1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/12/18 17:55 ID:asGLevat
2 :
R217168.ppp.dion.ne.jp :02/12/18 17:56 ID:prvdktWl
a
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 17:56 ID:8qkshxDj
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 17:57 ID:asGLevat
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 17:58 ID:asGLevat
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 18:00 ID:8qkshxDj
テンプレ貼り付け終了です 俺の作業が遅いせいで、テンプレに下らんレスが混ざってしまったようです スマソ あと、俺以外にもテンプレを貼ってくださった方がいたようですね わざわざありがとうございました
ID:8qkshxDj 10まで続いたスレに何を言ってるんだ?(ワラ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 18:55 ID:8qkshxDj
最強スレは隔離スレですが
>>14 そっちは最強スレだろ?
じゃぽんのことばわかります?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 19:13 ID:vSBC3fGU
(゚ν゚)ニホンゴムズカスィネー
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 19:33 ID:eFvwc1r9
去年まで秀丸の16bit版使ってました....win2000で....
>>19 エムエディターがいいよ。
・ウィンドウ右側での折り返しが当然できる。
・大きなテキストファイルでも簡単に開ける。
・検索と置換がかなりきちんと使え、すべてを一瞬で置き換えることができる。
・文字コードとして、SJIS、EUC、JIS、UTF(!)まで使える。mac、unix改行方式にもできる。
・タブや全角半角スペース等を見分けられるように表示できる。
・強力な正規表現。
・(論理)行番号が表示できる。
・キーカスタマイズ可能。
まあ、どれ使ってもいいけども。
日本語の不自由な 8qkshxDj が居やがる。
何が「重複」だ阿呆が。
>>1 乙カレー
>>20 > 大きなテキストファイルでも簡単に開ける
異常にもたつく気がするのですが。。。
ツリーでお勧めのってありますか?
>初心者板からの刺客(ちょっと強い)の方 なんですか、それ? (´・ω・`) ショボーン
いd
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 13:32 ID:HTSu5BBv
>>29 要するにアウトラインプロセッサやろ?
kie とか Nami2000 じゃいかんの?
29は巧妙な作者の宣伝
33 :
29 :02/12/19 20:48 ID:g/d+hazL
34 :
12 :02/12/21 18:51 ID:yZQ7BIJG
プププ おまえらが言う隔離スレの方が伸びてるねw こんなスレいらねーんだよ さっさと削除依頼しろ もう長く続いただけの糞スレなんか立てんなよ〜
まぁ、予想どうりの突っ込みまってるぞ
>>35 >予想どうりの突っ込み
「なんでやねん」
でいいのかな?
フリーのMDIが欲しくてMKEditor入れてみたけど タグジャンプがダメだったよ “二重起動の禁止”を設定してる時のタグジャンプは 起動してない時: ○ 既に起動してる時: × 常駐時: × “二重起動の禁止”を解除してるとタグジャンプできるが、 それじゃぁMDIの意味無いよ〜 結局TeraPadから離れられないでいる
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 14:40 ID:F6n4JFND
自動整形して改行マークまで入れてくれるエディタって ないですか? 秀丸ユーザーなんですが、改行なしで折り返すだけなんで。
いっぱいある。秀丸でもできる。
>40 ありがとう。 秀丸で整形マクロなしで出来ますか? できたら慣れてるので良いんですが。
そう言えばMKEditorって自動整形機能はなかったよね?
以前書き込んだ時に、作者?と聞かれたけど、しかも前スレでウザイとまで 言われたけれど、決して作者なんかじゃない。勘弁してよ。
>>45 そういう書き方がウザイんだと思う。
ROMってれば?
それはそうと
童貞歴が着々と伸びているわけだが
誰か助けてください。
分かった。助けてやらんでもない。
ただし一つだけ条件がある。 それは何かというと、
年収が700万以上
微妙な条件だな
もちろん俺はかすりもしないワケだが
もちろん俺はこすりはするワケだが
それも最近ごぶさたな訳で
そんな中GrennPadがバージョンアップ。
OEDITもヴァージョンアップしてさらにしまりがよくなったという噂だ。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 01:18 ID:dppIm97o
メモ帳
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 03:47 ID:BRwhbUup
oeditの作者の仕事っぷりがたまらない。
呼んだ? さあ、みんなで oedit の宣伝をしようじゃないか。(w なんたって、起動の速さじゃピカイチだぜ。 ほかにどういう特徴があるかは使ってからのお楽しみだ。(爆 ところで、サイズのでかいファイルの編集するとフリーズする 癖は直ったのかい?
私怨ヨクナイ(・A・)
>>61 そーいう要望出せば良いじゃん。
今のところ大きなファイルを扱うユーザーはいないようだし。
>>61 あれは最悪だな。
少し大きめのファイル使わない奴ならいいと思うけど。軽いし。
PeggyPad使ってる。マイナーなんだけど、色分けが
綺麗にできるから大好きなんだけどな。
Emは使ったことないけど、
>>20 この辺りと比較しても、
そんなに遜色があるようには思えないんだけど・・・
マイナーだなぁ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 17:09 ID:W6LpsQio
MKエディターを使っているのですか、ヘルプを見てもわけがわかりません。 MKエディタを起動後に、前回使っていたテキスト起動後に起動させたい のですが、出来ません。 「起動時に、MKEditor.exeの後ろにオプションを指定すると、 いろいろと動作を指示することができます。」 と書いてありますが、MKEditor.exeの後ろって何でしょうか?
>>65 PeggyPadってシェアウェアのサブセット版だからめちゃくちゃ強力なところがある反面
当たり前の機能が無かったりしてツボにはまればってタイプだもんな。
>>66 MKEditor.exeのショートカットを作って右クリックープロパティー、
ショートカットタブに移動してリンク先の何とか\MKEditor.exeの後に書けばいい。
常々疑問に思っているのだが、
>>66 みたいな香具師は何の為にテキストエディタを使うんだ?
69 :
66 :02/12/27 17:32 ID:rb5YVzeM
67さんありがとうございました。聞かなければ一生わからなかったと 思います。 68さん、テキストを保存するためです。
>>69 ( ゚д゚)ポカーン
しかも全角だしな。
71 :
66 :02/12/27 17:37 ID:rb5YVzeM
>67 67さん、後に書いたのはいいのですが、受け取りが違うとかなんとか と出てエラーが出ます。駄目じゃないですか
>71 死ねよ
74 :
66 :02/12/27 17:47 ID:rb5YVzeM
使えないエディタだな。ゴミ箱いきですね。こんなヘルプみてもわからない ようなエディタはくそです。
ワロタ
76 :
66 :02/12/27 17:49 ID:rb5YVzeM
「起動時に、MKEditor.exeの後ろにオプションを指定すると、 いろいろと動作を指示することができます。」 わかるわけねーだろ。あほんだらしね
キーワ−ドヘルプを起動オプションで引くアタマはないのか。
78 :
66 :02/12/27 18:00 ID:rb5YVzeM
プロジェクトマネージャーだと? つかえねーなー。わけわからんな。捨てるこんなくそは捨てる。 何がショートカットのプロパティを開いてリンクを指定するだよ。 そんな事、ヘルプには何処にも書いてねーじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1 !!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ヘルプを見なきゃわからんようなえてぃだなんてつくんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 捨てろ
80 :
66 :02/12/27 18:01 ID:rb5YVzeM
>キーワ−ドヘルプを起動オプションで引くアタマはないのか。 既に試した。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/27 18:10 ID:rb5YVzeM
初心者をはじくようなエディタを作りやがって!!!!! 作者でてこい!!!!!!!!!!!!!!!!
>>74 ( ゚д゚)ポカーン
素直にメモ帳使ってろ初心者厨。
糞DQN逝け!
83 :
66 :02/12/27 18:23 ID:446H/D75
いろいろ言ったけど、ごめんね。 やppり使いこなせないよ。 いいエディタだよ。 もういいよ。 あらしてごめんね。
84 :
68 :02/12/27 18:33 ID:bGH5jcwO
>>83 謝ってすむなら警察(略
やっぱわからんわ。なんでメモ帳も使いこなせなさそうな香具師が他のテキストエディタに手を出そうと思うんだ?
>66-83 ワロタ、不覚
背伸びしてみたくなったんだよ。きっと。
>>66 まずやりたいことを明確に。そしてやったことも明確に書こう。
前回開いたファイルを開く機能ってMKEditorにあったっけ?
手動でいいならたいていのエディタではメニューのファイル履歴から
開けばすむ。
(MKの場合「開き直す」だっけ。最近使ってないので忘れやた)
自動でやりたいなら例えばSpaceEditorがその機能をOptionで持ってる。
設定でそれをチェックONするだけ。
起動オプションていうのは基本的にコマンド(DOS)プロンプトからの起動用。
つまりはそのまま手で打つ。パワーユーザ用っつーこと。当然説明なしにわかる人ばっか。
たまたま、ショートカットのところにもそれを書いておけるってだけのこと。
MKの場合、66のやりたいオプション指定はないようだ。
いまどきの香具師はコマンドラインオプションも知らんのか…… DOSは遠くなりにけり、だな。
(^∀^)<釣られすぎでつよ。諸兄。
>>61 >>64 大きいってどれくらい?
500Kのテキストファイルじゃ問題ないようだけど・・・
>90 1メガの半分じゃあまだまだ。 FDに収まらない規模でやっと中程度。 10MB−100MBクラスか?
>>91 100Mから200M位の大きさで挙動が怪しくなってくるから試してごらん。
コマンドラインってソフトごとに違うんだよな? 全部のソフトに使えるってことはないんだよな?
長文失礼します。ご教示いただけると幸いです。 たったいま、「O's Editor」をダウンロードしつつ、 このへんのスレッドを拝読しておりました。 (今までメモ帳使ってました。win2000です) 大きいファイルだと凍る、って、それはあまりに致命的な気がする… 100MBって、文字量にするとどのくらいのサイズなのでしょうか? 自分の場合は、どうせ章立てして管理しますので、 ひとつのファイルはせいぜい新潮文庫の四分の一くらいの文字量だと思います。 アナログ感覚な質問ですみません。 当方は、アウトラインもD&Dも文字下げもとくに不要で、 ただ、(「O's Editor」のページによれば)WYSIWYGという機能と、 テキストとスタイルを別ファイルで保存する点と、 自動整形のon・offが選べるという点とに魅力を感じたのですが、 もしも似たようなソフトでお勧めのものがあれば、教えて頂けると助かります。 要はwordなんかもう二度と使いたくない、というのと、 win2000で、画面上できれいな縦書き表示をしてくれたらなあ、という それだけの希望なんですが、これって、贅沢なのでしょうか。
97 :
91 :02/12/27 21:53 ID:6FeGcLU2
>>94 >>92 どうも!
今度再起動する時にでも試してみようかな・・w
まあ、小さいのしか扱わないので少し安心しました。
しかしメガとかギガでは分かりにくいので、目に見えるものに置き換えてみましょう。 今、皆さんが読んでいる愛媛新聞は、1行が11文字、1段が77行、1ページが15段、 平日は28ページという構成が基本なのだそうです。日本語は1文字を表すのに2バイト 必要ですので、1日分の新聞に掲載可能な文字数(広告や写真などは除く)は約748 キロバイトとなります。 ▽1キロバイトは新聞の約45行分▽1メガバイトは約1.3日分▽1ギガバイトは 約3年半分―と言えばイメージがわくでしょうか?
100,000,000byte 単純な日本文に換算して五千万文字?
100 :
98 :02/12/27 23:13 ID:9I7zY/Tf
1キロバイトは1024バイトですよ。
大文字Kだと2の10乗 小文字kだと10の3乗 とかなかったっけ?
昔Calとcalでそんなのあったけど。1Cal=1000cal。(今はcalしか使わない)
HDDの容量は1KB=1000Bだよね。
105 :
96 :02/12/27 23:41 ID:yXIzP4Jg
2chでまっとうなレスが続くと心があたたまります。
(よほど寒かったらしい。)
>>98 の記述によると、
新聞28ページ=両面にびっしり字のつまった新聞紙7枚分で、
1MB弱ってことになります、よね。
91さんと同じく、まずはひとあんしんってところでしょうか。
このスレッドはいろんな意味で、ためになりました。
ありがとうございました。
しばらくO's Editorを使ってみて、不都合が目に付いたらどこかでご報告します。
それでは、おやすみなさい。
>>89 昔、仕事先で、黒地に白文字の画面と格闘してましたが(OS/2含む)、
あくまで道具として使ってただけなので、やっぱりわかんないです。
MS-DOSプロンプトでcとか/とか\とか打ち込む、あれがそうなのかな…。
スレ違い失礼。
>104 HD買うとき、パッケージの表示は1kb=1000byteだけど、PCにつなぐと1kb=1024byteで、 総容量が目減りして悲しくなる。
1Kb=1000byte 1KB=1024byte じゃないか?
b=bit B=byte
1Kb=1000bitsか
1K (いちケー) = 1024 1k (いちキロ) = 1000 kilo = 1000
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 03:37 ID:7gdAFLiZ
>>109 bit って、やっぱり複数なら bits にしなきゃだめ?
例えば、32 bit color (32-bit color) と 32 bits color (32-bits color) の
どっちが正しいんだろうか。どっちでもいいのかな。
112 :
111 :02/12/28 03:39 ID:7gdAFLiZ
あぁ、スレ違いなのにageちゃった。ごめん。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/28 09:40 ID:5JJMZRyg
100mもあるテキストって、一体なんなの?
>>113 そりゃ、横にずら〜っと文字をひたすら並べていくんだろうな。改行は禁止。
115 :
生徒 :02/12/28 10:50 ID:Rw0VV+k8
WordStar ってどうよ。単純で、なにもないけど。 ATのキーボードじゃ使いづらくて、トンデモエディタだけど、PC98のキーボードだったら使えるよ。 ハッピハッカのキーボードでもいいけど、、、、 もれは、TurboPascal3.0のキーアサインがWordStarににているので、時々使う。 キーボードはPC98用、これをATに変換アダプタを介して繋いでるよ。
>>111 32-bit color の場合、32-bit は形容詞なんで単数。
書き方が 32 bit color になっても同様。
EmEditorのFree版Upおながいします。 OSが死んで再インスコした時に消失しますた。
漏れはおまいがら大好きです。thx
スタート→ファイル名を指定して実行に editと入力してOKをクリックすると メモ帳じゃないエディタが使える
ホントはEDLINが動いて欲しかったよ
>>121 MDI(notタブ)で、置換も使える。上下分割もできる。
メモ帳よりイイ。w
>>124 やっぱりな〜知らないヤシいるとおもったよ
ちなみにMS-DOS時代の付属エディターです
EDLINってのはMS-DOS初期のもので
行単位で編集するラインエディタ
うちのXP Homeだと何も出ない。
2kでも出ない。 9x系だけなんじゃないかと思われ
そりゃMS-DOSだし。
そういえば、EDLINなら2kにもあったな。ヘルプ眺めていたら気づいた。 もっとも、操作方法がぜんぜんわからないから、とりあえず終了するコマンドだけ調べてすぐ終了させたけど。
検索したらEDIT2なんてのも出てきたが…
そりは英語版
oedit本家の掲示板に巨大ファイルの件の報告があるから あの作者なら大いに期待していいだろうな?
100MBクラスの巨大ファイルを試す人って、 やっぱりマニアなのかな。 開けなかったら使わないのかなぁ。 MSワードでも試してるのかなぁ。
ウチにある一番大きなファイルは英辞郎の辞書ファイル50Mだった。
長い行表示がネックになりそうな予感。
みんな! 遠慮しないでもっと oedit の宣伝をしようぜ!
いいよねOedit
氏ね。おまえがうざい。
ところで、
>>96 は、
いまだに oedit と O's Editor を間違えたままなのかい?
>>133 マニアというか、仕事でプログラムやってると でかいログファイルやら
データファイル、ダンプリストなんかを開いたりするわけで、100MB 程度の
ファイルが開けないと正直ツライです。
まあ、それが特殊用途と言えなくもないけど。
>140 実際に100Mのファイルを扱う必要がある人もいるんだね。知らなかったよ。
(~ヽ γ~)""" |ヽJ .あ し' | | (~ヽ .け γ~) | (~ヽー|ヽJ ま し' |ーγ~) |ヽJ | | お .し .| | し' | | | |―| め .て |―| | | ミリ(,,゚Д゚)彡 で ミ(゚Д゚,,)ノ彡 ミUミソ彡ミつ と (/ミソ彡ミU彡 》======《 う 》======《 |_|_|_|_|_|_|_| |_|_|_|_|_|_|_| U~U U
>>140 od head tail grep sed less を使え。
akiraってどうよ。 結構老舗ってイメージあるんだけど、 なんかブレイクしないんだよね。 最新版はマクロがlispだったりするんだけど、 xyzzy使いとかemacs使いから見てどうなんすか? もしかして25US$という値付けにみんな引いてんのかなあ。
名前でひく。
最新版を落としたが動かない。当方98ナリ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 09:44 ID:hGIuWvUP
akira22でUNICODE完全サポートだっけ。 ところでUNICODEにしかない文字(0x4eb9)をファイル名に 含んだテキストを開いてみると、意外なことにメモ帳でしか 開けない(win2k)。 MK、Vx、xyzzy、秀丸、Dana、sakura、space 全滅。 そういうもんなの?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/04 10:22 ID:CpNppNKD
巨大ファイルは ooo で開ける バイナリエジタだからテキストの参照はつらいが 「設定>び」 で多少見やすくなる
>>152 うそん。3.19でもだめですた。
NTFSなディスクに「新規テキスト亹.txt」という
空のファイルを作って、ファイルのドロップとメニューから
開くのを一通り試してみたのでつが。関連付け経由はして
ないです。
なぞだ。
>>150 EmEditor とか GreenPadのU とか Ziro とかで開ける。
Unicodeファイル名をサポートするならWin9x用とNT用でバイナリを
分けないと物凄く面倒なので、NT系専用版を配布してないエディタは
ほとんど全滅だと思う。
155 :
152 :03/01/04 18:52 ID:DIfWZjtj
>>154 なるほど。UNICODEサポートといっても
いろんな段階があるわけですな。
・UNICODE読み対応
・UNICODE読み書き対応
・UNICODE読み書き入力対応
・ほかにももっと(ファイル名など)対応
こんな感じ?
テラパッド
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 17:49 ID:bcW9mog5
ぶっちゃけ、MDIで何がお勧めですか?(フリーで) 現在はTerapad使ってます。主な用途はCGIのソースを書くくらいです。
なんでも好きなの使え。
「MDI」ってWindows環境の本来の意味でのMDIと、 Emacsやタブ型エディタ由来のマルチバッファを 括って表現されることが多くてまぎらわしいです。
SDIじゃないという意味で捉えておけばいいのだ。
TABとMDIの区別がつかない俺様はMKEditorを薦める。 Terapadって複数起動するとリソース激減するって聞いたこと有るけどマジ?
>>163 MKEditor使ってみたけど
タグジャンプ出来ないから捨てたよ
MKは悪くないけど正規表現検索とかスクリプトによる制御とか まったりした重さが解決されればなあ……。 と思ったら3日に3.7.1-Jが公開されているではないか。 なんか内部処理の最適化とかがされたみたい。
★2003/01/02 PeeNote v5.4 公開 使うが良い。
>>164 オメーは158か?
本命はSpaceだがあれはフリーのようでフリーでないしなあ〜。
>>168 そうかスマン。レスが付かないと寂しい時があるもんね。
でも38の意味は正直わからん。ますますスマン。
170 :
158 :03/01/05 22:37 ID:VaZxqLPb
JmとMKをダウンしてちょっと使ってみましたが、ソースが見づらいな・・
関数が太字で表示されなかったりとか。
結局Teraに戻りました。
>>163 馬路です。それもあるし、大量のCGIファイルを管理するには
やっぱりタブ系使いやすいからと思ったんだが
>>159 う〜ん、サイトやソフトがヲタ臭いのがちょっと・・スマニュー
174 :
38 :03/01/05 23:37 ID:bBjg/821
>>169 >>172 スマンです。意味がわからなかったらレスのしようがないですね。
私の場合、他のツール(プログラム開発環境)から“ファイル名”と“行番号”を指定して
エディタで開きたいのです(タグジャンプ機能)
現在はterapadを使ってますが、TABが欲しくなったのでMKを試してみました。
MKは設定でTABかSDIかを選択できるのですが当然TABを選択して使います。
それらを踏まえて
>>38 を書き直すと、
・まだMKが起動されてない状態なら、行番号を指定してファイルを開く事ができる(○問題無し)
・既にMKで別のファイルを開いてる時や、MKを起動しただけで何もファイルを開いていない状態の時は、
行番号を指定するとファイルを開く事が出来ない(×これがダメな理由)
試しにSDIモードを選択してみると、いつでも行番号を指定してファイルを開くことができますが、
当然terapadの様に1ファイル毎にウィンドウが出来てしまうわけで、乗り換える価値がないのです。
>>174 試してみますた。
二重起動を禁止
↓
「ファイル名を指定して実行」から MKEditor /JL 100 "foo.txt"
↓
まず開く
↓
「ファイル名を指定して実行」から MKEditor /JL 100 "bar.txt"
↓
2回「ファイルが開けません。ファイル名が正しいか確認してください。」
を表示
↓
が、とりあえず bar.txt は開く
↓
( ゚Д゚)ハァ?
なんか変ですね……。
177 :
38 :03/01/06 00:17 ID:ohZAokZg
>>176 > が、とりあえず bar.txt は開く
100行目を表示しなかったと思ったが・・・どう?
178 :
38 :03/01/06 00:19 ID:ohZAokZg
>>176 > 2回「ファイルが開けません。ファイル名が正しいか確認してください。」
> を表示
恐らく“/JL”と“100”をファイル名だと勘違いしてるんだと・・・
TEADは?悪くないと思うけど。 古いバージョンのをフリーで提供するようになったし。 MKやJmみたいなまったりとした重さもないよ。 俺はほとんど使ってないですが。
メイン: Jesty サブ : Terapad (Unicode を使うとき用) だったけど,統一したくなったので xyzzy にしました。 Terapad がMDI だったらちょうどいいのに。 xyzzy って結構メモリ使うね。
薔薇族
>>180 > xyzzy って結構メモリ使うね。
もがもがもが。もごもご。ごっくん。
はい。半分くらいならいいのになあ、といつも思う。半分ってなんだ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/06 21:35 ID:ipKly2rV
俺はTTTEdit使ってるんだけど何で人気ないのかな? みんな知らないですか? と、言いつつage
>>183 あなたが他の優秀なエディタを知らないだけですよ
>>166 PeeEdit終了時にいきなりブルー画面になって死んだ。
安定板にすりゃよかった。
BeOS風だから、Win嫌いだったりして。
>>183 TTTはHTMLエディタだからです。
テキストエディタは他を使います。
と言うか最近はHTML編集でもTTTは使ってません。
189 :
IP記録実験 :03/01/08 20:26 ID:zAY+FGg2
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/ 1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27 鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
ぴよこがいいぴょ。 ひろゆき居なくなったからニュー速板に帰ります。 ばいばいぴょー!
早くIP記録禁止法を作って、勝手にIPを記録した人間を逮捕するようにすべきだな。
>>342 ニュー速みたいなところが真っ先にやられるんじゃないか?
あと、tmpやpinkに導入されると痛いな。
ダウソがしずらくなる。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 14:52 ID:B0CQFvme
ID:ZBsKvw39さんは寂しがり屋さんなのかな???(w
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
197 :
Oedit :03/01/10 05:58 ID:GzkVtJRc
2003-01-09 oedit ver.4.3.1.2を公開。エディタのバグ修正。 2003-01-09 otbedit ver.2.5.1.2を公開。エディタのバグ修正。 2003-01-09 osqledit ver.5.2.5.1を公開。エディタのバグ修正。
>>24 じゃ、いつ作為義務が発生したと判決は言っているというのでしょうか?
金があるやつは裁判も簡単にできていいなあ。
が新しい極道の商売を見つけました。
そしてバレて逮捕されるわけだが・・・
裁判所or警察経由っすね>アクセスログが渡る場合 後は、羽田タートルのスレッドの中での粘着さん。
讒謗律ですか
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
接して漏らさず
とりあえず処置されたようです。
きねん。
2002年2ちゃんねるアニメランキング1位のアニメに・・・・ モナーが出演決定!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! <<放送時間>> 1/12 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
4nd フォンドボー?
>>212 適度にマイナーで面白そうだが、2chだと
>Ingyu Kang氏が開発した
あたりを嫌う人も多そうだな。漏れはちょいと使ってみるよ
姜寅奎氏かな。中国系の名前だね。
検索(置き換え)したあとで、その検索(置き換え)した文字列から 改行する機能を備えた(あるいは備えることができる)エディタって ありますか? ちなみに今はMKEditor使ってます。
>>215 置き換えたい文字の最後に改行を入れて置き換えればいいだけの話。
217 :
215 :03/01/15 19:17 ID:P9dijzm6
>>216 置き換えたい文字が10も20もあって、
いちいち改行するのが面倒だから聞いているのだが。
>>217 ハァ?そのエディタには
word1 -> word2\n というような置換はないのか?
>>218 わかりました。
おさわがせしました。
ありがとうございました。
>>214 HP見るとイングリッシュと訓民声音。ハングル系と思われ
OEditって物凄く軽くて、複雑なことをしない私には最高なんだけど、 ウィンドウサイズと位置を覚えてくれないのは致命的だなあ…
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/15 21:02 ID:I1DusyC5
217 :215 sage :03/01/15 19:17 ID:P9dijzm6
>>216 置き換えたい文字が10も20もあって、
いちいち改行するのが面倒だから聞いているのだが。
>>223 作者の民族が問題になってるんじゃないの。
EmEditor使って満足してるがタブ化できたら(・∀・)イイのにと思う今日この頃。
>>225 collectorが使えるかも。サクラエディタはタブ化できた。
Oedit ver4.3.2.1 なんかキリのいいバージョンやね。
229 :
221 :03/01/16 02:14 ID:TRAv5/vb
>>227 まじっすか?Pen4 i845 XP ってな環境なんですけど、
ウチでは立ち上がる時に一定の法則でバラバラなんです…
こっちに立ち上がって、立ち上げなおすと次はあっち、てな感じでし…
>>229 Oeditじゃ無く実はOtbedit何だが
>>227 の通り。
2枚目立ち上げたからとかじゃないの?よく分からんが
JmEditorが更新してた。 暇だったから「JmEditor」でぐぐってみたら32件しかなかった。 結構マイナーなんだね。 良いエディタだと思うのだが。
2003-01-15 oedit ver.4.3.2.1を公開。エディタのバグ修正など。 2003-01-15 otbedit ver.2.5.3.1を公開。エディタのバグ修正など。
フリーウェアは、「ただ」ではありません。ソフトウェアを作成するには、多大な努力と時間と投資を必要としています。 あなたがこのソフトウェアを使用する場合、なんらかの対価を提供すること希望します。それは、ネットワーク文化に 対する貢献でもよいし、このソフトウェアを使って、一般社会に貢献するような活動をしてくださっても結構です。 もし、そういう形の貢献ができないなと思う方は、カンパの形を用意していますので、作者に対して直接対価を支払って いただいても結構です。
234 :
221 :03/01/16 20:08 ID:TRAv5/vb
>>230 なるほど、私の環境のどこかにおかしいところがあるんでしょうね。
いろいろ弄ってみようと思います。情報ありがとうございました。
私は、PeggyPad(
>>4 にあるPeggyの機能制限
フリー版、SDI)と真魚(タブ型エディタ)を併用して
います。
>>65 さんのおっしゃる通り、PeggyPadの
色分け機能が好きなのと、あと軽いのがあるので。
真魚は、少し重くなるけど複数のファイルの
編集が楽でどっちにも長所があるので。(現在
の真魚は改行についてのみ正規表現サポート
していて、HTML手書き派には助かっています。
(置換で改行タグ入れがしたいので)あと、
「別のソフトで開く」機能がPeggyPadには
ないのでそこが嬉しい。あと半角⇔全角など
の変換機能も)
つまりどっちもマイナーってことか(汗)。
一応参考まで・・・
真魚
ttp://www5.plala.or.jp/wantech/ (PeggyPadは
>>4 のPeggyと同じ)
また随分マイナーなものを・・・
真魚は最近のバージョンアップで軽くなったりMDIベースになったり結構変化があるらしい。 どうせならMDIで使えるようにして欲しいんだが、とか思う。 あとはアイコンが魚くんみたいな帽子被った新聞委員っぽいキャラになった。 有る意味萎え。
238 :
225 :03/01/17 10:31 ID:Kjh1EyaY
文章書くなら3000円払ってでもQX。 結局、そういうこと。つまんない結論。(´・ω・`)ショボーン
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/19 11:12 ID:W6WQu8x0
メモ帳はええ加減改行コードCRだけとLFだけに対応しる!
>239 落ち込むな。賢明な選択だぞ。
>>4 >>5 >>6 にあるエディタってそれぞれどれ位の歴史を持っているんだろうか。
>4-6を塗り替えるような強いエディタってなかなか出てこないね。
ブラウザとかは、新しい奴がどんどん出てきてシェア取ったりしてるのにね。
それだけ完成の域に達しているんだろうかな。
ひでまるかマイフェスか、で、秀丸を取らざるを得ない。と。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/20 04:22 ID:uyqTcjOe
秀●って発砲美人ていうか どの分野にもほどほどに使えるんだよね。 しかも、安定してるし、軽いし。プラグインも多いし。まくろか。 だから当然シェアだけみればだんとつだよね。 デモ実際、プログラミングと論文とか分野によってはもっと 特化されたソフトが合ったりするわけだから、 併用してるってのが現状じゃないかな。 とりあえず秀●で開いときゃどうにかなるかってね。
エディタとかブラウザとかはハズレが多くて、新しいものを試す気になれない。 こことかみてよっぽど評判良くない限り、定番だけしか使わなくなる。 特にエディタは、定番のテンプレだけでも数が多いので、 その他のマイナー品は試す気が起きない。 今後はブラウザもテンプレの数が増えて、それだけで十分になるだろう。
>>245 漏れは逆だ。
マイナーすぎて誰も使わないようなのをコソーリと使っていって、
自分のホームページでコソーリとレビューごっこする。
3年ほど前の品で結構自分の趣味にあったものを見つけられたり
逆に期待とは大ハズレなもの見つけたりして結構楽しい。
ただ、使い続けていくと良くなるものは見過ごしているんだろうな。
キーマクロだとか色分け機能なんてほとんどいじくったこと無いもの。
カスタマイズしてこそのエディタやブラウザだろ
>247 デフォルトで使い物になるならカスタマイズしない。
デフォルトで満足出来る人は幸せだ。
カスタマイズというのは基本的にはそれまで他のものを使ってた人が 使い慣れたものに似せるためにやるもんです。 そうでないならカスタマイズなんかいらない。
じゃ、なんだ、拡張といいかえてみよう。
自分で使いやすいように変えまくってたらどの設定とも誰のものとも違うものに なってますが。おかげで人のPCは触れない。 デフォルトで満足できる人は(よそでも困ることが少ないだろうから)幸せだ。
俺もカスタマイズはほとんどせんなあ。 デフォの状態で自分に合うのが、自分にとっていいエディタのような気がする。
Vimに移行したときは自分をエディタにあわせた そこそこ使えてきてからはカスタマイズを始めた あまりエディタ使う機会無い人なら Win標準の操作体系のエディタのデフォで十分 多少外見は好みで変えれれば
自分に合うか合わないか確かめてからカスタマイズするのが普通じゃないか?
エディタの操作体系を分類すると ・Windows標準系(メモ帳、WORD、MSE、その他Windows用エディタの大半 UNIXの世界でもGnomeやKDEの標準ソフト群はWindows操作系を真似てる) ・Wordster系(MIFES、VZ、WZ、XZ、NE、JEDなど) ・VI系(VI、Vim、NVI、ViVi、elvisなど) ・Emacs系(Emacs、Mule、Meadow、JED、xyzziなど) おおむねこの4系統に分類できる。 で、同じ系内のものを使う限りはあまり大きなカスタマイズは不要。 違う系統のものに乗り換えると激しいカスタマイズが必要になってくる。
普通と言っても人それぞれだからなあ。
Windows標準系 ↓ Wordster系 ↓ Emacs系 ↓ VI系 と変態度は増すという印象 事実この順番で移行した
たしかにviの操作体系は変態的だよな・・・
viユーザーは自分が変態であることを自覚している。 emacsユーザーは自分が変態であることを自覚していない。 さ、何やら見覚えのある展開になって参りましたよ!!!
また宗教戦争化
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 00:55 ID:NMnE3aPi
あれはラインエディタからスクリーンエディタへ進歩する移行途上の狭間で出てきたもの。 フルスクリーンを扱えるようにはなったが まだラインエディタの発想から抜け切れてはいないという性格のもの。 VI系の信者が必ず言う 「遠いカーソルキーまで手を持っていかなくても操作できる」という長所は 「Wordstar系やEmacs系でも同様ですが何か?」 で反論できてしまう。 Windows標準系との比較しかしないところが変。 でもVimは好き。
移動で修飾キーを使うのはやだなぁ
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 01:21 ID:jEO9S1dd
秀丸でスペースキー押してもスペースが挿入されなくって、 カーソルだけ右に動くんですが、どうしたらスペース挿入できるんでしょうか? 質問すいません。お願いします。
そんな質問する奴はメモ帳使っとけ。
他スレでちょっと話題が出てたんですが EmEditorってMDIプラグインありました?
俺が学生の頃、右クリックしながらSHIFTとCTRL押して、本当ですと答えたものだ。
>>253 りらーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
よかったよかった、これは大切にとっとこう。
いろいろ試したけどやっぱこれが一番なんだよな。
>>272 まあ落ち着け。
KとTを押し間違えて一つ隣のキーを押してるぞ。
のにーーーーーーーーーーーーー? れせーーーーーーーーーーーーー?
Lyre(りら)だけに K→L T→R リラ━━━(゚∀゚)━━━!!!
MKエディタですが… 登録したプロジェクトを削除する方法がわかりません。 ボックス内のファイルやボックスは 「アイテムを削除」で削除できるのですが、 プロジェクトそのものの削除の方法が?です。 「アイテムを削除」ではファイルやボックスの削除は可能ですが、 プロジェクト自体を削除しようとすると表示が薄くなって作動しないみたいです。
277 :
276 :03/01/22 23:42 ID:GBTDTL4G
何とか自力で解決しました。
>>277 そういうときはその時の解決方法を書いてくれるとありがたい。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/23 01:08 ID:BjEYPg3u
>俺が学生の頃、右クリックしながらSHIFTとCTRL押して、本当ですと答えたものだ。 ↑なんだこれ?何が起こるの?いみわからんもぅ。
金払えよ
283 :
山崎渉 :03/01/23 02:44 ID:dWLmh9fP
(^^)
歯磨けよ
最後までよく振るのよ
EdLeafってファイル二つ開くとWindowが二つ開いて両窓にタブが二つできるんだけど、これって仕様? 激しく使い辛くてEdTexに戻そか考えてるんだけど・・・
288 :
287 :03/01/23 20:39 ID:mJE5OxMF
289 :
287 :03/01/23 21:04 ID:mJE5OxMF
あ・・・もしかしてこれがSDIってやつ? これじゃタブの意味無い気がするな・・・
正直、EdLeafとEdtexは良いところを融合して1つのソフトにならないかと思う。 EdLeafの挙動はよく分からない上に激しく使いにくい…
それよりもEdLeafとEdTexのライセンスを共用にして頂きたいのだが…
ライセンス料を取りたかっただけだから仕方ない
あたしすぎる
あたし、○○○すぎる。
Edcom製品共用で\4,000とかにしてくれると助かるんだがなぁ。
MK Editor いつのまにVerうpしてたのね。ちょびっつだけど
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
ちょびっツ。良いアニメでしたね。今でもお気に入りです。
>>287 それもろSDI。MDIはウィンドウの中にウィンドウがあるやつ。Excelとか。
タブ式SDIはEmEditorがVer3.31β版で実装してたけど、使いにくいって意見が多くて
ツールバー方式に変更になったよ。
303 :
287 :03/01/26 04:58 ID:s+bkfLfQ
>>302 微妙に遅いレスサンクス
SDIならSDIとしてみたいからタブ消したよ。
EdTex入れなおそうかな・・・
強調表示の色分けが強力でカスタマイズの自由度高いのって やっぱK2とかTepaEditorあたり?
Big's Editor
JmEditor使ってる。 デザインが(・∀・)イイ!
>>309 デザインは(・∀・)イイんだけど 動きがもっさりしてるんだよなぁ
起動速度:EXE読込後、内部変数初期化して入力可能になる速さ 読込速度:テキストを編集可能な内部データに変換する速さ レスポンス:入力を内部データに反映する速さ 描画速度:内部データを表示する速さ など、何をもって重いとか軽いとか言ってるのかわからない場合が多い。 起動が遅いという意味で「重い」って言ってるヤシと、 スクロールが速いという意味で「軽い」って言ってるヤシが、 しばしばかみ合わない論争をする。
そろそろ論争どきかとおもいましてですね
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
Vim以外クソ
粗悪燃料。
notepad最強
EDLIN最強
・・・いや・・・。 そうゆう論争じゃなくてさあ・・・。 なんてゆうのかな・・・。 ・・・まあ、いいや。
↑にあったLyreってエディタつかってみたんだけど・・・。 これって設定どこに保存してるんだ? インストール作業はなくてもやっぱりレジストリいじってるのかな?
>>322 自分で探せばいいだろうに...というのは置いといて、
0.7xはini、それ以外はレジストリ。
操作系さえ我慢すればEDLIN最速。最軽。という事は認めてもらえませんか?オヨビでない?
どうでもいいよ
ここは最強スレじゃないんだから、使ってるテキストエディタの客観的評価をしないか? 「○○最強」とかじゃなく、満足してる点と不満な点を挙げようよ。 最強だと思うエディタでも不満な点は必ずあるはずだから。
MKEditor 良い ・プロジェクト機能 目的などに応じたプロジェクト毎にファイルを管理できる ・お気に入りファイル登録機能 頻繁に使うファイルや、メモ等を簡単に呼び出せる いちいちファイラを使わずに開けるのが便利 ・ウィンドウのタブ操作 開いているドキュメントの操作が楽 複数ウィンドウとタブ式とでは、Alt+TabよりCtrl+Tabの方がエディタ内に限定される分楽だと思うわけです ・キーカスタマイズができる なんとかカーソルキーまで割り当てられるから及第(可) 悪い ・検索・置換で正規表現が使えない かなり不便 ・強調表示キーワードを正規表現で指定できない できなくても構わないが、できた方が良い でも描写が遅くなるよりは固定キーワードの方が良い ・ウィンドウの分割が貧弱 横分割のみで、複数ファイルとの共有はできない CUI至上主義の人でなければストレス無く使えると思う。 K2Editorに近いが、主観的好みでMKEditorに落ち着いた。 プロジェクト機能が目玉機能かな。
>>327 専門板でプロジェクトの整理機能で薦めるレスがあって使い始めたばかりです。
まだよく分からないのですが…
MKの特色について教えていただければあり難いです。
1) プロジェクトは本来どのような使い方を想定?
2) お気に入りとの使い分けは?
3) お気に入りはプロジェクトのように左側に表示できませんか?
xyzzy ○ ・Emacsライクな操作性 ・マクロの柔軟さ(実はLispはテキスト処理に最適なんじゃないかといってみるテスト) ・軽い(あくまでも実装している機能に対して。少なくともMeadowやNTEmacsは軽くぶっちぎる) ・複数のフォントを組み合わせて表示できる(サイズもそれぞれ指定できる) ・タブ表示可 × ・Emacsライクな操作性 ・マクロの難解さ(Lispは少なくとも取っつきにくい) ・ドキュメントの不備(配布アーカイブには本当に最低限のものしかない。詳しいサイトはいくつかあるが) ・なんて発音するかわからない名前(w
WZ Wditor 長所 ・動作が軽く高速。特にファイルの読み込み速度は最高レベル。 ・マクロが強力でマクロというよりも本格的なプログラミング言語レベル。 っていうか、実はC言語そのもの。 コンパイルして使うので実行速度も速い。 ・ワードスター系キーバインドがデフォルトなエディタは今となっては貴重。 ・おまけが豊富。ファイラー、メイラー、GREP、MEMO、テキストキャプチャが付いてる。 ・充実したアウトライン機能。 ・VZの後継なので元VZユーザにとっては使いやすい。 短所 ・ユニコード対応が遅い。 つい最近出たばかりの4.00Fでもまだ不充分。 ・過去バージョンとマクロの互換性が無い。 ・バグだらけのβ版のうちに発売してしまう。 何度かマイナーチェンジしてからでないと安心して使えない。 ・VZの後継なので元VZユーザにとっては不満だらけ。
>>328 のMKEditorに関する質問
1) プロジェクトは本来どのような使い方を想定?
本来は文字通りプログラマがプロジェクト毎のファイル管理をするための機能。
でも普通に使う分にも便利です。
単にファイル一覧として使う場合はエクスプローラバーをつけてもらった方が便利でしょう(煩雑にはなるけど)。
目的毎の一連したファイルへのリンクを作る。
JAVAプログラミング用プロジェクトとか自分のウェブサイトのプロジェクトだとかを作っておく。
JAVAやりたいな〜って時はJAVAプロジェクトを開けば、JAVA関連の必要なファイルへのリンクがすぐ使えるってわけ。
ファイラでディレクトリを掘り下げたり戻ったりが面倒(あるいはフルパスを覚えるのが面倒)な時にも効力を発揮する。
2) お気に入りとの使い分けは?
お気に入りは、プロジェクトに当てはまらない(目的が定まっていない等)けどよく使うもの。
お気に入りにはメモなどのいつ必要になるかわからないものを入れておけばいいんじゃない。
あるいは、どんなプロジェクトを開いているときでも共通して必要なファイルを入れておくと便利かな。
とにかく「『最近使ったファイル』から落ちてしまうのが好ましくないファイル」を入れておく。
3) お気に入りはプロジェクトのように左側に表示できませんか?
できないと思う。
でも「Alt-F-F」で簡単に開けるよ。
逆にプロジェクトはキーボードからはフォーカスを移せないっぽい。
333 :
328 :03/01/30 13:38 ID:B9+Tpff6
丁寧なご説明有難うございます。 MKを使う上で大変参考になりました。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/02 01:37 ID:G3jAYVSA
メモ帳age
> ありがとう、聞いてみます。 しばらくたったら直るだろうと思ってたのですが、なかなか直らないので・・
Project管理て難しいですね。 今のところMKEditorと秀丸の二つを交互に試行錯誤してるところです。 MKEditorは予想以上に良いできばえで操作はすぐに慣れました。 肝心のProject管理も最初は戸惑ったものの慣れると楽。 ただ、Project内のファイルは単独ファイルで生成して欲しいかも。 ひとつのMKPファイルの中にまとめられてしまっていたので。 個人的な理想のProject管理としては、 ファイルとそれを表示するものとは別になっていて欲しい。 MKPファイルの中には全てファイル情報でLinkしている形になっていてほしかった。 で、もうひとつの秀丸にはProject機能は無いけれど、 自作ファイル郡を作りながら同等の役目をさせています。 MKEditorが半歩リードなんだけど、(タブだし項目も良い感じだし。 能率だけを考えるとやはり秀丸が巻き返してしまう形です。
>>336 プロジェクトのボックスを右クリック-「このアイテムの下にファイルを登録」-「リンク」
でお望みの事ができない?
毎回リンクするファイルを作ってから登録するのは面倒だけど、俺はいつも「リンク」だけ登録してる。
「このアイテムの下にファイルを作成」や「インポート」にすると、mkpにファイル内容が入る。
MKEditorは貧弱なキーマクロしかないのがつらいね。
能率を考えると結局上に上がってるようなxyzzyやWZやらのvi,emacs系に行き着くと思う。
>>337 はい。ありました。ありがとうございます。
WZがvi,emacs系に属するとは思えないが。
WZはWordster系
キー設定にEmacsライクなやつがはじめから用意されているだけ。
動作が安定しているエディタ、を語ってほしい。 俺的にはQXが結構よいと思っているが、俺はSDI派なので、いまいち。 WZ4を使っているが、こちらは機能面では申し分ないものの、少し安定感に欠ける、 といった感じだ。 数年間使っていて、ハングアップしたのは10回かそこらぐらいだが。
一回ハングアップしたら要注意 二回したら削除対象 三回したら永久封印
>>342 テキストエディタがハングアップしたことがないのだが…
使ってるのはMKEditor、秀丸
WZが犯愚したことはないけど 動作が妙になったことは何度かある。 あとXEmacsも何度か落ちたことがある。 エディタで挙動不審の経験はその二つだけ。
WZ4は罫線表を使っているとよく落ちる。 オープン時の動作を「高速」にしているとひとつのWZを使い回すので、 ひとつだめになると全部だめになる。意図しないウィンドウがアクティブになるなど、 害が大きいので、「標準」にしておくことをお勧めする。
ところで秀丸って安定してるのかな?
>>345 WZはともかく、Emacsの場合はお前の環境に問題がある。
>>347 それなりに安定はしているかな。
Athlon1800+ MEM-512MB WinXPで一度も落ちたことが無いですから。
常時6つか7つのアプリを開いていますけど、
その中で落ちてないところを見るとメモリなども怪しい動きはしてないみたいです。
と言っても他のエディタ(MKEditor、Emacs)も一度も落ちたことが無いので、
テキストエディタは別に落ちるほどあやしいのは無いのかもしれないです。
秀丸+QX
QXは低機能なワープロってかんじだね。 ほかにワープロも必要だしエディタも必要だ。
あ〜、第一印象は俺もそんなんだったかも。ま、今でも愛用してるけど。 使い込めば秀丸・WZ・emacs・vim辺りにも引けは取らないよ。マジで。
353 :
287 :03/02/05 01:23 ID:5+NcJKiD
EdLeafやめちった。EdTexのがずっと使いやすい。 つか変な文字化けとかしてむかついた。
大袈裟なのはofficeがあるので使わない。 今の所、Greenpad、Metaeditor、ToMoeditorで、既定を決めかねてる所。 次点として、 Ipentec e-editor(UIが逝かす。背景透過便利。動作遅い。レジス鳥使う。) MicroEmacs(軽いのに多機能。でも使いにくい・・・D&Dどうやるんだろ。) JS-Editor(JavaVMで動く。機能は申し分ないが、起動遅い。) 文字色分け出来て、背景透過できて、タブ式のGreenPadがあれば最高なんだが。
…全部わからんw最初見るスレを間違えたのかと思ったくらいです。
>>354 さっくす。こんなスレが・・・
ここ数日で100個程DLしてはみたんだけど、先に見とけば良かったと後悔ちう。
>>356 確かに。でもVectorには1000以上のテキストエディタがある。掘り出し物も
あるんじゃないかと思って。
既定は持ち歩き用にGreenpad、自機でe-editorになりますた。
VBで作ったような糞なのまで置いてあるからな
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 17:28 ID:8i1INzXn
>>354 GreenPadは自分で強調する文字を形式ごとに登録できたはず。
MDIなGreenPadは漏れも欲しい。つーかマジ欲しい。
矩形選択もできればもっと良いんだけど。
背景透過はWin9xユーザーには無用の長物さ…(´・ω・`)
登録文字の強調表示で「@」「!」「?」とかの記号も色分けしてくれるやつ無いかな。
どれも英数字しか色分けしてくれないYO。
ほんとだ。・・・見やすい。色使いも上品だし。 すまぬ。逝ってくる。 タブ化については、Collectorで擬似的に出来るらしい。 レジ使うので、自前の環境で使うなら。
>>361 ドウドウ
VB=初心者ってイメージがあるからね
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/05 21:55 ID:8i1INzXn
VBは無駄に処理が重かったり不安定だったりすることが多いから好きじゃない。 全部が全部そうって訳じゃないけど。
>>359 >背景透過はWin9xユーザーには無用の長物さ…(´・ω・`)
まったくだよな。
カラーテレビ黎明期にモノクロテレビ使ってる気分さ。
でもエディタの背景が透過されるとうざったいと思ってしまうんだが、実際そんなことないのかな。
>登録文字の強調表示で「@」「!」「?」とかの記号も色分けしてくれるやつ無いかな。
結構あると思うが。
正規表現でキーワード指定できるやつならOKでしょ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 15:39 ID:arIk/PZ7
カーソルがある行が画面の最上部に移動できるエディタはありませんか? 僕が知る限り、QX以外でこの機能はないみたいなんですけど…… VZができたのですが、今更DOSでは目に痛いし…… ちなみに、QXは置換処理が不安定です(僕の環境では)。 帯に短しなんでしょうか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 16:09 ID:ENBLj8N4
vi, ViVi なら z [Enter]
>>366 > カーソルがある行が画面の最上部に移動できるエディタはありませんか?
どういうことかわかりません。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 16:33 ID:arIk/PZ7
>>368 書き方がまずくてすみません。
(↓画面と思ってください @_@)
------------
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たち▲てと
・・・
------------
の「す」の上にカーソルがあるとします。
QXなら
移動(M)>カーソル行を画面最上行に
の一発コマンドで
------------
さしすせそ
たち▲てと
・・・
------------
とカーソル行が画面最上行に移動し、カーソル位置は「す」の上のままです。
最上行までスクロールしてカーソルのX位置が変わらないということです。
この機能結構重宝すると思うんですけど……
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 16:42 ID:arIk/PZ7
>>367 viは以前、職場の違う部署で使わされて虎馬があります。
指が腱鞘炎になり、強度の肩こり、眼精疲労を伴いました。
スイマセン、へたれな者で。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 17:27 ID:ldQF+sO1
>>369 ワードスター系なら"^Q R"でできる。
逆に最下行にカーソル持っていくのは"^Q C"ね。
Windows標準系、VI系、Emacs系は知らんけど
たぶんできるだろう。
っていうかあんたVZ使ってたんなら ワードスター系エディタの操作は知ってるだろが
374 :
369 :03/02/06 18:29 ID:arIk/PZ7
>>371 >>372 おお、懐かしいね。[Ctrl]Q+。
VZは[Ctrl]K+もよく使ったな。
カーソル移動は勿論、ダイヤモンドカーソル……
って、いにしえを偲ぶスレではないんで……
WordStar LIKE、あるいはVZ LIKEなキーアサインに変更できるエディタは秀丸始め結構あるが、
一発で移動できるコマンド自体が見当たらないのよ、Windowsでは。
各アプリのHelpを結構丹念に見ていっても見つからないの。
今、ワードスター系のWindowsエディタってなにがあるの。DOSはやだよ。
「ワードスター エディタ」で具具っても載ってませんでした(キツパリ)。
結局、マクロを書けということか、たかがカーソル移動のために。(T_T)
勿論、あなた自身はよくお答えくれました。アリガトン m(_ _)m
モチョット、情報待ってみます、ヨロシコ
>>373 置換大事じゃないっすか。
置換止めますか、人間やめますか、ってくらい大事じゃないっすか。
QXのアキレス腱でしょ(文字列の長さの問題や、大量処理時の不安定さ)。置換。
大量処理時は、Sedに渡してるよ、大抵(PerlやRubyでないとこが俺のスキルのなさ)。
でも、それを除くと嫌いじゃないよ、QX。
今もQX使って書いてる。だから怒らないでね>ヘヴィユーザー様。
ヲット、もうこんな時間、退社しょ。
じゃみなさん、情報、重ね重ねお願いします\(_ _)/
375 :
何度も書き汚してすまぬ :03/02/06 18:59 ID:arIk/PZ7
今思い出したが、^QR、^QCは「カーソルを画面最上(下)部に、単に移動する」コマンドだったぞ。VZの標準では。
つまり、
>>369 で使った図で言えば
------------
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たち▲てと
・・・
------------
「す」の上にカーソルがあるとすると
^QRで「う」の上にカーソルが移動するだけではなかったか?
私が言う動作はVZでは別のキーアサインだったような?
このようなカーソル移動をするコマンドならフリーのエディタでも大抵備わっている。
そうじゃなく、
------------
さしすせそ
たち▲てと
・・・
------------
(一発でスクロール+移動)
こうなってほしいのよ。お金取るなら。
あったらいいな、できるエディタ
>>374 xyzzy や emacsen だと標準だと
「<CTRL>+u 1 l」(コントロールを押しながら U。1、エル)かな。
5行ぐらい設定ファイルに書けばワンキーにでできるよ。
>>376 間違えた。
「<CTRL>+u 1 <CTRL>+l」
(コントロールを押しながら U。1、コントロールを押しながらエル) でした。
教えてください。 マイドキュメントのテキストファイルはメモ帳で開かれています。 これを変えて新たに入れたエディタで開くように設定したいんですが… よろしくお願いします。
(゚Д゚)ハァ?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 19:36 ID:UJUw8vKB
>>378 マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→ファイルの種類
→TXTテキストドキュメント→変更→関連づけしたプログラムを指定→OK
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/06 19:38 ID:ruX83rLM
VisualStudio.NETについてたエディタが使いやすい。
>>374 >今、ワードスター系のWindowsエディタってなにがあるの。
WZ
383 :
379 :03/02/06 19:59 ID:W/f8/aor
>>380 有難うございます。
済みませんが、
マイコンピュータにツールが無いんですが…
Windows 98 です。
>>374 「^QR」「^QC」のことを言ってるんでないとしたら
「^QE」「^QX」のことか? 「^↑」「^↓」でも同じ動作。
>383 ツールって、上にメニューが並んでるでしょ。あそこにあるよ。 それか、 スタートメニュー→設定→フォルダオプション にもあったかな? つーか、君、こういうのは初心者板にでも逝って勉強しなさい。基本だから。
>>384 ^\HOMEのことかと。
WZでも同じですな。
>>374 文字数制限にはいつもイラつかされるが不安定ってことはなかったな。QXのいやなのは
置換に限らず意味不明な制限があるところだな。
まだQXを使うなら、perl5互換の正規表現検索/置換のマクロがあるので試してみると
いいと思う。
QX特有の表示モード使うんじゃないなら、 xyzzyとかのほうがよくね?
xyzzyとは、昔のテキストベースRPG ``adventure'' の一派で使われていた 呪文の名前です。
正直知らん買った
そんなのオッサンしか知らん
> 牡蠣鯖あたりは?(●´ー`●)の一枚だけだし。
>>389 'foo' についてのRFC(RFC3092)にでてくるから、
fooとかbarとかhogeとかのなかまだと思ってたよ。
>>389 そっちが元ネタだったのか。
てっきり、マインスイーパの裏技(?)から来ているのかと思った。
396 :
375 :03/02/08 01:37 ID:fqcqucd6
>>382 確かにWZでVZ LIKE KEYで使うと出てきたよ。
でトライアル版ダウソして使いだしたのだが……
>>384 ^QR ^QCではそれぞれファイルの先頭・末尾に行ってしまう。
^QE ^QXあるいは^↑ ^↓だと散々私が言ってきたようにカーソルのみが画面の最上行の1行下・最下行1行上に行く。文字ついてきてくれず(この1行マージンがあるのは仕様?
変更可能? ほかのエディタではあまりない。VZはこうだったかなぁ)。
私が覚え間違っていた。大変スマソ。
因みにVZにはページングモードという概念があり、(P→C→Sと表示が変わって)
そのモードによって同じキー操作でもカーソルの移動の仕方が変わってた。
久々に思い出したよ。
で、
>>386 指摘の通り^\HOMEでカーソルが文字を伴なって(1行マージンをとって)画面の上部にきてくれた。パティパティ。
ただ単にHomeキーだけおすとカーソルが画面の最上部、真ん中、最下部(1行マージンをとって)トグル動作してくれる。もちろん行を伴なって。
これVZにもあったし、この便利さを潜在意識下で覚えてたのかな>オレ
397 :
続き :03/02/08 01:38 ID:fqcqucd6
WZは昔イマイチ、メモリ食い過ぎって印象が強くて敬遠してたのだが。
まあ、その当時と比べて自宅ではさすがにメモリ容量が増えたが、仕事場では相変わらず128Mのままだし、
自宅と環境を統一することがレジストリ依存型だと難しいのがネックなんで、多分使わんでしょう。薦めてもらっててごめん。
あ、その前に同じパッケージを別のマシンにインスコしちゃ遺憾のよね、市販ソフトは。
本当にスマソ。
ただ、今回しばらくVZ LIKE KEYで操作してみて痛感したのは、オレはWindows標準キー操作が染み付いちゃってるってこと。
頭ではゲイツくそ食らえと思っていても、体はM$の奴隷です。
^Mで改行してビックリ。^Gや^Hで[DEL]、[BS]の代替されうろたえっぱなし。
なれんことはしないほうがいい。ホンとに。
だから、
>>388 さん、おれはxyzzyとは多分一生縁ないと思う。
viで躓いてるぐらいだから。
素性は良さそうだからといって、Windows LIKE KEYにしても、残るemacs臭さに我慢できずに、
ない知恵搾り出して、Lisp弄りまくりたくなるも、さっぱり解からず逆廃人(常人?)への道まっしぐらなのが見えてるもの。
398 :
もひとつ :03/02/08 01:41 ID:fqcqucd6
まあ、結局ボチボチQXでいくかな。レジストリ汚さんから。
>>387 さん、おれは今時DOSのSedに渡すへぼマクロとバッチ書いてるからいいよ。半自動で21世紀初頭を乗り切る所存です。
もちょっと
>>369 >>375 で説明した機能搭載エディタが紹介されないかをうっすらと期待しつつ、筆を置くこととする。ホントはキーボードだが。
(この文章はWZ editor4.0評価版で書きました。ァ〜タル)
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/08 02:19 ID:Cp01g1e2
さて、396-398は大きな勘違いをしているわけだが。 WZはフォルダコピーだけで環境の移行ができる。 QXはデフォルトではレジストリを使っている。
400
BigEdit レジストリ汚さない 計算機代わり 簡易翻訳が変わり種 翻訳は簡易だけにしょぼいが計算機はいけてる テキストコピペから計算だと入力ミスすぐ分かるし
Ziro のページが無くなってる(´・ω・`) ショボーン
今日初めてJMを見つけて使ってみました。 oeditに比べたら重いことは重いけど、タブ&ソースブラウザはいいなぁ と思って乗り換えようとしたんですけど …コレ再変換できないのね。
404 :
名無しさん@Vim%Chalice :03/02/08 20:47 ID:ZBzG/2cH
テキストエディタgvim試してみたYO! 変態的キーストロークもチュートリアルやれば結構簡単に見につく 軽いしなかなかいい emacsは挫折しますた
>>399 WZユーザじゃないから間違ってる可能性も高いけど。
サイトの説明を見ると1ライセンス、1シングルユーザー
って書いてあるから個人で使う場合は複数のPCに
インスコしてもOKのように読めるな。
秀丸 ↓乗り換え EmEditor v3 開発者が意欲的で、 綺麗にまとまった仕様がよいね 使いやすい バランスがいいというか 今なら秀丸より EmEditor v3 をお勧めする
EmEditorは地元なんで頑張って欲しいけどマクロも無いしね。 開発者の意欲も秀丸の方が・・・。
EmEditorはコンセプトが明確で対応も早いので愛用しています。 やはりUnicode対応と言うのも魅力的。後はスペルチェックとかですね。 これに関してはシェアウェアの3000円は払う価値は大いにあると思います。
>>407 VBScriptをマクロとして利用するプラグインがあるよ。使ったことないけど。
それより関数一覧機能が欲しい。本体よりはプラグインとして誰か作らないかな。
現在もそれっぽいプラグインがあるけどJavaに対応してないので使えない。
自分は関数一覧を秀丸で、その他はEmEditorで・・・と使い分けてる。
>>410 >ダウンロードしたファイルを実行してください。ファイルを解凍した後、インストールを開始します。
いきなりインストールされちゃうのってヤダよね
先にreadme読む事出来る?
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50 ────────────────────────────
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 14:05 ID:lXYt97b5
動作が軽くて、必要な機能がある程度揃ってるテキストエディタを使いたいんだけど何がいい?
Greenpad
NotePad
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 19:56 ID:6zPbbV3d
>>416-417 メモ帳は必要な機能が全然揃ってない。
メモ帳にファイル履歴なんてあるか?
メモ帳に強調表示なんてあるか?
メモ帳に画面分割なんてあるか?
メモ帳に矩形選択なんてあるか?
メモ帳に行番号、ルーラー表示なんてあるか?
メモ帳にオートインデントなんてあるか?
メモ帳にショートカットキー登録なんてあるか?
メモ帳にマクロなんてあるか?
メモ帳に無限Undo,Redoなんてあるか?
メモ帳に常に手前表示なんてあるか?
メモ帳にビールって良く合うの?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 19:57 ID:abEEEGT2
>>414 Vim
WZ
禿○
軽さ重視ならEmacs系はお勧めできない。
>>419 > メモ帳にファイル履歴なんてあるか?
必要か?
> メモ帳に強調表示なんてあるか?
必要か?
> メモ帳に画面分割なんてあるか?
必要か?
> メモ帳に矩形選択なんてあるか?
必要か?
> メモ帳に行番号、ルーラー表示なんてあるか?
必要か?
> メモ帳にオートインデントなんてあるか?
必要か?
> メモ帳にショートカットキー登録なんてあるか?
必要か?
> メモ帳にマクロなんてあるか?
必要か?
> メモ帳に無限Undo,Redoなんてあるか?
これは必要だ。
> メモ帳に常に手前表示なんてあるか?
必要か?
> メモ帳にビールって良く合うの?
うむ、合うよ。
要は414が ファイル履歴なんてあるか? 強調表示なんてあるか? 画面分割なんてあるか? 矩形選択なんてあるか? 行番号、ルーラー表示なんてあるか? オートインデントなんてあるか? ショートカットキー登録なんてあるか? マクロなんてあるか? 無限Undo,Redoなんてあるか? 常に手前表示なんてあるか? の機能がついてるやつが欲しいんでしょ? シラネーよ
>>423 必要かどうかは別として、常に手前表示にマクロつかっていいなら
xyzzy はそうみたいでつ。
ビールに良く合うかはわかりません (w
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/09 21:23 ID:WOwSx1Ey
なんとなくだけど俺のイメージでTeraとK2はビールに合うな。
htmlを最近学び始めたばかりで、タグを全部 手打ちでやっているのですが、正直しんどいです。 タグを簡単に入力できるテキストエディタまたはhtmlエディタ ってないでしょうか?もしお薦めがありましたらご教授下さい。 よろしくお願いします
はいネタ決定〜
428 :
426 :03/02/09 21:56 ID:4jP8fijI
>>427 ネタじゃないです…本当に教えてもらいたいのですが。。。
はぁ?どこでHTML学んでんの? まさかwebページのソース見て古語を読むような感じで 学んでんじゃないだろうね?
431 :
426 :03/02/09 22:04 ID:4jP8fijI
>>429 ハァ?
初心者にはそれって大切な事だろ
433 :
429 :03/02/09 22:09 ID:WOwSx1Ey
>>432 なんでそんなに効率悪いことをしようとする?
いくらなんでもそりゃないだろ
>>428 まぁ知りたい気持ちを抑えてsageたのは感動。
TTTEDITで検索してみ?
かなり便利。同サイトにあるHTMLの書き方が載ってるヘルプも
かなりいいからDLして味噌。ガンガレ。
434 :
426 :03/02/09 22:10 ID:4jP8fijI
>>430 さん
どうもありがとう。早速使ってみます
435 :
426 :03/02/09 22:13 ID:4jP8fijI
>>433 さん
ありがとう。sageて書いてすみませんでした
436 :
429 :03/02/09 22:17 ID:WOwSx1Ey
>>426 ちがうちがう
普通は早く答えを知ってもらいたいがためにあげるものだが
>>426 はマナーどうりsageたことに感動。
ま、俺は専用ブラウザ使ってるので関係ないが・・・
とりあえず、ガンガレ。
あと、webだけでHTMLの勉強すると疲れるから
タグ辞典か何か買ったほうが目に優しくていいかも。
質問はageろと言われる板もあるからねぇ。
2回目はsageろ、っていうスレもある・・・
>>436 あらっ・・・
マジレスできてるじゃん
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 14:38 ID:lQa5fMeN
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 17:21 ID:mQ8dp5x7
メモ帳最強
MEDIT
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 17:59 ID:MYamywBq
メモ帳で一行目に「.LOG」 って書いておく機能と 互換性のあるエディタって他にある?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 18:03 ID:AOzPoRPM
メモ帳でジュブン
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 19:54 ID:IMVUmzNA
>>426 ネスケ7.01付属のコンポーザーは、割りに無駄なタグを吐き出しません。
まず編集→設定で、「HTMLエレメントや属性の代わりにCSSスタイルを使う」にチェックを入れておくとよいです。
ttp://kanzaki.com/ こちらにはHTMLの説明と、Webページを自動作成できるコーナーもあります。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 20:08 ID:hLHBJqc2
TeraPadに「右側で折り返す」の機能がほしいんですけど…
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 20:13 ID:MYamywBq
452 :
450 :03/02/10 20:17 ID:hLHBJqc2
>>451 本当だ、できた。ありがとう。
でも、折り返し設定の桁?の設定も自動的にそこに設定されちゃうね。
EmEditerのフリー版って消えた?
>>453 公式には消えた。しかし、あるところにはある。
なんか中途半端な書き方しちゃったな。 eme127ji.exeでぐぐってみると見つかりますよん。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 21:23 ID:hLHBJqc2
>>455 でもさ、emeditorのフリーってtextに関連づけるとあとあと解除がやっかいだったよね。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/10 21:31 ID:/7mwsIfv
RED2を使ってます。 会社ではVi
MKEditor愛用です。会社はMIFES。
>>429 オマエは厨房だな。コード読む習慣がないのがバレバレ。
ウンコは黙ってろ(ぷ
461 :
453 :03/02/10 22:47 ID:gtA8v+Od
411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 本日のレス 投稿日:03/02/10 22:42 SnO57vj5
>>410 オマエも相当ヴァカだがな(ぷ
94 6E 8E AD 82 CD 95 FA 92 75 82 CC 95 FB 8C FC 82 C5
最近はベクターでもタブ方式が増えたね。 ただでさえあそこはハズレが多いのに、 タブにしてバグりまくり続出。
・・・。
タブ方式といえば・・・。 無理やりタブ方式にするツールとして「collector」が有名だけど、 こんなのもある。 「TeraTermWindowChanger」
タブ様の動作なら「紙」もそんなかんじだね。 厳密にはエディタとは言えないかもしれないけどね。 でもタブ式ってそんなに良いかな。 オレはJmEditor使ってみてタブよりも「ソースブラウザ」の機能の方が感動したよ。
漏れみたいに計画性のない人間は、メモ帳でちょこちょこと書いてた筈がいつの間にか 概要、本論、検証、資料、なんてバカバカ開いてしまっている状態になるわけだな。 タブでまとめて画面下に置いとくと手軽でいい。 ターミナル(コマンド窓)の場合は、別々のディレクトリに接続しておくという理由もあるかと思うが。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 21:01 ID:IsMneZB1
・Unicode対応 ・プロポーショナルフォント対応 ・編集記号(スペース、改行、タブ、行番号etc) ・それで居てフリーウエア ・・・こんなテキストエディターないですかねえ?
>>469 そのくらいなら幾らでもありそうな。
とりあえず漏れの使ってるGreenPadは全部対応してるようだ。
GreenPadの設定って難しいね。
>>472 設定ファイルが文字コードにうるさいから?
あれは確かに厳しいけど設定自体はシンプルじゃないかな
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:29 ID:IsMneZB1
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/11 23:30 ID:Zhe0eIOE
476 :
398 :03/02/12 21:49 ID:weuUiYfT
>>399 いやまあ、ソレぐらい知ってるよ。
【まとめ】
WZ
・環境の移行はディレクトリ丸ごとコピーすればできる。
・しかし、レジストリはどんなオプションを付けようが使用する。
QX
・標準ではレジストリに環境を書き込む。
・しかし、起動時オプション -F -Pを使用することで、レジストリは一切使用せず、
ディレクトリ丸ごとコピーで、同一環境で使用可能。
こういうことでしょ。
自分のお気に入りを貶されたらあちこちから、火の手が上がるね、このスレは。
言葉には気をつけます。だから悪く思わんでね。
>>405 うん。ビレッジセンターはVZのときからそういう条件だった。
だから(俺みたいに職場のマシンのレジストリを汚すのがいやじゃない場合)
ユーザーの判断でインスコしてよいように読める。
(厳密にいえば職場の共有物にインスコするとほかのユーザーに使用させていいのか、
って問題が残るが……。
だとするとNT系のOSでほかのユーザーに触らせないようにしたら、何台でも使用可能か?)
ま、大人のご判断を、てとこだな。
ビレッジの爪の垢でも煎じて飲めといいたいソフトウェアベンダーは数多いが、
もっと大人なのはarakenさん(QXの作者)。
パスワード入力を求めないシェアウェアは非常に稀少でないんかい、このご時世。
だから全面的に良いと言ってるのではなくて不満な点もあるといっているのは、
>>366 以降でいってきた通り。(LOOPして終了)
Peggyのスレが落ちてる。。。
>>476 QXW.HLPからの引用
| 「テキストエディタQX」はシェアウェアです。試用期間(1ヶ月程度)を
| 越えて使用するときは、送金する必要があります。
QXはいいソフトだがユーザーには糞が多いな。
他のスレでも同じようなことを聞くぞ。
ほんと、作者さんが可哀想だな。
少なくともお前が他のソフト、ユーザーにケチをつけるのはどうかと思うぞ。
Peggyユーザは叩かれても納得する人が多い(w 好きなんだけどね。 ただ、2つ以上エディタを使い分けてる人も多いみたいだ。
480 :
476 :03/02/13 01:31 ID:f2eyZabJ
>>478 送金しましたが何か?
っていうか、試用時にも、もちろんレジスト後も何の制限もなく
ユーザーが望むならばレジストリさえ汚さない、という姿勢がスンバラスイといいたい訳。
>>476 WZもレジストリ使わないようにできるぞ。
QXより簡単なんじゃないか?
漏れはレジストリ使った方が起動が速いと聞いて、できるだけ使ってもらいたいんだが
WZとQXがならぶとキーボード上の対比が美しいね!
>>483 あ、ほんとだ。
しかし指が攣りそうになる。。
ふと思ったが、試用時に制限してるシェアのテキストエディタってあるのか?
確かに共用PCとかだったら辛いかもしれないが、 個人で使うなら圧倒的にreg使って欲しいでしょ。
ViXとかEDGEの様に選択できるようにして欲しい
ソフト自体がregを使うかどうかよりも、readome等でregの使用・不使用、 きれいなアンインストールの仕方をインフォメーションしてくれないのが困る。 逆にそれさえ明記してくれれば安心して使えると思うんだけど。
まぁ、一般論としてはね。 エディタはレジストリ使うソフトの方が多いから心積もりは出来てるけど。
そういやwinかsoft板に以前有った 「レジストリ vs プライベートini」 スレ無くなったのね。
>>491 結局、結論はおろか、落とし所さえも見つからないまま終わったな。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 10:20 ID:opBfbAQG
GreenPad使ってるんですが、不精なのでツールバーが欲しい・・・。 GreenPadくらいシンプルで、Unicodeが使えてツールバーのあるエディタって ないでしょうか?
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/14 12:46 ID:FM2Fa64I
497 :
493 :03/02/14 12:57 ID:opBfbAQG
>494 どうもです。 真魚ですか。あとでDLしてみます。 実際、それほど高度な作業をするわけじゃなく、日本語以外のテキストを 扱いたいだけなんで、ぶっちゃけメモ帳+ツールバーが理想だったりします。
>>491 レジストリとプライベートINIの違いを説明しただけで、
(スレの最初の方は長所と短所も知らない人がそれなりにいたから)
それ以降はスレを見ていなかった(´・ω・`)。
結局、何の進展も無かったのか…
500 :
493(497) :03/02/14 15:35 ID:opBfbAQG
真魚、Unicodeのテキストがきちんと表示できないんですけど。。。 ダメぽ。。。
Vim程度で重いの軽いの気にしてたら何も使えない
TEditorはもう卒業しようよ>All
何が基だろうとどうでもいい。良いエディタなら使うしダメなら使わん。
>500 Peggy Pad とかシェアならEmエディタとか
xyzzy とか。
>>493 ソース公開してるんだから、煮るなり焼くなり好きにしろ。
>>508 久しぶりにこのスレに新しいエディタの話題が出てきたの?っていう意味なんだけど。
>>499 のエディタかなーり昔からあるんだね。知らんかった。
ところで、vectorに行くとなにか面白いことあるの?
テキストエディタという名のサクラじゃないエディタが新登場。 Vectorって名前がダブっても登録されちゃうんだな。
>>511 MFCのウィザードで30秒で作ったエディタなので直リン割愛。
VC++だけどコードは1行も書いていない模様。
正直素マン買った。
TEditorの評判が悪いのは何で?
ききかじりのかくだいさいせいさん
TEditorは悪くはないが、良くもない。 プロポーショナルフォント不可能。(表示できても幅がおかしい) ユニコード表示不可能。(SJISに変換して表示するしかない) CRLFのみ。 折り返し文字数を変えるとUNDOできなくなる。 1000文字問題。 置換が遅い。 読込が遅い。(折り返し表示のとき) Delphiなのでサイズ肥大。
1000文字問題は解決してるのもあるよね。
すみません、フリーのテキストエディタで、 バックアップを指定世代作れる。 変更の自動保存。但し、その際に(バックアップとは別に)tmpファイルに 保存して、自動保存では元ファイルを変更せず、明示的に保存した場合 のみ元ファイルを変更する。 (変更を加える毎にリアルタイムにtmpファイルに反映して欲しいですが、 指定時間毎の保存でも構いません) (同じく出来れば、明示的な保存や変更破棄の際にはtmpファイルを破棄 して欲しいのと、あるテキストを開いた際に、そのファイルのtmpファイルが 存在する場合(前回異常終了時等)は、そちらを開いてくれると嬉しいです が出来なくても構いません) 以上の機能を持ったものはないでしょうか? それ以外では、全角空白・TAB・改行・EOFの色分け表示が出来れば、 特に凝った機能はいりません。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/16 13:07 ID:JQcpt6Uo
いくじい?
>>518 それだけの機能でいいなら一日で作れるじゃん。
>>521 が新テキストエディタの開発を宣言しました。
>>518 「変更毎に自動保存」ってのが実装されてるエディタなんてあるのかな?
例えば for と記入するだけで f (保存) o (保存) r (保存) てな感じになるってことだよ?
時間毎の自動保存しかなかろうな。
そこまでしないと安心できないって場合は環境から見直した方が理想的だ。
エディタは
>>519 と同じくxyzzyを奨める。
>>519 は読み方間違ってるぽいが。
>>524 変更の自動保存ってのは確か「紙」がそうだったと思う。
ただおそらく518の求めるものではないだろうけど。
526 :
518 :03/02/16 14:06 ID:dJ7t7LQR
あー、xyzzyをカスタマイズは多分言われるだろうなぁ、とは思ってました(笑)
「なんでも出来る、は、なんにも出来ないと一緒だよ」と昔おじいちゃんに
言われたので敬遠してます。
すみません、嘘です。
ホントはインストールだけはしたけど、敷居が高くて躊躇しっぱなし、と
(gvimとかmeadowもインストールだけはしてるんだよなぁ(笑))
>>524 自動保存に関しては
>>525 の「紙」のようなメモ系ソフトからの連想です。
どうせtmpファイル作るんなら、リアルタイム保存しても一緒か、と。
環境がヤバい、というよりも、性格がずぼらだから、草稿みたいなのを保存
しないで、数日後(おい)落ちてから、「あー」ってなるんですよね。
で、自動保存なんですけど、今度は一旦ある程度形になった草稿を大幅に
変更して、「やっぱなし」ってなった時に変更前がなくなってるのはヤだなぁ、と。
まぁ、真面目に手動で世代管理すれば解決ではあるんですが。
どうも、わがまま言ってすみませんでした。
>>526 とりあえず xyzzy ならカスタマイズレベルではなく、
ダイアログから設定すればいけるような気がするが。
っていうか「カスタマイズすればできる」なんてこと言い出したら マクロのあるエディタならたいがいできるだろ
530 :
518 :03/02/16 15:27 ID:dJ7t7LQR
>>528 あー、ほんまや(汗)
いやはや、申し訳ない。
入れてから、ちょろちょろ程度しかいじってなかったもので。
これを機に、もうちっといじってフィーリングに合うかテストしてみるす。
本格的にlisp勉強する気まではないけど(笑)
531 :
:03/02/16 16:41 ID:is/fM36j
O's Editorにパス入れたいんだがダイアログがでない・・・
パス入れるって何をしたいんだ?
533 :
524 :03/02/16 19:50 ID:VX06BJoy
>>530 バックアップの世代管理と自動保存だけならMKEditorを奨めてみる。
登録した拡張子毎にバックアップや自動保存の設定を分けられる。
敷居も低い。
バックアップは無制限に作れるから(個数指定も可)、何かやる毎にひたすら Ctrl+S しまくれば希望の動作に適うぞ。
でも何だかんだ言いつつ、最終的にはxyzzy系に落ち着く予感。
>>524 vi系はコマンド実行する毎にファイル保存してたような気がする。
>>530 真面目な使い手じゃないから間違ってる可能性も高いけど。
秀丸なら[その他]-[動作環境]-[自動保存]にあるのを
自動保存:テンポラリファイルに自動保存する
更新回数:1
にするんじゃ問題あるのかな?
たぶん他の高性能なwindowsエディタでも同じようなことは
できるんじゃ?
Vimに限って言えば落ちたくらいで未保存のデータが失われるほど柔な構造はしていま せん。Vimでは編集中の1つのファイルに対して*.swpのような作業ファイルが1つ作ら れ、未保存の内容があればほぼそれに記録されています。万が一編集中に落ちた際は 対応する*.swpが残り、次回同じファイルを編集しようとした時にそれを見つけて復活 するかどうかを尋ねられます。
>>536 ほー。すごいな・・・。
復活するかどうか尋ねてくれるのか。
shtmlでタグの色とか区別できるテキストエディタありますか?
>>538 このスレに上がってるエディタのほとんどでできるだろうよ。
できない方が例外じゃないかな。
540 :
518 :03/02/17 18:28 ID:MVUrAAoT
>>533 あー、MKEditorは一時多少使いましたが、あれの自動保存は、通常の
バックアップと共通になってませんでしたっけ?
>>534 >>536 ほー。
それは確かに理想的な動作。
vi系(emacs系も)は、ちょっといじって、「さっぱりわからーん(汗)」と
投げ出したので、また時間ある時に勉強し直してみます。
>>535 シェアウェアは…貧乏なので申し訳ない(汗)
一応、フリーのは今まで色々試してたんですがバックアップと自動保存を
それぞれ別に保存するような設定があるソフトが記憶になかったもので
(もっとも、試した当時は、その設定を探してた訳ではないので、このように
試したのに見落としたソフトもある訳ですが(汗))
どうも、皆さん、わがままな質問に色々ありがとうございました。
>vi系(emacs系も)は、ちょっといじって、「さっぱりわからーん(汗)」と >投げ出したので、また時間ある時に勉強し直してみます。 勉強しないに1000うんこ。
542 :
名無しさん@Vim%Chalice :03/02/18 11:59 ID:7DXlsE3U
>>540 俺はvimを使い始めたが、そんなに難しくないぞ。このレスもvimで書いてる
emacs系は挫折したが
>>518 vivi 15xx は、保存ごとに差分バックアップファイルを作成してくれる。
任意の版に戻すことや差分を表示することができるみたいだ
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 18:29 ID:BqhGouGS
日本語を含む正規表現の使えるテキストエディタで、 お勧めを教えてください。 用途は、既にある種々の文字コード(JIS、S-JIS、EUC、UNICODE)の テキストファイルの、文字列整形などに使います。
テキストエディタで整形って具体的に何を指すの? 「手術などによって体の一部分の形を整えること。」じゃないよな。 文章の一部分の形を整えることだよな。 ですます統一とか常用漢字以外は仮名にするとかそういうことかな? ワープロだけど一太郎でやった記憶がある。
546 :
544 :03/02/18 20:38 ID:BqhGouGS
>>545 そうです。日本語の文章の一部分の文字を変えたいのです。桁数などの整形ではありません。
正規表現で、
「で(あり)?、」
や、
「[でま](す|した)。」
などを検索して置換したり、
文字列を、「このいいソフト。」から、「このソフトはいい。」の様に、
文字の位置を入れ替えたり、といったことを行いたいのです。
日本語で正規表現が使えるものが有ればと思ったのですが。
出来れば、フリーで良さそうなのがあればいいのですが。。。
お願いします。
そんなんどれでもできるのでは?
548 :
547 :03/02/18 21:52 ID:BqhGouGS
>>547 出来るエディタをお持ちなのですね。
どのようなエディタを使ってますか?ぜひ、教えてください!
自分は、UNIXを常用してましたが、最近Windowsを触る機会が出てきて、
エディタはTeraPadを使ってます。TeraPadでは、正規表現はサポートして無いので、
ここで質問してみました。
Windowsでどんなソフトがあるかなどさっぱり解からず申し訳ありません。
どれでもできるというと、どのエディタの正規表現のエンジンも、
日本語の種々のコードをサポートしてるということになるのですか?
それとも、S-JISのみなど、コードが限定されていますか?
限定されているのであればどの文字コードですか?
それとも、限定されているけど、文字コードを意識しなくても使えるのですか?
文字コードが限定されていれば、文字コード変換後に文章を整形するので
それでも良いのです。
宜しくお願いします。
549 :
544 :03/02/18 22:01 ID:BqhGouGS
↑名前:間違えました。 544です。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:03 ID:roDGH/9B
emacs通の方にお聞きします。 emacsぐらい強力なインデントや色つけその他の マクロによる付加機能をエディタで実現するには どんなところにフックをかけられる 仕様である必要がありますか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 22:13 ID:T0xdJwCd
554 :
553 :03/02/18 22:18 ID:8yuQlgTQ
あと、マクロを使うという手もありますが。
サクラはできなかったっけ?
>>548 KoRoN さんもかかれてますが、当方 xyzzy で普通に置換できています。
> 日本語の種々のコードをサポートしてるということになるのですか?
とりあえず、たいていのコードをサポートしてると思います。
コードの自動認識の精度は十分だと思いますので
文字コードを意識する必要はほとんどないと思います。
変換自体は、メニューの「置換」ダイアログからでも、
M-x query-replace-regexp からでも、ESC ESC からでも。
ESC ESC の場合は、例えばこんなでしょうか。
ESC ESC (query-replace-regexp "[でま]\\(す\\|した\\)。" "だ。")
UNIX で vi を常用されている場合は gvim をお勧めします。
>>548 >>546 > 文字列を、「このいいソフト。」から、「このソフトはいい。」の様に、
ダイアログからでも、M-x からでもいいですが、M-x なら例えばこんなでしょうか。
--------------------
M-x query-replace-regexp
\(いい\|わるい\)\(.+?\)。
\2は\1。
--------------------
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:50 ID:ydyBgKr+
WinXPのメモ帳に稀に改行しても画面が更新されない不具合があって使いづらいので、 エディタを探しています。 1.フリーソフト 2.不具合が少なく安定している 3.動作が軽い 4.検索、置換がある 5.Alt+F→Sで保存できる 6.Unicode対応 7.ユーザーが多い 8.萌えられる (上の方がプライオリティが高いです) 基本的にメモ帳以上の機能は望みません。 お勧めのエディタがありましたら、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/18 23:51 ID:ywzyyFzq
GreenPadなどはどうだろうか?
ちょっとまて。7のユーザーが多い、何だ? 何だお前?他人も使ってないと自分が浮いた気がして怖いのか? フリーソフト一本で? 氏ね こたえる気にもならん。
563 :
560 :03/02/19 00:01 ID:MXo+RDKS
>>561 私に対するレスですよね?
GreenPadよさそうですね。少し調べてみます。
ありがとうございます。
>>562 ユーザーが多いってのは、コミュニティが大きいと思うので、FAQがあったりとか、
人柱が多かったりするので必然的に不具合が少ないのではないかと思いまして。
>>562 使ってる人が少ないとそのソフトのスレッドもさみしいよ。特にこれから使いはじめるなら
メジャーなもののほうが情報も得やすくていいと思う。
>>553 サクラエディタでも出来るだろ
サクラで出来るんだから秀丸でも出来るんじゃない?
DQNにはレスしなくってよし
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 00:29 ID:tAuBci/t
>>563 エディタスレを見るとか、情報サイトを検索するとかすればよいのでは?
568 :
560 :03/02/19 00:42 ID:MXo+RDKS
GreenPad使ってみました。
私に必要な機能はすべて揃っているようです。
(ステータスバーの非表示ができないのが残念ですが)
ノートPCなので、ちょっとスクロールがもたつきますが、
それ以外の動作は軽く問題なさそうです。
紹介していただきまして、ありがとうございます。
>>567 お心遣い感謝します。
569 :
544, :03/02/19 01:25 ID:GZYgwN2X
>>553 ソフトウェアのご紹介ありがとうございます。!!なかなか良さそうですね。
これ、使わせていただきます。
>>555 はい。UNIXをずっと使っていたので、viとemacs(nemacs使ってました)
>>553 、555、558、559
色々、ありがとうございました。
vimなどは、ここに書く前に検討していたのですが、せっかくWindowsを使うので、
GUI操作中心のエディタを使いたいと思っていました。
多言語コードは、エディタがサポートしていても、正規表現のエンジンが日本語サポートしているかが不安です。特にSJIS。
「深」や「表」など使用したときの、言語コードの不具合は、
regexpのクラスから、調べてみます。
xyzzyとvim、使ってみようと思ってます。今日はもう遅いので明日に。
本当に、色々、ありがとうございました。
>>547 、565
さくら、秀丸では、文字コードも含め、機能的に正規表現が扱えると
言える感じではありませんでした。検索には正規表現が利用できますね。
マクロを使用すると満足いく動作が期待できそうなのですが。
マクロを覚えるのは結構大変ですか?
(どの程度の時間で覚えました?どんな言語に似てますか?)
>>572 自分は秀丸使ったことないんだけど正規表現のモジュールを入れ替えると結構いけると聞いたことがあります。
ちなみに自分はマイナーなViVi使いですw
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 02:33 ID:Qk+WRN9a
文字を拡大してくれるエヂターってありますか?
>>572 よくわからん、、、
秀丸は使ってないのでサクラエディタ前提に書く。
0001:abcd
0002:efgh
0003:ijkl
検索文字:(\d+):(\w+)
置換文字:$2
全て置換後、下記のようになる。
abcd
efgh
ijkl
>>572 > 「深」や「表」など使用したときの、言語コードの不具合
(ちょっと困って)日本語アプリケーションなら無いよ、普通。
英語圏アプリケーションに日本語の皮かぶせたものでない限り。
DOS時代から無駄に続くSJIS文化をなめんにゃ(w ()を使うマッチの記憶がうまく使えるエディタってのはそう多くないかもね。 Perl5互換正規表現を謳うエディタはいくつかあるけれど。
>>574 CoolMintは編集途中で直にフォントを大きくするというオプションがあったが…
考え違いだったらスマソ。
>>564 QXは使ってる人間がそこそこ多い割りにスレは寂しいぞ(ノT▽T)ノ ⌒゜
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 16:24 ID:bKvUKUG7
>>579 金払ってないので後ろめたくて発言しにくいんではなかろうか
プロジェクト形式を多用するのでMKEditorを使っているけど、 MKEditorは同時に複数のプロジェクトを開くことができなくて、 そのたびに保存して切り替えないといけないので、少しつかいずらいと感じています。 機能的には劣ってもいいので、プロジェクト管理形式を複数開けるエディタはありますか? シェアウェアでも構わないですけど。
マウスとかで選んだ文字列の文字数をカウントできるエディタありますか? できれば全角半角で柔軟に対応できるヤツがいいのですが。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 20:14 ID:uwY5LcAC
素人ですみません。誰か対応方法を教えてください。 一行/半角500文字(半角space含む)で構成されているtextデータが 10000行あります。この中の、特定の位置のspaceをtabに変換する 方法を教えてください。 (特定の位置=すべての行の、191文字目のspaceのみ置換する。 その他のspaceは、すべて置換しない。) 実は、400文字のtextデータに、項目毎にtabまたはspaceのセパレータを 付加して、excelで読み込みたいだけなのですが....... 秀丸を使用した場合は、特定の位置を指定しての置換ができない みたいですが、何かやり方があるんでしょうか? または、他のsoftを使用すればいいのでしょうか? もし、他のsoftならば、soft名を教えてください。 よろしくお願いします。
vimで特定移動→置き換えしか思い浮かばん
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 20:52 ID:50o2/Gpw
.{190} .{309}\n ↓ .{190}\t.{309}\n
587 :
586 :03/02/19 20:52 ID:50o2/Gpw
ああ、全角文字が入ってるのか・・・
588 :
586 :03/02/19 20:58 ID:50o2/Gpw
全角有りだったらsakura使うといいよ では
>>583 ありがとうございます。早速OHPに行き、概要を見てきました。
まず問題なく使えそうなので試用して登録することにします。
どうもでした。プロジェクト管理には本当に困ってたので、、、。
590 :
584です :03/02/19 21:09 ID:EE4qqRzk
>>586 /587/588さんへ
全角はありません。すべて半角英数字です。
586さんの通り秀丸でしてみたのですが、ダメでした。
ずうずうしいのですが、もう一度おしえていただきたく。
591 :
584です :03/02/19 21:11 ID:EE4qqRzk
>>586 /587/588さんへ
.{190} .{309}\n の、.{309}\n という部分は、
何の意味なのですか?
191文字目を検索。 「space」→tabに変換。 「それ以外」→スルー。 ってマクロとかは?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 21:15 ID:50o2/Gpw
>>590 ごめん、脳みそ寝起きだった
(.{190}) (.{309}\n)
↓
$1\t$2
で正規表現置換してみて
Excelのテキストウィザードでは?
ご報告です。 テキストエディタについては、皆さんがお勧めの、 PeggyPadとサクラエディタとvimを当分使ってみることにしました。 GUIってのは、やっぱいいですねー。楽しい雰囲気があります。 正規表現をWindowsのテキストエディタで使うには、 もっと不具合を理解してからにします。 「仕様です」と割り切られているような不具合が、 あるようですので。
正規表現で、たまに違う文字にマッチする時があるのが怖い。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 21:30 ID:50o2/Gpw
>>591 . ←改行以外の文字にマッチ
{190} ←190回繰り返し
[309] ←309回繰り返し
\n ←改行
\t ←タブ
$1 ←正規表現中の一つ目の()の中が代入 ※この場合スペースの前の190文字が入る
$2 ←正規表現中の二つ目の()の中が代入 ※この場合スペースの後の309文字が入る
という意味です
これがイヤなら気合いでマウスを動かし
191列目を全行に渡って矩形選択して選択範囲内置換するのもいいかと
10000行なら10秒あれば選択できるでしょう
598 :
584です :03/02/19 21:35 ID:EE4qqRzk
>>597 ありがとうございました。がんばってみます。
599 :
582 :03/02/19 21:43 ID:TgPuSZbN
ないですかねー。MSWordで出来るといえば出来るんだけど、あれ使うの重くていやだしねぇ(苦笑
正規表現はもともと入力を処理するためのもので、 テキストを検索するためのものではありませんでした。 GUIエディタで使う際は、納得できない動作をすると感じる場合も多いでしょう。 また、単に正規表現と書いてあっても、AWK互換とかPerl互換とかいろいろあるし、 内部がユニコードかSJISか、改行がCRLFなのか、という違いでも、 微妙に納得できないところがあるはずです。 しかしヘルプや実際の動作をしっかり確認すれば、 いつか「不具合」ではなく「仕様」であると納得できるようになります。
スレとは無関係だけど、ActivePerlで s/[ ]+<br>/<br>/g のように行末スペースを消す処理をやっていたら、 行末の @ も消えてしまったのでマイッタことがある。
602 :
586 :03/02/19 22:02 ID:50o2/Gpw
>>582 EmEditorでできます
全角半角の各文字数、バイト数などが表示されます
シェアですが
603 :
582 :03/02/19 22:11 ID:TgPuSZbN
>>602 おお!ありがとうです、試してみますよー
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 01:49 ID:+NLVUjCV
テキストエディタの使い方を質問するスレになりました。
つーことで
>>686 みたきなスレ違い馬鹿質問には答えないほうがよい。
教えて君を養殖するのが目的ならわからんが
>>606 <A Href="をコピーしてペーストする。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 10:19 ID:gY7HLvAt
EmEditor v3最近随分良くなってきたなぁと思うのは俺だけ? 正規表現対応が遅かったので敬遠してた人も多いと思う。 でもこの辺が最近随分こなれてきた。 マクロ組んだりしないならばかなーりいいと思うな。 もちろん売りのunicode、多言語対応(ファイル名にも)もあるし、 文字コードに依存しない正規表現が使える(まだちぃとバグがあったりするが)。 Winな操作体系でならおすすめかな。 メールでの質問もその日のうちに帰ってきた。 ただしシェア\3K。 払うだけの価値はあると思う。 でも検索・置換窓の小ささはどうにかしてくれ。
>>595 >もっと不具合を理解してからにします。
>「仕様です」と割り切られているような不具合が、
>あるようですので。
確かにそういうこともあると思うんだけど、
曰く「仕様です」を不具合と思う前に自分の知識が足りないだけではないかと一呼吸入れることをお勧めする。
例えば
>>601 の
>s/[ ]+<br>/<br>/g
なんて、半角文字と全角文字の違いを理解できていないだけだし。
文字コードを理解しないと使えないというのが不具合だ、と言われたらそれまでだけど。
初心者でも使えるということを意識して作られるエディタって大いに需要があるわけだけど、
かといってそういうエディタばかりになるのは嫌だなぁ。
結局どちらに転んでも内部的な制約は存在するものだしね。
>>582 =
>>599 MKEditorにも選択範囲の文字列を数える機能が標準である。
マクロ系エディタならどれでもできると思うぞ。
エディタより正規表現エンジンに話題が移りそうなので、また別
で質問します。
サクラエディタとvim使うことにします。
不具合が出たらもちろん報告します。
色々、現状の情報提供いただき、ありがとうございました。
現状把握に、とても参考になりました。
>>555 ,604
vimに関しては、ここに投稿する前にChangeLogなど拝見し、文字
コードの不具合修正を種々行っていることはわかりました。発言
後に色々正規表現エンジンを調べていくうち、個人的な所感では、
今のところ検索置換で正規表現を使うならvimと感じました。
同じ文字コードのテキストファイル間で検索置換のみ使ってみま
したが今のところ思い当たる文字コードによる不具合は出てませ
ん。機能の実装は別にして、文字コードの面で精密な正査の必要
な加工となると、もっと使いなれてからに、、、と思います。
xyzzyは、まだあまり試してません。
>>613 おっしゃる通り、そのエンジンの動作の仕様を理解して使わない
と期待した検索が出来ませんね。
「それは不具合だ。」「いや、仕様だ。」の議論は抜きにして、
日本語を扱うなら文字コードの問題はいつも付きまとうので、文
字コードの知識は役に立ちますね!
まだまだ、文字コードの知識が必要な状況は続いていきそうです
ね。
なんで文字コードなんて意識するん? エディタは自分が扱える内部コードに自動変換してくれるから ユーザーは基本的に何も考えなくて良いはずなんだが。 エンジンを調べたって言ってみたり、やたら文字コードって言いたがったり 知ってる言葉を並べただけにしか見えん。
EmEditorは、いいんだけどライセンスが高いよな 2つのPCに入れると6000円だから
>>615 文字コードはユーザーが意識しなくちゃいかんだろ。
例えば [あ-お] と書いても人間の考える直感的なものとコンピュータの考えるものは違うし、
文字コードが違えば意味合いも違ってくる。
あるエディタが [あ-お] は [あいうえお] だ、なんて仕様になったらうざいでしょ。しないだろうけど。
>エディタは自分が扱える内部コードに自動変換してくれるから
変換というより認識っつーことね。(ぷちつっこみ
>ユーザーは基本的に何も考えなくて良いはずなんだが。
>>614 の言うとおりエンジンの問題になってしまうんだが、
正規表現と文字コードは切っても切れない仲だと思うぞ。
つーか
>>615 は正規表現使ってないんじゃない?
とはいえ正規表現について語るスレなんてあるのかな?
>>615 禿同。
ひとつのファイルでマルチコードなテキストを扱う必要がないんなら、
エディタ内部で扱う文字コードはひとつになるよな、普通は。
ただ544はUnix使いを自認してるからある意味awkやsedのような
使い方を意識しているんだろうか?
つーかエディタの意味わかってない雰囲気があるんだが。
また正規表現の正しい、正しくないってあるのか?
表記法が違うならあるだろうし、上である2バイトコードを正常に処理が
出来ないは日本語を扱うエディタとしてはバグだろうし。
正直何を言いたいのかわからん。
>>617 > あるエディタが [あ-お] は [あいうえお] だ、なんて仕様になったらうざいでしょ。
> しないだろうけど。
EmEditorがそういう仕様になっているよ。
俺はこの機能はいいことだと思っているけど。
その点は
>>615 の意見を支持。
めちゃ便利。
やっぱEm
いまさらなんだが
>>606 oeditユーザだったら配布元の掲示板で質問してもらえないかな。
スレ違いってこともあるけど、helpのないoeditは今回の例みたいな高度な使い方を知るには掲示板しか手がないのよ。
>>619 私も参考になりました。
UNIXでは文字を扱う際に 様々なジャーゴンがあるんですよ と言ってみる
>>620 サクラエディタでもなるなぁ。
# サクラは「あいうえお」を上検索したら一文字ずつ飛んだけど。
[あ-お]が[あいうえお]が駄目な理由って何だろ。
「いろは」順の解釈があるから?
[a-d]も[abcd]と同じ意味なのにね。
>>624 [あ-お]だと全角小文字[ぁぃぅぇぉ]を含めるかどうかが気になる
例えば五十音順にソートとか考えると
[あぁいぃうぅえぇおぉ]の順になってた方がいい場合があるよね
>>606 oeditだったら正規表現よりキーマクロを使うのが手っ取り早いかも。
具体的には
1)一度「
http:// 」を検索する
2)文頭に戻りキーマクロ記録開始
3)F3でURLへ飛び、行頭に「<A href="」、行末に「">」を追加
4)行を切り取り、1行戻って行頭に貼付、行末に「</A>」追加
5)キーマクロ記録終了
6)以降マクロ再生繰り返し
>>625 一応報告、秀丸の場合、[あ-お]で検索した場合、小さい[ぁぃぅぇぉ]はヒットしないね。
つか、一般のマルチバイト文字に対してこんな検索すること自体が間違ってるような気もするけど。
文字コードを考慮したときとかに、標準的な自然順位付けはできないのでは?
エディタの作者様が必死に順位辞書書いてるのだろうか?
>>606 oeditだったら
oedit\doc\regexp.txt
が正規表現表になっているので参照すると吉かも。
>>627 変だね。
コード的には 「ぁあぃいぅうぇ・・・れろゎわゐゑをんう゛」だし。
(「う゛」はunicodeで1文字、SJISなし)
Emはコード順だった。
630 :
627 :03/02/21 00:42 ID:2/cMEDz/
>>629 訂正です。秀丸でも[あ-お]の正規表現検索で小さい[ぁぃぅぇぉ]が引っかかります。ごめんなさい。
ってことは、やっぱり単純に文字コードで判定してるのかな?
でも、事前に予想できない文字コード依存の正規表現はよくないですよねぇ。
みなさんSJISとWindows上のShift_JIS(cp932)との違いを知っていますか?
つうことは、 「人間の直感通りにはいかない」 ってのが正解だったわけだ
634 :
617 :03/02/21 02:11 ID:F1vHcwOd
俺が言いたかったのは [あ-お] は [あぃいぅうぇえぉお] だってことです。
>>620 はこの点をチェックして欲しい。
たぶん小文字もひっかかると思うんだけど。
エディタによって [あ-お] が [あいうえお] のような人間の直感的な並びに換えられることはまずないでしょう。
エディタでの正規表現で求められるのはマルチバイト文字を扱えるようにするということであり、
文字コードはユーザー側が考えるべきだと思う。
Shift-JISに限らずEUCもUNICODEもこの辺の並びは一緒なんだけどね。
なんで正規表現と文字コードがごっちゃになって語られてるのかわからないんだけど。
>>634 後半
仮に、EBCDICマシンで正規表現を実装するとして、
[a-z]でよけいな文字がマッチしても「文字コードはユーザが(略」といえるのか?
使いにくい正規表現より、使いやすい不正規表現を求める世代
>>637 明文化されない使いやすさなど使いやすさではない。
てなわけでエディタのあらゆる機能は
すっこんとドキュメント化されることを希望。
お久し振りデース。 ★2003年02月21日 VxEditor Ver 0.2.3 の公開。
641 :
617 :03/02/21 15:07 ID:AC0yTsSi
>>635 文字クラスで必要になるから。
裏を返すと文字クラスくらいでしか使わないってことか。
>>636 俺はそうあるべき(文字コードはユーザーry)だと思ってるんだが、
どうやらこの考えの方が少数派だということがわかったよ。
EBCDICの場合
[a-z]=[0x81-0x89]|[0x91-0x99]|[0xA2-0xA9] (変な書き方だが)
であって欲しいってことね。
確かに[a-z]でアルファベット小文字を表すってことができないのは直感的に不便な気がする。
しかし、エディタなり正規表現エンジンなりがそのような文字の扱いをするようになると
今度は本来文字コード上の[a-z]でマッチするべきaからz以外のコードがどうなってるのかわからないよな。
いい加減話がそれすぎたので俺はこのへんでやめときます。
なんのために [:alpha:] のような書式があるのかと子一時間
>>641 文字クラスが文字コードに依存するって言うのは恥ずかしいことでしかないと思うんだが。
どんなコードでも入力が同一なら出力も同一であるべきじゃないの?
644 :
617 :03/02/21 16:49 ID:AC0yTsSi
これまた寂れたスレだな・・・。
LYREから乗り換えたいんですが、 タブ式ってJmEditorが一番お勧めなんでしょうか? 他に良いものがあったら教えていただきたいのですが。 用途としてはHTML、cgi弄りが殆どです。 一度起動したら起動しっぱなしなので、起動速度は無視可 検索、置換系が豊富なのが嬉しくて、動作は速いほうが… こんなのありますかね?
>>646 一番とか言うと人それぞれだから何とも言えないけど
JmEditorで満足してるんならそれでいいと思うぞ。
使わない機能満載の使い慣れていないエディタにあえて移行する必要はないだろう。
それでもより良いものを使いたいというポテンシャルがあるなら、個人的にxyzzyを勧める。
htmlでもCGI(いろんな言語)でも強力なマクロがある(作れる)し、動作も極めて軽快。
>>646 MKか真魚でどうでしょう?
なぜ乗り換えるかを書けばもっと適切な答えが返ると思う。
xyzzyはボタンが100個あるプレステコントローラみたいなものと思う。
使わないボタンが多い人ほど不便だし、使うボタンが多い人ほど便利。
650 :
646 :03/02/21 18:59 ID:QVanAt7u
>>649 >>648 >>647 >>646 乗り換える理由は、LYREがHTMLしか対応していないからです。
HTMLだけ使ってるうちは良かったんですが、CGI弄るとちょっと不便で…
そんなに色々使うわけではないので、機能的、使い勝手的にはLYREでも十分でした。
背景色が黒なので、設定窓の文字が白地に白系で被って見にくいのを除いては
今のところJmEditorで良いかな、と思いつつあります。
スレの初めの方で動作が重めって書いてあったので気にしてたんですが、
特にそうとも感じられなかったので。
真魚とMK、TEADはまた時間のあるときにでも試してみようと思います。
xyzzyはドキュメント読む段階で挫折しました。
何でテキストエディタにそこまでせなあかんねん、と。
アフォなのでカスタマイズ性の高すぎるのはダメっぽいです…
自分にレスしてしまった。鬱氏
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 20:20 ID:Z8W6s7+Z
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/21 20:20 ID:HKGHemNv
「このまま一生彼女ができないのでは…」
私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!
今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → →
http://www.h5.dion.ne.jp/~psysys/index.html
654 :
666 :03/02/21 20:28 ID:KAmErVFK
こんな駄文をよくもまあ貼れるものだ。
>>654 >>652 ありがとう。Lyre軽くて好きだったのに、なんで停止になっちゃったんだろ。
しかし…… 漏れのマウスではスクロール出来なく…… なってた… __| ̄|●
他のを当たってみまつ…
実は俺も編集モードでLyreを捨てた一人だったりする。 それ以外はすべて満足だった。
Jestyは駄目なんだっけ?
Ziro、まだあまり使ってないけどよさそう。
JestyがJmに進化したんじゃない?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 01:33 ID:AQDtMetu
Jesty最近更新してないね。
ageちゃったよ。スマソ。
>>660 マジ?初耳。
jesty使ってたけど、結構使いやすかったよ(テキスト,html位の用途だが)。
そこそこ起動速いし。
ただ、入力決定後の文字の再変換できないんじゃなかった?
間違ってたらゴメン。
メモ用途にJesty(軽さとタブ)、
AA収集用にZiro(プロポーショナルフォント)、
HTML,PerlにTeraPad(デフォの単語色分けから離れられない)を使っています。
>>663 Jesty0.34,0.35bともに入力後の再変換できません。
いいソフトだから、開発を再開してもらいたいものです。
Lyre0.70は、半角全角スペースの表示と、再変換ができなかったことが
わたしに合わなかった原因。
>>664 IDかっこよすぎ。
漏れは再変換使ってないなぁ。
HP0でレッドゾーンか 死んでしまうとはなさけない ↓ふっかつのじゅもん
はくそりーなへ!
何でタブ型式のエディタって再変換できないのばっかりなんだろう。
>>668 Ziroはできるよ。
Ziro カムバーック!!
>>668 できないものの方が少ないんじゃない?
右クリックメニューに出ないけどできるとか。
671 :
670 :03/02/22 13:14 ID:Ypy4Vdwd
672 :
668 :03/02/22 14:36 ID:hdAmyI52
なるほどね、開発環境&コンポーネントの問題なんだ。 日本語編集には再変換は必須だと思うんだがねぇ… ちなみにオレの使ってるoeditはCtrl+TABで別の編集中文書に移動できる。 画面がゴチャゴチャするのを我慢すれば機能的にはタブみたいなもんだ。
ささっとメモを取るときは「NotePad」 複数のファイルを開きまくる時は「Jesty」 色分けが必要な場合は「サクラエディタ」 普通の文書を編集するときは「TeraPad」
メモ用(常駐)に「MEMO*2」 AA作成用に「GreenPad」 色分け他、テキスト編集用に「Lyre」
全部秀丸でつ……。
最近よりによって(?)PeggyEditorとか使いはじめてるし。
>>672 秀丸もそんな感じのMDI的操作可能なSDIエディタでつ。
タスクバーさえ汚れなきゃいいのでつが……。
おいおい。XPのグルーピング使ってないのかよ。
677 :
675 :03/02/22 15:36 ID:m+tpNjnW
>>676 自分、タスクバーが縦な人なんですよ。
で、XPのグルーピングって、タスクバーを縦にしたときもカーソルキーの動作が変わらないで、
「すげぇ直感的じゃない」操作になるんですよねぇ・・・・・・。
>>672 Ctrl+Tab(一般的なタブ切り替えキーバインド)の機能がないエディタであっても
Alt+Tab(あるいは使いにくいがAlt+Esc、Window+Tabでも)で似たようなことができる。(もちろん全てWin前提)
確かにマルチウィンドウ式でもタブ式でも単独ファイルの扱いにはあまり差はないね。
関連する複数のファイル群を扱う時なんかにはタブ式じゃないと面倒が増えるけど。
本末転倒
大量のエディタを使い分ける人はそれでいいのか? それともそれがいいのか?
>>680 ちょっと中身を見たい、いじりたいなんて感じでメモ帳+α程度でいいときに
MDIでウインドウリストとかがゴテゴテ付いたエディタは重苦しいし、
プログラム開発とかの場合プロジェクト管理&シェル叩く&コンパイル&MDIが欲しいし、
……なんて感じで、やっぱり適材適所と思うのです。
でもエディタがバラバラだと統一したカスタマイズが難しいのですよね。
俺的には秀丸をベースとして、
そこからファイルの場所でマイコンピュータを開いたり、
窓使いの憂鬱で操作性を合わせたりといろいろ工夫してます。
それなりの記述力のあるマクロを使用できるエディタにきめて、 必要なときに必要なマクロをざくっと書くってのがピーチクさえずる必要もなくて いいと思うんだがなあ。
まぁ、あっちこっち使うよりは一つのエディタを使いこなした方が作業の効率は上がるよね。
マクロは万能じゃないからな。
茶碗蒸しの作り方を教えてください。 初心者ですので専門用語を使わずにわかりやすくお願いします!!!!
シンプルなRubyインタプリンタみたいなエディタがあると ありがたいんだが
しっくり やねん。 しっかりってなんだ。
秀丸厨は意地でも秀丸しか使わないからな。
>>692 xyzzy使いは意地でもxyzzyで何でもやろうとするし
それはEmacs使いもVim使いも同じこと。
エディタにはそういう魅力がある。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 23:56 ID:WD8Z6OjN
xyzzyとVim6はどちらがテキストエディタとして優れているのですか? xyzzyのアイコンはひどくかっこ悪くて萎えますね。
>>694 そんなこと言ってもまたおなじみの宗教戦争が始まるだけ。
> それはEmacs使いもVim使いも同じこと。 それは少し違うだろ。EMACSのユーザ層とVimのユーザ層を一緒にするなよ。 Vimユーザの中には純粋なviユーザも結構いて、 彼らのスタイルはEMACSとは正反対だと思うが。 これ以上書くと宗教論争になりかねないので、やめておく。
>>694 > xyzzyとVim6はどちらがテキストエディタとして優れているのですか?
Unix 二十年の歴史でさんざんなされてきて
しかも結論のでてない議論を、
windows でまたくり返すのですか?
全面戦争の予感
699 :
vimer :03/02/23 00:08 ID:DknYnsDK
とっくにxyzzy厨を攻撃する用意はできている もちろん同時に秀丸厨を叩くことも可能だ
はいはい、もまえらここから下は
>>694 無視進行ね。
>>696 もちろんスタンスの違いはわかるが
結局自分の好きなエディタをいろんな場面で使いたいという点では同じだろう。
というと今度はEmacs使いから異議が出そうだが・・・。
まぁ、Windowsのエディタについて話してる時に
こういう争いを持ち出さなくてもいいと思うのだが。
プロジェクト管理に力入れてるエディタは少ないねぇ( ´∀` ) >>厨房共 ここはテキストエディタのスレだろ。純粋に比較するのならわかるが、 ただ「○○マンセー」とか言うやつはそれ専用のスレに移動するなり、 とっとと個人サイトでも開いて叫ぶなりしてくれ。
だから適材適所でしょ。 出刃包丁とメスはどっちが刃物として優れてる?って言われてもそんなの知らん。 とりあえず刃物、って時には病院ならメスのほうがありそうだし お魚屋さんなら出刃包丁のほうがありそうだし。 究極を目指すならメモ帳互換のヤツをUnix/Linuxで動くようにしておけばいいんじゃない? そんなの俺はヤだけど。
Javaならできるかな。
>>704 だな。
ま、漏れはトーシロなんで安い万能包丁使っているわけだな。
穴あきではないがw
出刃メス
外部コマンドを実行し、その引数/stdinにファイル名や 選択範囲/現在行/文書全体の内容を渡し、 stdin/stderrを受け取る機能がある、 '軽い'エディタって無いですかね。
軽いという表現はあてにならない。 Jestyですら軽いっていうやつがいたんだから。
>>708 command.com
マクロ系ならできるかと。
プログラミングで主に使うんだろうから、vi,emacs系使っといたら間違いないんじゃないかな。
内容から言って重要なのは機能なんだから、軽さなんて贅沢言わずに探しなよ。
>>710 jesty重い?
ちなみに軽いと感じるエディタをチョコッと挙げてみて。
そんなんPCスペックにも影響されるじゃん。
軽いとか重いとかあてにならないから、 起動がどうだとか読込がどうだとか描画がどうだとかいこうよ。 人によってどの辺に軽さ重さ感じるか違うんだから。
究極のエディタを開発してしまった。。。 Visual 秀mEditorVimacs 複数言語対応のインテリセンス。 軽快な起動とダサい名前、内部Unicode、 Vi互換の操作性、CommonLispを搭載
EmEditorは高くて躊躇してる人が多いとおもうけど、 フリーの頃からずっと愛用してたよ。 そしてV2になったときにシェアウェアになって、そんときは結構安かったから 登録して、V3になったら登録ユーザは千円払えばよいというので払って、 今、登録ユーザ。 なんだかこんなにいいエディタなんだからもっと安くてもいいのにね、と思う。
>>716 EmEditorは機能とか多少の値段とかよりも、1台1ライセンスがね、ちょっと。
第一、(エディタというソフトウェアの性質を加味した上で)
1ライセンスで複数マシンにインストールOK、にしたときの作者への負担ってなんだろう?
正直、思いつかない。
秀丸はマクロ探すのがめんどいな 優秀なマクロは、しるしつけといてくれ
>>718 秀丸はマクロ探しやすい方なんじゃないか?メジャーどころだし。
そのメジャーさも秀丸の良さの一つだろう。
マクロがいじれるようになるとエディタを扱うこと自体に趣味的な楽しさがでてくるよな。
もちろんエディタにとっては必要のない価値観で主客転倒だけど、
ここに来ている奴らはその辺に魅了されてるのが多いんじゃない。
みんなエディタでどんなことしてるのかな。(もちろん本来の使い方以外で)
めどーとてらぱっどです
>>みんなエディタでどんなことしてるのかな。(もちろん本来の使い方以外で) 2ch見てます ごめん、一度言ってみたかったの。
ぼっしゅーと。
>>718 どんなマクロがほしいんだ?
ここか秀丸スレッドで聞いたら、教えてくれたり作ってくれたりしてもらえるよ。
自分で作ったほうが、探すより楽だったりするが・・・。
ここで聞いたら叩かれる気が
マクロは作者で選ぶだろう。
昔秀丸をつかっていたが マクロは苦手だったな。 gotoプログラミングしないといけないんで、 職業プログラマにはかえって使いにくいんじゃない? 正直、秀丸に限らずエディタのマクロを書いて おっ!便利!と思ったことはない。 言語として中途半端なんで、いつでも コスト>作業効率の向上 だった。 何かやりたいときは独立したスクリプトを書くね。 まあ入力を記録して再生する機能は便利だと思う。 Lispはよく知らんが、 Lispじゃないとエディタのマクロは書けないということもないだろうし JavaScript拡張でemacsと同等の事ができる マクロ機能付きエディタがあったらいいなと思う。
JavaScript拡張というところだけPeggyが当てはまります。
サクラはWSH使っているんじゃなかったっけ?
VxはDMonkeyだな 機能はあまりないけど
あとエディタのマクロに限らず、
プログラミング言語ってソサエティが重要だよね。
ほかの優秀な人の成果をそのまま受け取って
上乗せすることもできる。
emacsはあの独自のキーバインドと
括弧だらけのLispで正直使いたくないんだが。
Emacsスレなんかみてると
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042141693/ ここまで高いレベルで盛り上がってる、
エディタのユーザーグループってねえなあと思う。
逆にそういうユーザーグループをつくれて、
Windodws標準のUIをもつエディタがあれば
本当に最強になるんでしょう。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 20:22 ID:Vzk3asLw
>>728 WZじゃだめなのか?
このマクロはCの一方言だが
MKEditor Version 3.7.2-J
736 :
:03/02/24 20:51 ID:g/HBpWE/
ちょっとぶしつけですが質問させてください。 普通のエディタは、エディタ画面内の好きな場所に文字を置けずに、 無理に置くにはスペーズキーやタブキーとかで空白を打って文字を書きますが。 文字を自由に置いて消せるWindowsエディタを探しています。 昔、そのタイプのエディタをダウンロードしましたが、他の部分で不満があって ゴミ箱ポイしました。 できれば秀丸並の快適さのそのようなエディタを教えてください。または、 そのようなエディタの検索できるキーワードを教えてください。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 20:54 ID:dCi2reda
たこすけ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/24 21:00 ID:QsQbPVe4
EmEditor!! プログラムとか書くとき、すごく色分けされてていいよ!!
>>736 秀丸でもフリーカーソルモードにすると微妙にそんな感じになるよ。
ファイル終端より先行にはカーソル移動しないから中途半端だけど。
741 :
736 :03/02/24 21:08 ID:g/HBpWE/
>738 答えてくれてありがとうございます。昔捨てたエディタこそ、 このREだったような気がします。win3.1版のやつを使ったと思うので最新版を 落として試してみます。 >740 秀丸でも、そんな感じになれるとは驚きました。さっそく試してみます。 ありがとうございました。
TeraPadですらできるよ。
743 :
736 :03/02/24 21:32 ID:g/HBpWE/
>742 試している間に返答ありがとうございます。TeraPadも試してみます。 いろんなエディタを使い比べるのも結構おもしろいですね。
>>739 今時色分けされないエディタなんてほとんど無いだろ。
日で丸ですら色分けできる。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 00:34 ID:cUNxcnwd
K2Editerで、色分けされたソース等を、 その色のまま印刷することってできませんか?
>>745 EmEditorの色分けは多彩!
TeraPadのは一食だけじゃん。
>>746 できねえんだよなあ。
色付のまま印刷ができるソフトって、秀丸とVxEditorしか見つからなかった。
あんまりそうゆう要望って一般的じゃないのかなあ。
い、一応Peggyも…… Pad(無料の方)はムリですけど……
Peggyはpadだとあんまし意味ないきがする。
>>749 でも、新規作成にいきなり記述しても色分けにならないじゃん。。
拡張子づけしたファイルを開かない限りは。>tera
>>754 なにかと思ったら新規作成のときファイルの種類指定するようになってるんじゃん!
わざわざいうほどの利点か?
むしろ欠点だと思います
>>754 [新規作成] ってあんまり使わないなぁ。[開く] で新しいファイル名を入れてるよ。
どうも「無題」のままにしとくのが気持ち悪い。
これは、編集中にしょっちゅう Ctrl+S を押す癖がついたからなんだけど。
いや、単にDOS (VZ) のころからの習慣か?
ファイルを新規作成してから、関連付けされたエディタを開く派。
759 :
746 :03/02/25 16:42 ID:Qk8qQXpV
>750 あれ?以前秀丸で印刷したときはエディタのように色分けされてなかったのですが・・・。 どこかで設定するようなのですか? どうかよろしくお願いします。
>>759 「秀丸パブリッシャー」という、秀丸の印刷機能を拡張するフリーソフトがあるよ。
色分け印刷できるエディタって、けっこうあったんだなあ。
勉強になったよ。
761 :
759 :03/02/25 17:25 ID:SzV/Mt7X
>760 どうもありがとうございます。 今からダウンロードしてきます。
>>754 コマンドライオプションで指定できるよ。
メニューからも指定できる。
764 :
744 :03/02/25 20:29 ID:9C9Yih/y
>>763 導入しました。これで便利に使えます。
有難うございました。
EmEditorはデフォルトでカラー印刷可能ですよ
>>606 こんなんどうでしょうか
^([^:]+)\r\n → \1\t
^([^\t]+)\t(.+)$→ <A href="\2">\1</A>
768 :
766 :03/02/25 22:11 ID:u2cmqvgp
^([^:]+)\n → \1\t ^([^\t]+)\t(.+)$→ <A href="\2">\1</A> \r は不要でした(-_-;)
2003-02-25 oedit ver.4.4.0.4を公開。正規表現のバグ修正など。 2003-02-25 otbedit ver.2.5.5.4を公開。正規表現のバグ修正など。
>769 サンクス。
無いといいなが有る。
MKの履歴を全部読んだ。 初心者の手作りエディタが何年もかけてここまで来たんだね。 えらい!
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/26 19:13 ID:E7SbbWN4
開発放棄ということか。 レジストした人かわいそー。
二系統作るのが面倒になったんでしょ。 EdTexの成果から縮小再構成してEdleaf作るようにするんじゃない? ちょうどEdMaxとフリー板の関係みたいに。 つーかライセンスはEdcom共用にしてくれんかなぁ。ヒデマロみたいに。
秀麻呂でおじゃる
>>773 これって拡張子別に色分けできないの?
アウトライン機能はいい感じっぽいんだけどな。
正直、「EdTexにアウトライン機能をつける」じゃダメなんだろうか? Edleaf試用したことがあるんだけど、SDIなのにタブがそれぞれについてて、タブを押すと そのウィンドウに移動するんだよね。なんでそういう仕様なのかちょっとよく分からなかった。
Mifes軽くてよいよ。
>>778 作者も途中で「EdTexにアウトライン機能をつける」で十分だと気がついたんだろう
だからEdTexにアウトライン機能を付け、EdLeafの存在意義は消滅したのでフリーに。
>>782 激しく同意!!良いね。最初は面倒に感じていたけど、
カスタマイズをちゃんとしてからはかなり快適になりました。
問題は金だろうなぁw私も会社が購入してくれなかったら、
自分ではまず買わなかったw
せめて数千円にしてもらわないと、、、
テキストエディタはフリーでもそれなりに使えるのがほとんどだしねぇ。
>783 お、もうEdTexにアウトライン機能をつけたのね、確認しました。サンクス。
マイフェスはあえて高くしているような感じですな
そういや話題にあまりならないよね
>782 試用してみた。確かに軽い。そして高機能。でも自分用にカスタマイズしようとするのは かなり大変。28,000円払ってなおカスタマイズするのは苦しい… というわけで、次はアウトライン機能をつけたEdTex行ってみよう(w
Edleaf気に入った。関連付けた。宮崎さんありがとう。
EdLeaf、位置・サイズを記憶して動かさなければ擬似MDIで使えるね。 まーそこまでするならEdTex買えですかな。
JmEditor 1.0.10 >HTMLファイルのブラウザプレビュー機能を追加しました。 >よく使用するファイルを登録する「お気に入り」機能を追加しました。 >IME再変換機能を追加しました。 >その他いろいろな不具合を修正しました。 まるでここを見ていたかのような更新だ。 できればDMonkeyを採用してください>作者さま。
792 :
便器 :03/02/28 01:09 ID:PENmMJ2l
donaは人気ないな。違うのに移ろうかな。
>791 情報ありがと。早速行ってくるぽ。
>>791 さっき入れてみたがデザインかっこいいなぁ。
使う予定無いけど。
JmがEmクラスの機能を持っていれば・・・ シェアと比べても仕方ないのだが 見た目素敵なだけに惜しい
>>795 禿同。自分も泣く泣くアンインスコした憶えがある。
そんな涙で綴られるのがフリーソフトの歴史なのです
使えないレベルのエディタのバージョンアップ待つより、 使えるレベルのエディタにインターフェイスを求めた方がよくない? アイコンは作者以外でも作れるんだし、 フラットスタイルなんて普通にコンポーネントでしょ。
秀丸とEmEditorはどちらが高機能ですか?
>使えるレベルのエディタにインターフェイスを求めた方がよくない? 使えるエディタが大幅な変更を取り入れる望みの方が少ない気がする。 >フラットスタイルなんて普通にコンポーネントでしょ。 意味がわからん
803 :
陰毛 :03/02/28 19:22 ID:2jbDLcMQ
↓白髪のような気がする。
│↑ └┘
806 :
788 :03/02/28 19:51 ID:Xf3qrlP3
新しいEdTex試用してみた。確かに使いやすい。 でも、アウトライン機能はまだまだ発展途上だと思う。 今のところ普通のテキストエディタ+アウトラインプロセッサ+バイナリエディタの 組み合わせの方がよさそう。乗り換えてカスタマイズする手間考えると3500円は辛い。 そういう自分の構成はSpaceEditor+Nami2000+Stirlingです。
807 :
マウ虫 :03/02/28 20:13 ID:4xg5e0lC
JMEditor ツールバーのアイコンをもう少しデカくしてほしいな。 あと、マーク移動のボタンをツールバーか、ソースブラウザに欲しい。
俺も最近JmEditor使い始めたけどいいねこれ。 ただ、ソースブラウザに表示される先頭文字を任意で設定できたらいいな。 ◇、※、第n項とか1.とかをね。 それと*.htmlでも使いたいかな。 <!--が登録できれば便利だと思うんだけど。 作者タンにメールしようかと思ってるんだけど、とりあえずここで探りを入れてみます。 どうですか?
辞書機能が欲しかったのでBigEditor導入。 でも使いづらい・・・。 辞書機能が付いてタブ形式のフリーエディッタってもしご存知なら教えてください。
2003-02-28 oedit ver.4.4.0.5を公開。Grep機能のバグ修正など。 2003-02-28 otbedit ver.2.5.5.5を公開。選択範囲をソートのバグ修正。
JmEditorは拡張子で構造を解析してるようだ iniファイルのセクションとかcppのクラス名とかが ソースブラウザに表示される(VisualStudioみたいなIDEぽい) ただ仕様がいまいちよくわからん
C++用エディタ・コンポーネント "Scintilla" のデモとして製作され,
かなり高機能を持つに至ったプログラマ用エディタ "SciTE" というのがある.
主な機能は
・正規表現による色分け(多数のプログラミング言語の設定済み)
・プロポーショナルフォント使用可(UnicodeやSJIS対応済みなので日本語可)
・そうやって表示したのをRTFやLaTeXスタイルでエクスポート
・コードの一部の折り畳み隠蔽(構文解析による)
・括弧の対応を強調表示
・インデントの対応を表示する薄い縦線表示(関数の頭等からのびる)
・単語補完(小さいウィンドウが出てくる),略語補完
・関数,段落などのブロック単位での選択,移動
・栞へのジャンプ機能
・正規表現による検索と置換
・コンパイラ一発起動,結果は別のペインに表示
・WindowsとGTK+の両方で実装されている(フリーのコンパイラでもビルド可)
エディタ部の機能はScintillaそのものの機能だから,気に入ったら取り込める.
どちらもライセンスは完全自由(無保証だというだけで,GPLより遥かに緩い).
ttp://www.scintilla.org/ で開発進行中.
Delphiへのポートも進んでるらしい.
使った感じ、日本語が読めなそうな感じだが?>SciTE
>>812 海外にはオープンソースで強力なエディタコンポーネントは結構ある。
そういうものの一つなんだろうが、外国産エディタの弱点は「折り返し」。
折り返せないものはよくあるし、できたとしても日本語禁則は当然無理。
英語圏では折り返しなんてどうでもいい機能なのかもしれないが、
日本語フォントが表示できるだけじゃ日本語対応とはいえない。
このエディタは試してないけど、どうせこれもそうでしょ?
>>814 どう見てもプログラマ用のエディタに折り返し日本語禁則など重要じゃないだろ。
プログラマが使うエディタとしてはかなり完成度が高い。
インテリセンスもどき機能と構文解析によるコード折りたたみはなかなか。
ま、オレも今のところVimだけど。
たしかに機能的にはVimとそこそこ張り合えそう
秀丸エディタ (SDI/\4,000)
http://hidemaru.xaxon.co.jp/software/hidemaru.html テキストエディタQX (MDI/\2,900〜\3,000または 年間\1,000)
http://www2k.biglobe.ne.jp/~araken/qxw.htm サクラエディタ (SDI/)
http://members.tripod.co.jp/sakura_editor/ PeggyPad (SDI/)
Peggy (MDI/\2,500)
PeggyPro (MDI/\4,500)
http://www2.noritz.co.jp/anchor/ashp/peggy/pegindex.html Space Editor (MDI/\1,500)
http://member.nifty.ne.jp/kirii/ MKEditor (Tab/)
http://www.mk-square.com/home/software/mkeditor/ MMエディタ (MDI/\4,000)
http://www2.saganet.ne.jp/miyamiya/ K2Editor (SDI/)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/koyabu/k2editor.html OEdit (SDI/)
OTBEdit (MDI/\2,500)
http://www.hi-ho.ne.jp/a_ogawa/ TeraPad (SDI/)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t-susumu/toclip/library/tpad.html EmEditor (SDI/\3,000)
http://www.emurasoft.com/jp/ JmEditor (Tab/)
http://www.hi-ho.ne.jp/jun_miura/jmedit.htm VxEditor (SDI/)
http://homepage3.nifty.com/x-labo/starthp/subpage02.html Edleaf (SDI/)
EdTex (MDI/\3,500)
http://www.edcom.jp/
820 :
788 :03/03/01 17:28 ID:URY1kMNf
分かった。おいらがMMエディタを試用してみる(w
>>812 これがフリー?スゲー
このエンジンを使った日本のエディタほしー
822 :
809 :03/03/02 00:15 ID:9UcZXrwv
>>817ありがとうございます。 全体のスクリーンショットがなかったので落とすのに躊躇してました。
823 :
788 :03/03/03 17:09 ID:tMGxRy+f
MMエディタ試用してみた。 とにかく起動が速い。1Mくらいのファイルでも一瞬。縦書きができるのもポイント高いと思う。 「英辞郎(おそらくどこかにあるんだろう)」を持っていると英日翻訳もできるらしい。 罫線、アウトライン機能もある。マクロもリンクをたどってみたけど多い方だと思う。 ただ、ツールバーアイコンが分かりにくすぎ。いわゆるWindowsのアイコンに慣れきった自分は大きくとまどう。 Mac風のアイコンがあるのにWindows風のアイコンがないのはきつい。 それと、デフォのフォントが何故か明朝体だった。自分の記憶の中だと初めて。 勝手に結論すると「良くも悪くも重厚長大」なエディタ。4000円って値段も合わせて。
エイジローは@niftyじゃなかったっけ。
あとは本に付いてるCD-ROMで手に入れるか。 MMエディタは昔使ってたけどサポートが良ければもっと知名度高いんじゃないかな?と思った。 バグも放置してたし(今は知らないけど多分変わらないと思う・・・)。
826 :
788 :03/03/04 09:00 ID:3n5S/3/n
>824 今調べてみた。1800〜2200円くらいするんだ。ただじゃないのか…(´・ω・`)ショボーン >825 あ、バグといえば思い出した。キャレットを移動させても移動元に表示されたままで残って しまう不具合があった。 Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。ってソフト使ってて、キャレットに 日本語入力になってるか赤か緑のランプが出てるんだけど、このランプが消えない (エディタの各行にランプが残っちゃう)のでかなり困った。 指摘サンクス。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/04 11:18 ID:+5iu8f+7
Edleafってどうよ?最近フリーになったんで使い始めた。 以前Edを使ってて、エディタは気にいってたんだけど メーラー自体は何だったんで、Beckyに乗り換えた。 今はBeckyの外部エディタにEdleaf使ってるけど、結構便利。
勃起障害発破だもん残酷すぎまつ。。
プラズマエディター。 背景の透けるソフトだった。 ノートは、物書き専用だから入ってると思うが。
>>829 日本向けに作られてるんだから、それは言わない約束。
>>830 背景透過はあんま好きじゃないな。
見やすさを追求するなら、最終的に背景は無地になる。
場合によっては便利なんだけどね。
>829 勃起障害発破ってなに?
>>832 ED(Ectile Dysfunction)=勃起障害らしいのでEdleafのことかと
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/04 16:58 ID:TslbqsMb
>834 冗談じゃ使わないほうがいい? だれかそのリンク先を5行程度にまとめてくれ
健康的な 性生活を 送るための 情報 ページ
mifes初めて使ったけど凄いね何か。これ使いこなしてる奴とかいる?
841 :
788 :03/03/04 21:02 ID:kcFcvzW5
>840 使ってみて凄いのは分かるんだけど、28000円の元を取れる気がしない(w
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/04 21:13 ID:FdySRwmC
秀丸すら使いこなせない俺には必要ないな。
昔から使ってる人か会社で使わされてる人くらいじゃない?
>>842 秀丸すらとゆーても、秀丸使いこなすってマジ遠い道のりと思うが……。
>>841 1日100円、年200日働くとすると、1.4年で償却だねー
MapleEditorをはじめて使ってみたが、 ちょっとtxtファイル見て直すくらいなら結構使えるかも。 そのままじゃあまり使えないっぽいが、ソースが公開されてるから手が加えられるし。 とりあえずコマンドラインを登録してキー操作で実行できるような機能を付け加えて ちょっと確認用→必要ならxyzzyに送って編集 で使ってます。
あー、テラパッドがタブ式になったらいいのになー
>847 漏れもそう思いまつた
collectorで何とかなったような書き込みを見た。
もうタブ化ツールに期待なんかしないさ
>849 捜してみたところカキコミは見つけたんだけど やり方はわかんなかった。 ともあれ情報サンクス。 願えば叶う事を信じ願う事にします。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/05 09:45 ID:Q1Jx0kU7
英語のページの翻訳をしていると、目が疲れてくるのですが ターミナルライクなフリーのエディタはありませんか?
ターミナルライクってフォント? テキストエディタ質問スレってないし、 次スレは「何使ってる?」じゃなくて「総合スレ」にした方がいいかも。
目が疲れてくるからターミナルライクのがいいという話の流れがわからん… おそらく本当に欲しいのはターミナルライクなものではないんだろうけど。 ターミナルライクという言葉が適切ではないに一票。
gVimは内部的にはターミナル・エミュレータを持ったVimなんですけど,その類のことかな.
だからウィンドウ分割の区切りとかはみんなasciiテキストなんですよ.
ツールバー等は別ね.普通のGUIウィジェットだけど.
ま,だからって使う気になる類のエディタじゃないのは分かってる.
>>852 は黒背景白文字になる固定ピッチフォントのエディタなら何でもいいんでしょ.
、、、色替えならどのエディタにもついて……
、、、固定ピッチフォントならどのエディタにもついて……
>>852 が再登場して「ターミナルライク」の解説をしてくれないことには話が進まない。
Terminalは個人的に好きだ。
DOS prompt 氏ね
@echo off us type %1 | more ↑をバッチファイルにして保存してD&Dしれ。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/06 10:15 ID:okvnJVZ2
ずっとsakuraたんを使ってたのですが、ちと問題がでまして… 次の条件で探してます。 1.フリー 2.正規表現使用可能 3.置換速度がとにかく速い事 4.置換範囲を選択指定できること 5.置換後のUndoが可能 今漏れのPCに入ってる諸々のエディタのVerでは全部を満たしたものはないんです… 何かありますでせうか?
sedとか使うのが一番速い気が。5.の条件が充たせるのがあるかは微妙ですが。
クッキーの食い残しが…
>>860 3の速さは使用者の感覚だろうけどoeditならその条件にマッチするのでは?
865 :
860 :03/03/06 11:34 ID:CXawDGXh
>>864 とりあえずVerが古かったのでK2、xyzzyなどの更新をしようとしていたのですが、
助言に従い先にoeditを落としてみました…
1〜5全部満たしてます!
普段から1万〜10万の置換とかあるので、これが重要だったのですが、助かりました!
なかなかたくさんのエディタを比較するのも大変ですね。以前比較した時に落としたのが20個くらい溜まってました…
Undoも速いですね。助言ありがとうございました。
#sakuraは\nの改行の置換がうまくいかなかったのです
秀丸が最強エディタだと言う理由が分りません
ちょと軽いだけ
\r\n
871 :
861 :03/03/06 18:20 ID:TGqrE3PK
>865 いやあ、見つかって良かったね。
>>865 数万単位の置換は sed や perl などで
やった方がいいんじゃないですか?
繰り返すものなら、なおさら。
perlって何かの言語じゃなかった? 全然知らないんだけどCとかC++みたいに.exeを作る 言語じゃないの?
>>873 わかりやす〜くいうと
perlってのはエディタで作れるプログラミング言語。
バッチファイルみたいにエディタでプログラムして
あとはtxtの拡張子を.plとかに変えれば出来上がるの。
872さんは置換用のプログラム(スクリプト)を作って処理したらと薦めてるのよ。
875 :
873 :03/03/06 23:41 ID:sUITY5Ik
>874 わざわざどうもありがd。 コンパイルとか必要なく、拡張子がexeじゃないということは なんとなく.vbsに似てるっぽい。 まぁ、わかりやすい説明サンクス。 お茶ドゾー ⊃旦
置換程度ならエディタいじるまでもなくコマンドラインで実行できる。 Perlは完全無料で簡単に扱えるから、便利ツールとして持っておくと良いことあるかもね。 込み入ったテキスト整形なんかではlispマクロ等より便利。 ただ、だからといってテキストエディタスレで勧めるのはスレ違いだけどな。
気の利いたエディタならエディタ内で Perl 実行できるよ。
>>878 VIって、コピペするとき文字数数えるヤツ?
>>880 どうやるの?
>>879 で言ってるのってy4lとかのことだよね。俺はこの4とか前もってかぞえ
るのがにがてなんだよ。もちろん文字数だけでなくて単語数とかも。
Sakuraをずっと使ってきた人に わざわざVimを薦める必要もあるまい。
>>881 vを押すと選択モードになるのでツツーっと選択してyを押せばコピーできます。
>>882 探して良さそうなのがないみたいなので一つ違う世界を覗いてみるのも一興かとw
>>883 >>865 で解決したのかと思ってたよ。
まぁ、違う世界に踏み込む勇気がある人には
Vimは最高のエディタなんだろうけど。
>>884 あっ、すみません読み飛ばしてましたw
でも、Vimって「面白いエディタ」なんで機会がありましたら触れてみてください。
>>884 VIMでの拡張ですか……。
仕事場のヤツだとVIMさえないしなぁ……。
>>883 あーvでできた。みんなvでやってるんだよね?
>>887 自分はviwなんかをよく使いますよ。
単語のどこかに載っている状態でviwと打つとその単語が選択されて便利です。
あとVで行選択モードに、<C-V>でブロック選択モードになります。
行選択モードはもう使いまくりですね。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 01:44 ID:bpBotqgA
フツーの vi でも、 ma <移動> y'a なんてやれば数かぞえなくてもできるよ。 vim なら v の方が便利だけど。 僕は普段は emacs 使ってるけど vi の操作性はみくびれないね。 あれほどの異常な操作性が十数年も生きのびたのにも 納得できる。
MIFES
Mefes かなりいいと思うんだけど、ちょっと気がかりなこと一点が会った。 検索窓や置換窓を開いた上体で、テキストの編集操作が出来ないって言う点。 検索窓開きながら、ある文章をコピーして、窓に貼り付けとかしたいのに。 いい方法ある?
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 02:53 ID:CQ/jdJqm
エムエディターいつからシェアになったんだ・・・ 俺の勘違いかな。フリーだった気がしたんだけど。
>>892 あんたネットに何年つないでいないのかと・・・
ver2以降はシェアだよ。
1.27(だっけ?)のフリーは探せば今でも手に入れられる。
起動の速さはいまだに侮れない物があるな<EmEditorFree
>>891 何使っても本人がそれじゃどうしようもない。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 20:32 ID:fzrDe2gk
俺はワードを使ってるけど、 なんのためにテキストエディタ使うの? 煽りじゃなくて、本当に不思議だから。
俺はVisualStudioを使ってるけど、 なんのためにワード使うの? 煽りじゃなくて、本当に不思議だから。
便利だから。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 20:39 ID:WhH7Hnaf
>897 俺はVisualStudioのエディタすら使いこなせない・・・
俺なんかは必要ない機能のせいで軽快さが損なわれるのは我慢ならんけどなぁ。
なんでもかんでも.docで送りつけやがってこのやろう
スプラッシュがでて、DLLをたくさん読み込んで、 スクロールの度に上から下まで再描画して、 字を打つたびにカーソルが一瞬消えて、 なおかつテキストファイルしか扱えないなら誰も使わない。 ワープロでも開発環境でもないエディタに、 何を求めるかは人それぞれ難しいところ。 だからテンプレにもたくさん書いてある。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 21:09 ID:XYlmkTv1
>896 テキストエディタで事足りるなら、ワードのようなクソ遅くて余計な機能が満載のソフトは不要。 特にデフォルトで有効な自動変換機能の数々はうっとうしいばかりで我慢ならん。 まだワードより全Windows標準添付のワードパッドのほうが遥かに高速で使い勝手もシンプルでマシ。
ワードパッドよりはワード使うけどなぁ。
まぁ、マシンが地球シミュレータ級なら文章書くにもワープロソフト使うかも知れんけどな。
>>893 >>894 お〜!サンキューです。
久しぶりにHDDフォーマットしたらシェアになっててしょぼくれてました。
試しにOEditを導入してみましたが、使い慣れた
>>119 を使う事にします。
でもこの配布元は何処なんでしょう?ちょっと恐ろしいっす。
俺はペイント使ってるけど何のためにワード使うの?
一太郎Lite2くらいならエディタのかわりで使えるかも
>>908 ビジネスソフト板以外でその名前を出すことは、
煽ってくれと言っているようなものらしいぞ
このスレでwordだとか一太郎だとか出てくるとはね。 このスレ住人の大半はプログラミングのためにエディタ使ってるんじゃないの? プログラミング以外でのテキストエディタの用途は、人に見せる必要のないメモとか 自分用の書類ってのが主なところかなと思う。 そもそも目的が違えば使う物が違って当然。 仕事で報告書やら人に見せるもの(というか印刷され得る文章)ならワープロソフトが 好まれるけど、当然プログラミングでword使う馬鹿はいないし、自分用の文章を いちいち装飾するなんて正気の沙汰とは思えない(やってもいいけどね)。 「なぜword使うの?」という問いへの答えが「便利だから」とかいう程度であれば、 自分が何をしようとしているのかよくよく自問してみるとよい。
>>901 DOS初期の頃から拡張子.docで送りつけてますがなにか?
10万行の置換をWordで行ってみせろ。 話はそれからだ。 無論Word2002でだ。
エディタで文を書く理由 軽い。それだけ。
wordだと行頭に・を打つたび鬱な気分になるからエディタを使う。 OFFにできない自動機能ほど鬱陶しいものはない。
印刷出力を前提とした文章(特に日本語)作成ならワープロソフトもいいだろうけど。 単に文章(プログラミング言語含む)の記述という目的ならエディタで十分でしょ? ためしに.txtと.docで同じ内容の文書を作って比べてみなよ docファイルの無駄っぷりがわかるから。
↑ファイル容量のことね。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/07 23:27 ID:fzrDe2gk
>>914 わかる。
俺は行頭に「・」「 」を打つときは、メモ帳開いてる。
ワープロとテキストエディタ、それぞれの定義と違いって何さ?
↑この質問に答えてあげたほうがいいのかね?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/08 00:03 ID:fdw+N0yu
>wordだと行頭に・を打つたび鬱な気分になるからエディタを使う。 なんで? さっぱりわからん。 俺がわからんのは使っているのがWord 98/2000だからか? Word 2002だったら何かが違うのか? 気になるー。
テキストエディタ=並盛り ワープロ=特盛り ※一部のテキストエディタは大盛りです
>>921 おまえIDがGNUのくせにそんなこと言ってるのか
グニューテラ
テキストエディタ=並盛り・卵or味噌汁・お茶 ワープロ=特盛り・卵・味噌汁・生野菜サラダ・ごぼうサラダ・ポテトサラダ・お新香・けんちん汁・お茶・水&牛丼弁当
そんな風に書くと、 エディタがワープロのサブセットのように 見えてしまう。
ワープロソフトとテキストエディタを同列に考えること自体間違ってると思う。
機能的なものじゃなくて、本当に重要なのは用途。
みんなそれぞれ使う目的が違うんだから、どっちが優れているなんて言えない。
でも
>>924 の例は言い得て妙だな。
ワードなんかは仕事では必須だから、嫌でも使わねばならないのがきついね。
ページレイアウトや文字装飾に特化した物?でいいのかな位置づけ
ごめん 昔はワードで日記かいてた
>>927 ワープロは印刷まで含めた「文書作成」ソフト。
文章部分は要素の一つに過ぎない。
エディタは飽くまで文字打ちが目的。
印刷機能は重要なおまけに過ぎない。
やっぱりワープロの話が出ると盛り上がりますなぁ。 テキストファイルを作成、編集する目的ならエディタがいい。 ワープロをエディタ代わりに使えないこともないが向いていない。
(´-`).。oO(そのむかし、VJE-Penをエディタ代わりにしていたヤツはどのくらいいるんだろう?)
文章作成と文書作成の違い,という言い方もある.テキストとドキュメント. エディタで文章を作り,それをワープロで装飾して(LANに載せたりする)文書にする, というのは(ここの住人の)多くの人がやっているのでは?
たとえワープロがテキストエディタ並みに軽くなっても テキスト書きの代わりに使いたくないなぁ……。 ワープロって出力が(ほとんど)最終成果物なんだよ (テキスト書くだけにワープロ使ってる人は、ここを勘違いしている)。 プログラムで言うなら実行モジュール、ブラウザで言うなら「最終的に表示されたHP」。 最終成果物に近いからこそ、良くも悪くも完成した状態になっていて、 管理性や再利用性などが失われている。 それに対してテキストエディタはソースを作る。 そのソースを、コンパイラがコンパイルしたりブラウザが表示したりして、 最終成果物ができるわけだ (テキスト自体が最終成果物というなら、なおさらテキストエディタを使うべき)。 いきなり最終成果物レベルのものを求めるのもいいかもしれないけど…… 規模が大きくなるとそんなことも言ってられなくなる。段階踏まないとね。
俺に TeX について小一時間語らせるおつもりか?
>>932 :ssh
>>933 :euc
の両名はUNIX界の回し者。
935 :
933 :03/03/08 15:29 ID:CqDq2euc
>>934 職場はUnix、
個人用はWindowsにCYGWIN入れてsshもXFree86も使ってて
普通に使うのは仕事場も個人のヤツも全部EUCベースですが、
エディタは秀丸+Collector+窓使いの憂鬱です(w
したがってこのスレ的にはWindows界の回し者……かな?
いずれにせよF社みて〜に過去資産が全部○ASYSとか、
今いるところみたいに過去資産が全部━太郎とかね〜、かなりヤダ。
unsigned int CqDq2euc(unsigned int cqdq) { unsigned int hib, lob; hib = (cqdq >> 8) & 0xff; lob = cqdq & 0xff; hib -= (hib <= 0x9f) ? 0x71 : 0xb1; hib = (hib << 1) + 1; if (lob >= 0x9e) { lob -= 0x7e; hib++; } else if (lob > 0x7f) lob -= 0x20; else lob -= 0x1f; hib |= 0x80; lob |= 0x80; return (hib << 8) | lob; }
ここで疑問なんだけどワープロって WYSIGYG であることが条件なの? なんか違うような気がするんだが・・・
Texmacs とかいうとまた混乱する訳だが。
>>937 たしかにそんな流れで話が進んでいるな。
別に文字が装飾できて印刷の過程までこなせる環境なら WYSIWYG で無くてもワープロと言える。
だからTeXを採用していても、文章作成までの過程が一つのソフトで出来たらそれは立派なワープロ。
プログラム開発におけるIDEに近い位置にあるね。
WYSIWYG ってディスプレイ出力とプリンタ出力が同じって意味でしょ。 なんか、微妙に、二人が言ってることの意味が取れてない気が…。 俺がなにか思い違いしてるんでしょうか…。不安。
> WYSIWYG ってディスプレイ出力とプリンタ出力が同じって意味でしょ What Your See Is What You Get エディット中のものと最終成果物が一致するってこと?でしょ 最終的な出力先がディスプレイでいいケースとかままある訳で
最終成果物が紙ではなくファイルと考えるなら、 エディタの方が合ってる気がしなくもない。>WYSIWYG
表示、編集がソースなワープロ? タグ打ちHTMLエディタはワープロみたいなものか。
単純に考えて 文字コードのデータだけを扱うのがエディタっていう見方はまずいかな?
ワードパッドはエディタではないと
ワードはまだ許せる感じがするなぁ。
一行非スクリーンエディタ
ライトは?
昔使ってたクソ重くて液晶2行しかないワープロ見てると、良くオレこんなもので文章作っていたなと思うよ。
>>945 ワードパッドは如何せん中途半端すぎるよな。
>>946 ひょっとしてワードパッドのこと?
>>950 わりぃ、そう。エムエスワードじゃなくて、ワードパッドなら許せる
954 :
950 :03/03/09 00:40 ID:Iv7/zsuc
こっちは埋めの方向でよろしく。
カウントダウン開始〜 後は任せた!
あがっておこう
ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
E
N
ume
996
997
最強の
EmEditorでしょ。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。