JustSystems ATOK総合スレ Part38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

ATOK for Windows 体験版ダウンロード
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html

JustSystems ATOK総合スレ まとめ
http://www7.atwiki.jp/atok/

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52823+0398
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:25:44 ID:DuXuadph0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:26:10 ID:DuXuadph0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:26:31 ID:DuXuadph0
■ FAQ
Q. 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される  (再掲)
  (【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52823+0398

Q. いつの間にか MSIME に変わってしまう
A. msconfig→スタートアップでIMJPMIGのチェックを外せばOK TINTSETP二つも外すといいらしいです
   ctfmon.exe の止め方
   http://www7.atwiki.jp/atok/pages/14.html
   詳細なテキストサービス停止等の参考になるかもしれない情報
   http://www7.atwiki.jp/atok/pages/15.html

Q. MS-IME風の操作にしたいのですが文字入力後無変換キーを2度押さないとカタカナに変換できません。
  MS-IMEは無変換キーを1度押せばカタカナになります。
  ATOKプロパティを見るとMS-IME設定になっています。
A. http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q3

Q. Windows VistaでATOKパレットが左上に最小の状態で表示される
A. http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q5

Q. Microsoft Word 2007で確定のアンドゥが正常に行えない
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45761+0346

Q. Windows VistaのInternet Explorer 7で使用時、登録した単語が変換できない
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?53126+0398

Q. JUSTオンラインアップデートの常駐を解除したい
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45733+0346
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:28:16 ID:DuXuadph0
【ATOKの変換が突然異常になった!候補がおかしい!どうすればいい?】

[とにかく大急ぎという方へ]
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q4 で直ることが多いようです。

[そうでない方へ]
確実なトラブルシューティングのため次の手順をおすすめします。
 O  これをやる前に「だめもと」でPC再起動してみるのもよいでしょう。
 I  辞書の設定を確認する
 II オンメモリ辞書の設定をオフにする
 III ユーザー辞書を新しくする(ここで解決する例が多いようですが一概に言えません)
 IV ATOKを削除して再セットアップする

詳しい手順はジャストシステムのFAQに従ってください。
FAQの題名はたとえば
"変換時に「辞書ファイルが設定されていません」と表示される"
などとなっています。題名は無視し、各FAQ内の確認事項を上から順に行ってください。
FAQ"変換時に「辞書ファイルが設定されていません」と表示される"
 ATOK 2008 for Windows
 ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52855+0398
 ATOK 2007 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?43447+0346
 ATOK 2006 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?37238+0291
 ATOK 2005 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?32289+0252
 ATOK17 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?24960+0215

注意:いきなり単純にWindowsのコントロールパネルからATOKアンインストールを行い
   次にATOK再インストールを行った場合、たいてい徒労に終わります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:29:10 ID:DuXuadph0
【Windows版ATOKのユーザー辞書を不正になりにくく設定するには】

学習を控えめにしてユーザー辞書への書き込みを減らすことにより
デフォルト設定よりも不正になりにくくすることは可能と考えられる。
例としてATOK 2007の場合、自動登録のうち次の3項目
ひらがな後変換、カタカナ後変換、英字後変換を
デフォルトの「する(強)」から「する(弱)」に変更するとよい。

自動登録のレベル
 しない    学習しない
 一時     メモリ上に学習し、辞書への登録(書き込み)は行わない
 する(弱)   メモリ上に学習し、再度使用した単語を辞書に登録(書き込み)する
 する(強)   辞書に登録(書き込み)する

ATOK 2008 for Windows における
自動登録の項目と初期設定 (自動登録の項目・レベル・初期設定は、ATOK11で確立した)
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52669+0405
 ひらがな後変換:する(強)
 カタカナ後変換:する(強)
 英字後変換:する(強)
 英字複合語:する(弱)
 複合語:する(強)
 未登録語:する(強)
 文節区切り:する(弱)
 細切れ:する(強)

ATOK 2008 for Windows で新たに 「細切れ」が追加されている。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:29:32 ID:DuXuadph0
【Windows版ATOKを安定性重視の設定にするには】

http://www7.atwiki.jp/atok/pages/24.html

ATOK 2007 for Windows に遅さを感じる人は、次を試してみる価値がありそうだ。
http://docs.google.com/Doc?id=dcr8znz2_35gbfjhg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:29:55 ID:DuXuadph0
Q. WordでATOKを使っても、変換中の文字色が変わらない!
A. WordでATOKの表示色カスタマイズが反映されないことがあるのは、仕様です。
  http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q9

Q. アクティブなウィンドウが「Wordで文字入力中の文書」から「他のウィンドウ」に移動した場合
  Wordに入力中でATOKが変換中の文字列が…
   勝手に確定しました / 勝手に消えました
  理由は?
A. 仕様です。あきらめましょう。
  http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q10

Q. Opera, Firefox, 秀丸でATOK 2007 for Windowsの電子辞典を使うには?
A. http://www7.atwiki.jp/atok/pages/18.html
※現在2008版になってまいます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:30:39 ID:DuXuadph0
基本かつ重要
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/26.html

ATOKの購入を考える人へ
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/32.html

登録できる単語と読み
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/37.html

IEの右クリックメニュー 2006の時のレジストリデータ
旧Office連携ツールのIE用右クリックメニュー
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/40.html

ATOKの学習をフォーマル用とカジュアル用で別々にする方法の例
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/39.html

意外にすばやく操作できる(かもしれない)ATOKのプロパティ切り替え、ATOKの設定を一時的に切り替える方法の例
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/42.html

ホームポジションから打てる機能一覧
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/45.html

過去に発売された専門辞書付きATOK その製品名、参考URL、発売日、概要
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/44.html

オンラインゲームなどでATOKがうまくいかない場合の対処法
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/64.html

公式ウェブページに書かれていない ATOK 2007 for Windows 情報
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/65.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:31:30 ID:TnjKSgyr0
【Windows起動後1回目のATOKによる変換が遅いと感じるときのtips】

初回だけが遅くて2回目以降は遅くないのであれば
初回の変換操作(ATOK初回起動)をソフトに代行させる手があります。
変換を確定せずに取り消せば学習に影響を与えずにすみます。
参考までにUWSCを使ってスクリプトを書いてみました。

行っていること:
 メモ帳を起動→ASITAHAHAREKANAと打鍵
 →スペースキーとバックスペースキーを交互打鍵3回
 →Escキーで取り消し→メモ帳を終了
前提:キーカスタマイズはATOK標準またはMS-IMEふう、入力はローマ字
試してみたOS:Windows 2000 SP4およびWindows XP Professional SP2

UWSC(フリー版で十分)はこちらからダウンロードできます
ttp://www.uwsc.info/download.html

UWSCの詳細はヘルプや公式ウェブページを参考にしてください。
ttp://www.uwsc.info/index.html

実際のスクリプト例は別レスでアップします。
本文をメモ帳にはり付けて保存した後、拡張子をUWSにしてください。
あくまで参考例なので、中身は各自の環境や好みに応じて書き換えてください。

《当レスの内容は動作を保証するものではありません。お試しになる方は自己責任で!》
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:31:53 ID:TnjKSgyr0
//ATOK初回起動を代行するスクリプト例。自己責任でお使いください。
STOPFORM(False) // Stopウィンドウは出さない
LockHard(True) // マウス、キーボード入力をブロックする(Vistaでは管理者権限が必要)
メモID = GETID("メモ帳", , 0.1) // メモ帳 起動
ifb メモID < 0 // 存在してなければ起動
メモID = EXEC("notepad")
endif
KBD(VK_KANJI,CLICK,1000)
KBD(VK_A,CLICK,750)
KBD(VK_S,CLICK,250)
KBD(VK_I,CLICK,250)
KBD(VK_T,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_H,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_H,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_R,CLICK,250)
KBD(VK_E,CLICK,250)
KBD(VK_K,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_N,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
for 回数 = 1 to 3
KBD(VK_SPACE,CLICK,500)
KBD(VK_BACK,CLICK,500)
next
KBD(VK_ESC,CLICK,500)
KBD(VK_ESC,CLICK,500)
KBD(VK_KANJI,CLICK,500)
CtrlWin(メモID, CLOSE) // メモ帳終了
LockHard(False) // 入力ブロックの解除
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:32:16 ID:TnjKSgyr0
UWSCのヘルプを開き、目次―使い方―メイン画面/動作記録と再生 のページに飛ぶと
参考になる項目「ファイルの関連付けによる実行」があります。項目の説明に従い
関連づけを行えばスクリプトファイル(***.UWS)をダブルクリックで実行できます。
スクリプトファイルのショートカットをデスクトップ等に置いても便利に使えます。

たとえばWindows起動が一とおり落ち着いた後、日本語入力する前にショートカットをダブルクリック。
実際の日本語入力が最初から快適に行えます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:32:39 ID:TnjKSgyr0
サポートFAQ [ATOK 2008]

ATOK 2008 FAQ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0398&SC=18
ATOK 2008 ヘルプ top(検索窓に文章 or キーワードを入力)
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0405

"ATOK 2008が正常に動作しない"
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52908+0398
"ATOK 2008が正常にセットアップできない"
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?53084+0398
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:33:05 ID:TnjKSgyr0
Q:
[Microsoft IME のプロパティ] の
[和英混在入力] ダイアログ ボックスの
[Shift キー単独で英数モードに切り替える (ローマ字入力時)] チェック ボックスを
オンに設定したときと同じように
Shift キーを単独で押して、入力モードを一時的に英数モードに切り替えたいのですが
ATOKの場合、どうしたらよいでしょうか。

A:
残念ながらATOKにはMicrosoft IME同様の実装はなされていないようです。
Microsoft IME同様の操作感を実現するには
その必要性を実際に感じている方ご自身から
ジャストシステムに対して意見・要望を出して
前向きな回答を得るべく努力しましょう。ご健闘をお祈りします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:33:38 ID:TnjKSgyr0
テンプレ補完修正あればよろしく
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:35:31 ID:jOt0O+9s0
>>1
スレ立て甲類。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:46:39 ID:N4Tla6qL0
ATOKの操作性をMS-IMEに近づけるには

―ATOK 2008 for Windowsの例―

ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52345+0405

必要に応じて
ttp://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q3

さらに必要に応じて
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52823+0398
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:18:57 ID:V9NnO4WaP
>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:48:16 ID:e/8NYLk+0
>>1
乙!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 09:02:48 ID:bihjaqVn0
この現象を解決された方教えください、
Microsoft Office 2003 エクセル・ワード を使用中なんですが、
ATOK15を漢字を変換(スペース)すると■■■■変換中の漢字が
見ることができません、良い方法がありまたらお願いします
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:06:44 ID:SD15wrqF0
スタート→プログラム のショートカット消しちゃったんだけど
オンラインアップデートって何exe?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:31:00 ID:LCRaDJJb0
ビジネスソフトの方をなくしてこっちで統一すればいいんじゃね?
前スレ>>989に激しく同意
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 15:52:41 ID:4a88KhCY0
保守age
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:51:05 ID:AMtmdPkG0
っっっっw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:47:22 ID:u8ycPj0Q0
>>20
バージョン違うけどこれかな?
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?46375+0161
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:50:29 ID:SWX7r2f10
日本語にならない文字を打ったとき警告音を鳴らなくする設定を教えてくれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:10:02 ID:LOvydzHn0
プロパティ
入力補助
警告
〆エラー音を鳴らす

これ外せばいいのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:56:52 ID:+20tM1OZ0
>>27
〆の文字を使うとは上手いな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:00:17 ID:SWX7r2f10
ありがとう
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:31:31 ID:U9IauZ4K0
もう、あみはとってあげてください
→毛、網鳩ってあげてください

なにこれ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:33:33 ID:B69G0b+E0
もう、網は撮ってあげてください by 2008
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:33:37 ID:NC/WdS230
もう、網は取ってあげて下さい
変換出来た@ATOK2008
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:35:48 ID:+Xq0ksSM0
ATOK13をWindowsXPにインストールしています。

以前はWindows2000にインストールして使っていました。
日本語入力をONにするには 半角/全角 キーを1回押せばよかったのですが
WindowsXPではなぜか Alt + 半角/全角 と入力しなければON/OFFできません。

以前のように 半角/全角 キーだけで日本語入力をON/OFFできるように
設定を変更したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:50:15 ID:LOvydzHn0
キーカスタマイズで日本語入力ONOFFってのない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:02:53 ID:+a6RTAZL0
>>34
ある。
キーカスタマイズでキー検索すれば一発だっぺ
3633:2008/04/15(火) 23:05:38 ID:+Xq0ksSM0
>>34
> キーカスタマイズで日本語入力ONOFFってのない?

カナロックON/OFFというのはあるんですが日本語入力ONOFFというのは見あたりませんね・・・
3733:2008/04/15(火) 23:07:10 ID:+Xq0ksSM0
>>35
> キーカスタマイズでキー検索すれば一発だっぺ

「半角/全角」ボタンを押して検索してみた結果、該当する個所はすべて

-----

(未設定?)で埋められていました。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:47:48 ID:+a6RTAZL0
あんりま
そっただしっかたねっぺなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 01:40:14 ID:MRct2/l60
しめ飾り
〆飾り
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:33:22 ID:mfz9/AId0
もう、網はとってあげてください(5文節。もう、/網は/とって/あげて/ください)
注連飾り(1文節。注連飾り)
@ATOK 2008 for Windows 標準設定初期状態から学習OFFしユーザー辞書クリアの直後
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:46:54 ID:IX6rt9GC0
>>33
俺まさにその設定でON,OFFできてますよ
Mac使ってた人はこの配置は便利ね
4241:2008/04/16(水) 03:51:31 ID:IX6rt9GC0
キーカスタマイズをみたらこんな感じになっていた
自分の環境ではこれでXPでもおk

無変換 日本語入力OFF 日本語入力OFF 日本語入力OFF 日本語入力OFF 日本語入力OFF 日本語入力OFF 日本語入力OFF 日本語入力OFF

変換   日本語入力ON ------------- ------------- ------------- ------------- ------------- ------------- -------------
4341:2008/04/16(水) 03:53:35 ID:IX6rt9GC0
あ、半角/全角か Orz
完全に 変換/無変換と勘違いしていたっw
スレ汚しすまそ
44pxYYrOpiXGvxcNNoYW:2008/04/16(水) 03:54:45 ID:BEyS/VQL0
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:22:08 ID:slXUPoCB0
>>21
要はオンラインアップデートのショートカットを復活したいのでしょ。
面倒がらず次のようにしたらどうですか。
1.念のためバックアップツールで現在の設定をバックアップ
2.ATOK再インストール
3.もとの設定に戻っていない場合は、1.でバックアップしたものをリストア

>>21のような人の場合
不要と思ったショートカットは「削除」でなく
「別の場所に待避フォルダを作り、そこに移動」がおすすめですよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:28:29 ID:izukVuUE0
"C:\Program Files\Common Files\Justsystem\JustOnlineUpdate\JustOnlineUpdate.exe" /updatenow
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:31:14 ID:5fAYj8DQ0
>>41-43
WindowsのIME(MS-IME、ATOK…)とか
MacintoshのIM(ことえり、ATOK…)とか
日本語入力システムON/OFFの操作性で頭を悩ます方はよく見かけます。
キーカスタマイズの参考例、感謝です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:36:06 ID:wHEGo/OH0
>>45-46
ありがとう。でも、ツンデレ漫才みたいなレスw
>>45のレスがつく前に>>46がレスくれたら、文句なしなのに。





ごめんなさい、僕は>>21,45-46の誰とも別人です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:10:50 ID:Rqo9DXiQ0
ゴキブリは出てくるのにカマドウマは辞書に出てこない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 11:21:42 ID:Co1Pk7PA0
辞書以前に変換馬鹿すぎ。
宣伝文句と差がありすぎんだよ糞。
照れ玉
も変換できないとかどこまで登録を省くんだ?
テレビ局なんて全部入れても○KBだろうがゴラァ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 12:28:30 ID:o44AFsER0
カマドウマなんて打つのはスレイヲタだけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:06:48 ID:NSSQ1o3X0
百科事典マイペディア(2007年7月編集) for ATOKで
カタカナのカマドウマの説明出るけど、残念ながらこれ写真なし。
竈馬 or 竃馬 or かまどうまで広辞苑の写真付き説明が出る。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:08:46 ID:1XzltQ2n0
何かと思ったら便所コオロギか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:09:54 ID:fyrG+ReL0
ダンゴムシじゃね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:12:31 ID:Rqo9DXiQ0
>>52
あーほんとだ。漢字に変換したら出るんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 13:50:40 ID:4kFR4StF0
日本語って口語では助詞を省くことが多いけど、それの正確な連文節変換ってのはなかなか難しいのかなあ、とは思う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:22:31 ID:L/RnTfZt0
難しいよ。そもそも語幹を軸にしてぶれるからね。
言語だけで見たときに「ニュアンスだけでわかれよ」という、
島国感覚があるのは否めない。
確定要素を重んじるパソコンにとって、それはやりにくい。
最近はTPOの境界線が無くなっている世の中だから、
ますます負担は大きいだろうね。
そこはパソコンのせいというよりも、
使う側のせいだけど、消費者にとっては、
「何を言っても使えなければ駄目」だし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 15:32:37 ID:CTzltCnN0
煽ったあとにそれを見た親切な人が
居たたまれず答えを書くって言うのがパターンだからな。
これを利用して自分の聞きたいことを誘導したりする。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:07:49 ID:UFRhIssY0
ATOK17で入力した数字を変換したときに半角か全角かを選びたいとおもっています。
さらに一度どちらかを選んだら、それ以降変換する際のデフォルトとして登録したい
とも思っています。

つまり「123」と入力して半角の「123」と変換した後は、「456」と入力しても変換すれば
第一候補に「456」という半角が候補に現れるようにしたいわけです。

設定の「半角全角変換」の「数字」の項目はデフォルトの「学習」に設定している
のですがなぜか学習してくれません。数字を入力した後変換しても毎回「123」
というように全角が候補に現れます。なんとか半角を学習させることはできないでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:38:31 ID:+ZP1rLDH0
>>59
テンキーから数字入力してるなら、入力補助のテンキー入力関係を見直せ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:38:54 ID:R/6zXHoM0
というか、>>55はひらがなから広辞苑起動したらどうかね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 18:53:12 ID:dJ1RgB9W0
>>59
手持ちのATOK17で試してみたところ、ちゃんと学習したけどなぁ
「追加する候補 → 数字は半角全角両候補を表示する」 のチェックが外れてない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:26:33 ID:UFRhIssY0
>>62
> 「追加する候補 → 数字は半角全角両候補を表示する」 のチェックが外れてない?

あ、それでした。そのチェックがデフォルトでははずれていたようです。
ちゃんとチェックをつけたところ問題なく学習してくれるようになりました。
ありがとうございます。
64 :2008/04/16(水) 21:05:02 ID:OpJ7Kflv0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Pioneer DVR-A12J・S12J・112・212系 Part11 [CD-R,DVD]
Debian GNU/Linux スレッド Ver. 52 [Linux]

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆RME オーディオカード総合スレ7 Hammerfall◆◆ [DTM]
デススマイルズ 第27章 [シューティング]
【W,KW,MW】 電源総合 48号機 【W,KW,MW】 [自作PC]
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.28 [自作PC]
JustSystems ATOK総合スレ Part38 [ソフトウェア]
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:41:15 ID:3XqphGc40
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 10:29:33 ID:UPmjH1QL0
amazonのAtokP値引き率が23%まで下がってるぜ。
先週26-> 27%まで育って30%いけば即買いとか思ってた矢先の事故だった
500円近く上がるとは。。。
67 :2008/04/17(木) 14:43:46 ID:mPeQtUZJ0
精神一途何事か成らざらん

北の湖深く

巨乳
連続し

許婚
品乳

うまくいかない画像サイズになった

照れ玉

カマドウマ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:17:23 ID:lIXOAtpk0
>>17
乗り換えたばかりだと同じくしたいと考えるものだけど
微妙にちがうんだから、一気に変えて慣れた方が効率いいね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 21:26:47 ID:7RLKRz8V0
まぁ95から使ってるなら仕方ないさ。
MS-IMEに染まる前にATOKに乗り換えた俺最強。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:08:20 ID:gwlwTKut0
MS-IMEが出る前にATOK(一太郎)使っていた俺最強。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:18:54 ID:uQfbvBfc0
>>70
おじいちゃん、こんばんは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:26:59 ID:7RLKRz8V0
>>70
それ違うと思うw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:07:15 ID:SG3Mqfnk0
かつてATOK6/8/10使ってて
MS-IMEでATOK配列使った小生は?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 03:43:32 ID:8smbfPTq0
>>73
なんて言ってもらいたいんだ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:07:33 ID:JO14bojU0
文豪共よ。おはよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 06:49:00 ID:XvJpNUsj0
1台とか1匹とか、数字と漢字を同時に変換すると別々に変換されてめんどくさいなー。
いっぺんにする方法ない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 07:11:50 ID:mvdgSJtk0
同時に変換しない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 10:43:50 ID:qTdXdsR80
絶対売れないxfyの人の年俸が1000マソとか
経営者、機知外だとおもう
早く銀行さん、債権回収に来てください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:46:42 ID:gmt5oLZ00
久しぶりにATOK入れたら、
「変換辞書がありません」云々エラーがたくさん出て大変なのだが、
これは、ある程度学習が進むと、頻発しなくなるということでおk?
体験版で試してからにすればよかったorz
ATOK入れてから調子悪いよ。未だにMSKKさんの陰謀で
エラー頻発になるのかな。あーアンインストールしたくなってきた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 11:58:40 ID:IQPQpV3K0
>>79
それインストール失敗してないか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:02:31 ID:gmt5oLZ00
>>80
エラーでるって言っても、メモリ512MBのXPマシン(VaioUX)でfirefoxガシガシ使って1時間に1-2回くらいだから、
たぶん普通なんだと思う。学習切ればいいんだけど、
予測変換が使いたくてインストールしたので、学習が終わるまでは我慢かな、と。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:18:31 ID:zuxVVfZh0
それ、辞書ファイルのインストールに失敗してるだけだろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:21:56 ID:IQPQpV3K0
辞書設定で辞書が選択されてないのやもしれんぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:15:00 ID:baVKo4Sm0
バカかATOKは!!!!!!
なんで「ふるはたにんざぶろう」が辞書に登録されてへんねん!!!
誰でも知ってくくらい有名キャラやろが。
信じられん糞収録やな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:21:03 ID:CCBq7GEi0
>>84
ATOK2008で一発変換できたが。
バカかおまえは!!!!!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:25:13 ID:e57QQlDM0
>>84
2007でさえATOKダイレクトforはてなで一発変換できるが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:29:25 ID:brnp6FzB0
>>84
ctrl+F7
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:42:35 ID:5dKlIuaY0
古畑任三郎
杉下右京
浅見光彦
金田一耕助
江戸川コナン
十津川警部

全クリですた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:57:19 ID:hH7o//PW0
VistaでATOK16使ってるけど、そろそろバージョンアップするべきか・・・
一太郎の前バージョンも持ってるんでこっちでも良いし、単体でも良いんだけどね。
90 :2008/04/18(金) 21:00:30 ID:QEMy7rSB0

希麻倫子はでないぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:17:22 ID:zuxVVfZh0
サザエさん
ドラえもん

うん、大丈夫
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:02:44 ID:CuSBisMB0
きあさりんこはキャサリンでおk
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:03:15 ID:LT0Kzeb80
辞書って広辞苑とかの事じゃないの?
さすがに意味まではでないでしょ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:03:43 ID:LT0Kzeb80
意味じゃなくて人物の説明・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:12:16 ID:rPBzz0A00
ATOKのカナ変換でワンキーで?や!を打てるようになる方法ありますか?
ローマ字変換の場合は、Shift+もあるし、半角の?なども、
半角キーそのままなので。
かな変換にしていると、半角にしても半角カナになってしまって、
結局、アルファベットや記号をワンクッションで使えないのです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:51:02 ID:PqJS7Zeh0
友達のあだ名で、安田って奴を「やっさん」って登録しようと思ってるんだが
単語登録するのは「やっ」だけで、「さん」は敬称として自動判別させるのと、
「やっさん」を全部登録するのだとどちらがいいのだろうか?
あだ名だし全部まとめて固有人他にぶち込んだ方がよさげ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 03:19:13 ID:oEEXHYzZ0
あんたの友達のあだ名なんて知らんがな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:17:15 ID:9ua76UGk0
あだ名といえども人の名前なのだから大切に扱わないとね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 05:19:32 ID:9ua76UGk0
おっと、レスを忘れてた

>>96
そういう場合は「さん」も含めて1つの名称なのではないかと思う。
「やっさん」を固有人他で登録するに一票。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 06:23:45 ID:8EmtZOoG0
好きにしろと
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:10:03 ID:CBM3boIu0
ヤクザの人なのか
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:13:34 ID:rejqeEX70
それは「やぁさん」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:01:37 ID:0QaHNy9N0
>>95
そんなの嫌だ、と言われるだろうけど、
おいらは、MS-IMEのキー設定にして、英数/カナ変換だけF9に設定してるお。

そうすると、
カタカナ変換→F7
半角変換→F8
英数変換→F9
と並んでいるので、半角英数だったら
F8→F9とポンポンとキーを押せばいいから、Alt+全角/半角よりは入力が楽。
これが汎用性があっていいと思うけどね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:04:44 ID:0QaHNy9N0
……と思ったけど、全角/半角でいいのか。
体にMS-IMEの操作法が身についていてなんか慣れないわw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:09:38 ID:WEmFgtQn0
>>89
> VistaでATOK16使ってるけど、そろそろバージョンアップするべきか・・・
> 一太郎の前バージョンも持ってるんでこっちでも良いし、単体でも良いんだけどね。

俺もVistaとATOK16だけど、悩んだ末、バージョンアップはしない事に決めた。

辞書ユーティリティでシステム登録された単語の品詞が参照できなくなるからだ。
この機能が再び使えるようになったらバージョンアップするだろうけどね。
使わない(使わなさそうな)機能が付加されることよりも、自分にとって必須の
機能が廃止されたことの傷は刀で切られたよりも深い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:23:24 ID:WEmFgtQn0
>>96
> 友達のあだ名で、安田って奴を「やっさん」って登録しようと思ってるんだが
> 単語登録するのは「やっ」だけで、「さん」は敬称として自動判別させるのと、
> 「やっさん」を全部登録するのだとどちらがいいのだろうか?
> あだ名だし全部まとめて固有人他にぶち込んだ方がよさげ?

このように考えてはどうだろう。

仮に「やっさん」が「やっ」(固有人x)+「さん」(接尾語)の要素で構成
されているとしよう。
この時、例えば「小板橋さん」や「本仮屋さん」がそうであるように
「さん」の部分を別の接尾語で置き換えて意味が通るであろうか?
小板橋様、小板橋君、小板橋ちゃん、小板橋殿、…

もし接尾語要素を取り替えると「やっさん」が意味を成さなくなるならば
「やっさん」を一つの単語として登録した方が理にかなっているように
思えるがいかがだろうか。

土曜の朝っぱらからマジレス申し訳ない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:38:32 ID:UWMCKxk90
>>104
私はその逆。
ATOKの操作方法に慣れてしまっているため、
MS-IMEには戻れない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:15:18 ID:TtzMytuw0
やっさん大人気だなwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:55:42 ID:3mrb1Hv50
今になってオートクルーズという選択肢を頭から除外した自分はちと浅はかだった気がしている。
高速道路をこれだけ不足無く走る車にAC付けたら、もう週末家になんか絶対居ない。

次買う軽はACとドラレコは必須だな。まあ買い換えるの10年後だけど。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:15:43 ID:3mrb1Hv50
やっと見付けた・・・。誤爆ついでになんか書いていくか。

出向先で安ノートとATOKを買って使ってるけど、連携広辞苑が無いのがこれほど
苦痛になるとは思わなかったよ。ブロードバンド環境も無いからオンライン辞書の恩恵にも
与れないしな。連携辞典使ってない人は、食費を減らしてでも買えと言いたいね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:25:47 ID:1QqyyvOQ0
>>99>>106
あだ名は「さん」という部分を含めてあだ名だという意見になるほどなーと思った
ありがとう、「やっさん」で固有人他として登録するよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:01:25 ID:UWMCKxk90
オートクルーズの使い方を間違えて、
ドン!と急に止まった前方の車に追突しちゃった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:08:56 ID:tvJX1g250
しちゃった、ぢゃねーよ
目の見えない奴はハンドル握らんでいい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:16:45 ID:TzKCvM3/0
>>104,>>107
自分の場合ATOKはMS-IME設定でないとやりにくい。
主な理由は文節操作をホームポジションで行いたいから。

文節区切り伸張  [Ctrl+L]
文節区切り収縮  [Ctrl+K]
文節前移動    [Ctrl+S]
文節後移動    [Ctrl+D]

これ以外にもいろいろ便利なショートカットがある。
ttp://www7.atwiki.jp/atok/pages/45.html

ちなみに自分はデスクトップ用のベーシックな109フルキーボードを使っている。
左Ctrlが左小指の付け根あたりにきて押しやすいものを選んでいる。
115114:2008/04/19(土) 18:30:12 ID:GTHsQWU70
>>103
自分はMS-IME設定で
ひらがな(後)変換   [Ctrl+U]
カタカナ(後)変換    [Ctrl+I]
半角(後)変換      [Ctrl+O]
全角無変換(後)変換 [Ctrl+P]
半角無変換(後)変換 [Ctrl+T]
自分のPC以外を使わざるを得ないときも、割りに苦労しなくてすむ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:01:40 ID:ovSI4jF20
論文を書く時と、日記などを書いたりする時に、「,」と「、」を使い分けたいのですが、
そのような使い分けを支援するような機能ってありませんか?
ATOK自体の設定をいくつか別個に保存しておいて、簡単に切り替えられるような機能とか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:06:06 ID:rQ4KFQLr0
おもいっきりヘルプに載ってるわけだが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:07:11 ID:Hji7tAuW0
プロパティのとこで
いくつかの設定を使い分けれるようになってる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:16:49 ID:adWLOLd60
>>116
ATOKのヘルプを起動し、検索タブを選び、次のことばで検索してみてください。

句読点モード

ATOKプロパティとは
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:08:11 ID:ovSI4jF20
>>117-119
すごく分かりやすい場所にありますね…。
すいません。今度から自分で調べます。
ありがとうございました。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:43:27 ID:3tbPeLM10
「渡せられる」って変換出来ないんだけど日本語としておかしい?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:53:45 ID:3yx5Jvp70
はい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:58:31 ID:JhtA4yMh0
>>121
おかしいんじゃないか?
渡すことが出来るという意味なら、「渡せる」で既にその意味。「渡せる+られる」はおかしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:59:01 ID:0A/Vqpwb0
>>121
渡される or 渡せる (文脈によって使い分けてね)
12589:2008/04/19(土) 23:50:55 ID:nnvVa65O0
>>105
どうもです。
Vistaで16使うと不具合でないですか?
自分も、最初は調子よく使ってたんですが、漢字変換が×で英文字しか使えなくなったり
トレイがどっかいっちゃったりしてます。
確実に「未対応」ですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:53:08 ID:FNZQdIMS0
>>121
たぶん「渡らせられる」。
使役形で可能態? もう忘れたよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:57:31 ID:itC6L5Sd0
もう渡瀬恒彦で人名登録しとけよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:58:31 ID:PIdgT5zL0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:08:15 ID:9rVCxjeA0
>>116
論文と日記とでソフトを使い分ければ、設定を切り替える必要すらないんだが…。
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/atok_tips1.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:27:17 ID:+Yb4bbds0
>>122-126
ありがとうございます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:27:34 ID:IakLsSvS0
2007と2008の省入力の違いに関する質問なんですが、

例えば、2007の時には、ctrl+変換を押してから入力すると、

変換候補が、自動で展開されてカーソルで選べましたが、

2008では、同じようなことはできないのでしょうか?

自力で調べた範囲では、Tabを押すことによって、

変換候補を、選べるところまでしか、分かりませんでした。

それとも、2008からはこの機能は、削除されたのでしょうか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:30:27 ID:D5t7rfAQ0
ATOKの欧文フォントのデフォルトはなぜTimes New Romanなんだろう?和文フォント
にした方がどう見ても見やすいと思うが。まあいいけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:34:06 ID:BPtX6m3q0
ATOK2008をファイル形式でもらったんだが、インストールできなくて困ってまつ。
誰かエロい人教えてください。

ちなみに
atok2008.cdm    種類 CDMファイル      サイズ 1KB
atok2008         CUE Image File         1KB
atok2008 Irfanview IMG File 160,593KB
atok2008.sub SUBファイル 6555KB

ってのがもらったデータの名前でつ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:38:13 ID:MfqEOOqb0
あー、それウイルス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:39:28 ID:GGopeIq20
神からのお告げを拝借する
「違法行為は駄目じゃ、買え」 と神は仰っておる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:55:55 ID:4BjSB7mp0
Irfanviewワロタ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:59:57 ID:R9s11t280
会社つぶれそうジャン
どうすんだろ、買っちゃったうちの会社
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:05:03 ID:5mBgfY+Y0
誰か>>133を通報しろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:29:16 ID:JaQJg8Ya0
割れを堂々と発表するだけじゃなく
教えを請うってのは凄いゆとり脳だな
そんなヤツにATOK必要ないだろ
まともな日本語使わないだろうし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:30:12 ID:MfqEOOqb0
ATOKとIMEの違いすら分からないだろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:38:03 ID:SNkMyV8S0
ATOKとIMEの違いって何?どっちも日本語入力システムだろ?
性能?
回答してくれたまえ。
無理なら君も違いがわからない馬鹿判定が下ります。
ジャストシステムいつ潰れるんだろうな。
どれぐらい赤字出てるんだ?
133ってただの犯罪者だろ?
通報したいならテメェがしろよブタって事だろ?
分かります。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:39:19 ID:5mBgfY+Y0
これは面白いオモチャになりそうだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:43:59 ID:MfqEOOqb0
>>141
ミスった。MS-IMEとATOKの違い
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:44:29 ID:SNkMyV8S0
早く答えろブタ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:01:10 ID:9O0R3uW00
試用版が提供されてるから使ってみたら?
違いがわからないのであれば君に馬鹿判定が下りるから
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:07:26 ID:SNkMyV8S0
なんだ結局答えられないのか
馬鹿乙
そして145はただ便乗しただけの典型的な馬鹿
ちなみに試用版はもう使ったよ2006使ってるしそろそろ2008も買うところだしな。
馬鹿じゃないなら違いを答えてみろよ便乗低脳君よ。
あー人格否定とかイラネーから説明だけやれよハゲ
しないなら君は永久指定で馬鹿決定。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:19:15 ID:Rliynm2D0
>回答してくれたまえ。
>無理なら君も違いがわからない馬鹿判定が下ります。

このコンボに感動した
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:19:47 ID:hERHIL1d0
>>146
まわりに誰もいないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:28:56 ID:SNkMyV8S0
誰も説明できないし。
145は逃亡したしやっぱ口だけだな(笑)
うん解決。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:33:47 ID:ZtxINfg40
>>131
その機能が2007と2008で変更されたとの情報はなく、2008でも2007同様に使える希ガス。
詳しくは体験版(>>1)で確認すればよいかと。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 04:17:03 ID:tOGOiMPx0
>>131
ATOK2008で出来た。むしろ、なんかの拍子にこれになってしまって戻せずに苦労した覚えがある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:29:53 ID:Z8c2z2k+0
>>146
買う気になっているなら他人の意見なんかどうでもいいだろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:41:09 ID:Fr7LNoRs0
何と言う美しい日本語スレ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:59:21 ID:SNkMyV8S0
そうそうどうでもいいよ。
偉そうに違いもわからないんだろうなとか言ってたから変わりに聞いてみただけ。

155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:21:25 ID:CVlQYzw50
>>154
掲示板の言葉にいちいち腹たてている人は2chに向いてないよ
2chみるの止めたほうがいいんじゃないかな?
悪気はないよ
ATOKも使いこなせるんだと思う
だけど2chは無理だと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:38:34 ID:RHU0kMOW0
ATOK 2007 for Windows ユーザー用参考リンク

ATOK 2008 for Windows と ATOK 2007 for Windows の機能比較
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/comparing.html
ATOK 2008 for Windows 体験版ダウンロード
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:39:14 ID:RHU0kMOW0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:40:41 ID:RHU0kMOW0
>>114-115
THX! 早速活用させてもらいます。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:30:16 ID:SNkMyV8S0
>>155
腹なんぞ立ててる訳ねーだろブタ
いつもこんな感じだよ馬鹿
顔真っ赤にさせて色々聞き出すんだよ。
結構効果あるんだぜ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:46:23 ID:h/kWUXhd0
下手な強がりだな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:12:53 ID:os3T9m900
>>159
バーカバーカ
お前のカーちゃんデーベーソ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:27:49 ID:sAoe1Owr0
親はかんけーねーだろ!親はよー!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:57:36 ID:LKvfu0us0
学級会で先生に言いつけてやるからなー!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 13:51:05 ID:ncJ+DJ7r0
なんで子供は母親まで貶すんだろ。しかも見たこともない出臍で。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:43:05 ID:utK/mynv0
本当は見たのだろう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:46:12 ID:3rauzKwg0
見る価値すらないカスって事
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:41:49 ID:54H9IQGS0
ち、ちょっとだけ見せてくれないかな?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:17:11 ID:UongQ2wk0
>>164
妊娠するとへそが飛び出して、出産後にそのまま戻らない人がいます
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:25:00 ID:SNkMyV8S0
この流れもいつも通りだな。
ニコニコのスレも同じ事になってるわ。
キモヲタの行動心理はどこでも同じって事だな。
スルーできない馬鹿が大量に沸いてスルーしろって奴が沸いて意味不明な事呟く奴が沸いて次第に収束していくんだよ。
オモシロス
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:57:22 ID:ul38TCKf0
お前のレスも想定の範囲内って事だ
少しは学習しろっての
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:04:13 ID:SNkMyV8S0
はいはい
そういうことにしたいんでちゅねよかったでちゅね。
少しは学習しろよブタ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:04:30 ID:54H9IQGS0
恒例の儀式みたいなもん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:06:52 ID:utK/mynv0
>>168
へー、そうなんだ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:12:38 ID:SNkMyV8S0
その恒例の儀式が起こる所は間違いなくクソスレだけどな。
一発目にあの文章書いたら普通のスレなら即スルーだろ。
クソスレは馬鹿が芋づる式に出てくる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:18:50 ID:ul38TCKf0
このキチガイは良く吠えますね
ワンワン
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:22:35 ID:SNkMyV8S0
ニャーニャー
お前の乳首食わせろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:26:09 ID:54H9IQGS0
175が男だったらどうするん?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:34:41 ID:SNkMyV8S0
いや女と考えてる時点でお前はエロ脳ということだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:38:54 ID:1EaHCytX0
本当によく動くオモチャだな今日未明からこの時間まで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:41:42 ID:SNkMyV8S0
お前等ブタは単発レスしかできないんだろ。
一回で汗だくでブタ臭くなるんだろ。
かわいそうに。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:56:43 ID:54H9IQGS0
烏賊臭いとよく言われます。エロ脳でした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:07:06 ID:kbKbVjTg0
ID:SNkMyV8S0
この流れ見ると、
自ら、馬鹿だと宣言しています。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:16:47 ID:nCXBAJTU0
>>159
普段からそれじゃ、大変だろ
影で周りからトラブルメーカーとか言われてるんじゃないかな

カルシウム足りてないから、ニボシでも食べてみたらどうかな?
スーパーで買ってきて毎日数匹ずづでもポリポリかじってみる?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:21:50 ID:bKuNtwyi0
これは何のスレだ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:44:05 ID:SNkMyV8S0
>>182
驚くべき読解力だなこれが障害者って奴か。

>>183
何リアルまで含めてんだよ馬鹿だろオメェ
2chでの話だよブタ共にはブタ扱いがお似合いだろ
トンカツうまいです。

>>184
この発言もいつも通りだな。
20レスぐらい消費した所で「来る場所間違えた」とかいう奴出てくる。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:47:48 ID:qhjGcPrP0
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   もうDVDの時代じゃないと店員に薦められて買ったお
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD DVD `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:12:44 ID:nCXBAJTU0
>>185
ATOKスレ荒らしても、別に社員じゃないからどうでもいいんだけど
相手に攻撃したいなら荒らされたらいやな気持ちになる人が多いスレ選ばないとねぇ
何かつらいことでもあったの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:16:25 ID:54H9IQGS0
オレには彼の気持ちがわかる
皐月賞はずれたんだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:24:06 ID:nCXBAJTU0
>>188
あーなるほど!
それで納得した!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:25:15 ID:SNkMyV8S0
>>187
馬鹿だろ興味のない話題教えられても面白くもなんともねーよ
勘違いしすぎ。

>>188
その気持ち俺にも分かる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:26:42 ID:kbKbVjTg0
>>159
普段からこれだと、みんな
ID:SNkMyV8S0
の顔見ると、こそこそささやきあっているんだろうな。
だから、よけい、いつもイライラしている。

効果あると思っているのは、自分だけの妄想だろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:30:53 ID:qhjGcPrP0
あれ?
流れ変えようとしたんだけど変わらなかったなぁ…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:33:37 ID:SNkMyV8S0
>>191はいったい何を勘違いしてるんだろう・・・
ネットなのに顔見れるの?すげーな君(失笑)
でイライラっていつの話?また妄想?
色々すげーなブタの考えって。何に効果があるの?いってみろブタ
わかってるなら言えるだろ?( ´゚,_」゚)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:37:43 ID:SNkMyV8S0
>>182
驚くべき読解力だなこれが障害者って奴か。

あーなるほどこれが図星で顔真っ赤になっちゃったんだ
で193でこんな感じになるんだろヽ(*`Д´)ノ
想像するとウケル
>>191みるとやっぱ読解力皆無だなこのお馬鹿ちゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:40:10 ID:nCXBAJTU0
>>190
リアルでは怒りっぽくないってのは分かった
俺はPCでもリアルでも同じだから気持ちが分からないんだけど
PCの前に座るとイライラしてきちゃうのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:44:40 ID:SNkMyV8S0
イライラって妄想はどこから来るのかな(笑)
脳障害の人ですか?
障害者馬鹿にしてすいませんでした気持ち悪いです。(ぃすぴ)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:49:32 ID:1EaHCytX0
ID:nCXBAJTU0
アンカーしてまでかまうな
せっかくあぼーんしてるんだからこっちは
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:51:35 ID:nCXBAJTU0
>>196
ATOKが分かってないだっけ?そう言われてこのスレ荒らすって決めたんでしょ
俺なら「馬鹿がおる、スルーすんべ」 で終了だな
ムカムカしてるから荒らすの?
それともニコニコして荒らしてるの?
単純な興味から聞いてるんだけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:53:13 ID:nCXBAJTU0
>>197
ここはIDでるからアボーンも簡単だったね
じゃ俺もアボーンしてくれてOK
ただ雑談してるだけだし、これからもATOKと関係ない話するつもりだから
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:55:34 ID:kbKbVjTg0
っか、いい加減、みんなが
ID:SNkMyV8S0
いじって、楽しんでいることに気づけよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:59:22 ID:SNkMyV8S0
あーこいつは高校生レベルの奴だな
ハンゲで同じ事言われたわ
暇だから遊んでやるよと言われたから煽ったらチャット速度についてこれず最後には半泣きになって
こいつにはゲームで勝てるとかまったく根拠の無い事言い出してきた奴にそっくり
馬鹿丸出しでした。子供が相手だと可哀想になるよね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:01:07 ID:SNkMyV8S0
>>200
典型文かよ
全然いじれてないじゃん
nCXBAJTU0なんて顔真っ赤になってるだけだろ
イライラとか妄想してるブタもいるし
どこが弄れてるの?
そう思い込んで勝った気になりたいのはわかるがな(笑)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:01:34 ID:qhjGcPrP0
お前らそんなに褒めるなよ///
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:02:57 ID:nCXBAJTU0
>>202
顔は真っ赤にならないよ
リアルでも掲示板でも起こることは数年に一度かな

それで単純な興味からなんだけど
ニコニコして書き込んでるの?イライラしちゃうの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:03:03 ID:SNkMyV8S0
そっちも楽しんでるみたいだしこっちも楽しんでるんだからバンバンザイじゃないか
よかったよかった。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:04:29 ID:SNkMyV8S0
出た出たこういうタイプは?を連発します(笑)
質問には答えず人格攻撃だけするとファビョるタイプ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:04:39 ID:kbKbVjTg0
すまん、
ID:SNkMyV8S0
が、今度、どんなレスしてくるかと思ったら、
楽しくて仕方がなかったんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:04:54 ID:nCXBAJTU0
>>204
レスが早いなー、5秒か、鬼タイプだね
タイプの資格とか持ってるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:06:45 ID:SNkMyV8S0
5秒はねーよwどんだけ〜
最高でも1秒間に10打程度しか打てねーよ亀みたいな遅さ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:07:14 ID:54H9IQGS0
そうだ。それで えーとっく。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:07:25 ID:U6GedMj60
ATOK2008
「かねがね」が出てこない
日本語極めるのはまだまだだねぇ・・・



かね‐がね【予予・予々・兼ね兼ね】
[副]以前から。かねて。「おうわさは―承っておりました」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:08:59 ID:nCXBAJTU0
>>209
俺はそんなに打てないなー
同じボタンだけなら1秒10打は打てるけど
文章作るのに10打ずつは無理だな

高橋名人いたよね、彼凌駕してるんじゃない?
何か資格は持ってんの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:09:07 ID:FlFwCMLm0
かねがねでてこないか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:09:42 ID:SNkMyV8S0
OSインストールしたばかりでATOKをインストールしてないからイライラしてるんじゃないのかな〜
頻繁にOSインストするからverUPじゃなくて通常版かったほうが楽だろうか
オみゃーらブタ共はどうするべ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:10:52 ID:SNkMyV8S0
>>212
やべーよこいつ最強の無知だよやっぱあの高校生並だよ。
君にはこの言葉がふさわしい「ググレカス」
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:11:12 ID:nCXBAJTU0
>>211
MS-IMEだと「かね」で「兼ね」と出るね

>>214
OSは何いれてんの?XP?VISTA?
何かトラブルでもあって入れなおしたの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:12:01 ID:nCXBAJTU0
>>215
あの高校生?だれ?
実はスレ全部読んでないんだよね
アンカーしたら読むよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:12:25 ID:SNkMyV8S0
>>216
vista(笑)XP(笑)
その名前しか浮かんでこなかったんだね(失笑)
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:13:19 ID:SNkMyV8S0
>>217
読んでねーのにレスしてんじゃねぇよアフォ
あー君の読解力じゃ解読できないだろうから諦めたほうがいいよ(`・ω・´)ゞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:13:30 ID:nCXBAJTU0
>>218
win98?ME?ubontuとかLinuxとかいっちゃう?
ATOKはそこまでサポートしてないよね?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:13:30 ID:yY73y35y0
兼がね

なら出てきた
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:14:11 ID:SNkMyV8S0
>>220
この馬鹿はwineを知りません馬鹿ですから。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:14:24 ID:nCXBAJTU0
>>219
その顔文字かわいいね
「了解!」って敬礼してるところだよねw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:14:37 ID:54H9IQGS0
この速さ、ついていけねぇーとっく。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:16:32 ID:SNkMyV8S0
テメェら何メンチ切ってんだよオラ(・´ω`・)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:16:32 ID:QxzuVyM50
>>197
連鎖あぼーんしろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:16:49 ID:nCXBAJTU0
>>222
PC詳しくないんだよね
vmwareは何度か使ったことあるけど
で、wine使ってATOK動かしてんの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:16:56 ID:SNkMyV8S0
まぁNGワード収集もかねてるんだけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:17:37 ID:SNkMyV8S0
>>227
は?いつ誰がそういったの?君はwine使って動かしてるの?
すごいね〜?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:18:10 ID:nCXBAJTU0
>>225
それは照れてるところかな?
顔文字の使い方がちょっと面白いねw
>>226
うん、連鎖アボンでOK
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:19:00 ID:nCXBAJTU0
>>229
使ってないよー普通にXP
質問には答えないんじゃなかったの?w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:19:25 ID:ul38TCKf0
あぼ〜んだらけで吹いた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:19:48 ID:SNkMyV8S0
>>230    /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよそのテンプレは!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーはテンプレだけでできる人間かわかんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )          ヽ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:20:02 ID:1EaHCytX0
>>226
した
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:20:41 ID:kbKbVjTg0
ID:SNkMyV8S0

ID:nCXBAJTU0
のやりとり見ていると、楽しいな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:21:04 ID:SNkMyV8S0
>>231
は?質問には答えず人格攻撃するとファビョり出すって言っただけだが?
え?何を言っているの?頭大丈夫ですか?救急車呼びましょうか?
自殺しますか?人間やめますか?おっぱい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:23:30 ID:nCXBAJTU0
やっと思い出したみたいだねw
質問答えないって言いながら随分質問に答えちゃったねww

遊んでくれてありがと
ウイルスチェック終わったから電源切るよ、おやすみ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:24:26 ID:SNkMyV8S0
あれ逃亡宣言かよ
つまんねーやからだなぁ
言い訳までしなくていいだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:25:22 ID:SNkMyV8S0
タイプだっつってんのになんで質問答えない宣言に変わってんだよ
都合のいい馬鹿だなぁこの子は。

>>237
(^Д^)キャハ!みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪ しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかないのです♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:29:19 ID:kbKbVjTg0
ID:nCXBAJTU0
は去ったが、
ID:SNkMyV8S0
は、これからどう楽しませてくれるんだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:31:40 ID:SNkMyV8S0
やっぱ高校生レベルだな途中経過でボコボコに煽られてても
最後の最後で煽って逃げれば勝ちだと勘違いしてるタイプなんだよ
パターンが同じでつまらないな。こういうのは。

これからは君たち次第だスルーできない馬鹿がいる限り今日は存分に構って上げれるよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:31:48 ID:KxcFw7LZ0
長文は読む気がしないから、AAか何かで頼むよ
243じゃあこんな感じで:2008/04/20(日) 22:33:27 ID:SNkMyV8S0
          ___________
        ./                 \
       / __           .___  \
      / /::::::::: `ヽ、        /  :::::`ヽ、ヽ、   ククク…
.     / /::::::::      ヽ、__,/     :::::::::ヽ、ヽ.   抗えっ…!
     l /::::::::::    '⌒ヽ、__, -‐ ´ ̄`  ::::::::::ヽ...l   せいぜい抗うがいい…
.    | |::─‐- 、    ヽ、___, -‐'   ,-─‐::::| . |   煽られ…
.     | |::::::    ̄ ‐-__       __-‐  ̄  :::::::::| .|    マジギレする厨房こそ…
    | |:::::::  _, -─‐- \     / -─-- 、 ::::::::| .|   美味…!
     |  ヽ::: ´ _-===-、      , -===-_、`ヽ:::/ ..|   わしの愉悦なのだ……!
   ./⌒l...| : <´.  o ` >≡ ≡< ´ o  .`> :::|.../⌒i
    | l⌒| .| ::::::::` ‐---‐ ´:::::::|::|:::::::` ‐---‐ ´ :::::: :| .|⌒l | わしは………
   | l⌒|. |:::: ヽ;;::::::::::::::::;ノ::::::|::|::: :::;::::::::::::::::;;;ノ::::::|..|⌒l | それが見たくて……
.   | l.O| .|::::::::::: ̄ ̄ ̄   ::::|::|:::::   ̄ ̄ ̄,,ノ ::: :| | 0l | 煽られた厨房のマジレス…
..   | l. | |⌒ヽ  ̄ ̄  :::::::|::|::::::    ̄ ̄ '⌒ ::| |.しl.|  マジギレを…
   /ヽ二_|⌒ヽ、_,ノ  (__::::|::|::::__) ヽ、_,ノ'⌒ヽ|人_ソl  見たくて…
   /    |:::::_       ∪        ._::::|    .|   見たくて見たくて………
  /      |:::\ヨ王l王l王l王l王l王l王l王l王/::|      | もう… 何人も…
  /       |::::::::                ::::::::|      | 煽ってしまったよ………!
 //|     l;::::::::::    ____     :::::::::;l     |\ |
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:33:40 ID:kbKbVjTg0
ID:SNkMyV8S0
じゃあ、かまってくれ、
楽しいレスを期待しているぞ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:34:46 ID:KxcFw7LZ0
AAは分かるんだけど、やっぱり横に長文あるんだね
三行で頼む
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:35:15 ID:SNkMyV8S0
             ___
            ./    \   
            | ^   ^  |    ,..、 
           | .>ノ(、_, )ヽ、.|′ _,,r,'-ュヽ
 ビ リ        ! ! -=ニ=- ノ! ,イ彡く,-‐' ゙i, 
  __,,, :-―,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`ゝニ'ィ,〉
,:f^三ヲ,r一''^ニ´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、  /lトィヘ どうしても私を本気にさせたいようだな・・・
ノ ニ、゙リ  ,..,,   ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/:.l:.:し′
,ィテ'J´,,..::;;゙i,     ,;,, ;;; ,,;;       ,frア:.l:.:ヾ 
リ:.:.:.{'"  ,ィト.     ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:.ノ:.:.:.:
:.:l:.:.:.ヾ='":.:.:l      ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:ノ:.j:.:.:.
:.:l:.ミ:.:.∨:.:.:.:ヽ、    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.ィ:.:.:.
:.:ト:.トミ:.:ヽ:.:.:.:.:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:.:/:/ ヽ:.:
:.:ト、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ  ゙i:.:
:.:l:.:ヽ:.:.:.:.:ヽ:.:.l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j ,
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:35:30 ID:fltd8ARG0
>>211
かねがね→かねがね(一文節一発変換、ただし ひらがな…標準辞書セット)
かねがね→予予(一文節一発変換、ただし 広辞苑変換辞書依存…オプション辞書セット)
ATOK 2008 for Windows [広辞苑 第六版 セット]
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:36:07 ID:KxcFw7LZ0
>>246
うんうん、本気にさせたいから楽しい話を頼むよ
249______  ___________:2008/04/20(日) 22:36:27 ID:SNkMyV8S0
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
250______  ___________:2008/04/20(日) 22:37:45 ID:SNkMyV8S0
         ____
       / _ノ  ヽ_ \
     /。(⌒) (⌒)o\  <何こいつきめぇ他力本願かよ(苦笑)
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        .|  \.| |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:39:31 ID:SNkMyV8S0
          /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
       l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  <おまえら、ごきげんよう…ww
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:39:37 ID:KxcFw7LZ0
ステルスみてる?
今アラスカ着陸したところ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:43:26 ID:kbKbVjTg0
>>252
DVDで見たから、スルーしている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:45:24 ID:KxcFw7LZ0
今、AIが改心したところ、クライマーックス!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:49:35 ID:kbKbVjTg0
>>251
そういえば、こいつって、最後悲惨な死に方するんじゃなかったっけ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:59:27 ID:KxcFw7LZ0
黒幕が拳銃で自殺したよ、北朝鮮にこれから助けにいくところ

荒らしな人も書き込みしなくなったね
もう少し粘りのある人だと思ったのにな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:08:31 ID:kbKbVjTg0
ああ、今日は楽しませて貰ったな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:12:00 ID:KxcFw7LZ0
ステルス終わった
これはSFだね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:13:37 ID:kbKbVjTg0
ここ、ATOKスレだから、書くけれど、
今まで、ATOK使って書き込んでいたんだな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:18:43 ID:C4EkUs9n0
ID真っ赤w馬鹿だなおまえら
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:26:25 ID:KxcFw7LZ0
>>257
気持ちに余裕があるね
その生き方、見習うよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:29:50 ID:kbKbVjTg0
>>261
ありがとう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:25:55 ID:vSb9fJrE0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:22:40 ID:aztlWSpY0
新着140件とか出たから何事かと思えば…
もう4時間早く来りゃ良かった
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:27:48 ID:H+nHjlDk0
133あたりから急加速的に展開した。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:15:29 ID:iNF6NqmQ0
馬鹿はより馬鹿(演技か?)に勝てないのがわかった。
面白い結果だな。
参加できなかったのが悔やまれるw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:51:05 ID:jmoXtK240
リアルでは決して怒らず掲示板では毎日相手をフォビらす
本当に吼えたいのはリアルだろ?
相手がどうやったら怒るか分類できるほど、毎日毎日相手を怒らせる
リアルじゃ相手が怒ると暴力に発展するけど、ネットじゃそれが無いからだろ

絶対暴力に発展しない究極の根性なしが行うイジメ方だよねw
この手の男は絶対個人情報漏らさないからな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:25:24 ID:TadtZGg70
家に常設2台、仕事兼用のノートPC1台の計3台あるんだけど、
一太郎を1つ買ってきて、1シリアルで3台とも使用しても大丈夫でしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:01:24 ID:EvkL9jSk0
自分のみで使用する場合なら無問題。
私も、1ライセンスで3台もインストールしたことがあるがな。
1.メインマシン 2.1階にあるパソコン 3.ノート型マシン
あくまでも家庭内で使用するという決まりだが。

ただし、別の人に譲る場合(ヤフオクへ売る場合も含む)はライセンス違反となる。
1ライセンスで社員用のマシンにインストールしまくるというのは、
れっきとしたライセンス違反である。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:26:41 ID:LXQ1K9kg0
確か、メインマシン1台と、サブマシン1台までならOKって、
ライセンス条項に書いてなかったっけ。
個人でなら、何台でもOKって言うのは、
ライセンス違反だったと思う。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:34:12 ID:H+nHjlDk0
一太郎はしらないが、ATOKは同じ所有者のPCに2台までインストールOKで、同時起動は駄目
なんじゃなかったっけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:42:50 ID:NVc/Pxda0
>>268

> ■第2条 ご使用条件■
> 1.弊社は、本契約にご同意いただいたお客様が下記の各号に従い本ソフトウェアを
>   使用することを許諾します。
>  (1)本ソフトウェアをお客様が占有・管理する1台のコンピュータに複製(インスト
>    ール)しお客様ご自身(お客様が法人の場合は従業員1名)が使用することがで
>    きます。
>  (2)前(1)号にかかわらず、お客様の管理のもと第3条に違反しない範囲で、1台の
>    コンピュータにのみインストールした本ソフトウェアを複数人で使用することが
>    できます。
>  (3)前(1)号にかかわらず、本ソフトウェアの使用者がお客様ご自身(法人の場合は
>    特定の従業員1名)に限られている場合は、本ソフトウェアを同時に使用しない
>    という条件で、お客様(当該従業員)のみが使用する他のコンピュータにインス
>    トールすることができます。
> 2.本ソフトウェアは独立した複数のソフトウェアで構成される場合がありますが、こ
>   れらを分離して複数人が使用することはできません。

で。更にダウンロード版の場合とか、優待版の場合とかで細かく分かれるんだが…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:32:08 ID:Fyat1FYQ0
俺も二台に入れてる。だって5000円てアンチウイルスの香辛料の二本分なんだもん!
274268:2008/04/22(火) 00:00:33 ID:4s8gxxtQ0
>>269-273
d。

同時起動はNGという事は、何かのタイミングで認証とってるのでしょうか?
また、障害の更新ファイル等を複数のPCで行っても無問題でしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 04:30:17 ID:64mNeA720
とってるかもしれないし、とってないかもしれない
規約上は、個人で使用する分には複数同時使用しない・自分以外に使用する人がいないという条件で
好きなPCにインスコして使って構わない 筈
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:48:14 ID:wc6Aqd8q0
PC起動時のタイトルウインドゥは非表示には出来ないのでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:51:57 ID:jklpddn20
>>276

できる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:30:35 ID:zI/yXW9B0
>>275
d
279276:2008/04/22(火) 12:50:08 ID:wc6Aqd8q0
>>277
すいません、やり方を教えて下さい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:02:09 ID:imQbUEXT0
>>276
環境設定→入力補助→特殊→スプラッシュ画面表示じゃないかな?
試してないけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:03:05 ID:XovKHtKY0
スタートアップのアイコンクリック→適当に進んで最後の方でスプラッシュ表示OFFにするだっけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:27:13 ID:wc6Aqd8q0
>>280-281

ありがとうございました、おかげで表示がOFFになりました。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:26:34 ID:kzae+1WG0
誰か体験版使い続ける方法教えてくれないかな〜〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:40:13 ID:bhZuBs220
まず、1万円を用意します
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 17:57:21 ID:nXONCl3F0
期限が来るごとに次々とパソコンを換えていく
期限が来たらOS再インストール
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:16:53 ID:lronvaGJ0
一万円を持って、電気屋さんに行きます

あら不思議、何故か永遠に使える体験版がゲットできちゃった
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:34:18 ID:674sNoen0
つまらん!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:46:29 ID:LsNWWXGe0
しばらくMS IME使ってると、ATOK使ったときに唖然とするね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:50:45 ID:moyuWBw90
唖然ってどちらかというと悪い意味合いだと思うのだが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:51:21 ID:7/UFCJw90
>>288
普通、逆じゃないのか。
MS-IME日本語版って、
モンゴル人虐待している民族が、作っているんだぞ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:13:43 ID:yY0jyiX50
日本語でおk
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:11:27 ID:18Rjb6Ec0
>>290
と言うか中華思想バリバリの文明人とカンチしてる未開人だが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 05:53:26 ID:tmeU7UvQ0
人じゃないだろ。あいつらゴキブリから進化してんだぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:19:15 ID:th1de+N+0
>>293
ゴキブリの方が人間より進化してるの知らないの?
核戦争が起きても、ゴキブリは生き残れるんだぜ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:14:16 ID:DWtV37J+0
あいつらはゴキブリの中の落ち零れだよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:32:42 ID:dKXbeRnS0
チンパンジーが総理大臣をやっている時代だからな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:23:30 ID:3MVu7jKG0
ジーニアス英和辞典、明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典は便利ですか?
一太郎2008バージョンアップ版6,300円か、
ATOK 2008 for Windows [プレミアム]版9,450円かで迷っています。。。
普段は英辞朗使ってます。。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:41:38 ID:ob9wYxfZ0
辞書引きたくなる人ならいいと思うよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:10:03 ID:PM1Q/+nI0
国語辞典は広辞苑か明鏡か一つはあった方がいいと思うね。
英和・和英は俺はほとんど使わない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:35:30 ID:3MVu7jKG0
さんくす。
プレミアム版購入します〜。
ATOK14からだからだいぶん変わっているんだろうな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:40:05 ID:AaQyo+/T0
一太郎ならバージョンアップ版買えるんだけど、ATOKは前バージョンを持ってないから
普通版しか買えない。
2008無印買うのと一太郎買うのどっちがお勧め?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:48:48 ID:ob9wYxfZ0
これからのどの製品を買ってくかによるんじゃね?
一太郎+プレミアム辞書・辞典パックって組み合わせもあるし
一太郎使わないんなら 広辞苑セット買って
次からは AAA 優待版で ATOK だけ更新してくのもいいんじゃないかと
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:25:56 ID:kM1ifsRk0
広辞苑の改訂ペースと照らし合わせても>>302の意見はアリ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:59:47 ID:yOfXNUNV0
広辞苑は当分改訂は無さそうだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 03:52:25 ID:OTdVnisD0
7〜10年ペースですからね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:30:28 ID:sKfqBFLK0
俺のちんこもx化されてきた
最近勃起しない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:59:47 ID:jSsoy/H70
2008.04.24 ATOKバリューアップサービス [ベータ]で
「ATOK ダイレクト for LogoVista辞典検索」
「乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK 2008年4月版」
「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK 2008年2集」を公開しました。
だって
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:28:09 ID:1GZe1xMn0
お、書き込もうと思ったら既に書いてたか

LogoVista辞典検索はLogoVista辞典持ってないとダメだから俺には役立たん( ゚д゚)、ペッ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:02:01 ID:cl1m0HJI0
http://www.msnalds.com/7_428.html
ここ安いよ^^
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:20:27 ID:w4LtvofJ0
>>309
あやしくないの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:51:50 ID:CXouJz6t0
怪しさ満載だろ。住所も電話も適当。

ttp://www.msnalds.com/ownerInformation.html
> 特定商取引法に基づく表示
> 販売業者 msnalds.com
> 運営統括責任者 ズナルド
> 所在地 〒153-8665
> 東京都新宿区新宿2丁目
> 電話番号 03-0000-0000
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:57:59 ID:sukRrscK0
>>308
あの検索ソフトは使いにくい
Ebwin版で出ないかね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:43:58 ID:hXQl2QP80
>>309
XPSP2が1500円安杉w
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:01:26 ID:oXbjBkGD0
LogoVista辞典検索うまくいかない。まず、手順の通りにやったのに。
みんな使えてる?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:41:12 ID:NaqfCqap0
>>311
郵便番号がパイオニア株式会社の固有番号だし。
しかも153-xxxxは目黒区の郵便番号
怪しいソフト屋はこの固有の郵便番号になっているサイトが多いよ。
316309:2008/04/24(木) 16:42:50 ID:cl1m0HJI0
購入は自己責任でね^^
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:32:57 ID:LErjf8y40
れいぞうこようだっしゅうき

冷蔵雇用脱臭機

ATOK2008
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:33:30 ID:D7eJXiAs0
>>316
通報したよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:16:43 ID:CAieQAiU0
>>316
マジ通報した
悪質。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:25:19 ID:BpaABqF40
>>315
( ´・∀・`)へー
詳しいな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:02:40 ID:vJ+fPN1/0
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:23:37 ID:JPnhwTRp0
乗換案内 駅名変換辞書 for ATOK 2008年4月版を入れてみた。
二ッ井や阿佐ヶ谷など、駅名に含まれるカタカナは小文字のままなんだな。
JR時刻表、鉄道要覧、停車場変遷大事典では、大文字で二ツ井や阿佐ケ谷なのだが…。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:00:16 ID:e8YPTg6n0
廃線辞書が欲しい。

・香月線 ・可部線(可部〜三段峡) ・鹿島鉄道 ・蒲原鉄道 ・深名線 ・相生線 ・宮原線
・宮田線 ・魚沼線 ・三木線(三木鉄道) ・能登線(のと鉄道) ・大畑線(下北交通大畑線)
・青函連絡船 ・宇高連絡船 ・関門連絡船 ・関釜連絡船 ・稚泊連絡船など。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 07:30:34 ID:cw7m2OqV0
鉄っちゃん有志が作ってたりしないのかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:17:48 ID:t/UahLUB0
公開するかどうかは別だろう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:48:54 ID:fnZGmMOW0
>>325
話しの流れから、読み取れないものかねぇ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:31:22 ID:cw7m2OqV0
ううむ。2chは端折って書くとすぐ噛みつかれるな(´・ω・`)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 10:59:19 ID:JbgJg6150
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Justsystem\Atok21

このフォルダを丸ごとバックアップしてから
OSとATOKを再インストールし,このバックアップを同じ場所にコピーしたら
辞書登録した単語は以前と同じように使えたのですが,
キー設定が初期状態に戻ってしまいました。

キー設定はどこに保存されているのでしょうか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 11:40:22 ID:PrDiqBOF0
何事もしっかりとしないと相手に伝わらないってことだよ。
それがわかってよかったじゃないか
330328:2008/04/25(金) 11:57:47 ID:JbgJg6150
自己レスです。
キーカスタマイズのデータはレジストリの

HKEY_CURRENT_USER\Software\Justsystem\ATOK\21.0\Style

以下に格納されていました。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:07:04 ID:DmPZhEtU0
>>329
2点
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:07:35 ID:DmPZhEtU0
>>330
100点
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:40:00 ID:F4POe+k90
>>328
「スタイル読込を高速化する」の設定のON/OFFで読み込む方法が変わったような。
再インストールしたりして設定ファイルを移動した時は、一旦OFFにしないと上手くいかない。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 15:44:43 ID:cw7m2OqV0

>>333
キー設定の保存はそんなところにも影響してるんですねー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:45:51 ID:8RvXTP3M0
>>323
需要あるなら作るが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:56:29 ID:cw7m2OqV0
r-dicはどうなんだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:07:12 ID:KsTgwR8z0
>>323
そういうのは自分で登録するのが楽しいんじゃないかね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 01:03:14 ID:hg6G3WUi0
>>322
「ケ」と「ヶ」の表記が揺れている駅があるみたいだし、
正式にどちらというのはあるのかな。
「一箇月」は古い文献だと「一个月」と書いてあることがあって、
个がケと略記されるようになって、ケが「か」と読まれるように
なり、転じて阿佐ケ谷のケのような「の」の意味にも使われるように
なったらしいから、本来、カタカナの「ケ」とは違うみたいだけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:13:40 ID:oTekjbL30
>>338
「日本国有鉄道 停車場一覧 昭和60年6月1日現在」企画編集:日本国有鉄道旅客局
>「曾」「曽」は「曽」に、「ヶ」「ケ」は「ケ」に統一した。

昭和60年時点で国鉄が「ケ」に統一していますね。連絡運輸社線の駅名も同様。
「国土交通省鉄道局監修 鉄道要覧」のJRの部も「ケ」で統一されているけど、民鉄の部は「ヶ」「ケ」が混在。
同じ駅でも、阿字ケ浦のように本文と線路図で「ヶ」「ケ」で揺れている駅もあったり。
JRは「ケ」で統一、民鉄は「ヶ」「ケ」混在という感じかな。時刻表は「ケ」で統一しているようだけど。

二ツ井、四ツ小屋、羽後四ツ屋などの「ツ」は、昔から「ツ」。合併前の二ツ井町も「ツ」。
「ッ」としているのは乗換案内くらいでは。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:24:26 ID:zcQOq4ZQ0
でもこればっかりはジョルダンに言わなきゃダメなんじゃね?
それを辞書にしてるだけなんだし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:01:24 ID:3miZO1Qb0
すんません、ちょっと誘導されてきたんですが、TabletPCで使用していると、相性悪いことありませんか。
ATOK入れてから手書き入力ができなくなってしまいました。これから再インストールを試みますが、
激しく謎です。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:30:36 ID:03InEz6u0
ATOK2008でIME2000互換のキー設定は無理?
半角/全角で未確定文字を破棄してIMEを閉じたいんだけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:34:50 ID:oCUsldR40
>>341
何のソフトで手書き入力をしてるのかわからないのでわからん
手元のSA1F00K(XP TPE)にATOK2007入れてTPEの手書き入力機能を使った時は問題無かった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:38:37 ID:oCUsldR40
>>341
書き込んでから思い出した
WindowsJournalで手書き文字をテキスト化する作業はMS-IMEじゃないと出来ない
CTRLを押しながらSHIFT押すといいよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:29:10 ID:K3862zly0
>>335
乗換案内のような電子辞典は個人では作れないんだよね…。
辞書ならコメント機能で補足を入れるくらいか。でもそういう辞書があったら是非欲しい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:35:23 ID:DtWmzIcL0
欲しいのは辞書だろ?辞典は難しいわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:59:13 ID:aA73FY/00
乗換案内のような変換辞書(コメント付き)を個人で作って公開しているサイト
http://homepage3.nifty.com/t-weekly/dictionaries7.html
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:54:31 ID:kkpCs85a0
>>347
こういった感じの廃線辞書ということなのか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:01:42 ID:/G6n/ypY0
>>347
そこの辞書入れるとATOKが口うるさい姑みたいになるからあまり入れたくない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:28:25 ID:iDvJCynW0
テキスト版をダウンロードしてコメントの列を消せばOK
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 11:53:44 ID:wjyPB+PY0
長音(ー)と句読点(、)のみで文字を書こうとすると、長音が

−、

↑このようになってしまいます・・・。

ー、

↑この様に書くにはどうすればいいでしょうか?
スペースキーで変換させてもまた次に打つ時は −、 に変わってしまいます。
分かり難くてごめんなさい。


ATOK2008です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:37:51 ID:Hc1Ttwom0
>>351
プロパティ(環境設定)から、入力支援を選んで、下部の「ー」→「−」の
チェックを外してみてもダメ?
353351:2008/04/27(日) 14:13:39 ID:wXlKpjqA0
>>352
無事思うような動作になり亜mした!!
即レス、有難う御座いますm(_ _)m
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:04:51 ID:q1b9soQ/0
この長音の変換に困る人多いな
俺も最初戸惑ったクチだが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:09:34 ID:uWDnri9Z0
そもそも、長音を先頭にして変換する事ってあるの?
それが毎回疑問に思うんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:46:27 ID:qrWp+eytO
「江頭2:50」って変換出来ないんだね
知名度的に出来ても良さそうだけどなぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:00:43 ID:0l37Nez10
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:01:09 ID:NGcJk1Kq0
>>356
省入力の候補に出てくるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:46:52 ID:IGiRJzZw0
さげ→さげときゃいいやってお前

入れたばっかのATOK2008で、なんでこんな省入力候補がwww
全部新規で入れたのに!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:01:30 ID:UMX8AfXw0
出ねーよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:53:21 ID:fS+YSZAy0
>>359
いちどでも自分でその文章を入力した?
2008は自分の入力した単語はすべて、
自動的に省入力に仮登録されていきますよ。
その仮定で修正などを繰り返していくので。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:03:33 ID:0B9oW7bv0
ATOK2008使用中だけど、突然不具合発生。
入力中に変換候補を呼び出そうとすると、OSのエラーなんちゃらが起動して
入力中のアプリが落ちてしまう。2チャン専ブラ、メモ帳、ブラウザの検索でもなんでも落ちる。
何が原因か解らないけど、とりあえずOSの環境を復元して直った。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:59:23 ID:rm8wafTw0
>>362
そのバグ2008でもあるのかよ
2007使ってるけど俺もたまになるよ、それ
スペースキー押して変換しようとした瞬間に「メモリがreadになれませんでした〜」みたいなエラー
その時だけは特定の文字を打って変換すると必ず落ちるってやつな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:20:33 ID:4HIO9NAp0
'メモリがread'でググってこい、糞環境の低能オーナー。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:16:44 ID:KvJr09Mg0
ってか「ー、」でマイナスに変換されて何かいいことあるの?
長音から始めるってのは、編集したりして長音記号をつけ忘れた時とか単独で入力したい時は結構あるだろう。
一方「、」の前の長音記号をマイナス記号にする必要があるケースって思いつかない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 14:49:19 ID:Ospnp72V0
何かカタカナの後に ー を書けば ー になるし、
何か数字の後に − を書けば − になる。
あとはいらないカタカナや数字を削除すればおしまい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 15:38:38 ID:Fj/BZRzD0
人それぞれ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:35:04 ID:jeIXpo+A0
ATOK2008体験版を使ってみているのですが
手書き入力は1文字のみなんでしょうか?
何文字かを書いていくと(文章)
順に勝手に変換していってくれる機能はないでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:30:42 ID:D1LVqfJU0
タブレット使えば〜(・з・)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:36:06 ID:NJi/fcw/0
TPEにアップグレードするとか
手書き文字認識ソフトを別に入れるとか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:21:54 ID:VAak6ESt0
もう一台にも入れたいんですが
ファイル移動だけでは無理ですよね・・・ソフト自体なくしました\(^o^)/
372368:2008/04/29(火) 00:22:22 ID:5XlLsyTn0
>369
ペンタブレットは持ってるんですが
文字認識的なソフトは入ってなかったです。

>370
TPEを調べてもこういうのしか見つからないです。
いったい何の事か教えてくださいOTL
http://www.sunpac.co.jp/original/refresthe/refresthe_faq01.htm
ビクターにあるのは機能が足りないし
手書き文字認識ソフト自体なかなか見つからないです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:31:14 ID:Zu3NzS2J0
>>372
WindowsXP TabletPC Editionには続けて書ける文字認識ソフトがあります
374368:2008/04/29(火) 00:51:18 ID:5XlLsyTn0
そこまでアップグレードはできない・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 06:16:55 ID:ZUkUek2I0
2008だとPageUp/Downで1文字だけ確定させても学習されてしまうけど、
学習しないようにするにはどうしたらいい?
同じ話題をしばらく前に見たような気もするが、探し出せなかった。

会社PCで2008使ってるけど、これも含めて少し学習が過剰な気がする。
個人のはもう少し2006のままにするか、2008にするかどうするかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:20:15 ID:0iG6GvM10
>>357
ATOKはそんなの関係ねえ。おっぱっぴー!!
どんだけチベットへの訴えをやっているんだよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:53:00 ID:Zu3NzS2J0
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:04:32 ID:EBl+JdyX0
XPをクリーンインストールしてATOK2008+広辞苑第六版を入れ直したら、
IEの右クリックメニューに広辞苑で調べるのが出なくなってしまいました。
どこで設定するんでしたっけ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:09:18 ID:EBl+JdyX0
自己解決→「Office連携ツール for ATOK 2008」
いやー、焦った。失礼しました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:15:43 ID:VyyyWXfr0
使ってる時はそんなに便利に感じないけど、使えなくなったらものすごく
不便に感じる、そんなソフト。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:38:13 ID:kJoQcII30
>>375
前書いたのは自分かも。勝手に学習されてしまうのはもう諦めました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:49:39 ID:BBoINner0
>>380
分かる分かる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:57:08 ID:CjAqqff60
>>381

学習の詳細設定のとこの調整でなんとかならんの?
2008はデフォで学習(強)になってるようだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 00:02:41 ID:ZUkUek2I0
>>383
そこの設定でできそうな気はしていたが、どれか分からず困っていた。
会社PCを持ち帰ってきていたので、自宅の2006と見比べてみた。
学習の詳細設定に「細切れ」という設定が新たに追加されており、これが「する(強)」に
なっていた。「する(弱)」にしたところ、1回では学習しないようになった感じ。
残りの項目は2006と2008では特に変更はないようだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:46:24 ID:VFC/BXWe0
一部のネトゲ中の文字入力で全角半角を切り替えるのにAlt+全角半角押さなきゃいかんのはどうにかならんの?
これはATOKに対応してないってことなのかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 08:24:09 ID:AwiZwhET0
ATOK体験版をアンインストールしたら、
IMEが不安定になりました
Windows起動のとき、IMEの辞書が起動しなかったり、
言語バーが点滅したり
仕方ないのかな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 15:48:08 ID:b2zbOYNg0
かな入力で使っています
最初の設定のままでは必ず半角入力になっていますよね
これを、かな入力から始めるようにするには、どうすれば良いですか?

半角で文章を入力後、また入力を始める時にも半角からで無くて、かなから始めたいです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:16:49 ID:SWbFn69f0
>>387
半角入力
全角入力
ローマ字入力
かな入力

まずは違いを理解しようね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:58:49 ID:BmyaU14a0
vistaでatok2006を使っています。
最近変換精度が落ちてきてしまったようなのですが
このようなときは学習した言葉を一旦リセットするのがベストなんでしょうか?
それとも何か設定を変えたりした方が良いのでしょうか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:11:09 ID:b84VIszD0
>>388
半角入力
Alt+半角/全角キーを押すと、IMEはオフとなり、
半角英数のみで入力できる。英文のみを入力するときやURL、メールアドレスなどを入力するときに用いる。

ローマ字入力
アルファベットをヘボン式(もしくは訓令式)のローマ字で日本語に置き換える入力方法。
大抵のみんなはローマ字入力で日本語をタイプしているはず。

カナ入力
キーボードに印字されたカタカナ印字を元に日本語を入力する方法。
ローマ字入力と比較して覚えづらいため、余り普及しない。

全角入力
私は全角英数は大嫌いだから使用していないけど・・・。
391368:2008/04/30(水) 21:51:37 ID:a2yPyrF00
>377
ありがとうございます!
早速使ってみました。
すごいです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:40:05 ID:WayGk5yE0
ATOK2008で、
絶対にカナロックされないように機能を完全に止めたいのですが可能ですか?
393 :2008/05/01(木) 00:08:17 ID:JIfYLsPJ0
池上ケイ 二千花 秦基博 サクラリーメン みつき
oceanlane しばのまり子 GiFT サガユウキ
創聖のアクエリオン 創聖 秋川雅史 石川智晶
鮎川麻弥 川田まみ 月島きらり 絶望少女達 泉こなた
霜月はるか yozuca 榊原ゆい GReeeN soulJa 青山テルマ
Leah Dizon 高杉さと美 九州男 新藤千尋 ほしな歌唄
水樹奈々 加賀美聖良 KOTOKO ギャルル SunMin 野中藍
ENDLICHERI☆ENDLICHERI Porno Graffitti SINGER SONGER
wyolica JULEPS 後浦なつみ 日之内絵美 奥華子 ナイス橋本
天上智喜 木更津キャッツアイ 機動戦士ガンダム第08MS小隊
eufonius ユンナ らき☆すた クラナド BLEACH 小早川ゆたか
中川翔子 チャットモンチー 茜沢ユメル 遊吟 三叉路 久嶋
桜井侑斗 日下部みさお きら☆ぴか 喜緑江美里 acid black cherry
馬場俊英 キャナァーリ倶楽部 中村中 甲斐名都 フジファブリック
柴田淳 月島小恋 水越舞佳 かえして!ニーソックス 川澄綾子
タイナカサチ 田井中彩智 越前リョーマ 柳瀬なつみ 樫野有香
大本彩乃 西脇綾香 小神あきら 今野宏美 白石みのる 川添珠姫
広橋涼 千葉紀梨乃 豊口めぐ 桑原鞘子 東聡莉 安藤優梨
佳恋 西山佳恋 小川芽衣 小田島礼美 榊心 清村緒乃 杉小路隆千穂
竹仲絵里 星村麻衣 坂本真綾 鈴木祥子 板尾創路 bahashishi
上木彩矢 
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:30:52 ID:4aIxTuIi0
2007のバリューアップサービスって終わってるのか
省入力データとか2008でも使えるのに

OS入れ直して2008も入れたのにorz

まとめてここにアップして貰うとか無理だよね。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:27:10 ID:noaYg5mAO
ATOK2008をインストールしたら
スタートアップに『スタートアップツール for 2008』というのができたんですが

これは消してもよいのでしょうか?

ATOKの動作に支障は出ませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:34:52 ID:jZwkpypP0
自分はサクッと消してる
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2313988
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:44:38 ID:jGsAlojF0
ATOKユーザー辞書整理例

1.学習の詳細設定をデフォルトのまま使う場合の整理実例

 1か月に1度くらい: 自動登録単語と抑制単語を全部表示しての整理
  登録単語は表示しないでおく。
  表示された単語全部を削除してしまうことも結構ある。
  自動登録単語が結構たまるので、1か月に1度くらいは整理が必要だと思える。

 半年に1度くらい: 登録単語の整理

 ATOKをバージョンアップする際: 登録単語・自動登録単語・抑制単語の整理
  旧バージョンの辞書から新バージョンへは
  登録単語をテキスト経由で手動引き継ぎ

 それぞれの辞書整理実施後: 内容整理の実施およびテキストファイルへの書き出し
  テキストには登録単語と自動登録単語のいずれも全品詞を書き出し


2.上記1.のその後
 >>6に示すような
 学習の詳細設定でひらがな後変換、カタカナ後変換、英字後変換を
 デフォルトの「する(強)」から「する(弱)」に変更することを行い

 > 1か月に1度くらい: 自動登録単語と抑制単語を全部表示しての整理
 > 半年に1度くらい: 登録単語の整理
 ↓
 半年に1度くらい: 登録単語・自動登録単語・抑制単語の整理

 といった感じで頻度を減らすことができた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:45:49 ID:jGsAlojF0
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:51:21 ID:FVivRgTQ0
Q: ATOK 2008にしたら、誤変換まで覚えて次に省入力で出してくるようです。
  もう少し記憶を控えめにできませんか。

A: ATOK 2008は[確定履歴の保存方法]の初期設定が[ファイルに保存する]です。
 それを[よく使う履歴だけをファイルに保存する]に設定し直すと、しっくりいくかもしれません。
 ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52338+0405#a01
 ATOK 2007以前のバージョンは[よく使う履歴だけをファイルに保存する]が初期設定でした。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:00:16 ID:FVivRgTQ0
>>399
上のほうにATOK 2008の学習が過剰とのレスがあったのでそれへの参考情報です。
確定履歴の保存は広い意味での学習と言えそうなのでレスしました。
内容は某所からのコピペで申し訳ないです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:14:43 ID:OfzW40aU0
頼むからmmstyleをATOK2008にも反映してくれ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:15:41 ID:OfzW40aU0
あ、書き忘れた。
省入力の時などのCtrl+Del等のダイアログの事ね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:56:42 ID:y3CuHsPa0
>>396
なんでそのプログラムに辞書を読み込んでキャッシュに入れる機能をつけないのか、と。
Justってホント気が利かない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:44:44 ID:xr4HofBJ0
>387
Dさん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:50:35 ID:vddUgrIC0
角川類語辞典って便利ですか?

ATOK標準の連想変換だけでは不充分なのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:08:04 ID:xr4HofBJ0
便利かどうかは人それぞれだろう。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:15:19 ID:8DAnztQQ0
標準では不十分な人が買う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:27:35 ID:bCVjCXss0
文章書くのが省内ならあった方が良いだろうけど
2chに書き込むだけのやつはいらない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:28:11 ID:bCVjCXss0
省内じゃなくて商売だよ馬鹿
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:29:25 ID:xr4HofBJ0
馬鹿って言った人が馬鹿

411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:32:48 ID:bCVjCXss0
もちろん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:46:27 ID:8GDtd4/K0
深いな……この二人のやりとりはw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:53:16 ID:tjBI8c3y0
むしろ不快だ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:58:31 ID:rN9AwDow0
誰がうまいこと言えと
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:59:22 ID:Gho9s3w+0
ATOK2008をタスクトレイに収容しているんですがどうもアイコンが気に入りません
別のアイコンに変える方法はないのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:54:36 ID:1zvDu4+V0
木的なわけでして

目的

こんな学習させた覚えはない、なんとかしろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:03:04 ID:cvFYXCez0
一回変換すればいいだけじゃね
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:12:24 ID:ntsgMrmF0
>>416の考え
目的+な

ATOKの考え
木+的な
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:29:13 ID:hpj8Iq0V0
>>416
目的が標準辞書に名詞で登録されていることが原因だろうな。
基本的に名詞で登録されている単語は「〜な」って変換しない。
目的を名詞形動で登録すれば「目的な」って変換することをATOKが覚える。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:48:07 ID:IuHCuKtp0
>>392
既出

>>405
ATOK標準の連想変換はかなり貧弱だと思う。
かといって、それを強化するのに追加出費をするのはきつい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:11:21 ID:zW32z+Z50
みなさん変換方法は何に設定していますか?
今自分は連文節変換なんですが、他の設定の方が
使いやすいと行ったことはあるのでしょうか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:19:15 ID:PP9dO1Fo0
wwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 07:34:12 ID:Lv2zDG2H0
Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)

なんですが、これ半角でwwwとなってしまうのですが、
最初から全角でwwwとスル方法ってないですよね??
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 08:00:19 ID:sJaqGwg50
リンク先にある操作例通りにすれば出来ますよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:50:30 ID:hHXz/fTq0
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:37:12 ID:4KSzR7eF0
http://sonic64.com/2005-09-25.html
↑これをATOK2008で使いたいんですがどうすればいいのでしょうか
MS-IME形式の辞書が読み込めないようなのですが・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:19:15 ID:4KSzR7eF0
すいません
新規辞書作成→一括読み込み→辞書追加
で行けました
ATOKの辞書ユーティリティ使いにくいです(´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:01:27 ID:TazMV8jg0
小気味良い

これ「こぎみいい」で変換出来ないなと思い調べたら
小気味好い「こきみよい」なんだね
変換できないと勉強になるなあ・・・・・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:02:54 ID:NRm3InHb0
いやいや、それくらいは知っておこうよw
馬鹿自慢とか哀れだぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:51:41 ID:Nbr/ODG40
>>428
TVキャスターのくせに、たまに「いさぎいい」なんて言ってる馬鹿がいるが
あれも「いさぎよい」と入力して初めて「潔い」が出てくる。
ついでに覚えとくといいよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:02:59 ID:gwC7t7mq0
口語と文語の違いだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:11:19 ID:CqUotqy50
だいぶ恥ずかしい発言だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 19:59:11 ID:aM3b1hAy0
弘前を「ひろまえ」と読んでいる女子アナが居たな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:09:37 ID:MDOQes0Y0
>>433
違うの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:55:18 ID:Tmek6cE40
釣りは止し給え
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:25:34 ID:hp0BJ6MS0
枚方 を まきかた とかね
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:27:35 ID:NOoB1W2S0
未だにひたちをじょうりくって読んじまうぜ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:30:12 ID:SZvMJGfD0
教えてもらいたいのだけど、ATOK2007プレミアムを買った時
バリューアップサービスって、10近くファイルをダウンロードしてインストールしたけど
今は落とせないのですか?(一年限定のサービスなのですか?)
もし、落とせるのならその場所のアドレスを教えてもらえないでしょうか。
それとも、現在 ATOK 2007用郵便番号辞書  ってファイルを落とせるけどそれにすべてのデータ入ってるのですか?
教えて下さい、お願いします。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:39:41 ID:+VMMj+PD0
>>438
公式には落とせない。↓の更新情報のところに終了日含め記載あり。
ttp://www.atok.com/valueup/index.html
公式な提供場所は↑だけと聞いている。ほかに落とせる場所があるなら俺も知りたい。
郵便番号辞書は別物。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 04:56:21 ID:zynFdKc60
>>421
どの設定が使いやすいかは場合によります。ご自身でお試しください。
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52773+0405
自分の知る範囲では連文節変換のままの人がほとんどのようです。

>>427
> ATOKの辞書ユーティリティ使いにくい
慣れの問題と思われます。
自分の知る範囲では、MS-IMEの辞書ツールより使いやすいという人もいます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:20:10 ID:zo5AW5+Q0
>>428,430,433,436

そんなときATOKの再変換機能が役立つ
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52488+0405

読み方が複数ある場合、それぞれの読みがわかる
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52489+0405
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:36:24 ID:8C0Ha9da0
>>436
おおさかけんひらかたしですね分かりますww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:47:41 ID:IriDbS8Q0
おおさかけんひらかたしですね分かりますww
↓(ATOK再変換例)
大阪圏枚方市ですねわかりますww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:30:36 ID:TrzyeXCB0
草い奴だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:30:42 ID:qMKrTrSw0
再変換はアプリケーション側も対応していないと動作しない

ワープロソフト等が対応
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52312+0405
一部のテキストエディタも対応
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/1999/03/09/saihenkan.html
対応が上の記事には間に合わなかったものの、2008年4月現在テキストエディタの中で
自動選択機能のある再変換関連機能が最も充実していると思われるのは秀丸エディタ
ttp://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru7/new9.html
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:34:42 ID:iknlNKRG0
メモ帳だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 10:37:57 ID:iknlNKRG0
メモ帳だと自動選択機能って言うのがないか
ワードパッドでも再変換できる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:19:25 ID:Gu4UlSbS0
>>439
やはり、無理ですか・・・・
情報、有り難うございました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:50:25 ID:HbtezW660
ATOK 2005 for Windowsをお持ちの方へ

郵便番号辞書の更新版公開は2008年5月末までの予定です。
まだ入手していない方は今のうちにダウンロードしておきましょう。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1108415391/802
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:54:51 ID:wwRr4UEr0
>>447
メモ帳でも自動選択されましたよ? 環境はXP+ATOK2008。
IEやOEをはじめ、ほとんどは自動選択非対応ですね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:54:14 ID:Nz9+BwIf0
今何も持ってない状態でATOKほしいんだけど、プレミアムの辞書つきってあれ便利なのかな?
大した出費じゃないから便利ならそっちを導入しようかと思ってるんだけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:12:00 ID:8nCm71vQ0
広辞苑セットとプレミアム辞書買え
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:24:01 ID:t7yAT6F70
辞書と辞典の違いがわかれば、広辞苑が吉と出ました。

ATOK2008プレミアム辞書セット  会社名辞書・英語辞典・文例の強化・ほか
ATOK2008広辞苑第六版     広辞苑辞書・広辞苑
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:10:12 ID:Nz9+BwIf0
広辞苑、単品の5版は持っててDDWinのクリップボード経由で使ってるのよ。
for ATOKだと何か加工してあるのかな。
店頭でしか見たことなかったから、広辞苑付きがあるとは知らなかった。
正規の広辞苑第六版はDVDなのにこっちはCDなのね。図版が削られてるだけだとは思うけど。

>>452
いや確かにそのとおり。
>>453
IMEの辞書として広辞苑辞書付きってこと? 想像するにすげーな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 00:15:31 ID:3FjtX47J0
プレミアム買ったけど明鏡以外滅多に使わんな
明鏡は広辞苑より摧けた説明で分かりやすい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:47:39 ID:vzRN/DPF0
>>454
>広辞苑辞書付きってこと? いぇす あい どぅ すげ〜よ
事典なんてほとんど使わん、辞書変換するのがIMEの本業だもん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:52:43 ID:pHrvha2M0
広辞苑なんて頻繁に新しいの出るわけでもないんだし
買っといて損はないと思うけどな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:58:59 ID:8leqAHOJ0
摧けた

くだ・ける【砕ける・摧ける】
〔自下一〕[文]くだ・く(下二)
(1)打たれてこわれる。こなごなになる。金槐集「寄する波われて―・けて」。「当たって―・けろ」
(2)勢いなどが弱る。くじける。「意気込みが―・ける」
(3)思い乱れる。万葉集(4)「むらきもの心―・けて」
(4)打ち解ける。儀式ばらない。「―・けた態度」「―・けた文章」

(広辞苑第六版より)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:59:50 ID:LYBBaBpY0
すいません教えてほしいことがあるのですが。
設定項目色々みて弄ってみたのですが、変換すると右下に補助項目?見たいのが出て
すごい邪魔なのですがこれを常時消す方法はないのでしょうか?

IEやWordなどでは問題ないのですがCADや3D処理するアプリ上で一回変換すると消えないので困ってますOra
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:18:15 ID:nYTqnYuJ0
>>459
プロパティ(環境設定) → 入力・変換 → 表示ATOKナビ
カーソル位置に入力モードを表示を しないに

もしくは、その邪魔くさいのの上で右クリック 表示しない で
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:35:27 ID:LYBBaBpY0
>>460
ありがとうございます。
今やってみたのですがやっぱり表示されてしまいました右クリックしてみたのですが

次候補表示や表示位置固定というメニューはあるのですが表示しないという項目が見あたりませんでしたOra
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:39:41 ID:+c7zuvY80
>>458
「砕けた」ではなく「摧けた」とレスする真意を測りかねます
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:41:25 ID:vzRN/DPF0
>>461
変換中のメニューじゃなく
ATOKのバーを右クリックするんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:43:57 ID:LYBBaBpY0
>>463
アプリをアクティブにするとATOKバーが消えてしまって選べない状態なのですが
設定がおかしいのですかねOra
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:52:06 ID:vzRN/DPF0
>>464
メモ帳でも開いて
入力部にカーソール置いて「半角/全角」ボタン押すと出てくるだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:14:55 ID:K8MN9VMY0
広辞苑辞書セットって重くならないの?>変換

うちのはSPUがceleron650でメモリは256メガのXP搭載ノートなんだけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 07:16:37 ID:dwAz3j950
デフォルトでは、F5で変換するようになっています。
標準辞書と合わせると重く使いにくくなるかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:36:38 ID:Q3ajmn6M0
>>455,>>458,>>462
話が見えにくいが実はつながっていると思われ。

>>462
そのレスは>>458でなく>>455に向けるものでは?

>>455
> 明鏡は広辞苑より摧けた説明で分かりやすい
と述べるその文章で、なぜ広辞苑変換辞書でなければ出ないはずの「摧けた」を使うの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:53:53 ID:JUZBw1560

ATOKのウェブページで触れられていない、明鏡国語辞典と広辞苑の違い

▼ 常用漢字表外字
▽ 常用漢字表外音訓
《》 常用漢字表付表の語
といった注釈はATOK用の明鏡国語辞典には存在しますが
ATOK用の広辞苑第六版にはない模様です。

実例
 [明鏡国語辞典]
  くだ・ける【砕ける】
   (中略)
  「▼摧ける」とも。
 [広辞苑]
  くだ・ける【砕ける・摧ける】
 ATOKの標準辞書では くだける→砕ける と変換できるだけですが
 広辞苑変換辞書では くだける→摧ける とも変換できます。
---------------------------------------------------------------------------
注:広辞苑変換辞書で変換するためのデフォルトのキーは
  スペースキーでなくF5(MS-IME風設定ではCtrl+F5)に設定されています。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:12:24 ID:NP8WtBDx0
>>466
重いという前に、メモリを1536MBへ増設しろ。
話はそれからである。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:36:25 ID:DG3pM1AI0
>>466
ttp://docs.google.com/View?docid=dcr8znz2_35gbfjhg
「要求していないのに勝手に広辞苑のウィンドウが開いて重くなるのでは?」
と心配しているなら、方法2―その他の方法 が効果的かも
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:36:48 ID:ZhFcrczK0
wiki作れよ
テンプレ永杉
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 13:51:07 ID:/ghL4pU50
--------------- ここまでがテンプレ ---------------
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:14:03 ID:X0JeodRY0
>>472
自分で作れよ
それくらいできるだろ
拒否する言い訳に面倒くさいとか無しね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:24:55 ID:lPihvfiL0
広辞苑変換辞書は標準変換に組み込んじゃってる俺。

ところで、辞典のキーカスタマイズでなんか使いやすいところないかな?
ctrl+endだと微妙に面倒くさい・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:32:32 ID:pHrvha2M0
Shiftを押しながら英数打つとIMEがONでもローマ字打てるよね?
それをやろうとすると、初回必ず全角になっちゃうんだけど、半角で打てるようにならないかな?
全角で打ち切りF10で半角に直すと以後平気なんだけど、どうにも使いづらくてさ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 16:22:37 ID:qKVJPIvr0
>>476
つ ATOK プロパティ―[入力・変換]シート―[半角全角変換]
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 17:34:33 ID:K8MN9VMY0
>>470
vio-srx3eなのだが、メモリの最大が256メガなのだな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:03:15 ID:NP8WtBDx0
うちのはDDR400(3200)メモリで、
最大容量は2048MBまで対応している。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 18:55:27 ID:VtqLb+iy0
>>479
だから?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:23:24 ID:VmuPD7+S0
プレミアムについてくる辞書って単体で買える?

VSでATOKが使えないみたいだから買うかは微妙だが…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 19:25:56 ID:jLmHcaHo0
>>481
買えるよ。
広辞苑で8,800 円
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:19:03 ID:InUDrzMl0

「ATOK 2008 for Windows [プレミアム]」に含まれる辞書・辞典類の単体製品

プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/
 「ATOK 2008 for Windows [プレミアム]」に収録されている辞書・辞典・文例と同等です。
 Just MyShop 専売。

明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK
 ttp://www.justsystems.com/jp/products/meikyo/
 「ATOK 2008 [プレミアム]」および「プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK」
 に収録されている電子辞典と同等です。
 ただし「会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK」および
 「『説得できる英文Eメール200の鉄則』文例」は
 同こんされていません。
 一般のソフトショップ等で販売。amazon.co.jpを一例としてご紹介。
 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00111OC3S
 (URLにアフィリエートは含まれておりません)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:19:47 ID:InUDrzMl0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:50:31 ID:VmuPD7+S0
>>482-484

ありがとう。
辞書の種類が多いほうが2,000円安くて噴いた
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:09:00 ID:l0YmdPbU0
噴くとこじゃないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:13:53 ID:g7Yg/ZRb0
辞書の値段ってのは、どれだけ手間がかかってるかとどれだけ数が出るかでだいたい決まる
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:33:40 ID:SNnoLeNq0
広辞苑は、改訂版を出すのに7〜10年仕事だからなぁ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:15:03 ID:eG0B8rOM0
>>485
辞書と辞典の違いがわかっていないのか?辞書は、多くなってない無いんだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:03:08 ID:pTAeaK+E0
専門書はアホみたいに高額
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:39:46 ID:bZWcDjFs0
>>483
単体では無理だよ。
3点セットだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 13:30:34 ID:6eLWB7ah0
>>466,478
変換が重くなるかどうかは、広辞苑の有無よりもどちらかというと
PC環境がどの程度快適であるかに左右される気がする。
 ウィンドウの開閉とかエクスプローラの操作・動作は軽いと感じるか
 アプリの起動・終了が快適に思えるかどうか etc.
今お使いのWindows XP の軽量化・高速化・最適化を成し遂げれば
ATOKもより軽快に感じられるようになる公算が強いと思われ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:43:42 ID:fgjL/ZAk0
ビジネスモデルPCの足枷となるアンチウイルス、FW等のセキュリティツールに比べればAtokなんて軽い軽い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:13:46 ID:fk91yd1W0
そうそうビジネスモデルなんて、
大企業ならいざ知らず中小にはたいしたものないんだから、
未だに紙も多いし。
だから、会社のはUSBに入れて、
本体にはソフトとテンプレだけにしておけば、
ぶっちゃけ重たくなる原因のアンチやFWなんて要らんのよ。
おかげで軽い。エロサイトだって、
画像を落とす領域じたい無いから、遊ばなくなり安心安心。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:31:21 ID:YOqh2/Tj0
vistaでatokパレットを縦型表示にしても横型に
戻ってしまうのですが何か対策ありますかね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:00:37 ID:A56hWqUQ0
>>492

うーーーん、現状は軽いんですけどねぇ。
辞書は無理そうな悪寒

>>493

当然セキュリティソフトなんか入れてない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:48:16 ID:T5jMoAkQ0
本スレこっちか……2ch検索使って誤爆してしまった

現在Atok2005をXPで使ってて、オヤジが辞書付きのAtok2008買ってデスクトップとノート二台にインストールしてる
んで今度Vistaノート買うんだがAtok2008を新規購入した際にオヤジのAtok2008の辞書インストールしてもいいんだろうか
やっぱり辞書付きAtokを買い直さなきゃダメかな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:29:19 ID:KTPmGL//0
>>497
辞書は親父さんの物なので、ライセンス的にムリ
やってもばれないだろうけど
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:04:36 ID:M9qnsTMq0
実際にはどうとでもなるからな。
それこそ親父と別居していなければ、
その場だけ「あれも私が使っています」で終わりだし。
500500:2008/05/07(水) 22:19:42 ID:JTNexAMq0
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 23:32:26 ID:dvJCj2U/0
そのVistaノートがオヤジの物であって、
オヤジが他のPCと同時に使用しないというのであればOK
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:31:51 ID:EFOGgBkK0
みんなはプレミアムと通常版どちらを買ってるんでしょうか?
どちらを買おうか悩んでます。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:39:53 ID:I1K8MYEL0
広辞苑は本があるから、俺はプレミアムを買ったよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 01:37:11 ID:nPmlbvoW0
プレミアムは毎年出るが 広辞苑はあと5年は出ない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:41:46 ID:XntFCigx0
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:22:49 ID:F0zNgRXv0
通常版が良いよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:21:15 ID:oWoSIp8w0
わざわざATOK買うんなら、明らかに不要じゃない限り全部買っとけ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:49:50 ID:TfA0lrDT0
そんないらないだろ
いるかどうか悩むなら買った方が良いかもしれないけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 04:55:33 ID:TfA0lrDT0
まあ人それぞれだね
俺は辞書類はEPWINGなんかのが使いやすいからいらないな
ないよりはあった方が良いって言うくらいか
510502:2008/05/08(木) 08:11:55 ID:W0fyo4mnO
atokは辞書付きで真価を発揮すると思っていました。
買わないで後悔するより買ってのほうにします。
アドバイスありがとうございます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:20:32 ID:+wh+83LN0
話し言葉にしてるのに「〜かよ」が「〜化よ」って変換されるのがウザイ
512497:2008/05/08(木) 09:26:28 ID:QQD2YKHf0
亀レスですがありがとう
辞書付き買おうかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 13:47:03 ID:bsgzgyJnP
>>511
お前だけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:25:48 ID:ltYb3kDO0
WinSP2で、ATOK2008プレミアムと広辞苑を使用していて、OSをクリーンインストール
するためATOKのバックアップツールにてバックアップを取り、OSクリーンインストール後
ATOK2008をインストしてバックアップデータを復元した所、広辞苑や明鏡等の辞書辞典が
そのまま使用出来るようです。
辞書辞典等はインストしなくてもいいのですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:22:23 ID:8rYQlVUe0
>>514
事典のDAR・DICだけバックアップしておいて後でオプションで追加してもイケルかもね。
しかしそんなコアな操作、インストールにそんなに時間がかからない事典 悩む時間でインストールが終わりそう
自分でやってみるしか無いんじゃないの そして詳細を報告してくれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:36:06 ID:bqyPHhh20
>>512
だまされちゃ駄目
広辞苑買うなら広辞苑の電子辞書まず買った方が良いよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:41:41 ID:yUxPA8pq0
>>513
Only you~♪
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:49:03 ID:/k0UwbS50
>>516
そのほうが高くつかない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:53:09 ID:wxLwD7FB0
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 06:33:04 ID:CfOx0tIf0
そこ定期的に出るけど毎回買い逃す。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:43:04 ID:UDtFAMJO0
>>518
ATOKがなくても使えるから結果的に安い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:14:09 ID:InKoipxg0
>>521
ATOK買ったら常駐しているじゃろがATOK
わざわざATOKのない環境なんか想定せんでもええがな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:27:54 ID:r7iVe0H20
広辞苑用のインターフェイス起動して
ATOKで入力して
って馬鹿みたい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 11:35:18 ID:zG/2SyJX0
電子辞書をまず使わない。学生か?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:52:47 ID:p6eumGnZ0
mac版の2008って出ないんですか?もう2007買っちゃってもいいですかね?汗
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:30:08 ID:jndJPHLB0
>>522
ATOKが入ってない他のPCでも使える
ATOKを使わなくなっても使える
それに辞書としてはずっと使いやすい

>>524
ATOK用に広辞苑買うならの話だ

527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:33:41 ID:jndJPHLB0
>>523
何を言ってるんだ?
ATOKで辞書を引く方がもっと面倒だぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:42:54 ID:jndJPHLB0
別に買っちゃった人を否定してるわけじゃないぞ
ATOK用の辞書を買おうかどうかって人に勧めてるから
ATOK専用の辞書より汎用性のある辞書のほうが良いって言ってるだけ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:28:42 ID:VJxWl7/q0
文字を入力する時に、意味を確かめながら打つ為のものと
初めから調べたい言葉ありきで、それを引く為のものと
用途が全然違うだろ
530 :2008/05/09(金) 21:29:01 ID:NiGTvaTK0

一太郎と単体のATOKの違いはAMETの有無だけ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:34:18 ID:RnNRGnKW0
一年経ってもまともに学習してくれないMS-IMEに見切りをつけようと
今日からATOK2008体験版を使い始めました。OSはVistaです。

これまで使用していたMS-IMEのユーザー辞書を引き継いだんですが、
IE7でのみユーザー辞書を使用してくれません。
体験版の制限事項によるものでもなさそうなのですが。

また以下ページに関係ありそうな事が書かれているようですが、あんまり意味が分からず。
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?53114+0398

解決方法がありましたらご教授お願いします。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:42:33 ID:NX6q6F8g0
atok版がいいとか電子辞書がいいとかは
人によるんだよ自分の環境に合ったモノを選べ
環境が異なる物同士、意見が食い違うのは当たり前
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:45:56 ID:zG/2SyJX0
>>529
が正解と思う
>>532
も正解と思う

このスレで電子辞書を持ち出すのは、大馬鹿モノと思う。マゾか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:00:36 ID:eI77rOuv0
ATOK用広辞苑って、DDWinから使えないのか?
構造一緒だから行けそうな気がするんだけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:18:15 ID:r7iVe0H20
>>534
「構造一緒」
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:26:25 ID:oaHugodzO
ユーザー辞書をCドライブからDドライブに移そうとして、
Dドライブに新規フォルダ作成

ATOKの環境設定→辞書→詳細設定

ユーザー辞書の参照先を開き、Dドライブに新規作成したフォルダをクリック

開く≠ニいうボタンが出現するので、そのボタンを押す

フォルダを開くが、フォルダが開くだけで、その先には進めない・・・

どなたか助けて
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:14:02 ID:meQPOutA0
マルチしないでね。

元の、Cドライブにあった辞書ファイルは、Dドライブの
新しいフォルダにコピーしたのかな?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:37:27 ID:6mUbzKKc0
>>530
単体にAMETが無いというのは初耳なのだが
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:57:01 ID:1p8ZqGjLO
>>537
ありがとうございます。
月曜日会社で試してみます(^-^)ゝ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:53:37 ID:c1q8kmHZ0
ATOK2006から2008にしたのですが、PCを使っているうちに辞書の操作が出来なくなる事態が頻発します。
単語を登録しようとしても「登録できませんでした」と出、辞書ユーティリティから単語の削除等の操作も出来なくなります。
PCを再起動した直後は大丈夫なのですが、またすぐに操作不能になります。

日に何度も何度も再起動するのがきついのですが、どうすればいいんでしょうか…
ちなみに2006では一度も発生したことはありませんでした。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:15:50 ID:5GCNdOFe0
>>540
オンメモリ辞書にチェック入ってるなら切ってみて
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:26:52 ID:c1q8kmHZ0
>>541
オンメモリ辞書にはチェックは入っていませんでした。
辞書の学習も幾つかを する(弱) にしていますが、一時に設定してある物はなかったです。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:04:51 ID:5GCNdOFe0
>>542
ユーザー辞書のクリアはできる?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:05:30 ID:5GCNdOFe0
当然バックアップは取ってから
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:28:36 ID:tEe0n1GK0
2007プレミアム辞書パックにATOK2008+広辞苑を導入。2007はアンインストール。XPsp2です。
その後、使用中突然ブルースクリーン。

製品: Windows Operating System
ID: 1003
ソース: System Error
バージョン: 5.2
シンボリック名: ER_KRNLCRASH_LOG
メッセージ: Error code %1, parameter1 %2, parameter2 %3, parameter3 %4, parameter4 %5.

説明
A blue screen (Stop error) was reported. The message contains details about the error. A matching event with Event ID 1001 might also appear in the event log. This matching event displays information about the specific error that occurred.


対処方法
No user action is required.

頻発というほどでもないが
たまに発生して困ってます。これ何が原因でしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:36:29 ID:NVINQ38Q0
んーとね
イベントログに載ってるのじゃなくて
青画面のメッセージを見なきゃダメよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:58:41 ID:JZYnFeV30
>>530
×>AMETの有無
○>Office連携ツール for ATOKの有無
では?

一太郎のCD-ROMにはOffice連携ツール for ATOKが収録されていない。
必要であれば別途無償ダウンロードで入手できる。
ttp://www.justsystems.com/jp/camp/just2008/value/#taro
ATOKのCD-ROMにはOffice連携ツール for ATOKが収録されている。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:00:20 ID:tEe0n1GK0
一瞬だね。
wirなんとか?
今度はそれに注目してみるよ。
有難う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:07:21 ID:u/fjkOuA0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 04:14:33 ID:NVINQ38Q0
>>548
システムのプロパティ→詳細→起動/回復→「自動的に再起動する」のチェックを外す

青画面になったら
大文字のエラー名と
STOP なんちゃら みたいな行と
(もしあれば) なんちゃら.sys みたいなファイル名をメモして
551545:2008/05/10(土) 04:38:46 ID:tEe0n1GK0
>>549
今、再セットアップ。ありがとう。
>>550
またなるかもしれんから、その設定で様子を見てみます。
エラー名
STOPなんとか
なんとか.sys
ですね。
了解致しました!
ありがとう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 11:53:04 ID:gL5Q1XbD0
英字ってデフォで小文字、Shift押しながらで大文字だったのに
逆になってしまった
これの設定はどこだよーーーーーーーー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:07:21 ID:7U0YsdzW0
>552
つCapsLock
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:09:33 ID:wZ6TC8Pq0
[Shift] + [Caps Lock 英数]
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:34:36 ID:gL5Q1XbD0
>>553
>>552

元に戻りましたホント感謝
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:13:15 ID:hHzS0QZA0
なんてこった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:37:33 ID:SlrMRGPD0
>>552
釣りじゃなかったのかよ……安価もなんかおかしいし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:53:02 ID:cvV6n08Z0
和んだので許す
559ニュースナビゲーター:2008/05/10(土) 23:21:19 ID:7ENytK9j0
現在の ADSL 12M は、月額 2000円が相場です。
2005年以前に契約した Yahoo!BB の ADSL は、月額3000円以上もします。

プロバイダー板
ttp://pc11.2ch.net/isp/

Yahoo!BBで解約電話すると裏プランが出てくるpart14
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1208766779/
Yahoo!BB総合 23
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1205254471/
最近yahoo!BBに契約しますた。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064066699/

価格コムで、お住まいの ADSL相場が調べられます。
ttp://kakaku.com/bb/
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:23:42 ID:WeQz8EF90
まぁ知らなきゃ驚くよな

それにしてもCapsLockって今の時代に必要なのかなぁ…
The Most いらない子なキーなんじゃないだろうか
むしろ邪魔な子?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:28:01 ID:9P4P0MWO0
はぁ?
視野が狭いねえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:01:30 ID:AaMZYofn0
>>560
海外でもいらない子って聞いたことがあるような。
しかしなかなか良い位置にあるキーだから、他に使い道ないかねぇ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:09:07 ID:j02GC6Q40
ATOK使うってことは、日本語だからいらない子と言えなくはないな
それだけじゃない人もいるし
なんならCtrlキーと入れ換えれば使い道があったと言えるじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:10:49 ID:iO/IVziS0
>>563
入れ替えた時点でいらない子って事の証明に…

俺は使うのは半角大文字でパスワード入れるときだけだなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:31:13 ID:gMVmIdY70
>>560
実際にCapsLockキーを排したキーボードの規格があるようで。
それよりはHome,End,PageUp,PageDownを必ず独立キーとするQWERTY配列の新規格がほしい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:00:01 ID:51QIc3V90
変換用例文

昔どっかで見たんだが、
10歳くらいで最初は嫌がってたけど、後半部になると(数日後?)
自分から動いてヨガりまくる動画があって
10歳でもこんなになっちゃうんだと衝撃だった。
仕込みなのか何なのかわかんないけど、ヨガの奥深さを見たよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:32:29 ID:+fwpyr5E0
お前の脳味噌を変換汁!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:50:53 ID:SdXoNXIH0
後の怠し無である
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:34:33 ID:5JndElHP0
>>567
気持ち悪いわい。
まるで、グロテスクな表現としか思えない。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:23:55 ID:kO0P2Tvu0
>>569
落ち着いて最後の行を10回読むんだ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:44:46 ID:SYmd0mIl0
>入れ替えた時点でいらない子って事の証明に…

論理的思考力がないのかなこいつ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:50:04 ID:MV3Zuh430
私も >>540さんと同様の現象が起きました。
んで、>>541さんの言われているオンメモリ辞書を見てみたんですが、チェックは入っていませんでした・・。
これってどういうことでしょうかね?

不具合?(^^;
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:51:09 ID:rNnbF+Q40
うん。
おまえの頭の不具合。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:46:47 ID:49ccOGnG0
>>565
>Home,End,PageUp,PageDownを必ず独立キーとするQWERTY配列の新規格がほしい。

それいい!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:38:50 ID:w7JjpzWM0
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:04:38 ID:1oxee2XB0
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:08:50 ID:13KH2VVy0
>>575
言いたいことがあればはっきり書けば?
レスアンカー付けただけじゃおまえが痛いだけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:47:30 ID:yj1sibvV0
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 04:11:42 ID:DqBcIQau0
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 07:49:31 ID:H+ueO8Dn0
>>572
>>5
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:03:58 ID:12pYza7G0
百科事典マイペディア(2007年7月編集) for ATOKの購入を
考えてるのですが、省入力データの使い勝手はどうですか?
百科事典の情報量よりもそっちを重視したりしてますけども・・。
汎用的に使える省入力データってないのかな・・?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:10:38 ID:DK9j601b0
ATOKは14で使い収めしてたんだが
久しぶりにATOKに戻ろうと思う^_^
で、XPとVista両方で使用予定なんだけど
2007と2008、どっちがおすすめ?
オクで探してんだけど2008高いんだよねw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:26:21 ID:Pkz1yKgT0
3500円で良ければ2007プレミアム売る
ユーザー登録できないけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 15:27:45 ID:vkY3Z1PU0
2007は動作が緩慢だったけど、2008ではその点は改善されてる(気がする)
2008は体験版だから実際の製品とは若干動作が異なるかもしれないが。
軽くなったというだけで、2007から2008に乗り換える価値は十二分に有ると(個人的には)思う。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:29:45 ID:DK9j601b0
>>583
^_^:

>>584
トン 2008狙いで絞ります
でも高いもんなぁw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:33:45 ID:f6z7sqNV0
辞書使わないなら2007でもいいと思うけど
辞書とセットのを買うつもりなら絶対2008にしとくべき。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:00:05 ID:vkY3Z1PU0
いい方法を思いついた。
2008体験版インストール→期限が切れたらアンインストール→2008再インストール→(゚д゚)ウマー
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:04:03 ID:sT6zl0Ww0
アンインストールするだけじゃ無駄じゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:24:27 ID:App/5a9q0
レジが残るだろう
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:45:33 ID:D+ketiBP0
レジストリを消せばいいのさ


それは不正行為だからそんなことするよりは尻手に入れるかクラックしてしまえ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 21:57:02 ID:vkY3Z1PU0
もうすぐ体験版の期限が切れるんだよなぁ。。。
アンインストール→再インストール これでダメなら諦めるしかないかな。
機能をそぎ落とした廉価版出してくれないかなぁ。
500円くらいなら購入するんだが・・・
送料ぐらいは負担するから、誰かATOK2008をタダで譲って下さい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:00:17 ID:C/i2aT490
>>591
直接渡すから高速代+ガソリン代で8000円ぐらい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:21:09 ID:5ZMHMe1B0
>>591
体験版が、アンインストール→再インストールで通じるわけ無いだろ。
ちゃんとイントール情報が、レジストリのどこかに残っているんだよ。
中華の作っている、500円と言わず、MS-IMEなら只だから、
素直に、それ使えば。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:21:48 ID:S7FTgb2y0
てか、たかだか数千円すら出せない奴が
ATOK必要なのか疑問なんだが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:31:09 ID:sT6zl0Ww0
俺はその数千円に凄い迷ったけどな
学生だからレポート書くときに欲しいが金がない…って事で
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:35:03 ID:19e1IDiP0
「凄い迷った」なんて書いてる人にはATOKなんて必要無いのではないでしょうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:37:33 ID:4gmWzltq0
ATOKが性能の割にいまいち売れないのって使ってる人間のせいじゃないのかな?
とこのスレの反応見てて思った
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:39:58 ID:sT6zl0Ww0
>>596
何か物を買うときは
・自分に本当に必要か
・本当に買う価値があるのか
の2つを吟味して買うのが大切なんだぜ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:48:24 ID:vkY3Z1PU0
ATOK1本1万円として、2005,2006,2007,2008 と買い換えていくと4万円程の出費になる。
長年ATOK使い続けてる人は毎年買い換えてるの?そうだとしたらもの凄い出費になるわけだが・・・
隔年で買い換えるにしても相応の出費が必要に・・・
Justsystemsさん、廉価版を出して下さい。お願いします。3000〜5000円くらいなら購入するんだが・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:04:04 ID:5ZMHMe1B0
◎「ATOK 2008 for Windows AAA優待版 [DL]」
(通常版MyShop価格 6,615円) ───→ AAA優待価格 4,725円[税込]
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:08:09 ID:C/i2aT490
>>599
AAA優待のダウンロード版4725円だけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:09:27 ID:C/i2aT490
>>599
破れていない服が十分にあるのに毎年服買うよね?
それと同じ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:10:25 ID:5ZMHMe1B0
>>ID:vkY3Z1PU0
Justはちゃんと廉価版出しているから、
文句言わずに、買え。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:11:11 ID:sT6zl0Ww0
アカデミック版って安くていいよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:14:26 ID:ZC9kIGgO0
>>604
放送大学に入れ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:20:34 ID:sT6zl0Ww0
いや、俺は大学生
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:31:58 ID:JPguL+Dh0
廉価版
ATOK Home
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 08:58:00 ID:nQwAm0he0
3-4千円でっていうけどAtok単体だと無力だぞ
最低でも頑張って8千円でプレミアム版を買え。広辞苑セット買えとまで言わん
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 09:49:15 ID:kju4mmRX0
>>599
2〜3回目のバージョンアップで毎年購入しなくていい製品という事に気がつくの大丈夫
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 10:03:59 ID:5vp7EVgD0
マジックテープでフタが閉まるような、簡易パッケージがあればいいのにな…
あのデカい箱イラネ。DLはADSLじゃ遅いし('A`)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 17:43:08 ID:dSfCg6r/0
わからんのです


和下欄のです



(;´Д`)・・・ATOK 2008
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:10:03 ID:kju4mmRX0
>>611
標準語?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:12:38 ID:glbSlQB80
学習させればおk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:20:53 ID:H+61dPoT0
ATOK、もうちょい頑張れ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:58:36 ID:mUzqIK3o0
関西にすれば問題ない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:59:51 ID:mUzqIK3o0
関西じゃなくても
話し言葉の地域を指定すればできるな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:47:12 ID:HOzgdfRU0
アカデミック版の他に、ニート版というのを出して貰いたいモノだw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:47:53 ID:BXwdR1VL0
単体で3万円くらいするんですねww

だって他の人より長時間使うだろ?
619 :2008/05/14(水) 02:04:30 ID:3j/w9H+F0
江美里 えみり
香恋 かれん
香蓮 かれん
滴草 しずくさ
樹莉亜 じゅりあ
歩惟 あい
涼宮 すずみや
珠姫 たまき
栗花落 ついり つゆり
七緒 ななお
仁田脇 にたわき
早未 はやみ
飛知和 ひちわ
史奈 ふみな
櫃岡 ひつおか
真唯 まい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 05:29:56 ID:R5IazmmU0
一度買ったら以後AAA特優で約4割引で買える。
割れの話はここでするでない!けしからん!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:32:18 ID:bR41WI2F0
「ぶくま」がシフト、無変換、変換、カタカナひらがなキーでカタカナになりません
いちいちパレットからカタカナを選ばないといけないんでしょうか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 09:45:13 ID:bR41WI2F0
「がりょく」(絵の力のこと)も変換できない
ぅぅ・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:21:33 ID:SwyyisgYo
艶男(あでおす)が変換出来ないぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:36:12 ID:JxR/F55Ko
常々申しておりますが、ATOKは崩した日本語への対応が進んでいません。
単語登録をするなり一般的な言い回しに変えるなりして下さい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 10:38:04 ID:JxR/F55Ko
>>621
F7を押せばいいんじゃないかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:04:42 ID:bR41WI2F0
>>625
ブクマ
できた!アリガトンです
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:17:26 ID:xYTX6fr/0
描力なんて辞書にも載ってないだろ
日本語でもない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 11:26:34 ID:iHE4fmEE0
>>627
描力でググると
もしかして: 画力
とか表示された
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 12:18:08 ID:nI1yJawoo
F6やF8、F9なんかも試して見るといい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 13:02:46 ID:hHExpR3W0
F6 ひらがな
F7 全角カタカナ
F8 半角カタカナ


F9 これは知らなかった 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:17:58 ID:bR41WI2F0
描力じゃなくて画力っす
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:20:49 ID:h6AyetU00
ホームポジションから手を離したくないなら
ctrl+u,i,o,p,@
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:39:46 ID:wK5aE4IU0
>>631
同じっす
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 16:05:24 ID:hHExpR3W0
そうッスか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:03:15 ID:cV9cZvkn0
>>611
それは変換せずに入力してそのまま確定でもいいんじゃね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:43:17 ID:gNelUL1Z0
通販で買うなら、アカデミック版ばれないの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 17:49:52 ID:OYYUdZSW0
店に聞けよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:21:47 ID:AKW+02wa0
プレミアムとか広辞苑を入れると、賢くなって変換精度が
あがるということなのでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:03:48 ID:eC3VAHC80
>>638
ATOKの定義する「辞書と事典」の違いを説明する。
辞書・・・変換する為の辞書
事典・・・変換時のメニューに説明が付く

プレミアムには、会社名の辞書しか付いていない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:44:43 ID:Jp5tfjpu0
と言うか、アカデミック版ばれない、ばれるの問題じゃなく 機能が微妙じゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 20:58:55 ID:gNelUL1Z0
>>640
内容物はまったくの一緒でしょ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:07:18 ID:Jp5tfjpu0
自分的にプレミアムを黙って買った方が良いとおもわr
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:14:38 ID:eC3VAHC80
自分的には、広辞苑辞書が付いている広辞苑、英語辞典はデフォで付いているしプレミアムいらね。
644642:2008/05/14(水) 21:39:45 ID:Jp5tfjpu0
と言いつつ自分も広辞苑使ってる罠・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:37:46 ID:iPtEc88y0
昨日から使い始めたんだけど、MSIMEで読めない漢字をnotepadとかにコピペして変換キー
押すとひらがな読みに変換されるけど、ATOKだとできない。
どのキーを押せばできますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:57:18 ID:eOi1SwlE0
>>645
標準だとshift+変換かな
ちょっと調べればわかるよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:40:44 ID:iPtEc88y0
>>646
おおおできた!ありがとです!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 09:51:26 ID:4ZgNZIEK0
PCにそんな機能があることを初めて知った
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:22:21 ID:YhO+Au+p0
目から鱗
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:34:29 ID:RDEwlYpv0
色々検索したんだけど,
半角英字入力モードに切り替えるショートカットキー
もしくはその割り当て方法が分からない。

意外と出来なかったりする?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:51:22 ID:oLRC0+rE0
.cnは東亜板でやれ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:18:45 ID:3aWdFz2e0
ATOK体験版をアンインストールしたら、なんかIMEが不安定になったよ
サポート電話したら、体験版はサポート外って言うし
IME再インストールしても直らないし
もう!どうすりゃいいんだよノД`?)?。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:29:36 ID:yMHfRhjt0
具体的に、どんな所が不安定になったのか?

ATOK買えば?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:49:38 ID:3aWdFz2e0
>>653
windows起動時に、IMEの言語バーがやたら点滅して、
またIMEがうまく起動しない(エラーが出る)時があるんだ
辞書ファイルのエラーっぽかったので辞書の復元はしたんだけどね
http://kamo.pos.to/dpoke/c/software_174.html
このページに
>xpでもATOKアンインストールすると、
>再起動してもMS-IMEが不安定になります。ATOKは一度入れたらゴミを残すのかもしれません。
ってあるし、そういう現象が起こるのかなぁって
まあ諦めたら済む話なんだけどね、エラーもたまにしか出ないし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 14:57:48 ID:whKsll0J0
>>652
OSから入れ直せば
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 16:44:24 ID:3aWdFz2e0
>>655
ほかに方法なかったらそうしてみるよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 17:06:17 ID:1Br4lAk+0
ATOKをアンインストールしたら精神が不安定になりました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:10:24 ID:rrq6yTvb0
ネットカフェのPCでATOKと俺様が10年鍛えた単語辞書を使いたいのだが
いい方法ないかなあ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:24:34 ID:c35WU78N0
変換の時に候補がたくさんあるのは、一覧表示できないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 19:57:41 ID:hjLsdZo50
>>658
USBメモリで持ち歩く
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 20:44:38 ID:rrq6yTvb0
インストールできたとしても再起動すると消えちゃうじゃん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:21:47 ID:sdtAMzOQ0 BE:609375-PLT(12660)
>>658
辞書うp
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:10:48 ID:i+WYl83x0
>>659
全候補表示
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:44:59 ID:c35WU78N0
>>663
できれば、ボタンで押しえてもとい教えていただけると助かります。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:53:42 ID:+bgmyRgK0
ATOK2007を使っているのですが
OS(WinXP)を再インストールしてからもう一度インストールしたところ
なぜかユーザー辞書がなくなってしまいました。
通常だとATOKをインストールすることで自動的に生成されると思うのですが
ATOK20フォルダになぜかありません。
そのせいで単語登録、AIなどの機能を使うことができません。
これはどうすれば良いのでしょうか?
もちろん、ATOKのインストールを二度、三度とやってみましたが駄目でした。
お願いします。助けてください。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:24:43 ID:kIG80Bfi0
「一般」の変換精度と「話し言葉」のナチュラルさを合わせて、日常使用でオールマイティに使える設定があればいいのに。
話し言葉だと変換の融通が利かない、一般だと口語が上手く変換されない。 いちいち設定変えるのも面倒だし・・・。
Justsystemさんならじきにどうにかしてくれる・・・よね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:30:38 ID:YRMsK7MH0
>>664
ctrl + スペースバー
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 01:34:21 ID:LBTNBYAv0
ctrl + 変換キー を押したら出てきた
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 02:37:25 ID:/PCRHB/+0
>>650
Shift+無変換二度押し じゃ駄目?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:25:52 ID:Ox7zPU8I0
>>665
好きなフォルダに好きな名前で新しく作ったら
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:05:29 ID:l470GoIW0
昔の一太郎にあった、
文字の自動変換ってできますか?
入力していくと勝手に漢字になっていくやつです
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:40:20 ID:tEDpOAr10
>>671
ありますよ。プロパティの変換方法で、
自動変換を選べば、たぶん、その動作。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 05:41:20 ID:l470GoIW0
を。サンクス!
674665:2008/05/16(金) 09:48:40 ID:+bgmyRgK0
>>670
適当にテキストファイルを改変させただけだと認識してくれないのですが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:07:54 ID:Ox7zPU8I0
>>674
ATOKの辞書ユーティリティから新規作成するんだよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:28:02 ID:5ywd87j/0
辞書ユーティリティーから作成できるのはユーザー辞書ではなくシステム辞書
じゃなかったっけとか思った俺は2006ユーザー。ATOKプロパティからユーザー
辞書を新規作成する手順は判りにくかったが、2007以降は改善されたのか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:21:44 ID:t+MuNaDu0
リアルに学生なんだが、アカデミック版が通常より劣るというのはマジなのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:44:46 ID:4tYCzs6k0
ATOK2008アカデミック版を購入予定の中学生です。
上にある「アカデミック版が通常より劣る」という書き込みは本当なのでしょうか。
ジャストシステムのウェブサイトには通常製品と全く同じと書いてありますが信用なりません。
http://www.justsystems.com/jp/if/faq/campus.html
皆様、どうか解答をお願いします。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:54:06 ID:klZFtHP/0
公式サイトは信頼しなくて
2ch は信用するのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:01:23 ID:t+MuNaDu0
>>640
に騙されるところでした。
サンクス。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:59:24 ID:6Zj676ET0
>>640のすぐ下に内容物はまったくの一緒と書いてあるのにw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:14:55 ID:Ox7zPU8I0
>>676
なるほど、今やってみたら辞書ユーティリティからユーザー辞書を作るのではなく
プロパティから、辞書セットを選択して、詳細設定から新規作成するようになってるね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:16:28 ID:zFSZes/80
は、何が騙されるだよ
自分騙そうとしてないんですけど。買う意味は無くないけどプレミアムとか広辞苑の方が機能は充実してるって言いたかったんですけど・・・
あきらかに>>642見てないでしょ?
しかも自分通常版とアカデミックの差なんて何一つも言ってないし
学生相手にするとこんな不快にさせられるのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 20:58:33 ID:sD9YvoX30
別に社会人だろうが老人だろうが不快なやつは不快だけどな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:12:24 ID:fhzt4UGl0
>>683とかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:19:12 ID:V28dVHDw0
いるよね>>683みたいな奴
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:27:13 ID:Ht76+8GY0
プレミアムとか広辞苑の方が最初から辞書が付いてて便利って
書けば誤解されたり叩かれたりすることはなかっただろうに
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:26:06 ID:pq4aRfDO0
盛り上がってまいりました
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 22:58:55 ID:tEDpOAr10
普段は気づかないけれども無いと困るソフトの筆頭。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:10:47 ID:M6iJ+hvq0
(・∀・)ニヤニヤ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:28:31 ID:uYfdqV570
>>683
あんたバカぁ?

お前の文章力の無さはゆとりの中でも最低レベル。
三回生まれ変わっても、俺にもなれないウジ虫www

大体、プレミアム買う時点で蛆虫だって気付けクズ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:43:14 ID:ZUOALu/30
体験版をゴニョゴニョ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 03:52:40 ID:H048VfYM0
自己責任で(ry

21w.ime

0015BFF8 75 EB
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:17:36 ID:Ile6F79C0
何この基地外
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:41:58 ID:CO7VXefc0
まあ、ここはいろんな人が集まる2ちゃんねるですからw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:35:13 ID:hspEGk020
>>676
ATOK 2008もあまり変わってなさそう。
辞書ユーティリティの[辞書作成]で作れるのはシステムとして使う辞書だけみたい。
ユーザー辞書は、ATOKプロパティの[辞書・学習]シートを開き
[詳細設定]―[ユーザー辞書設定]で作成・設定するようになってる。
MS-IMEとは概念が違うので最初戸惑った。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 10:50:13 ID:BT03flvb0
>>665,>>674
[ユーザー辞書のクリア]ではどうでしょうか?
[033109]辞書と学習
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033109

いろいろ試みたけれどうまくいかないのであれば、次が参考になるかも
[034746]ATOK 2007が正常にセットアップできない
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=034746
[033287]ATOK 2007をハードディスクから削除する方法(アンインストール)
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033287
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:31:59 ID:T2NUfKoF0
MS-IME設定で使ってる人、いる?
ATOK使うとMSのは使えなくなるけど、入力設定だけはMSのが良いわ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:37:24 ID:QB7GYod20
俺そうだよ
他の人のPC使う時に迷うと嫌だから
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:45:35 ID:WIDS87dA0
ワープロ専用機→MS-IME2003→ATOK2008と来た自分はMS-IME設定を更にカスタマイズしたものを使っている。
でないとMS-IME2003以降のTabで候補広げが不完全。

何故かワープロ専用機2メーカーの操作がMS-IMEそっくりだったんだよね。
シフト+カーソル左右で文節伸縮だった。
だからATOKの操作はどうしても受け付けない。
701メモ:2008/05/17(土) 12:33:38 ID:vQjXm7Vy0
自分が登録した辞書のバックアップ

最新OSの「Windows Vista」ではフォルダの構成が変更され
以下のルートを辿ることで目的のフォルダに辿り着ける。

1.Windows Vista
C:\Users\ユーザー各人の設定名\AppData\Roaming\Justsystem\Atok16
以下のフォルダの中にある【ATOK16U1.DIC】←※数字はヴァージョンによって違う

エクスプローラを立ち上げ、キーボードの【Alt】を押す。
エクスプローラの【メニューバー】が現れるので、
【ツール】をクリック。 現れたメニューの【フォルダ オプション】をクリック。
【フォルダ オプション】の【表示】タブをクリック。
【詳細設定】で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れる。
【適用】をクリックして【フォルダ オプション】の設定画面を閉じるか【OK】で画面を閉じる。


2.windows xp
「ATOK」のユーザー辞書ファイルは、
C:\Documents and Settings\ユーザー各人の設定名\Application Data\Justsystem\Atok16
以下のフォルダの中にある【ATOK16U1.DIC】←※数字はヴァージョンによって違う
をバックアップファイルで上書き保存することで保存してあった辞書が復活。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 12:38:44 ID:FFZqlIG00
>>698
俺もそう。>>17の手順で設定している。
MS-IME風設定の理由は>>699と同様。ネットカフェや各種展示会のPCを使うときも迷わずにすむ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 15:53:09 ID:QD/YUMVE0
俺も基本はMS-IME設定
理由? 慣れてるから&家族用ののPCにATOK入れさせて貰えなかったから

まぁ幾つか手動で設定変えてるけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 19:02:26 ID:iiOF2ItB0
>>665(>>674)
その後の報告がないけれど解決したのかな?
まだ解決していないなら>>5を読むといいよ。

> もちろん、ATOKのインストールを二度、三度とやってみましたが駄目でした。
今回の症状で再インストールにトライするなら
まず>>697の最後にあるリンク先の方法でアンインストールしてからだよ。
>>5の最後に書いてある注意も忘れずに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:20:16 ID:EnKPaM470
MS-IMEからATOKに移ったときに、変換範囲選択にカーソルキー使うってのがどうも慣れなくて、結局MS-IME設定。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:03:03 ID:l6yW3jUm0
俺もATOK使ってるけど、MSIMEに設定してる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:34:05 ID:Mfq7w+DQ0
スタイルでMS-IMEに設定してるけど
表示色カスタマイズで見た目はATOKにしてる
MS-IMEの色とか下線とかが嫌い


708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:35:46 ID:QD/YUMVE0
見た目は変えないとMS-IMEに切り替えたときに分かんなくね?
変えとけば体が勝手にそっちで反応してくれるし(もちろん間違うこともあるが)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:51:43 ID:l6yW3jUm0
ATOK入れてるのにわざわざMS-IMEには切り替えないわ。

ATOK使いながらも操作方法をMS-IMEにしてるわけで。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:13:14 ID:hKpB1Cc30
一度辞書登録した単語を、消去するのはどうしたらいいのですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:19:34 ID:38FWZm3P0
>>710
スタートアップ - ATOK - ATOK 2008 - 辞書ユーティリティ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:28:36 ID:SideeA1l0
>>710
消したい単語を入力→変換を押して、確定させる前にCtrl+Delete
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:29:27 ID:TC4Vbwpu0
単語を変換候補として選択した状態で Ctrl + D @MS-IMEスタイル
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:30:19 ID:TC4Vbwpu0
出遅れた上に間違えたorz
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 04:06:43 ID://Mrpmz10
>>708-709
自分はATOKパレットとIME ツールバーのどちらが現れるかで見分けています。
文字入力の描画をアプリに行わせる場合があるからです。
(たとえばMicrosoft Office WordはTrue Inlineを使う設定にしてあります)
OSはWindows XPで、詳細なテキストサービスOFFなので言語バーは表示されません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:16:18 ID:siu1BGQl0
単語を変換する際に、文節の長さを自分で変更したいのですが
どうすればよいでしょうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 12:03:00 ID:GmqnP6ha0
>>716
つ [040880]まちがえて区切られた文を正しい文節単位に区切り直す
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=040880
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 14:17:10 ID:siu1BGQl0
>>717
ありがとうございます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:23:32 ID:7D8KRVtZ0
IMEから乗り換えたいんだけど、買うんだったら
「ATOK 2008 for Windows [プレミアム] 通常版 」?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:27:40 ID:ZCnJK87B0
>>719
単体でいいなら通常版
辞書が欲しいならプレミアムや広辞苑セット
用途に合わせて好きな物をどうぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:58:21 ID:BlJcWU+V0

ATOK 2008 for Windows シリーズ
ttps://www.justsystems.com/jp/products/atok/


ATOK 2008 for Windows [プレミアム]
=「ATOK 2008 for Windows」+「プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK」

  「プレミアム辞書・辞典パック2008 for ATOK」
   ttps://www.justsystems.com/jp/products/premiumpack/
   内訳
   □明鏡国語辞典・ジーニアス英和/和英辞典 /R.3 for ATOK
   □会社四季報 企業名変換辞書 for ATOK
   □『説得できる英文Eメール200の鉄則』文例


ATOK 2008 for Windows [広辞苑 第六版 セット]
=「ATOK 2008 for Windows」+「広辞苑 第六版 for ATOK」

  「広辞苑 第六版 for ATOK」
   ttp://www.justsystems.com/jp/products/kojien/


ATOK 2008 for Windows [プレミアム]と[広辞苑]の両方を手に入れる賢い買い方
ttps://www.justmyshop.com/camp/atok2008/kaikata.html
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:05:51 ID:W/9NC3xS0
ATOKで利用できる全ての辞書(広辞苑含む)を一つにしたスペシャル辞書パックみたいなのはないの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:08:59 ID:l/MN0T2s0
いったい何の仕事やってるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:13:35 ID:W/9NC3xS0
一つにまとまってるものがあればそれを買えば、別々に買うよりも便利じゃね?
ってだけの話。JustSystemsさんは多分そんなもの出さないだろうけど。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:46:00 ID:HbmF8poG0
スペシャル辞書パックね
何万円するんだろうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:07:47 ID:W/9NC3xS0
数学・物理を始め医学用語等の専門辞書+漢和辞典+英英辞典、英和/和英辞典+国語辞典+広辞苑第6版
を一つにまとめた辞書パック。ATOK本体込みで 〜5万円なら買う。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:14:31 ID:5BKBAFw60
>>726
アニメ・マンガ辞書・有名人辞書・エロ辞書・自主規制辞書・和英辞書も加えてくれ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:17:34 ID:nZyD4ILL0
三国志辞書・三国志辞典・水滸伝辞書・水滸伝辞典もプラスで
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:02:16 ID:0L4gDzYB0
ジャパネット見てると2万円くらいで家庭の医学を含む10数点の辞書を搭載した電子辞書あるのにな。
脳トレまでできるし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:09:46 ID:hKpB1Cc30
無料の辞書とかもあるの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:59:25 ID:TQEeXx9s0
あるよ
探してみ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:00:38 ID:TQEeXx9s0
あるって言ったのは変換用の辞書ね
国語辞典みたいのはないよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:14:02 ID:M7S8uCFL0
校正支援モードってどうしてる?
今日からOFFにしてみたから聞いてみた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:47:34 ID:xzIO9ORe0
ATOK購入を考えているのですが、
新しいバージョンへのアップデートは出来るのでしょうか?
それとも、新バージョンを使いたかったら毎年新ATOKを買わないといけないのでしょうか?
また、パソコンを新調した場合、ライセンスの移行は出来ますでしょうか?
いろいろとすいません。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:19:06 ID:jqdadwyw0
>>734
いい心がけです
郵便番号辞書の更新などがあれば無料でできます
当然です
できます
謝るくらいなら最初から自分で調べろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 09:04:28 ID:kQkQIA240
>>734
割安のアップデート版を購入してアップデートする事になります。
自分が使うパソコンで、同時に使わない場合複数台にインストール出来ます。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 13:16:04 ID:Bs/zkqLE0
同時に使わない場合ってのが意外とウザイよな
…待てよ?同時に使わないってのはどこまでを指すんだ?
両方の電源を同時に入れてたら×?
両方同時に文字入力したら×?

下なら現実的に無理だからやっぱり上?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 16:49:50 ID:xzIO9ORe0
>>735-736
ありがとうございます
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:03:30 ID:F8M5fqP+0
同時にタイピングして日本語入力したらアウト
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:17:09 ID:Bs/zkqLE0
じゃあ片方が日本語入力OFFならセフセフ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:19:13 ID:/vgIwj+b0
日本語入力がOFFでもATOK自体は起動してるんだよな。
ほんと、どこまでが該当してしまうのだろう
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 18:54:04 ID:eLLIGFx30
コレで登録してあるのに
@mail.goo.ne.jp
変換するとこうなってしまう。
@mail.goo.ne.jp
なんとかなりませんか?
2006は正常だったのに2008は駄目だ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:10:36 ID:PuoUK7S10
CTRL+SHIFTでMSIMEに切り替えればいいんじゃないの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:39:12 ID:H1YHDjLP0
XPで2008を使ってますが、「コンピュータのロック」を実行すると
ATOKだけが丸見えになって操作し放題になるんだけど、
これってバグ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:51:34 ID:336W58cU0
ATOK2008にしたら、スペース押してして変換候補が出るまで10秒位かかる
何でこんな重くなってんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:56:44 ID:E5Ol+MhC0
>>744
仕様じゃないの?

>>745
君のパソコンが糞なだけでは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:58:10 ID:jMRAy4Y40
>>745
エロい言葉ばっかり変換させてるから、
ATOKがすねてんるんだよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:08:57 ID:4KfE2X/a0
あすと打って、明日が変換候補に出てこない俺の標準辞書2008
ass
Ass
ASS
糞すぎ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:33:30 ID:gES+kj910
明日


ちゃんと学習させろよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:05:24 ID:Bs/zkqLE0
「〜すりゃ」が変換キーを押すと
「〜すryあ」になるのはどこを変えれば?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:25:09 ID:336W58cU0
かな入力にする
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:59:53 ID:iXeFLA3L0
第五版 for ATOK持ってるから、第六版 for ATOK優待版買おうと思ったけど、機能考えるとLogoVistaもありだね
そんなに高くないし、ATOKダイレクトもあるし
迷う…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 01:36:26 ID:EVVG0o3c0
第五版があるならLogoVistaの方が良いんじゃない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 14:19:08 ID:+GSJ1vj50
>>733
確実にOFFがいいぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:38:52 ID:WRvnpgNX0
>>754
なぜ「確実」という程に?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:43:22 ID:G5lbepYF0
ATOK体験版のレジストリを消す方法を教えてください。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:46:13 ID:zMSHvupB0
ファイル名を指定して実行
regedit
ATOK関連を消去
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:17:50 ID:6dTSRhOS0
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:19:25 ID:6dTSRhOS0
>>742
>>758でどうですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:29:55 ID:6dTSRhOS0
>>733,>>754-755
校正支援モードですか。どんな使い方がよいかは十人十色。
ご自身がよいと感じる設定にすればいいでしょう。

あくまで参考ですが
自分の場合ふだんは「指摘する」
2ちゃんねるに書き込むときは「指摘しない」
に切り替えています。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:42:17 ID:bAI8mc5N0
>>744
俺はWindows XP Professional SP2上でMS-IME 2003を使ってるんだが
君の言うようにまる見えになって操作し放題になるのでMS-IMEが悪いのかと思ってた。
そうか、ATOKにしても改善されないのね。原因はWindowsにありそうだね。
情報ありがとさん。あきらめがついたよorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:48:03 ID:8yV+P70I0
MS-IMEで「でー」で変換すると出てくる、( ゚д゚ )の口は
ATOKだとなにで出てくるのですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:50:35 ID:DggURxSe0
キリルで出るね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:52:01 ID:qUtj4LcT0
>>761
コンピュータのロックって、単に文書とか見られないようにする程度の機能なんじゃないかな?
Vistaなんか拡大鏡やら何やら使い放題だぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:11:24 ID:f0L7E9qP0
キリル文字(≒ロシア文字)のдは読みがデーだから
キリル、キリール、ロシアとかそのへん
文字単体は登録されてないかも
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:53:06 ID:3w8yESgt0
2008なら、「ろしあ」でも変換候補にあるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:35:43 ID:3ieKk6JU0
>>756
RegGlass等で"justsystem""atok"検索で地道に削除、NTREGOPTかけて再起動。
起動後にccleaner、再度RegGlassで検索すると引っかかるから削除。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 13:45:27 ID:i9lNoDLc0
だがちょっと待って欲しい
なんだこれ?

>>749
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 18:18:49 ID:ctKhIWGt0
未確定のままTab押してで次のテキストボックスにカーソル移動さすのってどうやるんですか?
(ATOKインストールする前はこういう操作できました)

省入力変換がTabでできる機能は無効にしてます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:42:00 ID:kV9j1YL10
ATOK入れればIMEの言語バー消せる?
デスクトップで表示されてると邪魔だし気になる・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:47:05 ID:ecvRvnFH0
VistaじゃなければMS-IMEも消せる
ATOKはVistaでも消せる
というか消しても支障がない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:48:03 ID:rUqxE4Zi0
VistaでもMS-IME消せるけどな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:57:00 ID:ecvRvnFH0
何かソフトを使ってってことならそういうことは含めずに言った
そうじゃなかったらどんな方法?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:58:51 ID:ZVvXNi6t0
遅漏が一発変換できない
糞だな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 02:59:36 ID:wKvKViZd0
>>773
コントロールパネル
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:05:06 ID:ecvRvnFH0
>>775
完全に消す話じゃないだろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:08:41 ID:wKvKViZd0
完全に消すなんて話をしてるのは君だけだが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:13:31 ID:ecvRvnFH0
もちろん俺だけだが
それだと常に消す方法しか浮かばなかったから言ったまで
どうやるの
日本語入力オンの時だけ表示するって話だろ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:25:08 ID:ecvRvnFH0
なんか返事がないな
まあ俺はMS-IMEは使わないからどうでも良いんだけど
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:45:54 ID:rUqxE4Zi0
>>778
そういう重要な条件は最初に提示してもらわないと困る。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:29:10 ID:+xC7I3FO0
>>769
> 省入力変換がTabでできる機能は無効にしてます
その文章ではATOK プロパティのどこの項目をどう変更したのか不明。
省入力変換がTabキーに割り付けられているのをキーカスタマイズで削除してみたかい?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:38:51 ID:+xC7I3FO0
>>770
OSのバージョンもMicrosoft Officeのバージョンも書かずに質問するあなたへの答え
>>1のリンク先からATOK体験版をダウンロードして自分で試行錯誤してみよう」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 07:58:10 ID:YewT10WF0
コンパネ→地域と言語のオプション→言語タブ 詳細→基本設定 言語バー
チェック外す
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 17:37:54 ID:8LbXCEst0
最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/22/news055.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:11:11 ID:WoVeCLVN0
>>784
お子ちゃまだなそいつ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:13:53 ID:g4WVD1Lw0
時代遅れの質問ですみません。m(__)m

ATOK2005のキー入力の設定をATOK2007に反映できなくて困っています。

これが出来ればATOK2008の購入も視野に入れているのですが。

よろしくお願いします。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 19:20:42 ID:g4WVD1Lw0
>>786
書き忘れました。スタイルはいじくりまくっています。
どのIMEとも互換性がないです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:51:11 ID:1CxGFbhS0
>>784
ライトユーザーと言いながら、すげーマニアじゃん
俺なんか、変換途中で変換キー以外を押すことは100%%ありえない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:55:08 ID:mPSVkEnaP
>>785
どうした?悔しいのか?w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:56:48 ID:ram3HOdJ0
>>788
っ無変換
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:38:58 ID:3lkfts+60
>>786-787
> ATOK2005のキー入力の設定をATOK2007に反映
旧バージョンのATOKからキー・ローマ字・色の設定を引き継ぎたい
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033364
旧バージョンのスタイルファイルをコンバートする
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=032781
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:47:11 ID:z1F5erhp0
>>789
どうした?悔しいのか?w
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:58:58 ID:vSxrk3ua0
でも、MS-IMEがそんなにひどくなってたとは知らなかったよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:34:05 ID:hqx7WnCv0
ATOKにしたのに未だに細かく変換する癖が抜けない…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:05:56 ID:hV1PMYoB0
たとえば「変換」って文字を変換するときに、
「henkan」って打ってスペース押せば、最後のNが1個だけでも勝手に変換してくれていたのに
「変かn」になってしまいました。どこの設定をいじればいいんでしょうか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:38:26 ID:mNFd5IOH0
>>795
プロパティ→入力・変換→変換補助→「ローマ字立ち直り」が「しない」になってるはず→「自動」にする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 02:42:27 ID:hV1PMYoB0
>>796
一度、「しない」から「自動」に戻してみたけど駄目だったので、
「初期値に戻す」を選択したところ直りました!
ありがとうございました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:16:12 ID:WKkxN+7A0
>>793
MS−IMEは、新しくなるほどひどくなりソフトが世の中にはあるんだということを教えてくれた。
今はもうATOK2008に落ち着いてるけどね。
当たり前に変換できるのがうれしいよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 05:58:34 ID:54EtD6R70
ATOK2008の体験版を入れてみたのですが
テンキーが使えないのは仕様でしょうか?
ものすごく不便で・・・

環境はXPsp2です。
使える方法はないでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 06:01:19 ID:54EtD6R70
自己解決・・・申し訳ない
801769:2008/05/23(金) 06:14:09 ID:WgXony2G0
>>781
おっしゃる通り省変換のショートカットキーの部分を削除したって意味です。
やはり未確定だとTabで次のボックスにカーソルが移らないようです。
慣れていると結構不便です。仕様なのでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:06:24 ID:o8DsvDij0
気まぐれで、手持ちのWXG4入れてみたら、MS−IMEより断然良かった。
なんだかなぁ…。ATOKと関係ない話でスマン。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:46:58 ID:YTfagQee0
ATOKとの比較もしてけばいいのに
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:31:29 ID:Tdimf7aS0
amazonの値上げ酷いな。どんどん値引き率下がってく
先週からDVD予約が26%から23%に下がったと他業ヲタ諸君が嘆いてたが
送料無料がきついんだなぁ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 09:36:34 ID:0uU8O/Nl0
>>791
有り難うございました。m(__)m
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 10:42:32 ID:N5//Dlpv0
MS-IMEの使いにくさにうんざりきたatok新規購入者は
ATOK 2008 for windows プレミアム 通常版
これ買っておけばokなんですかね?
文字変換の使いやすさのみを改善したいなら広辞苑付きじゃなくてプレミアムでok?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:23:09 ID:N4xnFfRw0
atok買おうと思うんだけど、PC2台で使いたいときは二つ買わないとだめ?
1ユーザ1ライセンスか1PC1ライセンスかっていう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:27:49 ID:wfBb+OKS0
自分しか使わない事が確定的に明らかな場合
同時に使用しなければ何PCでも可能
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:31:01 ID:VkdwU3270
>>806
基本的な使い勝手においてはプレミアムでも通常版でも広辞苑セットでも同じ
通常版だけでは変換出来ない語句まで変換したい、言葉の意味も知りたいという場合はプレミアムや広辞苑セット

ATOKダイレクトは通常版だけでも可能
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:53:22 ID:N4xnFfRw0
>>808
使うのは自分だけです。ありがとうございます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:23:22 ID:Jfajzp3t0
通常版買うならソニスタが安いですかね?
プレミアム版を購入しようと思ってるんですが
ttp://www.jp.sonystyle.com/Nws/Software_dl/Pc/Software/Business/Inputting_japanese/list_1.html
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:33:40 ID:b9maLKLN0
通常版ならゲノが今安い。
プレミアムはほかとそんな変わらんからソニーでいいんでない?
価格.com - ジャストシステム ATOK 2008 for Windows [プレミアム] 価格比較
http://kakaku.com/item/03204022118/
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:34:39 ID:b9maLKLN0
よく見たらDL版か
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 13:54:43 ID:Jfajzp3t0
>>812
ありがとうございます。
パッケージ版も同じような値段で買えるんですね。
無駄なパッケージとか要らないかなと思ったんですが、
パッケージ版も含めて検討してみます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:25:43 ID:Oqwulmza0
横文字の単語も1度覚えさせたら、次からはひらがな入力で省入力候補に出てくるのが良いね。

英字入力で「GeForce」 → 次からは「げふぉ」で候補が出てくるってな感じ。 便利。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:08:13 ID:uv4K2vBg0
imeからatokにしたのですが、Ctrl+Cで文字をコピーしようとすると
なぜかマウスを動かすと反転箇所を選択できる状態になってしまいます。
通常なら選択した範囲をCtrl+Cでコピーできたのですが直せますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:28:09 ID:BlrUG3nI0
ATOK2007使ってます。
xpsp3を入れた後か、comodoを入れた辺りぐらいから、テキストエディタなどで文字入力中に省入力
候補を表示させると、今まで紺色に白抜きの文字表示だった物が、薄い灰色背景に薄い青色文字
になってしまいました。

この様な設定をした覚えもなく、環境設定の表示色カスタマイズを見ても、そういった設定には
なっておらず、なぜこうなってしまうのか困惑しています。
とりあえず表示色カスタマイズで{OK}をすると直りますが、PCを再起動させるとまた戻ってしまうのです。

似た経験がある人いませんか。
818817:2008/05/23(金) 22:30:44 ID:BlrUG3nI0
失礼。>>817は2007ではなく2008でした
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:52:24 ID:qPHi/7QL0
>>817
Comodoってファイヤーウォール?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:08:35 ID:EItE/jG60
>>819
うん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:11:26 ID:oKWwdOxo0
うちの環境でXPSP3ComodoFW入れたのがあるけど
そこのATOK2008は正常に稼働中

つか、再起動しなけりゃいいんじゃね?
ハイバネーション最強だよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:19:46 ID:N6FSzA6r0
ATOKって日本語入力→F10の時に確定せずに半角/全角を押すと消えてしまうのだけどこれはどうにもならんの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:30:10 ID:H6PSkS7Q0
>>822
「入力・変換」タブ→入力補助\特殊 の、日本語入力オフにしたとき入力中の文字列を確定する
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:37:24 ID:3x5kT2VJ0
ジャストシステム、売上増も赤字が47億円に拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/just.htm
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:39:12 ID:N6FSzA6r0
>>823
ありがとう。
ATOKは使いやすいけど結構設定がめんどいんだな。
IMEモードにしたら一括でそういうところの設定も一緒にしてくれればいいのになー。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:17:58 ID:kS/BX3F30
売上高145億円か。赤字とはいえ、何だかんだいってJustsystemってでかい会社だな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 07:11:03 ID:ArvsldqO0
    ,、                            ,,r‐---、,_ .,=@ 
    .|`゙'ー、,、                        ,/゜    ,/”,メ-,,、 
    l゙   `'''ー、,,,                _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│  │ 
    `''ーi、    │广''ー、  __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、  .l゙  l ,i´ 丿   | 
      |  .广''''","   ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙  | ,/ /′  ,i´ 
.,,,,,,,,,,,,,,,,,,|  ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'"  ゙l  │ l゙  l,i´ .,/   ,,i´ 
     │ l゙   .l゙ .l゙|  .|.l゙  l゙ /` .,/   ,!  .l゙ ,l゙  ″ /`  .,,i´  
     .l゙ .l゙   ,l゙ / ゙l  .″ / .l゙  l゙   ./  ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″   
     l゙  |   .|  |  |   ,i´ |  ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l  .T"`     
    .|  l゙   l゙ .l゙  │  /  \,、 `^ ._,/` │ .│ |  |      
    l゙ .|   .|  l   .―''″._,,,,--'““''~`   .(,,,,_l゙  ゙l  .|      
    │ .l゙   ←″ _,,,,―¬"゛           `  !,,、.|      
   ,,,|,,-←―''''" ̄^                     ゙゙''"     

今春より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。
2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:28:50 ID:E7Mr5XNc0
ATOK2008で、xpsp3だけど、昨日から急に
パレットが画面左上に表示されやがる。
なんなんだろう、これは
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:01:15 ID:y53b1AGN0
>>828
よくあること。
パレットを好きな位置にドラッグすれば解決
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:11:53 ID:E7Mr5XNc0
>>829
それがPC再起動したらまた左上にくるんよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:20:48 ID:y53b1AGN0
>>830
わからねぇ〜〜〜〜
すまん m(__)m
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:26:54 ID:40uwuaof0
>>830
トレイにしまっても再起動したら左上にくるのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:35:17 ID:ywnlpn8g0
>>828
2007とか2006をVistaで使ったときによく起きる現象と同じかも。
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html
の「Windows VistaでATOKパレットが左上に最小の状態で表示される」を試したらどう?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:28:43 ID:WDR5za/D0
imeからatokにしたのですが、Ctrl+Cで文字をコピーしようとすると
なぜかマウスを動かすと反転箇所を選択できる状態になってしまいます。
通常なら選択した範囲をCtrl+Cでコピーできたのですが直せますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:47:51 ID:ambTbUt30
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:50:49 ID:dPcFMy8c0
今日からATOKに乗り換えたんだが、「www」ってどうやって入力してる?
全角かなのままだと「っっw」になるんだが?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:58:42 ID:flF73qIT0
>>836
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:00:40 ID:F3gz6A/r0
釣られてみる。
>>4
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:06:11 ID:YJ4YjFPF0
>>836
F8
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:06:12 ID:dPcFMy8c0
いや、釣りじゃなくてマジなんだが・・・
チャットしてて「っっw」ってなるから困る・・・
IMEだとwキー3連打だけで入力できたのに・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:18:51 ID:YWPTT3et0
テンプレも>>838もスルーかよ。
死ね
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:20:48 ID:C7Z8tIfg0
MS-IMEに乗り換えれば解決
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:33:57 ID:EXxYEKMi0
っっっw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:35:17 ID:EXxYEKMi0
っっw
ATOKはこれを3連打でできるのにMS-IMEときたら
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:37:06 ID:YJ4YjFPF0
>>842
くそIMEとATOKと比較すんな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:08:55 ID:ywnlpn8g0
>>845
>>1すらまともに読めないやつにはくそIMEで十分だろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:20:13 ID:CPhSElxC0
バカが吠えるな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:55:31 ID:ltwCgglG0
もしも全員テンプレ読んでしまったら↓
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:01:27 ID:XTHgEULy0
無変換を順次からから後カナにしたんだけど、そうしたら無変換でカナ→半角カナ→ひらがなって上手くローテしてくれないんだが。
カナ→1文字目だけカナとか変な変換で
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:06:53 ID:XTHgEULy0
と思ったら入力中の項目だけを変更すれば良かったのか。
スマンコマンコ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 17:19:29 ID:CGIFtxaF0
やっぱりATOK辞書はやめたほうがいいよ。
サポートがない。

ATOK用辞書は他社制作の商品なので、登録はジャストシステムではないらしい。
「ジャストシステムで登録されてない商品のサポートはできません」と言われた。
セットアップのサポートもしないんだって。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:37:18 ID:WCh3kbr80
釣られてみる。
>>842
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:42:56 ID:m2KnFbMg0
>>851は全辞書のあらゆるサポートに当てはまる事柄」と理解した皆様へ
事実は異なります。

ユーザー登録・サポートが行われているATOK辞書の例
(個別のシリアルナンバーも存在します)
ttp://support.justsystems.com/jp/app/servlet/product?pid=114
ttp://support.justsystems.com/jp/app/servlet/product?pid=118
ttp://support.justsystems.com/jp/app/servlet/product?pid=120
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:36:18 ID:RfzkPeHJ0
有名無実だけどね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 23:19:50 ID:nY+NK9Ez0
医療辞書もかつて間違いがあったけど、
修正版で出てる?
開発元のオフィス21サイトの掲示板で
ユーザーから指摘されて、掲示板で謝罪があっただけ。

日外アソシエーツの辞書もジャストで販売だけど、
ジャスト側・開発元側ともユーザー登録制度はないね。
有斐閣の法律法学用語辞書は開発元でのユーザー登録はあるけど、
バージョンアップ以外連絡なし。辞書に間違いがあっても
連絡くれなさそう。(実は、この会社は、紙の六法で誤植があっても
公表しないことすらある。欠点は公表したくないという
気持ちがあるらしい。出版界の慣行とも言えるが。)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 02:48:01 ID:As6ljuiG0
それをごまかすため 色々と2chでまでやっているんだよ あの辺のは
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:14:51 ID:+nwL4w/C0
出ていませんね。丸投げで儲かる仕組みですから。
だからこそ、まともな人から支持者が離れているわけで。
普通ならばフォローもするものですが、
そういうものにお金をかけたくないのでしょう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:02:15 ID:euMfniiU0
ソフトのバージョンに西暦を採用しちゃうソフトはあまり好きじゃない。
大きなバージョンアップでなくても新しいのを買えって言われてる気がする。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:16:55 ID:YvPtCGmC0
確かにそれはある。大して変わって無くても古くなった感じがする。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:44:04 ID:euMfniiU0
さらにATOKだと偶数年(奇数バージョン)で大幅な改善がって言われてるらしいじゃん。
それって毎年出すことが義務になってて中身なんて無いものを売っている様にしか思えない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:08:10 ID:wPd5H9610
毎年出さなきゃ潰れるんじゃね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:24:36 ID:pB3KZ7Wt0
>>858
そう言った心理を利用して買い換えを促進させる
と、2005が出た時かな、雑誌で言っていた気がするよ。
他のソフトだったかもしれん。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:47:14 ID:fK8mPu/e0
俺はAtok2005から2007に乗り換えたわけだが、変換効率は上がっていると思う。

感じ方は人それぞれだろうが、手を加えているのは間違いない。
(それが良い方向かそうでないかは別として)

MS-IMEでは満足な変換ができないので、ATOKは使い続けると思う。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 19:42:16 ID:6bQsake90
もうじき新しいのが出るって時期に数年前に出たバージョンを買うのって嫌じゃん
毎年新しいのが出てれば、いつでも出て間もない最新版が買える
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:25:43 ID:v/RfKypG0
まあ
毎年出るからこそ
自分で買い換え時を決めれるってのはあるかもしれんね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:22:30 ID:k+FuvnLX0
>>864
>もうじき新しいのが出るって時期に数年前に出たバージョンを買うのって嫌じゃん
ちょっと待てば良いだけだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:59:55 ID:Kp9UIXSw0
斜線寄生
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:25:27 ID:v/RfKypG0
車線規制
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:35:22 ID:euMfniiU0
射精規制
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:41:12 ID:1eL5DBvK0
ジャストシステム、売上増も赤字が47億円に拡大
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0523/just.htm

マイクロソフトに売ってしまえ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:52:05 ID:fNJpwH4F0
>>870
そんなことしたら、まら中国人が作ることになるじゃん
バージョンアップすればするほどひどい変換のIMEは不幸だよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:52:34 ID:I5wbsw0I0
>>870
それで開発が中華系になって日本語壊滅?

買う価値がマイナスになってしまうではないか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:53:09 ID:I5wbsw0I0
うっかり被った
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:11:05 ID:ZCqu79ws0
でも、さっさとどこかに買収されて楽になった方が良い。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:39:30 ID:BwXjNyNj0
先々に投資してる赤字だろ
まあうまく行きそうにないけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:48:59 ID:VIydjRUv0
ATOK無くなってほしくないから俺は毎年買うよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:04:09 ID:2/BXcCec0
ATOK10万個買っても赤字は埋められない
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:08:51 ID:Zp1hJoBh0
ソースネクストが買い取ってボロボロにしてもらっても困るし
カンバって みんな買ってくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:38:07 ID:MKDW7I040
バカの反応だな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:49:55 ID:/dSMPe5M0
某所からコピペ(現在リンク先は本来の内容がなくなっているようだ)

13 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 21:13:25
2005年10月31日 青山ダイヤモンドホール
「一太郎・ATOK・花子 記者発表会」
ttp://www.ichitaro.com/2006/pub/index.html
冒頭、社長 浮川和宣からのあいさつでは、
ジャストシステムでは“技術的な夢”を実現するため、さまざまな研究を進めており、その成果が毎年バージョンアップされる製品に次々と投入されていること、
“お客様の声と我々の理想”を実現するため、今後も一太郎は年1回のペースでバージョンアップしていくことを発表しました。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 19:46:06 ID:f/FDwKnM0
約365日間隔で新版リリースというのは、長いようで短いよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:53:48 ID:6tHFdy+a0
毎年発売されるからといって、毎年買い替える義務はない。
機能向上だけなら毎年買い替えはもったいないような。

ATOKの場合
「年刊ATOK辞書」および
「次版発売までの各種データ更新サービス」に
どれだけ価値を見いだせるかが分かれ目かも。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:17:36 ID:BD2/KvNv0
俺は2chのATOK関連スレの話題について行けるように毎年買ってるんだ!
って人が普通にいそうだよな、このスレw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:04:51 ID:gEkh+Vmw0
変換中の文字列の色が最近おかしくなるな。
再インストールしてもだめ。一体何なんだろう
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:18:35 ID:q061/VT/0
>>884
どんなふうに変?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:32:25 ID:gEkh+Vmw0
>>885
設定してない、見たこともない色になる。
仕方ないので、プロパティのキーローマ字色の表示色カスタマイズ
をOKにしたら元に戻るから、毎日それをしてる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:53:27 ID:ZkVuZ86J0
>>884,>>886
もしかして、これですか。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=035938
ATOK側では対処できない問題のようです。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:17:20 ID:9a4C9fbl0
>>887
いいえこの事象とは違いますね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:43:45 ID:8rIlw6yl0
atokダイレクト for はてなって体験版でもダウソできる?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:47:50 ID:MmGi+goW0
>>889
無理。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:29:02 ID:GBfQi33q0
あれ?
いちおう体験版でも使えなかったっけ?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 05:54:29 ID:rdgz3+yT0
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 08:20:17 ID:tCpOaIM50
>>878
ワゴンの常連になるぞ。どうせAtokはベースキットだから安くして辞典ラインナップでぼったらいいけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 11:50:49 ID:YOLhtnyZ0
彼は百年に一人の漫画家
彼は漫画か
895ATOK 2008 for Windows:2008/05/28(水) 18:58:21 ID:lyLItrdj0
彼は百年に一人の漫画家

彼は漫画家
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:00:44 ID:mzUzSKCB0
ATOKを"完全に"アンインストールする方法

プログラムの追加と削除でアンインストールしただけでは"完全"とはいかない。
設定等が残っている。
完全にアンインストールする方法は公式サポートFAQを参照しよう。

ATOK 2008 for Windowsの場合
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041370

Windows用旧バージョンATOKの場合は↓から手持ちのバージョンをたどろう。
ttp://support.justsystems.com/jp/app/servlet/category?ctgr3id=2
「質問したい内容を文章またはキーワードで入力してください」の検索窓では
アンインストール
をキーワードとして検索しよう。

注意: この方法は設定、登録単語、学習等すべて削除するので
     万一に備えてバックアップも忘れないように。
     (FAQ内でもバックアップの方法が述べられていると思うが念のため)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:02:32 ID:mzUzSKCB0
>>884
> 再インストールしてもだめ。
>>896
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:36:32 ID:YUUQQOCT0
ローマ字カスタマイズで句読点を割り当てるにはどうしたらいいんですか?
普通に入力するとカスタマイズできませんと表示されますが
今使っている設定には句読点を使用しているため出来ないわけではないと思いますが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 04:53:29 ID:IaCYuhlq0
句読点等のローマ字カスタマイズを行いたい場合
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=041227
設定済みのものに対しては、ローマ字に対応するかなの変更
未設定のものに対しては、ローマ字に対応するかなの追加
----------------------------------------
ATOK標準のキー割り付けで設定済みのもの



マ     か
字     な
──  ──
,  →→ 、
− →→ ー
.  →→ 。
/ →→  ・
 [ →→  「
]  →→ 」
----------------------------------------
MS-IME風キー割り付けで設定済みのもの



マ     か
字     な
──  ──
− →→ ー
----------------------------------------
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:56:17 ID:+Xt39/2b0
>>897
親切にども。今日も色がおかしくてこのまま我慢しようかと思ってた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:06 ID:wqxEv3Xr0
>>897
手順の通り完全に消して再インストールしたけど、おかしな色になるなあ。
こりゃ、次にOSの再インストールするまで我慢するしかなさそう
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:04:47 ID:Vxi15wWL0
>>901
OSの配色いじってない?
前に非公式のmmstyle適用したら、
配色が微妙な色になった覚えがある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:06:00 ID:Vxi15wWL0
×mmstyle
○msstyle
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:29:11 ID:wqxEv3Xr0
>>902
いじってない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:30:49 ID:/QJCh7Gk0
>>899
、。は割付が出来るんですが、
b,やb.を割り付けようとすると失敗するですよね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:05:12 ID:RrzLM//p0
2台のマシンでATOK利用してて、それぞれの辞書を辞書の合併としているのだけど、
何故か両者のファイルサイズが違ってくるのは何故?
AのをBのに合併、その後BのをAのに合併としている。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 03:17:51 ID:CMgfAaTg0
>>906
一度同じにしてから試してみたら?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:01:35 ID:Ic9DBsI+0
導入考えてる奴はとりあえず体験版を使うこと水晶かね?

変換効率糞なIMEから離れたいので即介しそうなのだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:31:42 ID:yf+adzJR0
即買いする
一発で出るな
MS-IMEか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:05:39 ID:SIezDQF00
はっきり言って、ATOK2008とMSIMEとを比較するなんて無駄

レベルが違いすぎるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:07:08 ID:LEO8YKdv0
だな。さすがにIMEには勝てない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:22:05 ID:cv3jj3qK0
ATOKもIMEだけどな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:25:58 ID:AroYsBOr0
このループも定番になってきたな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:06:55 ID:7WtPbiVU0
MS IMEをIMEそのものだと思っている人は多いからな。
無限ループしやすいネタだ。
915:2008/05/30(金) 23:17:34 ID:Z9Lr/TB90
 勤め先で使ってる日立のシンクライアント(XP ProSP2)にATOK2006入れたら、何故か、MSアウトルック上で変換途中の文字が見えない。
 試しに2008の体験版を入れてみても、同じ現象が出る。

 なんででしょう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:50:08 ID:ewkOr7Ep0
知り合いの父親はインターネットを買ってくると豪語していたぜ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:00:20 ID:fndfOIF80
>>916
松方弘樹世界を釣る。  並みにかっこいいな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:00:25 ID:BT+kgah/0
>>916
サービスを使う権利を買ってくるんだろ?
別に間違っていないと思うけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:18:22 ID:jlx6VOW90
MSはよく一般名詞を製品名にするから混乱する
ふざけてるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:19:11 ID:jlx6VOW90
一般名詞を製品名にするのはそれほど珍しくもないか
でもMSは混乱する名前を付ける
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:31:20 ID:WP4EPyYk0
でもATOKの擁護にも宣伝にもならないのは一部自覚できてない野郎が
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:01:39 ID:ZULesr+f0
ATOK17をWindowsXPで使っています。

この環境でゲームをプレイするに際し、ゲームによっては「半角/全角」キーに
機能が割り当てられていたりするんですがゲーム中にうかつにもこのキーを
押してしまうと漢字変換がONになってしまい一般のキーが入力できなくなって
しまいます(全角入力になってしまうため)。

こちらで指定したゲームが起動している間は「半角/全角」キーを押しても
漢字変換がONにならないよう制限することはできないでしょうか?
923蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/05/31(土) 02:32:40 ID:fvSyL8ox0
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:34:14 ID:jlx6VOW90
>>922
ON/OFFのキーカスタマイズしただけじゃ駄目なの
それでも反応しちゃうのかな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:54:36 ID:ZULesr+f0
>>924
つまりATOK側で漢字入力のON/OFFキーを変更するということでしょうか?
自分以外の人間も使うのでできればATOK側のキーカスタマイズは避けたいのですが・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:57:18 ID:jlx6VOW90
>>925
キーカスタマイズに関しては
プロパティ関連付けツール使ってそのソフトだけ設定すれば良いだけ

うまく行くかどうか分からないけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 03:28:47 ID:ZULesr+f0
>>926
ありがとうございます。
プロパティ関連付けツールでゲームのときだけ半角/全角キーが無効になるようできました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:50:29 ID:wWWFPz0g0
そうか
929DnuEHQOgeBfUHhowmCq:2008/05/31(土) 06:00:28 ID:SIUE9Ykq0
930gWreBmVvAqvP:2008/05/31(土) 06:00:56 ID:vTXb4Xyn0
931:2008/05/31(土) 09:37:53 ID:W58Oqfp90
>>923


 ありがとう。
 でも、その現象ではなかった。
 黒く塗りつぶされるんじゃなくて、全く何も見えなくなるのよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:27:10 ID:TkoVNvJ70
>>920
昔ながらのプレーンテキストファイルの拡張子をMSWordがそのまま使ったりとか。
その点ジャストシステムは親切。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 06:26:19 ID:NnBLrv4q0
Word、一太郎の文書ファイルは「バイナリ」ファイルなんですよ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:23:14 ID:6x6RUgN70
dicだっけ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:17:26 ID:1chMpf+M0
docもしくはdocxのことか?
ドキュメントだからな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:33:11 ID:2/164yXEP
パソ通時代は、README.DOCはテキストファイルだったな。
今で言うReadme.txtのことだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:09:22 ID:CLuwItDp0
>>905
ローマ字カスタマイズで設定できるのは
「ローマ字」は全角英数固定モードで入力可能な文字、
「かな」はひらがな固定モードで入力可能な文字
と思われます。

>>906
単語登録・単語修正・単語削除・自動単語登録・学習といったアクセスにより
ユーザー辞書ファイルには少しずつむだな領域が生じてきます。
登録単語・自動登録単語・学習の「結果」がまったく同じであっても
その結果に至る「過程」が違えばファイルサイズが異なるのはあり得ることです。
可能であれば、内容整理を行うとよいかもしれません。
むだな領域が減ってATOKトータルの速度向上のつながります。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=033184
ただし、長らく内容整理を行っていないような辞書ファイルの場合は
登録単語をテキストファイルに書き出しておき、さらに
あらかじめ辞書ファイルをバックアップしてから内容整理を試みるのがよいでしょう。
内容整理に失敗(たいていは辞書の一部が壊れていたことが原因)して
使えなくなることがあるかもしれないからです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:23:41 ID:xi9PiVRA0
>>908
せっかく体験版があるのですから、それを使うことを推奨します(>>1)。
「自分のPCで無事動作するか」「操作感が自分の手になじむか」等の確認を体験版で行い、
問題がないことを確認できたら購入しましょう。
(絶対問題がないという自信があるなら自己責任で即購入OKです)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:08:16 ID:Z0WKBgju0
>>932-936
たしかjx-WORD太郎、一太郎Ver.2、一太郎Ver.3は1文書3ファイル構成でしたね。
.JXW 文書のテキスト情報(テキストファイル形式)
.CTL 文書の管理情報
.ATR 文書の文字属性
一太郎4以降は書式、文字飾りを含んだ独自のバイナリ形式になりました。
バージョンが上がるにつれて拡張子も変わっていきました。

.DOCは今ではWord文書ファイル(独自のバイナリ形式)を指しますが
Word発表以前には「テキスト形式の文書(DOCument、ドキュメント)ファイル」
の意味で使われていたようで、Word普及当初は混乱を招いたとされています。
その後Wordのバージョンが変わっても一貫して拡張子が.DOCであったため
これも一部で互換性上の混乱を招いたと聞きます。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:55:57 ID:neQ1e6ED0
スペースを半角にしたいから
半角全角変換でスペースを半角チェック 有効にするも3つともチェック
    全角スペース打てちゃうんだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:05:47 ID:neQ1e6ED0
上の方の項目にスペースを常に半角があったわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:18:32 ID:Iiuy43nW0
Wikiの「ATOK的に最強」を見てこっちにきました。
ATOK17以前のATOKがあればシステム辞書を閲覧できるようですが、
ATOK2007以降で作られた「ATOK共通辞書形式」の辞書も閲覧できるのでしょうか。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:26:53 ID:8DJ2gq6K0
広辞苑・プレミアム辞典付きで使ってるんだけど
辞典には項目があっても
変換中に「辞典引けますよ」っていう > が表示されないことがあるんだけど
なんでだろう?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:38:33 ID:BNlS7OOU0
>>942
私はATOK17を持っていないので試せないのですが
ATOKの辞書は基本的に上位互換のはずですので
ATOK本体より新しいバージョンの辞書は閲覧できないように思えます。

貴殿がATOK17をお持ちでしたら>>1のATOK 2008体験版を共存インストールして
ご自分でお試しになってみてはいかがでしょうか。
ATOK 2008の辞書はATOK共通辞書形式です。
ATOK17オーナー各位のご参考になるであろう実験結果報告をお待ちします。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:44:16 ID:Iiuy43nW0
>>944
ATOK17以前を持っていないのです。ATOK2005〜2008なら持っていますが。
ATOK共通辞書形式をATOK2005に登録しようとすると「ATOK2005の辞書ではありません」となります。
ATOK17で辞書閲覧するときも同様でしょうか。
946944:2008/06/01(日) 21:57:50 ID:agoM7wPi0
>>945
状況説明ありがとうございます。私は>>944に書いた以上の情報を持ち合わせていません。
ジャストシステムの公式な情報が見つけられず、推測の域を出ないので
> ATOK本体より新しいバージョンの辞書は閲覧できないように思えます。
末尾に「思えます」と書きました。

正確な情報が必要な方はジャストシステムに聞いてみるのがよいかと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:14:06 ID:YDAlWS6I0
>>943
自分も経験あるよ。バックグラウンド作業でHDDアクセスランプつきっぱなしのときとか。
HDDはその作業で手いっぱいらしく、ATOK辞典を引く順番がすぐには回ってこないみたい。
こんなときってATOK以外の操作も反応が相当鈍くて、しかたないとあきらめてる。
ATOKの代わりにMS-IMEを使っても反応は鈍かったりする。
HDDやCPUを酷使する作業と、ATOK辞典をフル活用した文章書きを同時にやるのは、それなりのPCパワーが必要かも。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:22:52 ID:ldJRxV/Z0
>>943

【943の「変換中」というのとは違うケースだが】変換候補が1つしかない
時には変換候補のプルダウンリストもあらわれないので、当然、辞書引
きの「>」表示もあらわれない。

例えば、「うるわしい」→「麗しい」と変換した際、一見、辞書引きでき
ないように見えるが、[END]キーでちゃんと辞書引きは行える。


949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:48:55 ID:SOPVh5ik0
>>944
ATOK2008の標準辞書などのシステム辞書はATOK2008形式(*.DICの13h番地が10h)

ATOK2008/2007の辞書ユーティリティで新たに作る辞書は
ATOK共通形式(*.DICの13h番地がA0h)でATOK2007でも使える。
ATOK17辞書ユーティリティでは、ATOK17開発当時、ATOK共通形式を
想定していなければ読めるはずがないと思うけど。

ちなみに*.DICの13h番地が0FはATOK2007形式、0EがATOK2006形式
0DがATOK2005形式、0CがATOK17形式・・・となっている。
950950:2008/06/02(月) 00:53:43 ID:hvTRSqwm0
 
951942:2008/06/02(月) 01:03:39 ID:/MXE4EPD0
>>949
MS-IMEの0x00000040番地と同様に、ATOKは0x00000013番地を見ているのですね。
ありがとうございました。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:45:41 ID:SOPVh5ik0
そう。
ATOK辞書ファイルには人間が読める「ATOKxx」という文字もあるけど、
ATOKソフトは13h番地でバージョン判定している。
ここを書き換えても、辞書ファイルの内部形式が辞書バージョンごと
に微妙に違うので動作異常等を引き起こすことも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:46:27 ID:KjvlZGqR0
ヒャッホウ
昨日ジャストシステムにお布施をしてきたぜ。
ATOK2008で快適入力だぜ。
しかし、キー登録がWXGなのは、昔使ったWXKのが体に染みついているからだ。イェイ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 07:50:09 ID:x+3brF2T0
朝っぱらからテンションたけー…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:22:11 ID:nyczijM50
CTRL + J

このコマンドをIMEでやるにはどうすればいいの?
外でPC使うとATOKなことはほぼ無いから、どうしても入力補正する時に困ってしまって・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:35:10 ID:gqSXO68I0
スレ違い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 15:51:41 ID:At17bM2W0
>>955
MSいめのスレで聞け
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:17:15 ID:gqSXO68I0
つうかそんな機能無さそう
959○=931:2008/06/02(月) 20:32:29 ID:2SEKMW7l0
>>923


 結局、>>923の提示してくれた方法で解決しました。
 有り難うございました。

 指定の頁には「Office 2003 SP3 を適用した後に ATOK 2007 で変換中の文字列が黒く塗りつぶさ
れて読めなくなる」とあるのですが、ジャストシステムのFAQを探していたら同じ方法が、「文字が表示
されなくなったり、黒く反転して表示される場合がある」の対処法としてありました。

 なので、これを試してみたところ、無事、勤め先のPCでも変換中の文字列(と言うか、ATOKがオンに
なってる時)が表示されるようになりました。

 よく調べずに否定して、すいません。
 重ねてお礼申し上げます。
960 :2008/06/02(月) 20:59:10 ID:kms8OeHe0
仲里依紗
なかりいさ

変換出来んぞ!!!!!!!!!!!!!1
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:10:06 ID:bGFn3HrT0
メール欄もスレ違いもどっちも痛い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:25 ID:mkK0Mqk50
空白を入れながらも変換や省入力に対応する方法はありますか?
全角空白だと変換になるし、私が半角空白を多用するので、
半角空白を使っていますが、これだと入力を切り替えるので、
変換は記憶されるみたいですが省入力には対応してくれません。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:40:58 ID:HkpjGVin0
>>962
あるかな?
変換というか単語登録では空白を途中に入れるのはアリなのは知ってるが、
省入力はねぇ・・・。

入力補助で、スペースキーの入力を全角空白か半角空白かのどちらかにすることはできる。
プラスして、キーカスタマイズでスペースキーの「入力中」の割り当て機能である「変換/次候補」を解除する。
でいけるかも。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:50:12 ID:zqo5A/FD0
面倒臭いけど、変換したい時に一回Shiftを押してから変換すれば良いんじゃない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 02:05:20 ID:x/aUuPJk0
>>955-958
これはATOKの特長の1つと言えるかもしれない機能です。
入力ミスした(可能性が高い)箇所にカーソルを移動してくれます。
ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=040925
ATOKのバージョンが1桁のころから存在し、かつてはTabキーを使いました。
ATOK12以降、省入力機能搭載に伴いCtrl+Jが定位置になりました。

>>955
同一の機能はMS-IMEには存在しないようです。
ほかの機能をうまく使うことを考えたほうがよいでしょう。
これ以上はスレ違いになりますので、MS-IMEのスレでおたずねください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 03:08:07 ID:ATlSjSBB0
>>962
頻繁に使うフレーズなどはご自分で省入力データ化するのも手かと思います。

ttp://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=040980
スペースは省入力の読みとして使えないようですが、表記に使えないとは書いてありません。

表記に半角スペースを含む省入力データ例を試しに作ってみました。
(読み)     (表記)
えいとっく → Advanced Technology Of Kana-Kanji transfer
結果、えいとっく と入力すると Advanced Technology Of Kana-Kanji transfer が表示されます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:33:22 ID:p95R2sW70
ttp://imepita.jp/20080603/546810

最近PCを立ち上げたらこんな物がでるんだけど、
表示させなくする方法教えて
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:39:11 ID:l0r7RNhc0
>967
そのバーで右クリック、

「ATOKパレット」→「トレイに格納」で、
タスクバーにひっこませられるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:01:37 ID:+udc2bL30
>>968
ありがと
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 04:31:30 ID:hp+RZwXY0
「BunPiece」が「ATOK」「OpenOffice.org」などのデータバックアップに対応
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/06/02/bunpiece.html
「GIMP」「Inkscape」「foobar2000」用の設定ファイルも公開

各アプリケーションの設定ファイル
ttp://homepage3.nifty.com/nagatsuki/bunpiece/app.htm
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:03:49 ID:4q5ebdd30
スペース=半角
shift+スペース=全角

ってできる?

入力補助の「スペースキーで入力する空白文字」で「常に半角」と
「スペースの逆」を選択してるんだけど、うまくいきません。

体験版だとダメ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:06:43 ID:uYiYtNS50
単語として覚えてくれるのは便利なのだが、普通に書いた文章とかが予測変換?みたいなので表示されるのがうざいんだが。
頭の単語が一緒なだけで二度と書かないような文章を表示されても…。

5文字以上の文章は覚えないとかもしくは予測変換自体を切る事ってできないの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:09:55 ID:n1MHuh8R0
ATOKプロパティを1万回くらい見直せばいいと思うよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:05:13 ID:u9YtZ/RL0
xpのsp3を入れてから、省入力候補で表示される字の背景と文字の色が、
背景が灰色で白の文字色になったよ。同じ経験ある人いない?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:14:29 ID:UPy7eU/k0
IME2007の糞さに負けて来ました。
これパッケージ一本買えば複数台のPCで使えますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:16:31 ID:z41Sjr6/0
また釣りか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:22:08 ID:W7oNYcIO0
使用者が自分だけで複数台を同時に使わないなら何台に入れてもいい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:24:05 ID:UPy7eU/k0
>>977
ありがとうございます。買うことにします。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:55:59 ID:+LjEYelO0
体験版使ってたんだけど、今日試用期間が切れてIMEに戻ったときにすごく不便に感じた・・・
アカデミック版買ってくるよ
てか体験版ですら一発変換できなかった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:33:20 ID:fh4N9sln0
日本語で
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:46:37 ID:kq7BFEUK0
>>971
スペース=半角


スペース2回押せ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:15:44 ID:8spTOj7H0
>>980
MS-IME( ´Α`)ウゼー
アカデミック買ってくる
MS-IME( ´Α`)ウゼー

大事なことなので(ry
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 19:30:44 ID:Cj/ZdhE50
バカだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:48:29 ID:kG9/B8OP0
予測変換は結構重宝するけど、大学で人が見ている時とか貸したときにエロゲのタイトルとか卑猥な言葉がdrftgyふじこl
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:03:52 ID:RnzplggG0
>984
それも時間が経てば自ずと表示されなくなるよ。
コツは変換をこまめにすることだと思う。
とにかく小まめに区切るようにすると、
自ずと区切るほうが優先されて、
タイトルなどの長いものは省略から消えていくから。
その分、必要な省入力まで消してしまうことになるから、
本末転倒な気がしないでもないけれども。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:47:36 ID:4aEYi4wT0
>>973
できれば辞書に登録しないと言う方が良いのだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:27:26 ID:yAoaGRo40
>>971
入力補助がその設定で意図通りの入力になっているが…。体験版は分からん。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 03:57:37 ID:qN4+D8N70
はぁ
ダウンロード販売で買って次の日にHDDクラッシュしてシリアルが載ってたメールが消えたわ・・・・
早くGmailに移行してればこんな事には・・・

過去バージョンからの優待アップグレードって同じシリアルでいけるのかな。
ATOK15のシリアルで優待版を買ったんだけどもう一度買えるかな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:11:20 ID:WXOUbC+L0
問い合せれば大丈夫じゃないか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:17:15 ID:WXOUbC+L0
>>988
>ttps://www.justmyshop.com/app/help/doc/info.html?w=jmshead_info_1
ここの
「ダウンロード購入情報(再ダウンロード、ダウンロード製品のシリアルNoの再連絡)についてはこちら」

パスワードも分からなくなってるなら知らね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 04:53:22 ID:qN4+D8N70
>>989-990
うおおおおおおおおおおおおおおおお
ありがとう
IDとパスはちゃんと控えてあったんでさっそく手続きしたよ
まさか再発行なんて選択肢があるとは思わなかったから最初から連絡しようとも思わなかったよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 05:27:14 ID:Zd9jEh1O0
>>975->>977

同時にってのはどういう定義なんだろうな。
全く同時に全てのPCにキー入力する事などあり得ないから、
自分の家のPC全部に入れてもいいわけかw

そういや、あまり中古のATOKって見ないな。
要らなくなる奴が居ないのか。
993971:2008/06/05(木) 11:07:35 ID:md1ZTmnQ0
>987
再起動したせいか、うまくいきました。
快適。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:22:54 ID:grCSSPVO0
鍛高譚が一発変換できないんだけど
最初から辞書に組み込んどけよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:56:25 ID:mQtdQxX50
体験版入れて2週間目
最初は良かったけど、だんだんバカになってきた
こまめに変換するのがいけないんだろうか…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:59:02 ID:aekvNymh0
そんな焼酎の名前一生変換しないから組み込まなくて問題なし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:33:39 ID:aF6uI0fh0
んで、次スレマダー?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:36:03 ID:rj3G5UCE0
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:36:39 ID:rj3G5UCE0
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 03:37:07 ID:rj3G5UCE0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。