Sleipnir Part264

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フェンリル株式会社が開発しているWebブラウザ「Sleipnir(スレイプニル)」の本スレです。
使用方法等に関する初歩的な質問は下記の初心者質問スレへどうぞ。

Sleipnir 3 for Windows 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
Sleipnir 2 for Windows 公式サイト http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/

※次スレは>>970が立てること。無理なら他の方にパス。

■前スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir Part263 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1325329029/

■関連スレ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir/Grani 初心者質問スレ Part24 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1296395659/
Sleipnir スキン・プラグインスレッド 14th http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1287395243/
Sleipnir1.66を使い続けるよ その4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317432028/
Sleipnir for Mac http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1311164658/
Sleipnir Mobile for iPhone http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1293003873/
Sleipnir Mobile for Android http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1315547244/
FenrirFS Part2 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1310991625/

■関連ページ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フェンリル株式会社(開発元) http://www.fenrir-inc.com/
Developer's Blog(公式ブログ) http://blog.fenrir-inc.com/jp/
Fenrir User Community(公式フォーラム) http://community.tabbrowser.jp/
Open Quality Control(バグトラッキングシステム) http://public.fenrir.co.jp/qc/
Sleipnir 1.66 公式ページ跡地(旧版の配布元) http://sleipnir.pos.to/

Sleipnir オンラインデータベース(ヘルプ) http://www.sleipnir-wiki.jp/
Sleipnir 2 サポートページ(FAQ) http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/support/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:52:34.15 ID:MJIONAIx0
■関連プロダクト━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Sleipnir 3 for Mac http://www.fenrir-inc.com/jp/mac/sleipnir/
Sleipnir Mobile for iPhone/iPad http://www.fenrir-inc.com/jp/iphone/apps/sleipnir-mobile.html
Sleipnir Mobile for Android http://www.fenrir-inc.com/jp/android/apps/sleipnir-mobile.html
Sleipnir Mobile for Windows Phone http://www.fenrir-inc.com/jp/windowsphone/apps/sleipnir-mobile.html
Grani 4(Sleipnir 2 の簡易版)http://www.fenrir.co.jp/grani/
FenrirFS 2(ファイル管理ソフト) http://www.fenrir-inc.com/jp/fenrirfs/

■Sleipnir 2 用エクステンション━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プラグイン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/plugins/
スキン http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir2/skins/
アーカイブ http://www.fenrir.co.jp/archive/
Laboratory http://www.fenrir.co.jp/labs/
泰幸ラボ http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/
テスト版用 http://extensions.tabbrowser.jp/labs/yasuyuki/plugins/
SAHK http://sleipnirwiki.com/sahk/

■外部のコミュニティ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Twitter/Facebook http://info.fenrir-inc.com/jp/social/
mixi http://mixi.jp/view_community.pl?id=18325
はてなリング http://sleipnir.ring.hatena.ne.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:52:45.58 ID:MJIONAIx0
■不具合について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレに不具合を書き込む際は、以下の情報を付記すると修正されやすくなります。

(1) 不具合の詳細
・発生手順(特定のURLで症状が発生する場合はURLも含め記述してください)
・発生頻度(特定の手順で必ず発生、数回に一回発生、何時間ぐらい使用すると発生 など)
・発生時期(ソフトウェアのアップデート後、OSの再インストール後 など)
・他のブラウザ(特にInternet Explorer)でも症状が発生するか

(2) 使用環境
・クライアント情報(メニューからバージョン情報を表示し、Ctrl+Cを押すとコピーできます)
・常駐させているソフトウェア(ウィルス対策ソフトやIME、マウスジェスチャソフトなど)
・GPUレンダリング機能が有効か否か(有効ならGPUの型番も)

■テスト版について━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレでは、フェンリル社員(西田氏)により、Sleipnirのテスト版が公開されています。
テスト版は、正式版に不具合修正や機能追加などが施された開発版です。
Sleipnirの開発の効率化や、新機能の動作確認のために提供されています。

テスト版には、インストールが必要なexe版と、単体でも使用可能なzip版があります。
zip版で以前の設定を引き継ぎたい場合は、全てのファイルを上書きしてください。
(因みに、テスト版に正式版を上書きすると正常に動作しなくなります)

テスト版は開発版であるがゆえに、大きな不具合を抱えているかもしれません。
また、一部のプラグインはテスト版に対応していないため使用できません。
導入する際は以上の内容と公開時の注意をよく読み、自己責任で使用してください。
よく分からない方、安定性を求める方は正式版を使用してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:37:10.77 ID:gGZfQf7M0
本スレ(Win板) Sleipnir Part269
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1344238379/
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【Dsoftware1336466860175872】 :2012/09/15(土) 16:10:22.92 ID:GGsWKdBr0
Win板でやれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:39:03.13 ID:5Evtim8p0
しかも、なんで264なんだよw
アホじゃねえの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:18:16.64 ID:ykogqoGP0
Sleipnirでページのキャッシュを表示することは出来る?
IEでは出来るんだけど…Sleipnirで見たページのキャッシュが開きたい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:45:08.31 ID:T6N9sbcZ0
最近スレイプニルでYouTube見るときに
動画の画面の下のステータスバーが表示されなくなっちゃったんだよね
前からたまに表示されない時があっても
スレイプニル再起動すれば直ったから
あんま気にしてなかったんだけど

最近は何やっても表示されなくなっちゃった・・・
対処法とか分かりませんか?
IEで見る分には通常通り表示されています
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:59:54.29 ID:ykogqoGP0
あぁ、それ…おれも出てるわ
youtube見るときだけ別のブラウザ使ってる…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:57:24.16 ID:M6W/UIbTP
IEに新たな脆弱性が発覚、当面は別ブラウザの利用を
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/18/news030.html

これ sleipnir もやばいんだよね
困った
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:00:50.46 ID:ONq5UEQm0
>>8 これ早く直らんかな…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:58:38.22 ID:SBp69GMq0
>>10
Sleipnir2な3なら別に問題ないし
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:20:37.96 ID:wFenhltuP
>>12
大丈夫なの?
trident使っているから脆弱性も受け継いでいるんじゃなくて

対策で推奨されているEMET3.0を入れ、sleipnir も指定したら
sleipnirが起動しなくなっちゃた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:04:31.66 ID:uYVhhFGr0
>>8
html5版使えば良い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 06:33:55.39 ID:TjpQsiWM0
まだ乱立させた馬鹿のスレッドが残ってんのか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:12:34.18 ID:t7lbmpMf0
日付見ればわかるだろ。立てるなって言われてたのにまた馬鹿が立てたんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:53:48.67 ID:V1zx9NMY0
「レンダリングエンジンが原因でメモリ使用量が限界に達しました」
ってメッセージがでて少しすると落ちるんですけどどうすれば回避できますか。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:17:40.45 ID:ztchNehE0
メモリの増設
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:27:52.75 ID:V1zx9NMY0
3G積んでるのにですか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:12:51.04 ID:8omZa1GD0
>>17
シングルプロセスで動いているIEコンポーネントの宿命なので。
回避策は無いです。メモリ積んでも無意味です
Sleipnir3でWebkit使ってください
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:13:35.35 ID:L+Qk1dc/0
じゃあ、PCの買い換え
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:38:55.81 ID:Gxt6LQaR0
アップデートする前は出なかったけどおれも2.9.12にしてから
レンダリングエンジンがーって出るようになったなー
何にそんな使ってるんだろー
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:52:13.11 ID:tMXXOqbzP
メモリの節約設定にしてんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:25:53.75 ID:L+Qk1dc/0
そんなの関係ねぇ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:43:11.66 ID:B4X39c0G0
> Sleipnir 2.9.14 正式版 リリースノート [2012/09/24]
> YouTube の動画再生時にコントロールバーが表示されないことがあった問題に対策を施した。
ってことだけど、とっくにYouTube側で修正されてね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:49:12.75 ID:wZ7Mup/W0
いま、Sleipnir 2.9.14 正式版にアプデしたんだが、

1.検索バーのデフォルトエンジンを
Sleipnirオリジナルに変更された。
2.Google検索エンジンのアイコンが
古いままだった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:49:13.55 ID:XNsVX2Tb0
アプデ通知が来ないんだが
今調べたら2.9.12から先アプデ通知してないのな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:18:49.33 ID:TOdwXpjw0
アプで通知普通に来たぞ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:17:51.31 ID:RwwQvtdQP
何で2.9.13とばされたん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:26:50.35 ID:sRQiPbrl0
本スレに貼られた2.9.13がリリース候補版だから
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:47:09.75 ID:yVY1JkYz0
最近、プニル起動してたらすごい重たい
なんだこれ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:18:50.80 ID:t/Duhb7O0
portable版で一度でも「標準のブラウザに設定する」を選択してしまうと、
今後は、インストーラー版を使ってもportable版が起動するようになってしまう不具合があるね。
portable版を消去すると標準のブラウザに設定しても機能しなくなる。
管理者権限でもレジストリとかすべてを消してももう二度と直らない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:25:06.50 ID:t/Duhb7O0
> portable版で一度でも「標準のブラウザに設定する」を選択してしまうと、
> 今後は、インストーラー版を使ってもportable版が起動するようになってしまう不具合があるね。
> portable版を消去すると標準のブラウザに設定しても機能しなくなる。
> 管理者権限でもレジストリとかすべてを消してももう二度と直らない。
↓訂正
今後は、Zip版を使ってもportable版が起動するようになってしまう不具合があるね。

修正するには、インストーラー版をインストールして、設定で標準のブラウザのチェックをはずして、
プログラムの修正と削除からアンインストール。
そうすれば、改善しました。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:00:41.30 ID:kujDvcLu0
アホか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:20:50.67 ID:T4MCyvJ/0
要するに、ポータブル版かZip版で標準ブラウザに関しての不具合があれば、インストーラー版をインスコしてアンインスコする作業をすればすべてリセットされる。
標準ブラウザの設定にバグが残ってるっぽいな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:17:02.72 ID:fp2f1P9O0
372にしたら不具合でたんで371に戻したいんだけど
公式に見当たらない
自分の持ってる351に戻してからアップデートしようとしたけど、
372しか表示されないし、
371どこにあるのかわかる人いない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:44:30.57 ID:ULjzFK6T0
testでいいならまだあるよ
http://t.co/4XCrC6be
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:53:58.94 ID:dSXpxHxR0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:33:36.68 ID:Hf0xQIex0
>>37
ありがとうございます
対応版の373でなんとか解消されました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:45:08.95 ID:TY+65YxY0
地図を勝手にgoogleからyahooに変えんなよ。迷惑だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:19:41.51 ID:kvGvTEza0
Win7に入れてるSleipnirのお気に入りリストを
新しく導入したXPのマシンに入れたいんだけど
Favorite.ffvを
Win7のC:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Fenrir & Co\Sleipnir\
から
XPのC:\Program Files\Fenrir & Co\Sleipnir\settings\[ユーザー名]
コピーしても駄目だったんですが
リストを移すいい方法ないでしょうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:03:25.40 ID:k9SBBvp20
>>41

Sleipnir3とSleipnir2のどちらかは知らないが、

1.Win7側で面倒でも素直にブックマーク(お気に入り)をエクスポートし、
XP側でインポートするのが確実

2.Win7側もXP側もSleipnir3なら、面倒でもFenrir Passのアカを
取ってFenrir Passを使って同期を取る。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:32:41.14 ID:kvGvTEza0
>>42
ありがとうございます!助かりました。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:45:41.81 ID:qi3mEEy60
一応調べたが既出だったらスマン。
間違って閉じたタブを開いたとき、そのタブをアクティブにする方法ってある?
Sleipnir2では普通にできていた。
4544:2012/09/29(土) 19:47:44.17 ID:qi3mEEy60
↑はSleipnir3の最新版ね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:21:17.34 ID:81Pu92Ye0
3って安定してる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:27:47.48 ID:FBQOyoQT0
全ブラウザと比較しても相当安定してる部類だと思う。
少なくともFirefoxとかSleipnir2とは比較にならないLvで安定してる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:50:52.88 ID:i63fcLBe0
3って確か最近閉じたページを開くとかが見つからなくて辞めちゃったような気がするなww
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:34:54.52 ID:nTuPCZZnP
ページ内検索で反転されるけど、どこが反転してるのか分からない…もっと見やすくなる方法ない?
ソナーマーカーとか、矢印とか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:52:55.22 ID:QtPT6jQo0
3いいんだー
2から乗り換えようかな、バカみたいにCPU喰っちゃうときがあるから困る
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:00:14.46 ID:5dRjzAYS0
今の3は検索エンジン変更できる?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:42:46.22 ID:JpwXdCQX0
検索バーのデフォルト検索エンジンのこと言ってるなら、昔から変更方法はあるよ
ってか本スレのテンプレに入ってるだろ
5351:2012/09/30(日) 01:53:53.07 ID:5dRjzAYS0
>>52
Sleipnir3検索バーでのでエンターキー検索変更
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\user.ini
[SearchBarSetting] セクションに DefaultEngineAction="検索エンジンのActionName"追加
再起動。

これか。
本スレWinなんだな知らんかった。39。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:49:14.20 ID:W5LXhMqp0
検索エンジンのActionNameって何入れればいいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:48:47.25 ID:TXkQvMxe0
なんだ、ここが本スレじゃないんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:24:53.79 ID:M7gmvawZ0
ここはSleipnirの総合スレ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 06:12:43.89 ID:JJlBiNsH0
レンダリングエンジン〜の警告はスクリプト多用してるブログとか
動画埋め込んでるブログいくつか開くとあっという間だな
マジで糞いらつくから早く改善してほしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:15:46.53 ID:dgaczI750
アップデートしたらタブ幅設定無視されてワロタwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:18:25.81 ID:dgaczI750
更に今まではなんともなかった右部分が何故かタブ行かなくなってるしなんだよこの改悪wwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:39:43.47 ID:dgaczI750
右クリックからの新しいタブを開く選択すると一瞬だけわけわからんメニュー出るし…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:36:36.24 ID:1NfGaxKN0
Sleipnir3スマートフォンユーザーのためのデスクトップブラウザ。
ってなってるけどスマホ使わない、共有しないって人はSleipnir2の方がいいのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:44:58.96 ID:xvbwOw7/0
>>61
2使い続けるならぶっちゃけ他に行った方がいいと思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:19:04.45 ID:Nk0M+D5x0
>>61
もうSleipnir2はオワコン。普通に3のほうがいいスマホはコンセプトの1つに過ぎない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:42:55.74 ID:dLAQYob0P
2で出来た事が3で出来ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:45:47.50 ID:1NfGaxKN0
>>64
それが一番困るんだけど、具体的には?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:52:57.44 ID:BsMLq1OZ0
>>65
お前が必要としてる機能なんて知らねーよ
使って気にならなかったら無くなってる機能あっても関係ないだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:24:23.77 ID:B9AlXNCL0
食ベログの地図が表示されないんだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:16:17.48 ID:rO/O7tUE0
> 2で出来た事が3で出来ない

3で出来ることが2で出来ないほうが「既に圧倒的に多い」。それに要望が多いものは「順次対応予定」だし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:30:37.57 ID:o83vnGfR0
数の問題じゃないな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:02:07.61 ID:qUT8CIL10
そもそも数以前に2はどこまで行っても落ちる、重い、遅い。だから3とは根本的に出来が違う。
2はもう開発も手が付けられないレベルだし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 04:28:27.54 ID:bRxWlRT/0
>>68,70 に近い印象をSleipnir2に感じてる人は
Sleipnir3よりもChromeを使うべきだと思うけどなあ
現状Chrome>Sleipnir3>Sleipnir2だし今後もしばらくそうだろうから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:09:42.60 ID:bijKC0Ex0
SDEが移植されたら3に移行しようと思ってるけど、もうされた?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:01:10.83 ID:lHPNdK4+0
> 現状Chrome>Sleipnir3>Sleipnir2だし今後もしばらくそうだろうから

タブ周りもジェスチャーも貧弱でお気に入りサイドバーすらなくて、おまけにFeedもロクなのない。。
現状SDEが導入テスト中なのを考えても、どういう評価したらChrome>Sleipnir3になるのかわからんw
しかもChrome22バグだらけだし。そもそもChromeは拡張入れるだけでどんどん不安定のがなぁ・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:08:16.74 ID:BVdYEvAS0
Sleipnir 3.5以降にChromeのAutopazerize入れたらかなりいい感じやん
やっと1.66から乗り換えできそう

Google Chromeはマウスジェスチャが無い(追加できるアドオンも微妙)だし
最後のタブ閉じたらブラウザごと閉じちゃうし
ブックマークが上にしか出せない謎仕様で挫折した
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:57:36.48 ID:AQhVp4jp0
Sleipnir3用のスクリーンキャプチャするプラグインみたいのってないの?
Sleipnir2のとき入れててけっこう便利だったから欲しいんだけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:35:20.61 ID:RJGr0fgY0
くろむ一日使ったことあるけどぷにるからは無理だわ
軽いけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:05:31.78 ID:azhIX8jq0
Sleipnir3使ってみたけど文字の大きさ変えれないのか。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:25:47.06 ID:UaOjLEvN0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:30:21.50 ID:WP6zaXQ50
Sleipnier2 XP Tridentでユーストリームが見れません
ググッてグローバル設定を許可にしても見れません(ust上では設定画面が出てこないのでadobeから

画面はgetadobeと広告 あとは真っ黒です
firefoxなら見れます

80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 09:47:14.91 ID:KaiYfriD0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:57:27.69 ID:YTJHlGTw0
メモリ不足で落ちるとかマジでいい加減いしろよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:50:20.14 ID:+QWg6uZq0
webkit不具合多そうだから避けてたんだけど
試に使ってみたらやっぱり使い物にならんな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:15:44.21 ID:gi7g17L30
>>82
釣りか?Webkit使い物にならんって。
なにつかってんだ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:38:31.94 ID:5L3YiA0c0
WebkitはDL関係が面倒で使いづらい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 06:43:42.38 ID:a7rawrMx0
バグかしらんけどエンジンでタブの挙動が変わるのは如何ともし難いな
未だにTridentだわ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:47:42.29 ID:p5m7YT+r0
>>85
そんな抽象的な書き方じゃなくて具体的に書いてフィードバックしてやるといいよ。
本スレなら開発陣も見てるからそっちに書いてもいいし。
挙動変わるってどんなんだろ。感じたことないが。むしろTridentはタブ大量に開くと重くなって再起動警告のイメージなんだが
8779:2012/10/10(水) 20:36:12.87 ID:KcgKy9CQ0
俺にも助け舟を・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:03:13.71 ID:p5m7YT+r0
>>87
Flashの設定でハードウェアアクセラレーションの有効化がONになっていませんか。
状況が全く分からないのでSSください
89スクリプト対策 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/11(木) 16:48:32.18 ID:YWZjT6UZ0
>>85とは違うかもしれないけどナビゲーション禁止したタブロック状態の挙動が違うのが気になるな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:30:35.13 ID:TcE6Puj90
core.fxってファイルがウィルス認定受けたんだけど
同じ人居ない?
webrootって会社のウィルス対策ソフト使ってるんだけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:52:54.11 ID:EcrZ8E8a0
>>88
http://www.age2.tv/rd05/src/up12471.jpg

ハードウェアアクセラレーションの有効化をoffにしても変わりませんでした
ユースト上では設定画面に行けないのでニコニコで設定しました

よろしくお願いします
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:16:15.54 ID:NkLo7qNC0
javascript切ってる時の表示に似てるが、そんな単純なのじゃねえんだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:25:35.89 ID:EcrZ8E8a0
java等全て許可しています
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:44:00.97 ID:5C4JwHYc0
配信内容だけじゃなく背景も表示されてないみたいだけどこの症状はこのサイトだけ?
他のブラウザで試してみた?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:52:52.64 ID:JVR43zZu0
firefoxでなら普通に見れます
justinやニコニコは普通に見れますね、ust特有っぽいです
前スレに同じ環境で見れない方がいましたがWebkitに変更したら見れたみたいです
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 06:06:07.58 ID:yYSxvdt+0
>>91
もしかしてFlash入れろって言われて居いれても改善しないとか?
違うサイトだけど俺も同じような症状に陥った。
使ってるVer分からないけど、2.10以上だと症状がでるっぽい。
2.9.9だと大丈夫。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:15:16.77 ID:JVR43zZu0
ver.は2.914みたいです
戻すしかないのかな?ありがとうございます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:58:18.45 ID:CFuDxwNq0
3.74にしたら
又ノートンなんちゃらが読めねーとか言われる様になっちまったぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:25:21.74 ID:kr4cmlMR0
本スレで既出
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 17:27:56.53 ID:yYSxvdt+0
本レスここじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:21:18.45 ID:ZnkJBRkd0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:50:24.13 ID:3ziSXZM/P
ここはまったり語るスレです。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:51:16.76 ID:OPeHcv+xP
タブを多段にした時のズレ直したってあるけど直ってなくね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:27:39.88 ID:xAJuJTg40
直ってるよ。
タブレット表示してるとか、ブックマークバー消しててボタン表示されてる分ズレてるとかいうオチだろどうせ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:37:03.02 ID:aMo3c/TC0
お、ようやくSDEが移植されたか
これで3に移行しない理由はなくなったかな
この土日にでも移行作業するとしようか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:19:23.25 ID:44BHSmPz0
http://stock.searchina.ne.jp/
ここ表示されないんだけど何故かな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:30:33.39 ID:snQ7zgn30
右クリックから新しいタブを開くを選んだ後に出てすぐ消える微妙なメニューがウザい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:21:17.34 ID:4lTUf2Id0
なんだかんだいって使い勝手は最強
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:40:14.03 ID:obf1JfNE0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \     ナイナイ
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }           .| |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:21:10.71 ID:vPTG2kId0
Enterキーを叩くと頼みもしないのに
出てきて消せないウザったい標準の検索エンジンって
ini弄って黙らせることが出来るのな。
これでやっとFirefoxとタブグループマネージャーから戻ってこれるぜ…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:46:30.76 ID:mfk19rFd0
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:06:39.56 ID:vPTG2kId0
何処のスレにもAA依存症患者って居るんだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:06:15.04 ID:ODmNaTEOP
ウィンドウの透過をなしにすることってできないの?
スキンはまだリリースしてないようだから、書き換え手段があるなら知りたい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:30:48.44 ID:ANuh+r6k0
>>113
OS側のウインドウの透過切れば良いだけ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:09:59.92 ID:ODmNaTEOP
>>114
OS依存なのは知らなかった…
ありがとう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:29:31.53 ID:jv2Ex52Q0
何故UIのカスタマイズでfeedreaderとパネルとグループのボタンは消せないのだ…気持ち悪い
アドレスバーの中に格納されてる更新、中止やエンジン切り替えボタンも外に出てこないぞくそっ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:44:06.47 ID:jv2Ex52Q0
あああUIじゃなくてツールメニューの中のカスタマイズにあったサーセン
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 10:03:42.25 ID:RG2OMbX20
Sleionir3にしてから、ポップアップブロック機能?が強すぎるのか、
ちょっとしたリンクや、印刷画面のページをクリックしても、
ピコって音でブロックされて進めなくなって困っています。

IEでポップアップブロックを有効にするのチェックを外しても駄目です。

設定方法を教えて下さい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:13:46.21 ID:GxXHycfPP
3.7.4.4
白紙表示状態だとwindowタイトルに読み込み中と表示される
何かおかしい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:05:08.84 ID:1QjJvzLI0
>>119
何がおかしいってバージョンがおかしい。
最新版は3.8だけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:36:44.03 ID:5QrFCRIEP
>>120
仕方がないので3.8にしたが >>119 は変わらず

不都合があるわけでないので、いつか直ればいいです
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:13:38.58 ID:53Uh+Qc+0
Sleipnir2ではマウスジェスチャー使えてたけど、3で使えなくなった。
タブを閉じるのジェスチャーをしても、2はそのまま正常にジェスチャーを認識するんだけど、
3だとジェスチャーの前に←が入ってしまって、目的のタブだけを閉じることができない。

まぁ、2を使い続けるよ…。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:37:06.35 ID:6D36nQE40
>>122
それは無意識で←入力してるだけじゃないの?
もし不具合なら本スレに書いておけば開発が見てくれてるぞ。
もし本当にバグなら今までそんな報告はないと思うから初じゃね。↓→で←↓→になるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:51:16.64 ID:53Uh+Qc+0
>>123
そそ。
結構注意深くやってもダメだった。
Ver2だとちゃんと認識して正常に動作してくれるんだけど、
Ver3だと何故か←が入って正常に動作してくれない。

本スレってここ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1351229105/

マウス自体がおかしい可能性もあるんだけど、Ver2では大丈夫で、Ver3で問題アリ、ってのが不思議。


マウス自体がおかしいと思った理由は、
あるネトゲで右クリックをすると、カーソルが勝手に移動する不具合があったから。
そのネトゲで同じ症状?状態?は聞いたことない。

替えのマウスがあれば試すんだけど、今無いもんなぁ。
マウスはバッファローコクヨサプライのBSMLU04シリーズとかって奴。

マウスが原因かもーなので、大きな声で言いづらい(;´∀`)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:53:33.04 ID:EaPGgv290
Sleipnir3って、
ブックマークバーを1行しか表示できないのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:47:47.50 ID:DixLygWJP
sleipnir3を使用中です

sleipnir2もinstallしたがEMETの相性が悪いのか不調
windows7なのに"Documents and settings"フォルダが出来た(実態はUsersへのリンクらしいが)
起動するたびにEMETがあぶないと警告
EMETのDEPを外しても、sleipnir2のDEPをやめても不調のまま
画面がおかしい、メニューがおかしい、きれいに終了しない、困ったアル
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:32:38.82 ID:ys9s8nEk0
タブ閉じた時の挙動変えやがって…
逆に扱いづらくなりやがった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:03:16.96 ID:CkeMSe9R0
2と同じに直っただけだろ。今までがバグってた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:38:13.43 ID:SZE9YXvF0
Sleipnir3でスキン適用が可能になるのは何時ですか?
デフォルトのデザインはダサすぎなので今はSleipnir2のまま使ってます。
Sleipnir3使用するかはスキンで決まるのですがなかなか実装されないようで・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:44:42.27 ID:+4I+RFtF0
されるとしてもまだまだまだまだまだまだ先だろう。
されないかもしれないが。まだ2使ってるのは勿体なさすぎるww
3のデフォの何がダサいのかもわからんけどな...2のデフォがダサいってのなら理解できるけども
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:22:14.80 ID:BVKsFu850
速く左上のsleipnirボタンダブルクリックで閉じる実装しなおせよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:08:46.50 ID:Rkin3N8P0
>>131
誰得だよ。誤爆者多数でまたクレーム出て再度廃止の未来しか見えないわ。素直に閉じるボタン押せばいいだけだし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:57:58.29 ID:7IUDY3Um0
>>130
3はプロキシいっぱい登録出来ないし機能的には2の方がよい部分多い。
どのみち3へ移るにしてもプロキシ3はぜんぜんダメダメだから両方使用する事になる。
2はスキン適用すれば問題ないけど3はスキンないから使えない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:59:02.70 ID:PLnfcCrs0
プロキシなんてChrome拡張で良いじゃん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:02:52.90 ID:XXoSUaigP
巨大treeのブックマーク項目をうっかり消してしまった。
戻す方法はありますでしょうか。
3.8.0.40000です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:10:00.61 ID:IlWr6wxa0
>>135
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\backup
漁れ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:59:33.40 ID:AVvD7va40
プニルからchormeにブックマーク引越しって出来ませんか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:36:09.87 ID:pzMJWBhR0
ggr
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:44:41.94 ID:XXoSUaigP
>>136
ありがとうございます、ありました。
取り込み方法はまだわかりませんが、いろいろ試してみます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:58:07.36 ID:mzb0JbIv0
nProtectとはまだ相性が悪いみたいだなー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:08:02.57 ID:fka3p1y90
>>139
上の階層にコピーする(ファイル名は日付を削除)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:01:49.57 ID:jdOl9l6o0
3.8.1.4000にアップデートしたら、全タブ、グループが消えた。

タスクマネージャに反映されずにメモリを使用することができるのかな?
Sleipnirを閉じると表示されている倍以上のメモリが解放されるみたいなんだけど。

とりあえず開発者はセンスがないので廃業したほうがいいと思う。
アップデートがアップデートになっていない。収束する気配なし。発散しまくり。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 16:03:50.18 ID:1Fk9QL210
>>142
お前だけ消えるみたいだな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:01:39.38 ID:5ma6F9Ta0
そんな現状起きたことないし完全に運が悪かったですねとしか言いようがないな。なんか変なアプデの仕方でもしたんじゃね
3.8.1は今までで一番いいアプデだし超快適だわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 07:01:55.59 ID:W784OKuZ0
soundcloud再生できる?てかもう再生系が駄目なとこ増えてきたな。10年くらいひいきにしてきたがいよいよ潮時か
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:49:32.04 ID:+5YWXBfM0
2は無理、3は問題無し
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:22:15.10 ID:7mw6hDTHP
>>141
ありがとうございます。
無事復旧しています。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:44:19.26 ID:Xm81i6BA0
右クリックから新しいタブで開くを選ぶと一瞬出るこれはどうにもならないのか?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3590022.jpg

右クリック使うなって?(´・ω・`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:46:47.93 ID:gDAsqpUk0
mixiの友人リストが見られない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:21:38.47 ID:W6qgOWBV0
ズームの固定はできないんでしょうか?
新しいタブを開いても、検索窓から新しいタブを開いても、shift + で新しいタブを開いても
sleipnirそのものを終了→再起動しても、PC自体を再起動しても、どんなときでもどのタブでも165%固定にしたいんですが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:09:13.13 ID:EttEPQTH0
imgurでアップロードできない
IEならできるんだが・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:41:23.80 ID:5GsEan9qP
sleipnir2で使ってたmemopadパネルみたいなのは3にはないんですかね?
ちょっとしたことメモれて便利で好きだったんですが・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 04:30:44.84 ID:GZU+IvXq0
>>152
メモ用の拡張はChrome拡張にいっぱいありますね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:32:17.99 ID:5GsEan9qP
>>153
一度メモ拡張を導入しましたが、バーにでなかったのでできないものだと思い込んでました。
たった今、別のメモ拡張を導入しましたら正常に動作しています。
申し訳ないです、ありがとうございます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:20:13.26 ID:+arV0Ay70
ズームは固定できませんか・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:40:49.87 ID:+sSrXJSP0
Sleipnir2(2.9.14)ですがオフライン作業が有効になりません。
チェックは入るのですが履歴をクリックするとモデムがピコピコしてオンラインになります。
履歴からキャッシュを見たいだけなんですがどうすればよいでしょうか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:17:00.39 ID:cc+UDrfb0
線を抜く
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:10:13.43 ID:uYJNDAZs0
Sleipnir3(たぶん2でも)をリモートデスクトップで使うと減色して表示します
IE8だと32ビット表示のままでいけます
Sleipnirに減色の設定ってありましたっけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:26:56.41 ID:0NLy3/UQ0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:12:07.30 ID:0NLy3/UQ0
song2ch.com - 2chブラウザ
http://rr-song2ch.com/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:14:19.04 ID:0NLy3/UQ0
ここが入口らしい
http://aa-song2ch.com/cv/sv/
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:03:50.11 ID:h9INkGh20
Sleipnir3とOpera12とIE9という組合わせで
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:43:51.48 ID:h9INkGh20
Sleipnir3に hosts のエディターリンクつけて欲しいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:11:56.66 ID:h9INkGh20
最近<title>を表示しないブラウザが多いが、
Sleipnir3は表示してくれるからとてもイイ。
特にホームページを作るとき確認性が良くなる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:32:25.58 ID:h9INkGh20
>>118
>Sleionir3

セニョール3と読んでしまった
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:37:43.70 ID:h9INkGh20
セニョールならコレ
http://youtu.be/5P25itL5ZfE
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:59:24.64 ID:0DM3UC000
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:18:31.12 ID:NMN5Hchd0
Sleipnir3+webkitでRAMディスクを使用したいんですけど、どうやってRAMディスク上のキャッシュフォルダを指定すればいいんですかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:55:55.67 ID:mv52/yEk0
コマンドプロンプトで

mklink /d "C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\modules\ChromiumViewer\Default\Cache" "F:\TEMP"
ジャンクション先は自分の環境に合わせて変えろ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 13:21:30.96 ID:2NB704ku0
タブバーのなにもない所をホイールクリックしたら履歴か何かのタブが開くんですが
+ボタンと同様にホイールクリックで新規ページが開くようにできませんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:03:49.78 ID:NMN5Hchd0
>>169
ありがとうございます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 17:07:28.69 ID:/Zwj8T/d0
ちょっと前から右クリックで画像保存しようとしたら
全部「untitled」のbmp画像になるんですが他に同じ症状の人います?
バージョンは2.9.14です
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:20:48.68 ID:jw5NCodu0
>>172
IEのキャッシュ削除しろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:05:42.91 ID:JRxwsWl/0
治った
ありがとう!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:19:07.58 ID:4Ru8qt6o0
2.8くらいのVer.から現行のにアップデートしたら、
URLとかリンクとかクリックした時のカチャって音が鳴らなくなったんだけど、
どっか設定ってありましたっけ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:17:53.96 ID:x5OfzwEB0
ナビゲート音はそもそもIE系でしか鳴らないからTrident使わないと鳴らないよ。
3はエンジン自体が変わってる。
Trident設定のナビゲート時に音を鳴らす。にチェック。よっぽどじゃない限りWebkit推奨

カチャは過去の遺物.....
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:13:58.27 ID:2Law59Bs0
有難う御座います。
カチャ鳴りました(=ω=)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:11:05.64 ID:7m+3/eCP0
ついさっきまでは大丈夫だったのに
いきなり応答なし状態になっちまった
起動してもすぐに応答なしになる
mixichainを無効にすると普通に動くんだがなんなんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:13:56.81 ID:eJavARQ90
Sleipnir2と3の違いって何?どっちか入れてみようと思うんだけど
個人的にはカスタマイズ性の高さよりシンプルな方がいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:49:52.67 ID:5Bmxhjpu0
Sleipnir3これタブの自動更新まともに動かんな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:02:41.26 ID:nsUvXgOP0
>>179
2はクラッシュブラウザでオワコン。3は速くて安定。シンプルなのも3Chrome拡張も使えて便利。
よっぽどのことない限りは2使うメリットは皆無だよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:34:28.61 ID:0kJ7iA3X0
>>181
ID変わったけど>>179です
3を使おうと思います。ありがとう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 13:53:34.11 ID:FW2tXwQ60
3使ってるんですが
ステータスバーのダウンロード履歴って非表示に出来ないんですかねぇ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:07:40.73 ID:03ORMOgV0
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:49:45.46 ID:FW2tXwQ60
>>184
ありがとうございます
非表示にできました。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:54:03.75 ID:wmqRsM4U0
閉じたタブのファビコンが再起動で消えている・・・不良品だわ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 22:03:27.08 ID:I4BJZkWr0
ファビコンをNGワードに
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:43:46.37 ID:eTF4XyTT0
Sleipnirってブラウザの起動が若干遅いよな
でも新しいページを開くのは速いと思った
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:50:24.89 ID:mZmx6Fx80
3が早くて安定とかまたまたご冗談を
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 01:45:49.47 ID:bcnt8PM40
>>189
そうそう
キーボードでメニューもまともに選べなくて、インストール即削除したよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 09:01:09.32 ID:e54h/wHA0
>>189
3が安定してないとかどんなPCつかってんだよw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:37:40.04 ID:+IdnXdfA0
どちらかというとしょぼいPC(ノートとか)だと2が遅くて3が速い
ハイスペックなデスクトップPCとかだと2のほうがむしろ速い
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 20:12:30.25 ID:V5DcDeuN0
>>191
Corei-7 2600K
メモリ 8GB
GF560Ti

だが?
まあIvy出た今一昔前といえば一昔前だがそこまでヘボくはないぞ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:28:51.17 ID:Uaw6mmRe0
i5のノートですら爆速ド安定なんだが。
ページファイル弄ってるとか無意味に設定調整して使ってるとかじゃないの
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:43:10.04 ID:XQv9tJ8KP
あいかわらず起動が遅い
5秒以上かかる
何かを待っている感じ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 05:11:41.53 ID:3xqXsPzi0
いつの間にか地図検索がgoogleに戻ってたんだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:53:17.82 ID:xCsRj7Zi0
まだchromeの拡張機能動かないの多いなあ
Google quick scrollが動くようになったら乗り換えたいのに
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:49:23.38 ID:EBAR4Y6M0
SuperViewっていつから導入されてた?
今たまたま発見して念願の小窓表示ができて歓喜しとるんだが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:00:32.78 ID:6NN6wxhY0
2の時から
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:51:54.99 ID:AZe+SZRz0
3.8.0でSDE導入時からあるよ
2のはウインドウをSleipnirのウインドウの外に出せない欠陥品だけど3は普通に外に出せるのがいいよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:06:39.14 ID:neQw9949T
Google検索でのキャッシュなどで文字列をハイライトで表示する方法はありませんか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 02:34:30.06 ID:2PtyNtLr0
3くそすぎる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:01:30.18 ID:orhYcAir0
3で画像の保存先が毎回ダウンロード保存先固定なのは何とかなりませんかね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:02:21.63 ID:orhYcAir0
自己解決しました。
Always Clear Downloadsが原因だったようです、、、
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:00:17.63 ID:9uRvwY0i0
3ってさ、2より使い難いんだが、気のせいなのか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:02:36.41 ID:kP+OoaEu0
慣れだろ
2に慣れきった人間がいきなり3始めたらそりゃ劣りはするだろ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:22:06.24 ID:GW+TotB20
僕はすっかり3に慣れますた
一時期乗り換えようかといくつか試してみたけど、どれもしっくりこず
慣れもあるんだろうけどSlepinirやっぱりいいよね。好きだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:25:47.87 ID:sHFCdwvj0
今日Sleipnir3をDLしてみたんだけどメニューバーを開くとxmlwidgetw...ってのがタスクバーにたくさん表示されるんだけどまさか仕様じゃないよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:44:30.82 ID:856UJiGs0
仕様じゃありません。表示されたこともありません
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:02:16.28 ID:0/PHDzzC0
3にすると「レンダリングエンジンが〜」ってので落ちなくなる?
少し重いサイト多窓で開くとすぐ落ちてイライラする
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:08:27.40 ID:CqrUB14B0
>>210
落ちなくなるよ。全然落ちない。
俺なんかwin8で2使ってたら10回ぐらい連続で即落ちしてぶち切れて3に乗り換えたお
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:19:13.45 ID:RVqGxPRM0
>>210
堕ちるよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:00:01.64 ID:kyRDHMRn0
何度も「まだ慣れてないから」「プラグイン調べ尽くしてないから」と思い込もうとしたが
やっぱ3糞じゃね?
そもそもガチガチにカスタマイズするならプニルなんて使わねーよ、とも、今気付いた
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:40:52.23 ID:+dl3Hl1X0
カスタマイズなんてしない
ほとんどそのまま使ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:41:25.10 ID:Evm1+3o90
>>213
何処が糞なのか具体的に言えるの?
AdblockPlus使えないってだけでも2が糞だってのだけは確定してるけど。
そもそも2はクラッシュブラウザだし。遅いし
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:32:22.93 ID:CjpA4DFw0
>>213
2より3 かなりマシ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:40:26.64 ID:yRvWzYnT0
2はクラッシュがなければ、動作そのものは軽快でいいんだけどなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:45:24.62 ID:op8Lfq6b0
>>215
自分が使ってるプラグインを全員が必要としてるわけじゃないことくらい分かれ
あと2が遅いってのはよほどの屑環境
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:32:58.41 ID:qeWTlGhl0
というか2はシングルプロセスっていう時点でタブ開けば開くほど遅くなるのは避けられない。
これは設計上仕方ない。最終的には落ちる。回避のために再起動警告積んでるわけで。
描画もTridentのみだから遅いのも当たり前。サイトにもよるがこれだけは顕著に差が出てしまう。
どっちが糞かと言われたら、シングルプロセスっていう一点のみでも2は糞っていう理由には十分過ぎる
3が2より遅いと感じるならそれこそよほどの屑環境だと思う。XPとかな。
2はもう慣れ切って乗り換えできない奴が惰性で使うだけのものだと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:30:08.13 ID:op8Lfq6b0
>>219
ノートパソコン使ってるでしょ?
速いデスクトップ機なら2で大量にタブ開いてもメモリ限界云々の警告が出るだけで遅くはならないよ
もちろん3(Webkit)は警告出ないしブラウズ中の速度は2と同等だけど、起動が遅いしいろいろ不便もあるね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:16:55.95 ID:Wr5njCs60
デスクトップだろうがノートだろうが遅くなる前に警告出るんだから当たり前。
2が快適な環境で3使えばさらに快適って言うだけ。
速度が2と3が同等は誇張し過ぎ。レンダリング速度で差が出るし。
i7のデスクトップ使ってても2のレンダリングは遅いよ。Tridentはもう無理がある。IE10になったらどうかは知らんが。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 00:51:41.36 ID:Tn5qn1k60
さっき起動したらアップデートのお知らせが出たんで、3にしたんよ。

そしたら勝手にGoogleアカウントと同期して、ブックマーク全部消去しやがった。
それなりに便利に使ってたけど、こんなクソソフトとは思わんかったわ。
2度と使わん。さっさと滅びてくれ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:00:40.84 ID:Wr5njCs60
>>222
勝手に同期なんてあるわけないし、自分の操作ミスだろww
馬鹿乙としか言えん。ご愁傷様。大方読みもせず適当に何か連打でもしたとかそんなオチ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 01:03:10.50 ID:WDkllzMd0
>>222
嘘乙
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:53:55.76 ID:1z69aRNW0
Sleipnir3 にしたら、マウス動作が意味不明になってしまった。
マウスボタンを押しながらカーソル動かしたら、
その範囲の文字が選択≠ウれコピー準備される
というデフォールト動作をさせたいんだけど、
どういう設定にすればいいの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:00:23.73 ID:1z69aRNW0
ああ、自己解決。
マウスジェスチャーを無効にしたら問題が解決した。
マウスジェスチャーがデフォールトで有効になってるのか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:25:28.74 ID:gaD4SPKe0
3のブックマーク登録で
選択されているフォルダに合わせてくれない、ってのを何とかならんかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 07:12:34.01 ID:W9aw/jsC0
Sleipnir2からSleipnir3へお気に入り(ブックマーク)を移す(移動、コピー、移行)させる方法(やり方、し方)を教えてください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:25:23.60 ID:Tn5qn1k60
ウソじゃねぇよ。
誤解があったとしたら、今までは自分で貯めたブックマークだったのが、
3を起動時にGoogleアカウントと勝手に同期して、クロームで設定してるブックマークに勝手に書き換えたって意味な。

インストール時の設定は標準だかおすすめだかしか押してないよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:53:43.39 ID:P9cJWZWq0
「勝手に」書き換わることはないって言ってるじゃん。明らかにただの操作ミス。それはただのグチ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:28:08.93 ID:75rYu2RZ0
ブラウザのインストールすらまともに出来ない奴がいるのかw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:30:27.53 ID:55H8pdxu0
昨日オペラからこれに移動した。更新ボタンどこだよ
ジェスチャーで更新してんだけども
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:42:10.65 ID:gaD4SPKe0
>>232
なんか知らんがデフォだと超小さい
アドレスバーの辺りにねーか?

>>230,231
アホ相手にする余裕あるなら普通の質問者に答えてやれよ
お前らがアホか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:42:45.17 ID:uAXO82iz0
>>229
3入れても2残るはずだから
2のブックマークインポートしなおせば?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:24:34.98 ID:CbrZqBkA0
3入れたらお気に入りがなぜか2の初期設定に
妙なデータが残ってるもんだね
お気に入り戻すためにシステム復元しますた
アップデートじゃないのね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:26:29.40 ID:P9cJWZWq0
>>227
無理。前回追加のフォルダが自動的に選択される。要望があるなら本スレへ。
>>228
SleipnirボタンおよびAltメニューからデータのインポート
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:38:03.53 ID:P9cJWZWq0
>>227
因みにブックマークパネル表示してる時に開いているフォルダ。にそのまま追加したいって意味だと思うけど
その文面だと正直分かり辛かった。どっちにしろ要望は本スレか公式コミュへ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:05:36.74 ID:gaD4SPKe0
>>237
正直分かり辛い文章だったと思う、すまん
でも答えが分かる人なら分かるとも思ったんだ

というか無理なのか。デフォでの設定、というだけかと。
凄い仕様だな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:42:24.19 ID:vMsqCDZl0
2がメモリの限界を警告する機能の調整ってのをしたらしいが、警告無しに落ちるようになったぞおい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:38:44.21 ID:PHb7KzFW0
そのへんはもうTridentの限界なのかねえ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:59:01.56 ID:m1Op0P3m0
3はねーよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:34:50.47 ID:RImLJD220
3はブックマークの検索はできるの?
2にあった入力欄が無くなったような気がするけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:35:57.63 ID:oGI2clIu0
3のブクマには何も期待するなw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:37:03.15 ID:FH+h1Tc90
もともと情弱が使うタブブラウザという路線だったのに
初期設定どころかカスタマイズしても使えないバージョンアップ繰り返すもんだから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:24:55.80 ID:IGDqmW1D0
長らく使ってきたけどクロームに切り替えようか思う
2と3で仕様変更しすぎだよぉ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 03:32:34.21 ID:A4lViGre0
勝手にやれよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:25:41.11 ID:lu21fTFl0
3にはRSS barってないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:54:16.35 ID:i7nYKdIn0
3はプロキシマネージャー搭載予定ないの?
めっちゃ不便や
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:17:36.56 ID:FH+h1Tc90
>>245
Sleipnirを使ってる人間なら面倒だと感じるだろうが
面倒でも、そうした方がいい
3はさすがにヒドい
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:33:00.07 ID:KHP86saW0
chromeとか完全に3の劣化なんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:40:27.49 ID:+KzFBrLe0
>>250
と思うだろ?
実際には「不自由な多機能」と「整っている劣化」なら
後者のほうがストレスなくて使いやすかったりするのよ
結局は各人の使い方や好みによるけどね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:41:52.67 ID:w+r8eExx0
>>251
Chromeは完全に整っていない劣化のほうだろw
現状初回起動が速いだけで完全にSleipnir3より遅い。
速いを売りにしてたChromeなのにドンドン劣化してる。機能云々以前の問題
初回起動が速いだけであとは全部遅くてもいいってならChromeは選択肢に入るのかもしれないが
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:21:16.25 ID:5Du/FiM40
プニル3よりはマシ、って程度だからたかが知れてるわな

Ironとかで更新しなきゃいいかも
プニ2からならAnciaなんかもオススメ
とにかく3はねーわ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:15:14.16 ID:tNQSum750
3が酷いって何が酷いの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:29:01.08 ID:qRmDbhqf0
chromeのpエクステンション登録できるんだな。すげ便利じゃ。
アドブロック、スピードダイアル以外で快適ネットサーフィンにおすすめってあるかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:06:14.67 ID:2k6oHd42P
wabkitのバージョンが…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:42:34.53 ID:hJjjH4Mf0
>>254
Tridentだとメモリ落ちは当たり前
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:55:41.78 ID:5Du/FiM40
>>257
わざわざプニル選ぶってことはIE準拠が大前提だろうから
そこは突っ込んでやるタイミングじゃなくね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:35:18.71 ID:8FgHppRa0
それはお前の中の勝手な大前提だろ。
俺は普通にChromeからの乗り換えだが。
クラッシュは2の専売特許だろ。Sleipnir2はあまりにも酷過ぎた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:53:51.13 ID:5Du/FiM40
>>256
今更だがWebkitをどうこう言う以前に文句があるでしょ
Wabってんの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:26:18.91 ID:2k6oHd42P
??????
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:36:50.28 ID:TpN3dt1AP
数ヶ月に一度3に乗り換えるかーって色々弄るんだけどすぐにめげる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:26:44.64 ID:MDa+H2oA0
そんなことより、お気に入りの2から3への移行どうやってやんのさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:27:44.43 ID:5lLkyua10
IE経由したらいいんじゃね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:06:29.43 ID:Kxd1kvCa0
普通にデータのインポートから出来るだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:09:04.71 ID:MDa+H2oA0
3のお気に入りフォルダってどこにあんの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:15:18.79 ID:ffq18F440
>>266
Sleipnir3のお気に入りファイルはどれ?

以上2つのフォルダの中にある、
[ favorite3.json ]と[ favorite3_base.json ]
この2つが、Sleipnir3で使用するお気に入りファイルになります。
この2つをバックアップすれば、持ち運びなどできるかと思います。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:17:11.97 ID:ffq18F440
>>266
Sleipnir3のお気に入りファイルのバックアップはどこ?


XPのインストーラなら、
[ C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\backup ]になります。

Vista、7のインストーラなら、
[ C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client\backup ]になります。

XPのzip版なら、
[ sleipnir(version)\sleipnir\users\ユーザー名\setting\client\backup ]になります。

Vista、7のインストーラなら、
[ sleipnir(release)\users\ユーザー名\setting\client\backup ]になります。

すべてに共通ですが、お気に入りファイルがあるフォルダの中に、backupフォルダがあるはずです。

その中に、日付ごとにバックアップされたファイルがあります。
誤って削除してしまっても、こちらから復元できることもあるのではないでしょう
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:19:27.99 ID:Yq1f3Ed+0
お気に入りはグーグルさんと同じようにwebで同期してくれると楽なんだけどね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:23:20.01 ID:ffq18F440
>>266
Sleipnir 3 お気に入り  ←検索すると出てきます。

>>263
昨日、3をインストールしたけど
普通にインストールしただけで、2のお気に入りすべてが3にも移行されてました。
2のお気に入りもそのまま消えることなく問題なしでした。

まだ、デザインとかに慣れてないけど
2より早く(軽く?)なった感じがします。

使いやすいように、カスタマイズしました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:24:50.16 ID:ffq18F440
>>269
あまりPCには詳しくない♀なので。。。
この程度しかわかりません。。。
すいません
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:34:49.03 ID:Kxd1kvCa0
>>269
FenrirPassで同期するだろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:48:09.70 ID:y83kZe1M0
FenrirPassってやつ使えば外出先でもお気に入り見れるん?
なんか便利そうだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:02:04.50 ID:prPu94rk0
>>267
インストールしたSleipnirフォルダの中のどこ探してもそんな名前のファイルないけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:13:30.96 ID:vytQMgA30
>>274
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\client
無いなら探し方が悪いだけ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:34:45.80 ID:prPu94rk0
>>275
あったー d
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:20:50.79 ID:Fcm/vk5O0
検索、ブックマーク、履歴からページを開くとき常に新しいタブで開くように設定できないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:12:04.15 ID:dxtYkWnp0
>>277
できる。
3ならカスタマイズで「新規タブ」を検索
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:55:04.02 ID:pK/kWqBmT
住人の親切さに泣ける
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:37:41.81 ID:7bHdi+m40
Sleipnir3は右クリックでrealやsmiledownloaderを起動させて動画をダウンロードすることができなくなったね。
Sleipnir3の右クリックメニューでflvやmp4の動画を落とせるソフトないかな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:28:40.53 ID:39IncnvP0
動画ゲッター
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:00:30.28 ID:UnXutyK90
3のタブになれない
あと文字サイズの調節どこでやればいいのか?
50%にしても文字でかい、2なら最小でちょうど良いけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:03:51.02 ID:oj5j/yFNP
>>282
サブグループのタブの色がケバすぎていやだ
どこかで設定できるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:57:57.91 ID:snlkZsVa0
>>278
サンクス

あと、2ではタブの大きさがその数にかかわらず一定だったからカーソルを動かさないで×をクリックしていけばタブを消すことができたが、3ではそれができなくなった。あれは不便。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:47:34.40 ID:I1RwDK5B0
>>281
動画ゲッター入れてみたけど、つべもニコ動もほとんどまともに落とせないな
「多重DL回避のために読込中の動画を停止する」を選択してもほとんどの場合ダウンロードあが始まらない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:07:08.01 ID:S/Ee8C2Y0
>>284
多段表示 で検索してスタイルの所を多段表示にすれば、タブの大きさ変わらないぞ。
まあタブ閉じはマウス割り当てで右→左クリックにcloseを割り当てたら
かなり捗る様になったが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:16:28.42 ID:N/4BEKig0
最近ironから3にうつった

<a>以外の要素右クリ長押しすると<a>長押しと勘違いしたかミドルクリック動作するような
それともこれでいいのか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:21:34.72 ID:Us2tjfsY0
sleipnir3でウインドウの最大化を行うと
最大化ボタンが細かく点滅して再度押せない
または、5秒ほど無反応になる問題があります
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:24:28.53 ID:Us2tjfsY0
YouTubeやNicovideoの動画を見ている時に起こった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:20:13.60 ID:CVGreaA80
そして、時代は動いた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:33:57.52 ID:Us2tjfsY0
右をすべて閉じるなど
保護されたグルーブ内のタブの確認がなかった。
292名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/21(金) 16:53:14.46 ID:uNaCosz50
>>288
俺も3.8.4.4にアプデして同じ症状になった。俺の場合は最小化の藩王が鈍い。

それと小窓のリンク、リンクがうぜぇ。カスタマイズできないものかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:09:36.04 ID:nf56uX+30
3にはサイトのタイトル名が右上のボタンに重なると
押そうとしても点滅するだけで押せなくなるバグがあるな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:16:37.72 ID:GLJhOAwNP
質問おねがいします(´・ω・`)

現在20個タブが開かれてるとします。
この状態を保存してから全てのタブを閉じる事可能でしょうか


A、タブ20個
B、タブ15個
C、空の状態
A、B、Cと好きな時に切り替えたいです。
宜しくお願い致します。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:12:46.29 ID:lpIOfO2s0
グループ化じゃダメなん?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:47:23.54 ID:GLJhOAwNP
>>295
ありがと
それでええ(*´ω`*)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:29:43.88 ID:33fY/5bJ0
誰か教えてくれ
Sleipnir2ではgdippは問題なく描画出来るん だが、 3ではうまく描画出来ない
何か対策があればよろしく
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:59:21.04 ID:T3wXnl760
ドラッグ&ドロップで勝手に検索する糞機能どうやって解除するんだ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:00:31.26 ID:T3wXnl760
すいません自己解決しました
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:44:31.63 ID:OuD3X9yA0
>>297
Webkitにしてるんじゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 03:42:45.88 ID:hEkWwMIg0
すっかり忘れてたけど、誰か>>118をお願いします。

>>165
一瞬和みそうになってしまいました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 07:45:16.99 ID:gqYfuoU10
Sleipnir3でダウンロードフォルダの変更が見つからないです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:34:40.49 ID:DsDobXTL0
>>302
Webkitなら ツール→エンジン設定→Webkit設定
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:01:11.59 ID:gqYfuoU10
>>303
ありがとうございます
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:01:48.57 ID:gqYfuoU10
カスタマイズ設定にダウンロード設定なかったもので
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:18:18.87 ID:S/ONquAX0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:34:40.27 ID:gqYfuoU10
スレイプニル2のように、お気に入りの編集があればいいのですが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:12:47.78 ID:XbviPoPF0
普通に編集できるだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 01:42:55.35 ID:rm4QB/DvP
>>307
お気に入りを右クリックするとそのまま編集できる方式に変わったようです。
2ユーザには気がつきにくい

でも階層深いところに移すときなどやはりやりにくい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:39:51.04 ID:48EUdQaG0
前のスレイプニル2みたいにお気に入りをタブで開きたいです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 07:10:53.92 ID:48EUdQaG0
未整理のブックマークの意味が不明
ブックマークにあるお気に入りも含まれてるし
なんだろう?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:52:31.98 ID:7tI3eFZE0
お前の文書のが意味不明
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:35:47.54 ID:M1Noyss70
初カキコです。

2のウィンドウ「左右に並べて表示」が便利だったのに
3では無いのです。
手動でもいいのですが、やり方ありますか?
簡単に言うと2窓がしたいということです。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:38:56.69 ID:i7KNK4rX0
WebKitの仕様を考えるとMDI (ウィンドウ上下左右) が厳しいかもしれません。
と言っているので実装は無いかも。
3ならSuperViewがSleipnirの外に表示できるので並べれないことも無い
315313:2012/12/26(水) 20:49:46.19 ID:M1Noyss70
>>314
よくわかりませんでしたが、ありがとうございます。
黙って2に戻します。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:54:58.08 ID:WymWv9BN0
3.8.4つかってるとTemporary Internet Filesのファイルが破壊されるっぽいんだが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 07:27:15.60 ID:fSpBUzWz0
これ、どうなっているの?

メニュー>エンジン設定>インターネットオプション

[〆]終了時に閲覧の記録を削除する(W)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:41:25.40 ID:/pQISuOY0
>>315
戻すも何も、2と3は別々にインストールされてるんだが....
Chrome拡張でウインドウ割ればいいんじゃね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:46:17.47 ID://Yqb3TPO
fenrirのグーグル画像検索するとリロードを繰り返す不審な挙動
普通のグーグル画像検索では何も起こらない
===========================================================
Sleipnir Version: 2.9.15 クライアント情報
Unicode Edition (Number. 2915400)
-----------------------------------------------------------

■ マシン
OS: Windows XP Home Edition Service Pack 3 (build 2600) (Japanese)
IE(Trident): 8.0.6001.18702 (Emulation:8000)
CPU: 1 of AMD Duron(tm) processor
RAM: 367MB (122MB Free)
IME: Sample TFX / Handwriting Function Provider
FlashPlayer: 11.2.202.233
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:41:40.14 ID:t+ttxTDE0
>>314
ブックマークレットで画面(バー類は共有)分割するやつがあったはず
ウィンドウ自体分けたいならSleipnir自体を二つ用意するという手もある
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:12:29.90 ID:OD92E2qOP
2で出来ていた、文字(フォントサイズ)を、大きくする、小さくするが
3ではキーボードの割り当てリストからなくなっている
ちょっとだけど不便

前に戻るが一回で戻らず、何回かクリックしないといけない
これはかなり不便
前回のurlを覚えていてそこに強制復帰するようにしたらダメなのかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:06:01.80 ID:yzTvTXN10
なんか大幅アップデートがある度に
ここの開発に幻滅してしまうな・・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:42:58.06 ID:SbM49phL0
3TBのHDD買ってインテルラピッドストレージテクノロジーをインスコしたら、
プニル2閉じるときに「お気に入りを保存できませんでした」とダイアログが出てブックマークが全て消失した。

ユーザーフォルダ見ても初期化されたffvしか残ってない。履歴は残ってる。
以降プニル閉じる度に同様のダイアログが出てブックマーク保存できん。

つーわけでインテルRST入れる人は気をつけて。
火狐+マウスジェスチャーに乗り換えるかな。はぁ・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 20:31:02.69 ID:If9T4PYV0
Sleipnirにはプライベートブライジングみたいな機能ないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:59:47.16 ID:XmaOoD/t0
あれはIEの機能
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 10:49:27.04 ID:QbaeD1sI0
不正終了のたびに品質向上フィードバックの送信が出ますが
これをやめさせる方法ってありますか?
Sleipnir Version: 2.9.15 クライアント情報
Mbcs Edition (Number. 2915400)
■ マシン
OS: Windows 7 Professional Edition, 64-bit Service Pack 1 (build 7601) (Japanese)
IE(Trident): 9.0.8112.16421 (Emulation:9000)
CPU: 8 of Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
RAM: 24567MB (21930MB Free)
IME: Google 日本語入力 IMM32 モジュール
FlashPlayer: 11.5.502.135
RoboForm:
FireWall: Microsoft Antimalware Service
■ 有効なプラグイン
SuperDrag Extension: 1.1.0
■ 使用中のスキン
sleipnir166: 1.0.0
■ 現在の状況
Location: My Documents (protected)
Monitors: 1, DPI(X:96 Y:96), Desktop(W:1920 H:1080)
DEP: enable
Settings: App Data
Profile: Multi User
MultiInstance: disable
Design: sleipnir166
VisualStyle:
Tabs: 6
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:31:43.97 ID:2VmHZOan0
3にしてから正常にシャットダウンできなくなった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:41:09.68 ID:quAMQdYj0
窓8x64で3使ってるけどシャットダウン時にいつも終了待ちになるな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:31:58.45 ID:zgGWgtfN0
スパイウェアがどこかに
表示内容転送してるとか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:36:39.66 ID:zgGWgtfN0
でなければ終了は
瞬間で終わるはず
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:20:04.18 ID:UfXSXRBf0
ブラウザ立ち上げっぱなしでシャットダウンしようとすると終了待ちになるよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:54:54.28 ID:wsM8vflCP
3.8.3.40 win7 X64

ブラウザ中に操作できなくなる、凍死状態が時々起こるようになった。
仕方なくタスクマネージャーで終了させているが
その直後のsleipnir3起動時、かなり以前のurlを表示しようとする。
気持ち悪いのでまたsleipnir終了→起動で正常っぽくOK
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:03:29.30 ID:t+JoyhJN0
2.9.15 を使っているのだけど、お気に入りをchrome にエクスポートする方法ないですか?
sleipnirからエクスポート選んでもショートカットが作成されるだけなので もっとサッと出来る方法あればと・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 03:33:58.91 ID:PCbjV3c60
>>332
アップデートしない理由は何。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:33:38.23 ID:YfTPgAci0
>>32
この現象になったわ
ポータブル版のフォルダの位置を変更したら再設定しても標準のブラウザに戻らなくなる
直せないし

細かい致命的なバグが多いな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:00:09.56 ID:vjVd7bhN0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:30:27.20 ID:1OAIjeMC0
Chrome24やOpera12やSleipnir3の
長距離海外サイトの応答の違いについて。

IE9とIE7モードで、応答が遅くなっている場合、
Opera12でも同様にサイト応答は遅かった。
しかし、Chrome(WebKit)は瞬時に表示した。

Chrome(WebKit)ではDNSキャッシュが
動作して高速化されているように感じる。
本家のDNSサーバーがダウンしても、
GoogleのサーバーにDNSミラーがあれば、
海外サイトに安定してつながる様にも見える。

Opera12/IE9/IE7  DNS取得待ち有り (数十秒後に表示した)
Chrome(WebKit)  DNS取得待ち無し (瞬時に表示された)
Chrome(WebKit) >>>>>>>>>> Opera12/IE9/IE7
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:47:38.98 ID:Gvl+1UY9P
他に無いとかいってねーじゃん
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:52:22.08 ID:PLbF3Y5SP
「Firefoxが失敗した原因は矢継ぎ早のアップデート」と前任開発者が指摘
http://gigazine.net/news/20120717-everybody-hates-firefox-updates/
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:11:47.95 ID:AKxJqGOF0
まあその通りではあるが、プニルのVer3系列と比べれば出来はまともなんだよなあ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:05:57.43 ID:gvXvS4Sz0
Firefoxが3よりまとも・・・?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:26:04.62 ID:59H6jSBQP
>>341
むしろプニル3は最悪だろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:58:50.77 ID:dGAxEHZC0
>>342
2が糞過ぎてSleipnir見限って3になって戻ってきたけど現状3より良いブラウザは存在しないな。
Chrome拡張使えてSDEとFeedreaderタブグループ+ジェスチャーと隙が無い。
2は最新のバージョンですら遅いわ、クラッシュするわでそりゃ酷いもんだ
そういうお前は一体どんなブラウザ使ってんの?Firefoxは遅いしChromeはSleipnir3を知っていればいらないブラウザだし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:01:07.74 ID:59H6jSBQP
フェンリル社員キター!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:20:19.73 ID:dGAxEHZC0
>>344
すぐ社員認定する馬鹿
お前は何使ってんだよ言ってみろって。2使ってクラッシュに耐える修行ですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:28:01.54 ID:wKKoVs4P0
横レスだが、2の「お気に入りの整理」と「タブを左右に並べて表示」
が3に無いから移行できないんだ。たまに勝手に落ちるのは仕様だったのか。

あと、お気に入りで訪問回数が多いサイトが自動で上にくるのが便利なんだが
スレイプニル以外であったら教えてほしい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:10:06.09 ID:72Eu9ehN0
プニル3ってIEコンポーネント使える?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:48:19.03 ID:paCBE3tn0
>>347
http://www.fenrir-inc.com/jp/sleipnir/
ちょっと下にスクロールすることすらできないの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:50:52.28 ID:paCBE3tn0
なんで公式HPすらチェックしないでこんな本スレですらない荒らしが建てたスレにどうでもいい質問書くやつ多いんだろう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:45:47.94 ID:aNqS8mfv0
それでも答えてくれる君が居てくれるからさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:59:06.62 ID:72Eu9ehN0
そうかー3にすっかなー
お気に入りは2から引き継いでくれる?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:28:32.60 ID:pwtjtH800
本スレどこ?
このブラウザはタブレット全部に連携するからPCにも入れてるけど
PCだとやっぱメインにはしてないかな・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:04:54.26 ID:UjmusYAx0
>>352
Win板池
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:06:34.38 ID:/8yRlC7k0
ズームで200%とかにしてても、ページを戻るしたりすると100%に戻ったりする
必ず戻るかというと、戻らないこともある・・・安定性ないわあ
60インチテレビに繋いで離れて使ってるから、全てのページをデフォで200%固定できれば良いのだが(250%でも300%でも良い)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:46:58.57 ID:T/FsIqRd0
WebKit側の設定でデフォ倍率決め打ちできるだろ

初回起動負荷が半端ねーのどうにかしてほしいわ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:51:10.56 ID:DtyWaFmn0
Sleipnir 2.9.15 をWindows7 64bit IE9で使っています。
以前のXP環境の時にも起きていたことですが、YouTube動画を
埋め込んでいるページを開くと、埋め込んであるYouTube動画の
画面が勝手にウィンドウ一杯に拡大表示されてしまいます。

IEで開いてみるとそれは起きませんでした。
ChromeやFireFoxでも起きません。
Sleipnirで開いた時にだけ起こります。
解決方法ないでしょうか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:18:39.04 ID:38KT7fPz0
>>354
俺はマウスジェスチャーに画面倍率を登録してる。けっこう便利だよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:23:22.99 ID:38KT7fPz0
>>342
どこが最悪かという具体的な情報をお願いします。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:57:27.63 ID:7FAbQSdh0
3はカスだろwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:10:44.14 ID:gxTow20S0
2がカスなのはわかるけど。3がカスって言ってるのは頭沸いてるレベル
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:48:47.56 ID:pTRuEeDK0
3にも信者がつくようになってよかったねえ

嫌味でいってるわけではないぞ
1以降のユーザーとして本心からそう思うよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:33:01.24 ID:FFAOUxWM0
1以降のユーザー?
粘着アンチの間違いだろw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:08:24.00 ID:SmLEASkQ0
確かに1から使ってるユーザーは3を気に食わないかも。俺もそうだし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 17:03:02.73 ID:Y7eHoGTK0
Sleipnir3のお気に入りを順番をそのままにIEにエクスポートする方法ないかな?
困ってる・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:45:39.25 ID:wJxEoL3r0
プロキシマネージャーはどうなっとんじゃい!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 18:47:50.35 ID:+YJFmjqO0
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:17:26.45 ID:7yPOX4E00
マルチすること許してほしい。
いまだにwin98seでこのブラウザーを使っていて、
ブラウザーに入れてるお気に入りが全て消えました。

win98seはお古なのでサブのPCとして、
壊れるまで軽い遊び感覚で使っています。
お気に入りには30個程度入れていたのに6割ぐらいしか復活できなかった。

ガ〜ンついてないよ。orz
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:25:03.71 ID:07wA7FCW0
お気に入りなんて起動時にバックアップされるだろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:29:08.18 ID:7yPOX4E00
>>368
それ何処にあるの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:00:52.01 ID:oCeOeOHX0
マルチじゃなかったらあっちで教えてあげてもよかったんだがな
死ね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:48:52.21 ID:7yPOX4E00
>>370
こんなことで死ねとは
お前が死ね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:20:04.98 ID:Wo51XTkw0
そんなこったから死ね言われるっていうのには一生気付くまい
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:09:55.02 ID:eZBbGdb70
けんかをやめて〜二人をとめて〜
374371:2013/01/17(木) 00:22:47.38 ID:horDspjz0
ごめんなさい

もうひとつあるスレで教えてもらいました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:23:45.58 ID:Cjrl/OD1P
>>367
sleipnir3だと
\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir & Co
にある
そこのbackupフォルダにも古いコピー

3以外であれば *.ffv という拡張子なので検索すればいいのかも
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:58:10.82 ID:HC4hMilr0
マウスを近づける単語翻訳が出来ないからSleipnirからIE(もしくはその機能が有効なブラウザ)に戻りたいんだけど、
タブグループやそのお気に入り登録の使い勝手が良すぎて他に移れない。。。。。
閉じたページを開く機能も良い。
3になってからクラッシュしてもその時点で開いてたページの再現が完璧だし。
どうしたものか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:00:20.56 ID:VPtFIAHk0
英会話習えば解決するね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 04:05:34.70 ID:MKBrFDj10
3はそもそも一切クラッシュしないけどな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 05:04:55.01 ID:MKBrFDj10
>>376
Chrome拡張のマウスオーバー辞書入れれば良いでしょ
探せばいくらでも出てくる

> マウスを近づける単語翻訳が出来ないからSleipnirからIE(もしくはその機能が有効なブラウザ)に戻りたいんだけど
具体的にどのソフトの話してるのかがまず謎だけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 08:00:01.71 ID:B8X+Nndh0
英会話習ってええ会話
381367:2013/01/17(木) 21:44:08.05 ID:horDspjz0
もうひとつあるスレの情報とこちらの情報で、
お気に入りが完全復活しました。

マルチしたことお許しください。
ありがとうございました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 03:51:48.62 ID:EGXjnXh30
最小化を押すと
点滅して効かない不具合
早く直して
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 04:05:55.31 ID:XWxzi1Lj0
PC1(Sleipnir3 XPHome)のお気に入りを、PC2(Sleipnir3 Win7Home)にそのままコピーする事できる?
基本順序もそのままに。
可能ならやり方を教えてください。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:48:02.37 ID:+b79kEaG0
お気に入りのファイルをコピーする。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:26:01.79 ID:XWxzi1Lj0
>>384
意外に単純にできました。
IEとかだと並び準まで復元するのは大変だったような。。
ありがとうです。



また質問です。

お気に入りの再現はfavorite3.jsonとfavorite3_base.jsonの2種類のファイルをコピーで出来るとどのサイトにもあります。
が、favorite3.jsonだけコピーしただけで再現できてしまったんです。
favorite3_base.jsonもコピーしておいた方が良いですか?

多分居ないと思うけど・・・、もしfavorite3_base.jsonファイルの役割(どんな情報が入っているのか)知ってる方が居たら教えてください。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:49:15.92 ID:q3pPSFcy0
メモ帳で中見りゃわかるだろ。
Fenrir関連の初期設定ブックマークが入ってるだけだ。こんなもんいらん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:51:33.53 ID:ZsO9eK9V0
3.8.4.4000でCNETからソフトのDownloadボタン押しても反応が無い
しかたないのでIE9で落としてるけど、今のところCNETだけダメだぬ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:13:27.89 ID:7Psdoo450
>>387
特に問題なく落とせるけど。
具体的なURL貼ってみて。

なんか余計なChrome拡張入れててそれが邪魔してるとかないよね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:14:26.39 ID:ZsO9eK9V0
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:56:33.89 ID:7Psdoo450
>>389
落とせる。問題無し
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:14:52.76 ID:xSsCz5Fn0
おい、とうとうPC何もいじってない時に落ちたぞw
このブラウザまじ貧弱すぎるw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:44:16.26 ID:7Psdoo450
>>391
2はやめていい加減3使え。全く落ちないから。
3で落ちるなら環境が糞なだけ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:10:10.03 ID:wD4MboD60
3は操作性が糞なんで
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 04:56:12.40 ID:iZOtHNwV0
>>390
あれから色々Plug-inをON/OFFした結果
IntelR Identity Protection TechnologyというPlug-inが
邪魔していたようでOFFしたら問題なくDL出来るようになりましたm(__)m
IntelサイトのLAN又はUSB3.0ドライバ入れた時インスコされたのかしらん?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:00:49.70 ID:Soi8qDIs0
>>393
完全にただの慣れの問題だぞ。
3の操作性+Chrome拡張に慣れたら2が馬鹿らしくなる
モッサリすることも無いしな2と違って
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:31:05.64 ID:GMwQjvjU0
3はそもそも2よりもっさり
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:15:16.80 ID:Soi8qDIs0
>>396
それは単にお前のPCが化石ってだけだと思うぜ。
3が2よりさらに軽くなるのが普通だからね。最新版は一切引っ掛かりないし。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:26:09.37 ID:QAaQFbBX0
3で落ちないとか冗談だろ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:39:01.17 ID:Soi8qDIs0
3が落ちるとか冗談だろ。
何時のバージョンの話だよw
逆に3が落ちる環境ならどんなブラウザ使っても落ちるんじゃね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:39:44.02 ID:V15vmDH80
sleipnirに越してきました。よろしく。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:16:18.62 ID:GMwQjvjU0
>>397
PCはそこそこのデスクトップだけどな。3は2より遅い。
他に持ってるしょーもないノートPCだと3の方が速いけどな。
3が速いとか2が遅いっていってる奴こそ化石PCだ。間違いない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:15:00.17 ID:5+HHXw750
>>400
いらっしゃい、あれ君かわいいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:24:13.97 ID:Soi8qDIs0
>>401
2が3より速いのって起動速度だけだからな。
それ以外が2より速いって言うのは普通の環境じゃない。公式でも一部の環境では2のほうが速いことがあるって言うアナウンスされてるしね。
使用環境は残念だけど最新のデスクトップです。ノートも最新のがあるけどそっちでも3のが速い。当たり前だけど。
Tridentって時点で2のが読み込み遅くてモッサリなのは避けられない事実だし、3がモッサリならご愁傷様。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:07:16.07 ID:GMwQjvjU0
おっかしいなあ・・・2は超サクサクで超快適なんだけどな・・・
2はChromeより速いけど3はChromeより遅い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:14:01.28 ID:wQzO37P20
お気に入りのwebサイトの個別設定ができねぇ
やり方教えてください
Sleipnir3 です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:53:18.50 ID:0lsf792w0
まだ出来ないよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:42:48.31 ID:JHZTB0zZ0
「空のグループを自動で閉じる」をオフにしてあるのに
空のグループが復元されない…
「グループの保護」をしても「タブの保護」をしても復元されない…
sleipnir3再起動でグループが消えちまう…
なぜだ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:30:28.53 ID:uGPJjSOX0
ニコニコ動画聞きながら他のタブのページ読んでると突然左上から動画がしゃしゃり出てきたり
YouTubeを見てると途中で再生ボタンをタイミングよく二回押さないと止まったり、タイミング悪いと最初からになるのは仕様ですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:19:58.89 ID:VSB7PlmV0
2の時みたいにF1でブックマーク出したりしまったりを自由にしたいんだけど
いちいちパネルとかいうのが出てきて面倒くさい
2の時みたいな仕様にする方法はないの?
410400:2013/01/22(火) 16:40:34.85 ID:/u3ozxub0
>>402
やっぱり本家chromeにいくわ。webkitが最新じゃないんだもの><
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:18:13.26 ID:W4LnkwkhP
カスペルスキーのルートキットスキャン結果をみると、
疑惑ファイル6件中4件がsleipinirのPE_Patch.Juba圧縮ファイル内にある4ファイル。
結果は問題なしだったが、なんか疑われやすい内容なのかな。
Sleipnir3です。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:06:10.37 ID:wJRXNhkV0
Sleipnir3を外部アプリからURLを渡して起動するとSleipnirがネットに繋がっていない状態になります。
・Chrome等他のブラウザでは起きない
・Sleipnirは既定のブラウザになっている
・起動中のSleipnirではURLを渡しても問題ない

どうも調べるとPrivateFireWall7.0を入れている所為のようなのですが
Sleipnir3の設定でこれを回避することはできないでしょうか?
もちろんPrivateFireWallの設定では全て許可にしています。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:06:47.31 ID:oEJ+xp240
プニル4のスレはないの?
結構いいブラウザだと思うけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:08:23.67 ID:oEJ+xp240
Macのとこにあったわ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 20:55:52.31 ID:fZcinn7P0
3で検索エンジンを任意のサイトを登録できなくなったのが不満
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:00:52.94 ID:ZGnawX4S0
えっ!?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:12:33.42 ID:AJFcm/Ck0
えっ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 01:13:13.80 ID:loL/nXsd0
ブラウザはoperaだけどホームだけはスレイプニルスタートから離れられない。
…けど、さっきからなぜかめちゃくちゃ重たい。
フェンリルのサイト自体繋がりにくいし、こっちの問題じゃないと思っていいのかなぁ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:37:41.20 ID:Kf/Jybad0
半年ぶりにきますた
あのころよりはよくなってる?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 22:07:42.63 ID:0hpHcHuA0
3ってもしかして検索エンジンにページ内検索入れられないのか。
と思ったらカスタマイズ→ページ検索バーの「検索バーと連動する」にチェック入れれば
ページ内検索のとこにキーワードはいるのね。
リンクを右クリックして新しいタブで開くのもリンク〜ってのの下でやりづらいんでそこを
調べてみよう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 03:49:08.17 ID:sLvw/e3h0
>>420
良い情報ありがとう。
かなり楽になったわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:08:37.23 ID:b6/9qj7F0
旧マウスジェスチャで「最後に閉じたタブを開く」ってもう出来なくなった?
マウスジェスチャ設定画面のカテゴリ選択も「アクションから」だけで、それらしいアイテム選んでも効果違うし
タッチページングはマウスジェスチャ中に勝手にスクロールしたりして気持ち悪いから選びたくない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:39:49.33 ID:QY5fwJ5f0
>>422
PopRecentlyHistory
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 01:34:55.03 ID:EnbvQKaf0
>>423
できた、ありがとう
Tab とか Open とかばかり見てたから気づかなかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:00:50.87 ID:GJ8uxYEZ0
バージョン2.9.15を使用しています。OSはWindows7です。

いつからか、文字を選択した後に左クリックでドラッグする操作すると
下図のウィンドウが表示されるようになりました。
長文を読んでいる時によく文字選択をするもので、
うっかりドラッグ操作をするたびに出てくるから鬱陶しいです。

表示させなくする方法はありますか?
また、このウィンドウを表示する機能の名称は何ですか?

ttp://uploda.cc/img/img5110d7e723b73.png
426425:2013/02/05(火) 19:29:39.16 ID:GJ8uxYEZ0
自己解決しました。
機能の名前は「superdrag extension」というらしいですね。
プラグインから該当機能をOFFにする事で解決しました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:38:10.55 ID:lt6NRvBX0
デフォルトの検索エンジンって、URLとか見てるとフェンリルなんですが
純粋なGoogle検索のURLに修正ってできますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:51:54.84 ID:eH3H4VZs0
できます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:05:58.70 ID:xc2boHy/0
楽天スーパーサーチでおながいします
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:08:16.22 ID:bByqnz9q0
Sleipnir3用のYouTube、ニコニコ動画の動画を簡単に落とせる拡張が欲しい
動画ゲッターは手間かかりすぎる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:04:03.43 ID:QOQZ0nVr0
俺は Freemake Video Downloader 使用
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:15:20.31 ID:1BUyWO1j0
v3.8.4です

お気に入りをサブフォルダ上でドラッグしても、そのサブフォルダに移せません。
すぐに困るほどでないですが、次か次々のupdateで、修正お願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:41:35.27 ID:YN3GaIoB0
もうアップデートこなくなったな
作者もやる気なくしたようだ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:18:59.36 ID:zrxvtZn00
3でエンジンにIEを指定してるときって、
2のときみたいにIEとは別の設定でJavaScriptとかoffに出来ますか?

今まで、普段は2でJavaScriptとか一通りoffって使って、
必要なときだけchromeを使ってたんですけど……
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:07:25.89 ID:fMCmciuL0
3のページ検索、他のリンクに飛んだとき語句を変えるまで検索できないバグがあるなぁ
エンジンをChromeに変えただけの2が欲しいわぁ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:18:10.75 ID:FTWsyvi70
タブをすべて消したときaboutblankになるのですが
これをホームとか表示することは出来ないでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:33:43.11 ID:RUG1uY+N0
>>436
4はすでにそうなってる。つまり修正されてる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:46:22.52 ID:Q1S3DWmsP
もうV4かよ
投げっぱなしだなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:02:26.72 ID:RUG1uY+N0
>>438
何が投げっぱなしなのか具体的に書いてみろよ。どうみても3後継が4だろ。
4が出るって言うと3投げて1から作ってると思ってる馬鹿何なの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:06:33.53 ID:Q1S3DWmsP
ID:RUG1uY+N0
抽出して晒してきたわ
今後も継続予定
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:29:17.10 ID:RUG1uY+N0
あまりにも適当過ぎる煽り書いてちょっと突っ込まれたからって顔真っ赤で意味不明な抽出されてもな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 19:31:41.42 ID:r+6jYC/i0
Sleipnirの3.8.4.4000使ってるけど、
Sleipnirを裏で起動してFEZっていうネトゲやってると、
ファンクションキーがゲーム(FEZ)のほうで反応しなくなるね。

2では大丈夫だったんだけどな…。
FEZ起動してる時はIEに切り替えてます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:51:16.27 ID:Sb7zV3ae0
初めて3試してみたんだけど、これってまだ実質ベータって認識でいいの?
それとも大幅刷新の結果でお気に入りフォルダの色分けとか検索エンジンのカスタマイズとかできなくなったん?

まだ1時間ぐらいしかいじってないから見落としあったらすまぬ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:45:42.24 ID:uNoAhvXc0
最大の見落としはここが本スレではないってことだな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 16:21:33.98 ID:cnIKVKOo0
> 検索エンジンのカスタマイズとかできなくなったん?
出来る。UIからは出来ないけど。今後成果次第で出来るようになるかもとかなんとか。
やり方は本スレ。
フォルダの色分けは要望があれば導入するかも?って言ってたような
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:25:23.01 ID:McvtMUEC0
スレイプニルスタートページのGoogleマップのアイコンが時々消滅する
「地図」はYAHOOだから見づらい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:13:20.48 ID:cdIfAJmX0
おそらくSleipnirが原因で、システムが何度もフリーズして再起動できなくなる現象が発生した。
もう少し検証してみないと分からないけど、
どこをググってもそんな例はなかったので自分のとこだけかもしれない。
自分の使い方としてはFenrirPassでログインしたり、検索エンジンのカスタマイズ(iniファイルを書き換える)したりなど。
ちなみにWindows7です。
まっさらな状態に(再セットアップ)してChromeとSleipnirをインスコして上記のような使い方したらフリーズしだした。
何が原因だろう。
448447:2013/02/18(月) 23:16:51.84 ID:cdIfAJmX0
Sleipnir3をアンインスコしたら今のところ大丈夫。
7の64bitで同じようになってる方いませんか?
ブクマの内容でそういうことになったりするんだろうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:19:55.07 ID:QghzeG8v0
>>447
3でフリーズした経験がないから詳しくはわからないけど
おそらくはFlashのハードウェアアクセラレーションが有効になってる関係か
Pagefile.sysの値を変更しているパターン辺り
450447:2013/02/19(火) 10:10:41.98 ID:4H673s1X0
>>449
なるほど。と言ってもよく分からないので調べてから確認してみます。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:14:28.79 ID:XClIkVLN0
>>449
win7 X64 sleipnir3.8.4.4000
Flash を使っていない(Uninstallした)が、時々フリーズする。
フリーズ頻度はuninstall前と変わらない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:27:16.69 ID:nihGgMO60
3.9.0.4000
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/01/sleipnir-4-for-windows-t-d.html
これでもフリーズするなら公式にフィードバックしとけば原因わかれば改善されると思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:30:31.39 ID:XClIkVLN0
>>451 はsleipnirのみ がフリーズするがwindowsは正常
>>447 はwindowsがフリーズ
なので違うことにコメントしてしまった。
撤回
454447:2013/02/19(火) 15:11:02.38 ID:BPWt9Ihq0
そうなんです。OSごと不安定になるんです。
ハード的な問題もあるのでは?とも思ってます。
とりあえずFlashの設定を切って2〜3日様子を見ます。
ページファイルは弄ってないのでそこは大丈夫そうです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:51:41.79 ID:rfaDJ/yr0
なんで「貼り付けて移動(S)」と「閉じたタブを開く(R)」がないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:59:03.68 ID:yTbas9pO0
>>455
OpenFromClipboard
PopRecentlyHistory
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:06:10.08 ID:gZNzoP5Y0
3でフリーズなんてしたことなんてない
2はけっこうあったけどな
おそらくハードの問題
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:39:19.32 ID:oXX/goyK0
4は低スぺでも軽いから4使うといいよ。
正式版じゃないけど今月中に3から4へのアップデートが来るみたいだし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:02:12.52 ID:c/7SJFC+0
3で動画を見ると、よくwindowsごとフリーズしてた。
ずっと糞プニルのせいだと思ってたけど、グラフィックのドライバ更新ですっきり直った。
プニルたんごめんね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:27:30.68 ID:au1ls9rT0
4の見た目がダサくなっててワロタ…
AeroGlassを極力無くすのはいいが見た目はもうちょっとよくしろよ…
なんだよなのグレーは
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:31:12.05 ID:Lsm10NND0
>434ですが
4がこなれるのを待てばいいようです。3は使う機会がなかったなと。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:10:14.57 ID:aZWPCybR0
画像見る限り4では個別設定が付くみたいだね。昔とは違って昨今の需要は謎だけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:02:07.11 ID:/o14j6uJ0
4のデフォルト検索変更が面倒になってて困る
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:21:29.57 ID:7IQVSCco0
>>463
UIから設定できないってだけで書き方は2と同じなんだが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:47:05.09 ID:xmZHvmEn0
4へのアップデートきた。今すぐアップデートは地雷だから絶対押すなよ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:19:54.63 ID:+UVTaruE0
きたー
ページ検索下側にできるのありがたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:30:05.71 ID:2BwyYJQc0
>>465
いつもなら様子見するところだけど3の使用感が微妙で
2ほど使ってなかったので思い切ってアップデートしてみた

ポンコツPCだけど起動がかなり軽くなってる。別物だね

個人的には、マウス逆クリック-新しいタブで開く がデフォルトで一番上に戻っただけでも
使い勝手がぜんぜん違う ←(これのせいで3使わなくなってた気がするw)
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:56:17.43 ID:xmZHvmEn0
>>467
産経新聞を見たら、その意味分かるから
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:59:16.03 ID:xmZHvmEn0
すまん、この現象IE10だけだった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 17:59:58.81 ID:bk4kF4el0
>>468
わからん。何のエラーも無い。どこのこと?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:23:31.76 ID:xmZHvmEn0
IE10のブラウザが入っているパソコンから、プニル4で産経新聞を見ると
フリーズする
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:31:19.35 ID:b3y9A7ul0
タブがダサくなってワロス…(´・ω・`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:51:55.76 ID:lnjhnmwX0
アップデートしたら、タブの追加が「スマート」に勝手に変更されてたぞw
あと、ホントに30%高速になったのか?実感が無いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:58:40.84 ID:b3y9A7ul0
何がスマートなのかよくわからん

□■□□□□□
ってタブがあって一番左のリンクを新しいタブで開くと

□■△□□□□□
と1タブ間開けて開くという
これがスマート()なのか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:08:37.03 ID:A/5oVZLL0
ページのリンクはアクティブの右、ブックマーク等は常に最後の設定で追加される感じ
fubとかに昔からあったやつだわな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:48:15.02 ID:M5KjwyxL0
>>467
俺もリンクの右クリックだけが不満だったけど良くなったな。
ページ内検索も「検索バーと連動する」にすれば自動で検索ワード入るし
もう2はいらないわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:30:55.77 ID:82pmdrsX0
なんかアップデートしたら、強制でデザインが変わった、、、
メニューバーが透過のデザインに戻したいんだが、どうするんだったっけ、、、
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:00:14.29 ID:lFQZt8Gx0
>>477
無理
Aero Glass極力排除のせいでこうなった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:26:36.71 ID:7JT7ovfS0
配置によっては透過かかるけど3とはいろいろ違うな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 01:10:03.67 ID:gO9Nruv00
>>478
(ノ)'瓜‘(ヾ) まじか、、、

>>479
ああ、、、ビルド見たら4のプレリリースってなってるな、、、
実質コレは4なのね、、、
バックデートってできるのかな?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 02:01:32.59 ID:5Rt3CgBc0
>>471
サンケイ見たら本当にフリーズ
ブラクラ埋まってるのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:22:22.30 ID:alHPcn0c0
>>480
見た目が変わってるだけで快適度は3.8.4とは別格だし戻す理由が無いだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:22:20.04 ID:uWCNNG6u0
>>482
お前みたいに機能重視じゃなく、見た目の重視のやつもいるんだよ
世の中はお前が考えている以上に広いんだぞw
484>480:2013/02/27(水) 09:34:16.65 ID:6e+i3nX20
まだVectorで落とせるのはVer3.8.4だた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:32:55.35 ID:vRgte3ua0
機能以前にそもそも3.8.4は細かいバグ多いからな。検索バー検索でアドレス出ないとか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:30:21.22 ID:YAYzxIoB0
tridentエンジンがどうとかで強制終了する時がある
皆の所はどうでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:07:00.17 ID:hHwrmsgz0
UIアイコンの色が全部グレーなせいでパッと見で判別できなくて不便過ぎる
なんとかならないのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 09:16:11.56 ID:mXTzGKy20
>>486
だからWebkitがメインエンジンになりました。
Webkit使ってれば強制終了は無いです。超快適なもんです。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 12:07:47.43 ID:uZOImO0F0
UAが機能しないわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:00:33.96 ID:8keu+oI8P
Javaが壊れる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:43:03.94 ID:VbmEC16r0
閉じたタブの復元が前みたいにうまくいかないな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:08:47.42 ID:hHwrmsgz0
左側にマウスが行くだけで勝手にブックマークリスト開くのがウザすぎる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:29:10.04 ID:PZmSJTOG0
>>492
それは自分で設定したんだろ。パネルの項目を目を皿のようにしてチェックしてみろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:24:18.62 ID:94E6HrdF0
ページ内検索バーを出したらものすごく重くなる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 19:51:44.28 ID:MKqnISUs0
久々にPC買い換えて
お気に入りを後から移植しようとしたんだがメッチャクチャ面倒くさいな
お気に入りフォルダからのインポートも、ドラッグ&ドロップでの移動すらできんとかふざけてるのかほんと
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:58:46.91 ID:hHwrmsgz0
>>493
おお助かった
dクス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:24:34.11 ID:LhetEbpt0
>>488
おい、Webkitに変更したら落ちまくりだぞ
お気に入り保存して再インストールするわ (´・ω・`)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:40:08.47 ID:wN5zLBXj0
今回のバージョンはなんかアップデートから上書きアップデートするとバグるケースが結構報告されてるから、設定だけ退避させてインストーラーからクリーンインストールしたほうが良いね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:36:29.06 ID:LhetEbpt0
やっと落ちずに、設定も回復出来たけど、メニューバーを固定解除して自由に動かす設定ってどうするんだっけ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:06:42.97 ID:uxGcoQQz0
v384 午前中だけで10回落ちました。いつもありがとね。
原因はエキサイトメールとの相性なんだけど、もうv3の改善は望めないだろうし、
v4の安定を待つのも気が遠くなるから、思い切ってキツネに移行しようかなぁ…
隣の芝生が青く見えて仕方ない今日この頃w
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:36:36.63 ID:wN5zLBXj0
4でWebkit使ってても落ちるとかいう環境ならどんなブラウザ使っても落ちると思う。
むしろ落ちるのを経験してみたいレベル。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 18:56:05.08 ID:8CK0zQzJP
>>499
普通にUIのカスタマイズ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:10:53.96 ID:LhetEbpt0
>>502
あぁ、ホントだ。ありがとう。確か、昔あった「固定する」のチェック項目を必死に探してたわw
時代について行けてないな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:03:14.17 ID:KpkXn4kb0
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up587617.jpg
これってなんとか消せない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:16:02.43 ID:SPMyMEpD0
3だけどwebkitって未だにクイックセキュリティ未実装だよね
一番大事なとこやろと思うのになんでずっと放置なんだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:23:57.00 ID:OUh5yEkQ0
>>505
あるぞ? 先日出た3.9.1.4000には
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:10:01.60 ID:LqyUeoJs0
お使いのブラウザでは現在、YouTubeで視聴可能な動画形式はいずれも認識されません。
HTML5動画に関するよくある質問については、こちらをクリックしてください。



sleipnir4
使ってみたんだけどさっそくこんなん出て見れないぞ
どうしたらいい?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:47:39.42 ID:swpcaAv40
タブの×マークを、アクティブタブ以外のタブからクリックしても直接タブを消せなくなってるな
地味に不便だわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:49:24.35 ID:KmEHLmsh0
>>507
http://www.youtube.com/html5

どうせ2からの乗り換えで有効にして忘れっぱなしとかそんなオチだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:53:17.56 ID:KmEHLmsh0
> アクティブタブ以外のタブからクリックしても
何を言ってるかわからんけど。問題なく消せてるよ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:39:19.37 ID:swpcaAv40
>>510
タブをアクティブにしないと×マークが出てこないだろ?
以前は非アクティブタブでも、矢印をタブに持って行くと
×マークが現れてそれさえクリックすれば非アクティブのままでタブが消えたんだけど
現時点ではタブを一旦アクティブにしないと×マークが出てこないんだよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:46:41.04 ID:fP/tZkJQ0
>>511
>>510じゃないが、非アクティブでも×マーク出るよ。
3.9.1.4001

ここ見てると、環境によって不具合の出る・出ないは全然違うんだな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:57:35.46 ID:KmEHLmsh0
>>511
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3999743.jpg
普通に出るよ。インストール失敗してんだろ。クリーンインストールしてみ

まあ普通は不具合出るやつしか書き込まないから当たり前だけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:13:18.73 ID:3jYmEtrAP
ページを一気にスクロールさせるとページが真っ黒になる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:49:27.41 ID:3YxPg2qM0
タブグループボタン消せなくて発狂しそう
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:06:43.57 ID:utsuW1Eo0
タブグループなくなったら発狂しそう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:44:27.46 ID:lWOiLcOz0
タブグループって何のためにあるの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:49:25.09 ID:RAG8Xo/10
タブグループ(゚听)イラネ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:12:45.88 ID:TZjHdmV90
他のウインドウと色が変わってしまって浮きまくりだ、、
デザイン固定で使って欲しいのかな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 03:46:06.62 ID:P63LtwCf0
タググループは人によっては使うけどせめて消せる選択肢は残しといてほしいわ
ボタンがタブの横を占領してウザすぎる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:32:33.74 ID:3neL3S0h0
sleipnir4で検索バーに入力する文字サイズを変更出来るのなら方法を教えてください
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:34:29.53 ID:iyLvNqqv0
ファイルが渡されたらクライアントをアクティブにする
のチェック外して別プログラムからURL踏むと
プニルで読み込みが完了するまでプニルにフォーカス移せられないバグがあるな。

2はちゃんとできたのに細かい所で残念なブラウザだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:37:09.82 ID:IzY2WZfS0
>>522
バグ報告ならせめて本スレに書けよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:16:58.50 ID:tLy8lrSR0
>>382
この不具合まだ直ってないんでしょうかね・・・
最近インストールして使い出したけど結構不便
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:17:46.44 ID:D760eMzf0
>>524
3.9.1だがとっくに直ってるぞ。遭遇しないし
どのバージョン使ってんだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:45:28.10 ID:ZhexY9lu0
申し訳ありませんが、Sleipnir ver3.9.1にてIrvine ver1.3.0を使用することは出来ますか?
Sleipnir ver2.9.1のように右クリックメニューからIrvineにURLを送りたいのですが、
ご教授お願いします<(_ _)> OSはWIN7です。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:08:29.07 ID:h16eXSxg0
>>525
自分は今週インストールした3.9.1 4000ですが,症状が出てますね
Sleipnirの最小化ボタンだけがききません
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:42:31.00 ID:D760eMzf0
>>527
なら本スレか公式かで報告したほうが良いよ。レアケースだと思うから。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:49:04.09 ID:h16eXSxg0
>>528
そうなんですね
本スレに書き込んでおきます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:33:46.25 ID:h16eXSxg0
>>521
自分は3ですが方法があれば知りたいです
RSSフィードの文字も読みづらい・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:36:18.98 ID:6ttad3wm0
sleipnir4
立ち上げ一発目が”応答なし”にしばらくなる
使えねー…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:55:07.25 ID:26brpec/0
糞環境乙
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:28:41.78 ID:7k09eweO0
>>531
フリーズとか応答なしとかじゃないが、こっちでは

PC電源オン → Windows7ログイン → 中略(CPU等落ち着いたのち) → Sleipnir3起動

の際、80%ぐらいの高確率でタスクバーボタンがふたつ出る現象が起きてる
立ち上げ一発目だけ裏で重い何かをやってるのかねえ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:11:16.14 ID:ztmC1kgy0
プニル2からchromeへ移行したが、GoogleIMEで入力できなくなるという、
わけのわからないトラブルに見舞われて、しぶしぶ、プニル3に移行した。
な?なにこれ?ちょー使い易いじゃん。chromeの拡張機能も使えるって。ええっ!
グループで開くって、タブが見易くなって、スゲェいい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:42:54.88 ID:ZACEiddi0
3で、super drug extensionに2ch検索を追加したんだけど、
編集の「アイコン」の欄に入れる名前(〜.icoってやつ)がわからない。
誰かご存知でしょうか?わかればニコニコ動画のもお願いします。
先月から3使ってるけど、ウチはかなり快調です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:42:10.52 ID:zuOkKBdE0
>>535
.icoは表示するアイコンのファイル名を入力
場所は、
C:\Users\****\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\~temp\chrome\skins\default\widget\module\SearchEngine
アップデートすると上書きされるのでフォルダなのでアイコンはバックアップ推奨。上記の場所に保存して自分で好きな名前つけてfileneame.icoで参照すればいい元ファイルはファビコンから取ってくるなりなんなり
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:31:10.28 ID:ZACEiddi0
>>536
朝早くからありがとうございます!
了解です、やってみます。
一応検索自体はできるので、無理っぽかったらそのまま放置しちゃいかねないけど、
折角教えて頂いたので、とりあえず!やって!みますっ!

sleipnirってどこのスレでも大抵不文律のように見下されてる感じがあったから、
なんかこのスレROMってて使ってる人発見して、うれしくなりました。
ただ、それでもやっぱり手放しで…って感じにはならないのがsleipnirの
それたる所以?なのかなw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:36:05.09 ID:yER6j4ft0
「起動時に前回終了時の状態を復元しない」って設定したい。
2では簡単にできたんだけど、3ではどうやるのかわからない。
カスタマイズの「起動」の項目にもないし。教えてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:39:53.12 ID:yER6j4ft0
ごめんなさい。見つかりました。カスタマイズのタブで設定するのね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:02:54.94 ID:ehQoFelj0
>>535じゃないけど、ありがとう。
置き場所が見付からなくて、あきらめてたところだった。
無事に登録できた!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:29:17.71 ID:3opRQlCP0
iPad版
エバーノートへクリップ保存できるのが熱いと思って使って見た
ちゃんと送れたが糞画質すぎてまともに読めずにワラタ
この機能が使いたいがためにアカウント取ったのに、まじいみねえww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:02:21.28 ID:wrTW2IrM0
535です、蛇足レスすみません。
AppDataフォルダが見つからない理由↓
「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」をクリック、
というパソコンの基本の設定がネックでした、トホホ…
お蔭で私もアイコン置き場発見できました。
ファビコン作成サイトでモナーのアイコン作って登録しました。
>>536 お蔭様でした!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:19:49.86 ID:n3qu+Gho0
はやくバグ修正しろ〜 身動きがとれないよ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:02:16.66 ID:WU0ze6NF0
>>543
何のバグなんだよ。せめて本スレで報告しろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:06:35.56 ID:n3qu+Gho0
>>544
UAが機能しない。すでに本家(Fenrir)に連絡済み。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:24:32.98 ID:eE+9lsV10
>>545
test2だけど普通に機能してるよ。環境依存問題だろうね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:58:15.22 ID:78wR8NyB0
>>546
Fenrirでも現象を確認したと回答してるが?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:24:00.74 ID:kB7wTyjZ0
環境依存だろうが開発は複数環境でテストするんだから症状が出る環境があって確認できればそう回答するだろ勿論
549447:2013/03/15(金) 12:28:30.12 ID:DlW2gls+i
前にSleipnirが原因でフリーズするんじゃないかって言った者です。
あのあと再セットアップして新規で使ってたら不具合が起こらなくなりました。
Sleipnirも導入して使ってますが何ともないです。
おそらく前の状態はプログラムの不良かウイルスではないかと結論づけました。
今後もSleipnirを問題なく使えそうで良かったです。
ありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:17:29.60 ID:nFoo1Wk70
webkitのキャッシュ移動したいんだけど、

chrome.exe --disk-cache-dir="フォルダ名" みたいなオプション出来るの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:37:15.57 ID:ThrZvohR0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:44:32.97 ID:nFoo1Wk70
ありがと。
どこかにまとめて書いてればいいのに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:55:36.87 ID:aQ28mT1u0
!!!!!
そんな裏ワザチックなのがあるのか・・・
Sleipnir Part273
toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1359789107/882
このレスした者なんだが
>>551みたいな感じでページキャッシュを毎回上書きするような設定ってできないかな?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:03:44.31 ID:kYQirosg0
Ver.2の最新バージョン使ってます。
が、レンダリングエンジン云々で
重くなるのがひどいので、エンジン変えたいんですが、

検索したところGeckoに変えれるということなんですが、
Sleipnirオプションでも無理、
プラグイン的なものも見つけられません。

すみません、お助けを・・・。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:24:43.37 ID:ThrZvohR0
>>553
あれはバグだから修正されるだけど一時凌ぎ的に、キャッシュ保存しない設定で運用してみれば?
右クリック>要素を検証からSettingsでDisable cacheにチェック。環境によっては逆にカクついたりする場合もあるから使用は自己責任で。


>>554
2のGecko関連はもう消滅しました。
4使う方が賢い選択です。
検索すれば出てこないことも無いですが、Geckoのバージョンは3.6なのでお勧めしませんし安定性も高くないです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 16:47:51.12 ID:aQ28mT1u0
>>555
公式フォーラムで報告してる人がスルーされてたからそういうものだと思ってたけどバグだったんだな
ちなみにそのDisable cacheにチェック入れてプニル再起動してみたけどそれでもまだ古い状態だった
おとなしく修正を待ちます
レスありがとう
557554:2013/03/15(金) 16:53:06.47 ID:YoWzD2o20
>>555さん

早速の解答ありがとうございました。
Geckoエンジンもう終わってたんですね。
別の対策考えます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:26:15.40 ID:nFoo1Wk70
もうひとつ聞きたいんだけど
リンクを新しいタブで開くと、セキュリティが継承されないのはなぜ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:29:11.10 ID:ThrZvohR0
>>558
本スレにテスト版きてるよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:45:16.39 ID:nFoo1Wk70
ども。
なんだよ〜タイミング悪いな・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:53:34.84 ID:0Ytuy6Sx0
4なんだこれ
いきなりタイトルバーが細くなって最小化ボタンとか押せなくなったぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:06:22.39 ID:dQSRvr1p0
sleipnir3ですが、ホイールクリックでリンクを新しいタブで開いた時、移動せず元のページのままにしておきたいのですが
色々いじってみたんですが結局設定方法が分からずでした
どこを設定したらよいのか教えていただけませんでしょうか、よろしくお願い致します
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:50:04.38 ID:vuy5HsGO0
リンクで開かれたタブをアクティブにする
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:45:52.97 ID:RSEIjXKs0
3はなんか変な動作をすることがある
画面の一部が上のwindowに残ったり

仮版だからガマン
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:36:35.42 ID:MPBzMMCU0
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:38:16.29 ID:MPBzMMCU0
↑そのうちに16コアが1チップになると思われる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:09:53.78 ID:PBoJ7Pip0
4の更新はよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:10:54.94 ID:KDdYZB9V0
sleipnir3でYouTubeの音が割れまくる
Chromeだとなんともない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:09:21.76 ID:NUgAUJmW0
よくFlash問題あるとChromeだと何ともないって書くやついるけど、ChromeのFlashは内蔵の物使ってるだろっていうオチ。
FlashVerupしろとしか言えない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:33:11.60 ID:hS8izW0m0
バージョンや環境書かないとすぐ頭ごなしに嵐扱いされるな3は
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:50:12.45 ID:qqHDPP4M0
>>569の口ぶりから音割れの修正があったのかと思えばそんなこともなかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:06:16.43 ID:Jw7WfVTm0
Youtubeで音割れなんかないけど?
Flashのバージョンとはハードウエアアクセラレーション関連の問題なんじゃないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:20:19.05 ID:qqHDPP4M0
ふむふむそんな可能性もあるのか
てゆーかいま見てみたらHTML5試用版使ってたわww
Flash関係無かったwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:26:40.71 ID:AeagfHev0
てゆーか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:35:00.15 ID:qqHDPP4M0
ふむFlashに変えたら音割れしなくなったわ
html5でも常に音割れしてた訳じゃ無いから分からんけどこれで様子見てみるレストン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:05:57.79 ID:6MXJHiaY0
メモリ消費量が多いのが弱点
Firefoxより多い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:58:19.09 ID:HfIvR5Ar0
Windowsのプニル3イライラする
起動も遅いし終了するの時もなんかおかしい
いいことあるの、このブラウザ
iPad版はいいと思うけど
でもそれでもモサいしエバーノートへ送ったウェブページもクオリティ低過ぎて使えん
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:09:22.15 ID:NuvWYKUb0
1万人に1万通りのアップデート、キタ━(゚∀゚)━!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:31:48.35 ID:j8UfIcfn0
2を使ってるんだが、4は別フォルダになるのかね?なるなら試してもいい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:52:58.21 ID:zBUidalk0
- IE7 互換モードや UserAgent の切り替えが正しく動作しなかった問題を修正した

キタわ♪
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:21:12.19 ID:tTMTadqE0
>>577
起動も終了も別に遅くないよ。

> いいことあるの、このブラウザ
SDEとSuperSearchだけでも使う価値あるな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:26:36.15 ID:tTMTadqE0
>>579
公式くらい見ろよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:43:15.20 ID:j8UfIcfn0
嫌だから2でいいや
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:52:14.97 ID:YxjGXeas0
AndroidOSで16コア化
http://www.arm.com/ja/images/CoreLink_CCN-504_system_large.png
Large Physical Address Extensions(LPAE)の導入により、最大1TBのメモリにアクセス
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:33:35.28 ID:/DwhCFhx0
4にうpしたらPCが急に重くなった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:04:00.14 ID:jxfOZx280
4ってかなり使いにくいな2でWebKitさえ使えればそれでいいのに
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:36:39.80 ID:YxjGXeas0
うp ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:37:07.76 ID:/e5pii+m0
とりあえずおk押したら4になった
ふざけんな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:54:08.66 ID:FnDZfn/40
>>586
2に慣れきってるから使いにくく感じるだけ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:04:36.34 ID:QgyZqfN90
今日2から4へ乗り換えてみた者ですが、ActiveXを無効にしてるとダイアログが出まくります。
2みたいにダイアログを抑制する設定は無いのでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:36:47.08 ID:vX3ehODQ0
>>590
それはこまる
ActiveXを全面禁止にしているから
4にするのはしばらく待とう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:25:03.26 ID:q5wTdnDt0
SuperSearchって検索サイトの増減設定はできるけど
取捨選択設定が見つからん。どこで出来るん?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:50:31.83 ID:ZPwzgW+w0
起動時間余計遅くなった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:47:16.54 ID:7a9ItH1g0
今日2から4へ乗り換えてみたんだけどプロキシマネージャ使えないと乗り換えられない!
どうにかして管理できないだろうかー。ローカルプロキシ使ってるんだけど
インターネットオプションから変えると他のネットワーク接続まで変わっちゃうから不便なんだよねー。
でもtridentで描画したいし・・・。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:20:52.05 ID:LeBzmaya0
3はまだ使えたが、
4になってすげーもっさりするようになったのは気のせいだろうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:32:39.66 ID:QP8NEl+T0
>>595
3.9.1は厳密にクリックしないと展開しないので軽いが、
4.0.0はクリックしてないのに展開してCPUを余分に使うので重い。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:33:24.36 ID:QP8NEl+T0
↑再起動のとき
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:07:50.90 ID:XUAqJlMQ0
ヽ(^-^ )人(^-^)人( ^-^)ノ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:24:16.82 ID:ol2TB5zC0
>>595
おまえだけ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:30:11.04 ID:r/m7cWEt0
4をインストールしたら、windows Live mailのメール内のURLをクリックしても「アプリケーションがありません」ってなる・・・・

どうすればいいの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:36:57.83 ID:NVADeS6L0
>>600
マルチすんなハゲ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:43:55.28 ID:r/m7cWEt0
>>601
あれま、びっくり
よく見つけたね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:51:16.82 ID:r/m7cWEt0
windows7のスタートアップ→既定のブラウザでSleipnir2は表示されるのに4は表示されない
http://or2.mobi/data/img/53316.jpg

どうすればいいの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:51:42.97 ID:r/m7cWEt0
訂正
×既定のブラウザ
○既定のプログラム
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:47:19.08 ID:rAjEmkBY0
3.9Finalですでに4の機能は実装済みだったようだね
4に更新してもほとんどかわりないや
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:06:26.90 ID:r/m7cWEt0
>>600
>>603
自己解決

ツール→カスタマイズ→起動→標準のブラウザに設定するにチェック、で解決しました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:54:54.22 ID:in/GWyUT0
>>601
マルチ探索ツ−ルみたいなのがあるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:26:48.18 ID:Z5JFnMyN0
>>607
いや、特定ソフトの質問が幅広い質問スレに書き込まれたとする
そんなのは専門のスレで聞けよ、ととりあえずレスが入るわけだが
まあ、気になってその専門のスレに来てみたら、まぁかなりの確率でマルチだったりもする
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:03:36.48 ID:QfuKPE4A0
2を使い続けてて強制終了があまりにひどいので3にしたら快適すぎてワロタ。
・・とおもったら4が出てるじゃん。
3と4の違いって何なの?まだしばらく3で様子みしたほうがいいかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:07:20.15 ID:Gs6+lLBI0
>>609
様子見なんて無意味4の方が良い

1と2と3は別物。
3を普通にアップデートしてさらに良くしたのが4
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:00:01.34 ID:J/SOdWVv0
プニル4で質問です

タブをドラッグ&ドロップでウィンドウの外に出して切り離そうとすると、デスクトップにリンクが作られる動作になっていいますが
どうすればほかのブラウザーみたいにタブを普通に切り離す設定にできるんでしょうか
またフォントの変更等の設定ってあるんでしょうか
プニルに関しては初心者でわからないので教えてください<m(__)m>
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:10:01.78 ID:Rgy1/XHA0
> タブをドラッグ&ドロップでウィンドウの外に出して切り離そうとすると、デスクトップにリンクが作られる動作になっていいますが
> どうすればほかのブラウザーみたいにタブを普通に切り離す設定にできるんでしょうか
無理です。SuperDragで他ブラウザにURL渡すなり。機能が導入されるように公式に頼んだり。

> またフォントの変更等の設定ってあるんでしょうか
エンジン設定>Webkit設定
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:30:36.19 ID:J/SOdWVv0
>>612
ありがとうございますタブ周りはカスタマイズできないんですね
参考になりました
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:00:58.15 ID:atWRPWAt0
だめだな 終了 動画再生くそ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:45:30.24 ID:qiPDE4UU0
ぷにる4はまだRSSリーダーのプラグインはありませんか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:42:45.73 ID:G4H3zvcJ0
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:00:33.90 ID:Y4o/jI9E0
2で粘ってきたがIE10にしてから落ちまくるようになった
素直に4に上げ時だな
618617:2013/03/30(土) 19:09:47.82 ID:52uK9ZHp0
今、4に入れ替えた
設定が色々と変わってまだ慣れが必要だけど
サクサク快適過ぎてワロタ

2で必死に粘ってた俺って馬鹿やん…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:19:06.57 ID:Pi9gBV4h0
お、おう・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:22:57.60 ID:qiPDE4UU0
>>616
ありやっす
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:38:38.90 ID:QRSNkd1R0
画像のリサイズが無効にならないんですが仕様でしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:17:21.92 ID:rbcAYis10
私は2→4に変えてきた。
起動はもっさりしてる気がするけど。
動き出したらまぁまぁ快適。
chromeのアドオン追加できて嬉しい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:07:43.95 ID:eLAlV5Mj0
初めて4を入れて色々と設定してみて使ってるけど
インスコ先にも「Favorite.ffv」がどこにあるのか分からない。
保存場所はどこになった?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:11:30.10 ID:wD6FRDEU0
favorite3.jsonじゃないの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:16:31.30 ID:eLAlV5Mj0
>>624
ゴメン。インスコ先に関係なくCドライブになってんのね。
>>268見て、探したらあった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:42:45.49 ID:+1Om82iE0
一度zip版導入してからて、インストーラー版で同じディレクトリに上書きインスコしたら
ちゃんとインストールフォルダ内だけにセッティングデータ作るようになったわ
627617:2013/03/31(日) 08:51:29.48 ID:ckj2rHjw0
4のセッティングがだいたい終わって
2の時と同じような感じで使えるようになった
ただ、検索履歴が最大で15までしか設定できないのはちときつい
せめて50くらい履歴保持して欲しい
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 08:56:57.29 ID:ckj2rHjw0
あと、お気に入りのエクスポートがhtml形式ってのもちょっと困ってるかな
2のようにフォルダ+ショートカットリンクでエクスポートできればいいんだが

それ以外は高機能化したり、動作安定性が向上してたり、動作にひっかかりもなくなってて快適
Win7 x64 + IE10の環境で2を使い続けてたのが無謀だっただけなのかもしれないが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:19:13.13 ID:eLAlV5Mj0
>>626
おぉーっ!いけるね!
dクス!

>>627
>ただ、検索履歴が最大で15までしか設定できないのはちときつい
同じく。2では999にしてたから、なんで15しか残せないのか疑問。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:00:31.00 ID:eLAlV5Mj0
4のお気に入りは開いた状態でブラウザを終了すると
終了時の状態が保存されてしまうね。
タブの終了時の保存状態と同じように残すとか設定出来るのかな?
個人的には一々フォルダを閉じてから終了するとかめんどいんで
次の起動時には全部閉じた状態からスタートして欲しいんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:01:18.69 ID:VrFzsotj0
2の選択部分のURIの抽出に相当する拡張教えてくれ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:32:13.23 ID:oGAoUsvS0
4にしたらirvine使えなくなったけどこれ使えるようにできますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:59:43.59 ID:43qPkMyf0
4に変えたけどchromeのアドオン追加(アドブロック)が出来ない・・・。
chromeウェブストアで【CHROMEに追加】をクリックしても
「拡張機能ディレクトリをプロフィールに移動できませんでした。」とエラーがでます。
追加方法が間違っているのでしょうか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:24:54.63 ID:rbcAYis10
635633:2013/03/31(日) 14:40:16.36 ID:43qPkMyf0
>>634
そうです、ソレです。
なぜかそのリンクから行ったら出来ました!
ありがとうございます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:18:46.05 ID:yuREqFVh0
今ならadblock plus使ったほうがいいんじゃない?
別に困ってないならいいけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:55:38.62 ID:uB2rMNcg0
マイクロソフトが作った rundll32.exe について
https://www.google.co.jp/search?q=rundll32.exe&amp;num=100&amp;ie=utf-8
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:59:16.53 ID:2B384OoC0
【個人的メモ】
ストア外の機能拡張インストール方法
「直接インストールできません」表示が出るので
.crxファイルをダウンロード
[webkit設定]→[拡張機能]のページに直接ドロップ
chrome://extensions/

動画ダウソ関係とかインストールしても動かないの多いけど

閲覧履歴消去のショートカットをブクマしておくと便利
chrome://settings/clearBrowserData
>>632
webkitがデフォだからIEの右クリック拡張は全部ダメでしょ
Tridentエンジンをデフォにするか別のインストールフォルダに2でも入れて併用するとか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:35:01.54 ID:OvyDwHqI0
2から4にしたんだけども…テーマってどこでかえればいいの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:23:10.01 ID:xQVrSYMW0
不変
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:25:09.70 ID:uK/LTZ3T0
なんか2の後半からやけに不安定になった印象がある
安定したぷにるが恋しいなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:53:23.87 ID:/pXrVQun0
>>641
4は超絶に安定してるじゃん。クラッシュした経験が無い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:03:51.90 ID:UiJJ4ElE0
2の後半は不安定ってことだと解釈して納得してたぜ
それに比べるとほんと4は安定してるな
2の後半はいつ固まるかいつ固まるかと思いながらブラウズしてたから
普通のリンクがブラクラ状態だったw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:31:50.08 ID:zrnmWJoF0
>>641
同感
それで3ヶ月くらいChromeに浮気してたけど、あまりにも不便だし不具合は多いし、意外にもっさりなので結局プニル4に戻った

>>642
ほんとだよ
Chromeもしょっちゅうクラッシュで嫌になっちゃった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:45:26.62 ID:yI9wrJ0v0
しかしトライデントはダメだな…ロボフォーム使いにはきびしい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:49:38.56 ID:qUlTVtuY0
4のRSSリーダーだけど
記事をクリックしたら一発で元サイトに飛ぶようにする設定ってどこ?
一度オフライン挟むのウザいんだけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:57:37.48 ID:PEjx4rrZ0
FeedReaderの設定→記事リスト、リンクページを自動的に開く条件でどうだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:34:14.95 ID:IEX2xvV80
2−3週間webkit使ってみたけど、結局tridentに戻したわ
IEに最適化されてるとこ多いみたいだし、俺環境ではwebkitはGmailぐらいしか使えなかったな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:35:12.95 ID:IEX2xvV80
間違えた。Googleカレンダーぐらいしか使えなかったな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:46:32.18 ID:s7zu76Zo0
>>648
2〜3週も使ったのにChrome拡張すら使わなかったのか。
Trident規定だと長時間で重くなったり再起動は避けられないし、
今時あえてWebkitより圧倒的に不安定なTridentで使うとか天邪鬼しかいないと思うが。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:03:40.08 ID:mrihtRlG0
4でブックマークの「すべてをグループを開く」てOFFにできないの?前はオプションにあった気がするんだけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:06:59.75 ID:Hc7J2pCu0
>>651
あれ、けっこう目ざわりだよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:07:33.50 ID:0+96rNcC0
前触れ無くいきなり落ちるのって仕様だったのか・・・1時間に2回くらいは落ちてる気がする
バージョンは2.9.15だが、もう3にした方がいいんだろうか
もしくは他のブラウザに切り替えるか
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:46:04.74 ID:fhSNbWLu0
2.9.15 tube見れなくなった^^
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:51:01.16 ID:fhSNbWLu0
すいません、嘘でした。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 07:45:26.13 ID:R6t8vLrH0
>>653
なんで4にしないんだよ。4一択だよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:58:12.46 ID:p5dzNUWs0
Webkit拡張で、何処かに説明があった通り、パッケージ化されてない拡張機能読み込みから、
ロボフォームを読み込んだんだけどWebサイトを開いてから、
一旦またリロードしないとロボフォームのポップアップが出て来ません
IEでは、Webサイト開くと同時にログイン用のロボフォームポップアップが出てくるんですが、
Chrome+ロボフォームを使ってる人は同じ現象でしょうか?修正方法を知りたいです
それとも僕だけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:39:42.13 ID:DiimNo2n0
2から4に移行して、なんとなく今までの惰性でTridentで使ってたら
2の時よりはマシだけどやっぱりYoutubeで落ちたりするんだな
つうことで素直にwebkitにしたらど安定
最初はwebkitの表示設定をどこでやるのか解らなくて困ったわw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:15:37.46 ID:1MhYmqi00
1.66から4に変えました。
別物ですね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:37:44.69 ID:FUAyJgS20
4快適っすね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:10:33.29 ID:QZ+Zo+uS0
3 から 4 に移行すると、BookMark関係は引き継がれず、まっさらになってしまいますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:00:41.09 ID:UQ5GIaEN0
>>661
引き継がれます。心配ならファイルを退避させておけばいいだけです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:23:46.60 ID:NRNox2dz0
AdobeFlashPlayerを使いたいんですが、機種が古いので旧バージョン10.3を使ってます
毎回、「バージョンが古いためブロックされました」と出るのですが
これをデフォルトで許可するには、どうしたらいいのでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:55:10.60 ID:UQ5GIaEN0
> 機種が古いので旧バージョン10.3を使ってます
何故?最新の使えばいいんじゃない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:58:33.46 ID:FUAyJgS20
Flash PlayerのHPいって最新のにしたら見れる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:00:08.03 ID:NRNox2dz0
>>664
最新のだと、重くて動画がもたついたりするんです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:07:39.26 ID:UQ5GIaEN0
>>666
それってハードウエアアクセラレーションが有効になってるだけじゃないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:23:26.46 ID:NRNox2dz0
>>667
最新入れて設定色々変えてみたけど、やっぱり駄目でした
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:24:51.76 ID:NVg9xn520
>>662
ありがとうございます。
そろそろ移行します。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:59:19.59 ID:3Vxl5I6t0
ChromeやFirefox使ってたけど結局ぷにるに戻ってきた
ただいま
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:35:39.83 ID:+LRtElHk0
普段見れてたサイトがたまに404になったりするのは何なんだろう
firefoxだと普通に見れるのに
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:14:40.41 ID:uGpY5RJh0
4に変えてみたが、なかなか快適だ
ただTridentにしないとこれまで入れてあったログインパスやら何やらを入れなおすのが面倒だな
あと、なぜかニコニコ大百科見ようとすると固まる・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:42:12.86 ID:/UsmRp7i0
>>672
Chrome拡張でLastpassやら使ったほうが便利
Tridentはあくまでサブだよ。安定性もWebkitに比べて低いし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:56:14.48 ID:FRLSXIVM0
>>672
私は、4でニコニコ大百科見れるよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:46:49.01 ID:uGpY5RJh0
>>673
確かにこっちでも時々前触れ無く落ちるわ・・・
しかも以前のバージョンではタブ復元できたけどそれすらないという
webkitで様子見するわ
使い慣れないのが不安だけどな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:00:58.75 ID:4LvmQ9JX0
webkitなら絶対落ちないし、Chrome拡張使えるしで、Tridentメインで使う意味は無いね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:30:09.85 ID:eOCl672g0
そんなことよりブラウザを終了しても次の起動時には
終了前に開いていたお気に入りのフォルダが維持されるのを解消する方法を教えて。
何階層にも分けて使ってるフォルダを一々閉じないと戻せないのはうっとうしい。
特に一つのフォルダ内に何十というサイトを入れてる場合はスクロールさせて閉じる必要があり面倒臭い。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:53:41.22 ID:7nlEMi440
落ちないけどたまに画像が読み込まれなくて
それで更新押すとページ真っ白で再読み込みされなくなるなぁ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:42:29.30 ID:uxshQMfT0
avastでTabDock.fxがウィルスにされて起動できなくなってた
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:56:54.66 ID:7GKctDrO0
webkitで、グループで一斉に20枚ぐらいタブを開くと、数枚は読み込まないことがあるな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:45:21.22 ID:glBlupgD0
2→4にしたんだけど、なんかマウスアクションの認識具合が鈍いような
それ以外はほぼ快適
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:09:15.22 ID:NzBdbuyx0
Windows8だとツールバーのカスタマイズがうまくいかない。
ヘンな行が残って削除もできないっ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:35:19.27 ID:edb/gcZK0
ブックマークからtwipic開こうとしたら何故かGoogleに飛ぶ
他ブラウザは問題ない
プニルというかクロムのせいかもだけど
4ダメかも
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 02:47:52.11 ID:edb/gcZK0
chrome://flags

SPDY/3 を有効にする
を無効にしたら直りました。
クロムのせいでしたごめんなさい

Chrome for AndroidではWeb通信がGoogleのプロキシサーバを経由する | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2013/03/06/20130305chrome-beta-for-android-gets-support-for-experimental-data-compression-on-googles-servers-reduces-data-usage-by-50/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:42:36.21 ID:IKDOiBdn0
>>1
 
Sleipnir4が重くなってきたので、
 
見たタブ以外は展開しないで!
 
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:45:37.79 ID:jBj7qUEI0
4のタブグループってマトモに保存出来ないのか?
こういうのはブックマークに対するメタな存在なんだから、大元のブックマークを改変するような仕様じゃダメだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:17:13.01 ID:E3AHEf3Y0
4で起動した途端に落ちるんだけど、前のバージョンみたいに、
スタートボタン→Fenrir.co→Sleipnir→メンテナンス→タブを復元しないで起動
するみたいなやり方ってあるの?4だと再インストールしないとダメ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:20:39.53 ID:E3AHEf3Y0
あぁ、起動15回目ぐらいで原因のタブを起動時に素早く消すことが出来て解決したわw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:41:16.01 ID:Lq7LkerS0
CTRL押しながら機動。
4で落ちるってTridentでも使ってんのか?Webkitにしとけ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:52:07.41 ID:poVdde0c0
お 4なんて出たの?どんな具合?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:07:03.26 ID:iudV5SVG0
なかなか面白いけど
旧PCの俺には重かった
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:14:42.95 ID:M6sgb7J10
ロボフォームの表示がおかしい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:09:32.96 ID:c2Gx4pyx0
ロボフォームは悪くない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:08:36.66 ID:pW8twQ1h0
4でてたのか!
プロキシマネージャー復活した?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:15:04.17 ID:GnsT84CB0
プロキシマネージャなんてChrome拡張で良いじゃん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:37:27.33 ID:pW8twQ1h0
なんか使いやすいのある?
複数プロキシを切り替えたいんだけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:57:33.04 ID:GnsT84CB0
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:35:30.65 ID:LWZy6qXO0
Webkitいいんだけど、リンクにフォーカス残らないのが使いづらい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:41:19.13 ID:ldhODLNC0
マウスジェスチャでレンダリングエンジンの切り替えしたいけどやり方が分からない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:28:28.42 ID:MC6pAHuH0
初代(1.66)の頃にあったCtrl+Uの機能って3以降には無いですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:32:30.89 ID:3yTkmrzu0
1passwordの拡張がSleipnirに対応すれば、すぐにでも乗り換えるんだがなぁ…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 06:55:24.78 ID:LzOHKbrb0
>>700
具体的に言ってくれないと分からない。どういう機能なんだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:04:29.01 ID:9u9hMtPa0
4で「.mht」ファイルを読み込むとレイアウトが崩れるのが多いな。
今まで保存してたファイルが使い物にならなくったりして困る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:51:36.88 ID:t8RXsq0n0
webkitでいくか、blinkでいくか、どうするのだろう?
しばらくは開発経験や安定性からwebkitにしておいて、
実際にものが出てきてから、どちらが良いか再検討するのかな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:12:13.15 ID:rAk0qWAi0
BlinkはWebkitの軽量版みたいな位置づけだから、
ものが出てきてから対応でも十分間に合うだろ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:45:52.82 ID:cJ44QApx0
>>702
「URLの抽出」っていう機能です。
Sleipnir 2だとLinkExtractionというプラグインでできたみたいです。

ページ内のリンクをチェックボックス付きでリストアップしてくれて、
拡張子でチェック付けるリンクにフィルタかけたりできて、
チェックを付けたリンクを一斉に新規タブで開けるので、
画像リンクだけ選んでまとめて開くのに使ってました。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:09:33.86 ID:C0HfLNjj0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:06:28.50 ID:z5hy4Pv60
4って中身は3なんでしょ
とすると2から移行できん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:26:58.41 ID:v7gmAp850
イミフ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:47:17.98 ID:D3pziidG0
ファイルをダウンロードする時に、タイムスタンプを保存してくれるようにしてもらいたい。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:45:09.18 ID:z5hy4Pv60
Sleipnir2
ユーチューブの動作再生でエラーになっちゃう
なぜ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:57:58.62 ID:3Gc0xJ2j0
HTML5で再生してるならFlashにしてみろ
違うなら環境とエラーを書けば有意義なレスがもらえるかもな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:20:14.05 ID:z5hy4Pv60
お使いのブラウザでは、YouTube の HTML5 動画がサポートされていません
ってでました

Windows7sp1 Sleipnir2 2.9.15

埋め込みの動画もyoutubeのサイトの動画も
1sec再生したあと 
「エラーが発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」
と再生画面に表示されます

ちなみにChromeだと再生できました

原因わかるかたいますか?
よろしくお願いします
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:30:41.99 ID:tWgVC/Rw0
まずは2.9.16と11.7.700.169にしろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:22:23.68 ID:3Gc0xJ2j0
>712で書いたが
YouTube
http://www.youtube.com/html5?hl=ja
このページからHTML5試用版を無効にしろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:27:00.93 ID:8jaN+8HxP
win7 x64 sleipnir3
NHKの番組表を見ると、決まって30秒くらいCPU使用率が50%くらいになり、
sleipnirだけフリーズするんですが、原因は何なのでしょう。
他の窓はその間も問題なしです。

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=001&tz=all&ch=21
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:27:38.31 ID:ip3VcTxg0
Sleipnir for Windows 4.0.1 と 2.9.16 をリリースしました 〜 少しだけ Blink エンジンについて (フェンリル | デベロッパーズブログ)
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/04/sleipnir-4-0-1-for-windows.html

黙って4使っとけば問題ない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:32:56.66 ID:lXgv6pM30
blinkは調査中でいいんじゃね?まあどうなるかわからんし。
webkitとblinkと両方に対応するか片方だけにするかも様子見でいいと思うし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:38:29.12 ID:GBP2QyKQ0
4凄くいいじゃん
今までのが糞だっただけもしれないけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 20:11:34.33 ID:AvgKkFtb0
ねえ3は?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:16:34.37 ID:n139kvph0
3と4は断絶されてるものじゃないから、分けて考える意味が無い。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:56:19.22 ID:qriR1iSb0
Webkitはページの読み込みエラーが頻繁に起こるからF5頻繁に押すし、読み込みの遅いTridentとトータルでは変わらん気がするな
まぁ、落ちないだけマシか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:24:32.19 ID:SC2Z0vaz0
試しに4インストしたけど、パネル右配置できないのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:27:10.14 ID:wBml1Dii0
3はなんかヌルヌルで気持ち悪い感じだったが
4はサクサクという感じだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:27:33.41 ID:qu50QHMT0
並べて表示はやっぱり4も出来ない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:43:46.20 ID:UyhE7aN+0
ロボフォームのタブの表示がおかしい
表示と消滅を繰り返す
2つのPCで確かめたらから全員に起きるはず
修正おねがいします
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:33:54.65 ID:OUDilzWB0
>>715
ありがとうございます
昨日調べてそのサイトへ行ったんですが
無効にする ってボタンが表示されないんです

「お使いのブラウザでは、YouTube の HTML5 動画がサポートされていません」
って表示があるのも気になりますが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:40:48.02 ID:AY6aiCL20
ん〜?ボタンが表示されないのか
現在の状態はどうなってるんだ
HTML5 試用版が無効になっています。とか有効になっています。とか有るだろ
IE10ではhtml5動画も再生されるんだけどぷにる通すとできないんだよな
ボタンが表示されないってのがどういう状態か分かんないけどIEでそのページから無効にしてみてそれでもダメならgoogleのサポートに連絡してみたらどうだ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:22:01.12 ID:b9LI2jU30
ver.4.0.1だけどWebkit、Trident(IE10)で問題なくhtml5で再生できるからおま環だろ
クリーンインストールでもしてみれば?
それでもだめならなんかの拡張が悪さしてるとかそんなとこだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:44:58.09 ID:OUDilzWB0
>>728
サポートされてないってことで ボタンが表示されないのではと思っています

で、昨日のWindows7のアップデートのせいか
今日は動画流れるようになってます

お騒がせしました
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:18:57.25 ID:C7cGoCFX0
Sleipnir4って重くね
初回起動で必ず応答なしになってしばらく待たないといけない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:20:49.26 ID:7JAYzpf60
>>731
PCスペックもしくは環境
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:29:32.52 ID:M9bl6WyA0
ネトゲやってる時にsleipnir4を起動してもなかなか起動しない
fiefoxとie10ではすぐ起動するのに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:36:04.31 ID:b9LI2jU30
そのネトゲがGameGuardとかいうオチだろどうせ。
Firefoxより起動遅いとかあり得ないし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:05:36.88 ID:J/rxI74B0
>>734
そうやってすぐきめつけるからプニル厨うぜーっていわれてるんだよアホ。
うちの環境でもBarTab使えるFirefoxの方が数倍速いわ起動に関して
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:33:59.29 ID:XaifdxDU0
Windows7 64bit

外字フォントが表示されません
ロボフォームプロのツールバーが表示されません

方法解りますか?
737736:2013/04/11(木) 15:35:22.05 ID:XaifdxDU0
ver.4.0.1です
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:01:45.53 ID:DYLFcfpM0
Chrome系は初回起動が遅いよ、これは確実。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:43:16.76 ID:1F8Dd8lv0
>>707
できました!
ありがとうございます!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:22:12.99 ID:uB34t96I0
Sleipnir4入れてみたんだがタブの位置をブックマークパネルの右の画面内に入れられないのか?
これが気に入っていてずっとSleipnir使っていたのに
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:53:20.36 ID:7KZtjTbq0
>>738
たしかにそれはある。改善されるのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:54:52.50 ID:Qi1/1xi90
デフォルトの検索をGoogleにするってできたっけか
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:26:53.21 ID:axdLarMp0
バージョン3以降糞だな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:44:55.44 ID:ROwCknW60
2より格段に良いよ。っていうか神ブラウザ化した。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:51:37.25 ID:lZf3S2jJ0
スーパーサイヤ人みたいなもんか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:00:33.33 ID:ROwCknW60
>>740
カスタマイズ検索。「タブの位置」
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:00:39.58 ID:CSoNgNmj0
2は遅くて不安定だったが、機能的には3以降に色々勝ってたな
それもかなり激しく
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:43:15.10 ID:4qkBHuek0
2は最高に使い勝手がいい
メインじゃないけど未だに使ってる
この「勝手」をことごとく捨てて「シンプル」とかおっしゃってます
まるで分ってなかったのかと思うとほんとがっかり
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:49:23.24 ID:rd1ZrGbb0
プニル2○パクリのブラウザでも作ろうかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:55:40.78 ID:CaRPUKev0
デスクトップとタブレットじゃ使う人間の性格も変わる事を解ってないんだよ
真面目な人間が自動車運転の時に豹変する事を知らないんだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:56:10.37 ID:MnXu1upH0
>>749
いや、あなたにはプニル1.80あたりを開発してほしい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:47:38.86 ID:2Dikb9zb0
2.9.16から4.0.1に移行してるんだけど
Sleipnir4ってFavicon非表示って出来ないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:52:37.62 ID:REqPZLJO0
WebKitエンジンでロボフォームツールバーを使えるようにする方法

・WebKitの拡張機能設定で「デベロッパーモード」をon
・[パッケージ化されていない拡張機能を読み込む]を選択
・RoboFormインストールフォルダ下にあるChrome用プラグインのフォルダを選択
(通常は「C:\Program Files (x86)\Siber Systems\AI RoboForm\Chrome」だと思います。)
・WebKitの拡張機能設定で、読み込んだRoboFormプラグインの「オプション」を選択
・「下ロボフォームツールバーを表示」をon


Sleipnir3 で使えていたこの方法が
Sleipnir4にしたら使えなくなった

解決策ある?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:17:27.31 ID:daAQJojA0
使えてるぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:24:58.70 ID:AxpG+1Oj0
マルチ氏ね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:30:54.38 ID:oh2NaZei0
ChromeからSleipnir4に変えた
同じエンジン使って動いてるのに何でこんな速いんだ
それどころか大体のページは読み込み時間ほぼゼロじゃないか
タブはそのままか新しく開いたかすら判断つかないくらいだ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 01:50:35.00 ID:8VjtJ8fe0
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
758753:2013/04/13(土) 03:36:02.26 ID:AvfsPkqL0

できたわ
でもたまに消えたりなんか不安定だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:56:09.46 ID:BGORG6520
Sleipnirの検索バーに入力した内容ってフェンリルに飛んでるんですか?
無駄に情報撒き散らしたくないんで直接グーグルに送りたいんだが、できないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:07:04.69 ID:69CvUonb0
>>759
なんでFenrirに送ってると思い込んでるの?
直接グーグルに送りたいと思い込んでるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:35:00.68 ID:5TfqXBQA0
フェンリルさんもわけのわからん単語が送信されてきても迷惑だと思うの・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:19:07.95 ID:2DDhB+260
フェンリルは検索バーに入力された内容で利益を出してるのに
グーグルに送られたら意味ないじゃないか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:07:01.48 ID:wplpHEtm0
2に戻すか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:30:35.13 ID:tQ0dhfME0
2から4に変えたんだけど、右上に「閉じる」「最大」「最小」ボタン
出たり出なかったりなんだけど、設定って何処にあんの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:42:28.66 ID:G/8hz3RZ0
>>764
出ないことなんてないし設定も無いごく一部の環境で出るバグ?みたいだね
Sleipnir再インストールするなり。ディスプレイドライバ関係の可能性も?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:46:15.07 ID:RBKV9x4J0
Sleipnir4のクッキーファイルってどこにありますか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:03:41.82 ID:wxBGMs0p0
>>764
質問フォーラムに最小化ボタンが働かないってのがあるけど
これに関連してるのかな


つか、ver4.0.1について言えば
最小化ボタンに限らず、クリックしても無反応なボタンや項目が多すぎる
ベータ版レベルのものを正式版として出すなよ

今のところ評価できるのは動作の早さぐらいかなあ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:11:36.60 ID:mahog61A0
2から4にしたら、左のお気に入り一覧のバーの所で
ロジクールマウスのホイールのスクロールが効かなくなった。
設定で何とかなるかと思ったが×…
結局また2を使ってる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:23:31.47 ID:d+k2LxDk0
>>768
それはロジクールマウスのせいかも。
たぶんマウスのドライバが非アクティブウィンドウのスクロールに対応してないんだよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:05:20.82 ID:o3X5oxYM0
> 最小化ボタンに限らず、クリックしても無反応なボタンや項目が多すぎる
> ベータ版レベルのものを正式版として出すなよ

特殊環境問題だからこんなとこに書いてないで報告したほうが良い。
普通はそんなことにならないし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:05:13.46 ID:XubzUNPh0
ポップアップブロックって無くなった?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:21:37.44 ID:M03PdG9I0
なんか使ってるとマウスジェスチャが使えなくなるんだが・・・一度終了させて起動し直すと戻るけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:23:04.85 ID:tLc53dUs0
>>771
インターネットオプションにあるけど。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:29:27.10 ID:8IOwgdZd0
>>771
Webkit設定>コンテンツの設定
775771:2013/04/16(火) 17:29:55.95 ID:XubzUNPh0
すまん
バージョン4の方です。
2だと773氏の通りなんだけど、4になってなくなった?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:33:15.93 ID:tLc53dUs0
>>775
4なら>>774さんのレスのとおり。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:29:48.54 ID:FLNNeKe90
WebKitで、リンクをクリックした時に「ファイルを保存しないで開く」動作ってどうやってやるのかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:08:32.33 ID:Y0AcBJlQ0
保存しないで開くが4で出来ると思ってる奴って多分2使ってたままの感覚で言ってるんだと思うんだけど
4はエンジンが違うから無理。
因みに2というかTridentの場合そのまま開くを実行するとダウンロード先じゃなくてTempに保存されるだけで、保存されてないわけじゃないんだよね。
ダウンロード後そのまま実行したいっていうならダウンロードバー右クリックして常に開くにチェック
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 23:57:45.37 ID:FLNNeKe90
クリックと同時にMediaPlayer立ち上げて、asxのストリーミングを見たいだけなんだ。
楽天競馬で地方競馬の実況が見られるのでね。
今はそこだけTridentに切り替えてるけど、WebKitで同じような挙動はできないのかな、と思っただけです。
エンジンの切り替えが出来るのに、「4はエンジンが違うから無理」って言われてもな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:08:47.82 ID:RxYQDwvR0
分かってるなら良いんだけどTridentで出来るって書くとTrident既定にするわって言う馬鹿がいるから4では無理って書いただけ。
webkitではクリックと同時に開くは無理。拡張子でこの種類は常に開くにチェックするしかない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:18:45.08 ID:v0rmywBJ0
ここも本スレも初心者質問スレもだが、
なんで4の回答者は上から目線なんだろう?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:34:55.48 ID:m95zRPTT0
2chはこのくらいが丁度いい
優しく教えて欲しけりゃ公式いきゃいいだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 04:11:23.32 ID:+Kxx+F0L0
>>767
うちも同じ
あとwin7のマウスオーバーもタイトルバー以外効かない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 07:56:46.06 ID:5D6N0UPq0
本スレで初心者相手にしてんなよって感じもあるんだよなあ。
初心者が初心者に答えてるから回答グダグダだし。
そういうのスルーするあたりは皆優しいよな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:36:02.39 ID:a9dLf0/n0
読み込み完了してないとhold and goが機能しないのなんとかならないかな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:37:19.60 ID:a9dLf0/n0
すまんforiphoneのスレと間違えた
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 19:57:34.29 ID:hBL/ZiCtT
>>784
こういう中級者気取りって何様なんだろう
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:58:22.75 ID:aT1hOlVO0
>>787
ん?俺は初心者ですよ、上級者様。
その俺から見ても、自分で調べた以上の情報が本スレにもなかった
がっかり感をご理解頂きたい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:11:35.81 ID:g9C4zO4d0
おい勝手に答えんなよ騙りヤローが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:00:52.14 ID:PpNGM2J70
アタシはスーパーハカーですが、何か?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:27:17.67 ID:JVfxjZOMP
プニルスレの住人はかなり優しいぞ
あほな俺にも教えてくれるし、他スレなら死ねって言われておしまいだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:47:13.96 ID:c8AvCqqK0
他だと情弱は使うなとか言われるなー
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:48:40.54 ID:yQA3cnzA0
調べれば分かることをそのまま答えるのはティーチング。
悪く言えば甘やかしの依存関係。
調べ方を教えるのはコーチング。
ある程度分かってる同士でこれをやるのは時間の無駄。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:24:13.47 ID:+a9UXlyu0
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:58:39.66 ID:car3zaS60
ごくたまにだが起動してどのページにも繋がらない時がある。
再起動すれば直るけど
あと画像の読み込みを途中放棄して更新押しても表示されない事あるけどバグだろうか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:48:02.52 ID:9p0UrJ070
4から2に戻しました
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:06:58.22 ID:s0ZR8T760
そしてクラッシュ生活に逆戻りですね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:11:53.96 ID:7pWdpduU0
2から4にしたけどマウスジェスチャが微妙に違うな・・・
設定しようにも英語なんでなんかわかりづらい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:19:57.33 ID:a03+33bD0
>>798
右ダブルクリックから検索してみて!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:27:15.06 ID:s0ZR8T760
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:33:12.58 ID:7pWdpduU0
>>799-800
サンクス。見つかったわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:56:49.39 ID:aFawm3Si0
結局2と4の併用が1番いいような
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:22:59.43 ID:390JXMDX0
もう2に価値なんてない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:48:09.51 ID:dGbJDhTl0
2と4のzip版使ってるんだけど、4は普段は軽いんだけど時々無茶苦茶重くなったり全く反応しなくなることがある。
おまけにいきなり落ちて再起動になるとそれまで開いてたタブの復元ができない。
あとwebkitだと動画のリンクをクリックしても表示されないことがある。
Tridentだと表示されるんだが。

2はすぐにメモリ不足になるけど落ちてもタブの復元が可能だし、上下のスクロールバーの右クリックメニューもあって便利。
なんとか2と4のいいとこ取りができないものか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:08:13.07 ID:VR6KBdea0
4で復元に失敗したことも落ちたことも無いから知らん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:08:38.06 ID:5X3yq6RP0
4を使ってみたけど画像上でマウス操作するといらんことしい機能が発動しまくるね
ホイールもマウス操作も例外的な動作になるし…操作性悪化しすぎやん…
とりあえずsuperdragは切った
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 11:42:30.23 ID:VR6KBdea0
SuperDragは2からある他のブラウザには無いSleipnir特有の神機能だからな。
正直使わない手はない。損してる。ピックアップ検索もできなくなるし。

ホイールマウスが例外的って言うのは意味がよくわからん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:39:14.16 ID:pbeC8AsH0
>>806
>>768みたいな事かな?>ホイールマウスが例外的
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:54:54.91 ID:83AJfTrw0
スーパーD&Dは、Sleipnirは搭載するのが遅すぎたと非難された機能だぞ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:35:44.13 ID:v2D0N26a0
4でリモートデスクトップで使うと落ちるね・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:33:07.72 ID:GjBnJp2N0
スーパーD&Dは使いどころがないし、ジェスチャーもOFFにしたい
使わない便利機能は、むしろウザいだけ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:36:44.01 ID:oz9cEtMT0
IE使っとけよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:39:01.13 ID:j7jxTAsu0
Ustream見ながら別タブ何個か開いて別タブを見ていると動画がブチブチ途切れるのは自分だけですかね
お暇な方いましたら試していただきたいです

http://www.ustream.tv/new?lang=ja_JP
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:40:03.76 ID:LscX0lXSi
モンハンF−Gやりながらだとスレイプニル4が立ち上がらないんですが
オレだけでしょうかね・・・困った・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:25:40.18 ID:zA4Edeox0
>>814
先にプニルを立ち上げておく
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:11:12.86 ID:kblQDNkI0
アプデ来たから入れたら検索窓のデフォをgoogleにする設定がうまくいかなくなったし…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:57:53.51 ID:HzdVsh3J0
どういう環境で?普通にできてるけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:21:27.13 ID:d7goe5mv0
>>817
検索窓に文字入力してそのままエンター押したらSleipnir検索になる
それを回避する方法をアプデの度にやってたけど、今回で対策されたみたいでできなくなった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:10:59.84 ID:HLF3L0O10
central.iniを修正する方法なら普通にできるよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:36:44.62 ID:d7goe5mv0
>>819
ごめん、どこかミスってたっぽい
今やり直したらちゃんとできました
お騒がせ失礼しました
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:34:33.97 ID:KOXCOJkh0
アップデートのたびに検索設定いちいち変えるのめんどいな
アプデしてもUSER0000設定を不変には出来ないもんかね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:45:44.61 ID:4lRHFfSb0
>>821
アップデートで戻るのはcentral.iniで変更したところだけだろ
user.iniにUSER0000で設定してる検索バーはアップデートでは戻らない。
とはいえcentral.ini編集しないとSupersearchが変更できないので。
結論を言うと不可能。アップデート時に確実に上書きされるファイルだし。まあ1行書き換えるだけなんで面倒でも何でもない。
何を言ってるのかわからない場合は本スレテンプレを熟読。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:18:30.20 ID:X39zFv2U0
また、IME入力モードのバグが復活しやがった…。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:48:45.25 ID:KOXCOJkh0
>>822
お前と俺はは感覚が違うからな。それが面倒なんだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:04:49.96 ID:HLF3L0O10
1行書き換える作業が楽しいんだけどな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:04:56.14 ID:PUAO7BXO0
確かに面倒だ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:44:42.07 ID:MgU/doa9P
4の不満な所

・ブックマークバーの右のバーがクリックでは動かない所
・検索でハイライトにしても色がつかない所

この二つって改善策あります?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:29:05.69 ID:rXwedU2q0
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:31:31.21 ID:53uK+bdz0
ネットのファイルを保存する場合、なんで毎回自動生成されたDownloadsフォルダに入れられてしまうのか。
保存先を指定出来ないのは嫌だな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:56:45.38 ID:Ev54NaMs0
>>829
Webkit設定を目を皿のようにして見直せ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:35:07.93 ID:6EdMDhAS0
sleipni4でブックマークにセパレータ追加できない?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:39:13.13 ID:Ev54NaMs0
ブックマーク整理で出来るだろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:57:02.94 ID:6EdMDhAS0
>>832
できたさんくす
サイドバー右クリでできなくなってて焦った
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 19:17:08.78 ID:TGdHiLR+0
インストールしてみました
ロボフォーム何とかってありますが
使うには
ロボフォームそのものを
インストールしなきゃいけないのですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:50:30.00 ID:g1xsCcai0
当たり前やん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:12:57.40 ID:TGdHiLR+0
じゃあスーパードラッグエクステンションとか言うのもなんかインストールするんですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:17:12.76 ID:yUX/s2oP0
それは込み
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:34:29.21 ID:TGdHiLR+0
ありがとうございました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:05:36.73 ID:XQ3O9ARR0
LinkExtractionで一度に複数のタブ開くときの反応が2の時と比べて凄く遅いな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 04:15:54.47 ID:tQCMhWK80
4の最新バージョン。
マウスを右下に移動すると出てくる虫眼鏡を出なくする設定はありますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 05:59:59.24 ID:3IPyxE9AP
>>840
ありますよ。まずは人に聞く前に色々弄ってみましょう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:09:35.42 ID:IzGx52cY0
>>841
役立たずは黙ってましょう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:24:38.13 ID:IzGx52cY0
>>840
その虫眼鏡をクリックしたら設定できるの♪
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:30:21.31 ID:ha6eayCj0
>>843
横からありがとう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:22:52.67 ID:3IPyxE9AP
情弱ばっか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 15:37:17.84 ID:T/c+ly020
そもそもSuperSearchのホバーは乗せてれば丁寧に設定の仕方がツールチップで書いてあるのにそれすらも読めないとかね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:46:28.95 ID:xyIhJkgj0
>>846
カスタマイズ設定とUIのカスタマイズ隅々まで見て
最後に気付いた俺が通りますよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 04:13:22.56 ID:HwkjQaSo0
タブグループってメニューのaltみたいに
ボタン一個で出し入れできませんか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:49:52.34 ID:v9RM9tu70
アカン、Google404エラー出まくるし直し方もわからん。
残念だけどFirefoxに戻ろう、、、
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:14:05.32 ID:MtV3y1+g0
おまえだけ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:27:14.96 ID:08dIvaNA0
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:30:34.27 ID:ZQibIkuJ0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 05:58:12.94 ID:ZQibIkuJ0
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:12:08.97 ID:FQPKFYwc0
最近Sleipnir4を使い始めたんだけど、Google検索するとたまに数字認証させられる
クエリを大量に送ってるからとか何とか??
これってSleipnirのせい?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 15:43:01.20 ID:PglWotpz0
全画面表示にすると必ず落ちるようになったんだが
何このクソアプリ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 15:47:57.88 ID:KtpHx1rO0
クソアプリ×
糞PC◎
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:45:45.53 ID:/exSPjk90
いつもはWeb kit でのウェブコンテンツでページのズームを90%に固定しているんですが
左下のページの拡大/縮小を使って変更した場合、そのサイトだけ指定したズームに固定,
記憶(レ点のチェックマーク)されてしまって困っています。
倍率箇所のダブルクリックやWeb kit の再設定など試してみましたがレ点のチェックマークが消えません。
どなたかweb kitで指定したサイズに戻す方法(レ点のチェックマークの解除方法)を教えてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:55:01.97 ID:/exSPjk90
すみません。表示-ズーム-ユーザー指定 で自己解決しました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:01:21.64 ID:PglWotpz0
去年買ったばっかのi7機ですが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 20:43:25.58 ID:KtpHx1rO0
ハードの問題云々じゃないんだよ中に入ってるソフトウェア群が糞とかドライバが糞とか。
そういういろいろな要因が重なって糞環境というのは出来上がるもの
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 07:46:53.61 ID:ei5pJOfi0
環境選ぶんじゃクソアプリで合ってるんじゃ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:44:14.54 ID:f7Wvtk1I0
環境を選ばないアプリなど存在するのか?
OSの根幹であるIEですら不安定と言われる環境があるのに?

大多数が問題なく再現性も無いなら環境が糞としか言いようがないでしょ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:12:18.43 ID:ei5pJOfi0
環境がクソだと動かないクソアプリって事ですねw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:19:19.91 ID:f7Wvtk1I0
4は神アプリですよ
まともに動かない?それはご愁傷様。糞環境自慢はどうでもいいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:21:06.73 ID:30YggnMe0
その理屈だとクソじゃないアプリが存在しないことになるな

寝ろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 13:35:26.29 ID:8H5cfv5j0
糞か糞じゃないかはそもそも主観でしかないから
4が糞って言ってるレスに関していえば
> 全画面表示にすると必ず落ちるようになったんだが
って言ってるわけだが普通の環境ではそんなことは起きない。普通に使えてる奴が大半でしょ。
そもそも糞アプリってなんだ?環境を選ぶアプリが大半だって言ってるんだが。わかってレスしてるのか?結局は再現性が無ければお前だけってことだよ。
Zip版で試しても出る症状ならバグ報告。出ないなら環境依存。お前が寝とけ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:51:57.53 ID:LXlldl7C0
2から乗り換えてみたけど、RSS関係が超不満です

・シングルクリックで元記事へ飛べない
・見出しだけ表示させたいのに、要約が下についてくる
・見出しのフォントのfont-weightがboldで読みにくい

これら、全部2でできてたことです
4のRSSの動作・デザインをカスタマイズできるように要望します!!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:23:28.25 ID:8H5cfv5j0
>>867
要望はせめて本スレに書きなさい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 05:09:04.05 ID:lGZQGcZ20
>>868
本スレに転載するけどマルチとか言いっこ無しで
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 06:48:42.63 ID:ILUWT2Pa0
だがしかし、断る!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:13:23.45 ID:IbRPea/N0
動画を開いているタブがアクティブなときは何も問題ないんだけど、非アクティブになると急にぷつぷつ切れる。
非アクティブのレンダリングにも十分なリソースを割くように設定する方法はありますか?

バージョンは4.1.0.4000
普段開いてるタブ数は10程度

PCのスペックは
CPU Corei5 760
グラボ GeForce GTS 250
メモリ 12GB
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:38:27.68 ID:nsZGIErC0
>>871
レンダリングの処理設定を「自動」から「処理速度優先」に変えても駄目?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:09:52.74 ID:145FkpE+0
>>872
やっぱりぷつぷつしますね…。仕方ないのかしら…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 08:02:25.02 ID:F8//BtA70
全画面で落ちるってサポートにも割と投稿あるけどな
そして全部未回答
アップデートで直したとなってるバージョンもあるが結局直ってない
875872:2013/05/06(月) 08:17:40.49 ID:wu0bOkvI0
>>873
いや、少なくともうちの環境↓で YouTube で適当なものを再生した見た限りではそのタブを
バックグラウンドに回しても音声が途切れたりしなかったから、そっちのスペックなら問題ないはず。

OS: Windows 8 Pro, 64-bit (build 9200) (ja-JP)
IE: 10.0.9200.16540
CPU: 2(4) of Intel Core i3 CPU 530 2.93GHz
RAM: 8055MB (2609MB Free)
IME: Microsoft IME
FlashPlayer: 11.7.700.169

あとはもう Flash Player の設定とか、WebKit ならエクステンションが干渉してないかとか、
実はその問題のサイトの Flash アプレットの方に問題があるんじゃないかとか、
そういうのをしらみつぶしするしかなさそう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 09:16:20.18 ID:9ywclP+A0
>>871
サイトのURL貼って。多分特定のサイトしかもストリーム配信だと思うが。Youtubeとか普通のサイトじゃ問題ない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 14:40:51.46 ID:epOcmxuz0
ustreamで過去に報告があったな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 18:42:28.74 ID:ZnNo0L7D0
http://h.livetube.cc/
だと遅延するね
http://livetube.cc/だと遅延しない
まあ本スレでやれ。本スレに貼っといてくれまとめて。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:43:02.88 ID:EdcGr88V0
AI RoboForm に対応してない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:21:40.39 ID:ey2BGUkG0
>>876
間が空いてしまって申し訳ない。
ttp://www.janbari.tv/ の動画全般なんだけれども…。

おっしゃる通り、確かに他の動画投稿サイトなんかではぷつぷつしてなかった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 01:32:19.05 ID:S/kcDAsW0
Sleipnir 4のフルスクリーン表示で、
上下に表示されるタイトルやタブ一覧の帯は非表示に出来ませんか?

モバイル版みたいにページの内容のみを表示したいです。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:17:58.07 ID:Hd3ewC6t0
>>881
ピンのアイコンをクリックして表示固定を解除してやればおk
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:54:44.23 ID:cNPrxw+F0
>>882
ありがとうございます。
快適になりました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:08:48.89 ID:HQm+ZSYU0
Windowsに合わせて、アプデキタ━(゚∀゚)━!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:16:05.37 ID:zhrZ4VCv0
ミクシーの表示がおかしいわ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 18:48:54.28 ID:9kH4DlQy0
XPで4使ってる人はバージョン上げない方がいいよ
マウスホイールが効かなくなって、プニル閉じた後は常にタスクバーをフォーカスして他のソフトもまともに扱えなくなる

設定を残したままアンインストールして4.1.0に戻したら復帰した
4.1.0は今ならベクターからダウンロードできるはず
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:25:21.08 ID:uLTwTGM40
>>886
アップデートしたらマウスジェスチャーが全く効かなくなったので自分も4.1.0に戻したいのですが
>>設定を残したままアンインストールして4.1.0に戻したら復帰した
この設定を残したままアンインストールというのはどのようにすればよいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:50:56.98 ID:9kH4DlQy0
>>887
あれ? アンインストールする時にポップアップ出て質問されないかな?
プログラムグループから「Sleipnirをアンインストールする」を選択すると

○設定を残してアンインストール(U)

○完全にアンインストール(C)

って選択肢が出ると思うんだけど
これで「○設定を残してアンインストール(U)」を選べば諸々の設定が全部残るから復帰は容易だと思う
念のためにブックマークはエクスポートしておいた方がいいかも
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:08:51.07 ID:rYoX9WaC0
何かもうどうにもならんことになってるね〜
最低限のマウスジェスチャの整合性もスルーしてリリースするとは
iPhoneアプリがよほど好調なのか、大手ぶって凋落企業の仲間入りをしたいのか

さようなら。夜逃げ先でもお元気で
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:10:08.06 ID:uLTwTGM40
>>888
丁寧なご回答ありがとうございました
別に何かの手順が必要なわけではなかったのですね…
失礼いたしました

おかげさまで諸設定を失うことなく無事にダウングレードできました
心より感謝いたします
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:24:52.36 ID:rYoX9WaC0
こちとらもう10年はこれ使ってるんだけど
ここ最近バージョンうpの度に使い勝手が下がる下がるw

直近1〜2年くらいの間はこれでも
まあ過渡期だからしょうがない、いつかやってくれるだろうと思って
暖かく見守ってたつもりだけど、いい加減やんなってきた

別に俺は韓国人じゃないけど、韓国とか台湾の企業の姿勢見習えば?経営者が
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:02:45.49 ID:x5jvfdDs0
やっぱマウスジェスチャ死んでるので正解なのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:09:45.02 ID:ujV8kpnk0
アップデートしたら起動しなくなった
ブックマークは残ってるからいいけど、各設定やり直しならめんどくさすぎ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:31:00.74 ID:zOmU4ya90
>>891
Sleipnir4はSleipnirシリーズでは一番使い勝手いいと思うけど?
最近はどんどん良くなってるし。
2はゴチャゴチャし過ぎだし、IEコンポだしでお察し。

>>892,893公式やらTwitterに回答出てる。
起動しなくなるのはTest3からTouchpaging.exe関連をいろいろ弄ったのが原因っぽいな
起動しない環境の奴は4.1.0に戻して修正されるまで待ってろってことらしい。
設定関係はフォルダをバックアップしとけば良いよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 12:34:35.15 ID:zOmU4ya90
マウス割り当てでホイールに何か割り当ててあるとアウト。
割り当てなければ問題出ない。
詳しくは公式。やら本スレ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:51:25.66 ID:S1wUqTk6P
2.9.16が頻繁に落ちるようになった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:30:34.76 ID:BDMJLmgG0
ver4.11、文字を大きくしたり小さくしたりするのは「Chrome→設定」からしか調節できないの?
ver2.96見たいに、「表示→文字サイズ」から変更できるようになればいいんだけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:44:01.02 ID:zOmU4ya90
sleipnir2と4じゃエンジン自体違うんだから無理。エンジンをTridentにすれば「表示→文字サイズ」から変更できるようになるけど
Tridentじゃレンダリングも安定性もゴミだから既定エンジンはWebkitで使っとけ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:54:10.93 ID:vOWNUcAg0
ページブロックって、どこで設定するの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:21:25.03 ID:zOmU4ya90
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:23:59.39 ID:rFEVDKul0
また、アプデキタ━(゚∀゚)━!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:59:18.93 ID:NW+o6/A10
ユーザーにデバックさせるのが当然みたいな風潮やめてほしいよな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:49:36.38 ID:PvDrWdv60
更新箇所がことごとくここで指摘されてる箇所でクッソワロタ
また ID:zOmU4ya90 見たいなのがすっ飛んできて上から目線の擁護してくれんのかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:57:56.42 ID:XWR+2yUm0
そら本スレのほうで色々やり取りされとったしな
それでもまたなんかバグっとるようやけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:38:44.07 ID:ciYe3hxS0
タブ遷移するとIME(ATOK)の入力モードがおかしくなるのは
今回も修正なしかい…。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:10:57.91 ID:i4gqemo90
>>886
ロジのマウスのボタンが効かなくなってベクターから4.1.0落としてインストールしたら直った。
ありがとう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:53:23.48 ID:JdJ9+V3r0
アプデしたらジェスチャすると落ちるわ
もうカスソフトになっちまったな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:38:00.29 ID:EiQ4H5+Y0
>>907
おま環
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:56:28.11 ID:HAgTqpT/0
Sleipnir4(4.1.0)でテーマを標準に戻す方法を教えてください
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:58:35.31 ID:1dA+Egkw0
XPなんだが、「左クリック長押しで新しいタブで開く」の挙動がおかしい
VerUPするまでは1つ新しいタブが出来てたのに、UPしてから2つ開くようになってる

何か解決策はある?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:19:46.77 ID:jq50FTE20
Sleipnir4(4.1.0)を使ってますが起動時にアップデートを確認しない方法はありますか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:28:55.05 ID:meGXS9bp0
グループタブダブルクリックで更新させろやボケ
なんで普通のタブよりもダブクリ動作の選択項目すくねえんだよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 14:36:16.23 ID:YJGI5JdR0
戻るボタンで前のページに戻ったとき、スクロール位置がリセットされてる
位置を記憶させる設定どこにある?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:25:28.78 ID:E7jwd33/0
デバッグさせられてる気分になるなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:22:00.57 ID:YVLJFCop0
タブ掴んで、追加したモニターで放してもショートカット出来るだけで
ブラウザ立ち上がらんのだけど設定あります?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:52:30.30 ID:+BT7ps3Y0
sleipnir4にしてから、pdfリンクが常にpdfのダウンロードになるようになってしまったんですが、
これを
pdfリンククリック→adobeReader起動→表示
になるよう設定するにはどうすればいいんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 01:23:58.76 ID:5oNCBOsv0
>>916
あーそれ俺も気になってた不便な点の一つだわ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 03:31:04.10 ID:oYE3NvN50
俺の環境だとpdfクリックするとブラウザ内でリーダー起動されて表示されるが・・・
どこで設定されてんだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:02:19.44 ID:1Uil7eAl0
>>916
設定>コンテンツ設定>プラグインを個別に無効にする>無効、有効
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:16:48.04 ID:IrB/+E/+0
>>919
横からありがとう
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:25:42.34 ID:aIasLTVLP
新しくインストールした4.1.1.4000を使っているのですが、マウスジェスチャについて質問させてください。
「最後に閉じたページを開く」というジェスチャを以前は設定できたように思うのですが、
「Sleipnir2互換マウスジェスチャの設定」内のActionに該当項目が見当たりません。
この機能は削除になったのでしょうか? あるいは、項目を見逃しているようでしたら教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 19:02:23.23 ID:BcDwSWco0
>>915
複数起動の機能は最初から無い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:17:59.82 ID:Rsk7Zgh30
921
SuperSearchで最後に閉じたページを開くを検索、該当アクションを割り当て。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:06:46.09 ID:0jiGPmMZ0
>>922
そうか。サンキュー。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:28:09.40 ID:4Uu7CucU0
>>921
PopRecentlyHistoryアクションちゃんとあるよ?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:53:04.90 ID:TmpTWIUvP
>>923,925
ありがとうございます、できました。
何度もリストを見直したはずなんですが、見逃していたようです。
お手数をおかけいたしました。

また、SuperSearchの使い方を覚えることができました。
こちらもありがとうございました。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:50:45.97 ID:tq29EllS0
iPhone 5のLTEカバー率誤表示でKDDIに措置命令 消費者庁 「96%」、実際は14%

KDDIがiPhone 5で利用できる下り75MbpsのLTEカバーエリアについて、
実際の計画より過大なカバー率と誤認させる記述をカタログやWebサイトに掲載していたとして、消費者庁が景表法違反で措置命令。

auの「4G LTE」、75Mbpsサービスの実人口カバー率が14%だったことが判明 ※カタログでは96%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369119478/
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:15:19.29 ID:stHKhC9U0
4の最新になってから楽天くじとかFlashをクリックした直後にF2、F3でタブの切替が出来なくなった?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:16:54.05 ID:ifhEh0VT0
何でわざわざこんなスレに書くの?
ってかまだ削除されてないのかこのスレ。荒らしが立てたスレなんだから次は立てないで本スレ使えよ。
Flashショートカット云々は本スレで回答が出てるし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:03:54.76 ID:PStS5PuP0
>>929
本スレってどこ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:07:20.92 ID:eswEA1pX0
少しでも縦の解像度稼ぐ為にアドレスバー、検索バー、エクステンションバーをタブグループと同じとこに表示させてるんだが
アドレスバー、検索バー、エクステンションバーが1pxくらい下にずれてタブバーに重なって微妙に白い部分が見えて気になる

他の人も同じ事なる?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:43:08.49 ID:gWbFkP3Z0
本スレはWindow板です。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1367542147

次スレはソフトウェア板には立てないように。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:15:08.48 ID:PStS5PuP0
>>932
ありがとう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:23:51.05 ID:QIp+QBFn0
WEBKIT使用時、キャッシュフォルダを移動できるのはわかったのですが
キャッシュ容量を指定することはできますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:48:00.28 ID:0T1y5FJZ0
>>934
「--disk-cache-size」スイッチでおk
その他のオプションスイッチも基本的に ttp://peter.sh/experiments/chromium-command-line-switches/ と一緒
(このリストの後で廃止・新設されたものもある)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:08:42.32 ID:HaBh0mel0
>>935
どうもありがとうございます
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 04:14:53.11 ID:hcKXHCvK0
>>896
うちもよく落ちる
ver戻したいけどアーカイブが見つからない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:26:46.35 ID:qj0+Kwqu0
メモリの使用量が限界に達しましたってメッセージが出たから
確認してみたら1.8G使ってた…
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:42:28.35 ID:qav9xSY50
普通
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:21:56.91 ID:y4ZrN7C10
>>938
動作モードの設定を「メモリ節約優先」に変えてみれ
エクステンション入れすぎとかが原因ならどうしようもないが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:33:31.71 ID:sTI79XuK0
●いろいろなSNSなど50タブある・・・

再起動後に真ん中あたりタブをクリックすると
4個のタブが同時にクルクル描画して
固まってしまうことがある。
 
 
再起動後にタブのクリック毎に
1個タブのみ描画するべき!
(これだと固まらないと思う)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:07:55.62 ID:GSLeHKIc0
無慈悲なアプデキタ━(゚∀゚)━!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:03:19.47 ID:8pRkFBGs0
アプデは良いけど
・最小化とかののボタンの反応なんとかしろよ
・あと途中で落ちるのも何とかしろよ(Ver3系に比べたらましになったけど)
・webkitで印刷プレビュー見れるようにしろよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:26:31.63 ID:jWKaN67g0
4で落ちたためしがない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:33:49.69 ID:GEe0oFYM0
何にアプデきたー?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:00:23.89 ID:LBeGue420
4で戻るボタン押したらタブがフリーズする
何だこれ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 17:28:21.23 ID:XZKRXYqD0
しません
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:11:21.40 ID:RhCsDD0l0
今、2と2でUSBメモリにFavorite.ffvを入れて、メインとサブのPCで共用してまちゅが
2と4でお気に入りの共用とか同期って出来まちゅか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:19:17.95 ID:LrvPNuyv0
>>946
なるよな

なんかタブ関係おかしいね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:34:42.56 ID:6A8Urabl0
うpでしたら、Chromiumとかいうのが出てきて見れてたサイトが
警告:不正なソフトウェアを事前に検出しました。って表示されて見れないんだけど何ナノこれ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:53:44.91 ID:7Za2Tfd10
>>950
Webkit設定の
フィッシングや不正なソフトウェアからの保護を有効にする
を切りゃいいだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 02:32:46.63 ID:9zdObHg10
使用してたら突然フリーズし、Sleipnir(3)を再起動したら、開いていたタブが全て消えた状態で起動されてしまった。
開いていたタブのバックアップファイルって無いですか?

ユーザー\AppData\Roaming..................

C:\Users\ユーザー\AppData\Roaming\Fenrir Inc\Sleipnir\setting\clientの中にあるtab.jsonがタブの設定ファイルな気がするけど、2KBという小さいファイル。
お気に入りみたいにバックアップファイルがあれば良いですが、それらしいファイルが見当たりません。

解決法があったら教えてください。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:08:48.37 ID:HlpiTolP0
pnir2 => chrome => opera ときてまたpnirに戻ってきてみたんだが
メモリ馬鹿食いしてて不安になった
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:12:03.63 ID:kJ+wcV4o0
安定してりゃ良いんだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:20:55.59 ID:SPvmPFom0
4.1.0にダウングレードしたいんだけどベクターで4.1.2しかないっぽいんだけど
どっかで4.1.0ダウンロードできませんか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:49:50.30 ID:kMDotBZ80
動画ゲッター以外の便利簡単な動画保存ツールないですか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:01:04.79 ID:K67kYdq10
動画ゲッターでだめなの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:46:28.76 ID:stEBYE4h0
掲示板に長々と文字を入れたのに 通信エラーで戻るを押すと
書いた内容が消えてぶち切れそう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:55:35.25 ID:msNqLNCRP
直書きなんてしてるからだろ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:13:57.97 ID:zrs6azsI0
ちょっと質問なんだけど、
sleipnir2でmendeleyって文献管理ツールのウェブインポーターを使おうとするとサインインしろって言われて使えない。
Mendeleyのウェブサイトにはサインインしてるし、sleipnir4では使えるんだけどな。。

ウェブインポータの仕様はブックマークバーにJavascriptを保存する形式みたいなんだが、なにか解決方法はないかね?
参考にウェブインポーターを導入するためのページ貼りたいんだが、忍法帖修行中でURLダメって言われて貼れない・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 15:42:18.53 ID:bOovEzAm0
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:22:22.26 ID:hUnrRO0d0
「楽天市場で検索するとフリーズする問題への対策」をおこなった Sleipnir 2 for Windows (2.9.17) をリリースしました
ttp://blog.fenrir-inc.com/jp/2013/06/sleipnir-2-9-17-for-windows.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:01:43.46 ID:7t7y8GuNP
またバスターに引っ掛けられてる
ポータブル版
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:26:26.77 ID:bGx/0Vfz0
>>963
Windows アプリケーションはユーザーローカルな設定値はレジストリの CurrentUser ハイブに書き込み、
その他のデータ(キャッシュとか)はユーザープロファイル領域に置くのが作法だけど、
ローカルモード(ポータブル版はこの動作モードになるファイルが付属してる)だとデータを再送するタイプの
マルウェア(迷惑メール送信用のボットとか)と同じで通常はアクセスしないような場所にファイルを書き込むからねえ。
ヒューリスティック診断ではどうしてもそういう『正常ではないファイルアクセスをする』ような物と間違われるのは
ある程度仕方がないんじゃなかろうか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:48:49.50 ID:vAeVuuL70
2.9.16にしたら不定期に落ちるのにはもう慣れたけど2.9.17はどうなんだ?
それまでは激遅になるくらいだったのにな
4がおすすめってなってるけど、2使いの人どう?使いやすい?
このまま落ち続けるんなら火狐をメインにすることになりそう

ちなみにスペック
Win7ProSP1 PenG6950 HD5670 mem16GB
100タブくらい開きっぱなしでずっと使ってきたけど、2.9.16で落ちまくり病はじまった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:58:59.62 ID:/l7qlu/c0
Firefoxより4のほうが落ちない。当たり前だけど。
2は所詮IEコンポだからバージョン上げようが根本的クラッシュは免れないよ。
っていうか普通に2と4は別物だから入れてみればいい。快適度は別次元。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:02:41.49 ID:1gzJeO6UT
XPで2使うならまだわからなくもないんだけど、7なら4使おうぜ
968965:2013/06/15(土) 15:07:10.05 ID:DMwHJPcP0
もうおっさんだから操作性とかが変わるのが面倒なんだよね
でも1回4を試してみるよ
3はUIが変わりすぎて論外だったけど、これなら近い感じだね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:07:37.16 ID:rRTJt4hNP
環境引き継げないのが問題
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:43:06.00 ID:v4HD6g5G0
4のページの右下の方に出てくる灰色の虫眼鏡を出ないようにしたいんですが
どうすればいいんでしょう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:09:23.97 ID:JWdc0DGU0
>>827
俺も色が付かない
OSは窓7
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:46:00.95 ID:/TBsUCHt0
>>970
Ctrl+B → 設定 → SuperSearch → ページ内右下にホバーボタンを表示する
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 16:50:34.81 ID:v4HD6g5G0
>>972
おお でけた
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 17:15:04.46 ID:1sgfX8/20
本スレはWindow板です。
//toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1369972937/

次スレはソフトウェア板には立てないように。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:32:26.96 ID:iKsElUl40
プニルはwindowsでもMS製品でもねーやん にーやん ぽぽいのぽい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:05:59.86 ID:1UQN7EWa0
何と言おうが以前から本スレはWindowsスレだしこのスレは荒らしが建てたスレが残ってるだけだから。
ここにたてる意味はない。本来なら削除依頼出すべきだしねここ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:34:41.70 ID:OteETrFZT
Win板は社員とのやり取りもあるしな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:12:54.96 ID:T5BCaUKT0
>>976
お気に入りからはずせば解決するよ
少なくともお前の中ではすっきり解決
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:12:24.64 ID:/iZDonzK0
容量でかいファイル移動してるときプニルの上を通過するとフリーズするのうざすぎ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:11:23.94 ID:AoXQ+RIP0
プニル4てどんなんかと思ったら狐っぽいのね
閲覧だけやれればいい時のブラウザに2は丁度良いけど
4のメリットがよく分からん 2と同時起動できないし
自分が2GメモリのXPだからかもしれないけども
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:22:04.54 ID:vOz7/EkJ0
余裕で同時起動してるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:08:17.53 ID:a0vhEH5q0
フェンリルのHPやたら重い、なんかおかしいな……
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:13:40.75 ID:a0vhEH5q0
あれ? 治った。 なんだったんだ……まあいいや。

これからスレイプニル4をダウンロードしてみる!
スレイプニル2より軽いといいな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:16:01.06 ID:JiuXER4R0
>>981
え、ほんと?
自分のは警告が出て4が上がらなかった
2を閉じても上がらなかった…タスクマネージャで切って2分待ちだった。
ZIP版ってこうなのかなあ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:33:53.08 ID:a0vhEH5q0
インストール完了! webkitエンジンは軽いんだなー
タブのサイズ、縮小or多段表示も変えられるし、ありがたいな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:44:58.22 ID:p2OL+L7v0
>>984
自分zip版じゃないから、もしかしたらそうかもね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:06:50.25 ID:2353fYRIP
フォルダ分けしてるブックマークが再起動すると
勝手に違うフォルダに入ってたり、フォルダの外に移動したり
並びが変わってたりするんだけど仕様?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:38:18.84 ID:8JycuvcH0
なにそれこわい

他メインで使っていてそろそろプニルにブクマ移行しようと思っているが…そんなバグあるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:16:31.99 ID:EimkI7XCP
大抵の設定は終了時に更新されるから、正常終了できてないだけじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:37:38.27 ID:2iQuGYIc0
4は軽くて良いね
だがしかしお気に入りとダウンロードの仕様で不満がある
991名無しさん@お腹いっぱい。
本スレはWindow板です。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1369972937/

次スレはソフトウェア板には立てないように。