***関東降雪情報スレッドVOL.481*** [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
486昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
5日は関東の平野部で積雪に注意 30日より多く積もるおそれも
増田雅昭 | 気象解説者/気象予報士/ウェザーマップ所属
2015年2月4日 10時14分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masudamasaaki/20150204-00042790/

あす5日は、本州の南を進む「南岸低気圧」の影響で、関東の広い範囲で雪が降りそうです。先週30日より雪が積もるおそれもあります。

5日は午後がピーク
本州南岸を低気圧が進む。本州南岸を低気圧が進む。
関東では、今夜(4日)遅くから一時的に雪や雨の降る所があり、南部ではあす5日朝から、北部も午前中から連続的に降るようになります。

5日朝の時点では、降ってもまだ降水量が多くなく、交通機関が大きく乱れるような降り方ではありません。

ただ、早ければ昼前から、うっすらと積もり始める所があり、ピークとなる午後からは各地で積雪が増えるような降り方となるおそれがあります。夜は徐々に降り方が弱まりますが、積雪が上積みされる所もありそうです。

30日よりも上空の気温が低い

今回は上空の気温が低く、雪の時間が先週30日より長くなります。そのため、前回より雪の積もる量が多くなるおそれがあり、また、前回は雨でも今回は雪という所も出てきます。

さらに、昨日の記事でも書きましたが、過去しばしばあったように、雪が積もったあと一週間以内にまた低気圧が来ると、一度、地表付近が冷やされているため、積もりやすくなるということも考えておく必要があります。

一方で、降水量は前回より少なくなりますので、そのことを踏まえると、前回くらいで終わる、もしくは少ない、という可能性もあります。
「雪が積もらなかったら困る」という人は、こういった展開も頭に入れておいて頂きたいのですが、現時点ではどちらかと言うと、多く積もる確率の方が高くなっています。

ただし、去年2月のような大雪はありません。
487なめがわ ◆AxcqPh2WXA :2015/02/04(水) 11:37:57.95 ID:uC2uzqj3
ハワイ野郎まだ1/3だぞ
もっと上げてけや
488昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/04(水) 11:38:22.79 ID:jA7uaaV3
>>486の続き)

少し離れた場所でも違う積雪量

積雪量というのは、かなり局地性が大きいものです。

車で5分ほど坂を下ると、ぜんぜん雪が積もっていなかった、などということもよくあります。去年2月の大雪時は、気象庁の観測でもたった900m離れた場所で、かなり大きな差が出ました。それくらい関東の雪は繊細です。

気温は分布にムラがあり、数百メートル離れると全然違うこともあります。0.5℃、1℃のムラが雪質や雪か雨かにかかわり、雪の量に差が出てしまうわけです。

自宅周辺はたいしたことなくても、少し離れると雪景色が広がっているという場合もあります。雪の日は情報収集とともに、想像力を働かせての対応が必要となってきます。