bbs2chreader/chaika Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
bbs2chreaderとchaika、及び関連する拡張のスレッドです。
スキンに関する話題はスキンスレでお願いします。
質問する前に過去ログ/FAQをもう一度確認しましょう。

●公式サイト
 chaika公式 http://chaika.xrea.jp/ (bbs2chreaderの後継アドオン)
 bbs2chreader公式 http://bbs2ch.sourceforge.jp/ (まとめWikiも兼ねる)
 専用アップローダー http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/upload.php
 FAQ(よくある質問) http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FAQ

●前スレ bbs2chreader/chaika Part38
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1359547851/
●それ以前の過去ログ
 http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0
●次スレについて
>>950を超えたら、スレ立て宣言をした人が下のWikiのテンプレを利用して立ててください。
重複を避けるため、独断でスレ立てはせず必ず意思表示をしてください。
 http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%C8

★当スレは書き込みテストスレッドではありません! 書き込みテストは以下の場所でする事!
 2ch.net : http://find.2ch.net/?STR=%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%DF%A5%C6%A5%B9%A5%C8&TYPE=TITLE&BBS=ALL
 kakiko.com : http://yy22.kakiko.com/bbs2ch/

>>2 基本的な説明
>>3 関連する周辺拡張など
>>4 改造版/パッチ/開発版など
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:56:29.54 ID:VD8oGyzh0
●FAQ(よくある質問)はこちら → http://bbs2ch.sourceforge.jp/?page=FAQ

Firefoxのバージョンによって使用できるアドオンが異なります。
Firefoxの更新で動かなくなった場合はFAQを参照して下さい。
なお、bbs2chreaderは多機能志向でしたが、chaikaはシンプル志向と性格も変わっています。

●大まかなVersionの説明 (私家版/派生版を含めた詳細はFAQ参照)
 ・Firefox 4+ 対応 chaika 1.5.x
 ・Firefox 3.5/3.6 対応 chaika 1.2.0
 ・Firefox 3.0/3.5 対応 chaika 1.0.2
 ・Firefox 2.0/3.0 対応 bbs2chreader 0.4.19

●chaika 1.5.0 のメニューボタンについて
 従来、スレッド表示でスタータスバーにあった書き込みやログ削除、あぼーんマネージャ等の
 メニューはツールバー右端に表示されるカモメのアイコンのメニューボタンにまとめられました。
 このボタンはカスタマイズでツールバーに置けるchaikaのボタンとは別です。

●ログについて
 bbs2chreader 0.4.x と chaika にログの互換性はなく、移行も直接できませんのでご注意下さい。
 どうしてもログの移行をしたい場合はFAQを参照のこと。

●スキンについて
 このスレでは取り扱いません。下記のスレッドでお願いします。
  bbs2chreaderスキンスレッド part7
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:57:29.60 ID:VD8oGyzh0
●周辺拡張について
 追加スキンや専用掲示板の存在する周辺拡張に関する要望・バグレポートは
 当スレではなく該当ウェブサイトや専用スレに直接フィードバックして下さい。
 私家版(スキン除く)等、専用サイトがない拡張の要望・バグレポートは当スレでOKです。
 ただし、1スレッドで複数情報を扱う事になり情報交錯が避けられないので
 周辺拡張作者様側(コテ/トリをつける)ユーザ側(アンカをつける)の双方で
 不要なトラブル回避にご協力をお願いします。

以下の[]はアップローダ(>>1記載)のファイル名
●周辺拡張
 ・FoxAge2ch / スレッドの更新チェッカー http://www.xuldev.org/foxage2ch/
  ・私家版 : ex-042 [722.zip] / Foxage2ch ex-2.6.7-rev4d [413.zip] / 2.6.7! [433.zip]
 ・Chaika Abone Helper / あぼーん機能を強化 (ver.0.0.17 [734.zip])
 ・Chaika Write Helper / p2経由での書込、したらばスレ立て、AAの補助機能等 (ver.0.0.5 [626.zip])
 ・Insert AA Module for bbs2chreader / AAを利用する際の補助機能等 (開発停止)
  ・私家版 : 0.3ASA2.11安定版 [452.zip] / 0.3ASA3.0pre2 [465.zip]
 ・Post Wizard Utility Module for bbs2chreader / レスをポストする際の補助機能等 (開発停止)
  ・私家版 : pwutil ex 009 [668.zip]
 ・右クリックあぼーん : 拡張版[597.zip] / b2r組込み版(b2r0.4.19相当)[489.zip]
●userChrome.js/GM スクリプト
 ・右クリックあぼーん : userChrome.js版[496.zip] / userChrome.js版(Fx5+chaika1.5.1対応)[679.zip]
 ・b2rやchaikaの書き込みウイザードで使えるスクリプトやフィルタV0.2 [475.zip]
 ・右クリックスキン切り替え : b2r 0.4-0.5 chaika 1.0.0a1 対応β版 (userChrome.jsスクリプト)[468.zip]
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:58:00.36 ID:VD8oGyzh0
以下の[]はアップローダ(>>1記載)のファイル名
●改造版(私家版) bbs2chreader/chaika
 ・bbs2chreader ex 0.4.19.008-pre7 / 私家版bbs2chreader [651.zip]
 ・上記私家版008-pre2 + 機能追加 + b2r用デフォルト改スキン / 私家版bbs2chreader [609.zip]
●パッチ/手動改造が必要な周辺拡張・スクリプト
 ・chaikaAboneEx / あぼーん機能を強化 (1.5.6-3 [728.zip])
 ・ImaveViewURLReplace.dat 対応 : http://up-cat.net/b2r%a5%a4%a5%e1%a5%d4%a5%bf%c2%d0%b1%fe.html
 ・chaikaのJBBS歯抜け問題を修正 [642.zip]
●開発版
 chaikaは、Google Code http://code.google.com/p/chaika/ 上で開発が進められており、
 最新版のソースコードをsvnを使ってチェックアウトすることができます。
 チェックアウトの方法については、FAQを参照して下さい。

●バグや質問に関して
 バグ報告や質問は、早く解決したい場合『可能な限り情報を提供』するとよいでしょう。
 最低限『拡張名 バージョン ユーザエージェント』を添える事が推奨されます。
 スクリーンショット等も場合によっては解決の糸口になります。
 周辺拡張を無効にしスキンをデフォルトに戻しても不具合が発生するか確認してから質問しましょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:59:32.07 ID:3XNvCxWw0
>>1おつ

前スレ埋めた奴氏ね
6nodaguti ◆ChaIKa/y4M :2013/02/20(水) 02:49:41.24 ID:dxxWipkt0
>>1 スレ立て乙です。

前スレ終了間際だったので、リリース情報を追加して再度お知らせいたします。

■誤ったchaika 1.6.0がアップロードされていた問題
18日深夜から19日 21:00 ごろまで公式サイトにてダウンロード/アップデートが可能だった
chaika 1.6.0は、手違いのためr429相当となっており、コンテキストメニューの機能の一部が実装され、
また試験的に板一覧/スレ一覧においてデフォルトで新しいタブに開くよう挙動を変更した状態でした。
本来の1.6.0(r426)には当該機能は含まれておらず、リリースノートにも記載していません。
(なお、タブの挙動の変更はr444で取り消しました)

正式な予定としては、コンテキストメニューの拡張はver 1.6.1で行いますので、
上記時間に1.6.0へアップデートされた方は不具合等があることを予めご了承下さい。

現在は正しいファイルに置き換わっていますので、お手数をおかけいたしますが、
再度ダウンロードしていただくことで本来の1.6.0へと戻すことも可能です。

また、誤って含まれたr427 - r429の更新の詳細については
http://code.google.com/p/chaika/source/list をご覧ください。
ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。

■周辺拡張の互換性に関して
1.6.0に対応したChaika Abone Helper 0.0.21をリリースしました。0.0.20以下は1.6.0と併用出来ません。
また、Chaika Write Helper は1.5.8の時と同じく全バージョンが1.6.0と併用出来ません。
なお、本体に未実装のAA挿入機能は、AAマネージャとして発展させ、1.6.1またはそれ以降で搭載予定です。

chaikaAboneEx 1.6.0について、現在アップロードされているもの(773.zip)は上記の誤ったバージョンを
ベースにしているようですのでご注意下さい。

■AMOでの配布について (https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/chaika/
1.6.0よりAMO(addons.mozilla.org)での配布へと移行します(現在レビュー待ち)。
公式サイトよりアップデートされた方は、1.6.1より自動的にAMOからアップデートされるようになると思います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:42:33.12 ID:tHJDIBbL0
>>6一つ要望です。
次回のアップデートで書き込みウイザードを常に最前面に表示する設定をお付け頂けないでしょうか?
あるいは時間をかけてJanestyleのメモ帳のようにブラウザとウイザードを統合する設定の付加を希望いたします。

あと、IDポップアップ上のレスの文章をドラッグ→コピーしようとした時
ポインタをコンテキストメニューにもっていった瞬間にポップアップが消えて、その状態から「コピー」を選んでも
正しくコピーされない現象の改善をお願いします。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:53:40.89 ID:WUrw0N+M0
>>7
後半のはスキンの問題じゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 04:59:28.29 ID:o4UdYgOW0
>>7
どういうケースでウィザード最前面固定が必要なのかも書いた方がよさげ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:05:06.73 ID:WUrw0N+M0
>>9
それはなんとなく理解できる
他のタブを参照してレス書きたい(コピペしたい)場合に、裏に隠れちゃったウィザード画面を探すのが面倒に感じることはある
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:09:44.22 ID:tHJDIBbL0
>>8
defaultで使っている人も多いと思うのでデフォルトで採用された方が実際的と感じました。
>>9
書きかけのウイザードをそのままに、いったんスレの方にフォーカスを戻してレスを見直したり
その他あらゆるページを参照しつつ、またウイザードに戻って続きを書くというプロセスを辿ることが多いからです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:10:14.84 ID:o4UdYgOW0
>>10
そういう時はタスクボタンで最前面に出すなりFirefoxを最小化すればいいよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:15:14.18 ID:tHJDIBbL0
>>12
モニターが大きかったりブラウザを画面いっぱいに使う環境の場合そのやり方では非効率ですので
書きかけの文章をそのまま目視できる設定が欲しいのです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:25:58.52 ID:o4UdYgOW0
>>13
12は探すのが面倒だという10に向けてのレスだから非効率と言われても困るんだが…
ってことは毎回固定が必要なわけじゃないってことか
ウィザードに固定をオン・オフするボタンのようなものがあればいいのかもね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 05:30:41.37 ID:tHJDIBbL0
>>14
すみません。そうですね
オプション→チェックの形式でよいのですが固定できるならば自分はそのままで使いたいという旨です。失礼します
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 06:18:05.72 ID:1gQyUDVb0
書き込みウィザードがモードレスダイアログだけど、
Firefox自身やそれ以外のアプリのウィンドウより常に前面に表示されるようにってことだよね
Firefoxの拡張でそんなの開けるのかね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:20:49.98 ID:1NTRxAN40
>>16
scriptでできるよ、もちろん拡張もある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:28:30.06 ID:Otk74seG0
1.6.1ではChaika Abone Helper相当の機能が付くんだろうか
というか是非付けてほしい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:39:19.77 ID:FjQ6MSWH0
DAT落ちのログを自動もしくは一括削除できる機能があればありがたいんだがそんなのないよな?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:39:25.78 ID:Ok1Ed0uc0
chrome://chaika/skin/browser/thread-toolbarbutton.css
って直さないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:57:00.37 ID:3XNvCxWw0
なんか不具合あるの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:57:04.62 ID:sz4am+iK0
chaika好きー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:07:38.05 ID:Ok1Ed0uc0
不具合じゃないのかな?
.toolbarbutton-1[type="menu"]と同じ表示であるべきだと思うが
toolbaritem > .toolbarbutton-1[type="menu"]になってて
かつ.toolbarbutton-iconでwidth, heightを16pxにしてるので
選択時ドロップマークをふくまずものすごくちんまりしたボタンになってない?
ユーザースタイルで強引に直そうとすると↓とかやらなきゃならないんだけど…
.thread-toolbarbutton > .toolbarbutton-icon{
padding:3px 7px !important;
-moz-padding-end:17px !important;
height: 24px !important;
width: 42px !important;
}
.thread-toolbarbutton > .toolbarbutton-menu-dropmarker {
-moz-margin-start: -15px !important;
}
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:08:31.28 ID:RdxRJmLo0
>>19
板ごとに一括なら可能

1. スレ一覧 > DAT落ち
2. 一番上のスレ左クリック > 一番下のスレshift+左クリック
3. 選択スレの上で右クリック > ログ削除
4. 内部処理をマターリ待つ > 更新
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:58:53.92 ID:y7xpmxTW0
>>23
ボタン表示は本来ならこうだよね
ttp://uproda.2ch-library.com/6372331k2/lib637233.png
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:00:46.28 ID:0sp9lB2i0
>>25
ダサッw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:23:48.89 ID:8SGEy9Eb0
自分の書き込みにレスがついたらポップアップで通知してくれる機能が欲しい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:01:18.16 ID:1NTRxAN40
>>27
Twitterクライアントみたいだな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:01:59.96 ID:71JzcYUc0
>>6
おつかれさまです。

報告です。(r447 Ff19 WinNT6 FA2ch ex )

設定画面 全般の参照ボタン右側とブラウザの下側メッセージがが見切れています。


要望です。ご検討願います。

外部板びんたん 画像等投稿機能などの組み込み
詳細はこちら
2ちゃんねるブラウザと「びんたん」
ttp://katsu.ula.cc/test/read.cgi/takashick/1341306029/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:06:15.60 ID:rk0wc63I0
自分のレスと、それにアンカー付けたレス(返信)にclass付加とか
コンテキストメニューから自分のレスにジャンプとかあると便利…かも
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:11:22.47 ID:0sp9lB2i0
>>27誰か作って
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:16:56.88 ID:MPGdfR2N0
スキンでやれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:18:18.94 ID:2waUK9LK0
>>27
仕様としては
ポップアップが必要なID(又はレス番号)とスレを登録
定期的にスレを再読み込み
それを最悪全2ch+bbspinkスレ分だからF5攻撃と変わらなくなりそうw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:20:26.39 ID:WUrw0N+M0
ツイッターは自分の書込がサーバに記録されるけど2ちゃんねるではそういうのない
chaika は基本的に2ちゃんねるのサーバから読み込んだdatを加工して表示してるだけなのに
自分の書き込みレス位置ローカルで全部保持して、それにレスついたら通知・・・正気の沙汰じゃないな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:32:12.39 ID:HqO1TOPe0
プログラムのプの字もよくわからん素人考えやけど
kakikomi.txtかdatと対になる書き込みログ保存がまず必須になるかな?
スレッド読み込み時に書き込みデータとdatを突き合わせて自分宛の安価検索

と、こんな動作をイメージしたけど
遅くなる要素満載に対して得られるものが少ない気がしますねぇ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:32:14.82 ID:0sp9lB2i0
>>34
いや余裕だろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:33:08.26 ID:0sp9lB2i0
>>35の方法でいけば余裕
誰か作って
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:35:43.09 ID:1gQyUDVb0
dat中の自分が書き込みしたレスを把握するのにも確実な方法は無いな
いろいろ組み合わせて推測するみたいになるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:36:37.28 ID:HqO1TOPe0
>>29 の設定ウインドウの見切れ、うちでも微かに出ました
http://uploda.cc/img/img512451f6ad319.jpg
http://uploda.cc/img/img51245200b89bc.jpg

Win7x64,Fx17.0.1,chaika r447,gray2.6.2
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:39:45.16 ID:rk0wc63I0
JaneXenoは自分のレス判定を>>35みたいな方法でやってるっぽい?

ログ取得済みかつ未読のスレッドに自分への返信がある場合は、スレ一覧でのアイコンを専用のものにする
って方向なら出来そう、というかJaneXenoにはあるね
手動で任意のレスを「自分の書き込みにする」のと、「自分の書き込みを解除」ってのもある
どうやってるのか分かんないけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:43:44.44 ID:1gQyUDVb0
>>40
ID無いスレで同じタイミングで同じ書き込みしたら区別つかんから
手動で補正する方法も用意されてるんだろうな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:46:32.66 ID:2waUK9LK0
書き込みウィザードの内容と再読み込みしたスレを検索すればレス番は把握できる
(ワロタとかなら被るかもしれないけど)
書き込む度に保持するレス番が増えていく一方だしプロファイルへの保存も必要なんだよね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:47:04.57 ID:DVZEbYba0
鯖に負担かけそうだしもし作っても公開しねえ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:48:17.42 ID:1gQyUDVb0
まあ返信にポップアップが目的なら
同じぐらいの時間帯の同じ書き込みの両方を自分のスレと判断しちゃったとしても
別に実害はないしねw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:50:43.05 ID:1gQyUDVb0
>>43
無差別高頻度自動dat取得はダメだろうなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:51:20.99 ID:0sp9lB2i0
>>43
プッ
きもちわるっ
正義面死ね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:51:22.31 ID:2waUK9LK0
さらにそのポップアップが書き込みウィザードで、返信へのアンカーを付けてくれ
って言い出しそうw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:56:37.22 ID:2waUK9LK0
ID:0sp9lB2i0はJaneXenoに乗り換えて作者にポップアップ対応を要請すればいいね

>>40
JaneXenoはスレ一覧の時点で更新があるスレはdatも読み込んでるってことか
実況とかならスレ鯖負担が心配だな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:00:23.60 ID:0sp9lB2i0
>>48
俺はfirefoxで2chを使いたいの
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:07:46.13 ID:HqO1TOPe0
V2Cにもそういう機能あるっぽいよ
>・自分の書き込みが新着レスから参照された時は音を再生&タブに表示
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:14:08.56 ID:1gQyUDVb0
>>50
それはたぶん手動で新着レスをとりこんだときだよね?
自分の書き込みの印をつけてくれる機能だけchaikaにあれば後はスキンでいけるね
書き込んだ印の情報の保存がちょっと面倒くさそうだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:17:00.58 ID:vyzEwphS0
パソじゃないけど2chmateなら自分が書いたのにレスあるとステータスバーで表示もされるね。
仕様はわからないけど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:26:01.87 ID:rk0wc63I0
>>48
流石にそんな無茶はしてないみたい
手動でスレッドを更新しても未読のままだった場合は「返信ありアイコン」を表示してる
xenoはスレッド別に、あぼ〜ん情報と一緒に自分のレスを保存してる感じだった
でもchaikaのスレ一覧で返信の有無が分かるようにするのは厳しそうだね

個人的には自分のレス判定と返信判定を本体側でやってもらえると幸せ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:18:45.10 ID:shOJi0kU0
http://i.imgur.com/VP2shyS.jpg

いつからなのか正確にはわかりませんが(最近の更新のはず)
書き込みウィザードでコンテキストメニューを開くと、上の画像のようになってしまう時があります
3回に1回ぐらいの確率で頻発するのですが私だけでしょうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:20:35.38 ID:2waUK9LK0
1.6.0使ってるけど、リンク先の2chスレを新タブで開くにはどうすればいいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:21:06.94 ID:3XNvCxWw0
中クリック
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:21:49.39 ID:KtOFsnBM0
>>54
セーフモードで試した?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:32:14.70 ID:V278sh130
>>54
Firefox19にて自分も発生してる@b2rex 0.4.19.013
本スレ等でも報告上がってるから見てみるといいよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:40:42.49 ID:QOKM4tniP
俺はならないけどFirefox本体のバグっぽいな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:52:50.11 ID:0sp9lB2i0
>>57
セーフモードってなんの意味があるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:14:26.51 ID:HqO1TOPe0
>>54
gfx.direct2d.disabled;trueにしても症状や頻度かわんないのかな?
まあ、駄目ならFxスレで何か解決策が見つかるのを待つしか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:25:52.51 ID:2waUK9LK0
>>56
中クリックだとブラウザで開いてしまう

前はコンテキストメニューに
chaikaで開く->"新タブ"or"そのタブ"
があったから"新タブ"で開いてた
chaikaを使うまでもないスレはブラウザで見てるから関連付けはしてない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:25:52.88 ID:V278sh130
>>61
一応本スレのほうで
aero切るかハードウェアアクセラレーションをONにすればいいとあったので
とりあえずaero offにしてみたら>>54みたいにはなってない。
19.0.1が早期に出ることを期待しとこう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:26:22.93 ID:1NTRxAN40
>>60
インストール直後の設定かつアドオンも全て無効になった状態で起ちあがる。
アドオンをひとつずつ有効にして問題の切り分けに使ったりする。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:13:10.52 ID:+RyHNTpw0
やっとアプデ来たか
この調子でiPhoneアプリも作って、
ログ共有機能付けてちょ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:16:08.01 ID:FjQ6MSWH0
>>24
レスありがとう。みんなコツコツ消去してるってことかなw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:20:47.84 ID:UbnYNrPrT
まじうぜえ
chaika勝手に最新版にされたせいでスレの読み込む速度がおせえんだけど
死ねよ無能管理人 自動更新をデフォでONにしておくなよゴミ 死ね死ね死ね死ね死ね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:37:22.61 ID:vyzEwphS0
まじでウザイ真性無能が何か吠えてるなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:42:15.41 ID:HqO1TOPe0
どういう組み合わせにしたら旧版より遅くなるのか、その点は興味あるな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:50:58.84 ID:WUrw0N+M0
というか古いバージョンを後生大事に使ってるヤツはこのスレに来ないでほしいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:52:55.55 ID:D7QYJesL0
アドオン→詳細→自動更新をオフにしておけば勝手に更新されないお
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:56:24.01 ID:RdxRJmLo0
ネー(´・ω・)(・ω・`)1.5.6にも戻せるのにねー

てっきり俺はFirefox 19の更新で吠えると思っていたんだw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:59:34.41 ID:IcZP2UNK0
>>72
一々、顔文字使ってるところが嫌味だね
きもちわるっ死ね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:06:56.44 ID:UbnYNrPrT
前は1更新でレスがどばっとでたのに最新版になってからなんか読み込みがおっそくて5秒くらいかかるんだが??????????????


これじゃ実況スレでまともに機能しねえ
死ねよゴミ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:07:50.38 ID:KtOFsnBM0
末尾Tをあぼーんする方法を教えて下さい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:13:01.72 ID:WUrw0N+M0
あぼーんマネージャの高度な設定でできる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:13:37.71 ID:77HA0Fla0
たしかに読み込みで待たされることあるね
これなんだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:16:45.09 ID:UbnYNrPrT
>>77
だろ?俺の言い分は間違ってない
前のVerに戻せばいいんだがどのVer使ってたか忘れたわ 前みたいに一発でレスがどばっとでるVer教えて
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:22:24.74 ID:KtOFsnBM0
>>76
chaikaAboneExでは無理かな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:23:03.98 ID:um+gjiH50
http://chaika.xrea.jp/xpi/
とりあえず1.5.8でも入れておけば
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:23:36.94 ID:HqO1TOPe0
ログ消して試した感じだと
新着600〜900件、スレ容量で150KBあたりから
1〜2秒読み込み待ちみたいになるかな?て感じ
@ Win7x64,Fx17.0.1,chaika r447,gray2.6.2・デフォルトスキン共に
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:32:39.26 ID:UbnYNrPr0
>>80
これいれたらレスが一発でどばっとでるように戻りましたありがとうございます
変な機能ばっかいれてchaikaをどんどんゴミ化させていく無能管理人はもうちょっと頭つかってくれると助かるね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:37:12.79 ID:UbnYNrPrT
再起動して切れてたけど>>82は俺です
スレの皆様親切にどうもありがとうございました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:44:53.91 ID:1gQyUDVb0
昨日更新したr439は特に問題感じないな〜と思って最新チェックしたら
r450 新着レスの書き出し処理を大幅に高速化
とかきてるぞw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:46:15.28 ID:BAgJxePm0
アプデしたらスレ一覧のリストを中クリックで新しいタブで開けなくなってるなんでそうしたの・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:46:47.03 ID:BAgJxePm0
ごめんsage忘れ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:49:15.70 ID:Otk74seG0
せっかくchaikaAboneEx 1.6.0が出たのにこの怒濤の更新について行けない…
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:53:01.84 ID:um+gjiH50
めっちゃ早くなっててワラタw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:54:13.32 ID:nfuwC+P60
mjd?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:58:20.90 ID:um+gjiH50
この怒濤の更新ペースだといずれはローカルスレッドが…来ないか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:05:25.71 ID:HqO1TOPe0
早速r451テスト、500KB・634件のスレの読み込みが段違いでワロタ
150KB前後のスレも数KBのスレと変わらぬ速度で良い感じですね

>>29 >>39の設定ウインドウの見切れもちゃんと直ってましたっと
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:12:01.67 ID:HxfsJMNQP
要望
履歴機能の完全無効化、同時に履歴アイコン非表示
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:24:34.57 ID:h2a9Olcz0
1.6.0にr451だけ当ててみた
すげー速くなったw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:24:40.30 ID:Eh4/DiWLP
1.6.0のおかげでp2がw2鯖でも書けるぜ−!
更新、本当にお疲れ様だー!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:25:14.36 ID:nfuwC+P60
macでさいしんびるど当てる方法ないかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:34:35.38 ID:2waUK9LK0
>>85
設定にデフォで入ってる✓を外す
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:37:17.23 ID:lFixfBXB0
お客さん増えすぎワロタ

ID:UbnYNrPrT
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:48:59.11 ID:llnVAS0U0
結論:ID:UbnYNrPrTの家族を女子高生コンクリート詰め殺人事件のように惨殺してしまえば全て解決!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:50:46.98 ID:QOKM4tniP
すげえ速くなってるw
どうせプラシーボレベルなんだろとか思ってたのに
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:52:58.92 ID:lFixfBXB0
>>98
もちつけ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:04:43.35 ID:jANmFwLq0
今r451まで入れたんだけど「すべてのレスを表示」がちゃんと機能しなくなってない?
俺の環境のせいだったらゴメン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:13:30.54 ID:1gQyUDVb0
>>101
ブラウザで開くになっちゃってる感じかも?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:16:20.76 ID:wGrqQ8Uh0
>>98のレスのIDがポップアップしない
ID:UbnYNrPrT
結論ID:UbnYNrPrT
結論:ID:UbnYNrPrT
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:18:34.35 ID:wGrqQ8Uh0
>>103
やはりIDの前に:があるとポップアップしませんね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:27:58.27 ID:zhySrOMo0
FoxAge2chex使ってて、更新チェックしてるスレを開いて別のタブ見てる最中に、更新チェックしてるスレが更新されると自動的にそのスレに切り替わるのだけど、どこの設定で自動的に切り替わらないようにできる?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:30:01.60 ID:+75qToHU0
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:34:46.42 ID:HqO1TOPe0
r451で>>101を確認しようとして不具合っぽいの見つけた気が

・設定→スレ一覧「スレッド表示の制限」が全件表示以外動いてなさげ
・コンテキストメニューから「新着50件を開く」を指定したあと
 「全てのレスを表示」を選んでリロードされてもl50のまま

@Win7x64, Fx17.0.1, chaika r451, AboneHelper 0.0.21, ContextMenu2ch 3.4, FoxAge2ch ex 3.3.2.043
 スキンはdefault、gray1.12.1、gray2.6.2、smorgas-lego-ex-20120605の組み合わせでチェックしたお
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:37:53.19 ID:jANmFwLq0
r452がきたね
今から入れてみるわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:40:55.09 ID:jANmFwLq0
「すべてのレスを表示」ちゃんと直ってました
ありだとう! nodaguti氏
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:44:47.13 ID:1484o4k80
やっぱり動作が軽くなるのが一番うれしいね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:45:59.68 ID:IcZP2UNK0
すまん、r452ってなんの話?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:46:10.00 ID:um+gjiH50
だねー快適すぎてやばいw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:51:26.02 ID:RdxRJmLo0
Firefox 19と合わせてr452で飯が旨いw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:54:32.40 ID:IcZP2UNK0
>>112-113
みんな教えて r452って何?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:56:43.11 ID:RdxRJmLo0
正式公開の1.6.0版ではなくて、開発版
導入の仕方は>>4を見てね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:00:34.88 ID:um+gjiH50
導入の仕方で間違いなくレスありそうだから先制攻撃しておこう
>>1のアップローダのChaikaアップデート支援ツール Ver1.2落として
説明書読んで自己責任でやってね
正式版ではなく開発版なのでこれ以上は自力で出来る人限定になっちゃう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:10:52.89 ID:jANmFwLq0
ID:IcZP2UNK0 は開発版なんか入れたら ID:UbnYNrPrT みたいになりそう・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:15:03.99 ID:IcZP2UNK0
皆さんありがとうございます
僕は今ので間に合ってるので、最新版はやめておきます
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:46:01.13 ID:DVZEbYba0
懸命な判断だよ
どこぞの馬鹿とは大違いだな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:52:28.30 ID:6QPySTG60
これが無知の「知」というやつやな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:00:46.38 ID:OtTZM/e90
>>118
IDがピーピーウンコです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:05:51.60 ID:zXU0ArzK0
r452にしてみたけど、すごい速さだなこれ。
nodagutiさんありがとう!
123105:2013/02/20(水) 22:26:31.36 ID:u4vE/jx50
>>106
専用スレがあったんですかorz
そちらで聞いてみます
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:46:13.59 ID:WUrw0N+M0
125105:2013/02/20(水) 23:52:36.06 ID:u4vE/jx50
>>124
すまん。代行して書いてもらってるんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:40:29.88 ID:AkiSwsu20
ちょっと気になった点を

半角文字と全角文字が混在する場合はこれまでのように半角スペースで区切ってほしい
「時」 と「とき」が混在しているのでこれもどちらかに統一してほしい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:06:14.23 ID:yl6n100f0
特定のレスにレスがついてるのを表示させることってできますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:24:18.70 ID:H7BPScU90
>>127
特定のレスとは?とあるレスってこと?

表示させるってどこに表示?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:34:25.12 ID:yl6n100f0
例えば>>1に「>>1」と書かれているレスをポップアップで表示する機能
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:40:27.03 ID:H7BPScU90
それなら対応スキンでできる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:47:26.37 ID:y0kOYr4w0
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:25:47.64 ID:J9FihN0G0
ログを削除しつつスレを閉じるスクリプト効かなくね?俺だけ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:39:23.42 ID:CYGjsCT10
スレ(タブ?)を閉じるのは知らんが、ログの削除は、前スレ974を見て直した。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:58:29.21 ID:J9FihN0G0
>>133
前スレで既に話題になってたのか
d
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:45:13.16 ID:Wm2k6R6W0
ログ削除の確認ダイアログ出ないの地味に便利だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 06:39:10.01 ID:rEc31Cqd0
カモメとかの「ブラウザで開く」なんだけど
オプションの「2ch スレッド URL を自動的に chaika で開く」にチェックしてあったり
「ブックマークやスレッド表示からはそのまま開く」にチェックがなかったりすると
「ブラウザで開く」が効かないのよね。

前者設定は、site:2ch.netで必須だし、後者はfoxage2chの絡みがあるし…
どうにかならんものか…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:22:24.53 ID:WtbvR2XF0
最近chaikaのバージョンアップが早いんでinstall.rdfのバージョンにリビジョン番号?(r425とか)も入っているとありがたい。1.6.0.452みたいな感じで。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:43:28.60 ID:fYNNfsiv0
>>137
svnの更新を考えると、逆にn氏の手間になるんじゃない?
変更点見るのも見辛くなるし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:57:39.01 ID:YOsdImJi0
そろそろ真面目にNGExとコンテキストメニューを考えてほしいな
据え付けのコンテキストメニューは必死チェッカーと反転した文字列をスレッド検索する機能がない
正規表現を使ったあぼーんは以前nodaguti氏自らが作ったAbone Helper相当のものを
実装すると言っていたし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:00:13.28 ID:YOsdImJi0
あとメジャーアップデートの際は公式サイトにも「同時に」アップしてほしいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:06:14.15 ID:xgYrcJS90
^^;
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:20:27.53 ID:XFCI2IWp0
>>126
すみませんが、気づいた箇所を具体的に挙げていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

>>136
r453にて対応いたしました。

>>137-138
プロジェクト全体のリビジョン番号を自動的に挿入することができないので、
ちょっと厳しいです。
そもそもリリース版以外は開発版という位置づけなので、
バグや急な仕様変更などが含まれる可能性がある不安定なものです。
そのため、リビジョン管理も含めて自己責任でのご利用をお願い致します。

>>139-140
コンテキストメニューの機能については共に実装予定です。
NGExについては、chaikaAboneExの方もいらっしゃるので、
そちらの開発者の方の意向が確認できるまでは保留とさせて頂きます。
ご了承下さい。

また、リリースの件についてですが、公式サイトはflyson氏が管理しているため、
タイムラグが発生してしまうのは致し方ないところがありました。
今後は、AMOにて配布をする予定のため、私も公式なリリースをすることができるようになります。
そのため、以前のような大幅なタイムラグが発生することは解消されると思いますが、
それでもAMOは公開前に事前審査が必要なため、数日〜1週間程度遅れるものと思われます。
予めご了承下さい。
143nodaguti ◆ChaIKa/y4M :2013/02/21(木) 10:21:10.05 ID:XFCI2IWp0
すみません、トリップ忘れました…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:27:38.77 ID:YOsdImJi0
>>142-143
連日お疲れ様です
くれくればかりですいません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:45:57.70 ID:Rkw2B8Y30
俺はまだ1回も要望出してないからあと3回残ってるぜ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:52:05.36 ID:uWYKkPL/0
>>142
いつもありがとうございます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:52:51.37 ID:soWCcuGb0
>>142-143
おつです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:12:14.62 ID:HN017phU0
>>137
svnversion コマンドでリビジョンは取れるから
適当にスクリプトをでっち上げるといいよ
例えば python だとこんな
ttps://gist.github.com/anonymous/5001363
149137:2013/02/21(木) 13:27:46.11 ID:WtbvR2XF0
>>142
更新おつです。リビジョンの件了解しました。

>>148
ありがとう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:02:37.48 ID:XfbJfclU0
r453を入れてみたが、リンク先をchaikaで開くをクリックすると、chaikaのタブが2つ開くね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:19:31.64 ID:5TWcc8vJ0
>>150
うちの環境r454(ESR17.0.3)では発生しない
オプション設定に依存するのかな??
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:28:10.49 ID:6N5ANNeb0
うちもchaikaのタブが2つ開いた
r454 (Firefox19.0)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 16:54:21.15 ID:alJungE90
うちでも2つ開いた
r441の修正で、oncommandとonclickの2つが発火してるせい?
154136:2013/02/21(木) 19:21:02.21 ID:3Qz+e5wa0
>>142
さっそくの対応、ありがとうございました。
これまでマウスジェスチャでIEに投げてたので、すげー捗ります。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 19:36:04.45 ID:UIjUX1Ml0
ささやかなリクエスト、あるいは求む改造方法
あまり需要のない機能だから期待はしない、誰か気が向いたら作って or 改造方法教えてちょ♪

スレッド一覧画面、ツールの「板情報の更新」の下あたりに「板情報の表示」メニューが欲しい
板設定値SETTING.TXT自体は読みに行ってるようだし、表示させる事はできないものかな、と
(URL削ったりSETTING.TXTを手打ちせず1〜2クリックで確認できれば嬉しいな、と)

まあ、初心者の質問系スレで回答時に確認するのに、手打ちするのが面倒だわーって理由で欲しいんだw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:12:06.19 ID:2Eb/S4770
>>155
スキンに仕込んだら?
板一覧で情報が知りたくなるよりスレで書き込んだりする時に必要になるんじゃない?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:27:40.12 ID:alJungE90
>>155
これでいいのかな
profile\extensions\[email protected]\chrome\content\chaika\board\page.xul
49行目"板情報の更新"の次の行に挿入
<menuitem label="板情報の表示" oncommand="ChaikaCore.browser.openURL(gBoard.settingURL, true);"/>
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 20:35:25.25 ID:UIjUX1Ml0
うおおおお!ありがとう!
ちゃんと動いたよ!ありがとう!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:58:38.17 ID:2YaoMTzV0
>>142
chaikaAboneExをうpしたものですが、もし取り込める部分があるのなら
取り込んでいただければありがたいですし、とくにないならスルーでw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:20:36.88 ID:H7BPScU90
>>159
作者本人かどうかわからない書込じゃ意味ないよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:40:02.56 ID:fYNNfsiv0
酉が無いのであれば、upしたもの削除&再upとか?
もちろんチェックサム考慮して
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:31:38.01 ID:S6mLT0Jq0
気がついたら文字化けが消えてた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:06:15.91 ID:QsZh2ERe0
流れぶった切ってちょっと質問いい?
chaikaでスレを開いたらp2の閲覧履歴に残るようにしたいんだけど、それやる方法ってある?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 04:55:28.41 ID:+3p+8Oro0
>>161
落としたの上げなおすだけじゃあ・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:38:25.72 ID:K8rhz+amT
>>163
chaika は p2 の書込にしか対応してない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 05:45:04.36 ID:MxlHScVO0
>>163
スキンに次のようなものを仕込む
p2のアドレスをiframe(0ピクセル四方でも非表示でも何でもいい)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:10:27.19 ID:32FRrMEe0
いまさらChaika Abone Helper使い始めたけどこれはいいものだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:43:35.79 ID:QsZh2ERe0
>>166
なるほどその手があった。
chaikaとp2のアドレスが違いすぎてどうやって変換したらいいんだろう…。
もしよければhtml教えてください…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:49:44.39 ID:yvzHsm520
Firefox19.0とchaika1.6.0になったらIDとか画像のリンクとかにマウスポインタ合わせてもポップアップ表示しなくなったんだけど、原因分かる人いますか?
OSはXPsp3です。
win7の方は同じ組み合わせでもきちんと動いてるんだけど…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:57:34.94 ID:7MNnh+8U0
>>168
これを好きなところに

<script type="text/javascript">
document.write("<iframe src='http://p2.2ch.net/p2/read.php?url=" +
encodeURIComponent("<THREADURL/>") + "' width='0' height='0'></iframe>");
</script>
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:05:51.95 ID:+mLBED/N0
>>169
ポップアップが透明になるとかの話題がFirefoxスレにあるね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:34:43.57 ID:yvzHsm520
>>171
見てみる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:21:26.96 ID:4U3jd7iy0
ContextMenu2chにある必死チェッカーも入れてほしいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:23:08.34 ID:7MNnh+8U0
>>173
ちょっと前のレスくらい読めよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 15:28:48.10 ID:MBdRn6WwP
スレ立てるときだけ2chビューア認証を自動で出来るようになりませんか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:26:36.69 ID:NpGioYSd0
書き込めなくて困ってましたけれど,Cookieのホワイトリストに2ch.net突っ込めばよかったんですね…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:47:07.19 ID:4U3jd7iy0
ContextMenu2chにある必死チェッカーも入れてほしいな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:50:16.71 ID:W842wUaZ0
htmltodatで作成したdatや保存済みdatに何らかの情報補完したものを読み込んだとき、
dat内容に合わせてchaikaのデータベースを正しく更新してほしい。

特に前者はスレ一覧には表示されないので強くお願いしたい。
リンクを踏むかFoxAge2chに登録しておかないと自由に閲覧できないので不便です。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:54:45.45 ID:eJIqhr0b0
>>177
それってchaikaの設定を無効にして
ContextMenu2ch使えばいいだけの話じゃね?w

何でもかんでも完コピで取り込むんじゃなく、多少機能差を付けて
本体だけで使うか、組み合わせて使うか選べるようにしてるのは
ContextMenu2ch作者へのリスペクトだと思うけどな
(ここはそういうの関係なしに何でもかんでも片っ端から取り込め的意見が多いようだけどw)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:04:06.05 ID:feIqBR7u0
第三者のサービスに依存した機能は極限入れて欲しくないというのが正直なところ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:05:53.03 ID:iDSqAlL40
必死チェッカーってサイト名からして相手を煽るのに使うもんだからな
デフォで入れるんじゃなくて他の専ブラみたいにメニューに外部サイトと
連携できるような仕組みを作って各自で入れる様な形式の方がいいと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:07:25.93 ID:32FRrMEe0
>>139-142 を読めよ「対応する」って書いてあるだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:09:43.67 ID:4U3jd7iy0
>>182
ありがとう。

要望してるのに横からごちゃごちゃうるさいやつが多いスレだなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:14:28.20 ID:OMeVmdsz0
入れてって要望がOKなら入れないでって要望もOKだとおもいます
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:17:48.71 ID:Yy+HFbnXP
173 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/22(金) 14:21:26.96 ID:4U3jd7iy0
ContextMenu2chにある必死チェッカーも入れてほしいな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/22(金) 16:47:07.19 ID:4U3jd7iy0
ContextMenu2chにある必死チェッカーも入れてほしいな


これが要望か?
荒らしにしか見えんがw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:21:40.24 ID:4U3jd7iy0
大事なことだから二回言ったんだよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:23:01.03 ID:OMeVmdsz0
まるで嫌がらせ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:28:42.84 ID:MBdRn6WwP
必死チェッカーだけに必死になったんじゃ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:31:33.57 ID:SjzMoPNj0
コピペ荒らしみたいなことしといて「ごちゃごちゃうるさい」とかよく言えるな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:49:37.63 ID:UwbrX9fJ0
結論:ID:4U3jd7iy0の家族を女子高生コンクリート詰め殺人事件のように惨殺してしまえば全て解決!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:22:21.63 ID:korB7say0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1326705747/
ここのスレ開くと435がBROKENで更新しても435から表示されるの俺だけ?
普通のブラウザで見ると435は通常のレスなんだが
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:25:29.01 ID:7MNnh+8U0
>>191
BROKENになるとログファイルが壊れちゃうから
一回ログ消して再取得しないと新着位置がおかしくなる
193191:2013/02/22(金) 20:32:58.22 ID:korB7say0
>>192
見れるようになったthx
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:34:52.45 ID:e5BcepNw0
あぼーんによるログの不整合ってどうにか自動で修正できないのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:43:04.85 ID:6opyQL/h0
サイドバーの検索窓の虫眼鏡マークが機能してないね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:01:39.53 ID:X8v7csPc0
虫眼鏡は単なる飾りかと思ってたw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:30:38.78 ID:OMeVmdsz0
マウスでコピペならともかくほとんどキーボードで打ってるから大体Enter
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:05:36.94 ID:7tgCNqKv0
>>347
たまに肘のあたりからうにょうにょ出てくるんだけど、引っこ抜いても根?が残ってるせいかまた元の形からちょっと崩れた感じで増殖する。
外科的に切除するしかないの?

たまに臀部の上からも出てきます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:13:24.08 ID:5Pbpj46W0
何故この板で誤爆したのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:14:02.47 ID:9CtFy8ZB0
思い切り気持ち悪いロングパス出た〜!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:25:51.92 ID:n2I0MSJd0
>>103 の件
ttp://pastebin.com/8eSJcXcD

DAT が Shift_JIS なせいで2バイト目が [A-Z] な文字があると
引っかからなかったみたい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:53:52.02 ID:n2I0MSJd0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:54:32.65 ID:1Z7+zlhr0
肘から何が出るんだ
気になる話だな・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:07:32.24 ID:qxqSRQUr0
NGFiles.txt いらねえー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:01:57.24 ID:f4lU6qdJ0
そう言うなよ
俺もいらねぇけど。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:10:51.92 ID:djesduVH0
要らないなら使わなければいいだけじゃないの
何するものなのか知らないけどさ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:10:32.28 ID:O2uC6T9O0
>>206
確かグロ画像とかを表示させないようにするためだよ。
でもハッシュが分からなきゃ意味がない。
NGFiles.txtの編集アプリを使うか、

NGHashManager
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/33790

専用スレからハッシュを持って来れば楽だけど、自己犠牲に基づく。

NGFiles.txtを晒すスレ part16
http://mattari.plusvip.jp/test/read.cgi/jane2ch/1333509638/

面倒なことこの上ないね。
ReplaceStr.txtのようにスキン側に任せればいいと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:16:14.19 ID:qxqSRQUr0
オプション画面がデカくなった気がするけど気のせいかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:17:53.10 ID:1Z7+zlhr0
ID:〜 じゃななく、ただPやTが末尾の板は
NGどうすればいい?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:24:26.86 ID:q4zs0PrT0
>>207
ハッシュをスキン側で算出できないから無理じゃね

>>209
そういう板は日付のところにIDも含まれちゃってるから、
日付に対して正規表現で P$ みたいにすればいいのでは
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:45:41.35 ID:O2uC6T9O0
>>210
lego-exはReplaceStr.txtのために専用のjs作ってるじゃない。
あれみたいに必要と思ってるスキン作者が実装すればいいと思うんだ。

あるいはchaikaにプラグイン方式を導入するとかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:48:18.03 ID:q4zs0PrT0
>>211
画像のMD5って特権無しで求める方法あるの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:05:46.71 ID:1Z7+zlhr0
>>210
なるほど、サンクス
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:21:58.81 ID:Yya1j61+0
gray使ってるけど画像リンクにマウスが通ると勝手に画像がDLされてポップアップされておまけにサムネ表示されるからNGFiles.txt使えるようにして欲しい。
当方グロ耐性全くなしのヘタレっす。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:34:52.35 ID:d50RVQkX0
grayの設定をいじるという発想がないのか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:35:22.19 ID:O2uC6T9O0
>>212
すまん、そこまでは分からない。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:41:46.36 ID:Yya1j61+0
>>215
設定弄っても無理なんだわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:57:06.69 ID:7J+ZZbYl0
スキンの話はスレチなので該当スレでお願いします
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:50:23.48 ID:wd14z+tX0
r462の右クリメニュー編集、良い感じです
n氏乙!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:02:43.88 ID:j/QB+A/x0
着々とchaikaが専ブラらしい専ブラになってきてるな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:14:44.09 ID:rzE6litx0
>>216
gray 作者ブログにコメント
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:18:01.77 ID:z2jemRuE0
俺が代わりに修正してやる>>221>>216宛じゃなくて>>217
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:23:19.73 ID:jt8D2gET0
コンテキストメニューがフラットにできるようになってる!
n氏、お疲れ様です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:36:52.09 ID:PnqW2d+20
前スレ952です
N氏、ありがとうです

セパレータを消すスタイルシートコードを置いときます
/*chaika menuseparator DEL*/
#context-chaika-skin-sep,
#context-chaika-thread-sep,
#context-chaika-open-in-sep,
#context-chaika-thread-show-sep{
display: none !important;
}
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:41:15.45 ID:YV3A2yR4P
コンテキストメニューのChaikaの位置を以前の位置に戻して欲しい
コピーと間違えて押してしまう
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:47:13.91 ID:q4zs0PrT0
>>225
overlay.xul の insertafter="context-sep-stop" を
insertbefore="context-bookmarklink" にすればおk
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:50:25.31 ID:YV3A2yR4P
>>226
ありがとう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:56:49.36 ID:RAGFFbdq0
俺もいつもinsertbefore="context-bookmarklink"に書き換えて使ってるわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:25:49.64 ID:qxqSRQUr0
139 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/21(木) 09:57:39.01 ID:YOsdImJi0 [被レス:2] Be:
そろそろ真面目にNGExとコンテキストメニューを考えてほしいな
据え付けのコンテキストメニューは必死チェッカーと反転した文字列をスレッド検索する機能がない
正規表現を使ったあぼーんは以前nodaguti氏自らが作ったAbone Helper相当のものを
実装すると言っていたし

142 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/21(木) 10:20:27.53 ID:XFCI2IWp0 [被レス:7] Be:
コンテキストメニューの機能については共に実装予定です。
NGExについては、chaikaAboneExの方もいらっしゃるので、
そちらの開発者の方の意向が確認できるまでは保留とさせて頂きます。
ご了承下さい。

>nodaguti様
上記の件はいかがしました?必死チェッカー&NGEx
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:28:36.74 ID:Lm8LgEaQ0
早くして欲しいなら自分でつけろ(´・ω・`)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:29:49.00 ID:rzE6litx0
>>229
急かすなよクズ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:35:08.46 ID:qxqSRQUr0
>反転した文字列をスレッド検索する機能
これも重要だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:37:59.98 ID:q4zs0PrT0
>>232
ContextMenu2ch 使ってろよカス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:43:22.48 ID:qxqSRQUr0
>>233
何で非生産的な方向へ逆行すんだよカス
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:45:30.38 ID:Lm8LgEaQ0
ContextMenu2ch使ってるけど全部できるお(´・ω・`)
文句あるなら自分で作れお(´・ω・`)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:52:12.72 ID:q1/LCngg0
chaika1.6.0 r464 Defaultスキン

「NGワードを直接登録せずにあぼーんマネージャを開く」に
チェックしないで、コンテキストメニューからIDをあぼーんすると
IDがワードの方に登録され機能しないです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:37:20.73 ID:sD7ish1i0
>>232
よくわからんが
文字列を反転させてCtrl+Fじゃいかんのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:00:28.32 ID:punTNzWs0
反転した文字列をスレッド検索する機能
コレ実装されたら次スレ検索も楽になるのでご検討をお願いします
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:07:31.43 ID:ys2x0gk3P
コンテキストメニューに「FoxAge2chに追加する」っていうのがあれば便利なんですが、無理でしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:10:29.54 ID:sD7ish1i0
>>238
反転した時点でクリップボードに入ってるから
中ボタンクリックでスレ一覧のフィルタに貼り付けるだけでいいじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:27:56.85 ID:1SzAjIw30
30000
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:46:38.28 ID:T2UGjR4i0
>>238
反転した文字列をスレッド検索する機能で次スレ検索も楽になる?
なして?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:08:15.54 ID:VpKE7gwf0
defaultmail.txtでsage指定した板とmail欄空指定した板がある場合に、
sage指定した板→mail欄空指定した板の順番で書き込みウィザードを2つ開いた場合、
両方ともsage指定状態になってしまいますな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:55:07.98 ID:f4lU6qdJ0
>nodagutiさん
コンテキストメニューでオプションを実行した時、下記エラーが発生します(r465まで適用済み)
尚、かもめやサイドバーから実行した時はエラーになりません

[ChaikaPref_getBool:621] ERROR Component returned failure code: 0x8000ffff (NS_ERROR_UNEXPECTED) [nsIPrefBranch.getBoolPref]
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:41:59.60 ID:O2uC6T9O0
>>239
その必要性が分からない。
urlをFoxAge2chのサイドバーにドロップすればいいじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:51:14.88 ID:qxqSRQUr0
>>239
いいアイデアだね
いいものはどんどん取り込んじゃおう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:56:57.06 ID:YV3A2yR4P
FoxAge2chのための機能はFoxAge2chにつけてもらうべきでは
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:00:38.28 ID:mJJ/4cNSP
nodaguti氏が ID:qxqSRQUr0 を無視してくれることを祈る・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:38:28.44 ID:O4NYpp5U0
コンテキストメニューのchaikaで開くしか使わない俺は
追加されても消す作業が増えるだけなので、できれば勘弁してもらいたい
個別にIDが振ってなかったら消す作業すらできないかもしれなくて戦々恐々
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:40:02.29 ID:LZsFegf50
chaikaでスレ検索した結果を連続してFoxAge2chに登録したいんじゃないかな
OmniSidebarで両サイドにchaikaとFoxAge2chを表示すれば捗るぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:41:23.87 ID:RAGFFbdq0
>>249
オプションで消しておくだけじゃないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:49:12.83 ID:O4NYpp5U0
>>251
chaikaで開く だけ表示しておきたいのよ
階層化すらいらねぇってf氏管理下のchaikaから思ってたぐらい、その他のメニューに興味が無い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:51:15.66 ID:7tEcBJLt0
一回オプションいじるだけじゃねえかどんだけものぐさなんだよ
そんなこと言ってたらなーんも追加できんわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:55:06.28 ID:RAGFFbdq0
>>252
>>253も言ってるけど1回消すだけでしょ
それが面倒くさいの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:56:52.06 ID:O4NYpp5U0
消したら chaikaで開く も消えるだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:58:53.06 ID:RAGFFbdq0
>>255
それは ☑chaikaで開く を自分で外してるんでしょ?
何言ってんの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:01:57.93 ID:W9WnEV2P0
>>255
http://i.imgur.com/seHQJwO.png
chaikaで開くとフラットにするにチェック
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:07:23.80 ID:CHmCC2NS0
コンテキストメニューってタブ自体無い
でも近々そうなる事がわかって一安心だ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:08:35.17 ID:cK15Ynoa0
同じく
今アシスタントツールで作ったから入れてみる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:09:41.24 ID:cK15Ynoa0
おーあったあった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:40:11.56 ID:AndigOL60
おー、あぼ〜んマネージャーを開かずNGできるの便利!
ContextMenu2chは削除してもよさそうだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:32:20.97 ID:W9WnEV2P0
ツリー型タブなどを使用している場合、スレ一覧から開いたタブをツリーにできないかな
[703.zip] chaika 1.5.6用 ちょっとパッチ詰め合わせの中にあったけどロダから消えちゃった
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:11:05.52 ID:/AkQCePC0
>>262
古いの持ってた。
ChaikaCore.jsのcontentBrowser.loadOneTab(aURI.spec, null, null, null, !loadInForeground, false);

contentBrowser.loadOneTab(aURI.spec, { inBackground:!loadInForeground, relatedToCurrent:true, allowThirdPartyFixup:false });
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:11:27.29 ID:CTgUnMvX0
このコンテキストメニューにある次スレを検索するってのはどうすれば有効になるんだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:46:06.86 ID:/AkQCePC0
Log message
コンテキストメニュー/ツールバーボタンに次スレ検索機能を追加
動作にはFoxAge2chが必要です
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:47:56.53 ID:P6+kzyJF0
ContextMenu2ch_3.4.zipのspec.txtにあるような関数がないので困ったぞ
これらをマウスジェスチャに当ててたから

ContextMenu2ch.openAboneManager();
あぼーんマネージャーを開く。
ContextMenu2ch.write();
書き込みウィザードを開く。
ContextMenu2ch.openLogDir()
ログフォルダを開く。

ContextMenu2ch.copyToClipboard('%TITLE%%EOL%%URL%');
タイトル+URLをコピー(127.0.0.1:8823/thread/ は自動的に除去)


など、これらに代替できる関数があればContextMenu2chから完全に移行できるのだけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 04:48:24.14 ID:ke+7Mtvb0
FoxAge2ch入れたくねえから独自で実装してくれ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:09:38.39 ID:/AkQCePC0
>>266
DOMiでカモメをみれば、***-menuとなってるから、だいたいわかる
ちなみにあぼーんマネージャは
document.getElementById("chaika-thread-toolbaritem")._openAboneManager();
今のところ、コンテキストメニューで使う項目は全部MouseGestures2.uc.jsで済んでるわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:15:50.13 ID:P6+kzyJF0
>>268
おーこれはありがたい
thx
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:29:46.36 ID:pvitzoTlT
>>267
何を?どうやって?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:27:19.96 ID:swb8XoTu0
>>256
これチェックマークどうやってカキコしてるん?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:39:36.25 ID:dy5ou3sN0
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:43:46.36 ID:pvitzoTl0
>>271
unicode U+2611 ☑
「チェック」でIME変換できると思うけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 07:47:54.53 ID:pvitzoTl0
ちなみに、この板は BBS_UNICODE=pass なのでunicode を通す
ところで 書き込んだら エラー表示されたんだけど・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:23:00.21 ID:Y3K82G6A0
cookieを持ってない板に書き込めない。
ブラウザだと投稿確認メッセージの下の[上記全てを承諾して書き込む]ボタンを押せばいいんだけど。
なんでだろ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:21:35.72 ID:W9WnEV2P0
>>263
ありがとうタブがすっきりした
また忘れないようメモっとこう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:56:07.62 ID:9NuPSIV20
☑☒✓✔☓
googleIME
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:56:43.40 ID:9NuPSIV20
>>274
俺もエラー表示されるな
書き込めたけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:13:32.18 ID:ZQQVintN0
>>274,278
ああ分かる。前から気になってた。
それが起きると決まってkakikomi.txtに記録されない。
もしかしてkakikomi.txtがShift_JISだからそういうエラー返すのかなぁ?
あくまで掲示板側からの返答なのか……?
なんにせよ成功のメッセージは出るのだから完了してほしい。
ついでにkakikomi.txtに記録するときはUTF-8にしてほしい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:16:16.56 ID:ZqWHXqfz0
俺もスレ立てするとかなりの確率でエラーでるな
実際は書き込めてるのに
ずっと前からだから慣れちゃってるけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:36:29.44 ID:ZQQVintN0
今ちょっと試した。
kakikomi.txtをUTF-8で記録すればunicodeによるエラーはなくなる。

post.jsの
ChaikaCore.io.writeString(kakikomiFile, "Shift_JIS", true, kakikomi);

ChaikaCore.io.writeString(kakikomiFile, "UTF-8", true, kakikomi);
にするだけ。

ただし既に保存されてるkakikomi.txtはShift_JIS扱いだから、
エディタ等でUTF-8に変換しておいた方が管理しやすいだろう。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:56:04.63 ID:9NuPSIV20
ついでに成功時と失敗時の記録するファイルわけてほしいな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:35:16.08 ID:ZomeDwWf0
あーあ、バカが催促しすぎた所為で、N氏が必死チェッカー実装に足踏みしだしたな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:52:43.90 ID:sVg4SyGq0
>>283
それが狙いだったんだろうね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:54:03.66 ID:Wc99DQxG0
選択文字列を必死チェッカーに送るだけのスクリプトを誰かが作ればいいよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:01:54.56 ID:ZQQVintN0
f氏もコード書いてるのか。ふむ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:05:02.55 ID:W85Yr1kS0
必死チェッカー別に晒し上げのためだけに使うわけじゃないと思うけどな。あったら便利だと思う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:14:05.17 ID:CHmCC2NS0
晒しあげるって言うと聞こえが悪いけど
こんな発言してる人だから って注意喚起は悪ではないと思うがなぁ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:18:43.49 ID:6YFgFCAK0
そんなのは余計なお世話だとおもうけど
個々で判断するべき
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:32:09.21 ID:soUzit130
スレタイあぼーんが欲しいなと思いました
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:35:23.74 ID:2YJ0xRtp0
必死チェッカーなんかブックマークでもしておけば十分だろ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:39:32.71 ID:U+L77stu0
>>290
本体に統合される?までchaikaAboneHelperを使えばおk

このスレのテンプレは古いのが使われてて載ってないけど
・Chaika Abone Helper(Ver.0.0.21 [771.zip]/Chaika1.6.0〜用)
・Chaika Abone Helper(Ver.0.0.20 [761.zip]/〜Chaika1.5.8用)
と古いのと新しいの2つあるから注意ね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:47:32.25 ID:soUzit130
>>292
情報thx
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:58:57.00 ID:ZFttc05P0
>>290
もうちょい建設的なイメージ書こうぜ

スレタイあぼーん機能[true](あぼーんリストに登録されている)
 >スレ一覧の表示をどうするか(あぼーんスレ、とか?そもそも表示しないとか)
  >表示の場合、スレを開いた際の挙動(スレを表示する|スレをあぼーん表示する)

とかさ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:24:14.89 ID:9NuPSIV20
Chaika Abone Helperも使いづらいよな
自由度が低い
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:32:19.21 ID:pvitzoTl0
>>295
単なる感想ではなく具体的に
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:40:33.81 ID:dy5ou3sN0
>>283
それってchaikaの設定を無効にして
ContextMenu2ch使えばいいだけの話じゃね?w

何でもかんでも完コピで取り込むんじゃなく、多少機能差を付けて
本体だけで使うか、組み合わせて使うか選べるようにしてるのは
ContextMenu2ch作者へのリスペクトだと思うけどな
(ここはそういうの関係なしに何でもかんでも片っ端から取り込め的意見が多いようだけどw)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:44:27.06 ID:U+L77stu0
>>295
正規表現使えるから自由度低いぜーという要素は無い気がするけどw
こうしたら・こうなったらより良くなるお!って
アイデアがあれば書いておけば取り込まれるかもよ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:52:55.71 ID:P6+kzyJF0
>>295
それはお前がバカだから使いこなせてないだけだろうがw

>>297
毎日毎日お前のバカの一つ覚えは聞き飽きたわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:56:51.14 ID:pvitzoTl0
>>299
>>297 に対しそう思うならスルーすればいいのでは?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:57:37.80 ID:U+L77stu0
>>299
>>179は俺が書いたが>>297は俺じゃねぇw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:16:44.31 ID:Xq2kpmYL0
chaikaって情弱しか使わないよな。
FireFoxはアニヲタ専用だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:32:39.32 ID:3VWpuZXc0
情弱しか使わないchaikaのスレにわざわざ出張ってくるキモヲタとか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:30.50 ID:LaZgSsa70
chaika+FoxAge2ch+gray=最強
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:37.97 ID:pvitzoTl0
>>302
FireFox と書く奴はキチガイ
反論あるならどうぞ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:41:22.60 ID:AV0aRw4DP
相手にしないでくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:43:37.78 ID:P6+kzyJF0
>>301
それはすまんかったw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:02:52.83 ID:iGnZLO2PP
必死チェッカーやめちゃうの?
上の方で実装予定ってのを見ちゃってるからことさらに無念だ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:25:40.08 ID:VbHVJh9R0
2ちゃん廃人専用ツールの必死チェッカーなんてイラネ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:09:51.97 ID:qO1roZY+0
そんないろんな機能いらないのでChaika Liteとかあればいいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:09:30.50 ID:TBA208lv0
レスが&nbsp;と文字化けしています
至急対処してくれませんか・・・?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:11:29.69 ID:3DyFg/eh0
同じレスを何回もコピペする荒らしに
対処する方法あるんだろうか・・
後ろの重複レスをアボーンしたいんだが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:25:18.42 ID:kB2j+b/y0
>>311
自分の環境もかけない猿は今すぐPCを捨てて消えろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:41:30.37 ID:RuYdWkla0
スキン切り替え時のオートリロードは地味に便利だな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:12:18.26 ID:mdOFI5lw0
>>312
ReplaceStr.txtいじれ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:13:03.27 ID:+v+NhE0m0
急に静かになったな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:47:54.75 ID:pxvT/Bee0
>>316
大規模規制のせいだろ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:56:21.43 ID:+v+NhE0m0
>>317
へえ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:00:45.66 ID:R/JkgVEs0
前はよく巻き込まれてたなぁ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:20:50.49 ID:+qqH/gpD0
r467
find.2ch.netでの検索をサイドバーで行うとき、サイドバーがChaika以外だと選択テキストが検索ボックスに入るだけで検索自体は実行されません
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:58:07.53 ID:fIJUIamu0
>>275
もしサードパーティクッキーを拒否する設定になってるなら、
例外サイトに突っ込んであげる必要がありますよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:12:26.77 ID:trvSLGmK0
スキン切り替え時のオートリロード
default以外へ切替だとreloadするけどdefaultだとエラーが出る
bindすればいい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:30:02.24 ID:+qqH/gpD0
>nodaguti
r470でも改善しなかったので新規プロファイルで試したところ動きました
自分の環境での問題のようなので少し調べてみます
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:57:03.86 ID:RuYdWkla0
ID自動ポップアップするスキンだとIDあぼーんがほぼ出来ない
ContextMenu2chならIDを右クリックであぼーん出来たんだけどな
まあポップアップしないようにするか後者を使えって話になるのか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:25:11.71 ID:4OBdgVVJ0
避難所からの転載

58 名前:nodaguti ◆ChaIKa/y4M [sage] 投稿日:13/02/25 22:42:04 ID:wfP3G2+p
本スレは規制されて書き込めないので。

>>243
defaultmail.txt では、空指定(板名だけ書いて何も指定しない)
と指定なしが同じ意味になります。
これは申し訳ないですが仕様です。
空白文字でもよいのでなにか指定するようにして下さい。

>>292
Chaika Abone Helper 0.0.21 は chaika 1.5.8 でも使えますよ。

>>324
どのスキンか教えていただけますか?


コンテキストメニューから必死チェッカーを検索する機能について、
>>142 で実装するとアナウンスいたしましたが、
その後実装方法や必要性等について再検討した結果、
実装は見送るということに致しました。

実装が予想外に困難であったということ(ContextMenu2ch は内部で少々強引なことをしています)
およびネガティブな方向に使われることの多い必死チェッカーを
公式で実装する必要性はそこまでないのではないかと判断したことが主な理由です。

実装をお待ちしていたユーザーを裏切るような形となってしまい申し訳ございませんが、
よろしくお願いいたします。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:25:41.50 ID:4OBdgVVJ0
転載その2

59 :nodaguti ◆ChaIKa/y4M :13/02/25 22:54:19 ID:wfP3G2+p
また、chaika のコンテキストメニューの位置を変えたのには、
通常時・リンク上・文字選択時のいずれの時も上の方にある位置を選んだというだけで、
特に深い意味は無いです。

コンテキストメニュー内の項目の順番も含めて、
こういう位置・順番のほうがよいという意見がありましたら
書いていただけると幸いです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:52:45.27 ID:nvLMtstP0
ContextMenu2chが入ってる時はchaika のコンテキストメニューと統合されるようにしてくれれば解決
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:57:53.90 ID:sJ+lBGBQ0
右クリックでAAを登録は別機能で出すと書いてあったような気がするんですが
出るんでしょうか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:04:00.77 ID:mQ2hP7Pk0
必死チェッカー、特定の板なら検索プラグインとDragNgoModokiで、と思ったが
日付で躓いたぜorz

<SearchPlugin xmlns="http://www.mozilla.org/2006/browser/search/" xmlns:os="http://a9.com/-/spec/opensearch/1.1/">
<os:ShortName>hissi_software</os:ShortName>
<os:Description>hissi_software</os:Description>
<os:InputEncoding>Shift_JIS</os:InputEncoding>
<os:Image width="16" height="16">data:image/png;base64,うんたら</os:Image>
<SearchForm>http://hissi.org/read.php/software/</SearchForm>
<os:Url type="text/html" method="POST" template="http://hissi.org/read.php/software/search/">
<os:Param name="date" value="かんたら"/>
<os:Param name="ID" value="{searchTerms}"/>
</os:Url>
</SearchPlugin>
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:15:41.63 ID:EUTXi2YyP
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 06:06:27.36 ID:PjXHGV4Q0
リリースノートのボックスシャドウはちょっと…消してほしい ↓
box-shadow: 0px 0px 10px rgba(0, 0, 0, 0.65);
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:17:03.18 ID:19kbqkEY0
恐れ入りますが、
ピン留めしてるタブのスレッドでMENUから書き込みウィザード出すと
新しいタブが開いてしまうのですが

Firefox19.0
ChaikaUpdateAssistantToolで最新ver.使わせてもらってます
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:19:42.27 ID:19kbqkEY0
追記
wキーからの書き込みウィザード起動では新タブ開きません
連投失礼しました
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:26:40.94 ID:bneaqDXP0
Default系のスキンのMENUの書込選択した場合の現象だな
その他のスキンでは問題なし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:43:14.57 ID:hPPfwzFY0
tesut
336じゃがりきん:2013/02/27(水) 00:38:57.68 ID:bWreSLxP0
>>331
なんでまたそんなどうでもいいものを
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:55:55.47 ID:JUZHJOmz0
>>331
お前がきにしなければいい話
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:48:54.56 ID:zsaCkrP10
コンテキストメニューのchaikaで開くってブックマークレットのとは挙動が違うのね
速報headlineとかコンテキストメニューだと開かないけどブックマークレットならchaikaで開く
outside.xml含めchaikaに入ってるのは最初からchaikaで開けないものかな?

それと板一覧のbeって専用のfaviconが用意してあるみたいだけど表示されるのは
デフォの青い[2]だよね?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:09:34.87 ID:UZ9i1Bw30
普段は透明あぼーんで時々確認したいときあぼーん解除するメニューきぼんぬ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:17:24.74 ID:7cPSvtx00
>>339
透明あぼーん解除してスキンの「ABONE」文字色を透明に近づける
確認したい時は「ABONE」クリックで見れる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:18:09.37 ID:Az9SGUGkP
あぼーん解除は俺も欲しいわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:20:42.39 ID:M31kOf/20
http://127.0.0.1:8823/thread/
普段こんな感じのアドレスを
http://127.0.0.1:8823/nofilter/
こんなアドレス(あくまで例)で動作が変わるとスキンで簡単対応(呼び出し)できそうでいいかも
現行スレなら2chアドレスに投げればいいんだけど落ちてるとそうも行かんしねぇ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:23:50.18 ID:bwvDPLHN0
http://www.amaga.me/image/nz19203273517.jpg
ここのロダの画像が見れない
まあリンクを新タブで開けばいいんだけど
あとスレチだが名前をつけて画像を保存すると
大きさが1×1になってちゃんと保存されないのは何でだろ
DownThemAllでならちゃんと保存できた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:30:25.45 ID:Zhk63q8J0
>>343
・ImaveViewURLReplace.dat 対応 : http://up-cat.net/b2r%a5%a4%a5%e1%a5%d4%a5%bf%c2%d0%b1%fe.html
を導入する
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 02:46:31.26 ID:Aknb5vVO0
ぜってー自演だろ
タイミング良すぎ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 04:22:54.71 ID:wWG2aPRD0
ImageViewURLReplace.datってなんなの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:50:52.62 ID:gJf7aWYa0
r477-478 導入すると500になって繋がらなくなる
しかしnodaguti氏はどこに向かってるんだ、Janeに追従しても仕方なかろうに
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:59:11.34 ID:sO4rToRA0
janeにある機能は2ちゃんブラウザにとってあって当然みたいな機能ばっかなんだから
chaikaにあるに越したことないと思うが。移行もしやすくなるし
いらないなら使わなけりゃいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:32:15.83 ID:Zhk63q8J0
更新履歴見て気づいたのだがImaveViewURLReplace.datに対応したのか
そういうことねw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:52:02.35 ID:Zhk63q8J0
詳しい使い方はログフォルダ内の ImageViewURLReplace.dat
ってどこですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:08:39.81 ID:Zhk63q8J0
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:46:24.24 ID:lP6JEi5TP
Abone Helperの更新きてるね

Chaika Abone Helper 0.0.22 [対応範囲: chaika 1.3.0b1 - chaika r479 (chaika 1.6.1)] chaika r479 に対応
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:11:11.37 ID:JPKUIyQy0
<em:version>0.0.21</em:version>なんだけど
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:29:43.04 ID:/CWw4P8T0
r477以降のリビジョン入れても500出なくなったら起こして
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:37:38.04 ID:6BLY5jTL0
どういう時に500返ってくるかくらい書いとけば?w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:01:00.49 ID:JPKUIyQy0
俺はログフォルダ指定を一回解除したりなんやらしてたら治った
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:02:14.64 ID:SyAo79T40
グラフィックドライバーの停止と回復が頻発して
さっきついにブルースクリーンになった

chaikaを無効化したら今のところ正常っぽい

何か今chaikaで問題起きてる?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:07:07.90 ID:w/ghHUV40
俺も19にしてからFirefox調子悪い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:10:51.07 ID:6BLY5jTL0
さあ? どうだろ
r478は今のところ使ってて見つけた問題・不具合はないな
ImageViewURLReplace.datまわりはまだ未チェックだけど
問題見つたらいつも通り俺ドヤ顔で書き込むと思うよwww
360357:2013/02/28(木) 20:16:13.01 ID:SyAo79T40
ちなみに火狐はVer18.0.2
昨日だったかな?WindowsUpdateしてからおかしいような
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:34:33.49 ID:g0yRVV/S0
KB2670838が原因だろ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:43:56.20 ID:6BLY5jTL0
KB2670838か
gfx.direct2d.disabledがFalseだとFx落ちやすかったりするんじゃないかな
MacTypeの関係でTrueにしてるPCだと遭遇した事ないから適当な予想なw
363357:2013/02/28(木) 20:50:45.97 ID:SyAo79T40
>>361
thx
検索したらトラブってる報告多数だった
とりあえずアンインストールしてみた
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:14:36.76 ID:RJcLb2+l0
>>1をNG処理から除外するか透明あぼーんをすることはできますか?
Chaika 1.6.0+Chaika Abone Helperを使用しています
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:01:29.88 ID:iqrVm3y60
ツールバーのカモメの表示を止めれるといいなあ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:05:28.09 ID:2BATce8DP
>>365
できるでしょ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:02:05.52 ID:1M5BgC4t0
●と連携させたいんだけど対応してます?
オプションの2chビューアーで設定するのかと思ったのですがログイン出来ないと表示されます。
BB2CやJaneではログインできたので入力間違いでは無いはずなのですが。
368ノtasukeruyo ●:2013/03/03(日) 00:06:51.17 ID:1aZyQR6N0
369ノtasukeruyo:2013/03/03(日) 00:07:08.89 ID:1aZyQR6N0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:07:29.32 ID:1aZyQR6N0
ここじゃだめだったか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:10:43.22 ID:hfFwcS7q0
リファラコントロールするアドオンとか使ってるんじゃね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:19:03.66 ID:h8ujBOfC0
解決した。
アドオン無効化して確かめた所、どうやらAmazon browser Barと競合してたみたい。
無効化したらログイン認証に成功したけれど、何でこれがあると認証失敗するのかがよくわからない
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:25:59.26 ID:CFOL7Pfs0
どうでもいいんだけど
オプションでツリーになってるチェックボックスのチェック外すと
すぐ下がグレーアウトするけどオプション開き直すとグレーアウトじゃなくなる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:44:35.53 ID:F73GRBopI
chaikaを初めて導入したのですが、ブラウザ表示
をしても何故かchaika表示が解除されずに新着50件表示になってしまいます。
これは何故でしょうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:48:06.34 ID:qi5I3c500
常にchaikaで開く設定にしてるとそうなるんじゃなかったっけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:50:10.54 ID:F73GRBopI
chaikaを初めて導入したのですが、ブラウザ表示
をしても何故かchaika表示が解除されずに新着50件表示になってしまいます。
これは何故でしょうか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:52:37.38 ID:F73GRBopI
すいません。間違えました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:57:50.06 ID:F73GRBopI
≫375
そうなんですか?しかし自動的にchaikaで開くにしておかなければ
chaikaを導入しても、chaikaで開くすべは無いですよね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:14:41.78 ID:2A77hv4D0
AMOの1.6.0だと2ch URLを自動でchaikaで開く設定だと
右クリ→ブラウザで開く選択時に、スレッドリダイレクタが
働いてブラウザで開かなかったはずー

開発途中のソースだとr453で仕様変更受けて動くようになってる
http://code.google.com/p/chaika/source/detail?r=453

その機能あまり使わないなら、次のAMOリリース1.6.1待つか
GoogleCodeの開発版ソースを支援ツールでxpi化して使ってもいい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:23:12.71 ID:qi5I3c500
開発版をほいほい薦めんなタコ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:26:32.01 ID:F73GRBopI
ありがとうございます。
他になのですが「コンテキストメニューにchaikaの項目を追加する」
とありますが、有効にしても何も追加されていません。
chaika単体では駄目で、ContextMenu2chを導入して初めて追加されるのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:34:02.11 ID:XEpUX2870
r454までの修正を1.6.1でリリースして欲しいな
r455以降は余計な機能で肥大化して感覚的に重い希ガス
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:35:15.20 ID:SFHm0hNJ0
>>381
再起動しても?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:36:13.03 ID:2A77hv4D0
>>380
xpi化してうpしてた御仁と違って選択肢を提示したに過ぎない
どっちを選択しようと所詮自己責任でよろしくってとこさー♪

>>381
きちんとFirefox再起動した?
あとは、FxのアドオンでMenuEditorでメニュー編集してる場合は
有効化されない事がある、一度リセットするか設定見直してね
38537-875:2013/03/03(日) 16:40:10.66 ID:NtrdI4270
Chaikaアップデート支援ツールにtypoが見つかってのでバージョンが上がりました
やってることは変わらないので旧バージョンを使ってる人はわざわざ差し替える必要はありません
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:49:10.11 ID:F73GRBopI
という事は、普通は単体でも追加されるということですね。
ContextMenu2ch.cu.jsを入れて初めて、コンテキストメニューにchaikaのメニューと
ファビコンがでました。
もちろん再起動はしていますし、試しに新規でプロファイルを作って
導入してみたけど、右クリックには何も表示されていません。

それとですが、サイドバーのスレ一覧の背景色が赤いのですが
普通は白じゃないのでしょうか?異常ですか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:50:34.55 ID:qi5I3c500
>>384
初心者宣言して質問してる相手に開発版を薦めるのもxpiうpと大して変わらん
数ヶ月も進展のない開発版とはわけが違う
隠せとは言わんが薦める相手を選ぶぐらいの脳みそあるだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:35:29.61 ID:ehllXPNt0
chaikaでレス番・名前の行と本文との間に空白行が挿入されます。
過去ログを参照して空白を除去する記述を加えていますが、
できればデフォで空白なしにしていただけると有難いです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:51:50.17 ID:SFHm0hNJ0
空白行なんかないんだが
何のスキン使ってんの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:10:31.49 ID:ehllXPNt0
スキンはデフォルトです。
過去ログPart26の>>106にその解決策が書いてあるんですが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:27:14.26 ID:qi5I3c500
その解決方法に書かれてるのがこれで
> .resBody { padding-top: 0 !important }
スキンのデザインの問題だから好みに合わないなら自分で変えるしかないんじゃないかな
人の好みなんて千差万別であっち立てればこっちが立たずできりがないしな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:31:45.29 ID:/mZyT2ut0
もう(空白行関係)ないじゃん・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:42:15.70 ID:SFHm0hNJ0
空白行じゃなくて余白じゃないか
.resBody { padding-top: 0 !important }は.resBody(レス表示領域)の上部余白(padding-top)を0pxにしてるだけだよ
自分にあったデザインのスキンが欲しければ自分でいじるしかない
いじり方わからなければスキンスレでキク科ココ見てみるといい

http://www.htmq.com/style/index.shtml
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:45:18.71 ID:2A77hv4D0
空行ってAA挿入時かと思ってたわw
(前スレの650 659 673あたり)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:28:03.51 ID:sICt1ZPtP
>>390
defaultは、dd.resBody だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:31:02.29 ID:wFBuB5bb0
>>386これ解決策頼みますー。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:47:05.75 ID:ehllXPNt0
ありがとうございます。
今試しに、ここで評判のいいgrayを入れてみたんですが、
ブラウザ直接と同じく、余白無しなんですね。
chaika作者が今の方が好みなら自分でいじります。

ところで無知な質問で恐縮ですが、スタイルを編集する時、
どこをいじったらいいんでしょう?
Part26の>>106の「StylishかuserContent.css」というのがわからず試行錯誤で、
\extensions\[email protected]\defaults\skin\style.css
に書き加えたらうまくいったので、以来バージョンアップ毎にそこを編集しているんですが、
もっとうまい方法があるんでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:01:57.91 ID:qi5I3c500
.>>397
そこまでたどり着いたならもう一歩
その見つけた skin フォルダをそのまま chaika の設定から開いたスキンのディレクトリに入れると
skin というスキンが選べるようになる(skin というフォルダ名のままなら)
ので、以後それを調整しながら使用するといい、以後VerUpでも変わらない

上手くいかない場合フォルダの階層がずれてるので、以下確認

1 [ディレクトリを開く]
2 開いたディレクトリにスキン名でフォルダ
3 スキン名のフォルダの中にhtml/js/css等
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:54:15.55 ID:1KftcKmH0
chaikaの開発がピタッと止まっちゃったね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:57:03.59 ID:VBI/YiYA0
気長に待てばいいさ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:57:49.24 ID:E2LFgpsB0
3月末まであんまり時間取れないらしい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:08:40.89 ID:lqiFtg8TT
そりゃ、暇を持て余すクレクレ乞食じゃない真っ当な勤め人なら期末は忙しいさ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:15:03.53 ID:EJvVklEeP
大学生だけどな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:46:41.49 ID:lqiFtg8TT
大学生でも期末ってなんかあるんじゃないの? さすがにもう忘れた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:04:29.95 ID:PfNi1NgK0
忘れるようなもんじゃねーだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 04:09:45.08 ID:Zq2akT77T
遠い昔なら忘れるんじゃないの
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:59:53.96 ID:z7R9+cVNO
ログ速見るようになったんだけど
Foxage2chにそのまま追加できるような拡張ってできますか?
そのまま、同じようにお気に入りにできたら
便利なんですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:05:01.51 ID:/E57+b060
普通にdat落ちしたやつを入れればおk
自動でログ拾ってくれるから

デフォだったか覚えてないけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:31:15.65 ID:4YZH3mM40
落ちたスレを外部(みみずん)から拾ってくる仕組みならある
extensions.chaika.thread_get_log_from_mimizunをtrueにしたら有効
(ContextMenu2ch入れてる人は「みみずん有効」にチェックでもおk)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:34:00.37 ID:/E57+b060
>>409
そーそれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:42:59.66 ID:z7R9+cVNO
すごく便利になりました。
なんか魔法みたいですw
すげー。
最初から有効だったらいいのにー
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:58:45.81 ID:GwWYQfUzT
jbbs.livedoor.jpの掲示板をchaikaでみるじゃん?
レスするときの名前を固定しようとSETTING.TXT開くと文字化けしてて名前設定ができないんですが対策ありませんか?
文字化けはこのjbbsだけです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:45:40.38 ID:yoN2Wrib0
みるじゃん?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:49:01.71 ID:oZCrltjh0
mill じゃん?
415転載:2013/03/05(火) 18:30:09.80 ID:8wgYa14NP
64 nodaguti ◆ChaIKa/y4M [sage] 13/03/05 18:08:08 ID:Ct8yqDnM
※アンカーは本スレのレス番号を指します。

chaika 1.6.0 が AMO にリジェクトされました。
今後指摘された点を修正したのち再度リクエストする予定です。

chaika 1.6.1 は、
・AAマネージャの実装が完了
・chaika 1.6.0 が AMO のレビューを通過し正式に掲載される
の2点が満たされてからリリースする予定です。

また、デフォルトスキンについてですが、現在のところ
・表示範囲外のレスを自動取得することでポップアップできるようにする
・Ajaxによるページ遷移なしの新着取得
を主な新機能として予定しています。

デフォルトスキンは、シンプル・軽量であることを最優先に
考えていますが、他に実装してほしい機能等ありましたら
ご意見お願い致します(これまでにスレで出た内容はすでに把握済みです)。
なお、表示デザインについては混乱を招きますので大きな変更はしません。

>>382
コンテキストメニュー以外は、追加された機能をOFFにしている限り
1msたりとも遅くなっていないはずです。
コンテキストメニューの表示に関しても、
リリースまでに可能な限り高速化していく方針ですのでご了承下さい。

>>354, >>396
こちらの環境では再現できないので、
詳細な使用環境、およびエラー内容を教えていただけないでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:38:30.24 ID:PbbMlYgt0
じゃんじゃんじゃん???
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:42:50.85 ID:/E57+b060
じゃーん?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:51:51.43 ID:7ReSi6IU0
醤?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:29:31.41 ID:4YZH3mM40
>>354 >>396 ではないけども、確認できた再現性100%な500エラーの出し方
環境はWin7x64, fx17.0.1, chaika r479, Abone Helper 0.0.22, ContextMenu2ch 3.4, gray2.6.2

StreamingplayerやJane用に配布されてるImageViewURLReplace.datファイルを
(例えば ttp://blizzardkite.sakura.ne.jp/streamingplayer/files/imageviewurlreplace/ImageViewURLReplace120412.zip
そのまま入れてみるという嫌がらせ?wをしてやると確実に500エラーを返す
「extensions.chaika.imageViewURLReplace.enabled」true・falseどちらでもおk
  ↓
HTTP/1.1 500 Internal Server Error Host: 127.0.0.1 Date: Tue, 05 Mar 2013 11:25:02 GMT Content-Type: text/html; charset=UTF-8 Connection: close
500 Internal Server Error

this._aboneData is undefined
resource://cah/ChaikaAboneManager+.js : 415
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:54:24.84 ID:3JrS87bR0
imageViewURLReplace.datの中に文字コードはShift_JISでと書いてあるのに
ファイル自体はUTF8で書かれとるやんw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:01:41.95 ID:KeNcmaXK0
Nightly 03-05 BuildでFoxAge2ch/chaikaサイドバーのアイコンが喪失
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:10:52.46 ID:15QfeEzp0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:13:13.94 ID:KeNcmaXK0
>>422
おいゴキブリ
chaikaのアイコンも消えてんだぞ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:20:19.01 ID:cskdqeO70
関連スレ複数に同一投稿する奴は言う事が違うな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:27:21.21 ID:KeNcmaXK0
関連してるから貼ったんだろうがフナムシ
fa2スレまで貼るのを遠慮したのはまああのスレはあってないようなもんだからな
Nightly使っててchaika/fa2使ってる奴がいるだろうし
まあNightlyスレの賢者がリンク貼ってくれたよ
無能な虫たちと違ってね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:32:14.65 ID:15QfeEzp0
>Nightly使っててchaika/fa2使ってる奴がいるだろうし
そういう人はNightlyスレもチェックしてるだろうに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:46:58.06 ID:KeNcmaXK0
>>426
たかだか2スレにマルチポストしたからってそうムキになるなよゴリライモ
お前なんか「chaika」見落として過疎スレに誘導しようとしてたくせに3スレに貼らせようとしたんだろ?
それが何だ自己矛盾した奴だ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:47:51.27 ID:YSkoGUPKP
こういう自分でなんも出来ない無能がNightly使ってると思うと笑えるわ
いろんなスレにマルチして助けて〜ドラえもんってw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:58:15.60 ID:84/rZslG0
こういう奴みると生き辛そうだなって思うわ
マルチ教えて君の癖に口汚く喚いてる奴に誰が解決を提示するというのか
損するわけじゃないんだから情報がほしい時くらい下手に出りゃいいのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:15:35.62 ID:KeNcmaXK0
理論的反論の出来ないドヤ顔君も黙っててね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:35:54.43 ID:q0Nry7W20
ゴキブリさんやフナムシさんやゴリライモさんに失礼だよ
端から情報を与えてやるっていう上から目線でスレ監視してるんだよな
人のフンドシで相撲とって優越感に浸りたい悲しいヤツなんだろうけど
逆にネタ投下して貰ってるんだから感謝されなきゃならんがな

各種作者様へ
いつも有り難く使わせて頂いています感謝申し上げます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:47:59.90 ID:KeNcmaXK0
何だただの自己紹介か
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:37:09.92 ID:pbP9qm340
>理論的反論
脳内破綻してる ID:KeNcmaXK0 の日本語が不自由すぎて悲しい・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:06:52.54 ID:F7rLz3d40
ナイトリー使ってるやつってこんなんばっかなのな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:46:47.33 ID:zlq/5mha0
こんな時のための必死チェッカー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:35:51.95 ID:l0A3brNR0
Chaikaアップデート支援ツールでアップデートしてみましたが、
>>257のようなコンテキストメニューの設定がありません。
r463とか選択してみてもだめです。
何が間違っているか、勘違いしているか、ご指摘ください。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:49:12.63 ID:maLxeDDE0
自分で解決できないなら使わないほうがいい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:52:09.46 ID:mghkMlnn0
開発版を試すのはバグ・不具合を探して開発に貢献する為だから
FirefoxはVerいくつ、chaikaは1.6.0 or rxxxでこういう症状が…などなど
環境をできれば書いてね そしたら誰でも追試して再現テストできるから

まあ、多分、Firefoxのプロファイルがゴミだらけなんじゃないかな
新規プロファイルで作りなおしたらちゃんと動くと思うよ
chaikaに限らず、新規プロファイル+該当アドオンのみで試すのは問題切り分けの初歩
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:13:16.93 ID:oa4whgpo0
>>436
具体的にどういう操作をしたのか
使っているソフト、アドオンのバージョンは何か

最低限これくらいは書けよ。何やったかまで全部エスパーして答えろってか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:33:44.38 ID:TYqJVv3R0
>>436
Q:何が間違っているか
A:開発版を入れようと思ったこと
44137-875:2013/03/06(水) 23:20:27.13 ID:wfLkNYTc0
開発版は基本的に人柱用だからね
このことはじめに読んでね.txtに追記したほうがいいかもしれないね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:58:34.04 ID:mghkMlnn0
おいw 書いてないのかよwww
お手軽ツール配るならそれくらい書いとけよ

まあ、書いても読まない子居るってーか多いけどさ…
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:45:07.49 ID:CYq8OK+zT
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1358438806/

ここがchaikaスレ化してるんだが
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:12:31.30 ID:nDqXa3H8T
おいだれか>>412に答えて
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:16:39.61 ID:CYq8OK+zT
みるじゃん?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:43:21.35 ID:LP4aExCz0
したらばよーわからんとやけどsetting.txtが
文字化けして読めんって意味の質問やろか?
 この画面が http://uploda.cc/img/img51377e17cb68b.jpg
 こんな風に http://uploda.cc/img/img51377f7b03690.jpg
化けてるなら、単純にFirefoxで文字コードを変更したら読める

でも、これやとchaika関係ないFirefoxの質問な気がするわ…w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 03:29:06.96 ID:RrKQGFiN0
chaikaの右クリックのコンテキストメニューの順番とか並び替えたいんだが、それらが記述してあるファイルってどれでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 05:29:58.82 ID:xuOpBrR20
>>447
overlay.xul
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:55:32.92 ID:d3WAjZLM0
Chaika Abone Helperに関する要望or質問ってここでOK?
「ヒットしたレスのIDを自動的にNGIDに追加する」を、IDが/\?{3}\w{0,1}/で
表示される板(例えば 海外テレビ http://anago.2ch.net/tv2/ モバイル
http://anago.2ch.net/mobile/ )でのみ機能させないことは出来ますか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:23:59.72 ID:xTygj0YWT
>>449
それは、その板URLごとの条件を作るしか無いよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:46:48.95 ID:xvMxC3Dq0
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:37:35.49 ID:YtM2DYT50
おまんちんの類をブロックするような設定はありますか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:44:07.97 ID:3o4UzYOs0
アドレスがわかるならあぼーん
アドレスがわからないならアクセスしないとわからないがアクセスするとおまんちん
不明のアドレスを自動で逐一検索...はちょっとどうかと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:53:05.78 ID:viC2exmh0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:31:25.44 ID:CYq8OK+zT
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:31:39.87 ID:xTygj0YWT
ミロはときどき無性に飲みたくなる
457449:2013/03/07(木) 18:37:37.17 ID:ii9MuF8X0
>>450
了解です。うーむ、ルール数が爆発しそうだ
条件判断を一つ入れればいけるような気はするけど、自分で改造箇所を探す技
術力も、誰かに教えてもらったとしてもVer.Up毎にきちんと追随する根性も持
ち合わせてないんだよなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:07:27.36 ID:RgtgR9H70
>>457
除外する板のIDを正規表現で表せるんなら一致しない条件を追加すれば良いんじゃないの?
45937-875:2013/03/07(木) 21:19:16.45 ID:wvasDXpM0
なんだかいろいろと意見が出てるようだね
正規ルートでも新バージョンが提供されるようになった今では
このChaika「アップデート」支援ツールっていう名前ももう適切じゃないのかな?
意見求む
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:39:15.01 ID:LP4aExCz0
「開発版人柱用ツール」とか
そんな感じでいいんじゃね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:48:00.40 ID:xvMxC3Dq0
包括的な問題点
 1. バグ・不具合について自らの環境を明示していないレスがある(プロファイルにどれだけ手を加えているか、新規プロファイルか)
 2. また bbs2chreader/chaika だけでなく、関連機能(>>3にあるような拡張)への質問であるかどうか、質問者側が理解しているか
 3. 問題点を解決するために自らの努力を怠ってはいないか(過去ログ参照しない・ Firefox 自体のバグを疑わない)
 4. デフォルトスキンか、スキンって何なのか、そもそもその概念を理解しているか
 5. chaika について、Firefox 内での動作と、ディレクトリ構造等を把握できているかどうか
 6. 公式公開版か、外部ツールにより rXXX 等のテスト版を導入など、自ら把握しているかどうか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:33:07.90 ID:Mc9tcJJOO
うまい利用法ない?
使いやすければjaneから移ろうと思ってるんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:22:03.03 ID:mMyc3FniT
>>462
Jane Style、JaneXeno なら chaika に移っても十分快適に使える
ログもフォルダの作りが違うので簡単ではないけど dat ファイル自体はそのままコピーで移行できる
まずは使ってみる事だよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:47:50.69 ID:PQjVxTCS0
Jane Styleのログをchaikaに移行するって
ググっても逆は見つかるけど出来るの?2ちゃんなんて時々板ごと移動してるから
古いログは整合性がとれないのでは?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:28:00.04 ID:Ks6tAt+a0
>>464
chaikaの場合、2ch、bbspink、jbbs、machi、outsideと各掲示板サイト別フォルダに分かれている。
そしてそれぞれの下に板別にフォルダが作られてるだけ。
だから鯖の移転など関係なくリンクを踏めばそのままdatを読み込める。

例えばこのスレなら
chaika\chaika-logs\2ch\software\1361292929.dat
b2r/chaikaの避難所なら
chaika\chaika-logs\outside\yy22.kakiko.com\bbs2ch\1222488320.dat

ただローカルdatをchaikaのデータベースに取り込む機能がないので、ライブなスレでない限りスレ一覧に現れず。
いちいちリンク踏むかFoxAge2chに登録しないと自由に閲覧できない。
以前からリクエストしてる通りローカルdat取り込み機能があればいいんだが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:33:22.78 ID:WrAF+p6D0
>>464
DATファイルのディレクトリ階層さえあれば問題無いんじゃない?
例えばこのスレだとこんな感じのディレクトリ構成になってて、
chaika/chaika-logs/2ch/software/1361292929.dat
時々代わるサーバ名anagoは管理には使ってない
Janeだって同じようなもんなんじゃないのかね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:35:41.74 ID:WrAF+p6D0
一生懸命書いてたら被ってた・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:58:46.40 ID:PQjVxTCS0
>>465-466
御両名様、丁寧な解説痛み入ります
●持ちで過去ログ取得可能状態なら、一括移動(取り込み)は無理でも移動は出来ますね
ただJaneにログはあるけど、すでに閉鎖されたしたらばなんかの外部板をchaikaログへは
ならないですね、コンバータでもあれば
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:01:32.42 ID:PQjVxTCS0
>>466
Janeの例えばこのソフトウェア板のログ形式は12345678.datみたいに同じようだったので
物理的にchaika/chaika-logs/2ch/software の中に入れ込んでも案の定何も反応なし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:05:35.18 ID:VqRi0AyP0
ログなら>>409で(ほぼ)対処できるんじゃない?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:27:05.57 ID:WrAF+p6D0
>>469
DAT落ちしたようなスレの移動が目的だと思ってたんだけど、
その手のファイルをchaika/chaika-logs/2ch/softwareの下に放り込んだ後スレ一覧を
表示させれば復活しないかね?
既読情報は別のDBにあるから復活しないと思うけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:26:48.01 ID:9Awp+m1W0
.dat を移動するだけでは chaika に登録されない

ローカルログを管理しているファイル chaika/chaika-logs/storage.sqlite 自体に
スレ・ログ情報を書き込む必要がある

以下 mimizun ログ取得などに頼らない方法
(ログのディレクトリ構造などをちゃんと把握しておく事)

Firefox のアドオンであれば SQLite Manager 等で上記 sqlite データベースを開き
thread_data テーブルに無理矢理 thread_id, board_id, url, dat_id, title を追加して chaika へ登録する

 thread_id: board_id に dat_id を付け加えたもの /2ch/software/1361292929 とか
 board_id: 板ディレクトリ? /2ch/software/ とか
 url: url
 dat_id: ログファイルから .dat を除いたもの
 title: スレタイ
 その他: 省略(して良いのかな、自環境では問題無し)

SQLite 使いこなしてる人から見ると馬鹿にされるかも知れないが
したらばとか yy や VIP Service は愚直にこれで追加している
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:54:04.89 ID:w8lb8fr90
>>471
>>465で書いた通りdatをフォルダに突っ込んだだけではスレ一覧に反映されないんだよ。
mimizunやロダのパッチを当てた状態でdatを取得するか、
同じくパッチ使ってunkarからステータス302というダミーdatを取得し登録させるか、
>>472のようにSQLite Managerなどでデータベースを手動編集するかしないとね。
ダミーdatの場合、スレタイはステータス302で既読数1に固定される。
もちろんこの場合もsqliteの編集すればいいんだけど手間だ。

ついでに言えばファイル名さえ形式に沿ってれば、中身がhtmlでも無理やり読もうとする。
もちろん壊れた形で表示されるんだけど。

>>472
前スレに書いたと思うけど、ロダのパッチのようにVIPサービスとカキコは取得できるよ。
しかもそれぞれのサイトで削除されてない限り無条件で。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:01:57.65 ID:PQjVxTCS0
>>471
それでは復活しませんね
dat落ちしていても、●などで復活させたものではなく自然に落ちてるのはアドレスが
変わってないからそのリンクをFirefoxで開けば●で拾える

そうじゃなきゃ、以下のように書き換えないと拾えない
http://mamono.2ch.net/nanmin/kako/1220/12201/1220141322.html
 ↓
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1220141322/

>>472
それだとログしか残ってない(板は既に閉鎖されてる)ようなものでも対応できそうですね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:50:19.63 ID:9BXm7RRp0
IDNGしようとするとIDポップアップが邪魔するのなんとかなりませんか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:59:15.20 ID:WbtV4adR0
スキンによるんじゃなかろうか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:06:08.34 ID:tjegUPRp0
「ID」にマウスカーソルを合わせて右クリックでもだめか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:06:13.86 ID:p35YizYG0
デフォだとマウスオーバーで出ちゃうからな
ポップアップの位置を選べる、またはクリックに反応するスキン使うしかないね
デフォに近い軽量スキンだとLeanNotes-1.0.2がクリックでポップアップになってる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:08:03.49 ID:43h/V0gw0
oldスキンならIDの下にポップアップ出るから邪魔しないお
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:56:22.38 ID:/ocoC2h00
div.popup{margin-top:3em;}
デフォに追加するとちょっと幸せになれる
ID以外も下にずれるけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:46:16.83 ID:52tClN250
みなさんいろいろありがとうございます
>>480さんの
div.popup{margin-top:3em;} 追加したらいけました
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:37:30.50 ID:hhBVsSZg0
ログマネージャからスレッドを開く時に、
コンテキストメニューから開かなければならないのが不便なんですが、
 シングルクリックで開く / 新しいタブで開く
などの設定ができるとありがたいです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:39:21.85 ID:I7aTCeFe0
言われてみればそうだな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:57:18.12 ID:ZXX+QS2W0
anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361292929/12/
のように最後にレス番+スラッシュが付いたURLをchaikaで開くと
2chやわいわいKakikoではundefinedと表示されるだけだが
したらばだと最初のレスだけ表示されて再読み込みするたびに
表示されるレスが増えていく
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:11:07.81 ID:/ocoC2h00
>>484
その上、ログディレクトリに
xxxxxxxxxx.dat だけじゃなく
xxxxxxxxxx/xxxxxxxxxx.dat というエラー dat が生成される
面白いバグだけどな!
Win7 / Firefox 19.0.2 / r485
486test ◆.CzKQna1OU :2013/03/09(土) 23:23:00.53 ID:OE89M2f3T
test#test って入れると本来なら酉の前に勝手にスペースが入って
test ◆.CzKQna1OU
ってなるはずなんだけど書き込みプレビューだとその仕様がない↓
test◆.CzKQna1OU
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:37:55.01 ID:tp406bpQ0
コンテキストメニューの[コピー]→[タイトルと URL と選択部分]は現在
選択部分\n\nタイトル\nURL
の順だと思いますが
タイトル\nURL\n\n選択部分
の順番にしてほしいです
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:01:12.12 ID:ZDT7LMHd0
>>480
俺からもありがとう
前から、IDをコピーするとき気になってたんだ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:13:48.75 ID:TuebszHd0
>nodagutiさん
r497でスレ表示すると、下記エラーメッセージが表示されます
(更新しても同じメッセージが表示されるだけ)

"スキン() の読み込みに失敗したため、設定をデフォルトスキンに戻しました。"
"ページを更新してください。"

r495での下2つのファイルの移動漏れが原因のようです
chaika/chrome/content/chaika/defaults/skin/Footer.html
chaika/chrome/content/chaika/defaults/skin/Res.html
490489:2013/03/10(日) 12:09:15.44 ID:TuebszHd0
>>489
【訂正】
×chaika/chrome/content/chaika/defaults/skin/Res.html
○chaika/chrome/content/chaika/defaults/skin/NewMark.html
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:07:29.21 ID:T1AB//WL0
Fire foxポータブル19.0.2にbbs2chreaderを導入できないんかな?
Disable Add-on Compatibility Checks使っても無駄だったんだけど何かやり方ある?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:41:27.81 ID:VZ5Zf8dr0
>>409の仕組みは
980までとか中途半端にログ残ってると
みすずんのログは保存されないみたいですね
いったんchaikaのログを削除したら保存される
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:42:16.40 ID:H82iwAA00
r498めちゃ軽くサクサクになっててワロタ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:33:22.65 ID:0FxeHniV0
>>491
Fire fox … なんで離すの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:41:44.88 ID:vYmQzuV+0
FireFox並に違和感
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:00:14.27 ID:SANAP6350
r498であぼーんにしたNGワード等が表示されなくなりました
Firefox20、Chaika Abone Helper 0.0.22
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:16:08.11 ID:rkTzK4yY0
>>496
更新ログは全部読むべき。

r491 の更新
http://code.google.com/p/chaika/source/detail?r=491
[AMO対策] b2rThreadConverter#toFunction でクロージャを使うようにした
再び Chaika Abone Helper は使えなくなります。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:18:47.60 ID:SANAP6350
>>497
了解です、ありがとうございました
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:38:20.49 ID:r2NhYsHG0
r498 Defaultスキン
スレ開くと新着ないし最後のレスへスクロールするけど
リロードするとレス1の下あたりにスクロールしてしまう
再リロードすると最後のレスへスクロールする
リロードごとにこの繰り返しになる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:22:03.01 ID:IGWDg9x90
画像の黒線のようにchaikaのメニューの下にセパレータを入れたいんだが、overlay.xulになんて書けばいいのでしょうか?
chaikaのメニューと同じく、chaikaが出現するときのみその下のセパレータも出現させたいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4025956.jpg
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:25:54.75 ID:641Z5DOg0
>nodabuti殿
どのスキンを使ってもナイトリーだとリンクの色がおかしいです
青色ではなくもう少し淡い水色みたいになってしまいます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:28:32.29 ID:4wfXcc1l0
普通のFirefoxだけど俺もそう
けどこのままで良くね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:39:31.93 ID:vFmY5HzG0
>>501
それNightlyの方で変更があったはず
Firefoxオプションのコンテンツ>フォントと配色>配色設定で何とかならない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:57:24.85 ID:i+077I4F0
ろだ762で更新したら何をどうやってもchaikaで開けなくなった
直接接続とブラウザの設定に従うを変えてみてもダメ
もう旧バージョン再インストールしかない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:09:39.85 ID:0FxeHniV0
>>504
ていうか chaika のバージョンは?
chaika 1.6.0 + Chaika Abone Helper 0.0.22 (ロダ 774.zip)を再インストールすればいいんじゃ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:16:22.41 ID:vYmQzuV+0
ろだの762ってーとアップデート支援ツールの旧Ver1.1版かな?
どうしても開発版でなければダメだってバグは無いはずなんで
正式版1.6.0使って正式版のアップデート待ったらよくね?

不具合がある前提でバグを探すのに試してるだけだから
いろいろ自己解決できないと開発版を使うのは難しいかと
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:19:30.55 ID:641Z5DOg0
支援ツールに頼らずに、未だにシコシコと一個ずつファイルの上書きや削除・移動をしてる少数派クラスタ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:19:52.82 ID:641Z5DOg0
>>503
それがならないんですよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:50:35.17 ID:i+077I4F0
ありがとう
結構パニクってたけどあぼーんヘルパーで治ったよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:37:55.02 ID:mrJ7BO8c0
おつかれさまです。
r490から外部板びんたんにてスレ主やALTを付けた画像などに不等号が付くようになりました。
お手数ですが修正をお願い致します。
例) iPoneから立てるぞ ttp://katsu.ula.cc/test/read.cgi/superfox/1348585737/884-885

・r489までスレ主、884の引用と引用終りの前後にある不等号、885の<!-- !img('雪@札幌'); -->は無し
・r490-r501
スレ主<i>superfox▲</i>

884
名無しさん 2013/03/09(土) 16:33:30
気をつけて

!https://twitter.com/UN_NERV/status/310291905390977024<hr><p>---引用---</p><p><blockquote>【2013年3月9日
※長すぎて書けないので省略します※
@UN_NERV(特務機関NERV) 2013/03/09 16:32:09</blockquote></p><p>---引用終わり---</p>

885
いわし ★ 2013/03/09(土) 21:40:29
今日からはINFOBARを持っておでかけです
まずは定点

イマココ! (位置情報を送信できませんでした)

http://age01.bintan.me/upload/1362/283/1362832828541592/1362832828541592.jpg<!-- !img('雪@札幌'); -->
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:27:36.42 ID:TBlRTpt10
>>510
これの影響だね
>[AMO対策] dat を表示する際にHTMLサニタイズ処理を厳格に行うようにした
>表示がおかしくなる場合があるかもしれません

不等号というかHTMLタグのサニタイズが不完全ってことだね
ただ、びんたんは2ちゃんねやしたらばと違ってFOXが好き勝手やってる板だからな
さすがに想定外だと思うな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:41:20.08 ID:qnrlau7p0
>>501
この現象どういう訳か今日のNightlyで直ってる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:50:22.96 ID:pKT54TUo0
不等号www
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:59:45.65 ID:v2mG9zvJ0
俺も不等号でワラタ

サニタイズが不完全ってなんのことだ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:01:04.65 ID:v2mG9zvJ0
ググった
なんだ例外処理のことか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:17:21.65 ID:TBlRTpt10
>>515
お前はどこをググったんだ?サニタイズってのは消毒・無害化ってことだよ
この場合はテキストに埋め込まれた不要なHTML構文を除去すること
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:48:04.97 ID:ggNkKoOO0
500別で質問します
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:36:32.22 ID:tzPTwcYx0
nightlyで即時あぼーんが効かなくなっちゃった
inboundチェックしたらこれのせいみたいなんだけど
ttp://hg.mozilla.org/mozilla-central/rev/eaff15332579
b2raboneaddイベント出てもskinが反応していないような...?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:22:38.53 ID:x2VWGmVu0
あぼ〜んしても更新するといつの間か復活してる時はあるね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:02:56.05 ID:IWCJIKPf0
defaultmail.txt設定している板で書き込みウイザードを開いたまま
defaultmail.txt設定してない板でも書き込みウイザードを開いた
(あるいはこの逆のパターンの場合も同じく)
先に開いた方の設定が、後で開いた方にも適用されるね

環境:Win7x64, Fx17.0.1, chaika r504, ContextMenu2ch 3.4, FoxAge2ch ex 3.3.3.044, gray2.6.2
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:33:35.42 ID:eUKyJX8q0
>>520
>>243, >>325 とかにある仕様じゃないっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:49:01.80 ID:qCZJOdyo0
あ、>>243にレス貰えてたのか
ただ2chの一部板には、mail欄を空白以外にするとレスが目立っちゃう場所があるんだよねー
ちょっと困ってしまう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:07:23.97 ID:IWCJIKPf0
あら、仕様だったか

たまたま操作ミスで2つ開いてあれ?と思って
つい勢いで書いてしまった 別に反省してないw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:37:08.45 ID:PSyXLpCr0
Revision: r491
b2rThreadConverter#toFunction でクロージャを使うようにした
再び Chaika Abone Helper は使えなくなります。


これ以降に、chaika/modules/server/thread.jsを上書きすると
書いてあるように”Chaika Abone Helper”は使えなくなるんだよね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:46:06.41 ID:qswnrB350
おつかれさまです。
r502のサニタイジング動作確認致しました
びんたんでの表示問題無しです。ありがとうございます。

ご指摘の通りr502からはもたつく感じがあるのを把握致しましたので
標準はr490方式にしておいた方がスレの流れ的には良いかと。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:59:12.46 ID:TcbIzP460
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:15:07.92 ID:TcbIzP460
r502 文字参照AAが化ける
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:17:25.08 ID:TcbIzP460
もひとつ、r490以降
したらばでresNameのところ
<font color=#008800>トリップ</font>
となり正しく色付表示されない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:47:30.78 ID:TcbIzP460
すみません、>>528はr502以降正常表示されるようなので
取り消します
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:27:09.34 ID:PT0mwgJG0
>>491
Firefoxを離したことは謝る
愛好家ゆえ知りたいんだわ
わからんかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:48:56.35 ID:OnEM2f4g0
自分で探求してこその愛好家ではないのか
532nodaguti ◆ChaIKa/y4M :2013/03/12(火) 13:32:53.49 ID:rJOiPEnC0
>>526
調べてみたところ、そのAAは空白を表現するのに \u2002 という Shift_JIS には存在しない文字を
使用しているようです。

thread_enable_advanced_sanitizing が true の場合(r502と同様の処理の場合)、
処理の過程で Firefox が Shift_JIS で表現できない文字をどのように表すかは不定であり、
今回は該当文字が消えてしまったようです(厳密には \x20 という制御文字が残っているようですが原因は不明)。

残念ながら、Shift_JIS にない文字を救出するうまい方法が見つからなかったので、今のところこの件は仕様ということになります。
ご了承下さい。

なお、false の場合にも別の要因で AA がずれる現象が発生していましたので、そちらは r506 にて修正いたしました。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:49:39.96 ID:UT/Hfgr+0
>>500
>Contextmenu2ch overlay.xul
<menuseparator />

>画像の黒線のように
Menu Editor 新しい区切り
534nodaguti ◆ChaIKa/y4M :2013/03/12(火) 13:55:04.54 ID:rJOiPEnC0
連投すみません。

>>527
申し訳ありませんが、具体的な例を挙げていただけないでしょうか?

>>528
thread_enable_advanced_sanitizing が false の場合は font タグは無効になります。
r501 までは無効化したタグが文字列としてそのまま表示されていましたが、
r505 からはタグ自体は表示しないように変更したので、見栄えは良くなったと思います。

一連のHTMLタグのサニタイズ処理実装について、thread_enable_advanced_sanitizing が false の場合(デフォルト)
今まで反映されてきたレス本文などにあるタグが改行を除き反映されなくなるため、
したらばや外部板において実装されている文字色等の変更が適用されなくなります。

本件については AMO の登録にあたってのレビュワーからの要請ですので、
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:24:14.04 ID:jH0XXeiC0
r506で嫌儲の>>1000AAが正しく表示されない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:51:15.31 ID:TcbIzP460
>>532
>>534

>>526の件、r507、advanced_sanitizing, falseでずれていないのを確認しました
>>527の確認は
http://127.0.0.1:8823/thread/http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1313860317/11
でしましたが、上に同じくfalseで正しく表示されました

>>535は大文字の<BR>
.replace('<BR>', '%NEWLINE%', 'g')
を追加したら直るっぽい
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:53:54.17 ID:TcbIzP460
あれ、そのままコピペしたから%NEWLINE%が改行になっちゃった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:55:17.09 ID:qswnrB350
おつかれさまです。

r502-r504、r505-r507 sanitizing trueの時
びんたんにて文字化けが発生するレスが混在するスレがありましたので
お手数ですが対応をお願い致します。

例) はじめての「びんたん」 質問Qと回答A
ttp://katsu.ula.cc/test/read.cgi/superfox/1338875314/81-82

81
名無しさん 2012/08/10(金) 13:51:14 ID:YjU4MjI3Yz
わいわいの新規登録再開のボルテージは何%くらい溜まってますか?

82
名無しさん 2012/08/22(水) 00:11:49 ID:ZTE4NWUzNm
2chbn€ヨ鬥カ・軌ShLejOff~Y
鮑ェn淬(kD_Dng�`QgjOヨnケ�!Xk€ヨ鬥カ・飢笈FkWfD_`Q吃ゥK杵gYL

r501、r505-r507 sanitizing falseだと82は正常に表示されます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:12:06.61 ID:wTjIlPbb0
DOMサニタイズでは許可するタグを正規表現処理では全て退避しないのはなぜ?
それが不可ってことなのか?
一方でのみおkなのはわけわからん。

そもそもなんでAMO通したいの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:02:49.07 ID:s/laRnnN0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4027683.jpg

これ、chaikaでできませんか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:41:02.94 ID:IWCJIKPf0
>>540
chaika1.6.0本体 + chaika Abone Helper [774.zip]を使えば
こんな感じであぼーんマネージャが拡張されて正規表現使える
http://uploda.cc/img/img513f2089f15de.jpg
適用するとこんな感じに(スキンによって多少違うかな?)
http://uploda.cc/img/img513f2092c02a4.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:02:41.49 ID:PSyXLpCr0
>>541
便乗質問させて下さい。下の画像で広告や告知スレッドをあぼーんしているようですが
Jane Style の場合は、

◆引用
正規表現でNG処理時はdat名もNG処理の対象になります。
例:<>^924 → dat名が924で始まる広告スレッドをNGにします。

こうすればそういったスレッドを一網打尽に出来るのですがchaikaでやっても上手くいきませんでした
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:03:31.99 ID:PSyXLpCr0
×下の画像
○上の画像
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:50:45.25 ID:HKkET0UI0
>>542
スレッドあぼーんはやったことなかったが、気になって試してみたら、
スレタイではスレッドあぼーん効くのに、スレURLだとダメなんだな
ちなみに、スレURLの条件はレスあぼーんでは効いている
これって、仕様なんだっけ?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:00:42.92 ID:fuM9GBJU0
http://find.2ch.net/enq/result.php/66557/

へぇ。意外と健闘してる?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:06:07.47 ID:fuM9GBJU0
あ、最新のやつがあったのか。
http://find.2ch.net/enq/result.php/67895/

落ちてるな。うーむ。
547540:2013/03/13(水) 08:11:19.55 ID:l8xfAMty0
>>541
ありがとう、試してみます
548540:2013/03/13(水) 11:49:43.36 ID:jXEolelf0
>>541
うまくいきました!ほんとにありがとう
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:01:21.73 ID:Sl/FENXX0
いつの間にか書き込みウィンドウが常時前面表示されるようになったんだが、
前面に出てこないようにする設定ってないの?

書き込み秒数の制限があるときとかに、書き込むまでウィンドウが前面に出っぱなしというのは不便で…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:09:29.67 ID:gQxkjVDi0
書き込みウィンドウの常時前面表示って初期設定では無効になってなかったっけ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:10:42.27 ID:KSZLDNPW0
>>549
書き込みウィザードの右下の「ツール」→常に最前面にするのチェックを外す

ってかアップデート支援ツール使うのもいいが
ちゃんとどういった更新があるのか見てからにしてくれ
自己責任だからなあれ使うのは
552nodaguti ◆ChaIKa/y4M :2013/03/13(水) 18:44:05.60 ID:hjIHihKb0
>>539
タグを正規表現によって削除すると、脆弱性が入り込む確率が高くなるからです。

正規表現のサニタイズ処理は、Sage 1.3.x のHTMLフィルタ、および Sage++ の「高速」フィルタと
処理としては同様のことを行なっていますが、この処理方法が危険であることについては
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-190.html
http://himag.blog26.fc2.com/blog-entry-319.html
に詳しく書かれています。

ただ、chaika ではタグと思われる文字列を徹底的に削除することにより、
こうした脆弱性が入り込む余地を限りなく無くすような実装をしています。
そのため、無効化処理を回避させるタグを増やすと、その分脆弱性の入る可能性が高くなってしまうことになります。
特に属性がある font タグ等ではその可能性がいっそう高まります。

さらに、退避させたタグを復元する際には単純に文字列を置換するしかないので、
>>536 のように意図しない文字列がタグに置換されてしまうことにもなります。
以上が、正規表現では非常に限定的なタグのみが通過できるようになっている理由です。
553nodaguti ◆ChaIKa/y4M :2013/03/13(水) 19:12:36.94 ID:hjIHihKb0
また、AMO に登録する理由についてですが、>>142でも書きましたように、リリースの負担を軽くすることが主な目的です。
バージョン管理や互換性のチェック等がより容易にできるようにもなるため、移行のメリットは充分あると考えています。
今回は初回審査のため、登録の為の修正点が多くなっていますが、今後はそれほど修正は必要なくなると思います。

■chaika の開発版をお使いの方へ
いつもバグ報告等ありがとうございます。
「Chaikaアップデート支援ツール」等により開発版を使用するハードルもかなり下がり、
誰でも気軽に開発に貢献していただけるようになりました(作者様ありがとうございます)。

しかし、開発版はあくまで開発版であり、予期しないバグや、急な仕様変更等が含まれる可能性があります。
そうした仕様変更や、実験的機能の使用方法等については、
できる限りコミットログ(http://code.google.com/p/chaika/source/list)に記載するよう努めておりますので、
更新内容を把握するという意味でも、できれば読んでいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:54:08.35 ID:mz9Zb8960
>>552-553
おつ
AMO登録は全体の利益になりそうだね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:03:17.07 ID:us/j1NFw0
いいね!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:59:49.79 ID:dcHxlUz00
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:14:15.07 ID:Z3xu9JoB0
>>556
スレチ
ここはnodaguti氏についてのスレではないぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:18:30.22 ID:dcHxlUz00
>>557
そう堅いことを言うな
あんたの固く勃起した珍歩でもしごいて寐ろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:21:22.26 ID:ed7txBsl0
なんだ、いつぞやの荒らしか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:22:34.67 ID:gQxkjVDi0
>>558
お前ずっとnodaguti氏に粘着してた奴だろ?
いい加減辞めなよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:26:09.81 ID:YebklaRH0
怖いなぁ此処w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:29:35.84 ID:fuM9GBJU0
>>552
なるほどね。
閉じられていないものやおかしなdatがたまにあるのは確認してる。
特にびんたんに多いな。
発展途上だから今後も何が入り込むかわからんし、今も文字参照でおかしなのが混ざってるし……。
あちらを立てればこちらが立たずか。

AMOに関しては理解した。レビュアーにめげず頑張ってくれ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:50:04.00 ID:aKMLi7/A0
よくわからんが
2chやbbspink専用にしてそれ以外はスキン等で対応
ってわけにはいかないの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:35:04.33 ID:PZhda7kR0
おつかれさまです。
丁寧な対応ありがとうございます。r509ログの内容も把握致しました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:51:01.81 ID:TS/QsQUq0
>>518の件だけど
overlay.js の
var event = document.createEvent('XULCommandEvents');

var event = doc.createEvent('XULCommandEvents');
にしたら動作するようになった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:56:53.01 ID:yAmfzC6F0
アップデート支援ツールを使ってるんだけど、ふと気づいたらコンテキストメニューのカモメが二羽いる
片方にはサイドバー表示があるけどもう片方にはない
何だこれ怖い
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:02:02.09 ID:H/qTzJ740
chaikaデフォとContextMenu2ch
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:10:47.65 ID:WqG4d73m0
┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:04:32.04 ID:dkdYAWhR0
>>566
chaikaは君には合わない
止めとけ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:12:09.82 ID:h2P/GXCYT
アップデート支援ツールでチェックアウト時にリリース版以降のchangelogを
問答無用で読ませるような仕組みが必要なんじゃないか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:14:30.10 ID:0yLMbG9J0
アホな質問スルーするだけでいいだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:17:05.17 ID:+7x2y8r7P
>>553
お疲れ様です。
デフォルトスキンに以下の機能を盛り込んでいただきたく、ご検討のほど、よろしくお願いします。

・レス番クリックで書き込みウィザード起動(アンカー入力済)
・YouTubeポップアップ
・ポップアップピン留め
・レス数でID色分け
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:52:03.84 ID:VbOs2s930
既存のスキンでできる事な気がするのだけどw
その4条件に一番近いのはgrayかな? レス番右クリ→返信になるけど
他はピン留めできないか、ようつべポップアップが無いか、くらいかな?

仮に、わざわざ時間・工数かけて作ってもらったとして、既存スキンの
後追いでデフォルトスキンに実装する意味・価値はあるのかなー?、と
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:20:45.45 ID:KIrWvBTp0
別にいいんじゃね?
nodaguti氏もスキンに関する要望を募集してるわけだし
氏が判断すればいいことだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 05:33:26.74 ID:xVSUN8OL0
lego-exみたいに50レスずつ遡れる機能と
Jane形式で全文コピペできる機能が欲しい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:03:46.12 ID:LxWQuqSK0
デフォルトスキンと別に機能拡張のスキンを配布すればいいんじゃないか
低スペック環境でもストレス無く使えるスキンが必要だろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:37:19.07 ID:cItdZA9p0
find.2ch.netはいつになったら直るんだろう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:02:14.43 ID:77anNRft0
個人サイトの掲示板みたいな雰囲気
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:33:58.82 ID:ccY0va/+0
>>572
デフォルト改スキンを入れられない事情でもあるのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:20:56.38 ID:0E1mOANw0
デフォスキンの要望というか CSS の使い方だが重箱の隅を突くようですまん

style.css の 179 行目辺りからなんだけど margin とか padding と border の使い方が荒すぎると思うんだ
具体的には上記 3 つのプロパティを #status span から #status に持って行った方が良いのでは無いだろうか

昔は格好良いメニューリンクを作るのに a 要素に display:block; とか使ったなぁ…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:06:28.35 ID:LxWQuqSK0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:28:04.40 ID:0E1mOANw0
>>581
うん、細かいんだけどさ
でもインライン要素にブロック要素のプロパティを色々指定してるのって
そのうち誰か言いそうだし…
p#status の下に span{display:block;} を置いたら色々なところから刺されるし…

AMO 登録するならせっかくだし、こういう所で開発者の意見を尊重したり見なおして欲しい

機能拡張については >>576 を全力で支持する
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:04:18.61 ID:0f+jHOyI0
nodaguti氏にはアドオンのメンテを細く長く続けてもらったほうがありがたいからスキンは今のままでいいよ
負担増やしてここのクレクレ乞食に精神すり減らされて辞められたら元も子もない
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:05:47.84 ID:KzJbbAs40
止めたら止めたで次の人が現れるんだろうけどな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:06:38.60 ID:rupDezZS0
>>580
よくわかんないから改善案をコードで書いてよ
#status spanのプロパティをそのまま#statusに移動しても同じ表示にはならんぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:38:06.91 ID:Yls4tVHh0
スレ一覧に更新されたスレ全てを新タブで開くボタンが欲しいです
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:00:47.43 ID:cItdZA9p0
FoxAge2ch使え
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:15:20.72 ID:cejIY42l0
・あぼーんが発生した際にログ自動削除自動再読込する機能どうすか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:28:26.46 ID:EylnQhWk0
そして鯖にdatが残ってない希少なログが全滅
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:40:39.35 ID:ROYeyshJ0
みみずん検索からちゃんと取得できたら
自動でログを削除して置き換えるっていうのが理想
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 03:09:45.43 ID:fP6rFGpt0
自動はいらない、入れてもいいけど必ずオフに出来るようにしといてくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:48:11.85 ID:atzp4E4S0
>>587
それをいうなら
スキンや他の拡張で賄える機能の追加は全部却下ってことになる

FoxAge2ch使ったことないから分からないんだけど
それを入れると、更新があったスレだけをタブで開くホタンがchaikaのスレ一覧のどこに付くの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:11:09.55 ID:0ZhTvrWe0
いいから入れてみろ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:21:57.21 ID:Vthp84Ti0
>>592
FoxAge2chはサイドバーで活用するものだ。
スレの登録はサイドバー上のボタンでもサイドバーにリンクをD&Dでもいい。
登録されたら板単位で管理することになる。
D&Dで板の並べ替えや「新しい区切り」を作って名前を付け、区切り間のみ更新チェックということもできる。
ただびんたんの一部は改造しなければ登録できない。
びんたんは2ch系掲示板にこれまでなかったディレクトリ名を付けられるから。
例えば、
http://katsu.ula.cc/bintan-shisyou/
http://cheese.ula.cc/%E3%81%B3%E3%81%9F%E6%B0%91%E5%BA%83%E5%A0%B4/
これらは登録できないはずだよ。
改造するならutils.jsmに登録時のurl判定処理があるからそこを弄ってくれ。
ex版は使ってないがこれも同様だと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:03:45.90 ID:atzp4E4S0
>>594
さんくす
モニタが4:3 なので画面が狭くなるサイドバーは使いorえません
それに2chとbbspinkしか見ないので、その他の掲示板に対応といってもピンと来ません

やっぱり標準でボタンを付けて欲しいです
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:12:36.88 ID:E7Swc2tV0
・FoxAge2chの設定でウィンドウで開く
・サイドバーを自動開閉できるアドオン使う
・うざがられるけどしつこくお願いする
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:15:47.77 ID:E7Swc2tV0
ああ 設定でタブでも開けるね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:01:02.78 ID:0ZhTvrWe0
アホか
更新されたスレを自動で開く機能ぐらい付いとるわ
使いもしないでマヌケすぎる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:44:10.16 ID:06xao8rY0
何でとりあえず試してみようという発想にならないのかね?
プロファイルのバックアップ取ってインストールしろよ
嫌なら戻せばいいだけのこと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:16:15.31 ID:Mncc6exV0
情報後だしかまってちゃんに釣られるな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:56:51.60 ID:06xao8rY0
ささやかな希望なんだけどログマネージャ(chaika://log-manager/)からスレを開くとき
コンテキストメニューを出してから選ぶよね、それをスレタイクリックで新しいタブに開いてほしい
現状ではクリックしても無反応なのでもったいない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:03:10.83 ID:qLgxkDjd0
クレクレ君大増殖
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:18:40.68 ID:fP6rFGpt0
現状、FoxAge2ch を使うことは必須
ID:atzp4E4S0 は己の未熟さを呪うがいい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:22:39.71 ID:ghzSFNjC0
FoxAge2chの存在を知って、Janestyle使わなくなったなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:37:11.21 ID:06xao8rY0
chaikaとFoxAge2chがもう一歩同期してくれたら最高なんだけどな
例えばログ削除したときFoxAge2chに登録してあるのも削除してくれるとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:39:14.58 ID:87CIv3S00
作者違うし_(:3」∠)_
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:47:54.50 ID:9t+3e9p60
Foxage2chはex版使ってる_(:3」∠)_
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:04:53.15 ID:3z1FxxCY0
>>605
それはFoxAge2chの作者に頼むべきでは?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:37:35.39 ID:06xao8rY0
そうだな過疎ってるけど続きはこっちだな
Foxage2ch part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1333972010/
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:51:54.98 ID:nX87xFZo0
chaika1.6に移行してから、今まで使ってたログ削除のJavascriptが動かなくなったんだが、

var cs = document.getElementById("chaika-thread-toolbaritem");
if(cs){
var tURL = cs._getCurrentThreadURL();
if(tURL) try{
(new (cs.ChaikaThread)(tURL)).deteleThreadData();
}catch(e){}

どの辺りいじればいいか分かる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:57:51.07 ID:qTHX3gf40
>>610
下から2行目のdeteleをdeleteに書き換えれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:59:26.20 ID:EylnQhWk0
deteleからdeleteへのtypo修正じゃねーの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:06:12.40 ID:fP6rFGpt0
でってぇれ〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:10:00.93 ID:nX87xFZo0
ありがとう、こんな落とし穴だったとはw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:11:17.53 ID:fP6rFGpt0
てか、これ2回めだよね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:21:25.10 ID:atzp4E4S0
>>603
どこが必須なのかわかりません
スレ一覧で更新スレを全部新タブで開くボタンがない以外は満足してます
(ひとつずつ開けばいいから必須というわけではありません)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:25:58.59 ID:p+RwybFh0
VIPとかなんJみたいな板しかみない、ならともかく
更新を確認したいならFoxage2chは必須でしょ
解決策あるのに使いたくないなら文句言うなってこった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:41:31.57 ID:/CFZKPS30
スレ一覧で更新スレ順ソート(エクスクラメーションの奴)して
一番上のスレクリック → 更新スレの一番下でシフトクリック
右クリック → タブで全てを開く
じゃ駄目なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:51:03.21 ID:06xao8rY0
サイドバー開くだけで更新チェックしてくれて更新のあったスレッドは自動的に開いてくれるのに
何でそんなめんどくさいことせなあかんの?たかが100KBちょいの軽量アドオンなのに
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:04:42.88 ID:lVUf202m0
巡回スレ多い環境だとchaika + FoxAge2ch/FoxAge2ch exに
LoadTabsProgressivelyを組み合わせると更に快適かなー、と
FoxAge2chの「更新されたスレッドを開く」間隔1秒
LoadTabsProgressivelyの同時に開くタブ・ロード済のタブを5〜10づつくらい、の設定

自分好みに組み合わせて環境を作るのがFxアドオンの楽しみだね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:08:41.28 ID:fP6rFGpt0
JaneStyleレベルの専ブラで満足してる奴らにはそれがわからんのです
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:16:36.34 ID:s8oiAm+j0
あったら便利だとは思うけどな
すぐdat落ちしちゃう板なんかもあるし、読んだスレ全部をfoxageに登録してるわけじゃないから
まぁいらないけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:17:48.82 ID:zuX6QcUl0
>>621
そういう煽りいらないから
それともID:atzp4E4S0とグルで荒らしてんのか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:24:16.67 ID:fP6rFGpt0
真実だと思うけど?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:30:13.00 ID:lVUf202m0
どう思うかーは個人の自由やけど、わざわざ表に出して
そういうふうに煽るのは如何なものか、と思ったり
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:53:12.71 ID:p+RwybFh0
Janeの方が高機能だとおもふの
専門板だけ見るとかへびーじゃないユーザー向けじゃない?Chaikaって
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:55:11.43 ID:87CIv3S00
多くてもせいぜい100スレくらいだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:18:53.09 ID:VsSvQYIg0
janeとは比較するもんじゃないんじゃねーかな

chaikaはスレの見やすさで勝るし、そもそもサイドバーならsidebarmixつかってchaikaとfoxage2chを1つのサイドバーに納めれば問題ないでしょ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:26:34.30 ID:2m5yU8E80
書き込むためにポップアップウインドウ?出さないといかんしね
実況みたいにスピード命、VIPみたいに書き込みまくるような板には向いてないな
たまーに見る程度なら大丈夫だがね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 02:49:07.90 ID:JPLfd0DH0
ポップアップウィンドウって言ってもスキンによってはショトカあるし特に問題は感じないな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:04:40.08 ID:y0cpKjuw0
サイドバーは All-in-One Sidebar で管理・開閉すれば?

左側にサイドバーを配置した場合
その右側にツールバーを持ってくるのが個人的には使いやすい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:04:36.36 ID:i2M5fHWS0
AIOS使ってる奴まだいたんだ…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:09:34.62 ID:cGcr3yLh0
AiOS使ってない奴いたんだ…
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:21:46.86 ID:WoDn9aVu0
フリーウェアソフトのスレで潔癖症アピール乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:28:10.55 ID:i2M5fHWS0
一時期動作おかしくなってめちゃくちゃ重くなったから使ってないよ
ていうか標準装備でサイドバーついてるのになんのために使うんのさAIOS
ツールバーにアイコン設置すりゃ同じようなこと出来るじゃない
割とまじめにAIOS使ってる奴は何のために使ってるの?

書き込みウィンドウならマウスジェスチャでも出せるしな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:30:05.78 ID:ZFbCDnin0
他のスレでやってくれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:30:55.42 ID:WoDn9aVu0
> 一時期動作おかしくなってめちゃくちゃ重くなったから使ってないよ
  ↓ ↓
> AIOS使ってる奴まだいたんだ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:32:04.84 ID:cGcr3yLh0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362721498/
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:33:07.42 ID:4e0k4pRU0
実況するならはニコ動の実況の方がいいわ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:48:02.31 ID:u9gZAc5C0
All-in-One Sidebar なしのFirefox なんて考えられない
キモはサイドバーの折りたたみだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:10:17.46 ID:0JYTX4r20
>>640
折りたたみだけだったらOmnisidebarはどう?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:50:53.07 ID:AtKZrFaq0
他に役に立つアドオンは?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:05:48.73 ID:VsSvQYIg0
chaikaの話しろよ

Omnisidebar
sidebarmix
foxage2ch

の3つでいいだろ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:25:07.90 ID:u9gZAc5C0
Omnisidebar はダメ
左右に出したいとも思わないし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:10:11.26 ID:ejfjPrJQ0
chaika 本体
FoxAge2ch 更新チェック用
Chaika Abone Helper chaikaで正規表現による高度なあぼーん設定を可能にする
expandsidebar40.uc.js サイドバーの自動開閉
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:17:21.84 ID:Kbwuo0qy0
chaika
FoxAge2ch ex
ツリー型タブ
Unified Sidebar
Sidebars List
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:22:20.62 ID:u9gZAc5C0
All-in-One Sidebar
chaika
FoxAge2ch
Chaika Abone Helper
Sage++
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:00:25.70 ID:XrUbAgw20
専ブラ歴はかちゅ→ギコナビ→Live2ch→JaneStyle→chaika
主に初質幼女正義、時に鬼女ヲチVIPなんJ他、割とお祭り好きな人の場合

・専ブラコア
chaika, FoxAge2ch ex, ContextMenu2ch, LogSearch2ch, gray
・Fx便利機能
All-in-One Sidebar, EasyDrugToGo+, ExifViewer, Flagfox, GoogleTranslator
LoadTabsProgressively, PearlCrescentPageServer, QuickMarkup, RefControl, ScrapBook

2chとwebの境目のない閲覧環境が1つのウインドウで済むのが最大の利点
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:04:19.90 ID:u9gZAc5C0
>2chとwebの境目のない閲覧環境が1つのウインドウで済むのが最大の利点

たしかに
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:18:33.34 ID:aek3vS3M0
       \ /
     (_O|・|O)  
     ( ´・ω・)  
     ~~(=O┬O
    ◎-ヽJ┴◎ キコキコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:19:06.24 ID:kbbqA1by0
はげどう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:55:25.34 ID:l36ZMBTg0
そうそうそれそれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:20:39.77 ID:aadQmkDm0
スキンでgray使ってる人に聞きたいんだけど
[空行略]
を無効にする項目どこかわかる?設定探しても見つからないんだけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:24:02.65 ID:k2+HhelTP
スレ違い
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:51:49.21 ID:Plr89hoO0
>>653
ReplaceStr.txt
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:54:39.00 ID:UMKGiYVp0
NGFiles.txt
>#   また、キャッシュされているファイルは今のところブロックできないです。

画像キャッシュはどこに保存されていますか
どこを消去すればのか教えて下さい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:27:30.39 ID:5yO9ngbb0
>>656
キャッシュを消去するには | Firefox ヘルプ
ttp://support.mozilla.org/ja/kb/clear-cache-delete-temporary-files-fix-issues

Mozilla Firefox質問スレッド Part143
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361813277/
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:43:29.58 ID:bfZ7uLgi0
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:56:10.14 ID:jl8/7UpxP
engawaが落ちてる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:11:20.04 ID:K2akCVj/0
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:13:53.29 ID:aDXt72KE0
>>660
完全に表示される
NG指定じゃないの
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:18:59.82 ID:K2akCVj/0
>>661
はいorz
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:49:09.20 ID:8fhwCYIC0
Sync2ch大改悪でFoxSync2chの意味が(´・ω・`)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:58:50.46 ID:bgGGkdGZ0
Dropbox使えばええんやで
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:59:30.77 ID:LZyv1NbL0
激しくどうでもいい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:39:15.73 ID:SK1I7Kq10
FoxSync2chもnodatuti氏が作ってんのか
https://github.com/ymyw/Drive2ch/issues/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:11:07.35 ID:E0Y3UnSX0
default〜.txt、ディレクトリ名だけでなくスレタイでも機能してほしいなぁ。
同じ板内で使い分けるのに都合がいいし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:31:31.67 ID:4t8c086g0
>>664
kwsk
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:32:19.17 ID:sWB40Z2O0
>>668
え、単純にログとかプロファイル全部ドロップボックスに入れてジャンクションではってやればええんやん。

もしくはポータブルfirefoxそのままDropboxに入れるか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:38:39.05 ID:4t8c086g0
>>669
2chmateと同期してたんよね(´・ω・)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:25:08.25 ID:0LIW6qWD0
>>670
めとお
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 21:41:37.22 ID:g4R87VJFP
test !
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:35:30.06 ID:atjkr+gq0
みみずん検索から取得しましたのところ >> が文字化けするよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:59:23.60 ID:cxlEwDVx0
約2週間のBlank
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:00:34.23 ID:XWBcyd970
お前だけ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:06:02.99 ID:FTHjs8X70
AAを右クリックで登録する機能ってなくなったの?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 02:52:11.31 ID:+pp6z42w0
>>676
1.6.1で管理機能付きで統合?>>415
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:03:37.76 ID:hRdM4h7p0
ログが表示されている状態で、全件表示すると、>>1だけしか表示されなくなった。
新着50件だと大丈夫なのだが、2ch側の仕様変更か?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:53:02.68 ID:W0LU/5if0
>>678
なりません
それ、どうやったらなるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:54:15.07 ID:yR9rSvL60
>>678
ねーな
環境pls
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:12:46.61 ID:PlbEICPe0
最低でもFxとchaika&周辺プラグイン・スキンのバージョンは欲しい所だね
再現テストしようがないw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:43:11.53 ID:S9UhWg610
リダイレクト制御系の何か使ってると全件表示がうまくいかなかったことならある
今回のそれに当てはまるかは知らん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:53:32.81 ID:t7ldwCUK0
開発止まり腐ってやがるなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:54:35.88 ID:lmiILTQW0
>>683
相変わらず粘着してんのな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:02:21.58 ID:8pQzxJIu0
むしろこれくらい静かでいい
望んでもない機能追加とかいらん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:12:41.30 ID:rZa6ZgUI0
この静かな間にお客様がいなくなることを切に望む。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:17:20.70 ID:zerDQZlo0
なんであんなに大発生してたのか謎だよね
盛り上がる要素なんて特になかったのに…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:02:12.65 ID:7nU+crvh0
やっぱりGoogle Codeのリポジトリからインストールする方法を提供すべきじゃなかったんだよ
それなりの知識のあるやつだけに許される開発版ということであれば面倒なお客さんなど発生しようがない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:23:07.15 ID:pU5KUnLL0
たしかに香ばしい方々が増えたからね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:28:12.77 ID:xojv5m+U0
おまえらきもいよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:31:53.49 ID:4C68SlrZ0
スルーすればどうということはない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:41:05.63 ID:7nU+crvh0
>>689
こんな時間にゴマ団子を食ってる俺にその言葉は無意味だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:43:37.97 ID:A/ty3Pe+P
p2買ってchaikaでp2使おうとしたんですが
ログイン失敗しましたと出て認証できないのは
IDがメールアドレスじゃないから何でしょうか?
モリタポのメールアドレスでp2のサイトがログインできるので
メールアドレスでいいと思ったのですが・・・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:19:01.33 ID:UC5Mb8ZG0
モリタポアカウントのIDとパスをもう一度確認して入力
どっちかが間違ってる筈 あってればp2で書き込みできる

書き込み有効化してない場合はこういうエラーメッセージになる
http://uploda.cc/img/img5157105a704a6.jpg
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:12:59.75 ID:vzzmlsti0
chaika+foxage2chを使ってます。
以前は新着スレを開くと、未読レス番まで自動でジャンプしていたのですが
何かの更新をしてから(?)スレを開いても1からの表示となって
未読最新レスまで自動でジャンプしてくれません。(スクロールを手動でやるのめんどいです)

どこかに設定項目がありますか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:15:33.63 ID:vzzmlsti0
それと、レスアンカにマウスを乗せるとアンカ先のレスがポップアップで表示されていたのですが
こちらも表示されなくなりました(リンク表示自体にはなっています)

これの設定ってありますか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:20:28.38 ID:RGO1j5ox0
とりあえずもう一度Chaikaを更新してみてはどうか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:36:56.76 ID:vzzmlsti0
>>697
レスありがとうございます。
今、1.6.0なのですが、
http://chaika.xrea.jp/xpi/
ここから古いもの(たとえば1.5.8とか)を入れてみればいいですか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:41:05.74 ID:RGO1j5ox0
もっかい1.6.0入れてみるとか駄目なら1.5.8入れると直るかもね
正直自信ない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:41:41.15 ID:jnybVePE0
>>698
いいんじゃないの?
とりあえず古いの試して上げていけばいい

ところで動作に関する質問は最低限 Firefox のバージョン、chaika のバージョン(開発版ならリビジョン)、スキン
くらいは書いたほうがいい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:42:00.49 ID:Rp26YacF0
NoScriptとかでJavaScript無効になってんじゃないの
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:49:15.14 ID:vzzmlsti0
すみませんです。

firefox 19.0.2
chaika 1.6.0
foxage2ch 3.3.3
contextmenu2ch 3.2

です。
今から1.5.8を入れてみます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:50:04.42 ID:vzzmlsti0
>>701
その設定は何処を見たら分かりますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:53:19.06 ID:RGO1j5ox0
(;^ω^)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:23:52.34 ID:KvGJa73E0
>>703
少しぐらい自分で調べろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:33:03.72 ID:6V4Cpmdg0
contextmenu2chなしでもみみずん有効無効を右クリックで変えれるようにして欲しい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:29:38.76 ID:wd0L557z0
オンメモリdat機能を実装したったwwwwwww
実況とかクソスレ山盛りVIPでもdat保存せずに●使えるwwwwww便利wwwwwうはwwwwwww

公式実装はよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:46:12.98 ID:2Ces2ZK30
Android版firefoxへの対応をお願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:51:01.36 ID:FPZWer2G0
本体に同様の機能が付いた今も
ContextMenu2ch.uc.xulを未だに使っているのだけど
スキンを切り替えたときオートリロードしてくれる部分はどこに書いてあるんだろう
そこだけ有効にするか、ContextMenu2ch.uc.xulに書き足せるなら教えてくれないか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:07:51.21 ID:plH17kjs0
テスト
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:09:16.56 ID:plH17kjs0
いけた

Firefox20にしてからなんだけどまちBBSに書き込んだら文字化けするようになってしまった、

後、板一覧からスレタイクリックしたら新規タブで開くようになったんだけどどこか設定ある?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:15:29.29 ID:xa5BpVmV0
>>711
ある
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:32:07.83 ID:H/NcgeLn0
シベリアみたいな板でIP指定NGって出来ないかな(´・ω・`)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:38:00.48 ID:17jn/KGb0
>>713
できる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:37:48.04 ID:H/NcgeLn0
>>714
どうやるの
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:52:32.21 ID:17jn/KGb0
Chaika Abone Helper を入れて、あぼーんマネージャの高度な設定
条件に発信元がある
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:04:00.48 ID:H/NcgeLn0
>>716
そっか
AdoneEx使ってるから無理だな 残念
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:20:19.31 ID:Lim8Q1ZL0
エラー [chaika/bbs2chreader]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/actor/1361189671/

スキンを変えてもchaikaを入れ直してもErrorConsoleを見ても原因が分からない
こういう現象(CSSが効いてないような状態)になるのは何でだろう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:28:42.72 ID:UVZ8D0GpP
どこら辺がおかしいのかわからないほど正常動作だった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:09:42.47 ID:zxKtcpMSP
Auroraだと書き込みウィザードも次スレ検索も、プログレスバーが動かんのね。
プロファイルを作り直してみたが変わらん。
実害はないが、ちとさびしいのう。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:55:05.80 ID:Lim8Q1ZL0
>>719
Chaika Abone Helper でthread.jsを上書きしてしまうと特定のスレ(原因不明)で起こる模様
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:57:24.02 ID:Lim8Q1ZL0
こういう状態になる
http://i.imgur.com/5h2Bg4L.png
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:21:32.71 ID:UmHtvzIX0
>>721
私も(というかかなりの人が)Chaika Abone Helper 入れてますけど?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:41:52.58 ID:Lim8Q1ZL0
公式から手つかずの1.6とロダからCAH0022を入れてみたがダメだったので
NGadv.txtをとりあえず別の関係のない場所へ移動してみた
すると嘘のように>>718が普通に表示された
つまり特定のNGワードが原因のようです
ただそれを特定するのは骨が折れそうだ
一体そんなキーワードは何なんだ名前と本文にしか使ってないのに
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:00:09.13 ID:Lim8Q1ZL0
Chaika Abone Helper をいったん白紙にして同じ内容を再び書いたら直りました
一体何だったんだ7days
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:00:57.35 ID:UmHtvzIX0
>>724
じゃあ、その NGadv.txt をそのままうp
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:03:16.00 ID:UmHtvzIX0
>>725
元の NGadv.txt は?
消してないなら diff を取るんだ
コマンドないなら DF でも入れてみて
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se113286.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:07:37.38 ID:Lim8Q1ZL0
ちなみに4文字以下のワードを無慈悲に消し去る
^(?:[  ]*<br>)*[  ]*[^<]{1,4}(?:[  ]*<br>)*[  ]*$
最強すぎる

梅とかtestとか見なくて済む、数字は任意で
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:14:10.71 ID:Lim8Q1ZL0
>>726
いやとても人には見せられないっすw

>>727
ありがとうやってみました
特に差異はなかった
まるで意味側下欄朕
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:15:38.59 ID:K0Y9cLcL0
>>725
外にも出ない毎日
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:16:11.30 ID:jzUmvPeU0
LogSearch2ch.uc.xul って出現位置を記憶してくれないのなあ
毎回ウィンドウを左上からひっぱってくるのめんどい
前回の位置を記憶してくれんかのう
732test:2013/04/11(木) 17:18:52.86 ID:8VJMb3gR0
>>731
分かる。何とかならんかなぁ。
一応作者のコメントに書いてきたけど、最近全然更新無いから見るかどうか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:23:36.43 ID:jzUmvPeU0
>>732
コメントサンクス
同じ作者だからついでにGrayの設定なんだけど
クリック→マウスオーバーとかに変更して保存しても再起動するとなかったことになる
Gray気に入ってるんで何とかならんですか?
ブログに書くべきか
皆さんは設定が保存できてますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:26:51.07 ID:AiN6GBek0
スキンスレでやれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:31:51.39 ID:jzUmvPeU0
設定されたり、外れたり、よく分からない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:39:43.49 ID:/cd+oEOq0
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:44:16.56 ID:LRir/hgMP
スキンスレは触らずさっさと落としてb2rテスト板に移動しろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:56:37.91 ID:OEFp9OR/0
何故?(・∀・)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:01:30.84 ID:jzUmvPeU0
127.0.0.1 を保持していれば設定も保持されるようです
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:09:23.04 ID:0GGjxzkN0
そらそうだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:10:30.01 ID:O9s8opL80
readme>FAQ>・初期設定を変更したい>config.jsを自分で改造してみる
これ見ると ID:jzUmvPeU0 みたいなのが多いんだろうなと
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:25:32.81 ID:GHPS9wSr0
Chaika Abone Helperの「ヒットしたレスのIDを自動的にNGIDに追加する」をID:???などの場合は無効に出来るようにして欲しい
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:41:58.95 ID:1hbjPwQg0
firefox20に上げてから、以下のようなエラーが出るようになりました
元のように閲覧できるようにするにはどうしたら良いでしょう?

404 Not Found

http://127.0.0.1:8823/thread/http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1361292929/l50
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:58:55.72 ID:s443Q9RC0
>>743
chaikaのバージョンは?
745743:2013/04/12(金) 23:05:17.58 ID:1hbjPwQg0
1.6.0 更新日は2013/2/20
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:33:34.04 ID:4XNvyUde0
Firefox 20.0.1 きとるからな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:34:51.11 ID:r4Ww9kW30
自動アップデートかかって同じ状態になった
Chaika以前にFirefoxの挙動自体があっちこっちおかしいな
(右上の最大化とかのボタンが2個になったりツールバーが押せなくなったり)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:45:42.08 ID:fOzhluQ70
>>747
まずは Firefoxのトラブルシューティングを行なってください

拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:55:54.25 ID:r4Ww9kW30
>>748
ああ、わざわざありがとう
あの壊れ方はChaika含めて動かなくなったAddon一つや二つじゃないから
自動更新切ってさっさとダウングレードした・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:18:22.96 ID:fOzhluQ70
Firefox 20.0.1 で問題ないはずなんですけどね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:17:02.56 ID:JBrtP6Sg0
うちもバージョンアップしたら色々おかしくなったから
プロファイル作り直したら大丈夫だった
めんどかったけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:29:35.70 ID:Um9Scmvr0
AMOはどうなってるのかね
たぶんここが進まないと細かい修正とか拡張の手直しも止まったままだよね?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:46:39.79 ID:XKxUuQwd0
俺もAbone Helper更新したら同じ状態になった
元の0.0.20に戻したけど変わんねえ(´・ω・`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 19:54:24.02 ID:x0VOpvAd0
生きてはいるようだが
https://twitter.com/nodaguti
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:48:30.57 ID:XZc782Nr0
firefoxが韓国と共同開発とかすげー地雷搭載するんだな
バージョンアップの更新ももそろそろ停止しとこうかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:50:38.13 ID:37AFoDcC0
勝手にしろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:53:44.45 ID:B8Qms8ic0
>>755
ソースをちゃんと理解してないだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:04:01.31 ID:84FBtevE0
理解してないんじゃなくて読んでないだろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:19:00.41 ID:8/fzhfvr0
AppleのSumsung嫌いは超有名なのでパーツ供給元としても縮小傾向
Googleもハードが金になる事に気付いてパーツ供給元以外の関係は縮小する筈
Sumsung主導のTizenはスマホ主権を渡すはずもない欧米が潰すことも確実
となるとSumsungはMizillaと関係持つ選択肢確保してないと生き残れないのよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:24:44.82 ID:4Q4FlMgp0
Googleはサムスン一人勝ちすぎてやばい、お前控えろ
じゃなかったっけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:27:53.16 ID:8/fzhfvr0
現状はApple vs Googleだけど、Apple + Google vs Sumsungになる可能性もある訳だし
韓国の成功は、日中 vs 欧米の隙間を巧く生きた結果だけど、こう目立ってくるとそうもいかない
実際、TPPは韓国を潰す為と公言している某国大臣もいる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:31:09.25 ID:14d1U8+h0
(なんか始まったぞ)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:55:13.31 ID:+Ql6RtxU0
右クリから必死チェッカーって使えなかったっけ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:03:32.39 ID:YQ8Edeka0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:16:33.94 ID:iWrrtmPf0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ┌───────────────┐             ┃
┃   │ .右のAAのズレない環境が標準モナ.|             ┃
┃   └──y────────────‐┘             ┃
┃  ∧_∧         |     |\|/ |     |   |   ┃
┃ ( ´∀`)         | ∧ ∧  |/⌒ヽ、| ∧_∧ | ∧∧ |   ┃
┃ (     つ          |(,,゚Д゚)||,,゚ Θ゚)|(; ´Д`)|(=゚ω゚)|   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
   |  |               コソッ|  |
   |  |∧_∧ ジー        ∧_/.|  |  __
   |_|´◛ω◛`)         .(´◛ω|_| .[lШШl]
   |  | o【◎】           (  o|  | (´◛ω◛`) ジー
   | ̄|―u'              `u. | ̄||| | | | |

3 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2013/04/07(日) 02:54:23.42 ID:Cnv6IV8S0
        ┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┏━━┻━┥       _,,..                          ┃
  ┠────┤ ⊂⊃  /,' 3~~\ ⊂.⊃                        ┃
  ┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............       おてもと      ┃
        ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┏━━┻━┥      (⌒-⌒)      お食事処 仔熊庵        ┃
  ┠────┤ ⊂⊃  (・(ェ)・ ) ⊂⊃                     ┃
  ┗━━┳━┥..............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............       おてもと      ┃
        ┗━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:11:56.64 ID:p1YGhzx70
>>765
テストはテストスレで
chaika専用のテスト板もあります

bbs2chreader/chaika テスト板
http://yy22.kakiko.com/bbs2ch/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:07:57.77 ID:2nby20DH0
PCを起動したら
スレ一覧の!カラムの✓だけ表示されなくなったんだけど
同じような経験をした人はいませんか?
(背景色で表示してるってことはないよね)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:15:10.13 ID:BHmtErlM0
Fx20.0でFoxageの更新チェック等のボタンが見えなくなったけど
✔が見えないというのはないな
ボタンも21.0B、22.0a2、23.0a1では正常だし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:42:22.36 ID:usZlg0KD0
さんくす
自分だけのようなので新規プロファイルで確認してみる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 02:25:52.94 ID:CDJe0xOE0
20にしたらbbs2chexが動かなくなった
他の人はちゃんと動いてる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:25:51.98 ID:sO49sOgC0
>>770
0.4.19.013で動いてるっぽいけど?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:55:27.45 ID:1Sca3Vov0
>>771
末尾が11のままだった
サンクス
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:34:06.65 ID:TmSDfw0Q0
FoxAge2ch exって偶に右クリックが聞かなくなってコンテキストメニューが出なくなる時が無い?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:06:11.19 ID:illJmrKn0
■ 使用にあたってのお願い
本拡張機能は、FoxAge2ch の「勝手に改造版」ですので、

〜中略〜

本拡張機能については、あまり話題に触れず、そっとしておいて下さい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:17:13.71 ID:0LYZeC190
>>773
テキストリンク入れてる環境でなら稀に起きる
テキストリンクのコンテキストメニュー追加の項目のチェックを全部外すといいよん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:34:27.99 ID:aKe82x560
オプションの「スレ一覧」の「リストのテキスト」が「中」か「大」の時に
スレッド一覧を開いてコンテキストメニューを表示した後にブラウザからフォーカスを外すと文字の大きさが変わる
winxp firefox20.01 chaika1.6.0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:59:42.31 ID:XJu4RixH0
時々○のログインが勝手に外れるというか効かない時がある
設定から認証押しなおしても駄目な時も
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:55:23.12 ID:6o2A5xsp0
誰かーchaikaのカモメのアイコンくれないか
16x16のfavicon。アイコンが2なんて、ダサすぎや;;
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:15:08.82 ID:AfZXw+ca0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:22:37.56 ID:6o2A5xsp0
>>779
マツダワロタ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:03:10.77 ID:sUxJDwQZP
>>779
カモメwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:07:58.29 ID:Q396dQa00
Linuxだとカモメなんだよな。
Windowsでもプロファイルフォルダ内の
\extensions\[email protected]\chrome\content\chaika
に32x32のカモメがいるからリサイズすれば。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:24:59.71 ID:AAWOwWBf0
>>782
ありがとう
リサイズしたわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:49:17.39 ID:F+hgNbFz0
書き込みウィザードで名前必須の板とかで名前を入れ忘れると当然「名前入れて」とか言われるんだけど、
そこから戻るを押しても真っ白な画面が出るだけで、行くも戻るも出来ずに×押すしか手がなくなるんだが仕様?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:57:12.53 ID:QufaCQtE0
名前必須の板って、例えばどこ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 21:30:16.36 ID:oMTL10Ko0
>>784
バージョン何?
俺もそれあるわ、後○秒待てってのに引っかかった時困る
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:06:55.88 ID:qokwdvTh0
>>785
狼って名無しのまま書くとfusianasanになるんじゃなかったっけ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:30:23.47 ID:F+hgNbFz0
>>784
1.6.0、情弱の癖に一時期ここに張り付いて更新してたからリビジョンは不明、ごめん

>>785
同人板
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:58:37.84 ID:zSXwEwMO0
>>788
r499以前のを使ってるとか?

書き込みウィザードのページ遷移が正しく動作しないバグを修正 regression of r494
http://code.google.com/p/chaika/source/detail?r=499
790785:2013/04/21(日) 00:15:15.84 ID:xur2iphR0
>>788
再現なし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:20:34.59 ID:46iahCVb0
Chaikaを最近導入したものです。
chaikaで自動的にスレを開くようにしているのですが、表示件数が毎回新着50件で表示されてしまいます。初めから全件表示で表示させたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:22:31.49 ID:46iahCVb0
スレは、基本的にFoxAge2chで登録してから開いています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:24:09.85 ID:0ymhiLiq0
オプション → スレ一覧 → スレッド表示の制限
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:26:51.67 ID:wm13ztXEP
>>791
foxage2chの設定開いて、「レスさかのぼり表示差分」の右側にある「全件表示」にチェック
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:39:21.76 ID:Lk3wRvhy0
オプションすら見ないってどうなのよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:13:55.54 ID:e3RB/6Zk0
名前わかりにくいからじゃね
スレを開いたら最新から「」レス前まで表示する
とかならともかく
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:43:15.93 ID:46iahCVb0
>>794
それは当然チェック入っています。にもかかかわらず、開くと必ず新着50件表示になってしまいます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:46:44.66 ID:dxGBUqdZ0
情報後出しにするんじゃなくて
最初にそれを言わなきゃわからんでしょうに
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:00:49.54 ID:WkzYv5rL0
>>798
オマの言い方=あやし方ウマイな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:09:57.39 ID:yUMnVjTF0
質問やバグレポート時はFxやchaikaのバージョンも欲しいね
今回の質問はもう答え書かれてるからいいけどw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:20:09.33 ID:wEAi1YcF0
Fxのバージョン
chaikaのバージョン
使用スキン名
問題解決のために既にやったこと、確認したこと
再現できるなら問題の再現手順

くそみそに言われたくないなら最低限これくらいは書こう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:22:13.14 ID:wEAi1YcF0
あなたの当然は他の人にも当てはまるわけではありません。
細かすぎると思うくらい書いてちょうどいいくらいと思いましょう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:28:26.94 ID:4/v2mRKV0
性別
年齢
芸能人なら誰に似てるか
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:55:19.58 ID:TIwwJBIN0
FoxAge2chの設定で「一般」→「ビューア」が使用しないになってるんじゃない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 19:00:18.13 ID:46iahCVb0
先ほど弄ってたら解決しました。>>804の言うとおりでした。アーシャーす
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:35:48.68 ID:Um8sVmUv0
アンドロイドアプリのfirefoxに対応はしてないのですか?

タブレットとスマホは2chmateとsync2chで同期できるのだけど
メインのノーパソはchaikaで同期できない

似た環境の方いらっしゃったら
どんな風に対応しているか教えて下さい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 06:35:18.29 ID:K1TmPKRV0
Mac10.2.8でbbs2chreader(0.4.19 ex)を使ってるのですが、blogban.netにおいて
スレのDATを取得した初回と新着レスだけ生の<>で区切られたテキストが表示されてしまいます
初回は全部生のDATが羅列されて以降はまともな表示+新着分の生DATがジョイントされた形
livedoor等他の同タイプ掲示板は問題なく表示されます
NewRes.htmlの引数が取れてないのかななどと簡単に考えてましたが
ひな形のタグが含まれていないので全くそこを通ってないような振舞いですね
.jarはバラしてあるので変更作業は可能ですがスクリプト見ても怪しい所がみつけられませんでした
分かる方いたら助言を下さい。環境上、これ以上うえのChaka等には移行できません
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:02:14.26 ID:lQXLWApB0
>>807
blogban.net などという得体のしれない個人掲示板など知ったことではないです
あと Chaka というのは初耳です なんでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:24:08.98 ID:K1TmPKRV0
>>808
Chaikaっていうんですね間違えました
そして確かに完全にサポート外の話でした
ごめんなさい>>807は無視してください
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:47:11.36 ID:Jy/u07vsP
>>808
  /: ;.r' ´   !: : l: 、: / l: :./ l: : /  .V
  ' ´    l: : イ: :./` l:、/ !:./    l   じ  い
        l: /,l: /__レ_`_ レュ、   l   ご  い
.       /j'‐、l'´.l  l::::i_ j:::! l.   l     く  わ
       l  f_j __ヽ、ゝ:::::ノ /   .l   で  け
       ヽ/, -- 、ゞ, ー- ‐ '     l       は
          l l ◎ .} ll        l     き
         ,.! ゝ....ノ ll           l.    く
      /: :!     !l    , ---  l
   /: : : : '、 、__ ,.r'リ.、   { ____ )、
.    ̄/: : : :.ヽ --ィ l ` ‐ ,. _     , ゝ、
     '' ´`l: __ト===!ll` ー.、ノ   ̄ ̄ !   ソ ‐--...- '
       ィ´  l  ト、l / ヽ      ヾ:..、   \/`'
       /r' =、、!  ! .){  /、      リ::::::\
     l.f、   .l  l` 'ヽー' 、::::` ー‐‐ ' ァ、::::::ヽ
      ll ` ー- ニ ...イ/  ` ー - ‐ '´  ヽ::::::ヽ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:38:34.56 ID:dTr6SS/V0
チャカとは、拳銃のこと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:42:46.43 ID:O//oywiF0
ああ、ジョジョ3部にでできたやつな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:45:45.54 ID:rRCsg2rF0
LINE、シーサーに「livedoor Wiki」と「したらば掲示板」を事業譲渡
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130422_596933.html

変わるのはドメイン部分だけだといいが……。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:52:53.36 ID:aJdsFB4n0
マジかよ…
シーサーって云えば劇重ブログで有名なとこじゃないか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:37:48.30 ID:QT7uG4ba0
つーかこの記事で「livedoor Wiki」や「したらば掲示板」がLINEの参加になってたことを初めて知った。LINEにとっては不採算部門をシーサーに押しつけた形だなw
Mozilla-Remixは早いとこFC2に移行した方が良いよ
最近はネタ切れなのかクソみたいな記事しかないが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:20:14.43 ID:FHaaT73h0
>>807
0.4.19.13使ってるけど、そんな変な現象起きてないよ?
ただ、実際には新着なしでも新着1件って必ず出るけど
それはJBBSと同じで、b2r側で対応すれば出なくなるはず
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:40:39.99 ID:byXO7rcb0
時計進めたのが原因かもしれないんだけど、更新ボタン押しても何の反応も示さなくなってしまった
取得に失敗しました、とかではなく何も変わらない
なので新着スレが全く動いてない
このままだとログしか読めなくなりそうなんですがどうすればいいでしょうか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:43:59.45 ID:3SPyntCj0
>>815
最近はって…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:44:44.87 ID:cKjddOOK0
んー
バックアップとってログ削除してみたら?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:49:13.11 ID:byXO7rcb0
ログのせいかな
なぜかこの症状は嫌儲だけですね
VIPやこの板で試してみましたら普通に作動しました
嫌儲見てるときに時計進めたからなぁ
板情報の更新、プロキシはブラウザに従うでずっと変えてないし・・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:52:48.33 ID:byXO7rcb0
うお、あと右クリックからのchaikaメニューもでなくなったようです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:56:23.07 ID:Gl2vv+W/0
外部板でスレをクリックしたら自動的にchaikaで表示させる方法教えて下さい
大規模規制でblogban.netとかいう板に移行するらしいのでスレをクリックしたら自動的にchaikaで見れるようにしたいのです
chaika-logsにblogban.net作ってもダメでした だれか教えてください
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:15:26.85 ID:VfpEEN9T0
>>822
chaika で開くには スレURL の頭に http://127.0.0.1:8823/thread/ を付けるだけです。
(ポート8823は初期値です。変更してる場合はそれに合わせてください。)
一番簡単なのは、その外部板のスレをブラウザ表示した状態で、タブをドラッグして FoxAge2ch にドロップして登録しちゃうことです
これでスレを開いたり、板のスレ一覧を開いたりが簡単に出来ます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:33:35.41 ID:7nTJQqgd0
つ ブックマークレット
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 05:49:12.95 ID:ao5qOLDS0
>>816
情報ありがとう。そうですか自分だけなんですね
細かいバージョンになってませんでした。0.4.19.008-pre2となっています
Macが古くFirefox2以降が入らないのでこれ以上は入らず
試しに0.4.19.013を入れてみましたがかなり構造が変わっていて動作しませんでした
pre2をいじって悪くしてしまったかここらのバージョンで分かれ目があるのか辺りですね
自分も規制対策としてどうにかせんとと足掻いていたんですがまあ成り行きに任せます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:51:57.71 ID:byXO7rcb0
直ったあああ
解決策としてはsubject.txtを削除するって感じです
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:07:15.01 ID:q8fZ8OGc0
>>822,823
blogbanはFoxAge2ch(ex版も)は次スレ検索できないよ。subject.txt内の改行が従来の2ch仕様と違うから。
findThread.jsの然るべきを/[\r\n]/に修正すれば問題ない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:46:44.92 ID:UbAsokbk0
>>827
わからんから、jsごとあげろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:00:10.43 ID:IYAHYEhp0
>>828
>あげろ
じゃねーだろ!カス
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:00:12.57 ID:VfpEEN9T0
blogban がどうたらこうたら言ってるやつは自力で何とかすればいい
お前らがどうなろうと知ったことではないです
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:01:16.52 ID:UbAsokbk0
>>830
うるせーばか
とっととなんとかしろ
それがエンジニアの勤めだろうが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:17:49.51 ID:rwbXsCVO0
してくださいだろうがあーん?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:22:54.89 ID:zvXT/PvV0
blogbanってなんだよ
ただでさえSNSで2ch過疎ってきてるのに、分散するのは許せん!
ってか規制するするガセだったんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:36:24.69 ID:VfpEEN9T0
そもそも、こいつ↓に2ちゃんねると同じにしろと要求するべきだろ

http://blogban.net/takashi.html
管理人について

どうも、はじめまして。
管理人のまなべたかしです。

スペック
所在地:試される大地に住む人
職種:自宅警備員
趣味:ひきこもり
持病:甘え
生年月日:昭和60年2月25日
身長:175くらい。
体重:50くらい。
Twitter https://twitter.com/blogban

すぐに個人情報とかバレると思うけど嫌がらせとかあったら被害届出すのであしからず
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 14:39:13.23 ID:2ndymn980
>>833
過疎って運用コスト下がれば★の偉い人はむしろ喜ぶと…

遊んでる者の目線だと、賑わおうが過疎ろうがあまり関係ない
自分に合う・好きなトコを遊び場にすればいいだけかと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:28:51.13 ID:dppJScEH0
スレ一覧画面で既読スレに入っているチェックマークが半分くらい外れてた
アナウンサー板だけ
怖いわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:54:40.00 ID:VfpEEN9T0
>>836
どういうこと?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:01:55.04 ID:HdNCynRL0
chaikaに移行完了
思ったより楽だった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:19:40.91 ID:TfJSFsrD0
>>836
ねえ、どういうこと
オカルト?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:27:14.13 ID:Dh2YphCC0
>>836は統合失調症
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:49:25.87 ID:huQlh0Jq0
たまに読んだレスが未読になることはありますね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:10:49.68 ID:iHp3hBxKT
chaikaってP2つかえないんですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:20:27.28 ID:GuZphi6t0
p2も●も使えますよ?
http://uploda.cc/img/img5177bfdc2a90c.png
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:26:54.25 ID:iHp3hBxK0
なんかパスワード入れても反映されなくてP2できないんですけどどうしたらいいですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:29:00.18 ID:xe5i36+a0
なんででしょうね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:35:31.14 ID:GuZphi6t0
p2は書込有効化してます?どういうエラーが出ます?

一度アカウントとパスワードクリア・Fx再起動して
もう一度確認しながら再設定してみてはどうかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:44:39.28 ID:iHp3hBxKT
P2 LOGIN ERROR (Cannot get csrfid)

って出るんですけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:27:14.50 ID:HjO0XIMC0
>>831
findThread.js

aResponseText.split("\n").forEach(function(aLine) {

aResponseText.split(/[\r\n]/).forEach(function(aLine) {

これでわからんのならもう知らん。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:10:55.60 ID:2u8XpB7B0
>>848
横入りの>>807ですけど、それをヒントにbbs2chreader0.4.19.008-pre2のthread.js内631行

this._datBuffer = availableData.replace(/.*?\n/g, function (line, idx, old) {

this._datBuffer = availableData.replace(/.*?[\r\n]/g, function (line, idx, old) {

に変更したら先の新着表示異常が無くなりました
ありがとうございます。助かりました
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:21:29.40 ID:TfJfNVxY0
>>848
ありがとうございます
生意気言ってすみませんでした
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 05:40:14.03 ID:2u8XpB7B0
>>849
訂正します。何度も申し訳ありません。同じ環境の人がいるとは思いませんが‥
この直し方だと新着の番号が一個おきに2,4,6とカウントされるので
もっと前のdat保存段階で\rを消さねば解決になってませんね
585行
availableData = availableData.replace(/\x00/g, "*")

availableData = availableData.replace(/\x00/g, "*").replace(/\r/g, "");

で正常に動きました
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 08:09:41.17 ID:9x6FL8gmP
>>847
おま環くらい書け滓
Firefox 設定の「サイトのパスワードを保存する」にチェックがあるかどうか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:12:10.92 ID:/zFNVhgV0
>>275と同じ症状が出るんだけど、他の人は問題ないのかな。

普通に書き込みウィザードで書き込もうとすると、何回やっても書き込みエラーになる。
で、一旦chaikaを切って書き込んで(cookieをもらって)からだと
chaikaからでも普通に書き込める。
普通にブラウザで書き込もうとすると偶に忍法帖云々てなるけど、関係あるのかな。

FF20.0.1 chaika1.6.0 Win7SP1-x64
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:12:28.52 ID:EGguplELP
>>847
IDとパスワードをもう一度正しく入力してみ
ブラウザでp2ログインできるかどうか、p2書込有効化してるかどうかも再確認な
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:22:01.79 ID:u7yUMH4l0
>>853
クッキー無いと書き込めないのが普通なんじゃないかな
板っていうか鯖毎に必要っぽいよね
856853:2013/04/25(木) 11:24:41.55 ID:/zFNVhgV0
今他の板に書き込んだら、普通に(初回書き込みの確認画面と共に)書き込みに成功した。
さっきまで失敗しまくり(同じ確認画面が出るけど書き込み失敗)だったのに。
※cookieがある鯖だと、確認画面なしで普通に成功

設定等はどこも変えたつもりはないのだけれど、他の鯖のcookieをもらったのとかも、もしかしたら関係するのかな。
よくわからない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 11:32:39.31 ID:2CMPVgWG0
2ch.netのCookie(READJS/HAP)いわゆる忍法帖を破棄してね?
サーバ名.2ch.netのCookie(yuki/PON/PREN)は
持ってない鯖に行っても書込時に自動で保存される筈だけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 14:57:43.69 ID:EGguplELP
p2有効にして、初めて書き込む場合
p2上(ブラウザ)で適当なテストスレに書き込んで忍法帖作ってね
(今PCに保存されてる忍法帖とp2の忍法帖は別 忍法帖Lvも0からになる)

大規模規制開始でp2使う人多少増えるだろうから先に書いておくね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 15:30:56.93 ID:2CMPVgWG0
新規でp2使う場合、直接接続と違ってp2鯖上にCookie保存する関係で
書きたい鯖毎に1度p2.2ch.netで書いておかないといけないのがちょい面倒ね
それさえひと通りやってしまえば、後は直接接続と変わらないけど
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:10:07.29 ID:jS/EIPJ20
ブラウザ PaleMoon
chaika 1.6.0

【2chスレッドURLを自動的にchaikaで開く】
にチェック入れてるんだけどリンクをクリックしてもchaikaで開けない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:15:32.30 ID:BcpqWney0
ちゃんとブラウザ再起動した?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:26:04.07 ID:jS/EIPJ20
>>861
はい、再起動しました
ググったら不具合が出る可能性があるとか・・・
1.5.1以前のバージョンならいけるみたいですが、試しにダウングレードしたらスレ一覧でスレをクリックしてもスレが開けなくなる不具合が・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:59:41.87 ID:UIMSzcYv0
>>862
Firefoxもダウングレードしてください
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:06:03.37 ID:BcpqWney0
その症状にあった事無いので、これが解決策だ!ってのは思いつかないけど
Fxのお約束通りになるけど、何かアドオンが邪魔してるかもしれないから
テスト用プロファイル作って、Fx+chaikaだけの環境で一度試してみたら?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:39:24.91 ID:jS/EIPJ20
>>863
PaleMoonもダウングレード出来るか探してみようかな・・・
>>864
アドオン関係が怪しそうですね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:56:33.56 ID:AHnxuao/0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:50:23.02 ID:jS/EIPJ20
>>866
どうも
でもブラウザをダウングレードすると他のアドオン関係で面倒な事になりそうですね
chaikaの為だけに下げるのはアレなんでFoxAge2chでしばらく凌ぎます・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:47:06.35 ID:iomcbxhr0
どうも検索機能が乙ってるんだが誰かわかる人いるかな・・・。
chaikaの不具合なのか自分の不具合なのかすらわからない状態なんだが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:59:45.26 ID:TWHMdCUY0
そういやAMOの件ってどうなってんの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:05:48.56 ID:WBZnZ3Ga0
>>868
俺もサイドバーから検索しようとしたら、検索に失敗しましたって出るわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:15:14.53 ID:PE+4ytCC0
extensions.chaika.bbsmenu.find2ch.use_rssをtrueにしたら検索がうまく出来るようになったけど
これって何の設定だっけか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:34:20.68 ID:lqMF03aL0
一時的に鯖重かったんじゃない?
サイドバーから普通に検索できるよん
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:12:52.32 ID:iomcbxhr0
>>871
すまん そういう設定ってどうやるんだ・・・。
PC詳しくなくて知らないんだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:37:09.82 ID:PE+4ytCC0
>>872
俺の環境だとextensions.chaika.bbsmenu.find2ch.use_rssをfalseにすると検索失敗する
>>873
about:configだけどPC詳しくないなら弄らん方が良いよデフォルトtrueだし
たしか数ヶ月前に検索がうまくいかない時期にfalseにしたような記憶が有る
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:28:53.53 ID:cx1aebkQ0
何が原因か知らんがfalseのままだと検索失敗するな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:37:49.93 ID:C3Vyuque0
俺も数か月前に検索できないときにいじった記憶はあるんだ・・・。
だけどやり方忘れてしまって
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:53:11.52 ID:vDx10qhw0
find.2chがおかしかった時なら、多分1月末あたりかな?
あの時はうちもダメだったけど、今は無問題だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:26:31.77 ID:C3Vyuque0
そして結局 about:config ってどうするんだ・・・?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 03:32:16.70 ID:C3Vyuque0
あ、できた >>874 さんきゅ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:44:13.53 ID:n8UATlrm0
俺もあの時falseにしてて、最近検索できてなかったわd
↓の人もd

256 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/07(木) 19:01:08.68 ID:uG0LC5LF0 (2/2)
>>255
?@ アドレスに about:config と入力
?A 動作保証対象外になりますとか出るけど気にしなくていいので進む
?B 検索フォームに extensions.chaika.bbsmenu.find2ch.use_rss と入力
?C extensions.chaika.bbsmenu.find2ch.use_rss のところをダブルクリックして値をfalseにする

これでRSSじゃなくてHTMLで拾ってくるようになって文字化けが治る
使わないようにしてるだけだけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 09:50:24.65 ID:knQ55cpkP
>>844と同じ症状に悩まされてたんだけど
p2のログイン画面でpass記憶させるように変えたらなんとかなった
なんなのこの仕様
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:35:22.56 ID:9On4bXNo0
>>881
パスワードを記憶させるようにしないと、ログインのクッキーが送られてこないから
chaika側でログインできない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 18:40:47.49 ID:kdGk88SL0
俺も最近検索できなくて困ってたけど、治ったわ
>>874ありがとよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:49:47.32 ID:uvX9eNJA0
chaikaのデフォルトskinで画像ポップアップをオフにする方法はありますか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:03:27.48 ID:81TrhYe60
>>884
style.css のdiv.imagePopup以下コメントアウト
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:08:03.77 ID:81TrhYe60
あ、間違えた
/* ***** ***** ポップアップ ***** ***** */
の中の項目全部コメントアウト

あとスキンの話はこっちでやれと言われそうなのでまだ続けるなら
bbs2chreader/chaikaスキンスレッド part7 [chaika]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1360751657/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:04:29.35 ID:uvX9eNJA0
>>885-886
d
スキンスレあったんですね
知らずにすみませんでした
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 05:27:56.76 ID:myQtaY6Y0
書き込みウィザードのツール→AAの挿入 ってどういう機能でしょうか
どうやったら使えますか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 07:26:19.17 ID:qr8v6F1J0
>>888
[chaika]書き込みウィザードにAA挿入機能の試験実装
http://d.hatena.ne.jp/fls/20090520
sample.zip落として説明通りにしてみ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:00:38.90 ID:ieCr+zc10
検索ができないんだが
extensions.chaika.bbsmenu.find2ch.use_rssをfalseにしてもダメだ
再起動はした。なんでや。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:01:14.27 ID:ieCr+zc10
訂正。
trueにしてもダメだ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:23:27.58 ID:3m4FtFKW0
デフォスキンではどうよ?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:07:02.92 ID:ieCr+zc10
>>892
デフォスキンにしてもダメだのう
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:18:15.93 ID:myQtaY6Y0
>>889
超ありがとう
chaikaでもこんな便利な機能が使えたとは
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:20:39.86 ID:KDQPwRq80
検索できない人のchaikaのバージョンは?

ESR17.0.5、22.0a1と正式版1.6.0、開発版r479(chaikaAboneHelperが対応する最終版)
開発版r509(開発版の最新)の全6パターンの組み合わせで試した限り
問題なくサイドバーで検索できるようだが find2ch.use_rssはデフォルト(true)のまま

find.2chもコケてないから、多分古いchaikaが入ってて、そこに原因があるんかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:47:08.92 ID:iamXFRd50
>>895
オレの環境ではこんな感じだよ。

extensions.chaika.bbsmenu.find2ch.use_rssが
falseのとき:検索中のままになる
trueのとき:正常に検索される

Aurora (22.0a2)
chaika 1.6.0 (r509)
Defoault改 2012-1025-0 (742zip)
Profile (verが22.0a2になった時に作り直した)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:08:10.44 ID:KDQPwRq80
他と喧嘩してないかFx+chaikaだけから
拡張1つづつ増やして特定する、かなw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:40:32.62 ID:ieCr+zc10
>>895
バージョンは1.6.0
うーん、ちょっと前までは検索できてたんだけど。
Firefoxが20.0.1にあがったタイミングで検索不可になったのかも。
断言はできないが他に思い当たらない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:51:50.67 ID:KDQPwRq80
よし、君もテスト用に新規プロファイル作って
最小構成から何が邪魔してるのか検証だっ
http://support.mozilla.org/ja/kb/profile-manager-create-and-remove-firefox-profiles
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:54:41.06 ID:KDQPwRq80
アドオン周りで動く動かないのトラブルの場合
結局コレが一番近道なんだよね…w

古いプロファイルでゴミがモリモリが原因の場合もあるし
特定の拡張が邪魔してたり、拡張の組み合わせで邪魔したりするから
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:25:47.95 ID:ieCr+zc10
chaikaの再インストールで検索不具合直りました。
お騒がせしました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:02:57.16 ID:nFZjqnCf0
Drive2chなるものがあるとは知らなかった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:07:50.08 ID:t+Phk6ri0
スレ一覧でリストのテキストを大にしましたが、もう少し大きくする設定はありますか?
目が悪いもんでちょっと小さいと感じました・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:10:36.44 ID:ily+NQQz0
「Ctrl」+「+」でいけると思います
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:20:30.69 ID:t+Phk6ri0
>>904
ありがとうです
でもリロードしたら元に戻っちゃいますね・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:26:25.27 ID:ily+NQQz0
え、まじですか
俺の使ってる環境と違うのかなぁ。うちではサイト設定記憶されてます
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:29:02.57 ID:t+Phk6ri0
>>906
PaleMoonというブラウザでは戻っちゃいました
スレ一覧の幅を変える方法があれば助かるけどググっても出てこないですね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:34:19.95 ID:Y28nDDDs0
browser.zoom.siteSpecificをいじったことがあるんじゃないのか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:35:47.69 ID:Y28nDDDs0
違った、browser.zoom.siteSpecific関係ないね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:39:57.73 ID:STc7ZoSO0
>>903
数字は適宜調整ね。
@-moz-document url-prefix("chaika://board/"){

#boardTree treechildren::-moz-tree-row{
height: 2em !important;
}

#boardTree treechildren::-moz-tree-cell-text{
font-size: 15px !important;
}
}
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:10:20.23 ID:t+Phk6ri0
>>910
ありがとうございます
cssのいじり方が分からないので調べてみます
上手くいったらまた書き込みます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:19:40.86 ID:LFFpa5kD0
stylishじゃない?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:26:51.43 ID:t+Phk6ri0
>>912
何が何だか分からないレベルなので色々調べてみます・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:35:46.48 ID:kXo7kcWQ0
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:37:01.63 ID:ily+NQQz0
Firefoxと全く同じなら、UserContent.cssに910コピペするだけだと思うの
グッドラック
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:45:10.49 ID:t+Phk6ri0
UserContentというcssがPC内検索で見つからないんです
Palemoon内に「userContent-example」というcssは2個発見しました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:52:37.10 ID:t+Phk6ri0
すみません、ギブアップします・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:43:50.18 ID:ph+iG0mE0
>>917
そのファイルをUserContent.cssにリネームするかコピーして使え。
というかファイルをエディタで開けば説明が書いてあるだろうに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:14:22.79 ID:t+Phk6ri0
>>918
リネームして>>910で教えてもらったやつを貼り付けて、数字も色々変えてみたのですがうんともすんとも・・・
ブラウザ再起動も何度もやってはみたのですが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:19:03.88 ID:2SbNwyND0
「PalemoonでUserContent.cssを使う方法」をbbs2chreader/chaikaスレで延々続けないで
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:24:29.82 ID:BcEzM4wO0
Palemoonは野良ビルドです、どういった理由で使っているか存じかねますが
こちらでお願いします

Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362129069/
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:31:34.31 ID:wlxLDJya0
@-moz-document url-prefix(chaika://board/http://) {
#boardTree[treesize="big"] treechildren::-moz-tree-cell-text {
font-size: 30px !important;
}
#boardTree[treesize="big"] treechildren::-moz-tree-row {
font-size: 30px !important;
height: 1.5em !important;
}
}
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:29:31.82 ID:9Z8un2i0P
サイドバーもスレ一覧も「小・中・大」の設定単位が px 指定になってんだよな
せめて「中」は指定しない、あるいは 1 em 指定でもしてくれれば良いのに
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:00:30.00 ID:SJFW7tcu0
>>919
>>910のでリストのテキスト(大・中・小)関係なしにちゃんとでかくなるじゃん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4167282.jpg
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:53:18.25 ID:xUFFsKum0
スレ一覧(板表示)を開くたびに、ログフォルダのSETTING.TXTと、subject.txtのファイルを、
一旦削除してから作り直すのは、単なる上書きに変更できないでしょうか。
シンボリックリンクでファイルを別の場所に置きたいけど、
リンクが消されるのでうまくいきません。

windows7 / firefox 20.0.1 / chaika 1.6.0 の環境です。

ちなみに、SETTING.TXTのアクセス許可で削除を拒否にして、スレ一覧を表示すると、
ログフォルダにはSETTING-1.TXTという、空のファイルが作成されました。

subject.txtは、アクセス許可で削除を拒否しても、一度消されて、新しく作り直されます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:18:49.71 ID:+20H1MvpP
>>903 関係で chaika 弄ってたんだけどスレ一覧の行高ってデフォで固定?

chrome://chaika/skin/board/page.css の 20 - 44 行目内で
#boardTree に文字サイズが設定されている時(35, 43 行目)の
treechildren::-moz-tree-row への height プロパティが有効になっていない気がする

Windows 7 / Firefox 20.0.1 / chaika 1.6.0 (公式)

22 - 40 行目にばっさりと上書きで、文字サイズに合わせて行高も変わると良いなーって思ってたんだが
独自拡張まで削ってしまうのは考えものか

#boardTree[treesize="small"] treechildren{
 font-size:0.8em;
 }
#boardTree treechildren,
#boardTree[treesize="medium"] treechildren{
 font-size:1em;
 }
#boardTree[treesize="big"] treechildren{
 font-size:2em;
 }
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:51:24.41 ID:jR0XispE0
>>880
初期値 true にしたら検索できるようになった サンキュー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:00:29.57 ID:uNI4JKGa0
chaikaで板一覧をストライブにするにはどうすればいいのん?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:07:39.21 ID:VJLyeq5p0
ストライプならevenとoddで別色指定する
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:16:53.84 ID:r97f5U3GP
>>928
#chaikaBoardPage treechildren::-moz-tree-row(even){
 background-color:#ff0000 !important;
 }
#chaikaBoardPage treechildren::-moz-tree-row(odd){
 background-color:#00ffff !important;
 }
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:54:12.50 ID:uNI4JKGa0
>>930
ありあと!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:01:05.83 ID:bjkeh24E0
ふざけるな!キチンとお礼は言いなさい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:28:09.49 ID:5J2rWqqu0
ツリー型タブ アドオン使用時、スレッドクリック時に新規子タブで開くように
ChaikaCore.js の823行目あたりに以下を追記したけど上手く動か無いデス(開けない)

if ('TreeStyleTabService' in window) {
TreeStyleTabService.readyToOpenChildTab(contentBrowser.selectedTab);
}

bbs2chの時は上手くいったんだけど何がダメなんだろう?

ツリー型タブ のAPIの説明はココ
p://piro.sakura.ne.jp/xul/_treestyletab.html

誰か助けてくだしあ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:23:39.37 ID:U3H4eRRO0
>>930とかの
板一覧のcssってどこに記述すればいいん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:30:35.91 ID:ddAsRk/x0
>>934
UserContent.css(わからなければググル)に922のように最初の行と最後の}追加して930を記述
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:09:48.49 ID:SJ8t3Gll0
>>935
まさかStylishじゃ操作できないのか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 01:29:31.36 ID:lqmywX9L0
stylishはusercontentとuserchromeどっちもいじれたはず
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:38:30.69 ID:roMohrZz0
スレ一覧はstylishでいじってる、on/offも楽だし便利
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:23:32.82 ID:TRCEXYVw0
>>933
コレがわかる人いませんか?
もしかしてchaikaの中の人は連休中なのかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:11:27.25 ID:4p02OgZL0
>>939
「823行目あたり」だけでリビジョンも書いてない書き込みに反応するお人好しがいるとでも?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:19:53.87 ID:TRCEXYVw0
>>940
r509
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:24:41.99 ID:PH/7ROQs0
>>941
window → browserWindow
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:35:39.51 ID:P6t1XVRhP
P2で書き込む時高頻度で書き込み失敗する
書き込み画面のP2の欄のピンを入れ直さないと書き込めない

ffの設定と干渉してるんだろうか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:40:44.59 ID:AKEL1VNiP
おま環でしょうな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:10:42.44 ID:P8mm2jjS0
何か規制されて書けないとこあるから
p2とか●とかbeとかあるのはわかってるんだけど
どれにすればいいんですか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:25:14.43 ID:wzpNsvkL0
一番手軽なのは●
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:29:30.58 ID:GkVZ+4l/0
chaikaスレで聞くことじゃない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 20:10:05.99 ID:P8mm2jjS0
>>946
ありがとうございます
>>947
すいませんでした
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 02:39:58.55 ID:AzuFLdxh0
なんかしょっちゅう●のログインが解除されるんだよなぁ
他のソフトやアプリじゃそんなこと無いんだが
mimizunみたいに何か設定とか有るんだろうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:34:25.62 ID:SQGeLYKz0
したらば系列の板でdat落ちしたスレが見られなかったり、しおり機能が無かったり、urlからレス番指定しても未読のスレだったらいちいち全件表示されたり
かゆいところに手が届かないかんじなんですけどどうにかなったりしませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:44:49.51 ID:2zxyuYkS0
しますん
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:50:45.01 ID:1D/hVGqS0
dat落ちスレはIE Tabで対処するべし
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:33:44.00 ID:02MQ/oOn0
>>950
したらばの過去ログはhtmlしか公開してないはず。だから基本的にdat取得済みまでしかchaika上では閲覧できないよ。
それともdatとしても公開してるの?知ってるなら教えてほしいが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 16:42:54.38 ID:SQGeLYKz0
やっぱできないのか
まあ不満なら乗換えればいい話だが

>>952
今のとこそうしてるがマウスジェスチャが使えなかったり、レス番辿れなかったりするのがなあ

>>953
過去ログになったのを開こうとするとそう文字が出るからdat落ちって表現しただけ、すまん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:03:58.26 ID:ppkUbuBhP
chaikaでp2使うには環境設定でパスワード記憶できるようにした上でp2にブラウザからログインしてパスワード記憶しなきゃいけなかったのか
chaikaとfirefoxのバージョンの不具合だと思ってずっと使わずにいたけどこれで使えるよ
>>844 >>881-882見て助かった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:30:20.06 ID:6HRGttJ90
chaikaのスレッド検索で、急に「検索に失敗しました」って出るようになった。

ぐぐっても原因がわからない

firefoxバージョンは20.0.1
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:35:18.61 ID:BGdk/jhL0
またか・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:17:10.42 ID:sPo4kBipP
>>956
ググる前に書き込む前にとりあえずこのスレを最初から読んでみろ。
はい、終了。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 04:24:56.61 ID:6WWF+qv20
chaikaにしてみたがninjaが必要なスレだと「クッキーを許可しろ」といった警告が出るな
クッキー管理ソフトでローカルホスト許可,3rd許可にしても変化無し
bbs2chでは問題無かったのにコレは他に何を許可すりゃいいんだ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 04:49:11.94 ID:xnuZBfsj0
とりあえず一旦chaikaをオフにしてから要ninjaなところに書き込むと
それ以降はどの板にでもchaikaから書き込める、というような話が
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 04:50:12.70 ID:XCkvsVq20
ninjaってなんだろ 忍法帖の事かな?
単純にブラウザ終了時に履歴やCookie消す設定にしてんじゃね?

FxがCookie(いわゆる忍法帖・HAP)を持ってない場合は書けない
持ってない場合は一度Fxで書き込んで、Cookie(HAP)を所持すればおk
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 04:54:50.62 ID:YspvRVgD0
>>960
それでいけた
bbs2chの時は大丈夫だったのにコアの部分で退化してるねぇ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:24:40.18 ID:+TBB0tsS0
>>962
おかしなことをいう
bbs2chreader は 0.5.x系列の開発が2009年に停止して最終リビジョンが rev613
2ちゃんねるで忍法帖が始まったのは2011年
chaika は 0.5.x系列の手前でわかれたもので、b2r 0.5.x系列が開発停止なので現在のFirefoxに対応する本家ということになっている

一方、 bbs2chreader ex 0.4.19 は bbs2chreader 0.4.19 からの私家派生版
b2r ex から chaika が出来たわけではない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 09:56:07.25 ID:LViuGhvE0
更新がパッタリ止まっちゃったね
かつて”Jane Style”がもの凄い勢いで更新しまくって、やはりパッタリ止まった状況と酷似してる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 12:11:18.27 ID:+TBB0tsS0
>>964
AMO待ちだからでしょ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:50:09.66 ID:j21ht2/E0
開発引き継ぎとか Firefox 自体のパスワードマネージャに乗り換えとか
レスを追えていない禿が多いんだよきっと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 15:51:14.37 ID:pZ5/zYiA0
禿は関係無いだろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 16:07:36.21 ID:j21ht2/E0
いいや!
過去ログとかレスとか、深呼吸して自分のレスも見返せないで N 氏の呟きも読んでから
「わからない」「不具合」「退化wwww」「検索できない!」
とか頭が硬い奴ばかり!
間違いなく頭皮まで硬化して毛根も余裕も死滅してるねwwwwwwww
反論するなら頭皮の状況と Firefox のバージョンと chaika のバージョンくらい(それぞれ任意)書いてな!

規制?で最近増えた●がーとか p2 がーとかもきっと禿
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:43:39.53 ID:5SJ5tWGU0
まぁ未だにchaikaはbbs2ch exに追いついてないし基本的なところの不具合が多いしもうちょい何とかなれば良いのにとは思う
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:56:24.07 ID:XCkvsVq20
誰かが基本的な不具合(とその対策)を見つけてても
ここでレポートしない事にはフィードバックされないぞよ

不具合が多いということなので、是非バグレポートどうぞ
(先行の開発版で修正・仕様変更もあるので、レポート時はバージョン必須で)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:01:11.04 ID:5SJ5tWGU0
フィードバックされてるの?
Cookie周りでよくココに報告されてるけど更新が止まってから誰も直そうとしてないじゃん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:05:11.83 ID:NonxfDSR0
>>965だから
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:09:42.77 ID:LViuGhvE0
AMOなんぼ待たせんねんな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:12:46.36 ID:nLACsk2t0
googlecodeは3月で止まってるしAMOは無いと予想
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:18:20.01 ID:pZ5/zYiA0
3月末から忙しくなるとか言ってなかったか
開発してる人だって人間なんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:26:43.27 ID:NonxfDSR0
2月末に3月末「まで」時間割けなくなるかもと言ってた覚えならあるけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:32:21.33 ID:qLwCZuNd0
善意でやってくれてるんだから追い込むような真似はだめよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:31:35.03 ID:Wkh8CH0N0
久々に更新きたね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:40:47.53 ID:LViuGhvE0
何という更新タイミング
乙としかいいようがない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:02:14.97 ID:hKcHXjfq0
実験中ではあるけど末尾「!」も対応しないかなぁ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:49:14.63 ID:7uycyazh0
検索修正来たな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:15:24.26 ID:uMyMH1JG0
アボーンヘルパーの正規表現で末尾iとかOとかいけるぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:29:44.46 ID:NonxfDSR0
アボーンヘルパーはr491以降使えなくなったんじゃ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:32:21.91 ID:uMyMH1JG0
アップロードして無いから知らんかった
ESR版いいよESR版
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:37:19.57 ID:LViuGhvE0
>>983
普通に使える
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:41:10.14 ID:NonxfDSR0
まじか、これ以降Chaika Abone Helperの更新なかったから使えないままだと思ってた

>r479
>Chaika Abone Helper 0.0.21 は使えなくなります。対応版を近日中にリリースしますのでお待ちください。

>[774.zip]
>Chaika Abone Helper 0.0.22 [対応範囲: chaika 1.3.0b1 - chaika r479 (chaika 1.6.1)] chaika r479 に対応. (アップロードミスを修正)

>r491
>[AMO対策] b2rThreadConverter#toFunction でクロージャを使うようにした 再び Chaika Abone Helper は使えなくなります。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:59:33.17 ID:vkeiPvn1P
インストールしてても、r491〜r509などはあぼーんマネージャの
「高度な設定」自体が表示されないはずだお
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:04:43.43 ID:NonxfDSR0
じゃあダメじゃん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:08:46.14 ID:NonxfDSR0
すれ立てるか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:11:51.08 ID:NonxfDSR0
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:13:03.20 ID:NZPSUZ/H0
凄い勢いで更新されてる
svn update が捗る

作者さん、
もしみてるならツリー型タブ アドオンのAPI組み込みも検討して下さいです

r512 ChaikaCore.js の 823行目下に以下を追加しても何故か動かないのです

if ('TreeStyleTabService' in window) {
 TreeStyleTabService.readyToOpenChildTab(contentBrowser.selectedTab);
}
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:03:52.83 ID:rVociCaa0
>>959
例外サイトの指定で2ch.netを許可すれば良いんじゃないかな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:35:22.33 ID:mnLwCMyt0
>>984
君がアップロードしていたのか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:43:01.99 ID:bkp8ym9G0
>>987
r509使ってるけど高度な設定使えてるよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:52:12.08 ID:mnLwCMyt0
[784.zip] Chaika Abone Helper 0.0.23 [対応範囲: chaika 1.3.0b1 - chaika r512(chaika 1.6.1)] chaika r491以降 に対応.

高度な設定がうまく表示されないんだけどどうしたらいいだろう?r512,784.zip適応
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/785.png
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:05:24.10 ID:/VlaozbO0
>>990
たておつ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:49:58.78 ID:HfVkr1AF0
r514 にて TreeStyleTab 対応を確認しました
ふむふむ、成る程
in window を in browserWindow にして Thread を開く時に Flag を付ければよかったのか
おかげさまで凄く快適になりました
作者さん、ありがとう!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:14:16.69 ID:Xnzgb0LW0
AboneHelperと組み合わせた時の開発版の不具合?かな

正規版1.6.0+AboneHelper0.0.23環境ではあぼーんで置き換えした所に
「あぼーん(NGWord: 設定した名前/メール/ID/ワード/高度な設定の名称 )」って出るけど
http://uploda.cc/img/img5189b3dbc83c1.png

試した限り開発版r514・r517・r518+AboneHelper0.0.23環境では
「あぼーん」だけで、どのフィルタにかかったか表示されなくなったお
http://uploda.cc/img/img5189b3e528e97.png
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:32:05.59 ID:zKwRFbd50
>>998
r519+0.0.23だけど問題なく表示されてる
http://bbs2ch.sourceforge.jp/uploader/img/786.png

アドオン設定の「あぼーん時にヒットしたNGワードを表示する」のチェックが外れてるってわけじゃないんだよね?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 11:48:59.67 ID:Xnzgb0LW0
うん、板もスレもチェック入ってる状態

chaika本体を正規版に戻すとちゃんと表示され
開発版に戻すと表示されず、と再現性があるから
開発版での不具合かなー?と思ったんだよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。