望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part 9
1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 17:46:38 ID:j3Ytu4Qf
3 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 17:47:07 ID:j3Ytu4Qf
4 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 19:07:42 ID:DsjodHfn
5 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 19:18:05 ID:9ADzHSlH
6 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 21:36:51 ID:wlbqsa4k
って言うか、
>>1-4を見れば相談の必要すらないような気がする。
しかし、ほとんどビクセンだねぇ…。
7 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 22:43:20 ID:/tntzg6C
「ケンコーは絶対買うな」も必要では?
8 :
名無しSUN:2005/07/23(土) 22:49:43 ID:9ADzHSlH
というより、高倍率を謳った物全般でしょう
9 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 04:04:03 ID:RyfpYKIL
10 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 06:29:08 ID:XoQHIO4c
11 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 10:24:40 ID:xeP7NAms
>>9 solが出てくると荒れるので
入れない方がいいと思う
12 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 10:44:53 ID:o66hRZGV
くもりレンズを手で拭いて あなた明日が見えますか
13 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 11:10:32 ID:8cPe1SET
14 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 11:58:48 ID:QcOaFFXP
>>10 solと同じこと言っててあれを売るケンコーって・・・・
15 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 13:05:33 ID:2QY39s58
16 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 13:38:28 ID:eb6R7SUp
>>11 むしろ氏ねとかそういう暴言吐きまくりのsol叩きを追い出さなきゃ。
>>16 ちがうよ。クレームが入った時の逃げ口上だよ。
17 :
11:2005/07/24(日) 13:41:47 ID:xeP7NAms
>>16 いや、そういう意味ではなく
ケンコーの是非はケンコースレッドやクローンスレ等の
専門スレでやって欲しいって事。
18 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 15:40:37 ID:gJoRlyew
>>13 これは小学生の夏休みの宿題向けっぽくないか?
スレの趣旨(予算内で良質な望遠鏡)とは方向性が違うような。
19 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 15:50:45 ID:dLZuyoGk
>>13 PDF直リンは勘弁してくれよ・・・
それは
>>18のように予算というよりも子どもが楽しめる望遠鏡とか
夏休み宿題で月を観察させたいです
とかそういう流れだろ
20 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 17:51:30 ID:dLZuyoGk
21 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 20:20:31 ID:/+gMdlCy
22 :
名無しSUN:2005/07/24(日) 21:17:29 ID:iJVYz7kf
もちろん
すぐ入札しる〜
23 :
名無しSUN:2005/07/25(月) 05:45:21 ID:zlHqWCDU
>>20のオクはともかく、
>>1のテンプレでは長焦点の反射が火星人しかないのは寂しいな。
それに赤道儀モデルも一つくらい無いと悲しい。
24 :
名無しSUN:2005/07/25(月) 11:00:13 ID:v0ksNmsf
25 :
100mm級反射望遠鏡クラブ :2005/07/25(月) 11:34:39 ID:C89T3F3m
火星人に赤道儀
赤道儀マウント
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Z-0028.html マウント 三脚 (開き止めは金属製。) フレキシブル 一式付き バランスウエイト(3.7kg)のみモスグリーンGPカラー。
(写真はマウント部のみ。担当員曰く、撮影時 三脚は つけ忘れた とか・・・。)
No-Z0950 赤道儀マウント ネット価格14.000円(内税)
「140mm鏡筒バンド 開閉式二本組み型」 5,000円
「アリガタプレート」 1,250円
26 :
名無しSUN:2005/07/25(月) 12:25:02 ID:v0ksNmsf
27 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 00:02:48 ID:PsTdcCm9
>>25 「140mm鏡筒バンド 開閉式二本組み型」 5,000円
これって2本1組で5000円なの?
それとも、1本5000円のバンドが1組2本必要?
28 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 01:54:42 ID:wF8e+Q57
29 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 02:31:49 ID:Eh25IQ4L
>25
そのままじゃ、付かないよ。加工が必要です。
30 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 19:06:13 ID:A09cqcye
31 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 20:12:08 ID:MSDQ4zks
32 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 20:39:47 ID:AfkEAnSt
>>30 DS-2114ATSを実際使ったことがあるが、架台はガタガタだし、
ピントは出しにくい。接眼部が左側にあるから見づらい。
自動導入は、ファインダーの視野内に収まれば及第という制度の低さ。
実際のところ、火星人とアイピース&ガイドブックを買った方がいい。
33 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 21:12:45 ID:yMEYTW64
天文初心者がまず買うなら
1)火星人 15,000円
2)銀次20cm 60,000円
だな。
34 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 22:49:28 ID:NeA1uhf5
銀次買ったら初心者から天文ヲタに一気にステップアップだな
35 :
名無しSUN:2005/07/26(火) 23:59:59 ID:hroP/rFd
N−BINO凄いね、デカイ方、ちょっと欲しいと思うぞ。
重くても三脚前提だからカンケー無いし、なんか社長頑張ってるね。
新製品のこれとかL−BINOとか見て、先月のバーゲン&バーゲンが理解できた。
在庫調整というよりも、在庫払拭だったのね(汗
さすが抜け目ありません!(笑
36 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 00:13:35 ID:jY3QHfWc
漏れは30
迷える子羊に手を差し伸べてくれた藻まえら、ありがとよ・・
あやうく、ガタガタ架台を買ってしまうところだった。
お勧めの火星人ですが、星雲星団みたいに広がった天体に対してはどんな感じっすか?
斜鏡がちっちゃいみたいだけど、広視野に悪影響ないっすか?
いまさらだが、テンプレ記入
【住居形態】餅家
【居住地域】滋賀
【居住環境】小都市だな
【自家用車の有無】4駆SUVがある
【年齢】もうじき30代
【予算】5マンぐらいか・・
【観測予定場所】自宅は3〜4等級ぐらいまでか? どこか良い場所ないっすか?
【観測頻度】 気が向いたときぐらい・・月数回か?
【観測対象】 星雲星団見たいっす。でもたまに惑星も
【天文知識の有無】 そんなにナイ 光学の方はたしなむ程度(レンズを手磨した経験アリ)
【天体写真への興味】やりたいけど、カメラ無いし、予算もナイのであきらめ・・
ここは一気に”銀次”に飛びついて、天ヲタの仲間に入れて欲しいところだが・・
微妙に予算が足りんところがポイント
37 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 00:24:35 ID:QOVN+wyR
38 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 00:29:18 ID:08/7nj1S
39 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 00:30:37 ID:l7R7AAXG
40 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 00:37:40 ID:tuMVHlpR
中古で赤道儀付きの趣味枷20cmをお勧め、ちょっとないかな〜。もしくはキヤノンのIS双眼30mm。
出来れば36mmがいいが。自宅で4等まで見えりゃじゅうぶんじゃん。5マソの予算がネックだな〜30なんだから
せめて10マソ出せよ。ボーナスも出ただろ世。
41 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 01:40:17 ID:5DPkoCsf
剃る降臨 マダー(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
42 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 01:47:00 ID:jY3QHfWc
漏れは30・・
藻前ら・・本当にありがとう・・
>>40 色々と養っちゃってるんで、生活キビシイっすよ。趣味枷夢なんっすけどね・・
>>38 やっぱり広視野は少々苦手なんですかね?接眼部の作りとかシッカリしてそうで、かなりよさげなのに・・
>>39 15cmの集光力に惹かれちゃいそうですぅ〜 が、しかしポルタは鏡筒外径155mmまでだそうです。
ここは邪念を捨てて基本どおり10cmF10ですか!こちらの接眼部の作りとかはいかがでしょう?
写真をみるかぎり良さそうな雰囲気ですね。あ、屈折なら天頂プリズム(ミラー?)も買わなければ・・
”谷”オルソってなあに?貴兄、ご教授を!
43 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 02:19:06 ID:iF8469ZT
>>42 ねだるばかりで、ググる程度の自助努力すらしないから
おまえは低収入なんだよ。
44 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 02:34:17 ID:IOH6Rfnk
45 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 02:41:07 ID:IOH6Rfnk
>こちらの接眼部の作りとかはいかがでしょう?
割と丈夫。2インチアイピース40mmのイイの買って低倍率専用にするのも一興。
2インチのミラーは高いけど・・w。
46 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 09:18:01 ID:0NaBibkz
●基本属性
【住居形態】持ち家一戸建て
【居住地域】広島県東広島市(田舎です)
【居住環境】小都市
【自家用車の有無】4wdがあります。
【年齢】私は30代ですが、小学3年生の息子と観察します。
●購入・運用プラン
【予算】25000から35000くらい
【観測予定場所】家が少し高い所なので、家のベランダでしょうか。
無線をしているので、移動運用時に観察もしたいです。
【観測頻度】週二日から三日
【観測対象】最初は月や惑星をはっきり観察したいです。
【天文知識の有無】今から勉強します。すみません。
【天体写真への興味】いつかは撮れたらいいなぁと思います。
皆さん方のお話を伺っていますと、PORTA-A70Lf PORTA-A80Mf
が良いのかしらと思いました。息子がお小遣いを一所懸命
ためたお金ですので、長く使えるものをと希望しています。
また、初心者には反射は向かないと、書いてあるH/Pもありました。
ものすごく情報がたくさんあって、私自身混乱しています。
主人は皆さんが言われていた「火星人」が安くていいのでは
と申します。どうぞよろしくお願いします。
47 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 10:56:52 ID:800qSYov
>>46 移動を考えるなら屈折の方が良い
もうちょっと予算足してあげて
屈折ならビクセン PORTA-A80Mf
http://item.rakuten.co.jp/tantan/polta-a80mf/ ならその予算の範疇で考えるなら絶対後悔はしない
ポルタ(いわゆる三脚のことね)も鏡筒も保存を大事にすれば
10年以上大人になるまで使える
>初心者には反射は向かないと
それは光軸調整という作業があるから、自宅でしか使わないなら
特に問題にはならないし、火星人ならさらに心配無用
ただし今回は移動も考えているみたいだから屈折の↑に1票
48 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 11:17:09 ID:0NaBibkz
>46さん
ありがとうございました。
このスレッドに出会えて本当によかったです。ETX-70ATを
アウトレットで買うところでした。
PORTA-A80Mfを買おうと思います。
この夏は、感動的な出会いができそうです。
49 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 13:06:24 ID:dy2toY5O
50 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 13:07:45 ID:RfkyqCou
51 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 14:48:02 ID:800qSYov
>>48 >この夏は、感動的な出会いができそうです。
いや、夢を砕いちゃあイカンのだが
この夏は大した惑星は見えない
月はともかく惑星というのは見えるシーズンがあります
木星のシーズンが終わったばかりで、今は秋の火星に向けて
谷間のシーズン、晩秋から冬にかけて土星が見えてきます
そういうのはいわゆる星座早見盤ではわかりません
雑誌で言うと、星ナビ、天文ガイドのような雑誌を立ち読みするか?
PC使えるならプラネタリウムソフトというのをインストールするのが
手っ取り早い
例えばマニアの受けは悪いけど、
つるちゃんのプラネタリウム
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se209486.html 初心者が気軽にシミュレーションするには
フリーだし、問題ない
ちなみに月は満月より三日月の時に見たほうが楽しめます
理由はぜひお子様と地球、太陽、月の位置を想像しながら
考えてみてください
52 :
46です:2005/07/27(水) 15:00:11 ID:0NaBibkz
>50さん 51さん
適切なアドバイスをありがとうございました。
ではこの夏は月をしっかりと観察してみます。
早速フリーソフトをダウンロードしました。
初心者の私には全然わかりませんが、少しずつ
歩いていきたいと思います。
53 :
46です:2005/07/27(水) 15:46:55 ID:0NaBibkz
恥かきついでに教えて下さいますか?
光学製品が主の専門店の通販と、いわゆる安い電機屋さん(店舗あり)の
通販では同じ製品でも値段が違うのですが、安い方で買っても問題ない
ものでしょうか?それとも専門店さんの方がリスクは小さいのでしょうか。
54 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 16:43:31 ID:800qSYov
専門店 豊富な知識、ステップアップのアドバイスや
写真撮影なんかのコツも教えてくれるかも
少々高い、天文同好会の案内とか星を見る仲間ができたりする
カメラ量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ)
普通のメーカー量産機種までぐらいのステップアップには
対応できるし、使い方がわからない場合も質問できる
通販 通常は知識のアドバイスは望めない。
商品そのものはどこも変わりません
ただそういう質問をされるということは通販の経験があまり
無いかもしれないので
PORTA-A80Mfなら○○カメラ系でも売っているので
そこで買うのが良いかも?と思います
全く使い方がわからない場合も
ある程度質問しても答えてくれるだろうと思いますよ
55 :
46です:2005/07/27(水) 17:27:43 ID:0NaBibkz
>54さん
ここは田舎なので、専門店はないと思います。(ちっこいヨド(平屋です)
ならありますが)。いずれにしても通販になるかなと思います。
昔通販でリグを買った時、トラブルがあったものですからどうかなぁと
思っていましたが、大丈夫なんですね。安心しました。
色々とアドバイスありがとうございました。
56 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 18:49:04 ID:SsCLcJOs
57 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 19:35:19 ID:ANoD82rL
●ヨドバシカメラは望遠鏡でもポイントがつく
●サポートは期待できない
●専門店は電話などで対応してもらえる。
58 :
名無しSUN:2005/07/27(水) 22:29:33 ID:wGemYH2y
>>46 東広島だとないでしょうね。
少し前、三次の三次プラザに行った時、やたら望遠鏡を置いてあっためがね屋が
(メガネの林)ありました。
観望会も定期的にやられてるようでしたので、少し遠いですが何かのついでがあれば行かれてみるのもいいかと。
きっといいアドバイスがもらえると思いますよ。
広島はメガネのタナカでビクセン製品を多少扱ってますが、専門的な方は
おられないようでした。
イベントは時々開かれてるようです。
広島(中国地方)は望遠鏡のお店がないのが難点ですね。
昔はあったのですが・・・
59 :
46です:2005/07/27(水) 22:48:34 ID:0NaBibkz
>56 57 58 そして 皆さん 本当に親切に教えて頂きありがとうございます。
58さんも広島なのですね。三次の件了解しました。是非行ってみようと
思います。広島は本当にお店が少ないのが難点ですが、ここ東広島
は満天の星が見えるので、とても気に入っています。
早く皆さんのお話が理解できるようになりたいと思います。
重ね重ね ありがとうございました。 88!
60 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 00:30:21 ID:60dRxMBv
46さんにコソーリ教えますと、野呂山山頂カナーリいいですよ。
キャンプ場あり、ロッジあり、広い駐車場あり、展望台あり。
もちろん星空は天の川くっきりです。
61 :
46です:2005/07/28(木) 00:36:42 ID:Ts2yCPXl
>60さん
野呂山いいですねー!移動で行ったことあります。
お会いした時にはよろしくお願いします。
62 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 01:08:11 ID:60dRxMBv
月が丸くない土曜の晩あたりを狙うと 私が釣れるかもしれません。
そん時は声かけてください。
63 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 01:09:21 ID:yZqIXVAJ
それじゃあ私も神奈川県から野呂山遠征しますか…(ムリ
64 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 01:24:15 ID:V9eL4jBE
燃焼系ですな…(ムリ
65 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 05:36:48 ID:bAnO+i94
>>46 今も無線にアクティブなのですか?
私も以前はDXCCハンティングに夢中でしたが、今はCONDXの低下に伴い天文に転向しています。
最近は無線も低迷気味なので、やはり、お子さんと楽しまれるのは、無線ではなく、天文ですか?
66 :
46です:2005/07/28(木) 07:53:51 ID:Ts2yCPXl
>62さん よろしくお願いします。63さん 是非来て下さい。私は川崎に
住んでいました。広島まですぐです。
65さん DXCCすごいですね。私は主に電信で遊んでいます。
移動はfield day等のコンテストに参加するためです。
昔ならEスポ時期には、毎日50メガのアンテナ持ち歩いていた
ものですが・・
以前より確かにアクティビティはめいっぱい下がりました。
(というか、母業は忙しいです。)
言われる通り、息子とは無線ではなく天文の方で一緒に楽しみたいと
思っています。
スレ違いごめんなさい。失礼しました。
67 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 13:03:12 ID:WlTalrZu
小口径屈折の購入を考えているのですが、どうしても解らない点があるので、だれか教えて下さい。
最近は、小口径でもEDとかアポとかの短焦点が多いですよね。
確かに、そう言った技術で色収差が減少するのは理解出来ますが、基本的なレンズの整形(研磨?)技術が同じだとすると、色収差が気にならなければ、レンズの形式よりも、単純に焦点距離の長いほうが像がシャープなんじゃないかって思うんですけど。
68 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/28(木) 15:06:29 ID:SXvtIn/z
》色収差が気にならなければ、レンズの形式よりも、単純に焦点距離の長いほうが像がシャープなんじゃないか
ん。色収差でもシャープさが落ちるんではないかな。
69 :
67です:2005/07/28(木) 16:08:46 ID:WlTalrZu
そりゃー、色収差でもシャープさが落ちるでしょうけど。
口径10cm程度なら、F10でも取り扱いに不便は無いと思っています。
単純な話、眼視限定で、同一メーカーのF10のアクロマートに対して、F4でもアポやEDの方が良いんですか?
短すぎるアポやEDより、長いアクロの方が、総合的に良い像になる様にも思うんですけど。
70 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 16:30:41 ID:mVuwKrlU
まず、アポとEDとは同一レベルの用語ではありませんよ。
色収差補正が高いものを(正確な定義は略)、アポと言って、そこで
採用されているガラス等によって、EDアポとかフローライトアポと
呼ばれるのです。
71 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 16:34:14 ID:OgFkkANV
アポの定義「3色について色消し、うち2色についてアプラナート」
これを満たしているのであればF4であってもアポの方が有利。
定義どおりのアポがどのくらいの割合で存在するのか知らんけど。
72 :
67です:2005/07/28(木) 17:06:37 ID:WlTalrZu
70さん、71さん、詳しい説明ありがとう御座います。
でも、カメラのレンズだと、どんなに高価なものでも、少し絞るだけで、確実に良像になります。
これは、F値を大きくするのと同じ事ですよね。つまり、同一のレンズ性能なら、長焦点の方が良像となります。
更に針穴写真機の様に、極端にFを大きくすれば、レンズが無くても結像します。
だから、いくらアポでも、遥かに長焦点のアクロに負ける理屈なのです。
問題は、それがどの程度なのかであって、F10のアクロに対し、アポが優位なFって、どれぐらいまでなのか、それが知りたいのです。
73 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 17:10:45 ID:mVuwKrlU
アクロマートと高級アポクロマートとでは、色収差の補正量が
数十倍違いますよ。
74 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 17:14:53 ID:mVuwKrlU
カメラレンズと望遠鏡のレンズとでは、求められる性能が異なります。
カメラレンズは、そんなに高度な収差補正は求められませんが、
そのかわり広い範囲においてある一定量の収差補正が求められます。
望遠鏡のレンズは、狭い範囲での収差補正で構いませんが、そのかわり
カメラレンズより高い収差補正が求められます。
つまり、絞ったらシャープになるというのは、もともとがそんなに
シャープでなかったということです。
しかし、望遠鏡の場合に求められるのは、光学限界までのシャープさ
なので、すでに限界であるのであれば、それ以上シャープになる
はずがないのです(これが建前です)。
75 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 17:21:45 ID:mVuwKrlU
望遠鏡に要求されるシャープさを実現するには、ある一定量以内に
収差を収める必要があります(それ以上に収差を小さくしても、
現実にはほとんど差が出なくなります)。
屈折望遠鏡は、発生するのは色収差だけではなく、それ以外にも
種々の収差も発生します。もっとも、色収差以外の諸収差は、
大した量(上記の範囲内に収まる)ではないので、専ら
色収差との闘いとなります。
76 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 17:26:21 ID:mVuwKrlU
ところが、アクロマートの硝材を使うと、常識的な焦点距離では、
色収差の発生量が、上記の一定量以内に収まらないのです。
したがって妥協した設計になります。
つまり色収差補正は十分でなく、それ以外の収差は十分に補正されている
ことになります。
一方アポクロマートの場合は、色収差も一定量内に抑えることができる
のです。それ以外の収差については、焦点距離を短くすることによって
収差量が増えるとしても、まだ一定量内に収まってるので、問題には
ならないのです。
77 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 17:37:26 ID:mVuwKrlU
ちなみに、アクロマートとしての色収差補正に必要な口径比は、口径cm
の2.4倍が必要だというのが古典的な見解です。
つまり、10cmならばF24(焦点距離2400mm)が、本来は欲しいところなのです。
しかし、それでは取り扱いに不便なので、妥協しているだけです。10cmF10
のアクロマートというのは、光学的に言えば十分な焦点距離ではありません。
78 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 18:14:48 ID:vSQsEVp0
実際問題として短焦点のアポは低倍率あんまり綺麗じゃないので使ってないです。
長焦点のアクロを低倍率で使ってます(ただし眼視用)。色収差が気になるなら
反射を使えばいいのだけどこれも短焦点のは低倍率があんまり綺麗じゃない。
個人的には長焦点の筒は像質が素直で好きですw。まあコストと使い道だと思います。
最近、長い筒のアクロははやんなくなったので寂しいですw。取る所もあると思うyo。
79 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 20:10:03 ID:UTtEmtWc
●結論
長焦点のアポが一番性能がいい。
例:ニコン10cmED
80 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 20:11:08 ID:V9eL4jBE
>>78 >短焦点のアポは低倍率あんまり綺麗じゃないので使ってないです。
それは何を見てアクロ長焦点より綺麗ではないと判断されたのですか?
私はF6.4アポ使ってますが、星雲などを低倍率で見て十分に綺麗だと思いましたよ。
むしろ知人の長焦点アクロの像よりきれいに感じましたけど。
単に貴方の好みの問題なら何も言うことはありませんが。
81 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 20:58:27 ID:mVuwKrlU
>長焦点のアポが一番性能がいい。
アポといっても、レンズ設計はいろいろあるのですから、
短焦点アポと長焦点アポどちらが良いかは、一概には言えないです
(その製品の出来如何です)。
ニコン10cmEDは、良い製品ですが(私も持ってますし)、しかし
近年の短焦点アポでも、最高級品は同等の収差補正をやってますよ。
確かに、同じレンズ設計なら、長焦点の方が収差補正は良くなります
が、収差補正はどれだけ理想に近づけることができるかの話ですから、
自ずと上限があります(100点満点とするなら、98点が99点となり、
99点が99.5点…となるだけで、どれだけがんばっても150点には成り
得ないのです)。
まあ、短焦点アポと一括りにするのが、そもそも無茶なのであって、
最終的には、個々の製品がどういう設計になって、実際にどういう
精度で作られているのか、ということまで考えないとわからないのです。
82 :
名無しSUN:2005/07/28(木) 23:45:48 ID:TfOpdri5
(・∀・)ニヤニヤ
83 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 01:41:37 ID:ld1SyvF7
ながなが書き込んでるのに、答えが出てこないですねえ〜
84 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 04:12:15 ID:U75Z+6Nj
>>79 >長焦点のアポが一番性能がいい。
ダウト!
良いのは光学性能だけ。物理性能は最悪。
30年前の昔みたいに5cmとか6cmの時代は、
とにかくFを暗くすれば良かったが、今
みたいに10cm超が当り前になった時代に
F値を口径の2.4倍なんてしてたら、ベランダ
に納まらない。
30年前の基準にとらわれた時代錯誤野郎が
定期的に湧いて来ては、Fの暗い長焦点マンセー
と言って騒ぐが、その割りにビクセンの10cmF15
はサッパリ売れず何時までも売れ残ってた訳
だが。
現実問題として、15cmF36(長さ5.4m)より、
TOA150の方が良いダロ?
昔と違って、光学性能より物理性能の方が重要。
85 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 06:51:32 ID:7d9DeAeN
光学性能の話をしているわけだが
86 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 07:24:04 ID:3jf6aRaW
大きさのことを物理性能っていうのか?
87 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 07:37:06 ID:ld1SyvF7
まあまあ。
そんなことより、光学性能の話に戻そうや(初心者スレにどうかとも思うけど)。
まずは、F値は口径の2.4倍必要という主張を検証しなくてはならんと思うが、いかがかな。
88 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 09:14:53 ID:MGJ2lEUI
もうやめれ。
延々とスレ違いな議論、ええ加減にせんか。
初心者が見たら引いていくぞ。
他でやれや。
89 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 10:38:18 ID:SBgR9cnW
>F値は口径の2.4倍必要という主張を検証しなくてはならん
2.4倍ってのは、吉田の光学書に書いてあったのじゃないかな。
それにこれだけの焦点距離にしても、あくまで「アクロ」としての
色収差補正なのであって、アポの水準にはまだまだ及ばない。
>現実問題として、15cmF36(長さ5.4m)より、
>TOA150の方が良いダロ?
から、15cmF36のアクロは、現実問題だけでなく、光学的にも
(色収差補正に関しても)、TOAに遠く及ばないよ。
90 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 11:30:59 ID:7d9DeAeN
》30年前の基準にとらわれた時代錯誤野郎が定期的に湧いて来ては、Fの暗い長焦点マンセー
アクロマートで良いからF暗い鏡筒が欲しいなんて言っている奴は見たことない。アポは前提の話だ。
91 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 11:49:19 ID:C/MEiLki
新スレになったとたんくだらん議論かよ
またPart 9.5のスレがたつぞ
92 :
58:2005/07/29(金) 12:05:37 ID:c65EfBnF
せっかく初心者さんがいい感じに寄ってきていただいてたのに、何ですかこの
体たらく。
67さんは初心者を装ったただの荒らしだったということですか?
93 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 12:08:23 ID:MTBvwqdA
ビクの6cm屈折でも買え
94 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 12:22:47 ID:7d9DeAeN
》67さんは初心者を装ったただの荒らしだったということですか?
いや、写真レンズは絞るとシャープになるのに望遠鏡はなぜ逆なんだ、ってのは素朴な良い質問だと思うぞ。
95 :
67です:2005/07/29(金) 12:26:35 ID:w9ynO2z/
ちょっと見ない間に、たくさん書き込みがあってビックリしてます。
それと、私は、荒しじゃなくて、本当に初心者なんです。
で、アポとかってアクロに比べて、値段がすごーく高いじゃないですか。
だから、あんまり差が無いなら、長焦点のアクロでも良いかなーって単純に思っただけです。
でも、皆さんの書き込みを見る限り、実際に売られている物の中では、どんなに長焦点のアクロでも、どんなに短焦点のアポにはかなわない。と言う事みたいなんで、もう1度、予算を考え直そうと思っています。
色々な御意見ありがとう御座いました。
最後に1つだけ。
74さんの言う、
>カメラレンズは、そんなに高度な収差補正は求められませんが、
そのかわり広い範囲においてある一定量の収差補正が求められます。
望遠鏡のレンズは、狭い範囲での収差補正で構いませんが、そのかわり
カメラレンズより高い収差補正が求められます。
が本当なら、望遠鏡も写真用より眼視用の方が、高い色消し性能が必要と言う事でしょうか?
96 :
67です:2005/07/29(金) 12:39:48 ID:w9ynO2z/
それともう1つ、
>屈折望遠鏡の場合、色収差以外の諸収差は、大した量(上記の範囲内に収まる)ではないので、専ら
色収差との闘いとなります。
そうであれば、基本的に色収差の無い、ニュートン式の反射の場合、なぜ、Fが小さくなると像が悪くなると言われるのでしょうか?
だから、アポでもあんまり短焦点はダメかなと思ったのですが?
97 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 13:04:42 ID:lFXoptDQ
↑短焦点反射はコマ収差がひどい。
まあ、同じ口径なら屈折を使うのが通で、反射を使うのは素人。
98 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 13:15:49 ID:q5ogeTtx
99 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 13:18:32 ID:7d9DeAeN
》望遠鏡も写真用より眼視用の方が、高い色消し性能が必要と言う事でしょうか?
写真用と言われる望遠鏡は写真を大きな目的に掲げているけれども、純粋な望遠レンズではなくやはり望遠鏡ではあるので、色消し性能は低くて構わない、というわけには行かないのだと思う。
「写真用と眼視用のどちらが性能が高いか」ってのは、以前から非常に頻繁に議論されている論点の一つなんだが、要するに個々の製品のコンセプトによるわけで、あまり意味があるとは思えないな。
100 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 13:20:03 ID:SBgR9cnW
>どんなに長焦点のアクロでも、どんなに短焦点のアポには
>かなわない。と言う事みたいなんで、
そこまでは言ってないです。あくまで短焦点だからダメと、頭から
決めてはいけないということだけです。
現実問題が、いろいろありますので。
>望遠鏡も写真用より眼視用の方が、高い色消し性能が必要と言う事でしょうか?
色消し性能は、写真用の方が要求は高度でしょう(収差は色収差だけではありません)。
>基本的に色収差の無い、ニュートン式の反射の場合、なぜ、Fが小さくなると
>像が悪くなると言われるのでしょうか?
ニュートンは理論上、中央無収差です。すなわち、理屈から言えば、
中央部に関してはどれだけFが小さくても無収差のはずです。
しかし現実問題として、製造上の誤差が生じるのは避けられません。
そしてFが小さいほど、許容される誤差が小さくなります。
また、F値が小さいほど、大きな斜鏡が必要となるので、その分
どうしても像が悪くなります。
>アポでもあんまり短焦点はダメかなと思ったのですが?
さっき言われてたF4のアポは、眼視用には耐えないと思いますよ。
また現実問題として、いま売られているアポでも、安い物はあまり
良くないかもしれません。
101 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 13:36:12 ID:MGJ2lEUI
おまいら、今の議論を冷静に読んでみろや。
これが望遠鏡の欲しい初心者の情報か?
おまいらみたいな奴が8で荒らしやがったから8.5が立ったんや。9.5たてるぞ。
102 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 13:49:40 ID:NGzbk1X1
67が初心者であってもスレ違いなのは変わりない
本当に購入しようと悩んでるなら、どの製品で迷ってるかあげてみろよ
性能の議論をしたいなら
>>98の誘導にしたがって8に逝け
103 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 13:58:15 ID:SBgR9cnW
>これが望遠鏡の欲しい初心者の情報か?
初心者が、こういう情報について質問してはいけないのでしょうか。
単に、あなたの初心者に対する偏見に過ぎないのではありませんか?
104 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 14:01:24 ID:q5ogeTtx
>>103 質問はしてもいいけど、もう途中から光学の
議論になっちゃってるところが問題
105 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 14:11:07 ID:94iuvWp3
106 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 14:11:24 ID:7d9DeAeN
望遠鏡が欲しい初心者が質問してスレ違いとはこれ如何に。タイトルに偽りありだな。
107 :
67です:2005/07/29(金) 14:16:28 ID:w9ynO2z/
機種までは決めていませんが、口径80mm〜100mmの物をと思い、色々とネットや雑誌の公告を見ましたが、やはり、このクラスは売れ筋らしく、ピンキリで十倍程度の恐ろしい程の値段差があります。
それで、私の用な初心者には、その違いが、わからないのです。
お金を出せば良い物が手に入るのは、当然ですが、本当に、その値段差分の価値ってあるんですか?
反発がある見たいなので、聞き方を変えますが、上記の条件(口径80mm〜100mmの屈折)で、あなたが自分のお金を出して買う気になるのは、何ですか?
鏡筒部部のみで結構ですので、教えて下さい。
108 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 14:20:37 ID:q5ogeTtx
まずは
>>3を見てください
最低限、何を見たいのか?眼視?撮影?等々によって変わってくる
それを書かないで、光学の話をいきなりするから荒れちゃうと思うよ
しかも全部ageてるし
109 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 14:20:41 ID:7d9DeAeN
67さん、タイトルとあなたの書き込みを読む限り明らかにスレ違いでないと思うので、続けて質問したければして下さいね。
あなたが初心者で、望遠鏡を欲しくて選択の前提となる知識が欲しくて質問している限り、「スレ違い」「初心者じゃない」と主張する人間は無視で結構でございますよ。
110 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 14:24:01 ID:q5ogeTtx
だからあなこんだと67はageるのをヤメレ
111 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 14:24:21 ID:7d9DeAeN
》本当に、その値段差分の価値ってあるんですか?
これはね、どこの世界でも無意味な質問。「値段差分の価値はない」「値段差分の価値がある」という発言もあまり意味はないと思う。もちろん全員一致するようなものに関しては言えるけど。
その値段差分の価値の差があるかどうか決めるのは自分しかいない。
と言ってしまうと身も蓋もないので、どこかで見せてもらう機会があると良いんだけどね。星祭りとか。
112 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 14:37:34 ID:tKngdxyq
>本当に、その値段差分の価値ってあるんですか?
それは入手した(しようとしている)個々の判断。
当然「これは高い買い物だった」と後悔する人もいるだろうが。
>自分のお金を出して買う気になるのは、何ですか?
手に入るならNikon100EDかFL102S or FL90S。
2年先までに手に入れることが出来なければTV-102かFS-102。
理由は都会で使うことが前提で、望みうる最良の物が欲しいから。
その為に金銭面より性能面で妥協したくない。
勿論、これは個人的な意見。
113 :
67です:2005/07/29(金) 15:04:46 ID:w9ynO2z/
皆さんすみません。
あらためて、私の希望を下記します。
都市部に住む30代です。(車あり)
あまり条件の良くない、近所の空き地か公園で見ようと思います。
眼視のみで写真は撮りません。
対象は、それこそ初心者なので良くわかりませんが、月や惑星、明るい星雲・星団など、見られるものは一通り見てみたいです。
対象機種は80〜100mm程度の屈折ですが、あまり安物を買って後悔するのも嫌なので、予算は決めていません。
それで、112さんの様に、具体的な機種とその理由を教えて下さい。もちろん個人的な意見で結構です。
それの理由が、私の目的に近ければ、購入を検討する上での参考になります。
それと、レンズ構成とF値だけは解る様にお願いします。品番だけ言われてもわからないので。
114 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 15:09:02 ID:OZR7un87
>レンズ構成とF値だけは解る様にお願いします。品番だけ言われてもわからないので
自分で調べろよ
>あまり安物を買って後悔するのも嫌なので、予算は決めていません
せめて限度額はいくら
115 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 15:16:43 ID:i+1ZPBWh
>>67は明らかに初心者とは言えないと思う。
本当の初心者でアポだのアクロだの騒ぐ奴がいるか?
現に67の前に来ていた初心者の人たちはそんな事に触れもしなかった。
普通の初心者はそんなものだよ<馬鹿にしてるんではなく。
67は、そこまでの知識があるなら、望遠鏡の専門店に行きなって。
アンタのは荒しどもへの燃料投下にしか見えないよ。その気がなかったとしても結果としてそうなってる。
こういうのが続けば、本当の初心者の人がこのスレに来づらくなるのは目に見えてるぞ。
116 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 15:47:12 ID:K8kA9Ikh
ここって「望遠鏡がほしい! Part 8.5」の次スレですよね?
117 :
58:2005/07/29(金) 15:54:24 ID:c65EfBnF
初心者の定義というものが曖昧なので仕方ないのかもしれませんが、
67さんの疑問はかなり突っ込みすぎたように思います。
ある程度知識がないとできない質問でしたので、それに乗っかって
ああでもないこうでもないと光学の薀蓄に走った人たちがいけませんね。
113の質問だといいと思いますが、67さんがかなり知識があるので逆に
初心者向けの機種が薦めにくいのも事実ですね。
結局初心者が決して買わないだろう高橋やテレビューに行ってしまいますねw
118 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 16:55:17 ID:7d9DeAeN
初心者が高橋やテレビュー買ってもいいんじゃないの。「初心者が決して買わないだろう」ってのは自称「非初心者」のオゴリだな。
119 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 17:02:24 ID:MGJ2lEUI
だから何で上げるんやお前は。
自分の書き込みに対して食いつけと言わんばかりだろが。
いちいち嵐を呼ぶな。
120 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 17:05:22 ID:7d9DeAeN
さて、俺が初心者に戻って望遠鏡の鏡筒を1本買うとしたら、ミューロン180かミューロン210にするんでないかな。
大口径で、ある程度小型軽量。
タカハシだからシュミットカセグレンの「見えりゃあいいんだろ」みたいな感じもなくある程度の精度がありそう。
121 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 17:07:57 ID:tKngdxyq
>67
もしあなたが本当に初心者なら「アドバイスする側」の欲しがる物なんて
あまり参考にならないと思う。
既に目的別で複数の鏡筒を使用している人が多いし
その上で「今後、欲しい物」を考えると
与えられた条件内で最良の物を欲するしかない。
必然的に「初心者にお薦めの機種」と言うのは考慮外になる。
初心者に「条件内最良」の物を持つなとは言わないが、
それがゆえに楽しめる範囲が狭まる可能性があると言うことを忘れると
「高価な割りにその価値がない」と安直に考えてしまいかねない。
そのような危惧があるから大概の場合初心者に
高級機種を薦めることがないと言うことにご理解をいただけると
アドバイスする方としても助かるのではないだろうか。
122 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 17:19:25 ID:7d9DeAeN
123 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 17:31:53 ID:i+1ZPBWh
初心者にミューロン+赤道儀か?
でかい上に重過ぎて、よほど根性が入ってない限りアッという間に物置行きと思われる。
初心者はより稼働率を上げられる機種を選ぶ方がいい。数見て何ぼだよ。
124 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 17:40:43 ID:7d9DeAeN
でかくも重くもないと思うよ。買う人が重量を検討して購入直前に現物を見れば良いこと。
今は昔と違って物置に行くならヤフーがあるから額面通りの散財にはならないしね。
125 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 17:52:57 ID:tKngdxyq
個人サイトの直リンとはあまり感心しないな。
それはともかく、その頁を見てると確かに良さも解るが
反面使用するに当たっての苦労もしのばれるぞ。
それを解った上で初心者に薦めるのであれば
最後までその人の面倒を見てやらないことには
ヘタすれば恨みを買うことになりかねんぞ。
まさかその苦労を解らずに薦めているのなら
貴兄は他人様のことを考えられない人物と見られても
それを甘んじて受け入れなければならないと思う。
126 :
High:2005/07/29(金) 18:05:20 ID:8MHWt7UN
割込み失礼(途中経緯を読んでいませんが(爆
>30代です。(車あり) → そこそこ経済力あり
>近所の空き地か公園で見ようと思います。
> 眼視のみで写真は撮りません。→ お気楽、極楽観望が目的
> 対象機種は80〜100mm程度の屈折 → お子茶間向けではない
>予算は決めていません。 → 回答側としては、ココで意見が分かれる所と思われ
漏れの経験上
1台でオールマイテイー≒どれも中途半端に成りかねない
マウントはそこそこ金を掛けた方が良いが、25kgを超えると持ち出すのが億劫になる
屈折で焦点距離が900mmを超えると車には搭載しづらくなる
松竹梅並(価格の点で)とクラス分けするなら
松 -- 手レビュー、zen(スバル光電子扱いだったが今は何処?)、アストロフィジクス、
TMB スーパーEDアポ、火災のALTER、高橋 TOAアポクロor FS
竹 -- ミュー論あたり
梅 -- VMC、米趣味かせ
並 -- アクロの巨大口径短焦点(マゼランRFT等)、ドブ
番外 -- 巨大双眼鏡+イージー架台+巨大写真三脚 ←意外と便利で稼働率が多い
127 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 18:13:32 ID:i+1ZPBWh
>>124 アンタ、ひょっとして独身の男だろ?
ここに来る初心者は家族持ちも多いし、主婦もいる。
そして子供に見せたいというパターンが多い。
とても独身貴族の余裕は無い方が多いと思うぞ。
それを考えたら、お気楽にヤフーがあるからとか、
高くて重い(特に女性には)赤道儀付きのミューロンを薦めるとか、
そういう言葉は簡単には吐けないはずだ。
もっと初心者とかここに質問に来ている人の事を考えて物を書いてくれ。
128 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 18:24:23 ID:7d9DeAeN
》初心者に薦めるのであれば最後までその人の面倒を見てやらないことにはヘタすれば恨みを買うことになりかねん
いや俺のレスは
107「あなたが自分のお金を出して買う気になるのは、何ですか? 」
113「具体的な機種とその理由を教えて下さい。もちろん個人的な意見で結構です。それの理由が、私の目的に近ければ、購入を検討する上での参考になります」
を受けて
120「俺が初心者に戻って望遠鏡の鏡筒を1本買うとしたら」
という話なのよ。だから初心者にお勧めする話じゃなく、自分が初心者だったら買うブツの話。
121「本当に初心者なら『アドバイスする側』の欲しがる物なんてあまり参考にならない」
も分からんでもないが、しかしアドバイスする側が初心者に戻ったとして欲しいものを、どうしてそれなのか理由付きで書けば全く参考にならんこともあるまいよ。
ちゃんと趣味を始めたい頭の良い初心者ってのは稀にいて、それはそれなりにちゃんと対応した方が良いと思う。「初心者は全員火星人かポルタ」ではなく、お金は掛かるし一般常識からすればそう手軽でもないがこういう選択はどうだ、と。
126「1台でオールマイテイー≒どれも中途半端に成りかねない」
も分かるが、ミューロンはどれも中途半端な中にも鏡筒が短いからベテランになってもベランダ観望に便利、1本持っていて損はない鏡筒なのだ。
129 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 18:34:31 ID:7d9DeAeN
>>127 結婚してるよ。
お金や体力は個々の事情なんで聞いた方が決めるさ。特別お金がない人や体力がない人は自覚していて人のお勧めを鵜呑みなんかしないよ。逆にマンション相続して余裕があるかも知れんし、NJPを軽々持ち上げるお人も世の中にはいる。
そんなことを考慮していたらきりがないから、平均的人間にとって運用が難しくない範囲から選んでりゃ問題ない。
お勧めを聞いてそのまま何も考えず買う馬鹿なんか話にならないし、67がそういう種類の人間でないことくらい書き込みを見ていれば分かる。理由付きで教えてくれってのはそういうことだろう。
130 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 18:40:43 ID:SBgR9cnW
>ちゃんと趣味を始めたい頭の良い初心者ってのは稀にいて、
私は、稀に、ではないと思うのだけどねぇ(結構多いと思う)。
131 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 18:58:52 ID:axfERN04
皆さん、かなりの理論武装をしてるみたいだけど
初心者だったら、3〜4万位の失敗してもいい価格帯の物を買ってもいいと思うよ
実際に使ってみてから見えてくる事って結構あるから
勿論、最低限どの程度の機種を選ぶかは重要ですけど、
このスレに来ている人なら自ずと判断が出来ると思います。
132 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 19:04:48 ID:q5ogeTtx
>>129 あなこんだはまずsageを覚えろ、話はそれからだ
133 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 19:11:21 ID:7d9DeAeN
>>132 僕と話をする前に、君には覚えてもらわなければならないことそして理解してもらわなければならないことがたくさんありそうだねぇ。
134 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 19:31:29 ID:q5ogeTtx
ねぇーよ、ヴォケ
135 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 19:45:58 ID:7d9DeAeN
さて、120「俺が初心者に戻って望遠鏡の鏡筒を1本買うとしたら」 に続き「俺が初心者に戻って望遠鏡の架台を1台買うとしたら」 を考えると、EM−2だ。ってこれカタログに載っていないようだけど現行じゃないのかなあ。
EM−2が現行でないならEM−10。
世間では一般に重い赤道儀が推奨される。多分一般にミューロン210に推奨される架台はEM−200だろう。
しかし重い赤道儀でなければならないというのは、あまりに弱い自称「赤道儀」が氾濫していた70年代の神話がかなり入り込んでいるような気がする。1台目は少し軽めで良いのではなかろうか。
使ってみて「少し弱いなあ」と思った人は重い赤道儀を買い足せば良いし、その時にもEM−2クラスはあって無駄になるような架台ではない。ミューロンと同様ツブシが効くと言うか、軽い架台が1つあるとチョイ見等に便利である。
天文通の俺から言わせてもらえば今、天文通の間での最新流行はやっぱり、高橋製作所の90S、これだね。90Sハンマートーン。これが通の頼み方。
しかし、次から全ての天文機材の色をそれに揃えたくなるという危険も伴う諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
136 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 19:55:25 ID:SBgR9cnW
>EM−2が現行でないならEM−10。
EM-10も現行とは言い難いです。
>しかし重い赤道儀でなければならないというのは、あまりに弱い自称「赤道儀」が
>氾濫していた70年代の神話がかなり入り込んでいるような気がする。
赤道儀の重さではなくて、問題は赤道儀の搭載能力かと。
つぶしが効いて、EM-2クラスならGPDの方が良いような。
>危険も伴う諸刃の剣。素人にはお勧め出来ない。
化石のようなコピペ…
137 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 20:11:22 ID:tKngdxyq
>135
>67氏のお尋ねになっているのは
『80〜100mmクラスの屈折望遠鏡・鏡筒のみ』
の中でどんな物が欲しいか、というものだったと思うが。
それと>128で
>初心者にお勧めする話じゃなく
とおっしゃっているが、私には「コレなら間違いないぞ」と
かなり強引に薦めているようにしか見えない。
きっと私に貴兄の文章に対する読解力が不足している故であろう。
それとこのスレは「通好みの天文機材」を披露する場所ではない、
と思うのではあるが如何であろうか。
138 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 20:19:46 ID:7d9DeAeN
》きっと私に貴兄の文章に対する読解力が不足している故であろう。
そのようですな。
139 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 20:22:34 ID:7d9DeAeN
》「通好みの天文機材」を披露する場所ではない
通好みの機材を披露しているわけではない。本当は90Sがベストだと思うが、非現行となって久しく、初心者が気軽に買えるものでもなくなっているだろう。程度の良い整備された中古が出て、自分で納得出来るならば、初心者に戻った俺はその選択をする。
140 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 20:41:05 ID:7d9DeAeN
》『80〜100mmクラスの屈折望遠鏡・鏡筒のみ』の中でどんな物が欲しいか、というものだったと思う
その条件に沿うとFS−102を選ぶだろうが、高価な割に口径が小さい。「移動可能」「オールマイティ」というコンセプトはミューロンでも同じなんだから、条件に沿う必要はないと判断した。
初心者相手なら、どういう形式がどういうメリットを持ちデメリットを持っているか知らないのを前提にするわけで、提示された形式よりもコンセプトが重要だよ。
141 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 20:44:04 ID:ecat5xIN
穴のオナニショーになってしまったな
142 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:20:58 ID:l/xxcX3m
>>140 >>その条件に沿うとFS−102を選ぶだろうが、高価な割に口径が小さい。「移動可能」「オールマイティ」というコンセプトはミューロンでも同じなんだから、条件に沿う必要はないと判断した。
完全に質問者の条件を無視してるよ。しかもここだけはおさえたいポイントをだ。
例え良かれと思っても判断は本人がするもの、あなたが決めることではないよ。
143 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:25:16 ID:MGJ2lEUI
とんだ基地外が粘着したな。
おまえが初心者だったらなんてだれも聞いてないし、どう見ても初心者的な選択じゃない。
ミューロンの光軸調整や、反射鏡としてのメンテナンスや筒内気流の事も含めて本当に初心者に勧められるかよく考えろ。
144 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:34:59 ID:oNWCh7Bm
穴は同好会とかで本物の上級者によくいじめられてるんだよw
その鬱憤ばらしにここへ来てるんだよ
ここなら上級者のふりが出来て思う存分オナニーできるからな
生暖かく見守ってやれよALL(w
145 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:36:03 ID:KC8bMMs3
》お勧めを聞いてそのまま何も考えず買う馬鹿なんか話にならないし、67がそういう種類の人間でないことくらい書き込みを見ていれば分かる。理由付きで教えてくれってのはそういうことだろう。
》》初心者相手なら、どういう形式がどういうメリットを持ちデメリットを持っているか知らないのを前提にするわけで、提示された形式よりもコンセプトが重要だよ。
》天文通の俺から言わせてもらえば今、天文通の間での最新流行はやっぱり、高橋製作所の90S、これだね。90Sハンマートーン。これが通の頼み方。
》》通好みの機材を披露しているわけではない。
ワロス
146 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:40:07 ID:72+0pUfz
》天文通の俺
禿げワロス
147 :
58:2005/07/29(金) 21:44:32 ID:boJpVnXW
あなこんださん。
冷静にこのスレ1から読んでください。
いかにいまの論議に違和感があるかわかりませんか?
今の状態はあなたの論理を披露して、それに異を唱える人に
さらに畳み掛けてるだけに見えます。
そこに初心者さんが入る空気がありますか?
148 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:53:14 ID:tERt9YRY
以前から、なんだコイツと思っていたが、ここまでとは・・・。
149 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 21:54:40 ID:HEUYQM4U
誰か9.5たてて
150 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 22:02:00 ID:7d9DeAeN
》私には「コレなら間違いないぞ」とかなり強引に薦めているようにしか見えない
俺は自分が初心者だったら買うものを書いているんで、欠点に気がついていない傾向があるだろうから、そこは欠点を知っている人が書けば良いでしょ。俺の発言の批判をしても非生産的だよ。
151 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 22:03:51 ID:7d9DeAeN
ほ〜俺が上級者のふりとな。初級者だから心配要らんぞ。
152 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/29(金) 22:05:30 ID:7d9DeAeN
》例え良かれと思っても判断は本人がするもの、あなたが決めることではないよ。
そうだよ。だからもちろん俺の書き込みの通りにしなくても良いし、君も俺の発言の批判なんかしなくてもいいってこった。あなたが決めることでもないんだから。
153 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 22:07:17 ID:KC8bMMs3
》欠点に気がついていない傾向があるだろうから
なんだ、分かってんじゃん。
154 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 22:07:25 ID:tERt9YRY
ウザイ。消えろ
155 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 22:34:42 ID:PjIPX6kj
初心の女子です。
今度マウナケアへ行きます。
どんな望遠鏡を持って行ったらいいですか?
初めて望遠鏡買います。
教えて下さいね!
156 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 22:37:40 ID:hYCu3OXc
157 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 23:27:30 ID:U75Z+6Nj
写真撮らないと割切るなら、架台はポルタ。
鏡筒はそれに載るもの。最初はコンパクトな屈折。
BORG77(ED)か、予算が許すならSky90.
愛ピーの予算も忘れるな。
μだの、ドブだのは、2台目が欲しくなってから
検討すれば良い。
158 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 23:29:36 ID:jmX02MqH
159 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 23:35:28 ID:l/xxcX3m
>>152 あのね、オレが言った
>>判断は本人がするもの
てのは
「あなたが挙げた鏡筒を質問者が買うかどうか決める」って言うことじゃなく
質問者が
「80〜100mmクラスの屈折望遠鏡・鏡筒のみ」とはっきりと言っているのに
その最低ラインとも言える条件すら無視してることなのよ。
80〜100mmクラスの屈折望遠鏡・鏡筒の範囲でオススメを挙げればいいんじゃない?
でなきゃ、質問者にわざわざ購入条件を書かせた意味ないでしょ。
質問者の挙げた購入条件を最優先すべきだと思うよ。
160 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 23:43:26 ID:KC8bMMs3
>159
自分で書いたものに対する"読解力"すら持ちあわしてないのに
他人の書いたことにまでそれを期待するだけ無駄だよ。
161 :
名無しSUN:2005/07/29(金) 23:44:04 ID:l/xxcX3m
補足
×「80〜100mmクラスの屈折望遠鏡・鏡筒のみ」
○「80〜100mmクラスの屈折望遠鏡・鏡筒」
×質問者の挙げた購入条件を最優先すべきだと思うよ。
○せめて鏡筒の形式くらいは質問者の挙げた購入条件を最優先すべきだと思うよ。
スマソ
162 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 00:20:40 ID:BVenPIkP
あなこんだ=黒騎士
巣穴で虐められるとハンドル変えて出てくる情けない奴(冷笑
163 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 00:35:50 ID:Cil6Him+
あのさ。
8〜10cm鏡筒リストアップして、おおよその販売価格と評判を書けば良いじゃん。
ムキになって海外のわけのわからんブランド並べ立てる奴がいないとも限らないけど。
164 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 00:59:15 ID:Dx7Y1x3M
67はもう見てないよ。
165 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 01:10:32 ID:VvaDadlc
たとえ、67氏が初心者じゃ無いとしても、聞かれた事には、ちゃんと答えてあげようよ。
それとも、本当に何も知らない初心者じゃないと困る理由でもあるのかな?
上で100氏が言う様に
>現実問題として、製造上の誤差が生じるのは避けられません。
そしてFが小さいほど、許容される誤差が小さくなります。
さっき言われてたF4のアポは、眼視用には耐えないと思いますよ。
これが、67氏が気にしている。いくらアポでも、あんまりFが小さいヤツは不安と言う部分だろう。
俺としては、40mm接眼レンズを付けた時に最低倍率を下回らない事から、F6以上を薦める。
で、本人が書いてる様に、10cm、F10=1m。を上限に候補を絞れば良いと思う。
アクロかアポかは、予算に応じて本人が決めれば良いんじゃないか?
何が何でもアポとは考えなくても良いと思う。
166 :
58:2005/07/30(土) 05:38:56 ID:6JHX8wWu
すっかり初心者が引いていなくなりましたなぁ。
また寄ってきてくれることを期待して待ってましょう。
167 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 07:15:19 ID:49XhvU30
このスレ、きれいにスタートしたけど、あなこんだのおかげで
だいぶ汚れてしまったね。
新スレ立てる?
168 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 09:02:54 ID:5RRF7LNv
穴が続けないならいいんじゃない
次スレのスレタイは「望遠鏡がほしい」にもどして欲しいな〜
169 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 10:47:29 ID:JG8yuAza
とりあえず、このスレのルールとして
あなこんだは無視
と言う事でよろしく。
170 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 10:58:43 ID:NARiJKhe
私は本当の初心者で、初めての望遠鏡として、GP2の150反射買っ
たけど、まあまあ満足している。
そりゃ金に糸目つけなければ、大口径のFLやED径屈折が欲しかっ
たよ。
でも続けられる趣味かも確定していない段階で、50万も出せな
いな、俺は。
せっかくスレタイに初心者ってついたのに、なんでこうなっちゃうの
かな。
これを使い倒して、続けられる趣味だと確定したら、T社の赤道
犠に、FL屈折とかを、買うかもしれないけどね。
171 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 12:37:10 ID:IDxt3CBE
>でも続けられる趣味かも確定していない段階で、50万も出せないな、俺は。
誰も、そういう人に勧めていませんけど??
もし、ある人が50万の望遠鏡を検討しているのであれば、その価格帯で
よさそうな物を紹介してあげればよいと言ってるのです。その人が
初心者であることを理由にして、反対するのは妥当ではないでしょう。
なぜなら、その人は望遠鏡については初心者かもしれませんが、お金の
使い方について初心者ではないはずだからです。お子ちゃまではない
でしょうから、お金が何たる物であるかは、十分知っているはずです。
自分の趣味に対していくらのお金を払うかは、自己の責任において
判断すべきものだ、と私は思っています。
172 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 12:41:36 ID:2RwPuukH
まっ そんな人は稀だし こんなところで相談するのは奇跡
173 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 12:53:04 ID:85hVijK6
>>171 だからといって、あなこんだのように勝手に自分の趣味をただ一方的に発信するのもいかんでしょ。
174 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 12:53:44 ID:Cil6Him+
こんなところに相談に来るのは155みたいなのがほとんど
175 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 16:35:09 ID:Wzj1Ng60
> もし、ある人が50万の望遠鏡を検討しているのであれば、その価格帯で
> よさそうな物を紹介してあげればよいと言ってるのです。
ある初心者が500万の望遠鏡を検討しているのであれば、その価格帯で
よさそうな物を紹介してあげればよいのか? なんだかなぁ・・・。
176 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/30(土) 16:57:41 ID:SPqHnW/P
予算50万円ならオールマイティなものもあるけど、予算500万円は用途がはっきりしてないと全く選べないんじゃないかな。
177 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 17:04:33 ID:FVz+IsZ5
道楽なんだから、本人がそういうのが欲しいというのなら、良いのでは。
別に他人に迷惑かけるものでもないし。
それに、高いものの方が機能的にいろいろ便利ですし、良い星像も期待できます。
むしろ、最初にそういうのを使う方が興味をなくす確率が低くなるのではない
でしょうか。
178 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/30(土) 17:20:02 ID:SPqHnW/P
本人の用途を聞いて答えられるのなら初心者が予算500万円でここに来ても何の問題もないと思うし、ツブシが効くものがあればそれを紹介すればいいんじゃないの。ちょっと考えにくいけど。
紹介した人間が気がつかなかった欠点は他の人から指摘すれば良いし。
何で予算が問題になるのかねぇ。
179 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 17:23:48 ID:0mOhXEx0
(・∀・)ニヤニヤ
180 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 17:41:38 ID:5M2QHTlJ
どうやら天文趣味では一般的とか常識的いう言葉が通用しないようだ
ああ、天文趣味自体が特殊か。。。
181 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/30(土) 17:46:30 ID:SPqHnW/P
》どうやら天文趣味では一般的とか常識的いう言葉が通用しないようだ
うむ。初心者が大きな予算を組んではイカンなんて趣味、聞いたことがない。
182 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 18:26:45 ID:GQJvWVJ9
コピペ
とりあえず、このスレのルールとして
あなこんだは無視
と言う事でよろしく。
183 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 18:51:02 ID:gP9oo4CV
んだんだ
184 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 19:10:14 ID:pM1cQ8tG
了解であります!
185 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 19:37:35 ID:UuyK/ChT
初心者の人の為に了解します
186 :
名無しSUN:2005/07/30(土) 20:45:01 ID:5M2QHTlJ
そうですた
187 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 13:35:27 ID:sAxQnVvv
あなこんだの馬鹿まだいるのか?!
お前みたいな自己中のアホは二度と出てくるんじゃねぇ。
どこにも良くいる自分の意見押し付け厨、スレの雰囲気を壊しているのにも気付けない
迷惑者。おお馬鹿者。どうしてこういう人間が世の中にいるのかね?
188 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/07/31(日) 17:23:05 ID:7wfoBV4L
心配してくれなくても書くことがあったら出て来るよ。初心者からの質問がないから出て来ないだけ。
前にも似たようなことを書いたけど、個人的にシュミットカセグレンの使い方はでかくて精度の悪い屈折と同じだと思っていて、ミューロンはそれよりは良いと思っているのだが、質問者の限定から外れているからといってそんなに的外れかねえ。
限定から外れているのは承知で書いているんだから、もし的外れなら「質問者が」無視してくれれば良いことでしょ。
もし俺の回答が的外れだとしても、回答もしないで人の批判ばかり奴らよりは回答を出しただけマシだと思うがねぇ。
189 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 17:55:47 ID:Le1YVhwb
とりあえず、このスレのルールとして
あなこんだは無視
と言う事でよろしく。
190 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 18:14:17 ID:sAxQnVvv
>189
このスレに初めてやってくる初心者には、そのあなこんだスルーが分からないのが一番困る
あなこんだのような人間への批判はあまり意味ないが、初心者もスルー出来る
だが、的外れな回答は初心者を悩ますだろうし、それほど迷惑なものは無い
191 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 18:21:18 ID:cl/3X7v+
眼視目的なら、火星人、ポルタ、銀次を予算次第で無問題だと思うけど。
自動追尾、自動導入が欲しい場合。
写真目的の場合は何を進めたらよい??
192 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 18:41:45 ID:wFSLhMV3
> 写真目的
まずはしっかりしたカメラ三脚で固定撮影をお勧めしたい。
193 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 18:53:11 ID:E70yQ77s
>>191 アトラクス+スカイセンサ−2000とか・・・
でも、スカイセンサー2000って今売っていたかな?
194 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 18:58:09 ID:tIzlZ/jI
>アトラクス+スカイセンサ−2000とか・・・
>でも、スカイセンサー2000って今売っていたかな?
アトラクスは、まだ現行製品でしょ?(スカイセンサー2000PCは標準付属)
195 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 19:16:25 ID:uXLDXloT
重星分離ならミューロンで 写真ならシュミカセといってみる
196 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 19:24:11 ID:wFSLhMV3
性放射のセット品を買えばいい。
197 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 19:51:25 ID:QlSYAZv1
>69
>口径10cm程度なら、F10でも取り扱いに不便は無いと思っています
F6〜F8の鏡筒に慣れちゃうとF10でも長すぎてイヤになるにゃ。
10cmF10の悪路もってるけど、売り払う予定。。。
198 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 19:57:25 ID:sAxQnVvv
>197
それにベランダとかでは厳しすぎる点も
外ならいいけど、それ程行ける訳じゃなし
199 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 21:30:13 ID:QlSYAZv1
我が家みたく、見るたびにウサギ小屋(死語?)から出し入れして
お気軽観望するなら、大きさ・重さ的に8cm前後のF8アポがベスト
と言ってしまおう。
10cmF8アポや20cm趣味カセが限界と思う。。。
200 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 22:12:15 ID:sAxQnVvv
俺の場合、以前借りてたアパートではベランダに25cmシュミカセ置いて
部屋の中に椅子、って感じで観望していた事もあった
もっとも、その時は一人暮らしだったからな、、、
201 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 22:39:45 ID:J9FyRan3
皆さんは普段天体望遠鏡をどのようにして保管しているのですか?
組み立てて部屋の片隅に置いておくんですよね?
(数本お持ちの人はそうは行かないかも知れないけど)
何か被せておくんですか?
また移動して観測する時はバラすんですよね?
何か専用ケースとかバックに入れるんですか?
202 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 23:21:25 ID:oEYU2Cgd
>>191 どんな写真を撮りたいかにもよるだろ
土星の輪を見たい人に双眼鏡を勧めてるようなもんかも知れんよ
初心者=固定撮影という考えは
203 :
名無しSUN:2005/07/31(日) 23:23:03 ID:oEYU2Cgd
アンカー間違えたorz
202は
>>192へのレス
204 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 00:05:02 ID:1CZR0g5v
>>201 俺は自宅の横にサーバールーム兼倉庫にしてる部屋(っつーか事務所)が
あるんで、そこへ置いてる。お気楽観望用のPORTA+FL102Sは組み立てた
状態で晴れてればすぐ出せるようにしているけど、他のものは遠征用なん
でパッキングした状態で保管です。
パッキングには主に押入れ収納ケースみたいなのを使用してる。
それぞれに専用ケース使ってたら荷物が多くなっちゃうので、大物の鏡筒
以外はタオルやエアーキャップでくるんだりしてる程度だなぁ。
あんまり使わない反射系の鏡筒はにょきにょきと立たせてるので地震が
怖いっす。先日発生した千葉震源の地震では真っ先にここの点検へ行き
ました。幸い被害は無かったけど。
205 :
67です:2005/08/01(月) 10:49:42 ID:xuP8so8X
みなさんのアドバイスのおかげもあって、候補が絞れて来ました。
やはり、私の様な初心者には、一般的なメーカーの物にしようと思っています。
下記のそれぞれの対比がどう違うのか、アドバイス等、お願いします。
@ ビクセンの A80M と 同社の A80Mf
A ビクセンの ED81S と 同社の ED80Sf
B ビクセンの A102M と 誠報社のHP公告に載っているミザール A102R(日本製F10)
@Aは、ビクセンので、fが付くのと付かないのとでは何が違うのか、わかりません。
Bは、スペックが全く同じですが、どこかのOEMなんでしょうか?
206 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 10:57:18 ID:5k+J3pqf
fは台湾か中国の生産
f無しは国産
207 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 11:16:12 ID:NOzWGjFp
全スレの最後の方でA80Mfを購入した超初心者です。
届いた箱に MADE IN CHINA の文字がありました。
やられたーって気分です。
使用する分には、価格差を感じられるんでしょうかね?
208 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 11:38:06 ID:xkAkEf46
>>205 >@ ビクセンの A80M と 同社の A80Mf
>fが付くのと付かないのとでは何が違うのか、わかりません
カタログで付属品の違いぐらいはみた?
その他の分は、
>>206-207の通りとの話がある
だからと言って。fがない鏡筒が
>>207の言うような
やられたーという程の違いなのかどうかは疑問
>>207 「やられたー」というのは単に中国製だから?それとも
何かと比較して、明らかな瑕疵とか精度上問題がある?
209 :
207:2005/08/01(月) 12:58:58 ID:NOzWGjFp
>>208 私もビクセンのHPにある仕様書を見ても、
A80Mは「高性能」とあるだけでA80MとA80Mf の違いは
ファイダーぐらいしかわかりませんでした。
慣れている人だと、その価格の違いは何なのか予想できたのでしょう。
「やられたー」っていうのは単に中国製だから。
安さの理由はそういうことなのね、って感じです。
(この商品の場合、その他の理由もあるかもしれませんが)
いずれにしてもA80Mは高価すぎて、私には買えませんでしたが
商品説明にそれが明記されていれば、気分も違ったでしょうw。
中国製と日本製の違いは、私も聞きたいところ。
>使用する分には、価格差を感じられるんでしょうかね?
210 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 17:16:36 ID:Pw4fengA
>A ビクセンの ED81S と 同社の ED80Sf
ED80Sfって、対物にFPL53使ってるんでしょ?
一方、ED81Sは何使ってるのかしら。
ビクセンの旧ED80Sは、FPL51だったはずなので、ED81SもFPL51のままだと
すると、あるいはED80Sfの方が、設計上の収差補正は良いのかも。
211 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 17:36:59 ID:NjUBFffY
>>210さん、済みませんが、そんな難しいことを書かれても、
初心者には何のことやら…もう少し噛み砕いた表現使ってもらえませんか?
212 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 18:08:54 ID:hpjmb55r
ED80Sfは中国製だけど、対物レンズのガラス材に良質なものが
使われているから、もしかしたら日本製よりも性能がいいかもしれない。
・・・と訳してみましたが、いかがでしょうか?
213 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 19:09:38 ID:Pw4fengA
スレタイ見ずに書いてしまいました。すみません(w
EDと称されるガラスには、複数の種類があります。
その中で、実際に望遠鏡の対物レンズ用として、よく採用されているガラスは、
オハラ光学という会社が作ってるFPL51とFPL53という名前のものです(もちろん、
他にもあります)。なお、FPL53はSDガラスとも呼ばれます。
214 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 19:16:31 ID:Pw4fengA
一般に、FPL53の方が、FPL51より優れるとされます。
もっとも、レンズの性能は、設計上(理論上)の問題として、どういう
ガラスと組み合わせるかで変わってきますし(対物レンズは、EDガラスを
含めた複数のガラスから構成されます)、また使われているガラスの質や
研磨精度の問題等もありますので、最終的には何とも言えないところが
あります。
215 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 19:17:28 ID:PesnANwa
なんだかんだいっても安いので知らないうちに増えてしまった中国産。
シュワルツと銀次ですが・・・。ところで
>@ ビクセンの A80M と 同社の A80Mf
についてなんですが性能の差は並べてみたわけではないので確たることは
いえませんが参考程度に・・。実は子供用に買ってみました。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Z-0028.html 一番上のスペースギアのアウトレットです。MADE IN CHINAと鏡筒に書いてあります。
アクロなので青いハロは出ますが160倍程度まではいけます。主鏡セルはプラスチック製w。
でも光軸はドンピシャまん中でした。8cmのアクロとしては充分な性能だと思います。
A80MとA80Mfはこれよりはいい性能でしょう。しかしよしんば8cmのアポでも
そうびっくりするほどの差は無いと個人的には思います。
216 :
名無しSUN:2005/08/01(月) 19:28:25 ID:NjUBFffY
>>212さん、ありがとうございます。
>>213>>214さん、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
分かってきたような感じがします。
使うガラスの質?によって性能が違うってことでいいでしょうか?
EDって言うのは聞いたことありましたが、その中でもさらに分類があるんですね!
217 :
名無しSUN:2005/08/02(火) 23:32:44 ID:iuT779MD
●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】東京都
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】有
【年齢】20代前半です。
●購入・運用プラン
【予算】5万円前後
【観測予定場所】自宅や近所を考えています。
【観測頻度】週一、二回
【観測対象】惑星、北極星などを観察したいと思っています。
【天文知識の有無】ど素人です。球面三角関数や天文三角形の微分式などは知っているのですが果たして役に立つのでしょうか?
【天体写真への興味】大いにありますが予算のほうが心配です。
はじめて書き込みさせていただきます。DS-2114ATSなどを候補に考えていますがまだまだ悩んでいます。少し予算オーバーしてもいいので長年使えるものを希望します。皆様ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。
218 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 00:30:13 ID:cxZYZbAo
>>217 長く使いたいならDS-2114ATSは選んじゃいけねぇ。
これの前モデルに相当するものを買ったことがあるが、1回使っただけで
手放したよ。架台がぐらぐらなんで快適に見ることが不可能。
5万あるならPORTAにそこその鏡筒ってのはどうだろ?>識者
219 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 01:12:04 ID:llViW8aA
>>218 その通りですね。どうしても架台とアイピースで3万くらい使ってしまいます。
アイピース4本とミラーもしくはプリズムでそれぐらいはしかたないかなあ?
したがって鏡筒は2万くらいですか〜。ポルタのセットなら何とかいけるかな?
ほんとは銀次の200Dあたりがお薦めだけど予算オーバーですねえ・・。
反射は初心者はまずかったですかね(w)。
220 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 01:38:26 ID:cxZYZbAo
221 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 02:36:22 ID:C5DP/k4D
>>220 そうですねえ。反射ならこんなところかなあw。実はビクセンのニュートンもってないんです。
試した範囲だと国際の15cmニュートン(マゼラン)がお薦めなんだけど・・。
どうもポルタには載らないらしい。いまセールで2万で1本だけ出てたんですけどねえ。
スパイダーも細くて220倍くらいは十分出る。魚篭のスパイダー太いのが多いのでもうひとつ
買う気がしなかったんですがww。低倍率は笠井の1.5倍バローをかまして40mmか
32mmのアイピースつかえば大分周辺像がよくなるよ。まあまあw。
魚篭のニュートンお試しになった方、インプレしてあげてください。
222 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 03:06:14 ID:cxZYZbAo
ビクのニュートンはR200SSとR100S持ってるんだが...
正直R100Sは極稀にちょい見で使うぐらいなんで感想が無いです。
中古・格安で入手したのですが斜鏡が傷物なんでつよ。
>>219 見逃してたが、反射ならミラーorプリズムはいらんぞよ。
223 :
219:2005/08/03(水) 03:11:14 ID:xSaoEwR+
その通りです、すいません。
224 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 10:29:34 ID:HKMTlWsU
225 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 12:36:53 ID:ls42jgU4
北極星 いつまでたっても視野内にいるので好きだけど・・・
226 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 13:17:13 ID:IJ9LHlXT
そういう考えもあるか!
俺も好きになれそうだよ。
227 :
217:2005/08/03(水) 15:33:08 ID:T8duftuU
皆様、暖かいアドバイスありがとうございました。
親切な方ばかりで本当に感動しています。
ビクセン PORTA-A80Mfを今度店に行って実物を見てみようと思います。
>>217 >ちなみに北極星は観察するような対象ではないです
ご指摘&アドバイスありがとうございました。
天文航法を行う際に非常に馴染み深い星だったので少し残念ですが…
紹介してくださったサイトとても勉強になります。
228 :
217:2005/08/03(水) 15:35:04 ID:T8duftuU
229 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 18:29:39 ID:AXyHnV0K
230 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 18:32:44 ID:cxZYZbAo
そうだった!
スライド接眼なのをすっかり忘れていた。
231 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 18:37:01 ID:AXyHnV0K
でも接眼部のメカニカル感がなぜかそそるんだよな
買っちゃいそう
232 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 19:53:36 ID:FfrLH9Ky
北極星も二重星だから一応見てみれ(w
233 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 20:37:33 ID:iBz/v7zn
そっか、ドブでも北極星なら長時間露出で撮影できるのか。メモメモ
234 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 21:06:35 ID:i167vWpk
ここは「北極星を観測するスレ」に変わりました。ご了承下さい。
235 :
名無しSUN:2005/08/03(水) 22:23:44 ID:5XIyixkq
236 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 00:08:34 ID:oBqUj9JT
>>233 二重星が公転してる様子を撮れるわけですね?
237 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 00:23:29 ID:UKt/3dvk
>>236 うちのデジカメはポラリスの公転を撮れるほどシャッター速度長くできないやつなので無問題!
238 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 15:58:22 ID:iLejSjbs
初心者です アドバイスをお願いします。
一年生の子どもに天体に興味を持たせたくて、天体望遠鏡の
購入を検討しています。
月のクレーター、土星の輪、二重星などが観られたら
よいと考えています。ちなみに自宅は市街地にあり、
肉眼では2等星くらいまでしか見えません。
また、予定をたてて郊外へ観測へ行く、というのではなくて
今日は天気がいいからも星でも眺めよう、というスタンスでの
観測になると思います。ですから全体に小型の物を検討して
いるのですが、こういった目的に以下の品は該当しますか?
ビクセン スペースアロー天体望遠鏡 R114S
(ヤフーオークションで見ましたら17700円でした)
それならもっとこちらが良い、などありましたら教えて下さい。
239 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 16:03:35 ID:a32GRuaX
240 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 16:32:53 ID:LMQEYQ30
やっぱ火星人だな
佐藤のごはんのより早く観測ができる
241 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 16:41:56 ID:SAUmzgME
収納時、押入れではなく部屋の片隅に置いておくことが
多くなりそうなら火星人でいいと思います。
スペースアローの架台は少々強度不足ですので、
惑星観察などの高倍率使用時には(と言っても100〜200倍程度)
導入・追尾が結構大変になります。
火星人もフリーストップ・微動装置ナシの架台ですので
やはり導入・追尾の難しさはありますが、
水平回転軸部に廃CD等を挟むなど滑らかな動きが出来るように工夫されると
光学設計の無理のなさから得られる素直な像質とも相まって
200倍程度までなら快適に観察することが出来ると思います。
ちょっと気になるのは「二重星」と仰っているところで、
色彩豊かなはくちょう座β星アルビレオなら存分に楽しめるのですが、
夏の重星のもう一方の雄としてこと座ε星ダブルダブルスターの観察では
火星人にせよR114Sにせよ低廉な反射望遠鏡の欠点である
太い斜鏡支持金具による錯乱(とココではそう言っておきます)のために
快適な観察とはいかないかもしれませんです。
242 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 19:45:51 ID:/GFPxCWi
1万円台では多くは望めません 出来ることならアポの8cmクラスを
243 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 20:22:41 ID:cl7WzWwU
ポルタ A70Lfかな
244 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 21:42:10 ID:lcQcTtQ2
245 :
238:2005/08/04(木) 23:17:22 ID:iLejSjbs
相談させていただいている者です。みなさん、アドバイス
ありがとうございます。
火星人の小ささと価格がかなり気になっています。
>>241 二重星のことですが、とりあえずはアルビレオを見せて、
こういう星があり、二重星というんだ、ということをこどもに
分かってもらえたら今のところは充分なので、なんとか
なりそうです。
>>244 マンションの1階で、専用庭がついていますので、庭での
観測となります。最大の敵は街灯の明かりとなると思います。
最後に一つだけ疑問が…
ポルタ A70Lfを勧めて下さった方、ありがとうございます。
価格が1万円ほど違いますが、1万円分くらいの性能の違いが
あるのでしょうか…。スペックを見ても、全然どう違いが
出るのかがわからなくて、なんとも判断できませんでした。
(火星人の方のスペックの表記が少ししかないし…
100mm F=1.000mmって何?という状況なので。
もう少し勉強しようかな。
246 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 23:22:14 ID:HGxjODfC
247 :
名無しSUN:2005/08/04(木) 23:27:21 ID:+CLAc/nj
ポルタ A70Lfと火星人の最大の違いは架台ですよ。
1万円分の性能差があるか・・ということだけど、
ポルタ経緯台にもそれなりに金額が割かれてることを考えると
鏡筒単体としての性能は火星人の方が上回っている可能性もあり。
もちろん、トータルの使い勝手また別。
(ちなみに、望遠鏡は筒の部分(鏡筒)だけだと思ってる初心者が少なくないけど、
実際は高級品になるほど架台(=赤道儀、経緯台)の値段が上がっていって
赤道儀の方が倍以上高いものを使うことだってあるくらいですよ。)
248 :
238:2005/08/04(木) 23:44:19 ID:iLejSjbs
249 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 00:03:30 ID:rXoAxGix
ポルタの架台が16,800円(実売価格)である事から
架台の性能が伺えると思います。
しかし、あの価格で、よくもあんないい物を作ったと関心しきり・・・
250 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 00:13:50 ID:xL8+bFE0
251 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 01:31:28 ID:EIUP/UEm
我が家にタカハシTOA-150がやってきました。
箱から出したTOA-150に圧倒されています。
横にいるASTRO-PHYSICS160EDFがTOA-150を睨みつけています。
この2つの鏡筒が今後どのような惑星を見せてくれるのか楽しみです。
252 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 12:19:17 ID:4O/hPzd+
>>248 1〜2万円の望遠鏡でいろんな応用をさせようというのは無理!
架台を使い回したいならポルタ経緯台がいいが鏡筒はそれなりのもので我慢しなければならん。
この金だと望遠鏡はどこかで妥協しないとだめだ。光学系の機器というのは本来金がかかるものだ。
サブスコープを持っているひとならポルタ経緯台が欲しくなるのも道理だが、望遠鏡持っていない人で
予算が1〜2万しかないというのにポルタ+7cmは勧められねーな。
2等星くらいしか見えないなら7cmじゃハッキリ言って見るものがない。月とか超メジャーな二重星くらいか。土星
みてとりあえず輪っかがあることかガリレオ衛星を確かめるくらい。7cmじゃどーにもならん。
7cmと10cmじゃ見え方が違う。オリオン座のリゲルの伴星は7cmじゃみえんが10cmなら楽勝。
1〜2万円で天体観測を満喫したいと思うなら、すなおに10cm反射の火星人買うのが良し。
その空だと火星人なら惑星や星雲・星団も多少は楽しめる。せっかく火星が近づいているんだから
火星人で火星の模様を楽しむのがいいんでねーの?
253 :
244:2005/08/05(金) 12:36:03 ID:07SMq1Qp
254 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 13:16:21 ID:hNya/Tq8
255 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 13:35:37 ID:5mpycfA1
初心と中級の間くらいの者です。
こちら光害地なのですが、可能な範囲で星雲星団の眼視をしてみたいと考えています。
口径はどのくらいあったら可能・理想でしょうか?
明るいと言われるメジャーなものが10個も見えたら個人的には満足いきます。
あーなんか見えたような気もするー、では寂しいので、
確かに見えるー、という程度に実現したいと思っています。
フィルターの利用も含めて、可能性と理想を教えてください。
特に光害地で観望されている方、よろしくお願いします。
256 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 13:46:46 ID:5mpycfA1
↑少し補足します。星団と書いたのは主に球状星団のことです。
257 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 13:52:42 ID:07SMq1Qp
>>254-255 >>3 できればテンプレを使って欲しかったりするわけだが・・・
>>254 それは名前どおり月しか見えん。買う価値はないな
予算にもよるが
6X30mmF 接眼レンズ F=8mm F=20mm 天頂ミラー 二段スチール三脚付。
No-Z0352 60mm径 F=910mm 経緯台 ネット価格 6.000円(内税)
No-Z0336 60mm径 F=900mm 経緯台 ネット価格 6.000円(内税)
のどっちかでいいんじゃないかい?
それかもうちょっとがんばって散々既出の火星人
>口径はどのくらいあったら可能・理想でしょうか?
そりゃ予算によりますがな・・・w
どっちかというと望遠鏡より双眼鏡の方がよさげに思うけど
みなさんどう?
ちょっと荒れ気味だけど、こちらのスレに誘導しておきます
7〜15cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1095525183/
258 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 13:58:30 ID:3AaLxvAW
259 :
258:2005/08/05(金) 14:01:14 ID:3AaLxvAW
260 :
255:2005/08/05(金) 14:04:40 ID:5mpycfA1
>>257 すみません。
予算は・・・鏡筒のみで30万円にしておきます。
安く実現できたら嬉しいです。
ただ、観望場所は広めのベランダという前提でお願いします。
261 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 14:06:56 ID:zHnNKYhp
よくできた5cmなら見えるよ>>リゲルの伴星
262 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 14:12:27 ID:7hb97kJH
>>260 なぬ!30万となっ! ならば笠井のNinja320だ! 忍忍軍団に入るのら!
263 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 14:25:58 ID:Ku4QlXMO
>>254のリンクのアイピースSRとTは、分かりますが、F20mmって形式は何ですか?最も買わないと思いますが…
264 :
255:2005/08/05(金) 14:33:30 ID:5mpycfA1
>>262 ありがとうございます。Ninja320は魅力を感じています。
口径32cmで光害地だと背景の空も結構明るくなると思うのですが、
フィルターを利用すると星雲星団の分離はうまくできるでしょうか?
255の目的が達成できると嬉しいです。
265 :
258:2005/08/05(金) 14:35:09 ID:3AaLxvAW
>>260 >予算は・・・鏡筒のみで30万円にしておきます。
え・えらい爆弾放り込むねぇ…いやそれが悪いとは言わないが...
個人的にはセレのC9 1/4-CFを国内価格でも買えちゃうからオススメしたいです。
それを万難排して個人輸入で入手されると安上がりにもなりますし。
でもご意見百出になるかな、この価格帯。
266 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 14:35:22 ID:OUuVC0WL
球状星団の入門は20cmからかな。ストレスなく見るには30cm以上必要。
とにかく大きければ大きいほどいい。
意外に空の暗さが効いてくる対象でもある。
267 :
255:2005/08/05(金) 14:46:14 ID:5mpycfA1
>>265 機種別に行くと沢山出てきてしまいそうですね。すみません。
主に口径に注目していきたいと思います。
>>266 自分の環境から、上限は30cmクラスまでかなーと考えています。
「空の暗さが効いてくる」というのは倍率(瞳径)のことでしょうか?
自分の場合、光害地で明るい空の下で可能な範囲で頑張ろうと考えています。
268 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 15:42:05 ID:3AaLxvAW
球状星団は微光星の集まりだから、バックが明るいとすぐに埋もれてしまいます。
私の場合C8で100倍前後にて見ることが多いのですが、この倍率でもバックは暗い方が良いですね。
自宅から見るときには鏡筒に長大なフードを着けて接眼部から黒布を被ります。
269 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 16:23:57 ID:LTG02+Oj
オレも光害地でドブ使ってるけど、遠征時の練習みたいなことしかできないよ。
正直なところ、とにかく肉眼で星が見えないから、遠征時の練習にもなってないな。
空がいいところだと、星雲星団を探すというよりも自然に視界のなかに飛び込ん
でくることが多いけど、光害地では、苦労して探しても全然大したこと無い
からがっかりしてしまう。フィルターを使っても大したこと無い。
270 :
255:2005/08/05(金) 16:25:36 ID:5mpycfA1
>>268 ありがとうございます。
黒布は私も2日前に気付きまして、昨日はとりあえずタオルを被ってみましたw
とても見やすくなりました。
しかし光害の元で80mm屈折なので、淡い天体はだめです。
20cm級にするか、30cm級にするか、・・・悩んでしまいます。
大は小を兼ねる・・・の理論が通用するんでしょうか。
SS2000PCがあるので、20cmならば自動導入のオマケが付くのですが、
それよりも30cmドブに行ったほうが楽しめるでしょうか。
271 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 16:29:29 ID:mzQCVGkf
東京23区の一等星も霞む空でも、車で1時間いけば4等星は見える空にたどり着ける。4時間で富士山だ。
やはり忍者軍団に入るしかないな。なにしろフットワークが違う。フフフ、忍者はいいぞ・・・。
272 :
255:2005/08/05(金) 16:34:54 ID:5mpycfA1
>>269 そうなんですか。。。
うーん、自宅では無理なのかなー。
とりあえずGINJIの20cmとかで安価に試して、
自宅観望の限界を知るというのも手ですかね。
273 :
255:2005/08/05(金) 16:37:48 ID:5mpycfA1
>>271 ありがとうございます。
そう言われると、それも良いなあと思います。
もう頭がグルグルです。
出かけて遅レスになります。すみません。
274 :
254:2005/08/05(金) 16:57:29 ID:hNya/Tq8
>>257さん、ありがとうございます。
出掛けてて遅レスになりました。
とりあえずNo-Z0352から始めることにしました。
ところで、No-Z0352の口径は60mmで73倍なのですが、
一体、73倍でしたらどの星ぐらいまで見れるのですか。
すみません、質問が多くて。
どなたか教えてくださると光栄です。
よろしくお願いします。
275 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 16:57:44 ID:LTG02+Oj
>>255 広めのベランダでの観望用とのことだけど、ルーフバルコニーのように上空を見ることができるの?
そうじゃなければ、条件としてはかなり厳しい。
特に、大型になると、ほんの僅かな仰角範囲しか観望できない。
276 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 17:36:29 ID:kdqwTDKD
よくわからんのだけどNo-Z0352って微動装置ついてあるの?
なければ火星人のところにのってある
No-G6116 コスモスター60 屈折式経緯台 ネット価格6.000円のほうがよくない?
予算オーバーするけど火星人なら長くつきあえる舎弟なったかもなぁ
277 :
254:2005/08/05(金) 18:09:27 ID:hNya/Tq8
コスモスター60、良さそうですね。
そうですか、やはり火星人のほうがいいんですね。
バイトもしてるし決して届かない値段じゃないんですけど。。
うーん、、、。
278 :
255:2005/08/05(金) 20:02:12 ID:0aFdcrce
>>275 幸い天頂に向けることができます。
条件の悪い中でも、そこそこ楽しめたらなぁと考えています。
279 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 21:18:24 ID:kq/9cWcw
>>254 やっぱり火星人かな?屈折買うのならポルタ経緯台買って下さい。10cmクラスでも載ります。
ところでコスモスターではないのですが6cmの見え方をお教えします。
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/Z-0028.html 60mm F=900mmなのですが150倍程度まではいきます。昼間使っても色収差が殆どわかりません。
月・・・充分楽しめます。
木星・・大赤斑は充分視認が可能。
土星・・カッシーニ分離可能。
ぐらいです。因みに150倍でダブルダブルが分離します。
星像はシャープですが淡く広がった星雲などは非常に見難いです。
コスモスターはこれと同じかどうかはわかりません。
アイピースはオルソを使いました。
280 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 21:59:13 ID:IVrlce+d
>>277 lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ 火 | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l 火 ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| 星 l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | 星 |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| 人 | | l | ヽ, ― / | | l 人 |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
281 :
名無しSUN:2005/08/05(金) 22:44:25 ID:tpShsqWX
>>274 >一体、73倍でしたらどの星ぐらいまで見れるのですか。
少々まだ理解していないかもしれないので
倍率っていうのは、望遠鏡において大した問題ではないと言えば
オーバーだけど、最重要項目ではない
一番重要なのは、口径、次に架台という感じです
なのでどちらかというと口径60mmでどの星ぐらいまで見えますか?
という質問の方が適切
でまあ実際問題としては、月は楽しめる、木星のガリレオ衛星と縞二本、
土星の輪の存在はわかるという感じで考えているのが良いと思います
確かにコスモスターの方がよさげかもしれませんね
高校生の最初の屈折だし、十分ではないでしょうか?
282 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 00:24:44 ID:MIRddBZe
よく星雲星団案内の本にも「暗く淡い星雲なので低倍率で観察してください」とか
書いてありますものね。
月や木星などの、超明るい対象なら、低倍だと明るくなり過ぎて目にキツ過ぎるの
で、倍率を上げて明るさを下げてやるなんてこともやりますし。
星は点光源なので、もともと大きさがないので、何倍に拡大しても大きくは見えな
いけど、口径が大きくなれば集光力が高くなるから、見えなかった暗い星まで見え
て来るという。
60mmだと、肉眼で4等星までしか見えなかった場所で、7等星くらいまでは見える
ようになるでしょうか。8等星はちょっとキツイ?9等星は無理?どんなもんでしょ。
283 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 00:33:22 ID:4EHitvpL
っていうか、普通の8等星、9等星みたってつまんないと思うんだけど・・・・
284 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 01:03:21 ID:MIRddBZe
うんにゃぁ、天の川を見たときに、微光星に溢れた視野は感動的だよん。
でも口径が小さいと、星の数がグッっと減るからねん。
285 :
279:2005/08/06(土) 01:41:37 ID:rEVQ8kPU
>>282 アルビレオが何とか見える状態で8等星くらいまではいけると思う。コートハンガーはとにかく全部見える。その周りの8等星くらいは見えてた。
286 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 04:07:05 ID:bbcQ8FSy
287 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 04:42:22 ID:Ezkb1qRQ
>>286 ( ^ω^) ん〜 ・・・
(⊃⊂)
(^ω^;)⊃ アウアウ!!
⊂ミ⊃ )
/ ヽ
288 :
254:2005/08/06(土) 12:33:44 ID:LpdQ2BJT
>>279 >>281 >>282さん、本当にご親切にアドバイスしていただき、ありがとうございます。
コモエスター60にさせていただきます。
だいぶ迷いましたが、市街育ちで天の川を見たことのない私にとって
たとえ望遠鏡を使ってでも家の庭でそれを見れるなんて、夢の様です。
いままで助言を下さった皆様、ありがとうございました。
失礼いたします。
289 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 13:33:02 ID:GMoF/cnE
290 :
名無しSUN:2005/08/06(土) 16:17:38 ID:amSjiQgZ
>>288 warotaよ!50オヤジの洒落みたいだWコモエスター60
それはともかく高校生なら夏休みの間に
電車でも単車でもちょっと空の暗い所まで遠征をしてみたら?
見えるものが全く違うから。
旅館に泊まる必要なし、朝まで星見て駅のベンチで仮眠。
そんなことが出来るのも若いうちだけ。
291 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 00:19:31 ID:WFj/5NGG
>>288 >市街育ちで天の川を見たことのない私にとって
>たとえ望遠鏡を使ってでも家の庭でそれを見れるなんて、夢の様です。
夢を壊して申し訳ないが、望遠鏡買っても天の川は見えないぞ・・・・
292 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 01:07:36 ID:ENweuorw
>>291 田舎なんでよくわからんのだけど、都会で天の川を見る手なんかあるのか?
293 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 01:23:51 ID:O++o7Ujr
> 都会で天の川
大停電でも引き起こさない限りむりなんでは?
終戦直後に、電気が来てなかったときは都内
でも対日照が見えたと読んだことがあります。
294 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 02:25:58 ID:THlTeJmC
>>293 やっぱりそうですか・・・。ところでちょうど天の川がうっすらと見えてるんですが、
M33って市街地で見えますか?こっち(かなり田舎)フジノンの7cmの双眼鏡で何とか見えるんですが。。
時々、空の状態の目安にしてるもんで・・。
295 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 03:35:35 ID:cHhwpG4/
都会でM33は至難です。地方の中都市でも難しいでしょう。
296 :
293:2005/08/07(日) 05:23:49 ID:O++o7Ujr
297 :
初心者ですが:2005/08/07(日) 08:17:35 ID:6HwtbD0M
質問させてください。
近くのホームセンターで
ケンコー SW-V PC パソコンで天体観測ができる「デジアイピース」標準装備!
ttp://www.kenko-tokina.co.jp/optical/telescope/4961607012130.html が20000円少し超えたくらいで売ってました。
パソコンと連動できるのが便利な気がします。
前から天体望遠鏡が欲しいと思っていたのですが、これはどの程度使えるものなのでしょうか?
ちなみに他には
RAYMAY 天体望遠鏡 屈折式・経緯台 RXA301
が1万円弱
RAYMAY 天体望遠鏡 屈折式・経緯台 RXA550
が12000円くらいで売ってました。
(数字がアバウトなのはポイント還元などがあるからです)
初心者でイナカ二在住。ベランダ付マンションに住んでいます。車所有なので巣コスは知ればそこは真っ暗。
蒸気望遠鏡ではどの程度見えるものでしょうか?
教えてください。
298 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 08:25:34 ID:+bpVoT7x
またスカイウォーカーか…
デジアイピースで見えるのは月だけだぞ
それでもよけりゃ
飼え
鏡筒はエクステンダー無しのF900なんでそこそこだと思うが
架台はほとんど使い物にならないとおもっとけ
299 :
238:2005/08/07(日) 10:28:06 ID:WmIbXixU
みなさまアドバイスありがとうございました。
火星人を購入することに決定しました。
せっかくなので、アイピースも購入しちゃおうかとも
思っているのですが、全然どの程度の物があったら良いのか、
見当もつきません。
このくらいのものがあったら、もっと楽しめるのに!という
アイピースがあったら紹介していただけませんか?
よろしくお願いいたします。
300 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 11:03:38 ID:TCQ86zWb
301 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 11:19:52 ID:PjfqMNR7
>>293 大停電が起ても大気中の排ガス等のスモッグ!?とかもあるんじゃないかなぁ。
302 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 11:32:58 ID:kQ76M90n
>>299 高倍率で月や惑星を観測する場合は
No-J8020 OR-5mm ネット価格1.800円(内税)
No-J8021 OR-6mm ネット価格1.800円(内税)
あまり高倍率で観測されない場合は
No-J8024 OR-12mm ネット価格2.000円(内税)
No-J8025 OR-12.5mm(中身はOR-12と同一)ネット価格2.000円 (内税)
303 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 12:14:05 ID:hOwFUdCo
>>299 >302さんと同様に、ビクセン光学より同時注文が便利ですね。
ttp://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/8000-.html ただ、この頁はトップからは行けなくなっていますので、現在も受け付けてもらえるかどうか…
このうち自分が選ぶ最低限ということならOR-5mm(x200),OR-9mm(x111)でしょうか。
いや、多分この他にOR-7mmと12.5mmも入手してますかねぇ。
付属している2個のアイピースのうち、8mmの方はうっちゃっておきましょう!?
(ホンネを言えば20mmの方も。ただそうするとOR-18mmかK-20mmが欲しくなります)
あと、星雲・星団用になるべく低倍率を、とおっしゃるのであれば
36.4mm→31.7mmADとともに他社・他店よりPL-32mmか40mm(実視界ほぼ同等)を。
304 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 12:16:21 ID:UMcrHhBq
>>299 火星人+31.7アダプタ+ビクセンズームアイピースが便利らしいぞ。
ちと高いけど。
305 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 12:47:45 ID:hqjqvYZ8
306 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 13:30:35 ID:u2l6llgN
>>299 火星人、決定オメ〜
環境からすると低倍で星雲星団観測ってのは無理っぽいから高倍率用の
シャープな像を結ぶ良いアイピースを買った方がいい。ここは、谷オルソを勧めたい。
オススメは、火星人+31.7接眼アダプター+谷オルソ4200円を1〜2本(7mmと12.5mm)
307 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 13:41:21 ID:kDKZWatc
>>305 確かに笠井のPLもいいなぁ。笠井は送料無料だし。
40mmなら25倍。火星人のファインダーは役に立たないし、いいかも。
火星人買って、屋負奥で付属のファインダーとアイピースを売る。
4000円くらい儲かるか? そもそも売れるのかどうか。
売った金合わせてMC-PLの6.3mm 10mm 40mmで13600円
火星人と同じくらいになるな・・・ orz
308 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 13:50:05 ID:hOwFUdCo
>306の補足。
「谷オルソ」というのは誠報社などで扱っているオリジナルのOrアイピースのことです。
低価格の割りにシャープですが、短焦点の物は少々覗きにくいかもしれません。
また、「付属のアイピース<ビクセン光学OR」ほど「ビクセン光学OR<谷オルソ」の差は感じないです。
309 :
238:2005/08/07(日) 17:12:25 ID:WmIbXixU
アイピースの相談をしている者(
>>238,299)です。
またまたありがとうございます!
とりあえず、ビクセンの物を一つだけ買ってみて、
(OR-5mmにしようかな)その後で、笠井(送料無料は
嬉しいですね)のも検討しようと思います。
ファインダーは使えないんですね…頑張ります。
みなさんとても親切にして下さって本当にありがとう
ございます。がんばって観測します!
310 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 17:24:02 ID:VWspKC00
Or5mmはアイレリーフ4mmくらいしかないよ。
赤道儀ならともかく火星人ではきついと思うけど。
Or9mm位で我慢した方が良いように思う。
それか5mmにこだわるならLVあたり。
311 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 17:25:37 ID:WonDPR+z
312 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 18:24:09 ID:CsKsMmYq
>>309 まてまて。
310のいうことはもっともだ。とっておきのOrは9mm(111倍)にしておけ。
200倍(5mm)の追尾は簡単じゃない。
313 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 18:52:06 ID:bA+A35/f
たしかに追尾は簡単じゃないが付属が8mm 20mmだから
中途ハンパじゃないか?
OR-6 OR-7あたりはどう
>>309>>310 実際に火星人でLV5使ってみたんですが、今の火星でもかなりボヤけてしまいます。
5mmを使うには、対象天体がかなり明るくないと無理なようです。
(これから火星が近づいてくるので、だんだん使えるようにはなるだろうと期待はしてますが)
とりあえず、高倍率は7mmあたりにとどめておいたほうが無難そうに思います。
orなら、付属の8mmより解像度上がりますし。
それから、やっぱりPL32あたりの低倍広角あると楽しいですよ!
私は笠井SV20ですが、天の川あたりを見流していると飽きません。
315 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 20:27:45 ID:aRUYiy3j
>>
みんなごめん!潜りじゃないけどよく出てくる「火星人」の意味がわからない!
何!? 火災とか魚籠のたぐい!?
316 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 20:36:55 ID:Ihc/SzuF
317 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 20:37:32 ID:u2l6llgN
│
│
│
│
│ _
│ /  ̄  ̄ \
│ /、 ヽ
J |・ |―-、 |
q -´ 二 ヽ |
ノ_ ー | |
\. ̄` | /
O===== |
/ |
/ / |
318 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 20:58:12 ID:Jrlx/qM8
ドブユーザーの正当なる進化の形
火星人(10cm)→銀次(25cm)→Ω(45cm)
319 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 20:59:55 ID:aRUYiy3j
>316
ありがとう兄貴!まんま火星人なのねw
でもでかい望遠鏡はあんまり使わない性格なのを痛感。小型物を探してます。
そこで兄貴達にお伺いしますが、
笠井ネリウスとボーグ77(ED)、買うならどっちがいいと思います?兄貴達の
直感を聞かせてくだせえ。
どっちもイラン。。。ってのは勘弁。
320 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 21:30:49 ID:inwsC/xk
火星人の高倍率アイピースね、
5mm:火星人安いのに凄い。でも追尾大変。良く見えない時もある。
7mm:約140倍。5と9の中間。
9mm:安定して良く見える。追尾楽。惑星の迫力はやや欠けるかも。
なので、5,7,9って買っちゃうのも良いかも。
使用頻度は5mmより、7mm,9mmの方が高くなると思う。
321 :
名無しSUN:2005/08/07(日) 22:51:42 ID:oXK68UMJ
322 :
312:2005/08/07(日) 23:15:29 ID:wgdl3vIF
323 :
321:2005/08/07(日) 23:17:20 ID:wgdl3vIF
324 :
名無しSUN:2005/08/08(月) 21:47:18 ID:PvT0PXr+
20Daを使った写真撮影用に、ミード
LXD75-SN8UHTCはどうですか?
映りとできが悪くて結局買い換えることになるんですかね。
それだったら、高くてもいいものを買えばいいんでしょうか?
325 :
321:2005/08/08(月) 23:38:17 ID:D81dm5Q8
>>324 写真用の鏡筒って別途考えたほうが良いような気がしますねえ。
眼視用のものをお薦めしてました。私の天体写真の知識は古いんですまんです。
でもLXD75-SN8UHTC買うんだったらシュミカセの方がよいような気がします。
(知り合いに持ってるやつがいないんで・・w)
どなたか天体写真に黒い人ドゾー、おねがいしますw。
326 :
名無しSUN:2005/08/09(火) 02:11:01 ID:TckPNgqg
写真と言っても撮影対象に依って大きく変わるからなぁ。
いずれにせよ、その組合せは止めとけ。
シュミット系+デジは、よほどコーティングが良くないと
盛大なゴーストが出るよ。
それより架台に金掛けないと。載せて壊れないというだけ
の、LXDやアトラクスは駄目駄目。
EM-200かEM-11に、最初は屈折、Sky90か金が無けりゃBORG
77ED辺りとデジレデューサが初心者でも打率高くて良いん
じゃまいか。そうやってるうちに自分に適した鏡筒も見えて
来ると思う。
最近の傾向は、最終兵器はリッチくれチャンに成るみたい
だけど。
327 :
名無しSUN:2005/08/09(火) 23:01:39 ID:VpVIgmb8
はじめまして、このたび天体望遠鏡の購入を考えている
初心者です。
現在、たくさんのHPや、こちらを拝見させていただきまして、
PORTA-A80Mf の購入しようと半分決めています。
>4に星雲星団なら短焦点マゼランRFT102S・K1経緯台セット
とありますが、こちらとPORTA-A80Mfを比べるのは、意味のないこと
でしょうか?
初心者故に、あれもこれも見たいという気持ちもありますし、
惑星、月、星雲星団も見れたらと思います。そして写真も…。
写真を考えていたときは、ミード114EQという比較的安価な
ものも考えておりました…(オートドライブが付いてるらしく)
すごいものを写したり見ようと思うのならばそれなりのものが
必要になってくるであろうと思い、やはり初心者であるので
扱いやすい屈折式(暗いところにもっていきたいので)と
考えました。
と、前置きが長くなりました…。
こちらの皆様方は、
単刀直入に、
マゼランRFT102S・K1経緯台セットとポルタ80mfのどちらを
「買い」であると思いますか?
おろかな質問でありましたら、すみません。見え方の違いなども
お教えいただけるとうれしいです。
328 :
名無しSUN:2005/08/09(火) 23:31:49 ID:kymRWTS7
テンプレ使え。
ユーザの機動力・体力その他もろもろでベストの選択は変わってくるんだよ。
それに万能の天体望遠鏡なんて無い。
超高級品でもそうだし、
>>4に載るような価格帯のものは尚更、どっかを妥協してる。
特に天体写真。テンプレにはご丁寧に【天体写真への興味】なんて欄があるが、
はっきり言って5万やそこらの予算で天体写真なんて厳しすぎる。
329 :
名無しSUN:2005/08/09(火) 23:51:10 ID:VpVIgmb8
>328
今回の質問内容的にはテンプレは関係ないんですが。
330 :
↑:2005/08/10(水) 00:38:02 ID:xilwck4H
出来るだけ親身になって教えてあげようとするには、質問者の背景を詳しく
知った上で ってのは当たり前かとおも。 拒否る方が変。
331 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 00:38:14 ID:BLn2zc1g
>>329 >>3 ■望遠鏡購入相談テンプレート
テンプレに必要事項を記入しよう。 皆がおまいに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなる。
●基本属性
【住居形態】例:賃貸マンション
【居住地域】例:○×県
【居住環境】例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】
【年齢】例:○○代(歳)
●購入・運用プラン
【予算】およそ 円
【観測予定場所】例××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】
【天体写真への興味】
332 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 00:52:45 ID:/60sRiy6
リア厨を偽装した釣りだろうか?
333 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 00:55:25 ID:4PD3JuXD
外銀河撮りたいんですけどね・・(無謀ともいう)
アトラクスだめですかぁ。EM-200か・・・
アトラクスだめだとすると、載せるものが限られちゃうんですよね・・
もうはじめからRCX400かな・・・・・
334 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 01:00:57 ID:EBLMwbuw
>>328 >>はっきり言って5万やそこらの予算で天体写真なんて厳しすぎる。
天体写真をどの様に理解してるんでしょうか?
知識と多少の技術があれば可能です
殆どメカ任せの最近の人にとっては厳しいかもしれませんが・・・
335 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 01:05:36 ID:4PD3JuXD
No.1
●基本属性
【住居形態】持ち家
【居住地域】千葉県
【居住環境】都市部.
【自家用車の有無】有(フーガ)
【年齢】40
●購入・運用プラン
【予算】およそ 100万円
【観測予定場所】福島県 鮫川村鹿角平観光牧場(予定)
【観測頻度】月1回(予定)
【観測対象】系外銀河
【天文知識の有無】宇宙論の知識はあるが、星座・星の知識、機材の経験は最低限
【天体写真への興味】系外銀河の構造が撮りたい。とりあえず20Daだけは買った(笑)
でいいのかな。
336 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 01:13:44 ID:/60sRiy6
>>334 ねえ、
>>327は知識も技術もないから初心者なんじゃないのか?
>>328は、あれはあれで妥当な意見に見えるけどなあ。
まあ、コシナ一眼にコシナレンズで固定撮影なら5万以内に収まるけど。
337 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 02:14:36 ID:jWNMY/2C
星空架台でガイド撮影もお安くできるよ
338 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 06:52:44 ID:jmefsd5B
携帯で撮れ
339 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 09:56:41 ID:PV5ppVf/
>>335 本格的にやられるようなので系外なら20Dは売っぱらって冷却CCDへ逝った方がいいですなぁ。
結局いずれそうなりますからね。
機材は据付けなら架台はおごってイイものを入れて、鏡筒はクラシカルな安いニュートンでいいでしょう。
340 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 11:10:29 ID:04HUxfPQ
>>327 いやまあテンプレ使ってくれた方がいいけど
どっちかというとA80Mfだな
将来写真に興味出た後もちょい見に使いやすいのは
どちらもそうだけど、売却したいと考えたときに
どちらかというとポルタの方がメジャーな分
オクで売却しやすいという気もする
>屈折式(暗いところにもっていきたいので)
これってなんで?
341 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 13:40:20 ID:Y7WX/OyG
光軸が狂いにくいとかじゃないの?
342 :
名無しSUN:2005/08/10(水) 19:51:02 ID:sXzD+dBw
>>327 どちらでも良いけど、マゼラン買うんだったらビクセンのプレートが付くので
K1よりポルタに載せるほうがいいと思う。
343 :
327:2005/08/10(水) 23:06:59 ID:nPj2UWQr
答えてくださった皆様方、ありがとうございます。
テンプレ使ったほうがよかったらしく、ご面倒
おかけして申し訳ありませんでした。
決めました、初号機はポルタA80Mfにします。
それからさらに興味を持ち、写真などを撮る知識が
身についたらランクアップさせようと思います。
ありがとうございました。
344 :
名無しSUN:2005/08/11(木) 11:27:33 ID:awaRWx+L
>決めました、初号機はポルタA80Mfにします。
白い奴か!?
やるな坊や!
345 :
名無しSUN:2005/08/11(木) 12:19:54 ID:tab5F0It
>>339 どうもアドバイスありがとうございます。
移動なので、ニュートン式は20cmまでですね。
20Daはせっかくなので、とって置きます(笑)。
やっぱりRCX400かな。
346 :
名無しSUN:2005/08/11(木) 14:29:20 ID:S2IT7yB/
移動式ならシュミカセがいいですね。
C11クラスがいいんでは?
347 :
名無しSUN:2005/08/11(木) 15:51:22 ID:EJCKlO9W
>>345 RCX400で移動観測は重すぎてかなーり厳しいんじゃない?
>>346オススメの
C11のカーボンファイバーな鏡筒なら12kg程度だから十分持ち運びできる。
撮影なら、赤道儀は超定番のタカハシEM200でキマリ。
348 :
名無しSUN:2005/08/11(木) 23:23:41 ID:eXVKfaum
何属性って・・・クレ板かw
349 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 02:47:19 ID:HrTN670u
C11 28cm F10 12Kg +EM200ですか。
なんかよさそうですね。
明るさはレデューサで補いですか。うーむ。
RCX400の重量も確認しますね。
アドバイスありがとうございます。
350 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 02:58:30 ID:HrTN670u
351 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 03:07:40 ID:jWPXF59u
352 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 04:24:02 ID:Kqi1DxjE
solはなぜ虎狼氏から切られたか、まだ理解してないな・・・
353 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 10:05:23 ID:2Mp0he7o
354 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 11:25:11 ID://RpBfoy
突然失礼します。初心者です。
いろいろ検討したところ、
本日、セルロンC6-NGTを699ドルで購入しました。(反射、150mm、F6)
アイピースを追加で購入したいのですが、お勧めのものあれば教えてください。
355 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 13:46:51 ID:tjApqY7r
何見たいとか予算とかは?
356 :
名無しSUN:2005/08/12(金) 14:13:11 ID:SbMnZqQp
>>354 谷のOr7mm Or12.5mm PL25mm + 笠井x2バロー = 2万円
357 :
名無しSUN:2005/08/13(土) 07:13:19 ID:3VU6XDXK
354です
セルロン×セレストロンでした。間違えました。
予算は200ドルです。星雲、惑星を主に見たいと思っています。
付属のアイピースは20mm(X38)です。
低倍率1つ、高倍率一つ、バロー(x2)1つ、計3つを考えています。
アメリカに住んでいるのでmeadeあたりが安く購入できます。
358 :
名無しSUN:2005/08/13(土) 11:07:11 ID:yUWe/Jrq
359 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 03:00:58 ID:I2lDOysT
●基本属性
【住居形態】アパート
【居住地域】福岡県
【居住環境】見晴らしのよい高台
【自家用車の有無】 なし
【年齢】15
●購入・運用プラン
【予算】2万まで
【観測予定場所】自宅
【観測頻度】 頻繁
【観測対象】 人間観察
【天文知識の有無】 なし。
【天体写真への興味】 木星とか太陽のプロミネンスを見てみたい
おすすめの望遠鏡を教えてください。
なるべく持ち運びのよいのがいいです。
360 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 04:07:59 ID:jpsPgdfu
プロミネンスアダプタを自作でもするか?
361 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 04:23:26 ID:9secki3d
>>359 >【観測予定場所】自宅
>【観測頻度】 頻繁
>【観測対象】 人間観察
覗き用なら、他を当たってくれ。
362 :
359:2005/08/14(日) 10:07:41 ID:Bm28WJv9
>>361 ドけち!!!
てめーだって宇宙を覗き見してるくせに!!!
363 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 10:42:33 ID:f7abiT2K
>>359 2万円で太陽のプロミネンスを見るのは、無理。
知りうる限りで一番安い物でも(コロナドのP.S.T)、鏡筒のみで約8万円だから。
364 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 11:37:01 ID:6xJE+Rk7
365 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 12:12:20 ID:V6BPkZxp
20代前半の頃、職場の爺さんに言われたこと。
「この世に、ま○こ程深い穴はない。
何もかも飲み込む深い穴だ、お前も気をつけろ。」
366 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 16:23:21 ID:BMHLKpmk
>>359 >【観測予定場所】自宅
>【観測頻度】 頻繁
>【観測対象】 人間観察
何でもいいから10cmニュートンを勧める。三脚は使わず、肩に担いで覗けるようにして。
こうすれば人から見られても「なんだ、覗きじゃなくてバズーカもったただのテ○リストか。」
と、覗きとして通報されずにすむ。
367 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 16:46:40 ID:gyyHaelZ
ちゃんと全身に金粉塗ってからな。
368 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 16:47:14 ID:2ZBTuHjK
接眼部に天頂プリズムを付けて曲げてやると、あたかもバズーカを抱えているように見えるのでオススメである。
火星人+天頂プリズム=2万円
369 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 16:57:23 ID:z93yOhj8
主鏡を前に出すなりして筒外焦点の長さを稼ごう。
90°正立プリズムを入れると快適だぞ。
370 :
名無しSUN:2005/08/14(日) 19:50:39 ID:gX9sgdaU
後、上半身裸。下は赤ふんを忘れるな。
371 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 00:31:09 ID:jQn06eQr
額にはねじりハチマキだぞ。ちゃんと前で結べ。
372 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 00:35:02 ID:4OPLvFmF
散々ダナ
373 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 01:12:16 ID:HHvgmSFK
完全にオチョクリのネタにされてる…
374 :
46です:2005/08/15(月) 08:36:33 ID:T1y3XvWp
おはようございます。皆さんのおかげでとても楽しく観察をさせて
頂いております。
初めて身近に月を感じることができました。とても大きく幻想的で、
「このような世界があるのだなぁ」と、とても感動しました。
また、絵を描きながら観察すると、すぐ動いてしまい、月も地球も動いて
いるのだと実感しました。まだまだ?がいっぱいの初心者ですが、
ここで優しく教えて頂き本当に良かったと思っています。
ありがとうございました。
375 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 19:01:00 ID:PZ61+56h
>374=46さん
祝 ファーストライト オメ!
今夜〜明晩ぐらいまでは(晴れれば)月面も色々な表情が楽しめますね。
のっぺりとしてしまいますが、望遠鏡での満月付近の月齢も趣があっていいです。
月面モノトーンの世界に飽きがきましたら、
はくちょう座β(アルビレオ)・いるか座γ・アンドロメダ座γ(アルマク)などの
極彩色二重星(?)で一息入れてくださいな(位置は星図などで確かめてくださいね)。
376 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 19:36:38 ID:opgMdQW0
377 :
58:2005/08/15(月) 20:06:49 ID:zWx4tqGw
46さん
お久しぶりです。
月は今いい感じに見えますからしっかり堪能してください。その日その日で違う表情がありますから。
秋になればまた土星も見頃になってきます。
まだまだ楽しみはたくさんありますからご家族で宇宙を実感してください。
378 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 20:56:35 ID:vLANXj0O
望遠鏡を購入して、早2ヶ月!!
横浜の夜は殆ど晴れない・・・。
379 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 21:05:11 ID:lJgyc8aw
望遠鏡を新しく買うと、
天気が悪くなる。
380 :
名無しSUN:2005/08/15(月) 21:54:47 ID:c2oVe6/Y
今年に入り、週末で3等星以下の星が見えた空はたったの1日だけ。
あの時見た、たくさんの星の中に冠座が明るく輝くような空はもう見れないんだろうか…
381 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 01:39:12 ID:kfIdu1hg
たしかに、今年は天候に恵まれない気がする。
こんなときは、みんなストレスを溜めしまって、機材の衝動買いをしたり
するから、販売店は儲かるだろうね。
382 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 16:35:41 ID:D0m4gX1Q
●基本属性
【住居形態】賃貸マンション
【居住地域】岐阜県
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】有
【年齢】38歳
●購入・運用プラン
【予算】およそ 30万円
【観測予定場所】近所の山の頂上
【観測頻度】月2回程度
【観測対象】 星雲、星団
【天文知識の有無】 あまりない
【天体写真への興味】 有
近所のカメラ屋さんで相談したらビクセンの VMC200L-SXWなんか
いいですよ と言われました。でもちょっと予算オーバー
自動導入装置って便利そうだけど、どうなんでしょうか?
383 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 16:39:24 ID:xDxQzjF3
>>382 本格的な写真を撮るには予算が足りないなぁ。眼視もしたいなら、VMC200はおすすめできない。
384 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 16:55:33 ID:sqUzYMF7
眼視だったらNinja-320。
385 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 16:57:12 ID:502hqYTO
>>382 天文ガイドの9月号をご覧下さい。
シュミカセなど大集合の評価記事があります。
386 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 17:00:27 ID:nVU57OTT
初心者なのでBORGに決定しました。
皆様、親切にご意見ありがとうございました。
387 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 18:26:07 ID:zY/9OoLP
>>383 自分ひとり(&まわりの人)で楽しむ分には問題ない予算じゃない?
眼視用に安価なドブを、撮影用に改造デジカメ一眼+中古望遠レンズを
GPDノータッチで、という考え方も出来るしね。
388 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 21:01:03 ID:D0m4gX1Q
とりあえず明日天文ガイド読んでみます。
引続きアドバイスお願いします
389 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 21:12:33 ID:8+akEdBx
どのくらいの写真を撮りたいかによるんじゃないかな。
安い赤道儀買ってもうまく写真がとれなければゴミとなる。定番の赤道儀は50万円。
それと鏡筒やデジカメそろえたら100万はかかる。30万でお遊び程度ならというなら
魚籠のGPDあたりに20cm反射かC8あたりがベストか。
眼視オンリーなら忍者320に全額だな。アイピースを2本買って30万ぴったり。
390 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 21:54:32 ID:neCsfC7f
30万で天体写真をとるのは無理っす
391 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 22:26:35 ID:0pjAsvP+
>>390 無理ではないよ。
>>389の言うとおり、フォトコンに応募するとか
言わなければGPD2-R200SSと一軸モータードライブの組み合わせで
いいんじゃないかな?(実売25万円弱)
自動導入は無いけれど、低倍率広視界が得やすい鏡筒だから、
ちょっと練習すれば手動導入もそれほど難しくは無いでしょ。
392 :
名無しSUN:2005/08/16(火) 23:19:50 ID:Dnnb614b
>>374=46さん
いいなあ。
私は46さんよりほんの数日前に同機種を購入したのですが、
まだ何も見えていませんよ…。
仕事が忙しかったのですぐに開封出来なかったし、
やっと組み立ててからは、ずっと雲が一面に。
木星はもう無理かなあ…
393 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 01:00:19 ID:eKDUnMf/
>>382 銀次200Dあたりがいいんじゃない?
安価だし、そこそこの口径があるから結構楽しめると思う。
写真が撮りたくなれば、赤道儀を後から買えばいいし。
眼視オンリーの場合であっても、最初から忍者は勧めたくないな。
天文趣味との相性やドブとの相性が未知数の段階では、高い金は出さないほうが利口。
394 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 01:06:35 ID:wmQeqhbv
>>392 夕方は晴れ間が見えること多いので(@東京)7時過ぎあたりに
速攻で見れば何とかなるかもしれない。
俺の場合そう思って持ち出すと曇るんだが...
で、今さっき一瞬火星が顔を出してたぞ。
ちゅーか、多少の雲があっても見える月が出ているではないか。
395 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 03:41:12 ID:iWNm99Ex
今日、久しぶりに星々の見える空だったので、筑波山に行ってみた。
道路わきに止めて、空を見上げると、確かに近所よりも多く星が見え、
双眼鏡50X7を使いながらスバルや、M31も簡単に見つけることができた。
しかーし、1分に一度車が横切り、写真を撮るどころではないことがわかった。
初心者はまず場所を発見することからはじめることが、よーくわかった。
がっくり。
太陽・惑星系専門になろうかな・・・・思いは系外銀河より
396 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 10:06:11 ID:hQO85klg
>>382 VMC-SXWなんて最悪。こんな不良在庫勧めるとは
悪どい販売店だなぁ。
山の上まで遠征するなら、最初は7x50双眼鏡に
しとけ。それと星座早見や星図。写真撮影も考えて
いるなら、自動導入に頼らず、7x50の視野で星雲・
星団の位置を憶えるべし。将来、撮影鏡筒買っても
7x50ファインダで導入することに成るんだし。
397 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 11:30:15 ID:5EzJUqBE
●基本属性
【住居形態】一戸建て(鉄筋2階、屋上つき)
【居住地域】静岡県
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】有り(MR2)
●購入・運用プラン
【予算】3万円(無理すれば5万円)
【観測予定場所】自宅、近所の山
【観測頻度】月に4〜5回程度
【観測対象】 最初の目標として、ω星団,NGC104,M22,M13,NGC6752,M5,NGC6397,M4,M3,M55,大マゼラン星雲,小マゼラン星雲,アンドロメダ大星雲,NGC253,電波銀河,M81,M51,M83,M82,M33
【天文知識の有無】 これから勉強します。
【天体写真への興味】 有り(所有カメラ:オリンパスOM-1,OM-10,PEN-FT,初代μ,EOS)
将来的には写真を撮ってみたいですが、最初からあれもこれもというのは大変だと思うので、まずは見て楽しみたいと思います。
よろしくお願いします。
398 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 12:13:57 ID:YBXwWvON
399 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 12:32:01 ID:wmQeqhbv
静岡あたりならちょっと動けば暗いところへ行けそうだが、クルマがMR2
では機材を載せられないよなぁ。AWだと火星人も載せられないか。
400 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 12:43:06 ID:nEGWeL5r
>>397 その予算だと笠井の銀次20cmがおすすめ。南の星雲は地理的に無理だが、銀河は20cmあれば楽しめる。
静岡なら富士山も近いし、暗い空には困らないだろうねぇ。
車は詳しくないんだけど、銀次20cmはその車に載りそう?
401 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 13:03:29 ID:eKDUnMf/
>>397 屋上で望遠鏡を使うことを考えてるんだったら、望遠鏡の大きさ・重さも
考慮しないといけないね。
エレベーターがついてたら問題ないけど、銀次を階段で上げるのはしんどいよ。
402 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 13:57:17 ID:Xws7GOms
写真撮るのに赤道儀50マソとか銀河観るのに40cmとか・・・
403 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 14:01:36 ID:pWcql7Xb
”ちゃんとした”天体写真取ろうとしたら、鏡筒50マン、アクセサリー50マン、赤道儀50マン、CCD50マン=200マンエソ
404 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 14:06:00 ID:7efrXigx
↑それ買う前にやめてる
405 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 14:11:54 ID:YBXwWvON
>>397は志が高いわりに予算が低すぎるんだよなあ
MR2下取りでMR-Sに買い替えて、
そのときにオプション我慢して銀次買うとか。
406 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 15:10:15 ID:wmQeqhbv
>>405 ルーフ全開でにょっきり出せば銀次でも載るかw
>>397 月の無い週末にでも富士山あたりに行けば見せてもらえるよ。
そんで諦めるか予算組みなおすか考えるのもいんじゃないか。
407 :
397:2005/08/17(水) 15:49:02 ID:5EzJUqBE
いろいろありがとうございます。
銀次20cmで考えて見ます。
移動には、車のトランクが無きに等しいので助手席に斜めに積もうかと考えていましたが、あまり良くないでしょうか?
富士山は新五合目なら1時間半くらいでいけるので、今度ちょっと行ってみます。
ありがとうございました。
別荘と200万とMR-Sは当分無理です・・・
408 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 15:53:38 ID:stTIS6uq
>助手席に斜めに積もうかと
レーザーコリメーターが必須になるかな?
409 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 16:15:15 ID:YBXwWvON
>>407 銀次200での入門はとりあえず良いと思うので、
買っていろいろ試してみるのがおすすめ。
アイピース別売だから初期投資7万ってところかな。
F6だと鏡筒が少し長いから、F5の銀次も出ないかと思う。
410 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 16:15:55 ID:eKDUnMf/
>助手席に斜めに積もうかと
万が一のときのために、銀次君にシートベルトを。
銀次君が車の中で暴れると怖いよ。
411 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 16:26:07 ID:YudfYI/+
>>410 >>銀次君にシートベルト
昔、助手席においた俺の忍者君の鏡のパーツが急ブレーキで転がって落ちたときは
動揺のあまり運転に気が入らなくなり前の車にぶつかってしまいました。
みなさんも気をつけてください。
412 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 17:12:34 ID:YBXwWvON
忍者君さえ無事なら…
413 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 17:40:57 ID:o9bhy5pq
いろいろアドバイスありがとうございます。
忍者320はでかすぎてアパート同居は辛いので
銀次にしようかと思います。
写真は星空に慣れてから考えます。
414 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 18:22:02 ID:a+HTvuUe
純粋な初心者でないのですが、ちとアドバイスをばください…
●基本属性
【住居形態】マンション(東向き)
【居住地域】福岡県
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】有り(RX-8)
●購入・運用プラン
【予算】100マン程度
【観測予定場所】車で移動30分ほどの山中の駐車場
【観測頻度】月に1,2回程度
【観測対象】 当初星団メイン。そのうちDeepskyObjectを狙ってみたい。
【天文知識の有無】 20年前は天文部の部長だったらしい(汗
【天体写真への興味】 ST7を使うツモリ。AO7と合わせて個人輸入を検討。
最近偶然観望会に出くわして、15,6年ぶりに写真取りたい熱が復活。
昔は一応80mm+銀塩を手動赤道儀で5分ガイドとか、知り合いの
機材かりて(MT160+JPだったと思う)直焦点とかはやってた。
ただブランクが長く、主要な夏の星雲星団の場所すっかり忘れてたorz
最初RCX400-25に決めかけたんですが、フォークユニット重量84lbを見て白紙に。
今のとこμ210+EM200にST7が良いかも思ってるんですが、なにぶんブランクが
長いんでCelestron C5クラスで遊んでからで良いのかもと思ったりしてます。
415 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 18:54:31 ID:YBXwWvON
>>414 ちょっとブランコ長めだから、
「火星人から鍛え直し」でどうよ?
416 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 19:00:58 ID:PYYGxfeH
417 :
名無しSUN:2005/08/17(水) 20:02:26 ID:eKDUnMf/
>>414 現天文部長に相談しなはれ。
おちょくりみたいな相談が多いね。
418 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 00:53:00 ID:0+NLZUl0
>>414マジレスならDEEPSKYならμよりC8
419 :
遠征未経験:2005/08/18(木) 01:15:52 ID:CvbhzXQD
車に望遠鏡を乗せるのって、フツーにポンっと座席に置いて走るんですか?
(シートベルトぐらいはするだろうけど)
何かケースに入れてとか、しっかりクッション材で包んでとかは
しなくても大丈夫なものなんですか?
420 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 02:52:13 ID:wp23YV8x
414です。
自分の状況を可能な限り書いたほうが良いかと思ったもので、
おちょくったつもりはなかったです…すいませんでした。
G11も良さそうですね。見た目で重そうだなと思って
外してたんですが、本体重量はEM200と変わらないんですね。
DSOだとC8のほうが良いですか。ST7だと写野が小さいので、
μでもいけるかなと考えてました。
C9.25も評判悪くないみたいなので、AdvancedGT 9 1/4SGT
てのはどうでしょう。
国内通販でもCelestronの他のセットに比べて割安に思えます。
後に撮影用の赤道儀を購入してもいいかなと思ってきました。
421 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 07:45:47 ID:ss8/Pv9T
望遠鏡が欲しかった時期があった・・・
Nikon8cm屈折赤道儀、TS式80mm屈折赤道儀、アスコ16cm反射経緯
スレ違いだな
422 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 08:59:10 ID:0+NLZUl0
アスコの31cm反射経緯出ないかな 当時は見向きもしなかった
423 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 09:06:17 ID:nssR3ptn
パノップ光学20cm反射が欲しかった超貧乏な俺がやってきましたよ
424 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 10:08:48 ID:kPxvLfGF
オクで出たら入札するんだが。
どんな見栄味なのか気になる。
425 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 10:29:09 ID:tgkKxftG
>419
アンタの運転次第。
オレ的には、10cm以下の鏡筒および赤道儀はクッション材付の箱に入れ、
15cm超の鏡筒は、そのままシートベルト掛け。
積みおろしの手間を考えると、箱詰めにしたほうが楽。
観望地で車の中で仮眠を取るつもりなら、箱は外に置くだろうから、
夜露や雨に降られても中身が濡れない箱を選ぶと良い。
426 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 14:09:07 ID:6mRnpqVe
>>419 トラックとかトランクに入れて運ぶならケースがいるけど、座席に載せてシートベルト
しておく程度ならそのままでも大丈夫。中途半端にプチプチを巻いて持っていたら
うっかりしてプチプチから鏡筒抜けて、地面にゴツンと落としてしまった経験もあるんで注意。
427 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 18:27:48 ID:nuNdT3nL
>419
10センチの屈折は、ライフルケースの中。
15センチマクストフは、付属の革ケース。
20センチシュミットカセは、助手席にシートベルトかけて。
428 :
名無しSUN:2005/08/18(木) 19:33:15 ID:2s46RY68
>>427 >10センチの屈折は、ライフルケースの中
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
429 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 00:29:42 ID:RUkD8Qki
スイス銀行に10万ドル
430 :
遠征未経験:2005/08/19(金) 03:35:30 ID:E8ZxHS0h
>>427<ライフルケース
キャッ なんかカッコイイ。
やっぱそん時は黒の革ジャン&皮手袋とか…
431 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 07:49:03 ID:FeoZBZu1
>>423 パノップの自作部品は見てるだけでオモロかったな
432 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 10:40:10 ID:dlKNvn0d
>>431 はげどう。20年くらい前の天文ガイドにはパノップ・ダニエル・スリーエフ(だっけ?)といった二流光学会社の
広告がウジャウジャ載っていたよ。
駄菓子屋っぽい怪しい香りがプンプンしてカタログ眺めるだけでも楽しかったなぁ。価格がタカハシのに比べると
一桁違っていた。雑誌広告は細かくて眺めるのが好きだったよ。結局、パノップ製品は一度も買わなかったが、
実際、ちゃんと星が見えるシロモノだったんだろうか?
433 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/08/19(金) 12:30:22 ID:P0pBbO4G
スリービーチ?
434 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 12:35:30 ID:hpCR3hTe
パノップのアイピースが当時(30年くらい前)2000円、3000円だったなぁww
435 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 12:36:34 ID:BZEJGxe6
>ダニエル・スリーエフ
ダウエル、スリービーチ
436 :
あなこんだ ◆ZQomi3yIM. :2005/08/19(金) 12:42:21 ID:P0pBbO4G
おぉ、脳内でダウエルに自動補正してしまっていたがダニエルと書いてあったのか(^_^;
437 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 12:42:45 ID:BZEJGxe6
掃除してたらスリービーチの反射鏡斜鏡セル付き、K−30mmアイピース、光軸修正アイピース、
自作用反射用接眼筒、2倍バロー、が出てきたが、ヤフ出してもな・・・
438 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 13:54:30 ID:5yBAoyOK
15cm反経自作した時スリ-ビ-チ斜鏡買ったが、斜鏡が綿でおさえられててビクーリ現在でも望遠レンズなど作ってるらしい パノップは2インチドロとか極望付きのとかもあった
439 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 14:30:26 ID:05n+KDhw
>斜鏡が綿でおさえられてて
それ、当時は結構一般的なやりかただと思うよ。
漏れの持ってる明日吐露のもそうだし。
ちり紙(←ティッシュペーパーにあらず)でないだけマシか?
440 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 17:16:06 ID:PHGO40hE
色々とへんなものをよく作っていたよなぁ。広告だしていたところを見ると案外、注文は多かったのかも。
441 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 20:21:24 ID:NPNM87VK
>>410 >銀次君にシートベルト
たまたま、今日、自動車販売店の人とそういう話題になって話してたん
だけど、シートベルトは人間以外には効果がない場合が多いらしい。
簡単にすり抜けてしまうとか。
やはり、ロープなどでしっかり固定しておくのが必要かと。
3列目シートや荷室に、荷物を固定しないで置いておくと、万が一の場合に
は、運転席、更にはフロントガラスをつき破って車の数十メートル先まで
荷物が吹っ飛ぶことがあるらしい。
頭を直撃してからフロントガラスを突き破るなんてことも十分考えられるね。
442 :
427:2005/08/19(金) 20:35:50 ID:gCnRedf5
443 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 20:47:27 ID:O0MXRN9S
>>441 俺はシートベルトかけた後にちょっと引っ張ってすぐ戻してELRを
効かせた状態にしてる。ファインダー付けたままにしておけばそこ
に絡ませて飛び出しも防止できるしね。
トランクのはゴムネットかぶせてるです。
444 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 20:48:39 ID:2IY0Hl8g
445 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 20:53:05 ID:txacRR4f
446 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 21:03:24 ID:QUxLReGB
ミリタリー系は結構エロイのが多くていいね。
ミリタリー服の着た女の子は萌える。洋モノでミリタリー系のAVも多い。
天文系で萌えとかエロいイラストはほとんどないのが実情。まぁその分後ろ指差されることはほとんどないが。
447 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 22:40:48 ID:Bz4IiDa0
448 :
名無しSUN:2005/08/19(金) 22:55:27 ID:2pmTLsq6
薄いキャミ着たおにゃのこに望遠鏡を覗かせてあげたとき、ブラがばっちり見えた。
こういう構図の萌え絵が欲しいのぉ。
449 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 08:02:10 ID:eYsttkWN
あのー。
赤道儀と経緯台とどちらがお勧めでしょうか?
シュミカセは像質が落ちると聞きましたがどうでしょうか?
口径もかせげるし、長さの点ではコンパクトで良いと思うんですが・・。
450 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 09:03:25 ID:xZgaz5zm
>>449 どう言う用途に使いますか?
赤道義は写真を撮ることを視野にいれている方にはお勧めです(眼視もOKです)
経緯台は設置が楽なので、腰を据えて見ない方にはお勧めです(写真は無理です)
因みに私は経緯台を使っています。
シュミカセでも普通に良く見えます。架台の制約を受けにくいのがあり難いですね。
シュミカセを使うなら、焦点距離も長いですので、赤道義が良いかと思います。
何にしても用途次第です。
451 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 09:29:38 ID:5Ivv5QxE
>>449 現状で手に入れやすい新品のシュミカセと言うことで考えましょうか。
電動追尾経緯台とセットになっている物が多いですからそのままで良いと思います。
星雲などの撮影を考えなければ経緯台で困ることはまずありません。
またご懸念の像質ですが、充分及第点だと思いますよ。
後々他と見比べて物足りなさを感じることがあるかも知れませんですが、
あくまで「後々」の話。その時になって考え直してもけっして遅くはないでしょう。
実際、シュミカセから入られた初心者の方がそれを手放そうとする時は
複数の望遠鏡を入手して保管などに困りだしてからですし、
その頃には既に初心者を卒業されています。
勿論そのまま手放さずにいる人も多いです。
452 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 10:01:29 ID:bZtQWSAT
>>450 シュミカセ、イイヨー。20cmならコンパクトで性能良くてイイヨー
眼視なら自動導入付経緯台Nexstar 8iがイイヨー フォーク架台+鏡筒(分離不可)で10kgダヨー
でも架台の剛性がちょっとタリナイヨー
架台ががっちりしたのが欲しいならミードのLX200GPS-20がイイヨー
でもフォーク架台+鏡筒で20kgアルヨー
鏡筒は5kgだから赤道儀と組み合わるのも楽しいヨー
453 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 11:13:19 ID:dtoYH6oz
ボッタクリミードは一度倒産しろ
454 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 11:29:03 ID:nQ2mpe00
ミードというよりミ〇クだが
455 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 11:49:26 ID:ZD7QycGb
タロタ↑
456 :
名無しSUN:2005/08/20(土) 19:46:40 ID:eSixvGjz
スレ違いだったらごめんなさい。
初心者なんですがこの度双眼鏡を購入しようと思います。
星雲・星団の観望がメインで予算は三脚等セットで10〜15万くらいなんですが、
どれが良いでしょう。
ミヤウチさんの77mmが良いかなと漠然と考えています。
観望地はそれなりに条件の良い所まで遠征可能です。
ちなみに現在は観望専用で200mmのシュミカセ(C8)を所有です。
よろしくお願いいたします。
457 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 01:26:06 ID:L53kfKul
●基本属性
【住居形態】賃貸マンション
【居住地域】大阪府
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】有り
【年齢】大学生
●購入・運用プラン
【予算】だいたい20万円くらいまで
【観測予定場所】京都や奈良の山間部の予定
【観測頻度】 せいぜい週1
【観測対象】 惑星、星雲星団
【天文知識の有無】 小中学生の時熱中していた程度(写真撮影は流し撮りのみ)
【天体写真への興味】数年前のキヤノンのEOS kissがあるので、それを使って写真撮影を、と思っています。
惑星、星雲星団の写真を中心にしたいと思っています。アドバイスお願いします。
458 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 01:47:03 ID:JPBhiIR3
>>414 亀レスだが、観測・撮影目的ならG11は止めとけ。
とある致命的欠点が有って、観望目的でしか
使い物に成らない。
EM-200に最初はBORG77EDか、予算が許すならSky90
にレデューサ・フラットナ付けて練習。ブランクを
取り戻したところで本命の鏡筒買った方が良いかと。
C9は悪くないが、でも実物は結構大きいし重いよ。
RX-8には苦しいかと。アテンザセダンに載せてた
知人が居るが、結局ワゴンに買替えてた。
それと時代はシミカスからリッチくれチャンに移行
しつつある。大面積CCDが普及してきたので、イメージ
サークルの広い鏡筒が求められてる。ガイドチップ
まで含めて星像が丸く点像でないと。今月?の天画
のストッポダイアグラム参照。
カメラも今更ST-7ではなく、せめてST-2000くらいに
しておいた方が良いんじゃないかな。海外だと値段
もたいして変わらないし。KAF-400シリーズって、
今じゃガイドCCDにされてるし。
459 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 04:33:12 ID:gP20kpn0
>>457 星雲星団の、望遠鏡を通した写真撮影で、予算総額20万円というのは
なかなか厳しい。
この予算ならば、最初はGPD赤道儀+パルスモーター(DD-1セット)、
300〜400mmのED望遠レンズ中古+ガイドスコープというところだろうか。
460 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 06:05:41 ID:rO60iqCm
>>457 いつの間にかデジカメオートガイドまで逝っちゃってた俺なんだが、
考えてみたら20万じゃあなんも揃わないのね...いったいいくら浪費
してるんだと冷静に考えてしまったよ。
安い機材で揃えたとしても、
GP-D+HAL110:9万
DD-1:3.5万(今改造いくらだっけ?)
AGA-1:4万
ガイド用CCD:5万(まぁもっと安いのでもできるか)
ガイド確認用モニタ:1万
ガイド用鏡筒:1万
プレート・ガイドマウント:1.5万
一番重要な撮影用の鏡筒を入れない段階ですでに25万だ...
これに77EDとかだとリング地獄とかも待ち構えているからさらに出費は
嵩むのね。
461 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 06:26:02 ID:ogeVHcxG
撮影を志す者が25マソなんて…
さきっぽどころか小指の先握ったぐらいだぞそりゃ
462 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 08:37:34 ID:XP6BOGoj
GP-Dじゃ望遠鏡での撮影は無理だよ。望遠レンズならまだ何とか使えるが。
463 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 10:05:32 ID:1SHyFm/U
でスカイエクスプローラーのインプレは無いかな?
464 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 10:35:01 ID:gP20kpn0
>>462 俺は10cmアポで普通にやってるが。チミがヘタクソなんじゃない?
465 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 10:36:43 ID:gP20kpn0
>>460 このあたりが余計。
無くてなんとかなるものは使わずに済ます。
>AGA-1:4万
>ガイド用CCD:5万(まぁもっと安いのでもできるか)
>ガイド確認用モニタ:1万
466 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 10:41:07 ID:gP20kpn0
俺はこんな感じ。
GP-D+HAL110:9万
DD-1:中古2万
ED114:ADVIXで10万
ガイド用鏡筒(マウント一体):2万
GA-4中古:6000円
467 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 11:18:47 ID:G7MG1qjn
>>458 >とある致命的欠点が有って
それだけじゃさっぱり解らん
詳しく
468 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 12:36:26 ID:tuoFV+ti
とある致命的欠陥って言ってんだろ(゜Д゜)ゴルァ!
469 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 12:46:41 ID:Sn/I0k+c
>>414 STシリーズは結露が発生しだすと対処が結構大変ですしAO7はよく故障します。
CANなどの情報をよく吟味して個人輸入することをお奨めします。
470 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 14:30:11 ID:3Qe/YQs5
>468
?
EM200からの乗り換えたが、G11のほうがはるかに揺れが少なく剛性も高く、
撮影時の追尾に問題を感じたことはない。
性能を確認して、EM200は売り払った。
471 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 16:29:57 ID:zc0G5Tew
>>460 他にもバッテリー、露取りヒーター、アジャスター、ピント合わせ用のツール、
吸引改造費(銀塩の場合)、フラットナー、レデューサー、フィルタ類、
追加のリング類、カメラアダプタ、機材収納用のバッグやケースなどなど、
後から後から必要なものが増えてまいります。
472 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 17:05:12 ID:qFKU1h4d
>>460 最初から全て揃えたらそうなるかもね
俺はいまだにGA-4を使ってるからオートガイド関係の機材は無くてもいいと思うが・・・
あとプレートとかは鉄工所でアルミの板を切ってもらえば1kくらいでまかなえる
473 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 18:23:05 ID:LE8fy3gU
ミードのDeep Sky Imagerは初心者用には使いこなせるものなの?
474 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 18:30:16 ID:2EEo4Cwy
>>473 数秒露光する程度だったら大丈夫でしょ。
475 :
名無しSUN:2005/08/21(日) 18:47:06 ID:LE8fy3gU
476 :
457:2005/08/22(月) 01:03:32 ID:VbB1W7Bp
みなさん有難うございます。
予算20万程度では本格的な星雲星団撮影は厳しいんですね・・・。
ひとまず土台は将来性を考えてDPG赤道儀。
鏡筒は観察中心用に中古で良さそうなの探すかな。
477 :
名無しSUN:2005/08/22(月) 01:03:43 ID:/8QOXRAk
最近、ポルタA80Mf を購入した方、
正座早見盤が付属されていましたよね?
「ペガサス」が「ペガスス」になってません?
発音によってこういう表記もあるんですか?(マジ質問)
478 :
名無しSUN:2005/08/22(月) 01:09:19 ID:wVmswtYD
>>477 正座じゃなくて星座でしょ
ところで、「ペガスス」だとずっと思っていたよ
479 :
名無しSUN:2005/08/22(月) 01:15:36 ID:MtHtJOCK
Pegasusをどう読むかという話だな。
神話名はペガサスだが星座としてはペガススと読むようだ。
学会で決めたのか、文部科学省あたりで国語表記として決められたのか、
単なる慣習なのかまではしらん。
480 :
名無しSUN:2005/08/22(月) 01:32:23 ID:+vyL9tv3
>>477 藤井旭の入門書には、学術的には「ペガスス」「ヘルクレス」と読むのが正しいって書いてあったYO
481 :
477:2005/08/22(月) 01:38:39 ID:/8QOXRAk
「ペガスス」が正しいのですか!
他の付属品に「天体望遠鏡ガイドブック」なるものがあって
季節ごとの星座が載っているんですが、そっちは「ペガサス」なんですよ。
482 :
名無しSUN:2005/08/22(月) 01:58:12 ID:5T6SCASN
たんに古い人がそう決めたんで今でもそうなってるだけでしょ。
はい→はえ
とかもそうでしょ?
483 :
名無しSUN:2005/08/22(月) 02:02:16 ID:tkOQa+Tz
ビルヂングなんてのもあったよね。
今でも名古屋駅通過する時デカデカと○×ビルヂングて書いたビル見かけるけど。
484 :
名無しSUN:2005/08/24(水) 15:20:12 ID:kmYaEeqZ
素朴な疑問と言うか質問です。
C8オレンジ鏡筒を所有しているんですが、これって
性能的にどうなんでしょうか?
惑星・星雲の観望がメインなのですが。。。。
同クラス・同口径クラスの最新の他モデルとは
見え味等は大きく違うのでしょうか?
もう使っている人はあまりいないのかな。
485 :
名無しSUN:2005/08/24(水) 19:46:15 ID:iL2r2fKj
>>484 C8は、それほど悪い望遠鏡ではない。
ただし、光軸がちゃんと合わせてあるのならば。
大口径なのにコンパクトで、比較的安い値段で入手可能なよい望遠鏡だと思う。
はい、私もオレンジ色のC8持っています。
486 :
名無しSUN:2005/08/24(水) 22:36:49 ID:Yk60uHln
オレンジ鏡筒は同志の証
487 :
名無しSUN:2005/08/24(水) 23:02:21 ID:uLYdGULb
割り切れよ。
でないと、死ぬぞ。
488 :
名無しSUN:2005/08/25(木) 03:35:40 ID:f6Th8AzL
>>457 >459に一票。レンズは200/2.8EDクラスを中古で。
ガイドは学生さんなら人力ガイドしる!
489 :
名無しSUN:2005/08/25(木) 09:01:06 ID:K4CBA9X5
>>457 散々レスついてるが、もしノートPCがあるのなら
中古のGP(GPD)+SS2000PC 10万(運良くあれば)
ガイド鏡 1万
ToUcam 2万
BORG 45ED 直焦セット7万
これで予算ぎりぎりなので、赤道儀次第だが頑張れば夢でもない
学生は足で探すがよろし
490 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 01:12:17 ID:RUe3pBvs
初心者に超お勧めの火星人が買えなくなった件について
491 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 01:15:01 ID:YGlqu3Ol
認めたくないものだな
492 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 02:16:59 ID:c2kENzAl
担当の人が病気だって…<火星人
早く元気になって、再開してくださいな。
493 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 02:17:52 ID:8eOy3G9Q
soldout.になってなかったけど何かあったの?
494 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 20:10:32 ID:/JQP1IGG
孤老、もう寿命だろ
495 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 20:28:42 ID:irS/BOka
自分が高齢だからといって「人類は滅亡する」とか言わないでホスイ
496 :
名無しSUN:2005/08/26(金) 23:57:42 ID:kGpNDRGI
497 :
名無しSUN:2005/08/27(土) 00:48:11 ID:SPDISdcH
え、古老、告られたの? ドキドキ…(ハァト
498 :
名無しSUN:2005/08/28(日) 23:29:07 ID:xdkb5IQ7
オレンジ鏡筒ていうかセレのやつは鏡面が粗いと言われているね
499 :
名無しSUN:2005/08/28(日) 23:52:50 ID:oNF5wsZ3
最近のやつの方がコーティングでは格段に優れてるけど、
鏡面のなめらかさでは昔のオレンジに良いものが多いと典雅で才女氏が書いてたような。
500 :
名無しSUN:2005/08/29(月) 01:13:41 ID:+ffeCozE
最近のやつは面の滑らかさはセレストロンよりミードのほうが上なんだろう?
いつごろから成り下がったんだろうねセレストロンは
とは言っても両方とも光軸と筒内気流さえ良ければそれなりに良く見えるんだけどね。
501 :
名無しSUN:2005/09/01(木) 23:49:36 ID:v2N8SduW
当然失礼いたします。全くの初心者だったのですが、
自分なりに色々調べ、セレストロンC6R-GT(150mm,F8)を購入しました。
早速届いたので(バッテリーはまだ未入手)手動導入で初フライトをしてきました。
空の状況は天の川がはっきり見え、約3000〜5000ぐらいの星が見える状況でした。
1)まず、M31を導入してみました。アイピースは付属の20mm(60倍)
結果、ただの白い雲の様でした。
2)次に、火星を導入しました。アイピースは付属20mm+付属バロー(120倍)
結果、火星は豆粒の様でした。
諸先輩方に質問いたします。
1)こんなものですか?色も付かないのですか?もう少し増しに見る為の
フイルター、アイピースを教えて下さい。
2)x120倍は、こんなものですか?もしかして中国の粗悪品でアイピースorバローが
壊れているのでしょうか?もう少し増しに見る為のアイピース教えて下さい。
502 :
名無しSUN:2005/09/01(木) 23:53:44 ID:3fxgz88g
503 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 00:12:38 ID:NzfVRjla
>501
M31、倍率高杉!
元々でかい対象をそんな高倍率で見たら何を見てるんだか分らなくなる。
火星、倍率低過ぎ!
φ150なんだから、もっとバリバリ倍率上げれ!
504 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 00:58:50 ID:aiLP6aPG
150mmでは星雲に色がついて見えることはまず無いよ。
どんなアイピースやフィルタを使っても同じ。
失望したのならさっさと機材を売り払うがよい。
接眼部は2インチが使えるようだから、30mm〜40mmの
広角アイピースと2インチ天頂ミラーを買いなさい。
銘柄はアイピーススレで聞いたほうがいいけど、
40mmなら60度以上、30mmなら80度以上の見かけ視野の
奴が良い。
そうすれば、大体2度くらいの実視界になるから、大型の
星雲星団に対応できる。
高倍率側は200倍〜300倍が出せるアイピースを買いなさい。
つまり、4mm〜6mm位の奴ね。
これくらいの倍率がないと惑星は面白くないよ。
レンズの出来が悪くて対応できない場合はあきらめるしかないけど。
505 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 01:16:08 ID:VY86BRBo
501です。アドバイスありがとうございます。
星雲用(30mm、40mm)アイピースは高いので、まずは
惑星を見るために5mm程のアイピースを購入して見たいと思います。
>504さん
質問ですが、星雲で色が付く口径はどれくらいですか?
あと、今日天気がいいので(アメリカに住んでます。)夕方に
木星でも見ようと思いますが120倍では、やはりショボイですか?
教えて下さい。お願いします。
506 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 01:22:45 ID:aiLP6aPG
>>505 色が見える星雲はM42とM8くらいかな。
口径は150mmあれば見えるとガイドブックにはかかれているけど、
30cm〜40cmは欲しいところ。
それも個人差があるので見える人もあれば見えない人もいる。
ちなみに俺には見えない。
とにかく色に関しては期待しない方が良い。
木星なら120倍で縞模様位は見えるだろうけど、これも
200倍以上で見たい対象だね。
507 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 01:41:00 ID:NzfVRjla
8倍で → .
33倍で → 。
110倍で → o
220倍で → O
こんな雰囲気かw
150mmで木星を120倍で見るとショボイというより、小さい、明る過ぎて眩しい、って感じじゃない???
508 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 02:19:18 ID:UsMfhsQm
アメリカに在住というのが本当なら
大気の気流が日本よりましだと思うので15cmの光学精度がまともなら
口径cmの30倍までは十分に使用できる。
ただ口径が大きくなるにしたがって口径倍率も下がってくるのもおわすれなく。
口径分解能以上の細かいものが見えるわけじゃないけど450倍の木星は迫力があるよ
観測なれしてくると衛星の模様も確認できるかもね。
509 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 06:26:35 ID:vlv0fwit
508は華麗にスルーしる
いつもの奴だ
510 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 10:04:13 ID:FrIpCZo8
20cm超えて木星や火星みるときはNDフィルターがないと眩しすぎて厳しい。
511 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 11:52:16 ID:PvQUg3wK
512 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 12:40:34 ID:4x+DH9tt
はっきり言えば、どちらもオススメしたくないなあ・・・
513 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 12:45:22 ID:CYYjks2H
人 人ウンコー♪ 人 人
(__) (__) (__)ウンコー♪ (__)
(__) ∩__) (__), (__)
ドッチモ♪ (, ・∀・ ) | |・∀・) (・∀・ ) ( ・∀・) ウンコー♪
(( ⊂ ⊃ / ,⊃ (⊂、 ⊃゙ ((⊂ ,⊃))
(( ⊂,,, ノ゙ ((( ,,_,,⊃゙ ((⊂,,,_,, ) (( ( ,,_,,⊃))
(__/,, ヽ_),, (_/, ヽ_),,
514 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 12:48:08 ID:jf9yUIUI
何度も言われているがこの価格帯の赤道儀は糞
眼視にも使いにくい上に写真撮影なんぞ夢のまた夢
まぁトモダチに見せて自慢するのが目的ならMAEDAにしとけw
515 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 13:31:52 ID:wawDs4Fk
火星人今買えないしねぇ
516 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 14:27:53 ID:gJc+TaWA
517 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 14:38:22 ID:QTz1X0nc
●基本属性
【住居形態】マンション(5階です。)
【居住地域】大阪府
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】父が持ってます。
【年齢】19歳
●購入・運用プラン
【予算】5万円ぐらい
【観測予定場所】近所の公園か年に一度行く福井ド田舎のおばあちゃんの家。
【観測頻度】未定
【観測対象】 星雲
【天文知識の有無】高校の地学は大好きでした。
【天体写真への興味】 興味があります!
本当に初心者なのでよろしくお願いします!
518 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 14:40:14 ID:OL0fAi1Y
519 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 14:44:54 ID:Pq+NZ2CF
520 :
511:2005/09/02(金) 14:46:32 ID:PvQUg3wK
どちらもウンコー・糞ですか…
ビタオクで安く落札出来そうなので、昔から興味があった天体観測を
はじめようと考えていたのですが、なかなか上手く行きませんね。
>>516様
仮に天体観測を趣味とした場合でしたら、6万は決して高く無いと思いますが、
一度も望遠鏡を覗いた事もない私の場合は躊躇してしまいます。天体に興味を
プラネタリムを子供の頃にみたのが大きいです。少し考えてみます。
皆様有難う御座いました。
521 :
511:2005/09/02(金) 14:54:56 ID:PvQUg3wK
>>518様
紹介して頂いた物ですが、凄く大きいですね。ビックリしました。嫁に内緒で
34000円+このサイズの望遠鏡を隠すスペースも無いので嫁と検討してみます。
こんなにも大きい物とは思いませんでした。有難う御座いました。
>>520 天体に興味をプラネタリム → 天体に興味を持ったのはプラネタリウム
522 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 15:03:02 ID:nzbiN+4R
523 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 15:08:24 ID:jf9yUIUI
>517
大阪で近所の公園でなおかつ「星雲」が見たいというなら
最低でも20Cmからだね
まぁ一般的なのはヤパーリ火災の銀地200D
6万円なんで5万からはちょい足が出るがその価値はあると思う
あとはケン粉のスカイウォーカー20Cm鏡筒(31000円)を買って
ドブ架台を自作
写真は…
5マソじゃデジカメコリメートで月が精一杯
524 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 15:10:41 ID:gJc+TaWA
>>520 安いの買うと後で売るとき困るからねぇ
511氏はまず5cm双眼鏡かってみたら?
>>517 星雲てどれくらいのを思ってます?
普通は写真にあるようには絶対見えないので・・・・
525 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 15:33:50 ID:JlADNJax
>>523 >> あとはケン粉のスカイウォーカー20Cm鏡筒(31000円)を買って
スカイウォーカーでは無くスカイエクスプローラ(SE200N)でしょ?
526 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 15:47:44 ID:jf9yUIUI
>525
おぉ訂正スマソ
527 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 15:50:40 ID:VZBHJ7Rt
世の中には相場ってものがあるからねぇ。
自分で天文に興味をもちはじめて色々と本を調べて星雲なり惑星なりをみたいと
感じているなら、ある程度のお金も必要。変なもの買うとせっかくの情熱が急速に
さめていっちゃうよ。10万以下の赤道儀の望遠鏡はあり得ないと思う。
528 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 16:30:32 ID:HGxZiUs/
GP2もだめ?
529 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 16:56:12 ID:7rj8r3WO
>>528 俺はアリだと思うなぁ。
眼視ならモーター一個、ちょいとした撮影なら極望も付ければ
こなせるしね。後から1万単位の投資で可能だし。
AD-VIXで売ってたR130SとGP-Eのセットが最適だったかね。
>5万以下で赤道儀
530 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 17:09:05 ID:l8F5PrG1
ポルタ A80Mfを持っているんですが
今 R135SDG鏡筒(旧モデル) 29,800円
http://www.rakuten.co.jp/kyoeioptics/444196/622282/623018/ が、気になって仕方ありません。
これならポルタにも乗るし、鏡筒さえ買い換えれば即楽しめるかなと思っているんですが…
135ミリ反射+経緯台では観測しにくいですか?やっぱり赤道儀にするべきですか?
(写真撮影には、今のところあまり興味はないんです)
それから、80ミリが物足りなくなって、次に135ミリってのは中途半端ですか?とらえられる星の数ががぜん増えるってことないですか?
次の大口径ならGINJI200あたりを狙っているのですが、価格から言ってまだこちらは買えそうにありません。
皆さんの経験上、どういうステップで大口径へ移っていかれました?
531 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 17:25:05 ID:wawDs4Fk
A80Mfもってるなら暫く我慢してお金貯めて
GINJI200買った方がいいんじゃないかなぁ
532 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 17:31:44 ID:CYYjks2H
533 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 17:37:35 ID:75PPrfXd
>>530 何をみたいのかによるけど、星雲星団をみたいなら20cmが一つの目安だから
今は耐えどき。13cmで3万円は魅力的だけど、これ買ってもあとでまたきっと
20cmが欲しくなると思うな。
架台は銀次より微動追尾ができるポルタのほうが便利だと思う。
銀次200FNならポルタに載るかもしれんが、200FNはF4だからなぁ。
銀次200は見たことあるが、200FNは実物をみたことがないのでわからん。
持っている椰子はおらんか?
534 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 17:58:33 ID:SM7fOzsx
>>530 ちょっとお金たまって安い機材買っていたらきりがないぞ。それこそ安物買いの(ry
オレもビクセン8cm経緯台屈折もっていたよ。ポルタじゃないけど。
次は20cm趣味カセの自動導入経緯台買った。星雲星団の導入で苦労していたから
ずいぶん楽になった。日本で買うと高いから個人輸入したよ。たしか送料・関税込み
で18マンエンくらいだったな。20万はしなかった。
535 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:09:05 ID:61eB11RW
> 銀次200FNならポルタに載るかもしれんが、
サイズ的にムリじゃ。
空の良いところで低倍率で眺め回すには13cm反射もいいよ。
もちろん20cmの方がいいし、それよりは50cmのほうがいい。
ま、きりないね。
536 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:18:07 ID:2LcAOuf6
C8にポルタってのるかな?
537 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:25:20 ID:AGd9pc2V
無理じゃない?ポルタにC8は載るかもしれないけれどw
538 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:31:49 ID:f72Y4wRl
ヤフオクって手もあるね。C8は30年以上の超〜ロングセラー商品だから出品も多いよ。5万くらいで買えるし。
539 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:39:06 ID:Plx8z5Ma
最初で最後の望遠鏡としてならオススメかと
540 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:42:47 ID:Plx8z5Ma
ギンジ200ならHF経緯台に乗せ換えもアリですな
541 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:54:45 ID:8Yc8V41m
C8 (・∀・)イイ
小柄で見た目もコロコロと可愛い。しかも、光学系の性能も悪くない。
こいつはだけは手放せねぇな。
542 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 18:59:05 ID:aXYcm1Ih
20cmに拘らんでもいいし安物が全部だめというわけではないが、
ビクの極太一本足スパイダーはオススメできんな
543 :
517:2005/09/02(金) 19:11:45 ID:QTz1X0nc
517です。遅くなってすみません。
>>519 ありがとうございます!安いのでは難しいのですね…
頑張ってバイト代貯めようと思います。
>>523 6万円なら出せそうです。少しずつパーツを集めてみようと思います。
>>524 教科書みたいなのが見れると思ってました…。
やっぱりどうしても星雲が見たいので30万ぐらい貯まったら
またお邪魔します。
みなさまありがとうございました!
544 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 19:26:07 ID:aXYcm1Ih
>>543 「星雲」の「眼視」が目的ならフィルターも考慮しておくといいよ
このスレではほとんど触れられてないがネビュラやOVは値は張るがかなり効果的
545 :
517:2005/09/02(金) 19:45:35 ID:QTz1X0nc
>>544 フィルターですね!覚えておきます。
本当にありがとう!
546 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 20:33:16 ID:Pq+NZ2CF
>>535 >もちろん20cmの方がいいし、それよりは50cmのほうがいい。
これこれ、適当なこと言わないように
大口径には大口径なりのデメリットがたくさんあることを忘れないように
547 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 20:42:35 ID:qXacTdWY
548 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 20:50:54 ID:Plx8z5Ma
何にしてもアレモコレモは無しで(汗)初心の方には投資は、それなりの覚悟がいると伝えます。バブルも円高も期待出来なくなってしまいましたので
549 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 21:14:07 ID:dUmJSmN4
>>546 そうそう。他人の機材を見せてもらうなら屈折でも反射でもでかくて性能がよいもので見たいが、
自分で機材を買って星をみるなら、自分の我慢ができるだけ小さいのがいいんだよね。
8cm、10cm、12.5cmを持っていても惑星・星雲の見え方にいまいち満足ができないが、
20cmまでくるととりあえず一息つけるし、まだ機動力は損なわれていない。
>>530サン、8cm屈折持っているなら我慢してお金ためて、20cmシュミカセ買おう。
反射は案外でかくてあとで困るぞ。
550 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 21:32:03 ID:Plx8z5Ma
当方激しく薦めますラインナップは当分こざいません
551 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 21:34:16 ID:HIoNbILP
>>530 どーしても我慢できないなら、近くの天文同好会の観望会に参加して見せてもらうとか、
スタパに参加するとか、公共天文台に行って見せてもらえば?
新しい機材を購入したい気持ち、少し治まるよ。
552 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 21:44:43 ID:jobWMNWR
>>530さん
>>542さんも言っているけど、R135は一本の極太スパイダーで斜鏡を押さえている
望遠鏡なので13cmの口径がどうのこうのというより前に、眼視用にはまったく
向いていません。これは写真用です。
553 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 21:58:38 ID:Plx8z5Ma
スパイダなんて自作すればよいじゃん 何でオマイラそんなアドバイスしか出来んのかな?だから2chはダメだと言うとんのだよヽ(`Д´)ノ
554 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:06:52 ID:7yZSgEf+
名機高橋1型も極太1本脚斜鏡のわけだが。
ふつうに使う分には何も問題ない。
555 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:08:40 ID:ZI3+jw27
>>552 >これは写真用です。
おいおい。 適当な事を言うなよ。 苦笑
556 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:09:52 ID:HGrEHozz
>スパイダなんて自作すればよいじゃん
初心者に対して、スパイダの自作なんてアドバイス、普通の人なら
差し控えますよ。
まあこういうのが独り善がりの啓蒙ってやつなんでしょうけどね。
557 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:12:22 ID:MuOVJgKu
違いのわからん奴に、聞き齧った上辺の知識だけで違いを語られてモナー
558 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:15:30 ID:vqsm8DpS
1本スパイダーはやめとけ。
559 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:19:11 ID:ca2H0CAw
GINJI200買ってあとで赤道儀に載せてグレードアップ。これでFA?
560 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:20:48 ID:NzfVRjla
>>553 ちゃんとおまいがアドバイスしちゃってくれてるじゃん。
だから2chも捨てたもんじゃないんだよw
561 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:27:41 ID:aZiI9Pix
R135の場合スパイダ替えたら接眼部も替えんといかん罠
562 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 22:41:29 ID:MuOVJgKu
いや、鏡筒も換えないとダメだよ。大穴開け直すか。
スライド接眼部で焦点引き出し量を最小化し、斜鏡を小型化してるから
全体のレイアウトが変わってくる。
563 :
名無しSUN:2005/09/02(金) 23:00:36 ID:Plx8z5Ma
パラコアは?いつもこうなっちゃうんだけど
>>560多謝な…
564 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 00:34:33 ID:dxgkSL9Q
>>530 >皆さんの経験上、どういうステップで大口径へ移っていかれました?
俺は、
5センチ双眼鏡→10センチ屈折→20センチ反射→40センチ反射。
妥当なステップアップだったと思ってる。
大口径病にならないなら、20センチあたりで写真に没頭する人が多いんでないか?
565 :
530:2005/09/03(土) 00:35:18 ID:+aEj8JYf
皆さん、たくさんのアドバイスをありがとう。とても参考になりました。
ポルタには130ミリ口径ぐらいまでしか乗らないんですよね。
でも1−2年辛抱して、GINJI200を狙おうかと思います。
その間にもうちょっと望遠鏡の勉強をして、スパイダが何のことかわかるようになりたいです。
シュミカゼは像が甘くてシャープさに欠けるし、光軸ズレにも厳しいと聞いたことがありますが、あまり問題はないですか?
まあ、GINJIも買えない私には、200ミリのシュミカゼなんぞ(赤道儀もないし)夢ですが…
566 :
530:2005/09/03(土) 02:09:57 ID:+aEj8JYf
>>564<40センチ反射。
すごーい!40センチの反射ってもう大砲のようではないですか?
(実物見たことないけど)
双眼鏡ってもいいですね。双眼鏡なら7×50ぐらいで楽しめます?
567 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 02:36:52 ID:wPCgCnNv
話しが大きくなってるけどさ、初心者スレなので屈折、反射どちらでも10cm超えると
移動がたいへんだと言ってやらないと。
自宅が十分な空の暗さのところの人はいいんだろうけど。
初心者が遠征移動しての観望もかなり大変で色々と難しいと思うよ
実祭に望遠鏡は想像より大きいというのも経験者はご存知のはずでは。
568 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 03:03:59 ID:bk3B4R/i
このスレ、久しぶりに覗いてみたがスレタイの主旨が無視されてんで無いかい?
初心者にスパイダー改造勧めたり、それに悪乗りして鏡筒も変えなきゃなんて言
ってみたり。あげくは 40センチ反射 なんてのを持ち出す トンデモ が現
れたり。
ベテランらしい事は分かるけど、あくまでも 初心者の質問に出来るだけ親切に
答えるスレに戻そうや。ベテランはベテラン同志で語り合う所は他にたくさんあ
るべさ。
569 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 03:14:51 ID:dxgkSL9Q
40センチ反射の話を出したのは俺だけど、これは、
>皆さんの経験上、どういうステップで大口径へ移っていかれました?
という初心者の質問に直接答えただけだぞ。
どういうふうにステップアップするかは、初心者にも大事だし、関心があるだろう。
決して、初心者に大口径を勧める目的で書いたわけではない。誤解なく。
570 :
530:2005/09/03(土) 03:36:45 ID:+aEj8JYf
>>569 <どういうふうにステップアップするかは、初心者にも大事だし、関心があるだろう。
そうなんです。自分の望遠鏡しか覗いたことがないので、特に。
大丈夫です。誤解なんてしてませんよ(^^)
571 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 08:35:59 ID:6gPHFCXq
>>568 話の流れを読めてないのはあなただけだよ
572 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 09:22:30 ID:Ul6tvztZ
>>565 もしかして中学・高校生か? ちゃんと働きに出れば10万、20万くらいすぐにたまるもんだが。
573 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 09:57:03 ID:3GHR3Hx6
(行動することを)勧める
(物事の選択等を)薦める
○>初心者にスパイダー改造勧めたり
×>初心者に大口径を勧める目的で
以前、誰かが指摘されていたはずだけど。
574 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 10:06:19 ID:3GHR3Hx6
ぉわっと、自分が間違えた!
誤:(物事の選択等を)
正:(物事の選択肢等を)
ついでに
△ 初心者に大口径の所有を勧める
曖昧なんですねぇ「勧める」「奨める」「薦める」
575 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 10:24:58 ID:oAMYPDOd
2ちゃんで幹事添削するなや。
576 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 10:42:58 ID:RjKQ6KV+
火星人、みなさん買えなくなったって言ってますが
アウトレットにはまだ載ってて、Soldoutの表示にもなってないんですが…
どういうことなんでしょう教えて下さい!
577 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 10:51:00 ID:MKFjpDJn
578 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 11:45:40 ID:gX/DnDsw
真夏の暑さはお体に毒、
お大事に>古老サソ
579 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 12:11:28 ID:3Ck4Zgie
72の爺様をネット担当にしてたってのもすごい話だな
580 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 12:43:44 ID:e1bhv1Kz
>>579 HP作りが趣味と実益を兼ねていたわけです。
581 :
565:2005/09/03(土) 13:22:31 ID:+aEj8JYf
>>572 世の大半の労働者は、10万、20万などはすぐ貯まり、
それをポンと自分の趣味に投じることが出来るのでしょうけど、
私はそうはいかないですね。
私はしたくても、私の中の常識がそれを許しません。
まあ、育った環境によるお金の価値観の違いでしょうが…。
こんなヤツは私ぐらいでしょうから、中学生と間違えられても仕方ないですね。
582 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 13:51:55 ID:dxgkSL9Q
583 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 14:00:19 ID:cC0wUSIX
勧める(advise)と薦める(recommend)の違いなんて、いちいち指摘する
程のことではないと思うけどなぁ。
そんなのより、補償と保証と保障との区別ができてない人が多いのが
私としては気になるよ(w ヤフオクとかでね。
584 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 14:35:54 ID:MKFjpDJn
> 72の爺様をネット担当にしてたってのもすごい話だな
いや、社長だから担当も何も。
585 :
572:2005/09/03(土) 14:36:59 ID:TD21DqA/
586 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 15:13:48 ID:0ayiRvX5
>581
まぁ…その…なんだ
いっちゃぁ悪いが金のない者には出来ない趣味ってこった
とはいっても「バイクが趣味」とか「車が趣味」なんてのに比べれば
金額的に別に普通じゃね?
10万ごときの出費で大の大人がビビルようじゃ
自分の中でホントにそれを趣味にしようとする気合いっつーか思い入れがないんじゃないか?
家庭がとか子供がとか言うんだったら大口径での星見ははなからあきらめとけ
双眼鏡と80mmでも楽しむ方法はあるぞ
587 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 15:32:08 ID:/8bAx/pW
ちょっとした惑星観望用に経緯台を買おうかと思っているのですが、
TG-W経緯台を300倍ぐらいで使った場合の使い勝手はどうでしょうか?
588 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 15:38:05 ID:dxgkSL9Q
俺も、「10万ごときの出費でビビル」タイプだけど、長年かけて40センチ
を所有することが出来たわけだから、諦めることもない。
今持ってる機材を最大限に使いこなしながら、少しずつ貯金していけばいい。
589 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 16:23:19 ID:OYGCHpn6
むかしはクルマのホイールなんて13”が主でインチアップっつってもせいぜい14”になるくらいだったけど。
いまは17,18”がざらだからな。あのくそ重たいホイールとタイヤ全とっかえしたら10万なんて軽く吹っ飛ぶよね。
590 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 16:44:28 ID:s1itqrki
10万ごときって・・・
家庭がある人間にとってはポンポン出せる金額ではないぞ。
むしろ学生の時の方が金回りはよかった。
今、そういう金の使い方してたら嫁に撲殺されそうだ。
591 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 18:46:56 ID:1jCWk7dt
ヤフオク出品者って厨房みたいな頭しか持ってないのに何でダマせると思うんだろう
592 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 20:10:43 ID:duOoNyR3
厨房みたいな頭しか持ってないから。
593 :
名無しSUN:2005/09/03(土) 23:28:24 ID:qa22Al/7
>>590 おう。学生のときのほうが気楽にカネ使えたよな。
いまじゃCD買うのにも苦労してるorz
594 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 00:10:28 ID:+e5t84WG
586は、なんであんなに偉そうなんだ?
ボッタクリ業者にたくさん貢いでるってことか?
595 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 00:42:40 ID:qYOTmgfu
言ってる本人が望遠鏡なんか持ってなかったりしてw
社会に揉まれたことのないガキだろう
たかが10万ごときの金でもそれを趣味に使うとなると社会人、家庭持ちはいろいろとな。
596 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 00:46:47 ID:fzLwbH3d
たかが10万、なんて考え方をしてたら後々痛い目を見る
597 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 00:57:34 ID:/HVsdwBt
太陽・月・惑星を長期的・定期的に観望・観察しようと思っています。
その場合、視野中心部での性能(だけ)が重要となるので、屈折よりも、同価格で大口径が手に入る、Fが長めの反射式がベターとの考え方でOKですか?
598 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 01:27:21 ID:nN8GW+d1
599 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 01:35:22 ID:+e5t84WG
>>598 ↑のウェブサイトのどの部分を根拠に判断したわけ?
600 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 02:03:25 ID:Dv/p37kY
601 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 02:23:43 ID:w0+jhvNU
>fが長めの反射式っていったらマクカセかシュミカセぐらいですか?
597の言う反射式って、カタディオプトリックも含めてだったの?
602 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 02:39:22 ID:SWFKUFUF
>>601 一応反射式っていうからだけです。多分ニュートンじゃないかと・・w。
ニュートンだと長いの火星人くらいかと思うんですが・・。
f6ぐらいだったら銀次200Dとかありますけどね。
603 :
名無しSUN:2005/09/04(日) 02:43:12 ID:SWFKUFUF
604 :
597:2005/09/04(日) 03:12:11 ID:/HVsdwBt
具体的には、タカハシのμ-180 と ビクセンのED-103S のどちらにしようか悩んでいますが、タカハシに決めようと思います。
皆さんのアドバイスに感謝します。
605 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 00:27:42 ID:LxxGg24H
むかしから言いふるされてることだけど初心者はやはり10cm以下の望遠鏡
からスタートしたほうがいいよ。
自宅で見るのは当たり前としても郊外遠征にも持って行きやすいし
それで色んな生の天体を見て肉眼での見え方を体験してそれでもさらに天文に
のめりこむ思いがあるんならホントに次の望遠鏡を選定すればいい。
ゆうに1〜2年はかかるだろうしね。
少々口径が大きくなっても劇的に見え方はかわらんのだからな。
606 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 00:48:58 ID:W0EMDw06
>604
「惑星を長期的・定期的に観望・観察」するならミューロンはお勧めです
惑星を専門にというのであれば、10cmでは長期的に見て必ず不満がでます
607 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 02:44:21 ID:LxxGg24H
簡単におすめつーけどさ初心者が1年程度であきたらどーすんのよ?
すすめるのは勝手だけど最初の機材にしては高すぎる。
性能がいいのは認めるけど、あくまでも2台目の候補だと思う。
608 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 02:53:20 ID:W0EMDw06
高いと思うかどうかは人によって違うし目的に沿ってないものを
勧められて2台、3台と買い変えるハメになる方が気の毒と思います。
初めから目的がはっきりしているなら、目的にあったものを・・・
それに、月・惑星を長期的に見たいと行っている人に、郊外遠征の事を考えて
勧めるのはどうかと思いますけど。
609 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 03:01:31 ID:W0EMDw06
それに、604 が 605 のアドバイスを受け入れたら ED-103S を買うことに
なるんですよ。ちょっと無責任じゃありませんか?
610 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 03:03:00 ID:Ay4fsdJS
飽きたら俺に売ってね! >みうろん
611 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 03:04:47 ID:2LkTicZO
>簡単におすめつーけどさ初心者が1年程度であきたらどーすんのよ?
それは自己責任ってものでしょ。
おこちゃまが相談しに来てるんじゃないんだからさ。
それに、高価な方が、性能面や使い勝手の面で配慮が行き届いてる
のだから、高価な物を最初に買っておいた方が、飽きたり挫折したり
しにくいのではないかと思うですよ。
612 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 03:05:13 ID:Ay4fsdJS
ED103もいいじゃん。
FL102しか知らないけど手軽で気持ち良く見えるぞ。
大口径に比べたら小さいし情報量少ないけどな。
613 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 03:07:06 ID:W0EMDw06
>>612 スマン、言葉が足りなかった。ED-103Sが悪いと言っているのではなくて、
ミューロンを勧めたら、一台目にしては高すぎるとか訳の分からんことを
言っているからさ。どっちが高いんだよって意味です。
614 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 08:43:06 ID:ZPr81xy+
>>587 200倍までなら実用になるけど、それ以上は試したことない。
何を載せるか、アイピースが何かにもよるけど
615 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 10:45:12 ID:Y6BrZ8CN
飽きたら(保管状態がよければ)高く売れるのもミューロンのメリットではある
リセールバリュー考えると最初から良いのを買うのも悪くはない
お金出せる人はね
616 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 22:06:28 ID:hySsk9Xm
> 太陽・月・惑星を長期的・定期的に観望・観察
ミューロンって、太陽観測に使えるのかな。
筒内気流でえらい事になりそうな気がするけど。
617 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 23:36:10 ID:LxxGg24H
みんなあるていどの経験者になったら初心を忘れてるんじゃないのか?
初心者が始めから目的をもって天文に入るのはまれだろう、宇宙に興味を持って
何でも見てみたいというのが普通じゃない?
君らは経験を積んで天文やめずに今おすすめ望遠鏡を語ってるけど、みんながみんな
続けるとは限らないだからね。
最初は望遠鏡に慣れる、夜空に慣れることが1番つーことはみなさんのほうが良くごぞんじでは。
618 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 23:55:36 ID:W0EMDw06
おれらは子供のころからやっているが、質問者は自分で稼いでいる
社会人だろう。それを同列で扱うことはナンセンスだよ。おこちゃまに
おもちゃを進めるのは失礼と言うものだ。
そのぐらい気づけよな。
619 :
名無しSUN:2005/09/05(月) 23:59:36 ID:W0EMDw06
×おこちゃま
○おこちゃまではない人に
620 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 00:18:45 ID:9s+b8Elq
>>617 話の流れからかなりズレてるけど、誤爆?
621 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:01:05 ID:FQOlYwXp
↑ スレタイの主旨からはずれてるとは思えないが。初心者に教える事は
小難しい理論や特定の機種の解析よりも
>最初は望遠鏡に慣れる、夜空に慣れることが1番
って事を教えた方が良いと言うことなのでは?このスレ最近は初心者向けでは
無くなりつつ有る事は漏れも前から感じてた。
622 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:06:54 ID:9s+b8Elq
>>617 >>621 「最初は望遠鏡に慣れる、夜空に慣れることが1番」はおそらく正し
いだろうけど、あなたは、具体的に何を提案したいの?
623 :
597:2005/09/06(火) 01:11:46 ID:R/iUeOEl
9割方、μ-180 に決めましたが、最後にいくつか皆さんに確認させて下さい。
あっ、>616 さんの言う通り、太陽は止めて、月と惑星だけにしておきます。
それと、社会人です。後で後悔したくないので、価格的に高いとは思っていません。
1.同じぐらいの値段だと思うのですが、なぜ、ED-103Sを薦める方が居るのでしょうか?
2.月や惑星を見るのにも、遠征しないとダメなんですか?
624 :
621:2005/09/06(火) 01:25:12 ID:FQOlYwXp
漏れは617では無いが、ホントに初心者の質問で機種にも拘っていない人には、
特定の機種に絞り込む前に、後で失敗だと分かっても後悔しない位の入門機を
買って、使い込む事から始めたらと教えるべきだと思ってる。それによってこ
の趣味を続けるか否か、どこまで金をつぎ込むかが分かって来ると思うから。
625 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:26:41 ID:9s+b8Elq
>>621 初心者といっても色々なレベルの人がいるし、623さんのように、
特定の機種の解析を質問されるかたもおられるので、621のようには
一概には言えないよ。
626 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:29:29 ID:5artVoK0
>みんながみんな続けるとは限らないだからね。
リスクコントロールは自分自身が決定することであって、他人が
どうこう言うことではないよ。
望遠鏡については初心者かもしれないけど、大人である以上は、
お金の使い方については初心者ではないはず。
>最初は望遠鏡に慣れる、夜空に慣れることが1番つーことはみなさんのほうが良くごぞんじでは。
安い望遠鏡の方が望遠鏡に慣れやすいのならともかく、実際はそんなことはない。
むしろ安物の方が、つまらない星像しか見られないために飽きてしまうおそれが
高いかもしれない。
627 :
621:2005/09/06(火) 01:31:57 ID:FQOlYwXp
機種を絞り込める様ならもう初心者は卒業ではないか?それなら専門スレを紹
介すれば済む事ではなかろうか?
628 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:33:26 ID:d7SIMFSw
>>623 1.薦める人の理由は知らないが、扱いやすいこと、コントラストが高くて
見やすいことだと思われる。
2.月惑星は町中でも見やすい対象だが、出かけなければならないかどうかは
条件によるので一概にはいえない。月が見える場所で地面があるなら、
だいたいは大丈夫だと思うが。
629 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:39:04 ID:9s+b8Elq
623さん、割り込んでごめんなさい。
>>627 あなたが勝手に「初心者」を定義づけしてもどうしようもないよ。
それに、専門スレといっても、適当なのがあるとは限らないよ。
ここで回答してあげるほうが親切だ。
630 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:41:01 ID:5artVoK0
>1.同じぐらいの値段だと思うのですが、なぜ、ED-103Sを薦める方が居るのでしょうか?
理由の1つとしては、μ-180は光軸修正が厄介だからじゃないでしょうか。
屈折だと、ユーザーが光軸修正することはまず無いです。
それに、屈折の方が温度順応とか筒内気流の問題が小さいので、気軽に
使えるなどのメリットも。
>2.月や惑星を見るのにも、遠征しないとダメなんですか?
不要ではないかと。
631 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 01:42:13 ID:UWlDxZhv
>>623 屈折は出してすぐでもしっかりした解像度を出してくれる。
18cmカセグレンだとしばらくしないとその口径也の性能を発揮しにくいです。
月は雲がかかってなきゃ無問題、惑星は気流が大きく左右するので日本なら
あんまり変わらない。地道に安定している日を見つけ出すのが最良。
632 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 02:11:04 ID:3Jq6gvvO
ミューロン180の光軸はほとんど狂いませんよ。
遠征で使っていますがピントノブを一番締めた状態で移動すれば、遠征でもOKです(説明書に書いてある)。
むしろ、天頂プリズムや気流によっては、合っているのにずれていると勘違いしやすいので、はじめはいじらない方が良いです。
633 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 03:09:14 ID:YHwNewD+
>>630 遠征しないとダメなんですか。。不用ではないかと。
月,惑星なら不用だろう、これが星雲、星団となると話しは違ってくる。
みんなも経験してるだろうよ、月、惑星だけで満足したか?何だこんな小さい惑星をみるのが天文か
と思いつつあるていど見たおすとつぎは数多ある星雲、星団に興味がいったはずでは。
郊外に住んでる人はまだしも都市部じゃこんなの見るのが天体観測なんかと夢が砕け散る。
つーときに本で読んだ郊外の天の川の見えるとこで星を見たいと思うときにでも
大きな機材じゃおいそれとは腰が上がらない。
だから俺は8〜10cmのアクロ屈折の経緯台を進める、赤道儀の使いにくさはみんな知ってるだろ、どのみち肉眼ではしょぼい天体
ばっかしなんだから、それらを越えてさらに良く見たいと思った時には望遠鏡の扱いにくさや
夜空の慣れなんかもクリアしてるだろうからホントに悩んで自分にベストな望遠鏡を選定するべき。
634 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 05:55:38 ID:aUSxMl6F
月・惑星が主目的と書いているのに、何で経緯台なんだよ。
惑星を高倍率で見るのなら、赤道儀が必須。
経緯台じゃ落ち着いてみる事が出来ないよ。
それに、遠征して星雲星団だったら、口径が大きいミューロンの方が
有利ではないの。
635 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 07:23:07 ID:WnByQGGk
初心者とはいえ予算に余裕があるのに、わざわざアクロ屈折なんて奨めてる時点でネタ。
赤道儀だって小学生並の知能があれば使えるだろ。
本題のμ-180とED-103Sとどっちにするかだが、これは本人の体力や根性にもよるんで決めようがないけどな。
まさかとは思うけど実物みたことあるよねぇ?
636 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 08:01:13 ID:UWlDxZhv
というよりも、架台を何にするかは話題に出てたっけ?
場合によっちゃあそっちの方が高く付くし、運用や鏡筒追加なども
考慮していくとかなり奥が深いよね。
月・惑星目的ならGP2に一軸でよい気もするが。
637 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 09:44:07 ID:tj5qL/lz
横から失礼しますが。
何で、反射系は光軸調整が必要って言われるんですか?
屈折だってレンズの所に光軸調整ネジがある訳で、車での移動とかの振動でネジがゆるむ(まわるの?)とか言うのなら同じはずだし。
温度変化でどうこうと言っても、鏡とレンズで何が違うの?
だいたい、反射系を使ってる皆さんって、そんなに頻繁に光軸調整してるんですか?
638 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 09:58:58 ID:jOI2r781
>>637 一言でいうと製品の反射鏡筒は複雑なうえにチャチだから。
もう一言加えると、反射によって光線の向きを変える場合、
角度の誤差は2倍になるため影響が大きい。
639 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 11:24:01 ID:Wx5VA0WP
>637
せいぜい100φ程度のレンズと200φ〜の鏡じゃ重量が全然違うからね
振動を与えたときのネジへの負担も全然違う
温度変化は反射は鏡筒内の空気の体積が多いから外気になじみにくい
調整は車で移動しなけりゃそんなに狂わないんじゃないのかな
640 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 12:48:53 ID:b2toTb3I
>>637 斜鏡のネジはしっかり締めているわけないから、衝撃に弱いね。
ごつんとやると簡単にずれる。主鏡のネジはそれよりしっかり
締めているのでそんなにずれない。
鏡筒に衝撃を与えないように扱えば反射の光軸はそうそう
ずれないよ。
光軸は、レーザーコリメーターでチェックしているよ。暗闇
でも調整が楽チン。明るいところだったら、光軸調整アイピース
でも十分だと思うけど。
641 :
初心者:2005/09/06(火) 14:47:51 ID:lrj068x6
ふーむ。勉強になるなあ、このスレは。
642 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 15:52:22 ID:EzLE1qnw
シーフシュピーグラーとか使ってみたけど、
光軸調整、めっちゃムズそう。。。
あ、スレ違いなので、ながしてちょw
643 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 15:59:29 ID:YHwNewD+
かなー?おれは初めて赤道儀を使ったときに北極星を捉えられなくて苦労した思い出がある。
みんな苦労してきて経験者になった今の視点で初心者を見てないかい?
同じように天文に興味をもって、生き残ってる君らの影にどれほど多くの人が
失望、挫折してはなれていったことやら。
644 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 16:05:31 ID:Wx5VA0WP
月、木星、土星あたりは満足度高いけど、
初心者が真っ先に失望するのは星雲見たときかな?
たいていは写真のようなの期待してるからね
645 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 16:11:57 ID:ZIQMlg75
>>630 >月や惑星を見るのにも、遠征しないとダメなんですか?
ダメではないけど遠征してみると違いがわかるよ
都市部では地表に蓄えられた熱や建物からの廃熱でシーイングが局地的に悪くなってることが多い
加えて、大気の透明度も低いのでので郊外に比べると条件は良くないよね
星雲ほど影響を受けないというだけで、遠征が不要な天体というわけではないよ
646 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 16:14:05 ID:YHwNewD+
だから俺は2ステップめからがホントの機材選びだと思うよ。
もっと良く見たいと思う気持ちが天文にのめりこませるんだから。
普通の人に惑星や星雲、星団みせても??てのが普通だし、ただ月と土星は別だけど。
647 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 16:32:10 ID:vMshY00D
>>642 シーフシュピーグラーは、Fが異常に長いので
光軸のずれには鈍感らしい。
648 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 16:51:47 ID:EgvmbaGX
一台の望遠鏡でなんでもすまそうというのがそもそも間違い
小口径・中口径・大口径、どれも得手不得手があるので、
全部所有することになる。天文趣味でやっていると
最低三つは必要になってくるよ
小口径(7-10cm) →屈折。シャープさ・機動力重視
中口径(15-25cm) →シュミカセ。コンパクトな汎用望遠鏡として
大口径(30-50cm)→反射ドブ。星雲星団専門
649 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 16:56:07 ID:9s+b8Elq
>>646 まだ頑張ってのか。
あなたが言いたいのは、
「初心者は8〜10cmのアクロ屈折の経緯台を使え」ということだ。
みんなよく分かったから、これ以上、それを繰り返すな。
650 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 20:46:28 ID:Vv4nL7iH
>>597 鏡筒:タカハシミューロン180または同210
笠井ALTER-7PまたはGINJI200N
架台:Vixen GP-D
タカハシEM200
ロスマンディGM8
ここらへんが適当。
651 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 22:46:32 ID:kKogw2PM
先生!
6Pは小さすぎですか?
重量基準で、6Pかμ180。
スパイダー無しか、口径か。
652 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 22:47:29 ID:iRg+mGtO
スレ進行が早〜
↑適当→妥当
653 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 22:50:01 ID:lrj068x6
>>649 そんな言い方しなくたっていいよン。
私のような超初心者には、天体を趣味とするにはどういうことなのか、ということすら解らないし、
機材選びがどういう心境で変化していくのかなんて、当然わからないので
こういう意見を聞くのも良い参考になります。
特に初心者は夢は広がっているのに、リスクは考えていないので…。
654 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 23:16:52 ID:WtOYFd/T
赤道儀を使うのにわざわざ北極星を導入する必要は無いですよ。
説明書にそう書いてあるからかもしれませんが、適当に北だと思う方向に向ければ十分です。
イチジクモータでもついていれば、楽々ですな。
長時間ガイド撮影するなら、一所懸命励んでいただきたいわけですが。
655 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 23:35:51 ID:9s+b8Elq
>>653 でさ、
>>617、
>>621、
>>633に、同一人物とは言わないけど同様の書き込み
があるんだけど、何を言いたいのか真意が掴めない。
結局のところ、初心者が望遠鏡を買うリスクを問題にしたいわけか?
656 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 23:44:00 ID:YHwNewD+
>>654 設置据付けるのに北極星じゃなく望遠鏡の視野のなかに導入するのが初心者が苦労するってこと。
657 :
名無しSUN:2005/09/06(火) 23:46:48 ID:9s+b8Elq
658 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 00:27:54 ID:P3DUSbSb
620 :名無しSUN :2005/09/06(火) 00:18:45 ID:9s+b8Elq
622 :名無しSUN :2005/09/06(火) 01:06:54 ID:9s+b8Elq
625 :名無しSUN :2005/09/06(火) 01:26:41 ID:9s+b8Elq
649 :名無しSUN :2005/09/06(火) 16:56:07 ID:9s+b8Elq
655 :名無しSUN :2005/09/06(火) 23:35:51 ID:9s+b8Elq
657 :名無しSUN :2005/09/06(火) 23:46:48 ID:9s+b8Elq
特に誰の質問に答える訳でも無く、日がな一日気に入らないカキコに対して
イチャモン付けてるだけの奴のことを、粘着君とかカマッテちゃんとか呼ぶ
んだろうな。いずれにしろヒマそうで羨ましいけど。
659 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 00:37:40 ID:X4dS/hPa
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|はい次の方どうぞ |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚) ||
/ づΦ
660 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 00:50:51 ID:v4TgHGax
>>654 そうなんですか?
じゃあ、天頂から北側が全く見えない我が家での観測でも
赤道儀は使えるんですか?
661 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 00:54:52 ID:S/M6xHig
>>656 俺は苦労したこと無かったけどなあ。
むしろ、星図と合わせて、この星から東におよそ○度、南におよそ△度ずらして。。。
なんてやってた口だから、今でも経緯台になじめなかったりする。その割りにドブ使ってはいるけど。
北極星を視野に導入するのは難しいかもしれないね。
強いて見たいとも思わないけど。
662 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:03:35 ID:M1rjboiD
>>660 オレは北側が全く見えない部屋の窓枠に5千円の赤道儀備え付けて、
デカイ機材出すほどじゃないなって時使ってるけど
自動追尾(一軸)のズレを方位ネジと高度ネジをチマチマ修正したら
今じゃ200倍くらいの高倍率で10分ほっといても視野に入ってるよ。
ToUcamでPC画面ににリアルタイムの月とか火、木、土星を壁紙みたいに飾ってる。
663 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:04:57 ID:nu7QUejR
664 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:15:44 ID:WhsJm6pi
>662
ずれたら方位と高度の微動で視野中央に持ってくるということか?
そのうちに極軸が自然にあうということか。
665 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:21:01 ID:v4TgHGax
>>662<リアルタイムの月とか火、木、土星を
きゃー!かっこいいではないですか!
666 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:25:49 ID:N0l42Q8/
極望つかわない極軸あわせ方法がどこだかに載ってたね
667 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:28:15 ID:M1rjboiD
>>665 我ながらチトしびれたよ。
天文否定してる彼女が遊びに来たとき、大気のユラユラ満月に感動してた。
でも所詮は部屋の窓枠、高度が高くなるとリアルタイムの軒下になる・・・orz
668 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:37:45 ID:M1rjboiD
>>664 そう。
ToUcamでPC画面だから画面の中心からズレた反対側に適当に修正してた。
そのうち殆ど修正しなくてもよくなってくる。
本当はちゃんとした修正法があるけど、めんどくさがりなもんで。
と言うか訳わかんなくなってしまう。
669 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:37:47 ID:S/M6xHig
>>660 南向きのベランダから土星を見るために、極軸を東に向けて設置した俺が保証しますよ。
670 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 01:59:53 ID:zT3HZuI3
●基本属性
【住居形態】マンション(2階)
【居住地域】千葉県西部
【居住環境】中小都市
【自家用車の有無】 あり(四駆セダン)
【年齢】26歳
●購入・運用プラン
【予算】およそ2〜3万円
【観測予定場所】家もしくは房総
【観測頻度】 月2,3回
【観測対象】 まずは月・惑星から
【天文知識の有無】 あんまり
【天体写真への興味】 なし
今までは、望遠鏡無しで夜空を見に行く程度でした。
今後、月・惑星を子供に見せたく、望遠鏡購入を考えてます。
当初、トイザラスなんかで売ってる1万円前後のものや、
子供が二人いる手前、デジアイピースが便利そうと考えてましたが、
「高倍率を謳った物全般はやめとけ」とのお言葉に引き気味です。
例えば、皆さんがオススメしているもの(火星人とか?)に、
デジアイピースだけつけて観望することは、可能なんでしょうか?
もしくは、自分程度であれば特にあれこれ考えなくてもいいんでしょうか?
671 :
665:2005/09/07(水) 03:00:19 ID:v4TgHGax
>>667<リアルタイムの軒下
そんなオチがあったとは…。
100年の恋もさめましたw
672 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 03:01:33 ID:M31aJAJS
デジアイピースはやめとけ
ケンコー製品はやめとけ
673 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 05:29:38 ID:JX9x6dEQ
>>670 格安望遠鏡やデジアイピース引かれる気持ちもわかるが
まじヤメトケ
カルフールで売ってる格安望遠鏡の実機も触ったが
まじで安物、目が悪くなりそう
正直↓で十分
No-G6116 コスモスター60 屈折式経緯台 ネット価格6.000円(内税)
http://www.mmjp.or.jp/S-OPT/vixen/tentai-16.html 月なら小さい子ども、奥さんと楽しめるし
木星の衛星、土星の輪も「確認」できる
これで使ってみて、もっと見たいと思えばいろいろ雑誌読むなり
して調べればよろし。まあこんなもんかと納得するには適当な値段
674 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 06:28:10 ID:BEl7q3BE
注意
>>673 の店は現在注文を一時休止している。
675 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 06:43:35 ID:U0UL7aOG
676 :
673:2005/09/07(水) 06:55:41 ID:JX9x6dEQ
677 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 16:05:12 ID:c+jlnvlp
のめりこむ前の望遠鏡にはいいかもね、それでやめるも良し続けるんなら
次はドーンと豪華に行こう!
678 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 16:47:38 ID:dsQaVOsZ
素朴な疑問として。
予算3万以下で望遠鏡を買って天文やりたいって、本当にアリなのか?と思う。
また、それに対してアドバイスしても良いものなのかとも思う。
後々必要となる付属品とかを考えても、最低5万ぐらいは必要なんじゃないかな。
例えば、予算3万でビデオ撮りを楽しみたいと相談を受けたら何て答える?
もっと予算を増やすか、カメラにしたら?と言わないか。
それと同様に、3万以下で天体やりたいなら、双眼鏡を勧めるのが正しいんじゃないかと思うんだが。
679 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:00:30 ID:22X8+Agz
確かに、1万円でパソコンがホスィと言われても返答に困るわな。
680 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:05:17 ID:Ep6TL6dx
まぁ実際に3万円以下で反赤が売ってるからそんな妄想を考えてしまうんだろうな
火星人の無い今となっては最低5万からでそれ以下なら双眼鏡ってのは激しく同意
681 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:10:17 ID:A3JbcUus
でもまったくの初心者が双眼鏡で楽しめる天体って何がある?
682 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:12:21 ID:Cau+FnVh
2万円で6cmクラスの双眼鏡買って、
残りでガイドブックなり星図買え。
683 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:16:32 ID:Ep6TL6dx
>681
じゃぁ3万クラスの望遠鏡かつベランダで楽しめる天体が月木星土星以外に何がある?
双眼鏡なら月も楽しいし木星の回りの砂粒のような衛星も楽しい
視界が広いので星座探しもいい
後々望遠鏡を買ってもゴミにならない
684 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:22:35 ID:dsQaVOsZ
>679
そうそう。俺が言いたいのもそれ。
1万円でパソコンがホスィと言った人に対し、
『ああ、それならハム太郎のパソコンなら買えるぞ』って答えてるのと一緒じゃないかって思うんだ。
685 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:34:40 ID:A3JbcUus
>683
あとは昂とかオリオン星雲かな
とにかく肉眼で見えるくらいのもので比較的派手なものから入らないと
初心者の持ってる天体観測のイメージとの差が大きすぎると思うんだがな
686 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:47:10 ID:Cau+FnVh
687 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 17:56:33 ID:v4TgHGax
>>686 ああ、それ、二つ目のN−BINO 12×60 に目をつけているんだけど
12倍って手で持って使った場合、手ぶれは大丈夫かな?
ぶれないには7倍ぐらいが適当って書いてあるんだけど。
688 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 18:04:50 ID:Cau+FnVh
>>687 俺は15倍まで大丈夫だけどこればかりは個人差あるからな〜
でも10倍クラスまではは手持ちとして普通に使われてるし、
重量級のフジノン10×50使う猛者だっているんだから何とかなるんじゃない?
689 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 18:08:47 ID:Cau+FnVh
あと三脚に1万より、一脚に1万の方がまともなもの買えそうだね。
20倍以下の双眼鏡支えるなら一脚で十分だし、
双眼鏡の機動性もスポイルしなくていいような気が汁。
690 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 18:58:53 ID:c+jlnvlp
空が十分に暗い所での星空の美しさを見るのには双眼鏡が一番だとはおもうけど
都市部の初心者に天文始める入門機としては進められない、だって美しく見えないから。
691 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 19:05:09 ID:iNzrRbnS
私は重さ1.93Kgのフジノン10×70で手持ち観望しています。
最初は重いと感じたけど、もう慣れました。
70mmの集光力で気軽に見る星空はきれいですよ。
692 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 19:14:35 ID:c+jlnvlp
>>691 べつに絡むわけじゃないけどさ、あなたは初心者?経験者?
あなたが語るのは自由ですが、それは双眼鏡スレで語ることで、ここではスレ違いでは?
経験者はなんもかんもわかった上でやってるんだから良いんだけど、このスレは
初心者のスレなんだから、気にさわったらゴメンだけど。
693 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 19:32:21 ID:WhsJm6pi
>684
Yahooの方ではもっと踏み込んで、自分なら満足できないけど、あなたの予算に合うからこれって
勧めるのはおかしいんじゃないかって議論もあったな。
694 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 20:07:58 ID:Hm+FwuoB
望遠鏡が欲しいといってる人に双眼鏡を勧めるのは
パソコンがほしいという人に電卓勧めるようなものじゃないのか?
695 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 20:49:54 ID:5fP8ADU9
>>686 Skymaster 15x70を持っているが三脚なしじゃ絶対に無理。
手ぶれが激しくて見てると酔ってくる。絶対に三脚が必要!
696 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 21:18:51 ID:4qk1OAE8
健古のSE200Nなら31000円だが
これをどこかで拾ってきた古いすに載せるとか
697 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 21:54:11 ID:L/8ZOXBm
>>696 椅子に乗せるより、コンパネでドブっぽい架台を作る方が簡単です。
ホームセンターでコンパネを切ってもらって、2000円位で出来ます。
698 :
名無しSUN:2005/09/07(水) 22:32:32 ID:ModHXYBT
699 :
670:2005/09/07(水) 23:50:28 ID:zT3HZuI3
皆様ありがとうございます。
双眼鏡もチラッと考えましたが、家族4人で楽しむとなると難しいんですね。
と、思いきや写真三脚に取り付けも可能なんですね・・・。
写真三脚は既に持っていますんで。
う〜ん、悩みが増えました^^
望遠鏡メーカーが聞いたことないところばっかでしたんで、ぱっとで選べないし。
かといって性能・相場とかもわからないし・・・。
なかなか初心者には難しい世界だと思わさせました。-_-
とりあえず、皆様ご推薦のものから一つ選び(予算は嫁を説得し)、
楽しみながらこの世界を知っていくことにします。
700 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 00:13:27 ID:L5aPG9Pq
701 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 01:56:10 ID:t3KrYlZs
>>694 確かにそうだね。
じゃあ、『その予算ではムリです。それ以上出せないなら、あきらめなさい』と言うしかないな。
702 :
ポルタ組:2005/09/08(木) 02:10:09 ID:h+w3QJ2C
でもポルタ80ミリ屈折なら3万6千円で買えたし
絶対見るだろう月のために、ムーングラス買ったって4万円まで。
そりゃ、追加のアイピースやら、フィルターは欲しくなるだろうけど
それはおいおいのことで、いいんでない?
それともポルタ80ミリ屈折なんて、天体観測のうちには入らない?
703 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 02:15:20 ID:x95yIZZm
たしかにそう言ってやる勇気も必要だね。
価格だけじゃなく使い勝手も大事だし、やっとこ視野に目標とらえても手を離せば
消えてしまう架台もあるし
でもアドバイスってーのも難しいよね、自分が全ての望遠鏡のことを知っている
わけでもないし、どうしても触って実際に見て良かったものが基準になるし
雑誌のインプレ見てのアドバイスでも、価格の高い物になってしまう。
704 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 02:20:19 ID:t3KrYlZs
>>702 それはOKだと思いますよ。
だからこそ、2〜3万の予算じゃムリだと思うわけ。
それと、初心者こそ、大きめのファインダーは必須だと思ってる。
ちっこいファインダーで初心者が探せる天体なんて、ほとんど無いもの。
他に欲しいものを差し置いてでも、7×50のファインダーだけは必要だと思う。
705 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 06:42:19 ID:q+oqqRP1
>>704 ファインダーはスポットとかの方が最初は使いやすいですよ。
ファインダーがどこを向いているのかすら最初はわからないものです。
特に天体は点にしか見えない訳ですので、基準星すら本当にそれか判断に迷います。
星図頼りにこの辺だろうって目星で導入しても、明るい星団とかなら結構捕まえられます。
逆に星図すら頼りにならない明るい観察地で惑星くらいならスポットで中心に入れれます。
706 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 09:47:33 ID:kbq2aqh9
ビクの A70Lf とか A80Mf って、セルがプラスチックだけど、車に積みっぱなしにしてて大丈夫なんでしょうか?
昼間の直射日光があたって、ゆがんだり曲がったりしそうな気がするんですけど。
カセットとかカードとかのプラスチック製品を結構ダメにした経験からすると恐いと思いますが。
707 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 09:50:57 ID:sYHtEU74
>>706 常識で判断しる
光学機器を車に積みっぱなしで直射日光あてるとかは、そもそも厳禁。
説明書にも明記されてるよ。
708 :
706:2005/09/08(木) 10:05:48 ID:kbq2aqh9
>>707 そりゃそうだし、カセットとかカードだって、故意に直射日光を当たわけじゃない。
だけど、都市部に住んでる人間としては、星見に行くのに時間がかかる。
夏場、翌日の帰りに高速のSAとかで昼飯食って車に戻ると、車内は凄い暑さになってる。
それが大丈夫なのか心配なだけ。
それに2〜3日後にまた行くなら積みっ放しって事もあるじゃない。
709 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 10:12:51 ID:abH3TiBo
ヤフーオークションで、新品のセレストロンの口径114mm、焦点
距離のニュートン反射赤道儀を10000円位で買いました。多分
球面鏡だと思いますが、凄く良く見えます。100mm、F10のニュ
ートンと同じ見えあじです。接眼鏡もk10mm、k20mmが付属し
ており、良心的だと思います。まだ惑星は見てませんが、100mm、
F10と比べて見たら、やはり見えないのでしょうか?
710 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 10:54:58 ID:6htPZ3Tx
>>709 「やはり見えないのでしょうか?」って聞いている暇があったら火星を見ろ。(w
ちなみに火星を見るならにアイピースだけはOrかPL逝っとけ。
711 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 11:22:30 ID:Fpb9B6yL
114mmF9とかいうやつだったら球面でも計算上では1/7.9λはあるので問題ないと思います。
あとは、ちゃんと球面になるように製造されているか、斜鏡の大きさや金具の形状は適切かなど
実際にのぞいてみないとわからないです。
712 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 12:18:22 ID:abH3TiBo
焦点距離が900mmですから、F8ですね。良い点として、接眼鏡が
31.7mmであること。三脚が大きく、GPにも使えそう。ワンタッ
チ三脚。等倍ファインダー。赤道儀は華奢だが、使えない物ではない。
気になる点としては、主鏡や斜鏡にシリコンコートがしてあるのか?
と言うこと。普通は14000円〜15000円で落札されているよう
です。
713 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 16:13:47 ID:irkeFPmS
>>699 これで十分楽しめる
ポルタR-100Lオリジナルモデル 33,800円
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r16445554 仮にしまった!と思っても余裕でオクで売却できる
>>678 >予算3万以下で望遠鏡を買って天文やりたいって、本当にアリなのか?と思う。>後々必要となる付属品とかを考えても、
>最低5万ぐらいは必要なんじゃないかな。
人によるといえばよるけど、予算3万と書いたからって絶対3万しかない
ってわけじゃないと思うんだよね、車買うのに予算200万で考えたからって
後からカーナビつけたら220万になったらもう買えないか
というとそうでもない
予算3万で考えていて、見ていくうちにアイピース揃えて5万になっても
普通に会社員、学生でもバイトしていれば払えないわけじゃない
望遠鏡で星見るのは元々趣味であり、道楽の分野なんだから
興味湧けばもうちょっと出せたりもする
なので別に予算3万でも実際問題、望遠鏡として買える種類はたくさん
あるわけだし、ケンコー買うくらいならもうちょっとがんばって
ビクセンの入門クラス薦めるとか、どうしても予算1万なら
オクやアウトレットで購入薦めるとかできる
ただしその予算では確実にできないこととして、「写真で見るような
星雲・星団は見えないですよ。その代わり月は楽しめるし
木星の衛星や土星の輪は小さくてボケボケですが、見えますよ」
と言えば良いだけだと思う
714 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 16:18:12 ID:h+w3QJ2C
>>713 このおねーさんがオリジナルモデル?
じゃあ漏れなくついてくるのねw。
715 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 16:25:56 ID:ZYVtzCTZ
>>713 上の写真の青い望遠鏡の接眼部に漏れの毒キノコを入れてディープスカイしたい・・・。
716 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 17:51:36 ID:75vp2JvI
>715
氏ね、 ぃゃ、ぅらゃましぃ
717 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 19:33:40 ID:47CX1F83
>>708 望遠鏡は精密光学機器なんだから、面倒でも使わないときは車から出そうね。
積んだままにしておくと、振動で光軸がずれたりレンズの痛みが
激しくなるよ。
718 :
名無しSUN:2005/09/08(木) 22:07:07 ID:75vp2JvI
温度サイクルは精密機器に一番悪いからね。
つーか、通常そういうのを『加速試験』と言うんだよね。
−5℃→40℃→−5℃、で一年分劣化w(チトオオゲサ
719 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 01:19:10 ID:ZQ+Qi5ct
Webでいろいろ調べたのですがこのままだと脳内気味の初心者です。
現在双眼鏡(8x42)とコルキット(w)6cm持ってます。
いい加減まともな望遠鏡が欲しいのですが、お勧めがあったら
教えてください。
【住居形態】賃貸
【居住地域】東京23区内
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】 3drハッチバック
【年齢】33歳
●購入・運用プラン
【予算】10万円前後だけど安いに越したことない。
【観測予定場所】自宅(最悪です。秋の恒星なんてまったく見えません)もしくは群馬の実家付近(渡良瀬遊水地)
【観測頻度】 自宅で週一、実家付近で2ヶ月に一回くらい
【観測対象】 月、惑星で我慢
【天文知識の有無】 ほぼ初心者
【天体写真への興味】 あるけどあきらめてる。
720 :
719:2005/09/10(土) 01:20:24 ID:ZQ+Qi5ct
いろいろ調べたのですが、移動を考えているので屈折にしようと
思っています。(それほど気にする必要がないなら指摘してください)
これが合っているとして例えばビクセンならED81SとA102Mって
眼視前提ならどっちがよいのでしょうか?
値段同じくらいみたいなんですけど口径とアポってどっちを
優先するべきでしょうか?
また、初心者が使うとして赤道儀と経緯台はどっちが良いでしょうか?
初心者なので経緯台がいいような気もするのですが惑星見るのに
高倍率かけると追うのが大変ですか?
極軸合わせるのに慣れるのとどちらが大変でしょうか?
なお、自宅の環境の補足をしておくと、猫の額ほどの庭はついているので
天頂方向は開けています。が、南45度、東30度、西60度、北80度以下は
全く見えません。ということで月木土程度であきらめてます。
721 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 01:46:59 ID:je8rn3Ui
>>719 ED81Sの方が、かなり高い気がするんだが、どっちにしても、架台を含めて10万程度なら、経緯台(ポルタ?)ぐらいしか選択肢がないのでは?
口径VSアポと言うより、大きさ(特に長さ)が凄く違う。その点でA102でも平気なの?
722 :
719:2005/09/10(土) 02:38:10 ID:ZQ+Qi5ct
>>721 え〜と、なんかの雑誌の広告でGP2+ED81Sが12万程度で
あったのでカナリ違うもんならそのくらい出しても
良いかと思っています。
(アイピースは適当に後から追加。)
そういえば、ED80SfとED81Sの違いもよく分かってません。
合焦方式が違うみたいだけど眼視だとどっちが有利なのかも
分かっていません。
撮影に使おうとするとなんとなくクレイフォードってやつだと
ずり落ちそうで怖いんですけど関係ないし。
長さはまあ1mちょっとなので、ベランダじゃないから
なんとかなるかと思ったんですが。
車に積むにも毛布にでも包んでリアシートの足元にでも
置けるかなと。最悪リアシート倒せばトランクともつながるんで。
723 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 03:31:48 ID:iv9rzfni
既出だが、赤道儀は極軸合わせなくても使える。
重たくてやや高価だが追尾のしやすい赤道儀か、
軽くて比較的安価だが追尾が難しい経緯台を選ぶか。
月惑星メインなら、赤道儀逝っとけ・・・とおもう。
724 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 03:59:06 ID:9PYXh1pO
極軸望遠鏡なんて気合い入れる時じゃないと使わないから大丈夫。
本体をなんとなく北に向けるだけでおk(どうせ緯度は変わらないし)。
予算あるなら GP2+ED81S(or ED80Sf) は良い組み合わせだと思いますよ。
ってか、GP2って極軸望遠鏡はオプション(1万5千くらい?)ですね。
一軸モータードライブ(2万弱)も買うとなると結構な出費。
(アイピースは・・セット販売ならとりあえず付属するんですよね?)
725 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 07:39:33 ID:/eM8Aydp
一軸の代わりにScopeLifeのツマミで我慢汁。
726 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 09:41:35 ID:01xl18zl
>>719 今月号の月刊星より機材ガイド(別名天文ガイド)に載ってるやつはいかが?
アイベルのはED80Sf + ポルタ経緯台で税込み94800円
誠報社のやつはED80Sf + GPE赤道儀で税込み?99800円
ED80Sfを覗いてみた事はないのでよくわからんが、いちおー
EDアポだよん
とりあえず写真は撮らない、本格的な観測(スケッチ等)はしない、、、
ただボーっと観望するだけってというなら、持ち運びが楽な経緯台を
薦めまつ。
地球の自転を実感しながら眺める月・惑星もいいもんだよ。
おじさんはタカハシのTG-L経緯台 + FC76で月・惑星を見てるけど
(max200倍)、見かけ視界の広いアイピースを使えば「そんなには」
不自由してないっす。
727 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 11:35:46 ID:LqydVXKg
>>719 反射(ニュートン)も私的にはそれほど光軸がずれないように思います
特に低倍率ではかなり大雑把でもそれなりの性能が出ます
庭先で惑星を高倍率で見る時には光軸を丁寧に調節して楽しめば良いし
遠征時に星雲を見る時は適当に合わせて気軽に楽しむと割切れば、
ニュートンは安価なのでかなり使えます。
経緯台(ドブ)で良いなら25cm、
架台に載せるなら15cmくらいまで10万で購入出来ると思います。
調節が楽しいと思われる方ならニュートンも悪くないと思いますよ。
728 :
名無しSUN:2005/09/10(土) 12:57:49 ID:ohCqPaR+
とりあえず、赤道儀+ED80を買っておいて、
将来余裕が出来たら眼視用に大口径ドブを買って、
そのとき赤道儀+ED80は写真用に残すっていうのが良いと思う。
729 :
719:2005/09/10(土) 22:01:27 ID:ZQ+Qi5ct
皆様、ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞く限りでは予算が許す限りの
ED+赤道儀買っておくのがよさそうですね。
(ED81かED80かは実際に望遠鏡屋さんに行って悩むことにします)
経緯台や反射を薦めてくれた方々もありがとうございます。
経緯台は「あ〜赤道儀めんどくさい」となったら買ってみます。
ポルタならちょっと他のものを我慢すれば買えそうですし。
反射(大口径)ははまったときのために取っておきます。
初心者なのでなによりも稼働率重視しようと思います。
調整とかもキライじゃないんですが、やり始めるときりがない性格なんで、
気になり始めたらそっちばかりになりそう。
(あ、はまってもうちの車じゃ大口径ドブはきついかも… orz)
知り合いから「火星人」を1万円で譲ると言われたのですが、
譲ってもらって後悔しないでしょうか?
主鏡の状態を見て決めなさい
>728
ドブに逝くと写真はやらなくなりますよ?
>>730 使わせてもらって違和感がなければいいんじゃない
>732
それは大口径ドブ患者に限ってのことだ
写真は自動にまかせて、撮影ちゅうにドブで星見。
736 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:42:54 ID:+yWaThMA
ビクセンのR135SDG鏡筒(旧版)/R135S鏡筒(現行版)の
両方とも2インチアイピースはだめなんでしょうか。
ウチのベランダは撮影中に他の機材で星見をしようと思って動かすと
その振動が撮影中の機材に伝わってガイド失敗するデス.......orz
ひと月ほど前に買ったポ●タセット。
経緯台が上下にちょっとカクカクするんです。
僅かなんですが、覗きながらピントを合わす時、ガクンと結構視野から外れてしまうんです。
フリーストップの動きの固さとは別の原因のようなんですが…。
初心者なんで、これが普通なのか、不良なのかわかりません…。
この夏、ポ●タをお買いになった方が何人かいらしたようですが
こんな症状はありませんでしたか?
739 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 00:02:49 ID:EkTsaI0H
なんで伏字なの?
740 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 00:29:27 ID:Mkv5/uZi
ポンタだから。
741 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 07:45:16 ID:/vyq22D8
742 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 09:11:02 ID:DYo0F4Wr
743 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 09:34:18 ID:42nuBV4P
ポルタって、フリーストップが売りだけど。
月の写真でも撮ろうとしてカメラを取り付けた場合、急にバランス崩れて『ガチャン』なんて事にはならないのでしょうか?
744 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 09:37:00 ID:iD1DhRr3
だからバランス取れってば
ポルタに限らず常識ですよ
745 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 09:49:49 ID:42nuBV4P
>>744 見る前にバランス取って、カメラ付けたら又取って、外したら又取り直すって事?
746 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 10:04:32 ID:5c2BLPnI
>745
当然! わざわざ、聞き直すほどのことでもない。
747 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 13:46:59 ID:DMrYv6MI
748 :
738:2005/09/12(月) 14:58:00 ID:ZAhYF9Mm
>>741 >>744 えーとですね、私の説明が悪いせいなんでしょうが
おっしゃっている「バランス」っていうのは鏡筒の重心のバランスですよね。
私のは、上下に軽く力を加えると(たとえば上下微動ハンドルを回さず単に上下に動かすと)、カクカクと上下に数ミリ動くんです。
(更に力を加えるとフリーストップの動きになる)
で、結構固いフォーカスノブを回す時、その数ミリが動いてしまうので
高倍率で見ているときは、そのために視野から外れてしまうんです。
この数ミリ以上は動かないんですが。
どこかねじが緩んでいるのかと、調べてみましたが解決しません。
やはり「バランス」が悪いせいなんでしょうか?
749 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 20:39:23 ID:9Df3ny4G
単純に機械的ガタつきでしょう。摩擦が効き始めるまでのバックラッシュを含めた
ガタ付なら素人じゃ調整は無理、メーカーに連絡してメーカの許容範囲を越えてるのなら
クレーム修理か交換しかない。
750 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 23:14:33 ID:8RYxEgmr
ポルタはいくつか触って見たけど、ピントあわせくらいで
がたつく事は無かったよ。
751 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 23:20:30 ID:QoXBvNCx
数ミリのガタが、鏡筒先端での話なら、無茶言わんといて〜。
フォーカスの固さ調整した方が良いかもしれないですね。
(ずり落ちるほど緩めるわけには行かないでしょうけど)
752 :
名無しSUN:2005/09/12(月) 23:30:48 ID:GcrXB1oz
ポンタに健康の20cmF5乗るかな?
753 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 01:04:59 ID:IDE4JICU
調整用のネジが緩んでいるんじゃないの?
754 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 01:15:39 ID:HjdJ8Y+E
>>748 微動部分のガタはあえてバランスを崩してセットする事で、緩和される事もあります。
フリーストップの場合容易には行かないでしょうが、参考までに
755 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 02:39:15 ID:sUEpgpVu
756 :
738:2005/09/13(火) 02:47:36 ID:zVi+WWPc
>>750 アタリが悪かったのかなあ…グス
>>751 数ミリのガタは経緯台部分でです。
なので鏡筒の先端なら、かなり動いてしまっています。
フォーカスのノブがかなり固いんですよ。
これもこんなものなのか、わからなくて…
試しにこれかな?って思った調節ねじを緩めてみたんですが、変わらないんです。(これも困った…)
>>753 試してみましたが、ほとんどこれ以上締まらないぐらい締まっていました。
それにフリーストップの動きは丁度いい具合だと思うんです。
>>754 試してみます!
あ、でもフリーストップだから、バランスを崩すと、すーーーーーーと動いちゃうのかなぁ。
うーーん、一度ショップを訪問した方がいいのかなあ。
自分の望遠鏡しか知らないってのは問題ですね。
なかなか近くにお店がないし、これもまた難儀です。
757 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 03:00:20 ID:zDHvqY3o
そもそも機械的欠陥品の解決策をここでたずねてもみんな手元に同じ機材があるわけじゃ
ないのでわかるわけがない。
749が指摘してるようにショップに電話して店員が同じ機材をさわりながらのやりとり
がいちばん確実なのになんでやらんかなあ?それでも駄目ならクレームだよ。
758 :
738:2005/09/13(火) 03:56:18 ID:zVi+WWPc
初めて購入したもので、
こういうモノなのか、よくあることで簡単な調整で直ることなのか
それとも単に欠陥品なのか、そこらをお尋ねしたくて書き込んだのですが
私が考え足らずでした。
お答え下さった方々、ありがとうございました。
759 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 07:18:30 ID:Lp0lr4lb
だいたいアイピースを交換して焦点が移動しただけでも少し調整しないと、厳密なバランスにはならん罠。
カスタム経緯台はその辺がアバウトでよろしかったんだが。
760 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 08:48:13 ID:ZqENhBIM
>>755 無理か 初心者にいいかと思ったんだけど
品質はどうかわからないけど値段だけは安いので
761 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 09:31:10 ID:MVZqrbnZ
>>758 アイピース交換時にズレると言っても、それが1方向なら、再度、微動装置で視野内に戻せば良いだけなのでは?
元々、経緯台なんだから、高倍率で見ようとすれば、何度も微動装置を使う手間がそれほど増える様には思えないのだけど。
762 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 09:35:01 ID:VMQR6rwv
HFだと高く付くからね
763 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 13:09:56 ID:zDHvqY3o
だいたいさバランス、バランスと言ってるけど重いカメラや機材は別として
アイピースや焦点位置の変化でバランスを崩すような架台でもないだろうよ。
俺が知ってる限りではそこまでシビアなのは三鷹の架台だけだぞ。
764 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 13:53:39 ID:bmaqWUTL
>>719 んーKASAIのGINJI 200Dはどうだろ?
安いしリアシートとトランクに収まるし最初の1本にはいいと思う
何よりも設置してすぐ見えるのはらくだと思うんだがね
(もちろん温度順応しないと見えないものはあるが・・・)
765 :
名無しSUN:2005/09/13(火) 16:20:51 ID:m1DFExDg
766 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 15:23:58 ID:vQCZlQ0c
ケンコーの20cmF5反射でドブでも作ろうかと思っているんだけど
アイピースで悩んでます 付属はPL−10 25みたいです
健康やめとけとか言われてももはや後戻りはできないのでヨロ
【予算】2〜2.5万
【観測対象】 惑星 星雲星団
惑星も楽しみたいですが星雲星団にもチャレンジしたいです
767 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 16:47:58 ID:p41gK6gc
ミードUW14ミリは外せないね。
あと 最低倍率用にナグラー4
惑星は期待できんから バロー買っとけばいい。
余裕あればUW8.8ミリも欲しい。
768 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 17:06:04 ID:x9SR+M13
バローならパワーメイトだな。20cm F5反射にはこれだろ。
769 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 17:42:19 ID:gybDgjxv
ビクセンのED80Sfってどうですか?
770 :
766:2005/09/14(水) 18:31:47 ID:StzHwRZA
>>767 >>768 いい物ですがどれか1つ買ったら終いです
追々増やしていく時に買いたいと思います けどナグラーは無理だろうなぁ・・・
付属の2本ではちょっと不安なので3本程度は追加したいです
771 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 18:49:46 ID:6RkKOHxQ
>>766 普通のPL32 と 普通の2倍バロー
残った予算でOVフィルター
772 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 20:09:16 ID:KRkj6jOZ
>>770 谷Or 7mm \4200
笠井PL 32mm \6000
ショートバロー \7800
カラーフィルター青・オレンジ・緑 \1500x3
OIIIフィルター \12000
惑星観望にはカラーフィルター、星雲星団にはOIIIがあると
一つの天体でも見る楽しみが倍増するよ。
773 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 20:21:29 ID:30mLWtd4
>>766 ドブ架台の図面できてる?
作りたい人大勢いると思うのでできればUPして欲しい(俺も作りたい)
774 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 20:24:41 ID:+h8PvbuM
>>763 ちょっと重めのファインダー(7x50クラス)が付いてる鏡筒を安物の赤道儀に
載せたって完全にはバランスが取れないんだけど、三鷹の架台はクランプ
フリーにするのは不可な架台なのかな???
フリーストップ架台ってアンタが思っているよりバランスに敏感だと思うよ〜
775 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 20:36:36 ID:uZheRNAU
>>766 筒はケンコーSE200N?。
2インチ使えるなら対象導入用兼大型星雲観賞用に魚篭栓SV30(約8000円)はお薦め。
20cmF5なら約2度の視野が得られ導入が楽になる。
将来さらに大口径を考えているならやはり2インチなんだけど安いところでも葛西の
2インチバロー(約10000円)、IDAS NBN-PVフィルタ2インチ(約12000円)で予算内で
惑星・星雲の両立は苦しい。
天の川が見える様な環境で観望できないならば惑星狙い。
星雲は暗い空でないとフィルタ使ってもあまりおもしろくない。
あと惑星観望には減光フィルタ持っていた方が良いかも。
ケンコーND-4かND-8の48mmで2000円位。
776 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 22:09:51 ID:wWp6/vi6
俺も双眼鏡ばかりだからどぶほしいな。
気軽にさっと持ち出せて、くるまの座席にたてに積めるようにとなると。
ケンコの20cmF5か火災の20cmF4だと思ってるのだが。
でかい双眼鏡とかをファインダー代わりに筒先につけたりして、
接眼部ちかくまで耳軸を前進させたいな。
777 :
名無しSUN:2005/09/14(水) 22:49:21 ID:6RkKOHxQ
>>773 ドブの設計は適当で出来ますよ。
まず筒の周りを四角く木で囲います。四角い鏡筒バンドな感じです。付属の鏡筒バンドごと囲っても良いと思います。
次にその四角い部分にお盆とかで耳を付けます。
次に四角い部分の幅+ふすまスベールの厚み分の隙間のコ字型の垂直軸の部分を作ります。
底の部分がたわみ易いので2重にすると良いでしょう。
また、天頂を向いた時に鏡筒が底面、前面に当たらない大きさにする必要があります。
強度を出すため前面は閉じた形が望ましいです。
水平軸は、スラストベアリングの回転台を用います。
底板の大きさに見合った旋回半径の位置に3箇所、長い目のボルトの頭にカグスベールを付けたもので足にします。
このボルトの出具合でガタと軽さの調節をします。
素材はホームセンターで切ってもらえるのでそれを利用すると精度が出ます。
778 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 00:11:37 ID:yeZ4sIY+
>>777 詳しい説明THX!
とりあえず鏡筒を買って詳しい寸法を測らないと図面引けそうもないな
3万ちょっとだから思い切って買ってみるか、銀次に行った方が幸せか・・・
779 :
766:2005/09/15(木) 01:47:31 ID:90aMt/Hj
皆様方サンクス
>>771 >>772 >>775 筒はSE200Nです くわしくありがとうございます
予算拡大して買ってみたいとおもいます
2インチのバローで2インチ→アメリカンのアダプターを噛ましてアメリカンサイズの
アイピースを使うようにしても問題ないでしょうか?
>>773 筒がまだ来ないので図面まで考えてません
付属のバンドにプレート2枚付けてそこに耳軸をつけようと思ってます
>>777 参考になります サンクス
>>778 銀二も考えましたが18キロはちょっと重いですよね
買っちゃいましょう
780 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 01:53:37 ID:4GHZXHwF
781 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 07:32:57 ID:BQKljKgo
80°超えの超広視界アイピースそろえた方がいいぞ。
50°〜60°のものがクソに思えて全く使わなくなるほどいい。
漏れならミードUW14mm1本にしとく。
中途半端なものをそろえても結局後々ゴミになるから。
782 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 08:08:24 ID:5h6aoSFo
望遠鏡が欲しいPart8が盛り上がっている件について..........
783 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 15:44:15 ID:FMTUiZpv
ググったらこんなのがあった
20cmドブソニアンの工作教室
というのを、さかいさんが企画されています。
鏡筒はケンコーのSE200N(20cm F5)で、
赤松集成材を使用した架台の制作に2時間、調整に2時間、
あとは自由観望という流れです。
費用は鏡筒が31,000円、架台が3,500円前後、
アイピースなど3,000円前後、総額38,000円程度とのことです。
日と場所は、いまのところ、10月22日、高知の梶ヶ森天文台
を考えられているとのこと。
ttp://news.local-group.jp/dob/?date=20050905#p01
784 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 20:20:13 ID:rZ9QEqaC
天王星、海王星が見えるのはいくらぐらいからですかね?
オススメのありますでしょうか?
785 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 20:31:33 ID:eGPGx+3Q
786 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 20:34:25 ID:rZ9QEqaC
スマソ
●基本属性
【住居形態】一戸建て
【居住地域】埼玉県
【居住環境】都市部.
【自家用車の有無】有
【年齢】例:18歳
●購入・運用プラン
【予算】およそ 50000円まで
【観測予定場所】那須高原 天王星 海王星
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】高校物理+α程度
【天体写真への興味】あまりなし
以上です。よろしくお願いします。
787 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 20:43:08 ID:8P/aRZUR
788 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 20:50:48 ID:l2S6Wml/
笠井ってマニア向けだろそんなん薦めていいのか。
789 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 21:00:51 ID:8P/aRZUR
>788
GINJIは、エントリー機であろう?
マニアがGINJIを買うとは思えないが、
ついでに、アイピースセット2000円も予算に入れとけ。
このPL(プローゼル)は格安。
それと、2倍ぐらいのバローかな?
いろいろあるからクマに推薦してもらえ。
790 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 21:10:14 ID:wJYHI403
>>779 2インチのバローで2インチ→アメリカンのアダプターを噛ましてアメリカンサイズ
アイピース使用は問題なし。
ただ葛西2インチバローのバレル長は10cmもあるので鏡筒内への突き出しが心配。
問題があればショートバローになるけどニュートンとの相性は不明。
NBN-PV 2インチは残り僅かとのこと
ttp://icas.to/space/optical-filter/NBN-PV/NBN-PV.htm SV30は迷光処理があまり良くないのでバレル内側と見口部分に植毛紙を貼って
対策すると良い。
広角アイピースにハマると金銭感覚が1桁変わるので要注意。(経験者語るw)
791 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 21:13:28 ID:eGPGx+3Q
>>787 いきなり天王星と海王星?最初の望遠鏡なのかな?
まずは普通に火星、木星、土星でいいんじゃないかと思うんだが
それを卒業したってこと?
792 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 21:27:36 ID:MOUo/O/V
>>786 ケンコーSE200買ってドブでも作れ
3.1萬+制作費 残りをアイピース
793 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 21:41:25 ID:IW0tGsJx
794 :
名無しSUN:2005/09/15(木) 22:29:42 ID:2Dt2umtw
天はともかく海は導入が大変。ファインダーではわからない。
795 :
766:2005/09/16(金) 09:13:49 ID:9wb1VEQv
796 :
名無しSUN:2005/09/17(土) 11:16:04 ID:qErrsBa4
797 :
名無しSUN:2005/09/17(土) 14:56:28 ID:C3fnrAST
ビー玉をアイピースにするとは!
周辺歪曲とかすごそうだけど、逆にそれに味わいがあるのかも。
798 :
名無しSUN:2005/09/17(土) 16:10:04 ID:kqfzVt8Q
みなさんどういった場所で望遠鏡を使って観測してるんですか??
山まで持ってくのは厳しい気もしますが・・
799 :
名無しSUN:2005/09/17(土) 16:33:26 ID:1Y2XfOur
家の横の駐車場
800 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 03:05:52 ID:D5JJRdOd
●基本属性
【住居形態】持家
【居住地域】千葉県
【居住環境】都市部
【自家用車の有無】有
【年齢】30代前半
●購入・運用プラン
【予算】およそ 20から30万円位まで(安いほうがいいですが)
【観測予定場所】車で1時間くらいの公園
【観測頻度】 月2回位
【観測対象】 月 惑星(火木土天)
【天文知識の有無】 あまりなし
【天体写真への興味】 今はなし
10×50の双眼鏡で月を眺めてましたが、もっと見たくなりました。
実はミードのETX-125PEかLX90−LNTを考えていたのですが
(予算もそれで考えていた)ネットで見る限りあまり評判がよろしくないようで。
メーカーにこだわりがあるわけではないので、お勧めを出してもらえないでしょうか。
801 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 06:56:42 ID:473Sy5fO
802 :
801:2005/09/20(火) 06:58:07 ID:473Sy5fO
803 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 07:32:07 ID:d3pbbA30
ケンコーのは買わないほうがいいですか?
804 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 08:50:17 ID:MGJ5/+zM
高いのは理解してればOKだが安いのはやめとくべき
805 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 12:00:44 ID:BnUUKMxw
>>803 ホームセンターとかの安いやつはグリコのおまけ以下だよ。
コンビニで売ってる食玩の仮面ライダー人形のほうが、
はるかに出来がいい。
806 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 12:17:26 ID:OsDQYUpI
>>803 SEシリーズの鏡筒に他社の架台をあわして買えば
いいかもしれない
高倍率を売りにしているのはやめとけ
807 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 13:05:55 ID:3ac5vTl9
赤道儀の方が価値高いと思うぞ
実績ある海外のOEMだしな
自動ガイドつければ十分写真も撮れる
808 :
800:2005/09/20(火) 13:06:07 ID:D5JJRdOd
>>801 ありがとう。検討してみます。
ただ、802のお店の諸元表示がメーカーHPの諸元と違うとこが多いような。
(焦点距離、長さ、重量など)細かい話ですが。
とりあえず、本をみて少し勉強します。が、ひとつだけ教えてください。
惑星を見るとき、高倍率をかけるために、単純に焦点距離の長いものが
いいのかと思っていたのですが?(多少Fの大きい暗いレンズになっても)
素人の勘違い?
809 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 15:40:04 ID:9BfgN8eq
>>807 俺もそう思う。
赤道儀→GOOD
鏡筒→やば過ぎ(破格だから改造実験用に考えれば許せるけど)
810 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 16:19:11 ID:VK4Ro3J4
811 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 17:07:20 ID:s43bmupg
けどアレだね、自動導入もついた(英語だけど)しっかりした赤道儀で
幾つかパーツを足せば将来的には自動ガイドも出来てあの値段だからなぁ
将来写真も考える人にはいいかもしれない
ED80セットがちと気になるなぁ
812 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 17:14:23 ID:lHjscset
>>801 赤道儀はケンコーのスカイエクスプローラーが良いと思うよ(三脚付きで12万円)。
性能は眼視には十分すぎるし、自動導入付き。
>>800氏は初心者だから自動導入
付きを勧めます。
813 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 17:24:18 ID:iL+ckSbR
すぐ壊れる悪寒。。。。
814 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 17:24:41 ID:yU0RqGXq
>>808 焦点距離の長い鏡筒になると次のメリットが出てきます。
・短焦点アイピースを使わなくても比較的高倍率を得やすい
・収差(球面収差とか色収差)による影響が目立ちにくくなる
815 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 17:34:52 ID:o0vpiGxi
>>808 810さんが言われるとおり焦点距離で性能差は出ないですが、
Fが大きな対物レンズなら同じ倍率を得るのに、覗き易く、アラの隠れ易い長焦点アイピースで済みます。
さらに対物レンズのFが大きくなると各種収差が目立ちにくくなります。
筒の長さは七難隠すと言ったところです。
でも原理的には810さんの言われる通りです。取りまわしや低倍率使用時も考慮して選ばれていかがですか?
816 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 18:46:03 ID:BnUUKMxw
> 初心者だから自動導入付きを勧めます。
誰も使ってない初物の自動導入機なんて、恐ろしくて他人(特に初心者)には
奨められねーよ! 望遠鏡で「アッチ向いてホイ」でもやるんならともかく。
817 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 18:50:04 ID:9BfgN8eq
>>816 > 誰も使ってない初物の自動導入機なんて
日本人も含め世界中にイッパイいるが。
818 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:00:37 ID:BnUUKMxw
2chで他人に薦めるなら、せめて2chで日本語で使用解説くらいはできる必要があるだろ。
819 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:02:58 ID:m8T7zo6E
>>816 スカイエクスプローラーのこと何も知らないのね。
自動導入が付いているからといって、絶対に自動導入のための細かい設定(アライメント)
とかしなければならないってことはないんだよ(ミードやセレストロンの自動導入経緯台みたいに)。
普通の赤道儀のように手動で動かすこともできるわけだし。機材になれてくれば、
自動導入を使えばいいわけだし。
藤井旭先生の本にも初心者は多少予算がかかっても自動導入機を購入することを
勧めているって書いてあるよ。
820 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:14:09 ID:BnUUKMxw
>>819 「初心者に自動導入は必須ではない」というふうにしか、
前段は読めないのだが。
821 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:21:53 ID:8RSUYWNl
>・収差(球面収差とか色収差)による影響が目立ちにくくなる
目立ちにくくなるわけじゃなくて、単に、基本設計が同じなら短焦点の方が、
収差が大きくなるだけのこと。収差発生量は同じだけど、長焦点の方が、
その影響が目立ちにくくなるわけじゃないよ。
もちろん、設計が違えば、短焦点と長焦点、どちらが収差発生量が
大きいかは、なんとも言えない。短焦点でも高級アポの方が、
長焦点のアクロマートより、トータルでは収差発生量は少ない。
822 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:40:01 ID:9BfgN8eq
結局いつもの揚げ足、重箱か。
スカイエクスプローラーのことになると必死にアンチしてくる奴だね。
823 :
800:2005/09/20(火) 19:41:44 ID:D5JJRdOd
皆さんレスサンクスです。
>>808みたいな質問をしたのは、聞きかじった「惑星は高倍率かけないと
まともに見えん!」というところから単純に「じゃあ、長焦点がいいか」と考えたから。
最初にastro○rtsでミード製品を見たのもいけなかったかもしれません。
(ETX125なんかF15で焦点1900mmだったし)
>>810さんに教えてもらった所を見て「なるほど」と思いました。
(まだ全部読んでないですが)
まず火星接近にあわせてすぐ買おう、と思っていたのですが結構難しいですね。
できればノートPCで導入できるといいかなと考えていました。
赤道儀は手に負えそうにない、と甘いことも考えてみたり。
いろいろ悩んでみます。
824 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:46:23 ID:UwPUz5HY
825 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 19:51:55 ID:BnUUKMxw
>>823 ・火星や月は思いっきり明るいから、ふつうに手で入れるのが一番はやい。
自動導入のためには○点アライメントやら正確な極軸設定やらといった
前フリに、重たい電源が必要で、本末転倒になる恐れ。
・ETXなんかの複合光学系になると、他の形式との比較で単に「焦点距離が
長いからシャープ」などとはいえなくなる。あくまで、同形式の中での
比較。
・高倍率をかけると追尾が大変。まあ俺からも
>>801のセットがオススメかな。
826 :
810:2005/09/20(火) 20:02:27 ID:VK4Ro3J4
短い方がいいと書いたら、ここでは袋叩き似合うのはわかっているが、
使い勝手を考えたら、短焦点です。特に初心者にとって、低倍率が出せる
メリットは大きいです。
置き場所に困らないなら、GINJI を勧めます。光量は口径の二乗に比例、
分解能は口径に比例します。高倍率を稼ぐには、Fがどうのこうのより、
まず口径。
http://www.kasai-trading.jp/ginji.htm
827 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 20:20:46 ID:ni0Li29m
ちょっとすみませんよ。
スカイエクスプローラーを勧める人たちは実際に操作や覗いて見たわけですか?
出て間もない、情報もほとんど無い、しかもケンコー扱いの商品を初心者に勧めるのはいかがなものか?
何も知らないものをだまして、ここ通ったら近道だよ と 地雷地帯を逝かせて
何もなかったら、さあ俺たちも行くか〜 みたいなもんと違うのか?
828 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 20:28:09 ID:9BfgN8eq
皆さん、華麗にスルーしる。
829 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 20:50:57 ID:OmLbbyCb
ケンコー工作員が常駐しているな
830 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 20:52:08 ID:BnUUKMxw
>>827 せめて日本語対応して、ある程度のノウハウを「ベテラン」勢が蓄積して、
かつメーカーがトラブル対応に慣れてからでないと、この手のものは
「初心者」には薦めにくい。
ケンコー改心の兆しを摘み取るわけではないが、まずメーカーは、
ユーザー対応を徹底して、失われた信頼の回復に努めてほしいね。
831 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 21:14:22 ID:8RSUYWNl
>ケンコー改心の兆しを摘み取るわけではないが、まずメーカーは、
>ユーザー対応を徹底して、失われた信頼の回復に努めてほしいね。
そもそも、ケンコーの信頼が失われていると思うことが、sol的発想かと。
高倍率望遠鏡なんて昔からあったのだし、ビクセンだって、500倍望遠鏡
とか売ってるし。
832 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 21:24:00 ID:ni0Li29m
>>830 ですよね。
見た目が頑丈そうだとか、スペックじゃ語れないのが光学品。
見井戸の某大口径EDシリーズの赤道儀は自動導入を売りにして
見た目もEM−200クラス以上の立派さだったけど、ギヤからのガタがひどくて
中身もすかすかの張りぼてだったからね。
ガタや故障、精度や使い勝手、重さは使ってみないとわからん。
833 :
766:2005/09/20(火) 21:38:36 ID:ODC8K4WA
SE200N鏡筒が届いて一度だして
気になった点
@付属アイピースのレンズの真中あたりにゴミが・・・
日本で検査はしてないのだろうな
A主鏡の調整用と固定用のネジのでっぱり
固定用のが無意味に長いような思う
B説明書に集光力を下二桁まで書いてあった
高倍率のなごりか・・・
仕事が忙しいので製作はまだできないよ〜
834 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 21:41:20 ID:Ikf/thOs
日本語対応してねぇの?
2CHの脳内ベテランより三ツ星みたいなショップに聞いた方が確実だろ。いくら自称ベテランでも三ツ星みたいに赤道儀バラして作りを確認する奴めったにいないしな。
まあ難癖付けてケンコー叩きたいだけなんだろ。
オレはSEシリーズには興味ねぇけどシンタ物(EQ6)に興味津々だな。
835 :
800:2005/09/20(火) 21:51:27 ID:D5JJRdOd
>>826 置き場所も問題ですが、私の場合99%車で運んでの観望になるので
持ち運びの便利さを重視します。(自宅ではあまり星が見えない)
名前が良く出てくるのでGINJIは見ていましたが、
>>801さんのセットを
ケースに収めたサイズと脳内妄想で比較しましたが、ちょっと大きいかなと
思いました。
でも
>高倍率を稼ぐには、Fがどうのこうのより、まず口径。
納得しました。
836 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 21:56:15 ID:BnUUKMxw
別にケンコー叩いてないが、どこかの店は必死だな。
必死すぎてかえってアヤシク見えるって。
さて、赤道儀をバラせば精度はだいたい悪化する。
精密機械にもかかわらず、ユーザー側にサービス情報が何も提供されておらず、
規定のネジの締め付けトルクやらギアの歯間スキマやら、職人さんの経験と
勘やらが、全くわからないためだ。
星星星のサイトには、○○して○○○○o○して○○○したら、SEも
なかなか良くなったと書かれていたが、何故か消されてしまった。
837 :
800:2005/09/20(火) 22:03:30 ID:D5JJRdOd
ひとつだけといって置きながらもうひとつお願いします。
>>801さんのセットで「Vixen ED100Sf 149,900円 」とありましたが
これに近い物で「ED103S」があります。(数万高いですが)
fがつくのは中国製、というのをこのスレで見ましたが性能については
大きく違いはあるのでしょうか。(諸元見る限りはおおむね同じように見えるのですが)
なぜかというと、重量の違いに惹かれたためです。
100Sfは6kg、103Sは3.6kg、これは結構効いてくるのではないかと。
と思ったのですが、数十kgの鏡筒を使っている人達から見れば「何だコイツ」と
なるのでしょうかね。
838 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 22:09:56 ID:BnUUKMxw
839 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 22:13:47 ID:8RSUYWNl
>性能については大きく違いはあるのでしょうか。
詳細については、今のところ不明だと思います。
むしろ中国製のED100Sfは、様々な会社のブランドで世界中で売られて
いるため、それなりに情報があるのですが、ED103Sの方が、皆目情報が
ないのです。
840 :
800:2005/09/20(火) 22:16:56 ID:D5JJRdOd
>>838 なるほど、私の早とちりかも。
今週末にでもお店に行ってみようかと思っているので、そのときには
確認してみます。
サンクスでした。
841 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 22:22:36 ID:BnUUKMxw
842 :
800:2005/09/20(火) 22:27:06 ID:D5JJRdOd
>>839 サンクスです。
私が気にしたのは重量だけでしたので、それが同じであれば
ケース付で安い102Sfにすると思います。
人柱になるのもいいのですが、おそらく今の私の状態では
まともな情報を発信できそうにありません。
・・・とはいえ、やはり日本製に惹かれるなぁ。
843 :
800:2005/09/20(火) 22:30:59 ID:D5JJRdOd
×安い102Sf
○安い100Sf
844 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 22:48:14 ID:VK4Ro3J4
強制するつもりはありませんが、誤解されているといけませんので、
>持ち運びの便利さを重視します。
赤道儀を組み立てるとき、ベテランの皆さんは、車と設置場所を何往復しますか?
荷物の数は、幾つになるでしょう? 組立、極軸合わせの時間は?
GINJIなら、望遠鏡と架台で2往復。積み込みも当然、2往復だけ。
置けばセッティング完了ですから、組立時間は、ほぼ0。
組み立てた後に雨が降り出して撤収となったとき、赤道儀はつらいです。
GPEクラスなら、三脚をたたんで、鏡筒ごとリヤゲートから車内に放り込む
荒技が可能ですが、勧められる方法じゃないです。もちろん、セダンなら無理。
845 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 23:01:26 ID:BnUUKMxw
846 :
800:2005/09/20(火) 23:14:25 ID:D5JJRdOd
いろいろありがとうございます。
>>844 すいません、私は200Dではなく200Nの方で考えていました。
なんとなくではありますが、初心者にドブは無理かと思っていました。
200Dであればおっしゃるとおりですね。
>>845 上でも書いたのですが、正直赤道儀は難しいかもと思っています。
赤道儀はほとんど使ったことが無いので、現物を見てから決めたいと
思っています。ポルタ経緯台もいいモノらしいですね。
847 :
名無しSUN:2005/09/20(火) 23:56:21 ID:CyFvE4Vf
>>846=
>>800 身長はどのくらい?
20cmドブって背丈が120cmしかないので170cm以上の人間が使うと
実は小さすぎて使いにくい。観望時に椅子はもちろん使う。90度近く腰曲げ
ながら鏡筒を動かすから、腰にぐっさりくるよ。しかもその体勢でファインダー
を眺めるんだからね。底上げするものがあれば別だけど。
30cmクラスのドブは150cm近くになるから操作も楽になる。
20cmなら三脚+赤道儀に載せたほうが使い勝手がいい。
848 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 00:53:01 ID:Z/9kx1Lu
正真正銘の初心者なんですが、
子供(&自分)のためにいいものをと奮発してA80Mfを買いました。
でもここの「初心者」さんって、桁がひとつ違うのですね。
いきなり10万円以上は出せないなあ。
849 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 01:08:39 ID:zYIQhy+c
初心者と言っても色々あるからねぇ。予算が10万円以上ある人、ない人。
星にちょっとだけ興味ある人、いっぱいある人。山奥に行ける人、行けない人・・・etc。
生活切りつめてまで高い機材を買って趣味に没頭する人もいれば、趣味の一つとして
割り切っている人もいる。人それぞれでいいんでねぇの。
850 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 01:35:18 ID:s88gNn8u
初心者=安物しか買わない人 なのか!!?
世の中には自分の10倍以上給料を貰ってる奴が、きっと数十万人はいるぞ。
851 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 02:24:03 ID:w2tVQQpk
>>836 まあ 典雅の記事みても ピリオディックモーションが±30を超えるようじゃとても真面目に作った代物ではないですね。
適当に作ったものにいい物はないですから。
他にもアラが多々出てくるでしょう。
852 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 02:37:05 ID:PKJIeIhi
853 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 07:23:14 ID:sswzab4R
>847
>20cmなら三脚+赤道儀に載せたほうが使い勝手がいい。
20cmニュートンを赤道儀に載せて使ったことがあるんでしょうか?
全ての方向でクランプに楽に手が届きましたか?
鏡筒回転は、この組合せだけに発生する面倒な儀式です。
175cmですが、15cmかさ上げしたドブ架台のほうがとても使い勝手が良かったです。
854 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 09:18:29 ID:qt0GmjSP
実際赤道儀+ニュートンは死ぬほど面倒だった
挫折したので赤道儀用はVMC買ったなぁ
赤道儀なら屈折かカセグレン系が絶対使いやすいね
855 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 09:32:07 ID:I8tEup6H
ビクセンの『f』付きについては、メーカーに問い合わせて見ました。
以下、公式回答の抜粋です。
アクロマート=f付きは、プラスチックセルで耐久性で劣ります。
ED=f無しの方が、上質のコーティングをしているので性能は上です。
856 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 09:58:50 ID:iQyYuNHY
857 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 10:37:22 ID:qt0GmjSP
>>851 実測+-15だよ、あわせて30、お前の書き方だと60あるぞw
写真レンズなら問題ないし、自動ガイドするなら補正できるし、
何より目で見るだけならなんの問題もないよね?
858 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 10:44:14 ID:mo6Qm9jQ
また自演病か、SOL見苦しいぞ。
859 :
801:2005/09/21(水) 12:22:10 ID:F2PYjI0W
>>853 ニュートンを赤道儀に載せるときは、北に向けた状態で接眼部が
真上を向くようにすると鏡筒回転の手間が減るよ。
860 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 12:50:17 ID:l02N/3Pj
所詮、SOLだあらな。
179と同じ。
861 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 13:13:17 ID:teAqGGIP
ご意見を戴ければと悩んでいる者です。
今年の春から80mm屈折(F5)を所有していますが、専らベランダ観望のみで
遠征経験は有りません。
家族もいるし、体力、気力、財力もふんだんには無いので、今後もベランダ観望
が主になると思います(遠征する気になったら、改めて別の機種を考えます)。
で、銀次の250か300はどうだろう?と思っています。
見える空が限定されているので、向けられる所に見えた星々を楽しもうという事で。
場所的にも東京の中心近く、光害はほぼ最悪です。
ので、なるべく大きな口径の物で、ナローバンドフィルター付けるしか無いのかな?と。
そこで悩みの種なのですが、時には150〜200倍位出したい時も有るけれど、
微動装置も無いのに(高倍率時の)日周運動の追尾は(それなりに快適に)出来るのか?
...という点です。
実物をじっくり触る機会が有れば良いのでしょうが...。
ドブで「ほ〜んの少しだけ向きを変える」って、どうするんでしょう?
スレ違いかも知れませんが、限りなく初心者でもあるのでこちらに書き込ませて頂きました。
862 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 13:24:59 ID:gK3VCUOu
863 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 16:10:47 ID:DVGjMpqN
>>861 追尾は容易です。ただし、銀二は水平軸が渋いようですので対策が必要だと思います。
ドブの高倍率に心配な方が多々見受けられますが、軸から筒先までの長さが長くなるほど、1度角度を変えるのに必要な筒先の移動量が増しますので、大きなドブで後ろよりの重心の物ほど微動が容易になります。
確かに筒に見合った赤道儀に載せているように、口径の2倍3倍と筒の限界に迫る高倍率での使用は苦しいかもしれません。
ですが、そこまでの高倍率でないのなら何ら心配はありません。
ただ、一度視界から外れると再導入が面倒です。
対策として、ズーム、ターレット、ファインダーの強化(対空型なら接眼部の近くに覗き口が来る)
が考えられます。私はアポ大臣を使ってド派手な光条を発生させて対策としています。
864 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 17:04:36 ID:9rkF18fV
>>861光害が最悪との事ですと口径アップしてもフィルタつけても効果少ないです
近場の少しでも条件の良い所が使えれば別です
865 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 17:37:58 ID:8McqN0Q4
866 :
名無しSUN:2005/09/21(水) 18:58:50 ID:RynjI9fO
しゅわつ200Dでの経験ですが、架台の裏にメラミン樹脂板貼った場合
250倍程度ならなんとか追尾できました。(Vixen Or4mm使用時)
メラミン樹脂板は、EbonyStarが入手できない場合、アイカとかデコラの
目の粗い奴で代用可。
867 :
800:2005/09/21(水) 20:24:41 ID:ANNJkBn+
皆さんレスサンクスでした。
こんな構成で今週末か来週末にでもお店に行ってみようと思います。
Vixen ED103S(または100Sf)
Vixen ポルタ経緯台
×2 バローレンズ
アイピースいくつか(801さんセット参考に)
天頂プリズム
ケース(あれば)
おまけ
ステナビv7
計20から22万くらいですかね。
>>855さんのレスにあった「性能が上」というのは今の私には
わからんかもしれませんが、どうせ買うなら103Sがいいなと思っています。
ドブソニアンは2台目に食指が伸びたとき考えます。
いろいろありがとうございました。
868 :
844:2005/09/21(水) 22:33:42 ID:sswzab4R
>867
お疲れさまでした。使いやすい組合せだと思います。
道具は使ってなんぼですので、星見を楽しんで下さい。
869 :
801:2005/09/21(水) 23:50:45 ID:K9z7peym
801です。ED100Sfがプラスチックのレンズセルとはつゆ知らず、薦めてしまいました。
信頼性の高い金属セルのED1103Sに訂正します
870 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 00:03:53 ID:xPYTocyA
>>869 プラスチックセルというのは、アクロマートの話では?
>アクロマート=f付きは、プラスチックセルで耐久性で劣ります。
871 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 00:36:48 ID:faFHHemm
「f」はchinaの「f」じゃなかったのか!?
872 :
861:2005/09/22(木) 00:56:11 ID:pXsyyRKi
皆さん多くのコメント応答、本当に有難う御座います!
>>862 ベランダは狭いですね...。ドブの経緯台は置けますが、殆ど首が振れない
(特に垂直方向に)事は承知の上です。低い仰角にするには、部屋の中に置いて
サッシを全開するしか無いですね(書いていて情け無いが...)。
>>863 詳細情報、有難う御座います!
現行の「とりあえず我慢」で買った80mm屈折でさえも苦労してます。ファインダー
関連で、頂いたキーワードを含めてもう少し勉強してみます。
倍率的には、口径x1.5以上を出す気は有りません(現有の機種で120倍の状態でも
日周追尾が結構メンドクサイので(見掛視界80度超でも))。
>>864 そうですか...。他のスレッドでも同様の書込みを見た事が有るので、多くの方の
感覚基準で効果が乏しいって事なのですね...。
僅かでも効果が有るのなら試してみたいとは思っています。と言うか、見える星の数が
減ってでも、この「明るい背景」を何とか出来ないのか?という感覚が強いです。
>>865 有難う御座います。そちらも見て参考にしています。
>>866 済みません、キーワードが理解できないです...。もう少しネット上で検索して勉強
します(ジョンソニアンとかの大層な代物ではないのですよね?)。
873 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 09:43:29 ID:rXMHK467
私の書き方が悪かったので、ビクセンの公式回答を見ながら、再度まとめて見ました。
こうして比べて見ると、特にEDのf付って、中途半端な感じで、買う気になれない。
アクロのf付なら、とにかく安いのが欲しい人には、お勧めかも。
≪アクロマート≫
レンズ=同じ
コート=f無しの方が上質(コントラストに差が出るとの事)
セ ル=f付きはプラスチック
≪ED≫
レンズ=f無しの方が上質な素材を使用(収差特性に差があるとの事)。
コート=f無しの方が上質(コントラストに差が出るとの事)
セ ル=両方とも金属セル
874 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 23:17:44 ID:eZ6U3N0Z
>レンズ=f無しの方が上質な素材を使用
これが、何を意味してるのかがよく分からない。
f付きの方は、現在のところ最高の収差補正を実現できる硝材と
言われているFPL-53を使ってる(APのEDFシリーズやタカハシの
TOAにも使われている)。
そこで、f無しの方が収差特性で優れるという意味の1つの可能性
としては、f無しの方もFPL-53を使ってるということになる。
もう一つの可能性は、f無しは、旧EDシリーズと同様にFPL-51を
採用しているけど、f付きはせっかくFPL-53を使ってるのに、
相玉に良い物を使わないためにトータルの性能で劣ることがある。
あるいは、f無しはFPL-51を使っているために、設計上の性能としては
f付きが優れるのだけれども、f付きに使われる硝材の質(グレード)が
あまり良くないため、現実に製造される物の問題としてf無しが優れる
ことになるということもあり得る。
>特にEDのf付って、中途半端な感じで、買う気になれない。
だから、私としては逆に、f無しの方が、中途半端に高価なのではなかろうか
と思ってしまう。
875 :
名無しSUN:2005/09/22(木) 23:57:49 ID:XMubqM+g
ぶっちゃけ、魚篭のNAシリーズってどうなのよ?
EDに比べると相当収差が目立つかな。惑星・二重星用に高倍率の眼視に耐えられる?
ED103Sが17.4万円でNA130が20.5万円。3万の差で集光力1.6倍は魅力的なんだけど。
876 :
873:2005/09/23(金) 12:50:01 ID:tsE2r9/7
>>874 私は、FPLなんとかと言われてもさっぱりわかりませんが、
メーカーの回答として、EDfよりEDSの方が上質なレンズ素材&コーティングで、コントラストも収差補正もf無しの方が上です。
と言われたので、理由はどうあれ、EDf<EDSは確かなのでしょう。
874さんの様に、この差を理解・納得した上でf付きを買うのなら良いのですが、カタログ等には、この違いがハッキリと書かれていないので、多少の値段差だけに惹かれてf付きを買ってしまう人がいるのではないかと不安になります。
877 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 13:18:18 ID:O98rNgLI
>EDf<EDSは確かなのでしょう。
同一メーカーが、同スペックの製品に対して、異なる価格設定をしている以上は、
これは当然の前提ですよ。ビクセンに尋ねれば、そのような回答が来るのは
当たり前でしょう。
ここでの話題は、どちらが優れているのかではなくて、fなしが優れている
とうことは前提の上で、その差がどのくらいなのか?ということのはずですよ。
そして、fつきの製品の情報はそれなりにあるけど、fなしの製品の情報が
ほとんど無いので、どのくらいの差があるのかが分からないということです。
>874さんの様に、この差を理解・納得
874も含めて、問題となっている「この差」がどのくらいあるのかは、誰も
分かってないと思いますが。
それとも、873はビクセンの説明を聞いておわかりになったのでしょうか?
878 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 13:31:44 ID:IZjfj3Xq
アポ厨ウザー
879 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 13:38:44 ID:aGzNcbRt
確かにメーカーに聞けば価格差が3万くらいあるから、ED100Sf <<< ED103S って言うわな。
まぁわずかなレンズ性能の差よりどっちかつーと別なところに価格差を見いだすんじゃないか?
ED103Sの筒が短いのは結構大きいし、持ち運びに便利な取っ手もついている。
あと接眼部のできがよければ、3万プラスする価値あると思うぞ。
880 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 14:07:51 ID:iOXTY9Up
>>877 そんなに気になるならビクセンに聴けバカ!
881 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 14:11:42 ID:V+2P+6J5
>875
NAは、その名の通りアクロマート。アクロマートの色収差がある。
色収差があればコントラストも落ちる。
その選択は、口径を取るか色収差を取るかということだね。
あんたはオレの意見なんか聞いていないだろうが、オレ的には、
アポを選ぶ。コントラストが良いと惑星や系外が一クラス上の口径と
同様な見え方をすると思う。ならば、取り回しやすいアポにする。
882 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 14:16:42 ID:5Bqz4E8n
でもf付きは鏡筒が短い割にf無しより鏡筒径も重量もあるね
その分、頑丈にできてるのかな?
883 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 14:21:29 ID:IZjfj3Xq
ED100Sf 鏡筒長880mm 鏡筒径100mm 鏡筒重量3.7kg
ED103S 鏡筒長940mm 鏡筒径115mm 鏡筒重量3.6kg
884 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 15:02:43 ID:b1NJPA/U
>>876 確かに初心者の私もその違いは何なのか、謎でした。
慣れている方なら、その違いをだいたい想像できるのかもしれませんが。
ビクセンのHPの商品説明は、至極簡単なものだと思いました。
885 :
873:2005/09/23(金) 15:17:46 ID:ynnh97By
>>877 私が言いたいのは、『この差』=『f付<f無』です。
程度の差ではなく、上下関係だけです。
これがカタログには表記されていないので、生産国・付属品・合焦方式等、他の部分の差だけだと思っている人も居るのではないか?と思います。
886 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 17:44:52 ID:zXw5U/4j
887 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 17:58:11 ID:IZjfj3Xq
まあカタログだけでは生産国だってわからん。
全部書くわけにもいかんだろうし。
888 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:19:41 ID:DefoXtYs
>>885 合焦方式はfのクレイフォードのほうがいいと思う。
889 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:21:49 ID:4cyDqPPY
スレ違いで悪いんだが教えてくれ!宇宙て出来て何億年だ?地球は46だよな
890 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:22:37 ID:6205A/UU
891 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:24:41 ID:IZjfj3Xq
892 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:27:39 ID:4cyDqPPY
寝ないよ。今から仕事
893 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:31:49 ID:7IsVAc15
ネット検索でひっかるのは、137億年。新発見がなされてなければ
まだそんなものだとおもう。
894 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 18:43:53 ID:4cyDqPPY
わざわざスマソ。ありがたき幸せダス
895 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 22:57:22 ID:7uZHSlKI
安いfには立派なアルミケースがあるのに103にはなぜないのか!
誰かいいケース教えてくれろ
896 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 23:22:38 ID:gvU7cPx3
DS-2114ATS購入検討しています。
いろいろと良くないとネットでは書かれていますが、逆に良いところは
ないのでしょうか?
低予算なので、この価格と口径とオートスターには魅力があるとは
思うのですけれども・・・
897 :
名無しSUN:2005/09/23(金) 23:31:30 ID:62Kh3TJP
>>896 この価格で口径と自動導入を求めてはだめだよ。使い物にならなくてすぐにゴミになるだけ。
確かに予算少ないときにこういう商品はとっても輝いてみえるよね。
でも、なんで良い評判がないか考えてみた? もし良い商品なら2chならほっておかないでしょ?
予算が少ないなら、ドブとか屈折の経緯台とか、まともな筒と架台のを買った方がいいよ。
898 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 07:11:06 ID:yVIozgt0
>896
魅力を感じるならいいんじゃないですか。
星を見る事じゃなく、望遠鏡をモーターとコンピューターで動かすことに
快感を感じたいんでしょ?
パソコンとも接続できるし、LPIカメラで画像も取り込めるし、その目的には
ぴったりです。
所詮、おもちゃですから、これで星を見ようとか、天体が導入できるとか、
そういう過度な期待はしないことです。
このスレを最初から、ざっと最後まで読んでみて下さいよ。
何度同じ事を書かせるの? ってなかんじかな。
口径なら、GINJIでしょう。このぐらいの予算で火星を狙うならこれしかない。
899 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 10:00:44 ID:Q/wxSDnN
確かに何回もか書かれていることだが
DSの導入精度はファインダーの中に入ればビンゴって程度
望遠鏡の視界に入るなんて夢のまた夢
乳豚の店員に「ファインダーにやっと入る程度なんですけど」って言ったら
「それはいいほうです」っていわれたw
DSの良いところは天文素人に
「スゴイねーコンピューターで★を探せるんだ」って感心される事でしょう
低価格でトモダチに自慢したいなら最高の機材!イチオシです
900 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 19:42:07 ID:rv/GwmoZ
そもそも、
「土星を見たいけど、どこにあるのか分らない」
とか、
「木星を捉えたのに、地球の自転のせいで見失ってしまった」
というレベルの人間には、導入された星が、どんな星なのかが判断できない。
901 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 20:37:42 ID:f8leorZE
双眼鏡「8×21」で星の観察をしてるんですけど、
望遠鏡を使って見るとどんな風にみえるんですか?
902 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 20:49:01 ID:yVIozgt0
>901
星雲、銀河が見える。土星の環が見える。木星表面の縞や衛星が見える。
こんな感じでよろしいか?
903 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 21:08:37 ID:f8leorZE
>>902 ありがとうございます
やっぱり凄いですね望遠鏡って、双眼鏡じゃ最近
満足いかなくなっちゃいまして
予算が1万円ぐらいで考えてて
ビクセンのスペースアロー50Mを購入しようかと
思っているんですけど、この望遠鏡ってどうなんでしょうか?
904 :
名無しSUN:2005/09/24(土) 22:26:53 ID:IgIK5HFD
オルビスのKT-10cmをお勧めします。
905 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 01:01:45 ID:ktNu+NI3
>>903 光学性能はともかくとしても、架台に微動装置が無く、
クランプをゆるめて手で直に鏡筒を動かす方式のようですから、
高倍率での天体の追尾が少々難しいと思います。
それでも月や惑星を双眼鏡よりも拡大して見ることはできるわけですから、
予算内での選択肢としてはアリかな?とは思います。
906 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 02:41:39 ID:qhdtBEpv
907 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 03:29:00 ID:unerHdkV
五藤の大昔の8cm鏡筒を持ってる貧乏人です。
こいつに31.7mmサイズのアイピース使いたいんですが、五藤のHPにあるM36.5/M36.4変換アダプターリング¥4,462に、ビクセンの36.4→31.7AD\1,575を組み合わせると、アダプタだけで\6kになっちゃうので、多少びびってます。
鏡筒の接眼部は42→36.5→24.5なんですが、最安のためにはどうしたらいいでしょう?42→31.7というようなアダプタ、どっかの会社が出してませんか?できれば\3kくらいで・・・。
(若干スレ違い気味は自覚してます。すんません。最適スレがほかにあれば誘導願います。)
908 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 03:55:50 ID:jhA/mLpm
909 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 06:03:20 ID:qOEd+vtM
>>907 42のネジがP=0.75mm(つまりTネジ)ならビクセン旧NSTアダプタの
拡大用アイピースホルダが使用できる。
フリップミラーの接眼部も長くなるのが構わないなら可。
P=1mmなら旧NSTの前身の物でいけるはず。
いずれもその本体を持っているのならいいのだけれど…
やっぱりBORGが無難かな?
910 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 07:35:23 ID:UPfQJ5P5
911 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 10:42:12 ID:8aeiDtKH
912 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 12:18:12 ID:AIXL0OaX
>910
触ったことないでしょ? いわゆるゆらゆらの望遠鏡です。
そういう商品を初心者に勧める神経が信じられない。
ビクセンなら、なんでもいいのか?
架台は オルビスのKT-10cmmの方がまし。但し、こちらは工作が必要。
913 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 12:25:48 ID:u5jqp5vB
>>912 やはりあれはダメか。火星人亡きいま、1万円台でそこそこな望遠鏡は見つからないねぇ。
914 :
907:2005/09/25(日) 14:14:58 ID:h+lb/dPJ
908さん、なるほど、BORGならこの手のアクセサリは多そうですね。
909さん、42mmはP0.75です。鏡筒から外した42→36.5アダプタのオスをTリングにねじ込んだらぴったりでした。
NSTアダって、現カタログには36.4用と43用しかありませんが、旧タイプは42用だったのですか?
それからフリップミラーの接眼部は確かに42→31.7って書いてありますが、これってアダの42側はメスではないのですか?(ドローチューブの42はメス)
これでいけるんなら、アダプタだけに\6k出すよりフリップミラー買ったほうがお得みたい?(五藤の鏡筒には使えませんがw)
急いではいないのでもうすこし調べてみます。お二人ともありがとうございました。
915 :
908:2005/09/25(日) 15:47:42 ID:jhA/mLpm
フリップミラーの接眼部はメスですな。
余ってるんで使えるならあげてもいいんですが。
42mmP0.75のメスだと直接36.4mmにできないっすね>BORGパーツ
7522でM57にして、74101(SD-X1の接眼部)だと高すぎちゃうし。
916 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 16:52:37 ID:5cAkwOWL
917 :
908:2005/09/25(日) 18:10:04 ID:jhA/mLpm
>>916 無理やりできなくもないか。
同じ様な接続なら、7522の方が安いけど。
918 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 18:57:22 ID:IJgP4rb0
東京区部在住のベランダ観測初心者なんですけど
Orion Apex 90mm〜127mm Maksutov-Cassegrainがコンパクトなので購入を考えてます
東京なので90mmでお茶を濁すか、それとも、太っ腹に127mmを買っちゃうか悩んでます
中途半端な110mmで妥協するのもどうかと・・
919 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 20:56:44 ID:G+lEv1Mk
明るい空では差は感じん、どれでも早く買って見るのが吉
まじ精密観測じゃなく観望主体なら見え方はそんなに変わりない
920 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 21:15:05 ID:BsXXJQ5s
あのー、闇夜ならかろうじて4等が見えるぐらいの場所なら
90センチも135センチも、見え具合に大差は無いもんなんですか?
921 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 21:23:56 ID:OMVREG6B
4等星がやっと見えるような場所で数億円投入とはめでたい奴だ。
922 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 21:48:44 ID:iAqnGuZr
90センチドブなら数百万で足りるだろw
923 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 22:19:16 ID:noxp7NAW
>>920 大差が無ければ数倍もの金を出すわけ無いと思ってみた。
924 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 22:52:13 ID:PhUl6g5Q
10センチと15センチなら結構差はあった(ニュートン)。
925 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 22:57:14 ID:o5X5c0vR
4等とかに関係ないです。
一説によると、主鏡径-斜鏡径=同等の屈折なので、
135mm反射≒90mm屈折と思われます。
926 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:04:07 ID:G+lEv1Mk
東京都の都市部だろ?月、惑星だけだろうよ、まともに見えるのは
だったら大差ないだろうがよ。
郊外の空の暗いとこなら別!いいかげんわかれよw
927 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:19:30 ID:oY4E7LQj
【住居形態】一軒家2階建て
【居住地域】愛媛県
.【自家用車の有無】 原付
【年齢】18歳
【予算】およそ2万円以内
【観測予定場所】海岸 何等星とかよくわかりません
【観測頻度】
【観測対象】 木星とか見てみたいです
【天文知識の有無】無し
【天体写真への興味】なんか最近急に星が見たくなりました
木星とかって本当に見えるのかなぁって
あの原付での移動なのでなるべく持ち運びの
便利なのを紹介していただけないでしょうか?
よろしくお願いします
928 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:21:50 ID:OMVREG6B
>>925 あー、それ同意。
μ180と12cmアポ、解像度ならどっこいどっこい。
集光力と携帯性とコストパフォーマンスでμ180圧勝だけど。
>>926 そりゃね。初心者スレなんだから初心者前提で答えてやれや。
929 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:26:25 ID:OMVREG6B
>>927 原チャの振動で望遠鏡が長持ちしないと思いますから、あんまり高いの
買わない方がいいかと。
その価格帯なら、メーカーはビクセン、口径6cm程度で十分だと思うよ。
結構その価格帯の場合は糞メーカーがあるから気をつける事。
930 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:49:53 ID:mBFP8dDK
>927
原付だと望遠鏡を背中に背負うと考えていいのかな?
スーパーカブ型の荷台でも運ぶの難しそう…
とりあえずコルキットのKT−6+天頂ミラーというテもこの場合ありかと。
1万円くらいのカメラ・ビデオ用のちょといい三脚を別途購入しておくのも
悪いことではないと思います。(コルキット用に)
ただ、コルキットでも月面は十分に木星+土星はそれなりに楽しめるでしょ
うけれど、楽しんでいる姿を他人に見られるのがチト恥ずかしいと感じるこ
とがあるかも…
>929 が正解かな
931 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:51:13 ID:mBFP8dDK
うわっ、間違えてあげてしまった スマソ
932 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:53:14 ID:E/QNXgDO
933 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:53:42 ID:zF+JVZL8
上がってきたところを見ると荒されたいのかな?
934 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:54:39 ID:XZ5vHym4
>>927 スカイマスター15x70(双眼鏡)+一脚=2万円でガリレオ衛星は見えるぞ。
935 :
名無しSUN:2005/09/25(日) 23:54:46 ID:OMVREG6B
おい、ヘルメット被れよ!!
936 :
920:2005/09/26(月) 00:32:05 ID:q2SklL+c
あのー、お気づきでしょうが単位を間違えました。
90センチも135センチも→90ミリも135ミリ
ごめんちゃい。
937 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 01:07:44 ID:7grKMdu5
>>929-930 学生の頃、P-2&FC60を自転車や原付で運んでたけど全然平気だったよ
格納箱を自作するのが前提だけど
938 :
801:2005/09/26(月) 06:11:32 ID:AbfSUNjA
>>927 近くの天文台や高校・大学の天文クラブなどに行って見せてもらうのが
一番いい。
原付だと正直、望遠鏡は運びずらい。
木星なら自宅近くで見えると思う。
原付で移動しないことを前提にするなら、候補はいくつかある。
939 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 10:31:00 ID:sPxUN+vd
>>925 >主鏡径-斜鏡径=同等の屈折なので、135mm反射≒90mm屈折と思われます。
そんな事ない。
例え、135mm反射の斜鏡径が45mmで、その引き算の答えが90mmでも、
斜鏡以外の部分の面積は、直径90mmの面積より全然大きい。
面積の出し方、知ってるのか?
940 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 10:38:37 ID:Rhd+g1dT
いや、だから一説によるととかいてるでしょ。
出典は、数ヶ月前のSky&Telescopeの記事で15cmニュートン反射、
10cmアポ、10cm無遮蔽反射、9cm Questarを比較した際の記述です。
941 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 18:20:42 ID:91Sh42+W
>>925 おそらくコントラストの低下とかも加味して大体そんなくらいって事ですね。
惑星等の見え味は、私の感覚ではスパイダーがあると更に2割小さくなる感じです。
942 :
927:2005/09/26(月) 18:30:34 ID:dL5iXMAK
みなさんありがとうございます
ビクセンのニューシリウス-50Lにしようかなぁと思ってます
コルキットのKT−6は調べてみたら塗装しないとちょっと
恥ずかしいし工作が苦手なのでパスします
自転車でも行ける距離なので
>>938さんの候補を教えていただけませんか?
943 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 20:48:39 ID:RvHVYHfR
944 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 22:13:41 ID:MhoZR95i
オニャノコとB品はなじまないなー w
あとこのオニャノコもリング地獄に嵌るのか?
945 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 22:49:09 ID:1ZBMD0Yk
目で覗いてるうちは、そうそうリング地獄には陥らないと思ふよ。
946 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 23:15:30 ID:X9VnPkX4
ニューシリウス-50Lだが、
見た感じ、架台がヨレヨレで使い物にならない悪寒
4マソ位出せばいろいろあると思うが、それかヤフオフで中古品を狙うか。
火星人が今買えないのが惜しい。
947 :
名無しSUN:2005/09/26(月) 23:34:00 ID:ihfrzpSe
オニャノコなら棒具を嵌るんだろ。天国。
948 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 00:10:03 ID:8sOJAelF
魚籠の社長はまだ寝てるんですかね?
949 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 00:21:23 ID:MkFi7odm
>>944 そのうち4桁の数字で会話するようになります。
950 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 01:23:35 ID:tNzBe46q
あの4桁の数字、どういう規則(意味)で決めているんだろう?
951 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 01:47:38 ID:11xyIuhu
ハアハア・・・orz
星を追うのがこんなにも忙しいものとは
思ってもいませんでした。
952 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 02:04:13 ID:8sOJAelF
1000km/h以上の速度で走らないと追いつかないしな・・
953 :
907:2005/09/27(火) 04:19:40 ID:Wdeo+I9m
907ですが、報告します。。。鏡筒の接眼部から外した42→36.5→24.5のアダプタを持って、昨日、某ショップに行って着ました。
で、持っていった42P0.75→36.5P0.75のメスにいくつかのメーカーの36.4P1→31.7ADをはめてみたところ、ピッチが違うので当然途中で詰まるんですが、某B社のものだけは最後まで抵抗なく入ってしまいましたw
たぶん、ネジ山の部分が他社よりも短いのと、加工精度の問題(ピッチor径or山が微妙に小さい?)かと思うのですが、わりとしっかりと着いている感じだったので、結局それ1個だけ買ってきました。
使ってみてもし支障が出てくれば、教えていただいた7423や7522をかませるかもしれませんが、とりあえずこれでやってみます。
相談に乗って下さった方、ありがとうございました。お騒がせしました<(__)>
久々にこの手のショップに行き、初めてB社のカタログをもらってきました。ちょっと感動。(リング地獄と言うのですかwとりあえず、リング地獄には嵌らずにすみましたw)
954 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 22:48:07 ID:L2s8Nbad
判ってるつもりの人でも、繋げるつもりでネジがオス同士のリングを間違えて買ったりするものな(w
955 :
名無しSUN:2005/09/27(火) 23:55:41 ID:BcwjDk6g
>>953 ネジピッチは一応JISとかISOなどの規格があるのですが、
棒や筒に加工するときは旋盤という機械を使うので、どんな外径にでも、どんなピッチにでも出来ちゃうんですね。
実際、ちょっと特殊な寸法のネジだと、JISやISOの規格の寸法を図面に書いて加工に出しても、
殆どの業者からは『相手の部品を貸してくれ』と言われます。
ようするに設計者が図面に「P=1.25」って書いちゃったら1.25だし、1.23って書いちゃえば1.23で加工して来ます。
相手の部品はそれに合わせて加工や設計しますので、A社の部品とB社の部品があわねー!
なんてことは良くあります。
ネジやナットなどは一応どれ使っても合いますけど、製品の一部がネジになってる関係は、こんな感じかと。
956 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 00:55:01 ID:WGJXqpGA
なんか、公差という概念の無かった戦時中の軍需工場の話をおもいだしてしました。
957 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 02:15:14 ID:FNAh78WL
958 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 07:32:37 ID:tlcKa/cs
>1.23って書いちゃえば1.23で加工して来ます。
これは通常できませんよ。旋盤のしくみをご存知?
相手を貸せというのは、直径の調整をするためです。
ボーグは、各社の加工精度の差に対応するためにクリアランスを最大に取っています。
959 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 08:33:12 ID:eGcT0c9z
むかし、知り合いが、EM10とFC50のセットをチャリで運んで遠征してた。
三脚が後ろにズドーンと出っ張るので、えらい危なかったけど、
本人は平気でどこでも行ってたな。
960 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 12:19:17 ID:BAB9/RNc
粗方レスを読ませて頂きました。
皆さんはしきりに火星人を薦めていらっしゃいますが、現在は発売休止なん
ですよね?ビクセンさんのHPにはネット業務担当の方が病気とかで、ネット
業務休止中とか…と言う事は火星人が販売を再開される可能性はあるんです
よね?今すぐに天体観測をやりたいと思っている訳ではないので、ビクセン
さんの業務再開まで待った方がイイですかね?
●基本属性
【住居形態】例:アパート(1階)
【居住地域】例:兵庫県
【居住環境】例:田舎
【自家用車の有無】 無(原付のみ)
【年齢】例:20代前半
●購入・運用プラン
【予算】およそ 2万円以内
【観測予定場所】公園of自宅前から
【観測頻度】 雨・曇り・眠たい時以外の日
【観測対象】
【天文知識の有無】 無
【天体写真への興味】無
961 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 12:58:22 ID:0i9kWqKz
たぶん、それはない。
962 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 13:17:18 ID:OAIZSB3V
963 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 13:24:50 ID:OAIZSB3V
964 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 13:43:02 ID:SZZSQL1U
965 :
960:2005/09/28(水) 14:31:45 ID:BAB9/RNc
966 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 15:03:47 ID:zBR+OhFU
だめですな
そもそもその値段の赤道儀っていう時点でアウト
967 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 17:06:35 ID:i/1Pw+Lp
2万円ならその程度で十分じゃね?
968 :
801:2005/09/28(水) 19:08:18 ID:Ib+hHrM/
969 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 19:20:44 ID:tjZVkw3j
コスモキッズも楽しいぞ
970 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 19:59:49 ID:Uw4h8wKE
971 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 21:31:40 ID:GILlG4D+
2本で双眼化すれば Twin Spica ぢゃ
972 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 21:44:17 ID:tK/L9YMx
973 :
960:2005/09/28(水) 22:28:01 ID:BAB9/RNc
>>968 972さんがスレを紹介してくださったので、そちらでも聞いてみ たいと思います。有難う御座いました。
>>970 私が始めて使った望遠鏡も手製でした。ちなみに友達の家にありました。
>>972 紹介して頂いたスレでも聞いてみます。誘導して頂き有難う御座います。
皆様、有難う御座いました。
974 :
907:2005/09/28(水) 23:26:14 ID:7x2lt4Y/
>>958 そうだったんですか。
もともと他社製品とつなぐことを前提にした、クリアランスを多くとった仕様だったわけですね。
合わないはずなのに、やけにすんなり入ったと思いましたよ。納得しました。レス感謝っす!
975 :
名無しSUN:2005/09/28(水) 23:44:20 ID:mKI5t8og
ネジがすぐバカになる理由がわかりますた!
976 :
908:2005/09/29(木) 00:15:49 ID:mk5b4+Jj
>>907 どうやらつながったようで、良かったですね。
俺なんてこないだ買ったビクの延長筒が使いたい鏡筒に入ってくれなかったよ。
いろいろあわせてみたら入る筒も合ったんで、そっちと取り替えて使ってるが。
まったく同じパーツを持ってるけど、ロットによって微妙に違うのはつらいなぁ。
977 :
801:2005/09/30(金) 07:15:32 ID:XVhUMMeF
978 :
名無しSUN:2005/09/30(金) 21:26:20 ID:KtZi3/M1
>>977 乙狩れ
今年3月に10cmF10反射を買った初心者の俺ですが、気付いてみれば、
PL32/25/9(50°)、WA20(72°)、SV10(67°)って安物ばかり沢山…
979 :
名無しSUN:2005/09/30(金) 21:29:26 ID:1H+vOtrX
980 :
名無しSUN:2005/09/30(金) 22:00:43 ID:KtZi3/M1
>>979 あい、そうおもいまつ。
WA20とPL32は実視界が同じくらいなのでPL32は使わなくなる悪寒。
SV10とPL9は、惑星のコントラストを見て常用を決めるつもり。
余ったアイピースはどうしよう…? みなさんはどうしてます?
981 :
名無しSUN:2005/09/30(金) 22:08:57 ID:UUBcdT5+
やふおくで二束三文か、将来の大型ファインダー用にとっておく。
982 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 06:51:38 ID:VWNwCGpM
しばらく見なかったうちに次スレまで立っていてちょっと驚きましたが
800で相談したものです。
その節はご意見いただいた方、ありがとうございました。
無事
ED103S+ポルタ経緯台を入手しました。
アイピースはPLシリーズのアイレリーフの小ささにびっくりしてLVシリーズにしてしまいましたが。
とりあえず火星をみて、双眼鏡時代との違いに感動しています。
あとは、持ち運びのケースをどうするかですが・・・。
とりあえずの報告とお礼なのでスルーで。
983 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 09:46:20 ID:lW7lJCAy
984 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 10:20:27 ID:MEJrhgRP
>>982 イイ買い物したのぅ
オメ!
初号機にETXあたりの子供だまし的で半端な性能の自動導入&光学系の機材を
購入しなかったところに猛烈なインテリジェンスを感じる
985 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 10:49:24 ID:AGYDOB4r
>>982 羨ましい素晴らしいマシンなのでくれぐれもレンズをカビさせるなんてことがないように…
漏れはキヤノンのF1.2/50mmレンズをカビさせたことがある、
高かったのに orz...
986 :
名無しSUN:2005/10/01(土) 13:47:57 ID:zUYM8qh0
>>982 LVだとちょーっと甘い感じがするので、慣れてきたらOrあたりを買えば。
4mmだと200倍弱なんでちょうど良いと思う。
>>985 俺はミノの85mm F1.4を二度カビさせてるよ...
軽度ならクリーニングで何とかなるかもしれんから、
早めにサービスセンターへ持って行くなり。
987 :
名無しSUN: