Google Earthを遊ぼう その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:33:46 ID:vr5vHz6C0

■本家
Google Earth
ttp://earth.google.com/

■関連サイト
GE Maniacs - Google Earth(グーグルアース)を楽しむ部屋
 FAQ & まとめ +過去ログ倉庫
 ttp://virtual.haru.gs/index.shtml
 過去スレで話題に出た地点のプレースマーク集等
 ttp://virtual.haru.gs/googleearth/spkmz/special.shtml
Google Earthで世界の名所めぐり @激しくお勧め! Google Earth (google map)
ttp://012.bz/google_earth/
Google Earth 観光案内 @diagraph/コラム/GoogleEarth観光案内
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~diagraph/column/googleearth/index.html#topix
ウィキペディア - Google Earth
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Google_Earth
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:34:43 ID:vr5vHz6C0
■関連スレ
GoogleEarthの情報交換をしよう @PCサロン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1120661762/
グーグルが3D表示可能な地図ソフト「Google Earth」を提供開始 @PCニュース
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1119984080/
Mac de Google Earth @新・mac
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1120471604/
Google Earthで偵察するスレッド @軍事
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138803425/
【ここが】 Google maps 【俺ん家】 @ネットサービス
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1119511792/
Google Mapsで世界遺産 @世界遺産
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1122751740/
Google Map in 世界史 @世界史
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1119843922/
google mapで見つけた「なんだこれ?」 5枚目 @オカルト
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1146589115/
Google Map で衛星画像 @地理・人類学
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/geo/1119612779/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:35:44 ID:vr5vHz6C0
■関連スレ
Google Mapsでサーキットを見つけるスレ @F1・モータースポーツ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1119569967/
【Google】衛星から列車を眺めるスレ【Yahoo!】 @鉄道総合
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139900275/
Google Mapsの衛星画像で世界の空港をうp @航空・船舶
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1119422624/
【映画の】GoogleEarth@映画版【ロケ地】 @映画一般・8mm
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1121646122/
google mapで面白い地形を探すスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/earth/1145379360/
Google Mapsでリモセンごっごしよ 1パス @天文・気象
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1119617469/
[世界基準]Google Earth高解像表示できる都市は都会 @地理お国自慢
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128336292/
Googleの地図使って世界旅行した気分になるスレ @海外旅行
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1119976208/
【思い出の地】 google earth【呼び出せ】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1127149215/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:36:16 ID:vr5vHz6C0
■Google EarthのFAQ
本家サポートページ
ttp://earth.google.com/support

Q. コンパスとgoogleのロゴが表示されないんだが、どうしたらいいのん?
A. ↓参照 XPのユーザ名が全角文字を使ってないか?
http://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/
A. ↓参照 推奨マシンスペック条件を満たしているか?
http://earth.google.com/faq.html#requirements

Q. 「Could not save "My Places".: Could not open file for writing.」
 と出て、My Placesがうまく保存できん・・・。
A. 「デスクトップ」みたいな全角文字を含む場所に保存するとだめね
A. ttp://homepage2.nifty.com/no-fear/GoogleEarth/RegEdit/
A. インストール時、Custum で指定できるフォルダを
 全て日本語を含まないpathで指定しても
 ログイン名が日本語(2バイト)だと出ちゃうんだよね。
 ダミーで日本語含まない他のユーザを作成して、
 Google Earth のショートカットのプロパティ->詳細設定->
 「別の資格情報で実行する」にチェックし、
 このショートカットでダミーユーザを指定して実行。

Q. Placesに表示される日本語のフォントが変なんだけどどうしたらいい?
Q. 日本語の名前のPlacemarkのあるkmzを読んだらエラーになっちゃう
Q. Place Markを追加して日本語の名前を付けるとエラーになるよ
A. レジストリの GuiFontFamily を MS UI Gothicに変更すれば直るよ。
 場所は[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\Render]ね。
A. 変なフォントで表示されるのを修正するレジストリエントリ
ttp://virtual.haru.gs/a-column/column/faq/japanesefont.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:36:47 ID:vr5vHz6C0
Q. インストールしたんだけど起動するとStrongly Recommend 'DirectX'
 とか出るんだがどうすればいいかわかる?
A. Start→プログラム→Google Earth にある「Set GoogleEarth to DirectX Mode」を
 実行する。これでGoogle Earthのグラフィック描画がDirectXモードになる。

Q. レスに緯度、経度が書いてあるけどどうやって見るの?
 41.4036222222,2.17404172022 とか 33°18'52.46"N,44°25'14.62"E とか。
A. 「Tools」の「Search」の画面を有効にして、
 「Fly To」で経度、緯度いれればできるとおもう。

Q. 場所を表す 34.54965017362049,134.9374888801627 みたいな数値はどうやって出すの?
A. PlaceMarkを作って、右クリックで「Directions from this」を実行する。
 左上の箱に緯度経度を含む文字が入るから、コピぺして余分な文字を削ればOK。

Q. GoogleMapsと同じ場所にGoogleEarthでとびたい
A.. GoogleMapsのURLに &output=kml を追加
A.. ここ、いいよ。何でも貼り付けて、KML直接出力を選んで、変換すれば、
 GEがかってにたちあがって、もうじきだ。逆も可。
ttp://fa.skr.jp/scripts/ymap2gmap.php

Q. iマークがうっとおしい
A. LayesのGoogle Earth Communityのチェックをはずす
 フォルダになってるので、一度展開すると分かりやすい
Q. それだけじゃ消えないのよ
A. Google Earth Communityに一度チェックを入れて、もう一度チェックを消す

Q. 変なものを見つけた
A. たまにはiマークを表示させてみると答えが書いてあるかも
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:37:30 ID:vr5vHz6C0
Q. 「i」っていうのを追加したい
A. ここ↓に投稿しておくとそのうち追加されているかも。
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/ubbthreads.php/Cat/0

Q. もともとあるdefaultを日本中心のものに置き換えるにはどうするの?
A. defaultを右クリックして<Snapshot View>

Q. defaultのプレースマーク消しちゃった…
A. GEのインストールフォルダの中をあさってごらん
 default_myplaces.kmlから復活できるよん。

Q. 3D表示はどうやるの?
Q. 標高はどうすれば表示されるの?
A. Terrainにチェック

Q. terrainにチェックするとぶっ壊れます。
 どうすれば立体で見られるんですか?
A. メニューの Tools→Options→View でGraphics Modeを
 OpenGLとDirectXの間で切り替えて試してみて。
 ATI Rage Mobility、ATI XPERT、ATI 3D Rage、3DFX graphics cards
 はサポート外。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:38:05 ID:vr5vHz6C0
Q. Loading...と出たあとGEが落ちる・固まる。
Q. なんつか、もー、画面が緑。
A. グラフィックカードのドライバは新しいのにしとけよ。
A. cacheデータが壊れてるかもしれない。cacheをクリアしてみれ。
A. ↓通信できてるか確認。firewallの設定を見直せ。
 Google Earth Server Test
 http://bbs.keyhole.com/getest.html
A. ↓のクッキーは許可しとけ。
http://kh.google.com/
http://geo.keyhole.com/
http://auth.keyhole.com/

Q. 画像が撮影されたのはいつ?
A. LayersのDG Coverage にチェック

Q. 知らない土地を検索するのに苦労する。
A. ヒント:Google Maps Overlay
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:38:48 ID:vr5vHz6C0
Q. NASA World Wind よりもGoogle Earthの方が全体的に優れているのかな?
 詳しい人いたら双方のメリット・デメリット教えてもらえるとありがたい
A. 個人的にはこんな感想。好きな人は両方入れてるんじゃないかな。
            Google Earth     World Wind
 軽さ                  >
 操作のしやすさ           >
 解像度(高解像度部分)      ≫
 解像度(中解像度部分)      ≒
 解像度(離島)            ≪
 地名検索               ≪

10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:40:49 ID:vr5vHz6C0
Q. Janeの右クリックメニューで、レス本文中の数字をGoogleEarthに送って
 その地点まで飛んでくれるようなのはどう書いたらいいの?
A. Janeのコマンドにhttp://maps.google.com/maps?q=$TEXTU&output=kmlを追加

Q. Sleipnir2.0では?
A. resources\languages\japanese\default\SearchEngineList.xmlに下記を追加
<Engine>
<ActionName>GoogleEarth</ActionName>
<Name>GoogleEarth</Name>
<Request>http://maps.google.com/maps?q={all}&output=kml</Request>
<Icon></Icon>
<Encode>UTF8</Encode>
<Shortcut></Shortcut>
<Security></Security>
</Engine>
2. Sleipnirオプション→ツールバー→検索エンジンメニューで
 新規カテゴリで1.のGoogleEarthが表示されるので、追加
3. 検索バーの検索エンジンでGoogleEarthを選択
4. Sleipnirオプション→ユーザインタフェース→マウス割り当てで
 左ボタンでテキスト選択時にポップアップメニューを表示
5. ブラウザで緯度経度数字を選択して、
 ポップアップメニューの検索エンジンで検索

Q. Live2chでは?
A. ブラウザ経由で多少強引だが。
 Live2chのツールで
 パス:使ってるブラウザ
 引数:http://maps.google.com/maps?q=&SELTEXT&output=kml
 マウスジェスチャにTool?1などを登録するとなお便利。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:42:44 ID:vr5vHz6C0
Q. ナスカの地上絵って見れますか?
A. 見えない
A. けど、見えるよ
ttp://virtual.haru.gs/up/src/up0100.kmz

Q. 露天…
A. いいから、帰れw

Q. なんかまるいものがいっぱい…
Q. 緑のきもい…
Q. 蓮みたいな…
A. センターピボット方式の灌漑農園
A. ↓正しいGoogleEarth初心者
1         2           3           4
.     __                       __             _ 
    ,i,_,i_        ,-,_         ,-i,_,l 、      :.. :. ≡=-i'__l, 
    |  `i         /'-' `i         //l   l       iコ==ラ`'i ti 
    | lヽi li,   →  | lヽl li   →   l i,,l   l |   →     ./  /l/
    | l-'l |,l       | | // l        `"|iコ=''         /  /
.    'Fヲ|,H      E三l_l_A         | .i .|         /  / 
    ,i_| .| |                   | || |         i' /l .l,
     -'‐'                      | || |_       l l .ヽ,ヽ, 
                          ‐' ' `‐'       -'-'  -'-' 
  エリア51を見る   変な物を     2chに勇んで   センターピボット方式の
             発見する     報告       灌漑農園と指摘を受ける

−−−−−−−−−−−−−−テンプレ終わり−−−−−−−−−−−−−−
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:47:58 ID:vr5vHz6C0
353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/10(水) 20:00:16 ID:XUC0+/Uk0
たまにはNASA World Windの事も思い出してあげてください。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/13(火) 07:14:18 ID:6nYFRsmc0
Release 4 - BETA キテタ
ttp://earth.google.com/earth4.html

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/13(火) 15:18:31 ID:7dPaTwwk0
>>947 d!
まとめ
ver4.0.1563(beta)ファイルサイズ13,826,680 ja.qm(日本語化)有り
ver4.0..1565(beta)ファイルサイズ13,676,808 ja.qm無し
ということで ver4.0.1563 を落としたヤツは勝組か。(´・ω・`)
ja.qm うpキボン

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/13(火) 16:47:23 ID:HbMveDa00
ja.qmをアップしといたので、必要な方はどうぞ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1150184680.zip

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/13(火) 16:55:04 ID:WQQqZRXF0
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\Render]

"GuiFontFamily"="MS UI Gothic"
"GuiFontSize"=dword:0000000a
太字がむかつく人用

13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:57:20 ID:vvwOiwoF0
>>12
ちなみにja.pmのパスワードはjapan
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:08:08 ID:O3JvvCJ00
>>1-12 乙。

>>13
>>12はちゃんとPassを入れてるぞ。専ブラを使え。
それから ja.pm じゃなくて ja.qm だ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:09:35 ID:L+qzQ0oG0
Ver4betaにしたらナスカの地上絵が
分かるようになった
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:15:07 ID:L+qzQ0oG0
ついでに秋葉原にもヨドバシ、ダイビル、UDXビルが出現した。
でも俺の自宅はそのまま
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:29:20 ID:ochV1QFm0
26°12'57.44"N,127°43'42.86"E
沖縄の崩壊しそうなマンションかと思われる。形が特徴的なので
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:30:39 ID:rHDkvhQP0
12のja.qm使い方わかりません。パス入れてもソフトがないって。
19茜丸:2006/06/13(火) 18:42:05 ID:feDOPm7T0
そろそろ、special.kmzも古くなってしまったので、ここで出されたプレイスマーク集などを
固めた新たなspecial.kmz for Google Earth 4をリリースしなければならないのかもし
れませんね。

エラーの大半は、画像がないとかそういった類のものですから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:42:07 ID:VxHREYwQ0
イク
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:50:43 ID:UWkpW5Ao0
前スレ>>973
ありがとう、太文字が感じ良くなりました。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:51:38 ID:O3JvvCJ00
>>18 前スレ読んでないのか?

落としたzipを右クリックで「ここに解凍」
出てきた ja.qmを GEのインスコ先 C:\Program Files\Google\Google Earth\lang の中に入れる。
GEを起動して日本語化されているか確認。C:は個人の環境により異なる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:59:40 ID:ZQN8uVAr0
おそい〜〜〜
5KB/secしか出ないよ。
ミラーないみたいだけどやっぱ再配布禁止なのかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:00:36 ID:5tTel/FS0
ダウンロードテラオモスwwwwwwwwwwwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:02:19 ID:bg73zaLN0
7.54kb/秒
あああああああああああああああああああ遅い
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:03:11 ID:5tTel/FS0
うp
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:03:25 ID:q5CELik60
おまいら、俺のため今はダウンは控えろ
28茜丸:2006/06/13(火) 19:04:04 ID:feDOPm7T0
一応二次配布は禁止だからなぁ。こっそりってのはありかもしれんけれど。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:04:15 ID:sKhErgJ10
俺んとこ8KB/sec…何人がDLしてるんだ!?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:04:20 ID:5tTel/FS0
じゃあうpしなくていい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:04:24 ID:aS4Ex+Nr0
ダウソしたけど
なにこの解像度の低さ
列島全体が見える状態でもぐちゃぐちゃ
近づいてみたらまっしろで何も見えん
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:04:40 ID:pe4CpWA+0
ヤッホーニュースにあったからな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:04:46 ID:frr3xzKc0
なんかBeta4起動後にエラーが出て続行不可なんだけど・・・

エラーの詳細

Microsoft Visual C++ Runtime Library

Runtime Error!

Program: C:\PROGRAM FILES\GOOGLE\GOOGLE EARTH\GOOGLEEARTH.EXE

abnormal program termination


OS:XPSP2
ダウンロードファイル:GoogleEarthWin.exe(13,676,808バイト、CRC32 D87CCB8E

って環境なんだけど、同じ症状のヤシいる?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:05:01 ID:5tTel/FS0
いない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:06:21 ID:WQQqZRXF0
ヒント:Runtime Error
36茜丸:2006/06/13(火) 19:07:12 ID:feDOPm7T0
>>33
インストールして速攻で実行とかしませんでした?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:11:27 ID:frr3xzKc0
>>36

要再起動ってこと?
38茜丸:2006/06/13(火) 19:15:19 ID:feDOPm7T0
>>37
どうも、すでに再起動したら直ったという話しを手に入れました。で、今、Googleのサーバーも
炎上中らしいんで、ひょっとしたら衛星写真のダウンロードも遅いからってのもあるかもしれませ
んね(表示できないわけ)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:18:18 ID:4Ee+zFSq0
俺が俺用に上げたんだからね 19:30には消すからね

ttp://079.info/079_21189.rar.html
40茜丸:2006/06/13(火) 19:22:13 ID:feDOPm7T0
>>39は、ツンデレ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:26:34 ID:rHDkvhQP0
>>22
ありがとうごじゃいます。弟から一人立ちする代わりにここで聞いてしまいました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:29:08 ID:g/buPNQ/0
韓国語用 qm ってありますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:32:42 ID:g4pNrTdh0
日本語が出ないことよりも、通信が遅いのが気になる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:33:07 ID:bg73zaLN0
>>39
おまいすき
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:37:32 ID:frr3xzKc0
>>38

レスどうも。
再起動後も状況変わらずでした。ちなみに念のためVC++2005ランタイムを当ててみたんですが
結果変わらずでした。鯖が落ち着いたら、また試してみます。
46茜丸:2006/06/13(火) 19:38:45 ID:feDOPm7T0
>>45
うむ。

ちなみに、今さっきダウンロードして富士山オーバーレイを適用してみた図です。
http://virtual.haru.gs/data/2006/06/images/1150194998_300x216.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:39:04 ID:5AW6R21c0
>>39
このツンデレ姉さんありがとうございます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:41:37 ID:rHDkvhQP0
日本語うれしいよ日本語
さっそく、i が立ちすぎで訳のわからなかった東京見物へ行ってきました。
でも、パリ、ダラス、エリア51の検索結果が素敵過ぎです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:41:39 ID:ZQN8uVAr0
>>46
うおお!きれい!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:44:00 ID:frr3xzKc0
>>46

おお!雪かぶってる!

前バージョンのだと彼女の家やこないだ旅行に行った場所がダメダメだったんで、早く
見たいんですよねぇ。4の高解像度範囲に入ってるかな?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:46:25 ID:feDOPm7T0
>>49
で、テクスチャポリゴンを表示させてみた図
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0698.jpg

レベルが格段に上がっているものの、やはり重たい。ちなみに自分のスペックは

Pentium4 2.8GHz
1GB RAM
と、まぁ、一応ハイエンド方面のマシン。それなりにメモリチューニングもしているの
だけれど、やはり飛ぶときに重たいね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:47:41 ID:feDOPm7T0
>>50
いや、これはおいらが自分でつくったオーバーレイ
http://virtual.haru.gs/up/src/up0150.kmz ちょっとだけまだ微調整が必要だったけれど放置したという
品です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:49:04 ID:exbRBqMF0
どうやら中山競馬が開催中の件について
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:49:28 ID:frr3xzKc0
>>51

綺麗だなあ。もしよければサンフランシスコかニューヨーク見せてもらえません?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:52:56 ID:FyiqlLSo0
メモリのキャッシュを削除をクリックしてもメモリ使用量が減らない・・・
重くなったら一旦終了するしかない。var.3では出来たんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:58:42 ID:tqAYnsH20
福島県福島市の表記がfukusaimaになってる
http://www.giko.name/index.htmの1504
0000

PCニュースにも書いた奴だが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:59:26 ID:5efx7YvZ0
都心部の解像度が著しく落ちてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:00:32 ID:m50A120G0
それだったら市川の位置がおかしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:01:29 ID:rBl7kYKd0
木更津が横浜にあるぞ、なんだこりゃ?
ちなみにバージョン4ベータ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:02:27 ID:rAHNSLRL0
俺の中での、納得させ方
βだから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:02:40 ID:exbRBqMF0
市川はTokyoになってるね

62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:03:44 ID:feDOPm7T0
>>54
NY
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0699.jpg

そしてこれが、在りし日の姿オーバーレイを適用してみた図です。
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0700.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:07:09 ID:frr3xzKc0
>>62

サンクスです!

ああ、WTC。早く見てみたい・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:08:35 ID:rAHNSLRL0
>>59
まるで今日の週アスのネタ画像だなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:13:40 ID:frr3xzKc0
>>62

起動時にさっきのエラーが出なくなりました。どうやらデュアルディスプレイが原因のようです。セカンダリの
グラフィックを殺してシングル環境で起動したら、エラーが出なくなりました。ただ、その後に応答無しに
なるのですが、これは鯖が落ち着いたら解消できそうな予感。

早く使わせてくれよおぉぉぉぉぉ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:15:45 ID:FvIwGGHi0
V4ってV3に上書きインスコでいいの?
それともアンスコしてから?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:18:12 ID:m50A120G0
しなくていいお
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:20:52 ID:DQJtAshs0
シカゴが近くになったのでこれから行ってくる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:23:00 ID:rAHNSLRL0
パッチを当てたようなところが綺麗だな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:23:18 ID:exbRBqMF0
>>68
あんたがた乙
ヤンキーススタジアムも試合してるようだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:25:20 ID:DQJtAshs0
宇部の人、パリがやってきたぞ。w
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:29:59 ID:esu6ufn/0
日本語のフォントが・・・・・勘亭流に!?_| ̄|○
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:34:05 ID:gRxtXxEi0
「富士山」で検索すると予想外の場所に飛ばされた。
地名見て納得。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:35:51 ID:q5CELik60
竹島がドクトウになってる・・・・orz
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:36:55 ID:g/buPNQ/0
>>73
同じ人がいるもんだ‥‥
でもなぜか「3776m」になるところが見つからない‥‥
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:40:52 ID:FyiqlLSo0
Linux版使ってる人いますか?
フォントのサイズが小さいんだけど、どこで設定してるの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:41:03 ID:E3fnFS/S0
人の顔に見える…

54.4157537556, 142.699865913
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:43:09 ID:i1sWCvft0
解像度あがったのってどのへん?
うちの近所はボケボケのまんまなんですが。@京都市ね
7976:2006/06/13(火) 20:46:17 ID:FyiqlLSo0
あ、ちなみにLinux版もja.qmで日本語化できました。
前スレ969&>>12さん、ありがとうございした。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:53:04 ID:tIoL6XCN0
ja.qmをいれずにver.4を起動すると、
日本語で登録したPlacesが全部文字化けして
終了すると、myplaces.backup.kmlが置き換わる。
バックアップを取っていないと、ver.3を再インストールしても
文字化けしたままなので、
必ず、ver.4インストール -> ja.qm -> GE起動の手順でやるべし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:07:33 ID:9wVFnuDU0
>>74
またVANKの仕業だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:09:10 ID:neuyHeKj0
Ver.4、超低電圧版PenM 1GHz+855GMオンボードグラフィックスの環境でも動いた。
つーかCPUパワーはあまり関係ないな、ほとんど600MHzで動いてるし。


しかし、詳細範囲を大にするとメモリ512じゃヤバイ。
増設メモリ交換するかorz
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:10:27 ID:rHDkvhQP0
>>71
ダラスとエリア51も試してください。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:12:05 ID:dcq3N/5E0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:12:23 ID:m/oNoqXd0
>>78
保津峡
35.023078,135.639787

前から見れたっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:13:33 ID:anJASE/y0
>>78
ナスカの地上絵が見えた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:15:16 ID:0hCYgpae0
>>74
あれ?
竹島って座標キボンヌ。
漏れがみてるところには、Liancourt Rocksって表示になってるよ?
8887:2006/06/13(火) 21:24:27 ID:0hCYgpae0
あ!ズームしたら書かれてたorz

どこかコミュニティかなんかで自由に書き換えられると
聞いたんだけど書き換えられる人いないの?>竹島,Takeshima,Japanって
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:28:29 ID:bSGPrT670
富士山が何故だか赤い
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:33:19 ID:rHDkvhQP0
>>87
googl earth communityにチェックを入れると、他人の書き込んだ解説が見える。

有名どころは、青い i のマークの森のようになっている。
DOKUTOを書き込んでいるのは当然あの人たち。あと、ハングル表示されてない□□□。
アラビア語の書き込みとかもある。ソウルには表示されないハングルの□がイパーイ
ピョンヤンはなぜか中国語?漢字がイパーイ。

あそこに、Takesima、Takesima!!Takesimaと書き込むのと、自分をあの人たちと
同じステージに落とすようでイヤ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:33:56 ID:n8U0Jlku0
日本語表記ってどうすれば出来るの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:39:35 ID:JhjRoJds0
衛星写真の情報量が4倍になった「Google Earth 4」ベータ版公開
http://www.rbbtoday.com/news/20060613/31498.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:40:46 ID:bSGPrT670
>>91 ja.qmってのを C:\Program Files\Google\Google Earth\lang にいれたらみれた。
有難うございました。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:49:31 ID:B2qMek2k0
>>74
安心しろ。
韓国名、ドクト。日本名、竹島
となっているから

37°14'36"N,131°52'13"E
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:54:51 ID:H5JLj5/A0
うちのパソコンじゃ重いっぽいなぁ…
ちょうどいい機会だし、パソコン、新調するか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:55:44 ID:feDOPm7T0
竹島オーバーレイ@Landsat m Visual Bands
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0638.kmz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:58:19 ID:0hCYgpae0
これって、コミュニティが作られるとその名前がでるのかな?
青文字のGoogleの表記には紛争中の表記でてるっぽいねw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:06:50 ID:WCtK7TE40
オーバーレイって自分で画像用意して他の人に見せることできるの?
もしそうなら軍艦島用意するけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:09:19 ID:DJAQyOzR0
>>53
ホントだw
客が結構いるし、パドックで馬が居るようにも見える
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:10:00 ID:feDOPm7T0
>>98
ずっとまえに自分がもうつくっちゃいました
http://virtual.haru.gs/data/2005/10/22.html#232708
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:11:33 ID:8ptzss7d0
どうせならポリゴン化した軍艦島希望。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:15:12 ID:WCtK7TE40
>>100
おお。個人的願望だったけどすでに満たしてくれた人がいたかw
さんくす!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:16:02 ID:0B6HnOys0
前のバージョンでは、ホイール部をクリックしたまま
マウスを上下左右にすると、画面がチルトしたのだが、
それが利かなくなった。どうしてだろう??
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:16:36 ID:WCtK7TE40
>>101
そういやある程度までスケッチアップで作ったのあるけど
これってkmzで他の人に公開とかできるの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:18:05 ID:4t/ro19B0
ナスカって見えるようになってたんだった。
>>11 から削るの忘れた...orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:20:41 ID:feDOPm7T0
>>103
いや、聞きますが・・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:21:14 ID:feDOPm7T0
>>104
http://virtual.haru.gs/up/ どうぞ

ファイルサイズがでかいなら、一時的にあぷろだの制限解除しますよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:23:45 ID:gGs+3rZg0
10センチの解像度を見ることが出来る場所キーボン
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:30:32 ID:1MQyUhBv0
>>108
googleの本社とか、、
37.4219,-122.0839
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:30:58 ID:WCtK7TE40
>>107
ありがたく。ちょっとkmzの作り方と軍艦島もうちょっと
地図とか参考にして細かくしてからうpってみる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:35:14 ID:gGs+3rZg0
>>109
ありがと!
すげええええ!車種までわかりそうだw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:38:18 ID:oam2yLyj0
僕のパソコンじゃ見れないよ
ブラウザの設定ってどうするの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:43:43 ID:1MQyUhBv0
>>111
車種といえばラスベガス周辺も解像度が高い。高級車を見つけて報告してくれ。
>>112
見えないと言われても、、、、何がなんだか、、
ぼくのPCではばっちり見えますよ、、露天風呂とか、、
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:46:41 ID:GrwbHjkz0
ドバイの綴りがわからなくてカタカナで検索したら埼玉に飛ばされたw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:48:54 ID:YN9iTy9w0
>>114
IMEの設定でカタカナ語変換をONにすると幸せになれるよ
Dubai
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:50:31 ID:YN9iTy9w0
って、なんかダメだな
Dubai で検索してもno results になった すまん
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:54:07 ID:GrwbHjkz0
ドバイはとりあえず自力で見つけました
でも埼玉に「どばい」なんて地名あったっけ?
川越の北の方だった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:54:47 ID:1MQyUhBv0
埼玉県比企郡川島町鳥羽井
町の北東部にある鳥羽井沼自然公園には、ヘラブナやコイが釣れる沼があり、のんびりと 釣りを楽しむ姿が見られます。
36.00550363,139.48712588
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:58:50 ID:QS/ha3/U0
37°43'23.55"N119°35'13.08"W
ヨセミテ国立公園のポリゴンスゲー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:01:56 ID:GrwbHjkz0
>>118
d
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:06:05 ID:HOKBlwuo0
新バージョンで随分重たくなった印象でしたがメモリキャッシュサイズを
32MB(デフォルト?)→128MBに変更したら画面の滑らかさが格段に向上しました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:11:28 ID:qTUpF1Qs0
β4を入れたら‥。

日本語名アカウントで一応動くようになった。また、ja.qmがあれば各メニューも日本語化。

ただし、

PlaceMarkがkmzで書き出し出来ない。(出来たように見えても容量0バイト。kmlなら可。)
PlaceMarkのメールが出来ない。(エラー発生)

などなど、まだまだ2バイト対応が不十分と思われ‥。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:12:38 ID:g/buPNQ/0
>>121
漏れも 32 → 144 にしたっけ、ジャンプがぼっけぇ速ぅなった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:18:33 ID:YN9iTy9w0
>>121
おおお
ありがとう
125茜丸:2006/06/13(火) 23:18:50 ID:feDOPm7T0
>>122
どっちもできました。対応していますよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:28:57 ID:DQJtAshs0
>>109
ここが最高解像度地点だな。w
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:34:47 ID:vMEQgTCd0
36° 7'13.72"N,115°10'39.51"W
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:49:09 ID:gKFWJ3G+0
おまいらまったりスレだったのにペース速杉w

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144663980/907
>>前スレ907
マジだってば。
30.826113, 111.005386ここのダムから
31.7212107586, 130.632338652ここの重慶まですべて水の中のダム湖逝き。
日本だと東京から岡山までがダムで沈むのよ!
三峡ダムの底から120mの高さまではすべて沈む。
今はまだ70mぐらいまでしか沈んでない。これから再来年にかけてどんどん沈んでいく。

興味がある人なら行っとけ。他はいつでも見れる。
もうすぐ現代版三国志が始まるだろうからな。

さて、β入れるか。日本語化されたらいいな。。。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:55:00 ID:B2qMek2k0
>>114
Dubai,United Arab Emirates
25.271139,55.307485
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:58:45 ID:1MQyUhBv0
>>127
イルカ飼ってるのか、、ベガスは何でもアリだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:59:51 ID:1W19Hrmj0
あかん、R4beta 入れたがパフォーマンス悪すぎ・・・
マウスでドラッグしても2秒ぐらい遅れてずりっ、ずりっって感じ・・・ストレスたまるなあ
Pen4 3.2G 1.5GBRAM でメモリキャッシュ128MBにして、DirectXもOpenGLも試したけど
マウスドラッグしたら大体CPU振り切っちゃう。
NVIDIA入れてるんだが、R4と相性悪いのかな・・・R3に戻すか・・・
132122:2006/06/14(水) 00:05:35 ID:qTUpF1Qs0
>>125

うんにゃ。
試してみたけど、2バイト名ユーザーなら不可、1バイト名ユーザーなら可でした。
ちなみに、4.0.1565β。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:10:29 ID:g7Sc2jt10
既出かもしれんが

Google Earth: 1 歳になりました
http://googlejapan.blogspot.com/2006/06/google-earth-1.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:14:04 ID:GvDnY0Su0
keyhole含めたら何年よ??
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:17:54 ID:g7Sc2jt10
>>134
確かに「満1歳になりました」は違和感あるよな
「今日から2年目です」とかならまだしも
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:20:07 ID:H4YEWWqo0
>>131
ディスプレイの色設定32bitになってない?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:20:46 ID:anJizQjP0
>>133
>ちなみに、ローカル検索、ルート案内なんかもついて、英語のほか、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語でもご利用いただけるようにしました。
>日本はまだ…ゴメンナサイ!

一時的に落とせたja.qmはまだ未完成だったのかも(´・ω・`)
138131:2006/06/14(水) 00:28:46 ID:g7Sc2jt10
>>136
16bit にしてます・・・詳細範囲も 512x512。

つか、今再起動したらめっちゃ速くなってんだけど・・・ほぼストレスなし・・・・
・・・と思ったらすぐにガクンとパフォーマンス落ちた・・・CPU振り切れちゃう・・・
うーん・・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:42:43 ID:+Jul62gu0
ロースペックな自分のマシンにはまだまだ入れられないな…。
何か劇的な変化はありましたか?
140131:2006/06/14(水) 00:50:04 ID:g7Sc2jt10
げ、uninstall せんとR3に戻せないのか・・・
Placemark の保存とか plus アカウントとかめんどくさいな・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:03:41 ID:VVvypDbS0
これって上からの地図みたいな画面しか見れないんですか?
金払わないと3Dで横から見たりするのは無理?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:11:31 ID:rfilo3Cx0
>>141
チルトすればいい

83 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/05(火) 00:04:19 ID:GVWYRbeg0
ガイシュツかもしれないけど。。。

ナビゲーションパネル非表示にして
全画面で楽しみたい方のTips

・マウスホイール      ⇒ ズームイン/アウト
・マウスホイール+Ctrl  ⇒ 回転
・マウスホイール+Shift  ⇒ ティルト

それぞれ「+Alt」で微調整
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:15:36 ID:VVvypDbS0
サンクス。っていうか凄いなコレは。。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:28:04 ID:RhoiDhGN0
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:00:04 ID:+lH7o7280
>>138
常駐してるアプリが沢山あるとか?

146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:12:30 ID:UpRUvtz80
横須賀の米軍基地に空母があるが、でけぇ
147131:2006/06/14(水) 02:13:15 ID:g7Sc2jt10
>>145
いや、かなりシンプルですよ・・・パフォーマンス悪いんで、再起動してGEだけ動かしてみましたが同じでした・・・
いろいろパラメータ監視してますが、とにかくCPUだけ振り切っちゃいます
なんか nVIDIA との相性のような気がしてます・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:43:00 ID:K4lpeJw/0
>>89
どう考えても噴火中の溶岩www
Europa TechnologiesかTerraMetricsのデータが変なんだなw

早く日本語化して、googlemapみたいにゼンリンとかが空撮データあげればいいのに。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:45:23 ID:+VMGHyda0
グーグルアース画像用のupロダとかありますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:53:39 ID:MeGf/l7f0
>>147
うちNVIDIAだけど問題ないぞ。…今年発売の(3D機能強化を売りにしたやつ)だからか?
CPU含めスペックは問題ないと思うんだけど、なんだろね?

春に買ったノート、ゲームしないしDVDもさほど見ないのに
まさにこのソフトのために買ったような状態だよ(いや本来は仕事のためだけど)
全画面で楽しんだり!3Dモデル置いたり!ジャンプの速度上げすぎて酔ったり!
ちょっとマジこれのせいで生活に支障がw寝ないとw
151131:2006/06/14(水) 02:55:53 ID:g7Sc2jt10
>>150
自分のは GeForce6600GT です。買ったの1年位前かな?
Community で情報あさってみっか・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:58:01 ID:t6NvnWJK0
いつの間にやら多摩市周辺が雪景色になってる
はるひ野駅周辺の開発の進み具合からすると、
今年の1月23〜24日あたりに撮影したっぽい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:13:36 ID:Db7QkWGV0
兵庫県、神戸市の須磨海岸から南を眺めると、
淡路島と和歌山の中間にある二つの島が、水平線に乗っかっているような状態に見える。
このソフトでも同じように見えるんだよね・・当たり前なのかもしれないけど感動した。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:13:37 ID:5vu86MFH0
これじゃあまた事故起こるぞ
何とかしてケロ
34.7422840393,135.426545179
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:15:25 ID:rfilo3Cx0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:21:00 ID:5yu90vqC0
Tokyo University Love Hina Building ってww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:31:57 ID:PN2X4K6U0
チャンスか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:55:44 ID:mkF+CYt80
この視線は有る意味神の目線だな。

Google Earth = GE
God  Eye = GE
てか?

プラグインで、ヒコーキ飛ばしたいね。
竹島上空へみんなで集合してka&h 3E A0 E0 CD 12 00..

しかしPenthiamu3 1GHz には重い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 04:59:51 ID:HzeK23xJ0
昨日R4beta入れたがキリマンジャロの山小屋が鮮明に映っているのに感動した
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 06:23:30 ID:tlsITpPD0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150199165/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:36:15 ID:+he/zjWF0
秦野のところにatugiってあるんだけど、これはココでいいんだろうか・・・?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:46:08 ID:7r7eVTAP0
>>161
横浜の下に木更津があるし、いいんじゃね?w
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:56:24 ID:FHgCcsy70
なんでWindows98じゃ無理なの?

164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:13:37 ID:cQCLLz450
>>162
よく見りゃ、川崎も大田区にあるなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:46:34 ID:BatyoRNL0
Google Maps Overlay がビューをかえると勝手に解除されてしまうようになっ
たんだけど、なんでだろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:06:18 ID:/uR3xI3C0
日本語XPなんだけど、日本語になんないんだけど。。。
どこかに設定あるんでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:21:26 ID:DrJOk3fa0
>>166
このスレをよく読んで理解出来れば解決するのでは。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:12:11 ID:+DleKlAE0
ど素人の私も日本語化に困ってるんですが、スレの内容からして
ベーター版はまだ日本語化できないんですよね?
すみません、どしろうとで・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:12:15 ID:PORdGrSM0
てkmzファイルを読み込んでGEはたちあがりますが、そこから目的地に飛びません。
なにが原因でしょうかバージョンの違いが問題になるのでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:15:35 ID:TUymS51/0
>>168
ど素人の私もテンプレ読んで日本語化できたお。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:19:01 ID:yvAuqMkf0
>>166 >>168

>>12 >>22 あたりを読んで、それでも理解出来なければ
日本語対応正規版出るまでガマン汁。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:24:41 ID:8nRRQA3v0
>>160
アキバ系で差別主義者のあんた達よりよっぽどまし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:26:41 ID:R+R4uyM20
>>168
言葉の壁なんてほとんどないソフトだぞ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:37:24 ID:9gEVxcK10
>>168
日本語化なんかしなくても困らんぞ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:25:02 ID://3u9a4H0
なんか日本語化したら逆に違和感あるな…
プレイスマークで慣れちゃったから、「目印」て言われるとどうも…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:49:50 ID:fVEbUnn90
>10
June→4betaをやると、どのLinkでも自分の最寄の駅が表示されるんだけど何が悪いんだろ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:53:41 ID:mPj3gmHA0
>>172
在日乙
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:46:10 ID:N3DnEwot0
4beta入れたんで何の気なしにビックサイトを見てみたら
東駐車場にめっさ人並んでないか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:49:39 ID:zVG9TQSL0
>>175
保留フォルダ、とかねw最初何なのかと思ったw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:52:12 ID:eY595faD0
日本語化に伴う無理やりな和訳にワロスなところがありますな
元が英語圏のソフトだから仕方ないけども…
でも漏れは日本語になってテラウレシスだぉ

181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:54:07 ID:O3Pl0ZyY0
日本語でおk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:10:14 ID:2/6bI8mH0
日本語化して、検索欄にジャカルタとカタカナで入れると、京都駅付近が表示だれるのだが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:11:07 ID:Yg2Ly5S10
喫茶店の名前とかじゃねw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:19:26 ID:Kd9wMmmy0
すげえ!
俺の住む町(ド田舎)を漢字で検索したら、
ずばり飛んだぜ! むちゃくちゃ感激。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:21:09 ID:TUymS51/0
パリ
ダラス
エリア51
ジャカルタ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:30:35 ID:JPZFNxQp0
これさー googleの内部ではやってるんだろうけど
一番多くの人から検索された場所とか発表したらおもしろいかもね

それとも普通の結果になるのかな
1位 ホワイトハウス とかかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:31:52 ID:O3Pl0ZyY0
ピョンヤン見る人多そう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:32:48 ID:zVG9TQSL0
>>187
日本人はな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:47:17 ID:TUymS51/0
>>187
パリ
ダラス
エリア51
ジャカルタ
ピョンヤン
fly to にいろいろ入れてとんでもない所へ連れて行かれると当たりを引いた気分です。

西安や北京は漢字で書くと中国へ飛ぶのに、香港もホンコンも飛ばない。
しかも微妙に英語の北京や西安とは違うところへ行く。どうしてかご存知の方いますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:48:57 ID:2JKB3LcE0
おそらく、google側の登録した綴りが間違っているのかも。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:50:19 ID:eY595faD0
プログラマがメジャーな都市以外のアジアに疎いだけじゃないかと…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:59:57 ID:ckxYFtSp0
日本語化できました。
誰にお礼言ったらいいか判らないけどありがd
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:07:18 ID:/vvInnbt0

カムチャッカの延縄
53°48'50.82"N,155°56'33.44"E

何が採れるのかなあ・・・・??



194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:07:47 ID:WOK4iRa70
>>192
しゃぶれよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:11:01 ID:J0CbxJoX0
福井はなぜか冬なんだな
しっかりつもっとる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:27:13 ID:gbJYsGIy0
ν速から来ますた
日本語化してくれた人dクス。
保守とお礼を込めてageときます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:29:59 ID:YtsEeUal0
エロマンガ島と検索すると松本に飛ばされる件について
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:40:02 ID:eY595faD0
>>197
すんません
漏れが住んでるからだと思いまつ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:46:13 ID:7+b0Ex0b0
>>198
コレクションの一部クレクレ(*´д`*)ハァハァ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:48:05 ID:nzN6EgIF0
>>198
エロマンガオタ乙
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:08:35 ID:anJizQjP0
35.6343230948, 139.74455889

東京都下水道局マスコットキャラクター「アースくん」
@芝浦水再生センター
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:16:11 ID:/vvInnbt0

シベリアのマガダンという都市のサイトに潜水艦の廃棄について載っていて
ロシア語はよく解らないけど、困っている様子。
http://www.ber.magadan.ru/

その場所を探しました。
59°31'42.40"N,150°44'11.92"E
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:28:08 ID:R5+cLvzW0
幕張メッセに炎の壁が
35°38'51.21"N 140° 2'7.66"E
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:28:48 ID:/vvInnbt0

ドイツの馬

51°35'5.17"N,6°54'9.89"E

影から察するに右側が頭?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:31:56 ID:/vvInnbt0

ドイツの馬

51°35'30.95"N, 6°53'59.11"E

ここにはたくさんいる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:16:59 ID:/QyNV/e50
日本語化したらフォントがスゲーキモイ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:24:35 ID:6lBjSp+20
過去の検索文字を消す方法が載ってないです
おしえてたもれ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:31:20 ID:Db7QkWGV0
拉致被害者の招待所ってわかります?
バンキシャでやってたけど、場所のポイントをチェック忘れてた・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:34:18 ID:J8AqHqb+0
>>198
お空にむけて開いといてくれ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:35:43 ID:/Kh/MHti0
バカですんません。
>>12の太字解除ってどうやったらできるの?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:37:11 ID:BJ4aPlA+0
>>210
12はレジストリを弄るための呪文。

よくわからないのなら、手を出さないのがベター
212210:2006/06/14(水) 17:57:43 ID:/Kh/MHti0
そうですか。残念。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:16:36 ID:NMUJ3EEO0
沖縄の解像度あがったっぽいですか?
友達に見せたいけどβだから・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:22:15 ID:JPZFNxQp0
ベータがいやなら ver3をどーぞ
日本語じゃないけど、見える衛星画像はおなじです。

215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:28:06 ID:/MNBaj9F0
>>210
いいか、何があっても自己責任な。


Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\Render]

"GuiFontFamily"="MS UI Gothic"
"GuiFontSize"=dword:0000000a


上記↓と↑の間を選択してコピー
メモ帳を起動して貼り付け
ファイルを保存で名前を○○○.reg(○は好きな名前)として保存
保存したファイルをダブルクリックして(゚д゚)ウマー
「パソコン蛾ぶっ壊れ益た」とか無しな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:29:35 ID:NMUJ3EEO0
>>214
ありがとう
217210:2006/06/14(水) 18:37:20 ID:/Kh/MHti0
>>215
ありがとう!うまくいったみたいです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:37:37 ID:rCZjZMwn0
イースター島と検索すると高知県に飛ばされる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:37:42 ID:rfilo3Cx0
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:56:30 ID:9oPso76G0
バージョン3と4の解像度は同じですか?それとも違いますか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:03:20 ID:MB+CpUvn0
googleで働いてる技術者ってほんとすげーな・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:07:16 ID:yIOht46+0
>>221
地球人とは限らないよ
フヘヘヘ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:28:53 ID:w7GWQpzZ0
>>221
あんましいい車乗ってないみたいだけどな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:29:38 ID:8dli43rj0
マチュピチュが高解像度で見れるようになったんだね
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:38:54 ID:99K6pU7x0
>>220
ちょっと上のレス位、読んでね。
>>214
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:09:42 ID:wAHzMViW0
何度インストールしてもorz
http://www.imgup.org/iup221001.jpg
同じようになる方、いらしゃいませんか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:14:51 ID:j0Ei6T640
>>226
っていうか、そこだけじゃなく、そもそもフレームの色もおかしい。

ということは君の環境というよりも、デスクトップテーマなどがクズの可能性がある。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:16:24 ID:ypNRt/rb0
いじりすぎってやつか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:18:11 ID:4lb33Zk50
ついでに全石丸電気も泣いた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:30:28 ID:lX5Wn9cf0
なんで東京タワー周辺だけ水色の膜が貼ってるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:36:20 ID:K6Gt6f9I0
謎の白い塔
34°30'7.95"N 135°35'9.21"E
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:40:47 ID:2q8JN7+10
PLか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:44:46 ID:wAHzMViW0
>>227
いままでなんでもなかったんですが。
4をいれから、おかしくなりました。
テーマを、かえてみてダメなら3にもどします。
ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:46:10 ID:4YXgC8Rz0
っぽいね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:46:48 ID:RtMAH+Zl0
>203
あれは朝日を浴びてガラス面に反射。
強烈にハレーションを起こしてる。
ってカンジなのかな〜。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:59:01 ID:ncWJO16Q0
オレの住所地名が出てるけど
5キロほどずれた場所に書かれてるなorz

ド田舎だから出てるだけでも驚異的だけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:02:38 ID:+he/zjWF0
これがいずれ衛星の直下のみリアルタイム映像になり、いづれ全周囲リアルタイムに・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:03:58 ID:gUwn+cF60
>>237
で、まったり2ch見てたらいきなり
「おい、北朝鮮が何か打ち上げたぞ!!」
とか書き込みが・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:17:02 ID:fVEbUnn90
>231-232
PLタワーですね。ってか日本国内にこんなもんがあったなんて・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:18:59 ID:j8kqFvwB0
>>231
大坂人にはなぞでもなんでもない。
PL教団の塔、遊園地廃業したら変とも言えるかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:26:15 ID:ckxYFtSp0
うちの近くに隕石落下の瞬間

38?°10'53.33"N,?140°52'36.32"E
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:27:42 ID:cFd/Euyv0
デザイン良いね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:28:42 ID:+he/zjWF0
>>238
ちょwwwテラコワスwwww


Google Earth対応2chブラウザってないのかな。
経緯度がハイパーリンクになって、押したらびょーんて飛ぶみたいな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:31:23 ID:2KTbPdXF0
>>241
うわ!モロ近所!
あそこに建ってる物がわかれば納得だな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:58:00 ID:uLPb7wwg0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:29:56 ID:Kd9wMmmy0
>>226
とりあえずテーマ変えてみれば?
テーマ変えてみて正常なら、そのテーマがおかしい。
(Google earthもβ版なので、Google earthがおかしいのかも試練が)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:39:14 ID:cBU27x+20
Google Maps Overlay を表示させるにはどうしたらいいの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:40:21 ID:j0Ei6T640
>>243
もしあれだったら、おいらのcommand.datあげるけれど

>>247
http://virtual.haru.gs/a-column/column/kmz/glocal.html
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:49:20 ID:cBU27x+20
>>248
ありがとう 一応できたけどイメージを読み込めませんでしたってのがでるね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:08:13 ID:6lBjSp+20
>>207(´;ω;`)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:09:44 ID:K6Gt6f9I0
飛行機には見えないし、もしかしてミサイル!?

22.616895875, 120.296271806
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:16:21 ID:I6fi/VET0
>251
どう見ても光の反射の悪戯です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:23:20 ID:k6R8ws7R0
北朝鮮の金剛山ダムってこれかな?
38°25'18.30"N,127°47'31.70"E
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:28:38 ID:J2XkIgA30
>>250
うーん・・・自分でいろいろ弄ったりしないと何事も覚えられないよ?
こんなに分かりやすい英語はない。

ツールバーのEdit
Clear Search History
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:36:16 ID:W2nLlNRk0
チャーザー村と入力すると徳島に飛ばされるw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:37:52 ID:HMkJGmz/0
>>255
こん平乙
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:46:02 ID:6lBjSp+20
>>254
ありがと・・(´;ω;`)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:54:57 ID:/2rzuFRY0
エリア51ってどうやっていくの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:58:31 ID:/2rzuFRY0
35°22'4.55"N 138°44'12.78"E
これって噴火してね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:02:21 ID:GvDnY0Su0
ドイツの高解像度地域が広がったのは嬉しい。

ネルトリンゲン、最高だ・・・。

>>258
聞く前に探そうね。
エリア51は誰もが通る道だから、その気になればすぐ分かるよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:05:10 ID:Fl6HGKJg0
みんなの上げてる座標で
>22.616895875, 120.296271806
こういうのはFry toの窓に入れるとそこへ飛べるけど
>38°25'18.30"N,127°47'31.70"E
こういうのは、そんなの見つかんねって言われちゃう。
馬鹿なんで,どーしてだか教えて。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:18:06 ID:r91jgPTu0
>>261
おまいの見つかんね方
北チョソの田舎ダムに飛ばされたぞ
ここじゃ既出っぽいけど新参者の漏れは初めて見た
あれ決壊させたら…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:26:00 ID:D2AS7vTG0
前に誰かがGoogleMapの透過度を変えられるようになったって書いてたけどどうやったら変えられる?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:29:34 ID:5PEovueC0
今までImageOverlayとかが表示できなかったんだけど、kmzファイルを2バイト文字のフォルダ(デスクトップ)に入れてたのが原因だった。

そんなとこでハマるの俺だけか・・・orz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:31:25 ID:Q79wO1h+0
>>154
ちょっとびっくり
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:37:59 ID:k+DbF/+Y0
なんか、BETA4にしたらCPU負荷100%でカクカクするんだが…
ビデオカードに頼ってないのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:41:02 ID:7I/cKiz30
>>154
これは惨い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:41:16 ID:URl6cJ6F0
>>265
先週のエリア拡大のせいか何かはわからないけど、今回そういうの多いね。
豊島園もブレてるし、関越自動車道の前橋I手前辺りも
前スレだっけ?"恐怖のハイウェイ"で貼ってあったw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:45:38 ID:o0n0EN4x0
>>154って何がスゴイの?分からないぉ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:47:06 ID:XtCfMHxh0
>>269
ニュースを見てないことがばれるぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:58:30 ID:p27hWt5h0
巨大な穴
37.4699305556,140.089739638
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:58:32 ID:r91jgPTu0
あぁ、>>154のこれ あん時の事故を教訓に
ここに駅作って乗り換えてもらうんでしょ?
福知山発北尼崎(仮称)行き→北尼崎(仮称)発大阪方面行き
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:28:29 ID:65z2Gtxd0
cubaの野球場の多さにワロタ
さすが国技なだけあるわw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:39:36 ID:Cxb2SnVJ0
41.0909937916, 29.0659269495

反応ワロスwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:47:22 ID:+nHnT3vr0
>>265
しかしよりによってこの場所かよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:00:09 ID:YJeYSi920
山以外に立体で見えるとこって何処がある?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:01:52 ID:Qcsxa1ff0
起動が滅茶苦茶遅いねコレ
裏で放っておくとメモリ食うし最悪
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:09:43 ID:IxJ03kti0
>>274
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工K!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:19:32 ID:CImu+8i90
>>273
探してたらキューバにこんなのがあった
23° 6'0.97"N  82°23'25.06"W
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:22:03 ID:65z2Gtxd0
俺はさっさと諦めて一文字隼人に戻した(V3)。
Pen4 640(3.2GHz) 2GBRAM 玄人Ge6600GTで辛かった。
軽いほうが絶対楽しいよ。重いのはストレス溜まりまくり。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:22:16 ID:IxJ03kti0
名残惜しやカラフルTOKYO
去年の今頃は、東京全域こんな高精彩だったんだよね。(`・ω・´)
どんどん寂れたカラーが広がっていく。(´・ω・`)

35.6921205989,139.909214428
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:26:01 ID:65z2Gtxd0
>>279
うはw
さすがにそこまでは見てなかったw
狭い地域に7箇所は凄いね。GJ!w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:27:46 ID:2T5/EYzd0
一長一短だなあ
以前は不鮮明なところが鮮明になったところもあったけど
東京は……俺のうちがボヤけていて(´・ω・`)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:28:17 ID:65z2Gtxd0
失礼w
1区画に7箇所だねw
近所含めるとえらいことにw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:31:46 ID:ZqZwYUU30
>>280
V3は風見士郎だ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:36:28 ID:CImu+8i90
>>282
キューバの野球場探しだけで結構時間潰せるw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:36:44 ID:Qcsxa1ff0
コレ入れてからYouTubeやgoogle videoの動画再生画面が出なくなった気がする
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:37:18 ID:tRIpMKlY0
>>280
ほとんど一緒のスペック、3200+、2G、7600GSだけど全然重くなってないよ。
V3と比べて重いと感じるのはよくわからないけど別の問題があるんじゃ?
俺は前から体感全く変わってないな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:57:48 ID:XVfcpnYx0
野球場といえばサッカーやりながら野球もできるココ
33.8749189422, -118.389531245
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:29:19 ID:Cxb2SnVJ0
>>281
このカラフルな画像、良かったのにね。
鮮やかだし、何より高解像度だし。

何でGoogleはわざわざ低解像度のものに変える必要があるんだろう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:15:06 ID:vqgzz9KP0
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:30:56 ID:DM8QykJ30
稲城あたりにヘンな地名があるんだけど、これは何?
"Tsotuma K" lat=35.627132, lon=139.486954
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:19:48 ID:RxwcnVQ30
>>282
GEと直接関係ないんだけど、これ、どうなったらホームランになるんだろうな。
っていうか、外野抜けたらどこまでボールを追いかけていくんだろうw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:12:10 ID:1MQW+Nyd0
>>280>>288
3Dゲームに対するグラフィックカードの性能比較
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/help/graphic.html
これからすると、どうやら6600が微妙っぽい。
FFとか最近のゲームだと最低動作保障レベルだし
重いのは、レンダリング計算にCPUを取られてるんだと思う。
自分も似たようなスペックで7800無印だけど、まったく快適だよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:19:01 ID:zBplvvpm0
ノートPCでPenM Go6600 Mem1Gでストレスなく快適に動いてるけどな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:29:57 ID:YPEGafy20
>>290
抜け目なく有料サービスをたくさん使ってくれる人間の地域を
高精細にして、その他の地域を落としたんじゃないのかなあ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:55:33 ID:GcpM8jHt0
>>276
フーバーダム
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:57:31 ID:Rtf21v7c0
>>294
いやビデオカードの性能じゃないよ。
6600でダメなら855GMオンボで快適な俺はなんなのっていう。

299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:59:15 ID:I6VE/lic0
オレの家雲で見えなくなってるー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:12:07 ID:0yMxUWpz0
東京の解像度落ちた?
以前ははっきりしてた自宅が判別できなくなってる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:31:35 ID:0Jp5Hnu40
散々既出
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:57:52 ID:X7QTId260
のぞみ500系
35.4058194444,139.40672584
303131:2006/06/15(木) 11:05:21 ID:Ev4C+oe10
>>280
自分も昨日 ID:g7Sc2jt10 でカキコしてるように GT6600 なんですが、耐え切れず R3 に戻しました。あ〜超快適。
CPUメータ見ると、やっぱレンダリングしてるときに思いっきりCPUが振れちゃいますね。。。
ちなみに一度 uninstall して R3 に戻しても My Places も Plus Account もそのまま設定が残ってますのでご心配なく・・・

>>298
性能というより相性の問題だと思うよ
R3のとき、Google Earth のサイトかコミュニティーのどっかに各社のボードのテスト結果が書いてあったと思うけど、
このR4ベータについてもあるかもしれない 探してみる
304303:2006/06/15(木) 11:06:37 ID:Ev4C+oe10
あ、ちなみに R3 ではレンダリングしているときにCPUメータは全くといっていいほど振れません
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:50:54 ID:Rtf21v7c0
>>303
俺は
Athlon64 3200+、メモリ SanMax 1GB*2、MSI NX6600GT-TD128E、WinXP SP2
という環境だが4βでも超快適だよ?3と変わりなく。
ひょっとしてPen(ry
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:52:21 ID:Rtf21v7c0
あ、ちなみに>>298は会社のノートで>>305は自宅のデスクトップね。
307303:2006/06/15(木) 11:56:45 ID:Ev4C+oe10
>>305
うーん 問題の切り分けが出来ないなー
>>280さんも俺もPen4でオンボじゃないんだよな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:58:43 ID:3Az7kZSv0
このソフト試してみたいんですけど、グーグルアース、グーグルアースプラス、グーグルアースプロってあるみたいですね。
無料なのはグーグルアースってやつで、それを落とせばいいんですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:04:43 ID:Ev4C+oe10
>>308
どれでもいっしょ
有料版はソフト内でアップグレード
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:42:20 ID:yo1/E2o60
よく見る>302みたいな数字のやつはどう見ればいいの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:47:37 ID:bO0Uic100
>>310
左上の窓(ジャンプ又はfly to)にペーストして虫眼鏡押せば飛んでいく。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:58:01 ID:M2J3NiKf0
ハガニア(アガナ), グアム
13°28'0.16"N, 144°44'47.42"E
サイパン, サイパン
15°10'51.35"N, 145°45'21.59"E

離島も来てた
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:26:22 ID:+nHnT3vr0
オレなんかセンプロン3000+、1G、G450の環境だぞ (T_T)
でも、V3の時とほとんど変わらない体感で遊べてる。
Google Earthのメモリキャッシュは96MBに設定している。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:06:25 ID:ISRdI7vN0
JAL123便墜落現場
35.5954 138.4149
315303:2006/06/15(木) 15:16:54 ID:Ev4C+oe10
やっぱりボードの相性の問題かな〜
レンダリング、GT6600 使わずに全部CPU、つかマザーボードでやっちゃってる気がする
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:24:05 ID:bO0Uic100
>>314
山梨へ飛んでしまう。群馬県上野村で検索しても別の場所へ飛ぶけど?
317303:2006/06/15(木) 15:41:22 ID:Ev4C+oe10
>>314>>316
ここじゃない?
36.016471, 138.695668
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:02:06 ID:JqUzVlU50
39.0373444063, 125.72534324

キタ挑戦の高速道?
平面交差っぽい、コワ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:11:56 ID:bO0Uic100
>>318
トラムの線路があるってことは高速じゃないでしょ。
信号機まで判別できないか、真ん中の台の上で人民が手信号してたりw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:15:18 ID:Cxb2SnVJ0
40.0947333211, 128.340788116

開発中止になった北朝鮮KEDO軽水炉
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:19:45 ID:WfMSvubZ0
長野県諏訪の斜め左上
Okayo
って・・・orz
36° 6'42.05"N 137°57'56.46"E
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:33:01 ID:gniH0z4y0
今回はOpenGLがデフォルトになってるみたいだから、
相性に問題がありそうな人はDirectXにしてみたら?
323303:2006/06/15(木) 17:37:31 ID:Ev4C+oe10
>>322
全部試したけど同じだった・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:53:00 ID:9EeEx+Uo0
アメリカ軍の中にある日本人家屋ってここでOK牧場?

35°25'29.52"N 139°37'44.28"E
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:03:28 ID:ETKgIjgM0
OK牧場
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:07:01 ID:zBplvvpm0
nVidia Driver最新のにすれば直るんじゃいの
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:29:40 ID:qfBz6saK0
>>323
6600GTを悪く言わないでくれ、俺のは問題なく快適に
動いてる、ただメモリとディスクキャッシュはデフォより
少し増やしてるけどな。
328茜丸:2006/06/15(木) 18:35:30 ID:t6rsyGZW0
Radeon X300というカードですがやや快調です。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:45:16 ID:Rtf21v7c0
>>323
ビデオカードのがどうこうじゃない気がするよ。
もっと詳しい環境晒してみたら?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:47:37 ID:0THUTuW70
>>319
電力供給が不安定で、首都平壌ですら信号機は作動していない。
その代わりに女性警官が交通整理しているらしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:49:35 ID:bO0Uic100
>>330
その程度の事は重々承知の上で、>>318にレスしてるんだけど?
332303:2006/06/15(木) 18:50:08 ID:Ev4C+oe10
>>329
>>131に書いたとおり
ディスクキャッシュは2GBにした
GE Community でいろいろ話してみたけど、エキスパートの人(Master Guide)の話だとバグっぽいと・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:51:31 ID:LiucGHNS0
Google本社の屋上に置いてある脚立が気になるのは
漏れだけですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:00:00 ID:9EeEx+Uo0
>>325
そうでしたか、ありがとう。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:02:53 ID:y/xMVxuZ0
>>80のアドバイス通りに
ver.4インストール -> ja.qm -> GE起動の手順でやってみたが、
日本語で登録したPlacesが全部文字化けした。
さて、どうやって直すかorz

ところで、Ver.3の時にサイドバーでLayersを非表示にしたまま、
Ver.4インストールしたんだけど、Ver.4でサイドバーにLayersを表示できなくなった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:05:27 ID:jGAIMXt70
 早速4にしたけどスムースに動いた。そんなに高スペックマシンでは
ないんだけど。それよりGoogle Maps Overlayが確実に働くようにするには
どうしたらいいんだろうか? 3の時と同じなんだけども、時に止まって
しまったりまたチェックを入れると動き出したり。確実に動く方法教えて
ください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:15:09 ID:GOwImfCW0
>>333
まだ世界中にひっそりと脚立が佇んでます。
100見つけると天界へ通ずる脚立が現れます。
がんばって探してみてください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:38:21 ID:oMEUxYs90
>>314>>317
正確にはここだよ
36.0007074593,138.693063445

http://2ch-news.net/up/up6386.jpg
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:45:03 ID:OdmYX52A0
3Dオーバーレイ
まとめサイトキンボヌ きんぼぬ〜!
富士山いいよイイヨー。 東京タワーキンボぬ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:49:33 ID:C269g11S0
kmlファイルをクリックしても本体が多重起動するだけなのは対処法無いのかな
多重起動した後もそこに飛んでくれないし
>>10
Q. Janeの右クリックメニューで、レス本文中の数字をGoogleEarthに送って
 その地点まで飛んでくれるようなのはどう書いたらいいの?
A. Janeのコマンドにhttp://maps.google.com/maps?q=$TEXTU&output=kmlを追加

これをやっても同じ症状が出る
ちなみにニュー速のスレでも同じ症状の奴がいた
341335:2006/06/15(木) 19:53:20 ID:y/xMVxuZ0
サイドバーにLayers が表示できない件は
Ver.4アンインストール
Ver.3再インストール
Ver.3でサイドバーにLayers を表示
Ver.4インストール

で解決した。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:04:50 ID:cedKoiXa0
今日Mac miniの方にも Ver.4入れてみたらやはり日本語ファイルが入ってなかった。
前スレ883のマカーが日本語になってたみたいなので、やはり後からjp.qmを抜いたのは
何か対処しきれないことがあるのかな。
試しにWinの方のjp.qmを入れたら、Macでも日本語化されたw
英語版だと、元々ツールバーの一部がWinとは違うのだけど、日本語化すると同じように出てくる。
Mac上では、ややVer.3の方が軽い。少数派だろうけど、とりあえず報告。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:19:16 ID:W2aQOV+k0

シベリアで編隊飛行している2機の戦闘機を発見しました!!!!
ミグ?

59°34'12.22"N,150°48'30.92"E

344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:31:29 ID:nybS5Mj30
おれも4にしてから重くなったが、一度オーバーレイとかお気に入りとかのチェックを解除したら元に戻った
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:32:56 ID:itlkCNyq0
日本語化ファイル、パスかかっていて開けない パスおせーて
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:34:49 ID:HjbiaNlq0
>>343
よく見つけたねw
しかし両機近すぎるのと、建物の影の長さから判断して、高度が低すぎる気がする
ほんとに飛んでるんかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:35:53 ID:PkxXy89b0
なぜパスがかかっているかを考えて、
このスレを最初から読むと幸せになれるだろう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:36:40 ID:r91jgPTu0
>>345
初めから全部読んでみれ
話はそれからだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:54:24 ID:W2aQOV+k0

ミグ戦闘機。

ひょっとして、コレのことだったのかな??

街の情報見てたらこんな写真でてきた・・

http://www.photodocument.sk/Alan_Hyza/Pages/8.htm

350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:00:11 ID:Oqi3ws/a0
>>327
おいらも6600GT使ってたけどあまりにも地雷だったから乗り換えたよ。
6600GTスレ見れば地雷なのは分かってもらえると思うんだが。
351303:2006/06/15(木) 21:04:50 ID:Ev4C+oe10
>>327
Memory Cache 128MB
Disk Cache 2000MB

でも何もかわらん
俺以外でも>>280さんがそう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:13:52 ID:itlkCNyq0
>>347
>>348
パスでレス抽出したら出ました スレよく読まないですいませんでした
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:18:05 ID:HYEQtbLz0
>>349
それだ! 背景の建物との位置関係、地面の状況ともに一致する。

よく見つけたな w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:22:38 ID:nrZCb/XB0
巨大矢印の先に
13°48'50.33"S,75°53'10.61"W
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:36:23 ID:uffBCR/M0
>>346
影があるから飛んで見えるけどな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:45:04 ID:uLD2cxZQ0
初めて、このソフト使ったけどホント凄いな。
駐車場に止めてある、うちのシビック見つけちゃったよw

アメリカ軍はさらに解像度高いの持ってるんだろ。
丸見えじゃんかよ。
戦争に負ける訳がねえ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:46:59 ID:rG3dkKNV0
>>338
>>317のそばにMt.osutakaって書かれてたよ?
358266:2006/06/15(木) 21:58:16 ID:wRIwKBRd0
BETA4にしたらカクカクするつってた人ですが
Terrainにチェック入れたら死ぬほど軽くなりました。

多分、これにチェック入れないとビデオカードでレンダリングしてくれないみたいです…
チェック入れた途端、CPU使用率20-30%に。
動作遅くなってる人お試しあれ。

あと、何かいきなり画像取得早くなった(・∀・)
数kB/s〜30kB/sくらい60kB/s〜110kB/sくらいになった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:05:14 ID:WKUy+Hkq0

ナスカコンドル
-14.69761644,-75.12636329
エアーズロック
-25.34654367,131.04916976
東京タワー
35.65877629,139.74628521
名古屋城
35.18549743,136.89924188


だれかクフ王のピラミッドと万里の長城おしえて。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:08:28 ID:wRIwKBRd0
Terrainにチェック入れたら〜…て書きましたが
その後terrainチェック外しても軽いままです

一体何だったんだろう。
まぁ、直ったからいいか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:10:25 ID:JvLgXv5U0
>>356
それでさえイランの「核」をよう見つけられなんだ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:16:32 ID:HjbiaNlq0
twentyfour の世界もあながち嘘じゃないんだろうねきっと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:18:30 ID:uffBCR/M0
24°17'29.65"N 153°58'47.81"E
南鳥島
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:18:51 ID:P2jn5oQ90
見つけても見つけなくても戦争したいときにするのがアメリカだから関係ない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:20:32 ID:F9yJwZY40
霞ヶ関周辺にモザイクかかっちゃった?
どうしたんだろう…。
366303:2006/06/15(木) 22:20:38 ID:Ev4C+oe10
>>358
Terrain にはずっとチェック入れっぱなしですが同じです・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:21:53 ID:r91jgPTu0
>>365
すまん
俺が立ちションしてた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:27:18 ID:oMEUxYs90
>>357
当時、報道で御巣鷹山という名前があまりに先走ってしまったため、仕方なく
後に墜落現場を「御巣鷹の尾根」と命名してしまっただけだよ
地理的には必ずしも御巣鷹山からつながる尾根ではありません
Overlayは事故調査委員会の報告書のPDFからパクってきただけのものなので
この場所で間違いないはず・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:43:00 ID:PET5Ttb70
>>359
前に出てましたが、

万里の長城
東の端、山海関 40.00901055322857,119.7556892781628
八達嶺 40.35426264876252,116.0068401275281
西の端、嘉峪関 39.80142863690028,98.21593334681602

ギザのピラミッド 29.9758777778,31.1303583333
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:46:24 ID:HYEQtbLz0
スフィンクスはどこ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:52:17 ID:uffBCR/M0
6°12'53.61"N 160°41'57.70"E
色盲の島
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:55:00 ID:oMEUxYs90
頑張ってる模様
26.2158749875,127.72861365
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:55:43 ID:OpkMkFM00
>370
スフィンクス
29.9752749308,31.1375860648
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:57:02 ID:rG3dkKNV0
>>368
そうだったのか
ありがとう!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:00:50 ID:HYEQtbLz0
>>373
ありがと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:30:49 ID:WKUy+Hkq0
>>369
どうもありがとうございます。

凱旋門みつけたのですが、エッフェル塔がわかりません。
ご存知の方、教えてください。

凱旋門   48.87288187,2.29618988
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:35:28 ID:bO0Uic100
>>375>>376
レイヤーの中のGoogl Eatth Commnunityにチェックを入れるべし。
僕たちの知りたいようなところには、たいてい他の人が目印をつけてくれている。
話はそれからだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:38:24 ID:OpkMkFM00
>376
エッフェル塔
48.8583031937,2.29445317285
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:39:32 ID:OpkMkFM00
>378
人がまるで蛇のようだ。w
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:41:26 ID:bO0Uic100
>>376
パリは剣山みたいになってて大変だね。
Eiffel Tower

でジャンプするよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:44:08 ID:WKUy+Hkq0
北極点っておもしろいね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:51:08 ID:WKUy+Hkq0
>>377
英語読めないよ。翻訳ソフト使えばいい?

>>378
どうもありがとう。割と近いんですね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:51:17 ID:LkhIyQsI0
どうでもいいけど空母
35°17'27.61"N139°39'46.52"E
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:58:28 ID:tTusbMUc0
>>371
なにここ天国?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:59:59 ID:Hi16xbNU0
>>331
お前がどれだけ知ってるかなんてそれこそ日本中の誰一人興味ないと思うぞ。
きっと>>330もな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:02:21 ID:5B/3LYNE0
>>382
英語を勉強すればいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:03:04 ID:VhgLTS320
35°50'45.42"N139°24'19.58"E

入間基地のE-767
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:03:42 ID:bAnmFYQy0
>>365
霞ヶ関どこ?
3で見てみる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:04:28 ID:7ynJz16y0
>>384
ネットとコンビニがあればこんな所に住んでみたい。(*´д`*)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:05:31 ID:0lWGD9lr0
コンビニ仕入れが大変そうw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:08:43 ID:0lWGD9lr0
>>387
隣のC-1と同程度の大きさだから、
E-767ではないと思われ。

おそらくU-4でしょ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:14:43 ID:sofV+tq40
21°23'35.04"N 72°10'47.38"E
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:15:37 ID:07SnsuED0
26°12'25.36"N,127°38'56.70"E

那覇空港でポケモンジャンボ発見
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:25:10 ID:+bou6qpI0
>>392
すげーな、空母も居るのかw
海岸沿いの町並みは、スクラップ屋か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:25:35 ID:7ynJz16y0
子供の頃、ビキニ島と聞いて胸トキメさせていた不謹慎なヤツは俺だけではない筈だ
11.6287987051,165.546664506
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:26:44 ID:poILC1Hs0
>>377
w(゚o゚)w オオー! いっぱい目印が増えたよ。 ありがとう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:28:26 ID:sofV+tq40
>>394
そう、年間400人が死ぬ過酷な環境
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:29:00 ID:9zegD0Gu0
垂直離着陸機?
35°27'28.04"N,139°25'58.50"E
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:33:16 ID:8sSx+Bdh0
>>367
テラワロスw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:33:45 ID:0lWGD9lr0
>>392を見て、ZZガンダムを思い出した
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:35:11 ID:FeO1uJFx0
千本松大橋(通称めがね橋)
34.6327941001, 135.475750206
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:35:24 ID:dQHANyTd0
グアムの南の方って呪われてるの?
13°20'34.99"N144°44'10.36"E
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:35:52 ID:8sSx+Bdh0
>>389
でもさぁなんか津波とかに速攻呑まれそうじゃね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:37:56 ID:cayw6+K40
>>377
東京周辺、すごいことになっているぞ。
http://up.spawn.jp/file/up24758.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:39:31 ID:7RNOP+yW0
>>343,346,349
いやー、こういうの見るとこの遊びが楽しくてたまらんね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:43:38 ID:X8MruotA0
31°18'52.96"N  45°16'54.52"E

サマワの自衛隊どこー?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:45:31 ID:vIDuGp8h0
>>398
ゲートガーディアンになったF-4ファントム
http://ksa.axisz.jp/a3701.htm
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:50:13 ID:+Si1dkM50
>>406
ここっぽくね?

31°16'42.83"N 45°13'6.83"E
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:52:38 ID:WfU8dhg80
地元の駅画像の結合ミスって線路がずれてる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:56:27 ID:9zegD0Gu0
火事だ! ってこんなのCommunity に登録してんのかよ。
36°11'45.02"N,140° 6'13.88"E
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:56:34 ID:mfpyXo/s0
4 beta でkmzファイルが読めない・・・
File > Open で呼び出せばいいんですよね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:59:48 ID:ja2VVUzG0
>>409
誰も君の地元の事なんて興味ない。
画像のズレはさんざん既出。
くだらないレスをつけないでください。
あと、地名間違いを嬉しそうに書き込むのもうんざり。
>>343,346,349の様なおもしろいレスを書き込んでね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:01:39 ID:WfU8dhg80
うわオレの地元画像ズレズレだな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:03:47 ID:vNFRGWmS0
ローマとかニューヨークはもっとすごいよ
415411:2006/06/16(金) 01:05:39 ID:mfpyXo/s0
自己レス。
デスクトップに置いていたがダメだったようです。
日本語のパスを含まない場所にkmzファイルを置いたら読み込めました。
低レベル質問スマソ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:06:30 ID:vNFRGWmS0
ガイシュツねたでも繰り返さないとスレがストップしちゃうよ
適度の冗長性はスレの活性化に役立つ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:10:19 ID:ja2VVUzG0
そうだね、、、すごく画像がずれているようだから、緯度経度を晒しておくれよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:11:26 ID:odBGrwre0
>>410
ワロス
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:12:48 ID:S/0p06lP0
>>416
このスレは専ブラで勢いを見ると、いつも上位にあるぞ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:13:38 ID:y3EP/F200
>>408
ひでえ、攻撃してくれと言わんばかりの解像度だ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:16:10 ID:ocRLPqpu0
確かにやたら高解像度だ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:16:13 ID:sofV+tq40
34° 4'57.29"S 18°21'26.33"E
この崖アップで動かすとリアルー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:16:39 ID:9L+Q0yTI0
下北半島のなかで六ヶ所村だけが異常に解像度高いのは嫌がらせか? むつ市はしょぼいのに。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:18:13 ID:7ynJz16y0
日本最大の4100t吊クレーン船「海翔」か
34.6840226384,135.236446666

ttp://www.yorigami.co.jp/senpaku/sen01a.html
こいつらの船の下はどうなってるんだ??
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:27:08 ID:vIDuGp8h0
>>423
中国とか北朝鮮に同じような施設があったら見たいと思うだろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:29:24 ID:9L+Q0yTI0
……まあね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:37:32 ID:dgP11tPF0
うち、Pen4 1.6GHz、メモリ256MB、GeForce 4Ti 4200(64MB)でGE4動かしてるけど、
拡大縮小で多少引っかかるけど、あまり不満は無いんだが・・・

正直な所、グラフィックスよりも
ネットワークのスピードの方が重要な気がするんだけど、どうなんだろう?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:48:21 ID:Qg1+Kn7u0
>>427
拡大縮小やドラッグで View 変える時の CPU の振れ具合はどう?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:52:39 ID:CDfzJZcA0
ま、なんでもボカシ向こう側は見てみたいもんだよな
な?な?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:05:03 ID:vIDuGp8h0
グーグルアースの中の人が情け無用な例

59°30'44.30"N 59°4'25.23"E
ロシア戦略ロケット軍 コスヴィンスキー山地下司令部
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/russia/kosvinsky.htm

52°55'6.10"N 158°29'42.52"E
ペトロパブロフスク・カムチャツキー
ロシア太平洋艦隊潜水艦基地

47° 8'30.13"N 152°15'45.63"E
新知島の潜水艦基地
1994年に遺棄
ttp://www.theoceanadventure.com/KIIE/KI8.html
431427:2006/06/16(金) 02:11:27 ID:dgP11tPF0
>>428
拡大縮小したり、ぐりぐりと動かしたりして、
CPUはだいたい50%〜85%あたりをウロウロ。
ただし、仮想メモリを170MBほど使ってます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:26:55 ID:Qg1+Kn7u0
>>431
ふーん CPU利用率はそんなに変わんないみたいだけど、自分は100%に振り切れちゃうことが多くて、
拡大縮小ドラッグで、多少どころか常に引っかかりまくりのふんづまりまくり。
とても使えたもんじゃなかったのでR3に戻しました。
メモリキャッシュは結局256MBまでアップさせたけど効果は無かったね・・・それ以上むやみに増やすと
他に影響でちゃいそうだし。
433303:2006/06/16(金) 02:51:28 ID:Qg1+Kn7u0
>>432
あと、Google Earth Community 見ると、他にも GeForce 6600GT で同じような問題をレポートしてる人が居ますね・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:54:33 ID:nos5QHHD0
6800GSも激遅
3にもどしますた
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:55:18 ID:sofV+tq40
52°55'6.10"N 158°29'42.52"E
ペトロパブロフスク・カムチャツキー
ロシア太平洋艦隊潜水艦基地

これすげー写ってんのデルタ級とヴィクター級?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:16:46 ID:5yFX/oHC0
サマワのあたりを見に行ったらいきなりCPUが100%になってしまったよ。
他の場所では30%〜60%くらいなんだけどなぁ。なんかあるのか?
起動しなおせば直るけど、また見に行くと終了を余儀なくされる・・・
437436:2006/06/16(金) 03:24:11 ID:5yFX/oHC0
なんとなくイメージオーバーレイを解除してみたらなんか直ったクサイ
地球の裏側に近いところのイメージでもなんか影響あるのかな・・・。
もう少し様子を見てみよう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:46:51 ID:9L+Q0yTI0
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:57:04 ID:GR1hJl9u0
>>438 これはひどい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:03:53 ID:UjmLzsl00
47.12, 152.23

ULTRAMAN?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:14:49 ID:Ub7prNhC0
別のスレにも書いたんだが消されちゃったので貼っておきます。


ナスカの地上絵(まとめ)

・オウム  14°41'22.21"S 75° 6'29.13"W
・星    14°41'29.43"S 75° 8'42.28"W
・渦    14°41'17.25"S 75° 7'20.88"W
・コンドル  14°41'52.53"S 75°7'35.80"W
・花    14°41'38.51"S 75°7'5.20"W
・手    14°41'41.38"S 75°6'50.88"W
・木    14°41'39.00"S 75°6'53.86"W
・サギ   14°41'9.60"S 75°6'50.96"W

・犬    14°42'45.47"S  75°7'45.21"W
・サル   14°42'54.41"S  75°8'20.68"W
・トカゲ  14°41'37.49"S  75°6'53.99"W
・クモ   14°41'41.00"S  75° 7'21.72"W

後半4つは確認できなかったので、だいたいの位置を。

【オマケ】
ナスカの双子 14°40'49.11"S 75° 6'25.13"W
ナスカのセスナ  14°41'22.19"S 75° 6'58.18"W
ナスカのセスナ2  14°42'9.82"S 75° 8'4.22"W


↓↓地上絵はコレと平行して見るとわかりやすいです↓↓
ttp://www.nishikawatravel.com/t_nazline.htm
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:23:25 ID:uWV/rayf0
メニューにある共有/投稿てなに?
押してしまった(´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:59:28 ID:UjmLzsl00
44.919833117, 147.623729651
旧日本軍天寧飛行場(現ロシア軍ブレヴェストニク空軍基地)

45.0296413091, 147.766010643
旧日本軍北方方面軍司令部跡

45.2570815982, 148.312632337
旧日本軍蘂取第一飛行場跡

45.3061590934, 148.392135422
旧日本軍蘂取第三飛行場跡

あくまで推測だが・・・。
しかしこれすげーな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 05:25:28 ID:8XvoOxSO0
日本はゴルフ場多すぎ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 05:34:52 ID:Bq5nFw8t0
インストールしようと思うんだけど、ベータ版ってのが気になる
どの位で正規版出るのかなぁ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:10:21 ID:gzVTYmNY0
今までのグーグル見てると、正規版はリリースするつもりないんじゃね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:08:48 ID:GkyZAiqP0
**未検証**
どーしても調子悪い人、実験台になれー!

■R3→R4β
R4βはあくまでベータ版。
R3アンインスコ→R4インスコであっても設定が引き継がれるようになっているのがクセモノ。
表示/非表示のスイッチが効かなくなるのは、引継ぎの際にレジストリ情報が壊れてるから。
表示が遅くなるのはオーバーレイの表示/非表示のスイッチが壊れているから。
画面が壊れるのは、レジストリが壊れて、DirectX/OpenGLモードの切り替えスイッチが
効かなくなっているクセにダメな方のグラフィックモードに固定されているから。
そして一旦こうなると、何度インスコしなおしても壊れたレジストリ情報が引き継がれ続けて
改善することは無くなる。
と考えられる。←考えてみただけなんだからね!

レジストリを削除して、修復インスコ/新規インスコしてみるといい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:09:26 ID:GR1hJl9u0
今話題のマンション
26°12'57.53"N 127°43'43.02"E
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 07:45:58 ID:Do9/JlBj0
DirectXでサイドバー消すとエラー出ちゃうな。まぁ消さなきゃいい話なんだが。
そもそもサポート外のATIカードで1GHz512MBの古いノートだから
カクカクせずに動くだけでありがたい話ではあるが。

ただ若干表示がおかしいトコもあるけど、
普通に地図を見る上ではなんら問題ないからイイが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:49:05 ID:ocRLPqpu0
マザ: ASUS A8N-E
CPU: Athlon64 3500+
MEM: 1G
グラボ: Leadtek WinFast PX6600GT TDH
GE: β4設定デフォ
以上でしごく快適です。

MUSICMAN
50.0105502919,-110.11335513

巨大な人型
-29.5384015477,137.480610384

人の顔
-16.333900199, -71.9601472555
激しく外出だけど初見の人がいることを祈って
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 08:55:33 ID:poILC1Hs0
我が家は、デュロン1.2GHz、256MB。 SOTECの古い安物デスクトップ。
Gカードなどもちろん無い。 オンボード・グラフィック。
CPUも拡大縮小ではそんなに振れない。
移動する時は3/4くらい振れて、少しカクカクする。
通信環境はADSLで実測3.5Mくらい。

特に不満なく、楽しく使えてます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:35:35 ID:L5xAF1dQ0
>>438
ひどいなぁ
まぁ、だまされるほうも悪いんだけどさ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:48:24 ID:Fh0O7naK0
>438これ犯罪なんじゃないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:51:10 ID:poILC1Hs0
>>453
オークションなんて犯罪がイッパイ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:17:34 ID:AZNcm/V20
>>451
低スペックの人柱ktkr!!
念のためお尋ねしますが、ベータの話だよね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:21:11 ID:poILC1Hs0
>>455
そうで〜す。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:23:46 ID:ooPJkM1q0
>>433
まさか椅子丼使いとかじゃないよねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:40:20 ID:AZNcm/V20
>>456
サンクス!! 帰ったら入れてみる。時代はズロン!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:40:52 ID:hTkEJ2Jm0
>>450
> MUSICMAN
> 50.0105502919,-110.11335513
> 巨大な人型
> -29.5384015477,137.480610384

この2つが全然見えない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:50:21 ID:poILC1Hs0
>>458
あ、ソフトは同時にたくさん動かさない方が良いよ。
このベータと専ブラだけにしてる。
たくさんソフトが動いてると、切り替えに時間が掛かる。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:50:27 ID:ocRLPqpu0
>>459
あぁ俺が勝手に変な名前付けてしまったから余計にわかりづらくなっちゃったね

イヤホンで音楽を聴いている人。白い線がイヤホンコード。左向き。
50.0105502919,-110.11335513

巨大な人型。ポイントを股ぐらにして分かり易くしといた。
-29.5353815508,137.46805704
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:59:04 ID:poILC1Hs0
>>461
面白いw
463303:2006/06/16(金) 11:59:37 ID:Qg1+Kn7u0
nVidia GT6600 でズーム・移動で CPU が振り切れてスムーズにナビゲーションできない件だけど、
オプションの View の中の Anisotropic Filtering を High (日本語だと「異方性フィルタリング」を「高」)にしたら
ほぼ問題解決したっぽい。グラフィックスは OpenGLモード。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:10:31 ID:poILC1Hs0
>>463
素人だけど、DirectXなら負荷が半減するんじゃないの?
465303:2006/06/16(金) 12:16:43 ID:Qg1+Kn7u0
>>464
DirectXにもしてみたけど、自分の環境では体感的にはわからないほど差は無いみたい。
デフォルトはなぜかOpenGLになってるね。R3で出てた「DirectXのほうが速いですよ」という
ダイアログボックスもとりあえずは出てないし。

でもまあとりあえず R4 が使えそうなんで良かったです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:30:55 ID:poILC1Hs0
>>465
うちの環境ではOpenGLにすると、まともに動かないくらい遅い、、、Orz
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:31:30 ID:Jwtf9z0d0
18°48'34.32"S169° 9'22.62"E

エロマンガ島。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:36:39 ID:Do9/JlBj0
空が真っ白
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:57:31 ID:RoZC2jIx0
21°21'4.67"N
72° 4'35.89"E

焼畑?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:29:04 ID:ANbA7Q7w0
>>208
> 拉致被害者の招待所ってわかります?
> バンキシャでやってたけど、場所のポイントをチェック忘れてた・・

ここだと思うけど
38°41'43.79"N125°49'23.91"E
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:53:56 ID:kllMICP+0
テポドンの発射基地はどこでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:02:07 ID:bO3xdZAM0
アフリカの海岸で怪しい海賊船見つけた
25°43'54.71"S 14°49'58.19"E
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:05:06 ID:yaE4sBBm0
>>471
40.8554200765, 129.665957107
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:24:21 ID:kllMICP+0
>>473
おお、ありがとう。
週末不安だなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:11:28 ID:RoZC2jIx0
しかしこれで世界みてみると、土地はあっても人間が生活してる場って
ほとんどごく限られた平地だけなんだな。日本も平地すくないね。
他の国もい広大な土地があっても使える土地すくなそう。

画像みてると同じ日本国内でも解像度結構違うね。
都心は皆がいうように不鮮明だけど、
ふとした田舎が500mくらいまで近づくと色々見つかったり。
人為的な基準もあるのだろうけどデータ収拾時のブレみたいなものなのかな?
これらが全部鮮明画像に置き換わったらさぞ面白いだろうな。
画像データってどういう単位/周期でアップデートされるんだろ。

未来にはライブカメラみたいに衛星からのライブ映像なんて実現するのだろうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:30:08 ID:9L+Q0yTI0
> これらが全部鮮明画像に置き換わったらさぞ面白いだろうな

同意。実際にはサーバの容量に限界があるのだろうけど。
日本列島は七割が山林だと習った気がする。でも見てみたい。
もう現地に行って風景写真を撮る必要すら無くなりそうだなあ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:36:31 ID:ooPJkM1q0
またおまいらの仕業かw

53°32'19.19"N 1°20'48.88"W
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:40:03 ID:vldkIfFp0
>>477
わろた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:09:54 ID:qktQX37G0
ものすごく、ホーローの食器や洗面器が好きなんだよね。
マジで、これ買いに行きたい。
-3.002324°33.090104°
480あかねまる:2006/06/16(金) 18:22:55 ID:XPcSJ9hU0
>>437
イメージオーバーレイの表示がバギーだっていう報告はあがっています。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:27:20 ID:odBGrwre0
>>479
自転車の車輪も多いなあ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:35:39 ID:awhPsZ070
>>479
何人かが上を見上げてるねw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:42:43 ID:vldkIfFp0
衛星写真の解像度もこれくらいになたらすごいな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:43:59 ID:odBGrwre0
インドの露天掘り鉱山
18°39'40.29"N,73°51'54.99"E
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:46:20 ID:LOIfCrCX0
うーん、4がビデオカードでレンダしてくれないのは原因よく分からんね…
とりあえず俺はドライバ更新して色々弄ってたら直った。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:49:58 ID:poILC1Hs0
>>479
なんで、そこだけ解像度が高いの? 航空写真?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:58:40 ID:Do9/JlBj0
>>486
航空写真
レイヤのNational Geographic〜にある
飛行機の形したヤツをチェックしてみ。
Africa Megaflyoverってヤツ。結構あるよ(アフリカだけだが)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:59:19 ID:qktQX37G0
中国大同の石炭露天掘り
40.168232°113.129717°
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:01:28 ID:5z2SuJTQ0
>>477
左下にミステリーサークルがあるんだな、
いがいとでかい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:45:17 ID:OV7d9yey0
jane使ってる人はこのコマンド入れると便利だお

Google Earth=http://maps.google.com/maps?q=$TEXTU&output=kml
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:46:16 ID:iJCb/i+30
>>477
warata
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:51:30 ID:R9DJ6D3Q0
グロ発見
17 25' 44.95" 6 38'37.35"
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:02:19 ID:odBGrwre0
>>492
うわああああああああ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:06:49 ID:Do9/JlBj0
この規模で蓮を見るとは思わんかったw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:12:41 ID:poILC1Hs0
>>492
何だろーねえ?
その模様を見ると、体中がザワザワするのはな〜ぜ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:36:48 ID:BxTrtSwN0
ハワイって入れると鳥取の海岸に飛ばされるんだが...
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:39:26 ID:CDfzJZcA0
>>496
羽合(はわい)町ってのがあったからな
今はもう合併しちゃって湯梨浜町になってるが
その地域の浜辺は未だにワイキキビーチなんて呼ばれている
でも海はすごく綺麗だよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:47:45 ID:BxTrtSwN0
ベニス 石川県
チリ 千葉県
バリ、パリ 山口県
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:49:10 ID:Tf3nK5wu0
>>492
うわっw
塩田かぁ。
それにしてもすんごい解像度。働いてる人がばっちり見える。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:53:42 ID:FeO1uJFx0
なんだろ?山羊かな?
13.9858995344, 13.6152353689
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:59:25 ID:sVGUlNVF0
>>500
たぶん、やまひつじだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:12:23 ID:YcUQ0XAO0
起動時に毎回DirectXで起動するか尋ねてくるのが煩わしいんだけど表示しないようにできない?
503303:2006/06/16(金) 21:13:21 ID:Qg1+Kn7u0
>>485
おれも nVidia のドライバは最新のにしたが(それまで1年ほどほったからかしてた)
とくに変わらなかった。劇的に変わったのはやっぱり>>463
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:00:45 ID:vNFRGWmS0
テレ朝でやってるテポドンの場所わかる人いる?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:01:16 ID:4qqt7z2O0
チョンのテポドン2号ってどこ、おすえてください。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:02:14 ID:4qqt7z2O0
すまん、かぶった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:04:19 ID:qktQX37G0
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:07:09 ID:O0n3xxfU0
>>369

万里の長城でもっとも険しい切り立った崖の部分教えて!
(名前わすれちゃったよ!)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:09:47 ID:fFfMRLTJ0
テポドン発射基地 NHKの絵からするとここ
40.85517147847,129.6585119278676
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:14:05 ID:poILC1Hs0
>>509
そこは組立工場でしょ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:14:38 ID:vNFRGWmS0
さっきの映像は商用?
軍用はもっと解像度が高いのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:20:11 ID:xh+Rak6A0
Terrainにチェックで劇重から開放された
ベータだしいろいろ不安定かもね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:21:17 ID:ttUf0cj60
既出かもしれないけどこのぶつぶつ一体何?
蓮みたいでえらく気持ち悪いんだがなんなのかまったく分からない
砂漠スゲーって見てたらこの仕打ちだ
27.02.26.59N 22.11.06.05E
libyaの右のほう
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:03 ID:RJevhgIm0
35.7588141275, 139.817200634

東京拘置所って意外な形してんのね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:07 ID:Xr2B4zlF0
テポドンの発射基地どこ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:24:57 ID:qktQX37G0
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:25:26 ID:Xr2B4zlF0
既出でした、すんません
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:25:42 ID:qktQX37G0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:30:01 ID:ttUf0cj60
正直すまんかった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:51:21 ID:ObvHXhvg0
エイリアンの子供かと思た
25°07N
55°07E
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:55:27 ID:poILC1Hs0
どうやって座標をコピーするの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:57:28 ID:/LtE+U/T0
仁徳君
34.5635780198,135.485799248
コフィーちゃんに見える
34.5629806389,135.503186308
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:00:02 ID:GO/CbhnD0
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:01:29 ID:poILC1Hs0
>>522
仁徳天皇陵の周りってその子分見たいのがイッパイあるんだよなあ。
知らなかった。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:07:22 ID:9eSZfgir0
あれって確か仁徳天皇の墓じゃないんだよね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:07:55 ID:MfN9bG880
471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 14:53:56 ID:kllMICP+0
テポドンの発射基地はどこでしょうか?

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/16(金) 22:00:45 ID:vNFRGWmS0
テレ朝でやってるテポドンの場所わかる人いる?

505 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 22:01:16 ID:4qqt7z2O0
チョンのテポドン2号ってどこ、おすえてください。

515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/16(金) 22:24:07 ID:Xr2B4zlF0
テポドンの発射基地どこ?

527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:07:56 ID:uXGcjRHX0
>520
ここね。
25.1180758918,55.1326229529

人工のリゾート地らしい。Palm Island
ttp://realestate.theemiratesnetwork.com/developments/dubai/palm_islands.php
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:16:06 ID:qktQX37G0
>>508
坂が急で最近有名な司馬台長城、このあたり。
40.657632°117.299721°
判然としない。コミュニティーのマークがいくつかついてるけど。
どう見ても川です、本当に(
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:23:37 ID:cayw6+K40
長野の善光寺と姫路城がぼやけて見えない。

残念だ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:28:17 ID:poILC1Hs0
>>529
お城めぐりは楽しいよね。
ほとんどの城は「○○城」で飛んでいけるね。
姫路城は残念。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:32:10 ID:k0LuJ9Hp0
すごいな。まるで通勤ラッシュ時みたいだ・・・
6 37' 46" S, 31 08' 13.50" E
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:33:35 ID:XjnySKym0
1600 Amphitheatre Pky, Mountain View, CA 94043, USA

google本社?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:37:08 ID:ObvHXhvg0
>>527
さんくす。
そのサイトみてたらエイリアンの卵型構造物までハケーン
ttp://realestate.theemiratesnetwork.com/developments/dubai/palm_trump_hotel_tower.php
わざとやってるとしか・・

とりあえずPlacemarkに"dubai alien"と登録
534お題:2006/06/16(金) 23:38:35 ID:GJbt4xua0
動物園ではなく、自然状態のキリンさんかゾウさんが見たいんですけど
知っている方いらっしゃいますか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:45:30 ID:aQpJ9xkR0
>>527
そこすごいよなぁ。一番進んでる小さいので外周が4×5.2km、枝1本が2km近くもあるよ。
南の大きい方は大阪環状線エリアくらいある。

人工のリゾート分譲地ってのは大体想像してたけど、沖の小さな島の集合体もそうだったとは。
そのサイトにある右側の縦長のは山手線エリアよりでかいのでは?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:47:27 ID:CDfzJZcA0
>>534
そんなものはいない












のではないだろうか?ひょっとしたら…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:48:10 ID:uXGcjRHX0
>534
カバでよければ。
-6.90001834903,31.1865633251
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:50:06 ID:7ynJz16y0
キモイ穴ぼこがいっぱい
40.139868057,27.9905705114
何の穴だろう
539お題:2006/06/16(金) 23:52:40 ID:GJbt4xua0
>>537
うおっ!ものすごい数のカバさん!(^0^)///
ありがとうございますー
キリンさんいないかなぁ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:54:04 ID:vLZE6zOc0
Google Earth Communityのレイヤー入れて呉とか横須賀見たらおもしれー
541お題:2006/06/16(金) 23:58:08 ID:GJbt4xua0
>>531
おおっ!これもカバさんだっ!すごいですー(^-^)/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:58:40 ID:9eSZfgir0
カバすげー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:59:45 ID:fFfMRLTJ0
>>531このほうが簡単と思う
-6 37 46,31 8 13
544お題:2006/06/16(金) 23:59:53 ID:GJbt4xua0
あああっ!>>531の中に、ゾウさん、死んでる?(;_;?
545お題:2006/06/17(土) 00:03:07 ID:PBEugGxd0
6°37'46.34"S 31° 8'13.30"E
これ。あ、カバさんの死体かなぁ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:04:00 ID:IUzlDifW0
21°50'34.60"S 35°27'0.41"E

がんばれw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:07:08 ID:nEQimoYc0
>>546
野生のフラミンゴの群れとも言えるね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:09:07 ID:U2fJsN2W0
>>535
「Palm Island」はベッカムの別荘があるところだな。
その右隣に「the world」っていう、世界地図を模した島々がある。
日本はもう売れたそうだ。
http://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=190718
http://www.theworld.ae/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:09:24 ID:CKXZK3x40
>>546
飛んでる鳥の大群はフラミンゴかな?
550お題:2006/06/17(土) 00:12:24 ID:PBEugGxd0
フラミンゴ、すごっ!ピンクだー
>>500 の山羊もすごいです!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:16:26 ID:BzR05kA30
18°14'48.43"S 23°27'35.05"E

これ象じゃね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:17:21 ID:+qQTqqjD0
どなたか北朝鮮のミサイル基地の座標分かりませんか?
位置的には北東の方に在るらしいのですが山ばかりでよく分かりません!
どうか、宜しくお願いします(^ ^
553お題:2006/06/17(土) 00:18:30 ID:PBEugGxd0
>>551
ををっ!ゾウさん2匹がチューしている?
ありがとうございますー
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:20:54 ID:BzR05kA30
14°33'12.87"N  20°49'28.89"E

牛?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:21:13 ID:JkLTuoCi0
38°43'42.24"N 76°18'51.16"E
英吉沙?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:21:14 ID:hbyIBdgy0
このスレ最近きたんだけどちょっと上すら見ない馬鹿多いね
すっげーウザイ消えてほしい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:22:20 ID:CKXZK3x40
>>552
散々既出。 少し上のレスを漁れば有るよ。
558お題:2006/06/17(土) 00:23:00 ID:PBEugGxd0
>>554
すごっ!ものすごく鮮明!これはびっくり!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:23:31 ID:BzR05kA30
10°54'13.16"N  19°55'59.67"E

象の群れかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:23:46 ID:Hu+fCXaU0
作り物だけど
マンモスタン

34° 3'46.02"N 118°21'19.63"W
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:23:57 ID:DVZUkfNW0
>>470
ありがとうございます。家は潰されているのか木に隠れているのか、
興味深いです。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:26:56 ID:nEQimoYc0
>>555
新疆ウイグル自治区英吉県。ナイフで有名。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:27:04 ID:BzR05kA30
15°17'40.35"N 20°28'47.61"E

ラクダきたこれ
564お題:2006/06/17(土) 00:27:25 ID:PBEugGxd0
>>559
ぞぞぞ、ゾウさんです!間違いないです!
すごいー、どうやって見つけるんですか?!
ありがとうございます!

>>560
なるほどー、このぐらいの大きさなんですねー
ありがとうございすー
565お題:2006/06/17(土) 00:29:20 ID:PBEugGxd0
>>563
影が完璧にラクダです!すごいなぁ、どうやって見つけるんだろう。
ありがとうございます!感動しまくっています!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:29:31 ID:org8cklA0
野生動物に興味があるなら、LayersのNational Geographic Magazineにチェックを入れて、
映画のカチンコのマークの「WildCam」ってのを探してみて。ライブカメラへのリンクが見つかる
から。アフリカ大陸の南の方ね。

今午後5時半。ホロホロ鳥やレイヨウ(インパラかな)が沢山。時々象やダチョウも来る。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:30:06 ID:4OyaG7/d0
>>563
なんで、ここだけ!どういうことなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:31:18 ID:BzR05kA30
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:32:13 ID:4OyaG7/d0
あ、すいません、タッチの差でわかりました。
570お題:2006/06/17(土) 00:33:30 ID:PBEugGxd0
>>566
黄色い長細い四角と赤い鳥さんマークが出てきました。
が、ケープタウンまで行きましたけど、よく判りません(ToT
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:34:26 ID:zcYPI8EB0
WBC決勝戦会場はまだ建設中。
32.70769,-117.156615
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:34:30 ID:Cf9wtInO0
18°26'43.03"S 12° 0'42.27"E

あざらし?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:36:55 ID:BzR05kA30
24°57'18.88"S  15°51'30.79"E

鹿みたいの。なんかかっけえ
574お題:2006/06/17(土) 00:37:07 ID:PBEugGxd0
>>572
すごいっ!アザラシです!ありがとうございますー。マークマークと。
これも赤い飛行機マークでした。なるほど、ちょっとわかって来ました。
キリンさん探します!
575お題:2006/06/17(土) 00:40:06 ID:PBEugGxd0
>>566
ヤタ、カチンコのマークの意味がわかりました!
すげー
たのしーたまらないですー
感謝感激です!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:40:59 ID:IUzlDifW0
4°25'53.08"N 23°44'58.30"E
建築ミスか? 強度不足か?
建物が崩壊してるっぽ
577お題:2006/06/17(土) 00:41:38 ID:PBEugGxd0
>>573
インパラみたいですね!
コツが判ってきました!
キリンさん、探すぞー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:47:35 ID:SGuXm35u0
>>546
「船長!フラミンゴの群れが!」「よし、撮影を許可する!」
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:47:49 ID:3x3Euz470
いまさらアフリカの航空写真で盛り上がってるヤツはなんなんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:52:18 ID:3w7eA9eU0
オマエらまとめてshine
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:53:17 ID:4OyaG7/d0
はじめて使ったんでしょう。
はじめて車を運転する人がいるように。
582お題:2006/06/17(土) 00:55:22 ID:PBEugGxd0
>>579-581
ごめんなさい、アフリカ見たの初めてだったので。
ひっこみます。
ありがとうございました。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:58:10 ID:szUF5Mg30
ラクダは結構居るね
15.4312739317, 12.3366580436
14.8252178655, 12.7871225678
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:00:54 ID:nEQimoYc0
6スレやってるんなら、ナスカ地上絵程度にでもまとめればいいのに。
日本語で。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:10:28 ID:JkjtEryS0
>>580
GEで遊び飽きたやつはさっさとスレから卒業しろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:13:54 ID:4OyaG7/d0
>>585
みんな輝いてるね!
って言ってる可能性を僕は信じてるんです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:22:00 ID:zQ5P/Rbe0
52°13'49.55"N 0°28'16.56"W

ナンだかイッパイ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:33:22 ID:4n4eJOtC0
ダウンロードができない><
JavaScriptOnでも無理
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:42:47 ID:JkLTuoCi0
6°53'56.68"S 31°11'14.26"E
うじゃうじゃきめえww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:07:55 ID:kPEYmuLM0
>>589
>>531でも出てるけど、タンザニアのカバ達は、もしかして瀕死状態なのかな?

その下の方ザンビアの川沿いにいるカバ達は、比較的幸せそうなんだけどね。
-12.5693444444,32.1274083333
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:23:12 ID:NKc/iyDF0
>463 の「異方性フィルタリング」ってなんですか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:26:42 ID:yeXGQIr40
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 02:39:54 ID:NKc/iyDF0
>>592
ありがとうございます、でも難しいー 読んでもよく分からない・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:12:40 ID:4n4eJOtC0
結局なんでjavascriptが動かなかったかわからなかったけど
ソースから探してなんとかダウソできた

でも日本語モードにするとクラッシュするね
ATOK15でもIME2002でも落ちる
半角で使えば問題ないんからいいんだけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:20:47 ID:Tuc8lrF00
横田めぐみさんがいた招待所は、どこですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:24:38 ID:kPEYmuLM0
>>594
Winのユーザーアカウント名に日本語使ってる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:36:16 ID:Psfjbn090
3Dで見えるビルはどこにあるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:43:00 ID:kPEYmuLM0
>>597
40.7039994981,-74.0135161532
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:50:39 ID:4n4eJOtC0
>>596
いや半角
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:35:46 ID:+ZL0/dMU0
33°19'54.03"N44°24'51.31"E

UFO?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:34:32 ID:Pg0zRqBb0
"原子炉のすぐそばで養殖"
35.7060478113 135.964960046
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 05:47:35 ID:2YRVxCHH0
>>601
原発の温排水は魚の成長を促進するそうだ
青函トンネルの温排水も養殖に使われてるらしいぞ
ttp://kita-totto.fishexp.pref.hokkaido.jp/totto/cgi-bin/v-combo.cgi?index=0103301&pid=13
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:02:34 ID:d007xWg40
母親に頼まれて栃木県のカタクリ山というところを探してるんだけど、このあたりすごく不鮮明で何もわからない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:22:26 ID:yzk9+fxO0
そりゃお前さん、Google Earthで探す行為自体が間違っとる気がするぞw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:26:59 ID:45VvX5a10
>>343
これ、飛んでないと思う。
飛んでたら影がこんな近くに鮮明に出来るわけ無いし、2機が近すぎ。
近くのビルの影と比べると、ビルより低い。
なんか2機の間に固定している柱の様な物も見える気がするし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:29:24 ID:CKXZK3x40
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:32:15 ID:CKXZK3x40
関西のTVで禁煙ネタをやってる。
禁煙セラピーを読んで、トミーズ・マサが禁煙1周年。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:36:47 ID:CKXZK3x40
マサが禁煙セラピーを勧めて止めた人、20人くらい。
途中で断念した人10人くらい。 (それでも、一月くらいは止めてる)
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:39:33 ID:CKXZK3x40
あ、禁煙スレと間違えて誤爆、、、2発も、、スマン。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:03:11 ID:fINkDBeo0
>>609
罰として禁GoogleEarth一ヶ月な(・∀・)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:34:26 ID:HPaTW7h80
71°38'43.63"N 128°51'36.93"E
流氷が気持ち悪いぞw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:47:24 ID:bfU+izlM0
昨日までサクサクだったのに・・
GE重くて動かないよ・・なんでだろう・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:06:08 ID:JDVOfIFa0
>>611
この辺は年中かね、流氷
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:33:49 ID:JfHVNudR0
セレロン700MHz メモリ512MB(SDRAM) GeForce4MX(PCI)の俺様がきましたよ。
急に大きくズームイン・ズームアウトすると止まったようになるけど
地域決めて探索する分にはスムーズだよ。
もっとも、そう思ってるのは俺だけで、他人様が見れば全然スムーズじゃないかもしれないが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:37:07 ID:7qaJ0EYI0
>>614
>(PCI)
これが泣ける。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:41:53 ID:c5bN6+9b0
WindowsXPhome 鱈セレ1.4GHz メモリ512MB(SDRAM) GeForce6200(PCI)の俺様もきましたよ。
メモリが足りずスワップしまくりですよwwやっぱりメモリは1GBは必要なみたいですね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:57:57 ID:CAwELQRh0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader195017.jpg
↑見たいな風になっちゃうんだけどどうしたらいい?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:09:42 ID:CX1obDYC0
>>617
キミのPC環境、スペックなど書かないと的確な回答は来ないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:23:39 ID:feqryPJm0
急にスレが進んでいると思ったら世界各地で高細精化が進んでいたのか・・
離島も充実して来たと思って喜んでいたら「青ヶ島」
まだダメジャン!(TT)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:30:32 ID:3AY7w+7f0
>>609
GoogleEarth情報を見にきたのに
amazonで「禁煙セラピー―読むだけで絶対やめられる」
ユーズド見たら100円だったんで注文しちゃった (´・ω・`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:31:48 ID:WhUx7ASA0
子供のころから地図を見るのがすきだからほんと楽しい
このスレのみなさんに教えてもらって遊びつづけてます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:38:11 ID:3AY7w+7f0
>>616
Pentium640(3.2GHz) 1GBRAM Gef6600GT128MB XPproSP2
の俺でもv4のカクカクはストレス溜まるんでv3に戻しましたよっと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:47:11 ID:3AY7w+7f0
>>621
俺も俺も。
子供の頃地図を見る度珍しいものを発見すると自転車で直接見に行ってた。
結局大学卒業後自転車で日本一周するサイクル野郎になってしまったw
遠い昔の話ですけどね(出っ張った腹をさすりながら)。
まずは煙草を辞めないとw・・・その次は酒だな・・・(つд∩)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:57:07 ID:cWsRbWIw0
ちょwwグーグルアースでヌーディストビーチがwww
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1144587341/l50
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:59:01 ID:duKTZ+Ea0
はたまた騙されて離島板に流されたわけだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:12:17 ID:3x3Euz470
離島よりも解像度が低い東京
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:23:00 ID:feqryPJm0
おお〜〜
いつの間にか「万里の長城」や「ナスカの地上絵」も高精細エリアに加えられていたのか!
と言うことはマチュピチュの山上都市はどうなんだい?
イースター島のモアイも見れちゃったりするのかな?

それらもくっきりって事は、残るはツングースカ爆発跡地だな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:23:10 ID:CKXZK3x40
>>620
スマン。 まあ、禁煙成功を祈るw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:00:13 ID:FM1pbPJx0
うーん、出来た。もの凄い嬉しい。

Q. OperaをJaneの指定ブラウザにしている人が、Janeコマンド(>>10)を利用するには
A.
 1. ツール>設定>詳細設定>ダウンロードと選び、新規作成ボタンを押す
 2. MIMEタイプ欄に、「application/vnd.google-earth.kml+xml」
 3. ファイル拡張子欄に、「kml」
 4. 「標準のアプリケーションで開く」をチェック(駄目なら「他のアプリ〜」にして、直接GEを指定)
 5. 念のため一度Operaを再起動する

Q. Operaでkmzのリンクをクリックしたとき、直ぐにGE側に反映させるには
A.
 1. ツール>設定>詳細設定>ダウンロードと選び、新規作成ボタンを押す
 2. MIMEタイプ欄に、「application/vnd.google-earth.kmz」
 3. ファイル拡張子欄に、「kmz」
 4. 「標準のアプリケーションで開く」をチェック(駄目なら「他のアプリ〜」にして、直接GEを指定)
 5. 念のため一度Operaを再起動する
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:15:22 ID:3AY7w+7f0
Operaゆーざーかわいそす。それだけですが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:33:30 ID:c4oc4I4E0
なんかのメッセージのように見える
24°27'55.45"N,131°11'31.12"E
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:07:47 ID:/ywIWirl0
昨日から始めた初心者なんだけど、楽しすぎ
もうずっとやってる
現在、オビ川を辿ってるけど、まったく治水されてないな、この川…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:12:51 ID:XKneKwn40
Qさまのビビリ橋のロケ現場はここかな
35°28'26.88"N 139°40'8.14"E
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:28:01 ID:oReyJiOa0
ルーマニアのブカレストって凄く独特な通りになってるんだけどこれって昔から?

それともチャウシェスクがああいう道に作り変えたのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:29:29 ID:yIm12V1Y0
大阪から強力な電波がw
34°41'50.05"N,135°29'32.95"E
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:29:37 ID:CKXZK3x40
>>634
どこ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:07:58 ID:FgOTFv0x0
25°56'26.17"N 131°18'230.11"E

この島が (゜3゜) に見えてしかたがない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:08:30 ID:eLAGki9g0
小学生の頃の俺なら毎日何時間でも眺めてたんだろうな。
あの頃は1冊の雑誌を何ヶ月も読みふけったり、
今思えばとんでもないクソゲーでも自分なりの遊び方を見つけてやり込んだり、
今は飽きっぽくてネットくらいしか何時間もやり続けられるものはない。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:25:09 ID:s4eoxND40
>>638
おまえは俺かw
あの頃は、馬鹿だったんだよ。
今は良い意味でも悪い意味でも馬鹿になれない。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:50:30 ID:oReyJiOa0
>>634
http://maps.google.com/?ie=UTF8&ll=44.427865,26.105962&spn=0.020197,0.039568&t=k&om=1

この辺り。通りの終点にある建物はチャウシェスクが建てた宮殿なんだが。この通りもチャウシェスクが作った物なのだろうか

641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:10:42 ID:7Ndu43Rs0
>>640
座標を書いてほしい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:10:51 ID:olgZPFa70
35.3716728603, 128.709478535

半島のミステリーサークル
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:17:15 ID:03T/ALap0
>>641
44.42786500,26.10596200

ここで変換できるよ。
http://fa.skr.jp/scripts/ymap2gmap.php
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:19:29 ID:7Ndu43Rs0
>>642
宇宙家族?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:50:04 ID:MHDCP7my0
37°14'35.09"N131°52'15.36"E
多分既出なんだろうけど、

なんか、奴ら必死なんだな…
Google Earth CommunityをONで。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:11:24 ID:XKM+puEM0
取りあえず茶でも飲んでけ
4°44'57.92"N22°49'47.36"E
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:18:23 ID:htevXoQA0
37°17'02.49"N140°59'24.49"E
Jヴィレッジのある楢葉(ナラハ)町

そして右下に俺ん家
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:26:46 ID:N9oU1Lqj0
>>647
手振ってくれないと分らないよ。(´・ω・`)
649茜丸:2006/06/17(土) 20:02:14 ID:PvbM+i8z0
>>641
URLのあとに&output=kmlとつけなさい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:10:18 ID:htevXoQA0
>>648
めんちゃい。(´・ω・`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:14:27 ID:7Ndu43Rs0
>>643
見てほしいなら、見やすく書くほうがいいんじゃない?Googl eathスレだし。
>>649
それ、環境によっては無理な人も多いみたいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:18:15 ID:CTQ7S5Rh0
>>645
「Liancourt Rocks」としか出ないんですが…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:19:30 ID:org8cklA0
>651
ま、よく見ればURLの中に緯度経度が入っているんだから>640でもかまわんと思う。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:19:43 ID:De1OJkDk0
だれかアビィロード特定してください
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:20:34 ID:/0ABhZEr0
だがお断りだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:27:00 ID:CKXZK3x40
>>652
>Google Earth CommunityをONで。
これをやった?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:31:28 ID:CTQ7S5Rh0
>>656
どのスイッチを押せばいいんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:36:07 ID:org8cklA0
>657
左下の Layers という枠の中にある。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:37:20 ID:CKXZK3x40
>>657
画面左下のブロックから、Google Earth Communityってのを探して、その左のBOXをチェック。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:59:18 ID:d/C/YZ5G0
市川海老蔵、米倉涼子も泊まったという水上コテージ
イッテミタイス
22.3341331863,166.409090723
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:09:09 ID:KV/q1vdP0
マチュピチュの座標キボンヌ!!見つからん
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:13:00 ID:fGLRqILX0
地図と照らし合わせて一生懸命ミヨー大橋を探したのに、
全然映ってなかった ・゚・(つД`)・゚・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:18:38 ID:d007xWg40
>>660
何も見えない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:19:14 ID:tqYddYZ40
>>661
-13.1632789088, -72.545832797
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:23:26 ID:KV/q1vdP0
>>664
え?こいつこんな中腹にあるの?
まぁいいや、一番好きな遺跡なんだアリガト。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:27:24 ID:B/+F/FXE0
33°23'42.75"N 44°29'13.62"E
イラクに血の池
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:28:03 ID:8e7cp0VB0
>>340
俺も同じ症状になる。原因が全くわからん。
Sleipnirを標準のブラウザにしてたからそのせいかと思ったが
IEにしても結果は同じだった。

あとGoogle Earth終了時にランタイムエラーが出るのもなんだか・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:36:47 ID:KV/q1vdP0
>>340
あ〜VIPのは俺だ。
何もしてないからまだ治ってない。
ちなみに既定ブラウザはfox。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:40:23 ID:VHF6KyYW0
>>612
548のリンク先へ飛ばなかったか?俺はなぜかそれから激重になった
Placeへ追加されたやつ削除したら直ったぞ 謎
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:10:29 ID:Zpp5KWti0
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:15:15 ID:yIm12V1Y0
>>665
どう見ても地形データが間違ってるね。
左側を通っている川より低いなんてありえねw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:27:00 ID:SCXWmwdG0
軍事要塞っぽいところってないかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:27:48 ID:u2D+D3bN0
>>667-668
>>447 ここらへんじゃないかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:29:45 ID:JkLTuoCi0
>>666
これってホントに血の川なの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:29:55 ID:SCXWmwdG0
>>>666
ただの色化けだと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:30:09 ID:7Ndu43Rs0
>>672
41.795924°140.758877°
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:31:29 ID:KV/q1vdP0
>>673
このβ以外入れた事ないわよ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:32:04 ID:+/7kH23j0
>>672
硫黄島とかウェーク島とか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:33:39 ID:CKXZK3x40
>>676
そこって名前は聞いたこと有るけど、どういう謂れのとこだっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:34:17 ID:SCXWmwdG0
>>676>>678
サンクス
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:48:40 ID:UY4+sYm00
半角英数字のアカウントわざわざ作ったのにエラーが出る。
アカウントのコピーまでやったのにエラーが出る。

なんで?はやく見たいよ〜〜〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:49:29 ID:8s1Nyn+l0
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:51:36 ID:Kop8iLF00
島より大きな空港

4°11'24.86"N 73°31'45.79"E
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:02:10 ID:CKXZK3x40
>>682
ありがと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:03:12 ID:pLqHPRo20
北朝鮮の弾道ミサイル設置場所の座標を!
誰か頼む
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:03:45 ID:ByBwe0nu0
テポドソも
結局
発射せえへんと思うわ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:05:09 ID:KV/q1vdP0
>>686
そんな度胸ありませんよ、あいつら。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:06:22 ID:CKXZK3x40
今回のテポドンはミサイルでなく、人工衛星の打ち上げだというニュースも有るね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:07:29 ID:vWXN5wgo0
前回もそうだったじゃんか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:07:44 ID:ByBwe0nu0
>>687
燃料も
積んでる
ふりを
してるって
かなりエライ人が
ゆてたわ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:07:53 ID:JkjtEryS0
>>683
モルディブいいとこ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:08:20 ID:org8cklA0
>679
明治維新のとき、旧幕府軍の土方歳三が最後に立てこもったところ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A8%9C%E9%83%AD
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:09:34 ID:CKXZK3x40
>>692
ありがd
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:16:59 ID:Kop8iLF00
あまりリッチじゃない水上コテージ群

4°28'26.55"N 118°37'12.35"E
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:24:15 ID:ROiLV6C10
>>688
ミサイルも人工衛星ロケットも同じようなもの
人工衛星打ち上げられれば、アメリカにミサイル打ち込める。
696660:2006/06/17(土) 23:32:10 ID:d/C/YZ5G0
失礼。訂正。
22°20'2.88"S 166°24'32.73"E
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:38:14 ID:vWXN5wgo0
まあ実際は命中率は別にして人工衛星ほどの
キャパはいらないんだけどねICBMにゃ。
別に衛星軌道まで打ち上げるわけじゃないし。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:52:46 ID:oReyJiOa0
>>641
44°25'37.58"N 26°05'21.02"E
座標はこれ。まあ、ルーマニアの首都のマークをクリックすれば一発でたどり着くんだが

699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:59:59 ID:7Ndu43Rs0
つーかさ、見てほしいんだったら、見たくなるように書いてくれと
書いたおいらがなぜ袋叩き?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:06:39 ID:2s+f6Bun0
>>699
普通に考えて、多少叩かれても不思議は無いと思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:07:22 ID:Ioysdhpu0
>>696
綺麗なところだねえ。ニューカレドニア?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:42:05 ID:oI8fRZya0
>>658>>659
ぉぉぉ!
なんか、QTでパノラマ写真が見れる(゚∀゚)!!
竹島が、英語や漢字やニダ語で汚らわしい名前にされてるのはムヵつくけど、
すばらしい機能を教えてくれてありがとう。・(ノД`)゚・。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:51:45 ID:ui5Jk+Ag0
DASH村
37°33'06.09"N 140°48'04.26"E
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:36:52 ID:GD8rJmI80
>>678
あと、これとか
16°50'2.13"N 112°20'38.49"E
これもか?
11° 3'6.67"N 114°17'4.50"E
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:04:28 ID:HoKjmTxn0
要塞っつったら日本の要塞地帯を忘れて貰っては困る
昔は東京湾も立派な要塞だったんだぞ
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/fortress/tokyobay/tokyobay.htm

個人的に作ってるプレイスマーク集
http://virtual.haru.gs/up/src/uho0717.kmz.html
完成度2割くらい。北海道の現役駐屯地は大体網羅できてるはず
史跡・遺構の欄に上の第1〜第3海堡と、北海道に大戦末期に建築されたトーチカ群とか
津軽要塞に関するプレイスマークをいれておいた

つーか全国の戦争遺構に関する情報キボンヌ。俺だけの知識じゃ限界がある
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:11:27 ID:GD8rJmI80
要塞といえばシーランド公国。
と思ったら、全然写ってなかった orz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:28:01 ID:HoKjmTxn0
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:39:44 ID:abQ4EVOS0
巨大なすび
27°27'18.37"S 27° 6'54.20"E
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:09:37 ID:swq3GEmK0
35°42'35.87"N 139°47'59.93"E
景観100選
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:14:14 ID:XhaOkT1G0
>>709
まるでそびえたつクソだ!!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:32:22 ID:UYLZTT0r0
>>705
国家機密漏洩罪でタイーホする
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:33:26 ID:y2+i5lvv0
人の顔
49°35'16.82"S 69°31'1.75"E
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:46:36 ID:HoKjmTxn0
>>711
安心しろ全て公開情報だ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:56:56 ID:RK9x+gew0
7°21'43.73"N 134°30'15.22"E
画像は雲で霞んでいるけど、
僕たちの友情に霞みはない。









などとカッコィィことを言ってみる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:19:29 ID:zCU3ZCsU0
パールハーバーに米国の潜水艦を発見

車だらけだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:32:43 ID:WeySxG/C0
大阪市内、全バージョンより明らかに画質落ちたけど、
なんか設定とかあるん?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:52:11 ID:1qAzbQxa0
ぁぁ、もぅこんな時間か…
W杯とGEのせいで寝不足の毎日だ orz
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 06:30:20 ID:aH/ifUss0
>>716
向こうの気まぐれ。
残念でした。
お気に入りの場所は定期的にスナップショットを撮っておくことをお勧めする。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:02:38 ID:Z6bD3Ekn0
死海のほとりの「マサダ砦」が興味深い。

死海のくびれの西岸にある、紡錘型のテーブルマウンテンがそれ。
ローマ軍の傾斜路や陣営、脱出防止の石垣が読み取れる。
ケーブルカーが設置されているのナ。

進入のための傾斜路は、やはりここしかないという場所にある。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:14:31 ID:K3tfS8600
国防総省の五角形の建物探してたが
PentagonとかDoDとかいれても検索結果がたくさんあって
順々にみていかないと中々見つからなかった。
検索結果の中のPentagonCleanersという
清掃会社みたいな名前のマークのところだったのは盲点だった。
つかほんとに国防総省天下りの清掃会社だったりして。
38°52'13.83"N  77° 3'20.12"W

>>716
日本の都市部、解像度が落ちてるとこが多い。
他の地域に比べて優先度低いと考えられているのかも知れん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:20:12 ID:zKB62DAk0
日本がパワーアップしてるな。すげー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:55:50 ID:WRl9l9pR0
ガンバレ!日本!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:13:57 ID:hoN/ZjZT0
>>654

51.532078° -0.177488°
abbey road
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:29:22 ID:PHduly410
>>719
マサダの砦、高さ400メートルの断崖絶壁つう先入観で見ると
ほとんど3Dの高低差がついてなくて、ちとがっかり。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:56:21 ID:2s+f6Bun0
>>715
潜水艦を発見できず。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:00:49 ID:EDEVnZts0
こんなさみしい所に住みたくないや
52.4567956482, -55.6828914629
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:01:13 ID:2s+f6Bun0
ハワイの車を見てると解像度高いよね。
我が家のマイカーとか駐車場の我が家のスペースに車があることがわかるだけで、
特徴は暗い色の車くらいしかわからない。
ハワイの車は、色とか形とか影とか良く解る。
解像度がぜんぜん違うなあ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:21:28 ID:B0q8ovSY0
なんか、コマンドで飛べない形(間に「,」無し)で書く人が急に増えたな
いや良いんだけど、ちょっと不思議で
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:30:35 ID:EDEVnZts0
間に「,」がないと飛べませんか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:33:15 ID:TxHOJBBX0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:44:13 ID:cgNDkVFA0
>>725
このあたりの細長いのって潜水艦だったりする?
21.3517733383, -157.95957992
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:44:30 ID:8ethp4oU0
ttp://www.nomeri.com/newyorkwatch/archives/2005/09/da090000.php
↑このビーチの事だな

40.6293609342,-73.2198688447

ジジババばっかりの予感もするが、一度行ってみたいな(*´д`*)
今度から、こーゆー場所を撮影する時は夏場に頼む>中の人
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:54:53 ID:4+5p/Yg50
4β、Cドライブ以外にインストールすると、そのドライブのルートに
Documents and Settingsフォルダ作るな。
バグだな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:56:29 ID:2s+f6Bun0
>>731
あ、本当だ! ありがd
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:59:35 ID:8ethp4oU0
>>730
工事中みたいだけどこれじゃね?
南の丘の高度が700m、川の高度が360m
高低差340m Σ(@∀@-;)

44.0847298096,3.02239031039
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:04:06 ID:QZs3C5aO0
>>705
変わった形の島を見つけたから「富津沖 人工島」でぐぐったことがあるよw
俺は東京近辺の人間じゃないがどれくらい知られてるんだろ。
http://www.sankei.co.jp/databox/pc_tanbou/htm/020415kaiho.htm 第2海堡の写真
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:20:58 ID:5O7bFtur0
>>724
s死海の標高が本来−418mなのに
0mとなっているからではないか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:22:37 ID:QYHWl+xk0
ミステリーサークル綺麗
53.5368484749,-1.50455198166
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:54:32 ID:nfSpMlki0
その近くに・・・UFOの仕業か?

53°32'19.58"N  1°20'46.69"W
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:03:47 ID:e6KGpVpo0
>>738
ミステリーち○ぽはいかんとおもふ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:04:10 ID:nfSpMlki0
「米」って書いてある。
53°51'0.30"N 1°58'10.05"W
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:11:17 ID:Z6bD3Ekn0
伊丹空港の滑走路の近くに、飛んでいる飛行機があるよ。

何気に街中に置かれているようでオモシロス。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:21:00 ID:Z6bD3Ekn0
よこしば近辺にももう一機発見。
なぜか色ずれしている。

744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:36:56 ID:mp6DGd6Y0
なんかニューカレドニアとかモルジブとかドバイとか俺が行きたいところばかりあるからちょと嬉しい。

ちなみにドバイの7つ星ホテル
25° 8'24.83"N 55°11'6.80"E
こんなとこ
http://lukedbx.exblog.jp/i4
http://www.burj-al-arab.com/
一般用の部屋で$3000-
世界中の泊まった人がもう一度来たいと声をそろえて言うホテル。

だが、そんなものよりもっと注目を集めているのが今建設中の世界初の海中ホテルハイドロポリス
http://blog.livedoor.jp/shioa3/archives/cat_1382022.html
http://www.hydropolis.com/

けど肝心な場所が分からないんだよな。。。orz

行きたいけど一緒に行く女がいない。さすがにこういう所に男一人では行けないしな。il||li _| ̄|● il||li
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:56:53 ID:PD55heUP0
飛んでる飛行機ならミステリーサークルから南へちょっとのところを
セスナが飛んでる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:09:08 ID:K3tfS8600
>>744
3000$て。そんなホテルで何すりゃいいんだか。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:11:26 ID:3FJlr7bw0
34.6597666358, 135.068080572

(*´д`*)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:21:39 ID:cgNDkVFA0
>>744
> けど肝心な場所が分からないんだよな。。。orz

ハイドロポリス、ここの沖みたいだね
25.0850887404, 55.1372369056
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:24:27 ID:CSbx+pqp0
>>741
「米」っちゅうより、そりゃぁユニオンジャックじゃないの
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:27:44 ID:EThqtL6i0
>>741
きたない穴だなあ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:41:32 ID:cyA9VL/90
>>748
その少し北の構造物が素敵だな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:43:49 ID:5prVdhIq0
>>744>>746
実際ネット予約ページがあるから料金を調べたが、
一泊$800ぐらいがいちばん狭い部屋(176u)の最低料金。
これは真夏の50℃ぐらいまで上がる時期で普通は行きたがらないだろうw

>ハイドロポリス
http://www.ocean.com/resource.asp?resourceid=4146&catid=4&locationid=4
から察するに、 25.0882111434, 55.1323532011 だと思うが、何もないな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:44:49 ID:2s+f6Bun0
アフリカかどこかででっかい穴が開いてて、そこに降りて探検したり、
パラシュートで降りたりって話しを聞いたりするところってどこ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:45:39 ID:5prVdhIq0
>>751
北の構造物はこれ
http://www.thepalm.ae
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:49:45 ID:aaF5JVFO0
ドバイおもしろいね
工事中の所がいっぱいだ
数年後は大変なことになってそうだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:53:13 ID:cyA9VL/90
>>754
thx

何度も高解像度で写してるようだが、何も見えない。
馬鹿には見えない何かがあるのか?
39.79306851,-66.2409620455
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:55:17 ID://oL9N4u0
>>753
そういう「話しを聞いたりするところ」とは、
ズバリ、「テレビの前」だ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:58:48 ID:2s+f6Bun0
>>757
ちょっと面白いけど、そうじゃなくて、、、、
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:06:16 ID:HwuAe+I90
Google Earthは膨大な世界の地理というか地政学というかそういうものが頭に入ってくる
感じがする。それゆえに、強烈なインパクトといつまでも見てしまうというのめりこみやすさが
ある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:31:31 ID:tbndIvmB0
これ テポドン??
40°50'48.89"N,129°37'42.94"E
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:34:03 ID:3Ea81kIf0
「°」やアルファベットが無い
数字のみの座標ってどうやって抽出するんですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:35:08 ID:mp6DGd6Y0
>>746
リゾートホテルなんてそんなもんだよ。
リゾート地やホテルそのものを楽しむ場所なんだから。

100$近い入場料を取って見学させてたホテルなんだけど今は宿泊者とレストランの予約者しか
入れないしね。

誰か一緒に行ってくれる女知らないか?(ぉ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:36:36 ID:l+kUgtzv0
これなんだろう? 光り輝くタツノオトシゴみたい・・・
33°19'27.68"N130°56'13.20"E
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:44:05 ID:GiZrSj/70
>>762
酷いブサ面なのか、単なる自慢なのかしらんが
十分な金と旅行するくらいの時間があって
女が居ないやつの事情がいまいち飲み込めない。

つ 出会い系
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:44:14 ID:0YOLg9su0
>>763
風力発電の風車かな?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:48:56 ID:JTsRGW0W0
>763
反射光の悪戯だろうな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:49:38 ID:abQ4EVOS0
26° 5'14.17"N 50° 0'7.51"E
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:52:02 ID:mp6DGd6Y0
>>748>>752
場所の提供ありがとう。
そっか回りの池画像からあたりをつければよかったんだ。

あと、真夏も厳しいけど、ラマダンの時期もドライバーとかが殺気立ってるから避けたほうがいいよw
それ以外の時期は確かに暑いけど湿度がほぼ0%で風もあるから気にならないみたい。

どうしようもないときはショッピング街に入れば全館冷房入ってるし、それでも我慢が出来ない人は
25° 7'53.21"N 55°11'46.06"E
ここに
http://www.skidubai.com/
こんな施設がオープンしてるからそっちで遊ぶもよしでっせ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:54:12 ID:cyA9VL/90
アメリカを中心に、規則的な並んでるマークがあったので、クリックしてたら見つけた。
ttp://www.confluence.org/

どうやら、きりのいい座標に直接行って、写真とって掲載してるサイトっぽいな。
馬鹿っぽくて素敵だ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:54:23 ID:39NQbd8m0
既出だったら申し訳ない。
テポドンはどこ??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:56:10 ID:mp6DGd6Y0
>>764
顔は自分で言うのも何だがマトモだと思う。彼女もこれまで5人以上と付き合ってる。
でも今の回りには金目当てじゃない女しかいないもんでね。
出会い系なんて全員そうでしょ。

まともな女性はとっくにケコーンしてる。

金を持ってないフリをして彼女を探すと三十路過ぎてて出会いが少なく彼女ができないしw、
金を持ってることがばれると外見は奇麗だけど変なのばかり寄ってくる。
彼女が無理なら旅行代は出すから旅行に仲良く付き合ってくれる女がホスィ。。。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:00:17 ID:2s+f6Bun0
>>771
ww じゃあね。 夢から覚めたら、又おいで。
773769:2006/06/18(日) 15:01:09 ID:cyA9VL/90
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:07:01 ID:lQ07cVp00
パンダがいる所をさがしてるんだが・・・見つからない。

ttp://blog9.fc2.com/2/2log/file/viploaderf58124.jpg

 orz
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:18:52 ID:vllpsSRW0
>>769
外人ってこういういい意味での馬鹿多いよね。
めちゃくちゃお金と時間がかかっていると思うんだが、どうしているんだろう。

あとあの緯度経度計みたいのがちょっと欲しくなった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:19:48 ID:3dXeASSt0
テポドン発射場
40.8554001904, 129.666063439
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:23:52 ID:2s+f6Bun0
>>775
日本でも少し前にTV番組でそんなコーナーが有ったよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:30:29 ID:glPoKeVg0
>>753
それ南米のベネズエラ。俺も探してる最中。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:33:23 ID:2s+f6Bun0
>>778
頑張ってくれ。 俺はどこから探して良いのかさえ解らん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:39:43 ID:CEwP0AGJ0
>>753
メキシコのゴロンドリナス洞窟 (Sotano De Las Golondrinas) じゃまいか
San Luis Potosi (-100.980202,22.15179100000001,0)の近辺という以外、場所はわからんが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:48:00 ID:xIe53e4v0
これインストールしたんですけど、キャッシュもDに入れようとして変更したら、Dにドキュメントアンドセッティングフォルダができてしまいました・・・・・・・・。
アンインストールして入れなおしたほうがいいですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:49:04 ID:abQ4EVOS0
>>769
いつかこんなことしてみたいなぁ・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:51:17 ID:dHXTRs190
座標の出し方教えて
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:53:26 ID:2s+f6Bun0
>>780
そのアドレスの所に上手く飛べないんだけれど、洞窟と言う感じの所じゃないんだ。

平らな高地のジャングルみたいな所が、広い面積で円形に近い形で陥没して、
そのまま、水平にエレベーターが下がったように数百メートル?下に地面が有る感じ。
で、そこだけ特殊な植物や動物が居たり、そんな感じ。

時々TVの自然番組とかで見かけるんだけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:54:25 ID:gJGrvE4p0
アニメにはタイトルに冠詞が付くものも多いけど
本題だけの方が通りがいいってこともあるからなぁ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:54:57 ID:gJGrvE4p0
すまん
誤爆した
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:56:18 ID:YF3iiTiQ0
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:00:15 ID:WEfMY2f60
北朝鮮、建設を中止した
幻のホテル
39° 2'11.03"N 125°43'48.75"E
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:12:24 ID:YF3iiTiQ0
>>787を訂正。
メキシコの大穴、ここだった。
21.599582,-99.098825
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:27:54 ID:ClyUPmII0
>>783
NHKスペシャルでやったこれならギアナ高地

ttp://www.nhk.or.jp/special/libraly/02/l0007/l0728s.html

これはベネズエラのCanaima National Parkの中だが、300万haもあるので探すのが大変。
俺も探していたのだが、雲が結構あるのと解像度が低いのでまだ見つかっていない。
ユネスコで見つけた座標
N5 20 W61 30
791790:2006/06/18(日) 16:29:22 ID:ClyUPmII0
アンカーミス
>>784
だった。スマソ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:35:51 ID:cyA9VL/90
簡単に見つかるが、実感の得られない世界一

世界一狭い海峡(土渕海峡:幅9.93メートル)
34.4861920301,134.186463465
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:42:10 ID:AhqvxY6d0
>>769
テレビ番組の企画でやったやつ
http://www.confluence.org/confluence.php?lat=24&lon=124
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:50:41 ID:g7yTbiSC0
天狗!
21°30'43.21"N 71° 7'53.02"W
795753:2006/06/18(日) 16:53:18 ID:2s+f6Bun0
レスくれた人、ありがとう。
私の探してるのは、>>790 です。
私も、もう少し探してみます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:55:25 ID:2s+f6Bun0
>>793
あ、やっぱりその番組のコーナーと関連が有ったのかw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:59:11 ID:abQ4EVOS0
ラインまではっきり見える
サッカー場?
36°35'3.45"N 136°40'58.83"E
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:02:06 ID:CEwP0AGJ0
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:03:18 ID:CEwP0AGJ0
>>795
これ?
4°41'8.08"N 64°13'7.43"W
800790:2006/06/18(日) 17:13:43 ID:ClyUPmII0
>>795
やっと見つけた。今までまるで見当違いの所を探していた。
暗いがはっきり穴が見える

4°41'8.07"N 64°13'6.85"W
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:16:35 ID:2s+f6Bun0
>>799
それだ! ありがとう。

それっぽい名前のマーカーも付いてるし、間違いない。
俺もその辺見たんだけどなあ。 かすってた。

深さのデータが入ってないのが残念!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:21:57 ID:2s+f6Bun0
>>800
ありがとう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:22:25 ID:cyA9VL/90
>>799
北を上にしてみると落ち込んでいるが、
北を下にすると飛び出して見える不思議画像。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:29:57 ID:3Ea81kIf0
ゴロンドリナス洞窟も見てみたい・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:49:42 ID:HwuAe+I90
>>804
http://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=63420

どうぞ。なんもうつっていませんけれど。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:26:47 ID:RDhRuIm50
>>672
Google Earthで偵察するスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1138803425/

でもこの板の人は、濃い人が多すぎ、、

これなんかすごそう
941 名前:名無しさん@6周年 :2006/06/13(火) 04:31:13 ID:FnfPpXuq0
>>934
27.9821908771, 45.5447979766

中東最大の米軍基地「キング・ハリド軍事都市」。
最大6万5千人が居住可能で、これに各種訓練施設、修理補給施設、病院、ショッピングモール、
娯楽施設、空港、防空システムが一体となって巨大軍事都市と化している。
ちなみに内部は一切非公開。湾岸戦争中は軍公認の売春施設があったという噂も…。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:38:16 ID:2s+f6Bun0
>>806
これって、何かをわざと消してあるよね?

27°53'58.60"N 45°31'47.59"E
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:41:11 ID:WEfMY2f60
>>806
凄過ぎる・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:41:55 ID:Fk0tzEZg0
>>806
アメリカ恐ろしい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:53:17 ID:aH/ifUss0
以前イスタンブールの海岸線モザイクが入ってたんだが、いまは取れてるね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:56:09 ID:RDhRuIm50
>>797
金沢 星稜高校
松井秀喜の出身校
野球部のグラウンドはどこだ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:58:21 ID:smtajy6F0
おまえらって、高校のとき地理オタだった?
俺の場合高校の教科書でとってあるのは、地理の資料集とデータブックと地図帳くらいだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:58:47 ID:29QHexIs0
本日の試合会場
49.4259126442,11.125914088
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:59:50 ID:eFLIF5SI0
>>806
軍事都市という発想が恐ろしい。
砂漠のど真ん中に突如出現する幾何学的な人工都市。
のんきな日本人とは世界観が違うな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:00:18 ID:abQ4EVOS0
>>811
あそこ学校だったのか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:02:47 ID:HoKjmTxn0
>>807
ただの補修痕

今NHKでやってるグロセキュの特集ページな
ttp://www.globalsecurity.org/wmd/world/dprk/no_dong-imagery.htm
以降どこですか禁止
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:11:04 ID:HmhRYIPq0
鉄道や道路の線を出してみた
鉄道(JR)はピッタリ一致
道路(国道)は左にずれまくりで森を突っ切っているw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:15:48 ID:abQ4EVOS0
>>806で拾ったんだけど

謎のEマーク
61.2420473923,-149.624723526
ナニコレ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:18:43 ID:glPoKeVg0
ゼビウスやりてえ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:19:37 ID:YF3iiTiQ0
>>806
アンドアジェネシスだw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:22:39 ID:HoKjmTxn0
>>818
画像の枠にある目印がたまたま入っちゃっただけだと思う
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/85/cho-85-2/c16/cho-85-2_c16_20.jpg
これの外枠みたいなもんだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:36:23 ID:abQ4EVOS0
>>821
あそこにあれがあるんじゃないのかorz


既出だろうけどチェルノブイリ
51.38860200,30.10665900
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:50:16 ID:glPoKeVg0
これはなんだろう?
29° 3'38.85"S, 19°50'59.10"E
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:53:41 ID:4vfdVXGR0
>>818
36.0522468945,-79.133243949
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:00:35 ID:WEfMY2f60
ウインチェスター・ミステリーハウス

詳しくは
ttp://www.asahi.com/housing/world/TKY200404270264.html

37°19'5.41"N 121°57'3.91"W
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:04:28 ID:cyA9VL/90
>>823
普通にテストコースでは無いのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:08:57 ID:B0q8ovSY0
>>729
うん、Google Mapsの方で解釈できなくなっちゃうようで

>>820
壺にハマったw
まさにだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:09:51 ID:JTsRGW0W0
>823
一周17.5kmのトラックかぁ 何だろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:29:19 ID:WEfMY2f60
ロサンゼルス
ユニバーサルスタジオ
34° 8'14.84"N 118°21'12.74"W
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:30:21 ID:LS/qKbNf0
15°21'22.64"S 28°23'4.39"E
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:33:31 ID:+7Wcj37Q0
>>830
こんなところも燃えてる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:06:41 ID:RDhRuIm50
原発事故
事故Lv7 チェルノブイリ原子力発電所爆発事故(1986年) 51.38960053,30.09910904
事故Lv5 スリーマイル島原子力発電所事故(1979年) 40.15397600,-76.72498300
事故Lv4 東海村JCO臨界事故(1999年) 36.48124501,140.55545544
事故Lv3 旧動燃東海事業所・アスファルト固化処理施設火災爆発事故(1997年) 36.43996307,140.60461849
事故Lv2 関西電力美浜発電所2号機・蒸気発生器伝熱管損傷(1991年) 35.70227340,135.96218209
事故Lv1 「もんじゅ」ナトリウム漏えい(1995年) 35.74003042,135.98806804
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:09:39 ID:WEfMY2f60
映画ザ・ロックで有名
アルカトラス島
37°49'36.35"N 122°25'21.89"W
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:17:00 ID:eaHTNR9e0
くぅ〜何度やってもloadingなんとかってでて起動できないぜぇ〜
もうだめだ、寝よう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:35:00 ID:ZFbEtURH0
>>825
今も増築中なの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:37:27 ID:mpNJ/JHL0
俺のポンコツノートPCでも起動できた

Ver 4.0.1565(Beta)
CPU Pen3 700MHz
メモリ256MB
VRAM 4MB
Win2000
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:39:47 ID:YsJTbDRs0
Google Earth 4.0.1565 日本語言語

ttp://barca.daa.jp/archives/2006/06/google_earth_40.php
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:48:41 ID:JTsRGW0W0
>831
日本だって燃えている。
36.1958245128,140.103865285
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:52:12 ID:WEfMY2f60
>>835
もうしてないよぉ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:53:40 ID:rvkqMLNB0
>>833
ナッシュブリッジスに出てきた!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:57:51 ID:peWOh8U00
オーストラリアのハットリバー王国はどこですか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:04:29 ID:+q4Ow1k00
Could not imageとか出てくるorz
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:04:55 ID:WEfMY2f60
映画ダイハードの舞台となったナカトミビル
正式には、FOXビル
34° 3'18.72"N 118°24'47.70"W
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:15:09 ID:CEwP0AGJ0
コンコルドにぶっ壊されたホテル跡
48.9856628212, 2.47212224057
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:03:28 ID:mQcCJcNb0
姫路城って低解像度なのか・・・・・・・・・(´・ω・`)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:03:35 ID:tYNA8met0
>>826
> >>823
> 普通にテストコースでは無いのか?

でも、直線が15km近くあるぞ,このオーバル。半端じゃないデカさ。こんなテストコース聞いたことない。
なんか軍用施設じゃネェの?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:22:30 ID:rcpqLAdc0
直線5キロしかないよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:36:15 ID:udHacxH90
50°48'6.53"N 1° 6'38.46"W

こいつの出かた説明できるひとはおらんかえー
どうみても海にでれません
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:39:33 ID:2s+f6Bun0
そのテストコースみたいので思い出したんだけど、物理研究用の加速器
ってどこにあるの? どこが最大だったか忘れたけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:40:10 ID:mQcCJcNb0
道路がつり上がるんじゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:48:30 ID:cyA9VL/90
>>848
そこはもともとドックだったが、いまは記念艦の保管所。
その船は第一次大戦の船。

昔は西側から出れたけど、今は出れなくなってるね。
もう出すこともないから、それでおk。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:49:32 ID:HoKjmTxn0
>>848
記念艦 「M33」
モニターは艦名ではなく艦種
ttp://apma.org.au/reference/ships/moniterm33/monitorm33.html
隣に居るのはHMS Victory
ttp://www.hms-victory.com/index.php?option=com_zoom&Itemid=59
籍のうえでは一応現役だけどもちろん海には出ない

ここで質問する前にコミュニティーのミリタリーにチェック入れると大抵の疑問は解決するぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:50:58 ID:AkbxxI970
どうしてもEarthをアースと読めなく、エァチと脳内解釈してしまう

自宅を見てみたのだが、はっきりとは見えないが位置は分かる感じだった。
このチラリズムいいな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:53:00 ID:udHacxH90
45° 8'52.42"N112°10'20.74"E

赤い湖
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:55:22 ID:udHacxH90
>>851
>>852

そうだったiマーク入れるの忘れてた
答えさんきゅー
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:00:04 ID:VVv5G54C0
>>841
誰も i 付けてないし難しいねえ。
このあたり探して見つけた蓮画像。
-27.227264°115.416122°

>>849
スプリング8
34.947151°134.427844°

857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:04:33 ID:cyA9VL/90
48.5451393575, 57.045831642
傾いてるけど、ぴったり横2キロ、縦1キロある。畑にしては、整いすぎ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:05:06 ID:WykDyxf00
33°23'42.65"N117°36'32.83"W

赤い海
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:46:53 ID:VptDL/FZ0
寂れた地方の街だけど、かなり高解像度で自分の家が映ったからびっくりした。

北朝鮮とか見てると、物悲しくなってくる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:49:22 ID:FPOcTBaN0
>>859
よくみとき

あれが未来の日本だから・・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:03:15 ID:X0ZZZVOj0
>>860
それはあり得ない。というか、未来がないのはあちら。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:03:57 ID:pTGajzlg0
日本の将来は米国のスラム街を見ればいいってか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:45:04 ID:74lXDwyt0
日本の将来はめちゃめちゃにホロン部
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 09:40:24 ID:W6brXn7G0
>>855
別にどうでもいいが、、
>>852のいうGoogleEarthCommunityでほかの人の解説に
目を通すというのを「自分がiマーク入れる」のと間違ってないかい?

ろくに他の人のマークを表示させずに
各々が適当な名前でマークしたりするから
無駄に散らかってみえるのだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:59:35 ID:1WZwRPR90
共産主義は進歩的だが一歩先は崖っぷちだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:08:48 ID:LBzLacQo0
>>865
じゃあ、一歩進歩したら、崖から落ちるんだな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:12:48 ID:X0ZZZVOj0
>>866
誰がうまいことを言えと。
ともかく、おまえら、すれ違い。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 11:51:18 ID:LBzLacQo0
成田へ向かう飛行機。 珍しくないか。

35°32'30.31"N,140°33'6.53"E
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:39:53 ID:LBzLacQo0
>>844
潰されたってどういう事?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:47:02 ID:c1ueZxTX0
>>869
WTCと似たような感じだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:54:11 ID:LBzLacQo0
>>870
そんな事件って有った?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:03:26 ID:znivtgGN0
(,,゚Д゚) ・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:03:35 ID:N5nL8gFX0
>>871
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンコルド墜落事故

wikiのリンクってこれでいいのかね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 13:56:36 ID:iqjTblkL0
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:25:58 ID:AMuORqkc0
( ̄∇ ̄;)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:16:12 ID:pTGajzlg0
>>849
世界最大は知らないけど
茨城の高エネルギー研究所の加速器
36° 9'17.69"N140° 4'18.93"E
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:00:18 ID:gi76J+nt0
サッカースタジアムも、ちょっとマイナー所になるとたちどころに見つけにくくなるなぁ
City of Manchester Stadium
53.482969°,-2.200578°
Estadio Teresa Rivero
40.391918°,-3.658568°
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:09:49 ID:YuDN+4D60
松尾鉱山住宅 中和処理施設 旧学習院松尾校舎
39.9405470464, 140.942550891

ヤフーに河北の記事がのってたね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:25:37 ID:E+h9orlF0
39.9405470464, 140.942550891
墓地かな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:27:35 ID:E+h9orlF0
ミスった・・・本当はこっち
28°26'4.02"S 21°12'43.34"E

人間大の土盛がいっぱい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:48:53 ID:JoPmJf9H0
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:55:38 ID:LBzLacQo0
>>873-874
ありがとう。 少し思い出した。 俺もぼけてきたか、、、Orz

>>876
ありがとう。

レス遅くなって、スマソ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:04:42 ID:JoPmJf9H0
>>882
世界最大が<<856にあるのはスルー?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:06:59 ID:GCpRJZaF0
>>497
5月に鳥取行った時は看板とかにも
ハワイとかあったが今はないん?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:08:35 ID:dBnH/zts0
>>811
松井秀喜が練習したグラウンド。
36.58194506,136.68978788

886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:18:54 ID:L3Z4LzEJ0
ものすご〜〜く古い話で申し訳ないがエリア51がくっきり写ってて感動
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:26:54 ID:ClXtXYaZ0
22.286044, 114.13714

リアルシムシティ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:28:13 ID:GCpRJZaF0
ラオスの巨大壷って見つかりますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:32:27 ID:32V+LGLA0
羽合町の町役場、夏はアロハ着てた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:33:37 ID:zuLEQDGZ0
>849
何をもって最大とするか難しいけど、今一番期待されているのはCERNのLHCかな。

46.2417221479,6.09702361527
一つの地上設備はここだけど、ほとんどが地下だからなんのことやらわからない。
一周27kmの円形の加速器だそうだ。

ttp://cdsweb.cern.ch/search.py?recid=42371#begin
ttp://public.web.cern.ch/Public/Welcome.html
ttp://press.web.cern.ch/press/PhotoDatabase/welcome.html
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:51:10 ID:LBzLacQo0
>>883
すまん。 
今朝の2ちゃんダウンの時にレスしたんだが、そのときはカキコできなかったから忘れてた。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:03:25 ID:LBzLacQo0
>>890
ありがとう。 昔、こんなネタが好きだったんで懐かしい。
俺も、もうちょっと調べてみるよ、ありがと。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:19:45 ID:H6wxaK8d0
>>890
大きくは無いけど、スタンフォードの線形加速器は良く見えるお
37.414804,-122.220976
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:25:35 ID:LBzLacQo0
>>893
へーえ、直線(リニア)の加速も有るんだ。 
全部丸いもんだと思ってた、、、Orz
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:29:34 ID:May9mvCz0
>>884
俺は羽合町近隣住民じゃないから詳しいことは分からないが
合併に伴って羽合の名はいったん消滅したそうだ
しかし旧羽合町民の運動で字(あざ)名として復活させるとかさせないとか…
詳細は湯梨浜町役場に問い合わせてくれ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:37:17 ID:yjOea3qo0
>>815
新谷良子の母校か
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:49:46 ID:fXfjp6x30
日本語化はいいんだけど、怪しい外国製品に使われているようなフォントはやめて欲しいな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:51:38 ID:Q5TsZFfr0
>>897

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Google Earth Plus\Render]

"GuiFontFamily"="MS UI Gothic"
"GuiFontSize"=dword:0000000a
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:53:41 ID:oJ5Y1kqX0
これ入れて起動するとPCの電源が切れるんです。
どうしてですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:55:38 ID:42N0y0Ue0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:02:38 ID:jbVElRWa0
>>880
>It seems as if every graveyard in South Africa is growing at a rapid rate.
>Some blame AIDS, others malaria and dehydration.
>From the air all we saw were thousands of graves.

まるで南アフリカのあらゆる墓地が急ピッチで発展しているかのように見えます。
或るものはエイズ、他のものマラリア、および脱水を非難します。
空気から、私たちが見たすべてが何千個もの墓でした。

ってことで、墓で正解。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:11:43 ID:c4uPia250
blame=〜のせい
air=空
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:16:58 ID:vo1uPf8O0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1150722917749.jpg
ここの地名分かりますでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:22:31 ID:nByE/oB40
>>903
パムッカレ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:23:38 ID:vo1uPf8O0
ノシ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:30:37 ID:znivtgGN0
Hierapolis-Pamukkale
37°55'26" N, 29°7'24" E
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:34:18 ID:fXfjp6x30
>>898
まともになったよ。GJ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:04:41 ID:4Qxsfs7G0
横浜のランドマークタワー付近にある日本丸は退役した奴だけど
近くの人工島に現役の帆船が停泊してるね。日本丸か海王丸か判断しかねるけど。
35°27'21.49"N 139°38'35.23"E
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:45:23 ID:iiYE9iLy0
>>908
船旅もいいなあ。世界の豪華客船とか写ってないかしら〜?(夢心地
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:35:41 ID:ku72G70y0
36°11'45.01"N
140° 6'13.99"E

ガイシュツ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:38:47 ID:cW5+FYdI0
34°46'7.44"N135°27'24.36"E
34°29'0.18"N135°18'52.11"E
33°39'26.35"N130°24'11.94"E
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:45:25 ID:iiYE9iLy0
>>910
>>410>>838
i マークもついてる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:41:28 ID:3lOHQVIQ0
さいたま
35°51'41.54"N 139°38'42.01"E
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:26:59 ID:0U8xLiEE0
>>911
コメントして出せ!ボケ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 05:27:42 ID:loKch9To0
すばる望遠鏡

19°49'31.03"N 155°28'35.05"W
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 06:47:13 ID:4NidIqgI0
地の果てみたなところで、集落があると
そこの生活を想像すると・・・
51°33'25.59"S 58°26'18.18"W
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:42:14 ID:e+jYYReY0
>>916
http://www.kpadgett.org.uk/falklands/Pages/images/0068.htm
マークした場所の敷地の家は、緑の屋根の家だな、
以外に普通に暮らしてると思うぞ。
23ポンドのアメマス(Sea Trout )が釣れるらしいね。(どんなもんだかわからないけども)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:11:31 ID:pBfK3Eqi0
俺の家は見えるのに、竹島が見れないのは何故?
見えるのはRiancourt Rocksの表示だけ。

糞チョン政府が写さないように圧力かけたのか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:42:56 ID:IIFvZrck0
もうすっかり暖かくなってきましたね。そろそろ夏ですね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:51:27 ID:axLR1wy+P
Google Earth 4 インスコしました。
みんな緯度経度文字列って手で打ち込んでるの?

おもしろ物件マークして、右クリック→コピーしたら
KML の XML 文書がクリップボードにコピーされたんだが、
これそのままスレに貼り付けちゃまずいよね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:58:59 ID:paaQRR/h0
昭和基地やオングル島で検索すると、神奈川や長野あたりに飛ぶね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:03:29 ID:Rdh3Eg9v0
>>920
AddのところのAdd Placemarkで位置が出るよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:33:50 ID:e+jYYReY0
>>920
>6の四番目のQを参照
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:45:19 ID:0CJM5rFp0
>>887
それが建つと、中々その上のが建たないんだよなw

>>906
昔出た世界遺産kmzだと、位置がずれていてなんだこりゃだったな
GJ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:27:15 ID:rukcBvQa0
つーか「この場所何?」みたいなiマークをいつまでも放置してるやつってうざいね。

そんなことでマーク立てんな、せめてコメントついたらとっとと消せやボケって思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:33:55 ID:ANd5imCb0
俺ルールをかざす奴もうざいな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:36:12 ID:KC16J4/x0
ちんぽって臭いよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:42:59 ID:loKch9To0
良い天気だね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:54:20 ID:xaf5YpPG0
別に
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:02:31 ID:loKch9To0
>>929
お前なんか嫌いだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:21:49 ID:rukcBvQa0
>>926
別に俺ルールじゃないだろ。

ろくに他人のマークもみないで同じとこにいい加減な名前で何本も立ってたり
しかもズームしないでマークするから位置ずれてるようなのがいっぱい。

普通にうざいと思わん?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:23:03 ID:mFGYsm5vo
>>925
逆に、「何が写ってるんだらう?」って思ってついつい見てしまうんですが…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:23:26 ID:EidddHuu0
>>931

お前みたいに終始つきっきりな奴ばかりじゃないから。
このスレにこない方がいいよ。そう思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:28:57 ID:ANd5imCb0
>>931
なんか話が変わってないか?

>この場所何?
利用規約に書いてあるならともかく
そうじゃないんだしむしろOKのほう

>ろくに他人のマークもみないで同じとこにいい加減な名前で何本も立ってたり
はいそうですね
近くのは見て欲しいけどさ・・・
気づいた人が直せばよくね?

位置ずれも気づいた人が直せばよくないか?
間違うことくらい誰にでもあるとおもうしさ・・・
なんか他人にそこまで求めてどうするの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:31:46 ID:XIga5A0d0
皆様に質問です。当方60歳を越えたパソコン初心者です。

グーグルアースで、昔住んだ懐かしい土地を見てみたいと思っておりますが
途中で再起動のようになってしまい最後まで見れません。

どなたか私に原因を教えていたただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:33:13 ID:NUt/OCgG0
>>935
まずは環境晒せおっさん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:35:45 ID:9z7mH3is0
>>932
まあ俺も見るから気になるんだけどな。

>>933
スレ支配者乙

>>934
教えてもらったらそいつがリネームするか、消すべきだろ。
他人のは直せないぞ。結局乱立の元になるのは
いい加減なマークと、その放置が原因だろ。
こちらの趣旨は最初から何一つ変わってませんが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:37:35 ID:iSA/yVxn0
>>935
もっと情報がないと答えられないですよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:39:55 ID:36Hibf4c0
ちょっと質問
グーグルアースはじめは使えてたんだけど途中で
http://virtual.haru.gs/googleearth/spkmz/special.shtmlをいてれてから動かなくなった
mypalces.kmlを読み込み中とか出てフリーズするんだけど解決法プリーズ教えて
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:53:54 ID:loKch9To0
>>935
パソコンの性能次第でもなるでしょうし、他の原因でなる事もあるでしょう。
まずはどのようなパソコンを使っているのか、性能とどんな機種かがわかるような
情報がないと誰も答えるどころか、考えようも有りません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:02:59 ID:RzS0jhDc0
935です。皆様、ご協力ありがとうございます。

当方のパソコンは
ウィンドウズXP
256MB
80GB
Athlon XP 1800+

と書いてあります。

よろしくお願いします。

942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:19:45 ID:loKch9To0
>>941
動くだけなら動くはずですねえ。 ハイスペックじゃあないけど、私の環境と同じようなもんですから。

今のバージョンはまだテスト版なので、色んな要素で動かなくなります。
インストールはちゃんと出来たようですか?
その後の起動方法や、おかしくなるまでの操作の仕方は?

私も何度もおかしくなりましたが、アンインストールして、再インストールを繰り返しています。
そして、おかしくなった操作はしないようにして、今は気にならなくなりました。

まず一度、アンインストールして、再インストールをしてみてはどうですか?
それで、動き出すケースは多いと思います。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:22:15 ID:iSA/yVxn0
>>941
おろ、ID変わってる
お使いのインターネット回線の種類は?

>途中で再起動のようになってしまい最後まで見れません。

この辺ももう少し具体的にどうぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:22:57 ID:zPrC1A1H0
>>941
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150187535/5

ユーザー名は半角になってますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:30:14 ID:YW2mg+lY0
>>941

日本語で検索すると強制終了する場合は
>>5にあった
A. 変なフォントで表示されるのを修正するレジストリエントリ
http://virtual.haru.gs/a-column/column/faq/japanesefont.html

にある説明通りにレジストリを追加すれば解決するかも知れません

自分の環境ではこの方法で解決しました
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:32:46 ID:loKch9To0
回線がブロードバンドじゃないと動かないような気がするねえ。
説明どおりの状況になるかも?
私出かけますので、後宜しく。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:35:12 ID:L0LdI1KA0
すごい世の中になったね
NHKの「世界ふれあい街歩き」がどこ映してるか確認しながら見れるよ

「兼高かおる世界の旅」当時では想像もできんw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:37:11 ID:zPrC1A1H0
>>941さん

回線はどうなってます?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:40:51 ID:zPrC1A1H0
兼高かおる世界の旅…
PANAMのバックとかステータスシンボルでしたねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:48:56 ID:iSA/yVxn0
むしろ質問責めw
おいらもちょと離席しまふノシ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:53:09 ID:6PHl9tni0
北朝鮮のテポドンどこ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:06:37 ID:Vrih7xLn0
>>951
お前の股間についてるだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:08:13 ID:6PHl9tni0
北朝鮮のテポドンどこ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:12:18 ID:axLR1wy+P
>>952 それはたぶんノドン
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:12:21 ID:6PHl9tni0
>>951の家
36°11'45.02"N,140° 6'13.88"E
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:13:56 ID:6PHl9tni0
修正
>>952の家
36°11'45.02"N,140° 6'13.88"E
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:21:39 ID:cW5+FYdI0
>>956
かっこわる、すべってやんのw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:27:51 ID:sAxD9CYG0
日本の画像見ていつも思うけど
山も平地も緑が多くて美しいね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:30:45 ID:sAxD9CYG0
と思っていたら俺の家高解像度キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:50:44 ID:JET/vQVD0
941です。 来客がございましたので中座いたしました。
失礼しました。 皆様、いろいろお返事ありがとうございます。

回線はADSLです。

症状は、たとえば広島を検索するとズームアップされる途中で
真っ暗になり再起動されます。

たびたびすみません。とりあえずインストールしなおしてみます。

また教えてください。お手数をおかけいたします。すみません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:55:36 ID:axLR1wy+P
とりあえずグラフィックチップのデバイスドライバをアップデートするんだ!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:05:41 ID:NUt/OCgG0
>>960
グラフィックチップの不具合だと思うけど、
XPの色数落としてみてはどう?32bitなら16bitに変えてみるとか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:09:44 ID:axLR1wy+P
まぁ自動再起動をオフにするとブルースクリーンで
ある程度原因を絞り込むことはできるな。
落ちる箇所が一定じゃないなら、もしかすると
可能性は低いけどメモリのエラーかもなぁ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:53:16 ID:yuQlt2Ks0
テポドン2発射基地
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060619-00000762-reu-int.view-000
40°51'47.06"N,129°39'37.40"E
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:10:35 ID:L6Rqd9ql0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:38:02 ID:id940hfb0
確かにGEを上下逆にするとyahooと同じ場所と確認できるな、
Possible Vehicle(可能な車両)と書いてあるけど、
テポドンって車から発射するのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:41:19 ID:2MUJ6uKN0
動くことが可能な車の事です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:45:32 ID:jKpARg/q0
検索の仕方がさっぱり分からない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:19:49 ID:3L49du5+0
次スレテンプレと行かなくても、上のほうに使っていただけませんでしょうか?

ハイハイここです。
テポドン40.855720°129.665892°
柳京ホテル39.036181°125.730637°
竹島37.243333°131.870278°
北朝鮮KEDO軽水炉40.094732°128.340789°
八達嶺長城観光入り口40.353683°116.007774°
長城西域最大の関所、嘉欲関39.801027°98.216214°
東の端(左手の町山海関)39.967329°119.796084°
司馬台長城(急な坂で有名)40.657632°117.299721°
マチュ・ピチュ-13.163627°-72.545463°

わかったから、もう貼らないでね!!
イギリスの落書き53.538731°-1.346972°
村長がアヒル37.551429°140.801148°
エロマンガ島-18.809533°169.156283°
Google本社37.422321°-122.085002°
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:32:15 ID:e+jYYReY0
>>931
GEコミュニティの書き込みは、レス数や閲覧数によって内部的にレーティングされてるみたいだから、
人気のないプレースマークは消えていくと思うよ。
東京湾モノリスとか、晴海の花火大会席取りブルーシートとかは無くなった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:36:13 ID:PO3iSsd20
スケベニンゲン  52°6'20.87"N 4°16'40.46"E
ヤキマンコ通り  55°44'4.08"N 37°36'46.22"E
チンポ湖      43°50'4.33"N 128°53'8.79"E
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:37:35 ID:WMrlk+Ua0
51°40'57.66"S 57°51'53.23"W
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:29:59 ID:S6I2cnwC0
>>969
レスしなきゃいいだけじゃない?
それくらいのことで書くなとかテンプレ嫁って言うとあれるだけの気が。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:32:40 ID:NUt/OCgG0
>>973
別にイイじゃん
せっかく纏めてくれたんだし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:36:25 ID:MTCiyIpW0
まぁ聞かれたらテンプレにレスアンカーを
打つだけでいいじゃん充分親切、荒れんだろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:37:09 ID:le/PNfoq0
漫湖
26.197140,127.684715
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:40:27 ID:le/PNfoq0
>>976
近くで見つけたでっかい字
26.154289,127.651593
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:41:17 ID:5B23zNBt0
>>969
自分でスレ立てて自分でテンプレにいれるべし。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:46:46 ID:S6I2cnwC0
>>974-975
まーね。ただ
>わかったから、もう貼らないでね!!
これは荒れるかなと。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:50:53 ID:Gt810dgT0
おっさんは再インストールする必要は無いと思う。
たぶん、放熱がうまくいってないだけのような気が・・・

近所の兄ちゃんに聞いたほうがいいぞっと。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:08:54 ID:DiEkpC4Y0

次スレ

Google Earthを遊ぼう その8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150804643/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:18:33 ID:KH+6gXfv0
>>981
7の消費スピードは早かたな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:22:02 ID:GqajfO1q0
サイパンの沈船

15°13'3.42"N 145°42'14.56"E
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:25:28 ID:DiEkpC4Y0
>>982
んだな。早かたな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:27:28 ID:pF37MKzV0
KingKong

69.6668472297, 163.147186281

少し近づき過ぎるので、ひいて下さい。
高度の設定はどうやるのかワカラン orz
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:44:18 ID:tYQIHq8E0
>>985
そのタイプの座標はどうやって作るんですか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:48:19 ID:9bAgpTSq0
>986

>6見て。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:48:28 ID:e+jYYReY0
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:49:04 ID:jwDqKrIl0
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:50:27 ID:KCodFa2r0
次スレ

Google Earthを遊ぼう その8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150804643/
1000ゲット
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:50:33 ID:e+jYYReY0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:51:45 ID:e+jYYReY0
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:51:49 ID:ScyZLoI20
>>985
3.5Kmからみると
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:52:56 ID:DdhIpzrk0
35°19'1.11"N 139°32'8.88"E

鎌倉の大仏
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:54:26 ID:e+jYYReY0
>>985
GEコミュの奴らも気がついてないようだな >>985GJ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:57:16 ID:CHyUYncO0
>>977
これはイイ宣伝方法だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:16:39 ID:NEseg97h0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:17:19 ID:NEseg97h0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:17:49 ID:NEseg97h0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:18:03 ID:zJTEUdXc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。