天体写真の為のデジカメpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
デジイチ、コンデジ、改造、冷却
天体写真に使えるデジカメ、あなたなら何でどう撮る?
※1 次スレは980が立てること
※2 煽り、荒らしは大人の態度でスルー
※3 大切なのは節度
過去スレ
【ノイズ】天体写真の為のデジカメ選び【熱カブリ】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094447190/
天体写真の為のデジカメpart2
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111018503/
天体写真の為のデジカメpart3
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1111018503/
天体写真の為のデジカメpart4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1154498899/
天体写真の為のデジカメpart5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192036531/
2名無しSUN:2008/04/27(日) 23:24:51 ID:WhDLEv+0
2get
3名無しSUN:2008/04/27(日) 23:28:02 ID:ysJWLM3q
【関連リンク】←適時追加キボン
・主なカメラ屋さん
ttp://canon.jp/
ttp://www.nikon.co.jp/
ttp://fujifilm.jp/
・フィルター改造機屋さん
ttp://www.seihosha.co.jp/
ttp://icas.to/space/
ttp://www.syumitto.jp/
ttp://homepage3.nifty.com/~fwhy8614/
ttp://www.koheisha.jp/
・時代は冷却デジですかね。
ttp://www.centralds.net/en/index.htm
4名無しSUN:2008/04/27(日) 23:29:28 ID:1DVC+iRO
ティンプレ入り決定優良サイト
taiidanaの天文コーナー

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/index2.htm
5名無しSUN:2008/04/27(日) 23:38:48 ID:ysJWLM3q
※3 大切なのは節度
6名無しSUN:2008/04/28(月) 00:20:02 ID:ASOsGERO
NGワード推奨
・taiidana
・osdosd
7名無しSUN:2008/04/28(月) 00:34:33 ID:9HL1OsCI
>>1 とりあえず乙。
つーか、はなっからこれだもんなw
8星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/04/28(月) 01:01:28 ID:dFmOTTAf
このカメラメーカーも入れた方がよさそうです
http://www.sbig.com/
SBIG's new STX series - KAF-16803 16megapixels mono
"our estimate of production beginning in Winter of 2008 is still on target"
http://www.sbig.com/sbwhtmls/stx_preview.htm
9名無しSUN:2008/04/28(月) 05:23:40 ID:6On5KJnZ
うんこを食べたんですよ。味よし!
10名無しSUN:2008/04/28(月) 07:38:53 ID:00HqgBW+
>>1の母です。
…ごめんなさい
軽い気持でこのスレを
のぞいた私が
馬鹿でした。
こんな糞スレを
こっそりたてて
いたなんて!!
私が今日このスレを
読んだこと
>>1には
黙っておいて
くださいね。
 ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  _、――――、つ
 r"、:::::::::::ヽつ
`/:::/:/:i::::::ヽ
/:i:|:i:i:`、::::::i
|i:i:|:|::i:ヽ:::::|
i|:|=、゙!`、二 :、::::!
`|:|   ` ̄`u 、:::ノ
`|{| 〈  u |irr:〈
 ハ 、_、  リ ヒノ:`
 /7"i`-,゙ u〃i:::ノ
iY / /へニ ̄`  "` ̄
!` ` ノ|ヽ  u / |
〈``` /| i、 / |
i `i |  ! /  |、

11名無しSUN:2008/04/29(火) 00:47:37 ID:IHWUG8Rc
>4
ねえねえ、ティンプレ、って何?
テンプレ、って言いたかったの?
それとも>4は に ほ ん ご がふじゆうなチョンなの?

    ┌─────────
    │>>4を迎えに来たよ
    └───v─────
      /⌒ \
     /'   ⌒'ヽ\      /\
    (  ( 从从) )    /\  |
    \  |● ● l |〃 /   |: |
      / .ハ~ ■ノ)./     .|: /
     /⌒   ミミ \     .|/
     /   /  |::| |
     |√7ミ   |::|  ト、
     |./|:|    V_.ハ
    / |_V       |
 . /   N .i      N
/       ヘ、|   NV
         V\W
12taiidana ◆BVRlw2CoMc :2008/04/29(火) 03:21:31 ID:DzpylEUA
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080429031425.jpg

今日は春のわりに透明度が良く、川上村で月出まで撮影
赤道儀をGPD2に変えたのでノータッチの成功率が大幅向上し
効率アップ
データ:R150S直焦点、GPD2
ISO1600露出4分X3+ISO800露出4分X2
計5枚加算平均

鏡筒をNA140SSfに買い換えようか思案中です
中心部だけで済む対象にはR150で良いのですが
広い対象だとコマ収差の影響が避けされないので
この鏡筒に興味を持ちました、どうでしょうか?
13名無しSUN:2008/04/29(火) 09:14:18 ID:S8Lx1C1Y
>>12
微妙に流れているな。それともコンポジットの失敗?

 >NA140SSf
像面湾曲と非点収差は少ないけど、強烈な色収差があるよ。
写真はキツイんじゃないかなぁ。
14名無しSUN:2008/04/29(火) 10:04:17 ID:F2L1BhkD
>>12 もう、オートガイドに手を出してもいいころじゃないかい?
それは別にして、NA1400SSfは重量的にはGPD2でもOKなんだろうけど、
長さもけっこうあるし、バランスや風の影響に敏感じゃない?
NA1400SSfでの撮影を考慮すると、ノータッチで行くんなら1ランク上の
赤道儀がマストになると断言できる。

短焦点アクロの青ニジミを楽しむという世界があるみたいだけど、対象に
よりけりだから、メインの筒としてはNA1400SSfはつらいんじゃないかな。
15名無しSUN:2008/04/29(火) 10:56:20 ID:LYsZ18K+
接眼部を魔改造してパラコア追加、R150を使い続けたら尊敬
16名無しSUN:2008/04/29(火) 17:45:51 ID:XzRXpMLF
ネリウス150LDでもNA140SSfとそんなに変わらんかな?
17名無しSUN:2008/04/29(火) 20:02:01 ID:S8Lx1C1Y
http://www.kasai-trading.jp/nerius-150ld.htm
9.5kg(鏡筒バンド+ハンドル+プレート込み+ファインダー無し11kg)
11kg
11kg
11kg
18名無しSUN:2008/04/29(火) 20:24:48 ID:8DlMDBLL
そんな重いアクロはいらない
19taiidana ◆BVRlw2CoMc :2008/04/29(火) 22:00:27 ID:DzpylEUA
晴天が惜しくて 、3時間睡眠で仕事に行く羽目になりました・・

>>13
こんばんわ、温度順応を十分取る前にピント合わせしたので
撮影中にピントが甘くなり、再度明るい星でピント合わせをし
再度M83を導入したので位置が違い、結果コマ収差の出方も違う
画像をコンポジットしたので微妙に流れた感じに見えるのかなと思います。

>像面湾曲と非点収差は少ないけど、強烈な色収差があるよ。
強烈な色収差があるとは・・・
楽観視していたのでちょっとがっかりです 。矢張りED103にしておくほうが無難でしょうか
今回の再導入によるちょっとした位置の違いで収差による 画像の相違が結果に影響するとこを考えると屈折への興味が増すばかりです

>>14
アドバイス感謝します
形状と重量を鑑みると余裕はないようですね
オートガイドに付随する機材や準備時間の増加がネックなので
もう少しノータッチガイドでがんばってみます。ED103かED81か・・
大きめの銀河と広めの散光星雲を両立するなら
レデューサーも購入しED103ですかね

>>15
パラコアってのを知りませんが、R150にコマコレクターが無いのが
痛いところです。
焦点内外像で同心円をきっちり出して光軸を追い込んでもいかんせん 周辺部のコマ収差はきついです。
でも軽くて、慣れるとバーニア目盛付の接眼部とか使い易くて
F5の明るさもあって好きなんですけどね、R200の接眼部を流用取り付けし、コマコレクターも流用出来れば
R150のままでもいいのですが私が人柱になる度胸がいりますねw

>>15-18
ネリいいと思います。特に接眼部。でも重量が厳しそうですね。撮影の場合
そうなるとビクセン派の私はED103か81か・・・
20名無しSUN:2008/04/30(水) 06:12:10 ID:yQbIFf1x
笠井のCAPRI-102EDはどう?
21taiidana ◆BVRlw2CoMc :2008/04/30(水) 21:49:11 ID:kWgVYoXS
>>20
これいいですね、10cmのF7EDでこの値段だしケース付き
アダプターとかもちゃんとありますね
今のR150の悩みはコマ収差と接眼部の弱さでスケアリングが狂うこと
実は笠井の正立ファインダーを使用中で
その品質を気に入ってる私としてはカプリにしそうです

難点はボーグの36.4ミリの変換アダプターも買わないと今ある24.5ミリの
接眼レンズやカメラアダプターが無駄になることです
ヤフオクで放出して綺麗さっぱり入れ替えてもいいんですけどね
22名無しSUN:2008/05/01(木) 04:09:17 ID:AshQqQBD
ペンタックス67のデジはいつですか?
確か以前カメラショーには出たような。。。
23名無しSUN:2008/05/01(木) 09:21:01 ID:NA8Ha9F+
三ツ星で冷却アダプターなるのものが出てますね〜
HP見ると後付で冷却出来て、簡単に取り外しが出来るみたいですけど、本体改造しないでうまく冷却できるのかどうか
詳細情報希望
24名無しSUN:2008/05/01(木) 09:25:31 ID:sKDJQPZw
発泡箱にドライアイスでいいじゃん。
低温ではフィルムが切れやすいから注意してくれよ。
25名無しSUN:2008/05/01(木) 09:57:13 ID:NA8Ha9F+
>>24
ナツカシスw
26名無しSUN:2008/05/02(金) 00:13:10 ID:P2vSO6Yy
三星の詳細でてますね。

バッテリグリップ内に強制空冷で外気温を維持だそうです。

ダークのノイズは確かに緑系のくらいのは消えていますが、
盛大な赤いノイズはのこってますので、気持ち程度ノイズが
へる感じでしょうかね。

どうせなら、乾燥空気(ドライアイスとか、窒素とかでもいいけど)を
ペルチェで気温ー10度くらいで吹き付けるくらいやってほしかったです。
27名無しSUN:2008/05/02(金) 06:31:43 ID:O/iVk6CH
そうだよね。見た感じ赤のノイズが半分くらに減ったかな。
風を送る訳だから、CCDに付くゴミはあるよね〜
撮影中に乗ったら・・・

”涼しいデジカメ”発売?

これ買う人いるのかな?
俺は買わないかな
28名無しSUN:2008/05/07(水) 20:10:33 ID:o2ko6d+J
おもしろいアイデアだけど、この機能でこの値段はなあ・・・・
ちょっと微妙。
無理してでも冷却に行くか、あきらめるかだと思う。
29名無しSUN:2008/05/07(水) 20:29:32 ID:uk56FJXK
はっきり言って、
外気温と同じ温度の風を送るなら
適当なファンで空気送ればいいのか
30名無しSUN:2008/05/08(木) 00:17:25 ID:0iVBuaws
せめてシリカゲルボトルとフィルター通して風送ろうよ。
31星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/05/08(木) 12:21:30 ID:2FtuqLPa
シリカゲルとダストフィルターの次にドライアイスボックスを通すとイイかもしれない
昇華温度は零下79度
市販のドライアイスには水も混ざってるそうですから素子の結露と凍結の可能性もあるが
かなり冷えて乾燥した空気(二酸化炭素かなり多め)を送るのは正解かもしれない
32名無しSUN:2008/05/08(木) 20:28:04 ID:tNwdZhv+
買った人、詳細きぼんぬ。
カメラ内部を無防備に冷やすとボディー表面がたらーりたらーりと水滴のよかん。
多分俺は買わないぞ。
33名無しSUN:2008/05/08(木) 20:39:44 ID:h8E3Za35
電源を入れた時の外気温という設定なら、結露はボディーでもないのかも。
結露はないかもしれないが、CCDのにつくダストはどうなるのだろう?
撮影中はダストリダクション使えんし
30の言うように、フィルターついているのかな?
34名無しSUN:2008/05/08(木) 21:39:49 ID:0iVBuaws
>>31

それなら金魚ポンプ->ドライアイス->シリカゲル->フィルターで
いいんじゃない?

パイプながいと、温度あがりそうだから、断熱どこまでできるかが鍵かもしれないけど。
35名無しSUN:2008/05/08(木) 22:33:00 ID:0iVBuaws

なにげに三つ星みたらアップデートされてペルチェ冷却うたってます。
お値段も下げたみたいですね。49800円 このぐらいだとちょっと悩ましいな。

「本機ではペルチェ冷却面で外気温‐20℃程度の乾燥空気を作り、静音ファンで
カメラの電池室からカメラ内部に送り込む事で、内部の素子の発熱分を相殺します。
カメラ内部の発熱量は、ライブビュー使用時や液晶オフ時などで大きく異なります。
長期のテスト結果から、内部結露を起こし難い冷却限界に冷気量を設定してあります。
こうした原理で、あたかも裏蓋を外したカメラのような状態を創りだします。
本機使用時には長時間、電源投入直後に近いノイズレベルを安定維持します。
「このため撮影時間が長くなるほど、ノーマル機とのノイズレベルに差が出ます。」 」
36星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/05/08(木) 23:47:04 ID:TZrRDjFh
冷媒用の断熱フレキシブル配管を使えばいいんですよ ちょっと太いけど
電池を全く消耗せずに昇華温度-79度が手軽に得られるのがミソかも
できればcMOSの温度をモニターしながらファンをダイヤルで調整して
目標温度をまあまあの精度で再現できると一番いい 手動で充分だし
37cuckold and wife pics:2008/05/08(木) 23:48:35 ID:pcSvPMlr
38名無しSUN:2008/05/09(金) 00:19:22 ID:GayMySH8
>>35
乾燥空気っていってるけど、シリカゲルは使うんだ?
39名無しSUN:2008/05/09(金) 00:34:08 ID:h4gs0zRt
熱交換は外気と直接入れ替えてないんじゃない?
40名無しSUN:2008/05/09(金) 10:54:08 ID:nZzwz5zU
いや、ボディーの機密性はそんなに高くないよ。レンズマウント部分ががら空きだし。
41名無しSUN:2008/05/09(金) 10:58:09 ID:F33OPCRa
冷却デジカメに何十万も出すのは、1年くらい様子見てからだな。
42名無しSUN:2008/05/09(金) 11:22:41 ID:ncQXT4UA
実際のccd面の温度はどこまで下がるか知りたい。

サンプル画像みても気休め程度にしか見えないのは外気温が高すぎるから?

43名無しSUN:2008/05/09(金) 11:24:41 ID:ncQXT4UA
40Dを天文専用にしなくていいのは魅力的。
44名無しSUN:2008/05/09(金) 11:27:13 ID:ncQXT4UA
30分露出まで実用域なら文句なしなんだけどね。

夏場は標高2000m近くまで遠征だし。
45名無しSUN:2008/05/09(金) 11:47:24 ID:GayMySH8
>>43
とはいえ、もう一昔前のKissの価格帯だからなぁ。
後生大事に無改造を貫くモデルではない気もする。
46名無しSUN:2008/05/09(金) 16:37:42 ID:ek+DVbs9
フィルター改造と、空冷装置とどっちを優先するかは、
別の次元ではないかと。

いずれにしてももっといろいろな温度環境でのノイズを
みたいですね。0度、5度、10度、15度くらいで
熱ノイズを比べてくれればいいのにな。

47名無しSUN:2008/05/09(金) 18:56:30 ID:ncQXT4UA
>>46
冷却改造したら人前でつかうには怪しすぎる
48名無しSUN:2008/05/11(日) 13:46:31 ID:4enBfKMp
D40 D50改造して専用にするならどっち?
49名無しSUN:2008/05/11(日) 15:02:06 ID:yN7MPg6z
>>40D
50名無しSUN:2008/05/11(日) 16:09:34 ID:4enBfKMp
そかー、やっぱ今ならD40っすかー。
ども。
51名無しSUN:2008/05/12(月) 03:28:22 ID:kDq0LiV/
天体写真撮影の為に、デジカメ購入したいと思ってる者なんですが、
赤外線フィルターを改造すると発生するデメリットってありますか?
EOS kiss X2を購入したいと思ってます
52名無しSUN:2008/05/12(月) 07:04:35 ID:BNFo4QRz
>51
普通の写真は撮れなくなくなる。
どうしてか?なんて理由は当然だが分かるよな?
53名無しSUN:2008/05/12(月) 13:23:29 ID:guW1ebcC
>>51

メーカーでの修理が有償になったりしたり、もしくは修理してもらえなくなる可能性がある
>>52
既知の通り

以上の点を踏まえて、考えて導入してくれ
デメリットよりメリットの方が多いので、俺は改造品(KISSX2)を使ってる
5451:2008/05/12(月) 21:36:11 ID:z8BCqS9x
>>52
改造請負店の説明には、ピント位置がずれる為ってありました
これで理由になりますかね・・・

>>53
それもそうですね
高い買い物なのに、修理保障が効かないのは辛いですね

もう少し考えてみることにします
普通の安いデジカメで経験値積んでから来たほうが、いい気がしてきました
55名無しSUN:2008/05/12(月) 21:52:37 ID:ZzLE90+m
>>54
ttp://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2007/11/index-j.shtml
このバックナンバー取り寄せて読んでみたら?
おまいさんの疑問点はほぼ解説されてるよ。
56名無しSUN:2008/05/12(月) 22:30:36 ID:dNxu6R0v
>>55
これは丁寧にどうも
特集も面白そうだし、ちょっと取り寄せてみます
スレ汚し、失礼しました
57名無しSUN:2008/05/12(月) 23:11:45 ID:W2J//m+H
ここで皆様の意見をいろいろ読ませていただいて悩んだ挙句EOS40Dを購入しました。
いや〜楽しいですね(^^)
今まで眼視でまったく見えなかった星雲や銀河が見えるようになってパシャパシャといろいろ写しています。
しかし難しいですね、雑誌に載るような写真がどれだけ大変かようやくわかりました。
58名無しSUN:2008/05/13(火) 00:00:44 ID:NG9IKmHp
一眼デジの低価格フルサイズが出るようですけど、どのメーカーからいつ頃、発売されるのでしょうか?
キヤノン?ニコン?
59EOS Kiss 6D:2008/05/18(日) 16:14:28 ID:MkkdOvhM
>58
観音!
60名無しSUN:2008/05/18(日) 17:10:57 ID:8QMZVnBH


http://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00212.jpg
前から2番目、左から5番目の女の股間wwww
61名無しSUN:2008/05/18(日) 18:29:03 ID:U2qn5UoT
GIF
62EOS Kiss 6D:2008/05/18(日) 20:24:43 ID:MkkdOvhM
>60
o-よう見えるワイ♪ 赤外線F外してナ!
63名無しSUN:2008/05/20(火) 15:15:57 ID:ZAEAiW2G
デジカメでBが無限大のやつってあります? 
64名無しSUN:2008/05/20(火) 15:21:55 ID:7Dg4kiDU
>>63
何を言いたいのかさっぱりわかりません
65名無しSUN:2008/05/20(火) 15:27:58 ID:ZAEAiW2G
バルブの開放時間がノーリミットのこと。
66名無しSUN:2008/05/20(火) 15:46:14 ID:uly9aZPq
>>65
逆に聞きたい
バルブで時間リミットあるほうがめずらしくないか?
デジカメ一眼レフならば、どの機種もノーリミットジャマイカ
67名無しSUN:2008/05/20(火) 17:09:53 ID:dIoxhlH+
何でそう思うんだ?
俺が知ってる限りではリミット無い方がはるかに少ないぞ
68名無しSUN:2008/05/20(火) 17:18:30 ID:Jc6MYWPj
>>67
例えば?
69名無しSUN:2008/05/20(火) 17:21:24 ID:z8Zl/buh
そもそもノーリミットの意味はあまり無いけどな。
1コマ5分〜30分程度の露出で多数枚コンポジットするのが一般的。
70名無しSUN:2008/05/20(火) 17:44:02 ID:dIoxhlH+
>>68
このスレ的にいくとNikonエントリーモデルは30分だが?
それくらい聞かなくても簡単に調べれるぞ
71名無しSUN:2008/05/20(火) 17:52:31 ID:Jc6MYWPj
>>70
うちにあるデジ一はどれもリミットは無いのだが。
72名無しSUN:2008/05/20(火) 18:15:33 ID:03aAudNW
リミットがあるということはニセバルブ機能
73名無しSUN:2008/05/20(火) 22:03:40 ID:xrDitgOV
ていうかデジカメの場合どんな機種でもバッテリー切れの問題があるからリミット設けてるんじゃない?
74名無しSUN:2008/05/20(火) 22:14:33 ID:xrDitgOV
>>54
一般撮影用途には使えなくなるのが良く知られてるデメリット
ただもちろん回避策もある
最近は同じ厚さのフィルタに交換することでAFとかゴミ落し機能が生かせる改造がメジャーになってきたし、
赤外線カットフィルタを交換しているのであれば、その分別の場所で同じことをしてやればいい
…という目的のレンズにつけるカラーフィルターがあったはず
ケンコーの赤外線カットフィルターでもある程度ごまかせるかも
75名無しSUN:2008/05/20(火) 22:43:23 ID:yBkaMk1U
 ニコンはD80やD60は30分でリミット(タイム撮影)。D3/D300は明記なし。
 オリンパスはE-x10は8分、E3/E-x20は30分。
 キヤノンは明記なし(X2/40D/5D等)。
 パナソニックはL10で8分。
 ソニーはバッテリが続く限り(約4時間らしい)。
 明記なしの機種にリミットがあるのか、電源が続く限りなのかは不明。
76名無しSUN:2008/05/20(火) 23:42:01 ID:yZv302im
キャノンX は6時間とか露出できるでしょ。
77名無しSUN:2008/05/21(水) 14:56:47 ID:ROQ/0kNq
機械式のバルブ機種教えてくれ。 
78名無しSUN:2008/05/21(水) 15:44:20 ID:rQZLqH3I
そんなデジカメ知らん
79名無しSUN:2008/05/22(木) 17:19:43 ID:Gm0kAomc
長時間バルブにこだわるというのは北極星野の日周軌跡でも撮るのかな?
流星写真や星景写真だとしても30分も露光していれば十分だよね。
デジカメ天体写真では、バルブ時間無限とか長時間バルブは必要性が低い
機能です。
淡い散光星雲や高倍率での惑星撮影では、短時間撮影の複数枚コンポジット
の方が長時間露光よりも遥かに良い絵が撮れるよ。
デジイチでの天体写真はフィルムカメラからの思考転換が必要ですね。
80名無しSUN:2008/05/22(木) 20:45:31 ID:iEKYn2VZ
はて、同じ様な流れを最近どこかで見た様な気がするな。
81名無しSUN:2008/05/22(木) 21:08:48 ID:eNrRTMIm
>>79
正直流星写真は長時間露光よりも、高感度で短時間を連写の方が良いとオモ。
F2.8 ISO1600とかでも写らない場合が多いことに最近気づいた。
一瞬で流れちゃうからね、、相当デカイ流星以外は本当に写すのが大変。
82名無しSUN:2008/05/22(木) 22:20:05 ID:ZlQBb727
一コマ10秒〜1分程度の短時間露光連射→コンポジットによる流星群写真
http://www.moonglow.net/ccd/pictures/meteors/index.html
83名無しSUN:2008/05/23(金) 02:32:43 ID:533IRYWG
>>69
 >そもそもノーリミットの意味はあまり無いけどな。
リミットが「8秒」とかでも、そんな事が言えるのか おまいは。
実際、コンパクトデジカメの「B」はそんなリミットがあるぞ。
84名無しSUN:2008/05/23(金) 07:28:15 ID:UNBD2gEd
>83
そういうカメラはあきらかにもともとアストロカメラに向いてないとおもうんだが
ていうかコンデジでまともなバルブある機種のほうが珍しいだろ
おれがしってるのはオリンパスのSP550〜のシリーズくらい…
85名無しSUN:2008/05/23(金) 07:45:50 ID:sP3iHHNt
>>83
つか話の流れ上、一眼デジ限定の話だぞ?
横からコンデジの話持ってこられても、的外れ。
86名無しSUN:2008/05/23(金) 10:09:50 ID:gVtNLAjt
コンデジはともかく、デジ一でもバルブ30秒ってのがあるぞ
87名無しSUN:2008/05/23(金) 10:57:39 ID:gB/nPv2o
揚げ足取りはヤメレ
友人の少ない俺の数少ない情報源を荒らさないでくれ。
お願いします。
88名無しSUN:2008/05/23(金) 12:44:35 ID:UNBD2gEd
>>86
リミットが1分以下の機種はコンポジット撮影も厳しいから基本的にこういう用途では名前を出すこと自体問題外だとおもうんだが

もちろんISO感度と発生ノイズによっては使い物になるかもしれないけど、特にコンデジで8秒とかバルブとはいわんのじゃね?
ただのスローシャッターだとおもう
89名無しSUN:2008/05/23(金) 13:29:25 ID:8RPJ1nFc
コンデジの場合は、最近のは「夜景モード」とか「花火モード」とかの
シャッター速度だな、それは。
シャッターボタン押してる間は開きっぱなし、って機能じゃないだろう。

フィルムの頃なら、ペンタックスなんか本物のバルブ機能付いた
コンパクトカメラがあったが。(コンパクトと言うにはでかかった)
90名無しSUN:2008/05/23(金) 13:33:52 ID:2YTcnC4F
ようは、F値の明るい鏡筒使えば、露出時間は短くてすむし、撮影枚数も少なくてすむ。
カメラの露出時間でカメラを選ぶより、明るいF値の良い鏡筒を使うことを薦める。
カメラレンズと同じだろ!
91名無しSUN:2008/05/23(金) 13:57:36 ID:UNBD2gEd
ちょっと軽く調べてみたけど、大手メーカー(ニコン、キャノン、オリンパス、ソニー)の最新型・現行コンデジでバルブ積んでるのは
やっぱりオリンパスのSP550UZ〜570UZのシリーズだけみたいだね
他のとこは長くても30秒がせいぜいっぽい
SPシリーズは8分間解放できる(仕様書にもはっきりとバルブと書いてある)。
ただ、コンデジで8分フル解放してどう映るのかは不明だけど、コンポジ撮影とか自由度は高そうだ
92名無しSUN:2008/05/23(金) 14:39:22 ID:AzIa993J
高倍率ズームのコンデジは、レンズが大きいため普通のアイピースではケラレがでるから、コーワのフォト&ビデオアダプターTSN-VA2を使うとよいようです。
値段が高いけどね。
93名無しSUN:2008/05/23(金) 15:56:22 ID:ARzmpZ58
電子式だと天体には向かない。 そもそも30分のBの機種ってあんの?
寒冷地じゃ使えないよ。 
94名無しSUN:2008/05/23(金) 18:25:30 ID:yvbMKA3d
>>90
カメラレンズと同じ感覚で鏡筒を揃える奴はいないわけだが。

家ん中に15cmとか20cmとか30cmがごろごろしてたら邪魔で仕方ない
95名無しSUN:2008/05/23(金) 19:11:10 ID:zsDRC19B
>>91
>ただ、コンデジで8分フル解放してどう映るのかは不明だけど、コンポジ撮影とか自由度は高そうだ

俺んちでは夜でも真っ白
96名無しSUN:2008/05/23(金) 19:15:52 ID:2YTcnC4F
15cm、30cmの鏡筒は持ってないけど、20cm反射、10cmED、8cmアクロ、5cmアクロ、4.5cmEDは持ってる。
97名無しSUN:2008/05/23(金) 21:03:41 ID:Vlbinazf
D70には。。、長時間露出をする場合は。。取扱説明書p.133には。。送信ボタンを
押すと(シャッターが開いたままになり(最長約30分)、・・・(シャッターを開いたまま
約30分経過すると、自動的にシャッターは閉じます)。・・・という記述があるので、結局
上限は約30分ということになります。
http://homepage2.nifty.com/hyakkai/kizai/d70/d70.htm
98名無しSUN:2008/05/23(金) 21:03:50 ID:533IRYWG
>>88
はぁ? 「コイツはカタログに『B』と書いてあるが、実際には30秒までだぞ」と
名前を出すことが必要だと思うが?
皆が皆、全部のデジカメのスペックを暗記している人間だと思うなよ。

 >特にコンデジで8秒とかバルブとはいわんのじゃね?
定義の話をしてるんじゃねーの。
「カタログに『B』と書いてあるがそれはウソだ」って話だよ。

>>89
人の文章をよく読め。俺以外でも>>86とかが指摘しているだろうが。
99名無しSUN:2008/05/23(金) 21:30:34 ID:3Ly3f5xR
>96
そんなに持っててどうするの、と一応訊いてみる。
100名無しSUN:2008/05/23(金) 21:30:38 ID:UNBD2gEd
>>98
いや、機種名を挙げるとかそういう意味じゃなくてさ、それだけしか露光できない機種をこういう用途で選定する意味はほとんどないってことだよ、言いたいのは。
8秒しか解放できないとか、30秒しか解放できないのをわざわざ例に持ち出してくる意味はあるのかってこと
101名無しSUN:2008/05/23(金) 22:06:24 ID:2YTcnC4F
>>99
プチ観望会に使ってます。
あと、20cmは天体写真に、10cmは天体撮影と望遠レンズの代わりに使ってます。
5cmと4.5cmEDはファインダーやガイド鏡に使ってます。
8cmは、プチ観望会のみ使用です。

102名無しSUN:2008/05/23(金) 22:22:23 ID:533IRYWG
>>100
えっと…こういうスレを見るのは、「既に持っている人」だけではないわけで…
この手の掲示板というものは、知識の共有の用途で使われることが多いわけで…
「“デジカメのBにはリミットが無い”という間違った知識が広まったら困る」
という発想はありませんか?
103名無しSUN:2008/05/23(金) 22:33:16 ID:UNBD2gEd
>>102
8分とか30分のリミットがふつうにあるという話がとっくに出てるのになんでリミットがないって思い込むのか教えてくれ
104名無しSUN:2008/05/23(金) 23:41:30 ID:NWw7GSuZ
>102
>>知識の共有の(ry
教えてちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
105名無しSUN:2008/05/23(金) 23:53:06 ID:yvbMKA3d
>>102
そう思ったら、とりあえず、まず自分が「Bなのにタイムリミットがある
カメラを出してるメーカー」に苦情を出せ。
106名無しSUN:2008/05/24(土) 00:10:31 ID:gbTXtdYD
今は数分撮影を何枚もとってそれをコンポジットする事が多いから
リミットのないキャノンやソニーも30分のニコンも8分のオリンパスもあまり差はないんじゃない?

という話だったのに8秒のコンデジ持ち出してきた挙句、
>「デジカメのBにはリミットが無い”という間違った知識が広まったら困る」
とかわけわかんないこと言い出した533IRYWGの発想の飛躍にはお手上げだな
世の中にバルブは∞か30秒か8秒しかないのなら別だけどな
107名無しSUN:2008/05/24(土) 00:30:25 ID:x0PMpSRC
>102
漏れのデジカメはその気になればバッテリーが上がるまで開放し続けられますが何か?
そんな無意味な使い方しないけどなwww

>間違った知識が広まったら困る
別に困らないけど?
自分が使っているカメラのスペックくらいみんな自分で把握してるだろ?

っていうか、
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196349038/420
  ま  た  お  ま  え  か  
108名無しSUN:2008/05/24(土) 00:52:57 ID:O0QyJ5yM
Nikon D60はどうでしょう?
天体写真向きという意味では D300=D40並か? という意見もあるようですが、皆さんのご意見をお聞かせください。
マジで購入を考えてます。
109名無しSUN:2008/05/24(土) 08:36:48 ID:Ox8gxOg7
>>103
30秒と8分じゃ全然違うだろ。

>>106
現に30秒の一眼があったじゃねーか。

>>107
はぁ? デジカメ板になんぞ、書きこまんよ。
「自分の気に入らない書きこみはすべて同一人物の2ちゃん病患者、乙。
110名無しSUN:2008/05/24(土) 09:07:24 ID:8EN3nxIY
天体写真やってた人間は理解できるが、寒冷地で30分電子式カメラを開放できるか
否かだ。 

バッテリーが機能するかが疑問。 フィルム時代の天体写真用カメラは機械式を選択するのが
常識だったのだが。

111名無しSUN:2008/05/24(土) 09:27:05 ID:gbTXtdYD
>>110
つ乾電池
案外こういうローテクもばかにならんよ
ただ乾電池アダプターも結構高いんだよな…

>>109
君の最初に書き込みを見るに、数分単位以上の解放をできるカメラでのコンポジ撮影の話をしてたのに、
そこに秒単位の解放しか出来ないカメラを急に持ち出してきたのが問題だとおもうんよ
30秒の一眼にしても天文用途に普通は選択しないだろ?
選択肢の外にあるカメラの話をされても困るってこと
なんたってこのスレ自体が「天体写真の為のデジカメ」スレなんだから

ああ、勘違いされないように言っとくけど、8秒とか15秒とかのスローシャッターしかないカメラでも
高感度で時間いっぱいにとったり、望遠鏡に接続して使うなら十分使えるよ
実例もすでにこのスレで出てるし。
112名無しSUN:2008/05/24(土) 10:15:34 ID:jcj/UMCP
>>108
D60はレリーズケーブルが付かないからね〜。
キヤノンのキッスの方がいいんでね?まあFマウントのレンズがあるのなら、
しかたがないだろうけど、、
113名無しSUN:2008/05/24(土) 11:11:18 ID:ilI3AfwT
>>108
改造までするならKissにしとくべきだが、改造しない前提ならOKじゃないの?

ノーマル機でも対象を選べば色々楽しめるよ
赤い散光星雲ばかりが天体ってわけでもない

赤外線リモコンは良い面も悪い面もある
個人的にはi-アプリでコントロールできるメリットの方が大きいな


>>110
今時のカメラ(ここでよく出るKissやD50)ならマイナス5度で1時間くらいはBulb撮影できる

114名無しSUN:2008/05/24(土) 11:33:06 ID:SDbpdgrs
>>108
D60は天体撮影に使用できるカメラです。
予備バッテリーの購入もおすすめします。
バルブ撮影すると、バッテリーの持ちが悪いですから。
それから、リモコンは、いります。
あなたのお持ちの携帯がDoCoMoだったら、iアプリ『デジりも』が使えます。

初回撮影待ち時間

バルブ撮影露光時間

次回撮影との間隔

撮影回数

などの設定ができ、インターバル撮影が楽に行えます。

日周運動やコンポジット撮影ができ、機材も減らせます。

『デジりも』でググって下さい。
115名無しSUN:2008/05/24(土) 12:07:13 ID:AoO015Ha
宣伝乙

つか、いちいちうざい
116名無しSUN:2008/05/24(土) 17:32:52 ID:O0QyJ5yM
>>108です。
みなさんありがとう!
もともとニコンユーザーなので、MFとAFのニッコールレンズを結構持っています。
デジ一は購入タイミングを見計らっているうちに買いそびれて、フィルムカメラとWebCamでしのいでました。
D300が天体向けとしては価格の割に期待はずれだったので、D40かD60にしようと迷っていました。
D80次期モデルはD300の出来からあまり期待できそうにないようなので、待たずにD60にしようと思います。
117名無しSUN:2008/05/24(土) 18:20:37 ID:mWblbjGz
>>116
40Dにしとけ
118名無しSUN:2008/05/25(日) 09:25:45 ID:54MM0TAn
>>111
 >30秒の一眼にしても天文用途に普通は選択しないだろ?
 >選択肢の外にあるカメラの話をされても困るってこと
だ か ら こういうスレを見るのは、「既に持っている人」だけではないわけで、
初心者が「全部のデジ一眼は(本当の意味での)Bがあるんだ」と思ったら
どうするんだよって突っ込んでいるだけなんだが。
現に、購入相談がちょくちょくあるだろうが。
119名無しSUN:2008/05/25(日) 09:56:09 ID:0mGaFpDc
>購入相談がちょくちょく
そんなカタログやメーカーの公式サイトとかで調べれば簡単に分かるような事をぐぐりも
しないで聞く方がどうかと思うけどね。

>初心者が「全部のデジ一眼は(本当の意味での)Bがあるんだ」と思ったら
リサーチ不足は自己責任、問題無い。
120名無しSUN:2008/05/25(日) 10:03:04 ID:/yZT8r6A
量販店のショップの人間にデジカメの質問をすれば返答が返ってくるけど
天体写真の適正とかバルブとかの話になると返事が不確実だな。
121名無しSUN:2008/05/25(日) 19:36:05 ID:5i7EbAt/
ショップ店員なんぞ、天体撮影のような特殊な環境で使用する話をしてもチンプンカンプン。
メーカーのサービスセンターでさえも回答に時間がかかるし、迷惑顔をされることもある。
だからこんなクソスレであっても貴重な情報源になるのだ。
122名無しSUN:2008/05/26(月) 06:54:39 ID:F6cDZ837
>>121
というかニコンは使えないから止めとけと言われてもニコンにこだわるニコ爺はしね
123名無しSUN:2008/05/26(月) 10:07:29 ID:2Vw80ycT
>>122
EF-Sレンズから入門したガキにはキャノンを語る資格無し。
せいぜいカメラに使われてろ。
124名無しSUN:2008/05/26(月) 10:19:37 ID:F6cDZ837
>>123
ニコ爺キレるな(笑)

そういや冷却40Dなんか、フツーのニコンでもダーク引けば同じだ、意味なしってニコ爺が負け惜しみ言ってたの思い出した。
125名無しSUN:2008/05/26(月) 13:27:49 ID:2Vw80ycT
つーか、俺FD時代からのキャノンユーザーなんすけど。
126名無しSUN:2008/05/26(月) 13:54:04 ID:tDcIavfV
俺はME時代からPENTAXユーザーだぞ。
127名無しSUN:2008/05/26(月) 14:26:20 ID:rW+L4PiX
タカハシε-180EDもD40で撮影できるように改良されたし、ニコンでも、キヤノンでも、ペンタックスでもいいじゃん。

お気に入りのカメラで天体撮影したらいいじゃん。

128名無しSUN:2008/05/26(月) 20:59:14 ID:ALUsTbQT
プリンタ板、デジカメ板と同じように工作員が紛れ込んでいるから、仕方ないですよ。
129名無しSUN:2008/05/27(火) 21:13:15 ID:fiF0biQK
>初心者が「全部のデジ一眼は(本当の意味での)Bがあるんだ」と思ったら
>どうするんだよって突っ込んでいるだけなんだが。
自分でカタログ見ようともしないやつは論外だろ
そういうやつは適当に買って痛い目見たほうがいい
130名無しSUN:2008/05/27(火) 21:54:08 ID:EYPROiBJ
>>129
最新50くらい読め。
カタログにリミット秒数が書いてあるなら問題視しないわ、タコ。
131名無しSUN:2008/05/27(火) 22:05:52 ID:fiF0biQK
>>131
ふつう書いてあるだろ
書いてなかったらそれは選ばないだろ
132名無しSUN:2008/05/27(火) 22:21:30 ID:fiF0biQK
ちなみに最新50といわず全部のレス読み返すと購入相談に対しわざわざどこそこのは何分、どこそこのはリミットなし 
とかみんなレスの中で丁寧に答えてくれてるんだから初心者も心配ないとおもうんだが
133名無しSUN:2008/05/27(火) 22:29:37 ID:Qlxy50Vt
>>129
 カメラ店に置いてあるパンフレットにバルブ最長時間が書いてあるのは、オリンパスくらい
かも知れません(最長8or30分と明記)。
 ニコンやキヤノン辺りのパンフレットにはバルブモードがあることしか書いてありません。

 ニコンの場合D80やD60にはPDFの取り扱い説明書にタイム撮影モードで30分までと
書いてありますが、それ以外の機種についてはバルブモードのことが書いてあるだけで、
最長時間またはバッテリが続く限り可能などの記述はありません。
 キヤノン、ペンタックスの取扱説明書についてはバルブモードがある以外の最長時間に
ついては記述なし。
 ソニーの取扱説明書にはバッテリが続く限り撮影可能との記述あり。
 記述なしの機種についてはフィルムカメラと同じでバッテリが続く限りなのかも知れません
が、ソニーのように明記しておいてくれるとわかりやすくていいですね。

 現在新品で手に入る主だった機種について調べてみました。
 多くの機種のパンフレットはPDFでダウンロードできますので、見てみるとわかると思います。

 そして手持ちのE-510の長時間露光ノイズはよろしくない……。E-520で改善してないかなぁ。
134名無しSUN:2008/05/27(火) 22:32:41 ID:IMj9mfFa
そこに書いてないリミットが知りたいならメーカーに直接問い合わせれば済む事じゃないの?

その程度の情報収集が出来ないなんてつぶしの効かない団塊の世代みたいな連中だなw
135名無しSUN:2008/05/27(火) 22:52:35 ID:Qlxy50Vt
>>134
 たいていカタログ(パンフレット?)に書いてあるだろう、という発言への返答なので。
 書いてないメーカーについては、サポートに電話かメールで問い合わせるしかない
ですね。
 ただ情報を集めることを考えた場合は、最初にカタログ集めから始める人が多い
でしょうから、カタログの情報をまとめておくと便利かな、と。

 ちなみに、ペンタックスとキヤノンとニコンの30分制限記述なしの機種をお使いの方、
最長何分までバルブで撮影をしたことあります?
 コンポジット合成することが多いデジカメでは30分を越える露光をすることは少ない
でしょうし、熱かぶりでひどいことになりそうですが、もしやったことがある方がいらっしゃ
たら、教えていただけると幸い。
136名無しSUN:2008/05/27(火) 23:18:02 ID:IMj9mfFa
>135
>>カタログの情報をまとめておくと
そうかな?
自分の買う時の選択肢に無いカメラのスペックなんて意味は無いでしょ?
だいいち、ものの5、6分もあればこの程度の…
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1211894748659943.o63i0P
情報はメーカーの公式ページから集める事が出来る。
そうそう、リンク先を見るPassはstね。

>もしやったことがある方がいらっしゃたら
それこそこんなところでやらないで天体写真をWebで公開している人たちのサイトに行って
尋ねてみればいいじゃん。
137名無しSUN:2008/05/27(火) 23:44:19 ID:vEh7DpCd
>それこそこんなところでやらないで天体写真をWebで公開している人たちのサイトに行って
>尋ねてみればいいじゃん。

ここでわかれば便利じゃん。なにいちいちつっかかってんの?
138名無しSUN:2008/05/28(水) 00:20:21 ID:i/YezCbt
上のほうでオリのSP系列機の話が出てたのでちょっと撮ってきた

機種:SP-560UZ
ISO 200,F2.8,バルブ480秒
同条件2枚のコンポジット処理済み,レベル補正済み
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080528001440.jpg

下のほうが明るいのは月の出が近いから。
8分も開放してると右の方に熱ノイズが乗るけど、さすがにその辺はCCDの限界っぽい
ただコンデジでこれだけ撮れるのは、コンデジで唯一(?)バルブ積んでるこのシリーズだけだと思う
139138:2008/05/28(水) 00:24:43 ID:i/YezCbt
>ただコンデジでこれだけ撮れるのは、コンデジで唯一(?)バルブ積んでるこのシリーズだけだと思う
ちなみにこんなこと書いちゃってるけど、他のコンデジあまり知らないので的外れだったらゴメンよ
140名無しSUN:2008/05/28(水) 00:44:59 ID:dM9b64wW
>>138
昔のQV-3000EX (上限60秒) あたりで撮影したのと大差ない印象。

QV-3000EX 60秒×8枚 (ISO500) の絵
ttp://tsukasan9992000.hp.infoseek.co.jp/digicam/ama0421a.html
141名無しSUN:2008/05/28(水) 00:47:50 ID:p2uJBsZv
上の方に30分以上の長時間露出の話が出ているけど…あまり意味がないような…。
長時間露出するとどうしてもノイズが乗るし、適当な時間で切り上げて
パソコンのソフトで合成する方が良いんじゃないの?
142名無しSUN:2008/05/28(水) 02:49:21 ID:JvUPR15D
SP-320、改造して4分でこんな感じ。VMC110Lコリメート
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080528024321.jpg
143星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/05/28(水) 07:56:50 ID:tdNFX6tv
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080528074547.jpg
F3.6 ISO 1600 40分でこんなjpgになります(修正してない100% cropのjpg)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080528074838.jpg
この40分2枚を調整してこんな感じ Photoshopで重ねてた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080508235117.jpg
F2.8 ISO 800 8分20枚でこうなるので10分も露出できれば充分使えるでしょうね
144名無しSUN:2008/05/28(水) 08:58:04 ID:PiHjVmIO
>E-510の長時間露光ノイズはよろしくない
ボディ内手振れ補正機は発熱多いね。OFFすればマシになる。
E-510はカメラが自動でダーク減算するように設定できるんだけど
それでもノイズ多いって事?
145名無しSUN:2008/05/28(水) 11:04:04 ID:J+E+K1Du
>>143
合成ってどーやんの? 
146名無しSUN:2008/05/28(水) 11:04:07 ID:S17p37EO
>>138
よく写ってるなぁ
俺がコンデジ使ってた頃と大違いだ
147星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/05/28(水) 12:42:55 ID:tdNFX6tv
>>145
2枚目のはPhotoshop のレイヤーで、3枚目はIRIS 無償だけど機能豊富
http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm
148145:2008/05/28(水) 17:14:07 ID:+qbPH1kR
ちんこ→おっぱい
149145:2008/05/28(水) 17:37:57 ID:+qbPH1kR
誤爆した。スマンorz
150名無しSUN:2008/05/28(水) 21:21:52 ID:GSl6YzQd
>>144
 自動でダーク減算というのは、ノイズリダクションのことですかね? 多いと感じた写真
では時間がないこともあり、ノイズリダクションをオフにしていたときです。他の機種とあまり
比べたことはなかったのですが、相当すごいことになりました……。
 ノイズリダクションは処理に時間が掛かるのがネックですね。
 ISについては不要なときにはオフにしているつもりですが、オフにすると発熱を抑えられる
とは知りませんでした。情報ありがとう。
 今後は忘れずにISオフにして撮るようにします。

 E-520は星撮り用としてはバルブリミット機能が便利そう。1分刻みではないけれど、
ストップウォッチなしで指定時間にシャッターが閉じられるのはいいですね。
 ボーナスが出てからしか買えないので、買うとしてもしばらく先ですが。
151名無しSUN:2008/05/29(木) 00:40:09 ID:u5oHn+up
>>140
縮小されすぎてて元画像がわからんからノイズとかは単純に比較は出来ないけど、解像度が違いすぎる気がする。

ただそのカメラがでた時代、実は今のコンデジよりレンズ周りの性能が良かったり(もちろん、総合的には今のレンズの方がいい)するんだ
だからF値小さく取れる。そういう意味では天文向きのカメラがコンデジにもいっぱいあった時代だな。
たしかF1.8まで設定できるコンデジもあった気がする
152枯れた兵器:2008/05/30(金) 21:06:39 ID:uLmJ7DBj
これ画像処理してみろよ。
http://room119.air-nifty.com/natural/2004/11/post_9.html

153名無しSUN:2008/06/03(火) 23:31:19 ID:xRDKc1jo
感度あげなくても、後から画像処理でなんとでもなるのではないのだろうか?
カメラ側でゲイン上げて撮ったのは低感度に戻せないが、逆はありではないのか?
ノイズリダクションに頼る前に、とにかく露出を稼ぐべきではないのか?
154名無しSUN:2008/06/03(火) 23:50:05 ID:rxrqgTkY
そのへんの星雲を1/60秒で撮ってみりゃわするだろ
155名無しSUN:2008/06/03(火) 23:53:18 ID:Hi2e0y3E
>153
試してみれば分かるよ。
156名無しSUN:2008/06/04(水) 10:37:24 ID:KeX6+ad8
>>153
やってみそ?
どうなるか実感してくれたまえ。
157名無しSUN:2008/06/04(水) 15:30:49 ID:QJIjWYGk
>>153
ノイズの少ない冷却カメラ+暗い空ならその通りだよ。
158星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/04(水) 16:02:46 ID:YZjX4IVX
>>153 光/ノイズ比で一番有利な条件を探してます

光が強いのは、標高が高くて星までの空気が少なくて、湿度が低くて光の吸収率が低い所
ノイズが多くなるのは、温度が高くて、感度を上げてて、露出時間が長くなる時
当然光学系の影響が大きくてF8よりもF5、F5よりもF3.6、F3.6よりもF2.8が有利になる
ただしあまり明るい光学系だとvignettingが厳しくなる 補正したら辺縁の星だけ大きくなったり

普通のデジカメで検討した結果はISO 800 辺りで光/ノイズ比が一番大きい機種が多いらしい
露出時間は短い程有利ですけど5分で写るものは大したもんじゃない 60分だとノイズに埋もれる
真冬の零下20度の環境だったり冷却したりすれば条件は有利になる
ISO 200 で撮るのがベストと主張する人がいるけどその人の絵がショボイのでどうかなぁ?と
159名無しSUN:2008/06/04(水) 19:43:24 ID:ZCBK7nGe
>153
とりあえず独り言は自分のブログとかでどうぞ。
160名無しSUN:2008/06/07(土) 00:16:40 ID:fqFzyYng
そろそろEM-CCDのカメラが出回ってきましたがどなたか試した方はおられませんか?
161名無しSUN:2008/06/07(土) 00:36:21 ID:Kn5Lhj9q
画像処理ってのはアドビでできるのか?
162名無しSUN:2008/06/07(土) 00:37:24 ID:Kn5Lhj9q
昔はトライXで高橋65cmを60分手動ガイドでやってたんだけどな。
163名無しSUN:2008/06/07(土) 00:49:24 ID:8V1T7liX
おまえは俺か?
NikonFE+トライXで30分は当たり前。
空さえ暗ければ気合いの60分手動ガイド。
冬はきつかった......
164名無しSUN:2008/06/07(土) 01:01:24 ID:PnutVRZT
65cmって焦点距離か?
165名無しSUN:2008/06/07(土) 01:02:22 ID:veIsL4yD
>161
はぁ?
イラストレーターやプレミアやフラッシュじゃ画像処理なんて出来ねーぞwww
って言うか、あんた、それ人に何か尋ねる時の口の聞き方じゃないよね。

つまり…


ググレカス
166星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/07(土) 08:05:28 ID:QvzkDzNk
http://en.wikipedia.org/wiki/Adobe 米式だとアドービでアクセントはド

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071004001423.jpg
これで使ったのはphotoshopCS2だけ 元データは2枚だけ

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080607080100.jpg
これではまずiris、つぎにphotoshopCS2 元データは29枚 最近はこのプロセスが多い
167名無しSUN:2008/06/07(土) 09:44:43 ID:+TI3etns
どうせなら唯でやりたいな。
GIMPとかでできないの?
168名無しSUN:2008/06/07(土) 13:29:07 ID:oFW/avUW
できるのできないのと聞いてくる奴は、できるかできないか試そうとしない奴
169名無しSUN:2008/06/07(土) 14:55:04 ID:DHCgntQB
ソフトに価値を見出だせず、只なら…というレベルの奴だしな。
170名無しSUN:2008/06/07(土) 15:28:09 ID:Q/qHtLM0
>>168
まあスレも読まない奴だね
171星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/07(土) 15:30:28 ID:QvzkDzNk
IRISは無償ソフトです 機能豊富 まだ全然使い倒せてない
http://www.astrosurf.com/buil/us/iris/iris.htm
これ↓を読んでIRISを使ってますけど悪くないと思ってます
http://www.saratogaskies.com/articles/cookbook/index.html
コントラストの調整とか今はphotoshopCS2でやってますけどこれにもそういう機能はある
何が標準として残って行くのかまだ見えないんですけどIRISを使ってる人は少なくないね
少なくとも日本語だけのソフトよりは残る可能性が高いんじゃないかなぁ?
172名無しSUN:2008/06/07(土) 16:19:35 ID:ttcr7vSA
少ないよ
173名無しSUN:2008/06/07(土) 17:09:55 ID:+TI3etns
>>171
紹介ありがとうございます。irisが無償ソフトだというのは知っているのですが、
Photoshop CS2の部分を無償ソフトのGIMPとかにできないのかな…とw
174星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/07(土) 18:07:11 ID:QvzkDzNk
という意味だということは解ったんだけど、GIMPを使った経験がないんで使えるかどうか判断できないんだ

いまirisのviewからcontrast adjustment というのを使ってみたんだけど というのも
Photoshop CS2でやってるのがhistogram stretch をして色を合わせることなんで同じようなもんかと思ってね
でもやりにくい 2年近くもphotoshopでやってきたから慣れの問題も大きいと思うけど
interfaceがイイとは言えないんです histogramを見ながら調整したいのに表示できてないし できるのかなぁ?
Photoshopがイイのは絵を評価するためのグラフとか数値をみるwindowを沢山開いて確認しながら調整できること
のようで絵がどう見えるからこうしようってだけじゃない数値もみながら合わせてるんですね自分の場合には
Photoshopのイイ点はもう一点、plug-in があって便利 使ってるのは astronomy tools とgradientXterminatorだけですけど
http://actions.home.att.net/Astronomy_Tools_For_Full_Version.html
http://www.rc-astro.com/resources/GradientXTerminator/tutorial.html
この2つを使わなくてもなんとかなるけど一度使ってしまうと癖になる それなりの欠点もあるんですけどね
175名無しSUN:2008/06/07(土) 19:17:46 ID:veIsL4yD
>173
だから自分で試せば?
ID:+TI3etnsて、きっと思いっきり頭悪いんだね〜♪
176名無しSUN:2008/06/07(土) 20:43:32 ID:G24f/LUp
>>167
GIMPじゃ厳しいかと。8ビット/チャンネルまでしか扱えないし。
177名無しSUN:2008/06/07(土) 20:45:15 ID:+TI3etns
>>174

詳しい内容ありがとうございます。プラグインに関してはフリーソフトのGIMPもPhotoshopのモノを
使える(ようにできる)ので後は実際に使ってみて、不都合あるかないかの問題ですね。
178星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/07(土) 21:48:18 ID:QvzkDzNk
>>176
なるほど、確かにそれじゃ難しいですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/GIMP 「GIMP は16ビット画像を取扱えない」
179名無しSUN:2008/06/08(日) 08:05:54 ID:YusHyGPQ
>>178
なるほど。でも、GIMPから派生したCinePaintなら16ビット画像も扱えるようですね。
GIMPと同じ手法で、Photoshopのプラグインとかも使用できる…かなとも思ったけど、
CinePaintはWindowsでは「破綻」しているようだから、多分できないでしょうね。残念。

現在、Linux上から書いていますが、CinePaintをダウンロードしてちょいと触ってみます。
180名無しSUN:2008/06/08(日) 14:15:52 ID:sxLLehkD
windowsならソフトいろいろあるだろ
ttp://pixinsight.com/
181名無しSUN:2008/06/09(月) 20:47:09 ID:MtSYYWGP
改造なしならD3が最強?
182名無しSUN:2008/06/09(月) 20:58:21 ID:KcYgoz5i
ヌコンのNEFファイルは、画像処理に向きません。
いわゆる星景にはいいと思うけど。
183名無しSUN:2008/06/09(月) 23:08:10 ID:PZ8WIGMZ
根拠かけよ。
184名無しSUN:2008/06/09(月) 23:21:27 ID:Xl3I95tN
そんなん不要。
過去スレで何度も何度も何度も何度も出てる話。
185名無しSUN:2008/06/10(火) 00:02:52 ID:GYy//y+Y
一言でいえば、余計な処理がかかっていてノイズに再現性がないから。>NEF
186名無しSUN:2008/06/10(火) 00:03:36 ID:GYy//y+Y
微光星はノイズと一緒に消されているし。
187名無しSUN:2008/06/10(火) 14:07:10 ID:ZIs0E9hH
なら、ノイズの多いカメラは星がたくさん写って(写ったように見えて)いいなw
188名無しSUN:2008/06/10(火) 14:48:48 ID:jSxWKV8I
何をいまさら


デジカメ天体写真の永遠のテーマじゃん。
189名無しSUN:2008/06/10(火) 15:17:21 ID:mvFnnxvO
ノイズを強調してガスが写っていると騒いでたバカがいたっけな。
今はNGワードに設定してるが。
190名無しSUN:2008/06/10(火) 15:36:12 ID:td55uFr+
エントリーモデル「EOS Kiss F」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/10/news034.html
センサーはおそらくKissDXのもの(1010万画素/12bit)
バッテリ、メモリカードはKissX2と同等。
ライブビュー可。

天文用には最高のC/Pモデルになるかもしれないね。
191名無しSUN:2008/06/10(火) 16:17:28 ID:jSxWKV8I
とうとうCanonを買う事になりそうだ。
192名無しSUN:2008/06/10(火) 16:32:49 ID:hjjnLSpe
キスセックスの下位モデルがキスフェラか
193名無しSUN:2008/06/10(火) 16:54:19 ID:/ZYcsOu6
>>189
ワイドフィールド・ウルトラディープスカイの達人さんですね?
中望遠〜200mm程度での超長時間露出というこの分野はまだまだ未開拓だと思っていましたが、
やってる人はやってるんですね。

ぜひ作例を拝見させて頂きたいものです。
それなら、みんなあれが再現性の無いノイズにすぎないと納得するでしょう。
194名無しSUN:2008/06/10(火) 17:11:27 ID:jSxWKV8I
>>192
Canon 狙ったなぁ〜
195名無しSUN:2008/06/10(火) 17:21:24 ID:mvFnnxvO
>>193
当時比較映像がいくつも出されてたろうに、憶えてないのか?
196名無しSUN:2008/06/10(火) 19:36:11 ID:WpfFaSH8
>>193
 >中望遠〜200mm程度での超長時間露出というこの分野はまだまだ未開拓だと思っていましたが
はるか昔のモノクロネガの時代から存在しているけど?
「同じ土俵にあがってから批判しろ」とか言った人かな?
あのね、EM200に中望遠〜200mm程度で失敗する確率は?
それを考えたら、同じ土俵に上がる必要など無いってわかるでしょ。
197名無しSUN:2008/06/10(火) 20:45:27 ID:NjDw6Cuy
>>185-186
はあ?大体それNEFの仕様のせいじゃないだろw
それに、モードを変えればOKだと過去ログにあっただろうに。
198名無しSUN:2008/06/10(火) 21:46:21 ID:mvFnnxvO
まぁ、>>193は、そのまどろっこしい単語使いと、狭い視野から来る
無意味な自信と虚勢からして、本人だと思うけどなw

http://antwrp.gsfc.nasa.gov/cgi-bin/apod/apod_search
ここに「orion」とでも入れてみりゃわかるだろうに。
199名無しSUN:2008/06/10(火) 21:53:18 ID:b6kIdlS/
初心者には、エロス キス フェラ でおk
200名無しSUN:2008/06/10(火) 21:55:27 ID:7nDtfQBZ
リア厨レベルの下ネタ好きなオヤジが多いスレだな。
201名無しSUN:2008/06/10(火) 22:06:00 ID:L0wkRJl5
>184 何度も言われているかもしれませんが、
たまたまニコンの各々の主な仕様を見ていましたが、
RAWで撮影した時、D70ではRAWが
 12ビットRAWロスレス圧縮
となっています。つまりノー圧縮でしょ? 
 それでも微光星が消えてしまう処理のことなのでしょうか?
その他の亀らは、12ビットRAW圧縮などと今一つ分からない表記なのですが
仕様を見た感じ、D3とD300以外はロスレスとは書かれていないのです。
202名無しSUN:2008/06/10(火) 22:40:04 ID:x8hw+0Gm
またビクセン使いの達人が快挙
昨日の雨上がりの透明度の良い川上村でM20を撮影
ノータッチGPD2+R150直焦点
KISSDX無改造、ISO1600、3分2枚+2分1枚の加算平均
気温7度、ダーク減算有

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080610215958.jpg

暗いとこで撮るとこんなにも楽に良画像ができるのかと感動しましたよ
冷却CCDをも凌駕する美しさ
203名無しSUN:2008/06/10(火) 23:46:11 ID:qOuHnp5c
 ま た お ま え か
204名無しSUN:2008/06/10(火) 23:57:36 ID:iHKI3I8l
そういや、taiidanaさんのwebの扉、かっこよくなったね。
205名無しSUN:2008/06/11(水) 00:14:47 ID:dtgt+bM9
>>196
単なるディープスカイではなく、数時間分の露出をスタックしてみて初めて見えてくる世界、
こんなのはネガの時代に存在してたのか?
少なくともアマチュアレベルでは、デジになってはじめて可能になった世界では?
でも、デジでもあまり見ないな。

デジカメにせよ、冷却CCDにせよ、
数時間規模で露出してる作例はそんなのめずらしくないけど、
ほとんどが長めの焦点距離での望遠鏡での撮影。

> あのね、EM200に中望遠〜200mm程度で失敗する確率は?
> それを考えたら、同じ土俵に上がる必要など無いってわかるでしょ。

長焦点できる俺様最高っ!!! ワイドフィールドなんて低レベルなことできねーぜ! ってか。
つまり、ワイドフィールド・ウルトラディープスカイに挑戦してみたこと無い人なんだね。
長焦点とはまた違った難しさのある世界なんだがな。

ガイドに成功するのはそりゃ当然としても、難しさはその先にある。
ワイドフィールドで淡い対象を極限まで抽出する場合、画像処理にやたら気を使うんだぜ?
長焦点にせよ、ワイドフィールドにせよ、周辺減光や光害等の影響を完璧に取り除かないと駄目、
という点では一緒だが、ワイドフィールドの場合、写す範囲が広い分、
背景輝度のムラを拾い易いし、長焦点の場合に比べて数段難しかったりする。

このスレに晒されてる作例も、この点ではまだまだ完璧には程遠いわけだが、
それでも苦労した形跡はよくわかるよ。

こんなの簡単だと決め付けずに、まずは自分でやってみたら?
206名無しSUN:2008/06/11(水) 00:22:02 ID:zYTRkZq7
どうもです^^
207名無しSUN:2008/06/11(水) 00:38:35 ID:dtgt+bM9
>>198
APODの一枚だが、これなんか確かに見事だよね。
http://www.astrosurf.com/sguisard/Pagim/Witch_and_horse_heads-STL-135mm.html

でも、撮影データを見ると、超長時間露出をしてるのはHαだけで、
それ以外のLRGBの露出はそこそこに抑えてしまっている。

この作品の完成度は極めて高いが、しかしこれが終着点じゃない。

ホントはHα以外の波長にもウルトラディープフィールドは存在するはずで、
それも含めて抽出したらどうなるんだろう、という世界がその先にはある。
208名無しSUN:2008/06/11(水) 01:20:40 ID:ceyCBvLc
>207
>存在するはず
>それも含めて抽出
>世界がその先にはある

つまりこんぴゅーたぐらひっくすでつね、わかりまつwww
209名無しSUN:2008/06/11(水) 01:28:42 ID:gfQkPBtC
★の写真は、暗部を抽出してんだか、輝度を潰してんだかわからん
自己満足な絵なので、俺的には全く参考にしたくない作例。

で、★の例のノイズ抽出写真は、そこにあるガスが写っているなら
こっちにも写ってないと変だろう、って絵。

>ホントはHα以外の波長にもウルトラディープフィールドは存在するはずで、
電波望遠鏡でも買えば?
あるぞ、ポータブル電波望遠鏡。
210星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/11(水) 01:46:49 ID:lB3ZJhId
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080611012935.jpg
改造5D ISO 1600 F3.5 で4時間分のデータでこんな感じ 最長30分が4枚じゃ足りてない
H-alpha を沢山足して赤を多くしたくなる気持ちはよ~く理解できます 派手だし
でも星がウニみたいにトゲトゲだったりフィルターの反射が丸く見えたりするのは好きじゃない
年内にもっと先を見たいと計画して準備を進めてますけど、どうかなぁ? 天気とか仕事とか
211名無しSUN:2008/06/11(水) 09:06:28 ID:dtgt+bM9
>>209
> 自己満足な絵なので、俺的には全く参考にしたくない作例。

うん、それでいい。趣味の天体写真なんて、所詮自己満足の世界。
他人に誉めてもらえる絵を目指せば自己満足の世界じゃない、ってわけでもない。
>>207 のように、とりあえずHαだけたくさん露出してみる、ということが
綺麗に仕上げるためのひとつの完成された方法論とうことがわかっていても、
他の人がやってることを同じようにやってみても、満足感なんか得られない人だっている。

駄目もとであえてやってみる、未完成だとよくわかっていても、とりあえず晒してみる。
このスレは別に超絶画像の作品発表スレなんかじゃないし、作例はどんどん晒してくれたほうが良いと思う。
そうやって叩かれるのもまた2chの愉しみだしね。

> で、★の例のノイズ抽出写真は、そこにあるガスが写っているなら
> こっちにも写ってないと変だろう、って絵。

それを思い込みと言う。>>207 でよく見えてるのはHαだけだし。
★氏の作例に写ってると言われるものが実在するとは言わないが、
少なくとも >>207 をもって実在しない証拠だと言い張るのは間違ってるかと。

「よくわからない」というのがフェアな判断ではないかな。

比較するなら、撮影手法がもっと近い作例同士で比較すべきと思うよ。
212名無しSUN:2008/06/11(水) 09:06:41 ID:YbZjVZHR
>>205
思った通り、実際に機材を持っていない&一度も星野撮影をした事が無い人間が
あのハデハデ画像を見て「なんてスゴイんだ!!」と思っただけか。
エンゼルフィッシュ星雲って知ってる?
バーナードループって知ってる?
ガム星雲って知ってる?
こいつらは長焦点じゃ撮影不可能だが、103aEの時代から撮影されている。

 >ワイドフィールドで淡い対象を極限まで抽出する場合、画像処理にやたら気を使うんだぜ?
 > 〜中略〜
 >それでも苦労した形跡はよくわかるよ。
はぁ? 何であなたが知っているのですか? 本人じゃないのに?
変ですねぇ。

おまけ
中央アルプス千畳敷にロープウェイでEM200を持っていくのが「スゴイ」なら、
山ひとつ越えて、木曽駒ヶ岳の横のテント場にAR-1を持っていった俺は「神」だなw

>>210
汚い画像だなぁ。
213205:2008/06/11(水) 11:10:59 ID:ExHb1OUK
>>212
日本語で頼むわ。
214名無しSUN:2008/06/11(水) 11:43:38 ID:SaaI3uPv
>>212
大昔の話で恐縮だが。
カノープスの最北撮影記録を目指して、初冬の五葉山(岩手県)山頂にSP赤道儀をかつぎ上げた俺も ネ申 か?

写ってなかったけどSA........orz
215名無しSUN:2008/06/11(水) 13:02:14 ID:dtgt+bM9
>>212
> あのハデハデ画像を見て「なんてスゴイんだ!!」と思っただけか。

凄いなんて思ってないよ。まだまだ未完成だが、
その方向性で挑戦していることは評価できる、というのが俺の感想。

> こいつらは長焦点じゃ撮影不可能だが、

そりゃ思い込みで視野を狭めてるだけだな。多分無理だからやらない、そういう人生面白い?
バーナードループの一部を長焦点で撮影して
ワイドフィールドじゃ見えてこないディティールを抽出してる人だって普通に居るぜ?

> 103aEの時代から撮影されている。

デジになって超長時間のスタックが可能になって、
フィルム時代のディープスカイを超えるウルトラディープスカイが理論上は可能になったね、
フィルムじゃ見えなかったものも見えてくるようになるかもしれないね、
長焦点でそれをやってる人は結構居るけど、
ワイドフィールドでそれを追及してる人はあんまり見ないよね、という話なんだが。
こっちの言ってることがまるで伝わって無いから困る。

ただし、あまり見ない=全く居ない、ではない。
世界は広いし、やってる人はもちろんやってる。それは知った上で言ってる。

>> ワイドフィールドで淡い対象を極限まで抽出する場合、画像処理にやたら気を使うんだぜ?

> はぁ? 何であなたが知っているのですか? 本人じゃないのに?
> 変ですねぇ。

俺は広角〜標準レンズの星座写真で星雲もできるだけ抽出してみよう、
という撮影をやってる。苦労する割になかなかうまくいかないね。
納得できるものはまだ撮れていない。
216名無しSUN:2008/06/11(水) 21:07:52 ID:sbXmTWn3
ソニーが従来比約2倍の感度および低ノイズで高画質の裏面照射型CMOSイメージセンサーの試作開発に成功したそうですね。
天体撮影にも使えるのかな?
217名無しSUN:2008/06/11(水) 21:17:14 ID:FBAiOFzb
鬼が笑うぜ
218名無しSUN:2008/06/12(木) 10:27:19 ID:XNvpJOqv
>>216
ニコン好きには朗報だな
219名無しSUN:2008/06/12(木) 11:38:56 ID:nVGqvpE/
なんだ、まだ理解できて無いのか?

デジでのワイドフィールド・ディープスカイは、フィルム時代に比べて低ノイズだったり、
完成度をより高めたものはよく見るけど、「より深く」を追求したものはそう多くない。

ある程度以上の強調処理をしようとすると、たとえノイズ面ではまだいけそうでも、
周辺減光・光害や画像処理技術不足に起因する背景濃度変化やばかりが強調されてしまい、
星雲等は全然抽出できなくなってしまう。画像処理経験者なら誰もが必ず経験する壁。

ここでそれ以上の深さの追求をあきらめ、そこそこのところで綺麗にまとめてるのが、普通のディープスカイ。
確かに綺麗だけど、星雲の抽出レベルは見慣れているレベルを大きくは超えない。
もちろん、こういう人はいっぱいいる。こういう人を指して「あまり見ない」と言っているのではないよ。

だから、

> 103aEの時代から撮影されている。

というのは全くの的外れ。

そうではなく、この壁を何とか工夫して破り、より深く、を目指すのがウルトラディープスカイ。
こういう人は、ワイドフィールドの分野ではあまり見ないと思うが。ただし、もしかすると、居るには居るが、
未完成過ぎて他人には見せられない、と考えてる人が結構居たりする可能性は否定できないとは思うけどね。
220名無しSUN:2008/06/12(木) 13:59:00 ID:l//nKpZq
>>219
なんだ、まだ理解できて無いのか?
221名無しSUN:2008/06/12(木) 14:02:20 ID:dArwZ1RK
>>216 あれは当面携帯用だよ。 一眼レフが 1.7um ピッチになるのは何年後か当分先の話。 だから関係ない。
222名無しSUN:2008/06/12(木) 14:17:30 ID:btxiJ0pr
>>219
なんだ、まだ理解できて無いのか?
223名無しSUN:2008/06/12(木) 14:38:11 ID:jPpWA8le
なるほどね。
自分が言った事をコロコロ変えたり、無意味に長い文章で相手を煙に巻いたつもりになる
(でも、この板の人間はそんな事では騙されないので無理だがw)。
間違いを指摘された時の☆の文章の特徴そのものだな。
こりゃ、確かに☆の自演擁護の可能性が高いな。
224名無しSUN:2008/06/12(木) 18:44:30 ID:nVGqvpE/
>>223
俺の言っていることははじめから一貫してるが。
単なるディープスカイではなく、ウルトラディープスカイという
無意味にかっこつけた言い回しをあえて使っている意味はそこにある。

相手の意を汲む努力など全くせず、
自分が相手の言葉を正しく理解していないことになど全く気付かず、
相手を低く見て相手を貶す。

それがあなたにとって自然な姿なんだね。よく理解できた。

うん、それでいいと思うよ、そういう自分の闇を否定して、変に良い子ぶっても仕方が無い。
そういう人間が気兼ねなく闇を晒しても、それに付き合ってくれる人が居る場所、
それが2chだからね。ここで発散した分だけリアル社会では良い子ぶれるからね。

これからもずっとずっと付き合ってあげる。
俺とあんたは同類だし、心から愛してるよ。
225名無しSUN:2008/06/12(木) 19:15:54 ID:CfJ64bJ3
ま、そういう事は自分の日記かブログでやってくれ。
226名無しSUN:2008/06/12(木) 20:14:49 ID:vBcJZMcz
>そういう事は自分の日記かブログで
だよな、無駄で無意味な書き込みに付き合わされる身にもなってくれ、って事で。
227名無しSUN:2008/06/12(木) 20:38:55 ID:nVGqvpE/
よかったじゃない、2ch辞めるきっかけができて。
スルー能力が足りなくてどうしても付き合ってしまって疲れるなら、そのほうがいいと思うよ。
付き合うのも愛、スルーするのも愛、去るのもまた愛。
愛は普遍的なものだからね。みんな愛してる。
228名無しSUN:2008/06/12(木) 21:56:20 ID:CfJ64bJ3
いや、お前に止めろと言ってるんだが。
229名無しSUN:2008/06/12(木) 22:12:11 ID:bv/PGgZN
内容が長いからとか、気に入らないからとかで勝手に自演と決めつけた>>223への
反論レスを、関係ない>>225-226がそんな風に書くのはどうかと思うが。

「お前に止めろと言ってるんだが」というなら、それは>>223のような書き込みに
こそあるべきだろ。

すくなくとも>>219はこのスレのテーマに沿ってるじゃないか。
230名無しSUN:2008/06/12(木) 22:39:42 ID:nVGqvpE/
>>228
俺のことをウザいと思う気持ちは理解できるが、俺が消えても何の解決にもならないよ。
俺が消えても、そのうち俺とはまた別の、あなたにとってウザい人が現れるだけ。
あなたが2chを見続ける限り、この悪循環は続く。終わらない。無限ループ。

あなたの今後の人生のためにあなたがどうすべきか、決めるのはあなただ。

>>229
それまでは俺の書き込みへのレスは、
スレのテーマの中で問題点を指摘するようなレスだったのに、
>>223 ではそれがなく、なぜか人格批判。これで流れが変わったな。

でもまあ、無駄に長いレスだったという指摘は的を得ている。
俺の言いたかったことは >>205 >>207 にすべて書いてあるし、
それで意を汲まない香具師にそれ以上の補足説明をしても納得するわけじゃない。
その後の >>215 >>219 は要らなかったよね。

さらにそれ以前に、この話題は何度もループしているし。
231名無しSUN:2008/06/12(木) 23:01:46 ID:CfJ64bJ3
じゃあ、続けるなら、トリップ付けてくれ。
NG設定して読まなくて済むようにするから。
232名無しSUN:2008/06/12(木) 23:04:02 ID:Ov/llBrR
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/

御託ならべてないで拝めカス
233名無しSUN:2008/06/12(木) 23:17:36 ID:nVGqvpE/
>>231
IDあるんだし、ID指定で充分。ついでに「ウルトラ」あたりも指定しとけ。それですっきり消える。

しかしだ、わざわざNG指定しておいて >>189 みたいに
わざわざループのきっかけを作るのって何なんだろう。
>>189 が無ければこの流れは生まれなかったわけで。

人間って面白いねぇ。
234天文無学者:2008/06/12(木) 23:30:05 ID:7dc5UqrW
九州佐賀のとある町在住の者です。
天体に関する知識など全くありません。
1時間ほど前トイレの窓から何気なく空を見たら
仰角20〜30度に妙に光るものを見つけました。
とにかく天体に関しては全く無知なので星空などほとんど
見たことはないのですが、素人ながらあんなにはっきり
光る(回りにもなにか光っているようなものがあります)星
を見たことがないので、あの妙に光る星は(星だとすれば)
なんなのかどなたかに御教授いただければとスレ違いを顧みず
書き込んでしまいました。
よろしくお願いいたします。

235天文無学者:2008/06/12(木) 23:54:28 ID:l//nKpZq
すいません。
自己解決しました。
失礼いたしました。
236天文無学者:2008/06/13(金) 00:05:17 ID:OGzoiD9O
>>235
やはり天文知識のある方々には当たり前すぎる失礼な質問だったのでしょうか。
237名無しSUN:2008/06/13(金) 00:29:04 ID:YKmxs01y
フツーに考えて方角もわからないのに答えられるわけないだろ・・・。
238名無しSUN:2008/06/13(金) 00:35:34 ID:luXcs8DJ
何月何日の、何時何分に、どこから、どの方角に、どんな風に見えた
くらい書かなきゃ、答えようがないだろ
239名無しSUN:2008/06/13(金) 00:43:37 ID:1XNENj+A
南東の空かな?
であれば木星じゃないかな?
てか、ここで聞くのはスレ違いだよ。
240名無しSUN:2008/06/13(金) 00:44:00 ID:WQfUmpz7
結局のところ、現役最強無改造デジ一眼は何ですか?
241星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/13(金) 00:49:21 ID:dxB443dd
快晴でガイドテストができた FSQ純正のclamshell は写真を撮るには剛性不足みたい
FSQを2本のringでEM200に固定してEF300も2本ringでEM200に固定したら全くズレない
新しく揃えたレンズ2本も2本ring固定で結果がいいし、あとは快晴の新月を待つばかり

>>234-235 本日一番まじめで失礼じゃなかったのがあなただったような気がします
天体の同定には時刻、方位、高度があれば足りる 今だと夜半前南東に低く木星が明るいですよね
242名無しSUN:2008/06/13(金) 00:50:40 ID:QZLGiVxP
明らかにスレ違いのレスにこんなにレスがつくなんて、このスレの住人は脱線が好きだな。
なんだかんだで結局好きでやってんだな。
243天文無学者:2008/06/13(金) 00:53:02 ID:OGzoiD9O
失礼しまいた。
昨日6月12日午後9時頃です。
嫁や父親に見てもらっても(もちろん二人とも天文無学です)
「星にしてはなんか輝きすぎだなあ」
という感想でした。
方角・・・
すみません、わかりません。
さっき確認したら仰角が高くなっていたので間違いなく星なんでしょうね。
おそらく>>239の方のおっしゃる木星なんでしょうね。
無学者の愚問失礼しました。
244星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/13(金) 00:58:59 ID:dxB443dd
>>242 そりゃそうでしょ 所詮は旦那の道楽ってことで好きじゃなきゃ無駄なだけ
245天文無学者:2008/06/13(金) 03:07:28 ID:hNzbC7yH
がちょーん!
246名無しSUN:2008/06/13(金) 10:32:51 ID:JAO6inRC
キャノンのEOS40DとニコンのD80
どちらも後継機が出るということで、迷っています
天体写真も撮るとすればどちらが向いているでしょうか?


天体写真どころか、普通の写真も素人です
理系なので、カメラの実験はやった事あるので
絞りとかその辺は理解できると思います
247名無しSUN:2008/06/13(金) 10:41:43 ID:hNzbC7yH
どれを買っても後継機は出るよ。
天体写真なんてやめとけ。
248名無しSUN:2008/06/13(金) 10:51:44 ID:CTlL6hpf
D80は待つか、むしろD300にいっとけ。
249名無しSUN:2008/06/13(金) 11:18:48 ID:QuGTs441
>>246

EOS DXとかX2とかFあたりでEF70-200F4Lくらいのレンズを使えば、無改造でも相当楽しめますよ。
250星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/13(金) 13:35:12 ID:dxB443dd
>>246 天体写真だとCanonを使ってる人が多い 対応するハードとソフトが多いってこともある
天体写真を撮り始めると同じ長時間露出を何度も繰り返すことが多くなります 5分20回とか
沢山同じ絵を撮って合成することでノイズを減らせるので1枚と比較すると綺麗な絵になる
そうするとタイマーリモートコントローラTC-80N3が欲しくなるんですけども
Canonが純正で対応してるのは40D 30D 20D 10D D60 D30 1D 5D とかになってます
EF70-200F4LIS はズームなのに画質がすごく良くて安い割にいいレンズのようで
Kenko skymemo-R に40DとこのズームでF4 ISO 1600 露出2分程1枚でこんな↓感じになるはず
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080613131208.jpg
IRISって無償の画像処理ソフトがあるからそれで20枚も合成するともっとずっと綺麗になる
もっと暗い所も見たいと思うと深みにはまるかも 甲斐性がないと結局家族が泣くのでソコソコで
251名無しSUN:2008/06/13(金) 13:43:48 ID:SaEhKGSo
>>246
キャノンとニコンでどっちを選べって?
新たな燃料投下のつもりか?

なら更に粗悪燃料を追加してやるよ。

天体写真のためならキャノンにしておけ。
物心付いたときからニコン信者の俺が言うのだから間違いない。
俺はもうニコンから抜け出せないくらいレンズ資産があるから、ニコンを使い続けるけどな。
252名無しSUN:2008/06/13(金) 16:21:41 ID:gOl84I7c
246です
皆さん、詳しいレスありがとうございます。
色々使ってるとすぐに不満が出てくるということを聞いたので、レンズも豊富らしい
40DとD80に絞ったのですが、EOS kissでもかなり使えるんですね。

でも、250さんの書き込みを見てると、オプション類は中上位機種の方が豊富そうでさらに悩みの種が
そこまで、お金に余裕が無いんですけどね。


>>251
天文のデジカメでも、AMD vs nVidiaみたいな争いがあるんでしょうか
253名無しSUN:2008/06/13(金) 17:07:41 ID:QuGTs441
熱ノイズで比較すると

DX<=X2<40D<<70Dでした。

Nikonだと、天体関係のソフトが充実していないですし
タイマーやリモートコントロールで特別な装置が必要です。

40D以降のEOSでしたら、純正のSWとUSB Cableで、
バルブでも、フォーカシングも自由自在です。

なんで、安くいくなら、DXとかX2で、レンズにお金をかけるべきかと。

個人的にはPenta, Olympus党でしたが、上記の理由でやむなく
レンズ資産も売り払ってCanon党になりました。

赤外フィルター改造しなくても、バラ星雲とか赤外だけの対象でなければ
それなりにうつりますよ。
254名無しSUN:2008/06/13(金) 17:26:24 ID:QZLGiVxP
Hαは厳密には赤外じゃなくて可視光だがな。
255名無しSUN:2008/06/13(金) 17:37:38 ID:SaEhKGSo
>>252
あるにはあるけど、購入後にユーザーが選べないという意味では少し違うかな。
センサーを造っているメーカーは限られてるからね。

ノイズ・熱かぶりに関しては、キャノン製には今のところどこもかなわない。
俺はD40とD300を使っているが、天文でのできあがり画像は双方似たり寄ったり。
画素数の多いD300の方が引き伸ばしに強いが、価格比で不満は多い。
重量が軽い事と、安いので暗闇でぶつけたり夜露に濡らしたりしても精神的ダメージが少ないということで
D40が天文用になっている。
一般撮影に関してはD300に不満は全くない。

天文用にニコンを使う場合は、短時間露出でコンポジットしまくり。
つか、俺はキャノンを使った事がないが、まわりのキャノンユーザーは俺の3倍は露出時間をかけている様子。
できあがりの絵は、悔しいがキャノンの方がいい出来。
Aiニッコールを使って撮った画像は素晴らしいのだが、やはりセンサーでキャノンに軍配。

って、此処まで書いてたら、持ち物全部売ってKissX2を買いたくなってきた。

256名無しSUN:2008/06/13(金) 19:34:57 ID:b++IsvGH
>>255
つマウントアダプター
257名無しSUN:2008/06/13(金) 21:05:16 ID:Zai0cFu9
キヤノンの新製品に心揺れるなぁ。
天体撮影に適してたらいいなぁ。
ネット会員予約価格ボディのみ\62820-
258名無しSUN:2008/06/13(金) 22:12:34 ID:WQfUmpz7
キャノンとニコン以外のメーカーは論外?
259名無しSUN:2008/06/13(金) 22:26:13 ID:54t6NE+f
Nikonの天体関係のソフトは確かに弱いね。USBで制御できんのはなんとかしてほしい。

でも、タイマーやリモートコントロール関係はドコモ携帯持っているなら、フリーソフトが
あるんだよね。ただってのはやっぱり偉い。

と書くと、「宣伝乙」なんて書く工作員が出てくるんだけどw
あるんだから、書いた方が良いだろ。
260名無しSUN:2008/06/13(金) 22:32:15 ID:54t6NE+f
>>258
そいや、デジカメが天体写真に無茶使われるきっかけになった、S2Proのフジってどうなんだ?
値段は高かったが、KissD出現前は画期的製品だったけどな。

で、未だにS5Proとか天体関係の宣伝に力入れているよね。
261名無しSUN:2008/06/13(金) 22:32:32 ID:6P1IppCD
前にD70を買ったけど、赤カブリノイズが酷くてすぐに売り飛ばしちゃった。

でも制御は U S B しかなかったぞ >259
262名無しSUN:2008/06/13(金) 23:05:02 ID:OyuBkUnc
>>259
ソフト作者乙
263名無しSUN:2008/06/13(金) 23:06:57 ID:54t6NE+f
>>261
USB制御だと、60秒以上の露出ができんのだ。

>>262
言うと思ったw
264名無しSUN:2008/06/13(金) 23:53:02 ID:1XNENj+A
>>256
マウントアダプターってどうですか?
無限ピントが甘くなるとか、レンズとカメラの相性が悪いとかありますか?
265名無しSUN:2008/06/14(土) 00:36:13 ID:qBczs1yC
>>259
テレビリモコン機能(LG電子テレビ対応)がついていればドコモに限らずシャッターON/OFFくらいは可能
266名無しSUN:2008/06/14(土) 07:13:25 ID:GGox1ene
>>260
どうもこうも、S2proはもう販売されてない。
267名無しSUN:2008/06/14(土) 08:54:38 ID:OJ4otnkV
>>265
タイマーに連動してないだろ。

>>266
だから、S5Proとかは?
268名無しSUN:2008/06/14(土) 09:31:18 ID:Zofd4m3i
>>201
> RAWで撮影した時、D70ではRAWが
>  12ビットRAWロスレス圧縮
> となっています。つまりノー圧縮でしょ? 

「圧縮」と書いてるように、圧縮ファイル。Rawなのに圧縮。

>  それでも微光星が消えてしまう処理のことなのでしょうか?

そのとおり。
「何度も言われているように」自動でボカシが入っている。
微恒星は消えるわノイズ減算がまともにできないわで、
天体写真用の画像処理には全く向かない仕様。
ちょっと固定撮影で星座を撮るとか、それくらいならあまり問題ない。
(D70系は背景濃度が安定しないというオマケもつく)

また>197は「モード切り替え」の意味がわかっていない。
いわゆる「モード3」はカメラに実装されておらず、窮余の策の裏技の類。
カメラ操作上のさまざまなデメリットも生じる。

Canonならこんな問題は一つもないので、天体用ボディならCanonで間違いない。
269名無しSUN:2008/06/14(土) 09:50:30 ID:OJ4otnkV
裏技でも何でも天体写真とれるんだからいいだろw

現実に直焦点撮影などで雑誌の入選作撮っている人いるんだし。
270201:2008/06/14(土) 10:52:46 ID:zV3iy2rv
271201:2008/06/14(土) 10:59:56 ID:zV3iy2rv
すんません。
>>268やはりそうですか・・・orz
見切りつきました。ST-2000系に逝きたいですが
+フィルター関連で80マンあまりにも高い

kiss F改を待つ事なると思います。
12、14bit代わらないと言うし
272268:2008/06/14(土) 11:14:45 ID:Zofd4m3i
>>271
うちもヌコンだよw
いわゆる「モード3」は、NR待ち時間中に電源スイッチを切るという荒技。
カメラのリモコン設定等もやりなおしになる。
この場合にはCCDからの生データが、ノイズ処理なしで
Rawとして記録される。
画像処理は教科書どおりに可能だが、ノイズすさまじくて泣ける。
273名無しSUN:2008/06/14(土) 13:41:31 ID:m3Fy5lX3
>>201
ロスレス圧縮が問題なんじゃなくて、
ロスレス圧縮する前にノイズリダクション処理がかかっているのが問題。
つまり、ロスを伴う処理の後にロスレス圧縮してるというわけ。ロスレス圧縮の意味ねー
274名無しSUN:2008/06/14(土) 18:36:59 ID:xISLGkpW
>>271
某御仁のHPに連なる美しいデジカメ画像を見ると
KISSDXでFAだと思いますよ
http://os666.hp.infoseek.co.jp/star/m17.jpg
2752−1:2008/06/14(土) 19:43:25 ID:t9y23mda
なるほどねぇ。
「これはこういう意味だったんだ」と後出し補足。(☆と同じ)
無駄な長文(でも、内容は皆無)でごまかす。(☆と同じ)
別人を装ってデジカメの質問でログ流し。
皆が相手をするのが嫌になってスルーするだろう頃合いを見計らって、
☆叩きをしていた>>189を叩いて目的達成(>>233)。
こりゃ、ますます状況的に☆の自演擁護確定になってきたな。

>>219
 >「103aEの時代から撮影されている」というのは全くの的外れ。
はぁ?
>>205での、
 >デジカメにせよ、冷却CCDにせよ、
 >数時間規模で露出してる作例はそんなのめずらしくないけど、
 >ほとんどが長めの焦点距離での望遠鏡での撮影。
に対するレスなんだがね。
この時点では「デジでの話」なんて書いていないからわかるわけない。
自分が他人に説明しなかったがゆえの行き違いを他人のせいにするなよ。
(先述のように、☆がよくやるパターン)

で、だな、「スタックスタック」連呼しているけど、スタックしても、粒状性が良くなるだけで、
未発見の星雲なんて浮き上がってこない。
※直径が1分以下の星雲ならありうるかもしれないが、ここでは、キミがこだわっているw
 元になった>>189(俺じゃないぞ。俺はこのスレを専用ブラウザに入れていない)が指摘した
 ☆「赤茶色の部分は未発見の星雲じゃないか?」限定の話。
2762−2:2008/06/14(土) 19:44:11 ID:t9y23mda
>>207で「Hα以外の波長にもウルトラディープフィールドは存在するはずで、」と言い、
>>211で「「よくわからない」というのがフェアな判断ではないかな」とか言っているが、
☆が「赤茶色の部分は未発見の星雲じゃないか?」と言っている以上、「赤」もしくは
「赤外に近い赤の領域」のみが検討の対象だよな。
(☆が使っているのはノーマルのEOS5Dだっけ? ならば赤外域は除外)
ところが、すでに述べたように、このスペクトル領域の星雲はR64フィルター+103aEの時代に
とっくに撮影されている。
したがって、「それらに写っていないのに、☆のデジタル画像に写っている」という事は、
1)この30年で、突然、散光星雲が発生した。
2)☆のデジタル画像の赤茶色はただのノイズを強調しているに過ぎない。
の2つのどちらかなわけだ。
ごく狭い領域ならまだしも、広角〜200ミリの画面の広範囲にわたって、たった30年で
新星も何も無かったのに突然散光星雲が発生するわきゃない。
つまり、結論は ただひとつ。
「☆のデジタル画像の赤茶色はただのノイズを強調しているに過ぎない」だ。

どんなに屁理屈こねても、科学的事実は変わらないの。
277名無しSUN:2008/06/14(土) 19:46:14 ID:t9y23mda
>>229
 >内容が長いからとか、気に入らないからとかで勝手に自演と決めつけた>>223
は? 「内容が長いから」とか、「気に入らないから」とか書いていませんけど?
>>223は「論理的根拠」ですけど?

>>230
 >スレのテーマの中で問題点を指摘するようなレスだったのに、
 >>>223 ではそれがなく、なぜか人格批判。これで流れが変わったな。
議論の場で、相手の非論理性を指摘する事に何か問題が?
(非論理性のパターンが☆と同じだと指摘するのは、スレ主旨と違うのは認めますがね。
でも、それが気に入らないなら、2ch辞めればw
そうそう、以前、☆はスレ主旨やスレの流れとは無関係にベタベタ画像を貼って
「スレ主旨と違う事は止めろ」と叩かれた事がありましたねぇw)
278名無しSUN:2008/06/14(土) 19:50:46 ID:m3Fy5lX3
すげえ、まだ続ける気だよ。
脳の血管切れる前に2ch辞めとけ。
辞められないなら病院池。
明らかに依存症なんだから。
279名無しSUN:2008/06/14(土) 20:18:56 ID:m3Fy5lX3
>>275 >>276
> >>205での、
> この時点では「デジでの話」なんて書いていないからわかるわけない。

>>205 の「デジになってはじめて可能になった世界では?」
の一文は見えないんですか? デジでの話、ということを明確に示す前置きだが。


> で、だな、「スタックスタック」連呼しているけど、スタックしても、粒状性が良くなるだけで、
> 未発見の星雲なんて浮き上がってこない。

> ところが、すでに述べたように、このスペクトル領域の星雲はR64フィルター+103aEの時代に
> とっくに撮影されている。

フィルムに比べてデジのアドバンテージは粒状性の改善だけ、より深くを追求することは不可能ってか。
でもその根拠は書いて無いな? 書きたくても、書けるわけ無いな。
なぜなら、論理的根拠の無い、「できるわけない」という感情論による決めつけに過ぎないんだから。

そうやって、できないできない、と連呼して、可能性を狭めて、
人生つまらなく生きればいいんじゃね?


> したがって、「それらに写っていないのに、☆のデジタル画像に写っている」という事は、
> つまり、結論は ただひとつ。
> 「☆のデジタル画像の赤茶色はただのノイズを強調しているに過ぎない」だ。

もはや科学じゃないな。
否定するにせよ、肯定するにせよ、まずは同等以上の条件で撮影して検証してみる。それが科学。
撮影条件の全く異なる、デジとフィルムでの比較なんて、根拠としては全く不十分。

科学じゃないものを「科学的事実」と言われてもね。
280名無しSUN:2008/06/14(土) 20:33:28 ID:m3Fy5lX3
参考までに、未発見の散光星雲をいくつも発見してる人のウェッブサイト:
http://www.galaxyimages.com/IFNeb_M81-82_Neg.html

NASAのAPODへの採用例もある人だよ:
http://apod.nasa.gov/apod/ap050929.html

これなんかは35mmフルサイズ冷却CCD+135mmレンズでの撮影例:
http://www.galaxyimages.com/M81-82WideGreyInvert.html
281名無しSUN:2008/06/14(土) 20:35:49 ID:m3Fy5lX3
未発見星雲の撮影プロジェクトの入り口ページはここね:
http://www.galaxyimages.com/UNP1.html
282名無しSUN:2008/06/14(土) 21:09:26 ID:G1HmMoDU
論理的科学的思考のできん奴は、デジだろうと銀塩だろうと、
天体写真を「きわめる」のは無理。
283名無しSUN:2008/06/14(土) 21:11:09 ID:WOQKd4zM
で、☆は、その「新発見星雲」を追検証してるのかね。
あのバカ騒ぎから、すでにどんだけ時間たってんだ?
追検証撮影くらいは当然してるだろ?
284名無しSUN:2008/06/14(土) 21:30:12 ID:m3Fy5lX3
>>282
論理的科学的思考ができる奴は「きわめる」なんて言葉を易々と使ったりしない。
できるのは、追求を続けることだけ。それを続けたところで、「きわめる」ことができるわけではない。

>>283
本人が追検証したものを提示されたところで、納得なんかしないだろ。
第三者による検証が欲しいところ。
285星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/14(土) 21:39:04 ID:FE9TYvzR
>>281 Mandelさんの試みは面白いね 絵が青っぽいとかMW1とかの命名は好きじゃないけど
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080614213049.jpg
国内でもこんな絵は撮れますよ 明るいのが北極星 最近はこんな色が好きです

実は波長毎のデータは既に綺麗なアトラスになってます download に時間が少々かかる
取説とか全部英語で抵抗あるかもしれないけど milkyway.command を試すと面白い
http://haydenplanetarium.org/universe/ "Hyden planetarium digital universe atlas"
全天にどんな波長のglowがあるのか衛星画像のデータですべて見せてくれる
つまらん事に粘着するよりよっぽど楽しいし、苦労せずにどんなガスや雲があるか確認できます
286名無しSUN:2008/06/14(土) 22:12:07 ID:WOQKd4zM
日を改めて、かつ別の構図で撮影して、それでも写るのであれば
十分追検証になると思うが?
287星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/14(土) 22:38:17 ID:FE9TYvzR
>>280 そのAPODに出た絵なんですが、実は裏焼きなんです
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080420203635.jpg
Angel nebula は大熊座の柄杓の少し北極星寄り、この絵でM81の下方に見える
>>286 論文だと検証は再現性でみてますね
京都大学のiPS cell は論文のprotocol で再現されるけど韓国のはダメだった
288名無しSUN:2008/06/15(日) 01:16:36 ID:4sXsSHfX
>>286
合理的にはそうであっても、その結果を認めてもらえるかどうかは別問題。
信用無い人がなにやったって信用してもらえないことも多い。
世の中、第三者による検証によってようやく認められた例なんていっぱいある。

科学なんて所詮、人間の営み。
論理性・合理性が全てを決める世界なんかじゃない、
どろどろした不合理な人間関係が関わってくる。
289名無しSUN:2008/06/15(日) 02:41:13 ID:8o1uXZNI
おっ、研究室経験者かな?
290名無しSUN:2008/06/15(日) 09:39:10 ID:nAktjWQF
>>288
> 第三者による検証によってようやく認められた例なんていっぱいある。

客観的な再現性があることは当然重要。

> どろどろした不合理な人間関係が関わってくる。

それ「科学」じゃないからw。
291名無しSUN:2008/06/15(日) 10:06:43 ID:4sXsSHfX
>>290
> 客観的な再現性があることは当然重要。

それを前提として、その先の話ね。
ということは、文脈を読めばわかるだろう。
無意味なつっこみだな。

> それ「科学」じゃないからw。

ああ、純粋学問としての科学じゃない。
「営み」という表現を使った意味を考えよう。
292名無しSUN:2008/06/15(日) 10:33:35 ID:nAktjWQF
チラシの裏にでもどうぞw
293名無しSUN:2008/06/15(日) 10:34:02 ID:6C1hvm0c
バカばっか…
294名無しSUN:2008/06/15(日) 10:39:26 ID:xEYmgS9z
>>278
自己紹介ですか?w
数日ぶりに書きこんだ人間に対して言うセリフじゃない。
あなたのような即レス付ける人間が言われるセリフなんですけどw
よかったじゃない、2ch辞めるきっかけができて。
スルー能力が足りなくてどうしても付き合ってしまって疲れるなら、そのほうがいいと思うよ。
俺のことをウザいと思う気持ちは理解できるが、俺が消えても何の解決にもならないよ。
俺が消えても、そのうち俺とはまた別の、あなたにとってウザい人が現れるだけ。
あなたが2chを見続ける限り、この悪循環は続く。終わらない。無限ループ。

あなたの今後の人生のためにあなたがどうすべきか、決めるのはあなただ。

>>279
だからね、
俺は>>212の時点では、「銀塩でも写る物は同じ」という前提でレスしているの。
>>205の時点じゃ、>>219で書いている
 >ある程度以上の強調処理をしようとすると、たとえノイズ面ではまだいけそうでも、
 >周辺減光・光害や画像処理技術不足に起因する背景濃度変化やばかりが強調されてしまい、
 >星雲等は全然抽出できなくなってしまう。画像処理経験者なら誰もが必ず経験する壁。
コレは書いていないだろ。
相手の意を汲む努力など全くせず、
自分が相手の言葉を正しく理解していないことになど全く気付かず、
相手を低く見て相手を貶す。

それがあなたにとって自然な姿なんだね。よく理解できた。

うん、それでいいと思うよ、そういう自分の闇を否定して、変に良い子ぶっても仕方が無い。
そういう人間が気兼ねなく闇を晒しても、それに付き合ってくれる人が居る場所、
それが2chだからね。ここで発散した分だけリアル社会では良い子ぶれるからね。

これ↑も自己紹介だったわけだ。
295名無しSUN:2008/06/15(日) 10:40:21 ID:xEYmgS9z
 
でも言っておく。マジで言っておく。
2ちゃんもリアルと同じなんだよ。
説明しないのに「俺の書いていない意思を読み取れ」と言ったり、
論理的では無い相手への非難をしたり、
自分の間違いを認めないで意味不明の長文でごまかしたり、
そういう事をする人は注意されるのです。
だからあなたは皆から注意されているのだと気づきましょう。
 
296名無しSUN:2008/06/15(日) 10:41:19 ID:xEYmgS9z
>>279
で、だね、
 >フィルムに比べてデジのアドバンテージは粒状性の改善だけ、より深くを追求することは不可能ってか。
 >でもその根拠は書いて無いな? 書きたくても、書けるわけ無いな。
 >なぜなら、論理的根拠の無い、「できるわけない」という感情論による決めつけに過ぎないんだから。

 >もはや科学じゃないな。
 >否定するにせよ、肯定するにせよ、まずは同等以上の条件で撮影して検証してみる。それが科学。
 >撮影条件の全く異なる、デジとフィルムでの比較なんて、根拠としては全く不十分。

あなた、俺の意見を否定しているけど、両方とも根拠を何ひとつ書いていないじゃん。
ただ否定しているだけ。

>>280
そのHPに何の意味が?
>>275に、ちゃんと
 ※直径が1分以下の星雲ならありうるかもしれないが、ここでは、
 ☆「赤茶色の部分は未発見の星雲じゃないか?」限定の話。
と書いたはずですが。

いやぁ、ホント、相手の意を汲む努力など全くせず、相手の文章も読まず、
自分が相手の言葉を正しく理解していないことになど全く気付かず、
相手を低く見て相手を貶す。
それがあなたにとって自然な姿なんだね。よく理解できた。

ああ、そうそう、この手の↓作例がすでに いくつもあるなら、
☆の今までの写真と比較すればいいじゃん。
http://www.galaxyimages.com/M81-82WideGreyInvert.html
>>284
画像を二枚並べるだけで、第三者による検証が出来るじゃん。
297名無しSUN:2008/06/15(日) 10:46:15 ID:DmtmIScg
相手を刺したいなら、簡潔な文でグサッとやった方が効果的かと。
298名無しSUN:2008/06/15(日) 11:12:23 ID:4sXsSHfX
> >>205の時点じゃ、>>219で書いている
> コレは書いていないだろ。

いや、>>205
 >長焦点にせよ、ワイドフィールドにせよ、周辺減光や光害等の影響を完璧に取り除かないと駄目、
 >という点では一緒だが、ワイドフィールドの場合、写す範囲が広い分、
 >背景輝度のムラを拾い易いし、長焦点の場合に比べて数段難しかったりする。

と、>>219
 >ある程度以上の強調処理をしようとすると、たとえノイズ面ではまだいけそうでも、
 >周辺減光・光害や画像処理技術不足に起因する背景濃度変化やばかりが強調されてしまい、
 >星雲等は全然抽出できなくなってしまう。画像処理経験者なら誰もが必ず経験する壁。

は、全く同じ意味なんだがな。経験者なら誰もが必ず経験することなので、>>219 のような補足説明は本来は不要。
こんなこと、説明されなきゃわからないようじゃ、あなたはやっぱり経験者じゃない、ということだな。

多分、数枚程度だけスタックして、ノイズが減ったと喜んで、そこそこ小奇麗にまとめて、そこで満足。
その程度の経験はあるんだろうね。でもね、その程度じゃ「ウルトラディープスカイへの挑戦」の経験者とは言えない。
299名無しSUN:2008/06/15(日) 11:13:21 ID:4sXsSHfX
>>275
> で、だな、「スタックスタック」連呼しているけど、スタックしても、粒状性が良くなるだけで、

に関しても、経験不足がもろに出てるよ。数枚程度のスタックなら、確かにほぼあなたの言うとおり。
でも、数十枚単位スタックした上で、できるかぎり暗部を抽出してみようとしてみると、
数枚のときとは明らかに暗部の抽出レベルが違ってくる。それこそ段違い。

これも経験者ならみんな知ってることで、いちいち説明されなきゃわからないのは明らかにおかしい。
30秒×50枚とかでいいからやってみなよ? 一晩あればできるぜ?
ただの実験だし、遠征しなくていいから、近場でやってみな?

そして、理論上は長時間露出のコマのスタックでも同じことが可能。
ただし、短時間露出のスタックの場合とは違って、数枚程度のスタックから処理した場合でも
既に背景濃度の均一化処理での壁が出てくるので、数十枚のスタックが意味を持つような
画像処理を施すのは極めて困難ではあるが。

結局あなたは、経験不足なんだな。
限界を低く決めてその範囲のことだけをやるのではなく、駄目もとでも、もっといろんなことを試してみなよ。
そのほうが人生、面白いぜ?
300名無しSUN:2008/06/15(日) 11:20:06 ID:4sXsSHfX
>>297
ああその通り。

でも刺したいんじゃない、これは同レベルの人間同士の馴れ合いだ。
相思相愛なんだよ。

2chには愛がある。
301名無しSUN:2008/06/15(日) 12:45:22 ID:dG7FRpcq
>>300
ないな。
302名無しSUN:2008/06/15(日) 13:16:03 ID:4sXsSHfX
>>301
まさに >>297。期待通りのレスをありがとう
303名無しSUN:2008/06/15(日) 14:46:24 ID:77tjubpx
デジカメになって焦点距離が伸びるようになりましたが、どのように対応されてますか?テレコンバターなどをつけたりしてますか?
304名無しSUN:2008/06/15(日) 15:20:23 ID:A64j+bJo
伸びるのは不良品
修理した方がいい
俺の5Dは伸びない
305名無しSUN:2008/06/15(日) 15:29:00 ID:4sXsSHfX
>>296
> 画像を二枚並べるだけで、第三者による検証が出来るじゃん。

ほれ。並べるだけじゃ不親切だから、位置合わせしてGIFアニメにしてみた。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080615152322.gif

>>287
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080420203635.jpg

と、>>280
http://www.galaxyimages.com/M81-82WideGreyInvert.html

の比較ね。

Mandel Wilson氏の画像が青チャンネルのみの諧調反転画像なので、
星氏のものも青チャンネルのみを抜き出し、諧調反転。
加えて、レベル補正も少々かけてある。
306名無しSUN:2008/06/15(日) 15:51:09 ID:4sXsSHfX
307名無しSUN:2008/06/15(日) 15:52:25 ID:nAktjWQF
階調って大切だな
308名無しSUN:2008/06/17(火) 22:29:40 ID:aUlr9O5I
やっぱりノイズだったな、とは誰も言わないんだな。
特に淡い部分では一部怪しいが、全体としてはまあそれなりの再現性かと。
とはいえ、Hαは仕方ないとしても、GBチャンネルの抽出レベルもまだまだって感じ。

しかし改めて思うことは、星の画像処理は酷すぎ。
特に >>306 は見てるとクラクラしてくる。

輝星の表現が不自然すぎたり、星雲の明るい部分構造のコントラストが酷かったり、
中間調の星雲にしてものっぺりしていて諧調感が無かったり。
これはHDR処理の悪い部分がもろに出ている。

あと、淡い部分を取り巻くさらに淡い部分が無くて、
急に立ち上がってるので不自然な印象。
無理やり持ち上げすぎてるからこうなるのかな。
309名無しSUN:2008/06/17(火) 22:49:44 ID:dwhHEWnG
件のノイズ画像って、これじゃなかったような記憶が。
いつ頃か忘れたが、「どう見ても勘違いで賞」な写真で騒いでたような。
と言うより、この写真、比較画像で初めて見たわ。

魔女の横顔が写ってる時点ではよく撮れてるんだと思うが、
処理の時点で、魔女の横顔風の何か別の物に変化してるのが、星クオリティ。
310名無しSUN:2008/06/17(火) 23:09:21 ID:lREzfFsw
だって捏造CGだもんね。
311星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/18(水) 00:43:37 ID:ItqOCo1+
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080617235222.jpg
暗い所で一晩過ごして小型望遠鏡と普通の5D で撮れたのがこれ↑ かなり満足してる
でも、改造5Dでもっと時間をかけたらどんなだろうか、って楽しみもあったり
あるいは385mmF3.6じゃなくて300mmF2.8で撮ったらどんなだろうか、とか
この↓はくちょう座を撮ったレンズでこの辺りを撮ったらどうだろうか、とか可能性は色々と
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080607080100.jpg
焦点距離が長くて太い望遠鏡に手を出すのは少し先でもイイみたいな感じがしてる2年目の終わり
312名無しSUN:2008/06/18(水) 12:35:37 ID:Nfl8ZVSh
デジカメ板の画像うpろだ使うのいい加減にやめたら?
お前問題になってるぞ
313名無しSUN:2008/06/18(水) 12:36:20 ID:Nfl8ZVSh
マナーのないやつはこれだから困る
314名無しSUN:2008/06/18(水) 19:23:44 ID:I5ZUCdYo
馬の耳になんとか
315名無しSUN:2008/06/18(水) 19:33:29 ID:PZXKXcx4
つ バカの一つ覚え
316名無しSUN:2008/06/18(水) 20:11:11 ID:NOPQViFM
ん、そのロダはデジカメ板専用なのか?
つか、また問題になってるの?
だとしたら、トリ星はちょっと控えるべきだな。
317名無しSUN:2008/06/18(水) 20:45:30 ID:OBURQXzk
確か、テスト処理レベルのゴミ画像も、制限容量ぎりぎりの巨大ファイル
上げてるとか言ってたよな。
ここで何度も「ファイルでかすぎ」と言われても、開き直ってた記憶。
318:2008/06/18(水) 20:50:19 ID:+9ymNfR4

 おまえら 5D 買えないからってひがむなYO!
319名無しSUN:2008/06/18(水) 21:38:27 ID:NOPQViFM
そのロダで問題になってねーじゃん。
トリ星を追い出したいだけか。
320星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/18(水) 22:45:48 ID:ItqOCo1+
まあまあ、わたしは馬か鹿かカエルのどれかみたいなんですけど、どれも鈍くて生き残れそうだ
http://kakaku.com/item/00500210882/
価格comによれば5D最安価格19万円 奈良の富士カメラ送料無料在庫有 6/18午後4時前現在
個人的な経験ですけど出てすぐに買った5Dと2006年11月に28万で買った2台目を比較すると
1台目の方が枚数撮ってるのにノイズはずっと少ない バラツキかマイナーチェンジかは不明なり
321名無しSUN:2008/06/20(金) 20:22:07 ID:E5Hc7Dy8
買っちゃった
322名無しSUN:2008/06/20(金) 20:34:46 ID:epFqg4fI
スレの流れ切って悪いんだけど、ここってキャノンとニコンユーザーしかいないの?
ペンタのデジカメについて知りたかったんだけど。

結局はkiss Xが今のところ最強?
323名無しSUN:2008/06/20(金) 20:46:52 ID:MzxIkwZY
Yes.
この件は終了.
324星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/20(金) 21:07:54 ID:W1DaPjii
>>321
今日の5D最安価格は208,980円に上がってます よかったねぇ

わたしの場合はそれまでのEOS D60よりずっと綺麗で感動しました
すぐにレンズの収差が気になるようになってしまいましたが
325名無しSUN:2008/06/20(金) 21:28:39 ID:+VuPXfrp
>>322
S5Proが最強。
326名無しSUN:2008/06/20(金) 21:31:19 ID:/t9y6mmC
>>322

ISO1600でキャップをして10分くらいバルブでとってみれば
どれほど内部の熱かぶりひどいかよくわかるよ。

5D買って改造するくらいなら、冷却CCD買うほうがよっぽどましだろ。
327名無しSUN:2008/06/20(金) 22:07:17 ID:0pfUg5NK
>>326
5D+改造費で25万ちょっとか。
この価格で買えるまともな冷却CCDなんてないだろ。
ゴミみたいなチップサイズのとか、入手が('A`)マンドクセなのは挙げるなよ。
328名無しSUN:2008/06/21(土) 00:47:21 ID:ygZKFqay
nikonならD40がコストパフォーマンスが一番良いかな。

キャノンならDX、X2。
Fは期待できるの?
329名無しSUN:2008/06/21(土) 01:02:42 ID:SYzziaXs
俺は銀塩の頃からペンタだけ。
330名無しSUN:2008/06/21(土) 01:16:09 ID:I45AhgHu
>>322 >>326
キャップだけだと漏光があるから、キャップして箱とか黒い袋の中に入れてバルブする。
つか、俺のD40とD300やってみたら、D40の方がノイズ・熱かぶりともに優秀。
実際の撮影で感じていたとおりだった。
331名無しSUN:2008/06/21(土) 21:52:21 ID:2/p8GHxu
質問します。手持ちの一眼レフで綺麗な星空を撮りたいのですが、星空を綺麗に撮るには何が必要ですか。

高画質等のレベルは求めません。普通に撮れればいいんですが。星空を綺麗に撮るには、特別なレンズって要りますか?

手持ちカメラは、オリンパス E410 ズイコー 14-42mmレンズのみです。
星の軌跡撮るのは成功してます。

お願いします。
332名無しSUN:2008/06/21(土) 22:08:44 ID:7AfaiEhB
>331
お前さんが何をどう撮りたいのか、という事にもよるのだがエスパーじゃないので分からん。
そもそもきれいな星空を『普通に』撮れれば、なんて曖昧な質問じゃ答え様が無い。

とりあえず『天体写真 撮り方』でググってヒットした先を片っ端から見て来るか、さもなきゃ
本屋さんへ行って好きな参考書なりなんなりを買って来て自分で勉強した方がいいな。
333名無しSUN:2008/06/21(土) 22:09:48 ID:wLgRDoD1
>>331
君が欲してるのは、もしかして「赤道儀」という物かね?
334名無しSUN:2008/06/21(土) 22:11:11 ID:2/p8GHxu
(´;ω;`)ウウッ
335名無しSUN:2008/06/21(土) 22:22:18 ID:biQuumKw
>>334
 泣くよりも先に、質問の内容を具体的にしてみるといい返答があると思います。
 調べることも重要ですが、知らなければ調べるための糸口を見つけるのも難しいのは
確かです。
 いま撮りたいと思っているのは空に点となっている写真を撮りたいのか、星雲などを撮り
たいのか、月を撮りたいのかでずいぶん必要な機材が違います。
 また撮影現場への移動方法によってもお勧めの機材が大きく違ってきたりします。

 質問が漠然としていて厳しい突っ込みが入るのはまぁ、ある程度諦めるとして、どんな
写真を撮りたいのかについての情報を出してみましょう。
 ちなみに、星の写真を撮ろうとする場合、必要なのはレンズよりも機材(赤道儀など)に
なります。カメラやレンズは手持ちのがあるなら、撮りたいものを撮れるようになって、より
良い写真を撮りたいと思うようになってから改めて考えるのがいいと思います。
336名無しSUN:2008/06/21(土) 22:28:33 ID:8mCG8hHN
>>331
どんな写真が撮りたいかWeb上の作例を示してくれれば
具体的なアドバイスがもらえると思うぞ

とりあえず暗い空とセンスがあればその道具でもきれいな写真は撮れる
337名無しSUN:2008/06/21(土) 22:28:54 ID:mAwshODG
>>331
星を線じゃなく点に撮影したいということだと、地球の自転に合わせて力メラを動かす装置が必要。
これが既出の赤道儀

土星や木星といった惑星やアンドロメダなどの星雲を拡大して撮影したいのなら望機能(望機レンズや望機鏡)も必要。
画像処理の環境(パソコン)も必要になるかもしれない。
338名無しSUN:2008/06/21(土) 22:36:06 ID:wLgRDoD1
いや星景写真でも画像処理無しで使える画像はなかなか撮れんが…
339星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/21(土) 23:01:57 ID:4MCQEaUQ
>>331 必要なのは以下のような機材と透明で暗い空、画像処理の練習、それと運ですかね
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070311112715.jpg
skymemo-R にEOS 5D とTamron 17-35mm zoom を付けて17mmF5.0 ISO 400 570秒露出1回
Photoshop CS2 で画像処理ちょこちょこやってこんな↑絵になる 右下の赤いのは現場の照明です
Canon タイマーリモートコントローラーTC-80N3があると便利 この頃には使ってなかったけど
http://www.samirkharusi.net/skymemo.html
A Review of the Kenko Skymemo Samir Kharusi さんはOman に住んでるけど自宅は光害地
http://sciencecenter.net/hutech/kenko/skymemo/polefind.pdf
Kenko Polar Finder Instructions 全てを組み立てて極軸望遠鏡の指標に3つの星を合わせるだけ
カメラは別にオリンパスE410で行けるだろうしズイコー14-42mmズームもダメではないでしょ
340名無しSUN:2008/06/21(土) 23:33:15 ID:NLvG7X6A
日食用にデジカメを購入予定です。
機種はkiss x2か40Dにするつもりですが、書込み速度の速いメモリー
(CFとSD/SDHC)のメーカーを教えて下さい。
341名無しSUN:2008/06/21(土) 23:58:36 ID:7AfaiEhB
>340
マルチ乙
342名無しSUN:2008/06/22(日) 00:09:52 ID:VydVVmj+
343名無しSUN:2008/06/22(日) 00:23:49 ID:EhZDj1/K
皆さん、ありがとうございます。
個人的に撮りたい天文写真というのは、大小点々と輝きちりばめた様な星空です。

せっかく一眼レフカメラを買ったので、被写体を浅く広い範囲で撮りたいと思ってます。
B型の性分なので、天文写真に凝れば、星雲や惑星も撮りたいと思いますが。

前付けのレンズ(PLフィルタレンズ)等も要りませんか?
シャッターを遅く切ったり、ピントを大きく合わせたりするぐらいでいいんですか?
344名無しSUN:2008/06/22(日) 00:51:05 ID:4UZa0Y90
>>343
リモコンレリーズを購入し、CD-1を購入し、
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/guide.htm
三脚に取り付け、恐ろしく空の暗いところへ行って
説明書どおり北極星にCD-1の方向を合わせて

14mm開放で無限遠にピントを合わせて天頂付近を向けて
ISO400で2分〜8分くらいバルブ開放にしてみて。
ノイズリダクションはオンで。
345名無しSUN:2008/06/22(日) 00:52:45 ID:ofLeC5bX
>>343
ピントは無限遠
シャッタースピードは数秒以上(数十秒以上)必要

そのままだと星が線になるので・・・
346名無しSUN:2008/06/22(日) 01:15:14 ID:p7dfJLDO
>>343
素人にはハードルの高そうな要求に思える
星を点に写すためには赤道儀が必須
屋外用の電源やらなにやらも含めて10万ぐらい
望遠鏡を使って星雲もとるなら機材一式50万とか100万とか
知識もここでちょこっと聞いてどうにかなるレベルじゃない
大き目の書店で「星ナビ」「天文ガイド」といった雑誌を探して
投稿写真のコーナーを見るといい
撮影に使った機材が載っているから何が必要かわかると思う
347名無しSUN:2008/06/22(日) 01:30:37 ID:KNu6fp9d
>>343
まぁ、本気でやったら乗用車新車一台分の金がかかるがな。
>>344のアドバイスに従うか、自分で調べて自分の用途に合った機材を探すか。
348名無しSUN:2008/06/22(日) 01:58:07 ID:BsFnOzmP
おおざっぱに見ると重量別でこんな感じでは。

松 コース
対象:徹底的にDeepSky
耐荷重30Kg越えの赤道儀と15cmクラスAPOか30cmクラス写真鏡で200万越え
フルサイズ冷却CCD加えて+100万

竹コース
惑星状、散光星雲、大きめの銀河
耐荷重20Kgクラスの赤道儀と10-13cmAPOか20cmクラスの写真鏡で100万越え
ミドルサイズ冷却CCDか、冷却デジカメ加えて+50万

梅コース
球状、散開星団、大きい散光星雲
耐荷重10Kgクラスの赤道儀と8-10cmAPOか20cmシュミカセで50万コース
改造デジカメ加えて +20万

菊コース
天の川、星野
スカイメモかTOASTかGPガイドパックに200mmまでの望遠レンズ(できればLimitedクラス)
デジカメ(KissX2,F,40Dあたり) +10万

たぶん普通の方は菊か梅位を進めます。竹に行くと...
349名無しSUN:2008/06/22(日) 02:04:31 ID:BsFnOzmP
↑ 菊で10万コース位(レンズは別)

CD-1まで落とすくらいなら、ISO6400以上使える高級デジ1で
固定撮影もありではないかと。

350名無しSUN:2008/06/22(日) 02:32:01 ID:4UZa0Y90
>>349
そりゃまた別でしょ。星景とかかな。
351名無しSUN:2008/06/22(日) 03:26:33 ID:sE+ZY4bM
 まぁ、一眼デジカメで星の写真が撮れるから、点像の写真も撮りたいな、と考え
始めた人には、20万や30万、さらにはカメラの購入まで入れた予算組みはあんまり
参考にならなそうな(笑)。

 E-410を持ってるなら考える必要がある点はまず一点。望遠鏡を買うか、ポータブル
赤道儀を買うか、でしょうね。
 望遠鏡を買うならばまず最初は10万円程度から。10万では良い望遠鏡は買えません
が、最低限の機能を持ったものは買えます。必ずドイツ式赤道儀のものを考えましょう。
 ポータブル赤道儀で考えるならば、スカイメモやGPガイドパック(TOASTは評価が出て
こず店頭で買えない様子なので除外)辺りがいいでしょう。10万以下で購入可能ですが、
使用レポートなどをじっくり調べた上で購入を考えるのがいいと思います。望遠鏡に発展
させることは基本的にはできないと考え、星野撮影用機材と割り切って使う必要があります。

 CD-1は個人的にはあまりお勧めしません。
 自分で使っていて小型で携帯性に優れていてよいものだとは思いますが、初めて星野
写真を撮るのに扱いやすいものではないと思いますので。
 少し使い慣れれば換算100mmで4、5分でも点像で撮影でき、カメラバッグに放り込んで
いける重量とサイズはすごくいいのですが。

 E-410なら他に必要なのはリモコンケーブルだけで、フィルタの類は必要ありません。
 光害地で撮る場合には、予算の都合に合わせてLPS-P2などの光害カットフィルターは
検討にいれてもいいかも知れません。
 ピント合わせは星野撮影ならライブビューで比較的楽にできます。リモコンケーブルを
使用すればさほど問題にはなりませんが、ミラーショックを防ぐために低振動モードを
数秒入れておくといいかも知れません。ノイズリダクションは基本はオン、ISはオフで。
 ピント合わせの際は、幅の広い輪ゴムでピントリングを半固定しておくと、ピントリング
が動きすぎたり不注意でピントがずれたりせず、便利です。

 あとはこのスレッドを上から読んでみて、色々調べてみるとどれくらいの予算でどれくらい
のものが買えるかわかってくると思います。ポータブル赤道儀のスレッドも参考になるかな?
 E-510&CD-1使い(使われてるかも)の戯れ言でした。
352名無しSUN:2008/06/22(日) 04:09:27 ID:vVYN6Xmi
そもそもね、「何でも撮りたい」と思ったらね、そりゃ天文台が必要って事よ。

まぁGPガイドパック1台ポンと買ってくれば、多分事足りる気はするな。
GPガイドパックの場合、あと必要なのは電池と使いやすい雲台くらいだ。
これで今持ってるレンズとカメラで、満足いく写真が撮れるようになる迄に
2年は過ぎるだろう。言い方を変えれば、2年はそのままでも遊べる。
353名無しSUN:2008/06/22(日) 08:29:53 ID:A3HnNFsr
より良い写真となると、空の暗い場所まで遠出となる。
ガソリン代や高速代、または電車代やバス代など
 
はじめは絵がかぶりギミでも、星が点像になっていれば楽しいけど、
欲が出て来るとこれら、機材代以外も考慮した方がよいかもしれない。


でも、撮れた時は感動したなあ。

354名無しSUN:2008/06/22(日) 08:56:35 ID:NKf/l06I
>>352
そうだね。ピント合わせるだけでも難しいし、なかなかものにならない・・・。
漏れもそれで1年過ぎた。
355名無しSUN:2008/06/22(日) 13:00:42 ID:Kph+mVnh
ほんとおまえらってやる気無くさせるようなことばっか書くのな
苦労自慢したいんだろうけどな。
356名無しSUN:2008/06/22(日) 13:11:09 ID:ntniypYh
いや、嘘書いても仕方ないだろ。

誰か星野に慣れてる奴と一緒に撮りに行って、アドバイス受けつつ
積極的にデータを撮って、「こういう時にこのレンズだとF値はこうで
バルブ開放は何分くらい」と判断できる様になるのに1年。
その間に、少しずつ画像処理の方も憶えていく。

次の1年は、前年のリベンジから、地上風景と組み合わせた星景写真で
構図を試行錯誤しながら作品のバランスを考える。
横で教えてくれる奴がいなければ、2年は試行錯誤になるだろう。
だいたい、星の写真なんて、撮ろうと思った時にいつでも撮れる、って
もんでも無いしな。
風が強い夜、「風が止む頃には空気が澄みまくりだろう」と思って深夜に
出かけて、スタンバって、結局朝まで嵐だった、って事もある。
いくら条件が良くても月があるとダメ。

星野写真とか星景写真って、そういうもんじゃね?つかそれが現実だろ。
357343:2008/06/22(日) 14:19:42 ID:CaqbnFg4
もういいです。(;-_-+
皆さんありがとうございましたm(__)m
358名無しSUN:2008/06/22(日) 14:57:04 ID:h2Lcyh7v
↑ガンバレ
マイペースで行こうぜ。
359星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/22(日) 15:12:57 ID:xJ/PmGTw
>>339の写真はskymemoを使い始めて3日目に撮れたけど別に難しくない
北極星を探すのに30分かかっただけで他には何事もなく天の川が写ってた
>>346 誠実な答えですね 確かに金がかかる 一番高いのは透明で暗い空

難しかったのはもう1歩先 autoguidingはズレが残って困った 梅コースですけど
結局わかったのは固定方法が大事ってことで 三脚用のネジ穴1個では不十分
望遠鏡と架台の固定も普通の短い輪っか1個ではわずかに動いててダメでした
finder の固定に2本の輪っかが使われてますけどあの形式がベスト
360名無しSUN:2008/06/22(日) 15:20:38 ID:ntniypYh
>もういいです。(;-_-+

これ逆ギレ?
361名無しSUN:2008/06/22(日) 16:46:39 ID:R4fJGwZV
>357
だから本を買って来て読めと最初に言ったのに。
362名無しSUN:2008/06/22(日) 18:51:38 ID:fcnmW56u
>>357, 343
Webには、直焦点で撮影した画像が、沢山あるので、簡単に自分も撮れると勘違いする
ヤシが多いんだよね。「大金」と「大暇」と画像処理の勉強が必須。
最初は、広角レンズで、天の川撮影の練習でも、してからだね…。
363名無しSUN:2008/06/22(日) 19:24:07 ID:BsFnOzmP

自分もきちんとガイドできるまでに2年、そのあとフォーカスが
できるのに1年、そして画像処理をやる段になって、処理できる
コマ数がなく、これから数年かけて撮っていく予定。

今は、松にかぎりなく近い竹コース。
もうすぐ冷却CCDくるので、一線踏み外してしまった。

たまに海外行くときにはメモと200mmとKissぐらいですね。

343さんも5年計画でのんびりいきましょう。菊なら将来続ける場合でも
やめる場合でもオクでそれなりにさばけるので無問題。

364星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/22(日) 21:13:19 ID:xJ/PmGTw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080622205148.jpg
梅雨で雨ばっかりだと手持ち無沙汰で最近は画像処理ばっかりしてます
この画角だといいレンズがなくてEF35mmF1.4はF4.5に絞ってもこんなもんでした
四隅で青が外にズレて星が伸びてます 早くNikon 14-24EDを使いたい
去年夏には安定してautoguideできてましたのでこれもそうやって撮ってますけど
焦点距離35mm ならskymemo で30分露出してもズレが気になることは少ない
>>363
FSQ-106EDとかFSQ-85EDだとガイドシステム組んでも海外に持ち出せてイイですよ
365名無しSUN:2008/06/22(日) 21:42:36 ID:LogwivJM
>Nikon 14-24ED
おまいさん、キャノネットじゃなかったか?
366名無しSUN:2008/06/22(日) 22:09:21 ID:CROOfIIV
さふいふ、あんたはハイマチック
367星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/06/22(日) 22:14:01 ID:xJ/PmGTw
>>365
いえ別に 以前からZeissという名前には弱いし最近はLeicaも
368名無しSUN:2008/06/22(日) 23:11:33 ID:CaqbnFg4
>>363
アンタ、それは余りにも要領悪すぎじゃないか?
369名無しSUN:2008/06/23(月) 00:15:29 ID:CeLw1cDS
うちの地区はマジで>>363状態になりそう…。なんたって、晴天率が日本一悪い地方みたいだからw
だいたい、去年後半から今まで写真が撮れるような星空が数える程度しかないから…。

冬は曇りか雪の日が延々続き、他の季節でも低気圧が過ぎても雲が山脈に引っかかって残っているから…。
田舎だから、空の状態は良いんだけどね。
370名無しSUN:2008/06/23(月) 02:04:29 ID:lH/0cur6
典雅で1ds3を使って高感度で短時間で気軽に撮ってる連載があるけど
あれってどうよ?
印刷では投稿写真とあんまし差は感じないけど
371363:2008/06/23(月) 03:01:25 ID:TXtWgmXb
家庭の事情と天気が悪くで、遠征は年4回くらいでしたし、
自宅じゃ明るすぎてまともに撮れなかったなかで
捨て婦アップしていきましたので、まあ残念ながら
要領よく進まなかったです。

今思えば最初か竹コース以上いっておけばよかったんですが
最初はミードのシュミカセにminiBORGでまともに撮ろうと
ずいぶん無駄な投資をしてしまいました。
372名無しSUN:2008/06/23(月) 07:43:18 ID:rq0PlgZr
天体写真は上達過程が面白いんだけど、やっぱり星は眺めて楽しむもの。

だからおれはいつも10分でオートガイドをセットアップしてあとは20分×5枚くらいの自動撮影にして、
大型双眼鏡で星空散歩だね。


ディープスカイに凝るのはやめとけ。NASAには勝てん。
373名無しSUN:2008/06/23(月) 08:40:52 ID:wDGbxFWo
>>372
大型双眼鏡で眼視止まりなんて、ずいぶん向上心がないな。
眼視なんてやめとけ。HSTのカラフル画像には逆立ちしたってかなわん。
374名無しSUN:2008/06/23(月) 08:54:36 ID:rq0PlgZr
>>373
脳内は消えろ(笑)

撮影機材と別に望遠鏡一式を車に積むのは無理があるし重労働だ
375名無しSUN:2008/06/23(月) 09:23:53 ID:C0bvy7jJ
>>370
コンテストの入選作品のほうが上手いと思う。
376名無しSUN:2008/06/23(月) 10:35:42 ID:wDGbxFWo
>>374
貧乏人の言い訳は見苦しいな…
377名無しSUN:2008/06/23(月) 11:11:23 ID:bq1VZHZc
夢魔沢氏、はっきり言って写真へたくそ。
まぁ、ああいった作例なら何でもいいんじゃね?
378名無しSUN:2008/06/23(月) 14:23:46 ID:tJLXTmTM
>>376みたいな奴が、観望地で発電機回してんじゃね?
379名無しSUN:2008/06/23(月) 20:02:13 ID:OlmtS+vf
>>378
発電機は、イイ象。電子レンジで、熱燗一杯。電気毛布で、ヌクヌクお休み。
パソコン、赤道儀、電気ストーブ、なんでもござれ。
380名無しSUN:2008/06/23(月) 20:41:27 ID:7hyabBfE
お前が発電機を使った事が無いのはよくわかった
381名無しSUN:2008/06/23(月) 21:03:22 ID:OlmtS+vf
>>380
20kgオーバーのディープサイクルバッテリーは、重くて、毎回、充電も大変。
それに比べれば、発電機は、軽いし(12kgぐらい)、ガソリンが2、3Lもあれば、いつでも桶。
漏れは、キャプテンシートに腰掛けて、電気毛布でヌクヌク。
382名無しSUN:2008/06/23(月) 21:32:14 ID:7hyabBfE
よくわかったっつってんだろ
383名無しSUN:2008/06/23(月) 21:46:49 ID:0skdZEP1
>>381
志村ー!電力、電力
384名無しSUN:2008/06/23(月) 22:10:32 ID:7hyabBfE
>>381はポータブル発電機から無尽蔵に電気が湧いてくると思ってるか
電気毛布や電子レンジがノートパソコンと同程度の消費電力だと
思ってるんだろ。
星を見てるかどうかも怪しい。
385名無しSUN:2008/06/23(月) 22:20:38 ID:rq0PlgZr
県民の森駐車場でテント張って酒盛りしてるやつらはホームレス。

386名無しSUN:2008/06/23(月) 22:35:48 ID:lH/0cur6
USB電気毛布とかUSB電子レンジとかUSBノートパソコン?とか??
387名無しSUN:2008/06/23(月) 22:40:33 ID:JN+0Dzdb
USBで缶コーヒーを温めたり冷やしたりする奴ならあったけどなぁ。
http://www.thanko.jp/products/
388名無しSUN:2008/06/23(月) 22:58:36 ID:TXtWgmXb
NASAや天文台に勝てないのは十分わかってるけど、
10cmそこいらの鏡筒で限界に挑むのも楽しいけどな。

今年はBabyQと冷却CCDでがんばってみます。
389名無しSUN:2008/06/24(火) 22:32:10 ID:Bha47Hzp
390名無しSUN:2008/06/25(水) 21:20:55 ID:GPS8GDtn

北斗のひしゃく、水をくむ 「写真撮って」福岡・宗像

 北斗七星の「ひしゃく」が玄界灘の水をすくうように見える「北斗の水くみ」の
デジカメ写真を福岡県宗像市などの実行委員会がこの夏、募集する。
 北緯33〜34度で北に海を望む地域だけの光景。優秀作品を9月、
「むなかた電子博物館」に展示する。
 写真展実行委員長で福岡教育大名誉教授の平井正則さんは「雲など空の
状況は夏の夜半が観察に最適。いい写真を寄せてほしい」と話す。
 優秀作には組み立て式望遠鏡を贈る。

 問い合わせは宗像市情報政策課(0940・36・5444)へ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0625/SEB200806250004.html
391名無しSUN:2008/06/25(水) 22:31:11 ID:JUERHbWI
撮ってくださいじゃなくて、まず自分で撮ってみろ、と言いたい。

デジカメじゃなくてもフィルムカメラでいいからバルブで30秒もあけとけば写るだろ。
392名無しSUN:2008/06/26(木) 00:09:16 ID:lEhvxBpv
>優秀作には組み立て式望遠鏡を贈る。
1580円かよ
393名無しSUN:2008/07/01(火) 15:26:35 ID:UcoGlrj8
さて、フルサイズのNikon D700が30万で登場となったわけだが…。
394名無しSUN:2008/07/01(火) 18:48:46 ID:l8RW3/IX
キヤノン工作員による糾弾が始まるだけです。
D3やD300が発売された時のように。
395名無しSUN:2008/07/01(火) 19:16:03 ID:pnvlhrzw
NEFイラネ
396名無しSUN:2008/07/01(火) 19:48:16 ID:VmafEoeU
>>395
でたーw キャノネットww
397名無しSUN:2008/07/01(火) 20:13:12 ID:jHw+243e
D700のおかげで、EOS5Dの後継機種が安く出てくれれば文句は無い。
398名無しSUN:2008/07/01(火) 20:56:56 ID:yg/b9wiq
ぎしょくって何?
399名無しSUN:2008/07/01(火) 21:12:12 ID:+jl7gOvT
400名無しSUN:2008/07/02(水) 01:32:02 ID:SNycWATJ
天文用途ならキャノネットもニコ爺も無いでしょ。
ボディ買い換え時にカメラマウントひとつでどっちも転べる。
401名無しSUN:2008/07/02(水) 07:16:41 ID:6/2OVlPH
>>400
素人はだまっとれ
402名無しSUN:2008/07/04(金) 13:22:16 ID:0CTnIKFN
ニコンD700を予約してきました。
撮影しても画像のうpは、しませんよ。
下手くそなんでね。
403名無しSUN:2008/07/04(金) 14:08:08 ID:FB6JEYng
星野・星景でもいいから、up希望。
ここで叩かれるのは、さも「巧いだろ!」と言わんばかりの処理過多な
写真をupして、そして他人の意見を全く聞こうとしない極一部の人ですから。

かえってカメラやレンズ他の判断材料的には、無加工か処理の軽い
ものの方が参考になるっす。
404名無しSUN:2008/07/04(金) 14:15:12 ID:D+a0ya+Z
適切な画像処理で消せるはずのノイズが消せなくなるのがNEFの問題だが
(つまりデジタル撮影最大のメリットを活かせない)、
撮りっぱなしでちょっと色濃度いじるくらいなら問題ないよ。
微光星が消える自動背景ボカシも、見た目にはなめらかできれい。
405名無しSUN:2008/07/04(金) 21:04:32 ID:fGcIWk7/
またキャノネットか。しつこい奴だな。
406名無しSUN:2008/07/04(金) 23:32:50 ID:sGwWs2RY
>>403
デジカメのスレなんだから
どのように撮れるかが問題であって
どのように処理したなんか興味ないよな
407名無しSUN:2008/07/04(金) 23:40:54 ID:YLoAWbgz
撮影データの0と1を眺める趣味の人?
408名無しSUN:2008/07/08(火) 17:33:35 ID:/j8cdsHm
鱚Fはリモコン使えないってさ
409名無しSUN:2008/07/08(火) 18:48:39 ID:D46HS6ZK
>>403
ほいじゃあお言葉に甘えてキャンプがてら赤道儀も何も使わず、殆ど風景のスナップ
みたいなもんですが、、

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080708184403.jpg

Nikon D3 & 14-24mmF2.8G
JPEG fine 14mm F2.8 ISO6400 20秒 WB 3500K

正直赤道儀つかって長時間露光で撮影して、RAWで撮って時間をかけていじくる方々には
参考にならんかもしれませんが、、
410星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/08(火) 20:01:25 ID:1QYV9fFx
いいレンズだな〜 な〜んでCanonに作れないんだろうか
411名無しSUN:2008/07/08(火) 20:30:35 ID:D46HS6ZK
>>410
星さん。

つGレンズ対応Fマウントアダプター

キヤノンのボディにはニコンのレンズが問題なく付くってのがウラヤマシイっす。
412星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/07/08(火) 20:49:53 ID:1QYV9fFx
http://www.16-9.net/nikon_g/
GBP95払ってからもう何ヶ月過ぎただろう? 本当に来るんだろうか?
413名無しSUN:2008/07/08(火) 21:03:31 ID:D46HS6ZK
>>412
予約済みですか、しかも来ないとは、、
これはきっと、注文が殺到しているんでしょうね、、
414名無しSUN:2008/07/08(火) 21:54:42 ID:TFWbH6AA
14-24mmF2.8
いいな〜!
D700は予約したけど、このレンズもいっしょに買うまでの資金力が…orz
羨ましい。

415名無しSUN:2008/07/08(火) 22:38:55 ID:aB/9iI+R
>>409
いいじゃん!(つか20秒でこれかっ)
14mm開放で周囲が流れないんだな、うちの10-14mmはまだ星野に
試してないけど、どうなるか。

短時間露出で試し撮りした後で構図を決め直すと楽だぞ。
シアンが強めなのだけ補正すれば、十分自然に仕上がるだろうな。
416名無しSUN:2008/07/09(水) 00:44:21 ID:Mpd5n9+R
>>409
凄いね!恐るべし
417名無しSUN:2008/07/09(水) 00:46:29 ID:06eWzeO2
やっぱり星がぼけるんだな。
418名無しSUN:2008/07/09(水) 06:45:00 ID:RQpWduV7
そういうことなんだよね。

kiss fはノイズが多いんだね。
419名無しSUN:2008/07/09(水) 12:32:42 ID:2eEKKPzw
>>415
周辺が流れないは、レンズもいいけどさらにカメラ側でも補正されてるから
同じレンズを使ってもCanonなら収差が出るよ
420名無しSUN:2008/07/09(水) 12:46:02 ID:2eEKKPzw
>>409
勝手に補正させていただきました(ノイズ軽減、色調補正)
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080709124053.jpg

これで20秒だっていうのだからなー恐るべし
421名無しSUN:2008/07/09(水) 14:07:24 ID:dZ55t9//
>>420
光速で保存した!
422409:2008/07/09(水) 19:47:06 ID:SXXiHOWG
>>420
うはwww良い色ですね〜。勉強になります。
423名無しSUN:2008/07/09(水) 21:50:39 ID:iDw/8E2+
>>409
ちなみに撮影地はどの辺ですか?
424名無しSUN:2008/07/09(水) 23:52:12 ID:v3uR7vNK
>>420
周辺に少し球面収差があるね。
色収差は、色調補正で上手くごまかしましたね。
(ニコンのレンズは色収差が多め)
425名無しSUN:2008/07/10(木) 06:54:32 ID:+FG7cneo
>>424
色収差はカメラ自体が補正してるからなにもしてない
偽色はごまかしたけどね
426名無しSUN:2008/07/10(木) 17:27:36 ID:PsLite2A
俺も撮影地知りたい。
せめて、何県かくらいは。

>>424
 >周辺に少し球面収差があるね。
非点収差、またはコマ収差の事か?
427名無しSUN:2008/07/10(木) 20:41:27 ID:wHkKH1H1
像面湾曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。
428名無しSUN:2008/07/10(木) 21:08:43 ID:NiOT8mqj
>>427
じゃあ、わかりやすい説明お願い♥
429名無しSUN:2008/07/10(木) 21:15:43 ID:NiOT8mqj
>>427
正確に言うと、非点収差 じゃね?

ttp://qtake.hp.infoseek.co.jp/2-3.html
430名無しSUN:2008/07/10(木) 23:05:41 ID:pOm9zDio
>>427
X 像面湾曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。
O 歪曲と球面収差の区別がついてない人って多いよね。

・球面収差:レンズの中心からやや外れた部分を通る光と、かなり外れた周辺を通る光が
 一致しないのでピントがシャープにならない収差。
 当然、中心像の話でのみ出てくる。
 (周辺像でも起きるが、それは非点収差と呼ぶ)
・像面湾曲:中心像と周辺像のピント位置が違う収差。
 (中心像と周辺像のピント位置が、同一平面上にない収差)
 ただし、広角レンズでは、口径食のため、丸くボケるとは限らない?
・歪曲:真っ直ぐなはずの電柱が、周辺で ) になったり、 ( になる収差。
 )・( を「糸巻き型」、 (・) を「樽型(たるがた)」と呼ぶ。
 歪んだ壁のブロックが、まるで球面に見えるので、これを「球面収差」と
 間違えて呼ぶ人が多い。
・非点収差:レンズの中心・上下・左右を通った それぞれの光のピント位置が、
 周辺像で違うために起きる収差。

んで、「14ミリという超広角フルサイズ」なんだから、像面湾曲は無視出来る範囲だろう?
だから、星の(わずかな)肥大と変形は非点収差だろ。
431名無しSUN:2008/07/11(金) 02:49:05 ID:PmICNwDe
次数が異なるので、球面収差と非点収差は違うものです。

普通は、こうかなと思ってるけど。
◎ 歪曲と像面湾曲の区別がついてない人って多いよね
432409:2008/07/11(金) 07:11:05 ID:9t44UrER
>>423 >>426

すんません。返事がおくれて、、
北八ヶ岳の双子池です。
433名無しSUN:2008/07/24(木) 23:39:31 ID:W3KqJhdG
>>432
綺麗な星空だなー。こんな場所に行ってみたい。
東京在住者より。
434名無しSUN:2008/08/01(金) 20:23:34 ID:j1clxE9v
天体写真用にデジイチ検討中
canon kiss X2とF と
どっちがいいんですか?
435名無しSUN:2008/08/02(土) 00:26:40 ID:w86kOvmH
ダブルズームならX2
436フルサイズ:2008/08/02(土) 00:29:09 ID:aPBIeI1s
フルサイズになると周辺までシャープなレンズは限られる?
またAPSサイズで目立った収差が軽減されニコンの旧レンズが
見直されますか?
437名無しSUN:2008/08/02(土) 02:44:08 ID:cPOPIaP0
>>434
間違いなくバツ2
438名無しSUN:2008/08/02(土) 11:57:13 ID:xJ0F6pYd
>>436

> フルサイズになると周辺までシャープなレンズは限られる?

NIKKORレンズのなかで、いわゆるデジタル対応のFXレンズが少ないのが現状です。
倍率の色収差を補正するニコン独自の画像処理機能で対処しています。
ニコンのカメラユーザーはレンズのリニューアルをまっています。

> またAPSサイズで目立った収差が軽減されニコンの旧レンズが 見直されますか?

ニコン独自の画像処理機能は輪郭からはみ出した色付き成分のみを消そうという通常の色付き修正画像処理たは異なり、画面全面にわたって結像の乱れ自体を大幅に軽減しますのでどのNIKKORレンズを使っても効果が得られます。
439名無しSUN:2008/08/03(日) 13:04:30 ID:c5hsykiM
>>434
X2です。
440名無しSUN:2008/08/03(日) 20:12:21 ID:PRp5muP2
>>436の後半は、こういう意味でそ。

 >デジタルカメラの欠点:CCDやC-MOSは傾いた光線に弱く、
 >旧来のレンズでは、主に周辺部でCCDやC-MOS起源の収差が発生する。
 >では、「フルサイズの中心付近のみ(CCD面に垂直な光線付近のみ)」の
 >APSサイズなら、銀塩用レンズでも使い物になる?
ぶっちゃけ、「KISS デジタルX2+銀塩用ニッコールレンズ」の話だと思われ。
441名無しSUN:2008/08/04(月) 10:23:28 ID:zq+oQP1A
>>440

>>436の後半は、こういう意味でそ。

>  >デジタルカメラの欠点:CCDやC-MOSは傾いた光線に弱く、
>  >旧来のレンズでは、主に周辺部でCCDやC-MOS起源の収差が発生する。
>  >では、「フルサイズの中心付近のみ(CCD面に垂直な光線付近のみ)」の
>  >APSサイズなら、銀塩用レンズでも使い物になる?
> ぶっちゃけ、「KISS デジタルX2+銀塩用ニッコールレンズ」の話だと思われ。
甘くなると思う。
442名無しSUN:2008/08/04(月) 16:51:34 ID:TkuCU+9z
ここでド素人がこんな相談をするのもどうかとも思いましたが・・・
子供が夏休みの自由研究で月の観察をしたいと言いだし、ふと以前に景品で望遠鏡をもらったのを
思い出し、倉庫からひっぱり出してきました。
子供とあーでもないこーでもないとやりながら星空を見てたんですが、ふと子供が写真に撮れたらね
とポツリ。
ググってみると望遠鏡をデジカメで覗くと写真が撮れるという方法があったんですが、どうもイマイチ
真似できません。(映りにくい、映ってもピントが合わない、ブレが酷い・・・)
コツというか、うまくとる方法はあるでしょうか?カメラを望遠鏡に固定できれば良さそうだけど・・・
望遠鏡はKENKO NEW STARLIGHTと書いてます。デジカメはソニーのDSC-H1です。
443名無しSUN:2008/08/04(月) 17:45:02 ID:WXTSXmKE
デジカメには問題ありませんが、望遠鏡に問題がありすぎです。
しっかりしたまともな望遠鏡なら、撮影の成功率は比較にならない程
高くなる筈です。
444名無しSUN:2008/08/04(月) 18:24:27 ID:zq+oQP1A
取りあえず、望遠鏡に月を導入しする。
デジカメをカメラ三脚にセットして、望遠鏡の接眼部に近づける。
その際、カメラのレンズを傷つけないように注意する。

カメラに望遠鏡の接眼部に映った月を導入し、セルフタイマーで撮影する。

月が視野から外れたら、望遠鏡に導入して、カメラも三脚ごと移動させて、撮影しましょう。

頑張れ!パパさん!
445名無しSUN:2008/08/04(月) 18:38:58 ID:dAXCnqLv
あと、中央重点フォーカスで補助光は切って、スポット測光、WB太陽光ぐらいかな。
で、その望遠鏡、目でみてきれいに見えたんだろうか。
446名無しSUN:2008/08/04(月) 18:40:35 ID:A3LpnLuY
>>442
高倍率ズーム機はそういった撮影(コリメート撮影)には(アイレリーフの関係で)あまり向きません。望遠鏡もあまり良いものではないです。
はっきり言って望遠鏡は使わずデジカメ+テレコンバージョンレンズで撮影が吉です。
参考
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/contents/05moon/index1.html

447名無しSUN:2008/08/04(月) 20:27:24 ID:CPIPT+yF
>>442
1)望遠鏡は視力の良い人がピントを合わせる。もしくはメガネをかけてピントを合わせる。
2)ピント合わせをした時に気づくでしょうが、NEW STARLIGHTはブレやすいので、
 撮影中は触らない。デジカメとNEW STARLIGHTが接触しないように注意する。
3)倍率は欲張らない。
4)DSC-H1にマニュアルフォーカス機能か、ピント位置無限遠モードがあれば、
 無限遠位置にする。
5)DSC-H1の感度を上げてシャッター速度を上げる。
6)DSC-H1は望遠にしない。
448名無しSUN:2008/08/04(月) 20:56:13 ID:A3LpnLuY
それじゃ写んないと思うけどな。
テレコンでOK
449442:2008/08/05(火) 08:54:11 ID:9vnaikwD
>>443-448
みなさんご意見ありがとうございます。
まず、望遠鏡がおもちゃレベルなのは素人の私でも薄々感じてました・・・
でも、一応月は見えるんです、クレーターまで。
でも、>>446さんのHPを見て唖然、というか灯台もと暗し?
カメラ専用のレンズを付ければいいのか・・・
ただ値段が結構するので、まずは現状で皆さんの意見を参考にもちょっと頑張ります。
それでダメならレンズ買います。ホントありがとう!
450名無しSUN:2008/08/05(火) 21:37:41 ID:ZU1u9Yqb
>>449
一応これはソニーのサイトなので純正品を薦めているけど、
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/contents/05moon/index.html

画質に多少目をつむるなら
デジカメコンバージョンLHG-17
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607570258/
ステップダウンリング
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607801604/
この組み合わせでも同倍率で撮影できるはずです。
それでもお値段が気になるようだったら、DSC-H1のスマートズーム機能単独で
十分拡大撮影できると思うので、それを試したほうが良いですよ。
451名無しSUN:2008/08/12(火) 15:50:08 ID:rVaNwtpI
R200SSにD700直焦点でアンドロメダ大銀河を撮影しました。
ISO6400、露出時間20秒で撮れたのは、驚いた。
ノイズも少ない。

お盆休みに標高の高い山に行って撮影してみる。

452名無しSUN:2008/08/12(火) 19:37:42 ID:xdkvfJVP
>>451
ずっと前、フルサイズは周辺が暗くなるようなことを聞いたけど、D700世代では全然問題なしでおk?
453名無しSUN:2008/08/12(火) 20:27:29 ID:rVaNwtpI
>>452
周辺減光します。
カメラレンズでは、ヴィネットコントロールが効くのですが…orz
454名無しSUN:2008/08/12(火) 20:48:37 ID:amWw1VzE
フラット補正すればとりあえず平坦にはなるべ。
まだD700対応のソフトは出てないか。
455名無しSUN:2008/08/12(火) 22:00:32 ID:rVaNwtpI
>>454
サンクス…orz
456tadaila:2008/08/12(火) 22:11:08 ID:mMv0P8bC
>>452
フルサイズは周辺減光するかって聞くのは、APS-Cカメラはレンズの焦点距離はなぜ伸びるかって聞くくらい愚かしい質問だ。

457名無しSUN:2008/08/13(水) 18:46:28 ID:O9PDov+J
SH902iでSILKYPIX リモコンORをダウンロードしてCANONの
リモコンデータをダウンロードしようとしたら
「リモコンデータが古くて使用できません。・・・QRコードを再登録してください。」
と出てきたんですけどDoCoMo端末の方、リモコンアプリのダウンロードできていますか?
458名無しSUN:2008/08/13(水) 20:47:12 ID:WrRWcXbr
>>457

> SH902iでSILKYPIX リモコンORをダウンロードしてCANONの
> リモコンデータをダウンロードしようとしたら
> 「リモコンデータが古くて使用できません。・・・QRコードを再登録してください。」
> と出てきたんですけどDoCoMo端末の方、リモコンアプリのダウンロードできていますか?

私もキヤノンのリモコンのダウンロードできませんでした。

とりあえず、流星群の撮影にニコンD40で「デジりも」使ってます。
http://www.shirakami.or.jp/~ti/index.html

459名無しSUN:2008/08/13(水) 21:25:09 ID:O9PDov+J
>>458
わざわざすみません。やっぱり俺だけじゃないんですね。
全然高くないしリモコンくらい金出して買います。
460名無しSUN:2008/08/20(水) 23:08:21 ID:c871O2Vj
アストロアーツの投稿ギャラリーhttp://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/index-j.shtmlで
宮坂 ○博とかいう奴が、色んな奴に遠回しに非難されつつも、コメント欄で
開き直ってる様子が誰かを彷彿とさせる。
つか「露光中絞り可変法」とか勝手に名前付けてるが、バルブ露出中に
NDフィルターを抜き差しするとか、昔から無かったっけ?

森 A二って奴も、写真が撮りたいのか、機材自慢とインプレをしたいのか
毎回まったくわからんし。
461名無しSUN:2008/08/24(日) 02:58:44 ID:QnTA7sml
冷却40D買うなら、キムチ製とSEOさんのとどっちがいい?
重量や数字上の冷却性能だけならSEOさんの方が良さそうだけど、
何か注意すべき点があったら教えてください
462名無しSUN:2008/08/24(日) 03:48:03 ID:D6gbVVJm
アフターフォローはリーさんもSEOさんもしっかりしてるが、
名古屋弁とはいえ言葉がしっかり通じて国内のSEOさんの方が安心かな。
あとリーさんとこのIRCフィルターは輝星にゴーストが出やすい。
463名無しSUN:2008/08/24(日) 04:28:02 ID:/FXxwkJ9
森さんてひといいね。
ダイレクトドライブ方式ナノステップドライバーちょっと興味あり。いったいなんじゃらほい。
と思ってたら自作なんすね。Geminiではないと・・・
464蚊喰鳥:2008/08/24(日) 05:16:41 ID:sUoYY/VP
>>460
>色んな奴に遠回しに非難されつつも、コメント欄で開き直ってる様子
オマエ、宮坂のスートーカーか?
批難もくそも、雑誌スレの数人がネチネチつついてるだけだろ。

つか、オマエなんのために天体投稿画像ギャラリー見てんの?
投稿者のデータにけちつけるため?
投稿者の構図を貶して憂さを晴らすため?

そうそう、歪劣脳プロファイリングは無用だから。俺は宮坂じゃないから、ケケケ
残念だったな、ふつうなら宮坂叩けばみんな乗って叩いてくれるのにな。
465名無しSUN:2008/08/24(日) 06:10:58 ID:rZ1UUiCu
>>464お前バカじゃね?
病んだ心を癒しにきてる>>460さんの心中を察してやれよ。
466名無しSUN:2008/08/24(日) 09:32:45 ID:WJtS7Tkf
ミヤサカ、あんなクズ投稿サイトで吠えてて笑える
合成は嫌いなの?あーそう
別に誰も聞いてないよw
467名無しSUN:2008/08/24(日) 10:57:58 ID:ll5YOti6
↑しっかり見て、読んでるじゃん。いやよいやよも好きのうちってかw
 ここでそんな風に吠えたってしょうがないだろ。
468466:2008/08/24(日) 11:54:16 ID:nFuV84Je
私は

クズ掲示板でクズ投稿サイトがどうたらと吠えてるクズ人間

です

ミヤサカくんに嫉妬してるんです

羨ましいのです

本当は
469名無しSUN:2008/08/24(日) 14:19:16 ID:ocwTwo8X
個人的には役に立ってるけどなぁ。宮坂氏の投稿。天の川を見る場所の参考にしているし、、空の暗さがどんなもんなのかいろいろ勉強させてもらってるよ。
470名無しSUN:2008/08/24(日) 14:38:22 ID:WJtS7Tkf
そりゃ見るし読んでるよ
ここと一緒だ
笑えるからなw
471名無しSUN:2008/08/24(日) 15:55:33 ID:4uWZbWkD
http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200808/006316-j.shtml
これの1枚目って、失敗例としての投稿だろ?

http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200808/006262-j.shtml
これって、最初から失敗すると思って撮った上での失敗作だろ?

技法がどうのと理屈をゴネてる癖に、こういうのを投稿するから辟易する
472名無しSUN:2008/08/24(日) 16:36:42 ID:eU9Edlg+
>>471
>こういうのを投稿するから辟易する
見なきゃいいじゃんw
473名無しSUN:2008/08/24(日) 16:51:03 ID:4uWZbWkD
サムネイルから削除してくれるなら見なくて済むんだがな。
474名無しSUN:2008/08/24(日) 17:20:43 ID:eU9Edlg+
サムネイルがあるからあんさんの嫌いな御託も読まずに済むんじゃねえか。

それも嫌というなら、作品云々ではなく宮がいやなんだろ。だったらそこを訪れるな。
475名無しSUN:2008/08/24(日) 19:45:14 ID:SI7j0u6K
堂々実名晒している素人を陰から責めるのは如何なものかと。
有料サイトでも無いですし。
476星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/08/24(日) 20:45:26 ID:aiIiVoxs
年に何枚かあるかないかの例外を除けばどなたのもドングリの背比べなんだから
その人のだけ目くじら立てなくってもイイんじゃないの?

一見匿名掲示板風のこんなとこでコソコソやってる卑怯さの方は問題だと思うけどさぁ
問題と言ったってどうせ人命に関わるようなことでもないし現実にはど〜でもい〜けど
世の中にはいろ〜んな人がいるよ
セコくて卑怯で薄汚い社会の実相も簡単に覗けるってだけでココは実に意義深い場だ

http://www.astroarts.co.jp/gallery/misc/200712/005608-j.shtml
こんな素晴らしい写真を見せてもらえるってだけで他のことはど〜でもい〜と思いますね
477名無しSUN:2008/08/24(日) 21:58:32 ID:ycPad4Ge
>>476
 >ドングリの背比べなんだから
技術じゃなくて、失敗作もバンバン投稿するマナーの悪さを
言われているんじゃないの?
誰かさんみたいにさw
478名無しSUN:2008/08/24(日) 22:07:19 ID:vp9cYWTY
まあ作例出しもせずにあーだこーだ言うよりもいんじゃね?
479星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/08/24(日) 22:17:37 ID:aiIiVoxs
失敗作を出せないとすると出せる人がかなり限られるね 日本にいるかしら?
480名無しSUN:2008/08/24(日) 22:26:10 ID:gFtnjcSm
ま、なんだ結局みんなチラシの裏
釣られてる暇人がry
481星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/08/24(日) 22:38:53 ID:aiIiVoxs
生活に困らなくなって暇ができてくると何か集中できるものが欲しくなるんですね
わたしの場合には最初が家を建てることで次に外車とかブランド物の衣類とかで
2年前からそれが天体写真になってて、これは今のところは長続きしてる
自分で何かを作れるってとこがいいんだろうと思ってるけどまだ大したもんじゃない
いろんな可能性があってどこで何をどんな風にって未来を考えて時間が過ぎていく

我々みたいな普通の人にできるのはど〜せチラ裏レベルのことだろうけどそれでも面白い
天体写真を撮るのはそんなに簡単じゃないし奥が深いからかなり飽きずに続けられるし
482名無しSUN:2008/08/24(日) 22:47:14 ID:rZ1UUiCu
釣り人のいない釣りってないわな。
はて、誰が?
483蚊喰鳥:2008/08/24(日) 22:49:02 ID:sUoYY/VP
それは俺とアンタが遊びだしたからだろ?
484名無しSUN:2008/08/24(日) 22:50:25 ID:rZ1UUiCu
釣ってるつもりはないわな。
真剣な問題提起だ。
485蚊喰鳥:2008/08/24(日) 22:52:26 ID:sUoYY/VP
たしかに、たしかにw
486名無しSUN:2008/08/24(日) 23:36:59 ID:rZ1UUiCu
で、結局誰が一番まぬけ?
487名無しSUN:2008/08/24(日) 23:40:02 ID:ll5YOti6
そりゃ、ここでコソコソ個人攻撃してる連中だ。
488名無しSUN:2008/08/24(日) 23:41:15 ID:rZ1UUiCu
あれ?、蚊喰鳥は?
489名無しSUN:2008/08/24(日) 23:42:47 ID:ll5YOti6
蚊喰いすぎたんだってよ、ケケケ
490461:2008/08/25(月) 02:22:24 ID:vVvUFUjM
>462
遅くなってスマン。ゴーストの件は知らんかった。ありがと。
SEOさんの方で検討します。
491蚊喰鳥:2008/08/25(月) 03:06:42 ID:VtOPw4RY
まあ実際のところ
本誌に入選できない、ブログすら作れない奴らの落書き所。あのページは。出せば載る…の伝統w
492名無しSUN:2008/08/25(月) 03:28:45 ID:n1gSEAix
あれれ、蚊喰鳥、宗旨替えですか?
493蚊喰鳥:2008/08/25(月) 03:31:51 ID:VN31PMm1
ケケケ
494名無しSUN:2008/08/25(月) 03:36:57 ID:n1gSEAix
ああ、なるほど、ID:VtOPw4RYって、下種の類と...

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183331885/962
 962 :960:2008/08/25(月) 03:01:43 ID:VtOPw4RY
  >>961
  あなたのレスはもう不要です。
  ありがとうございました。

495名無しSUN:2008/08/25(月) 04:07:04 ID:WdlHnGSd
>>491
赤道儀スレ荒らしに来んな、悪質やぞ。
つか、最近あちこちのスレ荒らしてんのおまえだろ?
496名無しSUN:2008/08/25(月) 04:56:52 ID:n1gSEAix
>>495
気違いが本格的に活動してるね。
蚊喰鳥Unitはしばらく鳴りを潜めます。なんのこっちゃw
497名無しSUN:2008/08/26(火) 15:34:44 ID:hRUcBb3N
サムネにせよ同じ写真ばっかり並んでると気持ち悪いし
498名無しSUN:2008/08/26(火) 17:43:37 ID:MPwvBUq/
>>497 御同輩乙w
俺もそういう気があったんだけど、乱視の矯正も兼ねて眼鏡作り直したら全然気になら
なくなった。もともと近視でコンタしか使わなかったから乱視に気付かなかったのもある。
きちっと検査して、眼鏡とかコンタクトのリプレース考えてもいいと思うよ。
499名無しSUN:2008/08/26(火) 22:13:37 ID:6JT7Olre
視力検査かよ!
500名無しSUN:2008/08/27(水) 19:15:50 ID:jYV7jt1g
キヤノン50DとニコンD90の発表がありましたが、D90の動画が気になる。
501名無しSUN:2008/08/28(木) 08:11:42 ID:k4nY24qq
そろそろ機種名のネタが尽きそうだな
502名無しSUN:2008/08/28(木) 10:01:50 ID:DOSiCx36
先週末、D60のWレンズキットをヨ○バ○カ○ラで買いました。
競合店の「広告価格から更に値引き」を見に行って、提示したら
一発で55,800円+ポイント18%の条件。
いやいや聞いてみるもんだね〜

早速試写してみたんだけど、今まで使ってたD40よりもアンプノイズ
が少ないのがいいです。
503名無しSUN:2008/08/28(木) 10:02:48 ID:DOSiCx36
ゴメン

55,800円=×
82,800円=○
504名無しSUN:2008/08/28(木) 12:57:05 ID:hyuxoyZk
どんな間違え方だ
505名無しSUN:2008/08/28(木) 14:36:20 ID:tXZuyI6j
>>500
このスレ的には撮った動画をRegistaxで処理だな
期待してるぞ

>>504
縦には並んでるがなー
506名無しSUN:2008/08/29(金) 00:06:45 ID:5bcerwg/
天体写真をとりたい場合
デジタル一眼レフでは取れないのでしょうか?
(フィルム一眼じゃないと無理?)
507名無しSUN:2008/08/29(金) 00:20:16 ID:IVymlTdx
>>506
むしろデジタル一眼の方が向いているよ。完全にフィルムを超えたと思う。
でも、未だ発展途上だ。
508名無しSUN:2008/08/29(金) 00:58:01 ID:OJaF/qe/
ていうか、何で>>506みたいな質問が、今時このスレで出てくるんだ?
509名無しSUN:2008/08/29(金) 01:13:06 ID:5bcerwg/
>>507,508
初めて天体写真を撮るのに
デジタル一眼だとノイズがひどいって聞いたので。
510名無しSUN:2008/08/29(金) 03:24:42 ID:s16zhS4K
程度と撮り方による。
どうしてもノイズ嫌なら冷却CCDでも逝け
511名無しSUN:2008/08/29(金) 11:26:47 ID:S69gK6HV
撮り方だなぁ。

ぶっちゃけ、天体に関してはフィルムのISO1600とデジタルのISO400は
露出時間は近いが、この場合、フィルムの方が絵は荒くなる。

デジタルに慣れて、高感度長時間露出をする様になれば、当然
ノイズは増えてくる。どのくらいの感度で、どのくらいの露出なら
大丈夫かは、機種によって違う。

撮像面が光を蓄積する特性がフィルムとデジタルではえらく違うから
ぶっちゃけ、フィルムの知識が通用するのは、レンズ選びとF値の関係
くらいじゃないだろうか。

どうでもいいが、
>デジタル一眼だとノイズがひどいって聞いたので。
って誰に聞いたんだ。
512名無しSUN:2008/08/29(金) 13:00:36 ID:iMU+sGrM
デジタルの場合、ノイズなんてスタック (複数枚を加算平均合成) でいくらでも減らせる。
手間と時間はかかるけどね。
513名無しSUN:2008/08/29(金) 13:05:19 ID:LPzxIURA
いくらでも消せるってワケじゃないよw

2倍のノイズを消すにはランダムずらしで
4倍のフレーム数(つまり4倍の総露出時間)が必要。
総露出時間が増えるとダーク補正条件などが変わってくるので、
やはり現実的な限界はある。
514名無しSUN:2008/08/29(金) 15:51:56 ID:S9VXQnTI
>>508
FAQの類いが無いからだろ。
ネットで調べても、ダーク減算などを「知ってて当然」レベルから
話が始まってるサイトばかりだ。
俺みたいに わざわざスレ全部読んだりする人間以外は、質問するわ、そりゃ。
515名無しSUN:2008/08/29(金) 16:13:24 ID:WYaAR9LZ
Sony,PentaのCCDユーザから入るとそれもまんざら嘘ではないからな
それでも天体写真で少し調べれば分かるレベルの話だから不勉強と言わざるをえない
516名無しSUN:2008/08/29(金) 16:46:37 ID:S69gK6HV
俺は*istDからデジ一に入ってるわけだが。
その前はMZシリーズ
517名無しSUN:2008/08/29(金) 20:19:38 ID:m3pruFQh
団塊が紛れ込んでいるのですね、分かります。
518名無しSUN:2008/08/30(土) 03:08:50 ID:J311EN9r
爺を馬鹿にしていかん。貴重な知識をもった先達だ。
519名無しSUN:2008/08/30(土) 06:22:51 ID:vDzUB/h8
なぁ、おっさん金貸してくれよ。
520名無しSUN:2008/08/30(土) 08:35:51 ID:tNc03ijA
独りよがりで思い込みが激しく自己流で経験則のみの知識が貴重なものと思いこみたいのですね、わかります。
誰でも自分の人生を肯定したいものです。
521名無しSUN:2008/08/30(土) 08:57:29 ID:yOEz/rbC
>>518
デジ時代では昔話をするのがやっとです。
522名無しSUN:2008/08/30(土) 09:09:36 ID:uIUatipe
新星サーチャーには未だフィルムが現役だな。
デジイチで短時間露出&スタックに慣れると、赤道儀のセッティングがシビアでやってられんが。
523名無しSUN:2008/08/30(土) 11:19:29 ID:WWbQX3fP
まあ、長時間露光や半自動ガイドの経験が無いと、変な勘違いをするのは事実だわな。
フォーカス用のレンズが向きによって横に動いて、結果、画面の角が
ちょっと流れてしまうのを、スカイメモのせいにしていたアホウもいたしな。
524名無しSUN:2008/08/30(土) 11:20:05 ID:OqgXDvwF
E-510の投売りを見かけるけど、地雷なの?
525名無しSUN:2008/08/30(土) 12:00:15 ID:yOEz/rbC
天体用で使ってる人は知らない。
526名無しSUN:2008/08/30(土) 14:23:07 ID:g5XtHq6y
流星群の撮影も、遠慮なく何10分でも露出かけられるフィルムの方が
便利だと思うな。

ガイドで星雲を撮る、みたいなのだとフィルムはデジタルに敵わんが
流星みたいな移動体では、ヘタするとダイナミックレンジの差で
フィルムの方が写りやすく思う。(小さい流星まで)
527名無しSUN:2008/08/30(土) 14:36:12 ID:TNZQMID3
フィルムで流星群撮ったことある?
ISO1600フィルムにF2レンズとかだと、割と空の良い場所で月明かり無しでも
一コマ2〜5分程度しか露出できないよ。無理しても15分程度だろう。
一晩撮るにはフィルム3本とか普通に必要で、不便極まりない。

露出を延ばすために感度落としたり絞ったりすると流星が写らなくなるし。

高感度・絞り開放・短時間露出で何百枚でも撮れるデジタルが圧倒的に便利。

それの究極系がコレ:
http://www.moonglow.net/ccd/pictures/meteors/index.html#perseids2007

一番上の2007年の例だと、ISO1600 F1.8 15秒露出で同一構図で二晩かけて約3000コマ撮影し、
流星が写ってるコマを全て合成。流星数253個。
528Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/08/30(土) 15:18:00 ID:2SxU1jxm
 今のところそうだけど、デジカメだとISO12800とかISO25600なんていうのが普通に使える時代が来てるわけで、
明るい単焦点レンズ+ISO12800(25600)+30秒露出の連写なんていうほうが、後処理の手間はともかく流星の
数を稼ぐなら有利だろう。
 実際、既に発売になってるニコンのD700(価格コム最安\261,600)のISO25600では結構いい結果が出てるみたいだし、
9月末発売のキヤノンEOS50D(Max.ISO12800:価格コム最安\131,753)ではどういうことになるか。
529名無しSUN:2008/08/30(土) 15:21:12 ID:LP37jc88
流星なんでビデオで十分だろ。
毎秒30フレーム60フィールド。
回転シャッターなんていう面白グッズも不要。
今さらフィルムなんて資源の無駄。

爺が不勉強をさらけだすスレじゃあないw
530名無しSUN:2008/08/30(土) 15:38:53 ID:/lY8Bel+
ビデオで暗い流星が写るの?
531名無しSUN:2008/08/30(土) 15:44:10 ID:LP37jc88
今さら何を寝ぼけたことを
532名無しSUN:2008/08/30(土) 16:06:19 ID:uhnw4ip0
流星群を撮影するなら、ISO6400・露出時間20秒・インターバル撮影でじゅうぶん撮影できるよ。
明るいF値レンズと高感度が使えるカメラを赤道儀にのせれば。




と、D700持っている俺が行ってみる。
ペルセウス流星群は、曇ったので撮影できなかった…orz
533名無しSUN:2008/08/30(土) 16:07:11 ID:woMTf//u
>>526
何十分も露出するような感じじゃあ、正直一瞬で流れる流星は写らないでしょ、、
そりゃあ火球レベルのヤツは写るだろうが、、個人的な経験からするとデジで撮る場合でも
ISOは最大にして、レンズはなるべく明るくして(オレの場合はISO3200 F2.8)連写しても、
実際に目でおって「お、流星」ってヤツが実際には写っていなかったりしたよ。
534名無しSUN:2008/08/30(土) 16:15:03 ID:g5XtHq6y
>>527
>フィルムで流星群撮ったことある?
あるよ。それを踏まえての書き込みだが。

俺が使ってたのは、ISO400または800、1600は使わない。
これで20〜40分は露出できる。
撮った写真は、可能であればフィルムスキャナで取り込んで、その後は
デジカメと同じ処理になる。

あと、暗すぎたり、明るすぎる火球だとデジタルは色が乗らなかったり
飛んだりする事もあるが(機種にもよるが)、フィルムでそういう事は無いな。

ただ現実問題として、ほぼ「まぐれ」を数かけて勝負する流星相手だと
コストの面を考えると、デジカメの方が使いやすいのは事実だろう。
試し撮りで構図を決める、なんて事もできんし。

うちには一眼デジが一応2台あるが、フィルム一眼も手放してない。
535名無しSUN:2008/08/30(土) 16:29:42 ID:woMTf//u
>>534
フィルムの色の良さはおいらも同意だな、、
長時間露光で味のある表現が出来る点でもフィルムは面白いよね、、
ただ流星にはやはりむかないかと、、
536名無しSUN:2008/08/30(土) 19:50:05 ID:TNZQMID3
>>530
ワテックの高感度モノクロビデオカメラとF0.8〜F1.2程度のレンズがあれば、
恒星だと4〜5等ぐらいまで写るし、流星も同様。
肉眼で見える流星はほぼ写ると思っていいかと。
色が無いし、スチル撮影に比べて恒星数が圧倒的に少ないし、
シャープ感にも欠けるので俺はすぐ飽きたが。

>>534
ISO400の20〜40分露光だと暗めの流星はばっさり切り捨てちゃうことになるなあ。
数稼ぎたい俺はデジ一本。
537名無しSUN:2008/08/30(土) 20:07:31 ID:l3hYhtoT
味のある表現、つうーか単に色が狂うだけなんだけどな。
538名無しSUN:2008/08/30(土) 20:54:18 ID:g5XtHq6y
2001年の獅子群の時はフィルムだったが、あん時は流星の色とか
どれも綺麗に残ってたんだが、デジカメにしたら色がいまいち乗らないんだよ。

そいや確かコダックだったと思うが、天の川撮影して同時プリントに出したら
天の川全体が真っ赤になって帰ってきた事があった。
多分ミニラボの自動ホワイトバランスのせいだと思うが。
一方で、D80かD70かで撮った天の川が真っ白に写って赤が出てない、
何で?とかいう相談をされた事もある。
ニコン使いじゃないからよくわからんが、確かにニコンので撮った天の川は
全体に白っぽい気はする。

ペンタックスで撮ると、全体にオレンジに出る。
539名無しSUN:2008/08/30(土) 21:05:43 ID:TNZQMID3
2001年のしし群は俺もフィルムで撮ったが、暗めの流星でも短痕を伴っていて、
暗い流星は流星本体は写らず短痕だけ写って真緑になったりしてたな。

デジでしし群はまだ写せてないから、デジだと傾向が違うかどうかはわからない。
540名無しSUN:2008/08/30(土) 21:10:29 ID:AmJHihc7
単に撮りっぱなしでデジ画像の何たるかを何も知りませんと言い張るスレ。
541名無しSUN:2008/08/30(土) 22:51:47 ID:g5XtHq6y
何かデジタルの階調が可視領域の外に無限に広がってるとか
勘違いしてる人がいますか?
542名無しSUN:2008/08/31(日) 02:38:08 ID:0beY3aJ/
読解力は無く、思い込みも激しいじゃ話にもならん。
543名無しSUN:2008/09/02(火) 17:25:41 ID:4OEKBxDj
ペンタックスK20D天体用モデルかあ
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/02pentax_k20d/index-j.shtml
544名無しSUN:2008/09/02(火) 20:08:33 ID:r2N9kbm0
20Daみたいなん作るつもりなら、いらん、個人的意見だけどさ。

いっそモノクロ機作ってくれ。
545名無しSUN:2008/09/02(火) 20:09:30 ID:Pug4W5CI
>>543
手ブレ補正を無くされると困るぞ。
で、フィルター除去に次いで重要なのはノイズ対策なのだが。
546名無しSUN:2008/09/02(火) 21:25:50 ID:4OEKBxDj
EOS20Daの二番煎じって感じかね?
今までのPENTAXデジ一はノイズが盛大だったけど、これはどうなんだろ。
かつてPENTAXファンだった人たちは、みんなCanonに移行しちゃったんじゃないかな?
もっと早くやってれば良かったのに。

>>544
俺もモノクロ機きぼー。
547名無しSUN:2008/09/02(火) 21:58:01 ID:sMcUfMOR
K10Dからは、ノイズはかなり減ったな。
ペンタックスはノイズを無理に消すのを嫌がって内部ソフトを設計してるから
のっぺりツヤツヤな写真を好む奴には全く向かんだろう。
フジなんかそのへん顕著だが。

つか、作例が完全フィルタースルーで真っ赤っかなのが、個人的に好かん。
処理次第なのかもしれんが、三裂の色がなぁ…
548名無しSUN:2008/09/02(火) 23:07:26 ID:4OEKBxDj
でもPENTAXには頑張ってほしいっす。
望遠鏡も新製品出してー。
549名無しSUN:2008/09/03(水) 00:50:00 ID:lY4vnrwx
>>548
そうだね。俺は製品が良ければペンタ買うよ。
EOS20Daは赤外線の扱いが中途半端だった気がする。本格的に天文用とするなら俺は買うな。
550名無しSUN:2008/09/03(水) 02:48:41 ID:+vRCgGEw
>>543
これが発売されたら買う。
551548:2008/09/03(水) 10:15:21 ID:tWcjuXtB
>>549
おまえと一緒にすんな!
552名無しSUN:2008/09/03(水) 19:38:59 ID:lY4vnrwx
>>551
そうかww
553名無しSUN:2008/09/08(月) 04:31:42 ID:452xjdm/
EOSkissX2の冷却改改造機が出ましたね。
20万円を切る値段はいいですよね

554名無しSUN:2008/09/10(水) 08:08:08 ID:LjT/r+a3
せめて10万は切らないと高いだろ。
555名無しSUN:2008/09/10(水) 11:07:29 ID:N1ESSg2H
>>554
冷却改造代10万は安いよな〜機械加工たいへんだと思う。

赤外改造はもちっと安くしてほしいが手間賃なんだろうね。
556名無しSUN:2008/09/10(水) 11:27:10 ID:dVzxupVJ
>>555
> >>554
> 冷却改造代10万は安いよな〜機械加工たいへんだと思う。
>
> 赤外改造はもちっと安くしてほしいが手間賃なんだろうね。
こざっと計算すると
20万円−本体5万円ーフィルター2万円ーペルチェ+ヒートシンク台0.5万円ー加工金属・樹脂代0.5万円=12万円か
12万円の中に加工賃と業者儲けが入ってるわけか
それは高く見るかどうかは各人の判断でね
ひとつ言える事は、自分で作ったら失敗する場合も含めて12万じゃできないよね
557名無しSUN:2008/09/10(水) 11:29:39 ID:dVzxupVJ
>>553
> EOSkissX2の冷却改改造機が出ましたね。
> 20万円を切る値段はいいですよね
>
>
もひとつ、40Dのノイズ試験のデータはSEOさんのHPにあるのにX2はなぜ公表されていないんだろ?
どのくらい効果があるのか早く知りたいなあ
HPにアップキボー
558名無しSUN:2008/09/11(木) 14:19:44 ID:98hjp8R7
改造機が5万円台になったら絶対買う。
559名無しSUN:2008/09/11(木) 19:33:43 ID:Kf+cN7dF
α900はダメですか?
560名無しSUN:2008/09/11(木) 22:35:00 ID:C7sEMgqX
却下です
561名無しSUN:2008/09/12(金) 12:41:44 ID:I3XEY85c
D700とR200SSでは、光害があるとこでは、ISO6400・20秒で周辺減光しましたが、
今回、少し空が暗い所で試してみました。
6等星が見える所では、ISO6400・30秒でも、周辺減光は、しませんでした。

それ以上の露出時間では、やはり周辺減光しましたね。

M31、M33、M42、M45、など撮影しました。

久しぶりの撮影日和でしたが、10cmアポも一緒に載せて、観望してたので、本格的な撮影はしておりませんよ。

連休中に晴れたら、標高1000m以上の撮影地でテストしてみたいです。

562名無しSUN:2008/09/12(金) 13:28:34 ID:BdJKDPrL
周辺減光は回避できない。バックグラウンドを暗く抑えれば目立たなくはなるが、無くなることは無い。
どんなに暗い場所でも、バックグラウンドが明るくなるほど露出を延ばしたりすると目立ってくる。

GradientXTerminator あたりを使えば手軽かつかなり正確に補正できるよ。
http://www.rc-astro.com/resources/GradientXTerminator/index.php
563星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/12(金) 14:05:57 ID:QK1X/fDC
周辺減光は屈折系でも反射系でもあるね 絞ると減って目立たなくなるけど
背景の黒が中央だけ灰色になることだけを周辺減光と呼ぶ訳じゃない
どんなに暗い場所でも、どんなに短い露出時間でも、周辺減光がなくなることはない
カメラの内部形状の影響も出るし反射系だと副鏡の影も不均一さの原因になるしflatな光学系はない

Gradient X terminator は便利だけど天の川とか元々明るさが不均一な領域もflat にするんで困ります
結局は精度のいい master-flat-frame を作るのがベストなんですけどこれがまたとっても難しい
564名無しSUN:2008/09/12(金) 16:02:22 ID:CQjE5RYW
>>563
あんたには聞いてないよ。
565名無しSUN:2008/09/12(金) 20:42:11 ID:zLA2uoao
おいらもR200SS持ってるので次の新月の時には標高1000m以上の所で撮影する予定。
Canonのミラーボックスはちっちゃいのでそこでけられることがあるみたいだなあ。スポンジとか。
566名無しSUN:2008/09/13(土) 00:13:23 ID:CJMwPbnl
D70持っているけど、最近CFカードの接触が悪くなり、使う機会が少なくなっていたのだがデジカメ板
の書き込みを見て、ダイソーのコンパクトフラッシュクリーナーを使ってみた。

これがなんとw たった3回こすっただけで、常に完全認識状態www

なんなんだ。ダイソーバカにできん。
567名無しSUN:2008/09/13(土) 00:37:24 ID:951/JJhC
周辺減光は、めんどくさがらず毎回夜明けに
フラット画像撮れば無問題じゃね?

とCCD使いは思うんだが
568名無しSUN:2008/09/13(土) 00:58:20 ID:wnHTxNpN
その辺の事情は、フィルムホルダーの時代から変わってないんだなあ。
569名無しSUN:2008/09/13(土) 15:09:35 ID:BjH+xp7U
光学系が基本的に変わってないからね。
受光部分が銀塩から撮像素子になっただけだもの、デジタルだから周辺減光が無いとする
考え方がそもそも間違っている。
ま、どうでもいい話だ。
570星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/13(土) 16:01:59 ID:wCPshBV4
>>567
って聞いて夜明け前の空で試したことがありますけど gradient しっかりありました
わたしの場合だいたい焦点距離が短くて視野が広いから難しいのは当然なんですけど
571名無しSUN:2008/09/13(土) 16:34:45 ID:ILJUFuIp
>>569
> デジタルだから周辺減光が無いとする
こんなこと主張している人、いるの?
572567:2008/09/13(土) 17:19:38 ID:U/gkE/6p
>>570
夜明け前じゃねータコ。
573星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/13(土) 18:33:56 ID:wCPshBV4
>>572 なりすましなんてそろそろやめにしたら? 有限な人生の無駄遣いだよ

The twilight sky makes a reasonable approximation to this uniformly illuminated target, and, in
particular, the twilight sky a few hours East of Zenith makes for a fairly good approximation.
574名無しSUN:2008/09/13(土) 21:17:26 ID:fqxxyLom
>>573
For evening twilight, the telescope is pointed to a blank field ~1h East of zenith, for morning twilight it is pointed ~1h West of Zenith.

East of zenithだとevening twilightみたいだよ。
575星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/13(土) 21:28:06 ID:wCPshBV4
>>574 そうですね
実際にやってみたのは朝薄明が始まってしばらくしてから天頂から30度くらい西に向けてでしたけど
東が明るいgradient が出てうまくなかった どんどん明るさが変わるので20枚も撮ってられないし
ということで今はlight box もどきを使ってます

もしかしたらあちこち動かしながら20枚も撮るというようなrandomize をすればイイのかもしれませんが
576名無しSUN:2008/09/13(土) 21:57:39 ID:4waXWwQ/
星はあいかわらず馬鹿だな。

曇天の真昼間に撮るのがいいにきまってるだろ。
577名無しSUN:2008/09/14(日) 03:23:32 ID:FvpQa7EV
>>559
ソニーα900は、ISO1600でノイズが目立つそうです。
高画素化の影響かな?
ISO800が常用の限界らしいので、天体写真には…
578名無しSUN:2008/09/14(日) 04:07:37 ID:8ayZhikU
Ryutaoさん、情報サンクスです
579名無しSUN:2008/09/14(日) 07:32:16 ID:zpDwZOb7
>>571
撮像素子の面積が35mmフィルムよりも小さいから
周辺減光が(目立た)ないって誰かが言ったのを
勘違いして頭に入ったんじゃないの?
580名無しSUN:2008/09/14(日) 09:39:27 ID:BK2Q6On7
冷却X2は思ったよりノイズ残ってるね。キャンセルしようかな。。。
581名無しSUN:2008/09/14(日) 11:12:06 ID:HCTl9xUk
X2はもともとノイズ多いし、夏場の夜温で撮影するとしても
あれくらい少ないなら十分だろ
582名無しSUN:2008/09/14(日) 11:13:34 ID:BK2Q6On7
そうかなあ?

韓国製Xは 6時間やっても真っ暗だし、40Dだってノイズなんか影も形もなくなるし。

あれなら韓国製Xのほうがいいなあ。
583名無しSUN:2008/09/14(日) 11:16:01 ID:BK2Q6On7

  冷却してもあの程度ノイズが残るんじゃ、 三ツ星か光映社の空冷なんて意味あるんかね?
584名無しSUN:2008/09/14(日) 11:58:54 ID:Xe3wyFYI
それぞれ別の強さでレベル補正してノイズを強調しているんだから、
比較はできないだろ。
585名無しSUN:2008/09/14(日) 12:23:05 ID:BK2Q6On7
そうかね? ほぼゼロと ノイズでまくりじゃあなああああああ。
586名無しSUN:2008/09/14(日) 12:42:47 ID:D3OfrzLd
メーテルさん、こんにちは^^;
587名無しSUN:2008/09/14(日) 12:55:20 ID:Xe3wyFYI
>>585
ほぼゼロってのはないだろ。レベル補正を強くしていけばいずれは出てくる。
定量的な実験で比較したデータが見たいねぇ。
588名無しSUN:2008/09/14(日) 13:01:11 ID:BK2Q6On7
空冷のサンプル見つけた。

こりゃ、プラシーボじゃねーの?


http://blogs.yahoo.co.jp/kiri_g3/22544717.html
589名無しSUN:2008/09/14(日) 15:49:45 ID:GlGQLK5x
>>588
それ、ただの「乾燥空気」を送り込む奴だろ。
ペルチェを使った「冷却空気」を送り込んでるんじゃない。

逆に言うと、気温と同じ空気を送り込んでも数値的には確かに冷却
できてるんだから、これを冷却空気にすれば確実に冷える、って事だが。
590名無しSUN:2008/09/14(日) 15:55:05 ID:TyvPwepf
本文よく見ろ。

そっちは乾燥空気送っただけ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kiri_g3/22847692.html

が冷却した比較。
591名無しSUN:2008/09/14(日) 22:56:13 ID:vLoKFthn
デジ1もいいけど、webcamもなかなかのものですね・・

結構綺麗に撮れてると思いますよ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4625274
http://jp.youtube.com/watch?v=9DGkFDNu-hQ

592名無しSUN:2008/09/14(日) 23:04:05 ID:ZgFhaGqO
>>591
taiidanaさんBF2142は、まだBANされたままですか?
593名無しSUN:2008/09/14(日) 23:12:12 ID:vLoKFthn
>>592
2142はもうやってませんのでアンインストールし
2だけやってますよ
594名無しSUN:2008/09/14(日) 23:20:52 ID:kRtof7qq
SEO-COOLEDX2(LT)の持込改造始まりましたね
118000円はちと高くね?
6−7万くらいで出るのかと思ったよ
595名無しSUN:2008/09/14(日) 23:26:04 ID:kRtof7qq
>>594
ごめ、115000円だったよ
訂正
596名無しSUN:2008/09/15(月) 00:18:20 ID:HxLAfzp3
>>593
そうですか。じゃぁ久しぶりに2に行くッス。ヨロシク
597名無しSUN:2008/09/15(月) 00:53:39 ID:yfJm3fHw
>>594
10万切らないかなと思っていたが、まぁそんなもんか。
6〜7万はありえないだろ。
新品改造より、ボディ+赤外改造+冷却改造の方が安くなっちまう。
598名無しSUN:2008/09/15(月) 09:14:04 ID:ugmsAIn3
おいおい
115000円で冷却改造機が手に入るんだぞ、新品が。
あまりにも贅沢だろ
599昔の名無しで出ています :2008/09/15(月) 09:30:58 ID:Ps0zVA7n
新品じゃないぞ。
600名無しSUN:2008/09/15(月) 14:24:51 ID:ugmsAIn3
そりゃそうだろ
601名無しSUN:2008/09/16(火) 09:19:14 ID:4cm3NSpq
>>598
思ってたより、冷却効果が出てないように思える
40Dほどの効果があるかは疑問だね〜
果して115000円の価値はあるのかなあ
俺はX3を買う資金にするね

602名無しSUN:2008/09/16(火) 10:06:02 ID:g4YDMHwH
>>601
真夏の平地では意味なしだな。
気温10度ではどうかなあ
603名無しSUN:2008/09/16(火) 10:35:18 ID:XINUnbS4
X2にも個体差あるから、たまたまテスト機のX2が相当ノイズの
大きかったやつなのでは。 瀬尾さんのサイトでも個体差がでている。

自分のX2はDXよりノイズの少ない神機でした。 
604名無しSUN:2008/09/16(火) 14:30:59 ID:g4YDMHwH
>>603

ここはひとつ冷却X2を買った人にレポをおねがいしたいですね。

ファーストロットは10台くらいでたはずだから。
605名無しSUN:2008/09/17(水) 19:52:51 ID:/ImIXNj5
新5Dいいな〜

買わないけどさ
606名無しSUN:2008/09/17(水) 21:04:15 ID:S224y24h
5d2は
「理想的な赤外光カットを行う・・・」
と書いてあるけど大丈夫かな?
607名無しSUN:2008/09/17(水) 21:07:44 ID:PwoHImtw
冷却キスFでないかな〜
608名無しSUN:2008/09/17(水) 23:42:00 ID:7qwBfKoj
ISO25800でやれば、今のVGA程度の解像度しかない冷却CCDをはるかに凌駕すると妄想してみる。

40万画素のBJとか、アホかと思いたい。10年前かよと思いたい。
609名無しSUN:2008/09/18(木) 11:12:12 ID:Ha3YaKbH
約2,100万画素のデジタル一眼は、700万画素のモノクロ冷却CCDと同程度とおおざっぱに
考えていいのですか?(感度、赤外線透過、諧調やピクセルサイズのことは脇に置いといて)
610名無しSUN:2008/09/18(木) 12:48:55 ID:+GocS8yH
配列にもよるけど、520万画素くらい、の換算にならんかな。
普通のベイヤー配列は
[赤][緑][赤][緑]
[緑][青][緑][青]
だから。http://tinyurl.com/49gfu7
611星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/18(木) 13:39:20 ID:/zcFaBKH
ってことはSTL11000MとかでEOS 5D とか5Dmk2 と同レベルの写真しか撮れない
なんて馬鹿なことにはならないハズだね
612名無しSUN:2008/09/18(木) 21:55:57 ID:mgLcxhIk
>>411
まだいたのかウザコテ
613名無しSUN:2008/09/18(木) 22:09:25 ID:l1doPAkn
↑えらい、亀レスじゃの〜
614名無しSUN:2008/09/20(土) 00:42:22 ID:fAi3ltfv
KissFはどうなんですか?
話題に上らないけど・・リモートライブビューも使えて安くて良さそうなのに・・
615名無しSUN:2008/09/20(土) 01:06:58 ID:S+VqmiXC
あんなオモチャは欲しくない。
あれいじって楽しいか?
616名無しSUN:2008/09/20(土) 01:36:01 ID:esi4Aq1k
おもちゃでも天文特性があるなら買いなんだろうが…。

騒がれていないトコみるとないんだろうなあ。
617名無しSUN:2008/09/20(土) 07:24:53 ID:u0pPNj9n
弄って楽しい…って、それがオモチャだろw
618名無しSUN:2008/09/20(土) 08:00:08 ID:o81ck3fE
いじるところがありません
619Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/20(土) 08:17:48 ID:lOe4fALc
値段を考えたらあえてFを選ぶ意味があんまり無かったり。
実売で8千円くらいしか違わないのに機能が段違いなんだから、普通はX2を
買うでしょう。
620名無しSUN:2008/09/20(土) 09:45:37 ID:J4nkQiS1
機能が段違いってソースは何?
少なくとも星に関しての機能で段違いに劣ってる部分はないし、それどころかノイズはX2より少ない。
星に重要なライブビュー機能もあるし
使い勝手の部分で多少違いがあるくらい。
質感はかなり差がある。
621名無しSUN:2008/09/20(土) 11:07:38 ID:48mhxEkH
連写はいらない。ピント合わせはマニュアルでOK。ノイズは何枚かコンポジットするから気にならない。
差額の8千円で追加バッテリーを買ったりACアダプターが欲しい。そんな人のためのカメラです。
622名無しSUN:2008/09/20(土) 12:15:30 ID:LBK8cpXe
天体用には、連写無用、ピント合わせはリモートライブビュー。
ノイズは>>620の情報ではX2より有利?
X2は14Bit処理らしいのは気になりますね。
天体専用と考えた場合、逆にX2に+8千円分の価値があると思いますか?
623名無しSUN:2008/09/20(土) 12:22:38 ID:RK89HxCg
12Bitと14bitの優位性を感じるひとはX2。
今Fはレンズキットでも実売5万ちょい。
DN使いだった人は不満無いかも。
画素数上がったX2はノイズで不利。
画素数の差はこの程度じゃ関係ないし。
624名無しSUN:2008/09/20(土) 12:51:47 ID:rvdQEvWF
16bitと14bitの落差に悶々としてるひとにしてみたら、12bit何するものぞって感じじゃない?
Fは自改造向き。日常使用なんて考慮せず、フィルターひっぱがして、無理矢理な冷却して
みたり、あれしたり、これしたり。天文奴隷としてこき使うの。
625Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/20(土) 13:04:03 ID:GWQWPEQz
>>620
メーカーサイト。
626名無しSUN:2008/09/20(土) 14:41:40 ID:b6nw2ZOD
>>625
おいおい、こういう場合のソースってそういう意味じゃないだろ…
まあ、620も「ソース」の使い方が間違っているが。
「具体的にどこが?」って聞いているんだろ。
627Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/20(土) 15:35:05 ID:GWQWPEQz
>>626
だからメーカーサイトで製品の仕様を見たり比較したりすれば?って言ってるんだけど?
キヤノンのサイトは製品比較も出来るし。

外観でいえば液晶モニタのサイズが2.5インチと3インチの違いはインパクト大きいし、
14bitと12bitの差もなんか凄そうだし(実際に撮って見ればはっきり違いが分る)。
天文だけならあまり気にならない連写の差も、一般撮影なら気になるところ。

こういう違いって、値段がもっと違えば納得できるんだろうけど、1万円も違わないなら
FよりX2にいく人の方が多いと思うんだけどね。
628名無しSUN:2008/09/20(土) 17:00:48 ID:Jr+mFMhl
ヤマダで見たらX2の方が安いよ
629Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/20(土) 17:08:34 ID:GWQWPEQz
だったら尚更FよりX2逝くよねぇ。

って、そろそろヤマダの法人営業に声掛けとかないと50Dが発売日近辺で手に入らないかも。
630名無しSUN:2008/09/20(土) 17:44:44 ID:esi4Aq1k
>>627
特殊な天文特性まできちんとデータ出してくれるのかよ。メーカーサイトは。
631名無しSUN:2008/09/20(土) 19:49:47 ID:tEbSKdvS
↑機能が段違い(>>619)なことを示すソースの提示の話なんだから、天文特性とかの
話はまた別途のことだろ。
632名無しSUN:2008/09/20(土) 23:03:58 ID:esi4Aq1k
ここは天文板なんだから、天文特性を語らないで何を語るのか…。
633名無しSUN:2008/09/21(日) 00:17:29 ID:tEtpaYHu
>>627
>14bitと12bitの差もなんか凄そうだし(実際に撮って見ればはっきり違いが分る)。

階調に差が出るのはわかるんだけど、ディスプレーに忠実に表示させたい場合、
こんな↓医療用モニタじゃないと表示できない(しかも専用のグラフィックボードが必要)
http://www.radiforce.com/jp/products/mono-g33.html

これでも単色12bit同時表示。確か14bitを同時発色させられるフラットパネルディスプレーはまだ存在しないと思う。
なので実際に差を見たければ、写真にして印刷して比較するぐらいしかない。

まして、RAW→JPEGにすると8bitに階調が落ちるので、JPEG保存で十分な用途ならほとんど関係ない。
634名無しSUN:2008/09/21(日) 00:36:25 ID:8C7BJCo3
いや、ここで必要としてるのは、12bitを処理して8bitを出力するか
14bitを処理して8bitを出力するか、だと思うわけだが。

早い話が、12bitのRAWと14bitのRAWでは、融通の幅が全然変わってくる、という事だ。
例を挙げるなら、1枚のM42のRAW画像から、淡い部分を十分に出したオーバー気味の
画像と、トラペジウムが全くつぶれてないアンダー気味の画像を無理なく取り出して
処理する事ができる、という事。

一般撮影の場合なら、白飛び・黒ツブレさせずに見た目ダイナミックレンジの広いJPEG画像を
出力できる、って所か。
635名無しSUN:2008/09/21(日) 13:07:40 ID:pywIpGBQ
そこまでレベルの高い星野写真を追求してる人がどれほどいるか疑問。
636名無しSUN:2008/09/21(日) 13:49:59 ID:RBmF44Qu
>>635
こんなスレに来といて、お前を基準に考えるなよ。
637名無しSUN:2008/09/21(日) 21:03:44 ID:/Nu5klGZ
>>634
あれだな、NHKで深夜にやってるハイビジョン画像。
普通のNTSCテレビで見てもきれいだ。
たまに「撮影側の画質が上がっても、出力側がNTSCのままなら〜」と
言うヤツがいるが、実際は違っているものな。

>>635
きれいに写るに越した事は無いだろう。
もし、結構 差があれば、の話だが。
638名無しSUN:2008/09/21(日) 22:28:22 ID:Rxd6F5NB
>>637
だからさー。そーゆデータでは天文特性は分からないだろって話。

ダイナミックレンジとか,色深度の深さってカタログデータはそりゃわかるが,天文はカタログに現れない
ノイズが多いのだったら天文用途としてはあまり使えない。
639名無しSUN:2008/09/21(日) 23:44:44 ID:RBmF44Qu
カタログに現れないノイズに左右されるのは事実だが、
別にカタログデータをスルーする理由にはならないわけで。

理想は「カタログスペックも良くて、カタログに現れない天文特性も優れている」だろう。
640名無しSUN:2008/09/22(月) 08:05:34 ID:QYaaDBXl
>>644
オレも14bitと12bitの違いに関しては懐疑的だな〜。
12bitで4096階調、14bitで16384階調の違いということなんだけど、
例えば8bitで言う0(黒)から255(白)までのグラデーションを撮影したとして、
RAW現像のレベル補正で0〜32までのグラデーションを100%伸張して
黒から白までのグラデーションに拡張したとして、滑らかなグラデーションに
なるのであれば12bitの能力をそのカメラはしっかり発揮している事になる
と思うんだが、、これさえ無理でしょ。14bitであれば0〜8までのグラデーション
ということになる。正直こんな無理なレベルの拡張をやってしまうと、SN比の問題
でノイズが浮いてきて、滑らかなグラデーションには絶対にならないだろうし、
ましてやある程度の高感度で撮影する天体写真であればなおさら、、、
641名無しSUN:2008/09/22(月) 11:10:40 ID:yaA2Bw82
14bit階調と12bit階調の違いを画像にしてみました。
ttp://www.uploda.org/uporg1684041.tif

それぞれ黒に近い方、中間、白に近い方について、上下に14bitで1ドット当たりの明度に違いが出るように拡大してあります。
左側が14bitの場合、右側が12bitの場合です。8bitで表示してるためディザがかかってます。

拡大してみると左の14bitの方が滑らかに変化してなくもない。。。
あくまでもシミュレーション画像なので、カメラの性能について比較してるものではありません。
642名無しSUN:2008/09/22(月) 11:27:38 ID:yaA2Bw82
>>641
ちなみにこちらが疑似カラー画像。こっちの方がディザが少なくて見やすい。
ttp://www.uploda.org/uporg1684031.tif
643名無しSUN:2008/09/23(火) 01:02:47 ID:4AEb6S5S
望遠鏡のメーカーの中の人に、天体写真に適性があるカメラについてお聞きした事があります。

新しいカメラが発売されて、天体写真に向いているか向いていないかは、カメラを買って試さないとわからない。
と、言ってました。
試して、だめだったら、人気がある内にカメラを売って、次のカメラを買って試すしかないかな…
て、言ってましたね。

すぐに改造して使うなら、天体写真の作例が多く出ている、中古のカメラを買えばいいし。
将来的に改造して使うなら、改造できるカメラを新品で買えばいいかな。

644名無しSUN:2008/09/23(火) 02:59:06 ID:K8N0AhDL
自分の好きなようにすれば?
その程度の事を自分で決められないようじゃ何やっても…だと思うよ。
645星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/23(火) 09:12:11 ID:8p+NQaxb
>>643
中古DSLRのcMOS はノイズが多くなってるんじゃないかなぁ? 個体差の方が大きいかもしれないけど
646名無しSUN:2008/09/23(火) 10:17:58 ID:TLVEIKBV
>>645
何を根拠に…
647名無しSUN:2008/09/23(火) 10:48:36 ID:uSkyil6R
センサーって消耗品じゃん。
648名無しSUN:2008/09/23(火) 11:58:13 ID:g9C+ZrZt
シャッターの方が遙かに消耗が早い
649星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/23(火) 12:36:56 ID:8p+NQaxb
>>645
5Dのdark frames を見ると時間の経過でhot spots が明らかに増えてるしnoise も増えてきた
ガイドに使ってるCCD ビデオカメラTIS DMK21AS04.AS もhot spots が邪魔になってきてるし

宇宙線とかを浴び続けてCCDもcMOSも時間の経過と共に劣化していくようですよ
650名無しSUN:2008/09/23(火) 12:53:08 ID:Z3J0T3ZM
CCDやCMOSが経年で劣化するのは常識。
651名無しSUN:2008/09/23(火) 15:04:19 ID:+ctCmoyk
常識ではない。
652名無しSUN:2008/09/23(火) 17:52:56 ID:0IzkMAHY
>>650
常識と言うくらいだから、さぞかしあちこちにデータがあるんだろう。
教えてくれ。
653名無しSUN:2008/09/23(火) 17:58:30 ID:CfbXu2ey
★の頭のほうがよっぽど劣化してる事実
654名無しSUN:2008/09/23(火) 19:01:06 ID:4AEb6S5S
>>645
私は、よく行く大手カメラ屋チェーン店に、たまに出てくるメーカー補償期間内の物を買って、SCに持ち込んで点検してもらった後に、改造してくれるショップに改造してもらってます。

今のところ、kissx2を物色中です。


お話をした望遠鏡メーカーの中の人は、開発とテストを行っている人です。
655名無しSUN:2008/09/23(火) 19:36:46 ID:cW34iBJC
常識的に劣化するだろ。
長時間露光で常時高温に晒され続けたCMOSなら特にね。
656名無しSUN:2008/09/23(火) 19:40:22 ID:CfbXu2ey
だろうで語るなよ。
657名無しSUN:2008/09/23(火) 20:03:14 ID:IaHETWfB
CPUもCMOSですが、長時間稼働させたり継続発熱させると性能が落ちますか?
658ENG:2008/09/23(火) 20:31:25 ID:5dMotiFP
宇宙線による半導体デバイスの故障や誤作動は人工衛星などの話かと思っていたら、
最近では地上で使うデバイスでも起こる事があると言われているらしいな。

会社でトラブル対応で出張行った奴が、高機能デバイスを組込んだ機器が原因不明の
ダウンでメーカー送りとか言ってる事が近年増えたが、中には宇宙線に打ち抜かれた事が
原因の物も含まれているのだろうか?

そういえばガキの頃、よく昔の使えなくなったテレビを分解した思い出があるが、
高圧整流管が入っている部分は、X線対策のため金属シャーシで厳重に囲まれていて、
中を開けると周囲に付着したホコリなんかが黒く焼けたようになっているし、整流管のガラスも
気持ち悪い茶色に変色していて何か異様な感じだった。

なぜ焼けたようになるのか子供心に不思議に思っていたが、後にこれがトラッキングだけてはなく、
高圧整流管による、X線被爆が原因である事を知った。
659名無しSUN:2008/09/23(火) 20:46:57 ID:vxBV2mAT
アホな事言うな
半導体が極超微細化しているから昔に比べて
放射線とか宇宙線とかに極端に弱くなった
しかしそれは粒子が当たってその時だけ誤動作する
例えばビット反転するとか一時的なホットピクセルとか
半導体が壊れるほどの放射線浴びたら人間も壊れる

テレビの放射線対策は対人用
外部の放射線からテレビを守るためではない
660名無しSUN:2008/09/23(火) 20:58:57 ID:0IzkMAHY
>事があると言われているらしい

(偶発+伝聞)×推測
661名無しSUN:2008/09/23(火) 21:18:18 ID:TLVEIKBV
っていうか、宇宙線が原因なら、お店で箱に入ったままのもダメじゃん。
宇宙線は梱包材や店の屋根や壁なんか通過するぞ。
662名無しSUN:2008/09/23(火) 21:18:59 ID:TLVEIKBV
ちょっと訂正

っていうか、宇宙線が原因なら、お店で箱に入ったままの新品もダメじゃん。
663星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/23(火) 21:48:10 ID:8p+NQaxb
>>654 
実はわたしも知ってる人だったりして
わたしの5Dは2台でノイズの量がかなり違います 後に買った方がノイズが多い 最初から違ってた
だから(5Dの)ノイズの量については最初から1台毎にかなり大きく違うのではないかと思ってます
他のは経験ないので知りませんが メーカーのSCがノイズの量でダメと言うのは期待できないかと

>>661-662 そういうことのようですよ 製造してから塩漬けされた新品もそうなる
前スレ314 で同じ話が出てた 2007/12/07 その時引用したリンクで生きてたのはコレ
http://www.cse.yorku.ca/visor/pdf/MSc_thesis_Henok.pdf
key word: in-field pixel defect
http://www.ensc.sfu.ca/~glennc/apspapers.html  
"Active Pixel Sensors Papers: Prof. Glenn H. Chapman" 論文リスト要約付き
664星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/23(火) 23:26:11 ID:8p+NQaxb
>>659 それも正しいようですよ 放射線でも人体は壊れる DNAが壊れて発癌とか
key word: irradiation oncogenesis cosmic ray
http://www.cancer.org/docroot/PED/content/PED_1_3X_Radiation_Exposure_and_Cancer.asp
イオン化放射線のうち自然(背景)放射線:太陽系からの宇宙線と土中の放射線源 による発癌
X線の研究をしたキュリー夫人が白血病で亡くなったのは有名ですが医療用X線にも発癌の危険性はある
分子レベルで人体が壊れるのは日常的にあって多くは免疫系が修復/排除するけど排除されないものもある
オーストラリアは空気の透明度が高くて星の写真を撮るのには向いてるけどオーストラリア人には皮膚癌が多い
主として紫外線による発癌ですが、標高の高い所に行くと紫外線の線量はかなり増えるので危険ではあります
665名無しSUN:2008/09/23(火) 23:54:47 ID:vxBV2mAT
アホですか?
フィルム使わないX線撮影装置で撮影の度に撮像素子が破壊されていくとでも?
少なくとも人体よりは丈夫でないと役に立たない
666名無しSUN:2008/09/24(水) 00:14:43 ID:vBy/n0BN
>>665
アンタおもろいな。アンタの文書ってみな「アホ」から入るのか?
そんなことでは、正しいことを言っていたとて説得される者はいないぞな。
667名無しSUN:2008/09/24(水) 00:19:12 ID:FnDgWz77
まあ飛行機乗る時は宇宙線増えるからデジカメとかは注意しるってのは良く聞く話だよな。
668星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/24(水) 00:28:11 ID:BkpwoQMe
あ〜、宇宙線とかの撮像素子への影響とX線の人体への影響とは別の話です
pixel defect と oncogenesis は別の話になってるでしょ? 話をゴッチャにしてはダメだよ
だ〜からわざわざレスを分けといたんだからぁ

対象だけじゃなくて波長とか線量とか頻度とか時間とか話のスケールも違うし
そもそも素子の劣化も人体の発癌も放射線だけで起こってくる事象ではないし
X線撮影装置の素子がX線で壊れるという事が確率過程で起こるかどうかなんてWho knows?
669星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/24(水) 00:44:29 ID:BkpwoQMe
>>666
去年の5月に赤道儀の話が出て以来ずっと言ってる アホはあのオッサンの表札なんですよ
670661-662:2008/09/24(水) 09:59:37 ID:LMYE8JF3
>>663
 >わたしの5Dは2台でノイズの量がかなり違います
 >後に買った方がノイズが多い
それは2台並べて撮影して? 夏と冬の違いじゃあるまいな。
で、「ノイズ」なんでしょ? 「特定の位置ピクセル不良の類い」じゃなくて。
だったら、「宇宙線の影響でノイズ」ってのは、ありえないだろ。
恐らく、単にC-MOS自体のロットによる違いか、周辺の発熱パーツとの微妙な
距離の違いってトコだろ。

>>669
…それ、単におまいに対して「アホ」と言うカキコを、全部同一人物だと
思ってるだけだろ。
俺もよく「アホ」とか「タコ」とか使うが、俺はID:vxBV2mATじゃないし。

>>666
ここは2ちゃんなんだけどなぁ。
言葉遣いよりも内容が重視される。
逆に、言葉遣いで判断する人間は詐欺に簡単に引っかかるのだが。
671名無しSUN:2008/09/24(水) 14:01:14 ID:u5TGiK9j
>>657
CPUと違ってイメージセンサーの場合、セルが破損してもA/D変換回路である程度補正処理がなされるから気付きにくいんでしょうね。
672名無しSUN:2008/09/24(水) 16:11:02 ID:Jgf6/fW5
RAWなら気付くだろ
673名無しSUN:2008/09/24(水) 16:20:55 ID:+NXqUo8l
RAWはA/D後だぞ
674名無しSUN:2008/09/24(水) 17:34:33 ID:Jgf6/fW5
一応ちょっと確認しとくが…
A/D変換って何のことか解って書いてるよな?
675名無しSUN:2008/09/24(水) 18:43:35 ID:u5TGiK9j
>>674
FDA(フローティングディフュージョンアンプ)のことでしょうか。
676名無しSUN:2008/09/24(水) 20:07:21 ID:eNn59F3r
>>669
☆よ 私に粘着しないでくれないかね?
マジで

>>666
アホだから『アホ』っていってんだよ
以上

>>670
アホかおまえ?
私宛のカキコをおまえがスットコなフォローすると
こっちがヤケドした気分だ
俺はID:vxBV2mATじゃないしとか 
言葉遣いで判断する人間は詐欺に簡単に引っかかるのだが
とかやめてくれ
ジジイはひっこんでろ
677名無しSUN:2008/09/24(水) 20:30:38 ID:eYdD902J
>>670
>ここは2ちゃんなんだけどなぁ。
>言葉遣いよりも内容が重視される。
>逆に、言葉遣いで判断する人間は詐欺に簡単に引っかかるのだが。








(-_-#) <恥ずかしいのでやめて、お爺ちゃん...
678名無しSUN:2008/09/24(水) 20:34:10 ID:LoCMkiHA
>>675
それは、どこに付いてるわけ?
679名無しSUN:2008/09/24(水) 20:35:34 ID:0FTIJ0wG
アホだから『アホ』っていってんだよ
680名無しSUN:2008/09/24(水) 21:08:30 ID:u5TGiK9j
>>678
http://www.ekouhou.net/disp-A,2007-28337.html
下の方にある図1の「3」がFDA。「1」がフォトダイオード(PD)ですよね。
光電変換する部分なのですがA/D変換と言ってしまいました。
ただ、FDAのおかげでPDが劣化してもある程度の値が出力されるわけで、劣化を抑えると言っても差し支えないかと。
681名無しSUN:2008/09/24(水) 21:48:41 ID:5OZuxW7q
どちらかといえば補償による保障
682名無しSUN:2008/09/24(水) 22:45:06 ID:LoCMkiHA
>>680
で、このA/D変換が劣化を抑えてるの?
それともFDAが抑えてるの?
FDAに問題が生じて画像が劣化する可能性はある?無い?
683名無しSUN:2008/09/24(水) 23:23:31 ID:u5TGiK9j
>>682
しつこく食い下がってくれるのはうれしいけど、要は、受光素子には劣化があるから、
劣化補償回路をこのように特許まで取って皆さん努力してるっていうことを言いたかったわけ。
どこが劣化を抑える部分なのかなんて、勉強でもして調べてみてください。

ただ、FDAも特性劣化する可能性はあってそれが問題なわけですけどね。
684名無しSUN:2008/09/24(水) 23:42:43 ID:LoCMkiHA
>>683
つまり、劣化はあらゆる部分に起きる可能性があって、CCDやCMOSの
劣化にとどまらない、という事ね。
で、経年で画質が劣化したとして、それがCCDやCMOS撮像素子の
劣化だと判断できるのは何故?
685名無しSUN:2008/09/24(水) 23:53:37 ID:iLkkssxM
>>684
横チョから悪いが、ID:u5TGiK9jの主張を汲んで、というか理解して質問してあげてるの?
なんか言い負かそうとしてるようにしか思えないのだけど?
686名無しSUN:2008/09/25(木) 00:36:06 ID:z5v77nJK
CCDやCMOSが経年劣化すること知らない人がいるなんて…
687名無しSUN:2008/09/25(木) 01:50:43 ID:Z1BmQPAq
普通に使っててもわかるよなー
688名無しSUN:2008/09/25(木) 09:59:53 ID:TXH03yGF
所詮デジカメは消耗品。
1〜2年で買い換えるもの。
689名無しSUN:2008/09/25(木) 11:58:24 ID:ryDnOy+9
↑オッサンら釣られ杉w↑

ID:LoCMkiHAはスコープタウンスレのあげあし鳥さ〜

意味の無い質問繰り出してるだけや〜w
690名無しSUN:2008/09/25(木) 11:59:56 ID:z5v77nJK
鶴も吊られるも何も遊んでるだけだす
691名無しSUN:2008/09/25(木) 13:31:05 ID:ekSE/ur3
つか、ID:u5TGiK9jは日付が変わった途端、他人のフリして逃げたのか?
692名無しSUN:2008/09/25(木) 16:56:25 ID:unLslVry
つか、ここは逃げでいいだろw
悔しがるのはID:LoCMkiHAくらいじゃね?
693名無しSUN:2008/09/25(木) 17:14:00 ID:DXwsYZxL
つか、最近☆叩くとすぐ文句付ける奴が出てきやがる
基地害が増えたってこったなw

>>670 禿同!!!
694名無しSUN:2008/09/25(木) 18:05:42 ID:xs7mzwy7
ID:u5TGiK9jの出して来た回路図のFDAの役割はPDの『劣化』の補償では
なく、極寒地や非常にクリティカルな測光時の急激な電源性能の揺らぎに
よるデータの信頼低下を、リアルタイムで補間・補償するためのもの。

したがって、ID:LoCMkiHAさんが「しつこく食い下がる」のは、むしろ
回路の構造や設計の意図を熟知・理解しているからこそと思われ。

勘違いや自己流解釈してるのはID:u5TGiK9jですぞ。

あと、撮像素子の上での意味での劣化はあり得ません。
万物、いずれは崩壊するのだからという極論は別にして。
695名無しSUN:2008/09/25(木) 19:10:59 ID:z5v77nJK
>>665
いきなり人体と比較とかいいだすの、アホっぽいからやめろw
696名無しSUN:2008/09/25(木) 19:17:22 ID:qq+l18MU
ID:z5v77nJKが怪しいね。どうよ?
697名無しSUN:2008/09/25(木) 19:25:43 ID:z5v77nJK
何が?
698名無しSUN:2008/09/25(木) 19:59:49 ID:qq+l18MU
ID:z5v77nJK = ID:u5TGiK9j じゃないの?って言ってるんだけど
699名無しSUN:2008/09/25(木) 20:00:36 ID:l7OR2gxC
いや、だからさぁ…☆によると、後から買ったEOS5Dの方が
ノイズが多かったわけでしょ?
これが正しいなら、劣化とは関係無いって証明したようなものじゃん。

カメラで言えばcdsの酸化とか、素子自体がおかしくなるってのは、あるだろう。
しかし、それだって10年後とか20年後とかのレベルの話。
CCDやC-MOSで、数年でそんな事が起きるというのは聞いた事が無い。
(初期不良は、もちろんある。何を撮ってもそこだけ赤点が写るという例を
見た事がある)
したがって、よっぽど乱暴に扱った中古でもなければ劣化の類いは無いと思われるし、
また、>>670で指摘したように、「特定の位置ピクセル不良の類い」ではなく、
「ノイズ」なのだから、宇宙線も関係無いと思われる。
700名無しSUN:2008/09/25(木) 20:01:01 ID:eV67YsYM
どうでもいいや。
701名無しSUN:2008/09/25(木) 20:17:49 ID:JOFTGYCU
CMOS劣化の話は業界のタブーだからw
702名無しSUN:2008/09/25(木) 20:26:21 ID:9mEesVCD
>>693が禿同なんて言うから>>699がいい気になって出て来たw
703名無しSUN:2008/09/25(木) 20:41:33 ID:dqVCqvGH
おもろい流れだニャー

>>683が正しければ、やはりCMOS劣化はあるのかも。なんせ、そのための回路だからね。

>>694が正しければCMOS劣化はなく、>>699の主張はごもっとも。ID:LoCMkiHAもえらい!ってことに。
704名無しSUN:2008/09/25(木) 21:01:56 ID:z5v77nJK
人体との比較の次は、劣化と個体差の混同ですか
(・∀・) <ヤレヤレダゼ
705名無しSUN:2008/09/25(木) 21:06:31 ID:qq+l18MU
どうやら、ID:z5v77nJK = ID:u5TGiK9j で間違いない様だ。
706名無しSUN:2008/09/25(木) 21:08:13 ID:z5v77nJK
>>705
(・∀・) <ヤレヤレダゼ
707 ◆6mbhXrXOdo :2008/09/25(木) 21:15:33 ID:DXwsYZxL
>>702 いや〜、スマン、スマンこって

>>703
あ〜、わりぃわりぃ、>>694は俺様がおもしろがってかきこんだ The でたらめ ニャ〜
たぶん>>683が正解だろニャ〜
>>699は悪あがきのオッサンってことで、ヨロ!!
708694 ◆6mbhXrXOdo :2008/09/25(木) 21:17:16 ID:xs7mzwy7
なっw

(・∀・) <ヤレヤレダゼ
709名無しSUN:2008/09/25(木) 21:17:39 ID:z5v77nJK
( ゚Д゚) <「撮像素子 後発白傷」
710名無しSUN:2008/09/25(木) 21:37:06 ID:l7OR2gxC
>>704
アホか。
つまり、「劣化があるとしても、個体差以下の変化しかない=無視できる」って事じゃないか。
ああ、もちろん、10年後、20年後は知らんよ。

>>707
アホか。
>>699は、「>>694が正しいか正しくないか」とは関係無いぞ。
711名無しSUN:2008/09/25(木) 21:46:46 ID:DXwsYZxL
>>710
そんなこと俺様に振ってどうするおつもりでございますのん?
712名無しSUN:2008/09/25(木) 21:55:40 ID:9HNQCEOl
まあな、追い風吹いてキター!よし反攻!といきり立ったら、加勢したくれたと思えた人間が
いきなりただのアラシでスた!なるとつらいわなw

ID:l7OR2gxCよ、もう寝てID変わるの待てw
それと『アホか』はやめたら?
713名無しSUN:2008/09/25(木) 22:13:20 ID:aTuI32pY
>アホか
素子の話とは関係ないが、>>670の開き直り方ってどうよ。
だれかさん以上にマナーなってない...
714名無しSUN:2008/09/25(木) 22:13:30 ID:qq+l18MU
つまり、ID:z5v77nJKが自演しまくりって事でok?
715名無しSUN:2008/09/25(木) 22:16:44 ID:yuEHIlXk
新井?
716名無しSUN:2008/09/25(木) 22:20:29 ID:9mEesVCD
二分割幽霊綺譚
717名無しSUN:2008/09/25(木) 22:26:43 ID:ETa8DiGw
聴いてたよ。
歳がばれんなw
718名無しSUN:2008/09/25(木) 23:02:36 ID:l7OR2gxC
>>712-713
文章の内容を理解する知能が無いの?
誰が開き直ってるの? 追い風とか関係無いだろ。
アホはアホと指摘しないとダメだろ。
>>670>>699に論理的に反論してみろよ。
719名無しSUN:2008/09/25(木) 23:23:06 ID:aTuI32pY
>>718
いや、おれは別に「内容」にケチつけてないから。「形式」の話。
そんなに火病らなくともいいでしょうに。
720名無しSUN:2008/09/25(木) 23:55:28 ID:9HNQCEOl
>>718
あんたが正しくっても間違っていてもどうでもいいんだけどw
721名無しSUN:2008/09/26(金) 00:49:25 ID:RQsNPMB7
最近嫁の劣化が禿しくて悲しい。
722名無しSUN:2008/09/26(金) 01:39:09 ID:lcWuxFJ8
嫁から見れば↑の禿げっぷりを悲しんでるんじゃないか?
723名無しSUN:2008/09/26(金) 02:25:50 ID:iR9bTGb0
↑おまえ、他のスレも荒らしてるだろ?
724名無しSUN:2008/09/26(金) 07:21:59 ID:6HNp65Zc
ウェブ 撮像素子 後発白傷 の検索結果 約 688 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)

半導体装置の輸送方法および半導体装置の輸送経路選択方法
後発白傷は良品として出荷される製品の中に存在することから、この不良発生は非常に
重大であり、固体撮像素子を組み込ん ... 【0004】固体撮像素子の後発白傷の発生
原因としては、パッケージ材料中のα線および外来の宇宙線であることが知られている。 ...
http://www.j-tokkyo.com/2001/G08G/JP2001-250188.shtml - 20k - キャッシュ - 関連ページ

撮像素子の画素欠陥検出装置、その検出方法、及び顕微鏡用撮像装置
しかしながら、前述の後発画素欠陥の点検及びその補正は、工場出荷時のように撮像素子
の温度条件が一定に管理された状態で ..... 例えば、CCD3に発生した後発画素欠陥
は、前述の暗電流に起因する温度依存性のある白キズに係る画素欠陥となる可能性が ...
http://www.j-tokkyo.com/2004/H04N/JP2004-120621.shtml - 42k - キャッシュ - 関連ページ
725名無しSUN:2008/09/26(金) 11:48:19 ID:382nM4Hq
>>718

おまえの敵が現れてんぞ〜
726名無しSUN:2008/09/26(金) 15:38:44 ID:L/8MSNEq
要するに、引っ込みが付かなくなったID:u5TGiK9jが、なりふり構わぬ
自演&荒らしで話をうやむやにしてる、って状態と理解していいんか?
727名無しSUN:2008/09/26(金) 16:16:50 ID:bd5nqqty
逃げるのがID:l7OR2gxC なのかID:382nM4Hq(= ID:6HNp65Zc?) なのか?

ニヤ
728719:2008/09/26(金) 16:23:36 ID:XGoz791N
\(^O^)/ボクはバカで〜す
729名無しSUN:2008/09/26(金) 16:37:52 ID:382nM4Hq
おお、やってるね〜

アゲていきましょう
730名無しSUN:2008/09/26(金) 17:51:04 ID:L/8MSNEq
一応、蒸し返しておこう。

>>645-658

あたりでいいか。
CCD・CMOS劣化に伴って中古は画質が劣化する説。

731名無しSUN:2008/09/26(金) 19:05:34 ID:/PeuJutf
ちょっとちょっと、チップが劣化すれば画質が劣化するのは当然じゃないのか?
ずーっと問題になってるのは、宇宙線のようなものが原因の撮像チップの劣化
は有るのか無いのかだと思うんだが。ちごてるか?
732名無しSUN:2008/09/26(金) 19:25:46 ID:Xu+mD6iz
ワロスwwアゲ
733名無しSUN:2008/09/26(金) 19:28:16 ID:6HNp65Zc
もう一度貼ればいいのかな?

半導体装置の輸送方法および半導体装置の輸送経路選択方法
後発白傷は良品として出荷される製品の中に存在することから、この不良発生は非常に
重大であり、固体撮像素子を組み込ん ... 【0004】固体撮像素子の後発白傷の発生
原因としては、パッケージ材料中のα線および外来の宇宙線であることが知られている。 ...
http://www.j-tokkyo.com/2001/G08G/JP2001-250188.shtml - 20k - キャッシュ - 関連ページ

撮像素子の画素欠陥検出装置、その検出方法、及び顕微鏡用撮像装置
しかしながら、前述の後発画素欠陥の点検及びその補正は、工場出荷時のように撮像素子
の温度条件が一定に管理された状態で ..... 例えば、CCD3に発生した後発画素欠陥
は、前述の暗電流に起因する温度依存性のある白キズに係る画素欠陥となる可能性が ...
http://www.j-tokkyo.com/2004/H04N/JP2004-120621.shtml - 42k - キャッシュ - 関連ページ
734名無しSUN:2008/09/26(金) 21:24:35 ID:XMgLkryN
もう一度貼ればいいのかな?
「特定の位置ピクセル不良の類い」ではなく、
「ノイズ」なのだから、宇宙線も関係無いと思われる。
735名無しSUN:2008/09/26(金) 21:57:34 ID:NOEnxA8w
>>734
まじ質問ですが、「特定の位置ピクセル不良の類い」がもたらす像の変質のような
もの、たとえば輝点などは「ノイズ」とは呼ばないの?
☆さんとの議論でそれがひっかかってんです。
736ENG:2008/09/26(金) 22:09:40 ID:BOgDprNx
>>734
>>724>>733 のリンク先、ちゃんと読んでる?

【0007】また、核的エネルギー損失においては、シリコンの結晶欠陥を発生させるが、この結晶欠陥は、シリコン中に
欠陥準位を発生させ固定化し、永久損傷となる。固体撮像素子の場合、画素および転送部の暗電流を増加させることになる。

【0008】【発明が解決しようとする課題】固体撮像素子の白傷に関しては、α線と同様、宇宙線によっても発生する。宇宙線の
量は高度によって異なり、高度が上昇すれば宇宙線強度も増大する。例えば、宇宙線密度は、航空機飛行高度の10000m
付近では、地上の100倍以上となる。このため、飛行中の宇宙線被曝による固体撮像素子の後発白傷は多大な問題となっている。

【0009】また、宇宙線強度は、当該地点の緯度によって異なり、その強度分布は地磁気水平分力の分布と類似していて、
極地方では赤道付近より1桁以上多い。したがって、日本から欧州や米国に固体撮像素子を輸送する場合、近北極圏を
経由する直行便では、宇宙線強度の強い領域を通過することからその影響が大きいという問題がある。

【0038】なお、上記実施形態では、いずれも飛行機による空路を用いる場合について説明したが、本発明はこれに
限定されず、陸路や海路を用いる場合、陸路、海路、空路を組み合わせて用いる場合であっても同様である。
737名無しSUN:2008/09/26(金) 22:41:13 ID:7nmGCv0i
おれも疑問に思た。
『特定の位置ピクセル不良の類いではなく、ノイズ』 ってのは>>670が星の言を
受けて発した言葉で、以降それが錦の御旗みたいに使われてる。

どうもそれが製造時の素子の品質ムラに起因するのだから、つまり宇宙線の影響を
受ける前なのだから、星のカメラの「ノイズ」は宇宙線と無関係という論旨(勘違いならすまん)
みたいだけど、ノイズと特定の位置ピクセル〜の関係がわからない。

これに対して、星は「塩漬け」製品もあると言って、いつもの如く英文の記事をはりつけて
あとは黙り。それに対する>>670の反論も無し。以降こんな有様w
(返す返す、勘違いがあればごめんよ)

まあ、出来上がりほやほやの素子の品質ムラにも宇宙線由来の欠損はあるはず。
その多寡が問題だというなら、それは別事案だろとしか言えない。
738名無しSUN:2008/09/26(金) 22:51:57 ID:6HNp65Zc
画像データに現れる、いろんな偽情報ひっくるめて「ノイズ」だよ。
特定ピクセルの欠陥も、当然その原因の一つ。
当たり前だろw
739名無しSUN:2008/09/26(金) 23:04:04 ID:L/8MSNEq
ノイズの原因の話をしている時に、ノイズの定義の話を始めて
何故か得意げな>>738

3日間ROMってろ。
740名無しSUN:2008/09/26(金) 23:12:36 ID:6HNp65Zc
>>738は、>>735と、>>737へのRESだけど、何か問題あるかな?

せめて3つ前のRESくらいは読もうよw
741星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/26(金) 23:25:32 ID:vbhj/FKI
今年初め頃に撮ったdark frame を2台の5Dで比べてみました 結論「新品の個体差はかなり大きい」

最初に5Dを買ったのが発売直後の2005年10月1日、2台目が2006年11月30日
1台目は北極圏上空を通過してヨーロッパまで2回往復、ハワイまで1回往復してる
2台目を買ってからも何度か飛行し北極圏も通過してるけど常に2台を一緒に運んでた
2008年2月から3月に冷凍庫の中でdark frames を撮ったことがあって公平に比較しやすいと思う
EOS 5D に外部電源とタイマーリモートコントローラTC-80N3 を付けて温度計と一緒にジプロックに入れて
冷凍庫に1時間置いて冷やしてから ISO 800 露出900sec データー転送時間分15秒待って21枚撮った
19枚目についてPSCS2でRAW を「昼光」でpsd にして コントラスト+90に調整して画質7でjpgにしてみた
http://down11.ddo.jp/uploader/download/1222438376235693.2SIj0R?dl DLpass[hosi]
5.9MBあります 新しい方がノイズが多くて少しガッカリしたんでした 新品の個体差はかなりのもんです
経時的な変化はガイドに使ってるTIS DMK21AF04.AS で目立つ とにかくhot pixel がかなり増えたよ
5Dの経時変化はまた同じ条件で撮って比べればハッキリすると思うけど新品の個体差の方が大きそうだね
742名無しSUN:2008/09/26(金) 23:25:45 ID:7nmGCv0i
>>738 だろ?でもちがうと言ってる人がいる。
(関係ないことなんだけど、なんで>738と>739ってそんなに仲が悪いの?)
743名無しSUN:2008/09/26(金) 23:29:46 ID:dsCGPTCX
嫌よ嫌よも好きのうち
744名無しSUN:2008/09/26(金) 23:59:02 ID:382nM4Hq
おお、盛り上がったね〜w

一つ、残念なお知らせが...

>>734>>718でも>>670でもないよ

いわゆる、なりすまし♥

おまんら釣られすぎ〜

745名無しSUN:2008/09/27(土) 00:24:19 ID:a8BLNcBM
>>741
工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工
全然違うじゃん。やっぱり買ってみなくちゃわからないのね

とりあえず乙。
746星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/27(土) 00:55:34 ID:x+a8Ju0g
ということで、実は中古のDSLRを買うのは新品を買うよりもむしろ安全なのかもしれません
買う前にdark frame を試し撮りしてnoise が少ない個体を買う、ってのを店が許してくれればですが
もしもあなたが店主ならばそんなの許しますか?
もちろん新品を買う時にもそうやって確認してから買うのが安全なんですが、無理でしょうね実際は
747名無しSUN:2008/09/27(土) 08:54:12 ID:977E4KcE
>>744
デジカメは焦点距離が伸びるんですよね?
748名無しSUN:2008/09/27(土) 10:14:24 ID:QYjL4SDe
はぁ?
749名無しSUN:2008/09/27(土) 11:27:24 ID:spqOZtVE
35mm判フィルム一眼レフと、フルサイズデジ一の画角は同じぐらい。
APS-Hは1.3倍の画角
APS-Cは、1.5倍と1.6倍の画角の物があります。

フルサイズデジ一で焦点距離500mmの望遠鏡で直焦点撮影すると500mmの画角です。
APS-Hは650mm、APS-Cは750mmと800mmになります。

と、釣られてみる。
750名無しSUN:2008/09/27(土) 12:09:05 ID:WLwgbmtm
>>747
はい、伸びますよ〜

びィゆ〜んって
751名無しSUN:2008/09/27(土) 13:06:16 ID:5xNw9KjA
>>746
いや、だからさぁ…それじゃ「新品を買うよりもむしろ安全」とは言えんでしょ?
「もしもあなたが店主ならばそんなの許しますか?」って、なにが言いたいわけ?
本当に迷惑。
752名無しSUN:2008/09/27(土) 21:30:32 ID:RPhvEKdX
初心者ほど高級一眼レフを買うそうだが5Dを二台買うなんて星は本当に馬鹿だね。
753名無しSUN:2008/09/28(日) 13:32:46 ID:CwCqMxw9
>>735
日本語的にはノイズと呼ぶだろうけど、熱によるノイズとは区別しないとダメだろ。
そうしないと「C-MOSは劣化するか?」「その原因は本当に宇宙線か?」の
議論にならないだろ…。
ちなみに、デジカメ系ではそういうのは「ピクセル不良」とか呼んで、あきらかに
「熱ノイズ」とは区別している。

>>736
読んでいないよ。
「理解した本人の言葉」ではなく、検索結果のコピペなんて読む価値を感じないもの。
その手のは、わざわざリンク先読んでみたらトンデモだったとか、実は逆の事を
言っていたとかが少なくないしな。
現に、そいつは宇宙線による障害を防ぐ方法の特許の記述のようだが、もっと大元の記述…
「宇宙線によって固体撮像素子がダメージを受ける」という事象自体のレポートは無いの?
あ、もちろん、日本語で、マトモなサイトでね。
で、そいつはどう読んでも破損された特定ピクセルの話のようなのだが。
それとも、「画素および転送部の暗電流を増加させることになる。」というのは、特定ピクセル以外の
部分にもランダムにノイズが発生すると解釈すべきなのか?
754名無しSUN:2008/09/28(日) 13:53:17 ID:CwCqMxw9
>>737
 >どうもそれが製造時の素子の品質ムラに起因するのだから、つまり宇宙線の影響を
 >受ける前なのだから、星のカメラの「ノイズ」は宇宙線と無関係という論旨みたいだけど、
全然違う。
理論など書いていない。☆の記述を元にした推察だ。
つか、「製造時の素子の品質ムラに起因する」なんてどこにも書いていないぞ???
 宇宙線の影響なら、特定ピクセル以外の部分しかノイズが出ないはずだ。
 ところが、☆の記述から察するに、そのような感じでは無く、熱によるランダムノイズと
 同じような現象のようだ。
 ならば、宇宙線の影響というのは間違いでは?

 >ノイズと特定の位置ピクセル〜の関係がわからない。
>>753ですでに書いたように、熱によるノイズとは区別しないとダメだろ。
むしろ、ピクセル不良(後天的なもの含む)と熱によるランダムノイズを区別しないで
議論する意味がわからん。

>>741
というわけで当の☆さんは宇宙線原因説を撤回して個体差説に転向したのでありました…。
マジレスすると、宇宙線は2台同時に影響を与えるほど直径が大きくないから、それは
宇宙線原因説、個体差説のどちらにもあまり参考にならないような…。
「新品の方がノイズが少ない、は間違い」の実証の一つにはなっているが。

 >経時的な変化はガイドに使ってるTIS DMK21AF04.AS で目立つ
 >とにかくhot pixel がかなり増えたよ
だから、それは冬と夏の差を考慮しても?と聞いているのだが。
あと、一個の製品として大企業が作っているデジ一眼と、ぶっちゃけ、旧式なセンサー、かつ、
裸の固体撮像素子同然のブツを同次元で語るのはどうかと。
755名無しSUN:2008/09/28(日) 13:56:05 ID:CwCqMxw9
>>744
>>734は間違い無く>>718>>670=俺なのだが。
756名無しSUN:2008/09/28(日) 14:09:31 ID:JQALjA9Y
この話題に意味があると思う奴はこのスレの最新150レスを「熱」や「熱ノイズ」で検索すること。

議論というより負けたくないオッサン、ジイサン共が言い合ってるだけ。

参考
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/080923/erp0809230837001-p7.htm
757名無しSUN:2008/09/28(日) 14:47:59 ID:ETHNFeD8
>>756
× オッサン、ジイサン共
○ ☆、☆叩き

☆とそのライバル達の闘いの場がこのスレなんだよ。結論は不必要。
死闘のイメージはあんたの引用でほぼ合致ってるよ。
758星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/28(日) 15:41:32 ID:n3IbzuEr
叩くとか死闘とか闘いとかつまらないことを考えてないできれいな星空を眺めた方がイイですよ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080721104320.jpg
この写真を撮ってから後は関東周辺できれいな夜空を経験できてないのがちょいと残念です
白神山地も四国カルストもやんばるも悪くはなかったけど自宅から車で行ける所の方が楽ちん
759名無しSUN:2008/09/28(日) 15:42:04 ID:CwCqMxw9
>>756
自分が理解できないからって、その決めつけはどうかな…。
まあ、>>712-713>>719-720みたいなのもいるが。

どうでもいいが、両者とも、このスレのみでしかHITしないID。
>>719-720を読めばわかるけど、俺を叩きたいだけ。
俺が「☆の間違いを指摘すると完全単発IDが出てくる」と指摘したら、今度は
☆を擁護するのが目的のみの単発じゃないIDが、しかもこれ見よがしに
続けて出てくるのは面白い現象だ。
さらに言うと、>>713の「マナー」って何の事だかわからなかったのだが、
以前、☆がアップローダーの使用など、ネットでのマナーの悪さを指摘された事らしい。
こんな事を覚えていて、しかも別人(かも知れないw)に対して言い出すのって、
誰なんだろうな。
もっと言えば、「物理的に迷惑がかかるネットでのマナーの悪さ」と「アホなどの単語を使う」を
混同する頭の悪い人間がそんなに大勢いるんでしょうかねぇ。

>>757
自分が理解できないからって、その決めつけはどうよ?
ちゃんとした議論ですよ。
しかも、俺の推察は☆のカキコを元にしているんだけど?
760名無しSUN:2008/09/28(日) 15:49:26 ID:CwCqMxw9
>>758
って、直前に本人が、また一メガもある汚い画像を…。
っていうか、それ、どんなレンズで撮ったんだ?
輝星の上下に出ている逆スパイダーのようなものは一体?
761星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/28(日) 15:53:02 ID:n3IbzuEr
上下ですか?

わたしには円周方向のように見えますけど
762名無しSUN:2008/09/28(日) 15:59:03 ID:ETHNFeD8
☆はよくわきまえてるなw
ライバルのほうは『問うに落ちず、語るに落ちる』か。

こう書けば☆擁護ですか?
763737:2008/09/28(日) 16:54:16 ID:iJjQQ3OE
737です。詳しく説明して下さってありがたいです。いくつか反論をお許し下さい。

先ず、ノイズと熱ノイズを今日になって区別されたことに面食らいます。もっと以前にはそのよう
な発言もなされているようですが、やはりこれでは単なる言い争いと言われてもしょうがないのでは?

>宇宙線の影響なら、特定ピクセル以外の部分しかノイズが出ないはずだ。
この一文をもって、もうあなたには議論する資格はないと思うのですが。


☆の反論も訊きたいところですが、やつはもうステージをおりているので、
ある意味>>756-757のほうがおれには説得力があります。
764名無しSUN:2008/09/28(日) 16:57:20 ID:iJjQQ3OE
上の文は>>754さんへです。
765名無しSUN:2008/09/28(日) 19:40:53 ID:89/oArbG
>>759
あんたに「このスレのみでしかHITしないID」とされた一人だが、ちゃんとほかのスレにコメント出してるよ。
さがしたんだろ、ID?どうなんだ?もう一度探してみろよw
あっちのスレ、こっちのスレと書き散らすやつばかりじゃないだろ、普通に考えて。
自分へのネガティブな反応には裏があると妄想してやいないか?自意識過剰だよ、あんた。
766ENG:2008/09/28(日) 21:48:53 ID:UFNGtojq
>> 星 ◆NS5XPRxD5Y
電気では最新のデバイスより古い時期に造られたデバイスの方がいろんな意味で優れているといった
話はよくある事で、例えば最も古い物でHMVの蓄音機。WEの真空管やトランス、スピーカー、電線類。
某1950年代の「はんだ」。戦前の英、独の一部のスピーカーユニット群。
比較的最近の物では、1980年代の某トランジスタやFET。1980〜90年代の某DAC。最近生産が終了
した某コンデンサ,抵抗群etc。。。(注:HMVは電気品ではないが)

現在これらのデバイスはマニアの間で、その価値が認められ異常な高値で取り引きされたりしていて、
完全自作派の私も保守用部品として仕方なしに入手出来る今のうちにと優先的にスペアを揃えるように
していますが、もう大変な出費なのです。

双眼鏡でも似たような現象が起きていますが、CCDの事情はともかくとしてサンプルが2台では何とも
言えないでしょうが、D5の古いロッドの方が良かったといった報告は寝耳に水でした。
767星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/28(日) 22:02:49 ID:n3IbzuEr
>>766
少なくとも1人には役に立ったようで出してよかった
でも、そんな明確なものではないのですよ 個人がたった2台を比較できただけですから
古いロットがよかった、のかそれとも、バラツキが大きいだけ、なのかも分かりませんから
ただ、もう1台買うことにしたら中古を比較させて頂いてノイズの少ないのにするハズです

実は恐ろしい結果でもあって、自分の1台がバラツキのどこなんだかほとんどの方はご存じない
わたしも実はその一人で悪いのが飛び抜けて悪い1台なのかその逆なのかもわかってない
一部の例外的な人達とCanon だけが本当のことを知っている
768名無しSUN:2008/09/28(日) 22:40:05 ID:i3nqgRa6
>>753
> >>736
> 読んでいないよ。
> 「理解した本人の言葉」ではなく、検索結果のコピペなんて読む価値を感じないもの。
> その手のは、わざわざリンク先読んでみたらトンデモだったとか、実は逆の事を
> 言っていたとかが少なくないしな。

これだけ2chに出てくる理由が一つもないよね。
あとは御自宅の便所で壁に向かってブツブツ言っていればいいと思うよ。
769名無しSUN:2008/09/28(日) 22:41:44 ID:6odll84d
どうも☆が話題に絡むと、ロクな流れにならんな
770名無しSUN:2008/09/28(日) 22:51:30 ID:YCw+EQ9Z
昨日は日光戦場ヶ原に行った。

21時に到着すると、そこには10台くらい星見の連中が集まっていた。
で、肝心の★はこれがすげーの。雲ひとつない満天の星空。
もうサイコーの気分。興奮して駐車場ころげまわって眺めた。
さっそく写真撮影を開始。朝3時までバリバリ撮影。


でも気温は2度! 冬の朝霧高原並!!! まだ夏だと思ってたのに、もう晩秋なんだね。ここは。 あと1ヶ月も使えないな。
771Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/29(月) 03:13:16 ID:qQfZBzfY
>>770
27日の晩は冷えましたね。
私は別のところに行ってましたけど、5度位まで下がりました。
M31 EOS40D(早く50D欲しいな〜)/EF200mmF2.8 ISO3200/120sec x 10, 60sec x 10
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/pmKkNBxDr47sCNBM3603ks3kskXL0003kskXLyEJIFsCi.jpg
ピントは微妙に外してるし、ガイドは流れてる、開放だと周辺が。
50Dやめてミニボーグ45EDとレデューサー0.66でも買いますかね。

ちなみに、真冬の戦場ヶ原は普通にマイナス10度以下になりますよ。
20年位前だとマイナス15度を割り込む日もあったような。
そんな中でも天文屋さんは普通に来てます。気合ですよ。気合。
772名無しSUN:2008/09/29(月) 08:53:11 ID:qa2DlQ/5
>>763
どうせなりすましだろうけど…

 >ノイズと熱ノイズを今日になって区別されたことに面食らいます。
あのさぁ、「C-MOSは劣化する」「原因は宇宙線だ」「いやそのりくつはおかしい」って
議論なのに、劣化によるノイズと熱ノイズを区別しないでどうするの?

 >>宇宙線の影響なら、特定ピクセル以外の部分しかノイズが出ないはずだ。
 >この一文をもって、もうあなたには議論する資格はないと思うのですが。
根拠をどうぞ。

 >☆の反論も訊きたいところですが、やつはもうステージをおりているので、
だからさぁ…>>762のバカもそうだけど、完全に勘違いしているよ。
俺は単に「デジ一眼は新しい個体が良いか? 無関係か?」
「劣化があるとして、その原因は宇宙線か?」って議論をしているだけだ。
☆が降りようが降りまいが全く関係無い。

>>765
だからなんだ? お前が、議論の場で ただの言いがかりをつけた事実は変わらないだろ、クズ。
773名無しSUN:2008/09/29(月) 09:05:09 ID:qa2DlQ/5
>>766
それは電気関係に限らずよく聞く話だけど、極々一部の機種などに限った話で、
全部が全部昔の方が良いわけじゃない。
一般的には、電子部品に関しては、昔のものと今のものでは信用度が一ケタは違う。

>>769
そうでもない。
今回に関しては、(推察はデタラメだったけど)貴重なデータを提供してくれた。
そのおかげで、「宇宙線による劣化があったとしても、個体差よりも少ないので
気にする必要はない」ということがほぼ確定した。
774名無しSUN:2008/09/29(月) 11:37:48 ID:X0FScga1
ワシのビデオカメラは、CCDの輝点が目立ってきたんでCCD交換したよ。
出荷時からあんなになってたら使い物にならん。

個体差と劣化は別の問題。
個体差がある上に、劣化が生じる。

頭が悪いなら出てこなくていいよw
775名無しSUN:2008/09/29(月) 20:19:04 ID:ZneWGgKn
コリメート撮影にこりて、一眼デジカメの購入を検討しているのですが、
初心者用には何がいいのですか?予算は10万円くらいしかないのですが。
マイクロフォーサーズは今後、主流になってTリングもでてくると
思いますか?
776名無しSUN:2008/09/29(月) 21:21:09 ID:Hds6X6W/
フォーサーズが主流になる事は無いと思うが、Tリングくらいは出るんじゃね?
777名無しSUN:2008/09/29(月) 22:00:14 ID:qa2DlQ/5
>>774
だから、今のデジ一眼と一緒にするなっての。
778星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/29(月) 22:30:44 ID:sFWoawLh
>>777 なぜ?
779名無しSUN:2008/09/29(月) 22:47:11 ID:6ImLB8mJ
月・惑星狙いのコリメートに一眼は不適。
コンデジの方が良い結果が得られると思う。

コンデジの利点
・軽量コンパクトなので、望遠鏡の接眼部や架台に負担をかけない
・ミラーショックやシャッターショック等の振動を出さない
・一眼デジに比べてセンサーが小さめなので、短めの焦点距離でも大きく写せ、シャッター速度を稼ぎ易い
780名無しSUN:2008/09/29(月) 22:48:37 ID:6ImLB8mJ
ありゃ、コリメート用に一眼、じゃなくて、
コリメートやめたいから一眼、という話なのね
781名無しSUN:2008/09/29(月) 22:56:21 ID:Pa6MkODO
>>777
頭が悪いなら出てこなくていい。何度も言われているだろう。
782名無しSUN:2008/09/29(月) 23:11:10 ID:NJ2xASI6
好きだな
こんな雰囲気
783名無しSUN:2008/09/29(月) 23:21:09 ID:DphxykHj
なんかソケットにCMOS刺したカメラがあれば売れそうだな
784Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/30(火) 01:01:36 ID:9AHuoE/g
レジスタックスで遊んでみた
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/I0LgYLyEqrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLzmKp1q0a.jpg
左はオリジナルでEOS40D/EF200mmF2.8 ISO3200/F2.8/30sec×1
右はそれを34カット、レジスタックスでスタックしたもの。

40DのISO3200/30secでこれだから、50DだとISO12800/8secでこうなるわけで、
冗談抜きで超高感度・短時間露出・多枚数コンポジットが現実味を帯びてきた
ような気がする。
週末に向けて宇都宮の淀でIYHしてくるかなぁ。
785名無しSUN:2008/09/30(火) 01:24:46 ID:G4uuBiUA
34枚スタックの場合に限界まで暗部を強調してみた場合の画像も添えて欲しいな。
何十枚スタックしてもノイズが改善できるだけで、より暗い部分が写ってくることは絶対に無い、という
経験不足丸出しの珍説を自信満々に言ってた人が居たのって、このスレだったかな?
786名無しSUN:2008/09/30(火) 01:38:34 ID:pm6YnY1I
・階調の一番下の、記録時に足切りされてる部分は、何千枚スタックしたって出てこない。
・ノイズが改善されると、単フレームではノイズと区別がつかない天体の淡い部分が明瞭になる。

この2つは別の事柄だ。ごっちゃにするのはおばかさん。
787名無しSUN:2008/09/30(火) 01:39:49 ID:AIzmoO93
>779
月や惑星の撮影に一眼で『 コリメート 』で撮るヤツなんてデジカメが普及する以前から
いないと思うぞw
拡大撮影とコリメート撮影を混同してるだろ。
788名無しSUN:2008/09/30(火) 01:49:42 ID:G4uuBiUA
>>786

> ・階調の一番下の、記録時に足切りされてる部分は、何千枚スタックしたって出てこない。

違うんだな、これが。

足切りされるような部分は、毎回必ず足切りされるわけじゃなくて、
実は、足切りされてるコマと、そうでないコマが生じている。

これは単一コマあるいは数枚程度のスタックでは優位差を持たないただのノイズに過ぎないが、
充分な枚数をスタックすることにより優位差として現れることがある。

統計と誤差についてちゃんと理解してればわかることだが。


>>787
俺の読んだ入門書には一眼でのコリメート撮影をちゃんと解説してあったぞ。
望遠鏡の横にカメラ載せた三脚並べて、がんばって接眼部覗かせたなぁ。
20年近く前の話だが。
789名無しSUN:2008/09/30(火) 02:00:06 ID:pm6YnY1I
>>788
> 足切りされるような部分は、毎回必ず足切りされるわけじゃなくて、
> 実は、足切りされてるコマと、そうでないコマが生じている。
> これは単一コマあるいは数枚程度のスタックでは優位差を持たないただのノイズに過ぎないが、
> 充分な枚数をスタックすることにより優位差として現れることがある。

冷却かけられないデジカメで、そんなこと力説してもしゃあない。
「一番下」というのは、実はかなり遠慮がちな表現。
実際には、下からかなりの階調がノイズと一緒になって取りだせず、
無駄になってるよ。
790名無しSUN:2008/09/30(火) 02:14:37 ID:+Ojg5HDt
775ですが、書き方がまずかったのか変な方向に話が行って...
10万以下のお勧め一眼レフはなんでしょうか?ない?
ケンコーのデジアイピースというのはどこでも虫され話題になる事は
ないのですが、そんなにひどいのですか?
791名無しSUN:2008/09/30(火) 02:21:31 ID:G4uuBiUA
>>789
> 実際には、下からかなりの階調がノイズと一緒になって取りだせず、
> 無駄になってるよ。

それは冷却した場合でも同じなんだがな。その程度が違うだけで。
792星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/30(火) 08:02:27 ID:Rrmx1Hmc
>>784 乙でした きれいですね ノイズが乱雑に出るんならこうなる訳だ
超高感度、多数枚平均化っていうのは可能性がありますよね 別に超短時間でなくても
ずっとdeepな部分を撮りたいならISO 3200/900sec x 20って5時間も露出すればイイんで
飽和してしまう部分は240sec, 60sec, 15sec とかで同じことをして重ねればよさそうだし
それくらいでも一晩に収まりそうです 5D mark 2 でやってみよ〜っと
793Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/30(火) 08:32:27 ID:z+loEHYF
>>785
今夜にでもやってみます。

>>792
もちろんディープなところもそうなんですけど、天体写真撮るときのハードルが
ぐっと低くなるかなって思うんですよね。
ISO800で10分かかっていたのが、ISO12800やISO25600だと1分足らずで撮れちゃう。
ってことは、今までならEM200とかじゃないと撮れなかった画が、CD-1で撮れる
可能性が出て来るんですから。
あと、レジスタックスでHDR合成的なことが出来ないかもテストするつもりです。
なんか出来そうなんで。
794名無しSUN:2008/09/30(火) 08:51:05 ID:oNr/pVWD
ところでスレチかもしれないけど、レジスタックスの最大画像サイズってどれくらい?
KissDNの画像は読めるけど、KissX2の画像は too big!! って言われる。
795名無しSUN:2008/09/30(火) 14:17:44 ID:r6nT+76c
>>790
中古ならKissDX
新品ならKissX2
796名無しSUN:2008/09/30(火) 17:17:22 ID:pbe3obwW
> 795
ありがとうございました。Kiss Fだと一万円くらい安いですが、X2に比べ
天体写真をとるには問題ありますか?
797名無しSUN:2008/09/30(火) 17:38:15 ID:QzqlntcI
>>796
>>614-
798名無しSUN:2008/09/30(火) 17:47:50 ID:r6nT+76c
>>796
実は50Dがノイズ見てもかなり良さそうなんだが、10万の予算では難しいのでね
Fについてはスレの通り
799名無しSUN:2008/09/30(火) 18:42:10 ID:Jn02ipXT
SBIGみたいなCCDカメラでなく、デジタル一眼で天体を相手にする場合、
SKY90と100SDUF II とではどっちのほうがおもしろい?
スレ違いですかね、よろしく哀愁
800名無しSUN:2008/09/30(火) 19:25:46 ID:tDlyaoc7
> 797,798
ありがとうございました。盛り上がったばっかりだったんですね..
801名無しSUN:2008/09/30(火) 19:43:21 ID:BK1t+krH
天体写真のハードルが低くなると
なんかメリットあんの?
802名無しSUN:2008/09/30(火) 19:47:52 ID:ojaKs5n0
>>801
最近一般写真誌でも、天体写真が結構載っているよね。
多くの人が天文に関心を持つのは良いことでは?
803名無しSUN:2008/09/30(火) 19:56:59 ID:4Tg0mfCE
逆にデメリットを聞きたい.
804Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/09/30(火) 20:49:42 ID:9AHuoE/g
>>785
こんなもんでどうでしょう。
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/w7KCbJyEqrCq0cac1o03ks3kskXL0003kskXLzmKp1q0a.jpg

>>801
天体写真撮ってみたいけど難しそうでって尻込みしてる人が入ってき易くなるのは
いいことだと思うよ。
あと、今までだと、天体写真って結構技術的な問題をお金で解決してたわけだけど、
こういう手法とか、別の全く新しい手法が出てきて裾野が広がると、お金じゃなくて
創意工夫でいい写真を撮ることが出来るようになるかもしれないとか思う。

あ、あと、こういう超高感度&長短時間&多枚数スタックなんていう手法だと、
200mmくらいだとガイドしなくてもよくなるから、写真はカメラと赤道儀に任せて
自分は暢気に星を眺められるっていうメリットもあるなぁ。
805星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/30(火) 22:29:17 ID:Rrmx1Hmc
skymemo とカメラとレンズだけオートガイドなしでdeepな絵を撮れる可能性があるのがスゴイね
買って単二電池4個を入れて組んで設置して露出するだけ 機内持ち込み可能で世界中どこでも撮れる

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070301233931.jpg
これ↑は去年の春にEF300F2.8と5Dをskymemoに付けてテストした絵の対角100%ですけども
等倍で見ると流れてるのが分かる でも1/4の25%でながめれば綺麗な点に見えると思う
F22に絞って12分露出してこの程度だったから例えば1/4の3分だったら等倍でも見られる可能性がある
ISO 1600 の3分だと大したことなくてもISO 6400 で3分だとかなりdeep な絵にできるハズだ
露出3分なら20枚撮っても1時間と少ししかかからない DSLRらしく手軽なのに出来上がる絵は本格的
806名無しSUN:2008/09/30(火) 23:00:48 ID:OBHS7NPL
☆はあちこちで「EF300F2.8は良い」と言っていたのに
F22まで絞るんですか?
807星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/30(火) 23:29:10 ID:Rrmx1Hmc
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071111210756.jpg
EF300F2.8LIS は開放でも天体写真に使えるEOS mount のレンズとしては例外的なもんです
重さと大きさがもう少しなんとかならないかってことは感じますけど、まあ使える でもねぇ
明る〜い都内で長時間露出して赤道儀の精度をテストしようって時には>>806 ならどうします?
808名無しSUN:2008/09/30(火) 23:44:22 ID:OBHS7NPL
iso少なくする
809星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/09/30(火) 23:52:20 ID:Rrmx1Hmc
それで足りなかったらどうします?
810Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/01(水) 00:10:30 ID:EngVUghC
エクタクローム25とかミニコピーとかでも、都内でF2.8の12分は無理だろうなぁ。
811名無しSUN:2008/10/01(水) 00:11:07 ID:FMwDtagt
それで足らなかったら絞りますよ

よくわからないのが
まずISO1600を決定しておいて
露出時間が長くなるように
Fを決めている
ISO1600は標準?
812Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/01(水) 00:30:18 ID:EngVUghC
話がごっちゃになってない?

サンプルの画像、あれが春の都内のISO1600の12分の画像とはちょっと思えないんだけどなぁ。
っていうか、あの画像はメモの追尾精度の話をするために出しただけだって。
813Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/01(水) 00:33:01 ID:EngVUghC
ん〜、別にあの画像はISO1600じゃないと思うけど。っていうか、
いわゆる都内でISO1600じゃF22に絞っても12分は無理だと思う。
多分ISO100とかでしょう。
814Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/01(水) 00:34:49 ID:EngVUghC
なんかすまん、ブラウザが変だ。
815名無しSUN:2008/10/01(水) 00:44:51 ID:hoEK70pu
だまってろよ
816星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/01(水) 00:46:27 ID:c/TeLPE/
>>813 多分そんなもんだよ ISOいくつで撮ったかもう忘れちゃっててね
>>811 ISO 1600を標準にしてるってことは別にないよ

うちの庭からだとISO 800 F2.8 で露出すると4秒でかなり白に近くなるんで
F22 でもISO 1600 って設定だと12分露出してたら白くなって星のズレは見えなくなってたよ多分
それにテストはかなりいい加減にやっちまうことが多いんですよね、ハワイでもか〜なりいい加減だけど
F22にして1分とかで撮って白さ加減とかをみてISO 落として12分ってタイマーセットした、ってトコかなぁ

って奴がskymemo と300mmレンズとカメラでなんとかなりそうって思ってるって話でした
817名無しSUN:2008/10/01(水) 00:48:51 ID:FMwDtagt
サンプルがISO1600でないなら理解できますね
818星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/01(水) 00:54:01 ID:c/TeLPE/
はぁ、理解されましたか、 
でも >>817 がなぜ >>805 の絵をISO 1600 で撮ったと考えたのかなぁ?

まあ、ともかく、
ISO 6400 でノイズだらけの1枚になるとしても20枚も重ねればなんとか見られる絵になりそうですね
819名無しSUN:2008/10/02(木) 12:46:01 ID:QbgOUIMZ
ならねーよ。
820Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/02(木) 13:49:36 ID:j69eJ3or
>>819
何をもってならないって言い切ってるのか、その根拠を聞きたいんだけど。

他のメーカーは分らないけど、40DはISO3200のノイズ塗れが、30枚重ねで見られる程度にはなった。
50DでもニコンみたいにRAWレベルでNRがかかってなければISO12800で180枚(感度が4倍、画素数1.5倍
なので計6倍)くらい重ねれば、同じレベルにはなるのではないかと、根拠は無いが妄想している。

821名無しSUN:2008/10/02(木) 14:48:08 ID:Xv27gA/e
RAWでNRがかかっていなければ、感度4倍ならノイズも4倍。
4倍のノイズを同等に抑えるには16倍のフレーム数が必要。
30*16=480 1.5で割るとすると360フレーム。

現実的にはかなり難しそう。
822名無しSUN:2008/10/02(木) 14:51:50 ID:9ekjF9uQ
人に根拠聞きながら、自分は根拠なく妄想を語るバカなくらげ
823名無しSUN:2008/10/02(木) 15:22:28 ID:rsIsIVRS
年内に発売されたり、発売されるデジカメのISO12800の画質がどんな物かだいたいわかったけど、ノイズが多すぎる。
ISO6400が限界だと思った。
でも、高画素、高感度特性があるデジカメによるメリットは大きいね。
824Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/02(木) 15:27:36 ID:j69eJ3or
>>821
360フレームですか。
上の方に貼った奴だと30秒だから3時間。データ転送にかかる時間やインターバルを
考えると3時間半ってとこですね。
レジスタックスだと静止画は300フレームまでしか一度に処理できないから、露出合計
2時間半で、作業時間3時間か。
ISO12800/30secだとISO1600/240sec相当の露出。実際のところは比べて見ないと分らない
けれど、ISO1600/240secの方が露出時間が長い分ノイズは多そう。
ちゃんとした機材でじっくり撮れる人はあえてやる必要なさそうだけど、手持ちの機材で
ぎりぎりのところを狙うならやってみてもいいなぁ。ダークとフラットの処理は
レジスタックスでも出来るし。
825名無しSUN:2008/10/02(木) 16:08:56 ID:+E+zjqwo
そうか!
デジ一の高感度特性が上がれば、GP2クラスの赤道儀にF値の明るい望遠鏡のせて、短時間露出、多数枚コンポジット出来れば、ガイドシステムが、いらなくなるな。
826Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/02(木) 16:17:56 ID:j69eJ3or
>>825
ま、そういうことですよね。
もちろん冷却CCDにカラーフィルタつけてじっくり撮るっていうスタイルは
無くならないと思いますけど、500mm位までならオードガイドシステムを
組まなくても済む時代はすぐそこまで来てるような気がします。
>>823の言う通り、一枚だけみたら現状のISO12800やISO25600はまだまだ不十分
ではあるけれど、レジスタックス的な処理をする素材と考えたらぎりぎり合格
ラインはクリアできてそうですしね。
827Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/02(木) 16:52:06 ID:j69eJ3or
あ、あとコンデジか。
最近のは持ってないけどISO1600で15秒くらい露出できれば、とりあえず300枚
スタックしてからトーンカーブ弄って、それなりに見られる絵になるかもしれない。
828名無しSUN:2008/10/02(木) 19:17:00 ID:Xv27gA/e
カメラの高感度特性が向上するのは、天体写真にとって良い事尽くめな
ことは間違いないよ。
だがカメラが同程度に高性能なら、結局は空の条件、光学系、
撮影者の工夫と努力によることは、いままでどおり。
829名無しSUN:2008/10/03(金) 00:09:49 ID:X1dqOe+t
>>778
ビデオカメラがどんな構造か知らんのか?
デジ一眼と違い、CCDはほぼ剥き出し。クリーニング機構やら防塵窓やらは
無いものがほとんど。(赤外線カットフィルターはあるけどな)
特に、Hi-8あたりまでは、上記の状態のブツが隙間だらけのプラスチックボディに
「入っているだけ」状態だった。
>>774のビデオカメラがどの機種なのか知らんけどな)
また、「ノイズ処理ソフト内蔵」自体が最近の技術だ。
これが無い場合、デジ一眼ならソフトで処理してしまうノイズがそのまんま記録される。
>>774のビデオカメラが何年前の機種なのか知らんけどな)
さらに言うと、「10年20年単位での劣化は知らん」と言ったろ。
>>774のビデオカメラが何年前の機種なのか知らんけどな)
830名無しSUN:2008/10/03(金) 00:21:19 ID:X1dqOe+t
>>788
 >足切りされるような部分は、毎回必ず足切りされるわけじゃなくて、
 >実は、足切りされてるコマと、そうでないコマが生じている。
撮影条件がほとんど同じでも?
そうじゃないから、皆、「60秒+90秒+120秒」とか、露出時間を変えたコマを
合成しているのでは?

 >俺の読んだ入門書には一眼でのコリメート撮影をちゃんと解説してあったぞ。
 >望遠鏡の横にカメラ載せた三脚並べて、がんばって接眼部覗かせたなぁ。
コリメートだと、ヤワな架台でも撮影できるのが強みだよね。
あと、一般的に、拡大撮影より拡大率が大きく出来る。
831名無しSUN:2008/10/03(金) 01:21:51 ID:RzqzrUfZ
>>830
> そうじゃないから、皆、「60秒+90秒+120秒」とか、露出時間を変えたコマを
> 合成しているのでは?

それはダイナミックレンジ拡張が目的。
高輝度部が飽和してしまうとそこから諧調を引き出す方法は無いので、
飽和していないフレームも確保しておく必要がある。

純粋に淡い部分の抽出を目指すのであればそのような多段露出は必要ない。
単純に、できるだけたくさん露出したフレームをできるだけたくさんスタックすればいい。
832名無しSUN:2008/10/03(金) 08:48:34 ID:OHcbVOQT
>>829
知ったかはそれくらいにしとき。ハズカシイ
833名無しSUN:2008/10/03(金) 09:17:26 ID:Z5b3lxDf
>>829の頭の中は、Hi-8あたりで止まっているんだろうなー
>>829が何年前の機種なのかは知らんけどな)
834名無しSUN:2008/10/05(日) 07:31:15 ID:FbKFf65w
レジスタックスするのに2日かけても1週間かけてもいいんじゃないか?
去年のと一昨年のもついでに使ってみては?

何も一日でやらなくてもいいんじゃない?
835Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2008/10/05(日) 14:28:14 ID:Qyfheq/4
仰るとおり別に一晩でやらなきゃならないなんてことはありません。
ただ色々面倒な縛りがあるので私にはまず無理ですけど、そこを
クリアできる人達はとっくにそうやってるような気がしますが。
冷却CCDで色分解して撮ってる人達とか。
836名無しSUN:2008/10/05(日) 15:27:55 ID:dYvmPAio
星ナビにポタ赤+200mmレンズのM31が掲載されていた。
露出も1分+2分+3分の計6分に過ぎないし、平凡な写りだが、
ここまで簡易な撮影法でここまで写るなら紹介する価値があると判断したとか。
837名無しSUN:2008/10/05(日) 15:42:36 ID:rJPkrkWy
焼きパンはどこへ行った〜  思い出すものもなく〜
838名無しSUN:2008/10/05(日) 21:04:12 ID:9EOiDU1T
>>837
『一切れのパン』を思い出した。
ずっと(心の中に)しまっておきなさい。
839名無しSUN:2008/10/05(日) 22:49:28 ID:rJPkrkWy
ひっそり受付開始
840名無しSUN:2008/10/06(月) 20:44:33 ID:jfIwUtUr
>>839 (837)
普通に販売して売り切れて、今、次回ロットの予約開始らしいよ。
841名無しSUN:2008/10/06(月) 21:54:48 ID:hfufZQiA
>>836
そのレンズFいくつで1分+2分+3分?
842名無しSUN:2008/10/07(火) 02:25:01 ID:Pl2gm0vm
843名無しSUN:2008/10/07(火) 15:53:44 ID:JFqg75yT
どこをみても機材自慢
844名無しSUN:2008/10/07(火) 18:29:18 ID:ravot0tl
>>843
そうか? 色々参考になるよ。
K-ASTECのサイトってはじめて見た(苦笑
845名無しSUN:2008/10/07(火) 18:52:35 ID:epJIrE6w
KAS-TECて間違わないでね
846名無しSUN:2008/10/08(水) 00:30:14 ID:PZKpvHQb
>>841
F2.8開放
847名無しSUN:2008/10/08(水) 07:27:23 ID:tXuWYAHO
冷却X2を買った。
こいつはかなりすげえ
848名無しSUN:2008/10/08(水) 11:32:54 ID:Z5dhUzYR
星ナビに紹介されてた、ニコンD40の自作冷却改造は凄いな!
849名無しSUN:2008/10/08(水) 12:05:50 ID:dSs5f1HG
凄くないよ
850名無しSUN:2008/10/08(水) 20:48:44 ID:i9eQZyRJ
D40は安いし、やってみようかな?
851星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/13(月) 00:25:50 ID:EABdgidP
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081013002027.jpg
スバルと周囲のモヤモヤ 昨日の北関東は最近ではまあまあ晴れた方
852名無しSUN:2008/10/13(月) 00:45:46 ID:dY086PhX
↑レンズは何?
853星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/13(月) 15:09:59 ID:viePLoeS
このはくちょう座と同じ180mmF2.8でしたけど focus が難しい 少し外れてた
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080721104320.jpg
854名無しSUN:2008/10/14(火) 04:11:28 ID:HGic7kVQ
500mmくらいでM45みたいなのを狙うとき、スパイダー由来の光条が
少しばかり派手に出た方が見栄えがするな。
855名無しSUN:2008/10/14(火) 11:45:39 ID:gMwIGeI4
クロスフィルター使ったみたいで格好はいいよね。
856名無しSUN:2008/10/14(火) 17:13:54 ID:ObgRlVrE
格好悪いよ。
857名無しSUN:2008/10/14(火) 17:27:42 ID:WYtLyDjp
ID:ObgRlVrE
858名無しSUN:2008/10/14(火) 17:35:53 ID:gMwIGeI4
格好悪いか? orz
M45のスパイダー光条あり画像といえば、五木ひろしの大ヒット曲「夜空」のシングルジャケットだな。
子供の頃に母が買ってきたレコードを見て、俺も絶対にこんな天体写真を撮って見せるぞ!
と夜空を見上げて誓った7歳の夜。
859名無しSUN:2008/10/14(火) 17:37:14 ID:QZMJD1ai
M45はシュミット補正板のゴーストも必要
860名無しSUN:2008/10/14(火) 20:59:20 ID:ObgRlVrE
不必要。
861名無しSUN:2008/10/14(火) 22:00:27 ID:uxH6KcSL
>>858
おまーは他のスレを見て気づかないのか?
変な一行レスを付ける荒らしと、IDをころころ変えてケンコーをホメ殺す荒らしがいることに。

が、>>860には同意w
862名無しSUN:2008/10/17(金) 13:38:49 ID:ywc6+GZn
>>859 禿同
863名無しSUN:2008/10/17(金) 13:43:39 ID:UHcU+sq6
ID:ywc6+GZn
864名無しSUN:2008/10/17(金) 20:40:25 ID:ywc6+GZn
>>863 なんか用?
865名無しSUN:2008/10/17(金) 20:53:26 ID:PgKxmuQJ
ID:ywc6+GZn
バカはネットに接続するな。
866名無しSUN:2008/10/17(金) 22:12:10 ID:6Pd/yj6z
これが斜めに見える奴は性格が歪んでいる

杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
   ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏ーナマ杏
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
  杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
 杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー杏マナー
867名無しSUN:2008/10/18(土) 03:20:44 ID:aqgjF3CW
天体写真なんか撮ってて楽しい?
868名無しSUN:2008/10/18(土) 07:30:48 ID:+Bw5v/Is
別に。
869名無しSUN:2008/10/18(土) 11:06:26 ID:aqgjF3CW
じゃあなんで撮ってるの?
870名無しSUN:2008/10/18(土) 11:17:36 ID:+Bw5v/Is
惰性。
871名無しSUN:2008/10/18(土) 11:33:44 ID:GyBWouFQ
そこに星空があるから。
872名無しSUN:2008/10/18(土) 17:10:31 ID:aqgjF3CW
つまんない人たちなんだね。
873名無しSUN:2008/10/18(土) 19:07:24 ID:nggvdxtw
糞つまんねぇ釣りw
874名無しSUN:2008/10/18(土) 20:52:07 ID:O68mSLx8
>>872
マジレス
お前の母親は、そんな書きこみをさせる為にお前を産んだのか?
875名無しSUN:2008/10/19(日) 01:01:46 ID:mwtFqedh
冷却DSLR + Hα (+ カラーデータ)が中心となって行くんかな。
でも正直、きれいな画とは思えない。
しかし少々の難物でも光害下で写ってしまう手軽さと面白さは何物にも代え難い。
876名無しSUN:2008/10/19(日) 02:11:55 ID:SmpxfOeE
>>875 たしかに。(ナローバンドでのことですよね)
案外これで天体撮影人口が増えて、機材の市場が賑わうほどになればいいんですけど。
877名無しSUN:2008/10/19(日) 03:40:45 ID:jl+EcGaY
ナローにせよなんにせよ単色に近い撮影なら、ビクの偽ツチノコみたいな安い短焦点アクロ
でも色収差を気にせずおもしろそうなのが(改)デジ一で撮れそうだけど、とんと聞かんよ。

まあ、SAO合成考えるなら、短焦点アクロだとフィルターが変わる度にピントとらにゃいかん
から難儀するけど、それを越えたらびっくりするような作品ができるかもしれんにゃ。

でもそれはあまりにも冷却CCDコンプレックス丸出しで、デジ一眼のよさを殺してることだから、
だったら最初からSBIG行っとけって言われそうだわな。
モノクロなデジ一眼出たらしらんけど。
878名無しSUN:2008/10/19(日) 08:47:20 ID:jpMpK/mw
アポとアクロの違いは色収差だけじゃないだろ
単色だからって色によってはアクロじゃマズイのでは
879名無しSUN:2008/10/19(日) 09:09:10 ID:tVt5aLuP
>>877
AV-103(102)SSはむしろ盛大なハロこそが持ち味だから、殺がれてるのは
カメラの良さではなく筒のほうだよ。


と、ちょっと屈折したこと言ってみた。
880名無しSUN:2008/10/19(日) 10:52:57 ID:TKOcX1XC
>>877
> だったら最初からSBIG行っとけって言われそうだわな。
いかないよ。高いもん。くれるなら喜んで使うけどw
881名無しSUN:2008/10/19(日) 12:45:40 ID:tCORZDj5
>>878
Hαに収差をあわせたアクロってのもないでしょうしね。
882名無しSUN:2008/10/19(日) 12:57:04 ID:tEkp0mYJ
>>879

冷却つかうなら鏡筒も赤道儀もまともなもの使わないと意味なし。
883名無しSUN:2008/10/19(日) 13:37:27 ID:VTq6qIQe
>>881
http://www.zizco.jp/12shop_lunt/002LSSolarTelescope.htm
Hαに最適化の対物だそうだ
884名無しSUN:2008/10/19(日) 15:07:09 ID:PlvznA9S
アポでもマジモノでないと、RGB各フィルターで合焦位置がずれて像がふやける。(←おれのこと orz)
しかしHα等のナローバンドフィルターや単色フィルターだとそれが軽減される。
アクロもだいたい同じじゃないの?
885名無しSUN:2008/10/19(日) 15:31:39 ID:RmJxIpgX
同じじゃないよ。
886名無しSUN:2008/10/19(日) 16:24:48 ID:1VpCiAje
>>885は毎度の一行アラシだね。
887名無しSUN:2008/10/19(日) 16:58:42 ID:jpMpK/mw
↑は毎度の一行アラシだね。
888名無しSUN:2008/10/19(日) 17:26:21 ID:v9gbgJ4F
>>887
残念ながら>>885がいつものアラシ。他のスレ見てみ。
たしかに>>885はお前さんの主張に都合がいいかもしれないがww
889名無しSUN:2008/10/19(日) 18:54:02 ID:tEkp0mYJ
非点収差とか
890名無しSUN:2008/10/20(月) 17:16:36 ID:KSTyeV3E
自分の親父が天体観測が最近(ここ数年)趣味なようで、
毎日のように夜中になると、そらを見上げているのですが、
なにやら星の写真を取りたいらしく携帯のカメラや普通のデジカメでむりやり撮っている姿を発見しまして、
今度の誕生日でもプレゼントしようかと思ってネットを見てた所、
canonのEOS KISS X2が初心者にも天体撮影向きとあったので、
これにしようか悩んでいたのですが、自分の予算の関係上、
ボディのみがいいのですが、レンズセットの方がやはりいいでしょうか?
因に親父は望遠鏡と赤道儀?と言うものは持っています。
よろしくお願いします。
891名無しSUN:2008/10/20(月) 17:54:18 ID:OqJWGkU6
仮にボディだけ買ってやったところで、カメラアダプタその他のオプションが
無ければ、やっぱり天体写真は撮れないわけで。

そのへんは自分で選んで買ってもらえばいいにせよ、レンズくらい付けてやれよ。
892星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/20(月) 18:20:03 ID:Wrq2hybX
>>890
いい息子だなぁ でも父親とはあんまり話さない? 
直接相談すればイイのに 
何がイイか選んで貰えばその過程でも楽しめるハズですよ 本人もあなたも
893名無しSUN:2008/10/20(月) 19:06:47 ID:wpk1B63G
>>890
お父さんは子供の頃は天文少年だったのかもね。
デジカメ+望遠鏡での撮影を目標・目的にしている人は多いけど、カメラレンズでも天体写真は撮れます。
ダブルズームキットのレンズも十分楽しめるので、ぜひ買ってあげてください。
894名無しSUN:2008/10/20(月) 19:51:01 ID:AHtC+c/G
>>891
やっぱりレンズはつけた方がよさそうですね。

>>892
こういう物は、やはり直接親父に話した方がいいのですかね。
ちょっとサプライズ的にあげようと思っていたのと、少し金額的に若干高価なものなので、
金を使うなと逆に文句いわれてしまいそうなのでorz

>>893
そうみたいです。若い頃は(もう何十年も前ですが)天文少年だったみたいです。
レンズ付きを買う方向で行きたいと思います。

皆さんレス有り難うございました。
895名無しSUN:2008/10/20(月) 20:52:50 ID:wpk1B63G
蛇足かもしれませんが、KissX2はシャッター速度は30秒が限界なので、
ぜひレリーズ(リモートコントローラ)も買ってあげてください。
RS-60E3という型番です。2000円ちょっとです。
これがあればバルブで何分でも露出できます。
896星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/20(月) 21:14:39 ID:nUQ1IWcs
率直に言えばそのリモートコントローラーは機能が少し足りない

天体写真を撮る場合に同じ時間の露出を10回とか20回とか繰り返すということが多いんだけど
そのリモートコントローラーだといちいち自分で時間を計りながらスイッチを操作しないといけない
以前RS-80N3という同じようなのを使ってたんでよ〜くわかる 暗い中で腕時計を見るのは大変でした
今はそんな面倒臭いことはしてなくてタイマーリモートコントローラーTC80N3を使ってる
これでセルフタイマー2秒、インターバル15秒、長時間露光タイマー必要なだけ ってセットできる
あとは20枚とか露出する間に何かするという手間がかからなくなる 天の川を眺めたりしてられる
でこのタイマーの対応機種が限られててX2とかFとかは入ってないので少し困るかもしれない

ラップトップから操作するソフトもあるのでオートガイドまでするようになれば困らなくなるけど
果たしてそこまでやる気力が続くかどうか
897名無しSUN:2008/10/20(月) 21:28:17 ID:UqdMQJRd
>894
「母ちゃんには黙っててやるから」と言う魔法の言葉を教えてやろう。

参考スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202905396/
898名無しSUN:2008/10/20(月) 22:48:40 ID:wpk1B63G
>>896
そうなんだけど、まずはシンプルなのでいいんじゃないの?
TC80N3の改造品は1.5万円もするんだよ。それこそ彼の父親が本気になってから買うべきものじゃないかな。
星氏は、こういう年配の初心者にいきなりコンポジットがどうのこうのと講釈するの?


899名無しSUN:2008/10/20(月) 22:57:18 ID:oSoHM/vB
枚数が多くなろうとインターバルタイマーは使わないのが俺のジャスティス。
希少動物を赤外線センサーで自動撮影とかは良いとして、対象が目の前に
あるのに自分でシャッター切らないと写真撮ってる気になれない。
900名無しSUN:2008/10/20(月) 23:05:30 ID:Tdsh9n2Q
TC80N3をコネクタ改造してペンタックスに使ってるが
インターバルを使ったのは流星群の時に一度だけだな。

普段は「長時間・細かい露出設定ができるマニュアル」的に使ってる。
901星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/20(月) 23:49:37 ID:nUQ1IWcs
>>898
どんな未来がありうるのか判断が難しい 物があればすぐできるって趣味じゃないしねぇ

実は道具袋にいつもRS-80N3も入れてるけど無駄だったかなぁという反省があるんだよ
1年目はこれで撮ってたから露出905秒とか変な時間のばっかりだったんだ
902名無しSUN:2008/10/21(火) 00:09:44 ID:xLLpfUja
>>890
新品でも格安で高性能&ノイズ少ないKISSDXがお勧め
すぐにこのような写真が撮れますよ
http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/index2.htm
903名無しSUN:2008/10/21(火) 00:48:25 ID:2QZuOTZy
 ま た お ま え か
902はでかいサイズの画像を連続で貼付けてページそのものがクソ重くてイライラするので
逝くのはお勧め出来ないな。
904名無しSUN:2008/10/21(火) 01:59:47 ID:iOZZk+pw
コテ星KY
905890:2008/10/21(火) 11:00:29 ID:hQpdhsI5
皆さん、色々とアドバイス有難うございます。

>>895
わかりました。手軽な価格なので、レリーズも一緒に購入します。

>>902
すごい写真ですね。こんなのが撮れるんですね。
価格コムで値段調べた所、
KISS X2のレンズキットの価格で、KISS DXならダブルズームレンズキットが買えておつりで、
レリーズとSDカードが買えそうですね。

あぁ、どっちがもらって満足するのか迷ってしまう。
もし皆さんが天体撮影初心者へのプレゼントを考えた場合(予算6万円位です)、
KISS X2(レンズキット)とKISS DX(ダブルズームレンズキット)のどちらにしますか?
これで決めたいと思います。
何度も質問すみません。
906名無しSUN:2008/10/21(火) 11:21:14 ID:cattoRWE
レンズキットでもいいけど、ちょっとやりだしたら確実に不満はでるんで、
「あとのレンズは自分で買えよ(笑)」
と言ってあげてください。
子供からもらうとさあ、こんなレンズでは。と思っても、
もらったレンズを外してレンズ交換できないわけよ。

基本はレンズキットのズームは日常使い。くらいで。
自分だったらどっちがいいか。で判断すればいいよ。
907名無しSUN:2008/10/21(火) 12:07:45 ID:ymBAp9qV
レンズキットのズームより明るい単焦点がいいと思う。
908名無しSUN:2008/10/21(火) 12:20:53 ID:ZN+USKdc
手軽に星をとるならライブビュー付X2の方が便利でしょう。
ダブルズームは、高価なレンズを使いたくない日常ユースには便利なので
なにもレンズないのでしたら、一緒に買っておいて損はないです。ただし
星をとるならF暗いので期待しないように。

安い固定焦点では
EF50mm F1.8 II とかEF28mm F2.8とかできるだけF2.8以下の物があると
露出短めで使えるのでよいかな。純正以外だとシグマのマクロレンズ単焦点が
解像度が高いので星用にもおすすめ。


909名無しSUN:2008/10/21(火) 14:04:16 ID:iOZZk+pw
実はレンズキットのズームが天体写真向きであるという事実
910名無しSUN:2008/10/21(火) 14:05:27 ID:5jD5X62V
また1行レス荒らしか
911名無しSUN:2008/10/21(火) 15:31:09 ID:zQudFJOd
確かにFは暗いけど、初心者のおじさんが写すことを目的に遊ぶには十分だって。
期待も何もどの程度写ればいいとか悪いとか、まだわからないレベルなんだから。
キットレンズでガックリなんてことにはならないだろ。
F2.8系は本格的に始めるようになったときに考えればいいのではないかい。
息子さんの負担を増やすこともあるまい。
912名無しSUN:2008/10/21(火) 16:19:14 ID:ymBAp9qV
ボディー+EF50mm F1.8 IIならレンズキット買うより安いよ。
ただ値段はそれほど変わらないしレンズキット買っといたほうがいろんな場面で使い勝手はいいけどね。
913星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/21(火) 17:02:41 ID:jTKkjXm8
話は替わるが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/pana.htm
パナソニック燃料電池10W 20時間
アルコール水溶液200ccで大きなバッテリーが要らなくなるかも
914名無しSUN:2008/10/21(火) 17:36:43 ID:khSb/zgi
50mm1本だけ付けて「ズームレンズは自分で買え」と言うのと、
レンズキットを買ってやって「天体用レンズは自分で買え」と言うのでは
どっちが喜ばれるだろうか、と。
915名無しSUN:2008/10/21(火) 19:04:27 ID:wOL6Vwxm
っていうか、KISSだと、フルサイズじゃないから、50ミリが100ミリの中望遠に、
28ミリが56ミリのやや標準レンズになるだろ。
18〜55ミリズームだと、36ミリからの広角で撮影出来るじゃん。
その辺はどうなのよ。
916名無しSUN:2008/10/21(火) 19:19:28 ID:OEvUlEmu
さすがに50mmが100mm相当に、ということはない。
約1.6倍相当だから80mm相当だな。

最初の一本として50mmが適切ではないという点は同意。
28mmが45mm相当になるから割と使いやすいと思うが、
50mmF1.8 が新品約1万円に対し、28mmF2.8は新品約3万円。予算オーバーだな。

ということでとりあえずはズームレンズでいいと思うよ。
917名無しSUN:2008/10/21(火) 20:35:20 ID:zQudFJOd
APS-Cの18-55mmは、35mmの24-70mm相当として供給されてるのですよ。
スタンダードな標準ズームとしてキットレンズは天体写真入門にもよいのではないかと思う。

そりゃEF-S17-55mF2.8ISならベストなのは当然だが…。
918名無しSUN:2008/10/21(火) 21:31:43 ID:tLnnB2Ut
物にもよるが、銀塩用単焦点は、いくらスペック上は明るくても
撮像面の関係で全開放しても、そのままのF値にはならないし、
二段くらい絞ってやらないと周辺像がすごい事に、って場合も。
うちの単焦点がそうだが。

結局、デジタル用18-50のズームを開放で使った方が像が良かったりする。
919名無しSUN:2008/10/22(水) 10:43:53 ID:L9E+Of42
>>918
「モノにもよる」という前提なので同意。
俺は無限遠を簡単に出せるという理由のみで銀塩用MF短焦点を多用している。
たとえばデジタル用ズームの18mmF3.5で撮像したのと、MF20mmF2.8をF4に絞って
撮像したのではほぼ同じ等級の星まで写っている。
ズームレンズに対する短焦点レンズの抜けの良さなんかも関係しているんだと思う。
俺が使っているレンズに関しては、画質がデジタル用に劣るという事は無い。
920名無しSUN:2008/10/22(水) 11:11:42 ID:mW/kKanX
>>913
> 話は替わるが
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1020/pana.htm
> パナソニック燃料電池10W 20時間
> アルコール水溶液200ccで大きなバッテリーが要らなくなるかも
たしか、燃料電池は低温での特性が悪いんじゃなかったかな
パワーが出なくなると思うよ
その辺が改良されれば良いかもね
921890:2008/10/22(水) 13:11:04 ID:QAMr8x2F
皆さん、レス有難うございました。そして色々考えた結果、
KISS X2(レンズキット)、レリーズ、SDカードをプレゼントする事にしました。
そして、EF50mm F1.8 IIやEF28mm F2.8等のレンズの存在の話しをして、
>>900
の「あとのレンズは自分で買えよ(笑)」 と一言つけて渡そうと思います。

皆さんの話を聞いていたらなんか自分にも興味が湧いてきてしまいました。
その時はまたこのスレにお世話になりにくるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
では。
922名無しSUN:2008/10/22(水) 13:23:57 ID:rLz/HCfY
おいおい
SDじゃなくてCFカードだぞ!
923名無しSUN:2008/10/22(水) 13:32:47 ID:fw+4GcfH
>>920

アルコールを使うタイプは低温だと起動時に気化を促進するために
電気ヒーターなどで加熱しなきゃいけないけどいったん起動して
しまえばお湯が湧くくらい発熱するから低温特性は抜群だよ。
924名無しSUN:2008/10/22(水) 13:55:39 ID:dk+IqfrB
>>922
KX2はSDカードだろ
925星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/10/22(水) 14:10:44 ID:wMOwUAIU
>>920 >>923
http://en.wikipedia.org/wiki/Fuel_cell
http://en.wikipedia.org/wiki/Direct-ethanol_fuel_cell
working temperature above 25C? となってますねぇ
アポロ13号の軌道船で起きた爆発は燃料電池そのものが原因ではなかったとか
926名無しSUN:2008/10/22(水) 14:26:33 ID:a9AvcY9z
ID:rLz/HCfYっていつもの荒らしだろ?
927名無しSUN:2008/10/25(土) 20:42:11 ID:Fm5nsenV
>>663
>>670に答えろよ。
えーとですね、確認の質問をして返事がないってのはどんなもんかなぁって思ってます
内容も少し変だし
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148119343/973-974 参照)
928High:2008/10/27(月) 04:23:45 ID:a4xZdGqx
アルコール使う奴は、電池に注入せず自分にアルコール注入して自己発熱しそう w
929名無しSUN:2008/10/27(月) 21:22:44 ID:wFCp32qq
自分の耳の穴にでもメタノール注入してみりゃ?
930名無しSUN:2008/10/28(火) 10:06:28 ID:UyfqZKeD
>>875
ちょい前のヌコソは、赤チャンネルがホゲホゲにされたんだが、
今はどうなんかね?
931名無しSUN:2008/10/28(火) 14:39:28 ID:i3hBN/GL
変わってないよ
932名無しSUN:2008/10/30(木) 13:24:13 ID:BbloBRg1
赤チャンならバブバブだよ
933名無しSUN:2008/11/01(土) 12:57:15 ID:CvAFQXne
>>895
すいませんが、便乗して質問させて下さい。
コンデジでの撮影に限界を感じてきたので、EOS kissX2かkiss Fの購入を検討しているんですが、
銀塩の一眼レフで使っていたケーブルレリーズって使えないんでしょうか?
カタログなどの写真を見ると、それらしき穴がないようなんですが。
リモートスイッチも高いものではないので、買うのは問題ないのですが、
あるものを利用できるならその方がいいかと思いまして。
934名無しSUN:2008/11/01(土) 13:07:14 ID:UMyW42VR
>>933
昔のシャッターにねじ込んで使うレリーズは、今の一眼デジにはまず使えない。
まぁ一番の理由は、シャッターボタンに「半押し」という概念がある事だろうな。
機械式レリーズを使える機種には、共通してこの概念は無い。

まぁシャッターの上から伸びてビヨンビヨンと揺れてるレリーズケーブルより
電気配線で、適当な所に留めておけるリモートスイッチの方がブレとかの
失敗も少なくて済む罠。
935名無しSUN:2008/11/01(土) 13:08:06 ID:+xptrJOE
LUMIX一眼が気になるな
936名無しSUN:2008/11/01(土) 13:29:18 ID:0KsX0SrP
>>935

望遠鏡メーカーのBORGの中の人が「LUMIX DMC-G1」を買ったんだけど。

鳥ばっかり撮ってるからね。

天体撮影も試してほしいね。
月面写真だけじゃなくてね。
937名無しSUN:2008/11/01(土) 16:18:48 ID:CvAFQXne
>>934
さっそくのご返事ありがとうございます。
やっぱりデジ一にはないんですね。
素直にリモートスイッチを買おうと思います。
その前にkissX2かFか決めないといけませんが(^^;)
938名無しSUN:2008/11/01(土) 20:12:32 ID:LooJUKrb
某カメラ量販店で、販売支援に送り込まれた姉ちゃんに
「マイクロフォーサーズですか?」と訊いたら、
「いいえ、ルミックスです」ときたもんだ。
「いや、その、だからマウントはマイクロフォーサーズでしょ」と訊くと、
「これはルミックスなんです」と、困ったような顔で言うんだ。

軽いめまいを感じた(w

ファインダーは意外に見やすかった。
939名無しSUN:2008/11/01(土) 20:18:51 ID:FQFG7cr/
>>934
>この観念はない
うそこけ
940名無しSUN:2008/11/01(土) 20:30:25 ID:9mfQzTRf
>>938
まあさ、、メーカー側の販促では、商品に詳しい人に対してのマーケティングってのは
ほぼ無意味っつう事でその点力を入れる事はないんだよ。要するに玄人に対しては
商品自体の良さのみが売り上げの決め手になる訳で、、
そういう姉ちゃんとかってのは、商品を詳しく知らない人向けなんだ。スケベ親父向け
というか、、詳しく説明されてウザがられるよりも、カワイイ姉ちゃんに勧められたほうが
購買意欲が湧くってのが一般人かと。
941名無しSUN:2008/11/01(土) 20:30:38 ID:59t1ERny
彼女がルミGI買って
ネコの写真を撮りまくっている
そんな彼女が可愛い
鼬害スマン
942名無しSUN:2008/11/01(土) 20:59:08 ID:UPcjtZMA
売り場のねーちゃんが一生懸命説明してくれると、
ちゃんと聞いちゃうよね。買わないけど。

買ったらねーちゃんにいくらかバックあるのか?
943名無しSUN:2008/11/02(日) 11:00:02 ID:Utqimx6A
走る人星雲なんかは枚数でいかんとちゃんと出ねえな。
944名無しSUN:2008/11/03(月) 20:34:47 ID:RZduUjCM
ウンコ♪食べ過ぎた。
どんぶり3杯(爆)
どんだけぇ〜(核爆)
945名無しSUN:2008/11/05(水) 14:16:06 ID:1CgFQzQ6
そんなにいいカメラのかぁ?
946名無しSUN:2008/11/05(水) 14:38:17 ID:aRtrDKMh
ID:1CgFQzQ6
947名無しSUN:2008/11/05(水) 16:35:03 ID:1CgFQzQ6
そのIDがなにか?
948名無しSUN:2008/11/05(水) 19:23:15 ID:iIGc9pqv
引っ込んでろ、ダメオヤジ!
生保受給の分際で(笑)
949名無しSUN:2008/11/05(水) 19:30:12 ID:eh0vobip
「生保受給の分際」ってどういうニュアンスで使っているの?
950名無しSUN:2008/11/05(水) 21:35:07 ID:iDTZ7Z3m
生命保険需給?
951名無しSUN:2008/11/06(木) 03:55:08 ID:Oiw3yAON
羨ましいな〜
952名無しSUN:2008/11/06(木) 12:57:51 ID:1rj0QT9s
今日のNG↑
953名無しSUN:2008/11/06(木) 13:41:24 ID:Oiw3yAON
今日の阿呆↑
954937:2008/11/06(木) 21:23:58 ID:8+a5MJMy
こちらのスレを参考にさせていただき、EOS kiss X2とリモートスイッチを買ってきました。
さっそく直焦点撮影をしてみましたが、やはりコンデジによるコリメート撮影とは画質が段違いですね。
まだあまり多くは撮影していませんが、これから期待できそうです。
955名無しSUN:2008/11/07(金) 02:59:07 ID:p8KIwVim
期待なんてできないね
956名無しSUN:2008/11/07(金) 05:04:38 ID:oGbbIdcd
タカラトミーの新しいデジカメ『xiao』で天体写真(月・惑星)は撮れるかな?
957名無しSUN:2008/11/07(金) 05:23:43 ID:p8KIwVim
撮れるんじゃね
958名無しSUN:2008/11/07(金) 13:58:45 ID:Q/ZeJ39H
p8KIwVim
959名無しSUN:2008/11/07(金) 17:30:11 ID:p8KIwVim
で?
960958だぜ:2008/11/07(金) 19:43:27 ID:0qjak0cw
>>958
文句あるならかかってこいや、クズ!!!
961958だぜ:2008/11/07(金) 19:46:05 ID:0qjak0cw
自分自身にケンカ売っちったw
もう2CHに来ないョ、おれ・・・
962名無しSUN:2008/11/07(金) 19:50:08 ID:5lG7YuXk
>>961
自分自身と闘うお前はいい奴だ
963名無しSUN:2008/11/07(金) 21:22:34 ID:Q/ZeJ39H
>>960
誰よおまえ
964名無しSUN:2008/11/07(金) 21:31:24 ID:Rn5qObEv
>>961
ドンマイ!
965958だぜ:2008/11/07(金) 21:38:20 ID:0qjak0cw
>>962>>964 サンクス
気を取りなおしますた、はい!
966名無しSUN:2008/11/07(金) 21:58:17 ID:sa2whRDL
>>955
最近、星を見てて楽しいですか?
967名無しSUN:2008/11/08(土) 00:50:51 ID:SzhWsSmq
星なんか見てて楽しいですか?
968名無しSUN:2008/11/08(土) 01:12:32 ID:YWZscVpj
馬鹿★見てても面白くはない。
969名無しSUN:2008/11/08(土) 15:06:13 ID:/W8WaOhP
>>967
こんなとこに来てて楽しいですか?
970名無しSUN:2008/11/08(土) 15:43:04 ID:wgmhkd87
ID:SzhWsSmq
971名無しSUN:2008/11/08(土) 23:49:41 ID:PKKM4Dad
miniボーグ45ED(2じゃない方)+デジでやってる人いる?
今度やろうと思ってるんだけどレデューサー買った方が良いかな?
972名無しSUN:2008/11/09(日) 00:53:44 ID:P41I//LA
>>971

レデューサー無しだと非点収差で四隅の星がビヨーンだよ。
レデュサー付けるとアホみたいにシャープになるから不思議だ。
973名無しSUN:2008/11/09(日) 10:18:27 ID:JqBW8r4O
そりゃ逆だろw
974名無しSUN:2008/11/09(日) 10:32:42 ID:5RNOcKGP
非点収差じゃなくて、フラットナーレスによる単なる像面湾曲だろ。
975名無しSUN:2008/11/09(日) 10:50:34 ID:JqBW8r4O
つまり未完の光学系。
フラットナーがあってようやく使い物になる。
976星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/09(日) 11:11:22 ID:Ld5OuS7r
Borg 45ED x 0.66 で焦点距離198mm F4.4
Borg 60ED x 0.85 で焦点距離298mm F4.9
普通の写真レンズを使った方が明るくてイイんじゃないかと思うんだけど

http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/16624.jpg
F2.8のレンズでこれ↑撮るのに4.5時間かかったけどF4.4だと11時間かかる
977971:2008/11/09(日) 11:29:44 ID:9dHGGDun
買おうと思ってるのはx0.85の方なんだけど、
カメラレンズの方が良いのかな。
EF70-200/F4は持ってるんだけど、
ボーグと比べてどっちの方がシャープだろ?
978名無しSUN:2008/11/09(日) 12:41:49 ID:UEMud6Nf
>>974
単なる像面湾曲なら、ボケるだけで、ビヨーンにはならない罠。
979名無しSUN:2008/11/09(日) 14:39:56 ID:JqBW8r4O
カワセミと月しか撮らないなら、ボーグでいいんじゃね?
980名無しSUN:2008/11/09(日) 14:58:09 ID:fdb5hWMQ
>>977 何を撮るかによる。
カメラレンズでも単焦点の明るいレンズなら多少良いけど、
ズームレンズでは比較にならない。 ボーグの圧勝
持ってればまず写してみれば良い。
981名無しSUN:2008/11/09(日) 15:07:50 ID:ElheV9ff
天体望遠鏡のレンズは、中央部の解像度を重視して設計しているので、周辺まで平坦に使うには、 フラットナー(拡大なし)やレデューサーを付けて補正する様に設計されている。
 テレコン使えば周辺部を使わないということもあるけどね。
(まれに写真を意識したフラット設計の望遠鏡もあるけど、これもフラットナーを最初から入れた設計)

写真用望遠レンズは、もともとフラットな設計のために、レンズ枚数が多く、その分解像度を犠牲にしている。

写真用の望遠レンズや望遠ズームを使うなら、口径が大きい方が、いいよね。Wキットレンズの200mm端や望遠ズーム70-300mm程度なら、miniBORGに負けるよ。
miniBORGの方が赤道儀に、しっかり固定できるし軽い。
982名無しSUN:2008/11/09(日) 15:33:07 ID:GnMtH48f
レンズ枚数が多いと解像度が犠牲になるんですね。
983名無しSUN:2008/11/09(日) 15:45:08 ID:iWQaSKNC
じゃあ1枚玉でいいじゃん。
984名無しSUN:2008/11/09(日) 16:18:10 ID:gU3xb8B0
眼視でなく、写真にも影響を与えるほど解像力が落とされていると…なるほど。
985名無しSUN:2008/11/09(日) 18:56:40 ID:yozTAeZE
アホの子はミニボーグ45ED使った事ないからあんな事言うんだろなぁ。
カメラレンズより数段シャープなのに。
自称金持ちなんだから使ってみれば?
986名無しSUN:2008/11/09(日) 19:01:35 ID:5RNOcKGP
比べるとしたら同じF値でないとね。
45EDは7885つけてF5.67だから、カメラレンズだけ解放勝負ってことはないな。
しかもAPS-C限定ということも忘れてはならない。
これからのフルサイズ時代には対応できない光学系。
987名無しSUN:2008/11/09(日) 19:01:45 ID:fdb5hWMQ
>>983 無知。
一枚では色収差が取れないから性質の違う2枚のガラスを組み合わせてアポクロマートとするんだよ。
最低2枚必要。
988名無しSUN:2008/11/09(日) 19:07:04 ID:fdb5hWMQ
>>986 何をむきになってるの? 
フルサイズ対応のレデューサだって出てるんだから、自分にとって必要なレンズを選べば良いだけだろ。
989名無しSUN:2008/11/09(日) 19:23:41 ID:fdb5hWMQ
7885(X0.85) よりも最近は 7886(X0.66) を使う例が増えてるね。
より明るく撮りたいからだろう。
45EDIIの作例 旧45EDの方がこれより特性は良い。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei/45ed2a/45ed2a.html
990星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/11/09(日) 21:45:33 ID:Ld5OuS7r
>>985
Leica Apo-Elmarit-R 180mmF2.8 とEF 300mmF2.8 を持ってて既に使ってるんで
198mmF4.4 とか298mmF4.9 をわざわざ試してみる価値はないと思いますが、、、

無駄金と知りつつ試してみるべきであると? 鏡筒のヤワさと素晴らしい精度を味わえと?
あんなに何個も筒を継ぎ足してたら光軸と撮像面の方向がガタガタになるんじゃない?
作例みたら片ボケしてるのが多いし 色々と部品を使い回せるってのは弱点でもある
991名無しSUN:2008/11/09(日) 21:54:46 ID:Orio9AMF
992名無しSUN:2008/11/09(日) 22:01:38 ID:fdb5hWMQ
>>990 大人げないな。 比べるなら同じ口径の物で無駄遣いしなさい。
993名無しSUN:2008/11/09(日) 22:21:29 ID:gU3xb8B0
>>985の必死さに泣けた
994名無しSUN:2008/11/09(日) 23:08:33 ID:X7fv2Cfi
994 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
995名無しSUN:2008/11/10(月) 00:28:28 ID:VVpS7QMl
EOS50D買ったんですが、星撮れますか?
996971:2008/11/10(月) 00:37:55 ID:G8luUmNg
皆さんレスサンクスです。
ズームはLレンズなんですが、やっぱ単焦点には適いませんよねぇ〜。
ということはF値以外は45EDの方が上ですかね。
x0.66も考えたんですが、お気軽撮影用にしてはちょーっとお値段が。。

ところシュミットが販売してる45EDU強化鏡筒のリング構成がよく分からないんですが、
カメラ側から
カメラマウント→レデューサー→延長筒L→延長筒M?→M57ヘリコイド→延長筒L→対物レンズ
であってますかね?まんまパクろうと思って(汗)
でも45EDだとリング構成は変わるのかな?
997名無しSUN:2008/11/10(月) 04:26:47 ID:ZnjvpZLA
動体にAFの使えないボーグをわざわざ使うのはどうかと思うが、置ピン前提ならなんでもいいじゃない?
998名無しSUN:2008/11/10(月) 09:29:47 ID:AKL5/p+m
>>990の言う事…「カメラレンズの方が良い」はもっともなんだが、突っ込みどころが一つ…
いつぞやの、スカイメモのせいにした画面端が流れている理由はわかったかい?
お前さんが貶しているボーグと同じ原因なんだよw

次スレ

天体写真の為のデジカメpart7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1226276565/l50
 
999名無しSUN:2008/11/10(月) 11:36:06 ID:ZnjvpZLA
違う原因です。
理解してください。
1000名無しSUN:2008/11/10(月) 12:20:02 ID:tzXjE4an
****** 重要 ******
 
クリスマス中止のお知らせ

2008年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。