JustSystems ATOK総合スレ Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
日本語入力ソフトATOK(ttp://www.atok.com/)に関する総合スレッドです。

ATOK for Windows 体験版ダウンロード
ttps://www.justsystem.co.jp/srv/atok/try/win/

JustSystems ATOK総合スレ まとめ
http://www7.atwiki.jp/atok/

Q: 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される
(【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)

A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39263+0291
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:35:08 ID:2QjV1W0E0
      ____
    /∵∴∵∴\
    /∵∴∵∴∵∴\
   /∵∴(-)∴∴.(-) |
   |∵∵∵/ ○ U∵|
   |∵∵ /三 | 三| |  
   |∵∵ | __|__ | | 
    \∵ |  === .|/
     \|___/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:36:37 ID:4qMpt4u50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:37:09 ID:4qMpt4u50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:37:53 ID:4qMpt4u50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:38:13 ID:4qMpt4u50
■ FAQ
Q. 同じキーを連続して押すと、「っ」が先頭に表示される  (再掲)
  (【例】[W]キーを連続して押すと「っっw」となるのを「www」としたい場合)
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?39263+0291

Q. いつの間にか MSIME に変わってしまう
A. msconfig→スタートアップでIMJPMIGのチェックを外せばOK TINTSETP二つも外すといいらしいです
   ctfmon.exe の止め方
   http://www7.atwiki.jp/atok/pages/14.html
   詳細なテキストサービス停止等の参考になるかもしれない情報
   http://www7.atwiki.jp/atok/pages/15.html

Q. MS-IME風の操作にしたいのですが文字入力後無変換キーを2度押さないとカタカナに変換できません。
  MS-IMEは無変換キーを1度押せばカタカナになります。
  ATOKプロパティを見るとMS-IME設定になっています。
A. http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q3

Q. Windows VistaでATOKパレットが左上に最小の状態で表示される
A. http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q5

Q. Microsoft Word 2007で確定のアンドゥが正常に行えない
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45761+0346

Q. Windows VistaのInternet Explorer 7で使用時、登録した単語が変換できない
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45760+0346

Q. JUSTオンラインアップデートの常駐を解除したい
A. ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?45733+0346
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:38:43 ID:4qMpt4u50
【ATOKの変換が突然異常になった!候補がおかしい!どうすればいい?】

[とにかく大急ぎという方へ]
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q4 で直ることが多いようです。

[そうでない方へ]
確実なトラブルシューティングのため次の手順をおすすめします。
 O  これをやる前に「だめもと」でPC再起動してみるのもよいでしょう。
 I  辞書の設定を確認する
 II オンメモリ辞書の設定をオフにする
 III ユーザー辞書を新しくする(ここで解決する例が多いようですが一概に言えません)
 IV ATOKを削除して再セットアップする

詳しい手順はジャストシステムのFAQに従ってください。
FAQの題名はたとえば
"変換時に「辞書ファイルが設定されていません」と表示される"
などとなっています。題名は無視し、各FAQ内の確認事項を上から順に行ってください。
 ATOK 2007 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?43447+0346
 ATOK 2006 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?37238+0291
 ATOK 2005 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?32289+0252
 ATOK17 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?24960+0215
 ATOK16 for Windows(なぜかオンメモリ辞書の記載がないようです)
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?17418+0161
 ATOK15 for Windows
  ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?33872+0010

注意:いきなり単純にWindowsのコントロールパネルからATOKアンインストールを行い
   次にATOK再インストールを行った場合、たいてい徒労に終わります。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:39:07 ID:4qMpt4u50
【Windows版ATOKのユーザー辞書を不正になりにくく設定するには】

学習を控えめにしてユーザー辞書への書き込みを減らすことにより
デフォルト設定よりも不正になりにくくすることは可能と考えられる。
例としてATOK 2007の場合、自動登録のうち次の3項目
ひらがな後変換、カタカナ後変換、英字後変換を
デフォルトの「する(強)」から「する(弱)」に変更するとよい。

自動登録のレベル
 しない    学習しない
 一時     メモリ上に学習し、辞書への登録(書き込み)は行わない
 する(弱)   メモリ上に学習し、再度使用した単語を辞書に登録(書き込み)する
 する(強)   辞書に登録(書き込み)する

自動登録の項目と初期設定 (自動登録の項目・レベル・初期設定は、ATOK11で確立した)
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?43269+0359
 ひらがな後変換:する(強)
 カタカナ後変換:する(強)
 英字後変換:する(強)
 英字複合語:する(弱)
 複合語:する(強)
 未登録語:する(強)
 文節区切り:する(弱)


【Windows版ATOKを安定性重視の設定にするには】

http://www7.atwiki.jp/atok/pages/24.html

ATOK 2007 for Windows に遅さを感じる人は、次を試してみる価値がありそうだ。
http://docs.google.com/Doc?id=dcr8znz2_35gbfjhg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:40:11 ID:4qMpt4u50
Q. WordでATOKを使っても、変換中の文字色が変わらない!
A. WordでATOKの表示色カスタマイズが反映されないことがあるのは、仕様です。
  http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q9

Q. アクティブなウィンドウが「Wordで文字入力中の文書」から「他のウィンドウ」に移動した場合
  Wordに入力中でATOKが変換中の文字列が…
   勝手に確定しました / 勝手に消えました
  理由は?
A. 仕様です。あきらめましょう。
  http://www7.atwiki.jp/atok/pages/13.html#q10

Q. Opera, Firefox, 秀丸でATOK 2007 for Windowsの電子辞典を使うには?
A. http://www7.atwiki.jp/atok/pages/18.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:40:40 ID:4qMpt4u50
基本かつ重要
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/26.html

ATOKの購入を考える人へ
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/32.html

登録できる単語と読み
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/37.html

IEの右クリックメニュー 2006の時のレジストリデータ
旧Office連携ツールのIE用右クリックメニュー
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/40.html

ATOKの学習をフォーマル用とカジュアル用で別々にする方法の例
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/39.html

意外にすばやく操作できる(かもしれない)ATOKのプロパティ切り替え、ATOKの設定を一時的に切り替える方法の例
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/42.html

ホームポジションから打てる機能一覧
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/45.html

過去に発売された専門辞書付きATOK その製品名、参考URL、発売日、概要
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/44.html

オンラインゲームなどでATOKがうまくいかない場合の対処法
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/64.html

公式ウェブページに書かれていない ATOK 2007 for Windows 情報
http://www7.atwiki.jp/atok/pages/65.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:37:36 ID:FOKicMM10
PC立ち上げて最初の日本語入力時、キーボード通りに打てなくなって
プロパティ等を出して何も変更とかせずにOKしたりすると正常に打てるんですが
なぜなんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:37:24 ID:3laB0ZKd0
君の環境がウイルスにやられているんじゃないか
ウイルスじゃないのかも知れないが、アプリケーション毎のプロパティ設定があるから、入力しようとしたときに見えない何かのアプリケーションが実行されているのかも知れない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:03:16 ID:4qMpt4u50
【Windows起動後1回目のATOKによる変換が遅いと感じるときのtips】

初回だけが遅くて2回目以降は遅くないのであれば
初回の変換操作(ATOK初回起動)をソフトに代行させる手があります。
変換を確定せずに取り消せば学習に影響を与えずにすみます。
参考までにUWSCを使ってスクリプトを書いてみました。

行っていること:
 メモ帳を起動→ASITAHAHAREKANAと打鍵
 →スペースキーとバックスペースキーを交互打鍵3回
 →Escキーで取り消し→メモ帳を終了
前提:キーカスタマイズはATOK標準またはMS-IMEふう、入力はローマ字
試してみたOS:Windows 2000 SP4およびWindows XP Professional SP2

UWSC(フリー版で十分)はこちらからダウンロードできます
ttp://www.uwsc.info/download.html

UWSCの詳細はヘルプや公式ウェブページを参考にしてください。
ttp://www.uwsc.info/index.html

実際のスクリプト例は別レスでアップします。
本文をメモ帳にはり付けて保存した後、拡張子をUWSにしてください。
あくまで参考例なので、中身は各自の環境や好みに応じて書き換えてください。

《当レスの内容は動作を保証するものではありません。お試しになる方は自己責任で!》
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:03:45 ID:4qMpt4u50
//ATOK初回起動を代行するスクリプト例。自己責任でお使いください。
STOPFORM(False) // Stopウィンドウは出さない
LockHard(True) // マウス、キーボード入力をブロックする(Vistaでは管理者権限が必要)
メモID = GETID("メモ帳", , 0.1) // メモ帳 起動
ifb メモID < 0 // 存在してなければ起動
メモID = EXEC("notepad")
endif
KBD(VK_KANJI,CLICK,1000)
KBD(VK_A,CLICK,750)
KBD(VK_S,CLICK,250)
KBD(VK_I,CLICK,250)
KBD(VK_T,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_H,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_H,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_R,CLICK,250)
KBD(VK_E,CLICK,250)
KBD(VK_K,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
KBD(VK_N,CLICK,250)
KBD(VK_A,CLICK,250)
for 回数 = 1 to 3
KBD(VK_SPACE,CLICK,500)
KBD(VK_BACK,CLICK,500)
next
KBD(VK_ESC,CLICK,500)
KBD(VK_ESC,CLICK,500)
KBD(VK_KANJI,CLICK,500)
CtrlWin(メモID, CLOSE) // メモ帳終了
LockHard(False) // 入力ブロックの解除
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 14:04:18 ID:4qMpt4u50
UWSCのヘルプを開き、目次―使い方―メイン画面/動作記録と再生 のページに飛ぶと
参考になる項目「ファイルの関連付けによる実行」があります。項目の説明に従い
関連づけを行えばスクリプトファイル(***.UWS)をダブルクリックで実行できます。
スクリプトファイルのショートカットをデスクトップ等に置いても便利に使えます。

たとえばWindows起動が一とおり落ち着いた後、日本語入力する前にショートカットをダブルクリック。
実際の日本語入力が最初から快適に行えます。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:20:33 ID:dmBYC87e0
>>1
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:22:50 ID:b1ER0zLk0
ATOK+XPsp2にIE7入れるとスタートメニューの挙動がなんか変になるんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:04:08 ID:dPIUKfby0
いまどきXPなんぞ使ってる方が悪い
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:37:24 ID:G5yNt5eq0
ATOKのトレンド辞書ってどのくらいトレンドなの?
16くらいからまだ有名になる前の「倖田來未」(うんこ)が変換できて、驚いた記憶がある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:43:16 ID:dPIUKfby0
>>19
「うんこ」って打つと変換してくれるのか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:28:44 ID:KOzn25FV0
Outlookの連絡先入力画面で勝手に変換モードが「複合語優先」になるんですが、
なんとかこの自動的に変わることを解除できないでしょうか??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:57:43 ID:gBbxT2TR0
クズレスで印象悪くするだけがこの会社の取り柄か
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:52:26 ID:CuY5HLo30
すみません。教えてください。
文語モードで「くわ」を使うにはどうしたらいいのでしょうか。
たとえば「くわじ」「けんくわ」と打って「火事」「喧嘩」に変換したいのですが。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:19:04 ID:nHiPuLD10
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:40:57 ID:RpdQSaEd0
旧仮名遣いと文語の区別付いてないのかも 会社自体が
その辺はATOKでは無理な領域だろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:50:51 ID:xDu+hnKc0
全部辞書登録すればいいんじゃない?<くわ
昔はシステム辞書書き出し出来たから現実的だったが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:16:08 ID:uTNrFAJ30
辞書登録は止めといた方がいい
他のIME使え WXGなら可能
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:46:15 ID:Mlg4S4DR0
07の時、体験版は発売と同時に公開されたの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:48:17 ID:RpdQSaEd0
随分後 毎度のことですが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:00:44 ID:nHiPuLD10
08発売後、08の体験版が出るまでの数ヶ月は
07の体験版も使えなくなるんだよね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:34:00 ID:xDu+hnKc0
それはどうかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 16:44:35 ID:MXWpwa5U0
広辞苑セットにするかプレミアムにするか悩んでるんだけど、お前さん達はなにを基準に選んでます?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:13:52 ID:T+lvVKJc0
アカデミックにするかプレミアムにするか…を迷ってるところだ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 17:51:14 ID:QFv9E1v50
アカデミック版の発送メール来た。
明日にはインスコ出来るな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:00:36 ID:S1ssSxdA0
>>34
発送が今日でも日時指定されてたら当日に届くだろうね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:55:45 ID:IkoX6hq00
>>32
漏れ広辞苑は別の機会にして一太郎2008にしたよ。
基準といってはなんだが ATOK2008 目当てかな。

一太郎2008+広辞苑のセットで出していればワンクリックで購入したのに
数が出ないとおもったのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:00:56 ID:eEOKsY5n0
さぁ明日はATOK2008導入記念Vista再インスコ大会だ
いまからVista再インスコ用バックアップファイルのチェックします
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:04:13 ID:DS4wCKsU0
年に一度の祭りじゃ祭りじゃ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:16:05 ID:ubXVw3lr0
あと一ヶ月我慢すれば Vista SP1 がでるというのに・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:21:28 ID:MXWpwa5U0
>>36
ATOK目当てで一太郎って、将来のバージョンアップのことは目を瞑ってるの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:24:54 ID:yN1zrFnT0
>>40
つぶってないだろ

次も一太郎でバージョンアップ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:35:55 ID:MXWpwa5U0
>>41
いや、ATOK目当てなのに一太郎を選んで余計な出費をするという行為が理解できなかった。スマソ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:36:51 ID:ubXVw3lr0
一太郎も使うんじゃないの。

俺はあほらしくなって 2006から ATOK 単体だけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:05:50 ID:RfyGYyxI0
ATOK + 一太郎 Lite + Just Right!
一太郎 Lite の路線って、死んじゃったのかな。
エディタにおける日本語入力は、いまだに貧弱なんだよね。
本来は、日本語 IME との連携が必要なんだけど、
エディタにある連携機能といえば「再変換」ぐらいだし。w

漢字変換したときに、読みも一緒に入力してくれないかな。
bara で変換して、"薔薇" が入力されるだけでなく、
"薔薇(ばら)" が入力されるような。
かなを入力するカッコがオプションで選べるとありがたい。
青空文庫のフォーマットだと "薔薇《ばら》" だな。
または、ルビの範囲を指定した "|薔薇《ばら》" とか。
IE が対応しているタグだと以下だ。
"<ruby><rb>薔薇</rb><rp>《</rp><rt>ばら</rt><rp>》</rp></ruby>"
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:14:37 ID:e/Y3nwoL0
そんな需要ほとんど無いだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:15:28 ID:UfH7/GFG0
そういえば明後日発売か。
楽しみだぜ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:27:35 ID:5vTZ+eNV0
ATOK2007目当てで花子を買ってきた漏れが通りますよ。w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:32:33 ID:ubXVw3lr0
花子に ATOK ってついてたっけ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:36:40 ID:5vTZ+eNV0
花子2007 ATOKバンドル版がATOK単品の値段+2~3000円だったよ。
限定品だった希ガス。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:03:12 ID:1VHQLU540
一太郎も使うから辞書付けて一太郎プレミアム出せ。
ラインナップ無駄にたくさんあるんだから何とかなるだろ。

でもお布施の意味もかねて一太郎とATOKプレミアムを買う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:10:46 ID:gXi28JQT0
現在、ATOK2007プレミアムを使用しています。
今度、ATOK2008広辞苑セットを購入しようと考えています。
この時、旧版2007のジーニアス和英と会社四季報企業名変換辞書をインストールして使用できるでしょうか?
ご存じの方教えて頂けませんか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:36:11 ID:keULxtNR0
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:38:44 ID:gBbxT2TR0
順番が逆
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:46:05 ID:Jibam1/x0
MS-IME2007用のシステム辞書ってそのままだと使えないよな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:04:08 ID:gXi28JQT0
>>52

ありがとうございます。
先に2007と使用したい辞書をセットアップした状態で
2008をインストールすればいいんですね。
安心して2008広辞苑パック購入できます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:04:45 ID:EyDwxpbb0
ATOK2007使用し、確定履歴を「ファイルに保存」にチェックしてるんですが、これを
テキストに出力することはできないんでしょうか?
確定履歴のクリア・ボタンはあるんですが出力ボタンは見あたらないようなので
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:09:05 ID:DYjALxHU0
>>51-52
そのリストを見るまでもなく、ATOK12〜ATOK2007用辞書で
使えない変換辞書はないと思う。32F番地を書き換えて解除してしまえば。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170998911/800
>>54
http://d.hatena.ne.jp/ohyo-isan/20070404
MS-IMEのシステム辞書には2種類ある。
マイクロソフトが標準で付けていたり配布するものは無理みたい。
それ以外だったら、有料無料問わずテキスト出力は可能。
MS-IME2007用辞書は分からないけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:25:54 ID:pwCM5xfI0
本当に金曜に届くかなぁ
5954:2008/02/07(木) 00:33:17 ID:kq928nie0
>>57
あざっす。自作の用語システム辞書が流用できるのかと気になって。できるみたいで助かった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:00:43 ID:2+Fh5E2G0
>>19
倖田來未
ATOK2005
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:03:30 ID:nk9meH9V0
倖田來未
ATOK2007体験版
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:37:30 ID:5cZaiQnB0
こうだ組
MS-IME2002
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:45:04 ID:FxT4JUDI0
>>19>>60-61
国府田組
→F2で 倖田來未
ATOK2005
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:00:54 ID:JhqPDHiP0
「ローマ字変換/かな変換」の切り替えを、
アプリケーションごとではなく、一括で切り替えたいのだが、
どうすればよいのかね?

あと2006は2008に乗り換えるメリットはありそうですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:49:06 ID:c/HIgjZJ0
出てこない企業名

・佐川急便株式会社
・王子運送株式会社
・株式会社小学館
・角川書店
・株式会社スタジオジブリ
・株式会社ロジクール
・ロジテック株式会社
・サンワサプライ株式会社
・サントリー株式会社
・株式会社ロッテ...
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 08:42:16 ID:S+f5kTL80
結構偏っているんだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:21:21 ID:VEOtAOXN0
出てこない企業名ってなにででないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:30:55 ID:z4YnSZ9Z0
プレミアムででしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:34:37 ID:v58DXkR50
>>44
一太郎Lite2のVista対応パッチ出てほしいよねえ。

>>55
2008入れたあとで使いたい辞書をセットアップで問題ないと思う

今日あたりフライングで届かないかなぁ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:36:28 ID:z4YnSZ9Z0
>>69
先に2008入れると辞書が非互換のまんまになる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 09:56:56 ID:qrkpoQ4+0
ちっ日付指定してるのか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:53:13 ID:6vjcVV/v0
今、届いた。
一太郎3以来のATOKだ。
さて、どうなるか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:00:50 ID:h8kKEcio0
昨日普通に近所のヤマダに売ってたぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:28:47 ID:W/A5gq9t0
ATOK208で広辞苑五版を使うモジュールが提供されたな、
六版を購入するのはさらに先送りだな。
広辞苑も10年に一回とかではなくて毎年更新すれば
売上伸びないかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:34:29 ID:JjlcWtDa0
言葉を精査し厳選し他の辞書と一線を画すのが広辞苑ですし、それを止めますと独自性消えて魅力も薄まりますね
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:40:47 ID:7mxBaNor0
AAA優待版をポチりかけたけど、Amazonで通常版を買ってもプラス\400なんだよな。
JustShopでAAAを買うメリットって、ユーザー登録が要らないってことくらい?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:35:58 ID:pEei2o/J0
JustMyShop で買うと
zてんと腕買うよりジャストシステムが儲かるので
店頭で買うことを推奨します。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:37:04 ID:pEei2o/J0
JustMyShopで買うと店頭で買うよりもジャストシステムが儲かるので
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:42:55 ID:v58DXkR50
>>39

>>Windows Vista SP1における拡張のほとんどは、内部的なものであり、
>>企業ユーザー向けである。つまり、Windows Vista SP1には特出した機能はない。

ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20357942,00.htm
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:43:29 ID:v58DXkR50
>>77
それなんてMS-IME変換?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:46:02 ID:QuF/YHLN0
俺もATOKずっと使ってるんだけどさ。

http://www.justsystems.com/jp/products/atok/
を試しに無学習状態のMSIME2003で打ってみたら、普通にちゃんと変換してくれるじゃんorz

そんなもんなのかね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:46:28 ID:VHE6Dztf0
質問です。
ATOKを使用しているのですがタスクバーにあるATOKをクリックすると
マイクロソフトナチュラルインプット2002
マイクロソフトIMEスタンダード2002
ATOK18
とあり、ATOK18にチェックが入っているのでマイクロソフトIMEスタンダード2002
にチェックを変えるとマイクロソフトIMEスタンダード2002に変わるんですが
アプリケーションを起動すると勝手にATOKに戻ってしまいます。
そのアプリケーションはATOKに対応していないためそれでは使えません。
勝手にATOKに戻らないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
お願いします。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:57:27 ID:VHE6Dztf0
すいません。16の間違いです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:09:33 ID:z4YnSZ9Z0
>>81
結局無理な宣伝は破綻も目立つから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:11:33 ID:z4YnSZ9Z0
言語バー表示 右下クリックで設定に入る
規定の言語でMS-IME2002に変えて、OK
あとはそのアプリ立ち上げてMS-IME2002が立ち上がるのを確認。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:33:11 ID:7mxBaNor0
Amazonで予約したらブックカバー付きなので、Amazonで注文確定してきたw
まあ、本当はブックカバーなんて要らないんだけどお得感たっぷりだし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:49:56 ID:qJKbEypd0
未だ2005使用しているけど、2008にすると何がかわるんだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:49:57 ID:i1kdkkLg0
まぁ、Amazonでもポイント付くし良かったね。www
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:01:05 ID:h8kKEcio0
>>82
そのバージョンが対応してるかわからないけどもCtrl + Shift で切り替えできると思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:07:46 ID:2IyNkl860
>>79
パッチを一から当て直す手間を考えたらSP前とSP後では相当違うぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:20:31 ID:Vy5SgutL0
vectorとかのダウンロード販売で購入しようと思っているオレは少数派?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:41:07 ID:Enl4NhgL0
お前が少数派かどうかを知ってどうしたいんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:51:19 ID:gGi0l09f0
自分が中心であるかのような驕りをつねに戒め
謙虚に生きるための方策なんだろうな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:53:53 ID:Xj6xmGOQ0
>>92はそんなこと知ってどうしたいんだ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:20:01 ID:n949iHzE0
カスペルスキースレはどこだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:26:09 ID:v58DXkR50
>>70

>>以前のバージョンのATOKと電子辞典がセットアップされている環境に
>>「ATOK 2008」を導入することで、そのままご利用いただけます。

は、

>>以前のバージョンのATOKと電子辞典がセットアップされている環境に
>>「ATOK 2008」をあとから導入しなければ、そのままご利用いただくことはできません。

ではないよね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:27:42 ID:zworqYMq0
明日か
3箱も来るから親に怒られそうだ
(ATOK2008優待・広辞苑優待・プレミア辞書)
何で別々で買ったんだろう?
すべては広辞苑を先に買ったことからはじまった。
JustMyShopで30製品オーバーでプラチナになるため、別個に買ったんだったな…orz
今、11製品でゴールド(ポイント数で)。
絶対ばかだな俺
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:41:39 ID:mqraBIGk0
ヤマダWEBで注文していたのが届いた。
Myshopと悩んだけどポイント20%に釣られた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:05:18 ID:JhqPDHiP0
>>97
いや、自分のお金で購入したのであれば怒られないだろう。
どれだけ荷物が届こうが「たくさん頼んだなあ」で終わるし。
それとも親のお金で買ったのか? だったら素直に怒られてくれww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:36:40 ID:xJ5p2aPf0
>>97
一個自分のにして残り二つを親にプレゼントすればいいじゃん。
ATOK一家素敵やん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:22:42 ID:14VXvQUl0
絶対宣伝だな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:22:57 ID:xcW+4ufa0
発売日(発送)を忠実に守る必要有るのか?
店舗がもう売ってるのに…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:26:33 ID:kq928nie0
ATOK2008って動作軽い?
2007の体験版入れてみたけど、背後で重いプログラム動かしてると全然動いてくれなくて困った
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:39:29 ID:nk9meH9V0
2007体験版が重いと思わないから俺はワカンネ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:18:02 ID:Ls0CC/An0
俺は発売後しばらくしてから
ATOK 2008 プレミアムを店頭で 7700円で買う予定。
JustMyShop で優待版買うと 8400円(苦笑
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:37:56 ID:14VXvQUl0
どこの店で買えるんだよ そんな値段で
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:52:39 ID:YKZAbxZA0
ダウンロード版って12時から?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:54:42 ID:kq928nie0
午前10時だったはず
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:16:52 ID:zworqYMq0
>>99
自分の金だが、荷物が届くといやな顔される

>>100
ATOKはひとつしか買ってないんですが…
良く読んでね^^;

注文が3回にわかれてるから3つ届くってこと。
JustMyShop上ではATOK・広辞苑(ATOK別)・プレミア辞書(ATOK別)の3製品として登録される。

30製品も絶対いかないですから…orzってことですよ^^;
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:29:15 ID:vqQGwozk0
>>65

会社四季報企業名に出てこないって事かな?
そうだとしたら、全て非上場企業だから出ないんじゃない。
会社四季報は上場企業しか載って無いからね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:43:48 ID:QrfkPk4J0
11万円ぐらいする本で、上場非上場関係なく全国の会社情報を
幅広く集めたのがあるけど、そのデータを使って会社名変換辞書
を作ったら膨大なものになってしまうな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:51:28 ID:QrfkPk4J0
>>109
エレコムEDT-NMKIT2などジャスト製品がバンドルされている
ものはたいていユーザー登録の紙が入っているから、
登録製品数を増やせる。
サンワサプライでもバンドル品があったと思う。
こういう商品は処分品で安くなっていることもあるから、
登録数があと少しという場合はいいかも。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:52:52 ID:FECOem1w0
10時からDL祭り開催

>「ATOK 2008 for Windows [プレミアム]」「ATOK 2008 for Windows」は2月8日午前10時よりダウンロード版の販売を開始します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:01:28 ID:W5psvHFJ0
0時過ぎたぞ!
ダウンロード急げ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:02:55 ID:6MZm1TAu0
数字読めよアホ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:05:07 ID:/PYTvTVn0
まぁ、違うところからダウンロードするやつも
必ずいるんだろうけどな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:08:27 ID:L2N4xnj40
広辞苑って2009でも使えるのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:18:16 ID:BuoOgOZB0
ジャストがお布施を強要したいと思えば故意に使えなくして、
「ATOK2009に対応した広辞苑をご用意しています」と
いって改めて買わされるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:43:56 ID:QT8++cd60
>>86
ブックカバー付きなのか。昨夜、何も考えずにAmazonで注文した。付いていればいいな…。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:03:16 ID:6lEzpaxK0
ブックカバーって何に使うの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:12:05 ID:s+5IZ9EQ0
本に巻くんジャンか。

一太郎ロゴ入りオリジナルブックカバー・・・・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:21:56 ID:H1dyTds70
正直 2007は改悪版だった。2008には期待している。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:25:23 ID:thbLZMwP0
変換精度が向上といってもどうせ学習させるから、
旧バージョンでも十分なような。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:26:22 ID:H1dyTds70
>>123
どうもその学習機能に問題があったというか
やればやる程バカになるところがあった。
あとから*.txtを一括でやると最悪かも。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:26:27 ID:apO+GPOl0
学習が変なIMEなら、させるだけ悪化するので
根本原因直すなら買い替えしかない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:32:52 ID:YyjF64/30
宅急便北
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:34:02 ID:gz6apgrZ0
届いたよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:44:31 ID:NBIvfpu30
だれかnyに放流してくれ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:50:53 ID:SLfVJA9V0
届いた
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:59:35 ID:XDB+Pnbs0
今喜多代
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:34:20 ID:aBAyllCe0
出荷メールが来たので配達状況見てみたら配達店には2月3日に着いてた。
5日間も時間の無駄すぎる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:40:00 ID:9ly8KNQZ0
一太郎ロゴ入りブックカバーとかお椀とか意味不明な特典が多いな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:42:27 ID:CbCDnE7W0
早く使用レビュー書けや!!!!!!!!!!!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:44:06 ID:cLLaJMHH0
oi!
nihonngonyuuryokuga dekinakunattazo!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:44:20 ID:FQ0vO4ll0
ただいまダウソ中・・・
初めてのDL購入だが、別に混雑はしないんだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:54:20 ID:saFiIpBf0
アカデミックを買うかプレミアム版を買うか…
まだ迷うなぁ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:55:12 ID:cLLaJMHH0
直った・・・
何だったのか。
ATOKを削除してインストールし直したら直った。
ブックカバーはブックというよりCDの大きさなので使い道がない。
変換は賢くなっている雰囲気がする。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:56:44 ID:8y9oPpLV0
ダウンロード購入よりamazonの方が安いんだなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:57:46 ID:BGZ02+N20
2008入れた。
レポとか良くわからんから、
何か試したい変換とかあったら書いてくれ。

変換は賢くなったぞ。特に2chに書き込む時みたいな話し言葉ではw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:58:44 ID:roKPsoO20
話し言葉が結構賢くなってる気がするな
2ch利用するにはこりゃいいかもしれん
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:00:11 ID:H1dyTds70
個の文章変換できるかな? ← ATOK2007 はっきり言ってあたまいたい

泳げなきゃ浮き袋があればいいし、ヘンな話、海に入らな
 きゃいいんだよね。

ATOK2007 の場合
泳げ泣けりゃうきぶくろがあればいいし、変な話、海に入らなきゃいいんだよね。
1422008一発変換結果:2008/02/08(金) 11:02:18 ID:BGZ02+N20
この文章変換できるかな?←ATOK2007 はっきり言って頭痛い

泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃ良いんだよね。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:02:55 ID:H1dyTds70
>>142
ありがとうございます。買う決心がつきました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:03:06 ID:8y9oPpLV0
やっとIME2007に追い付いたか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:03:21 ID:apO+GPOl0
2007でもそんな変換にはならんな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:04:52 ID:cLLaJMHH0
この文章変換できるかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:06:27 ID:H1dyTds70
>>145
泳げ泣けりゃ

私の入力ミスのようです。まぁいずれにせよ毎バージョン買ってますので、
悪くなって無ければ買います。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:07:31 ID:9pU0rSX80
泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃいいんだよね。@ATOK2005
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:07:45 ID:BGZ02+N20
あー、こんなレポするんだったら2007アンインスコしなきゃ良かったなw
でも確かに2007の時は話し言葉が酷く打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。

殆ど変換の修正とか区切り変更とかしなくて良いから。

ってかこれ打ってる時は一回も修正してないわw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:11:14 ID:HklGZkCcO
>>124-125
それは2007だけの話?
もしATOK全体の話なら2008を導入しても辞書がすぐにアホになるってことだよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:19:00 ID:apO+GPOl0
その辺の学習ロジックが治ってれば2008に変える意味はあるが、
結局会社がそんなとこまで公開する訳がないので、体験版とか
色々レビュー見て決めるしかないのだな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:19:22 ID:aBAyllCe0
>>149を2007で一発変換してみた

あー、こんなレポするんだったら2007案員素鼓しなきゃ良かったなw
デモ確かに2007の時は話し言葉がひどく打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正と角切り変更と課しなくていいから。

アンインスコはともかく、4行目が駄目ぽ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:25:28 ID:saFiIpBf0
あー、こんなレポするんだったら2007アンインスコしなきゃよかったなw
でも確かに2007の時は話し言葉が撃ちづらかったんだよね。
いまは割と自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正と角切り変更と化しなくていいから


俺もやってみた(2007体験版)
やっぱり4行目だな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:25:29 ID:apO+GPOl0
あー、こんなレポするんだったら2007案インスコしなきゃ良かったなw
でも確かに2007のときは話し言葉が酷く打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正と角切り変更渡河しなくてよいから。

↑WXG 学習しなくてもさせても発作的におかしくなるのは変わらんかも。

あー、こんなレポするんだったら2007案院巣子しなきゃ良かったなw
デモ確かに2007の時は話し言葉が非道く打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正と角切り変更と課しなくて良いから。

↑ATOK2007 まあやっぱここで弱点露呈してるな、波が激しい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:25:38 ID:roKPsoO20
辞書設定で思い切って学習しないように設定するのもいいかもね。
学習:弱とか。

昔そうしていた気がする。今いじっていないけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:31:33 ID:/7WIo7TD0
ATOK16
泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃいいんだよね。
この文章変換出来るかな?

あー、こんなレポするんだったら2007アンインスコしなきゃ良かったなW
デモ確かに2007の時は話し言葉が酷く打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
殆ど変換の修正と角切り変更と課しなくて良いから。
ってかこれうってる時は一回も修正してない輪w
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:33:16 ID:H5WZ7/aC0
アー、紺慣れ歩するんだったら2007案印少しなきゃよかったなw
でも確かに2007のときは話し言葉がひどく打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
殆ど変換の修正とか区切り変更とかしなくてよいから。

MS-IME 2007
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:35:33 ID:saFiIpBf0
MS-IMEでも打ってみようと思ったが切り替え方和漢ねぇw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:37:01 ID:apO+GPOl0
アー、紺慣れ歩するんだったら2007案印少し無きゃよかったなw
でも確かに2007のときは話し言葉がひどく打ちづらかったんだよね。
今は割りと自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正とか区切り変更とかしなくてよいから。

↑MS-IME2003
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:40:11 ID:aBAyllCe0
>>158
Ctrl+Shiftで切り替えられると思う。
正直このショートカットは他のソフトと干渉するんで迷惑だが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:43:20 ID:8y9oPpLV0
atok2007は助詞の省略、「とか」にめちゃくちゃ弱い。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:43:24 ID:saFiIpBf0
あー、こんなれぽするんだったら2007アンインスコしなきゃよかったなw
でも確かに2007の時は話し言葉がひどく打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正とか区切り変更とかしなくていいから。

↑MS-IME2007
板って(いたって)普通だな

>>160
サンクス
163149 :2008/02/08(金) 11:49:31 ID:BGZ02+N20
おいw 
俺がもの凄い多重投稿したと思ってかなり焦ったぞww

色々差が出て面白いね、参考になるわ。
機能化ってまだ使い始めたばっかりだから
いまいちなじまないけど、2007の時みたいに
こまめに変換する必要はかなり減ったのは凄く実感できるんだよ。

一度文章を打つときの手間が2,3省略されただけでも買ったカチはあったわ。
毎日使う物だしね。


以上、一発変換。 ちょっとおかしいけど、この程度なら及第点だよね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:52:16 ID:1/DqGtF/0
ATOK17

泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃ良いんだよね。

あー、こんなレポするんだったら2007アンインスコしなきゃ良かったなw
でも確かに2007の時は話し言葉がひどく打ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
殆ど変換の修正と角切り変更と課しなくて良いから。

今世紀終わるまで17でいい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:53:01 ID:Fqd3C+O70
当方現在ver17で2008配達待ちだが、2007はそんなに酷いのか・・
ちょっと試してみたがこんな感じだな。
一般
泳げないと・泳げなきゃ・泳げ泣けりゃ・男予言と・泳原価ったら・泳げなんだら
話し言葉
泳げないと・泳げなきゃ・泳げなけりゃ・男予言と・泳原価ったら・泳げなんだら
関西/北海道東北/中部北陸/九州話し言葉
泳げないと・泳げなきゃ・泳げなけりゃ・泳げんと・泳げんかったら・泳げなんだら
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:53:59 ID:FQ0vO4ll0
あー、こがんレポするとやったら2007あんインスコせんちゃ良かったなw
でも確かに2007の時は話し言葉のばり打ちづらかったっさね。
今は割と自然に感じられるとよ。
ほとんど変換の修正と角切り変更と貸せんちゃよかから。

ATOK2008九州
割と使えるじゃん。まずこんな言葉で書くことはないけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:55:55 ID:oPQLGM/70
学習させた上での変換なのか初期化した上での変換なのかで結果が変わると思うのですが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:59:51 ID:aBAyllCe0
>>167
だから同じバージョンのも複数の人がサンプル出してるんだよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:01:41 ID:5AIBPx5S0
Fedor M.Dostoevskii
Aleksei K. Tolstoi
Friedrich Wilhelm Nietzsche
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:02:35 ID:Fqd3C+O70
>>167
2007バージョンアップして学習も引き継いだ人たちが
前よりおかしくなったって言ってるんじゃないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:03:52 ID:BGZ02+N20
俺のは学習させてるよ。
ただ、昨日まで使ってた2007からの引き継ぎなんだけど
やっぱり変換精度が全然違うのが普通に実感できるのよ。
なんつーか、無駄なところでイライラしないというか。

今、2007が入ってれば同じ環境でレポ出来たんだけど
仕事用のノートだから無駄だと思って消しちゃったよw

172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:06:48 ID:saFiIpBf0
俺はMS-IMEは10か月使用の学習あり単語登録大量
ATOKは2日前に入れた体験版
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:07:48 ID:8y9oPpLV0
ime2007とのいろんな比較が欲しいっす。
ATOK2008の方が少しでもいいなら、主に辞書目当てで買うわ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:11:10 ID:FQ0vO4ll0
辞書をEndキーで切り替えれるのが地味に便利だ。
はてなダイレクトもこれなら十分実用になる。
サービス期間が一年しかないのは・・・まあ仕方ないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:24:37 ID:hzAQFfhy0
The spoken language was not cruelly certainly stricken easily well
even with w at 2007 in case of no 2007 An'insco when it encountered
and ー and such a reporter were done.
Now ..feeling to nature comparatively...

Because you may hardly do the change of the correction of conversion or the
delimitation.
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:29:46 ID:CbCDnE7W0
設定内容を、全アプリで共通にしたいんだけどどうしたらいい?
今だとせっかく設定した内容が、別ウィンドウになるとまた元に戻ってる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 12:35:52 ID:roKPsoO20
設定した直後に一度再起動してみてはどうか。
それか設定した後に設定した内容を反映したいアプリケーションを再起動。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:06:48 ID:6aj/7akA0
ATOK2008広辞苑パック、JustMyShopから届いた

インスコしてから一寸触ってみたけど、かなりまともに変換されるようになってるね
2006からの移行だけど、かなり満足してる
変換精度がかなり高くなってて、殆どストレスが溜まらないのが良いわー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:22:38 ID:TLxWeCDW0
うちにも、JustMyShopで頼んでいた広辞苑セットが届いたよ。

プレゼントのルーラーがついていなかったのが残念。
そんなに申し込み多かったのかよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:27:39 ID:ztP2Tphq0
本日発送のメール届いた。
今日着くんじゃないのかょ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:30:17 ID:P76KgJwB0
今、届いた。これから入れるところ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:40:20 ID:QChJ1vyJ0
意外にトラブルなくインストールできたな
おまけのミニドライバが少し嬉しい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:50:43 ID:Tlc+FZbZ0
放流キボンヌ
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:52:44 ID:P76KgJwB0
>>183
はい。通報しますた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:54:43 ID:gO6mOgVf0
>>183

放言vく

日本語でOK
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:55:35 ID:Cu8L+aEL0
どうでもいいが、シリアルないとインスコできねんじゃね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:56:38 ID:apO+GPOl0
構ってちゃんは相手不要
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:56:53 ID:P76KgJwB0
最近はマジで捕まるからナメないほうがいいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:57:40 ID:Tlc+FZbZ0
は?アップしたやつが捕まるんだし
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:58:31 ID:bNorvZcU0
ATOK2005

泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃ良いんだよね。

あー、こんなレポするんだったら2007案インスコしなきゃ良かった名w
でも確かに2007の時は話し言葉が酷く打ちづらかったんだよね。
今はわりと自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正と角切り変更と課しなくて良いから。

放流気ボンヌ
言っとくけど俺をあまりなめない方がいいよ
vipでコテハンやってる指呼のスレ潰すぐらいの影響力は持ってるから
下らないことで刺激して後悔しないようにね

----
うーむ、替え時かしら…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 13:58:48 ID:P76KgJwB0
>>189
マジレスすると>>183の内容で捕まる
アップしないしw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:06:48 ID:hzAQFfhy0
>>183
できるもんならやってみなwwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:08:43 ID:P76KgJwB0
つーか、変換レポかよwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:14:38 ID:P76KgJwB0
 ひらがな後変換:する(強)
 カタカナ後変換:する(強)
 英字後変換:する(強)
 英字複合語:する(弱)
 複合語:する(強)
 未登録語:する(強)
 文節区切り:する(弱)
 細切れ:

細切れって何にしてるの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:24:47 ID:s+5IZ9EQ0
ATOK2006

泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃいいんだよね。

あー、こんなレポするんだったら2007案インスコしなきゃ良かったなw
でも確かに2007の時は話し言葉がむごく撃ちづらかったんだよね。
今は割と自然に感じられるんだわ。
ほとんど変換の修正と角切り変更と科しなくていいから。

放流キボンヌ
言っとくけど俺をあまり舐めない方がいいよ
う゛ぃpでコテハンやってる指呼のスレ潰すぐらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:29:21 ID:C9hlR7qY0
ATOK2007

泳げなきゃ浮き袋があればいいし、変な話、海に入らなきゃいいんだよね。

あー、こんなレポするんだったら2007あんインスコしなきゃよかったなw
出も確かに2007の時は話し言葉が凄く打ちづらかったんだよね。
今はわりと自然に感じられるんだわ。
殆ど変換の修正と角切り変更と科しなくていいから。

放流機ボンヌ
一途潜戸俺をあまり舐めない方がいいよ
う゛ぃpでコテハンやってる指呼のスレ潰すぐらいの影響力は持ってるから
くだらない事で刺激して公開しないようにね
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:31:15 ID:oy0S7RH00
>>194
細切れについてはヘルプを見ると分かるよ、自分は細切れは強じゃなくて良いな。
198194:2008/02/08(金) 14:48:37 ID:P76KgJwB0
>>197
む、弱にしたっす。d
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:55:49 ID:fjyN+l6A0
午前中に届いて一太郎とともにEeePCにインストールしてみたけど
昔あったワープロ専用機みたいになって良い感じ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:31:53 ID:oNCAE/mU0
2008は概ね好評みたいだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:39:18 ID:Tlc+FZbZ0
2009はもっとすげぇし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:51:40 ID:/uzRxh/30
2007よかましに感じる。今のところ。

というかホント2007ひどいよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:11:30 ID:Cbpu6dUQ0
ジャストシステム<4686.Q>:07年度 9カ月連結、当期赤字幅拡大47.23億円
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:12:30 ID:DGNGt8+i0
今、届いた。ダブルーラー付き。
ラッキー!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:12:49 ID:P3d9Lxo50
>>183
【SCSIから】外付けHDD 50台目【SATAまで】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201367635/551
のコピペ

言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1202447384/
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:17:33 ID:apO+GPOl0
分かったからバカの手助け嬉々としてやるな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:22:51 ID:Tlc+FZbZ0
vipの2008/02/08(金) 14:09:44.75やねw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:23:36 ID:XmZVk7uPO
ルーラ付いてる人と付いて無い人、注文はいつ頃ですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:27:37 ID:TLxWeCDW0
>>208
2/1 午前2時注文でルーラー付いていなかったよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:37:13 ID:jdwuI2th0
>>208
1/24の午後6時に注文しました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:38:38 ID:jdwuI2th0
すいません。
ルーラー付いてました。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:39:18 ID:XmZVk7uPO
>>210
で、ルーラー付いてたの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:41:30 ID:XmZVk7uPO
サンクス。
じゃ、俺も大丈夫だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:43:00 ID:roKPsoO20
フレンチクルーラー食いたくなった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:50:51 ID:hzAQFfhy0
ATOK2009にオマケで一太郎3のVista対応版つけてくれればそれでよい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:51:41 ID:9pU0rSX80
>>208
1月10日ごろ予約、ルーラー付き
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:14:24 ID:4ZKdEYHj0
おい、はやくATOK2008の感想書けよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:18:34 ID:TLxWeCDW0
>>217
2時間ほど使ってみた感想だが、2007よりは良い。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:21:23 ID:ZdofR2hyO
>>218
どういいの??
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:21:39 ID:tN+mWrjq0
AMAZONに注文してたのに今日届かないみたい。
何か損した気分。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:30:34 ID:4ZKdEYHj0
さっぱりしているのにコクがあるとか、ちゃんと伝わるように表現しろ!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:33:54 ID:y8dXQX8/0
「ATOKハイブリッドコア」の変換精度が大きく向上
最新用語、トレンド用語も大きく拡充
後ろの文節まで連動して変換! 【次候補連動変換】
細切れで変換しても学習できる! 【細切れ学習】
もう一度変換中に戻せる!【確定アンドゥ】
間違いやすいカタカナ語の指摘を拡充 【校正支援】
全角と半角を正確に! 【校正支援】
ATOKダイレクト
電子辞典の操作性が向上
候補デザイン切替でお好みのATOKに

2008の特徴であるこれらを具体的にレビュー頼む
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 17:53:15 ID:rnw/RjTT0
2008最高、というか2007がダメすぎ。2008を使って実感した。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:04:25 ID:TLxWeCDW0
買って損したとは思わないな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:14:07 ID:3J69CSly0
部分的にカタカナを使いたいときの変換が上手くいかん…('A`)
例えば「DL版をポチろうと思う」の「ポチ」だけを変換するのって出来んのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:20:58 ID:d7xJIZgG0
>>225
変換出来る状態で売られるようになるかって話?
単純に自分で変換するならできるけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:23:22 ID:3J69CSly0
>>226
今変換を試してたら、あっさり学習してたw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:26:08 ID:+kgLD+zx0
辞典の切替が楽なったな。
切替がタブになったからってんじゃなくて、表示→他の辞典→他の辞典って遷移が
同じボタンでポンポンと移れるようになったから。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:27:09 ID:UK+Tty120
好評だな。買うか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:31:26 ID:vqwxZGAo0
体験版まち
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:32:12 ID:IwPvCeZY0
アマでポチった
明日到着予定 初ATOK、楽しみだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:34:48 ID:tmf6gNA20
広辞苑はいらんかったなぁ
自分には、はてなとGOOで十分だわ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:46:56 ID:TLxWeCDW0
ATOKダイレクトでgooの国語、和英辞典が使えるから
プレミアムを買わなくて良かったと思うよ。
広辞苑はそれなりに役立つからいらない事はないな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:49:22 ID:/txl5/v+0
推測候補モード、オンメモリ使わなくても早くなったなあ。
2007では普通に手で入力した方が早かったもんなあ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:50:37 ID:ltf8gaJv0
霰粒腫とか一発で変換出来なきゃ、糞だと思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:57:54 ID:+kgLD+zx0
霰粒腫
一発ジャン
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:00:09 ID:LKzjosx+0
はてなはすぐ切られるから当てにならないし、ジャストシステムのせこさ
強調されるだけだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:06:21 ID:vR+Kz05W0
ATOKやっとset up出来たぞ〜
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:13:55 ID:saFiIpBf0
何となく打ってみた(鳥の歌)
変換は1行毎で一発変換のみ
「昨日」が「2008/02/07」になったことを除くと特に問題はなし

===========================
消える飛行機雲僕たちは見送った
まぶしくて逃げたいつだって弱くてあの日から変わらず
いつまでも変わらずにいられなかったこと悔しくて指を離す

あの鳥はまだ上手く飛べないけどいつかは風を切って知る
届かない場所がまだ遠くにある願いだけ秘めて見つめてる

子供たちは夏の線路歩く吹く風に素足をさらして
遠くには幼かった日々を両手には飛び立つ希望を

消える飛行機雲追いかけて追いかけてこの丘を越えたあの日から変わらずいつまでも
まっすぐに僕たちはあるように海神のような強さを守れるよきっと

あの空を回る風車の羽たちはいつまでも同じ夢見る
届かない場所をずっと見つめてる願いを秘めた鳥の夢を

振り返る焼けた線路覆う入道雲形を変えても
僕らは覚えていてどうか季節が残した2008/02/07を

消える飛行機雲追いかけて追いかけて早すぎる合図二人笑い出してるいつまでも
真っ直ぐにまなざしはあるように汗がにじんでも手を離さないよずっと

消える飛行機雲僕たちは見送ったまぶしくて逃げたいつだって弱くて
あの日から変わらずいつまでも変わらずにいられなかったこと悔しくて指を離す
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:14:33 ID:xGzVsmXF0
重たくなった気がする。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:38:46 ID:Yx4Gv/io0
で、量販店はどこが安いんだ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:46:39 ID:ZZL91cgT0
角川類語新辞典 for ATOK WIN のDL版って今日発売みたいだけど、なんか変わったの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:47:00 ID:LKzjosx+0
集金
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:52:38 ID:BVfDqWlN0
>>230
同じく待ち
いつごろくるかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:54:22 ID:LeiEG/sI0
AAA版って、未登録でもインストールできるのか?
アクティベーションあり?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:55:06 ID:SfB6G9B30
2008いま届いたが、インストールしたら
スタイルやら何やかやの設定がゼロに戻されてイラツク

またゼロから調教し直しなのかこれ……orz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:56:50 ID:TLxWeCDW0
>>245
シリアルが必要だし、未登録だ買うことさえ出来ないよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:00:42 ID:s6E39psk0
>>246
バックアップツールでバックアップくらいとっておけよw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:00:56 ID:LeiEG/sI0
友人が持っているんだが、、、。
自分のパソコンにATOKは入っているけど、
アクティベーションがあるかどうかが知りたい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:06:50 ID:+kgLD+zx0
>246
スタイルならそのまま承継されたなぁ。
引き継ぎますか?みたいな質問出たがちゃんとそっち選んだか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:10:54 ID:TUrcKsW80
>>249
割れは氏ね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:20:49 ID:XANKtDsb0
なんだなんだ
いきなり社員がマンセー工作しまくりかよ(苦笑
そんな暇あったらもっとまじねに働けや
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:22:16 ID:ltf8gaJv0
医療辞書'08が届いた
ATOKは明日店で買う予定
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:27:59 ID:8y9oPpLV0
>>252
ぶっちゃけ、マンセーして売り上げ伸ばさないと潰れます。マジで。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:30:38 ID:Fsx0Tnc40
バグなければいいなー、は新製品に対する希望的観測か。
2006からの優待買い。

ATOKマンセーかどうかはともかく、IMEよりマシだからなあ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:36:27 ID:sd3jrw6y0
おれも2006からのうp
DLに時間かかった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:37:11 ID:Zhe/dVn10
朝鮮語辞書まだニカ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:40:27 ID:8y9oPpLV0
>>255
IMEよりマシというが、
ATOK2007とIME2007を比較すると、文節区切りに関しては確実にIMEの方が上。
単語入力ごとに変換するやつには、ATOKの方が向いてるが。

ATOK2008でやっと追いついた感じじゃないかなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:44:29 ID:RW8maBIC0
IME2007って文節区切りよくなってんのか、ATOKじゃなくてVista買えば良かったよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:44:46 ID:fjyN+l6A0
MSIME2007も使ってるがATOKの方が文章を打ってて楽だな
控えめに書いたが個人的にはかなりの差がある
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:45:52 ID:AfB7hQPQ0
MSIME2007って辞書ついてるの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:47:13 ID:RW8maBIC0
ググったら、VistaってIME2007じゃないんだね、Office2007を買わないといけないのか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:48:46 ID:+kgLD+zx0
俺もoffice入れてるからIME2007も持ってるけど、IMEの方が確実に上とは感じないなぁ。

つーか、もう変換に関しては甲乙付けがたくなってるし、どっちでもいいって感じだけど、
電子辞典表示のアドバンテージでATOK圧勝→ATOKしか使わないって感じじゃねーの。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:50:47 ID:saFiIpBf0
IME2007にむかついてATOK買った俺は少数派っぽいな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:52:59 ID:QJD/FBrS0
ATOK 2008・広辞苑 第六版とプレミア辞書パックを買ったけど、今のところいいと思うな。
ATOK 2007は買わなくてもよかった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:59:01 ID:/jSzS1DzP
>>259
VISTAのIMEの出来は超最低だぞ。最低じゃなくて超最低。
だから仕方なくこのスレの様子をうかがってる・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:10:35 ID:8y9oPpLV0
VISTAの標準IMEは基本的にoffice2003のと一緒。
IME2007とはだいぶ違う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:13:40 ID:UvxCCc5W0
自慰でごまかすようになったら落ち目だなATOKは
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:21:48 ID:kMZ8pe80P
J社員が評判が気になって気になって仕方なくて必死で朝から張り付いてるようなスレですね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:30:43 ID:udXL+ONP0
念願のATOKを手に入れたぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:40:18 ID:8y9oPpLV0
>>269
いや、だって、ATOKは生命線だから・・・。
売れなかったら冗談じゃなく経営がやばい。

さすがに潰れると困るので買おうかなあ、どうしようかなあ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:41:52 ID:Zmq3wu0u0
どっかに買収されるだけでしょ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:42:56 ID:22FfV9pk0
変換候補がないときの辞典の出し方ってどうするの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:45:33 ID:saFiIpBf0
頑張る!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:17:19 ID:RAbjlTkX0
>>273
End
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:25:16 ID:igHSTJE20
ダウンロード版で、やっとインストール終わったよ。
さんざん既出だが、ATOK2007よりも助詞関連でよくなってて良かった。

>>242
動作環境/製品構成のページに
「本製品は、2005〜2007年発売の「角川類語新辞典 for ATOK」と同等です。」
って書いてあるよ。
以前のユーザー用に2008用パッチでてるけど

どうでもいいことだけど、類語の連想変換候補のウィンドウが
次候補を表示する度に一旦消えて、パタパタする感じが目に優しくないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:27:19 ID:22FfV9pk0
>>275
ありがとう
[Fn]+[End]で出来た
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:34:02 ID:IyHJ5AqW0
ATOKもIMEだっつーの・・・とつっこむような奴はこのスレにはいないのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:49:02 ID:4ZKdEYHj0
一太郎もWordだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:52:03 ID:bNorvZcU0
>>278
んなもん常識だし、そもそも何の生産性もなく、取るに足らない自己満足を得られるだけの
下らないツッコミを入れるより、文脈と行間を読んで相手の意図をくみ取るほうが建設的だわな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:54:51 ID:/64bOnRs0
今はATOKって1店舗あたり300本くらい売れるらしい。
全盛期は1000本くらい出てたって。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:55:08 ID:i1egTFXb0
2008待ってたけど2007が特価 \5,397になってる

こっち買おうかな・・?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:56:17 ID:QdgqB9Ax0
常識ではなさそうだがな、このスレ見てると

妙な認識が広まると結果的に全体の不利益になるし(さまざまな歴史が証明)
逐一啓蒙していく方がよほど建設的で下らなくはない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:59:07 ID:YZImIsVG0
>>280
>>190みたいな"下らない"書き込みしてる奴が吐く台詞じゃないな

おっと、この書き込みもID:bNorvZcU0に誤解されちゃうかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:00:29 ID:Fsx0Tnc40
2006→2008では全体的に良い感じで使えてる。
さて、アルミ定規はどう使おうw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:03:56 ID:bNorvZcU0
>>284
そいつはごもっともな意見だw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:06:37 ID:PH8pfylB0
JavaScriptをJavaと呼ぶ奴とだけは友達になりたくない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:10:08 ID:dahqp6mn0
で、
プレミアム+広辞苑

広辞苑セット+辞書セット
はどっちが得なんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:12:37 ID:BuoOgOZB0
>>253
ジャスト版は今のところテキスト出力できなくて不便なんだよね。
開発元版のはごにょごにょすればできるようだけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:13:22 ID:8y9oPpLV0
俺は広辞苑いらない派。

正直、プレミアムに入ってる明鏡国語辞典の方が使える。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:14:26 ID:BuoOgOZB0
>>288
CD-ROMにこだわってパッケージ版にするか、
ダウンロード版にするかでも違う。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:19:22 ID:jMmbgFV80
>>288
https://www.justmyshop.com/camp/atok2008/kaikata.html#new

でも広辞苑は単体のEPWING版の方が便利だと思うよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:29:55 ID:5ohGBOxJ0
>>278
FEPとはもう呼ばないのかな...
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:48:58 ID:0f7hNk+L0
呼ばんよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:52:38 ID:iV/AXv9E0
もうFEPじゃ用語として変だし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:53:58 ID:7Wa2RTcR0
ダウソ板がwktk状態になってるな…。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:57:29 ID:ixXKMryYP
NHK新用字用語アップグレード(就活パック2005から、2100円)

マイペディア(1680円だっけ?)で迷っている。どっちがいいかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:58:07 ID:aBAyllCe0
ATOK 2008公式サイトの文章をATOK 2008で変換。

 「ATOK 2008」は、これまで培ってきた技術の蓄積による伝統的な
 変換エンジンに、最新の統計的言語処理の手法を取り入れた
 「ATOK ハイブリッドコア」を進化させ、より自然で変換精度の高い日本言入力を実現しました。
 さらに、新たな機能拡張の仕組み「ATOKダイレクト」を新搭載。
 柔軟にATOKの機能をアップさせることが可能になりました。
 一度手にしたら手放せなくなる、快適な日本語入力環境を「ATOK 2008」がお約束します。


さすがに一発変換なんだが、
「これまで培ってきた技術の蓄積による伝統的な変換エンジンに」
の部分で『修飾語の連続』を指摘されたぞw

あと、ちょっと妙なのが、「2008」とか入力して変換候補を出しても
半角への変換候補がない。
が、そのままスペースキーで候補を一周させてもう一回表示させると
半角への変換が表示される。
2007まではこんな変な動作はしてなかったと思うんだが…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:58:39 ID:ws+V9zSs0
ATOK2008買うたぞー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:02:21 ID:SaMj4oBP0
>>298
オプションの設定とかじゃない?
その辺の全角半角を候補に出す出さないの設定あったし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:03:31 ID:njJjaqVo0
>298
設定次第じゃないかね、半角/全角が追加されるのは。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:19:01 ID:KRedO2yk0
オプションだとしたら半角全角変換あたりだと思うんだが、
その辺は前のを引き継いでるし、真っ先に確認したが
「学習」にしてる。
ここの設定を変更してみたが、「学習」と「しない」はどちらにしても
結果が変わってないような気がする。
「学習」にしてF10や通常の変換で半角変換しまくっても
全然反映されない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:21:57 ID:njJjaqVo0
「候補ウインドウ」の「追加する候補」だろ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:23:45 ID:Klc6fePR0
>>208
1/26AM予約でルーラーついてたよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:24:40 ID:SaMj4oBP0
>>302
少なくとも俺は普通に出来てる。
>>303の設定な。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:26:48 ID:KRedO2yk0
>>303
ほんとだ。お騒がせしました。
ここはいじった覚えないんだけどなあ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:36:41 ID:0Hvrs07s0
辞書メンテナンス>辞書ユーティリティ
とすると、
「基本辞書セットに設定されているユーザー辞書が取得できませんでした。」
とでちゃいます。
なので、他のPCからユーザー辞書の移行ができません。
教えてください。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:37:42 ID:0Hvrs07s0
↑ATOK2008の話です。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:40:11 ID:IdzCNr5P0
2008興味あるけど、2007プレミアム持ってて
一万以上出して買い換えるのはちょっと気乗りしないなあ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:47:25 ID:n5El2fpT0
>>309
ATOKだけ買い換えればいいんじゃないの?
試してないから知らんけど2007の辞書って2008でも使えると思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:53:13 ID:S7IUTmKw0
日本語入力システム ATOK 2008 for Windows ご購入前のQ&A
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/qa.html

ATOK:ATOK 2008 for Windowsと辞書・辞典類との対応表
ttp://www.atok.com/option/corres_2008.html
「ATOK 2007以前で使っていたATOK辞書・辞典が
ATOK 2008 for Windowsで使用できるかどうか」の一覧
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:55:28 ID:MqM1gGQH0
ATOK2008では一般モードにおける話し言葉変換精度が向上とあるけど、
話し言葉モードは一般モードに吸収されたってこと?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:58:12 ID:neSSydLd0
>>57にあるとおり、変換辞書なら何でも、コンバートすれば使える。
コンバート規制の表示が出る辞書は、解除してからコンバートすればOK
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:06:02 ID:k7eq9zvL0
>>312
話し言葉モードもあるでー。
「一般」「文語」「話し言葉」「話し言葉関西」、関東、北海道東北中部四国…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:06:07 ID:vqLqKXcA0
2008新規購入で、自宅は通常版、会社は広辞苑+辞書セットにしたい場合
1.Amazonで通常版を購入
2.↑の通常版を使って、広辞苑AAA版+辞書セットを購入

って事はできるんでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:09:01 ID:t8EDzHFF0
>>312
基本設定の変換の表現は、一般・話し言葉・話し言葉地方別・文語から
選ぶようになっているね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:12:59 ID:169G1IMu0
>>271
2007は買って後悔レベルだったから、ずいぶんまともになった気がする。

が、それって元に戻っただけなのかもしれん。
318312:2008/02/09(土) 01:14:40 ID:MqM1gGQH0
>>314,316
即レス、サンクスです。
2ちゃんをするときなどに便利になりますね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:14:57 ID:neSSydLd0
>>315
優待版は根拠となった製品の使用条件に制約がでてくるかも。
ライセンス数がどうなるかという問題も。
実際はどうインストールしても使えるけど、
使用許諾契約の問題だからジャストに聞く
しかないように思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:23:03 ID:aLbXrl/X0
2008って重いの?重いの嫌
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:29:52 ID:qs1CUGt00
IMが重いってレベルなら、PCのスペックを見直した方がいいよ。
最近かなり安くなったし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:38:41 ID:SaMj4oBP0
優待版は
”優待対象の製品1つにつき、1つ優待しますよ。”
ってだけの話。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:41:41 ID:iIoePVCd0
W2kとかXP最初期の頃のマシンあたりなら、そろそろ苦しいんジャマイカ?
特にノートはキツそうだよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:55:34 ID:/l6ovgL10
UsersInfo【本日発売!「JUST Suite 2008」「一太郎2008」「ATOK 2008」】2/8
2008 2/8(金) 14:34

UsersInfo【ラストチャンス!「ATOK 2008」予約キャンペーンはあと3日】1/29
2008 1/29(火) 12:01

UsersInfo【人気No.1は広辞苑セット!「ATOK 2008 for Windows」予約受付中!】 1/23
2008 1/23(水) 11:19

ジャストシステム必死だな( ´,_ゝ`)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:30:53 ID:EWhOav2B0
ゲーマーの人で
atok2008買った人もういるかな?
2007いくら設定してもフルスクリーンのゲームの裏で変換とか
したときにちらつく(候補が画面裏で出る)があるんだけど
2008ではなおってるんだろうか?

ちなみに公式にもある。タスクバーが左上にいくっての
公式のマニュアル道理やってもなおらん・・・orz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 02:33:54 ID:WiRZ6stH0
ネトゲやめれば解決するんだぜ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:15:04 ID:msLXkqZ30
2007使ってるんだが。
変換候補がズラーっと並ぶときにでる、説明というか辞書が、
軽く用法やら意味を調べたい時の簡易国語辞典として便利なんで、よく使ってるんだけど、
変換候補が一つしか無い言葉(例:たにん、しゅうらいetc...)だと、
変換候補が並ぶことが無い関係上、
辞書を見ることが出来ないのをどうにかすることって出来ない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:16:26 ID:WiRZ6stH0
プレミアムか明鏡買えば
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:19:46 ID:msLXkqZ30
ああ、正確には今使ってるのは2007のプレミアムね。
簡易辞書代わりに使ってるのは、それについてる明鏡。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:20:22 ID:k7eq9zvL0
Endキーで表示って知らないのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 03:42:36 ID:lxtFd2oD0
なんでEndで辞書引きなんだよ。
恣意的すぎ。意味わかんない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 04:51:38 ID:zQOAVUms0
辞書が表示されようとされまいと、Endキーが表示/非表示切り替えなのだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:12:19 ID:AcmVIthN0
2006から2007へキーカスタマイズ設定がうまく引き継げず
2006のままだったが今回はどうだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 06:23:44 ID:XqK3SaYl0
実際、>>327のいう状況で、
「襲来」も「他人」もENDキーで、
普通に候補がひとつだろうが辞書引きできるのだが。
>>327はENDキーを使わないタイプか。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:00:59 ID:yjq7mr7a0
>>327
半角カナとかを候補に追加すれば?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:51:02 ID:1YqYqptq0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 09:17:49 ID:6BfvVpFl0
>>331
Atokは2008でEnd(終わり)だという予告だな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:02:16 ID:QFxYeQGO0
>>331
PC-98だとEndじゃなくてHELPなんだよ。
実に明解。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:44:34 ID:k7eq9zvL0
辞典表示がENDって辞典が追加されたAtok17あたりで実装した機能だぜ。
今21だから4つ前…
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:06:23 ID:9HLNkIbg0
>>297
マイペディア使っているけど、便利だよ。マイペディアはソースネクスト版も持っているけど、ATOK版を買ってから、こちらはほとんど使わなくなった。
ATOK版は引きたいときにすぐに引けるからいいんだよね。
NHK…は古い版を最近買ったばかりであまり使っていないから未だよくわからない。

両方買ったら。

>>338
それでEndだったのか。なるほど!
341327:2008/02/09(土) 12:14:23 ID:msLXkqZ30
みんなありがとう。
Ctrl+Endで辞書出ますね。
というかFLASHのユーザーズガイドの、電子辞書を使うの項でレクチャーされてました。
すみません。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:26:41 ID:kvSe18Ga0
とりあえず広辞苑だけ買った
変に重くならなきゃ良いけど…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:57:05 ID:rwBbmeI60
>>248,250
遅レスすまん
もちろんセットアップ時に継承するを選んだぜ
でも打ち込む文字に水色のマーカーみたいなのがつくし、候補一覧は出ないし、
推測候補も出ないし、何かもう2007のままにしとけばよかったって感じ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:31:02 ID:pfrae4FD0
ところでhttp://www.atok.com/collect/name/index.html
これって適応されてるのか?

定期的に登録してるんだが・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:42:49 ID:iIoePVCd0
MS-IME2002→ATOK2008に切り替えたんだが、なんかローマ字入力が突然かな入力になっちゃうんで、
公式FAQの通りに設定し直してみたんだが…やっぱり気がつくとかな入力になるお('A`)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:03:44 ID:rwBbmeI60
やっぱ設定勝手に変えられる的な事例は多いようだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:12:49 ID:184Udkmc0
広辞苑辞書をインストールした時はデフォルトに戻された。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:21:02 ID:I695wfaB0
結構、昔からあるよな。プロパティの設定強制変更。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:21:39 ID:t8EDzHFF0
広辞苑辞書の五版から六版の内容は相当変わってる?
五版は持っているんだけど買い換えるほどの価値があるか悩む。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:29:28 ID:LKz9aSkq0
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:42:02 ID:rwBbmeI60
>>347
ああ、俺も広辞苑つき
AAA優待だった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:45:53 ID:t8EDzHFF0
>>350
それは知っているんだけど、実際に使っている人から感想を聞きたかったから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 15:55:50 ID:j0IsHY260
>>349
一万語増えてるし、新規に購入するのはお勧めするけど、
買い換えるメリットはあまりないかも。

ATOKのほうは良くなっているので買い換えた方が良いけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:13:23 ID:7jaD+CVu0
2005からの変更組だがタスクトレイのアイコンがダセえ。
2005時代の黒が最高かっこよかったよな!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:22:43 ID:aonfZ6gh0
2007がほんとうにウンコだったからね
あれって2005とかの方が全然良かったんじゃない?
ほんとうに無駄銭だった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:24:06 ID:aonfZ6gh0
>>354
秀丸を使っているとアイコンなんてどうでも良くなってきます
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:26:04 ID:LKz9aSkq0
ATOKパレットってトレイから出して使ってる人の方が多いの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:32:05 ID:tA/kmac00
トレイにしまってる。邪魔くさい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:36:51 ID:GQFqk0m30
俺漏れも
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:37:32 ID:aWPvWcoY0
ATOK15使いの俺も買ってみようかしらん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:47:19 ID:aLOYhgOE0
おいオマエら
Office連携ツール for ATOK 2008 ってのをインストールすると、IE6がおかしくならんか?
エラー吐きやがって起動さえできない
XPの復元ポイントでいろいろ探ったところ、こいつのインストール前でIE6が安定した
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:47:40 ID:aonfZ6gh0
ATOK 2007 VS MS Office IME 2007
http://www.nlp.ie.niigata-u.ac.jp/~fujita/atokvsime.html

ここで言われている「最長文節一致法」に手を入れたのかしらん

ここに書いてある
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/just.htm

>  ATOKは従来、最も長く取れる2文節を優先的に選択する「n文節最長一致法」を
> 採用していたが、近年この手法による誤変換の発生が稀ではなくなってきた。
> そこで、出現頻度や言語的性質などを数学理論によって1つの評価軸の上に積算する
> 統計的言語処理手法を採り入れた。また、機械処理に頼らず、人手による検証と微調整
> を重ねることで、体感的な変換精度を向上させたという。

これを読む限り上の比較サイトで弱点と言われていたところを克服したって感じなのかな?
なら買ってきたいところ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:48:19 ID:Z+e9RWbJ0
2008の体験版いつ出ますか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:50:58 ID:8JGW0eSG0
オンラインアップデート と言う機能を早く使ってみたいのぅ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:51:49 ID:PokUrHys0
>>361
別に?
まぁ俺はIE7だけどな

>>363
ここで聞いて分かると思ったのかい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:52:34 ID:aonfZ6gh0
あそうそう
>>362の「最長文節一致法」の欠点と言われる以下の変換は2008だとどうですか?

> 「胃痛かが追うか迷うところでしたが」
>
> 「鶏が咲き方孫が先か」
>
> これは、前の方の分節が長くなるような文を正解としたためであろう。
> 「いつ/うかがおうか」よりも「いつうかが/おうか」の方が、
> 「さきか/たまごが」よりも「さきかた/まごが」の方が、どちらも前の方の分節が長い。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:54:46 ID:UXOTbL6v0
人間ドッグもそうだけど、ギブスも修正して欲しいなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:57:15 ID:DTAcgWRY0
2008、ダウンロード版で購入しました。

インストール直後(リブート後)は、普通に使えてたんですが、
本日、起動したところ、半角/全角押しても起動しないんですねぇ。

こんな現象の人って他にもいませんかねぇ?一応、サポセンには
連絡してみましたが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:04:26 ID:L7oMXRvX0
>>366
2008で試したけど

「胃痛かが追うか迷うところでしたが」
「鳥が先か卵が先か」

という結果。
なんで後者だけ直ったんだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:09:24 ID:aonfZ6gh0
>>369
やっぱり「コスト最小法」とやらを実装しないとダメなのかぁぁぁぁああ

ところで下は「にわとり」で「鳥」に変換されたの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:15:49 ID:L7oMXRvX0
>>370
「とり」で変換してた
「にわとり」でも正しく変換できましたよ

ATOK15からのアップグレードだが正直変わらない希ガス
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:18:59 ID:aonfZ6gh0
2007が酷かったからみんなダマされているのかな・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:28:11 ID:dQhV/xoW0
辞書ユーティリティなんですが、品詞や単語種類でソートできない
のは2008でも依然として放置されたままですか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:32:30 ID:MzBxVbzY0
2007を半角ローマ字入力で使ってるんだが、
最近英語の地名や人名を打ち込むことが多いんで、
ローマ字の最初を自動で大文字にしてくれる方法とかないか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:44:28 ID:4qFFDTbM0
プレミアムを買って、初めてのATOK生活です。
変換時にctrl+endで、国語辞書や、和英辞書は使えるのですが
英和辞書は、アルファベットで単語を入力後に、どうやれば見られるのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:50:47 ID:WiRZ6stH0
全角でアルファベットを入力しないとだめなんじゃないの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:56:08 ID:R2C2U5e/0
MSに習って4年に一回うpだてすることにしたから、次は2010だな
もっともそれまでJUSTSYSTEMが存在すればだが
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:57:21 ID:WiRZ6stH0
株市場がやう゛ぁ目だからな、生き残れるのかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 18:58:38 ID:aIYZZYx30
やっぱり奇数のVerのがいいのかね
2007=20
2008=21
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:00:40 ID:4qFFDTbM0
>>376
できました!!ありがとうございます。
辞書の切り替えって便利ですね。
どんどん覚えてくれるのがすごい。

これって、クセのある文章を入力したら、勝手に予測で表示されるんですね。
人と共用のPCの場合は気をつけないと・・・。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:09:20 ID:jqWrOXLL0
予測変換で人間性を疑われる奴はいないだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:12:04 ID:1GOVEy3e0
>>379
多分素数バージョン
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:18:03 ID:6BfvVpFl0
完全数バージョンだろう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:18:52 ID:LCDLCSLx0
>>382
じゃあ2008はダメなんですね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:22:33 ID:2kgx12KV0
2007がダメだダメだと連呼してるヤツがいるんだが,
どのへんがダメだったのか具体的な例を示して欲しいなぁ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:27:34 ID:m3/3eZoe0
ATOK15にあった
「「アプリケーション別に設定を切り替える機能」をオフにする設定」が
2008では見あたらないのですがどうしたらいいですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:27:54 ID:t9tnPrT00
成熟していて改良が分かりにくいなら分かりますが
2006・2008と比べて2007がどう悪かったのかが買い控えて身としては知りたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:29:52 ID:XEymE9pu0
2007はハイブリッドコアで話し言葉が(ryだったけど、いまいちで
2008で使える程度になったってことじゃないか?
あと、辞書は便利だと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:33:15 ID:6BfvVpFl0
2008は知らんが、2007と2006の比較では変換精度が前宣伝ほど向上しておらず期待倒れ。
というかほとんど今どっちを使っているのか忘れるほど。
個々に見れば向上してる部分もあるのかも知れないけれど、
同じぐらい退化してる部分もあるので、全体的な変換精度はどっちもどっち。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:34:31 ID:6BfvVpFl0
ぶっちゃけ2006→2007にバージョンアップして「やっぱ、賢いな」と感じた場面が
この1年間で一度もなかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:35:21 ID:XEymE9pu0
2007は買わなくてもよかった
まあ、投資したと思うことにしよう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:36:27 ID:t9tnPrT00
なるほど、2006からいつバージョン上げるか迷っていて2008なら上げても問題なさそうですね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:40:11 ID:XEymE9pu0
いいんじゃな一ペ
いいんじゃないっぺから変換したw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:40:43 ID:WiRZ6stH0
2007から2008だとやっぱり違うのかね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:48:45 ID:hPL+I5P30
おそらく、変換精度がIME2007を超えたんじゃね?
Atok2007だと体感上負けてる気がする。
辞書も付いてるし、なかなか良いソフトだと思う。

不安はジャストシステムが赤字で潰れそうってことだけだな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:49:40 ID:tYnUxszv0
あ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:51:31 ID:XEymE9pu0
>>375
タイプ後F10でアルファベット→ENDで見られる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:08:38 ID:DTAcgWRY0
サポセンの兄ちゃんと戦うこと40分ほど。
完全削除ツールなるものを使って、完全アンインストールした後に、
再度インストールしたら、起動するようになりました。

ただこの完全アンインストールツール、以前のATOK15も完全に
消しちゃうし、デフォルトフォルダ以外のフォルダに入れてた
ファイルフォルダの上位から、ごっそり消されてしまった。

バックアップしてたファイルはいいけど、してなかったでかい
イメージファイルなんかが、ぶっ飛んだ。

FF11用の辞書(2007用)をぶっ込んだのが、まずかったんかなぁ。
原因不明なのが何ともいえない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:25:35 ID:xVWlTJEM0
ATOKはインストール当初は調子良いが、一年も使ってくるといろいろと
糞になる。

その頃には新しいATOKが発売されるから、掲示板には旧製品への文句と
新製品への絶賛があふれ、みんな新製品を買う。永久にこれの繰り返しだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:28:27 ID:rKxR77Y30
JustShopにログインしたらお時間をおいて再度お試しくださいって出る。
昨日からかなり時間置いてるんだけど・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:46:30 ID:vboObQj80
>>400
ぜんぜん問題ないけど…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:56:09 ID:p/Vh9mK80
shareの方が速いよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:02:29 ID:iMqkMC+p0
もう来てるな。辞書はまだのようだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:03:50 ID:O8Hrbtru0
貧乏人はp2pで落とすしか脳がないからねぇ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:05:22 ID:lJu6YT780
本日ATOK2008を買って来て使い始めたのですが、
2ちゃん専用ブラウザのJaneなどでは問題ありません、しかしながら、
IE7で検索窓に文字を入力しようとすると、ローマ字入力になることがあって困ります。

Aのボタンを押すと「あ」と表示されて欲しいのに、「ち」と表示されるような・・・。
私はこの入力方式は使う事がないので、このモードに切り替わることを
根本的に防ぐ方法などはありませんか?Alt+かなを何回か押すと直ったりもするのですが、
突然こうなったりすると、すごくイライラしてしまいます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:47:36 ID:XEymE9pu0
>>405
それ、ローマ字入力だろ。
A→「ち」はカナ入力。
俺もIE7だけど、今のところ、そういう現象は無いな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:50:34 ID:m3/3eZoe0
なんでパッケージ版とダウンロード版の値段の差がこんなに少ないんだ?
ダウンロード版なんか材料費ゼロなんだから半額ぐらいにするのが普通だろ!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:51:53 ID:PokUrHys0
パッケ版に金がかかってないからだろ?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:55:22 ID:Kv1FdBoz0
>>356
秀丸を持ってないのですが、どんな嬉しいことがあるのでしょうか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:58:03 ID:LKz9aSkq0
>>409
隣に自分より不細工がいれば自分が格好良く見える
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:06:45 ID:Jn551hqo0
的確すぎて吹いた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:08:35 ID:t8EDzHFF0
スタートアップフォルダにある「スタートアップツール for ATOK 2008」はも削除しても問題はないのかな。
引き継ぎが終わったら不要のはずなのに、なぜいつまでもスタートアップフォルダに残っているのかなぁ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:11:24 ID:LKz9aSkq0
>>412
問題ない
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:05:40 ID:T7tsP+jQ0
ジャストシステム社員がいたら
IME2007に勝ってるところを辞書以外で教えてくれ。
納得したら買うわ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:09:00 ID:wjwUg1or0
広辞苑で試しに適当に意味調べたら解説に写真が付いててちょっと驚いた。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:14:48 ID:rKxR77Y30
ペニスを調べると・・・
やっぱ写真出ないorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:18:57 ID:6BfvVpFl0
新製品の発売直後にしては勢いがないな、このスレ。
もうATOKも終わりかね〜
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:25:05 ID:sXDpM2bb0
今日、秋葉のヨドバシに行ったら、店頭のりそなのATMの横にジャストシステムの特設
コーナーがあったよ。かといって、何かやってるわけでもなく、女の子がたった一人で
一生懸命パンフを配ってた。これはもうだめかもしれないね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:25:48 ID:184Udkmc0
>>416
そういうのはwikipediaで。
射精してるところまでみれるから。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:28:29 ID:zQOAVUms0
>>413
>>412は「なぜ」と訊いてるようだけど
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:28:44 ID:0SYdIel30
>>409
秀丸を試しに落として使ってみろ。話はそれからだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:32:27 ID:zQOAVUms0
一太郎2007同梱ATOK2007ではCtrl+F12でプロパティが出ないけど(Ctrl+10→R で代用)、
2008では改善されているのだろうか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:36:30 ID:184Udkmc0
2006→2008で2007をスキップしてるから苦労がわからないのだが、
2007って地雷だったの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:41:24 ID:Ku6fngoi0
>>410
ワロタ
なんとういわかりやすい例え
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:41:59 ID:j0IsHY260
>>417
大きなバグは無いし、こんなものだろ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:42:22 ID:nN8najUH0
>>420
問題はないのかなとも聞いてるが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:29:13 ID:ghfKvZzA0
>>419
おまえらは国語辞典で興奮する中学生かw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:34:36 ID:nKFhD2Dh0
>>427

ナイス突っ込み わらた
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:37:06 ID:vXCut4qc0
まあ、ウィキペディアのアレは日本じゃ大人がみるのもNGな代物だが。
動画だしw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:47:38 ID:IPy3ZqKF0
ATOK2008の設定画面がクラシック表示なのは仕様ですか?
それとも、インストール時になにか失敗してる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:47:53 ID:TuNgZqMf0
>>375
アルファベットは無変換キーを押してから入力するのが最もスムーズかと。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:48:30 ID:nJ7LAqGA0
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:56:39 ID:II1gXnAB0
随分ためてたようだなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:07:04 ID:ougZhnHR0
これすごいな
俺もエビオス飲めばこのくらい出るんだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:15:28 ID:fCBQF6ao0
ATOKを予約で買うとシリアル番号は最初の10桁が郵便番号、次の8桁が電話番号から始まってない?
俺のは単なる偶然かな?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:18:42 ID:/AP3kF6o0
>>354
遅レスだが、今まで数十のバージョンのATOKがあるのだから、
任意のバージョンのものを使用してタスクトレイのアイコンを表示するような
スキンシステムがほしいなと思った。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:19:32 ID:/AP3kF6o0
>>354
書き忘れたけど、2005の黒ふちがやはりいいと思う。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:20:31 ID:SPPPe04M0
>>437
変えられないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:48:48 ID:ZIs/F4eL0
>435
偶然だな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:35:48 ID:n3BZFaJh0
>>435
CDの存在場所が(ry
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:44:44 ID:sCeV8yof0
ありがとう、2007よりはマシになってるみたいですね。
検討してみます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:09:19 ID:ghfKvZzA0
ふむ、数字を含む文節の区切りが直ったね。いままで
3.14
と打つと
3.|14
と分かれてしまったが、atok2008では
3.14
と、ひとまとまりになる。

けど相変わらず
.33
と入力したいのに
。|33
と区切られるんだよなぁ。

つまり「数字+小数点+数字」はちゃんとひとまとまりの数字として文節が区切られるが、
「小数点+数字」は数字の列とは見なしてくれない。

なんだかなぁ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:12:04 ID:EmVlJve90
2007体験版を試用して気に入ったので、発売日に2008を初購入。学生なんで安く買えた。
2007は評判よくないみたいだけど、それでもIME2002よりはずっと良かったよ。
タイプしてて、ストレス溜まらないし楽しいよ。買って良かった。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:21:45 ID:ghfKvZzA0
>>443
比べる物が間違ってるw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:27:12 ID:t+0LcJ+40
2008なーんか辞書ユーティリティの挙動が変だなあ
txtから辞書インポートしたら登録できませんでしたって出るのに登録されてるし
自動登録辞書削除したらユーティリティが応答なしになるし
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:29:37 ID:aL6qBY+O0
>>400
m9(^Д^)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 03:30:24 ID:aL6qBY+O0
>>410
99点
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 05:53:00 ID:8hQ/BuQg0
ATOK2007で「はね」と打ち込んでも変換候補に翅が出てきません。
何かの不具合でしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:09:34 ID:FYU30MQo0
>>410
秀丸のアイコンを16bitアイコンにして使っている俺に対しての挑戦か?

あれはあれでいいんだよw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:10:44 ID:MpZc9hLv0
ATOK 2008にバージョンアップしてから辞典・辞書を入れると、手間だわ。

今販売されている「角川類語新辞典 for ATOK」はATOK 2007以前用で、
ATOK 2008には新規インストールできない。なので、上記を購入後に
「角川類語新辞典 ATOK 2008 対応モジュール」をDLして、こっちをインストールする。
購入した方のインストールは不要。

「共同通信社 記者ハンドブック 辞書 第10版」もATOK 2008に新規インストールできず、
DICファイルをATOKのDICフォルダへ直接コピーしたら使えるようになった。
昨年以前の辞書、「知恵蔵 2007」あたりも同様かも知れん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:11:45 ID:FYU30MQo0
>>448
すでに2008なので、2007でどうなるかわからんが、単漢字辞書で検索してみろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:12:44 ID:MpZc9hLv0
知恵蔵は辞書でなく、辞典だった。

>>448
F2キーで人名変換したら?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:25:15 ID:FYU30MQo0
角川類語新辞典入れるの忘れてた
しかも、ユーザ登録もしてなかった
>>420d
君がいなかったら…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:07:32 ID:qCZfL6yt0
今ATOK19をダウンロードしまいした。nyサンコス!
ところで、インストール時に数字を入れなくてはならいのですが
どんな数字を入れたらいいか教えてください。
ATOKばんざあい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:08:51 ID:UmObgv/A0
電話番号でも突っ込んどけ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:14:55 ID:nKFhD2Dh0
>>454
未来の人だ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:23:17 ID:qCZfL6yt0
皆さん、聞いてください!
内緒で彼女のノートパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの拍子に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した紋舞らんの画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。 早く直さないと彼女にばれてしまいます!
至急です、皆さん助けてください!!!
OSはウィンドウズVISTAです。 よろしくお願いしますm(__)m
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:30:10 ID:77bXNftP0
ヘルプの強制前画面は今回もか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:33:55 ID:lmSoFGf70
ウグイスを広辞苑で調べると・・・
鳴いた\(^O^)/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:41:50 ID:MpZc9hLv0
>>459
ボリュームを最大にし、第九を広辞苑で調べると・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:48:53 ID:ghfKvZzA0
>>460
@@; びっくり

なんか職場でやらかす人間続出の予感w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:49:39 ID:vj9R/9kW0
広辞苑六版で音鳴らないんだけど何か設定おかしいのかな?第九聞きたい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:55:10 ID:ghfKvZzA0
ベートーベンは耳が聞こえなくても作曲したのだ。
たかがスピーカーから音が出ないことがどれほどのことであろう。
音楽とは空気の振動ではない。
そこに込められた人の心。

めんどくさくなってきたから、終わりw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:04:32 ID:G3u1UFBn0
>>463
てめ〜がベトベン語るなや
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:22:51 ID:MpZc9hLv0
>>462
「うぐいす」と入力してから、Endキーを押す。
下にスクロールするとスピーカーアイコンがあるから、それをクリック。

「第九」と変換してから、Endキーを押す。
スピーカーアイコンがあるから、それをクリック。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:13:57 ID:qCZfL6yt0
「もんぶらん」と入力してから、Endキーを押す。
下にスクロールするとチンチンがあるから、それをクリック。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:20:10 ID:U0cQt1uN0
>>465
それで鳴らないのさ。ジーニアスのヒアリングは聞けるのにさ。俺だけっぽい?
w2kでATOKは2007から2008へ、広辞苑は五から六へVerUPした。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:33:04 ID:jby027hr0
>>458
Alt+Tabで切り替えられないから鬱陶しいよね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:37:32 ID:FAeEWJnY0
excel 2007とATOK 2008で一文字目が確定で入る現象が起きた。他のアプリでは問題無いのに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:39:37 ID:X00TECqr0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202566020/
ニュー速にスレ立ってるから社員は頑張って宣伝してこいよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:51:50 ID:M40BGvqN0
>>463
感動した
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:19:06 ID:S62ZZgS90
>>470
275 名前: 張出横綱(愛知県) 投稿日:2008/02/10(日) 05:28:42.75 ID:JCpKOPE80
アプリケーション総合スレッド(−o−) Ver-_-1.00
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/download/1202556067/
213 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2008/02/10(日) 04:06:45 ID:QefQgx0l0
2Gにしたづら
http://125.174.247.203:11111/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:42:42 ID:E3sc1Bb10
2008にて。
・宮原線(みやのはるせん)←何故か変換できない。
・ケント(タバコ)のメンソールにおけるミンテックフィルター
「ミンテック」は初期状態では「民テック」となる。

・ロジクール
初期状態では、「路地クール」となる。

・凉宮ハルヒ
初期状態では「凉みや春日」となったな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:46:15 ID:hy0VlMPW0
人名に強いんじゃなかったのかw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:48:18 ID:YFqfrcgA0
人間じゃないだろw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:49:19 ID:rQ2GvoVe0
凉宮ハルヒなんかどうでもいいよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:51:21 ID:n1Ti9ADs0
「涼宮ハルヒ」は一発変換できたぞ、設定の問題かな。辞書は初期化した。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:53:24 ID:e9js0Hb/0
変換の表現を一般か話し言葉かどっちに設定してる?
実際にタイプしてもその二つの違いがよくわからん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:53:35 ID:8Lub+QGZ0
涼宮ハルヒ

たしか昔打ったことがあるからだろうな
辞書より学習じゃね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:57:26 ID:JHqHgqVQ0
涼宮ハヒル
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:58:51 ID:n1Ti9ADs0
「涼宮ハルヒ」はトレンド辞書に入ってるみたいだな。
初期状態から変更してた、すまん。。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:08:15 ID:8hQ/BuQg0
>>452
F2なんて知りませんでした。
さすがATOK!便利ですね!
ありがとうございました!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:14:30 ID:dfXlPWir0
ATOK2008で、「カタカナひらがなローマ字」キーを押すことで
英数入力から、日本語のローマ字入力に切り替えるようにするにはどう設定すればよいですか?

簡単な質問ですいません。2007では普通に出来ていたもので・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:29:23 ID:sCe4wEqh0
IMEじゃなくてFEPと呼んでほしい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:38:43 ID:kL8+RSFy0
なんでだよ
意味的におかしい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:42:31 ID:kFlj3Vwx0
ある意味FPS
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:51:21 ID:t7EKyuKj0
2007と比べて2008は動作もスムーズで変換もバッチリで打ってて気持ちいいな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:04:05 ID:vXCut4qc0
FEP=DOS
IME=Win
↑についてイチイチ言及して話を折る奴=>>1-487
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:06:57 ID:/AP3kF6o0
2008でEndキーだけで辞書切り替えできるのはよくなったが、
ページ送りをどうすればいいのか分からなくなった。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:10:53 ID:rQ2GvoVe0
ノートPCだとFnキー押さないとEndキー使えないから
他のキーつか、余計なキーを押さないで使えるようにしてほしい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:14:57 ID:/AP3kF6o0
ノートPCだけでなくデスクトップでも最近はそんな糞仕様のキーボードなんだよな…。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:15:56 ID:8Lub+QGZ0
どこでも好きなところにすればいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:18:00 ID:zAMEeJ5n0
デフォルトキーバインドに文句言うやつって何なの
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:18:18 ID:rQ2GvoVe0
デフォルトだから文句言う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:19:00 ID:dfXlPWir0
使いやすいように設定かえれないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:23:35 ID:rQ2GvoVe0
いちいち設定を変えなきゃ使えないようなデフォルト設定にしているほうがおかしいんだよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:24:48 ID:PH+KPK8q0
>>483
「キー操作で仮名ロックのオンオフを無効にする」を有効にすればいいんじゃないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:30:24 ID:vXCut4qc0
万人向けの設定なんかあるわけないだろw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:32:55 ID:dfXlPWir0
>>497
それだと単に「カタカナひらがな」キーが使えなくなるようになるだけみたいなんです
2007では、このキーを押すと「日本語のローマ字入力」になるように設定されてたんだけどなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:33:16 ID:zAMEeJ5n0
>490
んじゃ聞くが、具体的にどういうバインドが良いわけ?
辞書が実装された時点で空いてるバインドでな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:34:07 ID:zAMEeJ5n0
>499
ならそう設定すればいいだろ……プロパティのキーカスタマイズを穴の空くまで眺めろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:37:51 ID:zW9UyyT60
デフォルトに文句言うがカスタマイズするのは面倒

ってどこのお子様だよ
いっそ2chに書き込む時はお母さんに打ってもらったら?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:54:14 ID:uRR7eiMd0
しるしのついたとこさがして・・・印の付いたとこ探して

ATOK2008→印の付いたと濃さがして



こういう誤変換がいまだにいっぱいあるんだよなATOKは。
けっこういらいらする。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:54:23 ID:dfXlPWir0
>>501
ずっと入力・変換の所ばかり探してたよ
他にも色々便利に使えそうです
ありがとうございました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:04:33 ID:mkXcgvqC0
誤変換がなくなる

それはATOKがなくなるまで、ずっと実現しない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:24:16 ID:rQ2GvoVe0
>>500
おまえらみたいな奴らがいなくなるようなバインド
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:25:38 ID:77bXNftP0
>>478
>>503
一般
印の付いたと濃さがして
印の付いた床探しといて
祖こんと濃さがして
祖こんと小探しといて

話し言葉
印の付いたと濃さがして
印の付いた床探しといて
そこんとこ探して
そこんとこ探しといて

参考までに。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:30:02 ID:M40BGvqN0
誤変換って言うか
崩れた言葉だもんなぁ・・・。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:36:32 ID:qpgYvmCd0
広辞苑で調べたら曲を再生できる人物を片っ端から挙げてみた。漏れがあったら追加たのむ。
個人的にはホルストが入っててストラヴィンスキーやガーシュインの曲が
再生できないのは納得いかない。両方意味は載ってるけど
モーツァルト
バッハ
ショパン
ベートーヴェン
ハイドン
シューベルト
ヘンデル
ブラームス
フォーレ
シュトラウス
ラモー
メンデルスゾーン
ビゼー
ムソルグスキー
ヴィヴァルディ
チャイコフスキー
ドヴォルジャーク
グリーグ
ドビュッシー
ラヴェル
ワーグナー
ベルリオーズ
ホルスト
マーラー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:42:36 ID:7/U+oVBa0
property
Microsoft
orange
さうざんISLAND
dressing
Italia
macaroni
Justsystem
ATOK

カタカナ語変換昔からあった?
511 :2008/02/10(日) 13:43:07 ID:iN+0YnuD0

鶏が咲き方孫が紗希か
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:45:31 ID:7/U+oVBa0
貴社の記者が帰社しながら「貴シャー!」と叫ぶ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:50:14 ID:Q/f5//mg0
>>512
一発変換でこれか?すげぇw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 13:56:56 ID:FuexZNHJ0
貴社の記者が帰社しながら「貴(/ ̄□ ̄)。しゃぁぁ〜っ!!(和田竜二風味)!」と叫ぶ。

一発変換ww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:01:41 ID:7/U+oVBa0
バカスw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:01:52 ID:5vlXSrvg0
鶏が先か卵が先か
ATOK2008
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:03:14 ID:FuexZNHJ0
鶏が早紀か卵が早紀か
ATOK2008

エロゲ作ってたときの名前まで学習しやがってww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:06:36 ID:Q/f5//mg0
記者の記者が帰社しながら「記者ああああああああ~っ!」と叫ぶ。

MS-IME2007

MSなめてたわ・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:15:51 ID:hy0VlMPW0
貴社の記者が帰社しながら『汽車ー!』と叫ぶ。MS-IME2002
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:30:21 ID:9zSqWd1m0
貴社の記者が帰社しながら「貴しゃー!」と叫ぶ。 ATOK2008
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:34:44 ID:m8VNreX10
宮崎を度減化線と行かん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:34:45 ID:J+JxbH0k0
貴社の記者が帰社し永「等貴社〜っ!!」と叫ぶ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:37:14 ID:7/U+oVBa0
宮崎を土元かセント移管
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:38:26 ID:FuexZNHJ0
宮崎を℃減と潜と行かん
MS-IME2007

宮崎を弩元とセント移管
ATOK2008
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:40:28 ID:WaouTi2L0
「どげんと」じゃない。「どげんか」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:41:11 ID:9zSqWd1m0
宮崎を度原価線と遺憾 MS-IME2002
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:41:37 ID:7/U+oVBa0
宮崎を度原価戦と遺憾
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:43:07 ID:9zSqWd1m0
宮崎を度元かセント移管 ATOK2008
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:43:51 ID:FuexZNHJ0
宮崎を弩元かセント移管
まぁ>>524と変化なしって事で

宮崎をどげんかせんといかん
(方言九州モード)
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:45:05 ID:7/U+oVBa0
宮崎を土元かセント移管 2008
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:47:42 ID:7/U+oVBa0
>第九で検索したら説明文とともに第九が流れた

これどうやるの?
広辞苑第6版入れてあるんだけども
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 14:51:30 ID:PXlPdw+40
貴社の記者が汽車で帰社しつつ帰社
さすがに最後の喜捨はこじつけすぎて無理か
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:00:43 ID:2YZ8BNBW0
宮崎を度元かセント移管
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:07:55 ID:sCe4wEqh0
宮崎を度元かセントルイス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:09:02 ID:4E0gZKRD0
例の便利ツール、GetTextOperaLClickだけど、
2008にしたらホイールクリックで閉じなくなった上に、
バッテン押してウィンドウを閉じてもプロセスが
残ったままで次の検索が出来ないな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:11:40 ID:JZMuXvUg0
お子ちゃまのオモチャいじりだな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:14:07 ID:2qxBtNL70
きしゃーはキシャーだろJK
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:26:30 ID:JHqHgqVQ0
>>509
ラモー
渋いな

あとは
シューマン
スッペ
オッフェンバック
ヴェルディ
アルビノーニ
サンサーンス
ラフマニノフ
ロッシーニ
ボロディン
ブルックナー
リムスキーコルサコフ
プッチーニ
マスカーニ
グリンカ
ベルリオーズ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:28:42 ID:hDo1Xe820
印のついたとこ探して

10回目で学習した=2007
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:34:44 ID:PT/tuIVu0
ATOK2008 の ATOKパレットを最小化すると、
それ以前に開いていたアプリケーションが全てクリックできなくなってしまうのですが…
メーラーもエディターもIEも、全部クリックできなくなります。
アプリの終了すらできません。

ATOKパレットを最小化した後に起動したアプリケーションはクリックできます。
バグですかね…?

OSはVISTAです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:35:29 ID:7/U+oVBa0
な、VISTAだろ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:02:49 ID:q7BfpQfg0
馬鹿木千画井化他輪使うような下らん言葉が
正確に変換が出来るとか出来ないとかやるなよ。
まぁ、それらと同類なら仕方ないけどな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:14:00 ID:nEWCkRSe0
>>540
vistaだがそんな不具合はないな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:18:27 ID:cyiTJrpX0
結局これは修正されないままか
人気の広辞苑ミスった 「芦屋」の項、昭和30年の初版から
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080121/acd0801210009000-n1.htm
まぁどうでもいいっちゃいいんだけどw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:28:43 ID:PT/tuIVu0
>>543
パレットを最小化した途端、
現在開いてるアプリどころか、デスクトップのアイコンも全てクリックできないようになります。
クリック可能なのはタスクバー上の物だけみたい。

パレットを最小化した瞬間、編集中のアプリが保存できなくなるので恐ろしい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:46:11 ID:33T4jjDB0
ATOK2007→ATOK2008が原因かどうかはっきりわからんけど、JaneStyleでスペースキーでスクロールしなくなった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:00:04 ID:8KT1i9Du0
>>546
できるけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:08:25 ID:kDyMc3AN0

ATOK 2007 → ATOK 2008 で追加されたショートカットキー


     機能                                キー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同音語用例・電子辞典検索ウィンドウ 次ページへ移動  Shift+Ctrl+PageDown
同音語用例・電子辞典検索ウィンドウ 前ページへ移動  Shift+Ctrl+PageUp
ATOKダイレクト すべてのプラグインで検索         Ctrl+Insert
ATOKダイレクト プラグインを指定して実行          Shift+Ctrl+Insert

上の2つは、同音語用例・電子辞典検索ウィンドウ の表示切り替えに関する仕様変更
 ATOK 2007までの操作のほうがよかったと思う人は
 ATOK プロパティ-[入力・変換]シート-[表示・ATOKナビ]
 [同音語用例・電子辞典ウィンドウを表示]-[ATOK 2007互換のキー操作で使用する]
 チェックボックスオン

下の2つは、ATOKダイレクト搭載に伴う追加
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:08:45 ID:7/U+oVBa0
ベートーベンは音出ないね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:09:06 ID:kDyMc3AN0
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:10:31 ID:kDyMc3AN0

「広辞苑」誤記見落とし半世紀 芦屋の解説、実は須磨
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000806890.shtml
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:13:06 ID:kDyMc3AN0
広辞苑の誤記の件は>>544 のリンク先でも悪くはありませんが
>>551を参照されますと、さらに理解が深まると思われます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:13:13 ID:tjgFY7rt0
>>509>>538
俺の好きなパッヘルベルも聞ける
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:14:52 ID:EmVlJve90
バリューアップサービスのページを開くと、ブラウザが落ちて見れない。何がいけないんだろう?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:15:14 ID:kDyMc3AN0
>>540,>>545
ジャストシステムのサポートに障害報告なさったほうがよいかと。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:19:03 ID:tjgFY7rt0
連レス申し訳ないのですが、近々OSの再インストールを考えています。
今のATOKの環境が2007に2008を上書きした環境で、
ATOK2007はプレミアム版でしたのでジーニアス和英などの辞書も今ATOK2008でも使えてます。
この状態でATOK付属のバックアップツールで辞書なども選択した場合これらすべての辞書(ジーニアスとか広辞苑とか)は保存されるのでしょうか?
また再インストール後の環境でATOK2008をインスト後、これらの辞書すべて復元できるのでしょうか?
教えてください
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:21:29 ID:8KT1i9Du0
>>549
ベートーヴェンだから
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:28:51 ID:MpZc9hLv0
>>556
ATOK2008マニュアル、47ページの左側参照。
559361:2008/02/10(日) 17:31:16 ID:JZMuXvUg0
>>554
それ何度も繰り返すとIEを起動させてもエラーが出るようになるかも
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:41:09 ID:hy0VlMPW0
>>557はベートヴェンが聾だったことと掛けてるのかと思った
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:43:00 ID:Bk4Yl6Er0
なんでATOKSync無くなった?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:55:10 ID:+WlpvgdO0
一太郎2008
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080209/n0802091.html
細かな場面の操作がさらに洗練されて使いやすくなった“定番”日本語ワープロソフト
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 17:55:49 ID:ZIs/F4eL0
>535
自分だけじゃなかったか。
複数起動を可にすれば続けて検索できるけど、
プロセスが増え続けて気持ち悪い。
対応希望ですだ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:02:34 ID:Bk4Yl6Er0
なんでマイクロソフトはATOK潰しに力を入れないんだろう?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:02:46 ID:l6RFFGRM0
>>561
ATOK.com → ダウンロード → ATOK Sync
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:03:46 ID:sCe4wEqh0
>>564
MSも中の人はみんなATOK使ってるからじゃね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:05:39 ID:DxzEcXGp0
>566
IME開発部以外は稟議通らないんじゃないの
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:07:20 ID:AvScejn20
宮崎を土元かセント遺憾
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:07:50 ID:FuexZNHJ0
別に潰す意味なくね?
デフォで入ってるし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:10:04 ID:u+Vhtmvo0
プロパティ→キー・ローマ字・色のスタイル一覧の中の不要なスタイルを
削除ボタンがグレーアウトしていて削除できないのは俺だけでしょうか?
ATOK2007の時は削除出来たはずなのに…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:14:59 ID:/AP3kF6o0
>>548
なるほど。スクロールはShift+Ctrl+PageUp/PageDownになったのね。

>>569
某Webブラウザや某ビジネスアプリケーションセットのようなものか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:16:38 ID:VZZcAkEL0
522 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 18:04:10 ID:QefQgx0l0
ファイル( ATOK2008_広辞苑第六版.iso 383954944byte)が届きました。
http://postfile.jp/download.php?id=257f7b799986f225ddfd78ab046979f4
パスワード: 2qxhqlit
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:18:31 ID:Bk4Yl6Er0
ちなみにATOKとは、Ascii TO Kanji の略です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:24:08 ID:/71frDrl0
>>551
前にも書いたけど、(岩波の対応の内容次第だが)修正モジュールで対応するつもりはあるらしい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:28:37 ID:2YZ8BNBW0
カステラを広辞苑でみたら写真付きなんだなw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:44:00 ID:bX4jv04f0
>>575
ほんとだ、びっくりしたw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:46:03 ID:MPR3Tbv60
Awa TOKushima じゃなかったのか・・・・・。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 18:50:52 ID:lmSoFGf70
チーズケーキやショートケーキも写真付き。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:27:21 ID:qpgYvmCd0
孔明の画像フイタ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:38:21 ID:ghfKvZzA0
>>579
ぶはっ!!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:39:14 ID:MQgVJxAC0
何かDS楽引辞典が出たときを思い出すぜ

虫類を写真付きで載せるのはどうなんだろうね
カブトムシは良いけど黒いモビルスーツまで載せるなよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:43:55 ID:VGVLPWWo0
>>149
2008クリーンインスコ(辞書受け継ぎ無し)してこれ↓試したけどこうなった。

ほとんど変換の修正と角切り変更と課しなくてよいから。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:50:01 ID:ghfKvZzA0
>>149

殆ど変換の修正と角切り変更と課しなくてよいから

…だめじゃん@2008
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:52:21 ID:ghfKvZzA0
「角切り」はともかく、「変更と課しなくて」の方は日本語としても変だよなぁ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:53:45 ID:zW9UyyT60
広辞苑面白いな。
タブ式で別の電子辞書への切り替えも楽だし、使い勝手はかなり良くなってる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:10:04 ID:JHqHgqVQ0
>>578
カステラ、エクレア、ショートケーキ、チーズケーキ、ゼリー、
シュークリーム、プディング、アップルパイ、ギョーザ、チョコレート、
バウムクーヘン、ウェファース、ポテトチップ、クッキー、クラッカー

よほどの洋菓子好きが作ったんだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:11:10 ID:gAgtgyTN0
>>366

いつうかがおうかまようところでしたが

いつ伺おうか迷うところでしたが

も試してみてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:18:02 ID:Ks8NnTzN0
大福餅も桜餅も羊羹も最中も写真あるぞ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:18:07 ID:MPR3Tbv60
むずかしいね。
「とか」なんて話し言葉では普通に使うし
掲示板やチャットでも普通に入力するけど
正式な書類とかには使わんだろ?
「や」とか「など」を選ぶと思うんだが
そのあたりジャストシステムがまだ「正しい日本語」ってのに
こだわってるのからかもしれんね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:24:20 ID:Q/f5//mg0
いつ伺おうか迷うところでしたが

MS-IME2007
( ゚д゚)あれ?

ほとんど変換の修正と角切り変更と化しなくてよいから。

MS-IME2007
( ゚д゚)・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:26:34 ID:xsBOVCKK0
>>581
マジだorz

ごきぶりって入力するなよ!絶対だぞ!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:29:02 ID:JHqHgqVQ0
>>581
凄いこだわりだなw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:29:21 ID:gAgtgyTN0
>>590
IMEの方法は技術的には最新なのでこういう変換は得意らしい
融通の気かなさがネックみたいで

両方の利点を併せ持ったIME誰か作らないものかねぇ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:35:16 ID:nJ7LAqGA0
>>487
一度OS入れ直して2008入れたらめちゃくちゃサクサクになって
びっくりした。MS-IMEより軽いんじゃないかってくらい。ほんと
2007はもっさりのクソだな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:38:31 ID:qCZfL6yt0
>>594
2006の方が軽いね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:40:14 ID:lmSoFGf70
かまどうま
別名 ベンジョコオロギ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:41:20 ID:Q/f5//mg0
>>593
なるほど
だからチャットとかでひっかかるのか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:52:27 ID:acbDJ9zO0
すみません、ATOK買おうと思うのですが、日本語の間違いを修正してくれるんですよね?
私は「本をじょうじする」なんて間違えてて、本当は何というかわからなくて解明するのに時間がかかった事があるのですが、
こういうものも「本をじょうじする→じょうし(上梓)の間違いです」とか直してくれるのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:57:09 ID:I8nqpksT0
>>598
まず、お前の日本語をなんとかしたほうがいいと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:57:30 ID:VAuTLPhP0
確かによくある間違いを指摘してくれる機能はあるよ。

ただその例を今試してみたら、「ほんをじょうじする」→「本を常時刷る」で何も指摘がなかった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:59:20 ID:CLp9j99I0
本を情事刷る

なんだょ俺の2008(゚听)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:01:01 ID:xsBOVCKK0
「ふいんき」くらいでしか間違い指摘してくれた事無いな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:02:53 ID:Q/f5//mg0
本をジョウジする

MSIME2007
(・∀・)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:03:06 ID:9zSqWd1m0
>>602
まじだすげえw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:05:30 ID:VAuTLPhP0
がいしゅつ 《「きしゅつ」の誤り》
すくつ《「そうくつ」の誤り》

おいw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:07:04 ID:lsyAsJXM0
だから、ギブスとアボガドも直してくれよ。
正しいと思っているのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:09:22 ID:ba8FAraX0
ギブス → ギプスの訛り
って出るな
アボガドは何も出ねえw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:10:35 ID:lmSoFGf70
機械に頼るゆとり世代
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:10:51 ID:gAgtgyTN0
ギブスは広辞苑でギプスの訛りって出るから問題ないだろう
アボガドはカタカナ是正とか出るなぁ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:11:54 ID:gAgtgyTN0
というか出現頻度がそんなに高い単語じゃないからどうでもいいなw
一回正しい方を覚えさせればいいだけだしw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:12:43 ID:MQgVJxAC0
>>588
だいがくいも、いもようかん、たいやき、今川焼き、どらやき
きびだんご、わらびもち、ういろう、くずもち
ごかぼう、かりんとう、あまなっとう、くりかのこ

ここまで来ると執念すら感じるぜ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:26:39 ID:ZIs/F4eL0
ギブス
ギプスの訛。

ギブス【Josiah Willard Gibbs】
アメリカの理論物理学者。イェール大教授。化学熱力学を創始、統計力学の基礎を確立。(1839〜1903)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:31:17 ID:zW9UyyT60
「手塚治虫」は写真付きだ。
「黒沢明」はない。

世界的に有名な故人は写真付いてるかなと思ってちょっと試したけどぜんぜんそうでもない。
基準はなんだろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:31:36 ID:n1sa7fXg0
本を常時する
概出・・・がいしゅつ で変換出来るだけ
巣窟《そうくつの誤り》

ATOK17
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:31:43 ID:DxzEcXGp0
だれか>586の細かいボケに突っ込んでやれよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:36:25 ID:uzzvw+Gg0
俺の用途じゃギブスの自由エネルギーは頻出なわけだが
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:42:44 ID:Y2WodMpT0
>>563
>>535
ゴメン、ちと待ってね(==;

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:43:28 ID:Q/f5//mg0
>>615
全部スイーツ(笑)女が飛びつきそうなものばかりじゃないか・・・女子高生的に考えて・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:44:31 ID:gAgtgyTN0
>>616
そもそも頻出でそれだけ気にしているなら GIBUSU とは打たないだろうがwww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:50:44 ID:uzzvw+Gg0
>>619は俺を誰かと勘違いしているのだろうか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:51:00 ID:JHqHgqVQ0
>>606
記者ハンドブック辞書だと「表記揺れ」と指摘されるな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:01:14 ID:n1sa7fXg0
ATOK17から2008にVUすると幸せ度、どの程度かな?
また、辞書セット付けたプレミアム版の方がお勧め?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:10:53 ID:DDiL3CYx0
>>450
俺もそう思った
「共同通信社 記者ハンドブック 辞書 第10版」のダウソ版のインストールができず困った
マニュアル通りにやって、インストールできない
それでサイトのQ&Aを見て、DICファイルをコピーして使えるようになったっぽい
初ATOKなので、それで合ってるのか分からんよ
DICファイルなんか知らねーし
なんか不安
これでいいの?
誰か教えてください

俺は同業者なんだが、こんな対応のものを作ったら納品できねぇよ

ちなみに「角川類語新辞典 for ATOK」はモジュールあるのに気付いて簡単にインストールできた
サポートセンターには「共同通信社 記者ハンドブック 辞書 第10版」のモジュールも作れって言っといた
相手は伝えておきますって言ってたけど、どうせ作らないようなくそ会社なんだろうな
もうジャストシステムの製品は買わない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:12:29 ID:hy0VlMPW0
まさかM$・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:14:30 ID:ghfKvZzA0
ごきぶりの説明怖い…画像をOFFにするモードはないものか…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:15:22 ID:qCZfL6yt0
俺、アイトックに変えたら、彼女が3人もできるわ、おばあちゃんからお年玉50万ももらうわ、
有名私立大学に受かるわ、超優良企業から内定もらうわで、もうタイヘン。
モーレツよ!アイトック!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:15:27 ID:70aVVvJ0O
で、ATOKって何の略なんですか?
(´・ω・`)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:15:33 ID:ANZlNR0R0
>>622
おれはATOK17からバージョンアップしたけど、買って損はないよ。

ネットに常時接続している環境ならば、
ATOKダイレクトで、gooの辞書、はてなが利用できるから、
ATOKだけをAAA優待販売で買った方がいいよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:19:53 ID:BcR/UxWI0
>>627
「Advanced Technology Of Kana-kanji transfer」の略だそうな
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/ATOK

決して、

A アッー!
T チンコと
O オメコが
K くっついた!!

ではない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:38:22 ID:77VHVeBl0
>>623
ATOK2007(ATOK20)用辞書はコンバートすることなくATOK2008で使える。設定は必要。
ATOK2006(ATOK19)以前用の辞書は、インストーラを使わず、CD等の中のファイルを
手動でコンバートするのが確実。
そのコンバート、コンバート後の設定の方法は公式Q&Aにも説明があるし、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1170998911/800
のリンク先にもある。
特に、共同通信社記者ハンドブック第9版をATOK2008で使いたい場合は、
32F番地をFFに書き換えないと、コンバートができないようになっている。
第9版を持っていてどうしても解除できない人は、直販サイトで
「共同通信社 記者ハンドブック辞書 第10版 for ATOK Win VUP[DL] 」を
購入することになる。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:42:59 ID:uEkcpKGn0
プレミアム・類語新辞典・マイペディアと入れてみたが
なぜマイペディアだけ異様に文字が大きいのだ。
長文なのに読みづらいことこの上ない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:43:07 ID:4x/3K24W0
>>627
阿波徳島だよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:04:44 ID:bJEolFdk0
ATOK2008刈田はいいがまだすばらしさを実感できないってば世

買ったくらい変換してくれ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:07:17 ID:CLp9j99I0
助詞を省くからだよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:09:06 ID:dMHmm2kV0
日本語出来ない奴にどんな良いもの与えても無駄
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:13:19 ID:I8nqpksT0
やっぱりまだ助詞の省略には弱いのか。

>>633
IME2007
ATOK2008買ったはいいがまだ素晴らしさを実感できないってばよ。

完璧。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:18:49 ID:/AP3kF6o0
>>633
2008で全く同じになったorz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:18:58 ID:0xqfNkys0
ATOK2008になったらずっと一般モードのまま使っていこうと思ったけど
2chに書き込むときは話し言葉モードを使った方がいいような気がしてきた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:21:32 ID:gAgtgyTN0
>>636
一発変換だとIMEの方が断然優秀らしいよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:21:35 ID:12zIYK490
相変わらず助詞抜きはダメダメだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:24:30 ID:VAuTLPhP0
ATOK2008刈田はいいがまだすばらしさを実感できないって場よ 

@ATOK2008
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:26:06 ID:FuexZNHJ0
ATOK2008刈田はいいがまだすばらしさを実感できないってば世
ATOK2008

ATOK2008買ったはいいがまだ素晴らしさを実感できないってばよ
MS-IME2007


両方一発変換
ATOKは体験版2007併せて使用6日目
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:28:05 ID:69j9Jq/u0
えーとっくにせんはちをかったのはいいけど、まだすばらしさがじっかんできないです。
えーとっく二千八を買ったのはいいけど、まだすばらしさが実感できないです。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:28:06 ID:hy0VlMPW0
ATOK2008買った配意がまだすばらしさを実感できないってばよ
MS-IME2002
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:29:20 ID:69j9Jq/u0
↑ATOK2008
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:29:31 ID:VAuTLPhP0
ATOK2008を刈田はいいがまだすばらしさを実感できないってば

助詞を入れても厳しいな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:30:31 ID:69j9Jq/u0
じゃまをしないでくれってばよ
じゃまをしないでくれってば世
ATOK2008
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:32:41 ID:vMyi16XB0
何気にずっと当然のように関西話し言葉で設定してたけど
よく考えたら入力で関西弁使うこと自体無いことに今気がついた

ネットはもちろんメールですら関西弁使ってないよ・・・
会話はもちろん関西弁なんだけどね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:39:02 ID:8Ps7zQQn0
ATOK 2007 → ATOK 2008
Office連携ツールの主な変更点

次の製品に最初から対応
 Microsoft Internet Explorer 7.0
 Microsoft Word 2007
 Microsoft Excel 2007
 Microsoft PowerPoint 2007
   ※Microsoft PowerPoint 2007では、
   右クリックメニューからOffice連携ツールの機能を利用することはできません。
 Microsoft Outlook 2007

次の製品は対象外に
 Microsoft Outlook Express 5.5
 Microsoft Internet Explorer 5.5(SP2以上)
 Microsoft Word 2000
 Microsoft Excel 2000
 Microsoft PowerPoint 2000
 Microsoft Outlook 2000

Internet Explorer
調べたい単語を範囲選択後右クリックで[ATOKで電子辞典検索する]メニュー復活
ATOK 2007↓
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?43117+0346
ATOK 2008↓
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52517+0398
それぞれ操作【Internet Explorerの場合】参照
650622:2008/02/10(日) 23:45:42 ID:n1sa7fXg0
>>628
レス thanks!
しかし、ATOKダイレクトで、gooの辞書、はてなが利用できるのは、
ほぼ一年間だけなんでしょ?
なんでそんなセコいことするんだろうね?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:48:33 ID:+5Ud04/d0
>>650
バージョンアップしてくださいってことだよ。

それにしても会社が大赤字だと、質が下がるな。
結局変換のアルゴリズムとしては先発のIME2007に負けてるわけだし。
勝ってるのは他社から買ってる辞書の部分。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:59:22 ID:A8lTNLNA0
IMEとの比較をみると
そんなにIMEも悪くないのかなと思うんだが
実際に職場のPCでIME使ってるとかなりいらつくことが多いのはなんでだろう?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:10:31 ID:DQrEnBMf0
>>652
頭良いやつと喋るとムカツクのと一緒。
ATOK<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<IME
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:21:46 ID:QQG9lZ0q0
MSIMEは動作が重かったり不安定だったりするのがなあ
MSIME=賢い
ATOK=早くて安定
ってなんか逆じゃねえかな・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:27:00 ID:xR+XxbHC0
>>652
ATOK も統計的言語処理へ - NyaRuRuの日記
http://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20071211/p4

>1〜2 文節で短く変換を行う人と MS-IME 2007 の相性が極端に悪いというあたりが,
>不評の原因のひとつじゃないかと思いますがね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:28:34 ID:BSsTGpjI0
MSIMEのメニューにstandardとinputって2つあるけど、どう違うの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:37:43 ID:FISFP8P50
>>656
どちらも日本語入力ができることには変わりないが、Natural Inputは
使いやすさを向上させた方式らしい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:47:09 ID:wGjL/u6+0
広辞苑はロゴビスタ版のものが値段もジャストシステムのとあまり変わらない。
それならロゴビスタがいいね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:50:38 ID:QDQSsG4Z0
IME2007は自動変換でスペースキーを押さずに長文を打っていくような使い方では非常に素晴らしい出来。
あとから見直しても大して変換ミスないし。もし、変換ミスを見つけたら再変換で直してく。

ただ、短文をいちいち変換していく古いタイプのやつには相当いらいらする出来だと思われ。
ATOKはそういう人向けだと思う。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:51:33 ID:BUlWkysQ0
>>659
あと、MS2007は重いのよね('A`)
661652:2008/02/11(月) 01:02:26 ID:DoEQQFZk0
確かに自分は、文節単位で変換するタイプです。
ATOKでは変換ミスしても一度学習すれば、
次からは意図通り変換してくれるのに
IMEだと、変換して一発目の候補が
やるたびに違っていて、かなりイライラしてしまいます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:02:28 ID:QDQSsG4Z0
>>660
だから、短文変換するやつはそう感じるけど、
長文打って変換してくとなぜか重くない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:06:58 ID:7YuiUiTq0
MSIMEは2007になってからグンと良くなったらしいね
ATOKの省入力変換とかもパクっているらしいしいままでとはダンチって話
ただ融通の気かなさが多少あるみたい

そうなるとATOKの強みは辞書だろうね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:08:45 ID:tdr0AJ1I0
>>662
そうか?
俺は|一文ごとに|変換する|タイプだけど変換に時間かかるぜ?

…ここまで入力して|俺は長文で変換することも単文で変換することもあるんだなぁ…と思った
ちなみに上の文の変換箇所が|の部分
レポート書くときは基本的に長文だなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:15:04 ID:ipRWsCyB0
>IME2007は自動変換でスペースキーを押さずに長文を打っていくような使い方

こんな使い方でマジで使えるの!?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:15:52 ID:AbH1m0NR0
しかし、MS-IMEのスレ行くと
あえて2003を入れようとするヤツばかりなんだな
そして、ただで使おうと例のもののくれくれ君が定期的に涌いてくるという
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:21:13 ID:+Jv6qwQz0
>>649
右クリのやつ復活したのか。良かった良かった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:43:29 ID:j2mKTJUL0
よしよし、記号類の説明が候補の右側に出るようになったな。
別にほめてるわけではなくようやくIMEととんとんになっただけだが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:48:58 ID:jAyLAUGD0
ATOK2007+広辞苑第5版を使ってるんですが
2008に広辞苑を引き継いで使うことできますか?
2008+広辞苑第6版を買わないとだめなんでしょうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:53:02 ID:V8MObN1L0
>>669
引き継げるよ
正規ユーザーならジャストから引き継ぐモジュールを落とせる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:02:23 ID:BR3M7mXS0
ATOK辞書をバッチ処理で開く為のツールです。
IE以外の別ブラウザ(OPERA等)でATOK辞書を使う為に使います。
http://www.geocities.jp/akaneko1/GetTextOperaLClick2008_0001.zip

内容自体は前作と一緒で、2008対応しただけです。
バグがあるようでしたら、連絡ください。m(__)m
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:07:29 ID:jAyLAUGD0
>>670
広辞苑付けると高いので迷ってました。
どうもです〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:07:31 ID:LoCp6eir0
atok2008にしたんだけど
「ぐっない」と打つのに「ぐんない」と出てしまうようになってしまいました
何処をいじれば2007みたいに「っ」を表示出来るようになりますかね?
674673:2008/02/11(月) 02:12:46 ID:LoCp6eir0
ちなみにローマ字で「gunnai」と打っています
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:21:58 ID:B/IiOFON0
>>671
お疲れ様です。2007用、大変便利に使用させてもらってました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:28:50 ID:SxEVneKZ0
>>671
ありがとう。早速使わせてもらってるよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:37:56 ID:0QkdRiKe0
電話で2008の予約キャンセルしたのに、発売当日配達されてきて笑ったw
代引きだからもちろん断ったけど。
何考えてるんだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:53:09 ID:NlMCzDnb0
広辞苑6、音楽再生したらTEMPにゴミ溜まってく仕様か…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:12:09 ID:j2mKTJUL0
これはひどい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 03:31:06 ID:1MFoDXDv0
>>671
2007で使ったら、×ボタンを押してもプロセスが消えずに
どんどん溜まっていくようになった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:03:44 ID:BR3M7mXS0
>>680
すみません、バージョン互換性はありません。(==;
対応するものに合わせて変更お願いします。
(今のところ2007用と2008用の動きに違いはありません。)

ATOK2006用
http://www.geocities.jp/akaneko1/GetTextOperaLClick.zip

ATOK2007用
http://www.geocities.jp/akaneko1/GetTextOperaLClick2007_0004.zip

互換性が無いのはATOKへのフックのやり方が微妙に異なるためです。
余裕があれば2007/2008は一本化してみますが、
2006とは、差分がありすぎるので厳しいです(−−;
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:05:27 ID:j2mKTJUL0
なんてこった!2008はaenがレジストリになってるじゃないか!!
これはひどい。書き出せるのが唯一の救いか。
683蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/02/11(月) 05:58:40 ID:MHmPePJ70
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:28:05 ID:IFAx/HJ/0
>>630
サンクス
合ってたみたいだな
それにしてもPC初心者だったらどうすんだろ・・・
意味分かんないだろうな
第一、インストーラが動かなかったら2,3年後にPC買い換えたときにやり方忘れてて、またきれそうだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:31:26 ID:f4lyuV/y0
>>678
ホントだw
笑い川蝉を聴きまくってたら124KBずつゴミが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:37:43 ID:1AA/aZN90
>>678
TEMPにできるゴミMP3ファイルだな
バイナリエディタでみたらLAME3.97とか書いてあったw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:10:27 ID:GWJ7z6+J0
そんな事より画像非表示機能とかあったら良かった
変な虫の画像はちょっとしたグロだ
688462:2008/02/11(月) 07:50:14 ID:/wtUMABl0
広辞苑六版で音が鳴らなかったのはInterVideo Audio Processor Fxというフィルターのせいだった。
>>678の情報のおかげで音声ファイルがMPEG2 Layer3だとわかり原因を特定できたよ・・・疲れた。
68982:2008/02/11(月) 09:20:12 ID:9VBZqT/M0
>>85
>>89
ありがとうございました。
無事解決しました。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:32:11 ID:dO3iShzq0
>>661
激しく同意。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:35:23 ID:gE9FLWr/0
昨年MS Office2003 SP3が出たとき、ATOK2007でOffice製品で文字変換する際に変換部分が真っ黒になる問題があったが、ATOK2008でも改善されていないみたいだね。

これってMSが情報開示しない限り、ATOK側ではどうにもならないみたいだけど・・・あくどいMSめ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:58:08 ID:wx5F0ehV0
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  
     /|ヽ   ヽ──'   /  
    / |  \    ̄  /  
   / ヽ    ‐-         
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:07:37 ID:gE9FLWr/0
あくどいゲイツめ!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:12:50 ID:PbZSxP5y0
>>678
レジストリちょっといじれは解決するだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:13:37 ID:+dAcDhQc0
知ったかで嘘を書かないように。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:22:41 ID:kgKxc0Pv0
>>691
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?46375+0346

ATOKよりMSの問題なんだと思う。
対策は出てるし面倒だけど設定したら?
あと、参考まで、設定した後再起動しないと反映されなかったからダメでも再希望を。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:31:51 ID:60RldQod0
IME色がイヤなんだよな。
もう一回Office入れ直そうかな
698691:2008/02/11(月) 11:33:26 ID:gE9FLWr/0
>>696
ATOK2007の時に対応済み。 ご親切にありがとう。
6992008年9月13日にアジアで大津波:2008/02/11(月) 11:33:44 ID:m260VKAt0
『史上最強の予言者 ジュセリーノ 未来を変える5つの警告』:テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/jucelino/

2008年2月12日(火)夜7時 放送
700691:2008/02/11(月) 11:41:01 ID:gE9FLWr/0
>>697
今後出るセキュリティパッチなどSP3が前提になる気がして気がかりなので、とりあえずそのままで様子見。
というか、単に面倒くさいだけ・・・(^.^)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:08:28 ID:Gd9HmaZE0
言語バー統合使ってみたが
日本語無効時にバーがダサくなるぞ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:16:11 ID:O1fcD/hu0
広辞苑で調べるときに気になったことだけど
ひらがなだったりカタカナだったり漢字だったり、
どれでも対応できるようにしてほしかったな。

例えばウグイスだと、ひらがなと漢字だと検索できるけど
カタカナと別の漢字だと検索できないから混乱した。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:56:48 ID:CRTGcOMh0
あーあ広辞苑セットを買ってしまった

704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:01:47 ID:zUKZgj1Y0
俺は辞書は生がいい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:06:57 ID:FISFP8P50
広辞苑第六版は、動作保証外だけど、ATOK2005でも使えるね。
手動で\Program Files\Justsystem\ATOK\DRT等にコピー、
設定の場合。
ATOK17はさすがに無理みたい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:24:52 ID:/7uaYMkf0
>>615
言われて見直して初めて気づいた。なんか違うの混じってるぞw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:29:14 ID:LXs8t9v30
                              ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,
                             ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\
                             {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
                              ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
                              ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
                             /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
                             {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \
                             V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
                               V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
                                リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        ____...................____          /{{ |   |===|    || |   __/
     ,, -ー" _,,..   _,,._  ,,.._  ,,.._  _,,.. ゙ ヽ、  .   /し|| |   |== /   // | /,.イ
   /   /,,r"i/ ,r"i/,,r"i/,,r"i/,,r"i  、 ヽ  /  ヽヽ  l==|  / /    l
  / ./  /#; / /#.; / /#; / ,/#; / ,/#; / .,"  i      . イ\  \=|  ///    〃
  i  i. /#; / ,/#; ./ /#; / ,/#; / ,/#; / .,'   / /    /    ミ  ヾ| //      ト
  ヘ.  |〃/ ,|〃/ ,|〃/ .,|〃/ , |〃/ .,"..;;/ /   /      \>∠、     /\
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:52:39 ID:Gd9HmaZE0
( -_-)ノ −−−===≡≡≡ 卍 シュッ!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 13:55:04 ID:bAnBsF700
−=≡卍\(-_- )ピタァ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:03:32 ID:4ock1u7T0
オミヤゲダゾー! 由\(@_+ ) ヒック!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:16:28 ID:ZxXRNJ5h0
候補デザイン切り替えで変換時に出るウィンドウ色が変わるのは良いのだが
辞書の出るウィンドウ色は変わらないんだな2008
眩しくて目がチカチカしてきた('A`)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:39:19 ID:laOARbJt0
633 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/02/10(日) 23:04:44 ID:bJEolFdk0
ATOK2008刈田はいいがまだすばらしさを実感できないってば世

相変わらずだな、ATOK。
いったいこれまで何やってきたんだか。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:42:36 ID:xHeAI3rF0
2chで使えば使うほど馬鹿辞書になっていく
2006からの環境引き継いだら使い物にならないので
環境の初期化実行して出直したよ
(単語登録だけは、TXTファイルにして読み込んだ
714参考:2008/02/11(月) 15:06:21 ID:yeE1WGli0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
アプリケーション総合スレッド(−o−) Ver-_-1.00 [Download]
一太郎総合スレッド その7 [ビジネスsoft]
【MS-IMEは糞】ATOK使ってないおとこのひとって・・・ [ニュース速報]
ATOK総合スレPart28 [ビジネスsoft]
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:50:15 ID:pW5QMk/F0
アプリスレか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:54:11 ID:cB+gzsC80
辞典のウィンドウってスクロールバーでるときマウスのホイールでスクロールできないの?
Shift+Ctrl+PageUp/PageDown使うしかないのか、操作性悪すぎない?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:14:59 ID:GeQFasC80
激安★超特価商店街 : JUSTSYSTEM ATOK 2008 for Windows 通常版 日本語入力システム 激安超特価
ttp://buy.livedoor.biz/archives/50479654.html
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:15:00 ID:zUKZgj1Y0
文章を打っている最中にいちいちマウスを握り直すのは面倒。
いずれにせよショートカットキーは自由にカスタマイズ可能なので、
スタイルに合わせて変えるとよし。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 16:28:27 ID:F90ZwXO00
>>699
ローカル番組をここで宣伝しなくても
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 17:14:55 ID:l04Ov9BW0
記者ハンドブックのATOK2008対応モジュールはいったいいつになるのやら。ぼそっ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:04:00 ID:DZB7PeCa0
>>695
お前が無知なだけだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:07:27 ID:FISFP8P50
>>720
モジュールがあればこれを使うのが簡単だけど、普通は自分で
ATOK2008にコンバートして使うもの。
公式にも一般的なコンバート方法のQ&Aがある。

ATOK2008辞書ユーティリティの[ファイル]→[辞書コンバート]を起動し、
変換元辞書の[参照]をクリックして記者ハンドブック辞書CD内の
KYODOHB??.DICを探して指定(??は16、17、18、19、20などの数字で、どの数字の
ファイルでもよい)
変換先辞書は適当なファイル名を決めて入力。[OK]をクリック。

※もし、ここで「変換元辞書として扱えません。・・・」との表示が出たら、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1108415391/126-127n
を参照してコンバート規制を解除する下準備が必要

コンバートが終わると、ATOK2008用辞書が\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Justsystem\ATOK\DIC(場所は一例)に生成される。
ATOK2008のプロパティ(環境設定)の[辞書・学習]タブの[辞書の追加・削除]
をクリックし、右側の「追加可能な辞書の一覧」 から、記者ハンドブック辞書を
選択し、[<追加]、[OK]をクリックし、ATOKプロパティも閉じる。
ATOK2008を一旦オフ・オンすれば、使えるようになる。

特にKYODOHB??M.DIC(表記揺れ指摘しない) 、KYODOHB??S.DIC(用字用語集のみ)を
使いたい場合も上記の方法でコンバートすれば使える。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:15:15 ID:6iud5bUP0
>>721
図星を指されて戸惑うなよ、恥ずかしいぞ
724720:2008/02/11(月) 19:22:49 ID:l04Ov9BW0
>>722 ありがとん。やってみる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:48:25 ID:RLfvcsR90
>>723
それはお前だろ
見苦しい
俺もレジいじって溜め込まないようにしているぜ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:01:09 ID:trpy1W4z0
MS-IME設定で使ってた2007から設定引き継いだらキー割り当てがおかしくなった。
仕方がないのでもう一度オプションから「MS-IME設定」を選び直した。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:10:12 ID:rlSzkCrt0
エクセルの入力時に確定押さないとTABで次のシェルに
いけないんだけど、設定でできるようになりまつか

MS-IMEはできるんだよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:40:05 ID:D33/Fyql0
>>631
2006からの引き継ぎで、俺のぺディーも巨大化してる。
つーか、2006の時からデカかかったけどねw
本サイトでは小さく表示されてるので、解決したら報告して欲しい。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/mypaedia/
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:46:53 ID:D33/Fyql0
2008の辞書切り替え便利なんだけど、複数の辞書がタブに表示されてるときに、
ctrl+Endは右方向だけにしか切り替わらないですよね…
一つ前の辞書に戻したいとき、何か方法ありますか?

あと、辞書でスクロールバーが表示されるときありますが、
キーボードでスクロール出来ますか?ショートカット見つからない〜
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:50:44 ID:wXedOcYs0
>>729
辞書のスクロールは
CTR+SHIFT+PAGEUP
CTR+SHIFT+PAGEDOWN
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:53:29 ID:j2mKTJUL0
もはやFAQだな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:56:48 ID:rlSzkCrt0
はやく教えてくれ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:03:50 ID:D33/Fyql0
>>730
うほっ ありがとうございます。
ショートカットの説明が「ページ移動」になってたので気がつきませんでしたorz
矢印アイコンのことかと思ってた…


>>631
もしかするとバージョンが2006年8月編集版だと文字おおきいのかも。
最新版だと小さいとか…そんなんだったら嫌ですね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:10:33 ID:Tzr9YeGh0
>>730
> CTR+SHIFT+PAGEUP
> CTR+SHIFT+PAGEDOWN

もはやゲームの隠しコマンド的だな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:21:33 ID:sVY4QBgy0
俺はノートだからそこに更にFnキーが増える
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:28:28 ID:SxEVneKZ0
>735
そうなんだよな。
俺はそれぞれPageUp/PageDownに割り当ててるよ。
先頭/末尾1文字確定(ATOK2008スタイル)なんて使わないし。

辞書表示のFn+Endとセットでわかりやすい。
Fnも省略したいが、他に適当なキーがないからなぁ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:35:57 ID:FRrkmtz60
俺はレジストリをいじって右AltをEndにしている
覚え方が悪かったもんでCtrlとAltは左しか使ってない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:47:05 ID:j2mKTJUL0
mayuとかahkとか使えば、候補ウィンドウが出てるときに限って
jk で上下、^jk で項目単位ジャンプとかできるんだろうか…。
hl でタブ切り替えは欲しいな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:22:33 ID:fghWkly70
省入力ユーザーデータ「ATOKAR.DAR」の場所変わった?
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Justsystem\ATOK\DIC
でいいの?ATOK初インストした人もそこ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:23:55 ID:c0+zeyDA0
農商務省特許局 日本銀行国庫局 専売特許許可局 東京特許許可局

家のつるべはつぶれぬつるべ 隣のつるべはつぶれるつるべ

アンリ・ルネ・ルノルマンの放浪者の群れは、アンリ・ルネ・ルノルマンの落伍者の民といい改めねばならぬ

とりあえず一回訂正すれば次からは普通に書けるな

ATOK2008
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:26:12 ID:OcvIv/720
ATOK2008 プロパティ → キー・ローマ字・色 → スタイル一覧(L)

で皆さんはどれを選択してますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:34:15 ID:Ub1KObJ80
カスタム(ATOK15)(ATO(ATOK 2006)

昔から引き継いで使ってたらこんな名称になってた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:34:31 ID:c0+zeyDA0
ATOK2008は 確かに いいけど
細切れに 変換する 癖が 抜けない
全部 IME2002のせいだw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:53:43 ID:ijaxDlKJ0
文書処理系の資格だと単語単位で変換するのはデフォだが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:55:33 ID:MT9lB3y80
長く打って一発変換をすると、誤変換箇所を見落としやすいから、あまり長く打たないなぁ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:56:24 ID:FISFP8P50
>>735
USBテンキーを付ければ、ノートでもENDキーを一回で押せる。
キーを変える方法もあるけど。
秋葉原などでサンワサプライ、エレコムとかの放出品が安く
あったりするから、そういうのを買って付けた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:59:45 ID:Me/0OSuD0
2008買ったつもりが2007買っちまったw
w
w
w

w
w
w

w
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:02:30 ID:wXedOcYs0
未開封なら返品できるでしょ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:03:04 ID:F90ZwXO00
>>739
バージョンごとに自ディレクトリに辞書を持つという仕様が変わっている気がする。
前バージョンから移行した省入力データもそのディレクトリに入ってた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:07:27 ID:qwUtuhTq0
てか今買ったなら2008も只でもらえるんじゃないのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:08:29 ID:7L47s38j0
店頭で買ったやつが2007だったのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:12:40 ID:urQfs16I0
>>747
ネタ乙
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:16:51 ID:LfWJGmuU0
金がないなら公務員と議員の給料・歳費を労働基準法で認められている最低ラインに
落とせばいい。それで生活できると決めているんだから自分達が生活できないことはないだろう。
とうぜんボーナスも退職金もなしだ。
議員に関しては事務所費用とかあるだろうから100万を上限に一円から明細だして請求すればいい。
当然秘書は公設だけで。
そうすれば税金上げる必要ないよ。しかも国民から大絶賛で支持率も
鰻登り。国のことを考えなければならない公務員と議員がなぜやらないんだろう?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:20:54 ID:hwkVj7rM0
>>747
店によってはいい加減なところもあるから
ないともいえない。どちらも赤のパッケージで紛らわしいし。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:27:23 ID:fsK9fEtl0
>>753
タイプテスト?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:39:01 ID:GA+pzczE0
さるかにがっせん→去るかに合戦
さるかにかっせん→去るかに合戦
ATOK2005
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:48:01 ID:6bG0AeW20
>>739
そこでもいいし
C:\Program Files\Justsystem\ATOK\DIC\
でもいいし
C:\Program Files\Justsystem\ATOK21\
でもいいようだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:03:57 ID:RIG7cPii0
うぉ

ってATOK2008だと「WHO」で変換されないんですか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:11:56 ID:GJ5LxOcU0
Hはいらないと思います。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:12:18 ID:b0acRhM80
カタカナ英語変換はF4キーか!
学習したぜ
IME以降組だからわからないことがいっぱい(^^;)
無駄に顔文字も使ってみるテストw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:13:33 ID:qJhxi8y70
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:14:12 ID:A6XazWz10
(V)o\o(V)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:18:16 ID:Xd3CoUSp0
サポートFAQ [ATOK 2008] "「うぉ」を入力する"
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52881+0398

サポートFAQ [ATOK 2008ヘルプ] "ローマ字・かな対応表"
ttp://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?52313+0405
リンク先は標準設定での対応表です。MS-IME設定の場合は一部異なります。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:23:42 ID:RIG7cPii0
>>761
>>763
さんくす!!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:26:26 ID:4vE0kcqN0
>>760
漏れも初めて知った。意外と便利かも。
ATOK5か6あたりから使っているけど、新しい機能全然使ってなかった。
766720:2008/02/12(火) 02:06:01 ID:4vE0kcqN0
>>722 できました。ありがとう。ユーザ辞書もしばらくメンテしてなかったので整理してちょっと良い気分です。
あれもうこんな時間だ。ではでは〜。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:34:35 ID:jBDQj5gO0
atokスタイルの左右のカーソルキーって文節の切り直しに割り当ててあるけど、これだけは納得できない。
文節の移動の方が使うこと多くない?

カーソルキーで文節移動のスタイルは準備されているけど、デフォルト設定が変だって言う話ね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:43:25 ID:ua9e1k510
そもそも文節移動することがほとんど無いような。変換したあと部分確定していくし。
むしろMS-IMEのデフォルトが変だと思う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:50:08 ID:GJ5LxOcU0
文節移動ってなんに使うんだ?
てか、注目文節(カーソル)の左側が未確定な状態って、
なんか気持ち悪いw
区切り直ししか使ったことない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:59:45 ID:6FeNDoRw0
個人的には文節移動って何のためなのか理解できない。
左から順番に確定すれば良いだけの話だし、
どうしてわざわざ後ろの文節から確定することがあるのか。
逆にMS-IMEのデフォルトが変だと思ってる。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:22:11 ID:mgYLig3P0
人によって違うもんだな
自分は4、5文節分入力して最終的に一度に確定するから文節移動はしょっちゅう使う
変な変換結果になっても文節移動できちんと変換され直す場合が多いし

むしろ部分確定のやりかたがわからないし、使ったこともないわ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:26:45 ID:9FLqCWVQ0
変換候補の一覧が出たところで、下にある候補を選ぼうとして↓を押すと
下に行かずに確定するのがすんげー直感に反してる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:35:22 ID:MDmB7eCl0
>>769
うすら馬鹿。氏ね!!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 04:36:49 ID:fEfk6ooR0
もうずっとそのキー操作に慣れてるからか、不自然かどうかわからない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:24:39 ID:8jTPDPzS0
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:04:02 ID:6TMaDa+40
文節移動を多用する人は文章作成の時間は、
少なくとも、その人にとっては効率的なのかなあ?
私的には、前から順番に確定をしていくのが文章入力としては、
いちばん基本だし、よいと思うのだが。
結局のところ、IMEは入力された文章を「如何に早く、正確に」のみだから、
それこそ前からでいいと思う。
もちろん、好き嫌いがあるだろうから、選択でいいとは思うが、
デフォルトでは文節移動って要らないと思うんだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 07:56:34 ID:1ozj1PI30
「半角英字モード」の謎

「半角英数モード」でも「半角英数固定モード」でもない「半角英字モード」。
Shift+A〜Zで入るか、メニューの「入力の設定を変える」-「入力文字種」-「半角英字」を選択するとこのモードになる。
しかしキー操作によって直接このモードに入る機能は用意されていない。

このモードでは英単語の省入力機能が働くうえ、英単語のスペルチェックも働く。
なので結構便利なのだけど、メニューからしか入れない。

Shift+A〜Zから入ると1単語毎にこのモードから抜けてしまうから、
毎回英単語を大文字から始めないとならない。
メニューから選ぶには「基本メニュー」からは直接呼び出せず、一度「入力の設定を変える」に切り替えてから、
「入力文字種」-「半角英字」と選んでいかなければならない。

なんでこんなに出入りが面倒になってるのか…
何かのキー、たとえば「無変換」や「英数」にこのモードのON/OFFを割り当てられれば、
英文の入力がずいぶん楽になると思うんだけどなぁ。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 08:59:52 ID:fF99/C+v0
>>777
結局半角英数固定とどう違うの?
それで十分じゃない?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:40:40 ID:1ozj1PI30
>>778
モードの遷移が違う。

あいうえおabcアイウエオ

と打つ場合、半角英数固定入力だと
「入力文字種全角ひらがな」→あいうえお→「半角英数固定入力ON」→abc→「半角英数固定入力OFF」→「入力文字種全角カタカナ」→アイウエオ
となる。半角英字なら
「入力文字種全角ひらがな」→あいうえお→「半角英字」→abc→「入力文字種全角カタカナ」→アイウエオ
でOK。


780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:42:44 ID:xey/oxNT0
出して早々ですが、バグ修正版です。
前回位置設定で正常に前回window位置が再現されない件を修正
したバージョンです。
またこれにより、起動時に不審にウィンドウの動く現象も解消
されます。
http://www.geocities.jp/akaneko1/GetTextOperaLClick2008_0002.zip

2007から2008の修正はホントに微妙な修正しかしてないんです
が、
やっぱりバグはどうしても出てきますね(−−;
他にも何かあれば連絡くださいm(__)m
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:53:04 ID:1ozj1PI30
まあ「入力文字種半角英数」で省入力データをちゃんと英和辞書から引っ張ってくれればいいんだけどね。
「半角英数」はあくまで日本語としての英数字みたいなんだよね、扱いが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 09:56:56 ID:i6vCD8Mi0
>771
注目文節文節後移動に割り当ててるキーに、代わりに部分確定を割り当ててみれば
分かると思う。
まー、後ろの変換を変えて、それに釣られて左の文節もかえてもらう、っていう君の使い
方なら文節後移動の方がいいだろうけど。

>778
固定だと省入力とかが効かないんじゃない?

>777
プロパティの半角全角変換で、英数類はカタカナ記号を除いて半角にし、「入力中の
文字に対しても有効」にチェックを入れる。
そうすると、「全角英数モード」で入力しても半角で入力されるようになり、もちろん辞書や
省入力が効く。
ただしローマ字入力中も半角になるので、全角で草を生やしたい人にはお勧めできない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:07:12 ID:fF99/C+v0
>>782
半角英数固定でも省入力候補出るよ。
だからいまいちメリットがわからなかった。
かな漢字英数混じりの文章を余り書かないからかも知れない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:09:23 ID:i6vCD8Mi0
あれ、そっかそれは失礼。以前は確かでなかったんだよ。いつからか変わったのかな。
半角固定使うことがないから気がつかなかった。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:31:49 ID:jsyv7LNZ0
ちょっとお聞きしたいんだけど、
ダウンロード版は10回までインストール(ダウソ)可能とあるけど、
複数のパソコンにインストールすることは可能なの?

製品版なら何度でもインストール可能で、かつ複数のパソにインストール可能?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:37:28 ID:fF99/C+v0
抜粋

>本ソフトウェアの使用者がお客様ご自身(法人の場合は特定の従業員1名)に
>限られている場合は、本ソフトウェアを同時に使用しないという条件で、
>お客様(当該従業員)のみが使用する他のコンピュータにインストールすることができます。

DL版でもインストール台数に制限はないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:39:16 ID:1ozj1PI30
>>786
Microsoftも見習ってほしいよねぇ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:40:30 ID:jsyv7LNZ0
>>786
即レスサンクス! 

ダウンロード版をそのままCD-Rに焼いておいて、
必要な際にそこからインストールすることも可能ですか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:50:59 ID:fF99/C+v0
>>788
>本製品をダウンロード購入された場合、お客様は、本ソフトウェアの
>バックアップを目的として複製物を1部作成することができます。

とのことなのでそれもおk。
ユーザIDとシリアルナンバーがわかってればCD-Rからインスコできるよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:59:22 ID:Ow2SSn170
>>789
度々サンクス 
ならば安いダウンロード版を買います。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:00:45 ID:LWPdk7qJ0
ATOK2008なんだが「トレイに格納」ボタンを押すとトレイに格納できないどころか
アプリウインドウ??のようなタスクが発生してほかのアプリやデスクトップにアクセスできない。
「トレイに格納」ボタンを何回も押すといっぱい発生する。(Alt+Tabで確認)

バグか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:33:28 ID:NkHezdq40
自動登録勝手にすんなよーって設定してたのに登録されてるし
言語バーは出さない設定にしてたのに出ずっぱりだし
2008への引き継ぎうまく行かないな設定し直しだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:51:28 ID:dDbtv5vtP
昨日ATOK2008を導入したのですが
ブラウザを立ち上げる毎に日本語入力がオフになります
オンのままブラウザを立ち上げる事は出来ないのでしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:04:53 ID:UYuhsBtz0
>>793
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:34:02 ID:Ct+4WNTc0
Dさんの日本語On/Offかえ丸くん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:43:47 ID:dDbtv5vtP
>>794-795
有り難う御座います
帰宅後導入してみます
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:48:51 ID:jKM8Myia0
俺はむしろ常にoffであって欲しいのに、勝手にonにされることがあるから困る。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:53:42 ID:Ct+4WNTc0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:54:27 ID:mtcr47Mr0
>>793
SetCaretColor v0.03
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/29/setcaretcolor.html

希望とは違うけどこれも使えるで。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:56:37 ID:xJ8JnYau0
ATOK2008を使っております。
数字キーにEndやHome、Pg up、PgDnが刻印されてるキーボードを使ってるんですが、
これらを押したときの数字を最初から全角ではなく半角で表示する事は可能でしょうか?
MS-IMEだと「ぬ」・「ふ」・「あ」等は全角、「End」・「Home」・「Pgup」等は半角で入力されてたもので。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:02:28 ID:fF99/C+v0
>>799
これ便利だよな。窓の杜で見つけて以来ずっと使ってる。
標準機能で付けて欲しいくらいだ。

>>800
設定の「テンキーからの入力を必ず半角にする」をONにすればおk
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:08:17 ID:6WcLSihA0
>>800
ATOKプロパティの入力・変換タブ中の入力補助の項目の
テンキーからの入力を必ず半角にするにチェックを入れるとOK
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:21:28 ID:TXFseWue0
SetCaretColor、今使ってみてるけどいいな
Operaでは認識しないのが少し悲しいけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:30:21 ID:dDbtv5vtP
>>799
有り難う御座います
色々あるのですね
805800:2008/02/12(火) 14:32:52 ID:xJ8JnYau0
>>801,802さん素早いレス有り難う御座いますm(_ _)m
無事にテンキーから半角で入力できるようになりました!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:45:21 ID:TBGrKn6v0
ATOK2006なのですが、私は「佐藤」で、
「さとう」をひらがな変換すると、
毎日初期動作で「砂糖」が出てしまうのはなおらないでしょうか
毎日変換し直します

807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:01:33 ID:44oUucmWO
砂糖に改名すればおk
808791:2008/02/12(火) 15:18:43 ID:LWPdk7qJ0
スルーされてるな。誰か検証願います。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:26:55 ID:TXFseWue0
>>808
普通に格納されている
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:29:40 ID:+Mu+fsj10
>>808
よく分からないが、そういった症状は出ないな

今、職場のPCで確認してみた(XP)
家のはまだ確認できてないが(Vista 64bit)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:30:56 ID:pFyaMQdN0
>>808
そんなわかりやすい不具合が多発してたらスレが報告で埋まるだろうよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:32:37 ID:J3xcEBQ+0
>>808
環境もさらさず「バグ」とか言っているからスルーされているのでは?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:57:49 ID:AG0zjK6L0
単に都合悪いからだ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:23:13 ID:1ozj1PI30
読みのがしてたけど

>>782
> プロパティの半角全角変換で、英数類はカタカナ記号を除いて半角にし、「入力中の
> 文字に対しても有効」にチェックを入れる。
> そうすると、「全角英数モード」で入力しても半角で入力されるようになり、もちろん辞書や
> 省入力が効く。

これやっても、もちろん入力は半角になるが、省入力で英語辞書を参照してくれないのだが。少なくとも俺の環境では。
やりたいことは、省入力の項目にジーニアス英和辞典を登録し、英単語を入力すると、この辞書から補完されるようにしたい。

で、半角英数固定モードや半角英字モードならならジーニアス英和辞典から補完してくれるが、
半角英数モードや全角英数モードでは、ジーニアス英和辞典を参照してくれない。
ユーザーが入力した過去の単語は参照してくれるけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:58:30 ID:vy2wSfBW0
広辞苑セットが一番高いのに英和・和英が入ってなかった。がっかり。
広辞苑+ジーニアスセットが何で無いの。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:59:25 ID:N6OQzS/P0
そりゃ、バラバラに売った方が儲かるからですよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:07:01 ID:vy2wSfBW0
広辞苑セット買ったらもう国語辞典は要らんのに
ジーニアスの辞書だけ追加で買おうとすると抱き合わせで国語辞典も買わされるのがなぁ。。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:08:37 ID:q870an250
さっきからまるでちゃんと買ってるかのような素振りだな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:15:35 ID:pFyaMQdN0
現状では、「複数の辞書を読み比べる事でより理解を深められる」とでも考えるしか無いわな
ジャストシステムのご意見箱へ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:05:28 ID:mW/Muaty0
ダウンロード販売・・今混んでるらしいな
メール来ないのでサポセンから直ダウソ中だけど、時間掛かりそう
こちとら光ファイバーなのにねぇ、おまいさん
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:31:09 ID:g/wygc0+0
どのぐらい出てるのか知らないけど、
案外本社までもらいに行った方が早かったりしてな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:43:01 ID:HhxlmKnh0
Winnyの方が早かったりしてな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:44:50 ID:mW/Muaty0
インストール完了しました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:47:41 ID:Vf/EWHC00
>>769

禿同
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:50:20 ID:iMIFQFPx0
明日IE自動更新がくるぞー
みんな備えろー
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:07:40 ID:pU0n+Cpv0
   _, ,_ _, ,_
 :(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
 :(  `⊃⊂´ .):
 :と_ _))(_ _つ:
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:09:00 ID:fsK9fEtl0
忘れてたぜ…
自動更新OFFっと
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:14:39 ID:RymtMdex0
>>827
デフォで使ってんの?全角英数なんて
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:27:54 ID:fsK9fEtl0
あら?確かに全角だ…
どこ弄ればいいんだろ…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:38:33 ID:pU0n+Cpv0
英字はいっつもShiftキー押しながら打ってる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:40:21 ID:fsK9fEtl0
>>830
それをやってZENKAKUなんだぜ…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:41:53 ID:NGYEBKpi0
金閣寺銀閣寺全角寺
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:41:53 ID:QFv1xo4u0
シフトキーでアルファベット打って確定する前にF10
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:47:35 ID:bp2gQJQs0
>>832
笑わないといけないのか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:52:20 ID:pU0n+Cpv0
>>832
  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:17:11 ID:wSA7WS8s0
もうずっとカタひらに「英字入力」って機能を割り当てて使ってるけど、
英単語の辞典補完もスペルチェックも普通に利くけど?

モード名は「半角英字入力」になってるけど。
あ、ちなみにかな入力ね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:46:20 ID:h4Psg0OE0
今日初ATOK買ってきた。アカデミック版買ってきたんだけどこれシリアル使い回せば複数のPCにインストール可じゃね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:46:58 ID:fsK9fEtl0
>>873
できるよ?
ってかどっかに説明書いてあるだろ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:53:55 ID:vxnFYk300
>>808
タスクトレイの動きが怪しい時は、
一度再ログインしてみた方が良いよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:13:39 ID:VJzI73+B0
まだATOK2006だけど、2008カット板方がいいか?
とりあえずカット家って?

…ダメだこりゃ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:19:04 ID:mW/Muaty0
プラグインの乗り換え案内だけど、うまく経路検索できないなぁ。
駅名検索にしかならないよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:21:18 ID:ZN1IMnou0
学文路
物集女
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:23:02 ID:ajcNw2M10
google mapでおk
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:23:15 ID:gSlepizr0
>>840
買っといた方が良い

ちゃんと普通に変換できるし。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:24:56 ID:UbcMAlNy0
>>841
>「ATOKダイレクト for 乗換案内」は、ジョルダン株式会社「乗換案内VER.5」と連携し、駅名を入力することで経路情報を取得するATOKダイレクトプラグインです。

乗換案内入れてないのに出来るわけ無い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:29:21 ID:YJfSvkwQ0
まだATOK2006だけど2008買っといた方がよいか?
とりあえず買っとけって?

2007だけど一発変換できたな
学習の所為かもしれないけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:42:52 ID:0qWfKXXP0
ここはATOKスレなのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:47:12 ID:h4Psg0OE0
>>840
もうATOK2008だけど、2008買っといた方がいいよ
今日から使い始めてもちゃんと変換できる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:47:43 ID:6HqSk8430
ATOK2007なんですが、
日本語入力ON/OFFの切り替えがAlt+半角/全角キーじゃないと出来ないんですが、
半角/全角キーだけで出来るようにって可能?

一応、環境設定 → キー・ローマ字・色で、スタイル一覧でスタイルを一旦他のスタイルを選択し、
元に戻すと可能にはなるんだけど、windowsを再起動すると元に戻ってしまいます。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:48:22 ID:jsdxHGEE0
買っとけば
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:53:48 ID:/nWqo2xp0
>>837
お前以外の人間が使ったりお前が同時に使ったりするんでなければ
好きなだけ入れてOkなライセンスだったはず
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:56:13 ID:wSA7WS8s0
>>842
変なシャツ乙
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:00:03 ID:VJzI73+B0
dクス
乗り換え版カット居てみる
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:21:13 ID:6WcLSihA0
>>849
スタイル変更しなくてもキー・ローマ字・色タブにあるキーカスタマイズで
好きなキーに変更できる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:24:32 ID:Ct+4WNTc0
>>849
Dさんの長押しIME起動。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:26:39 ID:PA8lkPp80
Amazonで買おうと思ったら、売り切れてた。
おまけに\5,984から\6,657に値上げ

これってJustが圧力をかけてないかい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:28:41 ID:h4Psg0OE0
>>851
ってことは自分が利用するPCにはいくつインスコしてもおkってことか
まあ自分で利用するPCに限っては。thx
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:32:26 ID:QFv1xo4u0
>>857
「変な気起こすなよ!落ち着けよ」
ぼくは何度も諭したのですが。今思うともっと強引にでも止めるべきでした

民法用
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:35:10 ID:h4Psg0OE0
>>858
割れ厨は大っ嫌いだから大丈夫
割れ厨市ねよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:41:04 ID:6HqSk8430
すいません自己解決しました
キーボードが101/102でインストールされていたので
109に変更、ATOK再インストールで。

ttp://support.microsoft.com/kb/418323/ja

相手してくれた人ありがとん。
861849:2008/02/12(火) 23:42:23 ID:6HqSk8430
目欄間違えた。
だめだ今日は...
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:02:12 ID:hLNTjVex0
ヨドバシで買ったら表示価格から500円引きでした。
(よくわからん予約クーポンが適用になった、予約してないのに。)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:02:43 ID:mW/Muaty0
>>845
な〜〜〜〜んだ、そういうことか。そんじゃぁ要らんわ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:06:59 ID:KpMkVdYN0
>>862
発売前、ヨドバシ上野店とかでは誰にでも、500円割引券配ってた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:22:22 ID:lBA4aKOp0
ATOK17→2008 やっぱり買って良かったかも
プレミアムにしといて正解だったかな、辞書は読むだけでも面白い
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:45:58 ID:lb8leL1Y0
頼むから広辞苑DL販売にしてくれよ・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:11:53 ID:a9ZJs7f/0
候補2を辞書引きした後に次の候補へ移って辞書引きすると、「候補3の意味」ではなく「候補2を別の辞書で引く」になりませんか?
例えば、「あい」の候補に愛、藍、間…と出た時、藍を広辞苑で引いてからスペース→Endを押すと、間の位置にありながら藍を明鏡国語辞典で引いたようになります。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:21:53 ID:DRzQwhNk0
>>867
再現しました(2008プレミアム+広辞苑@Vista)。
キー操作に追従できていないような感じですね。

ただ、いったん候補の右側に辞典のウィンドウが出た状態なら、
スペースで次候補を選んで、そのままEndを押さずに1秒ほど待てば、
それに併せて自動的に辞典ウィンドウの中身も変更されませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:59:49 ID:+7BjyOSr0
>>867>>868
2008単品+岩波国語辞典@XPでも再現しました。
同じく、キー操作に表示が追いついていないような感じです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:12:17 ID:EEWs6bww0
2007では起きてなかったから新たなバグかな?
余計に辞書重くしたせいだろうか。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:51:13 ID:GgYp4PSR0
おい、お前ら。
CapsLock英数キーに「日本語ON/OFF」を割り当てると便利だぞ。
左手小指をあんな遠くの「半角/全角」キーまで、伸ばす必要がない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:57:28 ID:cntBIfwM0
私は家でも職場でもネカフェでもその他の場所でも戸惑わないように統一して覚えたい派
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:59:30 ID:zBXew9VN0
たしかにあまりカスタマイズしすぎると、職場や学校などの他の環境との
違いで効率が落ちることがあるよね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:59:36 ID:CH8A+gIl0
>>871
俺はスペースの横の変換キーにしてる。
俺みたいにpc98からatok使ってる人は
なごりでその付近に割り当ててる人とか何人かいそう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:06:25 ID:HBdeAOqf0
俺も変換キーに割り当ててるよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:10:34 ID:GgYp4PSR0
変換キーだと、再変換に支障きたさね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:14:23 ID:bWvMDdjI0
>>874
変換キーはデフォの「漢字/半角モード切替」に使ってる。
PC98時代からそうだったと思う。
そんな漏れは日本語ONはCtrl+変換にしてるな。

カスタマイズしすぎで云々は、どうせ自分のPC以外はMSIMEなので
もう二種類の配置を覚えるしかないと覚悟してる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:28:25 ID:CH8A+gIl0
再変換しない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:34:22 ID:iS+W8c6k0
変換キーで日本語入力ON、無変換キーで日本語入力OFF。
ATOKスタイルだから、再変換はShift+変換キーのまま。
キーの印字と機能が一致しているから、わかりやすいよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:37:47 ID:cntBIfwM0
中国語のIMEってどんな方式なのかな〜とふと疑問に思った。
チラ裏スマソ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:38:56 ID:EEWs6bww0
ピンイン
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:40:33 ID:SNDeirra0
>>871
だから、Dさんの長押しIME起動。だって。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:50:28 ID:fKfyapoQ0
再変換って文字の選択にマウス使うからめんどくさくない?
Backspaceで消して打ち直す方が早いような。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:53:06 ID:bWvMDdjI0
>>883
Shift+カーソルキー or Homeで選択すればよい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:56:17 ID:EEWs6bww0
直前なら選択しなくても判断して再変換の起動はできるよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:02:48 ID:bWvMDdjI0
そりゃ再変換でなくて確定アンドゥだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:03:45 ID:fKfyapoQ0
>>884
今年一番感動したよ(*´ェ`*)

>>885
直前とは?
一度確定すると再変換だけじゃ何も起きないです・・@atok2006
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:07:52 ID:yopmBGmQ0
辞書切り替えと連想変換に最適なキーバインド教えてよ。
辞書切り替えは、Ctrlのみ。連想変換は、Ctrl+Shift がいいと思ったけど
できないみたいだからいいの教えてよ。ノートパソコンのキーでも快適なの教えてよ。
ねぇ教えてよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 12:48:44 ID:WSh1NdSQ0
>872氏と同じ意見で長らくMS-IMEに鞍替えしてたが、いいかげん頭にきたので
2008でATOKに帰って参りました。みなさんよろしくです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:07:13 ID:bWvMDdjI0
>>888
Ctrl+Qにしてる。連想変換はデフォのCtrl+TABで十分じゃない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:40:48 ID:lBA4aKOp0
Ctrl+Q・・・マック系ソフトは終了しちゃうヨン
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:47:44 ID:hc6aY3ux0

>>888
ctrl+wにしているよ。
マックだとこのキーを使うみたい。
893892:2008/02/13(水) 15:53:19 ID:hc6aY3ux0
888は辞書切り替えの話みたいだね。間違ってた。

>>892の書き込みは電子辞典の切り替えの話。
endキーからctrl+wに変更している。
HHKなのでFnキーを押すのが使いにくいので。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:55:00 ID:gBiVnwgR0
かしこい

そりゃ聞こえませぬ伝兵衛さん
(伝兵衛は登録済み)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:56:18 ID:3ZSxSqh+0
Ctrl+Wだとなんとなくタブが閉じそうな気がする。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:59:41 ID:hc6aY3ux0
>>895
日本語入力していないときは注意が必要だね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:37:08 ID:gysVr9lq0
今日届いてインスコしたよ。
今までずっと家にあったATOK12使ってたから、だいぶ頭が良くなった感じ。
流石に元が古すぎたかw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:38:40 ID:3JjTxeqv0
広辞苑に おまんこ 載ってるんだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:39:32 ID:hc6aY3ux0
いまでは放送禁止になった単語もたくさんのっているぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:40:17 ID:3JjTxeqv0
画像付きで
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:58:25 ID:Y84xcZJB0
うp
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:12:36 ID:51SgW0FM0
ボボが無いようじゃ広辞苑もまだまだだな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:33:05 ID:N3BTZ25u0
「Ctrl+→」が良さそうだな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:36:22 ID:N3BTZ25u0
だめだった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:39:56 ID:N3BTZ25u0
「Ctrl+Z」「Ctrl+X」これだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:40:02 ID:EbrcrzKP0
>>902
ひらがなで調べてみろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:43:27 ID:pMfOHsfI0
>>840
2008は評判良いみたいだぞ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:49:14 ID:51SgW0FM0
>>906
新村出とオマイに心から謝る。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:55:16 ID:Zts4WtZg0
更新が重いのは鯖の問題で、俺のPCのスペックは関係ないよね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:58:19 ID:m3itvu7V0
BNRで速度出てるなら鯖の問題だね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:00:38 ID:6jvApJeo0
早く俺の広辞苑付き2008送れよ!justmyshop!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:06:17 ID:lBA4aKOp0
おかしなデータが増えるんじゃイヤだな・・広辞苑で音聴くと。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:06:56 ID:+7BjyOSr0
>>905
アンドゥーと切り取り…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:10:59 ID:Zts4WtZg0
>>910
前は1.4Mbpsくらいあったはずだけど・・・とりあえずありがとう

推定転送速度: 380.257kbps(0.38Mbps) 47.52kB/sec
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:17:23 ID:jXz8edmN0
辞書切り替え「Ctrl+↑」連想変換「Ctrl+Space」
機能が必要になる流れの中で、近くにあるボタンに配置してるよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:22:42 ID:lBA4aKOp0
それだと、live2chのショートカットとぶつかるな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 05:34:47 ID:eeNa5jih0
>>898
ネタかと思ったら、本当に載ってた。画像は無かったが…。

第五版で引いたら出てこないから、これも新収録語なのか。
918蕪木ら某 ◆Googl8RmwA :2008/02/14(木) 06:32:44 ID:uHGGk4P50
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:45:17 ID:iE6sFOv+0
そういえば最近の小説ではおまんこ連呼してるので
辞書に載ってないと何のことだか分からんからなw

ttp://www.shinchosha.co.jp/shincho/200309/yu_miri.html
 女は便器に腰をおろすと、タイトスカートを臍の上までまくりあげ、パンツをふとももまでずりおろした。
緊張が内に籠っているようなおまんこを右手におさめ、右手の上に左手を重ね、最初はそっと、徐々にこねるように、
そしてなか指をクリトリスに押しつけて左右に強く――、快感がせり出し、おまんこがじんわりと熱くなってくる。
おまんこっていってみな、いわないとちんちんしゃぶらせてやんないよ、とかいうヤツがけっこういたけど、ザーッツ・オーライ!
何度だっていってやる。おまんこ、おまんこ、おまんこ、おまんこ、おまんこ、おまんこ、おまんこ、おまんこ、おまんこおまんこおまんこおまんこおまんこおまんこおまんこおまんこ、
歯を立てて根もとから食い千切ってやる!
ごっくん、ちんちんはのどちんこをするっと抜けて、勃起したままのたうつように食道の奥へとすべり落ちて……おまんこ!
フラッシュを焚いたようにぱっと飛び散った光が急速に萎えて真っ暗……
かぶと虫の終齢幼虫の死骸みたいに黒ずんでぶよぶよになったちんちんがフラッシュバックして……
吸ってぇ、すぅ、吐いてぇ、はぁ、吸ってぇ、すぅ、吐いてぇ、はぁ、痺れた脳に酸素が戻ってくる。
 背中を丸めて股間を覗いてみると、おまんこはぐちょぐちょ。
もっとからだが柔らかかったら、擦り剥いて赤チンを塗った膝をふうふうやるみたいに、
濡れたおまんこをふうふう乾かしてあげられるのに……
女はゆらりと立ちあがった。センサーが作動して水が流れた。ねばついている指をグーにして〈開〉の青ボタンをパぁンチ!

続きは本誌にてお楽しみ下さい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:51:21 ID:CMvgyqpV0
広辞苑で田中角栄をひくと、毛沢東の方が目立ってる。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:15:51 ID:3F4aSkTA0
毛沢東とかで変換すると何回スペースキー押しても変換メニューが出てこないんだけどなんなの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:25:05 ID:w9EaYaqM0
真生ツェd
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:20:43 ID:bhwKJjBE0
2006から2008へ変えたが使いやすいな。
と、人柱報告待って買ったチキンな俺。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:25:05 ID:nXJaPz0Y0
>>921 ATOK2008で
ケ小平
毛沢東
胡錦涛
問題無いけど?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:49:12 ID:aH+0j3ki0
>>923
俺もチキン。今ダウンロードしてきた。
つか光だと1分もかからんのね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:50:02 ID:dQYyVV0w0
>>920
そりゃそうだろう岩波書店だもの
仕込みがいろいろあるのは公然の秘密
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:50:10 ID:XEtWnNxa0
shiftキー押してる間だけ英字入力にするのってどうやるんだ?
「AはBに対し・・・」みたいな文章を書いてるとshiftを4回押さなきゃナ欄のはめんどい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:50:25 ID:P84Rojav0
エクセル使おうとすると、何故か勝手にMS-IMEに切り替わるんだが、
ATOKのままにするにはどうしたらいいんだ……?orz
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:51:01 ID:P84Rojav0
ちなみにバージョンはATOK2007
Office2000
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:54:40 ID:10fEfbPB0
>>928
MS-IMEを削除しちゃいなYO
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:15:03 ID:US4NDwLa0
MS-IME削除できね
「地域と言語のオプション」は登録を削除するだけで
MS-IME関連の無駄なファイルを消してくれる訳じゃないから役立たず
いらねーファイルをゴッソリ消したい

本当はIEやOEなんかもフォルダごとゴッソリ消したいんだけどなあ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:15:49 ID:dpH7ZmUQ0
>>929
言語バーを右クリックして「設定」
→ATOKを「既定の言語」にすればいい。

可能なら>>930やるのが一番賢いが。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:19:22 ID:P84Rojav0
>>932
みてみたけど、ちゃんとなってた。
エクセルだけが、勝手にMS-IMEになって他ではちゃんとATOKに戻るという
現象が起こってるorz
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:40:50 ID:7hZIilym0
2008を使っていて環境設定(IME設定)でカナ入力関係全部無効にしても
いつの間にかカナ入力に切り替わってる
どうすればカナ入力完全無効に出来ますか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:02:39 ID:xlBPxvLy0
>>933
俺も同じ現象になったからMSーIME消したよ
消しても何の問題もない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:02:41 ID:P84Rojav0
いじってたら、不安定ではあるものの一応は解決しました。
ありがとうございました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:43:50 ID:aH+0j3ki0
キーカスタマイズしたら和英自動モード変換の設定内容が
初期値に戻ってしまうんだけど、俺だけかな?
ATOK2008
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:01:37 ID:5hkBNg1w0
日ごろは「ATOK 2008 for Windows」をお使いいただき、
 ありがとうございます。

 2月8日に、ATOK.comにて、新機能「ATOKダイレクト for はてな」ならびに
「ATOKダイレクト for goo」「ATOKダイレクト for 乗換案内」を
 公開いたしましたのでお知らせいたします。
 是非、これら最新のデータをダウンロードしてご利用ください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:09:30 ID:eNkH7rSE0
せこい露骨な商売だな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 12:11:50 ID:flKZOY060
無料じゃねーの
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:07:03 ID:vH8mJ/ES0
ATOK最新版(+広辞苑+辞書セット)入れてると、なんか満足感が得られる。
有名人名でも新語でもなんでも変換できるんだぜ、みたいな。

にしても、辞書タブ便利だな、今までが糞だっただけに。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:13:44 ID:0nVhvWCo0
>>940
商品価値無駄に毀損させて恩を売りまくり
ここの会社の人間が散々悪口言ってる相手より更に痛い真似だろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:31:34 ID:buPZYFm40
>>941
うんうん辞書の使い勝手が格段に向上してるね
5年に1回アップデートすれば十分って考えてる人にも2008は勧めたい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 13:34:51 ID:NjThyCDS0
>>943
そんなに良いのか〜。じゃぁちょっと前倒しで2010年にうpデートしようかな〜。今2006だからw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:07:46 ID:rQMlfnjN0
僕のパソコンは

mobileAMD Duron(tm) 495MHz
メモリ 256MB
XP sp2

だけどこのスペックではやっぱり重いですかね?
現在は2004を使ってサクサク漢字変換できるんですが
もっさりするのなら買うのは控えようかと思ってます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:09:09 ID:eNkH7rSE0
ちょっと厳しいなあ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:10:11 ID:SpM4QO5l0
自分のスペックくらい自分で判断しろよ…

ってかXPって512以上推奨じゃなかったっけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:10:41 ID:2Bf1h4Xp0
>>688
亀だが、俺は英和で音が出ない。
TEMP調べてみたら、広辞苑も英和音声も同じMPEG-2 Layer-3っぽいのに、なんで英和だけ・・・。
何かの音声コーデックと競合してるんだろうけど、突き止める気力なんてありません。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:27:32 ID:/VQWIvn80
やっぱり辞書メニューでホイールスクロールに対応してないのが痛いなぁ
ブラウザでポップアップ辞書代わりに使ってると特に
パッチとかでなんとかならないかなこれ
現実的なのは多ボタン付きマウスでキーボードショートカット割り当てるくらいか?
便利なだけに惜しいわ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 14:51:35 ID:eNkH7rSE0
パッチで機能改善はしないよ、ここは
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:08:43 ID:xR4qk2F70
今ATOK2005使ってるんだが一度に入力できる文字数が100字程度で不便なんだ
2008は一度に入力できる文字数は増えてる?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:19:12 ID:J8I55kbE0
言葉狩りされてる単語もちゃんと広辞苑には入ってんのな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:19:15 ID:SpM4QO5l0
>>951
200バイトだった
全角で100文字だな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:23:06 ID:xR4qk2F70
>>953
即レスthx
こういうところは変わらないのね…
購入見送ります><
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:25:29 ID:otbPrQSj0
要望出せば?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:28:22 ID:30hKEfxI0
>>921
他に候補が無いときは出ない。
辞書の設定で候補がそれだけになってるんだろう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 15:38:41 ID:zwYzWAEr0
一気に100文字も入力してから変換すると変換ミスしまくりだろ
↑くらいだったら一発でいけたが。
958名無しさん@お腹いっぱい。
おおまんこまん