【1980円】ソースネクスト! Part7【価格破壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソースネクスト・ドットコム
ttp://www.sourcenext.com/

パッチファイルダウンロードページ
ttp://www.sourcenext.info/download/update/
手持ちの商品に不具合があった場合は一応確認。

お勧めソフト・地雷ソフト・過去ログは
>>2-5あたりを参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:02:35 ID:k/syn+gp0
良質ソフト
・ホームページ・ビルダー10 (定番のホームページ作成ソフト)
・スタースイート 8 (低価格のオフィススイート、MSOfficeとの互換性に優れている)
・Lotus SuperOffice ・Lotus1・2・3 (表計算ソフト、データベースソフトも付属・オフィススイート)
・いきなりPDF FlashPaper (PDF・FlashPaperソフト)
・本格読取 シリーズ(パナソニックのエンジンを積んだOCRソフト)
・Paintgraphic (フォトレタッチソフト。元はFanfareのHyperKiD)
・Dragon NaturallySpeaking 2005 Partner (音声認識ソフト)
・Acronis TrueImage Personal(バックアップソフト)
・Acronis PartitionExpert Personal(パーティショニングツール)
・まるで手書き(フォント作成ソフト)
・百科事典 マイペディア (百科事典。文字情報だけながら約65000の項目を収録)
・IBM DB2(R) Personal Developer's Edition Lite V8.2 (データベースソフト。DB2を学習したい方に)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:04:20 ID:k/syn+gp0
地雷ソフト:
・ウイルスセキュリティ(アンチウイルスソフト。新バージョンになっても不具合報告多し)
・携快電話シリーズ (携帯電話編集ソフト。バージョンの度何度か作成元を      変えているが相変わらず不具合報告多し)
・データプロテクト:(メールデータが消える不具合が発生。現在修正済み)
・速シリーズ(アクセラレーターソフト他。地雷ソフトの定番)
・超縮(圧縮解凍ソフト。画像圧縮は非可逆圧縮)
・引越おまかせパック(データ移行支援ソフト。過去スレでトラブルあり)
・いきなりPDF to Data (肝心のOCRエンジンの質が悪い。本格読取を使用することで精度は上がる)
・MP3 PowerEncoder(Windows Media Playerを利用してMP3を作成するソフトだが、最新のWMPでMP3が作成できるためほとんど無意味。)
そのほか色々…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:05:08 ID:k/syn+gp0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:30:45 ID:w8hkkPLv0
今年度は1000タイトルを目標としているため大量の商品発表があるはず
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:37:29 ID:R0E9Sa2x0
>>1
テンプレのソフト変えたのか。
正直次スレ立たないまま終わるのかと思った。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:46:33 ID:Fn2eaQ070
いきなりIP電話
固定、携帯電話 →ImPhone 3月より利用可能予定。
050で始まる固定番号が基本料月額315円(予定)
使う人いるのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:51:25 ID:LG0IZfCV0
http://www.interq.or.jp/cool/msd/fwr/101oshirase.htm


この件について説明すると、

部落解放同盟の標的にされていた男性がいました。
その男性がこのシェアウェアをVectorで購入。
それを知った警察が、解同と結託して、シリアルが
流出したという事件をでっち上げ、このシェアウェアの
販売を停止させた。
そしてその男性に、シリアルを流出させた罪を擦り付けようとした。

ところが朝日新聞に全部バレてしまったので、警察はネタを握られることに
なってしまいましたとさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:45:56 ID:zvl5cEQV0
ソースネクストほど良心的な会社は存在しないと思います。
すばらしい会社です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:57:02 ID:Wu8SU/Sg0
>>9
禿同!!
Paintgraphic買ったとき、ついでに買った「感動素材できてるホームページ」
の中身を見たとき、あまりの感動に涙が止まんなかった…orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:18:26 ID:MQwHaqAu0
メールマガジンしつこ杉
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:18:44 ID:R0E9Sa2x0
>>9
>>10
…まあ、ウイルスセキュリティ2003をインストールしたら、
ネットに繋げなくなって、ウイルス対策が完璧になったとか、
驚速8をインストールしたら無断でアドウェアを入れられてたあげく動作が不安定になったので
リカバリしたら驚くほど早くなったりとかしたな。
たしかにその時、あまりの感動に涙が止まんなかったし、ある意味素晴らしい会社だと思った。

いや、ちゃんと選べばいいソフトも取り扱ってんだけどさ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:25:49 ID:KopeTvWr0
>>10
>>10
公式ホームページに社長の巨大画像があったときには涙が・゚・(つД`)・゚・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:50:54 ID:0nj4+0F90
鋼鉄の咆哮2を衝動買いしてしまったが正解?

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:01:50 ID:GXLpPNxh0
>>14
戦艦好きなら買い。
ただ光栄とマイクロキャビンの組み合わせだから
難易度と操作性は推して知るべし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:55:32 ID:zs75GuML0
大容量4GB USBメモリ
オープン価格 → 特別価格29,800円(税込)
…安いDVD-RAMの100倍の値段にプチ驚愕。
しかしトランセンドの製品はなんつうか、他のUSB機器が刺せないデザイン多いな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:18:41 ID:JORBxJ700
>>11
楽天のショップから送られてくる宣伝メール攻撃喰らったら
ソースメールなんてカスみたいなもんですよ。
1日5通も6通も一つのショップでメール送ってきやがる。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:41:42 ID:0FK4OCVn0
ああ、楽天系はきついねw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:08:36 ID:wSRadOJx0
最近、糞のソフトは2千円でも高いと思えてきたのは私だけでしょうか?

980円キボンヌ!!!!!!!!!!!!!!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:28:45 ID:NA2uYluU0
新しいマイペディア誰か買った?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:29:05 ID:aER7Jz470
>>19
そんな貴方に

何と500円でウイルス対策!!
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/051201_vs500.html
こんなに簡単にファイルが分割できるソフトが1000円!!
ttp://www.sourcenext.com/products/bunkatsu/
なんでも圧縮!!1000円でこんなに便利に。
ttp://www.sourcenext.com/products/asyuku/
あの名作ゲーム「オセロ」が980円!!
ttp://www.sourcenext.com/dl/products/othello2/
バス釣りの感動をわずか980円で!!
ttp://www.sourcenext.com/dl/products/basstsuri/
わずか1000円で運命の星から本当の自分がわかる!!
ttp://www.sourcenext.com/products/kappri_astrology/
1000円で携帯がもっと便利に「飛ぶメール」
ttp://www.sourcenext.com/products/kappri_flymail/

いや、目についた1980円以下のソフトに適当な煽り文句をつけたが…

見事に全部駄目だな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:29:20 ID:WPCEH4bY0
「買って損した!」なんて言うオチが待ってるのにも関わらず
買っちゃう人の数を数えるスレの新スレ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:29:55 ID:Huq6YpzD0
「DVD-RAMからDVD-RWへの一発変換」が目的で、居間皿だが、
PowerProducerPersonalをかつてみますた。Let's Note CF-W2 だす。

ところが、DVD-RAM読み込み時にエラーで先に進めず、、、
サポートにメールで聞いたところ、msconfigでスタートアップ項目を外せ、とのこと。
再チャレンジしたら、一晩でやっと変換し終わる始末。。。

次の日、同じ手順を試したら、今度はmsconfigしたのにまたエラーで進めない。。。

ひょっとしたらとんでもないカス ソフト? 既出だった?

(過去ログはエラーで辿れんかった)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:58:30 ID:WPCEH4bY0
って人の数を数えるスレ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:02:21 ID:MXI9cSzA0
>>23
詳しくは
「CyberLink PowerProducer Part2」
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1138452685/l50
を参考にした方がいいと思うが、要はお前さんのPCのスペック不足。
ビデオチップが内蔵だし、初期メモリ256Mのままだとしたらそら一晩かかる。
増設してもそのノートじゃ厳しい。
おとなしく他のPCでやるか、1980円を溝に捨てたつもりで他のもの検討したほうがいい。

つーか今ソースのカタログ見たら、そのPCで動作環境は満たしてんだな。
でもまあ、エンコードをそれでやるのは無謀。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:10:43 ID:7F40iE4u0
くまの手の動きとマイルには関連性がある
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:15:45 ID:K9nYuamd0
いきなりPDFProfessional2をXPにインストールして、
他のユーザアカウントでログインしたら、オフィスのツールバーに
いきなりPDFのアイコンが表示されないのだが、これは普通なのだろうか。
インストールしたときのアカウントではちゃんとに表示されているのだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:59:35 ID:5jUe5WPU0
>>23
サイバーリンクのソフトは機能はあるが安定性に激しく欠ける。
これは安いのも高いのも同じだよ。

その用途ならUlead MovieWriterでも使ったほうがよいのでは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:43:35 ID:a8J6ruV70
>>23
これ見て思い出したよ

”簡単入力”買ってまともに動かなかったんでサポートに連絡したら
”PCの環境は人それぞれで、全ての環境を調べることは出来ない msconfigで設定されているスタートアップを全部OFFにして使ってくれ”
と言われたのを思い出した ファイヤウォールもアンチウイルスも外せって言われたよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 02:10:23 ID:D+6TP18s0
「簡単に言うな」っていうオチ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 09:40:24 ID:M4jdT9XL0
開発元がサポートまでやってくれてるソフトにおすすめソフトが多い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 12:03:00 ID:4eWLTRjo0
>>29
「PowerProducer」のサポートはサイバーリンクがやってるが、「簡単入力」のサポートはソースだっけ?
何が原因かわかないからスタートアップ全部はずせっていうのもすごい投げやりだな。
23の場合はPCのスペック不足っぽいからまだわかるが。
んで、スターアップ全部外したらちゃんと動いたのそれ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:07:46 ID:McrX5KTx0
>>25
そのスレ住人ですが
そのスレを参考にすると言うのなら
スペック不足が関係ない事は分かると思いますが…

>>23
要は「Power Producer とは理不尽な苦難を乗り越えてDVDを焼く高難易度ゲーム」
です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:03:42 ID:/Zp1S6DQ0
マイクってほっぺたに付けるもんなのか?
http://www.sourcenext.com/cp/0602/07_eikaiwa.html?i=CAN000002242
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:55:44 ID:qMQcwitq0
骨伝導じゃね?
3623:2006/02/07(火) 21:54:51 ID:rhCjG1kn0
>>25
おおもとスレthx。そうか、買う前に探し当てられれば良かったのだが。。。

返品処理をしますた。ヒマ見てペガシスのやつためしまつ。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:19:37 ID:1kmfeePT0
ソースネクストのホームページのマイページって
削除(解約?)できないの?

アプリ返品したから、一緒に削除したいんだけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:44:52 ID:UrSvbhH80
消してどういう意味があるの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:04:17 ID:viYRcfHt0
ソースと関わりたくないってことだろ
4037:2006/02/08(水) 00:11:18 ID:PLqBqw060
エラー頻発でうんざりしちゃったもんで・・・

登録内容の変更だとかメール配信の変更だとかはあるんですけど、
利用停止みたいな項目はないんですよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:34:32 ID:c2mhTeKN0
ニートの俺があまりに暇なんでゲーム買ったんだよな、イースTってやつ。
で、正直期待はずれ。

まずアイテム少なすぎ。
RPGなのにやたらと短い。
そして何よりタックルで敵を倒す。逆に言えば歩いてる敵に当たっただけで
倒せる。

昔友達の家でやった「スターフォックス64」みたいなもんはないもんかね?
まぁ、フォックスはロクヨンだけど。
RPGならエターニアとか面白かった。(これも友達のだけど・・・。)
金は今3000円しかないからこれから買うならプレステ3だけどおそらく価格
はX万円だし、そうなると一ヶ月1000円のこづかいで何年まちゃいいんだ?
って話になるし、なんか(貧乏人でも)お勧めのゲームはないもんかね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:36:46 ID:gQXr7wCy0
金に困ってるなら働けよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:02:02 ID:DriedJCw0
>>41
ダイソーで買えよ。ディープハンターってやつ。おもしろいぞ。100円だし。
4428:2006/02/08(水) 02:09:23 ID:p6FUXBDl0
>>32
たかが”簡単入力”動かすためにスタートアップ全部殺せるものかぁ〜 と返品し、戻ってきたポイントでPowerProducerをダウンロードした
DivXが開けなくて orz
4529:2006/02/08(水) 02:10:09 ID:p6FUXBDl0
28じゃなかった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:13:36 ID:7DtNla5w0
>>41
リメイクしてあるとはいえ、イースTは20年前のゲームだからな。
エターニアとかと比べるな。
スターフォックス系をやりたいんであれば、ソース取り扱いでは無いが、
洋ゲーの廉価版ソフトを探せ。
1980円で面白いのが結構ある。
でもまぁ一番お勧めは>>42だな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:17:31 ID:kTu6aJor0
フリーで良ゲー腐るほどあるだろうに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:56:24 ID:Rmn4IrFJ0
3780マイルたまったんでスタースイートと交換しようかなと思ったら
あれ3781マイルなのね・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:07:54 ID:DiVHuD+o0
>>40
エラー頻発って何買ったの?
>>2にのってる地雷ソフトのどれか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:54:29 ID:wsv5J9sA0
恐るべき最新ソフト

http://www.sourcenext.com/products/youyaku/
の 要約(約100文字) ってのを見ると。。。

ジョンアップが生じた場合でも、無料で自動バージョンアップしま・・・・

ジョンアップって何よ?ジョンアップって???
要約じゃなくて省略っていうんじゃねえの???つうかソース語?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 15:26:04 ID:WL0CMcif0
バージョンアップってかいてあるけど?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 17:08:01 ID:n24Rj3uE0
>>50
楽しそう 

パソコン初心者のビジネスマンかプレゼンを創ったが時間が無くあわてて使って本番で((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル な予感
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:10:05 ID:Hp6SBc840
>>50
51の言うとおりバージョンアップってちゃんと書いてある。
見間違いじゃなきゃ途中で直したのかね?

つーかこのソフトの使い道がわからんと思ったら
>>52のような感じか。
でもプレゼンの要約にこんなの使うか?
結構仕事柄、企画書やプレゼン資料を作るが、
これを使うタイミングが想像できない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:19:45 ID:OlWDRAcJ0
多分この次は自動で句読点を正しい位置に着けるだけのソフトが出る
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:36:49 ID:WL0CMcif0
>>53
膨大な資料を読むのに要約して読むって方が現実的じゃない?
自分の書いた文書を機械的に要約するってこともないっしょ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 19:27:52 ID:Cb4qa3wn0
このスレ社員見てるよ
いやネタじゃなしに
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 20:14:59 ID:6zWfjNll0
試したいがこの程度なら500円だろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:05:02 ID:otpFFN+N0
まともに要約できるんなら2万円だって安いと思うぞ。
つーかこの手のソフトって他にあったっけ?

どーいう処理してるんだか全く想像つかん……
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:24:25 ID:y3TQkn1H0
>>37
↓の「その他製品以外のご質問」の「ユーザー登録・シリアル番号」について」
をクリックして
開いたページからメールフォームを送信して聞くとか
ttp://www.sourcenext.com/support/customer.html

あと、今は個人情報保護法があるので、自分の個人情報の抹消を要求する権利はある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 21:37:51 ID:Hp6SBc840
>>58
これを作ったSematicsをちょっと調べてみたら
ttp://www.sematics.co.jp/engine1.htm
ここに日本語解析エンジンについて書いてあるが、結構良さそうに見える。
ただ、使い道が…
>>55を見て、ああなるほど、と思ったが要約しなくちゃ理解できない程の文書を
大量に閲覧する事態ってのも無さそうだしな…
マイルで交換できるなら、やってみたいソフトだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:24:50 ID:BwMXYbwn0
>>58
日立が販売してJUSTSYSTEMが作ってる
「CB Summarizer」が有名だが法人向け。
ttp://www.hitachi.co.jp/HAND/SOFTPAGES/1405.html
ライセンス制で1ライセンス40000円。
そう考えると「ズバリ要約」って随分安いんだな。
後は精度か…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:39:23 ID:LN9JaLiA0
Acronis DriveCleanser Personal
ttp://www.sourcenext.com/products/dcleanser_p/

これUSBとかの外付HDDもOKなのかしら?
使うときは削除したくないPC本体のHDDは抜いて置くとかそんな落ちあり?
6337:2006/02/08(水) 23:41:20 ID:PLqBqw060
>>59
ありがとうございます。そちらのページから削除をお願いしました。

>>49
ソフトは携快電話13です。思いっきり地雷ソフトに載ってましたね・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:18:14 ID:3HKG4eOa0
面白いゲームを教えてください。
ときめきもめるある以外で
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:58:17 ID:JKL19DUY0
>>58
今日の井原、文章要約プログラムを書いてみよう、でググれ。
要約ソフトなんて、大学生がバイト感覚で作ったソフトだろ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 07:32:50 ID:SpHctSKA0
>>62
ページをよく見ればわかると思うが
>USB、IEEE1394のドライブは認識しません。
なので、外付けHDDは無理。

んで、
>使うときは削除したくないPC本体のHDDは抜いて置くとかそんな落ちあり?
に関しては、パーティションごとの削除ができるため抜く必要はない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 09:20:25 ID:IXl92EeK0
>>65
そーゆー人材をバイト感覚の二束三文で雇えればソフト会社はウハウハだ。

まぁ、実際二束三文で雇って使い捨ててる会社も結構あるが……
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:25:23 ID:TqjmbFXA0
>>66
サンクス。USB、IEEE1394のドライブで使いたいのでパス他あたってきます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:24:43 ID:sN6fMRH90
http://www.sourcenext.com/cp/dl/products.html
どれがいいっすかね・・
外付け買ったんで一本無料で手に入れることができるらしいですけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:18:43 ID:nsKmiQuM0
>>68
使い方によると思うけど(増分バッグアップとかスケジュールとか、操作が馬鹿ちょんが良いよか)
パーティション単位(or DISK 丸ごと)のバックアップ用途なら、
普通に、最新の 1CD Linux (KNOPPIX(KANOTIX)) を DL して
TrueImage の元になった partimage 使うの方が良いよ。
ネットワーク越しに別 Windows サーバにもバックアップ出来るし。
http://2.csx.jp/livecdroom/#knoppix
http://2.csx.jp/livecdroom/#kanotix
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/506partitionbackup.html
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:45:44 ID:nsKmiQuM0
>>69 さんが何をしたいのか?によるんじゃないですか?
私的感覚では、

ウイルスセキュリティ〜驚速Rメモリ
-> すべてフリーウェアで賄える。
素材集
-> Web サイトや、DTP 関連で安く素材を使いたいならお勧め。
  自分でかき集めるなら不要。
  フォントがあれば買いだったけど。
写真・アルバムソフト
-> 用途思いつきません。ごめんなさい。
タイピングソフト・画像編集ソフト・オフィスソフト
-> ozawaken とか、gimp とか、open office2 とか、フリーものの方が、
文書管理ソフト
-> ちょっと惹かれるけど、自宅でも仕事したくないな。
  プレーンテキストのメールすら読みたくないし、ましてや添付文書つきのはね。
 職場なら、どれかは最低専用ソフトあるし、無いなら間接費で購入出来るし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:46:50 ID:nsKmiQuM0
改行が長過ぎたそうで、続きです。

翻訳ソフト・辞書ソフト
-> goo や excite のオンライン翻訳もあるし。
PDF作成ソフト
-> 2 なので、ちょっと惹かれる。
  でもクセロ PDF の方が元のレイアウトに忠実っぽい。特に Excel。
各種ツールソフト
-> 用途不明です。ごめんなさい。
英語学習ソフト
-> 自己啓発目的なら、一般書籍や教材より良いと思う。
  買っても損しないけど、単語だけだと最高600点コースかな。
  前はもっと良いの出してたんだけどな。
  ネィティブ音声とリップ映像が見れて、自分の発音もチェック出来るのが。
ゲームソフト・趣味ソフト
-> 趣味の世界ですね。
パソコン学習ソフト
-> 要る?

って感じがします。 以上、私的なチラシの裏で申し訳ないです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:39:02 ID:w4KxeOsE0
>>69ペイントグラフィックが妥当
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 10:00:37 ID:073nUm0M0
PDF作成のみだったら、PromoPDF(Free)で十分だということがわかった。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:00:19 ID:MXiF8vvz0
Promoは汚い
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:34:16 ID:073nUm0M0
http://www.sourcenext.com/products/pdf_scan/

これどうかな?結構よさそうな感じがする。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:57:48 ID:dKRETULS0
本格翻訳4買った。

・・後で見つけたYahoo翻訳の方が使いやすくて良かった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:50:03 ID:dyLhCtSK0
>>76
前スレで少し話題がでてたが、
透明テキストは便利だが、出力したものを編集できないのは不便。
検索でひっかかればラッキー程度の使い方ならいいんじゃない。
みたいなことが書かれてた。

>>77
それ持ってるが、そんなに操作性に難あるか?
一般的な翻訳ソフトと変わらんと思うが。
オンライン翻訳はいくら使っても学習しないが、翻訳ソフトは辞書登録ができるので、
買ったんだったら諦めず使い続ければこなれてくる。

…まあ、あくまでもある程度だけどな。
ソースネクストにしてはましなソフトだと思う。(開発元はNECだが)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 17:15:00 ID:eVmloTRo0
>>71-73
どうもどうも。参考にさせていただきます。

ソフトついてこれなら安いかなーと思ったけど、そうでもないのかね。
まぁいろいろ見て決めますノシ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 19:16:30 ID:+FZlKR54O
何度読んでも〉〉70の意味がわからん。
何で急にTRUE IMAGEの話がでてくるんだ?
アンカーの間違い?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:47:01 ID:vRFAVy5u0
DriveCleanserとTrueImageを間違えたんジャマイカ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 14:51:24 ID:Y/FBwtmA0
ソースネクストに登録したら
1日に何度もメールが来るよ
うぜー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:04:34 ID:U4k4pAe+0
>>82
20通以上送ってくる楽天メールと比べたらカワイイよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 21:15:45 ID:ep3zIeYR0
>>83
楽天は細かく停止できるから無問題だし。

しかし最近、テクノクラフトとかプロジー/アイフォーとか
ほぼ毎日送りつけてくるところが多くなったな。

テクノクラフト(主に辞書/翻訳ソフト)なんて
毎日ほぼ同じ内容の物を送っても効果薄いだろうに。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:36:20 ID:hEJSI6A60
お勧めのゲームソフトを教えてください。
ときめきメモリアル以外で
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:05:16 ID:Pc1x89rG0
鋼鉄の咆哮2。
超兵器とか大艦巨砲主義とかドリル戦艦とか波動砲とか、そういう言葉に燃えるものを
感じられればだけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:18:56 ID:OrSiFyWu0
>>82
本当の話だが、
必要無いと思って登録消してもらったぞ。
オレは。
そしたら来なくなった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:05:53 ID:HGtVEB1d0
>>85
3D麻雀 説明通り+効果音が上手い
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:43:36 ID:T/dOqirw0
ウイルスセキュリティの有効期限を過ぎてしまったので
更新しようと思ってエントリーページにアクセスしたのだが、
https://sec2.sourcenext.info/users/action/MA010_Login.asp

登録されたメールアドレスとパスワードを打って次に進むをやっても

「操作の有効期限がきれています。こちらからログインしてください。」

と表示されてしまう。「こちら」ってのは最初のエントリーページなので、
結局ここから先に全く進めない状態。これってどうすればいいの?
ちなみにCookie, JavaScriptは全開で試してみた。IEでもFirefoxでも同じ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:20:51 ID:TTxmGZet0
>>89
期限延長は期限切れを受け付けないとかそんな感じだと思う
ダウンロード版新規購入したほうが100日延長効くみたいだから
新規契約にしたほうがいい
でもこの機会に乗り換えたほうが幸せになれるかもね…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:30:52 ID:T/dOqirw0
>>90
レスdクス。

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00439
とか読むと、期限切れ状態でパッケージ版買って延長することも可能と書いて
あるので、できるんだと思ってた。

乗り換えか……でも脳dで酷い目にあい、マカフィーもアホだったし、トレンドマイクロも
高いだけで大したサポートが無いで、結局一番安いソースネクストに落ち着いて
しまった俺。
9290:2006/02/13(月) 19:43:44 ID:TTxmGZet0
>>89
パッケージ(というか有効なシリアル)があればそのページからも更新はできるかと
俺も予備機にはウイルスセキュリティ使ってるけど困ったことはないけど…
メジャーなウイルスには対応してるしね…P2Pとかダウンロードサイト行かない
なら選択肢としてありだと思うよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:38:01 ID:HFq513+I0
>>91
じゃ、ういるすきらぁハローキティ買って、仲間になってw
英語で質問すると中国語で返事が来るし、アップデートした本体の
セットアッププログラムまで作れちゃうお茶目なソフトだ。
なかなかに重いし、ファイヤーウォールはいかなるソフトも阻止しようとする
セキュリティの高さが自慢。一部トロイを認識しないことがあったが、
開発元のライジングに聞いたら、ウイルスじゃないもんって返事来ました。
使っている理由はキティ好きだからw北斗の拳もおもしろそうだけど。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:52:36 ID:TTxmGZet0
>>93
それは乗り換えて幸せに慣れるのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:54:49 ID:vBx+l+Ne0
体験版より比較して一番軽かったのは http://www.ahnlab.co.jp/product/v3vb2006is.asp ウイルスブロックだったよ。



そして漏れはスパイウェア対策以外今は何もしていない・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:31:04 ID:bDkxPPe80
これって地雷でつか?
ttp://www.sourcenext.com/pt/0602/13_kyousoku_mr.html
教えてエロイ人
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:35:07 ID:ah28TXNm0
2等 おめでとうございます!
本日に限り特別価格でお買い求めいただけます

素材ばっちりパック GOLD (CD-ROM 20枚セット)
標準セット価格39,600円(税込)→キャンペーン価格7,980円(税込)









欲しいのは「感動素材 ダイナフォント50 for Windows」(CD-ROM1枚) だけかも...orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:32:23 ID:ll94lq7b0
>>96
地雷というかフリーの「めもりくりーなー」で十分
そんなのに金出す必要無し

ttp://crocro.com/pc/soft/mclean/index.html
9996:2006/02/14(火) 11:54:33 ID:bDkxPPe80
>>98
ありがとうございますたー。
早速めもりくりーなー使ってみまつ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:33:12 ID:DkCOaCNa0
 「メモリがうんぬんで速くなる」系のソフトはすべて「気のせいで速くなっていると思わせる」ソフトと
考えて間違いない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:49:14 ID:aR1/uwyh0
TrueImage9キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
http://www.sourcenext.com/dl/products/trueimage/9.html
と思ったら、20円安い&マイル130orz
しみったれてんなぁ。3480円なんだからマイルは348だらうがwっ
でも後で動作確認して苦ソースで買おうっと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:15:53 ID:t4MuBnk10
PertitionExpertPersonal使ってパーティションのサイズを大きくしたらPCには変更前のサイズ
で認識されて、PertitionExpertPersonalだと大きくなってるけど増やした部分は使用済み…
小さくした方はちゃんと小さくなってるしorz


誰かアドバイスプリーズ…
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:13:51 ID:Ml1PGk/d0
>>96
たしかコピー高速化機能ってのも、メモリを利用することでファイルのコピー速度を
上げるソフトが有ったと思う。もちろんフリーソフトで。
常駐化して、コピーするときに自動的にって機能では無いかもしれないが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:24:33 ID:lLyL8XQq0
>>103
Fire File Copy Part4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130771801/
これ?
エクスプローラから右クリで使えるよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:49:32 ID:7Q37yqj60
>>101
PersonalやOEM版(LE)からもアップグレード出来るんだな。
マイルで交換したTIPでアップグレードしてみるかな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 14:40:20 ID:17YgoM610
「ズバリ要約」ってどうよ?
新しい地雷なのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:16:25 ID:u4uEin4L0
ソースネクストのいきなりPDFで見開きページを作ると
1P目が右側にきてしまい後のページがずれてしまいます。
特に表紙などは入れないので最初の1−2Pから見開き
にしたいのですがどこの設定をかえればいいのでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:57:00 ID:ZJpLsD7y0
>>106
それが発表になった直後に話題になったな。
>>50-67あたり。
まだ出てないから何とも言えないが、似たようなソフトが無い以上(法人向けならあるみたいだが)
使い道を考えつくなら買ってみたら?
んで、レポよろしく。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:07:11 ID:6DTpqKmi0
そもそもMS-Wordに備わってたと思うのだけれど>要約機能

テキストをWordにコピペして結果の要約部分以外を隠して表示すれば同じ様な

調べたらWord2003では別売のツールが必要っぽいけど(使ってないからわからん)
少なくともWord2000には標準搭載されてる(標準インストールはされてないけど)
Word97か98あたりで新機能として搭載された頃は結構使った覚えが。
…まあ、あまり精度は良くなかったけど

一太郎は1997年の一太郎8 Office Edition以降は要約機能を搭載してるらしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:23:00 ID:POZO5LGj0
評判調べたりもせずに驚速2006買ってきてインスコ設定再起動したら立ち上がりが遅くて絶望した。
しかも普段あまり使いもしないアウトルックの起動画面とか出てきたので不審に思いプロセス見たら
高速化指定したアプリが起動時一緒に起動してやがる。
アプリが速く起動するのは最初から起動してる事からくる錯覚だったか。Fuck!
スタートアップから驚速を消したら驚くほど速くなったよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:38:33 ID:SOFcrhDk0
このスレを探せるだけの手段と能力がありながら、なんで評判調べないんだよ・・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:02:43 ID:pueCqAMY0
>>96
>Q.なぜ速くなるのか?
> コピーの高速化では、大量の水をくむには、コップよりバケツの方が
>効率が良いように

この「コップとバケツ」の例えは、FireFileCopyのヘルプの解説文と同じですな('A`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:42:56 ID:92Q+4lwH0
キメるDVってソフトやばい名前だな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:36:30 ID:6DTpqKmi0
>>110
しかも元々MSオフィス系のソフトは「見えない状態で起動する」機能がついてるから
VBA(マクロ)やWSH(VBScript、JavaScript)で数行書くだけで同じ事が出来る罠
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:18:30 ID:ZcuKLDQA0
ttp://www.sourcenext.com/cp/0602/18_980.html

特売してるみたいだけど、この中にお勧めある?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:27:56 ID:uF0WfXNq0
つ[ズバリ®大安売り]
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:03:18 ID:mOTvcr1s0
>買ったその日にデビュー
>「いきなりブログ」は、人気ブログ・サービスであるニフティの「ココログ」で簡単にブログページを公開できるお得なパッケージです。
>オリジナルテンプレートが付く上、はじめて会員になる方なら3,000円(税抜)の使用料が1年間無料になる特典付きです。
ニフへの分け前平気なのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:04:53 ID:CputIIul0
>>115
いきなりPDF 2しか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:15:26 ID:6XwIr4020
本格読取が980円であったらなら買ったのに
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:17:54 ID:wW0AlxvB0
>>119 目に焼き付けるんだ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:13:14 ID:2Yq/cwL60
ウィルスセキュリティ・驚速シリーズなどを使ってるんですがこれテンプレ読む限り地雷ソフトなんですか!?
今まで安くて評判よさそうなので使い続けてるんですが・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:24:42 ID:s5tpgqdn0
>安くて評判よさそうなので
公式サイト以外でそんなん見たことない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:37:36 ID:/IYd1XlJ0
>>121
何を言ってる!ファイヤーウォールは結構使いやすいぞ!!
あと、メール監視はベイズ理論嫌いなら使いやすい!!
どうだ、すばらしいセキュリティーソフトじゃないかwww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:18:44 ID:tLwG8Om00
>>123
確かに「設定が簡単なファイヤフォール」としては評価できるかもしれないけど

肝心のアンチウィルスがどうしようもないし。

このソフトのおかげでウィルスに感染したこと自体に気づかない人がどれだけいるか…
「対策してる」気にさせる分、何も使ってないよりタチが悪い罠
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:41:25 ID:nHeUrWu30
釣り。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:12:34 ID:7E9e5IyQ0
特打やれば本当にブラインドタッチが出きるようになるもんなのか。もう買っちゃうぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:51:28 ID:FWngX7ub0
>>126
俺も、気になる。 レポ宜しく。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:18:52 ID:PZBcopOO0
ソースネクスト、PDF編集・作成が行える「いきなりPDF EDIT!」を発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060222-00000050-zdn_pc-sci
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:40:24 ID:1eK4+wMx0
やっぱり今年の流れとしてはPDF編集か。
しかし「かんたんPDF編集」と比べると高いなぁ。
元ソフトはアンテナハウスのPDF編集ソフトじゃないんだな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:53:21 ID:1eK4+wMx0
プレスリリース見るとかんたんPDF編集よりかなり高機能っぽいな。
テキストや画像の挿入だけとかじゃなくて、既存のオブジェクトの編集や
トリミング、フォームオブジェクトの追加とかかなりの事が出来るみたいだな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:12:26 ID:rJm7ZsnC0
ソースネクストの独占販売としては珍しく高いな 最近ではIBMのビルダーが一番だったのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:13:10 ID:rJm7ZsnC0
ってドットコム価格 4,700円・・・・。
133別スレ88:2006/02/22(水) 19:39:00 ID:QLSudGK10
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:44:33 ID:rJm7ZsnC0
>>130
とはいえ特別に何かしない限りはWordなどから変換した方がよさそう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:52:31 ID:VN69JeOh0
そういう目的じゃないだろ。
PDFで送られてきたファイルを編集したいとか、PDFで配布されている
申込書にそのまま書き込みたいとか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:32:51 ID:OWUGqagY0
ttp://www.sourcenext.com/products/pdf_complete/ 本家を越える気かw結局はCDが三枚入り。面倒だからDVDシリーズも始めればいいのに
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:46:43 ID:jlQFZGlW0
誤字脱字程度の修正なら .pdf を直接修正できたほうがはやいな。
いちおう期待を込めて購入ボタンをポチッとな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:33:15 ID:xGuuJ1dS0
今日、1等が当たって、いきなりPDF2とinternetスグレモの2つで1980円なんだけど買い?
一応PrimoPDF使ってるし、Cannonのプリンター使ってるんでEasy-WebPrintが使えるんだけど。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 03:39:17 ID:imQkuBpI0
>>138
そのページをお気に入りに入れておけば
明日でも明後日でも注文できるお。
はやまらなくていいお。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:50:26 ID:/Q3LFm6E0
>>138
PrimoPDFは俺はあまり好きじゃないけど、買う価値はないと思うぞ。
基本的にくじで引いて出た商品は買う価値はない。

EasyWebPrintいいんだけど、Canonのプリンタへの出力以外に使えないのがなぁ。
PDFへの出力とかにも使えたら便利なんだけどね。あとIE以外にも対応してくれれば(ry
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:23:42 ID:+LRGEDQ30
>>138
それ、しょっちゅう当たるような気がするんだけど・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:26:12 ID:ZRY2j+gl0
確かに。
基本的にマイルが一番の賞品だと思う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:32:51 ID:e2uTuS4q0
みんなありがとう。
>139
そうだったんですか。残念ながら保存してません。

で、今日はチャンス賞で圧縮ツールが300円だって。
(´-`).。oO(・・・・・・(・勍)イラネ)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:49:40 ID:WGJ4M2Jy0
マイルで商品の割引使えるようにならんかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:33:18 ID:fT+DnTmt0
ttp://www.sourcenext.com/products/power_dir_5/ もう1980の概念は無くなったのかな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:29:05 ID:RDAFuQ0G0
PowerDirectorはcyberlinkの商品。
PowerDirectorPersonalは1980円だが、多くの機能が制限されていてCD,DVDへの書込機能もない。はっきり言って単体では使えないソフト。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 11:30:33 ID:ZxeHIrJT0
1等100マイルが当たりますた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:07:56 ID:eCU/0hBV0
>>146
cyberlinkのはフル機能のも使えないが……
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:38:15 ID:SeWzJYyl0
またIP!買っちゃったバカな俺orz
そりゃそうと、3月号の市販ソフト切り裂きで「いきなり事情通」が切られてましたw
もうネタ切れなんだろうな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:46:59 ID:XLkyUHNf0
アクアガーデン 淡水宮LE+目がホリデー®(ダウンロード版)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:02:43 ID:x+O/W2WY0
>>149
漏れの環境ではP2Pが利用できないに等しくなったから買ってないな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:14:08 ID:yyjteGFo0
>>151
最近P2Pの話題ってあんまりないよ…その手の本w
もう商売にはなりずらいんでしょうね、まとめ本も減ったし…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:38:54 ID:JGhxRMBA0
いきなりP2Pとかでないかな。
知り合い同士のファイル交換に便利そうな気がする。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:40:54 ID:uPGgvvr90
>>152
へぇ久しぶりに買おうかな 
15529:2006/02/28(火) 02:11:18 ID:IriIKxcx0
マイルがちっとも当たらないあなたへ
http://asobu.tv/tea/flash.html
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 04:24:41 ID:6WxO74ly0
どれ選んでも全部当たり
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:33:08 ID:dMjLMQNg0
>>153
つ[FolderShare]
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 19:50:03 ID:4rWT/eO60
ttp://www.sourcenext.com/products/tanoshiku/dora.html

ドラえもんの絵が現行のアニメでなければ原作にもにつかない・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 11:11:21 ID:DPVW7sPf0
ぱそピコって事はセガだな。
調べたら発売日は1998年6月26日って書いてあるから
今のアニメ版とは絵柄は違うわな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:05:54 ID:6idBa4jg0
>>159
これで大山の声だったらヲタが改装
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 17:07:06 ID:6idBa4jg0
それと2日連続でゲームがリリースされたがディズニーばかり・・ 
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:58:09 ID:ua1em9A+0
アクアガーデンって綺麗だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 09:09:14 ID:aQ0EArn40
>>162
ただデスクトップに常備配置ってどんな金持ちがやるのかな・・・ Pentium4でも無理そう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:16:05 ID:3+AicgNl0
>>162
そのうち、起動しなくなるぞ。うちのはおかしくなったからアンインストールした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:51:09 ID:jerhBpC/0
マジか!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:31:25 ID:1EV+ROhX0
>>159
だから動作環境は、セガのサイトでは Me まで。

>>160
著作権的には大丈夫なのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:48:27 ID:d+/WuaxY0
htp://www.sourcenext.com/products/kyousoku_r/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!  これは世紀の大発明だな






フリーで何年も前から有るが
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:49:39 ID:d+/WuaxY0
ttp://www.sourcenext.com/products/kyousoku_h/
これはHDDの寿命を短縮させるソフトだな!流石ソースネクスト、仕事が違う!!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:50:18 ID:G1z3jbPF0
つか救出とかそんな名前で出してただろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:52:55 ID:G1z3jbPF0
>>168
有料のデフラグソフトにはたいがい付いてると思うが。
Windows標準のデフラグはDiskeeperの機能制限版だから使えないが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:59:00 ID:G1z3jbPF0
元ソフトはこれくさいな
http://www.ashampoo.com/frontend/products/php/product.php?session_langid=2&idstring=0044

13ドルって、直接買った方が安いなw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:22:49 ID:Luk17+kK0
元ソフトはそれなりなのかもしれないが
速シリーズの名を冠したとたんに地雷に見えるのがミソ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:45:58 ID:ObiPYkVJ0
windows標準のデフラグのどこが不満なんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:58:38 ID:AkwoIpYG0
>>173
標準のデフラグじゃ、時間が掛かりすぎると思うような忙しい人がいるんだよ、きっと。
1980円出してまで買うもんかは知らんが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 00:09:23 ID:U2PfWTlx0
>>167>>169
2年前にMAGNOLIAの「データ復活/完全削除」ってソフトを元に
「救出 ファイル復元」 っていうのを出したんだが、元ソフトのバージョンが3まで上がったから
改めて新パッケージで出したんだと思う。

ただ元ソフト自体がバージョン上がっても大して変わってないようなので、
あんまり期待できない…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:04:16 ID:+f5NOTYc0
一度市販のデフラグソフト体験版でも使ってみると違いが分かると思うよ
PerfectDiskやO&O Defragあたり使ってみれば
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:47:28 ID:odnj9y0a0
>>174
リカバリはHDDに悪そうで1回しかやったこと無いや Winxp
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:51:54 ID:2e4SIszp0
>>177
デフラグの間違えだorz 

179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:00:17 ID:2e4SIszp0
ttp://www.sourcenext.com/products/logot/
今月はソフトウェアラッシュだな!

ロゴくらいフォトレタッチソフトで作れよ・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:55:14 ID:wirj6Pux0
>>168
このデフラグのイメージメチャクチャだな。
デフラグ後も三周しないとデータ読み出せねぇじゃん。
普通は連続配置だろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 18:15:51 ID:POX3/7cM0
>>179
その手のはバカチョンな操作法が便利なんだが。

↓とベースは同じみたいだが機能差はどんなもんだろ。
http://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/glyphlight/index.html

これなんちゃって立体ボタンと違ってちゃんとレンダリングしてるのか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:07:04 ID:dY0MdIMx0
>>179
>>181
181のページみたら、Light版と書いてあったので、
調べてみたら元々は3万円するソフトなのかそれ。

ttp://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/glyph/demo.html
↑で体験版が落とせるから、試してみようかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:30:55 ID:wkbGbb1T0
>>182
酷い価格設定ですね、その時代に買った人が可哀想
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:37:15 ID:xJye6zQc0
>>179
>今月はソフトウェアラッシュだな!
ソフトウェアクラッシュに見えて、
OSクラッシュの間違いだろ!

とツッコミを入れそうになった俺が来ました orz
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 19:39:19 ID:XZ19660j0
ソースネクストよ この価格破壊はどうなったいるんだ??定価で行くと4倍は確実だよ
ttp://www.sourcenext.com/products/builder10/premium.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:17:07 ID:U2PfWTlx0
>>183
それ出たの去年の秋だよ…
どういう需要を見込んで作ったんだろう?

>>185
ホームページ・ビルダー10 13800円
FREE MOTION 9800円
@rt Flash 8900円
ロゴット 1980円
感動素材1〜5 1980円×5=9900円
計44380円がなんと17800円!!お得!!

…と言いたいんだろうな。
正直素材集が邪魔。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:25:25 ID:Kgrbe0Cq0
>>186
もしもソースネクストが存在しなかったら今でも日本はこんなのでも
ttp://www.e-frontier.co.jp/products/graphics/glyph/demo.html
高価だったのかな あるいみ良い存在
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 09:07:09 ID:MZDkufic0
>>168
一応ちゃんとした(?)デフラグソフトなんだな
俺はまたすっきりデフラグの劣化コピーでも売り出すのかと思ったよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:07:52 ID:YmDwwaT60
>>186
ソフトを並べてみるとものすごくお得に見える。
FREE MOTIONっていうFlashソフトの評判次第では買おうかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:46:55 ID:aJXU5Apd0
Lotus1-2-3だって昔は10万ぐらいしたんだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:58:40 ID:QEP0/jzp0
>>189
ttp://www.ah-soft.com/fm/index.html
体験版あるよ。単独でダウンロード販売なら5,480円
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:34:02 ID:R9CDLKl/0
>>189
―そして僕は新世界の職人になる

ふりもだよ〜
ttp://www.ah-soft.com/images/products/freemotion/frimo/frimo_info1.jpg
193189:2006/03/08(水) 18:24:22 ID:ngXS+mPI0
>>191
レスサンクス。
体験版を試して気に入ったら購入を考えてみます。
>>192
つーかこれ見て一気に不安になったんだが、このソフト大丈夫だよな?
フリモの4コマは結構面白かったけど。

194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:42:13 ID:DR/66IZn0
3日連続リリースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://www.sourcenext.com/products/toku_mail_int/
本を買った方がいいと思うが

ttp://www.sourcenext.com/products/atena/2006_summer.html
四季が揃いそうな勢い
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 10:23:46 ID:GBSqRjmq0
はがき印刷ソフトは夏(暑中見舞い)と冬(年賀状)に二回出るのが多いよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:01:45 ID:b2sH/rVY0
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:29:54 ID:7ILT3q5g0
ソースネクスト
19829:2006/03/11(土) 00:37:37 ID:M6s3xbcK0
2006/03/11 宝くじ2等 20マイル 20
2006/03/10 宝くじ2等 50マイル 50
2006/03/09 宝くじ2等 10マイル 10
2006/03/08 宝くじ2等 10マイル 10
2006/03/07 宝くじ2等 10マイル 10
2006/03/06 宝くじ2等 20マイル 20
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:42:19 ID:B3JEZuHT0
>>198
ずいぶん荒稼ぎしてるな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:26:50 ID:1BFZfI6M0
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:28:08 ID:Ph6X6UdD0
俺と同じだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 10:30:54 ID:g2j0ICXr0
>>200
誰でもアクセスできるんなら一等賞の意味ないじゃん。。。。
20329:2006/03/11(土) 12:32:44 ID:M6s3xbcK0
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 20:50:15 ID:+r16KAf40
>>198
六日連続はないな
最高で三日

2006/02/27 宝くじ2等 50マイル 50 1780
2006/02/25 宝くじ2等 20マイル 20 1730
2006/02/24 宝くじ2等 10マイル 10 1710
2006/02/23 宝くじ2等 10マイル 10 1700
2006/02/21 宝くじ2等 50マイル 50 1690
2006/02/17 宝くじ2等 10マイル 10 1640
2006/02/15 宝くじ2等 20マイル 20 1630
2006/02/14 宝くじ2等 10マイル 10 1610
2006/02/13 宝くじ2等 10マイル 10 1600
2006/02/03 宝くじ2等 10マイル 10 1590
2006/02/02 宝くじ2等 20マイル 20 1580
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:08:12 ID:9OLw7ajq0
よく当たる時間帯ってある?>マイル
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:11:58 ID:RI/lCp5/0
>>205
無いと思う。
こっちで訊いてみれば?

ソースネクスト 今日何マイル当たった?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133508835/l50
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 14:43:53 ID:9OLw7ajq0
>>206
ありがと。見てくる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 16:49:03 ID:XoAF4mtpP
http://www.sourcenext.com/products/seisoku/
これってどうなの?
俺の環境じゃMEGA PLUSが不具合だらけだから聞きたいんだけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:17:13 ID:1bheIQ/z0
えいご漬け+MP3英会話パック買おうと思ったら売切れだって。
たまにほしいと思ったらこれか。三流糞会社 駄目だわ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 22:27:39 ID:RI/lCp5/0
>>209
YahooBBユーザなら、BBソフトで月額300円くらいで英語づけをレンタルできるよ。
で、会話はMP3プレーヤにも使えるらしいよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:55:34 ID:iSgnP8Rd0
「いきなりウィニー削除」。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 00:49:31 ID:wVv0UtVK0
新製品出るみたいだけど、どなたか人柱報告よろしくね!

いきなりPDF EDIT! 3月17日(金)発売予定
ttp://www.sourcenext.com/products/pdf_edit/
Power2Go 5 3月24日(金)発売予定
ttp://www.sourcenext.com/products/power2go_5/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 07:39:15 ID:lcnCdrXC0
>>211
イイね.
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 08:28:08 ID:r42rIncA0
いきなり四面楚歌
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 09:37:28 ID:VZ4T9gBd0
>>212
は半年間ROMれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:23:08 ID:r42rIncA0
>>212
半年ROMった後一度発言してもう半年ROMれ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 12:47:29 ID:yEtePdUp0
おめでとうございます!1等「いきなり山田オルタナティブ」が自動インストールされました!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:36:30 ID:+5cW8tte0
>>217
ほしい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 06:41:44 ID:g8nxLZ5b0
>>209
きょうまでだよね
MP3英会話の評判どうかなと思ってこのスレ覗いたら売り切れなのかorz
まあえいご漬けはDL版が2500円だしMP3英会話はマイルで落とせばいいや
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:11:50 ID:alnz8KoH0
驚速ダメか?
mtu値とかいじって相当速くなったし
ネットゲームモードとかもよさげ

221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:51:48 ID:dNk3FAN20
>>220
EDITMTU('A`)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:05:53 ID:a+YBTZoU0
>>220
使ってて幸せならそれでいいんじゃない?
ちなみに使ってるのって驚速パソコン2006?
もしそうなら、初めての人柱だから、もうちょっと詳しく報告してくれると嬉しい。
起動時間の差とか、トラブルの有無とか、回線速度が実際速くなったとか、むしろ遅くなったとか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 11:49:10 ID:uWyXCn+j0
驚速パソコン2006最高。
俺以外全員入れろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:59:49 ID:fQ7C2ms90
ttp://www.sourcenext.com/maijan/0601/562.html すごいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!





って漏れは小学生か・・・orz
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:03:35 ID:fQ7C2ms90
ttp://www.sourcenext.com/products/kyousoku/defrag.html

あれ この前にも同じ様なソフトをプレスリリースに出していたような・・・?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:07:11 ID:fQ7C2ms90
あった
ttp://www.sourcenext.com/products/sokupack/

ソースネクストがご乱心です。その上 いきなりPDF Professional 2PLUS なんかも出して いきなりPDF COMPLETE と機能的に被る・・。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:34:16 ID:u0UeKh0a0
>>220
俺はネット情報で既にmtu値とか修正済みだったから、驚速では、
何をどういじっても早くならなかった。
色々さわったが、金と時間の無駄だった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:41:12 ID:dJsSUACQ0
>>226
>Q.「驚速HD」との違いは?
>A.「驚速HD」がインストールするだけで、自動でデフラグする初心者向けの製品なのに対し、
>「驚速デフラグ」は、パソコンの環境に合わせて詳細な最適化設定が可能なので、
>より効果の高い最適化をしたい方に適しています。
だそうな。
作ってるところが違うから何とも言えんが、
一気に2つもデフラグソフト出して、どうするつもりなんだか。

ちなみに驚速デフラグの元ソフトは↓
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se392620.html
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 16:39:07 ID:Dlq7lyZg0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:21:30 ID:dHrs9vwH0
>>226,228
年賀状も2つ同時に出してるし
「初心者向け」と「一般向け」っていう対象ユーザの分け方も同じ出汁
ソースとしては特に変わった戦術でもないような。

>>226
いきなりPDFシリーズは既になんか凄い併売振りだから今更増えようが気にならないし
あれもなんか短期間に1/2、無印/Proとやたら発売された記憶が。

機能がかぶるだけなら、
直子の代筆と翻訳代筆とか
SuperOfficeとStarOfficeとか
全然珍しくないし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 17:35:14 ID:dlCsuI6v0
要はコントロール不能なソース
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:01:12 ID:1LRm6Cbg0
>>228
驚速ってネーミングだけど実はO&O Defrag(V6)のローカライズ版だったのか。

つーかこれのリパッケージなわけね。
http://www.canon-sol.jp/product/df/index.html
2000円なら買っちゃってもいいかも。

ところでV6と最新のV8ってどの程度違うんだろ。

>>231
そもそも、ただの流通・販売会社だし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:52:17 ID:q5vRXXVq0
特賞 1,000マイルが当たりました!

初めてキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀゚ ヽ(゚ ∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀ ゚)ノ ゚∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:55:48 ID:i4lJ6jfh0
>>233
スレ違い。

ソースネクスト 今日何マイル当たった?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1133508835/l50
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:23:44 ID:5lo85SW00
O&O Defragなのか。良質ソフトのリストに加わりそうな予感。
V8での新機能などは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1053215817/382-383
あたりに。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:26:50 ID:5lo85SW00
つか「驚速デフラグ」って名前に異常に抵抗があるんだけど変えてくれないかな。
マイルで交換出来るようになったら俺的交換対象ソフトの一つに加わるな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:04:58 ID:iNN8wxA+0
>>233
おめ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:22:16 ID:GpPXLjf00
今まで勝手に立ち上がってしばしもんだい起こしていたOffice2003
驚速のスタートアップのやつを消したらあら不思議!
まったくもって快適になりました!!

驚速 = 糞
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:28:08 ID:CMN6tFv+0
>>238
テンプレに地雷と書いてあるソフトをわざわざ買っちゃうオマエが糞なんだよ。

しかし今後は「×速シリーズ」でも一概に糞と言えない状況に……
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:20:15 ID:ifP/gr1I0
驚速パソコン2006最高。
241要約結果(27文字):2006/03/18(土) 00:25:30 ID:81kECPTd0
>>222
人柱だから、もうちょっと詳しく報告してくれると嬉しい。

てなわけでズバリ要約買ってしまいました…。
とにかくインターフェースやばすぎw
立ち上がる瞬間、タイトルバーにindex.htmって出るし、
ペーストかテキストファイルしか指定できないし、
見た目が初めて作ったウィンドウアプリみたいに殺風景だし。
で、出力結果のマウスでのコピーが出来ないw
そしてなにより「終了」ボタンがない。なにこれ('A`)
まあ、要約できればいいんだけど、もう少し飾れない物か。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:00:11 ID:QcdrF1Es0
>>241
MSオフィスに結合したりね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:05:00 ID:QcdrF1Es0
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:27:04 ID:KXlC4m/W0
>>241
これなら寂しくないのにね
ttp://www.imgup.org/iup178296.png
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:18:42 ID:52Rk+b9U0
>>238
tnx
半日来の悩みが一気に解消した。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:51:58 ID:+wwi8Ub30
>>244
ワラタ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:50:45 ID:SoLgpU1E0
>>244社長、有料なのに広告表示はいかがかとw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:08:45 ID:JOxzr85D0
驚速パソコンいいと思う
EDIT-MTUやX−TUNEで色々弄っても10M以下しか速度で出ないのが
驚速だと40M出る
まあ弄るスキルないのかもしれんが、俺的には満足
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:42:42 ID:5o5esAWiO
ドラゴンスピーチのアップグレード版は元々体験版ソフトみたいのが無いと使えませんか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:57:26 ID:NyUwhxil0
>244
おもしろいw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:13:43 ID:n0iNDhTl0
クソースネクスト
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:00:57 ID:YCMejlCQ0
>>239
今後はユーテリティ系を「驚速」シリーズとして統一するなんて噂が。
何でも「驚速」になったら、わけがわからなくなりそうだね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:35:51 ID:SxAeP4gX0
つかよ。他社のソフトをパクってきた上に、機能の一部をオミットだけのものが
驚くほど早くなる事はないだろ?普通は
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:47:43 ID:T1fkMUQF0
>244 これは酷いw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:39:33 ID:eCNX55rd0
>>253
開発元と販売会社が違うのは別に珍しくない。
開発元のロゴをつけないのも別に珍しくない(契約次第)。
販売会社が独自にネーミングするのも別に珍しくない。
廉価版で機能を削るのも別に珍しくない。

煽るならもっと現実を勉強してくれ。

×速シリーズという名前が一般層には訴求力があると思ったんだろきっと。
しかし知ってる層には地雷ブランドでもあった……
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:58:56 ID:S0lvo8nl0
>>255
横レスだが、>>253 は、そんな事まで要っていないだろw
君こそ煽るなら、もう少し噛み合うレスをすれば?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:15:13 ID:9bLcMP2C0
メール便で送料490円ってボリ過ぎだろ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:11:33 ID:5kD3GT9o0
>>257
個人ではなく企業の場合、梱包等の手間賃を考えると妥当か…とも思ったが、
大口契約で割り引きしてもらってる可能性が高い罠。

実際には、ゴールド会員が「送料半額」 の上に、
毎ジャンで無料でゴールド会員になってしまうので
ゴールド会員を標準として送料を設定してるんだろうと思う

つまりゴールド会員が送料半額なのではなく、ゴールド以外が「送料2倍」だ罠

ちなみにソースは発送は早い。在庫がない場合は発送予定日表示してるし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 14:42:39 ID:48c2XvjQ0
MP3英会話と英語漬けの6本パック買ったんだけど
MP3英会話は期待してなかったものの笑っちゃうぐらいショボイw
英会話スクールのサイトの無料コンテンツの一つみたいなつくり
英語漬けのDL版が2,500円と考えると実質DL版を4本10,000円で買ったのと同じ
だから腹も立たないがもしMP3英会話を買っちゃった人がいたら怒っていいよってぐらいショボイw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:26:34 ID:Lv4eJZXj0
>>258
・・・・・・・・バカ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:51:16 ID:5kD3GT9o0
>>260
自分の意見を全く入れずに嘲るだけってのは、レスとして全く無意味なので頂けない。
下手なことを言って自分が叩かれるのは嫌だという気持ちは分かるが。

>>258 は、叩き台的に脇を甘くして書いてあるので
叩きたいならきちんと突っ込んで欲しいが。
そもそもソース自体突っ込みどころ満載なので色々つっこめるはずだが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:46:34 ID:qFR434510
ウイルスセキュリティバージョンアップしてもアップデートできない。・゚・(ノД`)・゚・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:23:21 ID:Li4FBg6H0
>>261
・・・・・・・・・・・・・・・大バカ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:35:52 ID:4zurl5560
いきなりPDFEDITが届いたけど、パッケージがなぜかいつもの倍の幅。
空けてみたらダミーのプラケースで幅を稼いでた。
ダミーのケース自体は実用品だけと空気を買ったような希ガス。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:41:21 ID:cq+CT55k0
>>264
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工なんて無意味な・・・。出来ればデジカメで撮ってup希望
266264:2006/03/20(月) 21:50:04 ID:4zurl5560
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 21:58:07 ID:cq+CT55k0
>>266
案外透明で使い勝手は良さそうでも大きすぎて何か効率が悪そう d
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:00:34 ID:cq+CT55k0
>>266
それと説明扉付きの方はホームページビルダーと同じ箱みたい、
予想からして元々は透明ケースのスペースに説明本でも入れる予定だったのかな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:13:15 ID:ECHjXI660
>>261
とりあえず池沼の相手をするなカス
スルー汁
荒れるだろうが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:04:26 ID:pdyMN84R0
>268
やっぱ薄くて小さいパッケージはインパクトが小さいと思ってでかくしてるんでしょw
せっかくスリムパッケージ売りにしてるのにまた無駄にでかくなってきたら糞さが倍増される(つд`)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 00:15:26 ID:qTXv6EiJ0
パッケージなんか捨てるからどうでもいい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:26:19 ID:kscpawlD0
ウイルスセキュリティ入れたら無線LANが繋がらん・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 07:12:45 ID:z3QixRCp0
>>272
既出
設定が悪いので見直しのこと
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:16:34 ID:kscpawlD0
>>273詳しくキボン!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 14:22:04 ID:63bliEv50
削除したら繋がる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:17:25 ID:kscpawlD0
>>275それでは困る!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 16:20:56 ID:WXPP4PwP0
>>272
FW設定の問題だよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:37:38 ID:kscpawlD0
>>277
セキュリティ側の設定が悪いのかLAN側が悪いのか教えてください!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:43:41 ID:kscpawlD0
ファイアーウォールの設定をどうすれば良いのでつか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:17:00 ID:PQJixfAL0
基本的にはソースのサポートに聞くべきだと思うが・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:37:40 ID:hMQim/l10
>>266
いきなりPDF COMPLETE買ったが、COMPLETEでは透明のプラケースの代わりに
「to Data」と「from スキャナ」のを収録したケースが入っていた。
(2作品を1枚のCDに収録)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:11:12 ID:D6FNRSky0
いきなりハイスコアと特単と耳タコの使用感教えて
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:21:24 ID:pdyMN84R0
>282
耳タコは糞。だけどまあ幼稚園児なら楽しみながらできるかもね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:27:42 ID:VXZ3M65E0
驚速パソコンを入れた「感想」。
ADSLの速度は速くならなかった(X-tuneをアンインスト後)。
逆に少し遅くなったかも?

PCの起動も計ったわけではないが、あまり感じられない。

その他の動作は、いくらか速くなった気もする。


285272:2006/03/22(水) 22:16:45 ID:w0pt+pVk0
もう卯意留守場酢他のお試し版に変えたYO、2度と買わねw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:48:39 ID:8S3i45EJ0
ソースネクストからのメールニュース

”えいご漬け4本” 定価\15,960 実売価格(アマゾン)\11,167
これに、わけのわからん”いきなり英会話パック2本”付けて、

【 TVCMで話題の、“えいご漬け” 】 46%OFF!パソコンで英語トレーニング
標準セット価格 23,890円(税込) → 特別価格12,800円(税込)
http://www.sourcenext.com/cp/0603/22_eigozuke.html?i=CAN000002334

なんか、高くなっているような気が・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:13:15 ID:tYbjhGZ30
このスレ見てて、それでも驚速とかウイルスセキュリティ買う奴がいるのが驚きだ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 16:53:23 ID:srvC6PBg0
マゾがたくさんいるってことですよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:10:21 ID:0PZyaF8T0
ソースもいきなりwinny阻止とかいう名前で似たようなもん出しとけ
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/23/11352.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:09:09 ID:OxjouHzV0
ロゴットどうよ?ちょっと面白そうなんだけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:57:01 ID:NPDJ/BLW0
ウイルスセキリティを使ってる。
トレンドマイクロのサイトのを使っても、ウイルスが発見されない。

spybotを使ってる。
いつも同じようなのが検地される。
ウイルスセキュリティは反応しない。

以上、事実だけ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 14:28:49 ID:x7Qv/1vg0
winnyばっか注目されてるけどWinMXやらshareやら・・・は阻止されないのか?w
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:00:48 ID:fzqSbm6D0
ウイルスのターゲットになってるのがnyだからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:00:25 ID:pX3/Yp2F0
shareは作者が行方不明
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:26:14 ID:tCk+8KeF0
ny使う奴より作者が判らんshareを使うやつの方が勇気があると思うな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:45:39 ID:WkL25UjS0
antinny(だっけ?)って、winny動かしているだけで攻撃受けるのか?
ダウンロードしたファイルが偽装されてて、それを開くと感染するのか?
後者だったら最近の漏洩事件の漏洩元って開いたってことなんだよね?
で、ウイルスセキュリティ入れてればOK? w
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:09:41 ID:5f4w9j4d0
>>296
漏洩元って?
Winnyを起動しているだけで感染するウイルスは今の所存在していない筈だよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:53:20 ID:iFwcCFDU0
>>297
レスさんくす。漏洩元って言わないのかな、winnyウイルスに感染して
デスクトップ晒されていたり仕事のファイルを流されたりしている人のつもりでした。

で、今のところ、起動しているだけで感染したり漏洩したりするものでもないんだね。
最近のニュース見てると、
winny使っているだけで自分のファイルが漏洩するような印象を受けたものだから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 15:42:25 ID:5f4w9j4d0
ニュースになる時点で漏洩元は明らかになってるじゃん。会社の問題だから個人名を公開されたことはないと思うけど。
「○○社の社員が社内機密のファイルを持ち出して、自宅の『ウイルスに感染している』私用パソコンで仕事の続きをしたことで漏洩した。」
などニュースで言われていない?

外部に漏れる場合、ウイルスに感染している事が大前提。
その上で、Winnyの設定ファイルを書き換えるウイルスに感染していてWinnyを使えばnyのネットワーク上にばらまかれるし。
ポートを開いてデスクトップ画面を公開状にするウイルスならWinny関係無しに操作画面がだだ漏れになる。

感染の9割異常がexe形式のウイルスを踏んでしまっての感染じゃないのかな?
nyで拾った書庫を解凍してExplorerでファイル移動させようとしたら、
無意識にダブルクリックしてしまって選択ファイルを全部開いてしまい、その中にウイルスファイルがあったとか、
イメージファイルをマウントしたらAutoRunが走って自動的にexeが実行されてしまったとか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:11:52 ID:sDNAkFsz0
会話が噛み合ってないのはともかく、スレ違いですよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:01:22 ID:7tKyfhre0
糞がwinny対策のソフト作ればどうだ?っていう話だろ。
んで社員がwinnyについて伺ってきたから答えてあげてるの。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 17:02:58 ID:hBSy/uqEO
ならば誘導汁

スレ違いの話題をいつまでも続けるな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 18:04:47 ID:iYpIh5LL0
うんこまんおつ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:02:11 ID:fKMIwpSOO
LIGHT WAVEとかの過去verでもいいからソースネクストで
売ってくれたらラッキー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:05:04 ID:eHUi5CtI0
ふぉぉ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:26:26 ID:0Ue0z+va0
>>264
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 人柱報告まだ〜? 待ちくたびれた〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:13:49 ID:PDbIC2980
ソースから
DVD再生ソフトが売られているけど
このソフトは買っても大丈夫でしょうか?
教えてください
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:24:10 ID:VdNqwJOr0
>>307
人柱報告まだ〜買え
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:26:27 ID:6x306gi70
>>307
PowerDVD Personal のことか?
普通に買えるよ。大丈夫。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:35:02 ID:5GkAsHwe0
注意書きも読まずにデータプロテクトで外付けHDのフォルダをプロテクトしたらjpgとgif画像が開けなくなりました・・・。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:43:43 ID:PDbIC2980
PowerDVD Personal
を使っている人はいないのですか?
このソフトは地雷でしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:12:09 ID:z+SsASA+0
>>311
サイバーリンクといえどもDVD再生ソフトを地雷にするのは難しいと思いますが。

まあそれは冗談として、
PowerDVDシリーズは実績もありますし、
実際いくつかのバージョンを使った事がありますが無問題。

ただDVD再生ソフトはPC本体やDVDドライブのバンドル品で間に合うので
PowerDVD Personal程度の機能ではわざわざ買う人が少ないだけでしょう。

一応PowerDVDシリーズ全体のスレもあるので見てみてはいかがでしょうか

PowerDVD Part6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1126614951/
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:29:04 ID:qgiDSCGY0
だから、大丈夫だって。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:35:00 ID:Er5aeewW0
電話して聞いてみろよw
「買っても大丈夫ですか?」って
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:22:00 ID:0BxcugY40
「もちろん地雷です」という返事が返ってきたら焦るな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:34:41 ID:GKDRuk0HO
メディアプレイヤーでおK
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 09:28:54 ID:RAEzxlaK0
>>310
誰からも見られなくなったから安心だな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 00:35:11 ID:nscY9+IP0
最強プロテクトでおk
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:23:37 ID:CICCD1am0
企業にとって一番大切なものは「信頼性」と答えた学生は全体の52.3%と過半数。
次いで多かった回答が「安定性」で14.8%。「ブランド力」が重要と考えている学生は0.7%と最も少なく、
現代の学生は、企業のブランドよりも信頼や安定などを重視しているという結果が出ました。

ソフトも同じですよ!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:03:20 ID:G7qHZk0d0
信頼性≒ブランドだと思うけどどうかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:45:47 ID:Vr7Gj99r0
「いきなり通報」

昨今問題になっているWinny関連ですが
このソフトならば、winnyで情報が流出する前に
使用者のPC個人情報をソースネクストサービスセンターに
転送をして、警察に通報をする画期的サービスです。

転送された個人情報は、ソースネクスト社が
有効に活用いたします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 23:48:09 ID:PoS1yWBM0
ワロス
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:43:08 ID:f0JMkXnV0
ソースネクスト 3ds Max を1980yenで発売!





















位やってくれたらすごいと思うよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:22:09 ID:T1UrUG9d0
これ使ってる人いる?
Acronis PrivacyExpert Personal
ttp://www.sourcenext.com/products/privacy_p/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:45:11 ID:LOMHA3ZF0
「いきなりプレステ」
プレステ用ソフトをパソコンでプレイできます。

とかあれば買うのにな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 16:30:55 ID:oet7kgf40
「軽快OS」
Windows95がなんと1980円
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:07:12 ID:YhQcEN800
>326
中古の正規品がアキバで500円だったな…新品でも不可能な値段ではない、かも…?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:20:00 ID:eaZA3mys0
Microsoftがそんなもん許可しないだろ。
可能性があるとすればOS/2ぐらいジャマイカ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:29:20 ID:q6LclnNk0
>>306
いきなりPDFEDITについてですが、PDFへの書き込みや
テキスト編集の性能は、個人で使う分には文句なし。
唯一の欠点は、使用フォントがローマ字で表されること、操作には
慣れが必要なこと、ソフト単体では、真の性能を発揮できない点も
※本格的に使う場合「いきなりPDF to DATA Professionarl」と
「いきなりPDF from スキャナ」の2本も組み合わせること。
こういう欠点を除けば、\6.980は安いほう。

 あと、PDFのデータを作る場合だけは、クセロを使ったほうが良いです。
「いきなりPDF to DATA Professionarl」でデータを作った場合、レイアウト
 崩れを起こすことがあります。

確実なPDFを安く作る場合

 1.クセロPDFで、PDFデータを作成。

 2.いきなりPDF EDITでテキストを編集。

 3.編集したPDFデータを、いきなりPDF to DATA Professionarlで
 透明テキスト付きPDF(これで、データ内の文字を検索可能)に変換
 すれば完了。

 何だか作業手順がややこしいですが、安く作る場合はこれが限界かと。
330名無しさん@お腹いっぱい:2006/03/30(木) 21:41:29 ID:q6LclnNk0
>>329
 使用フォントがローマ字で表される〜の件ですが、こういうことです。


 MS明朝→MSPMinchou

普通の日本語は、書けるので安心してください。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 08:02:36 ID:61EyDv+d0
>>329-330
乙!
これからも報告よろしくねぇ〜♪
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:06:56 ID:L/GE+Qx20
地雷パックお安いですよ♪
http://www.sourcenext.com/cp/0603/26_dl_pack.html
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 14:30:11 ID:zXXsLtGm0
Acronis上位版3本パックてパーソナル版とどう違うの
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:15:27 ID:yuoupp8E0
「狂速」
最近パソコンを使っていて重いと感じたことはありませんか?
驚速シリーズを使っていても重いと感じる方、ゴミファイルがたまっているのです。
このソフトはOSを破壊し、もう一度インストールさせることで従来の軽さを取り戻します。







中身はRegSeeker
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:18:51 ID:dIigpAop0
今日は何日?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:20:40 ID:+JyDTexq0
無論4月1日だ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:39:36 ID:gQMlcEr00
バッカ、まだ3月じゃねーかよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:21:29 ID:aE694sLr0
>>306
>>331
 いきなりPDF EDITですが、他メーカーから発売されているPDF作成ソフトは
PDF内のテキスト書き込みorPDFの作成のみ。
 これに対して、いきなりPDF EDITは両方可能。 某誌でア○ビとPDFソフト
シェアを争うなどと書かれていただけのことはある。 しかし、ソフト本体にデータ取り
込み機能はないのでご注意を。

 コレと一緒に使うソフトについては、>>329を参照のこと
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:46:26 ID:VU8jq7GF0
ロゴット、ポチッとしちゃった。届くの楽しみなような不安なような…
開発元は違う会社のだし大丈夫かな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:37:58 ID:lyg/Zn9V0
>>325
フリーであるしな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 03:08:00 ID:WeDhSRfZ0
今気づいたけど
「冬も絶好調!「毎日ジャンジャン宝くじ」
2005年12月1日(木)〜2006年4月2日(月) 」ってなってる。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:55:46 ID:qoqNmQdO0
切り替えの日はくじ2回引かないとな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:09:34 ID:OAhodFfi0
逆転裁判1・2・3セット買ったが、インターフェイスその他が完全なベタ移植だし
選択肢のところで証拠品を見ると選択肢の文字が消えるしフルスクリーンに
すると画面が白くなるししょっちゅうOSがハングアップするし、ツライなぁ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:13:32 ID:oPEvZ6ebP
>>343
ttp://www.sourcenext.info/download/gyakuten.html
のアップデータは当ててみましたか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:19:08 ID:oPEvZ6ebP
…と書いてみたけどセットのはもしかしたら最初からパッチ当たってるのかも。
346343:2006/04/02(日) 21:27:00 ID:OAhodFfi0
>>345
うむ、パッチ当たってました。移植品まで炸薬が入ってるとは思わなかったぜヒャッホーイ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:35:10 ID:9xaq9/EE0
>>346
カプコンのPC移植ソフトは昔からずっとそんなんだよ。
348343:2006/04/02(日) 22:19:01 ID:OAhodFfi0
なんと。
まぁ面白いから我慢するけどね。
セーブポイント直前で画面が青くなったときは流石に絶叫したが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:03:48 ID:NV6d5UMP0
愚痴垂れるくらいなら買わなきゃ良いのに
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:05:42 ID:jz91Ue9n0
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────―─‐──‐
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ /    /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | 荒らし ‐/ | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /─―/ | |―────―‐
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ(     く     `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:28:32 ID:YnSc8ezl0
>>350
おっ!なかなか斬新なAAだ w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:42:28 ID:iWY9/42s0
いまいち>>329の確実なPDF作成プロセスがよくわからないのですが。
PDFにテキストを挿入するためにEDITを使うのはわかりますが、
なぜ、DATAProfessionalで変換する必要があるんですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:15:38 ID:lV0xfsp90
画像と同じような扱いで保存されちゃうって事じゃないの?
で、透明テキスト付けるために使用すると。
354名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 20:08:18 ID:CVR/CmZj0
>>352
 マジゴメン。確認したところ、テキストについてはPDF EDITでOKでした。
ただEDITでは、画像をPDFに変換する機能がないらしいです。
私も使い始めて間もないので、判り次第報告します。

>>353 
 元々PDFは、元データの改ざんを防ぎ閲覧用に特化したデータ形式。
乱暴に言ってしまえば、画像と同じようなもの。 

>>329の件ですが、EDITでPDFを作成した場合、レイアウトが揃いました。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:48:23 ID:SYSCCnvW0
>>354
>  元々PDFは、元データの改ざんを防ぎ閲覧用に特化したデータ形式。
> 乱暴に言ってしまえば、画像と同じようなもの。 

ホ・ホンマモンの大バカ・・・・・・・?
356名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/03(月) 23:21:12 ID:CVR/CmZj0
>>355
 私が間違っておりました。正しくは…作成したドキュメントを異なる環境下においても再現可能な情報を保存できるように作られたファイルフォーマット。
良く考えてみれば、作成ソフトで修正できるんだった。 間違いのご指摘サンクス!!

ちなみに、PDFの正式名称は…Portable Document Format。 
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:30:41 ID:cOWoNkzh0
驚速デフラグは買いですか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:33:49 ID:ubZS/DQf0
購入する人から心配される安心企業
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:41:43 ID:m/n4VtobO
>>357買えば?
その前にテンプレ>>3を見ようね('-^*)/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:51:50 ID:kkX4tHU50
>>357
それはO&O Defrag V6だから自分で買って確かめろとしか言えない。
ただデフラグツールみたいなのはドシロウトがテキトーに運用すると
どんなに信頼性の高いソフトであろうと危険。

今後わりと定評のあるツールに全部×速のネーミングをしてきたりしてな……
361360:2006/04/04(火) 03:54:12 ID:kkX4tHU50
書き忘れたけど地雷じゃないよ。

役に立つかはその人次第だが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:02:24 ID:g1Jzfkfu0
でもHDDの寿命は確実に短くなるな。
363名無しさん@お腹いっぱい:2006/04/04(火) 06:52:37 ID:LLqViJXH0
>>357
>>362
 デフラグは、やり方しだいでHDDの寿命を左右します。
目安としては1〜2ヶ月おきに一回やれば十分。あまり行なうと寿命を縮めて
しまうので程々に。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:29:47 ID:QQWyPOEG0
フリーソフトを集めて500円ぐらいで売ってみたら?
ウィルコムをパソコンにつないでインターネットやってるがスピード
が遅いので、重いと時間がかかる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:20:07 ID:uiErcwtw0
O&O Defrag V6は体験版があるから試してみるといい。俺は好きだけどな。
ttp://www.canon-sol.jp/product/df/
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:28:59 ID:bzC2A5B30

367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:04:41 ID:uiErcwtw0
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 14:06:53 ID:uiErcwtw0
元ソフトは韓国製だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:56:46 ID:ETcN7HGL0
>>367
フリーでその機能は無いから凄いのかな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:19:32 ID:m/n4VtobO
>>364

CDついてる適当な雑誌買ってくればいいだけだと思うんだけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:59:59 ID:5kvjipxG0
>364
俺はたとえ100MB単位のファイルでも根性で落としてるぞ。32kbps回線で。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:22:51 ID:Oy6oz8sK0
>367
エイプリルフールかとおもったwww
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:32:48 ID:F2k99d3p0
>>371
それは主に出版業界の仕事。
作者の許可を一々得たりと権利問題とか根回しが大変なので
手間ばかり掛かって儲からない罠。

「本(雑誌)の付録」ではなく「ソフト集として有償販売」だと難色を示す作者も多いだろうし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:34:49 ID:F2k99d3p0
>>373はレス先ミス
× >>371>>364
スマソ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:39:58 ID:vsGIcgQo0
「驚速デフラグ」を先行割引みたいな感じで購入・使用しました。

結果:当方の環境では◎(ムズイ事はわからないが)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:53:48 ID:u0eOE6oj0
この会社ゴミ作りすぎだろ。 いい加減な物ばっか
驚速シリーズなんて入れたら余計遅くなったりするし
いい加減だからサポートに連絡できない様になってるんだろう。
早く潰れろ糞会社
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:12:35 ID:bvtFLKEY0
まずは驚速のような糞ソフトを買った自分を恥じないとな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:23:41 ID:Bc0imS+O0
別に需要は人それぞれ まずは>>376のような全て同じだと思う人を・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 14:16:13 ID:UZxah/Ux0
PDF-EDITならびにPDF-Pro2-PLUSのしおり作成機能って
Wordからの場合、Adobe同様 見出し から作成されるの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:10:55 ID:+5QQrWur0
叫速はまじでゴミだよ!
エクセルが暴走する原因にもなったしね
常駐する驚速はすぐに消すべし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:15:00 ID:YRUS2ujj0
俺も驚速には酷い目にあった。 今のバージョンは知らないけど。
382& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/05(水) 15:18:55 ID:ABXnEOsh0
自分も驚速を使ってみたが、システムが重くなった気がしたので、すぐ消しました。
それ以来使ってない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:19:15 ID:U5ftJrRK0
驚速が全部同じだと思ってるバカがまだこんなにいるのか。

ソフトを見極められないレベルの人間は一流のソフト使ってもトラブルぜ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:21:16 ID:YRUS2ujj0
>>383
まあ、糞が多いという事実は有る訳だ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:48:08 ID:DZBRSa2M0
LightWaveを

売 っ て く れ な い か ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:05:04 ID:CQap9qtb0
だが断る
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 11:18:17 ID:GIJQ6hAx0
ソースネクスト、携帯電話向けの音楽データ変換ソフト『携快電話 ケータイサウンドメーカー 2』を発売
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2006/04/05/661535-000.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:02:37 ID:lhnu+S7F0
本格翻訳ってどうなん?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:49:29 ID:LIZyNncA0
>>389
それ持ってるけど、1980円にしては出来がいいほう。

翻訳エンジンはNEC製で、他社の1万円台の翻訳ソフトと比べてあんまり見劣りしない。
といっても、初期の状態で使うととんでもない誤訳が多いので、
粘り強く辞書登録とか、設定をいじったりしないといけない。(まあ、翻訳ソフトなら何でもそうだが)
個人的には、例文辞書の「会話作文英語表現辞典」が付属しているのが、かなり便利だと思う。

翻訳ソフト自体に過大な期待を抱かないなら、買ってみれば?
(前スレでも指摘されてたが、初期状態のままならエキサイト翻訳と大して変わらんからね)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:56:31 ID:V2C/jxUL0
まぁそのエキサイトも昔に比べれば・・・ 今はGoogleで検索すると英語ページは翻訳用リンクが付いてくるからそれにしているが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:31:59 ID:/GUAH1Ah0
>>375
何気に良さそうな気がする。
色々な会社の製品をネーミングを揃えて出しているわけだから、
ネーミングだけでひとくくりにしてしまうのもどうかと思うね。
それぞれで良し悪しがあるわけで。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:51:08 ID:rxXCG90i0
小林製薬の方がマシ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:29:56 ID:AAOw9tKv0
訴訟ってどうなった?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:04:18 ID:dBBoFQth0
ikinariPDFPro2-PLUSの発売日だが、どうだ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:04:36 ID:Rghg57Lr0
>>393
ぐぐれ

396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:14:32 ID:mf+maH350
粗悪ハナクソ

397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:56:19 ID:2LQ+xpa40
PartitionExpert 使った人いる?
テンプレでは良質ソフトになってるけど
このスレ見てたら不安になってきたw
1回しか使わない予定だから、値段的にはいいんだけど・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:22:47 ID:MXL8Pg/Q0
>>397
Partition Expert ってPersonalの事だよね?

Acronis製品(日本でのサポートはプロトン)は基本的に問題なし。
ただ以下2点には注意すること
(1)ソースネクストで売ってる物には古すぎる物もある
(2)Personal版で削られた機能がある。

↓「動作環境」のページに書いてあるので注意事項を良く読む事
ttp://www.sourcenext.com/system/partition_p/

(1)古さに関しては
 元の「PartitionExpert2003」日本語版が2003年2月に発売された物なので、
 シリアルATAのドライブに非対応とか(CD起動の際は更に制限が…)

(2)Personal版での機能制限に関しては
>下記の機能は搭載していません。あらかじめご了承ください。
> × 削除したパーティションの復帰
> × パーティションの直接フォーマット
> × パーティションの移動
とか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:39:43 ID:2LQ+xpa40
>>398
ありがとうございます
Personalの事です。
注意事項も問題無しなので、使ってみます。

>(1)ソースネクストで売ってる物には古すぎる物もある
なんか笑ったw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:39:45 ID:R9laQecS0
糞っぽ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:59:45 ID:Ds1e+e2k0
Dos/Vマガジンに付いてきた物だけどHDD分割したら起動しなくなった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:28:23 ID:0vPRwSoD0
ソースネクストの成分解析結果 :

ソースネクストの97%は下心で出来ています。
ソースネクストの3%は微妙さで出来ています。


腹抱えて笑ったぜww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:49:06 ID:LlbCX+jj0
驚速の成分解析結果 :

驚速の48%はカルシウムで出来ています。
驚速の28%は果物で出来ています。
驚速の8%は血で出来ています。
驚速の8%は覚悟で出来ています。
驚速の6%は濃硫酸で出来ています。
驚速の2%は株で出来ています。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:02:12 ID:ylOrBHmE0
松田憲幸の成分解析結果 :

松田憲幸の99%は信念で出来ています。
松田憲幸の1%は食塩で出来ています
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:08:00 ID:Td24F3+l0
NG WORD
成分解析結果
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:29:58 ID:VtaZWCUi0
ソース40%
糞60%
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:24:16 ID:XMhH9SoK0
今までデフラグソフト自体、興味もなかったんだが、
O&Oデフラグの評判が良さそうなので、驚速デフラグ買ってみた。

使い始めの感想としては、デフラグ処理のスピードがかなり早い。
「ステルス」の設定で試したら標準搭載のデフラグの4分の1ぐらいで終わる。
何よりもびっくりしたのが、「ファイル名順」でのデフラグ。
Windowsの起動時間が今まで1分半ぐらいだったのが、50秒ぐらいになった。

ただ、今までこういうメンテナンスソフト自体をほとんど入れてないPCでの話だから、
こまめにいじってる人にとってどうかは知らない。
ソースネクスト取り扱いの中では「Paintgraphic」以来久しぶりに気に入った。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:27:52 ID:ylOrBHmE0

409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:54:14 ID:PqCrH+230
>>407
おぉ。報告乙。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:00:55 ID:4gKb7c/b0
データプロテクトはなかなか使えるかな、
ファイルの暗号化ソフトは今までいろいろあったが時間がかかりすぎたが、
これは早い方、しかし早い分簡単に解読されるかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:01:26 ID:1N1iQzTp0
なんか「驚速デフラグ」は随分評価高いだけど、
同時期にでた「驚速ハードディスク」って買った人いる?

速PACKには「驚速ハードディスク」のほうが入ってるから、
これの評判次第では他のソフトは地雷覚悟で「速PACK」を購入しようかと思うんだけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:11:29 ID:2bR0pCSU0
高いだか

どこでだ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:03:20 ID:7lxhWxOk0
登録ユーザより、一般キャンペーンの方が優遇されている件について
(同日にソースネクストから来た2通のメルマガを見てると
 明らかに ご登録ユーザ < 一般消費者 )


◎一般消費者が帰るキャンペーン
【 Flashも作れる、豪華パック 】 ホームページ・ビルダー10が、35%OFF!
・      通常版 17,800円 ⇒ 特別価格 11,500円
・バージョンアップ版 11,300円 ⇒ 特別価格 7,300円


●ご登録ユーザ様向けの優待価格
ご登録ユーザーの皆様には、これらの新製品を10%OFFの優待価格で
「ホームページ・ビルダー10 プレミアムパック」
・通常版        eSHOP価格 15,130円 ⇒ ご優待価格 13,600円
・バージョンアップ版  eSHOP価格  9,605円 ⇒ ご優待価格  8,600円
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:04:33 ID:7lxhWxOk0
↑ これはどこに文句を言えばいいんだ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:39:46 ID:+FNC+whCO
ここで吠えてろw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:40:41 ID:+FNC+whCO
わぉーん☆
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 15:20:05 ID:AucAJZsT0
>>338

画像をPDFにする機能が備わっていない、とのことですが
これはJpegやBmp等の画像をPDFすることができないという意味ですか?
雑誌etcをスキャンしてeBook化したいと考えているもので、これができない
と買っても意味がなくなっちゃう・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 16:17:39 ID:LnyV9y3c0
>雑誌etcをスキャンしてeBook化
いきなりPDFScanを買うべし。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:25:33 ID:q3FGkF070
ソースで売ってる研究社の辞典ってEPWINGですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:32:11 ID:AucAJZsT0
あっ!・・・ナルホド、その手もありました。
けど、すでに取り込み済みのものもありまして。まぁこれは
やり直せばいいとしても、取り込んだものをPhotoShop等で加工したり
とかもやらないわけではないんですよ。
そうするとやはり、画像ファイルを直接PDFにできる必要がありまして・・
しおりが付けられるetc広範な編集が可能でかつ手ごろな値段という条件に
PDF Editがジャストフィットなものでこのソフトに期待したんですが、どうなんだろ実際
製造元のF&Qを見る限りでは、印刷可能なファイルならOKということではあるのですが
複数ファイルの結合となると条件が変わるということなのか・・・う〜む
421& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/08(土) 21:40:11 ID:BfDx5+DG0
>>420
複数のファイルの結合ってどんな事かな? データ形式?それともファイル形式
での結合? それ次第で変わると思います。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:53:43 ID:bB+c2gGc0
>>413
一般の特別価格で買えば良いだけでは。
でも、一般消費者が帰るキャンペーンっていったい。。。帰らせちゃだめだろ、帰らせちゃ。

>>420
F&Qってなに?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:01:33 ID:lpEVFUsV0
画像をPDFにしたいだけならこっちのフリーウェアの方が適してる気がする

PDF Designer - Image Edition
ttp://homepage3.nifty.com/e-papy/

いきなりPDFやその他の低価格PDFソフトはほとんどが仮想プリンタの印刷型だし
Adobe Acrobatも画像をPDFにするのは機能として備わっているが
必ずしも使いやすいとは言えない。上のソフトは画像をPDFに
変換するためだけのソフトだから設定してドラッグ&ドロップで簡単にPDFにできる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:32:54 ID:NF7j3ctv0
>>419
・研究社 新リトル英和・和英辞典(英和コンピュータ用語辞典付)
・研究社 新英和中辞典(発音が分かる!音声データ付)
・研究社 新和英中辞典(カタカナで引く!スペリング辞典付)

の3本とも使っているが全てEPWING(付属する検索ソフトも同じ)
オマケ辞書(英和コンピュータやスペリング)も同様

ちなみにソースネクストの「新英和中辞典」のページの
順に切り替わる画面写真の、最初の「検索したい文言を入力」画面に
「EPWING版 新英和中辞典」と表示されていたり。
ttp://www.sourcenext.com/products/kenkyuusha/eiwa.html
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:43:08 ID:AucAJZsT0
>>420
具体的には、雑誌etcをスキャナで取り込んでeBook化することが主な目的です。
したがって複数枚のJpegやBmpをひとつのPDFファイルにするという作業になるかと思います。

>>422
FAQのことっス 訂正・・・・・恥

>>423
ありがとうございます。さっそく試してみましたがなかなかよさそうです。画質やサイズ、互換性etc
問題がないかもう少し検討してみたいと思います。
なにせeBook化したら元の雑誌は捨ててしまうもんで、ソフト選びは慎重に・・・
それにしてもここのサイトにあるソフトを使ったらライト使用にはほば事足りそうですねぇ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:47:59 ID:bB+c2gGc0
>>425
雑誌を切り離して、
↓こんなの使って一気にPDF化する方が楽だったりして?(って、漏れもやってみたいのだがw)
ttp://scansnap.fujitsu.com/jp/
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:00:08 ID:xmPvTz9x0
>>425
若干スレ違いになるが、雑誌を大量にeBook化するなら
>>426が紹介したScanSnapの購入を考えた方がいいと思う。
5万ぐらいするが、Acrobat Standard7.0がついてくるし、100枚取り込むのに10分かからない。

値段的にきついなら>>423のソフト群でもいいと思うけど、2003年から更新してないからどーだろう?

んで、雑誌を取り込んで結合するだけなら、正直いきなりPDF2で機能的には十分そうなんだけど
他にも色々やりたいなら、やっぱり本家がいいよ。
428& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/08(土) 23:20:49 ID:BfDx5+DG0
>>417
>>420
>>425
 一つ良いですか? 貴方はebookにして保存をする旨を話してますが、保存の際は
質を重視するか、量を重視するかでPDF作成ソフトが変わってきます。
 質を重視するならフリーソフトでも構わないが、量を重視する場合はPDFの品質指定
が可能なソフト(いきなりPDF EDITやAcrobat Standard等)を使ったほうが無難。
あと、雑誌をスキャンする場合、解像度は最低でも300以上で行なうこと。それ以下の解
像度で行なうと、画像が読めなくなること。
429& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/08(土) 23:28:59 ID:BfDx5+DG0
>>428
 微妙に的外れだな… あと、ココのレスって、ソースネクスト! に関するスレだった
よな? いつの間にかPDFのお悩み相談室と化しているような。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:27:14 ID:FhzOiMeh0
>>426>>427
ScanSnapは悩ましいですね。Acrobat7.0が付いてて作業効率も抜群・・・
でもそこまでは出せない・・かなぁ

>>428
重視することはやはり質と互換性ですね。気長にやるつもりなんで作業効率については
妥協できます。PDFについての知識も初歩的なものですので本家が無難なのかもしれません。
PDF化したら元の雑誌は捨てちゃうわけですし5年後、ファイルが開けなくなってたなんてことに
でもなったら困るし・・・
本命はPDF Editなんですがアカデミック版が利用できるのでAcrobatのほうも検討してみます。
それでも予算かなりオーバーですけど・・・


スレちがいぎみの質問に付き合っていただき、みなさんどうもありがとうございました。

431要約結果(27文字):2006/04/09(日) 00:27:58 ID:Oon0tSRB0
>>429
んだんだ。ズバリ要約を買った俺の立場がない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 06:51:54 ID:cS9YFLjB0
ましのソフトも最近でて来たが(データープロテクト)
くそソフトもまだ多い。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:18:43 ID:nsn5zFkh0
>>424
ありがとうございます。
サイトの画像に載ってますね…見落としてました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:56:31 ID:Iz/6Tt7o0
>>430
気長にやってる間に新しい雑誌が増えていくと思うけど。それって昔の漏れw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:43:54 ID:+2N6PW+Z0
データプロテクト欲しいけど地雷じゃないのか?
ソースのページみたら音楽ファイルが再生できなくなる可能性・・とか。
音楽ファイルを保護したまま再生するとありえる事です、って事だろうか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:20:21 ID:oh426xG+0
>>435
プロテクトとは開けない、見られないようにするためのこと。
だから「音楽ファイルが再生できなくなる可能性」とはプロテクトを掛けると解除しても
再生できない可能性がある主旨。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:20:14 ID:PIAYnAWq0
>>430
ScanSnapや本の取り込み関連はプリンタ(・スキャナ)板へどうぞ↓

【ADF】スキャナで連続取り込み008.jpg【OCR】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1134740588/

プリンタ型のスキャナが…004【ScanSnap!】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1121659907/
438名無しさん@お腹痛い:2006/04/09(日) 18:48:47 ID:70NFjecR0
>>430
 高価なソフトでPDFを作成しても、5年後に〜となると問題はデータの保存方法
記録したメディアを、直射日光が当たる場所、高温多湿の場所や磁力の強い物(テレビやスピーカー)の近くに置くのは
論外。保管場所に気をつけましょう。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:41:53 ID:Iz/6Tt7o0
>>436
プロテクトを解除しても元に戻らないということ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:34:10 ID:0hVtJKMa0
>>437
あとダウソ板の自炊スレですね(今は専用ブラウザでないと見れないみたい)。

【コミック】自炊技術総合スレッド22冊目【書籍】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1142096168/l50

>>438
デジタルデータの劣化から逃れるには、何年かおき(と云うか、読めなくなる前)に
新しいメディアに全コピーする位しか手がなかった筈。
大規模災害(地震とか)とかを考えると、離れた場所に「も」バックアップを
取らないといけないし…。

全部デジタル化するのは諦めると云うのも選択肢かと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:54:32 ID:1EcnZpO00
驚速メモリの常駐プログラム制御は、スタートアップに入っているソフト以外も制御できますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:03:41 ID:PTWIjSsx0
>>437>>438>>440

アドバイスおよび参考スレの紹介、ありがとうございます。
同じような目的のひとが結構いて参考になりそうです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:20:24 ID:2O2/MG7q0
いきなり事情通使ってる人いますか?
444ハーピィ:2006/04/10(月) 22:28:31 ID:Bh4iENww0
E・∇・ヨノシ <444ゲット♫
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:34:44 ID:Pj61T+2T0
>>443
数時間使ったかな。
446443:2006/04/10(月) 22:54:30 ID:2O2/MG7q0
やっぱりそうですか。
騙されたってことですね。
いいんです・・・泣き寝入りします。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:03:55 ID:kXVsOvmK0
>>446
つーか何でこれ買ったの?
カタログに書いてある以上でも以下でもないソフトなので、
買おうと思った理由があるんなら使い込んでみたら?

基本的に単なるRSSソフトなので、1980円の価値は全くないと思うが
一応他にない独自機能(検索機能等)も有ることだし。

あと一応RSSリーダーソフトのスレ
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116859196/
いきなり事情通に不満を覚えたら参考にどうぞ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:07:40 ID:KoCzMbCX0
かつてはRSSリーダーはシェアウエアとパッケージ製品ばっかだったからな。
発売当時はある程度買う価値はあったと思うが、今じゃ無料で高機能の
RSSリーダーが揃ってるから。
最初からある程度設定されてるのが便利かもね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:15:59 ID:iByPVSQV0
やばい!

驚速デフラグ ヤバス! ヤバス!

あの値段であのクオリティは・・・ヤバス! ヤバス!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:16:34 ID:cZf/fs170
デフラグは本当にいい事なのかな HDDの寿命が進だけの気がするけど?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:46:38 ID:UY3Mi09z0
>>450
速度をとるか、HDDの寿命とるかのかの問題でしょう。
>>363で言っている1〜2ヶ月おきに一回間隔でやればいいと思うけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:15:30 ID:cZf/fs170
漏れはデスクトップだけどHDDの交換を自前で行えるようになれば導入したいな
453& ◆/p9zsLJK2M :2006/04/11(火) 18:31:06 ID:uu4XEXSb0
>>450
やりすぎると良くないし、かといって行なわないで放置ってのも良くない。
むしろ、HDDデータの断片化が進むとデータへのアクセスが遅くなるし、最悪の場合
HDDそのものが壊れることもあります。
454443:2006/04/11(火) 18:55:39 ID:7S6hhMDr0
>>447
ありがとう。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:29:53 ID:ThdlHovt0
>>439
プロテクトを解除すれば正常に再生できる。

とソースは言ってる。
ttps://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails?kind=technical&no=VS-00475&sugtype=0&logid=5897797

まあ暗号化ソフト自体、注意書きだらけだが、このソフトを使うときも注意書きはよく読んだ方がいい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:56:21 ID:9/VdepR30
マイルがたまってきた。ソースネクスト商品と交換しようかと思って
ここを読んでいる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:56:43 ID:9TtMFULL0
>>3
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:07:26 ID:o0lQ1TUX0
っていうか、ソース製品と交換する以外の使い道がない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:13:32 ID:7pR0MhUh0
アカウントが6つあるので、違う名前とメールアドレスで
マイページを5つ作成して 宝くじでそれぞれのマイページに
マイルを貯めて、そのマイルで各マイページでダウンロード製品と交換
出来るの? 規約見てもそれらしき事書いてないけど?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:37:33 ID:WbK10ViT0
会社ごっこに難しいこと考えるなやw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:46:40 ID:OsM1kya80
>>456
願、人柱。

・驚速DVDビデオレコーダー(DVDをパソコンに圧縮録画できるソフト )
・PowerCinema Personal(DVDビデオを再生したり、動画や音楽ファイルの再生、写真画像のスライドショーなどを一括でこなすソフト)
・踊るデジカメ写真 It's Me! (デジカメで撮影した顔写真を使って、踊る3Dキャラクターを作成できるソフト)
・ズバリ劇的美人(シミやソバカス、ホクロを消し去るメーキャップフィルタを搭載)
・特単(R)英語208/行くぞ!海外旅行編(学習法「be208」で、英語が身につくというソフト )

気が向いたらよろしく。

俺には突撃する勇気がないので。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:01:44 ID:1qzKwuzp0
任意のフォントを4〜5本選んで\1980ってやってくれんかな。
IDとパスワード +生CD-R 入りのパッケージをを購入して
ネットでダウンロードって形でいいから。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:45:10 ID:w0WTUKii0
「いきなり高音質」のメールだけど、
 「RICH」モード・・・低温や高温を補い、サラウンドの幅を広げる
            〜〜〜〜〜
なにこれ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:00:34 ID:iYUT20o90
多田野誤植だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:38:40 ID:FAMkU4v50
アッー!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 10:35:48 ID:5sOVhunH0
>>441
「常駐マネージャ設定」で常駐プログラムは全て制御できる。

俺はこれの元ソフトに当たる「Memory Booster」を使っているが、それだと
「プログラムマネージャ設定」と「サービスマネージャ設定」で、起動時以外のソフト制御もできるが、
「驚速メモリー2006」のカタログには載ってないので、常駐プログラム以外は自動制御で対処することになると思う。

ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se375630.html
↑で元ソフトの試用版が落とせるので、気になるなら試してみれば?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:10:33 ID:WJyjWZoJ0
>>459
多分できるよ
以前親と自分で別々のアカウント持ってて(住所は同じ)
別々にマイル貯めてた
今はソースに連絡して一緒にしてもらったけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:31:22 ID:NkuAY6+Y0
いきなり事情通インストールしたけど、エラー]
オフライン用のページを取得できませんでした の表示ばかり。

DL忍者のほうがいいかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:32:17 ID:Hqbu4+oe0
>>461
「特単(R)英語208/行くぞ!海外旅行編」なら普通に持ってるよ。
パッチをソースネクストでDLしなきゃならんのが手間だけどさ、
特に悪いソフトじゃないと思う。
Be208系の学習をどう思うかは人それぞれだと思うけど。
シチュエーション別に分かれてるんで、
あるシーンで使われやすい単語力の補強にはいいかもしれない。
本当はもっと色んな言い方もあるという点に関しては、触れないでおこう
そそそーーーーーーーー))スタタタ
470469:2006/04/12(水) 13:59:10 ID:Hqbu4+oe0
拙者のPCはDVDに焼く機能がないマシンでつ。
ってか、CD-RWには書き込めるのに、CD-Rだとなぜか失敗ばっかという
妙なPCです。(もうRはディスク代の無駄だと諦めたよ)

今落とそうかと考えてるのは自在眼かPaintあんどDrawのやつ。
自在眼は
すでにファイルの関連付けがなされちゃっているものも、
どんなファイルなのか、ちらりと見れるならファイルの整理に便利かもと
思ってる。アプリがすでに入ってるファイルに関してはどうなのかなぁ。
PaintあんどDrawは
フォトショとイラレと互換性があるそうなので、
あどびを使いこなすのに四苦八苦してる拙者にはいいのかなとか思う。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:26:41 ID:H0uThDZo0
>>461
>>456 ではないが

>・驚速DVDビデオレコーダー(DVDをパソコンに圧縮録画できるソフト )

大昔、使ったことがあるけど

↓のレビューの通り。
ttp://review.ascii24.com/db/review/soft/cdburner/2003/07/03/644685-000.html

変換したPCでしか再生できないのは仕方ないとして、
変換に再生と同じ時間が掛かるし、一括変換もできない(再生中の物を録画するだけ)
変換したPC上でも、録画した映像を他ソフトで利用(編集など)することも出来ない。

はっきりいって使いにくいのでほとんど使わなかった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:04:52 ID:uAiv5cMF0
>>463
漏れは人柱で買う予定 







ほしい新発売のCDが1200円でアマゾンの送料無料にならないから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:43:21 ID:HF+JKbKl0
近所の店で買えば(ry
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:28:20 ID:zZs4qsHu0
速PACKでPCがあぼーんした事があるのだが・・・・・

orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:31:21 ID:HPcmo7wS0
速くなりすぎてPCの処理追いつかなかったんだよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:18:27 ID:3UsOtOiP0
>>473
田舎だから・・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:23:33 ID:DLM46iKl0
>>474

自分もそうだった、
ホントくそソフト買うと腹立つ、
ましなソフトもあるが買ってからわかるのじゃばくちだな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:47:44 ID:CYiElv5R0
最近焼き直しばっかで新しいソフト出なくなったね
ついに他のソフトハウスから見放されたか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:01:06 ID:FIST/Men0
もしも1000タイトル化が実現したらどこへ行っても見つからない幻のソフトが生まれそう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:07:19 ID:uJ9NOXk20
>>469
>>471
人柱報告乙です。

>>470
自在眼使ってるけど、既に他のアプリに関連付けられてても、自在眼で開くことはできる。
というか、どんなファイルでも右クリックすれば「自在眼で開く」コマンドが出てくるので、無問題。
MS-OFFICEやOpenOfficeとかに比べて立ち上がるスピードが速いので、ファイルの確認をするには適してるかも。

ただ、以下のような制限があるので、確認の上で購入を。
ttp://www.antenna.co.jp/Jan/Jan7/J7ONLINE.HTM
個人的に、ヘルプに書いてあることの3分の1が実装されてないのはどうかと思う。
ヘルプぐらい書き直せ、と言いたい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:26:34 ID:bBuLnmk+0
>>478
他社の焼き直しという意味では、1980円戦略に切り替えて以降ずっと同じ。
むしろ、取扱商品の増大から見られるように、規模は拡大してる。

その分だけ、良質なソフト・地雷ソフトの見分けがつけにくくなっているがな。
今年発売して、他スレも含めまだ人柱報告が無いのが結構あるし…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:42:59 ID:eTJERDJX0
CPU700MHzメモリ128MBのWindowsMeパソコンに
驚速PC&メモリ入れたら驚遅になったんだけど。
これって欠陥商品じゃないの?
私は今、すごい怒ってます。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:51:09 ID:bBuLnmk+0
>>468
いきなり事情通が駄目だからDL忍者って言うのも凄いな。
よっぽど金が余ってんのか?

>>447が紹介しているスレか
「お勧めRSSリーダー」
ttp://freesoft_2ch.at.infoseek.co.jp/rss/
を参考に、とりあえず無料のRSSリーダーを試して、駄目なら乗り換えればいい。

ちなみに「いきなり事情通」の元ソフト「NewsGlue」の体験版を使った時は、
何の問題なく使えたので、おまえさんの操作に問題があるんじゃね?
ヘルプをよく読んで、お金を無駄にしない方がいいよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:16:22 ID:Hqbu4+oe0
>>480
自在眼情報さんくす。あんま珍しい拡張子とかないと思うんで、
いいかもしれない。アプリには立ち上げるのに時間がかかるもんがあるんで
候補に食い込ませておこう。
485暇人@おなかが痛い:2006/04/13(木) 00:44:59 ID:X91OzMSK0
>>482
 ソフト、どれくらい入れてますか? PCにインストールされているソフト数が
2列で表示されるようなら、驚速入れても遅くなります。
 これは、驚速うんぬん以前にソフトの入れすぎによるメモリ不足では? 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:40:21 ID:6D6rNe510
超低価格ソフトは必要だよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:50:11 ID:bac68dIt0
ダウンロード専用で500円くらいのシリーズはほしいね
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:54:22 ID:oJYKtUjC0
>>482
まだPCが起動不能にならなかっただけマシ

驚速パソコンは
確か「よく使うアプリケーションの起動を高速化 」
で、あらかじめ非表示状態でアプリケーションを起動しておくはずなので
(つまり見えてないだけで実際にはExcelとかWordとかが起動している)
メモリが少ないと大量のアプリが起動した状態と同じで当然遅くなります

驚速メモリだけにしておくのが無難かも
(そもそもインストールしない方が更に無難だけど…)
Win95系(98,Me)はメモリ管理が弱いので多少は役立つ可能性はあるかと。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:04:09 ID:Wgq8T5WP0
驚速買う金でメモリやHDD買い換えた方が体感的に速度アップする
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:17:30 ID:wQhJhpQE0
そんなかねでメモリなんて変えない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:27:25 ID:NPqZPzgE0
熱帯魚のソフト欲しい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:28:20 ID:wQhJhpQE0
aquazone?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:51:04 ID:NPqZPzgE0
>492
アクアガーデンってやつです。パソコンがショボイから
魚がカクカクしないかと思って買えないです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:32:39 ID:Wgq8T5WP0
どっかのショップでアクアゾーン投げ売りしてたな
電脳売王だったかな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:32:51 ID:x3wfyQYI0
いきなり事情通をアンインストールしたらパソコンの調子がよくなった。
本当にくそソフトが多いな。
博打だな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:29:20 ID:8KiCmxKZ0
ここのソフトは焼き直しや廉価版が多いんだから
まずは買う前にどのソフトが元なのか確認してからかうがよろし


それが見極めになりますよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:49:51 ID:5GWbwCLj0
>>482
とりあえずWindowsMeというOS自体が不安定だから、
メモリー増設してOSをXPにすることをお勧めする。

んで、とりあずそんな金がない場合はまず>>488の言うとおり驚速パソコンをアンインストール。
その後驚速メモリーの常駐マネージャー設定で余計なスタートアップを止める。
後は30分か1時間おきに(そこら辺は自分の体感で決めてくれ)メモリークリーン。
気が向いたらメモリーデフラグ。
これで、少なくとも入れる前より遅くなったと言うことは無くなるはず。

驚速2006の元ソフト「Memory Booster」はそんなに悪いソフトじゃないし(1980円の価値があるかは知らんが)
WindowsMEはメモリーの不要データ解放をほとんどしないので、これに限らずメモリー管理ソフトは必須。
ただ、はっきり言って気休めのレベルは超えないので、OSかPCを変えることをお勧めする。
498461:2006/04/13(木) 21:05:59 ID:Ii+cccrK0
>>469>>471

半分ネタで書いたので、本当に報告が来るとは思ってなかった。

「特単(R)英語208/行くぞ!海外旅行編」は結構良さそうだね。
この値段だと参考書とあまり変わらないので、試しに買ってみようかな?

「驚速DVDビデオレコーダー」は変換したPCでのみ再生と、編集できないのは許容範囲だけど、
時間がかかるのが問題だね。
個人的には法律を守った上で、DVDを保存できるというのは魅力なんだけど…

お二人ともわざわざ有り難うございました。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:14:55 ID:dIicbn3+0
>>495
単なるRSSソフト一本で調子がおかしくなるPCってどんなんだ?
回線がよっぽど遅いか、PC自体に問題があるんじゃね?
他のRSSソフトはちゃんと動いてる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:20:22 ID:dIicbn3+0
>>493
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/amuse/se376478.html
↑で元ソフトの15日試用版が落とせるから試してみれば?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:14:26 ID:TZaVV//K0
>>494
以前にアキバのあちこちで見たような見ないような。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:40:44 ID:oJYKtUjC0
>>499
いや、「いきなり事情通」は、「.NET Framework」もインストールするし。

>>495
他のRSSソフトよりも.NET Frameworkを利用したソフトが使えるかどうかを確認した方が
良いと思われ。

というか.NET Frameworkのインストールを失敗している可能性が高い気が。
一度.NET Frameworkをアンインストールして再インストールしてみる事をお薦めする
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:48:01 ID:mhhesyq90
確かにOSはWindowsは2000以降のものがいいと思うよ。
最近、ノートとデスクの価格差がなくなってきたようで
Dellとかじゃなくても、11万くらいで買えるみたいだね。
(家電量販店)

それと今日サポートセンターとあるトラブルで話していたんだけど
以前に電話に出た人は
スタートアップ項目を外すときは
Windowsファイルに関しては外さないように、、
それ以外のプログラムファイルというのは外してもかまわないという
アドバイスだったんだけど
今日の人は、実はスタートアップ項目はwindowsのものも含めて
全部外しても差し障りがないものであり、あくまでもスタートアップ時に
含めるか否かで、含めなくてもきちんと稼動して体感速度も遅くないようだ。
ということで、スタートアップ項目全部外したほうが
PCへの負担が軽くなるそうです。(アプリを読み込むとそれだけメモリを
消費します)
なお、これはどのOSにも共通かというとわからんです。
勇気のある方は自己責任で試してください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:08:40 ID:liBbHeqt0
>>503
そのやり方だとウイルス対策ソフトとかファイアウォールソフトも外してそうだな。
スタートアップで外す項目は、有る程度知識と情報が無いならやめた方がいい。
IMEが不具合起こしたり、買ったウイルス対策ソフトが役立たずになっても知らんぞ?

とりあえずコマンドのプログラムの場所を見て、明らかに必要なさそうな奴だけoffにして後は調べる。
起動時のプログラムの詳細を表示してくれるソフトもあるから、必要なら検討してみたらいい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 10:53:42 ID:cWbOfSAQ0
いきなり事情通=NewsGlue
何にしてもシステムに影響を与えるソフトではないわな。
気持ちの問題だろう。あるいはOSがNT系じゃないしょぼいやつか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:41:53 ID:4fKeiEqo0
>>495
.NET Frameworkを利用しているRSSソフトはNewsGlueに限らず軒並み重い。
だから、使いづらいというのは良くわかるんだが、
>いきなり事情通をアンインストールしたらパソコンの調子がよくなった。
というのは意味がわからん。

とりあえずgoo RSSリーダーみたいな.NET Frameworkを使わないソフトか、
リーダーではなくRSSチェッカーを使うかのどちらか。

重いと言っても.NET Frameworkぐらいで、PCの調子がおかしくなるならPCを買い換えるかRSSソフトの使用を諦めたほうがいいとは思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 15:40:59 ID:YFRosX/x0
>>500
ありがとう。
使ってみました。カクカクしないけど魚がスローで
画面見てると酔ってくるのであんまり癒されません。買わなくてよかったです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:30:28 ID:cWbOfSAQ0
ちょっと前と比べても全然マイル当たらなくなったな。
ゲームのラインナップが増えた頃からハズレ(マイル以外のもの)が
種類増えてマイルの確率が急減した気がする。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:17:22 ID:adSt/1lr0
「驚速コンプリート・パック」
ttp://www.sourcenext.com/cp/s/0604/14_sokupack.html?i=myp
「速パック2006」+「驚速デフラグ」で4980円。

デフラグソフト二つも入れて競合起こさないのかね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:24:05 ID:X3ZVZtne0
>>491
ちょっと前、全額キャッシュバックでただだったじゃん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:28:28 ID:CGtLu/C50
>>509
驚速デフラグだけでいいですw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:08:06 ID:Eb4RFoqe0
>>509
驚速デフラグでステルスモード(があれば)使わない限りは
別に大丈夫じゃない?

でもデフラグが二つあってもあまり意味はないな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:45:58 ID:C3HDRLgc0
全額ポイントバック ただにはならない 例えば1980円で買って1980ポイントもらっても、1980円で3960円分のソフトが買えるということなので、実質はタダではなく50%引き
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:13:41 ID:cJ6W317v0
ハードデスクをつけてソフトやダウンロード先をそのハードデスク先にするといい、
パソコン先にすると、スピードが遅くなる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:54:03 ID:S2ir8qNA0
ここのウイルスソフトいれたらアウトルックがよくエラーで落ちるようになった希ガス
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:48:34 ID:Jsm8moJt0
良かったじゃないか。
Outlookが落ちる「だけ」で済んで。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:17:15 ID:Eb4RFoqe0
>>515
お約束のツッコミだが「ウイルス」ソフトを入れたんなら何が起きてもしかたあるまい。

「ウイルス」ソフトなんかどこにも売ってないが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:26:48 ID:HjeEUIMp0
「ウイルス」のようなソフトならあるが…驚そ(ry
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:19:10 ID:V9PX/ugR0
>>515
そんなあなたへアドバイス。
1.ウイルス対策ソフトを大手のものに変える。(Norton・バスター・マカフィー等)
2.メールソフトを変える(雷鳥・ベッキー・手裏剣等)
3.驚速を入れて本当のトラブルというものを知ってみる。

好きなのを選んでくれ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:24:11 ID:CqDYETs/0
トラブルと遊べ、やんちゃ>515
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:46:27 ID:iif4+YzT0
GoBACK + 驚速
これ最強コンビ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:09:17 ID:iPm6qkNT0
GoBACKっていくないの?
今は入れてないけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:19:41 ID:RgZ+GJCl0
>>522
521ではないが、驚速と相性が悪いって事じゃない?
この前NortonSystemWorksを買ったので、GoBackを使ってるが
他のシステムユーティリティとよく競合を起こすし。(パーティションソフトとか)
それに、正直かなり重いのであんまりお勧めできるもんでもない。
ただ、手軽に以前の状況に戻せるのは助かるので、重宝しているが。

興味があったら↓のスレも参考にどうぞ
「GoBack3ってどうよ?」
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1005870532/
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:08:49 ID:Nt6D68fC0
地雷ソフトも多いので、外付けHDDにソフトをインストールしてつか
うほうが安全
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:18:42 ID:Nt6D68fC0
懐かしいゲーム(ファミスタ。等)を1000円位で売ってたらいいのに、
それ以上ならいらん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:08:19 ID:MUV+f3EX0
>>524
地雷の定番の驚速だのウイルスセキュリティーだのを外付けHDにインストールしちゃ駄目だろう。
これに限らず、ウイルス対策ソフト・高速化ソフトは普通外付けに入れない。
二つともシステムに深く食い込むので(ソフト本体をどこに入れようがWindowsファイルやレジストリをいじる)
PC起動時に外付けHDを外していたら、エラー連発で余計大変な目にあうぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:59:27 ID:ZDT3M5nl0
>>526
同意。
528522:2006/04/16(日) 12:42:24 ID:iPm6qkNT0
>>523
さんすこでつ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:47:07 ID:W1mz4qze0
Turbolinuxシリーズってやばいっすか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:26:53 ID:2RH8XhDO0
やばくはないが
無料で手にはいるフリーソフトであるとは言える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 13:40:02 ID:c78GqIZQ0
Turbolinuxは無料では落とせないんじゃね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:03:51 ID:RLTueT/U0
くのっぴとかと勘違いしてるんでしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:04:55 ID:GR88aI6k0
商用フォント&サポート無しで無料じゃなかった?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:15:28 ID:RLTueT/U0
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:52:25 ID:KYvVzFjr0
糞ースネクストLinuxに参入!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1119409152/
536530:2006/04/16(日) 22:04:38 ID:2RH8XhDO0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050621/163082/
ソースネクストが1980円のLinux
...
..
.
Turbolinux Personalは商用ソフトウエアが付属しないため,無償でダウンロードできるLinuxディストリビューションと機能的にはほとんど差がないが,ソースネクストは10万本という初年度販売目標を掲げる。



また,3970円の「Turbolinux Multimedia」も同時に発売する。こちらはWindows Mediaを再生できるソフト「Turboメディアプレーヤー」やデジタルカメラの取り込みソフトが付属している。

537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:42:17 ID:jGiE8HPV0
>>526
自分のは中古のパソコンでメモリが少ないせいか、直接パソコンにソフトをインスト
するとパソコン動作が遅くなる。

外付けHDDにインストして使うと早い。
なぜそうなるのか知らんが早くなることは事実
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:58:52 ID:BsyDdiCm0
>>537
理由はわからんが
外付けってUSBになるんですよね
だったら(理由は知りません)内蔵IDEにインスコするのがただしい

へたするとインスコしても動かない可能性もあります

まぁ今つかえているなら問題ないんでしょうけどね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:34:41 ID:Y5hRd4Pg0
そのうちトラブルが発生して大泣きか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:46:06 ID:3p/a5MZL0
>>537
理由は簡単、内蔵のHDDが遅いから。
ノートだかデスクトップだか知らんが、HDDの型番で調べてみ。
ノートで4200rpmのHDDとかだと死ぬほど遅い。

昔はCPUを換装したりメモリ増やすよりもHDDやビデオカードを
変えた方が体感で分かるほど速度が向上するって言われたもんさ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 10:49:44 ID:kQF+FQ1C0
>>537
おそらくお前さんのCドライブ(システムが入ってるドライブね)の空き容量が足らないために
起こった現象と思われる。
通常は転送スピードの遅い外付けHDの方が重く感じるんだが、
Cドライブの空き容量が少ないと、動作が重く感じるので結果的に外付けHDにインストールしたほうが軽く感じる。
んで、そのままにすると>>526>>539の危惧通りにPCがトラブルだらけになるので
1.Cドライブからシステムに常駐しないソフトをアンインストール。必要であれば外付けに再インストール。(ゲームとか)
2.絵とか音楽・映像・文章も外付けに移動。Cドライブ空き容量を50%まで目指す。(外付けHDはいっぱいでも問題ない)
3.どうしても外付けに常駐ソフトを入れるのであれば、PC起動中は絶対に外さない。

この場合の常駐ソフトというのは、ウイルス対策ソフトとか高速化ソフト等。可能であればスタートアップで不要な起動ファイルを止めてくれ。

とりあえず、今の使い方だとどんな一流のソフトでもトラブルを起こすから何かしら対処すべし。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:11:30 ID:GexfbwSR0
>Cドライブ(システムが入ってるドライブね)の空き容量が足らないために
起こった現象と思われる。

スタート⇒マイコンピューター⇒Cドライブプロパティクリックで調べたけど、
27GBのうち5GBしか使ってないので違うと思う。

Windowsタスクマネージャー開く⇒プロセス開くとexeがいっぱいになってて(
つまり作動するプログラムいっぱい)

パフォーマンスタブクリックするとCPUの使用率が98%でいっぱい、
なのでメモリがいっぱいのせいでおそくなるんかな?

HDDにソフトのインスト先にするとすると、HDDがメモリ代わり
になって早くなってる、?
>とりあえず、今の使い方だとどんな一流のソフトでもトラブルを起こすから何かしら対処すべし。
確かにHDD抜いたときにおかしくなったことあった、(つなぎなおしても作動しない、
なんどかしたらもどったけど)
とりあえずデスクトップ⇒新規作成⇒ブリーフケース⇒外付けHDD のソフト
をブリーフケースにドロップ

で時々更新してます。
(自動的に更新するソフトがあるともっといい)


543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:17:12 ID:J96Eqt4K0
>>542
>パフォーマンスタブクリックするとCPUの使用率が98%でいっぱい、
ウイルス?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:30:51 ID:afzFxJsK0
何のプロセスが使用率が高いのか?を聞くのはスレ違い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:33:16 ID:cazQKUER0
>>540
バカwwwwwwww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:35:30 ID:n71cuU2V0
いや、間違えてないぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:56:15 ID:X9WPrjdk0
まちがいじゃないな

関係ないけど
Pentium133のPCにwin95を入れたら
Pen4のXPよりサクサクだった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:18:46 ID:H7Gs0LlB0
この間から外付HDDを買って浮かれている奴が書き込んでるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:45:29 ID:hzQ51gP60
みんな、何だかんだ言っても、ソースネクスト大好きっ子なんだろw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:55:02 ID:qKxhZRli0
光だけどあんまり速度でないから驚速FTTHを買おうと思ってるんだけど
誰か使ってる人いませんか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:56:28 ID:JYunrHed0
yametoke
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:57:40 ID:qKxhZRli0
らじゃー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:37:48 ID:tfBjp0aS0
>>545じゃないが>>540は馬鹿だと思うよ
HDDの回転数は一因ではあるかもしれないが、そんなに体感できるほど変わらないよ
ノートで7200rpmとか換装したら馬鹿だし
HDDの回転数より考慮すべき優先事項を飛ばさないように
まずは常駐してる他アプリとの干渉
次にメモリ
次にHDDの相性
それと中古PCというのでHDD自体ヘタってる可能性がある
中古PCを購入または4、5年も使用したらHDDぐらいは変えるべきだな
ただしそれ以前に>>526のいうことはもっともだ
更にそれ以前に驚速やウイルスセキュリティーなんか使うなよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:29:06 ID:IleX59Qm0
ちゃんと「昔は」って書いてるし>>537も古いパソコン(中古パソコン)って
言ってるんだから、そこをちゃんと読めよ。
最近のPCは最初に付いていたものからその辺で売ってるHDDに換装したって
劇的に体感速度が上がるとは思えないし、その程度の話をしてるんだろうけど。

メモリが少ない、古いHDDと新しく増設した外付けHDDがある。
メモリの量は変わらず、二つのHDD上にあるデータの読み込みに
差があるならば遅い方はHDD→メモリ間がボトルネックになっていると
考えるのが普通だろ。転送速度の遅さはディスクの回転速度に起因する。
メモリ増やすのは体感速度の差に繋がるけど、メモリいくら増やしたって
HDDからメモリへの読み込みが遅ければ意味がないわな。

例えば糞古いPCの低速HDDから15000rpmSCSI RAIDまで触った事が
あるとしたらHDDで体感差はあまりないなんて言えるはずがない。

>ノートで7200rpmとか換装したら馬鹿だし

何が馬鹿なのかよく分からんが、何年も前から普通に7200rpm
ノート用2.5インチHDD出てるし、普通に使われてると思うが。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:31:39 ID:IleX59Qm0
無駄に長文になりすぎた。
とにかくPCの遅い原因がどこにあるか分からないような人が
多いから驚速とか何度もバージョンアップして糞ースの
看板商品みたいになってるんだろうなぁと改めて思った。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:37:13 ID:IleX59Qm0
最近はあまり使う人もいないかもしれないけど
HDD BENCHでも使ってディスクのベンチマークでも
取ってみればいいんじゃないの
そうすりゃディスクの性能差がどれだけあるのか分かるっしょ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:00:00 ID:uW0NE6x/0
遅いHDDから早いHDDに変えると体感かなり違うよね。
メモリも出来れば増やしたほうがいい。
で、気づいたら新品のPCが変えるだけ出費が増えてるんだよなー orz
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:09:46 ID:48BN+BhH0
ソースネクスト「いきなりPDF EDIT!」に不具合──5月1日から起動不能に
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/18/news044.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:38:23 ID:1/VoedTj0
SCSIだとランダムアクセスに強いしRAIDにするとかなりサクサクだな

>>558
体験版をいじって製品版にしてるのかよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:40:56 ID:a1H6EyuQ0
>>558
×ソフトが起動しなくなるバグ

○日付を一時的に変更すれば起動できる仕様

と会見で言ってほしかったのに。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:44:00 ID:BhLiyYdu0
アップデータじゃなくてCD交換して欲しいくらいだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:23:22 ID:uBh5WFXt0
>>558
>推定購入ユーザーは1万人。
ソースにしては高額商品だったが結構売れたんだな。
評判も良かったのに何やってんだか…

>対象ユーザーに対し修正プログラムをダウンロード配布、ないし量販店の店頭でCD-ROM配布を行う。
店頭配布は金もかかるだろうし、つめが甘いというか、何というか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:38:59 ID:ybFDdWIt0
>>558
ソースネクスト「いきなりPDF EDIT!」に不具合──5月1日から起動不能に
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/18/news044.html
を見てみたら、
主要家電量販店約500店舗の店頭で修正CD-ROMを配るんだって。。。

ありゃ?↓では
http://www.sourcenext.com/company/2002_2/1_2.html
の沿革では

2005年 12月 展開店舗30,000店突破

って言ってるけど、残りの29,500で買った客はどうでもいい
ってことね。さすが。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:40:00 ID:CvX0EAKX0
だって主要だから
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:50:47 ID:ub7B8ZSu0
わりと、有りえないところで売ってるからな・・・・・買わんけどw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:21:09 ID:VC1z6hjo0
>>563
全部の店で売ってるわけじゃないし、店頭で修正CDを配布するという対応自体は評価できる。
500店舗でというのもかなり頑張ってるほう。
ただし、

>【不具合の原因】
>手違いにより期限制限版のコードが製品版に入ってしまったことによります。
というのは企業としてどーしようもないほどみっともないが。

あとソース公式にも詳細がでてるね。
ttp://www.sourcenext.info/support/pdf_edit.html
>>558と内容はほとんど一緒だけど。
修正プログラムも公開されてるので、ユーザーの方はどうぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:24:23 ID:CvX0EAKX0
以前にもこんなことあったし入念なテストなんてしてないだろ
ttp://www.sourcenext.com/products/lotus_o/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:09:08 ID:PIXTa1Q40
いきなり起動不能!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:24:07 ID:bOgNPcQY0
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:50:04 ID:94ABXJxe0
>>567
インストール時の問題のこと?
ハイパーダイヤのこと?
ハイパーダイヤは確かに古いが日立にオンラインでユーザー登録すれば、
年4回最新データのCDが送られてくる年間サポート10500円が5250円で
受けられる権利が得られたと思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:09:42 ID:we42z7ra0
>>549
売り上げは上々で評判もいいソフトを出したかと思えば、こういうオチをしっかりつけてくれる
ソースネクストは大好きですよwww

しかも体験版のコード外し忘れって、さすがネタ企業。

同じく評判のいい驚速デフラグにも何かあるんじゃないかとワクワクしてしまう。
572暇人@お腹が痛い:2006/04/19(水) 00:23:55 ID:ANqOK9Wi0
>>558-566
報告サンクス。危ないところでした。まさかお試し版を掴まされるとは。
製品版を交換してほしいものです。 
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:34:20 ID:5dhdv8KIP
>>572
>>558のリンク先にも書いてあるけど、製品版は5月上旬までに差し替えを済ませるらしい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:44:14 ID:COkDD95l0
>>571
驚速デフラグにはそんなことないって言ってほしいっ。
さて、いきなりPDFEDITの修正版はソースのページから
シリアルを入れればダウンロード出来るみたいだけど
クラックされないように気をつけて欲しいものですな。
まあ、買ってないから関係ない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:14:47 ID:wd0zY2c30

驚速デフラグ評判良いの?

576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 07:47:22 ID:TZ05pZzO0
中身はO&O Defragだからな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:38:24 ID:O21fmkPG0
ソースってどことなく新庄クォリティー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:55:33 ID:Q0Ml0Gmh0
>>568
ゆずってくれ、頼む!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:46:28 ID:UvRS9ndH0
「ロックマンX5」 4月28日発売
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/060419_rockman5.html
「ロックマンX8」 5月19日発売
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/060419_rockman-x8.html

……6と7は?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:19:13 ID:bjXTnWl/0
>>579
6と7は移植されてないのだよ。

ただの廉価パッケージだから元が無いとどーにもならん。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 13:10:00 ID:I7bEjfnP0
>>574
マルウェア疑惑が出てますね>PDF EDIT!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137463613/282
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:43:12 ID:/+2KLxSO0
>>576
パソコン始めて10年くらいの初心者です。
体験版ダウソロードしてなんかエラーが出てインストールできません。
64 Bit not yet supported :-(
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:43:52 ID:knRpXNx50
10ヤードファイトとかファミスタでてほしいな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:27:14 ID:5z+noInu0
>>582
64bitOSなの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:08:57 ID:VjPNTVLr0
>>582じゃ Windows95ですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:24:11 ID:kkLQ8nmd0
>>582
>64 Bit not yet supported
64ビットはまだサポートしてません。

驚速デフラグはO&ODefragV6なので対応していないが
本家の最新バージョンV8は64Bit対応も出してるらしいので、こっちで試してみれば?
↓で30日試用版が落とせる。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se392620.html

ただし44.95米ドル(5400円ぐらい)するし英語版なので注意。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:15:10 ID:/+2KLxSO0
英語は読めないのでパス。 64bitOSって何かよく分からないけど、
>>586の体験版にて再びエラー、↓64 Bit このあたりがミソ?
This software does not support 64 Bit operating systems
「このソフトは64bit operating systemsではありません」
どうゆう意味だろ・・・?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:20:08 ID:kWKHhHWr0
おとといきやがれ ってことだ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:22:06 ID:YTwllPO20
使えないんだから諦めたら?購入前だし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:34:02 ID:9Dd9wxkv0
>>582
「パソコン始めて10年くらいの初心者」
この一文が非常にイラつく。
煽っているんだか、バカにしてるんだか、謙遜してるんだか、それとも真性のおバカさんなのか・・・。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:35:00 ID:6fdaIZfz0
なんと!こんなスレがあったのか。
新PC組んだばかりで金無かったので、セキュリティーソフトとして
ウィルスセキュリティーを買ってしまった。

何かしらのソフトをインスコする度に、
手動でウィルス自動検知をオフってたくましく生きております・・・TT
使用期間1週間足らずでノートンに乗り換え予定。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:54:06 ID:H1zCOksp0
なんと!こんなスレがあったのか。
新PC組んだばかりで金無かったので、セキュリティーソフトとして
ウィルスセキュリティーを買ってしまった。

何かしらのソフトをインスコする度に、
手動でウィルス自動検知をオフってたくましく生きております・・・TT
使用期間1週間足らずでノートンに乗り換え予定。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:58:25 ID:6fdaIZfz0
>>592
ん・・・・
同じ境遇の人ってことかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:02:34 ID:VjPNTVLr0
なんと!こんなスレがあったのか。
新PC組んだばかりで金無かったので、セキュリティーソフトとして
ウィルスセキュリティーを買ってしまった。

何かしらのソフトをインスコする度に、
手動でウィルス自動検知をオフってたくましく生きております・・・TT
使用期間1週間足らずでノートンに乗り換え予定。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:11:38 ID:jg5OJ60d0
>>592
ウイルスセキュリティーから乗り換えるのは賢明な判断だと思うが、Nortonは重いよ。
というか、ウイルスセキュリティーは検出能力を犠牲にして早さをとったとしか思えないほど軽い。
他のに乗り換える前に体験版を試用することをお勧めする。
ただ、常駐するウイルス対策ソフトを複数入れるのはトラブルの元なので、
体験版入れる前に必ず他のウイルス対策ソフトをアンインストールすること。

とりあえず主要なところだけ
「Norton Internet Security2006」
ttp://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
「ウイルスバスター2006」
ttp://www.trendmicro.co.jp/consumer/products/trial/vb/
「マカフィーインターネットセキュリティー」
ttp://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/30daysfree.asp

他にもNOD32とかカスペルスキーとか検出能力だけ見たら大手三社を凌駕すると言われるソフトもあるし、
FREEのウイルス対策ソフト等もあるので、今度は後悔しないよう自分にあったソフトを見つけてくださいな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:08:34 ID:IanlPThX0
携快電話のケータイサウンドメーカー買った
わくわくして使ってみたが音質悪すぎ
やっぱ着うた落とすしかないのか...
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:12:41 ID:wU2YBPZ20
>>596
人柱乙
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 23:46:44 ID:hcVjVvkh0
>>596
それフリーソフトでできるから
ちょっとググ手見てごらんよ

マイナーのもののじゃ無ければ落としたほうが楽でいいけどな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:15:35 ID:eTD8zl0j0
>>597
orz

>>598
欲しい奴が結構マイナーどこで苦労してるんです
フリーソフトっすか、ちょっとぐぐって見ます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:26:05 ID:aPbNPTPN0
ケータイサウンドメーカー2ってやつかな?
>携帯電話の機種ごとにデータを最適化するので
とか書いてあるからしょぼい携帯だと低レートに変換されそう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:27:15 ID:aPbNPTPN0
って、>>600は来週の金曜発売だった。
音質が1より上がったみたいな事が書いてあるし、完全にやっちまったね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:53:22 ID:eTD8zl0j0
>>601
はい。やっちまいました...
しかもあとからちゃんと確認したら自分のケータイは未対応 orz
あたらしすぎるらしいです。
バージョンアップ見ても自分のケータイはなし

衝動買いなんてするもんじゃないですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:35:47 ID:07ihCnIZ0
>>590
>>582の最初の一文でネタとおもったら
>>587でまじめなのね

あんさん
Windows XP x64 Edition つかっているんじゃないの?
CPUもAthlon64あたりでしょ?
 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:39:25 ID:07ihCnIZ0
>>599
どこのキャリアかしらないけど
自分で作った方がいいよ。
有志のおかげで良いフリーソフトあるから
簡単にできるよ。音質も変えられるし。
ただし、自己責任でね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:58:05 ID:n4kPwm+g0
>>602
安心サービスは使えないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:08:16 ID:Hi0U1Iaq0
>>603
逆にOSが古すぎてインストーラーが64bitとご認識してるっぽい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:56:35 ID:qmVMJh6F0
CPUが64ビット。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:42:53 ID:08DBnHWI0
CPUが8バイト
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:07:47 ID:JfTlcN1F0
パソコン始めて10年くらいの初心者です。
とんでもない的外れ>>606は5年目位の超初心者ですか?
>>603
まんまその通りでした。
それと>>587の翻訳は間違いでした。正しくは

This software does not support 64 Bit operating systems
このソフトウェアは64台のBitオペレーティングシステムを支えません。
(エキサイト翻訳)



















絶対買いません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:30:33 ID:qmVMJh6F0
This software does not support 64 Bit operating systems
このソフトは64ビットOSをサポートしてません
翻訳ソフト使うような英語ではない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:33:40 ID:z4pe4yoH0
>>609
CPUがAthlon64なの?
それともまさかWindows XP x64 Edition使ってんの?
もし、x64だとしたら、そんなもん動かないソフトの方が多いだろう。
普通こんな質問するユーザーがx64なんて特殊なOS使ってるとは思わんから>>606みたいな指摘も出るんだろうし「。

おまえさん英語がかなり駄目そう(エキサイト翻訳に頼るな)なので、使わないと思うが、
O&ODeflagV8の64Bit版のベータバージョン(英語版)が↓で落とせる。
ttp://www.oo-software.com/en/download/
ベータバージョンだから無料だが、登録しないといけないしサポートもない。

まあ
>This software does not support 64 Bit operating systems
(このソフトウェアは64ビットOSをサポートしてません)
の訳もわかないんだったらOSかCPU乗り換えた方がいいよ。
今回偶然驚速デフラグだっただけの話で、これに限らずトラブルが起きてそのエラーメッセージとか解決法はだいたい英語だから。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:54:46 ID:PEP5Cjhz0
>>609
は何様なの?もう来るなよ、荒らす事よりたちが悪い
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:02:09 ID:NWtZtUbE0
頭のおかしい人なので放置してください
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:16:28 ID:qmVMJh6F0
ちょっと深く突っ込めば読む資料ほとんど英語なんだから、英語わかんねーなら何にもできねぇだろ。バーカ。
何がパソコン暦10年だ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:30:36 ID:cFv/Ujzp0
パソコン暦10年って、ちょうどwin95が出始めた頃だから、
年数長いだけでマジにどうしようもないレベルの奴もいる・・・・俺じゃんw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:34:31 ID:6Vb89noG0
1年に1回ちょっと触るだけでもパソコン歴10年にはなるしな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:55:50 ID:VyUG/Kz20
10年前に一度触っていればパソコン歴10年ということで。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:18:46 ID:cFv/Ujzp0
>>617
そいつは流石に違うだろw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:24:01 ID:1OCFPTn/0
PC歴6年のうちの親は最近OUTLOOKでメールを送ることを覚えたな
だが内容の理解はどうであれあのレベルの英語は読めるぞ
つかどう考えても英語は中学レベルじゃん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:35:30 ID:i2Dwa51i0
ファミコン歴10年の間違いじゃないの
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:27:59 ID:+CGaa7uG0
初心者が
61BITCPUなんてつかってんじゃないよ

もっと安定したものつかえよ
>>609偽装はやめれ 本人がこまるべ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 07:53:26 ID:eFCpbaVJP
61ビットwww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:24:26 ID:RCy8Vwtl0
いきなり!起動不能
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:17:15 ID:rE78h+an0
>>568
うまいこと言うじゃね〜かw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:29:29 ID:TPSofuHn0
なぜそっちに
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:48:16 ID:GmsRU7qK0
この中りからダウンロードした
http://www.oo-software.com/en/download/
起動するときに29 daysとか書いてるのでおそらく一ヶ月位で使えなくなると思います。
















ちなみに英語が読めなくてもなんとかなります。
使用暦10年で得た方法を紹介すると
一番簡単なのは「にちゃんねる」ってゆうサイトに書き込むことです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:36:51 ID:B/3DskPr0
>>609死ねよ 
613 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2006/04/23(日) 21:02:09 ID:NWtZtUbE0
頭のおかしい人なので放置してください
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:34:59 ID:Uk0wOoTn0
誰か「いきなりPDF Professional 2 PLUS」買った人いる?
近所の店で3000円で投げ売りされてたから、良さそうなら買おうと思うんだけど。
持ってる人いたら、コメントの書き込みの使い勝手とかを教えてほしい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:53:33 ID:NWrsNKJL0
ソースネクストから新ソフト発売!
その名も

驚糞!

   
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:17:43 ID:rat+ZkLW0
ソースネクストから新ソフト発売!
その名も

いきなり2ちゃんねる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:37:35 ID:ERiLrczK0
2ちゃんブラウザに過去ログ詰め合わせて販売もいいかもな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 08:39:59 ID:Qgk7F7xG0
>>628
pdfなんぞブラクラ拡張子のファイルを
作る事などしない事だな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 16:49:22 ID:VMf5FgVc0
>>631
※この製品は過去DATAのURLが収納されているものです。DATAの観覧には
 インターネットに接続できる環境と、●(有料)サービスの加入が別に必要です。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:25:34 ID:2fQ6/DlUP
Janeあたりにインストーラを付けたのに使用期限(or回数制限)ありの●を1000円分で1980円で販売、
とか仕様を妄想してみる。<いきなり2ちゃんねる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:28:46 ID:2fQ6/DlUP
普通の●にも使用期限はあるな、「200スレ分あるいはインストール後1ヶ月」に変更。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:27:32 ID:rat+ZkLW0
>>635
1ヶ月はまずいかも。せめて3ヶ月(さほどかわらんw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:00:02 ID:/rYFHYDeP
確かにhttp://2ch.tora3.net/fee.html から考えると3ヶ月が妥当かも。
ちなみに「200スレ分」は1000円=10000モリタポ=200スレ分から算出。

…こんなことを考えていたらだんだん空しくなってきた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:00:20 ID:2fQ6/DlUP
確かにhttp://2ch.tora3.net/fee.html から考えると3ヶ月が妥当かも。
ちなみに「200スレ分」は1000円=10000モリタポ=200スレ分から算出。

…こんなことを考えていたらだんだん空しくなってきた。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:03:03 ID:/rYFHYDeP
連投失礼。しかもなぜか後から書き込んだ方が昨日のIDになってる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:10:37 ID:8Ze5W54C0
PowerDVD Personal の元ソフトはPowerDVD 5? 6?
どちらでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:15:11 ID:/rYFHYDeP
>>640
ttp://www.sourcenext.com/products/power_dvd/
>※この製品は、サイバーリンク「PowerDVD 5」を一部仕様変更したものです。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:57:54 ID:eTjHCI/P0
ソースネクストから新ソフト発売!
その名も

まるでスレ立て


オフラインでスレ立てが出来て、まるで2ちゃんねるにスレ立てれたような気分になれるソフトです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:05:50 ID:ZPi8/vvv0
>>642
同時発売 まるでスレ立て+驚速2GET Personal

驚速2GETは、あらゆる板を監視して各スレッドの2を約1〜20秒でGETします。
※personal版はオンラインでのみ使用できます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:08:55 ID:ZPi8/vvv0
>>643
説明に誤りがありました。
誤 ※personal版はオンラインでのみ使用できます。
正 ※personal版はオフラインでのみ使用できます。

645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:00:22 ID:v9XaDBWyP
糞ースネクスト=明らかなバグも製品仕様と言い張る、MSも裸足で逃げ出す詐欺師
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:59:38 ID:BWNnxykQ0
2等 本格翻訳4+本格翻訳韓国語 2370円
つい買ってしまった。

細かいところはいかにもソースネクスト製品風味な雑な作りだが
翻訳精度は予想外に良い。
この値段でそれなりにちゃんと訳してくれる
翻訳ソフトが手に入ったのはありがたい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:11:16 ID:UskLN3/J0
>>646
まあ翻訳エンジンはNEC製だしね。
ここのスレの良質ソフトに載ってない中では、唯一値段とクオリティーが釣り合ってると思う。
(最近では驚速デフラグとかも評判いいらしいが)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:31:44 ID:K8Ph/cN/0
驚速デフラグの評価のっているとこ
おしえて〜
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:46:12 ID:ann9qR1h0
翻訳ソフト、デフラグ、思えば高い金出して3年前くらいに買ったものだ。
知ってるか?特打ちクラッシックは数年前、ヨドバシで1万円もしたのだ。
ソースネクストのマイルがおかげでたくさんついたがな、今思えば
あの値段はなんだったのかと思うわ。

いきなりファイル共有!なんてどうよ。
但し、著作権のあるファイルを全部蹴り落とすというスグレモのwww
文部科学省推薦マーク付き。
「私も使ってます」警察署長のにっこり写真
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:12:13 ID:29EgP92L0
あんさん訳わからん翻訳のまま載せないでよ

このソフトウェアは64ビットのオペレーティングシステムをサポート(支援)できませんでした。

この程度の英語ができないでよくパソコンが触れるね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:57:41 ID:Yb95BeYb0
>>649驚速ADSLは6000円だった・・
652暇人:2006/04/27(木) 20:26:37 ID:PlwxqwSU0
>>649
無茶苦茶な事を…ファイル共有で流通しているデータの大半は著作権がついている。
既に流通しているファイルに、コピーガード信号でも掛けない限り無理な話。
 それ以前に、こんなソフトは企画段階で却下される。→いきなりファイル共有!
653ussissi:2006/04/27(木) 20:30:45 ID:0Xq+KbMe0
みんな聞いて (11)
みんな聞いて!!最近仁が仁の彼女とHしたんだって。
しかもコンサート中にディープKISSしたんだよ。
コンサート終わった後に仁が彼女を会場の奥に連れ込んで無理やりHしたんだって。彼女は嫌がったんだけど胸を揉んだりなめたりして凄かったんだって。
帰りの電車の中でも触ったりしたんだってさ。
そのときの画像が http://jin-kita/sah13802100dah-hSEX
コレは他の掲示板に5箇所以上にコピペしないと見れません。
コレは他と違って本物だよ!わたしも嘘かと思ってやってみたけど見れちゃった!!仁のいっちゃった
顔とかまじやばい!!仁のアソコも超ドアップたったの45秒だけどスゴイよ。
でもちゃんと違う掲示板に5箇所コピペしないと見れないよ


654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:34:24 ID:AvToCC8f0
>>652
>ファイル共有で流通しているデータの大半は著作権がついている。
>既に流通しているファイルに、コピーガード信号でも掛けない限り無理な話。
だからこそ、そんなソフトが出るなら商品価値はある。

問題は、ソースネクストブランドじゃ信頼性皆無というだけで。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:43:18 ID:Gm1xt/KC0
>>649
マジレスすると

そんな事をうたって、機密情報が流出した際とか著作権侵犯があった場合
責任とか問われて下手すりゃ会社毎…

そもそもP2Pで著作権の有無を認識して即時排除できる機能って非常に高度な気が
そんな技術があったら他の使い道探す罠。

ベンダがWinny対策ソリューションで儲けてる時代にP2Pソフト出すなんて無謀だし。

>警察署長のにっこり写真
一介の警察署長に何の意味があるのかと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:01:01 ID:cvk8r/Uk0
>>649
姉妹品で、いきなり情報漏洩祭り(Antinny詰め合わせ)もよろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:54:59 ID:r+NI33Wr0
まるで株主

(株)ソースネクストの発売するソフト1本をまるで株主特典の如く無料でダウンロードできる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:28:23 ID:3ssAFZpd0
新発売 ズバリ!ベンチマーク

CPU、メモリ、HDDやグラフィックボードなどの基本スペックから
通信速度やWindowsの起動終了時間などのあらゆるベンチマークを計測。
使っているパソコンの相対的な早さが分かります。
グラフ表示は標準に加え、「ソースネクストフォーマット※実用新案登録申請中」を採用。
微妙な感じで
[   ]100%
[          ]132%
のような表示などを簡単に行います。
ソースネクスト製品がインストールされていれば、デー
659暇人:2006/04/28(金) 11:15:20 ID:HJ+ZbiIh0
ソフト比較…
 >>649>>656-657 アウト。 たちまち訴訟沙汰。

 >>658 正直微妙。アイディアはいいんだけどねぇ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:36:32 ID:sIw1Vsrc0
ソースネクストがネタにされる(する)意味を解ってないんじゃないか>>暇人は。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 22:50:02 ID:LL9OAJbI0
ショーユネクスト
662658:2006/04/29(土) 02:11:07 ID:WZd3eVmt0
>>660
まあ、いいんじゃないでしょうか。さほどのネタもなし。
ていうか、自分で考えるのめんどくさくなって放り出してますからw
人柱用に、もはやマイル交換でしか手に入らない驚速パソコンSEを
入れてみたが、突然Win2000のクリーンインストールみたいになって
あわてて復元しました。(別スレに書いたけど再び)
とにかく、ソフトでADSLが早くなるってのはもはや都市伝説に近い物が
あるって気がする。RWINとかの最適化は必要だけど、それ以上は無意味な気がする。

しつこく新発売 スパイクリーナー2006
満を持してソースネクストからスパイウェアの駆除ソフトが仲間入り!
検索パターン業界最大50万パターン+未知のパターン検索により、
安心して駆除が出来ます。
※注意書き
なにもかも大胆に削除!当然、他スパイ駆除ソフトの内部パターンも
ウィンドウズメディアプレイヤーも完全削除、使用上の注意として、検索された
ソフト全てを削除すると、起動不能、ネットに繋がらないなど、誤爆満載で
1980円!まさにマニアのための一品です。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:07:30 ID:robPV+3W0
ベンチマークソフトから思った
昔あったAIDA32とかのステータスソフトの最新版
これでPC構成はばっちり見えますとか

リネームソフトなんか出るとうれるんじゃないかな


フリーソフトなので
売れた分だけ利益になるぞなもし

664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:08:22 ID:dM1Ek9F10
まあ他社がフリーをパッケージ販売すると5000円など詐欺的な価格で売るからいい方
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:25:33 ID:KGfVjvGP0
「特打」を「博打」と読み間違えた俺。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:30:14 ID:ya1f1P9p0
今いろいろな会社が作ってる数独ゲーム タイトルでなければsudokuって使っていいものなのかね
http://www.sourcenext.com/products/sudoku/

元ソフトはこちら。
http://www.sudokuworks.com/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:39:40 ID:tFJX/V/60
>>666
>タイトルでなければsudokuって使っていいものなのかね

プレスリリースに
>2006 Oak Systems. All rights reserved
と明記してあるから、権利はクリアして売ってるんでしょ。
さすがに無断では売らんだろう…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:06:25 ID:ya1f1P9p0
数独って日本では二コリの商標なので
その辺のことなんですけど。

元ソフトを制作会社に無断でローカライズして売ってると言ってるわけではない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:30:12 ID:WZd3eVmt0
>>666
うひょーと思ったが、売り物かorz
しかもfreeで検索したら、ダウンロードマネージャー付きのデモ版落として
しまった。やっぱりソースネクストのが980円になるまで待とう。
デモ版ならソースネクストのページのFlash保存してあるし(ぉぃ

いい加減にしろ 新発売 究極パズル〜あやめの分身の術

NHKのみてハッスルきいてハッスルで大好評の漢字パズル。
一つだけ違う漢字を当てる物です。漢字は12個から256個まで設定可能。
あやめ役の中津真莉子さんの実写も収録しています。
※注意事項
ていうか、これをやる大きなお兄さんがむしろヤバイw
中津はグレースから消えているが、いったいどこの所属だろうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:56:07 ID:9X61CRk90
>>668
商標登録されてるから数独じゃなくてSUDOKUなんでは?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:30:40 ID:X/PUMyps0
>>670
「SUDOKU」も商標登録されてるらしい。(任天堂DSのゲームの裏に書いてあった)
となみに海外でも「SUDOKU」はニコリの商標。(但しイギリスでは一般呼称として却下されてる)
アメリカで商標をクリアして発売してる以上、日本でも権利は守ってるとは思うが…

まあ、ソースネクストだしな。
もしかしたら、うっかり商標登録を踏みにじってる可能性はある。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:44:50 ID:frVE2CIw0
数独のソフトは流石にどこも商標だということは知ってるから、まず問題ないでしょ。
「オセロ」とか「UNO」とかだと、ついって事もあるけど。

ちなみに「数独」はPC用やゲーム機等の電子ゲームだけでなく
ボードゲーム版なんてのも、海外では売ってたり
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:06:07 ID:UTZct2PM0
パズル雑誌とか
新聞のパズル欄とかにすでにあるよ
数独問題

674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:45:54 ID:CbKQA4LB0
ウイルスセキュリティーの期限が7日後に切れます。
普通に継続するより、新規にプラス100日版を購入したほうがお徳だと思うのですが、
このようなことは出来ないようになっているのでしょうか?
教えてください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:46:46 ID:2KkqOH930
できる




と思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:51:18 ID:+SxvpAPW0
>>674
問題なくできる、購入シリアルを入力して、権利を現行使用シリアルに移行するだけ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:02:20 ID:k1YClKk70
>>674
単純にアンインストールして+100をインストール
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:16:06 ID:s+7BHImL0
以前は+200日があったのに、最近は+100日しかないんだな。
マカフィーのOEM終了後使っとらんから、別にいいけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:17:58 ID:UTZct2PM0
ウイルスセキュリティーはどうなの
実際使えるソフトなのですか
今ウイスルバスター使っていますが、
2代目のPCは何も入れていません。安いなら買ってみようかとおもいますが
どうですか

でも北斗の県の奴とかももしろそうだから使ってみたいんだよね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:11:11 ID:WP1+1aDU0
>>679
ウィルスセキュリティーは使い物になりません。

ウィルスバスターの追加ライセンスを買うか
北斗の拳(ウィルスキラー)をお薦めします
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:30:16 ID:gWuU0bRG0
>>679
ウイルスキラーは2年で1980円ですので、こっちのほうが安いですよ。
そこそこ使えるし。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:48:20 ID:yo4iEfgi0
最近の驚速シリーズってどうですか?
昔は怖くて使えなかったけど、最近のデフラグとかは
いいみたいですね
とくに驚速メモリあたりがしりたいです。
元ソフトはこれですよね?
http://www.inisia.co.jp/products/MemoryBooster/index.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:05:10 ID:31AZFf8O0
>>682
驚速パソコンは相変わらず地雷っぽい。

驚速メモリの元ソフト「Memory Booster」は
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se375630.html
で試用版が落とせるから試してみるのが一番かと。
このスレでは466と497が使っているようだが、特に不満は書いてない。

驚速HDは人柱報告が無いので不明。

驚速レスキューは、以前「救出」という名前で出ていたソフトのリパッケージ。
前の時は「フリーと変わんね」と大評判だった。

驚速デフラグは元ソフトが「O&ODefragV6」だから大評判。
元々パッケージで7800円(DLは4800円)しても好評だったソフトだからね。

個人的には人柱報告のない驚速HDに突撃してくれると嬉しい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:47:39 ID:yo4iEfgi0
>>683
ありがと。

驚速HDDを人柱しようと交換しにいったらまだなかったよ。
元ソフトはこれですよね。
http://www.ashampoo.com/frontend/products/php/product.php?session_langid=2&idstring=0044

地雷
パソコン
ADSL2

可もなく不可もなく
レスキュー
DVDビデオレコーダー
ダウンロード

Good
デフラグ
って感じですかね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:50:14 ID:0qkIalEC0
ん?書き込みの否定になるが許してちょ

地雷は
 驚速デフラグ
 驚速ハードディスク
 驚速2006 パソコン+メモリ
ソースの分類上のパソコン加速ソフトのもの全般
  ※ そのうち最近出した驚速デフラグだけは例外

買う必要のないもの
ソースの分類上のインターネット関連ソフト
レスキュー(フリーの救出で充分)
DVDビデオレコーダー (ハマルカノ瞳とかと同じようなもの)

分類上の動画編集・閲覧ソフト
CD・DVD関連ソフトはいまさらお金出して買う必要なものがなさそう
携快電話 ケータイサウンドメーカー2(これも実際フリーで同じ機能ものがあり


買ってもいいもの
携快電話13(俺は満足)
アクロニクスの商品(バージョンアップにいいかも)
Lotus SuperOffice(これもいまさらか?)
あとはゲーム(お好きなのどうぞ)

686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:45:30 ID:+aThXD7f0
いきなりPDFPro2 PLUSだけだよ。SNで使えるソフトは。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:17:00 ID:zfhmIm1Q0
>>686
ガキは外で遊んで車に轢かれとけ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:34:56 ID:dvCcvi5sP
>>685
携快電話は、# のついた電話番号を扱えない糞ソフト。
ソースネクストの奴等は、シャープダイヤルという物を知らんらしい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:00:24 ID:R+GNbnWi0
>>686
いやいや、アクロニスパーティションエクスパートパーソナルは
素晴らしいよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:01:03 ID:yo4iEfgi0
>>685
どこらへんが地雷ですか?
起動不能になるとか、不安定になります?

元ソフトみてると
http://www.inisia.co.jp/products/MemoryBooster/index.html
http://www.ashampoo.com/frontend/products/php/product.php?session_langid=2&idstring=0044
そんな感じしないんだけどなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 22:56:11 ID:0qkIalEC0
ああゴメン
それフリーソフトで同じようなことができるので
地雷ではなく、勿体無いお化けのほうでした
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:36:53 ID:SRXixZRD0
>>691
メモリー管理ソフトはともかく、デフラグソフトはフリーじゃなかなかいいのが無い。
(唯一まともな「すっきり!! デフラグ」はJWord梱包だし)
たぶん691は今までWindowsに標準でついてくるデフラグしか使ったことが無いんだろうが、
商用デフラグソフトは出来が違う。(O&ODefrag・PerfectDisk・Diskeeper等)
そういう意味で、驚速HDは未だに人柱報告もないし、フリーと同じと断言するのはどーかと思うが。


まあ、同じ値段の驚速デフラグ(O&ODefrag)より出来がいいとは考えにくいから、買わない方がいいとは思うが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:02:48 ID:cIAMAR+u0
>>692
「すっきり!! デフラグ」って
Windows付属のデフラグを実行する前に環境を整えるものじゃなかったっけ?

ちなみにオレはノートンのスピードディスク(Win9x版)を愛用してたけど
効果はともかく実行時のビジュアルがなかなか好きだったよ。
そーいう意味でO&ODefrag(驚速デフラグ)はちょっと欲しいかも。
(ノートンのWin2K/XP版はビジュアルが面白くないから)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:45:42 ID:CCO6ewt60
人柱報告から地雷認定されたものと、
思い込みで地雷扱いされているものが混ざってると紛らわしいね。
フリー同等認定も同様。思い込み認定は人により認定が異なる気がする。
少なくとも、驚速デフラグはいいと思うよ(勿論、使ってる)。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:43:47 ID:qjGnWRPb0
>>693
多分「すっきり!!デフラグ」は標準デフラグと組み合わせれば、結構良いと言いたいんでしょう。

俺は「すっきり!!デフラグ」→「驚速デフラグ」とと乗り換えたが、やはり商用デフラグは相当凄い。
個人的に1980円では安すぎると思ったので、本家の最新バージョンに乗り換えようと思ったら、英語版しかないんだね…
V8を日本語にして、驚速デフラグユーザーに優待販売してくんないかなぁ…(ソースでもキャノンでも)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:43:36 ID:8jL0NdBY0
少なくとも地雷認定するなら、
なんかしらの不都合がある場合に限ってもらいたい。

代用可は地雷とは言わないでしょう。

驚速デフラグはやくポイント交換可能にならないかな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:47:32 ID:ZCX11KiZ0
ウイルスセキリティの評判が悪いようだが、不具合はない。
時々、他でオンラインチェックしてるが何も出ない。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:55:40 ID:b3a48BXo0
>>697
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまりウイルスセキュリティで痛い目に遭った私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!___
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:01:55 ID:XY3TS4Bc0
擁護書き込み社員(´・ω・`)カワイソス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:32:53 ID:PAKUzZf10
>>696
なら、携快電話は文句なく地雷認定だなw(>>688
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 01:59:44 ID:c9VnCpe00
>>700
>>3
前スレから評判悪かったし、地雷認定のままでいいんじゃね?

ただ、この地雷リスト、驚速デフラグの評判いいから次スレから書き直した方がいいんかね?
>・速シリーズ(アクセラレーターソフト他。地雷ソフトの定番)
のところ。
驚速パソコンと過去の速シリーズとか、驚速デフラグ以外の速シリーズとかに。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 04:11:14 ID:Hx96ltP30
宛名職人2005使い始めたのだが、文字のフォント?が変更しても反映されない
ハガキを手軽に作れそうって事で、これを選んだのだけど何が悪いのかな?
変更手順としては、レイアウトの表示>編集>ツールパレットの文字メニューを変更・・・であってる?何回か試し印刷したのだけれども、一向に変化しなくて困ってる・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:27:36 ID:nRqTgYnS0
>>702
宛名職人2005だよな?

「レイアウトの表示」から「ツール」メニューの「文字スタイル」を選択。
「宛名住所氏名」か「差出人住所氏名」の設定したいほうのタブをクリックすれば
「文字スタイルの設定」ダイアログが表示されるから、そこで変更だけど…

うまくいかなかったら、質問どうぞ。

あとついでに、プログラムのアップデート
ttp://www.sourcenext.info/download/atena_soft.html
辞書のアップデート
ttp://www.sourcenext.info/download/atena.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:17:07 ID:tV/p/5x30
三日連続、ゴールド会員への勧誘・・・orz...
705702:2006/05/05(金) 03:49:37 ID:87I4M1Fg0
>>703
本当に助かったよ!ありがとう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:30:35 ID:O+30OqGv0
最近ゲームしか新製品出さなくてつまんねーなー
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:03:44 ID:f4wBOrWa0
6月に携快電話14発売。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:27:28 ID:S8XsBcja0
>>707
地雷
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:04:44 ID:a1lFX0P90
>>708
もしかしたら、ひょっとしたら、万が一、驚速デフラグみたいに
速シリーズ=地雷の定番から神ソフトへみたいな大化けがあるかも……








……ねえな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:33:11 ID:S8XsBcja0
>>709
エクスポート不可のファイルを
取り出せたら神ソフトになるかも、つうか神ソフト確定なんだけどねw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:04:31 ID:tV/p/5x30

マイル交換できるゲームめっちゃ増えたね。
とりあえず、鬼武者3と交換しといた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:50:02 ID:MeZvtCup0
>>710
βακα..._φ(゚Д゚ )?
っていうか小学生?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 06:08:23 ID:hE79llTV0
いきなり!遠隔操作

(中身はRealvnc)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 06:19:49 ID:+02ZWO+J0
いきなり!ファイル共有

(中身はWinny)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 06:24:21 ID:hE79llTV0
いきなり!懸賞

(中身はaiBAR2005)
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 06:50:18 ID:hE79llTV0
いきなり!CD

(中身はCD Manipulator)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:09:47 ID:kEGUNmScP
いきなり!再インストール
(中身は厳選ウィルス・スパイウェア詰合わせ)
ww
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:14:11 ID:hE79llTV0
いきなり!エンコード

(中身は午後のこ〜だ)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:15:00 ID:hHcNpuOL0
いきなり!漢認定

(中身はRegseeker)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:05:34 ID:hKkS+7Iy0
いきなり!AV女優
(中身は青木りんのAV)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:42:15 ID:h6aB8aEi0
いきなり!爆霊地獄 (ベノン)
(中身はデジタルコミック版「バスタード」と「ついでにとんちんかん」のセット)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:03:30 ID:tEfN1wZ50
ビックカメラで、
「ソースまとめ買い 2本目から500円引き!」
キャンペーンやってた。

特打エクセル ←→ 驚速XP
みたいに、てめえんとこで競合起こすソフトばっかりなのに、
まとめ買いさすなよ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:38:39 ID:8/xVsvzO0
488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/29(水) 10:19:16


竹石圭佑って名古屋の?
19くらいだろ、俺と同学年だし。
大学行ったか知らんけど…つーか話したことすら無い。あいつウザいから嫌われてたし。何か言動が気持ち悪かった。
女好きか知らんが、高校ん時、竹石が男子の後輩か何かのケツを掘ったって噂なら聞いたことならある。
噂かと思ったが、アイツかなり変な奴だったからホントかも知れないが
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:36:33 ID:05ftkyIf0
>>711
今見てみたら全然増えてないんだけど、間違えてない?
あとから料金の請求が来たりして
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:19:01 ID:7f0gPkgE0
昨日、PowerDirectorEXPERTをインストールして以降、”デジタル著作権保護の問題が発生したため、この DVD は再生できません”というエラーメッセージが出て、メディアプレイヤー10(XP)でレンタルDVDが見れなくなりました。
なんじゃコリャー!?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:40:05 ID:0zgIhCpj0
デフラグソフトフリー
O&O Defrag 2000 Free

http://www.majorgeeks.com/download4545.html

英語だが使えるぽ(´・ω・`)

驚速デフラグと どっちがいいかな(´・ω・`)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:01:49 ID:RN/1bG+z0
驚速デフラグはO&O
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:32:32 ID:/+XTejom0
>>726
驚速デフラグ相当は体験版があるので比較してみたら?
http://www.canon-sol.jp/product/df/trial.html
729728:2006/05/07(日) 06:40:34 ID:/+XTejom0
O&O Defrag 2000 ってV3.5のことか……
たかだか2000円ケチってそんな古いのを使わんでもって気がするね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:42:29 ID:RN/1bG+z0
ソースのやつはVer何なんだ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:29:04 ID:LnFktlq40
v6
732驚速:2006/05/07(日) 08:03:05 ID:pkjW2UeF0
ノートPCで60GBの圧縮ドライブをデフラグ中なのだが、なんだかんだで2日目...
http://banners.cside.biz/cgi/army/img-box/img20060507075958.png
いったいいつになったら終わるのやら
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:51:35 ID:Un2b7TvK0
一旦停止してやり直せ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 08:51:59 ID:RN/1bG+z0
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:55:38 ID:CW7pqa690
>>732
先にHDDのエラーチェックかけとけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:16:52 ID:+1C67HBx0
圧縮ドライブって。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:32:16 ID:4kg80lja0
ノートのHDDは遅いから大容量なのは異常にデフラグに時間がかかる。
そしてメチャクチャ本体が熱くなる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:53:36 ID:RN/1bG+z0
圧縮だからだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:10:21 ID:GrCVYilH0
デフラグなんかやらなくて良いよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:11:36 ID:l80Rpz160
つーか、空き容量あんのか?これ
741732:2006/05/07(日) 17:29:16 ID:Cff/GPM70
今日も朝からデフラグしているけど、HDD の温度は 33〜35.0℃、CPU 47〜53℃
といったところなので、あっちっちにはなってない。しかし、なんだかパーティションの
後ろ半分がだんだん真っ赤になっていくような悪寒w
なんかデフラグアプリの負荷試験みたいな様相を呈してきた。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:32:59 ID:01bJmx6I0
壊れる前に止めといた方がいいと思う。
743驚速:2006/05/08(月) 06:04:10 ID:+aq3feGv0
ttp://www.774.cc:8000/upload-mini/src/up3935.png.html
60GB の圧縮ドライブで 90数%使用状態だったが無事完了した。
実行中にファイルの削除をすると勝手に終了したりするのでできる限り
ファイルシステムはいじらないほうが良いようだ(あたりまえか)。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:09:16 ID:hmAJuIfc0
↑アドレスが部落らみたいだぞww

うpろだだったけど
745743:2006/05/08(月) 06:13:06 ID:+aq3feGv0
す、すまそ
(速っ)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:43:03 ID:+V47CXSB0
ふーん。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:42:39 ID:9sHf26vKO
特打ビズショートカットも覚えられる買って、ゲームは遊べるがメモリー不足エラーの表示がゲーム開始時に表示されるのは、パソコンユーザー登録を漢字ではなくアルファベットじゃないとエラーが出ます。
と回答が来た!
どう言う意味わからん?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 09:27:15 ID:NB3c/gd/0
>>743
空き容量も少ないし環境悪いけど綺麗になったな。
標準のデフラグだと20%空きがないとダメだよな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:13:48 ID:rMgYuJ310
いきなり高音質をWMP10で使用中の人、
どうですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:35:59 ID:dUEN/6TL0
可もなく不可もなく
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 10:19:23 ID:xx0uyxsa0
仕事もなく
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:23:40 ID:2ukx9KgJ0
妻が事務所のPCでマイページ作成してマイレージで3000マイル獲得してるのだけど
漏れが自宅のPCで妻のマイページへログインして、漏れのPCへマイルで交換したものを
ダウンロード出来るの? してもいいの? 規約違反とかならないの?
ばれれば規約違反だけど、ばれないの? すぐばれるの?
漏れって野暮なこと聞いてんの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:32:35 ID:VeT6G7jH0
妻が怒らなければ別にいいんじゃね?
誰がどこで交換したなんてチェックしてるわけじゃないし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:16:09 ID:JbVMF6hK0
>>749
いきなり高音質を買ったら彼女が出来ました


<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:22:48 ID:BRJtkOEl0
>>752 >>753
ダウンロードするのにマイページで登録していたアドレスへ・・・・
あっそうか! 関係ないんか、ログインさえすれば何処のパソコンからでも
いけるんか・・・・
てぇーことは、友達がいらないと言えば、IDとパスワード聞いてログインして
俺のパソコンへダウンロード出来る訳か、そんな事していいんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 17:36:35 ID:VeT6G7jH0
ソフトと交換できるだけ貯まってればな
友達が金出して買った新品ソフトをやっぱり使わないから
お前にただであげるよっていうのと同じ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:08:43 ID:o0pHJsib0
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:56:46 ID:l5A4WGfF0
>>754
いきなり彼女
いいなぁ・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:19:06 ID:s31kST6k0
>>758
いきなり彼女は欲しいけど
いきなりお父さんはいらない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 09:34:00 ID:gHfAZqeH0
いきなり赤ちゃんw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 16:24:11 ID:FTIaX9Uz0
iPod selection アナログ録音
ttp://www.sourcenext.com/products/ipod/analog.html

これの波形編集機能に期待したい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:46:37 ID:gHfAZqeH0
フリーソフトでもできそうなのばっかりだけど???
ケーブル実費で \1980 つうことなのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:06:09 ID:r/kPnfMw0
>>761
元ソフトなんだろうと思って開発元見てみたら、
ttp://www.sourcenext.com/products/ipod/analog.html
>Copyright (C) 2006 Engelmann Media GmbH.
ということはドイツ製かと思ったらプレスリリースで
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/060510_analog.html
>開発元:アーティストハウス ソリューションズ

…ドイツ製のエンジンを使って、アーティストハウスが商品化(開発)したってこと?
調べた限りで、元ソフトらしいものは両社に無かったし、ソースネクストオリジナル企画の商品かね?

>>762
フリーでもあるにはあるが、自動で色々やってくれて、高音質なら1980円は安いと思う。

高音質なら。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:33:05 ID:JyuyTZhQ0
>>707-710
携快電話14の詳細ページ出たけど
http://www.sourcenext.com/products/kei14/
開発元ワックドットコムのままだね…






地雷決定。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:10:16 ID:Lxlyf47p0
ここってゲームは取り上げないんだっけ?
信長の野望蒼天録\1980-は良いかも。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:45:19 ID:SQROHbc90
地雷の情報なら歓迎するが、「良いかも」ってのは主観だろうが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:22:07 ID:/r26QP1oP
>>765
遊び込んでくるとPK入れたくなるだろうけどコーエー公式には
ソース版はPK非対応っぽいし。(嵐世記は大丈夫だったらしいけど)
仮に入れられたとしても本体のユーザー登録をしていないからPK用パッチはダウンロードできなさそうだし。
(コーエーサポートに問い合わせればCDでパッチを送ってもらえるかもしれないけど)

個人的にはもう少し予算を追加すればPS2用廉価版withPKも買えるし、PCしか持ってなくても
まだコーエー直販とかではユーザー登録できる廉価版無印が売ってるから
PKと一緒に買った方がいい買物になりそうな気がする。

…と1週間くらい前に別スレで書いたのと同じことをもう1回書いてみる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:35:25 ID:h1d8Nhdp0
GOLD7を買ってみた。テンプレには入ってないけど如何なるものか・・・。
データプロテクトも買おうかと思ってたんだけど地雷ソフトだねorz
メールの不具合修正された現在はどんな感じなんですかね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:32:24 ID:nXY1X5NW0
>>764
開発元見て地雷決定ってワックドットコムはどんな会社かと思ったら、
ttp://www.wac-jp.com/BtoB/ichiran.shtml
開発実績:「携快電話」7〜13 「驚速ADSL3」「筆休め」2005年版、2002 「スグレモ3」

……地雷だね…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:57:09 ID:vKx7XOgW0
筆休めってどうなの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:47:44 ID:JeZvXeTz0
>>768
B's Goldは現行版の一世代前のバージョンなだけで、基本性能は結構いい。
1980円なら、まあ釣り合うんじゃない。

>>770
可もなく不可もなく。
他のはがき作成ソフトと値段も性能も大して変わらんし、同じソースネクストが出してる「宛名職人」のほうが多機能。
(というか筆休めは初心者向けをうたっているので単純なことしかできない)
ただ、最新版の2006は「Win書道」ライト版がついてくるからほんの少しだけお得な気がする。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:06:01 ID:0jT5zqUc0
Lotus SuperOfficeとStarOfficeはどっちが買い?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:23:47 ID:D5jxOGd60
>>772
両方使ったこと有るので特徴を。

Star Suite:MS-Officeとの高い互換性。(Lotus SuperOfficeに比べれば)
操作性もMS-Officeに慣れてれば問題なく使える。
PDF出力が標準装備。ただし環境によってはMS-Officeより重く感じる。
OpenOffice2.0と機能的は一緒だが、フォント・テンプレートの付属や、一太郎ファイルの対応等の追加がある。

Lotus SuperOffice:MS-Officeとは違った進化をとげたオフィススイート。とにかく軽い。
データベースソフトのアプローチの出来が凄い。(データベース初心者でも有る程度使いこなせる)
ただし、2001年にでたバージョンで、MS-OfficeやStarSuiteに比べると、インターフェイスが古くさく、戸惑うかも。
MS-Officeとの互換性はいまいち。

細かいことをいうと色々あるが、自分で完結する(誰かにファイルを渡したり等しない)作業が多いならLotus SuperOffice。
そうでないならStar Suite8。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:27:11 ID:0jT5zqUc0
Lotusはフォントの追加はなし?

775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:44:32 ID:D5jxOGd60
>>774
追加される……が正直微妙なのが多い。(まあこれは感性だから気に入るかもしれんが)
フォント目当てでは買わない方がいいかも。
そのかわり、テンプレートの数がかなり入っているので、結構便利かも。(イラスト・写真等の素材も用意されてる)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:46:05 ID:0jT5zqUc0
dクス
そんな高額でもないから、とりあえず買ってみる・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:48:30 ID:KOk7aj3q0
>>752
あのさあ・・・

ネット活用の基本から勉強した方がいいんじゃないの?・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:41:53 ID:MrGaR5ga0
>>752 シネばいい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:00:48 ID:PeQxw7og0
>>767
レスさんくす。なるほど、PKのことは考えてなかった。軽く遊ぶには良いかも?って思ったけど、
PKのこと考えると教えてくれた廉価版って選択肢もアリかも。
あ、これも主観だから、こんなこと書いたら怒られるのかな。
地雷情報を歓迎するのも主観な気もするが、受け流しておこうかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:05:00 ID:VRSYoZeE0
いきなり高音質をWMP10で使用中の人、
WMP10の本来の機能とか設定が狂うとかない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:08:27 ID:MIFq92RX0
>>780はプラグインを知ろう
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:21:13 ID:0FnO/ZSS0
「おめでとうございます!

あなたの3000マイルを使って
ソースネクスト・ゴールドメンバーシップ(通常1年間3,150円)に
無料でなることができます!」

これってはずれじゃねえかよっ!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:06:20 ID:TORfP7hJ0
>>782
大はずれです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:56:19 ID:c+GONKOZ0
3150円の価値はないわな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 02:31:37 ID:64hVoFYs0
776だけど、とりあえず報告。
SuperOfficeと、500円割引でペイントグラフィックを買った。
SuperOfficeは、日本語入力に少々難ありで、ページ設定がかなりめんどくさかった。
(日本語は変換するときに、なんともいえない独特の現象に遭遇する。)
事務的で古いインターフェイスだけど、ものすごい軽いし、使い慣れたら離れられないような気がする。
ワード以外はSuperOfficeに移行しちゃおうかなって思ってる。(互換性のないデータはOpenOfficeで・・・)
フォントはWordほど数もないしMonotype製で質もよくないけど、古典的でいいデザインのものが揃えてある。
たとえばセントールやジルサンとか。日本語フォントはない。
ペイントグラフィックはPaint Shop Pro 6を持ってるから、あんまり魅力は感じなかった。

俺は他にいきなりPDF FlashPaperと本格読取を持ってるけど、これはどっちともアタリ。
いきなりPDF FlashPaperはMacromedia製。
120ページのフォントリストを印刷しようとしたときはさすがに落ちたけど、PDF出力はセキュリティの設定もできる。
ただフォントの埋め込みの設定とかはできない。(PDFにはフォントが埋め込まれるけど、FlashPaperだとトーフになったり・・・)
いろいろしたいときもあるから、PDF作成はクセロPDF Ver1.2(フリー)と併用してる。
本格読取はパナソニック読取革命の古いバージョン。
精度はそこそこ。領域設定で読み取る文字種を設定できる。俺は英文科の学生だから、英語だけの資料のスキャンとかもできて重宝してる。
あと読取革命最新版がほしい場合も、優待版の対象にもなってて、本格的にOCR導入を検討する場合もかなり得だと思う。

なんか持ってるソフトがちょっとマイナーな感じだから、参考までに。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:12:22 ID:GJWBWIsM0
マイナーではないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:16:48 ID:G1gAYFdY0
>>785
報告乙。
ただお前さんが使ったソフトは全部デンプレ>>2の良質ソフト入りしてるやつだ。

正直それ以上のものはソースネクストには無い…
驚速デフラグぐらいか、マシなのは。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:33:49 ID:ZYslMFwz0
流れ読めよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:13:13 ID:l/b3FopB0
>>782
それ入る必要なし。

50までクジ引けば0マイルで自動的に入れるから。
会員の時に50まで引いても200マイルもらえるだけなので、2800マイルお得
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:13:45 ID:qsD8gpG60
3000マイル以上貯まってんだからそんなことは知ってるわな。
たぶん君が知らないことも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:52:24 ID:1RLCpIx90
>>782
俺も出た。
パッと見派手に「おめでとうございます!」っていつもと違う画面が出るから
とうとう当たったのかと思うよな。
んで、ちゃんと見てがっかりだわ。。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:57:04 ID:l/b3FopB0
>>790
一応FAQなのですが、たまに引っかかる人もいるので念のためにでしたが、
気に障ってしまったようで、すみませんでした。

# マイル履歴見直してみたら2002年8月からほぼ3000マイル以上保持してた…orz
# ちなみにマイル履歴13ページ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:18:08 ID:jo2ulYQx0
ここしばらく特賞1000マイルが当たらないが出し渋ってるのか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:24:10 ID:pwP0shTZ0
「iPod selection アナログ録音 接続ケーブル2本付き」買った人いますか?
ケーブルってどんなのが付属してるの?
795794:2006/05/16(火) 12:26:37 ID:pwP0shTZ0
失礼、まだ発売してなかったのね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 22:42:24 ID:tb9uPMhz0
【企業】「良いものが売れる」のではなく、「売れるものが良いもの」ソースネクスト松田憲幸社長[05/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1147775116/
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:58:06 ID:K68MWOPa0
ケータイサウンドメーカー2の人柱はいませんか・・・?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 13:48:51 ID:etxCcM0i0
「いきなり高音質」使った人います?あれってmp3プレーヤーように保存できるの?
単にPCのスピーカーで再生できるだけ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:06:52 ID:F0w3VUER0
>>798
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググる、公式ホムペなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

おまいはどれ?答えろ、話はそれから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 17:44:47 ID:QxEDWqzX0
>>799
<能書きたれる五大理由>
1.暇人
2.姑息
3.飯櫃
4.知ったかぶり
5.もったいぶる
6.馬鹿

おまいはどれ? レスはそれから。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:25:44 ID:wWSvzYGK0
五と書きつつ六
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:26:54 ID:Bi3J8sTm0
ひでえw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:34:24 ID:prj9x/Ym0
>>800

7ホムペに書いてあることは答えない

804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 20:37:08 ID:jg+iYXuo0
>>801
ワロタ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:29:21 ID:KSIa9bwn0
>>798
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||mp3プレーヤーように保存できるの? できるお 
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 22:34:48 ID:qO6eNzyV0
感動素材のダイナフォント買ったんだけど
商用(同人ゲーム)に利用しても問題無いんだろうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:04:23 ID:Gt5eHtv10
>>806
68 :名前は開発中のものです。:皇紀2665/04/01(金) 16:48:38 ID:xZJbtkkF
610 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 05/01/18 14:51:00 ID:zrCJ+Xh8
乙女ゲ製作スレからのコピー。
ゲーム製作にフォントを使う人は要注意。
下記はダイナフォントだけど、たぶんどこの会社でも似たようなものだと思う。
知らずに使ってると、ゲームを落とした&購入した人に報告されたら、
ダイナや他のフォント会社から料金請求が来る可能性もあると…


207 名前: 名無しさん 投稿日: 2005/01/15(土) 14:32 [ ldaRCu46 ]
フォントについて質問メールを送ってみました。
回答が来たらここでお知らせしますね。

208 名前: 207 投稿日: 2005/01/17(月) 21:06 [ zo5BU48s ]
回答来ました。

> ご質問いただきました件ですが、弊社フォントをご使用いただいたゲームソフトを配
> 布される場合、有償無償にかかわらず別途使用許諾契約が必要になり、許諾料が必要
> になります。
>
> 価格はフォントを画像化してのご使用の場合、1タイトル1書体で20万円、1書体追加
> 毎に5万円になります。(価格は消費税別)

やっぱダメなんだね・・・というか高!
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 01:26:00 ID:baSlGBBq0
あ・・・悪魔や・・・
クリエイティブな方におすすめ買いとるから大丈夫やと思っとったのに・・・
騙しか?詐欺か?ウワァァァァァァァァァン
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:53:21 ID:OMxqExEU0
印刷物とか作る文にはOKって事じゃないの
フォントそのもの自体を勝手に配布していいなら買わなくて済んじゃうからな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 13:32:29 ID:/S7Qf2If0
>>809

>>807
>> 価格はフォントを画像化してのご使用の場合
と、あったり。

フォントそのものを再利用可能な状態で配布だったら、もっと高いと思われ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:31:35 ID:4lGrNIX+0
「いきなり高音質」と類似機能を持ったような
他社のソフトやフリーソフトはあるの?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 22:56:24 ID:2bLPgZk50
==NGWORD==
いきなり高音質
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 03:22:54 ID:RqxEaQE60
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:04:46 ID:N/Gw+ayN0
>>812
>==NGWORD==
>いきなり高音質
なぜNG?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:02:20 ID:6iP9e4130
日々の販売管理を効率化する「販売上々 START 売上編」「販売上々 START 仕入・在庫編」
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/090517_hanbai-start.html
決算処理を効率化する「会計上々 START」
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/060517_kaikei-start.html
1,980円の会計ソフトシリーズ発売「Qualityイチキュッパ」シリーズが460タイトルへ
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/060517_jou2news.html

この会計ソフトはファイルメーカーで作ったアプリだな。
そういやOBCのなんとか奉行もAccessで作ったアプリがあったな。
816名無しさん@お腹すいた:2006/05/21(日) 15:21:41 ID:jTEw0sJO0
ttp://www.sourcenext.com/maijan/0605/581.html
ときめきメモリアルなのか?
スターウォーズなのか?

購入の部分はときめきで、紹介の部分はスターウォーズだぞ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:37:37 ID:cnDrtl0p0
「レゴR」と「スター・ウォーズ」の世界2大ブランドが協力した、最新作エピソードIIIを含む「スター・ウォーズ」のストーリーを「レゴR」ワールドでプレイできる、アクションアドベンチャーゲームです。
スター・ウォーズでおなじみのキャラクターがレゴブロックになっただけでなく、
各キャラクターのアクション、バトル、そして映画の名シーンを忠実に再現しています。

ときめきメモリアルR ONLINE
標準価格1,980円(税込)→ キャンペーン価格1,580円(税込)

やべぇwww笑い死ぬwwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:00:39 ID:TvNP6XH10
>>816
笑い死にしかけた。謝罪と賠償するニダ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:57:53 ID:edYfKuyI0
それなんて、ときめきレゴRウォーズ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:21:42 ID:bLm+6bGF0
カートに入れるを押してみたが
◆「LEGO STARWARS(日本語版) 特価販売(05.10.27)」は現在ご購入できませんので、カートより削除させていただきました。
orz...
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:53:50 ID:Co2zTdHz0
こいつはずいぶんとダークサイドな香りがするときメモですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:06:22 ID:t2s2YDdw0
今、50回目クジ引いたんだが
金会員にならずに200マイルついた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:26:12 ID:pi6VRyXX0
>>822
オレも非会員なのにPラリー50回で200マイルゲットした。
ソースの戦略が変化したっぽい。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 13:11:59 ID:xaeTlNmK0
「毎ジャンとは?」のポイントラリーの説明

>「毎ジャン」を引いた数に応じてもれなくプレゼントがもらえます。
>10点で10マイル、20点で20マイル、そして満点の50点で200マイルがもらえる!。
>あなたも毎日チャレンジ!

以前は50点でゴールドメンバーシップ、会員には200ポイントと書いてあったのに。
いらないけど。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:00:46 ID:8uRPqjg80
ゴールド会員になれなくなるのか
それはそれでちょっと寂しいな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:41:43 ID:LiMksYjx0
いっぱい買ったら、VIP会員になった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 20:02:51 ID:BMP71S0L0
>>823
1年以上前からそういう仕様ですが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:38:55 ID:2jOVvlyI0
こんにちは、質問させてください。
ソースネクストの、特打ヒーローズ名探偵コナンという
タイピングソフトを買ったのですが、自動インストールされるはずなのに
できなくて、CDロムのアイコンをクリックしてinstallerをクリックすると
『アプリケーション”installer"はこのシステムが対応していないため開くことができません』
とでます。
MacBookでMacOS]を使っていて、商品にはMacOS10.4まで動作確認済み。と
なっています。
返品すべきか迷ってます。よろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:10:58 ID:5p5ONhZq0
installerって、、、それはWindows用のexeなんでないかい?
まずは付属のベラ紙の「Macの場合〜」をよく探して見たまえ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:11:36 ID:9CM3lC5G0
>>828
ttp://www.sourcenext.com/system/conan/
>Mac OS 8.6以上 Mac OS 10.4まで動作確認済み(Classic環境で動作可能)
だそうだけど、ちゃんと Classic環境にしてる?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:36:53 ID:TOk+iZSX0
>>828
OS9のCD-ROMがついてるはずだけどインストールしたか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 00:07:30 ID:a4bzQN3x0
ソースネクストのバックアップソフトって追加したアプリをCDに保存とか初心者でも簡単にできますか?OSはwin2000です、
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:38:54 ID:sud9XtXt0
>>832
Acronis TrueImage Personalのことなら、Cドライブまるごとバックアップするから追加したアプリも当然。
CDに保存は自分で書き込みソフトを用意して
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:41:19 ID:Oo4DPag00
>>832
TrueImageのことかな?
ドシロウトなら高い方の機能制限なしバージョンを買ったほうがいいのでは?
直接CD-ROMにも保存できるし。
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueimage-9/index.html
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:21:41 ID:PezQzvWL0
>>833 834
それです、素人にはむずかしそうでかね?2000に入ってるソフトで焼こうとしてもアプリのファイル見つけれないぐらいの初心者です
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:31:35 ID:LVvBNcwv0
>>822
eSHOP割引券 
10 %割引券
有効期限2006.06.20まで

だった・・・
いらねー
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:40:06 ID:Oo4DPag00
>>835
難しくはないよ。古いバージョンだし機能が限定されてるから
そこを理解してる使わないと問題にぶち当たる可能性があるよって意味。

安いのにはそれなりに理由があるのです。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:43:32 ID:p8sPKY+w0
>>832読むと何がしたいのか今ひとつ見えないから(普通の
システムバックアップ目的じゃないっぽい)
とりあえずやめておいた方がいいと思う
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:29:23 ID:JaV1a8nO0
つかゴールド会員なんか無料だしなっておけばいいのに
少なくとも個人的には年に一回ぐらいは金限定の優待販売で買ってる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:10:50 ID:p8sPKY+w0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:36:28 ID:iIkgfTwm0
ゴールド会員って年会費3150円だが?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:49:09 ID:fuFl/1Un0
>>841
で、なに?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:51:27 ID:xqrNx5H90
昨日CDの事相談した物ですけどゴールド7っての買いました、焼き方とかは分かったんですけどウインドウズのアップデートしたアプリは新しいフォルダを作ってダウンロードすれば簡単に見つけれるんですよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:37:26 ID:7Bap5Idv0
TrueImageをライティングソフトと勘違いしてたのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:47:29 ID:Oo4DPag00
>>843
質問内容がさっぱりわかりませんが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:54:13 ID:AfTh91210
>>843
日本語でおk
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:02:35 ID:lv6tZOPd0
>>843ですけどウインドウズのメディヤプレイヤーとかIE6をCDに焼きたいのですけどファイルが探せなくて困ってます、上手く説明できなくてすみません。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:03:43 ID:lv6tZOPd0
>>843ですけどウインドウズからダウンロードしたメディヤプレイヤーとかIE6をCDに焼きたいのですけどファイルが探せなくて困ってます、上手く説明できなくてすみません。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:21:48 ID:2fON+GRj0
つまりアップデートファイルをCDに焼いて他のパソコンで利用したいと?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:45:55 ID:wa1D8OLR0
>>849
ダイヤルアップなのでダウンロードするのに時間がかかるからです。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:51:10 ID:Wz1n8sSz0
>>850ですけどリカバリした後またダウンロードするのが大変って意味です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:21:43 ID:5jqJwlO40
あぁ、やった、俺は理解したぞ!
まず現実を突きつけとくとだな、適応させた修正パッチはぶっちゃけ使えない。
修正ファイルそのものがマイクロソフトで公開されてるから、該当する番号「KBXXXX」検索して落としてこい。
そしてファイルの場所は残念ながらここで聞くべき話題ではないのだ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:24:33 ID:5jqJwlO40
余談だが、俺もダイヤルアップ、AirH"32kbpsでがんばってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:28:09 ID:KojnJJp10
>>852
ありがとうございます初心者には無理そうですね。
>>853
同じくです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:01:46 ID:KsDC5Ia+0
854ですけど色々ありがとうございました、スレちがいだと思うので他に行きます
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:12:52 ID:yVgBcCRv0
達者でな〜
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:14:10 ID:MTyrnwln0
ふと思ったのだが、彼の求めていた答えは、

一旦頑張ってリカバリ、アップデートする

それをTIパーソナルでバックアップ取る

バックアップイメージをCDに焼く

次回、リカバリする時はそのCDで

…だったのかなぁ…?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:34:49 ID:NGX6eIkr0
>>857
あの人は日本人じゃないから(ry
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:14:19 ID:/D+oGLig0
おそらくそうやりたかったのだろうけど、其処まで思いつかない人だろう

なので俺の適切なこたえは、
SP+メーカーってソフトを探してつかってみろだな

これで修正パッチもSPも個別にDLできるし、統合インストールディスクも作成できる
>>857の方法は使えるし、俺もそのようにデータ作成してあるが
まだリカバリー実験したあと(このときは成功したことを確認)そのデータを利用していない
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:30:13 ID:kzdxfSQk0
量販店でポイントで買って返pうわまてなにをsくぁwせdrftgyふじこlp
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:42:30 ID:/RSJ9Wm90
>475
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwww
俺のPCは - 時空を越えて 永遠の愛 2006 夏 - 状態あったのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:15:54 ID:x6fZg9ct0
いきなりPDF EDIT! を重宝してるだけど、細かい字の文書を表示したときに
字が薄くてみづらい。Acrobatだと同じファイルの字がちゃんと濃く表示されるんだけど、
設定があるんでしょうか。メニューとか説明書PDF見ても見当たらなかったんだけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:39:15 ID:zDye+mnk0
携快電話14でるけど今度のはそろそろ大丈夫かな?
8と11で2回も地雷を踏んだので・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:07:00 ID:qsp6r0mS0
>>863

>>764>>769参照
まあ買わない方が無難。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:51:20 ID:zDye+mnk0
>>864
確かに地雷ですね・・・

携帯をFOMAのL600iに変更したのですがメールの転送に対応してるソフトが無いので
どうかなと思ったのですが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 18:24:54 ID:JVhwfPK10
ちょっと調べてみたけど、その機種はまだどこも対応してないみたいね。
もうちょっと待って対応状況見た方がいいんじゃない?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:18:07 ID:zDye+mnk0
>>865
色々なところにメールを打ちましたが、「今後の対応の可否、もし対応可能となった際の
対応時期はまだ分かっておりません」との回答がほとんどでした。

マイナー機種なのかな・・・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:03:53 ID:eZtTJmB60
まあLG製の廉価機種だからな
どう考えてもマイナーだろう
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:33:47 ID:gP0nlYS/0
>>868
海外ローミング可能な機種でdocomoだと唯一の選択なので・・・・
電池の持ちがいいの

あまりスレ違いが長いとまずいのでこの辺でノシ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:40:17 ID:WQNMTYgc0
「ウイルスセキュリティZERO」3980円
http://sec.sourcenext.info/products/vs/zero.html
>「ウイルスセキュリティZERO」は、「ウイルスセキュリティ」から期間制限をなくした業界初の無期限セキュリティソフト。
>「セキュリティソフトは年間更新が必要」という常識を破りました。
>一度ご購入いただくと、Windows Vista公式サポート終了時まで使えます。
>今お使いのOSを買い替えた場合も引き継いで使えます。

いつかどっかがやると思ってた年度更新撤廃のウイルス対策ソフトが遂に登場。
思ってたより低価格だし、これでウイルスセキュリティじゃなきゃ是非欲しいんだがな…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:08:05 ID:LQtX8T0q0
ウイルスセキュリティの情報更新が週一と聞いたが本当?公式では分からなかった。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:17:42 ID:ooJdY2Hi0
それはすごい!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:58:11 ID:iUu0rmbi0
あ〜つまり
無料のソフトにお金だして永久使用料徴収ってわけですね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:49:06 ID:noI18xCq0
絶対買うよ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:22:11 ID:HLh1BO5Y0
>>871
定期アップデートは週一。後は緊急時の追加アップデート。
つーかここ見れ
【ソース】ウイルスセキュリティ2006 Part19【K7】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1145847961/

>>873
意味わからん

>>874
まあ、よく考えて買ったほうがいい。
更新料イラネといっても、不満を感じて他社に乗り換えたらむしろ損になるから。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:15:15 ID:mUpTyg8M0
>>870
ういるすきらぁ4年分の方がマシ。
ていうか凄いネーミングだな。セキュリティゼロってw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:34:18 ID:JdXCiBRb0
>>876
確かにw セキュリティがゼロ!って意味ではないとは思うが^^;
ちなみに、主力じゃないマシンで現行版が普通に使えているので、
こっちにしようと思っている。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:57:31 ID:P7Z/uAHd0
小さい字で「サポート」って書いてない?<ZERO
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:01:05 ID:A6KDX+Ww0
まあ他のウイルス対策ソフトも高いと言えば高いからなー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:02:33 ID:MZmmXqP+0
「更新が無料」のセキュリティソフト、ソースネクストが発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060529-00000072-zdn_n-sci 

(´,_ゝ`)プッ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:04:02 ID:WOqSvXur0
相変わらず大半の消費者腐ってるな。
avast使えよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:23:06 ID:YzGHV9Tu0
AVGでもいいしな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:38:06 ID:F2P8g4I70
avast!はOS立ち上がらなくしてくれたトラウマが
AVGはイマイチつかえね。かといってウイルスセキュリティも当然ながら使わないけどな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:41:55 ID:F2P8g4I70
そもそもアンチウイルスソフトに更新料とかついたのそんな昔じゃないよな。
昔は買い切りで更新ファイルは手動で落としてた記憶が。

ノートンも2001ぐらいまでは期限切れたらサポートに「アンインストールして
入れ直してください(入れ直すと期限リセット)」って言われてたぐらいだし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:45:45 ID:xB4iOmJk0
最後の砦AntiVir
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:39:47 ID:4wA4Bm7v0
見た目だけ変えて実は中身はavast!だったと言うオチを期待してる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:04:23 ID:YSFjzdc80
>>884
スレ違いだが
ノートンの5は期限無しで自動アップデートだったな
今でもPC-98に入れてあるよw
サポートはとっくの昔に終わってるが一応アップデータは落ちてくる様だ

更新料抜きでバージョンアップまでやってくれるのはフリーのを除けは初か?
でもVista終了より先にソースネクスト倒産でサポート終了の予感w
888名無しさん:2006/05/30(火) 12:32:42 ID:7gHcbrmb0
ソースネクストのセキュリティソフトって、ウィルスだけでなく、スパイウェア等も対処できるのでしょうか??

もし出来るなら、ウィルスバスター2006から乗り換え検討しております。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 13:23:02 ID:1OrZS6zS0
一応出来るみたいだけど
体験版あるみたいだから乗り換えるなら使ってみた方がいいと思うぞ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:42:52 ID:CArtGBhT0
>>875
一応緊急もあるのか とりあえずスレに要ってくる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:49:11 ID:i37hXA6d0
125 名刺は切らしておりまして sage New! 2006/05/30(火) 10:19:55 ID:IG+VlSap
2016年までのサポートが変わらないとすると、
今年買ったやつは10年使えて4000円。
来年買ったやつは9年使えて3600円、
その次の年に買ったやつは8年使えて3200円にするのか?

鋭いレスが・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:14:47 ID:xB4iOmJk0
バスターも元々酷いがこれはその比じゃない。
893名無しさん:2006/05/30(火) 20:42:48 ID:4AD8817J0
なにが、酷いのですか?

バスターは、IE使ってますと、頻繁にフリーズします。
IEはやめて、ファイアーフォックス使っております
ファイヤーフォックスだとフリーズしません

早くウィルスバスターから逃れたいのです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:51:43 ID:sTEdBhAV0
>>893
自分の環境が他の人も同じと思いこむな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:52:16 ID:sTEdBhAV0

896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:44:21 ID:vYctBKix0
>>893
それはOS再インストールした方が良いな。

比較的安定しているバスターでそんな状況では
ウィルスセキュリティなんて入れたらOS死亡→再インストールの確率が高いし。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 21:52:00 ID:0ATWiGnJ0
>>891
どこが鋭いんだか。。。

>>893
ウイルスバスター以外のウイルス対策ソフトでは大丈夫であるという確認はしているんだよね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:07:26 ID:OAT6tAiI0
>>893
無料お試しは鉄則
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:44:27 ID:Fn16w93l0
俺、ウイルスセキュリティーでなんも不都合がないよ。
何がダメなの?
安くていいと思うけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:59:59 ID:ssxjf6Ra0
>>899
・ウイルス検知能力が低い。
・日本語サポート情報が少ない。
・アップデート回数の頻度が他社に比べ少ない。
・PCの相性によってファイアーウォールに致命的なトラブルが起こる。(ブルースクリーン。まだ未解決)

ただ、他社に比べてとにかく軽いし、ファイアーウォールの部分は設定をちゃんとすればそれなりにいいソフトとは思う。

901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:05:58 ID:bVOb5hRa0
この会社って、昔、「画像ファイルを更に高画質なまま圧縮可能」と謳って、
単にjpeg2000を上下逆にしただけの画像ファイルを作るソフトを、有料で発売してたところ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:56:18 ID:PobLOIVW0
「サポートZERO・キャンペーン」
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 16:55:24 ID:532BGzrF0
>>901
今もある辛さがしてご覧
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:42:48 ID:2WNx4Omh0
>>ソースキボンヌ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:07:58 ID:Td8oPY4p0
ググレ場見つかるほど
有名な話ジャンか

探してみ
今もあるかしらんが
画像とかで解りやすく説明していた検証HPみたことあるよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:05:50 ID:A0uOAg910
ネタにマジレス
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:48:07 ID:06MT0UjP0
「驚速」シリーズラインアップ拡大へ
ttp://www.sourcenext.info/sp/press/060601w_soku-news.html

>ユーティリティソフト「驚速」シリーズのラインアップを拡大いたします。
>データの安全消去や、パスワード一括管理、高速ドライブ作成ソフトなど9タイトルを新たに追加し、
>2006年6月30日(金)に発売します。これにより、「驚速」シリーズの総タイトル数は20タイトルとなります。

ちなみに増える物リスト
「驚速データ消去」
「驚速ログイン」
「驚速ストリーミングレコーダー」
「驚速画像コンバーター」
「驚速RAM ディスク」
「引越おまかせパック+驚速データ消去」
「驚速動画レコーダーPACK」
「速PACK Internet Tools」

んで極めつけが
「速PACK 13 titles 2006」 12980円

全部イーラーネーになる予感…
製品ごとの詳細は明日以降だそうな。

しかし「ウイルスセキュリティーZERO」といい6月は随分出すんだね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:58:59 ID:9Axe3uBx0
>>887
確か裁判で負けてそうなってるとか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:28:53 ID:IB7yGvRo0
>>907
>>907
全部フリーで西濃な除いて間に合う・・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:32:45 ID:A0uOAg910
何か今まで別名で出してたソフトが名前変えて紛れ込んでないか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:46:39 ID:/6O4IK6H0
あるあるww
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:34:56 ID:Xt4m4lg30
勝手にHDD節約とか出ないかな。
ランダムでHDD内のデータを削除してくれるやつ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:46:33 ID:3CpxxJYz0
>>912
勝手にOS消去なら色々名前で出してるじゃん?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:44:12 ID:r56YsW1I0
B's Recorder GOLD7買ってみた。
ソース臭がするのはパッケージのみ。CDの中身は本家BHA版と
ほとんど変わらんのでは。
今んところはうpでーたも出てるようだし、普通の焼きソフトが安く
欲しい人には良いと思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:48:19 ID:3CpxxJYz0
>>914
勝手に書き込みデータ節約仕様になってない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:56:21 ID:yMsco4RO0
>>907
ネタかと思ったらマジなのか。
>「速PACK 13 titles 2006」 12980円
なんて誰が買うんだ…?

>>914
「B's Recorder GOLD7」は本家の「B’s Recorder GOLD7 BASIC」のまんま機能制限無しだったと思う。
最新版が既に出ているからこその廉価版なんだろうが、普通にCD焼くだけならこれで十分だ罠。
917914:2006/06/02(金) 00:07:24 ID:balgyoEL0
>>915
眠杉てネタ質問かマジ質問か分かんないけど、ヘルプに
そういう機能は載ってないっぽ。

>>916
テンプレの良質ソフトに加えても良さげ
918915:2006/06/02(金) 00:16:04 ID:Jod9UDHS0
>>917
・・・・・・・・ネタ質問でした<(_ _)>

>>916
今、「B's Recorder GOLD5」を使ってるんだけど、買い換える価値ありですか?
普通にCD焼くだけなので不満は無いのですが・・・
ちなみに、これはマジ質問です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:32:54 ID:balgyoEL0
>>918
前使ってたのが5年以上前のWinCDRなんで、分からんっす。
気になる機能があればCD-R,DVD板のB'sスレで聞いてみるといいかも。
もう寝るぽ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:42:25 ID:krGHRhe70
>>918
バージョンアップする意味って新しいドライブの対応ぐらいじゃない?
BASIC版だとそれこそ基本機能しかないわけだし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:05:42 ID:9NbYsLhs0
ゼロの3本セット eSHOP価格:7,980円
って、1本2,660円か。3人で買えば良いかもね。
てか、3パッケージでくるなら、オクで売ってもいいかもね。

速シリーズは、4年前買って最悪だったから、もう買わない。
速フリーズって感じだったよ。
今は同なんだろう?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:26:38 ID:o+3N7j8l0
>>921
驚速パソコンは昔の流れをくんでいる糞ソフトだが、それ以外の速シリーズは、開発元を含めて全くの別物。
今回で速シリーズがアホみたいに増えるので、今までのような「速シリーズ=地雷」の図式が崩れそうな悪寒。
現に「驚速デフラグ」に関しては良質ソフト入りしてもおかしくない出来だし。

そろそろ次スレになるし、ついでだからテンプレの整理でも始める?
個人的に「本格翻訳」と「驚速デフラグ」は良質ソフト入りでいいんじゃないかと思う。
逆に地雷ソフトで追加するものある?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:18:18 ID:HmNgvbCE0
「驚速データ消去」
http://www.sourcenext.info/sp/press/060602_data-erase.html
>「驚速データ消去」は、データを復元されないよう、安全に消去するソフトです。
>これ1本でOSを含めたパソコン全体のデータ消去も、毎日のファイル単位の消去も、簡単に行なうことができます。

元ソフトは驚速デフラグと同じ開発元の「O&O SafeErase」。

てっきり「Acronis Drive Cleanser Personal」の名前を変えてリパッケージするだけかと思ったら、
「O&O SafeErase」とは正直意外だ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:30:49 ID:DulskUqH0
2つも出すか?w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:21:59 ID:AMQz5B3M0
>>924
同じ種類のソフトを複数出すのは、ソースネクストでは普通だが(>>230参照)
AcronisとO&Oじゃユーザー層がかぶってるような気がする。(両方とも中級者向け)
「O&O SafeErase」は「Acronis Drive Cleanser Personal」ではできなかったファイルごとの削除が可能なので、
「Acronis Drive Cleanser Personal」の商品価値が下がるように思うんだがどうなんだろう?

ユーザーとしては「O&O SafeErase」のような、性能はいいけど知名度が低いソフトを安価で出してもらえるのは素直に嬉しい。
メーカの戦略としては同性能のソフトを複数販売するなんてアホだと思うが。

ところでこれ「O&O SafeErase1」のほうかな?
最新版はV2でキャノンから現役でまだ売ってるが…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:46:07 ID:bgCI37na0
>>922
良質ソフトに「いきなりPDF EDIT!」を追加希望。
5月1日から起動不能になるやらかしが発生はしたが、商品自体は値段と性能を考えて十分お勧めできるソフトだと思う。
>>581が指摘したマルウェア疑惑もどうやら誤検出みたいだったし(今AD-Awareで検索しても引っかからない)

地雷ソフトに関しては、追加と言うより整理したらどうだろう。特に速シリーズを。
現役の速シリーズだけで20本になるし、開発元もばらばらだから個別にリスト入りさせるとか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:48:44 ID:at6THhe50
Acronisのはラインナップから外すのかもね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:06:36 ID:SebEQXyD0
>>926
このスレの >>862 が解消されればいいですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:58:20 ID:9NbYsLhs0
すっきり!! デフラグとはやっぱり値段の分、性能に差があるんだろうか・・・・
930926:2006/06/02(金) 23:17:39 ID:HaEbghls0
>>928
正直862の環境が再現できないので何とも言えん。
たしかに良く見れば薄いかもしれんが、識別できないレベルじゃないし。
同じような現象の人って他にいる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:22:58 ID:91Oc9Eea0
>>929
「驚速デフラグ」と「すっきり!!デフラグ」との差を言っているんであれば
>>692>>693>>695を参照。

気になるなら↓で元ソフトの体験版が落とせるから試してみれば?
ttp://www.canon-sol.jp/product/df/trial.html
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:47:27 ID:HWNxvOLS0
>>923
「驚速データ消去」って「O&O SafeErase」か。
「驚速デフラグ」の売り上げが良かったからかね?

この調子で
「驚速メモリ」→「O&O CleverCache」
「驚速レスキュー」→「O&O DiskRecovery」
とかに元ソフトを乗り換えてくんないかな。
ちょっと前体験版で試したら、結構良かったんで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:42:47 ID:mvDS/vly0
>>926
ちょいと質問。
昨日から「いきなりPDF EDIT!」でファイルの「新規作成」をすると
「Trial Version www.scansoft.com」という「すかし」が入ってしまうし、
ワードから文書を変換すると、「Zeon PDF Driver Trial www.zeon.com.tw」
と黒々としたすかしが入ってしまうんだけど。

それまでは普通に動いてたのに。ってな訳でニュアンスにメールしてみたけど・・・
これってうちだけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:00:47 ID:hG+mQgzL0
ハライテー
「いきなりPDF EDIT!2」になるまで買わない方が良さそうだなw
935926:2006/06/03(土) 07:36:33 ID:cajIODx60
>>933
今試してみたら、確かにすかしがでた。
体験版コードを直したんじゃないのか?

とりあえず「いきなりPDF EDIT!」の良質ソフト入りは見送った方がいいねこれは…
とんでもないトラブルが多すぎる。
製品自体はいいんだけどな。もったいない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:30:30 ID:FdDxd6sy0
「いきなりPDF2」と「いきなりPDF Professional2」って共存できないって説明のページに書いてあるけど、
「いきなりPDF」と「いきなりPDF Professional」は普通に共存して使えてる。
「いきなりPDF」と「いきなりPDF2」って全然別物なの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:35:29 ID:FdDxd6sy0
>>933
ためしてみたけど、同じようにならないような…。普通にPDF化されているように思える。
やり方が違うのだろうか???
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:58:05 ID:b+5/RuUR0
>>936
いきなりPDF2はいきなりPDF2 Professionalの機能限定版で
どちらもアンテナハウス製。いきなりPDF Professionalも同じ。

いきなりPDFはスカイコムのSkyPDFが元ソフト。
別製品なのでいきなりPDF Professionalとも共存可能。

>「いきなりPDF」と「いきなりPDF2」って全然別物なの?

全くの別物
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:15:09 ID:FdDxd6sy0
>>938
早速のレス、ありがとうございます。
なるほど、そういう位置付けだったのですね。

いきなりPDFといきなりPDF Professionalを持ってるのですが、
いきなりPDFの方が使いやすいのでこっち主体で使っています。

で、いきなりPDFでPDF化できないものがときどきあったので、
いきなりPDF2にすると改善するかも?って思ったのですが、
いきなりPDF2がいきなりPDF2 Professionalの機能限定版であれば、
使い勝手はいきなりPDF Professionalに近いのでしょう。
いきなりPDF2は止めておきます。

ありがとうございました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:53:40 ID:b+5/RuUR0
確かにアンテナハウスのは設定がめんどくさい
基本的なPDF作成ツールとしての性能はアンテナハウスのが高いと思うけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:15:15 ID:FdDxd6sy0
>>940
確か、縮小印刷で面倒だったような気がします。
PDF作成時にパーセント指定できなくて、
パーセント指定の設定を作っておかないといけなかったような。
小刻みが面倒だったような。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:18:25 ID:SECMN66q0
>>939はどんなときにpdf化するの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:12:26 ID:mvDS/vly0
>>935
ちょいとネットに繋ぎ難い環境だったので遅くなりましたが・・・
ナカーマ♪ですね。

月曜日にはニュアンスからメールが返って来るかなぁ?
944933:2006/06/03(土) 21:14:13 ID:mvDS/vly0
>>943は933です。。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:06:44 ID:+2kFLC3w0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/06/02/12173.html

大抵の会社は担当者が出出るがソースは毎回社長、なんでだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:03:36 ID:ItMUs2FW0
>>945

>そもそも、よほどのウイルスマニアでもない限り、
>セキュリティ対策ソフトを積極的に面白いと思って導入するユーザーはいません。

ウイルスマニアってなんだよ、社長www
言いたいことは何となく伝わるが他に表現があるだろうに。

>正直、これまでは細かいところでキャッチアップしていないところはありました。
>例えば、「ウイルスセキュリティ」では基本的にウイルスは入ってこないという前提で、
>最初のバージョンでは送信メールに関してはウイルスチェックをしていませんでした。

……見込みが甘いというか、何も知らないというか……
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:32:30 ID:+2kFLC3w0
松田社長って元IBM社員だった希ガス、グローバルスタンダード
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:58:21 ID:2FZHtzrf0
今更ながら思ったんだが、「パソコンソフトを1980円にする理由」で1997年に
特打を9000円から4900円に価格改定だよね?
って事は1996年あたりから発売としても10年たってる。
この間何か中身とかかわってるのかな?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:29:56 ID:lvfMVND40
新しいやつは動く部分を全部ムービーにして無駄に重くなってるよ。
で古いマシン向けとして昔のをCLASSICって名前にして売ってる。

こんなら(ケームの)SIMPLEシリーズでも作ってるところに金を積んだ方が
(技術的に)なんぼかマシなモノができるだろうに。

タイピングソフトとしてどうかは他と比べたことが無いのでわからんけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:57:29 ID:NxXpmGuW0
チャンス賞で圧縮ツールが300円で出たんだけど、
どうなんだろう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:22:13 ID:I7+vdVsg0
とりあえず買っとけw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 06:31:16 ID:fPaF9AKJ0
とりあえあず買えw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:53:37 ID:gvkj7ANW0
>>950
私は購入した。

圧縮・解凍ソフトスレにいる、圧縮形式にこだわる方じゃ無ければ(圧縮・解凍出来る形式が少ない)、
使い勝手の良いソフトだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:53:36 ID:H85y1Tdd0
(´・∀・`)ヘー、あまり買う人もいないだろうから貴重なレポだね。
まあ、特に問題のない限りはフリーので済ませた方がいいと思うけど。
955953:2006/06/05(月) 11:22:02 ID:gvkj7ANW0
>>954
確かに、フリーウエアで事足りる内容だが(私は普段+LhacaやLhaplusを使ってる)、
図版を多用した(電子)マニュアルが用意されている意味は大きい。

会社でPCを使わざるを得ないオッサンたちが、
皆、PCやソフトに詳しい訳では無いのだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:06:10 ID:sn2O61MV0
ソースネクスト、ストリーミング動画を録画する1,980円ソフト

こんなの発表してますが、どうなんでしょ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:38:42 ID:I7+vdVsg0
こりゃいいなw
958933:2006/06/05(月) 21:43:32 ID:3gDRF6Xa0
>>943
ニュアンスからメールが届いた。
以下の通りしたら再び使えるようになりましたが…
まぁ同様のトラブルをお持ちの方もおられるようなのでコッソリ転載。
でも、レジストリを触るので自己責任で。

> お客様からのお問い合わせにつきまして、以下の方法をお試しください。
>
> 1. いきなりPDF EDITを削除します。
> 2. スタートをクリックしてください。
> 3. ファイル名を指定して実行クリックしてください。
> 4. regeditを記入してください。
> 5. レジストリエディタ表示されますので、
> 6. レジストリエディタのバックアップコピーをエクスポートしてください。 (
> HKEY_Local_Machine右クリック、選択画面の中に、エクスポート選んで下さい。)
> (Hkey_Current_User右クリック、選択画面の中に、エクスポート選んで下さい。)
>   (数日間、「バックアップ」を保つことができて、すべてが順調であるなら、こ
> のファイルは削除することができます。)
959933:2006/06/05(月) 21:44:14 ID:3gDRF6Xa0
>>958
続き

> 7. 以下のレジストリキー(左のフォルダー)の場所を見つけてください。
>
> A. Hkey_Local_Machine>Software>ZEON
> ZEONフォルダー右クリック、削除します。
> Zeonが前述の場所にないなら、新規のフォルダーを手動で作成します。
>
> SOFTWAREを右クリック >新規 > キー> フォルダー名をZEONにします> ZEON
> フォルダーを右クリックして、アクセス許可を選択します、ユーザ名を選ぶ、許可を
> 設定します。
>
> B. Hkey_Current_User>Software>ZEON
> ZEONフォルダー右クリック、削除します。
> Zeonが前述の場所にないなら、新規のフォルダーを手動で作成します。
>
> SOFTWAREを右クリック >新規 > キー> フォルダー名をZEONにします> ZEON
> フォルダーを右クリックして、アクセス許可を選択します、ユーザ名を選ぶ、許可を
> 設定します。
>
> 8. レジストリエディタを閉じてください。
> 9. いきなりPDF EDITを再インストールします。
> 10. コンピュータを再起動してください。
>
> 注意: DoCucom PDF Trial www.pdfwizarrd.comの表示されているpdfファイルを
> 削除する必要があります。
960933:2006/06/05(月) 21:45:38 ID:3gDRF6Xa0
>>959

で、再インストールして気づいたこと。

そういや前回はネット環境の無い状態でインストールしたのでユーザー登録してなかったけど・・・
それが悪かったのか?

再び同じ症状が出ないことを祈りつつ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:53:44 ID:04yT6FZz0
そう、ユーザー登録してれば問題ないw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:33:14 ID:I7+vdVsg0
値段はこっちの方が安いみたいなんだけど機能的にはどうなんかね?
http://www.interchannel.co.jp/pc/utility/vitamin/kantanpdf/index.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:46:39 ID:nfeFKENz0
>>962
体験版あるんだから使ってみては?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:57:49 ID:MEVlRPPK0
>>962
使ってるけど
いきなりPDFを使ったことがないので比べようがない
とりあえず、変換や編集に関してはとくに不満は感じない。
でも、リーダーは起動が早いくらいでAdobeReaderより使いづらい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:09:37 ID:EWTM6lN80
かんたんPDF編集は編集で使えるフォントが限られてるんじゃなかったっけ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:50:53 ID:4SoQQQYC0
驚速ログイン 1980円
ttp://www.sourcenext.com/titles/use/70510/

中身は、gooIDメモリー 980円
ttp://idmemory.goo.ne.jp/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:42:31 ID:Mtja9dGn0
差額はソースブランドです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:47:31 ID:OdvPU3F10
>>966
何だそりゃ?ぼったくりかよと思ったら
>本製品は「goo IDメモリー」および「Copi-XP」をベースに一部機能を追加したものです。

ちなみに「Copi-XP」
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se302967.html
二つ足して980円+999円(vectorだと今は840円)でぴったりか。
一部機能追加の部分の内容しだいだな。

俺はタイトル発表されたときは「ロボフォーム」かと思ってわくわくしたんだが…
gooIDならイラネ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:01:52 ID:COkKgty10
いい加減フラッシュ系でないかな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:06:42 ID:x0/aIK510
ロボフォームはいらん
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:50:43 ID:85PWNIeg0
>>966
パスワード管理ソフトはまともなのフリーであるからなぁ
gooIDメモリーとやらがOperaに対応したら考える。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:08:19 ID:ZybDFpwO0
>>971
フリーでJWORDが入っている物以外は安心かな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:09:22 ID:ZybDFpwO0
http://www.sourcenext.com/titles/hob/70490/

あれれ 昔売ってなかった?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:44:48 ID:+dcBHNGK0
ファンファーレってことはPaintgraphicと同じ製造元か。
Paintgraphicのバージョンアップ版作ってくれよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:48:39 ID:XD/KRc4C0
ファンファーレのほうにも元ソフトが見つからないので、
どうやらソースネクスト企画で、ファンファーレが開発したソフトらしい。

正直1980円にしては売りが弱すぎる気がするな…
せっかくファンファーレ使うんだったら、もっと違ったもん作らせりゃいいのに。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:10:57 ID:yh4kEELb0
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:59:13 ID:pAWhQHpF0
>>976
元ソフトはIO-DATAの「RamPhantom」
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se360592.html
DL版だと値段変わらないのな。(パッケージは5980円)

どうなんだろう、このソフト?
体験版があれば試用してみたいんだが…
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:14:28 ID:Rocm7Uka0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:18:25 ID:JwMcdt9M0
>>978
「製品をご購入いただくと」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:13:46 ID:4kmfTVgJ0
次スレのテンプレはどうするんだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:58:17 ID:Svf+n9S90
>>980
とりあえず仮案。
問題があったら指摘してくれ。

良質ソフト
・ホームページ・ビルダー10 (定番のホームページ作成ソフト)
・スタースイート 8 (低価格のオフィススイート、MSOfficeとの互換性に優れている)
・Lotus SuperOffice ・Lotus1・2・3 (表計算ソフト、データベースソフトも付属・オフィススイート)
・いきなりPDF FlashPaper (PDF・FlashPaperソフト)
・本格読取 シリーズ(パナソニックのエンジンを積んだ安価なOCRソフト)
・Paintgraphic (フォトレタッチソフト。元はFanfareのHyperKiD)
・Dragon NaturallySpeaking 2005 Partner (音声認識ソフト)
・Acronis TrueImage Personal(バックアップソフト)
・Acronis PartitionExpert Personal(パーティショニングツール)
・まるで手書き(フォント作成ソフト)
・百科事典 マイペディア (百科事典。文字情報だけながら約65000の項目を収録)
・IBM DB2 Personal Developer's Edition Lite V8.2 (データベースソフト。DB2を学習したい方に)
・本格翻訳(NEC製の翻訳エンジンを積んだ安価な翻訳ソフト)
・驚速デフラグ (デフラグソフト。元はO&ODefrag V6)
・B's Recorder GOLD7 (CD・DVDライティングソフト。)
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:59:11 ID:Svf+n9S90
地雷ソフト:
・ウイルスセキュリティ(アンチウイルスソフト。新バージョンになっても不具合報告多し)
・携快電話シリーズ (携帯電話編集ソフト。バージョンの度何度か作成元を変えているが相変わらず不具合報告多し)
・データプロテクト:(メールデータが消える不具合が発生。現在修正済み)
・現行以前の速シリーズ(アクセラレーターソフト他。地雷ソフトの定番)
・驚速パソコン2006 (以前の速シリーズの流れをくむアクセラレーターソフト。相変わらず地雷)
・超縮(圧縮解凍ソフト。画像圧縮は非可逆圧縮)
・引越おまかせパック(データ移行支援ソフト。過去スレでトラブルあり)
・いきなりPDF to Data (肝心のOCRエンジンの質が悪い。本格読取を使用することで精度は上がる)
・MP3 PowerEncoder(Windows Media Playerを利用してMP3を作成するソフトだが、最新のWMPでMP3が作成できるためほとんど無意味。)
そのほか色々…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:03:03 ID:Svf+n9S90
それと、関連スレ(マイルスレとかサポートスレとか)のアドレスも必要?
元ソフトのスレまで入れると膨大な数になるので、主要なものだけになるだろうけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:18:57 ID:QBQbBVY00
>>983
マイルスレはともかくサポートスレはイラネ
最近は放置かこのスレに誘導が基本だし
985寂しがりやの名無しさん:2006/06/09(金) 20:13:45 ID:wnCUk6aA0
【1980円】ソースネクスト! Part8【価格破壊】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1149851425/l50
986981:2006/06/09(金) 20:52:45 ID:W+kusOPU0
>>985
乙。
テンプレそのまま使ってくれたんだ。
987名無しさん@お腹いっぱい。
速PACK 13 titles 2006の中身が確定。
ttp://www.valumore.jp/product_info.php?products_id=81387&osCsid=b5e4a527534a3e09bad37d84ac2fdc7c

驚速2006パソコン、驚速2006メモリ、驚速ハードディスク、驚速レスキュー、驚速デフラグ、
驚速ストリーミングレコーダー、驚速ログイン、驚速画像コンバター、驚速データ消去、
驚速RAMディスク、驚速DVDビデオレコーダー、携速XP、驚速ダウンロードSUPER。

…携速XPってまだあったんか。