|||||||圧縮音楽統合スレッド Part7|||||||

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:37:49 ID:gQzAo0vq0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:38:33 ID:gQzAo0vq0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:25:02 ID:KidCPhgM0
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。
1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、
さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。

「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。

おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、
そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。
いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、
特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。
では、ユーザーはどうすれば良いのか?
何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか?
どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい…
ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。
そう、Atrac3です。
ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。
また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。
加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか?
私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、
ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。
この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:29:26 ID:kQZBiozo0
      ´ ̄ ̄ ̄ヽ、-‐''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`゙゙'ヽ、  / ̄`ヾ、
          _,.-'"_,.-、__,rへ、___,,,,,,,_    \ト、_ ___,/,ヘ           
         /  / _,.-、___,へ/ ヽ、ー--、-、  \´/∠彡!_
 _,.-‐--、 / /⌒/ / ヽ/  ヽ   \  \-、   \二/7ヘ          ー-
r'     )/ /   /       ト、 ヽ、 、ヽ、\\!  }三_ノ彡}         l __
[`ー---‐‐! /   /  /  ,イ ト l \ l  l ヽ ヽ、 \\〈二ニ´ 〈          ̄ ヽ
L_=ニ三三/  /  /  / l l ヽ、  ー! L__! Lヽ l } }二 ̄ ̄]         _ノ
 〈 ̄ ̄ l  /   ハ  レト、!\ヽ  | ,!,;=l=;;、「_ト、| | ,イ_=ニ三j´
 !二ニ=!  l     レi !,,,,,_ ヽヽ ヾ! レ"i!ー、:.ヾヾ!ハ ! | >--]          (
 >-‐‐! |ヽ、| l   L_!〃‐ヾ' `ヽ!    l!-クO:l!i/r‐く/ヽ `ー-'            )
 ヾー--'レヽトl ヽ  ト」!|ト‐ク:}i,       ヾcッハj!(ヽヽ∨ / ̄`ヽ          (
  ヽ二_/ ヽ-ヽ、 !〈lハo();;ッi!,_   、    ´  ̄`|(ヽ !'! /     \
   [三二j  i i⌒| トi 〉ゞ=''"`   _,. -┐ lヽ / 〉 !| ヽ   ヽ   \       !7 !7
    ラ_ノ____ゞ、_l l |/ ) | (ヽ  「    l  ! l/ / lト   |  / __   \     o o
      /    /ハ l ! ヽ j !  ヽ.  ノ  ,!  /   | |  l   / ー-、 /
     /     l l ヽ \   ヽ、    ̄ / l {  / ! _ /  ,.-'" ̄ヽ
    /     ヽ ヽヽ \  ヽ  ̄ ´   \   `\ヘ \-‐'"    _,.-ヽ
   /   /  \   }__\ `   }ー-、__,,.-'",/\    /   `ー-、-'"´    \
   !   /-‐‐‐‐‐‐-、/ ヽ/    /`ー--‐''"´   \  {      `ー--< ̄ ̄ヽ
   \_,|      /   `ヽ  /          {` {             ヽ
      l-‐‐‐‐ /     `ヽハ           { /              }
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:13:07 ID:g2qlPwkL0
依稚御都
【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 17:26:18 ID:CVX8mjqy0
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:23:39 ID:Ij8jUg6v0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:00:45 ID:ozP3mHmq0
WAVPACKで三杯は食える
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:44:17 ID:bKBSy+ea0
SonicStage CPのAACエンコーダはどうよ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 09:27:48 ID:6uOapJi/0
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 22:27:21 ID:nCZ9FZOf0
マルチしすぎw
そんなにWMP11ベータ日本語版が出たのが嬉しかったのかい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:14:37 ID:c4IWWUfX0
>>10
オレも知りたい。一応張っとくか...。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060605/dal238.htm

他にもiTunesエンコーダと比較してあるサイトがあったら教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:15:35 ID:c4IWWUfX0
13ですが、他にこのことに関して話している適切なスレがあったら誘導お願いします。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:24:52 ID:9lzMp9750
このスレはめちゃ過疎だからなあ
ここはどうだろう

【高音質】AACオーディオ総合スレッド【mp4/m4a】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130942419/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:57:17 ID:kMA79vSV0
「Rip!AudiCO FREE」でwma->mp3変換してますが、処理に時間が掛かってしまいます。
この変換が可能で、かつ処理時間が短いものは他にありますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:00:55 ID:05M6FmLn0
今のより速いCPUにすればいい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:29:05 ID:3Hqu1OtD0
>>17
おまえ、何にも知らないんだな。

>>16
Rip!AudiCO FREE最新版のVer4.02使ってみろ。
1916:2006/06/11(日) 09:02:47 ID:kMA79vSV0
>>18
今までVer3.07を使っていたけど・・・あまりに速くて驚きましたw
ありがとう!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:34:09 ID:FE5Tr7l+0
だれか、AMCをMP3に変換する方法知りませんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:37:47 ID:v7004fah0
>>20
マルチするな!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:39:52 ID:FE5Tr7l+0
>>21
うるさいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:43:32 ID:v7004fah0
184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/11(日) 13:35:05 ID:FE5Tr7l+0
誰か、AMCをMP3に変換する方法を教えてください。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:47:02 ID:cvxQtL4u0
185 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/11(日) 13:38:27 ID:v7004fah0
>>184
マルチするな!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:48:49 ID:r/mOzPWK0
ttp://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/spec/ezmovie01.html
AMCって何じゃらほいと思ったらこれか
それなりのツール使って音声をdemuxすればいいんじゃね?

つか、「うるさいよ。」じゃないだろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:43:44 ID:OBMzXgeW0
圧縮するage
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:34:06 ID:1aIU8gLh0
違法サイトで入手したAMCをMP3変換したかったんだろなw
着うたとかを気にしてるくらいだからリア厨ぐらいか。

関係無いけど厨房から2chなんかやってると性格悪くなるぞ。
大人はある程度わかってやってるから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:20:50 ID:0EByxgwr0
>>25
それなりのツールって、どんなのがあるんだろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:15:22 ID:eY1FHghx0
>>25
demux?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 01:09:00 ID:lySnZ+FB0
>>28
mp4なんだからQTPRO入れれば編集出来るんじゃね?
mp4コンテナはMACの領域だから、Win向けのフリーウェアがあるかどうかも知らん

>>29
動画や音声などを一つのコンテナ(avi,mkv,mp4など)に納めることがmux
コンテナの中からそれぞれを分離して取り出すことがdemux

31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:28:46 ID:4HPEJKGq0
demuxにはmp4UIあたりがいいんじゃね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 06:47:21 ID:1knoITwj0
安室のバックで踊ってたのがmux
ダウンダウンdemux
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:10:01 ID:OAGOxHj20
LAMEとoggとAACだとどれがが音質いいですか?
ビットレートは320kbpsで考えています。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:01:49 ID:bvQzXQ5A0
>>33
320kbpsにもなれば、どれも決定的な差はない。
というか、mp3だけLAME狙い撃ちなのに、oggとAACは限定してないのはなぜ?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:37:30 ID:fl2FCofm0
いやそりゃそうだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:45:08 ID:A3nxoqtk0
>>34
AACやVorbisエンコーダーにも差があることを知らないんだろう。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:10:49 ID:q1UaOj8v0
320kbpsだとどれも同じくらいなんですかね。
じゃスピードを重視して午後とかもありですかね?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:29:57 ID:vFOm157r0
自分で納得できるならそれでいいじゃね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 01:47:19 ID:Jabv/ZKf0
>>37

素直に可逆フォーマットにすればいいんじゃまいか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 09:29:40 ID:iAiQ/TZ30
よく聞く好みの曲を1個エンコして聞き比べりゃいいじゃん
自分の好みの曲で差が出てるならそれを使えばいいし
逆に差があまり感じられないなら好みじゃない曲の違いなんか気にならんだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:20:38 ID:FhpboYR60
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:47:18 ID:h7UfH8J10
NeroAACのdll版4.2.12.9がリリースされたけど、
exe版の1.0.0.2とどれくらい違うのかなぁ〜。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:36:34 ID:he/muisx0
すみません、複数のmp3の楽曲の圧縮率を、まとめて変えられるソフトを尻ませんか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:41:12 ID:486hWpvr0
>>43
素直に再エンコ汁
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:08:30 ID:/4kumZ2s0
>>42
音質に艶と力感が増した気がします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:51:45 ID:L9muvRH80
Neroのaacenc32.dllの使い方が分からんのだがググってもダメだ。。。
誰か教えてくれ(´・ω・`)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:55:25 ID:XFw3ogat0
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:15:46 ID:oJCaQdae0
んだ。
dll版を使うには簡単なHackが必要だから、
わからないなら素直にexe版をつかったほうがよい。
それすら難しいのであればiTunesでよい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 04:12:22 ID:eP0o1Uz00
そもそもNeroエンコーダーの最新版はexe(NeroDigitalAudio)だから、
今やdll版は使う意味がない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:23:09 ID:L4HVgPem0
4.600ex [2006.06.26]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
What is new in this version:
- the highnew, extranew, bestnew modes and maximumcompression get
slightly better compression (on average 0.1%)
- added --experimental option, enabling advanced experimental
compression, which is NOT backward compatible with any previous
4.5xx versions
* use with any mode for greatly improved compression for some
files (on average, 0.60% better compression for Audio CDs)
* extranew speed: encoding < 35% slower, decoding < 11% slower
* can be also used together with --maximumcompression

- [other] the foobar2000 input plug-in now supports cue sheets
(thanks to Artur for suggestions and testing)
- [other] official GUI interface using FroG is ready, it will be
included in the upcoming OptimFROG installer (thanks to Daniel,
the FroG author; available at http://frog.objective-view.de/)
- [other] parsing WAV files with invalid headers is in the works
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 02:10:21 ID:sM9VPnC60
昔は nac という優れた規格があったのだよ貴様等
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:24:23 ID:6WpN/ozL0
タグとリプレイゲインの対応状況についてまとめたのとかないかな?
てかまとめサイトない?

・FLAC
タグ=FLAC/Ogg
リプレイゲイン=対応

・TTA
タグ=ID3v1/ID3v2
リプレイゲイン=非対応

・WavPack
ID3v1/APEv2
リプレイゲイン=対応(エンコード後に別プログラムで解析)

このへんはこれでおk?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:38:12 ID:QONnuxld0
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:38:49 ID:E9S0ZZ4c0
どうも
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:10:20 ID:RkIx+6Nf0
品質ばらばらの地上波・ネットラジオmp3/wmaファイルがあるんだけど
プレーヤーの都合でMPEG-1 AL-3に再エンコしようと思うんよ
ついでに音圧を統一してノイズ除去したいなと

dBpowerAMP Music Converter でmp3/wma(16kHz〜)をWAVE(44.1kHz)に変換
 ↓
Audacity でノイズがあれば除去
 ↓
SoundEngine で-15db(ソフト)くらいにオートマキシマイズ
 ↓
LAME で48〜64kbps 32kHzくらいにエンコ
 ↓
MP3Gain でゲインをちょい下げてクリップノイズを防止

こんなんでいいのかしらん
お前その手順はおかしいだろバカとか
このソフトの方が定番で精度いいだろアホとか
つっこみあったら教えてもらえマイカ

音圧の統一は、SEでオートマキシマイズするより
MP3Gainでノーマライズしたほうがいいんだろうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:25:46 ID:iub2pSAM0
CDをEACでape+cue形式にエンコードして
それを携帯プレイヤに落とす時はfoobarでoggに変換しているんだが
oggよりも早いmp3エンコーダってある?
lame 192kでやると遅いから今はogg -q3でやっているんだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 03:40:39 ID:t00e+CXg0
音質がどうでもいいならlameでもかなり速くなると思うが...
-q9とか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 04:54:58 ID:wuzXpXiu0
VorbisだとLancerが最速。
MP3だとHelix mp3encが早い。

エンコーダー・ベンチマーク大会
ttp://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2005/07/15/post-148/

音質重視するならLAME 3.97b2 -V n --vbr-new以外に選択肢はないが、
HelixのVBRもそんなに悪くないとの話。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:25:08 ID:r5FixrN5O
CD-Rに書き込んだMP3のファイルをパソコンに取り込むのにはどうしたらよいのですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:27:29 ID:9eh2NkIb0
釣りですか?
釣れますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:42:31 ID:cmyhQlD70
質問なんだけど、AudioEditorで編集(カット)したんですけど、曲の長さは変わらなくて
CD−Rに書き込みできる量が増やせないんですけど、長さを変えるには
どうすれば良いのですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:48:04 ID:cmyhQlD70
一応「|||||||圧縮音楽統合スレッド Part7|||||||」にも書いたんだけど質問です。
AudioEditorで編集(カット)したんですけど、曲の長さは変わらなくて
CD−Rに書き込みできる量が増やせないんですけど、カットした分長さを変えるには
どうすれば良いのですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:49:16 ID:cmyhQlD70
ミスった!!!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:50:04 ID:IW1mOPRs0
マルチ死ね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 16:54:20 ID:cmyhQlD70
マルチじゃないって。
マジで困ってるからカキコしてるんだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:00:09 ID:IW1mOPRs0
はいはいマルチマルチ( ´,_ゝ`)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:06:09 ID:cmyhQlD70
>>66
荒らしですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:53:56 ID:c95u09LH0
マルチの意味くらい知っておけよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:56:02 ID:cmyhQlD70
>>68
何回も同じことを書くことですよね?
知ってますよ。
でも質問の答えを早く知りたいんで、違うスレに同じ質問書いたんですよ。
それをすぐにマルチとか腹立つ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:13:34 ID:CaL5GR7P0
>>69
残念それがマルチだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:15:09 ID:cmyhQlD70
了解です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:17:09 ID:IW1mOPRs0
夏になるとこれだから…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:18:14 ID:MNP62+A80
ハロスw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:01:33 ID:2MN/v3m40
Windows Media Player10の取り込み機能で、音楽CDをWMA(可逆圧縮)に変換し、そのファイルを再生すると、一回だけですがプチノイズが発生しました。

変換処理中にエラーチェックを当然行っているだろうと思っていただけにショックでした。

(なお、もう一度、元の音楽CDから変換処理をしたところ、今度はプチノイズは発生しませんでした。)

同じような経験をお持ちの方がいたら、教えてほしいのですが、どういう対応をとってますか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:15:03 ID:Z+rXKChh0
笑えるw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:06:24 ID:VowaIGhn0
2
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:53:47 ID:vw26lTwR0
>Windows Media Player10の取り込み機能で、音楽CDをWMA(可逆圧縮)
この時点ですでに間違っていると思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:34:24 ID:qiBvjTDc0
>>77

コメントありがとうございます。
すると、音楽CD→WMA(可逆圧縮)をする際には別のソフトを使うべきということでしょうか?
もし、いいソフトをご存知でしたら、教えていただきたいのですが。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:19:49 ID:7ZuyzGp40
WMAを使ってる時点で間違い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 15:49:46 ID:bRs7Bq140
apeが一番縮んだ。ほかの形式だとapeの4倍近くのサイズになった
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi45132.ape.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:04:41 ID:nLOCgCPG0
Inaneかよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:10:33 ID:lchD3Nah0
無音かよw
zipでいいだろw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 01:44:47 ID:dO/h1ije0
リンクで飛んできて経緯を知らないから聞くけど
結局どれがいいんだ?
Part7にもなってまとめサイトとか一覧とかないのかよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 02:07:52 ID:LbIWidR+0
(´ー`)y─┛~~
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:31:53 ID:foQkW8sO0
最近どこのスレ行っても
何が最強かとかどっちがいいんだとか
そんな質問ばかりだな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:01:27 ID:9qCOgXlG0
有史以来人はそれを追い求めてきたからな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 03:13:30 ID:vnhcIwZm0
可聴周波数チェックソフト
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

隣りでファンがぶんぶん鳴っている環境だと17kHz越えたとこでダメポだったorz
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 04:34:20 ID:EZcmCJkH0
>>87
スピーカー(ヘッドホン)の性能にも左右される。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:42:51 ID:c4C4BnAT0
18kHz聞こえた
なんか安心した
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 16:17:45 ID:SNcxQoba0
抽出 ID:cmyhQlD70 (7回)
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 16:42:31 ID:cmyhQlD70
質問なんだけど、AudioEditorで編集(カット)したんですけど、曲の長さは変わらなくて
CD−Rに書き込みできる量が増やせないんですけど、長さを変えるには
どうすれば良いのですか?

62 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 16:48:04 ID:cmyhQlD70
一応「|||||||圧縮音楽統合スレッド Part7|||||||」にも書いたんだけど質問です。
AudioEditorで編集(カット)したんですけど、曲の長さは変わらなくて
CD−Rに書き込みできる量が増やせないんですけど、カットした分長さを変えるには
どうすれば良いのですか?

63 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 16:49:16 ID:cmyhQlD70
ミスった!!!

65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 16:54:20 ID:cmyhQlD70
マルチじゃないって。
マジで困ってるからカキコしてるんだよ。

67 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 17:06:09 ID:cmyhQlD70
>>66
荒らしですか?

69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 17:56:02 ID:cmyhQlD70
>>68
何回も同じことを書くことですよね?
知ってますよ。
でも質問の答えを早く知りたいんで、違うスレに同じ質問書いたんですよ。
それをすぐにマルチとか腹立つ。

71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 18:15:09 ID:cmyhQlD70
了解です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 05:54:44 ID:x1Ows+1Q0
こんにちは。数年、圧縮音楽から離れていた者です。

昔に使っていた時はF-IISのプロフェッショナル版の128kbpsで
エンコードするのが最も圧縮率と音質のバランスが良かったのですが、
今はLAMEというエンコーダーのほうが音質が良いのでしょうか?
320kbps等の高ビットレートで圧縮する場合の話なのかな……

お勧めの高音質なプレイヤーも教えていただけたら幸いです。
同じような質問ばかりかもしれませんが、
皆さんの現時点のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:12:31 ID:z4aqGzOY0
F-IISと聞いて比べてみりゃいいだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:56:42 ID:2zOpTm0L0
>>91
もうmp3の時代は終わりましたよ
AACかVorbisにしなよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:38:13 ID:9tCjgFrE0
時代は可逆圧縮
foobar2000でapeやflacなどをお楽しみ下さい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 09:36:12 ID:ZNm+tb1q0
>>91
2003年から2006年にかけてのLAMEの改善の図です。(128kbpsでのブラインドテスト結果)
ttp://img177.imageshack.us/img177/5939/lameimprovebn9.png

FIISが良かったのはずいぶん昔の話で、今だとLAME 3.97 b2 -V n --vbr-newですね。

プレイヤー(デコーダー)については、高音質というよりバグのない正確なデコードの出来る物なら何でも良いです。
Winamp5のデコーダーも良いし、mpg123やfoobar2000のmpglibも問題ありません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:35:55 ID:E0W5xO650
WMA使えよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:36:49 ID:VPvvo2H/0
WMAなんか使ってられっかタコ、時代はATRAC3だよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:09:33 ID:pYsQrCfi0
そう、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 01:41:22 ID:ggx8mDFB0
(tta+cue).mkaです
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 06:00:47 ID:d2PDTcif0
ATRAC3なんか使ってられっかタコ、時代はLカセットだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:27:48 ID:U+fRCPKa0
>>100
メタルが買えないから、ハイポジで我慢します。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 08:52:15 ID:XR/GY0/V0
>>101
ハイポジが買えないから、団地のゴミ集積場で偶に大量に捨ててあるノーマルテープで我慢します。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 09:06:37 ID:243yzxsT0
いまやLカセット知らない世代が多数なんだね。
といってる俺も、雑誌でしか見たことないんだが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 17:13:25 ID:fmTgedpz0
高校くらいまでカセットテープ大活躍だったぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:12:58 ID:243yzxsT0
カセットはカセットでもLカセットだぞ。
普通のカセットテープより一回り大きかったと思う。
オープンリールなみの音質というのがうたい文句だったようだが。

ソニーにとっては思い出したくない過去かもw

106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:44:56 ID:fmTgedpz0
あぁそっち知らないや・・・
当時はオーディオとか全然知らなかった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:42:05 ID:XR/GY0/V0
世代とかじゃなくて、そっちに知識がない人は全く知らないだろ。
8ミリビデオに据え置き型の録再デッキがある事を普通の人は知らないのと同じように。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 22:39:19 ID:xAfixyAR0
>>87
面白そうだからやってみだけど19500hzが限界だった
周り冷蔵庫とかうっさいからヘッドホン使用とかすればまだいけるかも
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/18(金) 19:33:42 ID:zqVMj+tt0
俺は22000までいけたよ。
ヘッドホンはW5000を使っている。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 00:09:13 ID:MfNqNvmO0
>>109
すげー。22000が聞こえるって凄いですね。
まさに神の耳ですね!
非可逆なんて聞いてられないんじゃないですか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:35:33 ID:thO0IgF50
圧縮オーディオに携わってきたプロに聞く、音作りの秘訣
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060828/dal248.htm

藤本氏の全く役に立たない(むしろ悪質な)記事ばかりのなか、これは珍しく読む価値のあるインタビューになっている。

lossyを扱うプロの意見なだけあって、ポイントは押さえてある。
MP3 128kbpsの音質の凄さを理解できているし、最近の大音量な音源をエンコードすると起こるクリッピングにまで言及している。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:44:11 ID:5hORPziI0
>>111
lameスレにも書いたが、むしろ藤本先生がショックを受けてないか心配なんですがw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 22:26:17 ID:Mg1SxDZf0
プロとやらと2chの名無しとどっちが信憑性有るんすか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 00:13:35 ID:ymq6s2Vu0
最後に頼るのは自分の耳
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:05:20 ID:K/uAxUyh0
好みなはなし、ファイルサイズと音質のバランスでは160kbpsが一番良いと思う。
192〜320kbpsまでは音の再現度は上がるんだろうけど、その付加された分が
聞き取りにくい不純物に聞こえて(感じて)どうも好きになれない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:00:37 ID:ms+GVddv0
rarewaresにここ1週間ぐらいずっとつながらないのだが、何かあったのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:45:01 ID:mpoN/gsy0
>>116
繋がる。
多分、お前のISP系列の経路障害。
適当にプロクシ刺してみろ。見えるから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 16:45:06 ID:RG6VP5TS0
んなわけないし
119116:2006/08/29(火) 20:55:02 ID:ms+GVddv0
>>117
dクス。プロクシ刺したら見れるようになった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:40:45 ID:WsOie90G0
いつの間にかmpg123 0.60が出ていた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:53:20 ID:kKnEGBrz0
エムペグライダーキックと読んでしまう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:49:22 ID:/NiJ2iPj0
iTunesでギャップレス再生ができるようになってるね...
どうも曲の方に手を加えなくてもギャップレスになっているようなんだが
どうやってるんだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:52:18 ID:ZOJTDYpV0
どうやってって・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:08:16 ID:zqNgPHb60
>>122
mp3のエンコーダーごとに無音部分の長さが異なるので、それぞれをデータベース化しているのか、
それとも無音部分を解析し、元々の物かエンコードによるものか見分ける機能があるのかのどちらかだろう。
これはなかなか凄いと思う。

新たにiTunes7でエンコードしたAACに関しては、LAMEのように情報を付加しているね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:42:03 ID:+5qZcAHC0
mpg123みたいに無音部分をスキップして再生開始してるだけなんじゃないの?
無音感知は、例えば両端の一定以下のレベルは無音とみなすとか。

iTunesはもともとクロスフェード再生出来るんだから、
あとは同じ要領で曲の演奏中に次曲を読み込めばいいだけやんか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:14:11 ID:DrwAuGP+0
エンコード時に付加されたのか元々あったのかが分からないのが問題なんだが。
127124:2006/09/13(水) 18:54:00 ID:zqNgPHb60
う〜ん、>>124で書いたことは違ってるぽいです。

いろいろ試してみたが、iTunes7で完全なギャップレス再生ができるのは (完全な=サンプル単位で正確な)
エンコード時にそのための情報を加えるLAMEと新しいiTunes7でエンコードした物だけ。


ギャップレス再生というのは連続して次の曲を読み込んだだけでは実現できません。

mp3やaacでエンコードすると、どうしても元々の曲の前後にわずかな無音が出来てしまうので、
どれだけ無音部分があるのかをエンコード時に記録しておく必要があり、再生時にこれを利用してギャップを正確にスキップします。

再生するプレイヤー側もこの情報を認識できる必要があるので、iTunes7で改良されたのは
LAMEタグを認識するようになったのと、内蔵エンコーダーがギャップレス情報を組み込んだことかな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:23:38 ID:DrwAuGP+0
>>127
そのようだね。
確かにlameをタグを認識しているようだ。付加しないとデコード後の長さが一致しなくなる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:01:09 ID:H7vfQPP30
Lame対応って訳でもないみたいよ

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/09/13(水) 10:34:49 ID:89ivKp1N
曲間少し空くアルバムもあるね
うまつ繋がる曲もあるし

LAME 3.96 エンコ
iTunes でエンコしたのはまだ調べてない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:32:54 ID:zqNgPHb60
iTunes7のデコーダーを使って確認しているから、LAMEに対応しているのは間違い無い。
そうでなければサンプル数までオリジナルと一致しない。(LAME対応していなければ一致させるのは不可能)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:40:07 ID:H7vfQPP30
じゃ何故に埋まらない症例が生まれるんだろ、所詮はMP3だから?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:45:21 ID:zqNgPHb60
その報告だけではなんとも言えないね。

エンコーダーの設定やiTunesでの設定、クロスフェードやその他イコライザーの使用状況も分からない。
もしかしたら非標準なタグ(APEv2など)が原因かもしれないし、単純な思い違いという可能性もあり得る。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 20:49:59 ID:H7vfQPP30
同じ人のレポ、まーサンプルがもっと集まらんと何とも言えんね


773 名前:758[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 14:14:49 ID:89ivKp1N
>>764
3.96.1で--preset cbr 192 だから、特にnogapでは無い?

ハウス、テクノ、トランスのアルバム、20数枚確認した限りだと、
ギャップが聞き取れないのが4〜5枚、あとは。0.05〜0.1秒程度
ギャップ有りって感じです。

好きな人なら判るんだけど、0.1秒でもMixの繋ぎのリズムって
狂うのよね。

Live盤とか、クラシック系だとわからないかも。
そのうちiTunesエンコのも確認してみまつ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:33:07 ID:/NiJ2iPj0
ギャップレスになるかならないかはともかくとして
lameタグを読んでるのは間違いないだろう
あるなしでデコード後のファイルの長さが変わるから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:42:29 ID:/NiJ2iPj0
HAにあった画像
lame 3.97b3 + iTunes 7でギャップレスになっている
-tオプションでlameタグを書き込まないとギャップレスにはならない
http://img177.imageshack.us/my.php?image=gaplessfq5.png
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 03:27:54 ID:UtIEby3T0
QuickTime 7.1.3でAAC LC 192Kbpsでエンコードしてみたら、
2chのソースがなぜかエンコードしたQTだと1chと認識されるね。
foobar2000だったらちゃんと2chで認識される。
自家中毒してるよー。わははー。

他にもスタートメニューのQuickTimeディレクトリを削除したら、
起動時にmsiで補完されるとか笑える仕様っつーかバグが多い。

7.1.4がすぐにでそう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 11:37:09 ID:B7DK9yXD0
macOS9.1なんですが、
iTunes1.0でCDから取り込んだファイル(mp3形式なのか疑問)を
ATRAC形式に変換したいのですが、
オススメフリーソフトを教えてください。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:40:01 ID:N2ZSsKqZ0
>>137
ATRAC変換だと現状SonicStage(Windowsのみ)くらいしかないかと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:49:59 ID:qdnVOtez0
>>138
トンクス。
やはりmacでは絶望的かな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:23:41 ID:2eADrGji0
>>139
ATRACは関連フリーソフトが皆無。
Macはおろか、Winでも無い。
ATRACへの変換はソニー謹製ソフトでないと無理。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 17:47:51 ID:CrwkF9Rl0
>>140
親戚のWin機(今年購入)でCD焼く時にATRAC形式に変換って項目が
あったような気がしたんで、普通に流通してるもんだと思ってた。
これから対応するとは思えないけど待ってみる。
ありがと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:15:22 ID:2eADrGji0
>>141
多分それはVAIO.....
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:31:33 ID:N2ZSsKqZ0
今はSonicStageを無料ダウンロードできるから、VAIOに関わらずATRACエンコードできるはず。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 10:53:23 ID:qKGoQM8m0
凄く神経質な質問なんですが、iTunes7でエンコしたあるAACファイルを
AACGainに読ませたらエラーが出た(エンコし直してもダメだった)ので、
foobar2000でReplaygain使って先に音量揃えてからエンコしようと思ったのですが、

元のWAVEファイルをいじって音量を揃える→AACにエンコ
元のWAVEファイルはいじらない→AACにエンコ→AACGainで音量揃える

この2つで音質に違いはあるのでしょうか。
ビットレートはCBR192Kbpsです。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:43:31 ID:u3y/bcFA0
>>144
音量が変わればビットレートは多少動くけど、音質的には差は無いと思う。
(ブラインドテストでも差があるのを証明したのを見たことがない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:27:48 ID:+hyNLBk70
そんな怪しいiTunes7でエンコしないという選択肢はないのですか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:16:29 ID:4ydAU1cs0
>>144
LAMEの-V 2 や-V 3でも同じくらいのビットレートでAACの192kbps同様、
元との区別が非常に付きにくい音質が得られるでしょう。mp3gainも使えるし。
148144:2006/09/17(日) 22:47:42 ID:qKGoQM8m0
>>145-147
皆さん回答サンクスです。それほど差はないんですね。

iPod使ってるのでAACの方がいい気がしてそれでエンコしてましたが、
そういえばLAMEという選択肢もありましたね。試してみます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:13:43 ID:WdXZ9q260
AACがよかったらNDでエンコするとかほかにもあるじゃん
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:56:25 ID:v6TkM57l0
mp3→wma に変換すると、どれくらい音質が劣化するんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:56:55 ID:hvy5cx0c0
5リットルくらいかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 05:44:39 ID:upbhpb/N0
小さじ三杯くらいだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:17:19 ID:Guq1f/X20
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1157298143/652
>652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/09/16(土) 04:39 ID:BHQXmM2D0
>カーステでmp3を再生しているんですが先頭の1sほど再生できないです。
>一括で先頭に空白を追加してくれるものとかありますでしょうか?

気になったのでこっちにも投下(元スレでは回答なかった)
ビットレート変えないで一括変換するものってない?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 14:49:39 ID:1Sgc6LQ20
ha.orgで64kbpsのリスニングテストをやった人がいた
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=48445
結果http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=Attach&type=post&id=2542

まあ予想通りHE-AACとVorbisがいい感じ。
低ビットレートに強いはずのWMAがLC-AAC並みってどうなんだろうw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:10:36 ID:215RTWcj0
WMAは元々成績悪かった上に、Proの登場でぐだぐだになってるから、
まあこんなもんかなと思う。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:29:57 ID:1Sgc6LQ20
確かにこの時もQuickTimeのLC-AAC並みだw
http://www.rjamorim.com/test/64test/results.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:05:32 ID:lvrUsiwM0
WMA Proでは無いし。WMA Stdだからこの程度だろう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:22:50 ID:bQmrQWUp0
Proってlistening test以外で見た事がないんだが、どこかで使われてるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 16:32:29 ID:215RTWcj0
>>158
動画の音声で使う人いるんじゃないかな。
あと、PMCでも無理矢理再生出来る。(サポート外のため、音飛びしたりするが)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:23:07 ID:rvPMeL0Z0
ATRACが何気に善戦してるな。
まあ、使う気は起きないが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 17:41:07 ID:Y8l1zOuo0
ATRACは、WMA以下の互換性だしなあ。MDは唯一普及した日本でも、もう下火だし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 19:22:52 ID:TkAEuEm+0
>>154
音楽なら低ビットレートのVorbisは最強クラスなんだが、なぜかネトラジみたいな音声ばかりのソースではダメなんだよなぁ
蒼弓氏も困ってたがw まあ得手不得手があるんだろうな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 23:03:10 ID:C9LKKxz30
いい加減にATRACはVBRに対応しないのかね
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:44:42 ID:XMT0OvVN0
cueシート認識しないソフトがあってcueも不便だな時があるなぁ・・・と思ってたらCUE Splitterなんていう再エンコ無しで分割できるソフトあったのね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:45:13 ID:XMT0OvVN0
変な日本語スマソ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 03:51:29 ID:w/gLu6bn0
foobarとどう違うのかね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:21:01 ID:DOJv1Q810
圧縮形式は変えずに、分割だけしたいときに欲しくはなるだろう
個人的にはそういう機会はほぼ無いけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:43:48 ID:QJuZNrdw0
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060921/118738/?from=mail

またロスレスとPCMが違うと主張するバカ登場。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:19:37 ID:X74tYGGW0
なんでこんなとこで宣伝してるんですか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:23:16 ID:KnmIlT/U0
結局apeが一番使いやすい。アプリの対応率がいいから。
定番のmp3infpもSTEも対応してるしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 03:12:24 ID:O/pUX6qs0
yalacは結局TAKになったのか
公開はいつなんだろうw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 08:44:39 ID:sjlSAG0o0
ape, flacの二大巨頭って感じだな。
WavePackだっけ?が最近のフォーマットでは一番いい感じ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:23:30 ID:4MO8g0zH0
最近と言っても、何気に90年代から開発始まってるんだよな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 12:52:29 ID:n8En5pqt0
>>171
TAKって名前はやめて欲しかった・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:24:08 ID:34luTwnY0
TTA人気ないの?(;ω;
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:35:10 ID:KZ9ITRnD0
ロスレス+cue.mkaを作ってfoobar2kで聴くことにしました。
さて、(tta,flac,wv,ape)+cue.mkaで再生周り、再利用の融通など
考えた場合、どれがいちばんおぬぬめ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:56:56 ID:pFoe3aK+0
A,mkaを捨てる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:33:01 ID:KZ9ITRnD0
やだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:14:44 ID:QmhnaQkB0
終了
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 04:29:30 ID:OxAyWup+0
>>176
TTA+MKAはサンプル損失するからやめておきなよ。
(mka側のバグ)
mkaってape対応してたか?
181176:2006/10/03(火) 18:38:28 ID:z0PKqhUA0
>>180
thx

apeはまだ1回も試してませんでした。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:30:08 ID:JcsLxHdQ0
>>180
ただしMKA変換器での変換は、ソフト作者による対策が取られてるので問題ない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:14:09 ID:Yi8Ql3Re0
AACGainは不具合修正する気なさそうだな
こんな怪しいソフトに手を出すんじゃなかったよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:24:27 ID:8k4ZqAco0
そう言えばapeってファイルが破損しやすい気がする。
報告聞かないので自分だけかも知れないけど。
結構データが尻切れになってて鬱になったのでflacとか、今はtta使ってる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:43:25 ID:iuguv2mB0
もうちょいひねれ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:46:32 ID:8k4ZqAco0
>>185
ひねれって何だ?
ネタのつもりはないんだけど・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:24:40 ID:yANx78lA0
>>184
TTAもAPE同様ストリーミングに対応していないので、破損しやすさは変わらないと思う。
http://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=Lossless_comparison
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:35:49 ID:8k4ZqAco0
>>187
そうなのか・・・。
apeで壊れたのは、もしかするとTagエディターとかプレーヤーが影響してるのかも知れないですね。
作ったばかりのファイルは何ともないので・・・。
数日〜数ヶ月で、1割程度の確率で曲の長さが数秒ほど短くなり、デコードもエラーが出て出来なくなる。
確実な原因が特定できてないですが、一応flacとttaを使うようになった今の環境下では破損は起こってないです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 12:40:32 ID:O9HhsInl0
>>188
HDD やメモリの異常を疑った方が
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:00:12 ID:8k4ZqAco0
>>189
たぶんそれはないとは思うけど。
FATシステムじゃないし、HDDのエラーチェックとバックアップも定期的にしてるし。
メモリなら普段からPCが不安定になるからすぐ判るだろうし・・・。

後はファイル自体を直接書き換えるケースが怪しいかなと。
プレーヤーやエディターによるTagの書き換えとかでバグや書き換えミスで破損したとか。

どっちにしろ自分の環境のせいっぽいですね。
あまり続けるとスレ違いっぽいのでこの辺にして、何か原因が分かったらまた報告します。
レス頂いた方、参考にしてみます。有り難う御座いました。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:55:03 ID:JKktRBOy0
FLAC 1.1.3 betaが出てるね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:53:14 ID:VSphd+700
>>182
問題なくない。変換器が万能だと思ってるのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 21:09:09 ID:kIdFV/U00
このスレで言うのも間違ってる気がするけど、妖精現実に繋がらない!
はてなアンテナでは更新をチェックしてるので落ちてるわけではないようだし、
そもそも適当なプロクシ使ったら見れた。
プロバイダにnifty使ってるんだけど俺だけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:07:18 ID:A83YAlxQ0
IIJで見れない、PRINで見れた。
DNSは大丈夫っぽいし、IIJでもpingは返ってくるんだけどなぁ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:42:52 ID:KIfHNDQS0
見れない原因は他にあるはずだ。
そこを見落とすと迷宮入りになるで。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:57:03 ID:NpZ/KJx00
biglobe、そのままだと見れないけど、ISPのプロクシさしたら見えた。
どうなんてるんだろう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:47:52 ID:mpwyp6of0
結局どの形式が一番いいのでしょう?
もうその人の環境や好みによりけりで、
一般的に分かる明らかな音質の差などはもう殆ど無いのかな

とりあえずLameの功績でMP3にしておけば良いけれど、
少しでも音質にこだわりたい&互換性を考える必要がないなら
他のフォーマットの方が良いかもくらいに思っておけばいいのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:08:29 ID:t5EG3uMj0
好成績を収め続けるaoTuvですら、
低レートでの肉声のみの音源に弱い(事実上改善不可能)という問題があるわけで、
「一番」は可逆使うしかない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:29:44 ID:4AiH1A4j0
>>198
低レートでなんらかの弱点があるのは問題とは言わない。それを言い出したらWMAの64kbpsなんて問題だらけ。
区別がつかないレベルの品質が欲しければ128kbps程度まで上げれば良いだけ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:47:47 ID:owDFREZC0
いや問題というだろw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:40:27 ID:61BRua1p0
128Kbpsならほとんどのフォーマットで劣化が聞き分けられると思われ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:24:16 ID:uvG9EJX00
>>201
オーオタなら聞き分けられるが
それ以外の一般人では無理だよ!(www
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:09:00 ID:tlSYs9Cg0
さて、リプレイゲインって手動で設定した方がよくね?
と最近思った。
204193:2006/10/19(木) 20:28:23 ID:NBxPgihD0
俺だけじゃなかったのか。で、今日見たら見れた\(^o^)/
何だったのか管理人に聞いてみたいけど放置されたら鬱だからまあいいや。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:10:09 ID:0pH9AiHf0
sndからwav、mp3、oggや
wav、mp3、oggからsndに変換できるソフトありましたら教えてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:33:38 ID:xQ8l9O830
mpg123 0.61リリース
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:37:42 ID:o3h5ZHXi0
>>205

Windowsでの話でいいのかな。

●foobar2000

 snd -> wav、mp3、ogg: 可能

●GoldWave

 snd -> wav、mp3、ogg: 可能
 wav、mp3、ogg -> snd: 可能
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 15:17:20 ID:HKFreVoL0
>>207
d!
試してみる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:09:40 ID:wOBqlJ7R0
>>201
うん、厨房の俺でも聞き分けられた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:16:05 ID:LZdh1E/d0
そりゃ高音が生きてる分、厨房のほうが聞き分けやすいだろうな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:52:24 ID:tvoPK4JO0
以前ここでも紹介されてた可聴周波数チェッカ。
ttp://masudayoshihiro.jp/

audio-technicaのヘッドフォンアンプAT-HA20を
購入したので試してみたら余裕で22kHzが聞こえる。
間違えようがないくらい明瞭に聞こえます。
ヘッドフォンアンプ恐るべし。

サウンドカードはAudigy2 + kx driverで、
ヘッドフォンはaudio-technicaのATH-A900とATH-A55です。

AT-HA20は10,000円強で買えるので、
高級なサウンドカードを買うよりいいかも。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:27:40 ID:8HFxciEr0
AT-HA20ってやたらとサーっていうノイズが聞こえるから買ってすぐ封印した。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:49:45 ID:eB1qpOMF0
たしかに15時以降に回すとホワイトノイズがでるけど、
10〜12時くらいで使ってるからうちでは問題ないよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:41:52 ID:8Efkd0V00
>>213
15時以降って何度よ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 05:14:00 ID:H7Ztw7uX0
>>214
何度っていったらいいのかな。
基準が不明確なので文字盤で例えたんだけど。
ようは音量0が7時(19時)くらいで、音量MAXが17時(5時)くらいなのです。
15時(3時)は音量MAXに近いです。音楽聴きながらは無理ぽ。

ヘッドフォンアンプのいいと思ったところは、
音量も上がるけどそれ以上に音圧が上がるところですね。
ヘッドフォン自体の性能差がでるところでもあるけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:55:59 ID:UX8z00lE0
>>215

了解です。
ざっと80%位のところだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:43:50 ID:qNdEm0qK0
TAKはプリセットが決まったようだね
http://www.synthetic-soul.co.uk/comparison/lossless/index.asp?Sort=Compression&Desc=0

NormalはMonkey's AuidioのNormal並みの圧縮率と圧縮速度でFLAC以上の展開速度
一番圧縮率の低いTurboでもapeのfastやTTA並みの圧縮率を確保していて
かつ両者よりも圧縮・展開共に高速

FLAC〜ape normalの圧縮率のレンジでは敵無し、といった感じか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 15:52:27 ID:b5VqKAab0
TAKは非常に微妙な存在だな。
FLACほどのハードウェアサポートも見込めるか分からず、圧縮率はAPEには叶わない。
今で言えばWavPackの強化版といった存在感になるのかもしれない。

期待はしてるけどね。2年後くらい先に実用化していれば良いけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:58:47 ID:hsVg0JJw0
「tta+cue+rr3%」のフォルダのファイルをwavファイルに変換して聞けるようにしたいのですが
どのソフトを使えばいいんでしょうか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:11:48 ID:heLgDbLR0
あなたが作った方法の逆をすればいいですよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:22:07 ID:hsVg0JJw0
>>220
winnyでダウソしたのでわかりません^^;
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:49:08 ID:f+ztCaa70
ダウソ房てどこでも涌くのね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:57:38 ID:aftmp2C10
>>221
通報します他
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:07:09 ID:hsVg0JJw0
>>223
なんで通報になるんですか?
winnyってダウソって言っても違法なものではありませんよ
違法ではない音声ファイルです

だれか教えてください
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:08:30 ID:aftmp2C10
>>224
じゃあファイル名うp。そしたら教えてあげてもいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:14:13 ID:hsVg0JJw0
>>225
それはこのスレでは無理ですよ
専用スレがあって、そこの人しかわからないファイルですから
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:14:26 ID:oHQ/K2Kt0
馬鹿か、ファイル名うpされてどうすんだよ

>>224
適当なアプロダにファイルUPしろ
話はそれから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:16:24 ID:hsVg0JJw0
なんでそこまでする必要があるんですか?
なんか気持ち悪いですよ
いいからさっさと教えろっての、ボケ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:17:48 ID:aftmp2C10
ああそっかすまん。
>>224ここのどっかにパスつけてうp

http://www.axfc.net/


230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:19:38 ID:hsVg0JJw0
>>229
いや、パスつけるとかじゃなく
なんであんたにうpしなきゃいけないんだ?
まじできもいよ
お前友達いねーだろ?きもい死ね

いいからさっさと方法教えろや
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:19:53 ID:aftmp2C10
自分の立場もわからん奴には教える義理はないな。
きっと現実では上手く渡れてないんだろうな・・・可哀相に
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:23:45 ID:hsVg0JJw0
あっそ
きもいな
ネットでもきもいお前に言われたくないね
つか、素直に質問に答えてればいいものを
こうやってわざと荒れた状態にするなんて
よほどきもいんだなww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:24:24 ID:aftmp2C10
こっち提供する側。お前される側。この意味分かる?w
っていうかぶっちゃけ弄るの飽きたからいうけど、普通さ「tta デコード」とかでまずググらない?一発で出たんだけどw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:26:24 ID:hsVg0JJw0
>>233
すみませんでした。
質問して5秒後にとっくに自己解決してました
winnyだからって叩くヤツがいて気分悪くなってこのような真似をしてしまいました
さようなら。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:30:28 ID:5PQO8KxV0
夏だなぁ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:34:00 ID:FUavcZRO0
おじいさん今は秋ですよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:46:16 ID:oHQ/K2Kt0
一年中日曜日な香具師が増えているからな
季節も関係なくなってるのかもしれないよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:03:12 ID:4t8OLy8U0
久しぶりに酷いものを見た気がする。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 23:38:53 ID:eCnv8Peg0
俺も通報しておくか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:11:09 ID:mE+yWReq0
HAでは公開リスニングテストを48kbpsでやるのか
80kbps VS MP3 128kbpsでやるのか再びもめてるようだな

まあ48kbpsだと結果が目に見えている&あまり知見が得られそうにないので
80kbps VS MP3 128kbpsでやってほしいところだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:28:23 ID:0D8wkaJh0
前のには参加したけれど、次回がmp3だけのテストだったら興味を持てないのでパス。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 06:16:42 ID:KdiIvM4d0
>>240
80 vs 128では無いよ。
48Multi か 128 MP3。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 11:10:46 ID:C4IDD4fR0
ばかです。はい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 01:00:16 ID:SM+xfy8aO
なんでマンコはキモイんだろ?
マンコは、マンコ観たこと無いんだろーなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:35:26 ID:BA2DsFMo0
波形データを数式化する技術ってあるけどこれホント? ただのとんでも系?
ttp://www.jgs-g.co.jp/hdtl/myc/
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:59:12 ID:VWfTIksF0
何回かそれは出てきてるが、
・音声圧縮理論自体は枯れた分野なので、ケタ違いの革新は非現実的。
・既存技術に対する科学的反論が皆無である。
・書いてある文章が、Lossy、Losslessを混同するような文章である。
・アップされているサンプルがフェアじゃない。
・それ以降の動きも話も一切聞かない。
というツッコミが必ず入る。

そもそも、可逆ならサンプル比較する意味がないし、
非可逆ならテキスト圧縮なんて馬鹿な事しないわけで、
目的と手段が無茶苦茶なのは確か。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 18:36:25 ID:i74p25TF0
>>245
懐かしい。すっかり忘れてた。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:20:21 ID:g+w6lTMD0
>>246
つーか、単なるvaporwareだからw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:23:19 ID:Txbn7I5Q0
>>246
ありがとう。
サンプルがデコード後のswfって変だよな〜とは思っておりました。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:11:17 ID:FqrA75pfO
IISのコーデックでエンコした320kbpsのバイナリ、
WMP10のv3.3で作ったのもWMP11のv3.4のも、サラウンド・コマンドライン・エンコーダーv1.0で作ったのも、どれもzipで圧縮かけると一割以上縮むのな…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:33:27 ID:08L0exY00
CBRでそんな事言われてもな…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:46:26 ID:4Sm9Z8se0
>>250
MP3のハフマン符号は圧縮できる余地が残っているためらしい。
それを利用してMP3をさらに20%程度圧縮する専用フォーマットもある。

SoundSlimmer? - lossless audio compression revolution!
ttp://www.soundslimmer.com/
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 03:55:55 ID:RSUpvq8k0
マルチフォーマット公開リスニングテスト @ 48 kbps

HE-AAC vs WMA vs Vorbis

(原文) http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-48-1/
(翻訳) http://gorigon.selfip.info/neta/mf-48-1/

協力者求む
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 05:17:05 ID:KeujhwKK0
質問なんですが、LAME 3.96FinalとLAME 3.97Final(いずれもMitiokのサイトから)
を同じコマンドでエンコードしたのですが、3.97のほうがすごく動作が
重いように思います。実際に処理が重くなったのでしょうか。
私のマシンではロック音でPIPE録音するとき3.97では音飛びします。

エンコードを行ったときのコマンド
  --preset extreme --lowpass 19.5
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:35:00 ID:0JBUB2Ik0
>>253 結果が出たね
今回は(全てのサンプルではないが)参加できたので、感想を書いておくと
・HE-AACは多くの音源で頭一つ抜けている
・WMA Proのアーティファクトは個人的にはあまり好きではない

本題とは関係ないけど、high-anchorに使われたiTunes AAC 96kbpsは
128kbps mp3の代替としては十分実用範囲だね。
今回試した中ではABXできなかったものはなかったけど、不快なサンプルもなかった。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:55:18 ID:GXxWLtIH0
Atrac3へのエンコーダはどこにありますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:58:46 ID:VbOxHGqV0
>>256
SonicStageGPで出来たと思う。
たしか無料で使えたはず。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:03:31 ID:rNY//y8H0
グランプリかよw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:45:20 ID:JpEuDig30
>>255
確かに不快なアーティファクトになっているのはいくつかあったね。
ただ自分の結果をまとめて処理してみると、aoTuVとWMAstd、Proは僅差しかなかった。

ABC/HRは相対評価だから、48kに比べれば96kは評価は高くなるけど、
もし128kが入っていたら96kとは差が着いていたと思う。

実際、Flyin__to_FlyとかBigYellowは96kbpsでは厳しい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:28:26 ID:qriHoRZV0
>>256で不意に思った。そういえばAtrac3ってどの程度の音質なんだ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:30:19 ID:FuCx0Ddw0
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:31:11 ID:ERQX1fQS0
WavPack 4.40でた。目立った変更点は
・highとextraの速度向上(旧highはvery highに)
・モノラル音源の圧縮率を向上するオプションを追加
・壊れたファイルの処理の改善
あたりか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 03:19:16 ID:VKdN8RZm0
>>262
4.30の時はhydrogenaudioのフォーラムにICLによる高速化のトピがあったけど、
今回もあるのかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:13:16 ID:axtC1IK40
エンコーダ専門スレって無いの?
今、PC録音に戻ってきて、色々調べてるんだけど、
午後のこーだは古いし、LAMEは今一だし、
もっと何か新しくデフォになってるのが出てきてるかと思ったんですが。(;´Д`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:23:27 ID:VE0zTKJB0
今一って何を求めてるんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:43:38 ID:2Q9dCBEZ0
HA行かずに2chスレ来て何言ってんだ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:26:54 ID:axtC1IK40
意味わかんねぇ略すんな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:00:16 ID:JQ7Dxqu80
HAは公式な略称ですが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:06:26 ID:2Q9dCBEZ0
>>267
論点ずれてる的外れな煽りしか出来ないんだったら、午後のこーだずっと使ってろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:50:31 ID:xXE6/Zs30
>>267
これはひどい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 12:27:12 ID:zKSvRO1Z0
次スレからテンプレにHAのリンク入れたらいいよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:11:40 ID:SHaKTeUL0
MP3PROと同じSBRを利用したフォーマットらしい
ttp://www.vlsi.fi/plusv/plusvdownload.shtml
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 00:23:14 ID:tSTUuEJE0
今更PlusVかよw
何年前の話だw

フォーマットというかそれはSBRのみを提供するもの
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 11:20:54 ID:61wMAV0o0
>>264
つか不可逆圧縮にどれくらいのクオリティを求めてるんだ?
素直に可逆圧縮に移行しとけ。flacもWavPackもエンコーダだろ?
275274:2006/12/21(木) 11:22:33 ID:61wMAV0o0
すまん、aoTuVとかが出てこないあたり釣りだったな。マジレスしてごめん。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:10:21 ID:RM/EowPQ0
釣りにマジレスした罰として>>275はWMAを使うこと
277274:2006/12/21(木) 15:15:39 ID:61wMAV0o0
えとWMA Losslessはありですか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:01:22 ID:7WOk6gsg0
もちろんなしよ。VBRもなしね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:49:13 ID:OvQJk3pn0
80 kbps LC AAC listening test
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=51171

80kbpsのNeroAACのリスニングテスト開始。(1月8日まで)
最も効率の良いAACの設定を探るべくのテスト。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 03:42:28 ID:yUs00WtrO
実際のシェアってどんな感じなんだろ
mp3
aac
wma
ogg
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:50:03 ID:hFte18tr0
今まで音が凄く割れた曲があって、
試しにmp3の192Kbpsにしたら全然しなくなった…。
ちなみにロスレスとかAAC192kbps、WAVしてみたけど、音割れはする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:56:14 ID:LxoDx13Z0
( ゚д゚)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 19:16:20 ID:hGeaSjpS0
それは割れてる方が正解だろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 23:11:44 ID:IzHhc7fC0
>>280
mp3 78%
aac 13%
wma 6%
ogg 2%
etc 1%

予想。違法コンテンツ、オンラインミュージックストア、動画の音声コーデックも考慮した。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:28:50 ID:F1VjICOG0
ストリーミング物のラジオとかだとwmaは他を圧倒してるんだし
ogg2%でwma6%はないでしょ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 00:47:42 ID:HlGzqyrJ0
シェアって分野に拠るだろうし、根拠の無い予想しかできないと思うが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:00:50 ID:XVAZ2ZBW0
着うたもAACとしてカウントするならもうちょっとシェア高いかもな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:18:26 ID:iUCxMcYw0
動画の音声まで考慮するんだったら
AACなんてテレビの音声(デジタル放送)に使われてるぞ。

テレビに比べたら他の利用媒体のシェアなんて誤差みたいなもんだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:09:18 ID:cOTlLi3Q0
TAKがpublic betaになったか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:48:18 ID:HP8tvDkn0
可逆使ってる人はそんなに多くないのかな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:19:54 ID:vhTqdEpR0
ほす
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:31:37 ID:siGi8qvF0
オレはWMAのLossless使ってる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:31:03 ID:2ZbXiAgS0
可逆も使ってるけど、安定性重視なので新しいのは様子見
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 07:57:49 ID:aKtjpwjL0
ちょっとスレ違いな気がしますが
ステレオのWAVEファイルを左右反転させてWAVEに出力できるソフトってありませんか?
劣化無しならなお良しなんですが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:20:47 ID:5gRpnvuG0
スレ違いなのは「ちょっと」どころじゃないだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 08:25:55 ID:KcjJgxC/0
>>294
sox input.wav output.wav swap 2 1
http://sourceforge.net/projects/sox
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 09:44:35 ID:aKtjpwjL0
>>296
ありがとうございます。参考にしてみます
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 12:02:03 ID:igkN2vGE0
ac3,wmaをwavに一番高品質でで変換できるソフトってどれになるでしょうか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:37:55 ID:gFHWazf50
マトモな実装なら、どれ使っても知覚可能な差は出ないんじゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:40:56 ID:9cWSZtHcO
wavpackのhybridでwvcつけて可逆にしてる人
あんまりいないんすかねぇ・・音質・圧縮・速度といい文句無しなんですが('A`)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:57:37 ID:0Lb2xHzG0
非可逆モードのwavpack自体にほとんど使い道がないから
素直に普通の可逆圧縮として使ってる人が多いのでは
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:30:14 ID:9cWSZtHcO
なるほどーしかしhybridで作成したwcファイルは
サイズも小さいし、元のwavにwvcがあれば完璧にデコード出来るし
flacと同等の圧縮価値があると思うんですがなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:37:55 ID:3RnkmkXu0
分ける必要がない
それが役に立つシチュエーションが自分にない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 03:55:05 ID:9cWSZtHcO
因みに圧縮は何が好みでしょか?自分、実はCDで聴くのが
一番多いっすw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 04:33:54 ID:9gelGTR10
CDで聞くって手間・ドライブへの負担等々、一番の愚行じゃない?
なんのために可逆があるのかと
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:07:33 ID:FpMri68G0
WavPack非可逆モード対応のプレイヤーが普及しないと、使い道が
あまりない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:31:31 ID:9cWSZtHcO
でもRockboxインストールすればIpodとかIriverなんかの
機種だと再生可能ですよ。全部の機種じゃないですが
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:43:23 ID:FpMri68G0
どうせRockbox使うならFLAC聞きたいな。
容量の面でいいのはわかるんだけどねぇ。>WavPack
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:02:27 ID:MeAvitpA0
WavPackってロスレスの中ではこの4,5年で一番進化したコーデックだから面白いんだよね。
シークと展開速度が劇的に改善されて以降はこれ中心に使ってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:11:18 ID:GUz8E+mI0
まあそれもTakが出たらおしまいだけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:42:40 ID:9cWSZtHcO
Takって名前だけは変えて欲しい^^;
信者ではないですがwavpackがもっと認知されればいいなとlame320でエンコ保存する位なら
よっぽど利便性と品質保持で圧倒的だし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:59:33 ID:FpMri68G0
可逆で保存して不可逆を携帯プレーヤーで聞くというのがいまのところ
現実的かなぁ。
apeでDVD-Rか外付けHDD保存。iPodとかウォークマンならLame -V2でいいんじゃない?
AACは互換性とかの面で痛い目にあったので使いたくないorz
apeじゃなくても圧縮率よくて部分的な破損があっても、なんとか再生できる可逆圧縮なら
なんでもOK
圧縮率悪いけど再生負荷が低いという触れ込みなのでFLAC使ってる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 17:46:08 ID:0Lb2xHzG0
TAKは1.0 final releaseか。

当面はWindowsでしか使えないだろうしタグのサポートもまだ固まってないから
あまり積極的に使う気にはならないな

はやくCのSDKを公開してちょーだい
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 19:03:14 ID:34CZmPQB0
>>307
iPodにインストールしても電池の減りが早すぎて、外へ持ち出す意味がありません。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:10:29 ID:klcHaq8fO
やっぱ可逆は手間と安定性考えると
EACでリップ、そのままFlacかWavpackにパラメータ渡してエンコがいいな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:15:02 ID:ve1wC2fd0
FlacからWavPackに乗り換えた。オプションは-hhx3で。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:52:57 ID:xwrg7Uay0
高圧縮のwavpackってエンコード遅いしデコードも速くないからあまり使い道が無い気が...
apeのfastの方がまだバランスがいいような
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:04:06 ID:8dxwC1nBO
apeは互換性の問題がな・・圧縮だけだし
wavpackはflacよりエンコ速いしよっぽど低スペマシンじゃなきゃ気にならん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:11:02 ID:YzUFnC6l0
いや...-hhx3は圧縮激しく遅いよ

wavpackは3.xから4.xで後方互換切り捨ててるからあんまりapeのことはいえない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:25:45 ID:OP/anko50
エンコードは寝てる間にするから、速さ云々は気にしないな。
さすがにOptimFrogの--mode ultranew --optimize bestは地獄だったけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:40:21 ID:0TLpy2Vn0
WavPackの-hhx3はデコードもMonkey's Audioのfast並みだからなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 03:36:10 ID:qhC52Fcl0
エンコなんか寝てる間に一回やればいいだけなんだし、どっちかと言えばデコード速い方が重要

>>320
それとかLAは地獄だなw

ってかこんな事はfoobar2kのTak再生用プラグインが出れば全て解決する
TBeck、さっさとfoosionにソース見せてやればいいのに
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 12:34:22 ID:0oMnjFIt0
>>322
ttp://d.hatena.ne.jp/ampll/20070121#1169389292
まだ時間がかかるらしい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 13:05:36 ID:YzUFnC6l0
HAのスレッドを見てる限りではオープンソース化には消極的っぽいな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 13:14:55 ID:sm9aCWyx0
オープンソース化はするみたいだけど、まあやったからと言って、
すぐには別の開発者に期待は持てないし、それより再生環境を整えた方が良いだろう。

予定によると1〜2ヶ月後にはWinampプラグインとSDKのリリース。
その後Cへ移植して、ドキュメント類を充実させてからソース公開するらしい。

実用できる段階になるのはfoobar2kでの再生環境が整ってからだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 21:12:16 ID:5qnmGi+20
TAKってオープンソースじゃなかったのか。
foobarのプラグイン早く〜
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:21:12 ID:8imWmz5b0
圧縮率上げたTAK作れとか粘着してる奴がいるなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:25:58 ID:jRXmKtKJ0
ape厨だなそりゃ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:47:25 ID:qNhRyHdv0
TAK出たらAPEの存在価値無くなっちまうからな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 04:06:24 ID:8imWmz5b0
apeはまだ圧縮率で勝ってるモードがあるからいいけど

FLACは普及度で...
wavpackは...hybrid?
TTAは...何もないかもw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:03:00 ID:eFg8kzHt0
久々にこの世界に戻ってきたのですが、今PCに音楽を焼く場合はどの方法が主流なのでしょうか?
基本的にはPCで音楽聴くだけです

apeかLAMEでMP3かで迷っています
試しに上の2つは試してみましたが、APEは圧縮率という面では当然といえば当然ですが低すぎですね

あとMPにする場合、レートはどの程度にしていますか?


よろしくお願いします
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:09:37 ID:Sa41c12t0
自分で決めなさい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 10:41:32 ID:GJPaxuD40
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 12:41:00 ID:GKCuk+mN0
2月中にはTAK聴けるようになりそうだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 16:22:54 ID:T8lS3znw0
>>331
再エンコの必要がないならlameで-V2とかでも十分と思うけど。
Ogg Vorbisとかも結構おすすめ。Lancer使えばエンコード早いし。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:01:14 ID:m8YPTAqA0
mp3はCBRのほうが互換性が高くていいよ
VBRだと互換性は他のフォーマットとたいして変わらんし・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:35:36 ID:vz3mnv2n0
(;´Д`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 15:43:56 ID:fmk1inEB0
VBRが互換性低いっていつの時代の話だw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:29:18 ID:i48N1n5N0
一昔前の携帯プレイヤーと二昔前のカーコンポw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 20:44:49 ID:ybFFxC/+0
WavPackに移行した。圧縮展開速度も均衡が取れてるね。
Flacより議論が活発だからフォーラムを見るのが面白いし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:01:28 ID:nNL+qa5B0
WavPackのどこが議論が活発なのか・・・
むしろ活発なのはFlacの方でしょ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:12:13 ID:KBMrQDa60
>>340-341
どちらかが嘘をついている
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:17:04 ID:50Pe/4990
少なくともHAは完全にFLACが活発だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:12:15 ID:WcTWyZ8W0
移り変わりの速いPCでさえも、
結構旧型てか、時代遅れスペックの使ってる人は案外多いからな。
カーステとか携帯プレーヤーも
思いの他、古い世代のを使ってる人は居るんじゃないかとは思うね。

実際MP3自体がもう古いしなw
それでも使ってる人は多い訳で。。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:25:55 ID:CkT6I4Hz0
MP3ならとりあえずLAME3.97え192kbpsCBRエンコードしておけば
一生再エンコード不要だろw
可逆でバックアップとるの前提ね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:00:39 ID:nNL+qa5B0
3.98a11で
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:53:40 ID:RfjVSO6X0
確かFLACって-8より圧縮率高いオプションあったよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:06:20 ID:9fjgfHsb0
>>347
このネタスイッチのことかな?
super-secret-totally-impractical-compression-level
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:24:38 ID:k1I39G1U0
それ酷く低速だった覚えが。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:31:23 ID:eOJXWiPa0
flac-1.1.4-alpha1
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:49:58 ID:gcAaQESR0
圧縮率の向上、エンコーダ/デコーダの速度向上、バグ修正
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:03:47 ID:DCd01GXO0
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=52430
-8 が2倍速いんなら、弱点は圧縮率のみになるなあ.
デコード速度が15-20%上がったのもすごいね.
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:44:20 ID:C7yqdBCa0
FLACが高性能化してもTAKにはかなわないからなあ。
普及率が高いから使われるとは思うが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:40:07 ID:HqkoyoO+0
flac1.1.3 -5 からflac1.1.4-alpha1 --bestにバッチ処理で移行中。
アルバム単位でいうと3〜5メガバイトくらい縮まる。
デコード速度はx110がx105になるくらい。
シーク速度も特に問題ない。
互換性も大丈夫ぽい。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 04:34:19 ID:xv3iZg0b0
TAKは確かに後発だけあって性能面は有利だけど、
現在、再生できるプレイヤーがないってのがつらいですね。

fb2kで普通に再生できるようになって、
そのあとrockboxが追随するって流れだとすれば、
実用レベルでflacに肩を並べるのに半年〜1年ぐらいかかりそですね。

いずれにしてもオープンソース化されないと開発スピードは向上しないでしょうね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:00:56 ID:O6DRof9p0
たった1年だけで追いつけるかね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:00:44 ID:shxYW6PS0
FLACは対応ハードウェアの数も多いから、追いつくのはまず無理。日本製は少ないけど。
今のWVやAPEに追いつけるだろうけど。特に高圧縮だけがウリのロスレスは人気なくなっているし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 11:15:04 ID:zzKUC19B0
高圧縮でありながらデコード速度がFlacより速いよ
ただの高圧縮なら何の価値もない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:26:21 ID:shxYW6PS0
>>358
人気が無くなっている高圧縮コーデックというのはAPE、LA、OptimFrogとかのこと。


TAKのデコードが早いのはウリだけども現状では
foobar2000でのFLACデコードはTAKよりも早かったりするし、(デフォで比較)
FLAC1.1.4での改良が取り入れられればさらに早くなるかもしれない。

それにFLACは-5でも-8でもデコード速度は一定なのに、
TAKは高圧縮オプションだとデコードが遅くなる弱点もある。
TurboとExtraでは2倍近く差がある。これはハードウェアサポートに不利。

とは言え圧縮率とデコード速度が非常にバランス良く設計されたコーデックだから
PC上での利用者は増えると思うけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 14:49:05 ID:bMvszF+s0
FLACの作者が1.1.4ではTAKよりデコードが速いと言っている。

TurboとExtraで2倍は無いだろ。
http://www.synthetic-soul.co.uk/comparison/lossless/

ちなみにFLACでも確実に差はある。うちの環境だと-8と-5と-0のデコード速度比は
1:1.22:1.28ぐらい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:26:39 ID:shxYW6PS0
foobar2000のDecoding speed testで計測した結果は
FLAC 1.1.3 -5は136.48xで、-8は134.09x realtimeと殆ど変わらない結果。
実用的な-5〜8でのデコード速度差は殆ど無いよ。(格段に圧縮率の悪い-0、1、2は僅かにデコード速度が上がる)

TAKのデコード速度の一例として
Turbo 142.23x Fast 131.34x Normal 122.80x High 95.65x Extra 79.61x
とかなりの差ができる。(テストモードで計測)

そこの結果はAthlonXPでSSE2すらサポートしてないから、傾向を見るのには役立つが、TAKの実際の早さとは乖離してるなぁ。
HDDの影響を受けてるのかもね。上記の結果は全てPentiumM 1.7Ghzで計測。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 16:14:45 ID:Gy5+/D6U0
傾向だけでいいんじゃないの?
SSE2やその他技術が完備されてるハードウェア限定で使った場合のみパフォーマンスが高い
って感じのどうにも微妙な技術になるのはいい事じゃないし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:59:10 ID:j0mEsu260
Pen4 3GHzでTurboとExtra Maxのデコード速度を比較すると速度比は1.2倍ぐらいだな

つーか早くソースを出してくれ
周りにあるほとんどのマシンはPowerPCかLinuxなx86だから試せない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:07:20 ID:+DAFbMJ10
MDからPCに音楽を取り込んだのですが、1チャンネル(左右のうち片方にしか
音がはいっていません)になってしまいました。
この音源を何かソフトをつかって左右両方に音を入れることはできないんでしょうか?
何か方法があれば教えていただけませんか。
よろしくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:46:12 ID:qptJKWFLO
お前よー空気嫁
あと質問がスレ違いだって分かんねえの?逝ってよし(゜д゜)、ペッ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:08:29 ID:2TvA9jOZ0
空気読んで欲しいほど白熱してるわけでも、大事な問題抱えてるわけでもねーだろ。
でも、スレ違いなのはほんとだよ。ペッ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:54:43 ID:pcIkYdqE0
>>354
良くalpha版にバッチで移行なんてできるな。
壊れた結果吐くかもしれないのに。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 01:12:02 ID:sBi6OIGj0
>>367
1.1.3のファイルは残してあるから、そんなに気にしてない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:49:50 ID:Wti57DoS0
らめぇをCBRで使う癖にstable放置で最新版追っかけ者としては耳が痛い話だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:18:57 ID:Vl7q7ya70
LAMEの最近のαは、色々方針決まってねーよってのが大きくて、
(特にpreset使う分には)変な結果はまず吐かないような認識ですが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 13:55:45 ID:uyNfyvgk0
非可逆が変な結果吐こうがどうでもいい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 11:06:13 ID:KptsJ2MdO
ホントだな。非可逆でこだわりもつなんてアホらし
可逆でサイズ、速度が究極に煮詰まればlame脂肪也
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:16:16 ID:Rn9NzDXR0
バグありかどうかの話だろ?
非可逆と可逆は少なくとも当分は適材適所。

可逆馬鹿は消えろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:00:39 ID:wui7pcgZ0
デコードできないようなファイルを吐くようじゃ困るが、alphaでも一応リリースされているものについては
不具合無いんじゃないか?
キラーサンプルみたいなアーティファクト程度の変化はしかたがないこと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:17:40 ID:Zo4peJ3b0
1.1.4aはベリファイが常に有効になってるから、エンコードに不具合があればエラーで分かる。

常用するなら正式版待ちでも良いと思うが、圧縮率は上がっている上に高速化してるから
-8使いの人は1.1.4aも良いんじゃないか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:17:58 ID:ybDmMh+D0
>>372
逆だろ。
可逆圧縮なんて、どのフォーマットも大して圧縮率変わらんし、
これからも10%以上も改善せんだろ。なんでサイズにこだわるのか
全く理解できん。あと、圧縮速度と展開速度にこだわる理由も分からん。
可逆の圧縮なんて、取り込み時の1回しかやらんだろうし、その場合は
CD吸出し速度のほうがボトルネックになるだろ。展開だって、
そんな速度必要か?聴くのだったら1倍速以上いらんし、携帯用に
MP3とかにエンコードするんだったら、MP3への変換演算の速度のほうが
ボトルネックになるだろ。もしかして、可逆フォーマットのバージョンが
新しくなるたび、変換し直してんの?そんな馬鹿なことはやってないよな。

可逆なら、WMA-Losslessで十分じゃねーの?特に何にもインストール
しなくても再生できるし、タグだって付いてる。

FLACとかTAK開発してるやつだって、いつ開発停止させるかわからんだろ?
仕事でやってるんじゃないんだから。彼らだって仕事してお金をもらわなきゃ
生きていけないわけだから、仕事が忙しくなって、ソフトの開発を継続
出来なくなる可能性があるだろ?そういうときにOSが変わって、
過去のファイルが再生できなくなる可能性があるだろ。
オープンソースなら誰かが開発を引き継いでくれる可能性もあるが、
もしそうならなかったら、怖すぎるだろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:39:27 ID:y8RBcqV30
最初の3行だけ同意
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:40:56 ID:0PkAEoqc0
確かに最初の3行だけだな
後全部間違ってる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:42:53 ID:KptsJ2MdO
アホか南部ヤロォ
サイズにこだわらないならwavってろ
ボトルネック?スライドギターでもドブロで弾いてろ
可逆でmp3の低レート並に圧縮できたら音質良いし持ち運び便利だなっつー話よ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:47:58 ID:KEOxVsnV0
TAKのWinampのプラグインはできたみたい。Finalがリリースされたし、そろそろ出るんじゃないかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:10:41 ID:ejY3uqKL0
>>379
いや、可逆の中で現状ではどれ選んでも大差ないって事だから。
wavと比べたら6〜7割にはなるんだから十分な大差だろ。
ちなみに普通のCDDA音源が可逆で100〜200kbps並ってのは、
少なくとも、俺らが生きてる内にはありえないんじゃないかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:29:17 ID:KEOxVsnV0
そのころにはWAVEフォーマット自体が変わってるかもね。44.1KHz/16bitから192KHz/24bitがデフォルトスタンダードになったりとか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:32:36 ID:AKnICzv90
私には24bitと16bitのPCMをABXで区別できないのでCDで十分。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:54:11 ID:mRbr4ObxO
>>383
いや、しっかり録音段階から最後まで24bit以上の環境で製作してるものなら、
16bitとの違いは結構大きいよ。特に生楽器ならかなり劣悪な聴取環境でもわかるレベルかと。
聴覚外の高周波の作用はあんまり信じてないけど、24bit以上のフォーマットは普及して欲しいな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:11:10 ID:AKnICzv90
>>384
ここにあるMcDougalsMen24bit_48kHz.flacやsister24bit_48kHz.flacを16bitに変換した物と比べても
私の聴力ではABXは無理でした。

http://www.ff123.net/samples.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:44:24 ID:NPIC6Afl0
サウンドドライバとか、それよりさらに出力に近い段階で
情報がロストしてるのかも。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:51:21 ID:Zo4peJ3b0
16bitで人間には十分なSN比は達成できるから、24bitでも差はないね。
どっちにしろダイナミックレンジは潰しまくるから、24bitの意味もなくなる。

ダイナミックレンジを潰す図
ttp://www.youtube.com/watch?v=3Gmex_4hreQ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:55:01 ID:di0/278h0
むしろ次世代はSACDのような1bitオーディオで.
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:31:43 ID:AKnICzv90
この実験を見る限りでは、SACDのDSDも私には不必要そうだ。

http://www.nhk.or.jp/strl/publica/labnote/lab486.html
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:56:56 ID:7iUYmZWM0
山城祥司氏(大橋力筑波大教授)の実験だと、
瞬時切り替えでは判別不能でも、
切り替えから遅れた形でalpha波が増減するという結果も出ているわけだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:42:53 ID:WPSJoGmW0
>可逆圧縮なんて、どのフォーマットも大して圧縮率変わらんし、
>これからも10%以上も改善せんだろ。なんでサイズにこだわるのか
塵も積もれば山となる。
121GBのライブラリが圧縮し直したら740MB減ったよ。
これでアルバム2,3枚は余分に入れられる。

>全く理解できん。あと、圧縮速度と展開速度にこだわる理由も分からん。
>可逆の圧縮なんて、取り込み時の1回しかやらんだろうし、その場合は
不可逆と違って最初の取り込み時はfast、後でじっくりbest圧縮が出来る。
合理的じゃないか?

>CD吸出し速度のほうがボトルネックになるだろ。展開だって、
>そんな速度必要か?聴くのだったら1倍速以上いらんし、携帯用に
1倍速だとCPU全力でやっと再生ということなんですが。
オーディオ再生専用の低スペック静音PCは否定しないが、一般的に
BGM再生として使うなら5倍速以上はないと他の作業に支障が出る。

>MP3とかにエンコードするんだったら、MP3への変換演算の速度のほうが
>ボトルネックになるだろ。もしかして、可逆フォーマットのバージョンが
>新しくなるたび、変換し直してんの?そんな馬鹿なことはやってないよな。
1倍速でしか再生できなければMP3への変換よりも可逆のデコードのほうが
ボトルネックになるね。
可逆圧縮だから1回の圧縮しかしないというのもいいんじゃない?
ただあんまり手間かけないでバッチで変換できるし、CPUの空き時間を
有効利用できるのは良いとは思わない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:43:43 ID:WPSJoGmW0
>可逆なら、WMA-Losslessで十分じゃねーの?特に何にもインストール
>しなくても再生できるし、タグだって付いてる。
俺はいつまでサポートされるかわからんクローズドなフォーマットは危なくて使えないな。
WAVとかの汎用的な可逆形式に変換できる間、一時的に使うにはかまわんが。

>FLACとかTAK開発してるやつだって、いつ開発停止させるかわからんだろ?
>仕事でやってるんじゃないんだから。彼らだって仕事してお金をもらわなきゃ
>生きていけないわけだから、仕事が忙しくなって、ソフトの開発を継続
>出来なくなる可能性があるだろ?そういうときにOSが変わって、
>過去のファイルが再生できなくなる可能性があるだろ。
>オープンソースなら誰かが開発を引き継いでくれる可能性もあるが、
>もしそうならなかったら、怖すぎるだろ。
WMA-Losslessのほうがいつ開発停止されるかわかんないし、OSのサポート
期限が切れたら使えなくなる可能性がある。
TAKのライセンスにはあんまり期待できないが、FLACは修正BSDライセンスで
オープンソースになっている。
特許問題が出てきたとしてもLAMEの例にもあるように表向き、研究目的ということで
継続して開発してソースだけ公開して、RareWaresみたく特許関係ない国のサイトで
バイナリ配布みたいなこともあり得るんじゃないかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:33:25 ID:E24GNuZ80
(;´Д`)うわー…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:44:14 ID:7BpOLl/v0
せめてアンカーぐらい付けようや 荒らしにしか見えん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:13:10 ID:P2xjqhOB0
言いたいことは分かるが落ち着け。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:19:48 ID:PLa/3AJJO
だから奴は今頃スライドギターを(ry
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:04:55 ID:WPSJoGmW0
>>384
DTMで出来るレベルだと録音段階でいいとこ96kHz/24bit。録音機材とかはとりあえず無視してフォーマットだけの話ね。
ノイズ除去したりコンプレッサーかけたりいろいろな加工はDAWの中で32bitとか64bit浮動小数点で処理するとして、
最終的な出力はディザかけた44kHz/16ビットで十分なんじゃね?

サンプリングレートはDVDとかAC'97に合わせて48kHz位なら受け入れられるとして、96kHzとかは
ピュアオーディオヲタの領域だな。
サンプリング素材集の収録フォーマットとしては192kHz/24bitもありだろうけどCD,MD,AACの何倍もの容量は
コストパフォーマンスに合わないな。

XBOX360のハイデフっていわれてもPCユーザはもともとほぼハイデフだったからあんまり意味無いみたいな。
高フレームレート目指して頑張ってビデオチップ開発してたけど液晶が主流になったから60fpsでどれだけ
綺麗な絵を出せるかという方向に変わってしまったとか。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:18:55 ID:/lyw3UCP0
740MB/121GBで喜べる人も居るんだな。
俺には「0.6%なんて誤差じゃん」としか思えん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:50:36 ID:WPSJoGmW0
最高レベル圧縮といっても所詮FLACなんで0.6%でも縮まっただけマシかなぁ。
OptimFrogとかLa使えばもっと縮まるんだろうけどエンコーダ、タグエディタの類の
サポートが良いから乗り換えるのはちと躊躇するな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 03:52:28 ID:ig7qKXwx0
Laって現在最速のマシンでどの程度の負荷なんかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:44:52 ID:E24GNuZ80
今はLaよりOptimFrogの方が縮むよ。
"--mode ultranew --optimize best --seek min"で圧縮して、
再生時のCPU占有率は20%前後ってところ。
・Pen4 3.60GHz
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 06:13:19 ID:WPSJoGmW0
>>401
ultranewとかmode名が凄いな。次のバージョンはhypernewとかsupernewとかになるのかな?w
再生時負荷が20%か。なんとか使えるレベル?
あとはライセンスのオープンソース化と、タグエディタ、プレーヤの対応が
せめてWavPack並になってくれるのを待つぐらいか。
現状だとまだOptimFROGで最高圧縮してDVD-Rに保存とかする気にはなれないな。
中身のWAVのMD5取っておいたりできるのは魅力的なんだがなぁ。
いまはfoobarのConverterでmd5sum出力して記録してたりする。
FLACはデコード早いから結構実用的。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 07:27:32 ID:v6GrJx7f0
赤ペン先生からのアドバイス

もっと簡潔に要旨を伝えられるように努力しよう!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 10:39:24 ID:Ch/MtRJC0
非可逆に比べて可逆は企業も規格乱立させ過ぎ
ALSを業界標準にして一般化しろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:08:28 ID:Z+mYH3f40
なんでflacじゃなくてALSなんだよ(wwwwwwwwwwwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:19:13 ID:nyqDNl9E0
結局、可逆はALACが最強だよな
何てったってiPodで聴けるもん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:24:53 ID:n1XH1qMA0
いぽで可逆とか、愚の骨頂だな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:50:41 ID:OzdWuFB40
WavPack 4.41 beta
速度向上、特にx86ではMMXを使うようになって速くなった模様

TAKに刺激を受けたのかFLACもWavPackも頑張ってるな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:22:44 ID:slgTbTnp0
>>404
たぶん非可逆に比べて作りやすいからだろうな
企業はとかく囲い込みたい気質があるからなおさらだろう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:30:02 ID:4OVqXFQY0
音声データ形式の比較
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fortywinks/music5.htm
411( ´▽`)ノ ◆SKULLRODDA :2007/02/12(月) 23:14:09 ID:sSWErgHf0
ATRACって駄目なんでスカ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 23:27:59 ID:Q/O4MD8jO
駄目なのは糞ニー 縛りなくせよ、ハードのMD終わってんだからよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:22:58 ID:PBGW77hR0
>>408
圧縮展開共に少し早くなってるな。
WavPack信者として更なる進化に期待。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:58:42 ID:SO4aL4HO0
AC3って結局なんなんでしょうか?
ググってみたけどよくわかりません。
ドルビーだから音が良さそうだと思って音楽をこの形式に圧縮して楽しもうと思ったんですが、
foobarでもmp3やAAC、oggのようには扱えないようです(再生後パソコンがフリーズしてしまいます)。
結局この形式は映画専用って感じなんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:09:41 ID:Uf5C+MgN0
>結局この形式は映画専用って感じなんですか?
うん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:20:59 ID:3bxMGR9C0
DVD-Vの音声部がAC3。(LPCMもあるが)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:29:48 ID:SO4aL4HO0
>>415 >>416
そうなんですか、ありがとうございます。
じゃあいまのところいわゆるドルビーサウンドってのをウリにした音楽用フォーマットは
QuickTimeだけということですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:19:54 ID:o0FeXu020
Nero Digital Audio+ 1.0.7.0 リリース
ttp://www.nero.com/nerodigital/eng/down-ndaudio.php

HE-AACでしか使わんけど重宝してる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:20:47 ID:9vHuo7250
すいません。
曲のファイルをメールで送りたいんですが
圧縮しても35MBくらいになってしまい送る事ができません、、、。
皆さんこういう時はどうやって送ってるんでしょうか?
当方macです。
スレを全部読みましたが解りませんでした。
もしよかったらおすすめの圧縮ソフトなど教えてもらえないでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:48:28 ID:9vHuo7250
上の者です。
メールは20MBまでしか送れないそうです。
なんとか20BM以下まで下げられないでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:11:20 ID:UWMxLS5o0
分割でもしろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:13:27 ID:C2OmprGQ0
スレにそった回答なら エンコーダのパラメータ変更してサイズ調整
スレ違いなら アーカイバで分割書庫作成(先方に無いなら自己解凍形式)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:41:19 ID:zkJmr1OJ0
>>419
メールって方法から外れるけど
MacだとソフトがあまりないがP2P使うとか
うpローダー使ってそこのURL教えるって方が
手っ取り早くないか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:42:23 ID:zkJmr1OJ0
あと懐かしいがICQでも送れるよw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:14:12 ID:pQjhARno0
ちょっとした画像を添付して相手にキレられてたのがもはや懐かしいな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 13:50:53 ID:bOgyU7CV0
>>419
You、FTP好感しちゃいなよ。
427419:2007/02/14(水) 17:26:18 ID:c3I8Yn2C0
ああ!答えてもらえてありがとうございます!!

>>421
>>422
送ろうとしてる曲は1曲なんで分割して送るのはできそうにないです、、、。

>>423
アップローダーですね!ググってみます!

>>426
FTPってわからない、、、。これもググってみます!!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 17:28:46 ID:UWMxLS5o0
>>427
単一のファイルを分割するツールがある。
元に戻すには結合する。
429419:2007/02/14(水) 19:04:35 ID:c3I8Yn2C0
アップローダーでいろいろ調べたら
ファイルオークルというサイトで送る事ができました!
親切に教えていただいてありがとうございました!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:54:14 ID:ikw/M4K/0
AAC→WAVE変換でおすすめのソフトはありますでしょうか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:50:43 ID:t8GeG7Tl0
>>430
変換したい音楽を聴く
    ↓
自分で演奏して録音
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:26:59 ID:XGqWT9SF0
431、さすがだな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:09:01 ID:Ar7DQW1T0
意外にWavPack使ってる人、多いんだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:49:36 ID:Bp5MPRCs0
TakのWinampプラグイン、今日明日位に出るみたいよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:08:46 ID:9bP4YVGj0
>>434
でてるよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:09:18 ID:9bP4YVGj0
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:07:37 ID:7MQEKn4z0
1by1で試してみた。再生負荷がとても軽いな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:44:52 ID:Tde57qeyO
音楽ファイルを分割したり結合したり出来る
フリーソフトウェアってありますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:07:18 ID:E9O8InQa0
スレ違い
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:42:44 ID:xZdUscaN0
>>438
Audacityが便利
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:25:11 ID:l1WVtyls0
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:29:10 ID:zwPJ83vz0
iTunesでMP3にエンコしてる俺は
2ちゃんでは池沼扱い受けるんだが
そんなに音質変わるのかなあと
いろいろなやつ使ってみたが
全然違いわからなかったワロタ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:03:41 ID:3WUK07ai0
>>442
ビットレートにもよるさ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:14:18 ID:s0gv4s1q0
Bonkencとよくないっすか?
Flacもmp4もできて、EACより扱いやすいような。
ただ外部ソフト指定できないのは欠点です。
EacにFlacフロントエンドでエンコさせたほう、
音質的にはいいのでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:17:37 ID:s0gv4s1q0
444です
自分で何かいてるのかよくわからなくなりました。
可逆だから音質同じですね。
ちょとぼけーとしてたもんで
すまそん、失礼
速さには違いあるのかなぁ〜
ちょと後で測ってみます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:39:20 ID:S/YyzJcK0
TAKってfoobar2000 v0.8用の再生プラグインは出るんだろうか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:35:30 ID:c9BNfkX90
>>446
作者自身は作らないと発言している
まあ、SDKが公開されれば誰かが作るだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:02:23 ID:mhQiGgUz0
>>444あたりでものすごい池沼を見た気がする
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:38:46 ID:blSwgYFB0
>>446
そうだよなあ、やっぱv0.83だよなあ、乗り換える気が起きない
誰か早く作ってくださいお願いします
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:31:29 ID:H5xwpvWI0
dBpowerAMPを新しくしたんだけど、音悪くなってない?
ビットレートの低いもの(64k)を変換すると、音がめちゃくちゃ劣化する。以前はそんなことなかったのに・・。
WMAでもOGGでもそうだったから、コーデックじゃなくてdbのせいだと思うんだけど・・

折角ダメ文字克服したと思って喜んでたのにこれかぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:47:22 ID:+hVd8r4S0
このスレの住人ってイヤホン何使ってんの?
やっぱE4Cとかそこら辺の高級な奴使ってんのか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:03:39 ID:WR6TiQ3E0
あ?ダイソーのやつに決まってんじゃね?
453初心者:2007/02/23(金) 03:09:25 ID:8LmGoaiW0
質問です。拡張子SA1ってやつをCDにしたいんですがどうすればいいのですか?SDコンポを使って録音してパソコンに入れたら、そんな拡張子が出てきた・・・。SA1→WMAができるみフリーソフトあったら教えてください!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:12:23 ID:CQMzelx/0
このスレってこういうスレだっけ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 04:57:50 ID:7INWGHNa0
128kbps vbrで今一番評判いいaacエンコーダって何?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:16:54 ID:gvhtoz000
>>455
iTunes
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:03:17 ID:xCMmCu0d0
>>451
全然使ってない。
家だとPCからSE-U55GX通してミニコンポ。
車だとPod+対応カーオーディオだよ。
歩いて聞くとかそういう事がない。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:59:30 ID:n76BQco8O
5Proとep720
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:02:31 ID:DGiPNcKT0
iTunesってVBR出来るの?
ABRまでしかできないかと思ってた
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:15:36 ID:FSVn7/500
品質指定は出来ない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 04:57:24 ID:cNMDcbcy0
>>459
ABRもVBRの一種だからねぇ。

確かに音声では、
品質固定をVBR、後で実用化した平均ビットレート固定をABRと
呼び分ける習慣が一般的だけど。

ちなみに動画では、
CBRと呼ばれてるものは実際の実装ではABRになってる。
だから、VBRは、品質固定か2パス平均ビットレート固定を
指すものになってる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:57:35 ID:2qtAnbDH0
保守
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 03:14:25 ID:UHImGSj10
( ゚Д゚)<早くfoobarでTAK聴きたい…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:57:58 ID:SeN/AnEV0
質問です。

音楽のノイズを消す事の出来るフリーソフトを教えてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:04:36 ID:0xWgln2W0
いくらでもあるやん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:43:50 ID:SeN/AnEV0
>>465
詳しく教えてください
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:44:58 ID:MA9AT7l10
ノイズ 消したい
468464:2007/03/10(土) 00:22:09 ID:/0SMV25D0
詳しい状況を言います。

ピアノの演奏を録音したのですが、
ピアノの近くにちょうどシンバルが置いてあり、
高い音が鳴る度に、シンバルの振動する音が聞こえます。
そのシンバルの音を消したいのですが、
自動でその音を消すフリーソフトを探しています。
何か良いソフトを教えてください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:34:41 ID:cvn1Xlvk0
適当な周波数でLPFかければ消えそうなもんだが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:35:22 ID:MZObAZCQ0
布でも巻いとけば
471464:2007/03/10(土) 00:41:52 ID:/0SMV25D0
>>469
どのようなソフトでできるんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 00:48:08 ID:cvn1Xlvk0
というかスレ違い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:07:19 ID:NwOLHdoM0
470が正解
スタジオでもそうする
474464:2007/03/10(土) 01:26:40 ID:/0SMV25D0
>>472
ここが最適だと思ったんですが・・・・
どこで聞けばいいでしょうか?
475464:2007/03/10(土) 01:28:00 ID:/0SMV25D0
>>470
>>473
録音は既に終わりましたが、次回からはそうします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:57:32 ID:uXjjeR+K0
>>464
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.56
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1172768620/

ここのテンプレ嫁。
477464:2007/03/10(土) 19:29:14 ID:aVgTG5D40
>>476
読みました。
つまり、ここはスレ違いという事ですね。
誘導ありがとうございます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:11:30 ID:8Hf2GMyP0
正直、そんなこと言ってるレベルじゃ
シンバルの音消すと同時にピアノの音も死んでるだろうな
479464:2007/03/10(土) 22:37:12 ID:aVgTG5D40
>>478
この前、自分で探し当てたソフトでノイズを消したら、
海の中みたいになりました・・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:28:56 ID:9s3hk1fW0
>>479
楽しい音が作れて良かったね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 16:42:51 ID:93sqZuBh0
TAK、結局SDKはWindows用のdllだけしか公開しないのかよ...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:14:58 ID:kPsBeP8I0
今日WMA LOSSLESS試したけど、これは元のファイルに戻らんの?

>cscript "C:\Program Files\Windows Media Components\Encoder\wmcmd.vbs" -a_codec WMA9LSL -a_mode 2 -input file.wav -output file.wma
でエンコード
>wmal2pcm file.wma file.wav [-ext]
でデコード
した場合2〜40バイトのサイズの違いがでる

しかしなぜかfoobarでデコードすると、サイズMD5チェックサムともに一致する。謎
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 12:44:10 ID:aAKvrL8g0
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:23:42 ID:OxSt8uWg0
CDの音楽をWAVE形式に圧縮したいのですがどうすればいいでしょうか?
また、ドルビーCとは何故か
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:27:55 ID:P6XcR/OR0
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:00:04 ID:voA+q9RN0
( ゚Д゚)<WavPack万歳
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:02:51 ID:cZagSd6g0
最近PC買ったばかりの友人が、嬉しそうにこう言うんだ。
「CDから音楽取り込めるのっていいな。一週間掛けて手持ちのCD全部やっちゃったよ」

でも君の言う音楽って、メディアプレイヤーで取り込んだWMA128kbpsなんだよ。
僕は異論を唱えるでもなく、彼にうなずいてあげたんだ。それが優しさってもんだろ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 05:55:44 ID:dlvpPeSZ0
あるあるw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 07:56:45 ID:1mdlOnd20
つーかマルチするほどか?
ググっても出てこないからよっぽどいい文章が作れたと思ってるんだろうけどつまんないよ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:55:31 ID:zY3JUr1B0
どことマルチ?IDが同じ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 23:59:58 ID:AHIeIJPE0
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 00:03:30 ID:9+qJZjmV0
wma128kbpsはともかく
wma64kbpsとかVAIOについてたSonicStageで
Atrac3とかだったらさらに悲惨な気がする
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 11:47:12 ID:IZpXd39U0
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 21:20:08 ID:90ZSohND0
wma128kでじゅうぶんじゃん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:16:45 ID:77hDJHrz0
音質考えたくないから可逆にしてる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 09:22:06 ID:6QXHFMEO0
aacはやっぱNeroがいいのかなぁ〜
iTunes以外で他に知ってる人いませんか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:51:30 ID:RkCvi4rT0
lameスレから引っ越してきました。
DVD-Aの規格いっぱいの24bit/192KHzのマスタリング済みのアルバムがあるとして、
そのままが一番良いのは当然ですが、CDに落とすならば、

a.機械的(算術的)に、データを間引いたCD
b.lameやAACの『拡張版』でエンコードして、lameやAACのフォーマットで焼いたCD

の、どちらが良いと思われますか?
(続く)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 10:52:05 ID:RkCvi4rT0
(続き) 何を考えたかを書いておきます。

・生音→24bit/192kHzのサンプリングは不可逆(量子化誤差)
・aもbも不可逆(24bit/192kHzには戻せない)
・apeなどlosslessでは良くても元の6割のサイズ。LameやAACは1割にはなる。
・aはCBRだけど、bはVBRに出来るので、瞬間的に16bit越えが可能。
 『仕様拡張』で、44.1kHz越えも。
・デコーダーは、DVD、CDDA、mp3、AACのどれもチップ化されて
 ローエンドまで普及している。bit・周波数のレート拡張が必要ではある。

ので、bの方が良いかなと思った次第です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:22:28 ID:t/63DTAw0
aとbじゃなにもかも違うよ・・・bは音楽CDじゃないし

>・aはCBRだけど、bはVBRに出来るので、瞬間的に16bit越えが可能。
> 『仕様拡張』で、44.1kHz越えも。
意味不明。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 11:32:00 ID:qnxLrW9y0
そうです。
aとbで共通なのは、CDという媒体だけです。
けれど、最近のCDPは、Audio-CDも、mp3を書き込んだDATA-CDも
両方とも読めるのが多いですよね。特に普及品は。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 12:37:43 ID:XH9JQexr0
要するに「bにしたいけど論理的裏付け風味の担保が欲しい、せめて誰か背中を押してくれ」ってことか。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:09:51 ID:qnxLrW9y0
そのとおりです。

どうせCDも不可逆圧縮されているのですから、
いっそのこと、最大bitやサンプルレートを可変にしたらどう?
ということですね。

技術的にはたいした問題は無いはずです。何の事は無い、MPEGの
音声部分を抜き出したVBRのCDですから。

問題なのは、マジョリティにとって現在のCDでも充分過ぎるほど高音質だし、
マルチチャンネルにも興味なさそうですから、多分売れないことです ○rz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:28:07 ID:t4gmr6ri0
1,378 Kib/s.のDTSをCDに入れた規格はあるが、とても普及しそうにない。
http://en.wikipedia.org/wiki/5.1_Music_Disc
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 13:48:51 ID:qnxLrW9y0
止めを刺してくれて、ありがとう。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:08:21 ID:Qe5b3vOy0
そもそも、HAで192kHz 24bit(96kHz 24bitだったかもしれん)と44.1kHz 16bitの有意差なしって、
ブラインドテストの結果出てなかったっけ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 18:18:14 ID:BfqAz+Dk0
そうですか。DVD-AとかSACDとか一向に普及しないわけですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 19:59:31 ID:iaCjZoVI0
aかな。
高品質なリサンプリングと16ビットへのディザリング、HDCD使えば
LameとかAACのようなキラーサンプルはないからね。
bは別の形式にエンコードしなおすときに困りそう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:05:47 ID:iaCjZoVI0
量子化を不可逆といってしまうようだとピュアオーディオのオカルトの
世界に行ってしまうぞ。
現実はCDとSACD,DVD-Audio比較してもCDより特別に良い音質にはならない。
よって音楽製作の世界を除く一般的な世界ではCDの音質で問題ない。
容量やメタデータみたいな問題はあるからCDの音質のままで
圧縮、メタデータを処理できる可逆圧縮にはメリットがある。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:42:44 ID:BfqAz+Dk0
>>507
キラーサンプルの件は気になっていたのですが、
VBRにして最大でCD同等の1400bpsを使えれば、
ほとんど問題にならないかと思います。
が、やっぱり気になりますね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 20:53:51 ID:BfqAz+Dk0
>>508
時間軸の量子化については、シャノンの定理がありますが、
振幅軸の量子化について、これに該当するものがあるのでしょうか?

いや、実はシャノンの定理が要求するデータ処理も
実用上問題が無いだけで、完全に処理できてはいないと考えています。

データ量、メタデータについては同感です。CDPのディスプレイに
曲名表示されなくて、ついアレッと思ってしまいます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 22:20:22 ID:iaCjZoVI0
ビットレートを上げるのと同時にフレームサイズを小さくしたほうがいいんじゃないか?
44100フレーム/秒ならキラーサンプルとか問題にはならんだろ。

# 勘だが、LAMEのコンパイルオプションによって
# 浮動小数点の精度が違うことでバイナリ一致しなくなることを
# 問題にしてた人と同じ人なのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:21:12 ID:BfqAz+Dk0
>>497=498=ry=509=510 です。
511さんの勘は残念ですが外れです。

自分のこだわりは、
・CDが可逆音源であるような発言を見るとイラッとする。(CDからマスターテープへは戻せない)
・現行のデジタル信号処理が、シャノンの標本化定理の要件を満たしているかどうか、自信が無い。
さらに、xxxプロセッシングなどという処理が(以下同文)。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:32:03 ID:iaCjZoVI0
>>512
きみは重度のピュアオーディオ病だ。冷静になれ。
マスターテープは可逆か?
マスターテープから音のすべてが元に戻せるのか?
可逆で保存するにはどういった録音方法があるんだ?
耳ではなく体で感じるような超低音とかはどう考えてるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:55:33 ID:2YXweZLQ0
マスターテープとやらにこだわりがあるならどうしてCDに無理矢理入れる話になるわけ?
もしあんたが制作者側の人間ならCDを使うのをやめれば良いだけの話でしょ。

つーか、訳の分からないこだわりの割には非可逆圧縮はあっさり信用してるあたりも意味不明。
そんなこだわりを持ってるならたとえサンプルレートが半分でも
linear PCMをそのまま使った方が遥かに信頼できると思うが。
(心理音響系の)非可逆圧縮なんて人間の耳で区別不能なら波形がどんなに歪んでも
問題にしない世界だから、あんたのこだわりとはある意味対極の世界だよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:58:24 ID:jXOMAI+q0
>lameやAACの『拡張版』でエンコードして、lameやAACのフォーマットで焼いたCD

こんな発言してる時点でお花畑満開なので、あまりマジレスしない方が良いかと...
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:51:00 ID:SWPbWItV0
というか、「可逆」「非可逆」って言葉を、広い意味で解釈しすぎでしょ。
オーディオコーデックとしての、ロスレス、ロッシーってのはもっと狭いものを指してるんだし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 00:54:00 ID:SWPbWItV0
あとCDってのも、44.1kHz 16bit LPCMのCDDAだけじゃなくて、
CDという単なる入れ物として扱ってるような時もあるし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:17:27 ID:JnQBhmMM0
皆さん レスありがとう
>>513
「CDは可逆音源だ」と聞くと、ではCDは何に逆変換できるのか???と
なるのです。「CD→apeは可逆変換だ」はOKです。
また「apeは可逆だ」も変換方式のことだと思ってOKにします。
可逆/非可逆を単体のメディアについて言われるといやだなあ、と言うことです。

>>514
マスターテープはCDから逆変換先の例に挙げただけです。こだわって
いると、とられたのなら文章がまずかったのでしょう。

>>517
そのとおりです。>>500を参照のこと
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:30:45 ID:YI0WbMXJ0
>>518

> 「CDは可逆音源だ」と聞くと、ではCDは何に逆変換できるのか???と

CDAと44.1kHz 16bit LPCMが可逆という意味以外の何者でもないと思うが?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:33:44 ID:9XhasZxl0
そろそろはてなダイアリーでやってください^^;
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 18:39:32 ID:QUpgGgvs0
CDに保存するな、DVD(-Audio)とか使え、で終わりでしょ

もうこれ以上妄想を広げないでくれよ...
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 19:51:58 ID:m+QZlDvI0
CD音源が非可逆圧縮で1/nになるからといって、n倍のデータがあればn倍音が良くなるわけ
ではないことぐらい分からんのか?
しかも非可逆時の音のいい悪いの根拠は>514が書いてる通り。
どっちがマスターに近いかなんてのを今の思考で考えること自体ナンセンス。

>512みたいな考え(デジタルに抵抗感ある)ならアナログ使っとけ!(アナクロな奴めw)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 20:17:01 ID:JnQBhmMM0
はてなダイアリーという所が在るのですか。では、皆さんそちらへ。
私はおいて行ってください。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:54:45 ID:dnHtS/1A0
初心者的な質問かもしれないけど
MP3と同音質ぐらいで圧縮率高いのって無いかな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:34:54 ID:fXCQKSqh0
そう、
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:11:02 ID:8TfZBOl30
>>524
AAC、OggVorbis、MusePackあたり
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:30:50 ID:tRzAqFC90
MusePackは高いビットレートで使うもんだろ...
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 17:37:43 ID:oHOkfb8F0
多くのサンプルでtransparentになるビットレートは、Musepackの方がmp3より低いと言える。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 19:48:08 ID:dxuZmart0
>>524
ある程度ビットレート上げたらどのコーデックも大差ない
携帯プレーヤとの親和性も考えたらMP3がいいよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:23:12 ID:6yC9n9i50
>携帯プレーヤとの親和性も考えたらMP3がいいよ
そうかな
mp3だと携帯の着メロ?とかに使えなかったり
むしろマイナスじゃないかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:37:41 ID:R3XBldNM0
(;^ω^)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 20:54:19 ID:esxzwdCz0
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:24:45 ID:4e24mCMH0
( ゚д゚ )
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:51:08 ID:ULngWItX0
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 14:38:30 ID:21B9HAN20
( ゚д゚ )
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 19:49:58 ID:GwS60NwU0
Musepackはビットレート高くすれば高音質過ぎてBraindeadよろしく脳汁でまくると思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:41:38 ID:YNYPIrgz0
536が普通にCD聴いたらどうなるんだろう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 23:31:48 ID:OJrMAlZ70
なんで今更Musepack
SV8でもでたんか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:00:08 ID:r0GITGTx0
>>530
( ´,_ゝ`)プッ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:15:48 ID:2ley75Y40
TAKのfoobar用のプラグインまだー?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 01:38:06 ID:lK4sFQwm0
TBeckに文句言え
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 10:33:55 ID:BiW7tUsL0
TAKはAPEタグをサポートしたら使う。それまではWavPackで。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:46:09 ID:6dztGSLn0
作ったttaのcueファイルがたまに認識しなくなるものがあるのですがこれを直す方法はないでしょうか?

cueをD&Dで認識してくれないソフトはfoobar2000です。
直接ttaをドロップすると聞けるのですが…
OS:Win2kSP4、メモリ512Mです。

或いはこの手の症状を説明しているサイトがあれば検索語句を教えてもらえないでしょうか?
ググってもどう検索していいのかわからなくてうまく見つけられませんでした。
スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
544543:2007/03/22(木) 11:57:11 ID:6dztGSLn0
すみません、cueファイルの設定ミスでした。
スレ汚し申し訳ありません。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:42:07 ID:JRomhgpX0
>>542
サポートというか勝手にapeタグを付加して使ってくれということになってるような
既にfoobar用のプラグインはあった気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:27:18 ID:7WyGiNEp0
タグは付けれるけど、まだ再生ができないんだよ
自分はキュー埋め込みが出切る様になったら移行するかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:06:25 ID:orSdFO8S0
TAK SDKリリースされましたね
foobar用プラグイン by foosionもほぼ完成とのこと。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:53:21 ID:9gjQ67VF0
( ゚Å゚)ホゥ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:01:30 ID:1/MdrMZn0
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:01:52 ID:meeeNIdQ0
foosion製TAKプラグイン
ttp://foosion.foobar2000.org/0.9/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:52:57 ID:9Vn7XmjA0
TAKがAPEv2に対応してくれればWavPackから乗り換えるんだけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:11:44 ID:RZmr9QUO0
TAKとwapet併用すれば良いんじゃねーの?APEv2
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:12:50 ID:D6nuk+my0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:28:22 ID:vLRdf8tG0
エンコーダがパイプラインに対応してくれるまで
Flacからの乗換は見送ろうかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:02:07 ID:vFHXBP/a0
>>553
妖精の文句を引用してるのがアレだな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:22:15 ID:Q5B5j1Os0
>>6
何で長安やねん!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:29:45 ID:TGoxUclF0
>>551
foosionの作ったやつってapev2じゃねーの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:12:42 ID:6qt6uiWt0
>>557
うん。APEv2ですね。replaygainも使える。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:43:52 ID:h+eHnDUu0
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:40:22 ID:QkFF9U7+0
TAK始まったな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:56:34 ID:+2U/T4620
T A K ! T A K !
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:45:46 ID:GLIyIOjx0
Mp3tagがTAKに対応したぞ!
http://developer.mp3tag.de/
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:03:24 ID:nfPsZhLu0
WAPACKマンセー
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:31:18 ID:b6gcHRji0
dllでのデコーダ提供のみではx86でしか使えないじゃないか
FLACでいいや
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 18:55:21 ID:h6o7bVFx0
foosion製TAKデコーダ、キュー埋め込み、リアルタイムビットレート表示に対応。
これで自分は心置きなくTAKに移行できます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:15:04 ID:Nizfc1rb0
え、そこまで進歩してるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:01:08 ID:D4TRxz+10
>>565
標準出力にまだ対応してないからもうちょい待った方がいいんじゃ?
テンポラリファイルとしてwavを一度吐くってこと以外は良すぎ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:27:40 ID:UufE3yC/0
>>567
FLACでもfb2k v0.9でエンコードするならテンポラリ使った方が良いよ。
シークポイントが無駄に増える。

TAKはfb2kだけで使う分にはサポートが良くなってきたね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:07:13 ID:+lelg7Wm0
WavPack一筋だったけど、TAKに乗り換える事にする。

これってTurboが一番バランス良いのかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:16:10 ID:9qmbmsqk0
>>569
作者からすれば当然Normalでしょう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 02:13:16 ID:Sllz+15c0
いまさら、マイクロソフトの肩をもちたくないけど、
WMP11になって、急に音質がびっくりするほどよくなった。
これまで、別のソフトでmp3にエンコードしたものも、まるで
違う音源みたいに聞こえる(まあ、ちょっと誇張はあるが)
今度からは、エンコードは、WMPですることにした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:32:25 ID:88w+RxYb0
マジレスするのもアレなんですが・・・

>これまで、別のソフトでmp3にエンコードしたものも、まるで
>違う音源みたいに聞こえる(まあ、ちょっと誇張はあるが)

って事は、エンコーダ側の性能の問題じゃないって事だよね。
何でそこから、エンコをWMPでって結論になるんでしょう?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 10:51:04 ID:Ftcvp/Fu0
きっとエンコードとデコードは表裏一体との思想
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:11:04 ID:1uD6eDwR0
WMPで絵古来ざーかかってるだけじゃないの
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:05:35 ID:baALiPSO0
WMP11って標準でイコライザーかかるのか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:45:18 ID:5buflTNsO
mp3をzip圧縮したら1%程縮むけどこれを利用してさらに圧縮可能なのでは?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:51:21 ID:0nzYMpvG0
SoundSlimmerを使えば1%どころか10%以上は縮むけど、
わざわざ聞けない形式に変換するほどのメリットはないね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 13:47:41 ID:1C2q8nie0
そんな圧縮をするよりエンコーダの設定を弄るほうが効果があるな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:04:54 ID:zUHeyjRZ0
そんな圧縮をするよりoggに乗換(ry
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 02:07:32 ID:zUHeyjRZ0
そういやoggと呼ばずにVorbisと呼ぶんだったな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:34:06 ID:OPcLEuIdO
普通の音楽ならMP3192kbpsが汎用性,音質,サイズの総合で最強
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:42:47 ID:H0Q2V0xJ0
ちょっと前は128kbpsが最強と言われていたけどな
それ以上のビットレートはサイズがでかいとかなんとかとも
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:24:09 ID:OPcLEuIdO
ラジオ番組を録音するならステレオならHE-AACv2の24kbps,モノラルならHE-AACの16kbps
声だけを録音するならAMRの12.2kbpsが最強かと
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:57:00 ID:kkdVr77r0
可逆でいいだろ。音質だけは最強。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 20:52:00 ID:L4sn/Yia0
最近はHDDが大容量化しているから、ロスレスで取り込んでいる。
ただ、対応プレイヤーが少ないのが悩み。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:49:01 ID:hnDm5Ykt0
>>585
どのロスレスで容量何%ぐらいに抑えられてる?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:29:00 ID:mXUL1FVi0
「 」最強 とか最近流行ってるのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:47:55 ID:2bUU3tK50
魔法の社会主義国マジカル☆ソビエト
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:46:46 ID:xcOzNLD40
システムを初期化したら、VBRでエンコードしたmp3が
本来の再生時間と違う時間が表示されるようになってしまいました
プレイヤーの目盛りも違う時間として表示されるので、
目盛りがいっぱいになっても再生が続く奇妙な状況です
WindowsMediaPlayerでもMediaPlayerClassicでも
手持ちのほとんどのプレイヤーで狂ってしまうので
初期化した際にVBRヘッダが破損してしまったのかと考えましたが
BeatJamXX-Themeでは正常な時間で表示されるのでそれはないと思います
主にBeatJamでエンコードしていますが、午後のこ〜だでエンコードしたものも
VBRならエンコーダー問わず狂っているので困っています
あまり関係ないかもしれませんが、サウンドボードはcreativeの
Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audioです
初期化前は普通に問題なく使えていたのですが、何が悪いのか皆目検討がつきません
何か解決できる方法がありましたら教えていただきたく存じます
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:14:47 ID:aZcfmHo60
>>589

DirectShowフィルターがVBRに対応してない物になってるんじゃないの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:12:02 ID:xcOzNLD40
>>590
DirectShowフィルターはFFDShowの20070424版を使ってます
これが対応してないとは思えないんですが・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:20:18 ID:atHxY0q10
>>589
mpg123 and MAD DirectShow Filter
http://f23.aaa.livedoor.jp/~kanetuki/download.html

>また、再生時間が正しく表示されない MP3 が、正しく表示されるようになることが期待できます。

音もいいし一石二鳥だね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:33:50 ID:xcOzNLD40
>>592
おおお、今まで悩んでいたのが嘘のように直りました!
何をやっても直らなくてどうしようかと思いましたが、これで気持ちよく曲を楽しめます
本当にありがとうございました!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:31:59 ID:HBMmsiWF0
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:32:12 ID:Hk83OZss0
俺も589の入れてみたけど、たまに音飛びが発生するぞ
これさえなければ結構良いのに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 03:24:16 ID:ir/WHmNw0
TAKもっと普及したら使うよTAK
いくつかのプレイヤーが対応するまでは様子見だ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:20:41 ID:RnCtoAvs0
PCで聴ければ良い。APEタグが使えれば良い。
こういう人はTAKに移って問題無いよね。
俺は今Turboの早さに感動してる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 08:58:49 ID:1yKKMPO60
Turbo(-p0)はFLACよりちょっと圧縮率が良い位だから、
TAKを使うならFast extra(-p1e)かNormal(-p2)くらいが良いと思う。圧縮率も良いし、デコードも早い。

個人的に圧縮率はFLACで良いので、flake並にエンコードが早くなるというv1.1.5に期待してる。
-5で比較するとflakeはFLACの倍速に近いし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 12:12:43 ID:766oR4uS0
Extra使ってるのは漏れだけか?
synthetic soulにはデコード速度87倍と書いてるし
いずれさらに高速化されるだろうから十分と思うのだが。
600訂正:2007/04/30(月) 17:11:18 ID:TOhwz8VC0
ABXテストに挑戦

サンプルA パリは燃えているか/加古隆 AAC128kbps
サンプルB  々            AAC192kbps(VBR)

1.A.A 2.A.A 3.B.B 4.A.B 5.B.B 6.A.A 7.A.A 8.B.B 9.A.A 10.B.B

サンプルC WILL/中島美嘉 AAC128kbps
サンプルD 々       AAC192kbps(VBR)

1.C.D 2.D.C 3.C.C 4.C.C 5.D.C 6.D.D 7.C.D 8.C.C 9.D.D 10.C.D
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:52:46 ID:+Dwcap4n0
TAKの圧縮率と速度を表したグラフ
ttp://img472.imageshack.us/my.php?image=takgraphkh9.png

やはりFast extra(-p1e)かNormalがもっともバランスが良いと思う。
Turboはかなり圧縮率を犠牲にしてることが分かるね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:03:16 ID:/b4mILHq0
エンコード速度は気にしないから-p2mにしようかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 21:30:11 ID:bt/c/TuW0
TurboもExtraも圧縮率に大差ないのでは?
まあ、これは感覚的なものだから何とも言えないのだろうけどね。
とりあえずTurboで行ってみようと思う。
ttp://www.synthetic-soul.co.uk/comparison/lossless/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:43:34 ID:WYjrbjdB0
TAKってエンコ時にベリファイはしてるみたいだけど
ファイルのエラーチェック機能はまだ無いよね?
そのうち何とかなるだろうけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:11:31 ID:t6UwI35U0
WavPackの-mはMD5ハッシュを付けられて便利。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:35:29 ID:aFdWZuz60
TAKも勿論フレームごとのCRCチェックはあるよ。
デコードすればエラーは発見できると思われ。

WavPackがデフォでMD5を持ってないのも必須じゃないからだろう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 08:44:49 ID:CmAnCfs80
>>601
一番早いのと遅いのでも圧縮率に2%しか差がないじゃない。
グラフの見方わかってる?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 11:16:40 ID:Me7PGTGZ0
>>607
ロスレス初心者なら↓で他コーデックとの圧縮率比較を見ると良いよ。
ttp://www.synthetic-soul.co.uk/comparison/lossless/index.asp?Sort=Compression&Desc=0

山ほどある可逆コーデックの中で、高圧縮と低圧縮な物を比べてもせいぜい4%くらいしか差は無い。
2%っていったら、結構な差。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 19:21:21 ID:DFdGZybt0
>>607
やっぱFLAC -0だよな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 20:59:47 ID:DYpm1KTr0
FLAC -5からTAK Turboに変えたら速さに感動
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 22:59:41 ID:VsG0oOsV0
もうFLACかTAKの二択になったな
他はもう完全にいらない子
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:09:39 ID:8tut2QLL0
ape
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 03:44:08 ID:DepB+1Bw0
いらん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 08:38:18 ID:dv/Vxuwu0
オープンソースでないTAKがこれからどこまで生き延びるかが焦点かと
随分FLACに喧嘩売ったからこれで他のも開発が促進されればいいんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 09:46:32 ID:quz2B1Qg0
FLACと仲悪いの?いずれ統合されるんじゃないかって
どこかのサイトで見たけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 11:05:21 ID:rI+2VPYE0
統合の話はあったけど、結局は意味ないね。
FLACのスペックが変われば、それはもはやFLACでは無いから、統合は両者にとって利点が無い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:00:27 ID:6AzqepSG0
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=54597

厨ってどこにでもいるんだな・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:14:59 ID:XR5z3L+r0
教えてクンは万国共通。国境や文化を越えた孤高の戦士に栄光あれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:49:25 ID:oThThaS2O
1時間でわずか6MBとトーク番組に適したAMRについて
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:41:06 ID:4UOxOcyQ0
WavPack 4.41リリース
ttp://www.wavpack.com/downloads.html
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:44:18 ID:9x8Xw0CyO
なんだかんだでwavpackが一番信用出来るぜ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:49:45 ID:PNepfDJo0
作者の人徳だな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:22:56 ID:GmQSOb3H0
flacなんかぶっ潰せ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:02:16 ID:n8PmbwLC0
takのタグ周りはいつ整備されるの?
internal cuesheetとlogファイル・画像埋め込み辺りが対応されればすぐに移行するのに
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:03:28 ID:tEsIs7dV0
internal cuesheetはfoobarにおいては対応済み
logは対応も何も埋め込むかどうかの問題、画像はまだだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:10:02 ID:cYVBSc7z0
Flacってディスク番号に関するタグ情報をもってないんでしょうか。
foobar2000とSTEPというソフト、どちらもトラック番号しかいじれんのです。
Flac+cueな方々はどのように複数毎CDが入ったアルバムを管理しているのでしょうか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:32:01 ID:w+KDsXmk0
>>626
FLAC単体ならDISCタグが使える。foobar2000で書き換えられるのを確認した。
cueにはディスク番号の情報は普通は書けない。
CueProcではREM DISCNUMBERという形でディスク番号を扱うことができるけど
foobar2000のキューシート処理では対応していない。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:52:16 ID:cYVBSc7z0
>>627
まじですか('A`)
ちなみにfoobar2000 0.943使ってます。
変えたい曲で右クリック→MetadataタブのDiscNumberから変えたのですか?
編集してApplyしても元に戻ってしまうのですよ。。。。
ちなみに、全トラック丸ごとひとつのflacファイルにしています。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:33:17 ID:xB3T+GEY0
うちも全トラックまること一つのファイルになってる。
ただ、cueは埋め込みになっているようなので1ディスク1ファイルで管理という形。
タグの名前間違えてましたDISCNUMBERです。

metaflac --export-tags-to=- test.flac | more

このようにmetaflacコマンドを使えばタグの書き換えとか確認が出来ます。
flacとcueを分けたままだとcueの仕様制限で使えない機能が多いです。
630628:2007/05/15(火) 03:01:36 ID:S/lGK7g/0
だめだーできないっす
もしかしてVista64bitだからファイルのアクセス制限がかかってたりするのかな('A`)
でもそもそもCDDBからディスクの何枚目かなんて引っ張ってきてないんですね。
あきらめます。。。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:19:24 ID:3xg1QsCM0
>>630
cue埋め込んでないんでしょ?なら、仕様上ムリだって言ってるじゃん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:58:10 ID:JN1jv3N20
何この見事に噛み合ってない遣り取り
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:27:37 ID:lsL7z4G80
これはひどい
634627,629:2007/05/15(火) 15:00:32 ID:xB3T+GEY0
635628:2007/05/16(水) 22:57:08 ID:vDIP19Nz0
ワカータ!!!
foobarにcueを食わしたからできなかったんだと。。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:53:42 ID:2812y6dL0
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=54967

96kbps付近でのpersonal listening test
Nero AAC, iTunes AAC, Vorbisはほぼ横並びで優位差は恐らく無し
lame -V5 --vbr-newに迫る感じなので、常用できそうですね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:22:42 ID:5vlqwFWA0
サンプルが偏り気味なので、信頼性は微妙。
aqutismeやbibilolo、eigやcastanetみたいなPre-echo系のサンプルが多いが、
この手のサンプルは普通の楽曲とは違う傾向があるのに、あえてテストしやすいサンプルを選んでるみたい。

Nero、iTunes、aoTuVの96kbpsが良いことに変わりはないけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:48:11 ID:t5NR+pIJ0
636のテスト、サンプルが追加されてる。
wma proのスコアが上がった感じ。
どれもlame -V5とあまり差がないのはすごいな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:05:07 ID:cuud/SUgO
このスレでキチガイが暴れてる模様
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1178189269/
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:24:18 ID:+vwh6eAB0
キチガイがスレの中で目立つって事は
基本的にはまともな人間が集まってるって事だから、
そんなに悲観視するべきことじゃないよ。
このスレなんてキチガイしかいないもんな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:30:27 ID:x8vdzytL0
同じお湯にも熱いぬるいが有る様に
気違いにも強い弱いが有るだけの話
まともな人間が存在すると考える時点でお前は重度の気違い
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 05:23:26 ID:B0d4PF8Y0
>>641
よう、気違い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 10:13:15 ID:h7QcZ35j0
そう、
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 02:07:49 ID:53VXkRX10
ADPCMです。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 15:08:59 ID:j04Pvk2W0
保守あげ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 20:31:43 ID:17fYlCvU0
age
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:26:35 ID:xdqs4CAn0
最近はTAK進歩ないの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 03:59:27 ID:jhBz7OD90
みんなポータブルプレイヤーは何使ってんの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 18:42:51 ID:nUFUw5BF0
すれ違いじゃマイカ

まあネタなんて無いからいいだろうけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:38:22 ID:ZFaT7KxH0
gigabeat×rockboxが鉄板だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:45:12 ID:JaFyOjdH0
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:59:44 ID:cdVEB0l/0
TAKでいいや
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 09:15:15 ID:OIkvTbIB0
Public, Multiformat Listening Test @ 64 kbps (July 2007)
ttp://www.listening-tests.info/mf-64-1/

Nero AAC、aoTuV、WMA Proによる64kbpsでのリスニングテスト
今日から8月5日まで開催(必要に応じて延期)。

Nero AACの64kbpsはこのテストに向けて改良され、そのエンコーダーも上記リンク先からダウンロード可。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 13:27:42 ID:NpdMtjKI0
パブリックリスニングテスト参加の手順

1. binにあるDecode All.batを実行
2. 同じくDelete WV, OGG, M4A and MP4 Files.batを実行
3. abchr.jarを実行 Javaのruntimeが必要 http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html
4. "Open ABC/HR Config..."でSampleXX.ecfを選ぶ。
5. 終わったら"Save Test Results..."で結果を保存。
6. 結果をまとめて [email protected] 宛に送る。

下のリンクに参加に必要なファイルを全部まとめました。
http://rapidshare.com/files/45088182/ABC-HR_with_18_samples.zip
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 17:08:45 ID:bMT7Ten00
TTA 3.4.1リリース
ttp://www.true-audio.com/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:02:42 ID:/VvPgYmc0
32bit floatなwavのサポートが廃止されてしまった
デコードも不可
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:20:26 ID:v98Vtu3N0
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:21:10 ID:v98Vtu3N0
>>651で出てたorz
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 03:12:08 ID:6nVa0pni0
>>656
たぶん標準入出力をサポートしたからだね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:02:05 ID:hxlt1uTD0
「Efficient WMA MP3 Converter v0.99」
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/EfficientWMAMP3Converter.html
これ結構使える。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:24:39 ID:dKmiRWUs0
イラネ
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:07 ID:ddEjMg/Z0
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:31:59 ID:EWiJHIUo0
>確かにデコードするプログラムが異なれば音は異なってしかるべき
>WAVの曲になると、3つの特徴の違いはさらに顕著になる

この二つの記述はどういうことを言いたいのだろうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:48:31 ID:u1S2Vl0e0
>>663
上はデコーダーが違えば音が違うと言いたいらしい -> んな訳あるか
下はCDからリッピングしたwavを再生しても音が違うと言いたいのだろう -> アリエナイ。イコライザー付けっぱなしになってるんじゃないの

何にしろ、こんな妄想がメディアに堂々と載ってること自体が恥ずべきことだな。
このレビュワも某impressのレビュワと同レベル。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:23:47 ID:Fyt3nHnD0
それ以前に、オンボのサウンドカードで音質語ってる時点で終わってるよ

音オタでなくとも聞こえるノイズ乗りまくりだろうに
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:18:37 ID:spNL/CGX0
このライターに、イコライザ切ったiTunesとそのSetup同梱のQuickTimeのPlayerの両方で
同じファイルを聴き比べさせたらどんなレビュー書くんだろうな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 08:09:24 ID:olAIXL8W0
>>665
光で出力してるだろうし、オンボードだからすべてノイズが載る訳でも無いらしいよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:31:44 ID:Fyt3nHnD0
光で出力してるならDACについて触れなきゃおかしくね?俺どっか読み飛ばしたかな

つうか作者名で検索したらピュア丸出しの人だった、まぁそうだよな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 13:48:43 ID:uruv8pVO0
おいおい…デコーダ違ったら音が変わるのは経験的に当然知っておくべきだろ
それもわからないやつがこんなスレにいて意味あるのかよ

>>662の記事は大体許容できると思うけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:36:46 ID:S8OAI6Hu0
>>669
無音に近い静かな部分を大音量で再生するとか、
デコーダーがバグ持ちとかの特殊な事情がない限り、
判別は不能。
671669:2007/08/02(木) 00:57:26 ID:eccvEMdq0
mp3でfiis使うのとmadとかmpg123使うので明らかに音が違うのは
デコーダによって音が変わるからだと信じ込んでたから強気に書いたんですけど

わたしの認識はなにか間違ってるんでしょうか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:08:03 ID:2j1icSv30
FhG, MAD, mpg123の間に人間に区別が付く程の精度の違いがあるとは思えない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:49:01 ID:11FeaQm90
同一の圧縮符号から耳に違って聞こえるよう出力するなんて
デコーダの領分を越えて最早バグだと思う

というか>>669はエンコーダの話をしてるんじゃないかと思えてきた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:47:35 ID:PjCpPZnX0
Winampのin_mp3.dllとin_mpg123.dllとの区別はついた気がする
今はWinamp使ってないからなんとも言えんが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:51:29 ID:6YzIWvFh0
何年か前のWinampスレではデコーダで音質変わるなんて
常識だったから皆さんの反応に驚きですね

わざわざmpg123のDirectshowフィルタまで入れてますよ
人外な聴覚を生かして楽しく生きていこうと思います

ちなみに皆さんはWMPとiTunesの音質についてどう思われますか
こちらはプレーヤー自体違うので、デコーダの話とは逸れるかもしれませんが
私にはiTunesは糞すぎて聞くに堪えないんです
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 04:12:00 ID:2j1icSv30
訓練されたリスナーでも、ディザの有無で何とかABXが可能というくらいだろう。
http://ff123.net/madchallenge.html
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 05:30:44 ID:0zzMQe3/0
>675
あれって結局デコーダの差異ってより
ドライバへのデータの渡し方の違いってオチだったような記憶があるんだが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 06:03:19 ID:WlpNTq2s0
元記事はデコーダによる違いなんて書くから、本当にデコーダか?ちゃんと調べたのか?
というつっこみを食らうわけで、
再生アプリケーションによる音質の違いとでも書いとけば嘘ではないし誤魔化せるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:08:53 ID:KPQkILqe0
データを落としていく過程でどれが最善かの評価がぶれてしまうから
非可逆ではエンコーダ・デコーダによる違いが出てくるのでしょうかね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:33:48 ID:q11/qO4E0
>>678
極端な話、イコライザーをプレイヤー毎に弄ってあっても文章的には問題無いもんな
どうとでもとれる物書きとしては最低の記事
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:04:43 ID:hW97EyOW0
私は透かしとして埋め込まれた著作権情報を認識できます
って人はいるんだろうか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 22:38:23 ID:t81tECSU0
オカルトな会話と思われてんだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:46:56 ID:mJAzzptx0
>>653-654
リスニングテストは8/12まで延期。(+1週間)
英語読めてABC/HRが理解できてる人は試してみては?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:00:23 ID:nsTVUdm10
参加したいのは山々なんだが疲れるんだよね...
前回の48kbpsの時でさえ結構滅入った。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 03:45:37 ID:NrDuEFbz0
アンカー(AAC 96kbps)に点を付けようと思わなければそこまで疲れない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:01:52 ID:nsTVUdm10
まあそうなんだが
聞き比べを長時間やってるとゲシュタルト崩壊ちっくな現象が聴覚にも
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 04:11:37 ID:NrDuEFbz0
今から始める人は、一日3つをノルマにやれば期日までに全部終わる。
もしくは、自分が余り聞かないジャンルのサンプルを飛ばしてしまうのもいい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 13:58:10 ID:zLw6ruKj0
MP3特許訴訟、MSへの15億ドル支払い命令が棄却 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/07/news024.html
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:38:55 ID:D8tIJci50
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 09:46:54 ID:XiT3lw430
NeroはVorbisよりも良くて、WMA ProはNero, Vorbisと共に引き分けだった。

Results of Public, Multiformat Listening Test @ 64 kbps (July 2007)
http://www.listening-tests.info/mf-64-1/results.htm
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:43:56 ID:XiT3lw430
私の結果は18サンプルでのTukey HSD analysisで下の結果だった。

HighAnchor is better than Nero, WMAPro, Vorbis, LowAnchor
Nero is better than Vorbis, LowAnchor
WMAPro is better than Vorbis, LowAnchor
Vorbis is better than LowAnchor
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 14:28:05 ID:iqPrKZ060
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 17:56:34 ID:hEI2S/Am0
TTAって3.4.1になって何が変わったの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:36:23 ID:QA+ZGW3W0
TAK1.0.1、takにエンコしたものをデコードしてもソースのwavとmd5が変わることがある。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:45:54 ID:lAHO2KdK0
>>694
wavコンテナに入っていないrawで比較すると同じ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:34:54 ID:GZBLM0j00
どこぞのサイトで「MP3の中ではOGGが最も音が良い」
という文章を見かけたんだが。
さっぱり意味がわからん。
なんじゃこりゃ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 17:10:14 ID:eWBaKbnH0
最近の携帯音楽プレイヤーを総じてiPod(SonyのiPod)とかMP3(SonyのMP3)とか呼ぶ人たちがいる
たぶんそれを書いた人の中では圧縮音源のことをMP3と呼んでいるんだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 11:25:36 ID:8fHNqmKv0
正規CDに入ってる歌をMP3などにしてPCに保存することはできますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 14:47:54 ID:x1Q61UZ20
正規CDってなんぞ?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:33:47 ID:8fHNqmKv0
>>699
例えば、タワーレコードで買ったマイケルジャクソンのCDを、コピーして
MP3ファイルとして曲をPCに保存できるのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 16:37:29 ID:FjNPrPWp0
できるよっ♪
ヤフーで「CDをmp3にする」で検索するといいよっ☆彡
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 17:18:32 ID:8fHNqmKv0
ありがとう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:34:12 ID:VlQgnH4v0
なんだこの流れ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:01:49 ID:FcmZsD7m0
MP3以外はゴミだよ
これが分からない奴はしんだほうがいい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 22:38:11 ID:UmV+tCgdO
>>1-703>>705-1001以外はゴミだよ
これが分からない奴はしんだほうがいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 23:17:34 ID:5e2U3Nlp0
10年前と変わらぬMP3を今も使い続ける事になろうとは
あの当時誰が予想しただろうか
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 00:30:54 ID:cQXqB6qg0
俺の友達なんかはmp3が最新鋭の技術
だと思っている。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:20:32 ID:8rXDEEsD0

ちょっとスレ違いかもですが、音楽と動画の圧縮ファイルで、
1、圧縮率と音質の良さ
2、普及度
3、将来性

これらを吟味して一番いいのは、どの圧縮方法でしょうか?
いろんな拡張子のファイルがあるので、全て統一したいので。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:25:47 ID:o1BO2GY70
>>708
(H.264+AAC).mp4が普及すると思う。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:33:11 ID:8rXDEEsD0
>>709
ありがとうございます。動画はどうでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 08:34:49 ID:8rXDEEsD0
ごめんなさい。動画がそれでしたね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:02:27 ID:8rXDEEsD0
それに対応できるエンコードソフトはまだ少なそうですね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 09:09:31 ID:VzcRjReq0
>>712
QuickTimeやNeroとか既に結構ある。

フリーならMeGUIがおすすめ。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=96032
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:57:15 ID:olaJiaUq0
(WMV+WMA).wmvで良いじゃないか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 19:14:15 ID:4nI0iVKx0
だから(Theora+Vorbis).ogxだって・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:14:49 ID:i24A4HmUO
(H264+AAC-LC).MP4
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:20:20 ID:yKnas1+U0
今のwmaのエンコーダーは2003年のものですがそろそろ新しいものは出ないんでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:42:46 ID:Lsyucx/20
>>717
WMP 11を入れろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:48:12 ID:PDe2JvgM0
壊れたMP3ファイルを修復するソフトはありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:28:38 ID:ZTbRuQ8TO
>>719
バイナリエディタ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:56:43 ID:sLClOPw50
それは職人みたいでかっこいいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:50:43 ID:X8Gt/4Hz0
職人というか既に人じゃないな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:58:49 ID:P6R2IZJa0
できれば、自動で修復に挑戦してくれるソフトがいいです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:42:35 ID:koyiai6H0
Atrac Advanced Losslessみたいな、一つのファイルにPC用の可逆圧縮と
ポータブルオーディオ用の不可逆圧縮が格納できるオープンフォーマットが
登場すればそれが一気に主流となると思うけど
MP3 Losslessとかは無理なのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:14:58 ID:rtCRCoj30
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:09:12 ID:P6R2IZJa0
先日買ったMP3プレイヤーが、MP3とwmaに対応してるのですが、
どちらのファイル形式のほうが、低サイズで高音質になるでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:34:11 ID:2+ROxccO0
ヘッドホンにハマったひとがどうでもいいチラ裏

320kbpsの実力を出し切れるアンプorヘッドホンは高い。

ipodかPCとそれなりのモノを使って
ヘッドホンに2万あたりかけるならわかる。ギリギリ。オンボードとかは無理。
だけど2000円台のヘッドホンを使ってたりするなら192kbpsぐらいあれば
こと足りる。

でも可逆圧縮とかを否定しているわけじゃなくて、
そろそろ良い機材を揃えようかなって時にCDと同じ音質を保てていたのは
とても良かった。可逆さえあれば圧縮音源はまた作り直せるし。

チラ裏スマン
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:50:32 ID:tvYiC3UQO
>>726
160以下ならwma
それ以上ならmp3
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:46:29 ID:P6R2IZJa0
>>728
ありがとうございます。

ついでにもう一つアドバイスを頂きたいのですが、圧縮音楽をエンコードするのにおすすめなソフトを教えてください
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:55:06 ID:0EPLXw2x0
>>728
128kbpsですらWMAはLAMEにボロ負けしてるわけだが。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:14:36 ID:zw6J7j570
907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/08/25(土) 13:48:02 ID:P6R2IZJa0
圧縮音楽をエンコードするのにおすすめなソフトを教えてください
気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1187061088/
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:46:53 ID:P6R2IZJa0
ストーキングやめろw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:51:08 ID:fJSYPOx20
マルチはスルー
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:07:57 ID:koyiai6H0
>>725

iPod等にOSインスコしなきゃいけない時点で
ヲタ仕様。一般的にはなりえないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:06:58 ID:rtCRCoj30
>>734
Rockboxで再生できるだけでも十分ありがたいと思わないと。
今のところ、Walkmanに限られるATRAC Losslessよりプレイヤーの選択肢も多いわけだし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:07:51 ID:rtCRCoj30
あとPCでの対応ソフトもWavPackの方がATRACより遙かに多い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:25:31 ID:uQw09xXq0
nano 2ndだとRockBoxもipod Linuxも使えない。
標準ファームだとReplayGainさえ機能していない。悲しすぎ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:26:01 ID:AwHu/jPb0
>>724の前提がすでにオタ限定の話だと言うことに気づこう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:58:21 ID:P6R2IZJa0
スレ違いかもしれませんが、助けてください。

MP3やwmaのファイルのタグで、曲名を全てアルバム名にぶち込みたいのですが、やり方がどうしてもわかりません。
SuperTagEditor
Flexible Renamer
と二つのソフトを使い挑戦しましたができませんでした。。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:17:08 ID:YE4sWket0
>曲名を全てアルバム名にぶち込みたいのですが

意味がよくわからん。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:24:55 ID:P6R2IZJa0
>>740
タグ情報の項目の、曲名(トラック名)の内容と、アルバム名を同じにしたいのです。

曲名は全て入力済みですが、アルバム名はほとんど空の状態です。

使用するMP3プレイヤーが、アルバムごとに検索できる仕様であり、曲名で一覧表示ができない為、
アルバム名の情報を全て曲名にしたいのです。

Flexible Renamer というソフトで、変更できそうな気がしますが、正規表現の仕方がよくわからないので、お手上げ状態です。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:52:58 ID:Va4Kxq0a0
マルチして指摘されたらストーキング呼ばわり
さらにはスレ違いの質問を連発か・・・

質問のレベルも笑っちゃうくらい低いし

相手にしないほうがいいな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:00:58 ID:EaIasfqk0
Flexibleにはタグ編集機能なんて無いだろ?
あんの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:46:05 ID:tvYiC3UQO
WMPのファイル名設定にあるはずだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:13:32 ID:K5y1yemC0
3000円ぐらいのカナルヘッドフォンだって256kbpsまでは
はっきりと違いが分かるぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:34:41 ID:AZevqbwR0
723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 02:58:49 ID:P6R2IZJa0 (PC)
できれば、自動で修復に挑戦してくれるソフトがいいです

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 10:09:12 ID:P6R2IZJa0 (PC)
先日買ったMP3プレイヤーが、MP3とwmaに対応してるのですが、
どちらのファイル形式のほうが、低サイズで高音質になるでしょうか?

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 13:46:29 ID:P6R2IZJa0 (PC)
>>728
ありがとうございます。

ついでにもう一つアドバイスを頂きたいのですが、圧縮音楽をエンコードするのにおすすめなソフトを教えてください

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 14:46:53 ID:P6R2IZJa0 (PC)
ストーキングやめろw

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 17:58:21 ID:P6R2IZJa0 (PC)
スレ違いかもしれませんが、助けてください。

MP3やwmaのファイルのタグで、曲名を全てアルバム名にぶち込みたいのですが、やり方がどうしてもわかりません。
SuperTagEditor
Flexible Renamer
と二つのソフトを使い挑戦しましたができませんでした。。

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/25(土) 18:24:55 ID:P6R2IZJa0 (PC)
>>740
タグ情報の項目の、曲名(トラック名)の内容と、アルバム名を同じにしたいのです。

曲名は全て入力済みですが、アルバム名はほとんど空の状態です。
使用するMP3プレイヤーが、アルバムごとに検索できる仕様であり、曲名で一覧表示ができない為、
アルバム名の情報を全て曲名にしたいのです。
Flexible Renamer というソフトで、変更できそうな気がしますが、正規表現の仕方がよくわからないので、お手上げ状態です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:27:25 ID:pUWcZqgZ0
>>763
あるお
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 23:16:09 ID:K5y1yemC0
763が待ち遠しい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 00:08:40 ID:+kieQ4tH0
TAK Extra Maxでもわりと軽いのう
これでいこうか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 02:10:46 ID:b9EgBloW0
WMA ProもSBRなのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:06:33 ID:hmmmoeZN0
Musepackエンコーダー1.16が出てたのでエンコしたらきちんと22kHzまででてるやんけ!感動
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:56:12 ID:bTz5PUT9O
HE-AACでエンコードしたら24kbpsできちんと22kHzまででてるやんけ!感動
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 15:58:57 ID:NcU2xGBw0
幸せな人だね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:33:58 ID:5dRxXao90
http://slstest2.dyndns.org/sls/playbuf.html
MPEG-4 SLSのデモらしい

AAC+losslessのハイブリッドだけど、再生時にlossyストリームのビットレートを
自由に変化させられるのが特徴、らしい
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:24:34 ID:ehvQaO6G0
Musepack SV8 beta is out
http://forum.musepack.net/showthread.php?p=1649

ストリームが変更されるかもしれないので、正式版が出るまで保存には使わないこと。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:00:21 ID:Xc/onGrG0
mp2のファイルをWAVかmp3にするソフトってありますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:14:22 ID:VaySCa+/0
lame input.mp2 output.mp3
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:15:05 ID:M4hiDSKS0
lame
759756:2007/10/02(火) 00:47:51 ID:bIxyojZe0
ありがとうございます。
同時にサンプリングレイトの変換(32K→44.1K)も可能でしょうか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:27:51 ID:VaySCa+/0
lame --longhelp
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 06:59:19 ID:yKpPJ7S/0
warota w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:52:39 ID:JkQ0SuJZO
>>759
ソースが32kHzなのに44.1kHzにあげたら元の音質よりも悪くなる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:48:27 ID:t7T59bzB0
ここで使われてるムービー

ttp://g-revo.com/hp19ssl/

で、商売系の話を語ってるのは分かるけど、
ツツツ…(またはトトト…)という低い断続音が入っています。

これが収録中や編集時のノイズなのか、
それとも意図的に入れてるのか分かりますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:30:03 ID:0ii1KKnF0
どのくらいの大きさのノイズか分からんがその表現に該当するような音は聞き取れなかったし波形にも現れなかった。
環境ノイズは結構入っていたが。
765763:2007/10/11(木) 03:53:23 ID:LStnFc2v0
>>764

どうもです。再生した時からなんですが。

それとどのムービーか書くのも忘れていましたね、すみません。
聞こえたのは、

 4.ベストなマーケティングプラン
 一人一人の努力が報われるプラン
 権利収入の魅力
 伊藤 剛  副代表 
 「今度は、、、単一的に・・・すぐお金が必要な時に(攻略」

このムービーです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:55:06 ID:l8P6WSSc0
亀田兄「大殻、肘でもいいから目に入れろ」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1192111668/

1 :渡る世間は名無しばかり:2007/10/11(木) 23:07:48.59 ID:FLJP73ZW
11R開始前にセコンドの付いていた亀田長兄の声が
しっかりとマイクに拾われてしまいました‥‥
http://www.uploda.org/uporg1060970.mp3.html  P=kameda

61 :渡る世間は名無しばかり:2007/10/11(木) 23:59:42.77 ID:hOGL/RYn
Youtubeで
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0
↑と同じものニコニコ動画(RC2)‐内藤 VS 亀田 11R前
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256449

親「大殻、勝たへんかったら、わかってるよな?なあ。」
親「玉うってもかまへんから」
亀田兄「おい、大殻。ひじでもいいから目入れろ」
亀田兄「目ぇもっとうてよ 目もっと重点的に」

99 :渡る世間は名無しばかり:2007/10/12(金) 00:12:13.33 ID:icw/qIEH
亀2「あかん、あれ以上切れん」
亀親「&%3#$!!!」歓声で聞き取り不能
亀1「大毅、負けたらわかってるやろな。。。。」
亀親「&%3#$!!!」歓声で聞き取り不能
亀2「父ちゃん。。。それだけは・・・」
亀親「&%3#$!!!&%3#$!!!&%3#$!!!」歓声で聞き取り不能


解析の猛者が居ればチャレンジをば。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:51:18 ID:qZp2/PBd0
HE-AAC v2 16kbpsがnearCDクォリティと聞いて大変驚きました
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:39:05 ID:Xwe8/KVx0
コンクリート打ちっぱなしの中で聴くAMラジオとかに比べたら、
月とスッポン程のnearCDクオリティだと思いますよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:04:24 ID:anoh+/Xw0
無音部が30分ぐらい、曲が4分ぐらいのCDなんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 14:11:47 ID:vy/7FubF0
16kbpsでHEAACv2圧勝なのは確かだな

そんなレートを使う事があるかどうかは別にして
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:48:10 ID:ehc0ABYV0
TAK 1.0.2 - Beta release 1
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=58382

更新点
・ほぼ全てのプリセットを調節し速度アップを図った。0.3%ほどの圧縮率の低下を犠牲に、50%以上早く処理できるようになった。
・より軽い設定を増やしたため、プリセット数が6つになった。-p0から5まで。もっとも縮む設定は-p5mになったが、圧縮率は1.0.1の-p4mとほぼ変わらない。
・フレームのサイズを手動で調節できるようになった。(普通にエンコードする分には無意味な設定)

今までのfb2kのデコーダーとの再生互換性はあるみたい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 20:51:30 ID:6uJGLt360
Tak.exeD&Dに対応してほしいな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:21:20 ID:PZsWA/uh0
音の波形で可逆圧縮したことのあるwaveと
可逆圧縮したことのないwaveを見分けるソフトが
どっかにあった気がするんだが、
誰か知ってたら教えてくれ。
時間なくて過去ログ読んでないんだが、
既出ならどこらへんに書いてあるかだけでもいいんで
頼む。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:30:43 ID:hSW6SV4f0
波形で?
なら、可逆圧縮ではなく非可逆圧縮の間違いでは?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 09:36:13 ID:PZsWA/uh0
ああ
そうだった
すまん
非可逆ね
お願いするぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 11:31:24 ID:SC3jy6dy0
昔音源をMP3の100分の1に圧縮する技術なんてぶち上げたベンチャーがあったような。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:58:12 ID:uxvOePnT0
>>776
いや、あれどう読んでもvaporだから。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 10:05:34 ID:omkKSs+r0
ZeoSyncは音楽限定ではないけどね
ZDNetとかバカメディアが恥をさらしただけだったな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:22:37 ID:bk0HtCuR0
>>775
auCDtect
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:18:32 ID:iqtIUy4A0
>>779
ありがとう
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:09:51 ID:4Vi43jkJ0
どの圧縮形式でも、本家のものを使った方がいいのかなあ。
特定のソフト用プラグインとかそういうのでなく。
Sound Player Lilith でエンコードすると、たまに圧縮形式の選択を間違えてしまう。
(扱いにくい UI に問題があるのだろうと思うが)

せっかく本家を使ってみようかと興味を持ったので、
本家と特定のソフト用プラグインで
圧縮の速さや品質などに差が出るかどうかなど何かあれば教えてください。
なお、ソースが圧縮音源でなければ可逆圧縮(現在はape)を使っています。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:01:11 ID:xhmvWlyY0
>>781
>Sound Player Lilith でエンコードすると、たまに圧縮形式の選択を間違えてしまう。
>(扱いにくい UI に問題があるのだろうと思うが)
それはさすがにお前がバカなだけだと思うんだが
間違えるか普通?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:51:59 ID:T8lSWJXN0
英語が読めないんだよきっと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:01:34 ID:6ti7rtVH0
TAK 1.02 Final
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=58784&st=0&p=527889&#entry527889

>>781
本家にコンソール用のエンコーダがあるだろうからそれ使えばフロントエンドは何を使っても一緒。
確かlilithもLAMEとかのフロントエンドに出来たはずだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:39:43 ID:TztmG8Lb0
>782-783
圧縮形式を選択する画面で横スクロールバーがかなり長くなって、
エンコードする際はいつも表の右端に表示される拡張子まで見るものだから、
そうこうしているうちに別の形式を選択してしまうことが何度もある。
apeでエンコードする場合は拡張子の部分だけ見ればよいので、
なおさら拡張子の部分を見たくなる。
しかも、正確に選択したはずでも「OK」するとなぜか別の形式になることがあるので
「OK」しても必ず確認してる。
スクロールバーはどうにかしたかったので、
Resource Hacker でいじったらいくらか見やすくなった。

>784
どうもありがとうございます。
気がかりなのは正確にエンコードできるかということなのですが、
バッチが書ければ最良なのかなとも思っています。
GUI ともあわせて、自分に合った方法を探してみます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:36:43 ID:erMEDQCF0
>>785
ttp://www.imgup.org/iup497111.png
>エンコードする際はいつも表の右端に表示される拡張子まで見るものだから、
「ファイルの種類」が見えるので拡張子まで見る必要がない

>そうこうしているうちに別の形式を選択してしまうことが何度もある。
拡張子見てるのに拡張子選べてない

>apeでエンコードする場合は拡張子の部分だけ見ればよいので、
「ファイルの種類」だけ見れば目的は達せられるのになぜか拡張子だけ見ればいいと思ってる

>正確に選択したはずでも「OK」するとなぜか別の形式になることがある
正確に選択できてないだけ

>「OK」しても必ず確認してる。
1個前の画面のウィンドウタイトルに選択してるものが表示されてるから確認しなくてもいいのに確認してる

結局>>783だし、悪いのはすべて自分だろ
たまにいるんだよね、自分が悪いのにソフトのせいにすつキチガイ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:12:36 ID:0msrZeOQ0
>>785
拡張子を確認するってやり方が間違える原因なんじゃないかな?

確認したいカラムを手前に持ってくるって方法もあるし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:51:00 ID:GgIotUTp0
おまいはLilith厨を怒らせた
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:18:02 ID:exHFyg5+0
センス無いUIなのは確かだけど、どうやったら間違えるんだこれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 05:42:54 ID:6/z8W3aX0
過疎りすぎだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:41:44 ID:gj1BK3+b0
たしかにw
TraktorってDJソフトがあるんだけど、これを買うのを見越して
Neroで縁故してたんだがなんか読み込めないファイルがちらほらある。
どーしてくれんのよiPodは問題なく再生するんだけど。
Lameに立ち返ろうかな、、、ちなみに可逆はTTAでMKA。ミーハーもんです。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:35:09 ID:1eLgvO2M0
> TTAでMKA
失笑
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 06:03:44 ID:gwDwyqik0
可逆の中で最も酷い形式だな>tta+mka
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:36:37 ID:YzkyiSTR0
まぁMUSIC PCを見てやってんだろうけど。

例のサンプル消失バグのせいで厳密には可逆じゃねーし。
MKA変換機使ってそれに対応しても、成功するまで何パターンもやるから、
それで時間掛かって、速度と圧縮率のバランスの良いTTAの意味が無くなるし、
そもそもTAKが出て、TTAのその特徴すら奪われちゃったし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:29:59 ID:DupNjjZV0
そもそもTTAなんていう融通利かないフォーマットが何故こんなに使われるんだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:38:33 ID:pKTGkwUs0
使われるのは理由があるからで
融通が利くか利かないかは十人十色
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:38:52 ID:SQv91kna0
一般の人にとってわかりやすいGUIだけで完結してるのは魅力なんだろう
apeしかり
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:03:54 ID:Gu2R7ZU80
ミーハーならTAKだろ普通。
圧縮率、シーク、デコード全てにおいてttaより上だし。
俺はflac使ってるけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:20:05 ID:AU7cUqwM0
takの人にGUIのセンスがあればな…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:05:55 ID:IpEK/3bt0
MKA+TTAって形式自体に問題があるわけてはなく特定ソフトの実装に問題があるだけだよね
何故騒ぐ人がいるのか理解できない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:48:34 ID:3x981Yai0
え? 欠損のあれってMKA・MKVの仕様じゃないの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:15:54 ID:Ekk8adlM0
WavPackの俺の勝利だお
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:18:51 ID:UKxAsxTd0
好きなの使えば良い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:30:29 ID:4nMdH5My0
仕様の問題だし騒ぐ人がいるのも思い切り理解できる
欠損が心情的に我慢できるなら高ビットレートmp3で問題無いしね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:00:03 ID:BLg8zGuz0
ソフトの何が問題なのかはわからないけど
wv、flacでは欠損しないことから、ttaはmkaに入れるべきじゃないと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:52:34 ID:9ldP/DTZ0
TAKついに入力だけパイプ対応したな。
正直ttaは存在価値ないと思う。
圧縮率は多少劣るが速いし汎用性あるし更新頻繁なflacか
普及度以外は全ての面で優れるtakか
間をとってwavpackで良いと思う。
大して汎用性もないttaのダウソでの普及度がいまいち理解出来ん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:51:43 ID:NFrn+jPv0
TTAはMKA変換機のおかげで使う人が増えたのではないかな、日本では。
逆に海外では使っている人をほとんど見かけないけれども。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:56:09 ID:S9en6enY0
fairealで変に贔屓目に紹介されたからじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:07:51 ID:sMxupPjT0
以前はMatroskaに入れられるlossless audio codecはTTAだけだったから、贔屓したくなったのも分かる。
今は、FLACやWavPackもMatroskaに入れられるからTTAは必要ないが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:47:32 ID:VUxxVXCP0
はー。
その唯一入れられることができたTTAが、
欠損バグがあるってのも皮肉っつーか何というか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:57:57 ID:Cv0ONs4w0
>>806
次のバージョンからだよね?
俺だけ見つけられないんじゃないよね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:14:27 ID:8Qu2kYNF0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:43:59 ID:Cv0ONs4w0
>>812
恥ずかしい…ありがとうございます。。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:53:39 ID:xdlSi8T/0
変わらないでいるためにはたくさんのものを変えなくてはいけない。
何も変えないと、変わっていってしまう。
矛盾しているように見えるか?見えるだろうな。
大人になれば分かるさ。変わらないことがいかに大変なことか。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:01:16 ID:0d4noQiu0
foobarスレとのマルチポスト乙
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:48:19 ID:L+b7dvLh0
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:15:27 ID:+nnf47Rx0
OptimFrogのWebページが消えた?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:38:14 ID:2ONVVsmr0
久々に名前見たわw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:01:39 ID:d/78xODv0
ぐふっ。某会社が提唱した、いわくつき音声データを圧縮する手法について
勉強していたら、進めば進むほどいわくが深まっていく。明かに結果が
ありえない。おかしい内容を会社の人につきつけて研究内容を疑ったら
「名誉毀損だ」だとwwwwわけわからん。それなら、納得する結果と説明
をしてみろ。話どおりなら超圧縮効果なのに、3年以上たって
実用化されないっておかしいだろ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:03:16 ID:OdfAeqek0
>>817
復活した
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:15:41 ID:MRdPMdzx0
takが再生できましぇんorz
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:24:03 ID:7ylY5BeW0
>>821
自分で再生もできないファイルをどうやって作成したんだい?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:48:26 ID:zW7+Fs4g0
>>822
いまハッシュ保持してるんでよろしこおながいします
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:45:31 ID:qK2lgku50
2008 ripping/encoding general poll
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=60145

今現在で投票者数は約300人。
2007年からの変化の傾向としてはlossyではVorbisからAACに少し流れたみたい。
losslessはTAKが若干ながら増えつつある。

大勢に変化は無し。MP3、FLACが独占的なのも変わらず。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:03:57 ID:rYdUQN+c0
>>824
MusePackの人気に疑問。海外じゃ人気なんだろうか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:06:19 ID:EO4B4JWu0
まあ場所が場所だから、かなりユーザ層が偏ってると考えるのが良いかと...
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 02:58:47 ID:O+/cFJmM0
ape没落したなぁ…
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:02:35 ID:rYdUQN+c0
MusePackも凄い変化だなw 一時は半分まで行ってたのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:31:40 ID:n8K9HSVD0
MusePackなめんな
高レートの再現性はVorbis超えるぜ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:46:59 ID:J5CYyQch0
>>829
とことん叩いて小さくしてこその非可逆圧縮じゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 18:21:28 ID:Qyvk1YPh0
Vorbisが多いのが意外
てっきりMP3とAACが大半だと
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:09:01 ID:kkP8RCYo0
携帯プレーヤーにmp3を転送したいんですが、質問です。
何分古いものなので容量が大きくありません。
そこで320→128kbpsに落として転送したいのです。
mp3→mp3でビットレートを落とす際、音質の劣化が少ないやり方などあるのでしょうか?

今のところlame(life)を使ってやろうと思ってます。
アドバイスよろしくおながいしますm(__)m
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 11:13:56 ID:8b4BOKMy0
>>832
自分で劣化が分からなければ気にしないでやれ、ただしそれを人にあげたりするな!

はっきり言ってmp3→mp3はどんな方法でも劣化する。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:25:00 ID:ehzOkh1z0
mp3 repackerでは劣化しない。
835832:2008/01/06(日) 12:41:07 ID:kkP8RCYo0
プレーヤーは貰い物ですがmp3データは自前のものですし、他人にはあげませんよ(^_^;)
固定ビットレートじゃないとダメそうです(^_^;)

良く考えると ビットレートを落とす=音質を劣化させる なので
神経質に考える必要はなさそう…と思ってきました。

正月早々お付き合いありがとうございますm(__)m
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:00:20 ID:ioIkyYTn0
正直そろそろmp3に代わるもの出して欲しい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:04:33 ID:tQb2rres0
無理。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:15:52 ID:MFD7+DoC0
デジタル放送等でも使われるAACは、用途によっては既にMP3以上に普及しているとも言える。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:50:04 ID:MRWQqCWj0
>>838
そういう基準だと、AC3とかMP2も相当なものだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:11:42 ID:B0Qn7NIz0
動画エンコとか趣味でやってるとH.264+AAC.MP4が最近はやりだから
音楽もAACをよく使うようになったけど世間的にはiPod普及したとはいえ
まだまだMP3なんだろうな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:37:21 ID:f72DxRg10
iTunesのデフォルトがAACだからライトなiPodユーザは無自覚なAACユーザが多い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:50:14 ID:Q6MgRhZy0
俺もiPod購入前はLAMEオンリーだったけど購入後はAACにしてしまった。
いろいろやるのが面倒くさくなったというわけで、ある意味堕落。

そういやアメリカで「iPodがDRM付きWMAを再生できないのは法律違反ニダ」
と、消費者からAppleが集団訴訟を起こされるみたいだけど、
今一つその思考に納得がいかないのは俺が日本人だからなのだろうか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:02:57 ID:C0V2l2Jf0
MPEGのスタンダードでもないDRM付きのAACもやめてほしい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:09:49 ID:DxgLYyIY0
そこでMP3ですよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:19:39 ID:qpcYugGR0
そう、ATRAC3です。(以下略)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:30:56 ID:C0V2l2Jf0
OpenMGはこの先使う機会も無いだろうし、個人的にはどうでもいいや。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 00:44:05 ID:HnsXMgio0
>>834
まじで?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 02:12:46 ID:4J9kF6EA0
ま、自分の耳で判断できなきゃ
劣化とかどうでもだから
「なんか音ウンコだべさ?」って自分で気が付くまで
好きにするのがいい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:15:44 ID:u9NjJXen0
――あっ、
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:32:41 ID:JUAv2pga0
NASAの特許技術で、mp3をほとんど劣化なく半分のサイズに出来る
ShrinkMyTunesってどうなの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:44:18 ID:Pwy8eXuB0
普通に劣化するよ。
サンプルレートを下げたmp3に再圧縮するだけだし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:51:47 ID:3snQAukd0
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:06:46 ID:kiq2NR+V0
わらた
LAMEのフロントエンドかよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 02:33:07 ID:K/NfcIaj0
MASAwwwwwwwwwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:12:18 ID:bMiFZB4Z0
「CDから直接.mp3に圧縮」って謳ってるソフトはホントに直接?
いったんwaveみたいにしてから外部プログラムにパスとかしてるんでしょうか

あとコマンドオプションの「--athaa-sensitivity n」と「--athtype n」って別物ですか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:30:56 ID:7IWOkYzA0
え?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:45:23 ID:XobAVmaB0
いったんwaveにしたら直接になっとらんだろうが。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 18:39:33 ID:M+cZgaBa0
ソフト名とか手順をもっと具体的に書かんと、
直接だのwaveみたいだのが示している内容が曖昧で分からんよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:03:25 ID:BKnsAihv0
要は中間ファイル作ってるかどうかってことだろ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:36:02 ID:BUKqqEb+0
ファイルに保存しようが、メモリ内で完結しようが、
PCM→MP3はPCM→MP3だろう。

うたい文句なんぞ気にするな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:45:38 ID:4KMZUPHW0
mp3gainで音量揃えてたんですが

「--replaygain-accurate」のみですませるのと

「--noreplaygain」でリプレイゲイン使わずmp3gainで調節するのとで

好みで選んで良い位の違いなんでしょうか
そもそも仕組みの差がよく分からないんですけど…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:03:12 ID:lVs6nnzF0
>>861
タグを参照して音量を揃えさせるか、スケールファクタそのものを書き換えるかの違い。
好みとかそういうことではなくて、環境とか用途とかの問題。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:55:07 ID:4KMZUPHW0
>>862
つまりある程度は機種というか再生側の環境によりけりなんでしょうか
「--replaygain-accurate」のオプションを利用しつつmp3gainを使っても問題無さそうな
ちょっと他所の板で見かけたもので…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:06:28 ID:6D0xlZOa0
>>863
>「--replaygain-accurate」のオプションを利用しつつmp3gainを使っても問題無さそう
これも環境とか用途とかの話になるので、別にやって良いとか悪いとかはない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:13:16 ID:DX0WSreq0
>>863
>>862と同じになるけど
--replaygain-accurateはLameタグの情報を利用してデコード時に音量を調節
mp3gainはスケールファクタを操作して音量を調節
携プレとかでLameタグ読んで音量を調節できるのあるのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:09:20 ID:tAw8VMuR0
今使ってるフロントエンドのオプションに「ディエンファシス」っていうフィルタがあって
「50/15μsec」と「ccitt j.17」の2つがあるんですけど
普通のCDエンコードするのにはどっちの方が安定してるんですか?
どういうモノなのかも分からないんですが…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:23:17 ID:w/Q5MO2O0
>>866
初期のCDはS/Nを稼ぐために、高域を持ち上げて録音しておいて、
再生時には下げるものがあった。
それが50/15usec
CCITTは今で言うITUで、通信規格の一種。
上の衛星放送版。

どっちが安定しているかという話ではなくて、
適切なものを使うか、使わないかというだけ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 09:32:18 ID:XFqGj+RK0
Musepack SV8てSV7のデコーダーで再生できないんだな
互換性完全排除\(^o^)/オワタ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:15:59 ID:9pHNKY7k0
Musepack自体既にオhル
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:30:11 ID:OXXfuxW60
ムサイパック、ムセパック
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:42:21 ID:fanoXp4j0
WMA9.2でエンコードしてみたけど
相変わらず9.1と同じくらい
高音部分はバッサリカットされてる…
9.2で音質良くなった(特に高音)てのは嘘なの??
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:08:15 ID:4QelyLjB0
だから波形で聴くなと(ry
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:27:40 ID:WSJig0mr0
Musepack
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
Musepack(ミューズパック)は、オープンソースで開発されている音声圧縮フォーマットの一つ。

元々はMPEGPlus、MP+という呼称だった。可変ビットレートに特化した
非可逆圧縮のフォーマットである。MPEG-1 Layer-IIをベースに独自に発展した。

MP3やAAC等に比べて音質が良いという評価もあり、フリーの圧縮・再生ソフトウェアでは
数多く採用されている。しかしパテントフリーのOgg Vorbisとは違い特許問題を抱えている。

FFT等の処理にSIMDを使用した最適化が施されており、少し前までは音質と処理速度のバランスが
取れたフォーマットとして期待されていた。しかし、更新が滞っている間に他のフォーマットが高音質、高速化したためその優位性が薄れ、利用者は減少傾向にある。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:42:00 ID:4GrpD4vV0
PCで音楽聞くならMPCが一番高音質 これだけはガチ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:16:54 ID:xIgaCFsW0
そうだね^^
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:25:42 ID:Sh1NND7z0
オレはもう面倒だから、可逆使ってる。ファイルサイズはともかく、音質気にしなくていいから楽。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:11:06 ID:+YcogH2L0
これからは可逆と200kbps以下の非可逆とにくっきりと分かれていくだろうな
後者の中でも120-200はどんどんABX不能を目指すレベルだろうから、
非可逆で比較して意味あるのはそれ以下だな
あとは多チャンネルが普及していくかどうか…
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:14:08 ID:tw2GjimH0
結局MPCに対応してる携帯プレイヤーがないんだよね
自分の耳にはMPCの192kが容量と音質で納得できる分岐点なんだけど
今はAAC128kで妥協してる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:49:44 ID:i9ppT+A/0
>>855
かなり遅いレスだけどw ほとんどのアプリがCDから無圧縮のPCM信号を取り出す
リッピングという部分と、その取り出したPCM信号を圧縮するエンコーダーという
部分で成り立つ。

要するに一度吸い出してそれを圧縮。その吸い出したデーターは大抵WAVEという
フォーマットになっているんじゃないかな。アプリによってはエンコードが終わっても
吸い出したWAVEを消さないで残すってやつもあるよね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:57:33 ID:RHdOjS8T0
MPCが良かったのはaoTuVやiTunesAACが無かった2001年頃。
今や時代遅れの取り残された規格。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 08:38:32 ID:jjfqdmPF0
軽いしシンプルだし馴染みのあるUIだから関連付けは絶対MPCだな
動画も音楽も、聴けない見れないものが少ないし便利

まとめて聞きたい時とか、データベースならfoboarだけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:23:44 ID:t2RVwNYn0
これは大物が上がりましたな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:24:52 ID:Lr3hwOJC0
忘れ去られてることの証だな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:46:59 ID:j0tXHBJT0
忘れ去られてる以前に、存在そのものを知らない人も居るんじゃないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:47:06 ID:ghQ433JA0
>>883
納得せざるえない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:59:44 ID:rJ60hA7e0
改めて強調する。
PCで音楽聞くならMPCが一番高音質 これだけはガチ
なぜなら目にシンプルで視覚ではなく聴覚に集中できるから
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:53:11 ID:dNoZMeFp0
目?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:17:58 ID:5aRjkmkC0
もっとTAK使おうぜ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:18:16 ID:E5/qZ8Mg0
MediaPlayerClassicと勘違いしてるんだろう。
規格って言ってるのにもかかわらず。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:09:52 ID:v/edkr1C0
>>881
>>886
興味があったら試してみて。
http://www.musepack.net/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:12:05 ID:v/edkr1C0
ちなみに、MediaPlayerClassicで.mpcを再生したいのなら、このフィルタが必要。
http://files.musepack.net/windows/plugins/RadLightMPC_1.0.0.4.exe
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 05:21:41 ID:VhWABfjI0
親切だな、ぽまいら
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:39:48 ID:JsKK849dO
Musepack\(^o^)/ハジマタ
http://www.cowonglobal.com/product/product_Q5W_feature.php
http://www.cowonglobal.com/product/images/cowonQ5W/feature_img_06.jpg
音声:MPEG1 Layer 1/2/3,WMA,FLAC,OGG Vorbis,OGG FLAC,
AAC/AAC+,APPLE Lossless,AC3,True Audio,Monkey Audio,MusePack,WavPack,G.726,PCM
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:44:14 ID:xwF8K2dB0
OGMがあるのにMKVはないのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:09:43 ID:LRRYoU8t0
mkvは種類多いし無理だろ。ogmはXviD、DivXとoggあたりで済む。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:29:20 ID:FxTvF8OE0
>>893
これいいな。500ドルだったら考える。400ドル切るんだったら買う。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:17:15 ID:3YFhZn2I0
>>896
あまぞんどっとこむでみたら40GB $474.88、60GB $586.86だった。
5万ちょっとと62,500円てとこだな。確かに少しためらう価格だ。
ていうか今為替106.6円とはな。どこまで上がるやら
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:57:22 ID:SnNLT+qr0
別にMPC再生したいならRockbox入れれば良いだけでは
つかなんで今更MPC?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:15:47 ID:xwF8K2dB0
>>895
OGMも意外にいろんな形式に対応してるぞ
何もMKVが対応してる全部の形式に対応しろとは言ってないし
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:22:42 ID:7VCopkV10
A3も対応しているはずだよ。そっちなら5万を切っている。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:24:08 ID:7VCopkV10
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:26:37 ID:kOaPqY/g0
メディアプレイヤーとしてのスペックはA3のほうがはるかに高いな。
こっちは一般人が使うであろうフォーマットはほとんど全部対応してるし。
無線LANでネットとかうんぬん別にいらんのならこっちのほうがいい希ガス
日本でも発売してるし。(30GB版で47000円)

バッテリーのもちはひどいなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 02:15:33 ID:leoDHKjQ0
>>901
こっちはmkv、mkaに対応してんだな。韓国のメーカーだから、デバイスへの転送もExplorer使えるだろうし。下位モデルも考えてみるか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:30:32 ID:8uyY4hrt0
VAIO Uでいいじゃん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:37:13 ID:PXF/aA590
VAIO(笑)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:47:09 ID:Y1OI4zip0
もう全部Lameでいいよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 05:04:46 ID:Q8KNqbWM0
LAMEは音質いいんだけど遅すぎるよー
oggencと比べちゃいかんかもしれんが…

そこそこ音質よくて速度も出るMP3エンコーダってないですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 06:37:04 ID:4Z7fvmf50
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:21:02 ID:2uELS1EA0
>>907
音質がそこそこでいいなら午後のこーだがいい。
lameより全然早い。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:23:17 ID:V1bDsUds0
もう何年も更新されてないGOGOは却下
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:42:03 ID:hzpnRvzf0
更新されてないというか古いLAMEをx86向けに最適化しただけだしね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:43:03 ID:G/2ggLi70
AACっていいですか? FLACに走ったら何しろ容量がでかくてwww

Vorbisを使ってたんですが、最近FLACにして容量に驚き、少し動画のエンコなども始めた
結果Vorbisって意外とコンテナで引っかかりますね。。AACはAVIにのるっぽい。
一番使いやすいのがMP3なんですが、それじゃ面白くないのでAACなんかどうかなとw
913マジレスコーデック:2008/02/13(水) 18:14:25 ID:BcECLk7u0
>>912
私有地につき勝手に釣りを行うことを禁ずる
914釣られてみた:2008/02/13(水) 18:23:34 ID:OBD+l5n70
>>912
FLACは可逆だから容量でかくて当然。mp3とかvorbisとかaacとかとは用途が違う。
aacは家電とかでも対応率上がってきそうだし音も悪くないようだからいいんじゃない。
ただaviにaac載せるのは出来るのかもしれんが無理がある。avi使うなら音はmp3でCBRが無難。
コンテナにmp4使うならaacがいいと思う。
動画でvorbisは使えるコンテナが家電とかが殆ど対応してないmkvとかogmぐらいだからな・・・
mkvって多機能だけど同じものを指定するのが複数箇所あるのかちゃんとmuxしないと環境によって音ズレとかしやすいんだよな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:31:28 ID:G/2ggLi70
>>914
ありがと。自分の持っているCDをいちいちトレイに入れるのが面倒なんでHDDに落としてる。
今までVorbisの-q10を使ってた。それをベースにそこからまた128kのMP3とかにして
携帯したりしてて、だったらFLACいってしまえって行ってみたものの大きさがwww

やっぱりmkvってそうなんだ、実は何度か試して音声メロメロ動画が出来上がってます・・・
今は言われている通りコンテナにはMP4使ってh264+AACです。

なんか低ビットレートの音とかMP3より確実に良く聞こえる気がするんですよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:06:35 ID:J7hKVu+n0
もともと低ビットレートをメインに開発されたコーデックだからな。
ためしにHEv2-AACで24kbpsとかでエンコしてみろ、MP3の常識持ってたら
ショック受けるぞ。まああくまで「聴ける」レベルであるというだけだけどな。

192kbps以上だと一般人にはMP3だろうとAACだろうと違いはわからん。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 09:54:59 ID:6/rPp+rJ0
MP3はSBRも無いし、マルチチャンネルにする訳にもいかないし(mp3Proやmp3サラウンドはFhGの独自拡張)
動画にはAACの方が良いわな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:49:03 ID:bhnsNvz00
>>917
mp3proはThomsonじゃなかったっけ?
サラウンドはFraunhoferIISだけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:05:24 ID:OLwci2DW0
ライセンシングはThomsonで開発したのはCoding Technologiesだと。
http://www.mp3prozone.com/

しかしDolbyに買収されたCTにすれば、これよりHE-AACを重視せざるを得ないのは仕方がないか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:48:41 ID:xw5Xqd1s0
どちらか選ぶなら標準化されてる方を選ぶわな普通は
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:38:09 ID:OLwci2DW0
まあ、SBRはISOに採用されてHE-AACは普及したし、そのための踏み台と考えたら
mp3PROも悪くはなかったな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:58:11 ID:5HMoaoEA0
2008-02-08: 今さらながら MKV の Musepack サポートの話。
[Matroska-devel] [Fwd: Re: Musepack support]

いろんな形式があっても何も困らないわけで多様なのはいいことだが、
実際問題、SV8 がどういうインパクトを持つのだろうか。
今はAACもあるし、日本文化びいきとしてはやっぱり aoTuV にいちばん思い入れがある。

オーディオシーンでは分からないでもない。
やせてもかれても、一時期160、192では最強と認定されていたフォーマット。
SV8は映像と多重化しやすいように設計されているし、
SV7の時代にこれでSV8まで待ってほしいと開発者が言ったのだから、
流れとしては理解できるが、需要があるのだろうか。
Lossy WavPackのほうがまだ差別化がある。

Musepackはオーディオファンの間でこそ一定の評価がある形式だが、
オーディオファンとMatroskaの関係は歴史的にあまり芳しくない。
Matroskaが今Musepackに対応するかしないか言っているのも決してオーディオマニア的動機ではなく、
COWON 「A3 」のハードウェアサポートに乗りたいから、らしい。

2007年11月20日に、Musepack のフォーラムにこれが出た。
ttp://forum.musepack.net/showthread.php?t=424

実は同じ11月20日に、
Matroska の方でも直接、COWONからメールを受け取っている。
リストにも流れた。
ttp://lists.matroska.org/pipermail/matroska-general/2007-November/date.html

何が書いてあったかというと、上記と関係ある話は、
Matroska musepack will be supported if Musepack in Matroska specification is confirmed. だった
(注: ウェブだと文字化けしていて全然読めない)。
その時点では Matroska 側は特に反応がなかった。
翌21日には、MPC側の開発者からもこのことで打診があった。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:59:06 ID:5HMoaoEA0
ttp://lists.matroska.org/pipermail/matroska-devel/2007-November/003256.html
しかしこれにも答えがなかった。けっこう気になってた。

COWONは何で「Musepack in Matroska」をハードウェアサポートしたいのだろう。
ものすごくマニアックな担当者なのだろうか? 内容からはそうとも思えないが。

Musepack と Matroska の皮肉な共通項は、ライセンスが(意図はともあれ結果的に)クリスタルクリアーでないこと、
それによってハードウェアサポートをためらう向きがある(と主張されている)ことだ。
Musepack については、もともとMPEGPlus で、初期にはMPEGと関係あったということ、
そしてMP3の特許のごたごたがあるから、懸念は理解できる。
Musepack に実際には特許問題などないが、だましうち的サブマリンのトラウマで、
多くの人が神経過敏なのだろう。
一方 Matroska のライセンスの問題(と主張されるもの)については、よく分からない面がある。
素直に解釈すればGPL系だと「感染的」で商用には強すぎる…というのは当然あるだろうが。

ある別のソフトの開発者が、Matroskaの関係者を(極論すれば)商売根性と言っていたのは、
フォーラムやIRCでアクセス禁止になるほどの対立に発展したので覚えている方も多いと思う。
その人はライバルだったコンテナ形式の育ての親でもあり、
感情のもつれ、ヒートアップなどで少し言い過ぎだったろうけれど、
事実、変なことはあった。例えば、Matroska は最初は普通に Sourceforge だったのだが、
なぜか飛び出て Corecodec やら Coreforge ということになった。
オープンソースにこの手のフォーク、スプリット、独立運動のたぐいはつきものだし(MKV自身、別のプロジェクトからのフォーク)、
Corecodec は結果的に良い仕事をしているし(例えば CoreWavepack )、
そんなに不思議には思わないが、
Sourceforge の古いファイルを削除させるのに訴訟をちらつかせるなど、オーバーだなと思うことはあった。
宣伝工作員といわれても仕方ないような行動もあった。
半面、AACのライセンスに気兼ねして ffdshow をそのまま MatroskaPack に入れるのを拒むなど、
不思議と遠慮深い面もあった。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:59:30 ID:5HMoaoEA0
Matroskaの法人化の話とか、
ハードウェアサポートの話が分かると急に動くところとか、上記のような批判も当たらずといえども遠からずだったのでは、と思う。
Haali のフィルターもライセンス的によく分からない存在で、そのへんの技術は対外的には売り物になるのかもしれない。
もっとも通常のエンドユーザーにはあまり関係ないことで、
規格はオープンにして実装のサポートで開発者がいくらかの収入になるなら、それはそれで結構なことと思う。
Xiph のようにオープンさを追求すれば結果が明朗になるのかといえばそうでもないし、
ユーザーは便宜主義で、役立てば善、みたいなところがある。
例えば普通のユーザーはだいたいRealが嫌いでインストールするだけでも嫌なものだが(そう感じるのは無理ない)、
HE系の新しいAACのデコーダーが安定しなかった時期、案外、みんなRAACを使っていた。

aoTuVの経緯から逆に言えば、
Musepackもオープンなのだから、
たった一人のチューナーが出現するだけで流れが変わる可能性はある。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:19:55 ID:NwnisgRG0
高ビットレートの音質は(mp3ですら)飽和してるから今更Musepackがどうにかなるとも思えんがね
Vorbisがチューニングで伸びたのはフォーマットの自由度の高さ、
個人的にはMDCTサンプル長の自由度が高いのとchannel couplingが強力なのが理由だと思う
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:53:29 ID:ZlORFwJQ0
結局は'人'なんだろうけど、口を出しても実際に弄ろうという人は
滅多にいないからね。もっとも弄っても結果を出せるかは別問題なのだが。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:29:48 ID:ArW/qGdF0
保守age
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:00:29 ID:y5D5P/R70
TAK 1.0.4 final
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=61874
パイプラインデコード対応
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:09:49 ID:HLLspG9y0
1.0.4bで全曲再エンコした翌日にこれだから困る


といいつつエンコしなおしてしまう俺はマゾ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:41:34 ID:u2NTOW9Y0
TAK?Flacから乗り換える気などさらさら無いよ

といいつつ新Verのバイナリを落としにいく俺は猿
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:18:49 ID:09klLZmd0
それは猿使いの俺に対する挑戦か。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:26:59 ID:essXslUv0
flacencode早く1.0.3以降のTAKに対応してくれよ。
何のためにflacupdate.exe付けてるんだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:57:53 ID:GR6FTXkj0
TAKのアップデート専用バッチは今俺が書いてて何とか動作しだしたとこだったり。
埋め込みcue対応する気はないけど。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:18:23 ID:Yx/teO4z0
>>932
普通に使えない?
falcencode.iniのTAK_COMPRESSION_LEVELの書き方を変えないとならないけど
こんな感じで
TAK_COMPRESSION_LEVEL=5m
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:33:05 ID:2ohdcd2I0
あーすみません、作者ですけれども
flacupdateはflac専用でTAKに対応してません。ぶっちゃけ数十分あれば対応可能なんですけど
私自身が1.0.2で満足しちゃってるんで腰が重たいのです。気長にお待ち下さい。

flacencodeはbin/Takc.exe等を差し替えれば>>934さんの言うとおり対応可能だと思います。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:40:54 ID:5ZfIuZnq0
ほうほう。updateは使ってなかったけど、encodeは良いこと聞いた
Takc.exeを替えただけではダメだったんか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:26:21 ID:5cO1kJ8/0
>>934
一瞬頑張ってバッチ書いた俺涙目かと思ったw
どうやら埋め込みcueもいけるっぽい。埋め込み画像はシラネ
というかtakc.exe、tag.exeを組み合わせてるだけなんだが。
tag.exeが神過ぎる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:06:52 ID:oHnBJfyJ0
ロスレス・コーデック比較のサイトは3月6日以降、更新されないな。
早く TAK 1.04 に対応してほしいぜ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:29:00 ID:CFk+E1Ob0
>>938
http://www.synthetic-soul.co.uk/comparison/lossless/のことなら
betaとfinalは同じだからこれ以上更新はされんよ
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=&showtopic=61875&view=findpost&p=552241
>Synthetic Soul has already tested the performance of the beta release, which is identical with the final release
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 12:42:10 ID:oHnBJfyJ0
>>939
うあ、そこまで読んでなかった。ありがとう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:40:38 ID:egGWm9uW0
デコード速度でp1mか圧縮率でp2mか迷うな。
エンコ速度はシラネ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:05:03 ID:fJfNhEA30
やっぱp5mだろ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:58:56 ID:vfTk3Dcq0
flacencodeのflacrename.exeに名前を変えたい.takをD&Dして変更されない
ちゃんとコマンドプロンプト上では成功したって表示されるんだけど
--------
flacrename. http://suzuna.jp 2007.06.15 ++.ver.
Tag - Automatic Tag from filename
Copyright (c) 2002-2003 Case. Minor additions by Neil Popham, 2004-2007
Version 2.0.52, Compiled 2007-05-04

E:\Music\中川翔子\snow tears\CDImage.tak
Tag: APE v2.0

E:\Music\中川翔子\snow tears\CDImage.tmp.cue created

--------
-前:E:\Music\中川翔子\snow tears\CDImage.tak
-後:E:\Music\中川翔子\snow tears\"中川翔子 - snow tears".tak
--------
続行するには何かキーを押してください . . .
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:29:43 ID:wOiwHST5O
Tak松本信者が多いな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:24:13 ID:3BV9h/kc0
>>943
FLAC_FILENAME=%artist - %album

""で括っちゃ駄目よ
ファイルがreadonlyってことはないよね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:03:46 ID:egGWm9uW0
tak1.04で
takc.exe -fim0 "D:\aあa\CDImage.tak"
みたいにすると読めないんだがこれってバグだよね?
半角文字で全角文字を挟むと読めない希ガス
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:26:07 ID:rWLaLeZC0
>>939 より抜粋
FLAC
-6    65.718%   00:03:51    52x   00:01:36   124x
-8 -Ax2 65.404%   00:16:39    12x   00:01:35   125x

TAK
-p0   65.803%   00:01:31   130x   00:01:21   147x
-p0e   65.573%   00:01:51   108x   00:01:21   146x
-p1   64.837%   00:01:51   107x   00:01:22   145x
-p1e   64.748%   00:02:14    89x   00:01:22   145x
-p2   64.078%   00:03:02    65x   00:01:33   128x
-p2e   63.947%   00:03:49    52x   00:01:33   128x
-p3   63.833%   00:04:51    41x   00:01:42   117x
-p3e   63.766%   00:06:04    33x   00:01:42   117x
-p4   63.643%   00:07:11    28x   00:01:47   111x
-p5   63.576%   00:09:45    20x   00:02:01    98x
-p5e   63.543%   00:17:57    11x   00:01:57   102x
-p5m  63.525%   00:18:45    11x   00:01:57   102x

FLAC -6 か TAK -p2e もしくは -p3 だな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 09:53:58 ID:DPgC1Ucv0
おう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:26:26 ID:C6wOdPvtO
mp3からwmaに変換できるソフトってありませんか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:32:26 ID:0KQAPckM0
つlame.exe
つWmCmd.vbs
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:25:37 ID:47QVIZcg0
うp
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:21:23 ID:A5B6FW1z0
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:28:41 ID:moyYERqO0
2chブラウザみたいなHAブラウザってないのかな?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:09:42 ID:R2rU6oiS0
>>952
そこからリンクされてるが
http://www.trustedreviews.com/forums/showthread.php?t=3796
そにー信者は面白いなあ

つーか「こっちも見てるんだろ」とか書いてHAにレスしてるしw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:52:13 ID:6wFFoRLl0
age
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:20:57 ID:tyN8mPl40
ボッキアゲ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:23:54 ID:ysWx1VFNO
・wma→mp3の変換
・lame使用
・タグの引継ぎができる
・一度に複数の曲を指定できる
という条件でいいソフトないですかね?
AudioEncoderはエラーが出て使えませんでした。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:06:29 ID:saSQrf/H0
fb2k
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:31:06 ID:ysWx1VFNO
レスどもですノシ
調べてみまっす
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 00:49:44 ID:NghNWyB60
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=63225
リリースされたようだ

512サンプル単位で(実質的な)量子化ビット数を下げる。
どの程度下げるかはfftして周波数領域でノイズ解析して決めてるのかな。

かなり縮むようになるけど、l結局高ビットレートのmp3やAACでいいような。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:03:22 ID:mwra4D3I0
これで間引いた後にTAK圧縮とかしたら結構縮むかな?
ファイルの汎用性は高いといえば結構高いっぽいなあ。
まあ実用する気にはならんけどw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:12:57 ID:jCITch6C0
もともとは、FLACで圧縮することを想定していた(lossyFLAC)
で、汎用性の高さから他のlosslessコーデックでも使えることが判明したので改名したらしい。
ttp://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=LossyWAV
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 01:40:27 ID:y5W6TRtx0
完全体の可逆をPC(聞き分けられるかはどうでもよくて気分の問題)、適当な圧縮でいい携帯プレイヤー

と使い分けてる俺には価値が無いな正直
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 02:31:18 ID:WwCURimh0
無劣化無編集の完璧な可逆とそのバックアップ
ギャップレスのmp4にして携帯プレーヤーの三本柱な俺にも無用だなぁ

聞き分けられるとか音がいいとかどうでもいいんだよ
CDの完璧な複製って点だけが最重要
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:21:44 ID:mwra4D3I0
俺はTAKとDAP(Rockbox使用)用に適宜Musepackに変換しての二本柱だな
バックアップはたまにもう一台の外付けHDDにとってるわ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:24:20 ID:dNR5QRNB0
今アルバムをEACからFLACにしたんだけど、何で皆ビットレートがバラバラなの?
900やら850やら・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:39:46 ID:W0ZmA1Xd0
>>966
アホ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:46:54 ID:dNR5QRNB0
すいません。音楽関連の事とか無知なんで・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:09:40 ID:tR7X8oej0
なんでぐぐらないの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:32:15 ID:dYltJ02u0
>>968
音楽とか関係なく、可逆なデータ圧縮は全て同じだよ。
同じ大きさのファイルをzipとかで圧縮しても同じ大きさになるとは限らないように。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:58:42 ID:dNR5QRNB0
>>970ありがとうございます。じゃあ気にしなくていいんですね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 23:06:09 ID:lPrpHMXC0
音楽関連とか関係なく、単なる無知
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 08:22:54 ID:5fopvh8R0
そもそも信号毎にエントロピー符号化のしやすさは異なるから、
常に一定のビットレートに納めましょうと言う方が無理がある。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:50:10 ID:NWQQIO+M0
そろそろ新しいテンプレつくれや
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:55:54 ID:WTmPRtjN0
あるアルバムがzipじゃなくmp3になっていて、極窓でzipに戻そうとしましたが出来ません。
どうしたらzipに戻せますか?
976追記:2008/06/07(土) 16:56:58 ID:WTmPRtjN0
手動でzipに変えてみても解凍エラーがでます。
助けてください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:24:28 ID:xSbPnWPS0
explzh というソフトをインストールしましょう。
ファイルを選択して右クリック、書庫作成を選択すると zip にできますよ
978975,976:2008/06/07(土) 19:58:26 ID:WTmPRtjN0
>>977
ありがとうございます!
979975,976:2008/06/07(土) 20:13:45 ID:WTmPRtjN0
>>977
zipにはできたんですが、解凍してみると曲ごとに分割されていずに元のファイルと同じでした。
これって手動で分割するしかないのですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 20:22:22 ID:N+iv5+NS0
圧縮/解凍したんでしょ?
なんで突然「分割」って言い出すわけぇ?
あんた、バカ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:28:37 ID:cdeCzyB30
そろそろ次スレの季節ですよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 21:41:11 ID:u1fZapBW0
>>980
こらこら。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:40:40 ID:oeS7Vd4C0
>>975
どうやってそれを作ったんだよ…



想像は付くけどな、どうせ海外だろ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 02:17:55 ID:dRhiZ/Fv0
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:36:27 ID:0oOzKoOK0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 02:16:58 ID:TB5vJn9K0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:31:45 ID:wS7MVba30
次スレどうする?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 02:14:25 ID:/HMBy9fC0
ho
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:24:16 ID:ekack5Uo0
リンクをたどってFlacDropの日本語化パッチがあると言われている

http://www.nihongoka.com/

というサイトにたどり着いたのですがサイト内を検索してもFlacDropの
日本語化パッチらしきものは見あたりません。公開は中止されてしまった
のでしょうか?どこかに日本語化パッチは落ちていませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:03:00 ID:oN3ldN7H0
日本語化するほどのものかな…と思いつつも
http://web.archive.org/web/20060203183747/http://www.nihongoka.com/files/FlacDrop1.2_jp.zip
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:57:38 ID:udSHBRr30
次スレはー?
992名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
どうもです。
日本語化というより2バイト文字に対応させるためのパッチと言った方がいいかもしれません。
デフォの状態ですとファイル名に2バイト文字が含まれるwaveファイルをうまくエンコード
できないんです(´・ω・`)

それにしても作者さんなぜ公開を中止されてしまったんでしょうorz・・・