メールソフト Becky! Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
シェアウェアメールソフトの定番 Becky!

■作者
RimArts
http://www.rimarts.co.jp/index-j.html

■サポート関連
B2 FAQ&Tips
http://www.becky-users.net/faq/index.html
B2 公式サポートBBS
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi
B2 ML過去ログ
http://www.rimarts.com/ml/becky-ml/
Becky! Ver.2 関連アーカイブ検索システム
http://b2search.tietew.net/

■勝手サイト
Becky! ユーザーの部屋
http://www.becky-users.net/
B2 Special Room
http://messy.homeip.net/becky/b2/
Becky! Ver.2 Plug-in Forum
http://www.b8p.net/b2pin/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:47:44 ID:wu8ktHp60
■過去スレ
メールソフト Becky! Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1148893017/
メールソフト Becky! Part14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137830901/
メールソフト Becky! Part13
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127063953/
メールソフト Becky! Part12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1117458870/
メールソフト Becky! Part11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1108830405/
メールソフト Becky! Part10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1099570231/
メールソフト Becky! Part9
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1090377005/
メールソフト Becky! スレッド Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1080863619/
メールソフト Becky! スレッド Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1069856687/
メールソフト Becky! スレッド Part5(実質6)
http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
メールソフト Becky! スレッド Part5
http://pc5.2ch.net/software/kako/1051/10516/1051606265.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part4
http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10407/1040729046.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1033/10332/1033220145.html
多機能メールソフト Becky! を使いこなせ!! Part2
http://pc3.2ch.net/software/kako/1025/10256/1025625785.html
定番メールソフト"Becky!"について語ろう。
http://pc.2ch.net/software/kako/1020/10203/1020373425.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:48:38 ID:wu8ktHp60
■ポピュラーなプラグイン
Adjust Time (Becky!起動後のメール送受信時、及び、一定時間後のメール送受信時に、
自動的に NTPサーバに時刻を問い合わせて、システム時計を修正します。 )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
BkSmBiff Plug-in (新着リストを表示するプラグインです。非常にシンプルな新着リストです。 )
http://www31.ocn.ne.jp/~mitumori/becky/
BkNews (B2上でネットニュースを読み書きできるようにするものです )
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/
Becky! 2 Powerful Customizer (B2の細かな部分をカスタマイズできるプラグインです。)
http://www.tietew.net/becky/bkpwcust-j.html
Becky!用シンプルアイコン Keicon (ケイコさん作のアイコンプラグイン)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.3
http://d.hatena.ne.jp/hcr/20050519/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 11:22:49 ID:mt03PpWS0
hg
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:09:55 ID:zzdL6wzX0
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:22:06 ID:FirwB8Ry0
>>1
おつー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 13:36:10 ID:meeCZkV20
暑ー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:04:43 ID:KRaE6myl0
>>3に深海魚も入れたら?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:24:26 ID:GBe5uCou0
深海魚
初めは良さ気と思ったけど正度悪すぎ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:36:54 ID:adqisnm50
Beckyに飽きた上級者の方はこちらへ


http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154863783/
高機能フリーメーラー QMAIL3

11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 14:38:15 ID:FirwB8Ry0
メールソフトに飽きるも糞もないよな・・・
空気のようにあればそれが一番
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:25:35 ID:504CEdjc0
まだこれ使ってる馬鹿居たの?


あぁ、金払ったから仕方なくしがみついてるのか(プ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:29:16 ID:J/1vKa9l0
満足しているから。
金払ったのってもう8年ぐらいも前だしな。
関係ねえよ、厨房。
1412:2006/09/01(金) 15:34:03 ID:aw/CIFJl0
アンカー抜けますた

>>10
15with Outlook !:2006/09/01(金) 15:53:55 ID:pJD0QNTo0
初投稿だな。(#゚Д゚)オラー!

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1156720017/14

アドレス帳のOUTLOOKとの、
共有なんかどうやるんだ?

おれは、
ダチュラか何かが、廃盤に追い込まれて、
ショックを受け、(-_-;)
OUTLOOKとベッキーの、
両刀使いを、決心しているのだが。
16with Outlook !:2006/09/01(金) 15:55:46 ID:pJD0QNTo0
まあ、
with Outlook ! と with Becky ! の共有部分をとって、おれのことは、
ウィズ(くん)とでも呼んでくれ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 16:04:00 ID:oUG9oD1p0
質問させてください
ver.2.09.01を使ってます
スパムメールの送信者をリスト化したいと思っています。

あるメールフォルダに入っている受信メールの送信者アドレスを、
一括でexcel、csv、txtなどに抽出できないでしょうか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:24:05 ID:mufKG6in0
>>17
そんなことよりバージョン上げたら?w
そんな化石みたいなバージョンってアンタ^^;;;
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:30:33 ID:6lyiiUqC0
>>17
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~shinw/
Mail count plug-in でできました
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:33:45 ID:pkvLmVxJ0
>>17
Spamは送信者とかを偽装してるからあまり意味が無いと思う
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:34:31 ID:oUG9oD1p0
>>19
期待通りの結果が出ました。ありがとうございました。

>>18,20
ご助言ありがとうございます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 19:38:36 ID:E6Z8YIbB0
Beckyに飽きた上級者の方はこちらへ


http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154863783/
高機能フリーメーラー QMAIL3
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:00:15 ID:yjcvuQkD0
uzasu
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:37:04 ID:dPUkLaO80
>>3
> Becky plugin for Google Desktop Search v0.0.3

これってまともに動かないんだけどオレだけ?
今までのメールのインデックスを作成しない感じ。
Becky! 2.2502
Google デスクトップ 4.2006.315.959-ja
Windows XP Professional SP2
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:28:08 ID:Ef2YtCcT0
わざわざローカルプログラムにする意味が分からない
わざわざプラグインにする必要性が分からない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 13:35:21 ID:xCG50CIp0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:23:12 ID:3Y+HiJAw0
深海魚とかいうのそんなにいいの?
PopFileつかってたら不必要でFA?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:44:38 ID:3s1VR0hs0
>>27
PopfileでFAでOK
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:00:16 ID:6zMKguoQ0
とっても初心者でアホ扱いされる事覚悟で書きます。
Hotmailを受信するのにBkGotmailやFreePOPsをインストールして試したのですが
受信できません。
細かく設定方法を書いてるページはないでしょうか…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:02:32 ID:NTmt+g4v0
あほ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:13:41 ID:wQR+16oR0
Hotmailなんて窓から投げ捨てろ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:18:12 ID:G/oUWtM60
今捨てて来ました。
代わりに何を使ったらいいんでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:30:21 ID:AUw6ri1s0
plagger を動かすプラグインほすぃ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 08:27:37 ID:lSwtta/E0
>>32
Gmailでいいじゃん、登録だけで垢取れるようになったし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:18:56 ID:7xtFQ2Kz0
Becky! 2.25.02 使っております。

到着したメールを転送すると、件名左のアイコン部に左向き矢印が付く
んですが、そのメールを一旦「未開封」にしてしまうと、その矢印が消えて
しまいます。

流れとしては、未開封なんだから、と理解できますが、間違って
未開封扱いしちゃった後に、再度転送の矢印を付けたりできない
もんなんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 10:59:27 ID:aYLgJpP/0
>>35
ヘッダを書き換えれば良いんじゃね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 13:19:33 ID:rT4AdMRV0
>>36
正解。テキストエディタで該当ファイルを開いて書き換えれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:55:20 ID:AUw6ri1s0
>>34
> Gmailでいいじゃん、登録だけで垢取れるようになったし。

Gmail ってオフラインで使えるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:07:05 ID:UgIjX3GX0
あほ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 17:31:48 ID:83asjnPq0
>>38
hotmailはオフラインで使えたのかと・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:53:16 ID:UMeW0tZ60
ローカルに取り込んだ状態なら、読むくらいはオフラインで出来たんじゃね?<hotmail
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:07:06 ID:h4tc3pUB0
つかここ何のスレなんだよw
POPで受信すりゃオフラインで読めるだろうが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:13:08 ID:FgGx3SRA0
Gmailは一度受信したメールを再度他の場所などで受信しようとしたとき面倒になる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 20:13:56 ID:83asjnPq0
>>42
いやそれを踏まえて皆遊んでるんだろ(w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:06:24 ID:N+nnvLhq0
>>43
つかいかた間違ってますよお客さん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:42:23 ID:i+lDhz4I0
>>45
GmailのBecky上での上手い使い方を教えてくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:43:38 ID:0OEqH/yq0
出先ではWebメール
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:52:18 ID:TY7YfLPf0
> Gmailは一度受信したメールを再度他の場所などで受信しようとしたとき面倒になる

100 個くらいアカウント取って、転送まくればよくね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 08:42:35 ID:fctKZ1CW0
>43
つFreePOPs
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:42:43 ID:Z/8eL+xQ0
Beckyユーザーなのであるが、ThunderBirdを試用してみたら、
7日以上は自動削除、という機能がフォルダーにつけられることがわかった。

これをBeckyで実装するにはどうしたらいいのですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:09:41 ID:o+hBsA0p0
だいぶ前にこのスレで海外スパム対策にフィルタリングマネージャーのkillコマンド

ヘッダ:[body] (本文(POP3のみ))
文字列:[ぁ-ヶ]
正規表現 サーバーに残さない

って設定方法を知って、快適に使わせてもらっていたのですが、
今回英文メールを受け取らなければならなくなりました。

特定の送信者からのメールだけ、このフィルタが適用しなくなる
いわゆるセーフリストみたいな使い方はどのようにすればいいのか教えてください
どうかおながいしまつ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:51:22 ID:XWVTFJ2c0
>>50
過去メール整理プラグイン
ttp://www.tietew.net/becky/bkrmold-j.html

>>51
そのフィルタに and 条件でセーフアドレスを登録するか、
フィルタの優先順位の高い方にセーフアドレスを登録して
別のフォルダに移動すればよいかと。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:53:43 ID:Z/8eL+xQ0
>>52
さんきゅうです
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 11:51:59 ID:FIFGr9Zn0
フィルタリングマネージャは上位から順に適用されるから、振り分けたいルールを上位に置いてみたら
できるかもしれない。他に解決案がでなかったら試してみて報告よろしく。
5551:2006/09/05(火) 13:14:02 ID:o+hBsA0p0
>52>54
レスありがとうございます。早速やってみましたが、うまくいきません。

● and条件でセーフ登録をすると、KILLの条件自体が上書きされてしまいました。
● 上位に振り分け登録をしてから該当のメールをサーバーのゴミ箱から受信箱に戻して
   再度「受信済みメールも含めて受信」をしてみたのですが、そのフォルダに入ってくれません。

引き続きご回答頂ける方の情報をお待ち申し上げます。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:41:46 ID:XWVTFJ2c0
>● and条件でセーフ登録をすると、KILLの条件自体が上書きされてしまいました。
フィルタリングマネージャで
[サーバー]KILL
 - [body]: [ぁ-ヶ]
となってると思うけど、
この [body]の所にカーソルを合わせて、右側にある[条件を追加]ボタンを押す。
すると、「絞り込み(And)条件」か「並列(Or)条件」かが選べると思うので Andを選択。
そんで ヘッダ [from] に、文字列 [当該メールアドレス] が [ない時] で追加。
これをくり返せば大丈夫なはず。

>再度「受信済みメールも含めて受信」をしてみた
受信箱に戻したのなら、それらを選択して
右ボタンのメニューから「選択中のメールを振り分け」でどうなるか試して下さい。
それでうまくいかないのなら条件がおかしいってこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 14:42:44 ID:wGj/bn5v0
>● 上位に振り分け登録をしてから該当のメールをサーバーのゴミ箱から受信箱に戻して
>   再度「受信済みメールも含めて受信」をしてみたのですが、そのフォルダに入ってくれません

振り分けルールの設定が間違ってるとしか思えない
5851:2006/09/05(火) 15:13:49 ID:o+hBsA0p0
レスありがとうございます
>56
kwskご説明くださいましてありがとうございます
早速その方法を試してみます。
「受信箱」はサーバー上のものでして…てかホトメールなので、ブラウザで移動したって意味でした
説明不足スマソ
>57
受信と同時に消し去る設定にしてありますのでそうなっちゃうみたいです。
5951:2006/09/05(火) 15:28:27 ID:o+hBsA0p0
連カキをお許しください。
たった今、思い通りの結果を得ることが出来ました。
どうもありがとうございました
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:40:47 ID:5nYuEUR60
ver2.11.02を利用しています。

受信メールを継続して昇順で表示させたいのですが、できません。
できるフォルダとできないフォルダがあります。

できないフォルダでは…
「送信日時」のフォルダをクリックすれば、一時的に昇順になりますが、
再起動すると、降順になっています。

できるフォルダのほうは…
いじって降順になると困るので、いじっていません。
昔「送信日時」カラムをいじっているうちに、昇順表示に
なったと記憶しています。

どなたか教えてください。
よろしくお願いします!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:48:51 ID:26X/Pn3/0
>>60
スレッド表示 かな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:16:47 ID:5nYuEUR60
>61
解決しました。仰るとおりで!
デフォが降順で、一時的に変更できるだけなんですね。

ありがとうございました。

これでよい週末を迎えられそうです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:34:05 ID:WmdoN+X30
>>62
全般的な設定を見てみるといい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 09:05:29 ID:ZMXHxAJe0
>>62
ってゆうか、バージョン(ry
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 04:03:08 ID:xExivJPw0
ver2.11.02を利用しています。

現在選択中のフォルダに,送信メールの振り分けをすることはできますか?
(個々のフォルダ毎にフィルタリングで設定するしかないですか?)
例えば,振り分けられたメールに返信する際に,
送信メールもそのフォルダに振り分けしたいのですが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 04:17:22 ID:6r67JBJn0
>>65
へたな釣りしてんじゃねーぞ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 07:06:38 ID:bhRyVabaP
>>65
まぁ今ヒマだから、相手してやるか。
まず「なぜわざわざ古い2.11.02を使っているか」について、
ここの全員をうならせるような理由を答えてくれ。
話はそれからだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:05:13 ID:Mo7/HzOD0
>>65
2.25.02だと
フォルダのプロパティ
メール作成
「このフォルダの返信は・・・」


2.11.02に、この機能があるかどうかはしらん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 10:27:08 ID:qvlRUr6W0
うちのプロバイダが送ってくるメールを見ると
X-Mailer: Becky! ver. 2.12.01 [ja]

何か事情があるのかもしれませんね。
放置してるだけなら閉口ですが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 12:41:04 ID:2rryW5Mt0
>>67
世の中の人間全てが、お前のように暇人ではないということだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:04:37 ID:DXau9ZYy0
>67
一年中暇なくせにwwwwwwww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 13:50:04 ID:YxpP+eGz0
>>70
納得しました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:57:31 ID:qZub6t6b0
>>70
しかしな、「どうやったら出来ますか?」→「アップグレードすればできる」なんだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:14:17 ID:yPPIA6ex0
小生はQMAIL3を応援しています。




http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1154863783/
高機能フリーメーラー QMAIL3
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:22:57 ID:3+jjtUxC0
このスレでは「小生」は禁句
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:43:52 ID:TXPQ+VG80
X-mailerを変更したり送信しないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:02:55 ID:xl6zLDoi0
リマインダって活用していますか?
便利そうだけど使う機会が無いなぁ。

それから
「リマインダ」も「原稿」も使わないので
「送信箱」をクリックしたら「送信済み」を表示させるにはどうしますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 01:28:47 ID:S0DpUf0S0
>>77
毎月の固定振込み日に自分宛にメール
とか、
今送るとまずいけど、必ず送らなきゃいけないメールをスケジューリングとか。。。
結構便利に使ってます。
ただ、リマインダにいれたメールに送信予定日時とか表示できると良いんだけどね。

>「送信箱」をクリックしたら「送信済み」を表示させるにはどうしますか?
どもならん。
7965:2006/09/10(日) 01:32:21 ID:hpuWFdGJ0
皆様ありがとうございました。
68さんの方法で問題解決しました。
(フォルダ数が多いので,多少面倒ですが・・・)
まだまだ便利な機能がありそうですね!
ありがとうございました。
※なお,特にこだわりもなかったので最新Verにアップしました。

別件なのですが,このようなフォルダ毎の設定状況を
一覧表示するプラグインとかはご存じないですか?
(変更までまとめてできればなお良いのですが。)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:36:56 ID:z0aDJKAg0
>>78
レスありがとうございます。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 02:57:31 ID:T3ZQv+nc0
>>76
無理。昔これを実装するか否かで揉めたが、
結局頑固な作者の欲望とアホ信者の援護射撃のおかげで未実装になった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:04:52 ID:rpGW4dKJ0
まぁ、ベッキーは超一流だからX-mailerにはベッキー天上天下我独尊って
入れるべきだという案には俺は賛成だな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:10:53 ID:U8mxKEug0
radish 使えば送信ヘッダ書き換えられるぞ
http://homepage2.nifty.com/spw/software/radish/

Radish ドキュメント
http://www.asahi-net.or.jp/~NM4M-KRD/Radish/doc/
設定→ヘッダ変換 を参照
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 03:16:28 ID:aXau4DV00
X-mailer詐称するとなんかできんの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 04:18:12 ID:wl43tw/F0
>>72
納得するのかよww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 05:42:11 ID:gRLW7JvR0
>>81
いや、Beckyに限らず
誰かの作ったMUA使ってて
それを使ってメール送信したことを
知られたくないっつーのはどうかと思うが……。
8783:2006/09/10(日) 07:34:54 ID:GKKg3rPi0
!!!注意!!!

Spam の踏み台にされる恐れがありますので、
必ず Radish の SMTP ポートはデフォルトの 25 から変更してください。

    \   ___  /
   \ /// ̄ ̄ ̄ヽ  / アーーッヒャッヒャッ
    メ | |      `,    __人从_人/\ノヽ
  ─   | !   , / \、   `ヽ 
 ニ─  i~ヽ─( {;,・;})({;,・;})   ノ  スパムの踏み台にされちゃったよーーwwwwww
  ヽヾ  (.6 ゚ 。`ー '( ) -'   `   藻前らも気をつけろよなーーーおいwwwwwwww
   /  .|   /"ヽエェェェヺ o゚  ノ 
  / ゚   |  。゚ lーrー、/ ゚ 〜3 ,,;⌒ヽ/V⌒ヽ/V´`
   。 。 ゚ |● ιヽニニソ・゚(,;'";,"`;,;,、
   。 oノ`ヽo ゚`ー/ヽ.  | ̄ ̄ ̄|,;
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\
  l     ヽ        |___|`-' _ノ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:37:07 ID:+dwO8Ght0
>>82
天上天下唯我独尊、な
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:44:40 ID:QX9910mj0
http://cas.bellarmine.edu/tietjen/HumanBioogy/cyclops.htm
こういう壁紙ほかにないですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 11:56:38 ID:QX9910mj0

1.09 2006/09/09 ・X-Mailer、X-Senderなど、いくつかのヘッダーを学習するようにしました。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:26:16 ID:QX9910mj0
■公式
http://www.snak.org/

QMAIL3 のダウンロード、ドキュメント(作りかけマニュアル)、FAQ など
http://q3.snak.org/wiki/

バグ報告はこちらへ
http://q3.snak.org/bts/guest.cgi?project=Q3&action=top
ちょっとしたコメントはこちらへ
http://q3.snak.org/wiki/wiki.cgi?page=%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8

■前スレ
▼▼超高機能フリーメーラーQMAIL2▼▼
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1037582559/

関連情報は>>2-10あたりを参考。


2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 20:31:01 ID:uZrFMB8F0
■既出ネタ
◇ QMAIL3 をデフォルトのメーラにしたい
素直にインストーラ版を使ってください
Zip 版で自力で設定したいなら WindowsFAQ などのサイトを参考。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 16:42:26 ID:XYZXFYL90
radishですが、QUEUEというところにメールがたまり、送信できません。どうすればよいでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:07:08 ID:GKKg3rPi0
スレ違いだが・・・
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1094382997/

過疎っているので答えは得られにくいだろうから、答えてみる。
キューがたまるってことは送信が出来ていないということだな。

とりあえず思いついたチェック項目は

・Radish が動作しているか ?
・キュー処理の設定が間違っていないか ?
・Radish 用に割り当てたポートが開かれているか ?
・設定→SMTP/POP3サーバ→SMTP サーバでバインドアドレスが 127.0.0.1 となっているか ?
・IIS またはその他の SMTP(サービス)が Radish と競合するポートを使って動いていないか ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 00:46:20 ID:zWbimfq20
ふつーにOP25Bに引っかかってるだけじゃね?
もはや、この手のローカル用SMTP鯖を使用できる時代ではない。
9593:2006/09/11(月) 00:56:06 ID:BKHYYBo30
ちゃんと送信できていますが何か?
ちなみに当方、OCN フレッツADSL、動的 IP、Port は 725 に設定

OP25B ってのは Port25 に対する制限なのでは?

あとチェック項目としてファイヤーウォール、ノートン
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:08:00 ID:zWbimfq20
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 01:09:50 ID:zWbimfq20
補足

>>93はOP25Bを理解してない。
"Outbound" の "Port25" に対する規制であって、
ローカルでListenするポートを725にしようが関係ない。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 02:12:00 ID:NkEGnKaU0
> ちゃんと送信できていますが何か?
> ちゃんと送信できていますが何か?
> ちゃんと送信できていますが何か?

93晒しage
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:59:31 ID:BsGwDk5FP
> ちゃんと送信できていますが何か?
…か。
これはもう、致命傷だなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 10:51:13 ID:OELpATCZO
自分が特殊な環境にいることを知らずに、シッタカかましちゃったのね
テラワロス
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:10:47 ID:CTjHuYgB0
Thunderbirdみたいに、フォルダ+ラベル管理したい

カラーラベルってイマイチ使いづらいんだよなぁ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:33:49 ID:qslHp0650
>>101
TBでどうやってラベル管理してるんだ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:32:27 ID:BRyOAejR0
メールを送信しようとしたらちょうど自動巡回(2ヵ所指定している)のタイミングと重なった。
いったん接続失敗のエラーダイアログが出たと思ったら巡回→勝手にメールを送信。
大丈夫かな、と思っていたら返信が来た。
「あんたいくつメアドもってんの?」
なぜか自動巡回に指定してる両方のメアドで同じ内容のものが2通送信されたようだ。
これからが本当の地獄だ・・ていうか勘弁してくれ・・・・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 21:35:00 ID:nO9+bkLY0
ベジータ・・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:33:07 ID:saF/xLbI0
そういえば昔あった草稿が送信されるバグで
酷い目にあったな…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 17:46:28 ID:SMOol3Vu0
>>101
TBっていうかGmail。
まぁTB2.0には、Gmail相当のラベル機能がつくらしいが・・・。


Becky!にも乗らないかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:45:37 ID:mETad6LC0
バックアップはどうしますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 02:36:03 ID:/sVOSSsM0
>TBっていうかGmail。
>TBっていうかGmail。
>TBっていうかGmail。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:06:41 ID:qB9u1EDE0
バックアップはどうしますか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:35:24 ID:bbbwa3FM0
>>107
>>109
専用ソフトあるだろうが、ぼけ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 12:09:24 ID:Db2NtILO0
>>109
フォルダ丸ごと(変更されたファイルだけ)コピー

112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:48:46 ID:RPMCCiH/0
>>107
Becky!のメールボックスをそっくり保存。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:20:28 ID:XyjERQPx0
レジストリも忘れずに。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:23:13 ID:0kvGaFQT0
レジストリはほとんど使わんがな…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:59:32 ID:roQq9oRQ0
全般的な設定を特に弄ってない人ならレジストリのバックアップは必要無いかもね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:08:33 ID:t3HziGoD0
手作業で設定し直したんだけど
自分がカスタム好きなのがよくわかったよ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 08:01:33 ID:+ueT1VLP0
カスタム設定で必ず変更するのは
「一部でも表示されたら開封済みとする」
だけだしな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:47:00 ID:hrekwx8P0
レジストリを保存というのは
HKEY_CURRENT_USER\Software\RimArts\B2\以下を丸ごとバックアップすれば
別ユーザーの設定とかも保存できますか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:21:54 ID:QPDoQeyC0
>>89-91
このメンヘルキチガイはどないしたん?なにがしたいん?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 15:35:59 ID:xdvKXiUL0
自演乙
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:17:35 ID:pusNG1Ye0
祖父板ってメンヘルキチガイ大杉だな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:18:21 ID:a56qOqtM0
自己紹介乙
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:33:37 ID:tDj+xtz70
気がついたら全アカ送信できなくなってた。
ブロバもgmailもyahooアカも全部ダメ
beckeyのせいじゃないと思うけど、パニくる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:34:12 ID:tDj+xtz70
× beckey
○ becky
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:02:31 ID:ywhDJUed0
>>123
ネット代ぐらい払えよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:02:10 ID:NKRK3iDu0
>>118
HKEY_CURRENT_USER 以下には
文字通り現在ログオンしているユーザの設定が保存されている
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:18:19 ID:ndzjCeHa0
>>123
電気代ぐらい払えよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 00:33:10 ID:MP7kzyw+0
レジストリのバックアップはどうしますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:25:36 ID:RjCt8rIU0
beckyのソフトを使用したいのですが
試し期間ではなく、ずっと無料で使える方法はありませんか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:35:10 ID:SpNuMPv7P
>>129
試用期間が過ぎたら format c: して最初からやり直す。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:39:40 ID:RjCt8rIU0
やはりその方法しかないんでしょうか・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:42:03 ID:RjCt8rIU0
ちなみに、beckyのソフトを使用している方からファイルを
もらって、使用することは可能なんですかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 06:47:14 ID:PmX4IVqK0
可能だが使用期間の制限は変わらない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 09:49:30 ID:HM5CPolo0
>>129
こういう奴って、罪の意識なんかこれっぽちも無いんだろうなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:20:56 ID:DJ6fX02T0
>>129
なに、貧乏人?
136123:2006/09/15(金) 13:16:26 ID:w9I4OlxT0
自己レス OP25B 問題だった。
サブミッションポート非提供アカ以外はなんとか復帰できた

スレ違いだけど、一応ヤフメの対策方法置いときます
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-49.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 14:56:51 ID:+Ik2/eCr0
Becky! 導入を検討しているのですが このソフトは携帯からきたメールの
「送信者」の欄(携帯の場合アドレスとなり変更できない場合が多い)を
アドレス帳の名前に変更することは出来ますか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:15:46 ID:fMfYg4UZ0
余裕です。30日間のお試しで確かめてください。
139137:2006/09/15(金) 15:58:46 ID:+Ik2/eCr0
>>138
ありがとうございます!!

早速導入…しようと思ったけど OEからアカウントのインポートって出来ない
んですね… マンドクセ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:31:02 ID:SpNuMPv7P
>>139
「アカウントのインポート」って何よ?
たかがメールの初期設定が、そんなに面倒なことか?
それとも、OEで今まで溜め込んでるメールそのものを移したいってこと?
ま、方法はあるけどな。
141137:2006/09/15(金) 18:48:18 ID:+Ik2/eCr0
>>140
アドレス5つもあるので… メールの契約も3種類あるからそれぞれパス
ワードを探すあるいは新たに設定する必要があるし

ちなみにメールとアドレス帳のインポートは何とかできました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:07:20 ID:6sX52dkL0
>>141
5つのアカウントの設定ぐらい、10分もあればできるがな。
パスワード云々は、Beckyとは全く関係なし。
そんなもんまでインポートできるメーラなんてあるのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 20:56:40 ID:DJ6fX02T0
>>141
つか、それぐらいできないならBecky使うな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:00:27 ID:gINFxfdG0
まぁまぁ抑えて抑えて。

インポートできればそりゃ便利だろうが、
Beckyの設定画面やその使い方を把握するうえでは手動でやる方がためになると思うよ。

まあ5垢ぐらいじゃ多くもなんともないけどな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:21:25 ID:fEXH5hin0
レジストリのバックアップはどうしますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:37:42 ID:pODTT9LF0
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:46:01 ID:ymxfBGju0
ちょっと教えてください。

現在、家のメールでベッキーを使っています。
今度会社でもベッキーを使おうと思うのですが、
フィルタリングマネージャー等の設定を会社のパソコンでも
引き継ぐ場合、どのファイルをコピーすれば良いのでしょうか?
いろいろiniファイルなど調べてみましたが、それらしい物が
ありませんでした。

どなたかアドバイスをお願いいたします。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 18:47:19 ID:49G/gmnR0
FAQ嫁
149145:2006/09/17(日) 03:12:57 ID:FJGKxkcB0
>>146
レスありがとうございます。
>そこを選択した状態で「レジストリ」メニューの
>「レジストリファイルの書き出し」を実行しましょう。
>「書き出し範囲」は「選択された部分」で。ファイル名はお好きな名前で。
>書き出し先を選んで「OK」を押せば書き出せます。
こんな項目無いんですけど。XPSP2です。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 03:36:07 ID:8kpNwp0U0
>>149
君にはレジストリは弄っちゃいけない気がする
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 05:28:53 ID:8lUw+9Y1P
>>150
だよな。
書き出しとは何か、概念すらわかってない。
そもそも「レジストリのバックアップはどうしますか?」などと
聞いている時点でもうダメだしw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 06:43:12 ID:P/by0ZTM0
153145:2006/09/17(日) 09:46:44 ID:nBefYZCL0
>>152
違法行為推奨雑誌に採用されてるソフトをバックアップに使うのは怖いです。
わがまま言ってすいません。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:59:29 ID:gVj8TREG0
>>153
だったらレジストリを見て紙にでも書いておけ。
155145:2006/09/17(日) 10:02:16 ID:5piAlCIf0
>>154
教えてくださいよ。初心者です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:06:06 ID:Q7dQI+5A0
>>153
で、このツールが件の雑誌に掲載されただけで危険というのか?
157145:2006/09/17(日) 10:10:07 ID:9OT7q2eA0
>>156
私は危険とは言いませんが
使いたくないです。
見識を疑うなぁと思って。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:10:31 ID:H4aiMvS/0
雑誌に載っているのが嫌なら、Windowsも使えない。
どうするつもりだ。Linuxこれも載っているな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:12:40 ID:H4aiMvS/0
OS自分で作るしかないな。なら自分でメーラーも作るぐらい大したことない。これで解決だな。
他人にいじらせたら何入っているかわからないし、自分で全て作るのがいい。

作れないなら、作れるように覚えればいいよ。 終了ー。
160145:2006/09/17(日) 10:14:29 ID:tppnrY1J0
>>158
ファイルまで載ってるのでちょっと怖いです。
ファイル掲載まで許したのかなぁと思い見識を疑いますので
使いたく無いです。
>>159
初心者ですので質問の件回答お願いします。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:21:20 ID:72gMhiOM0
初心者とか行ってる割にIDが全部単発なのは何故だろう

釣りだと思うけど「初心者」を免罪符にする自称初心者には誰も回答しないよ
そろそろウザイのでどっか行け
162145:2006/09/17(日) 10:32:13 ID:Ou9sSKkB0
ほんと最後にするので回答ください。
レジストリぐらいなら自分でバックアップ出来ると思います。
XPSP2です。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:54:49 ID:Q7dQI+5A0
>>162
>>146で書かれている文章について読みかえもしない、自分で調べもしない
人にレジストリーを弄るのは危険と思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:06:48 ID:72gMhiOM0
本屋行って図解入りでレジストリのバックアップ方法書いてある本買ってきなよ。
あんたが言う 違法行為推奨雑誌 以外でも沢山ある筈だから

金かけるのが嫌とかいうな、自分で調べられないんだろ?
待ち受けしかできんヤツにレジ弄るのは無理
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:31:20 ID:ZZyXJR4W0
>>160
あの雑誌
作者の承諾なしに載せちゃうらしいね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 13:38:45 ID:MJDZo2IK0
>違法行為推奨雑誌に採用されてるソフトをバックアップに使うのは怖いです

その違法行為推奨雑誌を>>145が買ってる件
ほんと、自称初心者ってロクなことしねぇな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:02:16 ID:72gMhiOM0
どっかのオンラインソフト作者が事前も事後報告もなしに掲載して
見本誌も当然送ってこない雑誌もあったってボヤいてるのは見たことあるな。
どの雑誌だったかは覚えてないが。

しかし雑誌ではなく掲載されたソフト作者の「見識を疑う」のが厨臭い
ついでに Becky!の「見識も疑って」使用を止めればいいのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:40:11 ID:8kpNwp0U0
becky終了時にレジストリバックアップするpluginを思い出し、
作者のサイト行ったらバージョンアップしてたのでちょっと嬉しかった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:28:02 ID:yl0F6seC0
初心者連発の時点で釣りっぽいし、
本当の質問だとしても反応は厨だし、
いずれにしても脳みそが不自由な人なんだから、
放っておけよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 22:55:07 ID:3O2EPAZW0
BkASPilを使っているのですが、
特定のメールボックスだけBkASPilを適用することは
できますか?受信メールをすべて振り分けてしまうのですが
特定メールボックスだけにしたいのです。

アドバイスをお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:36:58 ID:4NbWGq1p0
>>170
使っていないので試せないのですが

ttp://b2antispam.s33.xrea.com/doc/help/online/faq.html#mailbox

Q.メールボックスの境界を越えて、全てのメールアカウントのspamと判定されたメールが一箇所のフォルダに振り分けられてしまいますが?
Q.フィルタリングマネージャの振り分けがされてから、当プラグインでのspam振り分けをしてほしいです。

の記述からできそうな気がします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:46:47 ID:4NbWGq1p0
>>171
あ、厳密には適用法ではなくて運用法になりますね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 04:01:04 ID:k8FSPhIX0
レジストリのバックアップってどうするの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:14:59 ID:OEeAW54V0
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:37:01 ID:XWl90Jzo0
レスありがとうございます。
>そこを選択した状態で「レジストリ」メニューの
>「レジストリファイルの書き出し」を実行しましょう。
>「書き出し範囲」は「選択された部分」で。ファイル名はお好きな名前で。
>書き出し先を選んで「OK」を押せば書き出せます。
こんな項目無いんですけど。XPSP2です。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 05:50:32 ID:DI3789vm0
またお前か
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 06:33:26 ID:ZHDej9mxP
>>175
その言葉の「趣旨」を理解しろやヴォケ!
分からんかったら、レジストリエディタのメニューを
隅から隅まで探すぐらいのことが、なぜできん?
そもそも、ヘルプをなぜ読まん?
お前にPCなど扱う資格はない。
精々、携帯でもいじってろや厨房!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:34:36 ID:9E7d+YBf0
>>177
まあまあ。
ウィンドウズのヘルプ読む奴なんかそうそういやしないぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:10:56 ID:yr1HqCgX0
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:37:47 ID:rQ49v8F50
ありがたいとなんか全然思ってもいないくせに、

> レスありがとうございます。

なんて書くヤツは糞だな                           それも2回も w
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:17:48 ID:AI9dwgz60
おまいら面白がられてるのがわからんのか。二回目はスルーしろよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:30:05 ID:rQ49v8F50
>>181
相手をしている方もヒマなわけで。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:40:47 ID:LZBoeBWh0
だから厨房スレって言われるんだよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:53:29 ID:oe31jiJS0
>>183
言われてませんが何か?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:26:01 ID:f5NXwunK0
厨房スレ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:32:30 ID:CSeuFAgF0
>>185
後出しカコワルイ(・∀・)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:42:02 ID:f5NXwunK0
今は本当に反省しています
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:54:56 ID:iz+15WDf0
そろそろ
タダバージョンだせよヲラ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:58:58 ID:bbcXvNNg0
>>188
貧乏人は麦を喰って去ね!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:12:29 ID:Yk+UhfaL0
    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > >>189は麦と稲を
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ かけているんだよ!!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 23:33:06 ID:2xEmfcCu0
>>188
どこぞの高機能メーラーをお勧めするよ。使ったことないけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 00:39:11 ID:Gmx44Imz0
Gmailアカで新規メールを直ちに送信したらエラーが出る。
送信箱に保存して、送信ボタンを押してもエラーが出て送れない。
しかし、送信箱に保存してメールボックス設定の定期チェックに任せたら何故かそのときは送信出来る。
不思議だ・・・FAQBBSにも色々あったけど、他にもこんな人居てます?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:19:16 ID:MmwbwNTA0
>>192
アカウントの設定どういう風にしてる?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:38:46 ID:bjZ46ybX0
ベッキーはPOP over SSLに対応していますか?
メールでアカウントとパスを送信したら盗み見されたりするんですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:43:34 ID:bjZ46ybX0
メールって転送途中で第三者に盗み見される恐れがあるんですか?
すぐにパスワード変更した方が良いですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:46:31 ID:bjZ46ybX0
本文に
アカウントIDとパスワードを記入して送信しました。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 06:51:50 ID:Av4XTkEKP
>>194
「メールボックスの設定」メニューとヘルプは見たんだろうな?

>>195
パスワード変更は関係ない。
メール盗聴が怖いなら、暗号化書庫でも使ったら?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:07:59 ID:Gmx44Imz0
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:11:59 ID:vPMGzWFI0
>>197
レスありがとうございます。
じゃあアカウントとパスワードを記入してメール送信する時どうしてますか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:12:09 ID:FfuLRpOo0
>>195
PGP使えばいいじゃん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:13:38 ID:vPMGzWFI0
>>197
メール盗聴ってされる可能性高いですか?
WEBでもSSLがありますけど
デフォルトではSSL無しになってます。
WEBメールのログイン画面。

WEBメールでも
ベッキーで送信するメールでも
どっちでもメール盗聴される危険性ありますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:14:19 ID:vPMGzWFI0
>>200
相手の事知らないので。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:15:39 ID:vPMGzWFI0
後何個かアカウントとパスワードを本文に記入して
送信したり受信しました。
メール盗聴される危険性ありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:22:08 ID:vPMGzWFI0
通信環境は有線LANです。
使ってる環境は家庭内です。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:24:55 ID:vPMGzWFI0
メールの本文にアカウント名とパスワードを記入して送信するのは
危険ですか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 07:36:53 ID:yS9SHyaw0
うちには「秘密の入り口」と称してアカウントとパスワードが届きますが何か
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:08:02 ID:MmwbwNTA0
>>198
その画面と同じように設定してみたけど俺は送受信共に出来なかった。
役に立てなくてすまん・・・。
やってみたらなにかわかるかなと思ったんだけど。
ちなみにバージョンは2.25。

知恵のある人助けてくれー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:15:47 ID:MmwbwNTA0
と思ったら受信は出来る。
でも新規作成して送信押すとエラーが出るなあ。
なんでだ??
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:19:37 ID:MmwbwNTA0
連投申し訳ない
>>198
ttp://www.maemuki.com/x/archives/2004/11/18_2223.php
このサイトの下のほうに
>一部環境では、メール送信後に「メール送信中にネットワーク障害」が発生するようです。
>ネット上に現在、その対応策はありません
とあった。
対策ないっぽい・・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:26:26 ID:Gmx44Imz0
ん〜サンクスです。やっぱり他にも居るんですね。
FAQ見た感じ送信で躓く人が多いみたいなんで、BeckyとGmailの相性なんですかねぇ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:38:09 ID:xqdGeeir0
>>210
うちでは Becky から gmail アカウントで送信出来ている。
プロバイダは OCN。

Outbound Port25 Blocking かな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:41:38 ID:xwdwD/8A0
単にGmailが不安定なだけかと思ってたー
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:44:36 ID:MmwbwNTA0
あー、プロバイダのせいとかあるのかな
うちYahooBBなんだけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:50:15 ID:goabz39D0
(1)SMTPポート番号: 465
(2)POP3ポート番号: 995
(3)SMTP認証: チェックを付ける
(4)SSL/TLS関連〜受信用: デフォルト
(5)SSL/TLS関連〜送信用: デフォルト

Outlook用の設定でやったけど送信も受信もできてる。当方イッツコム(OPB25対策済)
ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13276&topic=1555
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:06:39 ID:MmwbwNTA0
>>214
そのあたりの設定はバッチリだと思うんだよね
ただSMTPポートが587にしてるけど・・・

メール作成画面からは送信できないのに
送信ボックスに入れておけば巡回の時には送信されるんだよね
そこがわからん・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:50:42 ID:FR6KN9P/0
メール盗聴ってされる可能性高いですか?
WEBでもSSLがありますけど
デフォルトではSSL無しになってますよ。
WEBメールのログイン画面です。

WEBメールでも
ベッキーで送信するメールでも
どっちでもメール盗聴される危険性ありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:50:53 ID:FR6KN9P/0
後何個かアカウントとパスワードを本文に記入して
送信したり受信しました。
メール盗聴される危険性ありますか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:51:00 ID:FR6KN9P/0
通信環境は有線LANです。
使ってる環境は家庭内です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:51:08 ID:FR6KN9P/0
メールの本文にアカウント名とパスワードを記入して送信するのは
危険ですか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:51:19 ID:FR6KN9P/0
本文に
アカウントIDとパスワードを記入して送信しました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:51:28 ID:FR6KN9P/0
メールって転送途中で第三者に盗み見される恐れがあるんですか?
すぐにパスワード変更した方が良いですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:51:48 ID:FR6KN9P/0
回答お願いします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:52:49 ID:Gmx44Imz0
>>215
自分もYahooです。
いま別のメーラー(Qmail)で試してみたらでは普通に送れますね。
Gmailに送るときにYahooとBeckyに相性がある???
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:54:07 ID:xwdwD/8A0
>>222
スレ違い
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 10:55:02 ID:FR6KN9P/0
いいから回答お願いします。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:15:23 ID:OAnf8Y7K0
はいはいNG登録っと。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:34:26 ID:IzlsEVnf0
>>198
その画面には無いけど「クライアント証明書を使用」にチェックであとは同じ
で、いきなり送信でエラーなし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:35:19 ID:XM96H3We0
いいから回答お願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:35:24 ID:XM96H3We0
いいから回答お願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:35:27 ID:XM96H3We0
いいから回答お願いします。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:35:30 ID:t42hYRXFP
>225
レジストリのバックアップは出来たのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:02 ID:Gmx44Imz0
>>227
クライアント証明書にチェックしています。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:43 ID:XM96H3We0
メール盗聴ってされる可能性高いですか?
WEBでもSSLがありますけど
デフォルトではSSL無しになってますよ。
WEBメールのログイン画面です。

WEBメールでも
ベッキーで送信するメールでも
どっちでもメール盗聴される危険性ありますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:52 ID:XM96H3We0
何個かアカウントとパスワードを本文に記入して
送信したり受信しました。
メール盗聴される危険性ありますか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:53 ID:1HRq9Ygf0
いいからレジストリのバックアップお願いします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:40:59 ID:XM96H3We0
通信環境は有線LANです。
使ってる環境は家庭内です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:41:07 ID:XM96H3We0
メールの本文にアカウント名とパスワードを記入して送信するのは
危険ですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:41:14 ID:XM96H3We0
本文に
アカウントIDとパスワードを記入して送信しました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:41:21 ID:XM96H3We0
メールって転送途中で第三者に盗み見される恐れがあるんですか?
すぐにパスワード変更した方が良いですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:41:44 ID:XM96H3We0
回答お願いします。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:41:58 ID:kJo1oaWp0
一応通報しといた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 11:42:47 ID:XM96H3We0
プッ牛乳吹いたw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:21:11 ID:qo1HKseZ0
>>XM96H3We0
通信経路上で覗き見される可能性もあるし、メールサーバに入ってからも覗き見される可能性がある。
あくまでも可能性なので、気になるならすぐにパスワードの変更をしておくのが良い。

覗き見されたくなければ、PGPやGPGを使うと良い。ただし、これは受け取り側もそれらのソフトを使えるのが条件。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:29:39 ID:rX04m/jm0
じゃあどうすればいいですか?
みなさんはどうしてますか?

本文に
アカウントIDとパスワードを記入して送信しました。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:31:49 ID:qo1HKseZ0
>>244
>覗き見されたくなければ、PGPやGPGを使うと良い。ただし、これは受け取り側もそれらのソフトを使えるのが条件。

あるいは、電話・封筒(郵便)・フロッピー手渡し・口頭。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:32:43 ID:qo1HKseZ0
あとは、暗号化ZIPにして添付。これだと受け取り側はソフトが要らない。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:33:58 ID:rX04m/jm0
みなさんはどうしてますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:35:32 ID:CZ109fTr0
>>245
盗聴、強奪、相手がばらす・・・キリが無い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:36:28 ID:q68JJbhS0
じゃあみなさんはどうしてますか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:39:17 ID:guGqUjXW0
暗号化zipでパスワードを電話で教える。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 12:41:02 ID:q68JJbhS0
>>250
で?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:11:24 ID:5DEyQ96O0
推薦NGワード:XM96H3We0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:37:08 ID:goabz39D0
だから相手すんなよ。
昨日厨房スレ認定されちゃったんだから釣りに決まってんだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:28:02 ID:ICSAE5Ng0
454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 22:07:01 ID:kNQRevS70
ありがとうございました。
やっぱり安物はダメですね。
Becky!に移行します。





宣伝ご苦労w
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:29:35 ID:UJb0XG2A0
目くそ鼻くそ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:59:11 ID:1n7j47+70
で、結局ほっとメールは受信できないの?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 18:08:35 ID:RlOIaSGE0
Hotmail Popperをかまして無問題
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 00:25:40 ID:g47vmSJF0
シェアウエアじゃんイラネ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:29:13 ID:PACSOvPS0
ダメダヨ♪
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:03:37 ID:ySuaoHco0
freePOPsでも何でも使いやがれ糞どもが。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 04:49:01 ID:U/CXIKGM0
>そこを選択した状態で「レジストリ」メニューの
>「レジストリファイルの書き出し」を実行しましょう。
>「書き出し範囲」は「選択された部分」で。ファイル名はお好きな名前で。
>書き出し先を選んで「OK」を押せば書き出せます。
こんな項目無いんですけど。XPSP2です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:20:27 ID:hBsMcrUW0
>>261
荒らし認定につき、通報しました。
まもなくアク禁となりますので、楽しみにお待ち下さい。w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:24:36 ID:JagQzk5n0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

2.26 きたお
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:10:25 ID:HvWdInSE0
更新履歴

Ver.2.25.02 -> Ver.2.26 (2006/09/20)
・メール作成ウインドウで、宛先やCcに追加貼り付けをする時は、先頭にカンマを補うようにした。
・ToやCc中に含まれる、複数行のMIMEエンコードされた文字列が、送信の際に一
行に繋がってしまうバグを修正。
・IMAP4のフォルダで、クエリー検索のダイアログを実行する際、検索対象として
「ヘッダ」を選んだ時、プロトコル上の制約から、「ヘッダ+本文」と同じ処
理をしていたが、代わりに、一般的なヘッダのOR検索にするようにした。
(From, To, Cc, Reply-To, Sender, Message-Id, Date, (これらResent-含む)、
Subject, Received, Content-Type, Content-Disposition,
Content-Description, In-Reply-To, References, X-Sender, X-Mailer)
・begin 0 test.txt といった形式のuuencodeをデコードする時、ファイル名の先
頭が削れてしまうバグを修正。
・「全般的な設定」の「送信」「送信箱から送信」は、「それぞれのメールボッ
クスSMTPサーバーを使用して・・・」(2番目)を初期値とした。
・Windows Vista RC1で、ツリービュー上の未読数の表示のタイミングがちょっと
おかしかったのを修正。(beta2でツリービューの表示が乱れる件については
RC1で発生しなくなったので、とりあえず放置しています。)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:24:37 ID:9W2OFL1H0
一週間待ってから入れるようにしている
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 07:19:57 ID:+QSe2A/V0
>>265
正解
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:43:20 ID:Y3FhBY4/0
そういやレジストリのバックアップってした事ないや。
どうするの?自称初心者。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:00:39 ID:muXkp1Tk0
>>267
ntuser.dat を別の場所に保存する。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:16:33 ID:KgTrAwXq0
>>268
反応してんじゃねーぞデブ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:32:58 ID:DV0m/BN20
>256マジレスすると…hotmail.co.jpドメインだとおそらくだめかと…
もし、以前にOEで送受信できるようにしていたのであればやっぱりhotmail popperでしょう。
今のバージョンはシェアウェアだけどgoogleでhotpop211.exe検索すると落ちているところに行けますよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 10:52:47 ID:iUB5gjts0
>>268
反応するなボケか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:05:04 ID:WGRxgxhJ0
>>268
レジストリちゃうやんw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 11:45:33 ID:x1REq3NZ0
遅レスだけどgmailで送信できないって言ってた人は
メール設定の詳細>SMTP認証をチェックし忘れてるんじゃないか?
右上のやつね。前に自分がそうだったの思い出した
それ以外の不具合はわからんが…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 12:44:37 ID:PtQDC9I20
レジストリのバックアップはどうしますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:22:45 ID:UmnfblHx0
TEMPERATUREってなんて読みますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:31:13 ID:saJr2jaY0
>>274-275
在日糞チョンは死んでろやボケ
くせえんだよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:32:34 ID:Vo4XDgxA0
>>274
そこでレジストリを使わないQMAIL3ですよ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:57:32 ID:2hi5H59u0
TEMPERATUREってなんて読みますか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:00:11 ID:rpEZhZ5E0
>>275
>>278
英語で「天ぷら」
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:01:41 ID:7OV5WO7C0
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:06:23 ID:2hi5H59u0
>>279
真面目に答えろよ。これだから荒れるんだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:15:55 ID:iKupOjL50
どこが荒れてんの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:32:05 ID:2hi5H59u0
肌が
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:27:02 ID:FWyFKUi50
TEMPERATUREってなんて読みますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 15:34:13 ID:MR+y9Akz0
How is "ってなんて読みますか" read?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:58:39 ID:RcNtstJJ0
早漏早撃ちはまだか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:25:49 ID:u9Mn2gZ30
>>284
S.M.A.R.T関連のスレに帰れ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:25:31 ID:/FShw/h90
メールを受信するとタスクトレイアイコンが変化しますが
変化しないようには出来ませんか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 12:36:29 ID:DSII8V0t0
>>288
プログラムを終了させる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:35:37 ID:U2kXL5Ww0
kwsk
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:44:17 ID:MOnJnSJT0
Becky!のウィンドウがアクティブになっている状態で右上の × のアイコンにマウスを持っていき、クリックする。<kwsk
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:44:38 ID:/g1nRuZm0
hotmailに来たメールが何故かyahooメールの受信箱に入ってるのだが何が原因か分かる方いますか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 19:55:21 ID:Qfb4I2ta0
>>292
使っているプラグインやBecky!のバージョンくらい書いたほうが良いんじゃない?
その書き込みだけで分かる人いないと思うんだけど、どう?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:03:01 ID:/g1nRuZm0
>>293

ですよね。すみません・・・
バージョンは 2.25.02
プラグインはこの前いれた深海魚フィルターくらいです。
ホットメールはHotmail Popper経由で受信してます。
ちなみに深海魚を入れる前はこのような事態にはなりませんでした。
ホットメール・ヤフーメールの受信箱の振り分け条件はヘッダにX-DeepSeaFish、文字列にsafe  のみです。ググっても同じ症状の書き込みを発見できず、本当に困ってます・・・・・・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:57:52 ID:22vrZPpP0
>ヤフーメールの受信箱の振り分け条件はヘッダにX-DeepSeaFish、文字列にsafe
これの振り分けフォルダの指定先を見直せ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:04:49 ID:Qfb4I2ta0
うーん。
> ちなみに深海魚を入れる前はこのような事態にはなりませんでした。
↑って事なので
>>295の言うとおりかもね。
まずは振り分け条件を徹底的に見直してみると良いよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:39:08 ID:/g1nRuZm0
>>295 296
そのとおりでした・・・ホットメールのフィルタリングマネージャーの中にヤフールの条件が入って優先度TOPになってました・・本当にありがとうございます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:43:57 ID:Qfb4I2ta0
うんうん、何にしても良かったね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:53:14 ID:22vrZPpP0
X-DeepSeaFishがspamになったメールを、ごみ箱に振り分ける方が良いと思うけどね
safeなメールを受信箱以外に振り分けたりしないなら構わないが。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:55:50 ID:i2+zY6h10
Beckyのメールアドレスごとに5つほどフォルダ作ってるのですが、特定のフォルダにメールが
着た時だけ音を鳴らす設定ってできないでしょうか?

今はどのフォルダに着ても音がなる設定です。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:23:25 ID:4ns+luXk0
そのアカウントに来たメールを音を鳴らすように振り分け設定すればいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:44:05 ID:HR/5aFbk0
>>301
頭良さそうで好き(^*^)チュッ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:46:37 ID:nMtFeTx/0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ
 _, _/  /     .l  ゛ ._/ :l゙ 
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:38:43 ID:gXDD3S+X0
>>273
ううん、そういう設定は全部やってあるんです。
送信できないのは「直ちに送信」ができないだけで
「送信箱」に入れておいて、巡回で送受信した場合は
普通に送信されるんですよね。

だから送信自体がまるっきりダメなわけではないので
設定ではないみたいです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 08:50:05 ID:QyPTfOB60
>>303
聖マリア様にみえた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:15:35 ID:FUJtc9rH0
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 15:36:27 ID:dsRCANCJ0
>303
マリア様が見てる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:09:44 ID:8lNI+bv20
>>303
どう見てもメガテンのマーラーにしか見えない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:31:10 ID:WrDhK00p0
随分小さなチンコだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 15:54:09 ID:OnQ9xhsK0
Beckyで送受信間隔1時間にしてるんですけど
パソコンをスタンバイから復帰すると
「通信出来ませんでした。」とエラーが出ます。
なぜですか?XPSP2です。

もしかしてスタンバイ時はネットワークの機能がOFFになってるのに
Beckyは活動してるんですか?
スタンバイ時はBecky動作させないようにはどうしますか?
スタンバイ時ってアプリは活動してるんですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:07:25 ID:1T5C5Swq0
>>310
スタンバイ中は動作してない。スタンバイから復帰したとき通信しようとして、
ネットワーク周りがまだ復帰してなくてエラーを吐いているんじゃないかな。

気にしないのが一番かと。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:30:44 ID:W6UOlUOz0
ダイヤルアップ接続中のみチェックをチェックするといいのかもしれない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:38:09 ID:Y94F3d2n0
>XPSP2です
最近アレだったんで、もうこれだけで釣りに見えてくる自分がいる。


自分とこは通信エラーにはならないが、スタンバイ復帰前の
パスワード入力のログイン画面(画面ロックの状態)で巡回行ってるらしく
メール着信音が鳴る。
OS復帰後 即定期巡回用時間経過チェック
→ 時間が飛んでるから即巡回の流れになってる ぽいな

どうしても気になるならMLで
スタンバイからの復帰状態を見てウエイトを入れてもらうか
巡回をチェックする内部タイマーの間隔を長めに取ってもらうよう提案してはどうか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:16:06 ID:QsmNMf3P0
Becky2でメール上のインターネットへのリンクをクリックしたときに
開くブラウザの指定やフォーカスをブラウザに変更しないなどの設定はできますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:21:16 ID:Pcc/o+8+0
開くブラウザはOS標準指定の物で固定。
普段はFF、Becky上のリンクから開くときだけIE、とかやりたいならムリ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 18:24:49 ID:G7R8LNaO0
えー パワフルがあるじゃない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:18:33 ID:ha7hxqQC0
>>312に誰かつっこんでやれよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:31:13 ID:5V4r21xb0
>>313
どうもありがとう。
参考になりました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:31:28 ID:5V4r21xb0
>>311さんもありがとうございました。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:33:46 ID:1T5C5Swq0
>>317
ルータなしでPPPoEをPCでやっているならそれもあるかも、と
考えて突っ込むのを我慢しているオレがいる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:46:30 ID:hQ3Ek+1m0
l
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:48:37 ID:I3cvuofi0
ルータありで常時接続です。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:31:53 ID:AyJZnLKD0
1.10 2006/09/23 ・学習データの配置をカスタマイズできるようにしました。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:50:18 ID:3yZjZJbB0
>>323
余計な機能ばっかり付いていく…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:34:51 ID:QsmNMf3P0
>>315
わかりました。

>>316
パワフルの機能を見てみましたが、そんな設定なかったような・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:41:20 ID:i6tXcZCI0
>>325
あるから探せ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 23:56:34 ID:i6tXcZCI0
>>325
ちなみに
起動時にアクティブにするかはブラウザの側の問題
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:21:37 ID:J5QUcBz10
ver2.25.02です。
imap + becky!でメールを見ようとしています。

becky! って、imap サーバー側の名前空間で指定したメールフォルダ以下をデフォルトで
メールフォルダだろうが普通のファイルだろうが全て見えてしまうんですが、これはbeckyの仕様
なのでしょうか?

それと、購読設定はbecky(クライアント側)で行うんでしょうか?
(imapサーバー側でクライアント向けに行った購読設定が全く反映しなかった…orz ちなみにshurikenはOKだった)
329328:2006/09/24(日) 00:33:27 ID:J5QUcBz10
>普通のファイルだろうが全て見えてしまう

ドットから始まるファイル名だと、見えてしまうようだ。全てじゃなかった… 訂正。それでも変なの。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:45:56 ID:9uIWdosz0
>>329
そのドット付きファイル名の詳細が別ユーザに筒抜けでなければ良いのではなかろうか。
imapディレクトリ自体はimapの管理者所有のはずだし、
ディレクトリ・ファイル作成権限はログインしたユーザに専属のはずだし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:18:00 ID:Hdlg8ECf0
深海魚1.11 エラーがでるのうちだけ?
学習データが無いって言われるんだけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:18:39 ID:YPPZqCVD0
uw-imap使ってる?
あれは適当に ~/IMAPMAIL とかディレクトリを掘って、
その下にメールを置くようにしないと
一般的に出回ってるIMAPクライアントでは使いにくいかも。
そのとき、Beckyは 詳細→IMAP関連→IMAPフォルダ に
そのディレクトリ名を指定すべし。

本当はファイルなどもIMAP上で共有できるようにするため、
そういう仕様になってるんだけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:19:50 ID:J5QUcBz10
そうですね、まぁそれはそれでいいんですが、

古いメールフォルダを非購読(非表示)に設定したいのが一番やりたい事だったんですが、
>>328 に書いたように、全部見えてしまっているので何とかしたいんです。

それで調べてみたら、Becky! では、メールフォルダを非表示にするためには、フォルダ名を
変更する、とFAQにあったので変更しようとしたら、imap では、やっぱりできないですねw

仕様だと思ってあきらめますです。

334328:2006/09/24(日) 01:21:13 ID:J5QUcBz10
あ、>>333>>330 へのレスです。アンカー忘れた…orz

335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:24:20 ID:J5QUcBz10
>>332
dovecot です。
Becky!で、IMAPフォルダにそのディレクトリ名を書くと受信箱(INBOX)フォルダのみが見え、
他のフォルダが見えなくなりませんか? なので空欄のままです。

>本当はファイルなどもIMAP上で共有できるようにするため

なるほど、そういう方針による仕様なんですね。納得です。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:25:52 ID:vcpCx3590
>>331
DeepSeaFish.csvの拡張子の前にピリオドを一つ追加w
エラーメッセージを良く見ると判るよ。
ユーザ学習データの追加の影響だろうね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:30:03 ID:9uIWdosz0
>>333
んーと、>>332の指摘で正気に戻ったが、imapサーバはなにを使ってるかにもよるかも。
漏れはcyrus-imapなのでimapディレクトリ下にユーザ毎のフォルダーが作成されるので、
あるユーザのメールフォルダーが別ユーザから参照されることはない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:33:45 ID:Hdlg8ECf0
>>331
いけた〜、ありがとです〜。
ユーザーファイルもDeepSeaFish.-user.csvになってるね。
作者様お疲れモードみたいだ。。
画期的に便利に使わせてもらってますので頑張ってね〜。
339338:2006/09/24(日) 01:36:20 ID:Hdlg8ECf0
>>336さんへのレスの間違いです・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:38:06 ID:J5QUcBz10
>>337
そのケースで問題を置き換えてみると、自ユーザ以下のフォルダが複数あった場合、
そのフォルダを選択的に非表示にできますか?ということですね。
 
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 02:34:15 ID:YPPZqCVD0
IMAPフォルダの購読の設定はいまのところ作者がやる気なし、と言ってたと思う。
(UIを追加することによる明確な利点が思いつかない、とかなんとか)
342328:2006/09/24(日) 02:40:26 ID:J5QUcBz10
>>341  
仕様ということで、了解しました。どうもです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 17:48:36 ID:Jw2kHOgY0
>>331 >>336 >>338
学習データファイル名修正版が出てます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:48:01 ID:vcpCx3590
>>343
修正されてるね 確認しました。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:54:35 ID:n/1gkohn0
iTunesの受領(Storeからの購買明細)がフォントを変更しても文字化け。
OEだと「日本語自動」にしたときはOKだけど、他の日本語(Shift JISなど)を指定すると文字化けする。
Becky!の場合はどういう設定にすればいい?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 09:34:10 ID:rfNO0rcPO
>>345
そこまで無理して、使う事ない。OEがどれだけ優秀なメーラかわかったでしょ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 11:34:03 ID:+ts272260
>>346
え?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:52:38 ID:I7hXC6RR0
それはギャグで言っているのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:05:42 ID:sogslrHv0
現在、アウトルックを使っていますが、
beckyの使いやすさを知り、乗り換えようと考えています。

そこでpstファイルをベッキー用の変換することは
可能でしょうか?
うまい移行方法がありましたら、教えてください。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:11:45 ID:XHYZj1r40
>>349
バージョンは?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 12:17:54 ID:sogslrHv0
>>350
outlook2002SP3です。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 13:27:25 ID:e7pedXqe0
鯖側で作成したフォルダに振り分けられたメールを受信するにはどうしたらいいですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:30:00 ID:xexKL6y90
鯖側にそういう設定が無い限り、メールクライアント側ではどうしようもないと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:49:05 ID:+hzKRc/60
>>352
つ imap
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:27:58 ID:e7pedXqe0
imapってこういう時に使うのか、サンクス
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:18:51 ID:LIQKWy2m0
>>349
いったんOEにインポート
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 09:32:54 ID:sXXkjyHw0
Thunderbirdやshurikenのように迷惑メールの誤判定を一発で変えるボタンは無いのでしょうか?

BkASPil Plugin って spamデータベースからの削除 clearに登録、メールを移動 と操作が大変です。 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:07:11 ID:/Y9HlbyK0
>>357
そういうことは、BakASPil に言ってくれ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:55:08 ID:TMDKhKz00
>>357
POPFileはプラグインBkPOPFileConを使えば一発で誤判定の修正、
再振り分けができますよ。制作者はBkASPilの作者と同じようです。
BkASPilの作者も実はPOPFileを使っているのかな。w

BkPOPFileCon
http://wiki.cuvie.net/index.php?BkPOPFileCon

POPFile自体も精度99%以上と優秀です。今のところ下のような状況です。

分類されたメール数: 3,698
分類エラーの数: 11
精度: 99.7%
(最後のリセット: Mon Aug 28 08:30:57 2006 )
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:26:57 ID:UqV8/sMZ0
>>357
マルチ乙
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:21:13 ID:d6qKJMeb0
>>359
サンクス。popfile+Thunderbirdをやめたいんだよね。
メモリ食うし遅いので。

Becky+popfileよりかはshurikenにするかも。もう少し検討してみます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:48:08 ID:rpzGafXR0
そろそろ2.26にうpするか。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:49:37 ID:cMQRFzW20
深海魚って自分で学習させた結果を新しいver.の学習データに追記出来ないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 16:50:45 ID:ie605cYC0
>>362
 漏れもそろそろと思っていた。致命的な問題も報告なさそうだし。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:35:50 ID:iCPTfpIB0
>>362>>364
リリース日に速攻でインスコしたけど今日まで目立った問題なし。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:01:30 ID:vnAkxZFw0
目立ってない問題はあるのか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:39:03 ID:1RoWSA2b0
いくつかあるが目立ってないから問題なし。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:54:18 ID:zg+q517f0
>>363
新しいバージョン使え
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:02:09 ID:ZKfncJbm0
>>361
添付ファイル付きのメールの受信がとんでもなく時間かかりますよね。
僕は取引先のドメインを全てマグネットに登録しました。マグネットで
判定したメールの受信はPOPFileが無いのと同じです。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 20:15:50 ID:QpN2oiP20
>>363
ファイル構成が変わるほどの修正だから、気分を一新すると思えばいいんじゃないか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:52:01 ID:qbO9d7w+0
ぬるぽ という意味不明な文字例に書き換えられておりました
ワロス
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:59:33 ID:s44cdnhm0
深海魚ってなに?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:05:57 ID:0SfZ0dg80
はじめまして、Yuukiと申します。

昨日、帰宅後Becky!を起動させメールをチェックしました。

そうすると、メールぼっくすをあけると出てくる、
>>> Becky's Quick Memo <<<
の部分が ぬるぽ という意味不明な文字例に書き換えられておりました。
6つのメールアカウントがありますがすべて書き換えられておりました。

また、今日気づいた(今このメールを打っていて)、署名も、Becky!を起動させ
たのとおんなじ、 ぬるぽ と書かれていて、君が悪いです。
しかし署名については6つのアカウントすべてではなくて2つのメールボックスの
署名しか書き換えられていませんでした。

半年ほど前、パソコンをリカバリーして以来、忙しさのあまりウィルス対策ソフ
トを入れておりませんでしたの、 ウィルスが原因?とも思ってみたりしたので
すが、もしかしたら、Becky!の署名などを勝手に書き換えられるバグがあるのか
な?といろいろ思ってみたのですが、よく分からず・・。
最近、姉の財布がなくなっており、"泥棒?"などと騒いでいる矢先の出来事です
ので、これも"泥棒?"などと想像していると、怖いです。

何故でしょう・・?
とりあえず今はAVGをダウンロードし、とりあえず様子を見ようと思っているの
ですが・・?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 02:21:59 ID:S8KYmAGl0
初心者です。
へたな釣りはよく見掛けますが
つまんね釣りってのも存在するんですね。
勉強になりました。ありがとうございました^^
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 03:00:46 ID:iG7pc3kT0
>>373
ガッ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 11:45:10 ID:BJzMVCKa0
>>375
>>373の前に>>371
ガッ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:04:03 ID:iCKzhjnV0
数日前から突然とBecky!が送受信できるようになった。
送受信できなくて色々やったが3ヶ月くらいは設定はなにもかえてない。
今回はながかったな、1週間くらい使えないことがたまにあった。
また、使えなくなるとこまるのでThunderbirdと併用だな。
OutlookExpresは送受信できるが嫌いなので使わない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:22:59 ID:gK6Frya/0
日記はチラシの裏へ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:31:11 ID:udzfYI7d0
どう考えても設定ミスか夢をみてたんだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 12:41:17 ID:iCKzhjnV0
10年以上のデータあるんではずせないのよ
おいらも夢だったらいいのにと思うよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:00:52 ID:fViB6ZWV0
ベッキーの見た目を変えたいのですが、アイコンプラグインはどのように使用するのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:09:55 ID:7QiN58Cf0
>>381
ダウンロード済みならReadme.txtを読むように。
読んでも分からないならあきらめるように。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:08:47 ID:tKHY/QlY0
>>381
ちょっと助け舟。
keiconなら、付属テキスト文書に設定方法が書いてある。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:03:28 ID:fViB6ZWV0
>383
"dll" 拡張子が付いたファイルを、"PlugIns" フォルダに移動します。
Becky! を起動すると、プラグインを組み込むかどうかを聞いてきます。
<OK>ボタンを押しますと、プラグインが適用されます。

出来ましたりがとう。
でもユーザが冷たそうなので秀丸メールを使います。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:23:54 ID:zVAQyYgi0
秀丸メールはユーザー優しいのか・・・
エディタスレはみてるが、そうは思えん・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:33:23 ID:zoxKH2ov0
公式はベキMLよりは親切かも知れんが
アホなこというと恐げな常連が湧いて出る点は変わらんと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:12:58 ID:c4A0CAre0
hotmailが受信はできるんだけどサーバにあるファイルを削除してくれなくなった(´・ω・`)
困るお
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 23:06:00 ID:VnXjNdB50
>>387
つ リモートメール
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:56:28 ID:BwyoZwM70
初心者のフリしたネタでしたってオチ多すぎ。
秀丸ユーザってそういうことするんだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:49:05 ID:6Hm37eMH0
教えて下さい。
Beckyで、受信はできるのですが、送信が出来ません。
症状が出たのは、ADSLから光回線に変えた後からです。

OSはWin2000を使ってます。
SMTPサーバの設定は間違ってない事は確認済みです。
SMTPサーバにPINGしてダウンしてない事は確認しました。

問題解決の方法をご教授して下さい。
宜しくお願いします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:55:08 ID:oOnDLB0o0
Outbound Port25 Blockingかね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:41:49 ID:UkaWZIPE0
POP before SMTP かね

いずれにせよ
プロバの FAQ 辺りに載っていそうだが
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:06:43 ID:4/yuV9gg0
>>390
ispに電話したほうが早い
Beckyの問題じゃないことは確かかと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:50:38 ID:AA2bA7Vt0
Beckyってタグ・ラベル機能ついてる?
もしくはプラグインか何かで
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:44:33 ID:ioY0mydb0
>>394
フラグと、カラーラベルと、フィルタリングマネージャーで工夫汁
396390:2006/10/03(火) 14:55:07 ID:/onJJC4L0
391さん、392さん、393さんへ

色々、ご教授頂き有難う御座います。
参考になりました。
後は自分で何とかできそうです。
本当に有難う御座いました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:31:13 ID:PJ7JakdM0
>394
秀丸メールで出来る
って書いたらMな私をベッキーユーザの皆さんはいじめてくれますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:37:55 ID:UkaWZIPE0
秀丸メール
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:38:47 ID:UkaWZIPE0
秀丸メール使えばいいんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 22:03:57 ID:PJ7JakdM0
秀丸メールとか薦めなくていいので私を苛めて☆
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:33:52 ID:zryxipRA0
× ご教授
○ ご教示
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:17:19 ID:5O5hTIG20
>>401
論旨としては間違ってはいないらしいよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:33:14 ID:w4Tir7pC0
>>402
間違ってるよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:07:59 ID:AmWCD8up0
>>390 は間違いだけど、>>396 はありかも?
数行のレスに返す言葉としては嫌味っぽくも取れるけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:10:56 ID:rH8Jf8YE0
教授:学問や技芸を教え授けること
教示:知識や方法などを教え示すこと
だって。
(Yahoo辞書より抜粋)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:14:03 ID:SIBJqc1p0
「教授する」ってのは学問や芸術に対しての高度な知識を備えている専門家が
授業や講座など、継続的に体系立てて教えている場面で使われる言葉でしょ。

つか、「教示」ってのもこういうところでは違和感あるけどね。
「ご教示ください」という言い方も「かたい表現をちょっと混ぜてみました」感覚で卑屈に見える。
どうせなら「御教示を賜りたい」とでも書けばいいのに。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:50:21 ID:JH9Vegip0
相手のメールアドレス(またはアドレス帳の登録者)ごとに送信アカウントの
デフォルトを変更することってできますか?

PTA会長で それ用のアカウントから役員の携帯にメールするんだけど デフォ
ルトのアカウントは仕事のやつなのでいちいちアカウントを変更しないといけ
ないし アカウント設定を失敗したら拒否設定解除してる人のためにわざわざ
もう一度メールしないといけないので大変です
こんな使い方してるの自分だけなのかな…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:31:35 ID:jFO9CUkC0
>>407
目的別にフォルダーを作ってフォルダープロパティを設定して使ってます。
409407:2006/10/04(水) 14:51:03 ID:JH9Vegip0
>>408
まさかそんな設定方法があったとは… ありがとうございました!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:26:52 ID:871g5AkU0
>>390 は「大学教授のコスプレでおしえてください」という意味かもw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:55:52 ID:F5mDHph90
>>390じゃないけど、Outbound Port25 Blockingな問題で
とうとう、ついに、バージョン1.26から2.26にすることになった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:15:58 ID:CmMd/ain0
送信済みメールを受信トレイに移す方法ってある?

フィルタでやると、送信済みと受信トレイ、両方にコピーが出来る
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:23:17 ID:rc0gG1uf0
>>412
普通にフィルタでやったらできたよ
バージョンは?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:24:27 ID:L0OJDVl60
>>412
普通にフィルタリングマネージャーの送信済みで振り分けできるぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:58:03 ID:1qhIDrw70
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:47:47 ID:BxP+JMQ70
>>415はグロ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:32:41 ID:UUHK71vE0
更新履歴

Ver.2.26 -> Ver.2.27 (2006/10/05)
・HTMLメールに返信する際、元のHTMLをそのまま引用するようにした。但し、
1) HTMLメールへの返信画面を開いた後、「HTMLメールの作成」を選ぶ必要がある。
2) 元のメールに含まれる画像、背景画像は引用されない。
3) HTML形式のテンプレートを適用した場合は引用部分は元のHTMLにはならない。
・Windows Vista RC1で、HTMLメールの作成が出来ない問題に対処。
・IMAPのクエリー検索で「ヘッダ」を対象にした場合、複数の検索文字列を指定
するとエラーになってしまうバグを修正。
・ISO-2022-JPで送信できない文字が件名にだけ含まれていた場合、無条件で〓に
変換されてしまうバグを修正。
・ISO-2022-JPで送信できない文字が含まれていたときの確認ダイアログに「キャ
ンセル」ボタンを追加。
・PGPプラグインなどで復号したテキストを直接編集モードで切り取り、貼り付け
すると、一行目だけ「保存しない」マークが残ってしまうバグを修正。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:35:47 ID:1NnjvVmt0
結局2.26は入れないままだったなあ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 11:43:54 ID:WqfPHljI0
>>418
同じく僕も
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:46:53 ID:R9TgwGIc0
漏れはいったん2.27にしたがavast!との絡みで、セキュアじゃないただのPOP3が不調で、
2.26に戻したよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:34:32 ID:UUHK71vE0
>>420
どう不調だったん?
うちは B2 2.27 + Avast! Free 最新版 で問題なく使えてるけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:43:31 ID:R9TgwGIc0
フリーメールのアカント、サーバーに接続出来ない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:52:28 ID:R9TgwGIc0
avast!のインターネット・メールのプロバイダ一時停止で繋がる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:58:28 ID:R9TgwGIc0
ちなみに、APOP
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:29:23 ID:R9TgwGIc0
おさわがしてすみません、自己解決。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:19:59 ID:Aj0QOm6P0
うっざー^^
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:52:46 ID:jeDwZ5bC0
>>425
せめてなにをどう解決したのかぐらい書いとけよ。
そうすれば同じ症状が出た香具師の参考にもなるだろ。
一行書き込みを続けただけで放置するなよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:02:58 ID:AVjBSHzS0
鬱陶しいからもう構うな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:41:07 ID:KDvYybev0
B2 2.27 + Avast!Proも無問題
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 23:23:14 ID:R/McXlSP0
>>427
嫌だね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:23:54 ID:/alALnr/0
うっざー^^
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:36:53 ID:B5ah2p9P0
皆さんに質問です。
こちらは、beckyを使いサポートの仕事をしていますが、どうも動作が重いというか引っかかります。
業務内容を説明いたしますとまず出勤時に日付(たとえば10/10)いったフォルダをつくり、そこへメールを溜め込み、テンプレートを適用し、名前の部分をコピペして返信するといった作業です。
また、後ほど統計をとるため、前の日のメールBOXは消さずに非表示にします。
この作業のレスポンスが非常に悪いのです。ボタンを押しても一蹴反応しないというか、引っかかるというか。
ちなみにPCはPentium 4 の3.2 メモリ1G HDDは10000回転 です。うたがっているのはPentium 4 かなとおもっています。

何か動作が速くなるヒント、原因などありましたらお願いします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:59:22 ID:VQ6g26Ze0
ハード的には全く問題ないだろう。
朝一から重い?
時間と共に重くなるなら、ひとつのフォルダにあるメール数いくつくらいなの?
あとプラグインも一旦外してみるとか。
434432:2006/10/06(金) 11:26:03 ID:B5ah2p9P0
>>433
だいたい200〜300程度です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:38:01 ID:kZvmhCkn0
>>432
セキュリティソフト使っているなら、
監視対象からメールデータフォルダを除外してみたら?
当然、自己責任だし、そのほかの部分で代替のセキュリティ対策は必要だけど。
436432:2006/10/06(金) 11:56:13 ID:B5ah2p9P0
なるほど、それは考え付かなかった。
私の使っているのはavastですが、アンチウイルスソフトのせいかもしれませんね。
送信メールのウイルスチェックをなくすというのもありですね。(受信メールのみチェック)

かなり参考になりました、ありがとうございました。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:15:05 ID:VQ6g26Ze0
ん?重いってのは送受信時?
>>435はリアルタイム監視の事を言ってるんだと思うが。

万が一の事を考えると、特に送信時のチェックだけは外さない方がいいぞ
客にウィルス付メールでも送ってしまったら、しゃれにならん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:36:03 ID:mAu6Pj6X0
>>436
業務用でavast使うなよ
439432:2006/10/06(金) 12:37:25 ID:B5ah2p9P0
返信ボタンを押す(軽い)
  ↓
テンプレート適用(重い)
  ↓
名前をコピペ(これが重い)
  ↓
送信(ここは一括でやればいいので問題なし)

といった感じです
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:39:18 ID:A88SJVW+0
>>438
ちゃんとProfessional Editionを買っているならOK。
まあ、違うだろうが…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 13:00:33 ID:KhnP8IxO0
>>439
>名前をコピペ(これが重い)
Beckyの問題なのかな
メモリーの空きはCPU使用率などタスクマネージャで確認してみたら?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:58:15 ID:mAu6Pj6X0
>>440
偉い。
おれはAVGだから本来憎しみあい戦いをやめられない境遇な訳だが、
同じ有料版使いとして君を尊敬する。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:38:34 ID:Mgb3dLTO0
質問

文字を小さくしたいのですがデフォより小さくできないものでしょうか?
最悪レジストリいじりも考えています。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:51:52 ID:OYmArVkJ0
フォント選択画面の 「サイズ」のとこ、リストから選ばないで直接自分で数字入れてみろ
ただしカスタムフォントの場合はフォントサイズ対応してない場合もある。
MSゴシか明朝あたりならいけるんでないの
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:12:18 ID:YcjhoogM0
B2MailCopy plugin現在、公開されてないようです。

http://www.tool-jp.com/

WebArchiveも駄目です。 http://www.tool-jp.com/cgi/soft/navi.cgi?links=32

どなたか、お持ちの方、うpおながいします。
446Keyword : B2MailCopy:2006/10/07(土) 16:12:38 ID:9tdbQj9N0
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:43:21 ID:YcjhoogM0
>>446
サンクスm(_ _)m

448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:54:46 ID:dJzPB3R80
メッセージビューのルーラー表示って、テキストエディタの様な
なのに、カスタマイズ出来ないでしょうか?
それと、

この画面は、メモ帳として自由にお使い頂けます。
ToDoや、ちょっとした覚え書きなどにご活用ください。

* Becky! ミニ情報

- 未読メールだけを次々読み進めるにはスペースキーを使うと便利です。

- 多くのプロバイダでは、メール送信の前に受信のための認証が必要な場合があります。
その場合は、「ツール」メニューの「メールボックスの設定」の「詳細」タブで
「POP before SMTPを使用」をONにして下さい。

- 一般的なトラブルやFAQについては「ヘルプ」メニューの「困ったとき・判らないときは」を見てみましょう。

- 電子メール初心者の方は、「ヘルプ」の「Becky!入門」をご一読されることをお勧めします。


は、表示させないようには、できませんか。
スプラッシュウインドウも、要らないけど、bmp削除しても表示されるし。。。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:19:17 ID:thkmNb+s0
beckyミニ情報を表示させたくないって、その文章消しておけばいいだけじゃねえの?
そこの画面そのもの消したいというのだとしたらメールの文面読むときにメール文面のビュー画面が立ち上がるほうがいいってこと?
よくわからないが後者だとしたらちょっと異常な気がする。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:53:34 ID:2m7js6930
>>448
ルーラー表示のカスタマイズは知らない。出来ないような気がする。

Becky's Quick Memoは、ツール > 全般的な設定 > 一覧表示 の、
「メールボックス切り替え時に受信箱を選択」をチェックすれば、
起動時に表示しなくなる。 >>449 の後者かな。異常?

スプラッシュウインドウはB2で始まるbmpを全て削除すれば表示れない。
B2.bmpかB2default.bmpのどちらかが残ってるんでは?
ヘルプの「高度な使い方」>「Tips」に説明がある。
Readme.txtの更新履歴のVer2.11のおまけにも情報あり。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:02:59 ID:dwlwT1480
>>450
>スプラッシュウインドウはB2で始まるbmpを全て削除すれば表示れない。

前スレで、パラメータ /a をつけて起動すれば、スプラッシュウィンドウは表示されないとありました。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 10:29:10 ID:x3b4Tj5m0
アイコンPlug-Inで質問ですが、Sleipnirで、モノトーンアイコンの
モノトーンglow skinを使ってますが、これと同じような、Plug-In
Becky!用の何処かで配布されてないでしょうか?

Sleipnir用モノトーンglow
http://www.sleipnir-wiki.jp/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%F3

MakeB2Iconで自分で作成するしかないですかねW

MacOS X風アイコンプラグイン
http://www.eonet.ne.jp/~harimac/
アイコンPlug-In・シンプルアイコン keicon
http://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
WindowsXP風
http://www.kt.sakura.ne.jp/~shinoda/cgi-bin/bkpin/index.html
は、ありましたが、他にはみつかりませんでした。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:30:57 ID:gU/EuwNN0
HTML Killer
http://www.becky-users.net/tools/plugins1.html#htmlkill
落とせない

誰かもってない
454Keyword : HtmlDel2:2006/10/08(日) 15:04:43 ID:HiZ2g9oN0
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:38:35 ID:gU/EuwNN0
>>454
(*^ー゚)b GJ!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:29:25 ID:MHG+SU5Z0
お亡くなりになったプラグイン置き場作った方がいいかもしれないけど、
俺はマンドクサいのでヤラネ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:59:19 ID:T6QuYA560
アイコンモジュール
下記のデザイン何処かにありませんか。
http://janeplus.com/capture/img/1134.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 19:47:42 ID:xMy4yrO60
ウィルスメールに添付されてる物を削除したいんですが、
○○○.gifを削除しようとすると、
「この添付ファイルは、multipart/mixedの形式でない為、削除できません」
ってエラーが出ます。
どうにかして、「添付ファイルだけ」削除する方法はありますか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:47:12 ID:XfLU9Z9b0
>>458
ソースを表示して直接編集モードで該当部分を削除
で、どうかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:23:07 ID:LwWFAWo60
迷惑メールで、宛先(自分のメアド)が違っているものをはじく(たとえば本物
アド:[email protected]、偽アド:[email protected])ことはできませんか?
メアド偽装?の場合、無理なのでしょうか?
Verは2.21.04、プラグインはBkASPilを使ってます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:40:14 ID:84U5zPNP0
プラグイン使わなくても、普通にフィルタリングマネージャを使えばはじける
→ To,Cc,Bccに[email protected]がない場合…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 12:03:38 ID:OWZ7K7NX0
>>461
受信メールで、Bcc判断は無理だろう?

>>460
という事で、Bccで送られてきたメールが
全て迷惑メールと判断されてしまうので、宛先だけで判断するのは不可能。
差出人や同報者でフィルタリングするべし。

というか、BakASPilを使っているんだったら、せっせと学習させなさい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:01:21 ID:jXE2xOvy0
セレクトショップからのお勧め商品のメールなどで
URIをいちいち一つづつ開くのが面倒です。
メールにあるURIをいっぺんに開く方法ってないものでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:09:11 ID:+95OSmjB0
Becky!で右栗したときに出るコンテキストメニューで
必要ない物を削除したいのですがそんなtoolないですか?
あと、受信箱やフォルダ、丸ごと既読にできるようなtoolないですか?
フォルダ内で全選択or未開封だけ選択して既読ってのはなしで。
465460:2006/10/10(火) 13:34:48 ID:LwWFAWo60
>>461-462
アドバイスありがとうございました。
フィルタリングと併せ、地道にせっせと学習させ続けます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:52:55 ID:SlCbnBE00
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:17:39 ID:TKvG9AZI0
Becky! v2.27 を使用していますが

avast! Home Edition 4.7のメールスキャナが
動作しません。

おじいちゃんのフォーラムが見れないので
検索してhttp://kenkoudaa.sakura.ne.jp/page018.html
を試しましたが送受信出来ません。

Becky!のメールボックスの基本設定解るかた
ご教授おねがいします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:24:39 ID:UgN7Xx0M0
Mailboxごとに送信禁止アドレスを設定できますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:30:17 ID:ydjhkdqt0
>>463
ブラウザ側で クリップボード内のURIを全て開く みたいな機能持ったのがあるよ
これだけの為にDonutP使ってる、メインはFirefox使ってるけど
常に監視していて要らぬ時にまでコピーしたURIを開いてしまうのと単独URIのみの拡張しか見つけてないorz
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:13:00 ID:jsGSV5fV0
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:28:03 ID:GAep5XXM0
グロ注意
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 16:33:54 ID:jXE2xOvy0
>>469
ブラウザにクリップボードのURIを開く機能があるのは知っていましたし、実際使っていました。
でも、まさかコピーした文章の中の、全てのURIを開けるとは思っていませんでした!
私はSleipnier 2を使っているのですが、やってみたら問題なくできました。
もしDunutPが単独URIだけなのなら、乗り換えることお勧めします!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:13:03 ID:ydjhkdqt0
>>472
わかりにくかったかな
DunutPは出来るよ、これだけの為にfirefox1本に絞れてないだけ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:00:28 ID:BamYicMd0
Becky Hotmail plugin
ダウンロード出来ません。
うpおねがいします。
(マダ使用できますね?)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:26:13 ID:5QZYYzvk0
hotmail plugin自体は使えるがおまいのhotmail垢に使えるかはかなり疑問
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:36:41 ID:L8Wr/hCW0
深海魚フィルタの精度ってどうですか?
POPFileの変わりに導入したんですが、
なかなか覚えてくれません。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:16:04 ID:VQ5rV9Z50
深海魚フィルタは良く落ちるので使ってません!><
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:30:36 ID:Fcc7pKB00
>>476
POPFile使ってないので比較にはなりませんが
一日40通程度スパムがきて、日に3通ほど学習させています
今のところ落ちたことはありません
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:03:27 ID:gTx7uKXt0
うち1日500通弱スパム(ほとんど海外)来るんだけど
一生懸命学習させて振り分け9.9割の精度はいいんだが・・・
重すぎる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:55:54 ID:AboiQ6kU0
>深海魚フィルター1.11から、システム学習データとユーザー学習データに分かれたため

これでバージョンアップが安心してできますね。


>>479
重いって具体的にどういうこと?
Becky!本体の起動が遅いのか
メモリ消費が激しいのかCPU使用率が高くなるのか
受信時に時間がかかるのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:13:27 ID:bDnciDdy0
>>476
POPFileから深海魚に乗り換えたんだが3ヵ月使ってみてPOPFileに戻った。
精度は10日程学習させたPOPFileの方が3ヵ月学習させた深海魚より遙かに高い。
ただPOPFileは受信がかなり遅くなる。うちはBフレッツなんだがISDNみたいになる。
深海魚で落ちるってのは俺はなかったよ。1.05で落ちる不具合修正されてるみたい。

>>479
1日500通か。。。そこまでだとGmailに転送するとかメールアドレス変更した方が
いいような気がするが。
スパム判定された非スパムメールのチェックも大変じゃないか?
うちはせいぜい1日10通だな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:47:39 ID:F5nNLYps0
ttp://www.gabacho-net.jp/whims/whim0156.html
これスレで話題になってないみたいだけど知名度とか評判低いの?

深海魚もPOPFileも入れてないがコレで粗方弾いてる。
併用してるのはAntiPhishingのみ。
結構いいと思うんだけどな…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:26:22 ID:WL4zuGYZ0
>>479
1日にスパム500通は、もうメアド変更するべきだろ。
どんなに振り分け精度が高くても誤判定の危険性はついて回る。
500通をふるいにかけるだけでもかなり時間を無駄にするのに、
誤判定されてないかいちいち確認してたら、どれほどの時間を無駄にしてることか。

>>482
出来る限り手間を省きたいって人が多いから、
自分で下準備や作業が必要な方法は話題になりにくい。
出来るだけ簡単に、かつ効率よく。ってなw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:12:40 ID:yvF/3tC/0
>>483
そんなに迷惑メールで困ってるなら Shurikenが良いよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:35:41 ID:DzdFYnFN0
>>482
これ間違い削除するよ。
きちんとホワイトリストを管理していかないと危険。
必要なメールの過去受信数年分で十分検証してやらないとね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:22:16 ID:TyNqUekU0
>>479
てか、これはもうサーバ側で対策させた方が良いレベルなんじゃねえか?
どのメールサービス使ってるのか知らんが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:55:49 ID:Ywalkk5y0
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:50:07 ID:DuQNewnE0
>>485
それは POPFile その他も一緒でしょ。
誤判定はどれでもある。

フィルター通して直で削除すると
きっとひどい目に遭うよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:20:39 ID:BaRbBXN90
すいません、どなたかQuickEntryおもちじゃないですか?
upしてもらえませんか・・・。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:57:12 ID:L3UHgHsG0
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:17:01 ID:L3UHgHsG0
ついでにうぷろだ作った
ttp://noevir.s10.xrea.com/uploader/
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:31:25 ID:XS8ka2ge0
>>491
GJ!
493489:2006/10/15(日) 20:31:28 ID:BaRbBXN90
>>490
うわ〜、ありがとうございます。
すごく助かりました・・・。しかももってなかった最新版だ〜。
大事に使わせていただきます・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:20:08 ID:6c2E79Tm0
昨日から起動しなくなりました。
実行→異常に重い→アプリケーションエラーのダイアログ出現、です。
エラーメッセージは

エラーが発生したため、B2.exe を終了します。プログラムをもう一度開始する必
要があります。
エラー ログを作成しています。

というもので、OKをクリックするか、エラーログ作成中にキャンセルさせるしか
出来ることがありません。
プラグインを全部外してみるとかやってみたんですが、だめでした。
いったいどうすればいいんでしょうか?
そして、何が原因なんでしょうか?
ウィルス感染は無いです、さっきスキャン終わりました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:37:22 ID:ascEuYSs0
>>494
アンインスト+再インスト
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:08:26 ID:3jJN9HEc0
>>494
プログラム本体
レジストリ
メールデータ

どれが原因か探るべし・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 15:36:21 ID:YY8cFMCC0
>>494
似たような症状になった事がある
B2をアンインスコしてもだめだったがノートンを切ると改善するのでノートンをアンインスコ・再インスコしたら直った
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:52:31 ID:y/U030Im0
>>494
同じ状態です。
499電車男:2006/10/17(火) 20:19:29 ID:i/VvjbQi0
再インコって何ですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:31:12 ID:J0/LmO2D0
この度、環境をYahoo ADSLからeo光に変えました。
メールを友人に転送しようと思い、右クリックから「手を加えずに転送」を指示すると
「505 sorry,your sender address is rejected for policy reasonns(#5.5.2)」という
エラーメッセージが出て送信できません。
そこで、同じメールを「自分を差出人にして転送」をすると問題なく送信できるようです。
一緒に光に乗り換えた友人のBeckyでも再現されます。
ひょっとするとこのスレではループネタかもしれませんが、対処法をご教示下さい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:35:03 ID:ifdyztvx0
>>500
添付して送れ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:41:32 ID:ifdyztvx0
503500:2006/10/17(火) 20:41:55 ID:J0/LmO2D0
「手を加えずに転送」は使えないんですかね
バグってことになってます?
504500:2006/10/17(火) 20:44:30 ID:J0/LmO2D0
>>502
了解!
ありがとうございます。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:44:53 ID:ifdyztvx0
>>503
手を加えずにってことは
差出人を詐称している状態になっているわけ。
差出人を詐称する spam が横行しているから
プロバイダが規制を強化する方向にある。

Becky! の問題じゃない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:37:51 ID:4OfSCbp/0
質問

メールボックスを非表示にすると「フォルダ名の変更ができない」といったエラーが出て非表示にできません。
どうしたらいいですか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 06:21:44 ID:C7S7vbJd0
>>506
自分の環境ではできるので
・Becky!を最新バージョンにする  とか
・プラグインを全部はずしてみる   とかを試してみて
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 09:54:54 ID:4OfSCbp/0
・プラグインを全部はずしてみる
というのがわからないのですが、いたってノーマルに使っています。最近版です。
プラグインというのは特に何もしなくても入っているものなんですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:08:32 ID:5mG96RET0
たぶん、Windowsを再起動すれば解決するんでね?
Becky!じゃないアプリがメールボックスフォルダをカレントディレクトリにしたまま離さないからでしょう
510506:2006/10/18(水) 18:23:35 ID:4OfSCbp/0
どうもうまくいきません。
まず、メールボックスは200個ぐらいあります。一日2つは新しく作ります。
また、たまに環境移動(PCを変える)ことがあります、おそらくはこれが原因かと思います。
環境移動の仕方は、単純にドラッグアンドドロップです。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:33:20 ID:DKqTB/RX0
2.25+BKHotmailで最近↓がでるようになった。
ttp://zwei.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/becky_hotmail.html
皆さんどうですか?MSNの仕様変更が原因ですかね?
..まぁもともとエラーが多かったし、Hotmail捨てればいいんだけど。

ググると↓があったんですがその後どうなったのでしょう?
ttp://b2search.tietew.net/archive/becky-ml/13460
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:44:34 ID:YMemsDr00
ボックス200ってあんた。
何か悪いことか人に迷惑なことでもやっているんじゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:05:50 ID:gVigN1oL0
>一日2つは新しく作ります。

もしかして糞業者ですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:23:01 ID:gnIMTw6C0
>ドラッグアンドドロップ
別PCへフォルダごとコピーしてるって意味だよな
動作はわかるが、こんな書き方する奴始めて見たよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:22:50 ID:D12tMBuc0
はい業者です。上にも書きましたが、PCサポートを行っております。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:03:41 ID:lDrM51F60
>>515=>>432 ?
PCサポート代行でもやってるのかな。
複数のPCがあるならメールボックスを分散してはどうでしょう.。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:57:16 ID:AN0F9kDX0
最近、通信するアプリではbecky!だけ、送受信が不安定で調子悪い・・・。
verUpしたせいかな・・・。
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi?tree=r32269
症状的には↑に近いのだが・・・。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:27:50 ID:5+BdUcTT0
>>517
俺もその状況、頻発する…。
9割は送受信失敗するわ。10回に一回は成功するといったかんじ。
プニルが原因と書かれてるけど、ウチは単独で起動しててもだめだなぁ…。
原因特定出来ないと、メーラー変えなきゃならなくなりそうだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 06:26:25 ID:IH1zhpby0
佐賀県庁職員さん、見てますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:29:59 ID:lCzdG1f50
>515
秀丸メールがおぬぬめ
アカウント1000こ作っても、フォルダ数千個でも快適
アカウントグループで見た目もすっきりだし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:46:44 ID:DBklw8bK0
OutlookからBeckyにメールデータだけ移したいんですけど
上手く出来ずに困ってます。。
色々サイト見て調べているんですがどうもorz
Expressにしないといけないのかな…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:58:40 ID:rwxIXNy30
>>521
正解。一回 OutlookExpress を経由。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:16:52 ID:ZLLpwr+j0
まるおめーるはHotmail使えるのけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:58:23 ID:aijb5Cyx0
メールdeネットだっけ? あれ使えば出来るんじゃないの?
俺はBlueBerryHotをお奨めするけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:07:09 ID:6Dnmg8ch0
>>521
OE経由だとメールヘッダの情報がへるから本気でやるなら
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1156720017/96
を参考に。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:03:58 ID:01xfB+Ea0
OEから乗り換えてみました。
起動時にOEのように受信トレイを開くように設定は可能でしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 05:20:51 ID:01xfB+Ea0
すいません、スレ読み直したら>450さんのレスにありました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 12:42:07 ID:1cVWSDG40
>>520
秀丸メールってそんなに軽いの?

仕事用で使ってるのは、フォルダがもの凄く多い&4Gくらいメールがある&
どこからでも同じフォルダを見たいのでネットワーク上にフォルダを置いてる
関係上、別のネットワークから参照するときや、社内でも WLAN でしかつながらない場所だと
起動がものすごく遅いんだよね。。。
デスクでふつうに使うときも1分近く起動にかかるし。

秀丸への乗り換えも考慮せなあかんのかな。。。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:03:19 ID:aijb5Cyx0
ネットワーク上にフォルダを置いたこと無いから知らないけど、
ローカルにおいてある場合に限ったら全然重さを感じない。
ただ、自分の場合は極力フォルダを作らないで検索メインにしてる。
でも、そんなに重くならないんじゃないの?

一回全部のメールインポートさせてみて試してみれば?
もちろんスキンもまともなものに変えた上でねwwwwwwwwww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:48:52 ID:F5tjlHuX0
wをたくさん使うほど面白いことあった?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:06:32 ID:YpgetNgX0
シーーーッ!!! 危ないお人だからお気をつけあそばせ  ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:13:01 ID:F5tjlHuX0
…(`・x・´)…
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:21:11 ID:7OsPiR/u0
>>528
おまえ、バカ?
ネットワークスループットとソフトウェア処理速度を天秤にかけてどうすんだよ?
まったく別門やろ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:36:07 ID:qmAWaOwK0
ていうかメーラーがどう、って問題じゃなくて使い方とか考え方の問題でしょ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:12:59 ID:aijb5Cyx0
俺もそう思う。試しにどうなるかでdふぉるだたくさん作ったことあるけど、
フォルダの数は出来るだけ少ない方が現実的だと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 23:49:03 ID:CO2XOdR50
>>535
IMAP4で100個以上のフォルダーがある
HDD保存用には多分500個ぐらいはあるんでないか ?
客先・案件ごとに分けていったらいつの間にかとんでもない数に
膨張してしまった。しかし、過去メールの探索はこのおかげで
すぐにできるよ w
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:22:24 ID:RCnEudPo0
で、それに費やした時間はどのくらいで、過去のメールを探すことは
ことは一日に何回くらいあるの?

上司のメール見てフォルダが数百個あるの見て笑った。
しかもOutlookExpressで・・・。

検索すれば良いのにって思う
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 02:16:40 ID:dtdVkDIQ0
ま、フォルダ0で受信箱に大量のメールって人もなにげに多いしな。
しかも検索知らずにスクロールして探すっていう…。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:57:18 ID:LqK+vecE0
>>518
作者からのかなり悲しい対応カキコがあったね。。。
乗り換え考えるか・・・。
http://www.rimarts.com/b2board/b2board.cgi?tree=r32269
> Becky!の使う、WinsockというWindowsのTCP/IPを扱うAPIが、
> その時点でどのネットワーク接続を使用するのかは、Windowsが
> 決めているのですが、恐らく、PC上に複数のネットワーク接続が
> あって、それが、何か他のソフトによる影響で切り替わることも
> あるのではないかというのが私の推測です。
>
> 申し訳ありませんが、Becky!の側で対策出来るような性質の
> 問題ではないような気がします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:01:03 ID:DiiCMblk0
こうしてユーザーが減っていくのでありましたー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:53:07 ID:OAgzEPZ/0
そしてDatulaのように消えてなくなる佐賀県。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:37:38 ID:LoF/q8lO0
Becky やめるとしたら何に乗り換える?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:57:46 ID:b4vaPGfm0
Beckyは顔がなぁ…。
昔から田中麗奈は好きなんだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:08:28 ID:LSTXpM2z0
>>537
費やした時間といっても、いつの間にか増えて行っただけで労力掛けた
訳ではない。
国別・案件別のフォルダーを最初に作っていて、その中で重要な
トピックがでてきたら子フォルダーをつくる、の繰り返し。
国別・案件別ってのは何年(へたすりゃ何十年)も同じものが多いし、
受発注、予決算、月報とか各トピックにそれぞれ共通のものも多い
から、数が多いといってもそれなりに大慶だっている部分もある。

数年前のあるメールを探すとき、検索で見つけられない(キーワード
を間違っているってことだけど)場合でも、結構さくっとフォルダー
の中を探して見つかるケースがあった。

ま、仕事の内容にもよるし、基本的に紙ファイル作らないから、その代わり
のようなものです。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:26:39 ID:3pBWcvuG0
>>542
ツンデレバード
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:22:59 ID:6mUiq9pm0
禿散らかしメール
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:00:57 ID:8d1KMue50
Datulaに戻る
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:03:43 ID:dLpUn6Wz0
俺の仕事用のメールボックスは 5.27GB、38,225 ファイル、18,039 フォルダ。

ただし、添付ファイルのあるメールごとにフォルダが作られるのがたちが悪い。
このうち添付ファイルフォルダは 15,000 くらいもある。
それでも 3,000 個ものメールフォルダかー。

担当している製品ごと、その中で管理しているモジュール毎に基本的にはフォルダを作成し、
さらに細かな話題ごとにフォルダを作るからね。そうなる。
1日に5通(回)以上は検索する。もちろん、クエリも使うが、適切に階層を作らないと
即座に検索出来ないから。全メール対象の検索なんて時間がかかってやってられん。

起動が遅いのは 3,000 個のメールフォルダのせいか、15,000 個の添付フォルダのせいか
どっちかな?
前者なら、少なくとも、終わったプロジェクトはひとつのフォルダにまとめるってことをした
ほうがいいかもな。そうすれば 1,000 個以下になりそう。


ちなみに、プライベート用は 416MB、3,611 ファイル、 935 フォルダだった。
それでも起動遅いな。。。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:19:44 ID:6mUiq9pm0
受信したメールの数15000個
粗相新メール6000個
全部検索するのに30秒くらい
秀丸メール

フォルダは10個未満
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 04:31:02 ID:0e4k25zh0
becky3が出るようであれば、物理的なデータファイルは一つのデータベースにして、フォルダはそのデータベースからのクエリー結果のような形にしてほしい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 10:16:34 ID:6ziFufh20
>>542
しゅりけん
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:38:24 ID:ukMrHrev0
>>550
つM2
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:09:00 ID:SDVeBzpH0
検索はGDPfBeckyが最強
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:16:47 ID:vmlVqrka0
>>552
M2のスタンドアローンが欲しい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:31:32 ID:ukMrHrev0
>>554
おれもだ・・・Gmailをスタンドアローンにしたような夢のようなアプリなのに・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:13:57 ID:6mUiq9pm0
ちょっと待ってて
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:55:06 ID:/AjseIgB0
なに、M2って。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 09:30:34 ID:Y78u0dnv0
マリー&マリオン
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 11:19:31 ID:jd6hhHWL0
>>557
セガの麻雀ゲーム
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:25:59 ID:HfaGmxEH0
>>539
俺もこの状況で困ってたけどLANのドライバ最新にしたら直った
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:17:05 ID:ryFIevAk0
裏2ちゃんねるへの逝き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、back searchと入力する。(パスワード)
3.本文にパスワードと検索ワードを入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「極秘データ館」に変わればOK!
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページに繋がります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:29:07 ID:h/bmshhs0
こんなところで何がやりたいんだか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:13:56 ID:Q/PjsXON0
くじけずに何度も挑戦。
…がウザイんだが
564質問:2006/10/29(日) 22:55:39 ID:/l4g8gby0
最近、Beckyを購入した者です。
携帯メールを、ISPアカウントに自動転送し
それを送信者と宛先で分類したいのですが
ISP宛も含めて一緒になってしまい上手く設定出来ません。
どうしたら良いでしょうか?

565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:16:21 ID:nXkH4W/30
このレスを見た人はめっちゃA幸運です○
えっと、このレスを、違う掲示板3つに貼り付けてください!
そうすると下記のよぅなことが起きますヨ♪
◆好きな人に告られる!!
◆告ったらOKもらえる!!
◆彼カノがいるコゎめっちゃLOVEAになれる!!
◆勉強、学年トップ!!
◆男女にモテる!!
◆5キロ痩せる!!
◆お小遣いが上がる!!
上記のことが起きます。
あたしの友達Mが、これをやったら、上記全て起きて、今は彼氏とめっちゃラブ×2です?
先生からも好かれ、男子に8人から告られました。
女子も友達がたっくさんいます!!
この魔法のようなパヮーを信じて、貼り付けてください!!
コレを信じなくて、貼り付けなかったKは、3日後に彼氏にフられて、5日後に告ったらフられて、一週間後に家族が死にました。
そして一ヵ月後にはKが死んで、クラス全員でお葬式に出ています。
さぁ、あなたはMかKかどちらになりたいですか?
信じるか、信じないかは、あなた次第です。

   あなたが回してくれるのを信じています
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:59:19 ID:rhQvzgkq0
>>564
フィルタリングマネージャーの設定条件と転送されたメールのヘッダを例えか伏せ字で
いいから晒せばいいと思うぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 11:11:40 ID:V4OsdYF+0
>>564
逆転の発想
POP対応携帯を買いなさい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:19:58 ID:bUo2Q7xB0
裏2ちゃんねるへの逝き方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.E-mail欄に、back searchと入力する。(パスワード)
3.本文にパスワードと検索ワードを入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「極秘データ館」に変わればOK!
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページに繋がります。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
       23:00〜03:00の間はつながり難いです!何度もトライ!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
       「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:26:12 ID:x3kCuCDt0
fusianasan【ふしあなさん】[名・自スル]
fusianasanトラップ【ふしあなさんとらっぷ】[名]
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i42
570サポート野郎:2006/10/31(火) 03:59:17 ID:uhAPKn+r0
たまにお世話になっている業者のものです。今日からはコテハンにします。

簡単に自己紹介するとbeckyを使いPCサポートを行っております。
>>432の原因ですが、なんとマウスでした!!左クリックは聞くのですが、長押しすると誤反応を起こすというなんともいえない原因でした。
571サポート野郎:2006/10/31(火) 04:00:53 ID:uhAPKn+r0
さて、なんとPCのHDDがお亡くなりになりました。今までのデータが全て・・・・orz
まあしかたないのでHDDを効果インしようと思うのですが質問です。
HDDは作業に影響するものなのでしょうか?
個人的にi-ramかSATAの10000回転HDDでのRAIを考えています。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:52:29 ID:JReHdCia0
またあんたかね

何が聞きたいのかさっぱりわからないよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 09:08:59 ID:EiJ8egEw0
スレ違いだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 10:47:23 ID:1xz1WUgy0
むしろ板違い。ハード板逝け
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:40:26 ID:IqDqeLQG0
ひょっとすると板違いどころか、生き方を間違ってるのかもな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:28:13 ID:Xa0W56YU0
>>571
マジレスしておくと、質問文から滲み出ているあんたの知識レベルを考えるに、
どんなに良いHDDでも、どんなに糞安いHDDでも、あんたには同じだな。
キータイプやクリックにかかる時間はハードウェアの性能差には左右されず、
操作する人間の慣れの問題が大きいのは分かるだろう?

そもそもサポート業務であればほとんどがテキストベースのはず。
大量のhtmlメールを送信するスパム業者だとしても、何百MBもあるような
動画ファイルを送ったりはしないだろうから、HDDの高速性はほぼ無関係。
仮に、7200回転のHDDで転送に0.1秒かかる作業があったとして、
これを10000回転のHDDに交換すると33%高速化されて、
転送にかかる時間は0.06秒になる。
もちろんこれは計算上のもので、実際には転送の命令を送って転送され始める
までにかかる時間は縮まらないから、0.08〜0.09秒はかかる。
数字通りの高速化にはならんのだよ。

それと、いい加減にPCサポートと名乗るのはやめて、スパム業者だと白状しろや?
サポート名乗ってる奴がHDD飛ばすとか、片腹いてーっつーのw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:29:12 ID:Pnp8/mPj0
効果インって何?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:57:37 ID:TPZtohFT0
交換、の誤入力だろう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:32:09 ID:fahkrvtY0
さすがはサポートなタイポだな
580サポート野郎:2006/10/31(火) 20:38:24 ID:uhAPKn+r0
>そもそもサポート業務であればほとんどがテキストベースのはず。
>大量のhtmlメールを送信するスパム業者だとしても、何百MBもあるような
>動画ファイルを送ったりはしないだろうから・・・・

ちょっとあれなのでここだけは言っておこう。こちらはスパム野郎ではないですよ。
もちろんDMもやってないこともないですが。
ちょっと知識のある方ならわかると思いますが、Beckyでスパムをおくるのが以下に非効率で意味のないことかがわかると思います。
DM用には別アプリケーションを使用しております。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:41:12 ID:TLPJhd5h0
beckyで送ると思ってるやつはいないだろうよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:43:37 ID:LrHWdJ9o0
>DM用には別アプリケーションを使用しております。

スパム業者乙
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:55:55 ID:h/pHpyR50
>>580
ねーねー、効果インって何?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:06:14 ID:2cKaZ44m0
つうかi-ram使ってるサポートっていやだな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:06:59 ID:EvbFfhNj0
どうせ糞フトバンク系列とかのユーザーサポートだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:42:02 ID:Xa0W56YU0
(高速な)HDD(に効果イン、交換することで)作業に影響するものなのか?
という問いに対して、サポート業務はほとんどがテキストベースのはずだと
書いているだけであって、どこにもベッキーでスパム送ってるとは書いてない。

日本語も満足に使えないサポートか。。。。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:10:00 ID:JReHdCia0
どうだっていい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:06:10 ID:xEHhVy1w0
>Beckyでスパムをおくるのが以下に非効率
客に出すメールもこんな誤変換具合なの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:20:07 ID:LtsDYks00
うちの会社でも誤字を見つけると大喜びの馬鹿がいる
お前の3倍の効率で働いてるんだ、誤字ぐらい流せ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:21:20 ID:iVrvy6ff0
説得力なし
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:53:44 ID:I0ztdOUf0
どこの酔っ払い労働者だ!
明日朝早いんだろ?早く寝ろ!
そして、一昨日来やがれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 01:33:45 ID:gHXXHD1x0
どんな糞会社でも、会社で誤字は許されないだろ。
>>589みたいな奴が桁を1つ間違えた見積書を客に渡しちまうんだよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:06:20 ID:s4cAuvho0
あーーー、意味不明なテキストの羅列をランダムに貼り付けたくなってきた、、、、、、、、、、
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:48:13 ID:O++5M3d30
更新履歴

Ver.2.27 -> Ver.2.28 (2006/10/31)
・リマインダフォルダで、一覧表示の送信日時は、リマインダの予定日を表示す
るようにした。
・送信箱、草稿、送信済みの下に新規作成されたフォルダは、自動的に「送信済
みメール格納用」にするようにした。
・印刷フォントにプロポーショナルフォントを使って、改行なしの長い行を含む
メールを印刷した時に右端が紙の幅に揃うようにした。
・送信メールのBccにISO-2022-JPで表現できない機種依存文字が含まれていた場
合、〓に変換せずに、その部分だけShift_JISでMIMEエンコードするようにした。
・リストビューを下いっぱいまで広げて、添付ファイルつきのメールを選んだ後
にメッセージビューを表示させると、タブシートが正常に表示されないバグを
修正。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:14:11 ID:JdjzX1g/0
Ver.2.28キタァァァアアアアアーーー!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:28:00 ID:FPQsQ4mj0
インストールの度にSendToにショートカット作るのやめてくれ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 04:54:25 ID:fgRZ0yN9P
>>596
だよな。
それにしても、Becky使って10年以上になるが「送る」の利用経験は皆無。
emlファイルを送ったらインポートでもしてくれれば、使い道もあるのだが…
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 05:10:03 ID:rQCH+xmc0
よし要望して来い!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 10:26:41 ID:xEHhVy1w0
社内書類やそこそこ気心の知れた取引先への書類での誤変換くらいならともかく
サポートでエンドユーザーとのやり取りを生業にしてるにしては580はうかつ杉

>>596
アップデートだったら自分で解凍してフォルダにぶち込めばおk
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 13:17:04 ID:s4cAuvho0
あーーー、意味不明なテキストの羅列をランダムに貼り付けたくなってきた、、、、、、、、、、
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 16:23:57 ID:3IQ6iYuD0
MacのMailのファイルをインポするにはどうしたらよいのでしょうか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:20:27 ID:YgWnB3Lq0
>>601
メーラーの名前位は正確に書け、話はそれからだ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:31:25 ID:4+XajaFO0
それがさ、まんま"Mail"なのよね、OSX。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:40:41 ID:IOh/p72Z0
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:47:19 ID:odO7QxMS0
インポってなんだよ。
もしかしてインポートの事?
たったそれだけの事を略してるの??
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 21:49:48 ID:odO7QxMS0
途中で送信しちった。
何らかのツールでUNIX MBOX形式でエクスポート出来ないかね。
そうすればインポート出来るでしょ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:03:37 ID:YgWnB3Lq0
>>601
>>603-606
すまんかったorz
Mail Scripts 2.7.11つうのをMacにインストールすればmboxを吐き出す見たい
なんだが英語ソフトなんよ。
ttp://www.macupdate.com/info.php/id/9178

Mac環境がないので使えるかどうかは判らんけどこの情報で勘弁してくれ。
608サポート野郎:2006/11/02(木) 22:39:25 ID:dlKkwmtO0
>>585
だいたいにたようなものです。
やっぱり20代後半にして年収1300マソぐらいじゃ馬鹿にされちゃうのかなぁ・・・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:50:07 ID:tMBBbMJD0
>>608
悲しいレスだねぇ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:11:10 ID:1w0X97LG0
前からimapで出てる症状だけど、スペースキーで未読を渡り歩く設定で
起動直後に一回スペースキーを押すと勝手にフォルダをなめるだけで全く読み込まないこと多数。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:30:25 ID:HFNWcaYL0
いまどきサポート業務で20代に1300万払う企業なんかあるわけねえだろ。
スパム野郎うぜーな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:46:37 ID:v2pU0aFL0
130 の間違いだと思いたいな。
1300 ならおれがやってやりたいよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:47:53 ID:iI/VGlhl0
>>526
秀丸メールがお勧め
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:56:45 ID:oGwoFw2C0
1300万も出せる会社なら
サポート業務に特化したアプリケーションくらいありそうなもんだが
何故に Becky! を使うのだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:58:22 ID:oGwoFw2C0
更新履歴

Ver.2.28 -> Ver.2.28.01 (2006/11/02)
・Ver.2.28で、カッコを含むアドレスグループを宛先に指定すると異常終了する
バグを修正。
・リマインダフォルダで、1年以上先の特定の日付が予定日時として表示されなかっ
たバグの修正。
・リマインダフォルダでのアイコンは、受信、送信箱、編集用に開くで、別々の
アイコンを表示するようにした。
616サポート野郎:2006/11/03(金) 00:58:48 ID:v6+hpRJu0
いろいろありますからねぇ(苦笑)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:07:21 ID:oGwoFw2C0
経営者がバカなんでしょ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:03:47 ID:dF1/TCUk0
出会い系スパム→架空請求詐欺のコンボは相当儲かるんだなw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:16:01 ID:8rppSYce0
>>615
うわー、Ver.2.28を今さっき入れたばっかりなのに。
久々の早漏バージョンだったか。
しばらく早漏がなかったから油断したorz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:39:46 ID:ChYrNQk70
しかし、Becky作者の乗松は駄目プログラマだな。
なんでいつもいつもバグを混在させるんだ?
こんなんで4千円も取ってるなんて、ぼったくりもいいところ。
早く氏ね!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 04:41:45 ID:/940FrUr0
なんでβつけないんだろ?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 06:09:07 ID:YLVUa/Ew0
おはよ(^−^)ノ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 07:31:06 ID:rZNUpm4H0
ふいんき(←何故か変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:27:39 ID:v2pU0aFL0
>>620
シェアウェアは試用した上で満足したバージョンで買うものだろう。必要なければずっとそのままのバージョン使ってればいい。
現に今でも 1.x 使ってる奴もいるしね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:01:55 ID:uNlzs1ie0
洗濯機
おお本当だw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:29:42 ID:Km+/dhg+0
>>623
Romanticで吹いたw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:33:40 ID:Km+/dhg+0
>>608
1300ウォンとかのまちがいじゃねーの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:00:38 ID:IKdchjlo0
おいらのRomanticは5年前に止まりました…orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 21:51:42 ID:CCM8n6f50
1300万って俺の年収より1000万高いんじゃねーか。
俺と同じ生活レベルでいいなら1年で1000万貯金できる。
10年で1億円。シンジラレナーイ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 07:38:38 ID:fpY2u7Wq0
便所の書き込みにマジレスいくない
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:07:25 ID:fvPJnkhD0
>>630
え、マジレスしているやつはいないが。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 10:27:38 ID:4gSujLka0
>608
1000万超えると節税効果が出ないからもったいない。
800万くらいに抑えたほうがいいよ
1300万くらい稼いでも残るのは同じくらいだから。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:45:12 ID:dFRDRxQh0
>>632
とりあえずお前もそのぐらい稼げるようになってからほざけ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:36:08 ID:aY4Epkd30
↑・・・と、低年収の彼が申しております。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:19:11 ID:ZzD2ep1P0
月のこずかいが1万円の漏れはどうしたら・・・_| ̄|○
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:22:52 ID:tw0G30KB0
月300円の俺はどうするんだっ。ヽ(`Д´)ノプンプン
あと数ヶ月で31歳…。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:54:00 ID:0YmNb4Q90
>>635
結婚なんてするからだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:29:23 ID:ZT706eVN0
>>623
ワロタ
続編キボン
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:38:53 ID:fvPJnkhD0
>>638
ふいんき(←なぜか変換できない)のガイドライン8
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1155011972/
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 21:01:39 ID:xLk5uHCE0
半年ほど前のヤフオクの評価通知なんだが、X-Mailer: Becky! ver. 2.25.01 [ja]になっているのに気付いた。

本当かよ!!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:12:17 ID:/sSGUBx+0
システム作った人のいたずらじゃ?
642640:2006/11/05(日) 01:28:44 ID:qD6wZz0U0
思い出した。
これ、他のPCから自分宛に「手を加えずに転送」したものだったorz
手を加えずに転送すると、X-Mailerヘッダが書き換わるのか。。。

スレ汚しスマソ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:00:29 ID:EhIC949M0
IEを新しいのにしたら、Yahooアラートのメールで
画像が表示されなくなったよ・・・。

そんな風になってしまった人、他にもいませんか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:18:27 ID:ff9DF3Fv0
サンキューIE7へのバージョンアップはしばらく控えるよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:23:53 ID:ubm6sMLl0
うん。
もしかしたら、別記ーのバージョンが古いからかなと思い
新しいの入れて起動したら見えるようになって
あーよかったって思って
次の日、起動したら、また表示されてない状態になった。
IEにも、ベッキーにも無いんだよね、そこらの設定をする項目が。

ベッキーに画像を表示しないっていう項目はあるけど
そこべつにチェックマーク付けてないのに見れない。

やだなー。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:03:53 ID:Smid3olK0
いつになったらimapのunsubscribeに対応するんだ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:29:11 ID:xR8vnE/I0
あれ!今日はYahoo!アラートの画像が表示されてる・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:19:39 ID:biL02qFC0
だまされた!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:44:47 ID:TU5ZUy/60
また今日はヤフーアラートの画像が見えないぞ!!
どうなってんだ?
サイトでも、表示されたりされなかったりするから(更新ボタンで再表示すれば見れるけど)
絶対IE7が悪さしてるに決まってる。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:58:09 ID:ssSymFAR0
>>649
ヤフーを疑うってことはしないのなw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:05:49 ID:aFzlr23R0
>>650
絶対という言葉を使ってるんだから根拠があるんじゃないの。
俺は簡単に「絶対」と言うやつは信用しないが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:34:52 ID:TU5ZUy/60
>>650
それもそだね。

>>651
そういう細かいこと言う奴こそ俺は信用しない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:08:56 ID:TU5ZUy/60
ヤフー以外のHTMLのDMの画像も表示されない。
こら絶対IE7の仕業だ。

間違いない!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:19:21 ID:GQdtYXVt0
>>こら絶対IE7の仕業だ。

じゃぁスレ違いじゃないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:26:25 ID:iiSPrHSq0
っていうか、ID:TU5ZUy/60の中の人の脳みその問題じゃないかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:00:41 ID:TU5ZUy/60
>>654
そうですが、何か?

>>655
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 22:17:08 ID:GQdtYXVt0
>>655
そうかもね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:28:37 ID:hTbbptEV0
BkHotmaill オワタ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:51:42 ID:8t5kIy290
リストビュー(メール一覧)のところを
一行ずつ色違いにすることはできないだろうか。
何かのプラグインで対応してくれるとすごく嬉しい
660659:2006/11/08(水) 11:52:40 ID:8t5kIy290
×: 一行ずつ
○: 一行ごとに

失礼しました
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:07:12 ID:db8yv1Jt0
おまえらバカか?
メールで画像閲覧するということはIP抜かれる。
IE7でセキュア上そのような仕様になっている。
キャッシュに残っているのはそのまま表示
インターネットへのアクセスは2度クリックしろ。

って感じ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:54:54 ID:l7f+cu8b0
>>661
スレタイ読めよ。
それとも誤爆??
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:14:49 ID:9IE2QxP20
スレッド表示形式にした時は、
トップソート(いわゆるage)を行ってほしい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:31:32 ID:hu5w38sp0
>>663
ageいいな。
Ver3とか出すときに追加してくんないかな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:43:47 ID:E9W2WWPO0
BIGLOBEでインターネット接続してるんですけど、他のメールアドレス(DIONと
ぷららとOCN)からのメール送信ができなくなりました。

サポートに電話したらSMTP認証を有効にして、送信ポートを587番に変更すれば
OKとのことで、早速、設定の[詳細]タブでSMTPポートを587、SMTP認証にチェックを
入れましたが、できません。

どうしたらいいのでしょう?

受信は問題なくできます。


666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:05:47 ID:e8hItIGs0
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:12:21 ID:vjpDpDHr0
送信が失敗したらメールが勝手にひらくバグをなんとかして
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:05:36 ID:ht2D1Lmx0
>>667
メール - 全般的な設定 - 送信タブ - 送信に失敗したメールが編集用に開く のチェックを外す

お前の頭のバグをどうにかしろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:11:56 ID:Wg61boQQ0
>>668
バグではない。仕様
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:39:00 ID:/18zDD9C0
>>665
Outbound Port25 Blocking ?
671665:2006/11/09(木) 22:11:12 ID:E9W2WWPO0
>>666
おおおおおっ!!! ありがとうございました。
早速やってみます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:02:02 ID:t+lewZWS0
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 04:14:06 ID:nNoRJgeM0
リマインダ、メチャクチャ便利。
これなしには生きていけないかも。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:39:17 ID:BIP+96kb0
なに?リマインダって?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 07:55:34 ID:48hb3F3G0
re-mind-er
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:18:13 ID:mnq8V+FA0
>>66
すんまsん、そんな設定どこにもありませんが何か??
バージョンうpしろなんて馬鹿げたことはほざかないで下さいよ。
これ完全にバグだからあとからそんな機能つけたんでしょ
俺が使ってる2.20でこのバグを解消する方法を教えてくださいよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:22:29 ID:MrPXAuGY0
朝から太公望ですね( ´,_ゝ`)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:11:51 ID:zJXhwpx80
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 11:47:33 ID:Xfx/knnQ0
>>678
寝違えて首イテーんだから笑わせんなよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:19:10 ID:p6D6qCPl0
>>676
2.20だったら仕様です
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:54:39 ID:mnq8V+FA0
>>680
ありがとうございました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:46:38 ID:5nJbqoedO
あまりに機能強化しすぎ
俺は、シュリケンに乗り換えた
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:00:18 ID:rubd1sqL0
安定版と機能強化追求版に分けろって意見は当然あるだろうけど、
開発側にしてみりゃ、かなり面倒な話だろうし。

1つはっきりしてるのは、乗り換えたって書き逃げするのは邪魔だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:12:05 ID:OImFgvkO0
乗り換えるなら雷鳥あたりじゃね?
わざわざ手裏剣行く奴は何なんだ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:17:19 ID:AdnKiWzl0
>>684
それってネタっすか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:21:15 ID:qZX31yW+0
メール本文のURIを開くときにIE以外のブラウザを指定したいのですが
出来ますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:26:57 ID:6/ba2MpA0
>>686
可能。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:28:27 ID:+YbqEOZJ0
>>687
URIだぞ。
本当に可能か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:48:50 ID:rubd1sqL0
Uniform Resource Identifier
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Uniform Resource Identifier (URI) は、一定の書式によってリソースを指し示す識別子。
1998年8月に RFC 2396 として規定され、2005年1月 に RFC 3986 として改定された。
URI は Uniform Resource Locator (URL) の考え方を拡張したものである。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:56:58 ID:gR00bcdg0
Powerful Customizer
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:59:49 ID:+YbqEOZJ0
>>689
本当に出来るか出来ないか教えてほしいんだが。
人の質問への便乗で失礼は重々承知の上で。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:19:36 ID:Xy8YfclO0
>>691
URIの定義を読んでもイマイチわからん
自分で試せないの?

URIの例があれば俺も試してみたいんだが、何か例でも書いてくれるとうれしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:26:39 ID:92n1xBqa0
なんか話がかみ合ってないな?
置いてきぼりの>>690を見るのがつらい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:30:10 ID:+YbqEOZJ0
>>692
俺もそういうことがよく分からんので聞いてる訳なんですよ。
多分、元々質問した686さんやそれに答えた687さんはその辺り熟知してるんだろうと思ったんで。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:45:13 ID:QzBfayq40
>>686
標準のブラウザ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:50:23 ID:OImFgvkO0
ブラウザで開くっつてんだから
答えはURI云々以前にyesだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:53:39 ID:+OO2tdfx0
もう私のために争うのは止めて><
みんなまとめて抱いてあげるから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:46:07 ID:+25VU3Gh0
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:53:17 ID:De1/g7Ve0
いったいいつになったらフリーに(ry
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 07:41:35 ID:7Szo3lY50
>>698
実際にこんなゲームあるの??
配布元あったら教えてくれ
701665:2006/11/11(土) 14:12:46 ID:Ou3XC+RD0
問題解決しました。DIONとOCNは設定変えただけですみましたが、
ぷららはオプションサービスに加入しないと送信できませんでした。
助かりました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:24:43 ID:cBOUJ8YX0
もういいでしょう。
>>686
>>690で出来る。
URI=URLとして考える場合の話。
自由にブラウザを選択出来る。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:11:32 ID:EK1NoW+Z0
>>702
もういいでしょうも何もその話題はとっくに終了しています。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:56:30 ID:57K+dRfJ0
何か、20時55分に水戸黄門が出て来たような感じだなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:14:47 ID:Xa8XyDd70
>>704
違う

21時過ぎてんだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:02:00 ID:VMqLjZrk0
hotmail popperでホットメール使ってますが、いつごろからか
必ず最初の巡回でエラーになり、再度受信すると成功します。
こんな現象は私だけでしょうか?
707706:2006/11/16(木) 09:17:28 ID:VMqLjZrk0
追伸
opera のPOPメールでは問題ありません。
↓にBeckyが明記されていないのが気になります
http://www.altech-ads.com/product/10001582.htm
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:26:17 ID:RGh6m6tq0
>>706
hotで送信しないんならFreePOPsなど他ツールを使用してみては?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:13:14 ID:hqpStPLD0
>>706-707
いきなりここで質問せずに、まずは基本通りに問題の切り分けから始めろよ。
B2に問題があるのか、Hotmail Popperに問題があるのか、相性問題なのか、
まずはそこからだろ。
Hotmail Popper の制作サイドではB2での動作を確認してないようだから、
動作が確認されている他のメーラーでHotmail Popperを使って、
最初の巡回でエラーが出るならHotmail Popperの問題。
たとえばHotmailの仕様変更のせいで最初の巡回は必ずエラーが出るように
なったとか、そういうことはあるかもしれない。
いずれにせよ、Hotmail Popperの問題ならここで話題にすることではない。
動作が確認されているメーラーでHotmail Popperを使った場合は
最初の巡回でエラーが出ないという場合でも、最初に相談すべき場所は
Hotmail Popperの制作側が用意している窓口。
それと、Hotmail Popper自体はシェアウェアで、制限のある体験版が
配布されているって話だから、その制限のうちなのかもしれない。

いずれにしても最初はHotmail Popper側に話を聞いてみれ。
少なくともHotmail Popperのスレ(有るかは知らんが)に書き込むべきだ。
710706-707:2006/11/16(木) 23:46:28 ID:VT1O8s/T0
>>709
Becky 以外のPOPメールクライアント(Eudora, IncrediMail、 Mozilla Thunderbird、 Opera)
では問題ないのにBeckyだけどうしてと言いたかった。勿論自分が確認したのは
Operaだけだが。それとHotmail Popper はフリーで、707 で書いたURLからDLできます
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:05:14 ID:LkaIgqCN0
http://www.altech-ads.com/product/10001582.htm
 ↓
すべてのレビューを読む
 ↓
100メールまでは無料ですね。それ以上は金がいる
 ↓
てかシェアだし。
フリーといってもトライアルだし。
 ↓
>>710|Hotmail Popper はフリーで、707 で書いたURLからDLできます
712710:2006/11/17(金) 08:07:43 ID:GA4M25wg0
>>711
そうですか?早とちりしたようです。すみません。
長い間、V2.1.0 をフリーで使っていたところ、この問題が
生じしたためv3.0.2にバージョンアップしました。でも
結果は同じです。負け惜しみじゃないが、hotmail で
大事なことには使っていないので捨てる気になってきました。
hotmail popper なんて使わなくてもPOPが使えるフリーの
webメールありますね。Yahoo,Gmailなど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:08:35 ID:erO0+AyM0
ナニコイツ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:51:19 ID:TrIj1nuT0
Mixiプラグインの人がhotmailのプラグインも作ってたと思う
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:15:09 ID:nJkBJR7J0
Hotamilのメール受信を行う為のBecky! Plug-inです。
受信のみで送信は出来ません。

だって!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:04:13 ID:TrIj1nuT0
ほほう。使ったこと無かったもんで>、<
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:26:33 ID:LkaIgqCN0
Hotmailのような無料Webメーラは、
会員登録用とかメルマガ受信用に使ってる人が多いから
受信のみでも構わないって人も相当居るんじゃね?

Hotmailしかメアド無いって人は珍しいし、
そもそもベッキー使ってるなら他のアカあるだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:35:50 ID:M2aaXjkh0
Hotmailはとうの昔にあきらめてGMailになったな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:47:31 ID:zorh39P/0
俺にはhotmailはMSN messengerのおまけで、
ほとんど一度も送信したことがなく、
取得は専らfastmailの一アカウントで行っている。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:09:46 ID:M+bmapbK0
>>714 715
bkGotmail で受信できるようになりました。 thx !
hotmail popper と違ってPluginでメールアカウントを
設定し、しかもメールのDLもPlugin が行うということですね
だから、Becky 本体の巡回設定からhotmailをはずして
おかないといけない。ちょっと手こずりました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:45:53 ID:r1bNjto60
OEの代わりに企業で導入するなら、ひたすら安定性って結構重要。
その辺は、ベッキーが今後の将来でどういうポジションを目指してるのかの戦略次第だが。
安定的に収入を得たいなら、大量導入して大口契約してくれる企業向けに安定板を供給する(セキュリティ対応程度のサポート(セキュリティ対応版のリリース))が必須。

個人相手なら、比較的自由にやれるのも事実だし、作ってる開発者としては、目新しい技術を取り込んでどんどん機能拡張して行くのが面白いとかやりがい感じるのも理解できる。
でも仕事でベッキー使ってる香具師って、ベッキーを使うことが本来の目的じゃなくて、仕事をするのが本来の目的であって、うまく仕事をするためにベッキーを使ってるに過ぎない。
その辺は意識はかなり違うだろうね。


企業でも予算取りやすいライセンスにしてくれるとうれしい。
どこかの企業がウイルスソフトとセットでライセンス契約のサービスやら無いかなあ?
ベッキー ○○ライセンス ○○円
って追加の稟議書は取れないけど、既に導入済みのウイルスソフトにねじ込むことはできる。
アンチウイルス ○○ライセンス ○○円
だったのを
アンチウイルス(プレミアムパック(ベッキーライセンス付き)) ○○ライセンス ○○円
にするとかさ。理由は、新バージョンになってライセンス体系変更で、現場にヒアリングしてみたところ、ベッキーのほうがOEよりも使いやすいということだったので、とか説明すれば良いし。
実際は、代理店(取引業者)変えて、ライセンス契約も変えてるけどな(w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:01:52 ID:n3if/hMx0
>>721
ごめん、何処を縦読みすれば良い?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:36:27 ID:l6KDq7ic0
721は声がでかいだけの会社員
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:49:21 ID:Ogue/9Vl0
仕事以外で使ってる奴ってベッキーを使うことが目的なのか?
違うよな?
ただメールの送受信、管理がしたいだけだよな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:26:29 ID:wFcgLHLN0
>>721
2行ぐらいにまとめてくれないか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:27:03 ID:5FQMII6g0
うん、大抵の会社員はそうだよ。だからOEで十分
それ以外のことをやりたい奴が秀丸メールとかベッキーとかを使う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:56:41 ID:bifbBbaJ0
俺はもうベッキーなしじゃ生きられないんだぁ…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 20:53:27 ID:TqyV7BwO0
>>724
導入当時、OEを使いたく無いつう前提で使いやすいメーラーがベッキーだっただけだな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:45:39 ID:eHE354g/0
うちの会社はOLだけど、これ以外考えられないな。
会議室予約から、会議の招集、課員のスケジュール管理と、いまさらメーラだけ
導入するなんてありえない状況だ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:35:12 ID:5FQMII6g0
それはそれでいんだよ。ExchangeServerとか入れてるところで
Outlook以外入れてる馬鹿いると蹴飛ばしたくなる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:51:21 ID:y1kAAEtZ0
俺は初めて買ったウィンドウズマシンでは1-2年の間
Netscape4付属のメーラー使ってて不満が無かったが、
誰かがAL-MailかBecky!がいいって言ってたので
のちにBecky!を使いだした。

Outlookなんたらは会社の他人のパソコン以外では一度も触ったことがないよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:37:33 ID:1bTkBz5k0
OEがセキュリティがらみで使うに耐えなかったときに導入してそのまま。
もう戻れん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:55:17 ID:PBbnaqmX0
何年も使ってないからわからんのだけど、やっぱりまだダメなの?<Outlook
OS標準のほうが何かと楽だから使えるなら戻したいとも思うんだが…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:59:54 ID:V/K8PG7p0
>>730
そんなやつおれへんやろ
チッチキチー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:12:10 ID:c4Yrgz6F0
>>733
別に普通に使えるよ。セキュリティ云々も昔の話と思って大丈夫だと思う。
でもいちいちBeckyから乗り換えるまでもないと思うよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:19:50 ID:UZGfQdWb0
htmlメールがデフォルトonなのが迷惑。
今の最新のでもそうなのかどうかしらんけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:57:47 ID:4UU7EZI90
未読だけ集めたフォルダを作れませんか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:21:34 ID:pfiz2+8g0
>>737
クエリ検索で未読のみにしてクエリ保存
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:56:19 ID:8lb/KsU20
>>737
左のツリービューでメールボックスアイコン(銀色のポスト)を選択した状態で
クエリー検索で未読のみにチェックして検索開始を押下し、
クエリーを終えたらクエリー保存ボタンを押下する。

Space連打で未読だけを読み進められる(Ctrl+Spaceだとスクロールなし)から、
あんまりフォルダを作ったことはないなあ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:58:03 ID:8lb/KsU20
あ、かぶってたゴメンよ
741733:2006/11/19(日) 15:39:50 ID:PBbnaqmX0
>>735
そっか、サンクス。
今のところ大丈夫だけど将来的に会社で禁止される可能性もあるからな…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:26:38 ID:jXx7FAzj0
OEが糞重くてnPOPQ使ってたけど物足りなさを感じて
Becky!に以降。
今では深海魚とMixiプラグインが便利すぎて以降などできぬわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:37:38 ID:1bTkBz5k0
まぁ変える可能性があるとすればOutlook次第
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:20:26 ID:IzCiJTQw0
Outlookは機能こそ進化するだろうが、軽くなることは多分無いからなー。微妙だ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:51:34 ID:onJ8YzIRO
シュリケンで十分
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 03:01:11 ID:yQA+kzK80
あとは大穴でGmail系とかw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:40:55 ID:cJ5jpTlC0
ブラウザ「mailto:」のタグを踏むとoutlookがでてきます
ベッキーさんを呼び出すにはどこいじったらいいんですか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 05:59:27 ID:DrgrZpIj0
>>747
コンパネ→インターネットオプション→プログラム
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:17:20 ID:cJ5jpTlC0
>>748
電子メールって所ベッキーさんにしようとしてもベッキーさんがでてこないです
あとIEじゃなくて出来ればFirefoxのやり方がしりたいです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 06:32:06 ID:DrgrZpIj0
エクスプローラで
ツール→フォルダオプション→「ファイルの種類」タブ
登録されているファイルの種類
URL: MailTo Protocol を選択して「詳細設定」
「編集」をクリックして
アクションを実行するアプリケーション(L): で「参照」をクリック
"C:\Program Files\Becky\B2.exe" "%1"
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 05:02:46 ID:3biJuFM9O
まぁ数か月後には皆さんOE7を使っている
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:13:30 ID:q/20dtDI0
使うかボケ。MSアプリ・付属ソフトでネットワーク接続必須なものは何も信用しない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:18:59 ID:tmP4wbN20
MSが嫌い!とかOEが糞!とかよりも、
今更大量のフィルタリングや、フォルダを新しいメーラーで構築すんのめんどい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 07:30:20 ID:0XmLcaKq0
OE7 のできが良ければ使ってやるよ。悪い噂しか聞かないが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 08:56:35 ID:9UWHoAjS0
>>754
BECKYを超えてる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:37:05 ID:Fk7GTAbP0
>>755
完璧なスパムフィルターが搭載されていたら移行するょ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:51:08 ID:0aPv+ypv0
すべてのメーラで使えるようなフィルター・インターフェース仕様でも出来ればいいのにな。
とは言っても現実的では無いから、POP・IMAP プロトコルをフックするものを作ったほうが
話が早いか…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 12:54:30 ID:/3FKuUGi0
メール一覧を最大化できますか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 14:47:11 ID:6REEkHdq0
>>758
試用してみてください
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:55:10 ID:KTJON9Ml0
最小化した時にタスクバーでなくシステムトレイだけに表示することは出来ますか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:03:42 ID:lWxkNPbG0
>>758
試用してみてください
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:46:04 ID:ms+jeloH0
>>754
WM
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:52:32 ID:Xf3a7jFd0
>>760
できます
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 18:56:57 ID:hgsN3kNK0
>>760
出来る。
ツーツ 全般的な設定 全般タブ 最小化時はタスクトレイのみに表示

とここまで書いてシステムトレイって何だろう?って思った。
765760:2006/11/21(火) 19:51:13 ID:KTJON9Ml0
>>763-764
ありがとうございました。スッキリしました。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 03:54:56 ID:XPPXbzv+0
GmailをBecky!で送受信したいのですが、受信だけ出来ません。
どうやったら送受信できるのでしょうか?

ちなみに↓をやったけど、送信しかできないTT
http://www.gmail-maniacs.net/docs/000239.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 04:12:02 ID:AjDuL9WB0
quoted-pritableとか有り得ないと思った<OE
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:18:25 ID:K/Ozha1i0
>>766
Gmail のアカウントで POP を有効にしましたか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 07:42:27 ID:K/Ozha1i0
>>766
Gmail アカウントにログイン → Gmail ページの上部にある [設定] をクリック → オレンジ色の [メール設定] ボックスの
[転送と POP 設定] をクリック → [すべてのメールで POP を有効にする] または [今後受信するメールでのみ
POP を有効にする] をクリック → POP でアクセスした Gmail メッセージの操作を選択 → POP クライアントの設定を行い
[変更を保存] をクリック
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 12:50:26 ID:5gGZx5FT0
>>758
Ctrl+Alt+↑↓←→を押してみ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:38:11 ID:pskSaugX0
Gmail、何故かZonealarm入れてたら受信出来なかったな。
通信許可してもね。
他のプロバイダメールとか、ヤフメは受信出来たのにGmailだけダメだった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 17:23:15 ID:7UmtcB2u0
>>766
APOP になってるとか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 20:23:24 ID:ybtY2KPm0
WindowsUpdateでOutlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB921587を
インストールしたらBecky!から送信出来なくなりました。受信は出来ます。

Outlook 2003 迷惑メール フィルタ更新プログラム: KB921587を削除しても直らず
システムの復元でようやく直りました。WindowsXP Pro SP2です。

皆さんは如何しょうか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:51:14 ID:fahS6ip/O
お勧めプラグインは何?
自分は深海魚しか使ってないが?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:06:11 ID:JhVZ0wJf0
>>773

こちらは問題ありませんよ。

Outlook 2003 のアップデートと Becky! って何の関係も無さそうですが。しかも送信だけとは。
トラブルでそれどころじゃなかったでしょうが、プロトコルログでも取って原因を調べて欲しかったですね。


>>774

最近は漁ってないので知識が古いかもしれんけど…


■常にプロトコルログを採る。ちょうど >>773 のような時に役立つかも(w
BKGP(Becky!Get Protocol)(Windows95/98/Me / インターネット&通信)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se238493.html

■メールを個別ウィンドウで開く
So-net blog:こっそりフリーソフト配布場所:BkMailOpen 2.9を公開します。
ttp://blog.so-net.ne.jp/akihitof/2005-08-21-1

■気分転換にアイコン変更
Becky! 用シンプルアイコン(Keicon)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA029686/
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 08:13:13 ID:zsHAJB5O0
PGP と Powerful Customizer、深海魚、Keicon を使っている
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:54:31 ID:lIsArn5K0
>>776
うぉ!まったく一緒だ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:19:04 ID:mHg2b8J+0
>>775
773です、情報有り難うございました。プロトコルログを採るを行えば良かったのですが
トラブル解消の方に走ってしまい削除が手っ取り早いと思い削除しちゃいました。
時間の余裕がある時にでもやってみます(時間が取れそうもないですが・・・)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:45:10 ID:ehrCG0m20
おまえら
デフォiconは糞です
よくもあんなものをいつまでも・・

780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 12:53:27 ID:v1ZAcjAQ0
>>779
アイコンによって機能が変わる分けじゃないから気にしない。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:55:21 ID:4vGJvfa70
少なくともメーラーのアイコンだとすぐ分かるし不満はない。

不満のあるアプリのアイコンというと、これ。
Orchisについて語ろう!3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1097745318/l50

あとこれもアイコンについて文句言う人が時々いる。俺は不満ないけど。
【VLC】VideoLanClient Part 2【メディアプレーヤー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150764611/l50
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:07:35 ID:sX+onupc0
見た目に拘るのはリアルな自分の外見だけにしとけよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:12:19 ID:zsHAJB5O0
ださいアイコンといえば「禿丸」 ←これ最強
漏れは IconRewrite で書き換えてる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:41:56 ID:KG+GV/qx0
今どき漏れという表現も、ダサい罠
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:50:26 ID:zsHAJB5O0
ダサイが漏れは禿げてないお!
ハゲがっ!!!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:50:32 ID:EMGJp3pb0
(゚д゚)クボター
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 15:07:40 ID:1hAc6Z5H0
あのアイコン、年寄りに使い方説明するときにわかりにくい。
しょうがないんで変えたけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:25:16 ID:lhV0CmGQ0
Windows2000 時代のアイコンだな
Vista に似合うアイコンではない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 17:46:16 ID:UBUJ1l8d0
このメーラーがフリーズして強制終了させると
ルータまでフリーズしてしまう・・・・ううむ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:19:52 ID:8hM6+9oI0
質問1
 メールリスト一覧表示しているビューで、一番左側に通し番号を打つ事はできますか?
 標準だとそういう機能は無さそうなんですが、プラグインでそういうのがあれば教えて下さい。

質問2
 Becky のバックグラウンドカラー等のカスタマイズは可能ですか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:20:42 ID:8hM6+9oI0
>一番左側に通し番号を打つ事はできますか?

件名の左側に

1. ○○○  メールアドレス
2. ×××   メールアドレス


みたいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:06:51 ID:n6pt1Ev90
深海魚フィルターなかなか精度良いね

BECKYも使いかってがよく気に入った。

クイックメモが大変便利です。

793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:15:10 ID:ts4WSyiA0
深海魚フィルター入れたんだけど
フィルター漏れのメールを「迷惑メール」学習させる時、異常に時間かかります。
起動後の初回学習で約30秒、後は5秒位「学習しました」表示が出ません。
こんなもんでしょうか??
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:21:50 ID:9S0NeBoP0
>>793
数秒で終わります。
まず、深海魚フィルターを入れ直してみてはどうでしょう。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:12:32 ID:elzx32Is0
>>791

ツール =>全般的な設定 =>引用 =>返信時の通番を件名に付加する
でおけ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:43:29 ID:zdxLn1480
(中略)

※女性からみた男のダメ姿ランキング トップ10
1位・飲食店などで、店員に偉そうにする(態度がでかい)
2位・割り勘で10円台まできっちり請求してくる
3位・蛾やゴキブリが出現したときに大騒ぎする
4位・食後に爪楊枝で思いっきり歯の掃除をする
5位・オフィスの机の上がフィギュアだらけ
6位・下着代わりの柄モノTシャツが、ワイシャツの下から透けている
7位・車の駐車が下手
8位・職場ではスーツ姿が決まっているのに、私服がイマイチ
9位・電車の中で携帯ゲームに夢中になっている
10位・おしぼりで顔を拭く


170 :名無しさん@七周年 :2006/11/24(金) 02:04:41 ID:/5Mwkhru0
※ワイシャツの下から大騒ぎするランキング トップ10
1位・職場で、フィギュアに偉そうにする(携帯ゲームがでかい)
2位・下着代わりの10円、Tシャツがおしぼり
3位・電車の中で蛾やゴキブリが柄モノスーツ姿が決まっているのに
4位・歯で思いっきり車の掃除をするが下手
5位・オフィスが職場で机の上が台
6位・代わりの店員がきっちりTシャツ、態度が透けている
7位・車の駐車車の車の駐車が電車
8位・フィギュアの態度がイマイチ
9位・職場では下着が夢中になっている
10位・ゴキブリで顔を拭く
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:47:12 ID:cqgugxde0
深海魚ってPopFileと比べて速度・メモリ消費・精度はどんな感じ?
今はPopFile使ってるんだけど乗り換える価値はあるのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 13:50:40 ID:spcj1E8Z0
散々ログに書いてあると思うが・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:12:44 ID:C5nS3YTM0
>>793
デスクトップとノートで同じ使い方をしているけど、
明らかにノートは学習に時間がかかる。
CPUの差かな、と思ってる。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:17:19 ID:khguAXbd0
HDDの差でしょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:51:33 ID:2tXsklhQ0
>>797
PopFileの方が圧倒的に精度は高い
俺の試した結果ではね
人によって違いは出るだろうな

>>798
思うって曖昧だな。
使い込んだ場合のレポってこれまで無かったよ。
俺はそれで自分で試してみたんだから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:20:25 ID:PBdyfdQ00
>>801
レポよろ
これまでは体感的なものしか出てないんで、ちゃんと計測してな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:02:02 ID:7y/tAiME0
メールを受信するたびにCPU使用率が100%になる仕様をなんとかしてほしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:04:37 ID:C5nS3YTM0
>>803
NICとか見直したほうが良いかもよ…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:11:48 ID:7y/tAiME0
NICってなんですかs?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:39:41 ID:bjccikJR0
>>805
ネットワーク・インターフェース・カード
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:44:57 ID:i4wYU96I0
深海魚の印象(対POPFile)

速度→早い
メモリ消費→同程度
精度→低め
設定の変更→不要
使い勝手→よい(操作が Becky! 内で完結する)

ていうのを
以前ここに書いた覚えがあるから
>>798 の記憶は正しい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:56:20 ID:bjccikJR0
俺も深海魚については以前レポした。
学習させるのが手軽で気に入ってる。
精度は最初は低く感じたが今は日に3件程度の学習になった。
迷惑メールは日に50件程度です。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:09:33 ID:oFBX9S6P0
前スレか前々スレで結構書いてたよね
それが導入のきっかけになった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:19:51 ID:2tXsklhQ0
>>807
html化してない過去スレに書いたって言っても。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:21:52 ID:UsNl0Cd+0
真性かw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:23:57 ID:2tXsklhQ0
>>811
何だよ新参締め出しか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:27:24 ID:UsNl0Cd+0
過去ログ読めないのは馬鹿だから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:30:38 ID:2tXsklhQ0
>>813
全員が●持ちって訳じゃないんだから話題が重複するのは仕方がないだろ。
そのくらい分らんのか?
お前の方が馬鹿だな。
少しは他人のことも思いやれるようになれよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:31:25 ID:J8ZVXX9B0
にくちゃんねる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:37:27 ID:oFBX9S6P0
にくちゃんねる今年で閉鎖らしいね
みみずんでどこまで拾えるんだろうか…
先行きが不安だぜ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:57:39 ID:kIBPq5BY0
昨日1.26からB2に乗り換えました。
エディタのカーソル行を指す三角マーク、消せないんでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:32:26 ID:bjccikJR0
>>817
三角マークって > これ?
ツール - 全般的な設定 - エディタ のタブ・改行マークのチェックを外す
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:21:19 ID:kQeic6rN0
Becky起動直後に初めて深海に学習させる時、
自分も40−50秒間 HDDをカリカリと検索してる様な音がして待たされる。
で、その後「学習しました」と出る。
ちなみに最新Verなんだけど原因って何ですかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:25:57 ID:Rkf04g/E0
>>819
俺ならHDDの不具合を疑う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:33:29 ID:xf4GRXMR0
2.28にしてから起動が重くなった気がする。
その前は2.25使ってたはずだが(うろ覚えw
それぐらいまではこんなふうに思わなかったんだけどなー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:39:30 ID:oFBX9S6P0
気のせいだよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:49:55 ID:npUnRiSr0
要望:Beckyをフリーソフトにしてほしい。
理由:シェアで金を払っているのにバージョンアップする度に毎回初歩的なバグが混在しているから。
    作者兼松のプログラミングスキルを疑ってしまう。ぼったくり乗松。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:09:56 ID:PBdyfdQ00
>>814
2ちゃんでこういうこと平然と言う奴始めてみたわ
つか>801は過去ログも読まず書いてんのかよw
てっきり「体感的なレポは当てにならんから数値を示せ」ってゴネてるんだと思ってた
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:27:02 ID:2tXsklhQ0
>>824
俺も5年くらい2ch見てるが過去ログ読むのまで強制されたのは初めてだわ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:46:23 ID:a7Al7pQ+0
にくちゃん終わるし過去ログ嫁なんてのは古いって時代が来るな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:23:31 ID:wvhOlEk40
>>818
ちが。それはEOFでしょ。カーソル行の左端の▼(ちょい回転)が、すげぇ邪魔くさいの。ルーラーといい、ほんとB2は邪魔な仕掛けが多い。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:28:56 ID:Q6ZaEBr+0
消せないと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:33:16 ID:TA1m54SR0
>>827
勘違いしててスマン。
設定を見たけど消し方は判らなかった。

俺はカレント行が見つけ易くて良いと思ってたよ。
外部編集ツールを指定して自分に合ったエディタを使うのはいかがですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:45:38 ID:9oa9KA0+0
>>823
フリーになっても返金はされませんよ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:38:43 ID:wvhOlEk40
>>829
ResHackerで、▼のbitmap(184)をreplaceして消しました :-P
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 05:06:19 ID:ew1uTYiO0
BkASPil Plug-inをインストールするとBecky!起動時などになぜかvectorへ
セッションを張るようです。何をやっているんだろう。

カスペルスキーの警告ログ。
----
詳細:
Becky! Internet Mail version 2

接続:
通信方向:送信
プロトコル:TCP
リモートアドレス:hp.vector.co.jp (210.155.146.5)
リモートポート:80
ローカルポート:3899

プロセス情報:
プロセス名:B2.exe
プロセスID:4076
アプリケーションファイル:C:\PROGRAM FILES\RimArts\B2\B2.exe
コマンドライン:

詳細:
会社名:<unknown>
製品バージョン:2, 2, 8, 1
ファイルバージョン:2, 2, 8, 1
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:59:08 ID:BHwUbIbE0
最新バージョンチェックじゃないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:12:07 ID:H5PGZoz+0
複数のPCで送信済みメールを同期させたいんだけど、
Becky使うならどうやるのが一番いい?
IMAPが使えないんでどうしようか悩んでる。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:30:24 ID:TyIMVjOh0
>>834
BCC常時附加。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:39:32 ID:sr+CoxH90
ML に変な人がいる
キモい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:10:44 ID:K34LaoqQ0
サーバ側でヘッダにスパム判定をつけてもらっているのですが、
スパムと判断されたメールをダウンロードしないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:33:20 ID:qr32FQO10
>>837
フィルタリングマネージャのアクション部分を穴が空くまで見てみるんだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:51:11 ID:1UZtU9sA0
.
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:28:34 ID:UWySrEn1O
深海魚フィルターの精度低いですね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 16:37:19 ID:6k4Pz5O90
学習させてなんぼだしあれは。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 18:35:52 ID:2G99xN4T0
>>840
利用者の能力に比例する
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:47:34 ID:F3V/QrD80
ヴァージョンアップするには既存のキーじゃ駄目なのかな
01年ころにシェアしたんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:31:20 ID:c70skKJ/0
最近送信日付をわざと過去にずらしたスパムがちょこちょこ来るんだけど
受信日から2ヶ月以上前の未開封メールをゴミ箱直行させるプラグインってない?
フィルタリングマネージャじゃそこまでは出来ないよね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:19:21 ID:RlrJqmrc0
>>843
オレの場合、パスコードから見ると1998年の購入だけど、無問題
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:45:53 ID:F3V/QrD80
>>845
d パスは聞かれなかったよ 普通にヴァージョンアップ出来ました
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:54:37 ID:CXDVDGpR0
>>845
パスコードって最初の4桁が購入年月ってことなのか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:05:06 ID:sRARz2Bx0
>>847
9901-
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:33:43 ID:N3DyQXfr0
俺のも1998年だ。
もう8年もつかってるんだなーとw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 00:39:37 ID:CftNI/Rk0
おれ1996年から使ってる
なんか変えるのマンドクサくて
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 05:25:13 ID:c3kMfXhhO
>>842
っつ
子供
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:35:40 ID:GYcFt5lq0
>>847
根拠は?
俺9606だけど、96年よりもう一〜二年くらい遅い筈なんだが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 07:38:49 ID:GYcFt5lq0
97年中頃まではまだネスケを使ってたと思うんだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 09:18:08 ID:EZLyfnqh0
そう、違うよそれは。
2002年購入で9803-って人がいる。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 17:51:40 ID:tb/91ROz0
そうすると845が間違いなのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:07:05 ID:c/4P/xdz0
0102で2002年1月だったよ。
ニフティで送金したんだと懐かしく思い出だした。
857856:2006/11/28(火) 18:08:29 ID:c/4P/xdz0
年月が逆だorz
0102で2001年2月です。
858640:2006/11/28(火) 18:15:15 ID:/Z66x5dV0
うちは2002年で9803だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 18:16:13 ID:hSp3Kiwj0
9702だた、自分の場合パソ通以外のネット環境整備し始めたのが
それくらいだった筈だから多分あってる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 19:52:10 ID:8eaZBu1B0
98年6月購入で9803だった
861845:2006/11/28(火) 21:14:33 ID:DJIdKxNx0
支払方法で違うのかもな。

オレはNiftyで送金。パスコードが9810〜で「年月そのまんまじゃん」と思った
ように記憶している。もちろん記憶違いかもしれないけど。

ちなみに、メールボックスに残っている最も古いメールは1999年9月。ちょっと
微妙…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:22:38 ID:1QRIFhLb0
誰かサポートページできいてみたら?
教えてくれるかもしれない。

>>856 ってことは代行料ピンハネされたってことね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:11:59 ID:DJIdKxNx0
>>862
ネットで買ってカード支払い、というのが一般的じゃなかった時代だからな。w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:37:49 ID:1QRIFhLb0
だけどNiftyはピンハネのことは利用者には隠していて、
ソフトウェアの作者にはその事を口止めしてたんだよな、Sysop報酬と同様に。
ある作者が教えてくれて、銀行の方に振り込んでくれた方がありがたい、
と言ったんで知ったんだが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 02:08:04 ID:L26NE0Ub0
9704だった。長い付き合いしてるな〜と。
Niftyに送金代行料金取られたな。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 06:48:04 ID:6EEGjWhc0

ニフはNGで
銀行に払う手数料はOKなの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:29:37 ID:9P+vmax90
>>866
銀行なら額面だけ作者に届くじゃないか。
Niftyが抜く額が銀行の手数料と比べてどうだったか忘れたが。

それとNiftyの運営の態度は嫌いだった。
都市銀のない田舎に引っ越して、料金の支払いが滞ると
簡単にIDを停止にし、第三者には「そんな利用者いません」という扱いをとり、
本人には退会をちらつかせた。
コンテンツは全て参加者任せのくせして。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 07:38:29 ID:mtDHkJUFP
>>867
うん。
中村メールが来てた頃は、まだマシだったのにな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 09:12:16 ID:b4INFGdV0
>>867
銀行の手数料よか高かったよ。
どうせショバ代、帯域利用料も計算にいれてたんだろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 16:45:28 ID:ZAYUiA7T0
>>868
誕生日メールの評判はよかったよな、心がこもっててな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 17:56:35 ID:fkKdNp/j0
俺はそんなの貰った覚えはないぞ。入会何年目ってのは憶えてるが。
どうせ定型文じゃないの。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:27:50 ID:6EEGjWhc0
>>867
料金不払いでID停止なんて当然のことだと思うのですが・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 19:32:52 ID:p7ixqiXz0
>>871
毎年同じ文面。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:28:37 ID:mtDHkJUFP
中村メールは、定型文ではない。
テンプレートはあるにしても、一通一通手作業で本人が書いてたものだ。
(だいぶ前に、本人インタビューの記事が出てた。)
その証拠に、返事を出すと、その都度(機械処理では絶対にできない内容の)
丁寧な返事が返ってきた。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 20:55:55 ID:x880zygH0
そういうの、ふつー返事だけを1通1通書いてると考えないか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 21:04:27 ID:MBH183sX0
テンプレメールにしろ、少なくとも自動送信ではなかったと
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:09:54 ID:q/c2vBpm0
金払ってないのに停止しない企業のほうがおかしいだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:41:52 ID:PEyMuyr30
++++-3437-*XXX
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:43:52 ID:RHvnmb5P0
>>875
頭悪い奴だなw
インタビューで、本人が「全部自分で書いてる」と発言しとるんだよ。
もちろん高速入力用の環境を使ってるし、そもそもあの人キー打ちメチャ速いからな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 22:51:34 ID:gaQvGG1q0
スレ違いじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:26:09 ID:gFYmzHj+0
受信箱の、右側一覧の件名・差出人・送信日時・・・
てありますよね。
そこの差出人欄を、メールを送ってきた相手が自分で設定してる名前じゃなくて、
こちら側のアドレス帳で設定した名前を表示させることは出来るんですか?
このスレに出来るっては書いてあるけど出来ません。
どうにか出来る方法があるんでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 07:42:54 ID:A9sL3RNh0
表示とか右クリックとかよくみれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 08:18:19 ID:gFYmzHj+0
>>882
ごめんなさい。
アドレス帳の名前を使用っていうところだけ見えていませんでした。
ありがとうございました。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 12:01:07 ID:/7NJY+iA0
複数パソコンで,送・受信メールを共有しています。
Beckyのプラグインで,一度開封したものは,
他のPCで受信しても開封済みにする・・・
そんなものがあった気がするのですが,どなたかご存じないでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:02:23 ID:Pj8ea5Vd0
>>884
imap使え。
Beckyでimapはおすすめできないが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:57:07 ID:XsP3KSdV0
>>885
普通に IMAP 使ってるけど、どんな点がお勧めできないの?
887884:2006/12/01(金) 00:05:53 ID:Cs8N5QI+0
>>885
ありがとうございます。
ただ,ISPが対応していないみたいです。・・・niftyです。
確か,多少,ヘッダに細工(付加)するプラグインだったと記憶しているのですが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:15:27 ID:31i00lG70
>>885
俺も知りたい
結構まともに使えてる気がするけどなIMAP
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:30:03 ID:7bJ5G3vn0
>>885
オレも使ってるけど問題ないなぁ>IMAP
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:05:16 ID:wy3SSW6m0
>>887
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se269404.html
俺は使ったことないけどこれか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 08:56:41 ID:+RHv19XK0
リモート箱をオフラインにしないと箱設定がいじれないとか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 10:02:01 ID:rWPPVQkY0
>>886
遅い。unsubscribeに対応してない。
定期取得ができるのは便利なので使ってるが...
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 13:04:12 ID:+RHv19XK0
それがBecky!の問題点なのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 18:02:32 ID:29xihgZS0
>>893
Datulaが使いやすかったからね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:34:57 ID:Nr2L6EGa0
2台のPCの送信済みメールを、BCCで自分にも送るようにして
共有するようにしたんだけど、送信済みが重複するのは
どう対処するのがスマート?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 23:58:26 ID:31i00lG70
>>895
片方をゴミ箱へポイ
かなあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:06:50 ID:eVYqmOCH0
>>894
Datulaがどう使いやすかったのだ?
898884:2006/12/02(土) 01:38:56 ID:5o5RekmW0
>>890
まさにこれです!
Vectorにあったのですね・・・
助かりました。ありがとうございます。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 01:59:24 ID:niVa+fYG0
>>897
unsubscribeに対応している。
切断利用モードでも充分に速い。従って検索も速い。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 13:05:44 ID:UbcONdYo0
  せ  っかく作ったご飯は、手も付けられずそのまま残っていた。
せ  っ  かく作ったのに。
物凄  く  悲しい気分になり、私は少し泣いた。
そして  す  ぐに眠った。
夢の中で  し  か文句を言えないから。
靄がかかっ  た  ような夢の世界で、私は彼の後ろ頭を思い切りひっぱたく。
手加減はしな  い  。
そんなもの必要  な  い。
彼は悲しげな顔で  あ  たりを見回す。
本当に悲しげな顔で  。  
私が叩いた事に気付く  ま  で、彼の首はぐるぐる回る。
首を回す内にどんどんお  じ  いさんになっていくのに、彼は私に気付かない。
だから私は夢を見続けるの  で  す。
何が起きても決して休まずに  。 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:43:24 ID:ppvdnlTr0
Datula持ってるなら使い続けたほうがいい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 17:48:18 ID:Tq9vH4h50
なんで? 更新は大昔にストップしてるのだが…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 19:29:38 ID:s9iFRkwr0
Windows Vista が Datula にとどめを刺す。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:28:56 ID:ivpZZC5y0
XPPROを持っているなら使い続けたほうがいい。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 20:48:08 ID:YtSsYQar0
いまXP Homeで、ProにするかVistaにするか迷ってる漏れはどうしたら_| ̄|○
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:38:38 ID:RgKSbwTI0
>>905
1年待って迷わずVista
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:58:03 ID:tsfBD4Wf0
>>905
もうすぐVista規格に通らなかったパソコンが一斉に安くなるだろうから、
proバンドルのパソコンごと買えばいい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:02:25 ID:WCM507ES0
DatulaってどこからDLできる。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:07:33 ID:npJvsDES0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 22:54:57 ID:niVa+fYG0
俺は今でもDatulaとBeckyを併用。
なんだかんだでDatulaを使う方が多いな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 10:25:51 ID:UJ0rLtlg0
尻が出回ってるからタダで使えるし(wwww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 11:29:04 ID:/7RUk1Sy0
犯罪行為を自慢するのはどうかと思うぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 12:04:09 ID:8fGVz5Jm0
珍走行為を自慢するDQNのようなもの
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 14:15:18 ID:NLAQhP/G0
てか、別に金払えダイアログが出ても気にしないので
尻を使うまでもないんだがw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:12:09 ID:+M3EpIAf0
Becky(今2.28)でYahooメールも送受信してたんだけど
一昨日からYahooアド宛への送信が全てエラーに・・・
何年も使っててこんな事態は初めて。同じような人いますか?
何も設定変えてないし各所確認しても間違ってなかったし原因不明です
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:13:43 ID:+M3EpIAf0
ちなみに受信は全てOKです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:15:47 ID:+cA+5BQz0
>>915
12/1からOB25導入したISPってどこだっけ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:16:09 ID:UctJcgCd0
>>915
Outbound Port25 Blockingじゃないの?
どこのsmtpかわからんけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:22:02 ID:8FPp8wLN0
これによるとDIONあたり?
ttp://seclan.dll.jp/ccblk25.htm
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:28:32 ID:+M3EpIAf0
うわっ・・通知メール読んでなかったみたいです。お騒がせしましたm(__)m
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 23:59:40 ID:D3G/S1Gr0
5分で解決。めでたしめでたし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:02:38 ID:6rmJ6aRI0
恥かきついでに聞きたいんですが
フリメのYahooは、Port25以外ってのは対応してないんですよね?
つまりBecky!で送信はムリポってことですよね・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:08:32 ID:2aYg6NHA0
YahooもPort587対応しているはず。
試してみ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:08:34 ID:MBYtkmEe0
ポート587で送れているが>ヤフメ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:22:03 ID:6rmJ6aRI0
親切な方々どうもありがd。587&認証で復活しました。
何年も設定なんて弄らなかったんで焦りました(=´Д`=)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 10:22:21 ID:/ATTCVLz0
【参考】 Yahoo Mail
突然メールの送信ができなくなった(Outbound Port25 Blocking採用のプロバイダの場合)
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/anti-spam/anti-spam-49.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 11:06:43 ID:nuUUklOx0
突然メールの受信ができなくなりました。どうすればいいんですか?

プロバイダに問い合わせるか…。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 12:46:09 ID:EHeSYK5/O
アンインストール
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:09:28 ID:NXNOWxqG0
もうひとつメールソフト同居させたいんだけどベッキー慣れにも違和感のないのありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 13:44:40 ID:QP3SKXnX0
>>929
Becky2
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:18:05 ID:So91XsPz0
お初です。
Outlook Expressのことで相談なんですがエラーになって送信できないんです。
受信はできるんですが・・・。アカウントとかのほうの設定は昨日の夜まで送れてたのであってるはずなのですが・・・
どうしてでしょう?分かる方がいたら教えていただけると幸いです
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:24:11 ID:QP3SKXnX0
>>931
残念!昨日だったら判ったんだけどねぇ…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:27:01 ID:So91XsPz0
なぜ昨日なら?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:33:52 ID:pvMCuYNi0
ここは Becky! のスレですが・・・。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 19:48:30 ID:So91XsPz0
じゃァ、ヤッパリ分かりませんか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:03:34 ID:BlMaL7Xh0
分かる分からないじゃなくてBeckyのスレでOutlook Expressの質問なんかしったこっちゃねーんだよ、ということ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:03:51 ID:b9IdK3XX0
Outlook Expressなんて使わないからわかりません。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 20:56:52 ID:UuB0vwfu0
>>931
とりあえずISP名だけでも教えれ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:27:48 ID:GKAzOtgU0
ID:So91XsPz0さん、こちらへどうぞ↓
 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1152450748/
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 21:33:58 ID:T3iN2vGI0
メンドイから言ってしまえ。
ポート25を587に変えろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 23:13:32 ID:g3Xj5qMV0
突然メールの受信ができなくなりました。どうすればいいんですか?

プロバイダに問い合わせるか…。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:23:43 ID:iUDN9Z2e0
>>941
ぼやいている暇があるならプロバイダに問い合わせたらいいのに…
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:27:30 ID:ciEB53ft0
Outbound Port25 Blocking がらみのトラブルが増えてきたみたいですね。
そろそろ次スレだが、テンプレに入れてもよいかもね。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:55:32 ID:JC+HLm/k0
フォルダへの振り分けルールの、条件一覧のところ並べ替えできないんでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:00:39 ID:h7qhX7wj0
できる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:22:04 ID:q5Jhi+sb0
できるかできないかだけではなく、やりかたも尋ねればええのに(^^;
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:29:49 ID:J/oo8RIV0
つーかそういうつまらんやりとりでスレ食うなよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 21:17:11 ID:bM4ETdrq0
>>947
まぁまぁ落ち着いて
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:39:51 ID:nM7f4+AI0
突然メールの受信ができなくなりました。どうすればいいんですか?

プロバイダに問い合わせるか…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:44:02 ID:Fe9RI9Bd0
>>941
ぼやいている暇があるならプロバイダに問い合わせたらいいのに…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 22:59:12 ID:ARbSGxV+0
サーバーのアドレスが変わってファイアーウォールがブロックしていただけでした… orz
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 23:42:34 ID:JC+HLm/k0
>>945
フィルタリングマネージャのルールのところでできました。
ありがとう!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 03:51:41 ID:c/CZDnFI0
>>949
ぼやいている暇があるならプロバイダに問い合わせたらいいのに…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 10:31:49 ID:79Voy7Ax0
デジャヴかと思った
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:44:09 ID:+TPbckLQ0
Beckyに乗り換えたばかりなんですが、
受信したメールをサーバーに残す設定にしていて、
Beckyで受信したメールをその後Becky側で削除(ゴミ箱からも)したら、
サーバー上でも削除するという事は出来ないんでしょうか?
秀丸メールから乗り換えたので、秀丸メールではその機能があったので、
出来ないものかと思いました。
何か方法はないでしょうか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 11:55:17 ID:O6LHYsNF0
リモートメールボックス
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:21:10 ID:+TPbckLQ0
>>956
ありがとうございます。
手動でしか無理なんですね・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 23:49:36 ID:pZ3vf/VL0
DeleMail.rb
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 09:07:01 ID:6YCE63fZ0
Becky! Internet Mail Ver.2.29

**********************************
更新履歴

Ver.2.28.01 -> Ver.2.29 (2006/12/06)
・正規表現の不具合の修正。
a.bc が a.bbc にマッチしてしまう
a[^a]+ef が abcedef にマッチしない
・アドレス帳の一覧表示がソートされている時は、Up/Downボタンが使用できない旨、ツールチップで表示するようにした。
・LDAP検索で、一覧の「名前」と「メールアドレス」のLDAP属性も設定できるようにした。
・カラーラベルのついたメールを選択した時、テキストの色は必ずウインドウのバックグラウンド色にするようにした。
・リマインダの予定日時でのソートが出来ないバグの修正。
・リマインダの「送信箱に保存」で送信された返信メールについても、フォルダオプションの「このフォルダのメールへの返信は、送信後このフォルダに振り分ける」オプションが有効になるようにした。
・直接編集モードで編集したメールを、続けて「名前をつけて保存」すると、編集前のものが保存されてしまうバグの修正。
・起動してからサブフォルダを一度も開いていないツリー上にフォルダをドロップすると、そのフォルダの振り分けルールが引き継がれないバグを修正。
・Subject, To, Cc に、ISO-2022-JPで表現不可能な文字が含まれていた場合は、その部分だけShift_JISエンコーディングするようにした。
・ipv6サーバに一応対応。(動作は未確認)
・添付ファイルの小さいアイコン表示が、本来の小さなアイコンでなく、大きなアイコンを縮小表示したものになってしまう不具合の修正。
・メールボックス名の編集時に出すエラーメッセージは、メッセージボックスでなくステータスバーに出すようにした。(メッセージボックスを出すとタイミングによってデッドロックを起こしてしまう為)
・Windows Vistaのメイリオフォントを印刷用に指定すると、正しく印刷されない不具合を修正。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 10:45:42 ID:n1TaUApl0
>>959
作者乙
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 14:37:07 ID:DGwMfhsX0
[becky-ml:23458]
Beckyを使う天才なのでしょうね。
初心者はメーリングリストを使うなと。
初心者はBeckyを使うなと。
そんな印象を受けました。
MLに流れる質問メールは全部この人が答えたら平和になりますね。
あ、でもタイトルが文字化けしてます。
そうか、最近Beckyを使い出して調子に乗って答えただけなんだな。
うん、そうに違いない。
ぷぷぷ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:28:18 ID:fQx3stiw0
thunderbird から becky 2.29 に移行を考えています。
サーバーは imap なのですが、送信済みフォルダが、サブフォルダを含んでいる場合
thunderbird などは、送信済み の下にそれらのフォルダが表示されるのですが
becky は、送信済みのみ表示され、排架のフォルダが一切表示されません。

ディレクトリ構成となっている送信済みフォルダを表示させる事はできないでしょうか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:32:32 ID:Bpm/Nckn0
>>962
beckyじゃ無理
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:38:20 ID:fQx3stiw0
>>963
そうですか、becky じゃ無理ですか…。
移行やめよ。ありがとうございました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:34:27 ID:v2SmYal90
IMAPって送受信をひとつのフォルダーに入れる方が使い勝手いいし普通でね?
OLなんて返信したらそのフォルダーに自動的に送信メールが保存される
オプションまであるしな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:25:21 ID:gXnHicxD0
できない、よりも
できる・できないの選択肢がある、方がいいと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:29:47 ID:/VO+rtl/0
ないよりはあった方がいい
この理屈を持ち出すやつとはなるべく付き合いたくないけど、世の中にめちゃくちゃたくさんいるんだよな
それって実はなんの理屈にもなってないって、ほとんどの本人は気付いてないのが困る
968ひみつの文字列さん
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。