2
7 :
U-名無しさん:03/12/10 13:25 ID:FS+C5JPr
◇ スレの使い分け(とりあえず)
Jリーグの今後を語るスレ
・ 議論系総合スレ
・ 単独スレがある話題 → 上級者向け(中級者以下は過去ログ嫁とスルーで切捨て御免)
・ 単独スレがない話題 → 誰でもOK
特定テーマの単独スレ
・ 誰でもOK
・ ループ、思いつき、ネタなど・容認
・ じっくり議論したくなったら今後を語るスレで
上級者 〜 既出の論点や改革案のメリットデメリット把握(過去ログ読破かそれに相当する理解が条件)
発言は社会的・経営的視点など大所高所から。好き嫌いなど個人的理由はダメ
とりあえずテンプレなどはここまで。
あとはよしなに。
>あ
おまえうちのサポ辞めろ
12 :
:03/12/10 18:27 ID:NxfU4W/M
Jリーグの今後を語るスレの皆様へ。
署名が上手く集まらないので今日も張らせていただきます。
元旦の天皇杯優勝で盛り上がりかけた京都のサッカー界ですが、無能なフロントのため
降格してしまいました。その上、降格の責任をとろうとしないフロントに多くのサポが失望と怒りを感じています。
サイトへ来ていただけるとご理解を得られると思いますが、木村氏はサンガだけではなく日本サッカー界に寄生する
害虫です。比較的に恵まれた環境を持つサンガに彼のような人物がいるのは、今後の日本サッカーを考えても
良いことだとは思えません。
強化部長の木村氏に辞任を求める署名をあつめています。ぜひ、ご協力お願いします。
「明日のサンガを考える会」
http://www.geocities.jp/forzasanga/
14 :
:03/12/10 19:32 ID:X/sDOeuD
まずはこの話題から語りたい。これで天皇杯のモチベーション問題も解決?
サッカー日本一を決める天皇杯全国選手権の開幕が、来年から従来の12月から時期を前倒しされることが9日、分かった。
日本サッカー協会が検討しているもので開幕は9月が有力。元日1月1日の決勝は変更しない。
現時点で開幕時期を9月とし、10月に2回戦、11月に3回戦。4回戦から準決勝までを12月に開催する案が有力となっている。
16 :
:03/12/10 21:42 ID:2UDHx23A
>>12 その方はサポじゃなくて、あの競技の小豚サンなぐらいな事は判るでしょ?
17 :
:03/12/10 22:38 ID:V6R8bvBT
>>16 いや、奴はサッカー好きなんじゃないか?馬鹿なだけで
18 :
_:03/12/10 23:22 ID:QyfRJ2IU
19 :
18:03/12/10 23:24 ID:QyfRJ2IU
>>18に自己レス
> 平常のJリーグ最終戦を1月
ってのは、単なる川淵提案で、決定でもなんでもない。
20 :
:03/12/10 23:39 ID:uZTYZ+MV
Jリーグ案は2006年めどで秋春制の線で基本的合意だったからね。
21 :
:03/12/11 00:15 ID:/MvLcPix
22 :
U-名無しさん:03/12/11 07:40 ID:EIjwNJLF
21 : :03/12/11 00:15 ID:/MvLcPix
>>20 とっくに反故にされてるけどね。
自分に言い聞かせてるねw
23 :
:03/12/11 15:43 ID:41spbTfb
現実に進めてて実現しそうな懸案は
・J1の18チーム制
・J(J2?J3?)への新規参入クラブあり
・秋春制度(or天皇杯後の1月閉幕)
・1ステージ制(CSなしorCS必ずあり)
24 :
:03/12/11 16:21 ID:88ijv4rE
>>22 21じゃないけど、反故にされてるんじゃない?
現実的にムリでしょ、秋春制は。
25 :
U-名無しさん:03/12/11 16:23 ID:uv6CMyNq
秋春制はチェアマンが却下。
26 :
:03/12/11 16:24 ID:qP0EkMoT
サッカーで秋春制が無理ならスピードスケートも夏にやらなくてはいけないな
といつもの飛躍反論してくる予感
27 :
:03/12/11 16:35 ID:MMbJtNQj
Jリーグの行動を脳内削除してる都合のイイ解釈まだしてるね(プ
まあフットボールで秋春制無理ならスピードスケートも夏にやらなくてはならん罠。
28 :
:03/12/11 16:38 ID:qP0EkMoT
あーやっぱりきたw
29 :
-:03/12/11 16:50 ID:jyxby3/Q
でも秋春制が内定したのは観客動員数が低迷してた時でしょ?
それから劇的に観客動員数が回復してきたから、
各クラブの考え方が変わってもおかしくない。
クラブ運営の観点から興行的に順調な春秋制を
敢えて変える必要はないのでは?
30 :
:03/12/11 16:55 ID:FBLAB5sG
今日の東スポ
国見の先輩都築が激怒 大久保をトイレに監禁
試合後、取材陣との対応を終えた大久保を都築が「早くこい!」と呼び出した
二人はなぜか選手バスとは逆方向に歩き出し、スタジアム内障害者用トイレに入り鍵をかけてしまった
トイレ内から時折漏れる
「何やってるんだ!」という都築の怒声
約二分後に二人は何事もなかったようにトイレから出て、バスへと向かった
31 :
_:03/12/11 20:08 ID:Un0+WNdx
比較的、学校の地理の授業を真面目に受けた者ですが。
日本の各都市の気温グラフと気候グラフと積雪日数と積雪量
を提示しないと信用されないと思われます。
比較のために、世界の各都市の気候も。
>>20と
>>22と
>>23と
>>27は
日本の各都市の気温グラフと気候グラフと積雪日数と積雪量を提示して、
みんなの信頼を勝ちとってください。
いまのままでは、誰も信頼しないと思います。
もし提示できるなら、信頼しますよ。
32 :
:03/12/11 20:14 ID:HTTWAHjp
359 名前:視聴率男 ◆yCjlATAwW. 投稿日:03/12/11 20:10 ID:hOHoiNHh
「東アジアサッカー選手権2003決勝大会・日本×韓国」(10日、フジ)
(19:00〜19:10) (関東)10.5%、(関西)9.4%、(名古屋)9.1%
(19:10〜21:14) (関東)19.8%、(関西)15.7%、(名古屋)16.9%
33 :
:03/12/11 20:46 ID:ndgznsQJ
J1の18クラブ化は仕方ないから2005〜でええけど、
それ以外は2006〜2007シーズンからにしよう。
Weltmeisterschaft2006後から
9月開幕、J2の20チーム化アクションプラン実施かJ3創設、
天皇杯は今のままかガイシュツの1月中頃決勝、CS廃止、Jリーグ杯廃止
でもJリーグの話し合いでは2005年改革としてやってるような雰囲気ある。
秋春制は導入に対する問題点の解決策がなければ
いくら言っても導入は現実的に無理だよ。
試しでやってみてなんて言っても、
実際にダメだった場合はリーグが崩壊しかねないほどのダメージがあるんだし。
35 :
:03/12/11 21:40 ID:tzifxvJ4
ナビ杯は前年度のJ1上位8チームだけでいいんじゃない?
シーズン終盤、消化試合モードになりがちな中位チームのモチベーション保てて。
ナビ杯のステイタスや試合のレベルも上がらない?
で準々決勝、準決勝はCX系列が責任持ってゴールデンでナマ中継。
終ったあと始まるトリビアで釣ればなんとかななるだろ?ならねえか…。1桁だろうな…。
36 :
-:03/12/11 22:01 ID:jyxby3/Q
A3を拡大して16チーム参加で日中韓で5チームずつ参加。
前年優勝クラブの国にもう1枠。
A3はACLと平行してH&Aで開催。
ACLにはJリーグの1、2位チームが参加。
A3には3〜6位までのチームと
ナビスコ杯王者or天皇杯王者orリーグ7位が参加。
>>37 来シーズンからはロピーだけでなくファミポートでも買えるようになるから、
微妙に風向きが変わる可能性がなくもない。
初期J〜一時期の底の時期といっしょやんか。
39 :
:03/12/11 22:59 ID:EhbqH0N+
A3を拡大するならACLと統合するように持っていかないと厳しいと思う。
40 :
:03/12/11 23:03 ID:mpHfD4EL
>>38 あんま変わらん気がするけどね。どうせ会員にならないと買えないんでしょ。
41 :
:03/12/11 23:06 ID:tzifxvJ4
コンビニで普通に買えりゃいいがな。会員になるのめんどうだよ。
あとJの盛りあがりとtotoの売上げは全然非礼しないのだがな。
>>40 別にそんな手続き面倒じゃないんだけどね。
ローソンでも無料でデビット会員になれるし。
キャッシュカードと身分証明するもん持って行けば、その場で入れるし
43 :
:03/12/11 23:10 ID:tzifxvJ4
「手続き」って響きで引くな。
44 :
:03/12/11 23:11 ID:mpHfD4EL
>>42 それは定期購入者の意見だよ。
給料出たし運試しで買ってみるか、ってな一見さんが気軽に買えないとコンビニ販売の意味
あんまり無いと思う。
>>44 そういうところ、ナンバーズやロトってのは
すげぇ上手く行ってるよなぁ・・・
46 :
:03/12/11 23:20 ID:0bj6OzGQ
>>36 A3はせいぜいJckそれぞれ2チーム、計6チームを2つにわけてグループリーグ戦で各組1位が決勝
もしくはトーナメント
・・・・・・が限界だと思うよ。(これでもキツイかも)
規模を大きくするにはACLがどーしても邪魔になる
A3のH&A化をきぼんぬ。
トトって上限1億円なんだろ?
あれやめなきゃな
49 :
:03/12/11 23:36 ID:sqV6wK1n
A3はもう廃止していいよ。
または1、2位がACLで3、4がA3とか。
これ以上過密日程になったら選手がもたない。
50 :
:03/12/11 23:38 ID:tzifxvJ4
再来年チョソでやって終りぢゃね?
ACLの予選リーグ自体東アジア勢力だけで組むからA3の意義薄れるし。
51 :
:03/12/12 00:30 ID:VxfKm0iJ
A3は、全くの無駄だね。東アジア選手権とかも地域が被るし。
いや、むしろ今年の磐田と鹿嶋の不振はA3の所為じゃないかとも思うね。
各クラブに殆どメリット無い大会だもん。
52 :
:03/12/12 00:46 ID:VxfKm0iJ
何時までたっても春秋制か秋春制かで意見が分かれるけど
いっそのこと、春季リーグと秋季リーグとに分けてしまうのはどうだろ?
J1・J2とも14チームにしてH&A2回戦を各春季(3月〜6月)と
秋季(8月〜11月)それぞれに実施。
年間チャンピオンは決めない。
ただし、J1とJ2の昇格・降格は各季ごと年2回行なう。
こうすれば、試合数も増やせるし
J2の特に資金的に苦しいクラブにも、チャンスが増えるとおもんのだが。
53 :
:03/12/12 01:06 ID:lMAXyZ19
>>52 あの、W杯予選その他代表Aマッチはいつ消化するんすか?
totoは今年ぐらいの売り上げで収支ddらしいが、
来年以降、売り上げがさらに落ち込む→経営が赤字化→
でも巨額の投資してるから引き返せない→膨らむ債務→ジリ貧→世論に叩かれる→
借金だけ残して消滅、という道を辿りそうで…(鬱
ぶっちゃけ、学校のグラウンドに芝を植えたいなら、
「スポーツくじ」って名の宝くじを既存の売り場で売れば良かったんじゃねえかという発言は、
この板ではタブーですかそうですか。
55 :
:03/12/12 02:50 ID:PA4RKbaP
その宝くじも売れないとどうしようもないわけだが
56 :
?:03/12/12 02:55 ID:OaDuHBGR
A3は賞金が貰えるプレマッチみたいなものだから。
磐田はプレマッチみたいな感覚でやっていたから。
57 :
:03/12/12 05:22 ID:yNHfBb76
ロンドン 4.4 83.5
ローマ 8.4 74.0
マドリード 6.1 38.3
ベルリン 0.8 43.8
ストックホルム -2.1 36.9
モスクワ -7.5 46.5
札幌 -4.1 110.7
仙台 1.5 33.1
山形 -0.5 75.4
新潟 2.6 180.3
東京 5.8 48.6
レイキャビク(アイスランド)-0.6 78.5
58 :
:03/12/12 05:27 ID:yNHfBb76
59 :
:03/12/12 05:28 ID:yNHfBb76
うう、見にくいな…。スマソ
60 :
:03/12/12 08:59 ID:4ApE2WNa
>>54 トトの人気低下は、今のJリーグが人気ないから
根付いてないのを表しているよね。
61 :
:03/12/12 10:07 ID:tC4CFCZx
>>51 移動距離が少なく、3試合で賞金が貰えるからメリットがないわけではない。
開催時期とモチベーションの問題。
ただ東アジア連盟と同選手権が出来ちゃったから本来の政治目的の意図がなくなりつつあるのも確か。
62 :
:03/12/12 10:25 ID:oq0PRejb
1月閉幕は天皇杯考えるとベターだが、秋春制のがモアベター
多分規定路線でそうするだろうが
>>62 なにがいいのやら・・・
今のJ事務局はメリットがないから導入はしない
と明言しているのに。
64 :
-:03/12/12 11:11 ID:nm5zjKOW
>>60 マジレスするとtotoが始まる前のJリーグは観客動員数が低迷してたけど
totoが全国発売されて一時的にtotoブームが来て
その煽りでJリーグの観客動員数が急激に回復してきたんだよ。
その後totoは悲惨な事になったけど、Jリーグの観客動員数は右肩上がり。
今年はJ1の平均観客動員数が史上最高になった。
マスコミが煽ってブームを起こしたあのJ初年度を
今年は特にマスコミに扱われなくても超える事ができた。
65 :
:03/12/12 11:15 ID:tC4CFCZx
今日の読売新聞に神奈川県の三浦市がw杯の分配金でサッカー場とクラブハウスの建設案が出たそうな。
で、「横浜FCに協力を仰ぐ」って出てた。移転か、クラブ新設かはわからんが。
出来れば移転じゃなくて新設の方向に動いてくれるといいな。
66 :
:03/12/12 12:30 ID:xCOM5Nci
動員増えたのは新スタ効果が一番の理由だと思う
Jリーグはもっとハード面を強化するよう努力しろ
67 :
aga:03/12/12 13:41 ID:KM0IagdO
Jリーグが2006年をメドに現行の春秋制のシーズを秋春制に移行させる方針を固めた。
21日の理事会で検討プロジェクトを発足。
佐々木一樹事務局長は「現行のままでは途中で外国人選手が欧州に行ったり、
外国人監督が途中でいなくなるんじゃないかという心配が常にある」と
秋春制の欧州とシーズンを一致させたい考えだ。
秋春制の場合、札幌、仙台、山形などの積雪地域のスタジアムおよび練習場の維持、管理が問題となる。
すでに札幌ではグラウンドの下に温水パイプを通すアンダーヒーティングを試験しているが、
佐々木事務局長は「各クラブには2006年から実施するという方向で話をしていきたい」
とクラブ、自治体に施設の改善を求めていく方針だ。
>Jリーグが2006年をメドに現行の春秋制のシーズを秋春制に移行させる方針を固めた。
>秋春制に移行させる方針を固めた。
>秋春制に移行させる方針を固めた。
>佐々木事務局長は「各クラブには2006年から実施するという方向で・・・
↓↓↓
すでにJリーグでは今年初めから、
05年からの1シーズン制導入と開幕時期を現在の春から欧州リーグに合わせた
秋へ移行することを検討している。
>すでにJリーグでは今年初めから、・・・・
>・・・秋へ移行することを検討している。
>すでにJリーグでは今年初めから・・・・検討している。
>すでにJリーグでは今年初めから・・・・検討している。
68 :
:03/12/12 13:42 ID:tC4CFCZx
>>67 だいたい情報があまりに古すぎだ。
とっくに現執行部によって撤回されているのに
何回も引用を繰り返しているのはネタか?。
70 :
てんてん:03/12/12 14:39 ID:DDVrFYQB
>>66 動員が増えたといっても平均千人ちょっと、トータルで24万人ぐらいだから
入場料にしても大した事じゃないよ。それにもしかしたらタダ券&社員動員の効果
かもしれないからね。ま、決算時に昨年比の総入場料と比較すればわかる。
ちなみに阪神タイガースは約70万人増してるよ。一チームだけでJりーぐ全体の
約三倍も違うよね。
71 :
:03/12/12 15:17 ID:E4EJxwXi
>情報があまりに古すぎだ。
>とっくに現執行部によって撤回されている
こういう認識の人のことを、私は目の不自由な人と呼ぶ
ホルスト・ケッペル
72 :
U-名無しさん:03/12/12 15:55 ID:WabnIxn7
> 日本に来てるブラジル人コーチが
> 日本の子供は皆ボール持ってて練習の時も1人で蹴ってる事が多いけど
> ブラジルの子供は1つのボールを皆で奪い合うとか言ってたね。
73 :
あ:03/12/12 16:51 ID:zoiMkJSb
どっちにしてもビッグクラブのないJリーグに未来はない。
企業名の冠があればJリーグは今の状態より
よかったはず。
74 :
:03/12/12 17:30 ID:yKOeyUYF
75 :
トララ:03/12/12 18:26 ID:Uy9nEiW9
今年の漢字は「虎」、清水寺で披露
今年の世相を表す漢字は「虎」。日本漢字能力検定協会(本部・京都市)が全国公募した「今年の漢字」が決まり、12日、京都市東山区の清水寺で、森清範貫主が特大の色紙に揮ごうし、観光客らに披露した。
プロ野球で阪神タイガースが18年ぶりに優勝し、虎ファンだけでなく、日本中に「やればできる」という勇気を与え、経済効果をもたらしたのが理由。
過去最多の応募8万7410票のうち、「虎」が1万7709票を獲得し、次いで「戦」「乱」。(読売新聞)
76 :
トララ:03/12/12 18:27 ID:Uy9nEiW9
03年は「虎視歓歓」=「創作四字熟語」も阪神が制覇−住友生命
阪神タイガースのセ・リーグ制覇で「虎視歓歓」(こしかんかん)−。
住友生命保険は11日、2003年の世相を映した「創作四字熟語」の優秀・入選作品を発表した。
応募作品の中で最も多かったのは虎フィーバーを題材にした作品。
その中から「虎視歓歓」と、18年間優勝を待った気持ちを表した「虎無沙汰」(こぶさた)
が優秀作となった。審査員をつとめた歌人、俵万智さんも「明るい話題が少ない中で、
阪神の快進撃がひときわ印象に残る1年だったようだ」とコメントしていた。
また、相次ぐテロで平和への道のりが厳しい現状を表現した「苛苦復興」(イラク復興)
や、年金問題の高まりを受け、若い世代のための資金捻出(ねんしゅつ)を求める
「後世捻金」(厚生年金)なども優秀作に選ばれた。
創作四字熟語は10月から11月にかけて募集。1万321作品の応募があった。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031211-00000630-jij-bus_all
77 :
:03/12/12 19:03 ID:TxJ9wq7x
78 :
:03/12/12 19:21 ID:Rzxptklg
>>76 トララ=てんてん=けんじ=負け犬パナマ
おめーはJリーグの今後のことより、自分の今後の事を考えな。
あっ、もう自殺するしかないか)w
79 :
:03/12/12 19:54 ID:rdmQQFy+
80 :
-:03/12/12 22:18 ID:nm5zjKOW
ACLとA3は統合するべきという意見が多いのかな?
そうなるとACLにはもっと出場チームを増やしたいね。
日本の実力から3〜4チームは出したい。
81 :
:03/12/12 22:28 ID:bfO1blE6
>>80 つーか、アジアじゃクラブチームよりも代表チームの方が人気なんだから
そっち中心で良いじゃん。
ただでさえ、ヨーロッパに比べ広いアジアでヨーロッパ並に各種大会開催しようと言うのが
土台無理な話。
82 :
.:03/12/12 22:33 ID:zbDyMVKU
CLは廃止してA3だけでいい。
東アジアがずっと不参加にすりゃ自然消滅するだろ。
漏れは家も会社も横浜で、
最寄りの駅が横国へ行く為の乗換駅だったりするんだけどさ、
マリノス優勝したけど、横断幕のひとつも出なかったよ…
会社でも全く話題になんなかったし。
やっぱりこのへん、他のホームタウンとは違う気がする。
変な言い方だけど、横浜市民はサッカーに頼らなくても他に娯楽があるんだよね。
だからチームのファンは盛り上がるかもしれないけど、
一般の人にとっちゃ ( ´_ゝ`)フーン で終わっちゃって、ムーヴメントになりえない。
優勝というインパクトが、巨大都市では拡散しちゃうのよ。
同じことが東京、大阪にも言えるかも知れん。
で何が言いたいかっていうと、
日本ではビッグクラブは必要ないんじゃなくて、存在できないんだと思う。構造上。
たぶん大スポンサーが付いても無理じゃないかと。
Jは中小チームの連合体で行くしかないよ。
>>83 だから東京だったら郊外を拠点にするって戦略は
あながち間違ってないんじゃねぇの?FC東京みたいに。
平均動員ではヤクルト、西武より上なんだし。
85 :
:03/12/13 03:18 ID:5MQeaHLd
>>83 横浜の人に質問。
ホームスタが新横ってどうなの?
(物理的に可能かどうかはさておいて)桜木町とか
石川町にあったほうが盛りあがる?
横国の場所が盛り上がらない原因に
なってない?
86 :
:03/12/13 03:24 ID:3eykax/h
>>83 巨人や阪神が存在してる事を考えると
横浜だけが特殊なんじゃないのか?構造上。
>>85 正直遠い。
みなとみらい周辺に有れば多分平均2000人位上がるんじゃないかな。
ベ ッ ド タ ウ ン の 癖 に
>>85 あると思う。
新横浜は新幹線が止まるって以外は何の特色もない街なんで…
駅からちょっとでも歩くと空地ばかり、しかもえんえん歩かされるってのはどうか。
例えば山下公園に建設してたらなあ。
>>86 巨人や阪神は、それこそ戦前からの歴史があるから…
街とともに存在したチームってのは、やはり強みだと思う。
もっともマリノスが100年後にあれだけの支持得てるかっていうと怪しいが(w
ちなみに野球の方の横浜が優勝した時は街ごとメチャ盛り上がったが、
あれは30ウン年ぶりだったからだと思われるので参考外か。
90 :
:03/12/13 09:49 ID:sW/gyR6t
91 :
:03/12/13 10:09 ID:ebnugSK+
ACLとA3は重複してるからA3は要らないな。鞠と城南は来年3回も対戦することになる。
もしA3を続けたいならリーグカップ王者が出ればいいと思う。
92 :
:03/12/13 10:13 ID:sW/gyR6t
>>84 平均動員が上というソースでもあるのか?
今年のヤクルトや横浜はホームでの阪神戦14試合は毎試合ほぼ満員だったから
それだけでも横スタ平均28000前後 神宮平均3万数千ぐらいはあるぞ。
てか試合数が全く違うのに平均集客率で比較する意味あるかねw
93 :
、:03/12/13 10:30 ID:JLnRcGIz
>>92 相手チームファンに頼った動員になんの価値がある?
今やヤクルトや横浜のファンなんてほとんどいない。
阪神戦以外の悲惨な観客動員は無視か?
実数1万切っている試合も少なくないぞ。
試合数が違う?
アメリカで同じこと言って野球のほうがアメフトより人気があるなんて
言ったら基地外扱いされるぞ。
94 :
:03/12/13 10:37 ID:DWhQkk4A
>>93 阪神戦以外でも巨人戦は入っているし、週末もそこそこの動員はある。
それにファンがほとんどいないというのは大袈裟だなw
ファン感謝祭などにはファンが来ているし、チームの調子が良ければ一昨年の
近鉄やヤクルトしかりファンは自然に集まってくるのが野球チームの特徴である。
アメフトの場合は観客数だけでなく、スーパーボウル、莫大な放送・広告権料に
グッズ売上げ、マスコミの露出、各世間調査でも常にトップであるから
人気があるのである。
95 :
:03/12/13 10:42 ID:DWhQkk4A
Jリーグは二週間に一度だけ客をそこそこ集めてみても
大半がリピータと言われていて母数が少ないし、
他の付加価値(視聴率やグッズ売上げ等ね)が脆弱だから
マニアの域を脱却できないのである。
これは煽りじゃなく、様々な"結果"が出ているじゃん(w
96 :
、:03/12/13 11:11 ID:JLnRcGIz
>>94 水増しに慣れてしまうとあれでもそこそこ入っているように見えるんだな。
スタのキャパ考えたら客なんてほとんど入っていないよ。
97 :
:03/12/13 11:24 ID:xXFFaJRR
>>96 そんな感情的な反論しか出来ないのか
ガッカリしたな
98 :
:03/12/13 11:31 ID:1rf3Uj/5
神宮でのヤクルト−カープならカープ側の外野の方が人が多い
>>92 今週発売のナンバー読んで見ろ。
新潟、浦和、Fマリ、ガスより上なのは
巨人、阪神、中日、ダイエーだけだ。
神戸とか市原みたいにいろんな面で足引っ張るチームは降格しろよ。
101 :
:03/12/13 11:58 ID:Xw3p75Kq
>>99 ナンバーの一著者の書く事が「真実」になるのかね?
で、何が上なのかなあ〜
102 :
:03/12/13 12:02 ID:Xw3p75Kq
一試合当たりの平均集客数なんて言うなよw
試合数が違うんだから同じ基準で比較できんだろうが。
年間動員でロッテが浦和より上と言ってるようなもんだよ。
>>101 平均観客動員数。
「スポーツを数字で読む」っていう連載コーナーだ。
104 :
:03/12/13 12:05 ID:7AIYCV/n
野球豚もそれを相手してる奴もうぜー
隔離スレでやれよ
スレタイの話をやれや
105 :
夜:03/12/13 12:06 ID:HykIKR/o
パリーグなんてさ、損益分岐点を上回ってないだろ、観客数。
累積でいくら上積みしてるように見えても、
1試合ごとの経費がつみあがるから、膨大な赤字垂れ流しになる訳で。
いや、だから野球がどうの、サッカーがどうの、とかいう訳じゃないけど、
こんな大問題を表に出さずほったらかしにするのはどうかと思うが。
106 :
:03/12/13 12:07 ID:Xw3p75Kq
>>103 >>103 平日もやっている70試合と二週間に一度だけ週末にしかやらない15試合の
平均で人気の優劣が決まるの。じゃ、年間トータルでも比較もして欲しいねえ。
ま、ヤクルトや横浜なんかは阪神戦の14試合の平均だけで浦和や仙台より上に
なるだろうけど( ´_ゝ`)
107 :
:03/12/13 12:08 ID:mbC4hetQ
市民から言わせてもらえば、鞠は強くて当たり前。
ベイは弱くて当たり前。
だから優勝した時に違いが出る。
むろん絶対的なファン数の違いもあるが。
それにベイはTVKがホームのナイターはほぼ全試合(巨人戦除く)
中継してくれるから馴染みがあるとも言える。
108 :
:03/12/13 12:10 ID:Xw3p75Kq
人気の優劣を決めるなら、一年にどれだけの観客が入り、
総収支だったかで判断したほうがよっぽど的確だと思うけどねえ。
109 :
:03/12/13 12:10 ID:7AIYCV/n
野球豚を追い払うには嘘でも本当でも野球には負けましたって言えばいいんだよ
張り合おうとするから住み着く
110 :
:03/12/13 12:12 ID:xGJsAf9U
Jは週末で試合数も少ないから
プロ野球と強引に比較するなら
GW付近の週と週末試合とで
試合数合わせて比較すべし
111 :
てん(゜へ゜)てん:03/12/13 12:14 ID:Xw3p75Kq
112 :
:03/12/13 12:15 ID:7AIYCV/n
>>111 人気ないよ
だから君は豚小屋に帰ってね
板違いだよ
113 :
てん(゜へ゜)てん:03/12/13 12:16 ID:Xw3p75Kq
一昨年の近鉄やヤクルトですら優勝間近になったら何試合連続も球場は埋まってたよ。
114 :
てん(゜へ゜)てん:03/12/13 12:19 ID:Xw3p75Kq
こないだ都会の若者100人にアンケートをとっていたけど、
Jリーグに興味あると答えた人はどれぐらいいたと思う?
な、なんと、たったの4人だよ4人。これの何処が人気あるのW
115 :
てん(゜へ゜)てん:03/12/13 12:21 ID:Xw3p75Kq
用事できたから、また後で教えにきてあげる。
116 :
:03/12/13 12:29 ID:OmDI0SRT
117 :
:03/12/13 12:30 ID:mhlRr6fw
俺は完全な野球世代だが、子供の頃から野球界は全然変わってくれないからなあ・・・
最近特に絶望的になったのは、コアなファンと思われる2チャンネラーの保守的思考。
J誕生後の現代では色々大改革して然るべきなのに。。。
一部上の人達や、選手OBや現役選手はしっかりと認識できてるみたいだけど一部?ファンがね...
118 :
:03/12/13 12:37 ID:IFENKcS9
>>96 320 名前:、 投稿日:03/12/12 16:47 ID:pNLSE7PG
J1、J2の経営状態が瀕死な数チームは自治体から資金援助を受けている。
しかも、市民からは 反 対 の声も多数上がっている。
【Jリーグの理念:地域の振興に貢献する。】
はあ???糞集団だなJリーグはww
地域の振興を妨げてるじゃねーかよ(プ
もう潰れた方が良いと思ってる奴の方が多いぞww
税金つぎ込んだ市主催の横浜マリノスのパレードなんて
5万人予定が 3 万 人 しか集まらなかったんだってな(ゲラゲラ
マジでいらねーよJリーグなんて。誰も見ねーしな(プププ
なんで隔離スレではアンチレスばかりしてるの?
119 :
:03/12/13 12:38 ID:7lqOuQDZ
>>117 それ以前にここはJの今後を語るスレだって何回言えばわかるんだよ。
日本語を理解できない自分のマヌケさ加減に絶望的になれば…。
120 :
・:03/12/13 12:46 ID:JLnRcGIz
>>113 嘘つきだな。
近鉄が優勝した時、満員になっていたのは
決定試合だけだったぞ。
121 :
ながいひでかず ◆Kb9HzUBUmY :03/12/13 15:05 ID:y/6Gd2wd
地域密着を目指す限り永遠に野球に勝てないから気をつけろ
>>121 興行規模が違いすぎるんだから、相手にしたくもないんだけどね。
123 :
-:03/12/13 16:40 ID:Z4XasJV6
世界クラブ選手権が軌道に乗れば、
ACLは完全に世界クラブ選手権の予選と化してしまうから
いっそのことACLも2年に1回開催した方がいいのでは?
隙間の年にはA3を拡大してH&Aで開催。
ACL、A3、ACL、A3という風に開催しる。
124 :
:03/12/13 16:42 ID:J56SeM7m
選手の契約期間を欧州と同じにしないと、日本人が欧州でプレーする数は今後極端に減るだろう
125 :
:03/12/13 16:43 ID:/Wu4Hpr/
>>123 ヨーロッパ組は欧州CLで稼ぎたいだろうから、
世界クラブ選手権への協力は期待しにくいかもね。
126 :
:03/12/13 16:45 ID:yYjLvWtQ
A3を拡大したら「A4〜」とかになるのだろうか
>>126 東アジアの3カ国でやることには変わりないから
A3でいいのでは?
128 :
:03/12/13 17:04 ID:1jfG/hb0
129 :
:03/12/13 17:14 ID:DN/77NmC
>>123 たぶんあれは軌道に乗らんぞ。
当初05年を日本開催だの言い出して金出させようとしてたのもその為だろうし。
たぶん07年(日本開催が有力と言われてる)以降は
日本開催で儲けた分で食いつなぐ事しか考えてないだろうし
130 :
:03/12/13 17:25 ID:PZQNwZqQ
>>128 簡単に言うと、欧州には日本代表クラスを獲得したがっているクラブはかなりある。
だが問題は日本人選手の全員が全員、移籍金がかかってくることだ。
かつてフリートランスファーで移籍した選手はひとりもいない。
最大の理由は、契約期間が欧州と違うことである。欧州の選手の契約は、6月末までが一般的だがJリーグの選手は、
ほとんどが1月31日まで契約を結んでいる。海外移籍を希望している選手でさえも、
クラブの意向に従って1月31日まで契約を結び、ときには複数年契約を結ぶことすらある。
国際移籍可能期間は7月1日から8月31日と、1月1日から31日まで。
もしJリーグの選手が、契約を1月30日までにしていたら、移籍可能期間内にフリーエージェントになるので、
移籍金なしで移籍できる。だが誰もそんなことをした選手はいないし、許したJリーグのクラブもない。
131 :
:03/12/13 17:28 ID:zj8AqiLy
馬鹿か
移籍金なしで海外逝かせたらJ
そのものがますます退廃するだけだ
大体純粋に戦力となんて考えてる海外チームなんてないって
みんなジャパンマネー日本市場開拓放映権目当てなんだから
132 :
:03/12/13 17:29 ID:1jfG/hb0
>>130 何をさも自分が考えた文章かのように語ってるんだかw
795 名前:原田公樹って誰? 投稿日:03/12/13 10:50 ID:0oINeb3S
スポマガ(メルマガ)に載ってたコラム。なにかがおかしい…。
欧州には日本代表クラスを獲得したがっているクラブはかなりある。
だが問題は日本人選手の全員が全員、移籍金がかかってくることだ。
かつてフリートランスファーで移籍した選手はひとりもいない。
最大の理由は、契約期間が欧州と違うことである。
欧州の選手の契約は、6月末までが一般的だがJリーグの選手は、
ほとんどが1月31日まで契約を結んでいる。海外移籍を希望している選手でさえも、
クラブの意向に従って1月31日まで契約を結び、ときには複数年契約を結ぶことすらある。
国際移籍可能期間は7月1日から8月31日と、1月1日から31日まで。
もしJリーグの選手が、契約を1月30日までにしていたら、
移籍可能期間内にフリーエージェントになるので、移籍金なしで移籍できる。
だが誰もそんなことをした選手はいないし、許したJリーグのクラブもない。
契約を更新しない場合は「戦力外通告」として発表するにも関わらず、まだ現役として使える選手は囲いたがる。
今季末の鹿島の秋田豊や、市原の中西永輔のケースは、本当に見ていられなかった。
チームの功労者へ、あんな仕打ちはないだろう。あまりにJリーグのクラブは勝手すぎる。
国際移籍期間内でありながら、Jリーグには「縛り」があるという、いびつな状態が続いているのだ。
このままでは欧州のクラブの標的から、日本人選手は消えていくだろう。
そうすれば、日本はますます世界のサッカーから取り残される。
133 :
:03/12/13 17:41 ID:+QBUm9/I
世界クラブ選手権自体フェアな大会にするのは無理がある。
外国人枠どうなってるの?
自国選手以外は3人までとするならOKだけど。
Jクラブなら日本人以外は3人まで。
バイエルン・ミュンヘンならドイツ人以外は3人まで。
チェルシーならイングランド人以外は3人まで。
FIFA主催の公式世界大会ならこうしないと。
134 :
:03/12/13 17:43 ID:P1cBBaIg
ヴィッセル楽天
神戸譲渡の話題にかぎってトップ扱いか。普段はスルーしまくってるくせに。
ほんとこの国って「出る杭は打つ」体質なんだな。
136 :
:03/12/13 18:10 ID:mbC4hetQ
137 :
:03/12/13 18:24 ID:XtKObQKe
鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか
一年中、鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか鳥栖とか
トラブルが普段すぎて話題性皆無。
138 :
:03/12/13 19:40 ID:DN/77NmC
>>135 NHKまでネガティブキャンペーンだった
139 :
-:03/12/13 19:59 ID:Z4XasJV6
>>129 FIFAは世界クラブ選手権を成功させたいみたいだぞ。
ただUEFAが消極的だがな。
米国開催と日本開催が内定してるのも欧州以外で
大きな大会を成功させる事ができるのはこの2国くらいだからじゃない?
140 :
:03/12/13 20:12 ID:PT17Crlq
やっぱ大企業がバックアップしなきゃ、クラブ運営なんてできないんだろうなぁ。
日本の場合サッカー以外の人気スポーツやら娯楽が多いからそれが顕著なんでしょう。
企業側にはもうちょっと育つのを待って欲しいけど、そうも言ってられないほどアレなのかも知れんし
141 :
:03/12/13 20:13 ID:DN/77NmC
>>139 そう。だから軌道に乗る前に終わりそう。
もしくはバレーみたいに日米永久開催かどっちかだ・・・・
142 :
-:03/12/13 20:33 ID:Z4XasJV6
>>141 まぁW杯も最初はかなりショボかったけどな。
サッカー発祥の地のイングランドなんか相手にもしてなかったし。
それでも着実にW杯は発展していったわけだし、
全く何もやらないよりはいいと思う。
軌道に乗るまでは日米だけ開催するのもいいかも。
143 :
U-名無しさん:03/12/13 23:46 ID:9tjtuN76
サッカーストライカーの4人の座談会見たけど、最悪だったなあ。
特にJ1を12チーム制にしろとか言ってた金田はね。
144 :
:03/12/14 00:59 ID:qMiyjOCf
>143
2ちゃん某板の保守的な人(多数派かも)だと、もっと凄い認識。
J1どころかプロチーム自体12程度で充分だと。
(2部などレベル的にみせられず、給料も低い。だから存在価値なしと)
サカーだけの事でなくプロスポーツに対する意見ね。
145 :
:03/12/14 01:07 ID:MLiUEvB8
>>115 一日中忙しかったみたいだなw
296 名前:てん(゜へ゜)てん 投稿日:03/12/13 23:28 ID:l7rZ1GHs
>>292 あのね、Jリーグが開幕してた頃は頻繁にテレビで取り上げられていて
高視聴率取ってた事もあるんでしょ。それが次第に飽きられてきて今に至ったわけじゃん。
昨年のW杯だってメディアがナショナリズムを煽ってあそこまで盛り上がったの
都合の悪い時だけメディアのせいにするような後向きな考えはやめな。
301 名前:名無しさん@事情通 投稿日:03/12/13 23:34 ID:x0nUpGIB
【芸能】 広末涼子、岡沢高宏とできちゃった結婚へ★8[1件]
542 : 名前:名無しさん@事情通 E-mail: 投稿日:03/12/13
13:53 ID:l7rZ1GHs
∧∧
(д`* ) ほれ広末たん、オナメ!
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
広末妊娠結婚★7[2件]
230 : 名前:名無しさん@事情通 E-mail:sage 投稿日:03/12/13
11:32 ID:l7rZ1GHs
清純だったのに覚せい剤注射されてムチャクチャされたんだろ
うな・・・
450 : 名前:名無しさん@事情通 E-mail: 投稿日:03/12/13
11:58 ID:l7rZ1GHs
>>423 漏れの秘蔵アイコラ放出しようか
>>144 だいたい「Jリーグのチーム多すぎて覚えれない」なんて言う奴は
決まって理想のチーム数は12って言うんだよな。
なんかの偶然か?それとも洗脳か?
147 :
:03/12/14 03:20 ID:+yz2elVo
148 :
::03/12/14 09:54 ID:nglQVLVQ
今更だが、「地域密着」と謳いながら、チーム譲渡、チーム解散などの話が
出てきているということは、実は地域に密着もしてないし、興味
も持たれていないのではないか?
>>148 だからそれができてないチームだからああなったわけで、神戸の場合。。。
150 :
:03/12/14 10:10 ID:o6tVtA+J
餅は餅屋
代表クラスとか知名度のある選手獲得すれば客足伸びるだろうって
甘い考えで経営してたツケだろうな、神戸の場合。
152 :
:03/12/14 10:23 ID:5eJgOsyY
J1は12チームが妥当でしょ。
今のレベルならば。
J1のプレミア化をしないと、試合のレベルの低さが問題になる。
で、J2の数を増やす。で、ピラミッド型にしてJ1を憧れの対象となるように
する。
J2イラネとか言っているやつ多いけど
J2があるから若手が育つし、ベテランの選手寿命が延びる
若手が間近でベテランのプレイを見ることによって成長する
日本サッカー全体の底上げになっていると思う
それに新潟、草津等を見ると地方にも夢がある
大塚、かしゆり、ヴォルカ等等どんどん上に上がって来い!
154 :
:03/12/14 10:32 ID:V3T7bNzb
神戸が下がれば川崎や仙台が上がるだけ
155 :
:03/12/14 10:56 ID:OOOqWipV
>>152 チームが増えて試合のレベルは逆にどんどん上がってますが。
試合もロクに見ていない知ったかは書き込まなくていいよ。
>>155 しかも「憧れの対象」なんて言っちゃってるしなw
使い古された言葉だが正に「逝ってヨシ」だな。
157 :
:03/12/14 11:13 ID:x1PRL36Y
昨日は大きなニュースがなかったから神戸の問題がデカく取り上げられてたな。NHKとか。
158 :
:03/12/14 12:07 ID:Q/I7axcE
サッカー代表、無気力世代のトホホ…合宿拒否
“謀反”に“引きこもり”…まるで不可解
五輪合宿不参加を申し出た大久保。やっぱり、こいつはダメだ
今度は謀反と、引きこもり!? 来年3月にアジア最終予選がスタートするサッカー五輪代表の
年内最後の合宿(15−17日・埼玉)で、FW大久保嘉人ら主力4選手の不参加が発表された。
準優勝に終わった東アジア選手権で「フル代表兼任」で招集されていた4人が、「選手の疲労を
考慮して参加を見送った」というリリースが突然、日本協会から各社に届けられた。
発表内容は不可解の一語。4人のうち1人、ボランチ(守備的MF)の阿部勇樹は、3試合で1秒も
出場していない。阿部は所属する市原では主将でもあり、スタメンも確約されている。本人にとって、
チームの方が居心地がいいのは当然。ある関係者によると、代表合宿となると阿部は「引きこもり状
態になり、まったく元気がなくなってしまう」というのだ。
また、なにかと話題の多い大久保は「韓国戦で左の鼓膜が破れる負傷を負った」と川淵三郎キャプテン
が明かした。ただし、こちらもプレーには支障はなく、韓国との代表戦での退場バッシング劇が、強烈に
影響したのか。合宿不参加で、「これが大久保なりの無言の抵抗だろう」と、ささやく関係者もいた。
サッカー五輪代表は、22歳以下で構成され、本来なら疲れの知らない働き盛りだろう。
同じアテネ五輪でも、野球の長嶋ジャパンのアジア予選は大いに盛り上がったが、「3月の予選では、
チームに華となる選手がいないし、TV視聴率や観客動員が、かなり落ち込むだろう」と、危機感を抱く
協会幹部も多い。
以上、捏造記事でアンチサッカーのZAKZAKでした。
159 :
:03/12/14 12:13 ID:M5QOnVbd
>152みたいな意見(J1を12に)はサカファソのナカにも一案としてあるが、
>153みたいな意見(J2いらね)は野球板オンリー住人に見受けられる思想。
160 :
:03/12/14 13:48 ID:rMTABLtU
お前はもう一度153を見直せ
161 :
U-名無しさん:03/12/14 14:30 ID:OTnwmQUn
>>151 > 代表クラスとか知名度のある選手獲得すれば客足伸びるだろうって
> 甘い考えで経営してたツケだろうな、神戸の場合。
金が無かったから移籍金の必要jな若い選手は取れなかったの、神戸は。
162 :
:03/12/14 15:57 ID:5LlylQ7N
>>152 10でもなく14でもなく12なのは何故なのか教えてくれないか?
それとリーグ戦の方式をどうするのかもね。
163 :
:03/12/14 15:59 ID:Cf8i9Efj
もうユースレベルの全てのチームまで巻き込んでJ7ぐらいまで作れや
164 :
:03/12/14 16:21 ID:+u3tYIxB
取り敢えず税金つぎ込むのはやめれ。
165 :
:03/12/14 16:39 ID:tNOiJ8rT
結局税金投入かよ!
HONDAみたいな企業チームにもプロリーグの門戸を空けたらどうよ?
あと市船とか。
>>166 今日の天皇杯ではじめてホンダってチーム知ったんだろうけど
日本リーグ時代からの強豪チーム
J入りは社訓か何かでやるつもりは無い
J開幕時もそれで断念して黒崎、長谷川等が鹿島に流出した
>>167 そんなチーム相手にPKまで縺れて恥ずかしい限りだよ・・・_| ̄|○
169 :
:03/12/14 18:11 ID:jLl5HkBV
>>168 逆だろ。あれくらいやれる力はあるチームだホンダは。
170 :
:03/12/14 18:13 ID:2Vb7MiNv
>>169 企業チームであれだけやると、プロの意義が問われてくるよ。
読売はHONDAと手組むべきなんじゃねぇの?
したらJを力で潰せるかも。
172 :
:03/12/14 18:25 ID:5LlylQ7N
173 :
:03/12/14 18:26 ID:5LlylQ7N
あっ、間違った
>>171だった。
吊ってきます・・・
174 :
:03/12/14 18:30 ID:q1hWF7BI
175 :
_:03/12/14 18:31 ID:W1jB+Cil
ホンダと読売じゃ企業理念が違いすぎる。
手を組む前に空中分解必至。
日本リーグ時代からの強豪なのに
あえてプロチームは作らない、
かと言ってチームを解散させるわけでもない、
引き続きアマチュアリーグの最高峰にはとどまり続ける。
読売には無理。
>>175 それって一体なんなんだろ。。。
ある意味Jの理念を間接的に否定してるというか。
177 :
:03/12/14 18:37 ID:jLl5HkBV
>>176 サッカー選手がサッカーを続けるためには必ずしもプロでなければならないのか?
その疑問に対する1つの答え。
>>176 本業以外ではプロ活動しないと言う事らしい。
まぁそれは構わんのだが、だったら「早くF1で勝てボケェ」と言ってやりたい。
>>177 それってまさにプロ化に対する異議申し立てそのものじゃん。
180 :
:03/12/14 19:05 ID:OOOqWipV
>>176 違う。
本当はホンダもJ参入する意志はあった。
でもホンダのホームの浜松市の理解が得られず
J規格のスタジアムが確保できないため今の状態になっている。
ちなみに市の理解が得られなかった理由は、
浜松に本社を置いているホンダの同業他社である
スズキが市議会などで大きい影響力を持っているため。
181 :
:03/12/14 19:14 ID:+u3tYIxB
単にプロ化しても儲からないからじゃないの?
アマチュアだと企業の広告塔としてのアレがあるし。
182 :
:03/12/14 19:35 ID:OOOqWipV
>>181 JFLで広告効果がそんなにあると思うか?
183 :
:03/12/14 20:19 ID:jLl5HkBV
>179
なんでそう単細胞なのかね?
そこまでプロって看板にこだわる理由は何?
184 :
:03/12/14 20:29 ID:+u3tYIxB
>>182 損はしないんじゃない?選手兼社員なんだし。
チームに企業名を入れれるわけだから、広告効果は結構あると思う。
185 :
:03/12/14 22:26 ID:S3TMzSdt
>>166 本田のJ入り断念の話は過去ログに一杯出てるし
本田のサポサイトに理由とかも出てるサイトがあるんで参照の事
・・・・・って思ったら
>>180 で説明してたね。
鳥栖があぼーんしそうだけど、2005年に制度改正を
予定しているけど、鳥栖があぼーんの場合2部制廃止
2リーグ制導入なんてことも考えるだろうな。
187 :
:03/12/14 23:33 ID:xSfYpooA
>>186 J1…18チーム
J2…11チーム(大塚昇格)
これで行くかと。
>>187 奇数はマズいんでないかいね…
しかしプロリーグの構成がピラミッド状になってないと気持ち悪いな。
189 :
:03/12/15 02:51 ID:qB6N6UDJ
Jの加入規定であるスタジアム規格は緩和するべきだろ。
大きな箱を用意したところで箱の中を満たせないんだから。
190 :
U-名無しさん:03/12/15 09:55 ID:9bTg84JH
ザスパなんてどう考えても無理だろ
191 :
:03/12/15 10:36 ID:a6H8jtVp
>>189 規格は確かに緩和すべきだろうね。
ただよく考えたら「行政・自治体」も一体となって取り組んでますっていう
ある種の証にもなるわけだから、安易に大幅な緩和は逆にしない方がいいのかなと思えてきた。
192 :
-:03/12/15 10:56 ID:HNW4/Rbv
>>187 鳥栖がアボーンなら、
J1・・・18チーム
J2・・・10チーム(大塚昇格、鳥栖アボーン)
では?
193 :
:03/12/15 10:57 ID:7G4WpcF6
何でJ1の方が多いの?
(神戸の記事絡みで)日刊の1面に載ってたんだけどさ、
Jチームの総収入って、3年連続で減ってるのね…
観客動員が増えてるのに収入が減るとは、これいかに。
スポンサーからの収入が減ってるってこと?
あと鳥栖はどうにもならんみたいだな…
195 :
U-名無しさん:03/12/15 16:57 ID:Yscj6YP7
ミランが05年にもアジアツアー
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp4-031215-0014.html ACミランが、今や欧州ビッグクラブの必要条件となったアジア戦略に取り組む姿勢を固めた。
中心になるのは元鹿島MFで現在はミラン副会長補佐を務めるレオナルド氏だ。
日本と強いパイプを持ち「日本、韓国、中国での市場開拓を任されている」
と自らの立場を表現した。
今回の来日中、シーズン開幕前にアジアを転戦するツアーについて「ぜひやりたい」と意欲を語っている。
今季開幕前、MFベッカムが新加入したRマドリードが、アジアツアーを行って大成功した。
人気を高めただけでなく、入場料収入やユニホームなどグッズ販売で多大な利益を手にしている。
世界戦略として、重要視されているのが人口の多いアジアと北米。
ランは今季開幕前に米国遠征しており、次はアジアがターゲットになる。
ビッグクラブならではの障害はある。「25人のうち15人が代表選手。
来年の夏は欧州選手権やアテネ五輪があるから難しいかもしれない」
とレオナルド氏は05年を最有力とした。
「自分にとって日本は特別な国」と言う同氏なら、日本のファンを喜ばせるアジアツアーを企画してくれるに違いない。
05年なら、
ACミカン(J2)vsACミラン@愛媛
のネタ試合が実現可能だな…。よしよし。
197 :
:03/12/15 18:12 ID:yitdhjTo
Jクラブの人(社長、GMなど)って外国人フットボーラーはブラジル人と韓国人
しかいないと思ってる人が殆どなの?
>>197 自国のクラブが潤ってる英、仏、独、西、蘭の人間はわざわざ日本くんだりまで来ないだろうが。
それに他の欧州の周辺国もまた然りで。
中東も中東でアレだし。
199 :
:03/12/15 18:40 ID:L7PezkJw
>>199 「探った」とは言えないくらい浅い内容だな。
でも、こういうことって選手のなり手を確保するのにいいよな。
つーか、「・Jリーグ「第2の人生」の実態」なんて勝手なタイトル付けちゃいかんでしょ?
おめーのサッカーに対するネガティブな心証がバレてんぞ、やき豚よ、ぁあ?
201 :
199:03/12/15 19:23 ID:9lrgg0FB
>>200 ヤフーのトピックスに載ってたんだが・・・
202 :
.:03/12/15 19:28 ID:HjsBvBak
ヨーロッパ人は給料とプライドは高いくせになかなか当たりが少ない。
ピクシーみたいのなんて100に1つ出るかどうか。
たしかに載ってるね。
まあそれはそれとして、19、20歳で馘首が27人か…
>>194 にもあるが、
結局、今の黒字チーム増って、人件費圧縮してるだけなんかいな。
「早くクビにしてあげた方が本人の為」てのも所詮、言い訳にしか聞こえん。
じゃあスカウトするなよと。無責任だよ。
204 :
:03/12/15 19:32 ID:PLJDAabS
契約金をたんまりと渡せばよいのだよ。
205 :
:03/12/15 19:38 ID:eRISFKmw
>>191 1万人規模で十分とするべきだと思います。
「行政・自治体と一体となる」っていうのは理想的だけど、
現状では行政や自治体頼みになってしまってるような気がする。
>>203 その1年2年がそんなに無駄か?
選手としても人間としても滅多に出来ないスゲー貴重な経験だと思うが。
207 :
:03/12/15 20:52 ID:uyGd8Vvz
>>203 有力校の監督から「1年でもいいから契約してやってくれ」
と頼み込まれるケースもあると聞くからなあ。
将来のコネクションを考えると無碍には出来ないだろうし。
必ずしもクラブだけの責任じゃないかも。
208 :
:03/12/15 21:13 ID:Yh8KSgjV
A3って東アジア連盟版CLだよね?目論見としては。
はるか遠い西アジアに行かなきゃいけないACLよりは
A3の発展版のほうが望ましいけどな。
注目さえ集められれば。
209 :
:03/12/15 21:13 ID:1D8RNIDh
>>207 なんかそれ、都市伝説っぽいな
実際にそんなケースがあるなら、練習生契約でもいいような。
新卒を採用して終身雇用っていう古いサラリーマンのイメージがベースになってるんじゃないか
211 :
:03/12/15 22:08 ID:hHC7KPsb
>209
「練習生契約」というのは正式にはないでしょ。
練習生として参加することはあっても。
サテライトでも公式戦に出場するにはC契約かアマチュア契約
にしておかないとね。
212 :
:03/12/15 22:09 ID:OCZdpAy/
>>206 そんな「体験教室」みたいな考えの「プロ」なんか不必要。
だいたいサッカーだけで食っていけないプロ選手がJ2にゴロゴロしてるってのに。
213 :
:03/12/15 22:44 ID:Iq99++1W
>>212 本人も受け入れる側も納得しての事だったら他人がとやかく言うことじゃないだろう?
でも1年で切られた側は納得しない罠。
さっきNHKでVリーグのことやってたけど、
あの客入りすげーな。
Jにはない若いスターがいるのはつくづくうらやましい。
216 :
:03/12/15 22:56 ID:l/3qhhsT
Jクラブと大学が提携して「解雇されたら大学へ編入できる」
みたいな制度出来ないかね
217 :
_:03/12/15 22:56 ID:Sd5QTrW0
218 :
:03/12/15 23:01 ID:uyGd8Vvz
>216
普通にサッカー選手やりながら大学行けばいいと思うが…。宮本みたいに。
ガンバでレギュラー&代表呼ばれまくりの宮本が卒業できたんだから、
サテライトでやってる新人なら十分可能だと思う。
>>216 ていうか、Jって練習は朝〜昼にやること多いんだから、
夜学通えそうな気がしないでもないけどな。夜学じゃダメなのか?
220 :
:03/12/15 23:02 ID:OCZdpAy/
1年で切るような選手を獲ってきたスカウトもクビにしる。
221 :
-:03/12/15 23:05 ID:HNW4/Rbv
>>218 Jと大学の両立は難しいらしいぞ。
宮本と同じで大学生Jリーガーだった広山が言ってた。
マリノスの那須も大学中退だし。
222 :
:03/12/15 23:08 ID:hHC7KPsb
>221
広山(千葉大入学)は中退だが海外移籍したからでしょ。
宮本(同志社大)も留年はしたものの卒業したし。
那須はサッカー部を止めただけで
駒大には在学中。4年生の今年卒論出したよ。
223 :
:03/12/15 23:25 ID:84kyIyaX
日産FCは特にそうだが、その他も天皇杯は(仕方なく)早く負けたいだろうね。
A3にACL、そしてJ開幕に向けて。
W杯や五輪予選も早々と始まるんで、代表召集も早いし・・・
そこで秋春制実施がいよいよもって都合いい。
天皇杯のシーズン真ん中開催による問題解決も含めて、
以前から提案されてた項目=代表公式戦や実施やアジアのクラブカップ戦実施の2月〜の実施。
今がシーズン途中なら天皇杯へのモチベーションヨシで、大事な代表公式試合への準備(1月〜)の時間も取れて、
オフ開けの2月よりグッドなコンディションでW杯予選突入。
224 :
:03/12/15 23:26 ID:84kyIyaX
まあ、どっちにしろ変更はするだろうが。
1月閉幕or秋春制
マスコミ的には高校>Jの方がオイシイんだろうな。国内市場の評価は。
でもそれじゃあ、JSL時代と何ら変わらないじゃん。
せいぜいフル代表がちょこっと注目集まるところが変わっただけで。
>>224 どっちにしろ雪国チームが黙っていませんが何か?
227 :
:03/12/15 23:38 ID:OCZdpAy/
>>223 ACLなんぞにガチでいくと思ってんのか?
228 :
:03/12/15 23:42 ID:W+XjEjTN
>>227 いくよ。
優勝すれば世界クラブ選手権に出れるかも知れないからね。
>>227 タイのクラブに負けるのって、市船に負けるのと同じくらい
恥ずかしくねぇか?
230 :
:03/12/15 23:48 ID:84kyIyaX
>>227 実際のところ逝ってるよ。
そして今後も参加する限り勝ちに逝くよ。
2ちゃん内では、色々文句は言うけどね。
少なくとも、それに向けて早めに練習初めて80%は仕上げていかなくてはならなかった。
俺の究極的考えは西アジアなんかと別れろが持論だけど。
231 :
:03/12/15 23:55 ID:GfUhl/N4
>>224 Jリーグはメリットがないので変更する理由がないと明言してます。
232 :
:03/12/16 00:06 ID:hKtsh275
>どっちにしろ雪国チームが黙っていませんが何か?
>Jリーグはメリットがないので変更する理由がないと明言してます。
そんな同じ無駄レス付けてる某誰かさんにはもうマジレスもされないよ。
233 :
:03/12/16 00:20 ID:qGYBRJzW
Jリーグとしては観客が減る以外に何かメリットがあるのかな?
いまだに秋春制とかホザいてるアフォは荒らしだろ。放置しとけ。
235 :
:03/12/16 01:42 ID:KTj0NEMR
>>197 というよりボスマンショックと円安の合わせ技で欧州からは獲りにくくなってる。
で、リーグのレベルも上がって、身の丈経営が必須状態だから、
気候の適応にまず苦しむ欧州人を獲るよりはブラジルや韓国人の方が過去の実績もあるし獲りやすい。
確かブラジル人の場合はブラジルでJが放映されていた等々もあって話がまとまりやすい。
逆に欧州の場合金持ちリーグのイメージから未だに脱却出来てない。
韓国人に関しては木村文治氏に聞いてください
236 :
:03/12/16 09:01 ID:mmRxAvEr
★平和な日本、10大ニュースは野球とサッカー
・ポータルサイト「 インフォシーク 」は2003年12月15日、同サイトの「infoseek
ニュース 」でニュース特集を組み、「2003年10大ニュース」を発表した。
これは、2003年1月1日から11月30日まで「infoseek ニュース」で配信された
もののうち、最もユーザーの注目が高かったニュースのトップ10。日々の
アクセス結果に基づき集計された。
それによると、年間トップ10の
1位は「阪神タイガース、18年ぶりのセ・リーグ優勝」、
2位「北朝鮮 核問題で瀬戸際外交、拉致問題はこう着」、
3位「イラク戦争、フセイン政権崩壊も混乱続く」、
4位「松井秀喜、ニューヨークヤンキースで大活躍」、
5位「巨人低迷、原監督辞任」、
6位「長崎男児殺害事件、12歳少年を補導」、
7位「ジーコジャパン、試行錯誤の一年」、
8位「デビッド・ベッカム、レアル・マドリードへ移籍」、
9位「J2 柱谷監督と NHK 古瀬アナの不倫騒動」、
10位「SARS 猛威、アジアから世界に飛び火」の順。
イラク戦争、北朝鮮など3件以外は野球ネタとサッカーネタである。
今年の日本は平和だったのだろうか。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000024-inet-sci
237 :
:03/12/16 12:47 ID:zDqSXy7f
秋春制についての抵抗氏って、まさに志村けんのコントでの痴呆症婆さんだね。
238 :
:03/12/16 14:24 ID:P8RcJPe8
今後Jリーグは欧米の選手獲得ではなく、
アジアのスター選手、奇貨選手を獲得してアジアの盟主的リーグとしての地位と、アジア最強リーグとして世界にアピール
すべき。
>>238 アジア最強程度では世界にアピール出来ません。
240 :
:03/12/16 15:46 ID:gok6/uNb
理想としては、Jと日本人のレベルを今より飛躍的にアップさせて
世界中からいい選手も獲得
ヨーロッパ人もオフに観るような世界屈指のリーグにしたい
そしてアジア・ヨーロッパその他から放映権料もいただく
アメリカ・中国には負けてらんねえ
241 :
-:03/12/16 16:20 ID:1qjRnOA2
>>240 外国のリーグをわざわざ見に行くのは日本人だけだろ。
というかJサポでも見に行くのは少数派だと思うぞ。
242 :
:03/12/16 16:38 ID:P8RcJPe8
243 :
:03/12/16 16:46 ID:gok6/uNb
いや、
テレビでって意味ですスマソ
244 :
:03/12/16 16:52 ID:e8vR13/o
>>239 うん、アジアの場合市場としてはともかく
クラブレベルではカス扱いだからね。
ただ、欧州勢の場合海外戦略の最重要拠点として日本をターゲットにしている様だから
日本人選手が所属しているクラブは、必ず日本でJクラブとプレシーズンマッチを開催する
ようになれば、マスコミや世間的な注目は結構集められるだろうな。
245 :
:03/12/16 16:57 ID:yrlsHBiF
アジア市場を狙うならやっぱACLは重要だと思う。
246 :
:03/12/16 17:29 ID:RAtDE8BF
>>245 アジア市場を狙っているのは欧州勢。
中でも現状一番儲かるのは日本、将来は中国。
ただアジアは、日本以外どこも知的所有権がいい加減だから、その対策も重要。
Jの各クラブは外国で商売するより、まず国内でしっかり稼ぐ事を優先するべき!
日本は協会に金があるのに、クラブに金が無さ過ぎ。
>>245 アジアに狙うほどの大きな市場なんてあるか?
例えば、その国の英雄クラスの選手獲ったとしてどんなメリットがある?
海外のテレビ局の作成した番組を録画して流すような国が放映権を正規に買うか?
プランド物でも著作物でもコピーして作るような国で正規のユニを買うか?
日本へわざわざ試合を見に来るか?
貨幣価値の違いを違いも頭にいれて考えてみれ。
因みにチョンが大量に日本に来てるが、ただの一度も
放映権が売れたとも、ユニが売れたとも、チョン客が増えたとも聞いた事ない。
>>247 台湾、ベトナム、マレーシア、シンガポールあたりはおいしいと思う。
つか、この間のNHKスペシャル見なかったのか?
252 :
:03/12/16 18:42 ID:gok6/uNb
>>247 韓国はフェイエが来ても無関心な国だからな
市場に向かないと思う
>>249 いや、だから具体的にどこに美味しさが在るのか?と。
別にアジアから選手を獲るのに反対してるとか言う訳じゃないんだが、
獲得に関して商業的なプラスαのメリットを求めるのは殆ど無理かと。
まぁ年俸は低く押さえられるだろうけど。
254 :
あ:03/12/16 19:26 ID:4Lvt4fAM
マリノスが市船と引き分けたのは痛かったなあ。
どんなに言い訳しても世間じゃJリーグ優勝チームは
高校生とたいして違わない実力としか見ないからなあ。
Jリーグの権威失墜だよな。
もともと権威なんてなかったかもしれんけど。
>>254 じゃあ、その立役者の増嶋とカレン、
来年からJ入りするけど、彼らがJの主役になるときは?
それと「あ」よ、おまいもオレも応援してる青赤だって、
アマチュアナンバー1の企業チーム相手に大苦戦だったじゃねぇか。
あの試合見て青赤のサポ辞める気になったか?
まぁ、とっとと辞めてもらっても結構だけど。
257 :
:03/12/16 21:01 ID:P8RcJPe8
正直、本当に日本人がレスしてるのか疑問なのが多いな。
特に、Jを貶したり、卑下したり、アジア市場に付入るなとか、欧州マンセー野郎とか。
現況のJリーグを本当に良くしようとかよりも、愛がすでに感じられない。
258 :
:03/12/16 21:09 ID:gRe248SY
千葉県民だが、昨日は社内で
市船の話題だった
トヨタカップに行った奴も、市船の話題
サカに興味ない奴も知っていた
只、サカの話をよくする奴は、
横浜うんぬんより、鈴木に対し怒っていた
259 :
:03/12/16 21:14 ID:emjhuvsM
あ は、東京ファンなんだ。
漏れも東京ファンだけど、鞠は情けなかったと思うが。そして、東京も情けなかった。
まだまだ、Jリーグはレベルが低い。激しさ、速さがない。それは海外組とJの選手との
比較でよくわかる。Jでは、戦術がブラジル流だからなのか、ちょっと遅れてるチームが
結構ある。ちょっと前までプレス、プレスだったのに。プレスは今の世の中ででは当たり前。
その上に日本人のテクを上乗せすれば日本のサッカーはすげー物になると思ってたが、
今はテクだけ。プレスがない。代表の影響だろうか・・・?
市船効果で今年の高校サッカーはものすごく客入りそうだな。
261 :
:03/12/16 21:17 ID:4n/TXk2+
まあプロ野球を見て育って、プロ野球をネタに長年メシ食ってきた
オッサンどもが現場仕切ってる日本のマスゴミは、常にJリーグを
貶めるネタを探してるからね。
まあ鞠が格好のネタ提供しちゃった事は事実だし、結果として
「やっぱりJリーグはレベル低いんだ」って捉えた大衆・ライト
ユーザ、海外厨は少なくないだろうけどね。
でもこればっかは報道側のスタンスが変わらないとどうしようも
ない。野球とJリーグの報道が逆のスタンスだったら、松井のHR数
の少なさなんかバリバリ叩かれてただろう。
天皇杯のあの結果に腐らずに、
下の年代からの育成のレベルアップと層の充実を図っていけばいいんだよ。
したら自ずと競技レベルも上がるだろうし。
現に95年以前は自国開催以外はまったくお呼びでなかったWYにも
5大会連続で出るようになったことだし。
課題はU-17の世界大会にもコンスタントに出られるようになることかな?
とにかくジュニア、ユース年代の層を厚くすることだ。
まあ報道の仕方で視聴者のとらえかたは思いっきり異なるしな。
2chに来るような人なら糞報道に惑わせられるような人は少ないが、
まだまだ簡単にマスコミの煽りに釣られる連中が大半だし。
>まさに志村けんのコントでの痴呆症婆さんだね。
ワロタ
確かに行動がそのまんま
265 :
:03/12/16 21:33 ID:gRe248SY
日本代表監督が、ジーコ
これが、よくないと思う
日本は、南米流(個人的)より欧州流(組織的)の方が、良い
良い結果を出すと思う
あと、Jにブラジル人ばかり
これは、戦術と違うので別に良いが
できれば、マスコミ的に
終わった欧州の有名人を、呼べば
今後は、盛り上がってくると思うんだが
266 :
あ:03/12/16 21:35 ID:4Lvt4fAM
>>256 俺はJのレベルが低いことを承知の上で応援してるから
別にサポはやめんよ。
世間一般の認識はそうじゃないだろ。
高校生とたいして変わらないJリーグなんか
しょうもねえなって感想で終わっちまう。
267 :
:03/12/16 21:58 ID:qGYBRJzW
>>263 当方マリサポですが...
ってゆうか、あれはあれで事実だし。糞もへったくれもなく。
268 :
:03/12/16 22:39 ID:Jv2cIhBm
マリがショボかったのも事実だが、
それよりもあの試合は市船の粘りが凄かったから気にしていない
そんなことより鹿島と清水がACLで惨敗した方がショックだったがね
269 :
:03/12/16 22:55 ID:C6qkzWyJ
フランスとかでもアマチュアチームがいいとこまで行った事があったような。
強いのが良いと思ってみるなら日本国内で見るものなんて相撲ぐらいじゃね?
>>267 いやあの試合のマリは糞だと思う(失礼)。
ただ市船をもっと讃える報道の仕方もあると思うけど、それは薄いし。
なにかとJにネガティブな報道の仕方をしてるような気がするのは気のせいかな。
>>266 いいよ。お前になんてサッカー見てもらわなくても。
海外だけ見てろって。
272 :
:03/12/16 23:11 ID:qGYBRJzW
日本はマスコミがあまり叩かないからね。
こういう時こそあの糞選手を叩きなおすためにもぶっ叩いてほしいわ。
>>272 夕刊紙とかけっこう叩いてるじゃんか。
それにセルジオ越後のファンっていうやつもいまだに多いし。
274 :
:03/12/16 23:32 ID:7ZawR6Eg
今、TBSで2003年のスポーツを振り返っていたけど、
サッカーだけ何も出てこなかったよ?プゲラッ
平山、カレン、増嶋らの世代に期待だね。
彼らは小野、稲本、高原、小笠原らの世代以上のものがある。
276 :
:03/12/16 23:54 ID:qGYBRJzW
>>273 いいじゃない。じゃあどんな記事が御希望なの?
277 :
:03/12/16 23:57 ID:P8RcJPe8
278 :
:03/12/16 23:59 ID:HHUaJkEL
鞠よりもむしろJ選抜で臨んだ東ア杯の不甲斐なさ
279 :
:03/12/17 00:31 ID:7yW4mE8C
Jに入ってみないとわからないな
その後さっぱりな選手もたくさんいるし
280 :
:03/12/17 00:32 ID:jxX8gVwi
まぁそれはプロスポーツの世界ではどこも一緒。
スカウトがなんで成り立つか考えりゃ分かる。
281 :
:03/12/17 00:37 ID:VbNeAilX
>>280 昔から大沢親分が言ってるとおり
「現場は責任を問われるのにスカウトはクビにならない」
282 :
U-名無しさん:03/12/17 01:09 ID:NsPPRv6A
1部12チームは確かクロアチアと同じじゃなかった?
ちなみにクロアチアの人口は500万にも満たない。
283 :
:03/12/17 01:24 ID:6xQr3BMd
>>270 優勝チームが高校生に同点だぞ?
非難されて当然だろうが。
284 :
U-名無しさん:03/12/17 01:38 ID:/XHG+eQY
>>283 高校生に夢を与えたんだよ
市鮒戦はに鞠は左足を使ってません
285 :
:03/12/17 01:48 ID:EEcfPuj4
>>275 >平山、カレン、増嶋らの世代に期待だね。
>彼らは小野、稲本、高原、小笠原らの世代以上のものがある
ないないない。「高校サッカーのアイドル」に夢を持ちすぎ。
小野、稲本とかは完全に別格だ。彼らほどの素材がそうそう出てくるかっつーの。
カレンとかは今後プロでどこまでやれるか…。現時点で判断する限りでは、
最高に上手くいって、北嶋(清水)、吉原(G大阪)クラスじゃねーの。
286 :
:03/12/17 01:57 ID:x07Qs2Sq
磐田がFWとして育てようとしたらヘッポコで終わるかもね>カレン
287 :
U-名無しさん:03/12/17 05:44 ID:Zb2yZmN7
>>247 2002年は、放映権は録画放送として韓国に、インドネシアに売れていたよ。
2003年シーズンは放映権を値上げしたので何処にも売れなかった。
288 :
:03/12/17 06:38 ID:CUOz56cq
市船1VS0マリノスY (高校生)×
市船2VS2マリノス (プ ロ)△
1軍出しても、接戦だろ。
市船のOBと市船コーチ陣でプロチーム作ったらJで優勝できるかもな。
289 :
:03/12/17 06:45 ID:x07Qs2Sq
ベストメンバーなら前半で3、4点取って勝負決まってたかと。
>>288 その市船OBの本橋がもっとも使えなかった罠。
291 :
:03/12/17 09:51 ID:QvPVJpiP
全日本ユース優勝、天皇杯で鞠追い詰めた程なんだから、単なるアイドルじゃないでしょ。増嶋とカレンは
増嶋もカレンもプロの環境の中で
DFの厳しいチェックを受ければどうなるかというのは未知数。
天皇杯だと高校生チーム相手では、ちょっと激しいプレーすると簡単にカードが出るから
プロ側はかなり制約されたプレーを強いられる。
293 :
U-名無しさん:03/12/17 12:04 ID:Sm5x4ohK
「李スンヨプ観戦ツアー」にチャーター機を用意
「ライオンキング・チャーター機」が飛ぶ。
9年間の韓国プロ野球生活を終え、16日に千葉ロッテマリーンズ入団会見
に臨む李スンヨプ(27)の観戦ツアーにチャーター機が用意される。チャー
ター機の第1便は来年3月28日のロッテの本拠地開幕戦に合わせて出発
する予定だ。李スンヨプの韓国側マネジメントを担当している金ドンジュン氏
は「本拠地開幕戦だけに李スンヨプも緊張するだろうが、韓国から応援団が
駆けつけると知れば力になるはず」とチャーター機を用意する背景を説明した。
第1便には日頃から李スンヨプと親しくしてきた芸能人も同行する予定だ。
人気コメディアンのナム・ヒソクはすでに予約済みで、歌手のピ、コメディア
ンの金ジェドン、歌手のNRGなども希望しているという。もちろん李スンヨプ
のファンなら誰でも申し込める。金ドンジュン氏は「300席程度のチャーター
機を用意し、手頃な価格設定で日本旅行を楽しむ機会を提供したい」と話した。
金ドンジュン氏は第1便が好評だった場合、月に1回の割合でチャーター機を
借りて観戦ツアーを実施する計画だ。李スンヨプのロッテ入団を受け、国内の
旅行業界も慌ただしい動きを見せている。日本では大リーグで活躍する野茂
英雄(ロサンゼルス・ドジャース)、イチロー(シアトル・マリナーズ)、松井秀喜
(ニューヨーク・ヤンキース)らの試合を観戦するツアーが人気を呼んでいる。
韓国でも「李スンヨプ観戦ツアー」が登場する可能性は高い。ロッテの本拠地
・千葉県は東京からも近く、商品性は高い。国内ファンが応援に駆けつければ
李スンヨプも心強いはずだ。
『スポーツ朝鮮/済州(チェジュ)=李ジョンヒョク記者
球場だけでなくTDLやTDSまでチョンが来るんだろうな
鬱陶しい事この上ない
>>293 ライトスタンドに来るかな。
つーか、開幕前にヘソを曲げて対談する予感。
296 :
:03/12/17 13:12 ID:90tlOW0k
最近の若手選手には一般教養もなく、人格が最低。こんな奴は幾ら上手くても入れるべきではない。
人格(人柄)と学力は重要。
298 :
・:03/12/17 17:29 ID:pYVS54zm
Jのクラブは、高校生との試合はやりたくないだろうね。
本気出してガツガツ行けば、「何、高校生相手に本気になってんの?( ´,_ゝ`)プッ」
って言われるだろうし、手を抜けばやられるし・・・
激しく当たって、選手権前にケガでもさせたら大変だし・・・
勝っても何もいいことない・・・
299 :
:03/12/17 17:53 ID:NJAS3my7
>298
山形や水戸は辛くも高校生相手に延長勝ちだったね。
川崎F(対国見)みたいに圧勝すればいいさ。
まあベストメンバーで行くのも大人げないんで
日本代表や外国人は先発から外して(ベンチ可)戦うのが妥当かな。
300 :
:03/12/17 23:26 ID:LcZyFhOB
>>298 まあそうは言っても、現実にJには高校生Jリーガーというのは結構いる訳で
世界的に見ても、オーウェンやロナウドなんかは高校生年代でもトップチームで
活躍できてるんで、高校生を低く見すぎている方がおかしいとも言えるけどね。
>>300 無名の都立、県立の弱小校相手だったらいざ知らずね。
天皇杯の都道府県代表見てもわかるとおり、
2種がその地域のナンバー1のチームなんてケースはざらなんだし。
>>301 そういう地域は逆に言えば高校卒業後の受け皿が不十分(or皆無)である
ことの裏返しであったりする訳だし、1種チームがしっかりしていなければ、
いくら若い有望な人材が出てきても地域のレベルの安定化にはつながらない。
303 :
:03/12/18 00:48 ID:TGSyrv7b
最近の若手選手には一般教養もなく、人格が最低。こんな奴は幾ら上手くても入れるべきではない。
人格(人柄)と学力は重要。
304 :
:03/12/18 02:51 ID:1t32WoN2
>>300 >世界的に見ても、オーウェンやロナウドなんかは高校生年代でもトップチームで
>活躍できてるんで、高校生を低く見すぎている方がおかしいとも言えるけどね。
極端に特別な例(オーウェン)をあげて全体(高校世代)を語る論法はおかしい…。
彼らは「高校生」として凄かったのではなく、代表やクラブの選手として評価されて
いたのだから。翻って、例えばカレンにそういったトップのカテゴリでの目だった
実績があるかといえば、ない。 日本の過去の例で言えば、小野とか稲本なんかは
実際高校年代で、代表やクラブでの実績がすでにあった訳で。評価の次元が違う。
あんまりマスコミに踊らされないほうがいいと思うよ。といってもマガやダイの
専門誌なんかでも今の高校年代でそれ程持ち上げられてる選手っていないと思う
けどね。
「地球市場 富の攻防 第9回 最強商品 スーパースター」
ttp://www.nhk.or.jp/special/libraly/03/l0011/l1130s.html <番組の趣旨>
グローバリズムが最も劇的に進んだのがスポーツビジネスの世界。
多チャンネル化で莫大なテレビマネーを得たサッカー、バスケット、野球などの各球団は、
破格の年棒を用意して世界中からスーパースターを集めている。狙いは海外市場の開拓。
国内市場が飽和状態を迎え、プロスポーツでは一挙にグローバル戦略を拡大させている。
外国から選手を引き抜けば、その国での放映権料が手に入り、
スポンサー企業の知名度が高まるためである。
その中でも、アメリカのプロバスケットリーグNBAは、90年代以降、リーグを挙げて
積極的な国際化を進めている。特に2002年にヒューストン・ロケッツに入団した
中国人選手の姚明(ようめい)は、低迷していた所属チームを躍進させたと同時に、
ビジネスの面でも莫大な利益をチーム、リーグ全体にもたらした。試合会場には
多くの中国人がつめかけ、観客数は飛躍的に伸び、関連商品の販売も増加、
中国のテレビ局が多くが、NBAから放映権を購入している。
中国市場開拓の最強の広告塔、姚明選手をめぐって今、世界の企業が激しい争奪戦を
繰り広げている。地球市場を制覇する決め手となる、スーパースター争奪の裏側にある
ビジネス戦略を、主にNBAを舞台に描く。
306 :
あ:03/12/18 17:09 ID:w4ACRvO/
神戸はなんとか楽天に救われたけど、たまたま社長が
神戸だったからよかったな。企業名の冠が許されてれば
もっと早く救済されていただろうに。
新潟や札幌も企業名OKならこんなに苦しまなくて済むのにな。
サガンも風前のともし火だし理想論ばっかでどんどん
追い込まれてるのがJリーグの現状。
307 :
あ:03/12/18 17:28 ID:w4ACRvO/
プロ野球選手で年俸1億を突破したのは60人以上。
かたやJリーグは楢崎一人だけ。
選手寿命も短く怪我も多いJリーガーがこの惨状。
企業名抜きなんて理想論に走ったばかりに
Jリーグは夢も希望もないリーグに転落した。
308 :
あ:03/12/18 17:30 ID:w4ACRvO/
欧州の猿真似がいかに馬鹿げていたかを如実に物語ってるね。
309 :
:03/12/18 17:41 ID:VYV3mIEn
今日も暇なんですか?FC東京ガスさん
310 :
:03/12/18 17:43 ID:/dWt3xor
>>306 >神戸はなんとか楽天に救われたけど、たまたま社長が
>神戸だったからよかったな。企業名の冠が許されてれば
>もっと早く救済されていただろうに。
・・・
お前自分の書いてる文章百万回読み直せ。底なしの馬鹿だな。
311 :
:03/12/18 17:46 ID:W56yoXb5
馬鹿を相手にしてるのもpaka。
それにレスしてるオラもpakka
312 :
あ:03/12/18 20:37 ID:w4ACRvO/
Jリーグの痛い現実をつきつけられると
人を馬鹿よばわりか。
まあ、触れられたくないことがたくさんあるんだろうな。
ここの連中は。理想論ばかり話してれば
確かに楽しいのは楽しいよな。
313 :
:03/12/18 20:58 ID:a4TnGKJp
その前に一回にまとめろって言ってんだろ
アホみたいに連投すんな
邪魔だ
314 :
U-名無しさん:03/12/18 20:59 ID:f/hFp1tD
馬鹿に馬鹿と言って何が悪い。
サッカーに限らずどれだけの企業名チームが1企業だけの都合で
解散しているのか現実が見えているのか?
315 :
:03/12/18 21:00 ID:anBT4Rj8
おまいら何度も何度も暇人に釣られんな
316 :
あ:03/12/18 21:06 ID:w4ACRvO/
>>314 プロとアマチュアの区別もつかないとは
嘆かわしい限り。もっと勉強しようぜ。
317 :
:03/12/18 21:23 ID:Dmle1U3Y
野球と年俸を比べるからおかしくなるんだよ。
普通に一般人と比べたら全然貰えてるでしょ。
318 :
:03/12/18 21:32 ID:z3CaqW7v
プロ野球界(選手やOB)でも、なかなかいない思想だからね。。。
といってサカー界に習った改革も厳しい状況であるのが伝統?の野球界だから。
そういう思想持ってる者が嫉妬にしろ別にしろ、遠征してきて同じ類に引き込もうと
しても無理だろう。
ここの他競技の真っ当なファンに共鳴者がそういるわけでもないし、ましてや
競技界(ここではサッカー界)が野球界みたくしようと動くわけないし。
個人的には若い野球人達がリーダーになりサッカー界よろしく大改革して発展拡大モード
にはいって欲しいと願ってるけど。
一応、旧後楽園球場その他の時代から野球観戦してた者。
319 :
あ:03/12/18 21:49 ID:w4ACRvO/
>>317 J1の平均年俸は1000万円程度。働ける年数や
退職金なんかを考えるとサラーリーマンのほうが
ずっとまともかも。
320 :
あ:03/12/18 21:50 ID:w4ACRvO/
>>318 このままいけばいずれ企業名の併記はOKって
流れまでいくような気がするな。
>>320 いかねぇよ。
そんなことやったら、韓国のKリーグみたいに
世界からまったく相手にされなくなるよ。
>>320 てか運営会社では
日立柏レイソルとか富士通川崎フロンターレとかNTT東日本大宮アルディージャとか
三菱浦和FCとかパナソニックガンバ大阪ってちゃんと入ってるんですけど・・・
>>320 おめーは14日は内心ホンダを応援してただろ。
>>316 確かに企業名チームは
プロチームとして扱ってもらえないもんな。
日本や韓国のプロ野球はアメリカからは
企業部活リーグとあざ笑われてるし。
325 :
あ:03/12/18 21:55 ID:w4ACRvO/
>>321 中国のCリーグは企業名OKだし
後発のリーグは歴史のある欧州
の猿真似やってても破綻するよ。
>>322 普段から企業名が入ってないと宣伝効果ないし。
326 :
あ:03/12/18 21:55 ID:w4ACRvO/
>>324 つーかオランダやドイツにも企業名の入った
名門クラブがあるわけだが。
>>321 Cリーグがまともなリーグだと思ってるの?
そんなに中国が好きなら中国に移住でもしたら?
>>326 ドイツのレバークーゼンは企業名である以前に都市名でもあるんだが。
オランダリーグは欧州では3流扱いだね。
328 :
:03/12/18 22:01 ID:TGSyrv7b
くだらないことを議論してるんだな。
>>326 おまえはウチのサポ辞めてホンダでも応援してるのがお似合いだ。
バンバンスティック両手に持ってな。
どこのサポ?
>>330 12月14日にホンダと対戦したチームといえばわかるだろ。
332 :
:03/12/18 22:11 ID:rcE0rHkO
かつての実業団チームがこれまでの企業スポーツから
脱却していってるのと、その理由を知らんのか?
333 :
あ:03/12/18 22:13 ID:w4ACRvO/
>>327 Jリーグがオランダリーグより上とも思えんが。
334 :
あ:03/12/18 22:22 ID:w4ACRvO/
>>332 Jリーグだってまともにやってるとこは
親会社が大きなとこばかりじゃん。
だったら初めから企業名併記のほうが
金も出しやすい。
>>334 じゃあおまえはホンダとかマリノス応援してるのがお似合いだな。
まちがってもウチ(青赤)は応援してくれるな。
>>334 とにかくお前はJFLと海外リーグのチームだけを応援しる!
Jは決して応援すな。迷惑だ。
そして2度とこのスレにも来るなゴルァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
337 :
:03/12/18 22:32 ID:/dWt3xor
>>334 で、何処の親会社が企業名付けれたら今より金出すって宣言してんだ?
338 :
U-名無しさん:03/12/18 22:37 ID:ny+HkiHM
ニュースウォッチ-->「野球は芸者遊びじゃない」
2003:12:14:01:07:05
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20031212_100.htm 「野球は芸者遊びじゃない」
−近鉄の山口昌紀電鉄本社社長、球団の赤字体質をと痛烈に批判−
同社長は、8日の記者会見で球団経営の継続に消極的な発言をした
ばかりだが、 会議後も辛らつなコメント。
「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、野球
はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか? 野球もビジネスを
追求しないと。 芸者遊びじゃないんだから」
年間で約16億円の赤字を生み続ける経営体質の改善を求めた。
【感想】
>>「球団を売る? 今、グループ内で赤字の会社を整理してるけど、野球
>>はそうもいかん。第一、どこの企業が買いますか?
これって、プロ野球チームへの支出が、企業に、簡単には処理できない
固定費として重くのしかかっていることを如実に表してるよな。
そして、その流動性の低さを嫌って次の買収企業も現れにくくなるという
悪循環。ヴィッセルのように、チーム名も本拠地も変らずに、出資する企
業だけ変るというわけにはいかないのがつらいところ。
ただパリーグのように、一つの企業が十数億円の赤字補填をしなければ
ならないような状況では、これを広告費として処理するためには、チーム
名に企業名を入れざるをえないんだよな。ここが最大のネックかも。
339 :
_:03/12/18 22:38 ID:+4m7EmR+
都市のチームはどうかは知らないけど
地方のチームなら都市名入ってる方が素敵だろう。
川崎に住みながら故郷の地名を
5000人で一斉に連呼できるなんて鼻血が出る。てか止まらない。
企業名連呼しても鼻血は出ない。
フロンターレも富士通フロンターレじゃ、
等々力にあれだけの客を集めることは不可能だったろうな。
341 :
:03/12/18 22:40 ID:G67HlHin
>>337 これが一番重要だよな。
企業名つけろと言う奴は、企業名というのを魔法の言葉か何かだと思ってる節がある。
342 :
川崎:03/12/18 22:42 ID:u7sorwbk
>>339 それは都市も同じだ。
漏れはまさにプロスポーツ不毛の地である
おまいの住む街の名を叫んでいるので名
東京に移り住んでもそれは変わらん。
よく川崎を名乗ってくれてるもんだよ・・・>風呂
343 :
あ:03/12/18 22:43 ID:w4ACRvO/
>>339 ダイエーのように企業名と地域名を併記すればいいだけ。
344 :
:03/12/18 22:44 ID:rcE0rHkO
ヴィッセル・ダイエー
346 :
:03/12/18 23:01 ID:VYV3mIEn
ダイエーの名をあげるとはw
347 :
:03/12/18 23:03 ID:+NKppIVS
あ氏は、清水から東京に変更したみたいなので
ダイエーが撤退したら広島なり、近鉄なりを応援すれば
問題ないと思っているのでしょう。
価値観の違いだと思います
348 :
:03/12/18 23:04 ID:TvSExyYP
そういえば野球ファンって自分のチーム名のコールしないね。
今ふと気付いたんだけど。
あ、ロッテファンはしてるのかも
>>348 野球ってけっこう勝負は1on1の積み重ねだからな。
チームプレーなんてあってないようなもんだから。
350 :
:03/12/18 23:06 ID:anBT4Rj8
「あ」は答えられなくなると出てこなくなるよ
ほとぼりが冷めた頃にまた同じネタで出てくるけど
351 :
:03/12/18 23:06 ID:TGSyrv7b
とりあえず
ジョンカビラ夢のマッチアップ♯7
2003Jリーグ総決算 マッチアップ:鈴木チェアマン
12月19日AM8:00〜
コレ見とけ。新潟の経営や神戸問題にも少し触れてる。
352 :
:03/12/18 23:08 ID:TGSyrv7b
フジ739な。
もう「あ」のデムパを許さぬよう、誰か通報しる!
354 :
:03/12/18 23:11 ID:anBT4Rj8
>>353 みんながかまって遊んでやるから調子にの乗るんじゃん
355 :
あ:03/12/18 23:21 ID:w4ACRvO/
>>350 答えられずに誹謗中傷に走ってるのは
ここにいる理想論に走ってなぐさめあってる
連中だと思うけどねww
356 :
:03/12/18 23:23 ID:/dWt3xor
357 :
川崎:03/12/18 23:24 ID:u7sorwbk
議論と価値観の押し付けを混同しているだけだろ
生温かく見守ってやろうよ
358 :
:03/12/18 23:26 ID:sYVSZ4lp
結局釣られるほうがアホってことだな
359 :
:03/12/18 23:33 ID:LSg8zSoi
Jリーグ(サッカー)まで(日本の)プロ野球みたいな駄目な旧態依然たる姿にして引きずり込もうという
後ろ向きな姿勢でなく、野球界をサッカーみたくさせるとか前向きな行動したほうがいいとオモワレ。
とりあえずプロ野球板にも前向き改革ぽいスレあったけど。
探してこようか?
360 :
:03/12/18 23:36 ID:sYVSZ4lp
361 :
:03/12/18 23:39 ID:anBT4Rj8
「あ」は、煽りとしてはそれほどIQ高くないからね
粘着力はなかなかのものだが
362 :
:03/12/18 23:40 ID:LSg8zSoi
363 :
:03/12/18 23:43 ID:LSg8zSoi
てか
マジでJリーグの姿に否定的で日本プロ野球を理想的姿と思ってる???
364 :
あ:03/12/18 23:45 ID:w4ACRvO/
>>357 そんなのプロ野球見てりゃ一目瞭然じゃん。
で、広島だけは相変わらずシブチン。
もちろん野球のように出すとは思わんけど。
今よりは絶対マシになるよ。
365 :
あ:03/12/18 23:46 ID:w4ACRvO/
>>363 プロ野球が全ていいとは思わん。
しかしJは理想に走りすぎて空洞化してる。
366 :
:03/12/18 23:46 ID:anBT4Rj8
IQの高い人は「絶対」なんて使わない
>>364 その前にその企業名チームがファンに見放されるのが先だな。
企業名騒動を引き起こしたヴェルディと企業名の頭文字をチーム名にしたJEFの
不人気を見れば一目瞭然だ。
368 :
:03/12/18 23:50 ID:5dBBdVw0
鹿島アントラーズ 住金アントラーズ
ジェフ市原 JR東日本古河連合
柏レイソル 日立レイソル
東京ヴェルディ 日本テレビヴェルディ
横浜マリノス 日産自動車マリノス
浦和レッズ 三菱自動車レッズ
大宮アルディージャ NTT東日本アルディージャ
川崎フロンターレ 富士通フロンターレ
ジュビロ磐田 ジュビロヤマハ
名古屋グランパス トヨタ自動車グランパス
京都サンガ 京セラサンガ
ガンバ大阪 ガンバ松下
セレッソ大阪 セレッソ日公ヤンマー
ヴィッセル神戸 ヴィッセル楽天
サンフレッチェ広島 サンフレッチェデオデオ
さて、どっちを選びますか?
369 :
:03/12/18 23:55 ID:5dBBdVw0
札幌ファイターズ 日公ファイターズ
東京ジャイアンツ 読売新聞ジャイアンツ
東京スワローズ ヤクルトスワローズ
横浜ベイスターズ 東京放送ベイスターズ
千葉マリーンズ ロッテマリーンズ
名古屋ドラゴンズ 中日ドラゴンズ
大阪バファローズ 近鉄バファローズ
大阪タイガース 阪神タイガース
広島カープ フォードカープ
福岡ホークス コロニーホークス
さてどちらを選ぶ?
370 :
:03/12/18 23:56 ID:oQ6ceD8W
今更企業名をどうにかしただけで状況がよくなるとは思わんけどね。
最初からならともかく今からじゃ企業名だしたとこはむしろイメージ悪くなりかねないし。
371 :
:03/12/18 23:57 ID:sYVSZ4lp
>>368 全日空:日産自動車マリノスにするなら出資やめます
なんてことになるかもな。
筆頭株主にならないと名乗れない。
372 :
:03/12/19 00:00 ID:S3mER4Wk
野球とサッカーで試合給で計算すると、どーなるんだ?
サッカー(リーグのみ)(楢崎)
1億÷90分×30試合=37000/試合
野球(ペナントのみ)(ペタジーニ)
7億2千÷180分(くらい?)×140=29000/試合
って全く意味無い計算かな?間違えてる?
373 :
あ:03/12/19 00:01 ID:4/lkcZar
>>369 なんであんたらって企業名か地域名の2者択一なの?
企業名と地域名の併記ってのは無視かい。
千葉ロッテマリーンズや福岡ダイエーホークス
は地域に根付き始めたし、北海道だって日ハムがコンサを
追い抜くのは目に見えている。
374 :
あ:03/12/19 00:05 ID:4/lkcZar
ようするに全部が全部企業名にする必要はないし
全部が全部地域名にする必要もない。
その辺にもっと幅を持たせて自由にやらせりゃいいのよ。
クラブの事情はそれぞれ違うんだし。
全てのクラブを無理な枠にはめようとするから
存続が危ういクラブが続出する危機に陥るわけ。
>>372 試合だけが仕事じゃないとい。
ほとんど練習だし、私生活にも制限なんかがあるしね。
376 :
J :03/12/19 00:06 ID:NrMY2txd
コンサJ2だしね。
377 :
あ:03/12/19 00:07 ID:4/lkcZar
市民球団の枠でまかなえる自信があるクラブは
今のままでいけばいいし、1企業でやってけて
企業の利益になると思えばどんどん投資して
強いクラブを作るもよし。札幌だって企業名OK
だったら買い取る会社も出てくるかもしれない。
野球ほど買収に金はかからんしね。
378 :
:03/12/19 00:08 ID:N8BlcWrk
379 :
あ:03/12/19 00:09 ID:4/lkcZar
>>376 J1にあがっても日ハムには勝てんだろうね。
380 :
:03/12/19 00:09 ID:1jMkByQA
空気読まなくて悪いけど、ベンチ入り7人制は実現するのかね?
381 :
あ:03/12/19 00:10 ID:4/lkcZar
>>378 ダイエーが撤退しても福岡からは離れないしな。
外資が買い取るって話もあるし問題ないだろ。
382 :
:03/12/19 00:10 ID:S3mER4Wk
>>375 だよね。俺も作りながらそう思ってたよw
>>377 でもいくつかの企業が支援してくれてるチームはどうなるの?
全部の企業名付けてたら新聞大変やで。
383 :
あ:03/12/19 00:13 ID:4/lkcZar
>>377 そこんとこは調整だな。
いくつかの均等な支援クラブは
現状のままでいくのもひとつの選択。
Jで余裕のあるとこはたいてい親会社
の支援に偏ってるし、企業名を出すと
なれば小さなスポンサーはいらんだろ。
>>377 >札幌だって企業名OKだったら買い取る会社も出てくるかもしれない。
少なくとも1社という形では絶対出ねぇよ。道民として断言する。
>>374 >幅を持たせて自由にやらせりゃいい
そんなことをしたら、それこそなし崩しでリーグ運営が成り立たなくなる
危険性が大きすぎるし、それが一番いけない。
385 :
:03/12/19 00:16 ID:ZzsQX1q0
>>381 まあ、俺はもともと南海ファンだったから、
福岡には全然こだわりはないけどな。
本拠地なんてスポンサーの意向でころころ
変わるだろ。
味スタみたいにチーム名を売ればいいかも
387 :
:03/12/19 00:19 ID:mUNG/ox5
埼玉スタは、パジャロスタでいい。
豊田スタはセルシオスタでいい。
横国はシーマスタでいい。
388 :
:03/12/19 00:20 ID:mUNG/ox5
パジャロ・・・
パジェロだ。
389 :
あ:03/12/19 00:20 ID:4/lkcZar
>>384 >少なくとも1社という形では絶対出ねぇよ。道民として断言する。
今のコンサ程度の資金を出せる会社は腐るほどある。
Jリーグは企業名OKならかなりおいしい宣伝媒体だよ。
絶対出ないということはありえない。
味の素みたいにスタジアムの名前を買う会社があるくらいだからな。
>そんなことをしたら、それこそなし崩しでリーグ運営が成り立たなくなる
具体的にどんな危険性?
390 :
J :03/12/19 00:24 ID:NrMY2txd
この不況に腐るほどあるわけないじゃん。
自分の会社の経営で精一杯
391 :
:03/12/19 00:25 ID:RlcHrYp7
>>389 >Jリーグは企業名OKならかなりおいしい宣伝媒体だよ。
何を根拠に言ってんだ?
自分の思い込みを自明の真理の様に断言するなよ。
お前のレスは全部そーだ。
>>389 >今のコンサ程度の資金を出せる会社は腐るほどある。
そういう形では絶対出ねぇよ。北海道内は勿論北海道外でも。
日ハムの例と比較するのは止めてね。参考にならんから。
>具体的にどんな危険性?
それこそこれまでの企業スポーツ寄りの悪しき面が復活するのが目に見えてる。
393 :
:03/12/19 00:28 ID:6jMI9qKn
企業(名)チーム制、プロ野球的プロサッカーリーグなんかにされたら
応援する気97%ダウンする。
単にサッカー競技を個人的に観戦するだけの問題でなくて希望が99%トーンダウン。
91年頃(外国に在住してた)、友人が日本にもプロサカー・リグがついにできるって
聞いたときには、企業スポーツそのままのプロ化(プロ野球みたいな)だと思ってた。
帰国後の92年だったかな?
12チャンネルのスポーツニュースでオクデラがゲスト出演しててJリーグ参加基準の
説明をきいて驚いたと同時に興奮したの覚えてる。
ついにそこまでの内容のプロリーグを作るんだ!
とね。
「あ」よ、これまで何回も非難轟々だった愚論はいい加減に止めろ。
395 :
:03/12/19 00:33 ID:6jMI9qKn
さっきチェアマンが出てたスカパーの番組見たからじゃないけど、Jもまだまだよちよち歩き。
でも10年前よりかなり前進したという認識で一致。
まあJリーグが、そんな誤った思考回路持った人と同じ方向性に曲げる事はないだろう。
396 :
:03/12/19 00:34 ID:eO/DtT6x
別に企業名つけるチームがあってもいいが、漏れが応援するチームにつけるのはやだ。
397 :
:03/12/19 00:38 ID:mPJsHto6
つか、そもそもプロ野球が変なんだよな。
人気ない球団の選手が何億も貰ってること自体おかしいし。
398 :
:03/12/19 00:41 ID:2wm/7Biy
ガスはそこそこまともなのに
ヴェルディーってなんであんなに人気ねえの?
そこにヒントがあるんだろ?
だいたい、ほぼ同時期にプロリーグとしてはじまった
バレーのVリーグが企業の都合でのチーム消滅や予算削減、そして企業名ゆえに
ファンにも受け入れられずに早々とプロリーグとして成り立たなくなったのを
見れば企業名チームが世間に受け入れられないのは小学生でもわかるだろう。
400 :
あ:03/12/19 00:59 ID:4/lkcZar
>>398 ベルディーは読売クラブ時代のほうが人気があったよ。
しかも読売から川崎と名乗って一気に人気が落ちた。
それがヒントだ。
401 :
あ:03/12/19 01:01 ID:4/lkcZar
>>399 バレーのようなマイナースポーツのアマチュアリーグと
サッカーのような国際的スポーツのプロリーグを
同じ次元で語るかねえww
402 :
川崎:03/12/19 01:04 ID:H26YYGJy
ああ、それは誤解だ。
読売は川崎のチームとして周知されるのがイヤだったから
敢えて川崎市民の神経を逆なでする行為を続けただけ。
東京移転できなければ潰してしまえと言わんばかりの勢いだった。
むしろ自ら好んで人気を落としたということだ。
403 :
あ:03/12/19 01:06 ID:4/lkcZar
>>402 つーかその前に読売という名前でも
凄い人気があったってことが重要だろう。
404 :
:03/12/19 01:06 ID:lRqRaV/m
>>400 そう、いいヒントだね。
エセ地域密着だからな。それがFC東京との差だ。
で、お前は当然FC東京が、もし金をバンバン出すんなら、
FC東京ガス(ちなみに、これで地域名と会社名両方入っている)で
無問題なんだよな?
オレは他サポだけど、ちょっとやだな。
405 :
あ:03/12/19 01:07 ID:4/lkcZar
>>404 問題ないと思うよ。
名前なんてのは慣れだからな。
慣れちゃえばすぐに記号化される。
プロ野球も同じ。
406 :
:03/12/19 01:09 ID:N8BlcWrk
>>402 アレは酷かった。
関係者だけでなく、一部の選手もそうだった。
ラモスなんて等々力を完全に馬鹿にして、
国立が自分たちのホーム競技場と言ってたもんな。
407 :
川崎:03/12/19 01:10 ID:H26YYGJy
読売(およびその系列マスコミ)は移転するまで
積極的に川崎を名乗ることはなかったのだが
そこんとこどうよ?
>>400 嘘付くな。
一番人気があったのはヴェルディ川崎時代のJリーグ開幕直後だ。
没落したのはナベツネが企業名騒動を起こした時期と一致する。
>>401 語るよ。
サッカーの日本リーグ時代はバレーに大きく人気で負けていたのも事実なんだし。
409 :
:03/12/19 01:10 ID:sGpZ2jUt
また「あ」の知りもしないのに知ったかぶりする悪い癖が出たな
ヴェルディがものすごく人気あったのはJ開幕後
日本リーグ時代は企業チームに対抗するアンチテーゼとして、
一部のサッカーファンに人気があっただけ
410 :
あ:03/12/19 01:10 ID:4/lkcZar
ヴェルディーは地域密着に失敗したから人気が
落ちたわけじゃなく読売の看板を下ろしたからだよ。
でないと読売クラブの人気の説明がつかない。
411 :
:03/12/19 01:10 ID:lRqRaV/m
>>405 お前のような人間は慣れるんだろうな。
オレは福岡ダイエーホークスは、
福岡ホークスならもっと素晴らしいのにと、いつも気になる。
ちなみに、
>>402の読売の人気って
プロ野球的な地域とは関係ない人気だな。
それもありだが、少なくともプロのサカの場合、地域の人気がないと
盛り上がらない
>>403 >つーかその前に読売という名前でも
>凄い人気があったってことが重要だろう。
日本リーグ時代も知らないくせに嘘付くな。
413 :
:03/12/19 01:13 ID:sGpZ2jUt
「あ」は物心付いた頃にJが出来た世代だろ
おまえが生まれる前には、サッカーよりバレーやラグビーがメジャーだった時代があるんだ
おまえが知らなくても、これは歴史的事実
414 :
:03/12/19 01:13 ID:mPJsHto6
そういや横浜ベイスターズはどういう経緯でこんな名前になったんだ?
昔は大洋ホエールズだったよね?
415 :
:03/12/19 01:15 ID:2wm/7Biy
てことは、今のヴェルディの人気の無さは
昔からの傲慢な態度のせいってことかな?
そこにガスが現れて、客がそっち行っちゃったっていう
そう言われれば、ヴェルディの選手とか試合後挨拶もしなかったもんな
スパサカでネタにされてた
416 :
川崎:03/12/19 01:15 ID:H26YYGJy
ちょいとしつこいと思われるだろうが断言する
読売は川崎時代には「地域密着に失敗した」のではなく
「地域密着する気がなかった」のだよ。
417 :
:03/12/19 01:15 ID:ZzsQX1q0
FC東京にバレーボールチームがあるのも知らないのか…
本当にサポなのか?
418 :
:03/12/19 01:16 ID:bn82s8qP
野球はそれ自体つまらない。
419 :
あ:03/12/19 01:16 ID:4/lkcZar
>>408 Jリーグ開幕の頃はだれもベルディー川崎とは
言ってなかったけどな。
それと日本リーグ時代のサッカーは世界と比べて
あまりにも低レベルってのがわかってたからな。
サッカーというスポーツそのものが国際的なことは
みんな知っていた。ペレは誰でも知ってるしな。
420 :
あ:03/12/19 01:19 ID:4/lkcZar
>>413 日本でメジャーであってもラグビーやバレーが
世界的にはマイナーな競技って認識はあったよ。
サッカーは別格だけど日本じゃあんまし盛んじゃ
ないみたいなね。でなければ日本は全く関係ない
トヨタカップが注目されるわけないじゃん。
されるわけないじゃん。
421 :
あ:03/12/19 01:20 ID:4/lkcZar
>>417 なんでFC東京のバレーボールチームの
話が出てくるんだ?
422 :
:03/12/19 01:20 ID:sGpZ2jUt
ラグビーやバレーが世界的にマイナーという認識も間違ってる
423 :
あ:03/12/19 01:21 ID:4/lkcZar
424 :
:03/12/19 01:21 ID:lRqRaV/m
>>420 413に対する返答としてはおかしいぞ?
世界的な話ではなく、「日本では」の話を言っているんだぜ?
>>415 話し変わるけど、試合後の挨拶ってダサいと思わない?
426 :
:03/12/19 01:23 ID:P+zmK6ut
誰か一人くらい「あ」に賛同してやれよ。
かわいそうじゃないか。
俺はイヤだけど。
427 :
:03/12/19 01:23 ID:lRqRaV/m
野球なんか、ラグビーより「世界的には」マイナーなんだが、
「日本では」人気あるよね?な、「あ」よ。
428 :
:03/12/19 01:24 ID:NrMY2txd
424さんに同意
>>419 >Jリーグ開幕の頃はだれもベルディー川崎とは
>言ってなかったけどな。
読売系のマスコミ以外にそんなところあったっけ?
>それと日本リーグ時代のサッカーは世界と比べて
>あまりにも低レベルってのがわかってたからな。
だからなんだ?
日本リーグ時代にはラグビーにも大きく人気で負けていたけど
日本のラグビーも世界レベルにはほど遠いぞ。
>サッカーというスポーツそのものが国際的なことは
>みんな知っていた。ペレは誰でも知ってるしな。
今ならともかく、当時、ペレの名前を知っていた一般人なんてさほどいなかっただろう。
マラドーナなら名前は知っていただろうけど、どのようなプレイしていたなんて
当時、テレビですら見ていた人はほとんどいなかったと断言できる。
430 :
:03/12/19 01:24 ID:mUNG/ox5
>>410 カズ・ラモス・武田がいなくなったから。
特にカズ。
Jリーグ誕生時のブームでは、スター選手の存在は大きかった。
ヴェルディを応援してた人は、クラブへの愛着など微塵もなく、ただカズやラモスを
見に行っていた。
川崎への対応のまずさから、川崎市民の支持は得られずブーム終了時には
ヴェルディには何も残らなかった。
431 :
:03/12/19 01:25 ID:2wm/7Biy
>>425 さあね。
思い出した。カズだけは挨拶してた。
432 :
:03/12/19 01:25 ID:sGpZ2jUt
>>423 本当にバカだなぁ
世界には卓球やハンドボール、クリケットのプロリーグさえあるんだぜ?
その国内で人気があれば、プロとして成り立つの
433 :
あ:03/12/19 01:25 ID:4/lkcZar
>>424 日本のサッカーリーグが人気なかっただけで
サッカー人気そのものは海外を入れると
ラグビーやバレーより上だったってことさ。
ラグビーやバレーのトヨタカップがあったとしても
サッカーほど注目はされなかっただろう。
だからこそJリーグ開幕はバレーやラグビー以上に
注目を浴びたんだよ。サッカーは他のスポーツとは
別格の存在という認識は定着してたってこと。
434 :
川崎:03/12/19 01:26 ID:H26YYGJy
>>425 思わない。
冷たい態度がカコイイという風潮が蔓延したのは
ナカータが代表、ひいてはJの選手にもたらした悪い面だと漏れは考えているのでw
その点うちの32番はイイ
435 :
:03/12/19 01:26 ID:N8BlcWrk
「あ」よ。プロ野球チームが企業名を外そうとしているのを
知ってるか?
>>414がいいヒントだ。
そもそもJリーグを立ち上げる時に、それこそ識者達が英知を
出し合って今のスタイルになってるんだよ。
趣味やカッコつけで「欧州の猿真似リーグ」を何十億の金をかけて
立ち上げたわけじゃない。
なぜプロ野球を見習わなかったか。
その理由を考えてみるとお前に対する反論が理解できると思われる。
436 :
:03/12/19 01:26 ID:sGpZ2jUt
とにかく「あ」は自分が生まれる前の事を知ったかぶりするのはやめろ
それと、釜石は関西じゃない
437 :
:03/12/19 01:26 ID:rAOSTxup
>>419 おまえやっぱり過去のスポーツ界と取り巻く環境のことほとんどわかってないだろ。
日本のサッカーのレベルの高低なんて当時の日本人のほとんどが興味なかったことよ。
ペレの名前を知ってるってのは、棒高跳びに興味なくてもブブカを知ってるのと同じこと。
438 :
:03/12/19 01:27 ID:sGpZ2jUt
439 :
:03/12/19 01:29 ID:lRqRaV/m
>>433 お前、バカだろ?413で言いたいこと分かってないじゃん。
440 :
あ:03/12/19 01:29 ID:4/lkcZar
>>435 だから何度も言ってるだろ。
企業名を外したいとこは外し
つけたいとこはつければいいと。
自由にさせればいいんだよ。
横浜と同じことが読売や中日にできるのか?
441 :
:03/12/19 01:30 ID:lRqRaV/m
>>433 ああ、分かっていないというか、
世界的な人気を日本内部の人気と履き違えているわけだ。
442 :
あ:03/12/19 01:31 ID:4/lkcZar
>>439 おまえが馬鹿なんだと思う。
もう少し読解力を養えよ。
443 :
:03/12/19 01:31 ID:sGpZ2jUt
「あ」よ、自分が生まれる前の事を知らないのは恥ではない。無理からぬ事だ。
しかし、その知ろうとしないその態度は恥なのだよ。
444 :
あ:03/12/19 01:32 ID:4/lkcZar
>>443 正しいことならいくらでも知りたいさ。
でも間違った歴史や捏造を覚えちゃったら
それこそあとあと大恥じをかくからな。
445 :
あ:03/12/19 01:33 ID:4/lkcZar
>>440 >企業名を外したいとこは外し
>つけたいとこはつければいいと。
そんなことさせたら駄目なんだよ。
親企業が傾いたときがそのチームの命日になるから
という理由がどうしてわからないのか。
いちいち挨拶するのってちょっと卑屈なんだよなぁ。乞食みたいだよ。
プレーを見せて金を取る。そういうシンプルな関係になってほしい。
448 :
:03/12/19 01:34 ID:ZzsQX1q0
449 :
あ:03/12/19 01:34 ID:4/lkcZar
>>441 日本の国内リーグは人気なかったが
サッカーが国際的なスポーツという
認知はあったと言ってるだけ。
なんでJリーグバブルがあったのか
よく考えてみなよ。
あれがバレーやラグビーで起こりえたかどうかもね。
450 :
あ:03/12/19 01:37 ID:4/lkcZar
>>446 つーか親企業がないJチームは今現在傾きかけてるわけだがww
451 :
:03/12/19 01:37 ID:N8BlcWrk
>>447 ほう、そういう意見は初めて聞いた。
俺はやっぱりホームの客には挨拶して欲しい。
452 :
_:03/12/19 01:37 ID:3zu1IyD6
昔のサッカー人気の実際を分かりやすく解説した
素晴らしいレスが続いてはいるんだが、
あ に返答する形式で進めるのはやめた方が良いと思う。
スルーしろ。
453 :
:03/12/19 01:38 ID:sGpZ2jUt
了解
454 :
:03/12/19 01:38 ID:mPJsHto6
まあ、「あ」がここで頑張ったところで企業名出す出さないは
Jじゃ問題点とは認識されてないからな。
相手にしなくてもいいのかもしれない。
>>449 >なんでJリーグバブルがあったのか
>よく考えてみなよ。
今までの日本には存在しなかった新しい形態のリーグだったからだ。
>あれがバレーやラグビーで起こりえたかどうかもね。
ちゃんと企業名を外し、地域密着でH&Aでやっていたら
Jリーグの有力なライバルになっていたのは間違いないね。
特にバレーなんてサッカーみたいな巨大スタも不必要で屋内競技だから
Jリーグよりも全国展開ははやかっただろうし。
456 :
あ:03/12/19 01:40 ID:4/lkcZar
>>452 どこがわかりやすいんだ?
ラグビーやバレーはサッカーより
人気がありましたって言うなら俺でもいえる。
ところがラグビーのルールなんて俺の親父も
よく知らない。このど現実のどこに説得力があるのだろうか?
457 :
:03/12/19 01:41 ID:sGpZ2jUt
バカな子の親も、またバカ
知らなくて当然
458 :
川崎:03/12/19 01:41 ID:H26YYGJy
>>447 漏れは卑屈でも乞食みたいでもサポに近づいてくれる選手が好きだ。
チームと観客というかスタジアムの一体感を味わいたいタチだから。
魅せられるプレーを常に出せるJ選手はあまりいないしねw
>>449 >なんでJリーグバブルがあったのか
概ね広告代理店のプレゼンの力w
459 :
:03/12/19 01:41 ID:8PbH3QHA
うーん。興行としてのJリーグの今後の課題についての「あ」氏の提言は、
あながち的外れではない部分もあるとは思うけどね。それらは「経営的に
自立した」クラブの維持・発展、またJリーガーの給与水準、ひいては
日本のサッカーレベル・文化の問題に直結する問題だからね。
如何にマスメディアに扱ってもらえるようになるか、つまり広告価値を
あげるかってのは大事な問題、大きな課題である事は確か。
ただ、「マスへの露出・クラブの経営規模拡大・企業参画拡大」などの
要素と「地域密着」を二律背反的に語るとこ、無理矢理二元論的な論法
にもっていくあたりが萎えるね。ナベツネ的で。
あと最近の「バレーはかつて日本で人気があったのに何故凋落した?」
「何故Vリーグは成功しないか」などの意見に「世界的に人気がないから」
では説得力ないねぇ。苦しい議論の摩り替え。小泉さん的。
>>456 無知を自慢するな。
さっさと首吊って死ね。
461 :
あ:03/12/19 01:41 ID:4/lkcZar
>>455 >ちゃんと企業名を外し、地域密着でH&Aでやっていたら
Jリーグの有力なライバルになっていたのは間違いないね。
それは絶対にないね。バレーなんて地域密着でやっても
たいして盛り上がらなかったと思う。ラグビーにいたっては
問答無用。ルールしらないやつが多すぎ。
462 :
川崎:03/12/19 01:43 ID:H26YYGJy
463 :
:03/12/19 01:43 ID:lRqRaV/m
単に「あ」がラグビーのルール知らないだけじゃない。
464 :
あ:03/12/19 01:46 ID:4/lkcZar
>>459 >ただ、「マスへの露出・クラブの経営規模拡大・企業参画拡大」などの
要素と「地域密着」を二律背反的に語るとこ、無理矢理二元論的な論法
にもっていくあたりが萎えるね。ナベツネ的で。
地域密着を否定してはいないぞ。企業名があっても地域密着は十分可能
だとは言ってるけど。
「何故Vリーグは成功しないか」などの意見に「世界的に人気がないから」
では説得力ないねぇ。苦しい議論の摩り替え。小泉さん的。
スポーツの種類によっては限界があるんだよ。バレーあラグビーが
世界的に大人気にまでならなかったのはスポーツの限界性も
あるだろう。屋内スポーツはどうしてもこじんまりしてしまうしな。
465 :
_:03/12/19 01:46 ID:3zu1IyD6
>概ね広告代理店のプレゼンの力w
だよな。一発仕掛けるには広告が全て。
仕掛けた人気が長続きするかはまた別の話だが。
Vリーグもトップリーグもろくに宣伝もしないまま
なし崩し的に開始して、世の中なめてるとしか思えない。
バレーもラグビーも別に関心ないからどうでもいいんだが、
(個人的にかなり好きなスポーツである)バスケまで
同じ道をたどってしまい残念でならない。
466 :
:03/12/19 01:47 ID:sGpZ2jUt
相撲の力士に企業名つけるのってどうよ?
「NTT錦」とか「朝富士通」とか
467 :
:03/12/19 01:47 ID:Geer0lMf
中卒だとラグビーに縁がないだろうな
468 :
あ:03/12/19 01:48 ID:4/lkcZar
>>465 プレゼンの力なんて2の次だよ。
サッカーのプロリーグだからこそ
注目を浴びたんだよ。バレーやラグビーじゃ無理。
469 :
:03/12/19 01:49 ID:sGpZ2jUt
470 :
川崎:03/12/19 01:49 ID:H26YYGJy
>>465 漏れ、ラグオタでもあるから余計に辛い・・・
レスサンクス。本当に寝る!
471 :
あ:03/12/19 01:49 ID:4/lkcZar
>>467 そういうやつに限ってルール知らんのだろう。
どう考えてもきちんと知ってる奴のほうがすくないぜ。
472 :
あ:03/12/19 01:50 ID:4/lkcZar
結局、今日もまともな反論できるやつはいなかったな。
みんな論破されるのが怖いのだろうか。
J-POPはとても売れた
474 :
:03/12/19 01:52 ID:mPJsHto6
サッカーもJ開幕当初はルールがわからないとよく言われてたのに・・・
475 :
:03/12/19 01:53 ID:ZzsQX1q0
「あ」のおとうさんはオフサイドのルール判るのかな?
476 :
:03/12/19 01:53 ID:mUNG/ox5
>>461 バレーは全日本はもちろん、実業団リーグも人気があったぞ。
477 :
あ:03/12/19 01:53 ID:4/lkcZar
>>474 Wカップですら視聴率3%のラグビーが
プロリーグをどんなに宣伝したところで
Jリーグバブルの視聴率30パー超えなんて
絶対にありえないよ。サッカーは別格なんだよ。
478 :
:03/12/19 01:54 ID:NrMY2txd
「あ」自惚れすぎ
479 :
:03/12/19 01:54 ID:sGpZ2jUt
>>476 「あ」にとって、自分が生まれる前の事は、「間違った歴史」らしい
480 :
あ:03/12/19 01:55 ID:4/lkcZar
481 :
:03/12/19 01:57 ID:sGpZ2jUt
「○○新聞で見る20世紀の歴史」とか読んだこと無いんだろうな・・・
482 :
:03/12/19 01:57 ID:mPJsHto6
ちょっと前やってたバレーボールのW杯は視聴率20%行ってたね
483 :
あ:03/12/19 01:58 ID:4/lkcZar
484 :
:03/12/19 02:00 ID:rAOSTxup
>>461 J開幕当時オフサイドがわからない連中がどれだけいたか忘れたのか?
当時の雑誌やテレビがオフサイドについて散々取り上げてた意味を考えれ。
それにスポーツはルールを完全に理解していなくても楽しめるぞ。
485 :
あ:03/12/19 02:02 ID:4/lkcZar
486 :
:03/12/19 02:03 ID:Geer0lMf
スポーツ歴代視聴率1位
東京五輪バレー決勝 日本×ソ連 66.8%
487 :
:03/12/19 02:06 ID:sGpZ2jUt
>>486 氏に言わせると、それも「間違った歴史」
488 :
あ:03/12/19 02:07 ID:4/lkcZar
>>486 ようするにバレーが視聴率を取れたのは
バレーそのものの人気より強かったからなんだよね。
大昔で金メダルがとれる競技となれば
日本人はよだれをたらしながら見ただろうな。
予選突破で四苦八苦のサッカー日本代表の60パーとは
異質な世界だろうね。
ワールドカップなんて深夜番組だったからなぁ
490 :
あ:03/12/19 02:08 ID:4/lkcZar
>>487 いや、東洋の魔女は正しい歴史だよ。
あんたのガセとは違うし。
491 :
:03/12/19 02:09 ID:BYVAnZBu
企業名入ると人気が無くなるって言ってる奴は
広島カープと横浜ベイがセで弱小・不人気球団になっている事実をどう説明するのか。
492 :
:03/12/19 02:09 ID:rAOSTxup
>>485 楽しめないスポーツが流行る事は絶対無い。
楽しめるスポーツは人気が出る可能性が十分ある。
それからラグビーの視聴率の話を出してプロが人気になるはずないと主張してるが、
80年代のサッカーWCの視聴率を考えてものを言ったほうがいい。
少なくとも80年代のラグビー人気絶頂期にスムーズにプロに移行できていたら、
プロラグビーバブルがおこったはず。
プロ化以前のサッカーの状況よりかなりいい段階からスタートできるからな。
493 :
:03/12/19 02:11 ID:sGpZ2jUt
>>492 氏にとって80年代のラグビーブームは「間違った歴史」
494 :
あ:03/12/19 02:13 ID:4/lkcZar
>>492 それからラグビーの視聴率の話を出してプロが人気になるはずないと主張してるが、
80年代のサッカーWCの視聴率を考えてものを言ったほうがいい。
つーか日本出てないでしょ、80年代なんて。ラグビーは日本戦で3パーだよww。
少なくとも80年代のラグビー人気絶頂期にスムーズにプロに移行できていたら、
プロラグビーバブルがおこったはず。
いや、起こってないと思うよ。そもそもラグビーなんて学校の授業でも
やったことないし遊びでもないし。競技人口少なすぎ。
そんなマイナーな競技、どう考えても人気でるわけない。
あのころのラグビーブームは不思議だったなぁ。
いったい何が面白かったんだか。女性客も多かったしね。
496 :
あ:03/12/19 02:16 ID:4/lkcZar
>>493 そのラグビーブームってどういうレベルを言ってるの?
ラグビーヲタがちょっと盛り上がったのを大げさに言ってる
だけじゃないの?ラグビーの話題なんて学校でも一切
出たことないよ。サッカーのメキシコWカップの話題は
けっこう出たけどね。プラティニやマラドーナの話題ね。
497 :
:03/12/19 02:17 ID:sGpZ2jUt
自分とか学校の休み時間にラグビーやってたなぁw
なんちゃってフルバックだったw
498 :
_:03/12/19 02:17 ID:3zu1IyD6
スクールウォーズとラグビーブームとどっちが先だったの?
499 :
:03/12/19 02:18 ID:ZzsQX1q0
>>495 花園ギャル…なつかしい
ラグビーはタッチラグビーがずいぶん普及してきたから
これから競技人口が増えるかもな。学校の授業でも
取り上げるようになったし。
500 :
:03/12/19 02:20 ID:NrMY2txd
あは自分のまわりの世界しかみえてないから
501 :
あ:03/12/19 02:20 ID:4/lkcZar
>>497 本当にローカルなとこにすんでたんだね。
スクールウォーズは俺も見てたけど
あれがラグビーじゃなくてもよかったな。
ハンドボールでもよかった。そういう認識。
なんかラグビーラグビーうるさいやつって
関西出身なんじゃないの?全国的な
人気じゃないよ。
ブームのころのラグビーなんてマイボールになったらタッチキックするだけって
感じだったから大嫌いだったよ。なんで人気あったんだ?
503 :
:03/12/19 02:22 ID:ZzsQX1q0
釜石を関西って言う奴だからなあ〜
504 :
あ:03/12/19 02:22 ID:4/lkcZar
たぶん関西でのサッカー人気のなさを考えると
ラグビーブームって言ってるやつは関西出身なんだろうね。
関東じゃ一切ラグビーの話なんて聞かなかったし。
確かに花園があるからわからなくもないけどね。
でもそれはしょせんローカルな話題だな。
505 :
_:03/12/19 02:22 ID:3zu1IyD6
一昨日辺りから企業名の話ばっかで
全然他の話題にならんのがアレだなあ。
506 :
:03/12/19 02:23 ID:mPJsHto6
>>491 人気がないのは地域自体の問題もあるのかもね。
Jでも広島は人気ないし、横浜も完全優勝しても全然盛り上がらなかった。
横浜ベイも優勝した時以外は大洋時代から常に弱小&不人気だったしね。
507 :
あ:03/12/19 02:24 ID:4/lkcZar
ちなみに関東じゃサッカー人気は野球人気も
凌駕してるからなあ。ラグビーの話題なんてまず出ない。
関東の総人口は日本の人口の5分の1を占めるから
関東で人気のあるスポーツこそ時代のスポーツだよ。
1/2にやってるラグビーの試合は、さすがに天皇杯決勝より視聴率落ちてるんだろうなあ。
見てないからよく知らないけど。
509 :
あ:03/12/19 02:27 ID:4/lkcZar
ID:sGpZ2jUtは関西出身なんだな。
それでようやく謎がとけたよ。
どうりでチンプンカンプンなこと言ってるなあ
と思ったよ。ローカルな歴史を全国の歴史に
されても困るんだよなあ。
510 :
:03/12/19 02:29 ID:Geer0lMf
あはもう飽きた。寝ていいよ。ご苦労。
511 :
:03/12/19 02:31 ID:WhY7ZKCF
関東ローカルではサッカー人気ってそんなに凄いのか?
512 :
_:03/12/19 02:32 ID:3zu1IyD6
間違った歴史
正しい歴史
ローカルな歴史
全国の歴史
今度はどんな歴史が紡がれるのだろう。
513 :
:03/12/19 02:33 ID:NrMY2txd
「あ」ってJリーグのこと馬鹿にしてたくせに
やけに国内のサッカー人気について主張するな。
514 :
:03/12/19 02:33 ID:sGpZ2jUt
「あ正史」が編纂されますよ
J元年の前のナビスコってどれぐらい人が入ってたの?
516 :
青赤:03/12/19 02:35 ID:z8K2WHSX
ラグビー早明戦はあまりの人気で
徹夜で前売りを買おうとする人間が多すぎて
往復ハガキによる抽選発売に変更になった。
ちなみに、後のJリーグ開幕戦のチケット発売もこの方法を踏襲してる。
ついでにいっとくと、Jリーグの初期は博報堂の力で
成功しただけっていう面があるのは否めない事実。
これは同様にトヨタカップが電通の「仕掛け」で
唯一プロのサッカー興行で成功しているように見えていたのと同じだね。
ちなみ、トヨタカップは読売新聞のサッカー好き記者と
電通のサッカー好きが中心になって画策した大会。
そのサッカー好き記者ってのは今もマガジンで連載している牛久と
その上司であった元ベルディ社長坂田だと言われてる
517 :
:03/12/19 02:37 ID:ZzsQX1q0
518 :
:03/12/19 02:38 ID:sGpZ2jUt
519 :
:03/12/19 02:39 ID:sGpZ2jUt
520 :
:03/12/19 02:39 ID:8PbH3QHA
>>483 「サッカーの視聴率60%」って、それはJリーグじゃなくてW杯(代表)の
数字だよねえ。それって、東京五輪のバレー60%オーバーと、本質的に同じ
ものだと思うんだけど。 それって「Jリーグの」人気とは悲しいけど本質的に
別物だと思うんだけど。むしろ「サッカーの」人気とも、ある意味ほぼ別物。
>>507 うーん、「Jリーグの」広告価値の低さを嘆き、企業参画拡大を求める割には
「関東じゃサッカー人気は野球人気も凌駕してる」とか平気で言うしなあ。
マスメディアってのは実質「東京ローカル=全国」みたいなもんだからねえ。
(私的には地方分権も大事だけどメディア分権も同時進行しないとどうにも
ならんと思ってるけど、それはまた別の話。)
何をもって「関東じゃサッカー人気は野球人気も凌駕してる」と言ってるのか
わかんないけど、じゃあもうJリーグ完全勝利じゃん。言う事ないじゃん。
「あ」氏は自分の認識の誤りを指摘されると、「サッカー」と「Jリーグ」の
人気だとか、「国内」と「世界」における人気を、その都度すりかえてかわそう
としてるんだよね。
J開幕前は明石家さんまととんねるずがサッカーネタをよくやってたな。
しかしまあ、あそこまでうまくいくなんてたいしたもんだ。
522 :
:03/12/19 02:42 ID:xBw4Xdgb
523 :
522:03/12/19 02:44 ID:xBw4Xdgb
524 :
あ:03/12/19 02:45 ID:4/lkcZar
>>516 そりゃね、早明戦ともなれば伝統の一戦だし
OBの数も半端じゃないだろうからそこそこ
盛り上がるだろうけどさ。
ついでにいっとくと、Jリーグの初期は博報堂の力で
成功しただけっていう面があるのは否めない事実。
そんなわけない。もちろん宣伝も一役かっただろうが
サッカーそのものに興味がなけりゃなかなか見ないよ。
博報堂がハンドボールや卓球を宣伝したらバブルが起きるか?
まず無理だよ。特に静岡を含めた関東地域のサッカーファンの
数をなめちゃいけない。トヨタカップも同じ。サッカーに
造詣の深い連中がたくさんいたからこそ。
525 :
:03/12/19 02:45 ID:sGpZ2jUt
ブームの反動として、「Jリーグなんてダサい」という空気が
95〜2000年ぐらいに若い世代に蔓延してしまったけどね
526 :
:03/12/19 02:48 ID:sGpZ2jUt
Jリーグブームにはそれまでボールを蹴った事も無いような若者が飛び付いて生まれたわけだが、
この事も当然「あ正史」には記録されていない
527 :
あ:03/12/19 02:48 ID:4/lkcZar
>>520 別にサッカー人気はJリーグがすべてじゃないだろ?
海外サッカー人気だってサッカー人気だ。
現在はむしろ海外サッカー人気が高いな。
Jリーグはサッカー人気の1部に過ぎない。
>>517 これってニーチェのいう「弱者」のパクリじゃないのかな…
530 :
:03/12/19 02:50 ID:rAOSTxup
「あ」ってすり替えの名手だな。スレ読み返すと自己矛盾の連続
531 :
あ:03/12/19 02:51 ID:4/lkcZar
>>530 具体的に指摘してみろ。
矛盾のかけらもないはずだぜ。
指摘できる力があればの話だがな。
おまえには無理だろ。
532 :
:03/12/19 02:51 ID:sGpZ2jUt
>>520 >(私的には地方分権も大事だけどメディア分権も同時進行しないとどうにも
>ならんと思ってるけど、それはまた別の話。)
トピズレだが激同。
534 :
青赤:03/12/19 02:53 ID:z8K2WHSX
>>524 宣伝?
無知にもほどがあるな。
日本の広告代理店の力を甘く見すぎ。
消費者の生活をコントロールする能力は世界のどんな企業より上だ。
ただし肝心の広告制作能力は非常に低評価だがな。国際的には。
宣伝じゃないんだよ。
選挙からイチスポーツ競技まで、世の中を動かすのが代理店の仕事。
なんで国会議員のガキがあんなにたくさん代理店に入ってるのか
考えてみな。
535 :
あ:03/12/19 02:53 ID:4/lkcZar
>>532 おまえはローカル人気を全国人気と
はきちがえてた痛い人物なんだから
黙ってなさいww
博報堂はもう見限ったのか?
537 :
あ:03/12/19 02:55 ID:4/lkcZar
>>534 無知?じゃあハンドボールが博報堂でブームを
おこせるのか?そういう商売にのっかってくると思うか?
サッカーだからこそ大きな代理店がついたとは考えないの?
無知はどっちだよww
538 :
:03/12/19 02:56 ID:sGpZ2jUt
>>534 氏は「自分が知らないこと」=「間違った認識」だからな
539 :
:03/12/19 02:57 ID:fKvGswAi
サッカー経験者がJリーグを見ない傾向があるのが最大の問題点かもね。
競技人口は昔からそれなりにあるのに・・・
見ない理由に「見るよりやる方が面白い」や「海外の方がレベルが高い」
って理由が多い。
ここを開拓するのが一番手っ取り早いと思われ。
高校のクラブ活動の一貫として地元のトップレベルのプレーをスタジアムで
見て自分のポジションなどの選手に注目しつつレポート書かせるとかの練習方法
が取り入れられれば・・・ 読書感想文のコンクールじゃないけど、選手のレポート
コンクールとかをJ若しくは協会が出来ないのかな?
540 :
:03/12/19 02:59 ID:BYVAnZBu
アメリカって競技人口多いけど見るスポーツとしては全く人気が無いね。
だから「見るよりやる方がいい」っていう人は実はたくさんいて普通なのかも。
541 :
あ:03/12/19 03:00 ID:4/lkcZar
>>538 違うよ。
ID:sGpZ2jUtの言ってること=「間違った認識」だよww
日本のサッカーファンが日本サッカーを無視するのは昔からあるね。
代表が強くなってだいぶマシになったみたいだけど。
543 :
:03/12/19 03:02 ID:sGpZ2jUt
「ぷり」氏は少しづつ賢くなっていったんだがなぁ
544 :
あ:03/12/19 03:03 ID:4/lkcZar
>>542 そこなんだよ。日本のサッカーファンは国内軽視
ってのはあると思う。だからこそ日本リーグには
ソッポを向いてた。で、Jリーグができてサッカーファンは
期待したんだけど、ごらんのとおり、理想を追いすぎて
尻つぼみになったわけ。
545 :
:03/12/19 03:03 ID:ZzsQX1q0
546 :
あ:03/12/19 03:03 ID:4/lkcZar
547 :
青赤:03/12/19 03:07 ID:z8K2WHSX
>>537 お前が言うとおり
サッカーだから代理店が付いたという認識は非常に正しい。
ただ、代理店が本気でやったプロジェクトだから
異様なまでにブームになったという部分があるゆえに
「面があるのは否めない事実」という表現をした。
ただし、ハンドボールでも
金さえ出せば国内的小ブームは簡単だ。
ただしいくら言っても仮定の話だから意味がない。
まあでも広告代理店関係の話はスレ違いなうえに
実際に連中と接点がない人間と話しても進まないからもうしない。
問題はラグビー人気に関しての事実誤認で、
少なくとも正月の大学選手権準決勝以降と
日本選手権は国立が常に満員で
天皇杯の数倍の動員があったことさえ知らないことだ。
日本リーグの試合はほんとうにひどいのもあったからね。
もうやたらクリアばかりしてるような。
Jリーグの初期も下位チームは同じような感じがあったけど。
Jリーグもレベルが上がった。
でももっと高いレベルがあるってのが問題だな。
549 :
:03/12/19 03:10 ID:8PbH3QHA
>>527 現在の日本における「海外サッカー(リーグ・選手)人気」「代表の人気」
「Jリーグの人気」(文脈的に「人気」とは、それぞれのマスメディア露出を
それと見てよいだろう)を、ひと括りにするのは考察が浅すぎる。
まあ、論理のすり替えの手段で、ほんとは解ってると思うけどね…。
例えば、オリンピックの柔道・水泳のメダル候補は一瞬だけ、すごいメディア
露出をする。それは日本におけるそれらの人気を計るものか? 国内の柔道・
水泳の大会はメディア露出するか? という話。
日本人は「世界の中で頑張る日本人」が好きな人が多いから、露出が増える。
それらのスポーツの人気上昇のきっかけになる可能性はあっても、その時点
での国内におけるその競技の人気(広告価値)とは、ほぼ無関係。
550 :
あ:03/12/19 03:11 ID:4/lkcZar
>>547 >問題はラグビー人気に関しての事実誤認で、
少なくとも正月の大学選手権準決勝以降と
日本選手権は国立が常に満員で
天皇杯の数倍の動員があったことさえ知らないことだ。
OBが多い内輪うけの大会って気もするがな。
つ−か視聴率はどれくらい?それが一番わかりやすいだろ。
天皇杯よりあったの?
だから
551 :
:03/12/19 03:13 ID:mUNG/ox5
選手権予選ベスト2or4くらいは、地元JクラブとH&Aの対戦ができるようにしてやる。
高校ホームは学校の校庭でもいい。
2月や6月のオフ期間を使えば不可能じゃないだろ。
高校ホームの試合に行けば、ファンの開拓も出来るぞ。
552 :
あ:03/12/19 03:14 ID:4/lkcZar
>>549 論点のすり替え?つーかぜんぜん根拠がないんだが。
まあ関東でも40台以降の古い世代はまだまだ野球かも
しれんが若い世代はサッカーだよ。さまざまなアンケートに
現れてきてる。関東にすんでりゃわかるよ。
553 :
:03/12/19 03:14 ID:mPJsHto6
理想を追いすぎて尻つぼみってわからんな
企業名を名乗るのを許可してれば今も開幕当初の人気が続いてたってこと?
はっきりいってラグビー人気を知らない奴がいるようになったのは嬉しい。
555 :
:03/12/19 03:15 ID:ZzsQX1q0
556 :
あ:03/12/19 03:15 ID:4/lkcZar
>>553 開幕当初に人気は無理でももう少し金を
出すクラブがあっただろうから1流選手を
引っ張ってこれただろうな。Jリーグは企業名以外にも
いろいろ問題があったから。
557 :
あ:03/12/19 03:16 ID:4/lkcZar
>>554 知らないというより関東ではなかったよ。
誰か「あ」の言ってること分かりやすくまとめて
559 :
:03/12/19 03:18 ID:sGpZ2jUt
自分に対するレスにはとにかく反射で反論してるから、
客観的に見れば味方になりそうなやつまでものすごい勢いで敵に回してるな
あのラグビー人気も広告代理店が噛んでたのか?
561 :
あ:03/12/19 03:20 ID:4/lkcZar
>>559 別に敵、味方なんて意識してないからな。
俺の意見をぶつけてるだけ。
君みたいのをこざかしいと言うんだろうな。
562 :
_:03/12/19 03:21 ID:UnLoTnBx
>>557 つーか、ラグビーブームは関東限定だったんだが…。
関東の若者がサッカーというのもほとんど幻想だと思うな。
サッカーファンの主力はドーハの頃学生だった人と、中田ブームの
2世代に偏っていて、若者はすでにスポーツというジャンル自体に
関心ないだろ。
563 :
:03/12/19 03:21 ID:ZzsQX1q0
都合の悪いことはスルーだがな
自分の言葉に責任を持て
564 :
:03/12/19 03:22 ID:8PbH3QHA
>>544 だからね、「国内軽視」現象はサッカーだけじゃないの。
そしてそれは実は「国内軽視」じゃあないの。マスメディアが大衆に迎合して
垂れ流してるのは、そのスポーツ自体ではなく、「世界の中で頑張る日本人」
なんだから。
根底にあるのは日本人の、自分・自国文化への自信のなさ。コンプレックス。
それが正の方向に表れたのが「代表人気」や「海外サッカーリーグ、メジャー
リーグで活躍する日本人選手報道」や「オリンピック人気」。
(日本人でも世界に通用するんだぞ!)
負の方向に表れたのが「海外サッカーリーグ人気」。
(ほらみろやっぱり日本人なんて駄目だ!)
↑見てる人みんながそうだと言ってるんじゃあないよ。ただマスコミは括りが
大雑把だから(だから「マス→大衆」コミなんだけど)、こういう極端な視点で
報道し、ライトユーザーはそれに染められていく。
565 :
_:03/12/19 03:22 ID:3zu1IyD6
99%主張がかぶってても1%の些末な差異にこだわって
鬼のように反論並べ立てる御仁のようだ。
君子は和して同ぜず
小人は同じて和せず
あQは同じず和せず
566 :
_:03/12/19 03:23 ID:UnLoTnBx
>>560 割と自然発生的なものじゃないか?
ちょうどスポーツニュースがニュースから独立して成立するように
なった頃で、ナイターオフ期間の話題として手頃だったこともある
のではなかろうか。
567 :
あ:03/12/19 03:23 ID:4/lkcZar
>>562 だったらそのラグビーブームってのは幻想だよ。
視聴率を教えてくれよ。でないと説得力がない。
若者がスポーツそのものに関心がないってのは
ある意味同意だが、野球とサッカーじゃ相対的
にサッカーだと思う。ベースボールマガジンの
アンケートにも出てた。
568 :
青赤:03/12/19 03:24 ID:z8K2WHSX
>>550 申し訳ないが視聴率に関しては正確なデータが手元にない。
とはいえ、当時のラグビーが所詮低次元の争いとはいえ
よもや天皇杯に劣る視聴率だったとは考えづらい。
なんせ、
1月発売の雑誌Numberは常に大学選手権か日本選手権が表紙になり
天皇杯関連の記事を目にすることは殆どできなかった。
サッカーファンは、1月2日が新聞休刊日のため
3日付け新聞の1面を飾ることも珍しくないラグビーのデカイ記事の隅っこで
天皇杯の細々とした記事を読まされていた。そんな時代だった。
569 :
あ:03/12/19 03:27 ID:4/lkcZar
ほんとラグビーブームだけは勘弁してくれ。
ラグビーヲタがあの当時をブームと呼びたかったくらい
にしか思えん。本当にブームなら視聴率にも如実
に現れるはず。
570 :
_:03/12/19 03:28 ID:UnLoTnBx
>>567 視聴率20%以上がブームとか、そういう代理店の回し者みたいな
思考の持ち主なのかな?
かなり古い時代の話だからそんな数字は知らないけど、あなたから
見れば視聴率がせいぜい5〜8%しかないJRA競馬のブームも
”幻想”になってしまうよ。
野球と比較する意味がないので、ベースボールマガジンがどうだろうと
知ったことではない。サッカーの競技人口が落ちてることの方が問題。
571 :
あ:03/12/19 03:29 ID:4/lkcZar
>>568 ってことは天皇杯に劣らない程度の人気ってことか。
だったら10%はいってないな、たぶん。
その程度でブームっていうのも苦しいし。
俺も俺の家族も見た記憶ないし。
大学駅伝は見てたけど。
572 :
:03/12/19 03:29 ID:8PbH3QHA
>まあ関東でも40台以降の古い世代はまだまだ野球かも
>しれんが若い世代はサッカーだよ。さまざまなアンケートに
>現れてきてる。関東にすんでりゃわかるよ。
↑こういう時には「Jリーグの視聴率」でなく「さまざまなアンケート」を持ち出し…
>だったらそのラグビーブームってのは幻想だよ。
>視聴率を教えてくれよ。でないと説得力がない。
↑こういう時には「視聴率」を持ち出す。
そして、日本代表の「視聴率」とJリーグの「視聴率」の格差などには目もくれず
「どちらもサッカー人気」とひと括り…。
573 :
あ:03/12/19 03:30 ID:4/lkcZar
>>570 JRA競馬の場合は売上重視でいいんじゃないの。
574 :
:03/12/19 03:33 ID:ZzsQX1q0
だから、どこのアンケートなんだよ
575 :
_:03/12/19 03:33 ID:UnLoTnBx
>>573 売り上げはブーム終焉後もしばらく伸び続けていたが……。
それより自分の発言に責任をもとうよ
>本当にブームなら視聴率にも如実に現れるはず。
日本の市場規模なら視聴率数%でも十分にブームを維持できるのは
アニメ・ゲームの類で周知の事実。
576 :
あ:03/12/19 03:33 ID:4/lkcZar
>>572 >↑こういう時には「Jリーグの視聴率」でなく「さまざまなアンケート」を持ち出し…
俺はサッカー人気といってるだけでJリーグ人気とは言ってないから
あたりまえだろう。
>>だったらそのラグビーブームってのは幻想だよ。
>視聴率を教えてくれよ。でないと説得力がない。
>↑こういう時には「視聴率」を持ち出す。
俺はサッカー人気があがったとは言ってるが
サッカーブームが起きたといった覚えはないぞ。
読解力を養えよ。
577 :
あ:03/12/19 03:34 ID:4/lkcZar
>>574 ベースボールマガジンといってるだろ。
10月1日号を読め。今は手元にないから
出せないけどな。
578 :
:03/12/19 03:36 ID:8PbH3QHA
「あ」氏は、所謂「野球豚」と呼ばれる人々へのアンチでしかないわけか…
どちらも知識・考察が浅すぎ、極論に走るだけ。議論にはなりませんな
579 :
:03/12/19 03:36 ID:21JK98QB
>551
Jクラブからしてみたら4試合も義務付けられるのか?
という感じだ。
義務付けるのはよくないが普通に練習試合としてなら
高校チームとやるときもあるでしょ。
Jクラブとやりたいならアマチュアクラブが出向くのが筋だよ。
2月と6月はJはオフかもしれんが
高校は新人戦やインターハイの予選で忙しいぞ。
580 :
あ:03/12/19 03:36 ID:4/lkcZar
>>575 >日本の市場規模なら視聴率数%でも十分にブームを維持できるのは
アニメ・ゲームの類で周知の事実
ブームというからにはそれまでと比較して
飛躍的に伸びたという実績が必要。
昔から数%ならブームとは言わない。
581 :
あ:03/12/19 03:39 ID:4/lkcZar
582 :
_:03/12/19 03:40 ID:3zu1IyD6
専用ブラウザ落としてきてNG Nameん所に(以下略)してくれ。頼む。
583 :
_:03/12/19 03:43 ID:UnLoTnBx
>>580 当時ラグビーで食ってたnumberが月刊から隔週に変わったというので十分かと
584 :
あ:03/12/19 03:43 ID:4/lkcZar
もう少し説得力のある反論頼むよ。
底が浅すぎるぞ。
585 :
あ:03/12/19 03:44 ID:4/lkcZar
>>583 numberがラグビーだけで食ってたとは思えん。
スポーツ総合誌なんだから。
586 :
青赤:03/12/19 03:44 ID:z8K2WHSX
>>571 >天皇杯に劣らない程度
こういう表現にはならない。
ゴール裏が無人の天皇杯と
コネなしの一般人がチケ入手不可能な正月のラグビーでは。
ただし、ラグビー人気は相対的に早大OBなどの高学歴層
いわゆる朝日は日本のクオリティペーパーだ
なんて勘違いしているような鼻持ちならない連中や
自分時代の空気が読める感度の持ち主だなどという
根拠のない自覚をもつ人間のに支えらていた
(というかそんなエリート主義者に「紳士の」という形容詞は非常に心地よかったのだろう)
排他的な空気を醸し出してもいた。
そういった意味では表現としてはいやらしいが
もし「あ」氏のご家族の出身大学や経歴によっては
まったく縁のない家庭だったとしても不思議ではない。
587 :
_:03/12/19 03:46 ID:UnLoTnBx
>>586 まあスポーツライターの玉木が平尾信者ということは知られてるが、
ああいうキショいライターが飯を食うネタとして飛びついたのが
当時のラグビーだったね。
588 :
あ:03/12/19 03:48 ID:4/lkcZar
>>586 >ただし、ラグビー人気は相対的に早大OBなどの高学歴層
いわゆる朝日は日本のクオリティペーパーだ
なんて勘違いしているような鼻持ちならない連中
結局、一部の特殊な人種に支えられてたスポーツ
だと思うよ。俺の学生時代にラグビーのラの字も
出てこなかったからな。
どこかのサッカー部の監督がテレビでコメントしてて、
サッカーはラグビーに比べて知的なスポーツだから
女性人気が少ないんだろうと言ってた。
負け惜しみ臭いけどな。
590 :
:03/12/19 03:51 ID:RlcHrYp7
金子達仁(苦笑)も昔はサッカーよりラグビーの方が遥かに人気があって嫉妬していた、てな文章書いてたな。
591 :
_:03/12/19 03:53 ID:UnLoTnBx
>>589 本家イングランドでも上流階級オンリーの閉鎖的な競技だからねぇ…。
それがアイデンティティなんだから、それはそれでいいと思うがw
592 :
あ:03/12/19 03:53 ID:4/lkcZar
>>590 国内リーグはそうかもしれない。
しかしサッカーというスポーツそのもの
の認識はサッカー>ラグビーだったと思う。
サッカーが欧州、南米でNO1のスポーツ
であることくらいは日本人もなんとなく
知ってたからね。
593 :
_:03/12/19 03:54 ID:UnLoTnBx
>>590 当時のラグビーは中学生までサッカーやって、サッカーは後がないから
ラグビーに転向するって人が多かったから、そら実感だろう
594 :
あ:03/12/19 03:56 ID:4/lkcZar
>>593 つーか少なくとも関東ではサッカー少年は
腐るほどいたがラグビー少年やラグビー中学生
なんて見たことなかったし。いたら目立っただろうなあ。
関西じゃ違うらしいけど。
595 :
:03/12/19 03:56 ID:3W9HWN2j
p://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/s_index.htm
サッカー視聴率参考
596 :
:03/12/19 03:59 ID:RlcHrYp7
>>592 あのねえお若いの。あんた20年前にタイムスリップして当時の日本人の前で
世界で一番競技人口が多く人気があるのはサッカーだって言ってきてみな。
ほとんどの人間が信じないからw
それくらい認知度低かったんだよ。
597 :
_:03/12/19 03:59 ID:UnLoTnBx
>>594 ラグビー中学生は昔から少ないw
ラグビー部を持ってる高校はそんなに多くないから、力のあるヤツは
限られた学校に集まる。あなたの視界に入らないのは別に珍しくもないよ
大学に至っても本当に限られた大学以外蚊帳の外だから、そこから
漏れた人に実感がないのは仕方ないな。
598 :
_:03/12/19 04:01 ID:UnLoTnBx
>>596 そそ。欧州と南米で人気あるらしいよ、って程度の認識。
あのミーハー人気の凄さはなんだったんだろう。
人気選手もそんなにハンサムでもないと思ったが。
600 :
あ:03/12/19 04:02 ID:4/lkcZar
>>596 >あのねえお若いの。あんた20年前にタイムスリップして当時の日本人の前で
世界で一番競技人口が多く人気があるのはサッカーだって言ってきてみな。
もしかしたら野球と答えるかもな。しかし当時の俺でもサッカー人気が
世界的なことは知ってたからどうだろうな。いずれにしても野球以外では
サッカーは別格っていう認識はあったよ。少なくともラグビーよりは
世界的なスポーツだと思われてた。
601 :
あ:03/12/19 04:04 ID:4/lkcZar
>>597 やっぱラグビー人気ってすごい限定された世界だよな。
今日ここにいたやつでラグビー人気が凄かったって
言い張るやつがいたんだけど、どうやら関西限定の
ローカルな話だったらしい。
602 :
_:03/12/19 04:05 ID:UnLoTnBx
>>600 あなたって、若い時から「野球より上」「ラグビーより上」って比較でしか
物事を捉えてなかったのか? ま、そりゃ個人の嗜好の問題だが、相当に
虚しい話だな
603 :
:03/12/19 04:05 ID:sGpZ2jUt
ラグビー人気なんて無かった と言い張ってるのはおまえだけだけどなw
604 :
:03/12/19 04:06 ID:ZzsQX1q0
「あ」が六大学出身でないことは、間違いないw
日米が戦争したことを信じない若者もいるらしいね
606 :
_:03/12/19 04:07 ID:UnLoTnBx
>>601 いや、だから関東オンリーだって。
関東=ラグビー、関西=アメフトというのは当時から常識だった。
関西のラグビー人気とか寝言言ってるのは、ピーク過ぎた後の神戸製鋼全盛期
以前を知らないからじゃないのか?
607 :
あ:03/12/19 04:07 ID:4/lkcZar
>>602 ちゃうがな。今日の議論の流れ上
そういう話になっちゃったまで。
流れを読んでくれ。
608 :
あ:03/12/19 04:08 ID:4/lkcZar
>>606 つーか関西には花園があるだろう。
それは無視か?
609 :
_:03/12/19 04:08 ID:3zu1IyD6
新日鉄釜石すら知らない勢いだろうな。
610 :
あ:03/12/19 04:09 ID:4/lkcZar
>>604 逆いえば6大学という狭い世界の出来事なのかもな。
611 :
あ:03/12/19 04:10 ID:4/lkcZar
612 :
_:03/12/19 04:10 ID:UnLoTnBx
>>608 花園は無視してもそんなに問題ない。
サッカーの国立よりは権威があった(ある)けど、大学ラグビーに
比べれば大したことない
613 :
:03/12/19 04:10 ID:ZzsQX1q0
614 :
:03/12/19 04:11 ID:RlcHrYp7
ラグビー人気がごく一部に限定されたものだとしたら
松尾雄治がスポーツキャスター張れたことはどう説明するんだ?
615 :
あ:03/12/19 04:11 ID:4/lkcZar
>>612 つーかラグビー人気って早稲田、慶応、明治
くらいですべてが語れるってことか。
616 :
あ:03/12/19 04:12 ID:4/lkcZar
617 :
あ:03/12/19 04:13 ID:4/lkcZar
卓球の愛ちゃんも将来はスポーツキャスター間違いなし。
618 :
:03/12/19 04:14 ID:RlcHrYp7
>>616 当時サッカーOBのスポーツキャスターなんて有り得なかったんだぞ。
ってかおまえ松尾雄治って誰だか分かってんのか?
619 :
あ:03/12/19 04:14 ID:4/lkcZar
さて、風呂はいろ。
620 :
:03/12/19 04:14 ID:sGpZ2jUt
621 :
_:03/12/19 04:15 ID:UnLoTnBx
>>615 そこに法政やら大東文化やら関西なら同志社といった具合に
参入者があるわけだが。まあ、プレイヤーの少なさがブームの長続きしなかった
限界に繋がったのだろうな。
622 :
あ:03/12/19 04:15 ID:4/lkcZar
>>618 まあ、サッカーの日本リーグよりラグビーのほうが
人気あったんだろうな。それは認めるけどその程度。
623 :
:03/12/19 04:16 ID:sGpZ2jUt
624 :
青赤:03/12/19 04:16 ID:z8K2WHSX
>>615 っていうかこのスレには
当時からサッカーに関心があった人間が多いわけ。
そういった人間から見たら
チケットがプラチナ化してダフ屋が5万とかで売って逮捕されてる
サッカーと似たようなスポーツは
異常に人気があったっていう印象もつのは普通でしょ。
少なくともサッカーは比較対象にすらならない状況だったのだから。
625 :
あ:03/12/19 04:17 ID:4/lkcZar
結局、日本は野球が圧倒的でラグビーなんて
しょせんマニアの域を出てないことだけはわかったよ。
俺、神戸製鉄が強かったことくらいしか知らないもん。
ラグビーブームの実感がないんだよね。
釜本がケツを出して格闘技宣言しても松尾にはかなわない
627 :
:03/12/19 04:17 ID:sGpZ2jUt
サッカーは高校選手権がピークだったからね
あとは惰性にしかすぎなかった
628 :
あ:03/12/19 04:19 ID:4/lkcZar
>>624 ようするに浦和サポによるナビスコみたいなもんか。
一部の狂信者にはプラチナだけど世間一般は
白けてるみたいな。
629 :
:03/12/19 04:20 ID:ZzsQX1q0
>>627 選手権で燃え尽きてたもんな…
埋もれた逸材がいたんだろうな、あのなかに
630 :
:03/12/19 04:21 ID:RlcHrYp7
>>626 さんまも脱がなかったっけ?
ってこのスレ1人を除いておっさんなっかりかw
なんで高校で終わっちゃうんだろうな。
632 :
青赤:03/12/19 04:22 ID:z8K2WHSX
>>628 ま、それに加え最高権威の
日本選手権で学生が勝つこともあったので
今回の天皇杯の市船や国見のように
世間的な関心を集めやすい要素も孕んでいたから
トータルするとアレよりは盛り上がっていたわけよ。
633 :
:03/12/19 04:23 ID:sGpZ2jUt
選手権で優勝したメンバーが
「サッカーは高校まで」とか平気で口にしてたもん
634 :
_:03/12/19 04:25 ID:UnLoTnBx
>>631 本人に実力があって、続ける意思もあれば
当時だって普通にスカウトされていただろうけど・・・
大学がいまに至るまで全く人気ないから、当時の高校→大学→実業団の
ルートでは、あまり高校生の視界には入らなかったかもしれん
でもサッカーで就職とか進学とかするんじゃなかったのかな?
636 :
:03/12/19 04:26 ID:ZzsQX1q0
働きながらサッカーをするか、盛り上がらない大学サッカーに進むか
の選択を迫られる状況だったからね。
それにしても「あ」のエキセントリックな思想に加え、
超がつく粘着ぶりには呆れるな。
しかも、夕方5時〜翌日4時過ぎまで間断なくレスし続けてるし。
一体香具師はどんな仕事をしてるんだ???
少なくともまともなサラリーマンとはとても思えん。
織田: というかそこできれいな言葉で取り繕うほうが問題がみえてこないでしょ? いやだからね、そういうのも含めて本質的な問題議論の前に言い方の問題とか、サポーターはどう考えているかとか、本題の周りでうろついちゃうところはどうにかなんないかなーって。
村沢: というかね。めんどくさいんでしょ、みんな(笑)。僕もやりたくなかったもん、こんなめんどくさいこと(笑)。
織田: ねえ(笑)。
村沢: 極端なことをいえば、サッカーなんて、まあ別に競馬でもゲームでもAV鑑賞でもいいけど(笑)、それは生活の一部というか断片でしかないわけでさ、そこには共通の幻想さえあればいいわけじゃん。
織田: はい。
村沢: そしたら、知識の豊乏に関わらず、構造だとか問題点なんてとこまでつっこまずに「新天地で頑張ってください」って言ってればそれですんじゃうわけだからさあ(笑)。
織田: まあねえ。
村沢: あとは自分がサポートしてるチームに乗っかって笑ったり泣いたりしてれば一年が勝手に過ぎていくんだから。
織田: でもそれはさー、幸せになれる人が多数を超えるシステムでだけ許されることなんだよね(笑)。
そもそもベテランを雇いきれないようなチームは潰れてまえ、というかそんなリーグは存在する意味無いと思うんだけどね(笑)
だってさー、そういうことをさー出来たばかりのリーグの選手達に課すのは酷だよね。
村沢: そりゃ酷だよ。けど結局、自分たちが楽しければそういう酷な面には見ない振りさえしておけばいいんでしょ。
織田: とりあえず藤田はワガママ許されるべき、秋田はサポーターが守ってあげる余地を
ほしかった、中西は市原で貰えるべき給料をヨソからぶんどってください。前回はさー。
ちょっとあなたも危機感もってたよね(笑)、 今回ねー、1on1このテーマでやること匂わ
せながらも、あなたからの先走り予告が掲示板でなかったのも、今回のが遅れたのも。も
う徒労感があったからね(笑)。
村沢: というかさー、何回も言ってるけど。
織田: はい。
村沢: もっと影響力のあるひとがちゃんとやってほしいよなあ。待ってたんだけどなあ。
織田: まったくなー、いやさあ、今回の件を受けて。
村沢: うん。
織田: アントラーズが10年後無くなってるかも知れないきっかけに成り得る事件だって、
いってた人がいたんだけど、鹿島サポの人で。
村沢: うん。
織田: 本当にJリーグ自体が10年後なくなってるかある程度の発展してるかの瀬戸際だと
思うけどね、いまの状況って分岐点というか。
村沢: まあそうだろうね。いや結局ね、ネットライターの人たちも、「迂闊なことは書け
ない」というのが前提にあるとしても、「衝撃はやがて沈静化するから」ってスルーする
のは悪い意味でのフロントのやり方と同じだと思うんだけどね。
641 :
Uー名無しさん:03/12/19 10:46 ID:adbPwSyv
642 :
:03/12/19 12:04 ID:ZxhzFXvd
川淵氏は「例えばトヨタが何十億円だしてベッカム(だっけな?)を名古屋が獲得するとか、
そういうのは大歓迎だといってるんです」
643 :
:03/12/19 12:06 ID:ZxhzFXvd
>村沢: でほら、某ナベツネさんのイメージのせいで、
>親会社とかオーナーがドカンと資本投下するのは悪だという風潮が
>Jリーグ内にはあるわけで(笑)。
実際、それはない。
あと企業スポーツも結構だと数年前の天皇杯プログラム内の記事で木之元さんらは語ってた。
644 :
:03/12/19 12:07 ID:ZxhzFXvd
ちなみに
企業スポーツ=Jリグのこと
ではないすよ。
645 :
。:03/12/19 14:14 ID:F0Phc1mO
う〜寒っ。
外で雪舞ってるの見ると
シーズンの秋開幕〜初夏終了なんて・・・
646 :
:03/12/19 16:03 ID:vsggq/2B
>645
2006年で合意だから、もすこし我慢して
647 :
:03/12/19 16:06 ID:jrIoRahm
648 :
:03/12/19 17:12 ID:NrMY2txd
[あ]は関東関東いうけど実は都内でなく関東の田舎のほう
649 :
:03/12/19 19:31 ID:S8ZTQAoN
黒 部 (京 都) : 鹿島、ほか
松 井 (京 都) : 広島、神戸
角 田 (京 都) : 名古屋、鹿島
新井場 (G 大阪) : 名古屋、鹿島 横浜
今 野 (札 幌) : 横浜、FC東京
三都主 (清 水) : 浦和
闘莉王 (広 島) : 浦和、鹿島、大分、新潟、G大阪、C大阪
中 西 (市 原) : 横浜、広島、東京V、C大阪、柏
秋 田 (鹿 島) : 広島、名古屋、C大阪、京都
相 馬 (鹿 島) : 川崎
酒 井 (名古屋) : 柏、浦和
アンジョンファン(清 水) :
オゼアス(神 戸) :
ゼリッチ(浦 和) :
650 :
:03/12/19 19:34 ID:S8ZTQAoN
ごばーく
すまそ
651 :
:03/12/19 19:37 ID:kkylb/+/
川渕の言ってた天皇杯の件だが、12月下旬くらいまでなら、ぎりぎりリーグ戦はできる。もちろん比較的暖かい、昼間に開催するのが条件だが
だとすると、天皇杯は水曜開催ってことか。うまくナビスコ決勝トーナメントと兼ね合いしながら。12月、水曜日の夜・・・寒そうだ
652 :
:03/12/19 20:53 ID:Vtrws6/I
「あ」なんて無視しようぜいい加減。
ひねくれてんのがカッコイイとか思ってるバカなんだから。
それより上にもちょっと出てたけど、
ベンチ入り7名について。
おれはすぐ出来そうなこととして
大賛成なんだけど、みんなはどうよ。
653 :
:03/12/19 20:54 ID:PcgdhKul
Jリーグ最高視聴率は前年比−1%
日本代表の視聴率低下
海外サッカーの視聴率低調
若年層の競技人口低下
各アンケート調査も低調
選手のリストラ、スポンサー 企業の撤退
スポンサー企業の不祥事
totoの売上げ減
神戸民事再生破綻
唯一の明るい話題の動員微増についても、平均千人強、トータル24万人ぐらいじゃ
入場料収入もたかが知れているし、タダ券&社員動員の効果によるものかもしれない。
今年の決算で昨年の入場料総収入と比較すれば答えは見えてくる。
ちなみに阪神タイガースは70万人強の大幅動員増でJリーグの三倍ある。
グッズ売上げ、観客動員、チケ価値、視聴率、マスコミの露出度、各賞を総なめで
圧倒的に盛り上がった年である。 関東でもね。
来年のJリーグは平日開催もあるそうだから、動員的に伸び悩むと思われる。
654 :
:03/12/19 20:56 ID:PcgdhKul
2003年の日本スポーツ最高視聴率ベスト8(関東)
@第79回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路 日本テレビ '03/1/3(金) 7:45 - 395 *31.5%
A世界陸上2003パリ大会・第2部 TBS '03/8/31(日) 21:10 - 160 *30.1%
B「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)*28.0%
C「2003東京国際女子マラソン」(16日12:05〜14:55、テレ朝)*27.4%
D緊急生中継阪神18年ぶりのVへ! フジテレビ '03/9/15(月) 19:33 - 20 *26.9%
D「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ) *26.9%
D世界柔道2003 フジテレビ '03/9/15(月) 19:53 - 91 *26.9%
E「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ) *26.5%
F第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *26.1%
G第85回全国高校・決勝・NHK総合 '03/8/23(土) 14:09 - 106 21.4%+テレ朝(同時間帯)4.5%=合計*25.9%
G第1戦 10月18日(土) ダイエー×阪神 5-4 TBS 18:00 254 *25.9%+BS?
Jリーグが6%、海外サッカーが1〜2%、日本代表でも20%にすら届かない
関東でも充分に落ち目ですなプゲラッ
655 :
:03/12/19 20:59 ID:CTDVLz/7
今時、マニア以外でサッカー観てる香具師なんかいないから
当然の結果でしょうなw
だからリーグ全体で見るなっつーの。
ダメなところはチバラギと関西だけなんだから。
>>651 練習場求めてさまよっているチームが存在する以上
12月にリーグ戦なんてすでに無理。
658 :
:03/12/19 21:07 ID:CTDVLz/7
●野球は、平日を含め計140/ホーム70試合あるから毎日観戦する人は少ない。
リピーターの割合はせいぜい応援団の三割ぐらい。
あとは老若男女が 地域を問わず、入れ変わり立ち代わり観戦しに来ている。
●Jリーグは、週末開催の計30/ホーム15試合、ホームでの試合は二週間に一回、
一チームと2対戦しかない希少価値 次の試合まで日数間隔があるから
時間や費用にしても毎試合観戦しやすい環境にあるわけで、
7〜8割はユニを着たリピーターといわれている。 例えば、そんなマニア3万人が
二週間に一度だけ通っても、 人口800万人の県なら、たかだか0.3%にも満たない。
そこに人気を計る最大のバロメーター視聴率(広告料、 放送権料、ライト層獲得の
最大の武器でもある)やグッズ売上げ等の付加価値がなければ、人気がある競技
とは言いがたい。 だから優勝しても一般人を含め街(地元)が盛り上がらない
視聴率が取れない、経済効果が少ない、老若男女の各調査結果も低い、
今のJリーグはスタジアムにせっせと通う一部のリピーターだけで盛り上がってるのが実情。
ちなみに海外のBIGクラブやアメフト等は付加価値が伴っているから人気があるのである。
659 :
:03/12/19 21:08 ID:CTDVLz/7
ワールドカップの翌年はどうしたら盛り上がったんだろうな。
しかし、他のプロスポーツも低調だなぁ。
みんなBSとかで見るようになって、視聴率に反映されなくなったか?
>>660 ていうか、ハナからマスコミのカレンダーが
野球への揺り戻しだったんじゃないの?って勘ぐってみたくもなるよ。
あと下の年代への期待が薄かったこと。
まぁ、田中達也がブレイクしたこと、U−20が思わぬ躍進をWYでやったことのが
せめてもの救いだけど、もうひとつインパクトに欠けるわな。
やっぱ国内市場を確立するには
五輪で常に決勝Tに出てあわよくばメダルが狙える位置にいること、
WYではベスト8以上、できればベスト4以上。これくらいのレベルにならんとね。
第1次のJのブームがポシャったのも、結局はドーハの悲劇がボディブローのように
効いたのが原因だし。
662 :
:03/12/19 21:13 ID:e4IkrwJj
654 : :03/12/19 20:56 ID:PcgdhKul
655 : :03/12/19 20:59 ID:CTDVLz/7
663 :
:03/12/19 21:27 ID:FWIOd39S
阪神関連グッズが80%OFFで売られてたよ
山積みになってた・・・
ブームとはいえあまりにもむごいわ
664 :
:03/12/19 21:27 ID:8PbH3QHA
>>658 コピペかもしれんが、ほとんど正しいと思う。
試合数を考えると、最低5万以上のスタジアムを常に満杯にするか、アメフトの
ように広告価値をあげる必要がある。全てのクラブが、ではなく、J1の上位3〜5
クラブがそうならなければ、選手の年俸の底上げは不可能。
665 :
:03/12/19 21:33 ID:lTu/EAw2
>>512 すごいって言うか普通に一番だと思うよ。
ただし、サッカー人気であってJリーグ人気では無いけどね。
昨日のCLの話題は出てもJの話はあまり出ない。
あとサッカー経験者以外もフットサルやる人が結構いる。
666 :
665:03/12/19 21:35 ID:lTu/EAw2
間違った。
>>551
667 :
665:03/12/19 21:36 ID:lTu/EAw2
また間違った。
>>511
国内のトッププレイヤーは海外に行く傾向が増す中で
スタジアムを常に満杯にするのって、かなり厳しいよなぁ。。。
どうすればそれは可能になるのかね?
669 :
:03/12/19 21:44 ID:CTDVLz/7
なんで、前のレスまたしてんのプッ
根拠のない主観ばかりだな(w
670 :
:03/12/19 21:47 ID:qErk2r+a
>>654 関東で人気があるなら、せめて20%ぐらいは取らなきゃ
人気があったら川渕もここまで危機感持たないよ(w
671 :
U‐名無しさん:03/12/19 21:51 ID:N8NLmL5p
都会=野球
田舎=サッカー
様々な結果を見てると、二極化が進んでいるよ。
サッカーなんてほとんど地上波で見ないし、視聴率は関係ない。
それより野球人気がずいぶん落ちたもんだな。
巨人が弱い年はこんなもんか?
しかし野球ってのもこの10年「人気の危機」ってのが何度も囁かれてる割りには
プロスポーツの王者としての地位を保ってるよな。
危機の度にミスター長嶋、ON対決、星野阪神って切り札を切って来てるし。
来年は新庄日本球界復帰。それも北海道に移転する新生チームにっていう
これ以上にないカードだし。
サッカーがこれに対抗するにはWYでベスト4以上、五輪でメダル、
W杯予選はブッちぎりで突破&本大会では最低でも勝ち点5以上ってのが
常にノルマでないと厳しいだろうな。
あと海外である程度実績積んできた選手(例えば中田ヒダさんあたり?)が
Jに復帰して伸び盛りの若手を引っ張るっていう循環が図られるようになればな。
Jの下地を作ったのは奥寺のJSL復帰に伴うプロ契約推進ってのが大きかったし。
674 :
:03/12/19 22:23 ID:0+LBc2vS
鞠は来年ACL、A3、ゼロックス杯、ナビスコ杯をやってからJリーグ開幕か?
厳しすぎるな。
A3は廃止するか、ナビ杯王者が出ればいいよな。
>>672 野球なんてどうでもいい。ほっとけ。
サッカー界はサッカー界として現状をより良い方向に導くかを
考えれば良い。足元を固めることが一番重要。まずは線香花火を目指すべき。
ろうそくは消える間際が一番綺麗に燃えるからね。
大衆受けするような興行的カードを切るよりも地道な営業活動や優秀な
人材を育てることが重要。
まずは、地元にクラブがあるのに一度もスタジアムに足を運んだことの無い人たちを
いかにスタジアムに来てもらうかが重要。バックスタンドの隅っこをゴール裏ぐらいの
値段に下げたりするとか・・・
>>658 逆に言えば、野球ファンは結果だけ知れば満足なのかなぁ?
677 :
:03/12/19 22:45 ID:uBLiTT97
>>668 テレビでやる。持ち上げる。Jリーグはすごいですよ!って言わせる。
ワールドカップバレーのように、連日過剰報道し続ける。
そして云十年続けたらそれが文化になりましたとさ。
>>652 「下位チームに不利になる」とかだっけ?>>却下理由
ホントアフォだ。
>>677 結局それってバブルじゃん。。。
それにリーグ全体をムリして盛り立てて貰う必要なんてねぇよ。
679 :
U‐名無しさん:03/12/19 23:04 ID:N8NLmL5p
>>672 広告、放送権料と入場料の比率を見てみ。
なんで川渕が日本代表の視聴率低下に過敏になっているのか
わかるから。サッカーが落ち目である事に変わりはないよ。
何かプラスがあるなら言ってみ?プラマイしたら確実にマイナスが上回るし
論破してあげるよ。
680 :
U‐名無しさん:03/12/19 23:07 ID:N8NLmL5p
どうでもいいが、関東で人気があるっつうなら少しは根拠に基づいて主張しろよ
こっちはサッカーが関東でも落ち目になってるデータが山ほどあるんだからねw
平山、カレン、増嶋らがそれぞれチームの顔になる頃には
今以上の人気が出てきそうな気がするんだよな。
>>680 J2の等々力ですら無料招待はあっても2万入る時があるっていうのに?
無料招待があっても行かないやつは行かないでしょうよ?
683 :
U‐名無しさん:03/12/19 23:12 ID:N8NLmL5p
>>682 あのね、数週間に一度だけ客集めたら、それで人気ある事になんの?
それは関東人口の何%に当たるよw
それなら、まだ競馬やK1のほうが視聴率や他の付加価値が伴っている分
人気があるんだよw
684 :
:03/12/19 23:13 ID:uBLiTT97
テレビでやる。持ち上げる。プロ野球はすごいですよ!って言わせる。
ワールドカップバレーのように、連日過剰報道し続ける。
そして云十年続けたらそれが文化になりましたとさ。
>>683 K1なんてふた月にいっぺんとかそんなもんじゃん。。。
「論破してあげるよ」w
「あ」みたいな痛い奴がまた来たな。
人気がないってのは2週間にいっぺんだろうと毎日やっていようと、
どんなにがんばっても客が入らないような状況でしょうよ?
80年代までの日本サッカーみたいな。
それでもあの時でも高校サッカーとトヨタ杯、ゼロックス杯だけは
なぜか客入ってたんだよな。。。
K1は誰が優勝したかがけっこう話題になるってのが凄い。
Jリーグの優勝チームなんかほとんど誰も興味ないだろうな。
689 :
:03/12/19 23:19 ID:O8kz2B3F
鈴木氏が逝ってた。
代表戦は熱気がない。
写真ぱちぱちやってるのが大杉で、・・・(以下略
クラブの試合の方に熱気を感じる試合あると。
内容略したけど、代表とJに対する現状認識は同感。
サカーになんか興味なかったり、”嫌いな”者ほど
代表=大人気で本物、J=全然人気無くて落ち目
って逆の事言う。
代表チームの平均観客数とか地上波テレビの全国放送視聴率でとらわれる思想しか持てない人がいるってことか。
690 :
_:03/12/19 23:21 ID:evpE2kcL
金をどっから引っ張って来るかが問題だな。
民放はもうサッカーは無理っぽいし、CSの放映権料って今どれくらいなの?
>>688 あれはフジの仕掛けによるところが大きいわな。
K1ファイターよりかかつてだったら藤原紀香、今だったらハセキョー目当てで
見てる一般人の方が多いと思う。あとミスターの御嫡男が広告塔になってるのも大きい。
692 :
U‐名無しさん:03/12/19 23:22 ID:N8NLmL5p
693 :
:03/12/19 23:23 ID:/SIefpem
>>688 正直、俺の周りでK1で誰が優勝したかなんて話題はほとんど無い。
ただしK1でもボブサップ対曙みたいな色物対決は話題になるが。
最近のK1は話題作りに必死過ぎて、プロレスっぽくなってきてるような気がする。
694 :
_:03/12/19 23:25 ID:evpE2kcL
格闘技やプロレスは興行としての考え方が違うからあんまり参考にならない
Jリーグでどこが優勝したかなんて話題の方がよっぽどないぞ。
696 :
U‐名無しさん:03/12/19 23:26 ID:N8NLmL5p
「東アジアサッカー選手権2003決勝大会・日本×韓国」(10日、フジ)
(19:00〜19:10) (関東)10.5%、(関西)9.4%、(名古屋)9.1%
(19:10〜21:14) (関東)19.8%、(関西)15.7%、(名古屋)16.9%
「東アジアサッカー選手権2003決勝大会・日本×香港」(7日、フジ)
(19:00〜19:10) (関東)14.7%、(関西)8.2%、(名古屋)16.1%
(19:10〜21:14) (関東)18.6%、(関西)13.0%、(名古屋)18.1%
「東アジアサッカー選手権2003決勝大会・日本×中国」(4日、フジ)
(19:00〜19:10) (関東)9.7%、(関西)7.4%、(名古屋)8.6%
(19:10〜21:14) (関東)14.9%、(関西)12.2%、(名古屋)14.0%
そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html 次に川渕の反応
ちなみにカメルーン戦のTV視聴率は18.5%。
連日20%以上の数字を弾き出すW杯バレーに、ジーコジャパンが敗退した格好だ。
「ゴールが入れば20%は超えたはず」と、川淵キャプテンも、この話になると表情が
曇ってしまう。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003112114.html 日本代表20すら取れず、Jリーグ6%、海外サカー1〜2%、完全に一部マニアにしか
受けてないじゃん。いくら数年に一度の短期間だけ瞬間最大風速が強くても
通常時で落ちていってたら意味ねえんだよ(糞
697 :
:03/12/19 23:27 ID:pxB+Gd0j
この前もトヨタ杯がフセイソタイーホとかぶったが、
今年は初っ端からサーズ、試合の日に雨降りまくり等等と数え切れない不運があった。
それでも今年Jが動員伸ばしたってのは大きいよ
Jクラブを立ち上げる運動も各地に広まってるし。
母国リーグの進化の過程をリアルタイムで見られる俺はちょっと嬉しかったりする。
698 :
:03/12/19 23:28 ID:b2VPAwIK
確かに雨は痛かった
あれがなかったらもっと入ってただろうな
699 :
:03/12/19 23:28 ID:qbLrRtDs
>>692 >>696 サンクス
こうやって具体的なデータを提示されると、よりわかりやすいねぇ。
サッカーって人気ないじゃん(w
>>695 この優勝の重みのなさはなんだろうね?
サッカーは野球と違って年に5回ぐらい「優勝」があるってのも問題だけど、
格闘技はそれでもある程度の話題性は保ってるんだよな。
701 :
:03/12/19 23:31 ID:OiGOJ1Gz
だから都会ではサッカーが既に人気の無いスポーツなのは常識よ。
いちいち騒ぐ事もないだろ。
702 :
_:03/12/19 23:34 ID:nLfbGeZ+
>>700 ナビスコ・J後期・チャンピオンシップ・天皇杯
4つのタイトルがわずか3ヶ月内外で決まるのだから希少性の欠片もない
703 :
:03/12/19 23:35 ID:ewEIxHaJ
それより人気がないのは「サッカー」自体に問題があるんじゃないの。構造の問題よりも。
704 :
_:03/12/19 23:35 ID:nLfbGeZ+
>>701 海外サッカーは首都圏のみ人気があると思う。
23区内ではJリーグなんてあって無きがごとし
>>701 毎週首都圏のどこかで必ずひと会場、ないしはふた会場で
万単位の客集めていても「人気がない」なんてよく言えたもんだよ・・・
明らかに「人気がない」って分かるのは千葉と関西だけどさ。
十把一絡げの議論に持ち込むなよ。
>>704 そもそも23区内なんて上京人ばっかしか住んでねぇじゃん。
江戸時代から代々続いてるような家があるとこなんて、Jの会場になる土地なんて
今さら確保できるわけないんだし。
707 :
_:03/12/19 23:38 ID:evpE2kcL
>>701 都会ではスポーツ全般人気無くなってるよ
「君ってJリーグはどこのファン?」なんて話は絶対にしないしな。
709 :
_:03/12/19 23:40 ID:nLfbGeZ+
>>706 その上京人がスポーツ消費の中心だと思うがな…
710 :
:03/12/19 23:41 ID:b2VPAwIK
マニアックな趣味で自分の周りに愛好者がぜんぜんいなくても
会場に行けばいっぱい人がいるってのが都会の特徴なんだよね。
音楽なんかでもそうだし。
712 :
:03/12/19 23:42 ID:OiGOJ1Gz
>>692 んーこれは18年ぶりの優勝でマスコミの煽りがあったからではないのかな?
来年もこの人気を維持する事は出来ないと思うよ。ブームには必ず終わりがくるw
ま、ブームすら作れないサッカーよりはマシだけどね。
>>712 釜本、杉山らの活躍による第1次サッカーブーム
カズ、ラモス、北沢、井原らによる第2次サッカーブーム
と、過去にブームの後の苦い揺り戻しを経験していますが何か?
714 :
_:03/12/19 23:44 ID:nLfbGeZ+
>>711 分母がでかいから、マニアックな趣味でも絶対数はかなりの数になるからなあ。
地方は飽きられたら終わりだが、首都圏は寂れてもいきなり潰れることはない
715 :
:03/12/19 23:45 ID:pxB+Gd0j
>文京・豊島・新宿・中野4区合同調査(実施:2003.4〜5月 無作為抽出各世代1000人
>
>設問75-3 今一番好きなスポーツは?※観戦含む
>
>10代 1)サッカー613 2)バスケットボール142 3)野球116
>20代 1)サッカー522 2)野球377 3)バスケットボール28
>30代 1)野球409 2)サッカー351 3)ゴルフ141
>40代 1)野球284 2)サッカー206 3)ゴルフ233
>50代 1)野球346 2)相撲270 3)ゴルフ211
>60代 1)野球510 2)相撲305 3)陸上(マラソン)119
245 名前: 本日のレス 投稿日:03/08/31 00:05 +9MKqAM6
>>242 今月の区報の別冊?別綴じ?みたいなの。設問1から100まである。
前に誰かが貼ってた東京のデータ
野球の落ち方が凄い
716 :
_:03/12/19 23:46 ID:nLfbGeZ+
>>713 札幌、仙台、現在新潟の、遅れてきた地方のサッカーブーム
もありますね。札幌はおしまい。仙台もピークアウト、新潟だけお祭り状態・・ですか。
ブームはいやですね
地元密着ってのは諸刃の剣で、強ければ応援してもらえるけど
弱いと地元の恥みたいになって無視されたりするね。
>>716 だからサッカーの場合、野球と比べてどうってところで議論するんじゃなく、
過去何度も起こってるそういうブーム⇔冬の時代の振り幅を
どうやって縮めていけばいいのかってことを考えなきゃいけないと思うんだよ。
極端な話、Jリーグが潰れたって、JFLをトップリーグとして、
その中で優れた選手だけをプロ契約結んでってやり方でまた地道にやっていけばいいんだし。
719 :
_:03/12/19 23:52 ID:evpE2kcL
>>716 そのブームがなかったらサッカーに関して0に近い所なんだから今の状況の方がいいじゃん
それに、仙台は極端に人気が落ちるとも思えない
地元密着を否定する人に聞きたいけど、
試合会場を天皇杯とか他の球技団体の日本リーグみたいに
全国巡業形式でやっていった方が上手く行くと思ってるの?
721 :
_:03/12/19 23:56 ID:nLfbGeZ+
>>719 >それに、仙台は極端に人気が落ちるとも思えない
札幌の人も去年までそう思っていただろうね。
>>718 地方クラブやtotoやブームの振幅の激しさは、もはやJリーグの体質だから
諦めるより仕方ない。バブルの絶頂に発生した新規ビジネスの宿命みたいなものか
完全に路線変更をしないのなら、地方クラブは使い捨てと思うしかないかな
全国に弱小クラブを作ることでリーグと協会は満足するのだろう
>>721 それを「体質」って言い切るのはどうかなぁ?
>>721 それともうひとつ。
路線変更って何?
企業名を冠した根無し草のクラブを増やして
中央集権的にホームゲームを全国巡業でやるクラブも認めろってこと?
724 :
_:03/12/19 23:59 ID:nLfbGeZ+
725 :
_:03/12/20 00:01 ID:OsYesDQn
>>723 >企業名を冠した根無し草のクラブを増やして
>中央集権的にホームゲームを全国巡業でやるクラブも認めろってこと?
???
君の頭の中が地域名VS企業名、H&Avs全国巡業の二者択一に凝り固まってるのは
分かるけど、恥ずかしいから人に同意求めるなよ
>>725 そうじゃないんなら「路線変更」って一体なんなのさ?
あなたの考えてるところの。
サッカーを好む若い世代が親父になるまで、あと20年ぐらい粘れれば
かなり希望が出てくるだろうな。
728 :
:03/12/20 00:03 ID:x1ZxdAdL
729 :
_:03/12/20 00:05 ID:OsYesDQn
>>726 Jリーグは企業名が付いてないだけで、実質的に広告費と放映権料で運営されてる
リーグ・クラブなんだから、パイが広がらなければ無意味なエクスパンションを
避けてクラブを整理するより仕方ないだろうな
新潟で圧倒的人気、なんて商業的には何の価値もないしな(新潟はまだ良い方だが、
今後出てくる地域なんて・・・)
730 :
_:03/12/20 00:06 ID:OsYesDQn
10年足らずで何か成功して文化ができあがると思ってる日本人が痛いだろ
なんでも地道にやるしかないっての。
それを捨てたら、外に金が出て行って貧しくなるだけになるぞ
それでも、やるしかないんだよ
>>727 それにはやはりユース年代の育成と強化がやっぱ重要だわな。
WY→五輪→フル代表(W杯)、この循環がうまくいくようにしていかないといけない。
現時点でのフル代表の停滞と五輪代表のインパクトの弱さが危機感を募らせてるんだろうけど。。。
平山、カレンらの世代はかなり期待できると思うけどな。
あとその下の世代もかなりいい素材がいるっていうし。
若い選手が目標にしたがるようなトップリーグにしないといけないね。
放映権料はみんなで分けるんだから地方の弱小クラブにもちょっと望みがある。
734 :
:03/12/20 00:23 ID:o6hRWXNy
川淵イクナイ
735 :
_:03/12/20 00:23 ID:OsYesDQn
>>718 >極端な話、Jリーグが潰れたって、JFLをトップリーグとして、
>その中で優れた選手だけをプロ契約結んでってやり方でまた地道にやっていけばいいんだし。
それは絶対に無理。
アマチュアチームでも一定レベル以上を目指すなら、下手なプロより
カネがかかる。アマしかない時代は費用対効果の観念がなかったから問題は
なかったが、一度プロ化したら後戻りすることはできない。
他の競技なんて廃部になりまくりだしな。
737 :
。:03/12/20 01:07 ID:dBUkvxFY
高校野球なんかを見れば潜在的な地域密着の欲求があると思うけど。
全国的に「人気」(知名度)があるチーム、PLとか帝京と自分の出身県の
チームとどちらを応援するかと言えば答えは明白。
オリンピックでも有名なスター選手のプレーを「楽しむ」けど、
「応援する」のは日本人だったり。
にしても、高校野球に比べて選手権の露出が低い、選手権が高校野球並に
とりあげられればいいのに。
738 :
:03/12/20 01:16 ID:z/SXhJF3
野球は毎年毎年怪物が現れるからな。
150kmとか50本塁打とか。
サッカーでもそういう目立つ奴が必要だよ。
739 :
:03/12/20 01:17 ID:z/SXhJF3
あ、高校の話ね。
740 :
:03/12/20 02:05 ID:Uj1ztCcQ
>>738 それが過剰報道だよ。
野球はすごいですよ!ってやつ。
>>740 コンプレックス丸出しだなぁ・・・
マジレスすれば、県レベルでの代表争いがほとんどなく、毎年
同じ学校ばかり出場してるのが注目を集めない原因だろう。
逆に競合がひしめいていて、県代表争いの激しい静岡が一番
熱いのは当然の話。
馬鹿が自覚も無しに、偉そうに語ってて笑える
744 :
:03/12/20 02:47 ID:Uj1ztCcQ
>>741 そんな高度な問題じゃないよ。
世の中は
ミラン-ボカ>∞>鞠-田
イメージとブランドでしか見てない。
>>743 まあそういうスレ?だし、許してよ。
>>735 無理な話ではないでしょ。
Jリーグが立ち行かなくなって何割かのクラブが
倒産→解散の憂き目にあっても、トップカテゴリーの全国リーグだけは
残さなくちゃいけないだろうし。
ま、その時には今のJFLの拡大版って感じの
プロクラブ、企業チーム、大学、アマクラブが混在した形態になるんじゃないの?
747 :
:03/12/20 09:25 ID:kTrU22kA
>>715 それ完全なデマですけど
各世論調査や競技人口で結果が悪いから
捏造したんだろうね(w
>>747 野球にとって都合の悪い話は全て捏造ですか。
今の東京で若い世代が応援する価値があるプロ野球チームが
存在しない時点で事実と認識できるでしょう。
749 :
:03/12/20 09:56 ID:kTrU22kA
>>748 あの、、、そのコピペは以前に何度か貼られてましたけど、
結局は、いろんな人が指摘して捏造だったんですよ。
ウソだと思うなら、アンチスレで過去ログを読めばいい。
だから、ほとんど貼られていなかったでしょ。
750 :
:03/12/20 09:59 ID:kTrU22kA
野球オタ(阪神?)は根拠
>>696>>692を示した上でレスしてますよ。
それに大してまともな反論もせず主観ばかりじゃ説得力がありませんよw
僕が思うに
関東では、野球>>>>K1>サッカーだと思う。
Jリーグ最高視聴率は前年比−1%
日本代表の視聴率低下
海外サッカーの視聴率低調
若年層の競技人口低下
各アンケート調査も低調
選手のリストラ、スポンサー 企業の撤退
スポンサー企業の不祥事
totoの売上げ減
神戸民事再生破綻
唯一の明るい話題の動員微増についても、平均千人強、トータル24万人ぐらいじゃ
入場料収入もたかが知れているし、タダ券&社員動員の効果によるものかもしれない。
今年の決算で昨年の入場料総収入と比較すれば答えは見えてくる。
ちなみに阪神タイガースは70万人強の大幅動員増でJリーグの三倍ある。
グッズ売上げ、観客動員、チケ価値、視聴率、マスコミの露出度、各賞を総なめで
圧倒的に盛り上がった年である。 関東でもね。
来年のJリーグは平日開催もあるそうだから、動員的に伸び悩むと思われる。
752 :
今時、都会でサッカーでもないでしょ(^-^A;:03/12/20 10:02 ID:frolbk2x
2003年の日本スポーツ最高視聴率ベスト8(関東)
@第79回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路 日本テレビ '03/1/3(金) 7:45 - 395 *31.5%
A世界陸上2003パリ大会・第2部 TBS '03/8/31(日) 21:10 - 160 *30.1%
B「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)*28.0%
C「2003東京国際女子マラソン」(16日12:05〜14:55、テレ朝)*27.4%
D緊急生中継阪神18年ぶりのVへ! フジテレビ '03/9/15(月) 19:33 - 20 *26.9%
D「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ) *26.9%
D世界柔道2003 フジテレビ '03/9/15(月) 19:53 - 91 *26.9%
E「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ) *26.5%
F第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *26.1%
G第85回全国高校・決勝・NHK総合 '03/8/23(土) 14:09 - 106 21.4%+テレ朝(同時間帯)4.5%=合計*25.9%
G第1戦 10月18日(土) ダイエー×阪神 5-4 TBS 18:00 254 *25.9%+BS?
Jリーグが6%、海外サッカーが1〜2%、日本代表でも20%にすら届かない
関東でも充分に落ち目ですなプゲラッ
753 :
:03/12/20 10:04 ID:9pZja5dK
>>750 去年のW杯で新大久保に在日韓国人が集まって韓国応援しているのを見て
「日本では韓国代表が大人気です」と報道しているのと同レベルのアホ記事。
MXテレビの視聴率に関しては完全に嘘八百。
MXは受信可能世帯の極端な少なさからビデオリサーチなどの
視聴率調査の対象にすらなっていない。
755 :
:03/12/20 12:32 ID:e8ikOP3v
おい、秋春制にしてえっていってる奴!
この吹雪の中でサッカーみたいか!
死ぬぞ
756 :
:03/12/20 12:37 ID:dtXm6ZtJ
755 : :03/12/20 12:32 ID:e8ikOP3v
おい、秋春制にしてえっていってる奴!
この吹雪の中でサッカーみたいか!
死ぬぞ
こういうタンラクな論理書く奴、ヤッパ登場したなw
757 :
今時、都会でサッカーでもないでしょ(^-^A;:03/12/20 13:15 ID:J8qQz0oR
>>754 何処が同レベルのアホ記事なのか、具体的な説明が欲しいナー(^-^A;
MXテレビは、東京のUHFテレビ局なのだから地上波のカウント対象に
入りないのは当たり前。世帯視聴者数の比較はともかく、fc東京や浦和レッズなどの
関東チームも放送してる中で関西の阪神が一番数字が高いというところが凄いわけ。
地上派の視聴率結果についてもビデオリサーチに結果が載ってますし、
マスコミでも伝えられているところですよ。
あとの事もすべて本当なのに
反論どころか、事実をも否定するのだから、おめでたいねえ(^-^A;
やっぱり、サッカーをすると知能が低くなるから、
サッカーファンの頭も悪いのかな?
妄想ばっかり書くのもそのためかも。
>>757 在日韓国人の韓国代表への興味と同じように、
西日本出身の田舎者の人間しか阪神に興味がないってこと。
760 :
。:03/12/20 13:53 ID:schQ96/V
>>652 「保有可能な外国籍選手を全員ベンチ入りできるように」
とセットになって増えた分は外国籍選手の座る場所になりそうな予感。
まあそれはそれでもとりあえずいいけど。
761 :
652:03/12/20 16:30 ID:J/eYCWmC
>>760 「保有可能な外国籍選手を全員ベンチ入りできるように」
とセットになって
↑こういう話しがあんの?
>>717が、
まったく逆であるのはみんな知ってるよね。
強い他地域のチームを応援…○
強い自地域のチームを応援…○
弱い他地域のチームを応援…×
弱い自地域のチームを応援…○
弱くても応援してもらえる手法として、地域ネタは格好の素材。
>>717を読んで納得したヤツは頭を冷やしましょう。
>>756のかたは、
はやく
>>31を読んで、みんなの信頼を自力で勝ち取ってください。
おねがいします。
764 :
U-名無しさん:03/12/21 01:23 ID:21s4Vz8a
関西のクラブを見ていると切迫感が無い様な気がする
みんなの信頼?
みんなの信頼?
私への信頼でしょうね。
そんなあなたへの信頼なら「みんな」は欲っしないと思う。
>みんなの信頼?
>みんなの信頼?
>私への信頼でしょうね。
みんな→私(>763)
767 :
新潟市民:03/12/21 17:15 ID:0JZj3+Bz
札幌、仙台、新潟など地方都市のクラブがJ1でやっていく
経済力をつけるためにはどうしたらいいのでしょう?
このままではJリーグ全体がマジでやばい・・・_| ̄|○
768 :
:03/12/21 17:20 ID:YxHw5E12
>>767 背伸びしない
J1残留を目標とする
どのチームも優勝を中途半端に狙うからチームが崩壊していく
769 :
U-名無しさん:03/12/21 17:23 ID:BZL80sZD
>>767 ・3大都市圏内にある大都市
・鹿島や磐田みたいに、バックに大企業がついている小都市
以外は無理にJ1(特に上位)に拘らず身の丈経営を心掛けるしか無いんでは?
770 :
:03/12/21 17:31 ID:rWTW2ATe
>769
ファンに「優勝はしません」と宣言するようなものだな。
そんなとこを応援しようと思うファンは増えるのかね?
熱狂的なサポ以外に。
771 :
:03/12/21 17:33 ID:3MtINHvO
28クラブ全てが常勝できるわきゃない
客がいちばん入らない関西、千葉が中途半端に残留するのがイクナイ!
>>767 ユースから輩出した若手を売って、金持ちチームをクビになった選手を安く
買い叩く超消極路線でJ1にしがみつくしかないのでは?
経営的にはともかく、神戸のやってきたことは貧乏チームの編成としては
間違ってなかったと思う(若い選手を売ってたわけじゃないが)。
>>767 Jリーグが立ち行かなくなったら、
生き残るであろうクラブ(鹿島、磐田、横浜FM、浦和、FC東京、読売、名古屋あたりか?)
はJFLに吸収されて、それにホンダ、佐川あたりの資金潤沢な実業団、
それと筑波を筆頭にした学生チームの強豪で構成した
プロアマ混成のトップリーグで出直せばいいだけのこと。
775 :
U-名無しさん:03/12/21 17:45 ID:r7Y3C8qT
>>767 広告料収入に一定の枠をかけて、入場料収入の比重を増やすとか。
>>775 それは縮小均衡で、移籍金収入も重要なJリーグは早晩行き詰まるよ
777 :
:03/12/21 18:03 ID:afmebACW
>>773 いや、その結果民再申請することになった神戸は
経営的に間違ってたとしかいいようがないと思うが。
消極路線というか身の丈路線というところは同意。
んで、チームにその時々でいろいろな難局があっても
それを含めて地元がチームを愛するような土壌になればいい。
そうなるかはすぐにはわからない。数十年後そうなってるかもしれない。
それまでは「かくあるべき」という手法は議論はされても結論は出せないだろうし
それでいいと思う。
778 :
767:03/12/21 18:43 ID:yW9SdDxC
>>777 >チームにその時々でいろいろな難局があっても
>それを含めて地元がチームを愛するような土壌になればいい。
野球なら阪神、Jなら浦和路線ですね。
新潟の場合、ある意味サポーターが(選手に)優し過ぎて問題なのだが。
ここ数年、首都圏一極集中が更に加速して地方人としては鬱。
本当はもっと小さい町も活性化してもらいたいが、現実には厳しいだろう
から、せめて仙台や新潟、広島などといった地域の中心都市くらいは
ある程度希望が持てるようにならなければと。
結局Jリーグの活性化を考えるということは、東京一極集中の弊害を緩和
し、なお且つ東京のパワーを生かしていくことを考えることと究極的には
同じ方向だと思う。
ちなみに当方、某政府出先機関職員。
正直後発地方都市クラブは時間かけて地力をつけるしかないと思うよ。
だから新潟も大分もこの先数年は何が何でも残留を目標にするべきだし、
札幌のような博打には出ない方が賢明だと思う。
あとは下部組織の充実だね。じっくり時間かけてユースから凄い選手が
多数生まれてきたら、それは同時にクラブ全体の成長だと思う。
>>777 経営面はおいておいて、編成面は
・・という意味で書いていたんだが
781 :
:03/12/21 19:53 ID:5zodD9/H
>>野球なら阪神、Jなら浦和路線ですね。
一方は関西を中心にした全国区
もう一方は埼玉の浦和周辺のローカルチーム
規模が違い過ぎるから同列で扱うな
782 :
:03/12/21 19:56 ID:3yt2Brn2
783 :
:03/12/21 20:01 ID:afmebACW
>>780 いや、そういう編成を続けたのも神戸の経営が傾いた一因、と
個人的には思ってるからさ。
お金のないチームのチーム編成をそういう方向でやるのは
あまりにギャンブルだったんじゃないかと。
>>781 弱くてもファンがついてくるって意味で同じってことじゃん?
785 :
:03/12/21 20:27 ID:Kcoq1C/r
隔離スレのコピペ馬鹿にマジレスしても無駄。
786 :
:03/12/21 20:51 ID:rWTW2ATe
それ以前に浦和はサッカーが弱いのが問題。
>>783 人件費はそんなに高かったのかな?
総予算18億だからJ平均よりは遙かに低くて、地方クラブでも
何とか守備範囲。経営不振は広告費収入が少ないからだと思います。
あーでも、地方クラブは、せいぜい15億辺りで落ち着くのかもしれませんね。
神戸の場合は既に「神戸ブランド」が確立されていて、市民が
今更ビッセルやオリックスに思い入れ、肩入れする熱意が沸いてこないのが問題。
789 :
あ:03/12/22 09:18 ID:NbmivK4i
ビッセル姫路にしろ。
790 :
2003年のスポーツ界まとめ:03/12/22 10:40 ID:6/DSAXNa
791 :
767:03/12/22 11:12 ID:gnQz6ZUa
>>787 地方J1の予算は何処も15〜20億。
18億でJ1定着するためにはどうしたら良いか。
日本の場合、三大都市圏以外はカス同然なのだろうか(鬱
>>788 逆にJが盛り上がっているところは、「都市ブランド」の
無い「文化的田舎」だとも言えそう。
新潟、浦和、鹿島。いずれもそう。
>>791 東京の多摩地区もある意味言い得てるかも・・・
>>791 >日本の場合、三大都市圏以外はカス同然なのだろうか(鬱
まあ現状では未だそうだとしか言えんな。
ていうか、そういう状態を国や経済界も長年容認してきたフシが多分にある訳だし。
>逆にJが盛り上がっているところは、「都市ブランド」の
>無い「文化的田舎」だとも言えそう。
確かに。思わず唸った。
結局、地方分権(という名の地方切り捨て?)が進み、地方が否応無く自力で
発展を遂げなきゃならない状態の中から身の丈を高くできる地方クラブが登場するのを
待つしかねぇんでねぇの?
>>791 鹿島・浦和は地方臭がない、ただのチーム名だから首都圏の根無し草から
違和感無く受け入れられる。
鹿島が茨城(水戸)だったり、浦和が埼玉だったら今の地位はないでしょう。
新潟は取りあえず数年様子見ないと何ともいえない。伸びしろはないとして
反動が来たら狭い地方じゃ一気に全てを失う可能性もある
795 :
:03/12/22 13:27 ID:ewYcYup3
横鞠が完全優勝しても盛り上がらない
浦和レッズが初タイトル取っても盛り上がらない
新潟が動員新記録&一部昇格しても盛り上がらない
海外サッカーも一部のマニアだけで大リーグ以下
最後の頼み日本代表にいたってはバレーやK1にも抜かれる有様
どう盛り上がれっていうのwww
796 :
:03/12/22 14:07 ID:h0+DEFuC
>>794 鹿島・磐田はともかく(鹿島も工業地帯として十分有名だったから微妙だが)
浦和は元から埼玉とほぼ同義。首都圏の根無し草ははなからJリーグをなんて
全く相手にしてないから関係ない。
797 :
:03/12/22 14:27 ID:EDUNBtXr
Jリーグは地域における新しい「祭り」なのさ。
都市部で盛り上がらないのはそこに住む人々が、そういう地方の共同体的
思想から逃れて来た人々の集まりだから。つまりJリーグ的なものに興味が
ない(むしろ嫌悪感も憶える)人たちの集合体だから。
798 :
2003年のスポーツ界まとめ:03/12/22 14:50 ID:0TUNWjNo
サッカー天皇杯 日本一横浜M・高校生相手に四苦八苦のお粗末
崩壊へ向けて一直線かもしれない。
観客動員が減って青息吐息のJリーグ。経営難で身売りするクラブが相次ぎそうなのだ。
去る13日、J1の神戸が“身売り”を発表。支援を受けていた神戸市からの負債が16億円
に膨れ上がり、民事再生法を適用してクラブ経営権を全面譲渡することが決まった。
譲渡先は年明けに入札で正式決定するが、インターネット販売の最大手「楽天市場」を
運営する経営コンサルティング投資会社クリムゾングループが引き継ぐことになっているという。
J2でも、鳥栖が来季経営のメドが立たず、解散は避けられそうにない状況に追い
込まれている。 93年に華々しく発足したJリーグだが、観客動員は激減している。
94年の1試合平均1万9598人を頂点にして年々減り続け、99年には8631人にまで
落ち込んだ。日韓W杯が開催された02年に1万1378人に盛り返して今年は大幅増が
期待されたが、1万2398人と伸び悩んだ。
799 :
2003年のスポーツ界まとめ:03/12/22 14:51 ID:0TUNWjNo
観客動員の減少に合わせて96年ごろからスポンサーが撤退し始め、
98年には横浜Fが消滅。J1では16チーム中6チームが借金を抱えていて、
特に観客動員が少ない市原、大分はアップアップ。J2では札幌が31億円の
累積赤字を抱えている。
「最大の収入源である観客動員の大幅アップは今後も期待できません。
サッカーファンは日韓W杯で世界レベルのサッカーを目の当たりにしたことで目が肥えた
。世界トップレベルの選手が集まっている欧州リーグの人気が高まって、レベルが落ちる
Jリーグはソッポを向かれだしているんです。Jリーグの有力選手も海外移籍している。
今後もこの流れは止まりそうにないから、各クラブの経営難は続くでしょう」(サッカー記者)
14日に行われた天皇杯3回戦でも、Jリーグのレベルの低さがハッキリした。
この日からJ1勢が登場したが、格下相手に四苦八苦するクラブが続出したのだ。
今年のJリーグで前後期完全優勝を達成した横浜Mが、高校生チームの市船橋(千葉)
に大苦戦した。前半、立て続けに2点を取ってリードしたが、後半に反撃されて2失点。
そのまま引き分けに終わってPK戦にもつれ込み、冷や汗もので勝利を収めた。
他にも、ナビスコ杯で優勝した浦和がJ2湘南に延長戦で敗戦。大分もJ2川崎に
0―3と完敗した。 横浜Mは主力が半分近く欠場していたが、それでもプロの年間王者
が高校生相手に引き分けるなんて、普通なら考えられない。トップクラブが下部リーグ
相手にコロコロ負けるのも、それだけJリーグ全体のレベルが低いということ。
ファンに見離されるのも当然ですよ」(サッカー記者)
このままでは、「第2の神戸」がいつ出てきてもおかしくない。
801 :
。:03/12/22 14:59 ID:e5/PLnxG
ゲンダイの電波ぶりは宗教だな。
803 :
:03/12/22 15:15 ID:0TUNWjNo
さて、芸スポ板にもスレ立てるか・・・
平山、カレン、増嶋の世代に期待しろ。
彼らは小野、高原、小笠原以上だ。
805 :
今年の総決算:03/12/22 15:17 ID:0TUNWjNo
806 :
:03/12/22 15:21 ID:h0+DEFuC
>>797 都市部と田舎で憧れ(≒敵視)の対象が違うだけ。
東京でも、世界で人気らしいサッカーのワールドカップは祭り。
国内の他の地域は眼中にないので、わざわざ東京人だと思う事はほとんど無く
海外には憧れがあるから、日本人だと思う事は十分にある。
田舎は海外とともに東京も憧れの一つなので、Jリーグも東京に比べれば
まだ価値が出る。ただ、その東京人が全く見向きもしない為、東京(日本)に
おけるマイナー競技の世界大会(世界で人気がない事がバレバレな)程度が限界。
大阪は「憧れ」以上の「敵視」を東京に向けられるので阪神もあれだけ祭りになる。
欧州でのサッカーの人気の具合も何ら変わらない。全く同じ構図。
田舎の人間ほど思い込みだけで東京を語りたがるんだな。
だいたい東京の人間に地元意識がないなんて嘘。
FC東京ができるまでJリーグにもその受け皿がなかっただけだ。
あんな地味なカラーのチームを東京の人間以外誰が応援して
あれだけの人気を得たと思っているんだ?
東京の人間で地元意識がないのは、上京してきた人くらいなもんでしょ?
東京に根を下ろしてる人は違うよ。
809 :
ザクキャノン:03/12/22 16:59 ID:XnHf9jGH
スーパーカップ・J前期・ナビスコ・J後期・チャンピオンシップ・天皇杯
天皇杯以外全部排除
後は ワンリーグ ワンステージ 一本勝負(くだらんタイトル戦は不要)
優勝の価値が100倍上がるだろう
810 :
:03/12/22 17:00 ID:h0+DEFuC
>>807 あるものの内部における相対人気を、一般的な意味における人気に何の操作もなく
置換するには、まずそのあるもの自体が一般レベルで人気であることが前提条件になる。
新潟における一万人と東京における一万人では全く意味が異なる。
確かに、応援してるのはほとんど東京都の人間で間違いない。
ただし通称東京=東京都特別区(23区)の人間は余り含まれていない。
>>810 東京特別区でデカイ顔してるのは上京人ばっかだし・・・
812 :
:03/12/22 17:11 ID:EDUNBtXr
>>807-808 東京に、仙台や新潟と同じ割合でサッカーに対する興味と地元意識を持って
いる人がいれば、20万規模のスタジアムが常に満杯になるな(w
あと大学、企業や官庁が首都・東京に集中している日本のシステム上、実際問題
東京は田舎者…というか日本中のエリート(知識階級)の集合体です。出世した
けりゃ東京出るしかないんで。
>>810 ドーナツ化現象って知ってる?
23区の中でも過疎の問題に悩む区があることも知らないんだろうな。
814 :
:03/12/22 17:16 ID:pzC+oddZ
お国自慢版にカエレ
>>813 いまのキーワードは都心回帰・・・
ドーナツ化現象が続いていればこんな悲惨なデフレにはなってないよ
816 :
:03/12/22 17:48 ID:MTA4vyQJ
娯楽の少ない田舎でしか盛り上がれないJリーグは、もうダメぽ。。
817 :
:03/12/22 17:50 ID:h0+DEFuC
地元意識の定義はともかく、サッカー等のフランチャイズスポーツ興行にとって
重要なのは、とにかく敵視(意識)せざるを得ない他地域。これが日本では
欧米と同じ様には得られない。サッカーならそれが試合をする訳でもない
欧州になるし、野球も今や明確にアメリカになってる(関西を除いて)。
>>815 あほか。
本当にニュースの表面しか見ることの出来ない人間だな。
そんなのは大部分の人間には無縁の話だ。
東京都全体の人口構成比にはほとんど影響がない。
819 :
:03/12/22 17:59 ID:I8QhhcIs
>>817 まだクラブ数が少ないから無いだけで地区によっては絶対出来ます。
ちと例は違うけれども、近い事例
私は川崎サポだけれど、東京(地域名)は嫌いじゃないが
ヴェルディは大嫌い!!
近い将来、同じリーグで戦うようになったら絶対負けては行けない
相手です。
>>818 はぁ・・
いま都心部で急激に子供が増えて幼稚園の子供入園拒否なんて
話があちこちで出てきてんだが。
郊外マンセーがいつまでも続くなんて、いまどきお目出度い人もいるんだな
まあ味の素スタのお膝元の人間の意識はそうでないと困るんだろうが。
821 :
:03/12/22 18:03 ID:ojWYnAL+
>>805 浦和初タイトルや横鞠の完全優勝や新潟動員新記録は入ってなくて
柱谷の不倫騒動がランクインしてるのが、笑えるwww
サッカーてのはお笑い、芸能みたいな感じになってるね。
昔、プロのサッカーって日本にあったよな!!
たしか・・・Jリーグとかなんとか、言ってさあ
オウあったあった! みんなどうしてんだろな
選手じゃないよ・・・・・バカサポタ
とこういう会話が近じか聞けそうだなw
>>820 だからニュースの表面しか見ることが出来ない
って言うんだよ。
都心の幼稚園や保育園を利用しているのは都心の人間ばかりではないよ。
824 :
無理な比較:03/12/22 18:15 ID:q5kfCpkr
野球とサッカーを比べるのは意味がない。
そもそも日本のおける歴史がまったく違う。
野球は戦前からプロチームがあったのだ。
ヨーロッパのサッカーほどではないが、
その半分くらいの長い歴史がある。
日本人の骨のずいまで染み込んでいるのだ。
ひいじいさんの時代から野球はスポーツの王だったのだ。
男の子は全員否応なく野球で育った。
野球を知らないということは仲間はずれを意味していた。
そうやって育った世代が現在の企業の上層部やマスコミの上層部を牛耳っている。
サッカーはプロができてからたかだか10年。
影響力はまだ一部でしかない。
あと50年地道に続ければ、野球を抜くだろう。
その頃はスポンサーの社長も、マスコミの経営者も、
サッカー好きがいっぱいいるはずだ。
希望をもって待て。
>>823 幼稚園と保育園ごっちゃにしてないか?
都心のオフィスで勤めてる人がわざわざ住宅街の幼稚園に子供を
預けていくんですか。そーですか。
まあ味スタの近辺はそんなとこなのかもね
826 :
:03/12/22 18:36 ID:nln5htGd
このごろのサッカーのニュース、新聞の露出をみると
つくづく秋春制にしてほしいと思ってしまう
827 :
767:03/12/22 18:48 ID:E70h0ZwC
>>817 >重要なのは、とにかく敵視(意識)せざるを得ない他地域。
確かに「巨人VS阪神」や「RマドリVSバルサ」がその典型だよな。
その辺の話はお国自慢版のほうが詳しいけれど(w
近年の社会情勢から、「三大都市圏VS地方」の対決は少なくとも
当事者は盛り上がるだろうし、J1昇格残留争いに至っては「北国連合」
とか「地方都市連合」みたいな不思議な連帯感が出来たりもする(w
でもマスコミは決まって「三大都市圏」を持ち上げるからなあ・・・(鬱
>>824 漏れ(20代)は野球もサッカーも両刀使いな世代だが、
10歳上(30代)は野球一辺倒だからね・・・
こういうのって、時間の解決を待つしかないのか。
828 :
U-名無しさん :03/12/22 19:00 ID:ib/OfjcT
>>827 10代、20代でも野球が↑ですよ。競技人口、各種世論調査、
様々な結果が示している。
>>827 関西や中京マスコミはともかく
3大都市圏を在京マスコミが持ち上げている印象はないけどね。
基本的に他地域には無関心だし
大阪や名古屋に対する扱いも札幌や福岡と同じ、ただの一地方都市としか見ていないよ。
830 :
U-名無しさん :03/12/22 19:03 ID:ib/OfjcT
てか、サッカーは世代以前に母数が少なすぎる。
数年に一度の短期間だけナショナリズムから盛り上がっても
その後の通常時でライト層を取り込めてない、またマニア中心に戻る
その繰り返しだわ・・・今年の結果見ればわかるだろ
W杯効果なんてのは全くなかった。残ったのはスタ建設による赤字の山・・・
ほんとサッカーてのはクズだな。こんなものやってる奴も応援してる奴も
負け組。いい年して恥ずかしいよ
831 :
:03/12/22 19:05 ID:ECGbI6Vc
>>830 今時、サッカーの話題してる君も恥ずかしいよ
プロ野球にしても阪神ファンは巨人をやたら意識しているけど
巨人ファンはというと優勝争いの当事チームにでもならないと
阪神を意識すらしない。
833 :
:03/12/22 19:08 ID:XnHf9jGH
つーか海外組が負けてると 若年層でやきうにまた負けそうな気がする
イチロー 松井 の活躍が 王 長嶋に匹敵するかは分からないが、
ガキの間でも 中田 小野 より 注目度が ある。
(活躍の難易度は別として どう見ても イチローと松井の方が海外組より活躍してる感じがする)
と 地元の小学生の間でも写ってるという事実がある。
834 :
767:03/12/22 19:18 ID:ePi5tm73
>>828 だから、20代以下の人は野球もサッカーも一応両方関心が
あるってことを言いたいだけ。
どちらがメインかといえば、2対1くらいで野球だろ。
何で野球とサッカーの二者択一的な発想になるの?
野球と大相撲の二者択一的発想なんて聞いたこと無いし。
>>833 W杯16強を体感した小学生世代の間で二極分化するんじゃないの?
で、次のW杯のあたりの小学生世代が81年〜82生まれ組級の「谷間の世代」になるかも。。。
836 :
:03/12/22 19:48 ID:aeoZYR4/
837 :
:03/12/23 01:10 ID:8hwoXubz
>>828 アンケートでどうだったかは知らないが
少なくとも俺のまわりはサッカーの割合のほうが多いよ。
838 :
:03/12/23 02:04 ID:FIBRRc6o
まあ、たしかにサッカー雑誌立読みする人多いけど
野球雑誌を立読みする人少ないよな。(近所のコンビニや本屋で)
というか、週ベってコンビニに冊数ほとんど入らないよ。
今年、阪神の表紙が続いたせいでさらに部数落としたし。
(まあそれでも続けていたのは関西では他地域での落ち込み分以上に部数増えたんだろうね)