Jリーグの今後を語るスレ その20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ その19
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1071029308/

過去ログ・関連スレは>>2-10あたり
2U-名無しさん:03/12/24 17:09 ID:FgpRRP9J
3U-名無しさん:03/12/24 17:10 ID:FgpRRP9J

 秋春制についての議論 

秋春制 その5 まだやるの?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070279717/
秋春制 その4 とりあえず検討してみるにゃ
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1030/10303/1030334512.html
秋春制 grope in the dark
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1013/10138/1013887713.html
秋春制 in DEPTH
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10106/1010648458.html
秋春制のカレンダーを考える
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1008/10089/1008916135.html

★1シーズン秋春制を願う者が雑談するスレ★
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10322/1032253632.html
4U-名無しさん:03/12/24 17:11 ID:FgpRRP9J

 J3・JFL関連

◆J3◆がんばれ愛媛鳥取栃木… その2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046582684/
【J3は】Jリーグ3部制促進委員会【まだか】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1066318818/
【03-04】□JFL総合スレPart5□
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068032556/
今時Jリーグ入りを目指す物好きクラブ・その16
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069669542/


 経営関連

クラブ経営について語るスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1063087842/
サ ガ ン 鳥 栖 消 滅 5 秒 前
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1071521320/
Jリーグ BIG7について語るスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070200919/
浦和・横浜・F東京・東京V・名古屋・X大阪 part4
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060360716/
2003Jリーグ観客動員数 Part 39 国立への道
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070974876/
ユニホームのスポンサーや競技場の広告について語る
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056555566/
5U-名無しさん:03/12/24 17:12 ID:FgpRRP9J

 その他

【御意見】(財)日本サッカー協会・5【御提言】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1071064617/

2003年の日程表をコソーリ教えあうスレ・その2
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043720410/ *消化推奨
【2004年の試合日程をコソーリ教えあうスレ】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069597257/

■18チーム制の可能性と動向を議論するスレ■
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1068558007/
14チーム3回戦でいくべきことは明明赫赫
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056619814/
6U-名無しさん:03/12/24 17:14 ID:FgpRRP9J

 ◇ スレの使い分け(とりあえず)

 Jリーグの今後を語るスレ

・ 議論系総合スレ
・ 単独スレがある話題 → 上級者向け(中級者以下は過去ログ嫁とスルーで切捨て御免)
・ 単独スレがない話題 → 誰でもOK
               
 特定テーマの単独スレ

・ 誰でもOK
・ ループ、思いつき、ネタなど・容認
・ じっくり議論したくなったら今後を語るスレで

上級者 〜 既出の論点や改革案のメリットデメリット把握(過去ログ読破かそれに相当する理解が条件)
       発言は社会的・経営的視点など大所高所から。好き嫌いなど個人的理由はダメ
7レレレ:03/12/24 18:25 ID:ekSc9UE2
>>6

うるせえ馬鹿。
8(`・ω・´):03/12/24 18:29 ID:o1P+GAyv
J1は05年から18チーム

 Jリーグの鈴木昌チェアマンが、2005年シーズンからJ1を現行の16チームから18チームに増やし、1ステージ制とすると明言した

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20031224173622.html

----
ということは、来年は降格なしで昇格のみかな?
J2は何チームになるんだろ
9U-名無しさん:03/12/24 18:29 ID:lQc58REg
入れ替え戦じゃねーの?
10U-名無しさん:03/12/24 18:33 ID:FgpRRP9J
むこうでやりましょう

【J1】2005年から1ステージ制【18チーム】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1072258020/
11 :03/12/24 19:51 ID:GtVqVGVL
このスレでも平行して議論しようYO!でないと、ネタがなくなる・・・w;
12ザスパ草津ファン:03/12/24 21:34 ID:diCvZkOX
試合終了後の勝利チームのヒーローインタビューって、どうしてあんなに暗いのだろう。
カメラ目線で満面の笑みで臨んで欲しいのだが。野球みたいに。
13U-名無しさん:03/12/24 21:59 ID:wyH7vG/L
>>12
研修とかやってるのかもしれんが、あまりにも下手すぎだね。
別にゴン中山のようにペラペラしゃべれる必要はない。
若手だったら石川のようにハキハキ自分の言葉を出せるようにしろ、と言いたい。
14 :03/12/24 22:03 ID:Wz4Lf1DI
>>12
野球に比べると、やっぱ疲労度が大きいからなのでは?
15U-名無しさん:03/12/24 22:18 ID:QHhbP921
Jリーグ:05年から1シーズン制か 鈴木チェアマン示唆
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031225k0000m050062000c.html

個人的にはJ1をこれ以上増やすのはどうもなあ…
トップの有り難みがなくなるというか、リーグがぬるくなりそうで。


toto:売り上げ、販売開始01年の3割に
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031225k0000m050010002c.html

もうだめぽ。
16-:03/12/24 22:52 ID:zBo2V4Fn
J1を18チームに固定して、
J2を今後10年間で20チームに増やして行くんだと思うよ。
J1=18チーム、J2=20チームになったらJ3の設立。
17 :03/12/25 00:08 ID:y/u2vFOn
toto:売り上げ、販売開始01年の3割に
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031225k0000m050010002c.html

< `∀´>ウェーハハハ!
18 :03/12/25 01:00 ID:JjQ7cf8F
>>14
外人選手は一般に良くしゃべるし
日本人の特に若手は、途中出場でも喋るの下手のが多いのは事実。
19前スレより良レス 1/2:03/12/25 05:27 ID:7J70Ngbm
J2でも楽しんでるサポもいるんだよね
1万人ぐらいはなんとかいける。J2ってのがほんとポイントだよ。
あとはね、お年寄りだよ。
一人暮らしとか、老人ホームとかで寂しくしてる人結構いるのね。
こういう人を2週間に一回若者の中に入れてあげる。
それだけでいきいきしてくると思うんだ。鳥栖なんてそれやってみてほしいな。
足は若い奴らががんばってじいちゃんばあちゃんをつれてきてあげてさ。
地域に根ざすならそういうことがいいと思う。
うまい下手で盛り上がるわけじゃない。J2も楽しい。
なんか参加してわーわー言ってそれでいいみたいなさ。
老人も元気が出るじゃん。

なんか悲しいんだよね、老人ホームとかで楽しませて貰ってるのは。
若い奴の中にいれてやんなきゃ。
20前スレより良レス 2/2:03/12/25 05:28 ID:7J70Ngbm
J2なんてスポーツを観戦することが何をもたらすかって社会実験でいいと思うんだ。
じいちゃんばあちゃんも待ち遠しくて、ルールなんてわかんねーけどそういう中に
混じって楽しい、わーわーする。それで国が楽しくなったり、元気が出たらいいと思うのね。
サッカー強くするとかそういうのはJ2じゃほとんど意味ないわけだし。
ましてやJ3になったらもっとでしょ。

もちろんラグビーでそれをやる街があってもいいよ。バレーでもいい。
そういうモデルみたいになれればいいなと。

俺は世界20カ国ぐらい回って何年も住んできたけど、
すごくローカルで楽しむってのが大切だと思うわけ。
またーりした活気というか。その地域完結で心の豊かさがある。
見栄はって世界とか言わなくていいからさ。
ローカルの集合体が世界なんであって、世界なんてものはないのよ。
21 :03/12/25 10:02 ID:8MMEIxpx
やっとフィーバーノヴァともオサラバだ
22 :03/12/25 11:23 ID:GJYFvaLe
サッカー天皇杯 日本一横浜M・高校生相手に四苦八苦のお粗末

崩壊へ向けて一直線かもしれない。
 観客動員が減って青息吐息のJリーグ。経営難で身売りするクラブが相次ぎそうなのだ。
去る13日、J1の神戸が“身売り”を発表。支援を受けていた神戸市からの負債が16億円
に膨れ上がり、民事再生法を適用してクラブ経営権を全面譲渡することが決まった。
 譲渡先は年明けに入札で正式決定するが、インターネット販売の最大手「楽天市場」を
運営する経営コンサルティング投資会社クリムゾングループが引き継ぐことになっているという。

J2でも、鳥栖が来季経営のメドが立たず、解散は避けられそうにない状況に追い
込まれている。 93年に華々しく発足したJリーグだが、観客動員は激減している。
94年の1試合平均1万9598人を頂点にして年々減り続け、99年には8631人にまで
落ち込んだ。日韓W杯が開催された02年に1万1378人に盛り返して今年は大幅増が
期待されたが、1万2398人と伸び悩んだ。
23 :03/12/25 11:24 ID:UP4y3xNz
観客動員の減少に合わせて96年ごろからスポンサーが撤退し始め、
98年には横浜Fが消滅。J1では16チーム中6チームが借金を抱えていて、
特に観客動員が少ない市原、大分はアップアップ。J2では札幌が31億円の
累積赤字を抱えている。

「最大の収入源である観客動員の大幅アップは今後も期待できません。
サッカーファンは日韓W杯で世界レベルのサッカーを目の当たりにしたことで目が肥えた
。世界トップレベルの選手が集まっている欧州リーグの人気が高まって、レベルが落ちる
Jリーグはソッポを向かれだしているんです。Jリーグの有力選手も海外移籍している。
今後もこの流れは止まりそうにないから、各クラブの経営難は続くでしょう」(サッカー記者)
 
14日に行われた天皇杯3回戦でも、Jリーグのレベルの低さがハッキリした。
この日からJ1勢が登場したが、格下相手に四苦八苦するクラブが続出したのだ。
 今年のJリーグで前後期完全優勝を達成した横浜Mが、高校生チームの市船橋(千葉)
に大苦戦した。前半、立て続けに2点を取ってリードしたが、後半に反撃されて2失点。
そのまま引き分けに終わってPK戦にもつれ込み、冷や汗もので勝利を収めた。
 他にも、ナビスコ杯で優勝した浦和がJ2湘南に延長戦で敗戦。大分もJ2川崎に
0―3と完敗した。 横浜Mは主力が半分近く欠場していたが、それでもプロの年間王者
が高校生相手に引き分けるなんて、普通なら考えられない。トップクラブが下部リーグ
相手にコロコロ負けるのも、それだけJリーグ全体のレベルが低いということ。

ファンに見離されるのも当然ですよ」(サッカー記者)
 
このままでは、「第2の神戸」がいつ出てきてもおかしくない。
24 :03/12/25 11:33 ID:pWFXOjO2
>>16
J3を作らないでどうやってJ2を20チームにするんですか?
なんでJ3の話になったのか過去ログを読んで鯉。
25 :03/12/25 14:21 ID:hVljQm3d
>>22
>>23
サッカー記者ですら
サッカーが落ち目になってる現実を指摘してるんだな。
ここのサカオタも少しは危機感持てよ。
サッカーが生きがいなほど好きなんだろ?プッ
26U-名無しさん:03/12/25 14:53 ID:kr6IZptv
あのさあ、荒らしにとって一番辛いことってなんだと思う?
それは無視されることなんだ。
こいつは現実世界で誰にも相手にされないから、
2chを引きこもりの桃源郷に見立てて、かまってもらおうとするわけ。
けど、引きこもってるから他人に話題を提供できない。
なのに、誰かにかまって欲しい。
もう分かるよね?
この二律背反を解決する手段が荒らしなんだ。
荒らしなんて、それこそ猿でも出来る。
スレの流れに関係ないレスを付けたり、意味もなく罵倒すればいい。
コピペって手段もある。
引きこもってるこいつにも、それくらいの知能とスキルはあるだろうからね。
それで、誰かが反応してしまえば、こいつは大喜びしてしまうんだ。
嗚呼、こんな僕でもかまってもらえるんだって。
一度でも味をしめたらもうやめられない。荒し無しでは生きられない。
けど、荒らしに飽きられたら放置される。
だから、もっと荒らす。かまってもらうまで、何度も何度も。
それこそ、マウスとキーボードが手垢でまみれるまで。
そう、こいつは荒らす事でしか自分の存在を確認できない悲しい生き物だったんだ。
これからは常時接続がネットの主流になる。
今までは局所的だった荒しも、24時間体制になるだろう。
そうなったら終わりだ。
一度でもはまったらなかなかやめられない。
気付いた時にはもう手遅れだ。治療する術はない。
荒らしには手を出さない、勧めない、反応しない。これが荒らしの三原則だ。

2ちゃんねる住民一同より
27 :03/12/25 15:40 ID:c0v+WKLk

1992  2得点ごとに勝点1ボーナス
1993  勝利数で順位決定(引き分けなし。PKで強制決着)

「フットボールに似た別のスポーツになるんじゃ・・・」との危惧もあった開幕前後だったけど、
勝点制導入、引分制導入、90分制導入、1ステージ制導入
・・・とだんだん普通の姿になっていったね。

改めて見ると、制度改革の嵐だったなぁ。
サポが成熟した(との判断があった)証でもあるんだけどさ。
2816:03/12/25 16:42 ID:gBMrNsyD
>>24
J3関連スレはだいたい見てきてるよ。
確かに企業資本のないクラブチームにとっては
いきなりJ2は厳しいかもしれない。
そこでJ3の早期設立の必要性が語られてたのも知ってる。
でも現実にはJ3設立のための具体的な動きはないし、
川渕キャプテソがJ1=18チーム、J2=20チーム構想を出してるわけだし。
あと川渕がこれからは昇格の条件が整ったクラブは
どんどん昇格させるって言ってた。
飛び級制度と実力度外視の特例昇格で何とか増やそうと思ってるのでは?
29 :03/12/25 16:51 ID:n062U1Qu
>J3
鈴木さんが構想を語った後に、
川渕キャプテソ VS 鈴木さんで、対決があったのかもね?
結局、
川渕キャプテソが勝利して、J2=20チーム構想を出して、
鈴木さんのJ3構想は、後退(消滅?)したんだと思う。

その後に、どんどんJ2=20チームにむけて、支援策をだしてるからね。
30(^^) :03/12/25 16:55 ID:DHxkyH97




サッカーが既にヲタク以外は存在感のないスポーツなのは常識。
マイナスの結果ばかりでプラスがないのだから、いちいち騒ぐ事もないだろ。
田舎でそっとしといてやれ




31 :03/12/25 17:31 ID:H3kYUS+o
2005 J1-18クラブ J2-12クラブ は、ほぼ決まりなんだろ。

でもこの調子じゃいつまで経ってもJ3を作るのは夢の又夢だな。いっその事J2規定
をゆるくして、HONDAや草津等も入れて2006頃からJ2を24にしたいね(JFL廃止)。

でも脆弱なクラブは、移動距離等で大変だから東西12ずつに分ける。
で、優勝した東西2クラブが、J1に自動昇格。
(J1規定に沿っている事。いなければ2位が繰り上がり)

J2の2位クラブ同士+J1-16位とで入れ替え戦(J1の17-18位は自動降格)
(規定に満たしているかどうかで、戦うクラブ数は増減)

東西の真中あたり東海のクラブは、毎年東西のどこに所属するか分かんないけど、
J2東は、開幕を早くしたりウィンターブレイク入れたりして、秋春制も問題が少なく
ならないかなぁ。J1の東北クラブは、J1なんだから我慢してもらってと。
32続き:03/12/25 17:32 ID:H3kYUS+o
(年度はあくまで目安)
2006-08 J1-18クラブ  J2東12 西12 (4回戦制) 自動昇降格2 + 各2位+J1-16位で1枠
2009-11 J1-18クラブ  J2東14 西14 (4回戦制) 自動昇降格2 + 各2位+J1-16位で1枠
2012-14 J1-18クラブ  J2東16 西16 (2回戦制) 自動昇降格2 + 各2-3位(計4)+J1-16位で2枠

このようにして、J1規定を満たしたJ2クラブの総数が20前後になるまで続ける。FIFA規定もOKだろ。
その年に、J2の各上位10〜12クラブでかつJ1規定を満たしているのをJ2とし、残りをJ3とする。
更にユースや大学・地域クラブ等からいくつかのクラブがJ3へ。

2015以降 J1-18クラブ  J2-18〜20クラブ   自動昇降格3 入れ替え戦なし
                J3-東西各10-20クラブへ

こうして2015以降では、今期のJ2水戸の様に優勝しても昇格出来ないと言われる事はない。
2015までの間にJ2優勝してJ1昇格できなかった事があれば、自治体でも問題になりサポート
してるはず。体制作りの時間もある。それでも体制が整えないなら、おとなしくJ3のままでいる。

あっ 秋春制? 考えてなかったわw
33 :03/12/25 18:08 ID:fGfDJGef
>>30
サッカーってほんとヤバイぐらい衰退してるよな。
どうすれば人気回復するんだろ?
34U-名無しさん:03/12/25 18:13 ID:ufKF/xt9
でも、サッカーのせいで自治体の余計な負担が増えています。
全国で無駄なスタジアムができて、これから累積赤字に苦しむことになるでしょう。
人気回復策なんか考える前に、Jリーグの規模を適正化すべきです。
35U-名無しさん:03/12/25 18:15 ID:/Pa+uTx5
Jリーグは10チームくらいで良いのでは?
36U-名無しさん:03/12/25 18:17 ID:uHPeyreO
いや、7チームくらいでちょうど良さそう
37 :03/12/25 18:18 ID:c0v+WKLk
クラブはJリーグという会社の支店みたいなものだから、
トップリーグの質にこだわりすぎると基盤が危うくなる。
まぁ、中位クラブのダレもあるからどう両立させるか難しいんだけどね。
38 :03/12/25 18:19 ID:eg2sGlYG
サッカーする若い人は減ってるし、5チームくらいが関の山だろ
39U-名無しさん:03/12/25 18:23 ID:XMvj3FO4
>>37
いまどきその認識は違うんでないの?
Jリーグなんて、クラブに寄生するヒモみたいなもんでしょ
クラブが豊かになって、その会費で運営できるようになるのが
本来のあり方だと思うけど。
40U-名無しさん:03/12/25 18:24 ID:mkPcGlS5
人口100万程度の国ならそれでもいいけど
4139:03/12/25 18:26 ID:XMvj3FO4
前段と後段が矛盾して読めるな。

リーグの広告収入や放映権料を代表して集めるのはいいとして、
毎年ピンハネ率が変わって、リーグだけ赤字にならない仕組みってのは
寄生してるようなもんじゃないかな
42 :03/12/25 21:02 ID:J8ZNK7FZ
>リーグの広告収入や放映権料を代表して集めるのはいいとして
>リーグだけ赤字にならない仕組みってのは寄生してるようなもん

寄生・・・そうかもしれんが、善玉の寄生虫だと思う。
そういう仕組みだからこそ、今回のような改革もできるわけだし。

リーグに権限も財源もなければ、
改革は進まないと思う。プロ野球みたいに・・・・、
43:03/12/25 22:17 ID:uUjmCzeR
結局、Jリーグが企業名禁止なんていう理想論に
ばかり走ったからJ2,J3の充実につながらないんだよ。
Jリーグで経営的にまともなのはどこも親会社が
でっかいところばっかり。だったらはじめから企業名OK
にしておけばこんなジリ貧状態にならなくて済んだものを。
親会社がこければチームがなくなるから企業名はダメだ
なんて言ってる輩もいるけど、Jリーグだって親会社が
こけたら消滅しそうなとこばっかなんだからさ。
44 :03/12/26 00:23 ID:aLvu4E4z
企業名チームなんてプロチームとは呼べない。
オランダリーグがヨーロッパでモラルのない3流リーグと
馬鹿にされているのを知らないの?
45:03/12/26 01:40 ID:ZBZCZ1ax
>>44

ドイツだってレバークーゼンがあるじゃんww
46:03/12/26 01:43 ID:ZBZCZ1ax
>>44

だいたい馬鹿にされてるって証拠でもあるのか?
欧州の猿真似で自己満足に浸ってるJの未来は
暗いよ。っていうかこのままだといずれいきずまって
企業名OKってことになるだろうな。仙台や札幌
を消滅させないためにもね。
47U-名無しさん:03/12/26 02:07 ID:XjOiozz4
個人的にはチーム名だって売っぱらう…もとい、ネーミングライツがあってもいいとは思うけどね。
ユニにゴテゴテと(それこそ醜悪なほど)スポンサー名を貼っておいて、脱企業とか言ってるのはなんだかなーという気がするし。


ただ、企業名を付ければ今ある問題が全て解決ってのも厨な考えだな。
48U-名無しさん:03/12/26 02:40 ID:hsFpGT0v
チーム名ってのはみんなが応援するそのものだからなあ。
企業の都合でコロコロ変わるのはやっとれんと思うが。
49U-名無しさん:03/12/26 05:13 ID:NlwaKPiH
レーシングチームみたいにメインスポンサーに名前を売れば良いじゃん。
「マールボロ」マクラーレン、「シルクカット」ジャガーのように。
5041:03/12/26 06:22 ID:001bzrZk
>>42
> 寄生・・・そうかもしれんが、善玉の寄生虫だと思う。
> そういう仕組みだからこそ、今回のような改革もできるわけだし。
>
> リーグに権限も財源もなければ、
> 改革は進まないと思う。プロ野球みたいに・・・・、

その善意や改革の合理性を担保する仕組みがJリーグにはなにもない。
浅薄な哲人政治願望を与党サポが勝手に抱いてるだけで、結果責任を負わないから
カワ○チが専制君主化しても、それを実行委員会も選手協会(組合ですらないが)も
不合理な改悪案に抵抗することすらできない。
まだ未開レベルの組織だから朝令暮改し易くて「改革のための改革」に幻想を抱く厨が
熱く支持するのは分からないでもないが、トップに異常に権限が集中する仕組みは
アマ組織をそのまま引き継いでいて高野連みたいだ。
51:03/12/26 08:04 ID:ZBZCZ1ax
選手もかわいそうだよな。
夢も希望もないよ、今のJは。


http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031226-0005.html
52:03/12/26 11:13 ID:ZBZCZ1ax
Jリーグは理想論ばっかり追いかけて
企業名禁止や2部制度導入など形に
こだわりすぎたな。正直、2部制度も
時期尚早だったと言わざる得ない。
仙台や札幌はこれからというときに失速して
財政基盤を失った。新潟も同じ道を歩みそうだ。
53:03/12/26 11:16 ID:ZBZCZ1ax
Jリーグは10年くらいはJ1のみで
辛抱強くリーグ戦を維持してから2部制導入に
踏み切るべきだった。先を急ぎすぎ理想論に
走ったために札幌のようなJリーグの芽を
つぶしてしまった。北海道はせっかくサッカーの
大地になるところが日本ハムの進出で
野球に食われてしまうだろう。コンサは
忘れられた存在になるな。
54U-名無しさん:03/12/26 15:59 ID:78HiGeQ+
市原20選手「年俸安すぎる」J異例の団交(日刊スポーツ)
ttp://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031226/20031226-00000015-nks-spo.html
55U-名無しさん:03/12/26 16:02 ID:78HiGeQ+
走って走って走って、どうにかしたって!
56 :03/12/26 19:59 ID:nrifRi5M
J2下位並の動員じゃね>市原
57U-名無しさん:03/12/26 21:55 ID:COiSU559
市原は、
JR東日本…社長が川渕とケンカして以来、経営にやる気なし。
     本当のところは撤退したいが、全日空みたいに文句を言われるのもイヤなので、義理で持ってる。
古河工業…会社自体が大ピンチ。とてもサッカーに金を出すだけの余裕はなし。
だからなあ。

あの財政基盤にしちゃ良くやってるよ。いや、むしろ成績が良すぎたのか。
結局、このチームは今のJリーグにおいては、
若手を育成してビッグクラブに売り払うことでやってくしかないと思うんだけど、
そういうシステムが日本人のメンタリティに合致するかという懸念はあるわな。
日本人の帰属意識は強い方だし、階級(身分)制度にはアレルギーあるしねぇ。
このへん、欧州のシステムをそのまま日本に持ち込んだことで、
何らかの問題が出てくるかもしれんとは思ったり。
58U-名無しさん:03/12/26 22:35 ID:txBdKBYF
おい「あ」よ。
おまえが好きなFC東京が「FC東京ガス」だったらどうなってたか想像つくか?
59U-名無しさん:03/12/26 22:36 ID:txBdKBYF
札幌がああなったのはJの理想論じゃなくって
札幌のバカフロントと柱谷弟のせいだよ。
60U-名無しさん:03/12/26 23:58 ID:uK5sGBYS
多くの会社が倒産しても、資本主義が間違ってるとは言わないだろう。

by キムコ
61 :03/12/27 02:15 ID:kRlmShu6
いまさら日本リーグ時代やプロ野球のような企業名がいいなんて言い出すヤシ他に皆無なんだから話題変えよう。
ビッグクラブ待望論とか、マスコミの注目度を上げるにはとか、ACLやA3や天皇杯ナビ杯の今後まど。
62U-名無しさん:03/12/27 03:19 ID:b+GrgJEW
ラッキーストライク・ホンダ
63マンボー:03/12/27 06:18 ID:ZSd/KE7T
とりあえず20スレ目までに語られた事をサイトを立ち上げてまとめてください
64U-名無しさん:03/12/27 06:45 ID:e150NUfZ
岡田監督が語る、天皇杯の問題点
ttp://www.fcjapan.co.jp/mail_magazine/news/feature_view.php3?id=323&m=0
65U-名無しさん:03/12/27 07:04 ID:tTbZAaEQ
少なくとも[あ]の方が>>61よりマシなこと言ってるように見えるが。
まあ、協会−リーグがさんざん親会社への敵意を涵養したから、
いまさらクラブに企業名付けたくもないだろうけどね
66   :03/12/27 19:01 ID:KmJFYhjz
「あ」は札幌や仙台を引き合いに出しているが、そもそも2部制を導入する前提がなければ
それらのクラブは誕生していなかったんじゃないか?
新潟だってそうだし、プラス面は相当大きいと思うのだけど。
67_:03/12/27 19:41 ID:5p2BGFwe
>>66
だから時期尚早だったんじゃ?
68 :03/12/27 19:49 ID:bzkVrSSf
>>67
「あ」>>52だね。
札幌と仙台(主にブランメル時代)は年間経費約20億のトップリーグに
こだわったから財政的に苦しくなった。
親会社の当時の福岡や神戸も同様。
鳥栖フューチャーズに至っては、昇格ギリギリまで行きながら潰れちゃったし。

新潟はJ2からスタートして徐々に規模を拡大していくことによって、
比較的健全なままトップリーグにたどり着けた。

小規模な後発組のためにもセカンドリーグはあの時点で必要だったと思う。
69_:03/12/27 20:06 ID:5p2BGFwe
>>68
一つ以外全部失敗だったのに「プラス面は相当大きい」とは、これ如何に?

新潟の場合、失敗するのはこれからでは? 社長を筆頭にバブリー体質の
クラブですから。
70 :03/12/27 20:07 ID:uS5YAA6z
2部制になったのはJ2が出来てからで、
その前はJFLのうえにJリーグが乗っかる形だった。
どっちも変わらないかというと、そうでもなく、
J2の場合は、下部組織やスタジアムなどの最低基準が必要。
JFLには必要ない諸々がJには義務付けられた。

JFLの企業チームはユースを持たなくてもよいし、廃部も自由。
ここが大きな違いだろうね。
71 :03/12/27 20:12 ID:bzkVrSSf
>>69
違う人ですー

会計とかJリーグに監視されてるからムチャはしにくくなってる。
いよいよやばくなれば退会処分ちらつかせたりできるし。
72_:03/12/27 20:21 ID:5p2BGFwe
>>71
会計監査ってのを過大評価されてるのでは?
現実に去年鳥栖の経営計画がパスしてるのですから・・。

ドイツのクラブが健全なのはイタリアやスペインのクラブがムチャして
釣り上がった国際リーグの放映権料抜きに考えられないように、ウチんとこの
バブルも札幌や仙台がムチャして空騒ぎやってくれたおかげ。
会計監査でゴリゴリに縛りつけた健全経営からは何も生まれなかったでしょうね。
73_:03/12/27 20:24 ID:5p2BGFwe
プロスポーツなんてのは所詮虚業だから、どこかでムチャするのは避けられない。
問題は、ムチャしても深手を負わない程度の環境が整っているかどうかで、
見切り発車のJ2創設が死屍累々の現状(いまのJ2に何の希望がある?)の
原因になったのは明らかだと思いますがねぇ・・・
74U-名無しさん:03/12/27 20:28 ID:rTybySAY
>>73
甲府や水戸の再生劇、川崎の持ち直しとか知らないんだな・・・
75_:03/12/27 20:29 ID:5p2BGFwe
>>74
あれを再生というのか・・・ま、いいけど。
76U-名無しさん:03/12/27 20:33 ID:rTybySAY
>>74
甲府なんて見事なものじゃん。
77-:03/12/27 21:28 ID:amQA+qGV
今後スレにアンチが定住しちゃったね。
最近レスが伸びないのはこのせい?
前々スレくらいから同じ話題を繰り返してるけど・・・。
今はもっと語る事とかいっぱいあるんじゃない?
J1の18チーム化とか。
78 :03/12/27 21:40 ID:sZS+Id4P
>>72
放映権バブル前のブンデスリーガが健全経営じゃなかったかのような言い草だな。
79J頑張れ!:03/12/27 21:45 ID:VEl/9XJU
Jは選手の年俸なんであんなに低いの!
もう少し上げてあげたい・・・・

比較すること自体おかしいとは思うけど、
野球は最近1流が4億、3億貰ってて
どうでもいい1軍選手の平均が1億くらいでしょ

なんとかならんもんかな・・・
ただでさえ選手寿命が短いのに
80U-名無しさん:03/12/27 21:58 ID:7kQjxWtY
Jリーガーがどうでもいい存在だからでは?
81_:03/12/27 21:59 ID:X0Zm2mEx
>>79

どうでもいい選手はいくらなんでも1億ももらってない
82 :03/12/27 22:01 ID:psQkKr70
83 :03/12/27 22:18 ID:eZyE5fbP
>>77
ぶっちゃけ、話すべき話題は出尽くした感もあるし、
J3とか18チーム化とかは専用スレがあるから、そこで話してる。
新しいテーマが出てこない限り、しばらく盛り上がりに欠けるのは
やむを得ないかも。
84U-名無しさん:03/12/27 22:23 ID:rTybySAY
>>79
年俸上げる前に日本のフットボールのレベルが
世界のトップ10にならんと、億単位の価値なんて上がらないだろ。
「腐っても経済大国だから」っていう反論はナシだぞ。
経済力にみあう実力ないんだから。
85U-名無しさん:03/12/27 22:24 ID:rTybySAY
野球が億単位貰ってるのはある意味当然でしょ。
世界第2位のプロリーグなんだから。野球は
86U-名無しさん:03/12/27 22:38 ID:P91uELcg
ていうか、そもそも野球がまともに普及している国&地域自体が
東アジア&米州以外に殆ど無い罠。しかも米国と他の違いがあまりに大き杉だし。

それはそうと、例の企業名厨が3級審判資格を持っていることに激鬱。
Jの理念の浸透を阻んでいるのは案外香具師らのような
アマサッカー界の有力関係者だったりするんだろうな。
香具師等は各都道府県協会レベルでもそれなりの影響力を持ってたりするだけに
余計タチが悪い・・・_| ̄|○
87_:03/12/27 23:01 ID:F63Amqf3
>>84
昨日の朝日新聞にイタリアで野球を教えてる人の記事が乗ってたね。

 どうでもいいでど「Jの理念」なんてのを普及させようとするのは
 性質の悪い新興宗教を押しつけるのと同じことだってことを
 しっかり頭にいれておいてね。

88U-名無しさん:03/12/27 23:04 ID:UdVGCKat
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031226-0007.html

次に真似するのは、どこのクラブになるだろうか?
こういうのは、どんどん真似すべきだろ。
89U-名無しさん:03/12/27 23:11 ID:0Tr5NqP5
オルランド・ダミーコ君(14)
「野球は賢さが必要。サッカーは野蛮で好きじゃないんだ」
90U-名無しさん:03/12/27 23:11 ID:UdVGCKat
>>87
イタリアの野球セリエAって、日本サッカーの地域リーグみたいなもんだよ。
中にはプロ契約してる選手もいるが、多くは本業を別に持ってるアマチュア選手。
プロリーグではない。
バレーのセリエAはプロリーグ。
91 :03/12/27 23:12 ID:w7Q0m7jP
なんか勘違いしてんだよな、まだプロ始まって10年、稼げるわきゃない。
で、なにかといったら、欧州移籍。夢はもっていいけど、その前に
欧州にも負けないきついリーグを作っていくのが今の創生期の選手の役割でしょ。

海外いったら巧くなるみたいな、海外行けば私は変われるみたいな3流女子大生みたいな
そういう意識はもうダサイよ。腐る確率のほうが高い。
Jがきつくない、巧くなれないとするなら、おまえもそれの一員だろ。
日本人にはこのメンタリティー多いよね、どこかいったら変われるみたいな。
これは結局ブランド趣味しか生まない。

その場で地道な事だどれだけ出来るか、が勝負でしょ。
欧州だ、なんだ言う前に、その目の前の試合で倒れないでキープしろよ。
目の前の自分の地元を大きくしろよ。自分のクラブのある土地を子供からばあちゃんまで
沸かせてみろって。

>>86
日本のアマはなんか世界でも独自の感覚あるからなぁ。
アマもプロも変わらないのに。延長上なだけで。
92 :03/12/27 23:14 ID:w7Q0m7jP
>>88
いろいろチャレンジしてみるところが鹿島の良いところだね。
93U-名無しさん:03/12/27 23:22 ID:UdVGCKat
>>92
提携する高校が中高一貫の私立とかだったら、Jrユース&ユースの両方が上手く回るから
もっと増えて欲しいね。
私立にはJ以上の設備を備えてるとこもあるしね。
94 :03/12/27 23:26 ID:LnZSjpgw
早稲田クラブはどうなったんだろ?
95 :03/12/27 23:30 ID:w7Q0m7jP
高校終わってそろうのが6時だもんなぁ
欧州は3時には自由になってるよな
この違いはなんなんだろ。
昼飯ですら、自分ちに食べに帰ってたりするし。
96U-名無しさん:03/12/27 23:50 ID:rTybySAY
>>94
トップチーム(大学のア式蹴球部)が関東リーグ復帰せんことには・・・
97 :03/12/27 23:53 ID:s2VerL6Q
>>88
広島が既にやってんじゃなかったっけ?
98 :03/12/27 23:54 ID:s2VerL6Q
>>97
って同じ記事に書いてあったよ・・・・
99U-名無しさん:03/12/27 23:57 ID:rTybySAY
>>88 >>97
東京もトップチームの練習Gの真向かいに
私立の学校あるんだから、U-18はまとめてそこでやるってのも
アリだと思うけど、難しいかな・・・?
100U-名無しさん:03/12/28 07:02 ID:nuCHC+OI
こうゆう風に学業も両立していければ親御さんも安心できる。
ttp://soccer.cplaza.ne.jp/archives/esprit/esp43.html
■育成システムが進むフランス、他国は「育成」よりも「獲得」
 欧州では各クラブのプロ予備軍の育成システムが完備していると考えている
日本の読者の方も多いと思うが、実体は必ずしもそうではない。もともと町のクラブを
起源とする欧州のクラブでは、クラブ会員がスポーツをするための施設は整っているが、
プロ選手の育成という点ではそのレベルはまちまちである。プロ選手の集団を基盤として
形成された日本のサッカーや米国の野球の方が、
プロ予備軍の育成については標準化されているといえよう。

 欧州の中でもプロ選手育成システムのレベルが高いとされているのがフランスである。
フランスはスポーツに限らず様々な分野のエリート教育制度がナポレオンの時代以来定着している。
          (中略)
■「学業との両立」を目指すフランスの若手育成方針
最後に、フランスの育成機関が軒並み「学業との両立」を前面に打ち出していることも忘れてはならない。
選手のために家庭教師を用意することは当然、地元の学校と交渉して補習授業などを行っている。
フランスにはスポーツ推薦入学制度はなく、進級率、バカロレア(大学進学資格)取得率などが
重要な指標である。フランスのプロ選手が英語が堪能なのも彼らが若年時に
学業を怠らなかったためである。前述のカンヌの育成機関にとって最高に誇るべきことは
ジダンを輩出したことでもなければ、8年間で約50人のプロ選手を生んだことでもない。
彼らにとって最も誇るべきことは現在の研修生が全員進級し、高校卒業時点での
バカロレア取得率が80%とフランス平均を大きく上回っていることなのである。
101 :03/12/28 14:58 ID:IIpmjYzH
>>100
札幌が来年以降やるみたい。
(ユース練習場を3年かけて完成させる計画あり。寮は来年からかどうか微妙)

北海道内各地からユース選手を集めるんだけど、
寮生活させて勉強の面倒もみて、安心して子供を預けさせるようにするって。
(雑誌で社長言ってた)
102U-名無しさん:03/12/28 15:58 ID:L+OwkEf7
後の人生が有るからね。
皆サッカーで食っていけるわけじゃないし、こういうのは良いね。
103 :03/12/28 23:53 ID:KLDqONdM
もうすぐテレ朝で「超激論バトル!!朝まで日本サッカー応援宣言」やるよ。
01:10 から。
104  :03/12/29 12:17 ID:MYyKqsIL
途中で寝ちゃったんで、fw論以降のこと教えてくれ
105_:03/12/29 12:32 ID:d5uwAty8
>>104
最後の一時間が一番面白かったのに、残念
Jの話題に素人さんがついてこれなかった
セルジオが新潟の躍進の意味という事で良いこと言ってた
いまは時間がないので書けないけどw
106 :03/12/29 15:18 ID:s4g5AZOx
>>103
今ビデオ見終わった。去年に比べたらJリーグのコーナーが長かったので面白かった。
でもまだ代表の話が長い。代表は日本サッカーを語る上でそんなに重要ではないのになあ。
代表の話じゃないと視聴率が取れないからかな?最後の方(Jリーグのコーナー)はものすごいCMが多かったし。
でもそんな視聴率を気にする時間帯ではないと思うんだけどな。
あと前回「黄金の中盤」や「ジーコジャパン」という言葉を使うのは止めようと言ってたのにまた使ってるし。
まあ、前回よりは中身のある話だったかな。できれば人数を半分にして一人当たりの話す時間をもっと増やしてほしい。
107_:03/12/29 15:27 ID:3eddGBR2
ウリナラのサカー番組の中継予定表見たが、この一週間は全くサカー試合ないみたいね
108107:03/12/29 15:29 ID:3eddGBR2
誤爆失礼
謝罪はするが賠償はしないニダ
109-:03/12/29 17:04 ID:o8TBuqKf
>>108
しお韓と間違えたか(w
110 :03/12/29 17:12 ID:31AI5FU7
日程について伊東が怒ってたね。
来年なんてむちゃくちゃだと。
A3、ACLなんて大したメリットも大会を、クラブに押し付けてるとか。
111なんとかならないか:03/12/29 17:25 ID:b/dotrtH
巨人の後藤ってあれで8000万貰ってるんだって!

なんであんなベンチウォーマーが8000万も・・・・
112U-名無しさん:03/12/29 17:32 ID:pPQkEg32
>>111
こちらへどうぞ
【重大】J リ ー ガ ー の 年 棒【切実】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044991129/l50

ほかの競技と比較してどうする?
113U-名無しさん:03/12/29 17:38 ID:4fkwKMLu
ラグビーの選手の年俸ってどうなんだろ。大畑とかJリーガー以上に安定してそう。
114 :03/12/29 17:39 ID:Twl+7R8t
>110
ACLは優勝または準優勝すれば世界クラブ選手権にアジア代表として出場できるから必要。
A3はなくすかACLと日程を同じにして中位クラブの大会にしたほうがいいな。

ACL出場クラブはナビスコ予選リーグ免除すべきで
ACLとナビスコの日程を重ねるべきだ。
115 :03/12/29 18:10 ID:Dau9J5eF
>>113
殆どのラグビー選手は、定時まで勤務している社会人です。(プロは日本で数十人程度)
企業によっては、練習終わった後にまたスーツ着て残業してる人もいます。
安定っていえば安定ですが、ラグビーに専念して食える環境ではないだけです。
そういう意味では、働きながらプレーするザスパの皆さんには頑張って欲しい。
116U-名無しさん:03/12/29 18:20 ID:pPQkEg32
>>113
普通の社員と同じく給料表に基づいた給料をもらってるはずです。
JSLの頃、選手のなかには部課長給の役職給をもらっていた人も居た
そうですけど今はどうですかねぇ?
117 :03/12/29 19:03 ID:R49lY6VI
18チーム・1シーズン制  賞金 1位・2億、2位・1億、3位・8千万、4位・6千万・・・7位・1千万

1位 ACL+ゼロックス
2位 ACL
3位 A3
4位 A3

ナビスコ優勝 A3  天皇杯優勝 ゼロックス

A3・H&Aによるトーナメント戦(8チーム)。日本3枠、中国2枠、韓国2枠、前回優勝チーム1枠
   ACLと平行して開催
118 :03/12/29 19:05 ID:R49lY6VI
↑こんなんだと、すごいワクワクしまつ! A3のスポンサー(マツダ)に、サントリーが協賛してくれれば
優勝賞金1億とかもいけるだろうし。嗚呼、脳内サカーはいいねぇw
119U-名無しさん:03/12/29 19:31 ID:CiMDHeMx
もっと遊んじゃおうよ。
例えば鳥栖と福岡の試合があったら、負けたほうの役人は
鳥栖って書いたシャツを一週間着るとかさ。
よくわからんけど、もっと遊んじゃう。
仙台と札幌で負けた方の市長さんは仙台市役所前でゴミ拾いするとかさ。
政治家とかみんな巻き込んでイベントで遊んじゃう。
そういうのが日本を明るくするんじゃない?楽しい国っていうか。

日本は変にきまじめで自殺とか多いし。もっと明るくふざけるのもありで楽しもうよ。
120 :03/12/29 19:32 ID:+keAMTmG
>>119
ネタが多かった「人気をあげるスレ」はdat落ち&次スレ立たず・・・
121U-名無しさん:03/12/29 20:00 ID:4cVAo4bt
>>118
そんな大会に日本の企業が金出す必要ないだろ。
122 :03/12/29 20:07 ID:AXypHvge
自分が賞金貰えるわけでもないのに、何がワクワクするんだ?
とりあえず落ち目のサッカーにそれだけもの広告費用出す会社はねえから
甘い夢みんなよw
123 :03/12/29 20:12 ID:R49lY6VI
諦めるのイクナイ!(・A・) 何年もスポンサーになれば、歴史も付くし広告価値も出てくるよ。きっと・・・
実際、A3をUEFAカップみたくしようって声は、このスレでも出てるんだし、少しは可能性はあるYO
124 :03/12/29 20:16 ID:AXypHvge

視聴率を取れなければ広告価値は高まらない


125U-名無しさん:03/12/29 20:26 ID:o9XHYX31
そうでもない。
126-:03/12/29 21:23 ID:o8TBuqKf
>>124
でもこれからは多チャンネル時代だからね〜。
コンテンツは多い方がいい。
視聴率の取れる番組しか放送しない時代ではなくなるよ。
127 :03/12/29 22:50 ID:SUZgdavl
サッカーもうだめぽ
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       /● ___   ●  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
128U-名無しさん:03/12/29 23:06 ID:+YcnaAyA
Jリーグに投資してどんなメリットがあるのかねえ?
129 :03/12/29 23:46 ID:R49lY6VI
オーレーオレオレオレーー♪カーズーーー!
130 :03/12/30 01:54 ID:L9rY3WP+
斎藤雅(G)
89年20勝7敗 1500万→4500万
90年20勝5敗 4500万→7500万

野球は15年程前はこの程度だった(極一部のトッププレーヤーのみ一億を超える年俸)が、
米国でのバブル後数年遅れで日本も年俸が急激に上昇してきている。

サッカーはまだプロリーグが出来て10年程度、金がそれなりに入るようになるまでは、後数十年は必要だろう。
131U-名無しさん:03/12/30 01:55 ID:3AnP69tX
>>126
多チャンネル化の幻想が破綻したのが欧州サッカーバブルの崩壊だと思うが…
132_:03/12/30 02:49 ID:JbD4jpt4
>>130とは別の見方もあるみたいね。

・数年前のメジャーリーグ(MLB)
・現在のプレミア、リーガエスパニョーラ、セリエA
・現在の日本のプロ野球

の年俸はメチャクチャ高すぎ、いずれ破綻する。
もっと安い年俸で運営するのが健全。
15年以上前の日本プロ野球程度の水準こそが、むしろ理想形だったっていう意見ね。

(昔は「王さんが○○千万円だから、他の選手はそれ以上を要求しない」とか…。
今は「あのヘボ選手でも○○千万円なんだから、俺は○億円」とかのヒドい時代)

もちろんこれは数ある意見のうちのひとつであって、
断言するわけでもなんでもないけど。ちがってるかもしれんし。

年俸が適度に安いのはいいことだと思うよ。俺は個人的にそう思う。
133U-名無しさん:03/12/30 03:34 ID:3AnP69tX
>>132
サッカーの特殊性は選手が直接売買の対象で、その売却益が中小のクラブを
支えていること。平均的に年俸が上がる必要はないが、国内にも2つや3つは
強化費を湯水のように使う太っ腹クラブが出てこないと縮小均衡になってしまう。

Jリーグの選手の給料は、試合単価で考えればまだ割高なのでもう一度バブルが
起こらない限り、上がるどころかもう一段の切り下げもあると思うが。
134U-名無しさん:03/12/30 07:05 ID:jIovkewz
多チャンル、しかし相変わらず一日は24時間。
他メディアとの競争、視聴者は分散、制作費は安く。
135..:03/12/30 08:05 ID:fyLriS9e
素朴な疑問なんだがA3やACLの優勝賞金って
選手にどのくらい還元されてるんだろうか。
ああいう選手に負担になるだけの大会の賞金くらい
選手に全額還元してもいいくらいだと思うけど。
天皇杯だって賞金1億円らしいいけどせめて
選手に半額くらいは還元してやって欲しいな。
ちなみにトヨタカップの賞金はポカの選手に
全額還元されたらしい。
136 :03/12/30 09:59 ID:/CTPMT4K
サッカーは根本的につまらない競技だ。
137 :03/12/30 10:10 ID:beIwZblR
>>135
ACLは出ると赤字になるから選手に分配なんて無理。
A3はトントンじゃないかな。優勝すれば黒字になるだろうけど。
138U-名無しさん:03/12/30 10:29 ID:3AnP69tX
>>137
ACLやA3の参加費用はいくらなんでも協会・リーグ持ちだろうから赤字には
ならないんじゃないかな?

ただ逆にトヨタカップのように莫大な放映権料がクラブに支払われるわけでもなく、
一方で選手は参加手当を受け取ってるわけだから、その上賞金まで選手に還元したら
クラブの収入は何もなくなってしまうわな

Jリーグは、クラブが少なくとも赤字体質ではないような経常利益の資料を公表してる
けど、あれは眉唾ものなので(移籍金償却損が入ってない)、年間利益がトントンの
現状で選手に大盤振る舞いする余裕はなかろうて…。
139..:03/12/30 11:02 ID:fyLriS9e
>>138

つーか優勝賞金ってクラブが独り占めしていい性質のもんか?
マリノスの選手なんてJリーグで優勝したのにA3やら
ACLの負担が増えるばっかでそれに見合う報償がなけりゃ
罰ゲームみたいじゃんか。優勝賞金くらい選手に全額還元
するくらいでもしないと不公平だぜ。
マリノスの選手なんて優勝しても年俸200万円アップとか
雀の涙なんだし。
140U-名無しさん:03/12/30 11:30 ID:erNFv25Z
>>139
実も蓋もないが、Jリーグで優勝しても、その程度のメリットしかないのが
現状だから仕方ないじゃん。収入が増えればその分選手に見返りがあるけど、
収入が増えないならクラブが身銭切って給料あげるわけにもいかないでしょ(健全
経営規定もあるわけで)。それはもうシステムの問題であって、クラブ批判する
のは的外れだと思うが。
141 :03/12/30 12:16 ID:g+t0Cv6M
>>139
優勝すれば勝利給や出来高の金も入ってくるんだからいいよ。
あとよく優勝したのに年俸が増えないっていうけど
その代わりに降格争いしたのに年俸が減らなかったんだから。

もし完全自由競争でダメなら減る、よければ増えるって感じならいいけど
悪くても下がらないでいいときだけ上がってたら経営を圧迫するよ。
142 :03/12/30 12:35 ID:nYlIUqo2
賞金でしか大会の価値を高める事が出来んのかい
本来なら、より多くの人に見てもらえてこそ価値は高まるものだけどな
つまり視聴率を取る事。それによって放送、広告権料も高まり、サッカーの権威も
高まるものなのだよ。
143U-名無しさん:03/12/30 12:43 ID:Hnw/qAUM
マリノスがACLに熱心なのも、親会社の日産の広告効果がらみかも
144 :03/12/30 12:47 ID:Z3VNqVEc
サッカーなんかに宣伝費出しても広告価値は薄いよ。
とても大企業が需要を見込めるような層じゃない。
それが次第に明白になってきたからこそ、
スポンサーが次々と撤退して、日本サッカーが衰退しているんだ。

もう飽きたよ
145:03/12/30 12:54 ID:OS4wfrmq
>>143
ジュビロが一時期、ものすごくACLに熱心だったのは、
アジアでスクーターを売りたかったかららしいね。
特に優勝した時の決勝は、イランのクラブチームだったから、
中東で「YAMAHA」の名前がずいぶん浸透したらしい。
146:03/12/30 12:57 ID:OS4wfrmq
>>138
参加費用はクラブ持ちだよ。
遠征費用が大変だから、赤字になるんじゃないかな。
147U-名無しさん:03/12/30 13:01 ID:Hnw/qAUM
岡田監督もACLでマリノスの名を売りたいと言ってたけど、
色々スポンサーやクラブビジネスの深慮遠謀、思惑があるんだろうね。
選手層を厚く出来無い貧乏クラブだとACLは苦しいだけかも知らないけど。
148 :03/12/30 13:02 ID:Z3VNqVEc
そんな小手先の方法を考えても無駄無駄無駄
サッカーは競技自体がつまらないからね。
これは致命的だと思う。
149 :03/12/30 13:10 ID:Z3VNqVEc
夢の無さはダントツ第一位、Jリーグ。
犯罪者の多さは刑務所に次いで二位、Jリーグ。
無名選手の多さはラグビーなどに次いで二位、Jリーグ。
変態の多さは第一位、Jリーグ。
人気のなさは相撲を凌ぎ、一位。
子供の観客数は相撲を凌ぎ、1000位。
監督の無名率は一位、Jリーグ。
水増し・特にタダ券はダントツ第一位、Jリーグ!
150 :03/12/30 13:28 ID:g+t0Cv6M
>>147
それもあると思うけど一番の理由は世界クラブ選手権だと思う。
これが無ければACLは盛り上がらない。
もし出れれば放映権による収入や世界のクラブとの対戦機会、
スポンサーなどを得ることができるから
151 :03/12/30 13:31 ID:SlacSZZo
やっぱりアジア市場ってのを売りにするのは良いと思う。
それとJ2若しくはJ3はクラブ名に企業名を付ける権利を
行使できるようにするなど規制緩和すべき。そうすればJFL
をJ3にしやすい訳だしね。クラブ経営を束縛するのはナンセンス。
Jリーグの理念は地域に根ざしたクラブ作りなのにクラブ経営が立ち行かなくて
クラブ自身が無くなっては見もふたも無い。
152 :03/12/30 16:34 ID:tjw1XD0b
企業コケたら皆コケる。
153138:03/12/30 17:28 ID:kYtpcnCF
>>146
え、マジですか?
ずっとACLを罰ゲーム呼ばわりするのは半分冗談だと思って
いたんですが、本当だったんですね(ため息)
154 :03/12/30 17:37 ID:pbDlLOrd
早くベンチ7人制にならないかなー。まあチーム層によって不公平が出るから、一度却下されたんだけどさ
アジアではジュビロなんかが有名だよ
155@落ち目の日本サッカー回顧録2003@:03/12/30 18:38 ID:Z3VNqVEc
★J2:サガン鳥栖の経営主導権争いが混乱極める 解散の危機も
九州唯一のJ1の大分トリニータも鳥栖と同じ市民球団。
選手らの人件費を7.5億円に抑え、収支はトントンの見込み。
J2降格2年目のアビスパ福岡  累積赤字は約31億円
ttp://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20031224k0000m050021001c.html

★市原20選手「年俸安すぎる」J異例の団交
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-031226-0005.html

★またか?! 吹き荒れるリストラの嵐  横浜Fマリノスにも・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000009-spn-spo.html

★Jリーグ「第2の人生」の実態
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031215-00000025-kyodo_sp-spo.html

★「金がない」と元日本代表DF中西永輔をリストラしておきながら、クラブ幹部が会社経費で
キャバクラ通いを重ねていたという。激怒した選手会はクラブ側に話し合いを要求。キャバ
クラ代金に関しては厳しく追及する。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/

★ヴィッセル神戸が民事再生法申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000002-yom-spo

★「つぶれる前に退会も」 鈴木チェアマンが鳥栖に警告
朝日新聞 http://www.asahi.com/sports/update/1208/125.html

★J2降格の仙台からスポンサーが撤退(日刊スポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000017-nks-spo.html

★コンサドーレ札幌は危機的な状況にある。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html
156@落ち目の日本サッカー回顧録2003@:03/12/30 18:39 ID:Z3VNqVEc
★totoの売り上げ半減
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm#00031129182047455672

★若年層の競技人口低下に懸念 Jリーグ名球会誕生へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/12/02.html

★虎ファンあふれる スポーツカフェ ワールドスポーツカフェ東京
これまでサッカーファンの社交場だったスポーツカフェが、虎ファンでにぎわう。
http://www.asahi.com/tigers/news/TKY200309110212.html

★W杯の経済効果は総じて「マイナス」 全国の商工会議所
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/0207/03-02.html

★日本、韓国競技場も赤字続き 後利用に苦しむW杯会場
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000160-kyodo-spo

★バスケに迫らけ若年層の競技人口低下
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

★好きなスポーツ調査も若者層で野球に2倍近くの差で低調
http://www.asahi.com/sports/update/1007/001.html

★鳥栖に切り札!はなわ“営業部長”
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031217/20031217-00000009-spn-spo.html

★余りに悲惨なJリーガーの末路…戦力外通告者117人の平均年齢は25歳、再雇用は7人…
http://www.nikkansports.com/news2/sports2/sportsnow/sportsnow030115.html

★各自治体がW杯後のこのスタジアムの運営方法をあやまれば、地方財政の圧迫となり
、期待された経済効果がマイナスになる恐れがあるだろう。
http://web.eb.kobegakuin.ac.jp/~nakayama/zemi0/g02/kanatani/myHOME/ronbun.html
157 :03/12/30 18:42 ID:HNTXXllw
ACL罰ゲームか?
鹿島は鼻息荒くして挑んでたが
158 :03/12/30 18:51 ID:V/wXg31e
貸間は王者ブランドでスポンサー獲得できてるからじゃないっすか?
159 :03/12/30 19:02 ID:zdBgT90O
>>155
>>156
すごい人気のなさだね
落ち目になってるのは一目瞭然の結果ばかり(w
160 :03/12/30 19:47 ID:g+t0Cv6M
>>146
たしかACLになった時(去年)から遠征費用は
AFCが負担してくれるようになった。
161 :03/12/30 20:06 ID:pbDlLOrd
>>160

詳しく!
162 :03/12/30 20:10 ID:m7H/UXs2
134 名前:FOX ★ 投稿日:03/12/30 19:30 ID:??? 
>>130

@落ち目の日本サッカー回顧録2003@<><>03/12/30 18:40 Z3VNqVEc<>★J2:サガン鳥栖の経営主導権<><>Fukui-ip-212-189.hokuriku.ne.jp<>211.120.212.189<>
@落ち目の日本サッカー回顧録2003@<><>03/12/30 18:46 +pPIrQl+<>★J2:サガン鳥栖の経営主導権<><>Fukui-ip-212-94.hokuriku.ne.jp<>211.120.212.94<>
@落ち目の日本サッカー回顧録2003@<><>03/12/30 18:48 +pPIrQl+<>★J2:サガン鳥栖の経営主導権<><>Fukui-ip-212-94.hokuriku.ne.jp<>211.120.212.94<>
@落ち目の日本サッカー回顧録2003@<><>03/12/30 18:53 +pPIrQl+<>★J2:サガン鳥栖の経営主導権<><>Fukui-ip-212-94.hokuriku.ne.jp<>211.120.212.94<>
163U-名無しさん:03/12/30 20:31 ID:lCQnF0j6
>>160
俺も聞いた事がある気がする。
で、その費用は各国協会が出してるとも。

つまり
協会→AFC→クラブ
らしい。
164 :03/12/30 20:53 ID:FMVFERie
>>115
遅レスで悪いんだけど、ラグビーのプロって代表招集期間だけお金が貰えるってのじゃなかったっけ?
165U−名無しさん:03/12/31 00:01 ID:odLUFWLw
まだ10年か、もう10年か。

オランダリーグは設立して10年で欧州制覇した。(フェイエだっけ?)
でもオランダリーグの現在は1部リーグの下位チームは数千人しか入らない競技場でやってたりする。

Jは設立して10年経ってプロチームが約30チームになった。およそ3倍だ。
人気もバブルから低迷期を経て安定し始めた。
サッカーの質の向上も驚くほどのスピードだ。

一方で観客数の伸び悩むチーム、経営難に陥るチーム、浸透しないサッカー文化など
10年では解決しなかった問題も少なくない。

Jの10年は正しい方向だったでしょうか?
次の10年はどういう道が正しいのでしょうか。
166  :03/12/31 00:09 ID:6RN547iw
総論としてはまちがってない。
あとは各論。
ビッグクラブ待望論とか、コアのファンばかりであまりに一般への認知がプロ野球、相撲、ゴルフに比べ低いとか。
ただこれは時間が解決するかもしれない。
167:03/12/31 18:13 ID:Ii5ix7jE
Jリーグは総論として明らかに間違いだった。
世界第2位の経済大国のリーグならば
もっともっと飛躍できるチャンスはたくさんあった。
理想ばかりを杓子定規に追い求めた結果
選手にも子供にも夢のない尻つぼみリーグになった。
つまらない規制を解除してもっと自由にやらせるべき。
168 :03/12/31 20:31 ID:+X3uucSC
>>167
あなたは何万人くらいの街ならJクラブを持っていいと
考えてますすか?
余り小さい街は当然資金的に厳しいし、かといって娯楽
だらけの東京や大阪だけだったらそれはそれでつまらな
いが、せめて札仙広福は押さえてないと盛り上がらない。
169U-名無しさん:04/01/02 02:29 ID:9ajQWHVF
子供が生まれないこの日本にどこに夢があるんだ?
夢を作ってる大人がどこにいるの?
人が何かを作ってくれるわけじゃないだろ。
そういう他力本願的な夢がダメなんじゃないのか?
素朴でいいんだよ、地域で素朴にまじめにやればいいんだよ。
国体予算のほとんどを国体道路に使ってる国のスポーツ文化のどこに未来があるんだ。
どんどんスポーツが縮小してるじゃないか。
3流芸能人の感動話にチープに感動してるようで日本に未来はないだろ。
音楽もスポーツもやらずに、大人は子供にアナウンサーを目指せって言うのか。
ずいぷん安い国になっちゃうな。
170 :04/01/02 04:23 ID:7uClknTH
理想ってか普通の国にしようとしてるのがJなんだと思ってたが。
171 :04/01/02 05:36 ID:TST31Jqc
日本とアメリカの経済力は世界の46%を占める
そこで人気のないサッカーは世界的とは言えないだろう。
172 :04/01/02 05:40 ID:FAI5SOwx
日本とアメリカの経済力は世界の46%を占める
そこで人気のある相撲は世界的と言えるだろう。
173 :04/01/02 05:45 ID:7uClknTH
本気でそう考えてるなら相当かっこいい。
174_:04/01/02 05:47 ID:cICjuwW8
Jリーグはまだ創設期だと思ってるオレは、この10年はそこそこ成功した
方だとおもてるよ。これからもチームができたり、なくなったりすると
思うし、制度再編なんかもあると思う。
それはそれで客観的に楽しませてもらうとして、今後10で達成して
ほしいのは、1、地域密着をより強固なものにする。2、アジアで自他とも
認めるナンバー1のリーグになる。
今、欧州のクラブはなんとか日本人を絡めて儲けようとしてるよね。
それと同じでJはもっとアジアに目を向けるべきだと思うよ。
175名無死:04/01/02 06:10 ID:o1LYCB3s
ビッグクラブを待望するなら
今のところ
磐田、鹿島、横浜FM辺りかな
古豪はヴェルディ(まだ10年チョット前の事だけど)
あと財政的には名古屋と浦和かな
176 :04/01/02 07:06 ID:FAI5SOwx
ビッグって言うからには
強くて尚且つ金満でなければ
177S:04/01/02 08:10 ID:4UzyLAcp
>>175
塵売の私物化徒弟は却下。即刻解散すべし。
178 :04/01/02 09:22 ID:JG0q1Jeb
>>174
>それと同じでJはもっとアジアに目を向けるべきだと思うよ。

確かにね。
昔セルジオがどっかで文句言ってたけど、Jの放映権も数億円単位でしか売ろうとしないらしい。
最初の頃はアジアでも安値で出してたのかわからんけど売れてたらしいが結局買い手がなくなったらしい。
まぁアジアの選手が日本人と韓国人しかいないから仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけど。

Jって関連組織に問題が多すぎだよな。完全に中央集権体制だから。
Jリーグ映像が特にそうだけど各クラブのグッズにしても同じデザインのモノばかり。
あれも確かJの関連組織が絡んでたような気がする。
179 :04/01/02 09:39 ID:b/cVp7AQ
>>177
今のJに出してもらえるなら
どこでもいいんじゃないかと思うがなぁ

180 :04/01/02 10:06 ID:inCdAMGF
チームのオーナーになるってのが一種のステータスに。。。

金持ってる人たちの多くが、そういう風に思わないと駄目だろうね。
イタリアとかスペインなんて、クラブを持つのが夢って人が多いわけだし。
アメリカでも、野球の球団持ったりするのがステータスなんで、
じゃあ、日本では? という話で。

今のサッカー好きはまだ若い方に偏ってるから、
数十億のお金を決済できるような立場にある人間は少ないわけで、
Jの金回りがよくなるまでは、あと10〜20年ぐらいはかかると思う。

漏れらがいい加減にオッサンになったときが勝負だな。
181U-名無しさん:04/01/02 15:36 ID:FhIekpIJ
>>178
2002年のシーズンまではインドネシアで放送されていたけど
http://www.enpitu.ne.jp/usr/bin/day?id=3928&pg=20020415
「ご存知のとおりインドネシアのサッカーレベ
ルはまだまだだ。しかし、私はインドネシアサ
ッカーを愛しているし、少しでも強くなりたい
と願っている。

そのために必要なことは育成システムの確立に
他ならない。日本はサッカーリーグのプロ化で
大いなる飛躍を遂げた。その成功はJチームが
組織した育成プログラムの成果だ。そして日本
はインドネシアと同じアジアの一員で親近感が
ある。TV中継することでインドネシア国民が
日本サッカーのレベルの高さを実際に感じ、J
リーグから多くのことを学んでほしい。

いつの日かインドネシア選手がJリーグの一員
となるよう、日本の子供たちとの交流関係を築
けるようになっていきたいし、何よりインドネ
シアサッカー自体のレベルアップを私は望んで
いる」

・・・聞けばその親父はインドネシアサッカー
育成システム作りに一役担おうと、インドネシ
ア第2のSCTV局でリトルリーグの番組を2
本制作しているという。
182U-名無しさん:04/01/02 15:39 ID:FhIekpIJ
>>178
2003年シーズンは放送権料が値上げされ、放送は無くなりました。
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/2003/sergio030715.html
見直せアジア市場!2億人の熱気で活性化を
<セルジオ越後のインドネシアリポート>

日本の企業は、アジアの労働力だけでなく、市場としてのアジアに熱い目を向け、
大きな努力を払っている。にもかかわらず、その企業に依存するJリーグ各チームが、
今やアジアを忘れ、むしろ見下しているような現状は、少しおかしいし、逆にまた、
日本サッカーが経済的に自立していく道もそこにあるのではないだろうか。
アジアを「日本のサッカー市場」として見直すべきだ。
これが、先週インドネシアのサッカー事情を視察した感想だ。


ところが昨年まで中継されていたJリーグは、「視聴率も芳しくないが、
放映権料が高くて」と中止になったそうだ。

 一方で、日本のサッカーには潜在的に強いあこがれがあり、それは日本が欧州を
熱い目で見る現状とよく似ている。欧州側は日本を含めた東南アジアを新しい市場と考えて、
歴訪ツアーでさかんにアピールを重ねているが、日本は欧州ばかりに気を取られて、
そういう市場開拓をしていない。身の回りを軽視している。

 Jリーグ中継は「広告」として積極的に送り出すべきだし、カップ戦などもこうした
アジア地区で行ったらどうだろう。2億人という「お客様」を見直すことが、サッカー経済の
活性化につながるし、それは国の姿勢としても重要なことだと痛感した。
(日刊スポーツ評論家)

183U-名無しさん:04/01/02 15:54 ID:7Twzm+s/
フットボールアジア、こうゆう題名の週間の番組があるんだけど
ttp://footballasia.com/tv
As the official television programme of the Asian Football Confederation,
FootballAsia is at the forefront, providing the definitive weekly round up of highlights,
news and features from Asia's 45 footballing countries and beyond.
今は日本で放送してる放送局が無い。
この番組ではJリーグをアジアで一番のリーグとして毎回のように紹介してるのに。
Saudi League and J.League
The roundups from arguably the best leagues from the East as well as from the West.
Jリーグはアジアで一番のリーグ、いまでも漠然とそんなブランドイメージが有るのに
それを大事に育てる意識が無いのが残念。
放送してる局
・Star Sports (Asia)
・BS Asahi (Japan) *今はもう放送していない。
・SBS Channel 30 (Korea)
・TVB Pearl (Hong Kong)
・CCTV 5 (China)
・Channel 7 BBTV (Thailand)
・ART TV (Middle East)
・LBC International (Middle East)
・Abu Dhabi Sports Channel (Middle East)
・Saudi TV (Saudi Arabia)
・Kuwait TV (Kuwait)
・Dubai TV (UAE)
・IRIB Channel 3 (Iran)
・BSkyB (United Kingdom)
・Fox SportsWorld (US, Canada & Caribbean)



184 :04/01/02 17:20 ID:JG0q1Jeb
Jの放映に関していろいろサンクス。

Jの海外向け放映権契約がチーム毎が可なのかリーグ一括強制なのかかわからんけど
どっちにしろ自国の選手がいないと肩入れしにくいだろうな。
ACLの決勝に進んだタイのクラブの選手がJ希望だったけど。

しかし東南アジアはイスラム教徒の多い所だから
身辺照会を徹底しないと試合に出れないってオチになるかもしれんし。
外国人枠はやっぱ増やした方がいいのかなぁ・・・アジア枠は現状では反対だけど
185U-名無しさん:04/01/02 18:49 ID:W6zSZ8fs
>>184
あのタイの選手は鳥栖の入団テストすら弾かれるレベルだと思う。
186 :04/01/02 20:04 ID:zWZC3TWf
>>185
チャイマン?
187_:04/01/02 21:03 ID:cICjuwW8
>>183
そうなんだ。
アジア枠を作って、中国を筆頭にアジア各国の国民的ヒーローをひとりずつ採ってくる
だけで放映権料やらグッズ売り上げやら親善試合とかでぜんぜん違うと
おもわないか?アホだなJは。
188 :04/01/02 21:13 ID:nWzSrfmo
BSのアジアサッカーニュースでも必ずJリーグをやってたな
そこだけ編集したのかもしれんけど
189 :04/01/02 21:13 ID:c/6c6Dgf
ずいぶん独裁主義国家がお好きなんですね(w
190 :04/01/02 21:17 ID:nWzSrfmo
でもTBSが払う放映権料>>>>>>>>アジアの放映権料なんだろうな
191 :04/01/02 22:13 ID:w88RqzHp
アジア枠過去に何回も論破されているのにまだ拘っているのがいるんだな。

むしろ、ブラジルに売る事考えた方が良いような。
選手数は勿論こんだけブラジル選手が活躍しているリーグは
国外ではJリーグくらいだろ。
192U-名無しさん:04/01/02 23:45 ID:Y2v24Cdz
>>190
「>」を何十個連ねても足りないと思うぞ
日本の有料放送がスペインリーグを買っても年10億。

人口は多くても、あるいは経済成長率が高くても、メディア市場の
成熟性とはまったく関係ないので、何カ国に売ろうと大した額には
ならないだろうし、ましてJリーグクラスを高く買うわけもなし
193_:04/01/03 00:08 ID:/duEIw+J
>>192
いいんだよ、今はそれで。
今のうちにJをアジア人のあこがれのリーグにしておくべきだって。
それにはテレビ放映は欠かせない。
そのうち良い事が少なからずあると思うぞ。
一つだけ言っておくが、
「レベルが高いリーグ=放映権が高いリーグ」
とは限らないからな。
194U-名無しさん:04/01/03 00:16 ID:0oxC2pqW
神戸や名古屋みたいに2つのスタジアムを併用してるなんて日本くらいだろ
195U‐名無しさん:04/01/03 00:22 ID:fejX0cYZ
フットボールアジアはBS朝日でやっている。
ちょっと前までは木曜の午後10時30分からだったけど、今では日曜の深夜2時
ごろに放映されているので見ていない。
アジアのサッカーについてはかなり詳しい番組だったよ。
196 :04/01/03 00:26 ID:JACfcqdu
放映権を安く売るのはまだ良いとして
その為にろくでもないアジア選手を無理して獲得するなんて
馬鹿馬鹿しいだけだから、止めて欲しいね。
よくいるんだよね、有りもしない未来のアジア市場とやらを夢見て
財産すり減らす馬鹿。
197_:04/01/03 00:36 ID:/duEIw+J
>>196
お前はバカだな。
話にならんわ。
198 :04/01/03 00:41 ID:VTVLjxA4
>>196
>よくいるんだよね、有りもしない未来のアジア市場とやらを夢見て
>財産すり減らす馬鹿。

具体的にどこを指して言ってるんだよ?
言ってみろよ知ったか馬鹿w
199U-名無しさん:04/01/03 04:22 ID:NjK4axg4
スポンサーにとってもアジア市場は非常に大きい。
だからヨーロッパのクラブも、アメリカのNBAもアジアを重視してる。
200 :04/01/03 08:49 ID:tcU0NPkN
>>187
現状でアジア枠作っても<丶`∀´> 枠にしかならないんだよね。
それを是とするか否とするかはもちろん個人の判断なんだけどさ・・・。

結局現状の外国人枠・アジア情勢で韓国以外のアジア人を獲る勇者クラブが出て、
尚かつその選手が実力・営業のどちらかで結果を生み出さないと
アジア枠が出来た所でフル活用は難しいだろうね。

あと外国人枠の選手の給料とアジア枠の給料格差が出れば問題にする国が出てくるよ。
201U-名無しさん:04/01/03 10:16 ID:syLp9vDa
ナビスコは引き分けなくして、シュートアウトとか面白い事してポイント付けようよ。
しかもシュートアウトは11人全員やる。
3対2とかでもおもしろい。
202 :04/01/03 11:37 ID:C63eM/i7
>>193
新潟のシンガポール進出もそういう狙い?
203 :04/01/03 12:14 ID:tcU0NPkN
>>202
確か発端はシンガポールからJのいくつかのクラブに話が来て
実際に乗ったのが新潟(つか学校)だけだったって事らしい。
まぁそれを多少なりとも目論んでなきゃ乗らないだろうけどね
204192:04/01/03 13:50 ID:nuJOKpcH
>>196
基本的に同意。
たとえアジア市場が育ったとしてもその果実が日本のリーグに
回ってくる可能性は低い。当の日本のメディア市場の消費動向が
身も蓋もなくその現実を裏書しているのだから・・・。
NBAやNFLのようなONLY ONEのプロリーグの真似なんて恐れ多いw

>一つだけ言っておくが、
>「レベルが高いリーグ=放映権が高いリーグ」

レベルが高くてもマーチャタイズが駄目なリーグは総合的に2流リーグ。
自国が圧倒的な人材供給源(ブラジルのように)なら話は別だが、
放映権の高いリーグ=資金力のあるリーグだから、長期的に放映権料の
高いリーグがレベルが高いリーグになるのは当然の話。
205U-名無しさん:04/01/03 14:22 ID:RUxX4JSU
シーズン終了後に何人かの選手に戦力外通告をやるってスタイルは日本だけか?
206日本で唯一のBIGクラブ:04/01/03 14:37 ID:+5XgASGQ
阪神関連売上高 史上最高281億円

 阪神電鉄は28日、今年度9月中間期(4月1日〜9月30日)の決算報告を行い、
18年ぶりの優勝を果たしたタイガース関連の売上高が史上最高の281億円に上る
見込みと発表した。大阪・北浜の大阪証券取引所と堂島の中央電気倶楽部で会見
した阪神電鉄の縄田和良専務(60)は「ここまで積み上がるとは思っていなかった。
感謝しております」と称えた。野球関連の収入(売上高)は史上最高の281億円。
過去最高だった昨年の161億円から実に120億円上積み、74.5%増の大幅増収だ。
また、電鉄本社の総売上高も前年比9.3%増の1447億円とタイガースの優勝が
グループ全体の業績を底上げした形となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031129-00000003-spn-spo

                 02年度   03年度予想(5/28発表)  03年度予想(9月中間連結)

阪神球団収入         107億円       114億円          ?

阪神電鉄グループ
タイガース関連収入  161億4800万円   168億8500万円      281億円

日本シリーズ分などは入ってないので、さらに増加する見込みである。
もしかしたらヤンクスやレアルよりも収入が多いかもね^^
207 :04/01/03 14:44 ID:h12ykaTU
>>199
その場合のアジア市場には、日本も当然含まれている事をお忘れなく。
欧米のクラブのアジア進出(日本含む)と日本のクラブのアジア進出(日本含まず)では
全く意味合いが異なります。

アジア最大の市場は現状日本、将来性では中国(香港等含む)。
この両国での一番の人気選手は、べッカム(笑
アジアの選手じゃないよ。
208 :04/01/03 15:16 ID:WBgHoO2u
>>207
インテルは日本語・チャイ語を差し置いてタイ語のページを作った訳だが
209207:04/01/03 15:24 ID:qJBgDov9
>>208
HPだけじゃねー。
実際選手獲得するのとは、費用の掛かり方が違うからね。
勝敗には関係ないし。
210 :04/01/03 15:34 ID:5OJ5Ob8i
>>167氏の現実論も大切。
特に下部リーグは。チーム名を売ってでも全国各地にクラブチームが
存続する方がJリーグの理念にかなってる。
よく企業が潰れたときの話をする馬鹿が居るが、
逆に企業の力を借りることによってクラブが存続できる可能性もある。
現にパンツにスポンサーを付ける事が出来るようになった訳だし。
理念の行き着くところはクラブ存続の為のリスクヘッジでしかない。
理念の履き違えとそれに固執することほど危険なことはない。
極論を言えば、ベルディの下部組織かつ地方支部として新潟や鹿島、磐田に
クラブチームがあって地元の人たちに愛されているという形も可能な訳だしね。
ジュビロ大阪というジュビロの下部組織クラブがJ2にあって、怪我明けの中山が
プレーしてたりするほうが人気が出るかもしれないwで、本家の乗っ取りや謀反を
起こして独立したりと戦国時代的でも良いんじゃないだろうか?
211 :04/01/03 15:49 ID:TX8CgCu7
馬鹿の上塗り。
似非現実論でJや日本サカーのイイ方向性を潰したいんだろうがダメダメ
212_:04/01/03 15:58 ID:D2PlxRTy
実際問題としてJ2とかで企業名をつけたら、どれくらい金だしてくれるの?
いまどき、そんな景気のいい会社がしかも地方にあるのか?
しかもスポンサーと違ってそう簡単に手を引く事もできないから尻込みすると思うけど
213_:04/01/03 16:01 ID:D2PlxRTy
あと、新潟はシンガポールではどうやら金満チームになるらしいです
向うの日本人会はかなり盛り上がってるらしい
214-:04/01/03 16:10 ID:3sCHYBW1
Jクラブに企業名を付けるのは企業にとっては「ハイリスク、ハイリターン」。
企業の宣伝としては効果が高いが、もし本業が厳しくなると重荷になってくる。
むしろ企業にしてみれば「ローリスク、ローリターン」の今のやり方の方がいい。
215 :04/01/03 16:33 ID:fpLjqwLy
フリューゲルスみたいなことが何度も起こられちゃ、
たまったものではないからねぇ・・・
いまだにANAはその筋から恨みをかってるみたいだし。

企業名ついてたら、もっと大変なことになっていたかも、
とも思う反面、逆にチームを潰すのもかなり楽になりそう。
業績云々を持ち出せばいいわけだから。
216210:04/01/03 16:50 ID:5OJ5Ob8i
勘違いしてる奴が居るようだが企業クラブを推進してる訳じゃない。
クラブ存続の一手段としてチーム名に企業名を入れることに何か問題
あるのか?ってこと。別に毎年企業名が変わっても良い。
そうすることによって下部リーグの経営が安定し、全国各地に
クラブチームが出来るのならね。ホンダが駄目なクラブだとは思わないし、
似非現実論だと言うのなら態々Jリーグが規制する必要性なんてない。
そういう駄目なクラブは下部リーグに落ちていく訳だから。
地域密着を掲げていながら全地域にJクラブが存続していないのは理念の
どこかに欠陥があるから。理念を大切にするからこそ問題点を洗い出すこと
が必要。理念の履き違えを訂正していくことも大切。
一部の地域密着したクラブと地域だけが生き残ることがJリーグの理念である
地域密着なの?
217 :04/01/03 16:59 ID:fpLjqwLy
>一部の地域密着したクラブと地域だけが生き残ることがJリーグの理念である
>地域密着なの?

そうなんじゃないの?

応援する人が誰もいない廃墟みたいなチームが、
全国に沢山あったとしても、意味無いだろうし。

地域で支援する人々がいて初めてJのチームが成り立つんであって、
企業が金をぶっこむから成り立つわけではない、ということでしょ。
Jの理念はそうなんだから、企業名云々は、
ここでいうよりは、協会に公開質問状とか出すほうがいいんじゃないの? >>216
218-:04/01/03 17:01 ID:3sCHYBW1
>>216
企業の資本に依存すると言う時点で、地元のファンの気持ちは軽んじられるぞ。
企業の意向だけが尊重される。
クラブ自体は存続できても、地域に密着したクラブにはならないぞ。
219210:04/01/03 17:10 ID:5OJ5Ob8i
>>217
結果的に廃墟みたいなクラブになってしまってまで存続する必要性は
無いだろうけど、どのクラブもはじめはそういう廃墟的な小さい状態から
スタートしてるし、そういうチャンスすら与えられないと言うのは地域密着
理念の欠陥でもある。企業名を付ける方法論とは別に浦和や新潟、鹿島などが
他の地域にクラブチームを持つ選択もあるしね。新潟は現にシンガポールに
チームを持ってる。

>>218
フリューゲルスというクラブが無ければ、横浜FCは絶対に生まれることは無かった
と断言できる。それでも企業資本が駄目だと言い切れるのだろうか?
220 :04/01/03 17:26 ID:fpLjqwLy
う〜ん、たぶん話がかみ合ってないから、いつまでも平行線の予感がするが、まぁいいや。

横浜FCに関しては、企業名が付いていなかったゆえの存続だったと思うよ。
あの辺のゴタゴタ話は、サポーターと企業論理の対立だったわけで、
企業のみでサポーターがいなかった場合は、横浜FCは無かったと個人的には思ってる。

企業が前面に出る形で、地域のサポーターがいない場合は、
そのまま消滅でおしまいになる場合が、他のスポーツの企業部活チームを見ても分かるとおり。

そこでJじゃチーム消滅のリスクを最小限にするために、
責任の一部を行政におっつけるという方法をとったわけで、これは今のところ成功していると思う。

企業資本が駄目とは自分も思っていない。
ただ、独立採算で運営できないようなチームを量産するのはよくないと思う。
企業チームは、残念ながらそういう傾向が見られるわけで(野球とか)
行政も巻き込んで、チームをしっかり運営できるんなら、チームはいくら増えてもかまわないと思う。
逆にいえば、資金注入だけで成り立つようなチームは1部ならいいかもしれないけど、
2部3部では、社会的な注目度という点からも、運営がむずかしいだろうね。

長文ウザイなスマソ
221 :04/01/03 18:00 ID:QsFzk7tp
>>216
新潟の反町監督は、地域密着の重要性を認めた上で企業マネーも
必要だと提言している。要は、亀田製菓よりももう一回り大きな
企業が亀田製菓的な事をやっていれば良いんじゃないの?
欧州クラブでは亀田製菓のような「企業≒地域」的な企業が
メインスポンサーだし。
222210:04/01/03 18:02 ID:5OJ5Ob8i
>>220
企業資本の依存度によって色んな情況が考えられる訳で、
一番の理想形が企業資本の一切入っていないクラブ。まあバルセロナ
のようなクラブが目標なのは殆どの人が同意なんじゃないかと思う。
で、現状のJはパンツにスポンサーを入れる情況。
そのような逆の情況になっているのは地域間にギャップが生じてるから。
だから1つの理念を全体主義的に推し進めていくには限界が来てるんじゃ
ないか?と。ユニクロのような企業が沢山あれば良いんだろうけど・・・
独立採算運用が当初出来なくても地元にプロクラブチームがあると言うことが
サッカーの裾野を広げ、採算の取れる情況を作る下地を作ると思う。。
地域密着を掲げてるのに密着できるクラブが無いってのがJ最大の問題点
なんだから。それを解決する現実論が無い。
223 :04/01/03 18:41 ID:fpLjqwLy
>>222
アメリカのプロサッカーが一度失敗したというのが、Jの設立に影響を与えていると思う。
観客の需要が無いところに、華々しく立ち上げて、大失敗という感じで。

地方に弱小チームをどんどん作っても、観客がこない可能性がある。
まぁチームが無ければ、観客もいないわけで、この辺はニワトリと卵のジレンマだったりするが。

ただ、地域リーグには地元チームが沢山あるわけで、下地は十分あると思う。
ここに観客がまったくいないのが、問題なだけで。
地域リーグをJ3にどう組み込んで行くかが、今後の鍵になるだろう。

お手軽なJ3参入がブームになれば面白いと思うけれど、
Jのまだ出来ていないシステムに、色々ここでいってもしょうがないな。
企業問題より、J3の整備のほうが地域密着の近道だという感じかな。 自分的には。
224U-名無しさん:04/01/03 19:11 ID:L/yFzMj7
レーシングチームみたいで良いじゃん。
ラッキーストライクホンダ
マルボロヤマハ
225 :04/01/03 20:35 ID:TzzJoqHe
Jリーグよりも競馬やK1のが視聴率も取れるし、観客動員も入る。
226U-名無しさん:04/01/03 20:46 ID:QIykbULl
>>223
>アメリカのプロサッカーが一度失敗したというのが、Jの設立に影響を与えていると思う。
>観客の需要が無いところに、華々しく立ち上げて、大失敗という感じで。

与えてないですよ・・・。
そんなもんちゃんとリサーチできるほど、当時はスポーツビジネスは発展して
ませんでしたからね。
それと、Jリーグ設立当時は、基本的に観客動員は人口に比例するため
観客収入の不均衡を補うために放映権料のプール制が実現しました。
広告費は親会社の支援が当然視されてましたから、いまの広告費の格差が
チームの格差をつくる状況になると予測していた人は誰もいなかったでしょう。
227_:04/01/03 21:06 ID:D2PlxRTy
210は焦りすぎじゃないか?
まだJができて10年でそんなに全国津々浦々にJチームができる訳がないと思うけど
228-:04/01/03 22:02 ID:3sCHYBW1
官・民・業で一体となってクラブを支えるのがJの理念だからな。
企業の協力を得る事がJの理念に反するとは思わないけど、
今までみたいな企業に完全に依存した存続の仕方はマズイだろ。
極論を言えば企業資本があれば、観客がいなくてもクラブは存続できる。
逆に言えば企業資本がなくなれば、サポーターがたくさんいても存続できない。
229_:04/01/03 22:14 ID:/duEIw+J
>>204
可能性で物事を否定したらなにも生まれないのよ。
それとも何か良い代案があんか?
Jの今後について語ってるんだから、否定ばっかしてねーで
なにか良い案をだしてみろっつーの。
よくいるんだよ、本人の主観で否定だけする香具師が。
「アジア戦略」については意見が割れてる段階で勝算ありとみた。
230U-名無しさん:04/01/03 22:22 ID:QVVjKofW
プロ野球各チームは将来の市場、選手獲得をもくろんで中国のチームと提携してるね。
もちろん今は全く野球の人気は無いわけだが。
231U-名無しさん:04/01/03 22:28 ID:QIykbULl
>>229みたいな厨房が推してる時点で海外戦略は駄目っぽいな

実際、Jリーグの管理費を10%削減するだけでアジア全域の放映権より
多くの分配金の原資になるだろう。まあ、どうせカネにならないのだから
放映権なんてタダで上げてしまえばいいと思うが・・・
232 :04/01/03 23:05 ID:CnXl02lF
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)にも1チーム欲しいよね。
233U−名無しさん:04/01/03 23:40 ID:VNep8e7U
企業名に関しては以前新聞で興味深い記事を目にしたことがある。
ラグビーのトップリーグ設立に際しての寄稿だったのだがヤマハのラグビーチームがチーム名をジュビロ磐田にした。
ラグビーは企業名が入ってもいいのになぜヤマハという企業名を入れなかったのか。
感覚的には新潟アルビレックスと同じ感じだと思うが、地域住民の中にはヤマハを応援できない人がいるというのも理由のひとつだという。
磐田の近隣のホンダやカワサキなどライバル企業の社員たちである。
企業のチームではなく地域のチームだからこそ応援できる人が多いのだ。

企業クラブでなくても企業名が冠にある以上一般的にはその企業のチームとなってしまう。
その企業が撤退してしまえばチームの存続は今以上に厳しくなるだろう。
ベルマーレ平塚がフジタ平塚だったら再建はできただろうか?
カワサキ神戸だったら楽天は買い取っただろうか?

キャプテンのやりかたには昔から強引なところがあるが彼のいいところは強引が故のわかりやすさであると思う。
企業名撤廃は当時の企業スポーツから地域スポーツへの転換のわかりやすい表現だと思う。
そして今はまだその転換期。完全な地域スポーツクラブを実現できているチームは少ないのではないだろうか。

そのうち地域スポーツの考え方が定着すれば企業名を冠にしたチームもあってもいいかもしれないけど。
234U-名無しさん:04/01/03 23:58 ID:QIykbULl
>>233
何か話を無理矢理企業名にすり替えてないか?
湘南でも神戸でも、前の大株主が借金全額を肩代わりしてくれなかったら
企業名だろうが地域名だろうが存続不可能だっただろう。

ちなみに文部科学省の言う地域スポーツクラブなんていまだに一つもない。
ただのサッカー(プラスα)の株式会社があるだけ。
235 :04/01/04 00:13 ID:vQ3s1Zji
>>234
肩代?出資者責任を問われるのは当然のことじゃないか?
破産して、事業の引継ぎ手が居れば続くし、居なければ無くなるそれだけのことだろ。
236U-名無しさん:04/01/04 00:20 ID:gbjuDZEd
>>235
湘南は実質・無償譲渡だからフジタの”いい人”ぶりは際立ってるぞ
フジタ自身の経営状態からしても清算した方が遙かにマシだっただろう。
237 :04/01/04 00:29 ID:vQ3s1Zji
>>236
買い手が付きそうにない事業を、有償でって言ってもしょうがなかろう。
238234:04/01/04 00:33 ID:CQjzqcYf
>>235
おいおい。いつから出資者が出資先の負債を肩代わりするようになったんだ?
資本主義国の経済に即した話をしろよ・・

>>237で言ってるのも無茶苦茶だな。買い手がつかないのは潰すのが定石。
株主の資本を毀損して、他人に無償譲渡なんて本来あってはならない話だ。
239 :04/01/04 00:42 ID:vQ3s1Zji
>>238
神戸は何処から借金して、何処が肩代わりしたんだ?
240U-名無しさん:04/01/04 00:44 ID:qyoryaSD
みんながみんな、破産手続きとか先取特権とか知ってるわけじゃないんだよ。
察してやれ。ま、常識だけどな。
241U-名無しさん:04/01/04 00:47 ID:CQjzqcYf
>>240
それを言っては実も蓋もないw
242Jリーグ死亡www:04/01/04 03:03 ID:Ec3v+cHR
●またか?! 吹き荒れるリストラの嵐  横浜Fマリノスにも・・・。
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000009-spn-spo.html
●Jリーグ「第2の人生」の実態
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031215-00000025-kyodo_sp-spo.html
●ヴィッセル神戸が民事再生法申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031213-00000002-yom-spo
●「つぶれる前に退会も」 鈴木チェアマンが鳥栖に警告
朝日新聞 http://www.asahi.com/sports/update/1208/125.html
●J2降格の仙台からスポンサーが撤退(日刊スポーツ)
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031206/20031206-00000017-nks-spo.html
●コンサドーレ札幌は危機的な状況にある。
http://www.kita-nikkan.co.jp/consadole/consa_03112201.html
●totoの売り上げ半減
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/flash/hc_4.htm#00031129182047455672
●若年層の競技人口低下に懸念 Jリーグ名球会誕生へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/11/12/02.html
●W杯の経済効果は総じて「マイナス」 全国の商工会議所
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/worldcup/0207/03-02.html
●日本、韓国競技場も赤字続き 後利用に苦しむW杯会場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030924-00000160-kyodo-spo
●バスケにも迫られ若年層の競技人口低下
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
●好きなスポーツ調査も若者層で野球に2倍近くの差で低調
http://www.asahi.com/sports/update/1007/001.html
243 :04/01/04 03:34 ID:7Bn4PpaL
>>239
神戸市が担保なしで融資していた模様。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031213ke4210.html
244 :04/01/04 03:40 ID:7Bn4PpaL
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031214ke4290.html

>チームと同名の運営会社には神戸市や持株会に加え、
>約二十社の地元有力企業が出資している。経営譲渡後、運営会社は清算されるが、
>同社が債務超過になった時点で出資金は各企業が既に引き当て済み。
>業績には大きく影響しないという。

要するに出資した地元企業は、株券(出資金)が紙クズに。
加えて神戸市は、融資した金も返ってこない、と。
とっくの昔に折込済みだったようだから、それほど混乱は無いようだが、
やっぱり倒産はあちこちに迷惑を掛けるな。
245210:04/01/04 08:17 ID:whAsrJxW
>>223
地域リーグやJFLも含めたJ2以下のリーグ整備が必要なのは激しく同意。
その部分に置いて特に企業資本が入りやすい環境整備が必要ってこと。
企業資本が入ることによって下部組織の充実やある程度のネームバリューがある
選手の獲得、宣伝費などにお金が使えれば、アマチュアレベルでもそれなりに
サポーターが付いたり観客が来る要素は今までの地域リーグ以上だと。
あえて草津のスポンサーになってくれるような企業が今後増えるとは限らない
訳だし、ある程度企業側にもメリットがあるようなシステムが必要だと思われ。
スタジアム名を売ってるんだから、チーム名も売っても良いんじゃないかと?
仙台もブランメルからベガルタに変わったりとチーム名が変わってるクラブは多い
訳だし、5、10年契約でチーム名を売ってクラブの基盤作りをする選択を無理に
排除しなくても良いんじゃないかと。

>>233
それは後付けだと思われ。例にある磐田で言えば、ヤマハスタジアムに
行っていいのか?って話になるし、ユニスポンサーや看板スポンサーにまで
派生しちゃう。株主が何々だから何々の関連会社になる。だから応援できない
とか・・・ NHKでも企業名を出せれる時代だしねw
246:04/01/04 09:22 ID:nvXMgHaj
このスレもようやく企業名OKにしないとJリーグは
ヤバいって流れになってきたな。かたくなに理想論
ばかりふりかざしてもうまくいく時代じゃない。
企業名は問題外なんて輩は現実と向き合わない
子供の発想だよ。
247 :04/01/04 10:22 ID:b68naRuu
Jリーグ理念というのは理想主義的的なところもあるが
地域貢献を名目に地元企業や行政の支援を受けやすくする、という現実主義の選択でもあるんだよ。
248:04/01/04 10:30 ID:nvXMgHaj
>>247

30クラブ近くもあるんだから地域性や経済状態
などクラブによって置かれている状況はまちまち。
だから杓子定規的に企業名を外せってのが
間違いだと言ってるの。全部のクラブを企業名に
する必要もないし逆に地域名にする必要もない。
どっちかに無理に統一させることが非現実的なんだよ。
249U-名無しさん:04/01/04 10:38 ID:CQjzqcYf
>>247
無茶苦茶言ってるな。初期のクラブで自治体の支援を仰いでるような
乞食は一つもなかったよ。Jの歴史も知らない後付けの理屈=妄想の
ことを言うのか? Jの「現実主義」とやらは。
250 :04/01/04 10:55 ID:SziFEqQw
>>245
サッカーチームに企業名をつけて宣伝しようなどという企業は、
J1のクラブにこそ出資すれども、2部・3部のクラブに出資しようとは思わんでしょう。
251 :04/01/04 11:00 ID:k1km8mAU
まぁ、ここでいくら企業名付けろといったところで、
現実には絶対つかないわけなんだが。
その辺の必死さ加減が、ここまでくると滑稽だな。


企業厨、無駄だ、いい加減あきらめろ。
252 :04/01/04 11:08 ID:k1km8mAU
>>249
アントラーズのスタジアムは何故出来たのかな?
住友金属がスタジアム費用を全額負担したと?
クラブチームの運営だけ考えても仕方ないのでは。
何十億にも及ぶインフラの整備も、
クラブで行うというなら、話は別だが、そんなところはあるのか?
せいぜい日立サッカー場ぐらいじゃないのか?
253 :04/01/04 11:12 ID:k1km8mAU
一企業の持ち物のクラブのために、
行政が何億もかけてスタジアムを、
Jの基準に合うように改修する等考えられない。
企業チームは、インフラをまず自分で整えるという矜持が必要。
ザスパだって、自前のスタジアムは行政に丸投げだろ?
254 :04/01/04 11:18 ID:d44JCkFk
まったく、「企業名をつけて良いですから、お金ください」って言えば、
お金を出してもらえると勘違いしている奴がいまだに居るのか(笑。
子供の発想だな。
255 :04/01/04 11:23 ID:TLpNBdnB
だからさあ、市民・企業・行政のどれ一つが欠けても
Jチームにとっては困るということなんだってば。
どれが偉くてどれが偉くないという問題ではない。
256U-名無しさん:04/01/04 11:30 ID:CQjzqcYf
>>252
ヤマハスタジアムも知らないのか・・・・それはいいとして、
その県ないし市町村営スタジアムの維持費を賄うのはクラブで、鹿島スタジアムは
W杯向けの無駄な改修前は一応黒字だった。
まあ企業名とはあまり関係ないがな。住金の名前が付いててもスタジアムは
造っただろうし・・・。逆に補助金が出ない単独事業なら地域名が付いていても
スタジアムなんて建てないだろ
257 :04/01/04 11:41 ID:k1km8mAU
行政の箱物にオンブにダッコだったという事実は変わらんよ >>256
知事が強引にスタジアムを作って、Jにアントラーズをネジ込んだだろ?
ヴェルディはなんで東京じゃなかったのかね?
JEFも信楽から追い出されたわけだし。
箱物が先にあって、その上にクラブが乗っかるわけだ。
これでもまだ、行政はぜんぜん必要ないといえるのかな?
企業だけで、全部自前で用意してもらいたいもんだ。
そんな金持ち企業は、今みんなJ1にいると思うけどね。
258U-名無しさん:04/01/04 12:09 ID:CQjzqcYf
>>257
Jの草創期知らないのか・・・
アントラースが鹿島にあるのは知事のおかげでも何でもないし、
アントラースが行政におんぶにだっこというのも間違い。地方自治体の収入は
事業税と固定資産税に大きく依存しているから、住友金属のおかげであの近隣の
自治体が成り立ってるという方が正しい。実際、地域名を名乗ることが決まる前に
スタジアム建設は始まっていたんじゃないの?
ヴェルディは国立と東京ドームのホーム案が却下されなければ東京スタートだったでしょうな。
あれは殆どイヤガラセだった

話がねじ曲がってきたけども、企業名を名乗ってるクラブ・企業に自治体が協力しないって
どういう根拠に基づいてるの?
259 :04/01/04 12:21 ID:C4/+6W64
>>258
>>話がねじ曲がってきたけども、企業名を名乗ってるクラブ・企業に自治体が協力しないって

別に一切協力しないってわけでもなかろう。
ただ、企業名が無いほうが、市民からの批判が出にくく、
自治体としても動きやすいってだけじゃないか?
この動き易さが重要で、Jの最悪期を乗り越えられたのは
これが大きかっただろう。
260U-名無しさん:04/01/04 12:31 ID:CQjzqcYf
>>259
最悪期はこれからだと思うがw
それはともかく、一部自治体が資金を出してるのは地域名だからじゃ
なくて他に資金の出し手がないからに過ぎないだろ。実際、自治体の
補助金で食いつないでるクラブは出資元にも自治体が入っているわけで
261 :04/01/04 12:34 ID:C4/+6W64
>>260
>>補助金で食いつないでるクラブは出資元にも自治体が入っているわけで

そ、これができるのも、企業名を外すと、リーグとして宣言したことによる
戦略的な勝利といえるわけね。

262 :04/01/04 12:39 ID:X+6jbgAl
>>261
乞食みたいな根性だな。
よかったよ、うちのクラブは自治体から支援なくてもやってけるとこで。
263U-名無しさん:04/01/04 12:41 ID:CQjzqcYf
>>261
Jリーグの上層部がいきあたりばったりでやってきたツケがそうなってるだけだ。
そんなの戦略も糞もあるかい・・・
264 :04/01/04 12:41 ID:C4/+6W64
>>262
よかったね。
でも、まさか企業から乞食な根性で、金もらってるわけじゃないよね?(笑
265 :04/01/04 12:42 ID:SziFEqQw
自治体から金を貰うのが乞食根性なら
企業から金を貰うのは奴隷根性
ファンから金を貰うのはヒモ根性だな
266 :04/01/04 12:42 ID:C4/+6W64
>>263
>>そんなの戦略も糞もあるかい・・・

まあ、近視眼的な、頭の不自由な方には分かり難いかもね(笑
267 :04/01/04 12:43 ID:SziFEqQw
>>263
人のレスに部分的に反論するより、まず自分の主張を簡潔にした方がよい
268U-名無しさん:04/01/04 12:45 ID:op5yIauv
神戸市は泣いてるな。
出資してた企業が撤退で、しぶしぶヴィッセルに金出すはめになって。
で、挙句の果てに、多額の債務残してクラブは倒産。
市民の血税の多くは焦げ付きました。
269U-名無しさん:04/01/04 12:47 ID:CQjzqcYf
Jリーグは、所詮官は民に叶わないという小泉イズムの広告塔ですか?
で、官には生活能力のない貧乏人が寄生すると・・・
270U-名無しさん:04/01/04 12:48 ID:zNs39813
>>267
自分の主張も何も、[あ]と>>263
「チーム名に企業名を入れるのを認めろ」だけだろ。
実現性は皆無だけど。
271210:04/01/04 12:49 ID:whAsrJxW
>>259
逆に企業名を名乗ったりしていないと企業からのバックアップが少ないから
自治体が躊躇するという情況も今後十分に考えられるんだが・・・
現に自治体が借金を被ってる現状があるんだし・・・
バブル経済だったJ創生期とはまた違う情況が生まれてきてる。
1つの思想による全体主義ほど危険なものはない。
別に全部のクラブが企業名をつけろと言ってる訳じゃない。
そういうくだらない規制を無くすことで地元密着できるクラブが多く出来る
可能性を否定するのは、Jの理念に反してるってだけ。
272 :04/01/04 12:53 ID:C4/+6W64
>>271
そんな、無理やりな可能性を持ち出されて議論されても(笑。
273カルチョバンビーナ:04/01/04 12:55 ID:eNg381XW
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
26歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとWAGER CITYで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1GOE/
ttp://www.wagercity.com/IC1GOE/
〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓$〓
274U-名無しさん:04/01/04 12:56 ID:zNs39813
>>210も[あ]&>>263と同類だったかw
275U-名無しさん:04/01/04 12:56 ID:CQjzqcYf
>>270
企業名と地域名の善悪二元論がくだらんと言ってるだけだ。
「地域名だから自治体がカネを出す」とか「「企業名だから地域から
受け入れられない」なんて言説はJリーグの自己申告だけで、当の自治体が
スタジアムのネーミングライツを売り買いする時代だってことを忘れてないか?
276 :04/01/04 12:58 ID:SziFEqQw
>>275
ネーミングライツは業務の外注・委託なのだから、この場合例に出すのは不適当
277U-名無しさん:04/01/04 12:59 ID:CQjzqcYf
>>276
>ネーミングライツは業務の外注・委託なのだから

おいおい。ネーミングライツはただの命名権で、業務の委譲は伴わないぞ
(グリーンスタジアム神戸の場合は別に運営権をオリックスに売ってるけど)
278 :04/01/04 13:01 ID:C4/+6W64
>>275
>>企業名と地域名の善悪二元論がくだらんと言ってるだけだ。

別に、善悪二元論で話をしているわけではなかろう。
企業名を許容することのメリットが疑わしいといっているだけ。
279 :04/01/04 13:02 ID:C4/+6W64
>>275
>>スタジアムのネーミングライツを売り買いする時代だってことを忘れてないか?

ネーミングライツは金の流れが逆だろ。

280U-名無しさん:04/01/04 13:05 ID:CQjzqcYf
>>279
> ネーミングライツは金の流れが逆だろ。

? ネーミングライツはスタジアムがスポンサーにカネを払うのか?
事業主体が事業名・法人名に命名権を設定し、その売却益を売るという
意味で同じだろ。とくにクラブもスタジアムも自治体が出資してるところは、
スタジアムの命名権は売買できて、クラブは出来ない理屈はない
281 :04/01/04 13:07 ID:C4/+6W64
>>280
ネーミングライツは自治体が金を出すのか?
282 :04/01/04 13:08 ID:SziFEqQw
「ネーミングライツは自治体業務の外注・委託と同列で語られるべきものだから」
に訂正するか。
チーム名とスタジアム名は同じ次元で語られるべきものか?
283U-名無しさん:04/01/04 13:09 ID:+iqv1l1s
まあ企業名を付けて経営を改善しようというのは分かるが、

企業名を付けることを認める -> 地域密着につながる可能性がある

ってのはものすごく短絡的だろうが?
284U-名無しさん:04/01/04 13:11 ID:CQjzqcYf
>>281
> ネーミングライツは自治体が金を出すのか?

言ってる意味がワカランが、例えばジュビロ磐田の運営会社がヤマハFCで
ヤマハがそこに広告費突っ込んでるのは一種のネーミングライツだろう
事業主体やネーミングライツの購入者が自治体であろうとなかろうと別に関係はない
285 :04/01/04 13:14 ID:SziFEqQw
プロスポーツなんて、どんなに偉そうにしたって誰かが金出してくれなきゃ成り立たんのは
いつの時代・どんな社会でも同じ。
企業名否定派だって企業を完全排除しようとしているわけじゃない。
ただそれでは、バランスとしてあまりにも企業に比重が傾き過ぎるのでは、と危惧しているわけだ。
286 :04/01/04 13:23 ID:C4/+6W64
>>285
まあ、ほぼ同意だが、

>>バランスとしてあまりにも企業に比重が傾き過ぎるのでは
この部分は、「あまりにも一企業に」に変えたほうがしっくり来る。
287210:04/01/04 13:29 ID:whAsrJxW
それと勘違いがあるようだけど、企業名を付ける権利を売るっていうのは
あくまで地域名+企業名ってこと。例えば、FC東京が胸にスポンサーを
入れるのと同じ感覚で、FC東京エネオスにするってこと。

>>283
だから理念は少し後退だけど、まともなクラブが無い地域で地域密着
するには、お金が掛かるってこと。そのお金を名前にスポンサーを付ける
ことで捻出できるかもしれない。その可能性を排除するのは間違ってる
んじゃないか?という疑問。J3だけに認めたりして、企業のお金が入り
やすくなれば、上位リーグ出身選手の受け皿にもなるし、そういう選手の
引退後、ジュニアチームのコーチとして雇えて、地元の学校などで教えた
りも出来る。それにJ2に上がるには企業によるネーミングライツから
自立しないと!って感じで地域へのモチベーションの動機付けにもなるし。
別にJ3レベルでマターリしてるので良いってのならそういう運営もできるし。
288 :04/01/04 13:31 ID:SziFEqQw
>>287
それだったら現行JFLでOKじゃない
289 :04/01/04 13:32 ID:i1I9X4XR
で、実際に今年から企業名名乗って良しってなったとして
28チーム中何チームが企業名名乗るのかねぇ。
290U-名無しさん:04/01/04 13:34 ID:CQjzqcYf
>>289
金持ちクラブの存在は、選手の売買を通じてそれ以外のクラブにも利益を
もたらすので片手で数えられるクラブ数に留まったとして何の問題もない。
291 :04/01/04 13:35 ID:F0NHknvf
>>285
そうだよね、かつての日本リーグの惨状や現在のVリーグを始めとする
企業スポーツの限界を感じてのJリーグな訳で
それを無闇に否定したがっている奴の魂胆が判らん。
292210:04/01/04 13:38 ID:whAsrJxW
>>288
早く言えば、JFL改革&J3構想に近いかな。
逆にJFLを地元密着型にするって意味合いもある。
現状の企業名だけのチームにホームタウンを設定する訳だし。
もしそうなったときホンダや佐川は地域名を入れることに同意するのかな?
293 :04/01/04 13:41 ID:SziFEqQw
>>291
Jリーグ創設の極初期の目的が「プロクラブをゼロから創り出す」ことではなく、
「企業サッカー部のプロクラブ化」だという事を理解出来てない奴らなのだろう。
或いは物心ついた頃にはJが存在した世代なのだろうか。
294:04/01/04 13:44 ID:nvXMgHaj
>>291

Vリーグや日本リーグのようなアマチュアと
いっしょに語る神経がわからん。
295 :04/01/04 13:47 ID:zW7Zght5
>>287
>>例えば、FC東京が胸にスポンサーを
>>入れるのと同じ感覚で、FC東京エネオスにするってこと。

それで本当に収入が増加するのか?
現在、Jリーグのクラブは、企業名を入れなくたって、複数の企業から
スポンサード広告料収入として十数億円を得ているわけだが、企業名
を入れるとこれでこれを上回るお金を企業から引出せるのか?逆に、
スポンサー企業数が減少することによって減る可能性すらあると思うが。

>>まともなクラブが無い地域で地域密着するには、お金が掛かるってこと。

そんな地域に数億円も出せる企業があれば苦労しないだろ。他スポーツも
チーム名に入れる企業名を打ち出の小槌かなんかだと思っていないか?

>>その可能性を排除するのは間違ってるんじゃないか?という疑問。

その可能性を過大評価しているんじゃないか?ゼロではないだろうが、
犠牲を払うだろう戦略転換して、素敵な王子様が現れる可能性に賭けるほど、
みんな夢見がちでは無いと思うが。現実的に考えて。
296U-名無しさん:04/01/04 13:47 ID:CQjzqcYf
>>291
Jリーグ創設は親会社がプロ野球並みに広告費を投じてくれるって前提で
成立してるので、別に「企業クラブの限界」なんて全然意識してなかったし、
むしろ実業団スポーツ全盛の潮流に乗って作られたのがJリーグだったわけだが。

Jの100年構想とか真に受けてる人がいるんだなぁ・・・罪作りなことで。
297 :04/01/04 13:50 ID:zW7Zght5
>>294
プロと名乗るだけで、別次元の待遇が確保できると思ってる奴の神経がわからん(笑
298:04/01/04 13:50 ID:nvXMgHaj
>>296

百年構想なんてJリーグ創設時はなかったからな。
あんなのとってつけたような糞指針だよ。
だいたい百年なんて無責任すぎるしな。
誰も責任とらなくてすむから百年にしたんだろうが。
299 :04/01/04 13:51 ID:SziFEqQw
スポーツビジネスの最先進国アメリカでさえ、
アイデンティティに関わるチーム名だけは売り出してないわけだが
300U-名無しさん:04/01/04 13:51 ID:CQjzqcYf
>>295
10数億も広告料受け取ってるクラブで責任企業のないところなんてあるのか?
親会社とその関連会社と取引先抜きで経営の成り立ってるクラブがあれば
何の苦労もないよ。
301:04/01/04 13:51 ID:nvXMgHaj
>>297

つーかチーム事情はそれぞれだって言ってるだろ。
頭の固いやつだな、まったく。だから尻つぼみリーグ
になっちまうんだよ。
302:04/01/04 13:52 ID:nvXMgHaj
>>299

アメリカはケーブルTVの放映権料が莫大だから
単純には比較できん。
303U-名無しさん:04/01/04 13:53 ID:CQjzqcYf
>>299
その替わりに莫大な放映権料の分配があるでしょ
それと地域名を名乗ってるのは、単に地方銀行が地元の名前を冠するのと
同じことで、ことさら過大評価することに意味はない
304210:04/01/04 13:53 ID:whAsrJxW
>>293
だから企業クラブの地域密着化だと言い換えれる。<チーム名ネーミングライツ

>>295
J1レベルの話をしてる訳じゃない。
J1クラブを維持できるのはごく少数の地域だけ、それなのに地域密着
理念だけだと本当の意味での地域密着なのか?ってこと。
305 :04/01/04 13:53 ID:SziFEqQw
>>302
「売れるものは何でも売る」アメリカ人でさえ売らない、というところが肝心なのだが
306 :04/01/04 13:55 ID:zW7Zght5
>>300
話をずらすなよ、何でチームに企業名の話が、責任企業の有無にすり代わるんだ?

ところで、企業名も入れないのに、責任企業が付いたとしたら、なんかまずいの?
企業名入れたい派としては?
307U-名無しさん:04/01/04 13:56 ID:CQjzqcYf
>>305
個人でなく企業がスポーツチーム経営に乗り出した頃には放映権料の急上昇が
始まっていたからね。
308 :04/01/04 13:59 ID:zW7Zght5
>>307
放映権料が大量に入ることが、企業名を入れない理由にはならんと思うが。
309 :04/01/04 13:59 ID:SziFEqQw
>>307
じゃあ放映権料高騰の恩恵にあずかれないMLBやNBAの万年下位チームは、
チーム名企業化を求めてるのか?
310 :04/01/04 14:00 ID:zW7Zght5
>>301
>>つーかチーム事情はそれぞれだって言ってるだろ。

具体的にどう違うのか説明してくれ。プロとアマだけじゃ分からんぞ。
311U-名無しさん:04/01/04 14:01 ID:CQjzqcYf
>>306
> ところで、企業名も入れないのに、責任企業が付いたとしたら、なんかまずいの?
> 企業名入れたい派としては?

「企業名入れたい派」って何だよw
カネもってこれない糞リーグがクラブ経営に入らない干渉するなよ、ってそれだけのことだ。

話を戻すと、10数億もの広告収入を得てるクラブは責任企業付きだ。それは偶然でも
何でもなく胸マーク、背中マークと個々に値段を付けて積み上げていったところで
責任企業が一括で払う額には到底及ばないことが原因。企業名を付けることは
ただ現状を追認するというだけで、逆に地域名だからカネが入るなんてのは
現実逃避に過ぎない。
312U-名無しさん:04/01/04 14:06 ID:CQjzqcYf
>>309
NBAやNFLの下位チームは別に赤字じゃないし、広告費だって十分以上に
受け取ってる。大した分配金も出さずに空威張りしてるJリーグと一緒にされてもね。
MLBは赤字チームはあるが、そういうところもチームの売買益でオーナーは
さほど損をしない仕組みになってるからなぁ・・・そういうことが分かってアメリカの
話をしてるとは思えないんだが。
313 :04/01/04 14:08 ID:SziFEqQw
たった10年でヨーロッパ中堅リーグ並には達したのに、なにが カネを持ってこれない糞リーグ だ。

314:04/01/04 14:10 ID:nvXMgHaj
>>313

日本の経済力を考えると糞リーグだな。
選手の悲劇的な年俸がそれをあらわしてる。
315 :04/01/04 14:11 ID:SziFEqQw
>>312
「テレビマネーがあるからチーム名企業化マネーがいらない」
という理屈がおかしいって言ってるんだよ。
その論理が成り立つなら、なぜ入場料は無料にならないんだ?
316 :04/01/04 14:11 ID:zW7Zght5
>>314
で、お前の年収はいくらなんだ?
脳内年収で、1億5千万くらいか?(笑
317U-名無しさん:04/01/04 14:12 ID:CQjzqcYf
>>313
何がどう欧州の中堅リーグに達してるんだ?
基準を示さずに騒がれてもなぁ・・あっちは親会社に運営費の半分も
補助してもらったりしてないだろ。中身が全然違うよ
318210:04/01/04 14:13 ID:whAsrJxW
で、地域密着厨は、JFLの地域密着化に反対な訳?
問題は、企業チームに地域名を付けれるだけJリーグに権限があるか
どうか。(分配金とかの問題になるのかもね。)
319 :04/01/04 14:13 ID:zW7Zght5
>>311
>>10数億もの広告収入を得てるクラブは責任企業付きだ。

別に企業名を入れなくても、責任企業が付くんだから、企業名を入れる必要性を感じんのだが。
320 :04/01/04 14:15 ID:SziFEqQw
>>318
JとJFAの違いを理解してから出直せ
321U-名無しさん:04/01/04 14:19 ID:fcsPBOUa
70年やってる野球ですら企業名いれて新聞テレビで連呼してもらわないと金が
出せないシステムなんだろ?それでも大赤字。
この国のスポーツ産業の構造的な問題だろ。
弱いしスポーツダメなくせに、やたら競技種目の数だけは超一流。
もしかしたらアメリカ中国以上に競技数は多いかもしれない。
オリンピック参加過剰主義があまりにも膨大な競技数を支えて小さく分散してる。

どれも中途半端になってるし、世界的に弱いままだし、どれもいまいち稼げない。
322210:04/01/04 14:20 ID:whAsrJxW
>>320
だからJに取り込めるのかどうかだって言ってるだろw
取り込めないって言うのは、悲しいかな「あ」氏の言っているように
Jに魅力がないから。
Jの地域密着システムに何らかの欠陥があるから。
323U-名無しさん:04/01/04 14:21 ID:CQjzqcYf
>>319
> 別に企業名を入れなくても、責任企業が付くんだから、企業名を入れる必要性を感じんのだが。

つか、いま資金的に余裕のないところが一つでも経営状態がマシになれば
メリットがあると思うが?
324 :04/01/04 14:23 ID:SziFEqQw
>>322
まずJFL企業チームの現状を肌で理解してから話せ 
それからだ
325U-名無しさん:04/01/04 14:23 ID:CQjzqcYf
>>321
野球の大赤字っていうのは、Jリーグでいえば広告費を除いたベースでの損益で
言ってるわけだから、Jリーグが黒字と言ってるベースで言うならプロ野球は
赤字じゃないのだけど・・・
326210:04/01/04 14:28 ID:whAsrJxW
>>324
で、JFL(企業チーム)の地域密着化には賛成なのか反対なのか、
どっちなの?それを明確にしないと議論できない。
327 :04/01/04 14:29 ID:zW7Zght5
>>323
企業名を打ち出の小槌かなんかと勘違いしていないか?

ただでさえ、スポンサーを見つけられないチームが名前を入れさせるだけで、
付けただけで、金をほいほい出す企業が現れると思っているところが世間知らず。

企業側にとっても、チーム名に企業名を入れると、簡単には撤退できなくなるので、
手を出しづらくなるのがオチ。変な固定費を背負い込みたくはないからな。
328U-名無しさん:04/01/04 14:30 ID:CQjzqcYf
>>326
「地域密着化」の意味が漠然としてて答えようがないと思うぞ

おれは出掛けるので落ちるが、あまりそういうスローガン的なものを
振り回して仕方ないだろう
企業名だって、そのチームに長く居続ければ地域密着だろうし
329 :04/01/04 14:32 ID:zW7Zght5
>>325
「野球は芸者遊びじゃない」 
 −近鉄の山口昌紀電鉄本社社長、球団の赤字体質をと痛烈に批判−

 同社長は、8日の記者会見で球団経営の継続に消極的な発言をした
ばかりだが、 会議後も辛らつなコメント。
 「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、野球
はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか? 野球もビジネスを
追求しないと。 芸者遊びじゃないんだから」

年間で約16億円の赤字を生み続ける経営体質の改善を求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20031212_100.htm

330U-名無しさん:04/01/04 14:32 ID:CQjzqcYf
>>327
企業名=固定費じゃないんだが……
プロ野球的思考から抜け出てないのが、実は地域名マンセー派ってことが
よく分かるな
331 :04/01/04 14:32 ID:SziFEqQw
>>326
はっきり言えば 今のおまえは議論するに値しない と言ってるのだよ
JFLを語りたいのならJFLを知れ まずそれからだ
332:04/01/04 14:33 ID:nvXMgHaj
>>327

打ち出の小槌じゃなくても可能性はずっと広がる。
楽天みたいな会社だってあるんだからな。
可能性を始めから否定している現状が問題。
企業名禁止じゃそれこそ誰も手を上げないだろ。
333 :04/01/04 14:33 ID:zW7Zght5
>>326
横レスだが、別に地域密着すれば良いんじゃないか。
334 :04/01/04 14:34 ID:zW7Zght5
>>330
「野球は芸者遊びじゃない」 
 −近鉄の山口昌紀電鉄本社社長、球団の赤字体質をと痛烈に批判−

 同社長は、8日の記者会見で球団経営の継続に消極的な発言をした
ばかりだが、 会議後も辛らつなコメント。
 「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、野球
はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか? 野球もビジネスを
追求しないと。 芸者遊びじゃないんだから」

年間で約16億円の赤字を生み続ける経営体質の改善を求めた。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20031212_100.htm



335U-名無しさん:04/01/04 14:34 ID:CQjzqcYf
>>329
企業会計の仕組み分かってないと、そういう記事の読み方は分からないぞ
では、これで。
336 :04/01/04 14:35 ID:zW7Zght5
>>332
>>企業名禁止じゃそれこそ誰も手を上げないだろ。

おいおい、これをそのまま返そう。↓(笑

>>楽天みたいな会社だってあるんだからな。
337210:04/01/04 14:36 ID:whAsrJxW
>>328
別に振り回したくは無い。
企業クラブが地域密着出来ないとも言っていない。
逆にそういうクラブがある方が良いって主張な訳だし。
でも、地域密着厨に理解を求めるためにJFL(企業クラブ)の
地域密着化という概念を持ち出してる。
338 :04/01/04 14:40 ID:zW7Zght5
>>334
>>「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、野球
>>はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか?

これって、プロ野球チームへの支出が、企業に、簡単には処理できない
固定費として重くのしかかっていることを如実に表してるよな。

そして、その流動性の低さを嫌って次の買収企業も現れにくくなるという
悪循環。ヴィッセルのように、チーム名も本拠地も変らずに、出資する企
業だけ変るというわけにはいかないのがつらいところ。

ただパリーグのように、一つの企業が十数億円の赤字補填をしなければ
ならないような状況では、これを広告費として処理するためには、チーム
名に企業名を入れざるをえないんだよな。ここがネック。

339:04/01/04 14:43 ID:nvXMgHaj
>>336

だから楽天はレアケースだろ。
レアケースを待つしかないのがJの現状。
340 :04/01/04 14:43 ID:t6a5B+W+
ダイエーなんて借金棒引きを銀行にお願いしておいて
よくあれだけの大盤振る舞いが出来ると思うよ
 
341 :04/01/04 14:44 ID:zW7Zght5
>>339
苦しいな(笑
342:04/01/04 14:46 ID:nvXMgHaj
>>341

苦しいのはおまえだろww
343 :04/01/04 14:48 ID:zW7Zght5
そう言えば、新春のNHKの番組で、星野と大沢が対談をしていて、
そのなかで、星野が「一つの企業で支えるのは限界がある。複数
の企業に支えてもらえるような仕組み作りを急ぐ必要がある。」
と言っていたのが印象的だったな。今ごろ気付いたか、て感もあるが。
344 :04/01/04 14:48 ID:zW7Zght5
>>342
(・∀・)ニヤニヤ
345210:04/01/04 14:51 ID:whAsrJxW
楽天は確かにレアケースだと思われ。
というか地域名だけだから楽天がお金を出した訳じゃないんだから
なんの説得力も無い。
今問題なのは、JFLに強豪企業クラブがあるのにそれを地域に根ざした
形のJリーグに何故取り込めないのか?ってこと。
346 :04/01/04 14:51 ID:w8DXm6XG
メインのスポンサー企業の撤退により潰れたクラブや金が無くなってJ2に定着してしまった
クラブが過去ある。過度にひとつの企業に依存するようなシステムにするのは危険だと思う。
そういう意味でJのクラブ名に企業名をいれないのは大正解だと思う。
別の観点で言えば、クラブ名に名前が入らないなら金を出さないような企業は所詮Jの理念を
理解していないので、金を出さなくて結構だと思う。

クラブ自身が自立経営を目指しているJでは、責任企業という言葉自体が成り立たないと思う。
あくまでも集まった資金内で経営していく事が求められると思う。今回はお咎めが無かったが
以後神戸のような件があれば、降格等を含めクラブ側に何らかの処分を下してほしい。
347U-名無しさん:04/01/04 14:56 ID:zNs39813
>>346
禿同。
>>345
ていうか、別に単なる会社の福利厚生部門としてのみの存在としてしか
考えていないような企業に地域密着を求めても無駄。
まさか、現在のホンダみたいなチームをそのまま
Jへ参加させろと言うんじゃないだろうな?
348:04/01/04 14:59 ID:nvXMgHaj
>>346

だからJの理念ってのが眉唾もので現実的じゃない。

>クラブ自身が自立経営を目指しているJでは、
責任企業という言葉自体が成り立たないと思う。

そもそもこれが理想論の暴走だね。
欧州リーグですらたいていのクラブは責任企業があるってのに。
349 :04/01/04 14:59 ID:zW7Zght5
>>345
>>楽天は確かにレアケースだと思われ。
じゃあ、日産やトヨタや日立や松下もレアケースか?

>>というか地域名だけだから楽天がお金を出した訳じゃないんだから
なに頓珍漢なこといってんだ? 
企業名を入れなくてもお金を出す企業があるってことだろ。
それも、企業名が出せるプロ野球チームの親会社が16億円を出すの
にヒーコラ言ってるなかで、Jクラブは複数の企業からスポンサードされることで、
平気で数十億円集めているし、責任企業を確保しているとこもある。
じゃあ、企業名を出すメリットってなによ?


350210:04/01/04 15:00 ID:whAsrJxW
>>346
それは理念でここにいる人すべてがそう思ってる。
だけど、現実的に理念を理解していない企業はくるな!って主張が
結果的に地域密着理念に反しているんじゃないのか?っていう議論な
訳で・・・ 理念を理解してくれてる企業だけで維持できるクラブ数や
地域は限られてる。地域が限られてるのに地域密着しろとはどういうことなんだ?
ってこと。
351:04/01/04 15:02 ID:nvXMgHaj
>>349

>企業名を入れなくてもお金を出す企業があるってことだろ。

企業名OKなら楽天はもっとはやく買収してたかもな。

>それも、企業名が出せるプロ野球チームの親会社が16億円を出すの
にヒーコラ言ってるなかで、Jクラブは複数の企業からスポンサードされることで、
平気で数十億円集めているし、責任企業を確保しているとこもある。

それが事実ならプロ野球とJリーグの年俸格差がこんなに大きくなるわけないだろ。

352 :04/01/04 15:05 ID:zW7Zght5
>>351
>>企業名OKなら楽天はもっとはやく買収してたかもな。

世間知らずのガキの妄想だな(笑
353:04/01/04 15:07 ID:nvXMgHaj
>>352

世間知らず?
世間を知ってるとはとても思えん。
楽天の社長が神戸を買収したとき
何と言ってたか調べてみるんだなww
354 :04/01/04 15:11 ID:9iwO8+dC
「あ」はただ、単に

ヴォルカにスポンサーがつかず貧乏なままなのに、
金満チームのかりゆしとザスパにボコられて
Kyuリーグから中々脱出できる見通しが無い事にいらつてるだけだろ。
355 :04/01/04 15:21 ID:vmlTq/ST
>>256
亀だが
>鹿島スタジアムはW杯向けの無駄な改修前は一応黒字だった。

でもゼロから建築するより全然有効だと最初は思ったんだがなぁ・・・・・
無駄に空席だけが目立つようになっちゃったよね

356U-名無しさん:04/01/04 15:29 ID:cmc87p1C
秋春制スレ、通しで見ると面白い者判明
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070279717
357U-名無しさん:04/01/04 15:31 ID:cmc87p1C
ん?
企業(or名)認可プロリーグ推進者登場か?
そんなんしたら失敗したよ。
358 :04/01/04 17:19 ID:8zg2MTkS
>>345
>今問題なのは、JFLに強豪企業クラブがあるのにそれを地域に根ざした
>形のJリーグに何故取り込めないのか?ってこと。

別にホンダは企業名チームじゃなきゃダメだとダダをこねて
JFLにいる訳じゃないぞ。

ホンダだけの力ではJリーグ規格のスタジアムを
用意することが出来ず、企業チームということで自治体からの支援も
受けることも出来ず、Jリーグ入りを諦めざるを得なかったんだよ。
(このへんは同業他社で浜松で大きな力を持っているスズキの動きも絡んでいる)
1企業だけでチームを持つことの問題点が全部詰まっているいい例だよ。
359U-名無しさん:04/01/04 18:21 ID:AKEVBHgA
>>343
>>そのなかで、星野が「一つの企業で支えるのは限界がある。複数
>>の企業に支えてもらえるような仕組み作りを急ぐ必要がある。」

意外とプロ野球関係者の方が、サッカーが取っている戦略の
有効性を肌で感じているのかもしれないね。

あと他に↓こういうのもあったよ。

【チェンジアップ】 −豊田秦光− 日本経済新聞2003/12/11

(略) サッカー界は先を見据えた投資をしている。
野球界にグラウンドデザインが無いのが寂しい。
「理念」では飯が食えん、とサッカーを侮ってはいけない。
土の表面を一坪、一坪緑に変えていくという運動は具体
的で力強い目標だ。

サッカーは選手を引っこ抜かれても芝生が残る。
野球界、このまま選手が流出して何が残る?


360U-名無しさん:04/01/04 18:28 ID:sc+EtY6W
どうでもいいが、豊田泰光な。秦光じゃない。
361 :04/01/04 18:38 ID:omrqx12Y
Kリーグ各チームから、冬季キャンプの予定が発表になりました。
全南:1/26-2/18、欧州
水原:2/9-2/28、トルコ
大田:1/31-2/29、トルコ
全北:1/10-1月末、中国海南島
城南:2/2-2/15、日本宮崎
蔚山:1/31-2/20、日本大分
安養:2月、欧州(場所未定)
富川:1/31-3/6、トルコアンタリア
大邱:2/7-3/7、トルコアンタリア
釜山:2/15-3/10、UAEかスペイン(未定)
浦項:1/25-2/21、ブラジル
光州:済州島にてトレーニング

ーーー
日本のチームは、国内か豪州ぐらいでしか合宿しないから
世界標準から実力が遅れていくんだよ。もっと並の選手の底辺から
レベルアップするには、韓国みたいに
底辺のレベルから海外合宿を頻繁に組む必要があるね。
362 :04/01/04 18:42 ID:y79oLZuL
>>361
どうせならそこに韓国各地の1〜3月の気温と湿度を併記しちゃどうだ?
日本は黒潮と火山の国なのよ。めぐまれてるのよ☆
ケケケk
363 :04/01/04 18:48 ID:dJ6w7g6F
でもそんな時期に欧州行ってもプロチームは相手してくれないよ。
364 :04/01/04 18:54 ID:b68naRuu
>>353
なんと言ってたんだよw
いろいろ記事は見たが少なくとも企業名を入れたかった、などとは言ってなかったが?
365  :04/01/04 19:00 ID:zhWT1Qhh
>>363
カップ戦に負けちゃった暇なチームなら、相手してくれるかも.。
366U-名無しさん:04/01/04 19:01 ID:GiJWwcGy
今年の日本サッカーのスケジュール知ってるのかよ
オフからコンディション最高潮にしてA代表も五輪代表もシーズン前に
一番大事な予選を戦わなくちゃいけないんだよ。
367 :04/01/04 19:07 ID:i1I9X4XR
>>361
シーズン前の体作りがメインの時期に強豪国に行ったからって得るもの少ないと思うが。
去年だかの鹿島みたくリーグの隙間にローマ行って試合したほうが余程有意義だろ。
368U-名無しさん:04/01/04 19:08 ID:bW8sB2FR
韓国でダントツに強いソンナム(城南)はイルボンで合宿ですね、サササ。
369 :04/01/04 19:09 ID:7Bn4PpaL
>>361みたいなのに釣られるなよ…。

個人的には、トルコが多い理由が知りたい。
370 :04/01/04 19:21 ID:nuyWUZf+
>>369
02年W杯3位決定戦でやられたからだろ
371:04/01/04 19:55 ID:pIM5IKcl
もし、Jが秋開幕になったら、出てこないかな。
プロ野球とJリーグの二束わらじ選手。
出たとしても、野球は、代走専門か
372 :04/01/04 20:15 ID:vmlTq/ST
>>361
さりげなく日本が入ってるな(w
373 :04/01/04 22:10 ID:dCO2u6Fy
>>361 新潟は去年も今年もブラジルで合宿します。去年は札幌も豪州で合宿したという話です。
374 :04/01/04 22:27 ID:At/SGu1p
ヴェルディも去年は豪州だよね。

沖縄や宮崎なら温暖で良い施設のあるから、シーズン前に
海外遠征するメリットはあんまりなさそうだね。

それに他のJチームも合宿張ってるから練習試合も組みやすいし。
375 :04/01/04 22:33 ID:YEFgcG+P
金の無い札幌や客の入らないKリーグのクラブが海外に行ってるのが不思議でしょうがない。
376U-名無しさん:04/01/04 22:36 ID:wZDIk/jl
冬場どこで練習すりゃ良いんだよ?
札幌は元より、実は朝鮮ってかなり寒いんだぜ。
377U-名無しさん:04/01/04 22:37 ID:RL1b63Dv
>>375
JALがスポンサーしているから札幌は
だからオーストラリア合宿出来る
378 :04/01/04 23:01 ID:YEFgcG+P
>>377
なるほど納得。
379U-名無しさん:04/01/04 23:02 ID:I/h9Tyyn
何で東京以外のクラブが国立でホームゲームをやるんだろう?
外国じゃあ考えられない。
380U−名無しさん:04/01/04 23:27 ID:fbphTkp0
企業名をチーム名に入れるメリットがいまいちわからん。
ここで諸氏が語ってるように企業名が入れば出資しますって企業はそんなに多くない気がする。
むしろ今後増えていくであろう地方都市には一社でチームを立ち上げられるほどの企業はまず存在しないだろう。
ましてやJ下位のチームに自分たちの名前が使われたら正直惨めでしかなくないか?
浦和や横浜でも完全に単独出資じゃないだろうから他の企業からの支援とかはどうなる?

企業名入れたら出資企業が増えるという考えが安易過ぎると思う。
地域密着云々以前に。
381U-名無しさん:04/01/04 23:58 ID:RMeMBDBy
>>380
>>企業名が入れば出資しますって企業はそんなに多くない気がする。

「そんなことないですぅ〜、日本は世界有数の経済大国だから、
 企業名が入ればいくらでも企業は金出すんですぅ〜。」

という幼稚園児のようなレスが付くと思われます。
「じゃあ、他の企業スポーツの現状はなぜ?」と聞いても、

「プロとアマじゃ全然違うんですぅ〜。それにサッカーは世界
でNo.1 のスポーツだから、きっと企業もサッカーだけには
 金を出してくれるはずなんすんですぅ〜。」

とまた世間知らずな無限ループに入っていくことが予想されま
すので、レスを受けても相手にせずに
「よしよしそうだね。サッカーは凄いね。日本の経済力も凄いね。」
と返すに留めることをお勧めします。
382U-名無しさん:04/01/05 00:03 ID:XNVBpO/O
>>381
横レスで恐縮だが、それらに加えて
「仙台や札幌のような地方拠点都市なら必ず単独で出資する企業は
出てくるはずなんですぅ〜」
という世間知らずレスも必ず出てくると思われ。
383U-名無しさん:04/01/05 00:06 ID:ToKM8qr4
>>338
こういう人って広告費の名で10億以上の赤字補填を受けてるクラブが
数多くあること知らないんだろうか?
近鉄は球団の赤字が心配してもらえるけど、富士通は川崎Fへの赤字
補填が誰からも興味すらもってもらえないことが問題なんだが・・・
384 :04/01/05 00:49 ID:1XceGODT
>>383
サッカークラブへの支出は広告費にならんと聞いている。
そこら辺から調べ直してから来た方がいいと思う。
385U-名無しさん:04/01/05 00:54 ID:I9JoHUQj
>>383
>>近鉄は球団の赤字が心配してもらえるけど、

別に誰も心配していないんじゃないか。単に親会社の社長が愚痴っただけで。
386U-名無しさん:04/01/05 00:58 ID:I9JoHUQj
>>381,>>382
ワラタ
387:04/01/05 01:00 ID:5IT2/1DX
>>381-382

世間知らずはおまえらだよww。
388:04/01/05 01:02 ID:5IT2/1DX
なんでJ2のチーム数が一向に増えないのか
ってこともわからん世間知らずな連中だからなww
389U-名無しさん:04/01/05 01:04 ID:ToKM8qr4
>>387
世間知らず程相手を「世間知らず」呼ばわりしたがるんだよ。
スルーしとけ。
390:04/01/05 01:05 ID:5IT2/1DX
>>389

了解ww
391U-名無しさん:04/01/05 01:07 ID:I9JoHUQj
>>387
はいはいそうだね。サッカーは凄いね。日本の経済力も凄いね(笑。
392U-名無しさん:04/01/05 01:12 ID:ToKM8qr4
>>384
> サッカークラブへの支出は広告費にならんと聞いている。
> そこら辺から調べ直してから来た方がいいと思う。

そんな半端な知識真に受けて恥ずかしくないか?
企業会計の基礎から学ぶことをお薦めするが、どうせ分からないだろうから
無理はしないでいいよ
393U-名無しさん:04/01/05 01:31 ID:Aner4kaM
川崎スレを読む限りは赤字を気にしないという風でもないけどなあ。
鳥栖や神戸の例を見て、うちも人事じゃないなという感じだと思う。
まあ実際に解散危機を経験したチームほど切迫感はないと思うが。
394U-名無しさん:04/01/05 01:38 ID:ToKM8qr4
>>393
クラブヲタはそれなりに気にしてるけど(それでも経営<<戦力だが)
リーグヲタはクラブ、特に経営面の知識がゼロだからどうにもならない。

マスコミ上では、すでにJクラブの経営状況なんてほとんど歯牙にも
かけられてないわけだが、それを経営状況が堅調なのだとカンチガイしてる
からなぁ・・・
395 :04/01/05 04:31 ID:xtmo678R
企業名はなぁ〜
キャプテソとナベツネの血みどろの死闘の末に、
取り外しが決まったという経緯があるから、
両方が氏七位限り無理だろ。
ナベツネのほうが先にアボーンしそうだが、
キャプテソの目の黒いうちは不可能だな。

Jリーグの一番初めの大問題で、
Jリーグが私企業に優越する、
っていう定式を打ち立てたメモリアルなわけだ。
だから、いくら言ってもキャプテソがいる限りは無理だろ、
まさにこの辺は神聖不可侵(w

もう若い人には分からん話なのか。。。
396U-名無しさん:04/01/05 06:50 ID:Vo8MQTmS
キャノン・ウイリアムズ
マルボロ・マクラーレン
シルクカット・ジャガー
397:04/01/05 09:03 ID:5IT2/1DX
>>395

ナベツネも川渕も両極端に位置する馬鹿だったってことだろ。
だいたい、Jリーグ創設時は一切語られていなかった
あとづけかつ無責任な百年構想を崇拝している
それこそ世間知らずなカギが多すぎるからJリーグは
迷走を続けていくしかないんだろうな。
398 :04/01/05 09:14 ID:Lr+qiJtl
まさか「あ」さんは
クラブに企業名が入れば野球の様に1億円プレーヤーがじゃんじゃん出てきて夢溢れるリーグになる、
とか思っちゃいませんよね??
399:04/01/05 09:20 ID:5IT2/1DX
>>398

そうは思わないが今よりはマシになるだろう。
400:04/01/05 09:23 ID:5IT2/1DX
少なくとも日本代表クラスは1億円もらえるリーグにならんとな。
韓国人には1億払えても日本人には払えないなんて
ふざけたリーグじゃ話にならん。
401 :04/01/05 09:40 ID:mVHgb+h9
>>400
ソースは??
まさかコリアの通信社発を鵜呑みにはしてないよな。
あれは水増しが酷いらしい。

クラブ経営スレからの転載になるけど

J1の親会社赤字補填額(広告宣伝費名目)

鹿島 0.5億
浦和  8億
瓦斯 10億
緑  14億
柏  14億
市原 11億
磐田  7億
横浜M10億 
名古屋14億
G大阪14億
京都  6億

※テリー伊藤/ケン・ファウソ『やぶにらみ 日本サッカー改造計画』(新潮社)より


プロ野球の親会社の赤字補填額は10〜15億円らしいね。
これが事実なら、例えば横浜は仮に企業名を出したところで
補填額は現状とそう変わらないから、
年俸は大幅には増えないんじゃないか?

402U-名無しさん:04/01/05 09:53 ID:fagImimX
「そんなことないですぅ〜、日本は世界有数の経済大国だから、
 企業名が入ればいくらでも企業は金出すんですぅ〜。」
403名無し:04/01/05 09:53 ID:IdOPaw/G
企業名いれたところで寝ん棒は増えんよ
404:04/01/05 09:57 ID:ZDNMzhSF
逆戻りするのかよ 過去に・・日本リーグへ
405U-名無しさん:04/01/05 09:58 ID:fagImimX
>>404
「プロとアマじゃ全然違うんですぅ〜。それにサッカーは世界
でNo.1 のスポーツだから、きっと企業もサッカーだけには
 金を出してくれるはずなんすんですぅ〜。」

406:04/01/05 10:00 ID:5IT2/1DX
>>401

プロ野球の赤字補填額は15億以上出せないという
性格のもんじゃないだろう。現状の赤字が15億って
ことだから。
まあ年俸が大幅に増えるとは俺も思っちゃいなよ。
でも代表クラスの年俸相場が1億になることは可能だろう。
407:04/01/05 10:02 ID:5IT2/1DX
>>402

「Jリーグは百年構想があるから安泰なんですぅ〜、
地域密着しとけばどんどん人気が出て経営も
安定するんですぅ〜」
408:04/01/05 10:03 ID:5IT2/1DX
>>405

実際にプロとアマじゃ違うってことがわからん
世間知らずには何を言っても無理だなww
409U-名無しさん:04/01/05 10:05 ID:fagImimX
>>40
「プロとアマじゃ全然違うんですぅ〜。それにサッカーは世界
でNo.1 のスポーツだから、きっと企業もサッカーだけには
 金を出してくれるはずなんすんですぅ〜。」



410:04/01/05 10:07 ID:5IT2/1DX
世間知らずの荒らしは以後スルーww
411 :04/01/05 10:08 ID:5hyOoap4
ニューイヤー駅伝見てたら、やっぱ企業名はいらねえと思った。
中国電力とかコニカミノルタとか言われても、別にふ〜んって感じ。

企業スポーツではどうしてもマイナー臭が漂ってしまう。
思えばサッカーも昔はそうだったんだよなあ。
412 :04/01/05 10:08 ID:WHQiADuH
>>406
いや、税務署に15億円以上は広告費として認められなくて
寄付扱いになるらしい。
だから補填額は15億円が上限になるんだと。
以上、聞いた話。

現状でのクラブ経営の問題点は広告費への大きな依存だと思うんだが。
それを脱却するには、それ以外の収入を増やす方向で考えるべきで
親会社の名前を入れる事で広告費依存をさらに強めるのは本末転倒だと思うんだけど。

413U-名無しさん:04/01/05 10:11 ID:ibyxmh/T
代表クラスに1億払えるようになるには運営費どれくらい必要なんだろう。
50〜60億くらい?
414 CLUB Td'z :04/01/05 10:12 ID:S/EKSEIJ
サッカ−Jリ−グレプリカNEWモデルを半額で1月5日〜1月6日の限定で
販売致します。
詳しくは、メ−ルでお問い合わせ下さい。
画像&詳細をお送り致します。
415:04/01/05 10:14 ID:5IT2/1DX
>>412

だとすれば別の名目で補填してそうだな。
だって赤字が解消されなければ球団はつぶれちまう。

>現状でのクラブ経営の問題点は広告費への大きな依存だと思うんだが。
それを脱却するには、それ以外の収入を増やす方向で考えるべきで

広告費に依存する必要はない。もちろん球団努力も必要。しかし現実には
親会社を持たないクラブは四苦八苦してるし消滅危機も迎えている。
両輪でいくべきだろう。理想論だけじゃプロリーグは成り立たない。
416U-名無しさん:04/01/05 10:23 ID:fagImimX
>>400
そもそも、今現在、Jリーガがいくらもらっているかなんて、
把握している奴はいるのかね?まさか、基本給だけで話
をしてないよな。
417:04/01/05 10:25 ID:5IT2/1DX
>>416

出場給いれたら倍になるってもんでもあるまい。
418 :04/01/05 10:26 ID:tdjrOpfN
>>416
クラブの平均年俸とかポジション別年俸とか比べてる、
あのサイトの人は把握してるんじゃねえの。
419 :04/01/05 10:27 ID:5hyOoap4
「あ」ってやつはだれも賛同者いないうえに、
説得力もなく、論破もできてないんだからそろそろ失せたほうがいい。

もしくは単独スレ立てて一人で暴れてくれ。
420 :04/01/05 10:29 ID:s6DpfAH9
「あ」よ、↓のスレに「元ぷり」という、
過去にこのスレであなたと同じような境遇にあった人がいるので、
とりあえずこのスレに行ってみれ

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060360716/
421:04/01/05 10:32 ID:5IT2/1DX
>>419-420

あんたらこのスレの上も読んでるのか。
俺以外にも同じ考えのやつがいるよ。
ここは眉唾ものの百年構想信者の巣窟だから
目障りなのはわかるけどな。
422 :04/01/05 10:34 ID:VvdIWR+9
http://chuspo.chunichi.co.jp/grampus/topics/gt1205.htm 
トップバッターとなった岡山の提示額の場合、固定給は今季から100万円減の2400万円。出場給は700万円減の1000万円。
423 :04/01/05 10:36 ID:s6DpfAH9
>>421
いや、別にあんたを追い出そうってわけじゃない
自分が紹介したスレは、日本にビッグクラブを誕生させるにはどうすればいいか
というテーマでかなり真剣に話あってるスレなので、
あんたにも参加して欲しいだけだ。
とりあえず読んでみろ。
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1060360716/
424U-名無しさん:04/01/05 10:36 ID:fagImimX
>>417
例えば2002年度発表されている基本給の合計の各クラブ平均は約5.2億円。
これに対し、Jリーグ公式サイトで発表されている各クラブの選手人件費の
平均は約9.8億円。基本給と出場給・勝利給の割合は6:4くらいだろ。
425U-名無しさん:04/01/05 10:37 ID:er95Z+6e
>>418
勝利給制度の中身なんてクラブ毎バラバラなんだし、リーグ全体の本当の数字を
把握してるのはリーグと選手協会程度のモンだろうな。
勝利給込みの値段で契約更改してるところと、契約公開額+勝利給のところの
仕分けすらできてなさそうだぞ。まあ、>>416も揚げ足とりだけで、別に分かってる
わけでもなさそうだが・・

以前楢崎が名古屋と契約した際、楢崎はハイレベルな選手だから勝利給で左右
されない定額(1億円)で更新した、みたいなクラブ側の説明があって、図らずも
勝利給制度の趣旨が露呈してたのには笑った。
426 :04/01/05 10:39 ID:5hyOoap4
話がループしてるっぽいから斜め読みだよこんなスレ。
427:04/01/05 10:44 ID:5IT2/1DX
>>423

ビッグクラブを誕生させるには金が必要。
現状のJじゃ無理だな。
428 :04/01/05 10:48 ID:s6DpfAH9
>>427
ここで言っても堂堂巡りだろ?
あんたがここで言ってる事を、向こうのスレで書き込んでみな

429:04/01/05 10:52 ID:5IT2/1DX
>>428

つーか日本でビッグクラブなんて無理だと思ってるから
参加のしようがない。
430 :04/01/05 10:56 ID:zaXn9UF8
>>415
野球は試合数が圧倒的に多い。
法人向けの接待目的の年間シートなんかで動員力もあるし
観戦に行けば何だかんだで買ってくるメガホンなんかのグッズ売上も高い。
何より放送権料が1試合あたり1億円と言われるキラーコンテンツ・巨人戦がある。
これだけでセの他球団は単純に年間14億円の収入で、J1下位の年間予算と同程度。
だから、同じ15億円の赤字補填でもでも経営規模が違うから高い年俸が払える。
(野球の球団は決算が明確でないから仰るように広告費名目以外の補填があるかどうかは不明ではあるが)
経営規模で言えばサッカーは野球と肩を並べるまでに至ってないんだよ。


企業名をつけた所で湯水の様にお金が落ちてくる訳じゃない。
どっちにしろ、親会社の補填以外の収入を模索しなければいけなくなる。
年俸は観客収入で賄う程度が健全なレベルだ、と何処かの社長が言ってたらしいな。
ttp://www.wasedawillwin.com/series/030322_kyodan/
によれば、レッズの入場料収入は12億円。
試合数を増やすなり料金体系を高い設定にするなりで観客収入を増やすか
コンテンツの魅力を高めて放送権料増加を目指すか。

近鉄の例がガイシュツだけど、野球だって親会社にべったりの経営を見直そうとの動きがある。
企業名をつけたところで根本的な問題解決にはならんよ。



431U-名無しさん:04/01/05 10:58 ID:er95Z+6e
>>401
それはおそらく責任企業単体の数字だろうから、自動車産業みたく
系列会社や取引先を大量にスポンサーに登録して、そこ経由で支払ってる
広告費含めればもっと多額になるんだろうね。
432U-名無しさん:04/01/05 11:04 ID:er95Z+6e
>>430
> (野球の球団は決算が明確でないから仰るように広告費名目以外の補填があるかどうかは不明ではあるが)

さんざんガイシュツだが、広告費ってのは球団名とか胸マークとかの料金を
言うのではなくて、親会社が子会社支援に使う金額のうち税務上損金扱いになる分
のことを指す。
だから、広告費以外の補填って発想は間違いで、補填金額がイコール広告費。

>年俸は観客収入で賄う程度が健全なレベルだ、と何処かの社長が言ってたらしいな。

これはとってつけたような理屈でどうでもいいな。カワブチなんかはチケット収入
で運営されるのがベストと現実逃避的な発言繰り返してたしな
433 :04/01/05 11:07 ID:du2lgAzM
なんでもイイが野球を例に出すのはやめれ。
根本的なところが全然違うんだから・・・・・
434U-名無しさん:04/01/05 11:09 ID:er95Z+6e
>>433
比較する意味はないが、経営的には本質的に何の違いもない。
「根本が違う」って発想がそもそもの間違い。ただの株式会社の興行に
過ぎんのだから
435U-名無しさん:04/01/05 11:14 ID:0/DeQp0f
>経営規模で言えばサッカーは野球と肩を並べるまでに至ってないんだよ。

あほか。w
10年で並んだら怖いわ。

自分の国を楽しめるようになれば、国内で金が回って内需拡大で
豊かな国になるだろ。そういうコンテンツがどんなスポーツでもいいから
一つでも増えていくのがいいんだよ。
レアルマドリーよりYankeesより、ベガルタ仙台が見たい仙台人が増えたら
それは孫の代の幸せにつながる。実際そのほうが楽しい。
楽しみ方が出来るようになってそれで娯楽として金が回ることが大切。
オリンピックもW杯も500億だ、300億だか欧州なんかに海外流出する。
それが日本の地元で回ったらどんだけハッピーな人が増えるか。
外ばっかみて貧しくなっていく体質をかえないとだめだろ。

アメリカのスポーツ産業が強いのは、もちろんアスリートとして凄いのもあるけど
やつらは海外なんて気にしないんだよ。
だから国内で金がよく回る。ある意味アメリカ人のほうがよっぽど島国根性と
いわれる内需体質があるから強いんだ。
436:04/01/05 11:19 ID:5IT2/1DX
>>435

で、そのベガルタ仙台が札幌のように尻つぼみ
になるのがJリーグの構造なんだが。
437 :04/01/05 11:20 ID:wrHPONhw
近鉄の山口昌紀電鉄本社社長(67)が12日、球団の赤字体質を「芸者遊びじゃない」
と痛烈に批判した。大阪市内のホテルで行われた「大阪近鉄バファローズ支援会議」。
近鉄グループ各社から集まった約220人の代表者に、来季の大阪ドームの年間指定席購入を
お願いする場で、最初にあいさつに立った山口社長。「今、プロ野球の運営には
『陰りがあるんじゃないか』と言われている。私も、そう思います」と言い切った。
 同社長は、8日の記者会見で球団経営の継続に消極的な発言をしたばかりだが、
会議後も辛らつなコメント。「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、
野球はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか? 野球もビジネスを追求しないと。
芸者遊びじゃないんだから」年間で約16億円の赤字を生み続ける経営体質の改善を求めた。
これには永井球団社長も「いろんな努力をしてますが、(赤字の)額はそう変わってません」と、
うなだれるだけ。「将来、1リーグとか、プロ野球もどうなるか分からない」売却は
否定したものの、最後まで山口社長の球団に対する熱意は上がってこなかった。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20031212_100.htm
(関連スレ)
【野球】近鉄バファローズ 激辛更改
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1070951936/
438:04/01/05 11:29 ID:5IT2/1DX
プロ野球は逆に年俸が上がりすぎたからな。
それと球団買収売却には金がかかりすぎて買い手がつかない。
Jリーグは買収金額が圧倒的に安い割にそこそこ広告効果があるから
楽天のような新興会社にはもってこいのツールだな。
439U-名無しさん:04/01/05 11:29 ID:fagImimX
>>436
「企業名を入れれば、仙台や札幌のような地方拠点都市なら
必ず単独で出資する企業は出てくるはずなんですぅ〜」
440:04/01/05 11:30 ID:5IT2/1DX
>>439

必ずかどうかは知らんが可能性は高いよな。
世間知らずでなければわかることだが。
441U-名無しさん:04/01/05 11:32 ID:fagImimX
>>440
「そうなんですぅ〜、日本は世界有数の経済大国だから、
 企業名が入ればいくらでも企業は金出すんですぅ〜。」

442 :04/01/05 11:33 ID:338J+ezV
>>432
>だから、広告費以外の補填って発想は間違いで、補填金額がイコール広告費。

そうすると親会社は広告費以外では
お金は出してねえぞ、って事かね?
443:04/01/05 11:33 ID:5IT2/1DX
>>441

おまえ、よっぽど悔しいんだね、論破されて。
いくらでも金を出すなんて捏造までしなくちゃならんのだからww
444U-名無しさん:04/01/05 11:35 ID:4LDoydlk
仙台や札幌においては>>439や「あ」のように考える香具師こそ世間知らずですが何か?
445442:04/01/05 11:36 ID:338J+ezV
それとも野球の場合は「親会社が子会社支援に使う金額のうち税務上損金扱いになる分」
以外にもなんか親会社の支援ってあるのかね?


446:04/01/05 11:36 ID:5IT2/1DX
>>444

まだまだ日本を知らないねえww
447U-名無しさん:04/01/05 11:38 ID:er95Z+6e
>>442
親会社の出した子会社支援の金額が「広告費」として処理されるってこと。

>>438
それは違うんでねーか? 神戸市が債権放棄しなけりゃ、企業名が付こうが
付くまいがヴィッセルなんて買わないだろ。買収金額が安いってのは、
そのツケを神戸市民が被ったからじゃんか
448U-名無しさん:04/01/05 11:39 ID:fagImimX
>>443
「ちがうんですぅ〜、あさんのポジティブ思考に感動したんですぅ〜」
449U-名無しさん:04/01/05 11:40 ID:4LDoydlk
>>446
知らないのはお前の方だな。
お前みたいな考え方をしてる香具師は仙台や札幌には皆無。
出身者だからよく解る。
450442:04/01/05 11:42 ID:338J+ezV
>>447
それじゃ、テリー本の数字がホントなら
豊田や日産、松下なんかはプロ野球の親会社とほとんど変わらん額を
補填してるって事?
451:04/01/05 11:42 ID:5IT2/1DX
>>447

神戸の場合は社長が神戸出身で阪神大震災の
経験(親戚を何人か亡くしている)から人生観が変わり
神戸に対するボランティアを兼ねたという奇跡的な条件が
あってこそ。社長の個人資産は1000億を超えるから
債権放棄はあんまり関係ないらしい。
452:04/01/05 11:43 ID:5IT2/1DX
>>449

つーか出資企業が札幌、仙台地域限定だと思ってる時点で
世間知らず。
453U-名無しさん:04/01/05 11:45 ID:er95Z+6e
>>450
そういうこと。Jリーグ=パ・リーグなんて基本でしょーが
いまさら知らない人がいることの方が驚きだよ

>>451
そういうお涙頂戴記事を真に受けてどーする?
実際J2転落したら買収は破談になる予定だったわけで、それと
その「奇跡的条件」は整合しないじゃないか
454U-名無しさん:04/01/05 11:45 ID:4LDoydlk
>>452
他地域から出資企業を募れると思っている時点で世間知らずケテーイ。
地元民は誰もそんなこと期待してないし、現実問題として不可能。
455:04/01/05 11:47 ID:5IT2/1DX
>>453

実際にJ2に転落してみないとなんとも言えんな。
456442:04/01/05 11:47 ID:338J+ezV
>>453
無知なもんでね。
そうすると、企業名が付いたところで親会社の補填額の増加は期待できないんでないの??
457:04/01/05 11:48 ID:5IT2/1DX
>>454

ダイエーや日本ハムは本社が九州や北海道なのか?
なんで移転したのかよく考えてみろww。
458 :04/01/05 11:50 ID:bA75Fz0i
>>400
ヨーロッパ行って通用しないと億単位の高給取りになれない現状の方が
ヴェルディ川崎のカズが世界有数の高給取りだった時代よりよほど健全だと思うがな。
459U-名無しさん:04/01/05 11:51 ID:er95Z+6e
>>456
企業名付ければ広告費の上限がなくなるから、多少は増えるかもしれないというのが1点。
もう一つ、責任企業のないところがクラブのネーミングライツを売買して資金を調達する
ことが可能になる。胸マークや背中マークより高額商品ができるわけだから、現状より
楽になる可能性は十分あるわな。
460U-名無しさん:04/01/05 11:56 ID:4LDoydlk
>>457
そこで野球の例を持ち出す香具師こそナンセンス。
野球とサッカーとは全く事情が違うんだがww
461:04/01/05 11:58 ID:5IT2/1DX
>>460

馬鹿か?出資企業の体質に野球もサッカーも
あるかよww。
462U-名無しさん:04/01/05 11:59 ID:er95Z+6e
>>458
どうでもいいけど、あの頃のカズは年俸以上のキャッシュフローをクラブに
もたらしていただろうから、必ずしも年俸高杉とは言えなかったろうな。
全体水準が高かったために、Jブランドの後退とともに高すぎる年俸水準が
残って批判されたわけだが。
463U-名無しさん:04/01/05 12:01 ID:vx5gDCZh
お前ら暇だなage
464442:04/01/05 12:02 ID:338J+ezV
>>459
>企業名付ければ広告費の上限がなくなるから、多少は増えるかもしれないというのが1点。

どういう理屈で上限がなくなるん?
企業名付いてる野球でも広告費の上限はあるんでしょ?


>もう一つ、責任企業のないところがクラブのネーミングライツを売買して資金を調達する
>ことが可能になる。

これは、浦和レッズが「hp浦和レッズ」になるってことだよな
売れるのかな?


465U-名無しさん:04/01/05 12:07 ID:er95Z+6e
>>464
>どういう理屈で上限がなくなるん?
>企業名付いてる野球でも広告費の上限はあるんでしょ?

ない。旧大蔵省の通達で所有球団の赤字は全額損金で処理できることに
なっていて、後にその条件として球団名に企業名を名乗ることが付け加わった。

>これは、浦和レッズが「hp浦和レッズ」になるってことだよな
>売れるのかな?

浦和辺りはどうでもいいでしょ。札幌とか仙台とか新潟とか、ああいうところが
資金を調達する手段作ってあげなきゃ尻窄みは脱却できんよ。
別に企業名名乗りたくないところは名乗らなきゃいいんで、一律禁止なんて
馬鹿な規定無くすだけでいい
466:04/01/05 12:09 ID:5IT2/1DX
>>465

>別に企業名名乗りたくないところは名乗らなきゃいいんで、一律禁止なんて
馬鹿な規定無くすだけでいい

まったくそのとおり。でないとJ3構想なんて夢のまた夢。

467 :04/01/05 12:12 ID:bA75Fz0i
>>465
ってことは企業名なしに親会社が赤字補填できる金額が15億程度ってことか?
468U-名無しさん:04/01/05 12:13 ID:er95Z+6e
>>465
> ない。旧大蔵省の通達で所有球団の赤字は全額損金で処理できることに
> なっていて、後にその条件として球団名に企業名を名乗ることが付け加わった。

捕捉しておくと、この通達はJリーグにも準用されていて、ヤマハが頑として
運営会社から「ヤマハ」の名を外さないのはそのせい。大阪バファローズの
運営会社が「大阪近鉄バファローズ」なのと同じ理屈
469賛成:04/01/05 12:14 ID:fagImimX
>>465
「企業名を入れれば、仙台や札幌のような地方拠点都市なら
必ず単独で出資する企業は出てくるはずなんですぅ〜」


470U-名無しさん:04/01/05 12:14 ID:er95Z+6e
>>467
おそらく。近い将来削減されるという話もちらほら・・・
(実質脱税だからねぇ・・)
471:04/01/05 12:14 ID:5IT2/1DX
そもそもJリーグ発足時は百年構想もホームタウン制なんて
言葉もなかった。川渕が読売を追い出したくてそれを無理やり
正当化しようとしてとしてあとづけされたまがい物の理想論にすぎない。
だからハナっから日本の現実にそってない絵に描いた餅なんだよな。
472442:04/01/05 12:17 ID:338J+ezV
>>465
>ない。旧大蔵省の通達で所有球団の赤字は全額損金で処理できることに
>なっていて、後にその条件として球団名に企業名を名乗ることが付け加わった。


つまり、「地域+愛称」のままでは補填の上限あるけど
企業名がつくだけでリミッターカットって認識か。
ソースとかってどっかにあるものかね?
そうすると、野球の広島や横浜はこの対象ではないんだね。


473 :04/01/05 12:18 ID:TNHV3+Db
>>471
それは違う
読売と対立しだしたのはJが始まった1993年夏頃から
理念は1992年のナビスコ以前からあったよ
474:04/01/05 12:19 ID:5IT2/1DX
>>473

ないよ。調べればわかる。
475 :04/01/05 12:20 ID:bA75Fz0i
>>471
「百年構想」というキャッチこそなかったが内容まんまのこと謳ってたよ。
当時のこと知らんくせに適当なこと言うなや、糞餓鬼。
476U-名無しさん:04/01/05 12:21 ID:hCsXlrm9
>>472
まあ広島は親会社ないし、横浜は今年赤字に転落したけどそれまで
黒字続きだったからね。
ソースねぇ・・・特別これって本はないから、関連の本を乱読してもらう
しかないな。
477:04/01/05 12:21 ID:5IT2/1DX
そもそも1993年あたりで読売ともめてること自体がおかしい。
本当に理念先行ならもっとはやくもめてるはず。
478:04/01/05 12:22 ID:5IT2/1DX
>>475

ほー、誰がどう内容まんまのこと言ってたんだ?
ソースを出せやww
479U-名無しさん:04/01/05 12:23 ID:hCsXlrm9
>>475
別に謳ってなかったぞ。地域密着の呪文を唱えていただけで(地域名名乗れとか
練習場は地元に作れとか形式面の話ばっか)別に中身はなかった(今もないが)。
480 :04/01/05 12:24 ID:bA75Fz0i
>>478
玉木正之編集「Jリーグからの風」出版社忘れた
図書館か古本屋で探して読んでから来いや
481U-名無しさん:04/01/05 12:26 ID:hCsXlrm9
>>480
その本、プロ野球のあてこすりしか出てねーぞ
100年構想は電通の作文だが、Jリーグ創設時は博報堂の仕切りだったので
前後の変化は結構大きい
482 :04/01/05 12:27 ID:TNHV3+Db
>>480
それ俺もよんだけど
もう本屋にないよ

>>477
読売は当初そんなに人気でる思わなかったから
あまり文句いわず言うこと聞いてたが
Jバブルになって急に態度を変えたってのが真相ですよ
483:04/01/05 12:28 ID:5IT2/1DX
>>481

なるほど。だいたい玉木正之じゃ信用できんww。
484:04/01/05 12:29 ID:5IT2/1DX
>>482

だったら初めから読売を名乗らんだろ。
485U-名無しさん:04/01/05 12:40 ID:hCsXlrm9
>>482
逆でしょう。Jバブル弾けてクラブ経営が悪化したから態度を変えたんでしょ
486U-名無しさん:04/01/05 12:41 ID:fagImimX
>>474
まったく、相変わらずテキトーなことを言ってるな。
Jリーグ開幕を伝える日経新聞朝刊1993/5/16の一面にこう書いてある。

>>Jリーグの最大の特色は、地域に根ざすクラブ運営を目指す「ホームタウン制」。
>>チーム名から企業名を外した10クラブが、行政と地域住民と企業が三位一体と
>>なったスポーツ文化の創造を目指す。

適当な嘘ばっかり並べずに、少しは調べてから書けよ。まずは図書館にでもいって
上の記事を確認してから発言しろ。
487U-名無しさん:04/01/05 12:44 ID:e+QGWo6N
>>485
1993年にはJバブルは弾けていなかったはずだが。
488:04/01/05 12:44 ID:5IT2/1DX
>>486

それは新聞が謳ってるだけでJリーグが言ってるわけじゃない。
記者によっていくらでも書き方が変わるからな。
で、その記事のソースを貼ってくれよ。
489 :04/01/05 12:48 ID:M9o6/4+q
>>488
もうだめだこいつ・・
490U-名無しさん:04/01/05 12:48 ID:hCsXlrm9
>>487
本格的なケンカはもうちょっと後でしょ。J創設時のベルディへのイヤガラセは相当な
ものだったから、バブルの最中も仲が悪くても当然だと思うけどね
491U-名無しさん:04/01/05 12:48 ID:fagImimX
>>488
>>それは新聞が謳ってるだけでJリーグが言ってるわけじゃない。
馬鹿かお前は(笑

>>で、その記事のソースを貼ってくれよ。
書いてあるだろうが、日経新聞朝刊1993/5/16の一面だよ、図書館いって調べて来い
492U-名無しさん:04/01/05 12:54 ID:hCsXlrm9
>>486
Jリーグはスローガン先行だから「地域密着」「ホームタウン制」etc..の用語は
そりゃ変わってないよ。それじゃ創設時のホームタウン制と100年構想のそれは
同じものなのかい? 責任企業絶対の当初のJと今では全然違うよ。
表面の字面だけ追ってたら分からないだろうけど
493U-名無しさん:04/01/05 12:55 ID:e+QGWo6N
それは川渕が謳ってるだけでJリーグが言ってるわけじゃない。
494 :04/01/05 12:55 ID:5hyOoap4
企業資本に極端に依存したクラブだと、J2に落ちたとたんにあぼ〜んするだろ。
それなのになぜ「あ」は企業名入れればJ2、J3が充実すると思うんだ?
495 :04/01/05 12:55 ID:H2TFbWAp
●~*
496 :04/01/05 12:57 ID:xtmo678R
川渕はJリーグのチェアマンだったんだが・・・
小泉の発言が首相の発言ではない、というぐらい滑稽だ度それ>>493
497 :04/01/05 12:58 ID:bA75Fz0i
>>481
>その本、プロ野球のあてこすりしか出てねーぞ
玉木本人が書いてる部分はまさに仰るとおり。
でも川淵のインタビューとかは今読むとなかなか面白いよ。
少なくとも>>478への回答としては充分事足りる内容だと思うが。
498:04/01/05 12:59 ID:5IT2/1DX
>>492

実態はこんなもんだよ。

http://www.gpc.pref.gifu.jp/infomag/gifu/100/10-itou.html

92年当時には 「ホームタウン」 という言葉は存在せず、 企業の営業権を意味する 「フランチャイズ」
が堂々とガイドブックに使われていた。 現在のジェフ市原=JR東日本古河が東北全体を
「準フランチャイズ地域」 として抱え込むなど、 いまとなっては笑える逸話も残されている。
91年当時にプロリーグ検討委員長だった川淵三郎チェアマンは、 90年の 「サッカー・マガジン」
のインタビューに答えて、 プロリーグ設立の狙いを 「日本サッカーのレベルアップです。 それしかない」
ときっぱりと答えている。 スポーツの発展は、 強化と普及の2本柱で語られるが、
Jリーグ発足の狙いは 「強化」 にしぼられており、 当初は地域社会への要素は二の次だった。
幹部が 「地域社会との結びつき」 を強調しても、 それは各地域のスタジアムを利用するための、
「気遣い」 に過ぎず、 Jリーグはいわば、 地域のゲスト的な感覚で各地に散ったわけである。
  そうした感覚とともに 「フランチャイズ」 を捨てるとともに 「ホームタウン」 を設定して、 地域スポーツのリーダーとしての自己に目覚めた上での宣言が、 <百年構想>だったといえる。
499 :04/01/05 12:59 ID:u+xL5qUd
>>492
変わってないだろ
>責任企業絶対の当初のJ
最初から無理だからジョジョにやってこうてことでしょ
それに清水は責任企業ってあったか?
そもそも責任企業絶対のJっていう言葉の意味がわからん
500U-名無しさん:04/01/05 13:01 ID:hCsXlrm9
>>497
カワブチのインタビュー自体「プロ野球との差別化」一辺倒じゃん
Jのコンセプトを決める会議に玉木とか二宮とか「なんちゃってメジャー通」の
中身のない地域密着イメージが採用されて、機関の長のカワブチもちゃんと
ソレを踏まえて発言している。やや上品な言い方→カワブチ、偏執狂→玉木程度の
違いでしかない。ドイツ留学の経験云々言ってるけど、あれも怪しいもんだ
501U-名無しさん:04/01/05 13:02 ID:e+QGWo6N
それは古河が謳ってるだけでJリーグが言ってるわけじゃない。
502 :04/01/05 13:04 ID:+Qa70Vez
>>500
猪瀬なみに主観的な文章だなW
503U-名無しさん:04/01/05 13:06 ID:hCsXlrm9
>>499
> 最初から無理だからジョジョにやってこうてことでしょ

そんなことはどこにも書いてない。「10年は赤字出るけど」云々と親会社の
赤字補填も普通に認めていたし、今の単年度収支至上主義になる前は
経営の健全性だって意味が全然違う。
名前さえ付けなきゃ親会社依存でもなく、地域密着になる、みたいな
ある意味牧歌的なイイ時代だったとも言えるが。

> そもそも責任企業絶対のJっていう言葉の意味がわからん

当時は広告費は親会社が出すものと考えていたから、放映権料さえシェアすれば
対等な資金力が実現すると考えられていた。
504U-名無しさん:04/01/05 13:08 ID:fagImimX
>>498
>>そもそもJリーグ発足時は百年構想もホームタウン制なんて
>>言葉もなかった。川渕が読売を追い出したくてそれを無理やり
>>正当化しようとしてとしてあとづけされたまがい物の理想論にすぎない。

おいおい、百年構想という言葉はともかく、一体何を根拠に
「ホームタウン制なんて言葉もなかった。」いってたんだ?
開幕を伝える記事の中には既にあるんだが。
505:04/01/05 13:08 ID:5IT2/1DX
ようするにJリーグ創設時はホームタウンって言葉を
使っていたとしてもフランチャイズとの区別も曖昧に
してた程度のものだったってことだな。
読売とのゴタゴタがあってそれを正当化すべく
むりやり百年構想を持ち出したってのが真相だろう。
506 :04/01/05 13:10 ID:Xf6DtD5B
>>498
プロジェクトX見た人ならわかるけど
90年に川渕はなんもわかってないよ
Jを実質的に作ったのは木之本さんだよ
川渕は乗っかっただけ広告塔
Jの理念というかたちで木之本さんたちがJ発足まえに打ち出したものだもんだもの
507:04/01/05 13:10 ID:5IT2/1DX
>>504

つまり当時のJリーグはホームタウンって言葉をフランチャイズと
同義語で使ってたってことらしい。
508 :04/01/05 13:12 ID:bA75Fz0i
>>500
>カワブチのインタビュー自体「プロ野球との差別化」一辺倒じゃん
あんたにそう読めるなら俺がとやかく言えることではないが俺にはそうは読めん。

>Jのコンセプトを決める会議に玉木とか二宮とか「なんちゃってメジャー通」の
>中身のない地域密着イメージが採用されて、機関の長のカワブチもちゃんと
>ソレを踏まえて発言している。
これはソースを踏まえた事実なのかあんたの想像なのかどっちなんだ?
509U-名無しさん:04/01/05 13:13 ID:fagImimX
>>507
なんでJリーグがなんだ?
ガイドブックや記事を書いた記者が勉強不足で、
用語が混乱していただけだろ。
510 :04/01/05 13:14 ID:5hyOoap4
今は理念を徹底的に浸透させて、Jリーグの色づけをする時期。
浸透したもの歴史として積み重なり、それがびくともしないものになれば、
つけたいクラブは企業名でも何でもつければいい。

で、>>494に答えてほしいんだけど。
511 :04/01/05 13:15 ID:bA75Fz0i
>>507
フランチャイズとホームタウンの違いを
我々バカ共にも判るように説明してくれないか?
512:04/01/05 13:16 ID:5IT2/1DX
>>510

J2、J3が充実するとかいう以前に現状では
参入クラブそのものがないだろ。
大塚やザスパに続く動きが活性化されてるとは思えん。
J2が18クラブになるのはいつになるのやら。
513U-名無しさん:04/01/05 13:17 ID:hCsXlrm9
>>508
Jのコンセプト制定会議に玉木とかが参加していたことは知ってるよね?
その上で、ヲタじゃないんだからカワブチ氏だってJの長としてのインタビューに
対しては組織の代表として機関のコンセプトを答えるのが当たり前のこと
ですよ。ああいうのに個人的見解とか本音を読み出そうとする方が不自然だよ。
「組織」って観念が頭にない人は、なんでも個人に還元してしまうけど、Jリーグだって
立派な企業ですからねえ・・
514:04/01/05 13:18 ID:5IT2/1DX
515U-名無しさん:04/01/05 13:19 ID:EoRXRejN
>>506
プロジェクトXなら自分も見たが、木之本は
企業名そのままでプロ化を考えていたのに、
川渕が地域名のみでのプロ化を言い出して
木之本は慌てた、という内容ではなかったか?
当然、企業側は反発したが、豊田章一郎が
「欧州ではどのクラブにも企業名は入っていない。
企業は利益を地域に還元すべきだ。」という
鶴の一声で多くの企業がこれに追随した、という
内容だったと記憶しているが。
全く逆だぞよ。
516 :04/01/05 13:21 ID:Xf6DtD5B
>>515
>プロジェクトXなら自分も見たが、木之本は
>企業名そのままでプロ化を考えていたのに、
>川渕が地域名のみでのプロ化を言い出して
>木之本は慌てた

完全にあなたの記憶ちがいです

517U-名無しさん:04/01/05 13:23 ID:EoRXRejN
木之本「これでは会社を説得できないと思った。」
518 :04/01/05 13:23 ID:bA75Fz0i
>>513
川淵が個人の見解として答えてるなんて思っとらんよ。
玉木や二宮の入れ知恵でMLBを参考に地域密着を言い出したってのに
ソースはあるのかと。
519U-名無しさん:04/01/05 13:26 ID:fagImimX
>>516
君の方が痴呆なんじゃない?
520 :04/01/05 13:26 ID:bA75Fz0i
>>514
つまり言い方を変えただけで厳密に定義の違いがあるわけじゃないって言いたいわけですね(w
521U-名無しさん:04/01/05 13:28 ID:hCsXlrm9
>>518
web上にはないから、二宮や玉木の本の古いヤツを読んでくれ。
MLBを参考にしていたことは当時は常識。うえにリンクされたコンサドーレの
ページにもあるようにあくまでモデルはMLBであって、欧州のサッカークラブではない。
522U-名無しさん:04/01/05 13:29 ID:EoRXRejN
>>516
記憶違いはあなたの方だったようですね。
523 :04/01/05 13:30 ID:5hyOoap4
>>512

企業名つければ参入するクラブは増えるかもしれないけど、
それ以上にJ1から落ちてきた企業チームが危機的状況になって、
結果的にはフリューゲルスのような例が増えるんじゃなかな。

サポの立場から言わせてもらうと、企業の都合によってクラブがなくなったり、
ホームタウンが移転したりするのは本当に勘弁してほしい。

貧乏クラブは地元の小口スポンサーで身の丈に合った経営をしながら、
ユース上がりを育成し、地道に地域のサポを獲得してちまちまやっていけばいい。
すべてのチームが優勝目指す必要もないし。
J2中位でも下位でも、地元にJクラブがあるだけでも幸せだ。


そんなおれは湘南サポ。
524:04/01/05 13:30 ID:5IT2/1DX
>>520

大きな違いがある。
フランチャイズってのは企業優先だから
企業が買収されちゃうとチームも移転する可能性が高い。
最近じゃエンジェルスがアナハイムに移転しただろ?
あくまで企業論理優先の地域密着なのさ。
525 :04/01/05 13:32 ID:bA75Fz0i
>うえにリンクされたコンサドーレのページにもあるように
>あくまでモデルはMLBであって、欧州のサッカークラブではない。
どこにMLBを参考にしたって書いてある?
526U-名無しさん:04/01/05 13:33 ID:hCsXlrm9
>>523
フジタの初期投資がなきゃ湘南なんて成り立ってないよ
527 :04/01/05 13:34 ID:Xf6DtD5B
>>522
高校サッカーみてる間に完全に馬鹿にされてしまった分けだが・・

あのね木之本とかが案作ったんだよ。でもこれでいけるかなあって心配
したんだよね。それでもいけよといったのが川渕だろ別に木之本は
企業名で行こうとしたわけではないんだよ
528U-名無しさん:04/01/05 13:37 ID:hCsXlrm9
>>525
そんなに欧州のサッカークラブについて、当時の日本で知識があったと思うのかい?
それこそ図書館にでもいってサッカーマガジンとかダイジェストでも読んでみるといい。
当時のスポーツビジネスの先進的モデルがMLBしかなかった状況がよく分かるぞ
529U-名無しさん:04/01/05 13:38 ID:EoRXRejN
>>527
頑張れ。
530U-名無しさん:04/01/05 13:39 ID:fagImimX
>>528
>>そんなに欧州のサッカークラブについて、当時の日本で知識があったと思うのかい?

おいおい、一体何時代の話をしてるんだ? その当時既に、飛行機は飛んでたんだぞ(笑。

Jリーグ設立に当たっては、プロ野球を始め、世界中のプロスポーツを調べて参考にしたんだろ。
図書館にでもいってサッカーマガジンとかダイジェストでも読んでみるといい。
531:04/01/05 13:41 ID:5IT2/1DX
>>530

つーかフランチャイズを意識してる時点でアメリカしかないだろ。
欧州にそういう概念はない。
百年構想でドイツを模範にしたらしいけどな。
532 :04/01/05 13:45 ID:4eTMKNHQ
将来的に見て浦和は欧州トップリーグで戦える戦力になるんじゃない?

     エメルソン(帰化) 田中

            ルイコスタ

  サントス              山田

        戸田     グアルディオラ


      イバン・コルドバ   トゥーリオ 坪井 

                都築

こんなメンツだったらCLでもそう負けないだろうね。
ACLがあれだから、クラブレベルだけでもUEFA加入してくれるでしょう。
今のままじゃモチベーションがJ止まりなわけだから。
スポンサーを付ければUEFAも動くでしょう。

ともかく今後のJに期待するのは、クラブレベルだけでもUEFAに加盟してくれ
533U-名無しさん:04/01/05 13:45 ID:hCsXlrm9
>>530
バッカだなぁ・・飛行機飛んでるくらいで他国のスポーツビジネスの中身なんて
分かると思っているのかい?
90年代から協会のコーチ留学が本格化してるけど、当時の日欧のサッカー
交流なんてその程度のモン。世界中のプロスポーツを参考にした、なんて建前を
本気にしてるようじゃね。。実際、放映権料の話なんかでもMLBが全国放映権収入で
成り立っているかのような、今から見ると冗談みたいな誤解が平気で垂れ流されてる。
534:04/01/05 13:46 ID:5IT2/1DX
Jリーグが設立当初頭にあったのは企業名を
外すことと地域のスタジアムを使用すること
くらいで欧州型の地域密着なんて発想までなかったよ。
スポーツ総合クラブなんてそれこそ百年構想からだしな。
535U-名無しさん:04/01/05 13:48 ID:hCsXlrm9
>>534
100年構想というか、総合クラブの概念は新しい広告媒体として電通が文部科学省に
売り込んだのが先で、Jリーグが電通繋がりで後からのっかったものだな。
536 :04/01/05 13:50 ID:4eTMKNHQ
>>533
横槍ですまないけど、Jリーグ創設にあたって
ブンデスリーガをモデルに枠組みを決めていったのは知ってるの?
537 :04/01/05 13:52 ID:5hyOoap4
「あ」やhCsXlrm9にとっては、プロ野球が理想的なプロスポーツリーグなの?
538U-名無しさん:04/01/05 13:52 ID:hCsXlrm9
>>536
あれは後付けだよ。実際に具体的にブンデスリーガのどこをモデルにしたとかある?
539 :04/01/05 13:53 ID:du2lgAzM
>>535
博報堂じゃないの?
540U-名無しさん:04/01/05 13:53 ID:hCsXlrm9
>>539
百年構想は電通
541:04/01/05 13:55 ID:5IT2/1DX
市船負けたな。
542 :04/01/05 13:57 ID:bA75Fz0i
>>533
>90年代から協会のコーチ留学が本格化してるけど、当時の日欧のサッカー
>交流なんてその程度のモン。
スレの本題からずれるけどそれは違うだろ。クラマーを知らんわけじゃあるまい?
経営に関してはともかくサッカーそのものに関しては細々とながら交流はあるよ。
543U-名無しさん:04/01/05 13:58 ID:hCsXlrm9
>>542
「本格化」ってわざわざ書いてるのに・・・
カワブチ氏が向こうに留学したのだって相当昔でしょ?
544 :04/01/05 14:00 ID:4eTMKNHQ
でもあれだな、最近から国内板にきたのだが、
サッカーに対し見識のある奴が多くて楽しい。
ホントにサッカーが好きなんだろうな。
海外板はもういかない。
545 :04/01/05 14:02 ID:xtmo678R
>「あ」やhCsXlrm9にとっては、プロ野球が理想的なプロスポーツリーグなの? >>537

これには答えないの?
546U-名無しさん:04/01/05 14:04 ID:hCsXlrm9
>>545
そんなくだらない質問に答える必要があるのか?
JリーグはJリーグだろ。それ以外に何がある?
547 :04/01/05 14:05 ID:bA75Fz0i
>>543
何を持って「本格化」か知らんが・・・
まあ、川淵のスポーツシューレ話は留学などではなく日本代表選手時代
「合宿」で泊まった程度のことなんだけどね(爆
あんたはスポーツ経営についての知識はこのスレの誰より持ってるようだが
サッカーそのものについての知識がまったく足りないようにお見受けする。
ってがサッカーへの愛情が感じられんのよ、あんたのレスは。
548U-名無しさん:04/01/05 14:06 ID:Yi08k0C+
暇な奴ら晒しage
549:04/01/05 14:07 ID:5IT2/1DX
>>547

それは違うだろ。ここにいる連中は意見こそちがえ
Jリーグがよくなってほしいと思ってるから討論してるんだよ。
朝まで生テレビといっしょだよ。
550U-名無しさん:04/01/05 14:08 ID:hCsXlrm9
>>547
留学じゃないのか。そりゃすまん。
ドイツでの「経験」みたいな話をしてるから、当然長期滞在してるものと思ってた。
ちなみに「愛情」なんて寝言言ってるヤツよりはマシだと思ってる。

>>545みたく大概「愛情」とか言うヤツはプロ野球に対するコンプレックスの
裏返しだからどうにもならない。現状維持的思考だしな
551U-名無しさん:04/01/05 20:21 ID:ZfxE/uuX
愛媛の方でも動きがあったみたい。
三位一体のJリーグ戦略が着々と芽を出し始めてるな。

【諦めない】 愛媛FC Part3 【俺たちの夢】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1065092530/

832 名前:帰省中[sage] 投稿日:04/01/05 18:38 ID:sog3ryJ6
スタジアムはどうにかなりそうね。県知事が県陸上競技場の座席で一万人収容可能にするって言ってた。
テレビ愛媛のニュースでちょっとしか見てないからそれくらいしか知らないけれど。

833 名前: [] 投稿日:04/01/05 19:33 ID:lrZDymyu
スタジアム改修キターーーーーーー!!
ソース↓
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=12691


・・・徳島と愛媛で競争&協力して同時昇格を目指してくれ

552 :04/01/05 21:06 ID:l+II2sl0
「あ」氏はナベツネ信者っぽいな。
理念に現実論を付けるというレベルじゃない。
J百年構想の理念を反映させる意味でも下部リーグでのチーム名ネーミングライツ
規制緩和は必要だとは思うけども。
553U-名無しさん:04/01/05 21:25 ID:psi7rcAX
>>552
現に、J2の下、JFLまではそうなってるから別に良いんじゃないか。
554U-名無しさん:04/01/05 21:30 ID:psi7rcAX
>>553
続き
Jについては、各チームバラバラにするよりは、
リーグ全体として基本戦略を統一していた方が、
例えば愛媛や徳島のようなこれから参入を考え
る自治体も対処しやすいだろう。
555 :04/01/05 21:45 ID:sL/sz4uS
>537
そうだよ。
俺は反対。
ホームタウン制地域クラブのまんまで逝く。
HSV、新潟、鹿島、札幌・・・であって住金鹿島アントラーズは認めないし、
市民でも応援しない。
鹿島アントラーズFCで筆頭株主とかスポンサーなら(基本的に)何でも受け入れる。
住金アントラーズにして中身は実質読売ヴェルディ化(あるいはプロ野球チーム化)なら
強化費100億円だしますよって言われても反対。
556U-名無しさん:04/01/05 21:49 ID:1s4t+S9E
たとえば、グランパスが豊田市に本拠を移したら?
557 :04/01/05 21:52 ID:l+II2sl0
>>553
JFLは別組織。JFLをJリーグに入れる意味で企業名規制緩和は必要。
その他のスタジアムの規模などの参入障壁も。
その反対に企業慰安クラブから地域に根ざしたクラブに変更してもらう。
Jの問題点は、地域密着なのにJクラブが存在しない空白地区が多い点と
親会社がいない本当の意味での地域密着クラブがジリ貧になって行ってる点。

558U-名無しさん:04/01/05 21:55 ID:nMeYYHUo
川淵のおかげで大名商売が出来なくなった野球ブタの恨みは深い。 
実際はサカーがどうのこうのといった問題じゃないんだけどな。
要はヒキコモリが長すぎて抵抗力が無いだけ>プロヤキウ




559 :04/01/05 22:02 ID:Tn2s9GYt
>>557
企業名を付けなくたって二行目以降を行えるとは思わないか?

別にいまJFLにいる企業は企業名を付けられないから
Jリーグに入るのを拒んでるわけじゃないんだから。
560U-名無しさん:04/01/05 22:02 ID:rnSF7w+V
>>558
日本の銀行と同じだな
競争のない護送船団方式でぬるま湯につかってて
競争力が無いってのは。
561 :04/01/05 22:15 ID:du2lgAzM
>>551
徳島は四国初のJリーグ入りを目指すって言ってたし
愛媛は諦めかけてたスタの改修問題がここに来て急に動き出したか・・・・

意地の張り合いに発展する予感・・・・
イイ意味で意地の張り合いをしてほしい
562 :04/01/05 22:18 ID:cR0iNRx3
愛媛徳島の奮闘を見てると、Jのチームを1チーム増やすだけでも
本当に一苦労なんだなあと思うよ。

563 :04/01/05 22:18 ID:xtmo678R
J2は10年後ぐらいに頭数が揃いそうな予感。
そのぐらいのペースで行くのが良いんじゃないのかなぁ。
564 :04/01/05 22:26 ID:l+II2sl0
>>559
行えると思うし、行って欲しい。
でも、現実論として市民がクラブを買うか、市民が支えてる企業が
クラブを買うか?どちらが現時点の日本に合っているかと言えば後者だと
思うってこと。よく企業名の付いたクラブを応援しないと言ってる人が居るけど
別に応援しなくて良い訳で、横浜FCが出来た経緯と同じ。
企業を否定的に取られてる共産主義者みたいな人が多いんじゃないかと・・・
565U-名無しさん:04/01/05 22:30 ID:psi7rcAX
>>563
しかし凄いな、10チームでスタートしたJリーグが、たったの十年
ちょっとで、3倍の30チームも育ちそうな勢いなんだからな。

昔、誰かが、Jリーグは多産多死で数を増やすとか言っていたけど、
これまでに31チーム生まれて、育たなかったのは今のところ3チー
ムくらい? 生存率90%以上って結構凄い数字かも

566 :04/01/05 22:39 ID:xtmo678R
>>563
これからは、甲府、水戸、山形みたいなチームが増えて行ってくれると良いね。
愛媛も徳島もそういうポジションで、ゆっくり地力を養ってほしい。
こういう例が成功すれば、参入障壁の低そうな、J3の設立は結構面白いことになりそう。
567_:04/01/05 22:41 ID:4JWwU1+J
まあ、ユニフォームの胸、背中、袖、パンツ、
スタジアム内に広告看板イッパイなので、

>>564
> 企業を否定的に取られてる共産主義者みたいな人が多いんじゃないかと・・・

ってまでいうのはどうかと。

つまり、どこまで許してどこまで禁止するかっていう
さじ加減の話だと思う。

全面禁止や全面解禁の話ではない。
あくまでさじ加減の話。
どのくらいのさじ加減が、いちばん効果的かって話。
568U-名無しさん:04/01/05 22:51 ID:psi7rcAX
>>562
生みの苦しみが大きいほど、わが子は可愛いっていうから、
ある程度は苦労があったほうが良いかも。
569U-名無しさん:04/01/05 22:53 ID:psi7rcAX
ちなみに、愛媛FCのニュースが1位なんだね。
http://www.ebc.co.jp/sports/index.html

■今年もやります!カウントダウンスポーツえひめ2003
2003年のえひめのスポーツを、視聴者のみなさんの投票で振り返る
『カウントダウンスポーツえひめ2003』を、12月30日(火)午後5時から放送しました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。順位は次のとおりです。
1位 愛媛FC JFL3位もJリーグ昇格見送り
2位 阪神18年ぶりの優勝!沖原佳典選手も貢献
3位 義足のハンデ乗り越え 曽我健太選手が甲子園へ
4位 中日平井正史選手カムバック
5位 済美高校野球部 創部2年目の快進撃
6位 世界柔道で棟田康幸選手が金メダル
7位 春高バレーコーチングキャラバン 今年は広瀬コーチ
8位 新しい県武道館が完成 国際女子柔道も
9位 伊予市出身筒井和也投手が阪神入団
10位 近鉄・阿部健太投手、プロ初先発初勝利
11位 松山市営球場 半世紀の歴史に幕
12位 ヤクルト宮出隆自選手、地元で初ホームラン
13位 ビーチバレー佐伯美香選手が現役復帰
14位 スノーボード全日本Jrで久万中・渡部耕大選手が優勝
15位 大相撲玉春日関 波乱の一年
16位 往年の名選手が競演 プロ野球OBオールスター
17位 NEW!!わかふじ国体&長崎ゆめ総体
18位 ボート武田大作選手 アテネへの切符をつかむ
19位 ヤクルト岩村明憲選手と藤井秀悟投手 怪我に泣く
20位 レスリング松本慎吾選手、アテネ五輪切符お預け

570 :04/01/05 23:26 ID:uYdeRk7C
>>564
ほう。アメリカは共産主義国家だと。
なかなか、面白い冗談だ。
571U-名無しさん:04/01/05 23:26 ID:TlYIuAt0
中京地域はグランパスしかないから
もう一つ二つJ2があるといいんだけどね。
572 :04/01/05 23:35 ID:l+II2sl0
>>567
さじ加減なのは激しく同意。で、少し企業のお金が入りやすくする為に
規制緩和すべきじゃないのかな?ってこと。
現状のJを見ても結局親会社の強いクラブが強い訳で・・・
所謂市民クラブが優勝に絡める情況じゃない。
それはフロントやサポがまだまだってことだし、地域密着できてない証拠でもある。
地域密着を掲げてる以上、地元開催のスタジアムを常に満員に出来なかったり、
空白地区がある時点で話にならない。さじ加減を緩めるという恥ずかしい主張が
出ないようにする為にもリーグやサポ、フロントがんばらないと。
573 :04/01/05 23:41 ID:U8dcGa9q
ここで声高に企業名を認めよと騒いでJが認めたとしても
スタジアムに来るサポは感情論として離れていくね。
ビジネスの基本としてコアな客を手放すような事をすべきではないよ。
574 :04/01/05 23:52 ID:l+II2sl0
>>573
企業も1つのコアなファン。
企業というコアなファンがついてるクラブが現実的にも強い。
企業というコアなファンに対抗するには、数で勝負するしかない。
何百万単位でクラブにお金を出せる人間以外コアなファンっていうべきじゃない。
575 :04/01/06 00:09 ID:qB9s2iPx
>>564
企業名付けたから企業はもっとお金を出すかもしれない
だけど企業名が付いた事で地域性が薄れ離れていくファン
のことを考えるとプラマイナゼロだろうね。しかもメインスポンサー
の業績が傾けば真先に切られる訳で、下手すりゃ毎年のように
チーム名が変わることも…。
やっぱ収益の柱は入場料であるべきで、チーム名は固定し
2〜30年後のブレイクを気長に待ちましょう。


576 :04/01/06 00:18 ID:3Uc2PXed
>>572
企業名をつけることで企業の金が今以上に流れ込むなら(俺はそうは思わない無いけど)
親会社のある大都市のチームと地方のチームの格差がますます広がると考えるのが普通じゃない?
577U−名無しさん:04/01/06 00:26 ID:y5LscZP5
100年構想ってのは100年くらいたったらスポーツ文化が根付いて楽しい世界になるよってことだよな?
一般的に企業ってのは100年も持たない。持って50年だといわれている。あくまで一般論だが。
そんで首都圏に集中するよな。ユニクロも東京行ってよその地方のスポンサーになりよった。地元にプロはないからか。
構想的には都市集中より地方分散型のほうがいいわけだよな。
この考え方は10年位前から企業経営のキーワード的な感じで経済誌とかにでてた。地域密着も。

ここで反キャプテン論者は100年どころか5年後10年後になくなるだろ、ってことか。
それで企業名つけたりして規制緩和して裾野を広げたほうがいいと。
いままでのやり方は限界が見えてると。

川淵氏は最初はフランチャイズって言ってたな。ホームタウンって言い出したのは100年構想あたりか?
奴は勢い任せででたらめだからな。本当に地域重視で企業型の脱却を目指すならフリエは消えなかった。
相次ぐ超法規的措置とかジーコ監督を独断で決めたり。サッカーミュージアムもこいつの考えじゃないのか?
ナベツネの追い出しに功はあるがそろそろこいつも隠居してもらわんと邪魔。

企業名ね。別に地域密着の邪魔にはならんよ。福岡三越でダイエー優勝セールやっとったし。
ダイエーなくなってもホークス残してほしいって言うのがかなえば福岡市民も文句ない。
ただそれは企業に旨みはあるのか?
578 :04/01/06 00:40 ID:7pEuhuMQ
>>574

その論理じゃあ、アブラモビッチ一人いればサポいらんってことになっちゃうよ。
579 :04/01/06 00:42 ID:IkMgtolV
>>578
それで経営成り立つなら、ありでしょ。
580 :04/01/06 00:55 ID:IoCA/pSx
ホームタウン制とフランチャイズ制の説明しときましょう。
と言いながらJが当初使ってた意味では違いなんかない。言い方が違うだけ。野球とおんなじ言い方したくないから92年7月に変えただけ。
ニ宮がまるで「ホームタウン制」のほうがいいみたいなこと言ってるが、そんなのナンセンス。

でも今はJは「フランチャイズ」制ではない。「欧州型」と言うか、特に言い方ないんだが…。
「北米型」フランチャイズとは「興行団体」たるプロスポーツチームの地元を「営業エリア」として保護すると言うもの。西武で言えば埼玉県はフランチャイズエリアと言うことで、
西武以外のチームが埼玉県で営業(主催試合その他)してはいけない。他チームが営業するには西武の許可がいる。その変わりフランチャイズエリアのチームはその地域により密着して支持を得るよう努力しなければいけない。
これに対し「欧州型」クラブ制度は原則どこでチーム作っても良い。で強くなればトップリーグに上がれる。別にフランチャイズとして保護されてないから、結果的にロンドンに5〜6チームとなってしまうこともある。
群馬に3チームくらいできても原則Jは断れない。
Jの「ホームタウン制」をあえて言えば、自治体との協力をより密にしろと言うくらいか。

581 :04/01/06 00:56 ID:3IfFq5AT
>>579
それが一時期のベルデエじゃないの?
サポを二の次に考えてたら
サポいないいない状態
582 :04/01/06 00:57 ID:D4GW8sFx
企業名入れてもそれに頼って自立できなくなるのがオチ
某リーグのようにね
583 :04/01/06 01:00 ID:IoCA/pSx
でも北米型フランチャイズ制だろうが欧州型だろうが、地元に密着できないチームはダメなのは同じ。

企業名が(・∀・)イイ!!なんてのは「あ」くらいだから、別の話題しようよ。ビッグクラブ論とかテレビ放映権問題とか。
せっかくいいカキコ多くて良スレ化しつつあるんだから。
584 :04/01/06 01:04 ID:1sHBMx+g
企業名の人たちって、サカつくとかやりこんでるタイプの人たちですか?
アレは観客を集める苦労とか、スタジアムの拡張交渉とか、
そういう泥にまみれる部分が無いんで、
金さえあれば何とかなる式に考えがちになるのではないかと。

>>583
そうっすね。
暖簾に腕押しみたいなんでこの辺にしときましょう。スマソ
585U-名無しさん:04/01/06 01:13 ID:zrj+PAOR
>>584
まあ、せっかくだからこれまでの流れを纏めておくか。

  あ 「日本は世界有数の経済大国だから、企業名が入れば
    いくらでも企業は金出すんですぅ〜。」

(^-^; 「じゃあ、他の企業スポーツの現状はなぜ?」

  あ 「プロとアマじゃ全然違うんですぅ〜。それにサッカーは
     世界でNo.1 のスポーツだから、きっと企業もサッカ
     ーだけには金を出してくれるはずなんすんですぅ〜。」

  あ 「仙台や札幌のような地方拠点都市なら必ず単独で出資する企業は
     出てくるはずなんですぅ〜」

(´-`).。oO(やれやれ、世間知らずもここまで来ると無敵だなぁ)

586 :04/01/06 01:21 ID:IoCA/pSx
テレビ放映権は今のままでいいですか?
今は全国中継もローカルもJが持ってるよね?但しローカルは8割ホームチームに分配されるが。
全国は当初平等分配だったが、02年から人気チームに厚く、不人気チームに薄くと変更された。

これをそのままでいいのか?セリエAやNPBのように全部ホームチームが持つようにするのがいいのか?
MLBのように全国は機構、ローカルはチーム、と言う形がいいのか?
NFLのように全国もローカルもすべて機構、と言う形がいいのか?

漏れは全国はこれまで通りJが持つが、ローカルは完全自由化したほうがいいと思う。
こうすることで地上波ローカルの中継が増えればいいではないか?地元でのテレビ中継充実は地元密着に繋がる。
この制度の欠点は(MLBでも問題になtってる)大都市をホームにするチームと小都市をホームにするチームに格差が出てしまうこと。
人口の多い大都市圏(日本で言えば関東圏、中京圏、関西圏)のほうが放映権が高く売れ、県単位の地方のほうが安くなる。
さていかに?
587U-名無しさん:04/01/06 01:26 ID:zrj+PAOR
>>586
>>全国は当初平等分配だったが、02年から人気チームに厚く、不人気チームに薄くと変更された。

これ、いつも出て来るけど、ソースを見た試しが無い
588 :04/01/06 01:29 ID:YIRbgInD
最近TV中継が少ないからあまり実感がわかないな。
地元ローカルも最近やらなくなったし。
589 :04/01/06 01:29 ID:IoCA/pSx
>>587
出てるよ。
02年サカマガ8/19号。図書館行って見てみ。
590 :04/01/06 01:31 ID:IoCA/pSx
>>588
TBSが放映権獲得したから、ローカルの中継が厳しくなったとあったな。
591 :04/01/06 01:32 ID:IoCA/pSx
この2年、東京キー局の(ローカル)ナマ中継は03年東京V対C大阪@日テレしかなかったと思う。
テレ朝とCX完全駆逐?
592 :04/01/06 01:38 ID:+3PclfhX
放映権、中継形態はねえ、現時点では非常に読みにくいと思う。
テレビのあり方が変わろうとしてる(変わんないかもしれないけど)時期だし。
593U-名無しさん:04/01/06 01:40 ID:52rfOWKk
>>557
>JFLをJリーグに入れる意味で企業名規制緩和は必要。
別に現時点のJFLを無理に入れる必要は無いし入れるべきではない。
とにかく、空白地域においては現行制度下で認められた形態のチームが出来るのを
じっくりと待つだけだな。

>>564
>現実論として市民がクラブを買うか、市民が支えてる企業が
>クラブを買うか?どちらが現時点の日本に合っているかと言えば後者
前者が日本に合うようにならない限り、
サッカーを含め団体競技が世界に伍して戦える日は来ない。
594U-名無しさん:04/01/06 03:12 ID:BHoGObJS
地域に根ざした(そうという)Jクラブに株主企業名を入れるのOKになんかしていいことないだろう。
規制緩和だとか、企業にメリットあるからお金出してくれるとかの綺麗な?文句言う人いるけど。
俺からすれば、そういう自分らの企業名いれたらお金出すなんていう株主企業いたら
イメージ悪くなる一方。
応援してくれる企業が50年で何回か変わっても、
その地元クラブが”2ちゃん街FC”としたら”2ちゃん街FC”として存在するから応援したくなる。
595ヤクルト:04/01/06 09:05 ID:R3bN4PAN
Jリーグは地域密着って言うなら地方局に苦労させるなよ
TVKからサッカー消えたYO!
MXTVは開幕とか大事な試合全部テレ東に持ってかれてるYO!
しかもスゲー深夜に録画放送>テレ東
596U-名無しさん :04/01/06 09:10 ID:aQ7Lj6HM
>>585

あ氏を擁護するわけじゃないが、企業名をつけたからいくらでも
金を出すとか必ず単独企業か見つかるからとか
そこまで極端なことは言っていないように思うが。
彼の論理も一理あるし世間知らずだとは思えない。
うなずける部分も大いにあるしね。
ただデリケートな問題だから反発も激しいのだろうが。
このスレにとっては議論を活性化させるために貴重な存在だと思う。
個人的には企業名は反対の立場だがね。
君のように相手の意見を変にに誇張して伝えるのは場が荒れる
だけだから遠慮してくれないか。それと君、sageで頼むよ。

597U-名無しさん :04/01/06 09:16 ID:aQ7Lj6HM
現状では企業名OKは時期尚早だろう。
Jリーグは順風満帆とは言わないがこの10年で
なんとか土台を作り上げてきた。もう少し
様子を見てみないと今のJが成功なのか失敗なのか
判断が難しいからね。ただサッカー人気が希薄な
日本では欧州のやり方をそのまま真似るのも得策
じゃないかもね。フランチャイズに近いやり方のほうが
あっているかも。
598U-名無しさん :04/01/06 09:18 ID:aQ7Lj6HM
上にもあったがホームタウン制は同じ地域に
チームがいくらあってもOKっていうのは日本じゃきつい。
ある程度、チームの縄張りを限定する規制は必要だろうな。
599U-名無しさん :04/01/06 09:24 ID:aQ7Lj6HM
結局、企業名導入が絶対正しいとか絶対間違っている
とかは一概に言えない。ただJリーグが企業名禁止の
方向で設立されたのだからその理念に従うべきだとは思っている。
中国リーグなんかはJリーグより歴史の浅く
企業名だけど凄く盛況で大成功している。年俸水準もJより高いし。
まあ、日本と中国じゃ国家形態が違うので単純に比較できないけどね。
600U-名無しさん:04/01/06 09:54 ID:7LWoMrXz
>>597
それと「スター選手の欧州流出が国内リーグを衰退させる」っていうんなら、
U-20、U-23年代の実力をさらに上げるように強化することだろうね。
その年代の層をどんどん厚くしていくこと。これ重要だと思うよ。
高校サッカーで燃え尽きてしまうような人材をなくすべきだよ。
601U-名無しさん:04/01/06 10:02 ID:7LWoMrXz
スポ新で各紙とも2、3面カラーぶち抜きだったな。昨日の高校サッカーの記事。
明らかにJより扱いがいい。
602U-名無しさん :04/01/06 10:16 ID:aQ7Lj6HM
>>600

その通りなんだがなぜかユース世代は
年々小粒化しているように思えてならないのが残念。
少子化の影響とスポーツ全般をやらない子供
が増えている影響かも。
603U-名無しさん:04/01/06 10:16 ID:MtAwsdaZ


シーズンオフのJと高校サッカーを比べる事自体変じゃないか?
604U-名無しさん:04/01/06 10:18 ID:7LWoMrXz
>>603
シーズン中だってJはあんな扱いにはならないじゃん。
605U-名無しさん:04/01/06 10:20 ID:7LWoMrXz
>>602
だからこそ手つけなくてはいけない課題だと思う。
まぁ、JFAのエリートプログラム、Jアカデミーってのは動き始めてるけどね。
そういう意味でワールドユースで8強以上、五輪でも8強以上、メダルを射程に入れること。
これは協会のノルマでなければいけない。
ユース世代、U−23世代が結果出せば、子供たちだってイヤでも憧れるでしょ。
606U-名無しさん:04/01/06 10:23 ID:MtAwsdaZ
>>604

話を逸らすのは止めた方がいいね。
君はあくまで今の状況を語った訳でシーズン中の事なんて言っていない。
それを踏まえて俺は今のJと高校サッカーを比べる事は変では?と言ったまで。
607U-名無しさん:04/01/06 10:24 ID:7LWoMrXz
>>606
でもJリーグの選手よりもヘタしたら平山、カレンの方が
一般には名前が通ったりしてるんじゃないの?
608U-名無しさん :04/01/06 10:28 ID:aQ7Lj6HM
>>605

まあユース世代の成績も大事だが
一番大事なのはJリーグに憧れる子供を増やす
ことだよなあ。正直、Jリーグは子供達のあこがれの
舞台になっているとはいい難い。特に年俸面で。
それとsageで頼む。こういうスレは荒しが住み着き安いから。
609U-名無しさん :04/01/06 10:29 ID:aQ7Lj6HM
>>607

日本は世界的に極めて珍しい高校スポーツマンセーの国だからな。
高校生が大好きな国民だ。甲子園の影響もあるんだろうけど。
松坂もそうだったがプロに入ると人気が落ちる。
610U-名無しさん:04/01/06 10:32 ID:7LWoMrXz
>>608
だから「Jでチームの看板選手になる」ってのが
ユース代表、五輪代表になるパスポートってなって、
その代表が本大会でつねにいい成績を収めること、これが大事なんだよ。
その層が厚くなれば、そこからフル代表への道欧州進出への道へと自然とつながるだろうし。
アフリカだってそういう道辿ってるじゃん。カメルーンとか五輪で金だし。
この循環ができれば「Jリーガーになろう」って子は増えてくるでしょ。
611U-名無しさん :04/01/06 10:38 ID:aQ7Lj6HM
>>610

まあその通りなんだが、年々日本の若者も
サッカー観戦の目が肥えてきてるから
ベスト8の国とそれ以上の国にはとてつもない
力の差があるってことも浸透していくんだろうなあ。
今までは右肩あがりで日本の成長を楽しめたけど
今後、停滞期に入ったときが心配だよ。
612U-名無しさん:04/01/06 10:43 ID:7LWoMrXz
>>611
でも一度日本はそういう体験を釜本、杉山、森以後に体験してるからな。
もっと悲惨な状況を。
そんな時代でも奥寺、尾崎、カズと海外に行った選手はいるわけだし。
今はまがりなりにも日本にはプロがあって、海外に行くケースは増えている。
となると国内が廃れても超国内級の逸材は海外に仕事の場を求めればいいんだし。
613U-名無しさん :04/01/06 10:52 ID:aQ7Lj6HM
>>612

しかしそれではごく少数の逸材だけが海外に脱出するだけ
であって本当の強化にはならんような。
少なくともJリーグにはオランダリーグ並の力はつけて
もらいたいね。そうすれば国内組の強化も自然と深まる。
614U-名無しさん:04/01/06 10:58 ID:7LWoMrXz
>>613
だからこそジュニア、ユース年代のレベルアップ。
日本サッカーが暗黒時代を脱するひとつのきっかけが
やっぱそこであったように。
水沼、尾崎、風間が出たワールドユースを日本で開催したのが
ひとつの種まきだったでしょ。
615U-名無しさん:04/01/06 13:37 ID:kMNj4Shs
いまいちソニー仙台を応援しきれない
理由を解決してくれるスレはここですか?
616 :04/01/06 13:51 ID:Wzk3ZwEO
>>615
ソニー仙台をベガルタが吸収合併して
ソニーがベガルタのメインスポンサーになってくれないかな
そしたらマジでビッククラブへの道が開ける
617U-名無しさん:04/01/06 14:03 ID:kMNj4Shs
ソニーといっても大ソニーではなく
ソニーテクノロジーなんですよ。
社員のサポがかなり多い
618U-名無しさん:04/01/06 15:21 ID:78yNaYgR
・選手個人はレベルが上がれば年俸も上がる
・トップの年俸水準が上がれば趨勢的にリーグのレベル上昇が期待できる
しかし
・ユースのレベルが上がったからといって、リーグもクラブの収入には直結しない

ユースのレベルが上がれば問題が解決するという発想は主客が転倒してるんじゃないか?
企業名解禁はどうでもいいが、実質割引券のシーズンパスを大幅値上げする、とか
「まず増収策」の発想の方が遙かに現実的だろうな

>>574なんか辛口だが非常に正論だと思うね。
619 :04/01/06 15:42 ID:rzRVIRS1
[サッカ- お知らせ] 仁川球団 エンブレム 確定

スポーツトゥデー
○…新生チーム 仁川 ユナイテッドの エンブレムが 確定された.

その間 仁川球団 ホームページ(www.incheonutd.com)を 通じて 4犬の 試案を おいて
オンライン アンケート調査を した あげくに 鉄砲 5,002名医 応募者 の中 2296人(46%)から
1順位で 指定受けるに よって 球団 公式 エンブレムで 選定された.
http://img.news.yahoo.co.kr/photos/st/20040106/20040106_6_03.jpg

名前はユナイテッド、エンブレムはインテル・・・・誇らしすぎる
620U-名無しさん:04/01/06 15:45 ID:RmpquaXU
今年は、FC東京・マルボロ
来年は、FC東京・ラッキーストライク

レーシングチームみたいに名を売って金を集めれば良いじゃん!
621U-名無しさん:04/01/06 15:47 ID:7LWoMrXz
>>618
海外に売って利益を得るって発想もあるじゃん。
622U-名無しさん:04/01/06 15:47 ID:RmpquaXU
とにかく市原の選手にもっちと給料を払えるようにしてくれ!
623 :04/01/06 15:48 ID:rzRVIRS1
>>619
すまん誤爆した
624U-名無しさん :04/01/06 16:04 ID:aQ7Lj6HM
Jリーグはとりあえず百年構想という理想を打ち立てた。
それが達成されるかどうかは別として悪くない理想だと思う。
ところで、欧州リーグの現状ってどうなんだろう。
Jリーグのような百年構想を実現しているのだろうか?
俺の知っている限りでは親会社の影響を強く受けている
クラブが多いように思うが。
誰か詳しく知っている人がいたらご教授しください。
625 :04/01/06 16:07 ID:SPO5iPhp
>>624
よくわからないけど。

Jリーグが目指しているものは、向こうではもう
空気というか文化みたいなのになってしまっているかと。
リアル100年だし。
626U-名無しさん:04/01/06 16:12 ID:78yNaYgR
>>624
Jの100年構想って、フランスやドイツ型の半公共的なクラブ組織とイタリアとかの
商業色の強いクラブのいいとこ取りだから、観念論としてはともかく
現実的モデルがあるわけではない。
627U-名無しさん :04/01/06 16:27 ID:aQ7Lj6HM
>>626

俺がいいたいのは欧州のクラブは
健全経営ができているのかってこと。
ドイツにしてもイタリアにしてもJが目標に
しているリーグがおぼつかないんじゃ
Jリーグの将来もバラ色とは思えんし。
欧州じゃあサッカー人気が日本と比較に
ならないから成立してるけど、日本程度の
サッカー定着度で今後ももつのか多少心配。
日本は野球という欧州にはない協力な
ライバルもいるし。
628U-名無しさん:04/01/06 16:36 ID:78yNaYgR
>>627
ですから、ドイツにしろイタリアにしろ100年構想のようなクラブじゃありませんから。
まあ、敢えていえばドイツ型でしょうけど、向こうのクラブはサッカー興行のために
あるのではなくて、日本で言う町内会のような組織としてまずクラブが成立して、
それが成長し、肥大化した結果がビッククラブ・・歴史的経緯からして違う。
まずプロありきの時点で、Jの100年構想は少なくともドイツ型ではない。
629U-名無しさん:04/01/06 16:39 ID:Ba0uwGBC
日本はドイツと違い、富が関東に集中してるのが辛い
630U-名無しさん :04/01/06 16:45 ID:aQ7Lj6HM
>>627

プロありきのJリーグは欧州リーグの形態を目指している
わけではないということかな?
しかし完成品は欧州の形態を目指しているように思うが。
総合スポーツクラブはドイツの発想をマネてるみたいだし。
631U-名無しさん :04/01/06 16:46 ID:aQ7Lj6HM
>>628の間違いね。
632U-名無しさん :04/01/06 16:49 ID:aQ7Lj6HM
行き着く過程はどうであれ完成品は欧州型を目指してるん
じゃないのかな?自然発生的か人工的かの違いだけで。
自然発生的に形成された欧州リーグを人工的に形成しよう
ってのが百年構想ってことだと認識してたが。
633U-名無しさん:04/01/06 16:51 ID:78yNaYgR
>>630
だから「イイトコ取り」と言ってる。
実際、J100年構想なんて画餅でしょ。ドイツのクラブを「総合スポーツクラブ」と
言ってる時点で表面的なところしか見ていないところがよく分かる。
634U-名無しさん :04/01/06 16:54 ID:aQ7Lj6HM
>>633

ちょっと論点がずれたな。いずれにしてもJが欧州リーグを
見本にしてることには変わりないわけね。
で、欧州リーグは実際にどういう現状なのか知りたいのよ。
百年もかけた欧州リーグにできないことがJにできるとは思えんし。
635U-名無しさん:04/01/06 16:56 ID:78yNaYgR
>>634
ブンデスリーガにいるようなクラブを、欧州型のクラブと思ってる時点で
欧州のクラブやリーグは理解できないと思います。
636U-名無しさん :04/01/06 17:00 ID:aQ7Lj6HM
>>635

じゃあブンデスとその他の欧州リーグの違いを教えてよ。
君は詳しいの?
637U-名無しさん :04/01/06 17:07 ID:aQ7Lj6HM
俺の知ってる限り欧州リーグも親会社への依存は大きいし
サッカー人気がケタ違いだから選手の売買や放映権料
でなんとかしのいでるって感じがして、あんまりいい印象がないのよ。
だからJリーグは理想を追求していくのはいいけど
サッカー人気が欧州並にならない限り細々とした興行が続くのかな
って印象なんだよね。
638U-名無しさん:04/01/06 17:08 ID:78yNaYgR
>>636
>ちょっと論点がずれたな。いずれにしてもJが欧州リーグを
>見本にしてることには変わりないわけね。

こんな風に、強引にでもJが欧州リーグを目指してるという結論が出るまで
質問続けるのでしょ? そんなのに一々付き合わんよ。

ちなみにリーグそのものはどこだって同じ(利益の分配法とかは違うけども)。
違うのはクラブ。Jリーグが欧州リーグが目指しても、Jの傘下クラブが欧州の
クラブになるわけじゃない。
欧州のクラブに相当するのは、Jのクラブよりはむしろ文部科学省が広めて
いる地域総合型スポーツクラブの方だから、文部科学省に詳しく載ってる
スポーツクラブのマニュアルを読んでもらった方がいい
639U-名無しさん :04/01/06 17:11 ID:aQ7Lj6HM
>>638

じゃあ質問を変えるよ。君はJリーグには
どんな形態になってほしい?そういう展望とか願望はないの?
640U-名無しさん:04/01/06 17:14 ID:78yNaYgR
>>639
申し訳ないがリーグはどうでもいいな。
クラブが生き残るためには今の社団法人Jリーグがなくなってもどうでもいいし、
中期的に興行を続けられるならクラブがどんな経営をやっても許容する。
641U-名無しさん :04/01/06 17:15 ID:aQ7Lj6HM
>>640

じゃあここで議論されてた企業名もぜんぜんOKってことか?j
642U-名無しさん:04/01/06 17:18 ID:78yNaYgR
>>641
もちろん。
結果としてクラブ間のキャッシュフローが増えれば、移籍金ほかで
中小のクラブもおこぼれをもらえる。欧州のリーグ(というかクラブ間の関係)を
見習うとすればそこだろう。
643U-名無しさん :04/01/06 17:19 ID:aQ7Lj6HM
企業名OKには個人的に反対なんだがなんで
そういう議論が白熱するかと言えば1にも2にも
Jリーグに金が集まらないってことが問題なんだよな。
サッカー人気は海外、代表で終わっちゃってるし。
Jリーグそのものの人気が上がれば地域名だけでも
もう少し金は集まってくるはずなんだが。
644U-名無しさん :04/01/06 17:22 ID:aQ7Lj6HM
>>642

しかしだ、今後10年くらいはそれで金は入ってくるだろうが
サッカー人気そのものが向上しない限り一時的な
カンフル材のような気もするが。
いくらチームが存続してもパ・リーグのようだったら
あんまり存在価値がないと思うし。
645 :04/01/06 17:25 ID:quFEDuBe
>>633
>ドイツのクラブを「総合スポーツクラブ」と
>言ってる時点で表面的なところしか見ていないところがよく分かる。

>>638
>欧州のクラブに相当するのは、Jのクラブよりはむしろ文部科学省が広めて
>いる地域総合型スポーツクラブの方だから、

ってことは欧州の大概の国のクラブは「総合スポーツクラブ」だが
例外的にドイツは「総合的」でない、と?本当かいな。
646U-名無しさん:04/01/06 17:25 ID:78yNaYgR
>>644
実際親会社の資金で上位クラブが養われてるのに、どこがパ・リーグと違うんだ?
リーグのおエラ方とコアサポのくだらさないプライドだけの違いだよ。
647U-名無しさん :04/01/06 17:27 ID:aQ7Lj6HM
で、企業名禁止の解除とかは現実的じゃないし
当面、Jリーグの人気向上こそがJリーグの活性化の
一番の近道なんだろうね。だからこそビッグクラブ論争
も白熱するわけだが。
648U-名無しさん:04/01/06 17:27 ID:78yNaYgR
>>645
クラブを総合型か単種目かで区分する考え方が欧州のクラブを表面でしか
見てないということ。
649U-名無しさん :04/01/06 17:30 ID:aQ7Lj6HM
>>646

いやいや、親会社の資金は同じであっても球場の雰囲気は
まるで違うだろう。コアサポの存在は大きいよ。仙台や新潟
だってにわかの人はサッカー見に行くというより応援の
一体感に感動したって人が圧倒的だからね。サッカー好きに
なるのはそのあと。
って人の
650U-名無しさん:04/01/06 17:33 ID:78yNaYgR
>>649
別に味スタや横浜国立のはじっこで見てる俺には西武ドームでも全然変わらないが?
仙台や新潟のブームがいつまでも続くって前提がそもそも非現実的だ。
651U-名無しさん :04/01/06 17:35 ID:aQ7Lj6HM
>>650
仙台や新潟ブームは今ほどじゃないにしても
今後も支持されていくと思うよ。J2に定着しちゃうときついけど。
やっぱ故郷のチームには愛着がわくよ。
それでサッカー選手を目指す子供が増えれば大きいし。
652U-名無しさん:04/01/06 17:40 ID:78yNaYgR
>>651
俺は新潟県出身だが、いまの人為的な満員が徐々に減退すれば
コアサポがどんなに自己満足で大騒ぎしようと横浜国立のような雰囲気に
変貌するだろ。仙台は狭いスタジアム使えばそれほど寂しくならないだろうが、
新潟の場合はいつ転落したって不思議ない。J2落ちしなくてもJ1下位で
安定したら終わりだろ。
話が逸れたが、そんな刹那的な現象だけ取り上げてパ・リーグと違うと言ったって
仕方ないだろ・・・
653 :04/01/06 17:41 ID:quFEDuBe
>>648
Jの百年構想が描くJクラブの将来像と文科省云う所の「地域総合型スポーツクラブ」
ってそんな変わらんのじゃないの?どちらも画餅だってのまで含めて。
654U-名無しさん:04/01/06 17:44 ID:78yNaYgR
>>653
文科省の「クラブ」は地元に「ある」というだけでイイのだから、画餅も何もない。
まあtoto資金をアテにして進めていた構想だけに、文科省の立場ではもう失敗
決定だけどね。
655U-名無しさん :04/01/06 17:44 ID:aQ7Lj6HM
>>652

J1下位に定着しても大幅な人気減退になるとは思えない。
浦和レッズのような例もあるしね。
それにシーズンが始まれば観客は新鮮な気持ちになるし
どの試合も満員は無理でも強いクラブとの対戦は楽しみだろう。
それは歴史が積み重ねて強化されていくよ。
656 :04/01/06 17:47 ID:SPO5iPhp
「一時的なブームに沸くクラブが毎年いくつかある」
という状況は続きそうじゃない?

特定クラブがピーク時の人気を保ち続けるのは無理としてもさ。
657U-名無しさん:04/01/06 17:48 ID:78yNaYgR
>>655
その御都合的見解には根拠があるのか?
浦和の人口規模なら全体の熱が冷めても(実際、初期の熱気はないだろう)2週間に1回の
興行の動員が大きく影響されないかもしれないが、新潟程度の都市では十分致命的に
なり得る。しかもJ2とは勝って勝って勝ちまくるなかで養育されたファンと、負けて
人気になったサポでは性格は全然違うだろう。
658U-名無しさん :04/01/06 17:48 ID:aQ7Lj6HM
仮に企業名をOKにしたところで本当に金を出す
企業が増えるかどうか疑問が残る。
多少の改善程度だったらプロ野球のような問題
を抱え込む危険性があるから反対。
659U-名無しさん:04/01/06 17:51 ID:78yNaYgR
>>656
映像上で伝わってくる「一時的ブーム」はもうしばらく続くかもしれないが、
今後の候補はどんどん小粒になっていくわけでさ・・・
660U-名無しさん :04/01/06 17:52 ID:aQ7Lj6HM
>>657

そりゃ全試合満員が続くなんて思っちゃいないさ。
ただ新潟はプロ野球すら来ないスポーツ不毛の地域
らしいし、チームへの愛着度は人一倍だろう。
甲府だってあの悪環境の中少しずつだがサポが増えてるし。
661U-名無しさん :04/01/06 17:53 ID:aQ7Lj6HM
>>659

そんな悲観論ばかりされてもなあ。
662 :04/01/06 17:56 ID:SPO5iPhp
>>659
同じクラブの2度目、3度目があってもいいんじゃい?
「元J1クラブの再昇格」とか。

その熱気は初回時と大差ない本物だろうから、
J全体の人気の掘り起こしなりに問題なく使えると思うよ。
663U-名無しさん :04/01/06 17:56 ID:aQ7Lj6HM
ID:78yNaYgRは今のJリーグに未来はないと思ってるの?
企業名OKにしなければダメだと?
664U-名無しさん:04/01/06 17:57 ID:78yNaYgR
>>660
新潟県は確かに田舎だし他に大した娯楽はないが、熱しやすく冷めやすい県民性も
よく指摘されるところなわけだが・・・。なんて言うか、都会で人気ないからといって
田舎に妙な期待するのはいい加減にしてほしい。新潟・仙台・札幌・大分、期待先行の
山梨やら草津がまかり間違って上位を占めるようなリーグになったら金回りはむしろ
悪くなるんだぜ?
665U-名無しさん:04/01/06 17:59 ID:78yNaYgR
>>662
「再昇格」が盛り上がるかどうかはこれからの課題だな。
表面的に盛り上がるかもしれんが、札幌のようにクラブの体力をむしばむ
弊害の方が大きいと思うが。
666 :04/01/06 17:59 ID:quFEDuBe
>>654
「ある」ことすらろくに出来てないけどな。
それと、totoのせいで失敗したみたいな言い方はどうかと思うが。
数ある財源の中の一つだってだけだろ。
totoが馬鹿売れしたって全てのクラブの財源を賄えたわけじゃねーんだから。
667U-名無しさん :04/01/06 18:00 ID:aQ7Lj6HM
>>664
>なんて言うか、都会で人気ないからといって
田舎に妙な期待するのはいい加減にしてほしい。

都会だろうが田舎だろうがJリーグの広告塔になって
くれればそれにこしたことはない。

>新潟・仙台・札幌・大分、期待先行の
山梨やら草津がまかり間違って上位を占めるようなリーグになったら金回りはむしろ
悪くなるんだぜ?

これはビッグクラブ待望論が絡んでくるな。

668U-名無しさん :04/01/06 18:02 ID:aQ7Lj6HM
ID:78yNaYgRは文句ばっかりで
日本のプロサッカーがどうあるべきか
ってのが見えてこないな。
もう少し建設的な意見はないの?
669U-名無しさん:04/01/06 18:02 ID:78yNaYgR
>>666
いま在るクラブに増えるかどうかは関係ないでしょ。リーグ組織の下位チーム
じゃないんだから。
それと文科省の「クラブ」はプロじゃないからほんの数百万程度の予算規模。
totoが売れれば、大した額受け取ってるわけじゃないから受給対象はどんどん
増えるよ。
670U-名無しさん:04/01/06 18:07 ID:78yNaYgR
>>667
> 都会だろうが田舎だろうがJリーグの広告塔になって
> くれればそれにこしたことはない。

そういうクラブとリーグの本末が転倒した発想だから先がないんだよ
アルビレックスはJリーグのためにあるわけじゃない、Jリーグがアルビレックスという
クラブに必要なんだよ。Jリーグの中央集権体制が無視してるポイントはそこ。
671 :04/01/06 18:07 ID:SPO5iPhp
>>665
最近の元J1クラブは、「無理なくじっくり・着実に力をつけよう」
という方針に転換した感じがする。(前の京都、広島、福岡、札幌*2004から あたり)
これからどう出るかだね。

>>668
ID:78yNaYgRは問題提起してくれてるからいいと思うけどなぁ・・・
672U-名無しさん:04/01/06 18:09 ID:78yNaYgR
>>971
仙台の長期計画?みたいなのを見たけど、従来から見るとかなりネガティブな
内容ですね。現実的なだけに、むしろ期待できる気もします。

長期的にJ1よりJ2で地域対抗戦をマターリやる方がいい気もするんですよねー
673 :04/01/06 18:16 ID:quFEDuBe
>>669
>いま在るクラブに増えるかどうかは関係ないでしょ。リーグ組織の下位チーム
>じゃないんだから。
悪いが何を言いたいのか分からない。

>それと文科省の「クラブ」はプロじゃないからほんの数百万程度の予算規模。
予算数百万じゃクラブ専任の指導者なり職員なりすら1人も雇えないじゃん。文科省の描いた餅ってそんなレベルか?
予算規模もう一・二桁でかいクラブを全国に数千作るって話じゃないの?
674U-名無しさん:04/01/06 18:20 ID:78yNaYgR
>>673
> 予算数百万じゃクラブ専任の指導者なり職員なりすら1人も雇えないじゃん。文科省の描いた餅ってそんなレベルか?
> 予算規模もう一・二桁でかいクラブを全国に数千作るって話じゃないの?

県ベースとかの拠点構想はま中長期構想なので、今進めてるのとは別の話。
その区別もついてないのに批判しても仕方ないと思うが。

675U-名無しさん :04/01/06 18:23 ID:aQ7Lj6HM
そもそもJリーグに何を期待しているかで意見も分かれるよな。
今でも十分満足って奴もいるだろうし。
俺は選手の給料が最低今の倍くらいになって観客動員が
1試合平均2万人になってJ2が18チームになって
優勝争いする試合の視聴率が20%を超えるようになったら
とりあえず満足かな。あと外人枠を5人にして欧州の一流
が各クラブに一人くらいいるようになれば言うことない。
676 :04/01/06 18:26 ID:quFEDuBe
>>674
拠点じゃなくクラブ単位で専任職員雇うぐらいの規模考えてるんじゃないのか、文科省は?

って激しく板違いだな。そろそろ止めよう。
どうあれ失敗の責任totoにおっ被せるなや。
677U-名無しさん:04/01/06 18:27 ID:78yNaYgR
>>673
あ、書き忘れたけど、数千作るってクラブはいまの規模で間違ってないよ
そういうクラブはリーグに所属して分配金で養われるわけじゃないから、
クラブの数が少ないからといって困ることは何もない。

んでは、落ちます
678 :04/01/06 18:27 ID:QLm0rS+N
視聴率は代表戦でもないかぎり無理じゃないかな

679 :04/01/06 18:28 ID:SPO5iPhp
>>677
乙でした。
またよろしく。
680U-名無しさん:04/01/06 18:29 ID:78yNaYgR
>>676
考えてない。ただ施設整備の財源はクラブの運営経費以上にtotoの売り上げに
期待してた。totoの失敗は普通に頭が痛いだろ。
では。
681U-名無しさん :04/01/06 18:29 ID:aQ7Lj6HM
>>678
いや、サッカー人気そのものの底上げがされれば
十分可能だと思うけど。CSはまかりなりにも12%あるわけだし。
つーか優勝争いのカードくらい視聴率がとれるようにならないと
Jリーグはいつまでたっても貧乏リーグのままだよ。

682 :04/01/06 18:33 ID:3Uc2PXed
>>675
給料は1.5倍ぐらいでいいかな。
視聴率も15%前後。外国人枠は3人のままでもいい。
あとは同意。
J2の予算は最低6億は欲しいね。
683U-名無しさん :04/01/06 18:40 ID:aQ7Lj6HM
>>682

プロ野球が高すぎるってのもあるけど
給料が1.5倍程度だと子供たちに夢がない気がする。
Jリーグに行きたいっていう強い動機が欲しいところ。
視聴率も20%を超えればJリーグ自体も金銭的に潤うと思う。
あと外国人枠を5人にしたほうがリーグ全体のレベルも
あがるし選手の強化につながる。そこで漏れた日本人選手は
下のリーグで頑張りなさいってことで。
ようするに全ての問題はJリーグがまだまだ人気が足りない
ってことが諸悪の根源なんだよな。
684U-名無しさん :04/01/06 18:42 ID:aQ7Lj6HM
こうやって考えてみるとJリーグバブルのころは
外国人枠以外は全ての条件をクリアしてたんだな。
あの頃の勢いを取り戻すのには時間がかかりそうだ。
685U-名無しさん :04/01/06 18:53 ID:aQ7Lj6HM
なぜJリーグバブルという現象が起こったのか
を考えてみるのも今後のJを考える上でおもしろいかも。
686U-名無しさん :04/01/06 18:54 ID:aQ7Lj6HM
個人的には読売ヴェルディーの視聴率が30%を
超えたのは巨人の影響が大きいと思うけどどうだろう。
巨人ファンがそのまま同じ読売に流れたという気がする。
687 :04/01/06 18:57 ID:Uj4DX6Mq
給料や視聴率よりも先にレベルアップだな
世界のトップ10に入る位
688 :04/01/06 18:57 ID:SPO5iPhp
>>685
『サッカー批評』18号の近未来小説の中では、
「閉塞した時代に吹いた新しい風」としていたね。
(日本(人)が苦手な”将来像の提示”をしていたから)

まぁ、それでも「地域密着の総合スポーツクラブ」は一種のフィクションで
横浜フリューゲルス問題でそれが露呈しあた、とも書いてたけど。

その続きは↓かな
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1072253353/
689U-名無しさん:04/01/06 19:14 ID:KN59F3cE
欧州にも人材が行って、国内も充実してってなると、
百年構想と同じ程度かなり高邁な理想を掲げてるのと同じだと思われ。
でもそこに近づくには国内は若年層年代中心でハイレベルのリーグにしなきゃいけないよ。
南米みたいな人材の宝庫にでもしないことにはね。
690U-名無しさん:04/01/06 19:47 ID:5gtSVW0M
>>688
あの時期に「閉塞した時代」っつーのも無理があるが。

ラグビーとかスポーツ関係のミニブームが続いて、キャプ翼ブームも経て、
最後に現れたスポーツの大立者的な存在だったからでしょうな。
691U-名無しさん:04/01/06 19:50 ID:KN59F3cE
スラムダンクはNBAブームと高校バスケブームにしかならんかったねぇ・・・
692U-名無しさん:04/01/06 19:55 ID:5gtSVW0M
>>691
高校バスケは特別ブームにはならなかったのでは?
ストリートバスケは盛り上がったけど、競技バスケとの敷居が
高かったし
693U-名無しさん:04/01/06 19:59 ID:KN59F3cE
>>692
いや、ウインターカップのマスコミの注目度ってけっこうあると思うけど・・・
694_:04/01/06 20:00 ID:lPX4fkpw
>>686
当時のサッカーブームと読売、日産の人気を知らないのか?
巨人ファンが流れたなんて恥ずかしいぞ。
695U-名無しさん:04/01/06 20:04 ID:5gtSVW0M
>>693
俺は昔からスキだったから(スラムダンクは読んでないが)何とも言えないけど、
そんなにメディア露出が増えたのかな? あまり意識したことなかった
696U-名無しさん:04/01/06 20:04 ID:WZRCnAr8
>>693
それはテロ朝限定。
しかも、男子の能代工、女子の桜花学園以外はロクに話題にもならんし。
697U-名無しさん:04/01/06 20:15 ID:4OoHeyN+
>>589
>>>>全国は当初平等分配だったが、02年から人気チームに厚く、不人気チームに薄くと変更された。
>>これ、いつも出て来るけど、ソースを見た試しが無い
>>出てるよ。
>>02年サカマガ8/19号。図書館行って見てみ。

俺も、この放映権分配のソースは見たこと無いな、図書館に行っても置いてなかったし。
せめて、”君がそう受け取った部分”だけでも抜粋して、UPしてくれないかな。
698U-名無しさん:04/01/06 20:18 ID:5gtSVW0M
>>697
>>589じゃないけど、その件って放送実績に応じて放映権料を傾斜配分する旨を
カワブチが発言したってだけの話でしょ。スポーツ新聞にも出てたが、その後
続報は一度も流れてない。だから内部的にそういう規則があるかもしれないけど、
マニア間でソースを求めても実際にどんな運用がなされてるかは知る由もない。
699U-名無しさん:04/01/06 20:26 ID:4OoHeyN+
>>698
その、発言のニュアンスが知りたいんだよな。
傾斜配分も検討すると言ったのか、既に実施していると言ったのか?

そもそも、放送実績に応じて分配したら、分配権を実質テレビ局が握る
ことになるわけだし。本当か?って気がするんだけど。

>>マニア間でソースを求めても実際にどんな運用がなされてるかは知る由もない。

いや、運用実態を示すソースを示せというわけじゃなく、マガジンに
はどういう文面で記載されていたのか、まだ手元に持っている人が
いたら教えてくださいって、ところ。
700U-名無しさん:04/01/06 20:31 ID:5gtSVW0M
>>699
「これから決める」ってニュアンスだった。

>そもそも、放送実績に応じて分配したら、分配権を実質テレビ局が握る
>ことになるわけだし。本当か?って気がするんだけど。

俺も「ひでー」ことを言うなと当時思ったけどね
701 :04/01/06 20:31 ID:Bar2v4FV
”放送実績”のクラブ間の差をどのように計るかがまず問題ですな。
視聴率ベースだと殆ど統計上の誤差範囲に収まってしまいそうな予感
702U-名無しさん:04/01/06 20:34 ID:5gtSVW0M
>>701
そもそもNHK-BSは視聴率調査の対象じゃない
703 :04/01/06 21:19 ID:IoCA/pSx
>>697
日比谷図書館にある。自分で調べてみろ。
うpしてもいいがおまいの態度がいくないから明日にする。
704 :04/01/06 21:20 ID:IoCA/pSx
ちなみに抜粋すると実施は2002年から、フランスは平等配分だがイングランドは差をつけててこれをベースにしたと。
705U-名無しさん:04/01/06 21:42 ID:d7eTJobH
>>704


でもその記事なんかヘンだな。
イングランドは放映権一括管理じゃなくて、クラブの個別契約だぞ
706U-名無しさん:04/01/06 21:46 ID:jIFfOMPD
>>704
それは抜粋とは呼ばないと思うが(w
707 :04/01/06 21:51 ID:IoCA/pSx
POST2002 Jリーグ、未来への改革
放映権料とJのあり方 (成美宏樹=本誌編集部)
(前略)
莫大な放送権料―と一口に言っても、その「配り方」には各国で大きな違いがある。リーグが一括契約して得た権料は、
シーズンを戦った各クラブに分配されるが、強いチーム(順位)、人気のあるチーム(テレビ放送回数の多さなど)により、
差をつけて配分されるのが一般的だ。
図表2には、日本、イングランド、フランスの放送権料の配分法を模式的に表わした。フランスではほとんどのクラブが同じ分け前を得るが、
イングランドでは放送権料の半分が強さや人気に比例して配分されるため、クラブ間の収入に大きな格差が生まれることになる。配分法が競争原理の色濃いリーグを規定している。
(中略)
Jリーグは75%を均等に配る。これまでは完全平等分配だったが、各クラブの状況に社会的環境など、日本における「競争と共生のバランス」が今回の数字となった。
図表2.
(円グラフでフランスは80%均等配分20%順位に比例、イングランドは50%均等配分25%順位に比例25%TVに比例、日本75%均等、25%TVに比例)
(中略)
<分配制度改訂のタイミング)放送権料横ばいのまま、クラブへの配分の偏りを強めるのは難しい。一部のビッグクラブ以外にとっては、そのまま収入源となってしまうため。
708U-名無しさん:04/01/06 21:56 ID:2IsGFYGt
>>707
うp終了?
709U-名無しさん:04/01/06 22:29 ID:jIFfOMPD
>>707
おお、サンキュ。お疲れ様でした。
710 :04/01/06 22:29 ID:rzRVIRS1
>>707

>Jリーグは75%を均等に配る。

よくわからんがこれなら特に問題ないんじゃないか?
配分よりも地元チームを地元局が放映出来る金額設定にするなり地元局の放映に関しては
クラブの収入に直結出来る事にする方が大事だと思うし・・・・。

どうもその気配もなさそうだし
711U-名無しさん:04/01/06 22:32 ID:jIFfOMPD
>>707
ただ、実施時期がいま一つわかなんないね。
実施時期が分かる記述もあれば、お願いします。
712U-名無しさん:04/01/06 22:33 ID:2IsGFYGt
>>710
地方局は地上波全国放送かNHK-BSが放送しない限りはいまも自由だし、
放送権料も個別だと思うぞ。
713 :04/01/06 22:34 ID:3Uc2PXed
J1の平均分配額が3億5千万だから多くて4億、少なくて3億という所かな。
714U-名無しさん:04/01/06 22:37 ID:2IsGFYGt
>>713
分配原資の半分以上は広告料。
↑の記事は管理費を無視してるので、実際にはそんなに大した額ではないような
715 :04/01/06 22:40 ID:3Uc2PXed
>>714
放映権料収入の部分だけ傾斜配分ってことか?
ならもっと格差は縮まるな上下差数千万ってとこか。
716U-名無しさん:04/01/06 22:42 ID:2IsGFYGt
>>715
>放映権料収入の部分だけ傾斜配分ってことか?

上の記事が全部正しいとして、そういうことになる。
でも実際の分配金って全部で70億もいかんし、その中には賞金も
含まれてるので、放映権料全額が分配されてるとは正直考えにくい。
717 :04/01/06 22:43 ID:IoCA/pSx
>>710
上の数字はローカル放映権料は除いた数字。
ローカルは8割がホームチームへ、2割はJへとなる。放映権自体はJが持ってる。
ローカルの放映権は各チームに持たせたほうが中継は増えていいと思うが。
>>711
2002年発売の雑誌に今年からとあるから2002年からなのだろう。
718U-名無しさん:04/01/06 22:44 ID:2IsGFYGt
↑間違い。去年は久々に70億越え
719 :04/01/06 22:49 ID:IoCA/pSx
こんな記述も

(前略)4社に優先的に放送させる、いわば寡占状態にすることで放送権料はアップした。
年間総額約22億円だったものが、50億円に。

「4社」とはNHK,TBS(BS−i,JNNニュースバード)、スカパー、Jスカイ(現Jスポ)のことだろ?
720 :04/01/06 22:54 ID:rzRVIRS1
>>712
サンクス
そうなんだ・・・

>>717

>ローカルの放映権は各チームに持たせたほうが中継は増えていいと思うが。

これは同意。
でもまぁ映像のその後の使い方とかの関係があるから無理なのかな
721U−名無しさん:04/01/06 23:24 ID:pzpWPFbW
TBSは放映権持ってても中継能力がないのでだめ。
たまにはNHKで代表試合をみたい。
Jでの実績を代表の放映権の優先権にしたら民放各社もJの中継をしてくれるかも。
代表の人気に陰りが見えてきてるけどな。
722 :04/01/06 23:46 ID:rzRVIRS1
>>721
TBSがそれ目当てにJの放映権買ったって噂が一時あったな・・・。
現にTBSでの代表戦の放映最近多いし。

まぁどの道あそこがスポーツ放送をやるとロクな事はないがな。
変なあだ名然り、ボクシングのタイトルマッチ然りで
723 :04/01/06 23:49 ID:IoCA/pSx
メディアとサカー

NHK 天皇杯 J地上波全国・BS
日テレ 少年サッカー 高校サッカー キリンカップ トヨタカップ ヴェルディ
TBS J地上波全国・BSデジ マリノス
フジ  ナビ杯
テレ朝 AFC公式戦 Jオールスター
テレ東 瓦斯

朝日  Jスポンサー 高円宮杯 Jユースカップ
毎日  ?
読売  少年サッカー 高校サッカー<今年から) キリンカップ A3スポンサー(来年から)
724U-名無しさん:04/01/07 00:24 ID:iyRV9jxv
放映権料50億のうちNHK-BSとTBSで30億。
うち75%平等分配で残り7億5千万。
J1全30試合×週4試合中継として120試合
7億5千万÷120試合=625万円/試合

放映権料がホームチーム総取りならローカル放映権よりは
確かに全然お得ですな。
725U-名無しさん:04/01/07 00:29 ID:iyRV9jxv
ちなみにホームゲーム全試合がBSかTBSで放送された場合、
ホームゲーム中継がゼロのチームより9375万円お得ってことに
なりますね。
726 :04/01/07 00:41 ID:p2kxVvIs
ホームもアウェーも関係ないだろ?全国中継は。
727 :04/01/07 00:43 ID:p2kxVvIs
てかローカル放映完全フリーにしてくれれば関東では毎週必ずサカ中継見れるのにな。
ナイターシーズンの7〜8月以外は。
728U-名無しさん:04/01/07 00:44 ID:iyRV9jxv
>>726
関係無しにしたら無茶苦茶になるぞ。

例えば市原ホームのジェフ対鹿島戦を中継した場合に、誰がどう見ても
鹿島が人気があるからといって鹿島のポイントにするのか?
729 :04/01/07 00:57 ID:p2kxVvIs
どういう分配してるかはJに聞かなきゃわからん罠。聞いてみるか?
わかるのは50億円のうち75%の37.5億円を16等分した二億三千万が各チームに分配されてることだな。
残りの12億5千万のどう分配されてるのかな?
730U-名無しさん:04/01/07 01:02 ID:iyRV9jxv
>>729
平均1億3千万なんだが・・・
http://www.j-league.or.jp/about_j/frs_income_outgo.html
731U-名無しさん:04/01/07 01:04 ID:iyRV9jxv
732 :04/01/07 01:06 ID:p2kxVvIs
J2のぶんもあったな。
733  :04/01/07 03:05 ID:yGU4ytrw
Jリーグなんか潰して、新しいリーグ作る。
年の前半に、地方リーグを勝ちぬいたチームが、年の後半に、全国リーグで優勝を
争う。
例えば、北海道、東北リーグで1チーム、関東リーグで3チーム、中部、北陸リーグ
で2チーム、近畿リーグで2チーム、四国、中国リーグで1チーム、九州リーグで
1チームで全部で10チーム何てどう。
そしてさらに、このリーグで優勝したチームには、ヨーロッパのトーナメントか、
リーグで優勝したチームとの試合を組んでくれる特典つき。アンド日本代表との
試合も組みます。
どうだ、人気でそうだろ。この案にレス付けてね。
企業名もありだし、外人枠は2人まで(FWは1人まで)、チームは何人選手を
抱えてもOK。
734 :04/01/07 06:21 ID:s/+FZzZJ
>>733
死んでくれ。
735 :04/01/07 07:27 ID:ruGJv1DY
つうか、A契約の上限、25人じゃ少なくなってきてるんじゃないか?
最近の補強具合を見るとそう思う。
736 :04/01/07 12:43 ID:f4bflggI
J1-18チーム(2005〜)で良いとして、J2以下を思いきし改革する。
まず、J2の規定を思い切りゆるめて(企業名OK)、JFLを廃止し統合->計32チーム程。

J2Notth(東北-雪国)、J2East(関東)、J2West(近畿-四国)、J2South(九州-)
の4ブロックに組替え。1ブロック8チームで、4回戦(28試合)のリーグ戦。
(J2Notthは、1-2月ブレイクいれても、7-8月試合しても良ろし)

で、各優勝チームにJ1に上がる意思及び基準があるか確認(一応2位までにも)。
8チームから優先選抜した4チームでH&Aリーグ戦(6試合)。上位2(3?)チームがJ1昇格。

試合数の少なさは、ALL-J2カップ戦(菓子杯出場権等を懸けて)で調整。
J1からの降格チームと残ったJ2チームで4ブロックを毎年調整。
737 :04/01/07 12:45 ID:f4bflggI
狙い->移動にかかるコスト(宿泊交通)を大幅に削減。身の丈にあった運営が可能。
     人気J2サポも遠征しやすいし、不人気J2も恩恵に預かる。


つぶれるチームもあろうが、地域リーグからJ2に上がってくるのもあろうが、
これを10-20年ぐらいやって、ある程度のチームが安定してくるのを地道に待つ。

そして、40チーム程度になったら規定を戻してJ2全国リーグ18チーム(J1同数)にする。
規定に満たなかったチームと地域リーグからで、又4ブロックに分けてJ3として再編制。


分かりづらい? 詳細を書いたので分かりづらい見えるだけで、意外と簡単だよ。
USAのプレイオフ制も支持されてるだろ。ただ、ここまでの大変革はやっぱ無理?
738 :04/01/07 13:05 ID:f4bflggI
あらら。
>J2Notth
Northね。
739U-名無しさん:04/01/07 13:14 ID:QnFSxhcw
>>733
>>736、737

冬休みを感じさせてくれるスレはココですか?
740U-名無しさん:04/01/07 19:33 ID:W/+7adRY
ずっと疑問に思ってたんだが、以前からかなり知識を持った人が最低一人ここにいるよな。
会計など経営に関する事やらJの設立に関することやらスポーツビジネスやら。

何故その人はことある事に「あんたは○○も知らないんだな」のようなことを言うんだ?
ここは有識者ばかりが集まるスレでもないし、
理念のリの字をかじったばかりで偉そうに語る奴もたくさんいる。
自分が知ってる事があるのなら、何故他人に教えず無知を指摘するだけなんだ?

知識のない人は今のJのシステムの長所と短所をうまく説明できないだろうし、
当然近い将来どのようになるかなんてシミュレーションもできない。

知識があってなおかつ今のJのシステムに問題点を感じる人こそ、
それを簡潔に表現して代案を提案できる数少ない人だと思うんだが。
そう言う人が知識の無い人を見下してオナニーしてるだけじゃなんにもならんよ。
741U-名無しさん:04/01/07 19:41 ID:PyvlvEPW
アイリスオーヤマ

http://www.irisohyama.co.jp/magazine/index_maga.html

仙台市からの強い要請もあり、地元企業として地域貢献の一環として当社がメインスポンサーをお引き受けすることを決定しました。
また、この決定にあたっては(株)東北ハンドレッドに次の要望を提出しました。

1. サポーターの声を反映させるオープンなチーム運営をおこなう。

2. スポンサー依存体質を改め、成績に応じたスポンサー料方式とする。

3. 入場料収入を基盤とする財源を確保するため、仙台スタジアムの座席数増設を仙台市に要請する。

4. スター選手の確保と育成を積極的におこない、市民の期待に応える。



742U-名無しさん:04/01/07 19:42 ID:4f/KnGWR
>>740
大概そういう人には悪意の揚げ足とりがたかるからな
そういう人が善意のレスを引き出すのはスレの住人次第
743_:04/01/07 20:27 ID:l9vpzo5i
>>736
米のプレイオフ制度は昇降格がないし、地域ごとにチーム数が固定されてるからできる事であってそれをJ2でってのは難しいと思う
地域毎のチーム数、戦力もかなりバラツキあるし経済力も違うしね
744U-名無しさん:04/01/07 20:37 ID:Jvwb5ugc
冬はドイツみたいにフットサルリーグやればいいんじゃないの?
体育館で雨も降らないし。
ラモスとか出たら面白いじゃん。
745通りすがりのスポツファン:04/01/07 22:20 ID:4l+t6XJt
733は論外として、736はそれなりに結構考えたと思うがな。

>>743
MLBのAL東だと、ここ6年間の順位が変わらなくカースト制を強いていると言われている。
首位ヤンクスと最下位デビルレイズの収益と人件費は雲庭の差だけど、この案だとJ1に上がれる
という昇降格がある点では、逆に戦力均衡が図れるんでは?
746 :04/01/07 22:33 ID:vf+RO1Jk
25人枠って何のためにあるの?
747 :04/01/07 22:40 ID:4lWAq4H0
資金力の差による戦力格差抑止では?

もういらない制度だと思うが。
748 :04/01/07 22:49 ID:vf+RO1Jk
上位のチームは五輪や代表にも選手獲られるし 
アジアの試合にも出なきゃいけないのに
同じ人数枠っておかしくない?
今年は忙しいんだから特例で認めてよ!



って岡ちゃんも思ってます。
749U-名無しさん:04/01/07 23:09 ID:rpu40Jga
>>745
つーか、いまのJリーグの問題なのは昇格するメリットが分配金の1〜2億増以外
何にもないのに対して降格のリスクだけは一人前に発生する事だと思うんだが。

J1が変わり映えのしない18チーム総当たり制で、J2がNFL並みに明確な
ディヴィジョン制&プレーオフ制にして、ナンバー1決定戦が初対戦のカードに
なんかなったら、J1の存在意義の方が危ない気がするよ。マジで
750 :04/01/07 23:15 ID:u5GFeSG2
それはアレだ。アジアチャンピオンズリーグに期待しよう。
751 :04/01/07 23:24 ID:3Awexnhl
>>741
仙スタついに増設か?
でも規模を間違えると鹿スタ化するぞ・・・。
752 :04/01/07 23:36 ID:b+o2SZSl
>>745
J1における知名度とマスゴミの扱いによる広告効果(スポンスサーがつきやすい)。
マスゴミは、間違いなくJ1を主要に扱うよ。

それに736は、規程を満たした上で、J1に上がりたいのか?
って優勝チームに確認に確認を求めてる。
753752:04/01/07 23:38 ID:b+o2SZSl
>>749
への間違い。
754U-名無しさん:04/01/07 23:41 ID:t7YJJBQ9
>>749
>>つーか、いまのJリーグの問題なのは昇格するメリットが分配金の1〜2億増以外
>>何にもないのに対して降格のリスクだけは一人前に発生する事だと思うんだが。

メリットが”たったそれだけ”なら、降格して失うものも”その程度”なんだから、
対したリスクでもなかろう(w
755U-名無しさん:04/01/07 23:44 ID:rpu40Jga
>>752
>J1における知名度とマスゴミの扱いによる広告効果(スポンスサーがつきやすい)。

それはもう幻想でしょ・・札幌や仙台が身を以て証明してくれたじゃないですか。
756U-名無しさん:04/01/07 23:50 ID:rpu40Jga
>>754
昇格時の勢いで付いたスポンサーが離れるし、何と言っても客離れが起きる。
上がって得るものより、落ちて失うものの方が大きくなるのは必然だよ。
浦和という大いなる例外がいるが、あそこは昇格時の勢いじゃなくて、負けて負けて
踏みにじられた集まった客と安定した大株主がいるから例外。
757   :04/01/07 23:58 ID:jpyaW732
もともと真似で始まったんだから、ずっと真似してきゃいいのよ。
J3も創りなさい。地域密着が毎年騒がれてるけど、観客動員は減る一方。
もっと民放での中継を増やして、さらに選手のメディア露出を増やす。
野球選手ばかりじゃあねぇ。
758名無しさん:04/01/08 00:02 ID:wkPA7OO2
>観客動員は減る一方

こういうことを臆面もなく書いちゃう奴がいるのはどうしてだろう。
759U-名無しさん:04/01/08 00:23 ID:PwhCDnDL
>>758より事実誤認をしてる>>757の方が誠実に見えるのはなんでだろ?
動員厨が保守的なのは今に始まったことじゃないが
760 :04/01/08 00:55 ID:UhNsunMY
>>757>>759
自作自演カッコワルイ
761U-名無しさん:04/01/08 01:04 ID:ut7HpNn0
なんか、一気にレベルが下がったね。
釣りも餌の質が悪いし。
762a:04/01/08 01:29 ID:IYAxzzFQ
↑釣りバカがいるようですね
(´,_ゝ`)プッ
763U-名無しさん:04/01/08 02:01 ID:qaWbt0iA
>>751
仙台市民(サポ・ヲタ除く)って宮城スタあるのに、いまさら仙台スタジアム改修
なんて話に納得するんですかね?
764U-名無しさん:04/01/08 05:57 ID:QnJoCE3C
アイリスオーヤマ
ttp://www.irisohyama.co.jp/magazine/index_maga.html

仙台市からの強い要請もあり、地元企業として地域貢献の一環として当社が
メインスポンサーをお引き受けすることを決定しました。
また、この決定にあたっては(株)東北ハンドレッドに次の要望を提出しました。

1. サポーターの声を反映させるオープンなチーム運営をおこなう。

2. スポンサー依存体質を改め、成績に応じたスポンサー料方式とする。

3. 入場料収入を基盤とする財源を確保するため、仙台スタジアムの座席数増設を仙台市に要請する。

4. スター選手の確保と育成を積極的におこない、市民の期待に応える。

仙台も苦しいわけだ。
765 :04/01/08 07:31 ID:iNTI2m81
>>763
宮城スタジアムはサッカースタジアムとして認知されていないから。
766 :04/01/08 08:21 ID:qRSar247
>>764
3みたいな事は責任企業名を名乗らない方が地元自治体に要請しやすいな。
767U-名無しさん:04/01/08 12:59 ID:/+/82Alv
>>766
妄想に水差して悪いけど、神戸市とオリックス、千葉市とロッテもちゃんと球団の
言い分を聞いて改修を繰り返してるよ(オリックスは運営権を買う前から)。
施設の最大顧客のニーズを反映するのは当たり前の行為で、そこに企業名も
糞もないんじゃないでしょうか?

企業名反対、に反対する気はないけど、根拠のない企業名批判はいい加減
見苦しいから、もうちょっと論理的なこと言ってほしいね
768 :04/01/08 15:08 ID:ZT+grPag
ようは感情論だから
769U-名無しさん:04/01/08 16:35 ID:ONpBOOqw
豚臭いスレになってまいりました
770U-名無しさん:04/01/08 18:20 ID:26ngl+C5
煽るしか能のないヤツは哀れだな

それにしても
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2004/01/20040108t14004.htm

1000席増やして経営改善って発想がよくわからんな。市からすれば
小出しにしてうまく丸め込んだ感じかな
771 :04/01/08 18:31 ID:GzuFYU07
今年の公式球カコイイ!
これでJ人気もアップ!!
772 :04/01/08 18:32 ID:qRSar247
>>767
すごい剣幕だね、また(呆
そういうレスもあるだろうと「しやすい」って表現に止めたんだが。
「企業の私物の為に税金をつぎ込むとは何事か」って批判が出なくて羨ましい限りですわ、千葉と神戸は。

ま、その事例を肯定するのであれば少なくとも貴方は今後一切「Jリーグは税金頼り」って類の批判はしないで頂きたいね。
773U-名無しさん:04/01/08 18:48 ID:26ngl+C5
>>772は図星を突かれたのか? 凄い剣幕だな

そりゃ千葉も神戸も維持費より賃貸料収入の方が大きいから得意先を
優待してるんじゃないか?
ほとんどのクラブは年間数千万程度、最新鋭設備のところなんて
タダ同然の額で借りてるから、地域名でも名乗って媚び売らなきゃ相手を
してもらえないよ
774 :04/01/08 18:51 ID:qRSar247
>>773
改修費も込みでペイしてんの?千葉マリンとヤフスタは。
775U-名無しさん:04/01/08 18:55 ID:26ngl+C5
>>774
改修費を3億掛けても減価償却で年1500万だからな。
776 :04/01/08 18:59 ID:qRSar247
>>775
3億の改修工事を20年に一回やってるわけ?
777U-名無しさん:04/01/08 19:01 ID:26ngl+C5
>>776
例えの話だ、例えの。
改修で3億なんて普通掛からんよ。試合数やってれば
ちょっとやそっとの改修をやった程度のことで大赤字になったりしない
ことが分かればいいよ。
778U-名無しさん :04/01/08 19:16 ID:4psAzMca
今、Jリーグが厳しいのもなんだかんだいって
サッカー人気がまだまだ足りないから。
サッカーそのものがもう少し定着していけば
金のあるクラブは補強の力を入れていくだろう。
Jリーグ人気があがればスポンサーももっと金を出すだろう。
名古屋、横浜F,磐田、鹿島、瓦斯、浦和、東京ヴ
あたりがトップ7になってJリーグを盛り上げるだろう。
779 :04/01/08 19:29 ID:qRSar247
>>777
千葉マリンスタジアム 改修
でググるととても20年間で3億程度じゃ改修工事費済んでないけどな。
それと、改修工事の発注は千葉市、球場の管理運営は外郭団体の(株)千葉マリンスタジアムのようだが、
運営会社の黒字の中から千葉市に改修工事費分を返済するような取り決めになってんのかね?
780U-名無しさん:04/01/08 19:50 ID:26ngl+C5
>>779
3億が5億でも一向に構わんから・・・そういう話してんじゃないんだから。
仮に千葉や神戸が大量の赤字を蓄積していて、それでも改修に応じてもらえるのなら
ますます>>766が間違ってることになるのじゃないか?
781U-名無しさん:04/01/08 21:21 ID:faARHkf9
>>780
766じゃないが、横レス失礼。

なんで、間違っていることになるの?
「しやすい」か「しにくい」かの話をしているんでしょ。

仮に「企業名がついていれば要求は不可能」とでも
書いてあれば間違いかもしれないが、そうじゃないでしょ。

もうちょっと落ち着いて冷静に書きこんだら?
782 :04/01/08 21:32 ID:qRSar247
>>780
「野球」だから全てが大目に見られてるだけの話じゃないのか?
それが「サッカー」の話で地域名じゃなかったら何言われてるかわからん。
大体、あんたも>>773で地域名の方が自治体が金出しやすいって自分で認めてるじゃないか。
783 :04/01/08 21:33 ID:FOApUBnC
とりあえず
スタスレ行けってのと
いい加減企業スレ立ててそこでやれ

・・・の2通りの言い方があるのかな
784U-名無しさん:04/01/08 21:34 ID:26ngl+C5
>>781
彼の論理展開はどこまで行ってもチームの名称と自治体との交渉能力の
相関関係に繋がっていかないのですが?
どうもプロ野球の球団も「税金頼り」ってことを証明する方に関心があるようですし

もし仙台の座席増築決定を説明するのなら、私だったら地域名よりは自治体が出資を
していて、税金に穴を開けるわけにいかない運命共同体となってることを重視しますね。

地域名つけた方が「交渉しやすいったらしやすいんだよ」じゃ議論以前の問題では?
785U-名無しさん:04/01/08 21:38 ID:26ngl+C5
>>782
>大体、あんたも>>773で地域名の方が自治体が金出しやすいって自分で認めてるじゃないか。

自分はもともとそう言ってるんですが・・・
プロ野球の方が試合数多くて賃貸料たくさん払ってるから、地域名付けなくても
自治体との交渉能力があるだけじゃないの?と言ってるわけで。
786 :04/01/08 21:39 ID:3bE35zoV
話を一本化しようよ。
787U-名無しさん:04/01/08 21:42 ID:+kgSk7hk
>>783
スタスレは勘弁してくれ


とう事で、どっかスレ立ててそこでやってろ!
788 :04/01/08 21:42 ID:qRSar247
>>785
「地域名の方が自治体が金出しやすいって」
「地域名の方がスタジアムの増築を頼みやすい」
何が違う?
789U-名無しさん:04/01/08 21:47 ID:26ngl+C5
>>788
御免。何が言いたいのかよく分からないけれど、
「プロ野球も税金頼み」ってことをあなたは証明したいようだけど、
そしたら企業名でスタジアム整備をしてもらえるのに、なぜ地域名を
敢えて名乗る必要があるの?
あなたはわざわざ地域名を名乗るメリットが存在しないことを証明しようと
躍起になってるわけで自己撞着ではありませんか?
790 :04/01/08 21:51 ID:U5mCgEJY
マリーンズには千葉という地域名がついている罠
791U-名無しさん:04/01/08 22:31 ID:S5RGW+u0
>>789
いい加減にしてくれ。
792_:04/01/08 22:51 ID:LxquQAYW
>>791
前のレスから30分以上経ってわざわざageるのはどういう意図があんだ?
793 :04/01/08 22:58 ID:qRSar247
>>789
>御免。何が言いたいのかよく分からないけれど、
「地域名の方が自治体が金出しやすい」は>>766の肯定になりませんか?
それと、一つ確認したいんだが、>>767はあなたじゃないの?

>「プロ野球も税金頼み」ってことをあなたは証明したいようだけど、
話がとっ散らかって悪かったね。そっちを主眼にするつもりはなかったんだが。

>そしたら企業名でスタジアム整備をしてもらえるのに、なぜ地域名を
>敢えて名乗る必要があるの?
>>782でも言ったが「野球」だから大目に見られてるだけの話じゃないのか?
残念ながら野球に較べサッカーはまだ認知度が低い。自治体の協力を仰ぐ為に
地域名を名乗り地元への貢献をアピールするのは戦略として「あり」じゃないの?
794 :04/01/09 14:22 ID:+RfpfOdq
よくさ、AFC【アジアサッカー連盟】を東西に割ってアラブ連中から離れようって
いう提案あるけど、あの案のメリットデメリットって何だろうな
メリットは現在AFCを牛耳っているサウジアラビアの王族から
連盟の主導権を取上げるっていうのはわかるが
デメリットはさらにアジアの存在感が無くなるくらいか?
オセアニアと日本率いる東アジアサッカー連盟が合併して
アジア大洋州サッカー連盟が出来た場合
オーストラリアが仲間入りすれば多少は存在感が増すか?
FIFA内でのアジアの発言力が増すのであれば是非アラブとおさらばしたい。
795 :04/01/09 14:29 ID:/AznpTz7
アラブは石油が尽きたらそれまで。

100年以上かかるだろうが・・・
796U-名無しさん:04/01/09 14:34 ID:/SW+I8U5
>>794
仮にアジア太平洋連盟が成立しても日本率いるにはならなそうな気がする。
外交力に長けた韓国やら中国に席巻されて、大会スポンサーとか提供する
だけに終わりそうな悪寒
797 :04/01/09 14:44 ID:+RfpfOdq
アラブとの交流としてアジア杯だけは残しておいてはどうでせう?
西アジアサッカー連盟とアジア大洋州サッカー連盟の
開催地の交互開催で残しておけばいいのでは?
798 :04/01/09 15:39 ID:zNQvRR0O
>>794
運営・政治的なデメリットはたぶんないに等しい。
そもそも今のAFCがアラブの都合のいいように出来てるから。
ただしこれはチョン・モンジュンがいなければの話。
ある意味最大のデメリットはモンジュンの存在そのもの。

それ以外にあるとすればw杯の出場枠が大激戦になる事と、
それに関連して、わざわざASEAN諸国が激戦区のコッチ側に飛び込んでくる勇気があるかって事。

メリットに関しては現AFCのスポンサーの大半が日韓の企業だからゴッソリ引き抜けるかもしれない。

799 :04/01/09 16:08 ID:setBgU2j
>>795
アラブの石油が尽きたら
工業国日本もヤバイです。
技術革新でも起きてない限り。
800 :04/01/09 16:43 ID:+RfpfOdq
アジア大洋州サッカー連盟における、モンジュ対策箇条書き
・韓国商品ボイコット&デモ(意見弾幕で圧力)
・モンジュを韓国政治に忙殺させる(さらなるモンジュ力アップの恐れあり)
・最初から連盟の本部を日本に置く
・連盟内の職員の数を日本人優勢にしておく
・連盟創立の際の口火を川渕にさせ、彼お得意のずーずーしさでプレゼンする
 (創立の主導を日本が執る)
・支那、オーストラリアにバーターでポストを与え、韓国をモンジュを押さえる
801U-名無しさん :04/01/09 17:00 ID:Isb7pJ02
正直、アラブのクラブにはまったく関心がわかないよな。
アラブは遠し文化も気候も宗教も違いすぎて
対戦してても気持ちが高まらない。
日中韓にタイあたりを交えて別の大会にしてくれんかな。
A3大会を拡大してくれたほうが個人的にはずっとおもしろい。
802 :04/01/09 17:05 ID:+RfpfOdq
アジア大洋州サッカー連盟設立に際し考慮すべき事や人物
・現アジアサッカー連盟の事務局のあるマレーシア(イスラム教国でもあるので
 アラブ方に肩入れし、強く東西分割を反対すると思われる)
・日本の金だけを狙い、ポストや支配権を日本に渡したくない韓国
・文化革命のため大きく出遅れた支那、立場は日本と同じ位と考え
 新連盟発足時にアジア支配に尽力すると思われる
・タイなどの東南アジア内の強豪の日本と韓国のポスト争いに乗じての
 あからさまな金銭やポストの要求及びタイ王室の連盟への係わり
・ニュージーランドとオーストラリアのポスト要求

他にあったら教えてください。
803 :04/01/09 17:05 ID:EUI1fP7N
>>801
それこそあちらさんの思うツボでは。
「アジア分割で、W杯枠は西アジア2、東アジア2ね」
とかなりそうだから。

オリンピックやW杯のアジア予選で、
西アジアが全滅しないように抽選その他でがんばっている
というのは公然の秘密。
804 :04/01/09 17:22 ID:+RfpfOdq
ある意味アラブ地域のみ、アジア連盟からはずせれば御の字と思う
つまり上は日本、支那から西はインド南は・ニュージーランドとオーストラリアの
大連盟を形成し4枠のうち3
それに伴いアラブアジア連盟は4枠のうち1とすれば
ちょうどよいにでは?アラブは一強のサウジアラビヤにその他の中東諸国が挑み
アジア大洋州連盟の方は日本・韓国・支那・オーストラリアの四強で
3枠を奪い合い常に緊張感のある予選になると思う
またクラブの方もラマダンのある中東をはずしカレンダーが作りやすくなる
しかしオーストラリアなどの南半球は季節が逆の為選手の調整が難しくなるかもしれない
805 :04/01/09 17:30 ID:Rh7o0RxX
>>804
結局
アラブ 1
非アラブ 2
両地区でプレイオフ 1

になる悪寒。
806 :04/01/09 17:35 ID:+RfpfOdq
それでも佐蛆以外ならプレイオフで日本は勝てるんじゃない?
まあできるだけつっぱねてアラブ連盟1 アジア大連盟3でやって欲しいが
807 :04/01/09 17:37 ID:Rh7o0RxX
>>806
日本がプレイオフに回るようだと
正直対戦相手がどこでも厳しいような(w
808 :04/01/09 17:47 ID:761w34Jz
中東はアフリカ連盟に組み入れてしまえ。北アフリカなんてほとんど同じ文化圏なんだろうし。
809 :04/01/09 17:51 ID:+RfpfOdq
個人的には今の楽勝ムードを掻き消せるくらいの
厳しい予選になってもらいたい
つまり、枠はアラブ連盟1 アジア大連盟3でやって欲しいが
韓国や支那、オーストラリアやニュージーランドが強くなり
ヨーロッパや南米などのようなガチの予選が
日本をさらに成長させてくれると思われる。
810 :04/01/09 17:57 ID:MjqdbpB6
激しく板違いですね
海外板で話してください
811 :04/01/09 17:59 ID:zNQvRR0O
>>809
オーストラリアあたりがアジア枠編入になったら相当強化に力入れて来ると思うけどね。
オセアニア連盟解体もしくは脱退して編入して貰っても構わないまで言ってたからね。

Jにも何人か来る事もあるだろうし。
だから歓迎なんだけど今のJFAじゃそんな事は絶対にやらせはせんぞ!状態だろうな・・・・。

なんせ当初のベスト16以上進出から本戦出場に目標がすり替わってますからな( ´・ω・)
812 :04/01/09 17:59 ID:+RfpfOdq
そういやそうだね
813 :04/01/09 21:04 ID://V4uObS
関係ないけどA3もマツダがスポンサー降りたし
ひと回りしたら終わりなんだろーな。
814 :04/01/09 21:21 ID:zNQvRR0O
>>813
東アジアがもってっちゃったからお役ご免って所だろうね
815  :04/01/09 21:41 ID:g8Be4UH1
A3は読売新聞がスポンサーになった(マジ)。
816U-名無しさん:04/01/10 00:37 ID:iyBJC9xm
もうマツダ降りたのか...
アジアも大切にしろよ...
817_:04/01/10 01:43 ID:bhQeRriD
いや、A3なんてやめちゃえよ
818 :04/01/10 02:46 ID:f+s9N3gq
>>816
マツダはサンフに金出せ。
てか、なんで日本企業がスポンサーにならないといけないんだ?
今年は中国、来年は韓国企業がやればよろし。
819U-名無しさん:04/01/10 11:51 ID:czIwRktS
いやA3は大切にしろ。中国市場にアピールできるのは企業としてメリットがある。
820U-名無しさん:04/01/10 11:56 ID:oVvq9/iT
>>819
アピールにならないと判断したから撤退するのでは?
A3より向こうのクラブ・チームのスポンサーになった方がてっとり早いでしょ
821 :04/01/10 12:04 ID:sAVsVkM1
>>820
日本でも宣伝効果があるだろw
読売がスポンサーになったのはある意味意義深い。
822U-名無しさん:04/01/10 12:08 ID:czIwRktS
リーグチャンプの試合なのだから、全土に注目される可能性がある。
チームのスポンサーとだ特定地域になりかねんし。

Jリーグ優勝の権威を高めるためにも、こういった国際戦を年々盛り上げていくのも
ひとつの手じゃないかなあ。
823U-名無しさん:04/01/10 12:11 ID:oVvq9/iT
>>821
国内向けならJリーグ本体の公式スポンサーの方がはるかにマシ
(クラブよりカネが掛からんし、全会場の比較的いい位置に広告が載る)
A3のスポンサーが特段有利な店なんてとくに無いんじゃないですか?
824U-名無しさん:04/01/10 12:15 ID:czIwRktS
いや日本国内じゃなくて、中国、韓国の海外市場。
中国に売り込みをかけたい企業なら探せば出てくると思う。
825 :04/01/10 14:00 ID:QLANQz0e
>>824
ただ中韓の場合市場開拓を狙っても企業なり工場誘致の前段階がないとアピールとして成立しないからね。

>>823

>Jリーグ本体の公式スポンサーの方がはるかにマシ

この事実が1番の厄介事なんだよね。
826U-名無しさん:04/01/10 14:09 ID:sb7yYBQ3
>>825
>>Jリーグ本体の公式スポンサーの方がはるかにマシ
>この事実が1番の厄介事なんだよね。

ありゃ実質リーグの優良スポンサー抱え込みだからね。
クラブにスポンサーが付いて、リーグはクラブからの会費運営する
社団法人本来のあるべき姿にそろそろ戻ってもらいたいもの
827:04/01/10 14:59 ID:gWmBK8Kp
今年もJリーグは厳しいな。
理想論のつけがまわってきたな。
828U-名無しさん:04/01/10 15:27 ID:6aUNWX/v

            |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)

            |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |       
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
829 :04/01/10 15:32 ID:KXLThafY
Jリーグは各クラブにとっては総会屋みたいなもんだな、はっきり言って。
なぜ、あんなに偉そうなんだ?
830U-名無しさん:04/01/10 15:44 ID:+cFJp1nS
>>829
偉そうにしてなきゃ、某スポーツ団体のように一球団が(ry
831U-名無しさん:04/01/10 15:49 ID:sb7yYBQ3
>>830
結果として、そっちの方がクラブに利益をもたらすなら全然問題ないと思うが・・・
独裁的クラブを作らないためにチェアマンを独裁者にしたのだから何の意味もない
832U-名無しさん:04/01/10 18:00 ID:nQId0r4D
独裁的クラブがリーグを恣にするよりマシじゃん。
リーグがダメだと思ったらチェアマンを代えればいいけど、
独裁クラブだとその気風をリーグから排除するのが大変だ。実例あるし。
833 :04/01/10 18:03 ID:/+WM20A6
A3じゃ無くって、パシフィック選手権のようにしたのを見てみたい。
6チーム、2グループに分割でそれぞれ総当りで、
上位2チームが決勝トーナメント進出。
これだと多くても、1チーム4試合で済むし。

アメリカ、カナダ、オーストラリア、NZ、メキシコ、中米等の、
クラブの大きな選手権が無いところと、あたってみる方が、
韓国、中国とやるより、面白いと思うんだけど。

アメリカを巻き込めば、資金的にもかなりな物になるんじゃないのかなぁ。
メキシコあたりと、交流が深まるのも面白そうだし。
まぁ、ただの妄想なんだけれどね。
834U-名無しさん:04/01/10 19:36 ID:qPHqlvwD
将来的には833の案くらいに拡大していきたいねえ。
そういえば北米、オセアニア地区のリーグって、春秋制かな?
835U−名無しさん:04/01/10 23:31 ID:4OVFPsIY
オーストラリアのリーグはセミプロなので戦う意味がないっぽい。
MLSとは戦ってもいいかもしれないけど遠征費が問題かも。
やっぱり地域広げすぎると日程だとかが難しいね。
今は日中韓でやって実績を作って大会のグレードを上げていく段階かね。
836Jリーグの今後だけじゃないが:04/01/11 14:17 ID:xpCvtpGe
1東アジア連盟+オセアニア連盟で新連盟発足(AFC解消)

  ・W杯予選も欧州日程と被らせる
  ・新連盟カップ(4年に一度の6月開催、アジアカップの新連盟版)
  ・新連盟クラブCL日程も早めに決定
  ・五輪予選やユース選手権も当然新連盟で開催
2東アジア連盟存続

  ・東アジア選手権は6月開催で存続
  ・A3は廃止で代わりに東アジア連盟クラブ杯を新連盟CLと同日程で開催
     (日韓中のCL出場クラブは不参加)
837 :04/01/11 14:32 ID:FU7D2shT
つか日本だけオセアニア編入がいいな
シナ、朝鮮とは手を切りたい
838 :04/01/11 14:35 ID:DxwAh18o
>>832
そういう人物に対抗してくれる人がいれば問題無しなんだけどな

とりあえず川渕が創設の功労者として
必要以上に崇められる間は
あんまり雰囲気かわらんだろうな
839U-名無しさん:04/01/11 14:45 ID:mACwccQc
>>832
> 独裁クラブだとその気風をリーグから排除するのが大変だ。実例あるし。

独裁的なクラブも組織の中では多数派を形成しない限り意思を制度に
反映することはできないが、チェアマンは規約上万能だから、孤立していても
意思を100%実行することができる。
制度的に独裁が保証されてる仕組みの方がはるかに問題がある実例と
なってることに気付いてない人が多いだけじゃないのか?

いま思えば、カワブチ−ナベツネ論争以来、論争そのものが消えてなくなった
ことの方が異常だよ。あの時もリーグと1クラブがマッチアップして、リーグを
擁護するクラブが出て論争が収束したのではなかったしね。
840 :04/01/11 15:08 ID:bwDY2ZZH
企業名チームとかには断固反対だけど、
J本体スポンサーの権限をもっと縮小して
各チームのスポンサーになることのメリットを増やして欲しいね。

チームがチームスポンサーと優勝記念とかのタイアップ商品を出そうとしても
J本体スポンサーのライバル企業だったりすると、実際にその案に因縁付けて
潰したりすることがあるからね。
841 :04/01/11 15:18 ID:2A/demkp
「浦和レッズを議論するページ」通称「裏議」
の「他チーム」ってとこ何でおかしな奴多いいの

スゲー年齢層高いし、低レベルな論議してるぜ
マジ変な奴多いいし、キモイ奴が多いい
2ちゃんねるの方が確実にまともな論議してる

あっちの人間は2ちゃんは糞だとかいってるけど
比較するとあっちの方が糞だと思った。
しかも裏議の管理人が本出して金儲けしてるし
842U-名無しさん:04/01/11 16:04 ID:mACwccQc
>>840
というか、リーグとスポンサーがそれぞれ同じ業態の違う会社とスポンサー契約を
結ぶのはよくない。
843 :04/01/11 16:31 ID:bwDY2ZZH
>>842
そんなこと言っていたらチームのスポンサーのなり手なんていないよ。

そもそも言っていることはリーグ全体にスポンサーつけるなというんじゃなく
全体のスポンサーの権限を縮小しろということ。
そうでなければ、全体のスポンサーのほうがメリットがあると言って
市原のスポンサー辞めて全体のスポンサーになったセガ
(まあ、この場合はフロントもアホだったが)
みたいな例が今後も起きないとは限らないよ。
844 :04/01/11 16:49 ID:ddULAOs8
変な例えだけど

テレビを観てると(メインスタンドから撮影してるから)バックスタンドがよく映る。
ここの部分がJのオフィシャルスポンサーではなく
それこそ地元クラブのスポンサーボードが目立つようにしないといけないんだよね。
ゴール裏に押し込めるんじゃなくて・・・・。
Jのオフィシャルパートナーの看板なんてセンターライン付近で固定してりゃイヤでも映り込むわけだし。
845U-名無しさん:04/01/11 17:59 ID:mACwccQc
>>843
>市原のスポンサー辞めて全体のスポンサーになったセガ
>(まあ、この場合はフロントもアホだったが)
>みたいな例が今後も起きないとは限らないよ。

商品化権をリーグで統括してる以上、あったり前の話だと思うけど・・
もっともゲーム業界に限れば独占できる権利もなくただの宣伝。

いずれにせよリーグの公式枠自体、先回はすれすれまで余った揚げ句に
武○士に売ってああなってしまったんだから、有利なところに
スポンサーが移動するのは責められないよ。
公式スポンサー制度自体抜本的に見直す時期に来ているんじゃないのかな?
846U-名無しさん:04/01/11 18:17 ID:mACwccQc
ちぐはぐな内容になったので>>845をちと書き直し。

公式スポンサー制度のメリットは、クラブスポンサーより圧倒的に上回る露出度と
特定商品における権利の独占だと思うけど、リーグ公式ですら余って現状では
商品化権に絡まなくてもリーグに乗り換えるのは当然。それは責めてもしょうが
ないと思う。

もし商品化権について見直すのであれば、商品化権は基本的にクラブに帰属して、
Jリーグチップスやゲーム化の権利のような特定商品について個別に供託する
仕組みにするとか、抜本的な改革をしなければどうしようもないかと。
公式スポンサーも空洞化し、クラブの商品化権も不良在庫化してしまったら
目も当てられませんからねぇ
847 :04/01/11 19:29 ID:Rw61W2+f
商品化権はリーグで管理するほうがいいと思う。
ただ、各チームの動きを封じ込めるような権利は
リーグスポンサーからは一切排除したほうがいい。
それでなくても、ロッピーでチケットを扱うようになったローソンとか
リーグのスポンサーになることは商売上のメリットがあるんだから。

札幌がチームのロゴ入りのビールをスポンサーのサッポロビールから
発売することをサントリーが差し止めたとかのニュースは馬鹿かと思ったよ。
Jリーグ全体から見ても地域密着の妨げにしかならないでしょ。
848U-名無しさん:04/01/11 19:36 ID:FE5e1t5m
俺は別にいいと思うけどな。
Jリーグの集めた協賛金や放映権料などのお金も、7割近くは
分配金として、最終的には各クラブにわたる訳だし。

都会のビッククラブにとっては、それほど大きな額ではないかも
しれないけど、年間予算3億円ちょっとというような地方の弱小ク
ラブにとっては生命線。仮にこれらの分配金がなかったとしたら、
鳥栖や甲府辺りは既に潰れていただろうし、愛媛や徳島あたりも
J2を目指そうとは考えなかったかもしれない。

リーグがある程度の予算を確保して、これを原資にリーグの底辺
の拡大や、スケールメリットを生かした広告活動を行うのは、それ
自体別に悪いことだとは思わない。

本当にそうかは疑問だが、本当にリーグスポンサーの方が圧倒的
に露出度が高く魅力的だというのなら、当然市場価値は高くなり、
Jリーグに流れ込む金額も増えるはずだからな。
849 :04/01/11 20:13 ID:2A/demkp
東と西に分けろ

JTE東10 JTW西10 東西上位4チームがJTチャンピオンシップ出場
            東西1チームづつ降格

J1E東10 J1W西10   東西上位4チームがJ1チャンピオンシップ出場
             東西1チームづつ昇格、降格


J2E東10 J2W西10  東西上位4チームがJ2チャンピオンシップ出場
             東西1チームづつ昇格
850 :04/01/11 20:14 ID:ddULAOs8
>>848
協賛金も分配されんの?7割ってのは放映権だけじゃなかったっけ?
851 :04/01/11 20:14 ID:w7q6Axk/
>>849
FIFA規定・・・
852 :04/01/11 20:16 ID:ddULAOs8
>>851
コピペみたい
853U-名無しさん:04/01/11 20:27 ID:mACwccQc
>>847
>ただ、各チームの動きを封じ込めるような権利は
>リーグスポンサーからは一切排除したほうがいい。

Jリーグのスポンサー枠が売り手市場だったらね。

久保がコンサドーレ時代代表に選ばれた場合、サッポロが久保ラベルのビールを
北海道限定で発売するといったら、今度はキリンが差し止めるでしょう。
それが馬鹿なことと言うのなら、商品化権の独占なんて止めたほうがいい。
854U-名無しさん:04/01/11 20:30 ID:eIh/0plb
>>850
02年度の分配金は72億円。放映権料だけじゃ足りない。

http://www.j-league.or.jp/
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200306/st2003061113.html

855 :04/01/11 20:32 ID:Qf5Ir4ie
>>853
??
856 :04/01/11 20:50 ID:q/qMvrqf
>>853氏の話を要約すれば、地元商工会関係と地域密着しろ!
って事でしょ。
野球にまったく興味の無い人でも優勝が気になるって人は沢山いる。
それはバーゲンや安売りをするからw
857 :04/01/11 22:35 ID:Rw61W2+f
>>853
なぜ久保?

まあ、それはともかく、その場合、日本代表ロゴでも使わない限り
キリンが販売差し止める権利なんてまったくないよ。
858U-名無しさん:04/01/12 01:20 ID:S3fS7ygL
>>857
キリン黒ラベルにかけてると思われ
859U-名無しさん:04/01/12 01:21 ID:S3fS7ygL
しまったサッポロか
860U-名無しさん:04/01/12 17:55 ID:W3kEzeyq
ところで武○○に替わる新規スポンサー獲得なし?
Jリーグ。
861U-名無しさん:04/01/12 18:34 ID:gbb89HK4
日経新聞04/01/12  『プロ野球は破綻する』

【現状の問題点】
球界に新陳代謝が無いことが元凶なんだと思います。巨人だけが突出したゆがんだ
護送船団方式なのですね。新規に参入を認めない。主義主張はなく、お互いに既得
権益を守り合う。視線は球界内だけに向き、お客さんへのサービスは二の次になって
います。(中略)

【今後の見通し】
老舗スポーツなので、しばらくは耐えていくでしょうが、閑散とした球場と、選手の高額
年俸をみると、だれが考えてもチームの経営が破綻するのは明らかです。
とりあえず蓄積があるので、それがなくなるまで自分だけは大丈夫と思っているように
見えます。典型的な資産食いつぶしがた破綻になるような気がしますね。(中略)

【打開策】
巨人がときにリーグ再編をにおわせますが、中身を厳しく査定するべきでしょうね。
一番ダメージがあるのは巨人だから多分、やらないでしょうが・・・・。
成績が振るわなければ下位リーグに落ち、経営難でチーム消失することもある、新陳
代謝が激しいJリーグに比べ、危機感、必死さが足りません。そういう意識が今、一番
必要ですよ。

以上、経済の専門家の見方です。
862 :04/01/12 18:38 ID:ogljXSZI
将来の心配より今の心配をしてくれよ。
けっきょくとばっちりを受けるのは上位クラブなんだから。
863U-名無しさん:04/01/12 19:02 ID:eZ+hcKcy
>>861
他競技の話だから何でもいいが、経済の専門家とか曖昧にしないで
Jリーグの会計アドバイザーの木村剛とはっきり書いた方がフェアーじゃないか?

彼は金融の専門家で、経済の専門家というのはどうか?と思うけど
864 :04/01/12 19:17 ID:HfwxOefp
Jリーグも各年代日本代表も国見高校を見習って欲しい。
彼らこそ欧州標準の普通な姿勢。
バックパスなんかせんと速いテンポで前へ出る。
ほんとにバックパス、フィニッシュまでのパス数少ない。
865 :04/01/12 19:31 ID:hwt94Ay+
>>864
お前、欧州のサッカーなんてまともに見たことないだろう。
866 :04/01/12 19:55 ID:HfwxOefp
サッカー板住人の中では(今までに)よく見てる部類だと思う。
867 :04/01/12 19:56 ID:ogljXSZI
日本ではコーチがバックパスするように指導しているんですか?
868 :04/01/12 20:03 ID:pTjSihi+
ま、皆がひっきりなしで言う程、
国見は悪いサッカーやってないよ。

要はスクールのサッカーじゃないってだけ。
869U-名無しさん:04/01/12 20:04 ID:eZ+hcKcy
効率のいいサッカーやってるよな。
たしかに日本サッカーは相手ゴール前まで時間掛かり杉と
言われるのはその通り
870 :04/01/12 20:17 ID:bzBK7MFZ
J1 18                  プロ
J2 18

J3 西日本 東日本 18 18       セミプロ
J4 2部  2部  18 18

J5 九州、四国、中国、関西、東海、甲信越、関東、東北、北海道 18×9 アマチュア
J6 2部         
J7 47都道府県+(北海道を北と南にわける) 48個のリーグ
   2部
J6 各郡市町村リーグ
   
871 :04/01/12 20:18 ID:HfwxOefp
864だが、国見の試合見ての印象追記

日本選手によく見られる光景(代表でさえ)で、ボールを受けた場合に次のパスの
出しどころを探しながらチョロチョロとボールを触りながら・・・パス。
国見の戦いを見てると、DFもMFも結構ダイレクトもしくは少ないタッチ数でパスする。
それも864的前々第一優先で。
それはパスだけでなくGエリア周辺(外側)にいる選手にボールがいった時でさえ、
ダイレクトでシュートを鬱。
日本代表で同じ場面あった時は、そこから横やバックに何度も繋いで
シンプルにフィニッシュしようとしない事も多い。
872J7割海外3割くらい見てる人:04/01/12 20:26 ID:HnuYlj5d
欧州リーグとJで決定的に違うのはたしかにスピードの部分だわな。
プレーのほうも思考のほうも遅すぎる。そこをもう少し改善出来たらJは1段も2段も上のレベルにいける。

ボール奪っても、とにかく誰かが上がるのをひたすら待つのがJ。
しかもFWにボール預けたら、あとはFWに任せがちで、自らは積極的に上がろうとしないし。
欧州サカーだと、前に人いなきゃ自分が先頭になってボール運ぶ。
こねればこねるほど相手の守備が固まってチャンスがなくなっていくという考え方。

Jの中盤は「こねる」選手が多いし、溜めが出来る選手が良とされる風潮がある。
しかし欧州サカーではそれは×と見られる場合が多い。だから南米の選手もフィットするのに時間がかかる。

欧州のスピードに日本人が達する事は不可能ではないと思う。
問題は指導側の意識の植付けの部分。
堅実にこだわるのもいいけど、堅実な攻めはあんまり怖くないんだよ。
873U−名無しさん:04/01/12 20:33 ID:rmPgx92M
そんなリスキーな事してたら代表には呼ばれなくなるな。
一度ジーコの「戦術」を勉強したらどうだい?w

まあスペイン的な縦へ速いパスサッカーとかイングランド的なフィジカル任せな速攻とかがいいサッカーとは限らん。
イニシアチブサッカーは見てて楽しいこともある。数年前の磐田とか。
同じ時期の鞠のサッカーは退屈だったな。同じ横パスサッカーなのにw

スレ違いだ。
874 :04/01/12 20:54 ID:HnuYlj5d
サカ選手はジーコに気に入られたくてサカやってるんじゃないだろ。

>そんなリスキーな事してたら

その意識がJを面白くさせることの妨げになってるんだよ。
875 :04/01/12 21:08 ID:hwt94Ay+
>>872
それがステレオタイプに縛られてまったく試合を見ていないと言われる原因なんだよ。
欧州リーグだろうが、Jリーグだろうがそんな戦術や動きはチームによって全然違う。

日本代表の試合だけ見て、
Jリーグのチームは全て日本代表と同じような試合運びを
していると判断しているんじゃないのか?
876_:04/01/12 21:08 ID:wkAAWp1c
>>874
>>873は皮肉を言っているものと思われ

はっきり言って選手はサポほどチームに愛着持ってるわけじゃないから
まだまだ代表信仰の厚い状況ではジーコに気に入られるのも選手の仕事のうちw
メシの種だしな〜
877U-名無しさん:04/01/12 21:10 ID:4Uw/Lxoh
>>872
でもさ、セリエの下位チームや、エールデビジとか見ていて、
一番いらいらさせられるのがその判断の遅さなんだよね。
お前らなんで、そこまで下手なんだ?と。

まあ、やっぱり、一流所を揃えた欧州のトップチームと比較
するとしょうがないんじゃない?

中田や中村、小野の功績の一つに、欧州もトップのチーム
以外はやっぱり対した事ないということを日本人に認識させ
たっていうのもあるかも(w
878 :04/01/12 21:27 ID:M36Q9Fl7
>873
864&871,872の指摘はそのようなスタイル以前の問題だろ。
プレミアだろうがセリエだろうが下位チームだろうが国見的?な前に攻める事には変わりない。
向こうの選手はボール保持したら後ろに下げること本当に少ない。
879 :04/01/12 21:33 ID:HnuYlj5d
>>875
お決まりの批判登場。

>欧州リーグだろうが、Jリーグだろうがそんな戦術や動きはチームによって全然違う。
なぜそこで戦術の話題になるかが意味不明。
戦術をこなすためのプレースピードについて言及してるんだが?

>日本代表の試合だけ見て、Jリーグのチームは全て日本代表と同じような試合運びを
>していると判断しているんじゃないのか?
ジーコになってから、代表の試合で寝ちゃうことが多くなったな。
それまでは眠気などなかったのに、キックオフと同時に(ry
だからあんまり見てない。

>>876
それはプレー内容云々より、海外へいくのが近道なんじゃないか?w
880 :04/01/12 21:42 ID:HnuYlj5d
>>877
オランダの下位チームはあんまり見たことないんで知らないけど
セリエの場合は下位チームでもそこそこ状況判断は早いよ。
たしかに上位チームと比べちゃうとアチャーって感じにはなるけども。

そこはやはりユース年代からの意識の徹底が行き届いているからであって
プレーに時間をかけるな、ってのが口癖のように言われてる。
だからセリエでも下位チームとはいえ、時折素早いカウンターやってるチームもある。
そういうチームは見てて面白いよ。決定力のほうでイライラするけどw
881 :04/01/12 22:00 ID:hwt94Ay+
ロクにJリーグの試合も見ていないHnuYlj5dはこの板から消えてくれ。
はっきりいって目障りだ。お前がJリーグ語るのは100年早い。
882U-名無しさん:04/01/12 22:14 ID:xAX7+vfq
>>880
Jでもカウンターで点取る時はボール奪ってから15秒以内とかで取ってるんだが。
883 :04/01/12 22:21 ID:HnuYlj5d
>>881
多分、君よりは見てるんじゃないかと思う。Jも含めてね。
つーか俺が語ってるのは見る側としての一要望だから
100年早いとか言ってるほうが的外れ。
希望語るのに満たすべき基準でもあるんですか?

>>882
別に何秒以内を目指せとか言ってるんじゃなくてさ、
前へ行こうという意識の希薄さを言ってるだけなんだが。
884U-名無しさん:04/01/12 22:26 ID:xAX7+vfq
>>883
その意識もチームによって違うよ。
それに欧州○南米×ってのも違うでしょ、国によって違うんだからさ。
俺なんてセリエAの試合なんて堅実な試合運びすぎてつまんなくて見てて眠くなるし。
885_:04/01/12 22:29 ID:wkAAWp1c
まあJも海外もクラブ毎に毛色は異なるのだから
お互い十把一絡げで一般化するのはヤメレw
886_:04/01/12 22:30 ID:wkAAWp1c
↑続き
状況判断の遅さはサポがもっとも痛切に感じているわけで・・・
そんな漏れは川者
887 :04/01/12 22:35 ID:HnuYlj5d
>>884
>その意識もチームによって違うよ。
そりゃねぇ。欧州といってもピンからキリまであるし。
全てがそうだとまでは言ったつもりもないんだけどね俺としては。
限定させれば、所謂トップクラスと評価されてるリーグですな。

で、Jでよく見られるような
攻める場面でバックパスを選択するようなチームってありましたかな?

>それに欧州○南米×ってのも違うでしょ
今はプレースピードについて語ってるからさ。
欧州がこの分野ではちょっとリードしてるとは思うよ。
サッカーの実力で×とかつけてるんじゃないんで誤解しないでね。

>俺なんてセリエAの試合なんて堅実な試合運びすぎてつまんなくて見てて眠くなるし。
ま、個人の嗜好なんで眠いかどうかは置いといて、
堅実なプレーを「短い時間で瞬時にこなす=状況判断の早さ」っていうことを主眼に置いてほしいわけ。
堅実であるか、勝負に徹するかが問題なわけじゃない。
888U-名無しさん:04/01/12 22:38 ID:xAX7+vfq
>>887
理屈でサッカー見てないしなぁ。
それに生で見てれば判断とかよりも視野の広さの方が気になるし。

年間に生で何試合ぐらい見てる?
889 :04/01/12 22:39 ID:hwt94Ay+
>>883
あるよ。

少なくとも、近視眼のステレオタイプでしかサッカーを見ることが出来ない
お前にはサッカー自体語る資格はない。

選手に対して判断が出来ていないとか言う前に
お前が判断できるようになる方が先だ。
890U-名無しさん:04/01/12 22:49 ID:xAX7+vfq
っていうかはっきり言ってテレビの向こうの海外サッカー見て分かった気になってるのは
相当痛いんだが。

俺がセリエAで語れるのは生で見たレッジーナ位だな。
攻撃スピードではマリノスとそんなに大差無かったがとにかく奴らは視野が広い。
フリーの味方を見つけるのが上手く相手の急所をいやらしく突いてくる感じがした。
あとは味方のやろうとしている事に対して瞬時に察知して動き出す事が出来てたな。

もしかしてただテレビで見て画面の左右に動いているボールのスピードが速いからプレースピードが
速いとか言ってるんじゃないだろうな?
891 :04/01/12 22:59 ID:HnuYlj5d
>>888
サカーに何求めてるかで違うんでない?
俺は点とりにいってナンボだと思ってるんで判断の遅さは致命的に映るのね。

コネても点とれるロナウドみたいなことしてくれるんならいいけど
Jでそこまでの選手はなかなかいない。コネればコネるほど得点しにくくなるのが現状。

あなたはそこで攻撃陣の視野の広さを生かした、崩す形とかが見たいんだろうけど
俺はそれって速攻潰してまで求めるものじゃないと思うのね。
分り易く言うと、状況的にシュートの場面でパス選択されちゃうような、そういうイライラ感。

>年間に生で
大体、20試合くらい。関東住まいなんで色んなスタいってます。
892 :04/01/12 23:06 ID:HnuYlj5d
>>889
プレーの速度を語ってるのに
「ステレオタイプ」という単語が出てくる時点でサヨウナラ。

>>890
生で見たほうがいいのはもちろんだが
だからといってTVでの映像を紛い物みたいな扱いしてるのもおかしな話だけどな。
生で見ないと認められねーって・・・正直そっちの意見のほうが痛い。
しかも例に出すのがシーズンオフのレッジーナだし。
893U-名無しさん:04/01/12 23:07 ID:mYVWz4fS
しかし高校サッカーの人気はすごいよなぁ。。。
894U-名無しさん:04/01/12 23:08 ID:Q6d27Zbe
揚げ足とりになってるから、もうヤメレや
895 :04/01/12 23:23 ID:hwt94Ay+
>>892
プレーの速度の話をステレオタイプでしか語っていないじゃん。
で、話が苦しくなってきたら欧州のトップレベルのチームに限定?
馬鹿じゃないのか?
896U-名無しさん:04/01/12 23:31 ID:xAX7+vfq
>>891
もう止めようや、相手の意見聞く気が無いんならこれ以上は無駄だよ。
知識の押し売りしたいなら海外サッカー板でも行って来な。

ちなみに俺は関東在住で年間60試合位生で見てるよ
別にそれがなんだといわれりゃそうだが。
897 :04/01/12 23:40 ID:mDj59L5D
回数はある程度は要ると思うが、それ以上は考えながらみてるかどうかの違いだと思うよ。
898U-名無しさん:04/01/12 23:47 ID:xAX7+vfq
>>897
まぁ視野の広さをボールコネ回すという風にだけ取ってるからなぁ・・・
速攻にはスピードだけでなく視野の広さも同じように重要なんだが。

彼ももう少し大人になればもっと他人と意見を交わす事も出来るようになるさ。
899U-名無しさん:04/01/12 23:48 ID:Q6d27Zbe
まあ、プロリーグなんだから一見さんの目にどう映るかが一番重要
なんじゃないかな・・・回数がどうこうとか言ってる人は何か違う気がするが。
回数の少ない人の言ってることの方がスタンダードなんじゃなかろうか?
900 :04/01/12 23:49 ID:HnuYlj5d
>>895
>話が苦しくなってきたら欧州のトップレベルのチームに限定?
普通に読解力が備わってる人間ならば
わざわざこんな補足せんでもプレースピードが優れてるクラブが
限定されているのは理解できるわな。

苦しくなってきたから?
うん。君のオツムじゃ苦しいだろうから補足付けざるを得なかったわけだよ。

>>896
>知識の押し売りしたいなら海外サッカー板でも行って来な。
きちんとログ読んでないか、または文章レベルで理解不能だったか。
正直、日本語が通じてないなーと実感した次第であります。
901U-名無しさん:04/01/12 23:52 ID:xAX7+vfq
>>900
つーかただの厨だったか
902 :04/01/12 23:53 ID:HnuYlj5d
>>898
>大人になればもっと他人と意見を交わす事も出来るようになるさ

一部の頭でっかちが、海外リーグという異物の前に
価値観すら共有出来ないという意識の元、
でっかいバリア張って応戦してるという構図だろ。
903 :04/01/12 23:56 ID:HnuYlj5d
>>901
釣れた!と同じだよねソレ。
議論放棄だけど勝ち誇っていたいという人間の決め台詞。
904 :04/01/12 23:57 ID:IrUJN6u1
言いたい事も分からなくも無い。
たとえば今年、岡田が横浜で一番に行ったのは判断の早さを上げる事と
無駄な横パスをせずにチャンスとみれば一気にゴールを目指すことだったし
オシムが日本人はプレスをかけられると動揺してしまうというコメントがあった。
905U-名無しさん:04/01/13 00:09 ID:BHd0uixf
ID:HnuYlj5dの言ってる事は割と正論なんだけど
「海外サッカー」という単語のほうで敏感に反応しちゃってるのが多いね。

野球ヲタが「サッカー・J」という単語に拒絶反応を見せる姿勢と被る。
906U-名無しさん:04/01/13 00:10 ID:O6dUYYew
>>905
野球ヲタでもさすがに高校サッカーの人気は認めそうな気がする。
907U-名無しさん:04/01/13 00:17 ID:BHd0uixf
高校野球>>>>高校サッカーとか煽られるだけだと思う
908U-名無しさん:04/01/13 00:20 ID:fJbEIzGK
まあ高校の大会の決勝に動員かけるのはどうかと・・・
部活入ってればそりゃどうせ団体で逝くけどね
909U-名無しさん:04/01/13 00:20 ID:O6dUYYew
>>907
いや、あの国立五万(5000人の消防厨房無料招待込み)は正直スゴイと思う。
甲子園の決勝並みじゃん。
910U-名無しさん:04/01/13 00:27 ID:BHd0uixf
>>909
確かに決勝は凄かったが、そこに至るまでの客入りはというと・・・。(一部奮闘してる高校もあったけど)
まあ高校野球のほうも昔に比べたら客減ってるみたいですけどね〜。
911U-名無しさん:04/01/13 00:32 ID:xSde+8Ik
>>905
俺はJだけでなく海外も見てるんだぜ、Jはレベル低いぜなぜなら〜だからさへへん
って奴はごまんと居るからね。
海外はこうでそれに対して例えばJの育成システムは〜とかそういうJリーグ主体の意見なら
受け入れらるだろうさ。
912 sage :04/01/13 00:32 ID:ErVdDUTu
Jよりもすごいね
913U-名無しさん:04/01/13 00:48 ID:BHd0uixf
>>911
スピードを課題に挙げて、問題点として指導者レベルでの比較してるじゃない彼。
914U-名無しさん:04/01/13 00:52 ID:xSde+8Ik
>>913
俺には欧州を盾に自分の意見を他人に押し付けてるようにしか見えなかったが。
915U-名無しさん:04/01/13 00:57 ID:BHd0uixf
少なくともチラホラと共感者はいたんだからさ。
共感できないからって押し付け扱いもどうかと思うよ。
欧州のほうがプレーが洗練されているのは疑いようのない事実なんだし。
916U-名無しさん:04/01/13 01:00 ID:xSde+8Ik
>>915
いや単純に言い方が気になった、ただそれだけ。
言葉に気を付ければもっと違った形になったはず。
917U−名無しさん:04/01/13 01:01 ID:aeoa2++4
なんかコンササポも行ってたらしいね。<高校さカー

指導者に関しては一長一短じゃ変わらんし、あの独特のモタモタ感と後半の縦パスだらけの打ち合いが
Jの特徴でいいんじゃねえのか?

単純なスピードに関しては二流三流のブラジル人DFがついていけないくらい速いらしいな。
なんだろう?全員攻撃全員守備で激しく動き回るのがついていけないとも聞いたことがあるし。

918U-名無しさん:04/01/13 01:03 ID:BHd0uixf
それは言えるけどね。

彼また来るかな?
次回はもうちょっと丁寧にお願いしたいね。
意見としては間違っていないわけだし。
919U-名無しさん:04/01/13 01:03 ID:O6dUYYew
>>917
いたよ。赤黒ユニの一団が筑陽側に。
緑青のマフラーもいたし、青赤マフラーもいたし、レッズのマフラーもいた。
あと鞠、桜グッズ身につけてるのもいたかな?
920U-名無しさん:04/01/13 01:07 ID:xSde+8Ik
>>918
次回に期待だね。
921U-名無しさん:04/01/13 01:07 ID:BHd0uixf
>>917
全員守備ってブラジルではやらなそうな印象です。
いや、イメージなので間違ってる可能性有りですけど。
922 :04/01/13 02:33 ID:tfqAtMZR
>>917
>一長一短
しばらく意味不明だったが、ひょっとして一朝一夕と言いたかったのか?
923 :04/01/13 09:20 ID:ZDrx3zcA
2年後、小嶺総監督は地元のプロサッカークラブを創設する構想を持つ。
国見高の校長として60歳定年を迎える06年、国見町を含めた島原半島北西部の7町による合併で
「雲仙市」が誕生する。このタイミングで同総監督は雲仙市をホームとするクラブづくりを考えている。
実現すれば93年の雲仙・普賢岳の噴火災害の打撃から復興を目指す「雲仙市」のシンボルとなる。
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040113-0010.html

・・・選手集める事には苦労しなさそう
924U-名無しさん:04/01/13 11:06 ID:k8Z+Orw7
平山は何故大学進学するんだ?彼の意見は尊重しないといけないけど、
ぶっちゃけ日本サッカー界にとってはマイナス(強化指定があるが)。
やっぱり不景気だから学位(+教職)はとっておきたいと言う事?

Jrユースの選手が普通に中学校行きながらサッカーし、
ユースの選手が普通に高校行きながらサッカーしてるんだから、
トップチームも大学行きながらサッカーできる環境整備できないんかな?
強化指定で大学生がJに出るんじゃなくて、
宮本などのようにサッカーやりながら大学通うパターン。
925U-名無しさん:04/01/13 18:25 ID:eTDES2LQ
>>923
その雲仙市って人口何万人が見こまれるんだ?
やっぱり長崎をホームにしたほうが良くない?
926 :04/01/13 18:32 ID:0uWNS96R
長崎県の地理や都市事情がわからない。
長崎市が一番の都会で国見があるエリアは長崎市からかなり離れてるってこと?
例えば千葉県だと(詳しくもないんだが)房総半島の先のエリアと柏方面と千葉市
あたりでは距離的にも遠いし、人口も違うだろうし。
埼玉県だと埼玉市エリア(京浜東北線沿線)と所沢や飯能とかは一緒になりなくい。
927 :04/01/13 18:33 ID:J5OxMp9o
>>924
引退後の生活考えると
後々高校とかの指導者になるには
教職とっとかんとダメだからなあ
小嶺の意向もあるだろう

宮本のパターンだと他チームへの移籍がしづらくなる
井川が悩んでたのも大学のからみらしい
928U-名無しさん:04/01/13 18:49 ID:PlMNVWxb
>>926
>長崎市が一番の都会で国見があるエリアは長崎市からかなり離れてるってこと?
結構離れてる。
国見町から近く、Jの開催が可能でかつそこそこ人口がある都市というと諫早だな。
(Jや天皇杯の試合がよく行われている県立総合運動公園がある)
まあ、国見町内にも県営百花台公園や町運動公園があるし、場合によっては
このどちらかを改修というのも有りかも。
で、その場合、雲仙市域に加えて島原半島全域をもホームタウンにしようという
心積もりでは?(場合によっては更に諫早・大村地域も加えて)
929_:04/01/13 19:41 ID:3h5IiUCi
俺もよく事情は知らんが、とりあえずちょっとした地図へのリンクは貼っておく。

市町村
ttp://map.yahoo.co.jp/prefmap/admi42.html

長崎〜諌早〜国見 付近
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=32.50.12.246&el=130.5.21.819&la=1&sc=7&CE.x=266&CE.y=252

人口
ttp://www.glin.org/prefect/cpf/nagasaki.html
930U-名無しさん:04/01/13 19:43 ID:pwKxovOV
>>924
不景気だし、挫折したJリーガーがセカンドキャリアに苦労してるのを見ると、アレでしょ。
931U-名無しさん:04/01/13 19:52 ID:SGxKO18k
>>924
> トップチームも大学行きながらサッカーできる環境整備できないんかな?
> 強化指定で大学生がJに出るんじゃなくて、

だから今でもできなくはないでしょ。
強化指定で好きなときに保有権保持したままプレーできるのだから
本籍・大学の方がどちらかといえばメリット大きい。
大学はいつでも辞められる(休学できる)けど、クラブは勝手に
海外移籍ってわけにゃいかんからね
932U-名無しさん:04/01/13 20:11 ID:sR/XWK6S
http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20040113195117.html

J2の3位とJ1最下位との入れ替えが有力
933U-名無しさん:04/01/13 20:15 ID:ZKHkredT
>>932
数足りるんか?
934U-名無しさん:04/01/13 20:17 ID:SGxKO18k
>>932
その下の記事は一体・・・
935 :04/01/13 20:21 ID:2qUgHlNk
>>933
足りるよ。
ただ自動降格無しって・・・。
936:04/01/13 20:26 ID:vribDB26
J2サポからしたらやってらんねーんですが。

自動降格無しってことは、J1の最下位チームはだいたい1stで決まるから
そのチームは後15試合捨てて、入れ替え戦に勝てば残留だ。

そんな案の通るか!!!!( ゚Д゚)ヴォケ!!

3位までチャンスあるだけでJ2は満足しとけってことですか?
937-:04/01/13 20:26 ID:cBPKbIHI
>>935
毎年J2では3チームくらいが昇格争いしてるから、
J1でも戦力的にやっていけるのは3位くらいまでという判断では?
938  :04/01/13 20:35 ID:wGT88/5O
今年に限っては3チーム自動昇格、ビリ自動降格でいいやん。
939  :04/01/13 20:41 ID:ZDrx3zcA
まぁ結局'06からは自動×2・入れ替え戦×1の計3枠が濃厚だな。

つまり現状のJ2勢から仮に水戸や甲府が上がってきても
規定の特例は認めないって事になるな。
枠がもう1つ増えるならその可能性もあったけど、実質2+1じゃなぁ・・・・

とりあえず水戸や甲府はガンガレ!
椅子男を追い込んでやれ!
940:04/01/13 20:45 ID:vribDB26
新潟を落とさない為に椅子男が仕組んだんだろうな。

J1は降格無しでバンバンザイだろうが、実質半分より下は目標なしの
ユルユルリーグにならないか?

J2は昇格枠が少しは広がったから、激しい争いになりそう。

しかし、なんで入れ替えやるの?
チャンピオンシップ食うよ。
941 :04/01/13 21:00 ID:Xe9+dAvI
くじ引き降格枠1とかあったら面白いなあ
942 :04/01/13 21:15 ID:ZDrx3zcA
>>940
確かに優勝争いを喰うのは避けられないだろうな
ちなみにチャンピオンシップ(決定戦)の方は廃止ね。
943U-名無しさん:04/01/13 21:33 ID:ZKHkredT
入れ替え戦中継したら、それまでのチャンピオンシップより視聴率良かったりして(w
944:04/01/13 21:34 ID:rp6OIcIm
ふむふむ 良スレ
945 :04/01/13 22:58 ID:70WKf3TT
リーグが緩々になるのは、チームが増える過渡期なんだし仕方ないとも思う。
今日の発表聞いて、鈴木さんは本当に現実的な判断ができる人だなあって感心したけどね。
946  :04/01/13 23:05 ID:wGT88/5O
ナビ杯は上位8チームだけでプレミア性持たせた大会のほうがいいと思います。
CXも出血覚悟でゴールデンでナマ中継。
947U-名無しさん:04/01/13 23:26 ID:3w22lxRa
>>945
新潟かガンバか大分のサポーターですか?
おめでとうございます。2005年もほぼJ1で。
948 :04/01/13 23:31 ID:l0RLcXSZ
>しかし、なんで入れ替えやるの?
>チャンピオンシップ食うよ。
CSを土曜日に、入れ替え戦を日曜日にやればいいかと。
>946
個人的にJリーグ杯は無くなっていいと思ってるが、
存続にしても上位8チームだけはおろかJ1だけでも本来の趣旨でない。
プロリーグ加盟全クラブによるのがプロリーグ杯なんだから。
949 :04/01/13 23:48 ID:JEZvSqEx
JFLの佐川急便東京サッカークラブ監督、大貫啓一容疑者が
13日、児童買春禁止法違反の疑いで神奈川県警少年課と厚木署
に逮捕。

こういうアフォはどうにかしてくれ。
イメージダウンだ。
950 :04/01/14 00:05 ID:EtRTsfkT
福岡のは再契約しただろ
永久追放にしとけよ
主将さん
951U-名無しさん:04/01/14 01:27 ID:D6LwisPj
今後じゃないけどさ〜、サッカーゴールにつぶされて亡くなった中学生に対してのチャリティーマッチとか出来ないもんかね?
集まった金は遺族にやるとかさ〜。海外だったらパッと集まりそうだけど・・・
952U-名無しさん:04/01/14 01:31 ID:b0Bh2whM
>>951
清水出身の選手だけ集めても試合になるだろな
誰か企画すりゃいいけど

その子はサッカー部だったのか?
953U-名無しさん:04/01/14 01:40 ID:D6LwisPj
>>952
いろんなとこみてもサッカー部とは書いてないな。
ただサッカーしてたことは確かみたいだ。
http://www.asahi.com/national/update/0113/031.html
954 :04/01/14 01:40 ID:7zeHbM1B
プレーオフ的なナビスコプレミア杯(前期リーグの上位何チーム)
とそれに参加できなかったクラブが争うカップ戦。
で、ナビスコプレミア杯優勝クラブとリーグ優勝若しくは準優勝
(優勝が重なった場合)クラブがチャンピオンシップ。
そのチャンピオンシップの前座としてリーグ最下位から3番目とJ23位の
入れ替え戦が一番面白いシステムだと思う。
955 :04/01/14 02:40 ID:kF2bp8MQ
>>954
前座のほうが盛り上がりそうですが、同じ会場でやるの?
観客入れ替えないとどのサポも目的の試合以外は上の空だよ。
956 :04/01/14 05:03 ID:+jZ9OQs2
>>936
>J1の最下位チームはだいたい1stで決まるから
去年の残留争い見てなかったの?

>そのチームは後15試合捨てて
15位になれば降格率0%になるんだから
入れ替え戦の準備するより、順位1つ上げにいくほうが賢明だと思うが。
15位のチームだって成績悪いだろうから、16位と勝ち点差そんなについてるとは思えんし。

>3位までチャンスあるだけでJ2は満足しとけってことですか?
立場的には(たとえ下位でも)J1>J2でしょ。
平等な立場を望むのは間違い。それは甘えすぎってもんだよ。
957w:04/01/14 05:29 ID:KVfsnsLM
全国高校サッカー・決勝「筑陽学園×国見」NTV 1/12(月) 14:00 >> 16:10 11.1%


958_:04/01/14 06:33 ID:A4JLugXq
>>936
3位までチャンス貰えて何が不満なんだ?
例年なら3位は絶対にJ2のままなのに、3位にも昇格の可能性が出るんだぞ。
「満足しとけってこと」どころじゃない、えらくでかいぼた餅じゃないか。
もっと肯定的に捕らえたらどうなんだ。またとないチャンスだぞ。

J1に登ったクラブも過去にJ2で昇格の切符を勝ち取ってきた、
ということを忘れてないか?
959 :04/01/14 07:06 ID:7okzBf6s
崖っぷち争いでJの注目度もアップ(終盤になるとマスコミが毎節取り上げている)、観客動員に役立っている
来期降格チームが1というのでは「崖っぷちシリーズ」が消えてもったいない
J1下位2チームとJ2の3,4位のプレーオフができないかなぁ

960 :04/01/14 07:27 ID:TWOUIGRZ
>>956
すくなくともここ3年の最下位チームじゃ15位狙うのも
無理なくらいな勝ち点差がほとんどだったよ。
961 :04/01/14 07:57 ID:+jZ9OQs2
>>959
>J1下位2チームとJ2の3,4位のプレーオフ
それだとあまりにもJ2優遇されすぎて、J1サポからは非難噴出だろうね。
J1の16位でもJ2の1位より上なんだよ位置的には。(現在の実力がどうこうじゃなくね)
J2の3位がチャンス得られるだけでも例外中の例外なんだから欲は抑えるべき。

まぁ、残留争いを楽しみにしてる人達には物足りないシーズンになるかもだが、
長い目で見ればチーム増はJにとってプラスだから我慢してほしいね。

>>960
90分制になってから今年でまだ2年目ですが。
この90分てのが混戦のポイントでしょ。
962 :04/01/14 09:04 ID:7kdBBUzM
J1は来季から2チーム増の18チームに。

チェアマンはまた、J2のクラブ数は現行の12が適当とし、
それ以上増えた場合は『J3』を設ける見通しを明かした。
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200401/st2004011409.html

確かにJ2=12で自動昇格枠を3以上に増やすのも考え物かもしれんなぁ・・・・
これまでの椅子男の関連コメントから察するにJ3の始動は鳥栖次第の様な気がしてきた。

あといい加減胸番号の廃止とユニのスポンサーロゴの掲載範囲規格改訂を進めてはくれないだろうか・・・・
スポンサーにとっても足枷だと思うんだけど・・・・
963U-名無しさん:04/01/14 11:08 ID:XFTAgvOS
>>961
>>>J1下位2チームとJ2の3,4位のプレーオフ
>>それだとあまりにもJ2優遇されすぎて、J1サポからは非難噴出だろうね。

そうか? 
4チームとも、本来であれば、無条件でJ2行きとなるべきチームだろ。
J1側も非難できる立場ではないと思うが。プレーオフが良いかどうかは別にして。
964:04/01/14 12:03 ID:Ux5G3eE0
>>J2のクラブ数は現行の12が適当とし
>>それ以上増えた場合は『J3』を設ける見通しを明かした。

なんでだ?どういう理屈なのかわからん。
逆ピラミッド作ってどうすんの?
965U-名無しさん:04/01/14 12:23 ID:eWSTIujp
>>964
作ってから増やす。
966 :04/01/14 12:24 ID:WnmI/aqd
>>955
前座って表現は悪かったかもしれないけど・・・
チャンピオンシップするにしてもホームアンドアウェ方式ですれば、
必ず間が空く。その日程的な間を埋めるって意味の前座。
ナビスコプレミア杯とCS&入れ替え戦を一般大衆的な宣伝効果のある
イベントにしてリーグ戦はコアなJリーグファンにターゲットを絞る。
プレミアの下にランクされるカップ戦は一般的な注目度は低いだろうけど
J2で細々とがんばってる地方クラブの一つのお祭り的、地域振興に役立てる
装置として。
プレミア杯がチャンピオンズリーグだとするとUEFAカップ的な存在として。
プレミアやその下のカップ戦に参加資格も一つの目標になってチーム数増による
中だるみも防げるし。問題は日程の調整だろうけど。
967 :04/01/14 14:09 ID:CUTBKnZ1
スポンサーが次々と逃げ出し身売りするのはヴィッセル神戸だけではない

Jリーグ後期優勝が横浜Mに決まった瞬間、鈴木チェアマンは「スポンサーに申し訳ない」
と思わずうめいてしまった。  というのも、横浜Mの前後期完全優勝で「チャンピオンシップ
戦」が行えなくなり、冠スポンサーのサントリーが機嫌を損ねていないか真っ先に脳裏を
かすめたからだ。 「02年シーズンも磐田が完全制覇。2年続けてチャンピオンシップが
開催できなかった。サントリーはJ発足時からの大口スポンサー。スポンサー企業の顔色
が心配だった」(サッカー記者)
 
鈴木チェアマンの心情も理解できる。チームの経営危機やスポンサー離れが深刻だからだ。
 昨年12月、J1神戸が民事再生法の適用を申請した。「身売り」である。 神戸は申請前、
16億円の債務超過におちいっていた。民事再生法適用で“借金を踏み倒して”チームを
放り投げるというワケだ。ネット販売最大手「楽天市場」が新オーナーになるが、「不人気チー
ムの経営にウマミはない。すぐに手を引くだろう」ともっぱらだ。

「他にはJ2札幌は累積債務が30億円を超え、社長自らが『倒産状態』と断言している。
札幌の年間運営費は約20億円。04年は運営費を半減させるが、それでも黒字のメドは
立っていない。J2鳥栖もヤバイ。ここの運営費はJ2でも最低レベルの3億円だが、
来季の収入が現時点で1億円にも満たない。経営陣の交代劇や新監督探しでスッタモンダ。
『このままではツブレる。その前に退会処分もあり得る』とJリーグからサジを投げられている。
新監督に元J2川崎監督の松本育夫氏が就任。知名度を生かしてスポンサー探しをやって
いるが、状況はかんばしくない。シーズンの直前にチームの電撃解散もある」(前出の記者)
968 :04/01/14 14:09 ID:CUTBKnZ1
04年シーズンにJ2に降格する仙台も、経営危機に見舞われている。
仙台はスポンサー収入6億円の大半を地元企業JHS(胸スポンサーは同社の
商品カニトップ)に頼っている。JHSは98年から仙台を支援しているが、「スポンサーメリット
が少ないと以前から手を引きたいと漏らしていた」(地元マスコミ関係者)。
ついに03年シーズン終了後に撤退を表明。チーム幹部は「J2降格で入場料収入も
激減するし、存続にかかわる大問題」と右往左往だ。
 
消費者金融大手・武富士「盗聴事件」も、Jリーグには大きな逆風となっている。
Jリーグは武富士を含めて9社とスポンサー契約を交わしているが、その武富士の
武井会長が昨年12月に盗聴容疑で逮捕され、Jリーグは同月末日付をもって契約解除を
発表した。「消費者金融系は高収益会社。武富士以外とも付き合いたい。これがJリーグの
ホンネだが、今回の事件で消費者金融会社からカネを集めづらくなった。スポンサー9社から
はサントリー、カルビー、ニコスあたりが3年契約の切れる04年限りで撤退するというウワサ
が流れている」(前出の記者)
神戸の身売りに大口スポンサーの流出……。04年は企業が雪崩を打って
Jリーグを見限るシーズンになる――。
969U-名無しさん:04/01/14 14:12 ID:XkwmkZNF
>>967-968
いいよ。ユースレベルが充実してれば。
高校サッカーとか大人気だしね。
国内トップリーグはJFLで十分でしょ?
うまいやつはどんどん海外行けばいいんだし。そこんとこどうよ?
970U-名無しさん:04/01/14 18:12 ID:BW/1XtOr
>>967-968
コピペ内容は読んで無いけど
(サッカー記者)(前出の記者)(地元マスコミ関係者)
の書き方で元ネタはゲンダイと見た。

つーか選択肢はゲンダイかZAKZAKしか無いんだけどね。
971ぼちぼち次スレ・・・:04/01/14 18:47 ID:8CbnxfZp

立てられなかったので、誰かおねがいします・・・

テンプレ作っておきました
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1065970906/369-n
972 :04/01/14 19:24 ID:tgp52BB7
>>924
他の競技と違って、サカーは旬の時が来るのが早めだし(引退も早い)、
野球みたいに大学リーグが高いクオリティを保ってるなら、
そこでさらに磨きをかけて、選手としての価値を高めるってのもアリだろうけど、
今の関東大学リーグは(以下略

サカー選手としてだけ考えれば進学は回り道以外の何ものでもないけど、
そのへん本人もわかってての選択だからな。
セカンドキャリアのことを考えたのか、プロに対して意外と冷めてるのか…

本人が決めたことなら、周りがあーだこーだ言うべきじゃないんだろうけど。
973 :04/01/14 19:44 ID:+jZ9OQs2
>>963
>4チームとも、本来であれば、無条件でJ2行きとなるべきチームだろ。
どういう意味だこれ?4チームってどれのこと?

普通に読み取ればJ2の3・4位が入ってるように思えるが、
最初からJ2所属なのに、そのチームがJ2行きっていう表現はおかしいんじゃないか?

それに無条件でJ2残留すべきチームということならば、
J2の3・4位のみならず、11・12位のチームだって当てはまってるわけで
3・4位だけが昇格チャンス得るのは不公平だぞってことになる。

それ以前に、単純に上から4つ選びましたなんていう
バランス無視なやり方も通じるわけないしな。

多分ほとんどはJ2チームサポなんだろうけど
J1の下位チームを軽く扱いすぎなんだよな。
J2で結果を出したからこそJ1にいるんだってことを解ってない。
この傾向はなんとかならんものか。
974 :04/01/14 19:48 ID:+jZ9OQs2
>>972
平山本人は頭いいみたいだからね。
彼なりに考えがあってのことでしょうな。
975U-名無しさん:04/01/14 20:04 ID:DBdVOBPf
>>973
こりゃまた、頭悪そうなのが来たな。
976 :04/01/14 20:09 ID:+jZ9OQs2
>>975
自分の意見は無しですか?まぁ無いんでしょうけど。
頭悪いとか言う以前の問題。
977 :04/01/14 20:16 ID:LsER+T45
J1  O位:自動降格
J2@AB位:自動昇格

J1、J2ともに増加枠は1だし自動降格もある。
978  :04/01/14 20:45 ID:O4IC09ub
>>977
今年はそれでいい!入れ替え戦は来季以降。
979979:04/01/14 21:24 ID:lNmThv0s
979
980 :04/01/14 21:42 ID:e7bYNjjY
>>973
J1でも下位チームには、それなりにペナルティ与えるのが筋だと感じるが。

J2の4位にまで昇格そのものを与えるのなら厚遇しすぎと思うが
入れ替え戦への出場権だけならそこまで目くじらたてるほどのことではないと思う。
>>973の言うようにJ1下位が軽く扱われているというのなら
ホーム&アウェーの入れ替え戦で圧勝して当たり前なんだし。
981 :04/01/14 22:52 ID:jOF3OqzE
昇格、降格については他の案も検討されているが、同チェアマンは
「入れ替え戦がないというのもよくないし、J2のレベルを考えると
0・5(入れ替え戦1カード)が普通かな」
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040114-0002.html

椅子男はJ2のレベルを考えると2.5/12が妥当、3/12じゃ多すぎるという認識。
W杯予選や五輪がありほとんどのJ1クラブはチーム作りをするキャンプ時から
代表供出を強いられるし、今季1シーズンの移行期ということも考えると、
まあこんなところが妥協点なんじゃかな。
982U-名無しさん:04/01/15 05:10 ID:5C4URsAC
>>980
>J1でも下位チームには、それなりにペナルティ与えるのが筋だと感じるが。

取り敢えず18チームに増えるということで
15位16位は(18チームでやってるという仮定で)降格するチームじゃないよね。
今回の昇降格枠は18チームでやることを前提としたシステムだよね?

つまり本来ならば既存の16チーム+下からの2チームで終るところを、
チェアマンの温情って言うか、彼の意向で入れ替え戦はやっとこうかと。
こういう流れなわけで。

下位チームへのペナルティ自体は特に反対はしないけども
じゃあ下と入れ替えしちゃいますかってなると、おいおいちょっと待てよって思う。
入れ替え戦やる事自体がJ2側への特別配慮と考えたほうがいいと思われ。

>入れ替え戦への出場権だけならそこまで目くじらたてるほどのことではないと思う。

まっっっったく違うよ。

サッカーは様々な要因で結果が著しく変わるスポーツだから
力関係がそのままスコアに出るというものでもないし。
最後もつれてPKとかになったら、どう転ぶか全く予測つかないでしょ。

その後の成り行き次第だけど、J1かJ2かでクラブ経営にも大きく響くし、
選手達も自分の将来を見つめ直さないとならなくなる。
ほんと当事者達は最後まで胃の痛い思いをしなくちゃならないんだよ。

これに目くじら立てるなってアナタ・・・。
どのチームのサポーターかしらないけども、ちょいと無神経すぎやしませんか。
983U-名無しさん:04/01/15 07:31 ID:S130Ft3S
>>981
>W杯予選や五輪がありほとんどのJ1クラブはチーム作りをするキャンプ時から
>代表供出を強いられる

今度のA代表、五輪代表合宿に誰も取られず、無傷でキャンプインできるのは
J1では神戸だけだね。五輪本大会中もリーグ戦をやるし、選手供出を
スムーズに行うために自動降格無しにしてクラブサイドを納得させると
いう面も大きそうだね。

J2では、札幌はGK藤ヶ谷を出すだけなのでキャンプの戦術練習等でも
比較的被害は小さい方かもしれないが、京都は・・・。
984 :04/01/15 07:53 ID:yLjy5V/R
>>982
>サッカーは様々な要因で結果が著しく変わるスポーツだから
>力関係がそのままスコアに出るというものでもないし。
>最後もつれてPKとかになったら、どう転ぶか全く予測つかないでしょ。

サッカーという競技自体を否定するような意見だな。
試合で力関係はわからないとか言うならリーグ戦も参加するのやめたら?
PKまでもつれ込むのが嫌なら勝てばいいだけだ。

>その後の成り行き次第だけど、J1かJ2かでクラブ経営にも大きく響くし、
>選手達も自分の将来を見つめ直さないとならなくなる。
>ほんと当事者達は最後まで胃の痛い思いをしなくちゃならないんだよ。

当たり前だ。
それが目的なんだから。
降格の可能性すら無しではリーグ戦に緊張感なくなるよ。
985U-名無しさん:04/01/15 08:04 ID:uaPkj5uP
>>984
結局椅子男の
>「入れ替え戦がないというのもよくないし、J2のレベルを考えると
>0・5(入れ替え戦1カード)が普通かな」
に集約されるんじゃねぇの?

緊張感云々のメリットよりも、J1下位チームに与える悪影響や
J1の下位レベルの更なる低下などの悪影響の方が大きいと
踏んだと読めるが。
986 :04/01/15 09:10 ID:UojeXeAv
>>985
>J1の下位レベルの更なる低下
これに関しては選手の入れ替わり(移籍)が活発になればある程度カバー出来る事なんだけどね。
ただこれは日本人の性格的な部分が足枷になってるし
J本部も平等主義が強くてそんな雰囲気じゃないからなぁ・・・・
987U-名無しさん:04/01/15 09:38 ID:5C4URsAC
>>984
>サッカーという競技自体を否定するような意見だな。
意味不明なこと言いなさるなってば。
どんな強豪チームであっても勝率7割にも満たないチームがほとんど。
ブラジルだって時には日本に足元を掬われてしまう競技なんだよ。

>試合で力関係はわからないとか言うならリーグ戦も参加するのやめたら?
中立地かH&Aか知らないけど、
入れ替え戦という一発勝負の舞台とリーグ戦の違いもわからないわけ?

>PKまでもつれ込むのが嫌なら勝てばいいだけだ。
そういう次元の話じゃないでしょ。子供のような屁理屈こねないでくれ。
競技の性質上、可能性として有り得ない事じゃないっていう話だ。

>当たり前だ。それが目的なんだから。
1つ質問していいか?

本来ならしなくてもよかった入れ替え戦。しかし諸事情もあって実現の見通しに。
これによりJ1側は降格という不安要素が1つ増えた。
J2側は思いもしなかった展開に棚からボタ餅といったところ。

これって痛い思いするのはJ1側だけってことにならんか?
J2チームは勝てば天国。負けても失うものはない。(本来なら挑戦権すらないわけだし)
J1チームは勝っても何かを得られるわけじゃない。負ければ失うものが大きい。

これ、客の興味本位程度でやるべき試合ですかね?
>985がチェアマンの言葉を出したように、自動昇格チーム以外は1枠もあげられないのが現状だと思うがどうかね?
988U-名無しさん:04/01/15 09:41 ID:5C4URsAC
>>986
選手なら移籍すれば解決するけど
クラブ全体(フロント・環境面・経営面)のレベルは他所から
借りれるものじゃなし。
989 :04/01/15 10:20 ID:UojeXeAv
>>988
選手レベルだけを特定してるんじゃなくて、全体の部分において
その手っ取り早い手段が選手の移籍って事。
990U-名無しさん:04/01/15 10:49 ID:Lja+9Czh
>>988
リーグ戦で下位に沈んだんだから
そんなのは当たり前だ。
問答無用で降格でも文句言える立場じゃないだろう。
入れ替え戦の救済があるだけでも甘すぎるくらいだ。
991U-名無しさん:04/01/15 11:15 ID:7r4U/Yci
>>990
その結果として更なる自動昇格の対象となるJ2の3・4位チームについては、
移籍などによる戦力アップ等の努力を織り込んでも、
現状ではJ1の下位2チームを超えた戦いをするのはレベル的に難しく
自動昇格は不適切であり、だからこそJ1下位チームの降格条件緩和も止む無し
ってのが椅子男の真意じゃないの?
992 :04/01/15 11:43 ID:lPX7L5GC
>>991
でもさ、来年は結局その3位以下のチームしかJ2に残らないわけだろ。
その中から2、3チーム昇格させなきゃいけないわけで
1年経ったら状況が大きく変化するのかな?
993:04/01/15 12:28 ID:nDJxyQJg
993
994994:04/01/15 12:34 ID:1NcKRZQD
994
995U-名無しさん:04/01/15 12:45 ID:Lja+9Czh
>>991
実際、そんなのはやってみないとわからないだろう。
15位で降格した福岡なんかは翌年はJ2の3位や4位なんかよりも
はるかに弱かったんだし。
996U-名無しさん:04/01/15 12:59 ID:5C4URsAC
>>990
>リーグ戦で下位に沈んだんだからそんなのは当たり前だ。
>問答無用で降格でも文句言える立場じゃないだろう。
だから、ペナルティはあってもいいって書いたじゃない。
ただ、J2の3位と4位を昇格させましょう、では横暴すぎると言ってる。
激しく釣り合いがとれていない。

そういう状況の中、3位までチャンスを与えてもらったのだから、

>入れ替え戦の救済があるだけでも甘すぎるくらいだ。
救済されてるのはJ2のほうだと自覚しなければいけないよ。

何度も言うけど、本来ならJ1はチーム数減らさなくてもいい年なんだからね。
J1とJ2を少しでも対等に近づけようと躍起になりすぎでは。もう少し客観的にお願いします。
997U-名無しさん:04/01/15 13:07 ID:5C4URsAC
>>995
>15位で降格した福岡なんかは翌年はJ2の3位や4位なんかよりもはるかに弱かったんだし。
あのさ、アナタちゃんとJリーグ見てます?
福岡は降格で主力維持出来なかったでしょ?
例に出すなら昨年の広島みたいに、主力がほぼ残ってる状態のチームを出すべきでしょ。
9981000ゲッタ−参上:04/01/15 13:29 ID:FzC9kgD+




1    0    0    0    げ    っ    と    ぉ    !



999 :04/01/15 13:29 ID:V0zSZ2jt
1000ならコーチーノム
1000U-名無しさん:04/01/15 13:30 ID:Lja+9Czh
>>997
あんた頭おかしいよ。
そういうのも含めてやって見なければわからないと言っているのに。
じぁあ、前年J1から降格したけど戦力の大部分は残せたC大阪や浦和が
前年J2で3位以下だった大分や札幌より順位が下になった例でも出せばいいのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。