[転載禁止] ***関東降雪情報スレッドVOL.489***©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN 転載ダメ©2ch.net
国土環境 http://www.bioweather.net/
WNI http://weathernews.jp/
日本気象協会 http://tenki.jp/
東電レーダー http://thunder.tepco.co.jp/
東京アメッシュhttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたまhttp://www.amenet.pref.saitama.jp/
Xバンドレーダーhttp://www.river.go.jp/xbandradar/index.html
国際気象海洋 各種予報、天気図 http://www.imocwx.com/index.htm
短期予報解説資料 http://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
GSM予想天気図 http://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
    http://tingala.ddo.jp/weather/gpv/
    http://weather-gpv.info/
北海道放送 各種専門天気図 http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
アルゴス 各種専門天気図 http://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
NOAA予想天気図(GFS) http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図 http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
       http://wxweb.meteostar.com/models/
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT

注意事項:嘘情報判別のため報告には画像又は映像の添付推奨。
前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.488*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423368528/
関連スレ ※降積雪すると、下記以外にも地震板の県別スレなんかも盛り上がる。
(IA_Al)関東多摩地区積雪スッドレW(`0`)W [転載禁止]c2ch.nethttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1419581495/
関東気象情報 Part490【2014/12/10〜】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1418187924/
南関東降雪情報スレッドhttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330773775/
***北関東降雪情報スレッド ***http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1330782534/
平成24年 甲信豪雪 〜後年に語り継ぐ記憶〜http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392382900/
【関東甲信】2014年の大雪を懐かしむスレ【伝雪】http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1395036076/
2014年豪雪と3.11、どっちが大災害だと思う?http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392462694/
2名無しSUN:2015/02/14(土) 01:47:22.28 ID:QvV2BiMP
agete、sageteは名前欄に「転載ダメ」を表示
age、sageなら以前のまま

スレ立て時のみ、
ageteon、sageteonなら、スレッドタイトルの末尾に[転載禁止]を表示
ageteoff、sageteoffなら、スレッドタイトルに[転載禁止]を表示しない
名前欄に「転載ダメ」を入れたいときには、agete、sageteを追記する
ageteonagete
ageteoffagete
3名無しSUN:2015/02/14(土) 01:49:55.85 ID:p5LvVw9I
一個ずれてるなんて今さら言えない
4昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 02:12:57.93 ID:pdXXRBZ0
***関東降雪情報スレッドVOL.488*** [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423368528/l50

***関東降雪情報スレッドVOL.487*** [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423130294/l50

***関東降雪情報スレッドVOL.486***(c)2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423108304/

***関東降雪情報スレッドVOL.484*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423068528/

***関東降雪情報スレッドVOL.484*** http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423041381/

***関東降雪情報スレッドVOL.481*** (実質483?) http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422886624/486-488

***関東降雪情報スレッドVOL.478*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422429144/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588093/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422536389/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422569384/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422536389/

***関東降雪情報スレッドVOL.478*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422429144/

番外編
*関東降雪情報スレVOL.477*熊谷の隣しね [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422006608/11-

スレッドの順番ってこれでいいの? 順序逆とか、脱落とかある? ↓がどこに入るか不明なんだが。

***関東降雪情報スレッドVOL.482*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588301/23
***関東降雪情報スレッドVOL.483*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423041499/533
5昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 03:30:13.61 ID:pdXXRBZ0
>>3


>>4からすると2個くらいズレてるんじゃないか?
6なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 10:45:41.53 ID:BKFbxrrh
これか

WNIが17,18とも雪に
7なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 10:47:33.23 ID:BKFbxrrh
あげ
8名無しSUN:2015/02/14(土) 10:49:05.16 ID:8nQore8o
WNIはどのモデルを使ってるんだろうね
9名無しSUN:2015/02/14(土) 10:52:18.65 ID:H6fbdqh2
可変ID神奈川県
10名無しSUN:2015/02/14(土) 11:01:37.22 ID:sEyK0dPw
大雪から一周年
11名無しSUN:2015/02/14(土) 11:05:53.13 ID:q013OCKc
>>10
もう去年のことは忘れろよ
3cmも積もれば満足するのが本来の関東民だろ
12名無しSUN:2015/02/14(土) 11:14:21.12 ID:8nQore8o
>>11
思い出に浸るくらいいいじゃないか
13名無しSUN:2015/02/14(土) 11:15:35.57 ID:vCS493Ev
今年は暖冬だったなぁ
寒くて手が悴むことがなかった
雪の日でもそうだったから本当に降るのか降っても積もるのか疑問だったわ
案の定だったな

一回くらい10cm位積もる日があってもよかったのに
14風魔:2015/02/14(土) 11:17:01.75 ID:jDy2H+87
暇だからナンパに行ってくる
15名無しSUN:2015/02/14(土) 11:20:37.80 ID:8kq3RVkI
>>11
いや、今年は少ないよ。
関東地方原点座標=北緯36°線上の千葉県

wiki参照の気象庁測定方法で観測。

100201〜2(王道)4〜5cm 100203(銚子シア)0.5cm 100213(離岸)0cm 100218(二つ玉)7cm 100309(接岸)3cm 100417 1cm

110116(ゲリラ)3〜5cm 110209(2つ玉接岸)1cm 110211 2cm 110214(王道)10cm

120123(シア)6〜7cm 120216 0cm 120218 0cm 120229 10cm前後

130114(王道)14〜15cm 130206(二つ玉)2cm 130213(二つ玉)1cm

140119 0cm 140204 3〜4cm 140208 22cm 140214 23cm

150130(二つ玉の前の副L) 4cm
16名無しSUN:2015/02/14(土) 11:23:52.64 ID:3FeeNr4/
気象庁11時発表
17日
宇都宮 曇のち雨か雪
前橋  曇のち雨か雪
東京  曇のち雨か雪
横浜  曇のち雨か雪
千葉  曇のち雨か雪
18日
宇都宮 曇一時雪か雨
前橋  曇一時雪か雨
東京  曇一時雨か雪
横浜  曇一時雨か雪
千葉  曇一時雨
17名無しSUN:2015/02/14(土) 11:30:21.36 ID:8kq3RVkI
120216 (東部祭り) 120218 (銚子鹿島祭り)
18名無しSUN:2015/02/14(土) 11:32:53.55 ID:q013OCKc
>>15
でも平均±標準偏差の範囲内でしょ
そもそも標準偏差が大きすぎるかも知れんがw
19名無しSUN:2015/02/14(土) 11:35:48.38 ID:8kq3RVkI
ちなみに110307と140211はちょっと内陸行くと小雪だけ、東部はけっこう積もったのにね。
20なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 11:39:10.60 ID:BKFbxrrh
>>8
他と差別化を図りたいのかGFSが主な気がする
それに少しばかりGSMを入れて
21名無しSUN:2015/02/14(土) 11:42:55.02 ID:8kq3RVkI
130128(千葉東部大雪)は薄っすらで積雪「なし」、同じ千葉なのにねw
22名無しSUN:2015/02/14(土) 11:55:39.68 ID:Xlg+PzGo
この状況下のなかウニは強気な予報に。
多摩地域と埼玉県南部は17日18日と2DAYSで雪先攻表記。@北多摩 東久留米
23名無しSUN:2015/02/14(土) 11:56:45.22 ID:vasshGRo
東京の初雪は12/14、終雪は2/5

どちらも早かったな
24名無しSUN:2015/02/14(土) 11:56:55.08 ID:IOFrUF5n
この前のショボ雪とほとんど同じだな
なんで似たようなのって続くんだろうね
25名無しSUN:2015/02/14(土) 12:00:47.94 ID:veyln5SS
GFSが前イニシャルと比べ物にならないほど降水量増やしてるな
まあ、もうじき次の更新が始まるけど…
26名無しSUN:2015/02/14(土) 12:01:12.61 ID:lIJaPSzD
>>20
そう。GFSに近いことが結構あるけどGSM見てんの?って時もあるしWNIはよく分からん。
天気実況も酷いし。(気象庁も平気で天気実況するけどね)
27名無しSUN:2015/02/14(土) 12:01:19.09 ID:NEq3Qwkz
西谷と日本谷の時点でかなり違うが。
28名無しSUN:2015/02/14(土) 12:02:17.02 ID:NEq3Qwkz
低気圧の進路も違うし。
29名無しSUN:2015/02/14(土) 12:03:30.20 ID:HdR3NFBX
17-18日は大雪になるの?
30名無しSUN:2015/02/14(土) 12:05:12.24 ID:t7si3d2+
>>29
ならない
まず、雪になるかすら怪しい
31名無しSUN:2015/02/14(土) 12:06:46.46 ID:Ny0jbUvD
雨だよ、アメ
32名無しSUN:2015/02/14(土) 12:08:47.61 ID:wi9vw9K9
>>16
どうせなら、曇のち雨か雪か晴とかやれよもう
33名無しSUN:2015/02/14(土) 12:09:02.37 ID:Y8iDiwwP
18日の形は、大きく化ける可能性あり(GFSは既にいい感じだけど)
稀に大雪をもたらしてきたタイプ
ただし基本的には眉唾物なので、期待は禁物か…w
34名無しSUN:2015/02/14(土) 12:09:10.25 ID:IOFrUF5n
奥日光より寒いNYがうらやましい
35名無しSUN:2015/02/14(土) 12:09:25.65 ID:lIJaPSzD
>>24
去年はスーパー南低連発したし、今年は二つ玉が多い。
シアライン多発する年もあるし気象にもその年毎に癖があるらしいね
36名無しSUN:2015/02/14(土) 12:13:37.08 ID:NEq3Qwkz
今年はEUパターンのせいで双子玉川が連発で全然ダメだな。
18日はまたどーせ神奈川の一人勝ちだろうしな。
37名無しSUN:2015/02/14(土) 12:16:01.71 ID:lIJaPSzD
今年は神奈川一人勝ちのシアライン多いよね。
38名無しSUN:2015/02/14(土) 12:17:03.47 ID:2P1vRzSe
>>25
俺もちょうど今見てぶったまげた
GFSが一番降水量多い予想ってかなりレアだな
39名無しSUN:2015/02/14(土) 12:17:28.90 ID:q013OCKc
>>34
NYの緯度は盛岡あたりだし大陸にあるから、下層寒気も常に-6℃以下なんだろう
でもさすがに奥日光よりは暖かいでしょ
40名無しSUN:2015/02/14(土) 12:23:38.07 ID:IOFrUF5n
平均すれば暖かいだろうけど
今年は奥日光の極値以下の日が何回かある
1月8日なんて925T-20.3℃ 850T-22.3℃だからね
下手しなくても札幌より寒い
41名無しSUN:2015/02/14(土) 12:34:45.47 ID:NEq3Qwkz
北暖西冷はほんとにくそだな。
千葉は涙雨になりやすくなるし日本海にも擾乱ができやすくなる。
またEUパターンだと日本海Lがはっきりとできてしまい千葉はほとんど死滅する。
また唯一のシアラインも神奈川だけで糞だし救いようがない。
千葉は終了だ。18日も神奈川だろう。
42名無しSUN:2015/02/14(土) 12:36:43.69 ID:lIJaPSzD
今年のシアラインは神奈川だけ発達した雪雲がかかって東京や千葉に来る頃にはヘロヘロになってる。こんなのばっかりだ
43名無しSUN:2015/02/14(土) 12:40:54.06 ID:v9HlAPqn
神奈川神奈川言いますが、神奈川でも雪の日に雨ばっかのとこもあるんですよ(白眼
44名無しSUN:2015/02/14(土) 12:49:36.99 ID:lIJaPSzD
横浜内陸とか神奈川中部とか南低不発の割りには今シーズンの降雪や積雪機会は多いよね
45名無しSUN:2015/02/14(土) 12:51:32.79 ID:veyln5SS
なお気象台は
46名無しSUN:2015/02/14(土) 13:02:47.63 ID:veyln5SS
やはり一回きりの夢物語だったか…
00Z起算GFSはほぼ無降水に
47名無しSUN:2015/02/14(土) 13:03:17.18 ID:DjkcYDPd
ブランチの王様



 




雪降ってるぞ!!!
48名無しSUN:2015/02/14(土) 13:05:11.27 ID:NEq3Qwkz
まだGFSでてなくね?
49名無しSUN:2015/02/14(土) 13:10:14.30 ID:veyln5SS
無降水ではないか 低気圧通過後に背面で多少降水があるな…

>>48
http://weather-models.info/latest/gfs.html
50名無しSUN:2015/02/14(土) 13:11:28.53 ID:NEq3Qwkz
最新GFS
こんなの誤差のうちの変化だな。
降水量は減ったが、ただ降水域がかすかに南にずれただけ。
51名無しSUN:2015/02/14(土) 13:14:23.83 ID:8kq3RVkI
悪転ってのは30Nあたりを豆がコロコロ転がってる状態。それより北なら問題なし。
52名無しSUN:2015/02/14(土) 13:17:14.31 ID:NEq3Qwkz
>>49
もともと先行してくる南岸低気圧による降水はほぼ予想されてなかった。
低気圧の背面にやってくる当たり外れの大きい寒冷渦にみんなは期待している。
53名無しSUN:2015/02/14(土) 13:19:07.75 ID:Y8iDiwwP
>>49
そのサイト、更新中は途中から24時間前のものが表示されてるから注意
まあ最新のでも減ったようだけどね まだブレる時期だから様子見
54名無しSUN:2015/02/14(土) 13:22:39.72 ID:NEq3Qwkz
なんか降水量は減ったがその後がカオスだな。
しばらく弱い降水がかかり続ける模様。
55名無しSUN:2015/02/14(土) 13:26:13.47 ID:GDmof74B
うにがやたら強気の雪予報だな
確率まで上げてきた
56名無しSUN:2015/02/14(土) 13:27:30.44 ID:5uKih2HU
関東各地の雪日数
奥日光 66日
秩父 18日
宇都宮 12日
千葉 11日
前橋 10日
水戸 9日
横浜 8日
東京 7日
熊谷 7日
銚子 4日
57名無しSUN:2015/02/14(土) 13:27:51.63 ID:XbSHzqZU
来週17日はWNI、千葉だけ雨マークT_T
たた、18日は雪マークつけてる
58名無しSUN:2015/02/14(土) 13:29:11.47 ID:XbSHzqZU
>>56
千葉だけどそんなに雪降ってないぞ
59名無しSUN:2015/02/14(土) 13:35:49.15 ID:kwxgXh22
千葉は自動観測だからね
人間より機会の方が日数が多い傾向がある
60なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 13:37:54.83 ID:BKFbxrrh
>>56マジかよ
てか銚子4回も降ってるのか
61名無しSUN:2015/02/14(土) 13:38:43.12 ID:eGrGbnVv
17日に再び大雪になって雪が自ら大雪一周年を祝うのか…(困惑)
62名無しSUN:2015/02/14(土) 13:39:31.77 ID:CA7Mr+F+
GSMの1400UTCと1312UTCで、2/17 21時までの同時刻演算を比較してみたけどほぼ同じだね。
南部中心に降水が見込まれていて、温度場は850T0℃線が南岸、925T0℃線が楔状に埼玉以北。

GFSを見ているとトラフが追いついて低気圧後面の関東沖シアーライン上の雲が発達する方での
降水が本番な感じなので、06UTC, 12UTCのGSMとGFSでどう変化するか/しないか。
63名無しSUN:2015/02/14(土) 13:45:01.25 ID:XbSHzqZU
どうせ来週も幕張、津田沼、船橋は蚊帳の外でしょ(。-_-。)
期待しても最終的に泣くことになるだけだからもう、諦めてます。
64名無しSUN:2015/02/14(土) 13:56:42.04 ID:XQ62KCu9
津田沼ら辺は南低では大手町に負け、シアラインでは千葉に負ける糞
65名無しSUN:2015/02/14(土) 14:12:08.23 ID:IBCqtaWe
GFSみたけど平野部ではほぼ100%積雪にはならんだろ。各地しとしと雨に雪が混じれば良いレベル。

850Tも、降水が辛うじてかかりそうな南部で最接近時0〜-2℃で地上気温高杉に終わるタイプ。未発達離岸で積雪するにはあと3℃くらい低くないとダメ(2/5の雰囲気では850T-5〜-6℃以下が必要な印象)。
まあどう考えても、降水量的にも2月5日の劣化版が関の山だな。各地降雪日数を稼げれば大勝ち。そもそも無降水に終わる可能性がまだ50%くらいはある。

まったく、京都は苦手な北西風でまた1cm積み増したと言うのに、今年の関東は宇都宮と移転した東京以外は1cmすら稼げてない。弱すぎ
66名無しSUN:2015/02/14(土) 14:18:40.98 ID:2P1vRzSe
上空が西北西流場だからあまり期待できないと頭では分かっているんだ
でもついつい期待してしまうのよね
67名無しSUN:2015/02/14(土) 14:27:17.83 ID:IBCqtaWe
神奈川勝ちとか言ってるけど、横浜0cmの時点で負けだろ。南西部は正月にやや積もったが、それでも記録には残っていない

シアラインでも何でも降れば勝ちという風潮、いつの間にか雪のハードルが九州スレ並みに下がっていて悲しい。
2013、2014と2015年2月5日までの積もらなければ負けという強気な空気はどこへいったのか。

そもそも17、18日も去年までなら見向きもされていなかっただろう。その証拠に今回も有識者はほぼスル―。
68名無しSUN:2015/02/14(土) 14:29:44.37 ID:BRButy3u
風魔だが、軟派出掛けた奴は偽者だよ。
まあ、風俗逝くために横浜に来たが、寒いなwww
9℃しかないんだな。小田原は11℃あるのに。

17や18はダメかね。1996年みたいにはならないかね。

それから、ハマシ死ね
69なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 14:30:38.61 ID:BKFbxrrh
今10年代の積雪した日の
降水量、積雪、状況変化、タイプ、寒気、積雪トップ地点の風向風速や気温等まとめてるけど
これは実況しだいになっちゃうけど普通レベルの発達具合で積もるには
時間降水量2mm、0.5度以下、850T-2℃以下は欲しいところだな
70名無しSUN:2015/02/14(土) 14:32:36.31 ID:nfeHkmLe
どう見ても雪降らんだろ。
一瞬でも降ったら逆立ちでマラソンするわ。
71なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 14:35:10.78 ID:BKFbxrrh
>>70場所を指定していないので17〜18日の間に世界のどこかで雪が一瞬でも降ったら
これも場所指定してないから日本一周逆立ちマラソンな
72なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 14:36:48.53 ID:BKFbxrrh
あ、関東のスレッドだから関東のどこか(当然ながら草津奥日光箱根奥秩父奥多摩なんでもござれ)
で雪降ったらでいいわ
73名無しSUN:2015/02/14(土) 14:40:52.24 ID:FqSE/y8d
16日の気温が予想まで上がるとそれなりの降水強度がないと上空が合格ラインでも
雪まで行かないパターンになりそう
74名無しSUN:2015/02/14(土) 14:48:49.69 ID:I65cGV/T
これはかなり直前にならないとわからないね
現時点ではまだ無降水とも雨とも積雪とも言えない
75名無しSUN:2015/02/14(土) 14:51:10.30 ID:Kt987sAZ
>>67
曇りすらしない北関東に比べれば横浜はまだマシ。
北関東は12月1月の二つ玉で雪日数稼いでいる分今シーズントータルでの雪日数は横浜より若干多めになっているけど、2月に入ってからの降雪機会は明らかに横浜>>>北関東平野部だろう。

曇りすらせず毎日快晴の北関東や、未だにヨコセン継続中の千葉銚子に比べれば、どんよりとした曇り空から風花舞ってる横浜は十分に勝ちだと思うが
76名無しSUN:2015/02/14(土) 14:57:07.31 ID:Kt987sAZ
あ、宇都宮とその周辺は除く
77名無しSUN:2015/02/14(土) 15:24:41.51 ID:LCUy3tPd
>>67
それだけ去年の記憶が色濃く残ってるってこと
今シーズンは二つ玉がトレンドであり、去年があったから今年は降らないと諦めの雰囲気も見受けられる

来週に関しては「興味がある」と注目する有識者も出てきてる
最悪(このスレでは最高)3日間連続で降雪の可能性があるものの
珍しい気圧配置(西日本縦断→太平洋進出→北上)の影響で展開はまだ読めない
78名無しSUN:2015/02/14(土) 15:27:21.70 ID:LCUy3tPd
それに来週のは演算ごとに状況が変わっている
シナリオが固まらないので何も予想できない状態
79名無しSUN:2015/02/14(土) 15:28:51.13 ID:LCUy3tPd
自分は大雪にはならないどころか、
冷たい雨が3日間降り続くと見ているけどね
平日に大雪なんて不可能だから
80名無しSUN:2015/02/14(土) 15:33:18.49 ID:jDy2H+87
今年の積雪は2月4回、1月3回で除雪車が出たのは2回だけ@相模原緑区
81なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 16:04:21.96 ID:BKFbxrrh
平日に大雪が不可能とか言ってる馬鹿がいるわ
82なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 16:05:10.01 ID:BKFbxrrh
>>78?シナリオ固まってきてますけど
83名無しSUN:2015/02/14(土) 16:15:34.32 ID:seCKLUxT
晴れたり雪が舞ったりしてる@那須町黒田原
84名無しSUN:2015/02/14(土) 16:17:15.86 ID:Xlg+PzGo
17日と18日は多摩の雪厨と埼玉の雪厨共には、是非とも歓喜の(寒気の(笑))涙を流して貰いたいもんだぜ @北多摩 東久留米
85名無しSUN:2015/02/14(土) 16:23:51.39 ID:YBsJCAhW
埼多摩のターン来てほしいですな
86名無しSUN:2015/02/14(土) 16:26:30.10 ID:489zXVom
やっぱそれなりの大雪になるには
昨年レベルほどではなくても発達南低じゃないと厳しいよなぁ。
87名無しSUN:2015/02/14(土) 16:29:37.34 ID:zmaWHWFj
850mbが-1℃で大雪になることがあれば-5℃で雨のときもある
88名無しSUN:2015/02/14(土) 16:49:25.16 ID:px2h0oor
灰みたいな雪が降ったところで勝ちも負けもねえよ
89名無しSUN:2015/02/14(土) 16:56:21.02 ID:XbSHzqZU
●関東の天気の良くできてるところ。
いくら好条件でも平日に雪が降ると会社や学校が休みになる可能性があるからか降らないことが多々。
90名無しSUN:2015/02/14(土) 17:04:09.51 ID:zbsuUVP+
今回は南部で小雪程度か〜?
ツマラン
91名無しSUN:2015/02/14(土) 17:14:55.01 ID:eGrGbnVv
今回はじゃなくて今回も、だろwwwwwww
92名無しSUN:2015/02/14(土) 17:21:43.39 ID:4el49A84
840119や960218のように未発達南低で積もるタイプの大雪はもう来ないのか?
93昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 17:22:38.61 ID:/BWT/jIb
***関東降雪情報スレッドVOL.488*** [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423368528/l50

***関東降雪情報スレッドVOL.487*** [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423130294/519

***関東降雪情報スレッドVOL.486***(c)2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423108304/

***関東降雪情報スレッドVOL.484*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423068528/

***関東降雪情報スレッドVOL.484*** http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423041381/

***関東降雪情報スレッドVOL.481*** (実質483?) http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422886624/486-488

***関東降雪情報スレッドVOL.478*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422429144/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588093/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422536389/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422569384/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422536389/

***関東降雪情報スレッドVOL.478*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422429144/

番外編
*関東降雪情報スレVOL.477*熊谷の隣しね [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422006608/11-

スレッドの順番ってこれでいいの? 順序逆とか、脱落とかある? ↓がどこに入るか不明なんだが。

***関東降雪情報スレッドVOL.482*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588301/23
***関東降雪情報スレッドVOL.483*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423041499/533
94名無しSUN:2015/02/14(土) 17:26:15.34 ID:UGg2fdZu
降水すら怪しいって流れみたいけど、それなら何で東北太平洋側も雪予想なんだ?
東北の雪予想こそ関東以上のお絵かきなのか、違う原因の雪なのか?
95昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 17:27:51.22 ID:/BWT/jIb
***関東降雪情報スレッドVOL.488*** [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423368528/955-958

***関東降雪情報スレッドVOL.487*** [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423130294/519

***関東降雪情報スレッドVOL.486***(c)2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423108304/

***関東降雪情報スレッドVOL.484*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423068528/

***関東降雪情報スレッドVOL.484*** http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423041381/

***関東降雪情報スレッドVOL.481*** (実質483?) http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422886624/486-488

***関東降雪情報スレッドVOL.478*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422429144/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588093/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422536389/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422569384/

***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422536389/

***関東降雪情報スレッドVOL.478*** [転載禁止]・2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422429144/

番外編
*関東降雪情報スレVOL.477*熊谷の隣しね [転載禁止]©2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422006608/11-

スレッドの順番ってこれでいいの? 順序逆とか、脱落とかある? ↓がどこに入るか不明なんだが。

***関東降雪情報スレッドVOL.482*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588301/23
***関東降雪情報スレッドVOL.483*** [転載禁止]c2ch.net http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1423041499/533
96名無しSUN:2015/02/14(土) 17:34:18.12 ID:fnEVRnAt
諸君、降るかどうか分からない端雪の話はさておき、上越国境が記録的大雪になってるぞ

関東降雪スレなのに北部の話題が全くないのが意外だが、今日にかけて群馬北部はかなりの大雪だった
藤原アメダス今季最深の251cm、みなかみも今季最深の165cm

藤原は平成18年豪雪の301cm以来の大雪になっている。今年の北部山間は平年を大幅に上回る大雪だ。
雪がないならあるところに行くのは鉄則。特にみなかみ〜湯沢〜十日町の一帯は日本一の豪雪地帯だ
97名無しSUN:2015/02/14(土) 17:39:40.83 ID:fnEVRnAt
谷川岳天神平、11:00現在440cm (昨年最深540cm)
98名無しSUN:2015/02/14(土) 18:00:30.03 ID:px2h0oor
天神平は春になってからよくスノボに行った
まあ雪見るなら水上まで行かんでも沼田で十分かと
99名無しSUN:2015/02/14(土) 18:06:14.88 ID:HvZsKj8u
一瞬でも期待した俺が馬鹿だった

平日やんけ
100名無しSUN:2015/02/14(土) 18:08:33.86 ID:fnEVRnAt
沼田は今朝の2時間で-3℃台の中4.0mm降ってるな

積雪は4〜8cmってところか。まあみなかみの160cmと比べるとかなり物足りないな
雪オタが満足できるのは那須の20cmくらいからか
101名無しSUN:2015/02/14(土) 18:10:49.38 ID:r6K5BENU
同じ群馬北部でも、嬬恋地域は非雪国なんだよな
102名無しSUN:2015/02/14(土) 18:17:34.34 ID:9micYFnY
温暖化の影響なのか、近年日本海側山間部の積雪量が多くなったよな
103名無しSUN:2015/02/14(土) 18:19:06.54 ID:d3KYfJeA
群馬南部や栃木南部は滅多に雪が降らない地域だけど、みなかみや奥日光など、ちょっと足をのばせば雪なんてドッサリあるのに群馬南部民や栃木南部民はなんで雪が降らない降らないとギャーギャー言うのだろうか。
そんなに雪見たいならみなかみや奥日光行けよw近所だろw

千葉民が嘆くのは分かる。千葉は山もないしな。w
104昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 18:22:29.48 ID:QB2byLov
那須って雪降るの?
クレヨンしんちゃんで、アニメか原作か忘れたが
那須のスキー場に行っている話があったと思うが、
那須ってスキーできるほど雪あるんか?
105名無しSUN:2015/02/14(土) 18:24:00.72 ID:RDv0EwJK
鋸山ぇ…
106名無しSUN:2015/02/14(土) 18:31:39.68 ID:3jHP/xC1
今やってる青空レストランで大子が雪景色
107名無しSUN:2015/02/14(土) 18:33:31.20 ID:YtAru1nl
確かに房総の山なんて山とは名ばかりの丘だもんな
雪も平野に毛の生えた程度で冬中ほとんど平野と変わらず雪無いし
鉄道や車で雪見旅行しにどこ行くにも遠いし
108昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 18:34:31.97 ID:QB2byLov
奥日光は雪国として、
東武日光駅前はどんなかんじなんだろうか?

秩父・箱根・奥多摩のそれぞれ山間部と同じくらいか、
それとも西武秩父・箱根湯本・奥多摩のそれぞれ駅前くらいか
109昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 18:49:35.59 ID:QB2byLov
>>96

>雪がないならあるところに行くのは鉄則。特にみなかみ〜湯沢〜十日町の一帯は日本一の豪雪地帯だ


秋田県の湯沢はそこまでの豪雪地帯ではない
110靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/14(土) 18:50:43.36 ID:1Wk12Rnq
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!
..
111名無しSUN:2015/02/14(土) 19:12:40.49 ID:NEq3Qwkz
最新GFS更新で18日がでました。
降水量大幅アップ。温度場はやや悪化。しかし降水ゴリ押しで雪になりうる範囲
112名無しSUN:2015/02/14(土) 19:14:45.37 ID:NEq3Qwkz
来たーーーーーーーーーーーーーー
113和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2015/02/14(土) 19:15:42.38 ID:gU2iSLWT
1406UTC起算GFS T-78〜T-90にかけて好転
T-84は850hpa 925hpaと及第点。
114名無しSUN:2015/02/14(土) 19:16:34.85 ID:xAvlaAh+
火曜雪ってマジ?
115名無しSUN:2015/02/14(土) 19:16:44.74 ID:fzdM4El5
適度に雪を楽しむなら沼田くらいが丁度良い
降雪日数自体は非常に多いけど10センチ以上の積雪は少ない
116名無しSUN:2015/02/14(土) 19:19:02.30 ID:CA7Mr+F+
GFSは低気圧の位置がやや北偏したのが降水量アップの理由だろうね。
この辺は今後も演算の度に微妙に変わりそうな予感。

あとGSMも前回とほぼ同様かな。他モデル同様に関東沖に達してから低気圧の動きが
遅くなるパターン。
117名無しSUN:2015/02/14(土) 19:20:36.76 ID:a9bcgFTy
で、降水量何ミリなんだよ
118名無しSUN:2015/02/14(土) 19:21:09.99 ID:1X32s0ld
草津は毎日少しずつ降って積もっていく感じ
吾妻地区は関東平野とあまり変わらん
119名無しSUN:2015/02/14(土) 19:22:13.26 ID:NEq3Qwkz
>>116
今思ったんだが寒冷渦だし雷鳴らないか?これ
夏の夕立が関東南部に大規模に発生するような感じになりそうだし。
120名無しSUN:2015/02/14(土) 19:29:31.24 ID:NEq3Qwkz
千葉とかこれやばくないか。
18日の本番の降水の後にもやや発達したエコーかかりそうだし。
その後は関東南部全体的に弱いエコーが20日までかかり続けるという基地外になりそうだし。
121名無しSUN:2015/02/14(土) 19:29:33.52 ID:31b5bhYc
>>118
日本海からの雪雲が直接流れ込む水上に比べ、吾妻地域は山に遮られて雪雲が入りにくいんだよな
だが標高の高さゆえに一度降ると溶けないし南低では大爆発する事がある
関東平野から見れば充分すぎるほど雪国だろ
122名無しSUN:2015/02/14(土) 19:33:26.13 ID:CA7Mr+F+
>>119
寒冷トラフの接近で地上低気圧背面の雲が発達して陸上に掛かる形だけど、
今出ている範囲だと渦度も上昇流もそんなに強力ではないので、そこまで不安定にはならない感じ。
ただ、この後の低気圧の発達具合で変わるかもだけど。
123名無しSUN:2015/02/14(土) 19:35:10.42 ID:Wo0Irbpm
はいはいどうせ鉾田は大雨
124名無しSUN:2015/02/14(土) 19:35:19.20 ID:LtPi7Gxj
17〜18日は良くても降雪する程度か。
125名無しSUN:2015/02/14(土) 19:36:52.82 ID:rItOIiRH
これはゲリラ豪雨in関東冬の陣クルー??
126名無しSUN:2015/02/14(土) 19:37:39.64 ID:X3OK2WKN
NGワード:平日
127名無しSUN:2015/02/14(土) 19:40:01.19 ID:NEq3Qwkz
>>122
理解しました。
500はそれほどでもなかったですね。
しかし気圧の谷はやや強いので発雷も頭に入れておきます。
神奈川もかなり積もりそうですね。
128名無しSUN:2015/02/14(土) 19:42:53.33 ID:N8akyA+2
お前らの脳内世界はいつも大雪祭だな
129名無しSUN:2015/02/14(土) 19:45:20.69 ID:veyln5SS
何気にECMWFが好転してるな
北偏して降水量増
温度場はキワキワになったが
130名無しSUN:2015/02/14(土) 19:46:21.39 ID:fnEVRnAt
まあ雪にはならないかな、逆に雨の可能性が高まった印象。
降水が少し増えたところで、850Tが-1℃程度に悪化していては最重要な地上気温が下がらず話にならない

発達じゃないんだから、850Tが-5℃程度ないと積雪にはならない。
850T-3℃程度でようやく2/5レベルのうっすらが見られるかなという感じ、これだと3℃台の雨で雪にもならない予感。
131昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/14(土) 19:49:37.89 ID:QB2byLov
神奈川の突風は「ガストネード」か 気象台が調査
テレビ朝日系(ANN) 2月14日(土)17時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150214-00000028-ann-soci

神奈川県で発生した突風について、気象台が現地調査に入りました。今回、発生した突風の上空には青空が広がっています。一方で、竜巻発生時は、空は雲に覆われることから、今回、発生したのは「ガストネード」といわれる突風の可能性が出てきました。.

最終更新:2月14日(土)17時34分
132名無しSUN:2015/02/14(土) 19:49:59.60 ID:NEq3Qwkz
925T死んでるな。
これだと涙雷雨の可能性が高いな。
133名無しSUN:2015/02/14(土) 19:50:42.16 ID:fnEVRnAt
関東平野の積雪で、一番重要なのは「地上気温」。

「発達降水ごり押し」
850T0℃程度で降雪、-1〜-2℃から積雪。

「未発達降水弱」
850T-2℃程度で降雪、-4〜-5℃から積雪。
134名無しSUN:2015/02/14(土) 19:52:20.01 ID:ffpok+vU
>>130
降水強度の力は侮れない
八日も雪の可能性はないという直前予想だったが強度で雪片を引っ張り込んだ

降水が弱い予想よりは断然マシだよ
五日の件でよく思い知らされた
135名無しSUN:2015/02/14(土) 19:57:51.45 ID:NEq3Qwkz
>>130
ピーク時に1000切るみたいだしそれなりには発達してるでしょ。
昨年を引きずってるな。
それに発達しなくとも1/16のように降水ゴリ押しで雪になることもある。
136名無しSUN:2015/02/14(土) 20:02:25.34 ID:oyqrjZVD
GSMだと、850hpaが東京上空でも-1℃ぐらいといったところか?
こりゃ地上気温次第で雪になるかもだね。
雪になるには、やはり降水強度か…

我等がスレの崇め奉る唯一神GFS様の御信託を拝受申し上げたところ、
降水域は殆どかからない模様…

あゝ主よ、何故、主は我ら民をここまで苦しませ給うか。
137名無しSUN:2015/02/14(土) 20:04:27.43 ID:NEq3Qwkz
>>136
目大丈夫か?
最新はやばいぞ。
138名無しSUN:2015/02/14(土) 20:12:27.29 ID:YE22VBSK
>>107
そう言って何人もの人が毎年房総の山で遭難してる訳だが
139名無しSUN:2015/02/14(土) 20:15:35.19 ID:KpZb1uDc
前回の森田で懲りてない期待厨多すぎ
140名無しSUN:2015/02/14(土) 20:17:09.63 ID:LV2l3VXz
なんか盛り上がってると思ったら、850T-1〜0℃とかwww、925Tと地上は完全志望ですやん。

20130114みたいな超発達爆低でもなくて、タダの低気圧でしかも南東進とか、雪混じりもなしの雨100%確定ですやん。

このレベルで大雪とか降雪とか、関東スレのレベルの低さが分かるな。そりゃ有識者も離れますわ。
850T-11℃で大雪、−9℃で積雪の冬型雪に比べたら異常に恵まれた環境とはいえ、さすがにこの温度場で「雪」と騒ぐのは頭がおかしいと思われるぞ
141名無しSUN:2015/02/14(土) 20:24:19.14 ID:FdS5fvE+
好転とか(笑)
降水強度とか(笑)
142名無しSUN:2015/02/14(土) 20:24:53.83 ID:LV2l3VXz
無能期待厨の当たりもしない妄想はもう聞き飽きた。

とにかく森田先生が雪を示唆するまでは、一切相手にしないという方針で。
143名無しSUN:2015/02/14(土) 20:25:44.87 ID:QiMUlh+K
>>137
全然やばくないじゃないか
何を見ているんだ??
144名無しSUN:2015/02/14(土) 20:29:36.04 ID:NEq3Qwkz
>>143
発雷しそうでやばいじゃん。
多分降っても雨だろうが。
145名無しSUN:2015/02/14(土) 20:29:43.37 ID:ETIb5HYj
森田、大したこと無い、雪降らないと言ってくれ

そうすれば大雪になるから
146名無しSUN:2015/02/14(土) 20:40:26.97 ID:NEq3Qwkz
>>139
期待厨を擁護したくないが前回は結果的に森田がややあたっただけであって予想ははずれたに等しい。
また結果も少しははずれている。
なんにも知らない、わかってないただ結果しか見ない馬鹿は去ってほしいわ。
森田はあのGSMの降水量過大見積もりをそのまま信じて雨と言ってたんだから。
もしは使いたくないがGSM通りなら確実に雪だったであろう。
あのしょぼしょぼ程度で雪になった地点が多かったし。
あと寒冷渦でのしっかりとした降水予想も雨といってたが降水自体なかったし。
147名無しSUN:2015/02/14(土) 20:42:05.99 ID:KpZb1uDc
>>146
長いからまとめといて
トイレ行ってくるからさ
148名無しSUN:2015/02/14(土) 20:42:40.08 ID:NEq3Qwkz
146訂正
アンカを142にも
>>139 >>142
期待厨を擁護したくないが前回は結果的に森田がややあたっただけであって予想ははずれたに等しい。
また結果も少しははずれている。
なんにも知らない、わかってないただ結果しか見ない馬鹿は去ってほしいわ。
森田はあのGSMの降水量過大見積もりをそのまま信じて雨と言ってたんだから。
もしは使いたくないがGSM通りなら確実に雪だったであろう。
あのしょぼしょぼ程度で雪になった地点が多かったし。
あと寒冷渦でのしっかりとした降水予想も雨といってたが降水自体なかったし。
149名無しSUN:2015/02/14(土) 20:45:08.79 ID:NEq3Qwkz
まとめてやるか。
森田は結果的に平井さんよりはましだっただけでどちらもはずれている。
また森田の予想は明らかに不自然だった。
あれで森田が平井さんよりも当たるとかは明らかにおかしい。
150名無しSUN:2015/02/14(土) 20:47:33.89 ID:LV2l3VXz
>>148
ド素人のあなたが気象のプロを一体何の権限があって批判しているのか

結局期待厨は何も変わってないな。こういう無能が勘違いして気象予報士をバカにするという風潮が変わらない限り、
天罰で雪は外れ続けるだろうね。来週の低気圧も100%雨だよ、断言する。
151名無しSUN:2015/02/14(土) 20:51:53.52 ID:KpZb1uDc
専門サイトからコピペしてきただけのデータを我が物顔で適当に予報し外れてもID変わったら他人のふり。有資格者の森田の方がよほど信用できるわ。
152名無しSUN:2015/02/14(土) 20:53:32.11 ID:mCLM3Doj
素人降雪予想屋気取りの期待厨が糞な所

その1

森田さんを森田と呼び捨てし、平井さんを特別視して持ち上げる
153名無しSUN:2015/02/14(土) 20:54:44.31 ID:NEq3Qwkz
>>150
ど素人と言われたか。俺も馬鹿にされたものだなあ。
まあ経験値は低いのは認めるか。
そして馬鹿になどしていない。
またたしかに批判ばかりできる立場ではないが誰があたるとからあたらないとかは言う権利はある。
154名無しSUN:2015/02/14(土) 20:59:26.23 ID:LV2l3VXz
2/5の結果
・期待厨・・・完全ハズレ。霙止まりの地点も多く全官署うっすらも観測せず後方寒冷渦もハズレ。一部には完全終了後に寒冷渦の亡霊を追いかける底なしのバカも。
・終了厨・・・無降水を主張する人間はいたがハズレ。実況途中で終了厨に鞍替えする人間が増えたが後の祭。

<プロ>
・平井先生・・・完全ハズレ。勿論、ド素人の期待厨と一緒にしてはいけない。
・森田先生・・・完全当たりとは言わないが一番的中していた。少なくとも素人に批判やバカにされる要素は皆無。
155名無しSUN:2015/02/14(土) 21:00:31.28 ID:KpZb1uDc
学問板なのに学問のがの字もねぇよ期待厨の言う適当予報など。オカルト板と何ら変わらないどころかただの世間話板。
156名無しSUN:2015/02/14(土) 21:06:27.96 ID:NEq3Qwkz
>>154
森田は的中させてはほとんどいない。予想はおかしかったが結果的に当たっただけだ。
あと結果的に当たったのは今年は2/5くらいだし。
昨年は結構予想が当たってたりしてたが今年はどうたのだろうか。
157名無しSUN:2015/02/14(土) 21:07:40.56 ID:NEq3Qwkz
まあ予報は結果が大事だから森田は頑張ったと言えるか。
158名無しSUN:2015/02/14(土) 21:14:31.71 ID:LV2l3VXz
なんだコイツ > ID:NEq3Qwkz
勘違い素人の最たる例だな。

>ど素人と言われたか。俺も馬鹿にされたものだなあ。
>まあ経験値は低いのは認めるか。

この発言、気象予報士の資格を持ってる人間のセリフですよね?
まさか資格を持ってすらないのに自分を素人じゃないとか思ってるんじゃないでしょうね。

まあもし本物の予報士が降臨してたら、それはそれで便所の落書きに台風大雪系の独自予想書き込むのはどうなんだって話になるんだろうけど。
159なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 21:15:51.88 ID:BKFbxrrh
>>154これだなあ
終了厨も雨だの無降水だのいって外れてた

850T-1℃では雪で降っても積もりはしない
そして発雷だのなんだのと1/14や昨年の14日の幻影追いすぎだろ
160名無しSUN:2015/02/14(土) 21:16:04.40 ID:CA7Mr+F+
まぁ雑談と言われれば雑談だが、データについては一切振れずに当たった外れた
誰がどうしたという話しかしない人もなぁ。
161名無しSUN:2015/02/14(土) 21:21:09.97 ID:BsgsW35I
★初心者でも分かる降雪スレの当日までの流れ★
週間予報で降水マーク出現

終了厨が一モデルだけ提言し、糸冬・五八金打宣言←>>46はここに該当するのかな?

それを知らない厨房も一緒に終了宣言←す

良識あるコテハンおよび有識者がフォロー

過去の雪はこうだったなどの昔話が始まる

降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる

コピペ荒らしが猛威をふるう

前日になると地上気温高杉厨が湧き終了厨が同調↓
ここで暇人が暇なら一言多忙人なら他の有識者が一言

コピペ荒らしが猛威をふるう

当日を迎える
162名無しSUN:2015/02/14(土) 21:21:37.80 ID:XbSHzqZU
千葉一人勝ちktkr
163名無しSUN:2015/02/14(土) 21:27:02.52 ID:KpZb1uDc
>>160 データに沿った予報したとこで外れたら他人なりすまし当たったらどや。データなんぞなくとも気分的に降る降らない主張しても同じだぞ。どちらも責任など無いんだもの。
164名無しSUN:2015/02/14(土) 21:29:23.34 ID:ETIb5HYj
昨年のバレンタイン豪雪、森田の予想は忘れねぇ
165名無しSUN:2015/02/14(土) 21:29:54.77 ID:NDVUSp4k
うぜぇからあぼーん安定
166名無しSUN:2015/02/14(土) 21:30:45.23 ID:veyln5SS
いつも思うが専門サイトからのコピペってなんのことを指してるの?
まさかモデルの演算?
167名無しSUN:2015/02/14(土) 21:30:58.30 ID:8MVNtt9c
★初心者でも分かる降雪スレの当日までの流れ★
週間予報で降水マーク出現

終了厨が一モデルだけ提言し、糸冬・五八金打宣言←期待厨も大雪になるモデルだけ言ってて他は無視

それを知らない厨房も一緒に終了宣言

良識あるコテハンおよび有識者がフォロー←有識者なんてほとんどいない

過去の雪はこうだったなどの昔話が始まる←これほど意味のないものもない

降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる

コピペ荒らしが猛威をふるう

前日になると地上気温高杉厨が湧き終了厨が同調↓
ここで暇人が暇なら一言多忙人なら他の有識者が一言

コピペ荒らしが猛威をふるう

当日を迎える
168名無しSUN:2015/02/14(土) 21:37:44.21 ID:NEq3Qwkz
なめがわさん、私は雷が嫌いなのでただ最悪の想定をしているのです。
雷が怖いのです。
169名無しSUN:2015/02/14(土) 21:38:37.74 ID:5uKih2HU
>>103
実は県内(東京の場合は都内)に豪雪の場所がないのって千葉だけなんだよなw

群馬→みなかみ、片品周辺は日本有数レベルの超豪雪地
栃木→奥日光、那須の山々は豪雪地
茨城→八溝山地周辺
埼玉→奥秩父の山々は豪雪
東京→雲取山や鷹巣山は毎年メートルオーバー、山スキー目的での登山者も
神奈川→奥丹沢(山梨県境付近)や箱根山地の山頂近辺は豪雪

千葉→県内全域で無雪地帯
170名無しSUN:2015/02/14(土) 21:39:42.09 ID:Y8iDiwwP
というか現時点で雨だの雪だのって…
171名無しSUN:2015/02/14(土) 21:44:30.07 ID:KpZb1uDc
ピンチになると素人アピール強まるのな
172名無しSUN:2015/02/14(土) 21:45:58.03 ID:UW5YtOmv
いらいらしすぎだろ
気分転換にみんな雪掻きスコップ買い足そうぜ
173名無しSUN:2015/02/14(土) 21:47:01.81 ID:seCKLUxT
>>104
当地(那須町黒田原)では強い冬型のときは時々降る(積もっても数センチ)
10センチ以上の積雪は南低のときだけw

那須アメダスのほうは冬型で結構降る
常に20センチは積雪してる感じかな
那須岳(茶臼岳)のほうまで行けばスキーできるほどの雪がある
174名無しSUN:2015/02/14(土) 21:48:16.36 ID:Cpn1hTsc
とりあえずいつも予想の段階であれこれデカイ事言う奴は予想が外れた時に反省くらいしろよ
どうして外れたのか何が駄目だったのか反省して次に生かすのが道理だろ
175名無しSUN:2015/02/14(土) 21:50:41.27 ID:KpZb1uDc
>>174
ID変わったら他人になりすまし、最悪反対側にまわってはい帳消し(笑)本職の森田をバカにする資格すら無いカスの肥溜めだよ?
176名無しSUN:2015/02/14(土) 21:51:55.99 ID:hYbS0xW4
>>172
やめいw、これ以上スコップ買い足してどうするつもりよ。

今でもこの間の大スカで無駄になった塩カルを見るたび悲しくなるのに・・・
駅の出入り口のアスファルトとか、まだ白い粉が残りまくりよ
177名無しSUN:2015/02/14(土) 21:56:32.09 ID:6mq0nbNb
ID:NEq3Qwkzにインフル臭を感じるの自分だけ?口調とか連投癖とかインフルそっくりなんだけど。
178名無しSUN:2015/02/14(土) 22:01:04.21 ID:LCUy3tPd
なんか、八方塞がりになってきたな

日曜月曜の最高気温12℃で地上気温は最悪の状態

降水強度は上がったものの温度場は悪化、積もらない雪が2〜3日降る可能性あり
→降水強度が上がれば温度場も悪化する噛み合わない状態に
火曜日の東京の最低が2℃では依然厳しい

さらに、ここ最近の異常とも言える乾燥の影響で弱い降水ならスカる可能性も出てきた
179名無しSUN:2015/02/14(土) 22:05:52.19 ID:NEq3Qwkz
火曜日もだめかぁ。
これ今年千葉は完全終了だな。
前日が地上氣温高杉とか近年のパターンからして終わりだ。
180なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 22:06:57.03 ID:BKFbxrrh
そもそも850T-1℃の時点で積雪は難しいから
あと前日の気温がどうこうは関係ない

あ、それも10年代の雪まとめに混ぜるか
181名無しSUN:2015/02/14(土) 22:07:43.07 ID:hYbS0xW4
ここ最近の関東の乾燥には注目している。

昨日今日と東京北の丸公園で昼間13%になったり、季節風がフェーン化して最高気温の高い傾向が続いている。
露点温度が低いのはいいが、16日昇温のち雲蓋ともなれば目も当てられない惨状になる(降り出しから最後まで雨、の意)
182名無しSUN:2015/02/14(土) 22:09:41.59 ID:LCUy3tPd
乾燥した状態が続くと雪が降る境界線(気温)は下がる利点もある。
あとは実況次第ーとなるか
183名無しSUN:2015/02/14(土) 22:10:29.71 ID:LCUy3tPd
>>180
あるんだよなぁ
積雪の有無に関しては明らかに地上気温が邪魔をしているケースが多い
184なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 22:11:06.36 ID:BKFbxrrh
熊谷14/2/3 16℃ 2/4 3cm
  13/1/14 15℃ 1/14 4cm
185名無しSUN:2015/02/14(土) 22:13:34.80 ID:m+/Qciq5
>>169
おいこらやめてさしあげろ!インフルや東葛厨が発狂してしまうだろ!
186名無しSUN:2015/02/14(土) 22:13:45.05 ID:LCUy3tPd
訂正。地上気温+降水強度だった。
低気圧が発達したから20130114のケースがあっただけで、他は無いだろう
187名無しSUN:2015/02/14(土) 22:17:20.64 ID:zaMUJ8fQ
 , -―-、、
/::::::::::::/⌒ ヽ
l:::::::::::::( ^ω^ ) 大雪に備えてお菓子やジュースを沢山買い込んできましたお♪
ヽ、:::::::::フづとノ'
  '〜|   |
    し―-J
188名無しSUN:2015/02/14(土) 22:21:18.99 ID:kkBjvSy8
前々から積もる可能性とか言ってる内は積もらねえし降らねえよ
189名無しSUN:2015/02/14(土) 22:24:53.23 ID:hYbS0xW4
今見たらみなかみが172cmになってたわ

明日朝2m超えてたらさすがに珍しいので雪見に行って心を満たしてこようと思う
190名無しSUN:2015/02/14(土) 22:25:13.71 ID:Y8iDiwwP
最近は、
現時点ではこういう演算だ→じゃあどのような傾向が見られるか、どのような展開が有り得るのか
ではなく、
〃→じゃあその日は○○だ
と、結論ばかりを追い求める人が増えた そういうもんじゃないでしょう
191なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/14(土) 22:25:43.02 ID:BKFbxrrh
>>186それを言ったら実際その二つが理由で雨になった日と雪だが積もらなかった日と
積もった日全てふるいにかけてみないと証明できないぞ
192名無しSUN:2015/02/14(土) 22:33:45.71 ID:mLDAY4e2
>>190
本当。終了厨にしろ期待厨にしろ短絡的な奴が増えたわ
193名無しSUN:2015/02/14(土) 22:35:18.49 ID:eDYbto9n
地上気温は確かに大事
でも地上気温が4月や5月の平年並まで行った後でも降る時は降る
194名無しSUN:2015/02/14(土) 22:36:42.47 ID:AURgMOFs
今年はもう確実に20cm越えはないと断言できるな、
この顕著な北暖西冷がそれを証明している。
またEUパターン、エルニーニョもどきも証明している。
195名無しSUN:2015/02/14(土) 22:38:01.70 ID:KpZb1uDc
>>192
短絡的の反対の意味も知らなそうなお前が偉そうに
196名無しSUN:2015/02/14(土) 22:45:59.11 ID:5uKih2HU
ID:KpZb1uDc
こいつ荒らしだな。NGにぶっこんどくか。
197名無しSUN:2015/02/14(土) 22:51:22.64 ID:LCUy3tPd
来週注目の低気圧は寒冷渦もどきなのか、寒冷渦そのものなのか
198名無しSUN:2015/02/14(土) 23:05:42.58 ID:qikzwhAn
17日って南東部勝ち組パターンじゃん
921128みたいに内房と神奈川東部限定パターンもありえる
199名無しSUN:2015/02/14(土) 23:06:48.79 ID:AURgMOFs
これは真面目にまた来年だな。
2月下旬もこの異常なまでの北暖西冷が続くみたいだし終了厨とかじゃないが
解散宣言してもいいレベルだと思っている。
200名無しSUN:2015/02/14(土) 23:08:00.04 ID:8kq3RVkI
やや歓喜バイアスが強くて怪しい時は森田氏と銚子気象台を参考にするべし。
銚子気象台が出す予報は関東平野の山沿い以外は参考になるよ。
201名無しSUN:2015/02/14(土) 23:11:43.22 ID:u6Zov9/7
>>158
呼んだ?
ペーパーならいますよ。10年以上前の合格だけど。
202名無しSUN:2015/02/14(土) 23:21:56.42 ID:KpZb1uDc
>>201
うp
203名無しSUN:2015/02/14(土) 23:40:08.03 ID:KpZb1uDc
はい
また嘘つきでした
204名無しSUN:2015/02/14(土) 23:42:55.01 ID:6Yt/tXIR
今年の積雪終了!
205名無しSUN:2015/02/14(土) 23:44:06.61 ID:Y8iDiwwP
相手にされていないだけ。
206名無しSUN:2015/02/14(土) 23:45:07.48 ID:YJPD58b8
ID:Kpzb1uDc必死すぎ
207名無しSUN:2015/02/14(土) 23:46:33.07 ID:KpZb1uDc
はいはい
ID変わるから擁護にまわりますよぉ〜っと (^^)v
208名無しSUN:2015/02/14(土) 23:50:27.06 ID:3cJJZ0Q7
素直になればいいのに
事情はよくわかったから
209名無しSUN:2015/02/14(土) 23:50:38.02 ID:gSuAD0Yy
アァァァ〜♪
なめがわ〜はァ〜♪
今日も〜暇ァ〜だった〜♪
210名無しSUN:2015/02/14(土) 23:52:25.49 ID:3cJJZ0Q7
話に加われないから八つ当たりしてるだけ 痛々しすぎる
自らカスの肥溜めにやって来るなんて、マゾヒストもいいところ
211名無しSUN:2015/02/14(土) 23:53:50.32 ID:jk0itEj5
ソリトンレーダーに雪雲は映るの?
212名無しSUN:2015/02/14(土) 23:54:57.76 ID:U8J3hN2D
そうやって開き直るのもカスの極みだな
213名無しSUN:2015/02/14(土) 23:57:06.16 ID:lHGIND+w
関西 >>>>>> 関東
214名無しSUN:2015/02/14(土) 23:57:09.03 ID:KpZb1uDc
終了厨とか終わってんな ワラ
215名無しSUN:2015/02/14(土) 23:57:31.75 ID:eGrGbnVv
三日前からあーだこーだいって気が早すぎだろ
216名無しSUN:2015/02/14(土) 23:58:54.13 ID:lHGIND+w
関西 >>>>>> 糞関東
wwwwwww
217名無しSUN:2015/02/15(日) 00:03:55.56 ID:CrHEA6Z0
結論→どんなときでも前日か当日にならないと分からん。

今の時点で、雨だ雪だと決めつけるのはナンセンス。
218名無しSUN
120 名無しSUN 2015/02/14(土) 19:29:31.24 ID:NEq3Qwkz
千葉とかこれやばくないか。
18日の本番の降水の後にもやや発達したエコーかかりそうだし。
その後は関東南部全体的に弱いエコーが20日までかかり続けるという基地外になりそうだし。

ほんとにこうなったら凄いな