元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■ 現在、過去を問わず実在するテレビ局の放送開始動画・放送終了映像(いわゆるOP/EDまたはCL/JCT)などを語るスレです。

はじめに
 このスレは Part27 とあるように、長く継続してきました。
 ところが、Part25あたりから、実在する局のみを語りたい住人と、架空の局について語りたい住人との間で紛争となってしまい、(略)
 ま、ま、湿っぽい話はここまでにして、前スレ同様、マターリといきましょう。

【前スレ】
元祖 OP/ED萌え【実在局専】 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1311340419/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:23:30.11
【ルール】
・リクエスト(クレクレ)は基本的にやめてください。
・関連サイトはありません。過去ログ集も閉鎖されました。 ヒント:http://www.google.co.jp
 耐えられなくなったら黙って運営側に報告してください。
○アップローダーと過去スレは各自探すように
・なお、次スレは>>950前後の方が必ず立てること。

なお、「○○放送のOP・EDを録画してくれ」や「○○テレビのOP・EDをお願いします。」
などのクレクレ要求には一切答えられません。また該当する素材のupは無期限延期・中止とさせていただく場合があります。
      こ こ で の ク レ ク レ 行 為 は 一 切 お 断 り 致 し ま す 。 
(うp主に対して、クレ厨に反応しようとする奴は特定のファイルを絶対upさせるな!!。させれば喜ばれるだけでなく、攻撃されるおそれもある。)
後はクレ厨がうp職人に叩かれて泣き寝入りされるだけです。

また、誰かが架空放送局MADについて何か書いてきても一切触れることなく 「黙殺」 してください。
>>1にあるように、専用のフィールドはあるのです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 01:32:05.54
>>1
乙!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:52:44.03

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:30:49.30
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:01:31.66
>>1乙!

前スレは11年7月22日→12年1月17日か。 約半年で1スレは早かった方…かな?
まぁアナログ終了っていうこの上ないような事件というかなんというかがあったから、それも大きいか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:11:22.47
KRY昔のOPEDアップ希望
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:22:55.64
>>7
どのくらい昔のものは知らないが、
"動画検索"で関連するワードを探ればいいことあるかもね。
それしか言えません


なお、「○○放送のOP・EDを録画してくれ」や「○○テレビのOP・EDをお願いします。」
などのクレクレ要求には一切答えられません。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:03:05.54
ろだも動画サイトもまともになかった大昔
「I・eye・愛持ってる人ください」ってレスしてすぐ流してもらったのはいい思い出
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:21:48.12
>>6
ろだや個人サイト全盛期はもっと勢いがあったけどねw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:43:24.87
>>1
乙でした。

今年こそ新発見のものが続々出てきますように。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:00:15.12
まだ未発掘なものってなんだろ?
つべでかなり発掘されて、もうないだろと思ってしまうが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:52:42.05
名古屋テレビの、「希望の泉」が出てくるエンディング(フィルムのやつ)の頃の、
オープニングとか。ラストに今は亡き旧局舎が映るやつ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:27:54.03
TNCとRKBの93年送信所福岡タワー移転から96年社屋移転までの短い間の
旧旧マスターの縁なし時刻表示とCGの組み合わせVer
昭和と平成が入り混じった感じが
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:48:29.68
>>14
同じ映像だけど、マスターが古いだけに明るさとか音質も変わってくるよね
TNCの高宮時代は画面が暗かったし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:58:52.37
  NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪
  NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪
  NBS、NBS♪NBS、NBS♪NB./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\.NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS、NBS♪
\ NBS、NBS♪NBS、NBS♪N.|  うるさい黙れ   |NBS、NBS♪NBS、NBS♪NBS  /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:57:34.51
>>15
高宮時代はカラーバーの音も高かったんだよね?
KBCは旧マスターOPED上がってるんだが・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:00:54.84
未発掘というと中京テレビの、1970年代のフィルムOP/EDもまだ出てきていない。
前座(?)のブルーバック・中継局読み上げがやたら長くて、その後の正味(アニメ)が
かなり短いものだった。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:06:44.31
ニコ動 
放送開始・終了 福島 1983年
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 00:47:22.32
>>19
コメを信じるなら、洋服のキングなんでしょうな。

ED直前萌えの俺としては、「らしくない」と思ってシマタ。
個人的趣味でナンだが、
CXサウンドウエザー、CBC歌う天気予報、MTV国際秘宝館エロ天気予報、など天気予報とその前後の流れが好きだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 02:02:33.29
>>20
この当時だから違和感ないだろうけど、F1が終わった後にいきなりこれだと怖そうだな

ED直前なら「ホテル王城」も忘れちゃならん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:54:36.13
ホテル王城のエコーが子供の頃怖かったなあw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:48:00.23
こういう流れは以前にもあったな…

>>20
名古屋テレビ(当時)の“明日の満潮・干潮”入りの天気予報と、
東海テレビの「クレセント名古屋」と「この後は東海ラジオで(ry」
も追加で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:54:05.39
「ラジオは窓際に置いた方がきれいに聞こえます」
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:04:09.08
金原造園
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:07:35.96
>>24
TBSが昔やってたが、分社化したらやんなくなったよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:38:05.63
TBSなどラジオ関係の告知はテレビの終夜放送開始でほぼ消滅したなあ。

関東だと美ヶ原高原美術館…と例のあのBGMの印象も強い。
冬季休館中にやってるタイプのほうが物悲しくて好きだったなぁ
(今冷静になってみればなぜ休館中にまでCM流してたのかとも思うが)
28名無しさん:2012/01/22(日) 14:40:43.22 ID:k11lyKN9
美ヶ原高原美術館
覚醒剤やめますか?人間やめますか?
受信障害

この辺の流れがちょっと怖くて好きだった
29名無しさん:2012/01/22(日) 15:47:49.90 ID:???
美ヶ原からの電波が邪魔でフジテレビが見れません!

という地域はなかったんだろうかw
30名無しさん:2012/01/22(日) 16:27:00.82 ID:???
>>29
テレビ埼玉と長野放送ってのは聞いた事があるが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:31:07.76
懐かしラジオジングルとかでうpをしていたアカウントが、T豚S・プレキャス・富山某局の通報により打ち首されますた。
ttp://www.youtube.com/user/pokopokopokopokoman?feature=watch
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:11:30.34
>>31
そこに出ていたラジオジングルって何か不思議だったんだよな。
さわりの部分だけで、それでいて妙に音質が良かった。

以前どこぞで、そうしたさわりの部分ばかり集めたソノシートが
雑誌の付録にあったと聞いたことがあるが、そこからかな…!?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:18:42.80
クロージング前と言えばやっぱり
象の背中
大地震に備えて・・・

だなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:22:06.98
OP/EDじゃないけど美ヶ原高原美術館と言えば午前10時のアモーレの鐘も。

>>32
ランラジオの付属の奴かな?
ラジオ板の方で昔mp3で拾った気がする。

>>33
テレ朝の「大地震は突然やって来ます」はロゴ変わっても継続するとは思わなかった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:49:25.12
>>33
去年のクロージング前なら
電話急げデジサポへ とか
地デジ化テスト などの
地デジ関連だなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:04:17.91
>>21
sm9322224
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 13:04:57.01
受信環境クリーン月間CMで出てくる絵はいつになっても独特のオーラがある
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:45:26.28
>>34
今ではサイドパネル付きになっているしね。>大地震

象の背中ってやる意味あるのか・・・?
39「お腹いっぱい」に代わるネームを募れ!! 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2012/01/26(木) 06:18:06.62
>まだ未発掘なものってなんだろう〜?
1980年4月まで局名変更を辛抱していたら、NETテレビのOP&ED
動画が奇跡的に普及し始めていたベーターのカセットから発見できたかも。
当時テレビから直接録音した音声でもフルに聞けれたらなあ・・
ところでいまの「JORX−TV」のフルOP&EDはどこで見られますかねえ?
PS.ぼくらが見てみたい番組や作品を個人が『うぴrd』で共有して金儲け
することは違法なわりに、うぴされた作品を権利会社&局が天上がり団体に
依頼して削除させ金儲けすることは違法にならない。この天地の差はなんなんだ!?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 11:37:01.74
>ところでいまの「JORX−TV」のフルOP&EDはどこで見られますかねえ?
日曜の深夜にTBSを見る。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:02:10.13
ざまぁwwwwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:04:35.43
>>40
「-TV」は無理だろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:07:34.39
>>38
大地を連想させるからでは。
昔の天動説のイメージ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~fusenji/kenkyu/ehoba/img/zu_4.jpg
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 04:22:06.68
岩手・宮城・福島では3/31にアナログ放送が終了となるが、被災地ゆえ
三県各局共停波直前の惜別クロージングにはあまり期待できないかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:24:34.55
テレビ岩手は「故郷(ふるさと)にありがとう」でアナログを締めてくれないかなぁ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:01:23.51
>>44
気合入れてくる局が1つくらいあると期待
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:02:14.07
東北放送は何かをやらないと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:11:35.24
てぃぃぃぃぃびぃぃぃぃしぃぃぃぃ とーほくほーそー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:15:39.00
>>46
少なくともIAT、MITには期待しないでおく方がよさそう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:39:48.83
動画サイトでの権利者行使に積極的なFCTも期待出来ないかと
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:36:21.10
>>44
TUFはベクターCGEDverで締めて欲しい。
もちろんラストは「♪TUF〜」のコーラス付きで
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:01:40.06
NHKは「ねぇここにいて」をどっかで活かしてくれるといいなあ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:12:26.33
保守
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:33:23.02
あげとく
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:43:26.15
どっかに1976年のFBSのクロージングが上がってた
まず…1976年時点のクロージングあがるのは滅多に無いよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:53:57.69
>>55
今夜も遅くまで御覧いたただきまして、ありがとうございました。
〜のアナウンスが後代と同じだったね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:13:17.89
フジは2/12深夜26:05〜28:00はフジ地上波、BSフジ、CS3波一斉メンテナンスのため放送休止。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:47:30.19
年数回流れるかどうかになってしまったBSフジのOP/EDはまだあのままなのだろうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:21:10.52
早朝深夜にしてはやたら賑やかなBSフジのオープニング・クロージングも、
BSデジタル初期に参入した局で唯一、開局時と全く同じ映像という貴重な存在。
(BSジャパンはラジオ終了でテロップが変わった)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:35:03.30
ちゅうか今日も関東全局休止なんやね
見るものがジャパネットチャンネルDXしかない…w
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 03:20:59.83
BS-TBSはさっき、犬が就寝するアニメのED流した後、
すぐ試験電波画面に突入。
映像は、モンゴルの生活風景の映像バックに「試験電波発射中 BS-TBS」のテロップ付。

>>59
ちなみに、BSジャパンは去年の局ロゴマーク変更後、OPのみ一部映像変更している。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:49:22.05
NHK-AKの昨夜の「放送休止のお知らせ」のBGMがアンドレ・ギャニオンの
「めぐり逢い」だった。

>>58
BSフジの昨夜のEDはまったく変更なかった。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:26:49.65
>>62
AKの休止告知画面はアナログ放送が終了してから変わった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:17:48.35
在阪局は今週日曜日は深夜3時まで放送終了。
ちなみに、こないだ日曜深夜はABCは最終番組終了後、久しぶりに天気フィラーが流れた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 23:52:33.66
本日も在京局は2時以降休止するね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 01:07:11.46
全然関係ないが一方のラジオは日付変わって今日から聴取率調査週間
TFMとNHK-FMが終夜放送なのでFMは特に弄らなさそうな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 07:14:57.75
>>64
YTV
いつものようにOP/ED省略
最終番組→番宣→カラーバー→NEWS24(途中から)

KTV
OP一部映像差し替えになっているね
68名無しさんといっしょ:2012/02/22(水) 18:19:22.66
3/1から放送の新BSチャンネル7波(但し、Dlifeは3/17から放送開始)の開局まであと1週間なので、
今日から開局前日の2/29まで毎日13:00〜18:00(今日は13:00〜16:00)まで動くカラーバーによる試験電波を放送中。
(JSPORTS3&4とBS釣りビジョンとIMAGICABSとBS日本映画チャンネルは画面中央に「試験電波発射中」のテロップ付で、
ディズニー・チャンネルとDlifeは「試験電波発射中・ディズニーチャンネルorDlife・BSディズニー」のテロップ付で
動くカラーバーを流している。)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 20:28:36.40
つべ 秋田 放送終了
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:47:37.80
>>69
大川反の新局って最初どのくらいのペースでOP/EDを変えていたんだろう。
見た感じ、中継局が増えるたび新しい映像に変えていたような気がして…
カメラマンの名前も載せていたし、意外に気合入ってたんだなぁ。

やばせ本町の局は全体的にオーソドックスだけど、オシャレですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:41:02.35
八橋なら読めます。御安心ください(*´з`)
72名無しさんといっしょ:2012/03/04(日) 05:56:41.74
本日25:30〜28:15はNHKAK放送休止。
(これは、来月2日から県域放送スタートするNHK前橋&宇都宮局の回線テストを実施するための措置。)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:46:06.56
スカイツリーもあるでしょ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:55:38.53
BSフジ珍しく今週も休止。
(統合マスターの余波か知らんがCS3局含め全部停めにゃならんのか...)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:16:39.94
最近上がったTーVーIのOPCLの曲名何だったっけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:19:50.85
3.11地震中のスレにこんなんがw
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299822448/180
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 21:57:06.61
恋の予感、星化粧ハレー…これ、適当に曲をかけてアナウンスに突入するパターンかな。

>>76
さて、このレスをしたお方はどうなったのか…後であれだけの混乱が生ずるとは
夢にも思わなかっただろうな。因みに自分はエレベーターの中で、ゆっくり目の
横揺れにビビっていたが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 09:29:23.43
うわあああああああとか北ぁぁぁぁとかちょwww揺れすぎwww
ってレスが最後の人もいるのだろうか…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:25:04.42
↑もう読めない。。。
すごく気になるんだけど
80空気読めよ ◆GANDAM.i3E :2012/03/12(月) 02:43:08.96
>>77
最近、地震当時の思い出みたいなスレでレス書いた人が書き込んでたよ。
「レス書いた瞬間停電したw」って。無事で良かった
81空気読めよ ◆GANDAM.i3E :2012/03/12(月) 02:45:23.68
>>79
311地震発生の瞬間のスレ。みんな地震きたーとか慌ててるのに
ひとりだけジョイナスの歌詞を書いてる人がw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:11:50.05
このスレではとっくにチェック済みかもしれないが、
「テレビ・コマーシャルの考古学 ― 昭和30年代のメディアと文化」
ttp://sekaishisosha.co.jp/cgi-bin/search.cgi?mode=display&code=1483
「コラム7 CMではない映像たち(高野光平)」に、テレビの「IDフィルム」の話が。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 20:58:08.04
今日から、岩手・宮城・福島3県で震災の影響で延期になっていた
アナログ放送終了まで〇○日!のテロップ表示を画面左下に表示。
そして、3/31は昨年7/24同様12:00にブルーバック画面に移行し、その日の23:58から
各局お別れED流して23:59に停波かな?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:23:14.87
希望の未来へ・・・
みたいなEDが多いことだろう。
昔の映像も内陸部が中心かなあ。
TV局スタッフも大変でしょう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:36:52.12
でもTUFだけは頑なにベクター流しそうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 13:32:18.60
アナログ完全終了の後、4月から始まるモバHO!の二の舞的なサービスにはどんなコールサインが付くのかな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:40:39.02
開局の瞬間を録るには
やはりビデオカメラでスマホを撮るしかないのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:12:10.77
>>87
本来、モニタ画面の直撮りは資料価値ゼロなので避けたいところだが
スマホ用のビデオキャプチャーアプリが開発されると良いな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:15:14.60
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 16:53:57.54
>>89
今まで臨時局用に使われてきたコールサインを使うのかな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 02:26:45.93
4月1日か2日開局
JOTP-DTV
JOBP-DTV
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:14:59.81
>>91
オバカさんのためにマジレス

宇都宮:JOBP-DTV
前橋:JOTP-DTV

要はFMに合わせると思われ
http://www.denpa-data.com/denpadata/fm/kanto.htm
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:38:32.56
何のマジレス??
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:40:06.02
勇気のマジレス!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 03:56:45.46
きょう午前4:24〜4:34
「象の背中」(最終)から「マスターズ」(始発)まで10分しかないのに
律儀にED・OP流して10分間休止するTBS
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:29:59.84
>>84
IBCの停波ed
姫神の「はじまりの朝」で締めて欲しい気がする
今日この頃
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 16:29:45.80
きょうの日の喜びも 遠く過ぎし悲しみも
みんな思い出の中 美しく輝いて

いつまでも忘れない やさしい微笑みを
夢の中でも会える ふるさとにありがとう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:20:10.19
岩手・宮城・福島のアナログ放送の最期は3県共通して某エリアで統一された
“ブルーバックに局名告知”を1分近く流しておしまいの悪寒…。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:36:54.44
>>84
KFBのアナログ停波前はビックスカイ流すのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 21:58:41.41
100…と言いつつ

>>98
そういえばあと10日なのか。やはり今「あと○○日」と出っ放し?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 23:58:42.12
完全にスレ違いになるけど
仙台大観音に向いたパラボラアンテナで今も受信している家が何世帯あるかも気になる
なかなか貴重そうな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:15:48.77
>>101
地デジではあの地域は「仙台局」エリアにされたな。
あと「泉七北田」局受信の泉区泉中央駅付近の皆様もご愁傷さまですw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:44:49.20
とりあえず、関西テレビみたいにお天気カメラによる生中継、生ナレーション読み
……が1番なんだろうな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:40:14.16
テレ朝系の平成新局はなぜかEDにやたら花火を多用する傾向がある
AAB・OAB・nccを確認
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:44:10.18
>>104
AABは大曲の花火があるからだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:13:35.98
AABは花火を上から空撮するという画期的なアングルで見応えがある。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:10:58.67
福岡各局の高画質OPED詰め合わせ、できました。
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/102611.zip
なるべく高画質なソースを探して入れました。
ニコ動のpremiumの方がいましたら・・・
MP4、100MB以下で2ファイル。詳細入りです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:19:15.27
107のTNC編の方は、音ズレしているため、Avidemuxで-33msのシフトをお願いします
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:21:04.61
今週末TBC東北放送でアナログ終了のあいさつを3/31 11:59〜やるみたい
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:12:49.88
じぇいっお〜〜〜あいっあっ〜〜〜るてぃ〜う゛ぃ〜〜〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:10:43.03
いよいよ東北3県もアナログ放送終了か。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:13:15.59

3/31の東北3県番組表情報より
NHK総合
11:00〜11:54 東北3県 さようならアナログ!もっとデジタル!
11:54〜11:59 気象情報
11:59〜12:00 アナログ放送・番組終了のおしらせ

NHK Eテレ
11:00〜12:50 選抜高校野球 途中で打ち切り(雨天は別番組差し替え?)

特番
TBC(ありがとう!アナログ放送)とMMT(ミヤテレ復興祭)のみ

それ以外の局は〜12:00、12:00〜通常番組で対応
TVIのみ11:55〜再放送の番組途中で打ち切り
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:13:20.02
>>112
TVIは意外と最後の5分アナログとデジタルで別編成取るかもな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:25:01.43
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:21:18.32
急に思い出したネタですまんがTVKの各地の説明テロップつきOPってまだ出てこないね。
89〜93年だし比較的すぐ見つかるかと思ってたけど…やっぱりこの時期に朝っぱらから録画してた人は少ないのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:47:02.67
00〜03年ごろのネット動画黎明期のopedスレには泣けた。
皆文章で映像について熱心に説明してるのが。
今上がってるのも結構当時発掘されたのも多いんじゃないのかな?
当時どうやってアナログキャプしてたのか・・まだVHS全盛で高かったろうに。画質も気になる。
あのインダの神も集めてたのかな。
それとつべにうpされたりして他人の手に渡る時に
変換されて画質が低下していくのにも危機感を感じる。
そろそろ無劣化で保護共有できたらなあと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:40:27.77
あの時から2〜3万円くらい出せばそこそこのアナログTVチューナーは買えたよ。
むしろデジタルの今よりキャプ&変換より楽だったと思う。

つべやニコで回っている動画の8割以上はそのくらいの時に
テレビ中毒やO-ped、けんしんろだあたりで上がっていた動画だと思われ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:15:16.31
岩手・宮城・福島のアナログの最期は民放はどこも岡山・香川方式の無音に
局名告知一枚で終りそうな悪寒…。やはり被災地ゆえ気合入れて終わるわけ
にはいかないだろうし…。NHKは3局2波ともに告知画面から直で停波ね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:16:13.83
>>118
NHKは昨年7/24の長野局独自同様最後は、各局コールサイン告知画面流して終わりそうな予感?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:00:42.39
明日はお祭りだ!!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 02:40:58.01
きょう正午
岩手・宮城・福島アナログ放送終了
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:09:32.27
>>121
そして、放送大学のスカパーでの放送も終了します
来年度からはBSか地上波(関東ローカル)で授業を続けます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 04:32:12.72
某CATVは「CSテレビ」でちまちまやってねーでいい加減BS231-233で配信しろや
124平井:2012/03/31(土) 04:33:09.68
宜しければ革命は如何でしょうか?


http://t.co/eYdDJ9Nz
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:57:51.53
危険!
クレクレ厨に要注意!!
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 10:51:18.32
今日で日本の地上波テレビ放送の歴史に大きな一区切りがつくな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:33:30.67
アナログ死亡まで30分を切りました!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 12:02:49.89
アナログは滅亡しました。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:40:18.78
おつかれ、あなろ熊
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:46:33.72
ありがとう、アナログ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 21:24:55.31
岩手・宮城・福島のアナログ完全停波まで2時間半以上。
最期の瞬間を記録する準備しましょう!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:05:26.01
TUFのCGとKFBのビッグスカイに期待してたが、どっちも23:59に砂嵐になってしまった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:09:31.18
放送大学スカパーでは特別講義の後に最後の挨拶があって放送終了しました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:11:24.28
宮城局は特別EDがTBCと仙台放送であったらしいけど
ミヤテレとKHBは不明
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 00:13:42.59
さて、ムーバの最後はどうなるか
ムーバは午前0時で停波ではなく時差つけるから
全国で止まるのは明け方かな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:09:11.43
何かしらの惜別EDを用意した宮城とは裏腹に、岩手と福島では各局とも
ブルーバックから何もなく砂嵐に直行という非常に空しい現実…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:25:06.92
本日開局
JOTP-DTV
JOBP-DTV
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 04:53:13.28
つべにTBCのお別れ特番→終了画面&終了画面→停波EDがうpされました。
終了画面は文面とアナウンスがTBSと瓜二つw
139平井:2012/04/01(日) 05:02:58.91
 貴方にとって早急に人類が絶対に知るべき情報とは、どんなものですか? 

 http://amba.to/GM10kj  
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:10:25.78
他にも仙台放送、ミヤテレ、KHBもうpされました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 05:49:36.59
SAYイメージソング
今朝から2012年度版に変更
テンプレは変わらず
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:21:29.68
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:53:37.18
>>142
情報ありがとさんです。
TBCは頑張っていたね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:51:00.55
>>142
TBCはさすが東北地方初の民放局としてのプライドを感じたわ。
MMTもなかなか捨てがたい。OXは意外と関テレみたいな雰囲気があるなw

しかし、KHBと岩手と福島の局は・・・。TBC、MMT、OXの作品を見て
恥を知れ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:30:59.28
恥を知れって、あんた何様?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:32:54.63
久石譲→カーペンターズの流れが
いいな

エステティックGJ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:38:56.78
>>144
なんでそんな態度でかいの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:50:39.55
>>145>>147
あっさり終わった局の関係者乙。

TBCの作品を見て何も感じなかったらテレビ制作者として
相当終わっているとしか思えない。
視聴者に「アナログを長年視聴をしていただきありがとうございます。
今後もデジタル放送もよろしくお願いします」というけじめをつける
ことだったのだがね。特に被災地は「この困難に立ち向かっていきましょう」と
その県の視聴者に対してのメッセージもあるのだけどね。

149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 10:54:21.59
あのさ、在京やNHKでさえあのザマだったのに地方局にそんなのを求めるのが酷ってもんでしょ
理想を高く持ちすぎなんじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:18:57.81
>>149
在京局でも日本テレビみたいな局もあったんだけどな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:35:19.57
SBC60年使い続けたロゴが変わったがOP変更なし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:54:01.54
RCC、きょうからキャッチコピー変更に伴いOP更新。

ツキぐまアニメのテレビからフレームインし、広島の自然美などを
流した後、コールサインとキャッチコピーの静止画面にコール読み。
コール読みナレーションは石橋真アナ。

きょうからのキャッチコピーは“広島家族。RCC”
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:01:30.93
>>149
触っちゃ駄目よ
つべでも上から目線のコメントばっかしてる垢と口ぶりが一緒だし多分同じ子
確かniigataなんとかだったか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:51:57.91
さすがにKYT以下とは想定しなかったがな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:42:15.05
>>153
その人ってどこかの糞コテ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 18:22:07.28
>>152
EDはどうなってんだろうね。謎の伝統は保たれているのだろうか
TSSのOPは、映像そのまんまで、BGMだけ変わってた
TBCのCLは凝ってたなー、やっぱり局の誇りのような物を感じる。
まぁこういうものは一部の変わった人間しかかじりつかない訳だから、
そんな高望みしないのが吉かと...
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:19:05.16
画面撮影ですまんがJOBP-DTVのID画像
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2818312.jpg

何故か今日は宇都宮と前橋ともに東京のIDので放送しているので、
スキャンしても引っかからない。今晩の放送中止明けに変えるのかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2818313.jpg
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:16:39.08
4月1日に群馬・栃木や埼玉北部の一部で突然NHK総合が映らなくなるのを嫌ってARIB規格に違反してIDを変更せずに送出することにしたらしい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:26:51.80
>>142
TBC.
最後の瞬間に出た、テストパターンで鳥肌が立った。
そういえば、この世紀になってからテストパターンってあまりみなくなったよね。
っていうか、YesterdayOncemoreは反則だしwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:01:20.21
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 18:44:41.85
>>148
超亀レスだけど、福島や岩手の局の人間は本気で「いつまでアナログなんだよ、さっさと地デジにしろよバーカ」と考えてたと思う。
それよりも理想の終わり方をようつべにうP出来る職人いないかな!?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:12:59.42
>>161
福島は地デジ化になったとたんにセット変えたり、新番組立ち上げた局もあるくらいだし
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 14:31:10.92
>>159
こけし(?)の顔が怖いねw
164 ◆blueex2.7M :2012/04/08(日) 17:53:26.98
手持ちのNHKのID集です。
S_119208.zip

ID画面が全く違うところ
最後の「です」が省略されているところ
別の局で同じ人がアナウンスしているところ
よく見ると細かな違いが面白い。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 23:56:25.74
遅レスだが、KHBは.アナログ低停波は地味に迎えざるを得なかった。
その瞬間、マスターには地デジ化旗振り役の一人だった元テレ朝/民放連会長の広瀬氏がいたから
(翌日のANNニュースで確認)。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:25:35.10
ニコ動にMXテレビ開局当時の試験電波関係あり
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:54:52.12
期間限定かもしれないが、テレビ愛知のOPのみBGMが変更されている。それもボーカル有りのもの。
この4月16日(月)から始まった「山浦ひさしのトコトン!1スタ」のエンディングテーマだという
「愛を知る為の愛」(歌=岡平健治〈元「19」の人〉)という曲だそうな。
(因みにEDはBGMの変更なし)

ついでに中京テレビ、平日にも「NEWS24」の直前に、例の個性的なEDを流してるね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:25:25.69
愛のメッセージの動画のコメントにあった。歌い手はラブメッセンジャーズという
グループで、キャニオンレコードからシングルが発売されていたらしい。


懐かしい 嬉しい
実は私これ歌ってるメンバーの1人でした
ラブメッセンジャーズというグループ名でした
キャニオンレコードでレコーディングしたのが確か33?3-4年前位でしょうか
廃盤になりましたが?
懐かしい青春です
kojimasuda1 1 か月前
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:28:57.55
http://www.geocities.jp/fujiskre/kbl34.html

ここにも載ってた。神田や蒲田の中古レコード屋探せば見つかるかもね。
しかもカラオケ付きとはびっくり。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:31:49.69
>>168-109
おぉ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:25:27.86
昨夜の広テレの放送休止は…

最終番組終了

CM

放送機器の点検・工事のため 本日の放送を終了させていただきます。
(無音に静止画で背景にピッピ(広テレのマスコット)も描かれていた)

カラーバー(1kHz信号音あり)

休止明けは見ていなかったが恐らくカラーバーからそのまま放送開始
だったと思われ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:32:44.92
ニューヨークNBCのオープニングがかっこよくなった
http://www.youtube.com/watch?v=b-uUVxnx-_4
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 13:28:15.55
ニュースの話?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 14:20:47.11
テレビ宮崎でエンディングに使われてた曲が、カクテルパートナーのCMに使われてるな。
OPEDの曲の使い方がテレビ宮崎はうまいなと思うね。番組編成はどうかとおもうけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:24:59.17
>>174
今のはイオンのワインCMに使われてたな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 06:35:40.96
マリーンズ戦の雨傘番組として流れていた
日本ふるさと百景〜千葉編〜

チバテレ現行OPEDで使用している映像の宝庫でした。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:38:24.72
>>174
OPCLは全国でも指折りの出来だし、ローカル番組はそこそこ面白いしで
時々UMKは独U局にでもなっちまえよと思う事はあるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:12:15.32
いたずらに局を増やさなかったのが吉と出たか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 23:24:13.46
宮崎とかは1局2波やってもいい気がするんだがなあ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:04:47.75
鹿児島は3局目にそんなに能力なかった頃はほぼ1局2波
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 10:48:21.83
宮崎にテレ朝系作っては欲しいね
UMKの番組表を見て、あたまが混乱する。一応フジ系のはずなのに

MRTもOPCLのクオリティ高かった気が
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 11:48:29.08
MRTはCLもチャンネル紹介復活させたらいいのに
(OPは北川に替わった)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:03:15.30
わたしいぬい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:25:01.21
どっかに河田町マスターからお台場マスターへの引越し作業が上がってたな
あのフィラーで河田町からの電波が停波して、東京タワーのケーブル接続完了とお台場移転マスター送出開始など詳細が

若干スレ違いだが、あれから見るとABCも同じだったんだろうな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 01:34:32.86
平清盛で今様が
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:15:53.40
>>185
昨日の? 開始何分?
187186:2012/05/07(月) 17:17:19.35
>>185
解決。あのおまけ?番組ね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:02:01.69
とうとうテレ朝のCLがゴーちゃんに変更。
深夜に不向きなロック調です。
これでは眠れません。

ゴーちゃん公式サイト
ttp://www.tv-asahi.co.jp/go-chan/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:35:32.97
>>188
随分にぎやかしいCLだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:39:57.21
最後のクイズはあくまでWeb用の後付けだよな?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:54:21.81
>>190

前半のみテレビ放送。後半のクイズはWEB用です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:17:18.64
今日何となくテレビ見てたら、BSNのEDって変わってたのね。
伝統のあの例の音楽が遂に消滅したっぽい。 この分だと、OPのあの曲も変わったのかな?
アレンジを変えても使い続けてたのに、何か残念だ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 14:41:18.89
RCCではこの先もEDが流れることはなさそう。メンテ休止が多かった
日曜深夜は通常放送が終わると早朝までニュースバードのフィラーを
流すパターンがずっとだから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:21:24.64
>>192
5/3に見たらOPは無くなりました。・゚・(ノД`)・゚・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:48:56.33
>>188
なんだこれorz
1〜2代前のOPEDは好きだったのになぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:31:09.28
>>194
マジですか…。
地デジ化はこのスレにとって殆ど癌でしかなかったな…。 それのおかげで貴重な映像見れたケースもあるけど、代償が大きかった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:35:00.69
>>195
ジョイナスとか、棒になった最初のやつとか好きだったな...
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 02:08:53.54
最近の流れでゆるキャラを入れた地方局的なノリだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:46:09.66
テレ朝と言えば、昨年秋から再放送番組のタイトル画面も棒アニメから
ゴーちゃん。を使ったメルヘンチックなCGアニメに変わったね。

時代劇再放送枠のアンコールF、刑事&ミステリー系ドラマ再放送枠の
劇的空間と棒アニメからゴーちゃん。に変わり、そして土ワイ再放送枠
だった○曜サスペンスはゴーちゃん。アニメ導入を機に劇的5ch!に改題。
それぞれスレ違いでスマン。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:05:27.23
きょう深夜、RCCがキャッチコピー変更後初の放送休止によりCLを放送。
EPGによると尺は5分。どんな作品になったのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:27:46.40
さっきテレ朝の新クロージング見たけど、映像の最後が微妙に切れてた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 11:58:48.65
昨夜のRCCのCLは、BPO15秒の後、戸田菜穂の語りに乗せての企業広告(ウォーターマークあり)を
挟んで、新たに作り直されたアニメ映像でハープ演奏をするツキぐまに「おやすみなさい RCC」の
テロップのズームインを映したテレビ映像からズームアウトしてベッドに寝ているツキぐま3兄弟の
アニメ映像へとつなぎ、ブラックアウトして「広島家族。RCC JOER-DTV」のテロップを映しながら
石橋アナによる「JOER-DTV、こちらはRCCです。これで本日の放送を終了します」のナレーションを
経てカラーバーに直行。アニメ本編のBGMは呪いのハープ(中国地方の子守唄)を継承。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 12:02:42.43
>>202一部修正
昨夜のRCCのCLは、BPO15秒の後、戸田菜穂の語りに乗せての企業広告(ウォーターマークあり)を挟んで、新たに作り直された
アニメ映像でハープ演奏をするツキぐまに「おやすみなさい RCC」のテロップのズームインを映したテレビ映像からズームアウト
してベッドに寝ているツキぐま3兄弟のアニメ映像へとつなぎ、ブラックアウトして「広島家族。RCC JOER-DTV」のテロップを映し
ながら 石橋アナによる「JOER-DTV、ご覧の放送はRCCです。これで本日の放送を終了します」のナレーションを後カラーバーに直行。
アニメ本編のBGMは呪いのハープ(中国地方の子守唄)を継承。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 14:44:37.76
↑↑ありえないくらいに読みづらい文章だ 。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 17:54:02.76
>>202
えぇー、昨日CL流れたのか!録っとくんだったorz
頑張って読んだ感じ、以前のとあまり変わってないみたいね
それでも伝統が継承されていて嬉しいや
それと、何気にあの戸田菜穂の企業広告は良作だと思う

tssのEDは、もしもひろしまに末期の様に、コールサインのみになった・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:22:53.64
>>201
テレ朝CLは、最後終わらないうちに電波止めちゃうため尻切れだなぁ。
2週連続。
次の日曜日もCLありますので、再録画しようと。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 22:45:09.85
もしかしたらオリジナル映像が微妙に時間オーバーしているのかモナー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:09:25.22
>>201 >>205
BS朝日もしょっちゅう。民放7局(12まで)でなぜかここだけ切れる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:25:45.52
クロージングで放送が終わらないようにすればいいんだ
例えばお天気カメラの映像・音声を翌朝まで流してみるとか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 15:05:07.34
2chの実況板でスレが立ってクロージングを斉唱したりカメラの場所特定したり
そこに駆けつけてコマネチしたりライトぶっ放したり叫んだりされそう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 16:00:53.41
>>210
以前地元局のID録画した時、
放送開始までお天気カメラで公園の映像2時間近く流してたんだが、
DQNがそこに駆けつけて携帯片手にアピールしてたわw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:27:19.69
>>210
Wikipediaである程度特定出来てるけどな。
大まかな場所だけど(ex.「羽田空港」)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:53:54.12
>>210
なら、クロージングも「ジョイナス」に戻そうかw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:57:39.45
懐かしいな、ジョイナス後のお天気カメラ映像を探す遊び
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 01:07:41.89
CL後に天カメ映像に移行するMBSやカンテ〜レのような例もあるね。
以前に稲光の瞬間をキャプった人がいた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:16:50.65
某所に仙台放送アナログ終了の完全版
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:31:38.58
関東で休止中に天カメ流しているのはtvkとチバテレぐらいか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 21:22:28.09
数日前のウンナンの番組でSBCのロゴが変わっていたことを知った…

OPEDの変更はあったのだろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 13:40:21.27
今更になったが、今週月曜の徹夜明けにEBCとitvのOPをワンセグで視認。
EBCのものはHDで撮り直した社屋の映像で1分ぐらいのものだったが、itvの
ものは悲惨…、5秒ほど局ID(新ロゴ使用)が無音で流れるのみといった、
非常に淡白なものだった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 17:06:27.07
ワンセグでも「JOEI-TV〜♪」と歌っていたのはどうなったんだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 03:55:07.94
さっきテレ朝のクロージング見たけど尻切れしてなかったぞ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 04:15:34.48
テレ朝のEDがすごかったのでこの板に飛んできたわ、目覚めたがな、あれなんなんだよw ゴーちゃんのパラパラ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:37:28.76
2012年5月開始、テレ朝ゴーちゃんダンス クロージング http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=uuqKuIBQrBo

寝られないてのwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:38:18.46
2012年5月開始、テレ朝ゴーちゃんダンス クロージング http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=uuqKuIBQrBo

寝られないてのwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:40:01.74
連投ミスすまん↑
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 21:38:51.86
そうだ、ゴーちゃんがジョイナスに合わせて踊れば良いんだ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:52:42.06
我が家の友達ゴーちゃん tv asahi
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:36:54.29
>>226
冗談半分でゴーちゃんぽよPOPを見ながら
ジョイナスを脳内再生してみた…


ん? こっこれは!!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:47:41.14
改めてジョイナスを聴きながら見てみた。 シャレにならん。

腰振りのタイミングがジョイナスのリズムとほぼ一致、
ラストに至っては"get started!"で鼻ちょうちん引っ込みやがったWWwWWW
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:26:21.07
ジョイナスで踊りまくるゴーちゃん
すっごくいいと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:28:09.76
俺も合わせてみた
すげぇピッタリで笑った
ついでにテレビ朝日の歌でもやってみたが、
やっぱジョイナスのシンクロ率の方が半端無いな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:12:38.04
シンクロ率400%越えだろwww
鳥肌たったww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 22:53:59.37
つべにうpされていた在福局のアナログ停波CLがとうとう消された…。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 23:54:48.53
「いつまでもあると思うな」でしょ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 06:20:07.40
FBSだけ上がってないよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:36:00.86
FBSはポータブルテレビの接写であがってた。

それにしても俺の地元のRCCのアナログ停波CL完全版は永遠にあがらない
だろうな…。呪いのハープの直前が7/24当日にサンジャポの前にやった
アナログ終了直前のミニ特番の一部流用っぽいのはわかるけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:49:14.34
テレ朝のOP/EDって
長期(約10年)…我が家の友達、ジョイナス、棒アニメ
 と
短期(約1年)…人文字、万里洋子、メリーゴーランド
の繰り返しだから
ゴーちゃんダンスは短命に終わりそうだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:35:46.86
在福局が福井のことだと思った俺は石川人
KTKは即行上がったから他のも期待していたのに全然上がらないや…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:26:43.05
>>238
確かに。北陸放送とか石川テレビとか見てみたいものだが…
せめて情報でもあればいいんだけど、それすらないし…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:35:07.16
今月はRCCが休止しないため、企業広告→ツキぐまのハープ演奏CLは
来月に持ち越しの予定。

アナログ停波CL、山口だとyabがまだ未出。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 06:49:54.66
yabはブルーバックから通常クロージングを流してそのまま停波してたよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:27:41.57
>>241
Thanks
HOMEと同じパターンだったか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 23:07:50.55
独ヘッセン放送の天気予報が
TVQの旧OPぽい
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=j_te3p7lySE&fulldescription=1
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:10:56.33
全容解明って言葉をきくと、JO-〜ってコールサインに聞こえる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:22:24.37
重症だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:12:13.60
某所に今度は報道が中心の某局の移転密着があがってるね。旧局舎マスター
から最後に出された移転告知が少し映ってる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:54:45.81
今夜のRCC
4:45CL
4:53OP
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:51:37.64
去年2月の月曜早朝にHOMEがクロージング直後に
オープニング流してたけどあれはたまたま?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:12:38.60
鳩2連発ていうのがあったな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:42:03.38
RCCの新CL初めて見た。風景映像入れまくりの新OPと違って、
あんまり変化ないね。キャッチコピーの入れ直しくらいだ

>>248
放送終了長引いてもEDはキッチリ流してるからかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:01:07.53
>>248
3月にKSBでもそういうことがあった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 18:38:41.78
あー割りとそういうことあるのね

2010W杯の際にはKYTで2:57ED、
2:59OPということがあった
ロンドン五輪でも同様のケースは期待出来るかも?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:47:40.36
>>249
クロージング15秒→フィラー45秒→「ニュース朝いち430」
なんてのもありましたな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 18:17:57.44
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:20:12.08
ttp://www.youtube.com/watch?v=Xxz2OLs0taE&feature=related
既出かもしれんけど、KKBの関連動画。
”輝きに向けて”のフル&現在使ってるインスト版が登場する。
改めて聴くと、ホント良い歌だ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:26:59.55
関テレは今月から最終番組の「音エモン」終了後、関テレ制作のオリジナルDVD
(京都街歩き、昭和の市電シリーズなど。但し、ダイジェスト版で放送。)の垂れ流しを始めたため、
EDは不定期扱いになった。
但し、OPのハチエモンのロック曲は健在。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 21:58:22.94
「♪チューチュー吸うたろ〜か〜
 JODX-DTV 関西テレビ放送です」
のギャップはいつ見ても笑うw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:42:07.98
今夜のRCC
3:40CL
4:38OP
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:55:41.54
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:33:00.01
「−TAM」が入っていないのは、もしかして久茂地一丁目社屋移転直後かな?。
ttp://www.youtube.com/watch?v=N9gv-oS08iw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:36:58.55
空から日本を見てみようの沖縄版制作しないかな。
「久茂地ーじゃ」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:09:57.44
サンテレビは、先月まではED終了後は1分間黒画面の後、停波していたが、
先週からは、ED終了後1分間黒画面の後、朝までカラーバーに流す形に変更。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:21:36.64
>>261
既にやってるし、満湖は湿地帯だし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:49:24.18
>>239 
北陸放送は現行CLと同じで変化なく終了。
石川テレビと北陸朝日が特別CLだった。

北陸朝日は金子アナがブログで少し触れている
ttp://www.hab.co.jp/ana/kaneko/2011/07/post-192.html

北陸朝日のCLは見ていてグッときた。
MROとKTKを録画して後悔した orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:59:57.60
>>264
翌25日にニュースの映像で最後の部分が少し出ていたのを、MRO以外は確認して録画してあるんだけど、
どこかにうpしようにも、PCに移せないし、テレビ直撮りの録画すらできない状況なので…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:41:22.80
今日は在京局が全て休止するね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 03:48:42.41
どのスレに投下したらいいのかわからんからここに
4 http://nittele.blue12.net/Capture20120716-030000.jpg
5 http://tv.blue12.net/Capture20120716-023400.jpg
6 http://tv.blue12.net/Capture20120716-022800.jpg
7 http://tv.blue12.net/Capture20120716-022900.jpg

4(下へゆっくりスクロール)と6(右上に向かって通常速度でスクロール)は
そういえばそんな見たことないかもしれない。また4は今回は他局同様のピー音(1kHz、普段は400Hz)

6おまけ http://tv.blue12.net/Capture20120716-015600.jpg
(音声はナレーション以外ずーっとピー音のまま。非対応機だからか特に反応もなし)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:38:46.46
>>267
スカイツリーからの試験電波だね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:06:21.17
>>267
全部MADにしか見えないのは、日頃の行いが悪いからなのでしょうか…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:54:23.38
RBC、日曜の放送終了後に
「新放送回線テスト時間」なるものがEPGに入ってる。
気になるから録画しておこう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:33:12.78
QABでもやってたみたいだね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:15:32.08
アナログ放送停波(岩手・宮城・福島を除く)から、もう1年経ったか・・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:01:33.76
ロンドン五輪開会式のショータイムでさっきKBCの2世代前EDの曲が流れた。
274NBS長野放送:2012/07/28(土) 19:28:42.97
NSTの1977年頃のEDはおっしゃれーー♪
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:06:18.17
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=6kq0O_RJQfU

誰か↑これとサイケEDの
映像と音声を入れ替えたものを作ってくれ
※トラウマ必至
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:22:06.15
>>273
Elic Clapton
Wonderful Tonigit が流れたの!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:51:39.50
来週の水曜日に大阪行くからOP・ED見ようと思ってるんだけど、
NHK教育・KBS・SUNはOKなんだけど
在阪局でショートバーションとか放送休止しないけどやる放送局ってある?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:02:14.00
MBSは停波時しかやらない
ABCはOPのみ短縮だが大体やる
関テレもOPは大体やる
読売は全くやらない
でOKだった?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:03:36.94
>>278
おぉthx
時間も教えて下さい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:32:58.31
ニコに78年のMRTクロージング!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:04:20.82
流れをぶった切って悪いけど、UX(新潟テレビ21)のテーマソングダウンロード
サイトが出来ていました。
いとしのキャサリンではありません

http://uxtv.jp/info/themesong/
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:10:55.04
2000〜2004年ごろに大量にうpされた低画質動画の元キャプチャMPGファイルが出回る動きが出てほしいんだがなあ・・・・
職人たちは今もDVD保存するとかして綺麗なままもってるのだろか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 15:42:39.21
アナログ終了@福岡
あのRKBKBCTNCTVQが!
http://www1.axfc.net/uploader/Be/so/90868.zip

TVQ誰か完全版あったら元MPGうpざいま^すしてぇ〜〜〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:23:01.10
>>167
8月6日に岐阜県を旅行した際に在名局のOPとEDを確認したら
テレビ愛知のEDはなくコンサートの宣伝終了後そのまま停波
OPはドアラがチアリーダーとともに踊る映像(ドアラのマーチか?)
に変わってた

アナログが停波する前はいいOPEDを流してたのに今となっては・・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 21:41:00.76
>>284に引き続き・・・
CBCはキャッチコピー変更後は、OP前にはキャッチコピーは流していない。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:23:20.67
>>283
パスを・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 13:28:51.77
ごめん
>>283
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:57:11.00
>>284
今朝録画したものを見たら、停波前にもドアラのマーチが流れてた。
右上にテレビ愛知のロゴ、左下にコールサインが入ってる。
289284:2012/08/09(木) 19:35:32.97
>>288
そうだったのか・・・・
情報thanks

岐阜旅行の際にEDが無かったのは偶然だったか・・・?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:55:12.00
ひとつの時代の終焉を感じる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:03:05.91
MBC(2645〜2700)
たった15分の休止なのに1分きっかりED流して→13分だけ天気フィラーやって→1分OP流して再開

こういう短休止のときはたまにEDすっ飛ばすことがあるのだが(番宣からいきなりフィラー)
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 08:06:51.84
>>288-290
「ドアラのマーチ」付き(?)OPを今朝初めて見た。今後のOP/EDはこうした販促絡みばかりになるのかな。
この「ドアラのマーチ」自体は、放送時間内でもスポットでけっこう流れてる。
全然マーチじゃないじゃん、と思いながらいつも見てるがw
ttp://www.tv-aichi.co.jp/doara_march/index.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 07:34:52.99
三重テレビも今週から、一部曜日は27分間の休止…
ttp://www.mietv.com/weekly-table.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:49:25.16
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:19:10.21
>>294
ライバル局が似たような構成のOP流していたよな…
今の天気予報のBGMに乗せて
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:31:15.02
>>294
こんな感じの見た事あるようなないような(NT21)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 01:55:03.05
KYTのNEWS24休止の案内が
放送終了後カラーバーに表示していたのが今回は終了直前の天気予報の時間帯に表示
カラーバー自体は本当にわずか数秒出てすぐ停波
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 05:44:09.45
>>297
某ファストフード推しは相変わらずでしたか?
299パスはコールサイン4文字:2012/08/20(月) 10:49:49.86
>>292
ドアラのマーチOP=ED
おまけ深夜の天気予報もドアラのマーチ
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/112979.zip
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:27:05.53
>>299
PASSは?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 12:27:58.53
>>300
スマン自己解決
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:02:45.53

それにしてもヒドい・・・静止画テロップ1枚のほうがましだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 08:07:01.98
因みに今朝のテレビ愛知は、
ED→ブラックアウト→カラーバー(4:40)→OP といった流れ。
まあ、4:30の放送終了から、4:43の放送開始まで、15分弱だもんな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:52:05.34
>>298
バリッバリ現役です。

…つうか、まさにいまその「モスバーガー与次郎店」の(正規の広告の)天気予報が流れてるw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:11:31.14
テレビ愛知は野球中継の副音声で延々と松田聖子を流したり
中継に収まらない分を後番組の副音声で流したり
なかなか先鋭的な取り組みが目立つ

ドアラのマーチ程度は朝飯前だろう
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:25:19.96
副音声の無駄遣い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:27:15.57
>>299
ダウンロードしようとしてるけど、PASSのコールサイン4文字入れてもできないよ・・・
PASSが違ってない?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:51:59.02
大文字とは限らない
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:27:30.57
今夜の日テレのEPGw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:15:38.69
>>310
放送休止時はいつもこんなん
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:44:56.78
TOKYOMXでも時々そうなる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:29:44.67
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね  
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:41:06.37
wiki情報だけど
今月からRKBのOP/EDが変わったそうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:52:36.27
けさのサウンドウェザーはわずか50秒だったうえ単なる『踊るTHE FINAL』の宣伝映像
天気を一巡表示して「伊豆」が出っぱなしになったまま終了@フジ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:13:56.83
なんというかフジにとって本当にどうでもいい存在になっちゃったんだろうな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 12:06:59.16
「目玉タウン」の頃は、本当に娯楽の王様だったんだけどな…。
TBSも「ガラス棒」の時代はドラマや特撮で伝説を残したし。

──潰れる食堂は、客の見えない所から手抜きをはじめる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:42:11.24
「サウンドウェザー」ってまだ細々とやってるのかw
今ではテレショップで深夜の空き時間を潰すようになったし、平日は4時から「めざにゅ〜」が始まるからねぇ・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:07:59.64
長年OP/EDは局の姿勢というか余裕を測るものさしだと思ってきたのだが
最近は『余り時間』の中身もそうなのかもしれないな。
必要意義があるだけ(開始当初ここで散々叩かれた)ニュースchのほうがマシなのかもしれない。

その一方で某隣国は地上波24時間放送がもうすぐ解禁だとかなんとか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:36:43.52
>>267
本日テレ朝もふだんとは別のものを使っている様子
http://tv.blue12.net/Capture20120910-0231.jpg
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:29:31.09
西に行けば行くほどOP/ED手抜きや省略局が多いからな

OP/ED完全省略 YTV,eat
ED静止画あり、OPなし YBS,HTV,NKT,ITV
ED映像あり、OPなし CTV,FBS
EDなし、OP映像あり ABC,RKC
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:18:54.06
フジテレビが放送開始・終了前のコールサイン読みをやめた辺りから、
なんかキムチ色が濃くなった気がする。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:47:14.06
そら、客の見えない所を手抜きする食堂だもの。
腐れかけの食材を安く仕入れるのは当たり前。

客はバカだから味の違いなんか分かる筈ないと高を括りながらね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:18:44.00
>>320
これもスカイツリーからの試験電波だったらしい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:33:49.50
>潰れる食堂
厨房に 当時のシェフは もういない
辣腕を 奮った職人 今いずこ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:49:15.57
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:17:48.76
>>325
逆に今もOP・EDの質のいい局=繁盛する店ってあるのか?
日テレは鳩捨てた時点で落ちたが、再び鳩を起用したけども
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:24:15.11
一概には言えないってことだね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:12:38.64
>>321
東も大して変わらんよ
HBCなんて更新する度に味気なくなっていってるし
関東独U系はMXとTVK以外安上がりな風景撮影

寧ろセンス良いのは西に集中してる印象
CTVとか関テレとかTVOとかUMKとか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:15:04.29
HBCは昔からショボイ印象
本当に凝っているのは開局直後のものだけw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:07:59.45
支局紹介のEDまでと言ってくれ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:20:05.54
東の方がコールサイン表示や読みがあるからまだマシだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:10:51.56
アナログ時代の昔話になってしまうが
局キャンペーンをOP/EDにまで持ち込んでたuhbなんかも評価されていいんじゃないかな

今となっては「万年堂」のアナウンスがどうも丸岡某氏に聞こえなくもない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:35:41.17
>>333
1983年のロゴ変更直後のものは年代を感じさせないなかなかのクオリティだったな
当時は他局が静止画なもんだから尚更w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:23:32.65
10月からTOKYOMXがスカイツリー移行期間(来年3月まで東京タワーと同時放送)に入るのだが、OPEDに変化はあるのかな?
東京タワー側の放送に末期のアナログ放送みたいな告知を入れて済ませそうだけど・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:27:07.49
>329
TVKも近場にあるおなじみの風景に飛んでいるロゴCGを合成しただけ
独U系でまともなのはBBCの終了劇場だけだな。

関テレのハチエモンガールズバンドOPは登場初期verはよかったが、
現行verは一部箇所手抜いているからなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:21:45.93
>>334
それ以前もサイケやFTVみたいなあのフィルムアニメーションだったけどな。
なんだろ北海道のやる気の無さは

まぁチバや群テレやとちテレみたいな局は貧乏だから、どうしてもああいうふうになるだろうな
逆にキー局並みに金がある豪勢なCGなNSTとか、風景映像ながらぐりりをうまく合成させてる(ただし一部ボカシ)KHB、
5.1サラウンドでベクターCGを踏襲してるTUFなど東日本も侮れないところはあるけどな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:07:33.04
>>336
>関テレのハチエモンガールズバンドOPは登場初期verはよかったが、
>現行verは一部箇所手抜いているからなw

気になったので、さっき「NIJITV」で見た。
殆ど静止画になっとるやん・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:48:53.07
>>336
ハチエモンガールズバンドOP 登場初期ver(アナログ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=GUoh0HLmCLA
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:30:29.85
HTBの現行OP・CLはいつまで使い続けるのかなぁ?
そろそろ、新作onちゃんアニメ見たい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:46:32.83
HTBは本社移転の話があるから、そのタイミングで変えそう
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:29:46.28
壁紙ドゾー(´ー`)ノ⌒。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/149899.jpg
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:05:47.67
TVhのアナログ終了クロージングはガチ。
現行のOPEDはどうなんだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:52:51.37
>>339
今は口パクの部分が差し替えられているね。

北海道で思い出したけど
アナログ放送末期はUHBのチャンネル表示とHBCのコールサイン表示が異常に短かったw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:30:18.38
>>343
貧乏局らしく風景映像ですw
北海道実況民の間では「大自然」と呼ばれています
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:34:50.71
>>337
現行の5いっしょ3ちゃんねるは確かに全てエリアの風景映像だが
面白いことに見事なまでにその地域の特色を映し出している。

見よ、あのアンテナ塔の空撮を。殺風景な住宅地および田んぼの映像なんて…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:27:57.22
その隣の県は山と山頂の局舎や送信所と遠方に見える集落しか映らない空撮
348337:2012/09/18(火) 13:06:43.09
>>347
グンマーま
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:22:41.64
tvkも、「TVKテレビ」だったころは完全な風景画だったからな
BGMのセンスでクオリティ高く見せてたが
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:25:35.44
>>349
「垂直偏波」という言葉を初めて知ったのはTVKのOPEDだったw

MBSの先代OPEDもマスター室、関西の風景、社屋というベタな構成なんだけど、BGMと演出のセンスが良かったな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:17:22.48
>>345
大自然www

ありがとうです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:43:12.86
開局時のは気合が入っていたんだけどなあ…。>TVh
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:45:01.32
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:47:48.48
開局時がピークだった局まとめ
KYT
NIB
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:18:37.68
平成新局だらけ
356340:2012/09/20(木) 18:09:04.14
>>341
その話初めて聞いた!
んで、ググッてみたら中心部に移るかもしれないんだね。
ありがとう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:19:18.89
みんなの”手抜き”の基準がわかんない

静止画一枚なんてのが、手抜きって言うんだ。HTV・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:50:37.06
日テレの地デジ版OPEDが社屋を写した静止画一枚だったのはもう忘れ去られているなww
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:57:21.39
鳩出せば許されるという風潮
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:13:37.25
>>359
あれは見事なリメイクなんじゃね
もう少し長く見てみたいとは思うけれど
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:32:36.55
風景画というだけで叩かれる風潮もある
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:33:48.45
『ハトが出ますよ!』
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:36:45.53
>>362
実は日テレ制作ではないという紛らわしい罠
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:51:19.92
鳩山を出せばいいのか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:07:40.74
もう松本が毎回出ろ
生で
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:44:21.39
>>358
MMTもそんな感じになってた…。
社屋じゃないけど、夕焼けにカラーバーなイラストに「ミヤテレ」と出るだけ

>>361
YTSとかみたいに風景映像ダダ流しだと幻滅するな

まぁ手抜きということは、お金がない&視聴率・フィラー対策か…。
フジもそろそろ変えてもよさそうだけど、改悪されそうだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:21:04.35
風景映像でも局のテーマソングだったりするとそれなりに趣深いのだが…
せめて締めだけは局舎の映像を使ってほしいものだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:01:20.83
風景映像でもBGMや編集、演出次第で良く見せる事も出来るのであって・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:31:50.68
夜のしおりだっけ。
あれはあれで無駄な気がする。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:38:25.15
>>367
>>368
その通り。風景でも演出が凝っており、OP&CLとして良い出来ならば、何の問題も無い。
過去作にだって、そのような名作はゴロゴロあるはずだ

・・・ABCの教授OPって、風景映像?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:38:47.65
日テレのほうの『夜のしおり』みたいな、視聴者に夜の別れを告げるような番組は欲しい
もはや今のテレビ各局にそんな余裕なんてなさそうだけど
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:54:06.18
>>366
>社屋じゃないけど、夕焼けにカラーバーなイラストに「ミヤテレ」と出るだけ
MMT背景は送信所のある大年寺山を望む風景が現行のID表示静止画(事実上のOP=ED扱い)
一時期コールサイン読みを省略した事があったな
放送休止時は
番宣→ID表示静止画→NEWS24休止告知静止画→カラーバー
→ID表示静止画(省略されることもある)→初番組
という流れになる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:50:17.09
「ボク見て♪」は消滅したの?
工工エエエエエェェ(´д`)ェェエエエエエ工工
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:48:37.65
>>369
夜のおしり
大番です

アッー!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:54:06.34
MBCのクロージングもアレはあくまでも天気予報で
本体は静止画2枚だからな……
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:02:57.23
>>374
夜のおしりと言えばタモリ倶楽部だろw

TSKの恐怖オルガンで有名なクロージングも静止画3枚というシンプルな構成だったな。
動きが無いのも恐怖の一因なのかもw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:41:57.51
大年寺山はTBCのOPとEDでアンテナ塔周辺の空撮が出てくるからな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:16:55.30
つべにまたクソ垢が湧いてるな、sitogtr3585とか言う奴
SAGARA某のごとくウィキペからコピペってきたような技術情報羅列に空気読まない地方dis発言
その上こじつけのアニヲタアピールときた

>>368
UMKはまさにそんな感じだよね、コンテと選曲センスの良さで毎回良く見せてる
個人的にはJRT・TSS・QABとかの、風景撮影にCGをうまく被せてるOP/CLが好きだ
特にQABのは本当に素晴らしい出来だと思う
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:47:09.99
>>378
>sitogtr3585
そいつ「sitogtr」って部分だけ残して何個も複垢持ってんのな
SAGARAといいniigataといいどうしてこう定期的に変なのが沸くのかね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:08:23.95

381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:22:41.50
KKBのEPG見てたら来週(10/1)の
OPの時間帯に、開局30年の挨拶流すみたい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:28:53.05
ドビュッシー/夢
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=oxekwFnoIEc
何が言いたいのかは…画像がヒント
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:19:06.21
今朝、東京から某虹TVで関西テレビのオープニングを見たけど
またマイナーチェンジされているね。
今度は全面的に映像が変えられているし、最後に局舎の映像が出なくなった。

ガイシュツだったらスマソ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:08:07.07
>>382
それなら、こっちじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=7mmsFYk0H7Y&feature=related
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:56:19.20
仙台放送 CL変更
仙台スカイキャンドルの映像、画面下部に中継局一覧
BGMは幹 mikiの「電波塔」
http://mikimusic.com/?p=1493

OPは「かぞえうた」のままで変更なし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:52:12.14
10月からは改正著作権法が施行されるため、OP/CLをうp、そしてDLすることが
刑罰となってしまいます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:56:17.52
非常識な番組を流したのをネットで拡散されるのが嫌なもんだから非合法化したんだな。
オヅラやみのはますます言いたい放題。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:33:58.55
>>386
つべやニコ動に上がっているやつを「視聴するだけ」なら許されるけどね。
ダウンロードツールとかを使ったら完全にアウト。

>>387
某天下り音楽利権団体の影響なのでは?
昔いろいろあったOP/CL関連サイトも潰したからな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:09:20.19
風景(夜景)とBGMの組み合わせなら、KBCの93年〜01年のクラプトンだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:24:46.81
明日のTOKYO MXのオープニングは一応16chと20chの両方を録っておこうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:32:01.65
>>389
夜景と音楽なら旧社屋時代のTVKが好き
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:01:47.92
TOKYO MX
CATVで見てるから16か20かは分からんけど(CATV再送信の物理chは20)

〜4:58  ヘッドラインニュース
4:58:00 いつものオープニング
4:58:30 番宣CM「5時に夢中!」「ニッポンダンディ」2本
4:59:00 ミニアニメ「ごはんかいじゅうパップ」2本
5:00〜 平常番組(「鉄道ひとり旅」)

ということで何もありませんでした。
# もう10年前にお役御免になり2011/7/24以来使ってなかった室内アンテナで受信を試みるも断念。
# 「ワンセグは入る」という事実に気づいたのはアンテナ線を再々接続したあと(´・ω・`)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:34:34.76
>>392
16と20両方確認したけど、全く同じ映像だった。

J-WAVEはスカイツリー移転を盛大に祝ったのになぁ
来年1月に移転予定のNHKとキー局に期待してみるかw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 10:55:45.80
KKBは社長の挨拶が3分半あるだけでした。とくに目新しい映像はなく
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:45:53.14
>>393
スカイツリー移転時は
JOAV-FMに比べるとJOAK-FMは酷かったな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:08:16.91
RCCは放送開始時は特になかった
お昼にパパたいむの再放送(最高視聴率回)、その後の夕方の番組で開局特集

開局時のテーマソングとか、あったんだ・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:17:42.48
>>396
そういえばRCCは今日が開局60周年だったね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:16:44.67
おとなりに対抗して県民の歌を
http://ibakira.tv/e/program
ただし初音ミク
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:55:27.47
KHB
OP&EDいいことつなごうKHBキャンペーン関連へ変更
OP 七ヶ宿ダム空撮→広瀬川空撮
ED ぐりりの森空撮→大年寺山空撮
400399:2012/10/06(土) 06:58:30.65
訂正
OP 七ヶ宿ダム空撮→大年寺山空撮
ED ぐりりの森空撮→広瀬川空撮
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:32:40.59

警察24時「不祥事スペシャル」が見たい part-6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/police/1346850619/

402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:33:11.43
スレ違い承知で

きょうも東京一斉停波&スカイツリー試験みたいだけど
テレ朝がフルHD(1920x1080)になってない?
なんかここだけカラバの色分けがキレイだからどうしたかと思ったわ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:45:48.26
テレ東だけ凄い音が・・・
ノコギリ波?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:46:09.84
>>402
実は先週もそうだったご様子。

ついでに2ch実況やツイッターを見た限りでは
「Get」直後にあるのが幸いしてかゴーちゃん。EDがじわじわ知名度を伸ばしてるなw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:02:20.70
ニコニコ実況民の間でテレビ東京のクロージングが「浄化」と呼ばれてる件w
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:15:56.81
2ch実況やツイッターでも「浄化」と呼ばれてたw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:34:43.62
>>402>>404
NHK-Gは台風接近で中止
MXは>>392
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:52:18.96
どうでしょうDVDに1999/12の特別OPEDがどれだけ収録されてるのか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:33:38.46
30時間テレビにはあの読み上げもノーカットで入ってんのか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:10:06.39
>>405-406
なぜ「浄化」?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:33:49.66
浄化槽じゃなくてまあよかった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:19:18.35
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:28:14.75
>>409
特典映像にフル収録でした
ついでに2012年現在の北海道ローカルCMもそれなりに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:32:37.76
この間JOABの放送終了後のカラーバーの試験電波発射中テロップがやたらでかくてワラタ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:49:46.95
>放送終了後のカラーバーの試験電波発射中テロップがやたらでかくてワラタ
ABAとTSBもなー
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:55:22.94
>>410
どうやらアニヲタの合い言葉らしいが、詳しいことはよく分からない。
>>409>>413
「どうでしょうclassic」@TOKYO MX で大泉がコールサインを読み上げるシーンを見たけど、HTB以外の局で「JOHH-TV」なんて出したらマズいんじゃ・・・

某局アナがラジオで他局のコールサインを言ってしまった伝説の放送事故があるけど。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:07:20.38
>>416
問題ない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:08:16.40
TBSで日テレの鳩が流れたこともあるから大丈夫。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:42:45.52
CBCのミックスパイくださいでの今様特集とか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:08:23.71
>>418
さすがにコールサインはカットしてるだろうと動画確認したら
しっかり入ってた
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:50:59.56
>>420
しかもコールサイン表示が出た後から「現在TBSで放送中」という注意テロも付けてたね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:01:26.92
つけないと総務省からゴルァされるよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:12:13.25
されません
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:46:03.98
>>421
あれって注意テロップじゃなくて、受け狙いだと思うんだけど。
実際、テロップと同時に笑い声入ったし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:22:58.13
ガイシュツだけど、uhbの大文字ロゴ時代かつ初代のOPの曲が山下毅雄作曲だと
疑えるのは俺だけ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:38:23.96
開局当時の局のテーマソングは大物作曲家が関わっている例が結構あるよね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:27:02.86
有名どころだとOTVシグナルミュージックとか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:06:58.93
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:52:51.68
北陸放送EDの歌詞が無いな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:53:39.69
あ、ここテレビスレだったか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:23:18.67
UTNもどことなく大野雄二っぽい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:46:36.12
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:15:28.99
ガラス棒の作者が知りたい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:04:19.46
まだご存命・かなあ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:39:47.01
とうとうTNCの1980年ごろの恐怖のクロージングが見れずじまい・・・
他にダウンロード禁止法で日の出を見ることが無かったオープニング、クロージングある?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:42:43.43
ケンミンショーでTeNYの局IDがw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:00:18.75
他のスレで「たいむ6のテーマが流れた」とか、今日のケンミンショーはどんなんだったんだよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:05:39.84
味ぶし鮭っ子焼き肉
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:07:24.98
最近誤爆が多くなった
脳卒中の前ぶれかな(´・ω・`)
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:54:00.29
>>435
どんな内容だったの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:19:40.11
スカイツリー: 電波試験 、 来月から早朝に実施 … 各局方針
http://mainichi.jp/select/news/20121109k0000m040124000c.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:53:03.78
>>441
東京スカイツリー移行推進センター
http://t-sapo.com/
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:47:46.97
>>440
wikiに書いてある福岡の地形に水滴が〜ってやつかなぁ?福岡民じゃないから
信じていいのかわかんないけれど。
いっときようつべに現れた神みたいな方が現れない限り、やはりお宝発掘は難しいのだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:28:58.57
>>443
水滴とは違うなあ
とても怖そうで俺は語れないから1976年のFBSのクロージングのコメント欄見て
そこで内容が書いてある
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:05:22.14
ふじ
youtube.com/watch?v=KOn7Bl2XlbI&amp;feature=plcp
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 21:57:05.96
129:11/23(金) 07:21
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20121122-OYT1T01121.htm?from=y10
ツリーからの電波受信OK?…来月から試験放送
東京タワーから東京スカイツリーへのテレビ電波の送信切り替え問題で、NHKと在京民放キー局5社は22日、
スカイツリーからの電波を一般に送信する試験放送を12月22日、2013年1月5、12、19、26日のいずれも午前4時58分から2分間実施すると発表した。
6局で同一内容の番組を流し、途中でスカイツリーからの電波に切り替える。画面が映らないなど障害が起きた場合は、「東京スカイツリー受信相談コールセンター」(0570・015・150)に電話すると、アンテナ調整などに対応する。
コールセンターは平日午前9時〜午後8時、土日祝日午前9時〜午後6時。試験放送当日は午前5時から午後8時まで受け付ける。

スカイツリーからの電波を受信したら報告するスレ
http://c.2ch.net/test/-/tvsaloon/1322193179/n
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:34:14.00
>>435
>他にダウンロード禁止法で日の出を見ることが無かったオープニング、クロージングある?

KTVの1975-6年頃のCLかと思われ
1978年?くらいに切り替わるまえのものらしく
子供の頃はあれが怖くていまもトラウマだが
(夜中の川の水面からカメラを転じて暗闇にKTVのロゴの「変形8の字」がどんどん大写しになって、
その間おどろおどろしい曲が鳴りっぱなし、こういうやつ)
ネットに引き続き転がってるのは80年代以降の新しいものばかり...
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:39:13.36
>>435
ダウンロード禁止法?
もしかして違法ダウンロードの刑事罰化のこと言ってるの?
テレビ局のOPは販売コンテンツじゃないから刑事罰対象外だよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 15:57:03.33
>>448 テレビ局のOP/EDは刑罰上対象外なのでダウンロードOKってこと?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 16:03:29.90
>>449
ダウンロードOKというか、今まで通りですよね。
刑事罰対象外だけど、著作権法的にはアウト。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:31:21.93
今夜はなんか全国各地で数分単位の「放送休止」「試験放送」が見られているようで
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:12:09.04
>>451
関東だとスカイツリー絡みで休止したね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:00:57.57
>>389
KBCと言えば、今月からOP変わったな。
EDはそのままだが・・・。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:50:09.79
>>453
マジ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:55:48.97
>>453
開局60周年記念の期間限定で流すOPやね。
内容は昨年のアナログ終了で流れてた奴のアレンジみたいだが。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:41:54.25
先週金曜日の夜、つべモバイルの一部ファイルがなぜかDL出来る状態になっていたのだが、誰か遭遇した人いる?
巻き戻しや一時停止も出来たし、一気に使い勝手良くなってラッキーと思っていたのだが…

あの時色々DLしときゃ良かっ…あっ

何かの罠か?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:01:36.78
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:44:22.21
さようなら河田町のフィラー
ttp://www.youtube.com/watch?v=TPkvx-JteRw&hd=1
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 04:25:22.16
もともとこの予定だったのか90分延長の余波か知らんが
テレ玉が近年稀に見る終夜編成(最後・最初の『お天気マップ』の間が「選挙情報」)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:50:39.95
突然なのですがちょっと皆さんの意見を聞かせてください
飲み会の席でテレヲタ業について喋ったら、意外にも楽しそうに聴いてくれました
その中の1人にオススメのOP/EDは?って言われてるところです
何が良いですかね?
できれば見せたいのでyoutubeとかニコ動に上がってるやつだと嬉しいです
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:52:26.26
鳩でええやろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:13:01.43
>>460
その人の出身地の放送局の名作とか?
あとは自分が一番好きな作品とか。魅力も伝えやすいだろうし

なんだか羨ましい状況だ・・・w
463460:2012/12/20(木) 00:55:12.63
とりあえず鳩は鉄板なので見せます
あとは個人的に好きなものとしてテレビ新ヒーローとガラス棒
ガラス棒はいい動画が見つからない・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:12:40.98
CBC今様クロージングのヴァージョン違い&RCC呪いのハープのヴァージョン違い
などw(放送された年代によって、テロップ表示や、BGM等に違いがある。)
その他、恐怖系OPCLをキボn。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:39:09.08
【東京スカイツリー受信確認テスト】
 12月22日(土) 関東広域圏各局 4:58〜5:00
 ※スカイツリー移転に伴う受信確認を行うための試験放送
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:10:55.28
>>465
2013年5月予定の東京スカイツリーへの送信所移転に向け、視聴者のみなさまに電波の受信確認をしていただくための、
NHKと民放5局が同時に放送する共通番組。

出演者
NHK 鈴木奈穂子、日本テレビ 水卜麻美、テレビ朝日 堂真理子、
TBS 出水麻衣、テレビ東京 相内優香、フジテレビ 秋元優里

番組内容
番組中に30秒間スカイツリーから試験電波を発射します。その間に、受信できない、画面が乱れる等の受信障害がないか
ご確認ください。ご相談は、東京スカイツリー受信相談コールセンター 0570−015−150

(映像: 1080i[16:9] / 音声: Stereo [ステレオ])
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:51:21.44
完全に忘れてた。ミトが来るのか。
CATVだから見ても意味ないがな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:56:36.13
MBCは来年からオープニング変更の模様
ソースは今日の南日本新聞。開局60年記念の楽曲を流すとのこと
469 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2012/12/26(水) 10:56:55.60
KTSの新春OPは2日と3日のみ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 04:36:02.56
デジタル放送の選局のタイムラグを考えると、たった30秒で7チャンネル確認しろって
かなりの無理ゲーだな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:22:00.36
2画面機能を駆使して何とかならんかのう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:46:27.34
ツリー試験30秒は短いな。
キー7局+MX、放大、テレ玉、千葉の11局を確認。
一瞬だけ見てCH変更したら、やっとこさ30秒に11局が収まった。
千葉は、ブースター飽和で見れなくなった。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:17:03.55
2012年も残り1時間を切った。

来年こそOP/EDの発掘が進んだらいいな。
CBC開局時からのOP/EDの全容、NBN(メ〜テレ)の「希望の泉」実写OP、CTVの1970年代のOP/ED…
まだまだ明らかにされていないものはある。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:48:50.93
日テレのロゴが変更された模様。
よって、ジャンクションも変わるかも・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:21:50.03
>>474
ttp://www.ntv.co.jp/60/
Eテレと紛らわしいからロゴ変えたのか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:23:43.14
0テレwww
視聴率ZERO〜
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:40:08.64
鳩変わらないよな
なんか最後のロゴ差し替えだけでなく全部変わりそう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:54:54.14
>>475
これもまた改悪ロゴだな・・・MBSの新ロゴ以下だ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 02:44:19.69
60周年の今年限定であってほしい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:41:11.20
Eテレとぎふチャンは何時まで経っても慣れない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 06:45:13.14
>>468
ということでMBCはOP/ED変更です
フルコーラスで5分、ラストにコールサイン(読み上げあり)
ちなみに天気予報はなし

KTSの新春OPも健在でした
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:24:36.14
RCCのアナログ停波CLの完全版が早く発掘されるといいな
自分はエリア民だけどCATV加入で捕獲できなかったので
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:26:55.21
>>481
KTS、今朝は放送休止わずか5分にもかかわらず流してくれました
(MBCあたりだとこの程度の間はED/OP抜きで番宣で埋める)

良かった…きのう県内着いたばかりだからw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 04:52:15.60
0テレのジャンクションはいつ登場?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:47:13.12
>>378-379
俺つべでそのsitogtrなんちゃらってやつに、ぶっ殺すぞとか死ねとか言われた
普通のコメントしただけなのに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:27:42.36
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:36:40.89
>>481
MBC開局60周年サイト
http://www.mbc.co.jp/60th/index.html
MBC開局60周年テーマ曲「見つめあうだけで」
http://www.youtube.com/watch?v=2nLr2WcekpM

これも今年限定であってほしい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:01:05.10
ttp://u1.getuploader.com/kg1205/download/76/rkkoped2013.mp4
ロゴ変更前もこんなんだった?
この県って意外と出てこないからよく分からん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:30:53.44
>>488
とりあえずロゴが変わってもロゴ以外の映像は変わっていないってのは
今まで観てきた中で前例がない




と思ったらNIBの旧OPEDがあった
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:50:54.68
>>488
元からこれだったみたい
ninjaレベルがどうたらでリンク貼れないんだけどようつべで確認した

しかしようつべのOPED動画には変な人が多いなあ
そういう人達がOPEDに興味あるっていうのも不思議
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:02:19.25
>>487
つべ消されてる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:48:05.75
http://tv.blue12.net/20130103-mbc-opening.avi (347MB)
http://tv.blue12.net/20130103-mbc-closing.avi (182MB)
どっちも>>487とほとんど同じです。
OPはおまけあり(県出身者には見慣れたような人がズラズラ)。

最初に出てきた歌ってる人が柴さとみ氏かと思ってひっくり返ったwのはさておき、
なるべく地域に偏差のないような編集になっているのは感心。
県内企業にはどこか「桜島・錦江湾」で“鹿児島”を気取るような風潮があるのだが…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:49:41.35
官より民を気取る会社
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:19:06.24
続いて、
http://tv.blue12.net/20130103-kts-opening.avi (16MB)
30秒しかありません。
http://tv.blue12.net/20130103-kts-closing-to-opening.wmv (125MB)
こちらは最終番組のあとから始発番組のまえまで約19分間。
広報番組・天気予報・フィラー・ピチ高野球部など。
(ジャニーズの5人組アイドルグループとか出まくってますけどスルー)

>>492が流石にデカすぎたんでこちらもWMV版を用意。
クロージングは編集が面倒になったんで直後のフィラーを5分ぐらい入れてます。
http://tv.blue12.net/20130103-mbc-closing.wmv (44MB)
http://tv.blue12.net/20130103-mbc-opening.wmv (45MB)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 17:43:08.97
MBCのそれ、よくみたら大隅は5秒だけなのよね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:31:13.85
今夜日テレロゴ変更後初の放送休止か?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:30:26.26
日テレ
最終番組のあとは放送なし(番宣CMからの直接NEWS24)
NEWS24のあとは…

一切変化なしww(カラーバーも含め)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:30:38.13
日テレ変更なし
なんだろうロゴのまま
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:31:34.26
カラバも旧ロゴですたね
それとも明日の放送開始から変わるとか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:18:24.35
日テレOP/ED変更なし
変わったのはウォーターマークのみ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:40:06.51
>>500
受信機アイコンまで変更されてる
なんだろうを地上波で見られるのはOP/EDとカラーバーのみ

そのうちOP/EDも0テレに変わりそうな予感が
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:55:44.83
そういや鳩になってからもう5年経つのか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:38:44.32
一番最初は55周年ロゴだったよね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:45:40.80
初登場時、このスレではガセ扱いだった<55復刻鳩
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 01:17:19.10
そのうちOP/EDも0テレに変わりそうな予感が

>>501
その時は意外に、鳩の最後の部分だけを0テレに変えるだけになったりして。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:25:45.74
今夜はまた確認できるな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:41:19.75
相変わらず日テレ鳩は60周年ロゴに変更なし
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:11:49.20
どうせ作るなら
ロゴだけ差し替えるだなんてケチくさいこと言わずに
いっそのこと鳩60羽が次々と消えていって
0に
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:13:57.64
欲を言えば、アナログ放送みたいに前後の番組に合わせてナレーションが変わるようにしてほしい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:22:47.82
地デジの鳩はOPEDジャンクション兼用で、コールサイン×2回版しかないんだっけ?
個人的にはなんだろうマーク可愛いからあのロゴは変えないで欲しい…w

あと何気なくフジテレビのwiki見てたけど、未来のお台場verって2001年からやってるんだ。
もう13年目になるのね。 ここ最近できたOP・EDにしてはかなり長持ちしてるんだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:26:11.93
フジはハイビジョン画質というわけではないので
地デジで見るには見栄え的にそろそろ残念になってきたところ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:12:50.72
最後のシーンで球体の左側を回っている文字もJOCX-TVのままだしね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:17:48.76
スレ違いだけど
水曜ミステリー9のOPで出てくるCG時計には
小さく「JOTX-TV」と書いてある。
ちなみに2011年10月の地デジ移行後からの使用で
共通OPのBSミステリーでも出てくる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:13:22.64
在京局で一番新しいOP/CLはテレ朝のゴーちゃん。ね
二番目はTBSのコマ録り
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:00:34.12
CBC、ラジオ事業を子会社に分割
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130117/ent13011719150015-n1.htm

コールサイン変更になるのか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 20:30:37.25
>>515
NBC(長崎佐賀)はラジオ事業分社したけど、コールサインは変わらなかったよな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:46:46.63
>>515
放送免許はNBC本体が引き続き保有しているからな

免許も継承するラジオ分社化はTBS、STVに続き3例目か
518517:2013/01/18(金) 21:47:23.64
>>516へのレスだった スマソ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:09:49.56
JO○X台って余ってるか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:24:20.26
テレビ西日本北九州局のJOHXとか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:00:02.82
テレビの方は「中部日本放送」のまま?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:05:36.27
JOGX
JOHX
JOZX
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:07:50.26
Gは巨人を連想させるから嫌って話になりそう。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 02:34:28.41
西部毎日テレビ(現・RKB毎日放送)がJOGXだったらしい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:33:15.69
>>524
西部の読みはせいぶ?さいぶ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 02:34:20.12
今夜も関東全局休止

フジ、わざわざDJモノフェスタを10分+サウンドウェザーを1分ちょい流して終了w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:03:22.21
>>526
日テレ変更なし。
気になったからフジも見てみたが、
よーく見ると宇宙船の側面に小さく「JOCX-TV」と書いてあるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:01:29.76
CBCはテレビとラジオ分社化でテレビのコールサインが変わるのであればTBSに次いで2例目か
(STVは元からテレビとラジオでコールサインが別)

地デジ開始からコピー部分以外一切変わらなかったテレビのOP/CLもとうとう変わる時か
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:28:28.10
CBCは…変わらん気もするな。
もともと免許の期限切れも近いし、
茨城放送みたいに無線局を別会社にする手もある。
CBCは在京以外で初の放送持株会社目指してるようだ。
だからその下に、テレビ会社、ラジオ会社、無線局会社って
構成も不可能ではない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:54:24.38
今のところは株式会社CBCラジオにラジオ事業・免許を承継するって予定になってるからなあ

ちなみにTBSのときは
6月14日 TBSラジオ&コミュニケーションズが「無線局免許承継申請書」提出
8月29日 総務大臣より「無線局免許承継許可通知書」交付
9月21日 総務省関東総合通信局からTBSに免許状が発給(コールサイン変更決定)
10月1日 ラジオ放送局の免許承継・テレビのコールサイン変更
という流れで、変わるとしても割と直前まで発表されないかもしれない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 02:37:46.91
CBCは曲がりなりにも、日本の「民間放送第一号局」。
「JOAR」というコールサインには拘りを持っていそう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:07:16.93
JOAH-DTVは青森朝日放送が使用しているけど
昔どこかで使ってたのが余ってたのかな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:10:38.47
>>532
疑問の矛先はBXを割り当てられた大分朝日に向けてくれ

JO*H/JO*Iの多くは第二次大量開局時の割り当てで、申請順よりも旧郵政省の遊び心で割り当てられている。

大袈裟ではなく、地名とリンクしるコールサインのまぁ多いこと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:06:32.78
JOAYは空いてるのか。
しかし老舗局のプライドがJOxYを使うことを許さなそう
で、無難にJOGXあたりにおさまる予感。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:19:59.69
放送局の免許は全国どこも10月で切れるから、
そんな短期の分でわざわざコールを変えるのは無駄になるだろう。
おそらく、「在京以外で初の放送持株会社化する」
「演送の事業者を分け、全部持株傘下に収める」というところまで
国に話を付けてるんじゃなかろうか。まだ公にしてないだけで。
11月以降の免許は改めて申請せにゃならんからね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:33:13.74
なぜ秋田テレビはAHでなくBIだったのか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:00:28.67
バスケの聖地能代にちなんでB
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:42:53.70
AKitaTeleBI
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:37:14.57
>>536
>>533のいうように第2次大量開局の割当時に当時の郵政省の遊び心で
地名リンクのコールをつけようとしたけど、同時期に予備免許を受けたと
思われる同じ東北のATVにAIを取られ、判り易さで次のBIを取ったのかも
○Iのコールになってるのは、他の東北第2局のYTSやTVIが同じく○Iに
なっているからだと思われ(この2局は予備免許時期がAKTと同じ)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:45:00.98
過去スレを見ていたら、福岡局に関してすっきりしない点があったので質問します。

KBCに関して。
3世代前の福岡ももちの朝・クラプトン空撮夜景verと、2世代前の放送の歴史映像verの正確な放送時期は?
wikiでは前者がタワー移転〜2001?後者が2001〜2010?となっています。
またデジタル放送開始後、06年7月〜10年?までの間はSD額縁放送になっていたのでしょうか?

RKBに関して。
紙飛行機verの放送開始時期は1992年10月orタワー移転の1993年6月14日?
またそのOPあぼーん時期は03年初め頃なのか?
EDあぼーん時期は04年夏頃の様ですが、これも本当なのか・・・・
また、D放送開始の06年7月以降、07年7月のロゴ変更までに使っていたOP/EDは何なのか・・・・?
wikiでは06年7月から一世代前のDEGITAL4verが使用されていることになっているが、違うようです。

TNCに関して。
人魚verはD放送開始前日の06年6月末日まで放送されていたのでしょうか?

FBSに関して。
1世代前、おもちゃのマーチverのOPがあぼーんされた時期(NNN24ネット開始時期とも取れますが)は?

TVQに関して。
初代空撮verは1999年3月末日まで丸8年使用されていたのでしょうか?
2世代目地図CGverは99〜03年の間ににCGの挙動がよりスムーズなものに改良されていますが、
01年の社名変更時に行ったのでしょうか?
某所(陰駄動画)に上がっているものでは99年と03年ではCGの挙動と最後の本を閉じる場面での社名が違っています。


だいぶ前のことですが、一部でも知ってる人がいたら、ご回答お願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:39:41.49
今夜の関東は放送休止中の「スカイツリーテスト」(一般向けのもの)

OP/ED的な楽しみはないかもしれんけど一応
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 03:33:52.74
>>541
特筆すべき事項

・NHK総合は「江ノ電の風景」、Eテレは「音楽都市散歩・イタリア」を1分間のみ放送
  (録画確認テストを知らせるテロップが付いている)
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0308.jpg
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0311.jpg
・テレ朝はカラーバーのテロップが「試験電波発射中 録画確認テスト」に
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0316.jpg
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0317.jpg
・テレ東はカラーバーのテロップが「東京スカイツリー試験電波発射中」に
  (ただし『テスト』時間に関係なく表示)
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0305.jpg
・テレ朝とテレ東はいつもスカイツリー試験だと1920x1080になるが今回は普通
・フジは放送休止直後、このような案内を表示
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0303.jpg
また、テスト時間中は「東京スカイツリーより試験電波を送信しています。」
http://tv.blue12.net/Capture20130218-0326.jpg
・ほか2局は省略
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:29:08.11
地デジの中継局すらろくに作らせない鎌倉の鉄道を映すとは皮肉だなwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:58:44.86
>>542
・NHK Eテレのワンセグ(NHK携帯2)
 「緊急ニュース等がある際には〜」の画面(いつも放送休止中に出る奴)に
 録画確認テストを知らせるテロップを付けた状態で放送
 (リアルタイム視聴で確認、録画しとけば良かった…)
・日テレとテレ東、よく見るとテスト時間の前後でテロップがフェードアウト・フェードインしてた
 しかし文面(ロゴ)が同一なので全く意味がない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:41:14.66
某所に1980年のGTV
テストパターン〜カラーバー〜オープニング
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:14:12.96
>>534
JO*Yは本来、旧VHFテレビ単営局(JO*X)の支局用だった。
原則的にはJO*Xの支局がJO*Y(例・JOPX→JOPY)。
例外としてJOHX→JOJY(後に本局・支局の位置付けを
逆転させたため、現在は後者が存続)、
JOKX→JOKY・JOLY・JOMY・JOSY。
日テレがたまたま支局を持たなかったが故にJOAYが空いている。

JOGXは開局直前にJOFRと会社合併し、JOFOに変更となり空いていた。
現JOBXは旧JOBX→JONRで空いたものを再割り当てされた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:09:26.73
JOW:*シリーズにしたらどうなの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:41:52.04
今更ながら某所に伝説の鳩の休日罰ゲームがあがってる
やっぱり本物を流した後に決行したわけねwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:27:04.19
通天閣のミュージアムでKYTの現行CLが流れているようだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 15:15:08.48
CBCのXデーまであと30日!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:36:06.75
そろそろCBCとか総務省とかからアナウンスは無いのだろうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:58:13.13
今月からNHKの「調整猫・調整犬」が新しくなったらしい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:26:48.03
2月だかに映像散歩のBGMがガラッと変わったりしてて結構変化の大きい深夜だな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:44:50.91
>>550-551
3月10日現在、新聞報道も、局側のプレスリリースも、全くなし…

おいおい、ある日突然変わってた、なんていったら、こちらも対処できないぞよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:31:10.47
ttp://hicbc.com/whatscbc/press/130117_radio/pdf/p001.pdf
>本吸収分割は、本吸収分割の効力発生日までに、CBCラジオが放送局となるために
>必要な関係官庁からの許認可等(当社の有する放送局免許の承継に係る電波法第20 条第2
>項に基づく総務大臣の許可を含みます。)または本吸収分割に必要な関係官庁からの許認可
>等が得られないときには、その効力を失います。

そろそろ話進まないとまずくね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:03:36.98
JO【A】R の取り扱いで揉めたとか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:38:22.34
さて、CBC分社化まで残り1週間を切った訳だが・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:56:04.65
「株式会社CBCラジオの無線局免許継承を許可」って東海総合通信局から発表があった
リンク貼ろうと思ったけどできなかった・・・

テレビのコールサインについては記述ないね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:16:29.42
テレビの方は変わらず中部日本放送が担当するなら分社化するラジオに新コールサイン与えればよかったのに
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:49:09.33
>>559
分社化すると中部日本放送はテレビ単営になる
JO*Rはラジオ単独かラ・テ兼営局用だから変更しなければならないらしい

でもそのパターンで変更したのはこれまでにTBSだけだから
そういうルールが本当にあるのか分からないけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:38:18.90
だから今の免許は10月で全部切れるの。
持株会社化も検討してるんだから、
今回のは免許切れまでの暫定措置なんだろうね。
だから、11月以降をどうするか、ってこと。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:39:40.41
CBC「イッポウ」のニュースで取り上げられるぞ>免許継承
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:43:42.91
>>559
これまで通り中部日本放送が担当するテレビのコールサインの方はJOAR-DTVからJOGX-DTVに変わるらしい
分社化するラジオのコールサインはこれまで通りJOARとのこと
(東海総通の放送課に電話で聞いて確認)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:45:30.85
>>558
www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/25/0327-2.html

>>562
hicbc.com/news/detail.asp?cl=c&id=000357B4
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:48:18.59
来たれ平成版今様
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:50:01.85
JOGX-DTVで検索したら架空放送局がわらわら出てきて吹いたw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:01:30.89
あっさりとした15秒OP/EDに変わりそうな予感w>CBC
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:12:27.01
JOGX=もともと「西部毎日テレビジョン放送」と言う福岡県のテレビ局が使用するはずだったコールサイン。

のちにラジオ九州と合併し「RKB毎日放送」が発足。
これによって北九州側のテレビコールサインは「JOFR-TV」として開局し、使用予定だったGXは使われなかった。
詳細:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%A8%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:18:34.78
>>568
北九州:「JOFO-TV」だった。(「FR」は福岡局。)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:41:06.20
電話で聞いたは大抵ガセ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:25:21.82
小木木製薬の 糸でんわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:46:05.69
>>570
なら自分で電話して確認取ればいいじゃない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:21:01.02
総務省のHPに出てた
やっぱりJOGX−DTVらしい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:06:53.50
>>573
幻のコールサイン「JOGX」がついにベールを脱ぐ!!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:34:40.59
自慰セックスクル━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:41:45.79
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:06:56.42
3/31から4/1への日またぎにCBCのラテで免許変更放送がありそうだ
愛知・岐阜・三重では要チェック

CBCテレビでの旧コールサイン最後の番組は自局製作のアシタスイッチ最終回
そして新コールサイン最初の番組は今年度最後の放送となるS1
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:36:11.78
http://hicbc.com/whatscbc/press/130329_callsign/index.htm
<テレビ放送での変更告知>
(1)JOAR−DTV終了のお知らせ
・3月31日(日)23時59分45秒〜24時00分00秒

(2)JOGX−DTV開始のお知らせ
・4月1日(月)0時00分00秒〜0時00分15秒
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:40:15.75
0時ジャストに鳩時計が鳴り出す展開を期待
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:49:27.76
若狭敬一が終了を案内して、零時ジャストでドアラがバク宙(失敗)だろうな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:26:15.30
TBSで木村アナがやったあんな感じになるのかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:23:37.59
これで○Xで残るのは
JOHX-DTV(TNCがJOJY-TVのほうを引き継いだので)
JOQX-DTV
JOZX-DTVか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:43:58.47
九州でラ・テ分社化した局がQXを取りそうな予感
584高知さんさんテレビ:2013/03/30(土) 02:22:14.11
忘れないでください
585STV網走テレビジョン:2013/03/30(土) 02:29:55.63
忘れてください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:34:00.70
>>582-585
すまそ、
JOHX-DTV(TNCがJOJY-TVのほうを引き継いだので)
JOVX-DTV(STVは引き継いだのが札幌局のJOKX-DTVだけだから)
JOZX-DTVか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:35:08.48
>>586
ABCが分社化けしたらJOZX-DTV取りそうだな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:59:45.47
JOGX-DTVに変わったらHBCみたいな簡素なOP/EDに変わりそう…>CBC
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:02:52.41
>>587
JOBXが残っていればな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:25:36.47
>>589
残念ながら、後に大分のOABが取得されています。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:33:04.90
>>586
JOVXは、ラジオで使用中です。
(STV網走局が、テレビとラジオで共用。分社後もなぜか共用していた。)
ttp://www.stv.ne.jp/radio/frequency/index.html
592空気読めよ ◆EBm674/Gn6 :2013/03/30(土) 13:21:36.29
関係ない上ローカルだが、親子クラブが終わってしまった
OPを観るために早起きしてた時よく観てた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:40:12.78
>>577-578
ということは、
本日3月30日深夜のID(=翌朝のオープニング? 4時28分〜)が「JOAR-DTV」のコールサインが表示される最後で、
かつ翌3月31日深夜3時10分からのクロージングが「JOGX-DTV」の“初出し”ということになるのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 06:46:58.92
GXの「G」はジャイアンツに通じるんだから、コールサイン交換してくれりゃいいのに。>日テレ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:37:13.36
YGの方がいいでしょ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:00:06.32
CBCラテ分社化まであと12時間!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:16:17.29
  ぶんしゃか
じつようかしけん
598 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2013/03/31(日) 13:43:29.92
KYTのキャッチコピー変更によりOPCLも変わる可能性
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:26:14.77
CBCラジオ新キャラクター
        )))、")ノ♪
ブンシャカヽ("_(((
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:00:01.46
CBCラテ分社化まであと1時間!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:04:49.24
分社化キター
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:05:47.35
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:05:56.92
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:11:09.49
CBC公式サイトも「JOGX-DTV」になってる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:45:49.45
>>602-603
イッポウでおなじみの大石アナを起用したのか>JOGX-DTV
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:59:26.83
仕事早いなw
ttp://youtu.be/Lqjxp-tkcmA
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:06:33.03
CBCのEDとOP、とりあえずは共にチェックできた。

映像はED・OP共に、旧来からのものを継承したが(コールサイン表示部分のみ、新しいものに差し替え)、
アナウンスが「JOGX-DTV、CBCデジタルテレビジョンです」(OP。EDは「―がお送りしました」)と
冒頭に流れるだけになった(共に女声)。
608607続き:2013/04/01(月) 11:10:10.21
今朝のCBC・OPまでの流れ(本日4:40放送開始)は、
4:10 カラーバー。真ん中に、黒地に白抜き文字で「CBC JOGX-DTV」(横書き)。
4:30 ブラックアウト。
4:33 上記に加え、画面左上に時刻表示。
4:37 時刻表示が消え、再度ブラックアウト。
4:38 OP
(その後は、ゴゴスマ・イッポウなどの番宣スポット)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:53:32.91
>>607-608
確認乙
結局TBSの獏ver.のようにコールサイン部分が書き換えられただけか。
ちなみにラジオのOP/CLはがらりと変わったけど。
610 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:3) :2013/04/01(月) 13:10:47.52
KYT
今日未明のCLまで従来通り
今朝のOPからは、山本さんとサクッとKYTが描かれた静止画がKYTの社章と鹿児島読売テレビと書かれた静止画へ変更。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:40:19.01
>>609
コールサインは替わったけど、テレビは中部日本放送のままだもんな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:55:21.97
まあ、しばらくすればTBSみたいにCBCテレビが免許持つ形になるんだろうけどね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:00:01.41
現状
テレビ:中部日本放送株式会社(JOGX-DTV)
ラジオ:株式会社CBCラジオ(JOAR)

来年には…?
テレビ:株式会社CBCテレビ(JOGX-DTV)
ラジオ:株式会社CBCラジオ(JOAR)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:14:49.89
>>613
CBC無線局会社(JOAR、JOAR-DTV)
だったりしてw
TBS分社の時には地上波の演送分離制度無かった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:55:37.21
KTSのナレーションが変わってない?

気のせい……かな…?(某公共広告っぽく)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:28:44.20
TeNYのOP/CLが冬景色から春景色に変わってた
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:42:53.78
>>615
先週のと今週のを聞き比べてみたが確かに録り直されてる
中身と担当(おそらく)と尺は同じなので意図がよくわからん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:32:20.29
>>613-614
「中部日本放送株式会社」の看板を下ろすなら、もう「民放第一号」の肩書きも…
といった強硬論が、既に一部ではあがっているな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:47:04.60
>>618 テレ東方式は取らんだろ。
キー局TBSみたく「中部日本放送ホールディングス」
「テレビ制作会社分社化」で落ち着くんでないか?
>>614するかどうかは知らんがw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:26:44.70
なんで分社なんて経営主体が見えないことしまくるんだろ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:32:53.29
最もわからないのが、ラジオだけど茨城放送。
なんせ免許の持ち主が子会社の制作会社。
なんのメリットがあるの?そこの邦丸さん教えて
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:17:39.37
>>621 メリットデメリットは会社で分かれるが、
その手の仕組みは衛星波TVでとっくにやってたこと。
それが地上波民放でも解禁されて、茨城放送が1号。
ちなみに、NHKは放送法で免許は絶対に自分持ちと決まってる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:18:49.30
但しそれは地上波限定で、BSは民放に合わせた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:06:50.84
>>583
長崎放送が仮に取る場合
たぶんJOMFは消滅するよな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:52:02.10
JOGK、JODF、JOMF、JOFWでスタメンを組むと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:21:56.44
http://www.youtube.com/watch?v=yPYy-5XlJdQ&sns=em

「おやすみのまえに」は初めて見た。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:57:29.81
愛のメッセージってこんなキー高かったっけ?記憶にあるのはヘ長調だけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:44:40.43
むしろ最初のCMがかなり衝撃的だった
あれ(やっぱフジのお膝元の)新宿あたりにあったの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:55:41.96
昔はすごいね
フジテレビ自動車教室なんてあったんだね
今まで確認したのはアパレルにスキー教室
今残ってるのはフラワー事業と美術館くらい?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:33:44.22
BSジャパンのOPEDをこの間初めて見たけど
何となく懐かしい感じがした
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:05:29.54
>>626
かなり貴重な映像ですね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:27:44.50
>「おやすみのまえに」

何気に若手アナの修業の場になっていたんだろうか。
新潟総合テレビの「あすの番組から」(だったかな?)に雰囲気が似てるが、
元祖はどこなんだろう。

>昔はすごいね フジテレビ自動車教室なんてあったんだね

別のものには、海外引越センターなんてのもあった。
さすがキー局ともなれば副業も違う。手広くいろいろやってたんですな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:35:29.18
>>632
確か日テレにも似たような番組上がってたな
フジ系なら前にEBCのCLが出たが雰囲気がやや似ている
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:41:41.53
>>632
視聴率稼ぐようになったとはいえ、今まで黒歴史だったからか副業で稼いでいたのが分かる

アナウンサーがものすごい自虐的すぎてワロタ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:46:42.95
赤坂の局なんて最近は不動産で稼いでいるからねw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 20:15:52.50
あのアナウンサー、年齢23ぐらい?当時は短大卒採用の25才定年という
外道な雇用条件だったらしい。今の基準だと23とは思えないぐらい品があって大人びてるw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:24:41.22
目尻の皺が…とか言ってるのに年齢にびっくりだわw
今の芸能人の何と子供じみてる事か…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:28:44.74
城ケ崎さんじゃないよねまさか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:22:12.33
>>638
しゃべってた女性アナウンサー(斎藤裕子さん)は城ヶ崎さんの後輩。
同期にテレ朝の佐々木正洋元アナの奥さんがいる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:42:49.73
wiki見たら1979年フジ入社、23歳なら一年目だね。今のフジアナ全員より上手くないか?
1979年だとするとI・愛・eye一年目でもある。同じ人がOPも録画してることに大期待。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:43:31.86
スマン動画のタイトルが1982年だったこと忘れてた…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:21:44.86
しっかし、美術館の宣伝がしつこいよなw

美術館の映像をバックに天気予報
クロージング前に美術館(冬季休館中)のCM
クロージング1本目に夜の美術館
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:47:11.24
しかし、今では箱根彫刻の森美術館出向は左遷先・島流し扱い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:35:40.43
Pか何かを「彫刻の森に飛ばせ」と言ったのは石橋貴明だったか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:14:10.17
昔のフジは天気予報=彫刻の森で刷り込まれていたけど
子供心に特にしつこいとは感じなかったな…

その頃からネットがあったら間違いなく剛力彩芽呼ばわりされていただろうが
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:13:45.21
美ヶ原高原美術館と言えば朝11時のアモーレの鐘だけど最近アレ流れてるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:43:23.73
テレビ放送のほうなら「こたちょ」あたりで既に消滅
美術館のCM自体はその名残で「ノンストップ!」直後にちょっとだけ流れている
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:08:37.31
ニッポン放送でも最近はCMやらなくなったな
そういや久保ミツロウのオールナイトニッポンのワンコーナーで夜8時58分の天気に使われた音楽を使用してるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:36:34.60
美ヶ原の行きづらさって彫刻の森の比じゃないよね
一年のうち4割以上休館だし、(肝心の首都圏から)とても気軽に行けるような距離じゃないしw

その点、箱根は新宿から乗り継ぎ1回で行けるんだよなあ…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:39:25.28
>>649
上野の美術館もあるよな、フジサンケイ美術館は
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:52:03.08
>>649
美ヶ原も行こうと思えば新宿から乗り継ぎ1回だぞ
所要時間は数割増/運賃は倍以上だが
>>650
そういやそっちは全然推されてないな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:11:42.37
クロージング前の美術館CMは「未来のお台場」辺りで消滅したっけ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 15:26:10.93
>>650
放送開始後に催事のCMやってたり、去年のツタンカーメン展のタイアップもあった。
フジだけじゃなくてSUTでもかなり

「上野の森美術館」な


1982年11月だと、
歌う天気予報→災害を防ぐのは… 静止画→郵政省案内→美術館CM→クロージング
になってたから、1981年の時はああなってたのか

しかし、クロージングの技術情報を読み上げてるアナウンサーって露木さん?聞いたことがない声
そのあと新人だった山中さんになってる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:31:15.64
>>649
美ヶ原って採算取れてるのかね。
地元のNBSではあまり宣伝を見ないような気がする。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:47:42.01
アモ〜レの鐘
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:06:39.82
やまうち寄せ屋商会(ここの人なら知ってると思うが)の動画だと、
フジのクロージング前のコールサイン読みの時の一枚絵って
河田町局舎だよね。いくつかあがってる1981〜82年頃のはスタジオの全景みたいなもの。
時系列で行くとスタジオ→局舎になるのかな?自分が幼少時に見たやつも局舎の絵だった記憶。
クロージングは愛のメッセージ→I・愛・eyeでおそらく1983〜4年頃?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:53:16.21
TVhのクロージングのBGMって何ですかね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:27:42.98
フジテレビのOPCLで未発掘なのは

モノクロ富士山OP
カラー富士山CL

モノクロ月面CL
(これにカラーバージョンのCLもあったのかな?)

愛のメッセージ(歌ありOP 音声のみ版は発掘済み)


この中で個人所有で発掘の期待ができるのは
愛のメッセージだけかな。

初代のOPCL時代はビデオもないしテレビ局が流す
テロップつき、つぎはぎ映像しか望めないのかな・・・


TBSのガラス棒以前のOPCLもぜひ見てみたいんだけどな・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:30:16.85
ここって衛星系は受け付けてるの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:29:03.33
大歓迎です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:30:19.03
話の流れをぶった切るけど上でコールサインの話が出てたみたいなんで
ラテ分社化の時に使われそうな未使用コールサインをまとめてみた

・JO○X系
JOHX(TNC北九州局が使用)、JOZX(使用実績なし)
・JO○H系
JODH(使用実績なし)、JORH(テレビ静岡浜松局が使用)
・JO○I系
26個すべて使用中
・JO○Y系
JOAY、JOBY、JODY、JOFY、JOHY、JOOY、JOQY、JOUY、
JOVY、JOXY、JOYY(上記の11個については使用実績なし)、
JOKY(STV旭川)、JOLY(STV室蘭)、JOMY(STV函館)、
JONY(HTV尾道)、JOPY(FTV会津若松)、JOSY(STV釧路)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:34:24.68
>>コールサインの話/
大昔(NHKのみ&民放が出来た初めの頃)、NHK地方局の小規模中継局まで
コールサイン割当されました。
JOAY(佐世保第2)⇒JOAZに変更⇒長崎第2に統合コールサイン廃止。
JOBY(新宮第2)⇒大阪第2に統合コールサイン廃止。
など。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:54:00.58
>>コールサインの話/ 2
総務省(旧郵政省)の昔の不規則なコールサイン割当で、免許順番が狂ってしまった物も
ありました。
県域FMです。
JOAU(FM東京)・・・JOHU(FM長崎)、次は、FM仙台なのに
JOIUを飛ばしてJOJUになった。(JOIUはNHK室蘭第1で使用中だった)
その次FM静岡は、JOKU。
ここのところで、5年に一度の免許一斉更新になり、突然NHK室蘭第1コールサインが
JOIU⇒JOIQに変更された。
この次は、FM沖縄。JOIUがあいたので、JOIUになった。
(先行2局の前になってしまった。)
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 17:43:41.14
ここまで読売と関テレの55周年VerOPの話題なし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 22:33:39.23
>>664
kwsk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:02:37.29
フジの31年前の貴重映像(>>626)が垢停止で消えたものの、別の動画サイトにもあがってます

>>664
ytvの開局55年OPは某所にあがってますね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:38:45.23
今更ながらアナログ終了を看取るスレ
http://www.logsoku.com/r/tvsaloon/1091812225/

ここの900レス以降から
TBCのボンカレー版に補足事項があったんでコピペしとくわ


903 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/28 18:12:20
  >902
  確かTBCの1980年頃の局EDは物凄くサイケで見ていて怖かったんだが。
  ABCの影絵アニメなんてもんじゃないよあれ・・・
  誰か録画してる椰子いないかな?


905 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/28 22:10:30
  >903
  確か、ウルトラマンのオープニングみたいなドロドロが回ってそこから旧TBCロゴが現れて
  "東北放送テレビジョン 音声多重放送実用化試験局"のアナウンスと共に八木山の放送
  センター内に有る送信アンテナが映っている奴だよね? YouTubeでも見た事無いな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:39:16.84
906 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/29 00:28:19
  >905
  OPの「テレシネ焼き直し+音声アテレコ」Verはつべでも見た記憶あるんだが・・・
  TBCの場合、OP・EDとも完全フィルムVerは画質劣化が激しくてオリジナルEDは1983以前に中止。

  以後OPはマスターフィルムをテレシネ使ってVTRに録画。
  その際にステレオバージョンの元音声もアテレコで全面入れ直ししたんじゃなかったかな。
  それをEDにも流用。(当然フィルム自体はモノラル素材なので別録りで音声用ステレオ素材のテープはあったと思われ)

  中継局紹介のロールが流れる手前でフィルムをスチルかコマ止めしてるから明らかにVTR編集した跡が見えてます。
  この当時、なぜかフィルム素材のくせに録画したVTR機器で「ステレオ放送」のランプついてるから不思議だなと思ったけどね。
  週一の割で「こけしモノスコープ」もあったしw

  本来のEDは賞味30秒Ver。漏れが録音した素材(録画したかったけど機器が間に合わなかったorz)では前説15秒が影絵フィルムだった記憶ですた。
  あと、アナが男性ではなくて女性である点も違うわ音声多重放送が始まっていない頃の素材なので実用化試験〜の表示すらなかったぉorz


907 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/03/29 00:34:15
  >906 訂正
  > 前説15秒が影絵フィルム →×
  前説前説15秒が影絵フィルム+本編45秒→◎

  ・中継局表示はブルーバックにch番号順に羅列
  当時は鳴子も東鳴子も同じ9chだったが混信のために東鳴子はUHFに移行したんだっけ?
  あと、「ウルトラマンOPVrer」の最新版では鳴子鬼首〜泉七北田まで随分ミニサテが開局したんだっけか。
  そのミニサテの中には震災の津波で流された局も多かったそうでorz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 01:41:37.70
ニコ動で転載動画ばかり自慢気に上げてるアルカナハートとかいう厨房は
画箱でCBC関連のスレばかり空揚げして機能しなくした香具師と同一人物?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:52:47.84
木彡山…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:06:45.12
>>669
ゴエ天だろ。八戸テレビユーザーの
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:34:33.80
そろそろ某ろだの再来が欲しいところ(勿論htv-netは抜きで)
終了当時は鯖容量の問題があったそうだが…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:29:00.52
htv-netアク禁しても串使って投稿するからタチが悪い
おかげで誰も投稿できなくなって潰れたんだろうが
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 01:23:03.05
一部の基地害がのさばって住人がいなくなるのって2ちゃんと同じじゃないですかやだー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:50:19.82
今更の疑問だが
TKUはぴゅあぴゅあ終了後も、OP/CLは不変なのだろうか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:12:10.64
>>667>>668
以前、1985年のやつ上がったことあるけど、高音のシンバルが綺麗に聞こえてたから、まさにそれだな
中継局ロールも縁取り付いてたし

となると、ABCの未来都市もステレオだし、映像も綺麗だから、確実にテレシネ化にしていたんだろう。
長期間フィルム映像を流してたFTV・NSTサイケアニメ・ctcはどうなんだか?
ただ、サイケアニメはゴミついているあたりで・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:09:30.49
中継局41局Verはテープ音源だね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:50:30.86
この件は、OP/ED関係には特に影響なし?

在京のテレビ6社、地デジ送信所をスカイツリーに完全移転へ
//www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00247057.html

在京の民放5社とNHKは、地上デジタル放送の送信所を、31日午前9時に、
(中略)東京タワーから東京スカイツリーに完全移転する。
6社は、2012年12月から、放送中にスカイツリーに送信を切り替える
テスト放送を行い、対策をとってきた。
受信状況に問題がある場合は、移転後も専用のコールセンターで対応する。
問い合わせは、東京スカイツリー移行推進センター「0570-01-5150」まで。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:42:13.66
6/2早朝、日テレだけ休止したので、確認した。変更なし。
6/3早朝、キー局全局休止になるので、また確認します。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:01:14.89
6/3早朝 結局OP/EDは、変更しなかった。
フジは、JOCX−TV宇宙船のまま。
日テレも、変更なかった。55周年の時は、55周年Verだったので、今年60周年で
期待していますが、まだ変更なし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:05:47.28
8/28〜9/2あたりまで希望は捨てられない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:19:54.19
>>679-680
乙でした。技術情報とかはどうなるかな?と思ったけれど、影響はなかったんだね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:19:37.64
フジの“未来のお台場”は10月までに変わらなかったら今年で12年か…
※2001年10月下旬から
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:17:30.42
テレ東球体(2003.12〜)は今年で10年
本社移転まで変わらなさそう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:21:40.28
  __________   ___ _______
  /          /  /  / /       / 
 /__   ___  /  /  / /  _____/
   /   /    /  /  /  / /  /____
    /   /    /  /  /  / /       /
  /   /    /   /__/  / /   ____/
  /    /    /       / /   /
 /__ /     \_______/ /__/
         
         テレビユー福島
686 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/06/13(木) 21:43:39.48
>>677
テープ音源にしてはボロボロだけどな
あれだけフィルムが汚くなるのって、相当使いまわしたかしら?UHBみたいに
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:40:43.96
>>686
42局Verはフィルム音源でひどいな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:29:20.47
 ______ ____     ___
/__  __ //___ \    /___/
  / /   / /__|_/  / /
  / /   / ___ \   / /
  / /   / /___|  \ / /___
 /_/   /_______/ \____ /  
   
   東北放送テレビジョン
  テレビジョン音声多重放送 

       JOIR-TV
じぇいおぅーあいあーる てぃーびぃー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:05:23.85
>>683
あのオープニングは在京局で唯一、アナログ放送単独時代〜地デジ完全移行後を生き抜いているんだよね。

多少の変更が加えられているけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:45:21.18
ごめん、放大の存在を忘れてた....
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:17:43.75
TUFのベクターってデジ連動じゃなかった?違ったらごめんなさい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:58:35.96
放送大学、広報番組「大学の窓・放送大学30周年」
CS放送開始、BSデジタル開始それぞれの様子やマスターがちらっと映っている
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:39:56.48
>>692
情報ありがとう
この後23:00からも流れるみたいね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 03:33:01.82
日テレはここ最近ジャンクションみたいな扱いで「日テレは、開局60年!」を流してるな
(内容はキャンペーンCM60秒)

夏に向けて妙な期待をしてしまう…w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:57:22.92
変えてほしい思いと変えてほしくない思いが交差する
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:43:39.39
今から100周年記念Verを
期待してておk?<0テレ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:41:23.91
もしやそのうち…?

@jukkiikun: 今日は今からTUY体操の撮影だじゅ。 http://twitter.com/jukkiikun/status/358023783442952192/photo/1
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:00:40.13
つべやニコ動に上がってた映像がTBSに消されまくってる…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:13:42.45
著作権者がTBSの物なら、腹は立っても文句は言えないな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 19:17:57.44
>>698-699に関連して、旧テレビ局舎から現局舎への引越しドキュメントもあぼんされた…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 16:18:52.92
TBSの引越しドキュメントで少し流れた、旧テレビ局舎のマスターから最後に映し出された移転告知↓

「現局舎」からの放送は
 これをもちまして終了いたします

明朝5時25分から
 「TBS新放送センター」が
       オープンします

今後一層のご声援を
   お願い申し上げます
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 09:39:44.84
ひどいなあ、削除
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:59:07.14
意外やCubic Uのことが話題にならず
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:03:45.82
>>703
Close to you
中京テレビのCLが入ってるからだいぶ前に借りたわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 14:00:01.66
昨日が日テレの開局60年記念日だったが、とうとう鳩の休日に変化が?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 17:55:01.23
今日たまむすびを聞いてたら、リスナーが「かきくけKBC」とかいう歌を歌ってて
「毎朝放送開始時にかかっていた。九州の人ならみんな知っている。けど動画探しても見つからない。
誰かUPしてくれ」と言っていた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:19:35.01
>>706
37歳の福岡県民だけどこれは知らん
KBCのOPは怒り新党の新3大でブルーバックの時にかかる曲を使ってた時代からしか見たことない
708 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2013/08/29(木) 23:01:48.99
>>707
え、あれKBCのオープニングだったのか!
てか、昔のオープニングって発掘されてないのってどれくらいあるんだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 01:19:27.76
アナログ放送終了時はそれなりだったけど
OPEDスレはかつての勢いがなくなったね。

ニュースOPスレみたいに頻繁にモデルチェンジするわけじゃないし
80年代から90年代にかけてのものは出尽くした感がある。

70年代とかそれ以前だとVTRの普及率とOPEDを記録しようとする人
も限られてるから何か大きなニュースがないかな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 02:26:03.75
>>705
8/29午前4時前のジャンクションは、変化無しです。
8/30午前4時前のジャンクションも録画しますが、期待薄です。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 03:02:11.62
なぜか昨日・今日と、MBC/KTS/KYTそれぞれ唐突の放送終了@鹿児島

MBCとKTSは直前番組(通販)からEDも何もなくいつもの天気フィラーに接続
KYTは最終番組(通販ゼロ)からの天気予報、そして即停波

天気予報スレで特別警報がどうの言ってたから見てみたらこんなことに
(それぞれ、フィラーおよび天気予報には今のところ特段変化なし)
EPGによればこのような編成は今後数日間あるが、3局が揃うのはこの2日だけっぽい

なおKKBは平常運転の模様
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:33:10.16
日テレのジャンクションは、8/30も以前のままでした。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:35:21.72
内容:
>>709
70年代以前のものは、近年でも数例発掘はされてはいるものの、
もっと出てきてもいいんじゃないの?と思ったりする。
(というかフィルムって経年劣化もあるし・・・)
ほんとせめて「テレビ鑑賞記」でもいいから残してくれている人、いないかな・・・。
714713 (変なのが混ざって申し訳ない):2013/08/31(土) 10:37:31.50
因みに、自分が見てみたい未発掘のものは、

・CBCテレビの60年代OP/ED(wikiに「今様の白黒版」という記述が長らく残ってるが、本当に存在するのか!?)
・中京テレビの70年代OP/ED(数秒の本編アニメ+中継局読み上げとのセットと言えるので、ビデオでの発掘が望ましい)
・名古屋テレビの70年代OP(カラーフィルムの「希望の泉」時代。EDは広く出回っている)
・高知放送の70年代OP/ED(wikiによるとカラー時代になっても、長らく白黒のものが使われたというが)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:27:58.24
日テレとフジ以外のキー局の開局当初のOPEDとか未発掘モノは挙げればキリがない
716 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:3) :2013/08/31(土) 15:07:08.57
12chは静止画だったから除いて、テレ朝改称前のNETも上がってないな。1977年までやってたのに
それから旧ロゴ時代のTNC。かなりwikiに書かれてあるから気になる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:08:56.45
CBCが昭和44年の火事の時にアナウンサーが生でクロージングを読み上げた音声があったけど
ここで一切話題に上がってないな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:10:31.09
さすがに古いのは録画機器が一般に出回ってないから無理だと思うよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:38:58.74
TNCのCI導入初期の心に翼をつけようも出ていない
(平成になってからのアニメーションVerは出てきたが)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:44:16.08
>717
あれは以前アカウントごとデリられてるからな。
多分読み上げていたのは、今は亡き福井豊治アナだと思う。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:10:55.91
>>719
俺、録画した奴持ってるよ。

Tl lC Tl lC Tl lC
Tl lC Tl lC Tl lC
Tl lC Tl lC Tl lCのl lの間に翼が入るんだよね。
722 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2013/08/31(土) 19:43:04.99
>>721
よくあがってたやつとちがうの?どこかに上げてくれ!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:21:19.95
>>719の未出分は高宮旧社屋の空撮バージョンでしょ?
だとしたら>>721とは違うような…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:11:23.00
未発掘OPEDなのにwikiの説明が詳しいと
実はその映像を持ってるんじゃないかと期待してしまう・・・

まったく関心がない人がたまたま録画していてそれを
Youtubeにうpったことで思わぬ発見されるってパターンかな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:17:43.92
>>714に便乗して、俺が見てみたいのは

・TNCの開局〜80年OP/ED(ようつべのコメ欄にも社会見学で見た〜って方の記述あったけど)
・TSSのもしもひろしまに以前のOP/ED(75年開局だし、出てきてもいいはず!)
・TSKの開局時のOP/ED(島根人の母が、「なんかのアニメが流れてた」とうろ覚えで語ってた)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:57:34.68
>>724
75年のFBSとKBCなんかはまさにそのパターン
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:42:49.98
話ぶった切るけどeatのOP/CLが変わったらしい。OPはまだ上がってないようだが
あとNKTのOPはただの静止画アナウンスになってしまった…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:31:13.84
日本テレビの初代鳩の休日で、
白黒映像と共に「映像・音声周波数がメガサイクルで
表記、読み上げられてたけど

他の放送局のその頃のOPEDも「メガサイクルで表記・読み上げ」が
あったんだろうか?
音声多重放送・実用化試験という表記のOPEDがあったように
カラー放送実用化試験等のものも存在したのかな?

テレビの技術の発展と共にそれをアピールするCMとか
そういったものも未知数だな
UHF放送を見るにはUHFコンバーターを取り付けましょうとか。

1950年代から1960年代のものはやっぱりテレビ局が
出さない限り無理だろうな。VTRじゃなくてフィルムで保管しているのなら
あっても不思議じゃないんだが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:47:10.65
「UHF放送を見るにはUHFコンバーターを取り付けましょう」

そういうのは主に系列の新聞で広告として掲載されていたとかじゃないの?
放送で流しても「一番伝えたい層に伝わらない」んだし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:26:41.92
>>725
スレ違いだけど、テレビ新広島が開局した時、「小川宏ショー」の冒頭で
『おめでとう!テレビ新広島』というテロップが画面いっぱいに流れたのを覚えてる。
子供の頃だったが、それでテレビ新広島の名前がインプットされた。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:34:28.25
>>729
開局前後の中京テレビ(UHF35ch)の新聞広告では、局のロゴの横で
当時の局のイメキャラ(?)が「コンバータつけてみんなでみようよ!」と
呼びかけていた。
また三重テレビ(UHF33ch)などは長らく、「三重テレビナイター」などの
局のPRと、専用アンテナ(「ムデン」という会社だったような)とのタイアップ広告を、
スポーツ新聞に出していた。
732 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:3) :2013/09/03(火) 15:30:45.72
クレクレ状態になってしまってるけど、もしあればTUF開局かサービス放送の時のOPなんかは

>>729
FCTだと福島民友紙面にUHFの見方とか大きく特集で載っていた
他のUHF局ももUHFコンバータ説明会とかやってたようだな

>>730
夜ヒットも、冒頭に「祝!テレビ新広島開局」と出てた(CSの再放送分から)。
開局を記念して、UHT(今のHOME)の隣な広島郵便貯金ホールから公開生放送
ちょうどよく、カープが日本シリーズ優勝したタイミングだった
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:50:21.03
放送開始時、今日の番組紹介があった局
三重テレビ(夕方開始〜loving youになるまで)
IBC(70〜80年代に実施)

放送終了時、明日の番組紹介があった局
CBC(今様の頃)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:55:35.75
>>727
天気予報兼用じゃなくなったのかな。期待(゚∀゚≡゚∀゚)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:57:24.44
放送開始時、今日の番組紹介があり、放送終了時、明日の番組紹介がある局
朝鮮中央テレビ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:30:53.39
NTVさっきED流したけど、その後に少し出してたカラーバーに載ってたロゴが古かったぞ
(水印は勿論60周年ver.)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:56:35.01
http://i.imgur.com/If0nyVY.jpg
こいつのことなら特に変化はないような、それともこれともまた異なるのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 04:17:22.21
どこに投下すべきか迷ったけどこっちで

けさのNHK総合、4:10〜13に特設ニュースのため
いつもの「北の生きもの百科」(マルチ編成テスト)は休み、ニュースは普通にHD
ちなみに4:13〜15は普段通りの「調整犬」「四季」「日の丸」「コールサイン」
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:05:18.08
>>737
これ
既出だったのねスマソ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:51:40.15
フジのEDの完全版は久しく見てない
自分が見たのだとアナログ終了時が最後かな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:50:27.82
このあと21時からBS1で放送される東京五輪プレゼンの予告スポットに
MXテレビ初代OPの曲が使わせていた。
番組本編では登場するのだろうか?

奇しくもTOKYOつながり
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:02:18.88
>>740
フジの完全版?それってただのオープニング映像じゃない?

テレ朝も2代前までオープニングとクロージングがひっくり返ることがたまにあった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:15:35.95
高木守道のあたりか?世界の子供か?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:09:19.61
>>743
野球詳しくなきゃジョイナス=高木守道ってわからないだろw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:55:21.40
野球というよりなんj民じゃないと
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 03:07:40.67
これまで何度あったか忘れたけど
Eテレは放送終了数分後に地震→いつもの水色休止画面の上に「緊急地震速報」「NHK地震情報」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:06:04.65
きょうの日テレN24は5分
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 10:13:45.40
>>743-744
ワロタww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:43:55.19
9月30日(月)0:55〜1:55
THE LAST AWARD

■番組概要
「フジテレビの1日の終わりに流す1分の映像」というお題の元、集まった作品の最終審査の模様を生放送!
スマホから審査に参加できる新しいコンテスト番組です!

期待していいのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:02:48.52
視聴予約した。
クロージングとは何ぞや的な部分の説明に期待。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 00:16:43.58
ああこの後か
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 05:28:05.09
CBCのOP・CLが変更された模様
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:39:08.78
今様にしてほしいwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:07:45.65
>>749の番組で絵や音楽がCBCの今様っぽいのがあって、
視聴者投票では人気だったものの、スタジオの審査員の評価がイマイチだったから
最終スコアが悪かった。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:00:06.80
>>754
あああああ見てええ
うpされてないかなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 20:14:22.03
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:19:08.69
というかノミネート作品ぜんぶ公式にUPされてるのね
http://www.youtube.com/user/fucaofficial

でも個人的には次点の作品(↑にはUPされてない)が
一番オープニング・クロージングっぽくて良かったのだが…
(台場・湾岸スタジオ・富士山が実写で映像の中に含まれてた)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:12:52.76
クリエイターに作らせるとちょっと違うんだよな。
やっぱり局の人とか作らないと
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:27:00.19
TBS→円谷
フジ→虫プロ な件

でも現代のクリエイターが作ると局のカラーが出なくなる点で同意

ノミネート作見てるとどの局にも当てはめられそう(湾岸スタジオをフィーチャーした奴は別として)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:56:02.18
ここは実在局専用なんやな
koooooodell
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:59:09.25
テレ東の先代(現行ロゴ変更Ver)は、美しかったが局のカラーはでていなかった。
今のは…音楽がもろテレ東ニュースサウンドだから○。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:16:30.16
今のTBSなんか映像はビックハット周辺だけど、紙切れの絵そのものはクリエーターが作った感がある
でも15秒にしてはクオリティは高い

そもそもオープニング・クロージングってどういう感じで決められてるんだろ。
開局時や大きいところはコンペや依頼なんだろうけど、地方だとスタッフが適当に作ったか報道が撮りためてた映像を使ったりするんだろな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:46:42.61
スレが見つからなくて放置してたら>>749の書き込みを見逃した
わかりにくいスレタイやめれ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:02:49.89
コンテストやるならば
例題として歴代フジテレビのクロージングを見せてくれればいいのに。

富士山OP、月面ED、カラー版、愛のメッセージ歌あり版・・・

この辺はもう公式に頼らないとダメなのかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:54:18.44
逆だろ
そういう「過去の遺物」に縛られないようにするための公募だろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:07:05.54
ただ、フジテレビは日テレの鳩みたいに代々繋がるものがあったわけではないし、
I愛eyeとか、夜とか関係ない作品もあるし、クロージングとはどうあるべきかを
議論するにはいいと思うけどね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:21:30.69
最終番組

天気予報

明日の番組案内 ラジオへの乗り換え
火の元、戸締り注意の喚起フリップ

クロージング
(技術情報、ch情報、コールサインは必須)

クロージングの出来不出来だけじゃなくて、そこに至るまでの流れも
マニアにとっては重要なのよ。 一日の区切りってのがあって。
昔は普通にあってたことなのに、テレビ界も変わったよな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:19:10.98
>>767
今は
最終番組

CM

クロージング(短縮Ver.)

24Hニュース
こんなんばっか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:56:20.80
>>767-768
今じゃすっかりフィラーすらなくなり・・・

一日の終わりと間に「CSニュース」を挟むか「夜中のテレビショッピング〜!w」を挟むかだからなぁw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:18:48.16
このあとはラジオでオールナイトニッポンをおききください
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 03:38:22.74
あと、今更「火の元・戸締まりを・・・」は時代性に合わないね。
昔は放送終了が0時か1時だったのが、今は3時か遅くとも4時前
オープニングも4時前後なとこもあるし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:44:29.46
戸締り・火の元は地方局のOP・ED動画で初めて知ったな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:37:27.87
>>771
火の元戸締りは今や「お出かけ前」にも常識だしw
そんなこと言ったら24時間「お出かけ前に火の元戸締りを〜」だし

「お出かけの際は明るい道を通りましょう」
「夜道は危険です。女性の一人歩きはやめましょう」 こんなCM流さなくちゃダメになるじゃんw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:22:21.26
>>767
様式美ってやつだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:06:06.46
時代というか、人々のライフスタイルの変化も大きいよね。

今でこそコンビニが当たり前のようにあって、24時間営業のスーパーも多くなっているが、
そんなものもなかった時代だと、スーパーでさえ午後7時で閉まるところがザラにあった。
不夜城なんておそらく歓楽街ぐらいしかなかったのでは。

そんな時代の「深夜」なんてのは、出歩くという選択肢もなかったら、家や部屋に
こもるしかないわけで。
だからこそ「夜も更けてまいりました…」「火の元・戸締まりを…」というのに
意味合いがあったんだな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:15:05.27
>>775
なるほどな。ネットもないしね
それじゃ、そういう時代に今様とかの怖いクロージング流されたらたまらないな・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:30:06.00
おやすみ中に ウイルススキャンを お忘れなく
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:45:27.48
>>776
民放ラジオは、
既に24時間放送をしていた。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:48:19.00
>>776
富山テレビの噴水

ミヤギテレビの暗い鉄塔(歌・スゥイングガールス)
中国放送のハーブ

※山形放送のウクレレは、俺は怖いとは思わない。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:58:02.46
>>779
ハーブ?
ハープだよね?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:38:05.48
>>780
「呪いのハーブ」ってドラマ作られたらどうすんだ?
それこそ深夜のホラー系サスペンスドラマで・・・

みんな怖くておしっこチビるぞw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:38:19.98
>>778
しかし、今のようにテレビ(地上波)がほぼ24時間放送してる状況なんて、
想像すらできなかったな。

上でオールナイトニッポンの名前が挙がってるけど、当時流れていたスポットCMで
「夜も更けてまいりました。ラジオ(の音量)は小さく、(ポテト)チップは静かに『8分の5』」
なんてのがあったのを思い出した。


あと、>>757を見てみたけど、どれもやっぱり「芸術」って印象を受ける。
真っ先にサンテレビの現行OP/EDが頭に浮かんだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:36:46.17
短編ホラー映画「今様」

なんか怖すぎる・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:09:46.91
サイケアニメにFTVの切り絵アニメ・・・
どっちも経年劣化で怖さ倍増
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:45:10.65
短編ホラー映画「血の噴水」
短編ホラー映画「シェルブールのターザン」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:55:50.82
>>775>>776
…昔の放送局のクロージングって、子供の夜更かし防止のためにわざと怖く作っている様な気がする。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:34:06.68
短編ホラー映画「呪いのバックベアード」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:32:24.23
深夜ドラマ「呪いのオルガン」
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:49:53.29
>>787
なんや、それ。

今日からフジのあれ流れるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:44:56.61
「呪いのハープ  〜悲しき調と迫りくる死の言葉〜」
「血の噴水  〜夜の街に飛び散る紅の血〜」
「今様  〜死の少女の昇りゆく魂〜」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:52:33.23
>>752を受けて本日、CBCテレビのED・OPを視聴したところ、変更があったのを確認。

基本的には、少し前の世代の、社屋空撮から始まるバージョンのリニューアル版といった趣。
ただ少し違うのは、途中からイラスト風のCGになること。

最初に社屋が実写の空撮で映し出され(OPは日中、EDは夜景)、
それがやがて街の風景のCGに変わり(同じくOPは日中、EDは夜景)、
途中で「NEWS」「SPORTS」「ENTERTAINMENT」「DRAMA」といった文字が挟み込まれ、
最後に社屋を模したイラストCGが出て終了。最後のパターンは「CBCテレビ」というロゴも映った。
792791続き:2013/10/07(月) 08:57:09.72
またアナウンス(女声)は、かつて最後に流していて、一旦無くなっていた
「今日もCBCテレビでお楽しみください」(OP)、「これからもCBCテレビでお楽しみください」(ED)
といった文言が復活。
BGMも胡弓っぽい演奏のものになっていた。EDの画面右下には(演奏者?)「高橋誠」と出ていた。


ついでながら、メーテレのOP近くも確認してみたが、OPに変更はなし。
ただしその前に、流れるカラーバーが出ていて、画面右上にはウルフィのイラストと共に
二段に分ける形で上段に「メーテレ」、下段にやや小さめのサイズで「マスター」というロゴが出ていた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:46:55.93
>>792
http://www.saysun.net/plofile.html
↑高橋誠

どうやら愛知県出身の模様。道理でCBCにピックアップされたわけだ。
昔のMMTのOPEDに出演の菅野よう子も宮城県出身だし・・・

要はこういうOPEDに出演するタレントは「必ず地元出身者」という条件が付いてると考えていいのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 13:00:43.78
>>793
バイオリン奏者だったのか。

しかし「中部日本放送局」はちょいとまずかろう…
まあ、他での前例に「東海日本放送」ってのはあったけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:54:35.76
>>789
それ川三丁の「サイケアニメ」の事じゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:38:29.66
サイケアニメって何故「川三丁」って言うの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:09:27.53
>>796
NSTの現行ロゴが川三丁という字に似てるから
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:29:11.04
>>787>>795>>796
…このロリコンどもめっ!!!(CV・柴田秀勝)
799791・792:2013/10/08(火) 07:20:04.57
792に補足。メ〜テレ(本来こう書くべきだった)のOP近くに出た
流れる(動く)カラーバーについて、ウルフィのイラストは線画になっていた。
色はイラスト・ロゴともに、薄めの白だった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:22:39.44
>>797
そういうことなのか、ありがとう!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:48:07.41
>>799
結構前からだお
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 19:24:20.34
これも結構前からかもしれないが、テレビ愛知の「ドアラのマーチ」(OP/ED兼)が
マイナーチェンジしてた(10月15日早朝確認)。

よくありがちな「街中でいろんな人が踊る」パターンを取り入れている。
始まりが、ドアラの筆による「テンション二割増」というフリップw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 21:06:26.90
テレビ愛知のOP/CLはやっぱりアナログで使われていたCGのリメイクのほうがよかったな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:16:06.32
>>803
それ一般人が作ったのニコニコにあったんだけど消されてる
他に鳩の休日の近代化Ver.とかもあった
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:02:24.06
>>803-804
デジタル化と共に、逆行してしょぼくなちゃったのは残念だね…。
単なる風景や空撮とか。OP・EDの名残りは画面隅のコールサイン表示だけだし。
806 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:3) :2013/10/17(木) 14:35:15.66
【YouTube】総合&質問スレッドpart-89
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1379785643/852-853

852+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/10/17(木) 09:43:15.35 ID:0RIFoP9F0 [PC]
>>819
その11月11日ってなんなの?
youtubeが何か予告でもしてるの?


853+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [↓] :2013/10/17(木) 10:24:25.03 ID:x1h7+/qm0 [PC]
>>852
違法動画一斉削除
コンテンツに少しでも抵触あるやつは全部削除される

↑はい。情報まで・・・他板の情報ですがyoutubeに絡む話なのでここにも転載
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:22:42.36
という名の鯖容量確保なのであった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:09:12.75
津辺の重鎮、列津扉裸にラジオ、九州96.8デカ時刻の開始終了
見たことない時刻表示だけど、移転後数年だけ使ってたのかな?
99.12には今と同じ奴だ。
在福各曲既にあがってるverはほぼ全部綺麗なので揃ったな。
自殺キャンドルやクラプトン、TVQ空撮も含めて。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:25:50.84
まだ上がってないのは93.6.14の送信所移転日、96年2局移転日、01~07の各局。
特にFRの06.7デジタル開始~07.7のロゴ変更前の奴は話にも上がってこない程の幻もの。
00年代前半~08年は各局アボンが多かったから少ないのかな。
この頃になるとHDDやDVDに収められてたのもあるから、高画質が期待できるのに。
03年のTVQCG地図、03年のKBC映写機懐古、TNC人魚の06マスター更新後の糞画質が悪いの、FBS清川移転時のしか見たことない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:29:34.88
そんなに覚えてるなら何故自分で録画しておかない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:50:52.17
目覚めたのが...3年前なんです
アナログ終了はわざわざ中古のPCダブルチューナー2台買ってしっかり保存しましたよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:16:01.11
日テレ初代局タイトルの一部分が
きょうの波乱爆笑で流れた
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:17:15.57
フジの新クロージング、終夜放送ずっとやってるから見られない
9月中はよく見かけたのに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:09:56.77
>>813

フジテレビHPより。
 今度の深夜放送休止は11/10

フジのクロージング、変更になったの?
当方、確認していないので、11/10録画してみます。
815813:2013/10/21(月) 21:31:45.81
>>814
THE LAST AWARDがあったからね
本当に変更されるかは分からないけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 03:36:26.71
@日テレ
今さっき、『ジャパンカップ・サイクルロードレース』の終了直後に
「受信環境クリーン月間」の15秒CM

個人的には21世紀で初めて見たw
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:21:37.05
名古屋テレビ(当時)の「流れを明日へ〜♪」のアーティストさんが亡くなったようだ
合掌

>>816
その1日前のアニメの前後だったかにも流れていた
そういやそんな季節だな、フジのED前が絶滅したから忘れそうだった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:23:36.95
覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?のCMを流してた局に、
覚せい剤が蔓延し人の形をした別の生き物が跋扈してたら笑えない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 18:02:06.87
>>817
フジの場合サウンドウェザー後に受信環境クリーン月間のCM流れたり流れなかったり
昔はあの番組が終わると今日の番組終わったなーと思うけど今は番宣流してめざにゅースタートだからなー…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:56:46.87
自分が見たときは
サウンドウエザー→彫刻の森美ヶ原CM→局名告知→クロージング→フィラー
→オープニング→BBCニュース→めざまし天気
だったな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:50:48.02
香港MELODYがまた名前変えて、津辺に大量UPしている。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:57:01.02
情報ありがとうございます
koooooodell
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:33:21.39
11月に入ったけど、>>806の情報は本当かね…

津辺といえば「かつては上がってたと思いますが、いまは上がっていないようですので」と
ご本人は言われてるが、あれ?この何とかネットワークの形は初出じゃね?というのが出てるな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:00:26.69
北のほうのやつか。あれって初出だっけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:12:39.06
つべっていうのはわかるけど、それ以上がわからない。
何かヒントをください。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:16:21.81
>>825
かつて長田時代のサンテレビクロージングをUPした人が最近UPしたクロージング映像。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:25:51.75
今夜のテレ朝、
日本シリーズの余波で「Get」明けの翌朝4時から小一時間ほど枠が空くようだが
また一昔前みたくスポーツの番宣で延々と埋めるつもりなんだろうかw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:40:00.91
>>824
放送局名だけがひとつずつ現れるのはよく見るが、
チャンネルまでが列記されてるものは記憶にない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:29:48.41
>>827
ちょっと前みたいに天カメ流してくれればいいのにね(´・ω・`)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 02:00:59.03
>>827 >>829
どうやら本当にスポーツの永久リピート(サッカーW杯最終予選ハイライト)だったらしい。

ただこの『アーリーモーニング』、
1〜2度だけこの枠名で本当に天カメだった事があるので、あまり油断はできないw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:51:07.93
鳩の休日がNHK-FMで流れたw
録音してたからUPしたいけど、適当なアップローダーがない・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:55:50.56
>>831
kwsk
うpろだはAxcfでおk
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:38:39.68
UPしたよ。6時間後に消えるので注意。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3080795
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:56.21
曲紹介を録音し忘れたけど、演奏データ
「鳩の休日」                 深井史郎・作曲
                       (1分08秒)
              (管弦楽)セントラル愛知交響楽団

「ベストオブクラシック〜− 芥川也寸志と戦後日本の作曲家たち −」
の中で放送されてた。他にも「スポーツ行進曲」が流れてたw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:43:49.90
>>833-834
おぉthx
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:46:00.07
>>833
もう消えてる
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:42:18.70
もう消えてるんだが…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:45:23.05
さて…フジがもうすぐ終わるな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:50:27.45
フジ変更なし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:52:45.04
それではここでフジテレビの新作をごらんください(2013/11/11収録)
http://tv.blue12.net/Capture20131111.jpg
http://tv.blue12.net/Capture201311111.jpg
http://tv.blue12.net/Capture201311112.jpg
http://tv.blue12.net/Capture201311113.jpg

って言おうとしたら>>839に先越されちゃったw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:00:21.63
オープニングも変化なし
「THE LAST AWARDは一体なんだったんだ?」
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:06:53.70
こりゃダメだわ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:38:48.44
結局、一斉削除はガセ?
とりあえず3〜4日前からコメント欄によく分からん新機能はついたけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:13:59.77
フジテレビの全ては河田町に置いてきたんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:11:31.87
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:59:56.74
NHKのID現行集そろえてみたいなぁ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:04:01.80
ずっと探してるけど見つからない。
KHBのオープニングのテストパターン(太陽の乙女たちの前に流れる映像)を見たくなりました。
あの、ゴチャっとしたテストパターン。
もしかして、KHBじゃないのかな。
どこで見られますかー?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:03:09.62
CBCの新OP/EDがいまだに…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:53:51.31
日テレのウォーターとEPGロゴが微妙に変わってるけど、12/9の放送開始からかな?
("日テレ"下の文字が「Go! Next 60」→「NIPP0N TV」、EPGロゴ色が赤→黒)

IDを確認しようと思ったが、しばらく日テレNEWS24の放送がないっぽい
昨日の放送開始を録っておくべきだったか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:46:40.95
>>849
60周年記念ロゴをそのまま使うんだと。来年にはBSとかも変わるらしい
来年早々には変わってんじゃないかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:56:56.96
BS0テレになるの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:04:37.28
0テレNEWS24になるのも秒読み?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:11:31.06
>>846
総合で特徴的な所は
 山形
 大津
 神戸
 鳥取
 松江
 宮崎
 鹿児島
くらいかな
あとは標準的なブルーバック
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:56:27.40
日テレ鳩の休日以外で
メガサイクルでアナウンスされるOPEDが発掘されれば祭りなんだけどなあ
映像じゃなくても音声だけでもいいし。

1972年以前のものに限られてしまうけどさすがに無理な話かな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:13:28.71
日テレって鳩の休日以外あったのか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:41:28.31
開局時から鳩の休日じゃないの?
数年前に上がってた鳩の休日のメガサイクル版が最初だと思ってるけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:42:51.76
…と書いたあとに気づいたけど、日テレ以外のやつがみたいってことか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:10:03.31
山内氏のとこにあった音声だけのがメガサイクルじゃなかった?
あの音声に限ってどこ探してもないし
(HDDが4GBしかなかった頃、あれだけ仕方なく捨てたんだよな)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:46:33.16
やまうち寄せ屋商会って事実上の閉鎖してからもう10年ぐらいだよね。
トップページだけは相変わらず残ってる上に更新してるけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:54:26.41
10年で状況も大きく変わったし、コンテンツを戻すなんて事はないでしょう
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 01:45:25.10
ラジオだけど某所にあがってるCBCの初期の今様が、メガサイクルじゃないか

やまうちって一応はまだ生きてるんだ。
某テレ中みたく、遠い昔の存在みたいに思ってた・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:06:26.36
中波だったらメガサイクルじゃなくて「キロサイクル」だろうが

―などと、野暮なツッコミをしてみる。


そういや、かつて某テレ中を目の敵にしていた「○○○まにあ」は、
いまやキャプ写真やらつべのリンクやら貼りまくり(もちろんOP/ED関係ではない)
のブログに変貌したな。
あと「○○ppy」さんが、コミュニティFMとはいえ、いまや“出る側”に
なってるってのも驚きだ(番組を聴いたことはないが)。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 03:18:38.65
○○ppyさんといえば、前中京局制作の深夜番組(TV)で名古屋特集だった時に
情報提供されたみたいで、番組内でサイト名と名前が紹介されてたな
放送観てて、ちょっとびっくりした
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:47:40.33
>>855-856
鳩の休日に結構なブランクがあったのを知らないのか…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 19:12:06.37
>>864
知ってますよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 20:41:02.70
結構なブランク vs 夜のブランコ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:36:06.94
>>863
マスコットの猫ちゃんは今も現役だわな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:49:04.33
不倫ソングの「夜のブランコ」を
儚さたっぷりに演出できるCTVの技術力
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:53:13.78
MBCのEPGと公式サイトの番組表で
年明けからOP/CLのタイトルを変更している。要確認。

今年のは南日本新聞では1番組扱いだったり
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 03:23:51.82
MBC新クロージング(主な部分だけキャプチャ)
全体で3分15秒。先代の使いまわしもある
前半は奄美の自然映像、後半は祭りの映像

なおEPGで表示されている時間帯で録画できます

ttp://10up.20ch.net/s/10mai2025528.jpg
ttp://10up.20ch.net/s/10mai2025527.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:14:11.43
>>869-870
何気に鹿児島の局って、OP/EDに拘りを持ってるね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:41:12.03
>>871
ただ社歌を使わなくなったのは残念

オープニングもほぼ共通でした
KTSの新春OP(映像はそのまま独自アナウンスに差し替え)は今年も健在
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:18:36.19
FBC
1/1ロゴ変えと同時にop/edも変更
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 18:31:58.60
鳩の休日、0テレにならなかったのはどうかと思った。エンドクレジットもなんだろう0テレになって欲しい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:04:25.57
◆FBC

何これ。ふざけてるの!?
意味わかんない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:10:13.27
>>874
あるとしたら今夜のOPでロゴ変更あるかな
なかったら4月まであきらめなさい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:55:09.45
FBC絡みで言い忘れてたけど
OPの音声調整コーナーは廃止された模様w
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:30:41.48
貴重なFBCニュース大鼓が…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:08:07.79
最近のテレビ局ロゴは駄作ばっかり
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:32:03.24
>>879
チバテレとかテレ玉とかはその局のカラーがよく出た印象があるけどね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:55:28.93
日テレキタ━━━━━━(´・ω・`)━━━━━━!!!!

新作&鳩死亡
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 04:01:25.11
>>881
眠気が一気に覚めましたw

http://nittele.blue12.net/20130106ntv.avi (1440x810、3MB)
http://nittele.blue12.net/20130106ntv.wmv (640x360、800KB)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:27:49.31
鳩はヤキトリになりました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 07:52:18.03
Twitter見ると昨日の朝にはもうわかってたみたいだな
どうも1日遅い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:28:09.27
>>884
昨日早朝に今年初の日テレNEWS24フィラーあったからね。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:49:07.04
先代のHBCみたいなOPだな>日テレ新ジャンクション

まあ55周年で限定的に使ってただけだし持った方だと思うけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:26:09.16
>>883
新生「ゼロテレビ」w の件

社名も変えるのかな?株式会社「汐留ゼロテレビ」wwwww
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:04:35.77
つか0テレって60周年限定じゃなかったのか(今更
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:33:43.66
まぁ、BGM無しで静止画一枚の頃と比べれば全然良いと思うよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:50:01.40
>>888
テレヲタを裏切ったんだよ・・・諦めるしかなさそうだ

みんなで叫んでやれ。「やーいゼロテレビ!」「ゼロテレビ!」ってw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:53:30.88
ゼロテレッビ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\ジャン!!/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:54:32.40
しかしフジが配信してる岡村の番組は大丈夫なのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:36:13.83
鳩をやめた途端に日テレは変な方向に行かないかしら
せめて最後だけ0テレにしてほしかった
鳩をやめた2000年〜2008年の間には、2003年に視聴率買収事件でフジに三冠を
奪われ、汐留移転を機にスイーツ(笑)的な方向に走っていったような
逆に鳩を再開して2011年から2012年はフジから三冠を奪還した
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:20:00.76
少し前からよく目にしたバナー
d-cache.microad.jp/images/7289/407224_1.swf
d-cache.microad.jp/images/7289/407254_1.swf

日テレはテストパターンに、花を持ったエガちゃんを使えよw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:06:40.68
>>893
我が家の友達追い出したら数字上がった局もある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:12:30.86
>>894
俺は〜〜、馬鹿だよな〜〜〜、アホだよな〜〜〜wwwwww

by ダウンタウン
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:28:11.26
>>895
伝統を次々捨てることで勝てる局と
伝統を重んじるほうが生きる局があると思う
日テレは明らかに後者って印象なんだよな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 05:11:27.36
伝統を次々捨てることで間違った方向に進んでしまった局…
過去の栄光にすがり続ける局…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:42:21.48
鳩の休日
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:53:04.52
ハトがないと正力さんとか怒るんじゃねぇの?

「ここはお台場か」ってw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 10:23:58.68
俺は〜バカなのか〜アホなのか〜
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:50:20.38
>>893>>895
TBSなんて筆記体ロゴ辞めたら(ry
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 15:33:52.34
>>902
新字体をまねたのが大分に・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:43:40.62
>>898
大正琴のようにいつまでたっても静かなブームの局…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:22:46.00
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:47:24.92
いくらなんでもコールサインだけは
正しく示さなまずかろ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:26:54.76
京都なんかもそうだが昔いくつかの局にあった
「JOXX」(のみ)的な表記って問題になったりはしないんだろうか
一応その局のコールサインには違いないからいいのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:46:37.48
>>905
 ジェイゼロエイエックス ディーティーブイ いっちゃんねる こちらは「ゼロ テレビ」です。

だそうで・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 00:49:16.63
いつからゼロテレは1chになったんだろう? NHKとリモコンキー交換したかw

Eテレ2で総合3なら関東も地方の大都市とリモコンキーID配列同一になるねw
3に割り当てられたtvk・チバ・テレ玉・とちぎ・群テレは総務省にキーIDの変更申請しないとまずいんじゃ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:14:47.93
>>905
これマジなの?
かなり酷すぎる

かわりにフジがチャンネル8やEテレが考える人復活さしてくれ
TBSのガラスはロゴを戻してラジオと再統合するまでは×、テレ朝は貴重な素材を断捨離したなどと喜んでるから期待しない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:38:49.94
>>910
むしろテレ東がパタパタアニメ復活させそう
しかもポケモン対策万全な現ロゴ版でw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:57:02.24
  [第1チャンネル >
 <    ・     ]
  [ J0AX−DTV >
 <    ・     ]
  [  0テレビ   >
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 09:22:43.39
>>910
1ch から
∠→ と伸びて
4ch になる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:54:41.91
c(0ε0)つブーン
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:14:24.66
>>913
いいから「1チャンネル」にしてしまえ
んでNHKから文句食らえばいい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:42:49.10
いっちゃん☆NTV
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:19:16.82
>>916
正力、故郷に帰る
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:25:12.43
>>916-917
「いっちゃん!ゼロテレビ!」
意外と合うんじゃね?汐留の番組としてw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:51:15.38
0ch 1テレ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:52:15.64
おまえらの暴走はその辺にしとけ
そろそろ次スレ頼む
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:16:56.32
話変わるがよみうりテレビの「送信テスト」って何?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:24:09.32
某所に、呪いのオルガンの別バージョンがあがってるね。途中で切れてるけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 11:38:04.64
関東は、今日深夜 全局設備点検休止があります。
録画しよう。
フジは、変わってほしいな。(アナログコールサイン宇宙船を使用中。)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:23:22.14
フジは地獄絵巻になります
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:49:18.81
BSゼロテレも今夜休止ですよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:07:19.33
MBS 2時50分のクロージング後
天カメフィラーをバックにやしきたかじんのナンバーが1曲フルコーラスで流れた
このとき普段だしてる時刻表示やMBSのテロップを消していたので
局として追悼の意味を込めて流したのだろう
曲が終わったあとはテロップが再表示され無音となった

なお状況はこちらで 264から
関西ローカル53250★カンロ倶楽部
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1389547502/l50
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:01:24.71
鳩の休日、また消えたのかよ!ぜひ復活して欲しい!(今の0テレのロゴを使って)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:16:52.76
>>922

軍艦島の物悲しい公共広告CM

明日の番組からの意味不明画像


この流れが深夜放送らしい怖さをかもし出してるな
っていうかあのタイミングでビデオが切れるなんて惜しいわ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:26:58.48
原点に戻るっていう意味で「0テレ」にしたんだから
日テレの原点である鳩は使い続けて欲しかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:36:03.25
0に無理やり嘴と羽をつけちゃえ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:59:52.79
>>922
「呪いのハープ2014」

エンディングのラストがグロ画像w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:17:27.44
せめて、「4ch」は
   ___ 
  /   l
 / 凵@l_
∠_  _l
   l_l  チ ャ ン ネ ル

これでやってほしかった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:19:21.37
某所に1990年頃のNHK東京総合テレビジョンのクロージングがある。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:43:43.96
某所にI・愛・eye時代のフジテレビのオープニングがある。
その他にも目玉タウン初期CL、1980年代後半の千葉テレビがあがっている。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:20:53.06
>>934
どこにあるの?
ヒントおねがいします
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:25:04.54
>>935
フジテレビ オープニング 1985
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:46:33.47
おおっ!

なんかネットで見るたびに美ヶ原は休館してる気がするw
938936:2014/01/16(木) 20:53:43.24
>>934
おぉ、dクス。
テストパターンで技術情報を言って、OP後に美ヶ原高原美術館CMだったのね
愛のメッセージのときもそうだったのかな?
左上の時計、1986年から1991年までのと若干違うな。時計が少し傾いてる
939935:2014/01/16(木) 20:54:37.83
>>938
>>936じゃなくて、>>935だった。スマソ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:18:09.35
>>938
美ヶ原高原美術館って
開いてる期間のほうが短い気がする
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:57:14.54
1月15日付けで、CBCの持ち株会社化が発表されたな。
テレビ事業についても子会社に移す形にするようだが、さてOP/EDへの影響は?
hicbc.com/whatscbc/press/140115_corporation/index.htm

>1980年代後半の千葉テレビ
中継局までずらりと並んだのは、初めて見た。
942941:2014/01/17(金) 10:06:08.76
あ、すまぬ。発表が1月15日付けということで、
正式に持ち株会社化や分割が行われるのは、今年の4月1日付けね。>CBC
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:20:31.77
1985年当時だとすでにテストパターンはなかったと思うんだけど…。
フジとテレ東だけテストパターンがなくて子供心にがっかりしてたし。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:33:09.92
誰でもいいので消滅前の「ゼロテレビ」OPEDをMADでオナシャス

>>943
確か85年はモノスコあり。そのモノスコ部分を目玉タウンVerからID動画に差し替えたと憶測中
つかそんときのED動画に主要ネット局のENG車両がガンガン映ってるけど、川三丁用ENG車両は載っていない件
→OX・SUT・THK・tss・TNCは見た記憶がある
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:34:30.58
>>944
あ、ENG→× SNG→○
OHKのSNG車両も映ってたっけ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:13:08.36
きょう深夜→日テレとBS4とNEWS24が休み
あす深夜→日テレとBS4とNEWS24とG+が休み
水曜早朝→NEWS24とG+と日テレプラスが休み

「アレ」なのかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:10:27.73
明日深夜の日テレ(というよりキー局全局)の休止は群馬の下仁田中継局の増力作業が影響してるとかしてないとか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:43:22.40
Before
http://nittele.blue12.net/Capture20130113-05390.jpg
After
http://nittele.blue12.net/Capture20130119.jpg

NEWS24のクロージングを見ようとしてたら
5分まるごと番宣で埋められた挙句、その番宣ぶった切られて終了(´・ω・`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:11:13.11
BS日テレ
(手元の2009年『BS4 BS日テレ』時代と比較してのものです)

完全新作、変わることは変わった…のだが
構成的にはこれまでと全く同じでマイナーチェンジの域
最後の「BS4」はちゃんと2014仕様に作られているが音声は全く同じ
見るまでもないが恐らくOP/ED兼用
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:17:31.57
>>934
富士山バージョン(?)も上がってる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:55:55.73
>>950
愛のメッセージとかあればよかったけど・・・・。
てか投稿されているOP.CLとか初出ものとかあるぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:27:29.59
>>950
日テレの鳩みたいに、社員用の記念DVDから拾ったやつ?
やけに綺麗すぎるし、周波数案内部分も無音
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:36:48.39
愛のメッセージOP期待
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:54:46.84
フジの動画、一通り見てきたけど凄い、凄すぎる!!初期はOPCL共に富士山を押してたんだね。
カラー作品の一つなんか、幻想的な音楽と早送りの映像がよく合っていて、今で通用しそうだ。
今年に入って未発掘のモノがいろいろ出てきて、嬉しい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:03:21.40
やっぱ鹿内さん時代だから、芸術的にも前衛的な気がする
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:13:53.30
私も見てきましたがフジの凄いですね
まさかお目にかかれる日が来るなんて思いもしなかったです
これでフジはほぼコンプリートですかね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:28:44.96
いやはや真夜中に何が起こったのか…降って沸いたようにとは、まさしくこのこと。
とりあえずは目立たぬようにお願いできれば、と…
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:45:56.67
もう消えてる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:49:03.23
syowa sukiと検索してもsyowa yukiで検索されてしまう
やっぱり消されたのか_| ̄|○
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:54:36.92
誰か再UPして。・゚・(ノД`)・゚・。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:06:06.96
まだ上がっていますよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:14:07.46
YLとQSOしてる時はチンコしごいてるよな! - unkar
unkar.org › 板一覧 › 無線‎
2007/09/06 - 2008/03/01(土) 20:45:23: 免許の番号 ***** 識別信号 JR1TVW 氏名又は名称 ***** 免許人の住所 ***** 無線局の種別 アマチュア局 無線局の目的 アマチュア業務用 運用許容時間 常 時 免許の年月日 平18.2.19 免許 ...
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 03:16:33.39
もうパイ取り合戦だな。削除される前に見てしまおうと
愛のメッセージOPも是非
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 04:08:45.48
フジの動画、縦に微妙に引き延ばされて再生されちゃうんだけど俺だけ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:30:01.23
>>964
俺も。tubeの仕様変更によるものらしい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:30:06.29
>>951
富士山バージョンってI 愛 eyeと同じ人?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:24:03.01
>>966
別の人
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:03:35.21
視聴者が保存しているようなビデオテープや放送受信状態特有の
ノイズのなさが、逆に古さを感じないんだよな。
放送というよりも ショートフィルムのひとつって感覚で見てしまう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:10:26.88
改めて河田町最終CLってすごい力の入ったムービーだったんだなあ、と感心させられる
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:59:32.00
全盛期のフジテレビ、今のフジテレビとは違う
謎めいた神秘的な世界観がいいね。

コンセプト継承の日テレの鳩とは違ってバージョンを変えながら歴史を作った分、
忘れ去られたことも多いんだろうな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:16:46.00
>>961
ヒント教えて
972971:2014/01/30(木) 16:23:39.21
>>971
自己解決しました
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:00:51.14
NETのOPとか見たことない
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:40:38.58
夜景に映える新宿副都心とタワービルの構図が良いな。
見比べてみてわかったけど、OPとCLは対になってるんだね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:01:15.01
もう削除された?検索しても出ない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 01:12:40.55
星の流れる富士山クロージングの最後の音が、
未来都市の初期Verのクロージングの音に似ているように感じた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 08:35:22.94
何というかいろいろ凄すぎて、いい意味で背筋が凍るものが…。

>>973
そうだよ…テレビ朝日になる前のものは、いまだに発掘されてない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:07:24.12
「NETテレビは4月1日からテレビ朝日に変わります」 by徹子 の音声は上がってたね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:53:11.42
過疎スレ化してるからOPED関係に興味持つ人も以前に比べたら少なくなってるかと
思いきや、やっぱり常に注目動画のチェック、その情報をキャッチする人は
いたんだねw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:11:36.91
「出尽くした」と言っても、それはまあ近年のもので、
「そういやあれは出てないよな!?」というのはまだまだ多い。
ネックは結局年代で「まあ九分九厘無理だろうなー」と思いながらも
一縷の望みを託して、ひたすら待っているという感じ。

差し当たり「白黒の今様」って(MADではなく)本当にあるの?
という疑問を、どなたか解決してくれまいか…。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:47:21.04
CBCアナが顔出しでアナウンスする説もあるしな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:54:13.57
誰かもう一度富士山OPうpしてくれない
削除されたのか検索しても出ない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:03:53.44
>>982
消えてないよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 19:12:07.63
「ローマ字」の表記法を再検証して検索
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 21:28:04.20
テレビ東京虎ノ門最終ED
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:19:41.87
あああああ、一文字間違えた。
「消された」と思っていた皆さん、本当にごめんなさい・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:44:23.37
>>985
どういうこと?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:07:47.28
急に昔のOPCLが見たくなって探してみたけど、予想通りNHKとTBSがほとんど無いな…
再うpしてほしいものだが、やはりすぐ消されるだろうし厳しいのか
あるいは検索しても見つからないような名前になっているのか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:13:39.24
>>988
NHKのパラボラアンテナOPのフィルム時代のはやまうち寄せ屋商会にあった
NHK大阪の奴、CLはNHK大阪(やまうち)、NHK東京、NHK福島はあがっている。
VTR時代の奴だとNHK新潟、NHK東京(低画質、高画質CL)しかない。
新ロゴだと低画質の奴しかない。

TBSのガラス棒は結構発掘されている。UPされた時期が異なるから
画質や音質共に悪い奴から高画質な奴までUPされている。
OPは1981年、1986年、1987年が上がっていたのは見たことがある。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:08:54.25
>>989
情報ありがとう
もう少し探してみたけどやっぱり見つからなかった
“上がっている”ということは検索で見つからないようになっているのだろうか…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:59:59.09
当時のキャッチフレーズ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:17:12.80
>>991
NHKにキャッチフレーズなんて無さそうだからTBSの事と見て
某所に載っているものを91年のまで片っ端から某所で検索してみたけど出なかった
この程度では引っかからないのか、それとも見当違いなのだろうか…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:23:29.02
CXでまだ上がってない物
「目玉タウンOP・技術情報枠動画Ver初代目」
局舎静止画版とSNG車隊列版の間にこれが存在する。
内容はマスタールームの固定カメラで、背を向けて作業している技術スタッフが映っている。
確か画面左下に8マーク/主調整室の説明テロップ。文字色は黄色。
読み上げ中JOCX-TV/フジテレビのテロップに入れ替え。

同時期のクロージングは青バックのフレームにこれと同じ映像をはめ込んだもので、
こちらはどこかに上がっているのを見た。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:32:47.07
>>993
低画質だけど詰め合わせ動画の中に入っている。
ステーションID集とggるとあるよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 16:09:23.36
例の富士山OPED、アスペクト比を修正したら3:2になってしまった。
YouTube側で上下をカットするとも思えないし、
フィルムの原本は3:2で収録されていたということか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:30:18.49
>>995
DVDは720:480=3:2だからじゃないかな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:06:04.97
>>996
それが、ややこしいんだけどピクセルアスペクト比1:1、
アスペクト比3:2で丁度のサイズになっちゃうんだよね。
これをそのままテレビに映し出すと、例の縦長になってしまうので、
4:3のDVD仕様で綺麗に見られるようにするには、
左右をカットするか上下に黒帯を入れるしかない状態。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:50:23.72
時代劇専門チャンネルで
フィルムの上下カットで無理矢理16:9にしたことがあったな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:10:28.21
次スレ頼む
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:00:16.57
立てました。

OPED萌え Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1391345955/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。