【1980円】ソースネクスト!【価格破壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ソースネクストの1,980円ソフトについて語るスレです。

お勧めソフトは
>>2を参照
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:26 ID:bGm9l2h+

ウイルスセキュリティー2004
http://sec.sourcenext.info/?i=myp

Lotus1・2・3
http://www.sourcenext.com/products/lotus/

Acronis TrueImage Personal
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:27 ID:bGm9l2h+
その他のソフトは

http://www.sourcenext.com/products/
を参照してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:48 ID:oBhwaslF
車内貼り広告のボブサップはキモい

1 :( ´∀`)さん :01/09/25 02:48
キモすぎます。超嫌いです。

2 :( ´∀`)さん :01/09/25 02:51
では削除依頼出してきます

3 :大耳 :01/09/25 09:50
    では、削除されるまでの間、大耳モナーが
    ここを管理しておきます。
                            +
.   +  (\_/)(\_/)(\_/)  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:57 ID:aC3re1BS
奨めるやつはバカか社員決定
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:08 ID:0WR62rcS
>>5
今から買う奴は分かっててかうんだと思うが、、、
痛い目にあったことあって懲りてるんか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:10 ID:bGm9l2h+
漏れは>>2のソフトだけは買いだと思うけどね。
DriveImageなんて馬鹿高いし。
NISも馬鹿高いし。
Excel高い上に印字ズレするし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:29 ID:3M8FwMrM
>>7 がいいこと言った
9低脳の極み ◆ebPGZzgKa6 :03/10/09 17:18 ID:yeVMAlKa
これどうよ?
誰か使ってる人いる?

ttp://www.sourcenext.com/products/airh/
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:22 ID:bGm9l2h+
>>9
とりあえず買え!
そして効果が出なかったら返金してもらえ!

これも返金保障対照だから安心汁!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:19 ID:8Yg2DYpG
本格読取買ったよ。
比べるものが「読んでココ for Epson」しかないからレビューは出来ないけど。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 19:21 ID:VIRhkNF/
>9

それは効果あるよ
あとISDNのやつも

ADSLと光の奴は糞
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 20:15 ID:ndfvKXcE
>>1
【1980円】ソースネクスト!【PC破壊】
でスレッド立て直せ
14ほぼ重複だろ?:03/10/09 20:18 ID:N07mNImg
ソースネクスト、驚速シリーズを1,980円に
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052370929/
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 08:53 ID:epszW7Bg
>>14
驚速シリーズは1,980円でも高いよ。(;´Д`)
まあ、一部価値のあるものもあるけどね。

今回はセキュリティーやOSのバックアップソフト、HDD完全消去、高機能表計算と1,980円!?
って商品があるのが凄いよ。

ソースネクストのソフトはボッタクリばかりと思ってたけどこれで少しは見直したよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:21 ID:0LUBdrSH
元がフリーウェアだろ、無理矢理宣伝すんのもうさん臭くてかなわん。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:23 ID:epszW7Bg
>>16
(゜Д゜)ハァ?
アフォですか?Lotus1・2・3がいつからフリーウェアになったの?
驚速シリーズと間違ってない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:31 ID:8bCoFa0l
>16
TrueImageのサーバー版ってのはどうよ?10マンほどするんだけど買う?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 09:47 ID:epszW7Bg
>>18
http://www.proton.co.jp/product/acr-ti/price.html
これの簡易版だと思うよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 13:46 ID:YWcL8AeM
>>16
その話もうちょっと詳しく聞きたいな
暇なときでいいから説明してくれないかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 00:20 ID:DkiqJ11w
さっき宝くじしたら特賞とかってでて1000マイルあたった。
使うかわからないけどなんか嬉しかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:49 ID:XjR8MCQi
>>21
おめ!
良いな〜。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 10:26 ID:ZnzsxVPZ
まぁ、みんな当たるようになってんだけどな・・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:10 ID:f2istEur
俺も宝くじしたいけどどうするの?
インターネットセキュリティをもっているんだけれど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 23:42 ID:DkiqJ11w
ユーザー登録しる。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 06:45 ID:sADlEEHB
>>21
1000も当たった事ねーぞ!
いいなぁ

出てくんのぷーさんとかヤマトとかばっかだよ…
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:40 ID:Ad8wE8/y
>>26
漏れも1,000ポイントもゲットしたこと無いぞ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 16:41 ID:EQsshVPV
アンチウィルスソフトは使えるか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 01:44 ID:Vzzt/TQh
>>28
マカフィーじゃない方はやめた方がいいだろうな。
http://sec.sourcenext.info/virus/
このページのお粗末さを見れ。
30( ・з・)ププー:03/10/13 02:41 ID:Jra75h77
>29

他社との比較が「値段」だけといおう点に涙しました
http://sec.sourcenext.info/products/
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 03:28 ID:Y6JEEVnM
>>30
他社のソフトより軽いらしいぞ!
ウイルスの検知能力はノートンの次らしい。
あと、ファイアーウォールもノートンの次。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 04:22 ID:Vzzt/TQh
>>31
ウィルスソフトの真価は、ウィルスに対する対応力で決まる。
動作が軽いとか、操作が簡単とかの付加価値はあくまで付加価値でしかない。
パターンファイルの更新が遅かったり、販売元のウィルス情報が
いい加減だったりするようではダメだろうね。
(発見日が9月で更新日が8月ってどういうことよ?)
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 13:12 ID:Y6JEEVnM
>>32
それはまだ不明だろ?
前が悪かったのはマカだからだよ。マカが悪いのは昔からだし・・・・・。
インドは日本よりウイルスが氾濫してるので案外早いかもしれないよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 02:59 ID:xvKb0abq
ダイナフォント1980円は安いような・・・
しかしこれのニュースリリースのdocファイルをワードパッドで見たらわけわからん内容だった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 04:08 ID:MOddZTv+
    こんな無茶な事言ってる↓会社他には無い! と言う見本

この9つの習慣を身に付けるだけで、安全度が飛躍的にアップします。
1. 大切なデータは常にバックアップ
  極端に言えば、大切なデータのバックアップ(控え)さえあれば、パソコンが壊れても平気。
ttp://sec.sourcenext.info/tips/ に書かれてる...一文だけど勘違いしてんじゃねぇーのか?。

パソコンが壊れても平気。←俺は平気ではないよ...´・ω・`)  守れないかも..ってアピールしながら売るのか?。
嘘でもいいから、いかなる事が有っても守りきります! と見栄を切ってくれよ。(バックアップしてないとやばいのは わかるが)
 余計なことを一切書かず賢く売ってけよ..(哀)。
書いてるの見たときビックリしたよ 今見たとこなんだけど本日1番の衝撃!はこれ↑に決定だよ (;´д` )トホホ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:02 ID:wk9jZJhH
しかし、フォントが1,980円かよ。
http://www.sourcenext.com/products/dynafont/
しかも、評価もそこそこのダイナフォンとが・・・・。
>>2のおすすめにこれも追加しておく必要があるな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:13 ID:0t6HVrFf
TRUE IMAGEちょっと前に6000円で買ったんだけど
なんだよおい
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:15 ID:wk9jZJhH
>>37
心配するな。こっちは機能限定版だから・・・・。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:11 ID:OEkclPzz
本格翻訳3を買おうかと思ってるんだけど
PC壊れたりしませんか?
安いから翻訳制度とか贅沢なことは言いません。
ちゃんと動くならそれでいいんですけど・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:33 ID:l59OB4r0
>>39
おいおい、そんなことになったら裁判沙汰だろ。(;´Д`)
心配しなくても、普通に動くから安心して買ってください。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:08 ID:KuXvW5L4
ダイナフォントのセレクトはイマイチな気がする
ベクターでの売れ行きが芳しくないのを集めてたりして
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 15:22 ID:zQpLkubD
>>41
そうか?漏れは良いと思うけどな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:41 ID:c3spiyAs
>>40
そうですか。
他スレでの超速シリーズの評判があまりに悪いもので
心配になっちゃって。
44ソースネクストの:03/10/15 18:06 ID:Luq7MScm
「耳タコ大作戦」という英語学習ソフトをヤフオクで買ってみた。
1980円のを500円で。
で使ってみた感想はと言うと・・・500円ならまあ赦せるという程度だった。
一番の欠点はCDを入れたままでないと動かせないことだ。
また英語の音声もクリアじゃないし動きも若干重いようだ。
同じようなソフトでもplotoの「えいご漬け」は一旦インストールすれば
CDは不要になるし動作も軽く快適にサクサク学習が進む。
同じソースネクストの「特単」という学習ソフトも
CDを入れたままじゃないと動かないのだろうか…?
もしそうなら買わない。
45( ・з・)ププー:03/10/15 18:16 ID:o4YUWl6b
>44

デーモンツール使えば?
CD入れたままにしなくていいよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 21:17 ID:P9Ahv3DM
>>45
イイ情報ありがとう!
47( ・з・)ププー:03/10/15 21:29 ID:o4YUWl6b
>46

(・3・)アレー 感謝されちゃったし。
そんなきゃキャラクターじゃないんだけど。。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 16:33 ID:IXfOy/IX
俺は、ソースネクストの 1980 円戦略に拍手を送りたいね。

MS のアクティベーションみたいに、何万円もするソフトが、1 台(いや、2 台か)の
PC にしかインストールできないのは、個人のユーザーにはちと辛い。

企業ユーザーはともかく、個人ユーザーが、購入したソフトを家族や身内の間で共有
する程度のことは、暗黙の了解として認めて欲しい。ン万円のソフトを、そう簡単に
何本も買えるわけないだろ。
(ny で流したりするのがダメなのは、言うまでも無いことだが)

その点、1980 円なら、まぁ台数分買ってもいいかな、と思える値段である。
ソフトの品質がよければ、の話だけどな。

がんばれ、ねくすと!
49( ・з・)ププー:03/10/18 16:38 ID:G0DSCfPX
>48

msも将来的にはそうなるんじゃないか?
office.netとか・・・。

どうなるかしらないけど。
少なくとも数十万のソフトは確実になくなってくると思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:36 ID:otOHiI98
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 10:59 ID:l7h2ZgkZ
とりあえず、フォントとバックアップソフトと、セキュリティソフト買いますた!
これだけ買って6,300円でお釣来るよ。やす〜!
52( ・з・)ププー:03/10/23 11:12 ID:UZPFrWrq
>51

お買い上げありがとうございます
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:41 ID:6oLLLk7S
フリーソフトに2000円払うという贅沢
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:45 ID:ho1O676O
TrueImageはいつからフリーになったんだ・・・・?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:23 ID:b6TYQYqf
>>54
無知なアフォはホットケ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:28 ID:RHKc2EIj
>( ・з・)ププー

今度出るLotus 1・2・3なんだけど、
スリムパッケージ版とそうでないやつとのちがいは箱だけ?
57( ・з・)ププー:03/10/24 07:14 ID:uLvvfF15
>56

(゚听)シラネ。個別の製品なんか関係ないし・・・。
サポートにメールすれば?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 00:20 ID:8lj/TdL4
http://www.sourcenext.com/products/mholiday_f/

これ1980円で売るのかよ?
こんなのフリーウェアでもありそうなもんだが…
1980円シリーズ以外に、980円シリーズってのがあってもよさそうなもんだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:05 ID:tmC0EYRX
>>58
フリーウエアはWinnyでお願いします。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:50 ID:Tn4tGdo8
みんなのラベル屋さんってどうよ。
毎日ジャンジャン宝くじでマイルたまったから、交換しようかと思ったが、
送料が840円もかかるので、駅前探険倶楽部にしようか、本気で悩んでる。
61( ・з・)ププー:03/10/26 19:58 ID:NeoW6gH+
>60

みんなのラベル屋さん
をお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:30 ID:caZh7W0d
「この度は、ソースネクスト・ゴールドメンバーシップにご入会いただき、
ありがとうございます。
以下の通りお申込みを受け付けましたことをお知らせいたします。

ソースネクスト・ゴールドメンバーシップの有効期限は、
2004年10月23日までとなります。
※期限が切れる前月に、期限更新のご案内のメールをお送りいたします。」

秋の毎日ジャン・ラリーで全ポイント(50)集めたら
ゴールドメンバーシップに無料でなれたよ。。
全商品値段30%OFF(パッケージ版に限る)とか送料無料とかの効果があるみたいだけど
もう買わないから意味無いわw

前に苦労して溜めたマイルを
「○○様のたまったマイレージを使って、豪華賞品をゲット。たくさん応募すれば(ry」
のiPodに20口応募したけど当たらんかったのは空しかったなぁー...。

結論、「マイル」や「毎日ジャンジャン宝くじ」は一時的に気分が良くなるということで。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 11:02 ID:xU9jmtyC
質問。
アクロニスの「ドライブクリーナー」はPCを処分する際のHDDの完全消去を謳い文句にしているけど、
これって完全消去してから起動ディスクを使ってのOSの再書き込みでも問題は無いって事?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:22 ID:KbICpG+q
>>63
言ってる意味がよくわかんないけど、
ドライブクリーナー使ったからといって
HDDをぶっ壊す訳じゃないし、OSの再インストールなんぞ出来るに決まってるだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 08:03 ID:h7rmWdSL
そういえばどこかで電磁波でHDDそのものを破壊して消去(?)するモノがあったな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:28 ID:mri5dise
友達にPCを売ったり譲る場合、ドライブクリーナーはいいかもな。
1,980円なら安いし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:40 ID:kjMwzBx0
つーかアクロニスと言い、K7と言い、知らんメーカーばかり…
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:45 ID:Q6MyOyWX
>>67
それは君が知らないだけで・・・。(ry
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:49 ID:B74kouYm
せんせい!しつもんです

このスレの中に社員がいる気がするのは自分だけでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:08 ID:raaCiQCT
>>67
まあ、今となっては有名なメーカー
はソースとは取引しないよね。
>>69
61のププーってやつが社員だよ。
71初心者:03/10/30 21:39 ID:danpZ3CB
Acronis TrueImage Personalはどうでしょうか?
ご意見をお願いします。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:48 ID:6F/xpQab
とりあえず明日買ってくる。
しばし待たれよ。
73( ・з・)ププー:03/10/30 21:51 ID:pdx9p/+Q
>70

うるせー。社員じゃねーYO
ソースネクストのファンなんだYO

>>72
ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:55 ID:danpZ3CB
test
7571:03/10/30 21:56 ID:danpZ3CB
宜しくお願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 09:06 ID:7mvHGnbd
>>73
ププーって学生?
社会人には見えないんだが、、、
77SORCENEXT:03/10/31 09:45 ID:8mKTToSO
新製品のお知らせ

2003.11.7 データ移行ソフト 引越おまかせパック 
http://www.sourcenext.com/products/hikkoshiomakase/
新しいパソコン、買ったらコレ
評価:(゜Д゜)ハァ?自分でするだろ?(゚听)イラネ

2003.11.14  DVD再生ソフト WinDVD Personal
http://www.sourcenext.com/products/windvd/
パソコンでDVDを見よう
評価:ドライブ買ったら普通付いてるよ。(゚听)イラネ

2003.11.14 疲れ目解消ソフト 目がホリデー
http://www.sourcenext.com/products/mholiday_f/
視力アップ、肩こりなどに効果があります
評価:面白そうだけど、いかがわしいので(゚听)イラネ

2003.11.14 自動文書作成ソフト すらすら翻訳代筆
http://www.sourcenext.com/products/s_daihitsu/
海外とのやりとりに困らない
評価:個人輸入をしようかと思っている人には便利?

2003.11.14 DVDバックアップソフト DVD Copy Personal
http://www.sourcenext.com/products/dvdcopy/
劣化ゼロで高画質DVD作成
評価:・・・・・・・。(゚听)イラネ

総評:今回のラインナップは今一つだな。


78( ・з・)ププー:03/10/31 10:12 ID:OpvCbic9
>76

引きこもり小学生
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:57 ID:LffyEqV9
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:22 ID:aMEyHb96
           o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  復活いたしました    /
          / ありがとうございます!  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)

81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 16:42 ID:VcUGr5Y4
何か面白いな、このスレw
8272:03/10/31 17:00 ID:CCjtm0uE
買ってきたぞモラァ!

続きは本スレで。
本スレで他の人も書いているが、CDから起動してCD-Rに直接書き込めているぞ。
削ったはずの機能が実は残っていたと言うバグじゃないだろうな・・・・・・
83(^Д^)ギャハ!:03/10/31 18:51 ID:hhOYnoMY
>>82
(σ・∀・)σゲッツ!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:01 ID:d4SP15ck
驚速FTTH2って、正直どうなんですか?
ブロードバンドスピードテストで今はかったらhttp://v.isp.2ch.net/up/60837e3ec5a1.jpgって出たんですけど
OSはMeです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 20:15 ID:Whg6HfID
あの・・・質問なんですが
本スレってどれなんでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
86( ・з・)ププー:03/10/31 20:17 ID:OpvCbic9
>84

導入してみたら?
おいらは導入をお勧めする
8784:03/10/31 20:25 ID:d4SP15ck
レスありがとうございます。
ここが本スレじゃないんですか(汗
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:12 ID:mUKFy5zD
本スレってAcronis TrueImageについてのスレのことでは?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1064114113/l50
8985:03/11/01 04:32 ID:TV4500G5
>>88
なるほど!有難うございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 04:37 ID:TV4500G5
質問です。
驚速forAirH"はどうでしょうか?
凄速を持っているんですけど驚速forAirH"もあれば
もっと便利なんでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 08:18 ID:ZJLwA9Og
糞ー素ネクストとその社長について書かれてる(本当かどうかは知りません)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1030101412/143-
長いのでお終いの部分だけ抜粋

そして、例の(株)ソースを社名変更したのが今の(株)ソースネクスト
なんです。結局、SSIトリスターの事業は儲かる、
と思ったときから、松田夫婦の間で密かに会社をそっくり盗み取る、
という計画が立てられ、そして見事に成功したというわけです。
それもこれも新宿警察のおかげだって松田さんから聞いたことが
あります。そして上場準備でしょ。
今考えると、あんな会社が上場していたら大変ですよ。
でもまだ懲りずに上場拒否後には今度は新光証券とEトレード証券に
上場の幹事証券会社に頼みに言っているのですよ。
こんな会社でも辞めなかったのは、これがビジネスというものかと
思っていたからです。倫理観がないと言われればそれまでですが。」
「儲かる、と思ったらそっくり盗み取る」、松田徳幸・里美夫婦は
いまだにこの技法を用いているようだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 09:37 ID:GtR8tKV9
>>90
まず驚速Air-H"の注意書きに「凄速との併用は出来ない」と書いてある。
効果に関しては電波環境・機種性能の個別差があるから過度の期待はしない方がいいかも。
個人的には最初効果が分からず(昼間使用)失敗したかな?と思ったけど夜間(9〜12時)の
重くなる時間帯で使用したら、速くなると共に安定して効果が出てたよ。
93( ・з・)ププー:03/11/01 10:04 ID:U+4WUi5W
>90

夜間(9〜12時)の
重くなる時間帯で使用したら、速くなると共に安定して効果が出てたよ。

だって。絶対買ったほうがいいと思うよ
安いし。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 10:13 ID:uQHtwC+m
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
9590:03/11/01 13:35 ID:avgQEKP8
>>92
>>93

なるほど個別差がありますか・・
「凄速との併用は出来ない」は初めて知りました。ありがとうございます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:12 ID:UsCQCwhK
在のSSIトリスターの取引先でソースネクストをもよく知る
小佐田社長(仮名)は次のように私に語った。
「ソースネクストの松田憲幸というのは犯罪者です。
今から5年ほどまえ、大変な事件があったんですよ。
松田憲幸夫婦が当時のSSIトリスターを違法な手段で乗っ取った
のです。それも極めて巧妙な方法でね。
私も当時、松田夫婦がおかしな行動を取るので、
チェックしていたんですよ。当時のメモをまだ持っています。
有印私文書偽造、同行使、公正証書不実記載、特別背任、信用毀損、
名誉毀損、競業避止義務違反、営業妨害、業務上横領、
それと詐欺です。」
私は自分の耳を疑った。そのようなことをしていたのであれば、
今頃は夫婦揃って刑務所の中のはずである。
その疑問を小佐田社長にぶつけてみた。答えは意外なものであった。
「松田夫婦は最初SSIトリスターの親会社の(株)エス・エス・アイで、
目標管理技法のプログラムを得る販売代理店をやっていたんですよ。
97 :03/11/04 14:49 ID:wpzYu/ye
>96

威力業務妨害だよ。
告訴されたいの? やめたほうがいいよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 08:28 ID:yZkkjGko
>>96はやりすぎたね…。
コピペでも創作でも、告訴されたら「さようなら」ですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 20:36 ID:KRblwgXx
>>96
ほんの軽い気持ちでコピペしたのかもしれないけどキミ大変なことしてるよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:40 ID:oHW4pqPE
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 01:59 ID:cl9vFn5e
新しいウィルス対策ソフト、結構良いみたい

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1064846125/
102K仲川(^^)g:03/11/07 06:32 ID:rLxY8kuN
[dentom soft:ware];
このページではdentomが作成したフリーソフトの配布やdentomが興味を示
したソフトウェア開発上のメモ書きを公開しています。提供するソフ
トや文章はいずれもGPL扱いとしますので自由に再配布/引用できます ...
dentom.hp.infoseek.co.jp/ - 4k - キャッシュ - 関連ページ

[dentom soft:ware];
ここではMac OS X向けに開発した自作フリーソフトを公開していま
す。 ヴァーチャルへぇボタン, 某TV番組の“へぇボタン”を再現
しました。. 補足、付記, こちらのページに刺激されて作りまし
た ...
dentom.hp.infoseek.co.jp/mac.html - 4k - キャッシュ - 関連ページ
[ 他、dentom.hp.infoseek.co.jp内のページ ]

はてなアンテナ - dentomのアンテナ
dentomのアンテナ. ... 2003/11/04 14:01:46 Macプログラム相談掲示板 222Re:注意:ゼロ
リンクによる障害dentom - 2003/11/04 13:19 - こっちもTechnical Q&Aに掲載されまし
た。 http://developer.apple.com/qa/qa2001/qa1322.html >Q: I built my app with Xcode, and I ran int. ...
a.hatena.ne.jp/dentom/ - 22k - キャッシュ - 関連ページ

103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:22 ID:e94rsbX4
>>101
今度出たセキュリティソフト、板を覗いてきたら
賛否両論真っ二つだったぞ!?
簡単に言えば「良い」「糞」の二言だがw
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 22:26 ID:N0Yq14MO
>>103
賛否両論真っ二つで良い悪いという選択肢以外に何が?w
105SORCENEXT:03/11/14 08:57 ID:8U9BPVjZ
ウイルスセキュリティー2004パッケージ版の発売記念あげ
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:02 ID:gDHbloEQ
>>96
マジで通報しました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:38 ID:oax66YCv
今日マカフィーを買った漏れは負け組ですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 00:14 ID:VW4TaChy
>>107
「ソーネク版」マカフィーなら勝ち組w

…と言うか今日ヤ○ダやノ○マに行ったら
まだ「ソーネク版」を販売してたのには驚いた
109 :03/11/15 01:56 ID:vFgLjBi2
>108

だって仕入れ値が安いんだもん w
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:21 ID:8iXQUP4U
9oo
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 05:50 ID:T1nqUO8J
ソースネクストのソフトを買い集めませんか?
112 :03/11/15 06:32 ID:vFgLjBi2
>111

いいですね。ちゃんと「買い」集めましょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:13 ID:ZVDOU2W5
今日、ロータス1-2-3を購入しに行ってきまつ
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 13:22 ID:f7RUs298
俺、マカフィー@糞のユーザーなんだが、

「マカフィー・ドットコム製品」をご購入のお客様は、
引き続きソースネクストがサポートを行ないますのでご安心ください。

といわれても全然安心できないんだよなぁ…
そのうちあっさりと切り捨てられそうで。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 23:15 ID:ObP/P1FV
目がホリデーってどうよ?
「視力アップ、肩こりなどに」って書いてあるけどパソコンの画面なんかを
じっと見てるのって逆に疲れそうな気がするんだが。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:07 ID:xVb4Xwnm
似たようなものでストレッチアイって奴もあるから、
それなりに意味があるんじゃない?

ソースネクストは欲しいときに買わないと商品が消えるから困る。
送料とかの関係で、欲しいと思ったソフトの購入を先延ばししてたら、
いつの間にかラインナップから消えてた事もある。
後々の事を考えれば、ちゃんとフォローされるかどうか
分からないソフトに手を出すのがいいのか?って思うところもあるが、
実は結構ここの商品持ってたりする。
宝くじも500円や1000円を何回か当ててるから、
マイル貯まりまくり。何もらおうかなぁ・・・
こういう制度は○アイソフトやジャス○システム辺りにもして欲しい。
そしたら、ついつい衝動買いしちゃうこともあり得るのに。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:46 ID:jYSV6mql
翻訳ソフトはどうじゃらほい
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:49 ID:541OH33q
>117
損なもん(゚听)イラネ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:45 ID:daaCLjvx
>>117
本格翻訳3の事?折れ一昨日、買っちゃったw
海外HPの翻訳は見ていて面白いよ。ただ過度の期待はしない方がいい。
F1チームのHPや、海外PC企業のHPを翻訳したけどまあまあってとこ。
短い文章・言葉ならともかく、長文の翻訳は不自然さが出てしまう。
HPによっては翻訳文章が目茶苦茶だよ(特にアダルトw)
「楽しむ」感覚で購入するならお勧め。
あとPCスペックが「GHzクラス・256MB以上」でないと動作が遅いかも?



ちなみに…
F1チームの中で「ジョーダン」だけが翻訳不可だった…何故?

120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 11:51 ID:J1WUHoAs
ジョーダンだろ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:12 ID:daaCLjvx
>>120
>ジョーダンだろ?


お〜い、山田く〜ん
>>120の座布団全部持っていって〜w
122938:03/11/16 14:07 ID:RYbDbzAH
みんなのラベ屋さんってどうですか?
CDやDVDのラベルを作りたいんだが、A−one以外のラベル用紙以外は使えないのですか?
ほかのソフトみたいにシステムにダメージとか与えないですか?

実際に使用してみた感想をお願いします。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 20:19 ID:5kGJZrfv


                            うんこごはん( ゚,_・・゚)
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:04 ID:12FUmJ5p
AMI、ソースネクストに8,700万円の損害賠償請求
 アメリカンメガトレンド(AMI)は、ソースネクストを相手取り東京地方裁判所
民事部に約 8,700 万円の損害賠償請求を行なった。  賠償請求の対象となったの
は、ソースネクストの携帯電話ユーティリティソフト「携快電話 6」。
ソフト開発元のアメリカンメガトレンドは、2002年 4月 6日にソースネクストと使
用許諾契約を結び、その契約書に第三者に対して販売してはならないと定めていた。
しかしソースネクストは、携快電話 6 をパソコンメーカーなど第三者にバンドルソ
フトとして数十万セットを転売。その後も対応がなされなかったため AMI 側は、不
正コピーによる著作権侵害の損害額として約 8,700 万円を請求する訴えを起こした。
 AMI によれば、ソースネクスト側に OEM やバンドル提供の契約を行なうよう求め
てきたがソフト販売が継続され、それに対する支払いも行なわれないでいたため裁
判を起こすことにしたという。
一方のソースネクスト側は、今回の損害賠償請求に対し「訴状が届いていないので、
訴えが起こされたかどうかも確認できていない。訴状が届いた時点で対応したい」
としている。  ソースネクストは、昨年 9月に SSI トリスターを相手取り著作権
侵害の販売差し止め請求の仮処分を申請。その後、SSI から反論や「不正競争行為
の差止仮処分命令」の申請が行なわれ、2002年 12月にソースネクスト側は仮処分申
請を取り下げたが、2003年 3月 7日には SSI に損害賠償請求の訴えを起こされた。
なお、現在係争中の「携快電話 6」と SSI の携帯電話ユーティリティソフトは、い
ずれも AMI が開発したもの。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/16430.html


125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 05:08 ID:5Kf0Fk6G
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 09:37 ID:mHIu5bxL
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:22 ID:12FUmJ5p
Accelerationとかマカフィーはまだ訴訟起こしてないん
だっけ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 10:43 ID:Kz9a/v2p
軽快電話も外部製品だったのか
なんでこうクソソフトばっか契約するんだろ
ソースの自社製品って何があるんだ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 11:38 ID:64IfXA4G
今、本格翻訳3を買ってみた。(ダウンロード版)
結構翻訳制度いいじゃん

原文
Notes Claim al-Qaida Behind Turkey Blasts
58 minutes ago
By FRANCES D'EMILIO, Associated Press Writer
ISTANBUL, Turkey - Two Arabic-language newspapers received separate statements Sunday claiming the Al-Qaida terrorist network carried out the car bombings outside two Istanbul synagogues ? attacks that killed 23 people.

訳文
58分前トルコ突風の後ろの主張al-Qaidaに言及します。
FRANCES D'EMILIO、AP通信作家によって
ISTANBUL、トルコ - 23人の人々を殺した2回のイスタンブールユダヤ教礼拝堂?攻撃の外で、アルQaidaテロリストネットワークが車爆撃を実行したと主張して、2つのアラブ人言語新聞は日曜日に別個のステートメントを受け取りました。
130 :03/11/17 12:05 ID:gpyJ+dN/
>128

どこにも負けない営業力が唯一無二の自社製品。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 12:32 ID:B0CyHl+x
>>129
このくらいの英文なら嫁よ
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 13:16 ID:pZj63XPa
>>129
>結構翻訳制度いいじゃん

精度では?w
確かにワンタッチ翻訳&2分割画面はいいと思う。
ただ、たまにビジーになり固まる事がある。
>>119の言うスペックやOS(Me)が関係しているからかな?

133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:20 ID:ElvQsouG
>>132
ああ、チェックしてなかった。
IMEはこの程度の変換もまともに出来ないからな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 16:02 ID:mvyKEXMY
愛絵無胃
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 18:48 ID:12FUmJ5p
AMI頑張れよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:41 ID:Gs/twSTH
ocr買ったけど特に困ってはいない。精度もそこそこ
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 23:16 ID:36juRmM7
登録マンドクセ
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:03 ID:YxmpojAs
OCRってパナの読取革命の機能制限版だろ
これ欲しかったんだよ
このシリーズなにげにいいソフトもあるみたいだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 03:35 ID:OqHfdbmI
ttp://www.sourcenext.com/products/winrip/

↑これは何がオリジナルになるんだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:40 ID:9yxPtVd5
本格読取を使用中の方にお尋ねします。
パナの読取革命とソースの本格読取の違いを教えてください。
どの辺が機能制限されているのか良くわからなくて・・・
よろしくお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:55 ID:EKXsI6BD
PFWはKerioとかSygateとかフリーのヤツのほうがいいからウイルスだけで980円ってのを出して欲しい

まぁAVGとか使えばいいんだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 18:10 ID:5LQ5skcm
ソースネクストの「Acronis DriveCleanser Personal」
で起動OSが入ってるHDDも消去できるか教えてください。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 19:47 ID:4KOy9PFD
本格翻訳3でこれ訳して

NEW YORK (Reuters) - An unknown odor that put five New York subway workers in the hospital on Wednesday was not terrorism-related, said police,
who have been on the highest security alert since the Sept. 11, 2001 attacks.
"The incident is not terrorism-related," said a police official who asked not to be identified. "No subway line has been shut down or evacuated."

Firefighters and other emergency services personnel were checking the southbound "F" subway line from the Chelsea neighborhood of Manhattan to
Chinatown for the cause of the odor in a tunnel, the fire department said.
144 :03/11/27 20:09 ID:xJj+a5aR
エキサイト翻訳では以下のようになりました。比較資料

ニューヨーク(ロイター)-水曜日に病院で5人のニューヨーク地下鉄労働者を入れた、
未知の芳香がテロリズムと関連しない、と警察(彼らは9月以来ずっと最も厳重な
セキュリティ警戒上にある)は言いました11、2001の攻撃.「出来事はテロリズムと
関連しません」と公表されないように依頼した警官が言いました。
「地下鉄ラインはシャット・ダウンされなかったか撤退させられました。」
トンネル中の芳香消防士および他の緊急救援活動人員がマンハッタンの
チェルシーそばからチャイナタウンへの南行きの「F」地下鉄ラインをチェックしていた、
と消防署は言いました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:12 ID:OSw0V7iD
一世代前の「The 翻訳インターネット V.7」
ニューヨーク(ロイター)-水曜日に病院に5人のニューヨーク地下鉄道労働者を入れた未知の
臭気は、テロリズムと関連しない、と警察(彼らは2001年9月11日の攻撃以来最も厳重な
セキュリティ警戒上にあった)は言いました。
「その出来事はテロリズムと関連しません」と公表されないように依頼した警官が言いました。
「地下鉄路線はシャット・ダウンされなかったか撤退させられました。」

消防士および他の緊急業務職員は、トンネル中の臭気のためにマンハッタンのチェルシー
そばからチャイナタウンへの南行きの「F」地下鉄路線をチェックしていた、と消防署が言いました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:14 ID:OSw0V7iD
ん?エキサイトって東芝のエンジンなのか?富士通エンジンだとどうなるのか
知りたいぞ。
147 :03/11/27 20:16 ID:xJj+a5aR
訳せゴマスマート8.1

ニューヨーク(ロイター通信)-「水曜日に病院の5人のニューヨーク地下鉄労働者を置いた
知られていないにおいはテロリズムに関係がありません」と警察が言いました。
彼らは2001年9月11日攻撃以来の最も高いセキュリティ警戒にいました。
「事件はテロリズムに関係がありません」と確認されないように頼んだ警察当局者が言いました。
「地下鉄ライン〔回線〕が止められなかったかあるいは空にされました。」

消防士と他の非常事態サービス人事課〔人員〕がマンハッタンのチェルシー付近
〔地区〕からトンネルのにおい〔評判〕の原因のためのChinatownまでの南に向かう
「F」地下鉄ライン〔回線〕をチェックしていて、消防署は言いました。
148 :03/11/27 20:18 ID:xJj+a5aR
本当の訳がわかんないから誰かスティーブあたりに
訳聞いてきて。お願い
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:22 ID:5y2Mj19Q
4年ほど前の 翻訳サーフィン V5.0

ニューヨーク(ロイター)-警察(11, 2001が攻撃する9月以来
最も高いセキュリティ警戒にいる)は,水曜日に5人のニューヨークの
地下鉄労働者に病院を入れた未知のにおいがテロ関連でないと言った.
確認されないように頼んだ警察の職員は, 「事件はテロ関連でない.」と言った.
「どんな地下鉄線も止められるか, または真空にされなかった.」

消防署は, 消防士と他の緊急サービス職員がにおいの原因がないかどうか
トンネルでマンハッタンのチェルシー近所からチャイナタウンまで南行きの
「F」地下鉄線をチェックしていると言った.
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:28 ID:C/h6Fo++
本格翻訳3(1,980円版)

ニューヨーク(ロイター) - 9月11日以来用心深い最も高いセキュリティ、2001回の攻撃上にあった警察は、水曜日に5人のニューヨークの地下鉄労働者を病院に入れた未知のにおいはテロ関連でなかったと言いました。
匿名希望の警察役員は、「出来事はテロ関連でありません」と言いました。
「どの地下鉄ラインも閉鎖されていて、空にされません」。
消防局は、消防士と他の救急サービス人員はマンハッタンのチェルシー付近からトンネルのにおいの原因のための中国人街までの南へ向かう「F」地下鉄ラインをチェックしていたと言いました。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 11:36 ID:4qtydcW1
フォントパック第二弾でビジネス文書に使えるようなものが欲しいな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:20 ID:hohsLxQi
これ見ろ
http://www.maromaro.com/words.html#words4
がんばりすぎはよくない!
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:36 ID:+PKi8nxo
とりあえず訳せゴマは糞だということがわかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 20:24 ID:cASFXbzf
The翻訳プロフェッショナルV8.0R2

ニューヨーク(ロイター) - 水曜日に病院に5人のニューヨーク地下鉄労働者を入れた未知の芳香は、
テロリズムと関連しない、と警察(彼らは2001年9月11日の攻撃以来最も厳重なセキュリティ警戒上にあった)は言いました。
「その出来事はテロリズムと関連しません」と公表されないように依頼した警官が言いました。
「地下鉄路線はシャット・ダウンされなかったか撤退させられました。」
消防士および他の救急隊人員はトンネル中の芳香のために
マンハッタンのチェルシーそばからチャイナタウンへで(チッキ)南行きの「F」地下鉄路線を送っていた、
と消防署が言いました。

微妙な訳文だ・・・( ゚Д゚)ポカーン
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 09:10 ID:dwNrHlj+
ATLAS翻訳パーソナル2003

ニューヨーク(ロイター)--水曜日に病院に5人のニューヨークの地下鉄労働者を入れた未知のにおいはテロ関連では
ありませんでした、と警察(2001年9月11日攻撃以来最も高いセキュリティ警戒にいる)は言いました。
「事件はテロ関連ではありません。」と、特定されないように頼んだ警察官は言いました。
「どんな地下鉄線も、止められるか、または避難しませんでした。」
消防士と他の緊急サービス職員はにおいの原因がないかどうかトンネルでマンハッタンのチェルシー近所から
チャイナタウンまで南行きの「F」地下鉄線をチェックしていました、と消防署は言いました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:43 ID:i0oWPwq6
ま、東芝か富士通エンジン以外は糞ってことだな
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 11:49 ID:i0oWPwq6
富士通でこんなとこか、2004リリースされたけど、少しはよくなっているのかな?
>>154
辞書ちゃんと鍛えているか?デフォだと翻訳インターネットとかわらんぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:18 ID:yci+P6C2
>>157
デフォのままですよw
ちっとも鍛えてません ってかあんま使わんしなぁ 使っても英文作成の補助とかだしね
鍛え方がようわからんし・・ まるで バーベルがあって それを重し代わりに使ってるようなもんですな 藁
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 18:53 ID:NSIFfwYL
売上本数の虚偽報告や代金を未払いにして、それを値下げ
原資にするというのはすごいアイデアだね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:25 ID:GR/HkKaW
裁判で値段高くなる予感
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:58 ID:Pr8Pduzv
DVD COPYはどんなモンでしょうか?(・∀・)イイ!なら欲しい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:46 ID:vj3F8K4x
>>161
良いぞ!画質落とさず片面2層をコピーできるのが(・∀・)イイ!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 08:16 ID:27AnbzPL
WinRipPersonal はどうですか?
164142:03/12/08 23:34 ID:Wf3nEnqB
Acronis DriveCleanser Personalを購入しました。
ブートCDを作らずとも、OSの入ったHDDの消去は可能でした。

ブートCDは、実際に使用できました。
ブートFDは、作成はできたけど使用できませんでした(謎)。

完全消去だと(56回)、8,4GBのHDDで8時間程度かかりました。
通常消去(4回)だと40分ぐらい。
高速(1回)だと、すぐです。

165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 21:26 ID:VyJ/hERK
【1980円】ソースネクスト!【器物損壊】
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:24 ID:7ohJAyD1
>164
起動しているHDDそのもの(起動してるOS自身)を消去できるってこと?(謎
167142:03/12/11 13:37 ID:M6A0O4sT
>>166

OSが入ってるHDDに、ソフトをインストールして、
OSが入ってるHDDを消去に設定して実行すると
再起動になってAcronis DriveCleanser Personalが立ち上がり
ブートCD不要で、そのままHDDを消去できます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 11:42 ID:RMumQoeU
RAMディスクで起動っすね。Windows のインストールディスクと同じ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 12:08 ID:Yu6435k0

winnyがあるので、1980円でも高いです

170名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 14:01 ID:749GPB0Y
VisualStudioが1980円なら買うのに
171名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 07:57 ID:GYgRqq0X
SSIトリスターの取引先でソースネクストをもよく知る
小佐田社長(仮名)は次のように私に語った。
「ソースネクストの松田憲幸というのは犯罪者です。
今から5年ほどまえ、大変な事件があったんですよ。
松田憲幸夫婦が当時のSSIトリスターを違法な手段で乗っ取った
のです。それも極めて巧妙な方法でね。
私も当時、松田夫婦がおかしな行動を取るので、
チェックしていたんですよ。当時のメモをまだ持っています。
有印私文書偽造、同行使、公正証書不実記載、特別背任、信用毀損、
名誉毀損、競業避止義務違反、営業妨害、業務上横領、
それと詐欺です。」
私は自分の耳を疑った。そのようなことをしていたのであれば、
今頃は夫婦揃って刑務所の中のはずである。
その疑問を小佐田社長にぶつけてみた。答えは意外なものであった。
「松田夫婦は最初SSIトリスターの親会社の(株)エス・エス・アイで、
目標管理技法のプログラムを得る販売代理店をやっていたんですよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 08:40 ID:GYgRqq0X
ソースネクスト、第三者割り当てによる新株発行4億3千200万円。
一株を18万円としている。
問題はこれを買う奴がいるかどうか。
買う奴がいないと、倒産必然。12月末が締め切り。
みんな、買ってやってよ。
173 :03/12/14 09:12 ID:XiNS6SbF
>172
うちソフト屋さんだけど買ったよ
開発能力はともかく販売力があり今後確実の売り上げ伸ばすから
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:35 ID:OQxXYTVs
>173
それはどうかな
最初は売れるかもしれんが、今のようなことを続けていれば
最初に売れれば売れるほどしっぺ返しは大きくなる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:36 ID:OQxXYTVs
サービス業がサービス売らんでどうする。
よー考えてみい
176年齢的厨房YahooBB220057040178.bbtec.net:03/12/14 12:51 ID:7RfmwkyQ
>>170
VC++.netが$1.98なら買う。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 14:38 ID:y2Mz6Xl6
何か前は「アンチウィルス」「FW」「アンチウィルス+FW」の3種類に
分かれたような気がするんだけど、今見たら「アンチウィルス+FW」だけに
なったような・・・
マカフィーと勘違いしてるんだろうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 17:54 ID:6/rSyNoS
松田夫妻は自分の株を売っておきながら、今度は第三
者割り当てか・・・。

>>173
ソースの株買ったの?既存株主じゃなくて、取引先の
開発元にも買えとか言ってるんだったらやばいね。譲
渡制限ないわけだし、総会屋に株がわたっちゃうね。
179 :03/12/14 23:14 ID:XiNS6SbF
>178
訴えられないように気をつけてね。
なんか必死だけど、その必死さがあなたの会社が
ソースに勝てないことを証明してるように思えるよ w
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:42 ID:qTJb6cCI
結局DivXが1980円で買えるという事でいいんだな?
賢いお買い物という事でいいんだな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 14:56 ID:HXDHGZIw
173=179はソース社員の宣伝か
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 23:15 ID:ZQtQAG8P
しょうゆネクスト
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:18 ID:ojcGlIDp
微妙な糞ソフトを仕入れてきて大量に売る手法は昔のMSのようだが
>>126 のような事を本当にやっているなら先は見えてるね
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 00:04 ID:rhVWmWoQ
13でもあったが、マジで
【1980円】ソースネクスト!【PC破壊】
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 03:21 ID:7aD0SJWa
帝国データバンクの評点やばい
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:12 ID:d6ky1/+w
>>179
こいつは松田憲幸本人だ。
187 :03/12/20 07:37 ID:iEdW5Abx
>185
プ

>>186
( ゚д゚)ポカーン
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:46 ID:1CuEIp2y
今の御時世、実名で中傷はマズイだろ。マジで実名はやめれ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 10:16 ID:7Cns+P//
>>188
今日び、普通の会社員でも掲示板に中傷文を書かれたと言って
開示請求&告訴する時代だからね〜。
まっ、他人が訴えられようがどうなろうが知った事じゃないがw
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:29 ID:LPj1+w0U
>>6
Win起動時に自動起動。
時間を調べる。
指定時刻中なら即シャットダウン

ソフト自体を指定時間外に起動して削除されたら元も子もないけど、
常に使用中であるようにすれば防げるかも。Ctrl+Alt+Deleteもフックして。
消したくなっても消せない悪魔のプログラムになるかも知れない。(パスワードで対処?
他のソフトがエラー吐いた時に強制終了できない悪魔のプログラムになるかも知れない。
再起動時にファイルを消すタイプのソフトに先に起動されたら負ける。

前スレ読んでないんで既出かも
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:29 ID:LPj1+w0U
誤爆ごめん
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:29 ID:OrkA/GSY
Lotus123のページ見ると、下のほうに「アプローチ」の画面が出てるんだけど、
\1980でアプローチまで付いてくるの?だったら迷わず買いだけど。

それともこれって「嘘の広告・紛らわしい広告」ってやつか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 01:21 ID:o3jgraZM
そりゃ付いてくるだろ普通はw
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:17 ID:EiHq8kE9
実際に触法する犯罪行為を松田憲幸はやったのだから、名誉毀損にはならない。
なるんだったら、ヒュージな憲幸の事だから、とっくに警察に赴いて大騒ぎしているさ。
195 :03/12/21 12:09 ID:lbsjYrTc
>194
名誉毀損は事実かどうかなんか問わない。
被害があったら成り立つ。残念でした
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 12:31 ID:6j3vtBbK
>>195
そんなことはないと思うけどな。知恵が回らない「知ったか厨」の口から
同じセリフをよく聞くけど。

「被害」という多分に主観的な事実だけが名誉毀損の成立要件であるならば、
メディアは犯罪報道なんて怖くて出来ないことになるが。
197 :03/12/21 15:05 ID:lbsjYrTc
>196
誹謗中傷とメディアは違う。
あとメディアもしょっちゅう名誉毀損で告訴されてる
だからどのメディアであろうと法務部がある
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:21 ID:6j3vtBbK
>>197
とんちんかんな反論だな。>>195では「(名誉毀損は)成り立つ」といっていたのに
>>197では「名誉毀損で告訴されてる」と言い換えている。そりゃ「告訴」なら
事実かどうかなんてことは問わんだろうよ。

そういう反論が「反論」として意味を持つとすれば、それはメディアが単に
事実を報道しただけであるにもかかわらず、その事実を報道したことをもって
名誉毀損が成立した、という判例が一例でもあった場合。

俺の知る限り、そんな判例は聞いたこともない。
199 :03/12/21 15:25 ID:lbsjYrTc
>198
>その事実を報道したことをもって
>名誉毀損が成立した、という判例が一例でもあった場合。

もう必死だな。告訴にびびって
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル ですか? w

お前らは事実を言ってるんじゃなくて悪意に満ちた
誹謗中傷をやってるだけ。実際ユーザーじゃない奴がほとんどだろう
本当ならキャプチャーでもとって晒してみるよ。
今日のものだとわかるように。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:29 ID:6j3vtBbK
>>199
お前ら、ってわたしゃ別にコピペしてる人じゃありませんが。
ただ間違いは間違いだ、といってるだけのことですが。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 15:41 ID:sAEOdMLE
>>192
付いてる
それ目当てで俺は買った
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:07 ID:jxDe6osv
Notesは付いてきませんか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:58 ID:EiHq8kE9
>>195
わかったふりして書くな。
第二百三十条の二
2.
前条の行為が、公共の利害に関する事実にかかり、
その目的がもっぱら公益をはかるためであったと認められる場合において、
その事実が真実であることの証明があったときは、これを罰しない。

@公共の利害に関している。
A公益を図るために書き込んでいる。
B事実の証明は腐るほどある。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:17 ID:Ko0jKiLr
>>203
殺人犯を殺しても公共の利益にはならないぞ
205192:03/12/22 00:22 ID:JvMU6SNI
>>201
マジですか?正直123っていうか表計算ソフトなんて要らんけど
アプローチが\1980なら買いだ。

しかし123にアプローチまで付いて\1980とは時代は変わったというか、
なんつーかなりふり構わん値段だな。
開発した奴らはいったいどんな気持ちなんだろうか。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 02:27 ID:s1HtgAGu
ロッキード関連の事件で事実だったのに名誉毀損になった例があったと思う。
それでググってみた。
http://216.239.53.104/search?q=cache:RFKtmS5bAsYJ:www.o-panda.ikoma.nara.jp/~kitty/csunroom/room/room16.html+%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E5%90%8D%E8%AA%89%E6%AF%80%E6%90%8D&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

>「有ること有ること書かれたことによって社会的地位を貶められた」ことに対しても適応されるということです。

要するに事実でも被害を受けたら名誉毀損は成り立つそうだ。
207 :03/12/22 05:13 ID:FI8NI5yX
>203
公益のためじゃなくておまえの逆恨みだろw
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 07:58 ID:cZDNtap1
>>207
お前、日本人?

ソースネクストと松田憲幸の誹謗中傷はやめよう。
たとえ人格欠落者でも、保護されるべき人権がある。
たとえ犯罪を犯したとしても、生きる権利はある。
最悪でも、動物保護条例がある。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 11:20 ID:Y0RIKhFX
動物が他人に迷惑かけたら
飼い主が罰せられるぞw
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:11 ID:EamnwsrW
帝国データバンクの評点やばい
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 14:37 ID:EamnwsrW
取引先に印鑑屋を紹介したり、高額な実印をプレゼント
してくれるような気前がいい人だよ。印鑑登録したらど
うなるのかは知らんが。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
212 :03/12/22 16:53 ID:G4haRvaI
>208
俺じゃねーだろ馬鹿。
ちゃんとレスする人間を指定しろボケ。
オナニーして寝ろ。

>>210
ソースのない事実無根の嫌がらせですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 16:32 ID:dfoJSCt3
軽犯罪法1条34号「公衆に対して物を販売し、若しくは頒布し、又は役務を
提供をするにあたり、人を欺き、又は誤解させるような事実を挙げて広告を
したもの」刑罰は拘留(30日未満の自由刑)又は科料(1万円未満の財産刑)
である。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:18 ID:EQFrwipO
「アプローチ」って何?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:15 ID:pEiLVHAG
>>214
データベースソフト。
MSOfficeで言うとAccess。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 19:23 ID:EQFrwipO
お、サンクス。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:30 ID:yRdMtc8c
やっぱダイナフォンとでしょ。一番買いなのは・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 12:43 ID:AkBz2vW1
>>217
あれって人気無いフォントをまとめてるだけだろ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:44 ID:uuZjbnEA
目がホリデーてどうなの?
220キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:03/12/25 23:16 ID:vaxSZGOS
PCを見るほどに視力回復?

“視力低下”に悩むIT戦士にとって、少々気になるものがある。
ソースネクストが11月に発売した、“PC画面を見るだけで、目がよくなる”ソフト、
その名も「目がホリデー」だ。その実態に迫ってみた……
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0312/24/lp23.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:02 ID:kCFHp/P5
記事広告か
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:18 ID:MFohDnkh
「目がホリデー」で目がテンになりました
なんと花の写真が10枚と風景写真が20枚
すでに立体視ができる人は30秒で見終わります
オラは実質1分くらいしか使わないで削除しました
(立体視の練習にはいいかも?????)
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:28 ID:z5VGaSNV
>>222
画像30枚っすか。。マジカルアイの本を買った方が良かったかもね・・・
せっかくのPCソフトなんだから立体視な動画とか(可能なら)やってくれたら
俺も買ったかも知れない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:30 ID:zybof+Nv
ステレオグラムでぐぐれば買わないでいいかも
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:15 ID:+lceLNjl
駅前探検
最新の1.4入ってるのに
毎回起動時にお知らせが出てウザったい
3回クリックしないとそのお知らせ消せないからあきれる

ばかじゃねーの
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:32 ID:P85eXU+1
流通に押し込んで現金を得るためのしょうもない
商品が多い。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:46 ID:jRplRzGn


228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:13 ID:1DDb3HSg
ソースネクストって、ソフトウェア業界の東スポみたいなもんだろ?
見出しに騙されちゃいけないぜ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:58 ID:zgt431UB
\1,980-でも欲しいソフトが何一つ無い・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 19:25 ID:QopTuz6O
ダイナフォントとロータス、ゼンリンデータコムデジタル全国地図
あたりは結構いいかもしれんが販売元で買う気が起きないのが問題
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 20:05 ID:g/KN9MeX
前輪は(メールで)サポートに質問しても
返事を返してきたことがない
過去例を見ない最悪の会社

時間がかかっても返事を返してこない会社は
前輪以外経験したことがない

買うのはよしなさい
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:37 ID:n8LEtF7e
>>229
TrueImageはいいぞ。
233 :03/12/29 09:57 ID:40+u1qlG
>231
今までどこのさ歩=-とセンターにメール出したんだ?
相当数のサポートセンターにメール出したうえで言ってんだよな?
そうじゃなかったら事実に反する(ry
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:59 ID:Myf+UCRK
人気ソフトの福袋だとよ。
     Å   ∧_∧
    / \   (9゜∀。) 
   (6●Д●) /  ⌒i   10,000円パックが55,000円相当
   /   \    叩| | なんと、流石だなソースネクスト
  /   叩/ ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  投売  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

クソース兄弟

激遅PCソフトショップ ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:02 ID:VN1/K8kt
っつーか、速パック8の尻 おしえてくれ。
急ぎで。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:26 ID:p7VMZZp4
尻がaaaaaa-bbbbbbbbbcとあれば、
aaaaaaが製品番号
bbbbbbbbbが個別番号
cが検査数字(チェックデジット)
になっているように思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:12 ID:sRNjsUCs
DVD CopyがDivXになりません。サギ商品。金返せ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 03:21 ID:FaGilPbr
>>205
Lotus-123のバージョンは2001のままじゃなかった?

数年前から全く進化してないソフトを買わされるのって…
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:29 ID:OFAH9p01
>238
じゃなきゃこんな値段で売れるわけなし
TIもいっしょ
240 :03/12/31 10:34 ID:T8uK3LJT
>239
TIは違う。嘘流す流すな
最近ver7.0になったばかり

他業者必死だな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:57 ID:iaoGyKfQ
しかも6.0より新しいし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:04 ID:OFAH9p01
>241
新しいことは必ずしも良いとは限らんよ
例えば6.0でも最新ビルドではレスキューディスク
のLINUXが入れ替えられてて一部USBマウスや
キーボードが使えないことがある
243 :03/12/31 12:14 ID:T8uK3LJT
>242
じゃ、古い方つかっうてろよ
verupしないとか言う嘘つくなよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 12:17 ID:aVCB1BX6
Acronis TrueImage Personal (・∀・)イイ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:27 ID:9o+KqehS
235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/29 15:02 ID:VN1/K8kt
っつーか、速パック8の尻 おしえてくれ。
急ぎで。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:45 ID:iaoGyKfQ
>242
少なくとも本スレでさえ報告のない事例を持ち出されてもなぁ。
つーか、何も知らないのに本スレから必死になってネタを引っ張ってくんな。
247ID:OFAH9p01 を発見しますた:03/12/31 14:48 ID:iaoGyKfQ
462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/31 07:01 ID:OFAH9p01
中に不幸の手紙が入ってるかも

お友達にも紹介してね?
さもないと逝っちゃうよ…

って



http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065017146/470-482
とと同類だろ(プ
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 14:57 ID:OFAH9p01
>243
私はpersonalではない完全版のユーザですが、何か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:12 ID:m5opxVWF
OneNoteみたいなやつを、1980円で出して欲しい。
OneNoteに、2万円以上も出せないよ

類似製品はほとんど無いし、技術的にも難しくないと思うな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:24 ID:HpENnlQH
そりゃフリーウェアレベルなら簡単に作れるけど。
製品レベルとなると結構大変だぞ。
数秒の操作をを1秒に縮めるような工夫を山ほど詰め込まないといけないし。
何よりユーザーのフィードバックを取り込んでどんどん使いやすく高機能にしていかないといけないし。
こんなことはとてもできそうにないだろ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:39 ID:nctnxk9m
(・3・)エェー
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:56 ID:BcIfyN9B
>>248
正規ユーザーなら落ち着けよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 15:33 ID:vLYaWcaB
>252
は?
何を落ち着くのでしょうか?
機能限定版でしょ?
正式版はこんな値段で売れないでしょ?
それだけのことでは
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:53 ID:BcIfyN9B
>>253
絡むこと無いだろ、でも機能制限は殆どされてないみたいだけどね。
実際されているのはネットワークドライブへのイメージ化くらいかな。
それから、正規版と同じのはWinCDR8.0買えば付いているし、
VAIOユーザーは1500円で買えるけどな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:00 ID:XX27/CK1
>>254
> それから、正規版と同じのはWinCDR8.0買えば付いているし、
> VAIOユーザーは1500円で買えるけどな。
なにが1500YENなの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:01 ID:9ExUHBd6
誰か福袋(5,000円&10,000円)を購入したチャレンジャーいる?w
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:09 ID:XX27/CK1
あと、ケーカイアプリ パケ得980円
ttp://www.sourcenext.com/products/kappri_paketoku/
ってどうでつか?
効果あるのかいな…
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:44 ID:O1X/zf4K
>240
ほんとに7.0日本語版の機能削減版なの?
本家の7.0日本語版まだないのに
それとも英語版?

personal版ではよくあるんだけど
正式版の何世代前かの機能削減版じゃない?
実際6のときはpersonalで作ったイメージは
本家では使えなかったんだけど(Webに書いてあった)
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:46 ID:O1X/zf4K
でpersonalの7代目なので7.0
紛らわしい
ってことはよくある
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:43 ID:jSsJ+/eV
もう少しきちんと>240の意味を読みとれ。
使っていないのがバレバレ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 11:10 ID:O1X/zf4K
>260
??
262261:04/01/02 11:14 ID:O1X/zf4K
ちなみに私はproton版ユーザ
英語版は7.0出てるけど
日本語版のアナウンスはまだなし。
6.0最新ビルドではUSBなど若干問題あり
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:30 ID:VFQjKsPk
>>257
何とも言えないがあまり過度の期待はしない方がいいと思う。
iアプリでのFor-sideパケ削減(無料)とそんなに変わらないのでは?

折れもパケ氏で苦しんでいたが一番の解決はFOMAやauにして
パケットパックを組み合わせるのが一番だと思う。。
ちなみに折れはFOMA(プラン:セット89)にしたら
パケ代の事を心配する事は無くなったよ。

264257:04/01/02 16:06 ID:t4S55EVg
>>263
レスありがと

そうっすね最大*%お得とか言っても、それはあくまで最大時に
削減される羽毛だから常にそうとは限らんか。。。

今年はフォー魔に変えよっかな
265:04/01/03 20:05 ID:JWAEcw32
ID WRCD01219539
PASS 067254
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:55 ID:8NYpzTIM
お祭り一番乗り

>>265 タイーホ
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:07 ID:3jLMyVT3
>254
Acronis True Image 6.0
SONY VAIOユーザー向け優待販売
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/Software/Title/0310_trueimage/
(2004年1月29日までは1500円)
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:10 ID:pLeB7ti9
■プロジェクトスケジュール機能
プロジェクトの管理に便利な、ガントチャートを簡単に作成できます。

ってあるけど、使い勝手はどう?
MS Projectがあまりに高すぎて、こっちを買った方が良いかなと
考え中。
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:23 ID:5OKKFNHm
>268
??何のこと。気になる。それとも誤爆?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 06:28 ID:5OKKFNHm
>268
どのソフトのことだか分からないけど(ロータスかな?)、
ガント図ならエクセルでもマクロがあったと思うし、
パレード図もかけないとあまり使えない。
271255:04/01/04 15:24 ID:kw7Svh03
>>267
レスありがと
漏れはVAIOユーザなんだが知らなかったズラ
272age:04/01/05 11:18 ID:uL9rFBqI
>>265
ありがトン
273268:04/01/05 22:54 ID:yEprxAo7
>>269
>>270
すまそ、Lotus1-2-3のことでした。
明記し忘れた・・・・・_| ̄|○

じゃあ、ロータスだけじゃだめかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:55 ID:2AXbXJqQ
ウイルスセキュリティ2004 ご優待版(プラス50日)ってのが
あるんですが、これって通常のじゃないの?

自分の場合NAV2003を使ってるのでFWだけ欲しかったんですが
ソースネクストではそう言うのはないんですね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:02 ID:TnHatN+n
DVDコピーでDivxに変換できた人はいませんか?
漏れもだけどドコ見てもできないできないて書かれまくってるけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:53 ID:WCegbrKZ
>>275

変換ってか圧縮だからできないわけないだろ。mpgだろうがリアルプレイヤーだろうがWMPだろうができる。


DVDのデータとか言う落ちなんだろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:00 ID:QXUwh4kx
他のはできるのにDivxだけ「できません」ってエラーが出てできないんだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:46 ID:sfhrCeRA
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 10:42 ID:w8tbYMhq
 景品表示法は、商品・サービスの内容や取引条件について著しく優良であ
る又は有利であると一般消費者に誤認される不当な表示、誤認されるおそれ
がある不当な表示(公正取引委員会が指定するもの)を禁止しています。不当
表示に共通した要件は、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客
を誘引し、公正な競争を阻害するおそれがあると認められる表示」です。
「一般消費者に誤認される表示」とは、常識的な知識を有する一般消費者が
通常誤認を生ずるものをいいます。
 公正取引委員会では、景品表示法違反行為を排除するため、排除命令等の
措置を、都道府県においては指示等の措置を採っています(景品表示法の違
反事件の処理状況)。

 問い合わせ先
 〇公正取引委員会事務総局経済取引局取引部消費者取引課
  電話 03―3581―5471(代)
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:35 ID:4IjAMu/l
ウィルスセキュリティ入れたら、
MeマシンとXpマシン、ともに吹き飛びました。
最悪です。
買わなきゃよかったです。
Meだけならまだ納得できるんですが
Xpまで吹っ飛ぶなんて終わってます。
吹っ飛ぶほどのへっぽこ構成なんだろうなんて笑わないでください。
・・・と厨房ぶってみる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:42 ID:CWrNfYvj
向こうにも書いたんだけど、被害者の人はニュー即でスレ立ててみたらどう?
みんなが被害にあってるのは本当でしょ?
ここで書いててもなんのアクションも起こらなそうだし。
ニュー速ならニュースだし速報だしで板違いにもならないだろうし。 

俺、変な事いってる?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:18 ID:UiLftfHT
>281
>俺、変な事いってる?

うん。言ってる。
立てたきゃ自分で立てな。
ただし威力業務妨害になるね。

鯖は海外にあるから海外で告訴されるかも
ソースの会社海外にもあるし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:32 ID:CWrNfYvj
>>282
そーか、そりゃすまんかった
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:42 ID:gbOmvoak
>280
このソフトXPのほうが吹っ飛びやすいのですが…
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:01 ID:z+YhDg5o
駅前探検ってやっぱり糞???

ソースで買ってみようかなと思うのはコレだけなんだけど
やめたほうがよい?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 22:03 ID:UiLftfHT
>285
そんなことないよ。いい製品だよ。かっておきな。
287リアルユーザ:04/01/08 22:38 ID:gbOmvoak
>>285
良いかどうかは人によると思うが、悪くはない。ただ、当然ネット接続していないと意味がないので、YAH00の路線検索で事足りるかもしれない。
288285:04/01/09 00:16 ID:TOqWn2PY
よっしゃ、買ってみようサンクス!!
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:38 ID:JvRxDQnV
エキタン
結構(・∀・)イイ!! よ
数年、乗換案内使ってきたけど
乗換案内よりも使えるよ

履歴が残るのと運行情報が取れるのが、良い
事故情報などは即座に反映してるのでよかです。

1ヶ月体験使用できるので散々使って観ることです。
最近Ver1.14が出たばかりです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 06:25 ID:WAr/eooa
ウィルスセキュリティ2004は中でも一番優れたソフトですね
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 06:57 ID:WAr/eooa
今日ビックカメラでソースネクストの『超縮』ってゆう圧縮ソフト見つけた!!
なんか何でもかんでもめちゃくちゃ圧縮するらしくて、なんとJPEG画像でさえ
数分の一に圧縮できるらしい。
実際使った人っていますか?動画の画質や音質の劣化、JPEG画像を開くときに
やたらと時間が掛かる・・・なんてゆう問題はないですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:40 ID:ReVFloVq
超縮で調べたら分かるよ。
前に話題になったから
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 07:59 ID:jGTUdbtX
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 08:00 ID:/QO/XLPG
関係者の書き込みがすさまじいなw
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 10:58 ID:jJVXaEo+
DVD COPYはDivXに変換できないのでせいぜい500円
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 11:04 ID:JvRxDQnV
のーとん2003の不具合で

今日も馬鹿売れの予感
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:13 ID:WAr/eooa
>>298-293

どうもありがと!! 結論からいうと圧縮できることが信じられなくて、最初わざと否定的意見
をカキコして真相を探ろうとする『探り房』が居たようだけど、結論としてはかなり有効な
ソフトのようだね?今週末買ってみようと検討中ですわ・・
298 :04/01/09 12:40 ID:imgittkz
WAr wwwwwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 12:55 ID:zaL8/IPV
>>297
一般人を装った社員
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:11 ID:WAr/eooa
>>299
私は社員じゃないですよ!!社員なら>>291みたいな聞き方しないでしょう?
ちなみに色々グぐったりしてみますたが、特別悪い評判や欠点はないようです。
>>293さんのリンクはもうほとんど消えていて最初の部分しか見れなかった_| ̄|○
(視認できない画質劣化を責めてる変な人も居ましたが・・・。)

実際に買った方は率直に何か指摘できうる「欠点」ってありますでしょうか?
よろしければ教えて下さいませ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:22 ID:zaL8/IPV
視認できないどころか画質劣化しまくるよ。
画質を落とすことで、情報量を減らしてファイル
サイズを小さくしても意味ないだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 13:44 ID:WAr/eooa
>>301
『超縮』を実際に使ったことのある方ですか?
ただ私自身は個人的に画像の劣化は視認できませんでした。

その証拠に下記HPに比較画像が載ってますです(圧縮前と圧縮後のもの)
http://www.sourcenext.com/products/choshuku/
※上記はおそらく同じ画像は使ってないと思います。専用スレで疑惑もありましたがw

私は視認できない画質劣化に拘る程のアーティストでもないのでこんだけ違いが
無ければ充分なのですけどね(^_^)♪
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:29 ID:rKeagRJJ
>>302
両方の画像のプロパティ見てみろよ。
何で、圧縮後のほうが大きくなってんだ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:51 ID:RsslFVIm
ってか、一人で使うのは勝手だけどこの形式でファイル受け取りたくない。
解凍ソフトインストールさせるのがねぇ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:00 ID:pv3KH/xo
「ウィルスセキュリティ2004」使ってる人いる?
NAV2003+Outpost使ってるんですが、シマンテックも今ひとつなんで
この際変えてみようかと思いまして。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 18:09 ID:rKeagRJJ
>>305

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part4【K7】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1072845180/

【ソースネクスト】ウイルスセキュリティ2004 Part5【K7】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1073633293/
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 19:30 ID:WAr/eooa
>>305
漏れ使ってるけどマズマズだよ。性能的にシマンテック程細かくは設定できないが
総じてバスター2004と同じレベルだね。家電量販店逝けば分かるけどめちゃめちゃ
売れてるよ。東京では品切れの店もあるほど
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:20 ID:QmevYWoY
>285
どっかに書いてあるぞ。嫁。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:20 ID:QmevYWoY
>307
売れれば売れるほど被害者が増える罠。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:21 ID:QmevYWoY
>305
306およびHPのQ&Aを熟読すべし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:28 ID:R/1UAE65
泣き寝入りソフト、だめだめネクストに、儲けさせるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:28 ID:WAr/eooa
ところで教えて頂きたいのですが『超縮』のソフトをインスコしてるPCでは圧縮したqcf画像ファイル
などはそのままWindous Fax and Viewerで開けるんでしょうか?
又、開くのに普通のJPEGファイルよりも時間が掛かるのでしょうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:52 ID:R2O3D5fX
>>309
ノートンもバグやトラブル報告も多くないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:12 ID:QmevYWoY
>313
2004は重くはあるが、今のとこ問題はない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:03 ID:soP0VVef
超速ADSL2 for Macを、使ったら
ネットワークエラーがでて
使えりゃしない。     
だから、アンインストースしちゃった!  (;>_<;)ビェェン
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:03 ID:Vggx2a3a
セキュリテ2004をDL購入したのですが、
以前のマカヒーをアンインストールしようとすると、
ページが見つかりませんとマドが開いて、できません。
セキュ2004は、マカヒーがあるから、インストールできないと表示されてしまいます。
どこをいじれば、アンインストールできるでしょうか?
317316:04/01/10 02:05 ID:Vggx2a3a
連投ですいません。
ソースネクストに質問しようとしても、
混雑していてつないでもらえなかったので、こちらに書きました。
どなたか教えてください。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 06:03 ID:BJC5Eq7N
憲幸に聞け
[email protected]
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:52 ID:nX+R5d+/
個人攻撃が始まったか。。。。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:46 ID:lQbFu66d
以前のマカをもう一度インストールしてから
アンインストールしてみるとか?。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:50 ID:BDayNram
マカフィーをアンインスト。
買ってきたウィルスセキュリティ2004インスト。
MSN音声チャット不具合発生、スグ切れて音声チャット死亡。
ソースネクストHP見るも情報無し。
ネットで検索すると同様の事象書き込み発見。
ウィルスセキュリティ2004アンインスト。
MSN音声チャット復活。
ソースネクストに事象と対応をお願いするメール送信。
現在パソコン丸裸。

・・・鬱だ氏のう・・・。

322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:26 ID:BDayNram
age忘れ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:35 ID:Ari/RDLF
>>321
い`
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 05:07 ID:OaA/4H2X
>>321
AVGの方がいいぞー
無料だしー
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:53 ID:uV0JbVxc
>>319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/10 07:52 ID:nX+R5d+/
個人攻撃が始まったか。。。。


個人攻撃? 松田憲幸はソースネクストのオーナーかつ代表取締役社長だぜ。
ソースネクスト=松田憲幸と言ってもいい。こういうのを個人攻撃とはいわないぜ、おじさん。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:17 ID:OAfczTe0
まあ、利益はともかく、本数シェア一位だそうだし、
松田さんは立派な公人でしょう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:53 ID:gXIFdTyU
2ch的に言えば
「削除ガイドライン2類」かしら。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:17 ID:Q4ZUipqo
>>263
亀レスで悪いけど、AirH"Phoneだとかなり安くパケ代固定に出来るよ。
PHSってところが難点だけど^^;
FOMA(主に会話ようとして使用中)+AirH"Phone(主にメール、サイト巡り、PC接続で使用中)
で、元々MOVA+auを使ってたときより通信代が激減した。


あと上のほうにあった名誉毀損云々は、みのもんたのTHEジャッジで事実だろうと嘘だろうと
不特定多数の人に中傷を言いふらすのは有罪って言ってたね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:13 ID:uV0JbVxc
>>328

>事実だろうと嘘だろうと
不特定多数の人に中傷を言いふらすのは有罪

その通り。ただし、現に生じた犯罪で、官憲に露見していないものは別だ。
収監された後では、その犯罪に関係のない事実は名誉毀損になるが、
いずれにせよ犯罪事実そのものの指摘は名誉毀損にはならない。
もっとも裁判所が、犯罪ではないと認めりゃ、一網打尽だ。w

しかし、明白な犯罪だからねえ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 19:11 ID:OAfczTe0
「事実が真実であることの証明がない場合
でも、行為者がその事実を真実だと誤信し、その誤
信したことについて、確実な資料、根拠に照らして
相当の理由があるときは、故意がなく、名誉毀損罪
には該当しない」という判例もあるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:09 ID:Ari/RDLF
どちらにしろ糞ー巣は駄目っぽい
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:33 ID:5XkCTk/k
>>325
そのID nX+R5d+/ 別スレでユーザーがクソと散々ユーザーを根拠なく誹謗中傷してた奴の
だ。訴えられるのはまずこいつからだな。あとはひろゆきがソースネクストから莫大な慰謝料
払ってもらうの期待して訴訟すれば・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:37 ID:QAbxOvlw
Notesを出してくれ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:35 ID:QPSbwO6j
今度はスター何とかか…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:45 ID:CQgpM6w1
「StarSuite 7」ってどうでつか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:56 ID:1nNfgvRb
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:15 ID:8HWoe3VE
>>335
 Power Point 互換に惹かれました。
あと、有効期限が無かったら、即買いなのですが・・・。
   
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:35 ID:6gagO5hG
>336
アンチウイルスソフトの様なものならともかく、このような種類のソフトに
有効期限があるって、思わない人が多いと思う。なのに>336のリンク先には
期限がある事を明記せず(「動作環境」をクリックしないと書いてない)
そのくせ注文は出来る、ってさ、不誠実じゃない?
絶対期限ある事知らずに買う奴いるって。

てゆーか、使える期限がある物と無い物を、そのことを明記せずに比較
するって、そんな広告アリ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:59 ID:EOXjpRG9
糞フト乱発だな・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:11 ID:2H9UspH1
有効期限って・・・_| ̄|○
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:03 ID:CQLHfqhj
StarSuiteに毎年2000円も出すならOpenOfficeでいいやんて思うのおれだけ?
342つーかよー:04/01/17 02:14 ID:ziA9SoNR
一年間レンタルで1980円って
高すぎるよ

ぼったくりん
だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:22 ID:JjKM+Gen
2年目以降は、500円とかで継続して使えるんでしょ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:50 ID:w2RNSIp+
>>343
継続料金は超特価\1,980!!
なんと新規購入と同価格で提供させていただきます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:23 ID:iZRMnf7E
これ、期限付きのトライアル版で金取ってるようなものだね。
普通、ソフトのトライアル版は無料で手に入るのに。

でもOffice製品は1〜2年毎に新バージョンが出るような状態だから、
新バージョンが出るたびに2000〜4000円で新バージョンが手に入ると思えば妥当かな。

例えば未だにWord97を使ってる人も多いだろうけど、
そういう人はWord97を約7年間使ってることになるから、
2000円 x 7年 = 14000円
でこれも市販ソフトとしては高すぎというほどでもないかな。

結論:同一バージョンのOffice製品を7年以上使い続ける人には高い価格だと思う。<年1980円
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:47 ID:TwYb+cQn
StarSuiteをワードと比較するのは間違い
比較するならワードパッド。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:05 ID:cS53yBvW
>338
>(「動作環境」をクリックしないと書いてない)

そこに書いてあれば十分だろう
他のどの会社も全部そうだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 06:06 ID:cS53yBvW
>342
貧乏杉 w
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:14 ID:qCWQFMog
StarSuiteの通常版の価格を考えれば1980円は十分安いと思うけどね。
どうせ2年も経てば新バージョンになるだろうし。

それ以前に、最初の1年で使い方に慣れれば、2年目以降はOpenOfficeに
するという手段もあるんだし。
(1980円って、実質年間サポート料みたいなものじゃない?)
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:56 ID:qCWQFMog
1980円の方のサポートってソースがやるのか・・・
それなら年間サポート料では無いか
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:20 ID:cS53yBvW
>350
文句があるならOpenOffice使えば?
352349・350:04/01/17 11:05 ID:qCWQFMog
>>351
349で書いたとおりに、別段文句ではないよ。
ただ、サポートとがソースネクストという時点で、年間サポート料として
設定された金額では無いんだなというだけで。
(売り方としては肯定的なつもりだけど)
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:10 ID:CnV0p6x8

tp://www.sourcenext.com/starsuite/products/

最後の表すごいな。
M$を超えてるじゃん・・・って素人は思うだろうな。

一通り見た限りではOpenofficeと変らないな。
ってかこんなソフトあったんだ。オフィスソフトで。

会社がM$派なんで無理だろうな。おまけに1年間だけって
パッケージに使用期限あるのはウイルス対策だけだと思ってた

馬鹿も休み休み言えって
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:21 ID:qCWQFMog
>>353
世の中にはソフト電池なんてものもあるので、決して馬鹿なことでは
ないのではないかと。

しかしソースはどういう方法で1年という期限を切るのだろ?。
よもやOS再インストールで回避可能とかではないと思いたいけれど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:50 ID:ZPHYP1r5
>>354
いろいろな方法があるが、最初に使用する際に、シリ
アルコードとマシン情報をサーバーに送信するのでは?
MACアドレス、HDDのシリアル、CPUIDなど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 12:19 ID:r5Poa3FS
>>353

ジャストシステムのOffce10Proとくらべるなら、
MS Officeも、Proと比べるべき。
価格が5万円同士だからいいのかな?
五郎9よりはアクセスの方が凄いだろうし。

Webパブリッシングだって、JustsystemもMS Officeも、html出力関係の機能あるし・・。
PDF出力だって、オプション買えばできるし・・。
花子で、図形に○をつけるなら、Wordにだってそのぐらいの図形機能ついてるし・・
不思議な「機能比較表」
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:12 ID:6KTHNqcA
基本的にはopenofficeと変わらない。
フィルタ(ファイル形式の変換機能)が若干ましで、
フォント類は充実しているかもしれないが、

ただ、互換とはいってもやはりうまく再現できない部分があり、
修正が必要。

また、マクロがそのまま使えないので使えん。

初期のMAC用OFFICEくらいに思っといたほうが良い。
358KP61:04/01/18 01:04 ID:8+gDZcW1
藤原紀香登場!
359大学1回生:04/01/18 02:44 ID:YHiMb4zZ
StarSuite7ガイドブック付のを予約してまで買ってしまった。
まあ、2,980円でこれだけ機能があれば、安いかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:08 ID:q6oqAG0T
>359
やっちゃった!
これだけ使っている分には良いが、
MS OFFICEとの併用を考えているんなら失敗。
完全互換ではないから修正面倒だよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:29 ID:Ow1P+d1L
>359
大丈夫だよ。修正なんかほとんど必要ない
学部何か知らないけど、officeなんかほとんど使わないし。

論文等はすべてテキストエディタで書くようになるよ
というか、ワードでなんか書いてられない
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:36 ID:ds/79hFU
やっぱメインは、秀丸か。なんて思っている人は、1980で十分。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:15 ID:q6oqAG0T
>361
社会人はそういうわけには行かない。
大きな会社なら標準ソフトが決められている。
中途半端な互換性は余計な作業を増やす。
364363:04/01/18 10:18 ID:q6oqAG0T
ついでに言っとくと
Office2KとXPでさえ互換性に問題が出ることがある。
グラディエーションや文字の配置で修正がいる。
365K仲川(^^)g:04/01/18 10:41 ID:D55FCqGV
(^^)
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:42 ID:Ow1P+d1L
>363
彼の名前欄見た?
君の事なんか誰も聞いてないよ


会社行けば会社でノートパソコンぐらいどこでも買ってくれる
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:43 ID:Ow1P+d1L
>364
あのなー、100パーセントの互換性なんか実現できるわけない
同じofficeだって古いバージョンと新しいバージョンでは完全な
互換性は保てていない。 というか、結構互換性がない
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:01 ID:q6oqAG0T
>367
だからopenoffice使うならそれだけにしといた方が良いし、
MS Officeと併用するつもりならやめておいた方が良い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:07 ID:Ow1P+d1L
>368
ms officeと併用する方なんかいるのですか?

というか、>>368の内容自体わざわざ書くまでもない頭リ前の事
そんなのは大前提
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:21 ID:q6oqAG0T
>369
例えば自宅で仕事する場合、会社はそこまで面倒見ないから
自分でofficeを用意する必要がある。それで試してみたことがある。
一応互換というから。
で使えないという結論に達した。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:29 ID:q6oqAG0T
断っておくけどこれ単独で使う分には問題ない。
MSと互換につられるのはやめた方が良いということ。

あと、起動や起動後初めて行う操作は遅いよ。
一回やった操作は早くなるけど
JAVAの宿命。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:50 ID:Ow1P+d1L
>370
>例えば自宅で仕事する場合、会社はそこまで面倒見ないから

ノートパソコンも買ってくれない会社なのか?
かわいそうに。。。

javaじゃなくてもms商品全般に言えるけど
>あと、起動や起動後初めて行う操作は遅いよ。

msの宿命w
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:42 ID:r8t44Mc8
>>359
勇み足。大学によってはSUN本家からアカデミックライセンス買ってるだろうからただでもらえる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:29 ID:q6oqAG0T
>372
持ち出しは原則禁止。
持ち出す場合はいちいち許可がいる。
大手はみんなそうだろ。普通。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:34 ID:q6oqAG0T
>372
MS全般って…
JAVAソフト使ったことないんじゃない?
普通のソフトなんか比べ物にならんよ。
PhotoshopやAcrobatより遅い。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:08 ID:Ow1P+d1L
>375
じゃ、使わなければ?

>PhotoshopやAcrobatより遅い。

起動するときの無駄なプラグインを除外すれば
早くなりますよ。

>JAVAソフト使ったことないんじゃない?
あるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:14 ID:GGQOYQ+W
>>374
うちも最近、ノートpcの持ち出し持ち込みは原則禁止になった。
どちらも面倒な手続きが必要なので、誰も持ち出そうとしなくなったよ。

ていうか、規定ではデータも持ち出し持ち込み禁止(これは運用上誰も守ってない)
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:25 ID:Ow1P+d1L
>374

あたりまえだ。
濡れがいってるのは自宅作業用にPCを
支給するかしないかの話

PCに関わる仕事、それを必要とするものなら
普通は会社が支給する。
というか、最近では大学ですら支給する
(とりあえずかなり低めの金を取るけどな。
自作と言う形で作らせてそれを至急と言う形もある)
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:34 ID:q6oqAG0T
>378
在宅勤務は別にして、最近は無償残業が問題になっているから
大手は大手を振ってそんなことできない罠。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:36 ID:q6oqAG0T
ついでにJAVAの起動と1回目の操作は遅いという反論になっていないが…
これはJAVAの仕組み上どうしようもないこと。
その半面マルチプラットホーム対応という利点はあるが…
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:18 ID:Ow1P+d1L
俺が言いたいのは以下のことだけ。

俺はソースネクストの商品を買わない。
で、このスレにいるのは馬鹿を見てほくそえむため。

ただそれだけ。 新ネタよろしく
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:23 ID:q6oqAG0T

糞ース以上の糞発見
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:50 ID:Q/tGWPcb
気になることは、大学一回生が購入したという話で、いきなりMSofficeの
互換云々を語り出し、大学生だし大丈夫なんじゃない的な話に、社会人は
そういうわけにはいかないとか言いだすq6はなんなんだろ?。

それと起動が遅いというけど、アプリが頻繁に落ちなんども再起動し直さなければ
ならないとかでなければ、別に起動の遅さってたいした問題じゃないんじゃないか?。

あとグラディエーションっていったい何?。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:57 ID:Q/tGWPcb
グラデュエーション(graduation)か?
よもやグラデーション(gradation)ではないとおもうけど
MSofficeにあるグラディエーションってどんなもなんだ?。
385通りすがり:04/01/19 17:24 ID:FCntGjSm
ID:Ow1P+d1L
ID:Q/tGWPcb

ネチネチうぜ〜よ。
ここはソースのイチキュッパを語るとこだろうが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:13 ID:qunPzFmy
いくら安くてもゴミはいらん
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:19 ID:6J52/7b6
ゴミ販売会社、ソースネクスト。ギネスブックに載るかも。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:14 ID:KgZgKMZQ
>>371=375=380
OOoはC++で書かれたソフトだよ。
http://oooug.jp/mirror/documents/QandA/us_general.html#us_ge_J
(Javaソフト=Javaで書かれたソフト という意味じゃなかったら、ごめんね。)
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:44 ID:orYjxmaZ
>>388
そこにはそうかいてあるね。知らなかった。
でもなんでインストール時にjavaのruntime
があるかないか確認するのかな。
なぞだ。
あと、起動の遅さと1回目の操作の遅さは
JITコンパイラ使ってるような感じがするけ
ど。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:07 ID:Mn/hWm9F
SSIトリスターは、携帯万能の機能を、ソースネクストの商品並みに質を落としたものを、
千七百円で販売するという。SSI本体に余裕があるので、これで糞ースを壊滅に追い込む
作戦だとか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:58 ID:5uSNlqcm
DVD Copy Personal

Divxのボタン押しても出来ない件、ゴルァ!したら
がいしゅつの通りCD送ってもらえますた。
メールの対応も送付も意外と早くソースはヨカータよ。
前のをアンインストしてCDのを新たにインストする方式ですた。
とりあえずDivxのボタン押せまして作成してまつ。
画質が糞との意見があったが、どーなのか見てみます。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:48 ID:g7aSdDpn
http://www.ssitristar.com/bannou/chart.gif
警戒電話が他ソフトを圧倒
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:05 ID:k5Lvv4J3
>>391
どこがいいんだよ。CD送ってもらわないと 使えないものを未だに
店頭に並べている時点で異常。まだクレーム出してないけど、こん
な会社に住所氏名を教えたくない。
あーあ。こんなもん買わなきゃよかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 14:04 ID:XeClAT7y
391はIDにSNとあるからソースネクスト社員。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:48 ID:dCC1es1o
>>348
いや、割れ厨だろうから500円でも高いって言うだろw
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:33 ID:re69GVwr
23日に自動アップデートがあり、再起動後にネットに接続できなくなって
しまいました。アンインストールして入れなおしても駄目です。
エラー651というのが出てしまうのです。
どうすればいいのか教えてください。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:45 ID:ZtEqKAHJ
>396
WinXPにウイルスセキュリティ2004をインストール。
アップデートまでは繋がってるが、そこで再起動するとADSL接続できなくなる。
XPなのでフレッツ接続ツールは使ってない。
どうしたらいいんだ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:51 ID:EIGblXXF
>>396
モデムのドライバ入れなおせ
できないんならOSクリーンインストール
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:53 ID:ZtEqKAHJ
>398
ADSL接続にモデムのドライバなんて関係ないだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 18:45 ID:4JDsEK9f
DVD COPY早く送ってこないかなぁ〜チンチン
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:53 ID:hD5BIAm8
エラー発生アプリケーション K7FWSrvc.exe
バージョン 2.0.0.4、
エラー発生モジュール ntdll.dll、
バージョン 5.1.2600.1217、
エラー発生アドレス 0x00007eb2

エラーが頻繁に出るけど、どうすればいいの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 19:55 ID:hD5BIAm8
エラー発生アプリケーション
バージョン 0.0.0.0
エラー発生モジュール unknown
バージョン 0.0.0.0
エラー発生アドレス 0x00000000

こっちも出る
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:59 ID:XeClAT7y
まだ使ってる奴がいたとは・・・。
さっさとアンインストールしろよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 06:16 ID:mi6dAWgA
ロータス123かっちゃおっかなー
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 06:19 ID:mi6dAWgA
トゥルーイメージもかっちゃおっかなー
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 09:50 ID:gAkyqrBv
TrueImage「だけ」はマジオススメ。
407391:04/01/26 22:20 ID:65SFRLgX
CD-R板に書きましたが
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060103382/228
だめぽ。まあ、画質悪いのはがいしゅつの感想ですが。
もう少しいいと思ったけどなあ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:26 ID:193968Z5
>>396
某ネット系サポセン勤務の者です。当方でも23日より
同様の申告が入ってます。当初は原因不明でしたが、
やがて「WinXPでフレッツ接続ツールやXP広帯域接続を利用していて
ソースネクスト様のアンチウィルスソフトのアップデートを実行」
という共通点があることが判りました。

私は直接対応してませんが、お客様のご協力をいただき、
ソフトを停止しましたがNG、アンインストールで接続OK
となったとのことです。今のところソースネクスト様より
何のアナウンスも無いため、当方では上記の実例を基に
どうしてもすぐ接続したいというお客さまには、
自己責任で削除するよう案内してます。

また、システムの復元で回復した例もあるようです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=035080&MakerCD=127&Product=%83E%83C%83%8B%83X%83Z%83L%83%85%83%8A%83e%83B2004&CategoryCD=0350&Anchor=2382202
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:22 ID:YcJNG+j7
【1980円】…【PC破壊】の様相
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:42 ID:t2yCa4U4
>408

某ネット系サポセン勤務の者です
http://www.kakaku.com/


関連がないと後でわかったら大変なことになるね。
(・∀・)ニヤニヤ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 15:49 ID:PrTLqrQU
うわ、陰険
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:37 ID:F32DA358
友達が糞で数年働いてるけど一度も自社商品買ったことが無いってさ。
でもPC初心者には是非お勧めできるとのコト。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:12 ID:fJ8XVBM8
True Imageとウイルスセキュリティを抱き合わせで買った。(\2,980)
ウイルスセキュリティだが、自分の環境だと、
B's Recorder GOLD7と相性がよろしくなかった。
大量のファイル(少数なら問題なし)を焼こうとすると、
B'sに登録される途中でB'sがハングする。
おそらく、リアルタイムスキャンが悪さしているかと思うのだが。
仕方ないので、ウイルスセキュリティをアンインストールし、
フリーのAVGを入れた。今のところ安定動作している。
もう片方のTrue Imageは結構いいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:57 ID:oiSzTxPl
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=03608310213

警戒電話 by ソースネクスト 
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:40 ID:IxXLNyvE
>>396
対処法
http://sec.sourcenext.info/support/qa/0401/27_01.html
削除⇒再導入⇒アップデートだそうです
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:17 ID:EeeazI0N
ウィルスセキュリティ2004って本当にメール監視してる?
最近サーバ側で駆除したりするから余計訳がわかんない状況なんだけど・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 02:07 ID:WYVJSuXS
>>415
 これってアップデートがバグってたんで、慌てて治しましたってことだろ?

 アップデートの結果、設定がリセットされて接続不可程度ならともかく、通常の
アップデートで、プログラム壊れて、巻き添えでネット接続不可って……普通、
多少は祭りになっても良さそうなのに、ここがやっても当たり前過ぎて、騒ぎにも
ならんのねw
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 03:03 ID:VKSTBQra
一ヶ月かけても直らないバグは一年たっても直らないよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:03 ID:opyNc7xz
オフィスソフトがコンビニで来週から取り扱いになるらしい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 09:07 ID:yB0Opi1A
>415
WINXPで、フレッツ接続ツールを使わなくてもインターネットに接続することができないのですが?
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:22 ID:I2bDSs0F
>>419

ソースは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:34 ID:NsutzGW8
ソーネクストのオフィスソフトって一年契約だからダメだな。
やはり一年契約にしないと元を取れないのだろうが・・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:13 ID:xKSTmGqk
この会社、知れば知るほど嫌いになってくる。
このスレを見て、擁護する人が意外に多いのに驚いた。
社員による組織的な(ry
まあ、オレも特打にはお世話になった。他にもいいソフトがあったっておかしかないけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:12 ID:CwiZyd1+
>>421
ネクスト!(#  ̄ー ̄)〇
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:24 ID:YWQt3dXe
携帯ユーティリティ訴訟、ソースネクストに600万円の賠償命令

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17376.html
http://www.ssitristar.com/news/news_detail00000010.shtml
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:45 ID:0SSr07CA
  ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \  ハニャン!!
   |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃 \\
   `从ハ~ ワノ)   | | ガッ
   と、    )    | |
     Y  /ノ    人
     ヽ/ ).   <  >_∧∩
     _/し' //. V`Д´)/ ←>> 424
   (_フ彡         /

427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:46 ID:to1GJ9kj
424
それは次に期待するってことかい








期待してもうらぎられますよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:56 ID:w8BihakE
ソースネクストだけにソースは「ネクスト」と言う意味かと。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 08:16 ID:5XIWOaYH
で、結局 >>419のネタはガセなのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:04 ID:iNDQWAgt
>>429
マジボケ
http://www.sourcenext.com/products/starsuite7/

フリーのOpenOfficeに機能追加したのがstarsuite7。2月5日発売だとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:22 ID:y4TUfmNH
ロータスが1,980円って・・・すごい時代になったなぁ。
DOSの頃t(ry
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 11:23 ID:lqJgJJVv
10年ぐらい前に、コンピュータ書籍の売り上げの集計をやったことがあるが、
lotus関係の同じ本が1年以上4位とか5位とかキープし続けてたな。
なつかしい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:58 ID:P6cE6YVh
>>422
ソフトの寿命を考えればこの形態も良いのかも。
期限の無い高い価格のソフト買っても3、4年後には
有料のバージョンアップが必要になるだろうし。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:03 ID:iNDQWAgt
>>433
そおか?
フリーでOpenOffice広めて、マニュアル本売った金で利益を出す・・・って方がいいと思うんですけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:45 ID:U8y8O7A/
Acronis DriveCleanser Personalって、ちゃんとハードディスク消去できるの?
Acronis DriveCleanser 6.0と同じもの?。

多分、6.0の機能限定版だとは思うけどちゃんと使えるのなら買ってもいいかも。
皆さん、 AcronisのTrueImage Personal はいいって言っている人もいるし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:48 ID:6UuI1j37
>435
大多数の人には無用の長物では?
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:52 ID:P6cE6YVh
>>435
こっちで聞け

【Acronis】TrueImage【総合】Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1074316187/l50
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:22 ID:aEJQtIEL
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 07:47 ID:vw9fDQwO
>438
なるわけないだろこんなリバイバル版。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 10:21 ID:NbV9Fq72
フリーのソフトでできるんだな
全部の機能もってるものあるんだな=これが
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:22 ID:cwY2nv30
Acronis DriveCleanser Personalって、ちゃんとハードディスク消去できて
いるかどうやって確認すればいいのだろう???

とりあえず一度は使ってみたけど確認方法がわからない・・・・。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 16:48 ID:3D1aV4+z
ソースネクストの「マイドゥーム(Mydoom)診断ツール」って・・・_| ̄|○

http://www.jion-net.com/diary/2004/diary0402.htm
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:29 ID:vw9fDQwO
>441
とりあえず「復元」などで試してみる
その他復旧ソフトのお試し版(大体各社ある)で試す。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 17:37 ID:ZARdrl6N
ウイルスセキュリティーをインストールしたらいきなり起動しなくなった。
セキュリティーモードなら起動するんだが、そういう落ちのジョークソフトなのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:41 ID:LM8KW7R0
441 ですが「復元」してみたら結構いろんなファイルが出てきてしまった・・。

なぜだろう・・・。

ソースネクストさん なんで?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 00:48 ID:WITrZYjE
【1980円】ソースネクスト!【PC破壊】
たったの1980円でPC破壊できるとは革新的
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 05:10 ID:NzRxgd/B
てめえで提案もコード書きもできない連中が『Open』を気取って偉そうにしてるのは滑稽だな
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:07 ID:hfooooil
すべて金があるやつが勝つ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:43 ID:ZsCu56AA
ソースに資金はないわけだが。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:45 ID:5UxQlA9w
引越しソフト買おうか悩んでる。
LANで設定したけどうまくつながらん
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:38 ID:0MQYWTN3
>>448
お前のIDスゴすぎる。
ここはageだろ!
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 11:14 ID:f1MCswyH
>>447
それはお前も一緒だ。
453&rlo;トステDI&&lro;:04/02/02 11:18 ID:iPDYlRwd
test
454&rlo;?たれ壊 ?れあ&lro;:04/02/02 11:20 ID:iPDYlRwd
Σ(´Д`; )
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 12:59 ID:KgkmcbRK
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
456ソースネクストユーザー:04/02/02 20:17 ID:wfJrAE9j
ソースネクスト ウィルスセキュリティ ダウンロード版 を購入したのですが、
アップデートができません。
 「サーバーに接続できません。」
 「インターネットに接続できてるか確認してください。」
みたいなエラーが出ます。
もちろんダウンロード版落としてるからには、ネットに繋がっています。

学校からなのでひょっとしたらProxyなどの関係があるかもしれないのですが
他に特に設定する項目が無いようなのですが、どうすればいいでしょうか?
サイトにアップデータファイルは無いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:49 ID:OpvbqA37
「デジタル全国地図」と「Mapfan.net」のどちらかを買おうと迷っているのですが、
デジタル全国地図の使い勝手は良いですか?

Mapfanの方は体験版があり、気に入りました。
しかし店頭でこのソフトを見かけて気になったしだいであります。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:20 ID:3IckgCWP
ま、以下をよく読んでからだな。

http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83%5C%81%5B%83X%83l%83N%83X%83g&o=r
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:21 ID:hfWXSdgq
>>456
学校のネットワーク管理者に聞け
460ソースネクストユーザー:04/02/02 23:08 ID:wfJrAE9j
やはりソースネクストが出すだけありますね。
ケチらずノートン更新しておくべきでした。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:37 ID:LM8KW7R0
441 ですが「復元」してみたら結構いろんなファイルが出てきてしまった・・。

なぜだろう・・・。

ソースネクストさん なんで?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:44 ID:IDDjswiS
>>461
マジレスするがアクロニクスに訊け。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:46 ID:IDDjswiS
>>462
> >>461
> マジレスするがアクロニクスに訊け。

アクロニスだったスマン。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:55 ID:cZxC8Gh6
ttttttttt
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 15:00 ID:21/rW0im
学校とか企業ってソースネクストのソフト禁止のところも
多いよ。オレの会社は禁止だ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 21:30 ID:sL/VBRUq
>441
DriveCleanser Personalは、
Acronis DriveCleanser 6.0
http://www.proton.co.jp/product/acr-dc/main.html

データ消去アルゴリズム
国家レベルでのデータ消去の標準的アルゴリズム
・米国: NAVSO P-5239-26 (RLL)
・米国: NAVSO P-5239-26 (MFM)
・ドイツ: VSITR
・ロシア: Russian Standard, GOST P50739-95
諜報機関が採用しているデータ消去のアルゴリズム
・Peter Gutmannによるアルゴリズム
・Bruce Schneierによるアルゴリズム
と、Acronis RecoveryExpertが削除された廉価版だよ。

消去後、DiskEditorの読み取り専用版でディスクの内容が確認できるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 01:05 ID:AmXj1i9T
>466

それがどういうわけか 内容を確認使用とするとPCの電源が
落ちちゃうんだよね。

なんでだろう・・・・。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 07:51 ID:zwF1qJMl
「目がホリデー」。ちょっと興味あったんで買ったけど、あまりのちゃちな作りに笑ってしまった。
でも1980円じゃ、「まぁいっかー」ってなっちゃうよね。
ん?それがねらいか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:02 ID:lgiSNMwt
目がホリデー?
何それと思ったら立体視? ステレオグラムってやつ?
体にいいとは初めて聞いた。
どっちかというと体に悪そうな感じがしてたが。

しかしお客様の声は軒並み絶賛なんだ!
半信半疑で購入したらめきめき効果があらわれてビックリなんだ!
間違いない!
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 10:44 ID:1QX/gMgO
>>468
スタートメニューにjwordが追加されてない?
DL版をインストールしたら、
欲しくもないオマケが付いてきたよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:18 ID:zwF1qJMl
>>470
それね、インストールの際、「jword入れますか?」って聞いてきたけど入れなかったよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 11:23 ID:zwF1qJMl
Program Filesに「目がホリデー」フォルダができるんだけど、これが214MBもある。
そのわりに、ステレオグラムの種類が数十種類しかない(w
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:26 ID:on7NDwmb
超高画質なんでつね
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:45 ID:Sd2ym7RG
やばい、目がホリデーやばすぎる。これは凄い。

糞ーすねくすとの全てを許せそうな気がしてきた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 23:53 ID:IjFKMfDt
正直、Paintgraphic以上のフリーソフトってある?
GIMP?PIXIA?JTrim?
GIMPバグりすぎじゃないか?
どうなん?知りたいでつ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:24 ID:YgL3PXSw
>>475
何で非フリーソフトとフリーソフトを比べるの?
477名無しさん@鬱:04/02/05 00:44 ID:w+YZLdGS
MegaHit!
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 00:48 ID:oHmp6rUN
>>475

>>440
>フリーのソフトでできるんだな
>全部の機能もってるものあるんだな=これが
って言ってるから。GIMPだろうけど。
479475:04/02/05 00:51 ID:oHmp6rUN
>>476に修正しまつ。

ってかソースネクスト、ってのもあるけど。
ほとんどソースネクストはフリーソフトとレベルが変わらない気がするし。

Paintgraphic買おうと思ってるから後悔はしたくないしね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:39 ID:y03AOib0
481479:04/02/05 06:59 ID:027muk7T
>>480
トンクス!かなり参考になったよ!

俺の画像イヂリは所詮お遊びだし、フリーでgif使えないのもあれだから、
今日買いに行ってみるよ!
高々1900円だしね。
482479:04/02/05 22:28 ID:qizNPtPP
買ったです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 00:17 ID:JkpBPqhl
mozilla/fb使いには必須といっていいページ。
しかも、ツァイトだのアスキーサムシンググッドだの俺みたいなおっさんにとっては
涙が出るくらい懐かしいメーカーをよもやこんなところで発見するとは……。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 11:04 ID:qxhlwEEP
age
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 16:06 ID:xsesUWQr
ソースネクスト、通信やWindowsの環境を改善する驚速シリーズ新製品
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4184.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 19:47 ID:XRLiLhiR
>485
またPC破壊シリーズか〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 21:57 ID:bdpmORMw
>>485
なんか驚速ADSL3って前のバージョンから機能減ってるよな。
機能ではSSIの新製品に完全に負けてる・・・。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:13 ID:hbUJIIhL
>>487
http://www.sourcenext.com/products/adsl/
このページの最下部見てよ

● 通信速度ベスト10を自動記録
● 高速化履歴ワンタッチ切り替え
● ネットゲームモード
ネットワークゲームをする上で、不要なWindowsのネットワーク関連サービスを一時的に停止することで、CPUやメモリの負荷を軽減します。
● ADSLがよくわかる「スーパーTips集」収録
● Internet Explorerのコネクション数調節
● ネットゲームモード
ネットワークゲームをする上で、不要なWindowsのネットワーク関連サービスを一時的に停止することで、CPUやメモリの負荷を軽減します。

ネットワークゲームモードが2回も出てるよ
こんなことさえ直せないのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:34 ID:CcUGXq44
>485
こういうソフトまだ売れるんだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:44 ID:YeDo0uAM
驚速ADSL3とか驚速CATV3とか驚速FTTH3と分けなくても、驚速BB(ブロードバンド)と
して、1本に絞ればいいのに。どせ役にも立たない機能が載ってるだけなんだし、
纏めたところで売り上げだって変わらないだろうし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:58 ID:Fr8VkJbO
StarSuite 買おうと思ったんだけど、有効期限(1年)
過ぎたらどうなるの? 起動もできないの?

だったら、なんかもったいないなぁ。萎えた。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:00 ID:PFHh2qhi
>>491
一年たったらOpenOfficeを使えばいいじゃん。
最初から使う方がいいけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:46 ID:TVmnmQQL
結局StarSuiteとOpenOfficeに根本的な違いはないんだよな・・・。
もう少し、MSOfficeとの互換性が、特にWriterにあるといいんだけどな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:44 ID:QzayB/Xl
どうせ一年もすればバージョンアップしてパッケージも新しくなって
バージョンアップ料金を取られるんだから安い方がいい。

でも最初から(ry
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 12:56 ID:KHx9GjB0
糞ースの中枢があるビル。
ttp://a248.e.akamai.net/f/248/9338/10m/www.sourcenext.com/recruit/data/img/moritower.gif

見たことのある椰子が沢山いそうな余寒
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:55 ID:GhGOp2iz
OpenOfficeならタダなのに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:01 ID:oFZHM/JZ
興味があってOpenOfficeを本日インストールしてみました。
3Dグラフの色の塗り方がおかしいんだけど、StarSuiteは問題ないんですかね。
やっぱり中身は違うんでしょうね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 23:45 ID:I3DvudaN
>497
買って確認してくだせい
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 20:01 ID:qQecggo3
あの偽藤原紀香は誰
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:19 ID:nhfoBHVM
>466

下記のレベルではやっぱり駄目なのかな。。。


http://www.sourcenext.com/products/dcleanser_p/

● 標準モード
米国国防総省準拠方式のアルゴリズム(DoD 5220.22-M)で
消去を行ないます。データ処理回数4回。

● 完全モード
世界最高レベルと言われるピーターグートマン(Peter Gutmann)
によるデータ消去アルゴリズムを用います。データ処理回数35回。


501名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:11 ID:TgoDrJgL
>>500
消したファイルが
これで復活出来たら笑えるよな
http://www.sourcenext.com/products/kyushutsu/
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 09:27 ID:+ogMa2AX
稀によさげなソフトもだすね・・・。
Officeなんかイマイチではあるけども、騙されて買う奴が続出したら
MS Officeの代替品として復旧して完成度が高まれば面白い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 20:43 ID:vLWzXxrZ
>>491
http://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040206/107081/

>今回ソースが1980円で発売するのは「StarSuite 7 パーソナル」。表計算やワープロ、
>プレゼンテーションなどのソフトを収録し、PDF作成機能を備えたパッケージだ。従来
>9800円で販売していた製品の年間期限付きバージョンに当たる。インストールして
>1年経つと使えなくなるので、新たに1980円支払って使用を継続する仕組みだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:19 ID:GkBUc3Wc
1年間の間にOSを再インストールする事があれば、再度1年使えるんでしょうね。
その間には、もっと進歩するだろうから十分でしょうな。
しかし・・・会社で導入するのは勇気が要りますな。
OpenOfficeのマクロは見たけど全くわけわからん
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:51 ID:Gr1sAWDv
◆1980円Officeの衝撃(ズームアップ)
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20040206/107081/

仕事や趣味に欠かせないOfficeソフト。今やマイクロソフトの一人舞台だが、
その市場にサンとソースネクストが切り込む。

サンと・・・・「ソースネクスト」(プゲラッチョブリ
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:32 ID:tiscMZv1
↑これこれ、このリンク先にある下の3D棒グラフ。
この塗りがOpenOfficeではうまくいかないんだよね。
何故か棒がへこんでるんですよね。違うバージョンにしてみるかな。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:53 ID:zCc01FXJ
スマン・・・私の操作ミスのようですね。
OpenOfficeでもグラフはちゃんと表示されました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 00:30 ID:2MxZIfwm
452はエスパーのうえに馬鹿で割れ厨
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 14:14 ID:sm6/lMlc
今日はLotusSuperOfficeの発売日です。
\3,980ですが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:45 ID:RKgaq1Q/
買いに行きますよ〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:05 ID:mLN/N3Qs
>510
買ってどうする?
冷静に考えてみ。
コレクションにしかならん。昔こんなソフトがあったんだよって。
それならまだ良いが、忘れ去られるソフトどな。これは
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 12:15 ID:cdvfbue/
>>511

オーガナイザーと1-2-3だけでも価値あるよ
フリーランスは糞と思うが・・・・
513VS2004:04/02/14 16:47 ID:mLN/N3Qs
【1980円】ソースネクスト【人格破壊】

人々がこれがせいで争っています。愚かなこと。
悔いなさい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:06 ID:cdvfbue/
ちなみにロータスのオーガナイザー2001通常版4000円マニュアル無し版3000円で売ってた
・・・・ミドリ電器、返品しろよ!
ロータスのSuperOffice出たらますます売れないぞ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 01:11 ID:ghOn0SbJ
いきなり質問ですみません。警戒6のメモリダイヤルのデータをインポートできる
糞以外の携帯ユーティリティーソフトってありますか?
なければ、警戒8や9でインポートできますか?携帯を紛失して困ってます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 21:30 ID:FUk/KhRc
>>511
> >510
> 買ってどうする?
> 冷静に考えてみ。

いんや、結構使えますよ。
WordProとapproachは使い道がある。
1-2-3も使えない事はないが・・・まExcel使うわな。

・・・しかし今日上新電機行ったけど置いてなかったぞ。
明日ビッグカメラでも行ってみるか〜
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:08 ID:MJD2FFxl
買って来たぞ〜ビッグカメラに置いてました。
他の店は殆ど無関心なようで・・・これからインストールしてみます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 21:55 ID:T0DdajqX
これだけ安くて使用制限も無いのに
StarOfficeよりも話題にならないのは何故?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 22:32 ID:MJD2FFxl
そうですよね。とっても不思議。
インストール完了です。見ると中に色々入ってますよ〜
OASYS変換プログラムだのはがき変換、HTML変換などなど・・・
オーガナイザーで使うんですかね。スケジュール変換なんてのもあります。
このセットで結構遊べそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:59 ID:aA267xWM
lotus製品使うのって、windows 3.1のami pro以来だが、なんつーか、
ある種の泥くささが未だに残ってるって感じですなー。
オーガナイザーは、評判通り激しく使いやすそう。んまー、結局使うこともなく、
HDの肥やしとなるだけだろうが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:33 ID:CWKYGl5O
救出!っていうのも売り出されましたね。
これ、どんなものでしょう。知ってる人教えて。

DVD COPYはまずまずだったけどあれだけで1980円では高いな。
トゥルーイメージは満足しました。
ロータスは買ってきたが、まだ開けてないの。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 00:46 ID:BBXvoQOk
質問なのですが、ソースネクストが販売元のスーパーオフィスは、
スーパーオフィス2001相当と思ってよろしいのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:40 ID:BtguQQew
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:06 ID:vzqlqeQi
安いから買ったが、1年間の期限付きだった。
なーんだ、レンタルか。
損した気分。2度と買わねぇ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 20:58 ID:fAjGrJMC
StarOfficeの話ですね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:27 ID:EbcqlxHk
今日ペイントグラフィックを購入した(>>480に感謝!)
ソフトその物は良かったけど一つ気になる事が…

「自動インストール終了」→「完了」後、ユーザー登録の為に
ネットに繋ごうとしたらダイアルアップが出来ない?
そのうちエラー表示も出たのでまさか?と思い取り合えず終了。
で、一度アンインストし再度「カスタムインスト」でインストールしてみた。
往来のソフトのように確認しながら「次へ」を押し完了。
念の為、再起動して確認すると全く問題無し。

ソースネクストのソフトは何本も購入してるけど自動インストールのソフトは初めて。
インスト直後に調子がおかしいのも始めてなんだよね…
正直これから購入する人はカスタムインストールをして再起動をしてから
使い始めた方がいいと思う。

※あくまでも個人的な意見です。荒らす意図はありません。
 気に入って使っているソフトも何本もあります。
527522:04/02/21 21:08 ID:59AT0H3G
>>523
ありがとう。
うーん、もう何年も前のアプリってわけですね。
でもまぁ、安いし買ってみるか……。
528523:04/02/21 22:41 ID:XQEiEKWp
>>522
私も近日中に購入を検討していますので、
詳しい情報を期待しています。
よろしく!
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:52 ID:Fzq9zALN
ペイントグラフィックを買おうか悩んでるんですが
ttp://home.att.ne.jp/kiwi/mika/diary/03.08/0825-1.jpg
こうゆう加工も出来るのでしょうか…

分かる方がいたら教えてください、お願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 09:49 ID:TN4XmQI1
>>529
そういうのはね、別にペイントソフトを買わなくてもできるのだよ。

Irfan ViewとAdobe Photoshopのプラグインをそろえれば簡単簡単。
しかも両方ともフリー。プラグインなんかgoogleで探して見ろ

5マンと見つかるから
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:44 ID:k7QPJenZ
SUPER Kid,ウルトラキッドを使った俺としては
たとえこんな形でも世に出てくれることはウレスイ。
何億分の1かの可能性で次バージョンが出るかも。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:15 ID:/vLBTIKW
WordPro使ってみたが、これって結構使いやすくないですか?
前にAmiPro使ってたから、違和感なく使えますね。
枠なんかも同じだし。Wrod止めてWordProでいくかな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 13:17 ID:/vLBTIKW
↑おっと〜SuperOfficeの話ね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:28 ID:7nzraf+B
「Lotus SuperOffice」と「Just Home 3」
だったらどっちが使いやすくてお買い得かな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:10 ID:fU9eCjDG
他のアプリケーションで作成したファイルをPDF化できる1,980円ソフト
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/24/2194.html

ソースネクストは24日、ほかのアプリケーションなどで作成したファイル
をPDF化できるソフト「いきなりPDF」を3月12日より発売すると発表した。
価格は1,980円。対応OSは、Windows XP/2000。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:24 ID:e3a5xnHr
>>535
なんだってー!

といいたいところだがどうなんだろう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:26 ID:TUwP0b7G
巨大な画像を取り込んだPDFができるだけだろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:43 ID:qnW4DzdV
>>537
違うみたい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:02 ID:e3a5xnHr
>>538
どこに書いてる?
違うんだったら欲しいんだが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:17 ID:sxfvoNTf
>>535
おおおこれは良いかも
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:19 ID:qnW4DzdV
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:31 ID:e3a5xnHr
>>541
ありがと!

買いだね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:46 ID:H1J1Lvz7
「いきなり(R)PDF」開発元は
ttp://www.skycom.jp/
\4980→\1980か。流通量が増えるとはいえ、開発元にいくら入るんだろう。
あと同じコンセプトのソフトにFinePrint pdfFactory(\6800)がある。
ttp://www.nsd.co.jp/share/pdffact/index.html

値段だけ見れば買いだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:05 ID:TUwP0b7G
前言撤回
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 17:18 ID:e3a5xnHr
>>544
ID見ないと誰だったかわからない罠。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:30 ID:nL7r9l1D
なんだか最近ソースネクスト製品で買いたくなる物が多くなってきた。
うーん。
547 :04/02/24 20:20 ID:LU7/SM6p
オレなんかもうソースネクストだらけだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:23 ID:5fFiNqvK
「デジタル全国地図」と「マップファン・ネットver.4」のどちらを買うか迷っている。
販売価格も同じで共に1年間のみの使用(継続時は料金支払い)でネット接続使用…
比較した人いるかな?

549名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:37 ID:WYFFlicL
Cute PDF Printer で間に合うだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:50 ID:eH0r3aPV
>>549
Cuteはバグだらけだぜ…まともに変換できん。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:04 ID:IcgA0bBl
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 05:47 ID:JYuZGCg+
>>550
なら、PDF995はどう?
553548:04/02/25 09:50 ID:5WXH4INT
>>551
ありがとう!助かったよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:53 ID:AYiAqE6O
パスワード設定とかは出来ないのかも。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 12:44 ID:kqStbiHw
なんか期待できそうなソフトでもここの製品ってソフト名がひどい
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 15:26 ID:Z2vxv2lO
このスレにいる奴等はゲームで言うところの
糞げーコレクターに近いと思う。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 16:08 ID:0m6SrMkB
つーか、「幸福になれる壷」とか
その手のもの買っちゃうやつら。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:42 ID:Ijzz/8X/
てか、スタースイートは1980円で1年で制限ありだけど、
簡単なことで無限にできる。
安い安い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:17 ID:1MKl35cR
ソフマップ、中古/オリジナルPCに「StarSuite7」バンドル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0225/sofmap.htm


560名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:29 ID:Vcj0d+Oq
>>558
OpenOffice.org
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:35 ID:0m6SrMkB
>>558
壷買ってしまう人
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:50 ID:sUZmNJG2
だいぶラインナップ揃ってきたな。
そろそろOSも出さないかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:28 ID:24uFm3S5
Windows2000を出してほしい
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:54 ID:+BwhhS8X
負け組ソフトを安く買い叩くのが得意なようだから、
OS/2か超漢字あたりで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:00 ID:AH0MGLVQ
それだぁーーーーーー!
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 07:55 ID:14I9aV4U
庭付き一戸建てを1,980万円でだしてくれねぇかなぁ。
567かたまる:04/02/26 09:41 ID:VRuqGttl
ソースネクストのウイルスセキュリティをインストールしたら
Windowsの終了ができなくなりました。
終了ー>OKをクリックしたら画面が縦縞模様で固まってしまいます。
だれか教えて!
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:38 ID:mjQQ6E93
>>566
北海道だったらそれくらいで買えるよ。
>>567
OS再インストールして、返品すれば?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 14:50 ID:pnDyKuyS
つーかPDF作りたきゃTeX使えばいいじゃん
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 15:16 ID:veRCtQgp
仮想プリンタとして使えるの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:58 ID:+BwhhS8X
>>567
インストールする前に下のでイメージバックアップしておけばよかったね。
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 16:36 ID:rqFWQJaX
驚速3シリーズ人柱まだ(・ε・)?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:49 ID:6ckvy79d
>>572
 約40%ぐらいあがったかな、
自分でMTU・RWIN設定できる香具師は、
買っても効果そんなに期待できないかも。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:52 ID:eGIR0FNP
>>573
ネトゲモードっていいのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 16:56 ID:zsNU0m0l
意外に良スレだ・・・
576経験者:04/02/29 17:22 ID:Do/Tpbib
>543
開発元されているHPではM$Officeに的を絞ったとあるが…
ソースのHPではいろいろなソフトで使えるとある。

いつものように嵐の予感…
変換できんぞ!苦情続出!
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:04 ID:L6vxBsiM
>>543
> 「いきなり(R)PDF」開発元は
> ttp://www.skycom.jp/

試してみようと思ったが・・・インストールすらできなかった。
ちなみにWindows2000です。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:41 ID:bavfErnr
そりゃあインストールできないだろう。
試供版のダウンロード始まってないんだから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:43 ID:bavfErnr
と思ったら、外部のオンライン販売サイトではDLできるんだな。
スマン。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:07 ID:COnxvV8N
でしょ。
そんでインストールしようとすると、dllエラーで止まってしまう。
V1.0も1.02もいっしょ。

しかたないので他を探してたらPDF995ってのが出てきた。
これ快適ですね〜ソースネクスト買わなくてすみそうです。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:13 ID:ojimrYqj
internet basic internetスグレモと同じ機能のフリーないですか?
やりたい事は、ホームページを紙のサイズに合わせて印刷したいだけ。
Canonのプリンターには付いてたが、hpのプリンターも使ってるのでそちらで使いたいんですが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 09:27 ID:sQXJw91y
HomePageを印刷すると、右端が切れる事が多々ある。
そんなときは、原稿サイズをB4、出力用紙サイズをA4などとして
縮小印刷している。

自動的に縮小印刷してくれないかなぁ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:16 ID:lQ2PWNLl
これに1980円払うならペイントソフト付きのタブレット買ったほうが得では?
皆さんマウスで済ませてんの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 02:32 ID:hNmQxKv2
タブレット使うと気が狂いそうになる
狂って3個くらい叩き壊した
金の無駄なのでもう買わない
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 04:10 ID:ZozMlFDT
>583
その1980円のタブレットはどこで買えるんだ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:42 ID:O/vLAHeK
>>585
デポ池
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:53 ID:4rP51MI5
>>579
どこにありました?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:02 ID:tqrTxjr4
これそうでしょ。
試用可って書いてあるから。
たしかバージョンが違ったと思うが・・・

ベクター
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se317308.html

SOFT Direct
https://www.soft-direct.com/goodsdetail.aspx?ID=1476
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 00:08 ID:tqrTxjr4
一緒に紹介してくれてたFinePrint pdfFactoryも試して見ました。
これも良好でしたよ。
こっちが元なら安心して買えるのだがな〜

http://www.nsd.co.jp/share/pdffact/index.html
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 03:22 ID:ION56IWE
>>588
あ〜なるほど、空のほうなんですね。
ソース版はパッケ版しか見あたらないので、試用版置いてるところなら
DL販売があるのかな? と思いまして…勘違い失礼しました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:38 ID:pqYPEFCx
でも、何でSkyPDFがソースネクストってわかるの?ソースキボン
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:44 ID:OWphHWXc
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:48 ID:pqYPEFCx
お〜プレスってのがあったんですな。
という事でSkyPDFだったら見送り決定ですな。
ま、人柱次第ですが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:28 ID:KuGDRZyU
容量が6.007GBのはずのHDDに対して
DRIVE CLEANSER PERSONALを使用して
データ削除の作業をすると 
「5595MBのHDD容量に対して削除できるのは5592MB」
分というような表示がされます。

なぜこのような誤差が出るのでしょうか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:43 ID:17CBqR2b
>>594
マルチポスト逝ってよし!
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 14:15 ID:WLS6SxxZ
>>594
市ね
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 22:36 ID:xtRcMFUJ
こんなサイトを見つけてしまった・・・
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~yaa999/
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:30 ID:KNxKPvHt
IOのUSBメモリを980円で買ったら
ウィルスセキュリティがついてきた
んで使った感想
FWが糞だな
たまにFWだけ落ちてるんで意味ねー
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:31 ID:32OvZ/q2
さらなる価格崩壊キター
http://www.sourcenext.com/cp/0403/17_fukubukuro.html
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 22:29 ID:g1Sa+fTD
>>599
イラネ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:09 ID:6MpHFxJB
いらないものは、いくつ並べられても   イ  ラ  ナ  イ !
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:26 ID:ZpSaVA2J
>>599
× 価格崩壊
△ 価格破壊
○ OS破壊
◎ (購入者の)精神破壊
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 01:49 ID:RI8N5fBU
売れないソフトをまとめて処分したいだけなんと違うか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 05:51 ID:7olUVbkJ
なにがドットコム価格だ気持ち悪い
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 14:32 ID:fdnUJehJ
1980円ソフトから好きなソフト5本で5000円とかやってほしい
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:58 ID:0YaYkZu7
>>605
5本も好きなのないから、結局定価で買う罠
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 23:18 ID:/k8xAQNo
3本以上ほしいのある人はならおかいどくだね
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 01:42 ID:5HL/ww21
決算対策だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 08:32 ID:3m8PWs7p
本日発売されるねぇ。
http://www.sourcenext.com/products/pdf/?i=top
取りあえず買ってみよう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 15:44 ID:mtxSpKob
なんだよ税込み表示価格移行に伴っても
1980円にするという粋な計らいは出来なかったのかよ
だめな会社だな
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 18:49 ID:ydmU43YB
>609
俺もとりあえず買ってきた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:43 ID:WH7mpcqo
ご報告ヨロピク
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:17 ID:n+CxShMr
ダウンロード版ものすごく小さいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:18 ID:OYwOWdsC
いきなりPDF買ったよ。仮想プリンタ形式だった。
画像の圧縮率が固定なんじゃないかと思ったけど、自由だった。非圧縮も可能。
プリンタのプロパティではページサイズの設定(規定サイズか自由な指定サイズ)、
用紙の向き、グラフィックの解像度(600dpiまで)、圧縮の設定(テキスト・ライン、
カラー画像・モノクロ画像それぞれ別個)、フォントの埋め込みの設定が可能。
まあセキュリティとかフォームはさすがに無かった。OOo1.1のPDF作成機能と
同じで本当に印刷のみ。後は使ってみて問題が起きなければいいんだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:24 ID:8jHmIju6
>>614 お試し版が欲しいなあ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 23:47 ID:zrzo1kem
驚速DVDビデオレコーダーってどうなんでしょうか?
CD−Rにも保存できるとうので気なってるのですが。
ちなみにこの手のソフトは全く買ったことがないです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:25 ID:s8rys3OV
OOo1.1のPDF作成機能と...
だったら買う必要ないな
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 01:45 ID:WkHof6Zx
>>616
機能みると劇あれ+DivX
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 02:30 ID:m7xE9aVP
>>617
いや、OOoのPDF作成機能はOOoの文書にしか使えないんだが・・・
いきなりPDFは仮想プリンタだから、印刷機能さえソフト側にあればどんな文書もPDF化できる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:25 ID:jmOwLi5c
福袋=在庫処分のセット販売
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:32 ID:NcpWYAYX
Acrobat6Standardを持っていますが、
PDF化が速いということもあり、1,980円しかしませんので、
「いきなりPDF」を購入しました!
Acrobatは本家ながらPDF化のスピードが重すぎます。
5までは軽いPDFWriterの方を使ってましたが、6ではそれもなくなり、
Acrobatと併用して使うことを前提に低機能でもいいので、とにかく軽いPDF化ソフトを探していたら、
ソースネクストが出したじゃないでしか!すかさず購入してしまいましたよ!
糞なソフトが多いソースネクストもたまにはいいのを出しますね!
Lotus SuperOfficeとのバンドルパックを4,980円でだしたら、結構売れるんでは?
Lotus 1-2-3とのバンドルで2,980円というのもいいかも?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:39 ID:pCAazHro
>620
どの業界もそうですが、何か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 17:56 ID:LN4/PXzI
いきなりPDF買ってみた。
使ってみた感想としてはあの値段ならまあいいんでないの・・って感じ。
フリーのpdf995を除けばあの手のソフトでは一番安いし
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:21 ID:NcpWYAYX
いきなりPDFの影響でAcrobatが売れなくなりそうな悪寒
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:44 ID:BAuKSJZO
自分も試しに買ってみた。
pdfFactoryも使っているけど、設定手順がだいぶ違うのでちょっと悩んだけど、
機能的には「いきなりPDF」で充分のような気がした。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:09 ID:FZv7mXn3
用紙サイズはどのくらいまでOKなの?

たまに図面をPDFにすることがあるんでせめてA1くらい出来れば買うんだけど。

Acrobat6 Proはやっぱり重いからねえ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:15 ID:LN4/PXzI
>>626 A3までの様ですね。
    精密な図面を扱うのには向いてないかもですね。
    A3に縮小出力・・では意味ないのでしょうね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:17 ID:LN4/PXzI
漏れはWORDで作ったドキュメントを客先で印刷時にずれるのが悩みだったけどこんなに安くPDFが作れればまあいいかな・・って感じ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:34 ID:m7xE9aVP
カスタム用紙サイズは1x1〜45.5x45.5インチ。115.6cm四方だからA1は可能。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 20:38 ID:LN4/PXzI
>>629 んーそうか。なるほど。じゃあこれはかなりイけてるほうか?ソースにしては・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 21:05 ID:CFjSe67R
まったく調子のいい連中だな...。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 01:54 ID:Ad5LUTN+
初めてこのスレ見たんだが、ここ社員多すぎないか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 03:23 ID:ZOt2Bj8E
だれかオープンソースでプリンタドライバつきの
PDF作成ソフト作ってくれ。XP DDKとGhostなん
とか使えば簡単に作れるだろ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 08:11 ID:vFrYUr0i
そんなに1,980円が惜しいのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 09:10 ID:AnhUost0
>>633
Primoが既にあるじゃないか…
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:20 ID:hqtAIY3f
あらホント。
Primo PDFってのもあるのね。
操作簡単でヨサゲですな
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 21:42 ID:Fcs2KF2r
いきなりPDF,買おうか悩んでるんだが
お客様の声がないようだ。
http://www.sourcenext.com/products/cgi-bin/voice.cgi?serial_head=609303,609305,609304

公開できるお客様の声はないのか?

638名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:16 ID:+v+33g2H
>>637
もうちょっとすると新入社員の研修が始まるんで
その時に「お客様の声」が追加されます。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:25 ID:l0Px5nEZ
さすがに発売と同時に使用感想が殺到したら不自然という程度の
リアリティは考慮しているようだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 06:28 ID:UoRAjfJl
>>616
保存した環境でしか再生できない
映像と音声がずれる
(サンプルグラバからデータをとってるため)
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 11:48 ID:0jDwNXlu
TOIECの勉強のために「いきなり」を購入したが、
音声も画像も何にも表示しない。
肝心の問題が表示されないんじゃ1980円はドブに捨てたも同然。

30日のサポートって言ってるが、電話は全くつながらんし。
オペレータが開くまで「そのままおまちください」って
何分も待たせるが、フリーダイアルじゃないから、
代金はユーザー負担。携帯電話でかけるなんてのはやめた方がいいかも。

メールでのサポートも返事がかなり遅い。
返品も30日以内だから、サポートが遅いのでは
動作しなかったら即、返品するのが賢いのかなとも思う。

安いソフトで問い合わせがたくさんあることは予想されるが、
なんとかならんものか。
1980円だから仕方がないと思うべきなのか。

ソースネクストのサポートってどうなの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:13 ID:0D2Wi2AM
ソースのサポート?
そんなのないって。
販売店用専用サポート回線すら繋がらんもん。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 13:43 ID:gtZj9AD9
>>635-636
スレ違いでスマソだが、いい情報ありがと。
PrimoPDFいいなぁ。ただ英文字フォントの表示が汚い(印刷は綺麗)…。
CutePDFってのも見つけたけど、これも同様。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:48 ID:MyhC7EC2
本日ダウンロード販売を申し込んだけど、いまだにメール来ないよ。
申し込んだ時の内容でコンビニで払えばいいんですかね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:34 ID:1xcE/azH
メールが来るはず、確認したほうがいいと思う。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:18 ID:WSLlK/fT
ゴミに金出して、おろおろする君たち・・・・
買うなって・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:29 ID:EkD9/B6k
PDFなら、ここも参照
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1045059737/l50

ここの289と296も気になる・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 23:57 ID:+XlcibfG
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:03 ID:Maw8yUO0
いや、何やら安売りに加速がついてきましたよ。
1-2-3とSuperOfficeはお得でしたね。ま、元が元ですから。
追加で試しに1980円のダウンロード販売を申し込んでみました。
メールも来たから明日払いにいきますわ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:40 ID:eNMsTJAw
>>641
1ヶ月くらいするとくるよ
しかし、質問にはまったく答えてなく的外れな回答が来る

過去2回そうだった
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 00:56 ID:lPm8Z1Go
なぜか2日で返信が来る時もある。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 18:40 ID:lPm8Z1Go
「ズバリ巨大プリント」ってどんな感じですか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:43 ID:a371Ej/c
「ゼンリンデータコム デジタル全国地図」は、1,980円(税込)で
東京ドームの面積2つ分を超える地図データを収録。

東京ドーム2個分って、”東京ドーム”とその周辺ちょこっと載せて終わりじゃないですか!


紙地図で喩えると東京ドーム2個分の面積ってことなんでしょうが、表現下手すぎ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 20:44 ID:a371Ej/c
↑同じ情報量を紙地図で敷き詰めると、ね
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:08 ID:EuXXYN7k
縮尺書いてなきゃ意味ないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:47 ID:mdo5UkB5
面積じゃなくて容積だったりして
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:21 ID:hgNuQ9lQ
ちなみにダウンロード版だとたったの9.1MBのサイズ・・・
「東京ドームの面積2つ分を越える地図データを収録。」ってマジですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:20 ID:+mWgSrpy
>>657
収録してある場所はゼンリンのサーバー。
このソフトは単なる地図専用ブラウザ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:27 ID:hgNuQ9lQ
>>658
それは「東京ドームの面積2つ分を越える地図データを閲覧可能」とかであって
「CDに収録」されてるわけではないよね。

どう考えても言ってる事オカシイと思うのだが。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:37 ID:zVjki9J5
このサービスは、40mスケールまで拡大できるんだけど
これ(日本全体)を紙地図で表現すると東京ドーム2個分の面積が必要ってこと。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 09:33 ID:fjPMMZJN
>>660
「東京ドームの面積2つ分を超える地図データ」という表現から
そこまでは分からなかったなぁ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 11:11 ID:fjPMMZJN
ネットで買ってコンビニ支払いしたときって、
入金確認っていつ頃になる?
ページの説明では「翌日以降」って書いてあるけど、
「以降」っていつまでも「以降」だよな。
翌営業日午前10時とかの表現だと分かりやすいのだが。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:21 ID:lRoi5/eZ
664Recovery:04/03/29 11:08 ID:FnqC6bIf
663 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/25 12:24 ID:mbRkYK40
「ゼンリンデータコム デジタル全国地図」買おうと思ったんだけど
ネットにつながらないと使えないのか・・・
プロアトラスとかと同じに考えてた
665Recovery:04/03/29 11:09 ID:FnqC6bIf
664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/25 19:08 ID:6VJTTX3j
CD内のデータ検索でも重いのに
ネットではなー・・・地図ってデータが大きいから。
666Recovery:04/03/29 11:10 ID:FnqC6bIf
665 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/25 21:30 ID:jtiBy7he
ネットに接続できない環境の時に、使用できなかったから金返せ!!ってごねること可能?
667Recovery:04/03/29 11:11 ID:FnqC6bIf
666 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/03/25 22:00 ID:+mWgSrpy
>>665
http://www.sourcenext.com/support/free/
668Recovery:04/03/29 11:12 ID:FnqC6bIf
667 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/03/25 22:23 ID:uAm1abYi
StarSuite7の一年間有効期限クラック法

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1074396903/290
669Recovery:04/03/29 11:13 ID:FnqC6bIf
668 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/26 00:43 ID:ejiUMoiu
そふまっぷで中古ノート買ったら
StarSuiteくれました
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:14 ID:FnqC6bIf
俺のもってるログはここまで。
後はたのむ。
671つづき:04/03/29 18:26 ID:54cax4hi
669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/03/26 04:18 ID:JVYALSi5
『pdMaker for Office』
ttp://ai2you.com/ocr/news/pdmof/pdmof.asp?C=1
誰かこれといきなりPDF比較してくれないかな。
違うのはバッチ機能のみ?


670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/26 09:08 ID:6QbHobCY
一年のみのStarSuiteって…。OpenOfficeじゃ駄目なの?
PDF出力も出来るけど。


671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/03/26 16:01 ID:JZ5dTyNO
MP3 + DVD XPack Personal

CDからmp3ファイルを作ろうと思って、これを買おうとしているんだ
どんなもんでしょうね?
672つづき:04/03/29 18:27 ID:54cax4hi
672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:04/03/26 16:58 ID:ycnh6FG4
>>671
フリーソフトの方が高性能だけど、君には難しすぎだろうから
それ買えばいいよ。録画ボタン押すだけらしいし


673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/03/26 17:21 ID:4wxkhWdM
死ねよくず!

と671は、思ってるはず


674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:04/03/26 17:26 ID:JZ5dTyNO
>>673
いや、思ってない…っていうか、Amazon.co.jpで早速注文した。
残り二個だって。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:28 ID:z4ACyk/l
CDからmp3ファイルを作るんなら、
CDexやらEAC+Lameでいいんじゃないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:49 ID:pW8XLUuS
mp3作成のためだけにパッケージソフト買うなんて悲しすぎる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 00:03 ID:Lvz1NkF6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Kerio4 http://www.kerio.com/kpf_appintegrity.html なら

・キンタマウイルス http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.g.html
 による被害を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079605894/481

・現時点では日本語化できない
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・ルールに無い通信のログを出すためには、
 ルールの最後にunknownはブロックしてかつログに載せるようなのを書けばいい
・Outpostなみに軽い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1074563750/156

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:09 ID:F9uNeOJI
ソースネクストのインターネットセキュリティかAVGだったらどっち?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:33 ID:xW0dxeO/
言葉足らず
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 23:03 ID:LqplHCUr
>>676
価格比が無限大なのでCP勝負はAVGの勝ち
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 05:49 ID:0aab1yn7
ソースネクストセレクション PostPet V3 for Windows
http://www.sourcenext.com/products/postpet/

「PostPet V3 ハイブリッド版」のバラ売り&おまけ無しバージョン。
ハイブリッド版と同じ2枚組みだと思って買うヤツ続出か?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 18:41 ID:s28Zqmr+
お〜い、驚速Air-H"誰か使っている人いる〜?
使い具合はどう?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 21:17 ID:klVffPIb
先月初めてPCを購入した超初心者です!!
先日ソースネクストの驚速DVDと速パックxp込の速PACKってのを購入したのですがロムをインストロールしたのですがDVDを録画できないのです
自分の設定が悪いのですか?それともインチキですか?
ソフトを起動させてみても録画ボタンがないので録画できません。
ちなみにまだインターネットできる環境ではありません。先輩方お願いします。m(__)m
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:09 ID:Aw4Sk/al
>>681
氏ね
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:59 ID:ThR9PwYX
驚速ヤフーをオンラインで買って使ってみたら
2.5Mから1.9へ・・
どゆことだゴルァ
正直、安物買いの銭失い、安かろう悪かろうだと思うw

まあ、価格競争促してくれる分にはいいんだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 06:33 ID:toPsU8zT
頭の体操に、毎朝メキスウで暗算してる。
結構計算が早くなったよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 01:55 ID:yHUCXkmw
>>684
次は目を良くしてみないか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 16:22 ID:492fqHam
失敬な香具師
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:37 ID:THukFqlk
ホリデーの話だろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:47 ID:/piVrE+2
<「ズバリ 巨大プリント」 製品紹介>
 家庭用のA4プリンタで、大きなサイズの印刷ができます。

 ◆ 2m×2mまでの巨大プリントが可能。文字も自由に配置ができます。

 ◆ 独自の技術により、大きくないデジカメ画像を引き伸ばしても奇麗。
 
 ◆ カレンダーをはじめ、ちらし、張り紙など、何でもプリント可能。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:55 ID:7rRUwio9
2m×2mってところが痛いよな。。。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:49 ID:YCp/Q4g1
まだ発売してないのにお客様の声が出ているのはどうかと思う。。。
http://www.sourcenext.com/products/toku_method/
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:54 ID:TbAw6qyK
>>690
4月2日(金)新発売と書いてあるが?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:05 ID:SCAnfnC1
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 15:10 ID:SCAnfnC1
既出ダッタ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:53 ID:CklE4qEg
つーか
まだ発売してなかったのか
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 21:30 ID:MjiFTmsI
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:03 ID:haxEm5OS
インド製
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 22:45 ID:Rtky1C+4
そのうち1980円OSとか出そう
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 08:53 ID:Fg9Vn6Hj
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:52 ID:+KAbRn+g
藤原紀香のそっくりさんだと思ってたのに、本人なのかよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 12:56 ID:kRPWsEZ8
>>697
真面目に出してほしい。
Knoppix LinxとかwinPEとかのCDドライブで起動するOS。データ復旧ソフト付きで
仕事で家電量販店にいるんだが、OSが起動しなくなったって泣きついてくる馬鹿が
毎週1人はいる。
パソコン1台しか持ってないからダウンロードも出来ないっつーし
とにかく金持ってない、リカバリいや、難しい事わからないっつーマジボケさんばかり。

アホで貧乏なやつの面倒はソースネクストに任せるから頼むよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 15:46 ID:MzYgeC+c
作家・花村某は、「いきなりPDF」を買ってよろこんでる。
http://www2.odn.ne.jp/cbr37550/200401nikki.htm
PRIMOを知らんのか。どあほ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:29 ID:WLXJq1Vd
>>701
探したじゃねーか。こっちだな。
ttp://www2.odn.ne.jp/cbr37550/200403nikki.htm

PRIMOは日本語フォント、特に約物関係の扱いがタコすぎ。
少なくとも漏れは使う気になれなんだ。出版関係ならなおさらだろう。

まあ、いきなり〜の方を知らんからなんとも言えんが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 17:57 ID:MzYgeC+c
オースネクストよりおしらせです。
この都度弊社ではFACKINGソフト、「いきなりFACK」を発売致しました。
全国の「オス」様にお届けします。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 18:42 ID:QAeII+Sm
気の毒な香具師
英語力ゼロですね
多分死ぬまで気がつかないんでしょう
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:34 ID:MzYgeC+c
FACK YOU
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:29 ID:ZLo8Pt2T
ソースネクスト、2,079円の動画編集ソフト「PowerDirector Personal」
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/4909.html
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:03 ID:RaeqiZqY
さすがアスキー。ソース製品の批判は絶対にしないようだ。

ここまで完成度が低くて、クレームが多い製品はなかなかない
と思うが・・・。

ttp://review.ascii24.com/db/review/soft/untivirus/2004/04/06/649080-000.html
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 22:11 ID:yAdCq/CK
>>706
良く読むと
PowerProducer Personal
PowerDVD Personal
MP3 PowerEncoder
なんてのも載ってる。

PowerDVDはバックアップソフトではないと思うが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 23:47 ID:a9xMBsdR
いきなりPDF、ベクターでも2位だ!

http://shop.vector.co.jp/service/list/ranking/win/index_0_1.html
710マジレッスン:04/04/09 04:45 ID:8ZqK2FeK
711マジレッスン:04/04/09 04:50 ID:8ZqK2FeK
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 13:39 ID:Nbtqus3+
>>710-711
sanQ

713名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 14:59 ID:8U40kLEa
さすがDQNな会社はちがうなぁ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 15:52 ID:c7RN8krB
Lotusスーパーオフィスはどこにあるの?>>711
715美少女ス-パ-ハカ-茜:04/04/09 16:21 ID:88rJm+1h
>>714
氏ね
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:04 ID:8U40kLEa
>美少女ス-パ-ハカ-茜
そんなことやってるから、いつまでたってもケコンできねーんだよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 18:14 ID:dT9nQ7Gk
つーかアクセスLOGはとられるわけで

いずれ・・・・あれですよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:42 ID:8n0zns8a
メキカンってのは、いいですか?
小学校の息子の漢字教材にならないかと思ってますが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:46 ID:Do/tymRq
販売店向けのやつかな?
デモとか、お取引先各位なんて文書もあるし。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:17 ID:p9asrc1T
>710
2つのファイルの違いは何ですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:03 ID:5LUnIQ5y
いきなりpdf入れたら、漏れの2000プロが立ち上がんなくなった。
なんで・・・・・・・・・・・?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:28 ID:f/Lr8tRb
仕様です
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:36 ID:TQBgnkJB
それはメーカー無償公開分ですか?要はFTP・・・?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:26 ID:vWXriGnE
>>721
わかった。それwinnyで落としたやつだろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:27 ID:J8oYZ9dF
Acronis True Image Personal
☆☆☆☆☆
(・∀・)イイ!

いきなりPDF
☆☆☆☆
ベクターで2位。仮想プリンタ形式

Lotus1・2・3
☆☆☆☆
数年前から全く進化してないソフト

Lotus SuperOffice
☆☆☆☆
Lotusにいろいろオマケつき

726名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:28 ID:J8oYZ9dF
Acronis DriveCleanser Personal
☆☆☆☆
起動OSが入ってるHDDも消去できる

ゼンリンデータコム デジタル全国地図
☆☆☆
地図専用ブラウザ

驚速DVDビデオレコーダー
☆☆☆
まずまず

驚速 for Air H''
☆☆☆
重くなる時間帯で使用で速くなると共に安定

ダイナフォント50
☆☆☆
使えそう

StarSuite 7
☆☆
期限付。互換性そこそこ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 03:28 ID:J8oYZ9dF
驚速xp3
×
パソコン破壊します

ウイルスセキュリティ2004
×
だめらしい
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:33 ID:iPf1JPF9
901 名前:900[sage] 投稿日:04/04/02 22:14
アンチウイルスソフト検出力結果報告(・∀・)

ANTIDOTE / avast! 4 / AVG / AntiVir / BitDefender / eTrust
◇ウイルス
EBCVGにてBinary VirusesとVirus codesを合計722ファイル(重複あり)
全てzip圧縮に変換
Linux/Macウイルスあり
◇アンチウイルスソフト
4/2 18:00頃の最新パターン適用
比較対照としてトレンドマイクロオンラインスキャンを使用・・・したかったけど結果悪いのでBitDefenderを基準に

☆結果 (検出数/検出率)
BitDefender (*1) 580  100.0%
AVP (*2) 545  93.97%
Trend Micro 539  92.93%
Antidote (*3) 524 90.34%
avast!4 (*4) 470  81.03%
eTrust (*5) 444  76.55%
AVG (*6) 212  36.55%

*1 懐疑ファイル13含む
*2 懐疑ファイル2含む
*3 コード解析/圧縮ファイル/詳細検索にチェック。詳細検索にチェックを入れない場合は520。なお懐疑ファイルはどちらも3。
*4 迅速な検査=261  標準検査=286  完全な検査=470
*5 Heuristic有効。SafetyLevel → Reviewer   ScanningEngine → InoculateIT
*6 Heuristic有効。

AVGの検出率が悪すぎる。何かおかしい気が・・・(・∀・)?
【cool】BitDefender Free Edition【free】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1029516867/901
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:33 ID:iPf1JPF9
802 名前:Bitスレ901[sage] 投稿日:04/04/04 19:02
BitDefender(以下BD)が全てのウイルスを検出したわけではないです。
BDが検出したウイルス数の580を100%として出した結果です。
要するにAVGだとBDの37%ということです。

誤解してる人がいるかもしれないので念のため。

※AVGの検出は悪すぎたので"3回再インスト&4回検査”してます。
 で、結果は全て同じ(゚д゚)

非圧縮時の検出率を知りたい人は適当にウイルス集めて試してください(´・ω・`)

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/802
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 09:33 ID:iPf1JPF9
831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/05 01:03
去年(031207)同じようにやった結果

定義ファイル、プログラムは当時最新
圧縮なんかの設定はebcvgから落としてきたまま(rar,zip,b64)
ただしほとんどはzipだから誤差は少ないと思う

Antidote (*1) 549 100.00%
eTrust (*2) 537 97.81%
BitDefender (*3) 502 91.44%
avast!4 (*4) 484 88.16%
AVG (*5) 366 66.67%

*1 コード解析,圧縮ファイル,電子メール, 懐疑5
*2 設定が多いから略。たぶん最高
*3 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
ただしvirus bodiesは584, 懐疑22
*4 圧縮ファイル
*5 圧縮プログラム 圧縮ファイル, メール, ヒューリスティック
(一応どれも設定は最高にしてやったつもり)

>>731と見比べると向こうはBitdefenderの検出数をvirus bodiesで
数えてるんじゃないかと思う。
おれはIdentified virusesが検出数だと思うから上はそっちを採用してる。

AVGの検出が悪いのはたぶん設定の問題。でも良くはない
むしろ>>742と同じような結果だから、AVGの検出力はこんなもんだと思ってる。

【フリー】AVG Anti-Virus Version15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079833302/831
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 11:53 ID:EWyj6OeS
ロータススーパーオフィス分かりやすくていい。
でもパッケージの中スカスカなんだからDVDケースに入れて売ってほしい気もする。
でもそうすると分かる人しか買ってくれなくなるんだろうな。ソフトを売るのに外見も大事ってのは皮肉だ
なと思った
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:17 ID:KbTa7ngI
>>731
1980のシリーズってDVDケースのパッケージもあるよ。
同じ商品で2種類パッケージがあるのを最近知ったよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:24 ID:H+xOqGxF
↑コンビニ

ついにマイレージで貰うような物も亡くなってしまった。。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 18:07 ID:9Z6L9Whq
驚速DVDビデオレコーダー
×
サンプルグラバを使ってデータをとっている
ため、非常に動作が遅く使い物にならない。
音と映像も同期しない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:12 ID:3bnDLISd
>>732
コンビニや本屋で売ってるのはトールケースだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:32 ID:Mx0/tqrK
ウイルスセキュリティとADSL Ninjaは併用できますか? XPです。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:40 ID:w0Rm3nQq
.>724
かね出して
かったものっす
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:25 ID:vWXriGnE
>>737
わかった。
Bootの順番がCDからになってるな。インスコしたあとちゃんとCD抜けよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:07 ID:xtUgrbPq
>>739
> .>724
> かね出して
> かったものっす

いきなりPDFの元ねたはSkyPdfだとか・・・
会社のWin2000にSkyPdf試しに入れてみようとした入らなかったよ。
Win2000とは相性悪いんかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 22:41 ID:q8cV1F0M
>>739
いきなりPDFはWindows 2000に入ったよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:08 ID:Znz8YMB9
出来上がった別々のpdfファイルを一つにまとめて、しおり付けたりできる?
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:22 ID:fWnw5JK1
>>739
おいらも Windows 2000で特に問題なし。

ただ,Asobe PageMaker での印刷はうまくいかなかった。
動作確認に入ってないし,PageMaker 自体結構特殊なんで,
仕方がないけど,残念。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:04 ID:2578rdmZ
>>742
asobe?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:00 ID:/5RO89uL
>>741
フリーソフトでできるよ。
検索してみれば。。。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:36 ID:rBtJaL+z
サイトの構成少し変わったね。ライセンス販売ってのが上の方にでてきた。
これは会員にならないとだめなんですかね。
実際はいくら位になるんだ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:49 ID:ig1hpGDM
1980円製品のライセンス料金体系はこんな感じ。駅前探検倶楽部など一部の
製品は料金体系が違うのもある。しかし、ライセンス販売のない製品も結構あるな。
ライセンスは法人なら販売拒否しないだろうけど、個人だと拒否するかな、糞ースは。
まあ、個人使用じゃ、形のない使用権を何本も買っても意味ないけど。

1-9 ライセンス販売なし
10-49 税抜¥1,782/本
50-99 税抜¥1,683/本
100-499 税抜¥1,584/本
500-999 税抜¥1,485/本
1000以上 税抜¥1,386/本
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:52 ID:0gt2Fsz3
安さに負けて、ウ●ルスセ●ュリtyをうちの課で30セット買った。
自動アップデートが今朝実行されて、再起動したら。。。全社員メール不通になってる
_| ̄|○逃げたい。。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 09:54 ID:0gt2Fsz3
と言うか、急にソースネクストのHPが繋がらなくなった。
苦情がたくさんで落ちたのかな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 12:16 ID:yeCKHtrE
ソース商品のインストールが禁止されている
会社は多い。特に驚速シリーズ。ウィルスセ
キュリティもそれに加わりそうだな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 13:28 ID:fgkNOlLZ
>>747
もうセキュリティ板に行ったのかな?
つーか先にセキュ板でソフトの評価見てから買おうな。
同じ1980円でもういるすきらぁは安定してるっつーのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 15:25 ID:Fv8YZULZ
>>747

ウィルスチェイサーにすればよかったな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 17:37 ID:ADaA0hz7
>>747
自分で試してみたり(安いんだし)、ネット上で評価を調べるとか
しなかったの?。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 19:02 ID:mq1jFkMC
ダウンロード製品売れ筋TOP10

1位 ウイルスセキュリティ2004
2位 いきなりPDF
3位 救出 ファイル復元
4位 本格翻訳3
5位 Paintgraphic
6位 目がホリデー
7位 速パックxp3
8位 ゼンリンデータコム デジタル全国地図
9位 ズバリ巨大プリント
10位 StarSuite 7 パーソナル パック
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 21:13 ID:A+7C0rR8
驚速とかは会社で入れられたらたまらんだろうが、ウイルスセキュリティもだめだとは・・・
ま、メールが動かんのならその手のウイルスメールで感染する事はないわな。
今度はパソコンが起動しなくなって完全にウイルスに感染しなくなるのでは・・・防御100%
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:09 ID:VRV7OV1D
Drawgrahicって店頭で見つけたんだけどアレは何か元ネタがあるのかな?
Parsonal scribeが1980円なら欲しいのだが。
画面を見るとそれっぽいがイマイチ決め手が。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 22:54 ID:8gXpR+Ow
先日ウイルスセキュリティ2004を入れたら、
msnメッセンジャーの音声チャットができなくなりました。
ファイル送信、webカメラは使えます。
ファイアウォールは“完全に開放”を選択してます。
ソースネクストのページの速答くんには該当の答えがなかったので
問合せをしましたが4日たっても返事が来ません。
どなたか解決方法をご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。
OSはXP、回線はCATVです。宜しくお願いします。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:50 ID:nD+rUia5
>>756
俺も使っているが、
俺の場合、ネットの回線がいきなり切れる

知り合いに聞いたら、どうやら、このソフトは欠陥だらけらしい
他にも、入れたら回線が全然繋がらない人なんかもいるらしい

ヤフーで祭りになっているようだ
俺も後で行ってみるが

電話で問い合わせしようとしても話し中で繋がらないらしい

問い合わせして駄目なら、
他のウイルスソフト買って入れた方がいいんじゃないかと
金があればナー
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 04:23 ID:8L793cb+
ここの「救出 ファイル復元」
はリカバリ後でもいけるのかな?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 06:53 ID:BmGsf6pk
ウイルススキャンに金かけたくないのならフリーで行くしかないでしょうね。
AVGとBitDefender Freeの2重がけってのはどうですかな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 09:37 ID:+H2W1x+G
この会社の関連会社に変な
761756:04/04/17 13:42 ID:+FaUl5hz
>>757

お返事ありがとうございます。
そうですか。このソフトは欠陥だらけですか。
不具合が生じた場合は、改善は無理という事なのでしょうか?
とても残念に思います。親のPCにも入れたのに・・・。

再度問合せをして、解決しなければアンインストールします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:48 ID:3dMmBmhc
True Image Personal は安価で使えるんだがな。
ホームページ上は無理だと書いてあるSATA-HDDのイメージ作成・保存先選択もOKだし。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:56 ID:Y3L+CqbB
>親のPCにも入れたのに・・・。

常駐型のソフトを不用意にインストールするなよ。
ソースほどではなくとも、この手のソフトは不具合を誘発しやすいから、
出来れば予備機などで設定項目を確認してから導入するが吉。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 15:03 ID:lo/NE9jg
>>760 なんだよW
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:39 ID:y0Tjbma4
パーティション管理ソフトは出てないよね
出れば買うのに

でもWindowsでは操作できないのかな、
自分が持ってる古いやつはDOS起動でちょっと不便だから
どっちみち作業が終わったら再起動が必須?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:47 ID:gQt4mLo8
>765
これならwin上で出来るんじゃね?
http://www.proton.co.jp/product/acr-par/main.html
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 21:22 ID:RCKUGDQL
>766
金額、ゼロが1つ多すぎ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 00:44 ID:OrVq5N+5
>>767
パーティション操作なんて危険度の大きい作業に糞ースのソフトなんか使えるかっての
>>766位の金は払えっつーの
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:20 ID:SeBFIecK
本当の欠点は自分で体験しないと理解できない。
激安品買って苦しむのもいい体験ではないかと。。。

ということで今は好きな安物買うがよろしい。
そのうち値段の差に気づくでしょ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 22:32 ID:xlwVTDo/
>>755
Office Scribe→Personal Scribe→The Graphics[ドロー]→Drawgraphic
って事で同一ソフト
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 07:31 ID:oyxk/VFD
いきなりPDFなんかいらんわい。PrimoPDFで十分・・・と思って使ってたが・・・
PrimoPDFの用紙サイズ設定がよくわからん。
B5のサイズ指定ってのはどれなんですか?
Executive
Ledger
Legal
Screen
Tabloid
そもそもこの用紙設定でのはなんなんでしょう?スレ違いですが・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 15:55 ID:ILk4UlSq
>>775
B5は日本独自の規格サイズ。
だからローカライズされてない海外のソフトでは
規定サイズでの出力は無理だと思う、と適当にレス。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:30 ID:SMaxV4je
>>775
印刷時にB5で印刷するとレイアウト崩れる?
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:12 ID:oyxk/VFD
Reader 6.0でPDFを印刷すると用紙に合わせて印刷というのがあるので、PDFのサイズに
関係なく自由に印刷はできるみたいですね。

ただPDF作る時は・・・やっぱり大きさに合ってないと余白できるんじゃないのかね?
やってみるか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 07:30 ID:f4sALaX0
プリンタドライバに依存では?
俺の環境では、「用紙サイズに合わせて」って項目は、アプリに関係なく設定できますよ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 22:42 ID:UbC/0cfG
え〜っと、PrimoPDFでPDFファイルを作るときの設定です。
元原稿はスキャナでB5の資料を読んだとします。
PrimoPDFは用紙サイズがないのでA4サイズ指定すると、余白の大きいPDFファイルができちゃいます。

印字する場合はReaderで自由にリサイズして用紙に合わせて印字できるので、PDF作るときに
強制的に144%拡大してB5原稿をA4サイズのPDFにするか、サイズ指定するのがいいんでしょうかね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:33 ID:q3X/mieP
デジタル全国地図買ったよ。
使い勝手はまあまあいい。
スクロールのスピードもネット経由の割りに早いと思う。
ただ小縮尺図面ははっきり言ってカーナビレベルで、見ても面白くない。
使い物になるのは全国をほぼ網羅している市街地図で、これは
どんな度田舎でも出ているのが凄いと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 01:35 ID:g5Ynutup
そういえば俺も買ってた。
ほとんど使ってないが。
これは不具合とかの心配はないね。
市販されてるのは高いから、まあこれでいいかな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 08:19 ID:ann93cw4
携快電話7!もちろん純正のCDをインスト・・・しかし、絶対にUSBケーブルを認識
してくれない なぜなのおお。携帯マスターはまったく問題ないのにい
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:14 ID:XR1iHa1j
十年以上、意地とけちでロータスのオフィスを使い続けています。
データのやりとりが不便なので、いきなりPDF買いました。なぜか「フォントの
埋め込み」をすると、文字化けする。どうなってるのか、わからん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:40 ID:qAB9M//7
>780
>十年以上、意地とけちでロータスのオフィスを使い続けています。

が原因
買い換えろ貧乏人
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:05 ID:4cwFSqQ/
1980円で新しいのが買えるしね(w
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:10 ID:MyIhEY4D
>>779

専用ケーブルじゃないと認識しないよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:23 ID:IeqmrS3m
ロータスのオフィスを使い続けてるって表現は
古いバージョンを使い続けてるって意味とは限らないが。
まぁ、最新版自体がすでに古いけどな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:18 ID:3BE9E6cE
10年以上買換え無しで使ったとすると、SuperOffice4.2位か。
Win3.1の16bitアプリだね。
ちなみにAmiProはこれに該当するが、ちゃんとPDFできるよ。
ただしPrimoPDFだけど。いきなり〜は知らん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:19 ID:3BE9E6cE
あ、それとSuperOfficeは1980円じゃなくて、3980円だよ〜。こないだ買ったわ。
787782:04/04/22 22:18 ID:tyCIAVVi
>>786
スマソ、StarSuiteや1-2-3単品と間違えてたわ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:01 ID:VCQ2gM0F
/////////////////////////////////////////////////////////////////

System Safety Monitor(SSM)

・リアルタイムでシステムの活動をモニターし、常駐させればKerio4のように
 HTMLからのexe起動を含め、キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2004/04/09/antinny.htm
 などの(ルールが)未決定のアクションを防げる(PFWではない)

・無料
・日本語化できる
・レジストリキーの変更も監視できる

●SSMヘルプ翻訳テキスト+HTML配布サイト
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/9671/ssm/aarules.html

/////////////////////////////////////////////////////////////////
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:45 ID:MVR4jRpe
今週デジタル全国地図を買ってユーザー登録したが、この際記入した電話番号に
今日2社から勧誘電話がかかってきた。
この番号は、FAX用に使用しているISDNのiナンバーのため電話帳には載せていない。
友人や親戚の他にはポイントカード加入の際ぐらいしか知らせておらず、
今まで間違い電話以外見知らぬ相手からは掛かってこなかった。
ソースを疑うわけではないのだが、ちょっと気味が悪い。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:26 ID:xsyDNTiA
優待販売のメールが来て知ったんだが、こんなのがあるんだ。...

踊るデジカメ写真 It's Me !
http://www.sourcenext.com/products/odoru_d/

アンチウィルスとかシステム高速化ユーティリティなんかに色気を出さずに
この手のソフトだけ出してれば、ここまで評判悪くならないのにね。
・・・毎ジャンでたまったマイルでもらおうかな?
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 09:16 ID:IX5RqO55
自分がいいカモなのがわからんですか、そうですか。
救いようがないわ。
792790:04/04/25 09:43 ID:7J7Tn85O
>>791
それ俺に言ってるのか?
「毎ジャンでたまったマイルでもらおうかな?」って書いてあるのが読めんのか?
誰も、金出して買おうなんて書いてないだろが。

日本語勉強せいよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:55 ID:IX5RqO55
直接、金を出すんじゃなければとか考えるあたりが、カモなんだよ。
そもそも毎ジャンでマイル貯めてんじゃねえよカモが。
頭わりいな、おい(w
794791:04/04/25 11:33 ID:7J7Tn85O
>>793
少なくとも、お前よりは頭いいよ。
そもそも、人のレスに難癖付けてストレス発散してんじゃねえよ。
カスが!
795790:04/04/25 11:41 ID:7J7Tn85O
・・・どうやら俺も >>793 並に頭悪いかも。
レス番号間違えた。

791→790
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:21 ID:e8q0oWSz
ま、他人の買い方なんてどうでもいいじゃん。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:22 ID:U9WQxIyV
ちょいと質問していいですかね。
携帯のソフトで、「インターネット経由での書き込み」しか対応していない携帯電話で
インターネットを契約していない(ezwebとか)場合って、
いくらケーブルがあっても無意味になるのでしょうか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:04 ID:mTwBUijh
790のソフトって1980円で売るべきソフトじゃ
ないよね。ソースの役割はもう終わったのかな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:30 ID:1Ld/XKbn
驚速ADSLとかXPとか使ってる人いる?
あの感想マジで聞きたいんだけど・・・。
5Mから25Mになるとか・・・。
たのむ!マジレスください!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:17 ID:kH9JUFLx
○速何とか、は効果無しが定説。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:23 ID:LZzVGSuL
>>799
使ってるよ
マジで早くならない、フリーのソフトでもあるMTUとRWIN変えるだけ
あとアプリ高速化するとWMPなぜか一回目音声しか聞こえなくなるし
スタートアップのファイルがないの検索すると平気であるやつ出るし(なんと自社ソフトまで)
マジでヤバイこのソフト
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:36 ID:iJ8ns+Q8
ま、レジストリ書き換え程度のソフトなら買う必要無いわな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:05 ID:5YBar2Fv
フレッツ接続ツールとか、駄メルコのフレッツ用設定ボタンなんかも
MTUとRWIN変えてるっぽいんで、そげなSOFT使っても劇的に
早くなるこたー無いと思うのね
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 13:57 ID:PGW98eNc
StarSuiteって前レスでいろいろ言ってたけど、
結局のところ、使っている人いる?
特にMSOfficeとの互換性。

単体で使えば問題ないのは当たり前だが、特に
MSOfficeとの互換性については
「問題おおアリ!」
って感じか?それも大きなウリにしているソフトだが・・・。

使っているエロい人おせーて。

805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:00 ID:gxQGgSKE
パワーポイントの代わりになる?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:53 ID:pHRuCjy6
スタースイート2000円は安いよなぁ
糞ーすねくすとだけど、これはかなり破格に頑張ってると思う

もうMSOfficeをバンドルしたPCやめたらいいのにな
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:22 ID:N09TRwpu
>>804
【office】【\1980】StarSuite【2月5日発売】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1074396903/
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:13 ID:XdodaltK
多くの人が使うようになればいいんだけどね。
互換性がいいといっても、周りがみんなWord使ってるのに、
特殊な拡張子文書を添付できないしな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:03 ID:L7kFNgrq
>>805
なるけど、MS Officeのファイルの読み書きでは、結構ずれる。
あとフォントも妙な具合に。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:07 ID:gxQGgSKE
>>809
どもっす。
ソースネクストで作ったファイルを、
パワポで読み書きせる場合はどうでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:55 ID:C7PHQz6m
>>810
Sunのソフトだから、その言い方には激しく抵抗がある
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:31 ID:m3LVKg3A
驚速CATVを使ってるけど、速くなったよ。
gooスピードテストで測ったら1.5倍ぐらいになった。
ホームページの表示の体感速度なんかすげー上がった。びっくりした。
フリーのRWINとかMTUとか書き換えるソフトも以前に使ったことあったけど、
全然速くならなくて、なんじゃこりゃって思ったけど。
驚速ADSLとかは知らないけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:44 ID:qvxU1fDv
>>805
http://ja.openoffice.org/

自分でダウンロードして検証汁。

スタースイート≒Open Office.org
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:09 ID:ejTjib0R
>>812
ディスク容量がやけに減ってないか、みてみ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:49 ID:wu2mgFUo
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 07:58 ID:YYztcYod
ソーネクストのバックアップソフトで
メールのバックアップもできますか?
教えてトホホな人
817812:04/04/27 11:07 ID:kH6X2yQG
>>814
全然。入れる前の数字を確認したわけじゃないけど。
数十メガだったらわからんけど、無問題。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:36 ID:zSUIgUuM
ソスネの1980円ソフトってコンビニや書店とかで売ってるって聞いたんだけどホントですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:44 ID:ugh2BqW/
ホームセンターでも売ってたぞ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:15 ID:E+q4v1OI
>>819
コンビニとかで売ってるやつはケースが小さくていい感じ
ソフト自体の評判は前を参照
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:30 ID:JzV2PZc8
>>819-820
サンクス!
ホントにコンビニとかで売ってるんですね。
ケースが売る場所によって違うのはまた驚きものです。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:05 ID:/K3Ft5KC
実売は税込み1780円?
もっと安いとこある(通販以外で)?
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 06:55 ID:zV/WFfgs
ポストペット出るのか
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:29 ID:Vu0JFIsz
「救出 ファイル復元」 ご優待販売のご案内
        ttp://www.sourcenext.com/cp/0404/29_kyushutsu.html

「救出 ファイル復元」
 誤って消してしまったデータを簡単に復元するソフトです。

 ◆ 「ごみ箱」やメモリカードからうっかり削除してしまった大事なデータも、ボタン1つで
    復元できます。 (※100%復元を保証するものではありません。)

 ◆ 削除したファイルを一覧表示できます。画像ファイルならサムネール表示が可能なので、
   復元したいデータを簡単に探せます。
 
 ◆ デジカメ上で削除した写真も、メモリカードから削除データを検索して、簡単にデータが
    復元できます。
 
 ◆ インストール不要ですので、データの上書きによる復元不可能の危険を防ぎます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:29 ID:WkWt3wAr
MS-DOSは5ぐらいからUNDELETEやらMIRRORやら
DOS標準の機能で削除ファイル復活出来たな
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:00 ID:QnWadrKW
スーパーオフィス買った。
マイルでAtok17買えば安いもんだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:29 ID:nKPF7bb+
>>823
もう出ているよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 04:10 ID:H8KKD14r
うちの近所のコンビニじゃ見かけないや。
サンクス、ファミマ、ちっと足を伸ばしてローソン、セブンイレブン、
ミニストップがあるんすが...
置いてあるコンビニはどこ??
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 06:48 ID:6AIWMpZA
例えばファミマA店に置いてあったとしてもファミマB店にあるとは限らない
そういうもんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:37 ID:Ao3vrdL5
デイリーヤマザキ
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:49 ID:34HStkKs
新撰組
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:32 ID:mdTur/GE
Norton Internet Security 2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
スクリプト遮断機能がある
広告ブロックがアメリカ仕様で、お絵かき掲示板などの画像も消してしまう
スレに貼り付けてあるだけのウイルスコードに反応する
2chの過去ログ取得する時はFWを無効にしないといけない
Antispamが勝手にメーラーと統合する上に不安定(OEと相性が悪い?)
ポップアップ通知が鬱陶しい
LiveUpdateが遅い
webごとにスプリクト遮断やActiveX遮断やプライバシー制御の設定ができる
WEB閲覧するときHTMLファイルにスクリプトを埋め込む処理が重い
 (XPSP2ではデフォルトでポップアップ広告遮断機能があるので無駄になる)
回線速度が遅くなるという報告
ルールが適切ではないとの声もあるがPFWルールの自動作成が進んでいる
不正コピー・不正期限延長ユーザーが多い
個人情報を送ってるかについては疑惑は晴れず。
http://www.symantec.com/region/jp/products/nis/features.html
http://www.symantec.com/region/jp/products/nav/features.html

ウイルスバスター2004
圧縮ファイルもリアルタイムで監視可能だが、ONにすると重すぎ
FWレベル高にしないとアプリごとの制御ができない等、おまけ程度
スパイウェアの検出をするが削除は出来ない
迷惑メール検出の判定精度が悪い上に検出しても件名に[MEIWAKU]と付けるだけで意味がない
ユーザー登録しないとウィルス定義をUPできないので不正コピーユーザーは少ない
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb/evaluate/features.htm

FWがしょぼい代わりに不具合が少ないバスターとFWにいろいろと機能が付いてる
代わりに不具合大盛りなNISって感じかな。
どちらもアンチウイルス機能自体には文句が出ないのは例年通り。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1067918099/321
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 22:53 ID:edHPa0TY
英語関連ソフト10本(1980×10)入って1万のパッケージを購入した。
3000本限定らしい。
ポイント分を考えると実質9000円くらいか。
正直、限定という言葉に惹かれて衝動買いしてしまった。
購入して3日経ったが開封すらしていない。。Orz
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:02 ID:zgp775qz
K7FWSrvcエラーのパッチはまだかああああ・・・・ヽ(´Д`)ノ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 23:20 ID:ASj4lyGD
>>836
これで満足か?

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/04/15 01:04
>>322
遅いよw
今頃セキュリティ板の「録音先生」の仕業だって気づくなんてさ(プ
他のスレじゃ、ノートン嫌いの「録音先生」と接する時のマニュアルまで作られてるんだぜ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/sec/1079933431/89
録音と遊ぶときの注意事項
・疑問は疑問で返せ。録音は相手のレスを否定して疑問につなげるという防御=攻撃となる
 効率の良い発言を繰り返すのでまともにつきあう必要はない(まるでRPGのラスボスのようだ)。
・自作自演はフツーにやられることがあるので、複数の賛成意見が出ても気にしない。
 書込まれた時間をチェックして、録音の発言との時間差があまりにも無いようなレスは自演と見て良い。
・相手が見解を示さないときはこちらも示さず話を引き延ばせ。
・しきりと「アフォ」「低脳」と言う表現を使って相手から冷静さを奪おうとするが、クレバーに徹すること。
・録音がスルーした発言にこそ録音の最も触れられたくない話題が隠されている。スルーしだしたら
 徹底的に攻めろ。非常にわかりやすい攻撃ポイントだ。
・誘導尋問で攻めろ! 録音はまともに論戦には応じて来ないので、常に相手が限定した選択しか
 出来ないような発言を心がけよう。発言中にハッキリしない点や自信のなさが現れるとそこから
 一気に攻め込まれる。
836833:04/05/03 00:37 ID:V8oW6num
10本ではなくて9本の間違い。
しかもよく見たらTOEICテスト対策とでてるし・・・
そもそもTOEICなんか受験する気あるのかと3日前の自分に小一時間問い詰めたい問い詰めたい問い詰めたい
ヤフオク行きか。。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:09 ID:LHzFA0bS
>>825
FAT16環境だったら、こちらの方が確実に追尾できた。
環境が小さい分力業も使えたから凄いツールもいくつかあった。
当然ながらVFAT/FAT32やNTFSには役に立たないw

これはそのファイルテーブルに対応してますって所だろ。フリーの復元と良い勝負じゃないの?
個人だったらソースでいくつか買い揃えるより、Nortonシステムワークスあたり買った方が
安く付くと思う。実績もあるし枯れているし、そのおかげで値段もこなれているし。

法人サイトライセンスは部課単位じゃなくて全社導入しないと意味がないっての。
>767みたいな環境は凄く可哀想だよ。Acrobatあたりも笑っちゃう位になる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:18 ID:0o5fS655
>>836
満足かと聞いてるのにその態度は何だw
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:32 ID:tUX5xKdr
>>833
在庫処分だな。3000本も売れるとは思えない。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:45 ID:afk/V+SE
>>833
本が入ってる奴?
なら買うんだけど、そんなわけねーよな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:51 ID:NeRetJfL
ゼンリンデータコムデジタル全国地図を購入しました
利用規約の同意をクリックすると インターネットのエラーになります
おそらくパソコンの設定上の問題だと思うのですが・・・
強制終了で終わらせるしかなく、未だにマップは開けません
解決方法はありますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:16 ID:cqcyxcdT
返品
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:08 ID:UlehRmDR
ウィルスセキュリティ2004糞だな。
ネットワークデバイス追加したらインターネットできなくなった。
ウィルスセキュリティ削除しても元にもどらず。
しょうがねえからウィルスセキュリティ再インストールしたらネット使えるようになった。

これって使用を強制してるよな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:43 ID:tEzF4lMT
返品しろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:35 ID:sFrMsZHS
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:37 ID:KJpN/1mr
100円でドライブメーカーが買ってるバンドル用の
ソフトを1980円で販売
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:27 ID:ZhiXCPop
ポイント昔のやつ登録して貰ったら2千9百ポイントたまった
何に換えたらいいのかな?
アクロバット買ってあるし、オフィスもあるし、ハードも対象にすれよな!
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:53 ID:eXHQx0TQ
>>846
1880円がメーカー料?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:32 ID:KJpN/1mr
体験版相当のソフトとか、ドライブメーカーが
100円程度で買ってバンドルするソフトをソー○は
1980円で売ってるんだよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:40 ID:s3aEVDyM
>>799
ADSLは何も変わりませんでした
Xpは入れて再起動したとたんエラー続出、まともに動かなくなった
四苦八苦してアンインストールしたらまともに起動するようになったが調子はだいぶ悪い
結局HDDフォーマットしてOSを再インストールしました
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:15 ID:rLCzqxZl
>>849
バンドルソフトだけ100円で売ってくれるなら買わないけどな
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:28 ID:DRzYbnOm
なんかこのスレ見てたらいろいろ欲しくなっちゃったよ。
Drawgraphic、ズバリ 巨大プリント、いきなりPDF
PostPet V3 for Windows、救出 ファイル復元
Acronis True Image Personal、メキメキ囲碁・・・
まあこれだけ買っても1万5000円くらいか・・・
無駄金?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:29 ID:sehqEnzo
True Imageだけは無駄にはならん。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 18:32 ID:Vy2rhelA
>>853
正確に言えば、自社開発していない物なら可。だろ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:20 ID:z+rC1NH5
ズバリ巨大プリントも自分にとってはいろいろと使うことが多いし、機能も良く使いやすい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:28 ID:45bm5383
初めてソースネクストのソフト(Drawgraphic)買った。
なかなか使えそうなんだけどマニュアルがないに等しいのが辛い。
ヘルプを見つつ試行錯誤しながら覚えていくしかないのか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:41 ID:hGnOXCH4
ヨドバシに
ポストペット (モモちゃん) 大量においてあった
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:44 ID:roP3/F4s
>853

 True Image は(・∀・)イイッ!!後、PDF吐き出しも多少不満がある程度で
 十分に活用できる。後は自在眼とボブ・サップ、Paintgraphic 位かな、オレは。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 05:37 ID:XCSfANha
とりあえず、4,980円でもいいからPartitionExpert出してくれ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:12 ID:EIXHYd/6
>>856
ガイドブックもあるよ。
ただし、セットでしか売ってないみたいだけど。。。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000248Y34/qid=1083795128/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-7037346-2677838
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 12:59 ID:b2jkCQhL
>>856
マニュアルはPDFで付属してない?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:16 ID:CivxK58o
>>861
>>856じゃないが、マニュアルはPDFじゃなくて印刷された物の方がいい。
当該ソフトを動かしながらadobereaderも起動させて、ウインドウちらちら
切り替えてマニュアル読みながら作業進行、なんてウザくて仕方ない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:31 ID:FSaOd1uo
使えるのはTrueImagePersonalに一票。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:03 ID:b2jkCQhL
>>862
紙のマニュアルがないから2000円なんだと考えられないのか?
製造原価がほとんどタダのCD-ROMと違って紙の本は安くできないぜ。
不便だと思うならPDFを印刷しろよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:13 ID:v5ehnfJk
マニュアルが減って、ヘルプ主体になってから、早10年。
今時こういう奴らもいるんだね。昔のborlandのパッケージとか見せてあげたい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:18 ID:3fC/Uy1F
Drawgraphicって元のソフトはどこが作ってるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:41 ID:0IFl4SCv
ファンファーレ。Paintgraphicと同じ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:50 ID:oN08gYDP
>>861
htmlで本当に簡単な説明が書いてあるだけでPDFはない
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:57 ID:wk0n4rmI
プリインストールモデルのPCに以下のソフトが入ってたら買う?

・Lotus 1-2-3 2001
・いきなりPDF
・驚速
・True Image Personal
・特打ボブ・サップ
・Paintgraphic
・目がホリデー
・自在眼

>>863

 俺もだな・・・。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:44 ID:mLnqv8U2
・Lotus 1-2-3 2001
・True Image Personal
・いきなりPDF
以外が入っていたら買わない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 06:30 ID:fST8Gjix
いきなりPDF人気あるな
俺はどうも名前が好かん・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:43 ID:N4pxnJI8
いきなりPDFのできにもよると思うが

自在眼見えるんです。
純正自在をは持っていなかったら買ったな
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:37 ID:0Unn8TE9
「いきなりPDF」のネーミングは本当に正しいかもしれない。

実際使ってみて実感した。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:56 ID:PF54Ux0R
なりきりPDFの方が良かったな
875869:04/05/08 02:25 ID:bfx6eM9J
>>870

 取りあえずその3つは今日揃えた。どれも宜しい。
 後はボブ・サップと Paintgraphic 位かな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:40 ID:00RXlc7L
これはどこのメーカーから買い取ったものですか?
元のソフト名を教えてくださいませんか?
http://www.sourcenext.com/products/bijin/
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:14 ID:eqoVsvt5
>>876
>本製品は「デイジーデジカメビューティー」をベースに、一部仕様変更したものです。

って書いてあるじゃん。従って市川ソフトラボラトリー製品。
市川ソフトって言えば、前に千葉に住んでたときにはパソコン通信で
ISL-NETっていうのを時々見てたな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:37 ID:U/SAaCs8
無料のウイルスソフトはこれがいいんじゃないの?
Avast! Home Edition 4
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/26/avast.html
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:43 ID:0WOW47FN
「毎日ジャンジャン宝くじ」で
「1等 おめでとうございます!本日に限り特別価格でお買い求めいただけます」がでて、
「ウイルスセキュリティ2004」がキャンペーン価格 2,079円(税込)というのが出たが、
これはお得なのか教えてください。
1等ってすごいの?
880CR腹満杯:04/05/08 16:19 ID:vPo+sWlR
Drawgraphic買ってきた!!
基本的にはパーソナルスクライブと同じ操作。
ステンシルが多いのでこちらの方がよいかも!
・・・・・でもさすがはソースネクスト!!やってくれました!!
あらさがしをしようとマニュアルどおりに操作をしてみる。
ステンシルから基本図形をドラッグして、影をつける・・・・影をつける・・・・・影をつける・・・・・つかねえじゃねえか!! 図形に色もつかねえよ!
自分で作図をするときはつくんだけど、このソフトはドラッグ&ドロップで簡単にできるところがいいところじゃねえか!!意味ねえよ!!

前に使っていたパーソナルスクライブでやってみたらちゃんとできる。
インストールしなおしたり、他のパソコンにインストールしてみたけど、やっぱりできない。
マニュアルのド頭の機能がいきなりつかえないなんて、だから好きよソースネクスト!!

ソースネクストも、特打や学習ソフトだけ出していればいいのにね
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:38 ID:fm7Rg8Yo
>>879
3日続けてやりゃ分かるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:31 ID:DgoJzW0v
>>880
TrueImagePersonalもいいぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:16 ID:hJgvhxmP
藤原紀香のソースネクストのCM
http://www.sourcenext.com/company/2004/3_8.html
おっさんになったりコンビニで馬を産んだりとにかく気持ち悪いです
どうしたらいいのですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:38 ID:s5TsriBt
目をつぶったまま見ないことだね
おれはそうしてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:10 ID:dIKfKGP/
>>884
報告乙。個人的にDrawgraphicはちょっと気になってたので、
こういう報告はありがたい。
で、結局、
  マ ニ ュ ア ル さ え あ て に し な け れ ば 
特に問題ないってことでOK?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:33 ID:aJmZohRO
>>880
マニュアルにはステンシルからドロップした画像に影をつけるなんて書いてないよ。
画像だけみるとステンシルから持ってきたように見えるけど、説明にはちゃんと
「「描画」ツールバーから「四角形」を選択し」と書いてある。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:13 ID:KBrWcPAf
Adobe以外のPDFドライバーって不評なんだけどね。
(互換性とか出力されるPDFのサイズとかが)
888885:04/05/08 23:26 ID:dIKfKGP/
openjanedoeの総レス数と取得レス数がおかしいから、
イヤな予感がして確認しにきたらアンカー狂ってるし。
誤……>>884
正……>>880
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:55 ID:NdXhHhmW
パッケージの箱をマイクロソフトやジャストシステムと同じ高さにしてほしい
890CR腹満杯:04/05/08 23:57 ID:vPo+sWlR
>886
おお!ほんとだ!ありがとう!
普通だったらマニュアルをよく読み直すんだけど、ソースネクストの場合、最初からあっちが悪いと決めつけてるから・・・ いかんね、反省。
でも、パーソナルスクライブでは、ステンシルから持ってきてもちゃんとできたんだけどね。
便利だったのに・・・・・
でも、このマニュアルはわかりにくくない?

891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:48 ID:BwP6OEZd
>>883

取りあえずここにでも報告してみれば?

■放送と青少年に関する委員会
ttp://www.bpo.gr.jp/

■テンプレ

 パソコンソフトメーカーのCM。藤原紀香さん(または女優)が感動のあまり
コンビニで仔馬を産むシーンが流れた。気持ち悪い上に人間の出産の大切さを
馬鹿にしている。非常識で無意味なCMは速攻中止を求めたい。

 等。採用されるかは(゚听)シラネだが・・・。
892891:04/05/09 00:55 ID:BwP6OEZd
今そのビデオ見たけど、こりゃあ酷でえなぁ・・・。
マジで俺も報告しておこ。スレ汚してスマソ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:43 ID:BxgjHvE9
>>891さんのテンプレを少し修正

 パソコンソフトメーカーのCM。藤原紀香さんが価格に感動のあまり
コンビニエンスストアで仔馬を産む、というCMであるが、見た目に気持ち悪いうえ、
人間の出産の大切さを馬鹿にしている非常識なCMである。
放映の中止を求める。

最近やってない気もするが。
キックボクサーが出てた特打シリーズのCMは好きだったんだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:57 ID:Zy1n1llC
引越しおまかせのソフトについて質問があるのですが、今モニタひとつでPC2台使ってる
のですが、データのやり取りでこのソフトはモニタがそれぞれにないとまずいですかね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 21:39 ID:FYa9v5NE



な ぜ ノ リ カ の 壁 紙 を 出 さ な い ! ! ! ! !


896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:36 ID:AaAOVA+H
衝動買いが多いので、つい買ってしまって、その後、2CHやら価格コムを見て後悔することが多い。
(というか、ぜんぜん学習という物をしないのでありますね)そういうわけで、
今回、速パックXP3を買ってしまい、ADSLは速くならないわ、起動に時間が
かかるわで、腹が立って、返金を申し込みました。そのあと、ここを見て、さらに
落ち込んでしまいます。(一応、アンインストールは出来ましたが、その後影響が
残った人もいるようですし、心配であります。)
もし、まじめにこれから買おうという方がいたら、よくよく調べてからの方が良いと
思います。(ここを見ている人は大丈夫か・・・)
本当に返金してくれるのか心配ですが、返金しないとか言ってきたら、またここに
書きたいと思います・・・。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 00:49 ID:3w7beKzb
>896

 返金の対象は決まってるはずだよ。速パックは基本的にPCの調子を崩す場合が
 多いからね。返金してくれないなら消費者生活センター当たりにでも相談するといいかも。

 散々既出だが、TrueImage Personal だけはお勧めだと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 01:27 ID:bbcptTY1
ヤフオクでも売れないね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:23 ID:GvwqHVdp
>>894
切り替えながら見れば大丈夫じゃないの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 02:47 ID:IavV2cDt
>>899
ありがとうございます。私もそう思いますができれば一応実際に使った方の意見も聞きたいです。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 03:16 ID:QBxgj7ya
>896
つくづく馬鹿だな
まぁ、向こうも馬鹿ばかりを客と見てるからなぁ。
いいかもだよ。 もっとネタくれ w
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 06:26 ID:+G9Ycj/l
>>898
今月売ったよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 08:09 ID:x17+oCZK
>>902
不幸の連鎖はヤメテェ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 17:58 ID:53AoYHf4
いい歳こいてプーさんのタイピングソフトが欲しくなった漏れ_| ̄|○
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:14 ID:0qomIaBi
すけべだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:01 ID:Rjbriny/
【1980円】ソースネクスト!【PC破壊】
>1
いいスレタイだね
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:14 ID:hmvoMKRC
VS2004の体験版はどこでダウンロードできるのでしょうか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:29 ID:hmvoMKRC
表現が甘い!出産だというのなら紀香はなぜパンツを脱いでいないんだ
なぜ子馬は羊水にまみれていないんだ
まったくけしからん!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:39 ID:am3IH3Nd
CMは気持ち悪いし、そもそも藤原紀香を使った
意味がないような気がするな・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:52 ID:QIBCSM+U
落ち目の紀香のCMギャラが激安だったから使ってみただけだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:57 ID:TJjfVm+2
藤原紀香の顔も、あんまり気持ちのいいもんじゃない
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:54 ID:HQRxoru4
CMギャラは激安でもないよ。数千万は払ったはず。

清潔感がないよね。まあ、ダーティーな企業のCMに
清潔感があっても困るか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:37 ID:Hu/ibakU
ダ、ダーティーさかのを使おう。
9141980円:04/05/12 22:17 ID:6BeWw+t+
語学力を生かして「カーマスートラ」を研究する奥様
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1084366609/l50

下記のリンクは古代インドに伝わる性の経典「カーマスートラ」です。
平易な英文ですので、がんばって奥義をマスターしましょう。
http://www.podzemlje.com/knjige/kamasutra/index.php?asus=2
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:59 ID:04pQFzVb
SkyPDF Free 1.08 が消滅しました。2004年の4月にはまだあったのに・・・・。
ソースネクストの「いきなりPDF」= SkyPDF Free 1.08 なのでしょうか?

SkyPDF Free(WindowsNT/2000/XP/文書作成)
Word、Excelなどの文書を印刷感覚で簡単かつ超高速にPDF変換!!
動作OS:WindowsXP Windows2000
www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se326077.html
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:44 ID:RD6axsZm
>>915
freeの元がシェアウェアというか製品みたいだけど。
俺はOooがあるから、いらねーとか思ってたけど、なくなったとなると欲しくなるw
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 13:17 ID:LWYwm/UC
駅前探検倶楽部が1.4から
いきなり2.0になったね

オンラインうpはまだできないけど
手動でなら入れ替えは可能
GUIがかなり変わってる
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:30 ID:MkydSIin
ここのレスにすごい情報あり。「いきなりPDF」が無料になるらしい。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1065673570/l50
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 17:25 ID:oiDf+cXT
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:10 ID:WZ3jlC8C
次スレは【業界破壊】だな.
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 16:27 ID:LKm2X0Nb
ワラタ
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:05 ID:P1+qKNK7
え〜、【PC破壊】じゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 21:17 ID:/8BHGmh2
>>922
散々既出
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 08:09 ID:vGbhmQ9e
【電脳世界崩壊】で
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:21 ID:G0Xf6I22
やっぱ【人格破壊】だろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 23:32 ID:EiSlHE2u
cmとか放送すらないし_| ̄|○
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:56 ID:40mwtYWl
消費税分の5%値下げするらしい。消費税が10%とかになったら
どうなることやら・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 03:00 ID:TxrmJu71
pdfいいよね!
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 09:38 ID:2Baz0Ry5
>>928
俺はWindows98だからFTP無料版を使えなくて残念だよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 11:45 ID:8B0ug8Ss
つーか、>710-711 のDLして使ってる奴いるの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:45 ID:jq3jYVqe
710にアクセスしちまったけど叱られる?
PublishingCollectionを持ってて使用はしないがAcrobatは持ってるから
インストールしてないけどとかは全くしてないけど
932931:04/05/16 13:48 ID:jq3jYVqe
訂正
インストールしてないけどとかは全くしてないけど

インストールとかは全くしてないけど

933894:04/05/16 16:19 ID:ofXp3Qd+
引越しおまかせ買ったのですが、最悪でしたね。ルーターからインターネット接続
ができなくなりました。引越しソフトを終了させれば元の設定にもどるはずだったん
ですが・・・・・・・・・・・。ソース製品はよく買ってるので他のやつにはさほど文句は
ないんですが、色々設定を調べたり、直したりするのに手間取って(イーサネット
認識がおかしくなった)えらい時間かかりました。結局、自分でネットワーク設定
するはめに。これって返金してもらえますかね?あるいは別のソフトに取り替えて
もらいたいんですが・・・・・・・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:52 ID:gs5ELOzn
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:56 ID:QhvDde4U
>>933
なんでそんなの買っちゃったんだよ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:16 ID:8tE3qym+
信頼性の重視されるようなものは、もうちょっと選別して使いなよ…
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 17:46 ID:miwb7Q3d
>>933
返品できるんじゃない?
ttp://www.sourcenext.com/support/free/detail.html
938894:04/05/17 00:03 ID:HjrExAZb
>>935
>>937
あちゃー、レシート捨てちゃいましたw。まあ勉強と思って我慢します。もともと
引越しというよりデータの移送を目的としていたのですが、共有(ネットワーク化)
が思っていたよりはるかに楽にできたので(食わず嫌いでした・・・・・)そっちを
最初からやっておけばよかったです。ま、新品を今度買うときネット接続を設定する
前に使うことにしましょうか、何年後かは知りませんが。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:08 ID:CzfEqVXN
TIカットケ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:49 ID:CqHv5a+W
>>937
> >>933
> 返品できるんじゃない?

電話がつながればの話だが・・・
レシートがなくとも定価の7割は帰すはず。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:34 ID:ZU78oMfU
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 08:34 ID:ypOBG8eW
しかし>710みたいなのがあるとDLして使いたくなるね。
ヤバそうだし、俺は結局Primo使ってるけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:47 ID:K2MGA7gi
ソースネクストが公開してるんだから使っていいんじゃないか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 19:54 ID:R36uAbWM
だよな。俺もそう思う。
WEBとはそもそも情報公開を目的とするサービスなんだからね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:26 ID:23PBNFXc
一度使ってみよ。
ウイルスとかはなさそうだけど、情報が行っちゃうようで嫌だけど。
しかしなんであんなとこに置いてんのかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:26 ID:Kq34QIct
>>945
↓だからウイルスなんかはないと思うけど


354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/04/02 22:10 ID:gxdQ/p+9
>>350
もう買った人です。

較べてみたけど、買ったCDとはautorunが無いのを除いてバイト数まで一致した。
0320の方はバージョンは同じだし何が違うのか分からん。
インストール前に・・・とかいうpdfとかtxtはパッケージでは紙だけが入ってた。
よって商品そのものである。

これが\20,000なら黙ってない所だが、にせんえんだしなんだかバカバカしいしほおっておくか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:08 ID:qEpO8VLV
スレ読んだ
True Image Personalっていいのか!
OSのバックアップ取りたかったから買うかな
出来るよね?
DVDは外付けなんでCDに分割しなきゃいけないのはなんだけど

安い中古HDDがあれば持ってるコピーソフトで丸ごとコピーしちゃうけど
近くのドスパラって中古HDDの在庫が薄くて
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:25 ID:kfquYeHD
>>947
なぜかできないと書かれているシリアルATAにも対応しているよな。
他のパーティションや別HDDにもイメージを保存できるから(シリアルATA
の内容保存や、シリアルATAへの保存も可)、フリーソフト導入前にイメージ
作っておいて、気に入らないときはHDDからイメージ復元って使い方もできる。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:26 ID:kfquYeHD
>>947
OS自体のバックアップではなく、OSを使っている環境そのもののバックアップが可能。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:30 ID:27gkvIBT
>947
外付けDVDも機種・インターフェイスによっては行けるんじゃないか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:38 ID:UCXSUqmw
>>948
ディスクから立ち上げると見えない罠。つまりはイメージ作れても復元に使えない。ディスク起動して見える場所に移動しておく必要あり。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:56 ID:kfquYeHD
>>951
いや、見えるぞ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:36 ID:x+15W4Op
藤原紀香か。。。
他にもレオ○レスのCMしてるけど
そっちも賃貸板で評判が悪いね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:49 ID:T8hICBqW
感動素材ってのがセットになってるね〜
しかしサンプル見ると海外の素材ばっかですな。
こういうのって使えないよね。日本版だったら欲しいとは思いますがね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:15 ID:eQgBXMku
いきなりPDFのWindowsME版を出せ!このやろう!
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:01 ID:lNoIhrLO
>>955
いまだMEなんぞつかってるのか
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:27 ID:QX6WBUdQ
>>954
英語の教師にはいいんじゃない?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 11:45 ID:QhxPRfKM
だれかDraqgraphic使ってる人いませんか?
今日から使い始めたんだけどこれって文字のアウトライン化ってできる?
文字を図形として扱って拡大や変形させたいのだが。
一通りメニューやヘルプを斜め読みしたんだけど見つからない。
知ってる方いたら教えて下さい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:02 ID:Ht40w5zU
>>946
一発使ってみるか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:54 ID:JAjBB1Do
>>958
買ったけど、まだ使ってないし。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:15 ID:nqy7bZjo
TrueImage Personalなんですけど、
これってOSが壊れた場合、バックアップしておいたものを
入れなおすことでOSを元に戻すソフトということでいいですか?

その場合、OSのドライブはフォーマットをして、
OSが空の状態からCD起動をして読み出し、ということですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 01:35 ID:nqy7bZjo
>>961追加です、
HDDが無いのでCDに入れたい場合、
HDDが何GBバイトだと何枚に分割という目安はありますか?
圧縮率が可変のようですけど、作業が早く済む方向でやりたいです
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:36 ID:AQAkhLfO
>>961
> OSのドライブはフォーマットをして、OSが空の状態からCD起動をして読み出し

そんな必要はない。
元に戻したい気になった時に、起動ディスクを入れてパソコン起動。以下メッセージに従うのみ。
なお、起動ディスク以外のHDD内にイメージを保存していた場合は、Windowsを起動した状態で復元できる。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:38 ID:AQAkhLfO
> なお、起動ディスク以外のHDD内にイメージを保存していた場合は、Windowsを起動した状態で復元できる。

いや、間違いだ。HDD内にイメージなくても、CDやDVDに保存してれば、Windows起動した状態で復元できる。
時間は10分ほど?かな
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:14 ID:rWKMO5tq
>>955
MEか…ソースから出るに相応しいOSだな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:11 ID:TNAEkg3u
>>963
フォーマットしないということは、上書き・・・インストじゃないね、圧縮してるから展開かな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:12 ID:9kRw2WRf
いきなりMEは出ないか
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 06:28 ID:Qm+W3Osy
windows95@ソースネクスト1980えんででねーかなぁ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 07:37 ID:sPd/EQbU
WindowsのLive CDとかもね。\3,980でも買う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 07:49 ID:jZF1nRjI
イメージごと保存するから、イメージの書き換え・再現。上書きに近いかな。
といっても、
保存時の状態と全く同じ状態を再現するわけだから、上書きインストールは不安定だし・・・なんて気にしなくてよい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:07 ID:dS0iMlzo
>964
横から、すんまそん。
DVD-RAMでも可能ですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:13 ID:dS0iMlzo
971です。
製品のページにかいてありました。すんまそん。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 12:19 ID:cS3n3m4B
体験版導入前や導入直後のイメージを保存しておいて、
期限切れ後、データ類のみバックアップ。イメージ復元して、データも移し替える。
これを繰り返せちゃうんだよな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:02 ID:Q/WB9T48
>>973
パーツ構成が同じマシンにはコピーが?・・・

まあだいたいみんな新マシンはパーツ変えてるからそういうことはほぼ無いと思うが
例えばマザーが違うと動かなくなるよね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:06 ID:cS3n3m4B
別のHDDに再現できる(買い換え時の環境移行目的)わけで、
B'sRecorderの付録のバックアップ機能とは違うよ。

まあ、全く異なる環境(XP環境のイメージを98パソコンに再現するなど)に復元すると、
ドライバほかの対応(ダウンロードやインストール作業が別途必要)になるだろうけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:37 ID:IOFxPpVR
>>975
OSのアクティベーションの問題はおきないのだろうか。勿論、クリーンインストールするわけではないので、ただちにではないかもしれないが、ハードの構成は起動時に常にチェックしているし、アップデート時に引っかかる可能性もある。
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:30 ID:J/ahczwy
>別のHDDに再現できる(買い換え時の環境移行目的)わけで、
>B'sRecorderの付録のバックアップ機能とは違うよ。

分からなくなった・・・違いはどういうとこなんだろ
どっちも持ってないから
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:43 ID:qVUAbwrQ
そろそろ今回の毎ジャンも一区切りか・・・
結局最高100マイルしか当たらなかったし

しかしあのお相撲さん、本当に全部商品違うのだろうか?
マイルが当たった時は保護ページのまま画面かわるけど
商品割引のときは保護されてないページに移動するので事前の警告でするわかる

そこで"いいえ"をクリックして他の奴選んでも必ず保護されてないページに移動するので
結局マイルか割引糞製品かに必ずるわかれてるぽい

最低でもあと1000マイル貯まらないと糞製品すらダウンロードできない
最後に良い奴に当たらないかな。。 
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:06 ID:QMMlQQQQ
>>976
なるほど。
Windows2000使ってるからその辺はわからない。

>>977
B'sRecorderのバックアップって
確か同じHDDの同じパーティションにしか復元できなかったはず。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:38 ID:fAOwykIt
>>978
ちなみに私は本日インド人で10マイルです
981978:04/05/27 19:22 ID:JezuxjjC
>>980
今日はエイリアン?で
ナオコの代筆と前輪の抱き合わせ... 鬱だ氏のうorz
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:20 ID:/cjBeKFi
今日は金髪の白人で2等でしたね。
皆さんどうでしたか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:38 ID:EGXFtzZY
984978:04/05/28 16:58 ID:Dd/Gye2x
今日もエイリアン?で
2等10マイルでした、まぁ 糞製品よりましか(´ー`)y-~
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:07 ID:oYo01hkm
ソースネクストは、ソフト界の苦労と嗜好もとい玄人志向ってことでいいのか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:26 ID:/cjBeKFi
>>983
あれ私の2等と違うね。

http://www.sourcenext.com/cp/0404/maijan/tokuyaruki.html
私のは特単完全攻略パックですよ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:40 ID:/cjBeKFi
>>983
あれ私の2等と違うね。

http://www.sourcenext.com/cp/0404/maijan/tokuyaruki.html
私のは特単完全攻略パックですよ?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:42 ID:/cjBeKFi
スマン、重複カキコだね。今日なんかサーバーおかしくない?
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 08:28 ID:cADUvuAS
本日は黒人の太った相撲取りです。
一等pdfとインターネットスグレモのセット

http://www.sourcenext.com/cp/0405/maijan/pdf_isug.html

これはお勧めですね。でももう持ってる
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 10:22 ID:TjNXLzA9
ハッキリ言ってマイル以外いらない
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 12:32 ID:hqw6hY6q
Personalシリーズ優待販売のお知らせが来た。

PowerProducer、PowerDirector、PowerDVD、MP3 PowerEncoder。
DIGAのDolby入りVROに PCキャプチャした動画を追加できれば
文句なく買いなんだが・・・。

PowerDirectorかPowerProducerの人柱きぼんぬ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:23 ID:V1LGdct9
ここってつまり、ソースネクストファンが集うスレ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 14:03 ID:cADUvuAS
>>990
> ハッキリ言ってマイル以外いらない

マイルためてどうするの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 15:53 ID:8R+6Hvao
次スレまだ〜?
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:08 ID:H+jxrobL
Acronis True Image Personal part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085804158/
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:28 ID:scD4QhjZ
sage
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:29 ID:scD4QhjZ
さて、逝きますよw
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:30 ID:cgo4DRkl
次スレたてました

【1980円】ソースネクスト! Part2【価格破壊】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1085819094/l50
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:31 ID:scD4QhjZ
[岩蔭|] '')ソォーッ 998かあ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 17:31 ID:scD4QhjZ
余裕で1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。