Mozilla Firefox Part223

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オープンソースでそれなりに使いやすいけどあなたのブラウザなので自己責任&自助努力のこと。
Windows、Mac OS X、Linux版などがあります。

■Mozilla Firefox
http://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
http://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
http://www.mozilla.jp/firefox/support/

■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox アドオン
https://addons.mozilla.jp/firefox/

■Firefox プレビューリリース(Aurora、Beta)
http://www.mozilla.jp/firefox/preview/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
http://www.mozilla.jp/firefox/download/older/

■注意・質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part143
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361813277/

■クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。

■メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください


※前スレ
Mozilla Firefox Part222
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362029771/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:21:40.72 ID:04j/x5q90
■基本的なトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-and-diagnose-firefox-problems

■Firefox上で、Flash Playerが遅い、ハングアップする、日本語入力できない、
という方には、保護モードの解除をお勧めします - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102201

Flash Playerのダウングレードという回避方法は、
セキュリティーサポートが終了するまでしか使えません。
Adobe側の修正予定はありません。Mozilla側でできることはありません。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=763387#c14

■FirefoxでYouTubeに時々見れない動画がある場合 - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012110800

■グラフィックチップ(GPU)のドライバ、更新してますか? - WebStudio
http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012111800
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:22:22.55 ID:04j/x5q90
【Firefox今後のリリース予定】

リリース日の公式アナウンスは、PDT/PSTです。
原則的に、日本時間では翌朝(水曜日の朝)になります。

          Nightly/Aurora/Beta/Release/ESR
2013年04月02日 23 /  22 / 21 /  20 / 17
2013年05月14日 24 /  23 / 22 /  21 / 17
2013年06月25日 25 /  24 / 23 /  22 / 17
2013年08月06日 26 /  25 / 24 /  23 / 17
2013年09月17日 27 /  26 / 25 /  24 / 24,17
2013年10月29日 28 /  27 / 26 /  25 / 24,17
2013年12月10日 29 /  28 / 27 /  26 / 24
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:25:02.73 ID:04j/x5q90
テンプレは前スレのをまんまコピペしただけだけど
修正とか必要だったかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:36:44.22 ID:rC0oFYr20
かまうこたーないんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:51:31.46 ID:wQ7tpc230
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:52:23.57 ID:GFXxQYzc0
>>1
スレ立て乙です!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:59:20.87 ID:P7q6T66H0
                       |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                    |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                      |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                        |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                    {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                     ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
                 , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                     /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
                /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
               ,/            {:}          `ー'- ニ_
             ,/         _∠     |l     \ ,      \
        /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
       /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
        〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
        `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
            ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
        _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
      //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
     / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
   /\V|                          /
  ./   ヾ.、                  ,. ' ´
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:21:10.32 ID:04j/x5q90
>>8
ご馳走様でしたm( _ _ )m
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:21:17.88 ID:8Z1qhtUE0
<ヽ`∀´>
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:23:34.80 ID:W7jYvB330
質問スレはアドオンの使い方とかこういうアドオンない?的な話のとこみたいなんで、
拡張の開発の質問とかはここでしてもいいんでしょうか?
ページ内jsのalertで表示されてる内容を拡張から取ってきたいんですが分からなくて……
あと、browser.cache.compression_levelを変更すると何か変わるんですか?とか言うことも聞きたいです
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:34:02.74 ID:R0nFFBJZ0
>前スレ986

例えばJavascriptは型指定無しの言語なので型判断で余計な処理が入る。
これを、ちょっと特殊な構文で書く事によって一発で型判断出来る様にした結果
型判断時の余計な処理が無くなって高速化される。

こういった事をやるのがasm.js。

特殊な記法だけどJavascriptの仕様は満たしてるので他の処理系でも動く。
asm.jsエンジンを通した時だけ型指定された形で最適化がされて高速になる。

型判断のオーバーヘッドを極力無くすって奴なので、そういう最適化が
合わないJavascriptソース(あるのかは知らない)では効果は薄い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:45:18.47 ID:uxSV0fas0
IE10のUserAgent作ったら爆速になったぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:19:38.64 ID:Ul8YX/Lh0
fireがらくた糞foxって、なんでこんなに糞遅いの?
殺意が湧くくらい遅い
まじむjかつく
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:28:04.49 ID:m/uqdHy60
貴方が病気なので病院行ってください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:35:05.71 ID:VYX1gqWm0
Firefox19で文字崩れが起きるんだけど
http://i.imgur.com/y6TAWbw.png
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:42:59.69 ID:O6TqatzO0
で?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:44:29.75 ID:TyassgO80
ラデ死ね
IE10死ね
KB2670838死ね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:46:23.24 ID:frP+Vmi9P
普通のjavascriptコードをasm.js仕様に変換してくれるコンパイラとか出んのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:39:01.14 ID:sCxMTRTSP
C/C++のコードをLLVMで中間コードに変換して
それをさらにemscriptenってのでasm.js向けのjavascriptコードにするわけか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:27:51.36 ID:rCaimNkZ0
普通のjavascript→asm.js仕様への変更は実際に動かしたりしてみないと情報が足りないね
静的型付け言語→asm.js仕様javascriptへの変更のほうが効果的
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 03:59:01.79 ID:Bta4fjKe0
asm.jsへの所見をゲーム屋のみんなに聞いてみたYO

・「マルチスレッドどうするんだよ」
・「SIMDどうするんだよ」
・「デバッグどうするんだよ」
・「Firefoxだけでは意味がない
  ChromeやSafariにも導入できるのか?(そもそもそうする動機は?)効果が見込めるのか?
  Firefoxにしか適用できない変態パスを作っただけでは?」
・「AOTコンパイルの所要時間は?何十万行ものネイティブコードに耐えられるのか?」
・「JSに変換したら全部倍精度。それだけでパフォーマンスダウン」
・「そもそもWebGLの制限が(ry

最初の項目について詳説。昨今のプロセッサはコア性能がほとんど上がらない為(年にせいぜい10%)
例えばPS4は8コアものCPUを積み、それを全部メモリ共有でぶん回す方向。
Xboxも同様と予想されるし、スマホでも8コアのARMが出てきている。
こうした情勢のため、今後PCを含めゲーム全般でメニィコア最適化が進むと思われる。
そうして作られたものをブラウザに持ってくることはasm.jsでは明らかに無理だし、
JavaScriptエンジンをベースにし、互換性に拘泥する限り不可能だろうとの指摘。

とあるリードプログラマ曰く:

「世の中には、3割5割のことは実現できるが、
いくら頑張っても8割までしか到達できない技術的アプローチというものがあり、
それに囚われてしまった人を説得するのは非常に難しい」

まあ大体において2割のことができれば8割のアプリは作れる。
が、それでは納得しない人達がいるわけよ。俺もそうですが。
今まで散々物分かりの悪いOS屋をけしかけ説得し、エッジケースでも使い物になるようにさせてきたのに
勘違いしたブラウザ屋やウェブ屋が横合いからやってきて全部台無しにしようとしている、と。

映像、CG、音楽方面の人にも訊いてみるといいね。
彼らもカーネルをチューンしたりしてるからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:00:19.39 ID:Bta4fjKe0
>>12
ガベコレ止めるから通常のJSからの変換はほぼ不可能。せいぜいシンプルなユーティリティ関数程度。
あと最適化するというより「プリコンパイルする」と言うほうが正しいかと。
boxingや型チェックについては、とっとと言語のほうをどうにかしろと言いたいんだが。
そろそろJSへの偏執的なまでの拘泥が意味わからんレベルになりつつある。

Firefox「だけ」LLVMからの変換コードが速くなった、一応標準は守ってるし互換性は保ってるぞ、では
断片化がひとつ増えただけで。
普通にネイティブで(C++とOpenGLで)作ったほうが楽だし移植性もあるし
(なにしろWindows、Mac、PS3、Xbox360、WiiU、Ubuntu、Android、iOS、Tizenで動く)
性能も出るのではあまり意味がないんじゃよ

つーわけで、asm.jsではネイティブを倒せない。

ただFirefox OSにとってはある程度意味があるかもな(´・ω・`)。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:12:40.14 ID:q0q3kzII0
ネットワークが貧弱だった時代、パフォーマンスやら型安全やらぶん投げて
簡潔記述できる仕様に育った言語なのに今の状況どうよ
重箱の隅の最適化にどんだけマンパワー割くのさ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:26:33.30 ID:3DGGc9U30
>>16
原因はこれらしい。
[D2D] Text Rendering Issues due to Windows 7 Platform Update KB2670838 (MSIE 10 Prerequisite)
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=812695

取り敢えずの対処法は…、分からない。 ( ゚∀。)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:36:43.70 ID:gQUsWbkp0
IE10のせいでずっとfireieとかいうIEコンポーネントアドオンでエラーが出る
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:45:50.42 ID:3DGGc9U30
>>22
JavaScriptをマルチスレッド処理できる「Parallel JS」がハジマタぁ。 ∩(○´ω`○)∩バンジャ〜イ
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/20130322#bookmark-137502310
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:59:49.13 ID:1m+uQDtP0
アドオン使えなくなると聞いてずっと8だったけど19にしてもほとんど使えるんだな
もっと早く更新すればよかった
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:11:22.56 ID:3DGGc9U30
>>28
アドオン使えなくなるのが嫌なら脆弱性だらけのFireFox8とかじゃなくて、
ESR版使えばいいぉ、1年くらい使えるぉ 。
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:11:56.38 ID:tsfsizaa0
asm.js仕様 中途半端だろこれ
Firefox本体のJSやXBLが全部asm.js仕様になったら認めてやってもいい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:21:13.48 ID:3DGGc9U30
>>30
無いよりマシなぁのだぁ。||:3ミ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:00:43.63 ID:Y5JfzEiE0
「Firefox」v19にしてから
長時間使っていると(タブを複数開いた状態)で
CPUの使用率が突然高くなったり低くなったりを繰り返すようになった
そうなる前と開いているもの数は一緒なのだが動画再生してもいないのに

それまでは再生している時にファンが回ったくらい
今はファンが回りっぱなしになるCPU使用率が45%位になる
FOXを再起動するとタブの数、開いたものは変わらず数%に戻るのだが
それが続くとタブの数や中身が変わらなくても上記のようになる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:18:10.96 ID:Y5JfzEiE0
あと同じく、メモリの使用量が長時間使っていると
タブの数や中身が変わらなくても、倍以上に増える
これは19にする以前から最初から
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:22:15.24 ID:tsfsizaa0
about:addons-memoryでも入れて調べたら
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:42:18.76 ID:9lzOVtmu0
>>25
とりあえずIE10に興味ないからKB2670838をアンインスコした。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:00:16.23 ID:1PsB40G50
>>33
ふぁいやぁふぉっクソは、ウンコちゃんなので小忠実に再起動してつこうてくらはい。(ノ∀`)マイッタネ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-uses-too-much-memory-ram#w_firefox-aciuiioiaoao

FirefoxOSは、小忠実に再起動しながら使うOSでゲス。( ゚∀。)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
自称「OS」Death。 └|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘└|∵|┘
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:10:06.45 ID:tsfsizaa0
TelemetryとHealth Report切るだけでだいぶ減る
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:11:37.35 ID:tsfsizaa0
↑は20bな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:14:05.56 ID:gOjAFvz60
>>32
19からキャッシュを細かく分割して置くようになったせいだよ
タブ増やさなくてもキャッシュは裏でどんどん溜まってくから長時間使用で重くなる
ストリーミング対応でキャッシュからデータ拾えないようにするためか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:28:07.72 ID:gc7wBC+d0
19からsecurity.warn系のセッティングが無効になってんだな。
あまり話題になってないから気にしてる人少ないのかね?
大昔から常に警告出すようにしてたから寂しいわ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:57:16.20 ID:3DGGc9U30
>>39
1つのフォルダに大量のファイルを置くとOSがうまく処理し切れなくて
パフォーマンスが落ちるからいくつかのフォルダに分割してるってのを
読んだ記憶がある。
確かに、WinXPでは長いファイル名のファイルを1つのフォルダに大量に置くと
思いっきり動作が遅くなるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:15:45.49 ID:U2aoOiCX0
>>37
healthreport斬っててもprefs.jsに書き込まれ続ける謎の文字列…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:46:45.77 ID:Q4iyYM5u0
>>32
GC処理で失敗してるかも。

こっちはLinuxで動かしてるけどたまにGCのプロセスが
暴走してた時があった。
数ヶ月に一度程度だから他の要因かも知れないけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:55:46.58 ID:6SB2pPDp0
>>32
Flash絡みかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:05:21.57 ID:gOjAFvz60
>>41
当時の考えはそうなんだけど、最近は動画やフラッシュの多用でファイルサイズが肥大してるから逆効果になってるんじゃないかな
大きなファイルを細分化して別々のフォルダに置くことでかえって処理が重くなってる
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:48:43.39 ID:KcHq/v+h0
tab permissions でJavascript封印して使ってると、
PDFを target="_new" で開いてるサイトはPDF.js使い物にならないな
全く読み込まない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:57:30.55 ID:U2aoOiCX0
http://pandatty.jugem.jp/?eid=13
ここすぐにスクロールできる?1〜2秒固まる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:09:05.93 ID:7H+6zCqQ0
そのページで固まるのはブラウザの問題っつーよりマシンスペックの問題だろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:37:20.13 ID:3DGGc9U30
>WebKit一色でなく、FirefoxがありInternet Explorerがある、という多様性が重要だ
>独自のエンジンを持つからこそ、FirefoxOSやFirefox for Androidなどのプロジェクトも可能
http://mojix.org/2013/02/17/mozilla-webkit

独自に規格を拡張した独自のエンジンを持ったIE6という多様性を攻撃して
Web標準という単一性に執着してきたくせに、今更独自性マンセーって。
訳わかめ。 ( ´◔ ‸◔`)?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:38:34.29 ID:hxhbonXj0
さっさと透明メニューなおせ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:39:54.75 ID:0x9Behd50
>>49
IE6の時代は多様性じゃなかったと思うがw
圧倒的多数によるデファクトスタンダードを決め込んでただろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:45:24.92 ID:W8WrFHvE0
キメラ化は多様性じゃねえんだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:59:14.78 ID:36crBGru0
ID:3DGGc9U30 ←こいつ気持ち悪い
NGした
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:07:45.51 ID:HcxZW1f10
NGにするのは弱者
俺は永遠にNGなんて使わない
そう私こそ最強の論破王にして強者
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:17:10.70 ID:LZyv1NbL0
>>54
ロンパールームで王様気取り
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:18:38.02 ID:AHRwRivm0
NGする対象が何であれ
NGしたとかわざわざ言う時点で
ファビョッてるかわいそうな人だなとしか。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:28:53.08 ID:w/1b1gpR0
3DGGc9U30が激しくキモいのは間違いないんだけどな
なんでいちいち顔文字入れるの?
脂ぎったおっさんが絵文字入りのメール送ってくる並にキモい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:30:31.42 ID:gKroQklb0
>>49
エンジンそれぞれの独自性とIE6のWeb標準を無視した独自実装を混同してる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:13:55.81 ID:W8WrFHvE0
ああいつもの気違いだったか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:41:23.66 ID:HcxZW1f10
>>57
おじさんも顔文字つかっちゃうぞ〜wwwぷんぷん(´・ω・`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:47:13.79 ID:U2aoOiCX0
やっぱりみんな思ってたけどスルーしてたんだな、こいつ自身がまるで意に介さないようなので
晒しあげで退場願うしかあるまい
毎日キモい顔文字と「だぉ」とかキモい語尾、どんなクソオッサンかと思うとひくわ

ID:3DGGc9U30
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:48:44.15 ID:HcxZW1f10
なんか誰かと間違ってるだろきみ
私はID:3DGGc9U30ではないよ(´・ω・`)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:48:49.32 ID:uhUIO19S0
激おこプンプン丸٩(๑`^´๑)۶
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:51:24.26 ID:HcxZW1f10
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) 今日もスレがにぎやかだから〜♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) やっぱりおどっちゃう〜♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:54:25.94 ID:HcxZW1f10
ちなみに俺も>>49の意見に近いな
あれは明らかにMozillaの言い訳
別にwebkitにしたって競争は続くからなアホな言い訳もたいがいだ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:17:16.98 ID:6ULde9Qx0
久々に更新したら驚いた
古いアドオンが使えない、Add-on Compatibility Reporterでもダメ
保存する時の名前もページ名に強制変更・・・・・
慌てて17に戻した、たぶんもう更新はしない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:32:31.78 ID:gQUsWbkp0
>>66
こんなこと言ってる奴が一番阿呆
17とかとっくにセキュリティ的に使うなって言われてるのに
アドオンが動かない程度で右往左往
アドオンを捨てる勢いで探し回れよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:39:01.92 ID:LZyv1NbL0
引きこもり君はそっとしておいてあげなさい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:51:03.52 ID:3DGGc9U30
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:01:54.41 ID:LZyv1NbL0
>>69
FireFox17.0.4ESRなんてありませんよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:03:18.36 ID:HcxZW1f10
なんだ議論から逃げたのかやっぱりお子ちゃまはお腰抜けでございますね。
おほほほ(´・ω・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:40:01.93 ID:6ULde9Qx0
>>67
5年以上使ってきた重要なアドオンなんだよ
アドオン捨てるくらいならFirefox捨てるわ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:44:55.17 ID:Vmatv87t0
何のアドオンなのか言えばいいのに?
みんなツンデレだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:01:29.49 ID:/fMZQUM90
だからESR使ってろと
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:07:00.95 ID:mN/0Qu1Z0
ここはFirefoxスレだからみなさんFirefoxに詳しいですよね?
少し質問したいんですが良いですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:08:09.53 ID:SZw0Ts7h0
いいえ詳しくないけどネタで騒ぎたいだけです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:09:38.18 ID:mN/0Qu1Z0
情弱と病弱の違いがわからないんですがどう違うんですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:16:58.13 ID:0LhGhn59P
JOEとJACKで情弱だ!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:17:59.50 ID:0dKcFt5G0
>>77
脳みそがやられてるんだねw
かわいそうwwwww」
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:42:23.02 ID:Wurhz2my0
>>77
情弱は貴方の事で、病弱は私の事です
判りましたか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:49:48.59 ID:E5cvurB70
いっぱい釣れたのでわかりました。
ありがとうございました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:54:23.97 ID:AiZE8LC80
いっぱいw
チミの母国では1、2って数えて、3で早くもいっぱいと表現するのかね?
おっぱいの間違いではないのかね?
おやすみなさい、良い夢を
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:24:36.98 ID:LSjGFyjv0
1 すくない
2 ふつう
3 いっぱい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:37:26.29 ID:Y9qR/9Km0
きっと指が両手合わせて2本しか無いんだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:49:16.72 ID:enHGbDsj0
右クリック透明はよ直せ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:41:55.01 ID:ejynQF3u0
>>85
なにそれ?
そんなのなったことないけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:33:42.69 ID:1EaG3Wky0
Bug823028のことだと思われ
19でハードウェアクセラレーションOFFだとなると言われてる
Firefox側の対応待つしかないな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:37:41.26 ID:ejynQF3u0
俺は常にオフにしてるけどなったことない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 04:50:12.70 ID:iX1zXpq+0
>>72
俺も似たような状況で更新されてないアドオンでついに使えなくなったやつあるわ
ホント困ってる…(´・ω・`)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:19:00.21 ID:JLgD9PWJ0
アドオン名すら書かずにぐだぐだうざいんだよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:32:30.86 ID:YjAVb8+B0
なんか検索バーで検索した後に単語が自動で消えるようになってるな
これ邪魔なんだけどなんとかならない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:14:36.23 ID:JJi6Q9Ya0
そもそも検索バーで検索しても単語は消えない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:35:09.96 ID:Y9qR/9Km0
>>91
お前だけ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:46:16.97 ID:dV+mW8GS0
テキストリンクを入れてるとエスパーしてみる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:48:48.27 ID:jl5aG+zH0
そんじゃオレはセカンドサーチを入れてるとエスバってみる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:17:48.21 ID:dV+mW8GS0
セカンドサーチの間違いだったorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:57:29.60 ID:Ojy/Qf5b0
http://d.hatena.ne.jp/aquil/20111113/1321201285

Firefoxはフリーソフトじゃないだろ...
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:12:21.79 ID:x1peN/xE0
>>97
こういうアホはいつまでたってもいなくならないよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:09:27.73 ID:HwYi5JlO0
Googleからはもっと金貰ってる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:33:53.64 ID:/+u1bon80
戻るボタンを押すといちいち前のページを再読み込みして遅いんだけど、
これなんとかならないの?
Operaだと一瞬で前のページがそのまま表示されるのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:46:10.55 ID:RAqWmr5e0
アフィリならMozillaだけじゃないけど
フェンリルもやってるぞ
そもそもアフィリなんて利用者に害もないし、デメリットもないんだから無料であることにかわらない
バカはアフィリ=悪だの有料だのと言う意識だからどうしようもない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:48:18.44 ID:RAqWmr5e0
変なソフトPCに入れられるよりよっぽどましだぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:53:12.84 ID:7fIlmxmB0
>>97
他人が作った成果にただ乗りしてるヤツが何言ってんだ?って感じのアホブログだね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:06:43.64 ID:bzoauNaH0
検索のデフォルトをGoogleにすることでかなりの資金を得てるんだよね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:16:15.58 ID:x1peN/xE0
金がないと専任で開発できないからな
開発資金さえ確保せずにどうやって品質の高いものを作ると思ってるんだろうな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:23:58.52 ID:ctRYmeX50
そんな香具師いるかよw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:53:20.12 ID:HUg7J+B70
>>104
Mozillaの主な収益はそれだからな
ぶっちゃけGoogleが本気で契約やめたらMozillaはおしまいってくらいもらってる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:07:25.23 ID:z1zYzJP/0
今最新は19か
こ〜んなに頻繁に更新するのに
なぜ右クリック透明化という致命的な欠陥がいつまでも放置されているのかがわからない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:37:19.37 ID:NDXaCrvB0
>>108
モバイルに開発の重心が移ってるからじゃないの
透明ガーは、Win7+Aeroテーマ限定みたいだし
http://log.shipweb.jp/?mode=datview&board_name=software&thread_key=1362029771&thread_id=781719#res200
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:39:37.02 ID:lbPERBrG0
まあ気持ちはわかるが「致命的」ではないだろ>右クリック透明化
なぜなら操作はできるから。
イライラはするけど、操作自体はできるから。

俺の場合は半年ぐらい前までしょっちゅうそうなっていて、
放っておくとそのうち直る、その繰り返しだった。
ここんとこ全然そうならないんだな。
だから>>87みたいなわかりやすい原因とは思えない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:49:13.87 ID:Emfm5ZK90
>>108
プロジェクトにガタがきてることの表れじゃないの?
古参の、コード全体を詳細に把握してる人がメンテから離れていくと細かい修正が疎かになる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:09:12.85 ID:mDcRteAP0
>>108
ゲフォじゃね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:12:38.46 ID:mDcRteAP0

ゲフォ止めれ
HWAオンにしろ
Aero切れ
ウインドウ影オフれ

などの内どれか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:19:06.89 ID:psWNo3YO0
waterfoxの19まだー?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:00:42.05 ID:51InISfi0
俺はゲフォのドライバ更新したら、透明化しなくなったよ

win7x86
ゲフォGT220  191.37 -> 196.21
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:57:12.20 ID:VKIohdUc0
>>115
そもそも196.21じゃHWA自体有効にならないだろw
バカなの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:31:20.67 ID:NDXaCrvB0
>>116
HWA無効の場合に透明ガーの症状が出るんじゃないの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:00:00.56 ID:Emfm5ZK90
19に上げてPDFビューアとやら使ってみたけどこれは酷いな…
Firefoxこき下ろすつもりはないがこの機能だけは糞だ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:59:02.51 ID:mtJ2S3qB0
ディスクキャッシュ50MB程度にしてもファイル数836、フォルダー数3,755・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:05:08.55 ID:O/SWIhoB0
キャッシュの総量を制限してるだけで
別にファイル数の制限なんてしてないですしおすし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:12:06.94 ID:gHsYmj980
ディスクキャッシュなんていらんのです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:07:17.77 ID:4HuuPwBT0
相変わらずバカしかいないスレだな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:15:16.77 ID:Vz1X5eDs0
自己紹介
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:35:57.10 ID:4HuuPwBT0
>>118
そこはこきおろしても問題ない
誰が使ってもバカじゃなかろうかってレベルだから
新しく実装した自前の機能にろくなのはないMozillaであった
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:41:28.57 ID:VP0JqUMm0
モジラ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:20:59.81 ID:egdPBpeL0
auroraで8用のアプリ用画面はもう使える?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:32:15.62 ID:9Y4LQVEH0
キャッシュでどんだけファイル作ったら気が済むんだこのポカパンプキン
激おこぷんぷん丸だよ
履歴削除でプチフリって大丈夫?sandy世代のi5なのにさ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:30:49.53 ID:hfdN7NLs0
火狐を最前面にしてる時にスクリーンセーバーが立ち上がり、マウスなりキーボードなりで
スクリーンセーバーを止めると何というか、一瞬火狐のタイトルバー+スクリーンセーバーのスクショ
みたいな画面になる
そこからいろいろ動かすと徐々にスクリーンセーバー部分がなくなっていって、最終的には元に戻るんだけど(一番早いのはタイトルバーを触って最小化なり小窓化すると一気に治る)
これは何が原因なんだろう?
ちなみにWin7+19.0.2
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:57:16.68 ID:Gn76cRFf0
http://000.shanbara.jp/cobra/html/image/

これがうまく見れない。現実離れして表示されてしまうorz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:05:09.06 ID:H2+NU3y10
普通に見られるよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:06:21.74 ID:FehAeF1R0
見られない時はSSも同時にうpしてくれないとネタとしてつまらない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:19:16.94 ID:nRnSlM/z0
グーグルの検索結果に本家とは別の広告が表示されるからアドオン一つずつ消していったらXmarksだった。
広告が遅延して表示されるから間違って踏むことが多かった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:32:10.58 ID:UsZs31/s0
>>132
むしろなんでまだ入れてたのかというのが気になる
とっくの昔にサービス終了してたよね確か
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:34:59.34 ID:UsZs31/s0
ああ、買収されてまだ続いてたのかXmarks…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:59:25.84 ID:aDBQRf270
19.0.2はダメだな、更新したら動画で重くなって固まるようになったし(スペックは十分すぎるほどある
メニューバーでメニュー出しても表示されないことが結構あるし
それ以外でも反応が悪くなった感じ、他のブラウザに比べると重い
アプデしなきゃよかった、失敗した・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:30:02.29 ID:zPdO+jye0
Firefox上でgoogle使うとたま〜に検索がものすごく遅い時があるね。いつもは瞬時なのだが
Firefox上でBingとか別の検索なら問題無いしIEでググっても問題無い
googleの嫌がらせか?これは
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:43:17.95 ID:aqBXWrfx0
19ならSPDY切れ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:48:31.90 ID:/HXJmi5d0
>>132
詳しく
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:48:51.22 ID:CEImHOjj0
20.0はよ
CSS先読みはよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:36:31.21 ID:UxvdofoK0
20確かに少しは速くなってるんだけど画像表示のバグがまだ直らない
画像が一部表示されないサイトや全部の画像がダメなサイトも有る
b6でもまだ直ってなかったわ
21.0a2と22.0a1だと20で駄目なサイトも普通に表示されるからどっかでパッチが入ってるんだと思うけど20には入ってないっぽい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:42:49.10 ID:aqBXWrfx0
なったこと無い
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:25:45.29 ID:f0ExFwIk0
おま環
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:35:05.71 ID:ZnqqZV3P0
具体的URL出さない時点でお察し。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:55:27.60 ID:GFEn4b1fT
PCの調子悪くてfirefoxが開くとPC処理落ちしまくってfirefox使えなくなった。
PC変えるまでfirefoxとはおさらばだわ
他は普通にまだ使えるし変えるのは先になりそうだけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:10:03.67 ID:OEEUd/m50
よくそんな気持ち悪い環境で使えるもんだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:13:02.56 ID:5K24PyNa0
プロファイルが腐ってるだけじゃねぇのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:21:22.20 ID:9Of+zOca0
>>140-143
大量画像表示サイトの事ならbugzillaにもあったはず。
先月か今月、ここか質問スレに対象URLも書いてあった記憶がある。

と言ってもその時も問題ない環境では全然問題無かったから、
多分問題出るのは一部の環境なのだろう。
回線からPCスペックまで幅広いからなあ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:47:32.00 ID:4BXxf2j/0
話題の“新OS”は「Androidと何が違うのか、さっぱり分からない」:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130321/245375/

FirefoxOS、結局キャリアに餌をやっただけだな。迷惑
土管化するに任せておけばいいものを。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:33:42.39 ID:5BGCh8Zl0
うんことちんこの違いがわかりません
教えてくださいえろい人
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:36:43.29 ID:jEm8OqIc0
>>149
うんこ=くさい
ちんこ=くさい

どちらも同じで違いはありませんが

まんこ=ごほうび

となります、よろしくどーぞ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:43:35.56 ID:1gS77eQb0
 
知らないようだから教えてやるけど、
ちんこよりまんこの方が臭いよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:47:19.97 ID:ST43G5Z50
じつに童貞らしい読解力の無さだなw
やれやれだぜ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:11:10.87 ID:lLpeXApi0
などと訳の分からない供述をしており
 
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:17:31.12 ID:ffq9VhHc0
>>149
(´・ω・`) Googleさんの得意分野だからぐぐって下さい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:22:37.74 ID:v+J/Y73/0
まー、世界は広い
だから、こんな人だっているかもしれない

うんこ=ごほうび
ちんこ=くさい
まんこ=くさい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:45:09.59 ID:5BGCh8Zl0
>>154
いっぱい釣れたのでわかりました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:53:03.01 ID:pkQ1BRG/0
>>104
AppleもSafariでやってるし、Operaもやってる
ぶっちゃけWebブラウザをフリーで提供するためのごく普通の
ビジネスモデルなんだが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:03:55.43 ID:cxlEwDVx0
/[うちま]んこ|[ウチマ]ンコ/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:51:07.97 ID:25YYRKyS0
んこスレになちゃたね(@´・ω・`@)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:03:25.52 ID:bO0UnIBU0
この3年B組にどうやら脱糞ハーブを吸ってる生徒がいると聞いた

30秒以内に正直に脱糞しなければ今から警察に通報する

29・・・・28:・・・

「ああ・・ダメ〜・・出ちゃいそう・・出ちゃいそうです・・ああ・・」
「何がだ?何が出ちゃうのか?」
「ウ・・ウンチが・・で・・出ちゃいます・・ああ・・」
すでに羞恥心も何もかも飛んでしまっている女子生徒は
自分から恥ずかしい言葉を言う事で、さらに興奮を高めていた
「そうか、便が出てしまいそうか。」
「あ・・はい・・出ちゃいます・・ああ・・ウンチ出ちゃいます・・ああ・・」
「いいぞ・・タップリと脱糞してみろ・・太くて臭い便を大量に出してごらん」
「ああっ・・恥ずかしい・・出ちゃう・・出ちゃうの・・ああ・・太くて臭いウンチが出ちゃう・・ああ・・ああっ!!」
ブビッ!!!!ブビュッ!!!ジュビッ!!!バフッ!!!
大きな音と共に大量の固形便が女子生徒の肛門から噴出された。
「ああっ!ああ〜〜っ!見ないで!見ないで下さい!!ああ!!」
女子生徒は狂ったように声をあげている。
「ウッ!ウッフォフォ!!すごいぞ!なんて破廉恥な女子なんだ、男子生徒や教師の前でたれ流すとは!」
「ああ〜〜っ!恥ずかしい!もっと!もっといじめて!ああっ!」
「尻を突き出しながら排便する女子など見たことがないぞ!」
「ああ・・私は破廉恥な子です!ああっ!ウンチして感じる淫乱な変態生徒です!脱糞ハーブ女です!ああっ!ああ〜!!」
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:13:31.80 ID:2Kt+AhEe0
20.0b7
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:24:43.86 ID:iutz5ODJ0
>>161
気のせいだろうがフォントレンダリングがよくなった気がする
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:14:21.32 ID:gAjYlxyL0
クラッシュしすぎ糞ブラウザ死ね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:29:15.36 ID:PFTp8Zt60
糞環死ね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:45:38.09 ID:MrU4CMR20
>>163
この1年、内蔵PDFビューアーとFlashでそれぞれ1回ずつクラッシュしただけだ
アンタの環境悪すぎ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:50:36.72 ID:k85jaQPD0
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:53:19.97 ID:SRwH/S3S0
クラッシュするとか言ってる奴はいつから環境そのままなのって感じ?
多分ずっと前から引き継いでも大丈夫なように作ってあるだろうけど
クラッシュとか不具合が出たとか言われてもなって感じ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:59:07.05 ID:I7KjYNyO0
>>166
やるじゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:22:17.35 ID:JcvGljSA0
firefo糞ってなんでこんなに起動が遅いの?
それにFlash系の動画もCPU使いすぎで、コンテイナーの出来が悪すぎ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:32:11.77 ID:jeCupJEx0
>>169
カタカナ表記でわざわざ「コンテイナー」と書くのは標準ではないと思うんだけど、それ、君のこだわりなの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:38:21.80 ID:VOSO7MQW0
翻訳ソフトの都合だろJK
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:40:02.31 ID:mLjArEnm0
JEFコンテにお勤めなのかも
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 05:27:25.18 ID:FeI/3tpt0
まあ、歴史を利用するとしたら日本全国どこも観光業者が中心でやってるからな
鹿児島では西郷さんを盛って、熊本では細川の殿様を盛って、来年は福岡は黒田勘兵衛を盛るってだけだろ
別に西郷の真実とか出て来ても、ふーん、ってだけだ。
言いたければどこか知らんが鹿児島の繁華街で拡声器持ってやればいいだろ
ただ、沖縄県だけは歴史を政治的に利用してるからな、沖縄は悪質だと思うわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:10:57.84 ID:jeCupJEx0
どこの誤爆だよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:07:08.30 ID:w9ugI/aqP
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:36:24.07 ID:6pjgD0O90
やっぱりコンテイナーだね!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:43:33.09 ID:JcvGljSA0
>>170
別に拘ってないけど、じゃあ何て言うの?
意味が伝わってるならそれでいいだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:47:23.12 ID:jeCupJEx0
>>177
普通の新聞などでは「コンテナー」、技術畑では「コンテナ」だよ
コンテイナーと書くのは「JFEコンテイナー株式会社」か、特定業界くらいなもの
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:58:30.50 ID:3bVNllcA0
英語ネイティヴの発音を聞いても
コンテイナ
に聞こえるもんね?w
(「テイ」の部分にアクセントがあることに注意)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:03:55.72 ID:3hKTr3L50
だからナルシシストだってば!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:10:23.05 ID:Y0X/dxX10
>>179
ネイティヴに拘るのならアルファベットか発音記号が最強w

<チラ裏>
いつも思うんだが
この手のことは日本語に訳すか新語を作ればいいのに、そのまま片仮名表記で済ませてるのが問題の発端
(部外者が使わない専門用語なら別)
同じ新語なら、聞いたことも無いカタカナの羅列より漢字の造語の方が理解し易いし覚え易いのにね。
</チラ裏>
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:19:37.02 ID:2XLLsG5F0
>>181
まあ、漢字で新語を造ると違うニュアンスが混ざったりする事があるからね
単純明快で的確な意訳となる場合が多いとは思うけど、たまーにね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:27:05.81 ID:XCYNnMFs0
こ(ヵ)んてぃーなぁ、こ(ヵ)んてぃーなぁ、こ(ヵ)んてぃーなぁ.....
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss&p=Container
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:37:39.04 ID:52rTg0uq0
>>181
文脈的にソフトウェアモデルとしてのコンテナ(FirefoxだとPluginContainer)の話だから
妙な新語作られると混乱する
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:41:41.71 ID:JcvGljSA0
あ・・そか、コンテナかw
つか、英語で書けばよかった
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:08:19.48 ID:jeCupJEx0
>>185
いや・・・だから >>178 で書いたじゃん
てか、あんたバカなの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:23:37.31 ID:JcvGljSA0
いや、だからそれにレスしただけだよ・・・
お前しつこいねー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:29:59.27 ID:QzA2yXwa0
いいんだよバカも煽りもFirefoxスレの名物だから
いつも通りで逆にほっとするわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:38:25.66 ID:w9ugI/aqP
20.0-candidates/build1/win32/ja
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:54:46.35 ID:XCYNnMFs0
>バカも煽りもFirefoxスレの名物

2ちゃんならどこにでもいるが
お上品な2ちゃん板・スレを見たことがない
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:58:59.71 ID:2XLLsG5F0
>>190
完全に隔離状態が維持されてるスレではあるかも
本板では荒らしが厳しいのでIPモロ出しのシベリアに立てるとかいうのも、一つの知恵だったりとか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:04:23.90 ID:b7HESoHh0
トゥービーコンテイナー!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:06:59.88 ID:2toLAyis0
ラウンジのルーレット10回まわしたらWアクション3回ゲット

来月プラチナ確定♪
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:07:38.95 ID:2toLAyis0
書き込むスレ間違った…orz
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:17:29.33 ID:awHXOPj60
5898!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:39:39.82 ID:wg+TqEuG0
cacheviewerが使えなくなった
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:04:57.15 ID:UKBv3aaT0
19.0.2になってから、お気に入りのサイドバーの幅は固定になったの?
動かせないんだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:22:45.61 ID:6gmkkAvK0
使ってるうちにタブの移動でそれ以上右とか左にまだタブがあるのに
移動できなくてウインドウ一覧から選ぶしか移動できなくなる・・・
解決策は一旦終了させてメモリ真っさらにするしか

クロームはフォント指定できなくて嫌だし
なかなか厳しいのぉ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:23:58.14 ID:4asbezBC0
>>197
なんだっけ・・・
忘れてしまったけど
何かの拡張が邪魔してた記憶がある
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:27:35.05 ID:BZqm18VL0
言葉なんて相手に意味が伝われば良いのに障害者多いなこのスレ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:30:44.86 ID:pALSnUBd0
そういうこと言ってる人間はたいてい
自分の意志を伝える能力が欠如しているけどな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:31:55.87 ID:XpF5D1pS0
>>198
タブ数いくつでそうなんの?
パソコンのメモリ量はいくら積んでる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:34:43.13 ID:dpltnj0P0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:46:14.20 ID:Jp9D6Sp/0
>>198
chromeはcssのfont-faceでやるんじゃなかったけ
chromeは使ってないので詳しくは知らんが
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:07:46.61 ID:mEogIGCQ0
>>198
Chromeはフォント指定出来るよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:40:42.58 ID:6G+9m9Pn0
20candidate入れてみたが、これいいな。話の通り表示が速い。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:59:38.13 ID:3xh5B/jI0
オチww
あかんやろこれw
http://www.youtube.com/watch?v=mWg3BAa9J_A
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:16:40.37 ID:7DHaNDRj0
なんか19.02になってからドスパラの広告をクリックすると落ちるわw
もうクリックしてやんね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:23:12.96 ID:BZqm18VL0
>>201
レスを読む限りでは大多数に意味は通じてるようだけど
少なくとも俺には理解できるよ
そもそもFirefoxスレでコンテナだのコンテイナーだのって言えば1つしか思い浮かばない
お前はバカなのか?w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:30:39.26 ID:QzA2yXwa0
いやぁ、今日はとても勉強になる一日であった
俺も今度からリアルで
「コンティナゥワァア」みたいな感じで発音するわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:35:08.29 ID:V++3VsLn0
未だにコンテイナー無効にしてる人いるの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:50:35.59 ID:6OIvxgqS0
もうコンテイナー使うなよ
一時的に流行する予感
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:08:20.51 ID:jeCupJEx0
>>208
お前は目が悪いのか?頭がわるいのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:24:20.45 ID:jWB3O/gg0
>>208
ドスパラの広告ってクリックする価値あるの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:32:01.16 ID:jeCupJEx0
>>214
気になるならクリックしてみればいいじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:12:58.44 ID:BZqm18VL0
なんか必死なのがいるな
コンテイナーを言い直してほしてく仕方ない奴が必死で自演してるようにしか見えないw
あわれだなジャリは
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:40:00.81 ID:JcvGljSA0
どうでもいいけど、
英語をわざわざ発音を変に変えてカタカナに変える日本語の風習の方が変だと思う
こんなことやってるから日本人の英語は世界から馬鹿にされる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:41:57.81 ID:NC352fPE0
教科書には全て英訳単語を載せるべきだ
いまだにフラスコの綴りすらわからないのがその証拠だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:59:35.40 ID:fHkyBiuR0
ひとたび海外に出ればどこの国も母国語+アルファベットで済ませているのに、
日本だけが「日本語の枠組みだから」という言い訳でカタカナを入れて難しくしている。
ただでさえ漢字とひらがなで面倒なのに……。誤解が生じやすいわけだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:01:40.55 ID:fHkyBiuR0
何より、カタカナの問題は、
表記揺れだ。
日本語(漢字+仮名)とアルファベットにすれば、表記揺れの問題はほとんどなくなる。
カタカナの大文字小文字、棒線の表記揺れはマジでなくしてほしい。
テキスト検索でも書類作成でも、あれには無駄な神経を使う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:11:14.77 ID:jeCupJEx0
>>220
書類作成なら部署内でルールを作って表記ゆれを一括訂正すればいいだろ
ところでカタカナの大文字小文字ってなんだ?
ひょっとして、カ/ヶ とかのこと?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:13:10.67 ID:/nscEwsU0
ID:fHkyBiuR0
板違い他所でやれ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:13:43.26 ID:Jp9D6Sp/0
アルファベットだけで済む英語圏の人は楽でいいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:14:06.82 ID:Jp9D6Sp/0
IME要らないし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:18:17.09 ID:c2G1z8Yq0
ジャップ語は欠陥言語…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:23:20.98 ID:jeCupJEx0
英語こそ欠陥言語
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:36:04.66 ID:LPynG7KJ0
Firefoxでテキストをスクロールすると文字が崩れるんだが何なのコレ
助けてFirefox大先生!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:37:53.09 ID:vX/rqMEC0
KB2670838病じゃないかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:44:37.65 ID:LPynG7KJ0
>>228
うわー、これっぽいね有難う助かった
グーグル先生にあらゆる単語で聞いてみても解決出来なかったんだ
「崩れ」で検索してるのに文字化けとか滲みとか引っかかってさ
いやほんと助かった、やっぱみなさんは頼りになります
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:10:56.35 ID:g80gKYn50
KB2670838を入れると文字が滲む件

about:configで
gfx.content.azure.enabled を true から false へ変更すると滲まなくなるようだよ
 ↓
もじら組フォーラム
ttp://forum.mozilla.gr.jp/cbbs.cgi?mode=one&namber=56693&type=56664&space=15&
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:14:27.25 ID:Oe4LYvzQ0
滲まなくはなるけどアクセラレートしなくなるわな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:18:39.76 ID:ERz0Ffza0
            ∩_∩
           / \ /\
          |  (゚)=(゚) |
          |  ●_●  |
         /        ヽ
       r⌒| 〃 ?? ヾ |
      /  i/ |_二__ノ
     ./  /  /       )      Firefoxをアクセラレートさせろ
     ./ /  /      //
    /   ./     / ̄  
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ 
        r    /     | 
      /          ノ 
     /      /    /  
    ./    //   /   
    /.   ./ ./  /  
   i   / ./ /   
   i  ./ .ノ.^/   
   i  ./  |_/ 
   i /         
  / / 
  (_/   
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:23:35.82 ID:Rt7eCD2F0
(´・ω・`) ここはカタカナ語の議論をするスレでつね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:25:27.41 ID:Oe4LYvzQ0
アクセラレートはもうしょうがないだろw
むしろ加速と置き換えると意味不明なレベル
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:53:17.62 ID:AgZ18Y3Q0
Firefoxが19になってからmactypeを入れてると右クリックのメニューや、ブックマークが
透明になって表示されなくなってchromeに移っていたんですが、解決策が見つかったので
需要がないかもしれないですが報告します。
about:configのgfx.direct2d.disabledの項目をtrueにしたら、ハードウェアアクセラレーション
をオンにしたままでもきっちり表示されるようになりました。
236198:2013/03/28(木) 02:05:16.01 ID:DIKv7TOK0
うわ!いっぱいレス付けてくれてた!
>>202
タブ数はだいたい20くらいで、メモリは8GB、OSは7の64bit
>>203
かもしれませんねー
キャッシュ以外はヒストリとか含めて数年は溜め込んでるし
>>205
ええ、指定は出来るのだけど、どうも適用されるのが等幅のフォントだけみたいで・・・
日本語で見たいプロポーショナルなフォントも指定したいのだけど
クロームのスレ以前に覗いたらどうもそれが出来ないんだとか
>>204
今のはオプション設定からの話だったので、設定ファイルをいじればなんとかなるんですかねぇ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:08:13.29 ID:DIKv7TOK0
あ、ちなみに
メモリ使用量で見ると、だいたい1.1GBに近くなると挙動不審になりますね
同じタブ・ページ構成でも、最起動直後は全部アクティブにして全部のタブを読み込んでも
500-700MBくらいなのに、だんだん使用量が増えていくんですよねー
フラッシュ関係が悪さしてるのかな?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:11:53.50 ID:TonQDZxX0
日本語の問題点なんていまさらはじまったことでもないのにw
アホ過ぎる
English Onlyで生活するか、生まれるとこからやり直せハゲども
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:15:25.00 ID:fm3d88eU0
アニオタ御用達Firefoxなら一方通行(アクセラレータ)だろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:29:32.33 ID:Se+kB7ZR0
可及的速やかにアクセラレートしたわ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:35:45.15 ID:PlbEICPe0
>>235
gfx.direct2d.disabled;trueはgdipp・MacType環境では元々必須では?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:56:58.36 ID:QybxW0g00
アクセラレーピョンというとちょっと可愛い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 04:31:00.96 ID:TonQDZxX0
バカばっかりだな
このスレで唯一まともなのは俺だけか、ちっ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:34:06.83 ID:EtJtVT2m0
gfx.content.azure.backendsのdirect2dをskiaとかcairoにしたらいいとの書き込みがあったけど
あれでKB2670838病回避できんの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:36:44.53 ID:Iog7dLrF0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:42:32.79 ID:rtpLmWhx0
>>221
たぶん
ウィルスとウイルス
のようなものかと
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:01:19.83 ID:y3DKLIuO0
レジストリをいじって
他のブラウザに障害を
与える事はできるの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:13:10.25 ID:+59w95R10
>>246
ビールスとヴァイラスの立場は
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:16:18.55 ID:+59w95R10
なんでビールスはウイルスなのに
ビタミンはウイタミンじゃないのか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:29:20.79 ID:RkQW+ZZX0
カタカナ語を語るスレになったのか

うちの会社の技術部門ではカタカナ語は使わない内規になってる
海外子会社との関係もあるので管理部門間接部門でも一般向け公開文書以外はそれに準じているらしい

英語は原語表示で、その他は米国での慣用表記または現地ローマ字表記
ただし中国語朝鮮語はピンイン等の現地ローマ字か日本の漢字で代替
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:36:58.33 ID:arqsezW30
じゃなくてヴァイタミンでしょw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:41:28.07 ID:LuWZdK2O0
もういいかげんブルース・ウィルスは勘弁してもらいたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:02:17.77 ID:+59w95R10
>>251
ならヴィルスだな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:14:47.33 ID:OTUNHS0c0
バルス!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:31:48.27 ID:RkQW+ZZX0
ラピュタもどっちかつーと
らぴゅーた
だよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:35:02.59 ID:+59w95R10
末尾を長音は絶対に伸ばさないというポリシ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:08:05.94 ID:nZZfwV9s0
セクース
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:12:41.03 ID:Iog7dLrF0
おまえらマジMozilla好きだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:11:21.20 ID:y9S6GHhD0
そうそうそういう表記揺れが困る。
Mozillaは「モジラ」とわかるが、ごく少数の変わった人は「モヂラ」も使うだろうし。
アルファベットなら揺れは生じない。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:21:30.81 ID:wEknNcdS0
モズラのぉ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:43:36.58 ID:LuWZdK2O0
いやいや、ヂはdiを表現してるんだ
かつてビルヂングとかヂーゼルとか書いてたのはdiだから
今ならヂジタルだな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:13:56.48 ID:fOB8lRJM0
>>206
体感でも速さを感じるんでベンチ取ってみたら
Dromaeo、SunSpider(Google)、Octane、V8全部劇的に上がってた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:34:31.42 ID:6WtdZhDJ0
123
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:58:03.01 ID:W0LU/5if0
通信社が決めた表記に従うといい
ただし、メインがメーン、メイドがメードになるけどな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:05:36.75 ID:Iog7dLrF0
05:40masayukiHello, I have a question. How do you pronounce "asm.js"?
05:46heycammasayuki, I would say "ay ess em dot jay ess"
05:47masayukiheycam: Oh, really?
05:54globmasayuki, i pronounce it the same as heycam
05:55masayukiglob: thanks, I was looking for the official pronunciation, but I've never found it yet.
05:56masayukiThe pronunciation of "asm.js" is now a big question of a part of Japanese mozillians.
05:56glob:)
05:57globare they more "azem dot jey ess" ?
05:58masayukidepends on each person :-(
05:59masayuki"a-se-mu", "a-su-mu" or "a-se-mo" + dot jay ess in Japanese community
06:02heycaminteresting
06:02heycamI like "a-se-mu" of those :)

くだらん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:03:52.71 ID:pEQ8nfSn0
片仮名が正規の文字だった事を知らんとはねw
因みに平仮名は今の三倍弱あったという説も
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:25:54.65 ID:jebGPc5P0
もうfoxスレはバカしかいなくなったな
つまらないので二度と来ません
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:29:17.12 ID:718or0WW0
ハンケチ ホチキスとか色々あるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:42:42.77 ID:arqsezW30
「バカ」も元は英語なのか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:49:39.11 ID:AhVaMb2y0
"「バカボン」の語源は、現在公式には梵語の「薄伽梵」(ばぎゃぼん)に由来するとされている。これは「トリビアの泉」でも紹介された。"
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%89%8D%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%B3
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:33:11.55 ID:W0LU/5if0
>>266
>片仮名が正規の文字だった事を知らんとはねw
そんなヤツいるのか?というか、それ誰に言ってるんだよ?

片仮名はもともと漢文を訓読する際に送り仮名を付記して読みやすくするために漢字の一部から作られた文字
平仮名は漢字を借りた音節文字で文章を書くために考案されたもので漢字の草書体から発展したもの
元となる漢字が複数あり現在学教教育で教えられる字体以外は変体仮名と呼ばれる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:39:38.46 ID:jebGPc5P0
・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:00:34.94 ID:k8FoH1QvP
>>271がバカすぎて
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:32:00.85 ID:Se+kB7ZR0
モヅィラ!モヅィラ!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:35:40.94 ID:4upCtS+y0
米語以外お断りだぞ。 じゃぁ〜〜〜っぷ
https://input.mozilla.org/en-US/feedback
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:23:40.83 ID:P9EocZ6X0
Firefoxボタンがついたのっていつからだろうか
もう我慢ならんのでダウングレードするべ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:34:57.50 ID:AHI3th0a0
ついてないのって3.6とかだろ
cssでも使えよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:36:38.61 ID:TZ2Ytq2wP
こんなの来てるよ

MozillaとEpic GamesがUnreal Engine 3をWeb化, Web 3DゲームのFlash不要化へ | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2013/03/28/20130327mozilla-and-epic-games-bring-unreal-engine-3-to-the-web-no-plugin-needed/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:41:53.05 ID:DPWHtwcC0
Firefoxボタンって? 見たことないぞ。
すまん、ぐぐってみる。
・・・Linux 版ではデフォで非表示か。
280 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/28(木) 20:54:37.76 ID:4upCtS+y0
>>276

メニューバー表示させればいいじゃないの。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:08:47.27 ID:rio7qkZ00
> Makoto Kato @makoto_kato
> JavaScriptでいいじゃんの世界を作るためにMozillaはいろいろやってるんだから、
> asm.jsとJavaと比較なんて意味ないよ。Javaの方が速いに決まってんじゃん。何言ってんだか

だから、Mozillaの理念(?)に賛同してくれる開発者など実のところそんなにいないってことだよ。
JavaScriptでいいじゃんなどとまったく思っていない身からすると
何言ってんだかと言いたいのはこっちだ

Hacker Newsでもasm.js否定派が結構湧いてるから見てくればいい。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:30:44.44 ID:6jGE6LKu0
そもそもasm.jsって誰をターゲットにしてるの?
Mozillaの中の人?addon開発者?それともweb屋?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:43:23.14 ID:lB/sGTWa0
Firefoxボタンの機能をタイトルバーのアイコンに割り当てられたらいいのにね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:44:44.62 ID:XDJfxNC40
>>282
asm.jsは、JavaScriptのサブセット(部分集合)。
JavaScriptでいいじゃんの世界の人達が使うんじゃない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:01:42.19 ID:6jGE6LKu0
>>284
http://asmjs.org/spec/latest/#parameter-type-annotations

intとdoubleで記法が違うという時点で
普及させる気ないんだろうなと思ってしまうのです
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:08:12.21 ID:XDJfxNC40
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:17:39.89 ID:zMJi/D6l0
>>286
どのブラウザでもそうなんだが
掴むんで移動させる部分にスペース割きすぎだよな
せめてフルスクにしたらその部分は埋めてほしいわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:22:30.35 ID:09obnkfZ0
Winだと左上にあるファビコンをダブルクリックで
ウィンドウを閉じることができるんよ
だからFirefoxボタンが邪魔だったってわけ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:38:12.42 ID:Z5g6YVTB0
Movable Firefox Buttonで他のとこに置けばいいんじゃないかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:51:20.29 ID:AhVaMb2y0
>>286
userChrome.cssでも出来る



appbutton themes and skins - userstyles.org


http://userstyles.org/styles/browse/all/appbutton
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:55:58.52 ID:AHI3th0a0
http://i.imgur.com/OYicufR.png
http://i.imgur.com/WUDomdf.png
こういう感じならメニューバー出して、
好みで #toolbar-menubar あたり消せばできるんじゃねえの
標準だと影だの透過だの色々めんどくかった記憶があるけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:19:30.83 ID:2t39cu130
デフォルトスキンを吸い出す方法を教えて
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:55:18.76 ID:W0LU/5if0
>>292
「吸い出す」の意味がわからない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:03:43.88 ID:XgtHFCgX0
>>288
ほんとだ、雑学王あらわる
マウスジェスチャーで最後のタブ閉じたほうが早い気もするけど好みなんだろうな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:18:31.92 ID:4UBZvqL+0
>>294
Windows3.1は右上に×ボタン無かったから
左上のボタンをダブルクリックして閉じてたな確か
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:36:24.11 ID:Yb4rzE+G0
Firefoxボタンはアドオンで消してるなぁ
ALT押せば大概の事出来るしオレンジが目に入って鬱陶しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:29:47.58 ID:AAFDgmBU0
TabsInTitlebar_mod.uc.js
https://gist.github.com/Griever/900401

でタイトルバーにタブを乗せて ↓のCSSでFirefoxボタンのイメージを変えてる

@-moz-document url("chrome://browser/content/browser.xul") {
#main-window[chromemargin] #appmenu-button {
background: transparent no-repeat center center url("chrome://branding/content/icon16.png") !important;
border: none !important;
min-width: 20px !important;
max-width: 20px !important;
min-height: 18px !important;
max-height: 18px !important;
padding: 2px !important;
margin: 4px 0 0 0 !important;
box-shadow: none !important; }
}
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:05:43.23 ID:LR6K+Vop0
そのCSSをどこに書き込むのか保育園児の私めにご教授ください
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:02:43.49 ID:J88HnRjA0
CompactMenubar.uc.jsにどこかで拾ったCSSで好きな画像つけてるけど、表示が遅れる時があるんだよね
変えた方がいいのかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:09:09.67 ID:OFolnMc00
保育園児さんに説明するのは難しいと思うので親御さんを連れてきてください
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:15:36.20 ID:f49xMQ7q0
asm.js に対して V8 の中の人否定的らしいのでオワタ感出てきた
今ブログ書いてるそうです\(^o^)/
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 05:06:20.85 ID:f49xMQ7q0
Hacker News の議論追ってるが Brendan Eich 必死だな・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 05:32:30.73 ID:f49xMQ7q0
Asm.js: a strict subset of js for compilers ? working draft | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=5227274
Asm.js in Firefox Nightly | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=5418712
"Optimizations should be added to V8" for the asm.js subset of JavaScript | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=5453752
Why Asm.js Bothers Me | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=5457168

高精度な議論しとるな。Mozilla 関係者の記事を翻訳してほぼおしまいの国内とは大違い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:38:13.45 ID:n0OHlqG60
チラ裏
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:18:28.97 ID:Bc5MoSq10
asm.jsはNaClの代替技術

Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!? ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは
http://news.nicovideo.jp/watch/nw564486

■UE3のHTML5移植はわずか1日で完了!
 インパクトがあったのは「移植に要した時間」で,Epic Gamesの担当者によれば,
コードをHTML5に移すだけなら1日で完了し,実際に動くようになるまでも5日しかかからなかったという。
これほど短期間で移植が完了したのは,EMSCRIPTENとASM.jsを使うことにより,
C++で書かれているUE3のほとんどを自動変換できたためだろう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:41:58.64 ID:rZ663ikr0
>>245
だな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:56:21.84 ID:ZRqojoID0
>>297
URL先のものを実装するとどうなるか画像で教えて
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:55:55.00 ID:lrMZjgq90
>>290
userChrome.cssにどう書くのか教えてください
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:41:18.09 ID:t7ldwCUK0
>>308
show code で出てきたのをそのまま貼り付けるだけ
自分で分かるようにコメントくらいは入れておいた方がいいな
一番上の行 @namespace url(http://www.mozilla.org/keymaster/gatekeeper/there.is.only.xul);
これは不要
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:06:53.41 ID:m9m8ZMqj0
クソラデのせいだと考えて
ゲボ650を買ってきたがメニュー透明化は直らん
7 32bitをクリンインスコしてテストしても透明化するわ
おとなしく7 64bitでHWAオンでラデ7970使うお。。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:23:37.57 ID:SvalfQ3x0
>>305
WebGLがヌルヌルな環境なら素のJavaScriptでも十分ヌルヌルなんじゃないかって突っ込みは無粋?
WebGLの内部命令にかかる負荷とJSでコンテキスト制御する負荷を比較するとさ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:04:58.26 ID:xK8hNzio0
Firefox20がきたんで更新してみた
テーマのClassic Compact 16.0.2はMax Version書き換えで対応(互換性がないと表示されるが普通に使えてる)
Tab Utilitiesは1.6pre4で動くようになったが、ホバーでプレビューがウザいんで速攻でオフ
Fx自体の変わった所はよくわかんないけど、ダウンロード中のアレが見れなくなった
そんな感じ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:09:56.22 ID:xK8hNzio0
ああ、思い出した
ダウンロード中のアレはbrowser.download.useToolkitUIをTRUEで見れるんだった
しかしデフォルトだと新UIが何故か出てこない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:57:24.00 ID:EjQXg5M70
19.0.2と今最新のFlashだとクラッシュしない?しないならいい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:08:23.97 ID:lrMZjgq90
>>309
その[show code]ってのが見当たらないんです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:09:17.74 ID:kpqPGrWW0
17.0.5esr/win32/ja
download.cdn.mozilla.net/pub/mozilla.org/firefox/releases/17.0.5esr/win32/ja/
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:44:45.45 ID:k3giDktX0
>>276ですが
UI Fixerというアドオンを入れると見事この通り

http://i.imgur.com/yALji9H.png

お騒がせしました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:47:47.31 ID:gP5kIWhm0
>>315
show code でページ内検索w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:02:08.48 ID:VYZKBMWj0
>>299
MainMenusInOne.uc.jsではどうだろう?
ま、uc.jsの限界かも知れんが…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:04:04.07 ID:xK8hNzio0
>>315
JSを切ってるとか言うなよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:31:11.80 ID:AAFDgmBU0
>>307
TabsInTitlebar_mod.uc.js と >>297 のCSSで↓のようになる

http://i.imgur.com/ql4xGLm.png
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:51:38.11 ID:lrMZjgq90
>>318
http://userstyles.org/styles/browse/all/appbutton
show code でページ内検索しても「見つかりませんでした」
なんですよ

>>320
[JavaScriptを有効にする]に✓入ってます
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:58:40.80 ID:AAFDgmBU0
>>322
http://userstyles.org/styles/browse/all/appbutton

↑はuserstyles.org内を「appbutton」で検索かけた結果が表示されてる
好きなユーザースタイルをまず選べ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:35:12.14 ID:lrMZjgq90
>>323
あ、そういうことなんですね

デフォルトのままがいい場合はどうすればいいのでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:08:00.29 ID:V6szdhby0
orgの検索能力はほんとクソ
usercssloader_menu_iconsってcss探すのに
「css」じゃ出なくて「usercssloader」まで打たないと出ないスタイルあるからなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:49:38.93 ID:uqA30gwX0
いよいよ20.0は来週か。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:02:03.44 ID:RABY/MVP0
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:07:10.66 ID:WvikdIKz0
>>327
掘ってみたら20.0来てるじゃん!
と歓喜しかけたが2.0.0だったわ…。
老眼じゃなくて良かったよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:27:01.28 ID:YOFzTKdN0
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) フォクサーは〜どうして〜バカしかいないの〜♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) ♪こたえてください〜神様〜どうか私の質問にこたえて〜♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:33:38.65 ID:6+fYhxl60
しらね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:37:15.18 ID:t7ldwCUK0
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:41:57.60 ID:YOFzTKdN0
♪  ∧_∧
   (´・ω・`) )) 今頃言ってもおそいのよ〜♪
 (( ( つ ヽ、  ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


    ∧,_∧ ♪
  (( (    ) ♪やっぱりフォクサーは〜バカばかり〜♪
♪   /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
    (_)^ヽ__)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:42:38.67 ID:hEy6Q15U0
幼女の精液飲みたい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:44:40.30 ID:VQYddCnk0
荒らしている奴は全員chrome使いw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:48:40.71 ID:YOFzTKdN0

    ∧_∧ ♪
. ((o(・ω・` )(o)) Chromeっ!チャッチャッチャ♪
   /    /
   し―-J

   ∧_∧
 ((o(´・ω・)o)) Chromeっ!チャッチャッチャ♪
    ヽ   ヽ ♪
    し―-J
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:00:00.80 ID:vHdIaXyY0
(´・ω・`)はぁ、まったくもぅ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:55:50.69 ID:t7ldwCUK0
appbuttonの奴周期的に表れるな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:26:47.13 ID:vxVDUKYW0
>>311
ゲームエンジンの話をしてるんだよ
JSに移植なんて速度と労力と予算的に普通は無理
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:55:43.60 ID:Y2aghE870
>>305
・ツッコミ1

Unreal Engine 3をスムーズに動かす程度のことならFlashが1年も前に実現している
しかもIEを含め主要な全ブラウザで動くw http://www.unrealengine.com/flash/
FlashのVMはasm.jsよりはるかに遅いし、別にasm.jsがなくてもやれたんじゃねえの?

・ツッコミ2

GDCで見てきた人によるとMozillaのデモはしばしば30フレーム/秒にドロップしていたと。
ベンチマークがC++の半分の速度で動いたからWebGLを使ったものも半分の速度で動くと思っているなら
WebGLそれ自体にも相当なオーバーヘッドがあることを理解していないことになる(´・ω・`)

・ツッコミ3

asm.jsの仕組みは明らかに起動速度に難を抱えている。
ユーザーがリンクをクリックしてページを開いたらいきなり100万行のコードのコンパイルを始めるとか正気ですか
これから高速な専用パーサ書くと言ってるけどな・・・(´・ω・`)

・ツッコミ4

>>303にあるが、V8の開発者から、筋が悪すぎる、アホかやめろと非難されているようですね(´・ω・`)
いきなり頓挫しかねない情勢
Mozillaの連中も、ドヤ顔で披露したらこれほど反発があるとは思ってなくて狼狽している風が伺える。

ま、このままだとFirefox OSで全然ネイティブ級のゲームが動かない、これはまずいというので
ぎりぎり標準を守った範囲で(正確には少し逸脱している)asm.jsを作ったのだろうが
あまりにも苦しまぎれという印象ですな

Mozilla、このままウェブ標準に拘泥し続けたまま沈んでいくのでは(´・ω・`)
Firefox OS、シェアが取れなくても一向に構わんなどと保険かけだしたしな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:56:16.37 ID:Y2aghE870
・ツッコミ5

これがUnreal Engine 4の映像(´・ω・`)
http://www.youtube.com/watch?v=8saq9O4pWPQ

ネイティブとの距離を実感しよう(´・ω・`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:03:03.08 ID:3W60R77G0
壮大なつっこみだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:07:02.24 ID:Y2aghE870
Hacker Newsでさらに10か20くらいツッコミが挙がってますね
別に高度な3Dゲームだけでなく、
そもそもウェブアプリだのHTML5だのが決定的に合わない分野というのがあるので(´・ω・`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:08:45.37 ID:buRKG8jB0
金積まれたステマさん
朝早くからご苦労さまです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:41:23.58 ID:+eAmM1+V0
まあ筋が相当よくないと他のブラウザには拡がらんしな
本当にJavaScript高速化が死活問題な環境でのFirefoxのシェアを考えたら
asm.jsは絶望的ではある
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:44:52.27 ID:37bkDsyg0
そんなことより
Cairo/Pixmanの16k/32k問題直せ、はよ、ハゲもじら
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:01:27.03 ID:UB3cukQw0
googleもNaClをChromeに実装って無駄でアホな事やってっからなぁ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:18:35.98 ID:4YoRBOlN0
>>345
1番重要なお前のハゲを直すことが先決だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:48:10.09 ID:N7Ue5c490
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:25:16.95 ID:wg5t5oIe0
http://sisannka.com/jouhou.html

↑このサイト

IEだと普通に開けるのに、Firefoxだとphpの処理選択のダイアログが出る、どゆこと
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:38:19.13 ID:fK4YBQEQ0
>>349
サーバの設定が間違ってる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:19:48.00 ID:7nU+crvh0
「//」
IEでもし開けるのなら、そのIEがキチガイ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:28:53.82 ID:TuhqI/I90
>>351
ばーかw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:52:19.35 ID:iFXsd4Ev0
>>「//」
>>IEでもし開けるのなら、そのIEがキチガイ

おれのIEはキチガイだったw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:54:37.86 ID:7nU+crvh0
ホントだった…
まじIEというかマイクロソフトはキチガイユーザーを抱えるだけあって大変なんだなー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:58:04.12 ID:fK4YBQEQ0
まあFirefoxも対応してるんだけどね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:13:14.70 ID:AHbyEAdJ0
firefoxもキ・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:28:56.79 ID:AXppvwrS0
OperaもV8採用するんだよね
モジラ製エンジンは全然採用されないね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:35:29.84 ID:BM84z7ha0
Firefox19.0.2で楽天のページ見ると
1分ぐらいフリーズします
そういう方いませんか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:40:53.17 ID:p/mA5vUp0
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:42:00.39 ID:BM84z7ha0
>>359
ありがとうございます。
そこは大丈夫みたいです
例えばこのページだとフリーズします
ttp://item.rakuten.co.jp/hanwha/uma-hdmi10-c2?s-id=top_beta10_browsehist
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:43:36.96 ID:UB3cukQw0
>>357
mozillaはGREの公式サポとっくに辞めちゃってるんで
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:59:55.31 ID:v91lE4730
>>359
>>360
フリーズしないなぁ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:09:26.73 ID:8YYYpjSV0
小遣い稼ぎの片棒を担いだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:38:53.05 ID:fK4YBQEQ0
これはアフィじゃないし、仮にアフィリンクを貼られても商品を購入しない限り広告料は発生しない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:56:29.06 ID:mdEArmvT0
専ブラで見てるし画像だけ表示される問題無し
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:23:44.60 ID:8gNf8TYc0
>>360
フリーズした、なんだこれ
セーフモードならフリーズしなかったので確かめてみたら、AdBlockPlusが原因っぽい
そっちはどう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:35:18.21 ID:k6l80Lyc0
フリーズに見えるけどしばらく放置してると全部表示される
楽天がミスってんだろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:37:54.43 ID:k6l80Lyc0
楽天じゃないなハンワか まあどうでもいいサイトだけど
ちなみにインフォシークは問題ないな俺は
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:19:39.60 ID:BM84z7ha0
>>366
ありがとうございます。
AdBlockPlus停止させた状態でも駄目ですね
他の楽天の商品ページ見てみましたが、この業者のページだけかもしれません
なのでFirefox19の問題じゃなさそうですね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:11:07.19 ID:LZyjxJwq0
>>369
アドオンが原因だろう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:15:44.65 ID:YU+Qkk4o0
>>360
Adblockの自作フィルターに、下のを追加して試してもらえませんか?
||www.rakuten.ne.jp/gold/hanwha/goqsystem_review/
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:16:56.52 ID:8gNf8TYc0
>>371
366だけどフリーズしなくなった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:30:10.23 ID:YU+Qkk4o0
>>372
確認ありがとです。
ちなみに IEだと大丈夫ですが、Firefoxと Chromeでは重くなりますね。
Javascriptのスクロールで何か問題があるかもですねー。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:45:48.52 ID:zerDQZlo0
17.0.4ESR、19.0.2、20.0で無問題 読み込み遅いーと思うけど5〜8秒程度で全部読む
19.0.2だとちょっと遅めかな?とは思ったけど大差ない、誤差の範囲だわ

適用してるABPフィルタはFanboyUltimate+日本向けフィルタ(仮)のみ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:22:38.91 ID:fb1yyNJA0
そうそう楽天のサイトって、Chromeだと糞重いよね。
特に写真をべたべたと貼って縦にやたらと長いページ。
Firefoxでも結構重い。 が、なぜかIEだと重くなく、スクロールも快速。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:46:49.08 ID:dBnDQq7r0
サイトの作り自体が良くないよね
今どき大手でこんな洗練されてないウェブデザインのとこってないよね
社長はオポチュニティとかほざいてるから庶民的なのを売りにしてるわけでもなさそうだし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:51:08.75 ID:UC5Mb8ZG0
わざと見難いレイアウトにしてるのかもよ
ドンキの圧縮陳列みたく情弱を釣る目的で
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:58:44.60 ID:iGkk8pbA0
楽天のなかなか商品部分に辿り着けないのがウザいので
グリモンの楽天 - Jump Links使ってるよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:18:46.90 ID:u2P7UK/V0
flashのverが11.6と10.3が入ってるのですが、11.6が優先されてて10.3を優先にしたいです
どうすれば良いのでしょうか?(´・ω・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:33:38.94 ID:UHZHPdJP0
なぜ2つ入れた
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:43:23.66 ID:u2P7UK/V0
他ブラウザは最新verにしようと他ブラウザ用?のadobeをインスコしたと思ったのですが
火狐のまで変わってしまって・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:48:41.19 ID:goMXgT2e0
一度Flashを専用アンインストーラーで全部削除
10.3を入れて、すぐに自動アプデをオフにする
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 05:49:08.23 ID:UC5Mb8ZG0
異なるバージョンってWindows環境でIE用とFx用って事か? よくわからんがw

とりあえずこの前提で、IE用とFx用、共に10.3.183.68にするなら
既存のFlashPlayerを全部アンインストールして次のファイルを落とす
http://download.macromedia.com/pub/flashplayer/installers/archive/fp_10.3.183.68_archive.zip
落としたアーカイブを展開して、出てくる次のファイルをインスコすればおk
 flashplayer_10_3r183_68_win.exe … Fx等IE以外用
 flashplayer_10_3r183_68_winax.exe … IE ActiveX用

11.6系にするならFlashPlayer配布ページでIEとFxそれぞれでアクセスして落として入れればおk
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:32:17.83 ID:u2P7UK/V0
>>383
インスコしようとしてるものは最新のものじゃありません って出てexeが起動できない(´・ω・`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:26:24.00 ID:UC5Mb8ZG0
あれ? じゃ、同フォルダの「uninstall_flashplayer10_3r183_68_win.exe」で
アンインストールを選んで掃除した後、もいっかい上のインストーラ実行してみて
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:04:33.96 ID:7TEPKMqe0
エロサイト踏んで
「プラグインを更新してください」セキュリティどうのこうの
じゃないの

じゃなきゃ、普通ブラウザのプロファイルを疑う
これでダメならクリーンインストール、いつでも準備してるよな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:18:40.25 ID:ZgQZANS0P
Flash Player 11.7.700.165 beta
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:49:49.87 ID:tY04HUYY0
>>371
>>360です。
快適に読み込むこと出来ました!
ありがとうございました。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:55:30.07 ID:BF1p3jnO0
礼には及ばんッ!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:25:06.15 ID:TeUKqUAt0
>>388
いいって事よ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:37:01.56 ID:BO8WcAJH0
Flash Player 11.7はサンドボックスが改善されてるだけで
あとはiOS向けばかりやな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:13:20.84 ID:pl6EVBz+0
>>360 関連で、>>371 のフィルターを汎用化しておきますね。

!------- 楽天 劇重レビュー回避フィルター -------!
||www.rakuten.ne.jp/gold/*/goqsystem_review/

こっちに置き換えてもらうと、今後同じようなページに当たっても大丈夫です。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:23:50.35 ID:InMTLLAt0
特に感動もなく、15周年。
はよバグ直せよ…
https://twitter.com/search/realtime?q=%23mozjp15&src=hash
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:38:07.53 ID:7Jb4vDIx0
オープンオープン言ってる人居るけど、実際どうなんだろうねぇ……。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:44:48.28 ID:Lcp00RcU0
自分が手を加えるわけでもないし、
参加する人も事実上固定化されているからオープンソースも、
わざわざ叫ぶほど何か特別なことでもないんだよなあ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:51:29.64 ID:EsdT2XSF0
ソース開けるときって中ブタとる時に
ピチャッと服に飛ぶから気を付けろよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:19:01.50 ID:jCG9LZwd0
17.05ESR
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:30:08.92 ID:g2hgaS2g0
ESRなんてヘタレしか使わない
男は黙ってベータ版
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:50:48.71 ID:NmR0TDqs0
中途半端だなw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:54:48.80 ID:GH7bzX0n0
いかにも
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:16:33.32 ID:dBnDQq7r0
ヘタレなんでESR使ってるけど、アドオンのバージョン対応に悩まされなくて済むからめちゃくちゃ快適だわ
こっちを一般向け正式版にした方が(特に情弱向けの)評判は上がると思うんだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:27:09.04 ID:JsQ/0Nns0
ESRでも対応が間に合わなかったことがあったよね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:41:57.30 ID:BO8WcAJH0
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:05:01.78 ID:EmfDZfNE0
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.2; Win64; x64; rv:22.0) Gecko/20130331 Firefox/22.0 ID:20130331030859 CSet: 1932c6f78248
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:22:12.65 ID:tY04HUYY0
>>392
丁寧にありがとうございます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:32:21.06 ID:2bOSuCG10
>>297
そのアイコンAuroraだっけ?ナイトリー?
20.0だけどそっちのTabsInTitlebar_mod.uc.jsは使えなかった。

ググって出てきた↓じゃないと無理。

TabsInTitlebar_mod.uc.js
http://code.ohloh.net/file?fid=eDVLIbG7YxbIn5BRNLGUvraket8&cid=WuJqHGlAkvc&s=&browser=Default#L0
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:04:37.25 ID:BmS6+esM0
Nightlyだけどバージョン対応に悩んだことないな
アドオンはそんな入れてないってのもあるけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:44:55.98 ID:QBnwt29p0
Google検索画面トップの黒い帯のメニュー(画像・地図・Gmail・・・など)が表示されなくなった。
IEでは表示されているので、FireFoxの問題だと思い、こっちに来てみたが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:20:36.13 ID:TAYQtg9k0
>>408
おれは見えてるのでそちらの環境のせい
とりあえずcookieでも削除してみればどう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:25:39.18 ID:1jS/7MWW0
どうせアドオン
なぜ違いを探るときにその事に気づかないのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:28:49.80 ID:QBnwt29p0
「どうせアドオン」
んなもん、とっくにCHKしてら。なぜ自分の思い込みの誤りに気づかないのか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:41:21.64 ID:9keTZgs60
んなもん最初に書いとくことだろ
何がしたいんだお前
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:56:54.77 ID:9VB9Kf2E0
>>408
FireFoxの問題ならスレ違いです
もう一度スレタイをご確認ください
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:54:06.56 ID:tl1lnwod0
>>413
いやじゃハゲ お前がかわりに確認しとけカス(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:26:38.19 ID:9VB9Kf2E0
>>414
確認しました
ここのスレタイは「Mozilla Firefox Part223」ですので、やはり FireFox のスレではありませんね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:31:53.78 ID:tl1lnwod0
>>415
あ、はい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 06:53:21.52 ID:m2V+ICtw0
次の方どうぞー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:58:10.39 ID:6c7pmOWG0
Windows7 64bitでwaterfox64bitのほうがメモリそんなくわないんだっけ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:05:50.93 ID:Tl5yiY670
>>408
俺もなったがcookie.sqlite消したら直った
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:07:59.11 ID:aIGpkcaK0
http://wantivirus7.blogspot.jp/2013/03/splash-pro-ex-1132-plus-serial.html
おう、フリー最強を謳うスマートシークと60補完の高画質プレーヤー最新うpされてるな低スペはしゃぶれよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:33:33.83 ID:vFGVvdQt0
20って明日でしたっけ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:45:51.28 ID:NCZEWT820
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:52:58.74 ID:btIbdIbc0
>>321
ほほう、かなりスリムになるね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:11:19.93 ID:151vQwZu0
三行の一行を消せるのは大きいな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:23:27.93 ID:ITdfiaA+0
君たち最強ブラウザのSleipnir4に乗り換えないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:31:18.61 ID:/pXrVQun0
メインはもうSleipnir4にしたよ。拡張が違うからFirefoxも使ってる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:38:02.01 ID:8pYnTDG10
最強のブラウザはねぇ、君の心だよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:44:45.54 ID:c4UxxdDi0
専ブラでhttps開くとプニル4がなぜか起動するのがうぜぇからアンスコしたわ・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:48:35.95 ID:9VB9Kf2E0
>>428
そんなのただの関連付けだろ
情弱アピールして楽しいか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:50:00.35 ID:8pYnTDG10
WindowsはHTTPとHTTPSで関連付けが分かれてるんだっけな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:53:18.20 ID:cIXNHjpV0
httpとhttpsとftpとtelnetとgopherとが全部一緒だったら発狂するわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:57:37.40 ID:c4UxxdDi0
>>429
情強アピールするならどこで設定するのか教えろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:00:06.28 ID:So9lpJEv0
20.0、ftpからフラゲまだー?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:32:10.50 ID:85eoiYie0
>>432
関連付けでggrks
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:48:26.79 ID:Jo9GKhLY0
>>432
いや真の情強は俺だからな間違えるな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:48:27.25 ID:zlcwC73u0
>>432
ググってもググらなくてもカスww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:51:39.63 ID:Jo9GKhLY0
関連付けに切れるとかカスとかって言うかうんこ
ていうかうんこの先っちょあたり
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:27:31.60 ID:tSy2J5p60
モジラがJSだけでSWFをリアルタイムに再生できる「swf.js」プロジェクトを発表!
http://dothtml5.com/archives/20130401_aprilfool.html

カクカク
応答なし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:29:40.37 ID:cYn/Ulgb0
url
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:31:42.55 ID:Uoa6igvM0
流行性ねこしゃくしビールスを思い出した
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:32:59.38 ID:7owYDDtH0
いい加減ポップアップなダウンロードマネージャは古くさい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:34:07.03 ID:A9d0vdg60
エイプリルフール乙w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:40:00.86 ID:tSy2J5p60
shumway
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:48:17.35 ID:A9d0vdg60
エイプリルフールに便乗するサイトってどうなんだろ
サイト側にとってマイナスにしかなっていないような
ブラックジョークにもほどがある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:49:50.36 ID:RBGCEyUc0
>>441
でも拡張入れないと自動で消えないChromeの画面下糞ダウンロードバーより全然いいです
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:54:52.33 ID:DHrahSZ50
>>441
内蔵のでは満足いかずDownload on arrow panel使ってる俺に
先進的なダウンロードマネージャ教えてくれ…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:54:13.84 ID:STPssRA/0
>>438
一部真実が混じった微妙な嘘だな

モジラ、互換Flashプレイヤーの「Shumway」をJavaScriptで開発中 − Publickey
http://www.publickey1.jp/blog/12/flashshumwayjavascript.html
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:58:18.76 ID:iPQ34I0Z0
20まだかよ
おせーんだよクソが!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:15:24.31 ID:A9d0vdg60
PDFと同じ気がするお
しかもラボで実験中だし期待しない方が良いな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:20:20.34 ID:4dlSljpF0
中途半端な新機能を立ち上げてはスクラップするのが今のモジラのトレンド?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:27:02.04 ID:ujqabAsc0
Webブラウザで「Unreal Engine 3」がヌルヌル動く!?
ゲームエンジンを5日でHTML5へ移植した驚きの技術とは
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20130328081/
ttp://www.youtube.com/watch?v=MDWX9w6I-c4
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:28:09.97 ID:A9d0vdg60
俺だって体にオイル濡れば超ヌルヌル
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:01:53.82 ID:ok8yPpj30
なんとなく使い始めたfirefoxだけど
今は他のが考えられない
今入れてあるアドオン機能が全部揃うブラウザがあれば乗り換えもあり得るが・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:32:27.22 ID:tSy2J5p60
20 だ
祭りだ 祭りだ
わっしょい!わっしょい!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:37:15.30 ID:1bCg2Uz40
またTab Utilitiesが動かないとか言う奴がでてくるな
先に言っておくわ、pre版使えカス
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:21:28.07 ID:QAyFMKJET
安心して使ってもいいんですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:34:06.94 ID:Ko0BU4WP0
やっときたか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:38:28.88 ID:7UiDNvHZ0
20北
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:42:41.68 ID:6Zl3q3gA0
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:05:00.54 ID:tSy2J5p60
TMPガー
TUガー
禁止!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:14:31.85 ID:amn9aTAY0
ヘルプからはまだか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:17:23.07 ID:QAyFMKJET
メモリどんな感じかなって見る奴が少し重くなったような
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:26:31.96 ID:KTJqMlPq0
21.0bまだかよ!!!!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:30:06.89 ID:x0gJ5GY20
いつもだとこうだな
正式版→→Nightly→Aurora→β
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:38:00.83 ID:7T/jh+a70
ESRを正式版にして今のaurora/betaはクビにしたい
Betaという名のNightlyだけ頻繁に更新すりゃいいのに
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:40:39.78 ID:Anwe5phe0
releaseまで来るともう賞味期限切れだと思ってる
auroraあたりが一番美味しいかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:54:54.35 ID:ASGlwFQh0
やっとGoogleのアイコン変わった
長かったな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:56:20.70 ID:1oI0d1Ke0
サイドバーをマウスオーバーすると自動でサイドバーが開閉するんだけどその分ブラウズ画面が伸縮するけど
このブラウズ画面を固定したままサイドバーを開閉させることってできないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:12:00.81 ID:unRWj+X+0
>>467
もずらジャパンが放置してたから
about:mozillaの翻訳やろうぜ! とかクダラン事はやりたがる
何のオチもないのに…
もずらハゲ散らかりジャパン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:20:38.82 ID:MEBq3vjl0
情弱はfox使用禁止
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:42:57.06 ID:pmDbsYax0
>>469
まぁそこは昔からクソだしな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:34:01.61 ID:0T+9z1Th0
20.0入れたらツールバーに置いてるダウンロードアイコンの色が変わってる
クリックすると[すべての履歴を表示(S)]が出てダウンロードマネージャが出てこない
実際にDLが始まると出てくるんだけど、アイコンをクリックして消すってのは慣れるまで[X]を押してDL中止しそう(DLが1件の時)
しかもDL履歴を消すには"履歴とブックマークの管理"のダウンロードをクリックし、上部の[ダウンロードの消去]をクリックするか1件毎にコンテキストメニューを出して消す必要があるもよう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:42:47.37 ID:gPe04QOQ0
firefoxメニューを消すとツールバーのブックマークのアイコン消えちゃう仕様なのな
焦ってツールバー初期化しちゃったじゃないかよ(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:44:56.13 ID:PpdaCST9T
プライベートブラウジングから戻せなくなった
再起動させればいいだけの話だけど不便
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:45:16.96 ID:BVPch6h90
従来のダウンロードマネージャーがよければ
about:configでbrowser.download.useToolkitUIをtrueにすれば
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:46:40.66 ID:1pep2bkP0
あいかわらず cookieswap がつかえないお

プライベートブラウジングモード・・・(´・ω・`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:50:03.78 ID:PpdaCST9T
あれ?これって通常のFirefoxの上に新しいウインドウでプライベートが開くのか
いずれにしろ改悪だなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:00:16.68 ID:BVPch6h90
そんなあなたにPrivate Tab(アドオン)
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/private-tab/
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:58:54.51 ID:KTJqMlPq0
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:20:15.13 ID:IZzAHdcX0
Plugin-Container.exeがCPU奪いすぎわろえない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:30:05.41 ID:vk+yoXuI0
まだ様子見だけど、常時プライベートブラウジングオンで使ってる俺には影響無し?
しかし、ダウンロードマネージャーの方が気になる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:36:32.62 ID:yhWlsUpxP
20.0インスコしてみたがダウンロードする度に↓アイコンが光るのがなんかウザいな・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:48:39.62 ID:yLaUia3J0
>>480
この軟弱者がっ!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:37:44.93 ID:d9Mfq4YZ0
20入れた。
gmail checker効かない。
タブが1つ開いているときのみしか新規タブのクイックダイアルが有効にならない。(タブが1つ開いているときのみ、新規タブのサムネイルが表示される)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:50:48.62 ID:KTJqMlPq0
リリースノート更新まだかよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:54:05.06 ID:uMSVRVMz0
ルビタグ標準対応はまだですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:56:23.74 ID:U5F4hombT
>>479
C:\Program Files\Mozilla Firefox\chrome\icons\default\main-window.icoで
プログラムアイコンが変えられたのに
それができなくなっている・・・

糞改変やん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:00:24.96 ID:K3PTAYmm0
右クリメニューの透明化治ってねえ…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:04:46.02 ID:wR/v2Cng0
今回はマジでクソアップデートだわ
何も直ってねーじゃねーか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:06:45.78 ID:1bCg2Uz40
クソユーザーにはお似合いです
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:12:05.71 ID:0vJiWtqd0
https://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/firefox/releases/20.0/
に行ってみたら

Thanks for your interest in Firefox 20.0
We aren't quite finished qualifying Firefox 20.0 yet. You should check out the latest Beta.
When we're all done with Firefox 20.0 it will show up on Firefox.com.

だってさ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:13:55.63 ID:6ySMa//80
正式発表前の定型文じゃん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:14:48.94 ID:PpdaCST9T
>>478
おお、ありがとう
20のプライベートブラウジング云々は流し読みくらいしかしてなかったから
こういう風になるもんだと思い込んでたんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:15:55.49 ID:c9cP52Eo0
言い忘れてた20はバグが多いんだよ
えへへ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:34:23.31 ID:Qu0PWjzI0
firefox20に乗ってるpdf.jsはfirefox19と同じか
pdf.jsの最新版を乗せればいいのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:54:00.53 ID:SBdIXrpV0
>>484
gmail checker使えてるけど。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:58:43.90 ID:D34xdHsUT
タブの上にカーソルがのったら移動するのを解除したいんだけど
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:07:37.69 ID:IaIe+SNN0
21ってタブをドラッグしたらそのタブのプレビューが
出てくるけど全然意味なさそう
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:38:22.35 ID:MuD+Z4dn0
>>498
新しいウインドウに移る時とか別のウインドウに移動する時に便利だが。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:21:01.58 ID:CTj+iY1Z0
>>486
仕様に問題があるため、対応作業を中断しています。
対応しているように見えるブラウザは問題です。
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=256274
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:28:25.57 ID:YxFzPF9y0
プライベートブラウジングはわりと使うのでどう変わったか楽しみだ
サイトごとに指定できたりするのかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:38:52.47 ID:c9cP52Eo0
スクロールがやっとスムーズになったw
たかがこれだけにどんだけかかんだよ三流Mozilla
ちったあまともなもの作れかす
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:45:04.22 ID:1bCg2Uz40
>>497
TUのせいじゃないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:49:17.93 ID:lzeQ9V5k0
20.0でも透明メニュー症は健在だ、クソが!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:58:37.15 ID:CTj+iY1Z0
>>488,504
vote、CC、Commentを
Bug 823028 - Right click context menu is not displayed properly with HWA off
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=823028
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:18:08.54 ID:k8TuUAAX0
ライブブックマークを読み込んだ後しばらく重くなるようになった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:41:27.89 ID:D34xdHsUT
>>503
ありがとうございます
設定見てみます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:58:06.46 ID:N8R/bi2V0
ほったらかしてたらまだver13.0だった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:01:06.66 ID:Np8BmjHN0
ほったらかしにも程があるわ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:10:57.24 ID:cIP4HaPE0
更新したら2ペインブックマークが死んだ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:20:41.24 ID:a4ZkwWgl0
20の自動更新もきたね
ダウンロードアイコンが追加されてるけど、スペース取るし使わないから要らないっていう
ダウンロードマネージャの別窓出なくなったのは快適だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:22:49.82 ID:ezz0Ry+a0
ムチャしやがって
そういう人はESRにしたほうがいいぞ
Fx13からFx17ならそう問題なくアップグレードできるだろう

Firefox/Thunderbird 法人向け延長サポート版
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:24:41.70 ID:4CyehyF3P
透明はもう諦めろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:31:20.06 ID:47/9tqpE0
ダウンロードの履歴とマネージャが統合されてまともになったな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:31:54.97 ID:GqSC6o2Y0
やっとGoogleのアイコン変わったと思ったら本物と微妙に違うじゃんインチキじゃん
こんなの絶対おかしいよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:32:28.93 ID:IKlnABtP0
ttps://input.mozilla.org/en-US/
なんで英語版しかなくなったの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:40:08.03 ID:K80h3Tz50
download statusbar、長年ありがとう、さようなら
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:43:27.80 ID:gHU/Rjsi0
>>516
ジャップが酷かったからじゃね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:48:53.80 ID:QJaDt45I0
右クリで表示されるメニューがバグっとる・・・wwwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:51:42.43 ID:MuD+Z4dn0
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:05:58.59 ID:h4K9l/Fc0
>>516
input.mozilla(日本語)はMozillaJapanが殆ど見てないし相手にしてないから
Bugzillaに直接書き込めって、関係者がツイートしてた。
ユーザーのガス抜き程度の役にしか立たないから廃止したいんじゃない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:09:19.33 ID:+fCH2/9+0
更新後いきなりコンテキストメニューが縦長になって鬱陶しいことこの上ないのに加えて
どのメニュー選択しても反応しないとかふざけんなし・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:10:53.01 ID:pSUKYSXb0
自動更新こねぇw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:14:23.29 ID:ZEmf2EFF0
ダウンロードマネージャしかり、プライベートウィンドウしかり、
なんか、だんだん使いづらくなってくなあ。
見限るしかないかもね。乗り換え先がないけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:17:50.53 ID:+fCH2/9+0
20なんてなかったんや・・・



しばらく19.0.2でいこう
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:21:50.12 ID:iz6JIAv00
Status-4-Evarに”旧来のダウンロードマネージャを使用”っていう機能が出てきたから
それで前のダウンロードマネージャ使うわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:23:18.39 ID:idzsPvwH0
Tab Utilities 対応はよ
死活問題だぞはよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:25:54.91 ID:sf50JjR20
20にしたらツリー型タブがおかしなった最悪
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:27:53.72 ID:xeDALE1B0
WebGLがぬるぬるになってるなw
おかげでMapsGLが快適に動く。
スクロールの粗さもなくなったし、HWA絡みが改良されたのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:28:08.96 ID:iv0kCsgB0
20に更新した
不具合は今んところない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:28:31.83 ID:qikcLcYX0
やっぱESRだよな
拡張機能で自分好みにカスタマイズして使うためにFirefox使ってるのに
バージョンアップのたびに対応待ちとかたまったもんじゃないよね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:30:03.38 ID:C4/QNUkp0
全ての履歴のダウンロードの履歴を消すときURLごとにひとつずつしか消せなかったのが
今回で一括で消せるボタンが付いたのは嬉しいんだけど
どうせなら終了時の消去設定でダウンロード用ポップアップの履歴と一緒に消えてくれるともっと嬉しい
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:30:45.34 ID:idzsPvwH0
Tab Mix うんこ なんてクソ重いゴミ入れたくないからはよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:04:31.26 ID:DJlHKyNC0
バージョンアップのたびに糞化
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:11:55.86 ID:KrSHhiuH0
どうせすぐに20.0.1とか.2が出るから、ソレを待とうと思ってたのに
つい更新しちゃった。問題もないけど変化もないって感じ。
ダウンロードの時に、All-in-One Sidebar の矢印が大きくなる
のが気になる程度。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:28:06.22 ID:mjLsQ/BSP
20にしたら挙動がおかしくなった
いくつか無効になった機能があるようだ・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:47:57.43 ID:QcvgJrPw0
ツールバーに出してんじゃないよダウンロードマネージャは要らない子
Download Statusbarサイキョー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:03:36.22 ID:Zvm9xabT0
picture zoom plusが使えなくなった
毎回何かしらのアドオンが使えなくなるストレスを考えたら、他のブラウザ使った方がいいのかね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:04:13.38 ID:vTRa2gC00
それって更新しなければいいだけじゃないのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:14:09.22 ID:scxeue0Z0
バージョンアップしたらポップアップメニューがものすごく長くなってしまったんだが何これ?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4098369.jpg
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:15:08.20 ID:WsUQcqTL0
タブグループマネージャーがダメになった
今回の更新は痛すぎ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:15:31.34 ID:+fCH2/9+0
更新しなかったらしなかったでセキュリティ面の問題が出てくる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:18:07.13 ID:+fCH2/9+0
>>540
くそ長い上にメニュー選んでも無反応なんだぜ・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:18:35.41 ID:p1xRnSbo0
22が出るまで17ESRで待ってます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:19:12.62 ID:scxeue0Z0
やはりそうか。コピー選んでもされてなかったからアレ?と思った
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:20:20.98 ID:g7Eoeeki0
くそー
どっかのドデカイunicodeテーブル読みに行ったらそれっきり帰ってこねー
書きかけの長文投稿あったのに・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:23:36.56 ID:ycrnYhc40
Beta使えよ
はじめから無効アドオンは入れることがなくなるから、一喜一憂しなくて捗るぞ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:31:59.27 ID:g7Eoeeki0
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:33:14.34 ID:+U0jqzVY0
FirefoxだけのせいではないがOS巻き込んで落ちるようになったので消した。
ものすごく世話になったし、アドオンに未練たらたらなので、
新しいパソコンにしたらすぐに戻ってくるぜ。それまでグッバイ。
ってか使えなくなってから、Firefoxにしかないアドオンに頼っていたのを知ったよ。
なんだよ、Googleとかあれ、アドオンとか全然ねえでやんの。しかし今はしかたない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:38:13.34 ID:HCkKP7dE0
>>549
おまえはグラフィックドライバをアップデートすべきだな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:55:42.45 ID:GvzYLU0I0
画面の下部にこんなん出てるんだけど
ユーザ体験の向上のため、Firefox は自動的にいくつかのデータを Mozilla に送信します。[共有する(C)]
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:56:59.59 ID:t4W8UtxZ0
telemetryとかのじゃねえの
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:58:12.49 ID:mWIPUE/o0
>>549
OS落とせるとしたらGPUドライバしか無いけど
ドライバ更新かabout:configでDirect2Dを無効にするかだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:58:55.20 ID:OVR+L7w+0
>>548
5秒待てば 無問題
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:58:57.59 ID:EcU0mI2l0
>>488
それってうちだけの症状じゃなかったのか
早く直してください
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:59:53.58 ID:0CejyRb00
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:02:54.34 ID:GvzYLU0I0
>>552
それっぽい
Flashゲームやってたら途中で激重になったから、原因解明のために必要なのかも
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:08:42.45 ID:9HUy3Ohv0
>>548
猪木?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:15:52.96 ID:D1+Q04+/0
>>528
「このツリーをブックマーク」がメニューから消えてるね
アプデまだかなー
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:17:36.59 ID:IzbJaz7i0
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm63933.png
ヘルプからも

幅とかパーツとか訳とかいろいろぐだぐだだねえ こうみると
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:21:39.53 ID:mWIPUE/o0
ダウンロード履歴を表示させるとブックマークツールバーの上に隙間ができるんだけどどうにかならないかな?
http://i.imgur.com/6TAIvRp.jpg
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:29:00.18 ID:Gf84r8Zr0
>>561
おま環
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:34:04.67 ID:9HUy3Ohv0
Tab Utilities 1.6pre4 入れてみたが、いまのところ問題なし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:47:47.88 ID:t4W8UtxZ0
そういやなんでタブって他のバーより内側に来るようになってんだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:55:16.92 ID:9HUy3Ohv0
>>564
他のツールバーはウインドウについてる
タブは各コンテンツについてる

という考えじゃないの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:21:02.83 ID:tx1elT7D0
>>549
俺も数日前から同じ症状が出るようになった
ゲームしてるとfirefoxと一緒に落ちる
2ちゃん専ブラとか他には影響なし
そしてfirefoxを起動できなくなりついにはブルスク
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:22:34.59 ID:9HUy3Ohv0
>>566
数日前って・・・全然関係ないがな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 05:27:19.32 ID:9HUy3Ohv0
「Firefox 20」正式版リリース、プライベートブラウジングが実用的に | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/03/004/index.html

家族と共有しているPCで、家族に知られないように誕生日プレゼントを購入したり、
複数のメールアカウントを同時にチェックするといったことを手軽に行える。


いつも思うんだけど、なんでWindowsなりのアカウントを別けておかないんだろうね。
同じアカウントを共有してるってことはだ、ペアレンタルコントロールも出来ないってことだ。
そうなると一番需要がある使い方は
「家族にバレないようにエロいサイトを見る」
この一点だろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:01:11.28 ID:+5R3pAX30
XP sp3だから8.0以降バージョンアップしてないな。
最近やたら落ちるようになった。
20はXP sp3でも動く?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:11:33.79 ID:/6ZNxgMJ0
それもう感染してるよw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:13:05.11 ID:t4W8UtxZ0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 06:44:00.47 ID:+5R3pAX30
>>571
XP sp3でも使えるみたいだね。
どうも。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:06:39.47 ID:8ByawEO50
waterfox待ちー、ついに19はスルーされたか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:24:02.31 ID:XFCRUuqA0
Tab Utilitiesは1.6pre4で、タブバーの上にカーソルを持っていくと
プレビュー機能をオフにするにはどうすればいいのですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:39:15.06 ID:OzgHqp3Q0
ダウンロードの残り秒数など要らないから、
通信速度表示を復活させろよな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:53:13.86 ID:9HUy3Ohv0
>>574
Tab Utilities Options -> Mouse
□ Mouse hover to preview a tab with a delay of [  ] ms
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:17:54.28 ID:XFCRUuqA0
>>576
無事出来ました
ありがとうございました!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:20:14.60 ID:QliXdLca0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:20:29.61 ID:LDI1Yfi+0
>>540
おれも長くなった
なぜかFirebugが1.10.xって古いバージョンのまま残ってて、
それを一回消して最新の1.11.2にしたら直った
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:30:14.41 ID:AUP69Ksc0
>>532
SHIFTキーやCtrlキー押しながら選択くらい覚えろよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:36:19.81 ID:jdiI+g+w0
20入れたら、adblock#.uc.js(広告ブロック)が効かなくなった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:54:09.27 ID:fMi6ej2W0
試しに20にしたけど愛用してるClassic Compactが対応してないね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:12:42.47 ID:QMvDMn2h0
584 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/03(水) 10:26:02.83 ID:MOj1pPkJ0
>>575
新旧どちらでも、ダウンロードマネージャー(Ctrl+J)には通信速度が表示される。
吹き出し表示の方には通信速度が表示されない、UI設計(UXチーム)がアホやから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:44:48.93 ID:OVR+L7w+0
スカスカのUIのくせに文字が見切れるからと言う理由で
わざわざ Bug 759397 で削除したんだぜ

UXチームは頭湧いてる連中だからな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:54:49.15 ID:MJk+iF1M0
19.2から20.0に替えたら「すべての履歴を削除」で
消去にすごく時間がかかるようになっていませんか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:57:06.29 ID:MJk+iF1M0
↑ (誤)「すべての履歴を削除」 (正)「すべての履歴を消去」

作業バーの「ツール」→「すべての履歴を消去」の手順で。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:57:49.67 ID:7+iQeknc0
>プラグインの応答がない場合にブラウザも一緒にフリーズすることなくプラグインを終了させられるようになります。

普通にフラッシュの応答無しに巻き添えになってたんだが…
17.0.4 ESR/19.0以降のフラッシュ全画面モード切り替えで多発する応答無し直ってないし、新機能とやらも動いてない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:03:36.94 ID:OVR+L7w+0
>>587
一瞬で終わる

>>588
>フラッシュの応答無し

が起こらないので何ともない
590587:2013/04/03(水) 11:09:50.90 ID:MJk+iF1M0
いちおう念のためOSも再起動させてみたんだけど
相変わらず消去に10〜11秒ほどかかってる
消去の仕組みが変更になったんかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:15:28.51 ID:MJk+iF1M0
>>589
「すべての履歴を消去」の「Cookie」をOFFにしたら
症状が治った(一瞬で終わる)けど、ONにしたら
症状が出た。症状が再現できますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:15:46.47 ID:OVR+L7w+0
それはそうと「作業バー」ってなんぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:16:34.99 ID:OVR+L7w+0
>591
再現しないな
全部チェック入れても一瞬
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:23:17.99 ID:C+Cns5R+0
>>561
おれもおれも
結局DownloadStatusbarに戻した
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:29:59.74 ID:9HUy3Ohv0
>>592
「作業バー」流行らそうぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:31:22.42 ID:ALi3Lf1K0
普段メニューバー表示させてるんだが、20にしたら、
メニューバーの上にFirefoxボタンが表示されて邪魔くさいことこの上ないぞどーすんだこれ

…あれ、俺のブックマークツールバーどこいったの?
http://i.imgur.com/A8nw7KP.png
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:35:17.60 ID:yoqyAmnh0
メニューバー ブックマークツールバー を表示されればいいんじゃ?
20じゃできないとか?
598 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/03(水) 11:35:39.23 ID:fTQCvNnh0
おま環がウザい…
新規プロファイルくらい試してから騒げよ( ゚∀゚)・∵ ペッ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:36:47.05 ID:gj/51ndY0
とりあえず人柱乙です。まだ19でいくかなー
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:38:41.43 ID:ALi3Lf1K0
>>597
すでにオンになってるのよねー


TMPのバージョンがなぜか古いままだった。アップデートしたらなおった。
まじごめんなさい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:55:17.97 ID:ZEmf2EFF0
ユーザ体験向上のため、Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します。

オプションでチェックをつけてないんだから、こんなメッセージを出すなよ・・・。
なんかもう、いろいろと終わってるな、Mozilla。どうしようもないよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:05:51.67 ID:x4Bwgcdh0
20に上げたら”2ペインブックマーク”が
使えなくなった。何とか使える様な
回避方法知っている人いますか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:10:25.17 ID:LNqomzi50
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:11:31.48 ID:OgB2jlHP0
改悪するなよモジラ…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:12:36.56 ID:x4Bwgcdh0
>>524
俺は8年使い続けたOperaから3年程前に
FFに乗り換えたんだが、最近特に
いつか又Operaに戻っている自分を想像
してしまう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:17:59.90 ID:9HUy3Ohv0
別に戻りたかったら戻ってもいいんだよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:21:58.14 ID:l/aqiXOP0
ツリー型タブがかなりフリーズするな
608 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(3+0:8) :2013/04/03(水) 12:23:23.53 ID:fTQCvNnh0
勝てば官軍、負ければ賊軍。
WebKit大勝利っ!ってか( ゚∀。)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:24:01.36 ID:I3NDCrE90
ついにお気に入りテーマのClassic Compactが使えなくなってしまった
仕方ないのでM is for Minimalismにしよっと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:25:15.69 ID:MJk+iF1M0
>>595
やめてえーー><
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:25:47.25 ID:x4Bwgcdh0
>>607
僕はそのアドオンは使っていないので
何ともコメント出来ないが
http://piro.sakura.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi#PostArea
↑ココで、書かれている事が参考にならないだろうか?
外していたらスマン!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:26:59.71 ID:uUSoVR+h0
タブの高さが低くなった?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:41:41.35 ID:x4Bwgcdh0
もうバージョンアップは
Thunderbirdの様な感じにしてもらいたいよね。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:44:55.68 ID:QGNPohsA0
あれ?ホイールでタブ開けなくなった?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:46:16.90 ID:gj/51ndY0
というかもうラピッドリリースはいいよ。ホント勘弁して
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:48:00.00 ID:HfdJolIR0
ESR使えって
平和になるぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:52:45.68 ID:fOaIH1Rj0
>>475
さんきゅー、助かった

Firefox 20.0 でツールバーから「ダウンロード」ボタン消して、従来型のダウンロードマネージャと
「Download status 1.7.3」と「Barlesque 1.15」の組み合わせ、
コレで生きていけます
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:52:51.57 ID:idzsPvwH0
このブラウザ最大の利点はツリー型タブ
619 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/03(水) 12:54:07.56 ID:fTQCvNnh0
プライバシーコントロール機能を強化した Firefox 最新版を公開しました! (▰˘◡˘▰)ホルホル
http://www.mozilla.jp/blog/entry/10283/

相変わらず自信満々のモズラさん。
ユーザー評価がこちらでございます。
http://gs.statcounter.com/#browser-ww-weekly-200827-201314
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:28:12.25 ID:x4Bwgcdh0
>>619
ホント、
オープンソースって元々はユーザーの声を取り入れて
使い易い物を創っていこう!ってのが始まりだったと
思うんだけど、Mozillaと言い、最近のデベロッパーは
ユーザーは蚊帳の外で自分達の都合しか
考えていない様な気がするんだけれど

こう言う考え、俺だけかなー?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:31:38.94 ID:gj/51ndY0
都合というか、ラピッドリリースの旨味ってもうないんじゃないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:48:05.44 ID:I3NDCrE90
20βとかの時にはクラッシュしてたMultifoxが使えるようになってて嬉しい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:50:14.51 ID:x4Bwgcdh0
>>621
確かに
最近の業界の動きを見てても確かに
脆弱性に対する更新はするけれど
無理な機能拡張はしない傾向にあるもんね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:53:14.94 ID:x4Bwgcdh0
>>621
>ラピッドリリースの旨味ってもうないんじゃないの?
ユーザーも馬鹿では無いのでいつまでも
いつまでもラピッドリリースでごまかせないよね。

自分もそうだけれど、最終的には長期的に見て
安定して平和に使える物を使い続けるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:00:45.01 ID:fTQCvNnh0
ESRって人気無いのかなぁ?
頑張れば1年以上使えるのだが…。
http://www.mozilla.jp/business/downloads/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:02:29.13 ID:rbqkVX3Q0
ID:fTQCvNnh0
なにこのキモムシ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:16:39.18 ID:cUyiNYp+0
右クリメニューに選択したURLを開くってのが一番上に追加されてて、地味に便利になってる。
と思ったけど、これリンクを新しいタブで開くとかぶってるような気のせいね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:50:20.73 ID:fms4EjLa0
僕の火狐たんもバージョン20になってしまったようです・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:06:15.43 ID:XQSTqNwX0
20にしたら前回終了時のウィンドウとタブを表示しなくなったんだけど何で?
後、起動時にリンクバーも出なくなった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:11:36.69 ID:xIGpNpX+0
19に戻したお(´・ω・`)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:25:30.58 ID:4lFXbEx90
20を入れて出た不具合
右クリック→リンクを新しいタブで開く、が動かない…
右クリックすると縦1200pxあるモニターに収まらないほどのメニューが表示される…

firefoxは1.xから使って来て、初めて「使えねぇ」と思った。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:29:06.35 ID:8ByawEO50
>>629
俺はXPのを20にしたら、起動時に一瞬スタートページが表示されてから
前回終了時の復元されるようになった。実用に害はないけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:33:39.60 ID:iESS14I40
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:53:19.52 ID:rH2HV2in0
おまえらFirefoxの話ばっかりしすぎ
まともに驚くほど改善してるならまだしも
毎回お馴染みのつまんねえアップデートなのはわかりきってたことだろ
まったく(´・ω・`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:54:54.46 ID:XQSTqNwX0
>>632
レスありがとう
セーフモードにしてから再起動したら治った
お騒がせしました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:06:31.83 ID:gj/51ndY0
>>634
そりゃfirefoxスレだし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:06:53.98 ID:W06my/Kb0
20にしたらTagsieveがまた動かなくなってしまった・・・
なんとかならないのかなぁ?ローカルファイル弄れば動くのかな
とりあえず19に戻したよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:12:34.19 ID:sf50JjR20
>>551
俺も今出てきた、なにこれきもい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:14:23.82 ID:DKvs6CDB0
20にしたらアニメーションgifがESCで止められなくなったんだけど
どうやって止めるんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:18:11.96 ID:LrbI+T8G0
透明ガーは影オフれば消えるだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:20:23.06 ID:PyUZBDWX0
20にしたらダウンロード中にfirefoxを閉じると、
ダウンロード中止されるようになってしまった。
19みたく別ウィンドウにダウンロード状況を表示する様にできないでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:24:15.81 ID:0CejyRb00
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:26:42.10 ID:0CejyRb00
高速リリースについていけないのはユーザーじゃなくてMozillaのほうじゃないかと思うくらいグダグダだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:28:11.59 ID:OVR+L7w+0
>>639
Bug 614304でESCが変更されて。
ダメだろとBug 824248 がたったが Wontfix になって
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/superstop/
でShift+ESC
しろってさ

やってることがちぐはぐmozilla
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:36:56.44 ID:PyUZBDWX0
>>642
初心者なものでもう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:42:51.94 ID:V5O6ZzLH0
FirefoxのURLを入力するとこに
about:config      ←これをコピペすればいい
って入力するんだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:48:18.20 ID:QGNPohsA0
タッチパネル対応のモニタでの火狐って使い心地どうなんだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:49:34.54 ID:DKvs6CDB0
>>644
SuperStopを導入することでShift+ESCで止まるようにはなりました、ありがとう。
しかし、この変更はちょっと改悪だなぁ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:51:37.80 ID:sf50JjR20
あー、ツリー型タブがちょっとおかしくなってんね
この作者の人やる気無さそうだから更新してくれんかもしれん
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:59:40.13 ID:0CejyRb00
>>645
1) url欄に about:config と入力してEnterを押す
2) 動作保証対象外になります!のページで 細心の注意を払って使用する をクリック
3) 上部の 検索(R): の欄に browser.download.useToolkitUI と入力
4) 該当項目が表示されたら右クリックして 切り替え(T) で true に変更
  ※項目をダブルクリックでも変更可
5) Firefoxを再起動する
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:11:57.05 ID:vTRa2gC00
なんかラピッドリリース後歴代最悪のアップデートだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:13:49.16 ID:QGNPohsA0
homeボタンの左の矢印ボタンって前からあったっけか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:16:26.43 ID:x4Bwgcdh0
>>645-646>>650
うん、後
それで解らなかったら辞めておいた方が良いかも。
プロファイル壊して取り返しの付かない事に
なりそうな気がするから。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:17:48.14 ID:x4Bwgcdh0
>>651
自分は、”2ペインブックマーク”が
使えなくなった事が一番痛い。

すぐに作者が対応してくれるだろうと
期待しているが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:30:11.46 ID:/mo/D+rP0
googleの検索アイコンが控え目になったので俺的には神アップデート
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:52:53.98 ID:fWdm11/a0
>>649
piroはアドオン更新の自動化とかやろうとしてるみたいだからやる気はあると思われ
バグがあるなら報告してみたら?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:56:52.01 ID:W06my/Kb0
ツリー型タブはいいね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:07:42.35 ID:x4Bwgcdh0
>>649
ゲ、!じゃぁーー”2ペインブックマーク”も
放置される可能性有るのか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:24:32.42 ID:NTbA6LBb0
バージョン20.0きてるぞ
どうだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:29:48.98 ID:9HUy3Ohv0
>>659
今更一人ではしゃぐな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:33:32.14 ID:hEgJONVt0
リリース間隔4半期単位ぐらいがちょうどいい気がするんだがなあ
半年単位が長いのはわかるがひと月半はやっぱり色々無理があるよなあ
変化も少ないし、アドオン作者とかついてこれなくて脱落していくの多いし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:41:57.50 ID:OVR+L7w+0
メンテほどつまらない作業は無いからな
やってられねー ってなるんだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:44:20.07 ID:LNqomzi50
>>638
[共有する]をクリックすると、オプション - 詳細 - データの選択 が開くよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:47:09.92 ID:LDI1Yfi+0
>>620
お前だけ

オープンソースはユーザの都合より開発者の都合から生まれたもの

オープンソースだから開発者は自分のやりたいように開発することが許される
気に食わなければフォークすればいい

オープンソースは常時新しいバージョンをリリースしているようなもの
安定バージョンとかの考えは後から生まれた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:53:59.24 ID:rH2HV2in0
私はフォークよりロックが好きです。
ちなみにハンバーグはナイフとフォークで食べる派です。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:09:19.86 ID:QBQEEi2a0
20を早速インストールしてみたら、ウインドウのタイトルバーが二重にダブって表示されて、今までのメニューバーの項目がグレイアウトで。
で、フラッシュが読み込めなくなって、19.0.2まで使えた麻雀ゲームが出来なくなったwww
XPSP3参考まで
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:12:51.22 ID:QGNPohsA0
IEタブを使えばいいだけなんだけど稀にネトゲでIE起動を強制する奴があるけど何故なんだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:26:55.02 ID:yjxt0+aa0
くっそ。
20にしたらabout:mybookmarkが使えなくなった。
だれか、いいブックマークアドオン教えて。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:29:52.55 ID:mrRuWc8E0
ActiveX使うやつが多いからだろ
そのおかげで韓国はIEのシェアが高い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:41:54.05 ID:FPZWer2G0
Mozilla Firefox Part223
634 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/03(水) 15:53:19.52 ID:rH2HV2in0
おまえらFirefoxの話ばっかりしすぎ
まともに驚くほど改善してるならまだしも
毎回お馴染みのつまんねえアップデートなのはわかりきってたことだろ

Mozilla Firefox Part223
665 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/04/03(水) 18:53:59.24 ID:rH2HV2in0
私はフォークよりロックが好きです。
ちなみにハンバーグはナイフとフォークで食べる派です。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:55:54.07 ID:wq2TOnJj0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:57:35.90 ID:qTJI8CyV0
Firefox20.0って、Windows7の64ビット版は使えないの?
起動しなくなった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:59:46.52 ID:b+Hzy2kk0
>>672
Win7 pro sp1 64bit版で特に問題ないが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:01:43.41 ID:qTJI8CyV0
全然だめ。動かん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:02:24.84 ID:iv0kCsgB0
>>672
動いとる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:03:49.95 ID:T7Q6VTX60
普通に動いてる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:04:19.24 ID:qTJI8CyV0
うごいた。

連打し続けたら
「Firefoxをリセットしますか?」
って出たので、「はい」にしたら起動した

何がリセットされたか知らんがブックマークは無事っぽいからいいや
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:04:24.60 ID:ZNTyfwMYT
俺もwin7 pro 64bitだけど問題なく動いてる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:05:20.96 ID:x4Bwgcdh0
>>674
念の為、プロファイルをバックアップ
その後、FF20を一旦アンインストールして
再インスコしてご覧。それで直らなかったら
OSが壊れかけているかも。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:05:32.18 ID:w6UY10aa0
漏れも漏れも
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:06:33.04 ID:x4Bwgcdh0
何かココ見ていて嫌な予感してきたんで
プロファイルを別のHDDにコピペして置いた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:10:21.03 ID:ZNTyfwMYT
>>671
20から劇的になにか進歩してるんなら入れたいかなと思うけど
何か飛躍的な何かがあるのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:18:49.02 ID:K6Y5gSBC0
17あたりからもっさりしてたのが21bでだいぶ直った
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:22:49.53 ID:4Ep+IbUo0
とりあえずポータブル版のESR17.0.5やFx20使って見るがよろし
http://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Firefox,%20Portable%20Ed./

最近は通常使用がESRで、最新はポータブルで挙動確認する感じになってるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:26:13.81 ID:arSq1U3oP
Flash Player 11.7.700.170 Beta
ttp://labs.adobe.com/downloads/flashplayer.html
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:32:21.91 ID:IIAGyBqJ0
原因不明だったマウスカーソルの引っ掛かりがいつの間にか直ってるな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:34:47.75 ID:FPZWer2G0
Firefox 20 での新機能や改良点、既知の問題は次のとおり。

新機能及び改良点

新機能 ウィンドウ毎のプライベートブラウジングに対応
新機能 ファイルダウンロードのユーザインターフェイスを刷新
新機能 プラグインの応答がない場合にブラウザも一緒にフリーズすることなくプラグインを終了させられる
変更 ブラウザの一般的な処理 (ページ読み込み、ダウンロード、プログラム終了 など) のパフォーマンスを改善
開発者 次世代 JavaScript 仕様 ECMAScript 6 草稿の実装を推進 (例えば WeakMaps の clear() や Math.imul (型固定で高速実行可能な整数掛け算) に対応済み)
開発者 新しい JavaScript プロファイラツールを搭載
HTML 5 WebRTC の getUserMedia() を実装し、Web から端末のカメラやマイクを (ユーザの許可の下で) 利用できるようになった
HTML 5 <canvas> タグで ブレンドモード をサポート
HTML 5 <audio> タグや <video> タグに関する 多くの改善
修正 クラッシュレポータで「詳細…」ボタンが動作しないことがある問題を修正 (Bug 793972)
修正 高解像度モードで Unity Web Player プラグインが動作しない問題を修正 (Bug 829284)

既知の問題

未解決 ロックされたプロファイルで Firefox を起動しようとするとクラッシュする (Bug 573369)
未解決 ファンクションキーを押した時に機能しないことがある (Bug 833719, Firefox 21 で解決)
未解決 閲覧履歴とダウンロード履歴の削除機能が統合されておらず、ダウンロード履歴の削除時に混乱が生じるおそれがある (Bug 847627, Firefox 21で解決)
未解決 Download statusbar アドオンを使用すると、通常ブラウジング時に始めたダウンロードが、プライベートブラウジング切り替え時に終了しない不具合がある (Bug 853463)
未解決 HTML5 の vide 要素に対するコピー操作が機能しない (Bug 855726, Firefox 21で解決)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:37:34.79 ID:PAHPx+Cm0
新しいダウンロードマネージャーだけど
なんでダウンロード速度出ないんだよw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:45:54.83 ID:QcvgJrPw0
なんだよタブごとのプライベートブラウジング機能ってAndroid版だけの機能だったのかよデスクトップ版でもしろ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:46:19.48 ID:sB9QEsve0
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:47:50.43 ID:PAHPx+Cm0
>>690
さんくす、経歴を表示でようやく見れるのか
ほんとUI設計頭スポンジやな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:48:17.65 ID:+5R3pAX30
自分の眼鏡・・・

フレーム 中国製
レンズ 韓国製
693692:2013/04/03(水) 20:49:14.85 ID:+5R3pAX30
誤爆...
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:01:43.82 ID:QMvDMn2h0
>569 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2013/04/03(水) 06:01:11.28 ID:+5R3pAX30 (4)
>XP sp3だから8.0以降バージョンアップしてないな。
>最近やたら落ちるようになった。
>20はXP sp3でも動く?
>
>692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2013/04/03(水) 20:48:17.65 ID:+5R3pAX30 (4)
>自分の眼鏡・・・
>
>フレーム 中国製
>レンズ 韓国製

いわゆる貧困層
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:15:10.95 ID:mWIPUE/o0
>>561
about:configのbrowser.download.useToolkitUI で何とか出来た
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:46:24.98 ID:x4Bwgcdh0
>>694
>いわゆる貧困層
そうでもないぞ!

自分の所でもXPSP3はNAS&DLNAサーバー用途では
現役で動いてるよ。

メインマシンはさすがにCore i7のWin7 64bit機だけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:53:21.50 ID:VCAMf70M0
Load Tabs Progressivelyも使えなくなってるな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:08:56.71 ID:qu0ktaue0
ユーザ体験向上のため、Firefoxは自動的にいくつかのデータをMozillaに送信します。

なにこれ怖すぎるだろ
勝手に送信すんなよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:11:32.65 ID:8/VTdQiG0
Firefox20にしたらノートンファミリー無効キター
ってそれってかなりヤバくない
家の子がアダルトサイトに夢中なったら困るだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:11:33.87 ID:IIAGyBqJ0
送信のやつって最初に協力してくれ云々聞かれるやつ?
いつもオフにしてたけど今度は勝手に送信するわけ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:16:26.37 ID:+daF/g5q0
17から更新してないが正解だったな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:17:12.10 ID:YgbaQX2w0
Load Tabs Progressively
preのまんま更新やる気無さげだし先行き真っ暗だな
代わりになるもの無いかね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:19:41.51 ID:bNsDLRCFT
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:20:36.85 ID:fms4EjLa0
火狐たんぺろぺろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:22:44.18 ID:lfc0+fSkP
>>703
何コレ可愛い

詳細くれろ下さい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:26:52.54 ID:scxeue0Z0
>>579
ありがとう!

そしてありがとう!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:28:20.03 ID:5xHOgECf0
20になったら、Load Tabs Progressivelyが機能しなくなった…。
痛すぎる。重くて巡回できん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:33:23.74 ID:Rj+Nxtl20
Load Tabs Progressivelyの代わりになるアドオンとかスクリプトって無いよね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:33:50.33 ID:4Ep+IbUo0
>>705
画像検索したらtumblrのが引っかかって
もうちょい探したらmera's photostreamてとこからみたいflickrだったし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:34:41.64 ID:/DUysP3R0
>>705
gigazine firefoxで検索しろ
記事の上のほうのイラストを書いてる人のリンクが有るはずだ
かわいい(^ω^)prpr
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:47:15.71 ID:vTRa2gC00
ブラウザを擬人化するとかどういうことだよprpr


prpr
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:48:09.28 ID:5xHOgECf0
19に戻したわ。

公式サイトに
> 以前のバージョンをインストールしても、大抵の問題は解決しません
って書いてあったので、血管キレそうになったけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:50:07.68 ID:QH8wYwo8P
既に話題になってるだろうけど20にアップデートしたら
サイトごとのclick-to-playの設定がリセットされててうぜええええええええええ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:02:45.86 ID:FPZWer2G0
>>703
About Firefox にしたったw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:03:20.31 ID:UuWMQWNG0
20betaから21betaに上げた

特に問題ない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:09:12.15 ID:I3NDCrE90
>>703
デスクトップの背景にした
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:09:30.54 ID:j4efUyrQ0
>>716
そこはabout:blankにしろよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:14:53.40 ID:IzbJaz7i0
おまえらUAで「私は早速20やBeta使ってます」って相手鯖に主張しながらWWWの世界歩いててなんとも思わんの?
利用者が少ないOS/Fxのバージョンの組み合わせって稀有な苗字みたいなものじゃん
自分の名前でぐぐってヒットしちゃうようなプライバシー崩壊に似てると思う
Googleってクッキー消しても画面サイズ、IP、UAとかで同一人物としてターゲティングしてるんじゃなかった?
それが嫌だからUAのバージョン情報がランダムに自動で変わるアドオンを探している
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:18:27.71 ID:0r/h+mY10
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:21:48.94 ID:n/7Q/UB20
>>718
探してるだけかよwここでユニークネスが減るようせいぜい頑張れ〜
https://panopticlick.eff.org/
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:31:20.53 ID:IzbJaz7i0
>>720
即座に素晴らしいサイトを紹介してくれてありがとう
素晴らしいね。Webの生き字引さんかい?
ライフハッカー(笑)やスラドの記事読んだわ。恐ろしすぎ。
やはりUAをコロコロ自動で変えるアドオン必要
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:40:31.08 ID:O89F2o8u0
ダウンロードマネージャーの表示非表示はまぁ良いんだけど
ダウンロード中にブラウザを閉じようとしたら
警告表示を出して本当にブラウザを閉じるかどうか聞いてきて欲しいのだが
標準機能には無いのだろうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:54:41.22 ID:QMvDMn2h0
>>721
で、お前のプライバシーなんかに価値はあるのかよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:09:27.54 ID:BfvYM2KD0
>>697
これ困るわ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:10:25.54 ID:6q8PliLT0
>>722
俺はDLに時間がかかる場合は、間違ってブラウザ落とさないように
Tab Mix Plusで「タブを保護」にして使ってる
タブを一つだけ(空白タブでもいい)保護しておけばいい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:12:48.48 ID:v1NaCFYl0
つ MinimizeToTray
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:23:15.71 ID:Snz/IcEm0
更新したけど、やっぱり日経のサイト見ると障害出るわ。白画面になってダメだ・・・日経のサイトに報告したほうがいいのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:26:58.79 ID:iDp88CnH0
>>727
日経のサイトってなんのこと?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:27:16.73 ID:i0EhiKqX0
>>727
それAdblockが原因じゃなかった?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:29:37.36 ID:iKmMFoSh0
ああやばいわ
Mozilla本気でやってほしいわ
Googleのかすっぷりまで真似んでもええんやからな
ほんまアホか
バージョン20やのに不具合多すぎるんじゃ三流集団
でもがんばってつこうてますFirefox(´・ω・`)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:29:49.79 ID:Snz/IcEm0
>>728
http://www.nikkei.com/

>>729
無効にすればいいのかな?
732722:2013/04/04(木) 00:30:15.40 ID:n3EVjHYe0
>>725
以前TMP使ってた時お世話になったが
タブの保護を使わなくても
TMPには「ダウンロード中にブラウザを閉じる時は警告する」って機能があったと思う
ちなみに今はTUに乗り換えた…うm…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:31:24.83 ID:gKnD61NM0
確かに白画面出るわ
で白画面に文字がびっしり、障害かな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:31:37.12 ID:iDp88CnH0
>>731
そうじゃなくて、何がどうなるのってこと
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:32:26.26 ID:iDp88CnH0
白画面?
どうやったらなるの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:33:28.66 ID:iKmMFoSh0
お前ら日経さんに失礼やろあやまれ!
日経さんはいたって正常です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:34:40.68 ID:Snz/IcEm0
>>734
だから日経のサイトに行っていろいろ開けてると白画面になるのよ。で、いちいち戻らないとダメなのよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:34:41.37 ID:z2JmlKbm0
>>731
間違いなくサイトの異常じゃないから
報告なんてするなよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:37:34.20 ID:XQ0ozo9K0
>>731
何の問題もないぜ、ウチの20は。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:38:20.85 ID:FJjUfYUk0
>>737
よくわからんけど俺もadblock入れてるけど白くならないよ
白くなったとこでadblockのブロック可能項目一覧開いて、
赤くなってフィルタされてるのをnikkei.comで無効化をしとけばいいんじゃね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:38:41.32 ID:iKmMFoSh0
作る奴がぽんこつやから、使う奴もぽんこつなんや!!
そうやそうやきっとそうなんや!(´>ω<`)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:39:09.78 ID:gKnD61NM0
いろいろ開けると確かに読み込みが鈍くなるけどそれの事なのか?
片っ端からリンク開いても正常そのものだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:39:15.94 ID:QFlWyGMx0
>>722
うちのは確認してくるよ
about:configにスイッチがあったはず
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:55:28.29 ID:Snz/IcEm0
>>740
たしかにadblockをoffにするとならなくなるね。ここに問題があるのか・・・adblockのアイコンが出てこないっていうw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:57:06.17 ID:QUWnXSrR0
http://www1.axfc.net/uploader/so/2855491
Load Tabs Progressively を20で動くようにしてみた
ついでに、読み込んでいないタブのメモリ使用量が少し減るように改造
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:05:51.11 ID:Y8gYMaCw0
スクロールの引っかかりなくなったな。

FoxTabだけ動作が怪しかったが、試行錯誤してるうちに直ってめでたしめでたし。

>>625
人気云々より、使い分けだろうに。目的以外のメンテ作業やら調べ物とかに時間を割きたくない人も多いだろうしな。

>>699
ノートン側が対応し切れてないから、無効になったんじゃないの。
対応確認されていないプラグインをFFが無効にしたのかもしれないけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:08:57.77 ID:1+Za84sS0
>>745

                    __,.- 、_       __
                ___,._'^l /⌒ヽ` `>‐''" ___`ヽ、
            /__/' | /           /:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ
.     _r―- 、 //  / /´。 。 ⌒)  U   l:.:.:.:.:
    r'  ⌒ヽ__l l    /rn^nl`  ー‐' ,.-‐-、_  ヽ、_/r:.
    f _ ̄ヽ/_ )  .:/ {_U_Uj   ,.-―‐-、      /´.:. 
    {  `Y^ー''`ヽ、_{  ヽ、__/ _/ ̄` l     ヽ_;:-_,.-‐'" トントン
    ヽ`ー' _ノ     ヽ!   lー一'"       !  ..:.:,r'⌒ヽ、
     `弋      ヽ、  ヽ r‐y'⌒l⌒/| :.:.:.l^!-‐ ' } ̄
        ヽ         ヽ、 ヽ{ _{__ノノ /:.:._L|ー '
           \        ll::l`lヽ`ー‐一'"_ノ‐ァ' イ:(` ' ,
            \   ヽ|l::| ヽ  ̄ ̄ ̄ / / |:::ト<__
                ヽ、   ||::|   `ー―一′_,,..,,_ l:::l
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:19:22.61 ID:iKmMFoSh0
>>747
甘いなお礼用AAはこれだろ

     ヘ⌒ヽフ
    ( ・ω・) ありがd
    / ~つと)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:23:56.48 ID:EYH9kndK0
>>745
23.0a1でも動いた
ありがとう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:43:43.08 ID:1Q5yiz260
>>745
あなたが神か!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:47:49.75 ID:Vo+ahRvO0
勝手に情報送信される仕様になってるんだけど何これ
オプションで送信拒否してるのに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:51:48.42 ID:EOk30qn+0
無効にしても個人情報送信してるよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:55:49.43 ID:iZHKqs3W0
レジストリでSubmitCrashReportとかイジっても
送信したクラッシュレポートがいつのまにか
たくさん増えまくってるのも気持ち悪い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:58:32.60 ID:iKmMFoSh0
Mozillaも情報収集はじめますた
Googleを見習ってます
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:24:32.20 ID:BfvYM2KD0
>>745
あなたのことが好きです
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:29:05.81 ID:UHoMDswc0
とりあえず、データ送信機能を無効にするまでは、表示を出ないように
してみた(ダメかも)

datareporting.healthreport.logging.consoleEnabled をfalse
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:48:11.64 ID:G2RGZZ590
20にアップデートした情弱が集うスレときいて
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:53:09.72 ID:iZHKqs3W0
俺の屍で肥えていけ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:59:11.00 ID:6ajGDZOS0
かと言って深刻な脆弱性を放置するものどうかと
ただでさえ火狐狙われてますし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 02:59:49.89 ID:tXYUG/B90
21だし何の問題もない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:05:47.78 ID:MAFWSWFD0
21だし何の問題もない
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:08:01.02 ID:QvBArzKn0
タブ開きまくって長時間使ってたら糞重くなるんだけど
糞スペの俺でも重くならないように出来ないん?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:11:55.19 ID:DgKY0vZH0
>>762
俺もそうだけど、時々再起動しないと駄目なんじゃないかな?
764 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/04(木) 03:20:03.79 ID:6hhzdhdD0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:33:40.47 ID:5E9Lz6Zx0
20にすると気のせいかスムーズスクロールが速くなった気がする
引っ掛かりがなくなった感じ
たまにひっかかる時もあるが上下すると直る模様
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:37:48.78 ID:GS2Dnniw0
21が問題
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:58:19.66 ID:wPoVD3qZ0
コンテキストメニュに
リンクを新しいプライベートウィンドウで開く
が追加されてうざかったので非表示にした
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:12:20.37 ID:Krs1Jw2y0
透明直ってないのかw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:26:38.69 ID:QvBArzKn0
>>763-764
やっぱ再起動しか無いか
まぁ、最近の火狐は再起動早くなったしよしとしよう
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:33:15.69 ID:qTyz9IJ50
おいダウンロードと履歴とか色々くっついちゃったじゃねえかff20ちゃんよお
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:35:31.90 ID:MB5LBnpN0
被害者続出ワロスww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:35:58.55 ID:qTyz9IJ50
おっ>>475さんきゅーだわこれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:36:08.06 ID:tXYUG/B90
Updateでエラー続出するってどういうFxの使い方してるんだ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:37:40.02 ID:MB5LBnpN0
しかし毎回文句言う奴は定番化してるな
Mozillaも大変だな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:03:22.76 ID:lH3BLXnp0
>>713
俺もなった
めんど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:09:25.35 ID:LzRXKcgD0
Mozilla、Samsungと次世代Webブラウザエンジン「Servo」開発
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/04/003/index.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:11:52.35 ID:lH3BLXnp0
about:configで文字検索かけるとすんげえ重くならん?
例えばdirectで絞っていじろうとしてみて
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:18:14.58 ID:3EWdd61w0
全然ならんな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:24:16.10 ID:lH3BLXnp0
>>778
左クリックとかすると激重にならん?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:26:37.53 ID:3EWdd61w0
全然
そういう書き込みも初めて見たし
とりあえずさらのプロファイル作って試してみな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:36:21.59 ID:lH3BLXnp0
確かに新規プロファイルだと重くならないね
でもセーフモードだと重いのでabout:configの何かしらの設定のせいかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:24:44.56 ID:r/o1I0ew0
ダウンロードの履歴だけ残したくない設定ってある?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:40:59.14 ID:MB5LBnpN0
20でおかしいなら21にすればいいのにww
それもだめなら22に・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:20:28.52 ID:RrNCF9bb0
20でこれ動いてる人いる?
http://userchromejs.mozdev.org/
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:24:27.94 ID:R8v4Kf630
グリモン版のautopagerize入れてるとabout:configが劇重だったな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:27:19.94 ID:XA7Z6HyP0
>>541
やっぱ俺だけじゃなかったか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 07:51:48.00 ID:GIxtceGg0
datareportingがキモい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:03:03.84 ID:OxcmO45D0
ダータ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:34:42.75 ID:Ik+WxBqj0
最初のウインドウを切り替えてプライベートモードにする方法ないのかな
前のバージョンまでは出来たのに20からは新規で開く方法しかなくなってる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:52:05.58 ID:UotxUZmA0
>>745
ありがとう、助かった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:07:34.39 ID:jShj5Jd50
Firefox20何やったんだ?
20にしてからヤフートップ見ようとするとAMDドライバー停止とか出るぞ
Flash何にも弄ってないのでFirefox不具合と断定してロールバックして更新停止
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:10:02.56 ID:DZCBbX680
マウスジェスチャで画像保存ができなくなってるな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:13:23.20 ID:iDp88CnH0
AMD…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:17:12.48 ID:jShj5Jd50
>>791追記
AMDグラボドライバー(カタ)やFlashは何も弄っていない
20にしてから発生しているので明らかにFirefoxの不具合
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:23:28.50 ID:NyQNPuG40
amdのドライバをアップデートしてはどうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:24:53.42 ID:qt8QM2X10
>>794
HD7970 cat13b3 win7にFx20.0 Flash11.6.602.180でyahoo.co.jpで問題ないな
透明メニューはHWA ONにしないと発症するがw
影やアロエ切ろうが無駄
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:25:46.70 ID:qt8QM2X10
cat13.3b3ね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:26:33.44 ID:lGTm7jQp0
まっさらのプロファイルでやってみたら?
たぶん大丈夫w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:28:59.97 ID:5/da5vyXT
>>777
memoryのほうが重くなったような気がする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:29:25.80 ID:jShj5Jd50
>>796
カタ13.1で発症した
OSはWindows8
低確率だしOSこけないでカタだけ再起動するから支障は無かったけど気持ち悪い
19だと出たこと無いので問答無用でロールバック
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:35:44.93 ID:qt8QM2X10
>>800
カタリストもファイフォみたく
ラピッドリリースサイクルに移行したから
WHQLにこだわらずにBeta使ったほうがよいかもね
セキュの問題もあるし、安定してるからって古いファイフォを使うのはオススメできない
どうせなら17ESRのほうがよいよ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:38:35.05 ID:dQfx3JAA0
cat13.1 win7x64で問題なし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:42:16.07 ID:jShj5Jd50
多分、推測だけどWindows8特定環境下の症状だろうなぁ
他に報告見当たらないし
ま、こんな不具合もあるよ程度で
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:42:37.13 ID:NyQNPuG40
ようは、もともとグラフィックドライバにバグがあって、
でもそれまではバグがある部分の機能をfirefoxが使ってなかった。

ところがfirefoxがよりパフォーマンスを追求するために、
グラフィックドライバの機能を漏れなく使おうようになると、
いままで顕在化しなかったバグが顕在化してくる。

問題があるのはグラフィックドライバなのだから、グラフィックドライバをアップデートすべき。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:46:28.70 ID:+3pKr/520
ドライバ更新とかOS再インスコとかやっても無駄
ディスプレイドライバの応答停止が出るのは、大抵はハードが原因だぞ
最近のはグラボ、マザボ共にメモリタイミングがシビアだからハードの個体差で症状が出やすくなる
Foxで症状が出たのはたまたまか、Foxがメモリに負担掛けるような処理をやってるのかも
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:50:12.99 ID:odyw7v6K0
20にして、前回終了時のタブが復元されない問題なんだけど、
その現象が発生する環境は、ActiveDirectoryのフォルダリダイレクションで
プロファイルがサーバ上にあるマシンで発生して、ADを使ってない
マシンでは発生してません。ここらへんが怪しそうな気がするんですが、
みなさんのところではどうでしょうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:50:24.92 ID:+V1U1fCu0
>>801
ファイフォ
セキュ

気持ち悪い略し方すんな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:51:32.26 ID:T8kEDEg60
win8自体が微妙な気がして
7から乗り換えようと全く思わないわ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:53:17.25 ID:jShj5Jd50
>>805
じゃあ、19で一度も出なかった症状が20だけ発症するのは何故?
この件の納得できる説明してね
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:56:02.95 ID:gZV4+IYg0
右クリするとタブがダブってうぜえ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:57:49.17 ID:T8kEDEg60
>>810
?
状況がさっぱり想像出来んわ
SSプリーズ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:58:24.48 ID:z8v0zsEy0
20入れたら
アドオン版autopagerize、ユーザースクリプト版uAutopagerize.uc.js
両方効かなくなった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:58:58.80 ID:O36evXt70
>>745
今Load Tabs Progressively 1.6.1入ってるんだけど
そのままで、これを上書きすればいいの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:14:52.56 ID:UotxUZmA0
>>812
uAutopagerize.uc.js問題なし。
21.0で
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:15:54.85 ID:UotxUZmA0
>>813
うん。
816813:2013/04/04(木) 10:21:34.05 ID:cQe7i48p0
>>815
ありがと
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:28:03.70 ID:pfO+pMja0
>>487
install dir/browser/chrome/icons/defaultの中に放り込め
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:29:59.28 ID:y7jKK6l00
こりゃしばらく19だな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:35:06.93 ID:pfO+pMja0
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:35:58.45 ID:Zp+JKs8e0
64bit化はまだか・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:36:30.43 ID:odyw7v6K0
>>806
試しに、プロファイルをサーバ上の領域から、ローカルのHDDに移動したら
正常になりました。同様にはまってる人は多いんではなかろうか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:53:20.05 ID:ypNWHECJ0
>>727
>>737
日経の問題、これで直りませんか?
!------- nikkei.com adblock killer 20130404 -------!
||nikkei.com/parts/ds/script/nkds.footer.
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:53:58.41 ID:oEC5gogI0
米Mozilla、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国Samsungと共同開発
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594511.html

さようならFirefox、今までありがとう。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:59:44.09 ID:4SghLfrS0
グーグルの命令臭いな
グーグルもWebkitやめると言い出したし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:02:46.38 ID:pfO+pMja0
>>821
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=857672
とか フォルダー リダイレクトやローミングプロファイルにはいろいろ不具合あるみたいだな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:05:37.57 ID:RrNCF9bb0
これからは古いブラウザは衰退していくのか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:08:02.68 ID:r6hHZvCP0
何を使えばいいんだよ
下朝鮮と組んだ製品なんぞ死んでも使いたくねえ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:09:39.71 ID:Jmwlx5Pa0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359938838/406
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359938838/412
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359938838/415

Nightlyスレからだけど、20にしてから毎回ではないが起動時にabout:sessionrestoreが表示されたり、
きちんと閉じて終了したはずのタブが次回起動時勝手に復元されたりするようになった
初期ページはabout:newtabでなくabout:blankにしてるけど、19まではクラッシュして落ちたりしない限り出たことがないからなあ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:12:46.31 ID:8pfEcYT+0
(´・ω・`)フォクサーでも寒チョンコラボってるのはお断りします
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:19:24.46 ID:ynjIv+hL0
まぁ実用化はもっと先だろうけどいい気はしないよな…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:20:04.64 ID:3EWdd61w0
デスクトップはほとんど関係ないと思うけどね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:26:45.08 ID:pfO+pMja0
デスクトップ次はRDF廃止が来る
Bug 833098 - Kick RDF out of Firefox
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:28:09.14 ID:odyw7v6K0
>>825
なるほど、ここから辿ってみると、会社とかで使ってる環境で
思いっきりはまってそうですね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:34:15.74 ID:k70PFynv0
俺もなんかおかしくなってフリーズしまくりw
こんな糞ブラウザ捨ててやるわww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:34:28.36 ID:rs6HiBv50
Google、WebKitに代わる新レンダリングエンジン「Blink」を発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1304/04/news037.html
Operaもこっちに流れたか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:38:10.62 ID:y7jKK6l00
もうテテビルド17にしよう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:40:49.55 ID:WrBvR2W/0
更新したらポップアップメニューが出なくなった
右クリックでコピペできないよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:50:28.76 ID:3mjmDTzc0
履歴とブックマークの管理画面なんだけど
左の[今日] とか[昨日]をクリックすると右にも色が付くから
そっちを消そうとして[DEL]を押すと[今日]が消えたでござる

誤認しないように右側はクリックしないと色が付かないようにできないものか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:20:41.84 ID:5AHQrzkY0
フォクすけぬいぐるみってどうにかして入手できないの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:27:17.84 ID:FC4AZIL/0
21の自動更新は何時になったらくるんだ?
毎度だがbetaの自動更新遅すぎじゃないか?正式版に比べて
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:29:22.21 ID:txKaLmSq0
やる気が無いから遅いんだろ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:45:18.79 ID:rMRpWvZ+0
以前firefoxのアドオンで開いてるページの画像一括保存できるのがあるって見た覚えがあるけど誰か分かりますか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:48:35.59 ID:RrNCF9bb0
ぶっちゃけMozillaってもうfirefoxの開発やめたいんじゃないの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:58:05.24 ID:kDKT5mJD0
2〜3.5の時代に書かれたコードを捨てたくて発狂しそうになってる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:58:50.05 ID:r6hHZvCP0
下朝鮮の本田の猿まねヒュンダイがアメリカで大リコールww
ざまああw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:08:13.06 ID:H9c80L7Z0
 
マルチプロセスアーキテクチャ万歳!
ところでモヅラさんは? ( ´ ,_ゝ`)プッ
http://googledevjp.blogspot.jp/2013/04/chromium-blink.html
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:18:03.85 ID:knXc45kYT
次にグラボ買うときはんヴぃぢあにするわ・・・
AMDはいろんなところでハングアップ起こしすぎ
マルチモニタ環境だと特にね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:18:11.05 ID:gPuj+umT0
>812
昨日アドオン版(0.9.10)が効かなくなってたが
今日は今まで通り使えるようになってた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:32:00.79 ID:EOk30qn+0
Firefoxがキムチ臭くなったなw
ネトウヨは他のブラウザに乗り換えないとww
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:34:27.65 ID:y7jKK6l00
チョロメはスパイウェア
狐はコリアン
IEは作業効率最悪
Operaは使いにくい

おい、乗り換え先がないぞ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:35:27.14 ID:LTuZ/ANo0
スマホ用のファイフォがエンジンを変更するだけであって
x86プラットホームで月光を捨てるわけではないんだが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:39:58.74 ID:8shl882E0
>>850
す、すれいぷにーる!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:42:11.05 ID:JXQRPuo00
>>850
だ、w3m
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:42:19.80 ID:MFxjLep90
>>852
プニルはもろ朝鮮人やろw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:43:19.83 ID:MFxjLep90
なんでFirefoxがコリアンなんだ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:43:36.38 ID:ZHRQ51hu0
firefoxの派生版・・と思ったら地震でびっくり
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:44:48.99 ID:bgGNJ4f+0
MozillaはGoogleを切ってSamsung傘下に移行する事を決断したようだな…
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:46:22.77 ID:udN2hQTV0
Chromeの欠点を補充した、X-Ironがよい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:47:19.31 ID:6HhOwBN2P
えーーー! SONYのFirefox OSスマホ楽しみにしてたのに・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:48:27.32 ID:3mjmDTzc0
>>850
ど、どるふぃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:49:30.05 ID:yMS1sEZPT
>>850
コモドドラゴンとかいうのなかったか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:50:07.12 ID:0uzTJ7PS0
Google、ブラウザーのレンダリングエンジンをWebKitから「Blink」に変更
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594517.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:52:18.93 ID:ynjIv+hL0
Chromium系で更新の速さだとDragon一択
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:54:24.38 ID:eAoFr5880
【ネット】Mozilla(モジラ)、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国サムスンと共同開発[13/04/04]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365049642/
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:56:01.89 ID:yQiJM6f10
やっべまさかChromeに移行することにはなるとは思わなんだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:56:05.95 ID:6HhOwBN2P
また日本企業は蚊帳の外か・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:56:54.78 ID:8shl882E0
じゃぁもうルナで・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:58:01.23 ID:GCiBfJjZ0
Firefoxは韓国が作った
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:58:40.52 ID:IP6FRmw70
>>850
WebkitならSleipnir4が良い
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:59:14.86 ID:W27weQ230
日本のメディアもほとんど韓国なんだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:59:58.60 ID:MFxjLep90
プニル工作員乙
プニルは糞。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:00:37.99 ID:qu4viXsW0
20に自動更新されて、2ペインブックマークが消えたもんですが、
どうやったらダウングレードできるんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:01:35.90 ID:6HhOwBN2P
モジラのことは嫌いになっても
Firefoxのことは嫌いにならないでください!!!!!!!!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:01:42.24 ID:YnrGkSb8O
>>857
それとffOSが失敗した時の保険だな
モジラもffOSがうまく行かないのを薄々感じてるんだろう
そしてTizenに吸収されると
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:03:25.37 ID:r6hHZvCP0
Firefoxの起源は韓国ニダ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:10:36.43 ID:P9fac8dl0
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:12:22.83 ID:CsCjLiTd0
>>872
俺は本当に綺麗にしたいときは
ブックマークだけ保存して-pでやってるよ
↑に使ってるアドオン、猿、スタイル等まとめてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:14:20.97 ID:tulyWRJC0
>>865
WebKitは既にSamsungに汚染されてるから安心しろ
http://trac.webkit.org/wiki/WebKit%20Team
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:20:09.33 ID:3q3AGp120
もうネトウヨはネットしてないで外で活動しろって意味だよ
ネットde真実から卒業出来て捗るな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:33:07.01 ID:8fbA5ttu0
>>878
Webkitを捨てて新たにエンジンを作るらしいよ

>また同日、米Googleもオープンブラウザの「Chromium」において「Blink」と呼ばれる新エンジンへ移行することを表明した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594525.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:43:57.05 ID:c/6TQtT60
ServoはAndroid向けだし、BlinkはWebkitからForkするんだろ。記事の中身も読めよ。

まあ、元々中韓の技術者は居るし、ネトウヨが騒いでも今更じゃないの。
たまにはMozillaのクレジットぐらい見てやろうぜ。https://www.mozilla.org/credits/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:51:15.74 ID:H9c80L7Z0
サムスン、モジラの次世代ブラウザエンジン「Servo」開発に参画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-35030380-cnetj-sci

もうサムスン塗れ。
やっぱ、儲からなアカンな。 ●█▀█▄
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:07:38.08 ID:myPogxpA0
何回同じニュース貼るんだよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:12:42.66 ID:g30N4Yt+0
ダウンロード履歴まわりひどいなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:20:39.30 ID:Zp+JKs8e0
>>850
たくさんあるわ

Waterfox
lolifox
Pale Moon
CoolNovo
SRWare Iron
Lunascape
KIKI
Grani
k-meleon
Epic Browser
SlimBrowser
unDonut
Donut RAPT
Avant Browser
TaBrowser
Bagel
GreenBrowser
Picea
ScriptBrowserK
NilBrowser
unDonut+mod
MenuBox
Wyzo
ぶら。
Midori
arora
TheWorld Browser
NetSurf
RockMelt
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:22:00.36 ID:9U828dfj0
いや改変ビルド貼られても
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:31:22.60 ID:WHbRbqAI0
ググル様と糞チョンコロ
どっちも遠慮したい相手だが
あえて選ぶならググル様一択でしょ?
ファイフォ、ありがとう、サヨナラ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:34:09.07 ID:Qx9qwCaK0
opera最強伝説
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:35:22.58 ID:XYGrxVLZ0
>>776
>>823
>>864
>>882
おおぅ…
国産ブラウザ誰か作って…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:41:03.09 ID:c0uhHitHP
>>887-888
>>878

>>889
エンジンから作るのはまず無理だろうな
ソフト軽視国だし、育たない育てない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:46:25.77 ID:pfO+pMja0
儲け方を知らない日本のIT屋
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:46:47.68 ID:iLAd0I0c0
>>879 >>881
ネトウヨとか関係ないだろ
Samsung=韓国が世界でどれほど嫌われているのか知らないのか
連中本気で潰しに来るぞ
その時一番割を食うのがMozilla=Firefoxだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:48:34.04 ID:XdTLcQ6E0
モジラは衰退しました
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:50:47.43 ID:7TYKnayu0
チョン気持ち悪いからdatareportingオフにした
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:52:08.18 ID:ZIpZ339g0
火病狐言われてしまうん?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:10:28.26 ID:XA7Z6HyP0
>>895
わろた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:10:40.76 ID:YMILaSlo0
>>776
ふぁあああく!

でこれの影響はいつ頃から出て俺はいつFirefoxを離れたほうがいいのか教えて詳しい人
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:12:06.41 ID:6HhOwBN2P
ソフトの共同開発てどうやるんだ?
まさかプログラマーが同じビルに集まって開発するんじゃないよな

ここは当社が書くから
ここかからここまでのコードはオタクが書いてね とか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:12:39.62 ID:JS4KPbvG0
>>897
いますぐ逃げろ!
間に合わなくなっても知らんぞ・・・!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:13:59.83 ID:jjRdODl/0
>>897
今すぐFxをアンインストールして国産ブラウザを探す旅に出ろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:14:37.61 ID:GCiBfJjZ0
まじでか、早速アンインストールして再インストールしてくるわ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:17:54.98 ID:YnrGkSb8O
どれだけファイホのシェアが減るのか楽しみだぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:22:03.29 ID:YMILaSlo0
>>899
>>900
えーそんなすぐ影響あるのかよぉおおお!?Firefox快適なのにー
まじどうしよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:22:54.22 ID:xDB2IcAy0
プゲラw火病狐wwwww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:26:10.47 ID:YMILaSlo0
>>904
おまっその煽りは止めろしゃれにならん

ところでよく見たらAndroid向けってあるけどPC版はセーフなのかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:48:24.54 ID:H9c80L7Z0
 
米Mozilla、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国Samsungと共同開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000020-impress-sci
>ウェブブラウザーレイアウトエンジン「Servo」と開発言語「Rust」を、
>韓国Samsungと共同でAndroidとARMに移植、開発する計画を発表した。
>Mozillaの計画では、この1年をかけてRustの最初のメジャーバージョンを完成させると同時に、
>レイアウトエンジンServoの開発も進めていく。
>いずれのプロジェクトもアーリーステージ(初期段階)にあるため、
>即座にMozillaのウェブブラウザーでServoが採用されるといった話ではない。

Samsungが色濃く絡むのはAndroid-ARMの部分だけみたい。
1年がかりで完成させるのは開発言語「Rust」の方で、
肝心のレイアウトエンジン「Servo」の方はその先のご様子。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:53:17.94 ID:3mjmDTzc0
直ちに影響はないw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:54:53.34 ID:3NlWYxjy0
ぼくがブラウザに求めるもの

匿名性(無駄に情報送らない程度でおk)>>機能性>>>メモリ消費>>>描画速度>>>>>起動速度(立ちageっぱだからほんとどうでもイイ)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:56:25.47 ID:YMILaSlo0
>>906
なんだよPC版は大丈夫そうじゃないか安心した
しかしFirefox捨てるとなるとIEに行くしかないことに気付いた・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:58:52.18 ID:r6hHZvCP0
>>892
サムチョンは世界中だけじゃなく下朝鮮国内からも嫌われてる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:59:08.64 ID:LammSnl70
プゲラw財団はチョンの代名詞、サムソンと組んだ
それだけで、もう終わりなんだよw
擁護するやつは糞チョン扱いされるだけwww
せいぜいファビョれwwwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:04:29.58 ID:+U5P7jqd0
じゃお前らのPCやスマホにサムスン部品が使われてたら窓から捨てろよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:06:13.41 ID:LammSnl70
出たーw
チョン、ファビョってるwww
チョーウケルんですけどwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:06:34.89 ID:0IBqZpwLP
火病狐
放火狐
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:06:50.23 ID:v1NaCFYl0
過剰反応すぎんだろ

でもブラウザに限ればバージョンアップしなかったり非公式ビルドのが安定だろうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:07:00.06 ID:PqRExBa70
PSVITAはサムスンの有機ELだったな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:08:15.86 ID:pfO+pMja0
いずれにせよ
この分野では
日本は存在感ゼロ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:08:34.99 ID:v1NaCFYl0
いやVITAとか持ってる奴のほうが少ないし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:10:47.29 ID:eWq0lC+z0
>>916
チョニー信者なの?
救いようが無いw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:12:27.98 ID:YMILaSlo0
>>914
だからそれは止めなさい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:16:46.56 ID:cRrN+XVU0
これ携帯機に積むエンジンの話じゃん
スマフォでfirefoxブラウザ使って奴そんなにいるのか
エンジン変えたら膨大なアドオンソフト全滅するから
PC版は当面今のままだろう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:18:15.42 ID:v1NaCFYl0
>>921
20のままとかやめてくれ!
俺はロールバックした
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:20:14.52 ID:J8imQLqxO
browser.download.useToolkitUIをtrueにしても、
DL時にダウンロードマネージャが一瞬開くだけですぐ閉じてしまう
一応DL自体はちゃんと最後までされてるんだけどね
ちなみにDL中にツール→ダウンロードマネージャを開いてみても、
DLしているアイテムは表示されない
メジャーバージョンアップの度にプロファイル作り直してるのに何故だろう
同じような事が起きてる人はいない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:21:40.18 ID:cRrN+XVU0
なんかツリー型のタブ表示ソフト入れている人は
災難続きだよね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:22:47.28 ID:hA4XhGA1i
いまさら負け組パナ糞ニックとかンニーに期待したら負けwwww

これからはグーグル教かアップル教のどちらかを徹底的に信仰しなさい!!!

それがサムスンフリーを貫くにはそれしかない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:22:49.22 ID:eWq0lC+z0
20からさっそく個人情報収集をおおっおぴらにはじめたしw
集めたデータは次世代エンジン開発のレンダリング最適化に利用するとかで
プゲラwからサムに横流しされるわけだw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:29:59.15 ID:rih2eWi40
20糞
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:35:15.45 ID:QvBArzKn0
何でChromeは頑なにサイドバー導入しねえんだよ
うざすぎるだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:36:28.98 ID:6HhOwBN2P
>>925
金満アポーにモジラごと買い取ってもらえばよかったのに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:37:42.37 ID:r6hHZvCP0
>>928
UIはいじくれなかったんじゃなのかな
Firefoxとは違うのだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:38:51.58 ID:Xd8vBb320
非営利団体なハズのプゲラw財団は保身のために
俺たちを売ったんだよw
どのみち、ケツを掘られるしか無いのが現実ならば、
せめて相手は良く考えて選べwwwww
MSやappleにgoogleならまだしもサムチョンに?www
ガチホモ受け専サムソン野郎なんですかぁ〜?wwwww
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:41:51.97 ID:FKxbpf/F0
これコピペじゃないんか…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:43:36.56 ID:2wVUcZpR0
19までは問題なかったのですが
どなたか20の’履歴を一切記憶させない’設定でdownload statusbarを使える方法をわかる方いますか?

>>475の方法だと’履歴を記憶させる’設定だと動作するのですが、記憶させない設定にすると動かなくて・・・
わかる方いましたらよろしくお願いしますー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:46:05.42 ID:J22zzZEY0
俺もユーザ体験向上のため〜がでた。
どこの誰が何の情報勝手に盗るのかちゃんと説明して欲しいんだけど
そもそもなんで共有するボタンだけあって共有しないボタンがないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:48:14.25 ID:4m8mPMOc0
あのボタン押さない=共有しない
じゃないのかな?もしそうじゃなかったら大問題だぞ

大問題だぞ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:49:15.01 ID:Zp+JKs8e0
俺たちは試されてるというのか!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:50:16.58 ID:3fHdDmZk0
でもまあボタンだけあってもさ
クラッシュレポートの送信を有効にする
がチェックオフでもabout:crashesしたら大量にあったりするしなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:51:38.42 ID:Trx0C2nr0
19.0.2に戻した
20糞過ぎ
もう火狐潮時かもしれん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:51:51.87 ID:YMILaSlo0
なんだそれ?みたことないぞー
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:56:13.01 ID:GCiBfJjZ0
そういえば、ダウンロードの履歴を残すオフにしてても
ファイル名残ってるのが気になるわーホモビデオだから残したくないわー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:58:30.73 ID:ggP8/VWx0
firefoxって、いろいろなブラウザのわるいどころして何がしたいの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:59:18.90 ID:mYcTp37N0
火病狐wwwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:02:11.62 ID:Q4WSAwvM0
わるいどころして…? 悪いとこどりして? 悪いどころになって?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:02:59.53 ID:EeX6OaaG0
なんか下にユーザー体験向上のためFirefoxは自動的にいくつかのデータをMoziilaに送信しますとかあるけどなんだこれ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:03:08.66 ID:hA4XhGA1i
クローマーになります 
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:05:25.39 ID:0RIFggaG0
firefoxもlineの仲間入りか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:06:32.59 ID:EeX6OaaG0
右の×印で閉じればいいのかな?
共有するなんて押したくねえしw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:10:20.99 ID:R0FE10s40
他にいいブラウザ無いの
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:11:46.44 ID:tXYUG/B90
>>948
プロファイルを作りなおしたFirefoxかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:26:15.75 ID:dW6N4ksD0
>>928
検索使えや
ブックマークなんて使うなやという
Google様のお考え
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:26:42.45 ID:EjlbUGa0T
前までFlashplayerなんて滅多にクラッシュしなかったのに20.0で頻繁にクラッシュした。
今日強制的にアップデートされたので今から19.02に戻すわ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:28:35.03 ID:WFDp1jJt0
20にしたら、検索バーのグーグルのファビコンが変わったな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:30:11.51 ID:P9fac8dl0
>>944,947
>>663
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:30:19.25 ID:peP9fNnDP
次スレ案内

Mozilla Firefox Part224
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365067657/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:32:35.61 ID:WBDFwtRG0
 
「ユーザー体験向上のため、Firefoxは自動的にいくつかのデータをMoziilaに送信します」
→「共有する」ボタンを押しても、
ツール→オプション→詳細→データの選択→☑パフォーマンス情報の送信を有効にする
になるだけだから問題ないよ。
嫌になったらチェックをオフにすればいいし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:32:40.48 ID:rih2eWi40
火病狐 放火狐
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:35:29.63 ID:gFddnNob0
>>933
記憶させておいて閉じたら消すようにすればいいじゃない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:38:36.97 ID:qD8F9b3J0
17.0.5ESRは最後の希望!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:49:25.44 ID:qEOJbeS60
長年色んなブラウザ使ってきたけど、Firefox20で初めてダウングレードってもんをした
そろそろアドオン依存は卒業した方がいいのかね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:51:28.24 ID:Gs7MOajo0
Mozillaがサムスンに食われると聞いて来ました
落ちぶれすぎワロス
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:52:24.68 ID:YnrGkSb8O
”Mozilla が Gecko を捨てて、新たなレンダリングエンジンへと移行する可能性がでてきたからだ。”
”C や Gecko にこだわり続けることは、イノベーションとは逆行することだ。”
http://japan.internet.com/webtech/20130404/9.html


よし!Geckoはなくなるらしいぞ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:53:39.32 ID:WEeupMp20
17ESRのメンテが終わる頃までに次のブラウザを決めなきゃイカンな
久しぶりにIEを触るとしよう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:55:16.76 ID:WEeupMp20
>>961
イノベーション?
マスターベーションだろうがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:01:38.11 ID:Zp+JKs8e0
火病エキノコックス
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:15:50.55 ID:ImMRJ+Js0
リンゴと喧嘩できるのはサムチョンだけなんです()笑
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:38:13.80 ID:rih2eWi40
ume
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:39:52.44 ID:XBi/x2MT0
サムソンの息のかかったブラウザなんて
怖くて怖くて日本人の俺には到底使えなくなってしまった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:46:34.32 ID:iiFoJzVc0
>>923
Permanent Private Browsing Mode だとそうなるよ
通常のモードで確認してみて
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:47:05.33 ID:YMILaSlo0
火病狐とかまじでしゃれにならんから
PC版との関係ははっきりさせて欲しいなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:47:35.10 ID:8wYC6MTn0
日本人LINEやられまくってるやん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:02:54.38 ID:NaQzvZlv0
カカオトークもね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:05:20.85 ID:2we4LdjY0
倭猿バカすぎワロタwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:06:46.64 ID:q7cbYUeR0
時代はこれになるのか?

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se481469.html
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:31:09.20 ID:1E8GdfCs0
公式日本語対応は終わるなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:33:56.18 ID:R0FE10s40
>>974
そうなの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:39:35.58 ID:zM4VAHR20
>>973
公開して3年経つのにコメント・評価がゼロじゃないか
試したヤツいねえだろ?w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:49:12.68 ID:izxIkJqL0
うわぁ、Firefoxが使えなくなったら選択肢ってあるん?
スレイプニルとか使うのなんか屈辱感じるわぁ
プロファイル使い分けてるからやっぱ他のブラウザじゃ無理だわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:51:24.89 ID:o0WGtjfM0
自動更新にしてたから勝手に20.0になっちまった

個人情報抜かれまくり????

19.02にロールバックするのってどうやってやるの?

エロい人たすけてくれえええええええええええええええええ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:56:56.26 ID:GYJFqGcoP
>>828
俺は19から時々その症状が出てたわ
設定してないのに勝手に前回のセッションが復元されるときはプロファイルフォルダにsessionstore.js.tmpってファイルが作られてた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:03:38.68 ID:RfWtInuP0
最近23.0a1が固まりやすくなったな
ams.jsを導入したあたりから固まりやすくなった気がするが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:05:30.08 ID:ZIpZ339g0
>>980
Nightly隔離スレでどうぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:14:09.84 ID:v1NaCFYl0
自動更新とか一番危険なやつじゃないですか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:19:55.18 ID:528I1SMB0
コリアあかん暫く19.02使うお(´・ω・`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:21:51.65 ID:6dDmORyx0
20にしてからエロ画像を保存すると右上辺りの↓が緑に光るんだが
新しい機能なのかそれともエロの見すぎなのか・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:25:08.33 ID:0zIS59o40
>>984
モジラにエロ情報を送信しているんだよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:25:40.06 ID:RNsNDqQ90
ヌキ過ぎじゃね
テクノブレイクには気をつけろよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:29:17.66 ID:lGTm7jQp0
法則発動
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:38:29.40 ID:gaF8TFaM0
OperaがWebkit移行で死亡かと思ったらMoizllaが死んでいたでござる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:39:13.84 ID:o3S6he1k0
19.0.2使うならESR使え
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:43:04.02 ID:EOk30qn+0
Googleに付いて行ったOperaは賢明だな
韓国面に堕ちたモジラは・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:47:04.91 ID:v1NaCFYl0
これからは情報を送らない非公式ビルドの登場を待つべきかもなぁ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:48:26.89 ID:FARsT57+0
IEが独占
  ↓
IEが独自仕様の糞ブラウザ化
  ↓
いろいろなブラウザが誕生、戦国時代
  ↓
chrome、firefox自滅   ←今ここ
  ↓
IE10だけが残る
  ↓
(最初へ戻る)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:50:23.67 ID:L+hNM42+0
>>990
>韓国面に堕ちた

今来たばかりなんだけど、どういうこと?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:50:24.45 ID:kjg0aSmpT
MozillaはFirefoxの技術をチョンに丸パクリされた上に
何故か突然に特許侵害とかチョンが言い出して告訴されたりするんだろうなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:53:30.98 ID:YMILaSlo0
>>994
元日本企業重役の人が似たようなこと言ってたな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:55:15.48 ID:dccLZjTm0
>>994
 ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
<オープンソース!オープンウェブ!>
<オープンソース!オープンウェブ!>
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                _,,,
    ∧_∧ ∩    ノ・、ヾ、∩
   <丶`∀´>彡    ヾシl  | 彡
      ⊂彡       ⊂彡
   Samsung       Mozilla

  独自技術で新しい
 レンダリングエンジンを
\ 作ったニダ     /
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, オーp…
    ∧_∧      ノ・、ヾ、∩
   <丶`∀´>     ヾシl  | 彡
   (      )         |  |

 Mozillaはウリの特許を
  侵害したニダ!!
\ 謝罪と賠償を(ry  / オープンソース!オープンウェブ!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, オープンソース!オープンウェブ!
    ∧_∧      ノ・.;ヾ、∩
   < #`Д´>     ヾシl  | 彡
   (      )        ⊂彡
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:56:16.32 ID:8pfEcYT+0
ソ○ー「モズラさん、奴に関わるのはやめときなさい」
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:58:53.70 ID:dl9xxZB/0
とりあえずはAndroid版だけらしいが、絶対PC版のほうにも手を出してくるだろw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:00:31.77 ID:0zIS59o40
うむ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:00:57.31 ID:0zIS59o40
韓国面へと落ちた、モジラ財団と火狐卿を取り巻く者たちに激震が走る!!
様々な思いを吹き飛ばした

次回
Mozilla Firefox Part224
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1365067657/

本当の地獄は、これからだ・・・!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。