932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 13:57
たこで~す
↓高倉健
不器用ですから
↓でんでん
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:13
禿
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 17:44
viは終わったエディタだしな。
vi
vim
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:31
elvis
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 15:15
ヴぃは存在自体が宇宙のごみ
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 06:26
JVim
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 20:04
nvi
943 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/11/23 16:34
←→↑↓
←↓↑→
じゃないの?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 13:11
気にしなくても、両方腐れてますよん。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:46
classic ユーザーです。viでぶっ飛びます。(ToT)/~~~
ULTRA 5 ユーザーでもあります。
複数にLOGINしているとたまにマッチラケでshutdownできません。(@^^)/~~~
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 15:39
viのが腐れてます。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 20:26
オマンコは腐ったチーズの匂い
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:17
世の中が腐れているのだ!!
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:31
だからどっちも腐れてるって。
vi ->緊急時用だろ
秀丸 ->cygwinがインスコできないウィソ用だろ
cygwin ->Windowsなんか使ってる童貞用だろ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:34
ex
windows -> セキュリティホールに苦しみたいマゾ用だろ
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:28
どっちが腐れているのは決めて。
ex -v
emacs が手と頭に馴染まなかったので、Common Lisp で vi 風操作体系のエディタを
作ろうと思ってます。
以上。
頼む、作ってから言ってくれ。
Emacsのせいで左手の小指を失いました。訴えます。
<丶`∀´> RMSに謝罪と賠償を要求するニダ
Emacs最強!
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:51
イーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーマックス
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 20:31
エマックスって読むんじゃないの?
Ctrl+p!
viに掘れました。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:27
エマックスと読むのは玄人
ねまっくす
エマたん(;´Д`)ハァハァ
カツぅぅぅぅ~ぅぅ
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 01:18
vimをヴィムと読むのは漏れだけ
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:09
emacsは環境だ。
>>972 > emacsは環境だ。
具体的に説明できる?
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 17:57
emacsOSマダ~?(AA略
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:13
>>977 initをemacsにしただけじゃん。
ていうか、作者曰く
> I am primarily a vi user myself.
だってさ。:D
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:49
:D
>>978 emacsosであることには変わりはないのだが。
程度の問題じゃないだろ。
981 :
名無しさん@Vim%Chalice:
vimって素敵