【ネット】Mozilla(モジラ)、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国サムスンと共同開発[13/04/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○米Mozilla、次世代レイアウトエンジン「Servo」を韓国Samsungと共同開発

米Mozillaは3日、次世代コンピューティング環境で最適なウェブブラウザーレイアウトエンジン「Servo」と
開発言語「Rust」を、韓国Samsungと共同でAndroidとARMに移植、開発する計画を発表した。

プロジェクトはまだ初期段階にあり、即座に利用できるわけではない。Samsungとの提携により、Servoの
モバイル、マルチコア環境での可能性を検討できるようになる。

発表はMozilla公式ブログにてMozilla CTOのBrendan Eich氏が行った。発表文によれば、「Servoは、
過去の前提条件を見直し、モダンなハードウェア上で、根本からウェブブラウザーを再構築しようとする
試みだ。ウェブ上で新しい、より豊かな体験を可能にするために、将来の超並列ハードウェアの性能を
十分に活用できるプラットフォームを設計しながら、同時にセキュリティ脆弱性の原因にも対処していく」
と説明している。“将来のハードウェア”の具体的な内容としては、「高速化、マルチコア、ヘテロジニアス
コンピューティング・アーキテクチャ」が挙げられている。

Mozillaの研究部門であるMozilla Researchでは、Servoの開発に数カ月間から取り組んできた。とくに
秘密のプロジェクトというわけではなく、あくまでも実験的プロジェクトとして認識されていた。それが、
急遽Mozillaのレイアウトエンジンとして昇格する計画が持ち上がったことになる。

Servoは、独自言語「Rust」によって開発される。Eich氏はその特長として、「効率的なハイレベル、マルチ
パラダイム抽象化、ハードウェアリソースの正確な制御」、また「クラッシュやセキュリティの脆弱性に
つながるようなメモリ管理エラーを防ぐため『デフォルトで安全』」であり、「軽量な並行処理プリミティブ」に
よって、「現在および将来のコンピューティング・プラットフォームで提供されている多数のCPUコアの
パワーを、プログラマが簡単に活用できるようになる」、と説明している。Rustは現在バージョン0.6が
Githubにて公開されている。

>>2-5あたりへ続きます)

□ソース:Internet Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594511.html
2かじてつ!ρ ★:2013/04/04(木) 13:27:39.86 ID:???P
>>1の続きです)

Mozillaの計画では、この1年をかけてRustの最初のメジャーバージョンを完成させると同時に、レイアウト
エンジンServoの開発も進めていく。いずれのプロジェクトもアーリーステージ(初期段階)にあるため、
即座にMozillaのウェブブラウザーでServoが採用されるといった話ではない。

ウェブブラウザーのレイアウトエンジンをめぐっては、最近様々な動きがある。これまでのメジャーな
レイアウトエンジンとしては、ChromeとSafariがWebKitを、Mozilla FirefoxはGecko、Internet Explorerは
Tridentを使用している。Operaは、シェアは小さいながら独自レイアウトエンジンPrestoを採用していたが、
最近それを破棄、ChromeやSafariと同じWebKit採用を発表したばかりだ。

WebKitに収束していくかに見えた流れの中、今回Mozillaの「Servo」開発計画が発表された。また、この
Servo計画と同日、米GoogleはWebKitをフォークし、「独自」のレイアウトエンジン「Blink」を開発すると
発表した。ウェブブラウザーレイアウトエンジンがWebKitに収束してしまう危険が叫ばれていた中で、
にわかに動きが見え始めている。

一方、「Servo」を共同開発するパートナーとして発表されたSamsungの役割および戦略については、
まだ多くは明らかになっていない。現時点でのMozillaとの具体的協力関係に関して言えば、Rustの
ARMバックエンドを提供したことと、Androidへクロスコンパイルするためのビルドインフラを提供したこと
などが挙げられているのみだ。

SamsungはAndroidスマートフォン製品で知られているが、そのほかにもWindows Phoneスマートフォンも
販売している。その上で、独自のスマートフォンOS「Bada」の開発、またインテルと共同開発している
HTML5ベースの「Tizen」開発も行う。Samsungが今後、Servoをどのように位置付けていくかはまだ不明だ。

(以上になります)
3名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:27:47.23 ID:JIhI+7bX0
インターネット\(^o^)/オワタ
4名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:27:59.47 ID:OnK+ef/l0
法則…
5名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:28:22.12 ID:9DJJATNh0
アウトレイジに見えた。
6名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:28:25.46 ID:HVDYwLtNP
まさか、IEに戻ることになるとは思わなかった・・・
7名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:29:34.99 ID:/0q/z5AmP
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
世界の韓国大勝利!韓国は世界基準!インターネットは韓国!
8名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:29:36.79 ID:uhVrCRnj0
オンラインショッピングしたら、全部抜かれるな
9名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:29:48.84 ID:LlIlO5dT0
サーボって奴隷ニカ?
10名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:29:55.62 ID:SLZUUmEpO
ファイアーフォックス逝ったwwww
11名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:30:46.09 ID:M31GSbpTO
ネトウヨ怒りのブラウザチェンジwwwwww
12名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:31:10.80 ID:HBu2498u0
バックドアきたーwww
 
13名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:31:11.06 ID:PcYKn0Il0
モジラを知っているのは、おっさん
14名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:31:18.43 ID:e//EPAXg0
>>7
違法コピーのOSを使ってる南朝鮮w
15名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:32:12.35 ID:RyXZj7jN0
そうなったら火狐使うの止めるは
16名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:33:13.19 ID:ccmtpX8/0
韓国が生き残りをかけて色々抱き込みにかかっているように見える
17名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:33:22.20 ID:lmn/9Ek90
operaだから関係無し
18名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:33:35.26 ID:IjH6vyOa0
終わりの始まり
19名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:34:14.84 ID:e//EPAXg0
モバイル用のだろ
20名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:34:18.67 ID:aK1LRwub0
今まで頑なにFirefoxだったがw終わったな。サヨナラ
21名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:34:41.24 ID:qrr00YCA0
さよーならー
22名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:34:47.83 ID:4sfUUia/0
Firefox OSはこれになんの?
23名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:03.62 ID:pkc2yqll0
これも法則が適用されるんだろうかwwww
それにしても、日本は韓国に負け続けるだろうね、いまのような日本社会・企業では
24名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:12.77 ID:KTOeEkKa0
新しい言語いるか?
25名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:16.05 ID:KShsXL8q0
火狐終了
26名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:35:20.95 ID:tPTWt9fc0
Android版のみか?
Windows版やLinux版には無関係だよな!

もし全面的に搭載されるなら、FireFox & Thunderbirdを使わないぞ
27名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:11.70 ID:t1iBDIQI0
火狐止めるのは法則発動してからでもいいだろ
28名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:22.27 ID:sPQPbVEK0
Appleは早急にSafari for Windowsの開発を再開すべき
29名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:39.10 ID:BWA+T0xC0
韓国消滅が先か
モジラに法則発動するのが先か
30名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:39.35 ID:C4t5wtO4P
しゅーりょーwwwwwwwwwwwww
31名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:41.11 ID:pN8m5Hry0
\(^o^)/
32名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:36:43.61 ID:kT7y2nll0
俺の目は節穴では無かった。バージョン3からやめた。
33名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:37:07.01 ID:IF+cOBT20
黒目さん最強
34名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:37:44.44 ID:Jww/LuRE0
>>1
Mozilla終了のお知らせ
35名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:38:06.84 ID:chzZbDhC0
IEかoperaかニプルかどうしよう、メンドクサイなあ
36名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:38:06.85 ID:vohHRc6T0
IEも駄目、Chromeも駄目、FFも駄目と
37名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:38:24.61 ID:psExYAR0P
OperaがWebkitになってテストが減ったと思ってたWebデザイナー/プログラマー涙目
38名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:39:26.36 ID:4sfUUia/0
>>36
OperaがWebkit
39名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:40:29.68 ID:ROQJql4E0
IE長所なし。Chromeアメリカに個人情報ダダ漏れ。FF韓国に(ry
40名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:40:52.34 ID:kT7y2nll0
Lunascapeはどうよ?
41名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:40:58.59 ID:kaRzxMPp0
おい、次何使うんだ?
Firefox使ってないやつは何使ってる?
42名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:41:01.55 ID:gE9OS/wi0
ともしびなんてキモいこと言い出した頃から
おかしいな、と思ってたんだよ
43名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:41:41.95 ID:/ULtGTW30
キムチくせえwwwwww
44名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:04.66 ID:4sfUUia/0
そうだ!Macにしよう!
45名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:06.54 ID:+1DfAOwf0
>>41
IE10がセキュリティでも速度でも最強だよ
46名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:10.88 ID:C48zXg7S0
はい!百舌鳥死んだ!!
ま、根本的にもッさり鈍亀じゃったからエ〜けど^^
ッと云いたいが、代案nothingなんじゃよね。
アホはもちろん、新悪の帝国ギョロ眼も生理的にイヤやし。
ン〜む。
47名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:12.99 ID:oix2s4Xn0
クロームも嫌やけど火狐はそれ以上に使いたくなくなった
さて何をメインにするか
48名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:42:25.55 ID:xVlJsS330
韓国企業には法律も条約も効かないかなぁ。
特に財閥系は国ぐるみでやりたい放題なので、
利用者に安全なシステムが出来るとは言えない。マジで言えないw
49名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:43:33.70 ID:tgGKb4WU0
Geckoから完全移行するの?それともスマホ用?
50名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:43:48.64 ID:qSaHz0juP
Chromeで良いんじゃない?
51名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:44:07.73 ID:t7aYlNUh0
>>50
どんだけ情弱なんだよ
52名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:44:31.62 ID:zWXWrNX70
火狐自体すでにちょろめに押されて下火で初期の軽い早いてのも過去の話で
いまや重い遅いの代名詞だし
そこについけこまれたんだろ
53名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:45:25.11 ID:imClhshO0
もうIEでいいや
54名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:45:33.65 ID:d09Km2/50
せっかくのブランドが法則で汚されるのもったいないなー
55名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:17.14 ID:u++M5cmBP
両方ともに火狐でした
56名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:34.40 ID:TopeePkY0
はい、消えた。
いま消えた。
Firefoxのシェアが消えた!
57名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:36.98 ID:8KKaubAQ0
mozzila終了のお知らせw
58名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:38.88 ID:kkaE6+Xt0
糞重く、ストレスたまるようになってきた火狐
これで迷うことなくオサラバできそうだなw
59名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:46:57.83 ID:4sfUUia/0
みんな…Safariという優れたブラウザがありますよ( ´・ω・`)
60名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:47:12.40 ID:IeolqAbe0
IE使うならスレイプニル使えよw
61名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:47:47.39 ID:kkaE6+Xt0
Operaをメインにするかな
62名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:47:53.71 ID:xqABJ2Nx0
operaのプラグインの少なさと言ったら・・・・
63名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:47:58.46 ID:9Ni4Pz2I0
noscriptとか、adblockみたいなんあるブラウザ、他にあるん?
64名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:48:28.17 ID:kkaE6+Xt0
Operaのプラグインがこれで増えるなw
65名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:48:29.70 ID:+1DfAOwf0
IE10(速度、セキュリティ最強)
Chrome(クラッシュ多発、Googleに個人情報朗詠のうわさ)
FireFox(遅い、セキリュリティ最弱だけどアドオンがたくさん)

セキュリティはNSS LabsとAV-comparativeのブラウザ比較ね
66名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:48:34.12 ID:1kKGJS4f0
えぇっ! Mozilla終了のお知らせだって!?
67名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:49:08.34 ID:CslTKzFo0
さよならFIRE FOX
68名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:49:25.89 ID:yvR+tETd0
さて火狐からチョロメにするかな
69名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:49:33.50 ID:kT7y2nll0
全く相手にされないんだなLunascape
70名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:49:45.26 ID:bXI1HoB30
「日本人は内向きだ」と言うけどさ、外のことばっかり気にしてるよな。
71名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:49:52.36 ID:lbK4xu/p0
firefoxユーザの皆さんおめでとうございます
72名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:50:11.96 ID:tsDVq7JU0
火狐終了かw
73名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:50:28.85 ID:xy5WNkmb0
あっそう
サンダーバードとファイヤーフォックス使ってたけどもうやめるわ
74名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:50:40.26 ID:UokcG2Sn0
しかし日本企業がこういうことをしないから落ちぶれたんだとも思う
75名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:51:40.42 ID:hVJPaylg0
>>69
デザインは好きだけどなんか最初の頃重かった
乗り換えてみるかな
76名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:51:43.19 ID:GCt7F+0w0
さよなら火狐
さよなら・・・
77名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:51:43.37 ID:8C40JXff0
>>52
落ち目で弱体化した企業やメディアを金で乗っ取るのが韓国のやり方だよね
韓国に目を付けられたらオワコンの証
78名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:15.17 ID:71/nHw/70
やっとcairoになったと思ったらいつの間にかazureになってて、また変わるの?
79名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:22.37 ID:/ULtGTW30
ネトウヨは国産ブラウザのSleipnirを使うよね?
80名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:25.79 ID:pABOxf0/0
もう終わりだぁ!!

救いはないんですか!?

生きる意味を…失う…!
81名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:40.84 ID:u4Ttj6iF0
法則を待つまでもなかった
82名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:52:58.84 ID:t7WZKq/i0
ロケーションをコピーすると勝手にhttp://がついてくるとか
タブを移動するとロケーション窓が選択状態になるとか
メニューのヒストリーがあまりに少なすぎるとか

こまかく気が利かないんだよなぁ。

あと動画を貼りまくってるバカブログに当たると激重化するとか
83名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:03.12 ID:0RmwTKX70
>>1
(´・ω・`)もうDonutでいいや。
84名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:37.07 ID:89WUxumL0
コリア語で考えるんだ……
85名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:37.14 ID:qjSi4yqa0
広告出てた頃からOperaメイン
そしてこれからも
86名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:57.21 ID:lbK4xu/p0
operaはエンジンだけwebkitに切り替えるんだよな

今までの使い勝手が残るならまあいいんたが
87名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:53:58.44 ID:TopeePkY0
Firefoxにだけ、なぜかキムチの広告がたくさん表示される悪寒。
88名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:54:12.26 ID:2uaKE5Bx0
10年 firefox使ってたがやめなきゃ
89名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:54:28.49 ID:kaRzxMPp0
chromeの情報抜かれないやつあったよな
ironとかそういう名前のやつ
90名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:54:58.44 ID:vIh8SWo30
firefox
アンインストールした
91名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:55:22.71 ID:V6+E4U/j0
よく分からないままIE9とOpera使ってる
あとChromium系でGoogleに情報送信しないってブラウザを試してみるつもり
92名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:55:43.41 ID:aCQJBdVN0
サザエボン的な怪獣?
93名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:55:44.39 ID:eSAC4HSj0
これまで火狐だけはインストールせずに避けてきたオレさまは先見の明があったな
94名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:55:52.96 ID:ZDUUus/u0
CHAIKAのために火狐使ってたけど乗り換えるかな
他にもアドオン型の専ブラってある?chromeは使いたくないんだが
95名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:55:58.69 ID:TBaIj9yx0
なんというバッドニュースw
96名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:56:08.91 ID:lbK4xu/p0
Googleからの資金提供打ち切られたのかね?
97名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:56:49.19 ID:RbIoVuH/0
Opera使用している俺には関係ないこと。
98名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:01.68 ID:bO4njAVr0
法則に巻き込まれる前に削除だな(´;ω; `)
99名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:19.80 ID:YuUd4a870
Fox辞めるわ
長い間ありがと
100名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:22.53 ID:71/nHw/70
つーか、WebKitは既にSamsungが手を突っ込んでるからね
つまりChromeやOperaは汚染済み

http://trac.webkit.org/wiki/WebKit%20Team
↑samsungで検索してみ
101名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:24.75 ID:0ylB8bag0
あああああ
ダメェェェェ
102名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:29.18 ID:0rVj8jdJT
Firefoxアンインスコしたわ さよならもじら
103名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:32.50 ID:af5MOABv0
フラグ来たこれ
104名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:48.99 ID:WGoi+YPJ0
よく読んでみたら、ARM系や泥井戸向けじゃん
PCカンケーないよね?FirefoxOS潰し??
105名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:57:59.97 ID:EmvMjtRmi
他ブラウザのステマが活発だな
106名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:58:28.49 ID:C48zXg7S0
あ、せや^^
オペラ座の夜があッたの〜。
v6?だッけ、大昔に職場で使ってたきりじゃが、次はこりか。
まぁ、まだしばらくは最凶のアホ6使うけどの〜()
107名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:58:41.42 ID:lbK4xu/p0
>>100
なんだと…。
108名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:58:56.63 ID:6tQLn+ViO
火狐ユーザーなのに…(´・ω・`)
109名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:59:17.35 ID:+1DfAOwf0
つーかいまだ32bitのブラウザ使ってる人ってw
110名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:59:44.77 ID:GwzHc4q2O
>>100
おい何使えばいいんだ?
111名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:22.39 ID:xy5WNkmb0
>>110
IEかサファリ・・・・
112名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:28.21 ID:4jED1N1D0





「女子高生コンクリート  在日少年達  共産党」 で、検索



113名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:00:51.31 ID:xuyg5oUs0
ファイフォだめなの?
114名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:01:01.18 ID:cxt6Mbkj0
googleとかサムチョンとかネットは気持ち悪い情勢になってきたなw
115名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:01:22.73 ID:C4t5wtO4P
BLINK でしょ!
116名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:01:52.93 ID:C48zXg7S0
あら^^
ナンや、オペラ座の夜もアカんやん。
うッしゃ、モダンブラウザ()は使わん(キリッ
アホ6 && 焼狐v2と心中じゃ()
117名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:02:34.68 ID:x3ik7Kvg0
>同時にセキュリティ脆弱性の原因にも対処していく
チョンが関わった時点で穴どころか枠も取っ払われてる状態な件について
118名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:03:03.37 ID:lqP37pB10
ChromeとIE10のオレには関係ない話だな
119名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:03:17.25 ID:ME0f7Ot0O
>>100
マジかよ
120名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:03:34.41 ID:LVsi4fic0
sleipnir3は?あれ国産だったような
121名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:03:57.21 ID:g6ApwrnD0
Firefox厨大勝利w
122名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:04:32.35 ID:JZNxptD20
(´・ω・`) googleもmozillaもサムチョンと組むわけ?ブラウザはどうしようかしら・・・。
123名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:06.97 ID:UpgUspX10
またしてもopera最強伝説か…
Mozillaは終わった
124名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:12.00 ID:lbK4xu/p0
>>111
safariもwebkitだろ?
125名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:05:17.62 ID:WhsACNro0
126名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:06:06.74 ID:g6ApwrnD0
127名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:11.83 ID:d7/75DYY0
Sync利用者はやばいぞ
今すぐ同期チェック外せ
128名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:25.08 ID:eCl/c2fK0
韓国人は殆ど居ないんだろ。
居たら教育から始めないとダメだから10年かかるよ。
129名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:07:41.62 ID:V6+E4U/j0
Googleを避けてももれなくサムスンが憑いてるとかヒドス
130名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:08:36.63 ID:QYpNfGMI0
さよならFireFox
131名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:08:55.44 ID:LTYq7fnD0
ほんと、

 日本はガラパゴスやってるうちに、世界から出遅れたなぁ。

ほんとは技術力としては今頃日本企業がこういうことやってるはずなのに
132名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:10.53 ID:D1a3KnnZ0
あ・・俺もう次から火狐使うの止めるわ。
133名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:25.42 ID:kT7y2nll0
色々なブラウザをインストールしてディスクトップに
アイコン並べるのが格好いいと思っていた時期がありました。
134名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:32.83 ID:mt4SZcFN0
まさかのIE回帰
135名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:09:47.35 ID:R3QnWpwO0
安心の国産ブラウザLunascapeを使おう
136名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:25.72 ID:S4bjzgZh0
>>13

46歳のおっさんだが知らん
137名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:30.42 ID:hrOLunOcP
火狐ならぬ火病か
138名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:33.20 ID:YlE2CeYB0
addonの関係で、簡単には移れないわ。
本当は、ie10 64ビットだけでいいんだけど。

Adblock
Biscuit
Noscript
FireGestures
ScrapBook
Translator

最低この機能が使えないと、移れないわ。
139名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:10:37.58 ID:V6+E4U/j0
>>134
てか9から入ったせいかIEで何が悪いのかはよく分からない
140名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:11:04.75 ID:1RwTXlKr0
負け組の韓ながれ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
141名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:11:56.19 ID:UXlR5vCvO
かもめのモジラ
142名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:12:10.46 ID:CePR5LyG0
W3Cに少し従順になったIE10とWebkit系で十分だ
143名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:12:12.45 ID:xbYO7Wb60
クロメに乗り換えた。
たった今。
さよなら火狐
144名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:12:19.74 ID:XjdpbjDF0
マジかよ〜w
Opera使うかな。
145名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:12:42.35 ID:RbIoVuH/0
本当に落ち目の韓流れだな。
146名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:12:57.75 ID:8WgK07n10
>>135
はぁ?
147名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:13:25.94 ID:r8nqhJ/B0
ソニーがS−LCD事業でサムスン騙されて大損し、APPLEがサムスンにEMS
生産委託したら情報をそっくりパクられて裁判沙汰になったりしているのに
まだサムスンと提携したりする売国奴がいるのかと思うと情けなくなるわ
もうFirefox使うのやめた
148名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:13:35.79 ID:wrFnXgaXT
>>1
あ…火狐死亡しましたね…
149名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:14:13.54 ID:cazYnS3MO
>>89
Dragon 何とかの派生ブラウザもあるぞ

ようつべ専用として使ってるがな
150名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:14:27.68 ID:+1DfAOwf0
ChromeとかOperaに乗り換えとか言ってる人は
>>100を見ろ
151名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:14:41.04 ID:XjdpbjDF0
ゲッ、Operaもダメなのかよ……
152名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:15:13.42 ID:C48zXg7S0
アホ9の〜。
7に入っちょるからいッぺん動かしてやッたが、レスポンスの糞さに速攻封印^^
ま、そのマシンでweb見るよ〜になッたら、フィルタやスクリプトも手入れせなあかんの〜。
153名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:16:02.52 ID:odUEFIkJ0
auのFireFoxスマホが産まれる前にお亡くなりに
154名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:16:41.59 ID:3jvAkgP70
>>1
これどういうこと?
fox使ってるやつ限定のバッドニュースでおk?
155名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:17:57.34 ID:GzWoVwpVO
ファイヤーフックス マジでクラッシュしまくるからIEに戻したわ
156名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:44.36 ID:XiU47wgi0
IEにもどりたくねええええええええええぇぇぇ
157名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:19:26.41 ID:ue/QMSTTO
プニル使用の俺に隙は無かった
158名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:20:24.18 ID:I8cmqMYN0
IEがまさかの安全地帯ってことか?
159名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:20:33.82 ID:tMEUPWId0
ウィルス対策ソフトが反応する、
高シェアブラウザとか胸が熱くなるな
160名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:22:32.00 ID:g8k18QMz0
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ___________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |             |
__/     。≧       三 = | |             |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  .| |             |
| | /   /    .イレ,、       >  | |             |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|___________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二  _|_|__|_
161名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:22:50.54 ID:zjYMS2cY0
あえて今こそ言わせてもらおう! 
 
 
 
 
    O p e r a 最 強 伝 説
 
 
 
162名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:22:59.82 ID:CePR5LyG0
>>150
Webkitはオープンソースだから噛んでくるのはどうしようもない
でもFirefoxは自ら手を組んでるもんなあ
163名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:18.91 ID:y7OSuLnR0
Safariのオレ勝ち組
164名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:24.37 ID:RZzlRkJy0
大部分はGecko-Firefoxしか使ってないんだから問題無いだろ
泥-Firefoxとか使ってるやつそもそも居るのかね
165名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:37.72 ID:+NV+d+p10
終にサンダーバードともお別れか
166名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:24:20.87 ID:r8nqhJ/B0
>>162
そうだな
とりあえずはFirefokは使わないということで抗議の意思を見せてやろう
167名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:24:51.78 ID:zRPLHt7I0
opera使いの俺は最強なので特に問題なかった
168名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:25:13.00 ID:FJKb7N4Z0
ChromeもOperaも変えるってよ
http://www.publickey1.jp/blog/13/webkitblink.html
169名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:25:29.47 ID:ezOTOndaP
えー狐歴長いのにー
Opera最強伝説に荷担する日がやってくるとは
170名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:25:45.31 ID:G4h/Uz130
それと知らないでGOMplayerやKMplayer使いまくってたからもうどうでもいいわw
171名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:09.50 ID:oix2s4Xn0
operaもsafariも火狐以前に終わってた
もうIEしかない
172名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:11.70 ID:uMnifl7Y0
ブラウザは簡単に乗り換えできるけど
メーラーを変えるのは面倒なんだよな
thunderbird使いやすかったのに…
173名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:26.56 ID:RZzlRkJy0
OperaもWebkitに向かうんだから
Opera終了伝説だけどな
174名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:36.72 ID:wlQSOP9h0
Geckoってそんなに悪かったか?ネスケから使っていた俺にはそう悪くないと思っていた。
175名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:58.77 ID:pkCmrl4+0
火狐常用者だけど一応撤退準備だけはしとくか
176名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:27:29.79 ID:2pF1tWAUP
火狐終わったな
177名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:27:29.82 ID:Oxpmrbyp0
         
終わったな
178はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/04(木) 14:27:53.65 ID:zCcQQo9c0 BE:481122825-2BP(3457)
>>1
\(^0^)/オワタ
179名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:05.81 ID:dHcHV/jWO
Mozilla終了のお知らせ?w
180名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:08.87 ID:MvGuV/Yd0
心からの忠告だが
やめておいたほうがいいと思うぞ・・・
181名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:29.84 ID:SK1Sy5Yb0
火狐終了なの?
chaika便利なのに><
182名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:36.01 ID:qFU9cxfx0
FoxからChromeに乗り換える決心がついたわ
AndroidだとChromeのが圧倒的に便利
183名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:29:04.27 ID:9Ni4Pz2I0
iceweasel って変な名前に改名したやつをつかってるんやけど
またかわるんか。面倒くさいなあ
184名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:29:16.57 ID:hGmtgs4t0
乗換えをすることになるとは
185名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:09.96 ID:G89sVEiN0
モヅラの起源は韓国ニダ
186名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:15.28 ID:D/JKuxYB0
>>1
最新型スパイウェアの開発?
187名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:16.25 ID:B5pqY6Wx0
rust=錆 だものな。意味が分からん…
188名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:30:31.80 ID:LC1IEH780
乗り換えるならどれ?
 
FireFoxは起動が激遅だから、使わなくなったわ。
アドオンの互換性もグダグダになってたし。
 
トドメがこう来るとは想定外 ww
190名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:31:00.22 ID:NYoWJqcN0
sleipnir最強でいいですか
191はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/04(木) 14:31:06.55 ID:zCcQQo9c0 BE:2598059096-2BP(3457)
>>59
winのメジャー(?)ブラウザの中でSafariだけは利点がわからにゃい(・ω・`)
192名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:04.16 ID:g6ApwrnD0
乗り換えた先も朝鮮やw
193名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:13.08 ID:qcX8zMJi0
>>1

あ〜あ

誰かあの国の法則のことを教えてやれよ
194名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:15.05 ID:NY7ZmqTn0
昔からOperaを使ってる私に隙は無かった
195名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:32:55.62 ID:CePR5LyG0
>>174
激重地獄で死んだネスケを蘇らせたGeckoは、当時すごく早く感じたけど
いまのChromeと比べたら、今でもFirefoxは鈍重な気がする

Netscape3.0有料版から使ってたのに、ついにパソコンから消える日がくるか・・
196名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:33:00.63 ID:oix2s4Xn0
>>190
webkit
197名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:33:12.07 ID:VlPjnrB/0
火狐逝ったああああと思ったら
既にチョロメに完全移行してた俺は勝ち組
198はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/04(木) 14:33:20.09 ID:zCcQQo9c0 BE:2020713067-2BP(3457)
>>69
多段変速自転車のようなワクワク感がありますな。
199名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:33:24.99 ID:LlD+qzqh0
>>191
Windows版Safariはもはや更新停止されてて
今となっては利用中止勧告が出されてるレベルだよ
アレを使ってたのはキチ○ガイマカーだけだろ
200名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:34:12.30 ID:kkaE6+Xt0
201名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:34:16.71 ID:wlQSOP9h0
>>191
フォントがきれいだった。
まぁそれだけだったな。
202名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:34:28.06 ID:g6ApwrnD0
このスレ>>100を定期的に貼ったれw
203名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:34:47.45 ID:L7NPgQ840
よしIEだな
204名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:34:51.71 ID:udZMj0dG0
あーあ、絶対に問題起きるな。さてどれ使うかな。もうアホフォックスだな。
205名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:06.39 ID:SvbCRtG00
僕はまだギコナビを使い続けます
206名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:12.00 ID:spjdzz+z0
 
 
 
 
世界の皆さん
 
韓国が第2次朝鮮戦争の準備に入りました
 
手遅れになる前に、在韓邦人や企業を、今すぐ帰国させましょう。
 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364987757/
  
 
 
 
207名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:37.93 ID:DRHwZbDMO
元日本企業とか元シリコンバレーとかのエンジニアが絡んでるんだろ?
208名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:44.52 ID:CePR5LyG0
>>199
Macでなら気にならないけど、WinにSafari入れるとQuickTimeやらiTunesやら
一式勝手にインストールされるのも嫌われる要因だったよねえ
209名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:00.10 ID:Fy0q38tw0
210名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:16.43 ID:Rak35EF30
さようなら
firefox そしてmozilla
俺大好きだったのに
211名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:55.17 ID:Jc33hxLU0
>>202
別にオープンソースに絡んでくるのはいいだろw
クローズドだとイマイチ信用ならんけど
212名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:02.49 ID:NY7ZmqTn0
セカンダリーにLunascapeを使ってるから問題ない
213名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:07.72 ID:wlQSOP9h0
>>195
ネスケを引き継ぐようにSeaMonkey入れてるけど対応するアドオンが少ないんだよな。
使うのはFoxだなあ。
214名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:38.25 ID:z0N1TibY0
Firefox愛用者の俺が涙目の模様
215名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:45.04 ID:5sIRVrg20
>>1
クロームダメ、文字らダメとなったら、IEしかなくなるのか?
216名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:38:26.22 ID:mqnISfcU0
>>23
負け続ける?アホですか?
217名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:40:05.04 ID:fg+2x1jk0
>>215
レイアウトエンジンの世界の話なんだからIEは最悪でしょw
218名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:41:21.73 ID:CePR5LyG0
>>215
寡占でやりたい放題してた頃と比べたらはるかに行儀良くなったから
IE9、10ならアリだと思うよ。

CSS3で各ブラウザに対応させるためにやたら行が長くなる現状からすると、
Firefoxが脱落して消えてくれれば、少しは楽になるw
219名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:42:33.82 ID:hfWubwjZ0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   


とりあえず、どこのブラウザも、マウスでページを掴んでスクロールする機能(ドラッグ・スクロール)を標準で付けてくれよ。
掴んで投げ飛ばせば、ブレーキなしのフリーフリクションでスクロールできるようにしておいてくれ。

あと、検索でヒットしやすいように、名称もドラッグ・スクロールで業界統一してくれないか?


 
221名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:43:25.09 ID:29kIza9/0
Firefox+chaika で、いい感じなのにwww
222名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:43:32.18 ID:Rak35EF30
これじつはHTML5終了のお知らせだったりする
すべてサムスンの手に落ちたことになるんだよな
どーすっかね。
223名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:44:55.36 ID:i3+TSA4/0
>>215
Operaでいいんじゃね。
使いにくくてFirefoxに戻しちゃったけど。
224名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:45:38.10 ID:29kIza9/0
キツネのマークがキムチに変わるのか・・・・・
225名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:45:59.10 ID:OLAgzsRCO
>>197
>>100


重たい遅いと思いつつ火狐使ってたけど変えなきゃなぁ。
選択肢はIEしか無いのか……
226名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:46:00.95 ID:QhwZGDEY0
放射能をまき散らしたゴジラは映画でも野球でも引退した。
こんどはゴジラをもじったモジーラーの番が来たようだな。
227名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:47:31.92 ID:z0N1TibY0
今firefoxには44個のアドオン入ってんだけど、もうこれらのアドオン無しでwebブラウザを使う気にはなれないな〜

Palemoonならいいのかな?同じことかな
228名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:48:02.37 ID:r8nqhJ/B0
>>163
Safariの使い心地はどう?
レイアウトがAPPLE似なので違和感があるけど、慣れればいいのかもしれないけど
229名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:48:26.00 ID:0BCpGvLH0
>>227
アドオンいれるなんて自分からセキュリティ下げてるようなもんだぞ
230名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:48:27.01 ID:1GkkxwoH0
LinuxだとIEには戻りようがないからな。
ChromeとOperaでどっちがましかを考えるしかないのか。
もっとましなのもあるのかな?
それよりTorブラウザ同梱版が穴だらけになると意味が無いんだがな。
231名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:49:03.99 ID:NY7ZmqTn0
Firefoxは昔少し使ったことあるけど使いにくかったからやめた。
てか、最初のころFirefoxはチョンブラウザかと思ってたけど、ほんとにチョンブラウザになるとはw
232名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:49:43.31 ID:Rak35EF30
firefox分離してくれないかね
233名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:00.68 ID:BWA+T0xC0
火狐+NoScriptが最強だけど
法則の前には無力だろうな
234名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:02.87 ID:/KfhMn/z0
>>1
法則発動か?

モジラが一方的なビジネスして法則回避か?

見ものだなあw
235名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:10.99 ID:kkaE6+Xt0
http://www.publickey1.jp/blog/13/webkitblink.html

ChromeのグーグルWebKitをフォークして新しいレンダリングエンジン「Blink」を開発すると発表
Opera  Webkitベースに移行するとの表明からBlinkを採用へ
236名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:12.35 ID:FKF6bcPd0
チェンジッ! ブラウザー
237名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:45.73 ID:QhwZGDEY0
マジでブラウザを変えたくなって来た。
238名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:50:47.58 ID:YRUAAhxM0
モズラオワタ
239名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:52:05.40 ID:8QUmA+8O0
>>84

www
240名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:52:33.44 ID:NY7ZmqTn0
オリオンはエンジン切り替えできるからいいのよね。
241名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:52:35.79 ID:wk1hSJrw0
サムスンが多国籍の開発者たちすべて抱き込めるかねえ?
気にくわなければ新たな団体作っちゃうような奴らだろ
242名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:28.73 ID:i3+TSA4/0
>>225
まだあんのか知らんけど、一時期はやったSleipnirとか。
243名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:40.31 ID:bbRYuIxz0
>>13
おっさんはモジラじゃなくてモザイクなら知ってる
244名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:49.49 ID:UpgUspX10
webkitはオープンソースだから
チョンコが何か仕込もうとしても基本的に無理
245名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:56.95 ID:FlTbAi9Z0
モジラおわた

これは法則発動する
246名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:54:19.61 ID:OGhnxsfe0
>>1
やめてもらいたいな バックドアじゃん
クソ喰らい韓国のチョン簿でモジラの栄誉も地に堕ちるわ
247名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:55:02.38 ID:8WgK07n10
>>242
1.66時代に起業すればよかったんだけどね。あれ
なんか4.0まであるらしいよ。今
248名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:55:19.69 ID:C0Xy1csl0
Lunascapeは使えてますか?
IEはなんとなく嫌なんでw
Chromeはイラネ
249名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:55:28.11 ID:BWA+T0xC0
1年以内に韓国が消滅すればMozillaは助かる
250名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:01.45 ID:z0N1TibY0
>>229
便利だからしょうがないw
それにNOSCRIPTでスクリプトは手動にしているし、リクエストポリシーでリクエストも自分が許可したものしか許してないから
セキュリティ的には心配してない
251名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:03.36 ID:dy6wpA/vO
Netscapeの頃から惰性で使ってきたけど、潮時かな
252名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:48.85 ID:wd8moda90
最初は共同開発していたつもりでも、そのしばらく後に同じ技術を使った類似品が
韓国企業単独の名義で登場して、そいつが本物を駆逐しようとしてくるんだよ
253名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:56.48 ID:uhWw0H5E0
モジラ、法則発動か

おまいらオススメのブラウザ教えろ
254名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:00.73 ID:uZeCPVbV0
FireFoxもダメですかそうですか
OperaはPresto捨ててぐぐるに乗っかるしもう選択肢がないわ
オープンソース化したPrestoを拾ってくれる奇特なとこがあれば・・・無いか
255名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:25.29 ID:r8nqhJ/B0
今後サムスンと組む会社は世界じゅうから嫌われる
256名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:36.99 ID:E5pH/rob0
またネトウヨの敗北か
257名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:09.44 ID:0BCpGvLH0
>>252
桜フォックスとかいってなw
258名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:30.61 ID:wlQSOP9h0
>>229
スクリプトを許可する、許可しないを設定するアドオンの中には
「寄付しろ」ってブラウザ立ち上げる毎にサイトに接続させるスパムみたいな物もあるしな。
259名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:32.79 ID:52xjcJEq0
案の定Mozilla終了のお知らせスレか
260名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:48.62 ID:/4IH8Ev30
そのうち、MOZILAに使われている技術をサムスンが勝手に特許取り出すなwww


モジラの起源は韓国ニダ。
インターネットの起源は韓国ニダ。


終了
261名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:59.67 ID:8WgK07n10
>>253
公明ブラウザ maya
262名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:00:38.48 ID:r8nqhJ/B0
>>252
ということは、数年後にはMozillaがサムスンを訴えるという訴訟が勃発するん
ですね

サムスンに食われるばっかりで裁判しないソニーって株主にとっては糞企業だな
263名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:00:52.92 ID:ECBUVJV10
>>253
ChromeとFirefox併用
Operaはすぐクラッシュするから捨てた
IEは9以上なら○8以下はゴミ
264名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:00:59.01 ID:i3+TSA4/0
>>253
QtWeb
癖がスゲーあって使いにくいけど軽い。
265名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:01:21.41 ID:0A/YjnXs0
日本が最も立遅れている分野の一つだから仕方あるまい
266名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:01:26.53 ID:+1DfAOwf0
>>250
32bitブラウザはメモリが少ないから配置ランダムがしにくいので防御力弱いよ
267名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:01:42.14 ID:Y5Q4Osa10
マジでこの分野では韓国に完敗してるだろ
268名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:02:08.84 ID:8c2wwHAH0
ついにMozillaも完全終焉か。
269名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:03:32.66 ID:XdMF0dwN0
firefox終了…
270名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:12.03 ID:QYpNfGMI0
これがWin版safari最強伝説の始まりであった───
271名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:18.80 ID:KSg1tQM10
Safariだろ
272名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:35.34 ID:/ULtGTW30
追い詰められるネトウヨw
273名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:47.52 ID:uhWw0H5E0
>>261
うわ、強烈なのキタwwキモいww

>>263
ChromeとFirefox併用か
Operaクラッシュするってマジで?
274名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:02.37 ID:SEUGfyz70
さよなら 朝鮮文字ら
275名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:32.82 ID:E9YTydfr0
終わった
276名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:54.60 ID:ffNXsMf60
ネスケから使ってたけどいよいよ終了か…
277名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:06:04.41 ID:BWA+T0xC0
サムスンは害虫だな
278名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:06:15.23 ID:UsUxgAi/0
火病狐になるのか・・・
279名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:43.19 ID:UziXCtMD0
サヨナラFF(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:08:00.58 ID:bosJZSoJ0
タブ毎にプロセス持つのって現状chromeだけなんだよな
しかし完全乗り換えするのはきつい
281名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:09:14.27 ID:uhWw0H5E0
>>264
へー、サクサクなん?
公式見たら3年ぐらいヴァージョンアップされてないみたいだけど
セキュリティー大丈夫か?
282名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:12:41.39 ID:ECBUVJV10
>>273
Win7-64のせいかアップデートのせいか知らないが
たまに立ち上げると立ち上がらない→再インストールの流れが続いた
ウチの環境と相性良くないのかもね
283名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:13:09.58 ID:i3+TSA4/0
>>281
最新で13ヶ月前だってw
やたら軽いけど、セキュリティーはダメかなあ。
284名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:13:37.93 ID:uWa8DdB40
長年愛用してきたがモジラ狐もそろそろ潮時かの
285名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:14:29.05 ID:FJKb7N4Z0
>>280
IEも8からタブごとにプロセスが分離する実装になっているよ。
286名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:15:28.95 ID:rjQOBxRo0
舵輪マークともお別れか。オペラにしたけど対応が少ないなあ。
287名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:16:04.47 ID:emujzO84O
クロームこんにちは
火狐さようなら
288名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:16:17.27 ID:Uko2LLWd0
レンダリングエンジンの開発が転ければ、firefoxは生き延びるかも。
289名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:17:58.73 ID:eSAC4HSj0
火病狐
290名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:19:43.85 ID:M1XYYz+H0
泥棒にシステム作らせると何か仕掛けるぞ
291名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:20:51.84 ID:D0CWHKUp0
終わったわ
オペラに移行します
292 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/04(木) 15:22:43.17 ID:oji7DIpyO
ガラケーの俺勝ち組(´・ω・`)
293名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:17.24 ID:l03aJHJN0
しばらくは自動更新を切って様子をみる。
古いルーただとSafariだと設定画面開かないのよね。

普段使いはMacなんでSafariだお

さよなら、Mozilla。
294名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:39.76 ID:isH6LMrq0
他候補が思いつかんな…素直にIE9か10にしとくか
295名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:27:18.10 ID:RSJq0py70
>>1
firefox20がなんかクソだからどうしようか迷ってたが
完全に縁を切る決断ができたよ
さよならMozilla
さよならfirefox
operaかchromeのレジストリ弄らないポータブル版をさがしてどっちかに行くよ
296名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:28:07.36 ID:JIhI+7bX0
高速化されたFireFox22に期待していた人って結構居たはず
それを待たずして狐辞める人多そうだな

まぁ、SRWare Iron(クロム)とPale Moon(狐)を使ってるからどちらか片方なくなっても困らないけど・・・・・
297名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:30:14.53 ID:PRu5ZvP40
俺のかわいい火狐が・・・
298名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:31:24.07 ID:NY7ZmqTn0
ファイナルFF
299名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:33:43.44 ID:H7PVCiK80
Sleipnirの使いやすさは異常
300名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:35:09.03 ID:dbznyhaQ0
>>100
Google、ブラウザーのレンダリングエンジンをWebKitから「Blink」に変更
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594517.html
301名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:36:49.35 ID:6VCxUgao0
Firefoxとおさらばするしかないようだな。
IEがまともになってきたから、まあいいか
302名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:36:53.92 ID:EopDm8gl0
専ブラで2chしか見ない俺勝ち組www
303名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:37:22.66 ID:C48zXg7S0
はぇへ^^
ギョロ目は提供元が新悪の帝国から変わらん限り、問題外じゃから()
304名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:39:48.54 ID:5g97daeG0
ブラウザどれを使えばいいの?
305名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:41:07.35 ID:pYOmaPDd0
これが、世界の選択か
306名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:32.15 ID:TZ4wv2o90
またOpera最強伝説が勝ってしまったのか
307名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:42.46 ID:NQXeI5gy0
キムチFoxオワタwww
308名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:43:59.26 ID:F55QhETT0
ん?なんかTizenのところおかしくないか?
309名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:45.12 ID:skdxtBBk0
うわぁ・・・
IEに戻ることになるのか
310名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:50.51 ID:umsWFcHf0
軽さで、

FF>>Opera>>IE

で、FFメインだったが、法則発動したら嫌でも縁切るしかないな。今でもFF独特の扱いにくさがないわけでもないし。
Operaも独自路線だから価値があったのに。

>>299
SpeipnirもLunascapeも1は軽くてシンプルでいいんだけど、2以降が。。。
Lunascape6がこなれてきたから、まあいいけどな。
311名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:49:02.51 ID:cApVOdj50
このまえプニル4したばっかだが...(´・ω・`)
312名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:49:13.74 ID:KO/J64/g0
ふざけんなよコノヤロウ
313名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:49:37.69 ID:b7YWoLC20
>>300
chromeを選ぶ理由ができたな
read.crx使ってる身としてはありがたい
314名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:51:13.12 ID:mjSHcAGmP
Samsungはオープンソースに積極的。
オープンソースに自社がコントリビュートすることで、自社製品を優位に導く。
Mozillaとしても、タダで協力してくれるんだから、断る理由がない。

かたや、日本の会社は、知財部門がオープンソースへの協力を妨害する。
ソニーのCDやメモリスティックのように、規格で囲い込んで儲けようとするが、
ハードウェアではうまくいっても、ソフトウェアではうまく行かない。

結局、日本メーカーは、オープンソースを「うまく使う」だけで、
それを「自社好みに作り変えていく」、Samsungには全く歯が立たない。
315名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:51:18.06 ID:0BCpGvLH0
Seamonkeyいいぞ。Netscape後継にみえる。
316名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:52:22.06 ID:rjQOBxRo0
ジャストビュー止めちゃったしなあ。
317名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:52:49.32 ID:V6+E4U/j0
ところでみんなブラウザっていくつくらいインストールしてるもんなの?
318名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:54:08.77 ID:r8nqhJ/B0
>>260
サムスンの特許って基本特許はほとんど持っていないんだよね
みんな他の特許の二番煎じ(利用発明)ばっかり
319名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:54:22.71 ID:BL7+yYUd0
モジラ・・・終わったな
320名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:54:31.02 ID:/0q/z5AmP
そういえばChrome=GoogleChromeだから使わない!って人いるね
google以外のChrome使えば良いのに
321名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:55:12.49 ID:QdeTCNTzP
unDonutの俺、大勝利!(´;ω;`)
322名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:55:37.55 ID:xZdtgBy40
マジか?firefoxオワタ \(^o^)/
どこに移行するか悩むなぁ・・・

オマエ等のお勧め教えてくれ
323名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:58:42.37 ID:QdeTCNTzP
 Firefox
  ↓
火病狐 or 放火狐
324名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:59:06.55 ID:kkaE6+Xt0
>>318
基本特許は開発時間も費用もかかるからな
サムソンは利用発明で特許とって、横から特許料をかすめとっていく。
まぁゴロツキだよね
325名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:01:36.33 ID:umsWFcHf0
>>304
いつも使ってる用途も書かないで、人に聞く話じゃないぞ。

IEで不満が出てきたら、それを改善してくれそうなブラウザを試せばいいだろ。
326名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:04:05.21 ID:UpgUspX10
        / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞこのスレを開いてくれた
    |    (__人__)     |      褒美として最強伝説オペーラを使う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オペーラ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄オペーラ/|  ̄|__」/_オプーナ  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/オペーラ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ オペーラ /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
327名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:06:52.77 ID:rjQOBxRo0
有料でもいいからましなのが欲しいよ。
328名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:08:42.60 ID:eSAC4HSj0
新FireFoxのフォームには
「独島は韓国の領土」とか「日本政府は従軍慰安婦に賠償を」とか
政治メッセージが表示されるんじゃね
329名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:11:01.53 ID:r8nqhJ/B0
IEでじゅうぶん
330名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:11:55.41 ID:rjQOBxRo0
>>328
だろな。オリンピックでもやってたし。
331名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:12:11.60 ID:RFXhnp1t0
Firefoxオワタ・・・・。
これでChromeとOperaの二大巨頭が完成か。
332名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:13:31.37 ID:DPMjVvQC0
>>13
モスラだろ
333名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:23:12.55 ID:EZMtzljjP
一方日本はNetfrontを使った
334名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:29:18.11 ID:NY7ZmqTn0
>>332
モジモジ君だろ
335名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:37:55.66 ID:BZhjaUjK0
Chrome系のComodo Dragonが最強という結論になった。
336名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:39:06.07 ID:xqABJ2Nx0
2chの頭いい人を集めてブラウザを開発してくれんかね
・・・アフィが付くのか?
337名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:40:11.78 ID:smAGanxcO
韓国と組む = 負ける気しかしない。
338名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:40:52.60 ID:Y5Q4Osa10
>>336
2chは行動力ゼロだから
339名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:44:17.94 ID:tItg22sg0
このままGoogleにも法則発動を期待
340名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:44:43.73 ID:FlvRVq2z0
うちのFireFoxはFlashプラグインを読み込まなくなって久しい
ちょうどいい機会なのでスレイプニルにシフトします
341名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:45:55.96 ID:L07jbRoq0
(´・ω・`)あーあ
342名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:46:31.98 ID:FPPjhTp00
るなすけに戻るかー
343名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:47:30.21 ID:1eEyBmtT0
またひとつのメーカーが腐海に沈んでしまった…
344名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:49:34.83 ID:hgz2PGKC0
FireFox終了のお知らせ
345名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:51:32.73 ID:d433Ko/4P
これでChromeがWebkitで色分け出来れば簡単な話なのに、Chromeも独自エンジンに切り替えるとか言い出しててWeb業界大激震だからな
ブラウザ競争は激化しすぎて誰も得しない方向に進んでる
346名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:52:24.71 ID:YdYSbPYH0
私は火狐を使い続けるよ!
347名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:54:14.88 ID:F+UqjTwb0
俺ももうFirefoxやめるわ
ダチがチョロメ使えチョロメとうるさいんで
取りあえずそれ以外から探すか…
昔はドーナッツが好きで一筋だったけれど64bit対応しなくなっちゃったしなー
348名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:56:48.95 ID:H7PVCiK80
>>347
Firefoxみたいに束いたならチョロメが一番近いと思うが
アドオンがエクステンションになるだけの違いしないし
349名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:58:14.83 ID:a8ZZ65nY0
Firefoxも卒業か……
だいぶ世話になったからちょっと寂しいな
350名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:58:31.30 ID:AiF0Dso20
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
351名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:58:44.17 ID:HOuMZl9q0
どうだみたか!
我ら韓国の実力を!!!
352名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:03:48.32 ID:AiF0Dso20
ちょろめに乗換を検討してる人は、ちょろめじゃなくてこっちを使うといいよ。
セキュリティ系のアップデートなんかも、ほぼちょろめと同ペースでやってくれるし。
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
353名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:04:23.81 ID:4sfUUia/0
>>100
なんだと
WebkitってApple開発だと思ってたぜ…
354名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:06:55.85 ID:4sfUUia/0
>>338
UNIX板の肛門の話を忘れたか
355名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:15:09.79 ID:nYGTNJ9J0
あらら、火病foxになっちまうのか・・・
またIEに戻ることになりそうだ
356名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:16:12.31 ID:TG29i/MM0
もうlunascapeかsafariしかないな
357名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:36:30.56 ID:zKNymllY0
うっ・・・ついにFirefoxたんまで・・・・・
こーなったら俺がブラウザ開発するお!
358名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:41:23.79 ID:TG29i/MM0
>>357
任せたぞw
出来ればレイアウトエンジンもサラからよろ〜
359名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:44:45.58 ID:zKNymllY0
と思ったけど0から作るのは面倒だからChromiumを自分好みにカスタマイズしてビルドしますw
360名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:49:58.66 ID:Re1eyQAz0
マウスジェスチャがなくてIE10に移れないわ
361名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:11:51.82 ID:r8nqhJ/B0
サムスンが絡んだらWebkitにrootkitを仕込まれるかもね
362名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:12:39.44 ID:XaOjvF250
mosaicの時代がきたようだな・・・・と思ったら、

>>1
>開発言語「Rust」を、韓国Samsungと共同でAndroidとA
>RMに移植、開発する計画を発表した。

PC版は関係ないのけ?

>Servoは、独自言語「Rust」によって開発される。

なんでわざわざ新しい言語が必要なんだろ。
よけい手間なんじゃね、としろうと的には思うけど。
363名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:18:07.31 ID:y/p+XPIb0
「韓国語で考えるんだ」
364名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:18:10.45 ID:FTygZ1jh0
ちっさい頃使ってたなぁ
何でもMozillaはGozilla(ゴジラ)から来てるらしいな
365名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:20:25.37 ID:FTygZ1jh0
>>352
てめー中国産奨めてんじゃねえよクソゴミ工作員!
366名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:22:00.05 ID:SuhJ3HhS0
>>361
インストールしたら割れOSになるんじゃね?
367名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:23:22.87 ID:TG29i/MM0
>>100
>>100
>>100

マジで?w
もうlunascapeでtridentエンジンにするわw
368名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:24:25.00 ID:OmM/g/nI0
火狐やめる(´・_・`)
オススメある??
369名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:32:16.01 ID:c/IWcjM8P
Chromeで十分、むしろ今一番安定してる。
370名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:36:00.84 ID:z96lNsoj0
>>368

サムが絡んだだけで、ブラウザ変更するとか、なんて不自由な生き方をしているのでしょう
371名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:36:16.13 ID:tH162pmY0
うわああああああああああああああああああああああ
372名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:36:25.50 ID:OYMXd3bCO
>>369
クロームはクロームでGoogleに情報提供だろ
373名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:36:58.84 ID:iYFPb3Hq0
うあああああwwww
試しに別のブラウザ使ってみたが、使いにくくてしょうがねえwww
思わずアンインスコしたくなってくるぐらいだわwwww

そんな事言う俺は、昔からoperaです。っていうか、あのレイアウト以外肌に合わんwww
374名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:41:46.27 ID:mqnISfcU0
>>368
とりあえずPCの方は関係無いよ!
375名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:44:11.66 ID:iYFPb3Hq0
るなすけーぷは機能だけは
何気に良いのがあるなww
火狐は入れたばっかなのに、異常にレイアウト画面に行くまでが遅いのは何なんだ?www

普段使ってるオペラの、たまに起動すらしないのは仕様だと思って気にしておりませんでした
376名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:44:45.76 ID:aw4i3I3Z0
\(^o^)/オワッタ
377名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:45:07.45 ID:FKMYXZKP0
まさか火狐が火病狐になるとはおもわんかった・・・・
378名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:45:33.85 ID:WCxu0jWy0
もう火狐使わんわ。
バックドアでなに抜かれるかわかったもんじゃないし。
で、IEに戻ってみたが、かなり使いやすくなってるな。

IEで問題ないや。
379名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:45:55.14 ID:fS2apeqZ0
firefox\(^o^)/オワタ
380名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:46:00.20 ID:0XgH1Hf20
やはり最強はIEだったか
381名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:47:04.56 ID:bljP7WVf0
382名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:47:38.46 ID:42aLwOCT0
ずっと使ってたFirefoxを止めようと思ったけどAndroidという事なんで取り合えずは使おうかなと思う
だけど怖いんでクロームに移るかも、悲しい
383名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:48:19.60 ID:fS2apeqZ0
これからはファビョーンフォックスか
384名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:48:22.97 ID:c/IWcjM8P
>>372
だからどーしたという程度、どのブラウザも開発に情報提供の危うさがあるのに
クロムだけ必死になって言うの気持ち悪いよ。
385名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:50:36.84 ID:3s+jxE7U0
ComodoがAndroid用のDragon出せば全て解決
386名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:50:40.33 ID:OYMXd3bCO
>>384
なら火狐やらオペラやらもにたようなもんだろ。



グローバル社会の代表みたいなネット社会で「サムスンが関わってるからやめる!!」つうのもアホくさい話だ、と言いたい
387名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:51:09.84 ID:OmM/g/nI0
>>370
まあそれだけサムが嫌いってこったw

>>374
ありがとう
しばらく様子見って感じだね。
388名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:51:43.80 ID:YIu60JI60
国民栄誉賞の話題じゃないのか
389名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:51:56.24 ID:6zIjdcCg0
とりあえず童貞の俺にもわかるように、ドラゴンボールで例えて教えてくれwww
390名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:53:37.95 ID:iYFPb3Hq0
>>368
Operaと見れんページの為の家wwww
ルナスケだとエンジン切り替え機能があるから便利そうだがww
operaaは結構崩れたり見れないページとか存在するからwww
391名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:54:21.12 ID:UfNtqXTW0
webkitじゃないのはIEとlunascape(trident)とSleipnir2くらいなの?
392日々之:2013/04/04(木) 18:56:19.59 ID:0CYSHfOmO
またしてもネトウヨ吐血憤死!
393名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:04:24.82 ID:VQXL8TS30
サムスンはServoを搭載してスマホ、タブレットで他社を突き放す作戦に出てきたな
日本の部品メーカーはこのビッグウェーブに乗り遅れるなよ
394名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:05:14.71 ID:bljP7WVf0
Donut RAPT(trident)
395名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:09:55.37 ID:KOiGjajJ0
さてOpera入れるか
396名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:11:13.73 ID:AiF0Dso20
>>365
Comodoがいつから中国の会社になったんだ?
あと、DragonはGoogleの同期を完全にシャットアウトできるし、変なパケットとか送ってないぞ。
397名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:11:46.46 ID:8707JU4W0
ほんと、迷惑な国だな
398名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:12:40.61 ID:QdeTCNTzP
ファニダーフォックス
399名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:14:52.36 ID:w2uNk0b80
Mozillaの黒歴史にならないことを祈るよ
400名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:16:39.26 ID:A1GFc7ZK0
火病狐
401名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:19:49.52 ID:l8XxlKfF0
operaいつの間にか64bitネイティブになってたのか
402名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:19:53.57 ID:oO4ammzcP
未だにサムスンに”韓国”を付けなきゃ気がすまない日本メディアw
403名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:22:02.33 ID:fyboPxQI0
>>27
キーロガー仕込んでました!
みたいなニュースが出てからか
404名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:23:01.92 ID:E2FKVIXo0
インドの研究開発部門を投入するみたいだしサムスンも割りと本気っぽいね。
405名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:25:52.06 ID:pABOxf0/0
錆び付いてんのか
406名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:27:41.31 ID:EHZ0S4Bo0
サムスンを叩くのはいいが、こりゃ日本のメーカーじゃ太刀打ちできなくなるなあ。
407名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:29:02.67 ID:75ycR85p0
別にこれからも火狐使うけどな
便利なアドオン入れまくったら他を使う気しなくなったしな
408名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:29:26.18 ID:TuT/tsUBO
operaの俺は勝ち組
409名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:33:37.30 ID:BT9GJO0T0
>>1
あーあ法則発動オワタ
410名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:40:38.42 ID:rZBfnowi0
OperaはElektraからPrestoにレンダリングエンジンを変えた時点で止めた
ElektraのOperaは間違いなく世界最速だった
411名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:43:02.08 ID:JOEIHY8c0
法則発動だな
412名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:49:11.04 ID:0t0fka+U0
>>380
IE10はChrome並みに軽くなったのはいいんだけど、
ウインドウサイズを勝手に戻すのやめてくれないかな
413名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:51:08.99 ID:siwof1Ko0
日本企業がやってるブラウザないの?
414名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:51:46.11 ID:IOjwSrJE0
>>100
linux kernelにも関わってるからlinux終了だな
>>386
日頃の行い。
415名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:51:54.24 ID:bljP7WVf0
>>413
Lunascape
416名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:53:02.58 ID:yLR/piHY0
サムスンの技術力は世界一
韓国人以外は無能集団
いずれ韓国にふれふす
417名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:53:18.40 ID:3nT0Zz6G0
>>399
いやこれでMozillaは100%崩壊する
最悪の事態だ
418名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:57:49.16 ID:l8XxlKfF0
考えてみるとブラウザの会社ってどこから収入を得てるんだろ
419名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:59:06.36 ID:V7u5fWMO0
FireFox終了のお知らせ
420名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:04:19.78 ID:p0lyKn/HP
Opera最強伝説
421名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:05:32.68 ID:FJKb7N4Z0
SafariはWebKit2だから汚染されてないよな?と気になったので調べたがTizenが絡んでたとは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Webkit#WebKit2
422名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:06:27.93 ID:ECLHpgAO0
IEはクソだし、クロームは情報抜かれるし、オペラはヒッピー
このうえ火狐までアウトとなればどうすりゃいいんだ
423名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:07:31.80 ID:MNk9yq5E0
モジラってまだ存在してたの?
424名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:08:15.87 ID:4uj9CL6U0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
425名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:09:13.19 ID:ioevEw7X0
>>172
同感
ThunderBird使ってるけど本当どうしよう…
426名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:10:32.29 ID:bdtXqkWc0
な、チョンが絡む全てのものが碌でもない事になっていくだろ?w
427名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:10:37.84 ID:GUn4hTFg0
火狐から火病へ
428名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:11:15.80 ID:XIJrM03k0
416
ふれふす
ふれふす
ふれふす
って何よ
429名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:12:37.40 ID:4kdXwvFu0
 
 
 
 
 
 
 
     Fire Foxオワタ・・・・オワタよ・・・・・
 
 
 
 
 
 
     糞が嗚呼嗚呼アアアアアアアアアああああああああああああああああ
 
 
 
 
 
 
430名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:14:21.46 ID:NY7ZmqTn0
2chでもfirefoxの人が多いのにびっくり。
431名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:15:49.78 ID:mfOJ3Ij90
monazillaは大丈夫なん?
432名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:15:57.50 ID:XJdfSoBR0
北朝鮮「開戦まで1分1秒の状態」、「米国にも通告した」
韓国との取引はヤバイだろう。
開戦すれば、全て水の泡。
投資した金は一切回収不能。
韓国企業との取引が多い企業は、
次々に倒産もしくは、倒産寸前に追い込まれるだろう。
433名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:16:27.29 ID:qSaHz0juP
>>133
ディスクトップって、皿の上?
434名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:16:46.68 ID:VMArjq1k0
火狐、やめどきを探ってたから、これで完全に吹っ切れるわ。
お前らオススメのオペラにしようかな。
どない?(´・ω・`)
435名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:16:48.98 ID:1INzODYu0
>>13
Firefoxで逆に知名度高いんじゃないか
ネスケが分ればそこそこ歳いってるかも
436名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:19:19.44 ID:VZfPvp790
確認用のハード提供だけ?
437名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:19:22.46 ID:ttKINWmg0
>>433
チョッと高級な中華屋にある奴だろ。
あなたの円卓は〜とか円卓クリックして〜って言ってやれ。
438名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:19:23.66 ID:carLlQul0
失敗は約束されたようなもんだな
439名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:21:40.00 ID:VMArjq1k0
>>425
しまった、俺もThunderbirdだ……
何かいいメーラーないかな
440名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:22:37.38 ID:HMme4+t90
Firefox終わったなぁ。
OperaとSafariとIEとChromeにとっては最高のニュースかもしれん。
441名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:23:02.40 ID:ttKINWmg0
>>422
>>434
得意になって使ってる奴多いが、
Opera も情報抜かれてる。

Firefox ってマルチスレッドじゃないから糞みたいなもん。
まともなWeb ブラウザってKonquerer だけだろ。
442名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:23:09.94 ID:2mFaDNdD0
chaikaとxmarksを使えるブラウザ教えてくれ
443名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:24:47.69 ID:wdTAEewR0
Chromeにする
444名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:26:40.21 ID:aPt1TKrJ0
マジかよ乗り換えるわ
445名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:27:25.45 ID:r8nqhJ/B0
とりあえずは何にしとく?
やっぱChromeかな?
446名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:28:05.45 ID:Sb12jILl0
落ち目の韓流れ
447名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:29:18.02 ID:Fy0q38tw0
OperaとShuriken使いの俺はどうなんだろうな…。
448名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:38:05.03 ID:0t0fka+U0
>>434
スピードダイヤルが好きになれるかなれないか。じゃないか
自分はあわずに即抜いた
好きな人はブックマークを使うよりも好きなんだろね
449名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:39:37.07 ID:IsZNEFK2P
つーかサムスンはLinuxカーネルにもRed HatとIntelの次ぐらいに貢献してるんだけど
お前らネットできねーな
450名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:44:36.29 ID:CxlkM1Ej0
オワタなFox
451名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:46:45.05 ID:gyxSnbhI0
驚くべきはサムスンがソフトウェア方面にも手を伸ばしてる点だな
日本企業は相変わらずハードウェアに固執しててそういう部分は見向きもしないし
やったとしてもPlayStationOSみたいな未来が見えない方向の物ばかり作り出しててロクでもないわ
452名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:50:20.15 ID:cApVOdj50
ゴーグルチョロメっ!(`・ω・´)
453名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:50:22.99 ID:ovMHrqVa0
>AndroidとARMに移植、開発する計画を発表した。

ここよく読めよ お前ら
454名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:51:06.92 ID:Ff1xwFk5T
やっと使い慣れたところなのに…何にすればいいのさ(´・ω・`)
広告ブロックとかクッキー管理とか便利だったのにな。
455名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:52:37.48 ID:cTX2iJXEO
えらく大風呂敷広げたが
開発言語から独自開発とか、放棄される臭いがプンプンする
456名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:53:09.30 ID:pYOmaPDd0
>>451
あそこは特に技術開発に力は居れるとはいえ
金は入れども肝心の技術開発ができないからこうなるだろうな

こういうのは、日本だったら国なりNPOなりで金出して
開発と日本ローカライズをやってもらえばいいと思ってたんだが…

サムスンにもっていかれるとはなぁ…Ubuntu陣営に期待。
457名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:55:37.19 ID:pYOmaPDd0
>>451
あと、ハードウェアに固執とはいうが固執してるんじゃなくて
ソフトウェア技術者が環境的に育ってないのが問題なんだろうな
自分はPSOSとかやるなら、その方向性は間違ってないと思う。
458名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:16:17.91 ID:kkaE6+Xt0
>>451
韓国は外貨を稼ぐためにオンラインゲーム開発に振興費だしてじゃん
チョンゲってクオリティは糞だけどビジュアルは日本受け。アイテム課金・ガチャでごっそり
日本から稼いでいったよね。
それの延長で世界規模でごっそり色々いただこうってことだろ
とはいえ根幹技術はないから、お得意の共同開発w
日本の家電・自動車メーカーはじめ、色んなメーカーがやられたよね
そしていつものように技術をいただいたら、次はウリジナルエンジン搭載なんだろ
459名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:23:50.50 ID:7PRch8gY0
operaにしよ。
460名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:27:16.85 ID:NY7ZmqTn0
>>451
単独での技術力がないから。
ようするに馬鹿企業
461名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:38:11.30 ID:saG9F+BQ0
もれなくエキノコックスがついて来そうそうだな
462名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:40:31.36 ID:0Zg0jppjP
バージョン3.6使ってる俺に死角なし
463名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:45:12.54 ID:5P5mBzLM0
 ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
<オープンソース!オープンウェブ!>
<オープンソース!オープンウェブ!>
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                _,,,
    ∧_∧ ∩    ノ・、ヾ、∩
   <丶`∀´>彡    ヾシl  | 彡
      ⊂彡       ⊂彡
   Samsung       Mozilla

  独自技術で新しい
 レンダリングエンジンを
\ 作ったニダ     /
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, オーp…
    ∧_∧      ノ・、ヾ、∩
   <丶`∀´>     ヾシl  | 彡
   (      )         |  |

 Mozillaはウリの特許を
  侵害したニダ!!
\ 謝罪と賠償を(ry  / オープンソース!オープンウェブ!
   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,,, オープンソース!オープンウェブ!
    ∧_∧      ノ・.;ヾ、∩
   < #`Д´>     ヾシl  | 彡
   (      )        ⊂彡
464名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:50:50.96 ID:vIiyFlOj0
まぁ、お前らスキル上げる良いチャンツじゃ^^
ソースD/Lして、テケストエディタで開け。
タグの間の文字列を、ページコンテンツとして脳内で再構成でけるよ〜になれば、
web初級者名乗っても構わん。わしが許す()
465名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:51:36.29 ID:1gBjmk010
>>1
モジラ-、もう駄目じな。
466名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:53:36.43 ID:FYN2IhRe0
fox eyeとでも改名すればいい
467名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:58:23.17 ID:Nat3kKo80
もうクロニウムにするしかないのか・・・
468名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:59:20.37 ID:7PRch8gY0
まあ、リリースが決まったら個人情報抜かれる前に他のブラウザに変える事だな。
469名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:59:47.31 ID:wWrtj3d50
これを機にIEに戻るのも良いと思う。
最新版のIE10は中々の良作。
470名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:00:44.03 ID:tpy0jDcn0
ネスケがfirefoxなんだっけ
471名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:01:13.18 ID:VZfPvp790
モバイルはOSがいじれないうちは何入れても漏れてるようなもの
472名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:02:55.80 ID:1tZ38DYc0
> 即座にMozillaのウェブブラウザーでServoが採用されるといった話ではない。
もしFireFoxがこれになったら即刻切る
473名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:02:59.26 ID:w2uNk0b80
netscapeの直系がseamonkey。firefoxは傍系。>>470
474名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:04:12.58 ID:sIBLZ43C0
もじら死んだならOpera使えばいいのに
475名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:07:26.13 ID:WCxu0jWy0
>>グローバル社会の代表みたいなネット社会で「サムスンが関わってるからやめる!!」つうのもアホくさい話だ、と言いたい

という奴に俺は、『サムスンが関わってそれでも使おうと思える方がどうかしてる』と言いたいがね。
まぁあれだ、使いたい奴は引き続きドウゾ?
俺は火狐やめてIE使うわって話なだけだ。
476名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:07:26.33 ID:o/WZzyGd0
477名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:09:59.36 ID:WCxu0jWy0
>>469
数年ぶりに戻ってみたらマジで使いやすくなってて良かったわ。
IEに戻るのも選択肢としてアリ。
478名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:10:04.68 ID:ykOjCAHg0
>>472
激しく同意だなー
479名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:12:36.62 ID:FCnkxn0M0
火病狐なんて使いたくないよ
480名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:13:09.15 ID:spZx/PZe0
別にGOMとかOrbit使ってるしどうでもいいや。どせ金払うわけじゃなし。
481名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:14:51.48 ID:lbK4xu/p0
>>477
重すぎてナシ
482名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:16:28.61 ID:spZx/PZe0
Microsoftなんか東海騒動が起こって一番最初に地図やその他のソフトで東海表記したところだし。
チョンの影響のない物探すにしたって無料の物にまでヒステリー起こすのはあほくさい。
483名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:19:04.36 ID:mjSHcAGmP
>>475 >>472 >>478
バカか。
Firefoxはオープンソースで、サムソンは勝手にタダでソースコードを提供するというだけ。
開かれたところに「寄付」してるだけだから、いわゆる「例の法則」とは関係ない。
サムソンに対抗したいなら、使うのをやめるんじゃなくて、
逆に日本人がどんどん使って、ソースコードをMozillaに提供していかないといけない。
だけど、日本メーカーは知財だなんだといってやらない。
だから、AndroidもFirefoxもサムソンの影響がどんどん大きくなる。
484名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:19:41.95 ID:qrn7DVl+0
モジラ〜やモジラ〜♪
485名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:21:33.34 ID:8Uhk2IZr0
火狐から火病へ
486名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:22:13.59 ID:G/e0LqNk0
NN→IE→Fx
正直、そろそろ火狐から乗り換えようと思ってたし
でも、乗り換えたいブラウザないんだよな…
久しぶりにIE使おうかな
487名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:28:41.72 ID:0xpIwV0S0
>>1
Chromeに乗り換えるか…
488名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:32:42.72 ID:mjSHcAGmP
オープンソースだから、サムソンの貢献もすべて公開される。
気に食わない部分や怪しい部分があれば、具体的に問題を指摘することができる。
開かれた場なんだから、ボイコットするんじゃなくてサムソンとの競争に勝たないといけない。
489名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:34:34.38 ID:AiF0Dso20
そういや坂村健は何やってんだよ。モバイル分野に活路を見出すとか言ってMSと提携したのに。
490名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:34:49.57 ID:spZx/PZe0
>>487
個人情報抜かれまくりならむしろGoogleの本領。Chrome使うなら個人情報登録に気をつけて。
ヨーロッパではすでに訴訟でGoogleが負けたし。
491名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:34:50.12 ID:HCi/s9Pv0
ふざくんな韓国

μITRONを国策として、発展分化させていくようにした方が良いんじゃないか?
492名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:37:16.90 ID:AiF0Dso20
だからChromeが心配な人はComodo Dragon使えば大丈夫だってば…。
493名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:38:29.27 ID:spZx/PZe0
>>492
クローンブラウザでしょ?別にOperaやスレイブニールでもいいと思うけど。
494名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:41:25.64 ID:xLMnxbPBO
困ったな。ログインパスワードどうしよう
495名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:42:27.33 ID:Q4XETdNE0
Rustって何?
初めて聞いた。
496名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:44:17.50 ID:z0N1TibY0
Mozilla + Samsung = Samilla (サミラ) をよろしくお願いしますニダ
497名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:45:31.24 ID:IBdzAUh00
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwww
498名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:45:41.96 ID:Ht7rwgrG0
この板の連中はサムごときに何を恐れてるんだかw
499名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:48:40.87 ID:8MFrVGHz0
>>69
実はLunascapeが読み込みは一番早いかもしれん
ただデザインがなあ
500名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:48:56.46 ID:gE9OS/wi0
何か既視感を感じる、と思ったらlivedoorだった
501名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:52:12.74 ID:EfCAeaUe0
ネスケゴールド3の俺はどうすれば
502名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:56:44.49 ID:z0N1TibY0
つうか、Firefox
バージョン20きたな

さっそくバージョンアップ
やっぱfirefox好きだ俺
503名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:14:00.46 ID:RzjZVA3w0
>487
Chromeは米Googleにアクセス情報ダダ洩れ

Firefoxも今日リリースされた20.0のオプション→詳細→データの選択→パフォーマンス情報(使用状況・カスタマイズ・ハード情報・設定データ)の
Mozilla財団への送信がデフォルトでONになってるぞ、注意しろ!
504名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:14:19.61 ID:hkwRKLId0
Opera最強伝説
505名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:18:45.82 ID:yeS5OPa20
>>504
駄目だよ。キチンとURL貼らなきゃ。
ttp://www.opera.com/ja/computer/windows

Operaのエンジン変更は何だか悲しいが、これを機会にOperaが飛躍してくれる事を期待したい。
506名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:24:00.13 ID:5asdcgai0
>>503
今更新したけどデフォでオフだったけど
507名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:28:12.34 ID:6CLPHWLxP
>>505
webkit版OperaをAndroidに入れたらOperaの持ち味が無くなっていて悲しかった。
画面端で文章を折り返す独自のブラウザエンジンは魅力の塊だったのに。

Operaは独自のエンジンを昇華させ続けて欲しかった。
ブラウザエンジンを内製したい会社はいくらでもあるだろう。でも中途半端で投げ出したり・・・。

PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/28/news016.html

            ↓
結局webkitに乗り換え
http://magon.impress.co.jp/writer/nishidamr001.html

Operaはソニーに買収されておけば面白い事になったんじゃ無いかと思うけど。
もしくはどこかの資金力のあるソフトウェア企業。
Netfrontって生き残れるのだろうか・・・・・
508名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:32:02.12 ID:k6Wjl1pU0
まじか、Netscape〜Firefoxと
長い間お世話になったけどさようなら

IEよろしく
509名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:34:51.34 ID:ywu6ylWH0
Mosaic以来の現狐つかいだけど、どうせGmail使ってるから、抜かれてるし
ちょろめに変えるか
510名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:37:00.96 ID:6CLPHWLxP
OperaのCEO テッツナー氏はオープンソースに否定的だったが彼が会社を去ったからだろうか・・
オープンソースのMozillaと巨大企業サムスン、どうやって共存していくのだろうか・・・・・・

>――Operaをオープンソースにするという選択肢は?

>テッツナー (即答で)ノー! (ソースコードを公開した)Netscapeは消え去りました。
>KHTMLチームはアップルのWebKitチームに乗っ取られました。KDEチームはWebKit
>に対してコントロール権を持っていません。

> 理論的には、Operaをオープンソースとして公開することで、これら2つのことがわれ
>われにも起こり得ます。すなわち、コードを誰かが持っていき、われわれがコントロール
>できない別プロジェクトとしてしまうことです。

> WebKitもMozillaもオープンソースプロジェクトですが、実のところ、第三者は修正の提案
>はできても、コードの追加は誰にでもできるというわけではありません。

> われわれはLinuxを含む多くのオープンソースのソフトウェアを使っていて、非常にオー
>プンソース的な会社です。Web自体が世界最大のオープンソースプロジェクトとも言えます
>よね。しかし一方で、われわれは継続可能なビジネスモデルを維持していかなければなら
>ないのです。

> 私自身、Opera以前は「fm2html」というFrameMaker文書をHTMLに変換するソフトウェア
>の開発をオープンソースプロジェクトとしてやっていたので分かるのですが、ほとんどのオー
>プンソースプロジェクトでは、それを抱える企業に雇われた人々が開発するものであって、
>外部からの貢献というのはきわめて限定的です。オープンソースにすれば外部の協力者を
>多く得られる、というのは理論でしかありません。われわれがOperaをオープンソースにした
>からといって、外部の協力を現在以上に多く得られるとは思いません。それが現実です。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200812/26/opera.html
511名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:37:35.39 ID:zhGP9zSR0
チョンが関わるブラウザなら、アメリカに情報ぶっこ抜かれた方がマシだわ。

クロームかIE どちらにしようかな。。。
512名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:42:52.25 ID:1tZ38DYc0
>>483
ブラウザに関わってるプログラマががんばってくれ
おれらは単純にボイコットするだけだ
513名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:43:02.10 ID:5zKo11cz0
糸冬 了 
514名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:45:43.89 ID:IsZNEFK2P
ネトウヨってマジで朝鮮が世界の中心なんだなってこのスレ見て思った
515名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:47:23.12 ID:AiF0Dso20
>>493
クローンだから拡張機能がそのまま使えるのはけっこうな強みだと思う。
516名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:48:37.82 ID:LKozpEqzP
火狐がダメならPalemoonを使えば良いじゃない
517名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:49:47.68 ID:6gxa/V370
こんな形でFirefoxを使わない日が来るとは・・・
518名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:54:00.51 ID:8j+VMSgA0
気をつけろ〜 爆発するぞ〜
519名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:53.05 ID:yeS5OPa20
>>511
国産のSleipnirやLunascapeなんてどう?
ttp://www.fenrir-inc.com/
ttp://www.lunascape.jp/
520名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:57:20.06 ID:FlKfqa6M0
mosaicやめてnetscape使うようになって長い年月が経ったけど、こんな日が来るとは
521名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:05:10.32 ID:6CLPHWLxP
>>518
> 気をつけろ〜 爆発するぞ〜

そんなに心配なら国産ブラウザエンジンを使っていなさい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JustView
522名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:15:03.11 ID:IkRsEiKZ0
プニル入れてみたけど火狐がやっぱ使い勝手がいい・・・
523名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:28:30.64 ID:rFosJlgIP
お前らまさかAndroidなんて使ってないよな?
サムスンはAndroidの開発にもガッツリ参加してっぞ
524名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:30:26.37 ID:c5GcjCkN0
えっ
火狐は現行のままで大丈夫なんだろうな?
525名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:30:31.99 ID:v0ITBXLX0
DonutRapt
526名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:33:31.89 ID:rFosJlgIP
>>524
いい機会だから言うけどfirefoxのこと火狐とか言ってる奴はむっちゃ気持ち悪な
そういうキモい言葉を覚えてしまうのは仕方ないとしても
よく「それも真似しよう、火狐、ええわあ」とか思えるな
どういうセンスしてんだよ
527名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:34:46.06 ID:FgleB8kH0
火狐、ええわあ
528名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:36:22.40 ID:TEn1xybt0
クロームも独自エンジン積んじゃうし

HTML5オワタwwww
529名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:36:40.85 ID:caRlOjdT0
>>526
まともな日本語&文法でおk
530名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:37:39.48 ID:R986uufe0
火狐ええわぁ・・・チョンが関わる前まではな
531名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:38:55.27 ID:rFosJlgIP
>>529
すまん
タイピング下手なんだ
でも火狐って言葉のセンスの悪さは尋常じゃねえわ
絶対に使いたくないもん
よくそんな言葉を平気で使えるなっていつも思ってるんだよ
532名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:39:00.68 ID:HWN/mq6L0
ネトウヨ火病狐wwwwwwwww
533名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:39:24.54 ID:kzq+2ZRG0
ネスケの頃から愛用してたのに・・・まさかサヨナラの日が来るなんて
534名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:39:40.79 ID:PQIaI7fY0
Scrapbookの代用になるプラグインがOpera・Safariにあるなら即乗り換えたい。
こんな形でFirefox・Thunderbird(個人・機密情報漏えいという意味ではこっちの方が危険)とお別れとは残念だ。
535名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:40:20.91 ID:VqW791IA0
ゴジラとアウトレイジに見えた。
映画好きでもないのに。
536名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:40:37.28 ID:9XBDrWKQ0
出会いがあれば、別れもある。
537名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:41:41.48 ID:8C1j8x760
いい機会だしOpera辺りに乗り換えるか
538名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:42:04.42 ID:rFosJlgIP
あ、あとiPhoneを使ってる人もすぐ捨てろよ
webkitの開発にもサムスンは参加してるらしいからな
スマホは
539名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:42:27.09 ID:k0bQFdSI0
頼むからどっかPrestoちゃん拾ってくれ…お願い
オープンソースにすらならなかったらさすがに諦めるが
540名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:42:43.74 ID:TEn1xybt0
WebKitはアップルが実権握っちゃってるから
グーグルもMozillaも離れたがっている感じかなぁ
541名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:44:42.70 ID:rFosJlgIP
スマホはWindowPhone一択だからね
AndroidもiPhoneも朝鮮ブラウザだから絶対に使うなよ
542名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:45:09.52 ID:9XBDrWKQ0
オフコース「さよなら」の歌詞より一言
543名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:46:05.62 ID:PQIaI7fY0
>538
京ぽん(Opera)&iPod Classicユーザーだから問題ない…といいたいが
ウィルコムが禿配下になったのが致命的だな。
544名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:46:20.71 ID:MqftsGm50
え…
もうモジラ使うの止める
545名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:04.11 ID:zkEs0O6Z0
終了〜
アンインストール急げ〜
546名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:19.27 ID:rFosJlgIP
>>543
softbankなんか絶対ダメだろ
イーモバももちろんダメだからな
ドコモも朝鮮とベッタリだからもちろんアウトだぞ
わかってるだろうな?
547名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:48:57.97 ID:D82WUNoz0
ぎゃー
火狐死んだwww
次なに使うかな…
548名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:50:33.99 ID:3WwgNeo80
韓国勢の力が、Webにも浸透してくるのか…
Firefoxをメインに使っている俺にとっては、複雑な気分。
549名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:51:16.26 ID:kzq+2ZRG0
そういえば最近のFFはページ遷移の時、しょっちゅうGoogle Analyticsでつまづくんで
快適さはほとんど無くなってたんだよなぁ
550名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:57:09.74 ID:3MKJC3wD0
> SamsungはAndroidスマートフォン製品で知られているが、そのほかにもWindows Phoneスマートフォンも
> 販売している。その上で、独自のスマートフォンOS「Bada」の開発、またインテルと共同開発している
> HTML5ベースの「Tizen」開発も行う。Samsungが今後、Servoをどのように位置付けていくかはまだ不明だ。

要するに、あっちこっち手当たり次第に手を出しているのか。
物になるとは思えんな。

Mozillaにしたところで、「実験開発」にスポンサーが付いたと言うのが実情だろう。

まあ、それほど心配する事では無いだろうな。
狐とニダーの騙し合いだw

開発に成功したら、お慰みw
551名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:58:27.62 ID:F7yLpaDP0
>>23
韓国とは比較にならないよ日本の国力は。
552名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:58:45.79 ID:oSH/Ssbu0
operaのことも忘れないでください!
553名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:01:15.70 ID:jz9kMjCp0
火狐と雷鳥から去る日が来たか・・・
554名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:05:16.57 ID:3WwgNeo80
>>550
>Mozillaにしたところで、「実験開発」にスポンサーが付いたと言うのが実情だろう。

サムソンが銭だけだして、口を出さない企業なら良いけど、現実は正反対に近いと思う。
555名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:05:58.65 ID:40/KJrl20
何使えばいいんだ・・・
ずっとfirefoxだったからなあ・・・
556名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:14:47.57 ID:la0n7+f+0
何ってそのままfox使ってりゃいいだろ
モバイル版の事なのにデスクトップ版の事と思ってるおバカなのか?
557名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:14:50.28 ID:iMK0lcgN0
>>531
「首狩り狐」にしろって言うんだろ?
558名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:17:31.22 ID:rEAxS+kQ0
変なマルウェア埋め込みされたら嫌なので、さっさと別にブラウザに変更するつもりだわ
559名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:19:45.63 ID:7mdw5AKtO
クローム一択
560名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:21:29.35 ID:PQIaI7fY0
>558
同意
LINEがユーザーの電話帳やアドレスブックをどう利用したか知ってたらデスクトップ版ユーザーだから関係ないとは言えない。

ともだちのともだちのスマホ版Firefoxで漏えいしたらどうなる?といった不安を抱え続けるほうが心臓に悪い
561名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:23:23.47 ID:LV8oxA2p0
南朝鮮関係のハッカーやスパイウェアーをどんどん呼び込みそうw
562名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:24:23.17 ID:hm0fI7hw0
初期の火狐はマジで神ブラウザだったけどなー
今は糞
そしてついに法則で終了か
なんだかんだで火狐使ってるがDownloadHelperがなかったらとっくに他使ってるわ
563名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:33:37.69 ID:MLZo3Qve0
まー、スキンだの、テーマだの、ペルソナだのに走ってるのはあんまりいい状況とはいえないわな
564名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:34:51.50 ID:kUzTXJn30
thunderbirdやめよかな
565名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:38:03.44 ID:gaGcrZEnP
>>543
> >538
> 京ぽん(Opera)&iPod Classicユーザーだから問題ない…といいたいが
> ウィルコムが禿配下になったのが致命的だな。

禿様のおかげで再生できて加入者数も過去最大件数を記録するまでになったんだろうが。
基地局のリストラが済んだら逆に増やし始めるだろうし。

※丸一日、まったく利用されないような基地局をウィルコムは多く抱えていた。
 ソフトバンク傘下になった事で基地局の間引きばかりが取り上げられているが、その逆にソフトバンクの基地局に併設で広域エリア化などもやってる。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1012/01/l_st_willcom-11.jpg

バックボーン回線はソフトバンクグループ内部調達できるようになって固定費も削減できた。
566名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:38:39.24 ID:CfAeJXjB0
嫌ってるのは理解してるが脊髄反射ばかりでワロスw
Mozillaが実験プロジェクトに金だしてくれるいいパトロン見つけただけの話だろ
567名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:38:47.03 ID:2EfczH+I0
もーどいつもこいつもサムスンと組んじゃってw
568名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:39:11.65 ID:seqMnbxR0
さあ、Mozillaを捨てるときがきたな
569名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:46:02.57 ID:cQwT5cuD0
Firefoxオワタ。国産ブラウザにするか。
570名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:51:42.38 ID:JJ7N6Zsr0
Firefoxはnoscriptが便利だから今後も使います
サムスンごときにビビるつもりはない
571名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:12:13.27 ID:uc6s0wXg0
operaでツベが見れなくなって、止めたんだが、

FLASHPLAYERをインストールしてくださいって、
入っているのに、どうしてだか分からない?

いまクローム、
572名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:13:08.12 ID:9XBDrWKQ0
>>554
サムスンとか企業としてでなく、半島や中国では普通に口を出してくる。
573名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:18:21.73 ID:SurCEVms0
>>572
まあ口出したところでオープンソース界隈の人間は聞き入れはしないんじゃね
金でいうこと聞かない人種でしょ
574名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:19:48.56 ID:EHI2qBv20
うえー、マジかよ。最悪な選択枝だな。

Firefoxの必要性はなくなったし、IE9とOperaとChromeでこれからはデバッグするわ。

Firebugより、Chromeの方が使いやすくなったしな。
575名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:19:49.85 ID:AREDhgpJ0
引き抜きはあるかも知れないぞ。
576名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:24:37.28 ID:xdIwWpk30
日本語版には、情報を抜き取る仕組みが組み込まれる
577名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:26:49.71 ID:EHI2qBv20
>>540
だから安心できるんじゃない。
Samsungなんて、日本じゃ捏造しまくりのクソ企業だからな。
Samusungのスマートフォンが日本で一番売れているとか、持ってる奴みたことねえよw

海外だとSamsung確かに持ってる人たくさんいるけど、
「This is enough for me : )」だからなw
578名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:29:40.91 ID:n0Fg4F810
Chromeに追随して妙にバージョンを上げるようになってからおかしくなったような気がする。
4以前までがよかったな。
579名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:32:38.58 ID:EHI2qBv20
IEもChromeもWebデザイナー向けの機能はデフォルトで充実していて、
IEだとF12ボタン、Chromeだと管理メニューで選択することにより
デバッグウィンドウが立ち上がる。

今一番のお勧めはChromeだ。
cssのスタイル調整は、Chromeのデベロッパーツールが一番楽。

これ豆な。
580名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:42:55.99 ID:O6XZMeuc0
firefoxオワタw
Ironしかないじゃん。
581名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:55:15.73 ID:98ApJvu30
俺firefoxメインなのにどうしたらいいんだ。他の嫌いなんだよなあ
ネットスケープに戻るか
582名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:01:05.10 ID:xjWYLI5W0
グーグルチャームに乗り換えるわ
583名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:20:29.83 ID:V+KHo0TT0
firefo糞
オペラに変えます
584 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 03:24:43.04 ID:D9Ix5lI10
もうieつかうわー
585名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:53:05.89 ID:F+5H4bdO0
MSには某国の工作員はいないのか?w
586名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:54:55.79 ID:Z6bFhG8t0
ブラウザ(レンダリングエンジン)こそキモとなる技術だろうに
なんで日本は見た目に特にうるさいくせに独自エンジンを開発しなかったのか
日本製ガジェットってどれもこれもブラウザが適当過ぎ
ちゃんと考えたことすらないのがわかる
それだけにiPhone/iPod touchは「衝撃」だったよ
587名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:26:24.39 ID:BBWp9zkj0
日本はソフトをないがしろにする傾向あるしな
このスレ見てるだけでも「使ってやってる」上から目線がやたら多いし
意識から変えて開発に貢献していかないとダメだな
588名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:30:08.35 ID:jfeHAF2h0
火狐・・・
589名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:59:08.07 ID:MoY7Mozg0
>>69
Lunascapeは今でも惰性で環境は残ってるけど、とにかく落ちまくる。
Gmailとか表示させておいたら確実に一晩持たない。まとめサイトみたいな広告多いページでも即死。
もう開発がコントロールできてないと思う。スマホ版とかだしてたけど、事業として厳しそうだなぁ。
590名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:09:17.34 ID:k2nG+zgg0
Mozilla終了かorz
火狐使っていたけど、IEに戻ろうか。
591名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:37:18.34 ID:/e08B5TX0
チョンブラいらね
朝鮮バージョンになったら他に乗り換えるわ
592名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:49:48.01 ID:IGEEugSc0
>>430
むしろchaikaの為に火狐使ってる人多いんじゃね?
593名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:23:05.19 ID:OMGwOEMS0
>>511
クローム互換ブラウザのIronかDragon などを使え
519氏のように国産ブラウザに切り替えるという方法もある
594名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:41:30.63 ID:N4L2KAxCO
>>360
かざぐるマウスを使ってはどうかな?
595名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:09:29.02 ID:1siBL82fT
アホ
596名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:21:02.34 ID:MLZo3Qve0
>>571
Operaを現在使ってないのでハッキリと言えないが、
Operaのほうがはじいているか(最近のブラウザは先に入っていたものはとりあえずは、はじく)、
Flashのほうの選別(Adobeは最近OS、アプリでの選別がある)

つべは専ブラの時代に突入じゃないかな
Webサイトが人気になれば専ブラがでてくる
汎用より専用ですよ
専用に作りこんであるのだからやはり使いやすい
597名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:14:16.85 ID:F+5H4bdO0
OpelaもBlinkになる可能性があるのか。
http://japanese.engadget.com/2013/04/03/google-chrome-blink-webkit/
598名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:16:28.04 ID:4BFKxvRV0
>>596
専用のクライアントが便利かというとそうでもないだろ

Windows8はそっちに舵切ってるけどさ

特定のサイトしか閲覧できないweb browserばかり幾つも要らんよ
599名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:30:03.50 ID:MLZo3Qve0
>>598
2ちゃんねるでは専ブラとかアドオンとか拡張機能とか使ってないのか?
自分が使うところや行くところはは限られてるでしょ
使う人が使いやすいように使う
使わない人は専用だのアドオンだの拡張機能だのを入れなきゃいいだけ
600名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:39:41.96 ID:E5hwjqw+0
更新糞多いくせに大して変化ないしオレも乗り換えるときがきたか
バージョン20ってなんだよそれって感じ
601名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:53:25.82 ID:gaGcrZEnP
>>586
>ブラウザ(レンダリングエンジン)こそキモとなる技術だろうに
>なんで日本は見た目に特にうるさいくせに独自エンジンを開発しなかったのか

PSP Vita、Wii Uへの採用実績がある株式会社ACCESSのNetFrontに謝れ
(最近はwebkit使ってたりはするが)

WiiがOperaだったのに、任天堂の野郎はWii UにNetFront載せてきやがった。

http://jp.access-company.com/products/browser/browser/
602名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:53:45.78 ID:PFdQ4n0E0
Firefoxで見限って正解だった
603名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:58:03.67 ID:wUTw3TPr0
モバイル用の新しいOS開発では、一応ライバル関係になってるんでしょ、この2者は
んでブラウザでは協力?よく分からん。つうか何にでも手を出すんだな・・・
604名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:16:46.24 ID:O/IjIDC60
>>599
そんなのは特定のサイトしかない

そもそもそんなの幾つも要らんと書いてあるが
ひとつも要らんとは何処にも書いてない筈
605名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:29:32.06 ID:D9Ix5lI10
もうIEだなさよならファイヤーフォックス
606名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:38:56.23 ID:cZTbNi4D0
>>603
Tizenでの踏み台なのさ、Mozillaは。
607名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:50:28.53 ID:G+yJRbov0
アドオンは狐最強だからなあ
Chromeも最近ぱっとしないし
608名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:19:02.33 ID:PvmWSYke0
>>40
遅レスですまんがLunascapeは
中身は他のブラウザで
外面は遅い重い不安定。

未だに使い続けてるやつ居るの?
609名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:55:29.92 ID:wUTw3TPr0
>>606
mozillaたん・・・(´・ω・`)

LGはLGでWebOSを買ったりと半島連中は製造以外にご執心だね
必死に製品作りまくってもちっとも旨い所は味わえねーよって心境なのかね
610名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:58:02.48 ID:ng5jc/ky0
>>6
友よ
611名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:05:36.22 ID:ng5jc/ky0
スレイプニルどうよ
612名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:24:15.46 ID:cSMiJoum0
配置変更機能が付いてるのは、オペラ、オリオン、スレイプニル
613名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:35:28.23 ID:k0bQFdSI0
LunascapeもSleipnirも正直、その・・・オワコンだろ
IE以外で息してんのChrome以外のChromium系ブラウザぐらいだと思うが
それらすらもChromium自体がオワコン化の恐れが出てきてるし
614名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:58:28.69 ID:0n/hIlIA0
長らく素レイプ似るしか使ってないから他のワカンネw

わざわざ換えるだけの動機もあんまりないが
615名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:42:49.15 ID:RSQ3RJ9l0
キツネフォックス終わった(´;ω;`)ウッ
616名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:07:05.82 ID:KS1L9B0t0
chromeやoperaにも寒村は噛んでるからな。
ネトウヨが使えるのはもうIEか
その派生ブラウザぐらいしか残ってないんじゃないかねw
617名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:00:44.28 ID:8Ztr3i5N0
CoolNovoってのは駄目?
618名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:02:54.10 ID:8Ztr3i5N0
てか、調べたら中国のだったw
619名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:33:37.03 ID:sl0kba6G0
>>615
エキセントリック少年ボウイの新メンバーか
620名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:44:51.82 ID:hzm+mfst0
これぞホントのFoxDie
621名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:21:23.71 ID:9TvhqURC0
622名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 01:16:07.63 ID:hwwZKBfET
>>1

「日本の家は狭くてストレス」 神社に放火、米国籍の少年を再逮捕★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365095708/

 
623名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:41:01.06 ID:PDOLrNS10
>>596

レスサンクス、
新しいオペラ12.15をインストールしても直らない。
何回もフラッシュもオペラもアンインストールとインストールしたが直らないもうしょうがないから、センブラじゃないと駄目なのかなとダメもとで
環境ブックマーク全て過去のオペラ環境をアンインストール時に残しておいたのを削除して、
完全にまっさらにした、そして新しい12.15を最初からインストールして直った。
わざわざありがとう本当にありがとう。

勝手知ったるオペラ良いわ、相談に乗ってくれて勇気貰った。
624名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 14:27:27.59 ID:RdPfg6uk0
これからは、チョロメ派生の SRWare Ironですよ おぬぬめ
625名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:21:49.79 ID:PjbBBRB00
ブラウザはIE10に乗り換えたけど
メーラーどうしよう…

今Thunderbirdなんだよなあ
626名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:23:09.25 ID:+R63e4ea0
火狐見限る日が来たか
627名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:25:39.71 ID:YZ2XWCO50
めんどくせーから全部webkitにしろよ
628名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:26:10.41 ID:b59fIsPm0
もう火狐とはとっくに縁切ったからいいや(´・ω・`)
あ、でも雷鳥使ってた・・・。どうしよう。
629名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 15:54:40.90 ID:7JN5riis0
選択肢、IEとSafariしかなくなったか
630名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:11:44.75 ID:PjbBBRB00
あかん
雷鳥からの移行先がみつからない
631名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:11:46.05 ID:QE4b/lym0
ちくしょう。サファリに変えるわ。
632名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:15:10.42 ID:QE4b/lym0
>>630

ウェブメール
633名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:34:30.21 ID:PjbBBRB00
取りあえず
EdMAXフリー版ってのにした
634名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:37:25.16 ID:AsHTx+ZGP
>>1
火狐使うのやめるわ
635名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:44:13.62 ID:9Nxx2LWy0
日本は様々な分野のおいて
どんどん韓国に追い抜かれている
この現実は受け止めなければならない。
636名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:13:57.64 ID:kSS65JC80
前世紀からw3mですが何か?
637名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:47:53.56 ID:V8Wc9Tc30
フラグがたったか・・・・

オペラにしろ
おめーらwww
638名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:01:34.03 ID:RuLsXU980
まじかよfirefox気に入ってたなのに、韓国と関わるなら使う気失せるな
マイクロソフトは中国にドップリだし
639名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:05:05.53 ID:a6wfsxTZ0
サンダーバードだけは愛用してたんだが
もう違うのに変えた方がよさそうだな
640名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:45:31.44 ID:/i7jNJ0O0
>>632
メーラー入れるのめんどくさいから全部Webメールで済ましてる昨今
641名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:47:10.61 ID:8Gfma3RY0
えー
サンダーバードダメなのぉ
642名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:49:39.73 ID:6HaR9UZs0
ンむ。
わしもwebメールじゃのぉ。
セキュ的には、M$()系以外ならメーラの方が安全、とは判ッとるが、
使う機会数の問題での〜。
643名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:02:30.06 ID:QBqyyLau0
IEじゃなくFireFoxくらい使い勝手の良いブラウザって何があるの?
さすがに朝鮮と組むようじゃFirefoxの継続利用は諦めるよ。
まだIEのがマシ。
644名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:05:33.95 ID:aq7c1m7h0
落ち目の韓流れ
645名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:16:25.00 ID:1gdu04c70
終わったな
確実に終わった
646名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:33:43.97 ID:ale1LtOo0
ライブドアメールが10/31で終了と聞いて、移行すんのめんどくせー
と思ってた所に追い討ちが
647名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:03:27.67 ID:9LsRZJnK0
>>2
スマートホンのプラットフォーム環境を提供してるだけじゃん
Windows用アプリでMicrosoftがプラットフォーム環境を提供するようなもの

こんなものを「共同開発」と呼ばないといけないのか?
難儀な事だな
648名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:14:55.98 ID:v2TzbbqT0
>>630
Becky!にしときなよ。最初に4000円払って15年使い続けてるけど、何の問題も不満もない。
649名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:17:18.23 ID:n5dVf59J0
>>629
webkitだろ?
650名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:26:36.00 ID:3oWvuw9T0
サムスン、第1四半期の営業利益は53%増の8兆7000億 予想を上回る好決算                          
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1365256178/






ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:34:24.37 ID:V0QwK73e0
>>630
Operaは最初からメーラーもついてる
652名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:37:46.58 ID:/oRzevhW0
IEと全然使ってないOutlook2010にでも変更するかな・・・
653名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:49:06.08 ID:G0Qad9/+0
>>624
Ironはマイナーアップデートしないから、Dragonのほうがいいよ。セキュアDNSも使えるし。
654名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:54:15.88 ID:G0Qad9/+0
>>629 >>631
Safariは↓のニュースが報じられた時点から一度もアップデートしてないんだぞ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121023/432003/
655名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:54:20.36 ID:C1/kFlfd0
IEはwindows8にするととっても早いよ。

8が売れてないんだけど。
656名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:58:51.12 ID:P+yqrxFl0
>>1
終わったな
657名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:03:13.48 ID:Y8tlaR3p0
まじかよchromeかoperaにするか
658名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:08:08.67 ID:p/hnizmP0
サムスンってやっぱり技術的には凄いものを持ってるのかな
このニュースの件もそうだし、Nexus7はASUSだったのに10はサムスン製
先日発売されたブラックベリーZ10も中身はサムスンの部品だらけ
前にスマホ板のXperiaスレで「XperiaがGALAXYに優っているところは?」って質問があったら
「“Xperiaであること”以外に優っているところはない」なんて返されたりしてたし
659名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:10:44.14 ID:Jf1fCe/7P
Googleとサムスンどっちがましかって言われたらGoogle選ぶかなあw
Googleはでかすぎて個人情報抜かれても別にって感じだけど
サムスンは直接被害が及びそうな小さいところを攻めてきそうなんで使えないw
660名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:19:35.81 ID:iHUY7tjn0
火狐終了のお知らせ
661名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:21:47.82 ID:P61BEzMM0
ちょろめ使ってて良かったわ
662名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:26:21.94 ID:55fxcjVN0
>>519
プニルもルナも、メインで使うには機能がしょぼい
火狐にアドオンたくさん入れてるユーザーなら、最初の数分で投げ捨てるレベル
663名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:30:42.03 ID:ftNUfZEp0
>>653
何がいいって名前がいい。DragonだぜDragon
厨な俺にはビンビン来るわ
Fxあぼんしたら導入する
664名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:36:34.77 ID:P8e+SGm30
chromeとかいってるやつ>>100を見ろよ
665名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:37:40.73 ID:I70VA6Tr0
「効率的なハイレベル、マルチ
パラダイム抽象化、ハードウェアリソースの正確な制御」、また「クラッシュやセキュリティの脆弱性に
つながるようなメモリ管理エラーを防ぐため『デフォルトで安全』」

正直脆弱性の塊としか思えない
666名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:39:59.23 ID:Jf1fCe/7P
>>664
>>300も見ような
667名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:46:35.13 ID:gpFq8R5z0
IEの俺がとうとう勝ち組になるのか

てかサムスン潰れんじゃねえの
668名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 03:18:16.75 ID:sb+tgzcx0
>>650
何で朝鮮人が英語でJapって言うんだ?
なりきり外人?
669名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:51:12.15 ID:HSkCXNHu0
>>650
サムスンの場合、利益をあげればあげるほどそれ以上に特許侵害の損害賠償額が上がるだけなんだけどね。
670名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 08:59:13.61 ID:QaGcG1eS0
まだこんなこといってるw
バカウヨにはつける薬がないな。
671名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:46:58.77 ID:GW/rpJ2q0
>>666
レンダリングエンジンを変えてもChromiumプロジェクトは継続されるのかな?
だとしたら選択肢として有力になるよね。
672名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:14:13.91 ID:agY/FghX0
IEってPDF開いたら落ちるよな。
673名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:19:51.11 ID:+kKzuvYE0
firefoxOS狙いだろ。盗まれるぞ。
674名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 16:24:10.54 ID:njnT23q5P
Firefoxの充実アドオンを考えると乗り換えは気が進まないな
Chromeは使い難い
最近マシになってきたIEの方がまだ
675名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:22:58.98 ID:yZXiZwhQ0
次のブラウザは何をつかえば?
676名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:24:06.63 ID:QqgmWdnR0
オペラが最強って言ってんだろ

軽い、早い、最低限の機能は揃ってる
677名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:25:24.31 ID:Lo93RnFt0
html5の商用的失敗が現実のものになりそうだ
678名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:36:16.10 ID:P8e+SGm30
>>675
IE
679名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:47:10.16 ID:m4ESuI1w0
WLMはエラーが多発するから使いたくないな
680名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:34:23.97 ID:f3Qfe04/0
オペラは無駄な機能が付いてない分使いやすい
Simple is the best.
681名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 18:56:47.80 ID:55fxcjVN0
オペラはフラッシュゲームが動かないので無理
682名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:09:22.57 ID:+pSUSf6J0
>>59
それだとMacしか使えないよ。
683名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:18:36.69 ID:tXsfFs8N0
とりあえず自動更新切っとくかな
684名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:23:36.80 ID:qgYwXRfh0
バグの情報を送るのはやめたよ
IEに戻るしかないのかな
685名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:25:30.27 ID:aDoyZDju0
Firefoxはダウンロードにしか使ってないから問題ない。
686名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 19:36:10.29 ID:Q2l+XrTfP
ファイヤーフォックス逝った。。
687名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:23:01.33 ID:f3Qfe04/0
>>681
普通に動くけど
688名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:32:08.63 ID:IKUBsStf0
あーあ、終わったな
689名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:37:28.43 ID:mxzqv8bK0
>673
本命はFirfoxOSの買収だろうね。
マイクロソフトと日本円で140億円(2100億ウォン)の違法ライセンス賠償めぐって争ってるし
それ以上に2012年から導入したデジタル教科書専用環境にかかるコストをゼロに抑えられるオープンソースOSは咽喉から手が出るほど欲しいはず

Microsft:韓国のデジタル教科書への取り組み
ttp://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/special/kids-navi/overseas_korea/default.aspx
690名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 21:42:19.98 ID:NbwidwOO0
ファイアーフォックス死亡通知か。
691名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 07:56:27.72 ID:HqG9CWEB0
>>689
Firefoxがどのような経緯で今までの開発を進めてきたかを考えると、一企業による買収は考えられない。

だから、今回のサムスンとの提携は、その経緯をみると一種の背任とさえ感じてしまう。

様々な特許違反で膨大な訴訟と損害賠償を抱えるサムスンとの提携は非常に残念だ。
信用とブランドを大きく損なう。
692名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 17:53:56.08 ID:5PGMc//6O
>>691
サムスンとだから提携したんだろ
いくらまともでも先見性のない企業や弱い企業とじゃ協力関係を築こうと思わない
693名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 19:00:05.13 ID:zQ8WtLnK0
>>692
金だろ。
694名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 20:58:53.46 ID:D50kElOP0
なんでもかんでもカネ、カネ、カネ。イヤな世の中だねえ。
695名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:19:01.76 ID:cGYG4BiZP
Operaの現実

リブロン
http://i.imgur.com/ypqPx.png
Xmarks
http://i.imgur.com/9cNzs.png
Video2mp3
http://i.imgur.com/wUcy4.png
Cookie Crumble
http://i.imgur.com/2Ktnw.jpg
Uninstaller Pro
http://i.imgur.com/3RJga.jpg
ホームページそのまま印刷Pro
http://i.imgur.com/za2l5.jpg
1Password
http://i.imgur.com/8a21y.jpg
TokyoLoader
http://i.imgur.com/kSySp.jpg
Evernote Webクリッパー
http://i.imgur.com/8dfj1.png
電子国土Webシステム
http://i.imgur.com/AZJIB.jpg
Thumbshots
http://i.imgur.com/plbbrn8.png
IETab
http://i.imgur.com/Fb0rrnr.png
Google Apps
http://i.imgur.com/qFyivGJ.png
Clip to ziny
http://i.imgur.com/AqAETst.png

低スペぐらいにしかメリットがない
696名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:24:43.28 ID:TWTN0Lv70
なんか、死ね死ね団のテーマの歌詞が、現実的になってきたな
金で心をよごしてしまえ!
697名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:26:11.03 ID:LJDtcfZe0
火狐とうとう完全に逝ったか。。
698名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:32:20.48 ID:YqDKfM010
>>295
86 :メイク魂ななしさん :2013/04/08(月) 14:35:57.33 ID:peTDPUcIO
Firefox20がバグだらけで入れた人たちが悲鳴あげてる
だからESRにしとけと日頃から言ってるのに…
Firefox通常版の実態は不安定な人柱版、
ESRが実質的な安定版に当たる
情弱がモルモットやらされてるんだよ
699名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:33:44.21 ID:e0XF5OHt0
法則くるな
700名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:33:57.96 ID:lH7z8J200
個人情報抜かれ放題仕様か?w
韓国と関わって良いことねーよ、形は残っても
それらを作り上げるのに主体となった人たちは不幸になる
701名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 21:34:05.36 ID:7bP0tIkW0
Ironでええやん
702名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 22:14:26.28 ID:HvUAV+l50
またDonutQの時代だ
703名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:30:03.74 ID:dmj0vQ1sP
IE使うしかないのか
704名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 23:57:17.72 ID:QDqGKG4q0
モジラって、収入はほぼ全てGoogleからだからな。
実質的にはGoogleの子会社みたいな存在。
何とかGoogle依存から脱却したくて、サムスンと組もうとしてるんだろうけど、微妙なとこだな。
Googleが切れて、モジラから離れれば、モジラは速攻潰れる。
705名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 02:11:24.31 ID:57G/UdMj0
Googleから放流されたといえばSketchUpもな…
706名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:54:13.51 ID:u/hNaOGVP
>>704
組むとか組まないとかじゃなくて、モジラはオープンソースだから、
開発者や寄付は何だって大歓迎なだけ。
サムソンと組んだからといって他社を排除するわけじゃないし、
サムソンは開発成果を独占できるわけじゃないから、普通の企業提携とは違う。
普通の企業提携と同じと考えて、モジラ終わったとかそういう話じゃない。

むしろ、日本の会社はサムソンより金を出して、
モジラのプログラムがサムソン好みになるのを止めるべきだろう。
707名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 04:58:50.32 ID:Nf2nbrAk0
共同開発ってなってるが・・・
記事を読んだ感じだとSamsungって技術的になんも寄与してないよーな
708名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 05:19:35.28 ID:Evxzo0YH0
一方俺はもう黒面…chromenに堕ちていた
堕ちる時は抵抗があったけど堕ちちゃえば快適なものだよgff
709名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:22:18.65 ID:ZIT/ME2D0
3日前にIEに変えた。5年ぶりくらいだが、普通に使えるようになってた。
710名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 06:57:32.93 ID:kHNxz4MQ0
法則
711名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:00:03.44 ID:UNdkIjsnP
火狐と火病の夢のコラボレーションだな
712名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:02:26.50 ID:ydGN3Cyq0
operaアップデートしたら楽天にログインできなくなった(´・ω・`)
713名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:03:13.78 ID:ppcc920JO
WASABIの再来か
714名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:05:17.83 ID:uxAF+3lW0
火狐から乗り換えるわー
クロム以外でいいブラウザないかな
何かクロムスパイウェアだって噂聞いて、使うの怖いんだよね
715名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:10:29.62 ID:7cNPMEID0
法則発動準備よし!
716名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:11:21.14 ID:szc6DBuX0
おい法則発動するからマジでやめろ
717名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:31:04.29 ID:VbvaRen60
ファイヤーフォックスが使えなくなるのか・・・・
718名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:33:53.93 ID:IdACd7oO0
終わった
719名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:48:53.92 ID:vJMv2ZaE0
Kimuchiでブラウジングですか
720名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:53:38.01 ID:kFHoo7DD0
>>1
長年火狐を使ってきたが
そろそろ別のブラウザにするか・・・。
721名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 07:56:12.35 ID:rT9FbPCOO
ええんやで(アンインスコー
722名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:00:37.36 ID:6S8o0YMvO
やめろ
やめてくれ
723名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:01:28.37 ID:2vT3zkqzI
モスラとゴジラのパクリか
724名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:04:38.03 ID:V2RclnXi0
FIREFOXともお別れか
長い間お世話になりました
725名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:14:31.18 ID:ZIT/ME2D0
どっちみち火狐は日本国内じゃ大したシェアでもないだろうけど。
726南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/09(火) 08:27:31.10 ID:aW2TQoWi0
やべぇ。火狐から引っ越ししないと!qqqqq
727南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/09(火) 08:27:55.26 ID:aW2TQoWi0
お前らのオススメのブラウザあるか?
728名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:29:20.06 ID:DhxzJ+u60
  ∧_∧
 <`∀´>
ヾ(,_uuノ
729名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:06.99 ID:grNlZvnT0
>>726
文末のqqqqqってなんだよ?
730名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:11.76 ID:SCalJizF0
>>571
Operaブラウザで直接FLASHPLAYERのダウンロードサイトへ接続

このままダウンロードする(クロームのインストール項目にあるチェック項目を外す)

続けてインストールすればOpera上でも閲覧出来る


ブラウザ毎にインストールされるのがミソで、
Opera以外のブラウザでインストールしたからといって、
Operaでも見られるってわけではないよ

それと、クロームではなく、IronやDragonのクローム互換ブラウザを使え
731名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:33:41.15 ID:ZIT/ME2D0
>>728
>>1 を読んだ後だと違和感が無いなw
732名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:34:29.60 ID:j2b61SuU0
>>727
Seamonkey
733名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:37:26.08 ID:SCalJizF0
>>712
システムの復元を使って、アップデート前の環境にまで戻せ
復元ポイントがなかったら諦めろ
734名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:38:23.75 ID:9m75Ic7C0
法則発動だな。
Chromeにするか
735名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:40:14.19 ID:hnH9t+NV0
ひさしぶりにプニルを入れてみたがやっぱり無駄に重かった。
736南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/09(火) 08:42:04.84 ID:aW2TQoWi0
>>732
独立してるとはいえ、モジラ系じゃないかqqqqq
737名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:45:29.62 ID:8QMKWcHx0
ううーん・・・プニル2が落ちまくるようになったからoperaに逃げたのに
operaがwebkitになって火狐はチョン汚染か・・・

がんばってプニル3に慣れるしかないのか・・・
738名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 08:50:14.24 ID:FcLlv87w0
64bitの方の、WaterFoxも駄目なん?
739名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:07:54.10 ID:j2b61SuU0
>>736
Seamonkeyは最後の良心だからw
740南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/09(火) 09:19:26.09 ID:aW2TQoWi0
ここんとこ火狐重かったし、志村ストールしてきたわqqqqq
良い切っ掛けになった。サムスンありがとうqqqqq
741名無しさん@13周年
プニルが軽ければベストなんだがなあ。
オペラで我慢してる。