Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
□Java+Swingによる2chブラウザ V2C
  http://v2c.s50.xrea.com/

□V2C掲示板 (http://yy61.60.kg/v2cj/) ※現在 http://https:// をNGワードにしています。

  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/ V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/ テストスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1208956560/ レス表示スタイル (スキン)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/ スクリプト
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1279367865/ スレ立て依頼所 (テンプレ議論もここで)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1286202367/ V2Cwiki (編集の議論・連絡等)
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1295013378/ スクリーンショットスレ
  http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1296389472/ Twitter 2

□ヘルプ
  V2C使用法 (公式)
  http://v2c.s50.xrea.com/manual/
  V2Cwiki (二代目管理人: R31スレ 879氏)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/

□関連スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C@新Mac板_T13
  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1269276395/

□前スレ
  Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R38
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/

□次スレのテンプレ(>>1-4まで)
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/105.html

※Twitterだけに関係することは上記のV2C掲示板『Twitter』スレに移動しましょう。
2 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.9 %】 !omikuji:2011/05/01(日) 20:53:12.34 ID:iJkXjr4m0
□問題点、不具合報告について
  問題に気が付いた時には、V2C・JREのバージョンをチェックしてください。
  @V2C … 最新のR版、またはそれ以降のT版
  AJRE … できるだけ新しいリリース
   にすることで解決するかも知れません。(β版やea版はおすすめできません)

○V2C・JREのバージョンを新しくしても解決しない場合、問題の報告には
  書き込み欄で右クリックメニューの「バグ報告用テンプレ」を使ってください。または、
  ヘルプメニューの「バグ報告用テンプレをコピー」で書き込み欄に貼りつけてください。

○不具合内容は「〜ができない」ではなく「〜をすると〜が起こる(何も起こらない)」
  の方が状況を把握し易くなります。また「特定の板・スレで〜」ではなく、それらの
  具体的なURLを必ず記載してください。

○V2C使用法は結構量が多いので、ヘルプメニューの
  『「V2C使用法」の検索[Web]…』も活用してください。

○要望を書く時には、現在どのように使い難いのか?それによってどのような
  利便性があるのか?なども書いてもらえると参考になります。
  以上、よろしくお願いします。

□過去スレ
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/17.html
※過去ログは、http://v2c.s50.xrea.com/download.html
  一番下のリンクからダウンロードすることができます。

□V2C関連スレ用アップローダー(1ファイル:20MB、総容量:2GB)
  http://loda.jp/v2cthread/

□よくある質問
  http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/50.html
3 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.9 %】 !omikuji:2011/05/01(日) 20:54:00.00 ID:iJkXjr4m0
□要望に関するn|a発言集まとめ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1083091118/410
  個人的には、どのような要望が多いのかある程度統計的に知りたいと思っているので、

  @過度に実現を期待しない、
  A不要論が出ても感情的に反応しない

  あたりに注意してもらえれば要望は大歓迎です。ただ自分ではかなり限定された
  使い方しかしていないので(新しい機能の場合なら)「どのように使いたいのか」とか
  「どのように便利になるか」も書いてあると助かります。
  (具体的なイメージが思い浮ばない機能を実装するのは難しい)。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219761370/419
  現在キーバインド・マウスジェスチャは誰も使わないアクションのために設定ダイアログ
  が縦長になり過ぎないよう数を抑えています。(>>403のように)具体的に書いてもらえ
  れば既にメニューに存在するものの多くは簡単に対応できると思われます。

  http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1274523175/650
  キーバインド・マウスジェスチャ追加の要望は、追加する場所も一緒に書いてください。

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1236546608/685
  提案・要望には
  @作業予定の変更に自由度を持たせるため
  A自分の書き込みが最終的な結論と思われるのを避けるため
  原則として反応しないようにしています。

□他のn|a発言集まとめ
∇質疑応答について(http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1279016355/821)
  @質問に答えてくれる人がいるのは助かっています。
  A代替案が出るのは知識の共有のためにもいいのではないかと思います。
   (元の質問者の希望を満たしていないとしても。)
4 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.9 %】 !omikuji:2011/05/01(日) 20:55:14.86 ID:iJkXjr4m0
∇n|a の読みは?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182536712/972)
  私の名前の歴史は・・・
  @n/aだと"作者: n/a"みたいになっていいんじゃないかと思いつく
  Aしかし非常に紛らわしいので他人の迷惑になるかもしれないと思い止まる
  B似たところでn|aで妥協する(この時点では読み方は考えてない)
  Cnoraと読めることを指摘され目から鱗が落ちる
  D何だかnoraが定着してきたような気がする

∇V2Cの意味は?(http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093970882/128)
  2Ch Viewer の頭の文字を適当に組み合わせただけです。
  どちらかというと意味のなさそうな記号的な名前が好きなので。

□特によくある質問
∇フォントについて
  otfフォントの使用は不可(JREの対応待ち)、gdi++の適用は不可

∇新しいタブで開くには?
  「設定」→「マウス」→「マウスクリック」

∇V2Cの操作で表示が崩れる。スクロールが重い。
  「設定」→「特殊設定」→「問題回避…」→「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」

∇スレ表示で、画像を自動ダウンロード&サムネイル表示するには?
  「設定」→「リンク・画像・動画」→「一般」→「新着画像をダウンロード」と「サムネイル画像を表示」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:55:27.59 ID:Qjm8/dIF0
 | ̄ ̄ ̄|___
 |     >>1 |
 |______|
       ||
   ( ◇)||
    / づΦ
  ________
 |___         |
     | 乙!     |
     |_____|
        ||
        ||(∵ )
        Φ⊂ ヽ
      ________
 | ̄ ̄ ̄|___          |
 |     >>1 | 乙!    |
 |______|_____|
       ||     ||
   ( ◇)||     ||(∵ )
    / づΦ     Φ⊂ ヽ
6 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 87.9 %】 :2011/05/01(日) 20:57:54.32 ID:iJkXjr4m0
何とか立てたけど報告する前に前スレが埋まったorz

どうでもいいんですがこの板は!omikuji効かないの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 20:59:44.48 ID:xTPEfdtP0
>>1

:::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィ▲,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
>>1よ、お前は死ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮人です その次は韓国人に その次は統一朝鮮人に。
そしてその次は在日朝鮮人に…
絶対に日本人になる事ありません、良く暮らしなさいウェーハッハッハ

8 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/05/01(日) 21:02:00.02 ID:Ifh4k6Br0
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
9!ninjya:2011/05/01(日) 21:07:34.52 ID:W4be2+xS0
>>1
おつでした
10 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/01(日) 21:08:39.58 ID:sGQ05L2iP
>>6乙です
おみくじだけ駄目みたいですね
11 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/01(日) 21:30:18.77 ID:dJh2iAUX0
1おつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:58:27.20 ID:rWn56zgx0
ウチでもYoutubeは結構まえから保存出来なくなってます

例えばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=Bsk2ioK0Lrg

エラーダイアログ
タイトル: エラー
メッセージ: Server returned HTTP response code: 400 for URL: http://v8.lscache8.c.youtube.com/videoplayback?sparams=
id%2Cexpire%2Cip%2Cipbits%2Citag%2Calgorithm%2Cburst%2Cfactor%2Coc%3AU0hPSVJTUV9FSkNOOV9KTVVHu0026fexp=900805%2C907301u0026algorithm=
throttle-factoru0026itag=35u0026ipbits=0u0026burst=40u0026sver=3u0026signature=66187581139E256D0C5409F0F9A15A13D8D6B3C2.98B0BB5D5225EC0563410C8B1B6ADB7F6BF7B2D2u0026expire=
1304283600u0026key=yt1u0026ip=0.0.0.0u0026factor=1.25u0026id=06c9368a82b42eb8

長すぎると怒られたので改行してます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:22:52.76 ID:7tciyUfk0
板の色の設定をしている、その板のスレタブの色が変わりますが、
この部分
http://www.odnir.com/cgi/src/nup53310.png
の背景色をそれに伴って変えることはできませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:38:15.25 ID:3aX/d7Uz0
Linux版を使い始めてみたけどとても素晴らしい。
sunのJavaに入れ替えるとか少し面倒だったけどいいかもです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 07:33:39.65 ID:JGJMr//+0
いちもつ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 08:18:47.21 ID:wOlJxTX50
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ それはこれのことかね?
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:28:25.96 ID:3aX/d7Uz0
Linux版を使い始めましたが、フォントの設定でおすすめがあれば教えてください。
UI用が美しく表示されないので変えられれば嬉しいです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 11:13:17.67 ID:3aX/d7Uz0
フォントの件ググッてみたけど、IPAモナーとか定番しか無いのね。
フォント以外にもいろいろ設定が多くて複雑。
19 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/05/02(月) 11:21:59.72 ID:Uaa84ZNc0
Win間との共有が出来るのは嬉しい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:27:56.23 ID:GVX+U9/u0
くこかー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:33:00.75 ID:nzzieV1u0
その板のローカルルールを表示するにはどうすればいいんでしょう
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:37:01.47 ID:MUZL5YcE0
スレで右クリック>開く>ローカルルールをうんたらかんたら
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:40:03.62 ID:nzzieV1u0
ありがと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:08:11.56 ID:qJWoEDPg0
動画リンクをクリックしたらstreamingplayerを起動させるようにするには外部ブラウザにSPを登録するしか無いのですか?
でも、そうすると普通にリンクもSPに送る事になってしまい規定のブラウザ(Ff)で開けません
動画リンクはSP、その他のリンクは、規定のブラウザ、画像ビューアーでリンクをクリックすると開くようにする方法を教えてください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:43:51.27 ID:qJWoEDPg0
連投すみません追加で質問させてください
板一覧でjaneタブの中身をすべてお気に入りタブへ移行したいのですが一括してやる方法を教えてください
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:47:05.94 ID:apltueG20
お気に入りの「別名」と「タブタイトル」ってそれぞれ別々に設定するしかないの?
一度設定すればタブタイトルもお気に入りのスレ名も同時に変更できる設定項目はない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 22:56:41.43 ID:LMiKNnrG0
>>24
URLExec.dat
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:06:45.48 ID:qJWoEDPg0
>>27
それって保存用フォルダに入れればいいんですよね?入れてると思うんですが・・・
再確認してみます!
>>26
すみませんよく分からないです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:09:00.43 ID:KDaJiHVE0
>>24
外部ブラウザ指定する設定の所の下部に
URL[正規表現]
コマンド
ってあるでしょ
そこに動画サイトの正規表現ぶちこんでコマンドにstreamingplayer指定すれば
普通の外部ブラウザと使い分け出来る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:11:42.73 ID:qJWoEDPg0
>>29
情報thx
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:14:54.71 ID:xzN4WKHC0
拡張子がJPEG等に偽装されたアニメGIFに警告を出す機能が欲しいでござる
サムネイル右下の三角マークに気づかずアレな思いをする事がよくあるのでござる
後生でござる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:19:32.84 ID:PJC6Y9o30
>>28
>それって保存用フォルダに入れればいいんですよね?
あってる
再起動か再読みこみしたよね?
今までも何回かそういう質問みたけど、結局入れる場所が間違ってたってのばかりだった気がする
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:22:11.31 ID:qJWoEDPg0
>>32
行けました^o^
ありがとうございます!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:53:12.40 ID:ZVluXS+L0
スレのリンクを新しいタブで開くをデフォにするにはどうすればいいですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:54:38.91 ID:qJWoEDPg0
>>34
メニュー>設定>マウス>クリック
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:46:29.98 ID:DybhfE0R0
コンテキストメニュー編集機能実装が大分先になるみたいなので
自分用に作ったmenu.js編集アプリにちょっと手を加えてうpした
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/230220

・javaとか知らないので.net
・バグも有るけど自分が困ってないから放置
・V2Cに実装されるまでのつなぎ
・メンテしたり機能追加したりするつもりはほとんどない
・とりあえず転載禁止

以上を理解して、手動で書くよかマシだろと納得出来る人はどうぞ

V2C単体で編集できない事に納得行ってない人結構いるみたいなので
意外とすぐ本体に実装されるんじゃないかとは思ってますがね(チラッ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:53:47.00 ID:+AMEEwiJ0
>>36
>>25の鶴よろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 02:30:14.81 ID:z2DUDOx10
ポップアップを固定すると
このレスにレスが効かないです
[本文引用]の方も

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
39n|a:2011/05/03(火) 03:07:43.51 ID:PnJHbyTO0
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/841
次回更新で改善します。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/877
一応「ヘルプ」→「V2C使用法の検索[web]」はありますが、
使用法に書かれていない項目も結構あります…。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/888
今のところできません。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/908
「最大接続数」は自動ダウンロードにのみ適用される設定です。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/917
タブ設定「スレッド状態色」タブで色を設定することができます。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/918
今のところはできません。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/919
GCによってSystemにメモリを返すかどうかはJVMの判断によると思われます。
>>12,>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/972
次回更新で対処します。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/977
次回更新で修正します。
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/984,985
http ://tpl.moritapo.jp/form/mail.php?id=contact
に問い合わせてみてください。
(取得したHTMLファイルはV2C\tmp\morithrd.htmlに保存されているので
 datの抽出に失敗した時はこのファイルを見てください。)
>>ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/993
板一覧のポップアップメニューにある「ログの整理…」から不要なログを削除することができます。
>>26
・お気に入りの別名 … わかりやすく
・タブタイトル … 短く
という目的の違いがあり、今のところ同じにする設定はありません。
>>38
次回更新で修正します。
40n|a:2011/05/03(火) 03:10:07.34 ID:PnJHbyTO0
UbuntuのUnity 2DでV2Cを左側のランチャーに登録する方法:
0)デスクトップにV2Cのアイコンが無ければV2Cに添付されている mkdticon で作成し、
 アイコンのプロパティから実行を許可する。
1)~/Desktop/V2C.desktop を ~/.local/share/applications/ にコピーする。
2)デスクトップのV2Cアイコンを左側のランチャーにDrag&Dropする。

これで登録したアイコンからV2Cを起動できますが、
残念ながら実行中のV2Cに対応するアイコンが別に表示されてしまいます…。
(この問題を解決するためにはWindowsのV2C.exeと同様にlibjvm.soを直接呼び出す
 実行ファイルを作成する必要があると思われます。)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 03:25:39.23 ID:+52bPjqB0
【要望】
忍者の里板( http://hato.2ch.net/sato/ )にて●でのsamba突破が運用により無効になっているので
●ログイン状態でもsamba警告をするようにできたらありがたいです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:15:40.70 ID:c+N6cZ9b0
スレ内のサムネ画像をクリックしたときに、画像をポップアップではなく、画像ビューアで
開くための設定って、どこ?

設定→リンク・画像→画像ビューアタブ→画像ダウンロード時ビューアで開く内のチェック
いじってるけど、いつもポップアップで表示される

昔のV2Cだとたしか画像ビューアで開いてたと思うんで、それと同じ動きさせたい

V2C 2.5.2
Windows7 64bit
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 05:50:29.09 ID:EOkffPiq0
マウス設定のマウスクリック設定のレス中のサムネイルクリック時の動作だと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:21:58.11 ID:LAVUYLEe0
>>36
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 12:36:18.29 ID:3BNKVPw90
気になって気になって夜も眠れず不眠症気味なので質問します
外部板に「スワローズ予備」というのが2つあり、一方の板は403でアクセス出来ない状態です
この403のものを消したいのですが、どうしたらよいのでしょうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:00:17.01 ID:7StcQ3v40
>>39
> >>26
> ・お気に入りの別名 … わかりやすく
> ・タブタイトル … 短く
> という目的の違いがあり、今のところ同じにする設定はありません。

おいらも名前は別々のほうがいいけど、設定画面は1個のほうがわかりやすいんじゃないかと思う
ながら作業してると設定画面開いてから、え〜と、これどっち変えようとしたんだ? と悩むことがある
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:06:38.15 ID:EOkffPiq0
睡眠薬とかどうかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:18:39.51 ID:c+N6cZ9b0
>>43
できたサンクス

…てか画像系統ではなく、操作系統で設定すべき項目なのかよこれ…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:25:21.18 ID:r4byQopS0
いまさらかもしれませが
更新したら起動がメチャ速くなってて感動してます(゚∀゚)
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:34:59.41 ID:cPs69euW0
yfrogのインラインサムネイルを出す方法って簡単ですかね?
ちなみにtwitpicは表示できてます
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:58:55.71 ID:+AMEEwiJ0
要望
マウスオーバーで画像を縮小ポップアップした際にそのポップアップした画像が邪魔でサムネイルをクリックしたい時に
いちいちポップアップ画像をD&Dしないとダメなんでだるいです
サムネイルがある位置ならポップアップ画像の上でもサムネイルをクリックしたことにしてください
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:34:21.32 ID:pdzqt5wJP
>>48
○○をするためには△△、ではなく
△△を操作すれば○○、がV2C
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:19:36.80 ID:+AMEEwiJ0
v2c保存用フォルダを開くメニューがあった気がするけどなくなったの?
メニューからどこかに項目があった気がするんだが
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:28:58.00 ID:+AMEEwiJ0
連続ですまん
板一覧のタブ内検索ってどうやるんですか?
板名で検索したいんですけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:37:46.78 ID:DybhfE0R0
>>53
無かったと思うけどねぇ
自分で登録すればできる

http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/106.html
の下の方

>>54
メニューの編集 → 検索(デフォだとctrl+f)で板一覧選択して検索するか
設定→ツールバー
から板一覧に検索入力欄追加してそこから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:52:00.50 ID:qf7LfuWd0
マウスオーバーでの画像ポップアップで、
「画像ポップアップはマウスクリックで閉じる」設定のまま、
他の画像にマウスオーバーすると画像切り替えするような設定に出来ますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:29:33.14 ID:Z+eRa6In0
青画面が出てPC再起動したら設定が壊れた・・・こんな事ってあるのか
仕方ないから初期化して再設定しようと色々見てたらバックアップ発見。無事に戻せたよかった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:22:23.59 ID:+AMEEwiJ0
検索欄に文字列を打ち込み検索結果になったあと「表示を最初の状態に戻す」というボタンを押す時と同じ挙動を
何も文字列を打ち込んでいない検索欄にフォーカスを移した際(検索欄にキャレットが点滅してる状態)に
enterキーを入力したら起きるようにするにはキーバインドとかでなんとかなりますかね?
できないようなら要望しますお願いです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:26:54.43 ID:+AMEEwiJ0
>>55
thx
思い過ごしだったかあ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:31:52.27 ID:+AMEEwiJ0
一番下までスクロールした時に表示されるスレタイのフォントの色ってどこから変更するの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:36:29.06 ID:+AMEEwiJ0
レス表示設定>一般>動作>数字キーでレスにジャンプ
の所にチェックをいれたらこんどはレスをポップアップさせたい時にはできなくなりました
数字キーでレスにジャンプ、ctrl+数字キーでポップアップ。みたいに共存させる設定を教えてください
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:39:19.27 ID:u+FoNbF40
>>61
数字の頭に0つけれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:39:52.31 ID:4PATnyHg0
>>60
skinでやるしかないんじゃないかな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:41:01.98 ID:+AMEEwiJ0
>>62-63
ありがとうございます

質問スレとかあったほういいと思いました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:37:23.72 ID:DybhfE0R0
ここが事実上の質問スレだべ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:58:54.06 ID:JHaDOlZC0
プレビューのレス番を中クリックで
プレビューをポップアップしたいです
まあ書き込み欄を見たのと同じものが表示されはしますが、
書き込み欄は普段狭くしてるので・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:36:22.06 ID:Wv4hQwJf0
【要望】
名前欄にトリップをいれるのではなく、
メール欄に特定のワードを入れてコテのかわりにしてる人がいるので、
その特定のワードにマウスオーバーするだけで、
同じ文字をメール欄にいれてる人をポップアップ出来るようにしてほしいです。
またはその特定のワードを選択後に抽出ポップアップ出来るようにお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:46:49.39 ID:PDWJMnT0P
最近sageってコテハンが連投しまくってるな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:47:25.97 ID:j+yd++GB0
今ある材料だけでやるとなると
メ欄選択→それと同じメ欄を抽出ポップアップするスクリプト起動
かなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:01:14.97 ID:cM3XceNs0
マウスオーバーすると 200OKとなるリンクを見る場合どうすればいいでしょうか。
例) http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/05/04/kiji/K20110504000753320.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 11:50:51.76 ID:a5jLWQiH0
クリックすればいいじゃん、と言いたいところだけどそういう事じゃないよね

マウスオーバーして200OKが出るってことは、
ImageViewURLReplace.datでサムネイルが表示されないってことか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:01:43.64 ID:cM3XceNs0
>>71
>ImageViewURLReplace.datでサムネイルが表示されないってことか?

はい、その通りです。言葉足らずで申し訳ありません。
ImageViewURLReplace.datになにか記述するのか、逆に削るのか・・・・。
自分の環境だと、>>70以外にも、URLが 200OKになるURLがあるのでそれらを表示させたいと思い
質問させていただきました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 13:16:53.01 ID:a5jLWQiH0
>>72
やっつけだけど、>>70のURLは、以下の1行をImageViewURLReplace.dat に追加で行ける…と思う

(http://www\.sponichi\.co\.jp)/.+/K\d+\.html【tab】$1$EXTRACT1【tab】$&【tab】$EXTRACT【tab】src="([\w/]+jpeg/G\d+_thum\.jpg)

※【tab】はタブキーで置換、元々あるsponichiの行は先頭に「//」を追加して無効にしておく

他のURLに関しては、Jane総合板にスレがあるのでそっちで聞いたほうがいいかも

ImageViewURLReplace.datスレ(Style・Xeno専用) 13
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1294488613/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:32:36.31 ID:cM3XceNs0
>>73
できました。ありがとうございます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 19:13:12.36 ID:2aEDFX0F0
オートリロード中にレス表示欄の何も無いところを左クリックしたらオートスクロールが一時停止できるようにする
設定を教えて下さい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:13:06.51 ID:otCr4EIL0
キーボードを新しく小さいのに換えたら
ページめくり中に間違えてHomeやEndを押してしまうようになった。
(まぁ、そのうち慣れるとは思うんだけど)
通常スクロール以外でジャンプするとき
直前位置を一ヶ所だけ記憶しておき(自動マーキング)
ワンタッチで戻れると便利じゃないかと考えた。
参照や検索でジャンプするときなども。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 20:19:33.86 ID:qJjErWsj0
>>76
その機能あるよ
7876:2011/05/04(水) 21:17:26.71 ID:otCr4EIL0
>>77
手動マーキングじゃなくて?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:51:01.24 ID:QHRnYuFP0
>>78
レス表示欄のスクロールバーを右クリック ジャンプ前の位置に戻る
もしくは
設定-キーバインド(マウス-マウスジェスチャー)-レス表示-ジャンプ前の位置に戻る
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 21:55:20.02 ID:qTav8Aav0
補足必要かもしれませんがとりあえず埋めたので報告させてください

【V2C】 2.5.1 [R20110321] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 70(45)/941 (Phys. Total/Avail.: 3895/1949) [MB]
【不具合内容】 スピード(勢い)がレス表示欄リロードの度増えていく
参考:ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004215.jpg
【再現方法】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1304510597/にて確認
ステータス表示は「[%B %U] - %T - rescount:%G/%A new:%N dat:%KKByte speed:%R message:%M」
【調査済項目】 レス表示欄のリロードでのみ確認、スレ一覧のリロードで復旧する
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:24:17.82 ID:11aGNtL80
透明非表示にしたNGIDに対するレスに、別な非表示ワードが入っていて、かつ設定が透明で無い場合に
NGEx[なんたら]として表示されてしまうのを、透明で非表示にする事はできないでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:28:26.87 ID:j+yd++GB0
>>80
すげえw

やってみたけどこっちは再現しないな
なんか引き金になる設定があるのかね
8376:2011/05/04(水) 22:38:19.88 ID:otCr4EIL0
>>79
おー!
こんな機能あってもほとんど使わないだろうなぁと思ったのに
すでに実装されていたとは完全に想定外だ。
thanks!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:49:18.91 ID:qTav8Aav0
>>82
ちなみにスキンとかは入れずにデフォ状態
さっき重要なこと書き忘れたけど、たまにしか起こらないので再現性は低いかもです
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 22:49:40.79 ID:JHaDOlZC0
>>80
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/414 で報告してたけど
2.5.2でも直ってないみたいね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:08:53.26 ID:qTav8Aav0
>>85
既出でしたか、申し訳ない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:49:39.45 ID:2aEDFX0F0
付箋を「ここまで読んだ」と言う内容にしてしおり代わりにしているのですが
いちいちここまで読んだと内容に書くのがだるいです
しおり機能または内容を記憶させる方法を教えてください
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 23:49:47.18 ID:CI89Vx760
すいません、どなたか助けて下さい・・・

V2Cのアップデートが出来なくなったので、>>2に従い
http://java.com/ja/download/manual.jsp
ここの上から2番目をV2Cとは別のフォルダ
C:\Program Files (x86)\Java\に入れたのですが
そこにはjre1.6.0_07とjre6で以前のjavaフォルダも存在しています。

1、この場合、どちらか1つをアンインストール?した方が良いのでしょうか?
2、また、JREのV2C適用化はこれでよかったでしょうか?

1と2の質問になります。どうかよろしくお願いします。

補足
【V2C】 T20110411 [2.5.1_03] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_15-b03 (Sun Microsystems Inc.)←インスコしても表示が変わらず・・・
【OS】 Windows Vista Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 340(179)/800 (Phys. Total/Avail.: 3900/487) [MB]
【不具合内容】 V2Cアップデートは今でも失敗します。
【再現方法】 再起動に失敗
【調査済項目】
次回から新バージョンにチェックして再起動
→致命的なエラー 既に実行中
→→タスクマネージャーからプロセスV2C.exeを削除しlockfireを削除して起動
再起動前と変わらず
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:01:50.11 ID:0xy/f8/V0
最適化は判んないけど
JRE同梱でのインストールからなら
JREアンインストールして↓の方法で入れなおしてみたら
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1296484053/699
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:03:10.47 ID:0xy/f8/V0
最適化は見間違いだった寝よう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 01:34:58.83 ID:nFYHJ0hL0
dat落ちスレッドを表示で並び順を
未取得レス数
新規スレッド
勢い
dat落ちスレッド
の順にしたいんだけどデフォルトソートカラム設定しても思ったようにならない
アドバイスください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 02:39:38.74 ID:V5ycHgAs0
>>89
ありがとうございます!ご指摘頂いた方法で無事変更出来ました!
今までjrewフォルダも無かったのにどこをどうしてjavaが使えてたんだろう?

それで今V2C_2.5.2のV2C_x64.exeに取り換えてv2cparms.txtを作成し
javahome=C:\Program Files\Java\jre6\bin
auxargs=-Dawt.useSystemAAFontSettings=on
にしたら無事アップデートできました!異常終了も治りました!
ありがとうございました!

しかし、上記のままにも関わらず、1時間くらいずっと再起動しなかったのは何故・・・
あとフォントも変わってしまった・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 08:39:15.83 ID:Q5gcw1F20
http://v2c.s50.xrea.com/manual/toolbar.html
ここのツールバーアイコンの変更でつまずいた。

ここの
>V2Cのディレクトリ下の"icon\toolbar"
って、V2C保存ディレクトリの下の"icon\toolbar"なのね。インストールしたディレクトリ下とおもた
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:00:18.80 ID:Gs1dtici0
質問です
スレ中にある他スレのURLをマウスオーバーすると、そのスレの内容がポップアップで出てしまい相当 う ざ い です
なんとかなんねえですかね?
95 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/05(木) 11:08:18.23 ID:OWMn9666P
shiftキーでも押してろよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:11:58.39 ID:Gs1dtici0
>>95
ご苦労
とりあえず出来たが、なんかめんどくせーな
97 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/05(木) 11:14:39.78 ID:NK1ez4odP
ポップアップ抑制とか表示ウェイトでなんとか出来るにしても
元のリンクを覆い隠す形でポップアップが表示されるのはうざったい時がある
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:15:06.20 ID:Cw2cmulF0
設定>マウス
ヘルプ嫁や
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:18:25.57 ID:Gs1dtici0
>>98
大儀であったが、少し遅かったな

>>95
糞な方法教えるな、>>96の礼は取り消し
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:25:00.52 ID:Cw2cmulF0
ふと思い出したんだけど
画像をマウスオーバーで縮小ポップアップした際に元のURLが隠れてしまって原寸表示するために
クリックしたくてもできないんだよね
いい方法ある?
あとIDポップアップとかescキー押したらポップアップようにできないかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 12:14:15.91 ID:YXdFgA3c0
元の画像URLがポップアップで隠れるってことがまずないなぁ
そこらの設定はかなりややこしかったけど
昔使ってた某専ブラと全く同じ動作に設定してる

ただレスポップアップは見てるレス隠すし(ポップアップ上で見れるけど)
IDがモニタの右端にあるとID隠すわで改善の余地があると思いま
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 13:29:56.24 ID:Cw2cmulF0
>>101
>元の画像URLがポップアップで隠れるってことがまずないなぁ
>そこらの設定はかなりややこしかったけど
kwsk教えろください
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 15:03:25.76 ID:RkSVzqid0
画像右クリ「元のサイズで表示」でいいのでは
それにジェスチャかキーバインド設定するっつーのもあるが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:22:19.86 ID:RGCzU/RD0
自分への返信を、右クリックかマウスジェスチャか、
何でもいいですが極力手軽に抽出できる方法ありますか?
自分のレスはラベルのついたレスでいいですが・・・。
そこから返信たどるほうが速い?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:42:16.11 ID:0QmvjxdH0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_24-b07-334-10M3326 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.7 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 382(161)/382 [MB]
【不具合内容】
左クリック時に同じタブでスレを開く設定で
ロックしたスレ内でスレを開くと
そのタブの次のタブ内でスレが開かれるが、
表示されるタブは一番最後のタブになる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:43:34.58 ID:0QmvjxdH0
>>105
ミス

×そのタブの次のタブ内でスレが開かれるが
○そのタブの次に新しいタブができ、この中でスレが開かれるが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:31:32.06 ID:q8en6LZa0
【要望】
 V2C の左側か右側にスレッドタブを縦に表示している場合に、開いているタブが多いと、
現状のスレッドタブ下部に表示されるスクロールバーでは、1タブずつしかスクロールで
きず大変です。
(しかも押下し続けてもスクロールしてくれないので、クリックを連打しなければなりま
せん)
 そこで、タブの下部ではなく、横にスクロールバーを表示することを熱望します。
(タブ設定の「一段タブでスクロールバーを表示」をチェックして試しましたが、これだ
とスレッド表示部と連動してしまうので、スレッドタブをスクロールしながらどこが更新
されているか等を行う際には適していないように思えます。連動していることで表示が軽
快ではありませんし…)
 一考されることをお願いします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:41:00.22 ID:I9uUMNPy0
>>104
自分のレスの抽出をショーットカットに割り当ててるが
どうやったかは忘れた。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:46:42.34 ID:4sBT0LxU0
自レスにレスがついた時に色変えたり、音出したりの方法忘れた。
なんかV2C、設定方法がわかりにくいというかオプション項目が散在・煩雑すぎる

誰か教えて。あと作者、一度いちからオプション関連のUIやりなおし。
あまりにもひどい


110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 23:51:34.97 ID:TJXJwP9i0
またお前か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:02:14.14 ID:1H/uSax10
コピペする時に文末に半角スペースが入るのを防ぐ方法ってありますかね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1610097.png
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:06:38.81 ID:/XTdLr400
>>111
俺もなるな
バグやん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:06:50.58 ID:5HUAO6Dg0
半角スペースではなく改行っすね
文字の上でトリプルクリック
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:09:19.59 ID:/XTdLr400
>>113
たしかに1行だけならそれでいいな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:12:09.09 ID:l+fCYF+j0
改行だな
普通のブラウザもなるやつ多いな

>>114
いやいやw
複数行なら改行入って当たり前だろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:12:25.54 ID:MAI4BreD0
>>104
数スレ前辺りでそれ用のスクリプトを見かけたような…
暇な人探してくれw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:18:25.49 ID:/XTdLr400
>>115
メモ帳にコピペしたら正常だったわw
v2cのスレビュー上でそう見えるだけみたいね
メンゴッツ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:30:34.42 ID:UKNMYoJp0
>>104 やっつけ
//【ラベル】自分宛のレス抽出
//【コマンド】${SCRIPT} getRefRes.js
t=v2c.context.thread;a=[];for(i=0;i<t.localResCount;i++){r=t.getRes(i);
if(l=r.resLabel){if(l.name=='書き込み'){s=r.refResIndex;if(s){
for(j=0;j<s.length;j++)a.push(t.getRes(s[j]));}}}}v2c.context.setFilteredRes(a);
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:04:17.63 ID:4F7BjaeU0
>>108,116,118
ありがとうございます
おかげで返信チェックできるようになりました
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:05:18.50 ID:zvuZhwCr0
【V2C】 2.5.2 [R20110427]
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP 5.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 34(20)/247 [MB]
【不具合内容】 V2Cを起動すると、板一覧の更新画面が表示され、異常終了。
【再現方法】 V2C.exeを実行
【調査済項目】 結局、試行錯誤の上、次のようにしたら起動できることを確認。
java -jar V2C_R20110427.jar z:\foo\bar\V2C
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:38:46.63 ID:iEVyMmuV0
【要望】チェックしたレスをローカルスレッドに一括で追加出来るようにして欲しい
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:01:03.80 ID:IXexj4c10
今更ですけど>>36ありがと かなり使いやすいです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:53:11.45 ID:2G5RItOE0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 70(54)/804 (Phys. Total/Avail.: 3326/2097) [MB]
【不具合内容】 ニュース速報+板で実際に書き込みが出来る文字数(609)とV2Cで書き込みが出来る数(2048)の表示が違う

なんでだろう?対策含めて誰か教えてエロい人
124 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/06(金) 15:06:54.99 ID:sXKL/iy10
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 16:19:35.82 ID:2G5RItOE0
>>124
サンクス! 書き込み規制で総量の20%分までしか書けなくなったのか・・・
次Verでこれにも対応するんだろうか・・・ 水遁土遁関係とか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 17:04:39.58 ID:Et31kFmNP
レス表示欄の上下に表示されるスレッド名に、板名も表示されるようにできませんか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 19:26:48.37 ID:5t6OZTfq0
>>121
チェックボックスの右クリに普通にあるぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:06:36.06 ID:8EQCghGx0
>>126
設定 レス表示 履歴 にあるやつかな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:10:21.24 ID:/XTdLr400
選択中のURLから直接NGFile.txtに追加できたような気がするけど今はできないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:55:53.79 ID:Et31kFmNP
>>128
あんた最高だよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:17:27.33 ID:IfyMbYOI0
最近知ったんですけど、所謂レベルが低いと長文も書くことができないんですか?
大きめのAAをはろうとしたらV2Cの[文字]や[行]ところはクリアーしてるのに
書き込めないです・・・。
宜しかったらレベルに応じて、その辺も改良できないでしょうか?
ご検討していただけると有り難いです。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:46:48.20 ID:8EQCghGx0
レベルによって書き込める容量が変わってくるってことか
http://info.2ch.net/wiki/index.php?%C7%A6%CB%A1%C4%A1%B4%AC%CA%AA#wf5e7b02
133 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 00:47:53.80 ID:fkPlnrIEP
>>132
最近はそんな面倒なことになってるのね

>>131
書き込むまでレベルはわからないんじゃないの
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:50:24.13 ID:kdmO0KRb0
例えば、!ninjaで書き込んだ場合名前欄からLvは取れるわけだから
!ninjaで書き込んだ時、もしくは更新時自分の書き込みの名前欄に忍法帖のLvが表示された場合は
それを自動で検知して保持してるHAPとセットで覚えておいて次回以降の書き込みで文字数チェックして警告出す…とか?
忍法帖を破棄すると警告は出なくなる(文字数チェックしない)
!ninjaやってない場合も同じ
でもCookie.txtを手動で書き換える場合だってあり得るしなぁ
HAPの値って毎回別のが返ってくるんだっけ?
135 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/07(土) 00:56:56.83 ID:fkPlnrIEP
>>134
でも次に書き込むときはレベルが+αされてる可能性あるんじゃないの
つーか俺はcookie削除したこととかないのにいまだにLv8なのか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:57:39.89 ID:kdmO0KRb0
>>135
うん
だから設定更新したかったら!ninjaするしかない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:59:09.34 ID:kdmO0KRb0
っと思ったけど、1日1回レベルが上がるってルールがあるから
そこから計算することは可能か
138 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 74.8 %】 :2011/05/07(土) 01:03:11.23 ID:zNz1vh+C0
色々面倒になってきたな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:05:05.18 ID:clOaqToA0
ちょっと萎え。でも平和のためには仕方がないのか…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:16:44.80 ID:kdmO0KRb0
建前としては忍法帖は一人一個って事のはずなので
V2C側も管理する忍法帖は一つということにし
一度!ninjaしてLv取得したらV2Cでそれを管理
書き込んだら●やらも考慮して、次に!ninjaするまではLvを予測で計算
それ以後!ninjaしたら↑のデータは捨てて新たに取得したLvで上書き
自分で複数忍法帖を管理してる人がCookie.txtを勝手に書き換えてもV2Cは無視
やるとしたらこうかな?
ああ、pinkは別だから一応鯖別に複数管理することになるのか…
面倒くさそうだなぁ
仮に実装したとしてもまたすぐに忍法帖の仕様変わりそうだし
141 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:25:44.10 ID:qEkA9B1y0
なんか面倒だよ
142 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/07(土) 01:31:47.02 ID:is3gHBTi0
スレ立てもPTじゃないと出来ない仕様とかメンドくせぇ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:36:09.02 ID:pjwYKGfd0
>>140
WindowsやLinuxとかいろいろな環境で忍法帳が統一されるとありがたいが
無理だろうね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:13:34.67 ID:Nl1SvDHF0
本当に今のクソ運営は、忍法帳とういうクソ面倒な物を導入してくれたよね・・・
145 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 62.1 %】 :2011/05/07(土) 06:57:10.08 ID:FP0q2uF/0
>>140
クライアントは1台とは限らない訳で。結局、ネットワークのどっかで忍法帳を管理することになるんでね?
その情報が漏れて追跡されると、、、w
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:02:52.61 ID:M+c776MfP
>>145
クライアントが別なら保持するCookieも別なんだからどうとでもなるだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:31:33.47 ID:E1HfAPXp0
325 :名無しさん@お腹いっぱい。(蝦夷) [sage] :2011/05/06(金) 13:22:45.21 ID:y/iwQpxc0 (2/3) [PC]
190 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 22:13:25.05 ID:KL1o98jH0 [1/5]
なんらかのにクッキー操作を行い、忍法帖のレベルを下げずに維持して水遁することは不正行為とみなして水遁してもいいですか?
自動さんの意見が聞きたいです

199 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 22:41:46.82 ID:/uboSNL10
>>190
それは狐は黙認しているよ

200 名前:名無しの報告[] 投稿日:2011/05/05(木) 22:42:38.75 ID:2fJkXE1w0 [17/17]
秘術っていってたね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:35:19.09 ID:8fh588QU0
忍法帖自体、まだ固まってないのか
149 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/07(土) 09:54:28.31 ID:l59GL5F60
面毒せ〜小pと担ってるな。
150 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 79.1 %】 :2011/05/07(土) 10:14:08.96 ID:FP0q2uF/0
>>146
普段から持ち歩くのかw
Webブラウザだったり、にちゃんリーダだったり、ケータイだったり、その場で個別対応?w
まんどくせw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:10:23.23 ID:GgtgejxP0
単発IDでもポップアップさせるようにするにはどうしたら良いでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:11:54.25 ID:y4VmuuZZ0
そのレス番をキーボードで入力かするかctrl+マウスオーバー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 16:20:20.27 ID:g6GBwm450
>>151じゃないけど、

>>152
ctrl+マウスオーバー知らなかった!
これ便利だね
thx

154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 17:14:34.44 ID:rUTBgTH/0
レス番ミドルクリックでもでるね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:39:33.54 ID:GgtgejxP0
詳しい説明サンクス
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 18:56:04.98 ID:REORR5yf0
スレ一覧でレス数が950以上になってるスレだけ自動でハイライトするような設定ってできますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:17:57.08 ID:M+c776MfP
>>150
あー流れよく読まずにレスしたわ
すまん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:24:28.22 ID:kdmO0KRb0
そもそも一人一個というのをユーザー側が管理する必要は無いと思う
どちらかというと一個しか持ってなくて水遁される方が問題ww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:56:17.74 ID:JFxRHGZB0
スレッド一覧、及び次スレ検索で土遁されてるスレッドを除外して表示したり候補を抽出することはできませんか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:17:33.41 ID:GeolvgG10
うんかー等の過去ログ保管サイトを表示することは出来ますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:27:50.33 ID:GeolvgG10
自己解決しました。
ググれば分かる程度の質問をしてるこのスレの人達が池沼だと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:35:44.37 ID:NA+afzM20
自己紹介乙
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:43:10.17 ID:pQi5ufT90
レス番xxxを右クリック - このレスへの水遁コマンドをコピー
で 「!Suiton http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1304250747/xxx」がコピーされる
という機能をつけて欲しい。
また、このスレッドを土遁するのも同様につくってほしい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 20:46:49.43 ID:roZ+4Yj20
スクリプトでどうぞ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:12:17.89 ID:kdmO0KRb0
>>163
レス表示に登録
細かい登録法はヘルプかwikiで

var vcx = v2c.context;
var t = vcx.thread.url + vcx.res.number;
vcx.setClipboardText('!Suiton ' + t);

土遁はどんなんか知らんが
同じようなフォーマットならちょっとかえたらいけんじゃね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:13:19.00 ID:N3EDurFm0
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:00:05.03 ID:GgtgejxP0
オートリロード中に参照レスを表示するという項目にチェックした場合1レスのみ表示されるようになってますが
自分で表示されるレス数を設定できるようにしてほしいです
例えば>>100-101といった場合>>100のレスのみ表示されるのを防ぐこととかです
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:28:39.90 ID:y4VmuuZZ0
>>167
設定→レス表示→一般→参照先のレスを表示
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:28:50.24 ID:xtrrEByb0
お試し●を使っているのですが、メニューのファイルから2ch●ログインで入力しても
「●ログインできませんでした」
と出てしまいます。どうしたらいいでしょうか?
170n|a:2011/05/07(土) 22:29:11.04 ID:HYL2Ej8q0
忍法帖に関連した機能を実装する上での問題は:
・自分の現在のレベルをどのように決定するか
 (自分書き込みの判定が確実でないので名前欄に!ninjaの結果も完全には信頼できない)
・書き込みに実際に忍法帖が適用されるかどうかをどのように判定するか
・そもそも忍法帖の仕様が状況に応じて変更される可能性がある

>>45
次回更新では外部板の板一覧を更新した時に古い方の「スワローズ予備」が
「スワローズ」になるようにします。
>>56,91
今のところできません。
>>58
次回更新でスレ一覧・レス表示の絞り込み入力欄が空の状態で絞り込みした時に
全てのスレ・レスを表示するようにします。
>>105
次回更新で修正します。
>>120
V2C保存用フォルダの v2clog.txt にエラーが出ていないかチェックしてみてください。
>>129
・画像キャッシュが存在するURL
・現在のV2Cの起動中に画像キャッシュを削除したURL
はできるはずです。
>>167
レス表示設定「一般」タブ「参照先のレスを表示」枠内の設定が適用されます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:32:47.29 ID:pQi5ufT90
>>165
それをスクリプトとして保存するのですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:33:37.03 ID:kdmO0KRb0
>>171
そう
間の3行だけね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:35:00.94 ID:GgtgejxP0
>>168,170
あざっす
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:39:51.61 ID:pQi5ufT90
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:53:59.83 ID:In8ohWkZ0
突然だけど、ローカルスレッドの便利さがわかった
この機能、禿げ上がるほど便利だね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:55:08.30 ID:In8ohWkZ0
こまめに答えてくれる作者さんに足を向けて寝られねぇ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:55:09.01 ID:GgtgejxP0
URLからNGFile.txtのハッシュをクリップボードに送る機能ある?
スクリプトでなんとかなるのかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:55:53.32 ID:GeolvgG10
n|aって作者さん?
プロキシ経由の書き込みが自レスとして認識されないのは仕様ですか?
出来れば一括でラベル付けしたいんですけど
179177:2011/05/07(土) 22:57:43.48 ID:GgtgejxP0
v2c上で実装した方g早いのかな?
文字列選択>右クリ>NGFile,txtに追加
の中に入れてくらはい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:08:35.12 ID:WQr7PX4XP
久々のn|aたんに秀樹感(ry
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:23:59.27 ID:2rAiJD/s0
オーヴィッド「俺がイクまで、しごいてくれ」
18291:2011/05/07(土) 23:24:32.66 ID:Tz3DFo2n0
>>170
理解しました
ありがとうございます
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 23:28:06.69 ID:ICl4vMZb0
>>180
おっさんすぎるだろw
184n|a:2011/05/08(日) 00:04:54.90 ID:QhfcMUbs0
>>169
他の2chブラウザでログインできる場合は
ユーザIDとパスワードが正しく入力されているかどうかチェックしてください。
>>177
スクリプトで画像キャッシュファイルは v2c.context.link.imageCacheFile で
取得できます。(link と imageCacheFile に nullの可能性があります。)
java.security.MessageDigestを使用してキャッシュファイルから
ハッシュ値を計算することもできますが、
キャッシュファイルを外部のプログラムに渡す方が簡単だと思います。
>>178
Proxy経由の書き込みかどうかの情報は自分書き込みの判定に使用しておらず、
原因は不明です。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:07:52.14 ID:FAkBVNRd0
>>184
thx
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:22:27.77 ID:7Bec6QCv0
ニュース系の板で気になったスレを中クリックでポンポン開いていくと、
全てのスレの読み込みが終わるまでレス一覧のスクロールがすごく重かったんです。
レスポンスが悪いというか、ホイールを回してから実際にスクロールするまでにラグがある感じでした。
4コアでメモリは6ギガなのでスペック的には問題ないと思い、思い当たるフシがあるとすれば
何年も使っているログ・設定保存用フォルダ。これに色々溜まっていてしょうがないのかなと思っていました。
しかし今日4行程合った板タブをすべて閉じて数個にしてみたら何故かスレのスクロールがサクサクになりました。すごくサクサク。
中クリックでスレを多数開いている時でもサクサク。すげーーー。超快適。
なんでスレタブを少なくしたらレス一覧のスクロールがサクサクになったのでしょうか。不思議です。
スレ一覧とレス一覧の2ペイン<->1ペインを切り替えつつ使っています。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:28:42.48 ID:XK/1vG0x0
きゃー 秀樹ー
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:04:42.50 ID:rpI/YdAt0
XP/SP3で外部コマンドからバッチファイルを実行しようとしてるんだけど
DOS窓が開かないのは何故なんだぜ (・ω・` )
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:08:22.03 ID:UX2NkMH/0
やり方が間違ってる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 04:59:05.37 ID:b1pnLaso0
こういった大きめのgif画像を開くと固まる
http://www.gekimo.net/DAT/sayu3507.jpg
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:18:01.77 ID:d0+GTJf50
少し固まるがgif自体は見られるね
右下がエライことになるけど。450MBくらいになった
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:21:56.89 ID:5WE7xrz+0
画像情報を見たら軽く170MBあったんだが
素直にダウンローダにかけたらどうか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:18:37.50 ID:M1TnOCZ/0
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:21:07.72 ID:5WE7xrz+0
こんなでかい画像喜々と貼り付けてる方がアホだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:25:06.77 ID:Ld+aNeYg0
テストはテストスレでどうぞ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:29:54.89 ID:f2bIa0vG0
ランチャーの設定で指定した数値以上にはならないと思うけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:54:22.43 ID:vJIwmhZq0
>>190
固まるんなら直リンすんなや屑が
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:15:56.64 ID:ETGssDAB0
おれのポンコツパソコンは固まってしまった
勘弁してくれよ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 08:47:47.63 ID:JAOLEYysP
5万くらい出せないのか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:00:45.17 ID:Grrh4BGf0
こんなにイラッとしたのは久しぶりだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:08:33.21 ID:1pAAL6MrP
画像のファイルサイズ上限を設定しておけばいいんじゃないかしらね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:52:41.58 ID:mrlZ3V760
女が踊ってる動画かいw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:59:06.82 ID:vvaZxm8B0
どうでもいいけど、なんでgifにしたんだろう?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:01:34.89 ID:mrlZ3V760
ことさら重くしたかったんじゃね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:24:20.20 ID:ZuraTT7N0
画像を自動でダウンロードしてる人のことも考えてください・・・
勘弁勘弁
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:29:45.52 ID:ETGssDAB0
>>199
俺に言ってるのかわからんが、地震津波被害で5万くらいとか言われても無理。
まぁ、あなたには関係ない話かもしれんが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:36:33.54 ID:h7vireu10
言いたいことは>>201が既に言っていた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:40:03.83 ID:B+/TtfZe0
サムネでは止まらんけど、2つめ以降を開くと固まる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:52:53.00 ID:8IKNwsIo0
なんか急に右下のメモリの数値が使い続けててなったこともない数値になったと思ってここきたらここのせいだったのかよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:08:16.90 ID:x/UpWM/N0
四年前に買ったメインマシンの一生懸命ぶりが泣ける
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:15:50.46 ID:FAkBVNRd0
設定ウインドウとかを開きながらスレビューとかにフォーカスを当てるのって不可能なの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:07:59.82 ID:Er/Jh6SX0
板のローカルルールやsetting.txtを参照する機能は無いのでしょうか?
213212:2011/05/08(日) 13:12:48.15 ID:Er/Jh6SX0
解決しました。失礼いたしました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:13:03.35 ID:FAkBVNRd0
>>212
書き込み欄右クリック
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 13:45:15.38 ID:lxFqOy5F0
>>211
関係ないかもしれんが
何回も同じ設定画面閉じたり開いたりするなら
キーバインドに
最後に表示した設定ダイアログを表示する
を設定すると捗り方が違うよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:32:55.75 ID:FAkBVNRd0
>>215
やってみるは
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:03:22.96 ID:ftdyxA/iP
V2C掲示板スクリプト
にてサイズが超えたって出て書き込めないので
こっち見てたらお願いします

http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/938
質問ですが
ReplaceStr.txtでmsgを弄っていますデフォルトのレス表示でコピーするのは可能でしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:13:30.65 ID:h7vireu10
>>216
やってみる”わ”
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:25:37.81 ID:FAkBVNRd0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:26:20.92 ID:lxFqOy5F0
>>217
本人じゃないけど、可能は可能だと思う
ただ、datを自分で解析して直接引っ張ってくることになると思うので
やるとしたら結構面倒くさそう

しかし、これ使う人は同じような欲求あると思うし
自分も対応してくれたほうがうれしかったり

てか容量オーバーか
n|a殿新スレ頼んます
テンプレに「http://付けると弾かれるからh抜け」って注意書き入れといて欲しいです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:36:49.16 ID:FAkBVNRd0
メインのツールバーかスレ一覧のツールバーに新規スレッドを立てるというボタンを追加したいのですが
やり方を教えてください
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 18:49:27.27 ID:JAOLEYysP
>>220
このスレの>>1の始めの方に書いてあるんだからスクリプトスレには
わざわざ書かなくてもいいということなんじゃないの
223221:2011/05/08(日) 18:58:18.20 ID:FAkBVNRd0
あとレス表示ツールバーにオートスクロールのボタンも追加する方法も
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:17:04.55 ID:FAkBVNRd0
連投すみません
書き込み欄を常に表示するにはどうしたらいいでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:42:14.53 ID:bR24w1qq0
たしか方法なかったはず
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:52:49.47 ID:7DxCecZy0
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:53:21.06 ID:aVS1ML0R0
>>217,220
解析不足があるとおもいますが、とりあえず試してみてください。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/232131

※↓外部コマンドを変更する必要があります。
${SCRIPT:Fr} copyWithDefAnon.js
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 20:15:52.17 ID:ftdyxA/iP
>>227
早い!
早速試してみましたが問題なかったです
欲を言えば最後の半角スペースはコピーしてほしくなかったですがV2Cの機能で補えるので問題ないです
お疲れ様でした
ありがとう!そして、ありがとう!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:00:52.33 ID:aVS1ML0R0
>>228
wikiにおくときにでも修正します。
可能なら21行目の
s = s.split('<>')[3].slice(1);

s = s.split('<>')[3].trim();
に変更してください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:07:38.52 ID:FAkBVNRd0
>>226
あざっす
でもボタンの画像を作る技術なんてないお
どこかで配布してないですかね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:13:44.65 ID:ftdyxA/iP
>>229
完璧です
ありがとうございました!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:39:23.51 ID:lxFqOy5F0
>>224
wikiのFAQ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:47:48.53 ID:FAkBVNRd0
>>232
このスクリプトってただ突っ込めばいいの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:49:51.84 ID:FAkBVNRd0
わりいわかったわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:50:45.56 ID:lxFqOy5F0
>>227
おおー素晴らしい

ReplaceStr.txtとかって極稀に誤爆しちゃったりするときあるので
そういう時の確認にも使えそうですな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:36:07.71 ID:h7vireu10
ID:FAkBVNRd0
質問ばっかでロクに調べもしないうえに日本語も正しく使えないとか呆れるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:39:21.44 ID:FAkBVNRd0
質問ばっかって言われても質問スレが無いんですが・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:44:21.10 ID:vRoA0eHE0
チャットじゃないんだしwiki、ヘルプ、過去ログ検索等色々出来るんだから
調べてどうしても分からなければ書き込みましょう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 23:06:42.00 ID:jwtfUoWd0
「は」と「わ」の使い分けをできていない時点で、触っちゃダメな奴な希ガス
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:22:40.81 ID:KNKtsGow0
そのうち回答ばっかするようになることを期待すればいいじゃん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:35:55.56 ID:m2L2qQaC0
要望
スレ一覧のタブの空白を中クリックなどをしたら前回とじたタブを復元できるようにして欲しい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:40:41.48 ID:jx5OXPJJ0
初心者の質問板から誘導されてきたのですが、
ν速だけが昨日になって突然読み込めなくなりました。
ν速を開いてスレをクリックすると、「新着」とか「レス」の部分に書かれた数字が
突然空白になり、スレも全く表示されません。
規制もされてないようなので原因が分からないのですが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:45:40.06 ID:m2L2qQaC0
>>242
俺もよくなるな
ただν速に限らないが
カチカチしまくったり一回タブを閉じてもう一回開き直したら見える
バグかも?レポまとめたらいいかも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:50:56.51 ID:lCsOfi6g0
>>241
設定→タブ→レス表示→その他
キーバインド、マウスジェスチャにもある
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:52:12.79 ID:jx5OXPJJ0
う〜ん、何回タブを閉じたり開いたりしても復活しないですね。
6%〜12%ほど読み込んで また消えてしまうの繰り返し。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:19:34.79 ID:N1q8JpGZ0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.3) [Quaqua-6.5]
【Java】 1.6.0_24-b07-334-10M3326 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.7 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 382(190)/382 [MB]
【不具合内容】
相変わらず、たまにマウスカーソルが非表示になるなあ・・・
非表示になるタイミングは未だに分からん
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:42:31.42 ID:wcCTo49o0
ログ検索で板を限定することはできますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:56:04.76 ID:ZHm+nLKu0
マカってホント情報弱者だな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:22:12.17 ID:jx5OXPJJ0
読み込めるスレもあるみたいです。
消えてしまうスレも多いですが、何なんでしょうね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:23:53.99 ID:A0PD+Eh70
アクセスしまくると一時的に読み込みも制限される事あるけど
それは板限定じゃないよな確か
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:07:10.22 ID:8MHfTkVq0
>>247
スレ一覧からの「ログから検索」なら検索範囲がスレ一覧に限定されてるから
検索したい板開いてDAT落ちスレッドも表示する設定にしといて検索すればいい と思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:11:22.95 ID:VQdaqku+0
>>247
板一覧の該当板を右クリック
253 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 83.0 %】 :2011/05/09(月) 16:27:56.38 ID:TdNIHpFh0
>>157
わかり難い書き方だったかも
すまんw
254120:2011/05/09(月) 17:41:47.89 ID:TdNIHpFh0
>>170

V2C一式を再インストールする際に、ついうっかり消してしまいました。(;_;
その後、v2clog.txtが生成されない事に(今)気付きました。
確か以前は、font listをチェックしているというようなメッセージが1行だけ残っていたような気がします。
で、C:\Windows\fontsも眺めてみたのですが、、、よく分かりませんでした。orz
255120:2011/05/09(月) 17:42:53.01 ID:TdNIHpFh0
フォント関連でナニかしたといえば、以前V2Cを使った後に、OOo 3.2を棄ててLibreOffice 3.2.2に乗り換えたくらいです。
hs_err_pid12345.logのようなログは、起動に失敗すると必ず作られます。
10KB以上あるので、指示いただければ必要な部分だけ抜粋して書きたいと思います。
256120:2011/05/09(月) 18:33:54.83 ID:TdNIHpFh0
>>170
v2clog.txtってプロファイルの中ですね。
失礼しました。
しかし、V2C.exeで起動して異常終了させてみましたが、サイズ 0 です orz
257120:2011/05/09(月) 18:36:51.41 ID:TdNIHpFh0
>>170
えーっと、V2Cのプロファイル一旦避けて、V2C.exeからの起動時に新たに作成させたら、v2clog.txtができました。
中身は、2行で
---- ここから
creating base fonts...

---- ここまで
javaコマンドから正常起動させた時にはDOS窓にこの2行が表示されていました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:16:34.95 ID:A0PD+Eh70
プレビューの内容ですが
checkRawTextとReplaceStr.txtの設定を反映させることできないですかね?

前者は結構しんどそうなので
せめて後者だけでもできれば便利なのですが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:36:44.36 ID:m2L2qQaC0
>>244
板のタブです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:13:10.02 ID:TDPd6uMj0
本文キーワードをリンク化した場合
「リンクを含むレスを抽出」の対象になるのですが
対象から除くことはできないでしょうか。

仕様ならスクリプトで対処します。
v2c.context.thread.getRes(i).linksでも取得するので
一度本文でマッチングしてとかかな・・・
261n|a:2011/05/09(月) 23:12:27.27 ID:nvuTPUlL0
V2C掲示板に新スクリプトスレを立てました。
スクリプト 2
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/

>>186
ランチャー設定の「最大メモリ使用量」が不足しているのかもしれません。
>>242
NGワードまたはキーワード設定に問題があるのかもしれません。
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>246
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていない場合は原因不明です。
>>254-257
A)V2Cインストールフォルダの launcher\v2cparms.txt でJREのフォルダを
 javahome により指定して起動
 (参考:ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/win.html
B)V2Cインストールフォルダの launcher\v2cargs.txt を別の場所に移動して起動
を試してみてください。
(>257のメッセージはエラーではありません。)
>>260
「リンクを含むレスを抽出」がリンク化された本文キーワードを含むのは仕様です。
スクリプトでリンクが本文キーワードによるものかどうかを区別するのは
難しいかもしれません。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 01:28:15.76 ID:7tALrCgt0
Speed Dialみたいなブックマーク画面が欲しいです
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:58:29.19 ID:xy51j5HQ0
ダイアルというかパネルをOpera風にして欲しいと思うおことはある
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 12:45:38.80 ID:v1V8Xc7J0
>>261
>>242ですが、
C:\Documents and Settings\2\V2C\log\2ch_\news\threadst_new.txt (ディスクに十分な空き領域がありません。)
C:\Documents and Settings\2\V2C\log\2ch_\news\lastnres_new.txt (ディスクに十分な空き領域がありません。)
C:\Documents and Settings\2\V2C\log\2ch_\news\1304989193.dat (ディスクに十分な空き領域がありません。)
C:\Documents and Settings\2\V2C\log\2ch_\news\1304989193.dat に書き込めません。
とズラズラ出てきます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:09:39.23 ID:9QzRjYO30
・・・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 13:12:40.41 ID:/eqRTUt80
そのV2Cはね前世でマカエレだったのよ!
お祓いをしなさいお祓いを!!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:42:28.19 ID:TqQm9AfJ0
「もちろんCドライブの空き容量は十分あります」
と併記していないということはだな……
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:46:53.32 ID:K7aCl6Af0
毎回、書きこむ時に自動で書き込み文の最後の余計な改行を削除するような設定はどうすればいいのでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:53:23.67 ID:TqQm9AfJ0
>>268
メニューの 設定→書き込み の中の
余分な〜〜 ってやつ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:59:22.54 ID:gFQFYGAT0
>>269
出来ました、ありがとうございます
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:36:56.82 ID:Jnc3fdr00
ヘルプメニューの 『「V2C使用法」の検索[Web]…』って便利だなあ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 17:26:17.84 ID:MEbqKE7+0
既出の質問が多いから、外部コマンド>選択テキストに↓みたいなのも追加しとくと便利だよね

【ラベル】V2C使用法で検索
【コマンド】$EXTBROWSER http://www.google.co.jp/search?q=$SELTEXTU+site:v2c.s50.xrea.com/manual/

【ラベル】V2Cwikiで検索
【コマンド】$EXTBROWSER http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/?cmd=search&keyword=$SELTEXTU&andor=and
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:05:46.81 ID:v1V8Xc7J0
>>267
cドライブは3.5G空いています。
274120:2011/05/10(火) 19:06:46.92 ID:dULlDn5c0
>>261
コメントありがとうございまつ。
先ず、記録が残っている5/6時点でのhs_err_pid*.logから抜粋します。
Environment Variables:
JAVA_HOME=C:\App32\Java\jre6
PATH=C:\App32\Java\jre6\bin;C:\App32\Java\jre6\bin\client;C:\WINDOWS\system32;...(略)
PROCESSOR_IDENTIFIER=x86 Family 17 Model 3 Stepping 1, AuthenticAMD
と、こんな具合です。
A) を試してみましたが、特に変化はありませんでした。
A+B) "V2C保存用フォルダの設定"ウィンドウが表示され、 「絶対パスを指定」を選択すると、V2Cが異常終了
ちぅ具合です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 19:27:41.71 ID:9QzRjYO30
>>273
ログファイルなんかが読み込み専用になってない?
でも読み取り専用だったら違うエラーメッセージっぽいよな・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:24:56.51 ID:PgjHjD7n0
ウイルスコード読み込んで、ログ壊れたとか。
ニュース速報板ならありえる
復旧方法は良くわからんが

2ch ウイルスコード 専用ブラウザでググってみたらいいかもな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:27:09.78 ID:PgjHjD7n0
>>273
ググってトップにまとめスレ出てくるけど。除外してなかったら
多分読み込んでまた誤動作起こすだろうから。
使ってるアンチウイルスソフト+2ちゃん専用ブラウザ 除外 あたりで
検索して自分で調べてみたら良いかもな

ウイルスコードが原因だとしての話だが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:33:07.47 ID:jhewHMui0
方法はなんでもいいんだけど
現在開いてるスレッドのDat落ちしてるタブにジャンプできる方法ないかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:44:17.64 ID:7tALrCgt0
手動
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:50:32.65 ID:eAVyR5fz0
>>170
http://hato.2ch.net/sato/ でsamba警告が出ないので改善してもらいたいです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:52:22.80 ID:jhewHMui0
>>279
それが面倒だから質問してる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:53:43.75 ID:TqQm9AfJ0
現在開いてるスレッドの「板」のdat落ちスレ?
ならスクリプトでいける
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 21:59:26.68 ID:jhewHMui0
タブのスレ一覧からが理想ですが「板」でも助かります
スクリプトスレ見てきます
ありがとうございました
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:08:24.11 ID:JT3dq8ob0
2chに文字を書く際、書き込み欄でP2やBeをON/OFFするような
ショートカットキーって設けられますか?
285 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:20:18.36 ID:fR/JK1tT0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.38-8-generic-pae (i386) [ Ubuntu 11.04 ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 76(56)/227 [MB]
【不具合内容】全アプリの全タイトルバーが消える

続く
286 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:23:45.20 ID:fR/JK1tT0
【再現方法】
 1.Ubuntu もしくは Ubuntuクラシック にてログイン
 2.デスクトップよりV2Cを起動
 3.(メニュー→設定→ハイライトの設定→BackGroundColor→Cancel→閉じる)
 ↑3.の手順を繰り返すと5周以内に起動中アプリの全タイトルバーが消える
 4.ログアウトして再度ログインすれば治っている。
287 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:26:16.86 ID:fR/JK1tT0
【現象キャプチャ】
 ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004247.png
 ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004248.png
 ※板一覧等の乱れはフィルタをかけています。

 続く
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:28:03.51 ID:TqQm9AfJ0
>>283
現在開いてるスレッド=現在スレタブに開かれてるスレッド全て って意味か
カレントタブのスレって意味と取ったから意味不明だった

そういや自分
dat落ちスレ閉じるときに
一応中確認してログも一緒に消すかどうか一つ一つみてやってるから
それあると確かに便利だと思った
たぶんまだないと思うから
できたらスクリプトスレに投下するわ
289 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:28:33.12 ID:fR/JK1tT0
【調査済項目】
 Ubuntu(セーフモード) もしくは
 Ubuntuクラシック(エフェクト無し)でログインした場合では
 上項3.を10回繰り返しても発症しなかった。
 
 ハイライトの設定だけでなく、書き込み自動ラベル付けの設定を
 した後に発症した事もあり。
 ※これはUbuntu、Ubuntuクラシックにてログインした場合

報告終わり
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:32:25.91 ID:jhewHMui0
>>288
説明不足で申し訳ない
スクリプトスレ1,2で見つけられませんでした
期待して待ってます
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 22:48:10.31 ID:TqQm9AfJ0
>>290
でけたよー
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1304861674/14

変な動きしたら報告よろすく
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:22:38.65 ID:qc4dPkdL0
quaquaよりseaglassに対応してくれたらいいのに
293n|a:2011/05/11(水) 00:23:16.63 ID:BoK6313g0
>>264,273
「ディスクに十分な空き領域がありません。」はJREが返すエラーメッセージで、
JREが「これ以上HDDに書き込めない」と判断していると思われます。
実際の状況は
A)HDDには余裕がある
B)特定の板でのみこの症状が発生する
ということで原因はわかりませんが、以下の手順を試してみてください。
1)ニュース速報板のログ保存フォルダを確認する(「スレッドのプロパティ」等で。)
2)V2Cを終了する
3)ニュース速報板のログ保存フォルダを別の場所に移動する
4)V2Cを起動してニュース速報板のスレッドを取得
>>274
すみません、A+B)で異常終了した時に作成されたps_err_pid*.logを
(内容をチェックした上で)どこかのuploaderに上げてもらえませんか?
>>285-287,289
【V2C】 2.5.2 [R20110427]
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.38-8-generic (i386) [ Ubuntu 11.04 ]
こちらでは上記環境+Ubuntu Classicで症状を再現できませんでした。
(たとえ症状が再現できたとしても対処は難しいと思いますが…。)
可能性は低いと思いますがOracleのJREではなくOpenJDKでV2Cを実行すると
症状が改善するかもしれません。
(V2Cインストールフォルダの jrel の名前を変更するか別の場所に移動すると
 OpenJDKで起動するはずです。)
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:26:55.80 ID:E1+U55eb0
画像ポップアップ・ビューアとレス表示に次の画像を表示キーを割り当てて
画像ビューアも画像表示ウィンドウも使わないスタイルで利用しています

画像スレとかで次の画像を表示するキーで移動していると
左上に「情報なし」と表示されて画像がポップアップされなくなる事があります
一度次の画像に移動してから戻るだけでちゃんと表示されますが割と面倒です
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:50:55.91 ID:llBHSME10
レス中の文章を選択してもコピーのところが
タイトルをコピーとかになってしまうことがよくあるのは俺だけだろうか
296242:2011/05/11(水) 10:52:34.78 ID:B1fVmUIV0
>>293
指示通りにやったら読み込めるようになりました。
ありがとうございました。
297 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/11(水) 12:15:10.70 ID:92Pw64V20
>>293
全アプリの全タイトルバーが消える 問題解決しました
指示通りにV2Cインストールフォルダの jrel の名前を変更しました
問題再発アクションを10回繰り替えしても発動しませんでした

これで気軽に設定を弄れます。
ありがとうございました!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:41:11.43 ID:Au/2S+FP0
>>295
キーボードショートカットでコピーしてるのにコピーしてくれないことは良くある
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:50:51.09 ID:h9YOW6md0
>>298
あ、それは俺もあるな
メモリが悲鳴上げてるとなる気がする
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:56:37.77 ID:HfCU7CWZ0
音の設定を変えようと思ったのですが、wavファイルが一覧に出ず選択できません。
(wavファイルは保存用フォルダのsoundにちゃんと入っている)
直接wavファイルをダブルクリックするとWMPが立ち上がり音が再生されるのでサウンドファイル自体は
壊れてないと思うのですがV2C上で表示されない状態です。
一応パソコンも再起動してみたのですが解決しませんでした。どなたかわかる方お願いします。


301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:04:30.61 ID:FPyMbYvSP
>>300
保存用フォルダの場所はあってる?

∇(ログ・画像・設定ファイルなどがある)保存用フォルダの場所はどこ?、変更するには?
  場所の確認は「ヘルプ」→「V2Cについて…」、変更は「設定」→「ランチャー」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:09:55.63 ID:h9YOW6md0
保存用フォルダが間違ってるか
拡張子がwavになってない位しか思いつかないが
そんなヘマしてる感じでもないな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:30:17.60 ID:HfCU7CWZ0
>>301-302
ありがとうございます。
保存用フォルダは間違いなく合ってます。
以前からあるwavファイルは一覧から選択可能なのですが、今回追加(>>300で質問する直前)したwavファイル3個が
表示されないようです。拡張子もwavになってます。V2C再起動でもダメだったのでPCも再起動したのですが・・・。
一応テンプレ貼ります。

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 61(40)/494 (Phys. Total/Avail.: 991/287) [MB]
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:43:37.56 ID:h9YOW6md0
V2C側がやってる処理としては
拡張子調べて該当するファイル名をリストアップしてるだけに見える

.txtを.wavにしてもリストアップされる
再起動せずとも反映されるね

そのファイルにアクセスするときにエラーでこけてるとか?
コンソールにエラー出てない?
ファイル名かえてみたりしたらどう?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:54:35.59 ID:UxVYHGtf0
>>295
それ前スレで一回報告したんだけどスルーされたんだよな
306n|a:2011/05/11(水) 23:37:05.45 ID:BoK6313g0
■お知らせ■
次回更新からレス番号ポップアップメニューのコピー系の項目を一段下の階層にまとめます。

>>280
次回更新で対応します。
>>294
A)履歴が存在しないリンクの情報がポップアップ表示される
B)画像キャッシュが存在しているにもかかわらず「情報なし」と表示される
のどちらでしょうか?
>>295
レス表示欄でテキストを選択している時に右クリックで
選択テキストポップアップメニューではなく通常のレス表示欄ポップアップメニューが
表示されるということでしょうか?
>>297
とりあえず正常に動作するようになってよかったです。
jrelは削除してもかまいません。
>>298,299
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>300-304
すみません、現在拡張子が小文字のファイルのみ認識するようになっています。
次回更新で拡張子が大文字でも認識するようにします。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:46:02.82 ID:UYD/ZlNl0
ほう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:54:01.12 ID:Hk6ZaVDh0
>>306
選択範囲のリンク>画像ビューアで開く を指定しただけで 画像をダウンロード の動作もして欲しいです。
よろしく、ご検討下さい。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:58:32.57 ID:mYzlx4i80
それは俺も欲しい
310298:2011/05/12(木) 00:01:23.58 ID:Tss/GI9C0
>>306
すみません、今確かめ直したのですが、正しくは「レスポップアップでキーボードショートカットのコピーが機能しない」
でした、右クリックからのコピーは機能しています。
エラーらしき表示は見当りませんでした
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:01:35.10 ID:kTT9bQsE0
設定→リンク画像→画像ビューア→ダウンロード時画像ビューアで開く→選択テキスト内画像ダウンロードにチェックではダメなん
312308  忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/12(木) 00:06:04.63 ID:17lMkuMx0
>>311
有り難う御座います。設定出来たんですね。
313309:2011/05/12(木) 00:08:18.43 ID:kkg0h+EQ0
>>311
あ、これでいいのかな?
どもども
やってみます
314298:2011/05/12(木) 00:19:41.01 ID:Tss/GI9C0
>>310
自己レス
「JDialogを使用する」のチェックを外すと、レスポップアップでのコピーショートカットが機能しました
はい、マカーなんです
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:18:08.77 ID:xsJEBBTr0
画像ビューアで開くでダウンロードしてくれればジェスチャが一つ減るので個人的には実装して欲しいです
私の場合ダウンロード時はビューアで開きたくないので今は2ステップです
ご検討お願いします
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 02:26:36.64 ID:q8cIr7F40
【要望】
Windows のみの現象ですが、最小化時にタスクトレイに収納された場合、一定時間経つと「アクティブでないインジケータ」として
隠れてしまいます。
もちろん、タスクバーの設定で「常に表示」を設定しておけば、“その時だけは”常に表示されるのですが、V2C を一旦終了させ、
再度起動した際に最小化すると、一定時間経過後に再びタスクトレイ上から隠れてしまいます。
希に他のソフトでも同様の現象が出るものもあるのですが、何が原因か判りません。
対処できるようでしたら、一度設定した「アクティブでないインジケータを隠す」の「常に表示」設定を維持できるようお願いします。

ちなみに、OS は XP Pro SP3 です。
317 ◆BB2C/xRDfM :2011/05/12(木) 02:53:59.57 ID:WFF9JxI70
(自分で使ってる分には)使いやすいよ
http://xepid.com/src/up-xepid17509.png
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:24:03.78 ID:yj3T9Ij40
>>317
トリップ丸見えだぞ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:27:09.38 ID:5KkMPlAP0
たぶん本人じゃない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 04:30:05.24 ID:yj3T9Ij40
ν速でやらかしたのか・・・ナムナム
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:42:10.70 ID:ynsc8gP60
何かいろいろ可哀想w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:47:36.99 ID:pEnHRJOk0
マカってホント情報弱者だな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 20:05:39.22 ID:2sijG7n50
フォントは綺麗だな
メニューとかと窓で綺麗にするにはどんな方法がある?
324120:2011/05/12(木) 20:42:19.83 ID:TdrmbwhI0
>>293
n|aたま... お騒がせ致しました。
m(_'_)m
ps_err_pid*.logを提出するために、念のために取り直そうとするついでに、できることはしておこうと試行錯誤したら原因判明でつ。
原因は、ビデオの3Dアクセラレーションでした。
Win7 x64がホストOS
WinXPがゲストOS
VMはVirtualBox4.0.6(VB)
Win7は2Dアクセラレーションを指定してもCPU描画とどっかで教えて戴いたので、3Dアクセラレーションを指定した覚えがあります。
3DアクセラレーションをやめたらV2Cの異常終了がピタリと止まりました!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:01:50.54 ID:KkPR0Z0Q0
>>317
フォント綺麗だな。
326120:2011/05/12(木) 22:37:44.20 ID:TdrmbwhI0
>>324
読み返したら不明瞭なので、補足です。
VirtualBoxにて“ゲストOSの画面描画に3Dアクセラレーション”を使うとしたら、ゲストOSのV2Cが異常終了するようになりました。
これを禁止したらV2Cが動くようになりました。
原因は大体特定できたんですが、ps_err_pid*.logが必要なら、アップします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 03:58:28.17 ID:QY1qXn4d0
V2Cを使ってる途中に小さいですが変な音がします
V2C本体の音を全部オフにしても音がなります;;

誰か同じ現象の人いませんかね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:07:14.83 ID:Cc0IjwlZ0
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:22:57.70 ID:R05/6dRh0
どんな音がするかうpし汁。

病気じゃないの?

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1293463224/
【耳】耳鳴りで悩んでいる人・・・その26【鳴】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1231323821/
【グゥゥゥ】お腹が鳴る8回目【ギュルルッ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1243577381/
ガス・おならで悩んでる人集まれ part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294198743/
飛蚊症スレ31
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 04:48:42.35 ID:QY1qXn4d0
>>328
できませんでした;;
>>329
ごめんなさいうpの仕方がわからないです


音がうまく説明できないので一旦この質問を下げます
二人ともありがとうございましたー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:05:13.45 ID:0zSOJsL40
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 295(185)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8172/3683) [MB]
【不具合内容】 http://epcan.us/jlab-ep/05130509642/ep141929.jpg
       このurl、ブラウザだと画像が表示されるけれど、v2cでは青い四角が表示されます。
       この画像だけじゃなく、このurlはどれもだめであるもよう。
【再現方法】 v2cで見る
【調査済項目】
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 06:11:03.32 ID:0zSOJsL40
>>331と思ったら原因判明。
ディスクスペースがなくなっていただけ。
お騒がせしました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 07:27:10.24 ID:uHrlEJ4W0
マルチCookieに対応してjaneとの差を見せ付けてくれ
334295:2011/05/13(金) 08:35:58.04 ID:MdgjRMvC0
>>306
そういう状態です。
キーのctrl+cでコピーしてもスレタイコピーになってしまいます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:50:57.24 ID:MdgjRMvC0
それから気づいたんだけど、
新しくNGに登録すると
そのスレの「前回非表示のレスを無効化」が無効化される気がする
この状態でNG登録をすると設定から消えている分のキャッシュNGが全て復活してしまう

さらにdat落ち扱いのスレを再取得するとNGが完全無効化されて復活しているような
そのスレはもう削除してからの再取得でないとNGが一時的にしか効かない
回避方法があるのだろうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:05:00.47 ID:1Lpkl/RB0
youtubeのリンクを踏んだとき、

┌──────┐
│外部ブラウザ │
└──────┘

というのが出て邪魔です。
消してください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:41:18.59 ID:5VtVWl900
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  だが断る!!
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:09:28.14 ID:FU+iJ6uT0
なんつーか、頭の悪い子って頼み方の礼儀も知らないよな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 17:36:01.49 ID:JrEQ8Gbq0
最近●が勝手にログアウトされてることがあるけど何なんだろう
規制されてるから書き込めなくて気づく
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:59:14.07 ID:y9/+0R6U0
NGFile.txtのハッシュを登録する際にレス番右クリック>ここから>テキスト選択してから
右クリック>NGFile.txt>NGFile.txtに登録 とするのが面倒なので一元化する項目をつけて欲しい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:54:09.64 ID:y9/+0R6U0
さらに追加で要望
栞機能を付けて欲しい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:58:36.22 ID:rGJoyFkk0
>>341
付箋じゃダメなのか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:10:12.14 ID:y9/+0R6U0
>>342
付箋がいっぱいになってしまいます
自動的に以前のものを削除したいです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:22:32.95 ID:BKCnFjX+0
ぬるぽ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:26:05.27 ID:n0NvESpk0
                       ガッ!

           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>344
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:29:07.89 ID:eyBIOXYf0
速いw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:41:05.19 ID:ifq7kI8j0
>>341
レス番右クリ→設定
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:49:47.20 ID:y9/+0R6U0
>>347
ありがとうございます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:02:34.93 ID:W++rzrpM0
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:04:24.08 ID:rGJoyFkk0
>>349
なん・・・だと・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:12:50.08 ID:n0NvESpk0
●なもん買わんわw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:43:20.72 ID:rcqFurDc0
まず過去ログの整備が先だろ
エラー頻発
353n|a:2011/05/14(土) 00:46:52.44 ID:UTeGlH/S0
>339のように●が勝手にログアウトされるという方は他にいるでしょうか?

とりあえず日曜日までの予定でV2C掲示板でスレ立てできる状態にしました。
V2C掲示板で立てたいスレッドがある方はどうぞ。

>>310,314,
こちらでは症状を再現できず、原因不明です。
>>316
すみません、以前同様の報告がありましたが今のところ対処法は不明です。
>>324,326
そういう状況でしたか。
ps_err_pid*.logを見せてもらったとしても
こちらで何らかの対処ができる可能性はあまり無いと思います…。
>>334
一旦選択領域が表示されなくなるようにスクロールしてから再度元に戻した時
選択領域が反転表示されているでしょうか?
あと「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
>>335
「前回非表示のレスを非表示」は
・スレッドを開く時に前回閉じた時に非表示になっていたレスを非表示にする
という機能で、その目的は非表示を固定化することではなく
スレッドを開く時の処理を減らすことです。
非表示設定が変更されてスレッド全体の非表示を評価し直した場合はリセットされます。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:50:39.03 ID:E6s3OIuO0
>>353
┌──────┐
│外部ブラウザ │
└──────┘
これは何のために出しているのですか?
Javaが勝手に出してしまうのですか?
これを出さない方法は無いのですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:05:58.64 ID:rUbG6xZ+0
知恵遅れすなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:36:54.36 ID:9TZjDd2d0
触れないほうが良さそうだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 01:53:09.36 ID:LEzPlJlU0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.3) [Quaqua-4.4.7]
【Java】 1.6.0_24-b07-334-10M3326 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.7 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 170(82)/633 [MB]
【不具合内容】
●がいつのまにかログアウトされる。
【再現方法】
不明
3月後半くらいから発生するようになった。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:42:40.91 ID:Pc0uvnCc0
本文に書かれたIDの色も出現回数によって変化させる方法を教えてください
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:44:58.17 ID:9SW24iJj0
>>358
ID右クリのハイライトの設定から
レス本文中のIDもハイライト にチェック
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 02:51:43.52 ID:Pc0uvnCc0
>>359
ありがとうございます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:24:41.37 ID:TKVpNUuq0
ログから検索のオプションでレスの範囲指定ができるようにして欲しいです。
検索したい語句がテンプレに含まれていたりすると、全スレッドが引っかかってしまいます。
ひょっとしたら正規表現を使えば絞り込めるのかもしれませんが、詳しくないので…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:28:59.01 ID:+bBVFA2a0
>>354の件について、
どなたか合理的理由を説明出来る方いらっしゃいますか?

v2cからyoutubeのリンクを踏むと「外部ブラウザ」という表示が出てしまい、
これがyoutubeの動画を見る上でとても邪魔になります。
これを消すために、一度v2cのウィンドウを開いて1秒ほど
「外部ブラウザ」という表示が消えるのを待ち、
それからまたブラウザのウィンドウを開くという意味のない操作をしなければなりません。
これによってソフトウェアとして使い勝手が極めて悪くなっております。
複数のリンクを踏んで開いていく時は、何度もその作業を繰り返すことになります。

そして不思議なことにv2cの作者はこのことを指摘されるとなぜか逃げてしまいます。
この指摘は今回が初めてではありません。
以前にも指摘した途端、擁護する取り巻きのような書き込みがなされ
作者は一切回答することがありませんでした。
これは一見、作者が書き込み端末を変更しIDを変えた上で自演書き込みしているようにも見えます。
このことを指摘されることが相当嫌なのでしょうか。

「外部ブラウザ」という表示はjavaが勝手に出してしまうため
javaプログラマの力ではどうすることも出来ないということなのでしょうか。
また、それを指摘されるのが嫌だということなのでしょうか。

「無視しよう」「構う必要は無い」などの子供染みた理由ではなく
プログラム製作上の合理的理由をどなたか説明していただきたいものです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:31:06.95 ID:r0wklRUC0
>>362
IDを変えた上で自演書き込みしているようにも見えます
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:48:30.06 ID:eBRnm79L0
一回リンク履歴削除して表示されなくなったユーチューブのサムネイルを
もう一度表示させるにはどうしたら良いですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:54:53.99 ID:vb6TABD90
         ___        
.         |(・∀・)|        
.         | ̄ ̄ジサクジエン帝国
      △           
     △l |           
__△|_.田 |△_____  
   |__|__門_|__|_____| ..
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:04:40.91 ID:1rHcKDxv0
>>362
仕様です
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:12:00.45 ID:RRJjUajv0
>>362
>v2cからyoutubeのリンクを踏むと「外部ブラウザ」という表示が出てしまい、
>これがyoutubeの動画を見る上でとても邪魔になります。

kwsk
リンク踏んで外部ブラウザ立ちあげても
そのブラウザ上に「外部ブラウザ」ってポップアップが残るって意味?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:12:50.30 ID:38fmwnL90
>>364
設定→マウス→マウスクリック→レス中の動画リンク
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:14:56.37 ID:eBRnm79L0
>>368
できましたありがとう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:15:20.33 ID:+bBVFA2a0
>>367
そうです。そのことです。何かご存知ですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:36:35.29 ID:RRJjUajv0
>>370
いや俺のとこじゃそんなことないなって思っただけ

ちなみに環境
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 117(69)/247 (Phys. Total/Avail.: 2046/634) [MB]
あとブラウザはIE9
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:37:11.50 ID:tcQEk6FD0
>>362
「外部ブラウザ」の表示をクリックすると消えない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:41:20.58 ID:+/nvK17m0
外部ブラウザなんて出ないぞ
どこにでるの
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:42:27.59 ID:N6JJkQCt0
ブラウザ立ち上がると消えるわなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:44:50.67 ID:9SW24iJj0
邪魔になって見えない何て事はないし
そもそも頭おかしい人の書き込みに見えたからみんなスルーしただけだろ
てか上の長文みりゃそれが正しかったって分かる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:45:52.79 ID:vb6TABD90
>>375
仰る通りです
キチガイの臭いがしました
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:48:55.57 ID:rHnNo66R0
【要望】

twitterのリストを開けるようになってほしいです。
自ら作成したリストのアドレスを開けるようになっていただきたいです。
軽いブラウザがないので期待しております
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:54:28.14 ID:rDsGgUqS0
>>375
自分が自演してると人も自演してるように見えるってのを体現しているんだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:55:35.35 ID:RRJjUajv0
>>373
設定→マウス→マウスクリック→レス中の動画リンク を 外部ブラウザで開く にしとくと出るみたい
動画ポップアップの設定だと★Youtubeって出るな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:56:54.34 ID:9SW24iJj0
ブラウザを開いた後も表示が残る

たったこれだけの不具合報告がまともに出来ない上にこんなボコボコにされる

自分がおかしいという事を理解して欲しいとこだが
頭がおかしいから作者の自演に見える、と

例えキチガイでもまともなコミュ力があれば普通に回答貰えてたろうにねぇ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:00:39.60 ID:+/nvK17m0
なるほど
うちは★Youtubeてでるな
別にじゃまじゃないな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:05:46.48 ID:fNkIJvoQ0
調べてみた

V2C上で何も外部ファイルを指定しない、リンクを外部ブラウザで開く設定にする
又はJDICが入ってないという状況で外部ブラウザのポップアップが出る

で、URLをクリックして、素早くV2Cのウィンドウからカーソルを外すと外部ブラウザのポップアップが残ったままになる
また、V2Cのウインドウを隠すようにブラウザを前画面で起動した場合も残る

URLをクリックしてから1秒ほど待ってカーソルを動かすとポップアップは消える
またブラウザ起動後にV2Cのウインドウ領域でカーソルを動かす(アクティブにしなくても)と消える

正直邪魔になるほどのものでもないが、
どうしてもURLをクリックした瞬間にポップアップを消したいのであれば、
URLExec.datを利用するという手がある。簡易版だがyoutubeは以下の記述で行けるはず

http://(www\.|m\.|jp\.)?youtu\.?be(\.com)?/.+【tab】$&【tab】$EXTBROWSER $URL
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:17:45.51 ID:TKVpNUuq0
ツールチップが残るのってJava/Swingのバグじゃなかったっけ?
ttp://bugs.sun.com/bugdatabase/view_bug.do?bug_id=6378466
今のバージョンで直ってるのかどうかは知らないけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:40:20.49 ID:+bBVFA2a0
なるほど。OSによって動作が随分異なるのですね。
今回は合理的説明を得ることが出来ました。
前回同じことを指摘した時は ID:vb6TABD90 や ID:9SW24iJj0 のような
中学生?もしくはv2cマンセ〜過ぎて問題を直視出来ない痛い人しかレスしてもらえず
困っていたのです。

実際には次のようになります。
http://uproda11.2ch-library.com/296488aIG/11296488.png

今回レスをいただき感謝したいのは、
ID:RRJjUajv0氏
ID:tcQEk6FD0氏
ID:fNkIJvoQ0氏
です。
その他は煽りたいだけの中学生ですね。
そういう人がいるとv2cの評価を落とすだけだと思いますよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:43:38.31 ID:N6JJkQCt0
ID:+bBVFA2a0は小学生並w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:44:36.55 ID:TKVpNUuq0
>>384
今調べてみたら作者さんは以前ちゃんと質問に答えていらっしゃいましたよ。
ttp://unkar.org/r/software/1292066986/307,358
ttp://unkar.org/r/software/1266717576/220,237
どちらも同じ回答でしたので、修正できない不具合なのかもしれないですね。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:48:54.05 ID:+bBVFA2a0
>>386
ありがとうございます。そのものズバリです。
java自体の仕様だいうことが理解出来ました。
このスレは、いつも見ているのではなく何かあったときだけ新規で開いて見ていたので
過去にそのようなやりとりがあったことを知りませんでした。
いろいろとご迷惑おかけしました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:50:49.52 ID:38fmwnL90
最初からちゃんと説明すればいいのに>>336だからなあ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:50:55.76 ID:D+6xwuN10
たいしてスレ見てないのに作者は自作自演してるとか逃げてるとか決め付けてたのか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 11:59:07.64 ID:+bBVFA2a0
まあ所詮java、そしてjavaしか使えないプログラマーだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなことやってっから所詮ジャバジャバ言われるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

悔しかったらCで直接OS叩いてみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

m9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:00:24.91 ID:uzfkBX9OP
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
        _, ._
      ( ・ω・)
      ○={=}〇,
       |:::::::::\, ', ´
w、、、、、、、、 し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
           _, ._
          (・ω・ )
          ○={=}〇,
           |:::::::::\, ', ´
wwwwww、、、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             ._, ._
           ( ・ω・ )
           ○={=}〇,
            |:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
             , , '  _, ._
            (( ( (( ・ω・ ) ) ) )
    ', ´ ', ´      `ヾヽミ 三彡, ソ´
    w   ', ´ ', ´   )ミ  彡ノ ', ´ ', ´
   ', ´ ', ´         (ミ 彡゛     w
     Σ  ', ´ ', ´   \(          ', ´ ', ´M
     ', ´ ', ´        ))        ', ´ ', ´Σ ', ´ ', ´
wwwW\\\\\    (      ////Wwwwwwwwwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:01:04.24 ID:r8vCNkOi0
最初から>>384みたいに説明すれば誰も不快な思いをしないで済むのに…損な人だねぇ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:02:04.47 ID:9SW24iJj0
最初のレス見ただけでどんな人格の奴かはみんな分かってたろ
まぁスルーすればいいさ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:07:44.88 ID:kZeik2j60
名前欄、メール欄、本文のいずれかに
「ぬ」「る」「ぽ」の三文字が入ってる書き込み用のラベルは作成できるでしょうか?
395 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/14(土) 12:11:09.99 ID:WXiF7f5i0
>>384
幸い俺の環境では成らないから良かったけど、確かに、こんな状態だったらイラッ!て来るね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:13:06.14 ID:YHEHWii40
あららとうとう火病っちゃったのw
ホント鮮人はしょうがないわね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:13:16.53 ID:rDsGgUqS0
>>386
ちゃんと作者回答してるのか 作者すら中学生扱いする>384△
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:30:38.16 ID:1YC8yNeZ0
要望

dat落ちしたスレの次スレを検索したときに
次スレは存在するのに
類似スレタイで全然ちがうスレが検索されて
うっかり登録、もとスレを削除してしまった場合に
もう一度誤登録スレで次スレを検索すると
元スレの次スレも検索できるようにして欲しいです

あるいはごみ箱機能をつけて
次に起動するまでは削除スレを復活できる方式
でもいいです
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:48:45.68 ID:gGfvVF6X0
レス覧のツールバーにある履歴一覧?の▼で右クリックすれば
「最近削除したスレッド」っつーのがあるよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:14:39.02 ID:9sMnPJAY0
雑談スレが欲しいと言われてたのに
V2C掲示板でスレ立てできる状態になっても誰も立てない件
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:15:07.56 ID:/OYlZGFb0
>>317
フォント詳しく頼む。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:17:54.83 ID:/OYlZGFb0
>>349
俺は台湾人だけど、
●購入するってそんなに恥ずかしいことなの?
規制されたときに便利じゃないかと思うんだけどさ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:20:13.20 ID:qZUNsTys0
>>393
まぁね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:20:46.84 ID:gIcDAoTq0
規制されたら書いてやらないのよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:22:56.64 ID:9sMnPJAY0
別に人に知られるわけじゃないからそんな恥ずかしくもないけど
金出して買うぐらいならお試し●でいいわw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:25:08.51 ID:+/nvK17m0
2chとは思えないイイコちゃんが集まってるスレだなここは
人数増えるまでこんな状態じゃなかったのに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:34:40.67 ID:rDsGgUqS0
買うのが嫌っていうより、クレカ情報を渡すのが嫌って人が多いんだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:47:49.83 ID:X2qZbodF0
クレカを持てない18歳以下の●持ちが増えるのか
胸熱
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:30:01.87 ID:G4Os5vun0
俺も>>407だな 使ってる人から見たらあほらしいかもしれんが
未だにネットでクレカ使うのは抵抗あるんで振込とかWebマネーで済ませてる

まぁ●自体、お試しとか P2とgetlogでほぼ代用できるから買おうと思わんけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:22:41.11 ID:mRjPHo5sP
自分はp2使ってるけど●のほうが高機能なの?
●を調べようと思ってもうまく検索できないからいつも諦めてしまう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:07:52.54 ID:xKec4Yl80
●は過去ログ閲覧サービス
おまけで色々な規制回避ができるがこれについては保証されていない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:15:15.52 ID:rDsGgUqS0
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 16:55:01.87 ID:RRJjUajv0
結局ツールチップが残るのは>>383が原因なの?
既知の不具合のとこには書いてなかったけど
414n|a:2011/05/14(土) 17:40:32.08 ID:UTeGlH/S0
人柱版 H20110514 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_H20110514.jar
・2chの忍法帖に関連した書き込み制限に部分的に対応した。
・2ch●にログインしている場合でも「忍者の里板」と「くノ一の山板」でSamba24警告を有効にした。
・書き込み欄ツールバーの「2ch●」・「Be」・「P2」状態を切り換えるキーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・一部の設定ダイアログをホイール回転で上下に移動できるようにした。
・レスのソース(datの行)をコピーできるようにした。
・レス番号ポップアップメニューのコピー系の項目を一段下の階層にまとめた。
・スレ一覧・レス表示の絞り込み入力欄が空の状態で絞り込みした時に全てのスレ・レスを表示するようにした。
・外部板一覧の更新で新しい板が登録されないことがある問題を修正した。
人柱版はV2Cの更新チェックの対象になっていません。
更新方法は ttp://v2c.s50.xrea.com/hver.html を参照してください。

>>357
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないかチェックしてください。
何も出ていない場合はログアウトする条件がわかった時に教えてください。
>>383,413
リンク履歴のポップアップ表示はSwingのTooltipではなく、V2CがJWindowで表示しています。
Linux(というよりX Window?)では
JWindowが他のアプリケーションのウィンドウより前に表示されるようです。
>>394
スクリプトを使えばできると思います。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:49:21.52 ID:/JRKLxoB0
              /     ハヽ\ 、    \     , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
              V   //__⌒ヾ 、ヽ\    、ヽ _  /  し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
              ,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/          `、`ヽ
  ┏┓  ┏━━┓   {ヘl/l! ` f:'!    '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/     , ァ/ヽ   、ヘ }.      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   (|'){. ´`´ ,  f:'!  タh }`lヽ、 〃   ∠、〃 r=\、 V丿.       ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏..彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’・|ノ━━.|l { / ̄_'    __  l\ヽ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓., -─┴ y'-く>----イ く{ ′━ '━━..|ハ{ y'⌒    '⌒ヽ, レ‐、ヽ) ━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏....r‐-<´______ノ{   ヽ__`! ノ)ハ }`        (^ }` _{:!   {:!_ ´_)^ノ ヽ.      ┏┓┏┓
  ┗┛_..し'ひ┐rヘ_几ノ^´/     ) Y´ ̄ソ′      _/  ハ     ' nn ノ^うヽ  \     ┗┛┗┛
   \ヽ __, -‐く   とニニフ-r'─っ{ ヽ     ,  ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
     }}´      ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|,  '´  /  ハ ト |j | | }Y⌒Y ハヽ\ \  ヽ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 18:02:41.96 ID:9SW24iJj0
>>414
乙です

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/651,742
↑の件です(自分は742)

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 510(325)/1365 (Phys. Total/Avail.: 6142/2537) [MB]

【不具合内容】
主に上記の過去レス(742の方)の内容

【再現方法】
分かりません

【調査済項目】
GCしても変わらず。
その後、スレ閉じて開き直すと直りました。
色々と試したいところなんですが、簡単に治った上に再現法が分からんのでこれしか……

関係ないかもしれませんが、コンソールエラーの内容
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/601
一番最後のGCが、調査中にやったものです。
その後もスレ開き直すまでは症状出てましたが、特にエラーは出ませんでした。



コンソールエラーなんですが
一緒に時刻も出力できないですかね?
関係あるエラーなのかどうかの判断に使えますので
417410:2011/05/14(土) 18:16:25.09 ID:mRjPHo5sP
>>411-412
どもです
過去ログだけなら特に必要ないな

それにしてもそのページは2ちゃんねるビューアという言葉を
●の意味でも2ch専ブラの意味でも使ってるから混乱する
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:49:01.32 ID:1YC8yNeZ0
>>399
いつのまに
これでOKです
ありがとう
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:54:16.04 ID:hbB6dSAw0
ローカルスレッドに名無しを設定できますか?
「名無に追加」ではなく、名前欄を空欄にした時に自動的に書き込まれる名前の事です
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:54:20.99 ID:rEsJZjUS0
>>414
Youtubeの保存が出来るようになってました
乙です
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:57:57.46 ID:mchN1JyN0
>>419
http://v2c.s50.xrea.com/manual/userdefinedboard.html

下の方見る限りできるようだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:04:33.41 ID:TkhJbNIc0
ローカル板の作成で質問です。
名前 localboad フォルダ localとして作成後、新規スレッドをたてようとタイトルと
本文を入れて書き込みボタンを押しても反応なしでした。
間違えている部分があればご指摘お願いします。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635592.png
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:34:33.57 ID:RRJjUajv0
>>414
不具合というか仕様ってことですかね
レスどうもです
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:35:22.95 ID:X48sjhDn0
板ごとにスレタブを着色する方法を調べつつ一つ一つ設定していったのですが
タブの文字色をスレッド状態にするほうはできたのですが
タブの色より背景色を板・BBSの色にして、
板の色の設定よりこのようにし(http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1635699.png
チェックを入れOKを押したのですがスレタブの背景色には反映されませんでした
なにかやり方を間違えてるのでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:40:34.65 ID:X48sjhDn0
タブをカスタムにしたらできました
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:49:47.61 ID:givNG4nP0
>>370
俺ん所も再現しない。
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 858(542)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8172/2747) [MB]
ブラウザはFirefox。
IEで開くように変えてみても再現しない。
そもそもブラウザが前面に出てきた時点でポップアップが消える。

Windows自体、ポップアップが消えないことがある現象があるから、Windows自体か
インストールしてある他のソフトの影響の可能性もある。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:52:28.70 ID:5MwfeG4d0
基地外にレスすなや
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:17:08.55 ID:KJ0B18X30
スレ表示欄・右クリックメニューの
コピー 「ログファイルをコピー」と「スレッドを登録用にコピー」って
どのように使うのでしょうか?選択しても動作しません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:25:45.08 ID:VzwpGTe30
スレタイに別名を設定できるようになったのは嬉しいけど
板一覧に同じような名前が並んでしまうと
開いているのがどのスレかわかりにくくなってしまう。
開いているorアクティブなスレはアイコンやスレタイが変化してほしい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:33:24.19 ID:VzwpGTe30
>>428
「スレッドを登録用にコピー」は
お気に入りタブの「ペースト」で貼り付けられる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:44:52.45 ID:mchN1JyN0
>>428
前者はエクスプローラで貼付けすると分かる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 21:59:57.97 ID:KJ0B18X30
>>430-431
回答ありがとうございます理解できました。
「ログファイルをコピー」はテキストでコピーされるのではなく、ファイルコピーだったのですね。
板一覧での「スレッドを登録用にコピー」は複数選択できるメリットがありますが、
スレ表示欄での「スレッドを登録用にコピー」は、送る「お気に入り」と一緒と考えていいのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:03:43.62 ID:mchN1JyN0
>>400
立てたよー
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/

いきなりスレ立てできるようにしたってことは
議論したりせずとりあえず立ててみて
どうなるか眺めようということだと思ったので
勢いで立てた
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 00:37:01.59 ID:7sKW+LiU0
>>421
なるほど、SETTING.TXT作るといいんですね・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 04:54:19.03 ID:X3Kyj6/A0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 773(509)/773 (Phys. Total/Avail.: 3261/316) [MB]
画像ビューアで右クリックからメニューを出した後、そのメニューの上でマウスホイールをまわすと、
メニューだけでなくウィンドウごと上下に動く事があります
ビューアのウィンドウが上下に大きく、かつウィンドウ上部でメニューを出すと必ず起きるみたいです
参考にこちらのビューワのサイズは1427x624です
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 09:42:36.52 ID:X7ApbACv0
>>414
乙です

名前欄に!ninjaを入力すると、「忍」レベルが表示されるようになったんですね!
書き込みプレビューにもレベルが表示されてるし、これは便利だわ〜
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:32:30.95 ID:IRgQnr7v0
janeタブってdat落ちしたスレッドを自動的に削除されるのですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:57:15.17 ID:UlASkAYx0
スレスト後も勢いが上位のままだと紛らわしいね
最近のν速だと開いて見たらスレストだったってのが良くある
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:13:02.80 ID:IyNmTamv0
忍法帖関連の情報取得や操作ができる関数が欲しいです
スクリプトに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:51:04.45 ID:+8s2zWeS0
チャットツールみたいにキーボードだけで
書き込みウィンドウの呼び出しと書き込みって出来ませんか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:59:19.17 ID:o5fOkUHd0
設定 キーバインド
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:45:57.69 ID:QupJimm60
レスがポップアップしたときに、キーボード操作でポップアップをクローズ
できますか?

【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.28.15 (arm) [ Ubuntu 10.04.2 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 43(27)/114 [MB]
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:00:09.46 ID:8DCVf+cR0
起動するたびに板の自動更新されるようになったんだから、今度はログ消去が欲しいな……
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:26:20.11 ID:lXc81m4D0
前に何回もこういうニーズが出てたらしいけど、
テキストの自動コピーができるようにしてほしい。
深くご検討お願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:41:05.17 ID:+8s2zWeS0
>>441
あーありがとう
一通り見たつもりだったんだがダイアログがあったのには気がつかなかった

あとはオートリロードの無新着のしきいがもう少し多いとうれしい
レスに感覚があると気がついたら止まってるのはさびしい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 16:49:48.15 ID:P3YHsW/20
>>444
第三者が口挟んですまないけどさ
以前に似たような要望出てても
どの部分のテキストを、どのタイミングで、どこにコピーして欲しいのか
しっかり書いた方が良いと思うんだ
コピーって言っても、テキストエディタ等でペースト出来るようにクリップボードに入れるのか
ファイルとしてコピーするのか、専ブラらしくローカルスレにコピーするのか
って色々あるでしょ
ついでにどう使いたいのかも書いてたら
もし実装された場合にそれを考慮した動作になりやすいと思うよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:09:00.79 ID:lXc81m4D0
>>446
本文やIDなどコピー可能な範囲を
クリップボードに入れるのが普通だと思ったのに、
そこまで複雑に考えてなかった。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:14:26.91 ID:lXc81m4D0
ごく個人的な考えだけど、
レスを選択しようとする時点でコピーのつもりだったはずと
つまり、コピー以外の選択肢はほかにないと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:41:23.65 ID:QqXxWfZS0
リクエスト:DAT落ちスレの未読ポインタ設定
たとえば現在part10のスレが面白くてpart1〜9をサルベージしたとき
未読ポインタは設定されません。
お気に入りに登録しても未読数は表示されません。
手動で未読ポインタを設定できればpart1から読み進めるときに便利です。

>>444
> 前に何回もこういうニーズが出てたらしいけど、
ということは何回も作者がスルーしたわけでしょ。
じゃあ心変わりするように手を変え品を変えアピールしなきゃ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 17:56:28.43 ID:P3YHsW/20
>>448
だからそう要望したいなら
「レス表示中のテキストを 選択した時に 自動でクリップボードに入れる機能が欲しいです」
って書かないと正確な要望は伝わらないって話
ましてや本文だけじゃなくてID等もそうして欲しいなんて言わなきゃ伝わるわけがない

使い方なんてユーザーによって全然違ったりする
レス中の選択した単語だって、コピーするだけじゃなく
NGに突っ込んだり、スレ内抽出したり、必死チェッカーにかけたり
web辞書で調べたり、強調表示するためにマーカー引いたり、色々とやれる事あるのだから
自分はこう使ってるんだから、こう言うだけで伝わるはず なんて思わずに
誰が読んでも伝わるような書き方を心がけた方が良いよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:01:41.92 ID:vNKltOWQ0
【V2C】 H20110514 [2.5.2_01] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 74(44)/494 (Phys. Total/Avail.: 991/195) [MB]
【不具合内容】 スレたてのとき、書き込みボタンを押しても反応しない。「このホストでは〜」等メッセージもなし。
【再現方法】 スレたて時のみ。スレに書き込みは普通にできる。

よろしくお願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:39:47.94 ID:r3qOCe6Z0
ニュー速で影のスレッドストッパーされたスレタブのアイコンを
dat落ちした(若しくは1000行った)アイコンになるようにしてほしいです。
そのスレが生きているのか否か、パッと見分かりづらくて・・・。
例えばコレです。



カダフィ大佐ピンチ  ICCが逮捕状請求へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305446566/

453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:41:08.76 ID:IRgQnr7v0
そういう奴は一回取得しないとだめだから無理って聞いたけど?
Beであぼーんできないのと同じ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:21:31.86 ID:ecmrxqaP0
取得したあとの話でしょ多分
書き込み欄開こうとすると警告出るし
判定自体はやってるみたいだから
スレッド状態としても見て分かるようになっててもいいかなとは思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:28:07.44 ID:IRgQnr7v0
なんか未取得のカラムに-1って表示されない?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:42:45.37 ID:IRgQnr7v0
NGIDに登録したIDの書き込みの場合新着レスの表示がでないようにする方法はありますか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:49:05.44 ID:AovZq5cY0
>>455
既得数よりサーバのレスが少ない場合はそうなるらしいです。
例えばあぼーんでレスが削除された時や、
稀に流れが早いスレなどでもなるみたいです。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:55:43.78 ID:IRgQnr7v0
>>475
そうだったのか
土遁されたスレに表示されるからそういう機能かと思ってたわ
459n|a:2011/05/15(日) 22:11:21.23 ID:x0dUxkCh0
V2C掲示板はSPAMによるスレッドが立てられるまではスレ立て可能な状態にしておきます。

>>416
コンソールのエラーは64bit環境でJDICをロードしようとした時のもので、
32bit環境でV2Cを実行しないのであれば V2C\lib\jdic を削除した方がいいと思います。
(64bit環境でもJDICをロードしようとするのは
 以前LinuxでJDICを64bit用にコンパイルした方がいたためです。)
>>422,451
A)ステータスバーにメッセージが出ていないか
B)「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていないか。
C)「表示」メニューの「ネットワークのログ…」で bbs.cgi にPOSTしているかどうか。
をチェックしてください。(ローカル板ではCのチェックは不要です。)
>>432
お気に入りだけでなくツールバーにも「ボタン登録」でペーストすることができます。
>>435
症状を確認しました。
できれば次回更新で修正します。
>>437
dat落ちスレッドが自動的に削除されることはないはずです。
>>442
「レス表示」で「一番上のポップアップを閉じる」・「全てのポップアップを閉じる」
キーバインドを設定してください。
>>456
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/98-107
>>455,457,458
停止したスレッドの最後のレスはsubject.txtのレス数に入らないようです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:15:48.48 ID:KjA3K23W0
   ( `・ω・)
(⊃⌒乙⌒⊂) 
 /__ノωヽ__)
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:16:41.58 ID:IRgQnr7v0
>>459
なるほど
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:19:29.91 ID:9FUkOjdD0
>>459
>>>442
>「レス表示」で「一番上のポップアップを閉じる」・「全てのポップアップを閉じる」
>キーバインドを設定してください。

できました。ありがとうございます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:43:53.28 ID:NeiIa1Li0
板のリンクを別のタブで開く機能がコンテキストメニューに欲しい。
今だとshiftキー押しながらクリックするしかないが、ベッドの上で寝そべりながら片肘ついて、
マウスだけで操作しているのでコンテキストメニューに欲しいというわけです。
宜しくお願いします。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:46:06.13 ID:34Pw8ym30
すいません。
V2Cで棒読みちゃんを使うにはどうすればよいのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:49:43.84 ID:6UzLSo0R0
>>463
外部コマンド+スクリプトでいける
v2c.openURL(v2c.context.link);

${SCRIPT:S} hoge.js
でリンクに登録
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:52:44.51 ID:83ZgWppE0
設定マウスじゃダメなん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:52:40.75 ID:N7BVQgVK0
【要望】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/98-107
便利に使わせてもらってますが
新着数に含まない設定がほしいです
新着レス1のみの場合はnewmark自体を表示せず1以上の場合はNEWRESCOUNTの数をNGの数だけ-する
という風に出来たら気にもならなくて非常に助かります
作者様良ければご検討お願い致します
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 05:33:21.75 ID:vnCKuPyYP
>>467
それいいかも
気になって見ちゃうんだよなーw
469 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/16(月) 07:34:41.70 ID:2PsysQ/w0
なんかマウスのスクロールカリカリしたら表示されてる文字ちっちゃくなっちゃったんですけど
どうやってもとに戻すんでしたっけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:42:37.32 ID:v7T2cAVE0
要望です
画像ファイル名の自動リネーム機能が欲しいです
バンバン保存して重複ファイルをあとから確認したいのです
お願いします
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:35:40.30 ID:UM40zBH10
>>469
コントロール押しながらホイール回転
472 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/16(月) 10:44:41.41 ID:c74Ucqjt0
>>469
そのホイールで文字サイズ変更って機能使わないなら
レス表示の設定から無効に出来るよ
以前誤爆に困ってたら実装して貰った
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:06:13.83 ID:dKScklHt0
次スレ検索の設定記憶を板ごとにして欲しい(スレッド毎はさすがに無理だと思うので)
常駐スレをお気に入りに放り込んで、1000行ったら次スレ検索で置き換えてるんだけど、
普段は元スレのログ削除してるけど、残しておきたいスレッドもあるので。
チェックボックス入れたり外したり面倒。常駐なので一度設定したら覚えてくれると楽。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:56:26.64 ID:2PsysQ/w0
>>471
>>472
ありがとー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:02:01.63 ID:AVcPPeOk0
V2Cに切り替えたんだけど次スレ検索って右クリックの中にないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:03:46.65 ID:2PsysQ/w0
>>475
右クリ→開く→の一番上にありますよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:05:52.89 ID:Pwc1AEOo0
V2Cの隅々まで調べ尽くしてやろうって意気込みがない人にV2Cを使いこなすのは難しい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:13:24.45 ID:AVcPPeOk0
>>475
ありがとです。見つかりました。
別の2chブラウザ同様タブの上で右クリックしてましたw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:14:41.18 ID:NpNdQCxE0
スレ欄の上でホイールクリックすると閉じる設定を解除出来ないでしょうか…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:15:08.48 ID:g4lrxzGw0
>>467
これは出来たら便利そう私からもお願いします
後要望ですがオートスクロールパネルの位置を左か右選べるようにしてほしいです
ノートだと画面が狭くてorz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:33:04.39 ID:o43RClvr0
>>459
451です。
A)ステータスバーにはメッセージは出ていません。
B)コンソール出力にはなにも出ていません。
C)チェックしたところ以下のようになっていました。

19:29:15.890 http://hatsukari.2ch.net/livejupiter/subject.txt
+RawFile Request:
19:29:16.187 http://hatsukari.2ch.net/livejupiter/subject.txt
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
19:29:21.546 http://hatsukari.2ch.net/livejupiter/subject.txt
+RawFile Request:
19:29:21.796 http://hatsukari.2ch.net/livejupiter/subject.txt
+RawFile Response: HTTP/1.1 200 OK
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:05:15.42 ID:H9fcgyWY0
ReplaceStr.txtで書いたことがうまくいってないところがあって
その文をコピーしてテストスレに貼るとちゃんと動作してるんですけど
なにか違いが出るような理由ってありますか?
どうすればうまくいくようにできますか?教えてください
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:15:39.64 ID:FWOhgGzt0
ここまでひどい質問の仕方も珍しい
もう少し現状を伝える努力をしてくれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:25:28.83 ID:FAO+6U/F0
要望です。
文言を正確な日本語に通訳する機能を付けてほしい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:42:41.60 ID:g4lrxzGw0
>>482
ReplaceStr.txtの再読み込み後ログの再読み込みしてる?
前に要望があってローカル板は更新作業で反映されるようになったけど
ローカル板以外はログ再読み込みしなきゃ反映されないよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:46:54.92 ID:D7/NNf6t0
オートリロードをした際にアンカー先のレスが参照されるのだが
オートリロードをやめた際に依然としてアンカー先のレスが参照され続けるのがウザったいです
元に戻すにはどうしたら良いですか?
またオートリロードをやめたときに元の描画に戻すようにしてほしいです
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:59:36.44 ID:83ZgWppE0
>>486
設定→キーバインド、マウスジェスチャ→レス表示→参照レスを展開する(トグル)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:19:49.53 ID:0Y73pgM50
>>484
http://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/166.html
正確さを追求したければExciteに頼め
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:39:45.19 ID:abuu4yDG0
【要望】
V2Cで棒読みちゃんが使えないみたいなので
レスを棒読みしてくれる機能をつけていただけませんか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:44:20.88 ID:p2JhpBkK0
ブラウザでできる範疇を超えてないか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:45:24.07 ID:FWOhgGzt0
そもそも棒読みちゃんは使える
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:45:57.33 ID:rpJqR5/20
>>489
  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パパパパンパンパパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:46:11.19 ID:ja1+bVUk0
棒読みDLLに読ませればいいわけだから不可能ではないが、内蔵する意味もよく分らんな
twitterのニュースbotのTLを読み込ませると面白いかもだけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:05:20.79 ID:Y9I6D4OY0
>>489
どうでもいい要望ですね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:09:00.07 ID:ogltQN2J0
>>492
かわいいAA
496n|a:2011/05/16(月) 23:34:29.01 ID:aIjBfn2L0
テスト版 T20110516 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110516.jar (人柱度:高)
・2chの忍法帖に関連した書き込み制限に部分的に対応した。
・2ch●にログインしている場合でも「忍者の里板」と「くノ一の山板」でSamba24警告を有効にした。
・書き込み欄ツールバーの「2ch●」・「Be」・「P2」状態を切り換える
 キーバインド・マウスジェスチャを設定できるようにした。
・一部の設定ダイアログをホイール回転で上下に移動できるようにした。
・レスのソース(datの行)をコピーできるようにした。
・レス表示欄で選択したテキストを自動でコピーする設定ができるようにした。
・ステータスバーに非表示でない新着レス数を表示できるようにした。
・停止されたスレッドを最後まで取得した場合は「終了」状態と判定するようにした。
・レス番号ポップアップメニューのコピー系の項目を一段下の階層にまとめた。
・スレ一覧・レス表示の絞り込み入力欄が空の状態で絞り込みした時に全てのスレ・レスを表示するようにした。
・[スクリプト] レス表示欄の新着境界表示(NewMark)をクリアできるようにした。
・[Twitter] 投稿後TLを更新するかどうかを設定できるようにした。
・外部板一覧の更新で新しい板が登録されないことがある問題を修正した。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

■ レス表示スタイルの「非表示でない新着レス数」タグの名前を募集します。
■ ちなみに全新着レス数のタグは<NEWRESCOUNT>です。

>>470
「画像を保存…」以外では自動でファイル名を変更して保存するはずです。
>>473
元スレッドに保護設定のラベルを設定しておくことにより
削除前に警告ダイアログを表示することはできます。
>>481
post.js で checkBeforeCreateThread(wp) が true 以外を返していないでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:46:50.31 ID:tT/4rT8F0

ついでに、缶コーヒーも買ってきてくれ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:48:57.69 ID:v07F2JS+0
ブラックでよろしいか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:53:36.43 ID:rpJqR5/20
カスの菅コーヒーかよw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:03:15.83 ID:yoVMKt8F0
思いつきの味 菅コーヒー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:04:23.95 ID:mayw4W4E0
>>496
乙です
なんだかんだでかなり突っ込んだトコまでサポートした忍法帖の機能付きましたね


>>36使ってる人へ通知

>>496の時点で、既にいくつかメニューが変更されてます。
自分が気づいたところは
・レス番右クリに「datファイルの行をコピー」が追加
・スレ一覧や板ボタン等にある「過去ログ検索」のお尻に(選択スレ)とか(この板内)が付いてる


これらが含まれるメニューを>>36使って編集している場合、修正しないと
上はメニューに出てこない
下は該当箇所が「undefined」になると思います
やり方分からん人は>>433にでも書いてくれればそのうち返事します
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:48:50.88 ID:xabgMxHa0
スレ一覧のタブを選択したら更新ってできますか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:11:31.93 ID:cAgDyUHF0
「このレスを非表示」をマウスジェスチャで使っているのですが
1〜2行のレスでは操作領域選択ミスで
上下にずれたレスが非表示になってしまうことがあります。
UNDO機能がほしいです。

> ■ レス表示スタイルの「非表示でない新着レス数」タグの名前を募集します。
> ■ ちなみに全新着レス数のタグは<NEWRESCOUNT>です。
[Active|Readable|Live]
504503:2011/05/17(火) 01:45:31.23 ID:cAgDyUHF0
>>503
あるいは
マウスジェスチャ動作中にマウス軌跡が表示される
操作対象と想定されるレスの表示が変化する
でも回避できるかと思います。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:11:59.01 ID:0uwrdoy30
>>496
clean〜とかclear〜とかfresh〜とか
506120:2011/05/17(火) 02:32:27.24 ID:kMEXGXPt0
>>353
了解です。
でも、多分JavaVMのbugなのでしょうが、javaコマンドで起動した場合と、launher経由で起動した場合とで違いがあるあたりが、ちょっと気になっています。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 03:42:46.20 ID:9D3cN3lt0
>>491
ググっても方法がわからないのですが、どうすればよいか教えていただけませんか?
508 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 58.3 %】 :2011/05/17(火) 07:59:26.54 ID:Pee19Xm40
>>503
あたいのところでは、トグルしてます。
509503:2011/05/17(火) 08:26:17.07 ID:cAgDyUHF0
>>508
常に「透明非表示」なので
操作する対象自体が消えてしまうのです。
透明じゃない非表示だと
何書かれてるんだろと気になってわざわざ表示させることがあったので。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:15:55.36 ID:iIWhRU7m0
参照先のレスを表示
のところの文も範囲選択してコピー出来るようにならんかな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:54:12.15 ID:c5c4G3Q50
>>510
標準でそうなっちゃうと、全選択やレスごとコピーする時に困るけど
修飾キーを押しながらとかだったらいいかも
512508 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 73.5 %】 :2011/05/17(火) 11:02:13.05 ID:Pee19Xm40
>>509
[設定]→[レス表示設定]→[一般]タブ→□透明非表示
を設定しているんですね。
あたいもやっとこ。(^^)

ん?一回、この設定で「透明非表示」にして、設定の「透明非表示を解除」しても非表示にならず、透明非表示のままになる事がありました。
一回タブを閉じて、もう一度試したら、きちんと表示されます。何かが不調? orz
現状では、透明非表示を解除して、再表示して、もっぺん透明非表示にするという手間がかかるという事ですね。
513 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/17(火) 13:43:49.72 ID:/3ubXz/t0
書き込みプレビューの忍法帳のレベルは板移動したら前のレベルが残ってるっぽい?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:44:06.41 ID:/3ubXz/t0
ごめん忘れて
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:19:16.91 ID:wtCp2xf60
ふふふ、忘れないわよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:23:26.38 ID:oGxyKLFA0
>>496
>■ レス表示スタイルの「非表示でない新着レス数」タグの名前を募集します。

NEWSAFERESCOUNT
NEWCONRESCOUNT(consent)
NEWASSRESCOUNT(assent)
NEWPLERESCOUNT(pleasant)

safeが一番あってますかね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:53:51.96 ID:yxTxvV7u0
NEWDISPRESCOUNT(display) とか
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 15:26:45.78 ID:18Hj/W+j0
WITHOUTNG
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:47:19.74 ID:EhYDQysU0
>>496
お疲れ様です

> ・[スクリプト] レス表示欄の新着境界表示(NewMark)をクリアできるようにした。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/107
新着レスが一つかつNGの場合新着マークを表示しないように出来るって事?
教えてエロい人
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:13:39.90 ID:EhYDQysU0
自己解決
th.resetUnread();

th.clearNewMark();
で出来た
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:18:21.11 ID:uoWJXyFm0
>>496
>post.js で checkBeforeCreateThread(wp) が true 以外を返していないでしょうか?

すみませんが、これのチェックのしかたを教えてください・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:09:05.41 ID:CDAl2qUW0
要望羅列

・2ch
スレッド先頭の1の「参照先のレスの表示」の無効化
画像ビューアのタイトルバーダブルクリックで最大化
指定レスラベル&その返信レスへのジャンプ機能

・twitter
各アカウントのフォローリストの表示
最大取得ページ数設定の初期取得ページ数の検索とUserTimeLineを別個で設定したい
TLやTwitter検索結果表示のさらに過去へ遡っての取得
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:10:38.17 ID:yxTxvV7u0
>>521
post.jsをテキストエディタで開く

function checkBeforeCreateThread(wp){}

という行をコメントアウト(戦闘に)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:11:31.29 ID:yxTxvV7u0
>>523ミスった
みなかったことにしてくれ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:19:50.26 ID:NTjvf/wX0
いいや、しっかりと見させてもろたわ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:26:01.94 ID:yxTxvV7u0
おいやめろ

>>521
で、つまりはpost.jsをテキストエディタで開いてみて
wikiのpost.jsそのままだと

function checkBeforeCreateThread(wp){}

となってるはず
これだと返り値がないため、スレ建てできない

function checkBeforeCreateThread(wp){return true;}

としてやるか、
上記の行の先頭に//をつけてその行をコメントアウトしてやってみてくれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:40:14.89 ID:1YOjCHFJ0
現在使用しているバージョンをウィンドウタイトルの最後に追加するオプションが欲しいです。
528 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/17(火) 20:59:36.99 ID:uoWJXyFm0
>>526
できました。ありがとうございました。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:13:55.63 ID:18Hj/W+j0
要望です
レスをローカルスレに送ってもレスラベルは反映されないようです。
レスラベルも付けてローカルスレに送れるようにして欲しいです。
ローカルスレ側でラベル抽出とかやりたいので…

現状ローカルスレでの返信レス着色は単純に参照レスで処理してるようで
関係ないレスが着色されてしまいますがそれは諦めるということで
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:22:31.16 ID:P+FeFBIZ0
唯一の不満点はdat落ちスレからの次スレ検索が出来ない事
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:38:10.77 ID:CD3nrCvf0
出来るぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:38:58.05 ID:PniL2mckP
出来るけど?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:40:24.65 ID:P+FeFBIZ0
出来るんか。勉強不足でした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:58:03.20 ID:K5xs62dT0
勉強不足っていうか普通に試せば分かることじゃね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:00:53.04 ID:XNM6YYEy0
右クリックする場所を間違えて「開く」の項目がないから勘違いしたとか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:31:39.48 ID:4JSuHu6D0
5ボタンマウスを割り当てたいのですが設定が見つかりません
設定はどこにありますでしょうか、よろしくおねがいしますm(_ _)m
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:34:37.65 ID:uMD17iecP
レス表示欄にてCTRL+Aで全選択した場合はオートコピーしないでほしいです
お願いします
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:36:38.33 ID:XNM6YYEy0
>>536
マウス側の設定でボタンに「ctrl+shift+A」など割り当てて、
V2C側の設定で、キーバインドを弄るとか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:39:54.77 ID:4JSuHu6D0
>>538
Macだとそれでも受け付けてくれんのですよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:43:09.02 ID:4JSuHu6D0
>>538
すいません、普通に受け付けてくれました
ありがとうございます
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 02:32:28.49 ID:snmhP5NN0
スレを閉じたあとにスレタブ表示部のタブのない所をホイールクリックしても1回ではスレタブを復元してくれない時が多々あります
2、3回ホイールクリックすれば復元してくれるのですが、これは何が問題なのでしょうか
ちなみにスレタブを閉じる場合は1クリックで成功するのでマウスの故障ではないようです
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 04:16:00.63 ID:TXgrWyxp0
1行レスモード用のスキンって無いの?
通常モードとは別に設定したいんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:04:17.74 ID:g7EHuPkM0
スレ立てようとしてもまったく反応がありません(お笑い小咄板)
メッセージとかあればわかりやすいけど、それもない
なんでだろう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:11:50.28 ID:ZRr/W1Fy0
>>543

↓この辺りは?
>>496
>post.js で checkBeforeCreateThread(wp) が true 以外を返していないでしょうか?
>>526
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:19:08.77 ID:g7EHuPkM0
>>544
できました。有難うございました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:25:39.15 ID:WXcXKS8M0
名前欄が空欄じゃない場合に警告させることって出来ませんか?
書込み後名前欄をリセットするのチェックは入れているのですが、
チェック以前に書き込んだスレで名前が残っていたり、誤タイプで入力されてしまっていたりすることがちらほらあるので。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:49:21.33 ID:OJJEB8Oh0
>>546
あ、俺もこの機能欲しい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:49:37.57 ID:ZRr/W1Fy0
>>546
post.jsでできる
UTF-8で保存してscript\systemに放りこんで再読み込み

↓これ以降
function checkBeforePost(wp){
var post = true;
if (wp.name.text != ''){
post = v2c.confirm('名前欄が空欄ではありません。\n書き込みを行いますか?');
}
return post;
}
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:54:18.99 ID:/CrELmz/0
Twitterと2chで別々のProxy設定が出来るようにして欲しい。
Twitter側の誰得更新でプライバシーを守りにくくなった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:31:06.57 ID:CbnRJ2fe0
たまった画像キャッシュを削除しようとimageフォルダ直下を全部消したら、
いままで未取得画像マウスオーバーで画像を読み込む設定にしてたのが、
ファイルサイズ不整合と出て読み込めなくなりました。
もう一度マウスを持っていくと読み込めますが、
どうすれば元通り、1回で読み込めるようになりますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:32:55.04 ID:ZRr/W1Fy0
>>550
ファイル→画像キャッシュのチェック
でどうかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:38:00.11 ID:CbnRJ2fe0
>>551
やってみたら読み込めるようになったみたいです、ありがとうございます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:55:31.33 ID:WXcXKS8M0
>>548
スクリプトでこういうことが出来るのですね。
警告が出るようになりました。
どうもありがとうございました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:17:47.16 ID:OzV/l3iA0
マウスジェスチャ - 全体

に「タブのスレ一覧」を追加してもらえないでしょうか?
それをダブルクリックして更新するのが億劫で・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:44:22.95 ID:CbnRJ2fe0
マウスジェスチャ>スレッド一覧>スレッド一覧を更新で
「タブのスレ一覧」でも更新出来てるけど
そういう話ではなく?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:49:32.03 ID:B8Rr0CC90
>>554
レス表示の全スレッドタブを更新
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:34:18.21 ID:/CrELmz/0
新着画像ダンロード状態で1,000の位が隠れてしまいます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:58:31.61 ID:ZRr/W1Fy0
>>577
幅の設定できるべ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:30:39.92 ID:C219D5km0
途中送信すいません

2.3.0使ってます
beで書きこむ為にBEIDList.txtファイルを作り同階層に入れました
書き込み欄にbeの選択が出るようになったのですが以下のエラーが出ます
ERROR:Beユーザー情報エラー。ログインしなおしてください(e)。be.2ch.net

webブラウザでログインし直しても同じエラーが出ます

ファイル→Be@2chログインはbe画面で確認した認証コードを入れました

beを出すにはどうすればいいでしょうか
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:35:25.33 ID:EvO7amrb0
>>559
まずはV2Cのバージョンアップ
そしてbeは仕様変更されて認証コードじゃなくパスワードになった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:29:26.70 ID:rJFoBdNO0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/660,663
実況系の板でネタバレをする輩がいるので単発はNGにしたいのですが
上記のスクリプトではオートリロードしてるので更新の度解除されてしまいます

本体で実装してもらうしかないでしょうか?
もしそうなら要望として出させていただきます
お願い致します
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:57:45.68 ID:ZRr/W1Fy0
>>561
threadUpdatedで自動実行させればいんじゃね?

と思ったけどフィルタってv2c.context経由じゃないと使えないんだっけ?
うーむ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:38:28.89 ID:C219D5km0
>>560
できました
ありがとうございます
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:40:32.65 ID:CkjOHB6P0
今までずっとmac使ってて最近winに移行してきたwin初心者なんですが
macから移してきたV2Cのファイルはどこに移したらいいのでしょうか?

とりあえず一番初めの起動時に出てくる画面の真ん中を選択し、
選択した箇所のファイルとmacから移してきたファイルを入れ替えてみたものの
V2C起動すると「致命的なエラー (一部省略)/v2c_2.5.2/lockfileが作成出来ません」
と出てきてそのまま終了してしまいます。

専門的な事など詳しくないので分かる方いましたら教えてください
565n|a:2011/05/19(木) 00:21:03.73 ID:ve6ENKzo0
レス表示スタイルの「非表示でない新着レス数」タグの名前は
>517の<NEWDISPRESCOUNT>を採用したいと思います。

>>502
今のところできません。
>>506
確かに気にはなりますが…。
>>510,511
当面はレス番号ポップアップから選択してください。
>>512
「透明非表示を解除」はどこにある設定でしょうか?
>>541
「表示」メニューの「コンソール出力…」にエラーが出ていない場合は原因不明です。
>>542
今のところは短縮モードのレス表示スタイルを変更することはできません。
>>557
ポップアップメニューに「幅の設定…」があります。
>>561,562
現在は希望の動作をさせることは難しいと思います。
>>564
V2C保存用フォルダ及びそれ以下のファイル・フォルダが書き込み禁止になっていないか
チェックしてください。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:34:34.41 ID:Yv3suGCJP
>>548のスクリプトを使ってアラートを出した場合アイコンが変な位置に出現します
赤丸で囲んだところです
時間があきましたら調査お願いします

ttp://iup.2ch-library.com/r/i0312714-1305732602.jpg
【V2C】 T20110516 [2.5.2_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 212(125)/494 (Phys. Total/Avail.: 3069/1268) [MB]
567561:2011/05/19(木) 00:38:18.05 ID:7KVpeUYj0
>>562,565
> >>561,562
> 現在は希望の動作をさせることは難しいと思います。
了解です
ご回答ありがとうございました!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:59:40.06 ID:PeLzblZ60
>>566
俺の環境でも再現した
こっちはアラートウインドウの閉じるボタンのすぐ右に出る

【V2C】 T20110516 [2.5.2_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_22-b04 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 214(125)/386 (Phys. Total/Avail.: 1663/642) [MB]
【調査済項目】
v2c.confirmだけでなく、v2c.alertでも再現
menu.js、getdat.js、thread.js、post.js でのみ発生
system以外のスクリプト、rescheck.js、imgcache.jsでは発生しない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:04:06.11 ID:Xcaydc480
ReplaceStr.txtってV2C.exeのフォルダにぶち込むだけでいいの?
Janeで使ってた奴ぶちこんでも反映されないんだけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:08:49.35 ID:TtHPw3aO0
>>569
V2C.exeのフォルダじゃなくて保存用フォルダに置く
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:34:54.44 ID:OCFhY30i0
東亜板を巡回していると、ツールバーの「コソアン」が「コリアン」に見えて癇癪が起こります
謝罪と賠償と修正を求めます
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:40:23.42 ID:Q3pcO6ET0
あなたの中の半島の血がなせるわざです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:50:26.77 ID:71oUU6M70
スレをフォルダに直接登録した時に
そのフォルダを開かない設定が欲しいです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:53:04.87 ID:OHWqGoHk0
V2Cとありがたく使わせてもらってます
ところでメモリを350MBも消費してるんですが、こんなもんでしょうか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:09:49.55 ID:7fcJ4PJ20
エロ画像スレでも開いてるんだろ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:36:15.55 ID:8536ADdG0
書き込み時の忍法帖レベル考慮を板ごとに設定できませんか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:13:18.18 ID:Usx3GrNP0
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:20:54.85 ID:ANrhbmEk0
わだすは90MBです
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:24:20.44 ID:2T0QheGq0
【要望】
レス抽出の所に正規表現で抽出するチェックボタン入れて
わざわざ右クリするのが面倒
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 79.2 %】 :2011/05/19(木) 18:24:36.97 ID:6+w51xmN0
おいどんは123MBでごわす
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:25:24.19 ID:p+VZ41Zn0
500割り当ててるけど画像スレが多いからかすぐパンパンだぜ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:26:11.46 ID:gyw92YJ30
(コーホー)74.8…M…B……(コーホー)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:27:44.26 ID:gYNbqJXn0
よかったのか
ホイホイメモリ割当上げて
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:34:49.58 ID:YaG7/u7yP
ニュースソースを専ブラで開くことはできないんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:16:36.08 ID:i2fBkwPD0
サムネイル大きめで表示してた頃は平気で2GBぐらいつかってた
というか右下の使用メモリ表示量ってなんなの?タスクマネージャで見たら普通にもっと食ってるんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:47:05.81 ID:tYZfo6ug0
>>584
wikiかどこかで、JaneStyleの「ちょっと見ビューア」のようなことが
スクリプトで出来ると見たが…肝心のスクリプトが見つからない

あとは、内部ブラウザ導入すればV2C内でIEのような表示で見れるが、
正直外部ブラウザで見たほうが便利なので、
個人的にはこれは使う意味が無いと思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:06:36.06 ID:2bp+PUTN0
ツールチップって言うの?レス番とかリンクにマウスカーソル合わせたときにでるやつ。あれをリンクとかに被らないようにマウスカーソルの下に表示するようにしてもらえませんか?
たまに長いツールチップが表示されるリンクを右クリックから外部ブラウザで開くを行うおうとするときに、ツールチップがリンク文字列に被ってコピーの右クリックメニューが表示されてイライラすることがあります

今の表示位置 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4865.jpg
希望表示位置 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4866.jpg
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:17:22.31 ID:TkiE+ZZG0
>>587
同じく被らないようにして欲しいわ・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:28:47.20 ID:v0bfdE+B0
>>587
気になったことないけど、これは良い改善案だね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:29:43.74 ID:v3P/+uxI0
>>587
レスアンカの時も元の文が読めなくなるから
俺としては上に出て欲しい
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:36:20.40 ID:v0bfdE+B0
>>590
ホントだな
おれも上に出てくれた方が使いやすい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:38:14.96 ID:Ycvj0o7r0
選べたらいいのに
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:46:30.47 ID:tYZfo6ug0
ポップアップの位置選べたらいいってのは同意
あまりずれたところに出たら逆に見づらいという人もいるだろうし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:56:14.74 ID:fCKVQU2q0
ポップアップ位置設定は本当に欲しい
595 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/19(木) 21:11:23.48 ID:Lu9BQP8LP
過去ログ含めスレタブ開きまくってるから500MBは
いくな。サブのXP機だけどメモリ2GBじゃ色々辛い
今更だけど増設しようかな。DDR2だぜ?('A`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:30:29.47 ID:v3P/+uxI0
>>593-594
選べると理想的だね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:36:17.03 ID:d07JV07K0
スレタイキーワードでソートできるようにしておくれ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:19:41.65 ID:TkiE+ZZG0
確かにポップアップ位置を選べるのが理想的ではある罠
なので、ただまたーりと待ってます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:23:17.87 ID:plvLOQm20
>>593
ポップアップの枠、動かせるんだが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:25:09.58 ID:d07JV07K0
> ・一部の設定ダイアログをホイール回転で上下に移動できるようにした。

外に出したら戻せなくなって一瞬あせった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:04:17.22 ID:BUMvLnWSP
Twitterのアカウントを追加しようとしても「oauth認証に失敗しました」と出て追加できません
アカウント、パスワードは合っていますが、なにか別途必要なのでしょうか?
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows Vista Service Pack 2 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 333(257)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16359/10261) [MB]
602601:2011/05/19(木) 23:08:35.05 ID:728GVzAF0
あ、p2proxy噛ませてました。スレ汚しすみませんでした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:47:47.54 ID:7M0r5kul0
更新したらまたさらに起動が速くなった!すごい!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:55:11.64 ID:/qjRNeO80
V2CってSQLiteみたいなモンはありますか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 01:01:09.34 ID:CWBjlV/f0
>>599
その動かす手間が面倒ということだろ
レスの流れ読めてるのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:32:51.65 ID:Ul0cnHHy0
>一部の設定ダイアログをホイール回転で上下に移動できるようにした。
フォント設定でリストをスクロールさせると設定画面自体が少し上下に動いて気持ち悪いので
機能をOFFに出来ませんか?
607 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/20(金) 11:18:52.17 ID:ZmY6KaBD0
リンクから得た画像ファイルをキャッシュに読み込みますが、ロダから流れて404になったリンクに
後から自分で用意したローカルファイルを読み込ませることはできますか?
実況スレで読み込みと同時に画像取得していますが時たま短い時間で消失してしまうロダがあります。
幸いほぼリアルタイムにクロールしているサイトがあり、ここから目的画像のキャッシュを取得できるのですが
そのままブラウザに入れ込みができるとありがたいです。
どうなのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:58:38.49 ID:8f4cNUOR0
たまーに設定が初期化されちゃうのは仕方ないのかな
いやどんなソフトでもあるけどさ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:25:14.52 ID:ebVZLFNRP
初期化なんて一度もされたことないが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:51:18.75 ID:Y2ZZgasM0
>>608
そんなのがあったら、もっと大騒ぎになってると思うが・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:07:59.25 ID:8f4cNUOR0
まじかよ今朝も常駐スレ全部消えてて初期状態で開かれてたんだが
この反応だと俺のPCが悪いのは間違いなさそうだすまん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:09:05.72 ID:Pbufsi3o0
>>608
おまいはソフトよりPCを疑った方がいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:25:54.08 ID:7S/GXpjj0
不意のクラッシュなんかで設定飛んじゃうことはあるわな、V2Cでは今んとこないけど
一応自動でバックアップ取ってる筈だからそちらから復元するとか

もっとも俺はこの機能使ってないからどの程度戻せるか知らん。

あと、Win高速化ソフトの類で応答なしのウィンドウを即閉じる
設定とかにしてると設定飛びやすい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:29:08.72 ID:1nJzYj9u0
設定飛んだ事2回あるけど
両方共停電が原因だったわ
電源長押しの強制電源断は何回もやったけど起こったこと無い

で、飛んでもバックアップから巻き戻せるから全然困ってないな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:41:02.38 ID:4PZvL6DF0
>>586
ありがとうございます
ニュー速とかでソース開くのめんどくさいんですよね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:00:25.91 ID:YgaFk1xh0
「参照先のレスを表示」からコピー出来ないのって仕様かな
それとも俺が使ってるstyleが悪いだけで他の人は出来る?
style自分で適当に作った奴だから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:59:36.42 ID:Jzy+n/sT0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.7)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Linux 2.6.38.6-26.rc1.fc15.i686.PAE (i386) [ Fedora release 15 (Lovelock) ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 60(50)/227 [MB]
【不具合内容】
既出だったらすいません。
メニューが開きません。例えば「ファイル」をクリックすると、一瞬メニューが表示されるが
すぐ消えます。以前は、隣のメニューが開く事もありました。「ヘルプ」をクリックすると
左隣の「ウィンドウ」メニューが開いたり。

無理矢理に、クリックではなくドラッグするようにすると、メニューは一応開くんですが、
フォーカスの当たっている箇所がマウスカーソルの位置とずれています。「忍法帖を破棄」に
ポイントすると「URLを開く」がフォーカスしたりと。(バグ用テンプレはこうやってコピーしました)

スレビュー内のアンカーポップアップの位置も、マウスカーソル右下の遠く離れた場所に表示され、
ポップアップの内容にポイントしようにも、その前にポップアップ自体が消える状況です。

とにかく、いろんな箇所でマウスカーソルの位置がずれて認識されているような感じです。

fedora 15(beta)のせいかもしれませんが。
JREはOracleのものですが、OSはどの程度影響があるんでしょうね。怪しいのは新機能のGnome3か。
fedora 14では大丈夫だったはずです。

Linux環境では、V2Cが一番使いやすいので、対応していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

【再現方法】
常に。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:14:36.71 ID:obHFtuvy0
Gnome3はUbuntuのunityとならんで不人気だな〜
しばらくGnome2にとどめておこ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:42:51.21 ID:CCgiNrQI0
>>616
tp://v2c.s50.xrea.com/manual/ressp.html
>参照先のレスのテキストを検索・選択することはできません。
620120:2011/05/20(金) 23:14:26.03 ID:S8Xqct4U0
>>565
もし、他の人が困っているとか、事例としてerror logが必要な事がありましたら、お知らせください。
このスレを高い頻度で監視できるか自信がありませんが、見つけた時には積極的にlogを提供したいと思います。
お付き合いありがとうございました。m(_'_)m
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:44:24.08 ID:xWkrjhJJ0
段々溜まってCドライブを圧迫していく画像キャッシュを自動削除する機能が欲しい。

もしくは直接Document&Setting\ユーザー名\V2C\image
のフォルダごと削除してしまっても問題はないですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:10:14.64 ID:1Hb/T/Pj0
NGファイル一覧でファイルの順番を入れ替えられるといいです
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:17:15.80 ID:s71tyblF0
今までグロサイトのドメインをNGワードにしていましたが
さっきリンク・画像の設定のNGURLというのがあるのに気付きました
リンク・画像の設定のNGURLを活用している人がいたらリストください
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:55:00.46 ID:1qkWRokk0
>>621
設定→リンク・画像→その他→リンク履歴の有効期間→画像キャッシュ有
だと思うけど
明らかに古すぎるファイルが自動削除されずに残ってる場合は
ファイル→画像キャッシュのチェック
を試すといいかも
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:27:28.61 ID:xWkrjhJJ0
>>624
あー、そこだったんですね。目には入っていたけどよくわからなくてスルーしてました;

ありがとうございました!m(_)m
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:31:12.78 ID:+rriUE1b0
確かにリンク履歴って最初
踏んだリンクの色変わるのが解除される期間の設定だけだと思ってたわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:09:43.52 ID:+zrXxKVf0
>>619
仕様だったのね。ありがとう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:03:41.52 ID:mPYCetgh0
もう今更変えられないだろうけど
ログフォルダ中のdatファイルの場所をdatフォルダの下にすれば
ログフォルダをwebサーバに上げるだけで
そのまま過去ログ置き場になって便利、と思った
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:12:38.36 ID:fuVL/kLe0
【要望】
1000レスに達したのに気づかず「書き込む」ボタンを押すと
サンバ規制にひっかっかってしまうので
書き込み欄を表示する時のような警告が出るとうれしいのですが
ご検討お願いします。

贅沢を言うとついでに自動で次スレを検索し、自動で書き込みしてくれたら
もっとうれしいです。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:17:11.42 ID:SGOqMsHq0
贅沢やな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:26:26.67 ID:O6ZK1uI+0
書き込み回数が2回以上のIDに最初に書き込みしたレス番号を表示させてほしい
背番号的な感じで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:58:07.55 ID:os6buk8r0
IDをマウスオーバーでよくね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:44:03.23 ID:5JIbmBUL0
V2Cすげえよな
どんどん進化していきやがる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:45:44.06 ID:ELwkYbBx0
サクーシャ無視して勝手に進化してたら面白いのになw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:51:47.44 ID:PR2bWZVL0
せ、せやな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:59:04.01 ID:pnSa1ejq0
実際機能的には既にダントツぶっちぎりなんだけど
使っていない人からは全く評価されていない現実
637n|a:2011/05/21(土) 16:50:27.99 ID:GjJp7+QC0
外部からのV2Cのプロセスの中断以外で設定が失われる可能性は:

■ランチャー設定の「メモリ使用量の上限」設定値が少ない
V2Cの実行中にこの設定値が原因でメモリの割り当てに失敗するとV2Cの内部状態が異常になり
その結果として各種設定が失われてしまう可能性があります。
V2Cメインウィンドウ右下のメモリ使用量表示がほとんど赤色になっている場合は要注意です。

■終了処理中のエラーで設定を保存できない
V2C終了前の設定保存処理の途中でエラーが発生した可能性があります。
V2C保存用フォルダの v2clog.txt にエラーが出力されていないかチェックしてください。

>>566
こちらでは症状を再現できませんでした。
その警告マークはJREが出しているのでこちらでの対処は難しいと思います。
>>568
閉じるボタンの右側に警告マークが出るのは正常な動作です。
(現在system系スクリプトには'Tw'のパーミッションが無いため。)
>>585
「使用メモリ量表示」で表示されるのは大雑把に言って
「JVMがV2Cの実行のために割り当てているメモリ量」で、
JVMが使用している全メモリ量よりも小さい値になります。
>>587
次回更新では一部のポップアップで対処します。
>>600
ダイアログはESCキーでも閉じることができます。
>>606
こちらでは症状を再現できませんでした。
>>617
こちらのF15β(x86)では症状を再現できませんでした。
OracleのJREではなくOpenJDKで実行すると症状が改善するかもしれません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:10:31.55 ID:vUJCt97k0
くだらない機能が多過ぎて使いこなせてないからな。

どの機能がよく使われているのかプロファイル撮れる機能付けて、定期的にうpしてもらって機能絞り込んだ月刊のダイエット版とかあったらサクサク動いて快適かもしれない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:13:39.74 ID:JVuNHFOo0
V2Cでも水遁と土遁できる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:15:45.74 ID:SGOqMsHq0
できるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:24:18.83 ID:yI6s/Nyo0
ステータスバーに表示されている情報を違う場所(例えば左ペインの下に複数行)へ移動することは可能でしょうか?
読み込みの進捗やHTTPリクエストなど、表示されていると便利なのですが
ネットブックを使用しているときに少しでも縦に広く使用したいです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:36:51.51 ID:bnP0pdHu0
>606じゃないけどこちらでもなりました。
【V2C】 T20110516 [2.5.2_02] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows XP Service Pack 3 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 306(178)/494 (Phys. Total/Avail.: 2030/947) [MB]
【不具合内容】 【再現方法】
スクロールバーのあるリスト上をホイールスクロールさせると設定画面の方が移動する。
【調査済項目】
ツールバー設定、フォント設定、外部コマンド設定で確認。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:03:27.12 ID:sEhfpoCd0
説明が難しくて一応画像で、
以下のとおりに選ばれたスレッドの色を
http://imageshack.us/m/809/3742/v2c.png
こういう風に変えられますか?
http://imageshack.us/m/7/5613/61816391.png
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:22:58.23 ID:dcvkhgkR0
日本語でおk
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:47:10.54 ID:YiqpOhu40
反転したいってことか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:02:02.13 ID:sEhfpoCd0
やっぱ説明が難しいな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:10:15.85 ID:h9vxRfMPO
V2Cに貯まった画像をまとめて削除したいです。
ぐぐったらimageフォルダにあるthumbsフォルダの中にあるキャッシュを
全部まとめて削除すれば画像も消えると聞き
実際にキャッシュを全て消したのですが画像のほうは依然と残っています。
画像を消すにはどうしたらいいでしょうか?
imageフォルダを中身を消しちゃっても大丈夫ですか?


648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:11:55.94 ID:t1iKWjay0
おk
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:15:05.30 ID:Gecm0mAr0
>>636
使ってないのは勿体無いけど、質問ばっかする新規が増えまくるのも困りもんだが
janestyleの騒動の時にV2C移行した人多そう
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:20:55.63 ID:t1iKWjay0
じゃあ質問スレ作って住み分けしようぜ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:23:13.97 ID:SGOqMsHq0
ここでいいだろ

スーパー雑談スレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1305381692/
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:32:15.19 ID:0G+kMk5l0
【要望】
ログから抽出したときに、スレ一覧のカラムに抽出したレス数を表示させたいです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:26:02.61 ID:VAAbk2d10
そもそも、野良自身、気にくわない質問に応えようとしないのが問題じゃん。
それに、妙ちくりんな設定方法を平気で使うし。例えば、設定>リンク・画像>その他タブの設定を変更するには、何故か「この枠内を変更する」ボタンを押さないと成らないなんて、ぶっちゃけありえないぞ。w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:46:22.17 ID:mN3hHshb0
素人さんがうっかり触って、変な設定になっちゃうのを防いでいるのだよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:47:41.60 ID:t1iKWjay0
>>653
慣れたら大体分かってくる
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:11:00.08 ID:VAAbk2d10
な?
こんな奴ばっかな現状だぜ?
ヘンな設定に成るなら、テキスト入れ込んで警告だろ? ボタン押して変更解除ってのが不自然だと言ってるんだ。
慣れたらって言うけど、UNIX系のシステムでも、こんな仕掛けに遭遇した事無いぞ。(まぁ、俺のレベルがどうなんだって事も有るけど)

マジで、野良のV2Cの設計理念は、キチガイじみてるんだ。

それに、回答するなら、野良が気にくわない質問に回答してない部分にも触れてくれないかな?
イチイチお気に入り登録しないと不便な設定になってるよね?

バカ野良?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:13:00.09 ID:0G+kMk5l0
質問をひとつ
新しいタブで同時に開けるスレッド数の限界は100ですが、この上限を取っ払うことは可能でしょうか
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:14:55.92 ID:t1iKWjay0
鯖に優しくないよね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:18:06.80 ID:0G+kMk5l0
むむむ・・・確かに
ありがとうございました

自分で分けて開くしかないか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:20:58.23 ID:QXCQeqH60
V2C終了時に自動的にthumbsフォルダ内全削除を行う設定はV2C内にありますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:29:13.11 ID:t1iKWjay0
>>660
設定>リンク画像>その他
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:43:08.06 ID:+rriUE1b0
今まで作者につっかかる奴ほとんどいなかったよな
その方が不思議だったわ
まぁそんだけ人が増えたって事か
いままで通り面倒そうなのはスルー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:44:50.79 ID:dtJjdJcf0
申し訳ないがただ噛みつきたいだけの子はNG
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:50:29.84 ID:9AkUcC+40
質問です
自分に安価がつくと知らせてくれる機能には感動したのですが
私はなかなかレスがもらえずこの機能があまり働かないのですが
どうすればよいでしょうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:54:13.43 ID:dtJjdJcf0
>>664
ニュース速報+という板で在日を装った書き込みをすればすぐに真っ赤になると聞くが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:04:10.94 ID:Nx3/iKzP0
>>661
(0日で全ての履歴が消去されます。)
というのはこういう意味だったんですね 教えて頂き感謝します
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:05:09.09 ID:v3is6NyA0
>>664
テストスレで安価貰えばいいんじゃない

http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997273/
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:09:43.77 ID:pJ45ppHZ0
>>664
これぞというエロ画像を詳細書かずに
VIPかニュー則あたりに貼ればいい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:42:34.33 ID:66b3MLVW0
>>623
alsgaypornstars\.com|bestgore\.com|mat\.blogdns\.com|amilala\.blogspot\.com|bmezine\.com|img\.chan4chan\.com|charonboat\.com|gazo01\.chbox\.com|easyweb\.easynet\.co\.uk|kur0nek0\.web\.infoseek\.co\.jp
|feiyu\.com\.cn|documentingreality\.com|dushw\.cn|duvx\.com|festered\.com|gore\.forcedexistence\.com|gagthefag\.com|gallery\.gaymanflicks\.com|guro|grannymax\.com|hackpalace\.com|hellplant\.org|jodi\.org
|liquidgeneration\.com|liveleak\.com|lol\.to|lysll\.cn|lysll\.com|mayhem\.net|muvc\.net|nomullas\.net|obon|ogrish\.com|omanchin\.com|poetry\.rotten\.com|rotten\.com|snuffx\.com|stileproject\.com|subculture\.com
|theync\.com|transa\-na\.net|uncoverreality\.com|viraldeath\.com|wuyabbs\.com|xratedhostz\.com|yaromat\.com|youtube\.zz\.tc|ura\.zebla\.net|doubleclick\.net|grodictionary|oglish|ibiblio\.org|goregasm|imageshugger\.com
|crazyshit\.com|shilehui\.com|yaolanimage\.cn|gay\.jp|premium\-movie\.net|porkspin\.com|creatives\.livejasmin\.com|shurunahito\.com

>>637
> こちらでは症状を再現できませんでした。
> その警告マークはJREが出しているのでこちらでの対処は難しいと思います。
了解しました
気にしないことにします
わざわざありがとうございました!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:24:06.44 ID:J4XHjxILP
【要望】
全選択でレス選択した場合は自動コピーしてほしくない
クリップボードソフト使っててあまり大きいデータは残したくないです…
全選択でNGFiles.txtに登録したりリンクのコピーしたり色々使用してましたが
今はちまちま範囲選択している状態です
ご検討お願い致します
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:56:53.76 ID:J5+bcET10
お気に入りに入れたスレッドのスレタイ別名と
タブに表示するサブタイトルを統一するオプションかコマンドが欲しいなり
それとマウスオーバーでオリジナルスレタイを表示してくれると超便利なり
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:12:43.39 ID:FcdaQy1y0
>>656
亀レスで悪いが、設定するのにステップを踏まないと設定できない仕様は別にV2C以外でも見かけるぞ
設定画面にいちいちテキストで注釈入れるほうがうざいと思うのだが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:25:23.20 ID:p5TKnIR20
【要望】
・次スレ検索で、「前スレのログを削除して次スレを開く」というコマンドがほしい

・スレ一覧でスピードでソートなどにキーバインドを割り当ててほしい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:04:28.61 ID:I1xEaca80
>>669
ありがとうございます
使わせていただきます
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:45:19.59 ID:8OxoKSix0
>>669
これってNGURLに一つ一つ登録しないといけないのですかね ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:48:21.11 ID:8OxoKSix0
>>673
次スレ検索のときに、詳細設定ボタン押して元スレのログを削除にチェックする
下は知らないのですまん
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 10:47:35.20 ID:zfwmsg6c0
>>675
長過ぎて書けないから改行入れてるだけで、実際には一行の正規表現。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:20:12.78 ID:AhKSdFHv0
>>677
改行を外して、これを全て一行にして登録すればいいの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:23:15.94 ID:p5TKnIR20
>>676
サンクス。
こんな設定があったのか…奥が深い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:58:29.00 ID:nix+oc4g0
【要望】
ローカルスレッドの場合にのみ、ローカルに保存している画像のフルパスを入れるとその画像を表示するようにしてほしいです

あったら嬉しいなという程度ですがよろしくお願いします
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:36:47.48 ID:kXFzrAHi0
画像回転機能があるのなら
画像反転機能も欲しいです
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:39:25.19 ID:J5+bcET10
>>676
これ知らなかったけど便利
でもタブが「A」「B」と並んでて
「B」の次スレ検索で「B'」を新規で開くと
「B」が削除されるのは当然として
「B'」じゃなくて「A」がアクティブになるのがちょっと不満なり
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:40:50.01 ID:eNSKXLZT0
お気に入りに入れてたスレがdat落ちしたら消えていたんだけど俺だけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:47:42.22 ID:LXmJ90UD0
カラム右クリ→dat落ちスレッドを表示
デフォで表示させたいなら設定→スレ一覧→その他
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:49:38.53 ID:LXmJ90UD0
スレ一覧右クリにもあった>>684
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:53:03.34 ID:eNSKXLZT0
>>684-685
thx
あと「!」のカラムってどういう意味があるんだ?
アイコン別に整列しないんだが
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:05:58.63 ID:LXmJ90UD0
>>686
! 新着・未取得有・既得・その他の順にソート
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:07:14.05 ID:M32CQDB30
スレタイ検索ってどうやるんでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:08:51.96 ID:pJ45ppHZ0
>>688
wikiのFAQ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:08:54.75 ID:ov3ZhS260
編集→web検索orログから検索
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:11:17.91 ID:eNSKXLZT0
>>687
そうだったのか今まで知らなかったぜw

アイコン別に整列するカラムが欲しいです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:12:49.39 ID:eNSKXLZT0
追加で要望
板別にデフォルトにdat落ちスレを表示する設定ができるようにもして欲しい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:04:35.77 ID:GE1x/rQX0
V2CってデジカメなどのEXIFには対応していますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:07:52.71 ID:FhmIL5t20
スレ一覧設定、その他になんかあるような気がしないでもない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:16:00.95 ID:FhmIL5t20
>>693
デジカメスレいって落とした画像を表示させてからプロパティ見たら表示されてたよ
それと>>607のは無理なのかな? 要望として書き出さないとダメなんですかね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:19:56.57 ID:FhmIL5t20
>>692の意味が分かった
694はナシの方向で
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:43:10.29 ID:+EflXJw00
・画像ビュアーを消すショートカット
・画像ビュアーをマジックマウススワイプで次の画像に切り替える方法

これらを教えてください
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:48:24.50 ID:pJ45ppHZ0
>>695
無理だと思う

画像のダウンロードはスクリプトでいじるようにできたらなぁ と思ってる
そっちとは状況が違うけど
期限切れでもうキャッシュがない画像URLを含む既得スレを開いたとき、
再表示は手動でダウンロードさせないといけないので
(今だと自動ダウンロードしてくれるのは新着レスだけ?)

panelCreatedかimgcache.jsで
var lnk = res.links[i];
if(lnk.type_IMAGE && !lnk.imageCacheFile) {
lnk.download();
}
こんな感じの事ができたら…と思ったり

外部コマンドからも使えて
lnk.download(uri)で>>607みたいな取得先変更が出来て、
lnk.download(file)で>>680とか

うーん面倒くさそうな割に使い道がほとんどなさそう
「新着n日までダウンロード」じゃなくて
「キャッシュ無かったらダウンロード」って設定ができたらそれでいいや
699n|a:2011/05/22(日) 20:51:48.62 ID:nJmTtK1i0
テスト版 T20110522 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110522.jar (人柱度:中)
・2ch忍法帖の複数レスのメッセージ容量制限超過を警告するようにした。
・リンクにローカルの画像ファイルを画像キャッシュとして指定できるようにした。
・画像を左右反転できるようにした。
・スクリプト関連の改善
 * スクリプトの実行終了後次回のスクリプト実行までオブジェクトを記憶できるようにした。
 * 文字列をキーとしてオブジェクトを記憶できるようにした。
 * 板のSETTING.TXTの内容をMapに変換して取得できるようにした。
・[レス表示スタイル] 非表示でない新着レス数を表示できるようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>641,643
今のところはできません。
>>606,642
T20110522で改善されたかどうか試してもらえませんか?
>>682
こちらでは症状を再現できず原因不明です。
>>697
画像ビューアは「画像ポップアップ・ビューア」の「全てのタブを閉じる」で
閉じることができます。
現在スワイプには対応していません。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:54:49.45 ID:v3is6NyA0
>>699
>画像を左右反転できるようにした。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:58:17.91 ID:vk2XngPF0
>>699
    ┌┐    ┌──┐         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
┌─┘└─┐│┌┐│         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        │  │
└─┐┌─┘│└┘│┌───┐(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)┌───┐│  │
┌─┘└─┐│┌┐││      │(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)│      ││  │
└─┐┌─┘└┘││└───┘(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)└───┘└─┘
    ││        ││         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        ┌─┐
    └┘        └┘         (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚).        └─┘
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:58:30.46 ID:kqsP57Gt0
全部のタブを更新できるタブを閉じてしまって戻せません
どうやったら復帰できますか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:08:37.49 ID:kw1ORd690
【要望】
水遁可能なのが12時間以内のレスということで
12時間以内の境界線に線を引いてください。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:28:44.26 ID:66b3MLVW0
>>699
> ・[レス表示スタイル] 非表示でない新着レス数を表示できるようにした。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
お疲れ様でした
705642:2011/05/22(日) 21:44:07.55 ID:ufKvKVo70
>>699
改善されました。ありがとうございます。

>>703
ttp://www39.atwiki.jp/v2cwiki/pages/143.html
だとそのレスが現在から何時間前のレスかポップアップできるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:47:42.82 ID:eNSKXLZT0
文字変換すると画面がちらつく
googleIME使ってるけどこれが原因かなあ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:51:43.42 ID:eNSKXLZT0
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 197(140)/460 (Phys. Total/Avail.: 1967/845) [MB]
【不具合内容】 文字変換すると画面がちらうく
【再現方法】 文字変換
【調査済項目】 googleIMEを使用
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:57:07.06 ID:FhmIL5t20
うまま〜仕事速いっす
要望導入ありがとうございます
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:58:19.61 ID:FhmIL5t20
>>698の方も一応考慮してくれてありがとね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:54:02.94 ID:LXmJ90UD0
画像を左右反転させて90度回転させると一部が切れるね
縦横が同じだとならないっぽい

>>702
スレ一覧→タブのスレ一覧
またはレス表示タブ右クリ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:57:19.58 ID:XToMp+PF0
【要望】
レスビュー上、もしくはID上の右クリックの項目から水遁できるようにしてください。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:59:17.30 ID:fTcQSfje0
レス番だろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:59:51.53 ID:v3is6NyA0
>>711
水遁荒らしが悪用しそう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:14:49.14 ID:7019Q8Ds0
上下反転は左右反転してから180度回すしかないのか?
715707:2011/05/22(日) 23:17:47.19 ID:eNSKXLZT0
microsoftIMEでも発現しました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:33:53.84 ID:ZB9yUbtW0
EXIFは無理っぽい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:39:07.30 ID:IGlU91140
>>689
>>690
ありがとうございます
718n|a:2011/05/22(日) 23:54:08.49 ID:nJmTtK1i0
>>705
改善されたようでよかったです。
すみませんがマウスのメーカー・型番を教えてもらえませんか?
>>707,715
「設定」メニュー「特殊設定」→「問題回避…」の
「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」をチェックした後V2Cを再起動してみてください。
>>710
症状を確認しました。
次回更新で修正します。
>>714
今のところはそうです。
>>716
画像ポップアップのポップアップメニューの「画像のプロパティ」で
見ることができます。
719>>716:2011/05/23(月) 00:09:24.86 ID:QyiY9K+e0
>>718
作者さん、レスありがとうございます。
EXIF確認しました!
一体いつの間に実装していたのですか!?
全然気が付きませんでした。
本当にありがとうございます!!!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:36:24.48 ID:0rjLPJBg0
「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」にチェックしたらなにがどうなるの?
グラティフィカルな表示をされなくなるとか?
721 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/23(月) 04:07:22.01 ID:mTIH68iG0
twitterのログって、どうやって保存&閲覧してますか?
722642:2011/05/23(月) 05:22:41.66 ID:rvKac8Bg0
>>718
Microsoft Wireless Laser Mouse 6000 v2.0
試しに最新のIntelliPoint削除したら、このマウスで
V2C_T20110516でも不具合なかった…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 06:49:13.53 ID:3oLCiFae0
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:05:45.50 ID:7G3kvbxP0
>>699
>・リンクにローカルの画像ファイルを画像キャッシュとして指定できるようにした。

これって例えばどういうときに使う機能なのでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:38:45.96 ID:vBN/Jsiz0
あぷろだから流れてしまった画像の補完
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:40:56.56 ID:2FF7LiYF0
見ようと思ったら既になかった、という場合に
他からファイルを貰って補完したい、という時に使うのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:43:25.88 ID:vBN/Jsiz0
作者さんの意図は知らんが俺はそう捉えてる
画像なしだと成り立たないレスなんかもあるしね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:50:47.97 ID:3oLCiFae0
>>607の要望に答えただけだと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:42:36.85 ID:rlOKTIQv0
>>699
>画像ビューアは「画像ポップアップ・ビューア」の「全てのタブを閉じる」で
>閉じることができます。
「キーバインド→レス表示」内にも追加できますか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:53:22.19 ID:N0l3Z6ha0
こ と を
731 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/23(月) 14:43:50.58 ID:qmzYyzg90
>>669
こういうのって、簡便にどこかで共有できるよいいよね!
V2Cが特定URIとかからfetchしてくるとか。そんなブラックリストはあってもいいよな(勿論、spamのブラックリスト同様、間違いとか悪意の登録とかの弊害もあるが、、、)
732120:2011/05/23(月) 15:00:09.06 ID:gAIlheeZ0
>>565
新たなworkaroundが見つかりました!
[設定]→[特殊設定]→[問題回避]→[DirectDraw & Direct3D]で、
「DirectDraw & Direct3Dを使用しない」にチェック。
これで、launcherから起動できるようになります。
その後、イロイロと調べてみて他の方のVirtualBox絡みの障害を見ながら試行錯誤して、ゲストOS(WinXP)では
・IEの中のFlashPlayerでMovieを再生できる
・Firefoxの中のFlashPlayerではMovieが再生できない(crashする)
・Firefoxの中のFlashPlayerでもMovie以外のコンテンツは再生できる
ちぅあたりで共通点を見出したのですが、、、
Direct3Dあたりの叩き方として、「こうしなければいけない」ちぅ「Microsoft的お約束」に特殊なものがあるのかなという気がしています。
情報提供しかできず、申し訳ありません。
733 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 77.2 %】 :2011/05/23(月) 15:14:16.43 ID:MRC5fe2d0
>>651
2chに来て質問するんだからさ、2chに質問スレ作ればいいんでね?
734 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 77.2 %】 :2011/05/23(月) 15:39:06.65 ID:1jLzKP3N0
>>662
噛み付きたいなら自分でV2Cよりいいもの作れw
シェアウェアぢゃないんだ。文句言うなら作者にとって、皆にとって有益な情報を流せ。
文句だけなんてイラネ。代替案とかKAIZEN案だせや。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:40:59.68 ID:UKVXYrbg0
ReplaceStr.txtで引用した行を着色してるんだけど
参照先のレスを表示させたときだけ>>669にレスしてるレスの色が変わるんだけどどうなってるんでしょうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:56:56.56 ID:wO1gQy+N0
「参照先のレスを表示」のON/OFFでReplaceStr.txtの適用され方が変わるってこと?
とりあえずそのReplaceStr.txtの該当行を貼ったらどうだい
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:37:04.85 ID:UKVXYrbg0
>>736
なんかうまく貼れないのでこれで
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1662093.txt.html

あとで気付いたのですが最大行数が7か8で本文の上に表示しているときになるようです
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:19:49.90 ID:DfeZG8BL0
>>669
>・リンクにローカルの画像ファイルを画像キャッシュとして指定できるようにした。
設定・リンクの所にそれらしき設定はないのですがどこでするんだろ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:22:41.16 ID:DfeZG8BL0
例えばimageフォルダファイル即消し(リンク画像履歴0日)にしてて再起動したら
画像自動保存のフォルダから引っ張ってきて勝手に読み込んでくれるといういみでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:29:31.13 ID:XvQ5rz2J0
非表示でない新着レス数を表示できるようにした。

これはレス表示設定で
できるのですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:49:31.32 ID:cJNVzeQL0
リリースノートを見るんだ
742能登のリリーっす:2011/05/23(月) 20:16:09.04 ID:eHFlpbfs0
>>741
呼んだかや
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:38:11.96 ID:fp8JWMGg0
掲示板のURLであれば、ポップアップでそのURLの情報が出ますが
それを普通のサイトのURLでも情報を表示する設定がほしいです
例えば、
http://v2c.s50.xrea.com/
にマウスオーバーした時に現在は「外部ブラウザ」と表示されますが
それを「V2C公式ホームページ」のようにしたいのです

現在はキーワードで本文に表示するよう設定できますが、それだと邪魔なので・・・
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:16:21.01 ID:6qQM3Q920
IDのポップアップメニューで背景を着色とありますが
それでヘッダー行全体を着色ってできないですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:20:06.19 ID:QoMiQAlp0
>>740
俺も迷った。てか今でもわからん。
>[レス表示スタイル] 非表示でない新着レス数を表示できるようにした。

これだけ見ると、設定〜レス表示(スタイル)から設定できると思ったんだがそれらしきものは見当たらず。
で、リリースノートみたけど
><NEWDISPRESCOUNT>で非表示でない新着レス数を表示します。
とあるけど・・・。○○のファイルにこれを記述しろとか言われないと俺みたいなもんはわからんわ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:29:47.04 ID:mW7VHDuaP
V2CでP2を経由してしたらばへ書き込むことはできないんですか?
書き込みウィンドウにP2のチェックボタンがないんですけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:30:33.66 ID:cACRvQww0
巡回や更新チェック+巡回をしたときに
NEWDISPRESCOUNT=0のスレは未読有りにならないで欲しい
「巡回中のスレッドを開く」や「次の未読のあるスレッドを開く」の対象にならないほうが便利な気がする

>>745
T20110516から追加されたステータス表示の改良分はレス表示設定で変更するけど
今回の変更は http://v2c.s50.xrea.com/manual/resstyle.html 関連。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:56:59.50 ID:QoMiQAlp0
>>747
レスありがとう。

・・・つまりどういうこと ? アホですまん・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 23:37:08.43 ID:v+6yDNmb0
>>738,739
この要望は実況スレでの運用に役に立つんですよ。
ロダから流れてリンクポップアップにて200エラーが表示されている場合、穴あき状態のまま
見るしかなかった。今回の追加で自分で埋め込みできるようになって認識度が改善したし
キャプをV2Cにキャッシュさせたままでもよくなった。
流れていたファイル自体はものすごい勢いでナントカというところから拾ってこれる。
ただここは実況スレしかクロールしていないから他のところでは活用しにくい機能ではある。
ということですよ。
あとキャッシュできなかったリンク右クリポップアップに機能呼び出しがあるよ。
750n|a:2011/05/23(月) 23:55:45.01 ID:e7+cyBes0
>>719
T20050528からです…。
>>720
描画方法が違うだけで本来ユーザから見た表示・動作に違いは無いはずです。
>>722
マウスドライバによって問題が出ることがあるということですか…。
>>724-728,738-739
>607の他にローカルスレッドのメモに画像を貼り付けることもできます。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301133585/520,524
>>732
java.exeのデフォルトは「DirectDraw及びDirect3Dを使用しない」がオフのはずなので、
この設定をオンにすることでV2C.exeから起動できるというのも不思議です。
>>735-737
症状を確認しました。
原因はこれから調査します。
>>743
URLExec2.datからサイト情報をポップアップするスクリプトを実行することはできると思います。
>>746
現在p2.2ch.net経由の書き込み機能は2chに限定しています。
>>748
<NEWDISPRESCOUNT>を含むレス表示スタイルを作成して
「設定」メニュー「レス表示スタイル…」でそのスタイルを指定する必要があります。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:07:32.71 ID:5SSkqOib0
6年前からある機能が気付かれないnoraたんワロタ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:20:17.98 ID:1yrOOx4K0
まぁ正直気付きにくいところにあるからな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:24:09.89 ID:5lzMs1780
/(^o^)\ナンテコッタイ
6年も前からあったのか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:25:17.90 ID:ncP7ap6L0
デフォで表示されね?ウザイからoffにしてたわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:35:38.74 ID:5BMh5FR00
デジカメのExifって言ったら、例えばコレ↓

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306159517108.jpg

入力機器のメーカー名、入力機器のモデル名などの項目って
反転はできてもコピー出来ないんだな・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:38:37.44 ID:bl7wfIfD0
Ctrl+Cでよいのでは
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:39:40.26 ID:ncP7ap6L0
何もおこらんぞ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:47:02.85 ID:v7cQaNUt0
チョニータイマーが始動しました
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:43:40.51 ID:tKjpBH+e0
いちいちプロパティウィンドウ開かなくても画像にオーバーレイでEXIF表示ってのも出来たら最高だな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:06:08.90 ID:KeOI45ur0
>>756
うん、問題なくコピーできるけど、
なんとなんくコンテキストメニューが
出てくれたらなぁと思って・・・さ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:18:48.20 ID:Vfbt7JjV0
>>747と少しやり方が違うので色々考えてみた
自分はお気に入りスレッド一覧にて"スレッド一覧を更新する"
で読みたい未得のあるスレを少しずつ開いていくんだけど(お気に入り数が100ぐらいあるので巡回じゃ読みきれない為)

NEWDISPRESCOUNT=0のスレッドを開いたとき自動でタブを自動で閉じるって動作をスクリプトで処理出来ないでしょうか?
本体で処理してくれれば最高ですが
よろしくお願いします
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:52:19.55 ID:2I6EKiAV0
スクリプトで出来るね
ただ、その条件に合致するスレが開けなくなるけど

難しいところだけど、
本体で新着を判断して動作する機能って沢山あるよね
新着スレを開く、とか新着マークとか
本体にスイッチオプション用意して
新着の定義を「従来」と「NG除いた新着」と選べるようにして
全部それに従うように出来れば良いんじゃと思うのだが
わざわざレス表示スタイルでこういう実装にしたったことは
無理なんかなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:17:50.18 ID:ncP7ap6L0
メモ機能というか書き込み内容の退避手段ある?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:27:48.66 ID:UC4P+TfD0
全てDLしてから表示じゃなくて
DLしつつ表示するようにして欲しい
ttp://www.gekimo.net/XXX/sayu3522.jpg
ttp://www.gekimo.net/DAT/sayu3521.jpg
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:30:31.49 ID:UgLgiSy40
Service Temporarily Unavailable
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:40:00.52 ID:h5XW8KC90
糞ロダ乙
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:01:05.92 ID:mWCbW4EN0
>>637
>>617です。
OpenJDKでも同様だったのですが、ホームの .v2c ディレクトリを削除して
起動すると、メニュー、ポップアップのずれはとりあえず直りました。ご報告まで。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:53:24.87 ID:CI0gFCF80
要望

スレ一覧でカラム右クリックで出るメニューからデフォルトソートカラムの設定を開けるけど、
それと別にメニューに「このカラムをデフォルトに設定/解除」のような項目を作って欲しい
気分で一時的にソート順を変えたいだけのときはそのほうが便利
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:01:21.73 ID:LcFUdgzOP
いやいや俺はexif気づいてたよ!使い始めた頃にはあったからデフォ機能だと思って言及しなかっただけで!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:12:53.38 ID:DiRmExOv0
【要望】
googleで検索みたいな感じで
pixivで検索というのを作ってください!><
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:13:37.72 ID:ncP7ap6L0
コマンドで云々
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:24:12.55 ID:BYVf7tVL0
コマンド−と言えばシュワちゃん。
汚ったねえメイドに子供産ませおってぇええええ、もう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:03:49.00 ID:qsagLjMM0
お気入りとかのカラムの「No.」って何を表しているのですか?登録した順でもないし
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:10:35.14 ID:7iaY+jij0
>>773
板のスレ一覧の何番目にそのスレがあるか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:18:42.02 ID:qsagLjMM0
>>774
なるほどthx
お気に入りがちょっと不便ですねえ
要望として
☆アイコン別にソート
☆登録した順にソート
☆お気に入りのみdat落ちしたスレをデフォルトで表示
ができるようになって欲しいです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:34:20.39 ID:WuA7Klal0
レス表示のツールバーにあるスレッド更新ボタンを右クリックした際にコンテキストメニューに出てくる
「全スレッドタブの更新」と同じ挙動をもっと簡単な操作でするにはどうすればいいでしょうか

JaneStyle/Xeno では単なる右クリックだけで行えたので
ワンクリック余分に必要なのがかなりのストレスです…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:36:20.89 ID:DARws45f0
ジェスチャ割り振れば?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:36:41.38 ID:JQMjmRCC0
マウスジェスチャやキーバインドにあるぜよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:37:32.48 ID:xZQEBwT50
>>776
中クリック
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:40:25.04 ID:J1Eltsda0
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:04:35.86 ID:MBF67xk30
ギガサイズかぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:51:16.19 ID:McB2PpNC0
>>763
設定 > ツールバー > 書き込み欄 > メモ選択を追加
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:27:04.01 ID:36f2CVEE0
>>780
なにこの基地外?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:47:10.30 ID:7iaY+jij0
画像の自動ダウンロードを使う場合は最大サイズを設定しましょうねっていう啓蒙活動
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:16:12.74 ID:JQMjmRCC0
参照先のレスを表示で本文の上に表示させてると最小番号で表示しない設定のレスに微妙な隙間ができるな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:06:10.79 ID:FhN4v7re0
>>1>>2のように連続してるアンカーにマウスオーバーした際
ポップアップがひとつになるのを防ぐ設定ってあったっけ?
上の例なら>>1>>2を別々に扱って欲しいのだが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:09:52.35 ID:sRn/9+UD0
あったかどうか知らないけど
1つだけ見たいときは頭に「0」を付けて
01 とか 02 とか入力して見てる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:35:52.45 ID:qHrRh3PkP
どうしてもならReplaceStr.txtで表示自体変えるとかできんじゃね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:03:45.67 ID:QxStt2Y40
>>788
いいアイデアだと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:54:17.63 ID:B89znA570
ReplaceStr.txtを活用するスレに以下の質問をしました

いろんなパターンのアンカーでもレス化しつつ
数字の後ろに単位っぽいのがあったら引用着色してレス化を防ぎたいです
今はこうやっていますが(タブも変えてます)
<rx2>(>|〉|》|≫|《|≪){1,2}(?=\d{1,5}(?!\d))【TAB】>>【TAB】msg

//▽引用行着色+引用行の数字のレス化を防ぐ
<rx2>((?:^|<br>) {0,2})(>(?!<)|>(?!<))(?!\2?[1-91-9][\d0-9]{0,3}(?![\d0-9]|(?:[,,][\d0-9]+)【改行】
*[回本兆億万千円銭割歳年月日時分秒週階番号段級台両冊巻株度代行型人位期話ag%%≒//、・mm〜::]【改行】
|ドル|グラム|キロ|メートル|学期|センチ|[kcm]m|[kcm]m|気圧|ちゃん|[cCcC][hHhH]|【改行】
(?:[,,][\d0-9]+)*[,,][00]|[..][\d0-9])|\2?ID:|[^<]*(?:[  ]{6}|[:; ̄__]{3}))(\2?)(.*?)(?=<br>|$)【TAB】$1<font color=midnightblue>$2$3<!-- -->$4</font>【TAB】msg
>2ちゃん
>>2
>18.1
>> 56年
とかがうまくいきません
教えてください

でも問題ないという返答でした
> V2Cの保存用フォルダに"ReplaceStr.txt"が存在するとJaneStyle形式のファイルとして使用します。
ということなので特にV2C使用とことわりを入れず質問したのですが
JaneStyleだとどうなのか確認したら上記がうまくいきました
「複数連続した'>'のみアンカーの開始と認識」のチェックは外しています
なにか見直すところがあったら教えてください
791n|a:2011/05/25(水) 23:42:21.69 ID:dsKJz2N80
>>767
V2C保存用フォルダを削除すると症状が改善したということでしょうか?
>>785
たしかに微妙に隙間が変化するレスがありますね…。
>>790
現在V2CではHTMLコメント(<!-- ***** -->)を完全に無視しているため、
その方法でレスアンカー化を防止することはできません。
次回更新ではHTMLコメントの存在を考慮するようにします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:59:33.08 ID:IuSmj5sZ0
Windows7にしたらURLを踏んでも、外部ブラウザで開くにしても
開かなくなりました
どうしたらよいでしょうか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:41:13.66 ID:IuSmj5sZ0
すいません自己解決しました
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:21:38.90 ID:QCMjdRw40
板の看板をv2c上で見るにはどうしたら良いでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:24:42.17 ID:yALOq+5F0
>>794
そういうキーワードが明確に分かるときは
ヘルプの検索から「看板」で辿ってみるといい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:25:51.79 ID:dP5FBLC+0
右クリ 開く 看板の表示
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:29:18.83 ID:3A3HGbkT0
看板を取得できませんでした
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:30:55.69 ID:nhQQqqly0
看板のある板でどうぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:31:42.77 ID:QCMjdRw40
thx
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:05:28.17 ID:QCMjdRw40
追加で質問
IDでポップアップした場合などポップアップがエスケープキーを押しても消えないのですが
どうやったら消えるようになりますか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:27:28.81 ID:bGA2V2yY0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:36:11.96 ID:QCMjdRw40
【V2C】 2.5.2 [R20110427] (L-0.6.2:x86)
【Java】 [P]1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 118(69)/460 (Phys. Total/Avail.: 1967/1042) [MB]
【不具合内容】 v2cを終了してもタスクマネージャーで確認するとプロセスが残っている
【再現方法】 v2cを終了
【調査済項目】 タスクマネージャーからプロセスをkillした後v2cを起動すると前回異常終了した旨の
ダイアログが表示される
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:46:15.36 ID:QCMjdRw40
>>801
それだと例えばIDにマウスオーバーしてポップアップした場合キーバインドによってポップアップを
閉じても次の瞬間にはまたマウスオーバーによってポップアップしてしまいます
なので要望と言う形になると思いますが
キーバインドのすべてのポップアップを閉じるという項目はカーソルを動かすまで(一点で処理するのではなく
ある程度大きさのある円で処理する?ようにお願いします)ポップアップしないしないようにする動作も包有するようにしてほしい
804n|a:2011/05/27(金) 00:31:00.82 ID:a53gMNA30
>>802
V2Cのプロセスを終了させた後V2C保存用フォルダの v2clog.txt に
エラーが出力されていないかチェックしてください。
エラーらしき出力が無い場合は
1)コマンドプロンプトでV2Cのインストールフォルダに移動する。
2)jrew\jre6\bin\java -Xmx512m -jar launcher\V2C_R20110427.jar "V2C保存用フォルダの絶対パス"
 でV2Cを起動する。
3)V2C終了後プロセスが残っている時に1)のコマンドプロンプトでCtrl+Breakを入力する。
4)スレッドダンプが表示されるので全部コピペしてファイルに保存する。
という手順でできたファイルをどこかのuploaderに上げてもらえないでしょうか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:17:09.22 ID:OU78J0pM0
streamingPlayerがおかしいんだけど、
youtubeの動画を開こうとするたび
「youtubeアカウントのログインに失敗しました(4)」
って出る
どうすればいいでしょうか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:19:09.15 ID:f3kw3SlB0
書き込み欄って、一度スレを閉じて再度開くと非表示になってますよね
これを常に表示させるにはどうしましょう?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:22:51.10 ID:Oj/mCv+BP
>>805
streamingPlayerが悪いのかV2Cが悪いのか
Youtubeが悪いのかImageViewURLReplace.datが悪いのか
そのレスじゃ判断不能
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:23:46.46 ID:rCAaC9KQ0
マルチカラムで境界ドラッグで幅を変えられたらいいなーって
なんとなく無理っぽそうな気がするけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:38:38.49 ID:vWPqSb8g0
正直マルチカラムは使い勝手がいまいち

普段は使わず実況の時だけとかスレ見比べたいときだけ
パッとカラム増やして終ったらサッと閉じる とかしたい
あとタブ横置きだとタブバーがかわいそうなことになるのをなんとかしてほしい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:09:29.41 ID:6BPF/ySm0
自分のレスと自分のレスに対する返答の設定方法がサイト見てもわかりづらい・・・・・
V2Cってどうしてこう設定しまくれば便利なのにその設定がわかりづらいんだよorz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:09:14.05 ID:bR5926AVP
V2Cの累計起動時間をカウントして表示させたら
廃人度がわかって面白いと思うんですがどうでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:12:26.98 ID:6BPF/ySm0
そんなの知りたいならPCの累計起動時間をカウントした方が廃人度わかるだろ
俺の場合はHDDを一度も換装してないからCrystalDiskInfoでHDDの使用時間見ればわかるけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:29:08.15 ID:MkDUQZb60
PCつけっぱなしで、モニタの電源だけ落としてる私は廃人に認定されちゃうわw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:30:06.42 ID:iO2bvi6/0
まさに無駄機能だな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:31:58.47 ID:aWXwmucC0
ManicTimeでもどーぞ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:18:11.10 ID:STJ2erhu0
>>810
レス表示設定→レスラベルのこと?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:21:40.24 ID:6BPF/ySm0
>>816
YES

自分のレスの色はなんとか出来たけど返答がなぜかミスる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:37:05.10 ID:STJ2erhu0
>>817
レス番号のハイライトが設定できたってことなら
「同じ設定」で引用レス番号のハイライトなどを指定するだけだと思う。
設定ボタンを押し忘れないようにするとか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:55:09.56 ID:OU78J0pM0
>>807
youtubeのログイン方法が変わったとか聞いたけど、どうなんだろうな
俺が知りたいわ
というかこの症状が出るのが俺だけだったとは
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:59:58.08 ID:6BPF/ySm0
>>818
d

>>819
開けないURLくれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:46:37.84 ID:P3wHs0Jw0
>>819
SP3にURL直入力で同じ症状ならV2C関係ない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:56:26.75 ID:VrmfRg61P
ImageViewURLReplace.datのReplaceStr.txtとの連携を使用すると
URLが補完されますが補完後のレス表示欄空白のダブル、トリプルクリック選択が認識されません
説明し辛いので画像UPします
http://iup.2ch-library.com/i/i0321138-1306486192.jpg

赤枠で囲った範囲です
特別に困っているわけではないので時間があきましたら対応お願い致します
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:00:27.21 ID:svlQuBVD0
>>817
その設定、野良の設計方針がよく解らなくて、結構、手こずるんだよな。
まぁ、wikiに書いて有るのを読んで、設定出来たけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:42:00.51 ID:9F5QLrsw0
自分の書き込みにラベルを貼るってのは
レスラベルの機能を使う
また、レスラベルはハイライトの設定を使う
それら各機能はカプセル化されて設定するようになってる
それら元機能を理解せずいきなり自分の書き込みに色つけようとしたらまぁ戸惑うだろうな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:52:02.31 ID:3s7HT80K0
datopen.jsを利用して過去ログを取得しようとすると、たまに「スレタイを取得できませんでした。」と出て取得できない
原因を特定できないんだけど、これは仕様ですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:53:56.32 ID:Uwe77YTh0
俺もwiki見て設定して
なんでこんなややこしいんだと思ったけど
ハイライトとレスラベルの設計方針?をwiki(例のブログの方だったかも)でみて色々と考えられてんだなって納得した
まぁハイライトとレスラベルは一つの画面でまとめて設定出来てもいいんじゃないかなとは思うけど
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:58:26.04 ID:6BPF/ySm0
>>825
俺も今日その問題にぶち当たったけどGetLog_for_V2C導入したら解決した
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:08:52.70 ID:3s7HT80K0
>>827
ありがとうなぎ
一瞬で解決した

ついでに上のレスから自分の書き込みに色もつけられるオマケまで
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:14:43.71 ID:rpdpCrhE0
>>804
すみませんが解決しました・・・
どうやらメモリを多く使っていた状態で終了するときに多く発現したことなんですが
終了してもある程度の時間の間プロセスに残っているみたいです
しばらく待っているとプロセスから消えました(残っている時間はメモリの使用量と関係がある?)
最起動しようとした時など終了してすぐに起動しようとすると複重してしまうみたいです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:27:24.58 ID:UH/abaPb0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:35:35.58 ID:9f1oMmFu0
しおりって言うのかな?2chの書き込み(スレ・板名・書き込み時間等)を取っておいて、後で検索掛けれるような機能ある?
でかすぎるからログ全部はいらねーんだよね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:46:15.20 ID:rpdpCrhE0
>>830
thxです
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:24:19.65 ID:g3prtN5Q0
>>831
スレのログは捨てるけどレス単体でログ残したいって事かね
ならローカルスレが希望する機能に近いかな
検索は何でひっかけたいかによるが、ローカルスレに残らない情報で探すとしても自分で適当に追記しときゃいいんじゃね
ローカルスレって付箋貼れたっけ
今携帯だから分からん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:29:53.76 ID:aWXwmucC0
付箋貼れるよ
カテゴリ分けしてローカルスレ複数作るのが希望に近そう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:33:57.79 ID:Ba5GKQGh0
ローカルスレにあるレスをスムーズに入れ替えできたらなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:01:12.91 ID:aWXwmucC0
レス番ドラッグとかで移動出来ればいいよね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:08:37.61 ID:Ba5GKQGh0
そうそう。

あと、本文を書き込み欄で置き換える
をすると、レス番がローカルスレのレス番になるのがちょっと嫌
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:44:42.21 ID:xINMQCQy0
>699の
>* スクリプトの実行終了後次回のスクリプト実行までオブジェクトを記憶できるようにした。
これでマウスジェスチャとかでローカル内の移動が作れそうな気がするが、わからん。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:19:47.79 ID:G3BwrihW0
【要望】
レスのチェックからのカスタムコピー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:58:22.31 ID:1KFtJaW+0
昨夜●でログインできなくなったのを機会にV2Cにのりかえてみたのだけど、
ツイッターが使いやすいんですね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:25:18.57 ID:e3aC1Zv3P
ツイッターのタブを全スレタブ更新の時に一緒に更新させたいんだが無理よね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:11:39.54 ID:Xo2e2qwt0
JANEみたいにハッシュに色を付けて表示ってどうやるの?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:18:36.76 ID:WghonNVY0
そのJaneとやらではどのような方法で着色されてるか
ハッシュとはなんのハッシュか

そこら辺もちゃんと書けよ…

まぁそれはさておき
特定の文字に着色するならJaneと同じようにReplaceStr.txtでできる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:22:48.96 ID:KJBAf/XG0
設定→非表示・キーワード→本文KWでもできるよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:38:14.73 ID:0pJbG6zu0
本文KW使うとキーワード抽出の対象になるから便利だね。
あと本文でハッシュ以外を透明NGにしちゃうとか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:42:37.43 ID:0pJbG6zu0
逆にキーワード抽出の対象外にしたい引用の着色などはReplaceStr.txtですれば良い感じ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:49:24.68 ID:KJBAf/XG0
キーワード抽出しらんかった、便利だねこれ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:48:05.09 ID:qJqWcXII0
>>842
なぜお前みたいな脳タリンがP2Pを使うんだ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:25:42.10 ID:dBCXBB5f0
初めてtwitterを開いてみたんだが、実際に更新があっても
「すべてのスレの新着更新で」更新したらtwitterだけ更新されないんだけど
これは仕様?設定?バグ?2.5.1
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:38:26.37 ID:68Mncf400
【要望】
ローカルスレでfusianasanをしたらIP表示されるようにしてもらいたいです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:06:28.03 ID:WghonNVY0
>>850
意味あんのか?それ…
普通にスクリプトでホスト調べるだけじゃいかんのか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:27:53.06 ID:AoeI+0Ob0
URLをクリック仕様としても

[外部ブラウザ]

っていうツールチップがURLを覆ってしまい、
見るためには2回もクリックをしなきゃならないのが億劫です。
それが何度も続くため、正直かなりしんどいです。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:30:25.13 ID:OLevf3dB0
そうですか。
854n|a:2011/05/28(土) 22:21:07.90 ID:+qAmjIbQ0
>>806
スクリプトで書き込み欄を自動で開くことができます。
ttp://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1252074124/797
>>822
症状を確認しました。
原因はこれから調査します。
>>829
リンク履歴が多過ぎるとV2C終了処理に時間がかかると思われます。
リンク・画像設定「その他」タブでリンク履歴の有効期間を設定すると
リンク履歴の増加を抑えることができます。
後はレス表示タブを大量に開いていると影響があるかもしれません。
>>841,849
現在はできません。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:28:05.72 ID:uBdTOtFc0
板一覧のところとかスレ一覧のところの背景色を変えたいのですがどうすればよろしいのでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:29:03.39 ID:3xdCT11h0
要望
505で画像を開けない場合は505で表示されないと表示してほしいです
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:29:58.45 ID:3xdCT11h0
?505
○503
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:35:14.37 ID:3xdCT11h0
さらに要望を追加で
書き込み欄にUNICODEで書き込めるかどうかを表示できるようにして欲しい
859849:2011/05/28(土) 22:41:10.95 ID:dBCXBB5f0
>>854
ありがとうございます、出来れば物凄く便利なのでご検討お願いします
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:23:24.41 ID:PnLZdpFFP
NGについて聞きたいんだけど
○○××というワードを○○と省略した時はNGにして○○××だと表示というふうには出来ない?
××にウェイトを設定だと△△もNGにしたい時に無効にされてしまうので嫌なんだよね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:56:37.34 ID:6hs0nxE90
レス番とこ右クリしたらここからここまでにレスみたいな機能ありませんでしたっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:59:27.83 ID:g7XyRbfa0
>>860
○○だけ選択右クリでNC登録出来ない?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:12:03.09 ID:bFRbWxO70
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1254309537/
JaneStyleから他ブラウザへの乗り換え相談所 Part3
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:17:29.23 ID:JT4+4T360
コンマとかハイフンを含む文字列をtwitter検索すると403になるのですが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:59:23.13 ID:Ta2Mij090
【要望】
書き込み欄で「余分な空白と改行を削除」のマウスジェスチャとキーバインドが欲しいです。
AA関連とか長文書くときとか、自分はよく使うので、これがあると便利なのが理由です。
よろしくお願いします。
866 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 04:31:19.73 ID:m9bj/yGH0
ツール対策で忍法帳が仕様変更&リセットされたみたいですね
867 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 04:35:27.86 ID:SSuFfbXM0
スレ建てがまた面倒になるだろ・・・・・糞運営
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:28:28.05 ID:Bg4OollJ0
また1からか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 06:42:35.46 ID:6zLHEPNJ0
すいとんとか厨房のおもちゃだよな
870 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 06:44:59.29 ID:DbX/bJ7i0
まじ?
871860:2011/05/29(日) 08:19:40.21 ID:/8oF1isZP
>>862
○○を右クリで登録は出来るけどこれだけだと○○××までNGにしちゃうんだよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:58:02.11 ID:h3W6T8r30
V2Cの裏技教えてください
873 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 09:59:17.92 ID:sG9c0ttt0
ほんとだ・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:08:43.35 ID:UTG+pVkk0
はぁリセット?
いい加減にしろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:10:52.15 ID:B8U8sxbj0
>>856
画像の設定でレスポンスコードを表示ってのがあるよ

>>861
一手間あるけど、レスしたいレスにチェックつけてしまえば
それに対してまとめてレスできる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:13:31.67 ID:B8U8sxbj0
>>865
スクリプトスレでクレクレすれば誰か作ってくれると思う


レスアンカーってすげえ文字数消費するんだな
1つで70も消費するんだけどww
最初V2Cのバグかとおもたわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:24:37.68 ID:UhulXVv70
レス表示中に「ログから検索(この板内)」を使用したい場合
板一覧で板名を手入力で検索、板名右クリックで「ログから検索(この板内)」を選択しています。
他にスマートな方法はないでしょうか?

レス表示タブかスレ一覧タブの右クリックに「ログから検索(この板内)」があれば良いのですが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:35:23.74 ID:B8U8sxbj0
>>877
自分は該当板のスレ一覧でdat落ちスレ表示して(ジェスチャで表示するようにしてる)
ctrl+A→ログから検索(選択スレ)でやってる

板をボタン登録しとけばそこの右クリックには(この板内)があるけど…
他にいい方法ないかね
ないなら俺も板タブ右クリかスレ一覧のジェスチャ/キーバインドに(この板内)が欲しい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:47:35.33 ID:UhulXVv70
>>878
スレ一覧で全選択後に右クリック「ログから検索(選択スレ)」良いですね。ありがとうございます。
今まで「選択スレ」が単一スレだと思い込んでいました。
レス表示からスレ一覧を開くにはキーバインドした「このスレの板を開く」が使えるので良い感じです。

登録したボタンからのログ検索って板を登録したときは右クリックに有るけどカテゴリには無いんですね。
板一覧のカテゴリ右クリックには「ログ検索(カテゴリ内の板)」が有るのに。あまり需要がないか…。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:50:56.46 ID:Zk1D+WBG0
JavaFX 2.0 Betaがでたらしいけど
Swingとの相互連携とか書いてあったから
jdicの代わりの機能とか外観とか進化したりするのかな…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:52:10.47 ID:+Eie1ZoF0
スレ一覧→ログから検索でもできる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:05:28.65 ID:UhulXVv70
>>881
そんなところにもw
キーバインドの「既得ログから検索」が全体にしかないのが残念。
883 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/29(日) 13:27:46.67 ID:6gCncLlC0
あら?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:16:11.09 ID:DhxQ59SE0
>>875
>画像の設定でレスポンスコードを表示ってのがあるよ
ありがとう
でもこんな感じなって見えづらいってか読めないんだよ
野良さん何とかしてくださいmm
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1673944.png
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:04:35.12 ID:/ThGo9Nk0
>>875
ありがとうございます。

作者さん気が向いたら気が向いたらここからここまでにレス的な機能おなしゃす。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:23:36.87 ID:/FPrB3Lz0
範囲選択して「選択部分にレス」ではだめなのかと思ったけど
引用も付いちゃうのね、これって引用なしに設定できたっけ?

スクリプトで出来ないかとも思ったけど
選択範囲内のレスオブジェクトArrayを取得する方法がない気がする
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:24:05.97 ID:buFOmmLv0
レス表示履歴に総レス数や新着数を表示したいのですが設定方法はありませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:59:13.85 ID:/j5OO2/o0
早く書き込み欄が文字化けになるの修正してくれ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:28:21.89 ID:UTf4vAdS0
V2Cから書き込みができないのは俺だけ?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:31:48.42 ID:FbesPX7/0
すいません、できました
さっきは忍法長作成のループだったんだけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:34:39.86 ID:Wb4F4vv60
ラベルの付いたレスを抽出し表示しあと、
レスアンカーがついたレスが表示る時がありますが、
このレスアンカー先へダブルクリックで飛べないのですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:37:41.82 ID:/FPrB3Lz0
今忍法帖の忍者IDからIPが抜かれる問題で、頻繁にリセットされてるから
V2Cのせいではないよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:13:07.02 ID:eRu5SZ6T0
クソみたいなシステムだな忍法帖
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:24:51.44 ID:+SuLbNBS0
V2C内のCookieを表示とかってできる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:26:39.61 ID:B8U8sxbj0
>>894
Cookie.txtに内容が出力されてる
出力されるのはV2C終了時だけだと思うけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:39:31.16 ID:kXCsPQtE0
【要望】
設定→リンク・画像→NGURL
でEnterを押すとウィンドウがただ閉じてしまうのが現状ですが
入力内容をリストに追加する様に変更して欲しいです
より直感的になると思うんですがどうでしょう?

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/239226.jpg
不必要かと思いますが一応画像貼っておきます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:21:08.69 ID:NANyyrqI0
>>896
関係ないけど、NGURLの設定にアスタリスクはいらないと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:36:29.67 ID:/AB7EiJc0
>>892
立て続けにリセットされるから何事かと思ったがV2Cのせいじゃないのか、よかったよかった
899n|a:2011/05/29(日) 21:47:24.97 ID:QB0gfBGQ0
テスト版 T20110529 ttp://v2c.s50.xrea.com/V2C_T20110529.jar (人柱度:中)
・'!'とスレタイカラムのソート方法を設定できるようにした。
・「余分な空白等を削除する」キーバインド・マウスジェスチャを「書き込み欄」で設定できるようにした。
・「既得ログから検索する」キーバインドを「スレッド一覧」で設定できるようにした。
・「画像ビューアを閉じる」キーバインド・マウスジェスチャを「全体」・「レス表示」で設定できるようにした。
・HTMLコメント(<!-- ***** -->)を含むURL・レスアンカーはリンク化しないようにした。
・[Twitter] フォロー関係の情報と登録アカウント情報を自動的に更新するようにした。
詳細はttp://v2c.s50.xrea.com/release-notes.htmlまたはリリースノートを参照してください

V2Cのランチャーで起動している場合は
「ファイル」メニューの「V2Cの更新チェック…」で更新できます。
(「テスト版もチェックする」をチェックしてください。)

>>822
直ったと思います。
>>855,887,891
現在はできません。
>>860
正規表現で ○○(?!××) はどうでしょうか。
>>879
「カテゴリ」ボタンのポップアップメニューの「ログから検索…」のラベルを
「ログから検索(このボタン内)…」に変更しました。
>>880
JWebPane…。
>>884
本文のレイアウトを崩さずに表示するということで現在の表示方法を採用しています。
(背景色でレスポンスコードのカテゴリがわかるようになっています。)
>>888
書き込み欄で「レス表示フォント」に設定したフォントに存在しない文字を表示するのは
難しいと思われます。
>>896
一応NGURLのタブでは入力欄でEnterを押してもダイアログが閉じないようにしました。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:49:48.03 ID:vpr5wgjy0
レベルアップの定期的な書き込みをするのにラーメンタイマーが役立つとは
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:50:40.25 ID:1SOVVp7S0
twitter更新チェックできました!
あなたが神か・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:55:55.27 ID:hUQjIUb40
そう言うのいいから
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:01:07.94 ID:vpr5wgjy0
>>899
おつ
904822:2011/05/29(日) 22:07:51.65 ID:KNc5t41I0
>>899
修正確認しました
ありがとうございます
お疲れ様でした!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:16:09.23 ID:c0hXdIEM0
ボイチャMumble1.2.3とV2Cを同時に使用するとV2Cが挙動が不安定になり最終的に固まる
同時に使用しなければいいのだけど一応報告

【V2C】 T20110522 [2.5.2_03] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_25-b06 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 158(92)/241 (Phys. Total/Avail.: 12254/6963) [MB]
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:16:28.81 ID:1SOVVp7S0
>>902
俺が神です!!!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:29:55.37 ID:zMjDmLT10
>>899
              /     ハヽ\ 、    \     , ( ̄`Y^Y^Y´ ̄) )
              V   //__⌒ヾ 、ヽ\    、ヽ _  /  し-‐ゝ‐ イ‐-J `ヽ
              ,」 l 〃y'⌒゛ ^\、⌒ \ヽ、\`ヽ、{/          `、`ヽ
  ┏┓  ┏━━┓   {ヘl/l! ` f:'!    '⌒ヽ_ >、\-ヾヽ、/     , ァ/ヽ   、ヘ }.      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃   (|'){. ´`´ ,  f:'!  タh }`lヽ、 〃   ∠、〃 r=\、 V丿.       ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏..彳, ヽ(⌒ ー‐-、` /)|ノ’・|ノ━━.|l { / ̄_'    __  l\ヽ━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓., -─┴ y'-く>----イ く{ ′━ '━━..|ハ{ y'⌒    '⌒ヽ, レ‐、ヽ) ━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏....r‐-<´______ノ{   ヽ__`! ノ)ハ }`        (^ }` _{:!   {:!_ ´_)^ノ ヽ.      ┏┓┏┓
  ┗┛_..し'ひ┐rヘ_几ノ^´/     ) Y´ ̄ソ′      _/  ハ     ' nn ノ^うヽ  \     ┗┛┗┛
   \ヽ __, -‐く   とニニフ-r'─っ{ ヽ     ,  ´ , '´ r「hn、_rl^|‖h ´\ \ `ヽ、
     }}´      ヽ ∠_ ノ ー{  ̄`Yー、|,  '´  /  ハ ト |j | | }Y⌒Y ハヽ\ \  ヽ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:34:53.43 ID:eg/SdCnm0
忍法帖を作成します
2分後に再度書き込んでください


のようなエラーダイアログがニュース速報板でずっと出ます。
5分待っても・・・。
ただP2からは何故かその問題が起きず書き込めます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:39:11.79 ID:rlE+JPWO0
忍法関係の問題は現状ほぼ糞運営側のミスと思っていいから
おちつくまでは忍法関係は諦めといた方がいい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:45:13.82 ID:DhxQ59SE0
画像が503の場合自動で再取得できるようにして欲しい
911865:2011/05/29(日) 22:49:07.38 ID:Ta2Mij090
>>876
作者さんが対応して下さいました。
アドバイスありがとうございました。

>>899
素早く要望に応えて下さって感謝です。
いつもありがとうございます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:49:14.02 ID:W6GBmhAL0
V2Cはwwwから始まる文字列(www.google.com等)も
URLとして解釈されますが、これをしないようにして欲しいです。
Jane互換のReplaceStr.txtなどでは修正が必要になってしまうので。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:00:13.63 ID:+lKMgnxaP
>>912
例えば?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:16:13.75 ID:W6GBmhAL0
>>913
分かりやすいのはhttp://を削除してURLを無効化したりするものとかですね
自分も以前Jane掲示板でグロやブラクラURLを無効化したりするものを
投稿したりしてたのですが、V2Cだとwwwが含まれているものはリンク化されてしまうんです。
自分用はwwwも削除するよういじっていますが、できればその辺も互換性があると良いかなと。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:20:44.14 ID:d1VCViEL0
twitterで診断メーカーのURLをNGに入れてるのですが
最近診断結果ツイートに短縮URLを使う人がいて上手く弾くことができません。
どうにかして非表示にする方法ってないでしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:22:56.09 ID:cLqG28E+0
スレ一覧でソートが細かく設定できるようになったようですが、
板のスレ一覧でラベル付きスレッドを一番上、
そこから下にはラベルの付いてないものをNo順に並べるには
どう設定すればいいんですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:27:26.07 ID:+Eie1ZoF0
>>899
乙です
スレタイキーワードのソートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:30:31.10 ID:+lKMgnxaP
>>914
なるほど
自分はNGURLとNGFiles.txtで無効化してるけどそれじゃ駄目なのかな?
他のケースもあるってことか
個人的には"http://"抜きもリンクとしてみなしてくれる今の仕様が好みだけど
やりたいことが分かってすっきりしたwd
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:46:04.72 ID:cLqG28E+0
!をデフォルトにしてカラム設定でラベルを優先順位1位にすればいいかと思ったけど、
ラベルのないスレッド(!アイコンのあるスレッド)まで上に来るし・・・
ラベル付きとキーワード付きだけ上に出して、その下からNo順って
設定はできるとは思うんだけど、どうやればいいのか・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:56:21.79 ID:cLqG28E+0
自己解決
設定の中の「スレッド番号」とNo勘違いしてた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:11:13.96 ID:u0XmGg4n0
>>899
あれやっぱりtwitterが「全てのタブ更新」でチェックできてない気がする・・・
もうちょっと様子見てみます
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:29:05.09 ID:nH5YPgmo0
ID:+lKMgnxaP こういうレスはいらんな。このスレはこんなやつが多すぎる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:40:11.07 ID:6RggCRyb0
>>922
代替案のどこがいらんの?
俺から見たらお前のレスのほうが生産性ないよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:49:26.38 ID:6pQr/zR80
お気に入りでdat落ちがソート出来るようになったのは助かるなあ。
次スレが立ってなくて放置したままdat落ちしたスレとか結構あるw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:41:33.03 ID:YeAHFjI60
画像ポップアップウィンドウについてですが、
ttp://v2c.s50.xrea.com/manual/imagesetting.html
>一旦自動ダウンロード対象と認識されたリンクの処理を中止するのは
>V2Cを終了するかまだダウンロードの始まっていないリンクを無効化
>するかのどちらかになります。
とあるけど、ウインドウを閉じただけで、それ以降のダウンロードを無効にできないのでしょうか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:29:26.99 ID:4C4fFYm60
http://suiton.geo.jp/
SUITONされたレスにハイライトかなんかでわかるようにできませんか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:30:00.59 ID:4C4fFYm60
あっ、これ要望です、作者様
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:39:09.54 ID:AqsDfQlBP
なんかこういう馬鹿な要望って必ずあるよな
どういう思考しているのかと不思議でしょうがない
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 05:40:34.45 ID:nH5YPgmo0
>>923 こんなレスも要らんな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:46:40.98 ID:xLbWr/zH0
>>912は廃止が撤回された機能だし>>914ぐらいの説明や代替案はあってもいいと思うけどね
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1226327691/12
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:41:16.60 ID:jAlmrCPN0
超透明あぼーん機能を付けてくださいm(_ _)m
例えば
11:名無し
おはよう

12:名無し
ブスヲタ死ね。

13:名無し
>>12が見えない

14:名無し
>>13
NG登録したのか

という書き込みの>>12をNGにした場合

11:名無し
おはよう

12:名無し
あぼーんが見えない

13:名無し
>>12
NG登録したのか

というようにあぼーんしたレスのレス番と以降の安価を詰めるような機能をください
存在を認識するのすらイヤな書き込みも多いのでお願いしますm(_ _)m
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:54:58.58 ID:xCVUV+dl0
933 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:55:15.32 ID:dZcgSsMR0
設定に透明非表示ってあるでしょ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:57:01.70 ID:qUq50WLd0
どんだけ潔癖症なんだ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:14:56.05 ID:lPgZcqTT0
そもそも2ちゃん適正が全く無いんだろ
向いてないよとしか言いようがない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 11:32:54.09 ID:pkPR9qxA0
>>880
JavaFXのはWebKitにHTML構文解析させて、
その結果は自前(JavaFX)で表示するってアプローチのはずだから
そのままじゃflashとか表示できないんじゃね? CSSも怪しかったような。

flvとかmp4あたりはサポートしてるらしいから、
頑張ればなんとかなるのかもしれんけど。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:44:32.90 ID:gRhsPIWqP
要望です

NG推奨
ID:CIuYJYB+0
ID:ff4Pi1iX0
ID:Kc4kmPqc0
ID:cXvdwoCO0
ID:aGmCJRLy0
ID:Z7gGZgkP0

こういった書き込みで範囲選択から非表示のIDに追加出来るようにお願いします
現状ID右クリックからしか非表示に出来ないので実況スレなどでは登録作業が非常に厳しいですorz
よろしくお願いします
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:55:56.31 ID:t4/V7pe70
http://www.odnir.com/cgi/src/nup53695.png

・非表示のIDに追加
・非表示のIDに追加(透明)

この違いを教えて下さい。
どちらもその人(ID)が消えるだけで、違いがよく分からず・・・。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:25:28.79 ID:eHTNucx50
非表示ラベルの有無
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:09:16.95 ID:u0XmGg4n0
>>899
http://twitter.com/#search?q=%23名前
の場合、全てのスレの更新チェックで更新されるのですが
http://twitter.com/ユーザーの名前
ではされません。タブをダブルクリックでは更新されます

>> API残数のリセット直前でAPI残数に余裕がある場合に更新します。
がわからないのでよくわかりませんが・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:12:50.59 ID:xLnE1mxx0
忍法帖【?,?】
というフォーマットの名前を名無しに追加したい
忍法帖【Lv=1,xxxP】
忍法帖【Lv=2,xxxP】
など個別ではなく
板単位の名無し追加は面倒なので、できればユーザー追加でなくデフォルトで
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:41:50.16 ID:1QAAsgQT0
ぬるぽ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:42:47.42 ID:zb48LXrC0
ぽるぬ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:50:15.87 ID:1QAAsgQT0
ッガ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:59:53.74 ID:Wnk6LMDw0
うぜぇ氏ね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:39:11.01 ID:WwuY0CxX0
要望です
今スレ毎のメモは1つで
共用メモは複数設定できますが
スレ毎のメモも複数設定したいです

使いどきは
・複数のレスに分けて投稿する場合の下書き
・今打ってる文章を草稿として残してとりあえず別のレスをしたい時
等です。
今は共用の方を使ってやってますが
この場合は他のスレで呼び出せる必要はないですし(むしろ関係ないメモが表示されて邪魔とも言える)
書いてすぐ投稿するなら大したことないんですが
私の場合、とりあえず書き込み欄にちょっとずつまとめてって最後に清書して投稿…みたいなこともするので
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:34:25.59 ID:jN8V0aRI0
要望です
>>941見て思ったんですがrescheck.jsでデフォ名無しを"名無し"にしている場合も名無し判定にしていただけると助かります
板別に手動追加は少し大変なので・・・
ご検討よろしくお願いいたします
948790:2011/05/30(月) 20:42:29.93 ID:d5B76SiO0
>>899
ReplaceStr.txtのほうも少し直して例に挙げたものが思うようになりました
ありがとうございます
949860:2011/05/30(月) 22:52:40.49 ID:JrT29/kkP
>>899
それでやってみたのですが、たとえばパソコンをパソだとNGにするのにパソ(?!コン)として
REにチェックを入れてみましたがパソではなくパソコンでも非表示になってしまいます。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:00:03.19 ID:S5j+P4SY0
最近使い始めたんですが抽出関係がいいですね。
しかし書き込みは不便ですな、Jane系と比べて。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:00:42.23 ID:aoF22yiP0
>>950
どのあたりが?
952 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 23:03:45.43 ID:wbE1OyN/0
うーん、太ももから尾てい骨にかけてかな・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:07:02.35 ID:u4XnCK4q0
>>941
確かに「忍法帖」と「東電」はうざい
通常の名無し指定と部分一致名無し指定が出来る様になれば、
おみくじシーズンとかでも簡単に名無し指定できるね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:13:43.67 ID:AqsDfQlBP
名無し指定が正規表現でできれば良いんでね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:16:03.96 ID:VgI9vFtm0
IDの横にBeポイントが表示されないのですがどうすればよいのでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:06:10.55 ID:JvQMdUtT0
V2Cがフリーズして開けなくなった
フォルダに入ってファイルに触れるとパソコン自体がフリーズする

サブとして使ってたV2Cはひらけたからそのフォルダが悪いんだろうけどなにか対処法ってありますか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:08:09.13 ID:8/JGwVUs0
バグレポート出せよ・・・
とりあえずフリーズした経緯、以前はどうだったか・・・など書け
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:17:19.67 ID:zd/d+IWWP
>>956
PC再起動
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:22:15.33 ID:l54k0o+20
本日導入してみました
Live2chを使っておりましたが自レスのハイライト機能がつきそうにないのでw
使った感想は自由度が高いけど自分の目的の設定項目に辿りつけない
設定の項目をもっと分かりやすくして欲しいわ
あとスレを読み込まないと書き込み窓が出ないこと
スクリプトのthreadld.jsっての導入したけど完全じゃないし
慣れが必要ですね しばらく使ってみます
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:27:20.32 ID:+/Z4SK6K0
設定分かりやすくして欲しいって言う人多いけど
具体的にどうすれば納得するんだ?
設定項目自体を減らせばいいのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:39:01.47 ID:cLp8Pi1k0
忍法帖のエラーダイアログ、もう少し小さくなりませんかね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:42:47.70 ID:l54k0o+20
>>960
例えば設定開けて一般はチェックボックスなのに
ツールバー項目は表示・非表示の左右入れ替え
リンク・画像では細かく設定できるはいいけど
何がどれを機能させるか分かりにくくて
そこでサムネイルは表示できてもマウスオーバーで拡大するのは他の設定タブ
統一感がない気がしますね
体系分けを上手くできたらもっと設定しやすくなりそうです
それと毎回スレごとにオートリロードをクリックしないといけないとか
視覚的に分かりやすくして欲しいです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:43:19.00 ID:9AUveauH0
>>957
ごめん
【V2C】 2.4.2 [R20110116] (L-0.6.2:x86)
【Java】 1.6.0_24-b07 (Sun Microsystems Inc.)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 47(28)/725 (Phys. Total/Avail.: 3003/1630) [MB]
【不具合内容】 フリーズ
【再現方法】 V2Cのファイルを叩くとPCフリーズ フォルダ自体を削除しようとしてもフリーズ
【調査済項目】 ファイルを単体で削除していくとgrsture.txtとlisthist.txtを削除しようとしたらフリーズした
PCを再起動しても効果なし

そこ一連にあるV2C自体が開けないからこのバグレポートは別の場所に予備であったやつで使ってたのは最新版のやつだったはず

フリーズするようになった原因として考えられるのはいろんなファイルを開いたままWEBテストのブラウザを飛来て閉じたらPCがフリーズして
強制終了したあとから開けなくなった システム復元もしてみたけど無理だった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:55:30.95 ID:Yl3RQaKX0
>>963
ハードディスクが壊れてるんじゃないの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:58:30.14 ID:9AUveauH0
>>964
他のところは問題ないんだよ
その部分だけ壊れてるっていうのは否定できないけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:06:19.51 ID:+/Z4SK6K0
>>962
>ツールバー項目は表示・非表示の左右入れ替え
表示・非表示が分かりやすく表示されてるのにそれでも分かりづらいの?

>何がどれを機能させるか分かりにくくて
ここら辺は具体的に「何がどう分かりにくい」と言ったほうがいい
作者や使い慣れた人はたぶん言ってくれないと何が分からないのか自体が分からないと思う
問題あると思う場所はwikiに説明を追記してくれるとさらに嬉しい

>マウスオーバーで拡大するのは他の設定タブ
「マウス」でくくるか「動作させる場所」でくくるかの違い
V2Cでは前者になってる
後者にするといろんな場所に同じ設定UIが繰り返し出てくる事になって無駄だと思う
名前欄クリックとかホイールクリックでスレタブ復元とか、所々別場所に設定があったりするけど…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:11:17.42 ID:zd/d+IWWP
クラスタが壊れているのかもな
チェック(スキャン)ディスクとかあるならしてみたら?

強制終了したあとからことだから、書き込み中にディスクの電力が切られて
ファイルシステムの一部が破損、ディスク(物理)の一部が破損とかいろいろ考えられる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:13:08.23 ID:zd/d+IWWP
アンカー忘れたわ。
わかるとおもうけど。

>>967>>965宛てね。
ただチェック(スキャン)ディスクによってより症状が悪化することもあったりなかったりなので自己責任でね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:16:39.44 ID:mjH9GKhq0
スレ立て出来なくても何も出ないのは仕様ですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:16:59.36 ID:zd/d+IWWP
あらやだ。
強制終了ってV2Cの強制終了だったりする?
それともPCの強制終了(電源長押し・コンセント物故抜き)?
前者なら>>967は違うわ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:19:07.16 ID:fABVzGi50
かなり昔使っていたJanestyle3.3.2からのログのインポートがうまく行きません
どうも過去に取得したログがまったくインポートされていないのですが…これは全部手動でdatファイルをインポートするしか無いのでしょうか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:19:44.91 ID:+/Z4SK6K0
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:20:04.50 ID:9AUveauH0
>>970
PCの強制終了
あとでチェックディスクしてみる
974912,914:2011/05/31(火) 01:26:45.37 ID:pat2JY6w0
>>930
> >>912は廃止が撤回された機能だし…(略
過去にこのような書き込みがあったことを知りませんでした。
この機能を便利に使っている方がたくさんいらっしゃるのですね。
あくまでも要望ですので作者様の判断にお任せいたします。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:27:22.87 ID:zd/d+IWWP
>>973
>>968の最下段があることも忘れずにね。
ディスクのアクセスランプは点灯(点滅)していたか覚えてるかい?
いまさらだがアクセス中の強制終了は禁物やで。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:37:52.11 ID:pat2JY6w0
質問です
先程↓の掲示板で「V2Cの正規表現の仕様の違い〜」という書き込みを見つけたのですが、
具体的にはjane系(鬼車?)とどのような違いがあるのでしょうか?
ttp://blizzardkite.sakura.ne.jp/bbs/test/read.cgi/streamingplayer/1282460445/875
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 01:49:21.12 ID:6QqgkfvE0
他のタブを読みこみ中の動作はFirefoxが一番重いんだっけ

そこを頑張ってほしいわ
978 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/31(火) 02:21:18.95 ID:p3T5WuRJ0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:07:07.14 ID:o+LU/XVJ0
メモリ上限指定のチェック外したらとっても快適になった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:18:40.73 ID:AnHXALqt0
>>959
野良はコッテコテのUNIX使いらしく、WindowsやMacのメニューの作法に従うつもりは全く無いと考えてるみたいだから、設定が設定しやすく成る事は絶対無いと思われます。
諦めましょう。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:31:59.92 ID:o+LU/XVJ0
>>959
設定変えたい箇所右クリックしてれば大抵の設定はそこにあるよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 03:36:10.01 ID:xe19NM8K0
>>976
調べてみたところ、非格納グループ(?:pattern)の扱いの違いっぽい

例えば、"abef"という文字列に対し、"ab(?:cd)ef"という正規表現でマッチさせようとすると
Jane(鬼車)ではマッチするがV2C(Java)ではマッチしない、

つまりJaneの"ab(?:cd)ef"と等価なV2Cでの正規表現は"ab(?:cd)?ef"となるみたいだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:41:41.10 ID:zd/d+IWWP
>>982
ab(?:cd)ef に abef がマッチするのはおかしいんだが。具体的にどのJaneでどういう方法(どの機能)で調べたんだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 07:46:56.59 ID:M5MpmK/f0
忍法法作成中の画面を小さくたたむことは出来ませんか?
待ち時間中他のスレ見てるとき邪魔なので
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:59:40.24 ID:M00djKLw0
>>951
おっと失礼、書き込みが不便なのは設定を見落としてただけでした
抽出関係は本文だけで抽出できるのがいいですな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:27:29.73 ID:xe19NM8K0
>>983
俺もおかしいとは思った、で、よく見たらただの勘違いだったわごめん
この例は分かりやすいようにと思って書き直したんだが、
元の正規表現の方はab(?:cd|)efのようになっていて、「|」を見逃していたようだ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:53:56.18 ID:CsjKMzjC0
要望

外部コマンドのデフォルト外部ブラウザ設定で参照からブラウザのパス指定したら
URLを渡せるようにコマンドを自動的に追加等出来ませんか?
ブラウザのパス設定してもうまく起動してくれませんでした
あと外部ブラウザの部分のパスを削除してOK押したらデフォルト設定のcmd /e:off /c start "" "$LINK"
に自動で戻せるようにしてもらえるようにしてもらえると助かります

http://iup.2ch-library.com/i/i0325476-1306803049.png
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:22:40.90 ID:662kFbww0
>>979
どうやるの???
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:25:05.43 ID:xe19NM8K0
スクリプトで調べてみたんだけど

文字列 "abcdef" に対して "ab((h)?oge|cd)ef" でマッチングを試みた所、
javascriptの正規表現オブジェクトならマッチするが、
Javaの正規表現クラス(java.util.regex)を使用するとマッチしない
"ab((h)oge|cd)ef" や "ab(h?oge|cd)ef" のパターンならJava、javascriptどっちもマッチする

もしかしてこれが原因?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:31:05.96 ID:CsjKMzjC0
>>988
設定のランチャー

そりゃメモリを制限しなくなって快適になるのは当然だろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 10:33:04.43 ID:QEMNvI4d0
>>988
設定>ランチャー>メモリ使用量
じゃね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:29:52.78 ID:+/Z4SK6K0
>>987
どっちも他愛も無いことかもしれんがあると便利だと思う

後、リストに追加された項目のURLかコマンドどちらかを空白にすると
項目自体が消えるんだけど、この機能必要?
間違えて何回消したことか
UIとしてもこういう仕様はあまりないと思うし
右クリに削除あるしいらないと思うんだけど…
使ってる人反論頼んます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:35:57.38 ID:BXBLaBGH0
忍法帖についてだけど、低レベルの文字数制限とっ払われた?
書き込み欄がの文字の部分が赤く文字でオーバーしてるのに書き込めたから
質問してみた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:37:56.13 ID:hLjLer6G0
忍法帖は本日をもって終了だとさ
995 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 11:42:34.53 ID:7Fzed7Vk0
>>994
それは朗報だ ってホントかよw

>>993
確かに書き込めるね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:44:44.06 ID:VXKT8gAO0
dat落ちスレから次スレ移動ってどう設定するの?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:48:39.04 ID:xZqYtvez0
>>994
ソース
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:49:37.80 ID:+/Z4SK6K0
こんな時にスレたてられる人いるの?
とりあえずこの辺りに避難か

V2C本スレに書き込めない人が書き込むスレ
http://yy61.60.kg/test/read.cgi/v2cj/1202997178/

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278951097/

下の方はあまり使いたくないが
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:00:19.43 ID:16cmHPEf0
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R40
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1306810643/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 12:00:35.66 ID:+/Z4SK6K0
>>999
乙!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。