圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:53 ID:ZYiFGGJe
ファイラーや圧縮音楽の話は各専用スレで。

ファイラー使ってますか? part 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053667119/
ΨΨΨ ファイラーを語ろう Part 8 ΨΨΨ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1049974273/
|||||圧縮音楽統合スレッド Part2|||||
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:53 ID:ZYiFGGJe
関連スレ
みんなはどの圧縮形式使ってる? その3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044162360/
海外製アーカイバ専用スレッド
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1013218113/
最強アーカイバ Vol.8
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046444549/
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:54 ID:ZYiFGGJe
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:55 ID:ZYiFGGJe
GCA (.gca) / DGCA (.dgc)
http://www.emit.jp/
WinRAR (.rar) (\3,480)
http://www.diana.dti.ne.jp/~winrar/
WinACE (.ace) ($29.00)
http://www.winace.com/
WinZip (.zip) ($29.00)
http://www.winzip.com/
7-Zip (.7z)
http://www.7-zip.org/
DeepFreezer2 (.yz2)
http://member.nifty.ne.jp/yamazaki/yz2/
StuffIt (.sit)
http://stuffit.com/
CBT (.cbt)
http://www.funk.ne.jp/~shinya/dl-space/cmp/tool.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 08:55 ID:ZYiFGGJe
各アーカイバの専用スレ
高機能アーカイバLhaplusはなぜダメぽ?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039526338/
Lhaplusの製作どーなってんだ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016658437/
最強アーカイバ【ZELDA】について語るスレ PART2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1026225485/
WinRAR Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1053574334/
DGCA総合スレ 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052769196/
WinZip総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051693147/
7-Zip総合スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048436242/
Noah 〜 とりあえず圧縮解凍
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016177454/
エクスプローラ風のありがちな圧縮解凍ツールFPress
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1033654659/
Explzh
(゚∀゚)

・開発者系のスレ
圧縮・復元 相談室
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040749065/
圧縮アルゴリズム考えたんですが
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041803200/
新しいアーカイバプラグインを開発するスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1046607695/
−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:08 ID:n+oprVlu
スレたて乙ですm(__)m
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:55 ID:rmyF+/aQ
乙仮面!
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:18 ID:hPS0TfK3
乙ニダ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:35 ID:0pdyZzqj
>>1
古いテンプレ貼るなよ、アホ
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:43 ID:plpxNLAe
出た
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 11:54 ID:roLpsSMe
いやぁ、やっぱりZELDAがいいね。
あのアイコンがスキだ、だからアイコンだけ使わせてもらってます。
本体はすぐ落としちゃったけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:07 ID:79djdHrx
LHAユーティリティ32
http://www.lhut32.com
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:11 ID:plpxNLAe
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:54 ID:SIfdX10Y
LhaplusとExplzhとZELDAはテンプラから外しとけよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:59 ID:fofVzNNt
>1
スレたてはコピペすりゃあいいってもんじゃないぞ
テンプレにある関連スレの半分は死んでるじゃねーか
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:31 ID:cVzPSPQM
Noahだけはガ千
18糞Me使い:03/12/29 15:43 ID:bgJcOJU4
Noahの最新版、どの書庫も解凍できない。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:09 ID:gIt7fJz8
>1 おつ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:10 ID:Bz5hP9tD
Noah使いやすいし良いよ
Explzhも良いけど設定が複雑で使いづらい。
その代わり一度自分好みにしてしまえばあとは最高。
Lhaplusは手軽で良いんだけどとにかく遅いのが欠点。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:58 ID:AQhTX9we
ZELDAは話にならない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:06 ID:uSGCXiMM
>>21
>1
>特定アーカイバの叩き・煽り・誹謗中傷行為は絶対禁止とします。
二度とくるな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:18 ID:MAKopEVZ
シェアウェアは話にならない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:22 ID:uSGCXiMM
>>23
>1
>叩き・煽り・誹謗中傷行為は絶対禁止とします。
二、二度とくるな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:23 ID:V4E/vXU+
ID:uSGCXiMMは話にならない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:24 ID:MAKopEVZ
都合のいいトコだけコピペすんなよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:34 ID:uSGCXiMM
>>25-26
>1
>誹謗中傷行為は絶対禁止とします。
もうくんなよ!
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:39 ID:Kn27o61h
>行為は絶対禁止とします。
もうすんなよ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:46 ID:tJrM0EK9
比較しない限りどのソフトがいいかわからない
それで結果的に批判になっても仕方ないと思うが
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:00 ID:uSGCXiMM
>>29
スレ立て人が決めたルールが気に入らないならくるな。
もしくは自分でスレ立てれ。このスレに書き込む以上は従えよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:03 ID:FOLkKq2B
(´-`)oO
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:11 ID:tJrM0EK9
>>30
>>1はただ単にスレ立てただけだろ
テンプレもコピペしかできないような香具師だぞ
ルールはみんなで作ればいいじゃないか
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:39 ID:uSGCXiMM
>>32
なら御前様が新スレ立てなされ。このスレは「いいのはどれ?」だから
「○○の××なところがいい!」といった話題中心で。
「△△は□□だからダメ」と言った話題は不可です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:39 ID:rg61jMxm
思いつきでルール追加すると
uSGCXiMMみたいのが出るのか。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:46 ID:Kn27o61h
煽り合いが苦痛ならYahooにでも逝きなはれ
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:51 ID:uSGCXiMM
>>35
煽り合いのないアーカイバスレを目指します。とにかく1にルールが書いてあるわけ
だから、嫌な香具師は他スレでやるか自分のルールで新スレ立てろ。以上!
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:53 ID:tJrM0EK9
>>33
逆だろ
ここは今まではそういうのありでPart9まで来てたんだろ
だったら「圧縮解凍ソフトいいのはどれ?叩き・煽り・誹謗中傷禁止Part1」
としてスレ立てるべきではないのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:53 ID:V4E/vXU+
ID:uSGCXiMMが煽り・中傷の元になってるのが分からないのか?
つか、お前は1なのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:57 ID:uSGCXiMM
いや、スレ立て人を尊重すべきだ。わざわざ禁止と書かれてるスレまできて
叩き・煽りをする必要もないだろ。
だから嫌なら同名のスレでも何でも自分で立てればよいだけのことだろ。
何度も言わすな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:05 ID:tJrM0EK9
>>39
俺の意見ちゃんと読んでるか?
今までのをまとめてやる

Part9までの流れを汲むなら
ここは「結果的に批判になっても仕方ない」という結論
それを無視してただ単にスレを立てた>>1はアホだ
「圧縮解凍ソフトいいのはどれ?叩き・煽り・誹謗中傷禁止Part1」
としてスレ立てるべきではないのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:11 ID:uSGCXiMM
>>40
だ、か、ら〜、そんな流れは誰も望んでないし、このスレを立てたのは1。
1が嫌なら「本家・圧縮解凍ソフトいいのはどれ?Part10 叩き上等!」とでもして自分で
立てろってこと。1がルール決めて立てたのに、なんでそれが無視されて
また立て直す必要があるんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:14 ID:Y2LGHnlo
叩かなきゃ良いんだろ? 褒めればいいじゃん。

!kubotar最高!
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:16 ID:V4E/vXU+
>>41
1が【誰の意見も聞かず勝手に】ルール決めて立てたんだよボケ。

>そんな流れは誰も望んでないし
何だ?お前はこのスレの住人一人一人に聞いて回ったのか?
俺はアーカイバの良いとこ悪いとこ、好きなように議論できないスレなんて御免だね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:16 ID:tJrM0EK9
はぁ?誰も望んでいない?
望んでないのは今のところお前と>>1だけだが
(もしくはID:uSGCXiMM=1)

だから1は今までのルールを無視してるんだって
なんでそれがPart10と名乗れる資格があるんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:17 ID:uSGCXiMM
そうそう。元々いいアーカイバを紹介するスレなわけで。
最強スレでやってくれば?>叩きたい人
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:19 ID:uSGCXiMM
>>43-44
だから気に入らないなら書き込まなければいいし、新スレ立てればいいのに。
なんでそうしないの?スレ立てできないのか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:19 ID:tJrM0EK9
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:20 ID:V4E/vXU+
>>46
何一つ反論になってない。出直してこいボケ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:21 ID:tJrM0EK9
>>46
お前が折れれば万事解決じゃないか
重複スレは避けたい主義なのよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:21 ID:uSGCXiMM
>>48
誹謗中傷行為禁止です。もう勘弁してください。
新スレ立ててやってください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:22 ID:GndlNBCV
所詮前スレID:FGCJk9uWが勝手に言い出したルールだからな…
スレ住人の意向もへったくれもないルールには誰もついてこないよ。

...なんかログ読んでたら ID:FGCJk9uW=ID:uSGCXiMMに見えてきた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:24 ID:V4E/vXU+
>>50
それしか言うことが出来ないのか?
わざわざ重複スレ立てて、見に来た連中を混乱させ、板に迷惑かけて一体何になる?
そんなことも分からないほど馬鹿なのか?

俺の主張はただひとつ。
アホな>>1のルールはスルーすればいいということ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:26 ID:iEjmRPWi
みんながZELDAを使えば幸せになるんだが、さすがにそうもいかないよな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:27 ID:uSGCXiMM
ExpLzhの名前が出るたびに叩きが始まるような意味のないスレでいいの?
前スレでどんな叩き・煽り・誹謗中傷行為が各アーカイバに行われたか
もう一回よく過去ログ読んでごらん。一つ批判を許すとそれが叩きになる。
町の落書きを許すとその町全体の犯罪が多くなるのと同じ。
徹底して批判は許すまじ。これがこのスレの掟。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:41 ID:tJrM0EK9
>>54
なんで反論できなくなると話題を変えるんだよ
ルールを無視した>>1についてもちゃんとコメントしろよ

>ExpLzhの名前が出るたびに叩きが始まるような意味のないスレでいいの?
批判は批判で意味あるだろ

>町の落書きを許すとその町全体の犯罪が多くなるのと同じ。
落書きとアーカイバの批判を同じものとしてとらえている時点で間違っている
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:49 ID:uSGCXiMM
>>55
>ルールを無視した>>1についてもちゃんとコメントしろよ
1が立てたんだから仕方ない。嫌なら何度も言うが自分で立てなさい。

>批判は批判で意味あるだろ
まったくない。過去ログ読みなさい。

>落書きとアーカイバの批判を同じものとしてとらえている時点で間違っている
たとえです。過去ログ見ればわかるけど、批判がはじまるとそれに対してまた批判・・・
そして叩き合い、煽り合い。もう不毛な争いごとはやめましょうよ。もう年も変わることですし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:52 ID:V4E/vXU+
…日本語勉強してから日本に来ような。
お前でも分かるように質問をまとめておくから答えてくれ。

1、何で1が「誰の意見も聞かず」、「独断と偏見で」「勝手に」組み込んだルールが
 「このスレの掟」となり得るのか?
 それとも2chには「1の言うことは絶対」というルールでもあるのか?

2、「気に入らない奴はスレを立てて出て行けばいい」というが、
 重複スレを立てることはローカルルールに違反しているし、
 アーカイバスレを探しに来た者が混乱する恐れがある。
 果たしてスレを別に立てる意味があるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:55 ID:Y2LGHnlo
LhaplusとExplzhとZELDAが最高



宇宙

やばい
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:55 ID:uSGCXiMM
>>57
ご自分でスレ立てて、どちらが皆に望まれてる試してみたらいかがですか?
皆が望んでいたことですよ。誰も不毛な叩き合いなど見たくないですから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:56 ID:tJrM0EK9
>1が立てたんだから仕方ない。
だからルールを無視したってことについて触れろよ

>まったくない。
あるだろ
それでいろいろ情報もわかるわけだし

>もう年も変わることですし。
だからそういう例えがおかしいんだって
アーカイバの批判と年明けを結びつけるなって
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:57 ID:V4E/vXU+
>>59
俺は質問に答えろ、と言った筈だが。
頼むから「最低限」の日本語は理解してくれ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 03:58 ID:Kn27o61h
全くの新スレならID:uSGCXiMMの言う通りだが、ここはPart10まで続いた伝統あるスレの次スレなワケで。
多くの住人の意思を無視したルールを突然導入したって、受け入れられるわけないじゃん。

というマジレス
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:00 ID:uSGCXiMM
とにかく、これ以上は皆の迷惑になるのでルールに従って書き込んでくださいね。
1さんは別にルール無視してないですよ。あまりに収集がつかなくなってきたので
新しいルールを加えただけです。もちろん、それを皆が望んでいたからです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:03 ID:tJrM0EK9
>>63
強引な理屈だな


それより俺さっきからWaitに引っかかりまくりなのだが・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:05 ID:jn1HzjfL
ププーに似たにほひがする
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:08 ID:V4E/vXU+
真性基地外だな。
質問に答えられないなら
「日本語が理解できないので答えられません」と素直に言えばいいのに。

さっきからうわ言のように繰り返してる「それを皆が望んでいたから」についてだが、
今のところお前に同意する者が居ないのはどう説明するんだ?
「心の中ではそう思ってる」とか「書き込みしない奴はそう思ってる」とか
小学生みたいなこと言うんじゃないだろうな?

さっきの質問と合わせ、納得のいく回答を望む。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:10 ID:Kn27o61h
>>63
「皆」って???
>>1を庇ってるのオマエだけじゃん…

>>65
うん、似てるね。別人だといいけど…
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:10 ID:uSGCXiMM
>>66
別にあなたが納得しなくても関係ないけど、納得しないなら他スレでどうぞ。
それだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:12 ID:GndlNBCV
>68

   ■ ■ ■ ■         ■
      ■      ■ ■ ■ ■ ■
   ■ ■ ■ ■ ■     ■ ■
      ■ ■         ■  ■
     ■   ■      ■    ■
   ■      ■   ■     ■
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:22 ID:rg61jMxm
景気のいいスレのスタートですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:24 ID:V4E/vXU+
>>68
もう言い訳するのもきつくなってきただろ?
馬鹿の一つ覚えみたいに他スレ他スレ繰り返しててもどうしようもないんだよ。
人を説得するには道筋立てて論理的な説明をしないとダメだって朝鮮学校で習わなかったか?
もういいから帰れ。それが嫌なら、他 ス レ で ど う ぞ 。一人でな(w
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:27 ID:uSGCXiMM
>>71
あなたこそニホンゴワカリマスカ?
誹謗中傷行為は禁止ですよ。ワカリマスカァ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:32 ID:Kn27o61h
歴代のスレよりも殺伐としてるぞw
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:54 ID:ZtISXLSE
はっきりいってDeacesが最強
新型さえ出てくれれば
不毛な討論も無くなるのにな…
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 04:55 ID:kNRIcQVO
uSGCXiMMをNGIDにしたらスッキリしますた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 05:59 ID:Te14Kn0P
有名所のアーカイバを叩いてた粘着が芸風を変えただけじゃないのか?>uSGCXiMMの正体
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 06:06 ID:uSGCXiMM
>>76
ハッキリ言わせてもらえば、私は一度もアーカイバを叩いたことはありません。
自分はほとんどインストールして使い分けてて、すべて愛着がありますので。
どうか皆さんマターリやってください。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 07:09 ID:Pm1tRzsz
>>77
オレも不毛な煽りや罵り合いがない方がいいと思う
早速の煽りにも屈しないuSGCXiMMは偉いと思うぞ
uSGCXiMM、ありがとう!
>>76
前スレでも君みたいな決め付け妄想いうのがいたけど、
お前こそ1スレくらい少し頭を冷やしてみたらどうだ?
ちょうどいいよ

2000年辺り以前のログと見てみると
罵り合いや叩きあいは殆どないマターリペースで
すごく気持ちよく読めるんだよなあ
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:17 ID:FOLkKq2B
変なのが涌いてる
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 08:47 ID:SvIClnao
■■ ■■ ■ ■ ■■
■■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■
■■ ■■ ■■ ■■
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:18 ID:AVnrUvxB
完全に論破した
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 09:30 ID:FFjOdGgu
Deaces、名前にUとかローマ数字がはいってると部分解凍ができないね
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:05 ID:ce4hv9g4
なんか蛆虫みたいなのがいるな。
自治気取りで荒らしてる阿呆が・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:26 ID:n1JFo+wm
uSGCXiMM、ステキやん(w
ま、1スレくらいマターリ進行でやってみようや。
前スレは確かに妄想野郎の叩きや煽りで埋め尽くされてたし。
一呼吸おいてみるのも良いだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:45 ID:V4E/vXU+
┐(゚〜゚)┌
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:48 ID:5RvzH225
ジエンガハジマリマスタ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:39 ID:Y2LGHnlo
uSGCXiMMはZELDA
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:39 ID:Wq1jbd/K
とりあえずアイコンとか見た目がカコイイの教えてくれよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:57 ID:z6u0RXcr
Noahってなんて読むの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:46 ID:1s2W5JJr
ガチ
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:31 ID:AQhTX9we
>>90
ボクはプロレスファンに憧れています。
どうやったらプロレスファンになれますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:39 ID:qnGttdbV
>58
ワラタ

>65
うるせーバカ。
アーカイバーなんかどれでもいい。
併用すれば無問題だから。

とププータンなら言うと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:28 ID:q/8QT6Qg
おまえらも暇な奴だなぁ
9489:03/12/30 19:44 ID:IUGSZS29
ノアであってるのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:09 ID:E94Po7LZ
test
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 20:47 ID:pwMdW/+4
>>94
正解
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:07 ID:QbrhSDiB
Noahよく間違えられてるよなぁ。
NohaとかNoshとかNovaとかNorthとか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:57 ID:pwMdW/+4
>>97
>NohaとかNoshとかNovaとかNorthとか。
初めて見た。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:10 ID:Q8qU89ta
♪ノ、ノ、No〜ahへ来い、こっちのアーカイバはあ〜まいぞ、あっちのアーカイバはに〜がいぞ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:00 ID:KgjUcPZB
Northは見たことあるな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:38 ID:PvDhuoTo
Lhaplus使ってる方いませんでしょうか?Iria解凍すると下のゲージがなんか
点滅してバグっぽくなるのですが、これは普通なのでしょうか?Lhaplusのバグ
かIriaのバグなのか、PC自体のバグなのかわからないので、確認宜しく
お願いします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 16:47 ID:WJcduIHt
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:57 ID:Hw/eX6T3
詭弁の見抜き方
 ○1.事実に対して仮定を持ち出す
 ○2.ごくまれな反例をとりあげる
 ○3.自分に有利な将来像を予想する
 ○4.主観で決め付ける
 ○5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
 ○6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
 ○7.陰謀であると力説する
 ○8.知能障害を起こす
 ○9.自分の見解を述べずに人格批判をする
 ○10.ありえない解決策を図る
 ○11.レッテル貼りをする
 ○12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 ○13.勝利宣言をする
 ○14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
 ○15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:53 ID:xcSckWbt
教えてください。
ずっとRAR形式とは無縁だったのですが、
最近解凍が必要となり、WinRARのページいったら
なんかシェアウェアになってて・・・前からでしたっけ?
とにかくRARで分割圧縮されているファイルを解凍できる
フリーのソフトを探しているのですが、いいのありますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:21 ID:k+RMlXnW
前からです
あります
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:31 ID:OL1y9BjF
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 00:53 ID:CRX0nhXu
LHMELT(・∀・)イイ!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 02:07 ID:1yKXvcaO
いいからPart9使い切れ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:32 ID:0PqP6HMe
ZELDAいいぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 07:19 ID:fu0ztJN6
あけおめ
ことよろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 09:00 ID:cU5Xfmo3
>109
ZELDAは厨房専用。機能もバカチョン
こんなの朝鮮人しかつかわん
もうZELDAの名前だすな。宣伝ウザイ、胸糞悪い
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 10:55 ID:c6BtUy2d
ZELDAに異様に反応するキティガイ一人いるな。
uzee
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:38 ID:aCEuVjBR
>>109-112
自作自演でした。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 11:57 ID:V/cHXhk9
>>107
7zに対応すりゃ使ってやってもいい…
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:07 ID:/ySboLtC
>>111
ツールの機能や未実装機能の批判は参考になるが
ツール自体の批判はなんの役にも立たない。
つーか言ってる奴の自己満足以外の何者でもない。


そしてただイイだの最高だの言ってる奴も同類。
理由も無いその評価は"自分の中"という狭い世界でしか通用しない。
結局こちらも何の役にも立たない、本人の自己満足でしかない。

「自分の使ってるツールが一番優れてる、それ以外は糞」
と思い込みたいのだろうけど、端から見れば両者とも哀れな奴でしかない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:51 ID:KXvjCgrZ
圧縮したまま中身が実行できて
尚且つ解凍不可能なのってありませんか?
ゲームを遊ぶ人だけにファイル配布したいのですが。
中身を盗まれるのがいやなのれす
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:54 ID:ltQxAZn/
( ´_ゝ`)
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:55 ID:cU5Xfmo3
>115
でも実はカップラーメンをすすりながら一人ぼっちでまた年を越した、
彼女いない歴25年のお前が一番哀れ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 14:58 ID:g11jaOZJ
>116
ない。配布した辞典でどんなものでも
中身を取り出せられる
120115:04/01/01 16:19 ID:/ySboLtC
>>111=118
失礼な。
俺はまだ21で彼女いない歴は1年半だぞ。(ちょい涙
んで昨日の晩はダチが集まって俺作のピザ食ってた。

と、妄想の反撃しかできない可哀想な人にマジレスしてみた。
もしかしたら118の内容は自己紹介?


因みに俺は数種類のツール使い分けてる。
シェルの拡張みたいにレジストリを利用する設定してるのは
1種類だけだから数種類のツール兼用したからって不安定ってことは無いよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 16:50 ID:cU5Xfmo3
>>120
ほぼ当たってたからってそう怒るな(w
みんなと同じように公平に正月が来たではないか
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:05 ID:/ySboLtC
>>121
はいはい、118の内容は全て当たってました。
俺は25歳で彼女が居たためしはなく昨日は一人でカップラーメンをすすって過ごしました。
115の文からそこまで察知した君の観察力と感には脱帽です。ってことでよろしく。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:14 ID:6wVeqUWJ
あけおめ、ことよろ

年越しは毒男板で過ごしました。
クリスマスはもちろん一人、正月も一人で過ごす予定。
一年でも一番憂鬱な時期に俺が癒される場所は2ちゃんねるしかありません。
なのに不毛な煽りあいを見ると心底鬱になります。
20代も半ばも過ぎて無職で親からお年玉を未だにもらう親不孝者です。
どうせそのお年玉も風俗で使う予定。
どうせ、俺なんて生きてる価値なんてないんだろうけど
せめて、このスレだけは落ち付いて読ませてくれ。







だから云う

Noahだけはガチ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 17:55 ID:YBgZlsLn
一年の計は元旦にあり。
元旦早々アーカイバ叩きや人を煽ってるような人には今年一年
良いことはないでしょうね。元旦くらい気持ちよくやれないものか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:45 ID:g7dnePkN
質問です
rarの件なんですが、winRAR以外でも解凍できるような事を他所で紹介しているのですが
実際解凍するとフォルダ形成はされるのですが中身が一行に解凍されません。
unrar.dllとunrar32.dllは\windows\systemにいちおいれました。
使用ソフト「ラサ」「ラプラス」「オートAK」などです。
OSはmeです。対処法がありましたらよろしくお願いしますm(_)m
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:55 ID:gtP0VHu/
愛を〜インストールした〜日は〜
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:55 ID:YBgZlsLn
>>125
ラサはもともとrar未対応だよね?ラプラスはdllが古いから新しいrarが回答できない
ことがあるようだ。オートAKは使ったことないです。
WinRarで試してみるのが一番確実で手っ取り早いが、どうしても使いたくなければ
eoとかzeldaとか試してみてみたら?dll型ならnoahやdeacesとか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:23 ID:K2J2am5l
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   試してみてみたらー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈oニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
129125:04/01/01 19:34 ID:g7dnePkN
御丁寧にどうも。
さきほど、unarar.dllとunrar32.dllを上書しなおしてオートAKで解凍できました。
どうもお騒がせしました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 20:39 ID:J9gIBuKc
だからPart9使い切れって
使い切ったらいいこと教えてやるぜ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 06:51 ID:mBE6xXbB
Explzhのスレはどこいった?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:29 ID:/ji800U+
Lhaz開発版 ver 1.13b1

2004/01/02 ver1.13β1
<修正>
・書庫閲覧時にShift+方向キーで複数選択すると,「削除」「ビューワで開く」
ができなくなるバグを修正。
・ひとつのフォルダ配下にさらにサブフォルダがある書庫を「解凍先を開く」
で解凍した場合,そのサブフォルダを開いてしまうデグレード(α1で発生)
を修正。
<変更>
・[表示]-[表示ファイル]でフィルタ中はヘッダコントロールを青く表示する
よう変更。
・unrarsrc-3.3.3.tar.gz に対応。
---------------------------------------------------------------
Lhazスレって無かったっけ…?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 14:00 ID:i9TltSZP
ちょっとバグ多過ぎて・・・
今直ってるか分かんないけど2G以上読めないとか。
まぁそんなファイル扱わないけど一応ねぇ
でも、Lhazって書庫観覧と関連付けからの起動が使いやすかったような
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:16 ID:cl4yYFp3
Nortonのウイルス定義ファイル(Intelligent Updater)、zipの自己解凍なんだが
Explzhの内蔵エンジンで閲覧・解凍しようとすると
(自己解凍のMD5はあってるのに)CRCエラーとでて解凍できないが
UNZIP32.DLL使用にすると普通に解凍できるし書庫のテストでもエラーはでないな。
ttp://www.symantec.com/region/jp/sarcj/download/jp/JP-N95.html
これも内蔵エンジンのバグですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:54 ID:b64p8LBg
>>134
これってMD5のインストーラパッケージだぞ?
別にアーカイバで開けなくっても良いのでは?
つかWinZipでも開けない
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:10 ID:/ji800U+
解凍レンジでは以下のメッセージが出る

>警告: 特殊な形式の自己解凍書庫 (InstallShieldなど)。
>一部の格納ファイルしか認識できないかもしれません。

結果的には解凍レンジでもWinRARでも正しく解凍できてるっぽいけど。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:22 ID:b64p8LBg
>>136
Explzhでも警告メッセージを無視して進めば解凍できてる
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:08 ID:6VI4cKlJ
右DnDからのメニューをクリック一発で、ディレクトリを指定して
リカバリレコード付きRAR書庫を作れるという理由でNoah使っとります。
アイコンは禿しく気に入らないので自作アイコンと書き換えましたが。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:11 ID:Ah64ruit
>>138
そのアイコン希望
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:25 ID:ikW0YeGe
>>123
>Noahだけはガチ
ガチってなに?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:02 ID:v32Widn6
ムックの相方
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:05 ID:O8v3eGYq
書庫内はツリー表示で文字色背景色が変えれて
書庫検査があって圧縮方法を自分で編集できて
自分の必要な形式だけで構成ができ、対応形式も増やせて
DLLをコマンドで直接操作もできるソフトを作ってくれる神いねーかな
Deaces+Noah+UnDllerみたいな感じで。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:07 ID:sgIvm/tG
↓作ってやる神
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:11 ID:/bPZSw2Y
7-Zipにrrが付けば、最強のソフトとなるだろう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:19 ID:GZXbql48
>>142
そこまで細かい仕様にごだわりたいなら自分で作るしかないと思われ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:26 ID:Sw6+UfwA
>144
君にとっては最強のツールになるかもしれないけど
万人にとって最強のツールにはほど遠い、というか成り得ない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:35 ID:+84UvduW
漏れ +Lhaca v1.18 とWinRAR 使ってるけど
あんまり不満ないなぁ(´・ω・`)
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:36 ID:icEx8qz+
>>147
激しく同じ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:40 ID:GZXbql48
>>146
それでいいじゃないか。
万人にとっての最強ツールなんてものは存在しないな、たぶん。
各人それぞれにとっての最強ツールがある。それでいい。
それがわかるまでに時間がかかったけどさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 00:58 ID:Sw6+UfwA
>149
俺もそれでいいと思うけど
『各人それぞれにとっての最強ツールがある』ってことを理解してない奴が多すぎる。
又は、分かっちゃいるけど自分の使ってるツールが一番優れてると思い込みたいのか・・・・・
このスレに限ったことじゃないが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:03 ID:PLWwzZ07
+Lhacaは
解凍で破損書庫を通知しないバグがあるから気をつけてね
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:06 ID:icEx8qz+
漏れの勘ってやつかな?わかるんだよあっ書庫破損じゃねぇか?ってのか
解凍時に。長く付き合ってるとこれくらい普通。
そのときは無理せずwinRAR
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:08 ID:PGzRGX15
直感の鋭い人専用アーカイバ「+Lhaca」

ぜんぜん初心者向けじゃないな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:09 ID:3h9ifCoJ
つまり+Lhaca使用者はニュータイプ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:10 ID:PLWwzZ07
>>152
lzhはどうすんのよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:11 ID:+84UvduW
>151
確かにそれはあるね。
特にpass付きのファイルでpassを入れ損なうと
生成されない事がしばしばある。
ま、漏れもそんなときは無理せずWinRAR
(もしくは右クリの「すべて抽出」でやるけど...('A`)マンドクセ)
157ひよこ名無しさん:04/01/03 11:50 ID:wIUR8mD3
wmvって何で解凍できるの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 12:52 ID:bvZdMpsM
>>157
Windows Media Video codec
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:12 ID:KYutrxoB
Easy圧縮(LZH版)で4、8Gのフォルダ(ファイルの数26個。プロパティだと27個)
を圧縮しようとしたら13個ぐらいまで行って必ず圧縮に失敗します_l ̄|○
ファイルの拡張子はaviです。エラーの際出た文字は「ファイルへの書き込みが〜」でした。
そのHP行ってもトラブルの対処法とか載ってないので困ってます。
OSXP、セレロン1,6、メモリ512です。
考えられる原因はなにかあるでしょうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:40 ID:bvZdMpsM
>>159
圧縮ファイルを作るドライブと、Easy圧縮の一時作業用ディレクトリがある
ドライブの空き容量は充分なの?あと仮想メモリはいくつに設定してる?
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:54 ID:KYutrxoB
>>160
ドライブの容量は、そのフォルダがあるドライブとEasy圧縮本体があるドライブ
両方とも10G以上の空きあります。
仮想メモリは「コンピューターにおいて最適なもの自動的に選択する」にチェックを入れています。
162ひよこ名無しさん:04/01/03 14:53 ID:wIUR8mD3
>>158
ありがとうございました
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 14:55 ID:IAlNcJBz
ヤマダゼルダ最強説浮上
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:04 ID:nunMQraM
ZELDA使いやすいって。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:08 ID:IAlNcJBz
初心者                        上級者
← + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + →
└─────────────────┘
    ここら辺りはゼルダでカバーできる
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:10 ID:nunMQraM
>>165
何を以て上級者と判断するんや?
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:14 ID:mhCDtXQ3
ヤマダゼルダ随分叩かれてるなぁ
最強アーカイバ【ZELDA】について語るスレ PART3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070867880/
168159:04/01/03 15:23 ID:KYutrxoB
さっき外付けから内臓にフォルダを移してから圧縮してみたけど
また失敗した_l ̄|○
エラーの内容は具体的にこうでした。
「ファイルの書き込みエラー。
ディスクの空き容量を確認してください。」
でした。
ドライブの空き容量は上で書いた通り全然あります。
ディスクの空き容量とは一体・・・
169159:04/01/03 15:52 ID:KYutrxoB
すみませんもしかしたらファイルに以上があるかもしれません。
そのファイルを省いても無理か試してみます。
170159:04/01/03 16:00 ID:KYutrxoB
ファイルの以上じゃなかったです。
その怪しいファイルだけ圧縮したら普通にできました。
ファイル数が多すぎるのかなぁ・・・
171159:04/01/03 16:01 ID:KYutrxoB
ああすみませんずっと上げっぱなしですね・・・
>>169
>>170
異常の間違いです
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:06 ID:XK8sXcNy
>>159
ドライブの構成は?
例えば、

C: ウィンドウズがインストールされているだけ
D: Easy圧縮があるドライブ
E: 外付け

見たいな感じで。
あとEasy圧縮の設定でUnlha32.DLLを利用して圧縮してみるとか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:06 ID:jQxNulyz
つか動画のようなでかいファイルをまとめる意味がわからん
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:35 ID:ya3nq8gx
壊れたZIPを解凍できるやつってどれ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:35 ID:KeCF9+G9
ラプラス
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:37 ID:sgIvm/tG
壊れたZipはWinRARで修復してますが何か?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:39 ID:qy2MHrut
Easy圧縮って何ギガまで対応しているのか確認した?
あと圧縮が目的なら
単純にEasy圧縮以外のツールで圧縮してみるのも手かと思うが。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:42 ID:ya3nq8gx
>>175
瞬殺サンクス
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 16:51 ID:bvZdMpsM
>>159
デフォルトの一時作業ディレクトリを探してみましたが
%USERPROFILE%\Local Settings\Tempの~TMP0000.lzhといファイルが一時ファイルのようです。
USER PROFILEのターゲット変更をしていなければ
C:\Documents and Settings\『ユーザー名』\Local Settings\Temp\~TMP0000.lzh
が一時ファイルなのでOSインストールドライブの空き容量が影響してくると思います。

とりあえずUSER PROFILEのあるドライブ(通常C:)の空き容量が5GB以下なら
README.txtに一時ファイルの作成先変更方法が書いてあるので試してみては?

あと、ドライブのフォーマットがFAT32なら4GB以上のファイルは作れません。
AVIのlzh圧縮ならほとんどサイズは変わらないので確実に4GBは越えると思う。

あとは177氏の指摘する点が気になるところだけどREADMEには容量制限は書いてないみたい。
まあ、同じく177氏の指摘通り他のツール試した方が早いと俺も思う
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:01 ID:O8v3eGYq
壊れたZIPはzip.exeかzip32j.dllで修復すれば破損・尻切れzipからも取り出せたから
くれぐれも(壊れたZIPファイルを)解(ryなんてのに騙されないようにな
181159:04/01/03 17:10 ID:KYutrxoB
・・・_l ̄|○
Easy圧縮で圧縮がうまくいかなかったから、XP標準の圧縮させるやつで
ZIP形式に圧縮させたら成功して、約4,8G→4,3Gになって「やったー!」
って思ってたら、解凍レンジで解凍しようとしたら「この形式は対応していません」
だって・・・ならラプラスで解凍してやろうかと思って実行したら解凍が始まって
「やったー!」と思ったら2個目のファイルでエラー「破損しています」が出て終了
でも圧縮元のファイル26個全部念入りに見たけど全部正常に再生できる
一体全体どうなってるの?この調子だと他のソフト使っても同じことになりそう
っぱりりファイルに異常があるのかなぁ・・・でも再生できるしなあ

>>172
構成は、CにOS、圧縮ソフトやその他ツールが入ってて、Dは何も入れてなくて
外付けは動画や音楽ファイルの趣味専用HDDになってます。

>>173
保存用にDVD-Rに保存したいんです。

>>177
書いてないのでよくわかりません
>>179
容量には問題ないと思うので一度分割して圧縮してみます。
・・・これを見たらそれが原因のような気がしてきた
分割ということを思いつかなかったです
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:23 ID:2CN8ORfw
unlha32.dll見るとLZH圧縮の最大サイズが2GBまでって書いてあった
ZIPの方は見たけど分かんなかった・・・
アーカイブの容量制限に引っかかっているんじゃないの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:26 ID:O8v3eGYq
zipって4GBまでじゃなかったっけ?
ちゅーか4GB以上もある分割圧縮されたaviをまた復元して見るのかよ
ちゅーかこのスレでやるなよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:28 ID:XwhMCwnA
Deflate64(Enhanced Deflate)で4G超
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:06 ID:jQxNulyz
無圧縮のAVIならともかく、4.8→4.3という事は何らかのエンコーダーで
圧縮されたAVIだろうしな。

素直にそのまま焼いてディスクから直に再生出来るようにした方が
幸せになれると思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:15 ID:gJ/6qTSZ
全ファイルまとめて圧縮するより
1ファイルごとに圧縮する方が便利だと思う。
1ファイルだけ見たいのに全ファイルを解凍するのは非効率だし、
圧縮時に容量制限にひっかかることもないだろうし。

ってかこれスレ違い?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:00 ID:n95pnNo+
ここは詭弁のインターネットですね
188159:04/01/03 20:08 ID:7U1WoU+f
>>182
やっぱりそれが原因だったんですね
2Gですか
>>183
ジップは4Gまでなんですね
自分それ以上圧縮したから解凍できなかったんですね
ていうか壊れたんですね・・・
>>185
そのファイルを固めて保存したかったんでDVD-Rに収まるよう
約4.5以下にしたかったんで
>>186
そうですねそれのほうがいいかもしれないですね_l ̄|O
でもそれだと若干、まとめて圧縮したのよりも容量が増えそうだけど
どうなんでしょう。あとで実験してみます。

親切にレスしてくれた皆さんどうもありがとうございました。
189186:04/01/03 22:19 ID:zAau8FUf
>でもそれだと若干、まとめて圧縮したのよりも容量が増えそうだけどどうなんでしょう。
lzhやzipはファイル単位で圧縮しているから
ヘッダー分くらいしか違わないよ。(1KBもないはず)
cabなんかはファイルを連結してから圧縮しているから
容量が違ってくるけど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:53 ID:qpBsGCMv
ラプラスで圧縮するときかなり重くない?
CPU使用率が90ぐらい行くんだけど・・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:56 ID:d97gn7Ju
>>190
「じゃあ使うな」(作者からのテレパシー)
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:07 ID:gmq3nTcl
昨日から彼女が下痢状態が続いており、久しぶりに今日は彼女とアナルセックスしてみた。
見事にちんぽに下痢のうんこがついたが、フェラさせてきれいにさせた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:14 ID:qpBsGCMv
>>191
ていうか圧縮解凍ラプラスだけあったら十分だと思う
重いけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:28 ID:5F15dTWP
>>193
重い、それが問題なんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:36 ID:CTt1ITgS
ラプラスは圧縮ファイル内の空フォルダを削除してしまうから乗り換えた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:44 ID:qpBsGCMv
>>194
そうなの・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:48 ID:/wHFcCPL
>195
言われてみて色々確認してみた結果

 空フォルダが削除されたヤツ
 Lhaplus 解凍レンジ Lhaz

 ちゃんと解凍されたヤツ
 Noah Deaces WinRAR
 まめFile2(アーカイバオプションで"書庫内のフォルダを有効"にチェックを入れる)

こうしてみると内蔵型がいかんね

198197:04/01/04 14:57 ID:UDSsptbn
今確認したら、Lhazはちゃんと空フォルダも解凍されてた.....
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 14:59 ID:NytCqlO1
>>197
解凍レンジでは空フォルダも普通に出力されたが…
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:09 ID:pWAiYON8
圧縮解凍確認作業
・ディレクトリ構造&ファイル単複&フォルダ単複
・空ディレクトリの扱いがある時の動作
・下位フォルダに同名ファイルがある時の動作
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:16 ID:qpBsGCMv
>>195
空フォルダ消されたら困るの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:32 ID:04xvVSS+
>>201
空フォルダ内にtempファイルを作るツールもあるからね
203アーカイバスレ動向 ◆ARCYz20fiA :04/01/04 17:39 ID:oxvu87pq
総合
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/1-202)
  なぜスレは荒れるのか
  NohaとかNoshとかNovaとかNorthとか
  2GB(4GB)しか扱えないアーカイバも結構ある
−DGCA総合スレ 4(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072248621/26-91)
  なぜかニュース極東板化
−最強アーカイバ【ZELDA】について語るスレ PART3(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070867880/237-279)
  つかこれって厨房御用達のDelphiで作成したソフトだろ?ソースの方がまだましかもな
−Noah thread 2nd.(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1068321422/36-47)
  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! かと思ったけど (´・ω・`)ショボーン
−圧縮アルゴリズム考えたんですが(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1041803200/348-356)
  Streaming Network Range Compression (SNRC)技術 を開発したぜ。

新着スレ
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/)

Dat落ち・スレ移行
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part9(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065861015/)
−DGCA総合スレ 3(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1061779080/)

アップデート
  Lhaz Ver.1.13β1
  Album Playlist Plugin for Winamp 2.x Version 1.51
  UNLHA32.DLL 1.88b
  UnRARDLL 2003/12/30
  Noah 3.192(バグあり)
  caldix 1.17

追伸
  あけおめ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:05 ID:E7Gqvv7m

205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:24 ID:vMlY+y9m
>>203
ARCYz20fiAのオナニー(゚听)イラネ
今回でクビ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:19 ID:uJUFo9CD
>>182
>unlha32.dll見るとLZH圧縮の最大サイズが2GBまでって書いてあった
↑これどこに書いてある?4GB以上でもいけるんじゃないの?詳しい人教えて
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:55 ID:naR3lfbf
>>206
unlha32.dll付属のCOMMAND.TXT

>一つの書庫に格納できるファイル数には制限はありません。ただし,一度に
>書庫に追加できるファイル数は,上記の制限までとなります。また書庫,格納
>ファイル共に最大 2GB までのサイズ制限があります(LZH 書庫が 32 ビットで
>サイズを扱っているため)。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:00 ID:uJUFo9CD
>>207
書いてあるね。レスありがとう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:35 ID:nZRFq47+
>>205
相手にしないで放置しとけよ。
いずれ飽きてやめるだろ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 20:59 ID:E7Gqvv7m
まともな仕事就けるまで永遠やってるんじゃないか?
2chってこういう香具師多いよな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:10 ID:NytCqlO1
(´-`).。oO(一体何が不満なんだろう…)
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:15 ID:HlWOucss
粘着が多いな
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:37 ID:QgwYAy7D
test
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:44 ID:E7Gqvv7m
>>203
オナニーだったら自分のサイト作ってそこでやってくれ。
そこらへんはめるてぃを見習ってくれ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:52 ID:Uz7zrR6l
204は串のテストか何かですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:17 ID:cF0/p/HH
>>215 馬鹿には見えません
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:30 ID:3glfJWzG
caldixを使うと7-zip.dllを何度もインストールするんですが…
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 22:38 ID:naR3lfbf
>>217
ver 1.17 で修正されているよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:02 ID:3glfJWzG
>>218
おお、気付かなかった
さんくす
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:16 ID:ickP6Im8
圧縮ソフトってみんな重いですね。
自分セレロン1.6Gなんですけどどのソフトも
CPU使用率が70〜100%いってしまいます。
頻繁に圧縮するので結構困ります。
他のアプリを起動できま。せん
やはりこれはCPUがヘタレなんでしょうか?

もっと軽いソフトないでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:26 ID:NvuM8CNX
!kubo。tar
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:33 ID:64PTlSn4
>>220
Pen4 3.2GHzのマシンでもCele 1.7GHzのマシンでも100%近くとか逝くよ。
まあ、処理速度は全然違うし、同時進行中の他の作業の快適性も違うけど。
ふつう圧縮・解凍はCPUパワー目一杯つかうから (CPU30%とかで圧縮してたら高周波数CPU使う意味無し
あとはタスク優先度の問題。
毎回優先度変えるのは面倒だから圧縮処理始まったら自動で優先度下げるツール使えばいい。
他の作業が快適になる分、圧縮処理に掛かる時間が増えるけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 16:46 ID:ickP6Im8
>>222
ああそういうものなんですか。
とにかく今は優先度を変えてみます。
詳しく書いてくれてありがとうございます。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:46 ID:x8mfeSJp
WINDOWSでsit解凍したいんですけど
「Aladdin Expander v5.1J」しかないですかね?
これって、ファイルの関連付けとかいじっちゃいます?

225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:26 ID:hu09bP6V
>>224
インストーラーがうざくて関連付けいじるけど基本アラジンは一度入れるしか方法はないよ。
中のexeを取り出しておけば、それ以降はインストーラー使う必要ないので、関連付けを
最小限に押さえることはできる。取り出したexeをZELDAかNoahから使う方法もある。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:36 ID:swPp53Yr
>>224
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se140653.html
↑ここから落とした英語版はcab形式の自己解凍書庫だから
拡張子をexeからcabに書き換えれば普通に解凍出来る。
あとはインストールせずにそのまま使える。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:43 ID:hu09bP6V
>>226
ほんとだ。知らなかった。サンクスコ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:03 ID:tv6Z1viE
別に拡張子変えなくても解凍できるけどな
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:38 ID:pEJ634BO
でっていう
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:41 ID:bQbd+agU
デッテウってヨッシーに乗った時の音だよね
231226:04/01/05 22:48 ID:swPp53Yr
>>228
ツールに依るよ。
exeのままだとcabに対応してても自己解凍を無視して
解凍出来るツールと出来ないツールがあるけど
cabに直せば対応しているツールならほぼ間違いなく解凍できる。
俺もexeのまま自己解凍無視して解凍出来るけど
相手の使ってる解凍ツールのことも考えなくちゃ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:08 ID:Tiiq4VPa
>>231
ツールによるって自己解凍書庫も解凍できないアーカイバなんて・・
今どきそんなアーカイバ聞いた事がない、そんなの使うなよ
あ、!kubotarはできないかも
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:12 ID:pEJ634BO
ホントに聞いた事ないの…? ホントに?
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:27 ID:R0Mg1PHj
聞いた事はある
使ったことは無い
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:30 ID:sid4/NC1
フォルダがたくさんあって、一括してそれぞれ個別の
Zipにしたいのだが、できるソフトある??
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:32 ID:swPp53Yr
>>232
ファイルの種類を拡張子で判断してるツールはexe渡すと
解凍せずに圧縮しちゃうやつ多いよ。
あと自己解凍書庫については解凍出来る出来ないじゃなくて
拡張子を無視して無理矢理解凍に持っていくかいかないかの違い。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:46 ID:JNfekwS9
>>235
ある
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:57 ID:2nSY62Dx
>>235
いっぱいあるよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:59 ID:sid4/NC1
あー質問の仕方が悪かったですね。
できるソフト名教えてください。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:20 ID:dK0oZg4i
>239
>4
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 01:07 ID:7JXBxuva
でってう
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:17 ID:MVFYsDkU
SITの件 どーもです
いろいろやってみます
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:34 ID:JKN+ZYSB
まめFileに同梱のMArc使ってる
まめFileと同じような感覚で使えるから俺には使いやすい
ただファイル選択がちょっと重いのが難点かな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:56 ID:oq9aA6s4
>>243
あと無駄にレジストリ使うね
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:12 ID:OJkUWgTq
過去スレ読んでるほうがおもしろいね
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:19 ID:8LT4Rs2G
解凍レンジってバグってませんか?
そう思う原因です。

1.XP標準のZIP圧縮で合計2,20Gのファイルを圧縮しました。
2.その圧縮済みのファイルを解凍レンジで解凍しようと思いました。
3.解凍エラー「後半部分が欠落した破損ZIPファイル。
(または、書庫ではないのかもしれません)」と出ました。
4.( ゚д゚)ポカーン
5.解凍レンジが無理だったのでラプラスで解凍することにしました。
6.ちゃんとすべてのファイルが解凍されました。
7.その後、圧縮前のファイルの合計容量をプロパティから詳しく見ました。
8.ラプラスで解凍後のファイルの合計容量をみますた。完璧に一致しますた。
9.すべてのファイルがちゃんと再生されますた。
10.どういうことですか解凍レンジ?

これはいったいまじでどういうことなんでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:34 ID:qYhex3jA
>>246
バグだと思うのなら作者にメールすれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:53 ID:bsYeya+l
壊れたZIPファイルの解凍ができるのはLhaplusやWinRARくらいですか?
Noahとかどうでしょうか?
ご存知の方居たら教えて下さい。お願いします。m(_ _)m
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:32 ID:4pBCf1yD
XacRettとか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:18 ID:8eRzYp9P
最強の圧縮回答ツールExplzh
最新版にしたら不正なユーザにされた そうだけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:52 ID:hK2QoXcu
Explzh

もう解析やら尻出しされてるし、悲惨だな。
前にもこんなことがあったような…シリアル折角変えたのに一日もしないうちにシリアル公開。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 23:07 ID:HpVN0FCI
何の問題もなく使えてるが>Explzh ver4.05
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:02 ID:2dfaVi5X
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:03 ID:On34yrzF
20個のファイルを一度でZIP形式に圧縮しようとしたけど
途中で間違って中断してしまって、15個までしか圧縮できませんでした。
残りの5個もZIPに圧縮して、前に圧縮した15個と合体させて
1つのZIPファイルにすることができるソフトないでしょうか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 18:56 ID:2LiNYu5A
7-ZIP!

てか普通できる。Me,XPのzipフォルダ機能とかでも。
256248:04/01/07 20:35 ID:krtMw5yh
>>249,253
どうもありがとうございましたm(_ _)m
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:56 ID:B89XuMTU
>>255
右クリックからできましたありがとうございます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 22:52 ID:B89XuMTU
>>254
>>255
>>257
と思ったらなんかおかしいです・・・
ZIPファイルを右クリックからエクスプローラー風に開けるのは分かったんですけど、
開いてみるとちゃんと20個ありました・・・
そこからドラッグorドロップで別のフォルダへコピーもできました。
でもZIPファイルを単体で解凍すると、解凍後のフォルダには15個しか入ってないんです。
つまり>>254の「中断してしまって」は勘違いで本当はちゃんと圧縮できてたんです。
これはいったいどういうことなんでしょうか・・・
説明下手ですけどどなたか分かる方いないでしょうか
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:21 ID:TB5p/ic/
>>258
20個あったのは始めの20個という情報だけ。
圧縮中断したから本当は15個しかないってこと。
・・・多分。

上書きでもなんでもいいから追加圧縮すれば元に戻るんじゃない?
それが不安なら最初から圧縮しなおせ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:26 ID:B89XuMTU
>>259
いや、それが15個目以降のファイルもちゃんと、コピーしてからか
、エクスプローラー上からでも再生できるんですよ・・・
なんか不安なのでもう一度圧縮しなおしてからまた解凍してみますね。
ありがとうございます。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 00:06 ID:BU+LUmnm
コマンドプロンプトから使用するeo。
262258:04/01/08 03:38 ID:08rNs/jZ
もう一度圧縮してから解凍してみましたが>258の症状と同じですた(´Д⊂
5つのファイルだけ解凍されません・・・一体なにがいけないんだろう・・・
元のファイルの合計サイズは2,55Gです。
圧縮後のZIPファイルのサイズは2,43Gです。
ZIPの圧縮上限は4Gみたいだから大丈夫なはずなのに・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 14:22 ID:YjtWlWb/
>230 ワロタw
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:24 ID:xj9WIywv
>262
とりあえず自分の環境を書いたら?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 18:27 ID:Bud/ZmYs
>>251
どこに晒されてるのさ。
それより誰か最新版の尻1つぐらい晒せよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:17 ID:SziCRxRl
  ∧_∧
 ( ´∀`)
  ノ   ,つ
 (__(_ )
  し'し'
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:24 ID:FWRP72KM
初心者ですが、切実な質問があるけど・・・
ボリューム分隔されている圧縮ファイル(RAR)を保存するために、
それぞれをCD-Rにコピーしたら、
同じだったCRCが全部違うものになってしまった・・・
バックアップすれば必ず変わるものでしょうか?
どうすればいいですか?
268267:04/01/08 19:26 ID:FWRP72KM
連続カキコで恐縮ですが・・・
ちなみにWinRARを使っています
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:41 ID:jwTfFAIm
知っているが、お前の態度が気に入らない
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 19:44 ID:qMeiWoWS
K札で聞くといいよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:05 ID:GUR1Dbvs
ダウソ板からきました。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 20:57 ID:z+I24ivS
>>271
俺漏れも
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:03 ID:Cw8lk4c8
ダウソ版から来たけど、
>>258
追加なんてしないで最初からやりなおせ。

>>267
そんなことはない。
おまえがなにかしたんだろ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:03 ID:xxj1sO1p
>>267
rrで修復できへんの?節子不思議・・・。ダウソ殻来ました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:11 ID:ZZipqdTn
>>273
ちゃんと全部読め。
>262で圧縮しなおしても同じ症状らしいってことだ。

何だっけ、ダメ文字ってやつじゃないか?
>>258
えーと、他のツールを使うか、ファイルやフォルダのタイトルを見直せ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:12 ID:eNolVeKG
>>275
IDがZZip!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:18 ID:BGmoEWbK
範囲選択で複数のファイル選択して圧縮するとき、
まとめて圧縮するんじゃなくて、ファイルを一つずつ分けて
圧縮してくれるソフトってありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:56 ID:7jecc1Ur
とてもたくさん。たいていできるんでね?


てかこの質問ほんと多いな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 05:17 ID:txnNHMj8
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:15 ID:Xz0CP8JO
Explzh使えなくなっちゃった

どなたかキーお願いしますー
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 15:45 ID:iSkQB4NZ
>>280
またインスコすればいいじゃん、六十日間使えるんだし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:00 ID:slCqOL4c
>>280
お金払えばキーもらえるよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:14 ID:Xz0CP8JO
>>281-282
アドバイスありがとう

キーお持ちの方お願いしまーす。待ってまーす
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:16 ID:zxu4xByp
口調がうざいから嫌だ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:27 ID:EO40iz3q
>>283を要注意人物としてACCSに通報しますた
ttp://www.accsjp.or.jp/
286277:04/01/09 19:24 ID:fSAOQw5Z
>>278
>>279
ありがとうございます。
>>4の書いてるソフトならできるんでしょうか?
できれば評判のいいLhaplusやNoahを使ってみようと思うんですけど
どっちもできますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:18 ID:MHAwSGiS
>>286
面白い釣りだな
288277:04/01/09 20:19 ID:fSAOQw5Z
>>287
教えてくださいお願いします。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:47 ID:qLS2LPrA
rar解凍遅いから早いのギボンヌ。
今はnoah使ってる。だけど、遅い。ギボンウ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 20:56 ID:d/We/oP2
>>286
>>287はLhaplusに反応したガキンチョだから気にすんな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:01 ID:FR20/1oh
とっとと尻おくれ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:33 ID:zAbxmHYi
         ∧_∧
        ( ´∀`)
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
293277:04/01/09 23:04 ID:fSAOQw5Z
Lhaplusとノアは範囲選択したファイルを個別で圧縮させるkとはできるのでしょうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:11 ID:hEt0vc2w
自分で試せよアホ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:14 ID:txnNHMj8
>>293
範囲選択の意味がわからないけど
Noahなら個別圧縮できるよ
ReadMe.txtにやり方書いてあるから

ってそれくらい自分で試せよアホ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:16 ID:txnNHMj8
アドバイス
・質問する前に調べろ
・過去ログ読め
・説明書読め
297277:04/01/09 23:35 ID:fSAOQw5Z
>>295
ありがとうございま
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:29 ID:YBQcSigW
一応このスレ全部読んでみたけど、書いてなかったので、質問します。

バックアップが目的です。
ただ、無圧縮の場合、HDDに負担がかかり、コピー時間もかかるので圧縮することにします。
まとめて3ギガ程度の100フォルダ、2000ファイルを圧縮したいと考えました。
winrarでrarファイルに圧縮しました。
これはこれで成功だと思うのですが、
これのほかにはどんな選択肢が、どんな良いソフトがあるでしょうか?
rarファイルより信頼性のある圧縮法はあるのでしょうか?
エロい方お願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:47 ID:UGwciFck
自分だったらこうするという例
まとめて3G程度でバックアップということは多分CD-Rにでも焼いておくのだろう。
650MBのを使ったとして5枚あれば元データでもおさまる。
圧縮目標サイズは、
CD-R4枚(2.6G程度)、CD-R3枚(2G程度)、CD-R2枚(1.3G程度)のどれか。
とりあえず1G分ぐらいちょっと選んで圧縮してみて、大体どのぐらいにおさめるかが決まったら、
おさまる大きさギリギリになる圧縮強度で圧縮。
出来る限りソリッド書庫は使わず、全部で一つの書庫にしないである程度分ける。
リカバリーレコードはサイズに余裕があるなら付ける。ちょっと圧縮率上げてでも付けるかな。
それで出来たファイルを焼く。大事なファイルなら高めのメディアに複数焼くとか。

つかね、いくら書庫や圧縮形式に信頼性があってもまとめすぎるのは良くないと思うぞ。
ほんの少し欠けただけで大損害になる。
ある程度はデータが壊れることを予想しておいた方がいいと思う。バックアップなら特に。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:02 ID:YBQcSigW
>>299
そっかー、やはりwinrar内の設定で対応&圧縮になるんですか。
ある程度壊れる可能性は避けられないわけですね。
無圧縮でもいいから書庫ファイルにしたかったんですよ。
HDD間のコピーや、メディアへの記録を速くしたかったので。
安くなってきた内臓dvd-ram/rを買うと思います。
こうなると、圧縮と普通のやつ両方残したほうがましかもなあ。
今回は3Gですが、同じような雑多ファイルがあと、
12Gほどあるんで、いろいろ様子見ながら壊れない方法を見てみます。
回答ありがとうございます。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:32 ID:jonVSnYR
>300
素直にそのままCDに焼けよ。
バックアップのみで見る必要なければバックアップソフトの方が効率良いぞ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:58 ID:ZA0TIK7r
バックアップするなら圧縮方面から探すよりバックアップ方面から探したほうがいいよ
つーかHDD買えよ。
303298:04/01/10 22:02 ID:YBQcSigW
>>301
そのままcdに焼くと属性変わっちゃうし。
バックアップソフトだと今度は復旧に手間取るし、
中身が見えないから。
いろいろわがままでごめんなさい。

二種類バックアップを取っておいて状況に応じて使い分けるのがいいかなー。
なんて思ってます。
そのままにしておいて一番嫌いなのはTXTファイルの山で、
アレはhdd間コピーの時に一番時間を食うし手間も食うので、
何とかしたいなあと思ってたんです。
それで、かばんの中に詰め込むように、書庫ファイルに入れられないかなと
思っていたもので。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:21 ID:CUD2ftlH
俺だったらソリッドにゃあしねえ方がいいよなぐらいしか考えねえかなあ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 06:27 ID:ejdV84jI
今さらなんだが

前々スレ609氏作成
圧縮解凍ソフト比較表
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/9746/archiver.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:01 ID:9EXsbcXb
以下の1.2を両方持つソフトありますか?
探してみたけど見つからんです。

1.Explzhみたいに、連続解凍が出来る。
2.LHAユーティリティ32みたいに、解凍時、同名ファイルが既にあれば自動リネームして解凍してくれる。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:23 ID:TekYPFZ8
ハイエンドPCに限定したツールで,手当たり次第に様々な圧縮法を試して,
その中で最もファイルサイズの小さかったものを残すという圧縮ツール(と
いうかランチャー)みたいなのがあった気がする。
308アーカイバスレ動向 ◆ARCYz20fiA :04/01/11 13:36 ID:qkznxOqw
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/204-307)
  ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/275-276n
−WinRAR Part4(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1066782739/238-264)
  日本語版でてないから 待ちだね。( ´,_ゝ`)プッ

アップデート
  Explzh v4.05
  Noah version 3.193
  Caldix 1.171
  アーカイブ] Ver.1.3.0
  WinRAR 3.30 beta 5
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:41 ID:x6SyGbxu
>>307
それハイエンド云々より前にHDDに凄い悪いよなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:47 ID:ejdV84jI
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:59 ID:/fmBba+a
Explzh使えなくなっちゃった

どなたかキーお願いしますー
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:08 ID:VD2L9BX/
>>311
( ゚д゚)ポカーン
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:22 ID:soTjD/gM
解凍する時に、
ファイルのみ→自動でフォルダを作成
フォルダ入り→そのまま解凍

ってソフトありませんか?

314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:30 ID:+xkqrR9s
>>313
ある。
ツールによって表現が違うけど「フォルダ自動作成」と
「フォルダを二重に作成しない」等の両方にチェック入れればOK

>>311
「割れたいからキーくれ」とか言ってくる奴より痛いな
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:12 ID:jknP0YK/
>>314
はぅ、Noah見直したら出来ました。勝手に出来ないと思い込んでた、、
ども有難うです。&逝ってきます
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:33 ID:bxT7+h4m
>>311
買えよ。それに警告出るだけど使用期限後もつかえる。
>>285
ACCSは会員以外の著作権はどうでもいいと思うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:35 ID:tPCFYSro
60日も待ってれば新しい尻が出回ってると思われ
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:40 ID:kx3JDG7g
ttp://xsar.host.sk/siri/index.php
ここで尻流してる馬鹿がいる。こいつらマジ氏んでほしいな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:54 ID:/fmBba+a
見つかりました〜ヽ(´ー`)ノ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:16 ID:2Dw44q+L
>>319 <丶`∀´> ウリモ ウレシイニダ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:34 ID:w8DRjfZF
>>318
禿同。こいつら(尻依頼してるほうも答えてるほうも)を業務妨害か何かで
訴えることはできないだろうか?たぶんできるよな。試しに訴えてみるか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:59 ID:4q7inUe3
善人ぶるなよカスども。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:32 ID:yZDc1gYn
おまいの方がまともに見えない
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:38 ID:QX6lxXOx
>322
ワル発見!
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:42 ID:4q7inUe3
シリアルの情報という拳銃を子供の手の届くところに置いて、
いつでもさわれる状態にして置いてどこが善人だ。

ダチョウの上島の「おまえら絶対押すなよ!」と同じで、
「みんなで割ろうぜ」と言ってるようなもんじゃねぇか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:46 ID:4q7inUe3
ID:/fmBba+aのような真性割れ厨のほうがまだかわいい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:09 ID:w8DRjfZF
善人ぶるなときたか・・・・・
シリアル掲示板の連中は善悪の区別がついてるんだろうか?
もう麻痺してるんだろうな。本屋で万引きしてる厨房と同じ。
シリアル掲示板を肯定してるやつは万引き厨房の母親と同じ発想。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 03:15 ID:4q7inUe3
馬鹿がオナニー覚えるから貼るなってんだよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:04 ID:INx+nbMv
ほえ〜 良い掲示板発見
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:14 ID:nIff90/l
悪質サイトを晒してるつもりで余計に尻有を広めちゃったり、
何の権利も無いのに訴えるとか言っちゃったりしてるのはネタか何かなの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 04:15 ID:LN4F7Qwm
それにしても「Explzh」は、いい!
やっぱこれしかない!!
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 06:10 ID:vGoz6SRK
晒しって…。318はどう考えてもわざとだろ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:14 ID:DtPnbNGu
>>322
思いっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっきり禿同。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:29 ID:yZDc1gYn
なるほどそうか、>>318が真の悪だな
改心して>>322に禿同しますた
おいらまだまだ人を見る目がなさそうなので修行に逝ってくる
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:00 ID:CaxjEuCK
318よ。
削除依頼だしとけよ?

今まで知らなかった香具師までそこに行き出す。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:51 ID:577eVZ0N
windows2000で使える
explzhライクで部分解凍、解凍先指定、ツリー表示できて
winrarみたいに書庫より上に行ける圧縮解凍ソフトありませんか?
xpに最初からある機能がそれですか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:29 ID:s3wmPpWN
意味解らん・・・
338名無しさん@お腹減った。:04/01/12 16:30 ID:WKBTQp1x
>>318
d
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:27 ID:Aa1C3P06
アヒャ(´・∀・`) >>318 アリガd。ついでに尻集 2004/01/10 版ミツケタ。みんなタダ(・∀・)
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:35 ID:INx+nbMv
ヽ(´ー`)ノ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:58 ID:BOYjK5rA
しかし、クラックサイトで誘導され、
ソフトウェア販売元のBBSでシリアル聞いてるやつがいるが、真性か?(w
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:52 ID:i7LL4tB1
アーカイブX(・∀・)イイ!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:12 ID:w8DRjfZF
アーカイブXが最強ぽいな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:38 ID:ltpPW9BB
こっちもアーカイブXかよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:36 ID:GuHrOEbR
それにしても「Explzh」は、いい!
やっぱこれしかない!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:09 ID:1I60NvGq
>>345
2ヶ月前にExplzhレジストしたが、アーカイブXが禿しく良くて乗り換えた_| ̄|○ウトゥ
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:44 ID:8MVYt3jm
こいつらシエアウエアのパス勝手にばらまいて何考えてるの?
作者は早く訴えたら?絶対勝てるでしょ
ttp://xxsar.host.sk/bbs.php
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:46 ID:/0p8VyxI
作者に直接通報してやれ、そして死ね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:49 ID:fQKSBNep
ヽ(´ー`)ノ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:56 ID:pRtuqixz
>>347
アクセス数から言ってすごい賠償金がふんだくれそうだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:58 ID:w9k8qCfD
アーカイブX をぐぐると一番最初に・・・
死んだ婆ちゃんがやってたなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:01 ID:gFNg4ZB8
>>351
あー、ウチのばあちゃんも騙されて入ってたよ>1番上に出て来るの
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:44 ID:OdZhlMmy
アーカイブX、普通に使いづらい
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:04 ID:kaj96fCV
>347
宣伝乙 www
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:23 ID:8NBcKp/3
ZELDAユーザです。
ファイル圧縮しかできないはぎらしさでArchiveXへの乗換えを考えてます。
ArchiveXもインスコして使ったけどが良さがよくわかりません。
そこで質問です。これってZELDAと比較してどうなのですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:29 ID:kaj96fCV
>355
糞です
もう死んだソフト
expl・・・に乗り換えろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 03:38 ID:V+qNzGja
>>355
はぎらしさの意味がわからないがバージョンアップを待て。
待てなければLhaplus使え。
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:17 ID:fQKSBNep
割れまんせー
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:34 ID:v90kdJpY
>>355
ZELDAとアーカイブXがそもそも比較できるものかどうか知らんが、
アーカイブXはエクスプローラでアーカイブの中身が表示できるってのが味噌だろ。
エクスプローラ使ってないやつにはまったく不要。
ZELDAは対応形式は多いが、実際そのうちのいくつに出会ったことがある?シェアなせいかも知れんが、たいしたことの無い機能を大仰に宣伝してる風もある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:42 ID:ucv4uizm
アーカイブXいいな。俺もExplzhからのりかえ決定。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 04:56 ID:LCtditJ2
アーカイブXは最近では超ヒット作かも。
すべてのアーカイバはこいつの前にひれ伏す!
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 05:33 ID:cPAzeziW
>>361
オーバーだろと思いながら使ってみたが、これ最強決定かも
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 05:42 ID:w9k8qCfD
アーカイブX使ってみたけど漏れには合わなかった・・・ orz
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:32 ID:kaj96fCV
俺も好きじゃない。
zip天才のほうがこれよりも全然いい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:50 ID:kmwy2G3Q
>>361
紹介してくれてありがとう。やっと本物と巡り会えた気がする。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 06:55 ID:gN8KzqVL
ちょっと気が早いけど次のスレではSQXをテンプレに加えないといけないね
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:01 ID:5m1u4GO3
>>366
そうかな?アーカイブXは追加決定だな。
ファイラ型では現在最強。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:46 ID:pZ+KK0Zm
アーカイブX、斬新だし使いやすい。展開早すぎ。ついにExplzhを捨てる日がきた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:10 ID:kaj96fCV
スレ立ててそこでやりなよ。
本当に優れているものならそこで
日本語パッチとか解説サイトが作られかもしれないし。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:12 ID:M5+LAEpU
>>368
でしょでしょ?
これアーカイバの理想形だと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:16 ID:M5+LAEpU
>>369
ここアーカイバスレなのになぜ?
しかも国産なのにパッチって。
せめて使ってから書き込めぼけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:29 ID:tUou74+d
part10なってやっと最強が決まったか
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:33 ID:4B9nJ9ay
じゃ人気が定着したのでスレ立てよろしこ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:58 ID:Imi+PeST
ArchiveXいぃ!!禿しく!
ソフトを意識しないで使える。最強に一票!
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:37 ID:U5yArYM+
ArchiveXすげ〜。Explzhよりいい!Explzhはもう用済みだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:47 ID:kaj96fCV
作者必死w
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:51 ID:y94SuynB
すぐ作者って言い出す幼稚なやつ死ねば?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:54 ID:kaj96fCV
踊る阿呆を見る阿呆
同じアホなら踊らなきゃそんそん

ということでわざと踊らされているのですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:00 ID:5NebXCnG
普通に良いから良いって言ってるだけだ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:13 ID:kaj96fCV
どこまでも釣られ続けろと言うことか。
かっこいいなー
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:21 ID:2gjUggqT
アーカイブXいいけどアイコンだけが惜しい。あとは文句なし。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:32 ID:66aCTcpB
>>381
うみゅ。意識しないで使えていいな。
割れ対策仕込んでる某ソフト終わったなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:50 ID:kaj96fCV
>382
割らずに買えよ貧乏人 p
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:56 ID:gFNg4ZB8
つーかスレ立てれ>アーカイブX
そしたら一部のヤツの煽り(というかアーカイブXに対する嫌がらせ?)か本当に人気あるか分かるから
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:01 ID:GGPywz0k
>>383
割る必要なくなったかと。。ArchiveXがあるし。同じファイラ型でもArchiveX使った後では
Explzhは古臭く感じる。操作体系やインターフェースが。
スピードもArchiveXのほうが上。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:02 ID:kaj96fCV
>385
そんなにおすすめなら是非スレたてなよ
お前の言う糞アーカイバーのzelda,explezhですら
専用スレがあるんだから。

優良ソフトに専用スレがないのは寂しいだろう?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:06 ID:aSnuLttx
シェアの時代は完全に終わった
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:12 ID:8qySuIUM
おいおいアー海馬xってスパイウェアじゃん・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:15 ID:HkQHwLPv
>388
逮捕されろ
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:15 ID:opVmOMTX
>>388何のつもりか知らないが嘘は書くな
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:27 ID:F9AK7hJM
>>384
そんなつまんない目的でスレ建てするな
削除人は消しゴムじゃないんだぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:52 ID:4B9nJ9ay
とりあえずこの人気ならスレ立てて間違いはなさそうだな。
Win板でもソフ板でもお好きな方にどうぞ。
テンプレは公式サイトのURLを張っておけばいいかとおもう。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:54 ID:gFNg4ZB8
>>391
人気が無かったらdat落ちするだけ
削除人の手を煩わす事など無いが?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:05 ID:V5qLhoSB
何でも単独スレにしたら語ることなくなるっつーの
どうせExplzhスレやZELDAスレのようにアンチの標的にされるだけだろうしな
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:12 ID:cW/odiKj
>>351
アーカイブ ”]”じゃなくて”X”だからじゃない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:14 ID:2jxVNSV9
ねたかと思ったら本当にサクサクしてるし使いやすい>アーカイブX
よーし!パパものりかえちゃうぞ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:16 ID:4B9nJ9ay
アーカイブXについて語ろう。

公式サイト
ttp://www.group-finity.com/
トップ > ツール > アーカイブX

アーカイブX は LZH/RAR などの書庫ファイルを解凍することなく
エクスプローラ等で中身を表示できるようにします。
ファイルのダブルクリックなど、必要に応じて解凍し、表示することができます。

アーカイブX を使用すれば、ファイルのドラッグアンドドロップ、ダブルクリック、
右クリックメニュー、リストの表示方法など書庫ファイルを
普通のフォルダとほとんど同じように扱うことができます。

現在対応している形式
表示 LZH, ZIP, 7z, ARJ, CAB, YZ1, GZ, BZ2, Z, TAR, CPIO, RPM, DEB, TGZ, TAZ, RAR, GCA, IMP
作成 LZH, ZIP, 7z, CAB, YZ1, GZ, BZ2
編集 LZH, ZIP, 7z

↑テンプレにどうぞ。俺は無理でした。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:16 ID:2jxVNSV9
このスレがはじめて役にたった
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:19 ID:N09jYND6
単独スレ立てるなって
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:24 ID:sJj8QtJG
先月公開されたばかりか。いきなりファイラ型の決定版に躍り出たな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:30 ID:epDy2bC1
>>397
シェルとの親和性最高!
しばらく使ってみまつ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:33 ID:HkQHwLPv
スレ立てました

アーカイブXについて語ろう。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073964763/

アンチも信者も移動お願いします
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:34 ID:4B9nJ9ay
乙!
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:49 ID:bcG6PqYp
こっちで話題になってたのか。乗り遅れた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:52 ID:4B9nJ9ay
多い日も安心ですな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:59 ID:sgkmaFD5
久々メガトン級の大ヒットだね>アーカイブX
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:02 ID:9MbnU0yb
最強はArchiveXに決まりですな
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:04 ID:9MbnU0yb
>>407
異議なし
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:05 ID:9MbnU0yb
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:07 ID:B6ssQPia
>>407
ふ〜ん、きみにとっての最強はそれに決まったんだね
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:13 ID:oY8T2SR4
Archivexは8割方の人にとって最強になりうる初めてのアーカイバだと思われ
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:16 ID:YrwKQMDQ
ファイラ使用者は残り2割に含まれるのかな?
とりあえず漏れには関係の無いソフトだから批評は差し控える。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:17 ID:4YgEEZTH
ファイラ型好きにはたまらん魅力があるな
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:23 ID:2SAlii7P
>>412
ファイラはこのスレと関係ない。ファイラスレへ移動願います。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 13:38 ID:E8xlqpxs
俺にも関係の無いソフト
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:04 ID:rWR/wmGJ
>>414
意味分からん。
ファイラから使うアーカイバをここで話すのも駄目なのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:17 ID:CMWkQiww
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:51 ID:fQKSBNep
>>411
それはあり得ないよ。
一番多くの人に「最強」と言われるツールには、まあ成り得ないとまでは言わないけど、
このジャンルで8割の人が「最強」と言うツールなんて神でも作れない。それだけ人の好み、用途は様々だからね。
いいとこ3割ぐらいだろうけど、もし、このジャンルで3割の人が「最強」と認めればそれはすごいことだと思う。
他種多用な要望を持つ人の中にあっては、このジャンルで3割に人に「最強」と言わせるっつーのは大変なことなんだよ。
まあ、俺も使ってみたけど、乗り換えとか継続使用する気にはならないな。

>>4078-409@9MbnU0yb、乙・・・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:58 ID:FCLSS16x
>>416
じゃあ、まめとかあふもここで語るか?奴らの信者ここに誘導するか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:23 ID:mrvY0/Av
346以後ArchiveXイイって言ってる人は実質何人なの?
421416:04/01/13 15:26 ID:rWR/wmGJ
>>419
お前バカだな。
>>412は、
「自分はファイラを使ってて、エクスプローラを使わないから、
漏れには関係の無いソフトだから批評は差し控える。」
言ってるんだろ?
「アーカイブXがファイラとしては駄目だ」
とかそういう事言ってると、勘違いしてるんじゃないのか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:46 ID:1WLFYfuU
要するに多くのファイラで普通に出来る事がエクスプローラで可能に!
てとこか。
元々ファイラで仮想ディレクトリ扱ってた人には無縁なソフトだね。
今迄一発解凍型しか使った事なくて、かつファイル操作はエクスプローラ
でという人には画期的なのかな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:09 ID:/Teb3skZ
作者にとって画期的なんです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:19 ID:JCfO+Yx3
zip天才ってなに?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:32 ID:1RKe4uG5
俺の事
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:34 ID:PhWxASPG
Melticeの何の取り柄もないところがすき。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:44 ID:w9k8qCfD
<丶`∀´> ニダニダ
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:10 ID:F9AK7hJM
Deacesの開発凍結してるとこが好き
そろそろ2年か…
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:19 ID:HkQHwLPv
>424
天才の部分を英語に直して
Zip(英語に直したもの)で検索すればわかる
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:56 ID:OwwIRTes
ああそうですか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:07 ID:fQKSBNep
アーカイブX最高だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:19 ID:PKQn8Sec
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/13 12:41 ID:bcG6PqYp
Explzhからこれに乗り換えた。記念パピコ。

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/01/13 12:46 ID:bcG6PqYp
1よ、良いソフトをありがと。最強によい。explzh超えた。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/13 12:54 ID:bcG6PqYp
こんなアーカイバをまってたよ。やっと出会えた。感謝。

初っ端からすごいことになってるな、アーカイブXのスレ。
まあ、漏れはまめ使いだから好きなようにやってくれって感じだけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:04 ID:Q2zjkNc4
良いとか最高とか言ってる奴は多いが、
良い部分を具体的に書いてる奴がいないのが笑える。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:14 ID:G1Flh6ZM
>>433
表示はやいとかシェル親和性とか書いてあるよ。実際Explzhよりはやいし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:18 ID:fQKSBNep
>>433
それより自作自演までしてマンセーしてる奴がいることが藁える。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:19 ID:fJMiW3Hd
>>433
そんなもんだろ、みんな感想書いてるだけで評論書いてるわけじゃないから。
どこが悪いか書いてるやつもほとんどいないし。
他のソフトでも大体そうだ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:26 ID:px/H5MuQ
1.「解凍場所を常に一定にして解凍」オプションが無い
2.書庫のファイルを展開をするとTEMPフォルダに開く。
 これ自体はいいんだが、一度閉じて再度同じのを開くと
 新たに別の場所で展開するうえに、いつまでたっても
 消されずに残ったまま。HDの容量圧迫

面度くさがり屋の漏れにはこれが致命的
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:41 ID:FJsLjk/N
一連のカキコの半分は素直な意見として受けとってよいのでは?
オレの中でも「ファイラー型=Explzh」神話が崩れたし。
まだ出たばかりで更なる成長ものぞめる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:49 ID:NNz7Q6sa
アーカイブXのようなフリーが出てくるとシェアに金払う馬鹿はもういないだろうな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:07 ID:GrKwx7Tg
エクスプローラ使ってる奴→アーカイブX最強
他のファイラー使ってる人奴→毎回エクスプローラのウィンドウを開くアーカイブXはゴミ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:08 ID:fJMiW3Hd
ArchiveXをアルファベットで書いてExplzhと絡めてマンセーしてるやつも多分自演だな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:12 ID:xY17hy63
アーカイブXはあっちでやってくれ。
興味ないから。語りたい奴はあっちいけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:12 ID:1KkxySU4
エクスプローラ以外のファイラ使う人=全ウィソ人口の0.1%だがなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:19 ID:oZSCRDmN
99.9%の人にとってアーカイブXが最強ということで結論出ました
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:22 ID:xY17hy63































446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:27 ID:og7BIVfp
>>443
それ言ったらファイラ型のアーカイバ使う人だって…
PC"触れる"だけで"使える"とは言えない人を除けばファイラ使う人(兼用含む)はけっこういるよ。
君にはまだ早いかな?

>>444
脳内結論は脳内にとどめておけ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:34 ID:qCYwkD9r
漏れはアーカイブXを良いと思ってるが、
ここ数レスの過剰なマンセーは頂けないな。
ソフトが良くてもExplzhやZELDAの二の舞になるだけだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:38 ID:sG10S8Ay
ただ単に「最強!」とかしか書いてないレスは確かに邪魔だけど、
>442みたいなヤシもどうかと思う。
なんか445で荒らし行為みたいなこともしてるし。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:00 ID:qAI0snho
とりあえず、おまいら最強スレかアーカイブXスレに行くかどこにも行かずに消えてくれ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:05 ID:DV90c7ob
日付変わるの待ってたんだね!
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:27 ID:nAFEqF78
自動実行させるにはCUI型のアーカイバが便利なのだが,選択肢がほとんど
ないところがネックだな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 05:21 ID:3ogn8Wkx
今更ながら知ったんだが
UNZIP32.DLLを使って解凍すると
解凍されたファイルのタイムスタンプが9時間ズレるんだな

オレの環境では環境変数を弄っても直らなかった(´・ω・`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:08 ID:v4OvQY5S
一括してディレクトリごとに別々に圧縮するなら、どのソフトを使えばいいですか?

例えば、ディレクトリが

Folder1
Folder2
Folder3
.....
Folder200

とあるのを

Folder1.zip
Folder2.zip
Folder3.zip
.....
Folder200.zip

というように圧縮したいのですが
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:11 ID:1NPMlgkI
>>453
個別圧縮機能は珍しい機能でもない
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:27 ID:N6YS7/ql
>>453
ZELDAにドラッグンドロップ
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:53 ID:v4OvQY5S
>>454
そうなんですか・・・どうやら調べたりなかったようです。

>>455
ありがとうございます。
さっそくダウンロードして使ってます。
あんまり負荷も高くなくていいですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:27 ID:P+SA8LGF
圧縮ファイルが正常かどうかを一括して調べられるツールは,ArcCheck最強……か?
この手のツールはまったく話題に登らないんで,他に使い勝手の良いソフトを知っていれ
ば挙げてほしいところだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:32 ID:Zy4YFvch
>>457
その手のソフトはArcCheckとPacChkAll2位しかないような…
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:45 ID:9BUWGnLv
あと厳密モードだけでいいならZELDAも一括チェックできるね
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:20 ID:FVjEnB2M
このスレで知ったがアーカイブXは俺的にかなりストライクだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:06 ID:R0u8znAC
使ってみたよ>アーカイブX
ツリー型では最強なんじゃないか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:07 ID:+x58Gm59
その意見は既出です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:09 ID:W2/GDcH9
すみませんが、質問です。
1500個くらいファイルがあって、それを1つのファイルごとに圧縮(zip)したいのです。
それを一括処理できるソフトをご存じでしょうか?

464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:53 ID:z8FzhetP
>>463
ご存じですが、何か?
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:16 ID:D4anrRo5
Lhaplusでパス付き圧縮って出来ますか?
どこでパスをつければいいのかわからないです(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 10:49 ID:W2/GDcH9
>>464

ご存じならば、ソフト名を教えて頂けませんでしょうか?
お願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:04 ID:j2pnrzjZ
>>465
うんとね、Lhaplus.exe起動してね、そんでね、そんでね、
一般設定タブのね、あのね、詳細設定ボタンを押してね、そんでね、
圧縮タブのね、パスワードを設定するにね、しるの!
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:09 ID:j2pnrzjZ
>>466
WinRARとかNoahとか。ヘルプ見て。個別圧縮とかでGoogleで
検索してみたら意外と出るのでは?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:11 ID:j2pnrzjZ
>>466
82,600件出た。おやすみなさい(´-ω-`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:14 ID:5bsNxkUZ
教えてあげたい君登場か・・・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:09 ID:XQVpo0wI
そんなあなたに初心者の質問板。あの板には既出と言う言葉が存在しないのかと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:53 ID:ipN7CM42
「困ったら+Lhaca」

と、昔おばあちゃんが良く口にしてたのを思い出す・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:28 ID:kJSJ+cVx
>>463
for %s in (*.exe) do lha32 a %s.lzh %s
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:41 ID:EJU27OLf
>>472
。・゚・(ノД`)・゚・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:26 ID:uhuYG2gJ
4.04の尻から一文字抜くだけで通っちゃうとは
Explzhはそろそろ不正尻対策諦めかけてるのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:02 ID:TYoB1ITG
これからはアーカイブXがあるからどうでもいい
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:18 ID:A+mDMtQd
まだまだ不具合だらけで使い物にならん
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 07:06 ID:TYoB1ITG
>>477
「だらけ」って具体的に何か言ってみろ。既知の不具合に関しては
作者もやる気みせてるし、今の時点でツリー型最強と言えるくらい
の完成度にある。見苦しい罵りはやめたら?
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:34 ID:8oHeuDRC
彼はどうしてこんなに怒ってるのか
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:07 ID:GCBGWa1I
>>479
相手しちゃ駄目
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:33 ID:mjAmYP+G
3ギガほどのファイルを圧縮してみたんだが、
現状ではwinrarのrar形式が一番安定するみたいだなあ。
つーか、zipで圧縮しようとしたら、
マシンが挙動不審で気になること気になること。
zipで挙動不審にならずに安定圧縮できるソフトってある?
セレロン1.7Ghz ぐらいのマシンで。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:20 ID:vo0sB/m3
優先度低いで一度圧縮してみて。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:16 ID:sJ/7wXSf
ExtractNowの作者のページは何処逝った
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:39 ID:6GIBChuh
解凍後にそのフォルダを開くファイラを指定できるソフトってDeaces以外になんかある?
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:12 ID:OKt5N1XX
確かNoahもできる(ようになった?)んじゃなかったっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:52 ID:3jS06/ML
なんとかヘッダの壊れたZIPファイルの中身をとりだせないものか・・・。
しってるひといたら教えて。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:59 ID:TJJ22kM3
>>484
いっぱいあるってか、探してないだろ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:59 ID:c5z+RLlZ
複数ファイルをそれぞれzipファイル作成するアーカイバ無い?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:05 ID:5fzvHyfk
単zip
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:05 ID:wbH6k8Le
>>488
マルチで必死だな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:17 ID:J7vMyD+I
この手の質問ってこのスレだけで何度目だよ
いい加減ログ読むか氏んで欲しい
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:22 ID:8/uPIuQi
>486
zip.exeもしくはundllerとかで、-Fもしくは-FFコマンドで、もしかしたら。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:49 ID:5mIDpf0w
>>486 >>180

>>488 いくらでもあるので検索汁

俺もいい加減「個別圧縮」と「破損zipの修復」ネタは飽きた。
気が早いが次スレは「過去スレ」を>>2以降にして>>1に簡単なFAQ置こうよ。
これで上記の質問が無くなるとは思わないけど2〜3割くらいは減るかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:43 ID:t8gQTq6P
複数の圧縮ファイルを入れたら、
その中に入ってたファイルが
1つの圧縮ファイルに圧縮されてない状態で入るソフトはありませんか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:47 ID:KGD4DIka
頑張ってはみたが理解できん
センターの長文読解よりムズい
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:00 ID:JKwvLw18
>>494
複数の書庫を、無圧縮の書庫にまとめるものでいいならいくらでもある。
あとは自分で検索しな・・・・・っていうかまず日本語覚えろ。

>>495
理解できなくて普通だと思う。俺の見解↑も合ってるのかどうかさっぱりわからん。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:00 ID:SeZMnv/5
あらら、やっぱりあれじゃ分かりにくいか。

じゃあ例えば、
Aという圧縮ファイルの中にaというファイルが、
Bという圧縮ファイルの中にbというファイルが、それぞれ入っているときに、
この2つの圧縮ファイルを放り込むと1つの圧縮ファイルの中に
2つの圧縮ファイルではなく、ファイルaとbが入ってる

こういうことのできるソフトはありませんか?ということです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:04 ID:k3ZCiIbK
複数の圧縮ファイルを
一度解凍→中身を1つのディレクトリにまとめる→無圧縮ファイルに固める
ってこと?

それとも
一度解凍→中身を1つのディレクトリにまとめる→もう一度圧縮する
ってこと?

どっち
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:05 ID:gPgHW4US
>>497
そんな糞仕様のソフトは即削除だな
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:05 ID:SeZMnv/5
下の方です。それを自動的にやってくれるソフトはありませんか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:05 ID:A3IxK09E
言い換えると、「複数の圧縮ファイルを一度展開してから一つに固める
ことができるアーカイバはないですか?」ってことか?

んなもん無いだろ、たぶん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:06 ID:A3IxK09E
読解してる間に多数のレスが…(´Д`;)
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:46 ID:nu1e6kia
破損zipをNoahのUNZIP32.DLLでの解凍だと
破損した所は解凍できなかったんだけど
UNZIP32をkillして7-zip32.dllで解凍したら全部解凍できてるんだけど、どうよ?
閲覧モードからの全解凍だと破損通知してくれないけど。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:55 ID:nu1e6kia
Noahじゃなくても7-Zipならちょっと破損してても無理やり解凍してくれるみたい。
尻切れzipは認識しないけど修復すれば解凍できた。
ファイル一つの尻切れzip→修復→無理やり解凍成功、とか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:50 ID:gpRQ4TMx
破損「zip」ばかりしつこく聞いてくる辺りに萌え。
いい加減気がつけよw
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:14 ID:bmC4RKy5
破損zipはWinRARで修復しれ。
多少の破損修復はZipの標準機能
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:33 ID:YE/J6i5T
winrarを使いましょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:37 ID:m92XRETN
Explzなら全部修復してくれるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:51 ID:yBjEMBoa
hが無い=妹には入れないってことで、よろしおま?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 04:59 ID:x+B3rgfb
>>508
まともに修復できたことがない
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 05:06 ID:DOhagCSo
またでたらめいってるね。ちゃんと修復できるよ。
つーかこれってZIP32.DLLの機能だからどれも一緒だよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 06:22 ID:5G7HRNEX
>>511
破損もピンキリ。修復できないもののほうが多い。
なんでも修復できるとおもってるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:09 ID:JKwvLw18
>>512
>511 は>508 の 「Explzなら全部修復してくれるよ」 に対して
>510 で 「まともに修復できたことがない」 と返されたのに対し、
「まともに修復できないというのはでたらめで、ちゃんと修復できる」 と返し、
その根拠として修復はzip32.dllの機能だから外部ツールで差は出ないと言ってるだけで
zip32.dllでなんでも修復できるなどとは一言も言ってないと思うが。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 07:36 ID:x+B3rgfb
実際まともに修復できたことはほとんどないんだよ。
自分で故意的に破損させたのだけ修復できたが(w
あんなもの気休めだろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:27 ID:JKwvLw18
>>514
だから「まともに修復できない」を否定してるんじゃなくて
「Explzではまともに修復できない」を否定してるんだけど・・・・・
>512や>514は修復出来る出来ないに拘ってるみたいだけど
俺と>511が言ってるのは外部ツールによって修復率に差は出ないってこと。
それに修復といっても破損の具合によって完全に修復するのか
とりあえず無事な分だけ解凍出来るようにするのかでも違ってくる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:42 ID:FnjzFMty
>>515
おまいは何を必死になってるんだ?
Explzhの作者か?
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:21 ID:ZxOv9aup
解っていても言っちゃダメだw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:21 ID:JKwvLw18
>>516
スマン、あまりにも無知な奴がいるんで、つい力んでしまった。
で、そ〜ゆ〜君はなんで「作者」なんて持ち出して俺以上に必死なの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:25 ID:RA6YUwNq
>>516
まじめに回答している >>515 に対し、「必死」「作者」としか返せないおまいは、
ただの無能だろ。
520511:04/01/18 09:43 ID:DOhagCSo
ZIP修復ではヘッダの修復しかできないよ。それも破損度合いによる。
CRCエラーの事言ってるんならそれは無理。それはどのツールでも同じ事。
そんな事も知らないんではお話にならないや。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:50 ID:NLm6njzn
>>518-520
ドトーのサクーシャ3連発w
言い訳に必死すぎ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:55 ID:OzVtmUDI
>>521
まじめに回答している >>520 に対し、「必死」「作者」としか返せないおまいは、
ただの無能だろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 09:59 ID:wakL5Gh8
自分の好きな機能を詰め込んだ圧縮解凍ソフトを作りたいのですが、
このスレで作り方教えて貰えますか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:12 ID:x+B3rgfb
>>515
俺が試したのはExplzhで、それでほとんど修復できなかったらできないって言ったまで。
ツールによって違いがあるかないかは知ったこっちゃないんだが。
結局>>520の言うようにヘッダの修復しかできないんだから、>>508の言ってることが
でたらめだろ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:16 ID:+WXJl/pe
終わったソフトの話はもういいよ。
最強アーカイブXの話をしようよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:22 ID:QYQRUYmh
まともに使える修復機能を持つのはwinrarだけということが良くわかった
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:17 ID:H3SjdUNB
winrarのアレは修復と言えるのか?

単に生き残ってるデータを引きずり出してるだけじゃないのか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:45 ID:nu1e6kia
>>504の7-Zipでの解凍はどうなの?
俺が試したのだと7-ZipはCRCエラーファイルも全部解凍できてるんだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:40 ID:aX2n4IhM
>>527
Zip補修はどのアーカイバも結局は生き残ってるデータを残しているだけですが。
Zipの仕様も知らないのに、煽りあってるお前ら最高だよw

ただ、がExplzhだけでしか試してないのに文句を言うのは明らかな誹謗中傷だと思う。
もっと頭のいい会話しろよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:41 ID:lFGo2Q2G
宣伝失礼します

187 渡る世間は名無しばかり New! 04/01/18 12:19 ID:1ZNV06YS
2ちゃんねらー限定の
好きな芸能人調査したら
どうなるんだろう・・・・・・


1月20日まで投票を受け付けます。
興味のある方はご投票お願いします。
必ず男女3人別の人を、ageて書いて下さい。

■■ 第1回2ちゃんねる芸能人好感度調査 ■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1074396722/
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:34 ID:tSAUootT
>>530
まじめに質問している >>187 に対し、「コピペ」「宣伝」しかできないおまいは、
ただの無能だろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:27 ID:faydRlZZ
質問ですみません。
+Lhaca v1.18 を使っているんですけど、
「右クリック>圧縮する(解凍する)」を選択すると、設定画面が開くようになってしまいました。
右クリックから圧縮・解凍できるように戻すのにはどうしたらいいのでしょうか?
スレの趣旨と違うレスで本当にすみません。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:54 ID:v5EAvDIq
>>532
コマンドライン引数を %1 から "%1" に変えれば戻るような気がする。
534アーカイバスレ動向 ◆ARCYz20fiA :04/01/18 20:09 ID:DdrDyLVg
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/309-532)
  アーカイブXマンセー
  破損ZIP
−最強アーカイバ Vol.8(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046444549/757-855)
  アーカイブXマンセー
−みんなはどの圧縮形式使ってる? その3(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1044162360/719-748)
  各書庫形式のメリットデメリット
  yz1は暗号化してない
  sqx32.DLL
−アーカイブXについて語ろう。(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073964763/1-211)
  作者降臨

アップデート
  UNLHA32.DLL Ver 1.88c
  UNARJ32J.DLL Ver 0.53
  WinRAR 3.30 beta 5 日本語版
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:19 ID:94BPQ7d4
解凍できない形式ってありますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:22 ID:v5EAvDIq
>>535
圧縮されてないもの
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:24 ID:RlIlWCIJ
>>535
σ(゚∀゚ オレオレ!!
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:48 ID:BN6uh4jY
俺のハートは解凍できないZE
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:10 ID:5ad6+tet
いや、いや解凍とか意味わかんないから〜wおもしろw
ちょっと質問なんだけどさ、レジストリいじってmycomからmydoc逝けなくなちまったんだよ。
キーを復元するしかないのか!!再インスコするしかないのか!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:16 ID:V7/mk8ad
俺的略語使って上級者ぶるのはリア厨の仕様
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:47 ID:bQvAmqKV
マイコンなのか? マイコンなのか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:36 ID:vQCGXOnd
my documentなんてディレクトリ使ったことねえ。なんで空白いれるんだよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:30 ID:3fB2uJRp
好きなの使えばいいだけの話で、最強は存在しない。
ただ定番となりうるのは、AchiveXとEXPLZHになりそうではある。
ただ、両方入れたらコンテキストメニューがうざくなりすぎ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:35 ID:ys/YKmn4
ただ定番となりうるのは、AchiveXとEXPLZH
そう?どちらかが生き残りそうに思うけど、機能的に見れば同じベクトルだし。
対最強アーカイバZELDAで。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:42 ID:L/+SKPLO
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:50 ID:YkwxjRn+
最強→定番に言葉を変えただけで、やってることはまるで変わってないが
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:00 ID:kkeY0nJG
どーでもいいことなんだけど、各書庫の修復ツールってあんの?
rarはあるみたいだけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:10 ID:3618cQEY
>>545
ネタとして出すにしてもそれはやりたくないな・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:15 ID:h9q/QM7F
>>547
rarの様にリカバリレコードを付けられる形式なら破損しても修復できる可能性があるけど、
それ以外の場合は、ヘッダの修復や壊れていない部分を解凍できるようにするだけかと。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 02:30 ID:L/+SKPLO
>>548
ついで
もはや、ここに解凍、ここに圧縮、がどのソフトのものかすらわからない

http://up.isp.2ch.net/up/044ed5176ad6.png
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:14 ID:ptsus2Sd
>>550
2画面ファイラ使えば幸せになれるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:20 ID:GoEhTNpN
553532:04/01/19 16:43 ID:CwXrqmYo
>>533
ありがとうございました。元に戻りました。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 04:57 ID:Vci5dEVY
話題のアーカイブXインスコした。手に馴染むというか使いやすい。
試用で使い続けてきたExplzhは遂に削除しました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 06:20 ID:I4IK96NS
↑粘着
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 06:31 ID:GBxCkLGp
ZELDAのどこが最強なんだか
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 06:49 ID:vsTo962Y
だから悪名が最強
最近はXとExplzhのツートップか
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:19 ID:J4wd0kvW
>>557
ツートップ?バカ言うな。完全にアーカイブXがダントツで最強。
ExplzhもZelda同様悪名だけ最強。ともに糞のくせにシェア。
アーカイブXより性能の劣るシェアは全く無用のクズ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:23 ID:I4IK96NS
↑粘着基地外
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 08:27 ID:FVYeGQ/s
Explzは、ウリだった書庫内閲覧性能で完全にアーカイブ]に敗北した格好だし、
これからシェアでやっていくのはかなり苦しいだろうな。
同僚でExplz使っているやつ二人にアーカイブ]を教えてやったら
二人ともアーカイブ]マンせーになってたし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:20 ID:bdFokiA9
俺の知り合いもほとんどの奴がExplzhからアーカイブ]に
乗りかえたって言ってたな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:49 ID:8xBnd1GF
アーカイブX vs ZELDA になってしまったな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 10:51 ID:I4IK96NS
↑粘着中毒
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 12:36 ID:Ia7vEB71
Explzhがパクッって、終了な気がするな
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:14 ID:HQjlm2+y
アーカイブX、バグ大杉。
まだまだだな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:21 ID:+0KaQDDC
>>565
いい加減なこと言うな。具体的に言ってみろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:31 ID:yYQ1Zphz
>>564
オープンソースにしなければパクられないだろ。スキル低そうだし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:33 ID:bhrUUOxg
エクスプロローラーユーザー必死だな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:39 ID:6Docv4wc
日本語のページからエクスプロローラーを検索しました。


4件中1 - 4件目・ ・検索にかかった時間0.17秒
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:56 ID:gmUTsg+o
>>567
バカだなあ。アーカイバXが圧縮フォルダをパクってるんじゃないか
cabview.dllのサンプルソース使えば圧縮フォルダは簡単に出来上がり
つまりアーカイバXは圧縮フォルダのパクリ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 13:57 ID:y1TX3RJu
>>569
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:07 ID:659CPzMW
>>570
詳しいですね。さてはまた他シェア作家が・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:16 ID:8JvIvZem
Explzh Ver.4.06
キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:20 ID:6UW+mSdF
また意味の無いバージョンアップを繰り返してるね
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:20 ID:7CLlJEJB
エクスプローラーでプロロロロ、プロロロロ、プロロロロー!
ぶっとばすんだ ギュンギュギュン
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:40 ID:ViSyZAQp
ZeldaやExplzhみたいな有名なソフトなら分るけど
archiveXを煽って何かメリットがあるのか?
一気に有名にしようとする自作自演?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:40 ID:Ia7vEB71
>>567
>>スキル低そうだし。
そんなひどいこと言うなよ(笑 ま、でもバグ多いってことはソース汚いんだろうな。
>>570
ふーん。そうなんだ。てか俺、その圧縮フォルダとかいうの知らないわ。
>>574
そこがいいんじゃないか!
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:56 ID:mh7VkGr1
このスレの流れを見ていると、LHAユーティリティー32を使っていて 本 当 に よ か っ た です。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 14:58 ID:6Docv4wc
解凍レンジを使っていて(ry
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:07 ID:TmdFxNqL
Noahだけはガッチン
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:14 ID:HfPQB2bU
投稿者:Yuki  投稿時刻:2003-12-22T20:33:26+09:00
アーカイブXも宣伝してください、このソフトは桁違いです、
他のすべてのアーカイバを駆逐するほどの優れものです。
ttp://www.group-finity.com/diary/

最強宣言がでとるよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:27 ID:J4wd0kvW
>>581
ワロタ。作者自らが「他のすべてのアーカイバを駆逐する」と豪語してるわけか。
2chでの執拗なシェアアーカイバ叩きの全貌が見えてきた気がする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:57 ID:jSHk86Tv
Explzh4.06にVetUP(煽りじゃないよ)
http://www.ponsoftware.com/archiver/
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:58 ID:jSHk86Tv
VetUP→VerUP
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:59 ID:7pE516gP
Explzhはよくある質問に妹入れますねんの回答入れろよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:03 ID:uK8iPl3w
>>581
w3cのロゴも貼ってあるんだが、htmlはめちゃくちゃだな。
プログラマならきれいに書いてほしいものだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:10 ID:0s0VAhnq
>>586
そういえばうちのFirebirdで表示できないな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:18 ID:kooa4sPl
ZELDAとLHASA使ったこと有るけど
まあ、似たようなもんだったな
ZELDAはデザインが良いからあげ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 17:23 ID:oOq7ehuG
解凍レンジ今まで使ってたけどNoahに変えてみた
関連付けはしてない
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 19:17 ID:I4IK96NS
やっぱレンジっしょ
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:44 ID:Atrd4wk3
作者のアレ度ならExplzhとアーカイブXは好勝負
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 21:59 ID:LUDdBAeq
Lhaz使ってて結構便利だと思ってるんだけど
敢えて問題点挙げるならどんなとこでしょ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:03 ID:5N8rnVRT
使ってないから知らないよ。

別に積極的に否定する理由は。
内蔵型でソース非公開だけど、7zにうまく対応してたよなあという印象がある。

俺が使わない理由は、なんかゴチャゴチャしててめんどくさいから。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 23:51 ID:NucAnpRv
>>592
解凍速度が遅い。レンジと比べると体感差でまくり。
ポップアップメニューは便利なんだけどね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:03 ID:f66u4Uta
DLL仕様型はみんな同じ速度のはず
レンジは超高速
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:06 ID:wk5OBqE8
マシンパワーや扱う書庫のサイズによっては解凍速度の違いなんて大した問題でも無いだろうけどね
と言いつつ漏れはレンジ派
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:08 ID:nk1DsH1s
昔早いと聞いてインスコしたけど、当環境じゃ差は感じられなかったなぁ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:43 ID:GtDREHm9
jpeg2800枚を固めた264MBのzipを解凍して時間測ってみた。
CPUはceleron1.1A

解凍レンジ 34秒
WinRAR 39秒
NOAH 39秒
EO 54秒
Lhaplus 78秒
Lhaz 82秒

zip解凍に関しては外部DLLのNOAHも結構速いみたい。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 00:57 ID:KiG1pef+
ツートップ以外ならもうなんでもいいよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:10 ID:zrZWYJh0
やっぱり、アーカイブXよりもExplzhのほうが使いやすい。
これほんと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:11 ID:f66u4Uta
構ってちゃんはwin板の最強スレに帰れ
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:20 ID:bj51zFje
>>593-598
ありがとうございました
レンジを使ってみてそっちの方が性に合いそうなら乗り換えてみます
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:44 ID:ntfOuDbg
解凍レンジってそんなに速いんだ。
lhasaとかどうなんだろ?
数ヶ月前に、マ板でプログラマのデスクトップ画像を上げるスレ
みたいなのがあって、それ見たとき、えらいデスクトップにlhasa置いてる
プログラマが多かった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:56 ID:ntfOuDbg
>>592
lhaz(というよりも作者)は、7zやunrarなんかをさくっと内蔵させちゃうところが
凄いなと思う反面、簡単なところでバグがあったりするからかな?もう直ってるの
かもしれないけど、前に少しの間使っただけで、deflate64のzip解凍したら突然
落ちたりとか、tar系の書庫を閲覧したら途中までしか表示されないとかそんなバグ
があったから、やめてしまった。
605598:04/01/21 02:00 ID:GtDREHm9
>>603
ついでだから+LhacaとLhasaも計ってみた。

+Lhaca 34秒
Lhasa 51秒

+Lhacaのzip解凍が予想外に高速。解凍レンジとため張る速さだった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:00 ID:ntfOuDbg
>>592
ただ一人でdll使わずにあれだけの書庫をサポートしてるわけだから、
負担とか考えたらしかたないのかなとか思ったりもする。(しかもフリー)
あと、なんか、lhaz「らしさ」みたいなこだわりが俺はあまり感じない。
607603:04/01/21 02:03 ID:ntfOuDbg
>>605
わざわざありがとー。+Lhacaか。昔よく使ったな。
俺もいろいろ試してみる。lhasaはそんなに速くはないんだね。
608名無しさん@お腹減った。:04/01/21 02:27 ID:42pCE19n
やっぱrarでいいや
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 02:28 ID:KiG1pef+
レンジが速いのはlzhの話じゃなかったっけ?
readmeにそんな記述があったような・・・…

zipが速いんならそっちのが嬉しいけどさ
610598:04/01/21 03:05 ID:GtDREHm9
>>609
なるほど。
ということでLZHでも同じ解凍テストやってみました。
>>598と同じものをlh5で固めてます。

解凍レンジ 32秒
WinRAR 43秒
+Lhaca 43秒
EO 52秒
Lhasa 52秒
NOAH 73秒
Lhaz 99秒
Lhaplus 120秒

確かにLZHだと他のソフトとより速度差が出ますね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:07 ID:wk5OBqE8
Lhaplusおっせーなー!

小物の一括解凍ぐらいにしか使わないからいいけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:20 ID:vkOaLUZC
やっぱ解凍レンジ速いな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 10:36 ID:u5FCF+6R
解凍は関連付けして解凍レンジ、圧縮はあたりさわりないものはLhaplusで、
あたたりさわりありそうなのは、Raruty使ってます。
614597:04/01/21 10:38 ID:nk1DsH1s
>>605
だから差を感じにくかったのか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:35 ID:m5+5k0Hd
Explzh

キーマダー????





616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:57 ID:LJKxojAc
うせろ乞食
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:35 ID:ntfOuDbg
>>613
かなりいい選択かもね
RarUtyの作者はセンスあったよな
開発続いてたら、今ごろ、どうなってたんだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:51 ID:qjuWacvc
もっぱらダウソの漏れはeo
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 13:05 ID:ntfOuDbg
そういや、Lhaplusのサイトが充電中から跡地に変わってたぞ
もう、開発する気ないのかな、ちょとがっかり

eoのサイトで開発中とか書いてあるepoとかいうソフトはいつできんだろう
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:41 ID:8oqMuPj6
レンジはRaに対応してくれr
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 14:41 ID:8oqMuPj6
なんか変になったうんこ

レンジはRarに対応してくれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:18 ID:P54gZfxx
>>618
きもい
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:25 ID:B9st5hpC
.mspって何で解凍できるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:03 ID:KOBmL+zh
圧縮されてるから
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:15 ID:RZTm4JAQ
解凍できるパッチファイルってどんなの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:08 ID:AWXxMhSF
可逆圧縮されてるパッチファイル。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:11 ID:I04/d6WE
>>556
貴重なアーカイバ破損一括チェックができるとこ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:14 ID:I04/d6WE
>>598
速さなら7za.exe。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:40 ID:vrRXs/h5
おいらはですね。
zipは圧縮フォルダなんで、lzhとcabをレンジに関連づけてます。
右クリックメニューからeoでZipなどを解凍してます。
eoは徹底解凍ができていいです。
デスクトップには+lhaca1.18のアイコン置いて普通はこれで圧縮解凍です。
lzhとcab、zipの自己解凍ファイルを作成したりrarの解凍は
シェル拡張ライブラリでやってます。
らるちーなんかも使います。
複数のファイルを個別に圧縮するのには連続圧縮などを使ってます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:47 ID:9JV/AGnq
7-Zipスレにも個別圧縮馬鹿がでやがったが、また同じ奴だろうか?
つーか個別圧縮ってそんなに使うか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:50 ID:9JV/AGnq
個別圧縮馬鹿←一応書いとくけど>>629のことじゃないよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:52 ID:vrRXs/h5
>>631
わざわざ書いてくれてあんがとう。
633初期不良:04/01/22 21:53 ID:Cqlk3JKD
初めてここ来たけど arctools 使っている人って
そんなに多くないの?

とりあえず Java の J2SE1.4.2_3 入れたら
jar の関連づけが壊れていると毎回いわれるようになってしまった。
ふつうに arctools の関連づけをはずしてもいわれてしまう...
どうしたらいいんだろう...
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:02 ID:6fOLSFxB
>>628
俺もzip書庫解凍テストやってみた。

7za.exe 49秒
レンジ 36秒
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:47 ID:fx1f0NaZ
zipのサイズとか何も書かないのか
636ひよこ名無しさん:04/01/23 16:28 ID:21GSSJIn
gbaって何で解凍できるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:32 ID:6fOLSFxB
>>635
312MB中身画像
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:32 ID:bYz7epaW
圧縮されてるからじゃないの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:52 ID:+1yZj752
Lhaplus
ビギナーだな・・・俺って
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:37 ID:hoTD0wuO
アーカイブ内のアーカイブを自動的に解凍してくれるアプリってありますかね。
たとえば、abc.7z と def.lzh と ghi.cab を格納した jkl.rar があるとして、それを下のようなツリーに展開してくれるもの。

+---jkl
  |
 +---abc
  |
 +---def
  |
 +---ghi

ないなら自作しようと思ってんですが。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:40 ID:4aSmBTub
ラプラ…

げふんげふん。
642640:04/01/23 18:50 ID:hoTD0wuO
>>641
はい。Lhaplusのサブアーカイブ展開機能については承知してるんですが、Lhaplusだとツリー作ってくれないんですよね……。
第一、7-Zipへの対応は望み薄ですし。
643初期不良:04/01/23 18:53 ID:h91PuzVw
lhaplus 最近解凍失敗するもの(tar.gz とか)が
多くなってきたから arctools に乗り換えた。
そしたら >>633 の問題が...
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 19:19 ID:B0VvH5AU
>>640
eoは?
7zは未対応だけど。

それと、漏れもサブアーカイブ解凍自作してみたことあるけど、
労力のわりには使う機会がないと思うのだが。
(書庫内に書庫が入っているのは少ないし、あってもソフトのソースが入ってるとか、
 解凍不要なものが多い)
 解凍が不要なものが多い)
645640:04/01/23 19:33 ID:hoTD0wuO
やはりニッチもいいとこなんですよねえ。7z対応かつサブアーカイブのツリー解凍可なんて。
とりあえず自作してみますよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:38 ID:371Ruc5p
ZELDA最強age
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:36 ID:wKF5ujT0
>>646
ZELDAは機能が子供だまし
テンプレ内で一番レベルも低いと思われ
これを最強なんて言ってる奴は間違いなく厨房か(ry
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 19:59 ID:8bs5inCS
>>647
粘着がひつこい最強
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:32 ID:wKF5ujT0
>>648
なんかいえばすぐ粘着にするお前のほうがもっと粘着
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:58 ID:5gR37sWG
>>646-650
は私の自演ですのでスルーお願いします。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:03 ID:CGz4dkel
どうでもいいけどこのスレが気になる

【厳選ソフト】 Download.co.jp 【無料ダウンロード】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/9244939019/
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:07 ID:GZbdtXYq
ArchiveXが最強に決まった今も、ExplzhとZELDAのアンチ粘着ぶりは健在だね
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:19 ID:wKF5ujT0
うん。やっぱX工作員が最強。X工作員マンセー
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:20 ID:dlHZo+TM
【レス抽出】
対象スレ: 圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10
キーワード: 最強

抽出レス数:43
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:00 ID:o075F4Ts
ここんところExplzhのレスは全然出ずにLhaplusとZELDAばかりだったのに
そういうレスをする>652はArchiveXなんてどうでもいい
ただのアンチExplzhな荒らし厨。
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:06 ID:modtlllB
ExplzhはアーカイブXに完敗しましたが何か?
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:06 ID:4qMu1ttg
>>651
詳しくは運用情報へドゾー
【実験】書き込めなスレッド スレッド924について
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1074748311/
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:32 ID:wKF5ujT0
ExplzhはアーカイブXに駆逐されましたが何か?
ZELDAはアーカイブXに初めから相手にされませんが何か?
WinRARを駆逐したらRAR圧縮はできなくなりますが何か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:38 ID:brFGlsFV
>>658
何か? 何か? 何か?
お前、実生活でも嫌われ者だろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 22:51 ID:CGz4dkel
WinRAR最強にしとけば誰も文句言わないだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:03 ID:wKF5ujT0
そういうこった
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:17 ID:UBYcGJa3
>>660
lh7も解凍できないソフトが最強か?
日本じゃありえねー
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:22 ID:NoeE/GN6
折れえおで困ったこと無いんだけど、えおってダメ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:35 ID:wKF5ujT0
残念ですがえおも「アーカイブ・エックソ」に駆逐されました
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:36 ID:6DDtBYMm
lh7で圧縮する奴は馬鹿
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:43 ID:S80ug3Dy
個人的にはArchonがお気に入りで常用してます。
シンプルだし、I386フォルダ にあるファイル(MS-Compress)
を解凍できるのが気に入ってます。ウインドウズいじくるし…
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:43 ID:dlHZo+TM
うむ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:44 ID:0OzyvjBq
どれもいいソフトばっかりだが、抜きん出てるのはZELDAだな。
間違いない。今時ダブルクリッコで解凍できないソフトとかはまず問題外。
ageとこう。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:58 ID:uP3GfgbV
スレも廃れた・売れない・すぐに厨房扱い、3拍子揃ったZELDAの作者必死だな
書庫の中身を見たり編集できないのは今どき誰も相手にしないよ、作者さん(w
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:10 ID:3Jp5r1DM
>>668-669
自演乙。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:15 ID:uP3GfgbV
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:15 ID:nt6SmtYB
評判よさげなので使ってみたが・・・
まあ、いいや。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:35 ID:tOlF/QIP
>>668-669
アーカイブエックソといい、ゼルダといい、持ち上げておいて落とすのがハヤリか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:53 ID:PIeJZ5nI
持ち上げてるのも落としてるのも少人数と言う事に気付け。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:03 ID:uP3GfgbV
落とされるのも何か理由があるという事に気づけ
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:15 ID:iZ5Rnl8g
犯人はExplzhだということに早く気付け
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:25 ID:uP3GfgbV
>>676はExplzhコンプレックスなのかい?
もっと良いのが他にもあると言う事に気づけ
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 03:23 ID:feXmqdO4
解凍速度比較で一時的に良スレ化したと思ったら、
またすぐに元通りですか・・・。
本当に飽きない奴がいるんだなぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:04 ID:8QVnchzC
シェアウェアが関わってくると馬鹿みたいに荒れるなw
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:06 ID:4H+derXN
まぁ誰もがZELDAにあこがれるのは仕方が無いとして、
やっぱり荒らしは逝かんよな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:08 ID:yrtr1WT+
釣られません
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 04:11 ID:0wkAl7P3
馬鹿専用アーカイバ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:28 ID:H+dLDr9p
解凍レンジって速いんだね。
でも、この名前が受け付けられん。。。アーカイブXも。。。
機能的に良いのに、なんでこんな恥ずかしい名前付けるんだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 13:35 ID:WT25UpWT
>678
そう思ったんなら自分でやれ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 16:48 ID:NDRIE2PY
>>668
関連付けすればいいだけの話
686アーカイバスレ動向 ◆ARCYz20fiA :04/01/25 18:13 ID:szodaAOy
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/535-685)
  解凍レンジ速い
−最強アーカイバ Vol.8(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1046444549/856-890)
  フォルダ内圧縮b2e
−DGCA総合スレ 4(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072248621/181-201)
  俺の人生を圧縮したら20%くらいまで縮みそう
−最強アーカイバ【ZELDA】について語るスレ PART3(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1070867880/288-291)
  現在v3.0を開発中で、来月(遅くとも3月中)公開予定です。

Dat落ち・スレ移行
−高機能アーカイバLhaplusはなぜダメぽ?(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1039526338/)

アップデート
  Explzh v4.06
  アーカイブX Ver.1.5β2改
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 00:19 ID:YYX+PwD+
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 10:19 ID:8vWSzM5A
自演乙
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 16:39 ID:tJI1vOay
たいした修正もないくせにパカパカうpデートしやがるExplzhうぜー
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:16 ID:ICUj8imN
>>689
主な目的は尻潰しと宣伝だから仕方ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:24 ID:SF0uBM1k
まったくVersionUPされないよりはましだと思うよ。
自分が使ってるソフトはユーザー数も少ないのか、どのスレでも話題にならない。
アンチでもいいから話題にしてほしいくらいだ…。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:59 ID:wjk7aQnx
>>691
そのソフトの名前教えてよ。いいソフトだったら話題になるだろうし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:05 ID:qP0hWFWk

Lhaz
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 19:57 ID:82EDr/aE
俺の使ってるアーカイバ
LHAユーティリティ → 作者さん死亡・・・・・(;´Д⊂)
eo → 作者さん掲示板でサポートしてるだけ
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:00 ID:qQb6IWAf
Lhaplusはともかく、Laplace閉店は痛いなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:08 ID:Q59VURT5
>>694
死んでねぇよボケ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:18 ID:fsyOqTty
Lhaplusの作者が元気なら俺的に最強なんだけどな。
普段はあまり細かい書庫操作しないし、書庫操作したいときはDeacesとか使えばいいし。

Lhaplusと同じインターフェースで外部DLL対応のソフトとか作ったらややこしそうだな……。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:35 ID:gAkyqrBv
>694
>作者さん死亡
このネタ作った人が死にそうです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:39 ID:ROHKALAf
Command Archiver for UN*32.DLL最強
……なんて天の邪鬼のようなことを言ってみる。

CUIツールが好きなだけだったりする。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:42 ID:6GM0M/JF
バグ放置のLhaplusなんてもうテンプレから外せ。
Lhaplus厨はもう来なくていいよ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 22:43 ID:GiBO78J/
>>700
どんなバグですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:03 ID:42WB69az
>>701
バグと呼ぶのかどうかはわからんが、
空のディレクトリを削除してしまうのが嫌。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:11 ID:cXpcH2iQ
>702
仕様だろ単なる
というか、設定で回避できたような・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:17 ID:iZT4DB3B
+Lhaca1.18やeoでRARの解凍できないんだけど、
なんで。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:26 ID:hE/Jw1E2
夜釣りか
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:41 ID:iZT4DB3B
まじめに答えていただけますか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:56 ID:zxPbmhyf
漢字二文字で説明するなら「仕様」
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:04 ID:LU/DjM5z
>>707
そんな・・・・
eoのヘルプにはこんな記述が。
RAR
対応形式RAR 1.5 形式
対応メソッドRAR 2.0 形式
暗号化形式RAR 2.0 形式に対応
マルチボリューム対応
自己解凍形式対応

+Lhacaのには。
RARファイルの圧縮・解凍・分割
・一覧が行えるツールです。

とあるんですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:14 ID:jpUFFd+T
> RAR
> 対応形式RAR 1.5 形式
> 対応メソッドRAR 2.0 形式
> 暗号化形式RAR 2.0 形式に対応
> マルチボリューム対応
> 自己解凍形式対応
今のRARのバージョン調べてみろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:32 ID:BzU281G1
解凍しようとするとフォルダとその下のファイル名が長くて解凍できないファイルがあります。
こんなときに解凍できるツールは無いでしょうか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:45 ID:Ipc7usQ2
eo使ってないけど
対応形式RAR 1.5 形式
対応メソッドRAR 2.0 形式
暗号化形式RAR 2.0 形式に対応
って書いてあるから最新verのrarに対応してないんでしょ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:37 ID:6GW+45JR
RARは囲い込みが激しくてイヤだ。WinRARはいいソフトなんだけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:41 ID:ATAEmawC
>>704
eoはRAR2.9形式は解凍できるが、RAR3形式は解凍できない。
UNRAR.DLLを使うタイプのアーカイバなら解凍できるよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 02:56 ID:CcOTwlRb
NoahとアーカイブX併用して使うが吉。
お互い機能を補うように使えばいいし、足りないファイル形式はNohaの設定をいじればドンドン増やせる
WinRARはRARで圧縮したいなら入れないといけないが、シェアなので普通の人は無理して入れる必要もないだろう。
ちなみにWinRARとNohaではWinRARのほうが解凍速度速かったりするんだけどね。
あえて単体であげるならばNohaかな。フリーであれだけできたらいうことなし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 04:33 ID:pd+4k2r1
>>714
アーカイブX以外のフリーのツリー形式対応のものを使った方が無難と思われ。
破損ZIPで警告も表示されずに強制上書き解凍されたりして、
エクスプローラを巻き込んで挙動不審になったり、おかしな動作が多数。
現段階では実用レベルには程遠い。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 04:53 ID:5NPEZ/M6
>>715
ver1.4.92で閲覧は問題なく出来るようになってるよ。
ファイルタイプも残せるようになったし、Explorerを落とすことも無い。
俺は圧縮はExplzh、一発解凍はNoahを使ってるので
閲覧機能しか使ってないが、これだけは実用レベルになった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:07 ID:eQObp6Ez
つーかマジでNoahを使ってるのなら他のソフトはいらない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 05:23 ID:5NPEZ/M6
>>171
君はそうなのかもね。俺は↓こういう理由で使い分けてるんだけど、
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1073964763/227
アーカイバツールを含め、ソフトウエアに求める機能なんて人それぞれだから。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:13 ID:0ETPefUn
ただのオナニーじゃん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:46 ID:HUJNtB/S
ぶっちゃけExplzhがフリーソフトになったら最強だと思う
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:10 ID:KcVQKZOe
>>720
それはありえない。フリーだと仮定してもアーカイブXに負けてる。
シェアだから今は比較にもならないけどな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:14 ID:y+yhbtZl
>>710
書庫閲覧型アーカイバを使って中のファイルだけ取り出す。
それでもだめなら短いPathへ解凍する。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:30 ID:fgRXA+vR
>>710
Explzhで「フォルダ構造を無視して展開」にチェックを入れれば解凍可能
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:36 ID:E4Q1HL+7
>>721
比較するなら具体的に書けよ。
マンセーばかりしてる奴は馬鹿だ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:42 ID:fgRXA+vR
>>721
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ./  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ./ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,,_,,,,,.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,,,,,,._/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙./ |,,,,,,i
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:45 ID:Uc3gHlT6
だからあふ使えと
あんな不安定なソフトマンセーしてまでエクスプローラー使いたがる理由がわからん
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 11:53 ID:5lWHY33y
頭弱いからだろ。
そっとしといてやれよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:28 ID:yJVSRFc7
Explzh作者が自作自演で必死なスレ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:05 ID:k/rbjEiC
作者と信者の違いが分かるようになったら2chPC糧中級者
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:53 ID:S8bEQq4B
自作自演はX作者が最強
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 14:07 ID:sit7BSHU
アーカイブXに完敗したExplzh萎え。乗り換え者続出。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:47 ID:43dzeIO/
現在の様相はアーカイブX派 VS Explzh派の泥沼化した抗争に置かれている。
そして、それを無関心に見ているファイラー派の3つに分かれているということでよろしいか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 16:47 ID:M8O1oNmL
Exうんちゃらってさ、作者とか機能とかの良し悪し以前に、
名前が覚えられん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:25 ID:onTcg3kk
アーカイブXに駆逐されて消え逝くソフトの名前なんか覚えなくていい
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 17:29 ID:p8pKVMeZ
>>732
アーカイブX派 VS アンチExplzh派の自演
という気がしないでもないが…。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:40 ID:XnQil9sY
アーカイブX宣伝は今のところ完全に逆効果になってる
というかもとからそれが目的だとしか思えん
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 18:44 ID:Uc3gHlT6
アーカイブX作者 VS Explzh作者の壮絶な自演合戦が泥沼化

に見えなくもない
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:31 ID:M8O1oNmL
やっぱり、発音できるソフトがいい

そんな僕はxyzzyユーザー
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:33 ID:qHqZFCHJ
>>738
くさいじじいか
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:50 ID:pL4QmHvn
支天輪最強伝説(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:53 ID:b9eJWx44
田舎の民話レベルの伝説だな
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:01 ID:pL4QmHvn
Thawing最強伝説(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:02 ID:pL4QmHvn
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリ
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:13 ID:Rkkd+1+y
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:33 ID:2okpP1fD
(゚听)イラネ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:47 ID:bpLw+8lt
Xは神。奇跡のバランス。

EXはゴミだろ。3Dの意味ねーし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:56 ID:eQObp6Ez
>アーカイブX関連
対立構造なんてモノは実際はなくて
アーカイブX 対 ExplzhやZeldaやLhaplus(一昔前はExplzh対Zelda対Lhaplusで煽ってた)
という構造を作り出して煽ってる厨がいるだけか。

最初はどれかの信者のキモイ自演かと思ったんだけどね。
やっぱりこう長期に渡って低レベルの煽り合いを続けられると嫌でも気付くよ。┐(´ー`)┌
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:32 ID:X3i8tdY8
Lhaplus厨の自演ってキモいね
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:57 ID:yoeahn13
今度はX厨を偽って自演してるっぽい
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 05:20 ID:7UPzXT+O
>746
岡目はカエレ
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 15:56 ID:y823ROdS
>711>713
レスどうも。
カキコ規制により書き込めなくなってましたので。
最近は月2回くらいは規制されるんですよね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:22 ID:YIm6j5oL
解凍レンヂより解凍が早いのってない?
winRARもwinZIPも使い物にならんし
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:45 ID:wJ6RkzOk
>752
レンジと比べてないけどZelda
又いろいろ叩かれるかも知れんが漏れは解凍専用として使っててストレス感じない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:48 ID:u3ri5tCq
>>746
exなめんな素人が起動するとどうやって混乱したりすんだぞ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:48 ID:Eo8JduvZ
的外れな回答にも程がある
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:59 ID:V8vUsxNB
解凍後、元の圧縮ファイルを自動的に削除してくれるソフトはありますか?
eoで上手く処理できなかったので、別のものを探しています。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:11 ID:qAQLIDQb
>>756
Lhaplus(ホントだよ)
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:19 ID:1OiFbRNQ
>>753
較べてみたよ

zip 290MB 解凍
ZELDA   56秒
解凍レンジ 37秒

lzh 289MB 解凍
ZELDA   74秒
解凍レンジ 44秒
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:20 ID:H2A9iCpc
lhacaって実は速いよな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:28 ID:wjA1/RGb
結局、このスレの風評に左右されず、自分の気に入ったアーカイバ使い続ける奴が勝ち組だな
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:33 ID:WrdsIxI5
結局、このスレの風評も考察の範囲に入れて、自分の気に入ったアーカイバ探し出せる奴が勝ち組だな
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:11 ID:Bod2e/aS
>>756
話題のArchiveXでも可能は可能。
分割rar結合すると、part2以降が消えずに残るが。
最新版で確かめてないから直ってるかも。

ArchiveX、アンインストールしたら再起動しなきゃいかんから、入れ替えが面倒なんだよな…
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:13 ID:H2A9iCpc
アーカイブエックスって圧縮ファイルの中のイメージファイルccdとかマウントできる?
デーモンツールとかで
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:24 ID:Bod2e/aS
>>763
無理。どう考えても無理。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:42 ID:H2A9iCpc
糞じゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:48 ID:WrdsIxI5
>>763>>765
出来るけど意味無い。
書庫の中のファイルを操作するときはそのファイルだけTempに一時解凍するので
書庫内のテキストだけを読む場合なら、全て解凍せずテキストのみの解凍で済むので速いが
CDイメージだとイメージファイルをTempに一時解凍してマウントする事になるので
結局普通に解凍してマウントするのと変わらない。

>>765
一局面だけをみて物事を判断するおまえが糞
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:50 ID:6cDXLI0l
つかXバグ多すぎ。使えない。もう勘弁。
初めは人中でもいいと思ったけどエクスプローラ心中はさすがにもういいや。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:51 ID:H2A9iCpc
>>766
一局面の機能支障が致命傷だろw
下手な擁護じゃどうしようもない仕様だな>マウント不能
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 02:56 ID:Bod2e/aS
>>768
つーか主張が良く解らん。
ArchiveXが圧縮フォルダ内の仮想イメージ読めるって公言してるなら兎も角。

どのみち展開は必須だから、いちいちイメージマウントするたびに一時フォルダに展開するなんて
リソース消費以外の何者でもないと思うけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:05 ID:6cDXLI0l
>>768
難しい事はわからないけどこれ使うとエクスプローラがすぐ落ちる。
期待したのに何度落ちた事か・・・。正直、今までで一番糞と思う。
作者は厨房っぽいし。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:08 ID:AQw2tZpQ
H2A9iCpcが無知をさらけ出しただけですな。
ま、それ以外でもまだまだ使えうレベルでないのは
間違いないが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:11 ID:H2A9iCpc
と、アーカイブエッ糞の仕様を責められると後は個人たたきで反撃。
まぁ糞ソフトの性というか何と言うか。このソフトに限ったことじゃないしな。
それで救われるならそうすればいいさw いくらでも土台になってやるよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:19 ID:aNnQG00B
          思  っ
       と        た
     い            け
   い        が
         す    に     ど
 も    さ         も
           。         エ
 で   は          う
          や          ク
 中   中      い  い
                    ス
  人    心          プ
         ラ  ー  ロ
    は
      め
         初
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:20 ID:KDXo2P5+
ageてまで言うことかね
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:20 ID:6cDXLI0l
>>766>>769>>771はX作者だと思う。
剥きになり杉てるところ。
ID替えてるところ。
>>772はアーカイバ作者
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:20 ID:H2A9iCpc
この機能のためだけにEmEditorが欲しい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:22 ID:mpXvO3Kb
ソフトの性能とDLLの仕様の区別もつかん香具師が土台・・・
ageで笑わせるなんてマゾですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:24 ID:H2A9iCpc
付きかえす所が無いよねw ソフト自体がダメでその点を否定されちゃうと。
age sageの違いをドンドン否定するしかないよね(^Д^)
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:26 ID:ZLAbyD0p
>>777
兄貴!奴の今度のメール欄禿ですよ!
この機にガツンと言ってやりましょうよ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:29 ID:Bod2e/aS
>>778
というかさ、お前の主張の根底は
「ArchiveXで圧縮ファイルからイメージをマウントできると作者が公言した」
もしくは「他のアーカイバやファイラではそういった動作が普通に可能」
ってのが無いと成立しないと思うんだけど、その辺どうなの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:29 ID:6cDXLI0l
アーカイバ作者がんがれ!
782766=Xスレの227:04/01/29 03:34 ID:WrdsIxI5
>>775
作者を信者を見分けられないと (この板で語るのは) 難しい

まあ、俺は信者ってわけでもないけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:48 ID:6cDXLI0l
理屈は通っててもここで言い訳する奴は信用したくない
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:51 ID:H2A9iCpc
>>780
そこまで必死になってまで覆したいか?w
よっぽど糞といわれたことが触ったようだな。
 作者が公言だの他アーカイバやファイラが
 云々だの、誰がどこで言ったのか知らん話まで持ち出して大変だなぁ。
チョットでも話複雑にして糞仕様!のレッテルごまかしたいもんなぁw
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 03:59 ID:AQw2tZpQ
エクスプローラ統合という概念からして、たいした機能拡張
もやりようがないから(まあアーカイバ自体が所詮溶かして固める
だけのもんだが)、基本的なバグが消えてくれるまでは相手に
しないほうがいいわな。そもそもエクスプローラ自体が頑丈じゃない
シロモノなのにそこに突っ込んでいくわけだからもうちょっと人柱のこと
も考えて慎重にやってもらいたいよ。
設定ダイアログとかアイコン変更なんかつけるより先にやること
ヤマほどあるだろうに。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:04 ID:O7zL47kR
偉そうに・・ソフト使わせてもらってる身なのに。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:05 ID:Bod2e/aS
>>784
別に覆したいとかそういうのじゃなくて、お前の
「圧縮ファイル内に格納されたCDイメージがマウントできないからArchiveXは糞」
って主張を成立させるのには>>780のいずれかの条件を満たす必要があるだろって話。

前も言ったけど、展開しないと使えない以上、巨大ファイル展開が一瞬で済まないんだから、
どんな仕様にしてもストレス溜まる(か一時ファイルに展開して置きっぱなしにする)だけだと思うけど。
無圧縮zipなら可能かも知れないけど、それだと結局圧縮の意味ないし。

仕様や動作にケチつけるのは勝手だけど、的外れすぎでしょ。
お前の主張は、オイルファンヒーターは扇風機の代わりに使えないから糞って言ってるようなもの。
大概の人間は眉ひそめると思う。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:09 ID:WrdsIxI5
>>784
べつにXが糞でもいいけど、君の書き込みをまとめると
 「書庫内のCDイメージファイルをマウント出来ないのは致命傷で
  下手な擁護じゃどうしようもない糞ツール」
ってことになり、現存する全てのアーカイバツールは皆、「糞」ってことになるね。

確かにシステム落とすバグはどうにかして欲しいけど、閲覧機能ではバグは無くなったし
俺は閲覧機能しかいらないから他の機能は糞だけど、どうでもいい。
要は自分に合った使い方が出来るかどうかだと思うよ。
「自分に合わない=>糞だから叩く」 じゃなくて 「自分に合わない=>使わない」 でいいかと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:11 ID:A8dUy4Tl
>オイルファンヒーターは扇風機の代わりに使えないから糞って言ってるようなもの。

好きですねw つまらぬ比喩。何が言いたいのかいまいち伝わらんが。

書庫解凍することなくファイル扱えることが売りのアーカイブXで
解凍しなきゃこれだけありふれたイメージファイルのマウントが出来ない事が
糞なんだよ。結局解凍させるならいちいちこんな糞つかわねぇw

圧縮解凍ソフトは名の通り圧縮解凍することを売りにしている。
ダブルクリック、D&Dなど簡単な操作で行える。
解凍させてからマウントするんだったら他の方が使いやすいんだよ。
WinRARはソフトだけでisoイメージをマウント展開できるが。

ふぅホント作者は大変だね。イメージが大切だもんな。
明らかに不利な要素があっても無理やりエックソを持ち上げなきゃならん。
糞仕様を払拭するような機能が付けばいいねw
まぁ作者がアレだから無理だ(自粛
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:12 ID:6cDXLI0l
>>776
ほんとは君の言うとおりだけど普通にそう思わせないのが駆逐X
でバグバグなのに作者ものこのこでてきてグチグチなとこがX
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:15 ID:A8dUy4Tl
書庫解凍することなくファイル扱えることが売りのアーカイブXで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
解凍しなきゃこれだけありふれたイメージファイルのマウントが出来ない事が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
糞なんだよ。結局解凍させるならいちいちこんな糞つかわねぇw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:17 ID:Bod2e/aS
>>789
>書庫解凍することなくファイル扱えることが売りのアーカイブX
悪いけど、そのセールスポイントどこにあった?
公式では
>LZH/RAR などの書庫ファイルを解凍することなくエクスプローラ等で中身を表示できるようにします
であって、意味が全然違うんだけど。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:18 ID:wcO8qpAV
言われてみればその点確かに不自由感じるかも知れんな。
特定のファイルは違う操作で解決して貰うとかいうのは。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:21 ID:A8dUy4Tl
>>792
言い回し言い回しで糞仕様を避けようとしたいのはわかる。
しかし名のとおり、エッ糞は糞。
詰まらん表現の差で>791が否定できたと思うならそれが幸せじゃない?(^Д^)
オイルファンヒーター持ち出してまで話しそらしちゃう人がそこまで
厳密に人の話に突っ込みいれてる姿に少し萎えたけどw
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:22 ID:6cDXLI0l
もう大っきらいになりました!X作者のこと!
Bod2e/aSさん、ガンガン突っ込んでやってください。
これ、マウント云々以前にバグバグで使えないんですから。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:25 ID:WrdsIxI5
>>789>>791
>これだけありふれたイメージファイルのマウントが出来ない事が

ありふれた(一般的な)使い方ではイメージファイルをHDDに置くときは圧縮などしませんが、何か?
イメージファイル圧縮するのはダウソ厨ぐらいだろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:26 ID:1OiFbRNQ
深夜なのになんかスレが伸びてると思ったら・・・

みんな元気だねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:28 ID:hWF+vAcn
朝もはよから何やってんだか
もちつけ
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:30 ID:A8dUy4Tl
>ありふれた(一般的な)使い方ではイメージファイルをHDDに置くときは圧縮などしませんが、何か?
いえ何も。

>イメージファイル圧縮するのはダウソ厨ぐらいだろ。
それが前提にあると、ソフトは糞仕様になるのですねw

ダウソ板のネタとか持ち出して話さなくちゃ払拭できない?
話しごまかしすぎ。

まぁこの程度のソフトだし、ダウソ除いた人オンリーに受ければ十分だよねw
というより頭アレだと用途は出来るだけ狭く絞るしかないよね。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:31 ID:Bod2e/aS
>>794
それが表現の差で片付けられるなら別にいいけど。
というか、誰でもツッコむだろ。

出来る機能が当たり前に出来ないなら叩こうが噛み付こうが構わんけど、
元より出来ない機能が出来ないからって噛み付いてるお前が良く解らん。

機能が気に入らないなら使うな。作者が気に入らないならメールでも出せ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:32 ID:A8dUy4Tl
>>800
>使うな。
つかわねぇよw 糞仕様だろマジでどう考えても。
結局解凍させるのかよっw
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:34 ID:wcO8qpAV
良く見れば誰が最初に噛み付いたかは(略
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:34 ID:Bod2e/aS
>>801
お前の主張だと、解凍しないでイメージマウントできるツール以外は糞仕様なんでしょ?
それ使えば?存在しないと思うけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:35 ID:wcO8qpAV
>>803
せっかく下線まで引いてみたんだ。少しレスをさかのぼって見る気は無いか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:41 ID:6cDXLI0l
でもこれってテンポラリに解凍したのをエクスプローラで表示してるだけでしょ。
一時解凍したファイルはいつまでもそのままだし、これなら一発解凍ソフトで解凍して
用済み後に自分で削除した方がHDを圧迫しないよ。よく考えてごらん。
TEMPフォルダみてびっくりしたよ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:46 ID:LGQMfPyL
圧縮されたデータを解凍せずに扱うなんて、仕様以前に理論的に不可能なことがわからんのか。
人類が光の速度を超えても無理だぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:46 ID:AQw2tZpQ
まだ「閲覧」と「解凍」の違いでウダウダやってるんかいなw
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:49 ID:WrdsIxI5
解凍せずに書庫内のファイルを「扱える」ツールは皆無。
Xの売りは「Explorerで書庫をフォフダのように『表示』できること」で
解凍せずに書庫内のファイルを開けるなどとは言ってない。

> 書庫解凍することなくファイル扱えることが売り
とか
> 解凍せずにイメージをマウント
とか言ってる奴等、もうちょっと書庫ってものを勉強した方がよさげ。

>>805
> ver1.4.91
> キャッシュの寿命を一日、一時ファイルの寿命を一時間にそれぞれ短縮しました。
ちゃんと自動で削除されるよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 04:54 ID:6cDXLI0l
いや、これって絶対無駄が多いと思う。
だって1GBだろうが2GBだろうがそのまんま。
他の閲覧型はもっと行儀が良いよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:19 ID:xcatOQlw
つまり見るだけのソフトってこと?>808 アーカイブXって。
全然ダメじゃね?そんな程度のソフト。
よくここまで売り込めたのが不思議なくらいだけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:21 ID:xcatOQlw
>解凍せずに書庫内のファイルを「扱える」ツールは皆無。
>Xの売りは「Explorerで書庫をフォフダのように『表示』できること」で
>解凍せずに書庫内のファイルを開けるなどとは言ってない。

つまり書庫内のファイルを開ける、扱うには解凍がいるってことでしょ?
それなら>4にこれだけ優れた解凍圧縮ソフトあるんだけど。
>Xの売りは「Explorerで書庫をフォフダのように『表示』できること」
やっぱり魅力って薄くね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:24 ID:xcatOQlw
>>810
>>811
煽りっぽく見えるけど、そういう意図は無いとしてくださいな。

いまいちメリットが見えてこないんだよなぁ。
ファイル名とか見ることだけで終えることが無いからかなァ。
必ず解凍する意図があってそのアーカイブを操作しに行くんだからねぇ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 07:26 ID:qB2Rzfvn
くだらん煽りあいばっかだな

終ってる猫のスレ
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 08:48 ID:KDXo2P5+
>>813
とっくの昔から終わってるよ
猫かわいい
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 10:38 ID:pWpx8MUv
>>801
void?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:10 ID:V9guHBmb
Explzhが必死だけど、いくら頑張ってもアーカイブXのほうが上という事実は覆らない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:19 ID:iCeplaLJ
>>816
どちらが上だとか下だとかじゃなくて、どちらが(どれが)自分に合ってるかだと思うんだが。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:30 ID:txKY8bGr
アーカイブXはすべてのユーザに合う。
Explzhを含め他のすべてのアーカイバを駆逐する。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:43 ID:6cDXLI0l
>>818
( ´_ゝ`)フーン 君まだ自演やってんだ。
エッ糞はバグだらけで使い物にならないよ。まじで。
わざわざこんなの入れてシステムを不安定にする必要はないでしょ。
誰かが名前を!kubotar2にしろよとか言っててワロタ
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:49 ID:62iBLQAW
出る杭は打たれる




アーカイブX、今頂点へ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:54 ID:hWF+vAcn
なんで毎回IDが変わるの?
あと釣り師と構ってちゃんは違うんだよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 13:56 ID:I5iBGh2/
冷静に考えると、「一切解凍せずに」圧縮されたファイルを扱えると思うのはアレだなぁ。
拡張子を変えればファイル形式が変わると思う初心者じゃないんだから。

ファイルアクセスに干渉すれば(見た目上)可能かも知れんけど、
何かするたびに「解凍→実行→(何か更新があれば)圧縮」な環境では
かなりストレスがたまりそう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:33 ID:8yH5Dtzx
似たようなソフトの争いで熱くなれるオマイラは凄いよ
作者同士の争いかしらんけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:47 ID:iCeplaLJ
>>823
傍観できなかったオマエモナー
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 14:51 ID:ZIU5atdU
Noahだけはガチ
826名無しさん@お腹いっぱい:04/01/29 15:07 ID:HpP7cWr6
IZarc使ってる。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 15:43 ID:/gTfHAGe
>>825
noahってb2e使わない人にとっちゃ普通のソフトじゃん
あとコマンドライン使う人には便利かも
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:18 ID:VeQBfR7u
「秀丸ってマクロ使わない人には並みのエディタじゃん」ってのと同じぐらい
ナンセンスな言い分に聞こえるが
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:39 ID:q7zX8SUK
とりあえず、アーカイブX絡みの論争はXスレでやってほしい・・・(´・ω・‘)
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 17:19 ID:E8fYhkix
解凍しないでファイル扱えたら、
それは既に圧縮形式と呼ばれず、標準のファイルになるんじゃないかと思った

漏れ、結構長い期間rarutyがサブで頑張ってる
送るメニューに入れとくと便利
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:43 ID:4N6bRkZd
>>827
Noah、CTRL押しながら解凍で、書庫内一覧を見れる。
その後、選択したファイルのみ解凍が出来る。これが意外と役立つ。

caldix入れるついでに入れたけどいつの間にかメインの解凍ソフトに
なってしまった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:07 ID:AARyvpWk
それは自然な成り行きだと思う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:02 ID:2GNpAIgX
ぞうさん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:11 ID:dP1Bc/jN
まめFile+caldixだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 22:33 ID:qqL53y8m
昨日の天パ君は今日も来るのかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:28 ID:jg0uFGn4
あのね、タダで使わしてやってんだから、バグ出しくらいしてくれよ。
修正するのが手いっぱいでいちいち起動して確認するのはめんど
くさいし。だいたい動作確認って面白くないし。

私が設計、コーディングして、アンタらはしっかりテスターして
報告してくださいな。give and take じゃん。
ちゃんとモノになったらサポートするし。そんときはシェアでお願い。



って思ってるに 100 エックス。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:38 ID:3D8Elnsf
>>836
( ゚Д゚)え?いきなり何の話?
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 23:47 ID:iCeplaLJ
>>836
あの〜前半3行と後半2行はβ版や出たばかりのフリーウエア使うなら当然のことだと思うんですが。
逆に作者がテスト出来る程度の環境(PC数台〜数十台)程度で
バグ取りが完了したと思われては困りますね。
タダで使えるソフトが、自分の報告や要望で使いやすくなっていけば嬉しいじゃないですか。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 00:53 ID:TH14oU/8
という人が作者のサイトで粘着してたりする。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 01:03 ID:ouqGX6XK
LHAZをメインで使用。
パス付ZIP作成と自己解凍書庫作成は極窓。
Deacesはぜんぜん使い道無いからついきのうアンインスコした。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:13 ID:Em4cK0AM
いいよもうどうせみんなExplzhただで使ってんだから
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:17 ID:upOYc9ql
同意。ZELDA一色の時代は過ぎ、Explzhがもう直ぐ追いつきそう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 02:46 ID:EBTtDwP9
時々XacRettを使いたくなる時があるから
右クリックの送るメニューにXacRettのショートカットを登録してる。
使うのはまれだけどね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:08 ID:BGIRonkH
FPressの書庫内閲覧は使い易いと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:53 ID:d6udtuFg
>>840
そうか?
エクスプローラ使ってたときはメインアーカイバとして大活躍だったけどな
>>844
バグバグ、更新もないし
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:34 ID:vgPMoRul
既存のアーカイバは全部まとめてアーカイブXが駆逐したけどな
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 15:57 ID:UgyhM5S8
他のファイラに対応してくれれば最高なんだけどなぁ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:34 ID:5U1TaFrU
書庫操作に対応してないファイラなど選択肢に入らない
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:51 ID:vgPMoRul
ファイラも含めてまとめてアーカイブXが駆逐した
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:58 ID:bxDKjvYJ
釣られよう。
>>846-847
できる事は書庫内のファイル名の表示だけなのに
システムをダウンさせるようなひどいバグだらけ。
ベータ段階とはいえ酷すぎ。作者が真性の厨房なのでスキル不足なのか。
これではZIPフォルダのような安定したものになるには程遠いと思われ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:46 ID:m/ohlNka
釣りっつーよりかまってちゃんだよなあ。
放置するのが吉。
せっかく隔離スレもあるんだからさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:53 ID:vgPMoRul
>>850-851
どうしてもアンチが放置が反応してしまうという行動が
アーカイバXの優秀性を物語っている
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:54 ID:vgPMoRul
日本語が意味不明だが、要するにアーカイバXが彗星のごとく
現れたメシアのごときアーカイバだということだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:00 ID:pO+aGAYl
>>853
そこまでわざとらしいと叩いて欲しいためにアンチが自演してるのがミエミエ

いずれにせよ邪魔だから隔離スレでやってくれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:05 ID:vgPMoRul
>>854
叩く?叩きようがないだろ。最強なんだから。
邪魔?アーカイバスレだろ、ここ。
最強アーカイバの話題をしなくて何を話すんだ?
他作者の妬みうぜー。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:07 ID:m/ohlNka
>>854
アンチじゃなくてかまってちゃん。
要は騒ぎたいだけ、かまってほしいだけのヤツ。
アーカイブXの名前を出してもかまってもらえなくなったら
他のを叩いたりマンセーしだすよ。絶対。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:09 ID:vgPMoRul
>>856
そう思いたいなら思え。
アーカイバX最強の事実から目を背けたい他作者さん(w
悔しかったらアーカイバXを超えて見せろ。無理だろうがな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:29 ID:2oMinXL0
>>857
つうかバグ大杉で使う価値無し
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:33 ID:BIu2QYUG
いや、最強を論じるのはここじゃないからさ。
Win板のスレかX専用スレでやってくれ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:34 ID:vgPMoRul
>>858
はい、他作者一人釣れました(w
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:35 ID:08iYL+td
XはExplorerに統合される以上、落ちると致命的だから、確かにバグあると使う気にはなれんよな…
うちでは一応普通に動くから重宝してるけど

というか、落ちない人間はいちいち報告しないだろうし、
ここだけ読んでると、どんな環境でも恒常的に落ちるバグソフトのように見える罠
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:36 ID:qEMeERJC
アンチが自演してアンチが叩く。
まさに理想の循環。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:40 ID:vgPMoRul
>>861
はい、もう一人釣れました(w
「重宝してる」なんて見え見えの嘘やめろよ。
最初から叩きたいだけだろ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:46 ID:8TKBU4N6
すごいね、最強スレとか専用スレがあるのに、
このスレで叩いたり煽ったり。

例えるなら
トイレがあるのに公園の砂場で大便する感じかな。
砂遊びでマターリしてる人には迷惑以外の何者でもない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 18:57 ID:orv9hr2P
むかーし、どっかのアーカイバスレでNoahをどうしてもノースと読んでしまう
って書いた者なんですけど、今日兄貴もNoahのことをノースと読んでた・・・。

血か・・・。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:08 ID:L+yX9duk
アーカイブXはXP標準装備の圧縮フォルダの拡張版みたいな物だと思ってるんですが
書庫ファイルを大量に保存しているフォルダを開くとすごく重くなって使い物にならなくなるので
圧縮フォルダを無効(regsvr32 /u zipfldr)にしている私には向きません。

人それぞれだと思います。

ただ同作者らのWheel Redirectorは大変重宝させてもらってます。

私は上に書いたような理由でアーカイバXは使っていませんが
便利だと思って使ってる方も居るのは事実だと思うので
どうぞ開発を頑張ってください。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:22 ID:vgPMoRul
一杯釣れるなあ。しかし最近のアンチは手が込んでるな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:52 ID:8TKBU4N6
>>865
もうDAT落ちしてるけど、
Noah 〜 とりあえず圧縮解凍
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1016177454/679
これか。
懐かしいな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:54 ID:Akuz1rF8
ありえない。
兄弟の会話にアーカイバの話題が出ることなどありえない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:46 ID:fdPVbnvR
ムッツリヲタク兄弟ですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:27 ID:orv9hr2P
いやね、兄貴が新しいパソコン買ってNoah自体は古いパソコンから移行できたんだが
DLLまではコピーする頭が無くて俺にノースが動かないけどなんでって聞いてきたんだわ。

872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:45 ID:Akuz1rF8
ねらーなのは弟者だけなのか?
実はアーカイバスレで兄者と不毛な罵り合いを演じてたりして…
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:00 ID:b8idmvZN
先ずは、兄貴の右頬にローリングエルボーを叩き込めw













きっと、Noahが覚醒するハズだ まちがいない。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:03 ID:+16M0Pvy
>>864
その例え、禿しくワラタ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:47 ID:hvVQ9Ni6
結合ってどうやるの?
876753:04/01/31 11:36 ID:gR7OUWmv
>758
検証乙!
これ以上アーカイバ増やしたくないと思ってたが、たった今ふやす時期が来たようだ。

877753:04/01/31 11:55 ID:gR7OUWmv
解凍レンジ試しました。
名前と本体・アイコンのDesign以外は悪くない。

・ フォルダが無いときだけ書庫名でフォルダ作成 がホスイ
・ 同一パスワードのファイルの場合、一度のパス入力で連続解凍してホスイ
・ 解凍前に書庫の内容を表示の時にフォルダ付か否かがわかるので、
  その時点でのフォルダ付加有無が選べると便利かな

解凍作業は早いがその後の処理(フォルダ移動とか)で異なった作業時間がかかる。
巨大なファイルを解凍するには便利だが、小さいサイズの複数ファイルにはもう少し。
しかしかなり便利で早いことは事実、サクーシャさん ありがd!
878753:04/01/31 11:56 ID:gR7OUWmv
連投スマソ
>758さん改めてありがdd。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:28 ID:nMOmX3ql
Lhaplus更新してた
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:29 ID:WWKeT+T3
もうあれから一年か
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:48 ID:fGBbFwGY
解凍レンジもアーカイブXが駆逐済み
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 16:51 ID:wDuCeaA/
>>879
('A`)
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:20 ID:pFURhohI
エクスプローラLZHにべた惚れして家族分のレジストしたな。
あの頃は若かった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:35 ID:bBD0eLbc
エクスプローラLZH でググったら LZHエクスプローラ って言うソフトが引っかかった。
「amiwareです」とか書かれててamiwareって何だ?って思ってindexから解説っぽいページを読んでみた。


頭が    な人は考えるソフトも同じなんですね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:01 ID:IHi85w3p
LZHエクスプローラってアーカイブXと同じようなもの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:03 ID:t8XfQIvQ
>>883
無駄金払ったね(プ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:04 ID:UxE84zT4
>>884
ライセンスの世界は広いな・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:18 ID:CwsMn/HU
>>884
面白そうだったので読んでみた。



頭痛い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:22 ID:heFIelUi
>>888
俺も読んでみた。
ギャップの凄さに爆笑できた
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:24 ID:wzUoxQgD
マウスオーバーのツールチップで書庫内閲覧、シングルクリック
でツールチップ内の編集やD&D可、ダブルクリックで一発解凍。
これぞ究極の解凍ツール、誰か作れ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:40 ID:nLaDKmPS
圧縮ファイルにパスかけるので無料って無いんだね
残念(;´Д`)
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 19:42 ID:SBGgcvWh
使ってみると出来としてはエッ糞よりこちらの方が良いな。と思ったらシェアか。
http://www.webtech.co.jp/amiware/lzhexplr.html
> しつこいですがLZHエクスプローラは、「エクスプローラ風のツール」ではありません。本物のエクスプローラにLZHファイルを直接解釈させるためのシェル拡張プログラムです。

売れなかった?このソフトの作者の怨念の霊がこのスレで彷徨っている気がセンでもない
LZHエ糞プローラ>>>エッ糞。

あげ
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 20:40 ID:4tGns97n
>>891
腐るほどあると思うが・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 22:19 ID:8Nrw6P7H
2xexplorerへの対応はないの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 23:14 ID:16Us3DAf
アーカイブXもこの際amiwareにするというのはどうか
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:05 ID:qHCmqEkF
>>879
してないようですが

Lhaplus
ダウンロード
Lhaplus Version 1.22 [ 2003/01/30 ]

現在確認されている問題
WinRAR 3.0 以降で作成した rar ファイルは解凍できません
(WinRAR in Japan から最新の UnRARDLL をダウンロードし、Lhaplus 同梱のものと差し替えると解凍可能になります)
自己解凍書庫 (EXE ファイル) では、格納するファイルのファイル名に 2 バイト文字は使用できません
(ファイル名に、「表」など 2 バイト目が 0x5C と一致する文字を含む場合、そのファイルが解凍されません
格納ファイル自体が破損しているわけではないので、Lhaplus 本体プログラムで直接解凍することは可能です)
自己解凍書庫を解凍した場合に、日付、属性が復元されません
自己解凍書庫は ZIP パスワードに対応していません
Lhaplus で圧縮を行った場合、空のディレクトリは格納されません
「ファイルが使用中のためコピーできません」というメッセージが表示され、
インストールが行えない場合がある (確認中)
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:24 ID:m16ZNHyc
>>896
2003年と2004年を勘違いしたと思われ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:02 ID:dpdsrS2o
解凍レンジ使ったけどスピードは速いね
ただ対応してる形式が少ないような・・・
らぷらすも残しておくことにする
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:07 ID:6nO05rAo
>877
>・ フォルダが無いときだけ書庫名でフォルダ作成 がホスイ

できる。名前が分かりにくいけど、そういうオプションがあったはず。
弄くってみれ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 02:23 ID:1iCXZOUx
できないし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 04:03 ID:Bosq+x1w
eoが一番便利だったけど、もうだめぽ・・・。
解凍できなすぎになってきた・・・。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:13 ID:iQO9TvrJ
>>900
できるよ。ERANGE.TXTくらい見ろよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 05:55 ID:n7qy0bSg
[パス情報を最適化して展開する]
  通常、解凍レンジは格納ファイルのパス情報も全部展開しますが、
  この設定をONにすると、解凍時に書庫の中のパス情報を検査し、
  「すべての格納ファイルでパスが一致する部分」だけを省いて
  展開します。つまり、解凍先のフォルダを幾重にも開かないと
  目的のファイルが出てこない といった現象を防止します。

解凍レンジ使ってないけど、試したらできたよ
二重にフォルダを作成しないという意味だよね?
的外してたらごめん

[書庫と同名のフォルダを作る]
[パス情報を最適化して展開する]

これ二つにチェック
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 06:11 ID:6nO05rAo
>900
指差してみるテスト
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:14 ID:PsCJoVwv
  パシャッ    パシャッ     >>900
     パシャッ
        ∧_∧ パシャッ
  パシャッ (   )】Σ
       /  /┘   パシャッ
      ノ ̄ゝ 
906753:04/02/01 17:43 ID:26dV9+jf
>899
サンクス庫、なろほどね。

書庫内ファイルが単独(一個)のときはフォルダを作成しない・・・ って出来ないかなw
贅沢言い出すときりが無いのでこの辺で。。。
しばらくしてアーカイブXの完成度が高まったら再度検討だな。
907アーカイバスレ動向 ◆ARCYz20fiA :04/02/01 19:16 ID:qPKxzzGL
−圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part10(ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1072655541/687-906)
  解凍しないでイメージマウントできるツール以外は糞仕様
  Noahをノースと読む兄弟
  amiware

アップデート
  アーカイブX Ver.1.5.0
  WinRAR 3.30 日本語版リリース
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 19:18 ID:R0Mi1EyK
半角かっこ()でurlを閉じる辺りがまだまだ若いな。
乙。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 20:07 ID:pjrvQKTs
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:50 ID:ANZrG53P
FPressと同じように右ドラッグ&ドロップでそこに解凍できるものってあります?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 21:52 ID:nWA64gf0
>>910
ありますよ。
Vectorで落とせるからがんがって試してね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 07:33 ID:vXFd/TjP
流れ無視気味で悪いんでつが(汗
DGCA使ってるんですけど、大丈夫ですよね?
なんか前失敗したし・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 09:35 ID:Nru4lqtp
>>912
流れ無視するのはいいが日本語で聞け。
何が大丈夫か聞きたいんだ?以前何を失敗したんだ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 10:23 ID:rWRI4jUb
豆な奴は何やっても豆
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:25 ID:e9lkz3X0
>914
ナンカワロタ
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:46 ID:e9lkz3X0
ここに居るツワモノ共に聞きたいんですが、あまり詳しくないヤツに勧める
アーカイバは何を勧めてるんですか?

漏れの廻りにゃいまだzipが開けないとか結構居るのよね。
LZH・ZIP(パス付も)・CABぐらいが開けてLZHとZIP(パス付)つくれりゃ
いいんでZiplockとかあげてるんだけど、いまいち浸透しない。
つーかちょっと一般的でない!?っての。(LZHは既存のソフト使えと言ってる)

簡単でシンプルでトーシロ向けってのがアーカイバヲタになりつつある自分にゃ
いまいちわからないw
もちろんフリーで何かヨロシクおながい。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:47 ID:wfJrAE9j
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:53 ID:wJ8iu1+G
解凍レンジが無難だが、圧縮部分は迷うね
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:56 ID:lkmMGVED
eazy圧縮。
zip版は重宝している。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 21:57 ID:rqr6KZ7z
>>916
解凍レンジとEasy圧縮をセットで
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:16 ID:9ypQkprS
俺はいきなりゾウさん渡されたな
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:49 ID:3cGgIFFw

窓の杜にいって一番人気がある奴を落とせば良いじゃないか
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:05 ID:SbS0HK+f
>>916
俺も初心者には
eazy圧縮と解凍レンジを奨める
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:25 ID:F4SsC1JQ
解凍レンジ使ってるひと沢山いるけどなんでベクターのダウンランキングで上に上がれないの?
やっぱ名前がダサイから?
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:29 ID:nD4fxZIG
圧縮解凍両刀のソフトがこれだけ出回っている状況を考えればその答にたどり着く。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:31 ID:jLg9TG7w
lhacaは素人にはお勧めできない
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:38 ID:7EMHOYBb
>>924
あのランキングは当てにならない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:49 ID:x2nUV4fa
通算ダウンロード数だからね。古いものほど有利。
過去1年のダウンロード数とかで並べ替えれば結果は変わってくるのでは?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:50 ID:CE3cBtLS
>>924
解凍レンジって俺も解凍に愛用してて、とてもいいソフトだ思うけど、
その良さって地味な良さだから初心者には分かり難いような気がする。
初心者にはLhaplusとかの方が機能的に派手に見えるんじゃないかな。
ソフト名も地味なイメージに一役買ってると思うし。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:40 ID:l39mP2W5
初心者にはLhasaで十分。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:28 ID:umD/LkyI
WinRAR、eo 以外でrar分割書庫の結合が出来るものありますか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 02:31 ID:x2nUV4fa
>>931
DLL型全て
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 03:20 ID:KfwqF9bv
 エクスプローラライクなアーカイバ
 Explzh Ver.4.07 ダウンロード 1,217,275 バイト 2004/02/02

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
934名無しさん@お腹いっぱい。
正直、ExplzhよりArchive converterの方を更新してほしい。
今の仕様だと7z関連が使いにくくて嫌になる。