1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.29★
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/08/17 01:14 ID:pztQsGha
2getしていいの?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 01:28 ID:f/c7tp8b
キーワードいれたら、どんどん画像をダウンロードしてゆく ソフトってないですか?
Eclipseの日本語化パッチはどこにあるのでしょうか? 調べて行った先は今のところ応答がなくて開けないんですが・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 12:11 ID:vARNUP42
ノートンゴーストで外付けHDDにXPSP1のCドライブのイメージをバックアップして、 そのイメージを他のコンピューターのXPSP1にも移せるのでしょうか? 違うコンピュータなので不具合が起きる確立は高いでしょうか? その2つのPCはスペックはとても似ているのですが・・・
.bin と .cue の二つのファイルがあるのですが、 これらはどうしたら実行できるのでしょうか・・・?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 18:59 ID:h+R0iZQ/
Net Transportでストリーミング形式の動画を保存する方法を教えてください。 ファイルの拡張子はwvxです。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/17 19:23 ID:aUKBAis1
キー忘れて、めんどくさくてオンライン登録していない ウィルスバスター2003で、アップデートボタン押しても 登録するまで出来ませんって言われるのに しばらくほっとくとアップデートするのですが これは、オンライン登録してなくても、 新しいファイルが更新されたら、またアップデートできるんですか?
14 :
サスライ人 :03/08/17 19:26 ID:MxrlDGVw
rar のファイルが解凍エラーって出るんですけど ファイル破損の場合、修復することって 可能ですか?
15 :
サスライ人 :03/08/17 19:28 ID:MxrlDGVw
rarのファイルが解凍時にエラーが出るんですけど これを修復する事って可能ですか?
16 :
_ :03/08/17 19:29 ID:lrmDL+7k
>>11 どうやって入手したファイルだ?
検索も出来ないなら諦めろ。
>>11 そのファイル作ったソフトで何とかなる。
自分で作ったんなら判るよな?
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 01:50 ID:ZUhRtunR
age
ダウンローダの使用が禁止されているようなサイトで、 自分がIEで閲覧した画像が自動で保存されるようなソフトってありませんか?
>>22 っていうか、IEで見てるんなら、キャッシュが保存されてるんだが。
Winampを使ってるのですが、midiを再生しようとすると勝手に音量が最大近くまで上昇して しまいます。対処法ないですか?
>22 ダウンローダーを使い切る ヘルプをよく読む ダウンローダーを完全に締め切ることは出来ないから
>>25 >ダウンローダーを完全に締め切ることは出来ないから
99% くらいは閉め出せますが何か ?
>26 絶対無理ですが、何か? というか、使い切れていない、工夫の仕方を知らない おまいら大多数が締め出されているわけですが、 何か? w
.movの拡張子がついた動画ファイルが開けないのですがどうすればいいのでしょうか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 12:10 ID:Hgn6OlBP
有効活用・・・というか、正直 便乗です。 自分で調べてみたんですが分かりませんでした。 スレタイ的にもマッチするかと思うので。 MSの言語ソフトを中古のオークションで買おうと思っているのですが お目当ての品の写真に、NO RESALE(再販不可)のステッカーが貼ってありました。 これを落札するとして、何かマズイ事ってあるんでしょうか。 30日で使えなくなるとか、タイーホとか。 ご教授下さい。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 12:18 ID:XVquQfol
PDFをフリーソフトで作りたいのですが、良いのを教えてください。 マックos9.02使用です。
>28 検索してください .mov 再生 ダウンロード
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 17:08 ID:G1XLcJGH
フォトショップを無料配布しているサイトを教えて欲しいのですが
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/18 17:14 ID:qODwTPAf
TMPGEncで、 wmvファイルをmpgファイルに変換したいんですが。 どうすればいいですか?教えて下さい。
midiの再生の関連付けをpsmplayerにしてるのですが、mp3をwinampで聴くとmidiの関連付けが 勝手にwinampになってしまいます。どうすればなおりますでしょうか?
前スレで回答が出なかったのでもう一度。 質問です。 Divx 5.02 から DiveX 5.05 へアップデート出来ません。 直接 DivX505Bundle.exe を実行すると途中で自然に終わってしまい、 アップデート出来ていません。 DiveX 5.02 を削除しようとすると下のようなエラーが出て 削除出来ません。 どうしたらいいのでしょうか、どなたか教えてください。 The following file does not exist or is not valid uninstallation log file. C:\PROGRAM FILES\DiveX\uninstal.log よろしくお願いします。
前スレでスルーされたのでこちらへ書かせてください。 OSはwin2kを使用しているのですが、フリーのパケットモニタは無いでしょうか? よろしくお願いします。
39 :
22 :03/08/18 23:10 ID:RKtMPWeb
>>23 キャッシュに保存されているのは知っていますが、
特定期間に閲覧した画像を抽出する作業が面倒で聞いたのです。
>>25 ダウンローダはそのページの中で気に入った画像だけをDLする。
という使い方にはなかなか向いてないので…
あくまで自分の閲覧した画像だけを保存したいってことなんです。
まぁ、今までどおりちまちまキャッシュから抽出することにします。
レスくれた人あんがとね
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 10:04 ID:5Np5QRH4
41 :
40 :03/08/19 10:05 ID:5Np5QRH4
Hiwire media plyayerをDLできるところはありますか?
>>39 > 特定期間に閲覧した画像を抽出する作業が面倒で聞いたのです。
別にファイルの作成日の順に並べれば良いだけだと思うが。
エクスプローラーの作成日のとこクリックするだけだしょ。
で該当期間のファイルをどっかにコピって、今度は拡張子順に並び替えて、画像だけ残す。
なんなら、ファイルサイズ順に並べれば、アイコンとかバナーのような不要な画像も、除けるぞ。
ツールとか言う前に、標準の機能くらいは使えるようになろうぜ。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/19 22:20 ID:kxFQBeV8
DriveCopyについてです。 OSはWindows2000。 今使ってるのは、(C)5G、(E)7G、(F)2Gです。 予備の8GのHDDがあるので、上記をDriveCopyでバックアップしようとしてますが 上手くいかないです。 どうやら問題は(E)の7Gの範囲みたいで、実際の内容は1Gなのですが デフダグで見ると、システムファイルの一部が断片化されて4Gの範囲の 所にありました、なのでDriveCopyでCopyする時に1Gの容量なのに 4Gのスペースが必要みたいで、上手くいかないです。 (CとFでも、実際の内容は3Gくらいですが、5Gくらいのスペースを取らないと Copyされない) それで思ったのは、Eのシステムファイルの内容をもっとよせて1Gの固まりに くっつかないだろうか?という事です。 もし方法があれば、よろしく御願い致します・・・
このスレ質問ばっかで答える香具師いない
>>44 断片化してるのが分かってるなら、デフラグしれ。
デフダグってなんだよ
>>45 そうですよね。
自分も判る範囲なら答えていきたいなーと
>>45 おまいさんが答えれ。
なんで、回答レスがつきにくいかというと、教えてクレクレ的書き込み大杉なの。
48 :
44 :03/08/19 23:16 ID:zVH06Vv0
>>46 デフラグしてもシステムファイルが固定されてて動かないのです・・・
49 :
22 :03/08/19 23:53 ID:FHyrdy8S
>>43 申し訳ない。アドレスから選び出すことで頭がいっぱいだった。
なんつー恥ずかしい質問をしてしまったんだろうか…
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 00:38 ID:8Z2T8zW1
DaemonTool再DLしようとしたらリンク切れてる様子…… どこかDL出来る場所知っている方いましたら、教えて下さい
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 02:44 ID:GOsqGZye
辞書ソフト関連のスレはどこ?
MPEG4V2の動画はBSplayerでは見ることができないのでしょうか? ReaiOneやWMPではみれるのにBSplayerだと音声だけになってしまうのです。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 04:02 ID:/ezy9zGx
CDを300枚ほどPCに入れて管理したいのですが、 どの圧縮方法がいいか迷っています。 ネットで調べた感じではWAV(?)のままがいいと思ったのですが。 ご意見聞かせてください。
連続してプリントスクリーンできるようなソフトってないですか?
>>54 どうしてWAVEのままがいいの?
単に音楽を聴くためだったら圧縮しちゃった方が
TAGとかも使えて管理しやすいと思うんだけど。
未圧縮300枚となると容量も相当のものだしサ
>>48 ファイルのプロパティを確認して、外す。
大抵は影響無いけど、物によっては影響アリ。
ここらへん、判断できないなら難しいな。
58 :
57追記 :03/08/20 07:01 ID:G+BzO9mP
>>48 問題のファイルは、デフラグ画面で調べればファイル名が確認できる筈。
すみません、すみません、 フォトショップで画像を一括変換する方法を教えてください。
60 :
44 :03/08/20 11:32 ID:vpnmSUyU
61 :
58 :03/08/20 12:23 ID:G+BzO9mP
>>60 デフラグ画面でクリックすれば、表示されたと思ったが。
2kじゃ出来なかったっけか?
最近Win使ってないから忘れたぽ。
BOBZMって何の偽装だったっけ? 以前使った事があるはずなんだけど、暫く使わなかったので どんなツールを使ったらいいか忘れてしまいました どなたかHELP
>62 BDBZMじゃなくて?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 20:39 ID:aOE7I/us
質問させてください。 waveの音量を一括して変換し保存するソフトを探してます。 ノーマライズとか正規化とかじゃなくて、ただ単に何十個のファイルの音量を何%増加・減少とかそういったことをするソフトを探しております。 ぐぐっても見つからないので質問させていただきました。 (;´д⊂ ご存知の方いましたら、どうか誘導よろしくおねがいします。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 20:53 ID:it6QQqOP
かなりの美少女が登場します。丸顔で笑顔が非常にそそります。
制服からしても現役女子高生なのでしょう.。
ペニスのしゃぶり方も非常にいやらしく、慣れています。
ビラビラは大きめでクリトリスは綺麗に剥けており丸見え。
出し惜しみのない本当に良い作品です。
フィニッシュは口内発射でまったく羨ましい限り。
無料画像を観てちょ。
http://members.j-girlmovie.com/main.html
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 21:00 ID:Oh6O8bzG
photo editor でペンでかくことはできないのですか??
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 21:18 ID:bEz3AV8T
すいませんが2chの人達が使用しているソフトの月間ランキングとかまとめたHP教えてください 初心者で選ぶ基準にしたいのです よろしくお願いします
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/20 21:38 ID:gOPdBAc6
実写のアダルト系タイピンングソフトをおしえてくれ!!!
71 :
70 :03/08/20 23:02 ID:oCMtQu9L
違った「LUMPY」だった
>>54 WAVEだと後からいろいろ変換できるんですよね?
将来的なことも考えて・・と思ったのです。
73 :
54 :03/08/20 23:51 ID:IuBtO6A5
↑すいません、間違えました。
>>56 さんへでした。
74 :
おせーてー!! :03/08/20 23:57 ID:6HfPVgQQ
ogg+Dvix5の動画をMediaPlayerClassicで見るにはどうすればいいんですか? DviX5のCodecは持ってるんだけど、OggのCodecらしきものが見つからなくて・・・。 Oggの音声ファイル自体を再生するWinampは持ってるんだけど・・・
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 00:01 ID:cz4NAk54
ダウンロードNINJAで音声を録音したのですが、出来たWAVファイルを再生しても 無音のようです、どこか設定がおかしいのでしょうか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 00:22 ID:hUzTzzVd
ノートンの Internet security2004って いつごろリリースされるでしょうか? 今2003版を購入したとたん新バージョンがでたら悲しいです。
2003が出たのが年末か年始頃だったと思うからその一年後。
>>75 ヴォリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→ミキサー
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 00:50 ID:hUzTzzVd
>>77 すると、多分あと半年は出ないと考えていいんでしょうか?
80 :
64 :03/08/21 00:51 ID:d0N5J4P0
>>70-71 アリガト!(´▽`)ございます!早速DLしてつかってみますね。
81 :
75 :03/08/21 01:30 ID:cz4NAk54
>>78 ダウンロードNINJAの方でなくOSの設定をいじるのですか?
音量は5つとも最大になってますが?
音量は関係ない。録音するデバイスを選ぶだけ。
83 :
75 :03/08/21 02:02 ID:cz4NAk54
>>82 正直よく分かりません。
どの設定をどういじれば良いのでしょうか?
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 02:10 ID:4KXOuejm
受信メールが感染していた場合、「スキャン:概略」の画面が出て、 「完了」ボタン入力待ちで一旦停止しますが、 この、「スキャン:概略」の画面を出さないようにする方法は無いでしょうか? ちなみに、メーラーはBeckyです。
85 :
84 :03/08/21 02:11 ID:4KXOuejm
Norton AntiVirus です
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 04:09 ID:B2ORjdng
お気に入りが増えて整理をしたいと思っていますが、その数にげんなりしています。 いっきょに全部まわってリンク切れのサイトを教えてくれるソフトなんてありますか?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 04:12 ID:BC+AJREv
フリーソフトでファイル分割・結合のソフトは何がおすすめか 教えてください。
88 :
87 :03/08/21 04:37 ID:BC+AJREv
もういいです。
>>83 正直、分からんならあきらめれ。
ここまで教えてもらってんだから。
どうなってるか書かなきゃ、どういじれば良いかなんて教えれんしな。
>>63 そちらで正解でした
どうりで検索しても出てこない訳だ・・・
暫く使わなかったらツール名まで忘れてしまってる・・・
どうもありがとうございました
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 14:52 ID:0Ip2bxHp
WindowsSVMについて教えてください。
WindowsSVMというソフトを使って認識率の評価をしろといわれて
ttp://liama.ia.ac.cn/PersonalPage/lbchen/winsvm.htm からソフトを持ってきて、付いてきたサンプルプログラムを動か
してみることまでは出来たのですが、実際に自分でデータを作る
段階になって作り方がわからない。HPにはデータのフォーマット
は書いてあるけど、実際にどうやって作ればいいのかわからない。
検索したけど説明してくれてるページもありませんでした。
データの作り方を教えてください。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/21 17:47 ID:cz4NAk54
主に映画なのですが、メディアプレイヤーで再生しようとすると、それまでまともに写っていたのに なぜか画像が左隅の方に小さく再生されるようになってしまうことが有ります。 これってどうしたら解決するんでしょうか、前にこうなった時にはリカバリーしてしまいました。 OSは98です。
やっとこさDVDをスマートリッパーで吸い出すことに成功しました。 しかし、HDDを見てみると、0.99GBずつに小分けされて しまってます。これら全てを一つのファイルにして、MPEG2に エンコードするのが最終目的です。 まず、小分けされた映像ファイルを一つにしたいのですが、 それってオーサリングソフトでやればいいのでしょうか?
94 :
名無しさん :03/08/22 02:43 ID:WZsVQMks
EPS,AIファイルを一覧表示(ビューア)できるソフトってないのでしょうか?? かなり探しているんですが見つからないので、カキコさせて頂きました。 知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけますか?? 当方はWIN2000環境です。
┌─────────────────────── |-`)っ│ZIP書庫で、圧縮されてるファイルが破損しているのに │書庫チェックで発見できなかったんだけど・・・。 └─────────────────────── ┌─────────────────────── |-`)っ│全部、手動で確認する以外に方法がありますか? └───────────────────────
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/22 06:22 ID:n85wLZ2i
右クリックサーチ君ver6.20を使っているんですが、タブブラウザ上で検索してみても 何故か毎回InternetExplorerが立ち上がってしまいます。SleipnirとLunascapeで試しました。 タブブラウザで使用するにはどうすればいいのでしょうか?
/⌒ヽ / ´_ゝ`) /⌒ヽ ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・ | / / ´_ゝ`) | /| | | / /⌒ヽ チャプッ // | | | /| | / ´_ゝ`) U .U // | | | / /⌒ヽ プクプクッ プクプクプク・・・・ U .U 二| /| |二-_ -_/_´_ゝ`)二- - /⌒ヽ= _ _ ッ・・・・・
>>94 俺も欲しいなぁそういうソフト…(*゚ー゚)
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 00:33 ID:mEaQB+yp
WMPやREAL ONEで再生している動画の音声だけをキャプりたいときどのようにすればよいでしょうか。
>>100 形を変え品を変え、延々と繰り返されるこの質問。
多くは
(1)何か録音しても無音WAVしか出来ないけどどうしてですか
(2)PC上で鳴ってる音を録りたいんですけど
という形で現れる。
確かに質問しにくい事項なんだけどね。
ミキサーなんて一般的な語でもないし。
>>1 のFAQはサウンドレコーダーで60秒以上録音する方法みたいなお門違いのリンクだし。
で
ヴォリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→ミキサー
を選べばソフトは何でもいい、と。
Panasonicの映像関係のソフトウェアを扱っているスレないですか?
>102 スレ立てないでね。 専用板があるから自分で探してください 自分はまっやく興味が無いので分からないけど、 CGとか、DTMとかじゃないの? わかんないけど。。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 17:47 ID:SfRUlYZV
ATIDVDPLAYER5,0のインストールウィザードでこう言われた。 「choose destination location」 配置場所を決めろってことだと思うんだけどどこ指定すればよかですか? SOTEC PCSTATION G380AV ウインドウズMEでござる。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 18:50 ID:poeKVsUB
>>105 p2 (所謂2ちゃんブラウザではないが)。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 21:45 ID:4buvOhy5
>>101 >>ヴォリュームコントロール→オプション→プロパティ→録音→ミキサー
ここまでできました。
これからどうすればよいのでしょうか?
>>108 ミキサーを選ぶとPC上で鳴っている音が録音されるようになるから
あとは再生させながら録音ソフトで録音。
録音後に編集も出来るからSOUNDENGINEをとりあえず薦めとく。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/23 23:54 ID:0xJ2G4Zu
>>109 >>ミキサーを選ぶと
選ぶのはどうすればいいのでしょうか?
>>PC上で鳴っている音が録音されるようになるから
録音されたものはどこかに保存されるのでしょうか?
SOUNDENGINEを落としました。
>>110 タスクトレイの音量を右クリック音量コントロールを開け
オプション>プロパティ>録音にチェック 表示するコントロール
ステレオミキサーにチェックが入ってることも確認しとく
>OK
ステレオミキサーの選択(S)にチェック
あとは録音ソフト ぽけっとれこーだーなりなんなりを使って録音だ
mozillaでjavaを使おうと、
http://cgi.netscape.com/cgi-bin/pi_moreinfo.cgi?PID=10047 でインストールしようとしたんですが失敗し、プログラムの追加と削除から削除しようとしたんですが
InstallShieldウィザードが起動して選択したアプリケーション、及びすべてのコンポーネントを完全に削除しますか?
と聞かれ、OKを選ぶとアンインストールが始まるんですが、作業が100%になると勝手に終わり、項目も消えません。
直接インストールしたフォルダを削除したんですが、効果なし。
もう一度インストールしてアンインストールしようとしたんですが、何度やってもインストールが失敗してしまいます。
こういう場合は後何を試せばいいんでしょうか?OSはXPです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 01:04 ID:gwSGpaTT
2ちゃんビューアの登録フォームで 市町村 区条町目 番地 とありますが 東京都新宿区西新宿1丁目1番地○号×マンション1号 だったら 市町村→新宿区 区条町目→新宿1丁目 番地→1号 という感じで正確な住所全部書くことはないんですか
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 03:31 ID:RrKEZd5H
zipで圧縮されたものを解凍しようとすると解凍できない壊れている表示される rarでも壊れてしまっていると表示されるのに、 rarで解凍しないでmp3を聞けてしまうんですけどどうにかすることはできないでしょうか。
>>114 解凍ソフトを変える。手当たりしだい試せ
>>114 なんかよくわからんけど拡張子を.mp3にしちまえばいいんじゃない?
聴けるんだったら
%SystemRoot%\system32\wupdmgr.exe これ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 07:28 ID:1CKT9e5N
DVカメラから取り込んで作ったMPEG2があるんですが、 そのままのDVD化ではキャプチャーの無いダラダラと長いだけの 映像で困っています。 DVカメラ→TMPEGでエンコ→「」でカット&結合 この流れで作業したいので、MPEG2の状態でカット&結合できるソフトって 無いでしょうか? 教えてください。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 09:04 ID:VOUj7UzK
すみません教えてください。 NECのVALUESTARとかについてるSmartVisionを立ち上げるとき、 常にテレビ画面から始まるんですが、これを外部入力から はじめたいときはどうすればいいんでしょうか…。 テレビのチャンネルを設定してないので、常に砂嵐に迎えられるのは ちょっとうっとうしいので…。 取説にもQ&Aにもなかったので知ってる方がいらっしゃったら 教えてください。 よろしくお願いします。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 09:14 ID:vqw5rLUK
動画のプロパティでプログラムを変更する時(使う動画ソフトを変更する時) この種類のファイルを使う時は、選択したプログラムをいつも使うに チェックが入っててクリックできないようになってるから 変更できないんだけど、どうしたらチェックはずせる? 一応ググったけど、全然ヒットしなかったもんで・・・。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 10:36 ID:gwSGpaTT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。 このため2ちゃんねるビューアを申込、ギコナビからパスワードなどを入力して 起動時にログインするにチェック入れました。 このあとがどうやって使うのかわかりません。 教えてください。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 10:38 ID:4KPAUk+S
PhotoShop8.0って出るって聞いた事あるんですけど いつぐらいに出るんでしょうか??
>>123 わざわざSを大文字にするの流行ってんの?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 10:44 ID:NxH82+80
シェアウェアのソフトをただで解凍できませんかね
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 10:45 ID:1CKT9e5N
>>125 解凍するだけで金の掛かるソフトなんて、あるなら教えて欲しい。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 11:26 ID:NxH82+80
>125 >127 何故か笑えたw
ここで質問するのが一番いいのかわからないのですが…。 当方、Windows XPでIEは5.5だと思います。 先日、流行ウィルスに引っかかってしまい、止む無く再セットアップをすることにしました。 無事に終わり、対策パッチも当てて、ネットの設定やら前の状態に戻すのに四苦八苦して、ようやく元に状態に戻った…かと思われました。 なんといいますか…F5等の更新ボタンを押してもすぐに最新の情報に更新されないんです。 詳しく言うと、数分経過してからでないと更新されないんです。 実況板で実況する時、すぐに更新ボタンを押しても連打しても更新されないんです。数分経ってボタンを押してやっと更新されるんです。もう実況なんて出来ません。 このすぐ上にある新着レスの表示をクリックすれば更新はされるんですけど。 最セットアップする前はF5一発でちゃんと更新されましたし、自分が書き込んだ後もBack spaceでもちゃんと更新されました。 再セットアップするのも約一年振りですしなにがなにやら。 下手にいじくったわけでもないですし。 無い知恵を絞って考えた結果が、ブラウザの設定がいけないのかなぁと思ったんですが。 ためしにインターネットオプションのインターネット一時ファイル設定、保存しているページの新しいバージョンの確認(デフォでは自動的に確認するになってました)を「ページを表示するごとに確認する」って変えてみたりもしたんですが、これでも駄目でした。 もうこうなると、プロバイダが悪いのか、ブラウザなのか、まだウィルスに犯されてるのか、何かしら抜けている所があるのかもわかりません…。 もう一度再セットアップして説明書でも読んで一からやり直したほうがいいんでしょうか? というか、この手の質問はここでよろしかったのでしょうか? もう何方か助けてください…。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 15:17 ID:RrKEZd5H
>>130 そのまえに、IEで実況しようだなんてなんて奴だw
質問に答えずツッコミだけするのカコイイ!!
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 15:46 ID:NxH82+80
無理っぽいね。解凍しようとしたらパスワード又は解除キーをつかわにゃならんし
>>130 別のウィルスに感染したに一票
ところでXPでIEは5.5って・・・アップグレードしたのか?
とりあえず元のOSに戻そう。
そしてXPにする時はIE6.0を使おう
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 18:47 ID:quZcnL7M
>>132 慣れるとIEでも実況できます。
実際に専用ブラ使ってみましたが、今のすぐに更新されない影響なのか、F5押しても更新されないので使いにくくて。
>>135 IE5.5なのか6なのかそこはうろ覚えなので御了承ください。多分、私が間違えてると思います。
元のOSに戻すと言うことは、再セットアップしろと言うことですか?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 20:56 ID:yY0FQLf6
スルーされたんでもう一度 主に映画なのですが、メディアプレイヤーで再生しようとすると、それまでまともに写っていたのに なぜか画像が左隅の方に小さく再生されるようになってしまうことが有ります。 これってどうしたら解決するんでしょうか、前にこうなった時にはリカバリーしてしまいました。 OSは98です。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 21:19 ID:1o7VKFVE
aviやmpgをビデオテープに録画したいのですが 音声の出力レベルが低すぎて困っています。 もちろんPC側のボリュームコントロールは最大にしてます。 おそらくサウンドカードを良い物に換えれば解決するのでしょうが お金が有りません。 音声の出力レベルを上げるソフトは無いでしょうか?(フリーキボン) YAMAHA DS-XG(出力はミニジャックのみ) Windows98SE
初歩的な質問ですみません。 当方win xpなのですが、 DVDを作成したいので、 avi形式の120分くらいの映画を MPEG2でステレオ48Khz 16Bitにエンコしたいのですが、 そういうことができるフリーソフトって何か無いでしょうか? MPEG2 エンコ WINDOWS等でググってみても製品版のソフトしかでなくて・・・ TMPEGencを入れてみたのですが、なぜかきちんと動作しなくて・・・ どうか宜しくお願いいたします。
140 :
139 :03/08/24 21:30 ID:tGKAXry+
あ、家にはMAC OS Xもあるので、 どちらのOSでも構いません。
HDDの中身を復元できるソフトは無いですか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 22:36 ID:egGr3MZo
*.xlsのファイルを エクセル以外で観覧する方法ってありますでしょうか。 そんなんあるわけないでしょうか。 Win MEです。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 22:36 ID:2FcLH7WH
フリーのキーロガーはありませんか? もちろん自分のPCにインスコします。
>>138 アンプって知ってる?
あと、音声ケーブルのオーム数。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 23:05 ID:m5jsHW2N
>>110-111 これらの延長の質問なんですが録音した音声をWAVEでなくMP3で録音したいんですが
どうすればできますか??
WAVEで録音してから極窓などでファイル形式を変える以外の方法でお願いします。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/24 23:24 ID:NxH82+80
シェアのソフトの解除キー、自分で作れませんかね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 00:21 ID:wE8lCaeG
携帯万能10等のの乗換用って普通のやつとどう違うの?
>>148 順番に文字を組み合わせていけば、そのうち解除出来るよ。
がんがれ。
152 :
145 :03/08/25 00:22 ID:zR+g/RPr
やっぱいいです。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 00:46 ID:wrsLR4jk
絶対無理>151 ここで問題です。キーの数は何個有り又それを組み合わせると 何通りの組み合わせができるでしょう
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 00:53 ID:qbdNa6m1
質問です。 メディアプレイヤー9のビデオ設定で 画面の明るさ調整などのバーが 動かしても0に戻ってしまい機能しません。 おそらくDirectX9をインストールしてしまったせいだと 思うのですが、どうしたらビデオ設定を機能させられるか ご存知の方教えてください。OSはXPです。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 00:55 ID:lyrMZwrX
同じ500Kで配信されているアニメでも、 メディアプレーヤーで配信されているものはちゃんと見れるのに リアルワンのものだと紙芝居になってしまうのは なぜでしょう?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 01:50 ID:ls+AEpEm
教えてください。 IE5.5で、画像の表示がされなくなってしまいました。 一つ一つ右クリックで「画像の表示」すればできるのですが。 どうすれ一つ一つ右クリックしなくても一度に画像の表示が できるようになりますか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 01:58 ID:bGJIVp6b
Win98でマイコンピュータとマイドキュメントを削除したいのですが。 どうすればいいんでしょう。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 02:14 ID:/5IIIvJN
大阪に引っ越したため東京で聞けたTBSラジオが聞けません。 どうしても聞きたいので、PCでラジオが聞けるソフトを探しているのに見つかりません。 お手数ですがどなたかご存知の方情報宜しくお願いします(できれば無料のがあればいいです)。
>>161 それはどう考えても物理的に不可能なんじゃないかと
163 :
161 :03/08/25 02:20 ID:/5IIIvJN
>>162 レス有難うございます。
PCでラジオ(ネットラジオではない)は聞けないということですか?
携帯の待ち受けを作ろうと思っているんですが、 デイジーコサージュ3で画像サイズを変更させたいのですがやりかたを教えてください。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 03:31 ID:JbKxmT5p
ハードディスクのアクセスランプを切るツールないですか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 04:13 ID:57ej0A5H
スパイウエア削除したいんだけど、 無害とか逝っている連中いるけど ホント? Interet Washerが頻繁に起動してウザイ
>>167 自己責任で削除すればよい
これはまずいかもなってのは止めておく
俺は今までに検出されたの全部葬ってるけど
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 04:24 ID:57ej0A5H
>>168 >>169 アリガト
某アダルト系掲示板で警告カキコあったから確認したんだけど
必死に無害だとか英語のニュースみろとかカキコしてソース
書かない香具師いたんだけど。関係者の工作員かな?
>>163 PCに繋げるラジオチューナーなら無い事はない。(増設カードとか、USB接続とか)
んでも、あくまでPCで普通のラジオが聞こえる様になるだけだから、普通のラジオで聞こえんもんは聞こえんよな。
まぁ、ぶっちゃけ、自己責任でny(ry
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 13:40 ID:UnEHTvmV
ビデオの音声を取り込んで音楽ファイルを作りたいのですが、 外部入力ってどうやってやるんですか? コードを買ってきてパソコンとビデオをつなげたまでは良かったんですが。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 13:52 ID:oNF/ncsk
コンペの規定にMac版のフォトショップ、イラストレーター を使うことと書かれていましたがどういうことでしょうか。 win版フォトショ、イラレで制作したファイルもMac版で開 けるはずですが、なぜわざわざMac版で制作することを指定 するのでしょうか。私、win版しかもっていないのでちょっ と重要な疑問なのです、。お願いします。
>>172 Vecter逝ってなんでもいいから録音ソフト落としてらっしゃい
>>173 コンペの主催者に聞けよ・・・
175 :
172 :03/08/25 15:11 ID:UnEHTvmV
>>174 さん
Bsゴールドのダイレクトカットを使って直に焼きたいのです。
直焼きってオンザフライで焼くつもりか? 止めとけ、おとなしくwav録音しといたほうが失敗しないぞ
177 :
172 :03/08/25 16:36 ID:UnEHTvmV
>>176 さん
外部入力の仕方がわかれば
そっちでやります。
VMWareについて語るスレってあります?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 18:50 ID:QDmrgvUU
>>178 自分は前にここでお世話になったが。
PC等 > Linux
VMwareを使って最強の環境を作りたい ver3 (318)
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 18:52 ID:QDmrgvUU
windows から、linux, unix マシンに ssh ログインするときって 皆さん何を使われていますか? ttssh は ssh2 に対応していないようなので、 putty を使っているのですが、日本語表示ができないのですよね。 何かお勧めのものってありませんか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 19:12 ID:Jm62LzQ/
ファイル転送が終了するとWindowsを終了してくれる FTPクライアントってありませんか?
183 :
178 :03/08/25 19:12 ID:OW1a7UZn
>>179 サンクス!
Linux板はノーマークでした……
早速逝ってきます。
>>165 切るとHDDが動作しているか確認出来無くなるけどいいの?
常時切っていたいなら、マザーボードからHDDランプのケーブルを
外してしまうとか?
ソフト上から出来るマザーがあるかも知れない(漏れは知らないが)
ので、
マザーボード bios
とかでぐぐってみて。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/25 23:55 ID:u6tmwARx
マイクで入力した音声の周波数をグラフで表示したり、そのまま録音したり するソフトってないでしょうか? 用途は楽器演奏の録音と編集で、なるべく周波数表示が正確であること が望ましいんです。
>>165 ランプの上に、ビニールテープでも貼っとけ。
プログラム板からの誘導です。 「音楽ツクール95」(Win95、Win98用ソフト)というソフトをXP環境で起動させようとすると、 "プロシージャエントリポイント ThunkConnect32が ダイナミックリンクライブラリ KERNEL32.dllから見つかりませんでした" というエラーメッセージが出て起動しません。 exeのプロパティから互換性を変えても同じでした。 エラーメッセージから見て、もしデュアルブート以外にXP環境で動かすための 解決法があれば…と思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。
189 :
188 :03/08/26 17:06 ID:eUQ1ZtYN
age忘れました…。
>>188 私も、以前その質問をぶつけたことがあります。
そのとき紹介されたサイト(どこかは忘れました)には、
モロに『xpでは動きません』と書いてありました。
私は、音楽ツクールDXを購入し、それを使用しています。
ちょっとしたものを作るには、95の方が使い易かったな~。
191 :
188 :03/08/26 18:52 ID:eUQ1ZtYN
>>190 お答えサンクスです。
自分もDXを買ったのですが、音ツク95になれてしまった身には
ちと辛いものがありまして。
DTM板のスレでも「音ツク95がXPで動けば…」と言ってる人が多かったので
一縷の望みをかけて質問してみました。
やはりダメなのでしょうか…残念です。
Winampを使ってrealオーディオをWAVにするやり方があったと思うんですが その説明が書いてあるページを教えてください
193 :
名無し初心者 :03/08/26 23:13 ID:OMndwJtk
http://www.microsoft.com/japan/office/preview/visio/faq.asp ↑のページの最下段のFAQ
「Visio 2003 のリリース前に Visio 2002 を注文するとどうなりますか? 」
の回答が
「Visio 2003 のリリース時に Software Assurance (SA) 契約の有効期限が切れていない場合は、契約の一環として Visio 2003 を入手できます。」
となっていますが、
これは今Visio 2002を買っても、Visio 2003がリリースされたときには
無償でアップグレードできるものと捕らえてもいいのでしょうか?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/26 23:15 ID:ZsJzrPNr
マウスの動きを記録してそれを繰り返し実行するツール(マクロ)ないですか?
195 :
名無しさん@おしえてくん! :03/08/26 23:19 ID:33XAvj8R
コーポレイトエディションのソフトって 個人ユーザー向けのソフトと何が違うの?
197 :
Hikaru :03/08/27 00:12 ID:l4LnGD3G
動画形式のファイルを音楽形式のファイルに変換できる フリーソフトあったら教えてください、お願いします。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 00:33 ID:cncJIU8j
スキャナの不具合について質問です. Canoscan LIDE30なのですが,win98の時は問題なく動いていたのに win2000にアップグレードしたら突然動かなくなってしまいました. アップグレードをする前に一度古いドライバをすべて削除して ちゃんとマニュアル通りの順番でドライバやUSBの接続もやりましたが動きません. スキャナの作動音ジージーというのも聞こえず, 実際に認識していないようです. 試しにUSBケーブルも変えましたがダメでした. 原因は何が考えられるでしょうか? Googleで検索しても今回のような不具合の情報は見つけられませんでした. どうか宜しくお願いします.
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 00:53 ID:aODpoX7A
携帯用のWebサイトを作ったのですが、PCからのアクセスを 規制するようなアプリはないんでしょうか? できれば管理者の確認作業だけはPCからでもアクセスできるようにしたいのですが・・・
201 :
161 :03/08/27 04:33 ID:rhG/2qKK
>>166 >>171 >>181 解答有難うございます。亀レスですいません。
>>181 さんにお伺いします。
住んでる所では受信できない局のラジオをPCで聞くにはどうしたらいいんでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけると幸いです。
202 :
161 :03/08/27 04:34 ID:rhG/2qKK
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 04:50 ID:ullsm64H
640*480の画像の解像度を1024*768に上げたいのですが、 それができるソフトって何が一番良いのでしょうか? 出来ればフリーソフトで
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 05:17 ID:geq8y/Da
WindowsXPを使っているのですが、HTMLのファイルの関連づけをしていたら、 フォルダオプションのファイルの種類から消えました。 新規登録しても上手くもどりません、アイコンが未登録のファイルのままなのです。 どのようにしたらなおせるのでしょうか
206 :
203 :03/08/27 06:13 ID:ullsm64H
>>201 漏れは181ではないが。
ま だ 判 っ て な い よ う だ な 。
>>181 が何か意味ありげで、全く内容の無い事を書きました。
彼が何を言うのか楽しみです。
たぶんこのまますっとぼけて逃げると思いますが
巨大なアンテナ作れとか言ったら大爆笑です。
巨大なアンテナを(ry
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 13:15 ID:57XRTw6i
メールアドレスから実名を得るwho version 1.1ってどうですか?
あるサイトのストリーミングを見ようとするとwmpが起ちあがるのだけど 「指定したプロトコルがサポートされていないため、ファイルを再生できません」とエラーになります。 以前は出来ていたのですが。wmpの再インストもしてみましたが、同じエラーです。 どなたか見れるようにするにはどうすれば良いのか教えてください。
213 :
366 :03/08/27 19:46 ID:qn6Ekhnh
Drive DietとNorton System Worksってレジストリの掃除だけに関して言えば どっちが高機能でしょうか? Win2kの起動が8分かかるようになってしまったので・・・
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 22:53 ID:aKx5dL9T
>>196 探したんだけど・・・あてはまるのがなかった。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 01:26 ID:kXmILycQ
ベクターにソフト登録するとき、一人につき何MBまで、とか制限ってある? もらえるWebサイトの方じゃなくてね。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 15:24 ID:lZkLfn5E
クリエイティブのサウンドブラスターなんですが ドライバを更新したらミキサーのデザインが黒から青に変わりました。 Live! Basic Unit for Windows2000/XP(WDM) Revision.4-JPN 今まで使えてた5.1chが選択できなくなってしまったのですが・・・ これはドライバのバージョンを戻すしかないですか? 何が原因で5.1chが選択できなくなったのでしょうか? 強引に選択できるようになりますか?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 19:18 ID:drgZUG0o
画像の一部を切り取ったり、横に表示されてる画像を縦に表示したりできるツール知りませんか?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 19:24 ID:JPugsssc
45MBくらいあるtiffファイルを小さくJPEGファイルにするにはどうすればいいですか?
221 :
219 :03/08/28 19:54 ID:3wQ3QVSG
>>220 ありがとうございます。実はほかのところでも質問したんです。
いや~、叩かれた叩かれた。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 19:59 ID:4y89nnhw
DVでDVDを再生しようとすると 「メディアが見付かりません」 と言われるのですが、どうすれば良いのでしょうか
IE6.0にバージョンアップしたところ起動がちょっと遅くなりました。 6.0はもともと重いんですか?
>>222 「DV」って、Macのビデオプレイヤーの事か?
ならMac板。
って言うか、環境とか少しは書け。
Office2000です。 調子が悪いので、再インストールorアプリケーションの自動修復をしようと思って CDドライブにディスク入れても、"\\***\*にアクセスできません""致命的なエラー によりセットアップを続行できません"みたいなメッセージがでてセットアップできません。 "\\**\*"←てのは、LANでつながっている他のPCでそのPCのCDドライブからインス トールしました(今は亡きPCです)。 なので、そのドライブからでないとセットアップできないのだと思うのですが、自分の PCのCDドライブからインストールできる方法ありますでしょうか?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 21:03 ID:xp75E1FJ
2chツールってどれがいいんですか? 僕は今ギコナビを使っているんですけど・・・・・
ギコナビに満足してるのなら別に乗り換える必要はないと思う。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 21:49 ID:SIqf2IOt
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 21:51 ID:cvPlaT15
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 21:58 ID:wFww8c9+
Access板より誘導されて来ました。 質問文その板のまんまですまそ。 Access2000でレポートの印刷レイアウトそのままをメールに添付して送るシステムを作っています。 最初PDF化しようとしていたのですが、Distillerやサードパーティのツール等を 使うも上手く行かずにスナップショットでの出力でお茶を濁そうという言うことになりました。 ところが、いざスナップショットにしてみるとライセンスフリーで提供されているはずのスナップショットビューアが 今現在どこのサイトにも見当たりません。 公開中止というワケでも無さそうですし・・・。 という具合に困っております。 スナップショットビューアの行方または、印刷データをPDF化する素敵な方法等について情報をお持ちの方 いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 22:52 ID:U2FB9vbD
OpenOfficeのwritterでページ数を増やしてページごとにサブタイトルをつけたいんですがどうすりゃ良いでしょうか
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 00:54 ID:SrccSU9T
なんか、質問が飽和してるようで後ろ髪ひかれますが・・・。 今までフルスクリーンで横長で見ていた動画が メディアプレーヤーバージョン9にしたら縦長になってしまって、困っています。 どうか、対処法などご存知の方いたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします・・・
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 02:11 ID:WrUEyKWT
pcをクリーンインストールして、再度office xpをインストールしようと したのですが、出来ません。 「2352 内部エラー D\FILES\OSP\1041\FILES\WINDOWS\HELP\PSS10.TXT」 と表示されました。 どう言うことなのか、誰か分かる方はおりますか?
>>233 DVDとかの映画ファイルならそうなるかもしれない。
DVDプレイヤーソフトで見てくらさい
>>224 おまえが遅いと感じたならそうなんだろう。
客観的な尺度は無いし、自分の感覚を信じたらどうだ?
ま、必須メモリは増えてると思った。
>>226 「office2000 修復 アクセスできません」でググれ。
始めの方に出てくるリンクに情報は山ほどある。
>>231 > 最初PDF化しようとしていたのですが、Distillerやサードパーティのツール等を
> 使うも上手く行かずに
それが出来ない程度では、他の方法でもどうせ無理。
>>234 PCのOSが、98とかだと似たメッセージが出た気がする。
ってか、環境くらい書け。
240 :
NIC2枚で :03/08/29 12:25 ID:UU++3/8d
ADSLとCATVなどをNIC2枚ざしでまとめて帯域を使うためのソフト有りませんか? 例えばADSLで上り専用CATVは下り専用っっていうふうにしたいんです。
242 :
NIC2枚で :03/08/29 12:40 ID:UU++3/8d
ADSLの帯域がきつくなったらCATVに自動的に通信を割り振るって言うのもなしですかね? もしくは使いたいアプリケーションによって接続するNICを変えるものとか、ないっすかね?
243 :
234 :03/08/29 14:19 ID:jg8wYwfG
>240 あるよ。 でも教えない。ワレザーとエロイ人嫌いだから
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 15:25 ID:UF8fs56B
しょーもない質問で悪いのですが、 右クリックサーチ君っていうのを使っているんですが、 これって、検索結果がIEで表示されてしまうんです。 自分が使ってるタブブラウザで表示するにはどうすれば良いのでしょうか? 説明書には >・「タブブラウザ向け適用」(タブブラウザ内に検索結果を表示)の提供を終了。 という記述があるので、もしかしたら、わざとIEでしか表示できないように しているのかも。
247 :
245 :03/08/29 16:19 ID:UF8fs56B
>>246 おお、まだ置いてあったんですね。
情報ありがとうございます。
さっそく前のやつをアンインストールしてから入れてみたところ
2chブラウザから右クリックで検索すると、IEが立ち上がってしまいます(TT)
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 16:21 ID:Zs3x9SAq
ノートンアンチウイルスと、ウイルスバスター2003 どちらがいいでしょうか?どちらかアンインストールしろと 書いてあるもので。よければ教えて下さい。
>>247 タブブラウザを標準のブラウザに設定してある?
それでも立ち上がるなら、ここの過去ログか何処かに同じ質問してる人がいたような・・。
>248 NODが一番です 検索してください
251 :
245 :03/08/29 16:31 ID:UF8fs56B
>>249 標準にしていまつ(T^T)
過去ログを探してみます。
253 :
245 :03/08/29 16:38 ID:UF8fs56B
>>253 俺もMDI使ってるけど、MDIの検索スクリプトにしたよ。
2chブラウザはJaneDoeだから外部コマンドでつけた
IE互換のなら一発サーチ君でもいいんじゃないか?
右クリックに登録もできる事はできるよ
255 :
245 :03/08/29 16:57 ID:UF8fs56B
>>254 情報ありがとうございます。
MDIの検索スクリプトってなんですか?(^^;
アドレスバーから検索できるやつじゃないですよね?
一発サーチ君はExcite翻訳などには対応してなさそうですね。
257 :
245 :03/08/29 17:43 ID:UF8fs56B
>>256 さっそく、入れてみました。
ってか入れ方がわからない。そりゃそうだ、漏れのMDIのバージョンが古い。
最新版入れてみた。
スクリプト発見!!
入れてみた。検索スクリプト動いた!!
っていうか、実はMDIから右クリックサーチ君で検索すると
スクリプトエラーになってたんですが、最新版にしたおかげか、ちゃんと表示
されるようになりました。
これと、一発サーチ君で漏れの検索ライフは充実しそうな予感です。
ありがとうございました。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 19:15 ID:h+TQ2xFg
ソフトウェアの動作速度を速くする。ソフトって何でしたっけ。 レジストリを弄るとかその類の物ではなく、動作を単に二倍とかにするのですが。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 19:22 ID:imOgzwv+
ATM4.5.2をインストールして、再起動してもアクティブになりません。 立ち上げるとDeluxeは入れてないのですが、「Deluxeのフォントを確認してください」という注意書きが出てきます。 どうしてでしょう?分かる方教えて下さい。OSは9.2です。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 19:35 ID:7vZndGno
コツコツ集めたエロ画像が5GB(ファイル数4~5万くらいです)超えますた。 これをエロの種類別(写真/二次元とか巨乳とか)に分けたいのですが何か楽な方法無いでしょうか? 写真とか二次元とかごちゃまぜです。何とか整理したいです。 WindowsXP使ってます。おしえてくださーい(・ω・)ノ
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 22:02 ID:TJHrPuQS
PHOTO EDITIONの無料配布しているサイトを教えて欲しい 俺のパソコンからは取り出せないから
「SPU」ってソフト知ってる?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 23:31 ID:oqCgHJm8
Windows98SEの環境でAladdin Expanderを使って、知り合いから送ってもらったsitファイルを解凍したんですが
解凍したJPEG画像が全部破損ファイルでした。何度やってみても同じ結果でした。
JPEG REMENBERという破損JPEGを修復するツールで確認してみたところ、
全てのJPEGファイルの下の部分の1/4位が欠けた状態でした。
自分の環境に問題があって上手く解凍できないのか、ファイル自体が壊れているのか判断つきません。
どなたかこのファイル解凍してみていただけないでしょうか。
http://cham.dyndns.org/list/source/up358.sit
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 23:45 ID:YnqehnEt
>>267 バージョンが古いのでは?
古いバージョンのだと新しいのを解凍できなかったりする
8β英語版では破損していなかった
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 00:01 ID:HgKduRkh
当方IE6使っているんですがインターネットオプションの「画像を表示する」にチェックを入れても画像が表示されないんです、どうすればいいでしょうか? ちなみにOSはWindows98です。 よろしくお願いします。
271 :
267 :03/08/30 02:38 ID:HkdaHQah
>>269 英語版の最新の物を入れてみたんですけど、前と同じ症状で駄目した。
今まで日本語版の5.1J使っていたんですけど、いったん日本語版を削除して英語版入れ直してみたりしたんですけど
やっぱり駄目だったみたいです。
何が原因なのかかさっぱりです...
お願いですからマカ書庫なんか送り付けないでください って頼むのがいちばんさ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 05:23 ID:v0Mv9uMv
質問です。 一括して一つのフォルダに入っている個々のファイルを個々の圧縮ファイルにすることができるソフトをさがしています。(すごく説明しにくい・・・。) 例えば一つのフォルダに入っている「1.bmp、2.bmp、3.bmp、・・・・・・100.bmp」を一括して 「1.zip、2.zip、3.zip、・・・・・・100.zip」という感じに圧縮ファイルを作れるソフトです。 知っている方がいましたら教えてください。
>>213 レジストリ掃除なんかより、ウイルスチェックが先。
276 :
力点 :03/08/30 11:59 ID:B3r799Hj
すません。 パワーポイントで(WinXP上でOfficeXPの)テキストを表示するとき アンチエイリアスできませんか? 1)ワードアート化する 2)アンチエイリアスかけた画像にする などの工夫してみたんですが、2)だとテキストの編集が面倒だし、 1)はややマシですがやはり編集など扱いが煩雑です。 どこかで設定できるものなんでしょうか。
277 :
hkjgjhghfj :03/08/30 13:54 ID:kx9xrK5n
質問です。 よく屋府奥であどびソフトを販売しているのを見るんですが、その中に、正規品でシリアル番号の画像を出してる人を見かけるんですが、これって普通に上げていいものなんでしょうか? 友達に言うと、別にシリアルが分かったところで何も出来ないと言われたんですが。 アップグレード版とか買ったら使えちゃうものなんじゃないのかなぁ、とか思うんですが。
>277 いいに決まってんだろ
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 18:40 ID:etz+vrx/
CANVASで、複数の線をグループ化して作った図形の中を塗りつぶす方法って無いんでしょうか? (例えば、直線3本をくっつけて三角形を作り、グループ化してから色を付ける等)
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 20:42 ID:RV/FPz4l
教えてください 再インストールして以来、画像ファイルをダブルクリックするとIEで開くようになってしまいました。 以前はphoto editerが開いてくれたのに。それで、photo editerが無理だと思うので、クイックビューアを使おうと思うんですが、 どこに元のファイルがあるんでしょうか? OS Win98SEです。
>>281 あるとすればDTM板じゃないでしょか。
にしてもなかなかすごそうなソフトですな。
MP3を楽譜にするソフト探してた方?
283 :
名無しさん@お腹へった。 :03/08/30 23:34 ID:TubYIy+d
OfficeXP-Excel がコケたら出てくる、「エラー報告」&「自動修復」の無効化って本当に誰も知らないのでしょうか!!? WindowsXP は、コンパネで簡単に無効化できるのですが…
>>280 >以前はphoto editerが開いてくれたのに。
関連付け戻せばいいんでねの?
再インスコしてもいいし。
クイックビューアは Quikview.exe で検索。
なければコンパネ>アプリケーションの追加と~>Windowsファイルで入れる。
>>283 ビジネスSoft板にExcelスレあるからそっちで聞いてみたら
>>273 Explzh、Noah、WinRAR、LHAユーティリティ
っつかそのものズバリ「個別圧縮」っていう名前のソフトがベクターに
あったような気がする。
>>276 パワーポイントもビジネスSoft板に質問スレあるよ。
287 :
名無しさん@お腹へった。 :03/08/31 00:12 ID:EfECgozi
>>285 親切なレスありがとうございます。
先日そちらで聞いてみたのですが、そこでも誰も知らないようで…(偉そうなだけの浅はかな厨房はいましたが…)
場所変えたらもしかしたら知っている人がいるかも…という思い出こちらへ来てみました。
OS側は簡単に外せるのに、なんでエクセルはダメなのか、チグハグなMSの設計思想は理解不能!!
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 00:27 ID:o60nR+QR
windows98seなんですが、DivXをダウンロードしたまではよかったものの、インストールする途中で止まってしまいます。 なぜでしょうか?
289 :
234 :03/08/31 01:24 ID:PzaMUBx4
>252 検索掛けてもなかったです。 相変わらずインストールできないですけど、ありがとうございました。
290 :
273 :03/08/31 02:23 ID:t/0TvOEE
>>285 回答どうもありがとうございますm(_ _)m
早速調べてまいります
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 06:25 ID:HeI9FIG5
質問 mpegなんですが、そのファイルがmpeg1かmpeg2か見分けるソフト等は無いでしょうか? よろしくお願いします
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 07:09 ID:jvVMip+w
Photoshop7.0って9万ぐらいなの? 安く買うには、オークションぐらいしかない??
>>292 再生して動画の情報見ればいいやん
じゃなければ極窓あたりに放り込んで変換できる拡張子で判別したら?
>>294 早朝からすいません
やってみますm(_ _)m
296 :
あぼーん :03/08/31 09:56 ID:k7hBWBtq
>258遅レスですがどもです
297 :
213 :03/08/31 10:58 ID:1npXk93T
>>275 もちろんウィルスチェックはやって問題ないのは確認してるよ。
ソフトのインスコ&アンインスコをたくさんやったことが原因と思うのでね。
と言うことで誰か教えてください。
>297 再インストール
VBScriptで長い1行を複数行にしたいんですけどどうすれば良いのでしょうか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 12:48 ID:L3uF91lY
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:04 ID:ovfAprj5
透過GIF作りたいんですけど、周りの背景色の部分を自動的にカットして サイズを小さくしてくれるソフトってないですか? 絵で説明すると、 ㊥の○をカットし、中 だけの画像にすると言うことです。
302 :
301 :03/08/31 13:13 ID:ovfAprj5
すいません。 適したスレがあったので、そちらで質問します。 放置してください。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:13 ID:epfpg5O8
メッセンジャーでヤフーチャットするときって 2つ以上のIDで同時にログインするにはどうしたらいいの? 複数の部屋に同時にはいってチャットしたいんだけど不可能?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:35 ID:egt6aR53
3Dの裸の女子高生が戦うゲーム作りたいだけど、DOA3みたいな格闘ゲーム作れるソフトありますか?
>>304 Microsoft Visual C++
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:52 ID:ScaeTDv8
>305 ありがとうございます でも何処で手にはいるのですか? またいくらですか?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 14:21 ID:19HRB4xU
>307 本当に感謝しているのですが、日本語ソフトではないのですか?
リアルプレイヤーで動画を見ると、画面が暗くてよく見えません。 ウィンドウを動かしたりすると一瞬だけちゃんと見えるのですが・・・。 なおす方法はありますでしょうか。 リアルプレイヤーはバージョン8でOSは95 5年以上前に買って増設はLANカードをつけただけです。 おながいします。
>309 部屋の明かりをつける パソコンから目を離す 親に感謝する で、myuを使ってリアルプレイヤーを再生
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 15:50 ID:9smVBHBt
>>309 グラフィックカードが古いし、メモリが低いから、かなり難しいと思うよ?
realはただでさえ再生に必要なメモリや処理量が多いのに
300MBファイルで実験
win98SE
Pentium2 400Hz
メモリ64MB
real(18秒)>mpg2(3秒)>mpg1(瞬時)くらいに重いよ
さらにrealだと五回に一回はフリーズ
フリーツールにある軽いrealプレーヤー落として、動かなければ知らない
大阪の京橋にコピーされたCD-Rが売られてるみたいなんですが、 詳しい場所しってませんか?知ってる方いたら教えてください。
>>312 そんなもん買ってどうすんだよ?
ノーブランドのなら未だしもコピー品のCD-Rなんて。
そんなに模造品が欲しいのか?
LUCOMS~1.EXE - アプリケーション エラー "0x77f596b5"の命令が"0xfffffff8"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。プログラムを 終了するには[OK]をクリックしてください ってでてくるんだけど(毎日)、全然意味が分かりません。 これってなにかマズーなことなんでしょうか?すいません、教えてください。
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい[] 投稿日:03/09/01 03:00 ID:I79I6W3N
レスありがとうございました
>>993 最初の頃に試みたんですが、ズーム自体が出来ませんでした。
>>995 Acrobatも持ってますけど、セキュリティー変更が不可でした。
よろしくお願い致します
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/01 05:58 ID:DgTpv2NJ
>>997 いや、セキュリティー変更しなくても、印刷出来りゃいいんじゃないの?
Acrobatからなら印刷出来るとおもったが。
MP3を編集できるソフトにはなにがありますか 例えばMP3ファイルを3つに分けることが出来たり ここからこの部分だけが欲しいからそこだけを切って保管したりしたいです
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 15:02 ID:wn0C7Pp7
USB1.1のHDDは遅くて使えないと聞いたんですが、実際転送速度はどのくらい出ますか? 600M位のファイルなら5分くらいで移動できるんでしょうか?
319 :
ぬふ :03/09/01 15:20 ID:ZTc8QcA7
かちゅーしゃを使っているんだけど 「ログ保存」の意味 役割が わからないです
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 15:30 ID:bn3Au3YM
>>618 うちのノートは1.1だけど
それだと64MBで4~5分くらいかな
まだPCカードからUSB2.0に直したもののが早い
例:7GBなら1・2日PCさわらなきゃいいわけだし
寝てる間に転送すれば問題ないよ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 16:41 ID:HVErbTES
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 17:52 ID:wn0C7Pp7
>>320 そんなですか、さすがにちょっときついですねー。
ところで、前にPⅡ266ではUSB2.0は止めた方が良いと言われたんですが
そんな物なんでしょうか?
FAXモデムを使用して、PCをFAX代わりにしようと思っているのですが ダイヤルイン対応のFAXソフトって、何がありますか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 22:02 ID:idkhL1iV
SleipnirというWebブラウザのスレってありますか?
326 :
324 :03/09/01 22:13 ID:idkhL1iV
>>325 板違いなんですね、ごめんなさい。
どこの板か教えてください!
>>326 Win板
2つあるけどどっちもネタスレと化しているので要注意
328 :
325 :03/09/01 22:27 ID:D99tSii3
だから俺も教えなかっただ(笑
なるほどねw
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 22:40 ID:8STnEwKq
IEのブラウザみたく アドレスバーの横に▼こーゆーのがついてて 選んでクリックして飛べるみたいな機能がある2chぶらうざ ってありますか?あとお気に入りに通常のどこかの HPとか登録できるものはないですか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 02:55 ID:74hpJfHy
Divxのproじゃないのを落としたいのですがもう無いのでしょうか?pro落とすといろいろ余計なものいろいろ ついて来そうで…。閲覧しかしないのでproじゃないのがいいです。
そのすぐ下の文字だけのリンクのやつだよ
漏れって一生童貞なんでしょうか
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 06:15 ID:jPbwWp3d
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 07:17 ID:4XkkSW3U
Word98/Excel97 J PKG CD PIPC w/Outlook/BksBasics/IME98 これを使用しているんですけど、最新のオフィスの優待版を利用することが出来ますか? 高いやつを購入する必要があるんでしょうか?
大丈夫。 童貞のまま死ねば、妖精になれるよ。
>>339 そのショートカットを、プログラムメニューのスタートアップにコピー。
#最近、Win使ってないので、名称間違ってたらスマソ。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 11:23 ID:YPSeYbyg
Jupiter5スレないのでしょうか?
>342 そんなもんはない スレ立てるなよ ここでやれ
345 :
342 :03/09/02 11:34 ID:YPSeYbyg
げっ、たてられんかった輪 これにかわるやつないですかねぇ?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 12:08 ID:jPbwWp3d
347 :
342 :03/09/02 13:07 ID:YPSeYbyg
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 13:25 ID:qatjiEdm
MSのWord2000をWindowsXPで使っているのですが、検索で「著」と「着」の 文字がお互いに検索でヒットしてしまいます。 他にも既知の文字とかあるでしょうか? よく一括置換を使うので、心配なんです。
349 :
珍毛ソルジャー :03/09/02 16:02 ID:XXKQVM5g
日本の パッケージソフトウェアの 市場サイズ っていかほど(何億円?)ですか? 教えてください。 もしくはそれの掲載されているサイトなど。。。 できれば 世界の市場サイズ も。。。 お願いします。
351 :
. :03/09/02 18:46 ID:sAM5lDDl
RealOneのコーデックスレはどこでつか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 18:51 ID:FrK2MqsF
期限とか制限のかかってるasfファイルの制限を解除する方法ってありませんか?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 20:47 ID:lFWtPsBa
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 21:49 ID:CA1pHRf/
仮想ディスクで起動しようとすると「オリジナルディスクに入れ替えてください」と出るソフトがいくつかあるんですが、 これはやっぱりオリジナルに入れ替えなければ出来ないのでしょうか? もし何か他にに方法があれば是非とも教えてください。
>>355 書き込んでから思ったのですが、やっぱりそうですね。(苦笑)
そうします。
>>354 プロテクトにもよるが
ま、コピープロテクトについて検索するなど、頑張りや
おっと、もちろんオリジナル持ってるならの話しだぜ ダウソしましたとか言うんならそんなイメージさっさと削除しとけよ
359 :
348 :03/09/02 22:07 ID:URmi7CKl
MP3を編集できるソフトにはなにがありますか
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 22:48 ID:neVAju9V
RealメディアをWAVEに変換したくてWinampをインストールしたのですが、 その後どういう操作をすればいいのかさっぱりです。 何方か教えてください。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 00:09 ID:zsTCOnkU
動画→静止画を作成するフリーのソフトをいろいろ使用したのですが どれを使っても音声のみ再生され、画面(画像)が黒くなってしまいます 何が原因なのでしょうか? 通常のプレイヤを使用すると普通に映像は見れるのですが。。。 初心者で恐縮ですがどなたか教えてください。。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 00:21 ID:DW6BoHIr
質問です。 windowsmediaplayer9.0使ってるんですが、 ビデオ設定の明るさ調整ができないんです。 出来るファイルと出来ないファイルがあるんですが、 どうしてですか?出来ないファイルを明るさ調整できるように するには、どうすればいいですか?
367 :
.. :03/09/03 00:38 ID:O7O33PAH
RealOneのコーデックスレはどこでつか?
368 :
354 :03/09/03 00:40 ID:/1F8dKyP
>>357 ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 04:10 ID:MSvjTS8C
どのスレに書こうかなとおもって 結局ここにきたわけですが。 皆さんアイコンの関連付けって何でしてますか? 僕は関連付けは寄せ集めToolsってのでしてるんです。 これは結構使いやすくて気に入ってるんですが 残念なことにアイコンの関連付けは出来ないんですよ。 で、いつもフォルダオプションでしてるわけですが。
別にTool使うほどじゃないと思うんでフォルダオプションでするけどなぁ
regedit
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 10:25 ID:ojDQhxkf
ポップアップ広告を消すのでいいのないですか? 登録型はめんどくさいので勝手に消えるやつがいいです XP使ってます
>373 検索しろ馬鹿。 腐るほどある
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 11:00 ID:JUXGjV6G
未だにWINDOWS95だったが98Upgrade版安売りで購入したが DOSモードからアップしてくれとメッセージでるのみで やり方の説明なしというのは商品としてのありかたに??? 日本もマイクロソフトに製品訴訟おこしてもいいじゃなかろうか? そいえば98のアップ版て結構ヤバイという噂あったな。
>>375 あんたはその正規流通外の安いUG OS 買ってインストールできなくて
困ってるわけね。
それならそうとはっきり書く!!
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 13:29 ID:wbJ/ed8l
RealとかWMAをmp3かWAVEに変換するにはどうしたらいいですか?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 15:02 ID:W0WmVZk+
Win XPでRoutine Workerを使いたいのですが、実行したいスクリプトが動きません。 スタートメニューの開閉を行うサンプルスクリプトすら動きません。 他のスレでキャプチャしていないからだと言われたのですが、 キャプチャってどうやるのですか?
381 :
あゆな :03/09/03 15:24 ID:2qDHB5pj
2ちゃんねるビューアを使いたいのですが ウインドウズ XPで大丈夫なのソフトは どれでしょうか? 良くわからないので 宜しくお願い致します。
エクセルで A A A B B C C C C D を A 3 B 2 C 4 D 1 みたいに右のセル合計数を表示するにはどうするんですか?
383 :
sage :03/09/03 15:37 ID:i52+wrie
adobeのHPが見れない…
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 15:43 ID:UKxorG9D
385 :
1 :03/09/03 15:44 ID:v0VDNSWl
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 15:54 ID:4KZAcz8a
WMVの動画ファイルをAVIに変更したいのですが上手くいきません。 MPG2AVIをつかっても「出力AVIファイルのオープンに失敗しました」 とでます。 Wムービーメーカでもできるそうなんですが、、やりかたがどこにも 書いていないのでわかりません。 助けてください
>381 全部大丈夫 あと、名前欄にはなにもかかないでね uzeeeeeeeeって言われちゃうよ
cdiファイルを入手したので 解凍しようと検索して、 デーモンツールというソフトできそうなのですが、 やってみると、 「イメージをマウントできません。無効なイメージファイルです。」 と表示されて上手くいきません。 他にcdiファイルを解凍する手段はありませんか? よろしくお願いします。
>>388 そのcdiファイルが壊れてるか、拡張子が間違ってる。
てか、オリジナルから作り直せ。
質問させて頂きます。 あるファイルをwinRARで解凍したところ、cdiと言う形式のファイルが一つだけ現れました。 この形式に対応した解凍ソフトも無いので、どうすればいいか困ってます。 このファイルはどうすればいいんですか?
もう、夏休みは終わったと思ってたのになぁ…。
cdiに対応したソフトを使ってCD-ROMをHD上に構築すれば使えるよ 構築の仕方は自分で考えてね、ワレズやろう
>>390 だから解凍もクソもねぇって。
それ以上解凍することなんか無いんだよ、それで完了なんだから。
その上で認識できないんなら壊れてるんだよ、そのファイルが。
そのファイルは不良品だから捨てろ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 23:09 ID:NmYfEIuM
>>386 TMPGEncのファイル>ファイルに出力
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 01:34 ID:k1i09lKS
Meを使っています。 ヘルプを実行しようとすると起動時に 「Helpctrが原因で~」とでてフリーズしてしました。 システムの復元をしようとしても似たような事が起こります。 どうにかならないでしょうか?
>>398 `マルチポスト'でググレや、2ちゃん初心者くん。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 02:05 ID:Jo5BVBBB
最新の GNU diff は UNICODE に対応してますか? 本家のページを確認しましたが、記述が見あたりません。 Vector 等にある GNU diff for Win は古くて対応しておらず、今はやむを得ず Windows2000 のファイルコンペア(fc)コマンドを使っています。 もし UNICODE が使えるならWin32用にコンパイルしようと思ってるのですが…。
数日前から起動していたwmpを閉じてもプロセスに残っていて 正常に終了することが出来ません。 そのせいか再びwmpを起動してもうんともすんともいわないのですが (プロテスを終了すると起動できます)原因と解決法ありましたらお助けください。 OS:winxp pro wmp ver9.00.00.3008 最近のシステムの更新 windows update オーディオカードドライバ グラフィックカードドライバ
プロテス
借り過ぎに注意
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 17:01 ID:gmkqY3gn
曲をクロスフェードでつないだCDを作りたいんですが WAVファイルをクロスフェードでつないで 保存できるツールってありませんか?
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 18:07 ID:iXhFbX58
2chのスレを紙の無駄なく効率的に印刷できる 印刷支援ソフトってないですか?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 18:08 ID:cB43t4G/
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 18:29 ID:oy4nqJht
winampなんですが、 mp3を再生したときに内蔵のスペアナがずれて音が合いません。 WinXP Home P4 2.4G サウンドはAvance AC97 Audioです。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 22:48 ID:uOZPnRs1
音声をリアルタイムにMP3に録音できるソフトを紹介して欲しいのですが 何があるでしょうか
411 :
くろちゃん :03/09/05 01:06 ID:oplndgEM
教えて君ですみません。ネットゲームをやりながら音声チャットをやると音が とぎれてききとれません。その症状は2kからXPにした時から起こるようになりました。 よければだれか解決法を教えてください!!
>>411 まずその外れたネジを元通り頭に戻せば良いと思います。
413 :
くろちゃん :03/09/05 01:41 ID:oplndgEM
ありがとうございます!!さっそくやってみます!
>>406 StreamBox使って山崎まさよしのセロリを落としてみたけど
問題なかったよ。Locationのところpnm://~で入れた?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 10:29 ID:TaFTr40V
PCゲームとかのSSが撮りたいんですがどうやれば正常に撮れるの? Print Screenで撮ったら色が滅茶苦茶だったので困ってます。 誰か助けて!
>>415 とりあえずVectorで画面キャプチャソフトダウンロードして来い。
417 :
415 :03/09/05 10:46 ID:TaFTr40V
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 19:07 ID:PfUB4ITj
XP LavieC(LC500/1) なのですが、deamon-toolsがインストールできません。 公式サイトから3.33をDLしてきて、インストールしようとして accept→txt閉じ→「はい」→すると、警告がでて 「error1327 Invaild Drive:F:/」と言われ、終了せざるを得ない状態になってしまいます。 何かインストールのために特別なものは必要ありませんよね? 多少いじったことがあるので、もしかしたらランタイムとか削除しちゃってるのかも… もし原因がわかる方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 19:38 ID:MmZY41DO
rarファイルをRarUtyで解凍しようとしたら、「正常に解凍できません」 と出たのですがどうしたらいいですか? 2つあるうち片方は普通に解凍できたのですが。
421 :
419 :03/09/05 20:50 ID:MmZY41DO
>>420 どうも。ファイルの修復ができるみたいですね。やってみます。
なー1よとか2chで有名なフラッシュの声をつくるやつ なんだったか教えてちょー
フラッシュ簡単にツクレルソフトも当然フリーだ おしえてくそ
>>424 そのようにしたけどようみつけんかった
424さんおしえて
>>意味がわかりませn 検索しましたでてきません
428 :
419 :03/09/05 22:28 ID:MmZY41DO
調べてみましたが、ファイルの修復はリカバリレコードが無いと無理だと 知ってがっかりしました。そもそも破損というのはどういう原理で起きる のでしょうか?元々のファイルが破損していたのか、それともDLの途中で 破損させてしまうのか。後者ならDLし直すことのよって解決すると思うのです が、どなたか教えていただけないでしょうか?
PaintShopPro同等機能のフリーウェアってあるのでしょうか?
>>428 らるちが非対応な新しいRar形式なんじゃないの?
だからWinRarで試せ。<試した?
431 :
419 :03/09/05 23:17 ID:MmZY41DO
>>430 試してないです。てっきりファイルが破損してたのかと思ったので。
でも分割された片方が解凍できたということは、
対応してないということはないんじゃないでしょうか?
そうだねえ。まぁ一応試してみる価値はあるかも
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 00:03 ID:h/2knrua
いろいろ探したんですけど、Windows MediaPlayerで mp3をふつうのAudioCDにしようとしたら、 ピン接続が有効ではありませんとでました。 意味と対処法を教えてください。
>>433 意味:ピンの接続が有効になってない
対処:ピンの接続を有効にしる
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 00:18 ID:h/2knrua
ピン接続ケーブルを取り替える ピン接続ケーブルをしっかり差しこむ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 09:03 ID:BbwcaAW6
パス付きのファイルをzipitで解凍したいのですが、 パスを入力するにはどうやったら良いのでしょうか。 StuffIt Expanderではファイルをドラッグすると パスのダイアログが出て入力したら、エラーが出て解凍不可。 zipitにドラッグしたところでは解凍出来るようなのですが、 パスの入力が出来ずにいます。ダイアログ等は出ないのでしょうか。 マカーで、zipit初心者です。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 11:42 ID:rIymMx6Y
PCでDVDを見ようとDVDドライブにDVDを入れたのですが ドライヴの動作音がうるさくて落ち付いて鑑賞できません。 なので一旦ローカルに保存して再生しようと思いエクスプローラで コピーしてみたのですが再生できませんでした。 ローカルに保存して見るにはどうしたらよいのでしょうか?
ライティングソフトでDVDイメージを作成して DaemonToolsにマウントすればよろし
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 13:35 ID:ZDxqeQ3a
PSのCDをcdi化しました。 しかし、デーモンツールで認識してくれません。 unable to mount image.invalid image file.とでます。 何度吸い出してもこうなります。 何故なんでしょうか?
スレッドを開いてもどこの板にあるスレッドか表示されない2chブラウザってありませんか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 13:50 ID:+0tMSo00
大雑把な質問ですが、やけにリソースを食うソフトは、 なぜそういう構造になってるのでしょうか?消費量を減らすことはできないのでしょうか? 単純に「プログラムのサイズが大きいから」とも思えなくて、それで質問です 開発するわけではないですけど・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 14:00 ID:lcjBNwG6
>>443 常駐ツールを使わない。
仕事で使う客のスケジュール表のソフトは
かなり食う。危険。我慢しろ。
って、そんなにリソースで困った事はない。
構造?停止させたいだけなんだろうよ。
転送量を監視して、一定の転送量を下回った時間が続いたら、シャットダウンするようなソフトありますか? DU Meterはシェアだし、動作がもっさり(指定時間が来てもなかなか作動しない)してるので、 フリーでいいのありませんか?
446 :
445 :03/09/06 14:08 ID:knZWThlg
ああ、誤爆スマソ 見なかったことに・・・
あのすいません、チクラ大戦花組コラムスのチウンドが出ないんですけど、僕のパソコンのチウンドカードが悪いんでしょうか?
多分そうです。 次ドゾー
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 18:48 ID:xXmZsYe5
飲食店向けのメニュー作成ソフト(無料)を探してます。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 18:52 ID:xXmZsYe5
>>451 MS WORDがあるならそれが一番簡単。
フリーならOpenOffice。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 21:46 ID:OOjviJP3
フリーソフトで写真画像の加工ツールで一番いいのを教えてください
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 22:11 ID:tlU3Fyx5
HP丸ごと翻訳できるweb翻訳のフリーソフト貼ってください
456 :
406 :03/09/06 23:11 ID:LePuQdu+
>>414 うー!うまくいかねぇ…
例えばセロリなら
pnm://www.fujiint.co.jp/FACTORY/AV/LOT0006/selori-v.rm?title="セロリ"
こういうのがでて
pnm://www.fujiint.co.jp/FACTORY/AV/LOT0006/selori-v.rm
をPaste Linkに入れるけど
http:// ~に変わってDLできん。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 23:43 ID:mtYNq6E6
間違えてハードウエア板に書き込んでどなたからもレスなかったのでこちらで質問です。 HDDを買い換えたのですが、XPをインスコしてる旧HDDのデータそっくりそのまんま 新しいHDDに放り込み、ブートさせたいのだが、どなたか方法を存じ上げる方 おらんかのう? 「win386.swp以外のすべてを選択」の時代がなつかしい・・・
458 :
457 :03/09/06 23:46 ID:mtYNq6E6
ちなみにFAT32でインスコしてます
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:21 ID:66iLMZ1b
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:26 ID:ypQ5m0s7
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:31 ID:lSOjggWj
はじめまして 動画をCD-Rに焼きたいのですが 700MB以上あるので分割して 何枚かに保存したいのです 動画の分割ソフトありましたら教えてください おねがいします
マルチ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:44 ID:lSOjggWj
>>462 暇だね~
マルチじゃねえよ
単に回答がなかったから
他の方にきいているだけなの
うざい
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:48 ID:DDbIhamu
Allgemeine Exception aufgetreten das Programm mess beendet werden ってどんなエラーだかわかりますか?
465 :
464 :03/09/07 00:52 ID:DDbIhamu
まず何語なのかすらわかりません
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 01:10 ID:tRvyt49f
mp3の音楽を普通のCDプレーヤーで聞きたいのですがどうすればいいでしょうか? WAVE化しる!と言われて拡張子を.mp3から.wavに変換したのですが聞けません。 なお、変換にはMPxWAV32を使いました。
>>470 Win板に貼ってあったのをそのまま借りただけなんです。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 12:44 ID:tmErlVOj
WMPでちゃんとタイトルが表示されるように 『SuperTagEditer』でMP3の形式を 「標準MP3形式」から「RIFFMP3形式」ってやつに 変更したんですが、 その後もちゃんとタイトルが表示されません。 どうすればいいんですか?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 16:44 ID:PvDB2UWm
フォルダにパスワードをかけて ロックするようなフリーソフトてありませんか? シェアなら見つかるんですが、フリーが見つかりません
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 17:10 ID:wyfNZgpI
フリーソフト等の古いバージョンをダウンロードできる サイトがあるときいたのですが、知っている方、アドレス おしえてください。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 17:19 ID:vRObs6kN
PC用のテレビ録画ソフトでソニーのコクーンみたいに キーワードを入れたら勝手に番組を録画してくれるソフトってないですか? あったらいいなぁ。。
質問させて下さい。 DonutRまたはDonutPのMac版はありませんか? お答えをよろしくお願い致します。
よくカラオケであるような男声を女声に変えるソフトありませんか?
>>1 で見たSoundEngine Freeというのは、なんかそういうのじゃなさそうです。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 19:16 ID:kTQj5IsL
Media Player Classic でリアルメディア形式(rm)見ようとしたら 見れないんですよ Media Player Classicの画面が暗いまま
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 19:31 ID:vCpegYrP
CMでの音声データを抜き出したいんですが、 ナレーションだけ残して、BGMを消すような そんな便利なソフトウェアはありますか?
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 20:40 ID:Cz5qgSBZ
Adobe Reader 6.0が使えません。 何がどうなっているのかさっぱりです…。 対策法を知っている方、教えて下さい!
Adobe Reader 6.0は使えています。
何がどう使えないのかさっぱりです…。
>>482 を知っている方、教えて下さい!
あんなものを・・・するなんて
485 :
482 :03/09/07 21:12 ID:Cz5qgSBZ
問題が発生したため、Adobe Reader 6.0 を終了します。 って出てきてpdfファイルが開けないんです。 AdobeのHPもつながらん。
>>485 最初からそう書けや。
ついでに書くなら、OSくらいかけ。
で、他のpdfファイルも試したか?
Readerの5とかは使ってたのか?
AdobeのHP以外はつながるのか?
ACCESSが無いんですがmdbファイルが読みたいんです 何か方法はないでしょうか…?
489 :
482 :03/09/07 22:30 ID:G/yImaov
AdobeのHP、つながるようになりました。
で、Reader6をの方を再インストールしたら
問題なくファイル見れましたわ~。
ありがとう
>>487 これからはちゃんと質問しよう
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 00:02 ID:qg1RvAWk
>>490 CD-Rのライティングソフトの説明書読んでください。
音楽CDとして焼かないとだめなんですよ
>>491 できた&聞けた。
こんなガイシュツっぽい質問に答えてくれてありが㌧
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 05:10 ID:XCcAdw9X
サイトを構造ごとバックアップみたいなソフトの紹介をどっかで見たんですが ソフト名が思い出せません、似たようなソフトなど教えてください
これで良かったのだろうか?
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 07:40 ID:PvxBBpLn
LotusNotes4.6のクライアントPCのデータを 別のPCのLotusNotesR5Jに移行したいんですが、 方法がわかりません。 どなたか、教えてください。
最近、林檎の木の中の人の調子がおかしいみたいなんですが
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 10:14 ID:YpDAvKJa
音楽にアニメのセリフなどをのせることが出来るフリーソフトって ありますか?
何したいのかさっぱり分からん。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 11:33 ID:sCMR6ZCP
Zipなんかのファイルを解凍せずにウイルスチェックできるフリーソフトありませんか?
英語版のプレミアをインストールしたんだけど、エクスプローラから、動画ファイル を起動させると、コンソール画面が立ち上がる。コンソールには、 なんとかquerryとか 書いてある。閉じると一度、タスクバーが落ちる。Xoを使用しているので復活する。 実用的には、コンソールを閉じなければ問題はないので、いいのだが。
506 :
501 :03/09/08 13:37 ID:YpDAvKJa
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 14:34 ID:fZ/VTVsn
mmsのサーバーからダウンロードできるソフトはありませんか?
>>508 クソマルチ
喪舞の一族ごと消えていなくなれ。
>508 キャッシュを削除 IEを再起動 だめならしらね。
511 :
もう疲れました。 :03/09/08 23:24 ID:zxgIcgqQ
インターネット上で書いた文章をコピーしました。 そして数時間後コピーしたものを忘れて、また違う文章をコピーしてしまいした。 前の文章を元通りに再現することは可能でしょうか。 どこにバッファされているのか? あるいは、そんな記憶ソフト(コピーや削除したものをすべて記憶し復元する) はあるのでしょうか? 小3時間探しましたが、見つかりませんでした。 どうか、どうか、お願いします。
513 :
もう疲れまし~た。 :03/09/08 23:57 ID:zxgIcgqQ
あ、ありがとうございます~た。
ここはひどいクリッピボードですね
クリボー拡張ソフトを使
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 04:37 ID:vFJxCMAZ
この間lhaz1.11で圧縮したファイル達(3Gくらい)を解凍しようとしたのですが 書庫が壊れていますと表示され解凍できない状態になってます。全てが壊れている とは思えないのですが、何か良い方法は無いでしょうか?お助け下さい。
>516 ラプラスで解凍 壊れてても無理やり解凍します
518 :
自称厨房 :03/09/09 12:02 ID:ibxuX42e
自動でCSVファイルをXLSファイルにコンバートできませんか? IBMのホストPCからデータをテキスト(ASCII)で転送して、 Excelにデータリンクさせたいのですが、 受信ファイルの拡張子を*.CSVにしただけでは、 ファイルを上書きしてもリンクをさせている EXCELファイルのほうは自動で更新されないうえ、 これから毎日発生する150個ほどのデータを、 手動でExcel形式に保存しなおすような元気は ・・・もう私にはありませんのです。 ExcelのVersionは2000です。 どなたか、どうか、愛の手を。。。
>>518 単にCSVファイル読み込んでXLSにするだけならマクロでできる
ビジネスソフト板へどうぞ
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 17:58 ID:1Xp9PPkG
エクセル97で2003.06.09と入力した日付を 2003/06/09の様に変換する方法はないでしょうか? 書式→セル→表示形式で日付が変更できませんでした。 「.」と「/」を置き代える方法をどなたか教えて頂けませんか? お願いします。
こんな所でかぶった(´・ω・`)
524 :
自称厨房 :03/09/09 19:00 ID:+DwDx+pA
>518です。 無理にデータ変換しなくて良い事がわかりました。 リンク先を開いておきつつリンク元のCSVデータを開けば自動更新されますね。 と、いうわけでVBAでWorkbooks.Open使って開いてみたのですが、 INPUTファイルがCSV形式のためか、CLOSE効きません。 Workbooks("*あほな客先名*.CSV").close SaveChanges:=FALSE VBAでタスクの強制終了って・・・? HELP必死に読んでも分からないですし。助けてください。
525 :
自称厨房 :03/09/09 19:01 ID:+DwDx+pA
あ、更新忘れです。すいません。逝きます
526 :
520 :03/09/09 19:21 ID:1Xp9PPkG
ありがとうございます。逝ってみます。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 19:25 ID:Ysy906Aj
zip.mp3ファイルが解凍できなくなってしまって解凍を試みたら「× F:\アルバム(zip - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。 × mp3)\(アルバム)Arabesque - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。 × - - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。 × Best日本盤.mp3 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。 エラーが発生しています。」と表示されました。なぜなんでしょう?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 20:07 ID:b5pWjcVf
31歳のおっさんが学割パックを買う方法を教えてくれ 通販で買えるサイト 大学行けとかは無理 息子も駄目
みんなまとめて逮捕だ======3
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 20:19 ID:sCrsuhdP
wwwwww
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 20:29 ID:azVtY3YU
DVDをHDDに吸い出し出来る日本語のソフトはないでしょうか?
vectorやソフトの紹介サイトで検索しても発見できず、
>>1 のサイトも見たんですが、紹介されているソフトが英語しかなく…。
試しにインストしてみてもやり方が全くわからず…。
もしありましたら宜しければ教えて下さい。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 21:09 ID:Tc/+E9L8
日記に携帯からの写メールを貼りたいのですが、 携帯にカメラがなくて使えません(ノ_・、) でもデジカメはあります。 ただデジカメの写真サイズは大きすぎなので サイズを加工するソフト(携帯サイズに小さくする)を探しています。 お金がないのでフリーで、こんな初心者でも使えるやつがいいです・・・。 どなたかご存知ある方いたらお願いします!!
>528 店の前で学生に頼む 事情もいう (言わなくてもいいが・・・) おたっキーな学生なら事情はすぐ分かってくれる で、少し小遣いを上げる おいらは学生さんだけど、何回も頼まれたことあるよ というか、自分からゴニョゴニョ
マウスジェスチャーツールのスレってdatいっちゃいましたか?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 10:54 ID:ixaueaR3
dat落ちしたスレ見たくて「2chtubo」っての導入したのだが、、 使い方ワカンネ(゚⊿゚) 誰か教えてくんろ。
ccdファイル Dツールでマウントしても 「insert correct CD-ROM ~~」って出てきて、ウゴカネ おしえてちょー ってこの質問を、どの板ですればいいのかも ワカラネ
>>537 プロテクトがかかってるんじゃ
Daemonのプロテクトエミュレーションでどうにもならんかったら
マスターで遊びな。
マスターは持ってません、は無しだぜ
539 :
537 :03/09/10 17:44 ID:AEsb/ohL
>>538 アドヴァイスありでした。 でもどうしてもCCDにしてみたくて。
初めてやったもんで
デモーンのverを最新にしたら 難なくマウントできますた。
お世話をかけました
なんかEZWeb用の2chブラウザのスレがあったような気がするんですが dat落ちしたんですかね?
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 21:51 ID:IIx84ryr
WINMEの環境でwindows3.1、95、98のOSを入れることができる ソフト探してるんですが知っている方ソフト名前教えてください。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 23:28 ID:71vXUjgA
質問ですー Auto2002のファイルを読み込み専用(改ざん不可)にする方法有りますか?? 客先に持っていくんですが何時の間にか弄られたりしたらかなわないので・・・ プロパティーのチェックでは先方に弄られたら無理のようですので、何卒。 ブロックだけでも大丈夫で消化??
>>542 Rに焼け。元ファイルは残る。
それともコピーされた物が弄られるのも嫌なのか?
>543 はい、コピー先のファイルを弄られるのも何とか避けたいのですが・・・
失礼、後もう一つ。 現在autocadにて画層を80ほど使用しているのですが、これをたとえば40などに減らす時、 一つ一つ画層を表示→記述を削除→画層を削除 しかないんでしょうか??書き込まれた画層を直接消そうとすると、削除無効と警告が出るので 一つ一つやっています。かなーり面倒なのでなんかいい方法があれば是非。
aspiのバージョンを簡単に確認するようなソフトがありませんでしたか? 前に使ったことがあるのですが、PCがハングして無くしてしまいました。 おぼろげな記憶しかないのですが、分かる方よろしくお願いします。
WindowsXPの再インストールを行ったところ、 LotusSuperOfficeがCDからインストールできなくなってしまいました・・・。 レジストリの問題だということまでは何とかわかったのですが、それ以上わからず困っております。 どなたかどうか、お願いします!
>>544 理論的には無理。
機能的に用意されていれば一応は可能。
>>546 お前の言うaspiってのが、何者なのか判らん。
まぁ「aspi バージョン 確認」でそれらしいものは大量に出てくるので、一個づつ読め。
>>547 どのような状態でインストール出来ないのだ?
エラーなどが出るなら、具体的に書け。
レジストリの問題だと判ったのは、何を根拠に?
自分の脳内リソースだけで話をされても困る。
2画面ファイラのあふについての質問です。 "あふこまんど"を AFxCMD.EXE -P"\\MainPC\仕事用" のように実行して、ネットワークフォルダを開こうとしても、 「フォルダ \\Main\にアクセスできません」 というエラーが出てしまいます。 ちなみに、SHIFT+J でフォルダ名を入力すると普通に開けます。 対処法を知ってる方教えてください。
>>551 そのソフトは使った事ないが、ネットワークドライブに対応していなければ、\\hogehogeでは開かん。
SHIFT+Jとやらの入力は、そのままエクスプローラーに投げてるんでしょうな。
>>552 回答ありがとうございます。
試しにエクスプローラを終了してから SHIFT+J で開いたところできたので、
エクスプローラは使ってなく,\\hogehogeの表記に元々対応しているっぽいです。
とりあえず、あふのスレで聞いたほうが良さそうなので聞いてみます。
必読!★スレッ
555 :
546 :03/09/11 14:51 ID:Qb0dr/y6
>>549 頼むからAspiも知らんのにレスは付けんでくだされ
勿論ググっては見たものの、多すぎて収集がつかないのでゴワス
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 16:09 ID:B2BuwwQ4
spybotでスキャン開始をすると下部に2985/5879みたい なやつが出ますよね?その分子の数がとある数の所でとまってし まうみたいなんです。スキャンが止まっているということですよね。 それでどうにもならなくて、スキャンを停止するとフリーズしてし まうのです。再度試しても同じです。対処の仕方がわかれば教えて下さい。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 16:10 ID:B2BuwwQ4
spybotでスキャン開始をすると下部に2985/5879みたい なやつが出ますよね?その分子の数がとある数の所でとまってし まうみたいなんです。スキャンが止まっているということですよね。 それでどうにもならなくて、スキャンを停止するとフリーズしてし まうのです。再度試しても同じです。対処の仕方がわかれば教えて下さい。
C2.lopを設定から対象外に
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 16:12 ID:XCpW9neS
すいません。 落としたaviの動画が見れないのですが、 aviはどうすれば見れるようになるのでしょうか? お願いします
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 16:20 ID:B2BuwwQ4
>>559 ありがとうございます。
ところでC2.lopとはなんでしょうか。
なぜスキャンの妨げになったのでしょうか。
一応、知っておきたいのです。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 16:29 ID:4qftJycK
BSPlayerでOSDを表示させないようにするにはどうしたらいいのでしょうか? オプションを全部覗きましたが項目が無いようなのですが
>>561 >一応、知っておきたいのです。
ならそれくらいぐぐれよハゲ。
564 :
547 :03/09/11 17:03 ID:Awfhp52X
>>550 解決しました!!
regeditでcurrentuserのlotusのレジストリを全部消したら、何事もなかったように
正常にインストールできました!よかった・・・
でもレジストリってのはよく考えたら完全に脳内リソースでしたね。
次エラーになったときはもっと冷静に考えたいと思います。
ちなみにエラーは、インストール後実行しようとしても「~.dllがありません」とばかり表示されて、
「プログラムの追加と削除」からロータス製品を削除しようとすると「~のエントリは削除されません。」と
数十回表示される、というものですた
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 17:44 ID:UmpgWGQr
WinXPHomeEditonでIE6SP1を使っているんですが、 Yahoo!で検索を実行するといきなりyahoo.comの検索結果画面になり、 おまけに文字化けを起こして読めません。 googleでも日本語ではなく英語表記になってしまっています。(検索は可) この現象が起こる前、InterActual Playerをインストールしていたのですが、 こいつが原因かと思って削除しても解決されませんでした。 どうしたら解決できるのでしょうか?お願いします。
>566 googleからコピペ。これ? 言語の優先順位を設定していないのに別の言語で Google が表示されるのはなぜ? Googleでは、ユーザーのブラウザの言語設定に従って表示言語を設定しています。 ブラウザの言語設定とは、複数の言語の優先順位を決める事の出来るWebの 標準言語設定方式です。 Internet Explorer 5 では、「ツール」メニューの 「インターネット オプション」を選択します。 「言語」 ボタンをクリックして、現在の言語設定を参照または変更します。 (中略 言語設定を変更すると、この設定をサポートする他の多言語Webサイトも影響を 受けることがありますのでご注意下さい。
568 :
566 :03/09/11 19:18 ID:4lGbnH74
>>567 参高にして設定をしてみましたが解決できませんでした。
ちなみに、元から日本語に設定されていました。
>>568 その設定を元に、cookieが作られてるはず。
いっぺん、cookie消してみ。
570 :
568 :03/09/11 20:16 ID:VmI9+eLo
>>569 消してみたのですがまだ直ってくれません。
571 :
PC初心者 :03/09/11 21:51 ID:o9PPkYc2
CD革命XP、2k用をいれました。 USBで接続していたHDDが突然よめなくなったのですが、、 認識はしていて、クリックするとパラメータがまちがってますとか フォーマットされてませんってでます。。 システム復元などやってもなおりませんどなたか助けてTT
572 :
◆C24hL2JS8g :03/09/11 22:26 ID:4Q9un1j3
tuboのスレってありますか?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 22:59 ID:GHUDAjX4
動画分割ソフトって、分割すると大抵前半分しか再生できないんだけど 後ろも再生できるソフトって無いの? だめCPUでも使える奴ね。
どのソフトで分割してるんだ? ダメCPUったってどの程度かわからんし・・・ FAQにあるヤツでダメならどうにもこうにも話にならないんじゃないかな?
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 23:37 ID:VhdJ6KID
有線/無線LANなどを使うとき、自宅と職場で異なるプロバイダを持って いるとき、IPアドレスをすばやく切り替えるにはどうすればいいでしょうか?
あと、追加です。こんな条件を抱えています。 DHCPにすれば簡単だが、自宅ではDHCPは使いたくない。 固定プライベートIPにしたい。また、プロバイダによって、プロキシも異なる
さらに質問を追加です。 Linuxではどうすればいいでしょうか?? どんなソフトがあるでしょうか? また、そのソフトを検索するのに良いキーワードはなんでしょうか?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 23:39 ID:BLTo66yZ
aviutlってソフトでvobファイルを読み込んだ時 縦横の比がずれるんですが何故でしょう だれかおしえてください
579 :
573 :03/09/12 00:25 ID:H+F2nBpG
>>574 PieceMakerってソフトが使い勝手がいいので使ってるんだけど、これに限らずバイトごとで分割する奴は大抵後ろのファイル
は結合しないと再生できない。
定番のTMPGEncはPⅡ266しかないので使えない、今のところ何とかできるソフトは無いのかな?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 04:29 ID:sL8bRdmp
EXCELについて質問があるのですが、 どこかのサイトなどからグラフをEXCELに引っ張ってきた場合、 そのグラフにデータを追加するにはどうすればいいのでしょうか? (例えば、2002年までのグラフに2003年のデータを追加する) よろしくお願いします。
582 :
580 :03/09/12 04:39 ID:sL8bRdmp
>>581 あっちは板違いらしいので、すみません。
584 :
580 :03/09/12 05:00 ID:sL8bRdmp
>>583 板違いと言われたのだからしょうがないじゃないですか。
586 :
580 :03/09/12 05:08 ID:sL8bRdmp
>>585 ここもですか?
すみません、どこの板で聞いたらいいのか
どなたか教えて下さい。
全然パソコンに詳しくないのに、
大学の課題でEXCELを使わなければいかんのです。
>>580 は天然のヴァカ
ちなみにマルチしたスレでは「スレ違いなので移動します」とか言っているわけではない
↓こんな事言ってます
778 :774 :03/09/12 04:27 ID:LkM+yOGs
教えろよクズども。
588 :
580 :03/09/12 06:05 ID:sL8bRdmp
>>587 それは前のレスを考えてのウケ狙いです。
ですが事前に移動しますというべきでしたね、
すみません。
WMV9で圧縮された動画をMPEGに変換できるツールを探しています。わかる方、教えて下さい。 OSは98です。
窓口マシンに一旦入らないとログインできないマシンとWinscpでファイルをやりとりしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。 Winscpで窓口マシンに繋いでからWinscpのターミナルでsshで繋ごうとしても、Winscpのターミナルが 標準入力をサポートしていないので入れません。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 13:01 ID:xRdueEHg
クラスタ サイズが4096KBのファイルシステムでも使えるデフラグツールって ありますでしょうかorどれでしょうか。 WindowsのOSに最初から搭載されているデフラグ(最適化)ツールは クラスタサイズが1024KBを超えるファイルシステムには使えなかったと 記憶しております。 どうかご教示お願い致します。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 13:13 ID:bhfqRA5p
DVDレコーダーで録画したDVD-Rの内容を最終的にTMPGEncを使ってMPEG1に変換しようとしたんですが、ビットレートを自分で設定できません。 自分で設定するにはどうしたらいいんでしょうか。 お願いします。
設定項目で右クリック>ロックを解除したれや!
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 14:13 ID:kx6dCzZo
どうしても、WMP(windows media player)で動画を再生すると 最期の部分だけ表示ができなくなります。音はでる。 バージョンは9.0です。7まではきちんとできたのに。。。 他のソフトで同じ動画ファイルを再生するときちんと再生できるのです。 どなたか 解決法ご存知の方いらっしゃいませんか。?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 14:50 ID:pId6fhlq
winDVD4とpowerDVD5を同じパソコンにインストールすることはできますか?
598 :
てん :03/09/12 14:52 ID:ywIOy3uY
599 :
593 :03/09/12 15:27 ID:bhfqRA5p
>>594 ありがとうございます。変換できました。
しかし14分の動画なのに、合計時間が40分を超えているんです。
再生して14分を過ぎると、最初に戻ります。
合計時間が違う原因はなんでしょうか。
ロックを解除したときのダイアログ通り サポート外の動画になるから
601 :
593 :03/09/12 15:43 ID:bhfqRA5p
>>600 そうですか。。。
あきらめるしかありませんか?
合計時間が違うと気持ち悪いので、直したいのですが。。。
プレイヤによっちゃまともに表示出来るモノもあると思うが WMP6とかではダメでもRealOneに放り込んだら正確だったこともあったな・・・ 漏れはぜんぜん気にならんかったから解決方があるのかはしらない
603 :
593 :03/09/12 15:55 ID:DDXfyAyb
>>602 そうですか、わかりました。
ありがとうございました。
少し調べてみます。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 21:09 ID:wE0wyavl
pentaxのoptio sで撮ったAVIファイルが アフタエフェクトで読み込むときにエラーを起こしてしまいます いろいろとコンバートするソフトを使ったのですが そいつらも反抗期でした なにか特別な形式なのでつか?
DLL必要型アーカイバで、 ・進捗状況をDLL依存ではなくオリジナルのもので表示してくれる ・RAR解凍可能 ってソフトってありますかね。 Lhaplusが希望に近いんですけど、あれ解凍できたり出来なかったりだし。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 21:56 ID:42SozbOA
607 :
:03/09/12 22:12 ID:r59Tnp2k
609 :
605 :03/09/13 00:08 ID:fE0D2rDm
>>608 情報サンクス。早速導入してみました。割と理想に近いです。
特に不都合が無ければ乗り換えたいと思います。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 13:05 ID:aUIrP7SD
エクセルのファイルが開けるmacのソフトは存在しますか? 厨な質問ですみません。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 13:05 ID:qKbn8JG1
EFZっていうゲームしようとしたら「DirectX7」が必要だとか表示されてプレイできないんです。 OSはWin98というおさがりの古いノートパソコンで、性能などは一切わかりません。 こんなボロでやるのはあきらめるしかないのでしょうか?
そのカキコじゃ無理かどうか判別不能。 その程度のスキルなら諦めれ
611 DirectXで検索してダウンロード汁
>610 Mac用のエクセル。
616 :
610 :03/09/13 13:38 ID:aUIrP7SD
>>615 マック用があったのですか
失礼しました。。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 13:44 ID:JFNnfmOn
家のパソコンにきたメールを携帯電話に転送したいのですがどうやって設定するのでしょうか? メールソフトはoutluck Expressです。 パソコン一般板では誰も教えて頂けなかったので誰か教えれ
今までOperaを使ってたんですけど、他に何か良いブラウザってありますか? ソフト検索をしたのですが、どういったものが良いのか分からなかったので・・・ フリー・日本語のソフトで・・・ みなさんのお薦めなんかを教えていただきたいのです。 また同時にメールソフトもありましたら御願いします。 OSはXPとME使ってます。 所謂デュアルブートってやつしてます。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 14:21 ID:yThGXJLP
質問です。 DiskXTools Ver.9 初回限定10,000本キャンペーン版エー・アイ・ソフト 上記に類似の無料ソフトを探しています。ありませんでしょうか?むしろ買ったほうが 良いでしょうか?
早速行ってみます。 ありがとうございましたm(_ _)m
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 14:32 ID:pDWMimP+
Webカメラで性能がいいのって今何かある? Windows XP HomeEditionにOffice XP Professional 入れるとなんか問題ある?
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 14:33 ID:uTt5AXLd
質問させて頂きます。 ~~(Divx+ogg).aviというファイルはどうやって見たら良いですか?
>623 ちょっと氏んでこい
626 :
619 :03/09/13 14:39 ID:rfDh2lQl
>>624 すみません。私のPCはWIN98です。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 14:59 ID:6wrBGrgx
asfファイルの再生が出来ません。 環境は、Windows2000・Windows Media Player9.0です。 ホームページ等で動画を見ようとすると、 「ファイルを再生できません。ファイルが破損しているか、 再生しようとしているファイルの形式がWindows Media Playerで サポートされていません。」というエラーが出るのですが、 どうしたらいいでしょうか? よろしくおねがいいたします。
MEかXP対応のメーラーでお薦めって何かありますか?
630 :
名無しあいぼん :03/09/13 15:37 ID:Y/1UejVx
フリーのでお願いします。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 16:42 ID:uIenxDSR
「おいしいミカン」というツールの場所わかる方いらっしやいますか?
>>632 それソフト名じゃないだろ。あと、ここで聞くような物でも無いだろ。
お前も氏んでこい。
>>634 ぜんぜんわからないのにレスしてるでしょ
>635 うん。興味ないもん 自分で検索すれば?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 23:20 ID:n8OG4A5D
最近起動された(起動された)プログラムのパスと名前を起動された日時を 記録できるソフトって無いですか? 勝手に何かのプログラムが起動して左下のほうに最小化されて出てきて、 お気に入りのなかに勝手にショートカット作成されて困ってます。
>637 キーロガー全般
>>637 それは記録うんぬんよりスキャン早くしたほうが・・・
641 :
CAN :03/09/14 01:33 ID:kBchWI9t
質問いたします。 リアルネットワークスか、リアルダウンロードという名前で ダウンロードツールが無料であると思うのですがどなたか ご存じないでしょうか? お願いいたします。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 02:19 ID:V3Yd0KyX
643 :
637 :03/09/14 03:48 ID:Oyk9W2Xe
スパイウエアもチェックしてウイルスチェックもいろんなソフトでしてcokiesも消しましたけど直んないんですよ。。
>643 スタート →ファイルを指定して実行 →msconfig スタートの欄で使っていないものを無効にしてください 後それでも駄目ならサービスで無効にする spybot ad-aware spywareblaster で再度チェック Virus チェイサー(というか、まともなAVソフトなら何でもか) でウィルシチェックする。 これで駄目なら知らない 画面をキャプチャーしてうp汁 あとCtrl+Shiht+Escの画面のキャプチャーも。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 08:25 ID:sxgOay8S
最近、winnyで落としたPVとか見てたら映像の下のほうに英文と
ttp://www.Moonlight.co.il とかいうアドレスが流れてて、
あと右上に動く四角が出て、非常に気になるんです。
初めからそういうものかと思ってたんですが、前に落としたPVとかにも
現れるようになって、これってウィルス?
Real One Playerのみでおこる現象です。
>winnyで落としたPV こう言うこと平気で言える人間って常識が欠如してる
>>647 「常識が欠如してる」から
>>645 みたいなバカな罠に引っかかるわけで
自業自得。ドキュソはそのまま著作権でも侵害して逮捕されて一生出てこないでください
649 :
645 :03/09/14 09:35 ID:sxgOay8S
軽率な発言、すいませんでした。 以後十分気をつけます。 これはウィルスなんですか? windows media playerにも出現するようになってしまいました。 再インストしても改善されませんでした。
.sueを解凍できるフリーソフトってありますか?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 10:04 ID:J2cKj7Qi
ユーザー数が最大のソフトを使おうというポリシーがあるのですが
ひょっとしてJaneよりギコナビのほうがユーザー数が多いのですか?
http://sourceforge.jp/ (09/14/10:04)
1 (2,118) ギコナビ
2 (1,351) Open Jane
3 (900) CLDAQ
4 (820) Regnessem
5 (674) OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 10:07 ID:wRsaYLrK
>>651 Janeはバージョンアップ多くないし、
派生使ってる人も多いのでそれがユーザー数にはならないと思う
テキストを逆にするソフトはありますか? 例えば 「ありがとう」と打ったら「うとがりあ」にしてくるソフトです
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 13:40 ID:eOyZplsU
658 :
657 :03/09/14 14:43 ID:46RSlvUk
すみません。 直リンしちゃいました
すみません。 板間違えちゃいました
800*600等の白紙の好きなところに画像を配置して、 その下にテキストを挿入したり、 自分で線を描いたりできるフリーソフトってありますか?
662 :
CAN :03/09/14 15:25 ID:kBchWI9t
>>642 ありがとうございます。
早速調べて見ます。
663 :
649 :03/09/14 16:09 ID:RrMPWk9k
>>654 レス、ありがとうございます。
Real One Playerは一度再インストールしたのですが、変化はありませんでした。
Media Playerの再インストールにはかなりてこずってます。
検索にかけてみたら、Media Playerはアンインストールの機能がついてないとか。
困ってます。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 16:38 ID:yRAtRwAk
オークションに出品しようと思っています。 でも、写真を載せるのに Adobe PhotoDeluxeではのせられないのでしょうか? かなりの初心者でごめんなさい・・・
665 :
解凍あい (Kaitou Ai)です。 :03/09/14 16:50 ID:oRJUmycV
複数セットのrarの一つだけ解凍する方法を教えて欲しいのですが。 あるいはどこに書いてあるか、だけでも教えてもらえませんか?
>665 そんなことできるんだ 初めて知ったよ
>>666 ダミアンですか(笑)
そうそう棒スレで話題の画像がpart1.rarにあるからそれだけ落として解凍すればいい、と。
俺も全部必要と思ったんですが。
で、結果的にrarutyでエラー覚悟でやればOK、ただしISOとしては不完全
って事がわかりました。
で、話題の動画はrar二個落とさないと全部(前部)は見れないってのもわかりました(^_^;)
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 01:54 ID:mtuSrbS3
オリジナルのイラストとか画像を使って、レターセットが作れるフリーソフトって ないでしょうか?シェアウェアしか見つかりませんでした。 そんなに機能がちゃんとしたものでなくてもいいのですが・・・。 御願いしますm(_ _)m
670 :
669 :03/09/15 01:56 ID:mtuSrbS3
OSはMEですm(_ _)m
672 :
660 :03/09/15 08:05 ID:Uf/Caj5l
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 16:32 ID:eWtfi4Hv
W98、PⅡ266ですが、BSPlayerで動画を再生しようとするとフリーズします。 これはスペックの問題なんでしょうか、それともほかに何か原因があるんでしょうか?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 17:22 ID:lvDKTu/f
分割ダウンロードソフト、皆さん何使ってます?
エロバイン
StreamBoxVCRの クラック版がどうしても見つかりません。 検索しても古いものばっかしで削除されてしまっていて。 どなたか知りませんでしょうか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 19:08 ID:2vnnHovZ
mp3ライティングソフトなんだが、RealOnePlayerPlusってどうよ?
何でそんなもんに金を出す必要がある・・・ 金出すなら普通にライティングソフト買ったほうがいいと思うぞ
>>674 Mass Downloader
GetRight
ReGet Deluxe
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 19:16 ID:OZtTUmLE
出来合いの見積ソフトとフリーソフトのJWWなんてものだけにパソコン を使用している者です。 顧客の工事歴や仕様、住所などのデーターを顧客リストから呼び出せるような 物を作ってみたいのですがマイクロソフトのアクセスを利用すれば 作れるものなのでしょうか?それとも他に良いソフトが有りますか? ご教授願えると有難いです。 ちなみにOSはXPです。
681 :
680 :03/09/15 19:22 ID:OZtTUmLE
しまった!すぐ下に「こんなソフトウェアってありますか?~Part38~」 なんてスレがありました。 スレ違いですねゴメンナサイ。 でも、あちらに同じことを書くとマルチ?になってしまうので 出来ればお願いします。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 20:48 ID:NDrlMYyG
>>681 別にスレ違いではない。
このスレは板違いでなければ質問なんでもOK。
「こんなソフトウェアってありますか?」はソフトウェア探し専門のスレ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 21:17 ID:PqL/WykJ
さっき、まるみえTVで出てた、アメリカのSASって どんなソフトを作っているの? 一般人は使わない様なソフト?
>683 エロげー グロげー
Regcleanerってソフト知ってる人いませんか?
今知った 不要なレジストリ項目を削除する「RegCleaner」 誤って削除したレジストリ項目もバックアップから復元可能 とかいうソフトか・・・
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 02:00 ID:If+DwvGV
スマソ、すごいアフォな質問なんだけど 『いつも逝ってるサイトが更新しとるyp』 と教えてくれるソフトってなんて言えばいいんですか?
688 :
687 :03/09/16 02:06 ID:If+DwvGV
解決しますた
>>685 本家ではもう配布してないよ。
探せばまだDLできる所はあるけど
同じタイプのソフトならRegSeekerってのもある
690 :
ちょっと教えてください :03/09/16 10:09 ID:vChc1eRI
パソコンに知識のある方、力を貸してください たいしたことではないと思うので・・・ 拡張子fcdって一体どういう類のものなんでしょうか? それを、利用するためにフリーのソフトってありますか? ダウンロードできれば、いいんですが・・・ お願いしますm(_ _)m
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 10:30 ID:ml0J+Quf
自作素人バンド録音した音楽MDをパソコンに落としたいけど ビート○ャムではチェックイン権利がないとかで落とせません。 チェックインの権利うんぬんと言わない、しかも無料のソフトってないでしょうか? MDドライブがついてるパソコンです。
>693 MD Recorder
695 :
ちょっと教えてください :03/09/16 11:24 ID:vChc1eRI
fcdのファイルを開くためには どうすれば・・・? 教えてください
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 12:14 ID:ml0J+Quf
>>695 そのfcdファイルの使用法がわからない
=不正な手段で手に入れた
=教えると犯罪の片棒を担ぐことになるので誰も相手にしない
>>695 まず、そのファイルを、どのように入手したか説明しなさい。
話はそれからだ。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 12:17 ID:ml0J+Quf
>>695 友人などから手に入れたのならその友人に聞け。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 14:30 ID:tV3dyPbo
Win2000でMPEG2を再生させたいんですが 再生コーデックがインストールしたWinDVDのコーデックにならず困っています。 身に覚えの無いNEC DVD-VR SoftCodecというのが関連づけられていて WinDVDで再生させてもエラーで落ちてしまうので変更したいんです。 どなたか手動で変更する方法を教えてもらえませんでしょうか。どうか宜しくお願いします。
700 :
700 :03/09/16 14:35 ID:LxSR36RB
ぽいおいp
>>694 ありがとうございます。693ですが今MD Recorder で検索してみましたがレコーダー
本体を買わなければいけない(無料ソフトはない)ということでしょうか?
本当にしょぼい質問ですみません。
TMPEG Encのようなソフト、Macにもありますか?
質問させてください。 今脳天唐竹割を入手できるサイトはありますか? 制作者のサイトに繋がるんですが先に進めません。 配布終了されてるのならどこかに保管しているサイトは無いでしょうか……。
小犬にある
705 :
703 :03/09/16 18:36 ID:TcmXmrNH
有難うございました。
DinXって何ですか? Freeソフトですか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 19:21 ID:1GqC8b1k
物書きになりたいと思っているのですが、 Kacis Writer っていうのと、やさしくファイリング この2つの選定に迷っています。 どっちがアイデア、情報の蓄積、引き出しやすさとして優れていますか?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 19:38 ID:aGo4EikC
現在のソフトウェア業界関連のスレってあります? くぐっても見つからなかったんで・・・・・ なければ教えてください
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 19:50 ID:4vf9COBI
URL Snooper 1.1b をダウンロードしてきてインストールしようとしたら インストール画面がカナ文字やなんかでバケまくりです。 そのまま強引にインストールを強行し実行するとsnooper自体の画面もバケまくってます。 何か足りないのでしょうか? OSはWindowsXP Professional 今までのパッチは全て当ててあります。
>>706 その質問にマジレスすれば
無料もあれば有料もあるという回答となる
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 20:06 ID:1GqC8b1k
>>710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:03/09/16 19:53 ID:3mLLiOuT
>>
>>707 >> 使う人、使い方による
たしかにそうかもしれません
それでは、どういう人がkacisでどういう人がやさしくファイリングか
教えてください。
物書きなりたいなら自分で調べろよ!
こんにちは。 mpeg2.5をwavにデコードしてくれるフリーソフトってありませんか?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 21:58 ID:BI0oc24o
ルータ使ってるせいかAOLメッセンジャーでファイルの受信ができません。 ポート番号を変更できるのでルータでそのポートを開けてもうまく接続できません。 UDPとかTCPとかありますけど、どんな設定にすれば出来ますか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 22:11 ID:5fOpPef/
実況板とかで重くても比較的早く書き込むことのできる2ちゃん専用ブラウザってありますでしょうか? 今はギコナビを使っているんですが、ほかにもっといいものがあればと思いまして。
(・3・) エェー LIVE2chは実況向け2ちゃんブラウザですYO 使ったこと無いけど…
>>712 > それでは、どういう人がkacisでどういう人がやさしくファイリングか
使ってみて、気にいった方。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 23:18 ID:1GqC8b1k
やさしくファイリングは有名だからつかった人もいるのでは?
HTMLファイルを一括して印刷することが出来るソフトってありませんか? 今はひとつひとつ右クリ→印刷 なのですが、100個も200個もあって大変です。
>720 作業を自動かさせれば?
?? 作業を自動化ですか? そんなこと出来るんですか?
すいませんでした。参考になりました
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 02:39 ID:sjsIk/LI
動的なホームページをサイト丸ごとダウンロードできるソフトってないですかね?
>725 Ctrl+D
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 04:23 ID:sjsIk/LI
>>726 お気に入りに追加ではなく、サイト保存です。
「動的な」ってなんだ
>727 Ctrl+S
というか動的って自体でお前はいつの時代の人間なんだと問いたい。 cgi.php,aspを保存したいの?なら無理だよ サーバーハックすれば別だけど dhtml,javascriptなら前レスで出来る (ソースを見て外部リンクも一緒に保存する 必要がある場合もある)
エクセルを使って作った、簡単な計算式(掛割算ぐらい)を入れたファイルをメール(アウトルック)で送ると再計算の機能が勝手に手動になってしまうのですがどうしてなのでしょうか。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 13:14 ID:v8wTmY8O
『割れ物』って何ですか?
ガラス製品とか取り扱いに注意が必要な物 違法コピー品>WAREZ ウェアーズ ワレズ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 13:17 ID:sjsIk/LI
>>729 >>730 いや、できると思います。
ブラウザで表示することができるのですから、
ブラウザの代わりになって表示するところを保存すれば良い
だけの話ですから、
というわけで、何かいいフリーソフトないですかね?
738 :
735 :03/09/17 13:18 ID:v8wTmY8O
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 13:29 ID:+uZO3p8t
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 13:51 ID:+uZO3p8t
>>737 ついでに言っておくと、
サイトをまるごと保存するソフトっていうのは、
リンク構造を解析していってファイルを保存していく仕組みだから、
単純なリンク構造でないサイトはまるごと保存は無理。
>>730 の言う通り手動でやっていくしかない。
741 :
困り人 :03/09/17 14:42 ID:JX2HyRCJ
恥ずかしながら、質問させて頂きます。 パソコンにたくさんアプリをインストールすると パソコンが不安定になると聞きました。 パソコンを快適に動かしたいと思いますが、 現在パソコンにインストールしているアプリの削除はしたくないのです。 例えば、普段使用しないアプリをCD-Rなんかにバックアップして、 CD-Rから起動できたら、HDDの空き容量も増えるしいいかなーと 思ったのですがどうでしょうか。 因みに、OSはwindowsXPです。どなたかご教授願います。
>>741 現在安定してるんならそのままでいいんじゃないの。
インストールを必要としないソフト(CD-Rで起動するって奴)なら別に不具合は出ない筈だけどね。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 15:28 ID:+uZO3p8t
>741 パソコンにソフト150ぐらい入れてるけど 不安定になんかなんないよ。 (開発系、動画編集系は入れてない) ソフト収集が趣味 ソフトのバージョンアップ、紹介のサイト やってるから沢山インスト、アンインストをしてるけど 至って快適。OS再インスト無しで二年近くOK osはXP。
>741 アプリでHDDの容量はそんなに食ってないはずだよ。 自分ですら2.数GBだから。 レジスト使ってないソフトならCD-Rにそのまま保存してOKだよ。 レジスト使う奴でもインストローラーをCD-Rに焼けば? また使うときに便利だよ
>>744 >不安定になんかなんないよ
なるな。例えばCD-Rなんかの焼きソフト。
それなりの対策すればOKだけどね。
OSが不安定になるかといえば別問題だけど。
以前ソースネクストの速パックを入れたときはとても
不安定だったな。例外かな?
まあ、たくさん入れる事とイコールではないけどね。
>>745 >レジスト使う奴でもインストローラーをCD-Rに焼けば?
レジストリにゴミは全く残らないんですか?
インストール、アンインストールを繰りかえすぐらいだったら
アンインストールしないほうが吉かと・・・。
まっ、私は全くの素人ですが。
>746 >インストール、アンインストールを繰りかえすぐらいだったら >アンインストールしないほうが吉かと・・・。 クボタ-のアンインストは許してくれますか? wingrooveとか・・・
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 16:55 ID:+uZO3p8t
>>744 変にレジストリとかいじるソフトなんかは不安定になることあるね。
あとインストール・アンインストールくり返すと、
ファイルやレジストリにゴミが増えるし、
HDD自体も断片化していくから不安定の原因になるかも。
ちゃんとメンテナンスしてれば殆ど問題ないんだけど。
>>745 レジスト→レジストリ
インストローラー→インストーラー
>748 文章の修正ありがとうね。 >断片化・・・ デフラガーだから大丈夫です。 インストするときとかには事前にレジストにバックアップとって置いたり regmon等で何をしてるか監視してメモる習慣を身につければ なんとかなるよ。
750 :
困り人 :03/09/17 17:25 ID:JX2HyRCJ
741です。皆さん有難うございます。 参考にさせて頂きます。 実は、最近になって、PC起動時にデスクトップ画面が表示された後、 1分くらい何も受け付けない状況になります。 最近、オンラインソフトをあれこれとインストールしたので、それが原因かと思いましたが、 皆さんの話を聞いていると、どうやら私のPCの原因は、アプリではなさそうです。 他に何か原因があるのでしょうか。デフラグもしましたし、HDDの空き容量も50%(9GB程)有ります。 メモリは256MBです。1ヶ月前はなんともなかったんですけど…。 度々で申し訳ありませんが、お教え下さい。
ウィルスチェックもすれば? あとレジストリの最適化とか
>750 バックアップ(レジストリ等々。面倒なら システム復元ポイント作成でも良いかもしれない。) → 再起動 → アップデート、→再起動→スパイ、ウィルスチェック (ad-aware spybot spywareblasterがスパイ用 AVソフトはウィルスチェイサーがお勧め) → 再起動 →デフラグ →再起動 →スキャンディスク →再起動 (゚д゚)ウマー となれば良いですね。
>>751 >あとレジストリの最適化とか
どうすれば? NTREGOPTでも薦めておく?
ぷ~ SEってきつい仕事なんだね・・・
epsxeというPCでPSのゲームができるやつを手に入れまして使用したのですが ゲームがまともに起動しませんでした。 使用したソフトは 『FFIX』 『ヴァルキリープロファイル』 『スペクトラルフォース2』 『クロノクロス』 です。 ヴァルキリーのみ普通に起動し、残り3個はゲームスピードがやたら早くなります 自分の環境は 『Windows XP Home Edition』 『CPU Pentium4 2.20Ghz』 『512 MB RAM』 『DELL INSPIRON 8200』 です。 スムーズに起動させるにはなにをどうすればよいのでしょうか? 問題点がどこにあるのかさえわからないレベルなのでそこも考慮していただけると助かります。
やたら早くなるのはいい事じゃないか それともとんでもなく早くなるんなら別のエミュ使えば
758 :
756 :03/09/17 21:13 ID:G2CAV4X3
3倍速くらいでOPムービーがながれます。 雰囲気ぶちこわしなんです。 ほかのエミュも見つかりませんし。 動くソフトがあるので なにか原因がありそれを直せないものかと考えております。
プラグイソをいろいろ変えれ 設定とかもいろいろ弄れ そのうちいい設定が見とぅかるさぁ~~~ みつからんかったら実機でやればいいさ エミウなんかオマケくらいに考えればいいのさぁ~~
プラグインの設定じゃないか?
アンだよ ここエミウスレッドじゃないジャソ エミウスレッドに逝けィョゥ!!
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 21:37 ID:4aryWIqq
DVDを焼きたいのですが いいライディングソフトはありませんか?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 21:43 ID:+uZO3p8t
>>758 ええとね、PCのクロックスイッチを1/3に切り変えれば良いと思うよ。
…って言うか、サポート行け。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 22:39 ID:igRFke5J
ここで聞いていいものか分かりませんが教えてください。 今、2chブラウザ「ギコナビ」を使って観覧しているのですが ギコナビで「したらば」も観覧したいのですがやり方がわかりません。 何処をどのように設定すると良いのでしょうか?
766 :
名無し募集中。。。 :03/09/17 23:04 ID:e5csy142
Norton Internet Security オプション>一般>Norton Internet Securityの起動 □手動 □システム起動時 いつもはシステム起動時のほうにチェックするのだが PCを再起動しると手動の方にチェックされてる 誰か分かる人いまつか?
768 :
765 :03/09/17 23:28 ID:igRFke5J
769 :
758 :03/09/17 23:41 ID:yiMb7FXg
プラグインをいろいろダウンロードしてかえていまうが解決しません ひきつずき色々落として見ます >>761 エミュスレあるんですか? >>764 サポセン??
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 23:47 ID:+uZO3p8t
>>769 エミュの話は板違い。ゲーム関係の板で聞いて。
>>764 が言ってるのは、そのエミュの開発者に聞けってこと。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 23:56 ID:YuT3aynY
辞書ソフトのMicrosoftブックシェルフ2.0をXPにインストール して使う事が出来るでしょうか。動作してる方いませんか? よろしくお願いします。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 00:00 ID:41Xboe8b
Windows Media Player9で、画面の出力ってどうすればいいんですか?
>772 日本語に意味が不明
774 :
補足 :03/09/18 00:08 ID:41Xboe8b
TVにつないでます。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 00:10 ID:41Xboe8b
X画面の出力 ○TVに出力 が正しいです。すいません。
ますます意味がわからないという 具体的にどうしたいのか、現在の環境は、などがないとどうしようも
778 :
772 :03/09/18 00:24 ID:41Xboe8b
Windows Media Player9でDVDとか再生したのをTVで観たいんです。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 00:25 ID:muyPbUUs
780 :
772 :03/09/18 00:28 ID:41Xboe8b
どうもお騒がせしました。
マウスを二回転とかで開くランチャーってなんて名前でしたっけ?
>781 orchis オーキス
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 02:43 ID:IDd9iOtn
cdrwin3ってレジストしなくても 等倍速でしか書き込みできないだけだよね? 試用期間の制限とかってあったっけ?
>785が一時間以内にcdrwinを割るに50ペソ
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 07:37 ID:H+j9EwaT
場違いの質問かも知れませんが、教えてください。 年賀状ソフトを使って年賀状を作って、 70円程度で販売するのはまずいでしょうか? 対象は300世帯くらいで、注文を受けて住所とか入れてあげようと思います。
まずライセンスを読め
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 09:52 ID:H+j9EwaT
>>788 さっそくありがとうございます。
いろいろと調べてみました。(質問する前に調べろ!!)
やはり、まずいみたいですね。営利目的というところが問題ですね。
ネット上の著作権フリーのイラストも営利目的に使うのはダメなようですね。
それじゃあ、オリジナルのイラストや、自分で撮った写真を使うのは問題ありませんか?
フォント(変形・文字飾り等)は大丈夫ですよねえ。
>>790 フォントもライセンスがある。
OS標準のものについては、OSのライセンス参照。
でも、Win標準のものは大丈夫だったと思ったけどね。
かちゅーしゃ使ってるんですが いきなり文字サイズがでかくなってしまいました。 どうやったら戻せるんですか?
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 13:46 ID:YrCTi/vU
『全部読む』をクリックしたら(もうずっと人おおすぎ)ってでます。 初めてこういうのがでたので困惑してます。 対処の仕方や前みたいに見れる状況に戻す為の方法を教えてください。
>>794 手っ取り早い解決法> 2ちゃん用ブラウザを使う
796 :
794 :03/09/18 14:01 ID:YrCTi/vU
いっぱいあってどれにしようか迷いません? それぞれ違ってまして。。 皆さんはどれを使ってますか?
とにかくどれでもいいから入れる これで人大杉に飛ばされるはなくなるんで2ちゃんブラウザスレを読めるようになる 話はそれからだ!
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 15:17 ID:8V51eK5A
映画エンコするのに最適なソフトってなに?
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 15:32 ID:lOqph4va
クラスタサイズを4096k以上でフォーマットするにはどうしたらいいですか? できるソフトを教えて下さい。 (XPの標準では4096までしかできないようです。)
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 15:44 ID:qleBrloB
リードクリーナーってどういうものですか?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 16:36 ID:lOqph4va
間違えました。 4096B=4KB以上で、フォーマットです。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 17:29 ID:gyGnzxwz
DivXやペグ2などほとんどのコーディクを認証して変換出来るソフトありませんか? TMPGはaviに変更したり時間がかかりすぎるのでシェアウェアでもいいので教えてください
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 17:37 ID:xANaYXVm
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 19:18 ID:+E/hklV3
q
807 :
:03/09/18 19:24 ID:kN+ls8J9
超初心者的質問です。 Winnyで落とした映像ファイルをメディアプレイヤーで再生しようとしたら音しか出なくて、 リアルプレイヤーで再生したら、やはり落としかでなくて、 Unabele to render video; DX50 decompressor not found. という風に表示されていました。 codecというものをどこかで落とせばよいのでしょうか? 映像も見れるようにするにはどうしたらよいのでしょう? ご教授お願いします。
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
>>807 DX50 decompressor
“超”初心者ってことは一般人だな
ちょっとは考えろ
初心者未満ってことならnyなんかすなボケ
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 19:27 ID:j/bFtXBJ
携帯の電話帳を編集出来るソフトってどんなのがありますか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 19:37 ID:riT4LYWs
>>807 >>1 のFAQに書いてあるの読んでこい。
あと、超初心者的質問なら自分で調べられるだろ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 22:17 ID:rJdTfWOn
マウスジェスチャー全般を扱ったスレは今ないの?
814 :
ななし :03/09/18 23:24 ID:FO9xSi5B
質問すまそ。 CD の image file(ISO 形式)を、CD に焼くことなく中身を見るソフトとか ご存じありませんでしょうか?
815 :
ななし :03/09/18 23:25 ID:FO9xSi5B
>>814 すいません。
使用 OS は Windows2000(SP4) です。
daemon tools iso buster
817 :
ななし :03/09/19 00:27 ID:E+e4WIsy
>>816 ありがとうございました…
おかげで中身を調べることが出来ました。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 00:29 ID:kcPdQT2i
tmpgencでCMカットしようと思ったんですが、mpegツール→結合(カット)で CM部分を指定して実行を押しても、元のファイルはそのままで CM部分だけ別にエンコードされてしまうんです。 これって本編をカットして結合するしかないんでしょうか?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 06:49 ID:8Vel5ybq
BSplayerのスキンの変え方を教えてください。
820 :
819 :03/09/19 06:58 ID:8Vel5ybq
すいません。 できました。 詳しく調べもせずに質問してすいませんでした。
懸賞応募支援ソフトのaiBARの専用スレってどこかにないでしょうか? このソフトはとても便利なんですがIEにしか対応してないのが残念です。 他のブラウザ、Donutやオペラに対応させることって可能なんでしょうか?
>821 専用スレはない >他のブラウザ、Donutやオペラに対応させることって可能なんでしょうか? 無理 海外に同類のソフトがある (自動入力)自分で探せ (そっちは右クリに登録できるからタブブラウザーでも使える NN,opera対応) どこにあるんですかー?とかき聞いても絶対に教えない 検索すればすぐ見つかるから
質問です。 InstallShieldでパッケージされた.cab形式のファイルですが、 通常のアーカイバだと解凍できないのでしょうか? RarUty+Cab32.dll(ver0.98)だと解凍できないし、覗けもしません。 他の.cabファイルの圧縮/解凍は上手くいってます。 もしInstallShieldの.cabファイルが特殊なフォーマットだとしたら、 それを解凍できるツールをご教授ください。 よろしくお願いします。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 09:51 ID:q2VFtNAS
age忘れました
827 :
823 :03/09/19 11:06 ID:q2VFtNAS
>>825-826 落としました、試しました、動きました!
ありがとうございました、本当助かりました。
それにしても、.cabと名乗ってるくせに標準のアーカイバで解凍できないのは、
なんだかなーと思いました。
質問です。 IEを起動すると読み込むことは読み込むんですが その後、速攻でフリーズしていまいます。 ネスケ・マカエレは正常に起動しているのでIE自体に問題があるのは 明らかなのですが、何が悪いのかさっぱり分かりません。 昨日までは正常に起動していましたし、設定も何もいじってません。 ちなみにIE5.1で、Power Mac G4 OS9です。 よろしくお願いします。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/09/19 13:34 ID:jzE1rI5u
ビデオCDをつくろうと思っているのですが B's Recorder GOLD7というのを見つけました このソフトは素人でも扱い易いですか? 他にいい物があればおしえて下さい。
ダメなやつは何をやってもダメ
>829 >このソフトは素人でも扱い易いですか? はい。使いやすいです それで出来なかったら他でやっても出来ない
>828 IE再インスト googleで検索して詳細は自分で調べてください
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 15:42 ID:nZKeHTWj
ファミコンのロムをnyでもらったのですが、 このソフトを動かすには・・・ という質問は答えていただけますか?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい :03/09/19 15:45 ID:jzE1rI5u
836 :
833 :03/09/19 15:52 ID:nZKeHTWj
ほか逝ってきます・・・
837 :
828 :03/09/19 16:45 ID:IP/1C06D
>832 レス有難うございます。 やってみます。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 18:42 ID:VpoXQp52
オフラインで閲覧できるように、サイトをまるごとダウンロードソフトしてくれるソフトはありませんか?
839 :
838 :03/09/19 18:49 ID:VpoXQp52
自己レスです。DCさくらでチマチマやってたらできました。 もっと簡単に、ワンクリックでできるソフトがあればいいのになぁ…。
軽いmp3プレイヤー教えてください 連続再生、シャッフル再生があると尚いいです。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 19:30 ID:VPRvcb67
MP3プレイヤーっていろいろあるみたいなのですが、お勧めってありますか? 今自分はリアルワンプレイヤーを使っています。
RealOneってところが最悪だ・・・ せめてWMPだったらよかったのに
だいたい、○○@2ch掲示板って出るのに なんでソフトウェア板のタイトルは「ソフトウェア」だけなんだろう
Janeで見てるからそんな事全然気付かんかったぞ
>>822 どうもありがとうございます。
それってroboformのことですよね。
だいぶ前に入れたんですけど海外のソフトらしく動作がかなりあやしくないですか?
>847 しらない 使ってないから(インストして放置)
ダウンローダ関連の話で「鶴」っていうのが出てきたんですが、これって何ですか?
ie6使ってるんですが、突然画像保存がbmp形式のみになってしまいました。 jpg形式でも保存したいのですが、どこをいじればいいでしょうか
キャッシュ消せ
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 09:13 ID:avgKzU6j
皆様お勧めのフリーのファイアウォールソフトを教えて下さい できれば使用期限のないものの方が嬉しいのですが・・・
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 10:43 ID:R8TbTcGu
ソフトのインストールについて質問です 一台のPCにWin2KとWinXP、Win98をインストールして、あとデータ用のパーティションを1つ作ってあります。 OSの入っているパーティションはお互いに見えないようにしているので、どのOSを起動しても Cドライブ(OS)、Dドライブ(データ)となるようにしています。 そこで3つのOSにOfficeをインストールしたいのですが、各OSのCドライブに入れるとハードディスクの 無駄遣いになってしまうので、Dドライブにインストールすることは可能でしょうか?
>>854 もちろんできる
ただしレジストリにいろいろ書き込まれるので、各OSから同じように
Dドライブにインストールしなければならない
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 10:57 ID:R8TbTcGu
>>855 レスありがとうございます、さっそくやってみます。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 11:14 ID:CkY9i4ol
ハードディスクに残してある画像をCD-Rに移して、アルバムを作ろうと思うのですが、 手軽に編集できて、簡単に閲覧も出来るように作れるようなソフトはないでしょうか。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 11:21 ID:JkEJr8oK
ps2の画像吸い出したいんだけどお楽しみCDの何号に入ってたっけ?
>857 たくさんある アルバム CD-R HTML で検索しろ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 11:47 ID:CkY9i4ol
>>859 ありがとございます
蔵衛門デジブックというのを使ってみます。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 17:11 ID:JMKQrRiR
2ちゃんねるビューアに関する質問なんです。 「壷」を使っているのですが、●のログインが出来ません! ログインするとすぐに「Logout」に戻ってしまいます。 IE設定も壷の設定も説明のとおりやって、 IDとパスワードも何度も確認してるのですが。 どなたかお願いします!!
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 18:26 ID:nfAqIG0U
システムセレクター使って、1つのHDに98seを3つほど いれてたんですよ。 1.98se_1 2.98se_2 3.98se_3 4.fat32_拡張領域 で1をフォーマットしたら2と3も起動しないというか、 起動メニューそのものが消えちゃって・・・・ 2と3はもう起動できないんでしょうか? あと一度でも領域開放したら中のデータはサルベージできないのかな? fdiskしたらnon-dosとでるよ・・ ----------------------------- system selector3スレで放置されてるのでこっちで質問させてください
>>864 いじり回さなきゃ 何とかなったのになぁ。
パーティションIDが変わっているだけだったりな。 fdiskならそれだけでnon-dosになるから
音楽のSPCファイルをWAVEに変換できるソフトで、 SPCtool以外に何かありませんか?
AVI2WAVでaviファイルから音声を抜きだしたんですが、 それを編集することは出来ないのでしょうか? SoundEngineでやろうとしても『変換できません』と出てしまい、 出来ないのですが。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 00:22 ID:+V7Qo9aJ
OSはwin98SEです。 駅すぱあとの最新版をインストールしたいのですが、インストールの準備の段階で 「InstallShieldエンジン(ikernel.exe)を起動できませんでした。 タイプライブラリDLLの読み込みエラーです」 と出てインストールできません。 解決策をぐぐって、常駐ソフトをはずしたり、windowsのTempの中身を削除したりと試しましたができません。 ほかになにか考えられる原因はありますでしょうか? よろしくお願いします。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 00:23 ID:+ixPLi3q
wmvが無料でダウンロード出来るところ教えて下さい
いっぱいありすぎる上にソフトじゃないんだが>*.wmv
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 16:10 ID:3bjS+jul
すみません。 quick time のメモリ常駐を恒常的に解除したいんですが、 方法がわかりません。教えていただけないでしょうか?
コンパ>QT>ブラウザP.in>QTシストレアイコン:チェック解除
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 18:04 ID:gtDR/i4j
foobar2000の日本語化ができません。教えていただけませんか? 日本語化パッチはDLしたんですがやり方がわかりません。
>874 バージョンはあってるの crcエラー出てない そもそも日本語化のやり方はわかってる? readme.txtはよんだ?(パッチ作者さんのサイト内の注意書きも)
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 18:17 ID:gtDR/i4j
バージョンはあってます。 crcエラーってのは出てないです。 readme.txtがなかったです。 パッチ作者さんのサイトが見つからないです・・・。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 18:36 ID:gtDR/i4j
まじすか・・・^^; そこをなんとか・・・自分でもいろいろ調べたんですが分からなくて・・・。 お願いします。
対象となるパッケージ : 対象となるファイル :
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 20:11 ID:Zaylvbbo
他のとこで答えが返ってこないので質問させてください wmvの尻切れ動画を早送りするにはどうしたらいいですか? MEなのでwmpエンコーダが使えません
複数の書庫を一気に解凍できるソフトってありませんか? 複数のファイルを圧縮ってのはいくらでも見つかるのですが(あたりまえか)、 解凍はあんまり見あたりません DELTA Extractってのが見つかったのですが、一気に解凍かつ、書庫のあった フォルダに解凍ができず、困っています ご存じの方よろしく教えてください
解凍レンジなんかどう?
以下の環境でvixで動画(MPEG、AVI共に)のサムネイルが作成されなくなりました。 以前はデフォルト設定のままでもサムネイルが作成されていたのですが、原因等 わかる方、いらっしゃるでしょうか? Windows2000+SP4+IE6
Adaptec Easy CD Creator デラックス Version 4.01 が欲しいのですが見つかりません。 どこにあるのでしょうか?
885 :
くろ :03/09/21 22:18 ID:KnpYJyc6
NETMDをかたんですが 音楽の音量がいろいろと ちがっていて いれても音量がかなりずれてしまうんですが・・・ WAVEやMP3やCDAの状態で音量を調整するソフトって なにかいいものありませんか? YAMAHA FileUlityというのを 知り合いにすすめられたのですが つかいかたがわかりませんでしたw 何か簡単にできるものはないでしょうか?
↑ 俺に質問の後に、くだらねー釣りすんなよ。 Adaptec Easy CD Creator デラックス Version 4.01 ならビックカメラ錦糸町店の2Fに売ってるよ
ViX 設定>カタログの項目は見たのかな? チェックが入ってなければ入れる、それでもダメなら他に原因があるだろうけど
888 :
887 :03/09/21 22:28 ID:LZhh894s
縮小画像表示 -> 動画 のところね
889 :
884 :03/09/21 22:34 ID:E6+BclFg
買うもんだったんですか!? どうりで探してもないはずだ… ありがとうございました
890 :
864 :03/09/21 22:46 ID:u8m9Ms3W
>>865 866
じゃあサルベージは無理ぽ?
パーティションIDを復活させる方法ってあるんですか
sleipnirで検索欄とアドレス欄の履歴が消えないんですが sleipnirユーザーで消し方分かる方います? IEならインターネットオプションで消えるんですけど・・・
スレイプニルオプション > 終了 > アドレスバーの履歴を削除する 検索バーの履歴を削除する にチェック入れてプニル終了させれば消えるよ 消したくないときはチェックはずしてから終了させればいい
もうひとつの方法はSleipnirフォルダにあるHistory.iniを直接編集して 消したいやつだけ消すってのもあるかな ini自体を消したら全部消せるけど
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 23:29 ID:snz3dmA8
ちょっと教えてくれ!mp3でもwavでもどっちでもいいんだけど、 ヴォーカル音声だけを抜いちゃうソフトってないの?教えて。 できるなら無料ソフトがいいんだけど
>>892-893 をを!ホントだ。ありがとうございますm(_ _)m
使い始めたばっかなもので。
色々カスタム出来るのでイイですね、プニルw
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 23:53 ID:OGmqTQXI
2ちゃん内なら2ちゃんブラウザでいける それ以外だとSleipnirなんかはScriptで無理矢理リンクにしたりもできる 他のタブブラウザは使ったことがないからわからない・・・
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 00:06 ID:BNx24myb
メールが届いたらメッセージとか(音以外)で知らせてくれるソフト 教えてくれませんか?OEです。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 09:29 ID:gO3NZUBf
すみません! BSPlayerでDVD-Videoの再生はできないのでしょうか? ご教授お願いします。
>901 出来る 英語読めないなら日本語パッチ入れろ
903 :
901 :03/09/22 10:20 ID:gO3NZUBf
>>902 日本語パッチはいれてます。
例えば「ファイルを開く」でDVD内のファイル(VOBとかISO)を直接開いても、
「Unknown file fomat ()」とかって出ます。
DVDのプロバティの自動再生の所にもBSPlayer無いですし、
追加もなんか出来ないし、
開き方がわかりません。
ご教授お願いします。
904 :
901 :03/09/22 10:26 ID:gO3NZUBf
後すみませんが 仕事に行ってきますので、 8時~9時頃まで応答できません。
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 12:07 ID:r9q0ZdsX
ネスケの古いバージョンをダウンロードできるサイトがあったと思うんですが、 URLを忘れてしまいました。ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。
907 :
906 :03/09/22 12:10 ID:r9q0ZdsX
自己解決しました。お騒がせしてすみません。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 12:17 ID:nXwE1Dp5
なんかIEver6を立ち上げると、検索の部分が変な 英語の検索になってしまいました。Search the Webとかいう奴です。 どうやれば外す事ができるのでしょうか?
>908 ad-aware spybot spywareblasterを使う AVソフトでスキャンすれば直るかも 最後に、あまりエロいサイトと見ないで下さい 見るときはセキュリティ設定しっかりやってね
どこに書いたらイイのかわからないんですが・・・ WMPファイルをDLしたのですが、拡張子が.zipで解凍しても何も出てきません。 どうやったら再生できるのでしょうか?
違法コピーに手助けは出来ません この助平野郎 TUTAYAをご利用ください
>911 違法コピーではなく、知り合いがうpしたものなんですが… 解凍が間違っているのでしょうか
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 13:39 ID:nXwE1Dp5
>909 ありがとうございます!助かりました。 なんかいっぱい怪しいもん見つかりました。 以後気をつけますでつ!
>912 じゃ、友達に聞けば? 解凍ソフトはなに使ってんの? >>解凍が間違っているのでしょうか とだけ聞かれても答えようがない なんなら俺が回答してやるからアップしろ
>914 +Lhaca 友は普通に見れるはずって言うんだもん(´・ω・`)
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 14:15 ID:uSRyg/pD
TmpgEncでAviをmpeg2にエンコードすると、どのファイルでも5分から10分 位でOsが再起動してしまいます、公式のサポートにメールしましたが返事がかえって きません。 Os XP HOME CPU アスロン 1G メモリ 128M です、いってよしでしょうか。
917 :
906 :03/09/22 14:37 ID:r9q0ZdsX
>915 圧縮したときにエラーしたんじゃないの? もう一度圧縮しなおして送ってもらえば? それかアーカイバーを他のに変えてそれで試してみるとか
>916 別のソフト使えば? 相性が悪いのはどうしようもないことだから
>917 mozillaなら古いバージョンが公開されているから それを使ってみてはどうですか? NNとおんなじだから それかこれを機会にoperaに乗り換えるとか IEでもいいけど・・・
>違法コピーではなく、知り合いがうpしたものなんですが… 違法。
>921 行間嫁よ 友達のオナニー画像をその友達が うpしたんだろう? なら違法じゃない な訳ないか。。。 おい、そのエロ画像うpしろ。 解凍してやるから 容量は何MBだ?
923 :
まめち :03/09/22 15:48 ID:i/UnoH7w
ネットサーフィンしてて ページ内を文字検索してもわかりずらいんですが 何かいいソフトはないでしょうか? -------------------------------------- 例えば... 1.googleなんかで 検索したりする。 2.URLにジャンプしてみる 3.文字が一杯あるページで 目的の単語がどこにあるかわからない 4.とりあえず、ページ内を文字列で検索してみる。 5.ページ内でヒットされた場所に表示は移る 6.・・・えーと どこにあるんだ??(→ここが何とかならないかと....) -------------------------------------- なんていうときに不便なので 何かいいツールでもあるかなーと思った のです。 上手く言えないけど わかりますでしょうか・・・。(^-^;) もし いいツールをご存知の方 教えてください。
926 :
まめち :03/09/22 17:09 ID:uvTuHg7H
確かに googleキャッシュなら 判りやすいけど、 ツールで ないんでしょうか。
>926
盲目ですか? 一つ前のレスよめないの?
あと名前欄には何も書くな。常連にでもなるのか? w
>>923 googleツールバー
使え
923 です google ツールバー使いました。 私が盲目でした。 ありがとうございます
>928 よかったね。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 17:53 ID:+YOYlwJ5
まめちおめでとうage
最新版のギコナビダウンロードした直後ですが スレの並び順が50音順っぽくなってるんですけど、 これを普通の(現在のスレの位置を表示)に直す方法はありますか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 19:23 ID:xSNhpiqU
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 19:30 ID:mBM6bF0O
ノートンユーザリティ4・0をXPに流用しても 問題ないですか?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 20:01 ID:mBM6bF0O
>>933 訂正ノートン・ユーティリティーズ4・0
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 20:24 ID:7Y4TYOyf
B’s RecorderGOLD7で、シリアルを 入力してインストールが始まったのですが。何故かPCが フリーズして、やり直した所。このシリアルは不正ですと言われ。 インストールが出来なくなってしまいました。そうなった人は いますか?それか、諦めて捨てた方がいいですかね。
正規に買ったんならサポセンに文句言え!
>>933 それ、NT用じゃ無いだろ?
XPはNT系なので絶望的。
Winamp media fileをMP3に変換するツールってありませんか?
画像ファイルをJPEGに変換するツールってありませんか?
■質問の前にFAQ
賢人よ私に知恵を授けてください。 Excel2000のセル書式設定で以下を実現したいのです。 1「セルが未入力のときは、別シートの指定したセル内容が勝手に入る」 2「そのセルに何か入力した場合は、入力した内容が有効になる」 3「そのセル内容を消去した(つまり未入力状態)場合は、1のセル内容になる」 ユーザー設定の中で関数を使いたいだけなんだけど…。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 22:02 ID:WTcyby41
>>942 ビジネスソフト板のエクセル関連のスレの賢人に聞いてください。
書き込んだ直後にビジネスソフト板が目に入った… _| ̄|○ 誘導サンクスコ。VBAで首吊ってからあっち逝ってきまつ。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 23:28 ID:VLnNfL2j
2ch-Watcherを使っていますが、~/subject.txt で一覧表が表示されない 板があるために、ログがダウンロードできません。何か解決する方法は ありますか? それとも、2ch-Watcherは、あきらめたほうが良いですか? オフラインで2ちゃんえるが購読できる便利なブラウザには、何がありますか?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 00:09 ID:0qSC+kMU
マイクロソフトのはがきスタジオ2000を住所録に使っていますが、PC上で 開けなくなりました。 開こうとすると、「不正な処理をしたので強制修了します」というメッセージが 出ます。 原因はなんでしょうか? 教えてください!
わかるわけがない罠
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 00:27 ID:EFS+OkS/
おすすめのフリーの画像ビュアーを教えて下さい。 現在i_view32を使っていますがすこし物足りなさ を感じまして、いくつか試された方でこれよりも よいものがあれば教えて下さい。。
949 :
898 :03/09/23 00:33 ID:Q0VxuMbL
>>900 遅くなってすみません。
(・∀・)イイ!! 色々参考にさせて頂きますね。親切にありがとう。
フリーでAVI形式のファイルを編集など出来るソフト知りませんか? ベクターでも窓の杜でも発見できないのですが…。 OSはXPです。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 01:32 ID:0FllVrgY
Rip!AudiCO以外で、一括でMP3の音量を揃えるソフト無いですか? 音量がそろえられるだけで結構です。 よろしくおねがいします
>>952 MP3Gain
Sound Player Lilithも音量は調整できる
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 01:54 ID:TQ67hXu9
複数のテキストファイルの特定の文字を一括して 置換処理できるようなソフト在りませんか? ファイルが100個くらいあって、その中の 「英和辞典」という文字を「辞書」に書き換えたいだけなんですが。 どうかお願いします。
thaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaanks!!!
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 03:03 ID:YzbG2U/z
紙芝居みたいなFlashの動画をつくりたいのだけれど Flash MakerとSWiSH2.0 どっちが使いやすい?
お前の感覚なんか分かるかボケ 実際にやってみろ というお決まりの回答
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 03:49 ID:QT0ulycX
日本語入力が出来なくなっちゃいました(T_T) IE6のフォーム、テキストエリア等に入力する際に、変な壊れ方をしてます。 たとえば、「あ」って入力すると、「あa」となってしまい、「わたし」って入力しよ うとすると、「wwあattあassいi」ってなってしまいます。一個のキーを押すと、全角と半角と両方入力されてしまうんです。 直接入力は普通に出来ます。 メモ帳とかメーラーとかも壊れてません。 このような壊れ方について何かご存知の方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 06:24 ID:0kv4WgAI
>>959 最近そういう人多いね。
キーロガーとか遠隔監視ソフトとかで外から監視されてるらしいよ。
入力した内容全部盗み見されてるんじゃないかな?
>>959 IEのみの現象なら駄目元でIEの修復やってみたら?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 10:07 ID:5wPoNxA2
IrfanViewの日本語ヘルプファイルがほすぃのですが、 今やどこにも無さそうですか? どっか配布してる所をご存知の方、おながいします。
操作中 → 捜索中 見つかんないからあきらめた というか、ヘルプなんかいらないだろ? 何が分からないんだ? 聞け
966 :
ねろ :03/09/23 10:43 ID:H71RI+cL
winxp にos 変えたらdvdが見られなくなりました。 windvd使ってたのですがシリアルを受け付けてくれません。 昔のコンボドライブ(dvd-rom)に付属していた物を使っているのですが 何が原因なのでしょうか?古いからでしょうか? おしえてください。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 10:44 ID:5wPoNxA2
>>964 ありがとう。
でも、そういう意味じゃなくて、日本語のI_VIEW32.HLPの最新のが欲しいのです。
最新版のが無いなら、ある中で最新のがいいなぁ。
>>965 あ、リロードしたらよかった。
すみませんでした。んじゃ、自分で探します。
精神衛生上、って理由なんで。
ありがと。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 13:29 ID:CpDNSvV6
ギコナビを使っていますが、「お気に入り」の整理が面倒くさいです。 ・お気に入り削除・移動 の時 ・お気に入りに追加する時 ・お気に入りのスレを探す時 全部、違う一覧から操作を行います。 WndowsのMicrosoft Internet Explorerように一つの「お気に入り」の一覧で ドラッグして移動したり、右クリックから削除をしたり・・・ できるソフトってありませんか??? すれ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
>971 open jane ギコナビよりかいい あと、英数字は半角で書いた方がいいよ そうじゃないとuzeeeeeeeeとか言われちゃうよ
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 13:38 ID:IxUZbOnz
グーグルの文字が□□□□に化けます。 どうしたらいいでしょう。 ご教示お願いします。
975 :
973 :03/09/23 14:07 ID:IxUZbOnz
>>974 私だけだと思うのですが、使ってて昨日、急にグーグルが
文字がURLを除いて全て□□□□となります。
グーグルの最初のページから、検索結果もです。
日本語一文字が一つの□に化けます。
>>969 そこの日本語ファイルをインストールしても日本語ヘルプはないんですよ。
だから
>>963 は聞いているだけだと思いますが。
いくら2ちゃんねるだからといって人に盲目かなどと罵声を浴びせ掛けるものではないと思いますよ。
この真性包茎野郎!!!
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 14:45 ID:CpDNSvV6
>976 ( ´,_ゝ`)プッ あんな感覚的に使えるソフトでヘルプが必要なのか? しかも日本語化したのに・・・
979 :
975 :03/09/23 15:21 ID:IxUZbOnz
だれか教えて Help me.
982 :
976 :03/09/23 15:59 ID:6E5jgWrZ
>>976 いくら2ちゃんねるだからといって人に「この真性包茎野郎!!!」 などと罵声を浴びせ掛けるものではないと思いますよ。
>>983 分掌→文章
人の国語力を攻めるときは誤字すると逆にバカにされるだけですよ。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 16:49 ID:JP+5XoPN
他の人が操作できないようにするソフトを教えてもらえませんか?
>985 winキー+L ソフトいらずです
1000get
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。