだろうな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:31:47.63 ID:IbkN7NQI0
ハイハイ おまえだけ おまえだけw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:37:20.81 ID:7ygdjDJ70
俺も多段できなくてこまってる firefox24で、できてるやついない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:53:00.97 ID:9zYvemWd0
>>843
TMPはできてるよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:51:12.92 ID:MyRKbMCn0
多段なら、userChromeのzzzz-MultiRowTabforFx4.0.uc.js使えよ。
アップデートのたびに、右往左往しなくて済むぞ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:22:01.35 ID:4f3evN3i0
>>840
俺も効かなくなった
850846:2013/09/27(金) 00:25:57.95 ID:hqp73xSC0
「firefoxをリセットする」とかいう手順をやってTMP再インストールしたら
多段表示などできるようになって解決した

しかし、アドオンほとんど消えちまったわ・・・
またインストールしなおしかよ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:33:43.97 ID:N8582kt00
>>845
そういうのいいから

俺以外に誰か使ってるやついないのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:38:13.47 ID:eD6/FunQ0
>>840>>849
俺はできる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:09:41.54 ID:HdvP7lhw0
>>849
オレはMouseGestures.uc.jsだが、右も左も効く
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:44:07.93 ID:25dd2CaZ0
タブの高さ変えれるようにするもんない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:00:38.92 ID:2GVKMndZ0
>>854
userchrome.cssにタブ高さを変える設定を記入するのならある
アドオンでも有ったかもしれない
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:31:20.82 ID:i7h4mxSW0
cssやアドオンで対応できるような機能、余計なコードはバッサリ切ってる感じかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:52:04.85 ID:hl1dH6Bw0
NoScriptが24で使えないと表示されるので更新してみたら
NoScriptが使えるようになった代わりに
ScrapBook Plus と Redirect Remover が使えなくなった

どうなってんだこれ…
同じバージョンなのに封じられるなんて現象初めてだわ
つかScrapBookちゃんと使えてたのに使えなくなった
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:55:46.56 ID:25dd2CaZ0
>>855
なるほど
ぐぐって確認してみたところファイル自体なかったみたい・・・
ところでTab Utilitiesの完成したものなんてないのかな?
Tab Utilities Phoenixが動作できてないものがあるみたいで・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:06:37.41 ID:Yn7HnIFu0
自分でアドオン作れだってさw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 05:59:42.07 ID:25dd2CaZ0
みんなTAB系のアドオンどれ使ってんの?
なくない?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:46:53.81 ID:/v26Fifu0
TUPが審査通ったから入れたよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:00:47.01 ID:25dd2CaZ0
>>861
不具合あるだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:03:19.01 ID:b8NWFBSJ0
昔はTMP使ってたが今はタブ系の拡張もスクリプトも使ってない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:25:18.30 ID:rlIFXWHM0
Firegesturesの閉じるが効かないって人は
多分Tab utilitiesが原因だと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:26:27.01 ID:JC2uCa5x0
ユーチューブ保存するのにDownloadHelper 使ってるんだけどうまくいかない時が有る
よいの教えて
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:28:31.50 ID:jrgqC96C0
NetVideoHunter
これでダメなら他何使ってもダメ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:26:28.53 ID:r3AFHyV00
いい加減、タブ関係はFirefox本体でもうちょっといじれるようにならんかな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:48:58.71 ID:wObZFQu30
>>860
4になったとき、プログレスバーが欲しくて、情報化タブを使ってたけど、今は使ってないな。
後にも先にも、タブ拡張系アドオンはそれだけだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:10:11.16 ID:6Ev66tSU0
>>863
頓着がなくなったのか代替手段を見つけたのか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:17:53.27 ID:Yn7HnIFu0
Firefox使ってるのにアドオン否定してるヤツなんなのw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:21:45.86 ID:IooPi3Gg0
>>865
ようつべ保存するなら、YousableTubeFixあたり使った方が便利じゃね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:28:54.43 ID:N8582kt00
Tab Mix Lite使ってるのやっぱり俺しかいないのか、残念
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:44:14.19 ID:2GVKMndZ0
TUが使えんようになってTMPLも考えたが
Tab Utilities Phoenixを使わせてもらうことにした

そういやタブ挙動系のアドオン作者ってなんで中国の人が多いんだろうか?
そしてタブ挙動系のアドオンってなぜ少ないのだろうか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:47:23.38 ID:2GVKMndZ0
>>858
>>864
どんな不具合かは知らんが
Firegesturesの閉じるはTab Utilities Phoenixでもオレの所では有効に働いてるよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:28:31.14 ID:lgB0cJHg0
Tab Utilities Phoenixが入ってるとFiregesturesで『TAbを閉じる』のジャスチャは動作するけども
『右(左)のTABをすべて閉じる』のジェスチャをすると
「ジェスチャ失敗:LD(Error:Invalid argument: teue) と表示されて失敗する
アクティブTABの左右にTABが一つずつだけの場合は『右(左)のTABをすべて閉じる』ジェスチャでも閉じられる

Tab Utilities Phoenixの設定を色々いじってみても変わらず
Tab Utilities Phoenixを無効にすると問題なく動作する

こんな感じ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:35:32.85 ID:Wb/XhqP80
24で標準で「右のタブを全て閉じる」が組み込まれた副作用じゃないかな
FGのスクリプトを書き換えれば回避できそうだけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:59:37.57 ID:2GVKMndZ0
>>875
ほんとだ
Tab Utilities Phoenix 1.6 pre7でクラッシュはしないが動作しない症状は確認できた
エラーメッセージも出ないがオレ環かなこれ?

右側を閉じる動作についてはオプションの下記の項目がfirefoxデフォルトの機能と競合するみたいで、
オプション設定の close right tabs のチェックを外したら正常に動作した

ただし
他の全てを閉じる のチェックはオンオフに限らず使えなくなるね
TUPを無効化したらFirefoxデフォルトの機能の方で使える
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:10:27.19 ID:BCt+80I/0
新しいScrapBook、ファイルサイズが随分大きくなった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:19:25.96 ID:Mm7COs3r0
nightly27でSnapLinksPlusとかMultiLinksなどマウス操作で囲った範囲内のリンクを
コピーやダウンロードする拡張使えてる人いますか?
使えないから26に戻してるけど27で使える同様の拡張は無いでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:50:11.37 ID:i7h4mxSW0
ナイトリーでやるべきだろ、ここにナイトリー使いどれだけいるかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:10:24.78 ID:kYghWv3R0
nightly23.0.1です
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:18:32.54 ID:G85vw8sO0
>>879
アドオンは知らんが、ブックマークなら使えてる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:19:25.19 ID:G85vw8sO0
誤 ブックマーク
正 ブックマークレット
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:21:41.94 ID:CdWzy/X30
24からbazzacuda image saver plusが使えなくなっちゃったんだけど
誰か代替アドオン知らない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:27:03.38 ID:5EvaGFFi0
>>884
オレは使えてる
古いbazzacuda image saver plusで使えないバグがあった気がする
アドオン削除してbazzacuda.sqliteを手動削除して
インストールしなおすと直るとかbazzacuda image saver plusの作者の掲示板に書いてた気がする
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:35:32.68 ID:5EvaGFFi0
>>884
ついでに一応

bazzacuda image saver plusの作者のサイト
http://konbu.crz.jp/
 ↓
バグ報告・問い合わせ
http://konbu.crz.jp/contact.php
 ↓
掲示板
http://konbu.crz.jp/wakaba/
 ↓
たぶん似たようなバグ
http://konbu.crz.jp/wakaba/res/79.htm
http://konbu.crz.jp/wakaba/res/83.htm
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:08:39.48 ID:Miv9BybI0
TUPはタブの高さが制御されてるのもどうにもならんでしょ?
888885,886:2013/09/28(土) 01:21:52.12 ID:5EvaGFFi0
ていうかオレのとこでbazzacudaで画像保存が出来ないバグが出たのってFirefox22か23の頃だった気がするが…


>>884 >>361 >>646
も一つついでに
AMOだとバージョンが0.50だが
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bazzacuda-image-saver-plus/
作者のサイトなら0.51の最新を入れられる
http://konbu.crz.jp/
http://konbu.crz.jp/addons/bazzacuda_image_saver_plus-0.51-fx.xpi

どっちもバグ修正バージョンっぽいがオレのとこで正常動作してるのは0.51の方
0.50はスルーしてた?

>>647はもしかしたらオレかもしれないが
右クリのメニューからいったん外れるので再設定が必要なんだが
http://konbu.crz.jp/wakaba/res/79.htm の
about:configから、extensions.bazzacuda.以下を全て削除(リセット)する ってのをやったら設定が消えるのは当たり前なんだよなたぶん…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:10:56.30 ID:xfe9zEu90
ScrapBookは将来的にfirefoxが死んだあとでもデータ使い回せるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:14:16.60 ID:Q36CVC490
使える
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:42:30.39 ID:Miv9BybI0
TUPみたくタブ数カウントしてタブが全部みれるようなもんないかな?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:52:00.83 ID:CIYoPtzG0
>>889
Firefox以前にアドオン作者の寿命心配したほうがいい
Scrapのデータがテキストだとしても、後は自分でやるしかないでしょ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:23:28.92 ID:CdWzy/X30
>>868
治った!
助かりました。ありがとうございます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:39:22.96 ID:0Wb251c10
タブの自動更新アドオンで再起動後も設定を保持してくれるのありませんか?
Reload Everyとか試してみたんですが、再起動すると設定がオフになります。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:41:48.09 ID:NEPzUa8k0
なにその簡易DoSアタックツールみたいなの
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:44:56.32 ID:1A6nJsTk0
>>894
TMP
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:51:39.41 ID:dTth9But0
25.0Beta2から(3でも)GrepSidebar 0.0.8.1301080000が
定義されていない実体が使用されています。 @ chrome://grepsidebar/content/grepsidebar.xul:256
になって動かなくなった。配布サイトも閉じてるようだし困る
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:56:05.05 ID:0Wb251c10
>>896
盲点でした、試してみます。

>>895
いや、一定期間更新しないと強制的にログアウトとかされるサイトがあるので。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:15:49.19 ID:0Wb251c10
>>896
確認しました。有益な情報サンクス。
ただ、これなぜか30分30秒までしか設定できないんですね。
90分以上とか設定しようとすると、入力が出来なくなっちゃう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:41:25.87 ID:OIw8c06v0
All-in-One Sidebar から「全てのフォルダを閉じる」ボタンが無くなってない?
901900:2013/09/28(土) 20:47:47.24 ID:OIw8c06v0
というか、ここで表示されている 
http://firefox.exxile.net/aios/screenshots/aios01.gif
「Tools」自体が存在しない。
新規プロファイルにAIOSのみインストールしても変化なし。

25.0bだけど、同じ症状の人いる?
902900:2013/09/28(土) 20:50:48.22 ID:OIw8c06v0
>>900-901
24.0に戻したら、表示された。
26.0a2では非表示。
どうやら25以降は対応されてなかったみたいだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:54:19.27 ID:RoD1H2H40
>>898
強制ログアウトが時間や分単位なら同時ログイン数を制限してる可能性がある。
その場合、あなたがの自動更新でログインできなくなるユーザが発生することになるから必要な時にログインした方がいいと思う。

大分前に事件になった図書館を思い出した。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:52:04.83 ID:qOv8zAet0
scriptishのツールバーボタンのメニュー項目を右クリックすると
ツールバーコンテキストメニュー出ない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:48:31.14 ID:stI8NnYz0
タブとサイドバーはアドオン任せじゃなくてブラウザ本体で設定させろよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:56:57.41 ID:QY5vyj7G0
DownThemallの公式サイトをWEB翻訳でページ翻訳すると
なんでバイアグラだらけになるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:07:20.13 ID:kaGjFIRS0
>>906
ほんとだwなんだこれwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:09:08.36 ID:ct5OISAm0
まじステマじゃん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:08:16.38 ID:uPlvNhhr0
Sleipnir4みたいなタブグループ機能のアドオンはありませんか?
Firefox標準のはいちいちドラッグするのが面倒、タブグループマネジャーは作者が既に開発打ち切り、
Paloはちょっと違うというかTreestyletabとバッティングして相性が悪いです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:45:48.20 ID:XPaxDh6x0
Empty Cache Buttonの自動削除ができないんですが、原因わかりませんかね?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:51:42.45 ID:SL4TtZkd0
>909
TGMは一応まだ開発中だぞ ちょっとググれば出てくるぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:55:46.94 ID:vHvi1tHw0
>>897
更新きた。配布サイトはここみたい
ttp://space.geocities.jp/alice0775/STORE/GrepSidebar.html
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:07:05.50 ID:Dm7vlySe0
>>878
無圧縮zipになってるだけで中身はあんまり変わってないっぽい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:00:01.96 ID:axvQCS5l0
最近firefoxがやたらに落ちると思って、アドオンを一個一個切って調べたら
どうやらNoton Toolbarが原因らしい、ちょっと間切って様子見る

調べたらちらほら情報が出てるみたい
https://twitter.com/search?q=norton%20toolbar%20firefox%20lang%3Aja&src=typd&f=realtime
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/Firefox-24-still-crashes-when-the-NIS-toolbar-is-enabled/td-p/1023987
もし同じ様な人がいたら参考に(既出ならスマン)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:11:39.70 ID:mmLlPAvD0
セキュリティソフト同梱のアドオンって更新対応遅かったり処理重かったりするから
あまり利用価値がないのよね

RequestPolicyとかを駆使した方が楽だし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:33:54.38 ID:axvQCS5l0
firefoxが落ちる考えられる原因の一つは、Norton Toolbar(ノートン ツールバー)ね
https://twitter.com/search?q=norton%20toolbar%20firefox%20lang%3Aja&src=typd&f=realtime
http://community.norton.com/t5/Norton-Toolbar-Norton-Identity/Firefox-24-still-crashes-when-the-NIS-toolbar-is-enabled/td-p/1023987

まぁ検索で引っ掛かるように綴り間違い打ち直しました、スマン
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:48:09.30 ID:J7DTXE1N0
Firefox 24 crashes with the Norton Toolbar
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-24-crashes-with-norton-toolbar

公式にも出てました
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:05:11.39 ID:eP8Aiu2n0
ツールバーなんか情弱ツールでクラッシュするのでとかfirefox本営も阿呆の対応で大変だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:16:30.78 ID:ceDdJGjw0
増設ツールバーはマルウェアと同じ
徹底的に入れないのが一番
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:33:39.39 ID:4cIePJqz0
>>916
なるほど 参考になります!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:44:40.41 ID:JV6pxwUN0
ノートンツールバーってまだあったのか
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:58:43.47 ID:vBDknmWC0
ノートン入れたら勝手に導入されるから、普通の人は入れてる人も多いんじゃないの?
解決策を探るのは別に悪いことじゃない

原因知ってて情弱、あほ呼ばわりは別にかまわんが
知りもしないのに、後から上から目線で最強宣言って、実はかっこ悪いんじゃないのか

まぁ別にいいけどw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:02:59.44 ID:JhhB8rfh0
ノートンツールバーは重たいから購入後すぐ切っておくのが正解
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:33:13.03 ID:VzFrGtbN0
セキュリティ気になるなら入れておいて損はしないと思うけど
Firefoxのパフォーマンスが低下するし、最新版に対応してないこと多いし不満も多い
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:51:22.12 ID:Urh3wpJc0
最強宣言とかどうでもいいけどノートンツールバーなぞはすぐに無効にすべし
ついでに言っておくとノートン自体もいいことないのでやめておけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:40:14.43 ID:CGXjkrDf0
ノートンなんか入れてる時点でアホすぎてお話にならんよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:45:30.37 ID:02okN32D0
一昔前まではノートンは鉄板とか言われていたのに
ひどい言われようだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:48:17.95 ID:4SOe+8nw0
それは20世紀の話
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:15:45.91 ID:nyPMnNWe0
一昔であってるやん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:18:13.38 ID:Pdc6g5Uq0
flashgot 最新版 1.5.5.91 で
downthemall がダウンロードマネージャとして認識されないの(グレーアウト状態)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:55:17.84 ID:o+DeZMKD0
な、age厨だろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:21:59.33 ID:Z0Eq2JOl0
Firefoxのダウンロード機能を直接強化するようなものないっすか?
FireDownloadみたいなアドオン探してるんだけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:46:03.35 ID:pLHVN/X50
>>932
それ使えばいいじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:25:32.32 ID:HubRT0bs0
gMarkキタ???
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:28:55.51 ID:uWzqyllX0
>>930
.92で対策された様子
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:43:05.15 ID:70rjvBI30
TMPを0.4.1.1.01にしたらセッション保存する設定にしてるのに
再起動するとセッション消えるようになってしまった
0.4.1.0に戻したらちゃんと保存されてる
同じ症状の人いる?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:35:52.39 ID:Sc48QlOT0
もうタブ関連は諦めろよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:02:27.11 ID:6nQggpj70
TMPはdevしか使ってないけどなんかここ見ると正式版の方が問題多い気がしてくる
アドオンにもよるだろうけどTMPはdev版の方がいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:10:53.58 ID:Sc48QlOT0
Firefoxを安定して使いたいならバージョンアップしたらダメ
安定して自分好みの動きをする旧バージョンを使い続けるしかない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:17:05.75 ID:3gS2EQJC0
何でも最新がいいんじゃないんだよ
自分の環境に合わせて使い分けなさい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:19:06.98 ID:lRlTZEi50
s
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:03:41.42 ID:9PpFvU/k0
>>939
セキュリティはどうするのそういうのをふさいで
新しいバージョンが出るんじゃないの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:06:19.70 ID:9PpFvU/k0
そういうセキュリティの脆弱性を塞いで
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:26:39.94 ID:CPiAPG9/0
セキュリティを重視するならしばらくESRを使ってESRがバージョンアップされたらそれに従え
安定して使いたければ素のまま使え
それで満足できないならセキュリティや安定をどれぐらい犠牲にするか自分で決めろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:38:52.94 ID:9E9IXx9G0
TUの新バージョンは結局来なかったか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:42:36.28 ID:JYF1jeQI0
作者が出すとかどうとかって話は伝聞で、本人が書き込んだわけじゃないから
元から怪しかった
まぁ正式にフォークしたことだし、しばらくは大丈夫そうだが
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:05:38.94 ID:8lYugHuo0
>>945
10月7日までに更新するらしいよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:29:12.13 ID:DNMogGpK0
>>942
使い勝手とセキュリティを天秤にかけるしかないってことですよ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:49:59.79 ID:j0H1Qi100
アドオンで一句

更新が 途絶えてきたら それまでよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:54:50.24 ID:kHe8a+bA0
更新は
要望多くて
やめました
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:01:25.56 ID:j0H1Qi100
アドオンを なめてた罰だ もうやめな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:04:44.35 ID:UXTyf7h30
ちんこちん
ちんこちんこち
ちんこちん
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:19:31.19 ID:j0H1Qi100
ちんちんは だしたらまけだ おわこんだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:32:13.14 ID:GzNlejmU0
ページ内検索で
複数の単語を色分けで検索・表示してくれる
アドオンありませんか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:46:32.58 ID:KYW8EVt70
>>954
SearchWPは検索バーの拡張だけど、ページ内検索でそのように使える
ページ内検索バーをそのように機能強化する拡張があるかはわからない
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:54:56.19 ID:GzNlejmU0
>>955
ありがとうございます
やりたいことができました
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:59:11.25 ID:YJl4y0590
まさにsearch WPの事で困っていたのですが、
色分け、強調はできてるのにいつの間にか
ページ内検索ができなくなりました。
設定をなにかいじっちゃった問題かな…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:27:53.51 ID:C8MvfqHB0
>>957
それ25ベータにしてから自分もそうなったな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:36:48.23 ID:KYW8EVt70
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:47:40.54 ID:pQ1sO8ey0
QuickNoteがぶっ壊れた。削除>再インスコしても直らない。
どうすりゃええのん?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:14:25.00 ID:ZlttBnxV0
about:configに残骸残ってんじゃね
それかplaces.sqlite削除してみ。バックアップ取ってから
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:53:57.10 ID:XwK+3LR40
adblock使ってるんだけど、Flashのコンテンツに表示される「ブロックする」って表示って無効に出来ない?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:57:26.82 ID:Rlc81B9G0
>>962
オプションのチェックはずせばよくね?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:35:50.26 ID:ozU5EVol0
>>959
お礼遅くなりました。
無事ページ内検索できるようになり
快調になりました。本当に解決策を提示してくれて感謝です!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:50:30.43 ID:xeIrdXxG0
PanoとJSONViewがインストール出来ないな・・他にもあるかも試練
AMOからはもちろんダウンロードしてウィンドウにドロップしても×
何でだ・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:25:58.47 ID:Zre8Ov+a0
install.rdfを手書きでシコシコ書き換えても入らねえってことだよな
開いてみたら下みたいになってるけど

JSONView
<em:maxVersion>9.*</em:maxVersion>
Pano
<em:maxVersion>21.0a1</em:maxVersion>
967960:2013/10/02(水) 02:09:12.71 ID:fDeKHdMy0
>>961
about:configに残ってた残骸を全てリセットしたら直りました。
ありがとサンクス!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:21:36.90 ID:SDp9CR8E0
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:16:17.17 ID:zk+KXzOz0
DownloadHelperで、つべ1080pのDLが出来なくなってるうう
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:47:48.66 ID:4TOwtidB0
scrapbook plusがいつのまにか使えなくなってる
最新ver24から23.0.1に戻してもダメだった
scrapbook plus2は前のデータ引き継いでないし
今まで保存したデータ全部使えなくなるの?
やっぱデータの保存は特殊な形式じゃなくてmhtやhtmlで保存すべきだったなー
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:30:33.14 ID:JIj6elka0
ScrapBook 1.5.8 じゃだめなのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:47:22.24 ID:JA1LTr9P0
Tab Utilities Phoenix 1.6 pre8入れてみたがバグ修正も出来てて日本語対応してるのな
AMOは早く審査通せよと
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:53:06.14 ID:eFW3OZJz0
Tab Utilities 系のアドオンって高確率で開発がストップするから
後継アドオンを探すのが大変
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:57:25.89 ID:QjiV6O4M0
諦めて使うのやめました
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:57:29.87 ID:tNZ/09TC0
本体リリースタイミングになると1〜2週間くらいの間すべての審査が凍結される。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:58:10.26 ID:QjiV6O4M0
>>975
嘘はいけない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:13:04.50 ID:JA1LTr9P0
>>973
おれもそんな感じでuserchrome.cssや他のアドオンを複数使わせてもらって
TUが無くても自分の好みの動作をするように試行錯誤してたんだが
どうしても駄目だった
特に
新しく開くタブを現在のタブの右隣に開くという動作と
タブを閉じた時に右隣に移動するという動作をTUと同じように出来なかったよ…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:27:17.38 ID:njx+puEb0
Tab Utilities 派は、毎回発狂してるイメージなんだけど
TMPとかじゃダメな理由でもあるの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:33:08.83 ID:ebB14Nkp0
なんちゃら派というかタブ系利用者全体が毎回発狂してるイメージ
まあタブ系は使ってないから知らんけど類似機能でも
移行するのが面倒ってのはよくあることじゃないの
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:33:21.17 ID:bjPF10H10
>>970
>今まで保存したデータ全部使えなくなるの?

なああにいいいいいい!
マジで使えなくなったらこまるな・・・・・
いっこいっこhtmで保存する作業がはじまるお
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:34:07.18 ID:kU9k03eR0
>>978
どうしても重くなるからねぇ・・・TMPは・・・
でもdev版が活発だから、俺はTUからTMPに回帰したよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:48:19.31 ID:4SxULomG0
本家のはhtmlだぜ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:07:02.43 ID:6NIu4lI20
TMPでどうしても重くなるってどういう使い方なんだろう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:10:28.97 ID:bjPF10H10
いまscrapbookいじってて思い出したんだけど、
Stylishで背景グレー、文字ホワイトにしてるけどscrapbookで保存したサイト開くとぜんぜん適用されない
適用するにはどうしらいい?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:20:30.36 ID:NBN4TQWI0
軽いからTUに乗り換えたのに今更TMPに戻るのもめんどくさい
当時の設定残しておけば良かったなあ・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:23:54.82 ID:tNZ/09TC0
>>976
拡張機能の審査出したこと無い?
定期的に審査待ちのキューがしばらく止まる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:37:39.82 ID:QjiV6O4M0
>>986
リリース翌日でも2時間で通ってるぜnoob
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:40:19.56 ID:RH4CzM+n0
>>984
scrapbook使ってないからあってるかわからんが
保存したってことはローカルファイルだろ? htmlで保存したってんなら
url-prefix(file://){}でいいんじゃないか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:40:42.78 ID:De65kR9w0
>>984
url-prefix("file:///")

これを付け足す(全角は半角に修正してくれ)
scrapbook の挙動を知らんので urlbar を見て
file:/// から始まってなかったらそこは修正する
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:54:26.45 ID:oPn9vY1O0
Scrapbookの保存が特殊な形式?
試しに他のブラウザで開いてみたらどうだろう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:15:03.91 ID:bjPF10H10
>>988
>>989

url-prefix(file://){ScrapBook}

でいけますたありがとん
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:33:47.74 ID:bjPF10H10
url-prefix(file://){}

のまんまでいけた
知識ないんでおかしなことしちまったい
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:08:32.28 ID:1hjjtCRG0
>>977
その辺スクリプトであったと思うけど

TMPはなんだかんだ便利で結局使ってるわ
Firefoxもセッション機能を終了時に保存するようにしてくれんかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:30:53.58 ID:QjiV6O4M0
設定変えりゃ保存するだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:12:07.81 ID:XEVVAh5+0
opera16のディスカバーみたいな機能のアドオンってない?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:17:33.50 ID:sbL6F4VS0
次スレ立てるんでちょいとまっててな
今から10分たって立たんかったら↓の人に任せた
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:20:27.26 ID:sbL6F4VS0
ほい次スレ


Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1380727160/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:39:22.08 ID:QsYbvLGW0
opera16のディスカバーはGoogleリーダーのパクリなんだから
Googleリーダー関連のAdd-onから気に入ったやつを探すしかないよな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:45:08.62 ID:GuKlb/Am0
はよだれか1000とれや!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:45:38.88 ID:wW2mSJ0k0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。