ドブソニアンについて語れ!PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しSUN:2015/02/01(日) 03:49:19.15 ID:PmtpobQg
DOB10Sで12等の銀河は見えますか?
何等まで行けますか?
928名無しSUN:2015/02/01(日) 13:08:03.18 ID:yqYYPGho
見る場所と、その場所での高度と、エッジオンかフェースオンかで違うだろう。
具体的に、何が見たいのさ?
929名無しSUN:2015/02/01(日) 15:30:06.63 ID:JIBuBTdW
端面と平面(正面)か
検索するまで知らなかった
次からはOKだ
930名無しSUN:2015/02/01(日) 23:55:34.46 ID:p8zSPTX7
初ドブだがシュミット決算祭りに吊られてGOTO16 ポチってしまった。

鏡筒横にしなきゃクルマ載らないけど
主鏡外して運ばなきゃヤバイすか?
931名無しSUN:2015/02/02(月) 02:02:58.86 ID:X6HHUHei
>>928
と、視力の悪い爺が申しております
932名無しSUN:2015/02/02(月) 12:10:29.63 ID:iv/SCRnc
>>930
一連のあのシリーズの架台は重い。
おそらく、ミラーBOXよりもそこが問題。
ミラーはシュミカセのように周辺が薄くなっていくミラーなので意外に軽い。
933名無しSUN:2015/02/03(火) 10:08:47.42 ID:gaVswExE
初ドブで・・でかいぞ。
屋外で他人のを見るのと自分の部屋にあるのとでは大違い。
身長160と180くらい印象が違うぞ・・
934名無しSUN:2015/02/03(火) 13:53:55.43 ID:fozM+NEq
GOTO使ったことないけどクランプとしての価値もあるんでしょう?
巨大アイピースすっこぬいても動かないの大事だよなあ・・・
935名無しSUN:2015/02/03(火) 23:38:39.38 ID:KOh67K7i
前から思っていたんだけどさ。
ドブソニアン式とはいえど、両軸にクランプと手動の全周微動があればいいのにな〜
って思っている。
自作するならそういう形式だなあ。
よく合わせたファインダーで目標天体に合わせてクランプ。
本体のアイピースを見ながら微動で導入・追尾。
少し風があったり手を添えたりアイピース交換時にも鏡筒はクランプされてるので安心だよね。
みなさんはフリーストップが好きなんだろうね?
936名無しSUN:2015/02/03(火) 23:45:09.00 ID:+FZh9ZFw
手動ドブは風があると風見鶏になるからしんどいよね。
937名無しSUN:2015/02/04(水) 03:37:18.58 ID:5jIgRhsN
>>932
架台は重くデカいが何より高さがワゴン車に収まらないから分解、
鏡筒は架台の後ろに横向きに寝かすことになるが主鏡もデカく重くセルとの固定も貧弱そう…

これだと40センチクラスは主鏡外して運ばなきゃならないのかな?と
938名無しSUN:2015/02/04(水) 07:39:00.23 ID:DfsTCAUi
>>935
それは自分も思ってた>クランプと手動微動

なのでドブには手を出せない
939名無しSUN:2015/02/04(水) 10:17:39.60 ID:f6s4kZyu
クランプはあれば便利かもだが、同時にXY追尾装置もいるからなぁ。
でも現状はなくてもまったく不便はないよ
イーソスから軽いEPに変えても何とか動かないバランスに調整してるし
(オメガドブ)
逆にクランプすると突風で倒れる恐れもあるから。
フリーだと風見鶏状態になって観望不能になるだけで転倒はしない。
940名無しSUN:2015/02/04(水) 11:32:07.25 ID:/OnuboEk
クランプやら微動やら付けると、最大の魅力である単純構造がスポイルされるもんなー
難しいね。
941名無しSUN:2015/02/04(水) 13:00:40.89 ID:upL2pAX+
やっぱこれが理想
天頂部でも導入問題ないだろうし
942名無しSUN:2015/02/04(水) 13:01:24.74 ID:upL2pAX+
943名無しSUN:2015/02/04(水) 13:18:32.71 ID:g31aO4/k
ドブでクランプや微動を求めると、よくあるフォークタイプの架台じゃなくて
T字型の経緯台の片側に載せるよう(反対側はウエイト)にすれば比較的
構造は簡単になるね。 ドブと言えるのかは知らないけど。

ただクランプフリーの状態でよく言われる耳軸の径が小さいから
大型アイピース交換とかの重心移動ですぐクルっと回っちゃったりする。
赤道義の緯度90度にした状態で使うイメージ。

移動観望目的ならシンプルなフリーストップのほうが良いと思うけどな、
スライドルーフとかに固定観測ならなんでもありだけど。
944名無しSUN:2015/02/04(水) 13:55:37.26 ID:FHYGfDj+
>>943
> ただクランプフリーの状態でよく言われる耳軸の径が小さいから

耳軸(シャフト)径と摩擦力の間には、何の関係もないだろ。
945名無しSUN:2015/02/04(水) 15:32:16.35 ID:9o++1dz3
>>943
従来構造(フォーク)の自動導入有無の話をしてるのに
なんでわざわざ不利な条件が増える別形式を持ち出して
その延長線上で話を進めるのかわからん(笑)
946名無しSUN:2015/02/04(水) 15:35:50.33 ID:NVsRaLlg
>>944
耳軸(シャフト)径と摩擦力の間には、何の関係もないが、
耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりするぞ。
947名無しSUN:2015/02/04(水) 15:44:52.28 ID:yUng3+gS
>>946
1行目と2行目が矛盾していること、自分で気付かないのか?
948名無しSUN:2015/02/04(水) 16:18:47.92 ID:NVsRaLlg
>>947
まずは事実の確認からするんだ。
ドアで確認してみろ、異常者よ。

摩擦係数は同じでも、耳軸(シャフト)径の直径が大きいと、モーメントが大きくなるんだ。
(相対的に)耳軸(シャフト)径の直径が小さいと、最大静止摩擦力を簡単に超えてしまうんだ。
949名無しSUN:2015/02/04(水) 16:50:26.02 ID:9o++1dz3
>>948
いや、言葉遊びはいいから
950名無しSUN:2015/02/04(水) 16:59:30.54 ID:yUng3+gS
どうやら摩擦もモーメントもわかってないようだね。
951943:2015/02/04(水) 17:05:53.53 ID:W32PZiKn
おや、休憩で覗いたらなんか揉めてる。

>>944
よくこのスレで書かれるフレーズが、、、

この場合>>448も言ってるけどが耳軸と摩擦力の問題ではなくモーメントの
吊り合いのことを言ってるんだ。
半径が小さいと自重による摩擦力では吊り合う反力に足らないから
バネとかボルトとかで押さえるんだけど、その調整がシビアでちょっと
緩めるとクルっとまわったりするという使い勝手の悪さの話。

>>945
フォーク限定だったのかスマン、漠然とドブっぽい経緯台全体で
考えてT字の話を書いてしまった。
952943:2015/02/04(水) 17:10:33.73 ID:W32PZiKn
間違えた。

×-->>448
○-->>948
953名無しSUN:2015/02/04(水) 17:28:56.13 ID:yUng3+gS
こんな馬鹿なことを平気で晒すバカが、こんな過疎板に何人もいるわけないだろう。
954名無しSUN:2015/02/04(水) 18:11:08.25 ID:5iyyLcrp
まあまあ、そうもめなや。
近々高度クランプ+電動微動作る予定。
水平はあとまわしにする。
近頃の接眼系はとんでもない重さだからね。
出来たら晒すからボロクソ書いてくれ。
955名無しSUN:2015/02/04(水) 19:53:17.59 ID:rNB60/34
スーピタもいいんだけど、微動ハンドルグリグリも好きなんだよ。
淡い銀河とかの確認に、ちょっとだけ視野を左右に振ってみたいときもある。
手動ガイド撮影経験があるからなのかもしれん。
956名無しSUN:2015/02/04(水) 21:08:50.00 ID:pBNJB6Xg
視野を振るのならトップリングを軽く叩くだけでおk。
理想は、フリーストップを生かしたまま微動もできれば最高。
957名無しSUN:2015/02/06(金) 07:34:19.37 ID:PeU600L3
>>953>>947
ああ、そうだな。
「耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりする原因は、
摩擦が弱くなるせいだ」と、誰かが書き込んでいると思い込んでいる
バカは、こんな過疎板にひとりだけだ。
(「>>946の1行目と2行目が矛盾している」と、馬鹿なことを平気で晒すバカが、
こんな過疎板に何人もいるわけないだろう)
958名無しSUN:2015/02/06(金) 09:06:59.75 ID:SUBzkfsu
ドブの上下クランプはいろんな方法があるけど水平クランプって
難しいよなあ・・・
覗きながら瞬時にフリーとロックを切り替える手はある?
959名無しSUN:2015/02/06(金) 09:45:26.99 ID:KjuoXeLK
電磁ロックとかディスクブレーキ式とか?
昔、自作品に自転車のブレーキを使ったのあったような〜
レバーを握るとロック。
960名無しSUN:2015/02/06(金) 21:41:41.51 ID:poE5hb6p
ついに耳軸の固定も摩擦力では無くなったようだね。
961名無しSUN:2015/02/06(金) 21:44:43.32 ID:poE5hb6p
>>957
「耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりする原因は、摩擦が弱くなるせいだ」
↑こんなこと言ってるバカは>>957だけ。
962名無しSUN:2015/02/06(金) 21:46:30.89 ID:poE5hb6p
>>948
> 摩擦係数は同じでも、耳軸(シャフト)径の直径が大きいと、モーメントが大きくなるんだ。
> (相対的に)耳軸(シャフト)径の直径が小さいと、最大静止摩擦力を簡単に超えてしまうんだ。

摩擦もモーメントも、お前はまったく理解できていない。
963名無しSUN:2015/02/06(金) 21:53:16.76 ID:poE5hb6p
望遠鏡の構造さえ理解していない可能性が大だな。
964名無しSUN:2015/02/06(金) 23:58:59.24 ID:DWxrNfbZ
ドブの耳軸を、ドアノブみたく掴んで回すと思ってんじゃないのか?w
965名無しSUN:2015/02/07(土) 03:55:22.05 ID:ARFZhCs1
3連投の上に、別IDで煽るとか、異常者の癖丸出しだなw

>>961
>>957は「耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりする原因は、摩擦が弱くなるせいだ」
と言っているのではない。
>>948>>951が「耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりする原因は、摩擦が弱くなるせいだ」と
言っていると、>>953>>947が思い込んでいる」と言っているんだけど。

とりあえず、>>947の解説をしてね。
どこがどう矛盾しているんだい?
966名無しSUN:2015/02/07(土) 08:01:35.23 ID:2wBKTIu5
「耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりする原因は、摩擦が弱くなるせいだ」
と言っているのは誰なんだ? 該当レスを挙げよ。
967名無しSUN:2015/02/07(土) 08:13:42.22 ID:2wBKTIu5
>> 946
> 耳軸(シャフト)径と摩擦力の間には、何の関係もないが、
> 耳軸の径が小さいと重心移動ですぐクルっと回っちゃったりするぞ。

中3程度の物理の勉強をしていれば、こんなことは書かない。恥ずかしいだろw
968名無しSUN:2015/02/07(土) 13:27:30.50 ID:ARFZhCs1
>>966
はいはい、さっさと>>947の解説をしてね。
どこがどう矛盾しているんだい?

>>967
「ドアの軸付近を押すのと取っ手付近を押すのとでは、ドアを動かすのに
必要な力が違う」って、小学校低学年で気づかなかったかい?
969名無しSUN:2015/02/07(土) 14:22:24.80 ID:YunUSmUd
どうやら >>964 がご名答のようだな。
970名無しSUN:2015/02/07(土) 14:53:39.66 ID:SCLjnSAi
何度教わっても理解できないのだから、本当に頭がアレ
971名無しSUN:2015/02/07(土) 22:09:33.14 ID:ARFZhCs1
本人はからかっているつもりなんだろうけど、「IDを変えられる異常者がいる」と、
こうやって証拠を残すのは実に滑稽だな。
972名無しSUN:2015/02/08(日) 02:33:14.60 ID:kIXcWBK5
物理を説明するのが下手なのもどうかと
973名無しSUN:2015/02/08(日) 06:05:27.59 ID:mEEVzAph
馬鹿は馬鹿のままネタにされ続ければよい。
あまり独りで暴れられるのも困るけど。
974名無しSUN:2015/02/08(日) 19:52:42.61 ID:tT4e/M5U
耳軸と口径とあれは大きいほどきもちいい
975名無しSUN:2015/02/12(木) 01:20:24.81 ID:LE0PVD8b
次スレよろ
976名無しSUN
1