反射望遠鏡スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
反射望遠鏡について語っちゃって下さい。

前スレ・過去ログ
反射望遠鏡スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1311682532/
反射望遠鏡スレッド その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1198737613/
反射望遠鏡スレッド その3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1056274828/
反射望遠鏡スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1007168879/
反射望遠鏡スレッド その2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1045193867/

関連スレ
ドブソニアンについて語れ!part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1291192480/
《以下dat落ち》
100mm級反射望遠鏡クラブ 4期目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1144863580/
101〜199mm級反射望遠鏡クラブ 「中途半端組」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1131767137/
200mm級反射望遠鏡倶楽部
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1130488167/
(他に30cm級・400mm超級等のスレも)
2名無しSUN:2013/05/03(金) 22:40:24.35 ID:JHtTsE4Q
>>1
乙。
3名無しSUN:2013/05/04(土) 02:47:52.04 ID:NuVruEtW
ドブソニアンについて語れ!PART11
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326329555/l50
100mm級反射望遠鏡クラブ 5期目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344031499/l50
☆屈折vs反射スレッド☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316001850/l50
マクストフについて語るスレ 【3】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316064742/l50
4名無しSUN:2013/05/04(土) 18:14:19.15 ID:TfXqxejN
バイザックはこのスレでいいのかな? それともカタディオ系?
新型ミューロン(バッフル内補正レンズ付きのやつ)はこのスレでいいんだよね?
5名無しSUN:2013/05/04(土) 20:19:06.62 ID:uakoTmCX
屈折望遠鏡でも天頂ミラーつけたら反射望遠鏡?
6名無しSUN:2013/05/04(土) 23:20:24.72 ID:nTu7I+Nx
マジレスすると、天頂ミラーは別に収差補正用光学系じゃないから。
7名無しSUN:2013/05/05(日) 00:50:19.54 ID:gpQu7wUo
収差補正? したらシュミカセは屈折望遠鏡かw
8名無しSUN:2013/05/05(日) 01:24:27.22 ID:pfBkd8fA
天頂ミラーは収差補正用でも集光器でもない、と書けば満足かね?
9名無しSUN:2013/05/05(日) 03:49:12.38 ID:NsibrDFJ
結像用と言えば
10名無しSUN:2013/05/05(日) 07:14:01.73 ID:SJwkIPgY
主鏡って言葉を知らないんだよw
11名無しSUN:2013/05/05(日) 08:30:06.51 ID:ihekz8Ad
>>7
だからカタディオプトリックって分類があるんだろ。
シュミカセとかマクストフとか、ベーカーナンカメラとか。

バイザックは見た目はカスグランみたいなんだけど
主鏡と副鏡の間にレンズが有る奇妙?な設計
ビクセンはカタディオプトリックって言ってるようだから別スレなんじゃ。
12名無しSUN:2013/05/05(日) 09:06:42.94 ID:pfBkd8fA
>>9
「結像用」だと意味が曖昧かと。

>>10
それだと、「主鏡とは何か?」という話になってしまう。
13名無しSUN:2013/05/05(日) 09:13:13.77 ID:pfBkd8fA
あ、「結像用」という表現だと、「アイピース付けたらカタディオプトリック?」
って言い出されるからダメだわ。
14名無しSUN:2013/05/05(日) 09:16:29.99 ID:SJwkIPgY
一次的な集光に用いる光学エレメントが一般的にいう主鏡であり、主鏡が透過レンズならば屈折式だし、反射鏡なら反射式だろ。

筒先のマクストフレンズもシュミット補正レンズも、鏡筒内の補正レンズもVMCの副鏡部レンズも、
一次的な集光に用いられるのではないから、広義には反射式に入る。
15名無しSUN:2013/05/05(日) 09:23:54.97 ID:pfBkd8fA
それはおっしゃる通りだね。
16名無しSUN:2013/05/05(日) 11:19:17.06 ID:ihekz8Ad
うん、でもシュミカセやマクストフは別にスレが有るんだから
わざわざここにこなくてもいいだろ。話題が発散する。
17名無しSUN:2013/05/05(日) 13:03:59.25 ID:B+Lz32Y+
12インチのニュートン鏡だと、英オライオンの最高グレードとザンブトだったら
どっちを選びますか?自作ドブで、惑星と星雲の観望用です。

英オライオンはストレール比も十分いいし、鏡の反射率も97%と高い。
惑星画像もすごいのがでているし、ネットの評判も悪くないし、鏡の品質だけ
みればかなりよさそう。

一方、ザンブトは有名すぎるので文句なく鏡の品質はよさそうですが、鏡の反射率が
英オライオンより落ちるところが、とても気になるところです。

鏡の値段はザンブトのほうが高いのですが、この際、価格差は気にしてません。
18名無しSUN:2013/05/05(日) 14:31:42.03 ID:sOdd3X3O
>>16
マクスレはあるけどシュミスレは落ちたままだよ
セレスレでシュミカセの話題を暫定的に取り扱っているってな感じ
19名無しSUN:2013/05/05(日) 14:51:57.50 ID:V7aC/9SV
高反射率メッキはコントラスト低下を招くので、惑星用がメインなら低いほうが良いらしい。
20名無しSUN:2013/05/05(日) 16:15:41.10 ID:SJwkIPgY
ミラー選定のポイント
ttp://www.sigma-koki.com/pages/community/knowledge/015_jp.php

誘電体多層膜めっきによる反射率向上が、使用条件によっては問題となるのであって、
「高反射率めっきはコントラストが悪い」わけじゃない。
21名無しSUN:2013/05/05(日) 16:23:24.50 ID:SJwkIPgY
全反射膜はアルミニウム、金等の金属膜と酸化物、フッ化物等の誘電体多層膜に分けられます。
ttp://www.sigma-koki.com/pages/guide/B_optical-data-3-2_jp.php
22名無しSUN:2013/05/05(日) 17:44:44.97 ID:hds5Hgoj
惑星面の詳細は明るすぎると邪魔。
かといってフィルターで減光すると、余計なガラスが入っていくない。
月惑星に特化させるならメッキも薄くすむ反射率の低いほうがいいかと。
23名無しSUN:2013/05/05(日) 17:56:17.53 ID:sOdd3X3O
反射しないだけならいいんだけど
透過した光が裏面に反射するとこれまた結像に影響を及ぼしたり・・・
斜鏡については反射率の高いものを選んだ方が良いかも
24名無しSUN:2013/05/05(日) 17:57:34.30 ID:SJwkIPgY
反射率を下げると高倍率域でのコントラストが明らかに低下するけど、「どうぞご自由に」というしかないな。
25名無しSUN:2013/05/05(日) 17:59:29.88 ID:SJwkIPgY
>>23
裏面での反射は、「結像」には何ら影響を及ぼさない。
焦点を結ばない拡散光(迷光)となって、視界全体のコントラストを下げる要因にはなる。
26名無しSUN:2013/05/05(日) 18:26:36.91 ID:J1SrMZQa
まあ俺もザンブト氏に直接言われたままの受け売りなんで良く解らんが。ザンブトミラーの反射率が低いのは氏の意向。
27名無しSUN:2013/05/05(日) 18:57:15.00 ID:J1SrMZQa
19=26=27ね。
28名無しSUN:2013/05/05(日) 19:43:09.25 ID:SJwkIPgY
メッキやコートの膜厚を大きく(厚く)すると、素のガラスの状態から鏡面精度が落ちたり、
副次的な反射が生じるとは言われている。
それを逆用したのが、ビクセンのR200SS、VISACの蒸着非球面鏡だから、
状況によっては影響はあるのかもしれない。

ザブトン氏がどのレベルで何を言おうとしたのかはわからんが。
ただの受け売りじゃ板的に面白く無いから、「理由」をちゃんと確認して。
29名無しSUN:2013/05/05(日) 19:57:28.18 ID:yqgbJgtK
>>17
zambutoは鏡の単体販売はして
なかった記憶がある。
3017:2013/05/05(日) 20:22:01.02 ID:B+Lz32Y+
みなさんご意見ありがとうございます。反射率の高い鏡だとメッキが厚くなって結像に
影響するとは知りませんでした。やっぱり気になるのは反射率のところです。
反射率が低い鏡だと、反射率の高い鏡に比べて、正味の口径が小さくなるのではないか
と思うのですが・・・・。

惑星専用にするつもりはないので、反射率の高い英オライオンに行ったほうが幸せ
になれますかね。

>>29
zambuto opticsのホームページを見ると鏡の値段が書いてあるので直接買えるのかと
思っていました。
31名無しSUN:2013/05/05(日) 20:33:28.97 ID:yqgbJgtK
しばらく見ないうちに変わったのかな。
昔は特定メーカーへしか供給してなかっ
たはず。

主鏡のガラスをアニールするのに数ヶ月
かけるとか、研磨時に使う酸化セシウム
を細かくするために一ヶ月ぐらいミルに
かけるとか、気の遠くなる事してると聞
いたことあります。
32名無しSUN:2013/05/05(日) 20:45:43.47 ID:pLWemcsR
使っていたスタースプリッター社は廃業してるからね
33名無しSUN:2013/05/05(日) 21:15:53.88 ID:pLWemcsR
ミラーを裏面から太陽にすかして見てメッキ厚が判断できるらしいけどね
厚く付け過ぎると液垂れで中央部が厚くなり面精度を落とす
マルチコートも厳密に言うと色を発生させるし像を二重化させると思う
34名無しSUN:2013/05/05(日) 22:11:20.53 ID:lKRlqruK
国内で30pを理想的な条件で使えることなんてまずないから、細かいことを気にしても仕方ないんじゃないかなw
3519:2013/05/06(月) 02:21:14.07 ID:0pb9AsPS
ザンブトミラーはストック品を買ったので、個人注文は不明。
月惑星は光量より分解能重視だからメッキは薄くてもOKなんだろう。

まあオライオンは定評があるからオールマイティーに無難でないかい?
36名無しSUN:2013/05/06(月) 02:24:51.24 ID:XEe7Ln1o
mag1(portaball)とteleportもzambuto使ってたはず。個人にも売ってくれるようになったのなら目出度い。
37名無しSUN:2013/05/06(月) 16:21:58.13 ID:wWcoC8zT
ザンプトミラーはドブにも使われていたんだからメッキが薄くて光量が少なくても良い
というのもおかしな話では?
38名無しSUN:2013/05/06(月) 18:05:49.84 ID:ewo/urDB
>>11
>バイザックは見た目はカスグランみたいなんだけど
>主鏡と副鏡の間にレンズが有る奇妙?な設計
細かくてすまんけど、主鏡と副鏡の間にレンズが有るのはバイザックじゃなくてVMC。

>>20
>>19は、「高反射保護コートがミクロレベルでは凸凹しているものがあって、
面精度が悪くなる」事を言っているのだと思われ。

>>23
それは斜鏡の裏を黒く塗れば良いことかと。
なお、一部で斜鏡の裏を黒く塗るのを推奨しているのは、「メッキ面を透過した光が
裏面に反射する」のを心配しているのではなく、最近の斜鏡は(主鏡も)シースルー型に
なっていて、「外部の光がメッキ面を透過して光学系の光に混ざる」のを
心配しているのだと思われ。
39名無しSUN:2013/05/06(月) 18:07:35.98 ID:ewo/urDB
>>30
メッキじゃなくて、メッキの保護コートね。→厚くなって結像に影響する

>>37
ノンコート(アルミメッキのみ)でもない限り、他メーカーと同じ
反射率はあるでしょ。
40名無しSUN:2013/05/06(月) 18:18:07.11 ID:kYOgKgnL
増反射コートで鏡面精度が悪化して結像に影響するだと? バカも休み休みいえ。
何十年も昔のシリコンコートじゃあるまいしw
41名無しSUN:2013/05/06(月) 21:01:57.43 ID:ewo/urDB
まあ、「300倍で木星のフェーストーンの見え方に差がある」とかの
レベル(次元)の差の話なんじゃないかな。
42名無しSUN:2013/05/06(月) 21:12:13.25 ID:PqdnDD2J
増反射コートの原理と技術を、基本的に理解していないのでは。
43名無しSUN:2013/05/06(月) 23:33:24.10 ID:X8tPdzkc
タカハシはとっくの昔に反射鏡のマルチコートをやっていたけど、現行ミューロンにマルチコートしないのは鏡面精度の維持ではないのか?
44名無しSUN:2013/05/06(月) 23:37:10.48 ID:hBJgpVOK
そりゃ〜コストダウン以外のなにものでもない。
45名無しSUN:2013/05/07(火) 00:21:40.22 ID:qS4eqcl5
木辺成麿師か川村幹夫氏かの著作に
  1/2λ以下の薄めのアルミメッキを時間を置いて
  (反射率の増す酸化皮膜形成のため)
  複数回するものをマルチコートと呼ぶ
みたいなことを書いてあったけど
現在も反射鏡のマルチコートってこの理解で良いの?
46名無しSUN:2013/05/07(火) 05:32:05.23 ID:lTiaT03/
>>45
かなり違いますよ。自分でggrks
47名無しSUN:2013/05/07(火) 23:15:38.84 ID:6CMjwyYZ
48名無しSUN:2013/05/11(土) 02:17:32.31 ID:GvhPsJD1
5、6年使用していないニュートン式反射望遠鏡の主鏡の細かい傷ってどうしたら取れるでしょうか?
ネットで色々検索すると再メッキとか出てきますが、やはり再メッキしかないんでしょうか?
元々ヨドバシカメラで3万くらい投げ売りしてた、口径20cmのケンコーの望遠鏡なので再メッキとか頼めるのでしょうか?
諸先輩方にアドバイスを戴けると助かります。
49名無しSUN:2013/05/11(土) 05:28:28.23 ID:MfUgidQn
>>48
メッキ面の小傷は再メッキしかない。数本くらいなら実質的に影響ない。ガシャガシャなら知らんが。
参考までに、再メッキは4万円前後。新品鏡筒買うのと大差なし。
50名無しSUN:2013/05/12(日) 12:19:29.55 ID:9pbF5Kfk
>>49
傷が多いです。輪郭がぼやけて見えるのでかなり影響が出てるかと思います。
再メッキは4万円ですか。。。

それと、200mmと思ってましたが114mmでした。(スペーシア900RE)
4万円出せば同等のものが買えそうですね。
新しく買う時は、赤道儀も新しいのに合わせて購入しないとダメですよね?
何かお勧めの望遠鏡があればご教授ください。
ちなみに土星の輪っかが見えて喜んでいるレベルです。
51名無しSUN:2013/05/12(日) 18:43:47.88 ID:ATh2KJPT
球面鏡なんじゃない?
52名無しSUN:2013/05/12(日) 19:15:01.93 ID:S/1LNRT+
114mmの再メッキは2万くらいだが、そこまでして使う望遠鏡かは疑問。
4、5万出せば、150〜200mmの反射一式(ドブソニアン)を買えるし。
53名無しSUN:2013/05/12(日) 19:30:47.71 ID:HdfyyCOw
>>50
鏡筒だけに関していえば、スカイウォッチャーのBKP130は?
54名無しSUN:2013/05/12(日) 19:52:36.76 ID:Hmo+WL0q
>>元々ヨドバシカメラで3万くらい投げ売りしてた、
>>それと、200mmと思ってましたが114mmでした。(スペーシア900RE)

それって、投売りとは言わないんじゃ、、、?
55名無しSUN:2013/05/12(日) 20:58:06.59 ID:MPWPyvq/
ボッタクリだな。
中古で数千円の相場だから二万とか詐欺のレベル
56名無しSUN:2013/05/13(月) 14:30:53.63 ID:WBh5UovX
新品価格なら29800〜34800くらいだったはず。
まあ、ベテランなら手を出さない たぐいの機種なのは事実だが…。
特に、ビクセンのER114とかならともかく、ケンコーの一連のはマルチコートがされていなくて
保管状況によっては昔の解説書に書いてある通りメッキが曇る。
あと、主鏡も問題だけど、斜鏡が まっさきに曇っていると思う。

ヤフオクでこれとか買えば?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r102207534
マルチコートだから ごく周辺部以外はメッキが曇らないはずだし、
同じ球面鏡でもスペーシア900REのよりは精度がいいし。
鏡筒の直径は140mmだから、スペーシア900REの
鏡筒バンド(多分内径135mm)の内側のフエルトをはがせば付けられると思う。
57名無しSUN:2013/05/13(月) 16:51:00.74 ID:BDjBo7Sc
ビクセンだろうがケンコーだろうがそのあたりのは架台がダメダメ
58名無しSUN:2013/05/13(月) 17:01:53.43 ID:Y8XuZhpd
コマコレって、つけると劇的に改善されますか?
それと引き換えに何かが劇的に悪くなるとかありますか?
眼視用に笠井のニインチ辺りを買ってみようかと思いますが。アイピースは今はES82度の24 11 4.7を使ってます。筒はホワイティ25です。
59名無しSUN:2013/05/14(火) 01:04:43.39 ID:XmS55QFU
>>51


>>52>>54>>55

色々見てたら確かに最近は安くなってますねぇ。
買ったのは5,6年前と思ってましたが、よくよく考えると2003年頃なので10年でした。。。
10年前は激安に感じましたが、情報弱者だったのかもしれません。

>>53
お目が高い!
実を言うとネットで検索して候補に入ってました。
でも、赤道儀って結構するんですよね。
望遠鏡と足すと6万くらい見といた方が良いですかね?

>>56
ちなみに定価は10年前で11万円と記載されていました。笑
ヤフオクの奴は魅力的ですね。。。
ただ、主鏡の状態が見れないのでちと不安です。
それさえクリアできれば即買い何ですが。。。

>>57
本格的にやるなら、架台にもお金をかけたいですよね。
この間、小淵沢の観音平に行って思いました。
風にかなり揺らされましたよ。

色々アドバイスありがとうございます。
新しく買い直した方が得ですね。。。
アドバイスを元に色々見ましたが、同等以上のレベルが5万以内でしかもPCと接続可能で手に入る時代なんですね。
嫁さんと嫁さんの家族と夏に観音平か上高地に行く予定なので、新規購入を検討してみます。
60名無しSUN:2013/05/14(火) 19:39:54.61 ID:wulcWBG6
ビクセンでレンタルしてみるか、双眼鏡買う方が幸せになれると思う。(^-^;
6148:2013/05/15(水) 00:21:48.88 ID:NlDYlZ+8
>>60
レンタルってあるんですか?
ちょっと調べてみます。
62名無しSUN:2013/05/15(水) 22:33:50.20 ID:21nKaaS5
ビクマケのレンタル見てみたら?
63名無しSUN:2013/05/16(木) 00:35:35.13 ID:xn9ptHha
レンタルは割高だと思うなぁ。
つか、現在すでに望遠鏡をある程度使っている人に双眼鏡をすすめるとかw
64名無しSUN:2013/05/16(木) 10:51:27.90 ID:RIW+MNl2
スペーシアを使いこなせずに押入の肥やしにしちゃったんだから双眼鏡位がちょうどいい。
65名無しSUN:2013/05/18(土) 15:57:54.73 ID:ebh8Ti8X
そういえば、購入相談スレに異常に双眼鏡をすすめる人間がいたっけ。
土星を見たいという相談者にまで双眼鏡をすすめてさ。
で、スコタン叩きをする異常者が。
66名無しSUN:2013/05/25(土) 23:14:47.96 ID:fsxFE8FI
laser で斜鏡の光軸調整をして、cheshire で主鏡の調整をしました。
スピカで diffracation disk を見たらフォーカス外側でずれて
いたので主鏡を再調整して均等にしてみた。この後 laser と
cheshire で確認したら、cheshire は、やはり、かなりセンター
から外れているのだけど、そんなものなのでしょうか
67名無しSUN:2013/05/26(日) 18:05:06.88 ID:okmp/B+x
アイベルのページのアップ写真で気がついたけど、
SkyWatcherの20cmF4て、接眼部にも光軸修正があるんだね。
68名無しSUN:2013/05/26(日) 19:32:04.61 ID:SkBhsscr
無関係のことを書いているようで、実は親切な>>67に感涙。
69名無しSUN:2013/05/30(木) 08:27:12.65 ID:QT5LjR7i
ますますワケワカラナクなるだろw
70名無しSUN:2013/05/30(木) 11:33:00.43 ID:yP5rQHkF
>>66
要するに、「合焦位置の前で光軸を合わせても、合焦位置 or 合焦位置の後ろで
確認すると光軸がズレている」ってことでしょ?
接眼部と鏡筒の直交が出ていないのが原因。
ドロチューブを伸ばすと、ウネウネと首を振りながら出てこないかい?
大抵の接眼部にはこんなネジが付いているから、ここで調整してみては?
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1369848547.jpg

とりあえず、鏡筒の機種名を書かないと。
出来れば接眼部の画像も。
71名無しSUN:2013/05/30(木) 13:10:58.28 ID:QT5LjR7i
眼視用なら、ちょこっと傾いていても実害ないよ。焦点位置でちゃんと合ってれば。
72名無しSUN:2013/05/30(木) 17:02:14.31 ID:yvjtZSwV
『今日、恋を始めます』(映画)に出てくるニュートン反射望遠鏡、ビクセンじゃなくて高橋だよな。
73名無しSUN:2013/06/01(土) 13:48:07.88 ID:agFg7ukP
Diffraction Disk で主鏡を調整した状態では、ドローチューブの移動で
視野中心に置いた星の Diffraction Disk が偏ることはないです。
接眼部があまりにずれていると筒で有効口径を削りそうに思いますが、
接眼部の調整をせずに Diffraction Disk で光軸調整した状態では、
何らかの像の劣化が起きているのでしょうか。
一方で、今使っているツールだと接眼部の直交出しは、星とcheshire
を交互に見比べて調整するしかありません。
接眼部が直交でない状態から、ツールだけで光軸調整できるものがあると
助かるのですが
74名無しSUN:2013/06/01(土) 14:14:51.99 ID:mGhJ8SJx
>>73
> Diffraction Disk で主鏡を調整した状態では、ドローチューブの移動で
> 視野中心に置いた星の Diffraction Disk が偏ることはないです。

いやードローチューブが光軸に対して傾いてたら接眼筒の伸縮でずれるよ。図描いて考えてみ。

眼視用なら、あまり細かいこと気にせず、使う最高倍率のアイピース中心の焦点位置で合わせときゃいい。

全部ちゃんとやろうとしたら、原理を理解して、ツールを作って、鏡筒を順にバラして、
どこかを基準にして、ソレに合わせながら、また調整しながら組み立てていくような作業が必要。

ニュートンの光軸の基準は、主鏡放物面の回転軸(視認できない)であって、
ただのガワの鏡筒とか、ただの平面鏡の斜鏡とかじゃないからね。
75名無しSUN:2013/06/02(日) 19:18:55.41 ID:H9PYgI5c
アイピースのメーカで合焦位置が全然違うからな。
テレビューとPENTAXとニコンとタカハシ、Vixenでそれぞれ違う。
同じメーカでも、ナグラーとパンオプ、イーソスでまた違う。
76名無しSUN:2013/06/03(月) 12:01:19.43 ID:IQMwAnrn
好きにすればいいんじゃね
77名無しSUN:2013/06/06(木) 00:01:00.23 ID:Qr/4gwv4
鏡筒の機種名を書くのと、接眼部の画像をうpするまで放置でいいでしょ。
78名無しSUN:2013/06/09(日) 16:13:18.23 ID:d51OREbE
ウp ダッテ ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) チョッコウ ダッテ
79名無しSUN:2013/06/09(日) 20:10:04.83 ID:6ZxoFVYr
アホだねぇ。
本人はからかっているつもりなんだろうけど、やればやるほど、
俺のネットストーカーが(俺の妄想ではなく)実在するという証拠を
他の人たちにも自分で提示しちゃっているのにw
さらに言うと、お前が赤道儀スレやポタ赤スレや購入相談スレなど、多数のスレを
荒らした犯人だと自白してもいるわけだ。
そういうことをやる限り、お前は軽蔑の眼でしか見られないよ。
80名無しSUN:2013/06/10(月) 01:53:26.74 ID:PbjjxhHG
まじで病院行けよ
81名無しSUN:2013/06/10(月) 21:06:53.11 ID:xtVGi3ta
1mミラー研磨をやろうと思ってるんだけど
あまり自信がない
λの精度がなくても星雲の構造や色なんかは見えるものか?
鏡筒部は製作のめどはついているんだけど。

星の肥大はこのさい気にしないでおこうと思ってるけど
82名無しSUN:2013/06/10(月) 22:56:28.79 ID:HmGGFf2f
今日のアニマックスのちびまるこちゃんで
丸尾君がミザールのCX−150を大事そうに磨いていた。
一目で解るくらい非常にリアルに描写されてたので驚いたw
83名無しSUN:2013/06/11(火) 01:16:55.74 ID:kM73yhT2
>>82
花輪クンの倉庫にはまだ有るらしいよ(笑)
自分だったら遠慮して一番安い奴を貰うけど、あれが一番安いとしたら何があるんだろう…と子どもと一緒に見ながら思ったよ。
84名無しSUN:2013/06/11(火) 21:11:54.78 ID:XXOYa9a5
>>81
有効最低倍率が150倍での星雲ですね
焦点結像出来る精度ならば色は問題なく見えるんじゃないですか
シャープネスはまったく駄目でしょうがぼんやりしたデテイルは見えるとは思いますが
それにしても1mですか凄いですね頑張って下さい
85名無しSUN:2013/06/11(火) 22:17:25.49 ID:p1Bbh+Q7
>>81
「λの精度でも」から「λの精度がなくても」に変更か。
「λの精度がない」がどの単位かによるけど(mmでも「λの精度がない」だ)、
構造は見えるよ。色は知らん。
86名無しSUN:2013/06/12(水) 05:42:05.16 ID:LcjihUgL
cmの制度がない望遠鏡ではどうせづか
87名無しSUN:2013/06/12(水) 20:59:44.43 ID:TnUJaxmN
あまり気にしなくてもいいと思うぞFをどの程度にするのか知らんけど
荒ずり中ずりで基本カーブさえ出来れば十分にλの精度はでる
あとは根気良くつるつるに磨くだけ
周辺整形も精度を求めないならそうシビアにならんでもいい 頑張れ
88名無しSUN:2013/06/12(水) 23:17:51.81 ID:/EZBqzFo
ああ、爺さんの自演か
8981:2013/06/14(金) 23:17:22.63 ID:SU3Kpvz5
いろいろと有難う
自信が無いというのは30cmまでしか磨いたことが無いからで
1mは今までのやりかたでやらないから
振り子方でグラインダーの歯を変えつつ通常のピッチ研磨前まで持っていき
あとは車の板金工具でペーパー目を変えながら仕上げて
最終仕上げはポリシングで磨き上げるつもりだから
家業が金属の製作所だから全て自作はできるんだけど
90名無しSUN:2013/06/15(土) 03:25:19.72 ID:PAjitbiP
>>86
どうせ電波ですよ
91名無しSUN:2013/06/15(土) 07:42:01.09 ID:QzPSsNlE
>>90
電波の波長は周波数によって異なります
92名無しSUN:2013/06/15(土) 20:42:51.77 ID:YhIidumm
馬鹿2匹より良識のある奴に聞いて見る上げ
93名無しSUN:2013/06/15(土) 23:33:46.75 ID:MfNdNyQ4
電波望遠鏡のパラボラアンテナを自作するスレはここでつか?
94名無しSUN:2013/06/16(日) 00:29:04.48 ID:QRMShp9n
アマが大口径を作るんだから何でもありなんじゃね
べつに高精度を求めてるわけじゃなさそうだしな
行動も起こさない奴らがごちゃごちゃ言いなさんなw

研磨剤をえらんでポリシャーバフがけすると金属でもぴかぴかつるつるになるのも事実だわな
95名無しSUN:2013/06/16(日) 00:49:54.43 ID:QRMShp9n
>>89 でFはどのていどにするんだ?架台はどんなんを考えてるんだ?
96名無しSUN:2013/06/16(日) 07:19:23.83 ID:oMzfYT1+
30年くらい昔の雑誌の記事を、うわ言のように繰り返しているだけだから、放っておけばよろし。
97名無しSUN:2013/06/16(日) 08:02:01.28 ID:QRMShp9n
>>96 おい年とりすぎて記憶までボケてきたんか?
まねしてるのは振り子だけじゃんよw
ホームセンターでも行って最近のサンダー歯の種類やエアー&電動研磨機を見て来いw
そんなんだから爺様が馬鹿にされるんだぞw
98名無しSUN:2013/06/16(日) 08:48:06.04 ID:oMzfYT1+
本人に弟子入りすればいいのに
ttp://www.obs-yamazaki.com/1m.html
99名無しSUN:2013/06/16(日) 17:34:49.27 ID:Iv/j55bY
>>98
この分野で大成してる人ってやはりというか必然というか元地方公務員が多いな。
会社員では忙し過ぎて時間が割けず国家公務員じゃ転勤があってとても無理。
現在の貴族ですな、地方公務員は。
100名無しSUN:2013/06/16(日) 19:35:15.18 ID:QA59jC9v
そりゃ昔の公務員が貴族だからな
101名無しSUN:2013/06/16(日) 20:26:58.64 ID:t1ilREKm
そして今も、共済年金貴族
102名無しSUN:2013/06/17(月) 15:15:14.81 ID:2X64DST1
>>100
「昔の公務員」って、安月給で有名だったんだけど。
(地方公務員もだが)
103名無しSUN:2013/06/17(月) 15:52:39.77 ID:MZhEg79B
給料は安くても退職金や年金は・・・
104名無しSUN:2013/06/17(月) 16:13:35.32 ID:2X64DST1
>>103
冷静に考えてみろ…老後に一千万円もらえるけれど、月々の給料は
コンビニのバイト以下なのと、若いうちに月々の給料がマトモなのと、どっちがいい?
105名無しSUN:2013/06/17(月) 17:36:15.98 ID:DRhP5LEY
守護と地頭はどっちが給料いいの?
106名無しSUN:2013/06/17(月) 18:09:24.88 ID:MZhEg79B
>>104
もう30年近く前の話だが、小学校の緑のおばちゃんや給食のおばちゃんの退職金が3000万位貰えると話題になったの覚えてない?
107名無しSUN:2013/06/17(月) 18:31:00.67 ID:IhqyKLde
昔は年金、55からもらえたんだよな。しかも、余裕の金額。

おれは死ぬまで働かせられるのか。
108名無しSUN:2013/06/17(月) 19:54:31.00 ID:gYQmCgau
あの時は話題になったが、給食のおばさんが、って発想が選民思想丸だし。
109名無しSUN:2013/06/17(月) 21:11:53.40 ID:9Z4Tcx51
>>106
この板であまり言いたか無いがその人たちはいろんな意味で選民なの。
生まれた時から違うのよ。おれらド平民とはね。
11081:2013/06/17(月) 22:25:30.54 ID:8UnB9Fk0
スレチのぼうふらがわっさ湧いてますね季節ですかねぇ
>>95
Fでしょう 迷ってるんですよ平面鏡は自分で自作なんて出来るはずがないので
買うつもりですがサイズが10mm違うと価格差が凄いことになるので

架台は当然のごとく経緯式です殆どドブですね
両軸にモーター付けて追尾制御するつもりです
設計上では加工精度が完璧に出れば30秒程度の追尾精度が出る予定です

まさか白河の完コピと言われるなんて思ってもみなかったね
振り子方以外はまったく違うんだけど 思い込みって怖いねぇ
111名無しSUN:2013/06/17(月) 22:32:44.94 ID:mpUmMR5i
そりゃ、自作ってのは自分で作るもんだと思うよ
112名無しSUN:2013/06/18(火) 08:10:56.55 ID:15nAcFXN
まぁ劣化実際コピーだからねぇ。
113名無しSUN:2013/06/18(火) 12:11:10.81 ID:cowu2C/X
つまらない妄想垂れ流してないで、本気だというなら、とっとと実行すればいいのに。
114名無しSUN:2013/06/18(火) 21:15:48.92 ID:0abVn/FF
アマが公表されてる技法を真似したら駄目なんか?

で白河連中は振り子でカーブを出した後どうやって研磨していたんだっけ?
あのへんはミラー研磨のセミプロクラスがたくさんいたんだが
115名無しSUN:2013/06/19(水) 00:01:35.43 ID:ha+KtLje
あのな〜自作はそのプロセスも楽しめるんだよ。
116名無しSUN:2013/06/19(水) 13:51:24.47 ID:afkP9lP2
爺さんの妄想を延々読まされる身にもなってよ。
117名無しSUN:2013/06/19(水) 20:23:08.06 ID:gcKmK2VC
じゃ来なきゃいいじゃんw
なんで人のやってることを僻むかな?応援してやればいいじゃんよ
118名無しSUN:2013/06/19(水) 20:30:25.30 ID:gcKmK2VC
つかさ完全コピーと言ってる奴が>>114に答えない疑問
119名無しSUN:2013/06/19(水) 20:46:52.62 ID:YeRj3Ktv
ひがんでいる、というより難癖つけているように読めるけど。

25cm F4.8 の鏡筒を車の後部座席に置いて運びたいのですが、
お薦めのものがあったら教えていただけませんか?
運搬中に壁とかにこすったりする場合に備えてケースに入れたく、
座席のためにはハード系ではない方がいいのですけど。
orion のは個人輸入できないし。
120名無しSUN:2013/06/19(水) 22:15:23.62 ID:77p47WE5
>>119
毛布に丸めてシートベルトで固定する。
俺はそうしている。
ケースなんていらん。
121名無しSUN:2013/06/19(水) 22:48:39.75 ID:ha+KtLje
おれは20cm反射を後部座席にゴロンだよ。
調子に乗って飛ばしてるとガタンゴトン言ってる。
気にし始まったら車で運搬なんかできやしない。
122名無しSUN:2013/06/19(水) 23:06:25.39 ID:afkP9lP2
頭にカビの生えたような昔の雑誌記事の繰り返し、妄想垂れ流しじゃなくて、
さっさと作ってその過程や出来をアップすればいい。
実際にある程度見える1mを製作できたら、誰も文句なんて言わないだろ。
123名無しSUN:2013/06/19(水) 23:10:38.76 ID:afkP9lP2
>>119
25cm反射が入るケースは、大きくなりすぎて、普通車に載せるのは難しいだろ。
鏡筒注文したら、大型冷蔵庫みたいな箱で届くんだぞ。
124名無しSUN:2013/06/20(木) 01:49:41.32 ID:kZcR5prn
約30年前に白河観測所グループが製作したハレー彗星を全国の人に見せる為の84cmの牽引移動ニュートン式反射望遠鏡
通称チロ望遠鏡
極端なシンミラーだったので苦肉の策として振り子棒の先ににダイヤモンドツールを取り付けて荒削りをやったんだが
この方法はアメリカのアマのあいだで行われていた方法を真似たもの
後の研磨は通常通り研磨皿と砂で磨いてピッチ磨きで完成させた

だから>>81がやろうとしている工程とはまったく違うものだし30年と言う月日のうちに進化し続けた研磨工具を応用した
工程は未知数だともいえる
125名無しSUN:2013/06/20(木) 06:37:37.18 ID:N3Nt2hNA
妄想の能書きはいいから、実行してください。
家業が金属加工なんだろ。
126名無しSUN:2013/06/20(木) 18:31:24.77 ID:kZcR5prn
>>119
車が何か分からんけど私はワンボックスの後部に強力なゴム(タイヤチューブ)を5本ほど張ってその上に乗せて
運んでましたね。本体に負荷がかからず光軸の狂いもほとんどなかったですよ。
127名無しSUN:2013/06/20(木) 22:14:12.79 ID:ZsiWOMzF
別にシンミラー(「薄い鏡」でいいのにね)だから削ったわけじゃないだろう〜
薄い鏡という理由で苦肉の策ってなにが苦肉なんだ?
単に砂摺りの工程を簡略化するためだろう。
12881:2013/06/21(金) 18:30:40.78 ID:gN5xQifL
実行してますよ。
主鏡セルと射鏡部は完成してます。
主鏡材はドイツのショット社とメールやりとりちゅうですが価格的にパイレックスが手に入らないのは痛いですよ。
仕事のあとや休日での作業だから2〜3年ぐらいかかるんじゃないかな。

そこそこの精度の完成ミラーは900万するので絶無理、ぼちぼちとやっていきます。
129名無しSUN:2013/06/22(土) 07:05:59.59 ID:96rsHQUU
>>128
応援します。
130名無しSUN:2013/06/22(土) 12:15:56.14 ID:AV4f9kw8
(株)オハラにも聞いて見ると良いと思うよ。
低膨張ガラスや青ガラスも取り扱っているから。なんせ日本語で聞けるのがいい(笑
青ガラスだと安いんじゃないかな?
131名無しSUN:2013/06/22(土) 12:31:21.26 ID:7iNHpDme
パイレックスはガラス自体が生産中止なんだが。
132名無しSUN:2013/06/22(土) 15:46:51.98 ID:jABcZaUl
そしたら今どきの耐熱食器のガラスは何使ってるんだろ?
133名無しSUN:2013/06/22(土) 21:44:29.84 ID:AV4f9kw8
テンパックスじゃないか?価格はパイレックスより高いらしいけど品質は
パイレックスより上だと聞くけど。
134名無しSUN:2013/06/22(土) 23:02:56.21 ID:ie8WiTyQ
えっ、じゃあパイレックスの試験管もなくなるの? そりゃびっくり!
135名無しSUN:2013/06/23(日) 00:15:59.88 ID:BUR+OY07
RoHS...
136名無しSUN:2013/06/24(月) 09:09:18.50 ID:BAvZMEd7
負の熱膨張物質もある時代だからね。
パイレックスも歴史となる。
137名無しSUN:2013/06/24(月) 13:29:58.28 ID:Wd3EThW0
温度上げて縮む物質が、特に珍しいものではないってことは秘密だ。
138名無しSUN:2013/06/24(月) 16:12:56.51 ID:BAvZMEd7
>>137
あはは。ガラス剤に限らなければ確かにそうだね。
ゴメン、ゴメン。
139名無しSUN:2013/06/24(月) 16:20:14.56 ID:aOp8I+0y
>>137
俺のポコちん (>_<)
140名無しSUN:2013/06/24(月) 18:33:46.42 ID:toQeXJ64
>>128 完成時の総重量は何キロぐらいになる予定?
141名無しSUN:2013/06/24(月) 21:01:59.72 ID:A4c90/ew
予定は未定だろうね。
鏡だけで100キロを優に越えるだろうし。
総重量だと3t?
あ、ドブソニアンか〜
142名無しSUN:2013/06/25(火) 08:44:04.62 ID:8MCBO2ua
自作ならこれくらいやってみようよ
http://mdpub.com/scopeworks/hexagons/
14381:2013/06/25(火) 18:58:35.25 ID:WFFy1H9p
注文してしまいました。厚さ50mm、1/20大丈夫かいなw
納期は5ヶ月とのこと。重量約125kg、、、、はぁ、、
>>140
架台部が約120kg鏡筒部が約60kgプラス光学系の重量です。
144名無しSUN:2013/06/26(水) 11:33:55.70 ID:BP1MUwLq
すごいですね、、、焦らずに頑張って下さい
145名無しSUN:2013/06/26(水) 18:38:53.12 ID:3Ve4Uypr
口径1mで厚さ5cmか・・・薄いな〜
セルの構造と、鏡の温度管理の精度が問題だな。
ま、見えないことはないから頑張れ。
鏡筒が鏡抜きで60Kgで収まるのか?
セルだけでもそれ以上いきそうだけど。

気力と時間と金があれば、モノの形はできるだろうけど。
一番の問題は運用だな。
出来たら安心して出し入れ運搬が大変で〜
頑張って星を見ても星像がまともに結ばなくて〜
結局は使わないで処分・・・ってのが多いからね。
146名無しSUN:2013/06/26(水) 18:53:30.23 ID:WMWvlmF9
まあ最終的に出来上がればいいんだろうけど、まさかぶっつけ本番じゃないよね?
興味があるので、もし試しすりでもやってるんなら報告お願い。
147名無しSUN:2013/06/26(水) 20:54:00.15 ID:IV4N64sK
142の自作のひとさすがにすごいね.
ジェットエンジンまでか!
14881:2013/06/27(木) 19:34:41.44 ID:ziU3wavi
>>146今は使っていない15cm(青板)の裏面を10mm凹ませました。
始めは普通のグラインダー歯で8mm削って細かい歯に変えて(3種類)ほぼカーブ面に
してダブルアクションの車板金用のパテ研磨器でペーパの番数を変えながら表面を慣らしていって
2000#のペーパーまでで止めポリシャーで研磨剤を変えながらタオルバフ、スポンジバフで磨き上げました。
15倍ルーペで見てもキズは確認できませんでした。
試験ですので整形なしですがトータル3時間ていどで出来ました。
14981:2013/06/27(木) 19:54:36.35 ID:ziU3wavi
>>145セルは10mm厚のアルミ板で裏面補強込みで25kg程度です。
保持はパチンコ玉を50個ほどを均等に配置すようにしています。
移動は考えてなく固定ですね。父の実家がまだ天の川が見える場所ですのでそこに置きます。
最後の2行はいつも自分が思ってることなんですがw
まあ客の製品じゃなく自分のやつですからぼちぼちと改良しつつやっていきます。
150名無しSUN:2013/06/27(木) 20:18:21.14 ID:qVyJ6yuu
すいません。
オフセット斜鏡と言うニュートンは、従来型と比べて外観では見分けがつくのでしょうか?見分けがつくほどよっているものですか?
151名無しSUN:2013/06/27(木) 20:53:02.64 ID:Nc0sEyIB
写真鏡だと筒先から見てすぐに偏心してついてるのがわかるね。
眼視用の筒で小さい斜鏡だとすぐにはわからないかも?
そもそもは写真撮影用の場合に周辺減光が非対称になるので斜鏡を偏心させた。
眼視用の場合は光路上の遮蔽をなるべく少なくするために、
ギリギリのサイズで蹴られないように偏心させる。
ま〜あんまし拘っても仕方無いような気もするけど。
152名無しSUN:2013/06/27(木) 21:43:21.25 ID:qVyJ6yuu
>>151
どうも。
別にこだわる訳ではないですが、今DOB10を買いまして、ついでに笠井で今月セールしてた光軸修正の本を買って見てます。
ドブは着いたときにはかなりずれていたようなので、書いてあるのにそって何度かやっているのですが、アイピースで覗いた時、黒い穴が筒先端側によっているみたいで、点にならず、主鏡側に尾をひく用になりますが、何をいじればいいのやら。
星を見て合わせる技術なんかまだありませんし。
153名無しSUN:2013/06/28(金) 21:18:21.90 ID:xa67PVmm
ま、試行錯誤してみれば〜
154名無しSUN:2013/06/30(日) 19:25:01.88 ID:nfryCHqg
いまさらかもだけど、スカイウォッチャの130ニュートンは、ニインチフォーカサとアイピースまでついであの価格ってすげーな。
お手軽にSE120を考えてたんだけど、ポチってみるわ。
155名無しSUN:2013/06/30(日) 21:55:31.88 ID:ORSL36lG
>>152
>アイピースで覗いた時、黒い穴が筒先端側によっているみたいで
これって、ピントをぼかした時に、斜鏡の影がぼけた星の中心に無いって意味?
156名無しSUN:2013/06/30(日) 22:00:27.07 ID:+gdS2od0
パロマ写真集を見て以来コーン星雲が大好きで眼視、写真ともにアマ天やってきた
俺にとって1mで見せてくれるであろう像を想像しているとワクワクしてくるね。
写真なんかは今の機材だとパロマと遜色ない写真が取れるかもしれないなんて思うと、、、
色々と苦労もあるだろうけど81さんの環境がうらやましい。頑張って。
157名無しSUN:2013/06/30(日) 22:09:48.28 ID:VMFYXaTN
ま〜こう言っちゃなんだが・・・
口径1mといえども、特別な世界が見えるわけではない。
口径分の集光力をフルに生かすには150倍くらい必要だし。
そのくらいの倍率でもボケボケの星像になる。
それは気流だったり、主鏡の保持や温度によるゆがみだったり。
実際はなかなか大変なんだよ。
ぐんまの150cmでトラペジウム見たけどトラペジウムの一個一個が
球状星団のようだったよ。
158名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:/+QwFW5F
都会の1メートルより田舎の60センチ。田舎の60センチより無光害の高い山頂の40センチやな。
159名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:zUDnaYdN
都会のド真ん中に何故か有るプラネタリウム併設の公共天文台60cm反射より、
山奥で見る7x50双眼鏡、ってのと同じだな。
機材よりロケーション。
160名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+I0CMQH1
そんな当たり前のことを今さら何をどや顔で。お前らには何か新たな発見か?
161名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aU4rt/7N
天の川が見えるところに置くって言ってるんだから問題ないと思うけど。
>>157
冬でドーム内に複数人がいる最悪の環境でそれを語られてもなぁw
群馬は俺に別世界を見せてくれたけどなぁ。
40cmドブ程度では別次元だということだね。
162名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:+I0CMQH1
と、12センチ悪路使いがおっしゃってます。
163名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:LjcQOp2i
>>161
いや〜過度の期待をしても・・・と言いたかったんだよ。
口径の能力を発揮するのはそれなりに大変だよと。
気流が良い時に大きな口径で高い倍率をかけて見る銀河の姿は惚れ惚れするよ。
まさにディープスカイ!
ま〜惑星なんかは期待はずれになりかねないけどさ。
年に何回あるかわからない木星のウジャウジャを待てるかどうか?
164名無しSUN:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:jTONTE9F
天の川が見えるのもぴんきり。
4等程度でも天の川は見える。
究極の星空は、星が多すぎて星座が分からなくなる。
165名無しSUN:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gp3zenW0
まぁ81は星雲の色が見たいと言っていたから惑星はいいんじゃない。
間違って高精度に磨けたひにゃ凄いことになるだろうな。
あとさみんなアマのやることに厳しすぎるんでは?
166名無しSUN:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DU8iIF1f
アマチュアならではの独創性や従来にとらわれない発想はいいよね。
そういうことが出来る人は羨ましいよ。

とはいえ、作っているものは光学の理屈で性能が決まるものだというのも事実。
そこをアマだからといって逃れられるわけはない。
出来た反射鏡が見た目で凹んでいればそれでいいというなら別だけどさ。

>>165
ちなみに、大口径の反射鏡が精度良く磨けたとしても、
日本の気流では口径20cm程度位の分解能しか出ない。
とても良い気流のときにレジればだいぶ良い結果は出るだろうね。
167名無しSUN:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gp3zenW0
いやいや分解能ではなく集光力と色でしょう。
オリオンのピンクやグリーンは40〜50cm程度でもかろうじて見れるけど
100cmでどのように見えるかワクワクしないか?
銀河群にしても数はともかく形さえも見えるかも知れないと思うと、また性能が
でれば球状星団なんかは分離した星もいっそう小さく見えるんだから。
168名無しSUN:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DU8iIF1f
>>167
ま、そう思いたいのはわかるけどさ。
過大な期待は・・・
169名無しSUN:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:UzmqpluS
星は多く見えるし、色もきれいだけど、星像はみんなお団子になるよねw
170名無しSUN:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8Zxd/Qmp
仮に高精度に出来ても、どうせ乱視で150倍でも星像はボテボテだ。
お団子や ひょうたんは さすがに困るけど、「キリッとしない」くらいは
81だって覚悟しているだろう。
色を見るのが目的なら、その程度でいいじゃないか。
171名無しSUN:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:C4xBxp2t
まあ30cmまでは磨いたことのある経験者だろうから、そんな無茶苦茶な物は
作らないだろうとは思うけど大きくて薄いからなぁ。
つかあの有効最低倍率ってーのはどうにかならんのかねえ?
172名無しSUN:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:vjGu6GSb
それなりに磨けたら40cmくらいの偏芯絞りつけると相当な良像になりそうだが
で年に2〜3回くらいの最良シーイング時に解き放つ
173名無しSUN:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7cJeLT0T
あ〜気流や鏡の状態で有効最低倍率以上ではなかなか良像は得られにくいだろうね。
口径を生かす倍率になると視野の中の星の数は限られているよ。
一番リッチな星数は15〜30cmだね。
口径分の暗い星を見ようとすれば300倍くらいの倍率と良い気流が必至だね。
条件が許せば17等星はいくかな?
実際に見て一番良いのは172の言うように40cmくらいの絞りを入れて見たときだろうね|〜
で、口径を解き放つときをジッと待っている・・・
それを待てるかどうか。
174名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:8rh6khgM
見たいのは星の数じゃなくて星雲の色だろ。
175名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RA2AihjX
色を見るにしても、最低倍率以上にしないと背景が白けちゃうよ。
そこそこの中倍率にしてコントラスト稼いだほうがいいのがわからない?
176名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jX4kTmKL
お前、大口径反射望遠鏡見たこと無いだろ。

有効最低倍率を下回ると、背景が白けるとかコントラストが下がるんじゃなく、
視野中央がブラックアウトしてしまうんだよ。
口径1mだと有効歳低倍率は140倍ぐらいかな。見掛け視界70°のアイピース
でも実視野30'しか無い。それにこの低倍率を出すアイピースを探すのも一仕事だぞ。
昔は3"のK70mmとか有ったけど今、手に入るかな?
177名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+Nd/vOoj
背景の白さも斜鏡の影によるブラックアウトも、低倍率ほど目立つけど、
有効最低倍率とは関係ないです。
178名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RA2AihjX
おるぁ〜ちゃんと読めよ!
最低倍率以上にしないとって書いあんだろが〜
最低倍率以下の話はしてないのが分からんか。
その下限の倍率でも140倍くらいになってしまうという話だ。
だから実用倍率でも星の像がボケてしまうということ。
色を見るにしても。
そして、それは大口径に限らんだろ!おまえアホだな。
そんなことも読めないの?
そして「歳低」ってなに?
日本語で書いてね〜
179名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:RA2AihjX
あれ、間に挟まっちゃった。
でも背景の白さは有効最低倍率以下では以下同文だよね。
単位面積当たりの光量は背景以上にはならない。
180名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Pe2YDVuI
Fがどの程度かわからんけど、4〜5程度なら70mmなんていらんだろうw
30mm〜35mmでいいんだから優秀なアイピースは沢山あるんでないかい。
181名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:UhROkDm3
F10とかのシュミカセやマクカセなんかも低倍率広視界を求めて
PL50とかを使うと、明るい月なんか見ると副鏡の陰が気になるよね。
182名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+Nd/vOoj
まああれだ。アイピースから出てくる射出瞳の中の副鏡の影が、
眼球の瞳孔径の1/3程度を超えると、副鏡の影が目立ってくる。
有効最低倍率付近なら、瞳孔も全開にしておかないと、
副鏡の影ばかり見ることになってブラックアウト。
183名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:NrdtRduQ
>>81さんのはドブソニアンだよね?
有効最低倍率でも視野狭くて大丈夫なのかな?

50cmドブなら、ナグラー31mmで導入してから倍率上げて行くだけで
何とか成るけど、1m鏡、しかも超シンミラーを自分で研磨ってFあまり深く
掘れないんじゃない?
184名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:NOg8pR3h
F4とすると、主鏡中央の凹みは1.6cm。残りの肉厚は3.4cm。
オラ、ワクワクしてきたぞ!
185名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:X+0h188s
F4とすると口径1mで焦点距離は4mだな。
ニュートン式だとして、さてどうやって接眼鏡を覗くのかな?
楽しみだぞ!
186名無しSUN:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:bA5lDfst
187名無しSUN:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Bba4SODY
さすがにそこまでは行かないだろうけど、近いものはありそうだ。
以前に石川で見せてもらった76cmでも高い脚立の上で恐かったよ。
ま、月の全景が余裕で視野の中に入ってたから有効な口径は30cmくらいしか使ってなかったと思うけどね。
188名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:K1ModDaG
http://www.cruxis.com/scope/scope1100.htm

間違いなくこうなるな
189名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Hb6p6KA/
m級ならナスミス焦点にすればよいんじゃなかろうか、自作は難しいのかな。
190名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4OG4ER1a
ナスミス式でもいいけど、口径比は1:8くらいになりそうだ。
8000mmの焦点距離に40mmアイピースでも200倍。
リレーレンズみたいなのが作れればいいかな〜

>>188
クランプと微動装置があればいいけど、ドブソニアンのようなフリーストップだと危ないよね。
暗がりの高所で接眼部にもたれかかったら、スルスルと動いて筒と一緒に転倒落下する恐れ大!
それは脚立にのらないと使えないニンジャ500でも恐いときがある。
191名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:ZlSrwpCv
大口径は倍率落とすことの方が大変って言う…
192名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:tE8vrr9P
両軸をモーターで制御するみたいだから微動や追尾は問題ないんでは?
193名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:tGlcr/DI
焦点付近に行ってアイピースを目に当てて主鏡を覗きこめばOK。
トラスフレームも接眼部も斜鏡も不要!
194名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7qcs+be4
覗く位置は さらに高くなるじゃないか。
195名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:lsqARYLd
>>190
1mで200倍なら瞳径5mm、案外実用的かも。
高い脚立の上で見るより安心だろうし。
196名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:mDxp9DSc
>>195
そりゃ〜そうなんだよね。
導入と追尾の問題を解決できれば〜
200倍で見るオリオン大星雲!!
1200倍で見る木星!!
197名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:KvhoFnY1
ソレ持って南の島に遠征するといいですよ
198名無しSUN:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Mu31XBDF
赤道儀は何使ってますか。
199名無しSUN:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:RRtmN5SR
誰に聞いているんだ?
200うどん県:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:upQ5fD4u
3BのP型です。
201名無しSUN:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:3EigKKSy
202名無しSUN:2013/09/16(月) 02:10:10.49 ID:eeqB+P4b
これで5万は高いよなァ。
http://www.brainpolice.jp/shop_general/products/detail.php?product_id=4119

ポルタR114Mに巻くシートだけ売って欲しいわ。
http://www.vixen-m.co.jp/original/1000132.html
203名無しSUN:2013/09/16(月) 18:55:54.07 ID:EU6CfubD
204名無しSUN:2013/10/05(土) 23:33:15.23 ID:DCn6nUju
ちとお尋ねしますが・・・

20pF4で写真を撮ってきましたが、最近観望を始めました。
ナグラー17を使ってもコマは目立ちますが、これにMPCCをかますとかなり低減
できますが、まだコマは残ります。

で、20pF5くらいだとF4と比べて、コマの出方ってどんなもんでしょ?
205名無しSUN:2013/10/06(日) 06:10:21.09 ID:bfkWv9Fy
ニュートン反射のコマ量はF値の2乗に反比例する、だっけ?
F値が20%変われば、1.4倍以上違うでしょ。
206名無しSUN:2013/10/07(月) 08:54:11.30 ID:WYVeK7uV
F4.5のドブ使ってるけど2インチ40ミリアイピースに
2インチ2倍バロー(実質20ミリ相当)の組み合わせで
殆どコマは気にならない。
207名無しSUN:2013/10/25(金) 02:19:51.70 ID:sN7ni2e0
そりゃあF9ならコマは気にならんでしょ
208名無しSUN:2013/12/16(月) 12:41:37.65 ID:E87Nzd+n
F4ニュートンにバーロー入れたら、コマ収差はどうなるんだ?
209名無しSUN:2013/12/16(月) 13:05:13.37 ID:1IH7saEj
F4ニュートンに2倍バローを入れれば
F8ニュートンに近い収差になるよ。
210名無しSUN:2013/12/16(月) 20:17:17.20 ID:2F2M22kD
20cmF6、斜鏡φ50mmで中央遮蔽25%だから、20cmならF6をお勧め
ネロみたいな特殊なのでなければ普通乗用車後部座席に横置き出来る
211名無しSUN:2013/12/16(月) 20:27:54.34 ID:U6CAQqOW
20cmのF6でいいのがないです。先生。
212名無しSUN:2013/12/16(月) 20:35:59.42 ID:2F2M22kD
>>211
英オラ1/10λの見えはいいよ
筒の剛性はあまりないけど
213名無しSUN:2013/12/16(月) 22:27:44.99 ID:U6CAQqOW
>>212
オライオン高いので安いマクカセや中華アポに走ってしまいます、先生。
214名無しSUN:2013/12/16(月) 22:38:02.23 ID:2F2M22kD
>>213
中華アポよりは安いんで内科医
ドブ架台込みでジズコでも20万市内

しかし素で酷い変換だな
215名無しSUN:2013/12/17(火) 15:39:13.51 ID:5uyvOHwX
>>209
コマ収差は変わらないんじゃないの?
ただ、アイピース側の非点収差はF8ニュートンに近くなるから、
周辺像が大幅に改善されるだろうけど。
216名無しSUN:2013/12/17(火) 18:26:44.67 ID:r640V3XJ
バローの収差はどう評価するの?
217名無しSUN:2013/12/19(木) 00:21:21.26 ID:Jh/u0flG
>>216
テレビューなら金額以外何も悪化しない
218名無しSUN:2013/12/21(土) 23:09:35.70 ID:qI3rK9X6
大発見かどうか知らんが
瞳径×F値=アイピースの焦点距離
219名無しSUN:2014/01/05(日) 23:11:53.70 ID:+goaErtb
つまり
アイピースの焦点距離÷F値=瞳径
ということになりますな
220名無しSUN:2014/01/26(日) 11:06:38.95 ID:vPggMMsL
得たい瞳径と使いたいアイピースが決まっている場合は
アイピースの焦点距離÷瞳径=使うべき望遠鏡のF値
221名無しSUN:2014/02/27(木) 23:38:24.12 ID:HJ2BxpXT
ぐわー!
さっき4ヶ月振りに蓋を開けたら、俺のORION opt VX10の中に蜘蛛の巣がぁー!
青森の冬でも蜘蛛がいるのかー?
222名無しSUN:2014/02/28(金) 03:08:05.80 ID:XHTpUiwH
いい機会だから主鏡洗浄だね。
223名無しSUN:2014/02/28(金) 14:36:27.84 ID:eXbHAfty
うん。
めんどくさいけどやるか…
本当なら4月末くらいにやりたかった。
224名無しSUN:2014/06/04(水) 23:22:33.60 ID:F3ZghTwI
主鏡洗浄はいつも超音波洗浄機でして,精製水でゆすいで,
水滴は圧縮空気で吹き飛ばしている.あげがてらひとりごと.
225名無しSUN:2014/06/05(木) 00:56:24.08 ID:RglMUwZK
>>224
>>223です。
あのあとすぐに
流水かけ流し、中性洗剤なで洗い、流水かけ流し、蒸留水すすぎ、ブロアースプレー、陰干し
でうまくゆきました。
早くも花粉と黄砂で汚れ始めましたが…
226名無しSUN:2014/06/05(木) 01:13:11.13 ID:1WA4rOe5
>>224
口径どのくらいの?
20センチ鏡が入る超音波洗浄機ある?

エタノールに数時間浸ける方式だと、鏡に露がつきやすいことに気づいた。
輝星がにじみまくり。
(車のフロントガラス内側も、アルコールで拭いた部分だけが露がつきやすいから、思い込みではない)
鏡に微妙レベルで残っているエタノール成分のせいだろうか?(エタノールは親水性)
そこで車のウインドウォッシャー液に数時間浸けてみた。
斜めから見た時の汚れ曇りが落ちるのに、エタノールより時間がかかるようだが、一応は落ちた。
しかし車内放置だとやはり半年もたないで汚れ曇りが起きる。
(実用上は問題ないので、気にしなければいいのだが…)
筒先にフタをするだけじゃ無理だな。
鏡筒の横にハッチを開けて、直接カバーを付けるしか方法は無い?
227名無しSUN:2014/06/05(木) 07:13:31.80 ID:/EyxaApN
>>226
エタノールは低温で気化するから、その時の気化熱で鏡面の温度が下がり
空気中の水蒸気が結露するんだよ
エタノールを手に塗って風を送ると冷たく感じるのと同じ
228名無しSUN:2014/06/05(木) 09:54:13.47 ID:fYUoOXBm
拭いた直後の話じゃないと思われ
229名無しSUN:2014/06/05(木) 20:04:12.28 ID:B1T/I5ru
>>226
224だが
レコード洗浄用にとヤフオクで買い込んだ.
3万くらいだったかも.
20cm位だったらもう少し小さくても対角線で入ると思う.
ちなみに,レコードもそれなりにきれいになる.
230226:2014/06/06(金) 12:11:58.59 ID:4aP6WZ+q
>>229
ありがとう。
う〜ん、3万か…。
231名無しSUN:2014/06/06(金) 21:35:17.15 ID:2mS2K4kv
ちゃんと無水エタノール使ったんか?
消毒用だと飲みにくい様にわざと不純物混ぜてるし
232名無しSUN:2014/06/06(金) 22:02:33.80 ID:k3vxrO/w
>>226
多分エタノール自体でなく、沸点の高い不純物が残留してるのでは。
233226:2014/06/07(土) 02:41:08.94 ID:B5faYD6q
>>231-232
イソプロパノール入りでござる。沸点82.5℃。
ん〜、でも、エタノールの沸点も78.37℃で、あんまり変わらないんだけどなぁ…。
234名無しSUN:2014/06/10(火) 00:57:16.33 ID:U8obQAeg
アセトンじゃないと落ちない汚れとかもあるよ。
235名無しSUN:2014/06/10(火) 06:05:27.26 ID:Ni0JQMgH
>>226
ウオッシャー液は、水に少量のアルコールと洗剤、色素を混ぜただけのもんだよ。
車のボディにシミになって残ることがあるくらいで、光学品向きではない。
曇りやすいのは核となる微粒子が残っているから。拭き取りの布が汚い等かもね。
表面に界面活性剤の膜が残っていると、水分を吸収して見かけ上曇りにくい。
水気の膜ができるから見えは悪化する。(曇り止めスプレーの原理)
236名無しSUN:2014/06/10(火) 09:59:03.43 ID:grgSIwD5
やはり
中性洗剤水溶液に浸して、手でなで洗い、水道水の流水すすぎ、蒸留水仕上げ
が最強だな。
俺のMT200はこれで15年。
ミラーはまだまだ新品同様さ。
237226:2014/06/10(火) 12:17:18.36 ID:WlbSpDFw
>>235
いや、後処理がまったく同じ(残った水滴(アルコール滴?)をスコッティの普通のやつで
チョンチョン。カシミヤは硬い部分が含まれているのか、鏡に傷が付く)でも、
エタノール(イソプロパノール入り)だと曇りやすいんだよ。
車内から出したばかりの普通に筒があるニュートンの鏡が、気温一ケタで環境で組み立ててすぐに曇る。
(もちろん、ドライウェルを数滴入れた水に漬けるのをサボったせいだろうけど)
ウィンドウォッシャー液だと曇らない。
(ウィンドウォッシャー液には界面活性剤が入っている。まあ、洗剤レベルなんだろうけど)

とりあえず、汚れがまた目立ってきたら、ヤフオクあたりでEEクリーナーの大瓶を買って、
それに一日漬けたあと、ドライウェルを数滴入れた水に漬けるのをサボらずにやってみる。
238名無しSUN:2014/06/10(火) 16:14:22.49 ID:7GHXIxmx
>>237
試薬級でもないと、なかなか純度の高い溶剤はないよ。
アルコールじゃないけど、ホームセンターで買ったアセトン(99%)を同じ容器に継ぎ足して使ってたら、不純物が析出してドロドロしてきたことがある。
多分わずかに含まれている、高分子の炭化水素とかエステルが濃縮されたんだと思う。
この場合も同じように鏡面に不純物が残って、水滴の芯になってるのかも。
239名無しSUN:2014/06/10(火) 17:10:44.37 ID:g/du/kf1
>>237
ドライウェルは界面活性剤。要するに薄い洗剤。濃く作るとブクブク泡立つだろ。
240名無しSUN:2014/06/10(火) 18:25:55.87 ID:Ta/zhPc/
俺は>>237を勧める。
最後にエアーダスターで飛ばして出来上がり。
わざわざ鏡面を余計な物で汚すことはお勧めできない。
241名無しSUN:2014/06/10(火) 18:26:36.82 ID:Ta/zhPc/
間違い。
お勧めは>>236でした。
242名無しSUN:2014/06/10(火) 20:12:39.44 ID:f9nOVedW
>>236
手段が同じと思ったら、筒まで同じだったw
243名無しSUN:2014/06/10(火) 21:51:40.27 ID:LjdhUMpS
手で脂大丈夫?コットン使ってるけど
244名無しSUN:2014/06/10(火) 23:41:51.15 ID:f9nOVedW
>>243
CVはTARAKOでw

高橋では木綿のサラシを使ってるね
245名無しSUN:2014/06/25(水) 22:35:21.05 ID:4HHtcDWU
>>243
236じゃないけど
ヨーク洗えば大丈夫、ていうか研磨時なんかは普通に手で洗ってるので
その延長でセルから外れる物は手洗いでセルに入ったままならサラシ木綿
246名無しSUN:2014/06/25(水) 23:33:31.91 ID:d/o3sHcw
>>243
もちろん手はしっかり洗うけど、中性洗剤でなでるわけだから脂は付かないよ。
ニュートンミラーは洗ってなんぼ。
屈折のレンズみたいに腫れ物に触るように扱うものでは無い。
247名無しSUN:2014/07/03(木) 02:41:37.62 ID:JPOnmroG
ライカ版、いわゆるフルサイズに対応する写真鏡筒の、ケラれなしで使える
斜鏡半径・オフセット値の簡易的な求め方としては、下記でよろしいでしょうか。
(とりあえず斜鏡についてのみでドローチューブ等は無視するとして)

1. 図面に主鏡(鏡面と径だけで可)、中心線(=光軸)、および焦点位置を描く。
2. 必要な引き出し量から、光軸上に斜鏡の位置を決定し描く。
3. 1.で描いた焦点位置に、ライカ版のイメージサークル(約43mm)を円か直径相当の線で描く。
4. 3.で描いた円(または線)の端と主鏡端を結ぶ直線を描く。これがケラれない光路
5. 2.で描いた斜鏡位置に45°の線(=斜鏡面)を描きこみ、3.の光路と交わる点から長径を、
  長径の中心からオフセット値を決定する。
6. 入手性等を考慮し、上記サイズを丸める。
  長径側で
248名無しSUN:2014/07/03(木) 06:06:23.21 ID:seHFqkPI
何言ってるのかよくわからないけど、35mmサイズ?で斜鏡のケラレや周辺減光の出ない
ニュートン反射を作ろうとしたら、主鏡の大部分が斜鏡に隠されて実用にならないよ。
主鏡の半分が斜鏡で隠されているイプシロン130だって、周辺減光は結構目立つし。
249名無しSUN:2014/07/03(木) 12:30:20.69 ID:D+2ibra8
>>248
今あるものの直径ってどうやって決めてるの?具体的には
250名無しSUN:2014/07/08(火) 10:57:40.68 ID:/TUDAk2W
>>249
●斜鏡短径の求め方
ttp://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/DATA.htm#斜鏡短径
「実用上問題ありません」という範囲で決める。
251247:2014/07/12(土) 23:27:41.39 ID:/64AVvrY
>>248-250
ありがとうございました
似たような用途の鏡筒でも若干サイズ違いがあったりするのも
「実用上問題ない」域をどこまでとするか、設計者の判断なのでしょうね
252名無しSUN:2014/09/12(金) 22:27:58.80 ID:ZlOzJOxe
光り輝く禿頭
253名無しSUN:2014/09/15(月) 01:05:01.64 ID:T3+eGJdJ
久しぶりに英オライオンの20pF6で月を覗いてる
ニュートン出すのめんどくさいんだけど、見えは素晴らしい
半月はデコボコが良く見えて楽しいねぇ
254名無しSUN:2014/09/16(火) 22:00:44.09 ID:G2xcB45f
反射だからここでいいと思うけど。。。

スカイウォッチャーとかの安い目のマクストフって、光軸は大体安定してあってるもの?製品としての話だけど。
255名無しSUN:2014/09/16(火) 22:51:43.47 ID:j/gz6BW/
>>254
F値が長いので気にしない方がいいし、あってなくても値段を考えたら仕方ない、あとは自分で光軸調整。
マクストフ系は不良品除くと光軸は狂いにくいね。127のマクカセ買うといい。
そこそこ見えるし、駄目でもあきらめのつくお値段。
256名無しSUN:2014/09/18(木) 05:59:21.55 ID:QnFmyXXa
Sky-WatcherのEQ5Goto赤道儀に200mmの反射はバランス的に大きいでしょうか?
youtubeで検索すると、海外の人が運用してる動画が何件かupされてるんですが。
257名無しSUN:2014/09/18(木) 06:50:04.54 ID:6CphlmjC
単に、すぐ壊れないってだけだろうね。フラフラなのを我慢できるかどうか。
258名無しSUN:2014/09/18(木) 12:31:42.32 ID:6/Rxq4oz
EQ5ってGPのコピーでしょ。
R200ssみたいに軽いやつならともかく、SE200Nみたいな長くて重いのは無理でそ。
259名無しSUN:2014/09/18(木) 12:40:45.23 ID:nre2TyZe
俺はGP一台ぶっ壊した。
SE200乗せて…
260名無しSUN:2014/09/18(木) 20:08:33.99 ID:BKFIrAsy
>>258
GPの前のNPのコピーだよ
261名無しSUN:2014/09/18(木) 20:10:03.20 ID:BKFIrAsy
あ、ごめん。NPのコピーはEQ-3だわ。
262名無しSUN:2014/09/19(金) 00:09:51.27 ID:jZfi+nZr
>>256
200mmの反射がどこの鏡筒なの書いていないので、眼視に限るといっておく。
写真は難しいと思っていい。
263名無しSUN:2014/09/20(土) 22:19:19.71 ID:7UAwi2cT
R200ssの軽さは極めてありがたい.
nishimuraの200mmは極めておもい.
年寄りにはありがたいことじゃ.
264名無しSUN:2014/09/20(土) 22:44:08.74 ID:t0QAGZcj
>>263
でも光軸がシビアで高精度が必要な場合はそれなりなんだよな。
265256:2014/09/21(日) 17:14:07.41 ID:sblBaar7
眼視専用運用なら有りという教示を受け、130mmか150mmとの組み合わせで進めて行きます。
みなさん有難うございました。
266名無しSUN:2014/09/22(月) 00:26:05.47 ID:ydOsVPOO
>>258
GP のフルコピーではなくて、ベアリングが入ってる。
付属三脚はAL90 三脚よりはだいぶブレに強い。
267名無しSUN:2014/09/22(月) 06:18:04.01 ID:kJu3lbPV
外観から内部構造まで丸々コピったから、指導が入ったんだっけ。
268名無しSUN:2014/09/23(火) 07:15:01.94 ID:7Tj+2yiR
セルと筒先を持って赤道儀に載せる為に持ち上げた瞬間、愛しの銀次弐百筒がアスファルトに落下w
夜中に盛大な落下音。
緩い蓋が外れた拍子に指が外れたのが原因。

セルの角が凹んで、筒が少し凹んでるが奇跡的に主鏡は無事。
光軸合わせするもレーザーが空に照射ww

鬱…orz
269名無しSUN:2014/09/23(火) 12:02:49.04 ID:7df7BgAh
ガッ、ガランゴランガガガガ・・・

って感じ?
アルミか鉄か知らんが、ご愁傷様。がんばって修理してちょ。
270名無しSUN:2014/09/23(火) 12:12:20.98 ID:j/1iLjwJ
GINJI-200NをHF経緯台に載せてたけど、重量過大なのと上下振り角の制限
小径耳軸の摩擦に頼ったフリーストップが予想以上に使い辛いので、
普通のドブ架台に変更、、、結果、普及品の架台でもこんなに使いやすいのかと感動
耳軸(仮)に左右ずれ止めリングなんか付けてる間に夜が明けちゃって、
予定していた月見はできず。
271名無しSUN:2014/09/23(火) 12:57:33.80 ID:L43CThiC
うp!うp!
272名無しSUN:2014/09/23(火) 17:59:34.96 ID:j/1iLjwJ
>>267
ビクセン自身がドイツで訴えたように記憶、、、てかソースは2ちゃん
過去のビクスレでコピーが話題になったとき出た
273270:2014/09/24(水) 04:28:42.24 ID:1bGBDIEk
>>271
>うp!うp!
鏡筒落とした人に対してだったらごめん。
うちのはこんな具合
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5329459.jpg

塩ビのキャップをそのまま使ったけど、架台の耳軸受け部Rに対して若干大きい。
このままでも普通に使えるんだけど、受け部に貼られているフェルトを労わるため、
ぴったりサイズで作り直そうと用意したのが下の画像(φ120×t5パイプ他)
274名無しSUN:2014/09/24(水) 04:30:32.06 ID:WgnasixR
機械製造的には、ベアリング入れた方が作るのが楽だからね。
メタル軸受けのみで精度を出すのは大変。
275名無しSUN:2014/09/24(水) 20:36:45.11 ID:cmGcPXkc
>>273
ドブ架台きれいだなぁ。
バックヤードプロダクツの?
276名無しSUN:2014/09/24(水) 20:44:47.93 ID:VOnDOl1S
>>273
やった!きれいにまとまってますね!
277名無しSUN:2014/09/24(水) 21:06:19.04 ID:9IPrrhVO
>>273
GINJIなのに黒いw社長が泣く・・・むしろ喜びそうw
278273(270):2014/09/25(木) 19:38:05.86 ID:sJZPxMlZ
>>275-277
ありがとうございます。

架台はバックヤードプロダクツの25cm用です。20pを載せると下半身でぶですが、安定しています。
軽い(4キロちょっと)のはいいですね。このい組み合わせで、接眼部の高さが75〜113cm(水平〜垂直)
椅子に座ってちょうどいい感じです。
保管時は鏡筒を耳軸受けから外し、90°ひねって架台内に立てています。

鏡筒バンドはビクセンのSX230mm。両側にM6めねじがあるので、塩ビキャップ(VU 100)を直接固定しました。
加工がバカ穴だけで済んだので楽でした。両側の耳軸に手を突っこんで鏡筒を運べます。

黒鏡筒は反射防止目的です。黒板塗料を使いました。
279名無しSUN:2014/09/25(木) 19:39:20.53 ID:sJZPxMlZ
あ、ごめんなさい。
4キロちょっとというのは架台単体の数値です。
280名無しSUN:2014/11/22(土) 22:03:52.44 ID:b3X1Z6/O
se150n買って箱から出してカメラ付けてとりあえずどんなもんか撮影してみたんだけど、光条が割れてた!

箱出しで何もしてない状態だとこんなもんなのかな?

これって、光軸調整すれば直る認識で良いの?
http://imgur.com/TlerQ51.jpg
281名無しSUN:2014/11/23(日) 02:25:36.18 ID:iU3qgANE
斜鏡金具が一直線になってるんじゃなくて微妙に「へ」の字になってるのかな?
282名無しSUN:2014/11/23(日) 02:56:36.11 ID:oKCLOo4i
>>280
ドロチューブが鏡筒内に出過ぎてない?
この状態でわずかにピンぼけだと光条が割れます。
283名無しSUN:2014/11/23(日) 03:14:57.83 ID:9GMKZDlc
>>281-282
考察ありがとうございます!
箱出しの状態なので、ドローチューブは出過ぎてると思います

と言う事は、この反射望遠鏡箱出し状態で直焦点撮影すると、こうなって当然という事で良いのかな?

それならそれで一安心です

迷光もあるみたいだし、ドローチューブ切って艶消し黒塗るか植毛紙貼るなりして色々やってみます
284名無しSUN:2014/11/23(日) 16:16:00.91 ID:gRdovE7S
>>283
あと、カメラの重みで鏡筒がたわんでないかもチェックしたほうが良いよ。

自分のはSE200Nだけど箱出しだと、大きなアイピース付けるだけでも微妙にしなってた。
前後の鏡筒バンドをつないで補強するといいかも(自分のは全部手をいれた)
植毛紙はお勧め、コントラストが良くなるとおもう。

それと気になるなら、「SE200 補強 改造」なんかでググルと色々と勉強になるかも。
285名無しSUN:2014/11/23(日) 18:31:50.16 ID:PsmLxn9O
>>280
安いけどよく写るもんだな。
286名無しSUN:2014/11/23(日) 20:13:19.82 ID:JPI/Jfq5
>>280
丁度格好良いぐらいな気もしてしまう
287名無しSUN:2014/11/25(火) 00:53:38.97 ID:bZO1FDUz
>>284-286
ID:b3X1Z6/Oです
度々ありがとうございます!

箱出し不良品だったら交換してもらう事も考えていたので、先ずは曇ってるうちに色々試してみます

写真は確かオートガイド無しのAVXに無改造EOSx6iでiso1600の90秒4枚だったかな?
雑誌とか狙ってるわけでもなく、プリントするとか全く考えて無いので、これでも満足すぎるのですがw
288名無しSUN:2014/12/20(土) 00:02:36.18 ID:RSA/UH60
シュミットのスカイウォッチャー 20cm F1000mm 、箱汚れ品とかで
バーゲンだったのでポチってしまった。
いちど、20cm ってのを体験してみたくて。
どんな代物がくるのか楽しみ w

まあ、800mm と違ってバッフルが無いとかだから、筒内迷光処理は
必須だろうなあ。
289名無しSUN:2014/12/20(土) 06:22:14.55 ID:G4OXP4IO
もともとニュートン反射の鏡筒内のバッフル環なんて、ほとんど意味なしですよ。
290名無しSUN:2014/12/20(土) 10:51:01.67 ID:Do5FPik3
いや,バッフルがあると視野のコントラストが全然違うよ。
パラなんとか言う米製のニュートンは筒内にこれでもかと
バッフルが入ってるけど満月近い月を見ても背景が真っ黒で
昼間の景色も高コントラストで良く見える。
291名無しSUN:2014/12/20(土) 15:16:01.54 ID:8dkiw34l
>>290
それがバッフルの効果かどうかはどうやって確認?
292名無しSUN:2014/12/20(土) 15:47:07.22 ID:tQ8YdRPG
信じろ
293名無しSUN:2014/12/20(土) 16:54:29.09 ID:SeQiHIJv
マクニュートンもインテスのはバッフル無しで
インテスマイクロのはバッフル入り。
比較して見るとインテスマイクロのが
明らかにコントラストが高いからバッフルの効果はあるね。
294名無しSUN:2014/12/20(土) 17:43:25.26 ID:+EkbZBRb
http://homepage1.nifty.com/BACK_YARD/telesco/tutu.htm

ここに書いてあるとおり。N式反射は屈折と違って光が鏡筒内を往復する。
バッフルでカットしたつもりの迷光は、単にバッフル表面で反射して、
また接眼部に入るだけだよw
295名無しSUN:2014/12/20(土) 19:26:53.65 ID:8dkiw34l
>>294
それなんだよなあ
必要なのは筒先絞りと接眼部対向側の反射防止策で
筒内のバッフルはあまり意味がないのではないかと
入れるんならドローチューブの中かなあ

鏡筒のバッフルも
薄い素材で作った筒のつぶれ防止にはなるかもしれない
曲げ・たわみには無力だな
296名無しSUN:2014/12/20(土) 21:30:29.84 ID:O5JuKj3g
>>925
正解ですね、あとスパイダーから筒先までを
できるだけ長くとることですかね。
297名無しSUN:2014/12/20(土) 22:58:18.03 ID:RSA/UH60
#288 です。

鏡筒、到着。しかし今日は一日中土砂降り orz
あしたは勤務だし。
298名無しSUN:2014/12/21(日) 12:17:19.86 ID:TVUfUor9
>>295
それだと笠井のネロとかすごく良さそうだ、実際はどなんだろう。
299名無しSUN:2014/12/21(日) 12:45:20.49 ID:a1XJ6O52
マーチン式は迷光除去の観点からはどうなんだろ
300名無しSUN:2014/12/22(月) 11:30:37.63 ID:/hdT5BaV
>>298
使ってる人の話ではカタログ通りの見え方とは程遠いとか。
筒内が結構テカるので月とか見ると視野内コントラストが
大分落ちるとの事。MT−200のがコントラストの点では勝る。
301名無しSUN:2014/12/22(月) 18:03:33.43 ID:dqcm71pQ
接眼部から見える範囲は、問題になる内面反射なんてない。>寝ろ200
何しろ接眼部の反対側が深い窪みになっているんだから。
>>294の解説書いた、本人の設計だしなw
302名無しSUN:2015/01/10(土) 10:20:43.68 ID:SKa7NXkq
斜鏡に映る筒内のことを言っているんじゃまいか?
まあ、NERO200は斜鏡短径小さいから、適切な位置から見れば
筒内は主鏡のごく周辺しか映らないのかも知れないけど。
303名無しSUN:2015/01/11(日) 00:45:39.66 ID:a1zJz7y9
西條善弘氏の本にはニュートン式反射望遠鏡の鏡筒内の遮光環の役割と設計方法が書かれているよ。
屈折望遠鏡ほどの効果は無いけど。
接眼部から見た内面反射を殺すことが重要だとも図と写真で解説してある。
304名無しSUN:2015/01/11(日) 22:27:26.09 ID:esa/yzo/
N反射で接眼部から見える位置に遮光絞り付けても意味ないだろ。
305名無しSUN:2015/01/12(月) 13:14:45.66 ID:u/a0QOz+
揚げ足取りだが、ドロチューブ内に遮光絞り付けるのは
ものすごく意味があるぞ。(「接眼部から見える位置」だw)
直焦点撮影だと周辺減光の元だが、都市部ではコントラストが すごく上がる。
306名無しSUN:2015/01/12(月) 14:06:52.52 ID:w+T4o+ej
NEROは尻からの迷光を遮れば、コントラストが上がるんじゃなかったっけ?

絶対的な像の質比較なら、他の差は無視してもいいのかもしれないけれど、
NEROがバンド、プレート込みで8.3kgに対してMT-200は17kg以上になる(鏡筒単体14.5kg)
架台に対する要求もそれだけ厳しい。

架台のクラス分けラインの、ちょっと上っていうのが残念なMT-200
EM-200だと足らない、で、現行モデルだとその上はEM-400
(ま、MT-200そのものが現行品じゃないけど)
307名無しSUN:2015/01/12(月) 16:50:17.16 ID:VPBs+uXq
いや,それだけではダメ。
筒内の迷光処理が甘いので(一応黒いが光を当てると乱反射する)
タカハシの筒内みたいな上質な黒塗り塗装を施さないとコントラストが
上がらない。植毛紙を筒内全面に貼るだけでもかなり改善する。
知人のNEROは全面植毛紙貼りでMTに近づいた。
308名無しSUN:2015/01/12(月) 21:58:35.08 ID:hsEeNRbR
接眼部から見えないところに、植毛紙なんて貼る必要ないんだよ。理解できなきゃ仕方ないけど…。
309名無しSUN:2015/01/12(月) 22:05:31.17 ID:e9hSW0ln
ニュースになっていたけどオハラの無膨張ガラス、民生用に下りてくるか期待。
310名無しSUN:2015/02/01(日) 23:56:42.75 ID:hTR5f29F
303氏
その本は今も手に入りますか?
311名無しSUN:2015/02/02(月) 00:08:55.98 ID:k0TjDGi/
自分は20cmf6のドブで実験的に遮光環を6〜7枚入れてみたことがあるが、確かにコントラストは上がった。しかし屈折には及ばない。そのドブはもうないから今度NEROでなんかやってみようと思っています。乱反射を抑えるだけでも十分効果があると思う。
312名無しSUN:2015/02/02(月) 00:23:43.53 ID:EMUOp3MW
>>310
>>303ではないけど、
「デジタル天体写真のための 天体望遠鏡ガイド」のP.146
手元に本は無いので、いまアマゾンの目次画像で確かめた。
尼にも新本は無いけど中古本がいっぱい出品されてる。
この本は一度は読んだほうがいいよ。
313名無しSUN:2015/02/02(月) 00:40:48.00 ID:k0TjDGi/
早速購入しました。ありがとうございます。望遠鏡はコントラストが命?
314名無しSUN:2015/02/02(月) 05:22:26.21 ID:KY7s0VOb
ちょっと上見れば、タダで書いてあるのに…
315名無しSUN:2015/02/02(月) 14:17:33.10 ID:iD06sQn8
その部分も含めて「この本は一度は読んだほうがいいよ」だよ。
タダで書いてあるのも参考になるけど内容の掘り下げが薄い。
316名無しSUN:2015/02/16(月) 12:38:02.25 ID:5KDQBFgQ
鏡筒開口部から接眼部(焦点面)に到達する直射光と一次反射光を遮るだけなのに、
掘り下げもへったくれもあるか。
317名無しSUN:2015/02/16(月) 19:19:29.46 ID:ub2MlpRG
20センチF6と25センチF4・8って、光量が違うのはわかりますが、光軸のシビアさ加減とか、周辺像とか、結構違うものなんですか?
318名無しSUN:2015/02/16(月) 19:47:30.27 ID:m8X+TzbC
全然違うよ。
20cmF6は眼視の場合さほど周辺像は気にならないけど
F5未満はバラコア等が必須。光軸もやはりF5未満はシビア。
319名無しSUN:2015/02/16(月) 21:49:07.14 ID:ub2MlpRG
>>318
ありがとう。20センチにしておきます。15センチF8があれば良いんですが。
それとも月とか見る機会が一番多いからマクストフの127ミリ位の方がいいのかな?
320名無しSUN:2015/02/16(月) 21:53:49.08 ID:UrFNugev
NEROで15cmF8あればいいのにね
321名無しSUN:2015/02/16(月) 22:50:40.15 ID:5jieMmnm
いまは15cmの屈折も買える時代だし、折角ニュートンを買うなら
20cmオーバーが良いんじゃなかろうか。
322名無しSUN:2015/02/17(火) 15:35:46.17 ID:BP6z/W41
>>318
アイピースにもよるけどな。
ケルナーなんかだと、F6でも周辺伸び伸び。
(もちろん、それでF4.8を覗くともっともっともっと伸び伸びになるけど)

>>319
奥行き90センチのベランダとかで見るなら、マクストフの127ミリ位の方がいいでしょうな。
323名無しSUN:2015/02/17(火) 16:48:55.80 ID:jjz7RXGz
>>319
月を見るのが好きならマクは止めといた方が良い。
像質がソフトなので不満が残る。月ならシャープな
15cmニュートンか10cmアポ。
324名無しSUN:2015/02/20(金) 10:20:07.11 ID:8iedEv4y
マクカセはシャープだけど平面っぽいよね画が
325名無しSUN:2015/02/28(土) 10:37:27.43 ID:zgI9QJhc
ドブスレが落ちてる。なんかあった?
326名無しSUN:2015/02/28(土) 10:58:44.55 ID:V6MEj1N/
何も無いからでは?
327名無しSUN:2015/02/28(土) 11:10:55.01 ID:F+ebfQrF
>>323
まあ、確かにソフトだよね。
俺のはビクセンの青いMC127Lだけど、それでも口径なりの解像度はあるからそこそこ楽しめますよ。
シーイングが良い夜にしっかり気温に慣らしてフードで外光を遮ってやればアルプス谷底の小クレーター列が見えるし、以前一度だけリルが見えた気がする…(たぶん)
328名無しSUN
>>325
980超えて書き込み無いから落ちた
特定の専ブラ以外使えなくなるようだし引越し先決める?
open 2chあたりどうだろ