アポロで人類は月面に立ったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
ハイビジョンカメラを積んだかぐやでは写せないのにNASAだと簡単に撮れる不思議ww

http://www.asahi.com/science/update/0718/TKY200907180217.html
2名無しSUN:2009/07/18(土) 23:02:02 ID:Ey21H6wh
ハイビジョンと光学系の分解能は別
3名無しSUN:2009/07/18(土) 23:23:20 ID:o2/IXDjm
捏造派がどうジタバタするか見ものですぞ。
4名無しSUN:2009/07/18(土) 23:28:17 ID:G7IS4XnO
>>1が何も理解してないヤツだということはわかった。
5飛び出せ!科学くん:2009/07/18(土) 23:43:31 ID:7T4CorkF
  人類の   インスピレーション?  本当の幸せの為。神にウソ月禁止。

  ラムズフェルド   月面着陸   タミフル  9.11  で検索してみれば。

  軍人と科学者と国家の判断力・・・余裕のない集中力の中の選択肢
  http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247885992/l50

  紫色の石? 人間が月にいる状況?通常でない状況?  旗を立てる為の野望冒険!
  CNN 指揮官? 

月面の方が簡単な防護服?
http://www.youtube.com/watch?v=yvvRKhuH6pI&feature=related
6はい、終わったよ。:2009/07/19(日) 00:33:06 ID:uN6jvhUk
【話題】1969年7月20日、人類が月面に初めて降り立った際の動画が最新技術で蘇る

レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/07/17(金) 14:48:19 ID:???0 ?PLT(12224)
米航空宇宙局(NASA)は16日、デジタル技術で復元した1969年7月20日の
人類初の月面での活動をとらえた動画を公開した。

月着陸40周年にあたりNASAはさまざまな記念事業を行っており、3年かけてアナログ画像の
アーカイブを調査していた。この調査で約4万5000本のビデオを点検したほか
米テレビネットワークCBSのテキサス(Texas)州ヒューストン(Houston)の複数の
スタジオで当時CBSが生中継した状態のよい映像や、オーストラリアで
録画されたテープなども見つかった。

これらの素材をもとにフィルムの復元を手掛けるローリー・デジタル(Lowry Digital)が
「月面での活動を代表する最も重要な」(NASAの発表)15のシーンを復元した。
NASAは映像の復元作業を進めており、9月には完全なパッケージが公開される予定だ。

※下記リンク先訪問時は音量に注意して下さい

*+*+ AFPBB News 2009/07/17[14:46] +*+*
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2622005/4368245
7はい、終わったよ。:2009/07/19(日) 00:35:57 ID:uN6jvhUk
忘れた。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247809699/

月着陸2回目で・・・歩いていける距離に・・・ピンポイント着陸?????????
http://spaceinfo.jaxa.jp/files/399.gif      http://www.246.ne.jp/~y-iwa/savyer3biseibutsu.jpg

サーベイヤー3号
現在はワシントンのスミソニアン博物館に展示されている。????
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2a/Surveyor_NASA_lunar_lander.jpg
/240px-Surveyor_NASA_lunar_lander.jpg
149 サーベイヤー3で地球で付着した連鎖球菌が3年も? (2009/02/13(金) 17:40:06 ID:t8FKz4A6)
11号の燃料切れピンチに怯える事なク、果敢にチャレンジ!

 月面ピンポイント着陸回収作業の現実問題。

ズバリ!そろそろアポロの月面着陸跡が見たい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192080740/l50x
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

サーベイヤー(SURVEYOR):アメリカ合衆国
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1220107310/140-149
 サーベイヤーはアポロに先立って、実施された無人の月探査機です。
8名無しSUN:2009/07/19(日) 04:58:09 ID:BMJYDaQ1
月に行った宇宙飛行士がガンで死んでないと言う不思議。
9名無しSUN:2009/07/19(日) 05:41:31 ID:muKvMJ+C
http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
アポロ月面着陸船を直接撮像成功〜ルナリコネンサンスオービター・NASA
10名無しSUN:2009/07/19(日) 10:36:58 ID:hOMm/C2s
いくらスレ建てたって、状況が変わるわけ無いのにねぇ
月面着陸してなかったと世界中の学者が認める日が来るとは思えんわ
11名無しSUN:2009/07/19(日) 13:33:22 ID:jWKqdWAw
>>8
うろ覚えだが、月には降りてないが月まで行ったアポロ13の一人は癌で亡くなっていなかったっけか?

12名無しSUN:2009/07/19(日) 23:19:14 ID:aITOMgt0
まだ人類は月へ行ってないよ。
それどころか宇宙へ行ってるかどうかも怪しい。
「行った」という証拠が一つも無い。
13名無しSUN:2009/07/19(日) 23:58:23 ID:EV0nTzH9
>>12 どこの宇宙にお住みで?
14名無しSUN:2009/07/20(月) 09:29:56 ID:sUoSazUZ
>>12
頭の悪い人って、本当に気の毒だと思います
15名無しSUN:2009/07/20(月) 13:14:21 ID:iHtPv+KB
月面離陸って真空なのにどうやんの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193956589/l50

のスレが炎上したよ。なんか、肯定派がおされていたみたい。

>>998
そして捏造派に神仏及びその他もろもろの呪いがあらんことをw

ほら、ここまで来ると やけくそというか。。。
誰か、肯定派の人、助けに行ってよ。

16名無しSUN:2009/07/20(月) 13:25:04 ID:8s4TewIA
>>9
それくらいならペイントブラシでいける。
傘みたいなアンテナやローバが描かれてないのは爆笑したけどな。
NASAって捏造支持者よりはるかに頭悪いんじゃないか?
マジで?
17名無しSUN:2009/07/20(月) 14:25:36 ID:iOUoqFVz
日本が2020年に人類初の月面有人探査をする
18名無しSUN:2009/07/20(月) 15:38:36 ID:jN4PDFPo
>>15
知ってるよ。
副島隆彦ソックリの変な日本語使う奴が全否定されてファビョッテたw
19名無しSUN:2009/07/20(月) 18:40:09 ID:oNUtQNIy
>>15
”肯定派”が寝静まった隙を狙って、否定真理教信者が
連続カキコして勝利宣言だからね。

ま、いつもの事だ。
20名無しSUN:2009/07/20(月) 19:37:55 ID:0+hHF3RG
>>15
大人気だな!!
その調子でもっと頑張れよ。
21名無しSUN:2009/07/20(月) 20:34:21 ID:ecxzlcQi
22名無しSUN:2009/07/20(月) 20:43:02 ID:RuraQ0m6
マルチうぜー。
お前、元写真見てねーだろ。
23名無しSUN:2009/07/20(月) 22:58:09 ID:o+LFLjwf
葬られた歴史の真相2

7月20日(月)23:00〜00:00 / ナショナルジオグラフィックチャンネル

◇葬られた歴史の真相2◇
「祝!月面着陸40周年」葬られた歴史の真相2「月面着陸計画の全貌」1969年7月、
人類史上初めてニール・アームストロングが月面に足を降ろす瞬間を、世界中が見守った。
アポロ11号を含む6度の月面着陸の試みは、史上最も高額で危険な探索だった
24名無しSUN:2009/07/20(月) 23:25:05 ID:TOTxr+Xn
>>23
でっち上げに結構金使ったもんなぁ。
コーラビンが転げたりしたハプニングもあったし。
25名無しSUN:2009/07/21(火) 01:27:40 ID:ASW54uaw
副島隆彦29のスレで 肯定論者がやりこめられているよ。
肯定論者助けにいってあげて。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247663246/1-100
26名無しSUN:2009/07/21(火) 02:54:47 ID:Iu90PjZv
>>25
見に行ったが副島がとことん馬鹿にされていただけだったぞ。
専門外のアポロだけじゃなくて経済についてもドシロウトだったんだね。
27名無しSUN:2009/07/21(火) 04:12:35 ID:rRTVSUu9
月面離陸って真空なのにどうやんの?のスレで吠えてたのはやっぱり副爺本人なのか?
なぜかID出ない板にしか出没しないし、実機での離着陸にやたらこだわるあたりが…
28月とは,違うんだよ!・・・月とは。:2009/07/21(火) 09:48:24 ID:d7gMq24I
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247885992/l50

月にアポロ11号の残骸 探査機が40年ぶり撮影
産経ニュース
小 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1247966463/l50
29名無しSUN:2009/07/21(火) 16:36:38 ID:gMapoyW+
来るべき政治的謀略に備える

まぐまぐ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
http://archive.mag2.com/0000154606/index.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メルマ版・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.melma.com/backnumber_181380/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤフーブログ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/onoderakouichi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ココログブログ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://onoderakouichi-truth.cocolog-nifty.com/blog/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上記は全て
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
登録願います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これは政治的謀略が
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
発動して配信不能に陥ることを防ぐためです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


30名無しSUN:2009/07/21(火) 20:56:02 ID:SMxukkDw
>>27
実機で確認するのは、当然。確認しようとしないのは、妄想家の
行う常套手段。

アポロ計画の wikipedia 変更があったね。
オレが指摘したからな。 あはは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB

でも あんまりアホなこというと 首になるぞw
4時起きのソード成人よ
31名無しSUN:2009/07/21(火) 21:08:12 ID:Oz4zU4Lw
スレを建てたので来て下さい。

【詐欺】アメリカによる月面有人探査の捏造から40年
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248177971/
32本物のUFO:2009/07/21(火) 21:27:43 ID:QqN4KAYk
33名無しSUN:2009/07/21(火) 22:10:09 ID:jncqARJT
>>15=25
ツマンネーぞ。
もっと頑張れよ。
34名無しSUN:2009/07/21(火) 22:29:21 ID:SMxukkDw
>>33

最高に面白いよ  面白いよ わかるかなーーー


実機で確認するのは、当然。確認しようとしないのは、妄想家の
行う常套手段。

アポロ計画の wikipedia 変更があったね。
オレが指摘したからな。 あはは。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB

でも あんまりアホなこというと 首になるぞw
4時起きのソード成人よ
35名無しSUN:2009/07/22(水) 02:00:14 ID:zduuiahU
アポロを否定している馬鹿はソード星人という名前の宇宙人を信じているらしいw
しかもその宇宙人が2chに書き込んでいると思っているらしいwww
36名無しSUN:2009/07/22(水) 02:06:40 ID:wr6HiZPB
スペースシャトルも妄想なんだろうか?
あれも実機での確認とやらがないまま飛ばしてるが......
37名無しSUN:2009/07/22(水) 02:16:04 ID:AEJYbjKI
>>36
開発設計方針は確かに妄想の塊だったわな。
コンコルドやイリジウムに匹敵する。
38名無しSUN:2009/07/22(水) 09:32:32 ID:4xGw/MlQ
バカとハサミは使いよう
HDでも使い方がヘボだと写せない
39名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:27 ID:uMmqBH0k
40執念なのに盛り上がりに欠けるな
やっぱり後ろめたいからかな
40名無しSUN:2009/07/22(水) 14:31:14 ID:IgUmmoSi
月面以外でできる確認は全て行ったうえで最終的に11号で実機確認。何が不満なのか?
41名無しSUN:2009/07/22(水) 15:30:50 ID:xJJbZPQ9
Q:空気がなく風が吹かないのに旗が揺れているが?。
A:ポールを持って揺らすと無重力でも旗は揺れる。ポールの動きが止まるとしばらくの間、旗はたなびく。
空気抵抗がないので真空状態のほうがポールを止めてからも長い時間、旗は揺れる。

Q:宇宙船の影の中にいる宇宙飛行士がライトアップされて映っている
A:表土反射の関係。月の表土反射率は7〜10%。宇宙服は白で余計に光って見える。

Q:宇宙飛行士が飛んだり走ったりしているが、再生速度を変えただけじゃね?
A:重力がある状態で同じ動きを行うと重さのあるヘルメット部分が激しく上下してしまう。重力が地球の
6分の一となる月面では、弾むように移動するのが一番理にかなった動きである

Q:あんなにくっきりと足跡が付くわけないじゃん
A:地球にある砂は風により粒が丸くなって固めても崩れやすいが、空気がなく風がほとんど吹かない
月面の砂は角が尖っていて、ほかの砂と接触した際に崩れにくい。そのため水分などがなくても
固まりやすい
42名無しSUN:2009/07/22(水) 15:47:42 ID:FfChmW7D
サターンは確かに飛んだ。でも映像と写真が
全部本物というのは、かなり疑わしい。

写真と映像を宇宙飛行士でさえ、
なんでこんな映像になるのか説明できないと
答えているだろ?

当時は冷戦のまっただ中で、偽造、偽装なんて
当たり前の時代。

これはすでに周知の事実だが、ガガーリンは
帰還途中でパラシュートで飛び降りていたり、
最初に公開されたヴォストークの写真は
修正どころか、まったくのデタラメ。見たら
ギュウーニュー噴くような写真。

すべてがフェイクとは言わないが、
その中にはフェイクもある。
43名無しSUN:2009/07/22(水) 16:16:38 ID:pIvABVFH
( ´,_ゝ`)プッ
44名無しSUN:2009/07/22(水) 16:26:47 ID:e7//HE3g
>>42
>写真と映像を宇宙飛行士でさえ、
>なんでこんな映像になるのか説明できないと
>答えているだろ?

ソースは?
45名無しSUN:2009/07/22(水) 19:40:50 ID:Cg0ot2JN
当時、ソ連がやっていた?ことを
アメリカがやっていたという証拠でもあるのかね?
ましてや、それがアポロ捏造の証拠になるのかね?

話にならん。
46名無しSUN:2009/07/22(水) 19:51:16 ID:CUEVSO37
>>35
>スペースシャトルも妄想なんだろうか?
>あれも実機での確認とやらがないまま飛ばしてるが......

死ぬほどやっているよ。馬鹿。

おまえ メーカ就職しても使えんよ。

実機テストしないで、市場に出す馬鹿いないよ。

トヨタも無理、日立無理、Panasonic無理、キャノン無理、無理無理だよ。


47名無しSUN:2009/07/22(水) 20:04:22 ID:XCj4eSSQ
>>46
無人運転できないスペースシャトルを
どうやって飛行士乗せる前に実機で確認したの?
48名無しSUN:2009/07/22(水) 20:18:43 ID:7gHFWPc2
また、自称設計開発できる馬鹿が出てきたのか?
49名無しSUN:2009/07/22(水) 20:21:33 ID:XCj4eSSQ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247663246/l50
副島スレでも暴れてるやつだな。
あっちでも「人類月へ行く」の10号、11号のくだり
(10号が降下途中までしか実機試験しなかった)の話に絡んでる。
50名無しSUN:2009/07/22(水) 20:43:55 ID:asid1Ijq
GPSで姿勢制御できたのかなー?
51名無しSUN:2009/07/22(水) 20:45:26 ID:ZFG+KJ4q
アポロ否定教信者は日本の気象衛星も
アメリカのGPS衛星も捏造なので存在しないと信じてます
52名無しSUN:2009/07/22(水) 20:45:58 ID:e7//HE3g
>>50
アポロの時は、GPSなぞ無かった訳だが。
53名無しSUN:2009/07/22(水) 21:07:01 ID:CUEVSO37
>>48
>>49

くやしいか 反論できないだろ。手も足もでないみたいだな。
オレの切れに驚倒しただろう。

子分にしてやるぞw

先ずだ。 三回、回って、ワンと鳴け。
54名無しSUN:2009/07/22(水) 21:09:09 ID:AEJYbjKI
・・・・・・まさかこの板にこの話題のスレがあるとは・・・・・・(ショック)
55名無しSUN:2009/07/22(水) 21:20:16 ID:CUEVSO37
副島スレで勝利宣言が出たぞ!!
56名無しSUN:2009/07/22(水) 21:23:26 ID:IgUmmoSi
ソエGの「筆を折る」宣言をごまかそうと必死なんだろうな。53って
57名無しSUN:2009/07/22(水) 21:43:54 ID:CUEVSO37
副島スレで勝利宣言が出たぞ!!
58名無しSUN:2009/07/22(水) 23:19:18 ID:bi+tepfL
>>49
マジレスすると副島本人。
最初の頃は別人を装っていたのだけれど、副島の失態の話になると過剰反応して最近に到っては隠しもしない。

(例:自称英語ができる副島が本でswordをスウォードと書いた件を追求するとキレまくった挙句「ソード星人」とガキみたいなネーミングで誤魔化したりする。)
59名無しSUN:2009/07/22(水) 23:29:00 ID:CUEVSO37
副島スレで勝利宣言が出たぞ!!

60名無しSUN:2009/07/22(水) 23:50:20 ID:bi+tepfL
>>55>>57>>59
負け犬の勝利宣言なんて昔から良くある事。
副島の場合自己愛性人格障害だからなおの事。つまり

勝利宣言=議論で負けた負け惜しみ
61名無しSUN:2009/07/23(木) 00:22:17 ID:H75OxHLj
>>60

 担当はずされるぞw
62名無しSUN:2009/07/23(木) 01:24:45 ID:hNvAn4lu
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96
WikiでSHINOBUとか言うのがファビョって取り消ししまくっている。W
コイツは何でこんなに必死なんだ?
63名無しSUN:2009/07/23(木) 01:59:57 ID:OeCLH9iC
>>62
ファビョッテ必死に変更を試みているのはトンデモ説を未だに唱えている副島隆彦のほうだから。

普通に考えてまともな教育を受けて理解している人間が日本だけでも100万人単位で存在するにもかかわらず、
それと反対の説を唱えるほうが頭が悪いのは明白。
64名無しSUN:2009/07/23(木) 03:23:10 ID:RnLcCT6k
>>63
SHINOBU=副島隆彦
なのか。
イミフじゃね?
65名無しSUN:2009/07/23(木) 06:46:37 ID:Dmh8jbP4
>>62-64
副島スレはIDが出ないので判りにくいが、
時々SHINOBU人格でのレスと本スレ>>53人格でのレスが混ざっているw
ID出ないからバレないと思ってやってるうちに混乱してるんだな。

副島スレ
178 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/21(火) 23:40:14
副島隆彦は昔ID出る板でも出てたよ、しかもそこで自演をしてばれてたw
それがトラウマになって最近はID出ない板を好むらしい。
66名無しSUN:2009/07/23(木) 07:59:44 ID:tEZayBhH
とりあえずSHINOBUってのはガイキチって事ですか。w

67名無しSUN:2009/07/23(木) 09:15:04 ID:LiDKfPkR
>>64-65
SHINOBU氏に必死に噛み付いている方が副島だよ。

今はM(MI-NO)になっているね。
副島の場合、自分が不利になると妄想の世界に逃げ込むから自分がみのもんたにでもなったつもりなんでしょ。
経済板副島スレでは「スポック」とか「カーク」とか名乗っていたからな(笑

架空の存在まで出してどうするんだよオバカさんの副島隆彦。
もっとも奴はソード星人って異星人が存在して2chで書き込んでいると思っているらしいがな。
68名無しSUN:2009/07/23(木) 14:21:13 ID:es57FprY
369 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 01:19:43 ID:rXwRdpbh
>> 363
そうですね、私情が入り乱れたところと謀略法について述べたところは除外するとして…

(1)かぐやには写らず、LROには写る何か
LROにハッキリ写っているのは主に何かの影ですね。
影はかなり大きく見えます。
上の方で指摘されている通り、かぐやの分解能では何かあっても1ドットにしかなりません。
しかし影は数ドット以上に渡って写るのではないのですか?
噴射跡のようにハッキリしない痕跡ですら写るのに、影の片鱗が全く写らないのはなぜでしょう?

(2)コーナーキューブの反射鏡
[a]
ttp://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html
>日本でも当時東京天文台の堂平観測所や岡山天体物理観測所で実験が行われたようですが、十分な信号を検出することが出来ず
近年になるまで(アメリカ以外で)反射鏡の存在は確認できなかったのは事実です。
[b]
そもそも反射鏡の存在は有人月面探査の証拠にはなりません。
無人探査機でも置けます。

(3)月面探査車の巻き上げる砂
大粒の砂を使った水槽では月面探査車のたてる砂と良く似た動きをします。
ザリガニがポーンと後ろへ飛ぶ時の砂を観察してください。
砂粒の大きさを上手く振るいにかけたり再生速度を調整すれば、より月面映像に近づくでしょう。
69名無しSUN:2009/07/23(木) 14:22:39 ID:es57FprY
370 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 01:21:25 ID:rXwRdpbh
(4)月面から様々な国と交信
[a]
当時の技術では月面、月軌道上のどちらから信号が送られてるか判定できません。
つまり月軌道上からでもできることです。
[b]
電波の送受信機が月面にあれば、アメリカ⇔月面⇔地球、とさも月面にいるかのように見せかけて交信できます。
西村京太郎トリックです。
そうした送受信機は無人探査機でも置けます。

(5)月の石
[a]
隕石でない、状態の良い月の石はソ連とアメリカしか持っていません。
つまりアメリカが提示した月の石の真贋を見極められるのはソ連だけです。
でもソ連が取ってきたという「月の石」が嘘で、その情報をアメリカが知っていたら?
変な鉱物を持ってきて「これは月の石だ!」と言われても、誰も肯定の証明も否定の証明も出来ません。
甲子園球場で砂をビンに詰めて帰って「球場の砂だ!」と言ったのですが、誰も信じてくれません。
[b]
地球に飛来している月の石を参考にして、人工的に作ることも出来ます。
現に(都合よく)アポロ計画後にアーマルコライトは地球でも発見されています。


行ったのかもしれません。
行ってないのかもしれません。
ただ「行かなくても出来る」ことを証拠としているのは確かです。

論理的な皆さんが何故そこを疑わないのか疑問です。
70名無しSUN:2009/07/23(木) 14:23:41 ID:es57FprY
378 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 13:42:01 ID:rXwRdpbh
人格攻撃や話題逸らしばかりでマトモな反論が返ってきませんでした。
残念です。

スレ違いを指摘する声もありますね。
でも近い将来に日本が人類初の月面有人探査をするに当たり、反日家から「捏造だ」と指摘される事態は予想できます。
(既に中国の一部では、かぐやの調査が捏造だという見解があります)

宇宙探査は結果が真実かどうかを他人が検証する術がありません。
誰もを黙らせる証拠を提示する方法を探すことは、国際宇宙ステーション崩壊後の日本独自の宇宙開発において絶対に必要な条件です。

反面教師でもあり、40周年記念ニュースでもあり、従って、ここで扱うべき話題です。
71名無しSUN:2009/07/23(木) 14:24:54 ID:es57FprY
379 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/23(木) 13:52:41 ID:rXwRdpbh
例えばアポロ計画では月面でしか出来ないことをやればよかったのです。

○月面の特徴
 ・真空: 団扇や扇風機を回し、その前で月の砂や旗などをかざして風が起こらないことを見せる
 ・温度: 水や尿を100cc、日陰で断熱容器から取り出すとカチコチ → 日向へ持って行くと凄い勢いで液体化、蒸発

私は単に「アポロ計画で得られた結果は全て、月面へ有人で行かなくとも同じ結果を作り出せる」と言っているだけです。
本当に月面へ行った可能性もあるのではないかとも私は思っています。

いわばどちらを信じるかという話になっていることは分かりますね?
「未だに神を信じている人もいる」という指摘もありますが、「未だにアメリカを信じている人もいる」とお返しします。

それで、誰も>> 369-370に反論できないのでしょうか。
あらゆる事象の証拠は、常に肯定派が提示しなければなりません。
あえて挑発しますが皆さん>> 371が私を馬鹿にするくらい賢いのでしたら、それこそ全ての項目を3行で論破してみてください。
72名無しSUN:2009/07/23(木) 14:43:21 ID:LiDKfPkR
>>71
流石宇宙人が2chに書き込んでいると思っている馬鹿の副島隆彦だw
既にさんざん証拠が出ているのになぜそのような知能が小学生並の副島隆彦用の実験をしなければならないのだ?

73名無しSUN:2009/07/23(木) 15:04:36 ID:Dmh8jbP4
ヒマなので相手してみよう。
1)噴射跡のようにハッキリしない痕跡ですら写るのに、影の片鱗が全く写らないのはなぜでしょう?
LM基部(脚除く)は幅約4mしかないので影を落としても幅が細すぎ分解能10mでは見えません。

(2)コーナーキューブの反射鏡
>近年になるまで(アメリカ以外で)反射鏡の存在は確認できなかったのは事実です。
フランス(コートダジュール)やソ連(クリミア)の天文台で確認されているのはどうしますか?

>そもそも反射鏡の存在は有人月面探査の証拠にはなりません。 無人探査機でも置けます。
これはそのとおり。(ルノホート2)

>(3)月面探査車の巻き上げる砂
>大粒の砂を使った水槽では月面探査車のたてる砂と良く似た動きをします。
これもそのとおり。ただし大粒の砂、というよりデキャンテーションで荒い粒だけにした砂ね。

(4)月面から様々な国と交信
>当時の技術では月面、月軌道上のどちらから信号が送られてるか判定できません。つまり月軌道上からでもできることです。
実際はCSMからの電波の位相を比較して軌道確定しているくらいなので発信源は判るのだが、これはNASAしかやってないから信じないだろう。
さて、軌道上からの偽装電波だとドップラーシフトががかかりますが?
月の裏に入ったときはどうしますか?(2機用意しといて交代で使いますか?)
加えて軌道上のCSMが月の裏側に入るときには電波の回折による周期的な強度変化が観測されてますが、これはどうしましょう?

>電波の送受信機が月面にあれば、アメリカ⇔月面⇔地球、とさも月面にいるかのように見せかけて交信できます。
>そうした送受信機は無人探査機でも置けます。
地球(管制)−1.3s→月(送受信器)−1.3s→地球(偽飛行士)−1.3s→月(送受信器)−1.3s→地球(管制)
交信遅れが2倍になりませんか?あと地球からの偽飛行士の応答電波が傍受されないようにする必要がありますね。
まあ、予め管制と偽飛行士の応答台本書いておいて、
地球(管制&偽飛行士)−1.3s→月(送受信器)−1.3s→地球(偽飛行士の発言に応答)
とやれば何とかなりますが。
74続き:2009/07/23(木) 15:05:21 ID:Dmh8jbP4
(5)月の石
>地球に飛来している月の石を参考にして、人工的に作ることも出来ます。
マイクロクレーターとHe3と非含水鉱物はどうする?あと300kg近い隕石をどこで集めたのでしょう?

>○月面の特徴
>・真空: 団扇や扇風機を回し、その前で月の砂や旗などをかざして風が起こらないことを見せる
>・温度: 水や尿を100cc、日陰で断熱容器から取り出すとカチコチ → 日向へ持って行くと凄い勢いで液体化、蒸発
教育的かもしれないがあまり意味のない実験だね。
しかもそこだけ真空チャンバでやればOKだな。
それと水を真空中の日向に持っていっても気化熱の方が大きいから蒸発せずに凍りつくよ。
そのうち昇華してなくなるとは思うが。

>あらゆる事象の証拠は、常に肯定派が提示しなければなりません。
じゃあ、妄想スレスレの状況証拠じゃなくて
 2)月面に設置した反射鏡は無人機で設置された
 3)月面探査車の巻き上げる砂は大粒の砂で、これをセットに敷き詰められる分だけどこで用意したのか
 4)月面または軌道上に送受信器が設置されていた。台本は予め書かれていた。
 5)月の石の元になった隕石はどうやってどこで入手したのか。マイクロクレーターはどうやってどこでつけられたのか
  He3のインプラントはどうやってどこで行われたのか。
これらの証拠を提示してね。
75名無しSUN:2009/07/23(木) 15:31:51 ID:zfCvPA9J
>>71
>あらゆる事象の証拠は、常に肯定派が提示しなければなりません。
「アポロ捏造」という事象の証拠はアポロ捏造の肯定派が提示しなければなりませんなぁww

76名無しSUN:2009/07/23(木) 19:19:00 ID:RTf2h302
>>71
こちらで理由を書いてあげましょう

専用のスレがあるのでこちらでどうぞ、と言われたのにダラダラ長文を張ってるから
いかに頭が悪いかと言うのが良く解るな、と言ったのですよ
77名無しSUN:2009/07/23(木) 20:11:10 ID:VIKKCWXs
>>71
>例えばアポロ計画では月面でしか出来ないことをやればよかったのです。

>○月面の特徴
> ・真空: 団扇や扇風機を回し、その前で月の砂や旗などをかざして風が起こらないことを見せる

アポロ15号で、ハンマーと鳥の羽を落とすデモンストレーションがありましたね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PE81zGhnb0w
あれは、真空中でしか出来ないデモンストレーションですが。

78名無しSUN:2009/07/23(木) 21:12:51 ID:4ApE0gLg
>>77

それが本物の鳥の羽であることを証明せよ。
79名無しSUN:2009/07/23(木) 21:17:16 ID:VIKKCWXs
>>78
あの実験を行ったアポロ15号船長デイブ・スコット氏曰く
「あの羽は、空軍のシンボルである鷲のはく製から抜いてきた」
との事。

まだご存命だから、直接聞いてきたら?
80名無しSUN:2009/07/23(木) 21:20:14 ID:rXwRdpbh
>>76
気分を害されたのなら謝ります。
これからの日本の宇宙開発に必要な話だと思ったからあちらに書いたのです。
オカルト板や生活板は科学的な話が出来ず、このスレッドも>>1からしてオカルト臭く敬遠していました。

何度も何度も言いますが、なぜ地球上でも出来るのに月へ行った、という方だけを信じるのですか?
両方の論理で説明がつくのです。
私は肯定:否定が2:8くらいの割合です。

ただアメリカという国の正体を学ぶにつれ、このくらいの嘘はつきかねないな、という思いを日々強くしています。
81名無しSUN:2009/07/23(木) 21:27:46 ID:rXwRdpbh
また長文を失礼します。

>>72
私は副島隆彦のようなオカルト家ではありません。
あくまで科学的観点から考えるべきだと思っています。

>>73-74
ありがとうございます。

>(1)分解能10mでは見えません。
それは知ってます。
ただ、1ドット×数ドットくらいの範囲で僅かでも黒ずんで写ってるべきでは、ということです。
でも月に何かあっても、無人で置けるのでこの話には意味がありませんでしたね。
すみません。

>(2)フランス(コートダジュール)やソ連(クリミア)の天文台で確認されている
これは知りませんでした。
最近の論文については知ってますが、いつの話ですか? ソースをお願いします。
でも分かったところで反射鏡はソ連も置いていますから、この話にもあまり意味は無いですね…。

>(4)交信遅れが2倍になりませんか?
すぐ後であなたが仰る通り、全てが台本だとすれば簡単です。
むしろそちらの方がスマートですね。ありがとう。
82名無しSUN:2009/07/23(木) 21:50:25 ID:tEZayBhH
>79
犯罪者に罪を認めるかどうかを聞くのか?
ナンセンス。
83名無しSUN:2009/07/23(木) 21:57:30 ID:rXwRdpbh
>(5)マイクロクレーターとHe3と非含水鉱物はどうする?あと300kg近い隕石をどこで集めたのでしょう?
大槻教授が言うように、この分析が疑わしいとは思いませんか?
月の石固有の特性を発表したソースをお願いします。
日韓のような対米隷属国は論外、最低でもフランスレベルの対米自立国の研究機関ソースで、です。

また大槻教授の「暴言」に東京大学は声明を出して反論しないのが不思議です。
日本一を自負する学の場を貶されたのに…。

そしてその何百キロという数字はNASAが勝手に言ってるだけです。
なぜ、NASAの発表だけを一方的に信じるのですか?
数キロ〜十キロであれば、当時の技術でも無人で取ってこられるのでは?

>水を真空中の日向に持っていっても気化熱の方が大きいから蒸発せずに凍りつく
さっきNHK教育で彗星を見て「あっやべぇwww」と思い直しました。
思いっきり勘違いしてました。
84名無しSUN:2009/07/23(木) 22:02:44 ID:rXwRdpbh
>じゃあ、妄想スレスレの状況証拠じゃなくて(中略)これらの証拠を提示して
>>75
>「アポロ捏造」という事象の証拠はアポロ捏造の肯定派が提示しなければなりませんなぁww

いいえ、その必要はありません。
捏造とは「ないものをある」と主張することなので、それを否定する証拠を提示することは法曹界で言われる「悪魔の証明」に当たります。
陰謀論は否定論なので証明は不可能ですが、肯定論は「肯定の証拠」で陰謀論を崩せます。

実は鳩山さんは火星人なんですよ。
嘘だと思いますよね。
でも火星人でないと証明することは誰にも出来ません。
逆に地球人だと証明することは出来ます。
疑っている人が自ら生体解剖をすれば良いのです。

これが「肯定の証拠」です。
「否定派を肯定する証拠」は否定の証明です。
85名無しSUN:2009/07/23(木) 22:03:15 ID:1WfeknIi
>日韓のような対米隷属国は論外、最低でもフランスレベルの対米自立国の研究機関ソースで、です。
フランス、というかESAがアポロを捏造と言わないの何故でしょうね。
86名無しSUN:2009/07/23(木) 22:04:26 ID:UQwIFUTD
かぐやは結局ルナランダーの残骸見つけられなかったね。
散々アポロの痕跡が確認できる。陰謀説を払拭できるとか
言っていたのにね、、、
87名無しSUN:2009/07/23(木) 22:05:20 ID:tEZayBhH
アメリカやロシアが中国のジョウガを捏造と言わないのは何故ですかね?
88名無しSUN:2009/07/23(木) 22:16:54 ID:tEZayBhH
>>84
捏造の言葉の意味を捏造するなよな。
論拠が間違っているので結論も間違い。

89名無しSUN:2009/07/23(木) 22:42:48 ID:tEZayBhH
>69
アポロの電波を受信していた地上局は2.3GHzで受信していました。
しかし、アポロのコマンドモジュールやルナモジュールは2GHzを使用していました。
普通に考えて周波数がちがうのですから受信出来ません。
それでも、ジョドレルバンクやアマチュア無線家は受信できたのです。
では彼らに電波を送ったのは誰なんでしょう?
確かに指令船やコマンドモジュールの周波数は2GHzと公開しているので、この点でNASAは嘘はついていません。
ただ、これらの情報を組み合わせた場合、受信周波数とアポロの使っていた周波数が一致していない事に気付かないと電波関係は問題なく受信出来ていたように錯覚してしまうのです。

90名無しSUN:2009/07/23(木) 22:44:22 ID:LvxMLN8s
>>84
>逆に地球人だと証明することは出来ます。
無理だろ。
地球人と火星人の差異があることが証明できていない以上
鳩山さんが自分が火星人だと言うことを証明すれば言いだけだろ。
証明できなければ、鳩山さんが火星人であることが証明されないだけ。
91名無しSUN:2009/07/23(木) 23:04:12 ID:1WfeknIi
Apollo Sample Catalogs
http://curator.jsc.nasa.gov/lunar/catalogs/samplecatalogs.cfm
手続きさえ踏めば出してもらえる。

Pristine Sample Laboratory
http://www-curator.jsc.nasa.gov/lunar/tour/psl.cfm
サンプルを出した相手の国名にフランスもあるね。

初期微小天体はどこにあったか?
http://www.museum.kyushu-u.ac.jp/PLANET/02/02-4.html
調べると、だいたいの軌道まで解るそうだ。
92名無しSUN:2009/07/23(木) 23:22:09 ID:zfCvPA9J
>>86
かぐやでアポロの痕跡が見つかるなんて誰が言っていた?
それこそ捏造だろ。かぐやの解像度では見えないと散々
指摘されていたはずだが。
93名無しSUN:2009/07/23(木) 23:26:12 ID:zfCvPA9J
>>84
>捏造とは「ないものをある」と主張することなので
だから、「ある」ということが示せれば捏造説の勝利でしょ。

>それを否定する証拠を提示することは法曹界で言われる「悪魔の証明」に当たります。
捏造を肯定する証拠を出せと言っているのに何で話が逆になってんだ?
頭悪いの?死ぬの?
94名無しSUN:2009/07/23(木) 23:31:30 ID:IPZfeuKz
結論が出ているのにまだやっているの?
別スレから

Q>月面着陸の技術が無かったってのはどうなりましたか?
Q>重ねて聞くがあなたはどの計画のどの部分が捏造だと思うのか?教えて頂きたい。

わしが答えよう。簡単じゃ

アポロは、月面着陸実施(11号)までに、月面軌道から月面への着陸
 及び
月面から月面軌道への離陸経験がないからじゃよ。

着陸は、無人機であったそうだが機体が違うのでも、経験なしと
同じだよ。普通は、同形機で実験する。 
そうでないと、乗っている人 怖いよ。

ソ連との競争で急いでいたなど理由にならんよ。

できるという確証がないと無理だが、それは何なんだ。
一度も実施していないことがうまくいかんし、Goを出せないよ。
NASAのようにプロジェクト計画のプロにはありえない。

最近訂正した アポロ計画のwikipediaに以下の記載が入った。

成功 - 二度目の月周回飛行。軌道上で月着陸船の性能試験を行い、
高度15.6kmまで接近した。

おいおい。高度 15.6Kmどまりか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB
95名無しSUN:2009/07/23(木) 23:33:13 ID:zfCvPA9J
>>84
>捏造とは「ないものをある」と主張することなので、それを否定する証拠を提示することは法曹界で言われる「悪魔の証明」に当たります。
肯定/否定は相対的なもの。

捏造派から見れば、アポロ肯定説とは「(有人着陸という)なかったはずのものをある」と主張することなので…
という見方をすれば全く同じ反論が成立してしまう。

アポロ肯定側にだけ立証責任を負わせる理屈は全く通らない
96名無しSUN:2009/07/23(木) 23:34:33 ID:IPZfeuKz
>>93

 つまらん議論するなよ 時間の無駄。>>94でおしまいだ。
 また、宇宙線問題なんか どうでもいいんだよ。
 月面離着陸の技術がないことを証明すれば おしまいなんだよ。
 この点だけでいいんだよ。 彼らはできなかったんだよ。
97名無しSUN:2009/07/23(木) 23:35:34 ID:IPZfeuKz
>>95

相変わらず しつこいな。馬鹿な議論 延々やってろ
98名無しSUN:2009/07/23(木) 23:42:00 ID:zfCvPA9J
>>94
>>40
実際に着陸する以外試せないこと以外はすべて試している。
それを試そうとするなら実際に着陸する以外ない。
で、まさにそれを行ったのが11号。

一度も実施してないことにgoを出せないなら、どんな挑戦もありえないですな。
99名無しSUN:2009/07/23(木) 23:43:45 ID:zfCvPA9J
>>97
ぷ。逃げた
100名無しSUN:2009/07/23(木) 23:51:03 ID:Ah7uJg8F
実証の責があるのはNASAだけですが......
101名無しSUN:2009/07/23(木) 23:51:44 ID:IPZfeuKz
>>98
 大人なんだから まともな受け答えをしてくれよ。
 高度15.6Kmまでしか近寄れなかったんだよ。
 11号で どのように着陸するのだね、

 その後、離陸も待っているよ。 あーおそろしやー

>>99
もっとまともな議論しろよ 悪魔の証明、面白いか
 核心をつけば 一発だよ。なんでこんな簡単なことが
 わからんのかね

 
102名無しSUN:2009/07/24(金) 00:00:48 ID:zOLtd7/F
司令船が周回してるのが高度100kmぐらいだからな。
10号はそこまで降下して下部を切り離して上昇してる。
着陸以外は全部やってると言える。
103名無しSUN:2009/07/24(金) 00:09:31 ID:/HzGtr/U
>>83
>数キロ〜十キロであれば、当時の技術でも無人で取ってこられるのでは?
ソ連が1970年代に無人探査機で持ち帰りに成功したのが3回。
その合計が300gちょっとだな。
104名無しSUN:2009/07/24(金) 00:12:20 ID:k++qy4tT
高度15.6Kmまでしかリハーサルやってないから、11号は着陸してないと?

ほう、ではそれまで誰も宇宙に行ったことが無いのに
どうやってガガーリンは宇宙へ行き、軌道を回り、帰ってきたの?

猿が操作して?

どんなことにも初めてってあるんだよ。
世の中から初めてが消えたら、全てが停滞。現状維持が精一杯。
105名無しSUN:2009/07/24(金) 00:20:04 ID:0pq0xI4+
さあ、なんてかいてあるかな?→高度15.6kmまで接近した。のすぐ下
106名無しSUN:2009/07/24(金) 00:40:09 ID:f1pe9wVA
>>86
否定したいのなら根拠となる理由を示すのが当然。
月に行かなくても証拠は作れる⇒嘘
という論理は、どう考えたっておかしいだろ。
オッカムの剃刀って言葉もあるよ。

そもそも何十万何百万といる賢明な地質学者が否定しないのはなぜでしょう。
彼らより自分が偉いとおっしゃるのならそれまでですがね。
ちなみに大槻教授は自身の研究に関する科学現象に対してでさえも
頓珍漢なコメントが目立つトンデモ屋さんです。
大学名が全てではありません。注意しましょう。

>>105
何がいいたいの?
手動着陸は最終段階のみで、着陸場所が岩場だったから変更した。
それだけのこと。
107106:2009/07/24(金) 00:42:17 ID:f1pe9wVA
訂正 86⇒>>84
108名無しSUN:2009/07/24(金) 00:42:56 ID:PQA7dttg
着陸の技術が無いと言っている馬鹿はこの馬鹿か?

副島隆彦29
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247663246/
215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2009/07/22(水) 19:38:14
>>189

 面白いね 近日点で代用か 笑っちゃうね。
 
 できてもせいぜい 近日点であることを暴露したようなもの。
 これでは、GO 出せないだろう。

 そんなにお粗末なのですか?w

109名無しSUN:2009/07/24(金) 00:43:04 ID:ce4Yj3bP
>>104

 あっ そうか初めてに挑戦しないと現状維持なんだね
 そうか。 鋭いな。
 世の中 思い切りが重要だもんな。 最初にそれを言ってくれよ。

>>105
あー 手動で対応したのか そうかそうか ちゃんと読んでいなかったよ。
ご指摘ありがとう。

最初にそれを言ってくれよ。 なんだ妄想だったのかな
もう一度考えてみるよ。 洗脳から解けるかもしれない。

110名無しSUN:2009/07/24(金) 00:47:51 ID:ce4Yj3bP
だいぶ、わかってきたけど、大槻教授が捏造だと言っているのはなぜだろう。
これがどうも不思議。学者で非難する人がいないもの?
触らぬ神にたたりなしということかな?
111名無しSUN:2009/07/24(金) 00:52:04 ID:OmegkHcJ
>>75
副島隆彦は論理的思考力がないのでそんな大原則すらわからないんだよ。

>>81
副島隆彦はオカルト家じゃないよ。
単なる出来の悪い自己愛性人格障害、それを認められるかな?
112名無しSUN:2009/07/24(金) 00:59:41 ID:/HzGtr/U
>>110
大槻教授なんて変な事いっぱい言ってる人だよ。
日本にも月の研究に直接的に関わってる学者がたくさんいるんだよ。
かぐやの探査装置に関わってる人とか。
そういう人達は当然アポロの成果に基づいて書かれた論文なんかに
数多く目を通して精査してるよ。
そういう人達から疑問の声が出ないのはおかしいじゃん。
113名無しSUN:2009/07/24(金) 01:00:31 ID:OmegkHcJ
>>94>>96-97>>101
副島隆彦は専門分野であるはずの英語本ですらトンデモでしかも裁判で負けるほどのヘタレだよな。
そのヘタレが簡単などと言っても何の意味もあるまいよ。

>>110
弁護士でもトンデモがいてしかもそれを批判した橋下の方が問題視されたろ。
学者の世界も同様ですよ。
114名無しSUN:2009/07/24(金) 01:01:56 ID:ce4Yj3bP
>>112
>そういう人達から疑問の声が出ないのはおかしいじゃん。

 なるほど。
 でも 大槻教授って名誉教授だろう?
 剥奪されないのかな?
115名無しSUN:2009/07/24(金) 01:03:43 ID:ce4Yj3bP
>>113

 そうすると 大槻教授の名誉職も へたれ ですか?
116名無しSUN:2009/07/24(金) 01:44:25 ID:OmegkHcJ
>>114-115
名誉教授ってのはなんか頭がいいとか偉いとか思っているのか?
知恵遅れの副島隆彦みたいな世間知らずな事かいてんじゃねーよw
例えば多額の寄付をすればほぼ誰でももらえる。池田犬作が好例。

しかも犯罪行為でもなければ剥奪されないよ。
そんな簡単に剥奪されるなら寄付金が減るだろうよ。おまえ頭ついてるなら使えよ。
117名無しSUN:2009/07/24(金) 02:01:48 ID:9LMAMHw+
>112
アメリカの研究なら精査どころか鵜呑みでしょ。
何か言いたくても実績がない。
アポロ下段が撮影出来なくてそれを疑問に思っても、アメリカからカグヤは解像度低いですね〜と言われておしまい。
ましてや、そんな問い合わせの内容などいちいち情報漏洩したら大変だ。(そんな情報漏れを起こすような国家をアメリカが資料提供すらしないだろう。)
こう言う訳で何か問題があっても決してお前が知るところにはなりえない。

118名無しSUN:2009/07/24(金) 02:14:46 ID:ApreM2ON
よい流れなので

>>68
> (2)コーナーキューブの反射鏡
> [b]
> 無人探査機でも置けます。

>>69
> (4)月面から様々な国と交信
> [b]
> そうした送受信機は無人探査機でも置けます。

全くその通りです
しかし、この説を理由として使うなら無人機の存在が必要です
つまり無人機が「ある」と言っている訳です
なら、今までの流れに沿って貴方はこの無人機の存在を証明しなければなりません

何処で作られ、何処で作られたロケットで、何処から打ち上げられ、そこへはどのように運搬されたのかを

貴方がこれを証明出来ないのならこの無人機は捏造であり反論には使えないと言う事になります
119名無しSUN:2009/07/24(金) 03:08:31 ID:F8S+C5Uq
 
120名無しSUN:2009/07/24(金) 03:09:06 ID:cFJZMPEE
手短に言うと競争中にサターンとアポロを作ってしまった以上は小細工するよりも作ってしまった物に人間を詰め込んで月に行かせちゃった方が安上がりで手っ取り早い。
121名無しSUN:2009/07/24(金) 07:14:19 ID:ekfjfq3g
>>78 :名無しSUN:2009/07/23(木) 21:12:51 ID:4ApE0gLg
>それが本物の鳥の羽であることを証明せよ。
ではその羽が錘入り(その他空気抵抗を無視できるほど重くしてある)であることを証明してください。

>>89 :名無しSUN:2009/07/23(木) 22:42:48 ID:tEZayBhH
>アポロの電波を受信していた地上局は2.3GHzで受信していました。
>しかし、アポロのコマンドモジュールやルナモジュールは2GHzを使用していました。
通信に使われていた周波数はアップリンク約2.1GHz、ダウンリンク約2.8GHz、と違う周波数になっている。
どちらも2GHz「帯」でまとめられているからその辺からの誤解では。

>>>(2)フランス(コートダジュール)やソ連(クリミア)の天文台で確認されている
>最近の論文については知ってますが、いつの話ですか? ソースをお願いします。
ttp://www.csr.utexas.edu/mlrs/history.html
the Pic du Midi Observatory in France [Calame et al., 1970]
the Tokyo Astronomical Observatory [Kozai, 1972]←こちらは怪しいのだったな。
ttp://ilrs.gsfc.nasa.gov/satellite_missions/list_of_satellites/ap11_general.html
Kokurin, Yu. L., Kurbasov, V.V., Lobanov, V.F., and Sukhanovsky, A.N.,
"Crimean Lunar Laser Ranging System",Proc. of the 2nd International Workshop
on Laser Ranging Instrumentation, Prague, Czechoslovakia, August 11- 16, p. 39, 1975.
122名無しSUN:2009/07/24(金) 07:19:54 ID:ekfjfq3g
(続き なお【訂正】上のダウンリンクは2.8でなくて2.28GHzが正しい)

>>(4)交信遅れが2倍になりませんか?
>すぐ後であなたが仰る通り、全てが台本だとすれば簡単です。
では台本の存在を証明してください。

>(5)マイクロクレーターとHe3と非含水鉱物はどうする?あと300kg近い隕石をどこで集めたのでしょう?
>大槻教授が言うように、この分析が疑わしいとは思いませんか?
>月の石固有の特性を発表したソースをお願いします。
>日韓のような対米隷属国は論外、最低でもフランスレベルの対米自立国の研究機関ソースで、です。
>>91でも出てるが、
 We presently have international customers in Australia, Canada, England, France, Germany,
 Hungary, India, Ireland, Japan, and Switzerland.
とあちこちに出してるんだが、誰も分析結果に意義を唱えないと?

>また大槻教授の「暴言」に東京大学は声明を出して反論しないのが不思議です。
バカバカしいからでしょう。

>数キロ〜十キロであれば、当時の技術でも無人で取ってこられるのでは?
ではバレないように無人で採ってこられることを示してください。
(実は300kgという数字は嘘、サンプル保管センターにある大量のサンプルはただの岩で、
 サンプル申し込みを受けたら、ソ連式に採ってきた300gをちまちま出してる、
 ということもできますが証拠はないですね。
 逆に本物の月サンプル300gがどこかに保管されててそれをちまちま出してるという証拠はないのですか?)

>>80 :名無しSUN:2009/07/23(木) 21:20:14 ID:rXwRdpbh
>なぜ地球上でも出来るのに月へ行った、という方だけを信じるのですか?
写真は捏造、サンプルも捏造でできる、と言い始めたら
エベレスト登頂、両極点到達、ゴビ砂漠横断、マリアナ海溝到達など確実に事実といえるものは何もないね。
こうすればアリバイは崩せる、だけではさすがに犯人も自白してくれませんよ。
実際にそのトリックが使われた証拠をお願いします。
123名無しSUN:2009/07/24(金) 07:49:43 ID:WxpdVSF/
一文でまとめると
『肯定論も陰謀論も科学的に説明がつく』
124名無しSUN:2009/07/24(金) 07:55:36 ID:aYmWJRhp
陰謀論が科学的な手法で論述されてるとは思えないね
125名無しSUN:2009/07/24(金) 08:01:47 ID:9LMAMHw+
>121
いえ、はっきりと2GHzと書かれていますよ。
wikipediaでも確認出来ます。
126名無しSUN:2009/07/24(金) 08:08:18 ID:OmegkHcJ
>>123
陰謀論については全て論破されてるよ
>>125
自己愛性人格障害の副島が必死に誤魔化しているwikiに何の信憑性があると言うのかね(笑
127名無しSUN:2009/07/24(金) 08:17:08 ID:ekfjfq3g
>>125
ttp://history.nasa.gov/alsj/TM-X55492.pdf
のp9(地上系)とp13(LM、CSM)でご確認ください。
128名無しSUN:2009/07/24(金) 09:55:28 ID:1GtiBNpY

■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。


JAXAの公式回答です。

月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。
129名無しSUN:2009/07/24(金) 09:56:11 ID:1GtiBNpY

【宇宙】宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html


JAXAの公式回答です。

月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。

130名無しSUN:2009/07/24(金) 10:04:59 ID:/HzGtr/U
>>117
かぐやのカメラの解像度が10mで、アポロの痕跡は写らない、
LROのカメラの解像度が50cmでアポロの痕跡は写る、
…そんな事はこの板ではそれぞれの探査機の打ち上げ前から言われてた事だよ。
そんな事を今頃疑問だなんて言ってんのは君らだけだよ。
131名無しSUN:2009/07/24(金) 10:20:41 ID:k++qy4tT
月面に行った証拠であるアポロ着陸船を
今すぐそこに存在することを証明できなければ捏造だという意味不明の言いがかりをするくらいなら
月面に着陸した地点は完全に公表されているのだから、その地点に捏造派が行って
本当に無いのか証明してくればいいんだよ。捏造の証明をする、一番簡単な方法。

しかし実際のところ、当時のやや心もとない自動操縦技術レベルに頼るより
人を乗せるシステムを積んで人に操船させたほうが結局確実だったんだろな。
アメリカとロシアのやり方の違いでもある。
132名無しSUN:2009/07/24(金) 12:18:42 ID:PHARBXAe
>>94

捏造だと言ってる奴は、サーベイヤーも知らん馬鹿か(笑
アポロ計画がアポロだけだと思ってるとは(笑

やっぱ馬鹿だから捏造だと騒ぐんだな(笑
133名無しSUN:2009/07/24(金) 16:15:06 ID:2Ryo200F
上の方でレスしてくれた皆さん、ありがとうございます。
>>84は取り消します。
書いた後で矛盾に気がつきました。
申し訳ありません。これは水掛け論です。
しかし初めに成した側が証明するのが先だと思うのは変わりません。

どの証拠も月面へ行かずに捏造できるというのは、科学的な事実です。
 ○月面有人探査が出来たのも事実
 ●月面有人探査を捏造することが出来たのも事実

なぜ○だけを信じるのですか?
●の可能性も信じて検証するのが科学的態度なのではありませんか?
同様に●だけを信じる人もです。

書き込む前、私は決定的証拠で論破されるだろうと期待していました。
絶対に月面でしかできない映像だとかを提示されて。
ところが双方とも「それが本物だと証明してみろ」と
どちらを信じるかの宗教論争になっています。
134名無しSUN:2009/07/24(金) 16:29:44 ID:2Ryo200F
>>112,122
>日本にも月の研究に直接的に関わってる学者がたくさんいるんだよ。
月の石を自分で分析した日本人学者……例えば誰でしょう。
「たくさん」いるのに一人も大槻教授の論を批判しないのはなぜでしょうか。
影響力を考えると「バカバカしい」と笑って済む話ではないでしょう。
陰謀論を批判する有名人は山本さんや松浦さんといった「作家」が思いつきますが…。

現に私が疑問を持つようになったのは当の放送からです。
あのときはショックを受けました。
そこで反論の手紙を送ろうと月の石について調べました。
当時はWikipediaもなく、月の石に関して本やネットで調べました。
分析結果はいくつも見つかるのですが、どこにも出典がありません。

ようやく出典を明記したファクトデータを見つけると、
出典元はアメリカの大学でした。
>>117の通り、日本の学者はアメリカの言うことを
疑うことなく鵜呑みにしているのです。
135名無しSUN:2009/07/24(金) 16:35:07 ID:ekfjfq3g
>>83
>日韓のような対米隷属国は論外、最低でもフランスレベルの対米自立国の研究機関ソースで、です。
【パリ大学】
○Chemical Evolution of the Moon: A Chondritic Composition of the Moon's Initial Mantle and Importance
 of the Initial Differentation
○Comparative 238U 206Pb, 235U 207Pb, 232Th 208Pb, 206Pb 207Pb and 87Rb 87Sr Ages of Basaltic Achondorites
 and Early Evolution of the Solar System
 ttp://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Review/coop/0000/536.html
○AGE AND ORIGIN OF LUNAR SOILS. J. L. Birck, M. Loubet , G. Manhes,
 A. Provost, M. Tatsumoto, C. J. Allegre. Groupe de Recherches Geochimiques
 Louis Barrabe, Institut de Physique du Globe, Universite de Paris VI.
 ttp://www.lpi.usra.edu/meetings/lsc1972/pdf/1029.pdf
C.J.Allegreはルナサンプルの論文も書いてるな。
○“Age” 87Rb-87Sr et teneur en K, Rb. Sr, Ba et Terres rares de sol de la Mer de la Fecondite (Lune)
rapporte par la mission sovietique Luna 16. Compt.Rend. Acad. Sci. Paris 273, 779. Parle Vue?
 Allegre C.J., Birk J.-L., Loubet M. and Provost A. (1971)
 ttp://www-curator.jsc.nasa.gov/lunar/lsc/LSCREF26.pdf
○Contrasting Re/Os magmatic fractionation in planetary basalts
 BIRCK J. L. ; ALLEGRE C. J. ;
 Univ. Paris VII, inst. physique Globe, inst. physique Globe, lab. geochimie cosmochimie, 75252 Paris, FRANCE
 ttp://cat.inist.fr/?aModele=afficheN&cpsidt=4119588
136名無しSUN:2009/07/24(金) 16:36:06 ID:ekfjfq3g
【チューリヒ工大】
○Helium in lunar samples analyzed by high-resolution stepwise etching: ApJ 597, 602-614.
 ttp://www.igmr.ethz.ch/people/heberve/Publications
【スイス連邦工科大学】
○Thermal release of helium, neon, and argon from lunar fines and minerals.
○Diffusive Loss of Volume Correlated He and Ne 15421 SoilFeldspar
 ttp://www.lpi.usra.edu/meetings/lsc1975/pdf/1096.pdf
○Noble Gases as Sensors for Regolith Evolution
 ttp://adsabs.harvard.edu/full/1974LPICo.195...45S
○Light Noble Gas Records of Lunar Soil Evolution
 ttp://adsabs.harvard.edu/full/1977LPI.....8..868S
【中国】
○Quantitative estimation of helium-3 spatial distribution in the lunar regolith layer
 Wenzhe Faa and Ya-Qiu Jin, a,Fudan University, Shanghai 200433, China
 ttp://www.sciencedirect.com/science?_ob=ArticleURL&_udi=B6WGF-4NG3TD1-2&_user=10&_coverDate=09%2F30%2F2007&_rdoc=1&_fmt=high&_orig=browse&_sort=d&view=c&_acct=C000050221&_version=1&_urlVersion=0&_userid=10&md5=f04506f6fdc000609c875de905cb0a64
【テルアビブ大学】(イスラエルは米国と一心同体だから信じられませんか?)
○Solar-flare produced 3He in lunar samples
 AKIVA YANIV Department of Physics and Astronomy Tel Aviv University, Ramat Aviv, Israel
 ttp://www.nature.com/nature/journal/v292/n5826/abs/292866b0.html

ttp://www.lpi.usra.edu/captem/displays.pdf
見ると展示用だけでも割と景気よく配ってるな。(米国外に約2.8kgある。)
137名無しSUN:2009/07/24(金) 16:46:15 ID:ekfjfq3g
>>133
>しかし初めに成した側が証明するのが先だと思うのは変わりません。
それでは捏造を初めに言い出した側が(ry

>>117の通り、日本の学者はアメリカの言うことを疑うことなく鵜呑みにしているのです。
疑わしければ追試されますよ(例:常温核融合)。
疑う点がなかったら追試結果を出しても二番煎じです。
そんな論文はインパクトファクターが低いのであまり好まれません。
それに上のフランスの論文共著者にも日本人がいますが?

>どの証拠も月面へ行かずに捏造できるというのは、科学的な事実です。
>●の可能性も信じて検証するのが科学的態度なのではありませんか?
無理をすれば、ですよね。
一般相対論の実験的証明ならまずはエディントン卿だけ抱き込めばOKだったでしょう。
昔ならそれで捏造できたかもしれない。
しかしこれだけサンプル配って管理の建物まで作り、
管理者を置いて…となると秘密をバラしたいのか守りたいのか判らなくなってきます。
(なぜアメリカ以外には門外不出にしないのでしょう?
 軍事関連の論文や学会なら秘密指定されているものがいくらでもあります)
そういった意味で、捏造説は明らかに不自然な上、蓋然性が極めて低いわけです。
科学的な態度をいうなら、複雑で蓋然性の低い捏造仮説は棄却するのが適切でしょう。
138名無しSUN:2009/07/24(金) 17:27:41 ID:1GtiBNpY

【ワシントン17日時事】
米航空宇宙局(NASA)は16日、1969年に人類初の月面着陸に成功した
米宇宙船「アポロ11号」の映像データを記録したオリジナルの磁気テープが不明になり、
「3年間にわたり探したが、見つからなかった」と発表した。米メディアによると、
テープは70〜80年代に再利用するために消去してしまった可能性が高いという。
テープには月面に宇宙飛行士が降り立つ映像も含まれていた。
 NASAは2006年に磁気テープが不明になっていることを公表。徹底的に探したが、
見つからなかったため、当時の中継映像のうち、画質の高いものを民間テレビ局などから集め、
専門会社がデジタル技術で修復。より鮮明にした映像を16日に公開した。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071700680
139名無しSUN:2009/07/24(金) 17:30:09 ID:1GtiBNpY

Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる軌道で、
後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。では、どのように
使い分けているのだろうか?

空気の抵抗による衛星の減速を極力ふせぐため、空気が十分うすい200km以上の高度が必要である。
一般的にロケットの運搬能力は、軌道高度が高くなるとともに、急激に低下していくため、特に要求が
ない限り、低い軌道が選ばれる。また、地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる
人体に危険な放射線が飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ放射線は
かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、人体に安全な500km以下の
軌道高度が選ばれるのだ(JAXA)

http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5
140名無しSUN:2009/07/24(金) 17:32:44 ID:1GtiBNpY


■人類が月に行っていない証拠データ

(1)高度1,000km超は、致死量の宇宙放射線が存在。遮蔽は不可。
>>128 >>129 >>139

(2)証拠隠滅の為に、記録テープも処分。
>>138


残念ながら、人類は月に行ってません・・


141名無しSUN:2009/07/24(金) 17:35:38 ID:OmegkHcJ
>>133-134
君、基本的に知識不足で知能が低いんだと思うよ。勉強しなおしておいで。
証明ってのがいかなるものかもわかっていないし、いわゆる「悪魔の証明」についても全く理解出来てない。

副島隆彦ほど愚かではないかもしれないが、
「勉強不足なのに適当な事を言っている」のは副島と同じ。
142名無しSUN:2009/07/24(金) 18:41:51 ID:T8eiB8Z1
>>140
>(1)高度1,000km超は、致死量の宇宙放射線が存在。遮蔽は不可。
都合の良いとこだけ抽出しているだけで、内容を理解して無いでしょ。
被爆線量には許容量があるんだがね。

>(2)証拠隠滅の為に、記録テープも処分。
また、都合の良いとこだけ・・・。
アポロは、11号しかないのか?

JAXA自身が、アポロ捏造説を否定しているのは無視ですか?
143名無しSUN:2009/07/24(金) 18:53:20 ID:1GtiBNpY

■ テンプレ(宇宙放射線関連)

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

強い太陽フレア(Xクラス)1周期で、175回発生(JAXA)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/05061801/003.pdf
JAXAその他
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare

144名無しSUN:2009/07/24(金) 19:46:19 ID:4RuduMX/
>>142
ひんと
NASAとの関係から政治的に遠慮してんだろう。
145名無しSUN:2009/07/24(金) 19:54:46 ID:lEaiBltT
>ひんと
>NASAとの関係から政治的に遠慮してんだろう。
電波が強すぎます!!
146名無しSUN:2009/07/24(金) 19:57:59 ID:LTs9Nu3w
>>82
裁判に”罪状認否”があるのをご存じないと?
147名無しSUN:2009/07/24(金) 20:18:07 ID:sQ47Q6nK
>>128

ようやく、洗脳から覚めたよ。
オレは強力だよ。どちらに回っても。

>月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。

 いや、放射線をはじけばよいだけのこと。
 南部先生の理論をしらないのかね。

 超伝導と真空の関連はあまりにも有名。
 マイスナー効果ぐらい知っているだろう。
 (南部大先生は、このアナロジーを使ったのだよ)
  BCS理論を研究していたんだよ。

 NASAはこれをひそかに開発していたんだよ。
 勉強不足。

 


148名無しSUN:2009/07/24(金) 20:23:31 ID:f1pe9wVA
>>135-137
こんなに配ってたのか。知らんかった。
馬鹿呼ばわりして軽蔑する俺とは違ってみんな親切だ。
ナントカ還元水とか脳科学とか、放置し放題の研究者もいる一方で
アウトリーチをしっかりする人もいるんだね。尊敬。
149名無しSUN:2009/07/24(金) 20:27:17 ID:CyO90B/X
いかにもブルーバックスを斜め読みしただけの話をひけらかしてどうしたいんだ?>>147
150名無しSUN:2009/07/24(金) 20:29:00 ID:sQ47Q6nK
>>137
>一般相対論の実験的証明ならまずはエディントン卿だけ抱き込めばOKだったでしょう。
>昔ならそれで捏造できたかもしれない。

 おまえ 一般相対性理論もわからんやつが何を抜かすか
 ばか!
151名無しSUN:2009/07/24(金) 20:32:58 ID:sQ47Q6nK
>>149

 味方してやってんだろ。文句言うな。
152名無しSUN:2009/07/24(金) 20:41:55 ID:f1pe9wVA
>>150
冷静にここを読んだほうがよろしいかと。日食あったばっかりだし。
ttp://www.kojintekina.com/physics/physics081212.html
153名無しSUN:2009/07/24(金) 20:52:58 ID:sQ47Q6nK
>>152

一般相対性理論の誕生
1 時空の幾何学
2 いざ、プリンシベ島へ 

は、目を通したよ。その通りじゃないか。
まともじゃないか。

154名無しSUN:2009/07/24(金) 20:59:47 ID:CyO90B/X
>>151
レベルが低いと逆効果だからすっこんでてほしい

155名無しSUN:2009/07/24(金) 21:01:51 ID:sQ47Q6nK
>>154
南部先生のヒッグス機構を簡単に説明してみ
156名無しSUN:2009/07/24(金) 21:03:13 ID:Z0zFfB+5
仲間内での喧嘩はよそでやってくれないか?
157名無しSUN:2009/07/24(金) 21:05:32 ID:LTs9Nu3w
アポロ捏造の話は、オカ板でやってくれないか?
158名無しSUN:2009/07/24(金) 21:06:04 ID:sQ47Q6nK
>>156
 したくないよ。

 >>154は、どっかいってほしい。

>>154
わかりもせんのに偉そうに抜かすな。
159名無しSUN:2009/07/24(金) 21:29:51 ID:OmegkHcJ
>>145
>電波が強すぎます!!

自己愛性人格障害の副島隆彦だから仕方が無い。
他にも「ソード星人」って宇宙人が2chに書き込んでいると妄想しているらしい。
160名無しSUN:2009/07/24(金) 21:34:50 ID:OmegkHcJ
>>155>>158
副島隆彦は昔から自分が判らない事になるとその手のつまらない知ったかぶりをするよな(笑
そのくせ自分はその事について語れない(語る知能がない)ときたもんだ。

さっさと病院いって治してもらえよ副島。
わかっていないのは常にお前だドシロウト。
161名無しSUN:2009/07/24(金) 21:38:36 ID:sQ47Q6nK
>>160

ボケ 味方してやってんだろ
ID見ろ ボケ
162名無しSUN:2009/07/24(金) 21:43:44 ID:sQ47Q6nK
ヒッグス機構についての説明だ。

ヒッグス場とは、1964年にエディンバラ大学のピーター・ウェア・ヒッグス
によって提唱された、素粒子の質量獲得に関する理論に現れる場についての
仮説である。ヒッグス場によって質量を獲得するメカニズムをヒッグス機構
と呼ぶ。
もともと自発的な対称性の破れによる相転移という概念は物性物理学に
おける超伝導状態を説明するために考え出された。そこではスピン1/2の
電子がクーパー対を作りスピン1のボソンとして空間に凝縮
(参照:ボース凝縮)しているのである。現在の宇宙の状態もこのように
空間にヒッグス粒子が凝縮していると考えられる。

小林、益川、南部さんのノーベル受賞テーマ知らないのか?

質問するよ
超伝導と真空との類似性を述べよ。
>>147へ持っていくためだよ。






163名無しSUN:2009/07/24(金) 21:57:30 ID:f1pe9wVA
>>162
ちょっとスレチだし、まるごとwikiからの転載。
知識をひけらかすのはやめて落ち着きましょ。
164名無しSUN:2009/07/24(金) 22:19:15 ID:9LMAMHw+
見苦しい肯定派どうしの揉め事。
やっぱアポロ信者はアホしかおらん。
165名無しSUN:2009/07/24(金) 22:45:09 ID:LTs9Nu3w
アポロ否定真理教信者たちが、まるでお題目の様に
同じネタしか持ってこないからね。
166名無しSUN:2009/07/24(金) 23:01:36 ID:9LMAMHw+
それは説得力のある反論が出来ないからだろ。
167名無しSUN:2009/07/24(金) 23:29:20 ID:ApreM2ON
少しはマトモな話が出来るかと思ってたら
所詮はバカばかりですか
168名無しSUN:2009/07/24(金) 23:30:39 ID:9LMAMHw+
>136
それだけでは月起源の証明にすらなりません。
単なる隕石ですよ。

169名無しSUN:2009/07/24(金) 23:49:20 ID:sQ47Q6nK
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

170名無しSUN:2009/07/25(土) 00:14:49 ID:t0dNkXYe
http://www.youtube.com/watch?v=NmpNgvVOZQ4

普通の人が見れば
ワイヤーで釣ってるように見えるのは当然

肯定派は物事を理解する能力が低いので
ただ転んでるようにみえるだけ
171名無しSUN:2009/07/25(土) 00:24:00 ID:wPr7DyON
アポロ信者は理解力が低い訳ではなく、皆無なのです。
172名無しSUN:2009/07/25(土) 00:44:49 ID:LxfsMILZ
>>171

具体的に述べないと。説得力ないよ。
173名無しSUN:2009/07/25(土) 00:54:40 ID:DCvhzs5Z
>>170みたいに重力という概念が無くて単に「〜の様に見える」だけで断定する奴に具体的とか無理無理。
174名無しSUN:2009/07/25(土) 01:07:43 ID:t0dNkXYe
>>173

論破出来ないなら
黙ってろ
175名無しSUN:2009/07/25(土) 01:18:36 ID:b7DwJZnW
>>174
重力が小さいからあんな動きをしている。
本当に捏造だったら、失敗映像流すわけないだろ。
176名無しSUN:2009/07/25(土) 01:18:49 ID:l6TVjsIP
>>162
副島の本と同様で自分の言葉で書いていない。
他人の書いたものを切り貼りしているだけ。

>>163
切り貼りどころか丸ごとなのかよw
流石自己愛性人格障害の副島隆彦は一味違うなwww

>>174
勉強してから書き込めよ、理系コンプレックスの出来損ないの副島よ。
177名無しSUN:2009/07/25(土) 01:26:30 ID:t0dNkXYe
http://www.youtube.com/watch?v=NmpNgvVOZQ4

論破出来ないのはしょうがないよ
あきらめな
178名無しSUN:2009/07/25(土) 01:29:28 ID:b7DwJZnW
>>177
1/6gの低重力が原因だって言ってるのに・・・無視かよ。
179名無しSUN:2009/07/25(土) 01:31:59 ID:t0dNkXYe
>>178

1/6gの低重力?

アホすぎる

転んでから
また上の方に体が引っ張られてるのが
見えないんだな

かわいそうに・・・
180名無しSUN:2009/07/25(土) 01:38:39 ID:b7DwJZnW
>>179
引っ張られている?どこが。
低重力のせいでふわふわしているように見えるだけ。
そこまで否定したいのなら、spacecraft filmsのDVD映像を全部見てからに
してもらいたいね。似たような動きがほとんどだぞ。

そもそも捏造なら、そんな疑われるような映像は流さない。
ちゃんと映像編集してから世界に公開するだろ。
181名無しSUN:2009/07/25(土) 01:41:06 ID:t0dNkXYe
>>180

ハイハイそうですね
おやすみ
182名無しSUN:2009/07/25(土) 01:49:28 ID:b7DwJZnW
>>181
勝ち誇った態度を示してるらしいが、かまわないよ。
ただ、延べ何十万人もの人が関わり、多くの人が努力した技術の結晶を
面白がって冒涜するのだけはやめとくれ。絶対に許せない。

おやすみノシ
183名無しSUN:2009/07/25(土) 03:51:51 ID:n6ASt5cr
とりあえず言えるのは、
ロケット作る金はあったが、ビデオテープ買う金は無かった
あるいは、ビデオテープの方がロケットより高かった
ってとこだろ

VHSの時は穴をテープでふさいで再利用したもんなぁ…
184名無しSUN:2009/07/25(土) 03:59:01 ID:n6ASt5cr
>>182
>ただ、延べ何十万人もの人が関わり、多くの人が努力した技術の結晶

であるがゆえに、失敗した時のことを考えて作ってしまうってこともありうるんだぜ。
国家の威信なんてものがかかるとどこの官僚も考えることは似てくる。
中国や北朝鮮、旧ソビエトなんか日常茶飯事だったし、かつては日本でも
官僚じゃないけど「もく星号」が墜落して全員死亡した時にどっかの新聞社が生存者のインタビューを
でっち上げて記事載せてたからな。トップ記事は新聞社の威信がかかってるしw

日本はついこないだもアサヒがやってたね、安倍チンと口裏合わせしよーって。
185名無しSUN:2009/07/25(土) 05:05:23 ID:DCvhzs5Z
国家の威信?
そんな物が嘘で塗り潰せるならスプートニクにも勝てただろ。
いや、ベトナムでも勝った事にするはずだ。
イラクの不協和音など聞こえるはずもない。完全勝利できたはず。

アメリカにとって大事なのはたかが月よりそっちですよ。
186名無しSUN:2009/07/25(土) 05:44:08 ID:CvD+ysuE
>ただ、延べ何十万人もの人が関わり、多くの人が努力した技術の結晶を
>面白がって冒涜するのだけはやめとくれ。絶対に許せない。

ああ、何十万人のスペシャリストのうち、NASAの身内と呼べる人が
どんだけいたかと言う話でもあるな。大体あんなのブラックボックスだらけだろ。
10万いたとして、その内何人がプロジェクトの全体像に付いて知ってたかなと。

あと「月ロケットができてなければ」話は全く変わって来る。
もちろん、宇宙に「月ロケットをただ放り出すだけ」
なら幾らでもできたろうけどな。
187名無しSUN:2009/07/25(土) 05:50:06 ID:DCvhzs5Z
全世界の無線ヲタや天文ヲタが注視する中を月に向かった訳だからな。
不審な点があったら彗星や小惑星でも目ざとく見つける日本のヲタがすぐに指摘していたさ。
地球〜月なんて何もかも見通せるガラス張りの回廊を行き来していたに過ぎない。
188名無しSUN:2009/07/25(土) 08:02:09 ID:/uCMRdOI
>>183
今のVHSからは想像もつかないが、ビデオテープってむちゃくちゃ高価だったんだよ。
天下のNHKですら上書きして繰り返し使ってた。
だから、NHKの昔の番組はオリジナルが残ってなかったりする。
189名無しSUN:2009/07/25(土) 09:09:36 ID:n6ASt5cr
ああ、ロケットの代金よりずっと高かったんだろ。
んでパウダー砂のことだが、誰か湘南あたりの海岸で砂を蹴り上げるのを録画して、
速度60%ぐらいに落とした動画をつべにうpすりゃ動きを比較できるんじゃまいか?
オレは情弱なのでやらんが。

あと重力は地球の1/6かもしれんが、それは月対人間の関係であって、人が体を
回転させたり腕を振ったりするのは通常と同じ速度か、それより早いと…
190名無しSUN:2009/07/25(土) 09:09:53 ID:wPr7DyON
アポロ信者ってのは、アメリカは嘘をついたり他国に圧力をかけたりしないと考えているんだろうか?
政治的取引や非公式な折衝、証拠の偽造や証人のでっち上げなどを一切しないと?
ま、信者は都合よく丸めちゃうんだろうね。
191名無しSUN:2009/07/25(土) 09:09:59 ID:mJ6VbIl8


■人類が月に行っていない証拠データ

(1)高度1,000km超は、致死量の宇宙放射線が存在。遮蔽は不可能。
>>128 >>129 >>139 >>143

(2)証拠隠滅の為に、記録テープも処分。
>>138


残念ながら、人類は月に行ってません・・

192名無しSUN:2009/07/25(土) 09:14:45 ID:wXPrcORf
>>191

すいませんが>>143の辺りを使って一週間での被爆強度と総被爆量を算出して
致死量を上回っている事を示してもらえませんか?
193名無しSUN:2009/07/25(土) 09:16:48 ID:mJ6VbIl8

★ アポロ検証・ガイドライン

アポロ月有人ミッションはありませんでした。

1.月周辺の宇宙環境は、致死量の放射線等が充満している。
2.月着陸船と指令船の短時間ドッキングは極めて困難、etc
の理由の為です。

なお、JAXA他の機関は、表向きアポロを否定していません。
但し、トップレベルの研究者の多くは、アポロを無視しています。
(JAXA/ISAS他 データベース) http://repository.tksc.jaxa.jp

(備考)アメリカって世界一?

アメリカの金融経済は世界一?
→ 大手金融破綻で、世界中に経済恐慌失業をばら撒き、GMも破綻しました。
アメリカの月面ミッション技術は世界一?
→ 無人の垂直離着陸技術すら破綻し、月面に到達不可能です

月に関するデータベース >>191
194名無しSUN:2009/07/25(土) 09:28:16 ID:wPr7DyON
もし月面映像が捏造なら公開しない?
例え映像が捏造でも公開するよ。
彼らが公式記録として取り扱っているからね。
195名無しSUN:2009/07/25(土) 09:29:59 ID:mJ6VbIl8
>>192

太陽活動期で、平均
バンアレン帯外→年間100グレイ
バンアレン帯内→年間1000グレイ
約1週間のミッション(内バンアレン帯通過時間は1/20とする)

・・と、合計約 3グレイと、半数致死量に近い被爆量となります。

X10クラスの巨大フレアが発生すれば、完全にアウト。>>128
196名無しSUN:2009/07/25(土) 09:38:08 ID:mJ6VbIl8

○国際宇宙ステーション (ISS) とスペースシャトルのランデブ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/inf/orb_docking.html

ドッキングまで現代の技術でも、3日以上かかる。
地球表面から、わずか高度400kmの低軌道で・・

GPSも無い月面でのドッキングは、それ以上の時間が掛かるのは必定
よって、わずか数時間(月軌道を2周程度)でドッキングは無理。
197名無しSUN:2009/07/25(土) 09:39:50 ID:TJc0KmRO
>>141
私の知識不足は否定しませんが、あなたの知識はどこから手に入れたのですか?
それは本当に信用できるのですか?
私はそこを言っているのです。

同じ陰謀論者でもID:wPr7DyONやID:mJ6VbIl8のような馬鹿と一緒にされるのは心外です。
むしろ馬鹿げたことを言う印象操作で、陰謀説をオカルト化させようとする意図を感じます。

あくまで姿勢は科学的であるべきだと思いますし、
私の狙いは「月面着陸があったとしても説明がつくし、なかったとしても説明がつく」ことを広く知ってもらい、
その上で月面着陸を信じるかを「日本人が」自分の頭で考えて欲しいというだけです。
198名無しSUN:2009/07/25(土) 09:51:01 ID:9Fw5ShW+
ID:mJ6VbIl8はだいぶ前に論破された話を
論破された事に反論も書かずにただ無視して
ひたすらコピペし続けてるヤツだけどね。
捏造派はこうい人が多いね。
199名無しSUN:2009/07/25(土) 09:52:14 ID:wPr7DyON
日本人は自分の頭では考えないよ。
他人がどういっているか、世間はどういう意見が大勢か、と言うところかな。
200名無しSUN:2009/07/25(土) 09:56:21 ID:/uCMRdOI
>>189
>ああ、ロケットの代金よりずっと高かったんだろ。
その説で言うと、NHKのビデオテープは番組の制作費や放送設備よりずっと高価だったんだろうな。
201名無しSUN:2009/07/25(土) 10:00:28 ID:wXPrcORf
>>195
吸収放射線量あるいはそれを算出した数字に当たれません
先のURLのどの部分に書かれていますか?
202名無しSUN:2009/07/25(土) 10:16:31 ID:9Fw5ShW+
>>134
>月の石を自分で分析した日本人学者……例えば誰でしょう。
>「たくさん」いるのに一人も大槻教授の論を批判しないのはなぜでしょうか。

例えばこんなのがあります。
http://blackshadow.seesaa.net/article/112798069.html

松浦さんの例を挙げてますが、松浦さんが捏造説批判した際、
それに対する反論が大量に来て、それに対応するために
特設スペースを作って大量な再反論文を書いておられたのはご承知かと思います。
私もこのスレに関わって、過去大量の反論を書いてきましたが、
捏造派から次々と知識不足の言いがかりレベルの反論を書かれ、
それに再反論するため大量の書籍やサイトを当たり、
一時は毎日何時間も使って、内容の裏づけを取りながら反論を書いてきましたが、
過去にそれで納得する捏造派などわずかしかおらず、
大抵はID:mJ6VbIl8みたいな対応をとられます。
時間を惜しんで研究をしている学者のみなさんが、
そんなくだらない事に時間を使おうと思う人はそうはいないと思いますよ。
203名無しSUN:2009/07/25(土) 10:18:38 ID:9Fw5ShW+
>>134
>>>117の通り、日本の学者はアメリカの言うことを
>疑うことなく鵜呑みにしているのです。

そう言いますが例えば、かぐやには月面の地質分布を調べる観測装置が付いてます。
もし採取場所の記録が残っているアポロの月の石や土壌試料が偽物なら、
たとえ日本の学者がアポロのデータを鵜呑みにしてたとしても、
かぐやのデータと照らし合わせただけでバレてしまうはずです。
あなたはこれにどう反論します?
204名無しSUN:2009/07/25(土) 10:19:18 ID:j5g0MUrg
>>191
>■人類が月に行っていない証拠データ

>(1)高度1,000km超は、致死量の宇宙放射線が存在。遮蔽は不可能。

ジェミニ11号が、高度1000キロ以上にまで上昇している事は
無視するわけですね?
205名無しSUN:2009/07/25(土) 10:45:32 ID:mJ6VbIl8
>>203
日本の学者はアメリカの情報をほとんど分析していません。冷戦終了後は・・
月の石に関しても、以下御覧の通り


○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (月の石 アポロ)
該当件数は1件です。 ※
検索条件: フリーキーワード (月の岩石 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。

検索条件: フリーキーワード (月の石 apollo)
該当件数は1件です。 ※
検索条件: フリーキーワード (月の岩石 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。

※ 内容はアポロにほとんど触れていない。
206名無しSUN:2009/07/25(土) 10:47:33 ID:mJ6VbIl8

○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (宇宙放射線 衛星)
該当件数は63件です。
検索条件: フリーキーワード (宇宙放射線 ステーション)
該当件数は23件です。

検索条件: フリーキーワード (宇宙放射線 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (宇宙放射線 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。



検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。

検索条件: フリーキーワード (ドッキング アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。

207名無しSUN:2009/07/25(土) 10:55:36 ID:mJ6VbIl8

○アポロ着陸地点の観測を断念?(12号16号17号は?)NASA−LRO

先月19日にフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げた
NASAの月観測衛星「Lunar Reconnaissance Orbiter(ルナー・リコネッサンス・オービター)」が
アポロ月着陸船の着陸地点に関してだけ、技術的な理由でレーザー測地計
「Lunar Orbiter Laser Altimeter(LOLA)」を使った観測をオフにする操作を
行っていることとが判った。

LOLAは観測機から月面に向かってレーザーを照射し、反射波の受信することによって
月面の高さを数センチという精度で精密に測定する装置。

しかし、アポロ11号、14号、15号の着陸地点には地球と月との距離の精密計測を行うために
設置されたレーザー反射板「Lunar Ranging Retro Reflector(LRRR)」が設置されており、
LOLAのレーザーがLRRRに当たると、想定されている1000倍近い反射が受光装置にまで届き、
受光装置が損傷を受ける可能性が高いことがアポロ着陸地点に関してのみ
レーザー観測の操作をオフにした理由。

ソース:technobahn
http://www.technobahn.com/news/200907241311
208名無しSUN:2009/07/25(土) 11:03:26 ID:mJ6VbIl8

【宇宙】アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か−NASA
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009071700680
209名無しSUN:2009/07/25(土) 11:05:18 ID:9Fw5ShW+
>>196
ISSやシャトルみたいな大きな質量を持ってるのとアポロみたいなのの
ドッキングは同じじゃない。
ソユーズは1970年代初期にサリュート宇宙ステーションと
打ち上げから一日でドッキングしている。
>>205
それで調べたつもりか。
テレビのかぐや特番見ただけでもそんな返事は書かない。
月探査とかレゴリスとかで検索してみろ。
210名無しSUN:2009/07/25(土) 11:08:50 ID:mJ6VbIl8


○JAXA/ISAS他 データベース
http://repository.tksc.jaxa.jp

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。

検索条件: フリーキーワード (軌道制御 アポロ)
該当する文書が見つかりませんでした。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 apollo)
該当する文書が見つかりませんでした。
211名無しSUN:2009/07/25(土) 11:11:16 ID:mJ6VbIl8


日本の研究者、誰もアポロについて検証していません・・

212名無しSUN:2009/07/25(土) 11:18:55 ID:9Fw5ShW+
検索条件: フリーキーワード (宇宙放射線 衛星)
該当件数は63件です。
検索条件: フリーキーワード (宇宙放射線 ステーション)
該当件数は23件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング 衛星)
該当件数は64件です。
検索条件: フリーキーワード (ドッキング ステーション)
該当件数は53件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 衛星)
該当件数は70件です。
検索条件: フリーキーワード (軌道制御 ステーション)
該当件数は32件です。

↑この該当件数全部読んだの?
213名無しSUN:2009/07/25(土) 11:19:09 ID:1GuBg2gT
>>203
>もし採取場所の記録が残っているアポロの月の石や土壌試料が偽物なら、
>たとえ日本の学者がアポロのデータを鵜呑みにしてたとしても、
>かぐやのデータと照らし合わせただけでバレてしまうはずです。
>あなたはこれにどう反論します?
コアチューブは3m、かぐやのサウンダーは数キロ単位、しかもマクロなスケールで。
測定周波数は30MHzなんで測定精度は5m程度。
一致していたらHappy、異なれば誤差、でおしまい。
214名無しSUN:2009/07/25(土) 11:26:17 ID:9Fw5ShW+
かぐやの地質探査装置はLRSの他にGRS、SP、MI、などあるが。
215名無しSUN:2009/07/25(土) 11:29:14 ID:1GuBg2gT
>>214
それらの精度がコアチューブを上回ればね。
どう?あるんなら提示しておくれ。
216名無しSUN:2009/07/25(土) 11:32:43 ID:WeDMfhyE
これまで、技術難度の一番高いものが、アポロ計画だと思う。
スペースシャトルなどは、アポロに比べれば 技術的には
楽な計画である。

技術的な興味は当然、アポロ計画のほうにいくはずである。
技術者なら、そちらに関心がいくと思う。簡単なシャトル計画に
従事しても面白くないし。(40年前だぜ)
にもかかわらず、発表情報があまりないというのは不思議でないか?
科学技術が上がっているのだから、低コストでできるはずなんだが。
また その努力をすべきなんだが。
217名無しSUN:2009/07/25(土) 11:34:39 ID:9Fw5ShW+
飛行士が月面から取ってきた試料と
実際の表面の地質分布の比較をすればいい話なのに
何でコアチューブの精度とかの話が出てくるんだ。
あいかわらずいいがかりばっかり書きやがって。
218名無しSUN:2009/07/25(土) 11:39:11 ID:1GuBg2gT
>>217
ESAが月面の組成を調べたら、アポロの12号のソイルで予測したモデルは修正が必要との事。
かぐやは知らん。
219名無しSUN:2009/07/25(土) 11:40:30 ID:9Fw5ShW+
>>216
宇宙機の再利用が簡単じゃない事なんか
シャトルの現状を見れば明らかじゃないか。
発表情報は調べてないだけだろ。
最近の有人月計画についてはどう思ってるの?
アポロみたいな計画一回かぎりの冒険計画と
宇宙の実用利用のためのシャトル計画との
比較の仕方が間違ってる。
220名無しSUN:2009/07/25(土) 11:42:03 ID:WeDMfhyE
>>214
>かぐやの地質探査装置はLRSの他にGRS、SP、MI、などあるが。

 どういうもの? 教えて?
221名無しSUN:2009/07/25(土) 11:43:33 ID:9Fw5ShW+
>>218
新しいデータが加わればモデルに変更があるのは
驚くべき事ではない。
かぐやとESAのデータを照らし合わせたら
アポロのデータに明らかに矛盾が出るって言うんだったら別だけど。
222名無しSUN:2009/07/25(土) 11:45:15 ID:9Fw5ShW+
>>220
こっちにばっかり調べさすな。
223名無しSUN:2009/07/25(土) 11:54:42 ID:WeDMfhyE
>>222

 つまり、素人対素人との検討会ということですね。
 みんな がんばれ がんばれ
224名無しSUN:2009/07/25(土) 11:56:44 ID:j5g0MUrg
アポロ捏造真理教信者に、それ以外の事が出来るとでも?
225名無しSUN:2009/07/25(土) 11:58:44 ID:1GuBg2gT
>>221
それでも、ソビエトサンプルとはピタリと一致したって。
226名無しSUN:2009/07/25(土) 12:06:37 ID:A1+tbDQf
わっしらが生まれてくるえっとえっと前にゃもう♪
アポロ11号は月に行ったんじゃいうんじゃけん♪
227名無しSUN:2009/07/25(土) 12:11:32 ID:1GuBg2gT
>>221
>新しいデータが加わればモデルに変更があるのは
>驚くべき事ではない。

>アポロのデータに明らかに矛盾が出るって

よくこんな矛盾したことを信者は言うよね。
228名無しSUN:2009/07/25(土) 12:15:47 ID:mJ6VbIl8

http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm
124:22 離陸。
127:45 2回の軌道調整。
128:03 ドッキング完了


月からの発進後、およそ3時間40分でドッキングなど無理ですね。
どういう軌道制御アルゴリズムを使用したのでしょう?

また、バンアレン帯を出て月まで38万Kmも飛行中
ガンマ線、X線、中性子線を浴びまくったはずのアポロ飛行士が
なぜ放射能障害を起こさないのでしょう?


誰か、解答よろしく・・

229名無しSUN:2009/07/25(土) 12:19:45 ID:DCvhzs5Z
「世の中が謀略や捏造に満ち溢れていたら楽しいのになあ」
「NASA、フリーメーソン、911なんか謀略っぽいなあ」
「あっ、アポロを捏造だって言ってる人がいる」(うっとり♪)
「マスコミ(一部)も支持してるから心強いぞ。ラッキー!」
230名無しSUN:2009/07/25(土) 12:26:45 ID:WeDMfhyE
>>224

 何に対する発言かわからない。
 議論したいのなら引用を示す必要がありますね。

 なんか しょんべん ひっかけているかんじ。
231名無しSUN:2009/07/25(土) 12:29:43 ID:wPr7DyON
おいおい、アポロなんて謀略なんていう格好のいいものじゃない。
アメリカが無理して背伸びしても成し遂げられなかった月着陸というイベントを誤魔化しちゃいました、っていうスキャンダルだよ。
232名無しSUN:2009/07/25(土) 12:31:02 ID:WeDMfhyE
>>228

しろうとの討論会なので 技術的詳細を明らかにしないといけないと
思う。
ドッキングのフローチャートを示して、各フローでどういうことを
どういう技術でおこなっているのか定義づけしないといけないと思う。
4時間そこらで無理と言っても ん? っていう感じ。

アニメとかに毒されている人には、なんでできないの という感じだと
思う。いかがでしょうか?
233名無しSUN:2009/07/25(土) 12:33:43 ID:j5g0MUrg
>>228
>バンアレン帯を出て月まで38万Kmも飛行中
>ガンマ線、X線、中性子線を浴びまくったはずのアポロ飛行士が
>なぜ放射能障害を起こさないのでしょう?

バンアレン帯が関係あるのは、電荷をもった粒子であるα線やβ線です。
γ線やX線、中性子線の総量はバンアレン帯の内外で変わりません。

であるから、地球の周囲を10日間周回した場合と
地球月間を10日間で往復しても、放射線を浴びる量はたいして変わらない。

234名無しSUN:2009/07/25(土) 12:41:34 ID:WeDMfhyE
>>283

先ず、α線、β線と γ、X線、中性子線は分けて考える必要がある。
α線、β線であるが 下記HPによれば
この磁気圏(じきけん)内に地表の自然放射線(しぜんほうしゃせん)
の1億倍以上(おくばいいじょう)も強い放射線帯(ほうしゃせんたい)
があり,地球をとりまいていることを観測(かんそく)した。
発見者バン=アレンにちなんでこの放射線帯(ほうしゃせんたい)
をバン=アレン帯(たい)という

とある。 バンアレン帯内外でだいぶ違うではないか?
影響度がなぜないと見積もれるのですか?
定量的に問題ないのですか?

http://kids.gakken.co.jp/jiten/6/60007440.html
235名無しSUN:2009/07/25(土) 12:52:02 ID:/uCMRdOI
>>232
素人考えで言うと、月の重力が低い分、ドッキングの難易度はぐっと下がるはずなんだが、その辺はどう解釈してるん?
236名無しSUN:2009/07/25(土) 12:53:26 ID:IwD/tIzU
>>202
>時間を惜しんで研究をしている学者のみなさんが、
>そんなくだらない事に時間を使おうと思う人はそうはいないと思いますよ。

>>148 :名無しSUN:2009/07/24(金) 20:23:31 ID:f1pe9wVA
>ナントカ還元水とか脳科学とか、放置し放題の研究者もいる一方で
>アウトリーチをしっかりする人もいるんだね。尊敬。

>>229
>「世の中が謀略や捏造に満ち溢れていたら楽しいのになあ」

・病的な科学的言説に反論しても業績にならない
・TV的には扱っても面白くない素材なのでTVへの露出は少ない
・理詰めで説明しても納得は得られない(「確かに理屈ではそうなんだけど…何か納得できない」)
・社会全体に閉塞感が漂っているので常識がひっくり返るようなことが期待されている
 (「見てきたものや聞いたこと 今まで覚えた全部 でたらめだったら面白い そんな気持ちわかるでしょう」
  ブルーハーツ「情熱の薔薇」より)

教育現場の人は、論理的に物事を考え、データで裏付けるということを教えてほしいなあとorz
そうすれば相間さんとか陰謀論者は大分減ると思うんだけどねえ。

>>228
前スレとか関連スレを読んでいただければ。
237名無しSUN:2009/07/25(土) 13:05:07 ID:5v66dSdv
いま出没している捏造論者は自分でもアポロ捏造を信じてすらいなさそうだな
ただひっかき回したいだけの、かまってちゃんでしょ
だから何を言っても無駄
238名無しSUN:2009/07/25(土) 13:09:32 ID:WeDMfhyE
>>235

ん? 軌道でドッキングするのに、重力なんで関係あるの?
239名無しSUN:2009/07/25(土) 13:13:20 ID:WeDMfhyE
>>228
そもそも 離陸はどうするんだね
240名無しSUN:2009/07/25(土) 13:21:13 ID:/uCMRdOI
>>238
あるんでない?

軌道速度^2/軌道半径=重力定数×月の質量/軌道半径^2 だよね?
月の重力が小さい=月の質量が小さい、だから、軌道半径が小さくなるか、軌道速度が遅くなる。
(もしくはその両方)
軌道半径が小さくなれば早く軌道に上がることが出来る。
軌道速度が遅くなればドッキング調整は楽になる。
てなもんでないかい?
241名無しSUN:2009/07/25(土) 13:46:21 ID:WeDMfhyE
>>240

真面目に検討したいのなら >>232 を見たんだから、各工程を
押さえていかないとどこに焦点を当てての議論かさっぱり、わか
らなくなる。

>重力が小さい=月の質量が小さい、だから、軌道半径が
>小さくなるか

これなど 間違いだよ。比重の大小で 軌道半径変わるだろう。
話の進め方を考えないと おかしなことになるよ。

先ず、離陸はどういう推進システムで行ったのだい。
軌道にどうやって載せるのかな?
発射台とか いらないの? 
4本足の着陸船があるのは、写真で確認したけど。

242名無しSUN:2009/07/25(土) 13:56:29 ID:/uCMRdOI
>>241
どちらにしろ、軌道半径が小さくなるか、軌道速度が遅くなるか、最低限どちらかは成立するはずだよ。
重力が小さくて、軌道半径が大きくなり、軌道速度が遅くなることは、ちょっと考えられない。
これは推進システムや軌道の乗せ方は無関係だ。

ところで、「比重の大小」ってなんのこと??
243名無しSUN:2009/07/25(土) 13:57:44 ID:WeDMfhyE
>>242

考えろ
244名無しSUN:2009/07/25(土) 13:59:14 ID:wPr7DyON
>>237
ここはアポロ信者の更正院だからね。
わざわざ書きにくるのはアポロ信者にとってアポロ捏造は不快だからだよな。
加えて、副島憎しのストーカーも一緒について来ている。こいつはただの変質者だけどな。
245名無しSUN:2009/07/25(土) 14:07:29 ID:/uCMRdOI
>>243
何通りか考えたけど、それも物理的な影響はゼロか、ほとんど無視できたよ。
むしろ、重力の影響が無い理由をきちんと説明してほしいものだが。
俺の書いた式にどこか間違いがある?
246名無しSUN:2009/07/25(土) 15:08:16 ID:wPr7DyON
>240
うん。こんなバカなこと言ってるから馬鹿にされるんだろ。
3時間やるから物理を復習してこい。
247名無しSUN:2009/07/25(土) 16:39:41 ID:TJc0KmRO
コピペを作っているので、間違いか追加があれば指摘をお願いします。
--------------------------------------------------

天文板の住人を論破したアポロ計画の真実

(1)月面者の走行で舞い上がった砂の動きをCGなく地球上で再現するのは不可能
 →大粒の砂を選り分けて液体中で撮影し、再生速度を調整すれば地球上でも可能

(2)世界中の国がアポロの無線を受信した
 →あらかじめ作成しておいた信号を送るのは無人月面探査機でも可能

(3)生中継で交信しており、送信元の信号は地球上でも観測された
 →秒単位で作ってある台本に沿って送信すれば、会話しているかのように演出可能

(4)世界中の国がアポロが置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
 →月へ行ってないソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている

(5)数万〜数十万ものNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
 →下で働くNASA関係者に「行った」と思い込ませることは少人数でも可能
248名無しSUN:2009/07/25(土) 16:40:26 ID:TJc0KmRO
(6)当時の無人探査機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
 →合計382kgはNASAの自称で、今でも「観測機器の進歩のため」と小出しにしかされていない

(7)月の石は東大を含む世界中に寄与された
 →外国に渡された月の石は小さい上に少なく、無人機でも取れる量

(8)アポロ13号は事故が起きた
 →事故自体がリアリティを出すための演出の可能性もある

(9)後年に月面探査が行われたときに判明する
 →後から痕跡をソックリに作っても、月面上ではいつ作られたのか分からない
 →アメリカの聖地なので外国人は立ち入り禁止
 →爆弾実験で破壊

(10)かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROにはハッキリと発射台の台座が写った
 →写真の加工は今や誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける

月へ行ったのかもしれませんが、月へ行かなくとも
アポロ計画で得られた証拠は全て科学的に捏造可能です。

  あなたはアメリカを信じますか?
249名無しSUN:2009/07/25(土) 16:51:23 ID:IwD/tIzU
>>247-248
状況証拠ではダメです。
>(1)月面者の走行で舞い上がった砂の動きをCGなく地球上で再現するのは不可能
> →大粒の砂を選り分けて液体中で撮影し、再生速度を調整すれば地球上でも可能
それっぽくはなる(浮力で重力減、慣性質量増加に見せる)が、液体の透明度や水面での反射を考えるとかなり難。

>(2)世界中の国がアポロの無線を受信した
> →あらかじめ作成しておいた信号を送るのは無人月面探査機でも可能
>(3)生中継で交信しており、送信元の信号は地球上でも観測された
> →秒単位で作ってある台本に沿って送信すれば、会話しているかのように演出可能
無人機の着陸の証拠と台本の存在証明をお願いします。

>(4)世界中の国がアポロが置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
> →月へ行ってないソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている
これは事実。

>(5)数万〜数十万ものNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
> →下で働くNASA関係者に「行った」と思い込ませることは少人数でも可能
偽の文書を大量に作らせた上に、月の石を管理している人や外国人の共同研究者をどうやって抱き込んでいるのでしょう?
250名無しSUN:2009/07/25(土) 16:55:37 ID:IwD/tIzU
>(6)当時の無人探査機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
> →合計382kgはNASAの自称で、今でも「観測機器の進歩のため」と小出しにしかされていない
>(7)月の石は東大を含む世界中に寄与された
> →外国に渡された月の石は小さい上に少なく、無人機でも取れる量

>>136 ttp://www.lpi.usra.edu/captem/displays.pdf
>見ると展示用だけでも割と景気よく配ってるな。(米国外に約2.8kgある。)
ルナは1回100gくらいしかリターンしてませんが、どうしましょうか?

>(8)アポロ13号は事故が起きた
> →事故自体がリアリティを出すための演出の可能性もある
可能性(≒妄想)ですね。

>(9)後年に月面探査が行われたときに判明する
> →後から痕跡をソックリに作っても、月面上ではいつ作られたのか分からない
> →アメリカの聖地なので外国人は立ち入り禁止
> →爆弾実験で破壊
そんなやってもいないことを言われてもw

>(10)かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROにはハッキリと発射台の台座が写った
> →写真の加工は今や誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける
写真が誰かによって加工された証拠か、無人機で置かれた証拠をお願いします。
251名無しSUN:2009/07/25(土) 17:03:22 ID:mJ6VbIl8


アポロ問題は

1・宇宙放射線問題
2・月離陸時のドッキング

の2点に集約されます。

252名無しSUN:2009/07/25(土) 17:06:18 ID:mJ6VbIl8

■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。



JAXA/ISAS の公式回答です。

致死量の宇宙放射線の対策について、誰か解説を宜しく・・
253名無しSUN:2009/07/25(土) 17:10:01 ID:IwD/tIzU
>>252
またコピペ流しか?

放射線:R5(XクラスのフレアはR3〜R5)の半分程度のエネルギーであっても
被曝量は20-40mSV。200mSvまでは臨床的症状は出ない。
R5クラスのフレアの発生は11年の太陽周期で1回程度。
当ったら運が悪かったと思って諦めること。冷戦ってそういうモンなのよね。
254名無しSUN:2009/07/25(土) 17:12:27 ID:mJ6VbIl8


■ テンプレ(宇宙放射線関連)

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm

強い太陽フレア(Xクラス)1周期で、175回発生(JAXA)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/05061801/003.pdf
JAXAその他
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html
国立天文台
http://hinode.nao.ac.jp/news/070321Flare
255名無しSUN:2009/07/25(土) 17:14:37 ID:mJ6VbIl8

>>253

圧倒的な宇宙放射線のデータを無視ですか?

256名無しSUN:2009/07/25(土) 17:30:21 ID:IwD/tIzU
>>255
データがあっても正しく解釈しないのではただの数字の羅列だ。
>1周期で175回発生
それはR3クラス。11年で175回だから20日に1回だが、エネルギーは低い。
R5(R3の20倍)の半分で一発20-40mSV。
だから、R3は一発2〜4mSVで、20日に1回の割で起きるといえる。
約10日間の飛行期間での期待値は200mSVに比べれば十分低いね。
257名無しSUN:2009/07/25(土) 18:16:17 ID:WeDMfhyE
>>251

>アポロ問題は
>
>1・宇宙放射線問題
>2・月離陸時のドッキング
>
>の2点に集約されます。

 足りないよ。 着陸シーケンスと離陸シーケンスがあるだろうに。
258名無しSUN:2009/07/25(土) 18:20:27 ID:WeDMfhyE
>>253
>またコピペ流しか?
 痛いところ突かれると、イラっとするのかな。

>R5クラスのフレアの発生は11年の太陽周期で1回程度。
>当ったら運が悪かったと思って諦めること。冷戦ってそういうモンなのよね。

今後、月に有人飛行をすることはあるのかね
意見を聞きたい。
259名無しSUN:2009/07/25(土) 18:20:55 ID:G2SWPgyb
>>255
ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/van_allen.html
お前さんの大好きなJAXAの公式見解
260名無しSUN:2009/07/25(土) 18:24:16 ID:j5g0MUrg
>>258
アポロ否定真理教信者には、
>またコピペ流しか?
と言う語はかなり痛かったみたいだね。


>今後、月に有人飛行をすることはあるのかね
主に金の問題。
「これで月まで行ってくれ」
と言って、ポンと資金を出してやったら?
261名無しSUN:2009/07/25(土) 18:28:17 ID:G2SWPgyb
>>257
普通に公開されているから、ネットで検索してみたら?
262名無しSUN:2009/07/25(土) 18:30:04 ID:j5g0MUrg
ttp://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/s2ch3.htm
”RADIATION PROTECTION AND INSTRUMENTATION ”

あぁ、面白い資料があるんだな。
もっとも、アポロ否定真理教信者は、NASAの資料なんか
信じないんだろうけど。
263名無しSUN:2009/07/25(土) 18:31:38 ID:WeDMfhyE
>>260
>主に金の問題。
>「これで月まで行ってくれ」
>と言って、ポンと資金を出してやったら?

そんなことないだろ。40年前できたのであれば
宇宙ビジネスとして発展させることができたはずだが。

264名無しSUN:2009/07/25(土) 18:33:39 ID:xf8U+VlG
もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら…
http://mimizun.com/log/2ch/sky/science6.2ch.net/sky/kako/1180/11809/1180908607.dat
人類が昭和以降月へ行かないのは何故?4
http://mimizun.com/log/2ch/sky/science6.2ch.net/sky/kako/1190/11903/1190385035.dat
アポロ誘導コンピュータについて解析。

>着陸シーケンス、離陸シーケンス
Apollo 11 Mission Report
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11_MissionReport.pdf
にでてますよ。
他のアポロミッションレポートはここ
http://history.nasa.gov/alsj/alsj-mrs.html

Apollo Lunar Module landing dynamics  
http://www.aiaa.org/content.cfm?pageid=406&gTable=mtgpaper&gID=4746
読めないのが惜しい。


おまけ
月面離陸って真空なのにどうやんの?
http://mimizun.com/log/2ch/space/love6.2ch.net/space/kako/1193/11939/1193956589.dat


265名無しSUN:2009/07/25(土) 18:38:44 ID:CY3kpf4L
>>256
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。
266名無しSUN:2009/07/25(土) 18:41:18 ID:G2SWPgyb
>そんなことないだろ。40年前できたのであれば
>宇宙ビジネスとして発展させることができたはずだが。
馬鹿すぎる。
267名無しSUN:2009/07/25(土) 18:43:58 ID:WeDMfhyE
>>261
理解出来ていないくせに。

人類初の月面軌道にのせたのが アポロ8号。
9号は、地球軌道でのアポロ船のチェック
10号で、月軌道でのリハーサル。着陸船相当のもので、着陸、離陸
はできていない。高度15.6kmどまり。(アポロ計画 wikipedia参照)
つまり、これ以上どうしようもなかったと読み取れる。


これでは、GOは出せない。
少なくても、着陸船相当の機体での着陸、離陸実験は事前になかった。
何を確認すれば、着陸離陸ができるとの確証を得られるのかがポイント。
10号で、何したんだろ。
 
そこに、11号で着陸はおろか、離陸までやってのけた。
成功確率がけっして高くないのによく生中継したな。

268名無しSUN:2009/07/25(土) 18:50:05 ID:IwD/tIzU
>>267
ああ、また元に戻ってる…orz
269名無しSUN:2009/07/25(土) 18:50:53 ID:KNbW2iOz
同じコピペを繰り返すこの馬鹿は、
何時になったら、それが無意味なことに気がつくんだ?

まったく何の根拠にもなっていないんだが・・・。
270名無しSUN:2009/07/25(土) 18:52:01 ID:6yzBy6a8
>>267
お前副島スレで敗走した奴か?
271名無しSUN:2009/07/25(土) 18:58:13 ID:xf8U+VlG
X PRIZE FoundationのLunar Lander Challengeに
参加しようというアポロ陰謀論者、聞いたことないのは何故だろう。
バート・シブレルとかデイビット・パーシーとか。

バート・シブレル、まだやってるのね。
こんどはアームストロングだって。
http://www.youtube.com/watch?v=RnAPk6J-D04&feature=related


http://mimizun.com/log/2ch/space/love6.2ch.net/space/kako/1193/11939/1193956589.dat
996 :NASAしさん:2009/07/20(月) 12:40:17
    >>988 :ポイント その2-1:2009/07/20(月) 12:10:17
    >地球→月遷移軌道への投入技術は8号、
    >無人機で既に月軌道にのせる技術は確立していたはず。
    >何を調べたのだ? 計画の性急さを考えると不思議だ。
    だったら、新たに確認することはないはずだね。あなたの大好きな「実機での確認」じゃないの?
    (実際は月遷移軌道だけでなく、月周回軌道投入、月→地球遷移軌道への投入→帰還までやっているが)

    >>989 :ポイント その2-2:2009/07/20(月) 12:11:30
    >(Q2)上記内容が確認は一方的な宣言。達成したという証拠は?
    >着陸シーケンス、離陸シーケンスだ 何もやっていないではないか

    9,10号のMission Reportでも読んだら?それも捏造というんならもう何も言うことはないね。
    着陸シーケンスは確かに途中まで(50000フィートまでの降下)でそこからアボートしている。
    その先は着陸レーダを使っての制御・誘導になるが、それらはサーベイヤーで十分確認済。
    制御・誘導以外に実機で確認するのは強度くらいだ。だから1/6G模擬落下試験をしている。

    >離陸の制御(場所、速度、姿勢)が最初に来る話。
    それは問題ないって散々言われたの忘れたのか?
272名無しSUN:2009/07/25(土) 19:47:01 ID:moTb1MD6
>>271
>9,10号のMission Reportでも読んだら?
>それも捏造というんならもう何も言うことはないね。

レポート読んだけど理解できなかったんだろうな。
コピペ内容みればすぐわかる。捏造に決まっているだろ。
レポート見なくてもおかしいことを説明してやってんだから。

事前に着陸船相当のもので、着陸、離陸実験をしなかったんだから。
高度15.6kmどまり。(アポロ計画 wikipedia参照)

コピペしてくるあたり、自分の頭で理解できていないのは
あきらか。相手してやるからさ。真面目にやれよ。



回答になっていない。説明はしない。
273名無しSUN:2009/07/25(土) 19:48:41 ID:moTb1MD6
>>260
>主に金の問題。
>「これで月まで行ってくれ」
>と言って、ポンと資金を出してやったら?

そんなことないだろ。40年前できたのであれば
宇宙ビジネスとして発展させることができたはずだが。

まだ返事ないのか
274名無しSUN:2009/07/25(土) 19:49:51 ID:moTb1MD6
>>253
>またコピペ流しか?
 痛いところ突かれると、イラっとするのかな。

>R5クラスのフレアの発生は11年の太陽周期で1回程度。
>当ったら運が悪かったと思って諦めること。冷戦ってそういうモンなのよね。

今後、月に有人飛行をすることはあるのかね
意見を聞きたい。

これもだ。痛いところついているから答えられないだろ
275名無しSUN:2009/07/25(土) 19:51:48 ID:5v66dSdv
しかし、アポロを捏造だと決めつけてしまった人は可哀想なんだよな
その後のかぐやもLROもそして今後の月に関わる全ての計画も捏造としなければいけなくなる
おそらく将来再び有人で月に行ってアポロの着陸跡で宇宙飛行士が生中継しても捏造だというのだろう
そして月に基地が出来て人が暮らし始めてもなお捏造と言いつ続けなければならない
つまり嘘でかためた未来を生きることになる
もしくは自分の過去が嘘で固められていたことを認めて惨めな思いをするか
これは自分で自分にかけた呪いと言っていいだろう
実に気の毒だ
276名無しSUN:2009/07/25(土) 20:01:11 ID:moTb1MD6
>>275

なんかあせっているよ。
かぐやが月軌道にのったのは疑っていないよ。
正しい情報を流しているかは知らない。

しかし月に基地を作るまでにもって行くには、ブレークスルーが必要だと
思うよ。専門家はどう考えている?

宇宙線問題は無視できないし。
着陸離陸の制御も確立しないといけないし。
ロケット推進では、大変だろう。

現状把握を先ずやらないと前に進まないよ。
277名無しSUN:2009/07/25(土) 20:05:43 ID:5v66dSdv
>かぐやが月軌道にのったのは疑っていないよ。
どうして疑わないんだ?
278名無しSUN:2009/07/25(土) 20:08:09 ID:xf8U+VlG
279名無しSUN:2009/07/25(土) 20:08:15 ID:IwD/tIzU
>>104 :名無しSUN:2009/07/24(金) 00:12:20 ID:k++qy4tT
>高度15.6Kmまでしかリハーサルやってないから、11号は着陸してないと?
>ほう、ではそれまで誰も宇宙に行ったことが無いのに
>どうやってガガーリンは宇宙へ行き、軌道を回り、帰ってきたの?
>猿が操作して?
>どんなことにも初めてってあるんだよ。
>世の中から初めてが消えたら、全てが停滞。現状維持が精一杯。

>>109 :名無しSUN:2009/07/24(金) 00:43:04 ID:ce4Yj3bP
>>104
> あっ そうか初めてに挑戦しないと現状維持なんだね
> そうか。 鋭いな。
> 世の中 思い切りが重要だもんな。 最初にそれを言ってくれよ。
>
>最初にそれを言ってくれよ。 なんだ妄想だったのかな
>もう一度考えてみるよ。 洗脳から解けるかもしれない。

やっぱダメな者はダメってことか。
280名無しSUN:2009/07/25(土) 20:22:11 ID:moTb1MD6
>>277

しょんべんひっかけやめろ

先ず、立場を宣言せよ
それからだ
281名無しSUN:2009/07/25(土) 20:24:16 ID:moTb1MD6
>>278
小学生には興味ないよ。 ごめんね
282名無しSUN:2009/07/25(土) 20:24:18 ID:5v66dSdv
立場ってなんだ?
283名無しSUN:2009/07/25(土) 20:30:33 ID:moTb1MD6
>>282
スレを見ろ。
月面に着陸できたかどうかが主題。
肯定派か否定派かだよ

私は、これの是非を問うには、地球から月軌道に乗ったかでなく、
月軌道から着陸できたかを調べるほうが手っ取り早いと考えている
ので、軌道にのったかは今のところ、どうでもよいのだよ。

284名無しSUN:2009/07/25(土) 20:33:49 ID:moTb1MD6
>>279

結構いいこと書いてあるぞ。皮肉までいれて。捏造派のかたのやりとり
やるじゃないか ほほー。
>>279 わからないのか? 意味が?

でもここのスレって、まともな議論の仕方がわからない人ばかりだね。

285名無しSUN:2009/07/25(土) 20:34:42 ID:dFn1SQsW
>まともな議論の仕方がわからない人ばかりだね。
オイオイ。
286名無しSUN:2009/07/25(土) 20:35:23 ID:IwD/tIzU
moTb1MD6は病気なのでスルー推奨
287名無しSUN:2009/07/25(土) 21:29:58 ID:xf8U+VlG
LTA-8,9(LEM Test Articles 9)で着陸最終段階のテストはやってるらしい?
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19790076719_1979076719.pdf
解析は英語出来る方にお願いしますw
288名無しSUN:2009/07/25(土) 21:37:48 ID:wPr7DyON
やってあるとは何処にも書いてないよ。
289名無しSUN:2009/07/25(土) 21:52:20 ID:moTb1MD6
>>287

 ほんとに頭悪いな。 

 着陸船相当のもので着陸実験も離陸実験もしていないのだよ。 
 wikipedia見ればわかるだろ
 にわとりみたいなやつだな
290名無しSUN:2009/07/25(土) 21:53:55 ID:xf8U+VlG
291名無しSUN:2009/07/25(土) 21:55:41 ID:j5g0MUrg
>>289
サーベイヤーは無視ですか?
292名無しSUN:2009/07/25(土) 21:58:30 ID:xf8U+VlG
>>288
それを判断できる文章が
http://ntrs.nasa.gov/archive/nasa/casi.ntrs.nasa.gov/19790076719_1979076719.pdf
のどこかにありますか?
293名無しSUN:2009/07/25(土) 22:06:57 ID:moTb1MD6
>>290

最近の小学生はしつこいな
回答してくれないから何度もコピぺしてくるみたいだが
返事しようにも何をいっているのかわからないのだよ。

>>102
>着陸以外は全部やってると言える。

 着陸実験をしていないと述べている。無視。 馬鹿か

>>104
 何を主張しているのか不明。
>どんなことにも初めてってあるんだよ。

 ここか? 主張を明確にしろ。
 
人命がかかっているし、失敗すると世界に恥をさらすので、無謀な行動
はしないの。(生中継だろ)
できるという確証を持つまで、GOは出せないはず。
15.6kmまでしか近づけなかったが、GOをだしたのなら、着陸ができる
という確証は何だったのか? そこを述べないと意味ないだろ。

ここまで解説させるか。
294名無しSUN:2009/07/25(土) 22:08:39 ID:moTb1MD6
>>289

 無視ですよ
295名無しSUN:2009/07/25(土) 22:09:29 ID:moTb1MD6
>>291

無視ですよ。むしむし
296名無しSUN:2009/07/25(土) 22:12:37 ID:moTb1MD6
>>292

読めない人が聞いてどうするの?
嘘つかれたらおしまいだろ

自分で読むのが一番

読まなくても着陸、離陸の実験はしていないのは確かなんだから。
これで十分だよ。なにか他に議論することがあるのか?
297名無しSUN:2009/07/25(土) 22:15:22 ID:YGPvz2jp
夢を壊して申し訳ないけど、捏造派もあきらめろ。
アポロ飛行士が立てた国旗や足跡が発見されるのも時間の問題だよ。
全財産を賭けてもいいよ。

悔しかったら、宇宙科学の国際会議でアポロは捏造だと主張してみろ。
歴史教科書を修正してみろwww
298名無しSUN:2009/07/25(土) 22:18:37 ID:j5g0MUrg
>>295
アポロ否定真理教信者は、自分に都合の悪い事は
すべて無視するんですね。
299名無しSUN:2009/07/25(土) 22:27:58 ID:dFn1SQsW
>>293
歴史的な事実を否定するに当たって、
自分勝手な思い込みや「はず」では何の意味無いだろ。
捏造であることを証明するのは、否定派の仕事ですよ。

ここまで言わせるのか?
300名無しSUN:2009/07/25(土) 22:29:08 ID:moTb1MD6
>>298
出欠大サービスだよ

先ず、 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E8%A8%88%E7%94%BB
を読んだか?

サーベイヤの結果とアポロ着陸、離陸の因果性は何なんだ?

サーベイヤは無視ですか? の聞き方は しょんべんひっかけだよ
301名無しSUN:2009/07/25(土) 22:35:02 ID:moTb1MD6
>>299
>歴史的な事実を否定するに当たって、
>自分勝手な思い込みや「はず」では何の意味無いだろ。
 
 勝ってでないよ。きわめて論理的な判断だよ。
 健常者100人いたら100人とも納得するよ。 
 人命をなんだと思っているんだ

>捏造であることを証明するのは、否定派の仕事ですよ。

 あたりまえだろ。肯定派の仕事だとしたら そら おもろいな。
302名無しSUN:2009/07/25(土) 22:36:39 ID:moTb1MD6
>>301

健常者 字が間違えた。 健脳者だ。造語だ
303名無しSUN:2009/07/25(土) 22:37:58 ID:5v66dSdv
結局>>277には答えられないのだろうな
304名無しSUN:2009/07/25(土) 22:45:46 ID:j5g0MUrg
>>300
サーベイヤーの着陸時のデーターを参考にして、
アポロLMのデザインをした訳だ。

何せ複数の脚をもった月着陸船は、サーベイヤー以前には存在しなかったからね。
(ルナ9号と13号は、カプセルで着陸している)
305名無しSUN:2009/07/25(土) 22:52:30 ID:dFn1SQsW
>きわめて論理的な判断だよ。
それが、お前さんの勝手な思い込みだって話が分からんのか?
306名無しSUN:2009/07/25(土) 23:05:26 ID:moTb1MD6
>>304

ピントはずれの回答しているな。ポイントは、アポロ機軟着陸。
どうやって、軟着陸したんだ? 答えられるわけないよな。
期待していないよ。おれもわからんよ。
ただ、アポロ着陸船と同じものによる着陸実験はしていないことだよ。
まとめると アポロ11号までアポロ着陸船同等機での軟着陸実験に成功
していないのだよ。離陸実験はなおさら。

ただ、今の制御、計算技術をもってして、ようやく かぐやが
着陸できたということを知って、なかなか40年前によくやったなという
感じだ。かぐやは、軟着陸でないが。落下速度が確か、1.6km/sだったはず。
ほとんど自由落下に近いな。こういうところをチェックいれているか?

後、サーベイヤは離陸しとらん。 おもろいやろ。論理的な文章で刺激的だろ。
ただで読ませるのもったいないな。
307名無しSUN:2009/07/25(土) 23:08:19 ID:moTb1MD6
もうしばらく様子見るよ。
捏造派の連中も話がついていけていない。

あほらしくなってきたので、状況を見て、手を引くよ。
308名無しSUN:2009/07/25(土) 23:09:13 ID:xf8U+VlG
>>296
その文章を出してもらえれば、Web翻訳にかけて読みますよ。

このPDF全部翻訳して読むのは大変ですが。
309名無しSUN:2009/07/25(土) 23:18:09 ID:xf8U+VlG
>>どうやって、軟着陸したんだ? 答えられるわけないよな。
下降段のエンジンを使って減速。着地。
サーベイヤーも同じ方法。
310名無しSUN:2009/07/25(土) 23:26:36 ID:TJc0KmRO
>>249-250
反論ありがとう。私は100%否定も100%肯定もしません。

>状況証拠はダメ
仰る通りです。
ただ「有人探査なしでもNASAの提示した証拠は作れる」ことを知らない人が多いのです。
Wikipediaにあるような「月面の砂埃が、月に反射鏡が、月の石があるから
間違いなく有人探査をした」などという肯定論は意味がないことを日本で広めたいのです。

>それっぽくはなる(浮力で重力減、慣性質量増加に見せる)が、液体の透明度や水面での反射を考えるとかなり難。
大量の純水(に近いもの)を用意して水中に光源もカメラも持って来た場合、
地上で撮影したのかと見紛うほどの映像を撮れますよ。
詳しくは写真撮影板などでどうぞ。
純水の凄さはカミオカンデをご覧ください。

>無人機の着陸の証拠と台本の存在証明をお願いします。
ですから私の話は「こうだ! アメリカは嘘つきだ!」と言っているのではなく
「これも可能だった。さて、どちらを信じる?」程度のものなのです。

また、私が昨日指摘されて恥をかいたように、あなたの指摘は逆も成り立ちます。
「NASA関係以外でアポロ着陸の証拠と、月面から人が信号を発信した証明をお願いします」
311名無しSUN:2009/07/25(土) 23:28:25 ID:TJc0KmRO
>>249-250続き
>偽の文書を大量に作らせた上に、月の石を管理している人や外国人の共同研究者をどうやって抱き込んでいるのでしょう?
偽の文書を作ったという意識が外国の研究者にない場合のことを言っているのです。
例えば私たち日本人は僅か65年前まで「日本はラジオでも連戦連勝だと言ってる。負けるわけない」と日本優勢を本気で信じていました。
月の石については(7)の通りです。

>ルナは1回100gくらいしかリターンしてませんが、どうしましょうか?
ソ連よりアメリカの技術が進んでいれば何の問題もないでしょう。
「アポロが月から離陸する際の映像」を遠隔操作で撮影したほどの技術があったそうですが。
これは当時としてはソ連などよりも相当上のロボ技術では?

>可能性(≒妄想)ですね。
ええ、「アポロが月へ行った可能性がある」という妄想ですね。

>そんなやってもいないことを言われてもw
「後日の調査で判明するのに、そんな陰謀をやるわけない」というWikipediaに対する反論です。
これについては指摘の言葉をそっくりそのままWikipediaにお返しします。
(9)は不要そうなので削除します。

>写真が誰かによって加工された証拠か、無人機で置かれた証拠をお願いします。
「写真に+印が入っているなど、NASAが写真に手を加えた証拠はあります」
「月着陸船が月に着陸したという証拠をお願いします」と反論できます。
312名無しSUN:2009/07/25(土) 23:57:00 ID:TJc0KmRO
コピペ作成中です。間違いか追加の指摘をお願いします。
--------------------------------------------------

専門家の集う天文板が認めたアポロ計画の真実 第2版

(1)月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
 →大粒の砂を敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

(2)世界中の国がアポロの無線を受信し、NASAはリアルタイムで交信した
 →台本に沿って月面無人機とNASAが両方送信すれば、会話を演出可能

(3)世界中の国がアポロが置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
 →月へ行ってないソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている

(4)数万〜数十万ものNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
 →大多数のNASA関係者に「行った」と思い込ませることは少人数でも可能

(5)当時の無人探査機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
 →合計382kgはNASAの自称で、今でも「観測機器の進歩のため」と小出し

(6)月の石は東大を含む世界中に寄与された
 →外国に渡された月の石は40年間で僅か2.8kgであり、数回の無人機でも取れる量

(7)かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROにはハッキリと発射台の台座が写った
 →写真の加工は今や誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける

もちろん全て証拠はありません。
ただしアポロ計画で得られた証拠が「科学的に捏造可能」なのは事実です。
なぜ今、アメリカの言い分だけが正しいと思ったのでしょう?
313名無しSUN:2009/07/26(日) 00:08:16 ID:/Q5yRrbW
(1)月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
 →大粒の砂を敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

月面の砂の大きさは50μm。小麦粉(薄力粉)と同じくらい。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a17/AS17-134-20380HR.jpg
この画像は動画も一緒に撮影されてる。けして大粒には見えないが。
314名無しSUN:2009/07/26(日) 00:13:00 ID:/Q5yRrbW
>>偽の文書を大量に作らせた上に、月の石を管理している人や外国人の共同研究者をどうやって抱き込んでいるのでしょう?
>偽の文書を作ったという意識が外国の研究者にない場合のことを言っているのです。

「はやぶさ」が撮影した「イトカワ」の宇宙風化作用。この宇宙風化作用は、アポロの研究成果から出ています。
もし間違っているなら、「はやぶさ」の研究成果も、書き直す必要がでてきますね。
315名無しSUN:2009/07/26(日) 00:13:01 ID:see4aUO7
>もちろん全て証拠はありません。
ただしアポロ計画で得られた証拠が「科学的に捏造可能」なのは事実です。
なぜ今、アメリカの言い分だけが正しいと思ったのでしょう?

間違い

もちろん全て証拠はありません。
ただしアポロ計画で得られた証拠が「科学的に捏造可能」と言う仮説を立てることは出来ます
それを実証するする手段を私は持っていません
だからずっとこれは仮説のままです。
らたしはアメリカに疑いをもっています。


こう書き改めなさい
316名無しSUN:2009/07/26(日) 00:18:10 ID:see4aUO7
315修正

>もちろん全て証拠はありません。
ただしアポロ計画で得られた証拠が「科学的に捏造可能」なのは事実です。
なぜ今、アメリカの言い分だけが正しいと思ったのでしょう?

間違い

もちろん全て証拠はありません。
ただしアポロ計画で得られた証拠が「地球上で捏造可能」と言う仮説を立てることは出来ます
しかし、それを実証するする手段を私は持っていません
だからずっとこれは仮説のままです。
わたしはアメリカに疑いをもっています。


こう書き改めなさい
317名無しSUN:2009/07/26(日) 00:44:33 ID:+VxLgfCw
>>私は100%否定も100%肯定もしません。 
 夏バテ?がんばって下さい。そして、お疲れさま。 
318アポロは月に行ったとほざく哀れな老人達11:2009/07/26(日) 00:52:19 ID:fFjqCufo
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1243623464/
3の時みたいに途中で削除されないように再び建てました。羽咋市の人とか、老人工作員の売国的な
アポロ捏造工作なんかに負けない! いまだにアポロが月に行ったなどという妄言を叩き潰せ!

「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち (2009/07/26(日) 00:44:45 ID:fwqekN56)
人類が月面に降り立ち40年――あの感動をGoogle Earthでもう一度

拡大画像 | 月面着陸から40周年 - 米Googleが「Moon in Google Earth」
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/07/21/006/images/002l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/07/21/006/images/003l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/07/21/006/images/005l.jpg おきなの立てた月面日の丸国旗
319名無しSUN:2009/07/26(日) 01:02:20 ID:/Q5yRrbW
ジョドレルバンク天文台がアポロ11号のトラッキング。
ジョドレルバンクはNASAの通信ネットワークに参加していない。
http://www.jb.man.ac.uk/news/2009/luna15-apollo11/

ソ連の「SAW」アポロ追跡作戦
http://www.novosti-kosmonavtiki.ru/content/numbers/271/03.shtml
320名無しSUN:2009/07/26(日) 02:03:02 ID:oVs3Mb5i
>>312
あなたは最終的に無人機でできるって手に逃げるけど、
無人と有人って技術的な難しさはほとんど変わらない。
規模が大きいことと、人命が懸かっていること、
その代わりトラブルを未然に防げるってことが違うだけ。

そもそも科学の意味わかってる?
あくまでも科学は万人が認めるものさしであって、個人の主観で決定できない。
桶屋が儲かるみたいに可能性の少ない仮定を多用して
「科学的に捏造可能」なんてチャンチャラおかしい。
321アポロは月に行ったとほざく哀れな老人達11:2009/07/26(日) 02:12:12 ID:fFjqCufo
戦争のプロパガンダ・・・・国益.国の存続最優先。 あくまでも正義の戦いのためのシンボル。
322【伝記】 手塚治虫の生涯 MANGA MASTER Part.4 :2009/07/26(日) 02:22:54 ID:fFjqCufo

最後まで感動。ありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=C3sW6FjN_DU

http://www.youtube.com/watch?v=Q9oLjGty_-I

手塚治虫訃報(1)
http://www.youtube.com/watch?v=z3W1imJbzV8&feature=related
若手の漫画家には、手塚さんや藤子F不二雄さんたちに続く漫画家 になってもらいたいです。
323『20世紀少年 <最終章> ぼくらの 月面の 旗 』:2009/07/26(日) 02:35:12 ID:fFjqCufo
324最近は、情報戦がメインですね。:2009/07/26(日) 02:46:15 ID:fFjqCufo

  シナリオライターの捏ち上げに後追いの空想科学 ___ガンダム世代。
325名無しSUN:2009/07/26(日) 03:08:19 ID:LxmG1VqY
>>313
単なる主観。
326最近は、情報戦がメインですね。:2009/07/26(日) 03:36:13 ID:fFjqCufo
思い込み犯罪とかも起きてないみたいだし・・・・日本のお行儀の良いディベートなら安心。
327名無しSUN:2009/07/26(日) 05:17:02 ID:mOvfrCBG
物性評価なんかをやれば、主観による理論構築がバカバカしくなるのだが・・
宇宙空間での操縦などは理論上で前もってある程度は解析できる
一定時間内にアレン帯を抜ければ
怖いのは太陽フレアや超新星ビーム(天文学的確率だが)など
一方で大気のある地球などは現在のスパコンを以ってしても気象予測が出来ない
大気圏内での離発着作業は諸条件を加味せざるを得ない地球上のほうが
圧倒的に難しいことをまず考えるべきだな

ま、せいぜい唸らせる捏造論でも考えてくれ給へ
328名無しSUN:2009/07/26(日) 07:01:12 ID:ao7OTb3H
>>310-312
>反論ありがとう。私は100%否定も100%肯定もしません。
100%否定も肯定もしないのは結構だが、そこで蓋然性を無視して否定と肯定を50-50であるかのように発言するのはどうかな。

>また、私が昨日指摘されて恥をかいたように、あなたの指摘は逆も成り立ちます。
>「NASA関係以外でアポロ着陸の証拠と、月面から人が信号を発信した証明をお願いします」
アマチュアの電波や光学追跡は…ああ、無人機が月周回したり着陸して電波発信してるんでしたね。

>>311
>>偽の文書を大量に作らせた上に、月の石を管理している人や外国人の共同研究者をどうやって抱き込んでいるのでしょう?
>偽の文書を作ったという意識が外国の研究者にない場合のことを言っているのです。
ここで書いた偽の文書というのは、アポロ関係の大量の設計文書です。
実際は月に行かないのに2人乗りの月着陸船の設計や試験のための文書を大量に作ったと。
しかもそれは後から検討された場合に月に行けないことがバレるような設計ではダメですね。
(だったらそのまま作って月に行かないのはなぜでしょう?)

後半の、「管理している人」や「共同研究者」は月の石の管理、研究者です。
もし実際にソ連式で少しだけ採ってきたものをちまちま出しているのなら、
管理者は本物の少量の石がどこにあるか知らないといけないし、
320kg近い偽試料と少量の本試料はちゃんと対応している必要があります。
(試料は全て番号付きで管理されているし、どういう場所で採取されたか記録されているので、
 少量の試料を使い回すと試料xxもooも同じ、ということになってしまう)
329続き:2009/07/26(日) 07:03:06 ID:ao7OTb3H
>例えば私たち日本人は僅か65年前まで「日本はラジオでも連戦連勝だと言ってる。負けるわけない」と日本優勢を本気で信じていました。
本当に信じてる人ばかりでもなかった上、報道管制されていたものとアポロの大量公開文書のある状態を
同じにするのはどうですか?

>>ルナは1回100gくらいしかリターンしてませんが、どうしましょうか?
>ソ連よりアメリカの技術が進んでいれば何の問題もないでしょう。
ここでまた都合のよい仮定を置いているわけですよ。

>「アポロが月から離陸する際の映像」を遠隔操作で撮影したほどの技術があったそうですが。
>これは当時としてはソ連などよりも相当上のロボ技術では?
事実誤認。これは手動です。打ち上げタイミングと地球からのコマンド遅れを考慮して手動操作しました。

>>可能性(≒妄想)ですね。
>ええ、「アポロが月へ行った可能性がある」という妄想ですね。
妄想、というには根拠がたくさんあるように思いますね。
天動説+周天円でも惑星の運動は説明がつきますが、
大量の周天円を仮定したうえに年周視差や光行差の観測を捏造と称して、
地動説を妄想と呼びますか?

>>写真が誰かによって加工された証拠か、無人機で置かれた証拠をお願いします。
>「写真に+印が入っているなど、NASAが写真に手を加えた証拠はあります」
+はカメラのフィルムに密着しているレゾープレートに描いてあるんだけど、
それも写真に手を加えたというんですか?

>「月着陸船が月に着陸したという証拠をお願いします」と反論できます。
たくさんありますが、あなたが「地球でもできる」といって認めないだけです。
その論法に従えば歴史上の出来事、科学的な仮説の確認は全て証拠がありません。
330続き:2009/07/26(日) 07:24:09 ID:ao7OTb3H
>>312
>専門家の集う天文板が認めたアポロ計画の真実 第2版
科学板で「真実」はどうかと思いますね。
せいぜい「捏造可能性についての仮説」、仮説(hypothesis)ですら言いすぎで、Speculationくらいでしょうが。
(1)〜(3)、(5)、(7)はSpeculationならまあ、1000歩くらい譲ってOKかな。

>(4)数万〜数十万ものNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
> →大多数のNASA関係者に「行った」と思い込ませることは少人数でも可能
 交信の偽原稿を書いた人、テレメータデータを捏造した人、
 月面で電波を送り返すだけの無人機を設計製造納入したメーカの人、
 無人サンプルリターン機を大量に設計製造納入したメーカの人、
 研究者からの求めに応じて「本物の」少量試料を管理してる人、
 1回の無人サンプルリターン機で足りない試料を採取するために、
 それらの打ち上げに関連した人、それらの予算の会計検査に関連した人…
 しかも打ち上げは秘密に行った上、アマチュアに電波・光学追跡されない必要も。
これが少人数で可能ですか?

>(6)月の石は東大を含む世界中に配布された
> →外国に渡された月の石は40年間で僅か2.8kgであり、数回の無人機でも取れる量
1回100g程度なので、無人機は数回では足りません。アポロ11〜17が全て無人機としても足りません。
それに2.8kgは展示用です。研究用がさらに配布されています。

もちろん全て〜以下は>>316で。

無人機にずいぶん頼ってますが、無人機が行ってサンプルリターンできるなら中に人間入れとけば?
そのためにサターンVみたいな巨大ロケットになってしまったわけで。
ソ連は無人機と同じ、完全自動操縦機の中に人間を入れることで月を目指したが、
重い人間入り自動操縦機を月に送り込むN1ロケットが出来なくて月に行けなかったわけで。
331名無しSUN:2009/07/26(日) 07:54:15 ID:tEhLDrTd
>>312
>専門家の集う天文板が認めたアポロ計画の真実 第2版
そもそも、この標題が間違っているんじゃね?

”天文板におけるアポロ計画を肯定する証拠と、それに対するアポロ否定真理教信者の言いがかり”
とか書いておかないと。
332名無しSUN:2009/07/26(日) 08:19:51 ID:sKpjPz/X
>>247
(1)月面者の走行で舞い上がった砂の動きをCGなく地球上で再現するのは不可能
 →大粒の砂を選り分けて液体中で撮影し、再生速度を調整すれば地球上でも可能

に対して

>>249
それっぽくはなる(浮力で重力減、慣性質量増加に見せる)が、液体の透明度や水面での反射を考えるとかなり難。

と指摘されたら

 →大粒の砂を敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

と直してるw
透明度の高い液体を精一杯考えた結果が純水なんだね。
夏休みだなぁ。
333名無しSUN:2009/07/26(日) 08:29:47 ID:ao7OTb3H
純水でも可視光の長波長側吸収するから全体的にブルー調色になってしまうしねぇ。
わかった、重水の純水を使ったんだよ! ええっな(AAry
334名無しSUN:2009/07/26(日) 08:31:59 ID:tEhLDrTd
>>333
重水だと浮力が違ってくるから、砂の”落下速度”が変わってくるぞ。
335「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表!!!:2009/07/26(日) 10:51:10 ID:fFjqCufo
001 人類は月にまだ到達してないのではないか?。
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/news/12482413500041.jpg
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
以下はNASAが最近発表した、月面着陸の動画(画質を修復したバージョン)。動画は別の英文記事より]
http://wiredvision.jp/news/200907/2009072223.html
私はアポロ月着陸を・・・・・ http://www.news.janjan.jp/world/0907/0907157120/1.php

The Moon Landings: Fact, Not Fiction
http://www.wired.com/geekdad/2009/07/the-moon-landings-fact-not-fiction/
同氏は2001年に、「陰謀論:人類は月に着陸したのか?」というFoxテレビの番組に対する大規模な反論を書いた。
この論文では、Foxニュースが、ジャーナリズムの誠実さではなくセンセーションを引き起こすために提示した
不確かな陰謀論に対し、ポイントごとに反論している。
さらに読者の多くは、ケーブル・ネットワーク『Discovery Channel』の番組『MythBusters』
(怪しい伝説)を視聴していると思う。MythBustersでは昨年夏、真実だが人々が一般に作り話だとして信じている
こととともに、月面着陸が捏造とされた理由に関する諸説について検証した。
実際のところ、同番組で真実だと証明したことの1つはそれほど議論を呼ぶものではなかった。

人類が月面に降り立ち40年――あの感動をGoogle Earthでもう一度
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/07/21/006/images/002l.jpg
「日本恐るべし!」お台場のガンダムに度肝を抜かれた海外の反応
     http://labaq.com/archives/51209394.html
336名無しSUN:2009/07/26(日) 11:09:58 ID:ao7OTb3H
>>334
1割くらい高いのか<密度
では「再生速度を調整」ですよw
337名無しSUN:2009/07/26(日) 11:37:01 ID:juLA+QMy


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる軌道で、
後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。では、どのように
使い分けているのだろうか?

空気の抵抗による衛星の減速を極力ふせぐため、空気が十分うすい200km以上の高度が必要である。
一般的にロケットの運搬能力は、軌道高度が高くなるとともに、急激に低下していくため、特に要求が
ない限り、低い軌道が選ばれる。また、地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる
人体に危険な放射線が飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ放射線は
かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、人体に安全な500km以下の
軌道高度が選ばれるのだ http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5




宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答では?

338名無しSUN:2009/07/26(日) 12:01:26 ID:ao7OTb3H
またコピペ流しか?

>>253 :名無しSUN:2009/07/25(土) 17:10:01 ID:IwD/tIzU
>>252
>またコピペ流しか?

>放射線:R5(XクラスのフレアはR3〜R5)の半分程度のエネルギーであっても
>被曝量は20-40mSV。200mSvまでは臨床的症状は出ない。
>R5クラスのフレアの発生は11年の太陽周期で1回程度。
>当ったら運が悪かったと思って諦めること。冷戦ってそういうモンなのよね。

>>256 :名無しSUN:2009/07/25(土) 17:30:21 ID:IwD/tIzU
>データがあっても正しく解釈しないのではただの数字の羅列だ。
>>1周期で175回発生
>それはR3クラス。11年で175回だから20日に1回だが、エネルギーは低い。
>R5(R3の20倍)の半分で一発20-40mSV。
>だから、R3は一発2〜4mSVで、20日に1回の割で起きるといえる。
>約10日間の飛行期間での期待値は200mSVに比べれば十分低いね。
339名無しSUN:2009/07/26(日) 12:34:24 ID:juLA+QMy


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。


JAXAの公式回答です。

月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。
340名無しSUN:2009/07/26(日) 12:35:56 ID:juLA+QMy



以下、ソースの無い反論コピペ

どうぞ
341名無しSUN:2009/07/26(日) 12:57:08 ID:Hog28pET
アポロ否定真理教信者にソースを求めても、ねぇ…
342名無しSUN:2009/07/26(日) 13:02:19 ID:ao7OTb3H
>>340
自分で出した>>252-254のソース群から>>338の説明になってるソース↓

 >強い太陽フレア(Xクラス)1周期で、175回発生(JAXA)
 >ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/05061801/003.pdf

を外して「ソースのない反論コピペ」呼ばわりですか…
やることが悪賢いな。
343名無しSUN:2009/07/26(日) 13:02:52 ID:Qxy/Cv3n



うちのソースは


イカリ



344名無しSUN:2009/07/26(日) 13:11:36 ID:A/YQNA7v
>>227
全く矛盾などしていない。
科学の世界では新しい研究によって従来モデルが変更される、
といった事が繰り返し行われてきた。
それとアポロ捏造とは別の話。
例えばかぐやが探査した地質データとESAのデータとも一致してるのに、
アポロの採取した試料がそれらとまるっきり合致しないなら
捏造を疑ってもいい。


>>241
>これなど 間違いだよ。比重の大小で 軌道半径変わるだろう。
>話の進め方を考えないと おかしなことになるよ。
比重の大小と軌道半径は直接関係しないよね。
345名無しSUN:2009/07/26(日) 13:12:47 ID:A/YQNA7v
>247
>(1)月面者の走行で舞い上がった砂の動きをCGなく地球上で再現するのは不可能
> →大粒の砂を選り分けて液体中で撮影し、再生速度を調整すれば地球上でも可能
走行映像って、かなりあるんだけど、それを全部液体中で撮影するって、
現実味が薄いと思うなぁ。
そしてその撮影装置を開発したり撮影したりした人達も全員捏造のグルですね。
15号以降は地質学者の集まった部屋に生中継が流され、飛行士に(間接的に)
支持やアドバイスを出してたんだけど、これらはどうやったんだろう?
地質学者全員捏造のグルだった?

>(2)世界中の国がアポロの無線を受信した
> →あらかじめ作成しておいた信号を送るのは無人月面探査機でも可能
有人計画を進めながらアポロと同じサイズの無人探査機を
別に開発するのは費用の面でも時間の面でも容易な事ではないと思いますが
これもやっぱり実行したんですね?
そしてその開発に加わった大勢の人達も全員グルですね?

>(3)生中継で交信しており、送信元の信号は地球上でも観測された
> →秒単位で作ってある台本に沿って送信すれば、会話しているかのように演出可能
10号でサーナンはトラブル発生時に放送禁止用語を叫んだり、
13号でラベルが問題発言をしてニュースになったりもしたようですが、
これらは全部演出ですかね?

>(4)世界中の国がアポロが置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
> →月へ行ってないソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている
現在米ソ合わせて4個の反射板が機能しているそうだけど、
現在それぞれの反射率の違いまで測定できてると聞くが。
346名無しSUN:2009/07/26(日) 13:15:33 ID:A/YQNA7v
>(5)数万〜数十万ものNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
> →下で働くNASA関係者に「行った」と思い込ませることは少人数でも可能
直接管制に関わる管制官だけでも一回の打ち上げにつき人数3桁はいるけど。
管制官以外にも直接運用に関わる人だけでも何百人もいると思うが。

>>248
>(6)当時の無人探査機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
> →合計382kgはNASAの自称で、今でも「観測機器の進歩のため」と小出しにしかされていない
採取場所や地質などのデータは公表されていて世界中の学者が
それを元に論文を書いてると思うが。

>(7)月の石は東大を含む世界中に寄与された
> →外国に渡された月の石は小さい上に少なく、無人機でも取れる量
無人機でのサンプルリターンも前代未聞の大変な技術で、
それらも有人計画と平行で秘密裏に行われ、
関わった研究者やメーカーの人達も全員黙ってるわけですね?
347名無しSUN:2009/07/26(日) 13:16:40 ID:A/YQNA7v
>>252
巨大フレアが発生すれば飛行士に危険があるリスクを負って行われた事も
宇宙への長期滞在を目的に行われている近年の研究が
アポロ計画実施に直接関係しない事も過去繰り返し書いた。

>>254
>強い太陽フレア(Xクラス)1周期で、175回発生(JAXA)
>http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/006/shiryo/05061801/003.pdf
リンク先を読むと飛行士に影響する可能性のあるS3以上の
太陽粒子現象の発生頻度は11年周期あたり約14回となってるね。

あんた前から常にこの調子だよな…。
348名無しSUN:2009/07/26(日) 13:18:03 ID:A/YQNA7v
>>267
高度100kmから15kmまでの降下じゃ納得いかない、という理由がわからない。
何kmなら納得するの?

>少なくても、着陸船相当の機体での着陸、離陸実験は事前になかった。
>何を確認すれば、着陸離陸ができるとの確証を得られるのかがポイント。
アポロ宇宙船は無人で操作できるようになっていない。
それを実現するには全然別の技術開発が必要になる。

>成功確率がけっして高くないのによく生中継したな。
失敗した13号も別に隠してないし、
そもそも失敗した時の大統領の声明まで事前に用意してたんだから、
「失敗は報道しない」という発想が既に間違ってる。

>>293
>15.6kmまでしか近づけなかったが、GOをだしたのなら、着陸ができる
>という確証は何だったのか? そこを述べないと意味ないだろ。
近づけなかったじゃなくて計画通りだよ。
君の基準だとどこまで近づいたらGOを出せるんだよ。

>>306
>ただ、今の制御、計算技術をもってして、ようやく かぐやが
>着陸できたということを知って、なかなか40年前によくやったなという
かぐやは目標の場所に落としただけで着陸じゃないよ。
(計画初期には着陸装置の実験計画もあったけどな)

>後、サーベイヤは離陸しとらん。
サーベイヤー6号は着陸後再上昇はしてるよ。
349名無しSUN:2009/07/26(日) 13:22:14 ID:A/YQNA7v
>>311
>ソ連よりアメリカの技術が進んでいれば何の問題もないでしょう。
>「アポロが月から離陸する際の映像」を遠隔操作で撮影したほどの技術があったそうですが。
>これは当時としてはソ連などよりも相当上のロボ技術では?
離陸映像は飛行士が持ってった月面車のカメラをリモコン操作しただけだからたいした事は無い。
ソ連は完全な無人月面車を月面で長期にわたって運用してる。(当然開発には何年もかかった)
月面でのサンプルリターンもソ連のルナが現在をもっても唯一無二。
(他にも金星軟着陸などもソ連が唯一無二)
無人探査機の技術は当時ソ連がアメリカを凌駕してたと言っていいと思う。
350名無しSUN:2009/07/26(日) 13:30:57 ID:juLA+QMy


>>347
きちんと物理を勉強した方がいいですよ

人体に有害なのは、一般の粒子線以外に、電磁波(ガンマ線・エックス線)も
あと中性子についても

351名無しSUN:2009/07/26(日) 13:34:08 ID:juLA+QMy

■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。


JAXAの公式回答です。

月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。

>>347 公的機関の反論ソースよろしく
352名無しSUN:2009/07/26(日) 13:37:21 ID:ao7OTb3H
>>351
以前のコピペ流しの後半でよく引用してた
ttp://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.htm
は月で年間500mSVと書いてあって都合悪いから外したのかなw
JAXAの記載ですが?

 宇宙における平均的な放射線の量ですが、
 地球周辺の軌道
 (スペースシャトルが飛ぶような高さ=300kmくらい) 45〜360mSv/年
 月 100〜500mSv/年
 火星 70〜300mSv/年
353名無しSUN:2009/07/26(日) 13:42:02 ID:ao7OTb3H
大声で繰り返し断言し相手の発言を遮り耳を貸さなければソースのないことでも事実になる、
というメンタリティの人がいるようだが…
354名無しSUN:2009/07/26(日) 13:47:01 ID:A/YQNA7v
>>350
君が貼ったリンク先をそのまま読んだだけやがな。

P10
太陽粒子現象の規模と頻度

11年の太陽周期あたりの平均発生頻度(回)

S5 1回以下
S4 3
S3 10
S2 25
S1 50

※赤字(S3以上):宇宙飛行士の線量に影響する可能性

君は本当に昔から常に印象操作最優先だな。
355名無しSUN:2009/07/26(日) 13:47:39 ID:juLA+QMy
>>352

太陽フレアとは、太陽活動が盛んな時期に、太陽の表面で起こる爆発現象のことです。
これが起こると、大量の粒子(通常の100〜10000倍)が降り注ぐことになります。時間は
数分から長くても数日と短いのですが、量がものすごいため、影響が大きいことになります。
http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html



JAXAの公式回答です。

月面有人飛行は、あと数十年は無理ですね。
356名無しSUN:2009/07/26(日) 14:01:33 ID:BFnQ3GAH
>>355

 よくわかったよ。火星に行く気らしいが、どうするんだ。
 片道2年以上かかるから、つくまでにアウトだな。

 月の場合でも1ヶ月ぐらい持つのか。
 着陸船は、徹底的に軽量化を図ったので ハリボテの
 ようなものとか聞いているので、何も対策とっていないだろ。
 
 だから、ステーション作って着陸離陸実験などできないわけだ。
 コスト問題じゃなくて、放射線問題だよ。
 一発ですべて 決めんといかん。

 これをやったのがアポロだ。すばらしい。
 一発できめるあたり、NASAのすごさが感じられる。

357名無しSUN:2009/07/26(日) 14:07:09 ID:ao7OTb3H
>>355
そのフレアの頻度を問題にしないのはどうかと思いますねえ。
保険会社の人ですか?
358名無しSUN:2009/07/26(日) 14:11:06 ID:BFnQ3GAH
>>348
本気で書いてきている。

>高度100kmから15kmまでの降下じゃ納得いかない、という理由がわからない。
>何kmなら納得するの?

そのまま、返そう。 
あなたは、どう思うの? その根拠は?

わかんないだろ。 意図を一生懸命考えろ。

別にアポロに限った話じゃないよ。別の問題にも十分 適用されうる
べきことだよ。

後は、回答の価値なし。ばかばかしくて答える気にもならん。


359名無しSUN:2009/07/26(日) 14:19:59 ID:wsvx5ukb
>>358
右足を前に出すと進めるらしいぜ?お前はやったことないだろうけど。
360名無しSUN:2009/07/26(日) 14:22:38 ID:m6Put9cJ
指摘をありがとうございます。
>>320,328
>無人と有人って技術的な難しさはほとんど変わらない
同意します。

>科学は万人が認めるものさしであって、個人の主観で決定できない
>桶屋が儲かるみたいに可能性の少ない仮定を多用
>蓋然性を無視して否定と肯定を50-50であるかのように発言するのはどうか

私から見れば肯定論のことこそがそれです。
アメリカは覇権のためなら何でもやる国です。
双方に矛盾がない、ではなぜアメリカの主張だけ蓋然性が高いと思うのですか?

「オマエよりNASAの方が信用できる」と言われれば、つまりそういうことです。
私はアメリカとアメリカ人を世界で最も信用していません。

「蓋然性」という言葉についてですが、例えば月の裏の地形については様々な国が撮影しているので「蓋然性が高い」と言えます。
ところがアポロ計画の証拠を提示しているのは、(40年間かかって)世界192国で米日2国だけです。
かぐやが捉えた心霊写真のような痕跡で納得しろというのはムリなので、事実上アメリカ1国です。

>だったらそのまま作って月に行かないのはなぜでしょう?
ですから「行けたし、行けたけど捏造も出来た」、その判断はコピペを読んだ人に委ねるということです。

私個人の政治的な見解を知りたいのであれば、
 ・公約1「アメリカは60年代に月へ人を送る」
 ・公約2「アメリカはソ連と違って宇宙で死者は絶対に出さない」
 ・巨額の財政赤字
世界中の誰もが公約を聞いときは不可能だと思いましたが、アメリカはそれを「成し」ました。
すると日欧で「これだから自国はダメなんだ! 伝統を捨ててアメリカ化しよう!」という風潮が吹き荒れて現在に至ります。
例えば大阪万博では、一般観光客のアメリカ人に日本人がサインをねだるほどのアメリカ崇拝が蔓延しました。
361名無しSUN:2009/07/26(日) 14:26:26 ID:m6Put9cJ
>ソ連式で少しだけ採ってきたものをちまちま出しているのなら(中略)少量の試料を使い回すと試料xxもooも同じ、ということになってしまう
今だに研究者が「貸してくれ」と言えば簡単に貸し出してくれるものではありません。
副島や私のようなキチガイならともかく、現に(一応プラズマ物理学の権威として知られる)大槻教授ですら無視されました。
それに69年に何機も打ち上げて採ったのではなく、何年にも渡って何度も採りに行ってたとすれば説明がつきます。
アメリカは公表しているだけでも衛星を2000機近くも打ち上げています。

>それに2.8kgは展示用です。研究用がさらに配布されています。
展示用と研究用でライセンス形式を分けて提供してるのなら、捏造はもっと簡単になりますね。

>交信の偽原稿を書いた人
これは多くても数人で済むのでは?

>テレメータデータを捏造した人
実際の信号とは別のものを書き出せば良いわけで、これも多くて数人で済むのでは?

>月面で電波を送り返すだけの無人機を設計製造納入したメーカの人(後略)〜〜の人
アメリカやソ連が打ち上げたスパイ衛星は製造〜打ち上げまで含めたら何千人も関わっていますが、それらの情報が漏れないのはなぜでしょうか。

>研究者からの求めに応じて「本物の」少量試料を管理してる人
これも数人で済みますし、取ってきた場所はともかく取ってきた時期を証明することは出来ますか?

>打ち上げは秘密に行った上、アマチュアに電波・光学追跡されない必要
秘密にする必要はありません。
アメリカの軍事衛星は59年から続々と打ち上げられています。
アマチュアも全ての軍事衛星を把握しているわけではありません。

>1回100g程度なので、無人機は数回では足りません。
それはソ連のロボ技術ですね。
ルナ計画とアポロ計画の履歴を見れば分かるようにソ連の方が失敗が多く、技術的に遅れていたのは明白です。

>無人機が行ってサンプルリターンできるなら中に人間入れとけば?
上の公約2を破ったらアメリカの威信は地に落ちていたでしょう。
362名無しSUN:2009/07/26(日) 14:27:43 ID:m6Put9cJ
コピペ作成中...間違いか追加の指摘をお願いします
--------------------------------------------------

天文板が認めたアポロ計画の科学的な事実 第3版

1.月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
 →大粒の砂だけを敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

2.世界中の国がアポロの無線を受信し、アメリカとリアルタイムで交信した
 →月面無人機とアメリカが台本に沿って両方が無線を送信すれば、交信を演出可能

3.世界中の国がアポロが置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
 →ソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている

4.数万〜数十万のNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
 →全体の把握は少数でも可能であり、現に数千〜数万の人が関わる軍事衛星は機密が漏れていない

5.無人機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
 →何度にも分けて持ち帰ればよいし、合計382kgはNASAの自称

6.月の石は日本を含む世界中に提供されている
 →少量が特定の研究者に渡されるのみであり、大槻教授は月の石の分析を拒否された

7.かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROには発射台の台座が写った
 →写真の加工は誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける

もちろん全て証拠がなく、言いがかりです。
しかしアポロ計画の証拠が「科学的に捏造可能」なのは事実です。

なお現在アポロ計画の証拠を提示できたのは、世界192国のうちアメリカ1国だけです。
363名無しSUN:2009/07/26(日) 14:29:24 ID:wsvx5ukb
アポロ1号(´・ω・`)
364名無しSUN:2009/07/26(日) 14:49:30 ID:ygw8eCiP
「決定的な証拠」を求めるのは陰謀論者の常套手段なんだよね
科学的にいえば「決定的な証拠」なんて存在しないからな
365名無しSUN:2009/07/26(日) 14:50:39 ID:ao7OTb3H
>>360
>>蓋然性を無視して否定と肯定を50-50であるかのように発言するのはどうか
>私から見れば肯定論のことこそがそれです。
>アメリカは覇権のためなら何でもやる国です。
>双方に矛盾がない、ではなぜアメリカの主張だけ蓋然性が高いと思うのですか?
それを主張するだけの大量の証拠があるからです。捏造論者がその証拠を認めない、
捏造で可能であると主張するのはわかりますが、その捏造がなされたという証拠がありません。

もういちいち反論するのも疲れたので止めます。
はいはいあなたの勝ち。
366名無しSUN:2009/07/26(日) 15:17:11 ID:vU/3stTD
> →月面無人機とアメリカが台本に沿って両方が無線を送信すれば、交信を演出可能
どういう仕組みでやることを想定してるのかしらんが、
無人機が中途半端に壊れて同じ内容無限リピートするとかしはじめたら
アメリカの威信がどうのってレベルじゃないよね。

あ、捏造がばれるより死人が出るほうが威信落とすんですか^^
367名無しSUN:2009/07/26(日) 16:25:20 ID:oVs3Mb5i
>>360
典型的な反米主義者だったのね。
911なんかも陰謀だと思ってるんじゃない?
あなたの理論だと、地球が丸いことだって
自分が宇宙に行って確かめない限り証明できない。

もう俺も相手するのやめた。
無理やりな理論展開ができる書き込みだけピックアップし、
言いがかりだといいつつも自信満々だし。
ただ、天文版が認めたってのはよしてくれ。
熱心に対応してる人に失礼だぞ。

そこまで自信があるなら、実際にシンポジウムとかに顔を出してみれば。
はやぶさは失敗だと学会でわめきたてた誰かさんみたいに
多くの研究者の前でその理論が成り立つか試すと良い。
368名無しSUN:2009/07/26(日) 16:43:47 ID:tEhLDrTd
>>241
>先ず、離陸はどういう推進システムで行ったのだい。
基本的にLM降下段と同じ燃料と、LM降下段より構造が単純なエンジンを使用した。
燃料はいわゆる”エキゾチック燃料(あ、最近はハイパーゴリックと言うのか)”というやつで、
燃料と酸化剤を混ぜ合わせると勝手に燃焼を始める物。

>軌道にどうやって載せるのかな?
適切な時間に適切な方向へ適切な力で打ち上げる。
その適切な値は、あらかじめ地球で計算してあるから問題無い。

>発射台とか いらないの?
LM降下段が発射台の代わり。
369名無しSUN:2009/07/26(日) 16:45:52 ID:tEhLDrTd
>>362
ここの所、訂正願います。
× 天文板が認めたアポロ計画の科学的な事実
○ 天文板住人が認めるアポロ計画の事実と、アポロ否定真理教信者の言いがかり
370名無しSUN:2009/07/26(日) 18:21:21 ID:fFjqCufo
371名無しSUN:2009/07/26(日) 18:51:05 ID:hvfS0sYt
アポロ信者は問い詰められて尻尾を巻いて逃げました。

372名無しSUN:2009/07/26(日) 18:54:45 ID:hvfS0sYt
>361
参考までに。
テレメトリーデータは未だに原本が発見されていない。

373名無しSUN:2009/07/26(日) 18:56:57 ID:BNFIXXdM
>>371
随分レベルが下がったな。
374名無しSUN:2009/07/26(日) 19:21:50 ID:hvfS0sYt
>364
そりゃ違うだろ。
ある科学的法則を検証するには、誰がやっても再現出来るから科学だろ。
375名無しSUN:2009/07/26(日) 19:30:07 ID:A/YQNA7v
>>356
リンク先には宇宙での長期滞在のためにどんな方法があるか、といった事が書いてあるだろ。
アポロは飛行期間は1週間少々だ。ソ連の計画でも大差ない。
両国共、当時巨大フレアが起きた時のリスクは承知の上で計画を進めていた。
>>358
何が言いたいのかサッパリわからない。
10号でテストを行い、11号で実施したと、繰り返し書いてる。
10号で降下テスト、下段切り離し上昇テストを行った。
俺には納得のいかない要素が見つからない。
(もちろん慎重をきたすならその段階はいくらでも増やす事はできるが)
15kmが不満なら5kmなら納得するのか?テストの内容は変わらないが。

>後は、回答の価値なし。ばかばかしくて答える気にもならん。
事実を「ばかばかしい」とか言うならこんな所に文章は書かない事だな。
個人ブログで妄想垂れ流すといい。
376名無しSUN:2009/07/26(日) 19:31:50 ID:A/YQNA7v
>>360
>・公約2「アメリカはソ連と違って宇宙で死者は絶対に出さない」
これはどうかな?
アポロ1号では死者が出てるし、
アポロ8号などもかなりむちゃな計画だった。
(この時も政府は失敗した時の声明を用意してた)
当時アメリカは年間何十人もテストパイロットの死者を出してた国で、
今でもスタントや冒険への挑戦に対し、「危険だからやめろ」とは
言わない風潮がある気がする。

>例えば大阪万博では、一般観光客のアメリカ人に日本人がサインをねだるほどのアメリカ崇拝が蔓延しました。
俺は子供の時たまたま居た外人にサインをねだった事があったが
当時外人が珍しかっただけで、別にアメリカ崇拝とか無かったけどな。

>>361
>アメリカやソ連が打ち上げたスパイ衛星は製造〜打ち上げまで含めたら何千人も関わっていますが、
>それらの情報が漏れないのはなぜでしょうか。
スパイ衛星でも打ち上げの記録自体は大抵公表されてるものだし、
地球周回衛星は目視できるので秘密にできるものでもない。
そして、軍事的必要性があって機密保持するのと、
国民や世界を欺き騙す犯罪行為に協力するのとは秘密の意味が違う。

>ルナ計画とアポロ計画の履歴を見れば分かるようにソ連の方が失敗が多く、技術的に遅れていたのは明白です。
ルナ計画は全部無人前提だから、安全マージンが全然違う。
宇宙予算自体、ソ連はアメリカの1/3程度だったと言われている。
その中でソ連は有人計画も進めつつ、無人月面車やサンプルリターンや惑星探査を成功させている。
(そういった分散が月有人計画の遅れに繋がったとも言われているが)

>>362
>>345-346をスルーしないで欲しいな。
377名無しSUN:2009/07/26(日) 19:45:02 ID:juLA+QMy


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる軌道で、
後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。では、どのように
使い分けているのだろうか?

空気の抵抗による衛星の減速を極力ふせぐため、空気が十分うすい200km以上の高度が必要である。
一般的にロケットの運搬能力は、軌道高度が高くなるとともに、急激に低下していくため、特に要求が
ない限り、低い軌道が選ばれる。また、地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる
人体に危険な放射線が飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ放射線は
かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、人体に安全な500km以下の
軌道高度が選ばれるのだ http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5




宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。

378名無しSUN:2009/07/26(日) 19:46:24 ID:/Q5yRrbW
>>すると日欧で「これだから自国はダメなんだ! 伝統を捨ててアメリカ化しよう!」という風潮が吹き荒れて現在に至ります。
ISASの人に聞かせてあげたいね。
米欧に負けない探査を、実験をと頑張ってるのに。
旧NASDAにしても国産化に向けて頑張ったのは何故だかわります?
379ニクソン軍団:2009/07/26(日) 19:52:20 ID:fFjqCufo
経済戦争に利用されてなければ・・・ 
スポッンサー 広報・・・ 科学 持ちつ持たれつ お互い様  だまくらかしてごめんね。


380名無しSUN:2009/07/26(日) 20:10:59 ID:A/YQNA7v
>>362
>天文板が認めたアポロ計画の科学的な事実 第3版
反論があるうちに「天文板が認めた」とか書くのはやめてください。
あなたも印象操作優先ですか?

>1.月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
> →大粒の砂だけを敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能
月面車の映像はかなり多くあり、ロングからアップまでいろいろありますよ。
そしてその撮影装置を開発したり撮影したりした人達も全員捏造のグルですね。
15号以降は地質学者の集まった部屋に生中継が流され、飛行士に(間接的に)
支持やアドバイスを出してたんだけど、これらはどうやったんだろう?
地質学者全員捏造のグルだった?

>2.世界中の国がアポロの無線を受信し、アメリカとリアルタイムで交信した
> →月面無人機とアメリカが台本に沿って両方が無線を送信すれば、交信を演出可能
これを実施するには専用の無人機を全て秘密裏に開発しなくてはならない。
開発関係者全員が今も秘密を守っている?
10号でサーナンはトラブル発生時に放送禁止用語を叫んだり、
13号でラベルが問題発言をしてニュースになったりもしたようですが、
これらは全部演出ですかね?

>3.世界中の国がアポロが置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
> →ソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている
現在米ソ合わせて4個の反射板が機能しているそうだけど、
現在それぞれの反射率の違いまで測定できてると聞くが。
これは位置も把握できているという事。
381名無しSUN:2009/07/26(日) 20:13:18 ID:A/YQNA7v
>4.数万〜数十万のNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
> →全体の把握は少数でも可能であり、現に数千〜数万の人が関わる軍事衛星は機密が漏れていない
軍事的必要性があって機密保持するのと、
国民や世界を欺き騙す犯罪行為に協力するのとは秘密の意味が違う。
当時アメリカの権威を失墜したい勢力や政権転覆を狙う勢力、ソ連のスパイなど
いたはずだが、それらが宇宙船直接運営に関わった人や捏造工作に関わった、
少なくとも何千人はいたであろう人達に、ただの一人の協力者を得る事もできなかった?

>5.無人機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
> →何度にも分けて持ち帰ればよいし、合計382kgはNASAの自称
技術的に難しいサンプルリターン無人機を秘密裏に開発し、
どこの国にもバレずに繰り返し行った?
イギリスの天文台などはソ連の探査機の電波を勝手に傍受して撮影した写真を
勝手に公表する事も可能だったのに?
当時月に繰り返し探査機を送っていたソ連に一回もバレる事なく?
ソ連の無人機によるサンプルリターンはドリルを使ったコアサンプルのみ。
しかしアメリカは中継で地質学者の指示を受けつついろんなサンプルを
採取している。有名なジェネシス・ロックなども人の目で地質学的意味を
考えながら探したからこそ見つかったとも言える。

>6.月の石は日本を含む世界中に提供されている
> →少量が特定の研究者に渡されるのみであり、大槻教授は月の石の分析を拒否された
採取場所や地質などのデータは公表されていて世界中の学者が
それを元に論文を書いてると思うが。

>7.かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROには発射台の台座が写った
> →写真の加工は誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける
かぐやが取得した立体データがアポロが撮影した写真と
ピッタリ一致した事にも反論して欲しい。
かぐやが加工をすると言うのは日本も捏造の協力者という事ですか?
382名無しSUN:2009/07/26(日) 20:19:49 ID:j92lPa28
捏造派は、アポロの問題点を列挙しすぎだよ。十分に検討した上で
取り上げているのなら問題ないけど、そうでない場合は、逆効果だよ。
ほとんど、個人で戦っているわけで

>もういちいち反論するのも疲れたので止めます。
>はいはいあなたの勝ち。

このようになってしまうのですよ。相手は、1人じゃないからね。

383名無しSUN:2009/07/26(日) 20:25:27 ID:j92lPa28
>>359

 がっぴゃぴゃぴゃぴゃ。 反論できなくなると、オカルトに走るか。

>>358
右足を前に出すと進めるらしいぜ?お前はやったことないだろうけど。
384名無しSUN:2009/07/26(日) 20:31:08 ID:j92lPa28
>>368

それぐらい知っているよ。その辺に転がっているよ。
実現性を問うているのよ。 
空想物語じゃないんだから 書くだけなら SF作家がやっているよ
385名無しSUN:2009/07/26(日) 20:33:09 ID:G0m3okie
>>332
全波長において透明度100%の液体を仮定しても無理なんだけど、
あえて誰も突っ込まないでいるとみた。
386名無しSUN:2009/07/26(日) 20:33:15 ID:hvfS0sYt
>376
それならスパイ衛星の画像を今すぐアップしてくれよ。
今日の画像でいいわ。
ロシアなどから入手出来るだろ。
ベスト尽くせよ。
あ、それとスパイ衛星の心臓部、光学系の詳細図面もWEB公開キボンぬ。
スパイ衛星の運用や製作も沢山いるからばれちゃうはずだね。
あと、アメリカの原潜配備状況なんかもばちょんとWEB公開頼む。
387名無しSUN:2009/07/26(日) 20:38:52 ID:j92lPa28
>>375

これも駄目。着陸までのすべてのシーケンスを抑えないと。
プログラム書いたことあるのか? 
begin ---endまでちゃんと記載しないと。質問の意図わかった?

まだわからないか? そんな感じだな。 
授業料もらわないと割があわんな。

1)なぜ 15.6kmに定めたのか? これに疑問に思わないといかん
 そうでないと 5kmならどうだ など意味ないだろ。
2)次に15.6km(もちろん5kmでよいなら5kmsでもよし) からどういう
 手順で地表に軟着陸するのだ?

 でもわからんだろ。wikipediaに手動でと書いてあるから、その文言
 を送り返してくるのは目に見えているよ。

 駄目だこりゃ。 レベルが低いのじゃよ。全部お見通し。

 ここまで書けば まともな回答がくるかもしれんな。

 いや、おきまりの ワーワー回答かもしれんな。

388名無しSUN:2009/07/26(日) 20:39:35 ID:/Q5yRrbW
>>384
>>368に書かれていることは、全て現行のロケットに使われてる物。
>適切な時間に適切な方向へ適切な力で打ち上げる。
これが出来なければ衛星は上がりません。
389名無しSUN:2009/07/26(日) 20:43:19 ID:/Q5yRrbW
もしも。13号でアポロ計画が中止になっていたら…
http://mimizun.com/log/2ch/sky/science6.2ch.net/sky/kako/1180/11809/1180908607.dat
人類が昭和以降月へ行かないのは何故?4
http://mimizun.com/log/2ch/sky/science6.2ch.net/sky/kako/1190/11903/1190385035.dat
アポロ誘導コンピュータについて解析。
390名無しSUN:2009/07/26(日) 20:52:20 ID:j92lPa28
>>388
>>適切な時間に適切な方向へ適切な力で打ち上げる。
>これが出来なければ衛星は上がりません。

ここを聞いているのですよ。
地球の場合は、発射台付きの多段式だ。

月は、あの写真にある頼りない4本足構造のハリボテちゃん。
どこで実験したんだい

391名無しSUN:2009/07/26(日) 21:00:14 ID:BNFIXXdM
あの足が、頼りないハリボテに見えるようじゃ、
お前さんの知識や経験ってヤツの底が知れるな。
妄想だけで機械モンいじったこと無いの丸分かりだ。
そう言えば、前はあの足じゃロケット噴射に耐えられなくて
壊れて降りられないとか言ってたな。

基本設計とか設計開発やったことあるか?の次は、
プログラム書いた事あるか?かよ。
相変わらずワンパターンだな。
392名無しSUN:2009/07/26(日) 21:02:45 ID:6ff+Ph0n
>>381
月面立体地図なら、ルナ時代に作られておったよ。
あれを基に写真をでっち上げたの。
393名無しSUN:2009/07/26(日) 21:04:48 ID:tEhLDrTd
>>391
>妄想だけで機械モンいじったこと無いの丸分かりだ

そりゃそうでしょう。
そうでなければ、引籠りなんかしてないんだから。
394名無しSUN:2009/07/26(日) 21:06:57 ID:/Q5yRrbW
>>384
もうひとつ。下降段のエンジンTR-201はデルタIIロケットの2段目に
使われたことのあるエンジン。


>>390
>月は、あの写真にある頼りない4本足構造のハリボテちゃん。

マーキュリー・レッドストーンの発射台。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/MERUNMAN/10073439.jpg
395名無しSUN:2009/07/26(日) 21:12:09 ID:6ff+Ph0n
>>391
>基本設計とか設計開発やったことあるか?の次は、
>プログラム書いた事あるか?かよ。
>相変わらずワンパターンだな。
お、頼もしいな。
LMを復元するプロジェクトがあるから、是非携われよ。
絶対復元してくれよな。
君に任せた。
期待しているからな。W
396名無しSUN:2009/07/26(日) 21:20:14 ID:j92lPa28
>>391
以前、肯定派で ハリボテといっていた奴がいたんだよ。

>そう言えば、前はあの足じゃロケット噴射に耐えられなくて
>壊れて降りられないとか言ってたな。

そうだよ。難しいよ。着陸寸前では、速度が0に近く、かつ
姿勢が平衡状態を保たないといけないから。
わかるだろ。ここだよ。 これがうまくいけば着陸に耐えられるよ。
ヘリコプタを見ろよ。ああいう感じで着地できるかだ。

わかってんのかな。

>基本設計とか設計開発やったことあるか?の次は、
>プログラム書いた事あるか?かよ。
>相変わらずワンパターンだな。

基本は同じですから。ワンパターンになりますよ。
ワンパターンと言うことは、主張にぶれがないということですよ。

勉強になるだろう。おれ 教育係の意味もあるんだよ。
397名無しSUN:2009/07/26(日) 21:21:45 ID:j92lPa28
>>393

これは無視だ。議論できるタマでない。

398名無しSUN:2009/07/26(日) 21:23:29 ID:j92lPa28
>>394

いろいろ教えてくれるけど どこで実験したんだい?
399名無しSUN:2009/07/26(日) 21:25:09 ID:j92lPa28
>>394

おいおい、地球上じゃないか。どこに月着陸船相当のものがあるのだ?
400名無しSUN:2009/07/26(日) 21:26:30 ID:j92lPa28
>>395

もう 出てこなくていいよ。
401名無しSUN:2009/07/26(日) 21:27:59 ID:j92lPa28
もう少し様子みるよ。

飽きたら、もう来ないから。
402名無しSUN:2009/07/26(日) 21:36:36 ID:JIR9ai6F
>>384

現実性に何の疑いもないのだけども。持っている燃料の総量は適正だし、計算は事前に地上でやっていて現地でリアルタイムに必要な計算は僅かであったし、真空低重力で
離陸は容易だったし、各種計算に必要なパラメータは10号までに揃っていたし、ソ連のルナ等からの情報も共有されていた。パイロットも十分に訓練されていた。

成功しても何の不思議もないぞ。実現性に何の問題もない。問題があるというならば定量的な証拠を出せ。

もしかして、事前の推定成功率が100%でなかっただろう、という事を言っているのか?そうだとしても、現実に成功した事の否定にはならないね。
1950年代末から60年代にかけての米ソのロケットの成功率を見ると興味深い。前半はソ連が大幅リードだが、突然、逆転するんだよね。ソ連は後半は悔しかっただろうが、
自分が調査し世に広めた事実から外挿した結果に完璧に一致していたから、アメリカの成功を認めざるを得なかった。

科学ニュース+で騒いでる痛い人って、ここにもいるんですね。私も科学者のハシクレとして、こちらにも参加させて頂きます。ベテルギウスがマイブーム!
403名無しSUN:2009/07/26(日) 21:38:48 ID:JIR9ai6F
>>397

そう、恐ろしい化け物ですな。
でも、科学ニュース+では沈黙させる事に成功しています。

アラシとしてスルー徹底しますか?それとも、フルボッコ徹底しますか?
404名無しSUN:2009/07/26(日) 21:45:19 ID:iDiyNFxK
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
405名無しSUN:2009/07/26(日) 21:47:53 ID:ao7OTb3H
>>402-403
とりあえず>>68-あたりからの顛末を読んでみて頂きたい。
アポロ計画に詳しくなろうと思わない人にとっては
時間の無駄、徒労に終わるのでお勧めしない。
406名無しSUN:2009/07/26(日) 21:59:39 ID:j92lPa28
>>402

>成功しても何の不思議もないぞ。実現性に何の問題もない。
>問題があるというならば定量的な証拠を出せ。

その前に、着陸できると判断した定量的データが必要です。

※どうやって、ヘリコプター着地をしたんだね。これが知りたいよ。
 この技術を知りたいね。納得できる回答くれたら手を引くよ。
407名無しSUN:2009/07/26(日) 22:05:40 ID:U7/u59YM
>>401
副島スレに帰れ!
っていうかむこうでも逃げ回ってたから新しいトコに行く?

408名無しSUN:2009/07/26(日) 22:15:30 ID:BNFIXXdM
>>396
>ヘリコプタを見ろよ。ああいう感じで着地できるかだ。
お前ホント物しらねーな。
ヘリコプターが、コンピューター制御で
自動着陸でもしてるとでも思ってんのか?
人力で操縦できないとでも思ってんのかよ。
409名無しSUN:2009/07/26(日) 22:25:40 ID:/Q5yRrbW
>>394
マーキュリー・レッドストーンは全体で29.9トン
エンジン出力は35.4tの推力。
LMより重く、パワーがある物の発射台がこの程度
だったのだから、下降段のみで十分。
410名無しSUN:2009/07/26(日) 22:27:12 ID:j92lPa28
>>408

これも駄目。付き合いきれない。

例えでヘリコプタを出しているのに、ヘリコプタの話している。
アポロ着陸船が対象なのに。

※アポロ船の月面までの着陸手順を明らかにすることが重要。
 今のところ、離陸はええわ。
 いままで、繰り返し、言っているのだがまともな回答はない。
 話がすぐずれる。なぜか? 痛いところを突いているからだと
 思う。
 ※どうやって、ヘリコプター着地をしたんだね。
 (例えだよ。馬鹿がほんまにヘリコプタの話してくる)


 
 
411名無しSUN:2009/07/26(日) 22:28:21 ID:j92lPa28
>>409
 どこで、実験したの? 成否の判断は ?
412名無しSUN:2009/07/26(日) 22:33:09 ID:fRiNB1gj
>>410
その「例え」が「的外れ」で「無意味」だって話なんだが・・・。
そんなことも分からんのか?

あと、「ヘリコプター着陸」って日本語は存在しないが?
勝手に単語作るのは勝手かもしれんが、
偉そうなこと言う前に言葉ぐらい正しく使えよ。
413名無しSUN:2009/07/26(日) 22:46:21 ID:m6Put9cJ
不快になった方、本当にすみません。
最新投稿のレス番に対するレスしか見てませんでした。
ピックアップしていると言われないよう、ここからは私宛に出されたであろうレスの全文にレスします。
去ってしまった方、また指摘して下さると嬉しいです。

>>364
>「決定的な証拠」を求めるのは陰謀論者の常套手段なんだよね
>科学的にいえば「決定的な証拠」なんて存在しないからな
特にオカルト的な陰謀論者にその傾向が強いですね。
私は決定的な証拠を求めません。

>>365
>それを主張するだけの大量の証拠があるからです。捏造論者がその証拠を認めない、
その証拠を提示しているのは現在アメリカ1国と日本のかぐや心霊写真だけです。
>捏造で可能であると主張するのはわかりますが、その捏造がなされたという証拠がありません。
その通りです。

>もういちいち反論するのも疲れたので止めます。
>はいはいあなたの勝ち。
残念です。
戻ってきて下さると嬉しいです。

>>366
>どういう仕組みでやることを想定してるのかしらんが、
>無人機が中途半端に壊れて同じ内容無限リピートするとかしはじめたら
>アメリカの威信がどうのってレベルじゃないよね。
要は月面から発信されていると思わせられれば良いわけで、こんな2段トリックもできます。
月面に無人送受信機を置き、月軌道上で有人宇宙船を回らせます。
月軌道上 → 月面 → 地球 といった具合です。

>あ、捏造がばれるより死人が出るほうが威信落とすんですか^^
それはありません。
414名無しSUN:2009/07/26(日) 22:47:06 ID:m6Put9cJ
>>367
>典型的な反米主義者だったのね。
はい。
>911なんかも陰謀だと思ってるんじゃない?
100%ではありませんが疑わしいですし、9.11陰謀論はアポロ計画陰謀論より世界的な支持を集めているようですね。
でもここで語ることではありませんので。
>あなたの理論だと、地球が丸いことだって
>自分が宇宙に行って確かめない限り証明できない。
>>360“例えば月の裏の地形については様々な国が撮影しているので「蓋然性が高い」と言えます。”
もう1度言いますが、アポロ計画の証拠を提示できたのは40年経ってなおアメリカ1国だけです。
かぐやには少しだけ期待していました。

>もう俺も相手するのやめた。
>無理やりな理論展開ができる書き込みだけピックアップし、
態度を改めますので、戻ってきて頂けないでしょうか。
>言いがかりだといいつつも自信満々だし。
このコピペはWikipediaのアポロ計画陰謀論「捏造説そのものに対する指摘」に対する反論です。
私からすると逆に「捏造説そのものに対する指摘」がなぜあんなにも自信満々なのか分かりません。
Wikipediaの「捏造説主張派の主な根拠」〜「それに対する反論」については全て同意します。
例えば
 ・「地球で撮影は難しいんだ。じゃあアメリカは間違いなく月へ行ったんだ!」
 ・「リアルタイムに交信したんだ。じゃあ(略)」
 ・「コーナーキューブが置いてあるんだ。じゃ(略)」
と思考停止する人が出てくるのが怖いのです。
それは何の反証にもならないんだよ、と広く知らしめたいのです。
>ただ、天文版が認めたってのはよしてくれ。
>熱心に対応してる人に失礼だぞ。
仰る通りです。
認めてもらえるよう、私も出来るだけ熱心に対応します。
415名無しSUN:2009/07/26(日) 22:48:18 ID:m6Put9cJ
>そこまで自信があるなら、実際にシンポジウムとかに顔を出してみれば。
>はやぶさは失敗だと学会でわめきたてた誰かさんみたいに
>多くの研究者の前でその理論が成り立つか試すと良い。
証拠がありませんので、相手にされません。
私が知りたいのはこの反Wikipediaコピペに科学的な突込みどころがあるのか、ということだけです。
判断は「科学的な事実」を読んだ人に全て任せます。
付け加えたい「科学的な事実」があればお願います。

>>369
>ここの所、訂正願います。
>× 天文板が認めたアポロ計画の科学的な事実
>○ 天文板住人が認めるアポロ計画の事実と、アポロ否定真理教信者の言いがかり
スレの初めで私自身が指摘されて恥をかいたように、「言いがかり」をつけているのはお互い様だと思います。

>>372
>参考までに。
>テレメトリーデータは未だに原本が発見されていない。
情報源をお願いします。

>>374
>そりゃ違うだろ。
>ある科学的法則を検証するには、誰がやっても再現出来るから科学だろ。
私もそう思います。
かぐやを落とす際、アポロの痕跡に近づけるというのは不可能だったのでしょうか。
足跡が写っていたら陰謀論は完全に終わり、陰謀論者はテレビで裸踊り以上の恥をかくことでしょう。
416名無しSUN:2009/07/26(日) 22:49:06 ID:m6Put9cJ
>>376
>これはどうかな?
>アポロ1号では死者が出てるし、
>アポロ8号などもかなりむちゃな計画だった。
>(この時も政府は失敗した時の声明を用意してた)
>当時アメリカは年間何十人もテストパイロットの死者を出してた国で、
>今でもスタントや冒険への挑戦に対し、「危険だからやめろ」とは
>言わない風潮がある気がする。
あの、これは捏造でも陰謀論でもなくて、実際に大統領が演説した言葉です。

>俺は子供の時たまたま居た外人にサインをねだった事があったが
>当時外人が珍しかっただけで、別にアメリカ崇拝とか無かったけどな。
これは証明のしようがないので反論できません。
父からの又聞きです。
ちなみに父は空母ジョージ・ワシントンへ行き、案内してくれたアメリカ兵にサインをもらって喜んでました。
戦後史を学んでもアメリカ崇拝は少なからずあったと私は思っていますが…。

>スパイ衛星でも打ち上げの記録自体は大抵公表されてるものだし、
>地球周回衛星は目視できるので秘密にできるものでもない。
厳密に管理されていると思いきや、実際はそうでもないんですよ。
だから衛星同士がぶつかるなんて事件が起きたのです。
>そして、軍事的必要性があって機密保持するのと、
>国民や世界を欺き騙す犯罪行為に協力するのとは秘密の意味が違う。
「知っていながら黙っている」という意味ではなくて、計画の全体像を把握している人は少ないという意味です。

>ルナ計画は全部無人前提だから、安全マージンが全然違う。
>宇宙予算自体、ソ連はアメリカの1/3程度だったと言われている。
3分の1で成したのならソ連も凄いですね。
>その中でソ連は有人計画も進めつつ、無人月面車やサンプルリターンや惑星探査を成功させている。
>(そういった分散が月有人計画の遅れに繋がったとも言われているが)
>>345-346をスルーしないで欲しいな。
すみません。
417名無しSUN:2009/07/26(日) 22:49:25 ID:j92lPa28
>>412
無視。

 やはり、ワーワー回答だ。

 造語に対して、案の定つっこんできた。

 書いている最中、突っ込まれるかなと思ったが その通りだ。

 ワーワー回答しかこないのに、きちんと書くのが面倒なんだよ。
 レベルに合わせて、回答しているんだよ。 
418名無しSUN:2009/07/26(日) 22:50:25 ID:j92lPa28
>>412

 もう回答してこなくていいよ。付き合うのがしんどい。
419名無しSUN:2009/07/26(日) 22:50:55 ID:m6Put9cJ
>>345
>走行映像って、かなりあるんだけど、それを全部液体中で撮影するって、
>現実味が薄いと思うなぁ。
現実味が薄いのは認めますが、このコピペはあくまで可能かどうかを言っているだけです。
>そしてその撮影装置を開発したり撮影したりした人達も全員捏造のグルですね。
60年代のアメリカでは、字も読めないような労働者が多くいました(特に黒人)。
映画の撮影に使うんだと言えば納得するでしょう。
ハリウッド映画の製作ドキュメンタリーを見ましたが、スタジオ会社と折り合いが上手くいかず作成途中で投げ出す監督も珍しくないそうです。
その場合、映画は蔵入りになったということになります。
バンホーベン監督なんかは反米家になって祖国へ帰ってしまいましたw
>15号以降は地質学者の集まった部屋に生中継が流され、飛行士に(間接的に)
>支持やアドバイスを出してたんだけど、これらはどうやったんだろう?
>地質学者全員捏造のグルだった?
あくまで可能性ですが、グルなのでは?
それより直接指示を出していないことに疑問が残りますね…。

>有人計画を進めながらアポロと同じサイズの無人探査機を
>別に開発するのは費用の面でも時間の面でも容易な事ではないと思いますが
>これもやっぱり実行したんですね?
サターンVに比べればどうってことないのでは…。
それに「実行した」のではなく「実行可能だった」と言っているだけです。
>そしてその開発に加わった大勢の人達も全員グルですね?
軍事衛星でもそうですが、計画の全貌を知るのはごく一部です。

>10号でサーナンはトラブル発生時に放送禁止用語を叫んだり、
>13号でラベルが問題発言をしてニュースになったりもしたようですが、
>これらは全部演出ですかね?
何せ劇場型政治の国ですから、そうかもしれませんね。

>現在米ソ合わせて4個の反射板が機能しているそうだけど、
>現在それぞれの反射率の違いまで測定できてると聞くが。
無人で置けることには変わりません。
420名無しSUN:2009/07/26(日) 22:51:38 ID:m6Put9cJ
>>346
>直接管制に関わる管制官だけでも一回の打ち上げにつき人数3桁はいるけど。
>管制官以外にも直接運用に関わる人だけでも何百人もいると思うが。
要はテレメータなどに返ってくる信号だけを改ざんして上司に報告すればよいので、そんなに大人数に嘘をつかせる必要はありません。

>採取場所や地質などのデータは公表されていて世界中の学者が
>それを元に論文を書いてると思うが。
採掘場所や地質……これがキモですが、何せ「アメリカしか行ってない」ので正しいとは証明できません。

>無人機でのサンプルリターンも前代未聞の大変な技術で、
>それらも有人計画と平行で秘密裏に行われ、
>関わった研究者やメーカーの人達も全員黙ってるわけですね?
1972年のことではありますが、「月着陸船が上昇していく様を地球から月面のカメラを操作して撮影した」そうです。
これは当時としてはとんでもなく進んだロボ技術です。
地上から映像を見ながら操作できるのであれば、ソ連のルナ計画はオモチャ同然です。
キロ単位で持ち帰ることも可能に思います。

>>378
>ISASの人に聞かせてあげたいね。
>米欧に負けない探査を、実験をと頑張ってるのに。
>旧NASDAにしても国産化に向けて頑張ったのは何故だかわります?
全く完全に同意します。
日本の希望を失う「きぼう」は今すぐ廃棄すればよいでしょう。

>>380
>反論があるうちに「天文板が認めた」とか書くのはやめてください。
>あなたも印象操作優先ですか?
いえ、あの、コピペを作っている途中ですので…。
それに合意が得られるまではこのコピペをスレ外へ持ち出しません。
421名無しSUN:2009/07/26(日) 22:52:42 ID:j92lPa28
>>412
大体、わけのわからん2チャンネル用語が飛び交っているのに
よく言うよ。 馬鹿か 
422名無しSUN:2009/07/26(日) 22:53:55 ID:m6Put9cJ
>月面車の映像はかなり多くあり、ロングからアップまでいろいろありますよ。

>これらは全部演出ですかね?
書き直していただけたのですね、ありがとう。
すぐ上で書いた通りです。

>現在米ソ合わせて4個の反射板が機能しているそうだけど、
>現在それぞれの反射率の違いまで測定できてると聞くが。
>これは位置も把握できているという事。
無人で置けることに変わりははありません。

整理させていただきます。

アポロ計画に対する私の狙い
○Wikipediaのアポロ計画陰謀論「捏造説そのものに対する指摘」に対する反論
○月面有人探査は科学的に可能、アポロ計画の証拠も科学的に捏造可能であることを確認したい

コピペを作ろうとする私の狙い
○日本人からアメリカ信仰を排し、真の独立国として日本人が日本に誇りを持って生きていけるようにしたい

コピペが恣意的で穿った見方
○反米家からすればアメリカ1国しか提示していない証拠だけを信じる方が穿った見方に見える

科学的に誤っていることがあれば直します。
陰謀論者の方も全体的な合意が得られるまでスレ外には持ち出さないよう、お願いします。

これからもよろしくお願いします。
激怒されてしまった方も、できることならよろしくお願いします。
423名無しSUN:2009/07/26(日) 22:55:07 ID:m6Put9cJ
コピペ作成中...間違いか追加の指摘をお願いします
--------------------------------------------------

天文板が認めた(仮)アポロ計画の科学的な事実 第4版

1.月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
 →大粒の砂だけを敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

2.各国がアポロの無線を受信し、アメリカとリアルタイムで交信した
 →月面無人機とアメリカ、もしくは月軌道上の有人宇宙船を介し台本に沿って両方が無線を送信すれば、交信を演出可能

3.各国がアポロの置いてきた地震計やレーザー反射鏡で実験している
 →ソ連もレーザー反射鏡を無人機で月に置いている

4.数万〜数十万のNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
 →全体の把握は少数だけで可能であり、現に数千〜数万の人が関わる軍事衛星は機密が漏れていない

5.無人機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
 →何度にも分けて持ち帰ればよいし、合計382kgはNASAの自称
   1972年には「地球上から月面のカメラを操作」するほどのロボ技術

6.月の石は日本を含む世界中に提供されている
 →少量が特定の研究者に渡されるのみであり、大槻教授は月の石の提供を拒否された

7.かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROには発射台の台座が写った
 →写真の加工は誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける

もちろん全て証拠はなく、言いがかりです。
しかしアポロ計画の証拠が捏造可能なのは科学的な事実です。
なおアポロ計画の証拠を提示できたのは、現在のところ世界192国のうちアメリカ1国だけです。
424名無しSUN:2009/07/26(日) 23:04:10 ID:fRiNB1gj
>>417,418,421
「悔しくて悔しくて仕方有りません」
って感情がよく現れていて、大変結構です。

お前良いヤツだなー。
425名無しSUN:2009/07/26(日) 23:04:28 ID:see4aUO7

天文板が認めた(仮)アポロ計画の科学的な事実 第4版

もちろん全て証拠はなく、言いがかりです。
しかしアポロ計画の証拠が捏造可能なのは科学的な事実です。
なおアポロ計画の証拠を提示できたのは、現在のところ世界192国のうちアメリカ1国だけです。




わざとやってるだろ
さすがに人格を疑うな


こうしてくれ

僕の考えたアポロ計画にたいする疑問

もちろん全て証拠はなく
アポロ計画の証拠が捏造可能かもしれないという言いがかりです。
アメリカはアポロ計画の証拠を提示しています
426名無しSUN:2009/07/26(日) 23:27:16 ID:7jTQiiI4
427名無しSUN:2009/07/26(日) 23:34:18 ID:zKDdsTCG
>>423

|1.月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
| →大粒の砂だけを敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

実験もせずに出来るとか言っちゃって良いの?
多分に問題点が出てくるよ
というか,やってみて欲しいなぁ.純粋に興味がある
それで低重力の絵が取れるなら素晴らしい事だとも思える
428名無しSUN:2009/07/26(日) 23:34:47 ID:KpXZBf5S
>>424
>お前良いヤツだなー。
 
ありがとう。

>「悔しくて悔しくて仕方有りません」
>って感情がよく現れていて、大変結構です。

あっ ちっとも悔しくないよ。相手だろ。

読んでわかると思うが、オレの完封勝ちなんだよ
そろそろ、ここも引退しようかな。
429名無しSUN:2009/07/26(日) 23:42:41 ID:m6Put9cJ
つい熱くなって書きましたが、落ち着いて読み返すとかなり迷惑ですね。
ここは「アポロ計画が科学的に不可能である」ことを証明しようとする人へ、しばらく場を譲ります。
空気を読めなくてホントすみませんでした。
430名無しSUN:2009/07/26(日) 23:43:38 ID:fHi5K6VA
>>423
>→大粒の砂だけを敷き詰めた純水中で撮影すれば、地球でも可能

水の粘性や、各粒子の形状による移動度が全く効かずに浮力と重力のみが粒子に加わる効果となるような撮影法を示してくれないか
431名無しSUN:2009/07/27(月) 00:05:32 ID:ik+mpG4I
捏造派の人にアポロとちと関係ない質問を3つしたいんだが答えてくれるかな?
煽りとか釣りじゃなく純粋な疑問があるんですが。
432名無しSUN:2009/07/27(月) 00:09:09 ID:UYn4XYfc
>>429

「アポロ計画が科学的に不可能である」事を証明しようとしている人がいるんですか!!!
そうだとしたら、私もしばらくは場を譲ります。

捏造派、というか、一人らしいがww、ぜひ、やってくれ、やってみろよ! おい、早くしろよ!

但し、科学的に証明できていなかったら、論破するから覚悟しておけ!www くれぐれもエイプリールフール番組からネタを持ってくるなYO!
433名無しSUN:2009/07/27(月) 00:16:46 ID:QrVng+JI
>>411
発射台として使えるかどうかについて。
落下テストで下段が十分支えになることは実験済み。
残る発射時の影響はWhite Sands Test Facilityで
テストし、問題がないことが確認された。

真空中での動作は、5、9、10で確認されている。
434名無しSUN:2009/07/27(月) 00:21:51 ID:2lo3CrLE
ニュー速酷使様はアポロ計画すら捏造扱いか(笑)
435名無しSUN:2009/07/27(月) 00:50:23 ID:UYn4XYfc
>>423

>天文板が認めた(仮)アポロ計画の科学的な事実 第4版

「認めた」「事実」? 非科学的すぎて、笑えます。自分自身で、

>もちろん全て証拠はなく、言いがかりです。

って、言ってるから科学的には「事実」とは言えないよね。なのにどうして

>しかしアポロ計画の証拠が捏造可能なのは科学的な事実です。

って、「事実」って言えるの?その根拠は? 一つで良いから、「アポロ計画で人類は月へ行っていない」という科学的証拠を出して見てよ。無知に基づく主観でないものをね。

>なおアポロ計画の証拠を提示できたのは、現在のところ世界192国のうちアメリカ1国だけです。

これは嘘。最小限に限定しても、ソ連、オーストラリア、西ドイツ、イギリスがリアルタイムに電波の方向と通信内容を把握しています。
ちゃんと地球上からの通信と、それに対するアポロからの回答を、時事ネタ含めて話しているのを傍受していますね。

事後の科学的検証、例えば、ソ連が持ってきた月の砂とアメリカが持ってきた月の砂が全く矛盾していない事など含め、非常に沢山の
科学的事実が、アポロ計画の証拠を積み上げていますね。
436名無しSUN:2009/07/27(月) 00:56:07 ID:xs6KVy0u






アポロ否定派も肯定派の人も・・










ソース付きで、論点をシンプルにまとめてね。


437名無しSUN:2009/07/27(月) 01:05:15 ID:UYn4XYfc
>>436

あ、ま、確かにその方が親切かとは思います、、、
でも、このスレにも否定派に対する反証のソースはたっぷり乗っているのに、否定派は理解する能力が無いらしいので、彼らの矛盾を突いてあげた方がわかりやすいかと。
438ニクソン軍団:2009/07/27(月) 01:19:33 ID:7XK9AHNa
ソロソロ いきなり消える時間かな...

「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表!!!
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/l50
439名無しSUN:2009/07/27(月) 01:19:59 ID:6ZFfJ8mP
すぐ肯定派だの否定派だのと二分法にするけど、
宇宙探査の専門家に否定派なんているの?
否定派の代表と肯定派の代表の顔ぶれでギャップが大きすぎない?
だってアポロ否定派の有名人って、前科のあるトンデモさんや専門外で
反米プロパガンダのトンデモ本で儲けてる評論家とかばかりでしょ。
440名無しSUN:2009/07/27(月) 01:32:19 ID:UUR328WU
>>439
宇宙探査の専門家の定義が明確でないね。前もっと、定義づけしないと
難癖つける連中多いから。頭が固い。

で、その専門家だが
別に有人飛行を否定していても、無人飛行さえ可能であれば、
研究に支障はないだろう。声高におかしいと表明して、
仕事とりあげられては、困るだろう。馬鹿じゃないよ。

そもそも狭い世界で関係者は少ないし、情報開示があまりないので
よくわからん世界だよ。JAXA内にしても全体がわかっている人は
あまりいないだろう。
441名無しSUN:2009/07/27(月) 01:36:00 ID:UUR328WU
>>433

>発射台として使えるかどうかについて。
>落下テストで下段が十分支えになることは実験済み。
>残る発射時の影響はWhite Sands Test Facilityで
>テストし、問題がないことが確認された。

このあたりのデータはないのですか?
どう確認されたのかわからない。 

>真空中での動作は、5、9、10で確認されている。

 5,9,10 は、アポロ*号のこと?

実際の離陸実験はどのようにして確認したの?
つき表面でないとできないよね。してないんじゃないの?

442名無しSUN:2009/07/27(月) 01:37:31 ID:C+BovD0R
>>428
だから早く副島スレにか・え・れ!馬鹿!
443名無しSUN:2009/07/27(月) 03:16:07 ID:cwVoruaD
>>386
俺は人工衛星というのは地上から目視確認できるもので、
実際目視された衛星の軌道を求めている人などがいるので、
秘密裏に衛星をいくつも飛ばすのは容易ではないという話を書いている。
(先日の北朝鮮が打ち上げたものが衛星にならなかった事も
確認にそれほど苦労はしてない)
それに対しこの返答はまるで見当違い。

>>387
俺はプログラムの専門家ではないから、その問いに回答する能力は無いね。
そういうレベルで疑問を提示する知識もない。
しかしそこまで言うなら、そちらが15kmでは無理だと言う根拠を
15kmに疑問を感じている理由を専門的にくわしく書いて欲しいね。
プログラム書いた事あるみたいだし。
それをしないと俺と同レベルだよね。

wikipediaに11号が手動でと書いてあるのは、
コンピューターがオーバーロードするという予定外な出来事の影響だよ。
(しかも完全に手動というわけでもないし)
ちなみに11号の飛行経過についてはここがくわしい。
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm
444名無しSUN:2009/07/27(月) 03:17:50 ID:cwVoruaD
>398
とりあえず月着陸船は月面での無人テストは行っていない。
地上でできる事はそりゃやってるだろう。

月着陸船の開発史なら、ドラマ「人類、月に立つ」の5話などでも
やってたけど、そんなぬるい内容じゃ納得できん!という事なら
Chariots for Aporo: A History of Manned Lunar Spacecraft
といった書籍が出てるらしいから読んでみたら?

>>410
着陸手順といったものは公表されているしくわしい書籍などもあるわけだけど、
何を疑問に思っているのかわからない。
445名無しSUN:2009/07/27(月) 03:21:24 ID:cwVoruaD
>>416
>あの、これは捏造でも陰謀論でもなくて、実際に大統領が演説した言葉です。
その演説は知らないけど、実際アポロ計画で死者は出てるし、
スピード優先で相当むちゃな進め方をしている。
その公約というのはタテマエの要素が多いと推測される。

>戦後史を学んでもアメリカ崇拝は少なからずあったと私は思っていますが…。
俺個人の話をすればアメリカよりソ連や日本の宇宙開発史のほうが大好きだけどな。

>厳密に管理されていると思いきや、実際はそうでもないんですよ。
>だから衛星同士がぶつかるなんて事件が起きたのです。
大量に飛んでる使用済みなどの衛星全て厳密に管理するのは無理だろう。
ソ連なんか昔は年間100機ぐらい衛星打ち上げてたし。
しかしそういう打ち上げ記録も残ってるし、当時、追っかけて確認してる人というのは
いるから、運用中の衛星を秘密のまま全て行うのは容易ではない。

>「知っていながら黙っている」という意味ではなくて、計画の全体像を把握している人は少ないという意味です。
そうは言っても大勢いる捏造関係者のうち、自分のやってる事が何に使われるのか
まるでわかってない人がそんなに多くいるというのは考え難い。
446名無しSUN:2009/07/27(月) 03:26:28 ID:cwVoruaD
>>419
冷静に考えてください。
同じ画像でアップからロングまで移動する映像もあります。
透明度を指摘してる人もいます。実際水の中での撮影なら
呼吸した泡なども出るのではないでしょうか。
水中での粒状物の挙動を月面で起きる事と合致させるというのも
相当にハードルが高い行為に思えます。
そもそも抵抗の大きい水の中では、粒状物の形状によって
容易にゆらゆら揺れたり回転したりしてしまうのではないでしょうか。
当時特撮でも行われてない撮影技術をそんに容易に
実現可能と判断するのはいかがなものでしょうか。
そういった事を実現するには高度な知識を持った専門家が数多く必要でしょう。
目標を設定しプロジェクトチームを組んで取り組んだでしょう。
何も知らずに開発に関わるなど非現実的だと思いますが。

>あくまで可能性ですが、グルなのでは?
その大勢の地質学者も全員今の今まで秘密を保持していると?

>それより直接指示を出していないことに疑問が残りますね…。
アポロではたとえ飛行主任の指示であっても全て
キャップ・コム(通信担当。通常バックアップクルーなどが行う)を
通して行われてたけど、それにどういう疑問が?

>サターンVに比べればどうってことないのでは…。
これは秘密裏に無人探査機を開発する困難さを否定する文章ではありません。
仮定の話をするとして、とりあえずアメリカは有人を目指していたのか、
それとも最初から捏造だけしようとしていたのか、決めてくれませんか。
でないと矛盾点を指摘するにしても倍手間がかかる。
447名無しSUN:2009/07/27(月) 03:29:40 ID:cwVoruaD
>>419
>それに「実行した」のではなく「実行可能だった」と言っているだけです。
実行の困難性を指摘してますが。
困難性を指摘するなという事であれば反論の余地などなくなりますが。

>軍事衛星でもそうですが、計画の全貌を知るのはごく一部です。
軍事衛星の開発に関わってる人が、自分がやってる事が
軍事衛星の技術かどうかわからない、という人が、そういるでしょうか。
国をあげてアポロ計画に邁進中に、衛星開発に関わった人物が、
自分の技術がどこでどう使われてるか何も知らないままという事があるでしょうか。

>無人で置けることには変わりません。
これは、アポロ計画というものは実は無人機で行われていた、
という仮定で話を進めていると思っていいですか?
それともアポロ計画とは別に行われたという仮定でしょうか?

>>420
(これも以前同じような文を書いたけど)
管制官というのは、宇宙船で起きた出来事を自らが担当する計器で把握し
それに対し適切な対応をする仕事です。
もし管制官がグルでないなら、それぞれの計器に、
厳しい訓練を行っている専門家を騙せるだけの偽データを表示し、
それに対する処置入力に対するリアクションも設定しなくてはなりません。
それを行うにはやはり高度な専門家によるプログラムなどの作成が
必要になります。
結果として管制官と同人数かそれ以上の騙すための高度な知識を持った
専門家が必要になります。そしてそれらを飛行中に24時間運用する人員も必要です。
448名無しSUN:2009/07/27(月) 03:33:47 ID:cwVoruaD
>>419
>採掘場所や地質……これがキモですが、何せ「アメリカしか行ってない」ので正しいとは証明できません。
先日日本のかぐやが月面全面のくわしい地質調査を行いましたが。

>1972年のことではありますが、「月着陸船が上昇していく様を地球から月面のカメラを操作して撮影した」そうです。
>これは当時としてはとんでもなく進んだロボ技術です。
>地上から映像を見ながら操作できるのであれば、ソ連のルナ計画はオモチャ同然です。
>キロ単位で持ち帰ることも可能に思います。
349の
>離陸映像は飛行士が持ってった月面車のカメラをリモコン操作しただけだからたいした事は無い。
>ソ連は完全な無人月面車を月面で長期にわたって運用してる。(当然開発には何年もかかった)
>月面でのサンプルリターンもソ連のルナが現在をもっても唯一無二。
>(他にも金星軟着陸などもソ連が唯一無二)
>無人探査機の技術は当時ソ連がアメリカを凌駕してたと言っていいと思う。
は読んで無いの?
無人探査機を運用するのにリモコン技術が無いなんてありえないと思うが。

>地上から映像を見ながら操作できるのであれば、ソ連のルナ計画はオモチャ同然です。
ルノホート月面車も映像を見ながら操作してるよ。(かなり貧弱な映像だったが)
よく知りもしない事を「オモチャ同然」などと言うのはやめて欲しいな。

>キロ単位で持ち帰ることも可能に思います。
前にも書いたけど、無人機でのサンプルリターンは、それを実現しただけで
宇宙開発史に残るような前代未聞の大成果になる。
アメリカという国は例えば火星探査機の映像解析だけでも100人単位の人員を動員してるんだけど、
そういう前代未聞の宇宙史に残る(はずの)開発を大勢の専門家を使って実現したのに、それが全て秘密で、
しかも開発に関わった大勢の高度な知識を持った専門家が、自分が何を開発したのか
ろくに知らない、なんていうのは仮定にしてもあまりに荒唐無稽に思えますが。
449名無しSUN:2009/07/27(月) 03:40:32 ID:cwVoruaD
>>420
>いえ、あの、コピペを作っている途中ですので…。
>それに合意が得られるまではこのコピペをスレ外へ持ち出しません。
合意もされてない作る途中のものにああいう文章を付けて
このスレに繰り返し貼られるのが極めて不快なんですが。

>>423
>天文板が認めた(仮)アポロ計画の科学的な事実 第4版
(仮)を付けても合意を得られてないものにその文章を付けて
繰り返しこのスレでコピペされるのは極めて不快なんですが。
だいたい毎回全てに反論を書いてるのに、合意にはほど遠いでしょうが。

1.〜6.に関してここまで書いてきた事に反論をして欲しい。
補足。
>5.無人機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
> →何度にも分けて持ち帰ればよいし、合計382kgはNASAの自称
381で書いた月に無人探査機を繰り返し送り込んでたのに
ソ連をはじめとした他国にバレてない事に対する反論が無い。

>6.月の石は日本を含む世界中に提供されている
> →少量が特定の研究者に渡されるのみであり、大槻教授は月の石の提供を拒否された
大槻教授が拒否されたという事実自体を知らないので、できればソースを教えて欲しいけど、
そもそも大槻教授は貴重な月サンプルを使って惑星天文学に貢献するような
研究テーマを持っているの?
それが無けりゃ審査で落とされるのは当然だが。
450名無しSUN:2009/07/27(月) 03:43:16 ID:cwVoruaD
>7.かぐやに噴射後の痕跡が写り、LROには発射台の台座が写った
> →写真の加工は誰でも出来るし、実際にあっても無人機で置ける
381の
>かぐやが取得した立体データがアポロが撮影した写真と
>ピッタリ一致した事にも反論して欲しい。
>かぐやが加工をすると言うのは日本も捏造の協力者という事ですか?
に対する反論をもらってない。
451名無しSUN:2009/07/27(月) 05:46:59 ID:7XK9AHNa
宮里藍、初V!米参戦4年目、プレーオフで決めた
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248623637/l50
452名無しSUN:2009/07/27(月) 07:53:36 ID:bxEpQXyE
JAXA坂本教授が今朝の新聞紙上で、アポロ捏造と言うのは
オカルトだと言っていた。
捏造派がんばれよ!
453名無しSUN:2009/07/27(月) 10:59:04 ID:7XK9AHNa
>>捏造派がんばれよ!
まだまだ
確かに、言える環境じゃないですね。
454名無しSUN:2009/07/27(月) 12:05:59 ID:meFKO/s4
JAXAが2010年中頃の予定で、月着陸して月面ローバを送り込み無人探査予定。
月のような重力が働く軟着陸は初めての試み。

どうやって月にJAXA着陸船が軟着陸するか知ってるか?

まずRCSでコントロールして垂直落下速度3m/秒未満、水平制御1m/秒未満で制御
月面傾斜角は30度未満の予定。

秒速3mは時速10,8km/h未満だが、その上に軟着陸直前に着陸船周辺四方八方王にエアバックを
噴射、月面軟着陸ショックを吸収すると同時に、着陸船の転倒を防止。

更に此のJAXA着陸船の足は、衝撃吸収能力がある代物。

アポロ着陸船だとRCSの姿勢制御・落下制御もお粗末だし、演算処理が遅くて間に合わないだろう。
その上、此れといった衝撃吸収システムもないので、着陸時の衝撃で燃料の配管が心配だ。
燃料もAEROZINE50、此れは2種類のヒドラジンを混合させた燃料で沸点は70度。
おまけに金属すら腐食させる習性を持ってる。
熱対策だってアルミハニカム程度だろ、燃料が爆発しちゃうよ。
455名無しSUN:2009/07/27(月) 12:27:00 ID:WGp5+UtY
>だろう。
>心配だ。
>しちゃうよ。
それで?
個人の感想文なんか書き込んで何か意味があるのか?
456名無しSUN:2009/07/27(月) 12:30:35 ID:meFKO/s4
>>455
アホやな、おまえ!

じゃー、どうやってアポロが軟着陸時に衝撃を吸収したんだよ。
457名無しSUN:2009/07/27(月) 12:33:08 ID:q/JaAAyc
↑「馬鹿は死ななきゃ治らない」という見事なまでの見本。
458名無しSUN:2009/07/27(月) 12:34:49 ID:sfWB5ksX
サーベイヤーは?
459名無しSUN:2009/07/27(月) 12:41:22 ID:WGp5+UtY
>>456
ちょっとぐらい調べろよ。

お前は、アポロ着陸船のランディングギアにショックストラットが
付いてないとでも思ってんのか?
460名無しSUN:2009/07/27(月) 12:47:38 ID:meFKO/s4
月有人探査に成功してから40年と云われてる。
この40年の間には、色々な宇宙技術が進歩した。
だけど、未だに月有人探査に成功したのは、米国だけなそうな。w
各国が有人探査を目標に月探査衛星を飛ばしてるのに。

しかも各国の目標は15−20年後だそうな。
だけど米国は40年前に行ったそうな。w
こんな馬鹿げた話は無い。

JAXAも一歩一歩宇宙技術を磨き蓄積し有人探査を目指してる。
しかしながら、未だに達成するどころか難問山積が実情だ。

JAXA宇宙開発2005−2025ロードマップ
http://www.nedo.go.jp/roadmap/2007/data/manu_rm3.pdf

20年後にだって行けないかもしれない。
461名無しSUN:2009/07/27(月) 12:53:27 ID:bxEpQXyE
>>454
>JAXAが2010年中頃の予定で、月着陸して月面ローバを送り込み無人探査予定。

そんな昔の情報はいらんよ。
それに先日かぐやがその予行演習をして、月に衝突したんだよな。
大成功だったの。

>アポロ着陸船だとRCSの姿勢制御・落下制御もお粗末だし、演算処理が遅くて間に合わないだろう。

馬鹿ですね。
君の妄想だと、ピラミッド建造など当時の技術では無理と言っているのと同じ。
では何でピラミッドがあるんだ?
当時のぎりぎりの技術でできると言う確信があったり、人間の開拓精神がそうさせるんだよな。
君のうんたらかんたらの狭い知識では絶対に’60年代に月へは行けないけどね。
462名無しSUN:2009/07/27(月) 12:56:07 ID:WGp5+UtY
>>460
着陸船のランディングギアの構造は分かったか?
463名無しSUN:2009/07/27(月) 13:00:26 ID:meFKO/s4
>>459
へー。w

肯定派馬鹿が、JAXAの無人着陸船は2tだから簡単、
アポロ着陸船15tもあるから簡単と教えてくれたが・・・・

15tも有ったら逆に其れだけじゃ無理だろ。wと思ったがね。
その上、処理能力が高くなってRCS技術だってアポロとは雲泥の差だぞ。
それで秒速3m未満で軟着陸の可能性が出てきた。
※JAXAの、はやぶさで小惑星に成功したが、今度は重力のある月で挑戦から。

2tの予定ですらショック吸収の足を持って、衝撃吸収・転倒防止の為に周辺に
エアバックを四方八方に広げる、2tなのに。

15tなら、尚更、もっと高度な衝撃吸収システムが必要だと思うけどな。




464名無しSUN:2009/07/27(月) 13:15:59 ID:bxEpQXyE
>>460
>だけど米国は40年前に行ったそうな。w
>こんな馬鹿げた話は無い。

君は当時生れていなかったから仕方がないな。
当時は米ソで熾烈な宇宙開発競争をしていて、アメリカはアポロ計画に
当時15兆円(現在換算約150兆円)の投資をしてるんだよ。
現在のアメリカの国家予算の3/4だ。
これだけ投資しなければできないプロジェクトで、たかがJAXAの1000億
程度の予算では到底無理なんだよ。
それに、今までは無理やり有人宇宙船を作る必要が無かったし、リスクを
背負ってやるほどのことも無かった。
これからだって、有人をそんなに急ぐ必要は無いし、日本はロボット技術
が世界一であるからそれを生かせば良い。
はっきり言ってしまえば、宇宙開発が最先端技術ではないことは科学者
やロケット開発者が一番良くわかって居る事だ。
したがって、アメリカが40年前にできて日本が未だに出来ないと、悲観
する事は一切無い。
君はかぐやの映像を見たのか?
世界一の技術で、世界一の映像を送ってきたんだよ。
465名無しSUN:2009/07/27(月) 13:23:12 ID:B0R9EFjW
たかだか重量15t程度で「もっと高度な衝撃吸収システムが必要」って・・・。
まあ、アポロ着陸船にショックストラットが付いてないと
思ってるぐらい無知なら仕方が無いか・・・。

お前さんの考えるもっと高度なシステムってやつを教えてくれ。
466名無しSUN:2009/07/27(月) 13:50:26 ID:oY8ql4T8
アポロ最大の衝撃吸収システムはパイロットである、と言ってみるテスト。
だって、着陸時の衝撃が最小になるように自律的に制御してるんだぜ。

>>454
ヒドラジンは金属を腐食させる【習性】を持ってる
ってところで吹いた。
467名無しSUN:2009/07/27(月) 14:02:30 ID:bxiQn/rW
俺毎度不思議なんだけど、
コンピュータのレベルがアポロ当時、現代に比べて猛烈に劣っていたのは事実だよ。
しかしなぜコンピュータ>人間の発想が根本にあるんだろう?

生命維持装置さえちゃんとあれば、人間の手動操作ほど
臨機応変に対応できるものはないんだぜ。

もしアポロが無人で、コンピュータだけが頼りだったら
絶対にイーグルは降りられなかったと思うけどな。
468名無しSUN:2009/07/27(月) 14:24:34 ID:bxEpQXyE
>>467
そのとおり。
コンピュータなんて非常時にはほとんど役に立たないことは、現在の
飛行機を見たってわかる。
あらゆる条件で離着陸を自動制御できる飛行機など無い。
それが出来るのは、コンピュータが人間と同じ能力を持ったときだ。
469名無しSUN:2009/07/27(月) 14:24:43 ID:Mv5hF1DM
便利な道具に頼り、それが無いと何も出来ないタイプなんだろうね。

過去の技術を現在の技術で評価して、
それは実現不可能と言うことに
どんな意味があるのかねー。
470名無しSUN:2009/07/27(月) 14:48:23 ID:bxEpQXyE
7/20付けニュース
NASAの月面探査機:Lunar Reconnaissance Orbiter、アポロ11号その他の月着陸船を撮影

現在月面探査の準備を続けているNASAの2機の人工衛星:Lunar Reconnaissance Orbiter
(LRO)とLunar CRater Observation and Sensing Satellite(LCROSS)、このうちLROのカメラが
月面に残るアポロの月着陸位置の写真を続々送信してきました。 LROのカメラの解像度は
約4フィート/ピクセル(1.2m/pixel)と高く、月着陸船の降下段が月面に落とす長い影がしっかり
写っています。


http://www.nasa.gov/mission_pages/LRO/multimedia/lroimages/apollosites.html
471名無しSUN:2009/07/27(月) 15:32:21 ID:9sQKdq49
捏造派ってAT限定免許なんだろ
人間が手動で操作するって感覚が希薄だ
472名無しSUN:2009/07/27(月) 16:05:26 ID:hVyoPGko
>>466
まあ、実際のところそうだよな。

有人機と無人機に求められるスペックの違いを考慮せず、
ただその数字のみを見れば、>>454,460,463みたいな考えになるんだろうな。
何でそうなのかにまでは考えが至らないんだろうね。
473名無しSUN:2009/07/27(月) 16:27:06 ID:LPHqYhzI
いろいろ映像見せて、行かなくても映像だけで十分騙せるほど
民衆は馬鹿だってことが分かったから捏造したわけで、
さらに、紛失した、で十分なっとくしてくれるほどハクチだと
わかったので、紛失したと
474名無しSUN:2009/07/27(月) 16:39:33 ID:X+MD1C8c
えーっと、アメリカ人にけんかを売ってるのかな?
475名無しSUN:2009/07/27(月) 16:59:57 ID:LPHqYhzI
アメリカの支配層には売ってないさ
476名無しSUN:2009/07/27(月) 17:02:12 ID:bxEpQXyE
>>473
当時のNASAのスタッフだけで数千人、ロケットおよびペイロード
製作会社およびその家族と国家的には数万人の人間が関わったプロジェクト
を、捏造ということで遂行できるだろうか?
さらに海外の天文台や通信設備の関係者や何万人もの科学者が見ていて、
しかもメディアがくまなく見ている中で、捏造なんてできるのだろうか?
それも一人残らず現在まで、捏造を隠すなんてことができるのか?
むしろ、捏造する方が非常に難しい。
と言うより、100%無理だ。
北朝鮮のミサイルを考えれば簡単な事なのだ。
それが人工衛星として地球を回っていると信じている人間は、
ほとんど0に近い。
騙されている北朝鮮の人々くらいだろう。
アメリカは北朝鮮の一部始終を見ていて、地下のミサイル基地まで
わかっている。
冷戦時、ソ連がアポロの捏造を分からないわけが無い。
例えば、核開発を世界で一番最初にやったのはアメリカだが、
アメリカ人がスパイとなってソ連に構造を暴露してしまったのは、
誰もが知っている。
そんな国家の最高機密でさえ、遭えなく流出してしまう。
仮に捏造したところで何のメリットがあるのか?
1〜2年後には、ばれてしまうのを捏造するか?

アポロ捏造はただのオカルトでしかない。
477名無しSUN:2009/07/27(月) 17:10:59 ID:q/JaAAyc
>>476
> アポロ捏造はただのオカルトでしかない。

もはや新興宗教の類だな。教徒に何いっても無駄。馬鹿は死ななきゃ治らない。
478名無しSUN:2009/07/27(月) 17:11:27 ID:ZqLsx6UB
捏造だ!と言っただけで十分騙せるほど
民衆はバカだってことがうんたらかんたら
479名無しSUN:2009/07/27(月) 17:17:08 ID:X+MD1C8c
>>475
という事は、アメリカの支配層(?)以外にはけんかを売ってる訳ですね。
480名無しSUN:2009/07/27(月) 18:26:00 ID:xs6KVy0u


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5



宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★

481名無しSUN:2009/07/27(月) 18:28:58 ID:xs6KVy0u


アポロ以降、40年弱での人類最高到達高度は、
僅か、600km ・・・・・東京〜岡山間程度


人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・


482名無しSUN:2009/07/27(月) 18:48:13 ID:dxzGWAM8
どうせ、都合の悪いことは無視するんだろうが・・・。
ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/van_allen.html
483名無しSUN:2009/07/27(月) 18:59:26 ID:bxEpQXyE
>>480-481
宇宙線の怖さ、そんなことは分かりきっていた。
昔、コロンブスが大西洋を横断した時代は、水平線の果ては
断崖絶壁になっていると思われていた。
そんな断崖絶壁より恐ろしいのが、低気圧による大荒れな海だ。
それを人類は克服してきた。
したがって、宇宙線は人類にとっては脅威ではあるが、克服できないわけがない。
電磁波とわかっていれば対処方法はある。
そりゃ地球上にいるより危険なことは承知済み。
だから最高の戦闘機パイロットから選抜された、ライトスタッフが生れた。
奴等は命なんかどうでもいい、名誉だけで月へ行ったんだよ。
宇宙線の怖さを知り尽くしているJAXAの坂本教授が、今朝の新聞紙上で
アポロ捏造と言うのはオカルトだと言っているんだよ。

君もその一派なのか?
484名無しSUN:2009/07/27(月) 19:02:17 ID:zKH3mHpY
>>481
アポロ13号だっけ?人類の最高到達高度は。
485名無しSUN:2009/07/27(月) 19:19:47 ID:ZqLsx6UB
>>480
簡単に言うと、放射線の危険は強さと同時に累積時間でも決まる
通常の2倍の強度の放射線を浴びるのと2倍の時間放射線にさらされるのは同じくらい危険

バンアレン帯の外が何倍か知らないけど
十倍の放射線よりも、100倍長い時間放射線を浴びてる
高高度旅客機の機内乗務員のほうが危ない。
実際問題になった
486名無しSUN:2009/07/27(月) 19:49:34 ID:VkdDl34E
>>463
RCSの技術革新とやらを教えてください
非常ーに興味があります
そんな話は中々聞かせてくれる人が居ないもので......
487名無しSUN:2009/07/27(月) 20:46:29 ID:xs6KVy0u


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。




JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★

致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

488名無しSUN:2009/07/27(月) 20:51:42 ID:xs6KVy0u


【宇宙】宇宙服の役割に放射線防御はない・・JAXA

Q:国際宇宙ステーション(ISS)や宇宙服には放射線から防護する目的の
シールドはあるのでしょうか?

A:打上げ可能な重量などの関係から、現在のところISSや宇宙服には、
放射線の遮へいのみを目的とするシールドのようなものは設けられていません。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_03.html
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_env_06.html



JAXAの公式回答です。★

致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

489名無しSUN:2009/07/27(月) 21:00:00 ID:xs6KVy0u


■ テンプレ(宇宙放射線関連)

放射線の国際単位は、吸収線量Gy(グレイ)と実効線量Sv(シーベル)
http://www.hokushokai.or.jp/hokushokaihp/hibaku.htm
1.5Gy(グレイ)以上の被曝では、免疫力が低下し、重症の場合は30-60日程度で死亡する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

JAXAつばさのデータ
2002年2-8月 シールド0.7mmで、累計約 500グレイの宇宙放射線量
(静止衛星軌道のみは、10%相当の、年間100グレイを想定) 文部科学省も承認
http://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/tsubasa_sac_020828_j.html
http://www.ard.jaxa.jp/res/emmg/mds1/index.html
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h17/suishin03/004.htm



JAXAの公式回答です。★

致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

490名無しSUN:2009/07/27(月) 21:09:09 ID:QDG+yj7e
>>482
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
↑ID:xs6KVy0u
491名無しSUN:2009/07/27(月) 21:17:49 ID:Cu9QfJU7
このコピペ流ししてるやつって実はスクリプトじゃないの?
長文レス、あるいは数レスついたら放射線コピペで流すという。
492名無しSUN:2009/07/27(月) 21:56:36 ID:bxEpQXyE
>>487-489
月面上では100〜500mSv/年の被爆量があるが、NASAが定めている安全性のガイドラインでは、
一生に浴びる放射線の量が4Sv(4000mSv)を超えないような方法をとると言う事だ。
例えば宇宙滞在期間を短くするとか、太陽フレアの時期の飛行を避けるというような対策を
したようだ。
あるいは船体をグラファイト材やエポキシ材などの遮蔽材を使ったり、複合での宇宙線回避をしている。
したがって、宇宙線が身体に良くない事はわかりきっている。
そこで、できるかぎりの対策を施して宇宙(月)に行っているのだ。
パイロットはそんなことは百も承知で行っているし、敬意を表したい。
君にはフロンティアスピリットが無いので何もわからないと思うよ。
残念だな。
いつまでも井の中の蛙でいてくれよ。
493名無しSUN:2009/07/28(火) 01:15:49 ID:bo6Le5wz
行って来いよ。月へはやく!!。
何の問題も無いんだろ?
494名無しSUN:2009/07/28(火) 01:26:08 ID:UmOHSPE6
>>454
アポロの着陸時にオーバーロードを起こしたのは11号のみだけど、
これは(うろ覚えで書くけど)高度測定系統が2重になってたという
単純なプログラムミスだったと思う。
しかしそれでもアラームは出たけど、オーバーフローした余計なデータは
カットするようになっていたので、演算自体は正しく続けていた。
アームストロングが手動操作を行ったのは、
アラームに時間を取られたなどして着陸地がズレたため、
クレーター上に着陸しそうになったため。

当たり前だけど、アポロ着陸船はいわゆるホバリングのような
状態にもできるので、減速は問題無いし、
足には当然ショックアブソーバー付いてる。
ちなみにアームストロングは着陸時、ギリギリまで噴射を続けたため、
アブソーバーがあまり縮まらず、足に取り付けられた梯子が、
地上から少し距離が出来てしまい、昇降に少し苦労したそうで、
以降の飛行士は少し早めにエンジンを切って、
アブソーバーが充分縮まるようにしたそうな。

>>467
ジェミニの頃はコンピューター優先の思想でやってたようだけど、
ジェミニの経験から、アポロではコンピューターを補助に使う
設計思想にしたそうだよ。
495名無しSUN:2009/07/28(火) 01:26:37 ID:0G8eug/K
あの金食いシャトルがお払い箱になったらまた行くよ。

ところでオーロラが見える極地は宇宙線がバリバリに入って来そうだけど(バンアレン帯の図を見ても素抜け)両極は放射線だらけで危険なの?
496名無しSUN:2009/07/28(火) 01:27:18 ID:UmOHSPE6
日経サイエンスの9月号にかぐやの特集が載ってたけど、
アポロの探査で、月の高地には斜長石と輝石が、海の部分は
玄武岩が主成分である事が知られていたけど、
かぐやの探査結果と別に矛盾は無いようだね。
そして、アポロの試料の研究から、
地殻本体は斜長石だと推測されていたそうだけど、
今回かぐやは実際斜長石だった事を確認したそうだよ。
これはこれまでの研究で提唱された
月の海誕生時のマグマオーシャン説を
裏付ける可能性がある、との事。
それからついでに、かぐや運用中の600日間のあいだ、
観測機器に影響を与えるような太陽フレアは1回も起きなかったとか。
497名無しSUN:2009/07/28(火) 01:32:18 ID:UmOHSPE6
>>493
お金出して。
260億ドルぐらい。
498名無しSUN:2009/07/28(火) 01:41:12 ID:UmOHSPE6
余談だか、アオシマのアポロ着陸船のプラモデルは、
足の部分にバネを入れて、ショックアブソーバーを再現してる。
499名無しSUN:2009/07/28(火) 03:14:55 ID:0G8eug/K
あそこの部分ってテレスコピックになってたっけ?
脚全体がびよ〜んと撓んでショックを吸収したんじゃないの?
500名無しSUN:2009/07/28(火) 06:22:07 ID:/YBl8gUb
テレスコピックは、構造を指す言葉だからそれでOKだね。
ただ、衝撃を吸収するのは、バネやガスじゃないけどね。
ハニカムカートリッジって部分が縮んで(壊れて)エネルギーを吸収する。
501涙をとどけて / トータス松本:2009/07/28(火) 06:51:10 ID:KYNXEMmb
http://www.youtube.com/watch?v=TcaX2CFWI4A
http://www.youtube.com/watch?v=XHPWnmjia2A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=VhjRt67ad1c&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=xo-_c6TeW2Q&feature=related

★「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表!!!★
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 レス数が 90 を超えています。100を超えると表示できなくなるよ。
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
502名無しSUN:2009/07/28(火) 07:44:54 ID:KYNXEMmb
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009071702000242.html
東京新聞も捏造支持

ROOKIES キセキ★卒業☆遥か 〜最後の夏へ〜
http://www.youtube.com/watch?v=R_gwhYPS8E8&feature=related

ルーキーズ〜Rookies(卒業)〜愛のテーマ〜遥か(Greeeen)
http://www.youtube.com/watch?v=gduAeYVqTSE&feature=related
503名無しSUN:2009/07/28(火) 08:23:22 ID:xkEuzlyt
>497
見積書をくれ。
詳細な奴。

504名無しSUN:2009/07/28(火) 08:35:53 ID:/YBl8gUb
>東京新聞も捏造支持
まさに捏造!!
505名無しSUN:2009/07/28(火) 08:36:19 ID:KYNXEMmb
444 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/07/28(火) 08:35:19
名前: 100ゲットは、ポカパマズさん
「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表!!!
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
101 101 (Over 100 Thread)   
あれ、100超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

女王様物語 Queen直訳メドレー http://www.youtube.com/watch?v=njN-pBqvNMI

一歩間に合わず
生  き て こ そ    http://www.youtube.com/watch?v=CgpKLCrgapU&feature=related
 沖縄・・・か・・・・・ ルーツ・・・・・か。  
        今の存続の 奇跡か・・・・。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247925549/l50
506名無しSUN:2009/07/28(火) 10:17:00 ID:dIoaZcT8
>>487
1週間のうちにフレアに会う確率と年単位の飛行の間にフレアに会う確率を考えろ
シャトルや月探査は前者、ISS(こちらは磁気圏の内側だが)や惑星探査や月基地建設は後者。

507名無しSUN:2009/07/28(火) 11:57:54 ID:FssgkUaR
アポロ計画陰謀論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%A8%88%E7%94%BB%E9%99%B0%E8%AC%80%E8%AB%96

●こんなのを未だに信じているアホがいると聞いて来たんですけど。
 陰謀論を信じている知恵遅れやカルト信者はどこですか?
 全部証拠のリンクも付いて論破されているから頭を冷やしな
508名無しSUN:2009/07/28(火) 14:01:14 ID:QmpGihOP
どこが論破なんだよ
影ひとつまともに説明できてない
509名無しSUN:2009/07/28(火) 14:23:18 ID:/YBl8gUb
では、その点について具体的にどうぞ。
フルボッコにされる覚悟があるならね。
510名無しSUN:2009/07/28(火) 14:44:32 ID:0G8eug/K
>>500
使い捨てだと思い切った構造にできるんだよなあ。


詳しそうだからついでに聞くけど船内気圧は打ち上げの数分間内に1気圧〜0.27気圧に減圧したの?
真空で1気圧のままだと構造が保たないだろうけど短時間に減圧したら飛行士が減圧症にならない?
ソユーズ→アポロ移動では数時間かけて減圧したはず。
511名無しSUN:2009/07/28(火) 15:09:14 ID:dIoaZcT8
>>510
窒素さえ追い出せば減圧症にはならないから、
1気圧純酸素を呼吸し続ける手がある。
スペースシャトルでも、1気圧酸素をマスクで呼吸して運動して減圧前の準備をする。
おそらく生命維持装置を持って宇宙服来て乗り込む時点でそれやってるんじゃないかな。
512名無しSUN:2009/07/28(火) 15:43:11 ID:ef2uQKH9
>>507
自己愛性人格障害の副島隆彦
513名無しSUN:2009/07/28(火) 17:42:12 ID:uDgQswzE
どうみても507はソエ爺じゃないでしょ
514名無しSUN:2009/07/28(火) 18:20:33 ID:KYNXEMmb
こっちの方が,愛を感じるでしょ。▼  正義よりも,素朴な愛
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/

     目先の損得より、 人類の 心の幸せ。
515名無しSUN:2009/07/28(火) 19:14:39 ID:WNU+wjJ7
>>493
論破されたからって、いい加減な事を言うもんじゃないな。
日本には人類を宇宙空間へ運ぶペイロードは無いんだよ、わかるかな?
それに何の問題も無いなんて、それこそ一言も言ってない。
それでも、40年前にはアポロは月に人類を送り込んだんだよ。
それとも何か?日本の東京オリンピックも幻想だったのか?
頭の悪いアンチ諸君、君等が月へ行ってアームストロングの足跡を
見てきなさいね。
516名無しSUN:2009/07/28(火) 19:48:43 ID:KYNXEMmb

 大阪万博の為の 月の石拾いのアメリカの努力に対して感謝NASA過ぎですね。

「人類の辛抱と長蛇−万国博−」
http://www.youtube.com/watch?v=BXGul8JBKWQ&feature=related
人間洗濯機
http://www.youtube.com/watch?v=hx6ZfjbYzw0&feature=related

スゴく先見の目があったんだね。
チェッカーズ_song_for_U.S.A.  http://www.youtube.com/watch?v=wIoi96Fu6bE
517名無しSUN:2009/07/28(火) 19:52:16 ID:lWrWG8yq
>>494
>アポロの着陸時にオーバーロードを起こしたのは11号のみだけど、
>これは(うろ覚えで書くけど)高度測定系統が2重になってたという
>単純なプログラムミスだったと思う。

ある映画でバズ・オルドリン氏が言ってたけど、ランデブーレーダーと着陸用のレーダーを
マニュアルを無視して使っていたのが、コンピューターがオーバーロードを起こした原因なんだとか。


518名無しSUN:2009/07/28(火) 20:43:45 ID:72z8/FCg
>>508
どのような影が問題だと考えていますか?
NASAのカタログナンバーとまでは申しませんから
是非画像へのリンクとこうおかしいと考えている
と明示して頂けないでしょうか?

多分に既に説明されている可能性が大きいと思われますが
それでもまだ漏れがあるかもしれません

その漏れを塞いで行くのも大事な議論だと思っています
519名無しSUN:2009/07/28(火) 21:00:12 ID:lWrWG8yq
>>518
アップローダー経由の映像だと、がっちりと”修正”してくれた画像を
紹介してくれる事があるから注意した方がいいよ。
520名無しSUN:2009/07/28(火) 21:01:20 ID:NeufOoRo
>>469

おい 論理がおかしくないか?
521名無しSUN:2009/07/28(火) 21:21:17 ID:f24XXROu
http://www.rikatan.com/backnumber0812.html
【連載】ニセ科学を斬る 第9 回 アポロ月陰謀論の批判
寺薗 淳也
522名無しSUN:2009/07/28(火) 21:21:58 ID:yjNrCtQq
>>508
敢えて論破するまでもこともないが、影の方向違いのことだろ?
おかしいって思う以前に自分で実験してみな
天気のいい日に傾斜地点と平行地点にそれぞれ石を置いて
斜めから見れば解決する
カマボコのような形状の両端に置けばよりわかりやすい

この地球上でもごく日常的な現象っちゅーか、当たり前の話

>>515
社会経験のない子供相手に熱くなってもしゃーない

>>493みたいなのには一応何度も説明していることだから詳しくは端折るが
月に行かない理由はこんな感じです
例えば家が借金だらけで、一家は毎日ロクにご飯も食べられない状態だとします
キミ達も昼は給食食べるお金もなくて、水道水を飲んで我慢しています
そんな中でお父さんが「フェラーリ買うぞィ!」って言ったら
お母さんはきっとヒステリーを起こすでしょう
キミ達も「フェラーリ買う前に飯食わせろボケ!!」となるでしょう
そして購入できてもガソリン代や修理費がまたとてつもなく高くつきます

費用の多くは燃料費です
月までの打ち上げにかかる方法は同じです
打ち上げや離発着燃料もほぼ同じで、費用は当時も今も高価で膨大に必要です
しかもそれだけ遠距離を旅するだけの燃料の重さのために
より多くの燃料と強力な噴射を行なえるジェットエンジンを搭載する必要があるのです
今も国家の全予算までとは言いませんが、国民の殆どを飢えさせるなら可能でしょう
だから行きたくとも、家族=国民から「そんな金あるなら飯食わせろ」と言われちゃうから
行きたくとも行けないのです
523名無しSUN:2009/07/28(火) 21:28:38 ID:lWrWG8yq
>>522
>より多くの燃料と強力な噴射を行なえるジェットエンジンを搭載する必要があるのです

ロケットエンジンだよな?
否定真理教信者に突っ込まれる前に、教えてやったぞ。
524名無しSUN:2009/07/28(火) 21:35:32 ID:72z8/FCg
>>523

ロケットエンジンは噴進式エンジンの一種です
噴進とはジェットの事ですから間違いではありません......
ただ単に間違った可能性の方が高いような気もしますが......
525名無しSUN:2009/07/28(火) 21:52:53 ID:ioROYWdy
>>520
それまさに、捏造厨のことだろ。
526名無しSUN:2009/07/28(火) 21:53:57 ID:NeufOoRo
>522

>だから行きたくとも、家族=国民から「そんな金あるなら飯食わせろ」と言われちゃうから
>行きたくとも行けないのです

そんなことないだろ。 ビジネスとして開拓できる方法はいくらでも
あったはずだぞ。
527名無しSUN:2009/07/28(火) 22:01:46 ID:NeufOoRo
エース登場だ。

>>494 の話には興味あるな。どの程度わかって発言しているのか知らんが

ひとつ、はっきりしているのは、アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当
のものの着陸実験および離陸実験の成功がないということだよ。
これがすべてだよ。素人でも わかりやすい。

地球なら建て直しはいくらでもできるが、月だと無人。怖いよ。

なんで ここ 捏造派は突っ込まないのかな。 
11号着陸、離陸できたはずないじゃないか。

知らない人が多いので、教えておこう。
事前に、有人で月軌道まで来たのは、アポロ8号とアポロ10号のみ。
528名無しSUN:2009/07/28(火) 22:08:16 ID:ioROYWdy
また、ループかよ。
529名無しSUN:2009/07/28(火) 22:10:13 ID:NeufOoRo
>>528

誰も論破していないだろ。肯定派は、この話題がいやでいやで
たまらないのだよ。

いつも話題がそれる。
530名無しSUN:2009/07/28(火) 22:13:04 ID:f24XXROu
>だから行きたくとも、家族=国民から「そんな金あるなら飯食わせろ」と言われちゃうから
>行きたくとも行けないのです

捏造論にはこうした国内の反対派のことはあまり出てきませんが、
実際言われていましたからね。
531名無しSUN:2009/07/28(火) 22:14:46 ID:ioROYWdy
ただ単に、相手にされていないだけ・・・。
しかも、都合の悪いことはすべて無視するし・・・。

どうせ最後は、また逃げるんだろ。
532名無しSUN:2009/07/28(火) 22:17:17 ID:NeufOoRo
>>494 の話には興味あるな。どの程度わかって発言しているのか知らんが

ひとつ、はっきりしているのは、アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当
のものの着陸実験および離陸実験の成功がないということだよ。
これがすべてだよ。素人でも わかりやすい。

地球なら建て直しはいくらでもできるが、月だと無人。怖いよ。

なんで ここ 捏造派は突っ込まないのかな。 
11号着陸、離陸できたはずないじゃないか。

知らない人が多いので、教えておこう。
事前に、有人で月軌道まで来たのは、アポロ8号とアポロ10号のみ。
533名無しSUN:2009/07/28(火) 22:18:33 ID:KYNXEMmb
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248774836/l50

国内の反対派  恥ずかしいからこれ以上ウソの上塗りや...
ウソも方便はやめてほしい...ってのが多かったみたい。

http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/science/12483910360008.jpg
song_for_U.S.A.  http://www.youtube.com/watch?v=wIoi96Fu6bE
   http://www.panoramas.dk/moon/apollo-17.html
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/news/12485687020087.jpg
534名無しSUN:2009/07/28(火) 22:18:36 ID:HZyFDiUf
「負けを認めなければ負けたことにはならない」
535名無しSUN:2009/07/28(火) 22:25:12 ID:NeufOoRo
>>534
discussionに参加しろよ。 ゴミだぞ
536名無しSUN:2009/07/28(火) 22:29:57 ID:HZyFDiUf
>>535
自分のことをおっしゃっているんですね。よくわかります。
537名無しSUN:2009/07/28(火) 23:44:34 ID:7bJ76LQe
>>527
>>529

まず、 ID:NeufOoRo 氏は、バンアレン帯を抜けて月の周回軌道まで人が行っている事を認めているという点、話が早くて良いですね。

で、なぜ、過去に成功がない場合に、以後の成功が問題になるのでしょうか?初めて成功する時は必ずそういうものですね。それが例え、初めてのチャレンジで成功したとしても何の不思議もないですね。
538名無しSUN:2009/07/28(火) 23:51:26 ID:H3YHBqmJ
>>532
>ひとつ、はっきりしているのは、アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当
>のものの着陸実験および離陸実験の成功がないということだよ。

アポロ11号で実験したんだよ。
つか、アポロ10号と11号の間にどんな実験が必要と考えているのか教えて欲しい。
539名無しSUN:2009/07/28(火) 23:59:47 ID:f24XXROu
http://history.nasa.gov/SP-4029/Apollo_11a_Summary.htm

Apollo 11 was a Type G mission, a piloted lunar landing demonstration.
The primary objective of the Apollo program was to perform a piloted
lunar landing and return safely to Earth.

アポロ11号の目的は、月への有人着陸の実証。
その飛行と行動こそが、後に続く計画の実験だったといえる。
540名無しSUN:2009/07/29(水) 00:00:55 ID:NeufOoRo
>>538

>アポロ11号で実験したんだよ。

そう 良かったね。 

>つか、アポロ10号と11号の間にどんな実験が必要と考えているのか
>教えて欲しい。

いい加減、これだけ急所を指摘したのだから、ちっとは、自分で
考えろよ。

着陸実験と離陸実験以外に何があるの? 
たぶん、やっていないことから、できないと判断したのだろうね。
何回も何回も実験が必要だったと予測できますよ。

だから、ステーションが必要であったろう。それで、コスト的に無理
というなら無理だったんだよ。
541名無しSUN:2009/07/29(水) 00:03:17 ID:NeufOoRo
>>539

英語訳したからって、月に行けるようにならないよ。
542名無しSUN:2009/07/29(水) 00:04:23 ID:H3YHBqmJ
アポロ10号と11号の間に着陸実験と離陸実験をやると、
それが人類初の月面到達になるわな。
543名無しSUN:2009/07/29(水) 00:06:08 ID:oyoFKZZP


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5



宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★



アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 600km・・東京〜岡山間程度。
人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

544名無しSUN:2009/07/29(水) 00:06:08 ID:Kx6EWy7y
>>540
その実験というのは、要は本番の前に当然有人状態の月着陸船を月面まで降下、着陸させ、
そして離陸し、地球まで帰還するということですか?

545名無しSUN:2009/07/29(水) 00:17:53 ID:xIx0tfUP
>>537

主張は、とにかくアポロの捏造。
ポイントを1点に絞っただけのこと。話を絞ることがポイント。

>初めて成功する時は必ずそういうものですね。それが例え、
>初めてのチャレンジで成功したとしても何の不思議もないですね。

おいおい。人命がかかっているのだよ。しかも失敗すると恥さらしだよ。
生中継でなかったけ。
成功するという確証がないとやらないだろ。これないと万が一にも
成功しないよ。ご心配なく。 

普通は、着陸実験、離陸実験をやってみるだろ。
オレならそうしただろうな。

着陸も離陸も難しいよ。着陸は、ヘリコプタ着陸(造語)が必要だし。
これは、今まで別スレでなんどもなんども述べた。
繰り返させないでくれ。 これが、まともな回答がないんだよな。
離陸の問題まで持ち出すまでもない。伝家の宝刀は抜かない。

546名無しSUN:2009/07/29(水) 00:20:13 ID:xIx0tfUP
>>544

あなたはどう思う? 私はそれが聞きたい
547名無しSUN:2009/07/29(水) 00:21:01 ID:2JbMAxEh
>>ひとつ、はっきりしているのは、アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当
>>のものの着陸実験および離陸実験の成功がないということだよ。
>>これがすべてだよ。素人でも わかりやすい。

より条件の厳しい地上で何度も何度も、
長期にわたってテストしてますが。
それこそ何度もね。
深夜のニュースとか特集なんかで、しょっちゅう放映されてましたけど…
548名無しSUN:2009/07/29(水) 00:21:15 ID:h6ZtFQN8
>>545
スペースシャトルもぶっつけ本番で中継されて有人だったよ
549名無しSUN:2009/07/29(水) 00:30:46 ID:xIx0tfUP
>>548

 いい加減なこと言うなよ。実験しているはずだよ。
 何かで見たことあるぞ。

 第一、地球をいったりきたりするだけじゃないか。
 アポロでもやっているよ。

 なんで、アポロからスペースシャトルなんだ。
 40年もたっているのに。
 おれ がっかりしたんだよ。これを知ったとき。愕然としたんだよ。
 ショックだった。 
550名無しSUN:2009/07/29(水) 00:34:14 ID:xIx0tfUP
>>547
地球でやっても仕方ないだろ。 月の条件でやらないと。
 1)月面軌道にのせてから、月表面に着陸する実験
 2)月表面から月軌道にのせる実験。
 
551名無しSUN:2009/07/29(水) 00:37:14 ID:3HWOdAjN
スペースシャトルも無人で再突入実験してないけどな
552名無しSUN:2009/07/29(水) 00:38:03 ID:h6ZtFQN8
>>549

事実に対して"ハズ"と否定されても......

細かな実験や条件を合わせての部分的な試験や
比較的容易に実現出来る大気圏内の滑空試験や着陸試験は行ったが
一番クリティカルでシリアスな打ち上げや大気圏突入は
ぶっつけ本番で中継されて有人だった

また,滑空試験そのものもぶっつけ本番で有人で行った
553名無しSUN:2009/07/29(水) 00:38:27 ID:Kx6EWy7y
>>546
リハーサル=月着陸成功なのだから、リハーサルしてないのはおかしいというのは、間違い。
月の重力がどれほどかもわからない状態ならまだしも、さすがにわかってたわけだし。

リスク?当然あるよ。失敗して死んだかもしれないしね。
でもね、初めての冒険ってそういうものだろう。
南極点目指した奴らが、南極点に立つリハーサルするかい?
マリアナ海溝のチャレンジャー海淵に到達したトリエステ号のリハーサルはあったかい?
月も同じだ。できうる限りの準備をして、未踏の地に挑むんだ。

それとアメリカのシャトルはコロンビアがいきなり人を乗せて宇宙に行って、帰還した。
その前にエンタープライズという機体が大気圏内の飛行実験などをしたが
宇宙に行ったのはコロンビアが初めてで、いきなりの一発勝負。
554名無しSUN:2009/07/29(水) 00:41:18 ID:roOXwmJ1
>>550
>>542も言ってるが実際にその実験をやったらそれが人類初の月着陸だろ
555名無しSUN:2009/07/29(水) 01:00:00 ID:xIx0tfUP
>>551,552

ぶっつけ本番を強調しているようだが、成功する可能性が
高いと判断しているからだよ。 
成功できるという確証を得ているはずだよ。

でも地球の話だろ。これまで蓄積がいっぱいあるよね。

月だ、月。 

今では、有名な文だ。

ひとつ、はっきりしているのは、アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当
のものの着陸実験および離陸実験の成功がないということだよ。
これがすべてだよ。素人でも わかりやすい。
556名無しSUN:2009/07/29(水) 01:06:00 ID:xIx0tfUP
>>553

>できうる限りの準備をして、未踏の地に挑むんだ。

まあ そうだろう。 着陸できる確証をどのように得たかだ。

ヘリコプター着陸(造語)の技術はなかったはずだ。
確証を得るまでの結果は出せていないはずだ。

確か、10号で 15.6kmまでしか近づかなかったそうだ。
(もしかしたら、無人機で対応していたかもしれないな。)
557名無しSUN:2009/07/29(水) 01:09:00 ID:xIx0tfUP
>>554
この男は大発見したつもりでいる。そんなことは100も承知。

>>556の内容について回答せよ。
結局、重要なことは着陸離陸の確証をどのように得たかと言うことだよ。
558名無しSUN:2009/07/29(水) 01:12:54 ID:h6ZtFQN8
>>556
おもしろそうなのでヘリコプタ着陸とやらの定義をお願いします
559名無しSUN:2009/07/29(水) 01:13:33 ID:xIx0tfUP
>>558

自分で考えてみ  
560名無しSUN:2009/07/29(水) 01:16:02 ID:Kx6EWy7y
>>555
有翼機が大気圏に再突入するなんて誰もやったことないのに、コロンビアはやったんだよ。
そう、計算上「成功できるはず」と確信していたから。
月探査機が月に着陸・離陸するなんて誰もやったことないのに、イーグルはやったんだよ。
そう、計算上「成功できるはず」と確信していたから。
どちらも現実にリハーサルはしていないの、蓄積なんてないの。やってないんだから。

月の重力は調べてわかった。大気はないので外乱も起こりにくい。
つまり地球上に着陸機を着陸させるよりもより簡単な状況。
で、月に計算上充分な性能をもった着陸機を送り、
地球上で訓練をたくさん重ねた飛行士が手動で操りながら、着陸した。
月のように安定した空間で着陸も離陸もできないんじゃ、
地球からロケットを打ち上げることなんてできやしないよ。

どこに「無理」だと思わせる要素があるのか指摘してくれ。

あとヘリコプタ着陸がわかりません。説明してください。
自分でも説明できないようなことなら、言わないでください。
561名無しSUN:2009/07/29(水) 01:16:47 ID:k+pLZjLv
ヘリコプター着陸(造語)

自分しか知らない造語を他人が説明などできませn。
562名無しSUN:2009/07/29(水) 01:18:18 ID:JlDTbz1i
ムダだと思うけど一応貼っておく。
ビョーキっぽいヒトの相手に飽きたので、もう寝る。
ttp://www.nasa.gov/centers/dryden/home/LLRV_Apollo_11.html
563名無しSUN:2009/07/29(水) 01:20:55 ID:HToOlN3d
>>545

まず、自分の主張の理論的整合性を整えなさい。

アムンゼンやスコットや白瀬が事前に極値到着のリハーサルをしたのか?
月着陸船はホバーリングが可能で、地上で何度も試験しているよ。さらに、離陸には何の問題もないよ。別板でも検証されているのに、理解できないのですね。

>>543
被曝の件も何度も定量的な説明が出ているのに理解できないんだね。
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5
は500km以下が人体に安全だと書いてあるだけで、バンアレン帯を通過しただけで致死だとはどこにも書いてない。

http://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/030169.html
引用:平常時には宇宙線線量率は約1mSv/日と比較的低線量率である

http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-07-09
これもちゃんと読むと面白いです。

さて、仕上げです。

http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/faq/faq6/cosmic_ray.html

JAXAの公式見解として、短期間なら全く問題ありません。一生の間に4000mSvの被曝なら問題ない。月に1年いても500mSv。バンアレン帯を1時間で通過した場合の推定は、

http://www.wwheaton.com/waw/mad/mad19.html
>Then what would be the radiation dose due to such fluxes, for the amount of time an astronaut crew would be exposed?
>This was in fact a serious concern at the time that the Apollo program was first proposed. Unfortunately I have not located
>quantitative information in the time available, but my recollection is that the dose was roughly 2 rem (= 20 mSv, milli-Sievert).

以降、被曝を根拠に捏造論を主張する事を禁止します。
564名無しSUN:2009/07/29(水) 01:22:13 ID:xIx0tfUP
>>560
>>561

ggrks
565名無しSUN:2009/07/29(水) 01:22:51 ID:HToOlN3d

あー、ごめん、「ヘリコプター着陸」の答えを書いちゃった!!!

もっと笑い物にすれば良かったねwww
566名無しSUN:2009/07/29(水) 01:27:42 ID:Kx6EWy7y
>>564
(造語)はググっても無理です。あなたの頭の中で作られたものですから。
また、論破されては逃げるんですね。毎日お疲れ様です。
567名無しSUN:2009/07/29(水) 01:27:44 ID:HToOlN3d

そうそう、捏造論者は英語が読めないんだったっけ。

ゴメンネゴメンネー(栃木弁で)
568名無しSUN:2009/07/29(水) 01:27:49 ID:h6ZtFQN8
>>559
定義されない造語を繰り出しての議論は無意味なのでお断りします
569名無しSUN:2009/07/29(水) 01:32:07 ID:xIx0tfUP
>>563

>まず、自分の主張の理論的整合性を整えなさい。
 
ん? 明確だよ。読んでないの?

アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当のものの着陸実験および離陸実験
の成功がないから捏造だと言っているのだよ。

>アムンゼンやスコットや白瀬が事前に極値到着のリハーサルをしたのか?
 してないだろ。命捨ててでもやりたかったんだから。
 失敗した人もいっぱいいるよ。
 アポロは成功ばかりなんだよ。 わかるか。

>月着陸船はホバーリングが可能で、地上で何度も試験しているよ。
>さらに、離陸には何の問題もないよ。別板でも検証されているのに、
>理解できないのですね。

 なんだ。そのホバーリングは? 地上でしても仕方ないだろ。馬鹿か。
 離陸に問題ない理由は?
 あの構造でロケット推進でどうやって飛ぶのだね。
 映像ないのか? ないだろうな。 捏造なんだもの。
 
570名無しSUN:2009/07/29(水) 01:34:39 ID:xIx0tfUP
>>567

捏造と英語と関係あるのか?
こわがらんでええよ
571名無しSUN:2009/07/29(水) 01:35:33 ID:roOXwmJ1
>>569
その“実験”をしてもいいって確証はどうやって得るんだ?
572名無しSUN:2009/07/29(水) 01:39:18 ID:xIx0tfUP
しょうがないな。
 1)月面軌道にのせてから、月表面に着陸する過程
 2)月表面から月軌道にのせる過程

いずれの映像も、写真もないだろ。あったら見せてくれよ。

これが答えだよ。 飛車角落ちで対応することもないだろうから
答えてみ。
573名無しSUN:2009/07/29(水) 01:41:31 ID:xIx0tfUP
>>571
>その“実験”をしてもいいって確証はどうやって得るんだ?

ん???  びっくりマークが頭にいっぱいだよ。
574名無しSUN:2009/07/29(水) 01:41:39 ID:h6ZtFQN8
>>569
地表面と月面での差異はなにであると考え
実験として意味を成さないと判断しましたか?
その点記述がないと議論を為し得ません

離床にどんな問題点があったとお考えですか?

あの構造とは何を指していますか?
スパイダーの形状に特に問題点があるとは思えませんが?

映像を希望のようですが,地表面でよければ実験中ものが存在します
月面ので良ければアポロの本番のものが存在します
575名無しSUN:2009/07/29(水) 01:43:52 ID:xIx0tfUP
ひとつ、はっきりしているのは、アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当
のものの着陸実験および離陸実験の成功がないということだよ。
これがすべてだよ。素人でも わかりやすい。

地球なら建て直しはいくらでもできるが、月だと無人。怖いよ。

なんで ここ 捏造派は突っ込まないのかな。 
11号着陸、離陸できたはずないじゃないか。

知らない人が多いので、教えておこう。
事前に、有人で月軌道まで来たのは、アポロ8号とアポロ10号のみ。
576名無しSUN:2009/07/29(水) 01:45:26 ID:h6ZtFQN8
>>572

えーと,カメラプレーンと編隊飛行しての全行程の撮影が必要だとお考えですか?
であれば,この先50年単位で無理だと思いますがね
577名無しSUN:2009/07/29(水) 01:46:48 ID:Kx6EWy7y
>>569
1、シャトルがぶっつけ本番で飛び、成功したのは理解していただけましたか?
2、シャトルのぶっつけ本番は捏造じゃないのに、アポロは捏造とする理由は?
  シャトルはアポロの挑戦と同等のチャレンジだったと思いますが。
3、ヘリコプター着陸とは何ですか?
4、私が書いた内容(月面着陸・離陸に問題がない)のおかしい点を指摘してください
  「そういうの難しいんじゃないの?」じゃダメです。

都合の悪いことを無視しないでください。
578名無しSUN:2009/07/29(水) 01:47:35 ID:xIx0tfUP
>>565
>>567

ボケ 出てくるな! ママのおっぱいでも吸っとれ。
579名無しSUN:2009/07/29(水) 01:47:50 ID:HToOlN3d
>>569

>アポロ11号の前に、アポロ着陸船相当のものの着陸実験および離陸実験
>の成功がないから捏造だと言っているのだよ。

そう思う理由がないだろ? 全部成功したとしても、何が不思議なのかね?地球の強い重力で大気もある中で実験して成功を確信してたんだから。
それに、アポロのパイロットだって、命捨ててもやりたかったんだよ。一体、どこに問題があるんだ?

>あの構造でロケット推進でどうやって飛ぶのだね。

飛ぶのに十分なスペックだから飛んだんだ。今の技術で見ても全く問題ない。親切に日本語のサイトを教えてあげよう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%AD%E6%9C%88%E7%9D%80%E9%99%B8%E8%88%B9

wikiが信用できないなら英語をどうぞ。この中から嘘だとする証拠を見つけてみな。
http://cid-677455ebc4a426f5.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/Apollo%20Documents/ApolloNewsRefLM1968.zip

>映像ないのか? ないだろうな。 捏造なんだもの。

あったって、捏造だって言って信じないくせにwww で、実際にあるんだけどな。エイプリルフール番組でも流れてるよ。

で、「ヘリコプター着陸」って何のこと?www
ワイヤーってどこに映ってるの?まさか、アンテナがワイヤーだって?ま、確かに金属の細い線だがwww
影が平行にならない検証はやってみた?3次元モデルを作って斜め上から見た写像を計算すればいいだけだよ。できるかな?所で写像って知ってる?写真の事じゃないよwww
580名無しSUN:2009/07/29(水) 01:48:39 ID:Kx6EWy7y
なお、司令船と月着陸船が分離した直後の写真や
月着陸船上段部が離陸する映像はありますが
その途中の映像はありません。なぜならそこに撮影者が存在していないからです。
あったらそれこそ捏造です。
581名無しSUN:2009/07/29(水) 01:50:51 ID:xIx0tfUP
>>577
納得できるだけの映像はないということだね。
全工程を期待しているわけじゃないよ。
自動撮影などできなかったの? 考えなかったの?
ちょっとお粗末すぎるぞw

そろそろ眠いから、終わりじゃ
582名無しSUN:2009/07/29(水) 01:51:56 ID:h6ZtFQN8
583名無しSUN:2009/07/29(水) 01:56:58 ID:Kx6EWy7y
>>581
私の問いに答えてくれていませんが?
なぜ無視するんですか?

納得できる映像というのは具体的にどのようなものですか?
何度でもいいますが、撮影者がそこにいることがありえない映像は存在しません。
アポロと平行して飛ぶ、行程撮影専用無人機も存在しません。
584名無しSUN:2009/07/29(水) 02:03:53 ID:Kx6EWy7y
人に質問疑問を投げかける以前に
指摘されたことをちゃんと飲み込んで理解する力をつけましょうね。
造語なんか作って自分語で語っても誰も理解できませんよ。

おやすみなさい。
585名無しSUN:2009/07/29(水) 02:17:47 ID:KHw6grub
捏造説はロマンだなぁ
マジで。
586名無しSUN:2009/07/29(水) 06:20:13 ID:bjVtLdzv
航空機の垂直落下試験用のやぐらがあって、
そこに着陸船を吊るして、月での重量と同じ負荷になるようにして
着陸・離陸試験を行った。

月での無人軟着陸はサーベイヤー1〜7号が行っていて
6号は着陸後にエンジン点火して再度上昇して着陸
これはアポロでの着陸・離陸のリハーサルをしていたんだろう。
587名無しSUN:2009/07/29(水) 06:29:49 ID:4eustpI8
漫画みたいな事も当たり前のプロパ脳?
588名無しSUN:2009/07/29(水) 06:42:03 ID:+6setqa9
>>583->>586
基本的な知識がない状態で捏造を主張してるだけだから
真面目に答えるだけ損だよ

多分月面とは比較にならない難度になる地上での着陸実験で
アームストロングが死にかけたことすら知らなかったんだろうし


あと911関係については月面着陸とは全く様相が異なる
通常では有り得ない民主的手続きを経て確実に利権と軍事拠点を得たことより
特定の政財界の意図が介在した発表だったことは確か
陰謀云々じゃなくって、アメリカがそう発表したからこそ
当時の目の上のタンコブを取り去ることが出来た訳でね

アメリカは現実的な利益のない月面探査に金掛けすぎて
ベトナム戦争に負けてドルの価値を落とした苦い経験を轍にしている
>>588
アームストロングが死にかけたことすら▼TVバラエティーで既に今年も紹介済みだよ。
宇宙飛行士検定ツアーズ#1 2/2 【みてないでしょうけど……カガミ問題とかしょうこの反応とか、かなり参考になりますよ】
http://www.youtube.com/watch?v=yvvRKhuH6pI&feature=related

鏡の使い方には,ご注意を・・・  メモリアーズイヤー
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1248391036/l50



The Ton-Nan-Sha-Pei - Itabari Rohka
http://www.youtube.com/watch?v=mqx5U3zVEgg&feature=related

The東南西北 内心、Thank you
http://www.youtube.com/watch?v=79AesmmGvQE

スネオヘアー 内心、Thank you 藤井フミヤ、佐橋佳幸
http://www.youtube.com/watch?v=rrTitLY1szQ&feature=related
590当時の目の上のタンコブを取り去ることが出来た訳でね :2009/07/29(水) 07:24:45 ID:4eustpI8
>>588      鼻先ちょっとだけ 怪我した・・・アームストロング

 だから,ウソも方便の...   
 因果応報は・・・ プルートウ【8巻完結】を参考に「あとがき」も…

 吉本の....今後のNASAとの関係は.....。  たけし こけし

SON NA KOTO HA NAIYO.


『明星』MVP ver.0 『平凡』 『平凡パンチ』 『近代映画』
http://www.youtube.com/watch?v=XHPWnmjia2A&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=cR1JILlKRic&feature=related
592真面目に答えるだけ【損】だよ :2009/07/29(水) 07:33:57 ID:4eustpI8

 そんな、事なんてそんなにはないのにね。  全て,過去の大切なお知らせ。

http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1243623464/l50
593真面目に答えるだけ【損】だよ :2009/07/29(水) 07:38:23 ID:4eustpI8

 かまってもらえる・・・なんて、

 お得なピーアール≧≧啓蒙教育の与えられたチャンスの場。
594当時の目の上のタンコブを取り去ることが▼出来てねぇ〜:2009/07/29(水) 07:46:27 ID:4eustpI8
目先の損得での戦いで
 正義感の心の支えがおかしくなって来ての 信頼失墜 景気低迷... オバマで回復・・・でも大変だよね。
 ケネディ〜 ニクソン・・・ ブッシュパパ 〜 ブッシュジュニア  〜 オバマ

 
 でも,若田さんお疲れ様でした・・・・   ブログの続きは...地上からですね。

>>5   ご免NASAい  もう前にも貼付けてましたね。 <<589
596名無しSUN:2009/07/29(水) 08:04:54 ID:4eustpI8
【政治】 民主・岡田克也氏「国民に『痛みに耐えてくれ』と言った人が世襲を正当化。
     理解できない」 小泉氏の地盤で世襲批判★2  【戦争の時も国民一致団結で排他主義】

    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248819712/

597名無しSUN:2009/07/29(水) 08:34:29 ID:4eustpI8
ヒスパニック系として初めてソトマヨール氏【人種差別≧白人男性軽視問題】

015 名無しさん (2009/07/29(水) 07:21:11 ID:42PEndxQ)
>>7の言うとおり漫画版のマ・クベはかなり策士な上に自分のポリシーも持っててかっこいい。
http://bbs52.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/anime/1248794538/
598肯定派。夏休緊急イベント対策に救荒!指令...:2009/07/29(水) 08:56:43 ID:4eustpI8
【話題】アポロ11号で月面へ→NASA退職→アルコール依存症→うつ病…「オルドリン飛行士の苦闘」
1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★ 2009/07/29(水) 08:31:14 ID:???0 ?PLT(12225)
四十年前、米国の宇宙船アポロ11号の月面着陸の様子をテレビで見ていて、科学技術の
素晴らしさに圧倒された。そのとき、ニール・アームストロング船長に続いて
月面に降りたバズ・オルドリン飛行士が、宇宙飛行の際に携帯した時計のメーカーの招きで
先月半ばに来日し、東京都内で記者会見に臨んだ。

オルドリン氏は、陸軍士官学校を卒業後、マサチューセッツ工科大学で理学博士号を取得した。
空軍に入隊後、朝鮮戦争への従軍などを経て米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士に
選抜され、ジェミニ計画やアポロ計画に参加した。
順風満帆の人生で「厳しいが建設的で達成感があった」という。だが、NASAを
離れてからはそうではなくなった。「以前のように達成感を満たすものが見つからず、
何をしたらいいのか分からなくなった」

アルコール依存症になり、うつ病も発症した。

「こうした傾向は母方の家系から引き継いでいるのでしょう。祖父は私の生まれる前に
うつ病で自殺し、母も月へ行く一年前に自殺しました」とも語った。
氏が回復するまでの間支えたのが夫人で、同席した夫人への感謝の言葉を忘れなかった。
氏は既に七十九歳。この三十年間、酒は一滴も飲んでいないという。

四十年前、スーパーマンのように見えた氏に長い精神的苦闘の時期があったことは意外で、
とても親しみを覚えた。

*+*+ 東京新聞 2009/07/29[08:29] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2009072902000093.html
599名無しSUN:2009/07/29(水) 09:34:20 ID:U8W5buju
キチガイがずいぶんがんばったんだな
600名無しSUN:2009/07/29(水) 10:42:56 ID:PA+UzMG8
>>511
なるほど。船内は火災以来大気組成にしたけど気密服内は純酸素と。
純酸素なら短時間に1/3の気圧に減圧しても問題無いという事か。
長年のアポロの疑問が一つ解決した。tnks.
446 :名無しさん@十周年:2009/07/29(水) 11:37:03 ID:W6Zpada40
>>440
こうして見るとほんと月は遠いな。
スペースシャトルの軌道なんてたったの400キロ。
まあこの距離感が捏造説のそもそもの根拠なんだろうけど。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248823874/442
602名無しSUN:2009/07/29(水) 12:23:44 ID:oyoFKZZP


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。




JAXA関連の、トップ研究者による公式回答です。★

致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・



603名無しSUN:2009/07/29(水) 13:17:59 ID:zAtFzeFa
レスをありがとうございます。
簡潔に書くよう努めます。

>>425
あなたの言い方も正しいですし、私の言い方でも双方は矛盾はしませんよね。
ではそのアメリカを信用しない場合は?ということです。

>>427,430
「純水」「大粒の砂だけを選定」「水中自動車」あるいはその小型…。
個人で出来る実験ではないですが、似たものであれば水族館へ行けば見ることが出来ます。
海底を這う生き物を見てみてください。

>>430は要するに「巻き上げられた砂が水の抵抗なく移動するのか?」ということですね?
私も疑問については同感ですが、ハッキリ言ってテレビで紹介された映像は画質が荒くてそこまで分からないのです。
とりあえず水族館で巻き上げても埃が起こりにくい独特の砂をご覧ください。

まず私が陰謀論に傾倒するに当たって最初に思い出したのが「子供の頃に飼ってたザリガニが巻き上げる砂」。
そして今年に行った水族館で「ああ、やっぱり月面車の映像とソックリな砂の動きだ」と確認したのです。
(1)についてはその程度のものであって、これ以上に突っ込まれると私は黙りこくるしかありません。

でもこの点について、それは肯定派の方も同じです。
陰謀論者が何度も言われている「それが出来ないということを科学的に証明してみろ」という言葉をお預けします。

そもそもWikipediaには巨大な真空状態を作るのは不可能とありますが、本当に不可能なのでしょうか。
完全真空は当たり前としても、巨大な真空ポンプなどで気体密度が非常に低い部屋を作れないものでしょうか。
良ければ「真空に近い部屋を作るのは不可能である」説明をお願いします。

>>432
このスレには「宇宙線通過や月面離陸などが(当時の)科学的に不可能ではないか」と指摘している方が何人かいるようです。
そして(アメリカを除いて)有人探査を科学的に証明できていないのは肯定論についても同じだと思います。
604名無しSUN:2009/07/29(水) 13:18:40 ID:zAtFzeFa
>>435
>科学的には「事実」とは言えない
では改めます。

>一つで良いから、「アポロ計画で人類は月へ行っていない」という科学的証拠を出して見てよ。無知に基づく主観でないものをね。
「一つで良いから、『アポロ計画で人類は月へ行っている』という科学的証拠を出して見てよ。アメリカが提示したもの以外の証拠でね」とお返しできます。

>ちゃんと地球上からの通信と、それに対するアポロからの回答を、時事ネタ含めて話しているのを傍受
これは月面に人がいなくとも可能です。
 月面から送信された: 月軌道上の有人宇宙船 → 月面送信機 → 地球
 地球から送信された: 地球 → 月軌道上の有人宇宙船

>例えば、ソ連が持ってきた月の砂とアメリカが持ってきた月の砂が全く矛盾していない事など
月の石の採取は無人機でも可能なのに、なぜ有人探査の証拠になるのでしょうか。
月の石自体は僅か2国ではありますが、対立する大国同士ら複数の検証で同一の結果が得られた、つまり蓋然性がいくらか高く科学的だと言えます。

もう少しトンデモ方向をご希望なら「実はソ連の月の石も偽物」論です。
意外と知られていませんが、当時アメリカはルナ16号の一部の成果について疑わしいと発表したことがあります。

月の石以外のついての証拠ですが、確かに「アポロ計画の成果とされている」ものを研究している国は多いです。
しかし、その成果が「有人探査によって得られたものである」という証拠を提示したのは今のところアメリカだけです。

>>445
>その演説は知らないけど、実際アポロ計画で死者は出てる
確か大統領は「アメリカは『宇宙』で死者を出さない」という公約で、確かに守られていますねw

>俺個人の話をすればアメリカよりソ連や日本の宇宙開発史のほうが大好き
そうですか。

>打ち上げ記録も残ってるし、当時、追っかけて確認してる人というのはいる
アメリカはアポロ計画と平行していくつか軍事衛星を打ち上げています。
打ち上げ自体は秘密にしなくともよいでしょう。
605名無しSUN:2009/07/29(水) 13:20:04 ID:zAtFzeFa
そして当時、追いかけて確認してる人……。
例えば誰でしょうか。
確認する人がいたとして、現在ですら大デブリや普段は信号を出さないスパイ衛星・あるいは出せないボロ衛星をロストしてしまうのに、そういった記録を信用するのは難しいのでは?

>大勢いる捏造関係者のうち、自分のやってる事が何に使われるのかまるでわかってない人がそんなに多くいるというのは考え難い
原爆の実験は何をやってるのか分かってない自軍の兵がいたそうですよ。
でもこれも上と同じくお互い「あったろう」「なかったろう」「証拠出せよ」「お前が出せよ」「嘘だな?」「嘘だろ?」「ああん?」の言い合いにしかなりません。
私が示したいのは「それも可能だった、ヤッたとしても矛盾は起きない」ということだけです。

>>446
>透明度を指摘してる人も
純水で満たされたカミオカンデの映像をご覧ください。
水面の反射がなければ(水中に光源があれば)水があることすら気が付かない透明度です。
>呼吸した泡なども出る
宇宙服は密閉されていると思うのですが、違いましたっけ?
密閉できるようにも作れます。
>水中での粒状物の挙動を月面で起きる事と合致させるというのも相当にハードルが高い
その通りですが、何せ月面車の映像を持っているのがアメリカだけですので「明らかに物理法則に間違って」いない限り比較できないと思います。
>抵抗の大きい水の中では、粒状物の形状によって容易にゆらゆら揺れたり回転したりしてしまう
これもその通りですが、画質が粗いためそこまで確認できません。
そこも不思議です。
当時の映画くらい頑張れとは言いませんが、何であんなにも画質が悪いのでしょうか。
写真では月の砂が細かく見えますが、動画だと砂が砂利並みなのか海岸の砂並みなのか分かりません。
>当時特撮でも行われてない撮影技術をそんに容易に実現可能と判断するのはいかがなもの
当時の映画だと「2001年宇宙の旅」ですね。
むしろあれを見て「もう少し頑張ればできそうだ」と思いました。
606名無しSUN:2009/07/29(水) 13:20:48 ID:zAtFzeFa
>何も知らずに開発に関わるなど非現実的
同意します。
実際に作業した肉体労働者はともかく、上の方の専門家は何を作っているか知っていたと思います。
でも何百人も必要だとは思えませんが…これも「必要だ」「いや必要ない」の言い合いで終わります。

>大勢の地質学者も全員今の今まで秘密を保持していると?
慣れてきた15号以降というのもポイントですね。
NASAの中継=地球上でのセット撮影だとすれば、地質学者らは月面だと信じたまま助言できます。
でも全員嘘つきだってこともありえるわけで…逆もありえるわけで…。
逆にこの地質学者らがグルだったとしても、全てが捏造だったという証拠にもならないわけです。
そしてジェネシス・ロックはアメリカ以外の国でどのくらい分析されましたか?

>アポロではたとえ飛行主任の指示であっても全てキャップ・コムを通して行われてた
テレビ中継だからリポーターでも通して質問したのかと誤解してました。
失礼しました。
この点の反論は取り消します。

>これは秘密裏に無人探査機を開発する困難さを否定する文章ではありません
サターンVは開発思想〜製造の困難さがぶっ飛んでるロケットなので例として挙げましたが、そう言われると反論のしようがありません。
では逆に伺いますが、秘密裏に無人機を開発する困難さがあったという根拠は何でしょうか。
それにNASAは元々アメリカの3軍隊ですから、元軍人やその息がかかった人も多々いたでしょうし、NASAとは別に軍としてコトを進めることもできたのでは?
でもこれも双方とも証明できないので水掛け論になりますね。
>アメリカは有人を目指していたのか、それとも最初から捏造だけしようとしていたのか
分かりません。
両方を平行して進めたのかもしれませんし、途中で変わったのかもしれません。
それこそ政府がNASAに陰謀を働けと指示を出したら「これなら金をくれればできる」と、本当にやった可能性もあります。
607名無しSUN:2009/07/29(水) 13:21:42 ID:zAtFzeFa
>>447
>困難性を指摘するなという事であれば反論の余地などなくなります
私は困難だとは思っていませんが、コピペを読んでそう思う人は多いでしょう。
でもこれは「困難だったろ」「そんなことないです」「いーや、困難だった」「困難じゃないもん!」「嘘つくなよ、本当はこんなんだろ?」「こっ、こんなんじゃないんだからっ…!」といった水掛け論になるのです。
するなとは言いませんが、できればこういった指摘は避けて頂けませんでしょうか。
お互い、証明のしようがないのでレスの無駄になります。
私が知りたいのはコピペが科学的に間違っているかだけです。

困難だからと言って不可能だったわけではありませんし、簡易だからと言って可能だったとも限らないわけです。
何せアメリカ以外の国は1国もやっていないわけで、実際にやってみたら現代の技術ですら難しいなんて可能性もあるわけです。
10年前まで、理論的には完璧なはずの日本の人工衛星の打ち上げはしょっちゅう失敗していました。
アポロの設計図を見て「これならできたろう」「これじゃできなかったろう」といった議論はやはり無意味です。

>軍事衛星の技術かどうかわからない、という人が、そういるでしょうか
>衛星開発に関わった人物が、自分の技術がどこでどう使われてるか何も知らないままという事があるでしょうか
サーベイヤー計画はどうでしょうか。
しかもサーベイヤー計画の無人機は私のコピペにあることを行っても不思議でない動作を行います。
途中までは有人機という可能性もあり得ますので、アポロ計画そのものはどうでしょうか。
また、打ち上げる部分と衛星部分は別の人々が作っています。
オブジェクト指向的に分散していれば、陰謀を知るのは全体を把握する人と無人機の開発者だけですみます。
608名無しSUN:2009/07/29(水) 13:21:43 ID:JSyJXm9C
>>603

>似たものであれば水族館へ行けば見ることが出来ます。海底を這う生き物を見てみてください。

舞い上がった砂は水の流れに乗り、あるいは形状の影響でランダムな動きをする。
低重力真空中とは似てもにつかない動きをしてますな。
609名無しSUN:2009/07/29(水) 13:22:25 ID:zAtFzeFa
>アポロ計画というものは実は無人機で行われていた、という仮定で話を進めていると思っていいですか? それともアポロ計画とは別に行われたという仮定でしょうか?
コピペを読む人によって陰謀ストーリーの構築は変わるでしょうし、お好きなように取って頂いて結構です。
私は一説だけを挙げて「これが真実だ」とは思いません。
中には「有人探査だったけど映像を紛失したので映像だけ作り直した」と考える人も出てくるかもしれません。
「11号は嘘で13号からはマジ」「11号だけはガチ」「月軌道上までは有人」「有人で降りたけど月面に出てない」などもありえます。
実際ソ連が無人探査に執着したのも、月面の土壌が有人探査において危険でないかを調べるためでした。
今ではバカバカしい話ですが、月面は放射能を発しているといった説もオカルトではなく真面目にあったのです。

>管制官と同人数かそれ以上の騙すための高度な知識を持った専門家が必要になります。そしてそれらを飛行中に24時間運用する人員も必要
送られてくるデータそのものが捏造であれば管制センターの人間をまとめて騙せます。

>>448
>かぐやが月面全面のくわしい地質調査を行いました
鉱物のスペクトル分析のことですか?
地球と同じく過去の噴火活動や隕石衝突で月の石はあちこちに飛散しているでしょう。
かぐやの調査は「溶岩が元でこの一帯は形作られたのだな」などが大まかに分かっただけだと思うのですが。
まさか石の1つ1つは見分けられませんよね。
逆に言えばアポロが持ち帰ったとされる月の石の分析と、採った場所のスペクトル分析の結果が違っていたとしても、直ちにアポロ計画が捏造だという証拠にはならないわけです。
610名無しSUN:2009/07/29(水) 13:23:31 ID:zAtFzeFa
>離陸映像は飛行士が持ってった月面車のカメラをリモコン操作しただけだからたいした事は無い
見解の違いですね、大したことがないとは思いません。
1年後とはいえ当時、地球から1秒遅れのリアルタイム映像を見ながら遠隔操作したという技術は、ソ連を上回るものだと私は思っています。
私はそうした映像の滑らかさから、当時のアメリカならやろうと思えばカメラとアームをつけた月面車も可能だったのではないかと考えています。
無人探査での一番の課題はロボ機構より、障害物で身動きが取れなくならないかといった操作性です(火星の無人探査はこれが壁になっています)。
ルノホートの映像で石を回収して着陸船に戻るのは困難でしょう。
そしてルナ16号はカメラを見ながら砂を選んでアームを操作したというより、降りたところをドリルで採掘してきました(というより動けません)。

>ソ連は完全な無人月面車を月面で長期にわたって運用
長期運用できたからロボ技術が優れているということにはなりません。
私は遠隔操作におけるロボ駆動のリアルタイム性について優れていると言っているのです。
UFOキャッチャーのごとくできるかどうかです。
1分に数枚の写真しか送られてこないルノホートの映像ではできないでしょう。
アポロは「月から生中継した」ほどです。

>当然開発には何年もかかった
ではアポロ計画肯定論・陰謀論の並行実行説で説明します。
とりあえずやってみて、公約した60年代に無理そうだったらすぐ捏造もできるように準備もしておくという説です。

>月面でのサンプルリターンもソ連のルナが現在をもっても唯一無二。(他にも金星軟着陸などもソ連が唯一無二)
難易度は下がりますが無人軟着陸は既にサーベイヤー計画で行っていますし、「現在も無人サンプルリターンが行われていないからソ連の技術が当時のアメリカより優れている」という考え方はどうでしょうか。
唯一無二だからと言ってソ連が優れているとは言えません。
こちらも言われて気づきましたが、逆も言えることです。
611名無しSUN:2009/07/29(水) 13:24:15 ID:zAtFzeFa
>無人探査機の技術は当時ソ連がアメリカを凌駕してたと言っていい
私はそうは思いません。
アポロ計画が事実だとしてもアメリカはサーベイヤー計画〜アポロ無人ミッションなど、無人でやろうと思えばできたであろうシーンが何度もありました。
しかしそれ以上は無人で進まず、初めから無人探査に興味を示していなかったように見受けられます。
逆に無人を匂わせないようにしていたとも受け取れますが。
>無人探査機を運用するのにリモコン技術が無いなんてありえないと思う
それはそうです。
私はリモコンが凄いと言っているわけではなく、操作性です。

>ルノホート月面車も映像を見ながら操作してるよ。(かなり貧弱な映像だったが)
貧弱どころじゃありません。
何十秒に1枚の画像を映像と呼んで誰が納得するのでしょうか。
>よく知りもしない事を「オモチャ同然」などと言うのはやめて欲しい
よく知ってはいませんが、一般程度には知っています。
でも「アポロ生中継」「アポロ離陸の操作映像」(1秒遅れですが)に比べればオモチャ同然ですよね。
年が違うのであくまでアポロのものに比べれば、です。
貴方の方がルノホートの映像のお粗末さを知らないように思いますが、どうでしょうか。

>無人機でのサンプルリターンは、それを実現しただけで宇宙開発史に残るような前代未聞の大成果
もちろんですが、有人探査はそれを遥かに上回る大成果です。
現にルナ計画も充分な成果を残したのに、今やアポロ計画の対立計画扱いでしかありません。
>アメリカという国は例えば火星探査機の映像解析だけでも100人単位の人員を動員
この情報はどこからで、なぜ信用するのですか?
612名無しSUN:2009/07/29(水) 13:25:34 ID:JSyJXm9C
追記)
画質が荒くて判断できないと言うが、画質が荒い方がむしろ全体としての流れはよくわかる
背部への巻き込みとか、水の流れを伴わずに水中を移動するのは困難
613名無しSUN:2009/07/29(水) 13:25:45 ID:zAtFzeFa
>開発に関わった大勢の高度な知識を持った専門家が、自分が何を開発したのかろくに知らない、なんていうのは仮定にしてもあまりに荒唐無稽
「大勢の専門家」がいたことを陰謀が不可能なことの証明にしよう、というのなら具体的に大勢の専門家の名を全て挙げてください。
名前だけでなく、その前後にどこでどう活躍したかも全てです。
当然できませんよね?
反証にはなりません。
逆に私が唱える、
 ・全体像を知る専門家: 〜30人?
 ・部分的に知る専門家: 〜50人?
 ・目的を騙されている専門家: 〜500人?
 ・完全に騙されているNASA職員: 〜数万人?
も証明できないのです。
これが水掛け論です。
アポロ計画に関わった人数を発表しているのは、当たり前ですがNASAだけです。
貴方はアメリカの発表を信じていて、私は信じていない。
それだけです。

それに何を開発したのか碌に知らないのではなく、(今でも)別の目的のものだと思っているのかもしれません。
例えば上で挙げたサーベイヤー計画です。
他にも軍事衛星、月で秘密裏に核実験をやるけどやっぱり中止した、なども考えられます。
アポロ計画が事実にしろ、例えばアポロ自体の設計に何百人いたとして、その何百人がアポロの設計全てやアポロ計画の全貌を把握している必要はないと私は思いますが、これも証明しろと言われればできません。

これは私の国語的な意見で読み流して頂いて結構ですが、「大勢の専門家」という表現に疑問を感じます。
「東京ドーム○個分」のような、分かったような、分からないような…。
ないものがあるかのように思わせる、思考を停止する表現です。
自分が感知しない領域をボカす表現です。
度々見つかるLinuxの脆弱性や2000年問題は、世界中にいる(数百人どころではない)「大勢の専門家」が直してくれると誰もが思っていたそうです。

>1.〜6.に関してここまで書いてきた事に反論をして
過去のレスでどれが貴方のレスか分からないのでもう一度書いて頂けませんか。
614名無しSUN:2009/07/29(水) 13:26:29 ID:zAtFzeFa
>>449
>(仮)を付けても合意を得られてないものにその文章を付けて繰り返しこのスレでコピペされるのは極めて不快
コピペが完成した、他スレへ張りに行くときになって突然「天文板が認めた」なんて書いたら怒る人もいるでしょう。
「このスレにいたけど俺は認めてないぞ」と。
こういう理由から、この部分は誰かが不快に思っても変えません。
>だいたい毎回全てに反論を書いてるのに、合意にはほど遠い
だから「このままコピペにする」という意味で載せているのです。
それに他の方と違って貴方の反論は「俺は無理だと思うなぁ」レベルのものばかりです。
「証拠はないけど俺は可能だと思うなぁ」という私の論に対して「根拠はアメリカが発表したものだけど俺は無理だと思うなぁ」と指摘をされても無駄なのが分からないのでしょうか。
私はアメリカの発表は都合良く嘘だったり、都合良く真実だったりすると思っているので、それ以外の反論をして欲しいと言っているのです。
他の方の的確な指摘をよく見てください。
これでは陰謀論者がどちらか分かりません。

あくまで私は「コピペに書いてあることが科学的に可能か」どうかだけを聞いているのです。
いつも肯定論者が陰謀論者に対して言う「俺の言うことが嘘だと言いがかりをつけるなら、科学的に不可能だと証明してみろ」を逆にやってみせて欲しいということです。

>月に無人探査機を繰り返し送り込んでたのにソ連をはじめとした他国にバレてない事に対する反論が無い
なぜ秘密の無人機が普段から通常機のように傍受されるような電波を出すのでしょうか。
また傍受されたときのことを考えれば、生の信号をそのままではなく軍事衛星のようにいくらかは捻って送るのでは?
それにアポロ自体に月面無人着陸機を載せていた可能性もあります。

>大槻教授が拒否されたという事実自体を知らないので、できればソースを教えて欲しい
何度も挑発的に疑問をぶつけていただけで、拒否されたというのは私の勘違いでした。
大槻教授は提供を依頼していません。
すみません。
>それが無けりゃ審査で落とされるのは当然
大槻教授は天文学には貢献していませんが、放射線の権威ではありマイクロクレーターなどの研究に多少は役立つでしょう。
もし彼が提供を依頼して拒否されたらおかしいと思うのですが…。
12号の歩いて行ける180mにピンポイント着陸!? :2009/07/29(水) 13:24:29 ID:5BqzoJqd0
これ以外に説得力あるみたいですね。  カルチャーチョ〜ッショック?
http://bbs52.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/anime/12487945380025.jpg
             比較
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/science/12201073100149.jpg

             証明
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1220107310/
616名無しSUN:2009/07/29(水) 14:00:35 ID:zAtFzeFa
>>450
>かぐやが取得した立体データがアポロが撮影した写真とピッタリ一致
比較元の写真がアポロ15号より前もって撮影されていたとすれば説明がつきます。
それを元に地形を作るのです。
複数の角度・複数の時間(影)から複数枚を撮影して作成できます。
都合良く後ろの丘で遠くが見渡せなくなってる地形ですし。
>かぐやが加工をすると言うのは日本も捏造の協力者という事ですか?
アメリカの圧力で「きぼう」なんて粗大ゴミを作るくらいですから、ありえるかもしれませんがこれも水掛け論です。

ID:cwVoruaDさん
ここで個人の思想は展開したくなかったのですが、聞いてください。
時間を割いて書いて下さったことには本当に感謝しています。
しかし科学的に間違っているところだけを指摘してくださるよう、お願いします。
このやり方では無限ループします。

陰謀論者の私が言うのは何ですが、証明のしようがないことはいくらでもストーリーを作れるのです。
私の「穿った見方」と同じく、例えば貴方も「大勢の専門家」「厳しい訓練を行っている専門家」などのアメリカの証拠からしか出せないストーリーを作りました。
(アメリカを起源とする)いかなる証拠を提示されても私が肯定派になることはもうありませんし、貴方に陰謀論を信じろとも言いません。

天動説を信じる人をどう思いますか?
星々が光速以上で地球を公転していることになりますが、彼らはそれに対する立派な理論を作り上げているのです。
各国の観測した事実と整合性に無理のある部分が多いので私は信じてませんが、でも「各国の観測した事実」がなかったらどうでしょう?
では信者が「各国の観測した事実」を信じない場合はどうでしょう?
そしてなぜ私や貴方は「各国の観測した事実」を信じるのでしょう?

科学に決定的な証拠はなく、誰もが再現可能なことが科学なのです。
ところが「俺の常識で理屈が自然に通ってるから科学的で正しい」と思っている貴方のような人が非常に多いです。
それは科学ではありません。
私は「アポロ計画の肯定派だけが科学的に説明がつく」とされている風潮に「否定派も科学的に一応は説明がつく」と一石を投じたいのです。

また長くなってしまってすみません。
617名無しSUN:2009/07/29(水) 14:14:12 ID:bjVtLdzv
動画と一緒に貼り付ければ
「月には空気がないので土ぼこりも放物線を描いて落ちる」
の説明で誰でも納得すると思う。
(2001年宇宙の旅の月着陸シーンと比べると一目瞭然…土ぼこりが立っているので)
そして、水中で放物線を描いて落ちるような重い砂はない。(空中より密度が高いのに)
中性子星の表面にでもw
618名無しSUN:2009/07/29(水) 14:33:55 ID:FHY/KGz3
どんな証拠を出しても陰謀で片づける香具師に科学を語ってほしくはないな
619名無しSUN:2009/07/29(水) 14:39:59 ID:c14H5J3K
単に「(お話として)説明がつく」だけの理論と、「実証されて (他に)応用される」
理論というのは全くの別物。本物の科学理論なら実証・応用できる。

アポロによって得られた成果は、すでに他に応用されている。
一方、捏造論はどちらも「できていない」。
620名無しSUN:2009/07/29(水) 15:08:37 ID:1avHq3Eb
>ルノホート月面車も映像を見ながら操作してるよ。(かなり貧弱な映像だったが)
貧弱どころじゃありません。
何十秒に1枚の画像を映像と呼んで誰が納得するのでしょうか。
>よく知りもしない事を「オモチャ同然」などと言うのはやめて欲しい
よく知ってはいませんが、一般程度には知っています。
でも「アポロ生中継」「アポロ離陸の操作映像」(1秒遅れですが)に比べればオモチャ同然ですよね。
年が違うのであくまでアポロのものに比べれば、です。
貴方の方がルノホートの映像のお粗末さを知らないように思いますが、どうでしょうか。


走行距離や、日数を比べてみては。
621名無しSUN:2009/07/29(水) 15:58:55 ID:1avHq3Eb
>>617
ちゃんと「漂う」と表記しないと突っ込まれますよ。

ID:zAtFzeFa
>当時の映画だと「2001年宇宙の旅」ですね。
>むしろあれを見て「もう少し頑張ればできそうだ」と思いました。
ドラマ「人類、月に立つ」映画「2001年宇宙の旅」「アポロ13」。
どれも砂埃が漂っている。
622名無しSUN:2009/07/29(水) 17:39:30 ID:PA+UzMG8
陰謀論自体は一笑に伏すけど11号のLMハッチやラダーは日陰側を向いてて脚付近も日陰なのに「第一歩」の足跡写真に日が当たってるのはなぜ?
滞在中はずっと日陰だったはずだが?
もしやあの写真は第一歩とは別の足跡?
623名無しSUN:2009/07/29(水) 18:05:44 ID:tPlpmtWK
>>622
あの写真はバズがアームストロングの足を使って写真用に撮ったみたいです。
足もあった方がイイかなってことで、別に同じアングルで足が写り込んでる写真もあります。
ってバズのインタビューを見たことがあります。

624名無しSUN:2009/07/29(水) 18:14:45 ID:FHY/KGz3
>>622
月の足跡写真でまず思い浮かぶやつのことならオルドリンのものです。
したがってアームストロングの「第一歩」ではないです。

参考
http://www.nasa.gov/multimedia/imagegallery/image_feature_69.html
625623:2009/07/29(水) 18:23:55 ID:tPlpmtWK
ちょっと違ってました
すみませんm(__)m
626名無しSUN:2009/07/29(水) 18:29:40 ID:cHOyfk1o
梯子から降りたアームストロングはその直後に梯子に飛びつけるかどうかを試してる
第一歩はその時にもう消えちゃってるだろうね

http://www.youtube.com/watch?v=CtwSgvstl8c
627名無しSUN:2009/07/29(水) 19:04:15 ID:PA+UzMG8
色々裏話があるんだなー。
カメラを持ったオルドリンが足を着いた時点で消えるだろうとも思ってたけど。
あの装備では足跡を消さない様に留意して行動などできそうに無いし。

まあレゴリスの質感を伝える写真としては学術的価値がありますな。
しかし「宇宙図鑑」とかには相変わらず「第一歩」と書かれてるのはいい加減に訂正されても良いと思う。
628名無しSUN:2009/07/29(水) 19:16:58 ID:Sfyz/FAZ
>>614
>コピペが完成した、他スレへ貼りに行くときになって突然「天文板が認めた」なんて書いたら怒る人もいるでしょう。
2chの板で統一見解を作ってそれをどこかに貼ることに何の意味が?

>>616
>科学に決定的な証拠はなく、誰もが再現可能なことが科学なのです。
>ところが「俺の常識で理屈が自然に通ってるから科学的で正しい」と思っている貴方のような人が非常に多いです。
>それは科学ではありません。
まあ、仮説の妥当性判断なんてのは往々にして常識やら科学者としてのカンやら理論の審美性だったりするのだが、
それはさておき、「アポロによる有人月着陸」は科学的肯定否定の対象ではないから。

>証明のしようがないことはいくらでもストーリーを作れるのです。
>私は「アポロ計画の肯定派だけが科学的に説明がつく」とされている風潮に
>「否定派も科学的に一応は説明がつく」と一石を投じたいのです。
「アポロ〜」が科学的肯定否定の対象でない以上、どちらも科学的説明にはなりえない。
「LMは月面から上昇、ドッキングするのは不可能」これは科学的に否定的な説明ができる。
しかし、「LMが実際に有人月面着陸して再度離昇し、ドッキングして地球に帰還した」は科学的な説明の対象ではない。
 1)可能であって実際に行われた
 2)可能だが捏造した
 3)それは不可能なので捏造である
の3)しか否定できず、有人月着陸の証拠にはなりえないから。

>私が知りたいのはコピペが科学的に間違っているかだけです。
ということで、
>しかし科学的に間違っているところだけを指摘してくださるよう、お願いします。
「捏造派の考えた『アポロ〜』の証拠はこうすれば捏造できる」の真偽を今後は議論してはどうかなと。
629名無しSUN:2009/07/29(水) 19:19:44 ID:Sfyz/FAZ
>そもそもWikipediaには巨大な真空状態を作るのは不可能とありますが、本当に不可能なのでしょうか。
科学的に否定はできません。現実性の問題でしょう。それを無視すれば月面車が走り回るだけの巨大な真空室だって
別に不可能ではないでしょう。
1m^2辺り10トン近い大気圧がかかりますが、捏造のために予算がいくらでも使えるなら鉄骨なんて安いものです。
(陰圧のチャンバは応力が圧縮になるから難しいが)

>これは月面に人がいなくとも可能です。
>月面から送信された: 月軌道上の有人宇宙船 → 月面送信機 → 地球
これも科学的に否定はできません。
月軌道上の有人宇宙船が月の裏に入ったらどうします?ああ、2機使って合計6人送るんですね。

>なぜ秘密の無人機が普段から通常機のように傍受されるような電波を出すのでしょうか。
月から見た地球の視直径は2°前後なので電波のビーム幅(Sバンドで約2GHzの場合ビーム幅を2°としても
パラボラ径は4.5m必要)を考えると、何か通信すれば地球上のどこにでも電波は届いてしまうんですが。
電波望遠鏡が通常扱っている電波強度を考えると月からの電波はすぐ受信されてしまう。
それに当時は米ソとも通信傍受施設であらゆる波長(特にテレメータで使われるSバンドなどは)を傍受、解析していた。
(発射後着陸してサンプルリターンするまで一切電波を出さない自律無人機を使うのだろうか?
 まあ、これは可能性の問題ですわな。ソ連のオペレータがそのときウォッカで酔ってたかもしれんしw)
630名無しSUN:2009/07/29(水) 19:21:29 ID:Sfyz/FAZ
>純水で満たされたカミオカンデの映像をご覧ください。
>水面の反射がなければ(水中に光源があれば)水があることすら気が付かない透明度です。
これはちょっと難ではないの?
 光源が水中にあっても、外にあっても水面が揺れればすぐわかってしまうのはどうしましょう?
フタをして水面が揺れないようにしても水流があれば屈折率が変わるから光が陽炎のように揺らいで見えてしまう。
(画像が悪いからわからない?)

 水の吸収係数は赤と青で10倍近く違うから、5mも離れると純水であっても青く見える。
すると月面車が遠くのほうに走っていくと青く見えてしまうね。後ろの山が書割ならそれも
青くなる。(カミオカンデはチェレンコフ光の散乱を防ぐため、つや消し黒で塗装してあるのでわからない)

 それから水中撮影だと、月面車の周りで流れが剥離するから、砂を巻き上げるのはタイヤだけではなくなるし、
流れも飛行士の背中に回り込むから、タイヤが巻き上げた砂がそのまま後ろに飛んでいかない。
631名無しSUN:2009/07/29(水) 19:58:26 ID:VlzXAJLS
>>572
>しょうがないな。
> 1)月面軌道にのせてから、月表面に着陸する過程
> 2)月表面から月軌道にのせる過程

米国スペースクラフトフィルム社の、アポロ計画関係のDVDに
両者の映像が存在する。
ただしこのDVDの冒頭に
「個人で楽しむ以外の理由で不特定多数の人間に、有償無償にかかわらず
 放映すると、FBIが草の根分けても探し出して捕まえるぞ(意訳)」
と書いてあるので、ここでは公開しない。
スペースクラフトフィルム社のURL
ttp://www.spacecraftfilms.com/

それからついでの話。
ここの会社で出しているアポロ計画関係のDVDは、アポロ捏造を言いだしたFOXTVが
出版に関係している。
632名無しSUN:2009/07/29(水) 20:42:56 ID:h6ZtFQN8
>>626
脚のフランジというかお皿の部分に降りて
ラダーに飛びついたりしてたと聞いてる
から,踏み潰したとは限らないと思うけどね
633名無しSUN:2009/07/29(水) 20:53:22 ID:h6ZtFQN8
>あくまで私は「コピペに書いてあることが科学的に可能か」どうかだけを聞いているのです。

まるで詐欺師の手口のようで好きじゃないです
科学的ではなく科学としたらどうですか?
実証すればよいのですから,記録を取りながら試せばよいのです
他人に頼る必要もなくなりますよ


>天文板が認めた(仮)アポロ計画の科学的な事実 第4版

先の一文と合わせて考えれば特定の意図を持って何かを言わせて言質を取りたいのだと
邪推されても仕方がないと思いますね
634名無しSUN:2009/07/29(水) 20:53:29 ID:oyoFKZZP


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5



宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★



アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 600km・・東京〜岡山間程度。
人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
635名無しSUN:2009/07/29(水) 20:55:20 ID:VlzXAJLS
>>634
>アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 600km・・東京〜岡山間程度。

アポロ計画以前に、ジェミニ11号で高度1000キロ以上にまで上がった事は無視するんですね?
636名無しSUN:2009/07/29(水) 20:57:48 ID:oyoFKZZP


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。



日本の、トップ研究者による公式回答です。★

致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
637名無しSUN:2009/07/29(水) 20:59:06 ID:oyoFKZZP


日本のトップ研究者に対する、素人反論をどうぞ



638名無しSUN:2009/07/29(水) 21:00:50 ID:Sfyz/FAZ
はいはいコピペ流しコピペ流し
639名無しSUN:2009/07/29(水) 21:02:05 ID:dKq11+oi
>>631
>放映すると、FBIが草の根分けても探し出して捕まえるぞ(意訳)」
>と書いてあるので、ここでは公開しない。

あまり価値のない情報だよね。かえって、疑いを持ってしまうよ。
やぶへびと言うのだよ。 

最近もこんなんあったし。

アポロ11号の映像テープ紛失=歴史的瞬間、再利用で消去か−NASA
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200907/2009071700680

何がしたいのやら。
640名無しSUN:2009/07/29(水) 21:06:05 ID:dKq11+oi
>>619
>アポロによって得られた成果は、すでに他に応用されている。

どういう応用があるのかな?  反射鏡だと言わんといてな。
641名無しSUN:2009/07/29(水) 21:06:21 ID:Sfyz/FAZ
>>639
あなたの出番はもうない。帰りなさい。
642名無しSUN:2009/07/29(水) 21:37:55 ID:dKq11+oi
>>628
>2chの板で統一見解を作ってそれをどこかに貼ることに何の意味が?

2chの板で発言することに何の意味があるのか? と等価だね。
お宅の発言は変

643名無しSUN:2009/07/29(水) 21:46:50 ID:dKq11+oi
今まで100回ぐらい書いてきたので正直、また説明するのがしんどい。
そのかわりちゃんと答えろよ。
着陸の過程を明確にする必要がある。
どうやって離陸したかということだよ。

地球の場合は、空気もあるし、巨大な海もある。パラシュートもよし、
海に突撃するのもよし。姿勢制御などあまり考えなくてすむ。

月は、違う。

さあ どうするか ということだよ。ヘリコプタ着陸しかないだろ。
着陸直前で速度が0に近くかつ平衡状態を保っている必要があると
いうことだよ。ヘリコプターみたいだろ。

どう制御する (軌道→月面までの過程)
説明したまえ。力量をみせてもらおう。

あまり期待していないが。

>納得できる映像というのは具体的にどのようなものですか?

あなたが見ても納得できるものだよ。

>何度でもいいますが、撮影者がそこにいることがありえない映像は存在しません。
>アポロと平行して飛ぶ、行程撮影専用無人機も存在しません。

あっそう。少し考えればいろいろあるだろうに。工夫がたらんよ
644名無しSUN:2009/07/29(水) 21:51:55 ID:pgmztbxy
>>643
馬鹿だなー、ネットで普通に公開されているから、調べてこいよ。
切り離しから着陸までの、速度変化、機体の姿勢変化などのデータが
逐一記録されていて、その数値が公表されているよ。

無知な振りしてんのか、本当に無知なのか知らんが
馬鹿の一つ覚えには飽きたよ。
もっと、新しいネタ持って来いよ。
645名無しSUN:2009/07/29(水) 21:56:31 ID:dKq11+oi
>>644

 みせてごらん そのデータ見て、君は納得できたか?
646名無しSUN:2009/07/29(水) 21:56:39 ID:O4luPCzk
>>543
低軌道が選ばれるって、お前が勝手に決めないでくれないか。
NASAは宇宙線被爆のガイドラインをきちんと決めて、
最も安全な方法で月に行っているんだよ。
素人の範疇での妄想は、いいかげんにしてくれよ。
647名無しSUN:2009/07/29(水) 21:58:05 ID:dKq11+oi
>>644
>切り離しから着陸までの、速度変化、機体の姿勢変化などのデータが
 
月着陸船は何回切り離したのかい?
648名無しSUN:2009/07/29(水) 21:59:09 ID:h6ZtFQN8
空気があると何か助けになるのですか?海も同様
ひょっとして事故時の生存性の話ですか?
それは直接的には着陸の過程には無関係だと言えます
が,姿勢制御の必要ってのが良く判りません

垂直な離陸はロケットも含めて実現されています
着陸の制御が知りたいとの事ですが
反動制御の一言で済んでしまいます

着陸直前で速度0云々はそうですが
それが出来ないとお考えなのでしょうか?

映像については,私は充分に納得できますがね
649名無しSUN:2009/07/29(水) 21:59:33 ID:pgmztbxy
>>645
ずいぶん偉そうだな。簡単だから自分で探せよ。
まさか、見つけられないなんてことは無いよな?

それともなんだ、NASAの公表するデータも検証せずに、
こんな幼稚な駄文>>643を書いてんのか?
650名無しSUN:2009/07/29(水) 22:00:17 ID:O4luPCzk
>>643
そんなことは、直接NASAに自分で聞けよ。
ど素人がああだこうだ言った所で、拉致があかないぜ。
651名無しSUN:2009/07/29(水) 22:12:02 ID:dKq11+oi
>>648

>垂直な離陸はロケットも含めて実現されています

 いつ? どのロケットですか?

>着陸の制御が知りたいとの事ですが
>反動制御の一言で済んでしまいます

さっぱりわかりません。一言ですむわけないだろ。

>着陸直前で速度0云々はそうですが
>それが出来ないとお考えなのでしょうか?

 話をそらさない人だね。ロケット推進だと思うがこれで
 平衡状態を保った上で速度0(に近い)である必要があるよ。
 難しいだろ。

 アポロの前は、無人機で軟着陸を成功させていたのですよね。
 たいした物だ。

>映像については,私は充分に納得できますがね

離陸実験を一度もしないで、よくアポロ11号は着陸離陸しましたね。
無人でもなかったはずですよ。 

652名無しSUN:2009/07/29(水) 22:29:14 ID:bjVtLdzv
>>643
>ヘリコプタ着陸しかないだろ。
そんな用語があるのかと思うと

>ヘリコプターみたいだろ。
なんだそりゃw

あなたの文は何も説明していないので
反論するのは難しい。w
653名無しSUN:2009/07/29(水) 22:32:56 ID:dKq11+oi
>>652

君のレベルならそうだろう。そこしかつつけないわけだ。
そういう人のためにも私の文は工夫がなされている。
654名無しSUN:2009/07/29(水) 22:38:12 ID:bjVtLdzv
逃げる工夫ってことだろ。

「○○は難しそうだから捏造だ」
って言ってるだけで、○○に「月面着陸」を入れても
「ポータブルMP3プレイヤー」を入れてもこの文章は成り立つ。
よって何も指摘してない文章だから意味のある反論が帰ってこないのは当たり前だ。
655名無しSUN:2009/07/29(水) 22:57:25 ID:dKq11+oi
>>619
>アポロによって得られた成果は、すでに他に応用されている。

どういう応用があるのかな?  反射鏡だと言わんといてな。

まーだかな
656名無しSUN:2009/07/29(水) 22:59:00 ID:dKq11+oi
>>654

ちゃんと >>648 のかたが回答くださっている。
読み取っていますね。これぐらいできんか。
657名無しSUN:2009/07/29(水) 22:59:14 ID:V2ezemum
捏造論に対する科学的な三つの反論

1)被曝の問題
 通常状態であればバンアレン帯を通過して月までの往復をしても、数週間であれば高々1000mSvのレベルで、問題無く生存可能。

2)砂の舞い方
 水中と真空では舞った砂の挙動は、粒子の大きさに関わらず全く異なる。
水中では大気中以上にアトモスフェアの影響を受けるから、より一層、真空とは異なる挙動になります。
つまり大気中のブラウン運動に加えて周囲の僅かな動揺が大きく影響するから。
人が水中を動いた際の水流でその近くの砂がどうなるかは、容易に経験できます。
水中ですべての砂粒子が放物線軌道になる確立は計算式が立てられないレベルでゼロです。カオスだからね。
真空だからこそ、ああなるのです。これは水かけ論ではないですよ。

3)月と地球の交信について
 明らかに時事ネタがある事から、人間同士のリアルタイムな会話だった事は間違いない。
地球から送信した電波を無人のアポロで折り返したと言う可能性が指摘されてはいるが、
折り返す前の地球から発する電波を、世界中の無線設備のどこも気づかない筈はない。
事実、事前に周波数を知らされていなかった世界中の多数の無線設備で、
通信可能な周波数すべてがサーチされ、傍受されていた。
敵国やアマチュア含め、そのような設備まですべてグルにする事はできない。
658名無しSUN:2009/07/29(水) 23:01:03 ID:dKq11+oi
>>650
>そんなことは、直接NASAに自分で聞けよ。
>ど素人がああだこうだ言った所で、拉致があかないぜ。

ということは、あなたは、肯定も否定もできないわけだ。
659名無しSUN:2009/07/29(水) 23:08:38 ID:V2ezemum
>>637

同じJAXAのサイトで、数週間の月往復なら生命に問題は無いって、昨夜、教えてあげたじゃないか。まさか理解できない馬鹿ですか?
660名無しSUN:2009/07/29(水) 23:11:25 ID:V2ezemum
>>643

昨夜、すべて答えたよ。それについて反証してごらんなさい。
661名無しSUN:2009/07/29(水) 23:14:47 ID:V2ezemum
>>651

成功した全ての打ち上げ。
662名無しSUN:2009/07/29(水) 23:20:33 ID:SlEFFOuM
相変わらず逃げまくってるな。
アポロの着陸時のデータはもう見れたかな?
663名無しSUN:2009/07/29(水) 23:20:43 ID:Kx6EWy7y
>>643
そろそろ>>577に答えていただけませんか?

それと
>あなたが見ても納得できるものだよ。
とのことなので、私が納得できる映像=あなたが納得できる映像ということでよろしいか?
そこのところはっきりしてくれないと、何を出しても「捏造だろ?」で逃げてしまうだろうから。

>少し考えればいろいろあるだろうに。工夫がたらんよ
これは撮影専用機を飛ばせということですか?
それとも何かアイディアをお持ちですか?
誰も、なにも存在しない空間から撮影する方法ってあるの?

答えてね♪
664名無しSUN:2009/07/29(水) 23:26:12 ID:innl7Ud4
>>503
詳細な見積書を出したらお金を出すのか?
>>527
10号の降下距離が15kmで納得いかない、
プログラムの知識に基づいたくわしい説明をしてくれるんじゃなかったっけ?

サーベイヤーで地上でも月面でもテストも行っている。
10号で降下から再上昇までのテストを行っている。
それでも納得しない根拠は15kmという距離だけだが、
その距離で納得しない理由を今まで一回も書いた事が無い。
どうだったら納得するのかも書かない。
スペースシャトル実物を使った打ち上げと再突入も有人でぶっつけ本番だった。
これも全く事実だが、(テレビ中継見てた記憶があるな)有効な反論も無い。
スペースシャトルの大気圏突入システムはそれまでとは全く理屈の異なるもので
失敗すれば当然死者が出る。(コロンビアの事故でも明らかだが)
人にやたらくわしい説明を求めるくせに自分はくわしい説明を一切しない。
それどころか軌道半径に比重が関係するだとかいうような
どんな知識を持ってるのか疑問に思うような発言を数多くしている。
こんな有様で自分をエースだとか呼んでる。
つまり自分中心でしかものが見れないお子様が駄々をこねてるとしか言いようがない。
>>545
アメリカが恥をかく覚悟をしてる事も前に書いた。
>>569
開発段階でパイロットの死者を出し、
たかが6回の着陸ミッションで1回、死者が出る寸前の大事故を起こしたアポロを
「成功ばかり」と言うのはどうかな。
665名無しSUN:2009/07/29(水) 23:28:58 ID:innl7Ud4
>>604
>これは月面に人がいなくとも可能です。
月周回船は月の裏側にいる時、地球とも月面の送信機とも通信できませんが。

>確か大統領は「アメリカは『宇宙』で死者を出さない」という公約で、確かに守られていますねw
アポロ13号では死者を出す寸前の事故を起こしているし、
実際アポロ計画では前の実験の実用と次の実験を同時進行するような結構むちゃな計画推進を行っている。

>>605
>そして当時、追いかけて確認してる人……。
>例えば誰でしょうか。
随分昔日本でソ連の軍事衛星などの追跡をしている人をニュースで見た記憶があるが、
今検索したかぎりではこんなのが。
http://news.livedoor.com/article/detail/4047478/
>1990年代半ばアマチュアの衛星監視団体に見つかり、
>ワシントンポストに開発費1兆円投入の事実をスクープされ、
>議会で批判されたのでも有名なMisty。隠しても隠しても上には上がいるようです。

>現在ですら大デブリや普段は信号を出さないスパイ衛星・
>あるいは出せないボロ衛星をロストしてしまうのに、そういった記録を信用するのは難しいのでは?
基本的に衛星の追跡は光学観測で行います。(だから電波はまず関係しない。あまり小さなものは確認できないが)
衛星というものは、一度軌道要素を特定すれば何か力を加えないかぎり軌道要素が変化する事はありません。
(だから、肉眼光度があって可視時間が公表されれば誰にでも見る事ができる)
だから一度軌道要素が特定されたものが(自分で動く以外で)
ロストした、というような話を私は聞いた事が無いですが、何かソースはありますか?
666名無しSUN:2009/07/29(水) 23:32:07 ID:innl7Ud4
>>605
>原爆の実験は何をやってるのか分かってない自軍の兵がいたそうですよ。
だから何でそうやって一番末端の話が全てのような考えをするのか。
マンハッタン計画の参加者ののべ人数45万人だったそうだけど
2万人は科学者・技術者だったとも聞く。
アポロ計画だって関わった数は20万とも言われているが
19万9千まで事実を知らなかったとしてもまだ1000人も知ってる人間がいる事になる。
(実際そんなに多くが事実を知らないなんて考え難いが)

>宇宙服は密閉されていると思うのですが、違いましたっけ?
>密閉できるようにも作れます。
宇宙では泡は見えませんが、宇宙服には排気口も付いてますよ。

>これもその通りですが、画質が粗いためそこまで確認できません。
>そこも不思議です。
いや、結構アップで粒子が全然確認できない画像とかあるが。

>当時の映画だと「2001年宇宙の旅」ですね。
「2001年宇宙の旅」では空気中のような浮遊物が無いために
手前から奥までハッキリ見えて極めてコントラストの高い宇宙空間の映像を撮るために
1秒の動画のために4時間露出をかけるような事までしている。
空気中ですらそれだけの事をしなくてはならないのに、
水中で動くものをそんな撮影をするのは全く不可能。
(もちろん、2001年では宇宙の映像を水中で撮るような事はしてない)
他にも。他の人も指摘してるが、水中で移動すればその後ろに流れが起きて
砂などの挙動に影響を与える。
考えれば考えるほど水中で再現というのはハードルがあまりに高い。
ろくに理屈も通ってない誰もやってない事を「可能だ」と言うのは
妄想の強弁でしかないのではないでしょうか。
667名無しSUN:2009/07/29(水) 23:34:59 ID:innl7Ud4
>>606
>でも何百人も必要だとは思えませんが…
あなたは国家レベルで開発に関わる人数を低く見すぎです。
一例を挙げると、第二次大戦が終った時、フォン・ブラウンが
ロケット開発を続けるためにアメリカに一緒に亡命した技術者は
127人(実際一緒に亡命を望んだ人は1000人ぐらいいたそうだが)
ソ連がV-2ロケットの技術を得るためにドイツから連れ出した技術者が
5000人。
そのいずれにも加わってない人もフランスなどのロケット開発に参加してる。
最も初期のロケット開発者で米ソに関わった人だけでこれだけの人数です。
世界的に低予算で有名な、年間1機程度の衛星を打ち上げてた日本の
ISAS(NASDAとは別)でも何百人も技術者抱えてますよ。

>NASAの中継=地球上でのセット撮影だとすれば、地質学者らは月面だと信じたまま助言できます。
事前に速度を調整して撮影した特撮映像を流すんじゃありませんでした?
リアルタイムでのやりとりは不可能なはずですが?

>でも全員嘘つきだってこともありえるわけで…
もし地質学者が捏造に協力したグルだったとすると、
この時参加した地質学者は全員、これ以降、偽のデータに基づく
偽の論文を書き続け、残りの人生を秘密を守る事のみに費やした事になりますね。
アメリカの地質学でも権威ある人が多く参加してましたが
そういうアメリカ地質学の人材はその頭脳を残りの人生、そういう無駄な事に費や事になりますが。
668名無しSUN:2009/07/29(水) 23:38:18 ID:innl7Ud4
>>606
>分かりません。
>両方を平行して進めたのかもしれませんし、途中で変わったのかもしれません。
可能性の有無を検証するのであれば、そのへんが大雑把では困ります。
いいかげんな想定で可能性がある事の断定などできません。
捏造のシナリオを作り、可能性を一つ一つ検証していかないと
「可能だった」「可能性はあった」という断定などできません。
反射板は無人機でも置けるけど、それが実際秘密裏に行う事が可能かどうかは
それぞれの過程を検証する必要があります。
例えばアメリカは全く非公表のソ連の月探査機の打ち上げを
諜報活動などで全て把握してました。

>>607
>水掛け論になるのです。
>するなとは言いませんが、できればこういった指摘は避けて頂けませんでしょうか。
実現性が極めて低い事は、そうわかるように知るかぎりの情報を書きますよ。
例えば実現性が1%しかない事を「天文板が可能であると認めた」などと言われても困りますし。

>10年前まで、理論的には完璧なはずの日本の人工衛星の打ち上げはしょっちゅう失敗していました。
日本の人工衛星が(他国と比べて)しょっちゅう失敗していた、などという事はありません。
ロケットの成功率など、他国と大差ありません。知ってて書いてますか?

>サーベイヤー計画はどうでしょうか。
サーベイヤーには地球に帰還する能力はありませんし。

>オブジェクト指向的に分散していれば、陰謀を知るのは全体を把握する人と無人機の開発者だけですみます。
マンハッタン計画でも、セクションごとに秘密主義で行ったそうですが、
そういった姿勢は科学者の反発を招き、後に参加した多くの科学者が原爆使用に反対しています。
最後まで知らなければそういう行動にも出られませんし。
669名無しSUN:2009/07/29(水) 23:40:29 ID:innl7Ud4
>>609
>コピペを読む人によって陰謀ストーリーの構築は変わるでしょうし、お好きなように取って頂いて結構です。
そういう姿勢で充分な検証をせずに安易に「可能性があった」という断定はしないで欲しいです。

>実際ソ連が無人探査に執着したのも、月面の土壌が有人探査において危険でないかを調べるためでした。
>今ではバカバカしい話ですが、月面は放射能を発しているといった説もオカルトではなく真面目にあったのです。
アメリカもソ連も月面の土壌調査をしてますし、
ソ連はアメリカとそう違わない時期に極めて具体的な月有人探査計画を進めてました。
月着陸船や月面用宇宙服は完成していて、飛行士は月着陸のシミュレーション訓練をしていました。
その話はどこで聞きましたか?

>送られてくるデータそのものが捏造であれば管制センターの人間をまとめて騙せます。
これは反論になってません。
管制官の仕事と宇宙船の運用を非常になめてるように思います。
管制官も飛行士と同じようにシミュレーターを使った厳しい訓練を行い、
適切な判断力がないとされればクビになるプロフェッショナル集団です。
そういったそれぞれの部門の専門家を騙すのに、いいかげんなデータでは騙せません。
繰り返し書きますが、偽のデータで示された表示に、管制官が行う対処と、
それによって起こる現象もプログラムしなくてはなりません。
こういった管制官が一つの飛行で4チームが交代で働いています。
管制官全員を騙すデータを24時間運用するプロジェクトチームが必要です。
管制官は飛行士に指示を出す事も多いです。
15号では医療担当管制官は心拍や心電図などから飛行士に活動時間の変更と
投薬の指示なども行っています。
(指示された飛行士はその後心臓発作で死んでいるが)
偽の飛行士は心臓の動きまでコントロールできたでしょうか。
宇宙船にしても、飛行中は生き物のようにいろんな対処が必要なものです。
670名無しSUN:2009/07/29(水) 23:44:24 ID:innl7Ud4
>>609
>鉱物のスペクトル分析のことですか?
かぐやには地質探査装置が4種類ぐらいついてるが。

>かぐやの調査は「溶岩が元でこの一帯は形作られたのだな」などが大まかに分かっただけだと思うのですが。
かぐやの探査結果はそんな単純なものではありません。
>>496への反論をお願いします。

>逆に言えばアポロが持ち帰ったとされる月の石の分析と、
>採った場所のスペクトル分析の結果が違っていたとしても、
>直ちにアポロ計画が捏造だという証拠にはならないわけです。
探査結果とはデータを単純比較して済む話ではありません。
アポロの着陸地は、地質学的に特徴のある場所が選ばれ、
その地域がどういった経緯で形作られたのか解明する目的で行われている。
飛行士は事前に地質学の勉強とフィールド訓練を行い、目的に対し適切な採取を行っている。
3mのコアサンプルなどは数億年分の月の堆積の歴史を明らかにしている。
かぐやでも地下深くを調べたりして月の生い立ちについての新たなデータを提供している。

>>610
>見解の違いですね、大したことがないとは思いません。
>1年後とはいえ当時、地球から1秒遅れのリアルタイム映像を見ながら
>遠隔操作したという技術は、ソ連を上回るものだと私は思っています。
アメリカが行ったのは、飛行士が適切な場所に置いた探査車の
カメラを見ながらカメラの軸に付いてるモーターのスイッチを
ON、OFFしただけですよ。

飛行士が乗った探査車の運転は、無人よりはるかに容易で、障害物で身動きが
とれなくなっても飛行士が動かす事も可能。
ソ連は無人で運用するために月面で容易に身動きが取れなくなったりしない
車輪やサスペンションなどの駆動システムの開発に何年もかけている。
671名無しSUN:2009/07/29(水) 23:46:28 ID:innl7Ud4
>>611
>初めから無人探査に興味を示していなかったように見受けられます。
そうだよ。ソ連は最初から無人機に相当力を入れてきたから、
その面ではアメリカを引き離してきたと言える。

操作が一秒(あれ?2秒じゃなかったっけ?)遅れなのは通信距離の関係なので
ルノホートも同じだと思うが。

ルノホートの映像が貧弱なのは認めるが、
初の月探査機、初の月の裏側の撮影、初の月面軟着陸と月面の撮影、
初の生物の月周回と帰還、初の月でのサンプルリターン、
これらを全てアメリカに先んじて行ったソ連は、無人探査に関しては
当時アメリカを凌駕してたと言っていいと思うが。
それらを行った無人機をオモチャと表現するのには怒りを覚えるが。

・月面に特化した砂地から高地まで無人で有効に働く駆動システム。
・狙い道理の動きをする複数の関節を連動させながら複雑に可動し、
 複数の採取方法が可能なアーム。
・月から無人で再離陸し、地球に向かい、地球の狙った場所に大気圏突入するシステム。
アポロと同じ試料を採取するには少なくともこれだけの
アメリカが持っていない新技術が必要です。
これらの特殊な技術の開発に関わった技術者やメーカーが、自分が何を開発したか
気付きもしない、という事があるでしょうか?
宇宙や軍事関連技術が民生転用される例は多いが、
当時これらが既に開発されていたら例えば経済競争の重要技術である
産業ロボット技術でこんなに日本に遅れをとったろうか?
672名無しSUN:2009/07/29(水) 23:50:35 ID:innl7Ud4
>>611
>この情報はどこからで、なぜ信用するのですか?
はやぶさ(日本の小惑星探査機)関連の文章ではやぶさとの体制の比較の話として読みました。
別に嘘をつく必要のない話だと思いますが。
世界の宇宙関係者同士は最近では機器を協力し合って探査機を飛ばす事も多く、
情報交換も頻繁に行っています。
また、探査後は探査結果に対する論文発表の競争が始まります。
かぐややはやぶさも他国に出し抜かれないよう、映像などの公表タイミングには気を配りました。
そういった事を重視する国では人員を充実させるのは当たり前の話かと思いますが。
もしこんな所に嘘があるならもう宇宙関係は嘘をつく必要のない所まで
嘘だらけなんですかね。
そこで嘘をつく目的がわからないけど。

>>613
>アポロ計画に関わった人数を発表しているのは、当たり前ですがNASAだけです。
>貴方はアメリカの発表を信じていて、私は信じていない。
>それだけです。
それはあなたが今まで宇宙開発関係の文章を読んでこなかったからでしょう。
宇宙開発で国家規模で資金ど人員を投入しないと成果を得られないのは
どこの国でも同じだよ。だからフォン・ブラウンはナチスに協力までしたんだし。
(しかし日本のISASだけは例外と言えるかもな…)

>例えばアポロ自体の設計に何百人いたとして、
>その何百人がアポロの設計全てやアポロ計画の全貌を把握している必要はないと私は思いますが、
別に全貌を把握してなくても、自分が開発に関わった事が
最後の最後までアポロの捏造のような行為に関わってなかったと知らずにいるのは
自分の仕事の結果に相当無関心でないと無理だと思いますが。
知らずに不正に関わった人物が、後からその事に気付いて、告白する、というのはよくある話だと思います。
まして膨大な人員が必要な宇宙開発において、そういう人が全然現れないというのは考え難い。
批判されるように主観に基づいた感想文だと言われればその通りかも知れないけど、
少なくとも(各国の)宇宙関連の文章をこれまで相当に読んできたと自負する立場での
感想文だよ。
673名無しSUN:2009/07/29(水) 23:53:52 ID:innl7Ud4
>>614
>他スレへ張りに行くときになって突然「天文板が認めた」なんて書いたら怒る人もいるでしょう。
「天文板が認めた」とそのままコピペする以外の方法があるでしょう。

>「根拠はアメリカが発表したものだけど俺は無理だと思うなぁ」と
>指摘をされても無駄なのが分からないのでしょうか。
私は日本やソ連など各国の話を相当書いてきたつもりだけど。

>なぜ秘密の無人機が普段から通常機のように傍受されるような電波を出すのでしょうか。
>また傍受されたときのことを考えれば、生の信号をそのままではなく
>軍事衛星のようにいくらかは捻って送るのでは?
当時そういう技術はあったでしょうか?
ソ連は打ち上げを秘密にしていたのに、電波はイギリスに傍受され先に公表されてしまったという
有名な話がありますが。
アメリカも電波の受信を時間帯によってオーストラリアなど外国に依存してますし。
ソ連はアポロの中継も独自に受信してたと言いますし。

>それにアポロ自体に月面無人着陸機を載せていた可能性もあります。
それでもシナリオ立てて検証していけば無理な事がいくつも出てくると思いますよ。

>大槻教授は天文学には貢献していませんが、放射線の権威ではあり
>マイクロクレーターなどの研究に多少は役立つでしょう。
>もし彼が提供を依頼して拒否されたらおかしいと思うのですが…。
私がテレビで大槻教授の発言を聞いたかぎりでは、
およそアポロの試料研究に通じてるようには全く見えませんでしたが。
年代測定の結果などの知識も無いようでしたし、
マイクロクレーターの存在すら知らないととれる発言内容でしたが。
素人の私が聞いててあきれるレベルでしたが。
674名無しSUN:2009/07/30(木) 00:12:52 ID:IUeTA6Hn
>>660-663

 整理しろ 
675名無しSUN:2009/07/30(木) 00:14:30 ID:IUeTA6Hn
>>660-663

当事者がちゃんと答えていない。
676名無しSUN:2009/07/30(木) 00:17:59 ID:IUeTA6Hn
>>619
>アポロによって得られた成果は、すでに他に応用されている。

どういう応用があるのかな?  反射鏡だと言わんといてな。


677名無しSUN:2009/07/30(木) 00:18:48 ID:IUeTA6Hn
>>644
>切り離しから着陸までの、速度変化、機体の姿勢変化などのデータが
 
月着陸船は何回切り離したのかい?
678名無しSUN:2009/07/30(木) 00:20:56 ID:IUeTA6Hn
>>663

もう説明すみだ。どこ読んでる
679名無しSUN:2009/07/30(木) 00:21:03 ID:yttJA3EW
ん?まだ見つけられないのか?
全部書いてあるから、検証してこいよ。
680名無しSUN:2009/07/30(木) 00:21:12 ID:v2YXo6MR
なに?この落差?さすが、2chと云うべきなのか...
681名無しSUN:2009/07/30(木) 00:26:50 ID:MF8oWdIs
>>678
どこで説明してる?レスアンカーで示せ。
あいまいにトンチンカンな事を言って逃げるな。
>>577にも答えていない。
君が納得できる映像の定義もはっきりしていない。
そうやってあいまいにあいまいにしていれば逃げられると思わないように。

ヘリコプター着陸の事はやっとわかったよ。
ggrksとか言わないで「ヘリコプターみたいに垂直に速度を殺しながら着陸」って言えばいいじゃないか。
どうしてもったいつけては消えるんだい?

君は昨日も今日もずっと、突きつけられた真実から逃げては妄言を吐くことを繰り返しているんだよ。
君は別に病気じゃないよ。理解力がゼロなだけだ。
682名無しSUN:2009/07/30(木) 00:26:50 ID:IUeTA6Hn
ほんとだ。>>679など何の引用もないからなんだかわからない
683名無しSUN:2009/07/30(木) 00:27:51 ID:MF8oWdIs
>>682
君のスタイルで言えば

「ggrks!」
684名無しSUN:2009/07/30(木) 00:28:47 ID:IUeTA6Hn
>>681

このスレ読んでたらわかること。言葉通りじゃないか
理解力がないのは あ な た
685名無しSUN:2009/07/30(木) 00:29:53 ID:IUeTA6Hn
で回答は? 妄言の一言で逃げるわけですか

ちゃんと理解していれば すぐすむこと
686名無しSUN:2009/07/30(木) 00:31:10 ID:yttJA3EW
>>682
分かってるくせに。
見つけられないなら素直にそういえよ。

しかし、必死すぎて笑えるな。
687名無しSUN:2009/07/30(木) 00:31:20 ID:MF8oWdIs
>>684
「レスアンカーで示せ」

読めないのか、理解できないのか、それとも書いてないから示しようが無いのか、どれだ?

688名無しSUN:2009/07/30(木) 00:40:23 ID:IUeTA6Hn
>>687

こいつは駄目だ 答える気がない。
689名無しSUN:2009/07/30(木) 00:43:33 ID:MF8oWdIs
>>688
私、質問されてないんですが?どれですか?

>>577>>663への回答のレス番早く教えてね♪
690名無しSUN:2009/07/30(木) 00:52:13 ID:MF8oWdIs
ま、存在しないものには答えられないよね。今日も逃亡・・・っと。

おやすみ捏造くん。
691名無しSUN:2009/07/30(木) 00:55:24 ID:IUeTA6Hn
>>690
また、逃げるか。しょうがない奴らだ。そろそろ勝利宣言かな。
692名無しSUN:2009/07/30(木) 00:56:35 ID:ofyl0cFo

着陸跡もどんどん撮影されてきているし、
アポロ陰謀論もいよいよノストラダムス化かな?
693名無しSUN:2009/07/30(木) 01:04:35 ID:IUeTA6Hn
>>692

画像なんていくらでも偽造できるよ。馬鹿じゃないか。
694名無しSUN:2009/07/30(木) 01:29:51 ID:/0W04mMZ
>アポロ計画だって関わった数は20万とも言われているが
>19万9千まで事実を知らなかったとしてもまだ1000人も知ってる人間がいる事になる。
>(実際そんなに多くが事実を知らないなんて考え難いが)

各分野のスペシャリストがお互いの仕事を理解してる訳が無い。
お互いに難しすぎる。少なくともこういう大規模なケースではな。
簡単に言うと、ハード専門に詳しい人がソフト専門に詳しい人に
遥かに劣るのと一緒。町工場の職人にジェットエンジンの部品を
頼んだとして、その職人がロケットの全体像を知っているはずが無い。
またその部品を使って組み建てる方の人も、その部品の作り方や
材質の特性まで詳しくは知らない。ただ依頼の通りにやるだけだ。
金さえはずめば誰も文句も詮索もしない。

また、その組み立てられたエンジンを更に組み立てる人が知っている必要も無い。
最初から「月ロケットの設計図がなかった」なら、余計な。
どういう物作りの世界でもそういうもんだよ。当時は、今以上に
そう言う断片的な情報のやり取りでの設計を繰り返すことで、
情報の漏洩を防いでた時代だしな。

例えば、その反面9.11とか露骨な事件は、「各分野の人間が」
「自分の分野から」異を唱えているのが分かるだろ。アレはそれ以前に
バレるのが分かっててやってるけどな。ただ、月ロケット自体が
「存在しない設計図」の「意味の無い架空のパーツ」を作っている人間
がほとんどだったら、ごまかすのは容易だ。

頼まれた人間は頼まれたものが何の部品かさえ分からないわけだし。
優秀な人は常に一定数で、またそれとは関係なく、
アポロ計画の全体像を知らされているのは、本当に一部だけだった。

100万人いようともロケットの仕上がりの想像は誰一人付けられないって
ことになる。現にどの分野の製造業の人間もフォローし無いだろ。
そりゃそもそもできないからだ。
695名無しSUN:2009/07/30(木) 01:54:51 ID:wufFLs2g
またあれか。
「秘密は漏れるだ論」。
秘密が漏れるなら、軍事衛星の今日の写真をライブで見せてくれ。
あと、原潜の配備状況やトップシークレットなんかも見たい。
何しろアメリカ軍だ。
沖縄の基地に出入りしている民間人や反米主義者等を介して機密は漏れるはずだよな。

ま、以上の情報を暴露出来なければ、アメリカは機密情報を確実に保持でき、リークしても隠ぺい出来ると考えていいだろう。
696名無しSUN:2009/07/30(木) 02:02:38 ID:ofyl0cFo
>>693
>画像なんていくらでも偽造できるよ。馬鹿じゃないか。

説得力ないって。頭の悪い男だね。
この後、欧州、ロシア、中国、インドと続々月面探査を計画している。
各国の探査機が同じ場所を撮影したら偽造がばれちゃうでしょ。
一時の延命のために大金を出す馬鹿が何処にいるんだ。
697名無しSUN:2009/07/30(木) 02:11:11 ID:IUeTA6Hn
>>696

911のように欧州トップはみーんな知っているけど とぼけているだろ。
そういうものさ。

もうすこし世の中のこと勉強すれば。

いくらでもごまかす手はあるの。
698名無しSUN:2009/07/30(木) 02:12:28 ID:ofyl0cFo
隠蔽の難しさを無視すれば、
どんな陰謀説の議論も100%負ける心配はない。
卑怯者の論理だね。
この論法なら、南京大虐殺の30万人説だって永久に否定不可能になる。
699名無しSUN:2009/07/30(木) 02:12:38 ID:IUeTA6Hn
>>696

君は相当、青いよ。君と話してもあまり得るところはないな。
700名無しSUN:2009/07/30(木) 02:16:33 ID:ofyl0cFo
>>697
>911のように欧州トップはみーんな知っているけど とぼけているだろ。
>そういうものさ。

百万歩譲って911がそうだとしよう。
だが月面探査は911と違って「とぼける」だけでは駄目なんだよ。
科学者に探査結果を捏造させなければならない。
大きな負担をかけることになるんだな。

つくづく頭の悪い奴だねw
701名無しSUN:2009/07/30(木) 02:19:50 ID:ofyl0cFo
>>699
>君と話してもあまり得るところはないな。

妄想ばかりで学ばない君は誰と話しても得るものはないよ。
ノーベル賞級の科学者と話してもねwwww
702名無しSUN:2009/07/30(木) 06:26:05 ID:Nf5uPWzV
ここで離着陸技術が無かったから捏造だって吠えてる馬鹿って副島スレで逃げた馬鹿か。
また「近日点で代用」って馬鹿なこと書くと馬鹿にされるから気をつけてねw


703名無しSUN:2009/07/30(木) 09:38:56 ID:ASEoyrfU
>>697
>911のように欧州トップはみーんな知っているけど とぼけているだろ。
>そういうものさ。

マンガ脳ここに極まれりだなwwww
704名無しSUN:2009/07/30(木) 12:43:22 ID:KGsvR/PK
911はここでする話ではないな。
705名無しSUN:2009/07/30(木) 16:51:33 ID:wEumippU
>>677
>切り離しから着陸までの、速度変化、機体の姿勢変化などのデータ

LLTV Flight and Landing
http://www.youtube.com/watch?v=vbl800iQJDI
着陸の大体のイメージが掴み易い動画

アポロ11号のフライトプラン
ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm

アポロ14号の着陸時のフライトプランと動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4260851
706694:2009/07/30(木) 18:53:46 ID:eug5YhCm
>この後、欧州、ロシア、中国、インドと続々月面探査を計画している。
>各国の探査機が同じ場所を撮影したら偽造がばれちゃうでしょ。

月探査は前から企画していて、しかしどこもやってない。
費用対効果を意識すると、アメリカみたいな体力が無いと
やってられない。これから先も当分ね。
しかし、世界経済を自ら破壊したから、当面は技術者も潤わないね。
アポロの検証も先送りだ。

>科学者に探査結果を捏造させなければならない。
>大きな負担をかけることになるんだな。

ああ、アポロ計画のフォンブラウンそれ以下のことか。
巨大プロジェクトの中枢って数えられるくらいでしょ。
最初から、そういう予定で引っ張って来られてれば、問題ない。
そもそもそれって自作自演をやったかやってないかの論点なのかなと。
やったとしたら、いくらでもできるし、やってないとしたら
それはそれでいいし。それも何回もログに出てる筈ですが。

>911はここでする話ではないな。

ああ、まぁね。百万歩も譲らないと話にならないそうだし、
続けて欲しくなさそうだ。「君」とか言ってるしな。
工作と思われたくなきゃアンカで喋れよ。それ俺じゃないし。
707名無しSUN:2009/07/30(木) 19:17:04 ID:5vJqLrR/
>>706
数百人規模の学者(にかかわらないが)を指揮者の思い通りに捏造させてばれないと思っているところが
世の中を知らないというか漫画か安物の小説みたいに動いているとでも思っているのか

自動車メーカー程度の少人数極秘プロジェクトでさえ、詳細はもれなくても大体何をやっているのかなんて
簡単にもれるってのに。軍需企業だったに多様なもんだぜ。F117ステルスとかでも開発段階で
コンセプトがもれてたし、スタイルとかも一般紙にすら漏れてたからな。もっともUFOを撮影した。だとか
米軍と宇宙人の密会現場を撮影した。なんてじょうほうだったが
708名無しSUN:2009/07/30(木) 19:23:29 ID:juLXFmMs
>>639
意図的に変な所で文を切り取ると、周りの人が誤解するぞ。

原文は
「個人で楽しむ以外の理由で不特定多数の人間に、有償無償にかかわらず
 放映すると、FBIが草の根分けても探し出して捕まえるぞ(意訳)」
であって、著作権に関する警告なんだが。
709名無しSUN:2009/07/30(木) 19:30:37 ID:rNcu86I9


Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?

A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

軌道高度は、地上から200km〜1000kmの範囲と、3万6000km付近の2つに大きく分かれる。
前者は「低軌道」と呼ばれて、スペースシャトルや国際宇宙ステーションなどに使われる
軌道で、 後者は「静止軌道」と呼ばれて、気象衛星や放送衛星などに使われる軌道なのだ。
では、どのように 使い分けているのだろうか? (中略)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000〜5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_1.html#q5



宇宙(低軌道除く)には、危険な放射能の為に人類は行けない・・これが最終解答。★



アポロ以降40年弱での、人類最高到達高度は、 僅か 600km・・東京〜岡山間程度。
人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・
710名無しSUN:2009/07/30(木) 19:33:08 ID:rNcu86I9



宇宙(概ね10,000km程度以上)に行った実績が無い時点で、

月など不可能なことが明らか・・

711名無しSUN:2009/07/30(木) 19:37:12 ID:klR0pnkE
これが「バカの一つ覚え」か…
とっくに論破されてるのに
712名無しSUN:2009/07/30(木) 19:55:04 ID:9Dumn7fC
>>527
>知らない人が多いので、教えておこう。
>事前に、有人で月軌道まで来たのは、アポロ8号とアポロ10号のみ。

お前、大丈夫か?
713名無しSUN:2009/07/30(木) 19:58:59 ID:wEumippU
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/van_allen.html

>実際、何も保護されていない人間なら、致死量の放射線を浴びることになるでしょう---
>但し、その人が充分そこに長い間いれば、ですが。
>実際には、宇宙船はこのバン・アレン帯をあっという間に通過していってしまいます。
>せいぜい1時間くらいというところでしょうか。致死量に達するほどの放射線を浴びている時間はありません。
714名無しSUN:2009/07/30(木) 20:01:16 ID:9Dumn7fC
>>709
JAXAの誰が宇宙(月)へ行けないって言っているのか、
君はそのソースを出さなきゃお前の妄想だけで終わるよ。
715名無しSUN:2009/07/30(木) 20:05:12 ID:9Dumn7fC
>>710
妄想を言われてもな
716名無しSUN:2009/07/30(木) 21:34:08 ID:0Z3NeoBj
月 wikipediaより。

月面基地建設構想があるんだって。お金だけの問題か?

また、より長期の計画として月面基地建設の構想もあり、
NASAは2006年12月、月面基地の建設構想を発表した。
この発表によれば、2020年までに建設を開始し2024年頃
には長期滞在を可能とするとしている。
またロシア連邦宇宙局は2007年8月、2025年までの有人月面着陸と、
2028年 - 2032年の月面基地建設を柱とした長期計画を発表している。
JAXAの長期計画にも有人の月面基地が含まれる。

717名無しSUN:2009/07/30(木) 21:50:44 ID:0Z3NeoBj
>>705
ありがとう。楽しかったよ。前者は知っていたよ。

もちろん、あなたは捏造派だよね。

>>切り離しから着陸までの、速度変化、機体の姿勢変化などのデータ
>LLTV Flight and Landing
>http://www.youtube.com/watch?v=vbl800iQJDI
>着陸の大体のイメージが掴み易い動画

面白かったよ。これ地球上でも十分ビジネスになるよ。
楽しかった。 

>アポロ11号のフライトプラン
>ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm

月の打ち上げが見たかったよ。月面では、何段ロケットなんだ?

>アポロ14号の着陸時のフライトプランと動画
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm4260851

 これも楽しかった。気球に乗っている感じがしたよ。
 ロケット噴射の炎は見えないのだね。

 ありがとう。 楽しかったよ。
718名無しSUN:2009/07/30(木) 22:02:10 ID:t9ZfcDBB
>ロケット噴射の炎は見えないのだね。
ホント、物知らないんだな。
ttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/flame.html

こんな馬鹿が偉そうにモノ語ってるのかと思うと、アホらしくなるな。

>切り離しから着陸までの、速度変化、機体の姿勢変化などのデータ
あと、これいまだに見つけられないのか?
NASA公式データなんだがな。
早く捏造だという証拠を教えて欲しいので、
さっそとデータを検証してくれよ。
719名無しSUN:2009/07/30(木) 22:12:08 ID:0Z3NeoBj
>>718
>こんな馬鹿が偉そうにモノ語ってるのかと思うと、アホらしくなるな。

たいしてわかっていないくせに

>早く捏造だという証拠を教えて欲しいので、
>さっそとデータを検証してくれよ。

いやだよ。もったいないだろ。こっそり自分のものにするよ。
十分な検討のための時間が要るよ。
それから、外部の音は、真空だから聞こえないのか?
逆推進力は何だ? 船体が小さいので平衡制御が難しいよ。
これについての理論を教えてくれよ。
検討すべきことがたくさんあって、情報不足だ。

ええと ヘリコプター着陸だったっけ。

でも 先のニコニコの映像、笑いが止まらないよ。


720名無しSUN:2009/07/30(木) 22:16:18 ID:0Z3NeoBj
あっそうだ。

炎を出して着陸したんだよな。船体は大丈夫か。船体小さいから
熱の問題はどうしたんだ。地球の場合はどんどん切り離していくが。

それと、熱問題とは独立に、月は、着陸時 切り離しはしないのか?
721名無しSUN:2009/07/30(木) 22:23:11 ID:YeiV08p2
過去レスも読めん馬鹿が偉そうに・・・。
722名無しSUN:2009/07/30(木) 22:30:25 ID:klR0pnkE
重力が小さければ別に多段式にする必要はない。

小さいので平衡制御が難しいとか熱の問題とか言うが
大きくても小さくても問題は同じだろ。
723名無しSUN:2009/07/30(木) 22:30:36 ID:rNcu86I9


■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
http://surc.isas.ac.jp/SpaceUtilizRes/SUR23_Proceedings/093_Terasawa.pdf

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。



日本の、トップ研究者による公式回答です。★

致死量の宇宙放射線の為に、人類は、月に行くまであと100年はかかりそう・・

724名無しSUN:2009/07/30(木) 22:31:41 ID:rNcu86I9


日本のトップ研究者に対する、素人反論をどうぞ



725名無しSUN:2009/07/30(木) 22:32:20 ID:klR0pnkE
バカの一つ覚えに答えてもムダなので
726名無しSUN:2009/07/30(木) 22:38:26 ID:YeiV08p2
捏造は、既にネタ切れかよ。
727名無しSUN:2009/07/30(木) 22:41:00 ID:0Z3NeoBj
>>723

これ ほんまか? これは無理じゃな
728名無しSUN:2009/07/30(木) 22:41:00 ID:6zMrMJQB
729名無しSUN:2009/07/30(木) 22:57:09 ID:0Z3NeoBj
>>722

当たり前だろ。 何段だ
730名無しSUN:2009/07/30(木) 22:58:05 ID:0Z3NeoBj
相変わらず答えんな

それと、熱問題とは独立に、月は、着陸時 切り離しはしないのか?

731名無しSUN:2009/07/30(木) 22:59:17 ID:klR0pnkE
何を見てるんだ?
打ち上げとしては1段ロケットだ。
もっとも着陸段を下に捨ててくるが。
732名無しSUN:2009/07/30(木) 23:00:11 ID:YeiV08p2
日本語がおかしいので、質問の意味が分かりません。
733名無しSUN:2009/07/30(木) 23:04:43 ID:0Z3NeoBj
>>731

おいおい。着陸時だぜ。離陸時じゃないぞw
734名無しSUN:2009/07/30(木) 23:07:52 ID:klR0pnkE
はあ?着陸時切り離しって無駄なものを捨ててるだけだぞ。
月着陸船は元々無駄なものを持ってない(司令船においていく)から
捨てる必要ない。
735名無しSUN:2009/07/30(木) 23:13:13 ID:wEumippU
>>730
そもそも着陸時に切り離す必要性があると考えてる理由は?
736名無しSUN:2009/07/30(木) 23:18:30 ID:wEumippU
>>717
>月は、違う。

>さあ どうするか ということだよ。ヘリコプタ着陸しかないだろ。
>着陸直前で速度が0に近くかつ平衡状態を保っている必要があると
>いうことだよ。ヘリコプターみたいだろ。

>どう制御する (軌道→月面までの過程)

これの回答のつもりだけど。
少なくともヘリコプター着陸とか、月面着陸の様子がよくわかってないみたいだから、
一番上の動画を提示したわけで。
あなたがヘリコプター着陸と呼んでるものは、地球上でも風がある中で十分制御できる実例としてね。
当然月面上でも制御できる。条件がより少ないから。
737名無しSUN:2009/07/30(木) 23:37:00 ID:Nf5uPWzV
>>ID:0Z3NeoBj
毎日毎日ご苦労様。お前そろそろコテハンでやってくれないかな?
738名無しSUN:2009/07/30(木) 23:45:18 ID:klR0pnkE
あれ…今日の出番終わりかよ

なにが「相変わらず答えんな」だよ
都合が悪いといなくなるのは自分じゃないかよw
捏造信者はいつもこれだよw
739名無しSUN:2009/07/31(金) 00:33:22 ID:/Nfckgaj
>>734

あほ  

>月着陸船は元々無駄なものを持ってない(司令船においていく)から
>捨てる必要ない

 あほ 考えてみ
740名無しSUN:2009/07/31(金) 00:46:31 ID:jZel/8K3
>>739
それじゃ反論にもならん煽りだわな。w

おまえが考えてみろ。わかったな?
741名無しSUN:2009/07/31(金) 02:00:11 ID:Fr067hz1
なんか捏造くん、毎日同じこと繰り返しているようで、だんだんとレベル落ちてきてないか?
もはや説明も反論もできずになぜか上から目線でバカだのなんだの言うだけで
相手をののしる根拠もなにも提示できていない・・・。
もしかして、人の話聞いていないフリして意外とダメージ食らってんの?
面白いな、やっぱりスクリプトじゃなくて人間なんだな。
こんな面白いオモチャ他にないね。徹底的に話し合いたい。
742名無しSUN:2009/07/31(金) 02:00:52 ID:LzROIE94
>>707

>数百人規模の学者(にかかわらないが)を指揮者の思い通りに捏造させてばれないと思っているところが
>世の中を知らないというか漫画か安物の小説みたいに動いているとでも思っているのか

世界の九割の財を、一部の人間が握っていると言う時点で
そういう意味での漫画や安物の小説みたいな話は普通に有り得るが。
それから、月ロケットなんてものは指揮者の様である必要が無いよ。
漫画みたいな着眼点というなら、まずほんの10%ほどの財閥の人間が
世界の富を握るまで、システムが放置されていたことに
「人間的な」根拠を設けないと。あと、指揮者とか有り得ねーから。
つまり自称特権階級の「奇特な寄り合い」で動いてるんだろ。

>自動車メーカー程度の少人数極秘プロジェクトでさえ、詳細はもれなくても大体何をやっているのかなんて
>簡単にもれるってのに。軍需企業だったに多様なもんだぜ。

大量生産品はバレるよそりゃ。大規模だと汎用性のある
工業機械だけ見たってスゴい科学者じゃなくても
同業にはあたりがつくもの。月ロケットと一緒にしてもなぁ。

>F117ステルスとかでも開発段階でコンセプトがもれてたし、
>スタイルとかも一般紙にすら漏れてたからな。もっともUFOを撮影した。
>だとか米軍と宇宙人の密会現場を撮影した。なんてじょうほうだったが

それはあったなあ。米軍基地の上に飛行物体が見つかった時も
UFOとか言ってたな。まぁそれを信じる奴はおらん罠。
743名無しSUN:2009/07/31(金) 02:46:08 ID:tnCyRjN3
>>742
>それはあったなあ。米軍基地の上に飛行物体が見つかった時も
>UFOとか言ってたな。まぁそれを信じる奴はおらん罠。

いやいや何をおっしゃいますかwww
陰謀論者の方々のように、覚醒した、真実を知るゆえに、「バカな大衆は知らないがNASAでは常識」とか
「バカな大衆は知らないが世界のトップでは常識」とかのたまう方々の間ではまことしやかに語られてましたが?

ま、そういう人たちに言わせれば、そのようなフリをしていただけなのにそれに釣られているバカな大衆の一人なんでしょうけど >漏れw
744名無しSUN:2009/07/31(金) 02:50:57 ID:V1+oaXfq
F-117やハブ・ブルーは無責任な扇動主義者がUFO扱いしてくれたからバレずに済んでたね。
F-19とか流線型とか散々言われて実際にフタを開けてみたら全然ちがった。

まああれは一般公開されてなかったからね。

月着陸も隠蔽する必要があるなら始めから公開などしまい。
ソビエトがそうであった様に。
745名無しSUN:2009/07/31(金) 03:23:00 ID:LzROIE94
よくわからんレスするんだな。
746名無しSUN:2009/07/31(金) 03:25:57 ID:tnCyRjN3
>>744
そういった陰謀・隠蔽の面から見るとアポロ計画に匹敵する、つーか凌駕するマンハッタン計画はソ連にバレまくりだったよな。
原爆の製作図面まで流出している。純粋な軍事研究で計画時は同盟関係だったとは言え潜在的な仮想敵国に...
747名無しSUN:2009/07/31(金) 04:07:31 ID:LzROIE94
、、、、おまえ「ひとりで」レスかいてるだろ。
748名無しSUN:2009/07/31(金) 05:39:49 ID:tc7IOM+q
【1:142】◆□◆ 月面に今なら何を置いて来たい? ◆□◆
1 名前:ブッシュに月面携帯TELしてみたい 2006/04/29(土) 12:18:27 ID:2J1Pfjwx

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1146280707/

 1.勝手に増殖していく宇宙空間 繁殖植物。
 2.勝手に増産していく人間型ロボット。
 3.月の地中発掘アリ型マシーン。
 4.地球からラジコン操作で動き続ける機動戦士型巨大ロボット。
 5.地球成長記録記録用カメラ。  地球消滅記録用カメラ。
 6.月面レンタカー

◆ 人類の夢・宇宙飛行・・・  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1136023570/l50
アポロ計画のあと人類はなぜ月に行かないか  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1125819665/-100

133 名前:オーバーテクナナシー :2009/07/18(土) 12:08:39 ID:1aa1hNxv
マーキングしたい

134 名前:オーバーテクナナシー :2009/07/20(月) 21:15:10 ID:9MCDhM4C
エルメスのバーキンだろうな
間違いなく(笑)

135 名前:オーバーテクナナシー :2009/07/21(火) 01:19:11 ID:9GzoFThe
杵と臼とウサギ

136 名前:オーバーテクナナシー :2009/07/21(火) 07:03:49 ID:nwm+bcFM
nandemoii

137 名前:オーバーテクナナシー :2009/07/23(木) 13:47:30 ID:haIZOe1I
百葉箱
アメダス置いても雨は降らんしな
749名無しSUN:2009/07/31(金) 05:58:54 ID:KrE9UKgB
>安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
>大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
>による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
>滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
>のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。

月面基地を作るときはレゴリス(月の砂)で基地を覆って『十分な遮蔽帯』を作って放射線を
防ごうという話になってるよね。実際、「宇宙兄弟」に登場するNASAの月面基地は
そういう作りになってる。

ちなみに、太陽フレアが観測されてから実際に放射線が届くまでには時間があるから、
避難する時間は十分にあるそうだよ。
750名無しSUN:2009/07/31(金) 06:08:15 ID:tc7IOM+q
画面から消えても・・・見れるんだ。
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
751名無しSUN:2009/07/31(金) 08:32:30 ID:pFgqj6Sy
なんか、だんだん明後日の方向に言ってるな。
捏造ネタも尽きてしまったのか?
752名無しSUN:2009/07/31(金) 10:44:41 ID:KrE9UKgB
こないだ撮影されたルナー・リコネサンス・オービターの写真は解像度1メートルだったけど、
今後の軌道修正で最終的には解像度0.5メートルまでなる予定。

前回の写真では撮れなかった月面車も撮れるだろうと書いてるな

ttp://science.nasa.gov/headlines/y2005/11jul_lroc.htm
ttp://science.nasa.gov/headlines/y2005/images/lroc/241902_strip.jpg

What does a half-meter resolution picture look like? This image of an airport on Earth has the same resolution as an LROC image. Moon buggy-sized objects (automobiles and luggage carts) are clear:
753名無しSUN:2009/07/31(金) 11:07:57 ID:V1+oaXfq
>>746
競争相手が我々愚民ではなくソビエトだった事を考えれば「今更捏造がバレてもべつに構わない」んだよな。

てか、肝心のソビエトが全く捏造扱いせずに愚民共が外野から捏造扱いしてるのな。

百億歩譲って仮に捏造だったとしても「我々西側の謀略の勝利」でしかないよなw
何でいちいち問題にするんだろな?
754名無しSUN:2009/07/31(金) 12:19:04 ID:YQgU7jJr
トム・ケリーの本を持ってるんだけどなぁ…
英語読めないから本棚の肥やしになってる。読めたら色々と詳しく解るんだろうけど(T_T)
755名無しSUN:2009/07/31(金) 20:05:48 ID:HquQwgo8
>>723
お前その文書よく読めよ。
どこに人間が宇宙へ出て行けないと書いてあるんだ?
お前って、マルチ商法やオレオレ詐欺に引っかかりやすいだろ?
756名無しSUN:2009/07/31(金) 22:59:11 ID:ILR3OKpO
>>741
>こんな面白いオモチャ他にないね。徹底的に話し合いたい。

話し合っても私にとっては+にならないことがわかったよ。
だって、まともな回答ないもの。

月面着陸実験、離陸実験(もちろん、無人)をしないで、実施
しているのは明らかにおかしい。
まあ、実着陸、離陸なしでも 着陸離陸の確証を得ることができれば
よいが それはないだろう。

実実験なしでは難しかろう。 8−10号で着陸の最終工程および離陸
について何を調べたのだろう。そうだ、何もできていないのだよ。
離陸について黙っていたがどうやって、月表面から月軌道へどういう
検討と実験をしたのだろう。簡単なはずがない。

かぐやはなんで着陸離陸しなかったのだろう。絶好の機会だったのに。
ほとんど自由落下だろう。確か、直陸速度1.6Km/sと書いてあったな。

軟着陸してほしかったよ。

最後に 別に好きで捏造派をやっているわけでない。
最終的な目的は、現在の実力を見極めたいだけだよ。
現状の実力がわからないと先、どのように進めたらいいか
わからないだろ。 現状認識は重要だよ。

肯定派も否定派も あほな奴ばかりだよ。目的としているところが
見えない。 

757名無しSUN:2009/07/31(金) 23:06:56 ID:oxg0Atqf
>あほな奴ばかりだよ。
自分もその一人だと早く気づけよ。
758名無しSUN:2009/07/31(金) 23:16:28 ID:F+w8Dpna
見極める能力の無いやつが「見極めたい」といってもなぁ〜(wwwww
759名無しSUN:2009/07/31(金) 23:48:36 ID:KrE9UKgB
>月面着陸実験、離陸実験(もちろん、無人)をしないで、実施
>しているのは明らかにおかしい。

無人による着陸・離陸はサーベイヤーシリーズで実験済。

>まあ、実着陸、離陸なしでも 着陸離陸の確証を得ることができれば
>よいが それはないだろう。

当時はソ連より一刻も早く月に着陸するのが急務であり、悠長に実験する暇なんぞなかった。
失敗しても2人か3人死ぬ程度で、ベトナム戦争に比べればよっぽど犠牲は少ない
760名無しSUN:2009/07/31(金) 23:58:54 ID:cNeW15wZ
>かぐやはなんで着陸離陸しなかったのだろう。絶好の機会だったのに。
君、スゴイな…。

>現状認識は重要だよ。
かぐやに関して、一体どんな風に認識してるんだろう。
761名無しSUN:2009/08/01(土) 00:11:47 ID:HqdrpvVw
あほなやつばかりなんじゃなくて
捏造捏造叫ぶアホが一人と、あとまともな他全員という構図にしかみえないよ。
762名無しSUN:2009/08/01(土) 00:14:34 ID:r+Z1L7yM
>かぐやはなんで着陸離陸しなかったのだろう。絶好の機会だったのに。
全くの無装備で高いビルからダイブしてみ。すぐに理由はわかると思う。ぽよ〜ん。
763名無しSUN:2009/08/01(土) 00:26:14 ID:77KRqvY0
>>756
最初の計画では推進部分だけ切り離して軟着陸する予定だったんだよ。
そのくらい簡単って事だなw

着陸だけしてもしょうがないからとりやめた
おかげでハイビジョンカメラを積む余裕ができたんだ()うろおぼえ
764名無しSUN:2009/08/01(土) 00:36:53 ID:8td64bIn
>>763
プラン変更で、最後の最後でハイビジョンカメラ積んだんだよね。
どうもこればっかりクローズアップされるせいか、ハイビジョンカメラ撮影が
かぐやの主目的みたいに勘違いしてる人が多い気がする。や、俺もあんまり
他人のことは言えないが。
765名無しSUN:2009/08/01(土) 00:43:24 ID:Ft7k/jEA
おおー ひとつ投稿したら7つも返ってきた。
引用される数が論文として価値あることの証明というけど
そんな気分にさせるな。
久保リョウゴとかアインシュタインのEPRとかな。

oxg0Atqf
 それは間違っている。
F+w8Dpna
 君の頭ではわからんよ
KrE9UKgB
 なんのことや 安全が大切です。習わなかったか

cNeW15wZ
 どうもどうも
HqdrpvVw
 貴方の主観だ。あてにならんよ
r+Z1L7yM
 なんのことや
77KRqvY0
 土拾って返ったらよいだろう。いいおみやげになったのに

うん。いっぱい返事きたけどゴミだった。
766名無しSUN:2009/08/01(土) 00:46:48 ID:77KRqvY0
>>765
>土拾って返ったらよいだろう。いいおみやげになったのに

さすがに離陸は無理だろう。2段構成になるし
767名無しSUN:2009/08/01(土) 00:50:26 ID:Ft7k/jEA
>>766
捏造派か。2段構成らしいよ。 

おれも無理だと思うよ 一度も実験なしだ。
ここの連中相手ならいくらでも詐欺ができそう。
いかん いかん。
768名無しSUN:2009/08/01(土) 00:51:44 ID:77KRqvY0
は?かぐやの初期計画の話をしてるんだけど。

やはり理屈の通じない人か。
769名無しSUN:2009/08/01(土) 00:53:04 ID:xfPb4OQF
>>767
無人機にも事前の実験が必要ですか?
770名無しSUN:2009/08/01(土) 00:53:16 ID:8td64bIn
>>767
766はかぐや(というかSELENE)の着陸モジュールの話をしてるんだと思うぞ?
実際、ホントに着陸して電波発信するだけの機械だったらしいね。
771名無しSUN:2009/08/01(土) 00:54:32 ID:jVn0E+sq
>>756
ちょっと考え方(見方)変えてみたら?
仮にアポロ計画の頂点を11号の月面着陸ではなくて、17号のジャック・シュミットみたいなパイロット以外の
いわゆる民間人を安全に月や宇宙に送り込むのがアポロ計画の最終目的だと仮定すれば11号の月面着陸もただの通過点でしょ?
つまり9号で月軌道に乗り10号で最終確認のテストで、11号で月面着陸。12号でより正確な着陸をほぼ自動で行い
(事実ピートは数回の修正を行なっただけ)15号で月面車の使用や長期滞在などを経て初めてパイロット以外の人間が月面着陸。
どんなコトも100%安全は有り得ないが一つ一つステップアップするのが技術の進歩なのでは?
一般の航空機開発もテストパイロットが命がけでテストして改良して安全性が確認されてロールアウトされるでしょ?

772名無しSUN:2009/08/01(土) 00:58:38 ID:jVn0E+sq
つづき
さすがに11号で学者のシュミットが人類初の月面着陸をして月面車に乗りジェネシスロックまで見つけて旗を倒さず完璧な離陸を決めて…
って話ならさすがに『?』と思いますが、元X15のテストパイロットと軌道計算の専門家だから可能なミッションだったのでは?
勿論それまでの実験の積み重ねであり、結果最後にシュミットが安全に目的地に着陸出来たとは言えませんか?

長文の上散文ですみません
773名無しSUN:2009/08/01(土) 01:08:47 ID:Ft7k/jEA
>>772

計算だけなら簡単だよ。計算だけなら。工学的に実現可能かどうかだよ。
着陸、離陸難しいよ。おれの主張はほんとこの点だけなんだよ
わかりやすい。
774名無しSUN:2009/08/01(土) 01:17:41 ID:jVn0E+sq
>>773
いや俺の言いたい事はその点ではなくて…

あ、離着陸が難しいってあなたの具体的根拠を教えて下さい。


775名無しSUN:2009/08/01(土) 01:30:15 ID:77KRqvY0
工学検証なら現場まで行かないと無意味でしょ。
NASAまで行ってきて「ダメだ!こんな機材じゃ着陸できっこねえ!」
というんならわかるけど…w

その場合でも我々素人は鵜呑みにしていいかどうか迷うけどw

亡命Mig-25のパイロットはジャンボジェットに乗せられて
「こんな巨大な機体がたった5人で動かせるわけないだろう…私にプロパガンダしなくてもいいのに」
と思ったそうw
技術体系が違うと、プロでも見間違えるという話。
776名無しSUN:2009/08/01(土) 01:35:47 ID:jVn0E+sq
>>773
ちなみにバズはMITで宇宙航行学を学びランデブーの必要性を早くから見抜き研究してました。
ちなみに宇宙航行学で博士号(NASAの飛行士初)を取得しています。
そんなに簡単な計算だと思えませんが…


777名無しSUN:2009/08/01(土) 01:39:13 ID:Ft7k/jEA
>>774
まだわからないか。事前に月面着陸、月面離陸が確認が
できなかった。 難しい具体的根拠だ。

ロケット噴射で姿勢制御は困難だ。着陸時も燃料を噴射しまくりだ。
真空だ。 昨日教えてもらった ぱんぱんには 笑い転げたよ。

778名無しSUN:2009/08/01(土) 01:42:24 ID:Ft7k/jEA
>>776
計算できる人はごまんといるよ。世の中頭のいい人いっぱいいるよ。
ご心配なく。
779名無しSUN:2009/08/01(土) 01:43:53 ID:Ft7k/jEA
もう寝るからおしまい。
780名無しSUN:2009/08/01(土) 01:48:36 ID:jVn0E+sq
>>775
>工学検証なら現場まで行かないと無意味でしょ。

まさにそれです。理論に基づいた実験で検証してその上で可能ってことで現場で検証したのでは?
あと離着陸の具体的な問題点を宜しくお願いします。

ちなみに当時はジャンボを飛ばすのに5人も必要だったんですか?3人は解るのですが。

781名無しSUN:2009/08/01(土) 01:53:45 ID:jVn0E+sq
>>778
失礼。世の中にはいるでしょうね。>>773からあなたが出来ると思ったから…
782名無しSUN:2009/08/01(土) 01:55:12 ID:HqdrpvVw
>>779
ねえねえ ID:Ft7k/jEAさん、
LROが本領発揮して「ここにアポロは着陸したんですよ」という地点を撮影して
本当に人工物が写っていたら、君は捏造説を取り下げるの?
それとも「アメリカの発表なんて信用しない」と叫ぶの?

どっち?

既に試験撮影の荒い解像度の写真で人工物の影、移動した跡が写っている現状、
これでも信用しないというのなら、どこまで撮影すれば本物だと信じてくれるのか、
ID:Ft7k/jEAさんにははっきりと表明してもらいたいんだ。

それとも人工物が写っても「無人探査機置いてきただけだろ?」っていうのかな?

回答お待ちしています。
起きてからでいいから、君の見解をきかせてよ。
783名無しSUN:2009/08/01(土) 01:56:56 ID:jVn0E+sq
>>777
ぱんぱんとは?
連投ですみません。
784名無しSUN:2009/08/01(土) 02:07:17 ID:Ft7k/jEA
>>780
>あと離着陸の具体的な問題点を宜しくお願いします

君の意見は?
785名無しSUN:2009/08/01(土) 02:08:31 ID:Ft7k/jEA
>>781

つまらんこと疑問に思うな あほくさ
786名無しSUN:2009/08/01(土) 02:10:41 ID:Ft7k/jEA
>>782

詰まらんこと聞くな。
着陸、離陸ができないんだよ。 それだけだよ。
技術に目をむけろよ。

跡地があればそれは、友情応援があったんだろうな。冗談
787名無しSUN:2009/08/01(土) 02:12:37 ID:Ft7k/jEA
>>783
過去メールみればわかるよ。過去のやつ検索するのめんどくせ。
昨日のだよ。ぱんぱんいいながら浮上したり着陸したりするんだよ。
おもろいぞ。

とにかく ぱんぱんだ ぱんぱん
788名無しSUN:2009/08/01(土) 02:14:05 ID:Ft7k/jEA
しかしなんで1人で7人の相手しないといけないんだ。
代表たてろよ。作戦会議してから代表が発言しろよ
789名無しSUN:2009/08/01(土) 02:17:44 ID:xfPb4OQF
>>788
なにか勘違いしてないか?
君は何かの代表権でも持ってるのか?
790名無しSUN:2009/08/01(土) 02:26:27 ID:FsLxWdec
>>773
LLRVっていう実例がありながら、なにが難しいって?
何が難しいのか、具体的に、機械的な要因を挙げてみて。
791名無しSUN:2009/08/01(土) 02:29:45 ID:jVn0E+sq
>>784
質問を質問でですが…

1、機器の誤作動。特に一連の姿勢プログラムは高度レーダと連動してましたからそれらの誤作動。
2、11号の様に動力降下中、12−0−1の様なエラーによる時間(燃料)の無駄使いの対応。などですかね。
1は高度200ftまでなら中止ボタンで、それ以下なら着陸して上段ステージの上昇用ロケットで対応可能。
2はマニュアルで対応(アームストロングの様に)。

あなたはどう思います?

ちなみに>>777の真空の意味が判りません。『真空だから推進剤が燃えない』か『真空だから噴射しても意味ない』ってことですか?


792名無しSUN:2009/08/01(土) 02:35:10 ID:Ft7k/jEA
>>790

おいおい。月に使えるかよ。ぱんぱん。
793名無しSUN:2009/08/01(土) 02:47:55 ID:jVn0E+sq
>>777
> ロケット噴射で姿勢制御は困難だ。

どの様に困難だと思います?

実際、2つの独立した推進系持ったLLRVの訓練や
同じ様にLEMの計16ヶの姿勢用と絞り弁を持った降下用ロケットを使ったので可能です。

794名無しSUN:2009/08/01(土) 02:49:11 ID:zQG9nPOl
>KrE9UKgB
> なんのことや 安全が大切です。習わなかったか

戦争・軍事競争のためなら安全なんぞ二の次になるのはどこの国でも同じこと

アポロの場合も、それなりのリスクがあるのを承知で計画を強行してた。
795名無しSUN:2009/08/01(土) 02:53:03 ID:zQG9nPOl
> ロケット噴射で姿勢制御は困難だ。

困難だもなにも、このビデオ見れば判るように実際にロケット噴射だけで姿勢制御してるやん

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk
ttp://www.youtube.com/watch?v=AH0VYi1G6jo
796名無しSUN:2009/08/01(土) 02:54:14 ID:jVn0E+sq
>>787
>過去メール
↑?
すみません。パンパンがやはり解りません。
797名無しSUN:2009/08/01(土) 02:57:40 ID:jVn0E+sq
落ちます。後は皆さん宜しくですm(__)m
798名無しSUN:2009/08/01(土) 03:02:39 ID:zQG9nPOl
>796
月着陸訓練用機が姿勢制御バーニア噴射してる音を言ってるみたいだね
799名無しSUN:2009/08/01(土) 04:11:07 ID:zQG9nPOl
こんなのもあった。最近行われた月面着陸ロケットコンテストに参加した機体

ttp://www.youtube.com/watch?v=EhxEKEYmXEw
800名無しSUN:2009/08/01(土) 04:15:59 ID:77KRqvY0
>>788
捏造スレでまで少数派になっちゃったのかよw
こういうスレでわざわざ書き込むのは捏造信者が大半なはずなのに

アメリカ国民の6%(これでも多すぎるが…)しか捏造信じてないというし
さすがに捏造ブームもおわりかなw
801名無しSUN:2009/08/01(土) 05:09:01 ID:FoxJMgl1
アレはアメリカの精神の礎みたいなもの。メディア調査自体が信用ならんよ。
もっと学者が口挟まないとだめだし。月ロケットの調査の数字まで安易に
信じる程、アメリカ人はお人好しじゃないさ。現にyoutubeとかだと、
異論百出してるし、それが普通だ。月ロケット見たいのは普通の情報とは
別個に扱う、という観点からみないとな。

加えて月ロケットは、どこの人もみんな揃って、まともな擁護も検証も
何もしないんだもの。とにかくそれだよ。陰謀論者がどうのじゃなくて
当時から「独自の技術」を開発していて、それで月に行ったと言うなら、
証明できるのは政府自身だけだ。でも何もしない、殆どの学者も協力しない。
少なくともそれの示す所は、

「政府が有るっていうんだからあるんでしょ。俺たちは睨まれたくないしね。
 ねつ造の可能性は充分あるが、えらい古い話で水掛け論にしかならないもの。
 政府と俺でお互いに根拠無く喧嘩したら、俺はどうなるんだ?どっちが不利だ?」

という学者の態度が極めて明白であるということだよ。
つまり、「明確な形で科学的に肯定もできない」ってこと。そこのところだけは、
どうにも疑い様も無い。逆にもしも肯定できるなら、とっくに
科学者の皆さんが「アメリカの栄誉」を総出で肯定しているだろうが、
なんともそれすらない。

以上の二つからして、怪しまれても当然。俺は40パー以上有ると思うよ。
そもそも、アメリカが月に行ったか行っていないか、ではなくて、
「アメリカが行ったと断言できるか」と聞くべきだと思うけどね。

そこで「断言できないが、ねつ造ではない」という変な人が
たくさん出て来る筈だよ。なんだそりゃっていう、はっきりしろよっていう。
それが月旅行と言うもののアメリカ人の捉え方なんだよ。

できれば否定したくないんだよ。
802名無しSUN:2009/08/01(土) 05:30:25 ID:zQG9nPOl
そもそもアポロ捏造ってキリスト教根本主義の連中が苦し紛れに言い出した説なんだがなあ
向こうの連中は、進化論はウソだから学校で教えるなとかマジで主張する連中が結構な数いるわけで

聖書を信じているアメリカ人が信じるならともかく、なんで日本人が信じるかねえ
803名無しSUN:2009/08/01(土) 05:36:13 ID:zQG9nPOl
>つまり、「明確な形で科学的に肯定もできない」ってこと。そこのところだけは、
>どうにも疑い様も無い。逆にもしも肯定できるなら、とっくに
>科学者の皆さんが「アメリカの栄誉」を総出で肯定しているだろうが、

アメリカに限らずまともな科学者は月着陸を肯定してますが

否定するまでもなく当たり前のことだからいちいち口に出さないだけで
804名無しSUN:2009/08/01(土) 06:05:28 ID:4lTQoZ+q
>>777
> ロケット噴射で姿勢制御は困難だ。
アポロどころか、衛星・スペースシャトル・ソユーズなどの
全ての宇宙飛行体を全否定ですか?
805名無しSUN:2009/08/01(土) 06:17:29 ID:8J0t45pF
>>773
お前さんが何度も言ってるアポロ着陸船の離着陸の状況について、
ネットで公開されているNASAの資料は見たのか?
それに全部書いてあるんだが・・・。

お前さんの主張は、それを元に解説いてもらえると分かりやすいんだがね。
まさか、まだ見てないなんて事はないよな?
806名無しSUN:2009/08/01(土) 06:48:37 ID:FoxJMgl1
>>803
「まともなひと」というのがえらいこと少ないんだな。
807名無しSUN:2009/08/01(土) 08:44:58 ID:8td64bIn
>>801
IDがFOXなのにちょっと笑ったw

さて、陰謀論者の人って、割とよく「アメリカは悪の国だから信用できない、
従ってアポロも捏造に違いない」っていう善悪二元論に陥ってると思う。
これは明らかな間違いで、悪人だって悪事を犯さない場合はある。
「悪い事をしても割に合わない」場合だ。

アポロは絶対に失敗できなかった、よって捏造したのだ、って意見を良く見るけど、
実は11号が失敗しとしても、それは次の12、13号で成功すればリカバリできる。
でも、捏造に失敗して、嘘がばれたらそれはもうリカバリできない。下手すりゃ
国家転覆の危機だよね。
現実に月まで行けてもおかしくないレベルのテクノロジを持ってて、そんな
恐ろしくリスクの高い、割りの合わない博打に手を出す奴がいるだろうか?
その辺ちょっと冷静に考えて欲しいな、と思う。
808名無しSUN:2009/08/01(土) 11:06:37 ID:FEM0eusm
アメリカ国内にも反対派がいたこと。
現在もNASAを批判する(ISSは無駄など)
人々がいることも考えてほしいですね。
809名無しSUN:2009/08/01(土) 12:35:48 ID:HqdrpvVw
>>786
要は証拠写真があっても無視、シカト、現実から目をそむけるつもり。
そんなこと約束したら捏造説がもう展開できなくなるから、逃げる。

そういうことだね?

君は一方的にグダグダと語るだけで人と会話しようとしていない。
議論する資格すらその時点で無いんだよ。笑っちゃうね。
810名無しSUN:2009/08/01(土) 12:38:14 ID:77KRqvY0
>>801
口挟んでる学者は「捏造じゃない」って言ってるし
捏造派は「あんたじゃダメだ!もっと捏造肯定してくれる学者の方はいませんか?!」
の無限ループw

検証して肯定しても「そんなのは検証といえない!以下略!」のループ

それでも「捏造を肯定してる学者はいない」「検証して捏造だと決まった例はない」って事実はわかってるんだな。
それは捏造派にしてはえらいと思うw
811名無しSUN:2009/08/01(土) 12:51:27 ID:WA2lHlMm

オレの読みどおりだ。

LM(Lunar Module 月着陸船)は、グラマン社が7年の歳月を費やして
造られました。完成するまでに何度もシミュレーションと試行錯誤を
繰り返し、アポロ計画で最も苦労したのがこのLMの開発でした。

これがかの有名な ぱんぱんだ。パンパンと音がなっているだろ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213989887

しかし、高度300mだって。 まあ形状とか重量とか必要燃料とか違うだろ。
危うさを感じるな。真空中でもうまくいくかな。

着陸時もLLRVとおなじようにするのかな? 離陸時もかな。
なにか進展があったのかな。 でもあんなに穏やかな発射なら、映像
とれるだろうに
とれるだろ。
812名無しSUN:2009/08/01(土) 12:57:37 ID:ZCkcv9NA
実は陰謀論もNASA発。捏造も肯定もどちらでもいい。とにかくアポロ計画を覚えていてくれる事。関心をもってもらう事。そのためにも大いに反米主義の方にもがんばってもらってもいいってな。
813名無しSUN:2009/08/01(土) 13:09:01 ID:WA2lHlMm
>>812

 肯定論者の書き込みが多い。なぜだろう。
 しっくりこないことでもあるのかな?
 ちょっと心理分析してみました。
814名無しSUN:2009/08/01(土) 13:12:14 ID:WA2lHlMm
みなさん  LMを徹底的に研究しなさい。
815名無しSUN:2009/08/01(土) 13:18:12 ID:zQG9nPOl
つうか、地球で飛べるんだから重力がその6分の1で空気抵抗もない月だったら楽勝だろ

ttp://www.youtube.com/watch?v=EhxEKEYmXEw
816名無しSUN:2009/08/01(土) 13:33:46 ID:WA2lHlMm
>>815

君の検討能力はその程度か。
ある敷居値を超えた発言でないと虫。
817名無しSUN:2009/08/01(土) 13:39:30 ID:zQG9nPOl
実際にロケットの力だけで飛んでる映像があるのに検討とか(笑)
捏造だという妄想に都合の悪い事実は直視できないんだね

ttp://www.youtube.com/watch?v=yeIJt_Uy__s
818名無しSUN:2009/08/01(土) 13:50:12 ID:M/F7c/+B
いまでも地球が平らだと言い張ってる人も居るもんなあw
819名無しSUN:2009/08/01(土) 13:54:34 ID:WA2lHlMm
>>817

なんじゃ。この映像。何が言いたいんだろう。
セレモニーってかいていあるぞw
820名無しSUN:2009/08/01(土) 13:55:54 ID:WA2lHlMm
>>818

 そうなんだよ。ガリレオを偉大だったんだよ。
 それでもアポロは捏造だったとな。
821名無しSUN:2009/08/01(土) 14:04:09 ID:zQG9nPOl
で、ロケットが安定して空を飛んで空中静止や姿勢制御してることに対する反論はないわけ?

反論がないならこっちの勝ちだね
822名無しSUN:2009/08/01(土) 14:08:09 ID:8td64bIn
>>819
>セレモニーってかいていあるぞw
そこしか読めなかったんだね…。
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/02/24/007.html
823名無しSUN:2009/08/01(土) 14:14:10 ID:WA2lHlMm
>>822

ゲラゲラものだね。 記載のHP

824名無しSUN:2009/08/01(土) 14:15:52 ID:WA2lHlMm
>>822 を考えれば以下に >>821が難しいことがわかるだろ。

敷居値レベル以下だからもう、コメントしないよ。
成長の跡が見られたら 回答するけどね

つきあいきれない
825名無しSUN:2009/08/01(土) 14:16:48 ID:HqdrpvVw
>>824
最近逃げるの早いっすね旦那
だんだん限界きてませんか?
LROの本気写真もそのうち出てくるし、せいぜいがんばってね。
826名無しSUN:2009/08/01(土) 14:20:13 ID:IycTB+l7
ここまで質の低い捏造さんも珍しいなw
827名無しSUN:2009/08/01(土) 14:22:26 ID:zQG9nPOl
いっとくけどこのコンテスト、民間企業向けだよ?

民間企業でも作れるようなモンをNASAが作れないわけないだろ
828名無しSUN:2009/08/01(土) 14:23:28 ID:zQG9nPOl
>824
反論できないようなので君の負け ノシ
829まなまな:2009/08/01(土) 14:24:16 ID:dfiI6RlM
2222222222222222222222
830名無しSUN:2009/08/01(土) 14:29:35 ID:8td64bIn
>>824
822で貼ったLunar Lander Challenge 公募記事が'06/2/24。
815の動画投稿日は'07/11/6だから、'07/10/27-28に開催された第二回でいいのかな。
民間企業でも2年弱もあれば、このレベルの物は作れるって事でしょ?
なぜに難しいという結論に達するのやら。
831名無しSUN:2009/08/01(土) 14:40:22 ID:HqdrpvVw
月は真空だろ 難しいだろ
事前テストしてないだろ 難しいだろ
セレモニーってかいていあるぞw
敷居値レベル以下だからもう、コメントしないよ
成長の跡が見られたら 回答するけどね


今、捏造くんの主張はこれだけ
会話をしたいが逃げてしまうので会話が成り立たない
なんかもう、今度はどんな顔して出てくるのか楽しみでしょうがない
832名無しSUN:2009/08/01(土) 14:41:36 ID:zQG9nPOl
真空の方が風や余計な空気抵抗がないから簡単だよな(笑)
833名無しSUN:2009/08/01(土) 15:10:16 ID:aoSDJJJq
>>832
厨房だからあまり虐めちゃいけません。
834名無しSUN:2009/08/01(土) 15:17:59 ID:9iyf1UJh
>>824
>敷居値レベル以下だからもう、コメントしないよ

「しきい値」って言葉をおぼえたんだね?でもね「閾値」って書くんだよ。

それから、「しきい値」を「(主張の内容が充分な論拠を持ち、それを検討する)価値があるレベル」
という意味で使っているようだが、
閾値とは、「その値を境にして、動作や意味などが変わる値のこと」なので、使い方が間違ってるぞ。
835名無しSUN:2009/08/01(土) 15:42:17 ID:lVK8Td5t
>>832
捏造派に言わせると、何故だが「違う」そうだ。
真空中の月面の方が難しいらしい。根拠は無いみたいだけどwwww

こういう馬鹿は、まさに死ななきゃ治らないレベルだよ。
836名無しSUN:2009/08/01(土) 15:49:40 ID:77KRqvY0
コメントって、どうせこんなのだし>>739w

コメントなんかいらん。よくわからないことに口突っ込んですみませんでしたと謝罪しろw
837名無しSUN:2009/08/01(土) 15:49:59 ID:zQG9nPOl
ソエジーは月面は空気抵抗がないからロケットで飛べないとか言ってたけど、その類かな?
838名無しSUN:2009/08/01(土) 16:08:23 ID:XxggLfST
不自由な日本語で電波を撒き散らすid:WA2lHlMmってソエジー?
839名無しSUN:2009/08/01(土) 17:21:58 ID:qTeUDxPW
>>WA2lHlMmは経済板副島スレで暴れてた馬鹿。
近日点で代用って意味不明なカキコしてトンズラ。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247663246/201-300
>>215
840名無しSUN:2009/08/01(土) 18:12:48 ID:D5YQttGs
>>834
だよね。
ずっと粘着・連投している捏造厨の日本語の使い方が、
微妙に(というか明らかに)おかしいんだよね。
日本で日本の小学校から教育受けてれば、
そんな間違いしないだろってレベルで・・・。

ゆとり教育ってここまで酷いのか?
でも、某板ではよく見る間違い方なんだよね。
いったい何者なんだろうね?
841とりあえずまとめ:2009/08/01(土) 20:09:30 ID:gB2aMWS0
アポロ真理教信者の言いがかりに対する、アポロ計画を普通より少し良く知っている人による回答。

Q:バンアレン帯より外側では放射線が強く、人間が活動する事が出来ない
A:バンアレン帯より外側と内側では、放射線の量がたいして変わりが無い。
  放射線が強いのはバンアレン帯内部であり、主にα線とβ線が強いが
  これらの放射線は薄い金属板で十分遮蔽でき、なおかつ短時間で
  バンアレン帯を通過するような軌道を選んで飛行している。

Q:太陽フレアからの放出物は、宇宙飛行士にとって致命的である
A:たしかに致命的である。 しかしアポロ計画の最中に
  そのような強力なフレアは発生しなかった。

Q:スペースシャトルが飛行できる最高高度は約600キロであり、それより高い高度には
  人間は到達した事が無い。
A:ジェミニ11号が、高度1000キロ以上に達している。

Q:アポロ宇宙飛行士による月面活動は、超純水を入れたタンク内で撮影すれば再現できる。
A:水流による砂の巻き上げなどの問題があり、再現する事は出来ない。
  それに、水中での無重力シミュレートをする場合、宇宙飛行士1人に対して
   サポートダイバーが数人必要なんだよね。
  月面映像に、サポートダイバーが居ましたか?

とりあえず、これで止めとく
後は気が向いたら。
842名無しSUN:2009/08/01(土) 20:18:06 ID:8td64bIn
>>841
いいけど、「アポロ真理教信者」って、どっちかってーと捏造派が肯定派を
揶揄する時に使う言葉のような。

超純水うんぬんの話だけど、そもそもNASAが「15号からLRV持って行きます」
とか言い出さなければ、捏造の必要もないんだよなーw
なんでまた自分で捏造のハードルをあげなきゃならんのかと。
843名無しSUN:2009/08/01(土) 20:44:56 ID:WkgrxxKe
>>830 他 **な連中へ

将来の宇宙探査に活かされる独創的な技術開発を競って、
NASAが推進する「Centennial Challenges」プログラムの
一環で開催されることが明らかにされた。

40年前に既に確立している技術をなんでやらんだよ。
もっと 他に重要な開発アイテムあるだろうに。

あんまり 自信がないということがよくわかるよ。
しかし、オレ一人で20人ぐらい群がってくるな。

北斗のケンみたいな気分だ
844名無しSUN:2009/08/01(土) 20:58:12 ID:WkgrxxKe
>>834
>閾値とは、「その値を境にして、動作や意味などが変わる値のこと」なので、使い方が間違ってるぞ。

ほー。 さては意味がわからなかったのでわざわざ辞書で調べたな。

でも 相変わらず、突くベクトルが明後日の方角だね。
仕方ないか。

成長の跡が見られたら また コメントするよ。
相手してほしいからって いくつも馬鹿回答してくるな 
845名無しSUN:2009/08/01(土) 21:01:45 ID:aoSDJJJq
アポロが捏造って言う奴は、捏造説を唱えた奴を肥やしているだけ。
まあ捏造って言う奴は、雑誌のムーなんかを真剣に読んでいるんだろうな。
たまには、サイエンスやニュートンあたりも読んだ方がいいよ。
846名無しSUN:2009/08/01(土) 21:05:09 ID:vYxk7hcK
>>844
日本語もまともに扱えない馬鹿が、
偉そうなこと言っても誰も聞く耳もたないよって話だろ。
科学以前の問題で、基本が出来てない時点で
ダメダメだってことだよ。
相変わらず、見栄ばっかはって間違いを認めることが
出来ないみたいだな。

しかし、お前はいったい何処で日本語を習ったんだ?
847名無しSUN:2009/08/01(土) 21:07:59 ID:WkgrxxKe
>>>845

パリティを読め 勉強になるよ。

後、相対性理論の勉強もね
848名無しSUN:2009/08/01(土) 21:08:57 ID:8td64bIn
>>843
>40年前に既に確立している技術をなんでやらんだよ。
そら、今んとこルナランダーの開発実績を持ってるメーカーは、グラマン一社しか
ないわけだからね。複数メーカーの参入と開発競争がある事が理想的なわけで。
特にコスト面では大きな意味があるだろう。もう冷戦時代みたいに、湯水のように
金を使えるわけじゃないんだから。
849名無しSUN:2009/08/01(土) 21:10:14 ID:WkgrxxKe
>>846

一生懸命、書けましたね。

850名無しSUN:2009/08/01(土) 21:12:50 ID:WkgrxxKe
>>848

 なんのことや。 質問に対してまともに答えられないのだね
851名無しSUN:2009/08/01(土) 21:29:49 ID:jVn0E+sq
ID:Ft7k/jEA=WkgrxxKeでいいんですかね?
是非ハンネでお願いしたいです。分かりにくくて…
852名無しSUN:2009/08/01(土) 21:48:26 ID:WkgrxxKe
>>851

それは、逆も同じだよ。今は捏造派のほうがすくないんだから
楽なはずだよ。 こっちは大変だ
だいたいゴミが多いのに面倒みないとわーわー言い出すし。

2チャンネルだから仕方ないよ。
だから代表をそれぞれ立てよと言っているのだよ
【宇宙政治】 オルドリン飛行士の苦闘  2009年7月29日 【人類月面到達40周年記念】
 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248831624/l50

明和水産 完全閉鎖へ
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1249078806/l50
011 ☆☆☆月までの距離ってどのくらい☆☆☆  (2009/08/01(土) 08:04:37 ID:8LKrE.A6)
原因はやっぱり・・・・
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/l50
アポロは月に行かなかったとほざく哀れな老人達12
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/science/1248853669/l50
854名無しSUN:2009/08/01(土) 22:36:40 ID:vYxk7hcK
>>852
で、北斗のケン君よ。
NASA公表のアポロ着陸船のレポートは読んだのか?
早く、検討結果を披露して欲しいんだが・・・。

俺は、ケン君の検討結果に期待しているよ。
855名無しSUN:2009/08/01(土) 22:37:07 ID:kI5h5ogq
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
856名無しSUN:2009/08/01(土) 22:43:51 ID:SSG2AAgH
>>843
技術は継続して使うことで、継承されていく。
一端断絶がおこれば、簡単に失われてしまう。
再び収得するためには実験と研究が必要になる。
857名無しSUN:2009/08/01(土) 22:54:17 ID:zQG9nPOl
ttp://www.youtube.com/watch?v=EhxEKEYmXEw

実際にロケットが安定して飛行してる映像があるのに「無理だ」と主張する捏造君の方がおかしい

空気がある地球ではヘリコプターの方が効率的だからやらないだけで、
「やろうと思えばできないことはない」程度の技術でしかないよ。
858名無しSUN:2009/08/01(土) 23:23:24 ID:WkgrxxKe
>>856

 今、できない理由を並べるなよ あほくさ
859名無しSUN:2009/08/01(土) 23:27:10 ID:WkgrxxKe
>>857

>実際にロケットが安定して飛行してる映像があるのに

ん? 月離陸時? 月着陸時?

>空気がある地球ではヘリコプターの方が効率的だからやらないだけで、

いかに馬鹿なことを言っているか なんども反芻せよ
 と言っても ん? だろうな

 馬鹿につける薬はないとはこのことだ。

 相対性理論勉強しろ 
>>855
>>これは本当です。やらないと一年無駄になります

  一生を無駄にするよりは・・・ましな判断を・・・・ 人生自体を恨まないですむ選択を
861名無しSUN:2009/08/01(土) 23:34:47 ID:zQG9nPOl
>相対性理論勉強しろ

はあ?
862名無しSUN:2009/08/01(土) 23:37:42 ID:WkgrxxKe
>>861
>はあ?
いちいち反応するな。量子力学でもいいよ
863名無しSUN:2009/08/01(土) 23:41:40 ID:zQG9nPOl
で、実際にロケット噴射だけで安定して飛行していることに関する反論は?

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk
ttp://www.youtube.com/watch?v=AH0VYi1G6jo
864くろそん:2009/08/01(土) 23:44:21 ID:jVn0E+sq
>>852
そうですねやはりハンネあった方が分かりやすいですね。

ところで昨夜もカキコしましたが離着陸の具体的な問題点をお願いします。
あと、できればどの計画の何が捏造と考えるかもお願いします。

865名無しSUN:2009/08/01(土) 23:49:08 ID:SSG2AAgH
>>858
>40年前に既に確立している技術をなんでやらんだよ。
866名無しSUN:2009/08/01(土) 23:53:30 ID:E370vCtp
>ID:WkgrxxKe
相対性理論に量子力学ねー。
どんどん風呂敷が大きくなるな。

アポロとどんな関係が有るのか分かりやすく解説頼むぜ。
867名無しSUN:2009/08/01(土) 23:53:55 ID:WkgrxxKe
>>864

ハンネみたいな言葉使うな。
868名無しSUN:2009/08/01(土) 23:55:49 ID:WkgrxxKe
>>866

頭悪いな。 君のようなタイプはアポロの問題に手を出さんほうが
いいということだよ。正規の勉強をちゃんとやれということだよ。
わからんのかな。 ぴっ ぴっ ぴっ て 反応できんか。
869名無しSUN:2009/08/02(日) 00:01:41 ID:WkgrxxKe
>で、実際にロケット噴射だけで安定して飛行していることに関する反論は?

>ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk
>ttp://www.youtube.com/watch?v=AH0VYi1G6jo

特にないよ。 

月とは状況が違うし、高々数百メートルだろ。
こんなんで 納得できるのか?

本件は解決しているよ。月での着陸、離陸ができる証明となっていないよ。

話は変わるけど、スペースシャトルやめて これ使わないの?
(いちいち断らないと混乱すると思うので、話は変わるけどと断り
がきをつけた)
870名無しSUN:2009/08/02(日) 00:04:01 ID:E370vCtp
>ID:WkgrxxKe
優しいやつだな。
でも、俺の心配なんてして貰わなくてもいいぜ。

それよりもウダウダ言ってないで、本題のネタを頼むぜ。
何時になったら出てくるんだ?

まあ、いくら待っても無理だろうけどね・・・。
871名無しSUN:2009/08/02(日) 00:08:13 ID:WkgrxxKe
>>864
 カキコなんて言葉使うな。 

>ところで昨夜もカキコしましたが離着陸の具体的な問題点をお願いします。

  何度も言ってもわからん奴だな。
  >>869について考えろよ。 同じIDであるのわからんか
 
  月着陸、離陸の確認ができていないと何度も言っているだろ。
  11号の前に、一度もLM相当の物体が着陸、離陸していないだろ。

  ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk

これでできるなんて 寝ぼけたこと言わんといてな。

  

872名無しSUN:2009/08/02(日) 00:11:19 ID:jB77Q+tk
なんだ、ループしか出来ないのかよ。
873名無しSUN:2009/08/02(日) 00:13:22 ID:3sr82D0h
>>870

>>871 について回答してみ。 先ず、ID:jVn0E+sq としっかり
打ち合わせしてから、おれに回答してくれ。

なんどもおなじこと書くのしんどいから。いいね。これぐらい守れよ。

本当は代表だけとやりたいのや
874名無しSUN:2009/08/02(日) 00:15:24 ID:3sr82D0h
>>872

>なんだ、ループしか出来ないのかよ。

回答もらってないからね。 つまり主張にブレがないということだよ。

いつも逃げられているのだよ。何度も何度も同じことを書かせる。
しかし、満足な回答がない。 違うか
875名無しSUN:2009/08/02(日) 00:16:50 ID:3sr82D0h
>>872

なんどもPC立ち上げなおすな。IDが毎回変わっているな。
この腰抜けが。 出てこなくていいよ
876名無しSUN:2009/08/02(日) 00:23:36 ID:jB77Q+tk
連投ご苦労さん。
自己紹介もほどほどにね。
877くろそん:2009/08/02(日) 00:27:25 ID:CTL7cnpm
>>871
LLRVやLLTVを不可能の根拠にするのは肯定派の説明に対する反論ですからこれは簡素化の為一時除外して
『10号での月面離着陸が確認してない』=『月面での離着陸の技術が無い』にはならないと思います。
故に技術が無いって根拠を具体的に聞きたいのです。

878名無しSUN:2009/08/02(日) 00:28:51 ID:pVc8bU/x
>特にないよ。 
>
>月とは状況が違うし、高々数百メートルだろ。

確かに状況は違うね。
月には空気がないから空気抵抗もなけりゃ風の影響もない。
それどころか、重力が地球の6分の1だから飛ぶのも簡単。

単純計算だと、地球で200メートル飛べれば月だと1200メートルになるね

>こんなんで 納得できるのか?

納得できるだろ

879名無しSUN:2009/08/02(日) 00:33:13 ID:i+k9hSXZ
>>844
>ほー。 さては意味がわからなかったのでわざわざ辞書で調べたな。
うん、調べたよ。「敷居値」なんていう単語は、はじめて見たからね。
変換ミスかと思ったけど、俺の知ってる「閾値」とは違う意味のようだったし、
得意げに繰り返してるから、そんな言葉もあるのか?と思ってね。

>相変わらず、突くベクトルが明後日の方角だね。
既に、他の人が突っ込んでるから、繰り返しても仕方ないし、
たとえ、ど真ん中を突いたところで、まともな回答が出来ない
(しないのではなく)のは、わかってるから。
(例:真空での姿勢制御は、大気中でより難しいと言っているが、その根拠は?)

>相手してほしいからって いくつも馬鹿回答してくるな
俺は、ひとつしかレスして無いぞ。それに、回答ではなく、間違いの指摘だ。
880名無しSUN:2009/08/02(日) 00:42:29 ID:3sr82D0h
>>876
>連投ご苦労さん。
 わかるだろ。回答しなければわめくんだよ。
 一本化してほしいよ。

>自己紹介もほどほどにね。
 どういう意味だ 手を引きなさいということか?
 構わんが。
881名無しSUN:2009/08/02(日) 00:46:58 ID:XdA5+Dbu
>>869
私を含むアポロが月に着陸した考える人間は
月に到達した事を直接証明する必要はない
貴方が無理だとする根拠に対して反証を行うだけ
そうする事で,貴方の論説は意味を失い,それに惑わされる人間も減る
それで充分です
882名無しSUN:2009/08/02(日) 00:50:30 ID:pVc8bU/x
>880
一本化も何も、君が一人でアホなことをほざいてるからみんながツッコミを入れてるだけ
ここは一応理系板だから、ちゃんとした知識のある人も結構いるしね
883名無しSUN:2009/08/02(日) 00:54:17 ID:3sr82D0h
>>878

おい。他も読めよ。ID同じなんだから。ポイントが書いてあるんだから。

>確かに状況は違うね。

ようやくわかったか。
 状況がすべて違うので確証実験が必要だということが
 わかったか。もちろん月面上でないと意味がない。

>それどころか、重力が地球の6分の1だから飛ぶのも簡単。
 ・月では、LMと宇宙飛行士2人しかいない
  (軌道上に1人いるとつっこまんといてな。)
 ・LMの着陸能力と離陸能力
  ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk  
  君の着陸、離陸イメージはこれか?? ん?

>単純計算だと、地球で200メートル飛べれば月だと1200メートルになるね

 あー こんな回答期待していないよ。

※月着陸、離陸の確認ができていないと何度も言っているだろ。
 11号の前に、一度もLM相当の物体が着陸、離陸していないだろ。

  ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk

  これでできるなんて 寝ぼけたこと言わんといてな。

  
884名無しSUN:2009/08/02(日) 00:55:09 ID:pVc8bU/x
>  月着陸、離陸の確認ができていないと何度も言っているだろ。
>  11号の前に、一度もLM相当の物体が着陸、離陸していないだろ。

アホだなあ。11号の前に着陸・離陸したらそれが人類初の月着陸になるだけじゃん
885名無しSUN:2009/08/02(日) 00:55:20 ID:3sr82D0h
>>882
>一本化も何も、君が一人でアホなことをほざいてるからみんながツッコミを入れてるだけ
>ここは一応理系板だから、ちゃんとした知識のある人も結構いるしね

 でも、お宅は文系だろ。
886名無しSUN:2009/08/02(日) 00:57:41 ID:3sr82D0h
>>882
同士として、>>884の回答をどう思う?
 こんなんと相手すると疲れるのや。

887名無しSUN:2009/08/02(日) 00:58:43 ID:pVc8bU/x
>それどころか、重力が地球の6分の1だから飛ぶのも簡単。
> ・月では、LMと宇宙飛行士2人しかいない

ハァ?それがどうかしたか。

> ・LMの着陸能力と離陸能力
>  ttp://www.youtube.com/watch?v=ZtdwrxVTUhk  
>  君の着陸、離陸イメージはこれか?? ん?

地球での練習ならそれで十分だね


>>単純計算だと、地球で200メートル飛べれば月だと1200メートルになるね
> あー こんな回答期待していないよ。

君の妄想に都合の悪いことは期待してないんだろ。現実を直視しような
888名無しSUN:2009/08/02(日) 01:01:24 ID:3sr82D0h
>>884

※月着陸、離陸の確認ができていないと何度も言っているだろ。
 11号の前に、一度もLM相当の物体が着陸、離陸していないだろ。

これはな 着陸離陸が可能と判断できるだけの確認をなんらかの
方法で得られたかということを問うているのだよ。

血の巡りが悪くて わからんか 何度も何度も **みたいに言わせるか。
確かにこういう人と関わったことはある。だから私も忍耐強いのだよ。
889名無しSUN:2009/08/02(日) 01:05:20 ID:pVc8bU/x
人類初の探検なんだから、全てを事前にテストするのは不可能。
遅かれ早かれどこかで必ずぶっつけ本番に挑む事になる。

それこそ、アームストロングたちが着陸に失敗して死んでも
それを教訓に次の12号で成功すればアメリカの勝利なんだから無駄な犠牲じゃない

当時の宇宙飛行士は軍人だから、その程度の覚悟はできていた
890名無しSUN:2009/08/02(日) 01:08:05 ID:3sr82D0h
>>887

何も理解できていないことがわかった。

もう出てくるな。 お宅とはやりとりしない。
代表者に頼め。

 月着陸と月離陸の実験が一度もないと言うことだ。
 (もしくは、確証を得ることができるだけの実験)
 これにつきる。 GOは出せないよ。

 たぶん、これを読んでも 理解ができないだろう。
 なんどもなんども同じことを主張しているが同じような回答ばかり。
 実地での研究、実験とかしたことがなく、感覚がわからないのだろう。
 いくら言っても駄目だろう。 

 もう返事しないからね。あなたとはね。
891名無しSUN:2009/08/02(日) 01:08:35 ID:FeIdft4j
ここって科学の議論の場じゃなくて
国語の読解力テストと聞く耳持たない人との忍耐力テストの場ですよね?

いや、隔離スレとしてはかなり優秀です。
892名無しSUN:2009/08/02(日) 01:09:04 ID:pVc8bU/x
> 11号の前に、一度もLM相当の物体が着陸、離陸していないだろ。


ttp://moon.jaxa.jp/ja/history/surveyor.html

サーベイヤー6号が月に軟着陸した後、離陸もテストしてます

>サーベイヤーはアポロに先立って、実施された無人の月探査機です。この探査機の目的としては、アポロに反映するための月到達・軟着陸技術の開発・確認、 アポロ有人月着陸船の設計に必要な月面接地時のデータ取得、月に対する科学的探査が挙げられます。
893名無しSUN:2009/08/02(日) 01:13:38 ID:pVc8bU/x
>891
つつくと必死になるから面白いよ。
一人で相手にしてるならやってらんないと思うけど、同様にツッコミ入れてる人が大勢いるし
894名無しSUN:2009/08/02(日) 01:15:11 ID:3sr82D0h
>>891

>いや、隔離スレとしてはかなり優秀です。

 どうもどうも

 ところで、貴方のアポロに対する主張は? 
895くろそん:2009/08/02(日) 01:18:37 ID:CTL7cnpm
>>894
すみません、>>877のレスをそろそろお願いします。
896名無しSUN:2009/08/02(日) 01:18:53 ID:pVc8bU/x
>890
>もう返事しないからね。あなたとはね。

反論ができないから無視するということですね。わかります
捏造派沈黙による不戦敗でこのスレ終了 ノシ
897名無しSUN:2009/08/02(日) 01:20:17 ID:3sr82D0h
>>893

>>892 のレベルも低い。論破は簡単。考えてみ。
 記事よんでいないけど、数メートル上昇しただけだろ。
 あほくさ。 もうひとつ。なんで数メートルってわかったんだ。
 無人だろ。

 よって、ID:pVc8bU/x は無視する。
 相変わらず、ばからしい発言。JAXAの発表記事はりつけるぐらいしか
 やることないんだろ。

 こう刺激的な文章かくと また、馬鹿みたいにわーわー投稿してくるから
 もうやめるよ。

 チャンス与えたけど あほらしい回答だったよ。 もうおしまいだ。
 代表者に頼め。
898名無しSUN:2009/08/02(日) 01:21:58 ID:pVc8bU/x
読んでないけど論破(爆笑)
899名無しSUN:2009/08/02(日) 01:23:44 ID:3sr82D0h
>>896

代表者に頼めと言っているだろ。馬鹿
肯定者からも無視されているのかな? ん?
900名無しSUN:2009/08/02(日) 01:25:20 ID:3sr82D0h
>>898

 でも的を得ているだろ。 あほ。
 あほ相手にはこの程度で十分じゃ。I(爆爆爆爆大和田爆)
901名無しSUN:2009/08/02(日) 01:25:45 ID:pVc8bU/x
代表者に頼め(笑)

都合の悪いツッコミは無視しかできないんだね
902名無しSUN:2009/08/02(日) 01:27:22 ID:3sr82D0h
ID:pVc8bU/x

顔真っ赤にしているな。おもろいおもろい。
でも 直接はおしまいだ。 おれ人いたぶるの嫌いなたちでな。

かわいそうなので 君ははずす。
903名無しSUN:2009/08/02(日) 01:28:21 ID:3sr82D0h
ID:pVc8bU/x

おい。本題に対する回答はないのかよ
ショックを受けて、答える元気がない。

顔まっかだよ
904名無しSUN:2009/08/02(日) 01:31:41 ID:pVc8bU/x
一応まとめておくか

*月と地球じゃ環境が違うだろ
確かに違うが、月は空気がない上に重力が地球よりも少ないから、
ロケットでの飛行は地球に比べると非常に簡単。

*月着陸のテストしてねえだろ
無人機による軟着陸テストはサーベイヤー1号〜6号で実施済み。更に、月からの再離陸テストも
サーベイヤー6号で行われ、問題ないと判明。
月着陸船そのもののテスト飛行も、アポロ10号で実施済み。
905くろそん:2009/08/02(日) 01:33:35 ID:CTL7cnpm
>>903
>おい。本題に対する回答はないのかよ

そろそろ>>877の回答をお願いします
906名無しSUN:2009/08/02(日) 01:34:50 ID:pVc8bU/x
>かわいそうなので 君ははずす。

反論できないので無視します宣言ですね。判ります
907なぜ。歯磨き粉??? ライオンタバコ歯磨き粉の名残?:2009/08/02(日) 01:43:02 ID:RAw50y3n
[YouTubeで再生]
ホコサキさん_1/2
http://www.youtube.com/watch?v=MTobQIz9a68
ホコサキさん_2/2
http://www.youtube.com/watch?v=xpfoxRFuZ4I&feature=related

ラーメンズ 日本語学校 アメリカン 地下公演完売劇場
http://www.youtube.com/watch?v=9ZrCAUHz500

不透明な会話 1/2   ラーメンズ - 不思議の国のニポン (1_3) [ALICE]
http://www.youtube.com/watch?v=75K4dCDVkQE
908名無しSUN:2009/08/02(日) 01:50:13 ID:3sr82D0h
>>877

ID:pVc8bU/xは、疲れた。 >>904でわかった気になっている。

>『10号での月面離着陸が確認してない』=『月面での離着陸の技術が無い』
>にはならないと思います。
>故に技術が無いって根拠を具体的に聞きたいのです。

 プロかな。 
 
 ※私が主張しているのは、アポロ11号の着陸、離陸に、捏造があったん
  じゃないかということです。
  理由は、プロジェクトにおける着陸までにいたるプロセスです。
  LM相当の機体が月着陸離陸の実験もしくは、それが可能であるという
  確証実験をしていないことにあります。
  月面軌道から月面までをシミュレートできていないといけません。
  離陸の場合は、その逆。 これらができていないことを主張しています。

  技術があったかどうかはわかりません。
  個別技術としてはあったかもしれません。
  しかし、
   地球→地球軌道→月軌道→月面→月軌道→地球軌道→地球
  への全プロセス全体を考えた場合、無理だったという話であった
  かもしれません。推測です。
  とにかく、月着陸、離陸の確証はなかったと思います。
  少なくともGOを出せる状況ではなかったと思います。
  
  ・ロケット噴射システムで平衡状態を保ちながら着陸できる
   のですか?(月ですよ)
  ・LMで月軌道にのせるだけの推進システムがあったのですか?
   LLRVで信じちゃうのですね??
  
909名無しSUN:2009/08/02(日) 01:54:43 ID:YrmIGL4C
論破すれば過去の事実を覆せるとか考えてる奴が捏造論をゴリ押し?
だから論破のための論議だけが机上進行するのか・・・

本当は月になんて行ってても行ってなくても他人事だからどうでもいいんじゃないの?
910ぼったくり被害、伊TV 日本人を賞賛:2009/08/02(日) 02:03:17 ID:RAw50y3n
宇宙ステーションの中で体調をくずしたり
月の周辺でGのかかり具合の変化で体に異変が現れ・・・

     あらゆる事態を想定してのシミュウレート冒険プロパネタの捜査?
 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1249061321/l50    
911名無しSUN:2009/08/02(日) 02:03:18 ID:i+k9hSXZ
>>897
>数メートル上昇しただけだろ。
上昇できれば(エンジンを始動して月面から離れられれば)それでOKなんだよ。
月には大気が無いから、極端なこと(でもないか)を言えば、月面から少しでも離れた場所は、
軌道上の宇宙空間と同じ条件の空間だ。
そして、上昇高度の高低の違いは、単にエンジンの噴射時間の違いでしか無い。

>なんで数メートルってわかったんだ。
なんで、高度や姿勢・機体の状況を感知するセンサーや、
そのデータを送信するシステムが、無人機に搭載されてないと思うの?
どこで何をしているのか分からない無人機を誰かが飛ばす、なんて思うのは、
君ぐらいのものだろうな。
912名無しSUN:2009/08/02(日) 02:06:20 ID:pVc8bU/x
>  ・ロケット噴射システムで平衡状態を保ちながら着陸できる
>   のですか?(月ですよ)

サーベイヤーがこけることもなく着陸成功しています。7機送ったうち2号と4号は
失敗しましたが、地球からの遠隔自動操縦だからこの程度の失敗は仕方ないでしょう。

ちなみにアポロ11号の場合は、自動操縦で指定された地点が岩だらけで
着陸できそうになかったので、アームストロングが自分で操縦して別の平坦な場所を
探して着陸しました。人間が乗ってるからこそ出来た柔軟な対応です。

サーベイヤーでできたことがアポロでできないと主張する方が論理的にヘンですね。

>  ・LMで月軌道にのせるだけの推進システムがあったのですか?
>   LLRVで信じちゃうのですね??

アポロ10号では指令船から切り離した着陸ロケットで月上空を飛行して
再び指令船とドッキングすることに成功しています。


というわけでまたもや論破完了
913貴重な 人類月面残留品の応用…活用編:2009/08/02(日) 02:09:14 ID:RAw50y3n

 景気の悪くなってる地球への 元気付け効能効果。壮絶

絶大!
914名無しSUN:2009/08/02(日) 02:16:34 ID:H8GZwVWV
>>909

>論破すれば過去の事実を覆せるとか考えてる奴が捏造論をゴリ押し?
>だから論破のための論議だけが机上進行するのか・・・

>本当は月になんて行ってても行ってなくても他人事だからどうでもいいんじゃないの?

皆さん そういう観点で見ていないと思います。
宇宙開発に期待しているんじゃないかと思います。

そのためには現状分析が必要だと思っているんじゃないでしょうか?
先ずそれを押さえないと先に進みません。
JAXAも国民に正しく伝える義務があるんじゃないかと思うのです。

915くろそん:2009/08/02(日) 03:11:03 ID:CTL7cnpm
>>908
>プロかな。
ここにいる皆さんと同じただのアポロマニアです。 
>私が主張しているのは、アポロ11号の着陸、離陸に、捏造があったんじゃないかということです。
>理由は、プロジェクトにおける着陸までにいたるプロセスです。
>LM相当の機体が月着陸離陸の実験もしくは、それが可能であるという確証実験をしていないことにあります。
>とにかく、月着陸、離陸の確証はなかったと思います。少なくともGOを出せる状況ではなかったと思います。
まず、確にLEMの月面離陸の実験は行われていません。が10号の接続点火テストで動作確認をしていて上段ステージの重量と月の重力から必要な推力は簡単に割り出せると思います。
やはり地上での離陸に加味しなければならない要素の大気、気象、風などはありませんからその点は机上の計算値にかなり近い値だと思われます。
着陸ですが10号で降下軌道に入るテストは終了。11号はこの軌道の近月点で動力降下を開始。
高度レーダ(10号で動作テスト済)と姿勢制御プログラムは連動していて
最終段階のピッチオーバーまで月面と水平な姿勢をとります(背面飛行の為、飛行士からは月面は見えてません)。
916くろそん:2009/08/02(日) 03:23:53 ID:CTL7cnpm
つづき
着陸の問題点はピッチオーバーから接地だと思います。
アームストロングとスレイトンは最後の数百ftに備えるにはLLTVに乗るしかないと考えていました。
シュミレーションモードに切り替えると真空と月の重力のなかと同じ動きをして、
何もしなければバランスを保てたがある方向に進むには機体を傾ける必要があり同時に高度を失わないよう絞り弁を効かせなければならなかく非常に高度な訓練が必要でした。
つまり備えしかなかったのです。しかしアームストロングは訓練を経て降下の成功の確信を得たとされています。ちなみに彼はLLRVの開発初期から携わっています。

以上を踏まえて昨夜の>>771>>772を読んでみてください。
アンドリュー・チェイキン曰く『11号は究極のテスト飛行』と言っています。
装備、機器類、飛行管制チーム、飛行士は準備をして極限まで試すのが11号だと認識していました。



917くろそん:2009/08/02(日) 03:30:54 ID:CTL7cnpm
補足で以前某スレにカキコしたスレを貼っておきます。

動力降下から8分半程で最終着陸プログラムP64によりピッチオーバーが行われ着陸姿勢になります。
ここから4分で着陸となりますがシュミレーションによる動力降下におけるあらゆる事態に備えた訓練が万全でなかった
(事実11号着陸担当主任管制官ジーンクランツは6月初旬まで出来るか頭を抱えてたらしいです)とのことです。
しかしその後緊急管理ガイドラインも固まり自信を深めたのですがNASA上層部は延期を検討、その上ロケットに推進剤の積み込み準備を進めていたため早期の決断を迫られ
アームストロングに委ねたところ『きついはきついが間に合うだろう』との答えだったので
スレイトン、フォンブラウン、クラフトなどを含む計画責任者の90分の電話会議が行われ総責任者のサムフィリップスが11号は予定通りと最終決断。
これが10号から11号のGOまでの流れです。
918くろそん:2009/08/02(日) 03:31:56 ID:CTL7cnpm
長文散文連投ですみません
919名無しSUN:2009/08/02(日) 03:47:24 ID:pVc8bU/x
長文ご苦労さまですくろそんさん

アポロ計画ってのはツアー旅行じゃないんだから、失敗のリスクがあって当然ですよね。

それこそ、一回や二回失敗して犠牲者が出ようとも、ソ連に勝つためなら許されるわけで、
アポロ11号から20号まで10回も月着陸の予定が存在したのもそのためでしょう(実際は11号で
いきなり成功しちゃったので短縮されたけど)。
920名無しSUN:2009/08/02(日) 04:27:45 ID:GsuoQRYq

>810 :名無しSUN:2009/08/01(土) 12:38:14 ID:77KRqvY0
> >>801
> 口挟んでる学者は「捏造じゃない」って言ってるし
> 捏造派は「あんたじゃダメだ!もっと捏造肯定してくれる学者の方はいませんか?!」
> の無限ループw
>
> 検証して肯定しても「そんなのは検証といえない!以下略!」のループ

ループってお前だけどどう見ても。科学的な検証ってのは、
ループしないから意味が有るんだよ。今まで行われたのは
第三者の、何故か関係のない学者の「推測」ばっかりじゃん。
「検証」じゃ無いよ。アメリカが真面目にやったらもっとやるだろ。

何で第三者の学者に、推定でやらすのかなということであって、
それ以外にはならないだろ。自分の組織だろ。他の国の組織に
検証以来してんじゃないぞ。自分の国の、宇宙工学のお抱え学者の
皆さんに全力で肯定してもらえと言うこと。何も難しくない筈だが。

921名無しSUN:2009/08/02(日) 06:08:39 ID:I/6r8j2H
>ID:3sr82D0h
>でも的を得ているだろ。 あほ。
相変わらず、微妙だなー。
922名無しSUN:2009/08/02(日) 07:36:25 ID:aDA+Qvv2
アポロに限らずすべての飛行機は初飛行を無人でやるべきだな
923名無しSUN:2009/08/02(日) 07:43:18 ID:1gX6lDei
>>922
米国のスペースシャトルは、初飛行が無人じゃないから捏造?

まぁ、アポロもジェミニもマーキュリーも、初飛行は無人だがな。
924名無しSUN:2009/08/02(日) 07:52:03 ID:Sy0FCVUb
>>883
月面につかなくてもホバリングができればOKと言えるだろう。
アポロ9号でとりあえず真空中動作確認し、アポロ10号で必要な推力が出て安定することをテストしたと言える。
925名無しSUN:2009/08/02(日) 07:52:34 ID:Sy0FCVUb
>>922
8号は確かに今見ても相当無謀には見えるな。
926名無しSUN:2009/08/02(日) 08:08:14 ID:mwtCg/l9
>>1
>「アポロで人類は月面に立ったの?」

回答:立った  以上終了
これで十分だ。
捏造派は捏造と騒いでいる連中の情報や本を読んで、感化されているだけ。
だから自分で調べて主張しているわけではない。
したがって、捏造という主張ははっきり言ってイチャモンであり、
科学板で議論として取り上げる理由など一切ない。
要するにJAXAの坂本教授が言っているように、捏造はオカルト
であり妄想でしかない。



927名無しSUN:2009/08/02(日) 08:19:01 ID:UPi4ZxtM
683 :名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:26:15 ID:j3FoKn1v
ひょっとして、ここのアポロザルどもは
石油も生物の死骸からできたとまだ思ってるレベルのサルなのか?

689 :名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:33:57 ID:j3FoKn1v
>>686
>このような衝突があったとする証拠は、アポロ計画で採取された月の岩石の
>酸素同位体比が、地球のマントルのものとほとんど同一だったことである。
笑わそうとしてるのかい?
アポロザルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

690 :名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:37:49 ID:j3FoKn1v
[真実]
・月の石や砂=地球の石や砂
・アポロ捏造⇒月の起源までデタラメ化

693 :名無しのひみつ:2009/08/01(土) 16:39:43 ID:j3FoKn1v
近い将来、
相対性理論と量子論と宇宙論とアポロヨタ話は
人類のオオウソとして修正されるだろう。

おしまい。
928捏造はオカルト? 宇宙人…?UFO?アポロゲツメン?ET:2009/08/02(日) 09:23:05 ID:RAw50y3n
ジョージ・ルーカス  スピル・ハンバーグ  堤下監督 20世紀人類

    ようこそ先輩 http://www.nhk.or.jp/kagaijugyou/
次回
2009年8月16日 (日)
「武器を持つ?持たない?」
東京都立川市立第九小学校    伊勢崎賢治(紛争解決人)



このページへの訪問者数→6505
レス数が 100 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
あと 11分11秒
「月着陸は捏造」説を考える:NASAは「証拠写真」を発表!!!
http://bbs15.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/science/12488536690034.jpg
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248568702/
930名無しSUN:2009/08/02(日) 09:47:28 ID:hdyIPNgG
>>677
だいぶ前に一般向けのくわしいサイト教えてあげたじゃん。
その内容からすると見に行ってすらしてないんだね。君は。
>>695
企業の守秘義務なんて、俺も含め大抵の会社員は守ってるよ。
しかし企業コンプライアンスという言葉もあるように
企業が不正を働いたり犯罪行為をしていれば
それに関わった社員が告発する例は多い。
まして国家規模で大勢の人を動員して行われているところで
国民を騙す行為が行われていては。
これは軍事機密を守るのとは意味がまるで違う。

かつてソ連はスペースシャトルやコンコルドとそっくりの
機体を実用化したけど、これは諜報活動の成果と言われてますな。
(まぁブランとシャトルでは実際は運用に相当差があるけど)

>秘密が漏れるなら、軍事衛星の今日の写真をライブで見せてくれ。
>あと、原潜の配備状況やトップシークレットなんかも見たい。
こういう見当はずれな問いは議論の内容を理解してないように見えますが。
931名無しSUN:2009/08/02(日) 09:48:43 ID:hdyIPNgG
>>720
宇宙機のエンジンが熱対策してないわけないだろ。
まぁ着陸船は月からの離陸でかなりボロボロになるらしいけど。
>>739
言葉を使おうよ。
>>756
>実実験なしでは難しかろう。 8−10号で着陸の最終工程および離陸
>について何を調べたのだろう。そうだ、何もできていないのだよ。
10号で高度100kmから15kmまで降下して下段の切り離しと再上昇をしている。
それを「何もできていない」というのは15kmという距離が不満らしいけど
その根拠を繰り返し聞いてるのに一回も答えた事が無い。

>かぐやはなんで着陸離陸しなかったのだろう。絶好の機会だったのに。
>ほとんど自由落下だろう。確か、直陸速度1.6Km/sと書いてあったな。
>軟着陸してほしかったよ。
かぐやには最初からそんな能力は無い。

>最終的な目的は、現在の実力を見極めたいだけだよ。
>現状の実力がわからないと先、どのように進めたらいいか
>わからないだろ。 現状認識は重要だよ。
その割には人の紹介したサイトもろくに見て無いし
意味不明の質問はしてくるし
初歩的な知識も無いように見受けるがその割に
質問するときの態度がやたら上から下を見下すようだし。
932名無しSUN:2009/08/02(日) 09:52:23 ID:hdyIPNgG
>>765
2ちゃんでは変な事書くヤツほどよく釣れるってやつだよ。
俺も釣られてる…。

>>801
惑星天文学や月について研究している学者は世界中に大勢いるけど
アポロが月に行った事を疑ってる話なんて聞いた事がないね。
(学会関係では門外漢の大槻タレント教授ぐらいだなぁ)
たまに研究者にそういう質問をする人がいるけど
鼻で笑うような返事してるのがほとんどだね。
アポロの試料による月の研究って相当に進んでるんだけど
知ってる?今度そこにかぐやで調べた膨大なデータも加わり
統合的に研究は進んでいくんだけど。

>>811
LLTV、LLRVは、ジェットエンジンとロケットエンジンを積んでいて、
ジェットエンジンで地球の重力を相殺して月の環境を再現し、
ロケットエンジンで月のでの操作を訓練するようになってるよ。
着陸の技術確立をするための訓練機だから、
軌道飛行からの訓練とは無関係の機体。
ロケットエンジンが地球上で使われて無いのは
地球上で使うには効率が悪いから。
説明に相対性理論も量子力学も必要ないと思う。
934くろそん:2009/08/02(日) 10:41:18 ID:CTL7cnpm
>>919
お疲れ様でした。寝落ちしてしまいました。

アポロ計画関係の本や映像を見てると11号は本当に通過点ってイメージを強く感じます。政治的にはピークでしたが…
アームストロングは性格や能力で選ばれたと言われてますが、スレイトンはこれを否定し『ローテーション上たまたま』としています。
当時の宇宙飛行士、誰が選ばれようと成功の能力と資質を持っているという自信の証なんでしょうね。
でも個人的にはガスを…って思います。


935名無しSUN:2009/08/02(日) 12:00:26 ID:0OFZuXOk
>>915->>917

OK判断がどうも弱い気がするが、これ以上は平行線なのでしばらく
やめにします。

1)
>着陸ですが10号で降下軌道に入るテストは終了。
内容がOKを出すのに値するものかどうかが不明。

2)
>高度レーダ(10号で動作テスト済)と姿勢制御プログラム
>は連動していて 最終段階のピッチオーバーまで月面と水平
>な姿勢をとります(背面飛行の為、飛行士からは月面は見えてません)。

よく知っていますね。常識ですか?
ということは、すべて計器判断なので無人制御と変わらないように
思えます。つまり、無人チェックを事前にできたのでは?

3)
>着陸の問題点はピッチオーバーから接地だと思います。

よく意図を理解していただいています。他の回答者と違います。
読みましたがなんとも言えないです。読み限りでは、ウルトラ職人さん
でなんとか対応できたという感じですね。
他号がすべて成功しているのもまたすごいですね。 

5)離陸時の問題点はないのですか?
 重力が 1/6とはいえ、あの写真にあるLMでロケット噴射して、離陸する
 イメージがわかないです。LLVMみたいにとぶのですか?
936名無しSUN:2009/08/02(日) 12:01:37 ID:0OFZuXOk
つづき

ただ、不測の問題に対するリカバリシステムなど どのように
考えられていたのかは疑問に思います。対応するだけのシステム
を考慮していたのだろうか?

11号はともかく後に続く号では加味されているはず。されていないと
おかしい。
937名無しSUN:2009/08/02(日) 13:20:08 ID:EXun4PN2
オレが思うに、スペースシャトルもISSも、
捏造じゃないかな。
全部CGと特撮なんだ。
若田さんってひとも、どっかの劇団員なんだよ。
938名無しSUN:2009/08/02(日) 13:55:15 ID:aDA+Qvv2
アポロを疑うならISSやシャトルは疑わない理由が無いな
939名無しSUN:2009/08/02(日) 14:22:05 ID:EXun4PN2
>>938
だろ?
シャトルなんてほんとは飛行機なんだぜ。
あんなでっかいタンクつけてるけど、高度15kmから水平飛行するんだ。
だから当然、ISSなんてあるわけないだろ。
あれは宇宙関連予算をなんか別に使うためのカモフラージュなんだよ。
宇宙劇団がアメリカにあるんだ。
で、ディズニーがCG作ってるんだ。

ていうか、最近気がついたけど、
実は放送衛星も飛んでないんだぜ。
世界中に電波飛ばせる出力の機械を、
そんな高度に飛ばせないだろ。
重すぎて。
常識でしょ。
みんな衛星放送だって思って電波は、
携帯の基地局から飛んでるんだ。

でもまいど1号は飛んでるよ。
小さいから。
たぶん。
940名無しSUN:2009/08/02(日) 14:23:49 ID:0OFZuXOk
>>937
>>938

 やめなさい。 しかも、同一人物だろう。
 書き込みのたびに、PC落としているのか?
 見苦しい
941名無しSUN:2009/08/02(日) 14:27:27 ID:EXun4PN2
>>944

いや、それが微妙に違うんだ。
すまない。
謝っておくよ。
942名無しSUN:2009/08/02(日) 14:31:25 ID:EXun4PN2
>>940

すまん、間違ったね。
重ね重ねすまない。

ぼくは君の味方だ。
943捏造はオカルト? 宇宙人…?UFO?アポロゲツメン?ET:2009/08/02(日) 15:08:24 ID:RAw50y3n

 大宮別所小      ようこそ、若田先輩  
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/news/12488316240065.jpg

<最終章> ぼくらの月面の旗  1969 地球の平和をまもるため

       人類の・・・・シナリオ
   http://www.youtube.com/watch?v=srGBin-ygY8

http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/news/12488316240066.jpg
空想から生まれた怪物  幸せだった...人類  心の よみがえり
http://www.youtube.com/watch?v=MgRz-LGtXx4&feature=related
空想から生まれた怪物  幸せだった...人類  心の よみがえり
http://www.youtube.com/watch?v=MgRz-LGtXx4&feature=related
944スピッツ 楓:2009/08/02(日) 17:15:54 ID:RAw50y3n
945名無しSUN:2009/08/02(日) 17:29:20 ID:mwtCg/l9
>>939
頭悪そうな書き込み
946名無しSUN:2009/08/02(日) 17:47:09 ID:EXun4PN2
まあ、そういうな。
皮肉なんだろ。
947名無しSUN:2009/08/02(日) 18:25:36 ID:mwtCg/l9
>>946>>939
>シャトルなんてほんとは飛行機なんだぜ。
>あんなでっかいタンクつけてるけど、高度15kmから水平飛行するんだ。
>だから当然、ISSなんてあるわけないだろ。

本当は飛行機って、お前何言ってるの?
お前の頭の悪さはよ〜くわかった。
って言うか、北朝鮮が本拠地だろ。
948名無しSUN:2009/08/02(日) 20:04:17 ID:pVc8bU/x
>936
>ただ、不測の問題に対するリカバリシステムなど どのように
>考えられていたのかは疑問に思います。対応するだけのシステム
>を考慮していたのだろうか?

NASAの不測の事態に対する対処能力は映画「アポロ13」見れば一目瞭然じゃん

つうか、あらかじめ予測不能だから「不測の問題」なのに、どうやってそれに備えるんだよ(笑)
949名無しSUN:2009/08/02(日) 20:17:40 ID:ZMB1SZfJ
>>948
聞いた話だと、あの映画の内容には誇張があって、映画だといかにも急場のアドリブで
しのいだみたいに描いてあるところも、実際にはあらかじめ対応が決められていたんだとか。
炭酸ガスフィルターの形が合わないエピソードとかも、ちゃんと船内のアリモノだけで
何とかできるような手順が、あらかじめ考案されてたとか。

ところでそろそろこのスレも終わりだけど、次スレはここでいいのかな?
【詐欺】アメリカによる月面有人探査の捏造から40年
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248177971/
950名無しSUN:2009/08/02(日) 20:57:32 ID:bJ6Xm6+E
>>948
>つうか、あらかじめ予測不能だから「不測の問題」なのに、
>どうやってそれに備えるんだよ(笑)

面白くもなんともないよ。真面目にやれ
951名無しSUN:2009/08/02(日) 21:00:58 ID:UPi4ZxtM
>>949
相手にしなければ枯死するのに…
952名無しSUN:2009/08/02(日) 21:08:44 ID:ZMB1SZfJ
>>951
まぁ、それが本当はいちばんいいんだろうけどw
この手のスレ立てるのって大概捏造論者の方だから、乱立になるよりは
一箇所にまとめといた方がまだマシかなー、と。
953名無しSUN:2009/08/02(日) 22:00:00 ID:UPi4ZxtM
既にスレがあるからといって、捏造さんがそんなことを気にするとは思えないぞ。

┌→月関連の話題が出る→捏造さんがスレ乱立→レス下火に┐
└−−−−−少数の捏造さんが残りスレをちまちま使う←−┘

でやってきてるからなあ。
954案外、お行儀のいいアポロ残念ながら有人月周回???オタク:2009/08/02(日) 22:22:10 ID:RAw50y3n
ユダとかペテロの裏切り・・・ 人類は神様に嘘ついちゃう生き物・・・・
神は赦し続けてくれてても・・・自ら赦されないと思い込み泥沼の人類史を・・・

廃棄物処理版のプロパガンダ処理班も・・・ 

戦後日本の日本の家庭に必ずあった天皇一家のお写真………とか今の子供達は知らないんだろうな…
955名無しSUN:2009/08/02(日) 23:19:34 ID:yFNTQGJv
>やめなさい。 しかも、同一人物だろう。
>書き込みのたびに、PC落としているのか?
前にも書いてたが、IDを変えるのにPCの電源を落とすって何なの?
どう言う理屈なんだ?

956くろそん:2009/08/02(日) 23:36:03 ID:CTL7cnpm
>>935
1)2)
>>917にあるように11号の打ち上げを決定したのは総責任者サム・フィリップスですが
10号で月面着陸を行わないという決定を下したのもフィリップスです。
一度のLEMの飛行テストで月面着陸を行うのは『時期尚早だし無謀』と考えていました。
つまりそう考えていた彼が11号の決定を下したのは10号の結果と現場状況から可能と判断したと思われます。
>よく知っていますね。常識ですか?
マニアなら常識だと思います。否定派の方も知っておかなければならない基本情報だと思います。
『敵を倒すためにまず敵を知る』って言いますからね。副島の本からは全く感じられないコトでしたが…

以下つづきます。

957名無しSUN:2009/08/03(月) 00:17:12 ID:/ygIBJRF
否定派にこそ知っておいてもらいたい事って多いよな。
て言うか知ってたら簡単にマスコミに呑まれて否定派にはならなかったはず。
当のマスコミはすでに知らん顔。
958名無しSUN:2009/08/03(月) 00:33:42 ID:xIyXWCdv
テレビ朝日はこないだの超常現象特番では「アメリカは月に着陸した時に宇宙人と接触した」説に
鞍替えしてたね
959くろそん:2009/08/03(月) 00:49:36 ID:GUJ7AAGE
>>956のつづきです

>無人チェックを事前にできたのでは?

LEMの離着陸には飛行士と管制官と各専門家チーム(通称バックルーム)の連携で行われますからやはり無理です。
LEMから送られてくる数値を管制官が判断し指示をキャプコムを通して飛行士に送られるといった流れでした。
着陸動作の中で外の様子を目視で確認しながら操作するのはピッチオーバー後だけです。アームストロングとピートは目視を重要視しすぎて燃料を余計に使ってしまうのですが…
ちなみにトラブルで良く知られていのが11号のいわゆる『12−0−1』や13号の爆発事故です。
しかしトラブルはどのミッションでも起きていました。12号の電気系統トラブル、14号のドッキングラッチとコンピュータトラブル
15号の自動誘導装置のトラブル。16号のエンジン制御システムのトラブル(ミッション中止寸前)。
どのトラブルも常に管制官とバックルームのメンバーと飛行士の連携で切り抜けました。
つまりトラブル対応に飛行士は不可欠だったのです。
以下もう少しつづきます…
960名無しSUN:2009/08/03(月) 01:08:22 ID:MNmoC09r
>>935
>内容がOKを出すのに値するものかどうかが不明。
君が勝手にそう思ってるだけやん。

>ということは、すべて計器判断なので無人制御と変わらないように
>思えます。つまり、無人チェックを事前にできたのでは?
ソ連との厳しい競争をしてて次の号で着陸しようって時に
無人機でやったって仕方ないやん。
前にも書いたけどアポロは全てを無人で運用できるようにはなってないし。

>よく意図を理解していただいています。他の回答者と違います。
聞きたい事を説明できない君がいかんやろ。

>他号がすべて成功しているのもまたすごいですね。 
各号いろんなトラブルが起きてるけどね。
安全性を高める改良なども行われてるけど、
アポロの飛行士が卓越した「ウルトラ職人」(?)なのは確かだね。

>重力が 1/6とはいえ、あの写真にあるLMでロケット噴射して、離陸する
>イメージがわかないです。LLVMみたいにとぶのですか?
LLVM?
月に置いて来た探査車から撮影した映像見た事無いの?
ようつべで検索してもすぐ見つかると思うよ。
961名無しSUN:2009/08/03(月) 01:10:31 ID:MNmoC09r
>>936
>ただ、不測の問題に対するリカバリシステムなど どのように
>考えられていたのかは疑問に思います。
アポロは、とりあえず20号まで予定されていて、予算とって
既に製造も進んでいて、最悪20号までには成功させる、みたいな
考えでやってたんで。
アポロ計画はAからJまでミッションナンバーが振られているけど、
月着陸はGミッション。着陸のみを目的としていて11号から14号までが
それに当たる。次がHミッションだけど、月の探査を重視して
月面車を載せたり、生命維持装置を強化して滞在時間を延ばしてるけど、
リカバリーみたいなのは無いね。
ソ連が進めていた有人月探査計画では、着陸船が貧弱な事もあって
いくらかのリカバリーみたいなのを考えてたみたいだね。
事前に予備の着陸船を降ろしておいて、有人機に問題があった場合は
飛行士を(これも事前に降ろした)月面車で運ぶ予定だったとか。

>>956
確か10号の着陸船は重量の関係で着陸できない機体だったはずでは…。
962名無しSUN:2009/08/03(月) 01:22:24 ID:xIyXWCdv
http://www.youtube.com/watch?v=BMBcLg0DkLA

コレ見ると、打ち上げのときに着陸船の下半分が噴射で部品まきちらしてますな
963くろそん:2009/08/03(月) 01:36:04 ID:GUJ7AAGE
>>959のつづき

月面着陸を急がせた理由にはやはり政治的な理由もかなり大きかったと思います。
ソ連は1968年には地球軌道ランデブーにより月面に飛行士をと計画していました。
しかしランデブーとドッキングの実験の為の新型ソヨーズが事故に遭ったりN-1用のスーパーブースターの開発が停滞したりで計画が遅れていました。
そこで新たに改良された宇宙船ゾンドとプロトンロケットにハエ、カメなどを載せて1968年11月に打ち上げ、月を経由して地球に帰還させました。
CIAなどは有人月周回飛行の最終リハーサルと信じて疑いませんでした。しかし読みは外れてました。
ソ連は信頼性を高めるためテストの積み重ねを行う必要があると判断し本番はもう少し先になると考えていました。
情報機関はもしすべてがうまくいけば1968末か年明けにはソ連の飛行士一人が月周回飛行するとNASAをほのめかしゾンド計画を知らせました。
たとえソ連が月面着陸に成功しなくてもこの飛行により勝利宣言をすると考え、早急にアポロ8号の検討を始めるべきとNASA長官がジョンソン副大統領に進言したと言われています。
ちなみにスレイトンは『ソ連がいなければ我々は月には行っていなかった』と言っています。
964くろそん:2009/08/03(月) 01:56:42 ID:GUJ7AAGE
>>961
言葉足らずですみませんm(__)m
フィリップスの決定はいわゆるLEMの開発の遅れによるLEMの差し替え前だと思われます。

965それは、知りたくない…それは、聞きたくない・・・:2009/08/03(月) 05:30:04 ID:087mZCN7

   月面着陸を急がせた理由・・・はやはり   大阪万博 月の石 

日本のったった、39年前の夏休みの光景?「人類の辛抱と長蛇−万国博−」
http://www.youtube.com/watch?v=BXGul8JBKWQ&feature=related

大阪万博  Osaka Expo'70               ニクソン
http://www.youtube.com/watch?v=P_sGVS_3QFU   また月に逢える日まで
お先に・・・おわりました・・・  http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1248831624/

 お祭りの後始末  ゆず…スーパーマンには
  http://www.youtube.com/watch?v=lCf1tiJ6-Wo&feature=related

967名無しSUN:2009/08/03(月) 08:36:27 ID:xIyXWCdv
まとめ

*月と地球じゃ環境が違うだろ
確かに違うが、月は空気がない上に重力が地球よりも少ないから、
ロケットでの飛行は地球に比べると非常に簡単。

*月着陸のテストしてねえだろ
無人機による軟着陸テストはサーベイヤー1号〜6号で実施済み。更に、月からの再離陸テストも
サーベイヤー6号で行われ、問題ないと判明。
月着陸船そのもののテスト飛行も、アポロ10号で実施済み。

*人間がバンアレン帯の通過するのは無理だろ
バンアレン帯の放射線のほとんどは金属の外殻で遮蔽可能。バンアレン帯を宇宙船が
通過するのにも大して時間はかからない。

*宇宙には致死量の宇宙放射線が
10年に一回あるかないかの大規模な太陽フレアが発生しているならともかく、
通常時は宇宙に出ただけですぐに症状が出るような強度ではありません。
ただし、長期的に見ればガンや白内障の発生するリスクは高いと言われてます。
968名無しSUN:2009/08/03(月) 09:35:08 ID:qDzTJSm3
>>962
吹き飛んでいるのは、部品と言うより断熱材だな。
969名無しSUN:2009/08/03(月) 09:45:50 ID:dHr66/Y8
10号については、映画『ザ・ムーン』内で、着陸に
必要なだけの燃料を積んでいなかったという話も出て
ました。
ただ、話の流れ的に、地上スタッフの冗談の可能性も
ありますが。
970名無しSUN:2009/08/03(月) 10:12:18 ID:qDzTJSm3
アポロ10号では、LMの中の人が無理やり着陸しないように、
ある高度に達するとレーダーがロックするようになっていたとか言う話。
971逃げないで、生きてみる。:2009/08/03(月) 11:03:37 ID:087mZCN7
狭い空間...地球から想像出来ない距離  今の若田さんなら・・わかった・・・アポロ月面のスゴさ。
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1249052759/l50
972名無しSUN:2009/08/03(月) 17:52:49 ID:mxM3cZxm
コピペ作成中の者です。多くのレスをありがとうございます。
落ち着くまで全て読みながら様子を伺っていました。
しかし私の視点を理解して頂けないのか、同じことを何度も指摘する人がいるので反論法をまとめます。

無限ループ反論法まとめ(○○=「有人探査」または「有人探査を捏造」)
(A)○○できたって証明してよ
  →○○できなかったって証明してよ
(B)証拠はないけど、俺は○○できなかったと思うなぁ
  →証拠はないけど、俺○○できたと思うなぁ

そして「言いがかりをつけるなら科学的に証明せよ」。
この論法は今まで肯定派が否定派に対して使ってきたものです。
なぜ逆の立場だとこの論法はこれほどまでに叩かれるのでしょうか。

従来の陰謀論者と大多数の肯定派は結論ありきで思考しており、科学的な考察をしていた人は殆どいなかったことが分かりました。
私は肯定も否定も断言はしません。
なぜなら設計図も見ていませんし、実際に試してみてもいないからです。

肯定派はアポロ計画を「科学的に矛盾点はない」と言い切ります。
では、どの程度「科学的に分析」したのでしょうか。
断言するからには(実機を作って再現とまでは行かなくとも)少なくともアポロの設計図を
NASAから取り寄せ、コンピュータシミュレーション程度はしてから言っているのですよね?

(ライトフライヤー号の自力飛行が理論的に可能だと100年近くも『世界中に大勢いる専門家』に検証されることすらなく
盲目的に信じてきたが、近年の各国によるシミュや日本人による実機実験で不可能だと証明された)
ttp://219.121.16.30/blog/archives/000921.html

・アメリカだけが有人探査を主張した
・幾つかの国は「無人探査でも取得可能」な「有人探査の成果」を研究している

今ある事実はこれだけです。
アメリカ発の情報を全て信用しないとなると、捏造説も不自然な解釈ではありません。
973名無しSUN:2009/08/03(月) 17:55:25 ID:mxM3cZxm
反Wikipediaコピペ作成中...「科学的な間違い」があれば指摘してください。

天文板公認予定・アポロ計画についての考察 第5版

1.月面車の走行で舞い上がった砂の動きは地球では不可能
 →ttp://www.youtube.com/watch?v=UX8KHq5pp5g

2.各国がアポロの無線を受信し、アメリカはリアルタイムで交信した
 →月面から人が無線を発信した証拠はない

3.各国がアポロの置いてきた地震計や反射鏡で実験している
 →ソ連も反射鏡を月に置いているため、有人探査の証拠にはならない

4.数万〜数十万のNASA関係者に嘘をつかせることは不可能
 →全貌を把握するのは一部でよいし「数万〜数十万の関係者」はアメリカの自称

5.月の石は日本を含む世界中に提供されている
 →月の石が本物でも有人探査の証拠にはならない

6.無人機で月の石を合計382kgも持ち帰ることは不可能
 →一度に持ち帰る必要はないし「合計382kg」はアメリカの自称

7.かぐやに噴射後の痕跡が写りLROには発射台の台座が写った
 →写真の加工は誰でも出来るし、実際に何かがあってもルナ計画やサーベイヤー計画のように無人機で置ける

なおアポロ計画の成果とされているものを研究している国は数多くありますが、
それが有人探査によって得られたものであると主張しているのは
世界192国のうちアメリカ1国、間接的な証拠を示せたのは残り191国のうち日本1国※です。

ttp://www.jaxa.jp/press/2008/05/20080520_kaguya_j.html
974名無しSUN:2009/08/03(月) 18:03:52 ID:qDzTJSm3
>>973
仮に大気中で”月面車映像”を撮影した場合、飛び上った砂埃が
車体後方に巻き込まれる現象がみられるはずだが、当該映像にはそれが見られない。
→つまり、大気中で撮影された物では無い。

では、巨大な真空タンクで撮影すればよいのでは?
→果たしてそんなに大きな真空タンクが存在するのか?
少なくとも数百メートルのサイズが必要なんだが・・・
975名無しSUN:2009/08/03(月) 18:28:46 ID:EV+BZ6CZ
キリストはインドや中国で修行したフリーメーソンだった!

先月行われたG8サミットで、ローマ法王は世界各国の指導者と会った。麻生総理もカトリック信者である。
そろそろローマ法王に真実を告白してもらいたい。先ず「カトリック教の上層部はみんな生まれ変わりを信じている
太陽を拝む古代エジプト宗教の信者である」こと。また「キリスト教は昔捏造された大衆を操るためのものであった」こと。
それから「キリスト本人がインドや中国で修業をしたフリーメイソンであった」こと。
そして「キリストか書いた多くの文献は現在に至っても秘密扱いされている」ということをみんなの前で告白してもらいたい。
また「キリストがローマ帝国に対する奴隷の反乱を起こしたためにローマ人に殺された」ことも是非みんなに教えて頂きたい。
たぶん直ぐには無理だろうが、いつかローマ教の秘密は必ず漏れる。

byベンジャミンフルフォード

976名無しSUN:2009/08/03(月) 19:28:54 ID:ZYgNAz/P
>>972

>(ライトフライヤー号の自力飛行が理論的に可能だと100年近くも『世界中に大勢いる専門家』に検証されることすらなく
>盲目的に信じてきたが、近年の各国によるシミュや日本人による実機実験で不可能だと証明された)

そのサイトを見て来たが。

「横風で機体が振られ、助走速度を上げられなかったのが原因」という。
04年12月には熊本県の阿蘇観光牧場で70センチ浮上し30メートル飛んだが、機首から落ちて破損した。

・・・飛んでるじゃん・・・。
977sage:2009/08/03(月) 19:35:17 ID:QEGCMmYX
>それが有人探査によって得られたものであると主張しているのは世界192国のうちアメリカ1国

中国の国家航天局ですら
http://www.cnsa.gov.cn/n615708/n620172/n620646/n767223/65413.html
>973
「科学家们对宇航员带回来的月球岩石很兴奋,并将其中的一块命名为“起源石”」
「科学者は宇宙飛行士の持ち帰った岩石に興奮し、その中のひとつを起源石と名付けた」
と、「宇宙飛行士が持ち帰った石」を肯定しているが、一国でも有人飛行で得られたものではないと
言っている国の機関があるのかね。
978名無しSUN:2009/08/03(月) 19:47:12 ID:gzLwUMVt
>>972
フライヤーの再現機が満足に飛ばなかったから不可能だと証明 ってのは乱暴ですな
離陸方法だって実機と再現機じゃ違いますし。
飛んだってだけでなく技術的にも大変興味深い機体なのでフライヤー機を考察した
専門家による論文や文献は昔から多いですが、「検証されることすらなく」と断じたのは
どういう根拠からでしょうか。
979名無しSUN:2009/08/03(月) 20:09:21 ID:H5udHfuh
>>973
こんなのが天文板公認か?ww
レベル低いな
980名無しSUN:2009/08/03(月) 20:22:20 ID:dp2Uusxx
>>973
悪魔の証明と詭弁のガイドラインを地でいく話だな。
何の証明にもなってねー。
ただの屁理屈。
981名無しSUN:2009/08/03(月) 20:29:02 ID:svEarhhw
>> >>「横風で機体が振られ、助走速度を上げられなかったのが原因」という。
>> >>04年12月には熊本県の阿蘇観光牧場で70センチ浮上し30メートル飛んだが、機首から落ちて破損した。

>>・・・飛んでるじゃん・・・。

うん、飛んでる飛んでる、
確かに飛んでる。
百パーセント間違い無しwww
982名無しSUN:2009/08/03(月) 20:41:12 ID:H5udHfuh
>>973
>私は肯定も否定も断言はしません。

って完全に否定派じゃん!!
消えろカス

983名無しSUN:2009/08/03(月) 20:42:29 ID:juiSMh2y
>>981
お前、ライトフライヤー号が初めて飛んだ時の記録知らないだろ?
ちょっとは調べてみろよ。
目の前の便利な箱は何のためにあるんだ?
984名無しSUN:2009/08/03(月) 20:54:15 ID:H5udHfuh
ガガーリンは捏造っていうやつは何でいないのかね?
985名無しSUN:2009/08/03(月) 20:58:37 ID:svEarhhw
>>983
981の書き込みとライトフライヤーとどう関係あんだ?
お前は馬鹿だろ、ハッキリ言って
986名無しSUN:2009/08/03(月) 20:59:48 ID:H5udHfuh
>>973
そもそもそれ何処に張るつもりよ?
ニュー速+?フルボッコにされるよ。

ここでもやばいのに・・・
987名無しSUN:2009/08/03(月) 21:06:34 ID:svEarhhw
パイロット談によれば、離陸後高度が高くなりかけたため(安全のため)機首下げ操作をしたところ地面に衝突してしまった
 www.geocities.jp/wjp_glider/other/flyer/flyer1.htm
前田会長は「ライト兄弟は科学者であり、職人であり、パイロットでもあり、何でも2人でやった。
私たちは分業化で退化してしまった
 219.121.16.30/blog/archives/000921.html
お前たちはゆとり教育で思考レベルが0に戻った
988名無しSUN:2009/08/03(月) 21:12:50 ID:XhNHfLHP
>>973の論法で言えばガガーリンもスプートニクもはやぶさもシャトルもISSも
どんなものでも「捏造することも可能」に出来る。
もっと言えば地球上のあらゆる歴史を捏造に変えることが出来る。

こんな無意味な事はない。
989名無しSUN:2009/08/03(月) 21:13:26 ID:ZYgNAz/P
>>985
>981の書き込みとライトフライヤーとどう関係あんだ?

>>981で引用されている>>976の書き込み

>「横風で機体が振られ、助走速度を上げられなかったのが原因」という。
>04年12月には熊本県の阿蘇観光牧場で70センチ浮上し30メートル飛んだが、機首から落ちて破損した。

は、復元されたライトフライヤーの飛行試験についてのものなんだが。
990名無しSUN:2009/08/03(月) 21:14:53 ID:XhNHfLHP
ちなみにライトフライヤーの再現機があまり上手く飛ばなかったのは
そのまま、かつてサターンVがバンバン宇宙へ飛んだというのに
じゃあ今サターンVを設計図通りに作れば間違いなく一発で飛ぶのか?という不安を
そのまま実証しているように思えるね。

過去できたことはそのまま現代でも出来るとは限らない。
991名無しSUN:2009/08/03(月) 21:24:05 ID:nFnA1Jyy
アポロが本当に有人月着したなら
肯定派がこれほど必死に論破しないだろw

肯定派が
騒ぐ=捏造がばれないようにと必死なんだよ



捏造で 夜も眠らず スレ監視

ねつぞうで よるもねむらず すれかんし



お疲れさんw
992名無しSUN:2009/08/03(月) 21:26:30 ID:svEarhhw
だ〜か〜ら〜
981の書き込みと〜
「ライトフライヤー号が初めて飛んだ時の記録」
どう関係すんだって聞いてんだよ

真性の…だろ
993名無しSUN:2009/08/03(月) 21:55:23 ID:xIyXWCdv
まとめ

*月と地球じゃ環境が違うだろ
確かに違うが、月は空気がない上に重力が地球よりも少ないから、
ロケットでの飛行は地球に比べると非常に簡単。

*月着陸のテストしてねえだろ
無人機による軟着陸テストはサーベイヤー1号〜6号で実施済み。更に、月からの再離陸テストも
サーベイヤー6号で行われ、問題ないと判明。
月着陸船そのもののテスト飛行も、アポロ10号で実施済み。

*人間がバンアレン帯の通過するのは無理だろ
バンアレン帯の放射線のほとんどは金属の外殻で遮蔽可能。バンアレン帯を宇宙船が
通過するのにも大して時間はかからない。

*宇宙には致死量の宇宙放射線が
10年に一回あるかないかの大規模な太陽フレアが発生しているならともかく、
通常時は宇宙に出ただけですぐに症状が出るような強度ではありません。
ただし、長期的に見ればガンや白内障の発生するリスクは高いと言われてる。

*JAXAつばさのデータが……
つばさが行ったのはバンアレン帯内から静止衛星軌道上までの長楕円軌道を通ることで
宇宙空間における電子部品の劣化頻度を検証する実験。
「資料-3 軌道上におけるSEU発生位置」の図を見れば判るように、
SEU(高エネルギー粒子による回路誤動作)が発生しているのはバンアレン帯を通過している最中に
集中しており、バンアレン帯の外はむしろ安全。

ttp://www.jaxa.jp/press/nasda/2002/img/tsubasa_sac_020828_d3.gif
994名無しSUN:2009/08/03(月) 22:33:49 ID:Fd8F9p2M
>>992
行間も読めない馬鹿は、ウダウダ無駄な書き込みしてないで
言われたとおり調べろよ。
995名無しSUN:2009/08/03(月) 22:38:59 ID:xIyXWCdv
つうか、ライトフライヤー号の初飛行距離は120 feet(36.5メートル)、
一番長かった4回目の飛行でも852 feet (260 m) なんだが……

30メートル飛んだってのはオリジナルとほぼ同じ性能だったって事だろ
996名無しSUN:2009/08/03(月) 22:51:11 ID:Fd8F9p2M
そう言うことだね。
別に、再現機の性能等には問題なかったんだよね。

>>972を真に受けた>>981(ID:svEarhhw)の馬鹿さ加減が
最高に笑えるんだよ。しかも、本人まったく気付いてねー。
997名無しSUN:2009/08/03(月) 23:01:52 ID:WieSONJW
>>972

・捏造説はアメリカのTV局が発表し今では世界中の親米から反米主義者まで知っているが
 誰もアメリカ政府に対し捏造で損害を受けたという訴訟を起こす気配すらない

事実というのはこれだけだw
998名無しSUN:2009/08/03(月) 23:25:21 ID:9l4Jx/Xw
>>973
なんども同じ問いにあうのでしょうが,あえて聞きます

直接的な証拠として認められるには何が必要だと考えていますか?
貴方の発する疑問点に全てに対して既に説明がありますが
それらを信用できないとするならば何が信用できますか?

>>991
私の事を選ばれたエリートと言ってくれるのですか?
くすぐったいですね,片腹が
999名無しSUN:2009/08/03(月) 23:37:03 ID:xIyXWCdv
>991
>アポロが本当に有人月着したなら
>肯定派がこれほど必死に論破しないだろw

「論破」されてるのは認めてるんですね。
捏造論は常に敗れてる
1000名無しSUN:2009/08/03(月) 23:42:25 ID:X5dKZnME
パンパカパーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。