アポロ疑惑スレ(実質36スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
いわゆる「アポロ疑惑」と呼ばれる物は、この板では既に論破済みで議論に値しない、というのが大勢。
しかしながらつい最近も名の知れた評論家がアポロは捏造と主張する本を出版するなどし、
相変わらず質問者などがこの板にやってくるのも事実なので、継続します。

http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
↑こちらに、関連サイト及びFAQをまとめて頂いたHPがあります。
初めて来た方はまずはこちらに一通り目を通してください。

http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/index.html
↑こちらに、2chのアポロ関連及び副島隆彦氏関係スレッド過去ログが
いつでも見られるように作ってくださっているページがあります。

前スレ
アポロ疑惑スレ(実質34スレ目)(と書いてあるけれど実質35スレ)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1112366818/l50

数スレ前から黒騎士 ◆h6AV./kRaIというのがべったり常駐してますが
要はカマッテ君です。
2黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/16(木) 22:42:04 ID:ApcqEnF9
自分で物事を考えない奴が肯定派になるんだな。
3名無しSUN:2005/06/16(木) 22:50:59 ID:52rknMQ6
うんこスレ
4名無しSUN:2005/06/16(木) 23:15:56 ID:+qeMD64V
自分で考えずにテレビでやっているエセ科学番組をうのみにするヤシが、月着陸否定派になるんだな。
5名無しSUN:2005/06/16(木) 23:38:24 ID:ycdZNcWJ
ピカ石なんて物があればタキオン、モノポールもありそう
タイムマシンも永久機関もつくれそうだな 未来は明るい 

6黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/16(木) 23:59:39 ID:ApcqEnF9
さすが肯定派。
ギャグにまで自分の無知さ加減を披露しなくてもいいのにw
7名無しSUN:2005/06/17(金) 00:08:40 ID:6ORdDPmh
スカラー波とピカ石って何か関係あるの?新興宗教関連?
8 第4の選択:2005/06/17(金) 09:07:27 ID:cgl8OMz+
ttp://up01.2ch.io/_img/2005/20050617/08/200506170828404089461994413.jpg
度重なるタイプミスでご迷惑お掛けします, 改めてご確認、よろしくお願いいたします
9名無しSUN:2005/06/17(金) 09:16:16 ID:cgl8OMz+
>>8
ところで、司令船と引っ付てる着陸船に足がくっ付いてるってことは…
乗り移って今から降りるカットだったんですね。<勘違い…移動用の?ドッキングだったのか…>
10名無しSUN:2005/06/17(金) 14:48:44 ID:B2FdOsGv
>>8
どうでもいいけど、当時の作業場に使われてる写真はマーキュリー宇宙船なんだがなぁ・・
11黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/17(金) 16:33:08 ID:PmdXOsDl
ちなみに日曜日に洗濯してます。
12名無しSUN:2005/06/17(金) 17:26:33 ID:6y4yBUsv
  月面上に都市発見!
  地球外(異星)文明の理にかなった活動が、突然にわれわれの近くで姿を現した。しかし、われわれはその事実に対して、まだ心理的な準備ができていない。
  われわれは「宇宙に存在する知的生命は人類だけなのか?」という疑問を、さまざまなメディアで多く見聞きするが、なんと、その存在が地球の衛星である月に認められたのである。 しかし、この発見は直ちに秘密事項として超極秘にランクされた。
13名無しSUN:2005/06/17(金) 17:27:20 ID:6y4yBUsv
  それは人類存在の社会原理をゆさぶりかねないほど、信じがたいことだからだ、とロシアの新聞「Becherny Volgograd」は報じている。
 ここにひとつの公式なプレス・リリースが存在する。
 1996年3月21日、ワシントンのナショナル・プレスクラブで開かれたNASAの会合で、火星と月の調査に参加している科学者と技術者たちは、自分たちの研究発見に関する成果を報告した。
 そこで、初めて月における人工構造物と物体の発見が発表されたのである。
14名無しSUN:2005/06/17(金) 17:27:54 ID:6y4yBUsv
 NASAの科学者たちはかなり用心深く、曖昧な表現を用いて、それらが人工物であると絶えず言及し、公表する情報はまだ研究下にあるので、調査結果は近い将来に公的に発表されるだろうと述べた。
 その席上、旧ソ連でも、月における異星文明の活動を証明する多くの写真や資料を所有していたことにも言及された。
 つまり、異星文明の活動と痕跡が歴然としている月面の多くの場所を、アポロとクレメンタイン計画で撮影された何千枚もの写真やビデオは捉えていたというのである。
15名無しSUN:2005/06/17(金) 17:29:28 ID:6y4yBUsv
  会合では、アポロ計画で撮られたビデオ・フィルムと写真が公開され、人々はどうして今まで、そのような重大な事実が公表されなかったのか非常に驚いたが、それに対してNASAの専門家たちは次のように答えている。
16名無しSUN:2005/06/17(金) 17:30:40 ID:6y4yBUsv
  地球外生命体が月面で、過去も、現在も活動しているという事実に対する人々の反応を、予測することはむずかしかったのです。さらに、ほかにも大きな理由があって、それはNASAの権限を大きく超えていました。
17名無しSUN:2005/06/17(金) 17:31:32 ID:6y4yBUsv
NASAの権限を超える存在とは、呼称はさまざまだが、アメリカと欧米を支配する“超国家勢力”を指す。この超機密方針に反して、ケネディ大統領はアポロ計画の真の目的を公表しようとして暗殺されたといわれている
18名無しSUN:2005/06/17(金) 17:31:59 ID:6y4yBUsv
  だが、アメリカにおける月研究の専門家リチャード・ホーグランドは、それらの写真資料が一般に公表される前に、すでにNASAが手を加えていると語っている。彼らは写真をコピーする際に、部分的に手を加えて修正したり、ピントをぼかしたりしているというのだ。
19名無しSUN:2005/06/17(金) 17:32:36 ID:6y4yBUsv
  ホーグランドや他の研究家たちは、異星文明が地球で活動する際の中継基地として、月を利用してきたのではないかと推測している。
20名無しSUN:2005/06/17(金) 17:45:31 ID:6y4yBUsv
  こうした月面都市の遺跡――大規模な基地にそびえる巨大なドーム、おびただしい数のトンネルと散在する多くの建造物など――は数キロにもおよぶ範囲で発見されている。
21名無しSUN:2005/06/17(金) 17:46:33 ID:6y4yBUsv
  月面の部分的に破壊されたいくつかの建造物は、自然の地質学的な法則を無視して配置され、幾何学的で複雑な構造をなしている。
 現在のところ、44の地域でさまざまな構造物が発見されているが、NASAゴダート宇宙センターとヒューストンの宇宙研究所は、それらの地域の調査を続行しているという。
22名無しSUN:2005/06/17(金) 17:47:23 ID:6y4yBUsv
  これまで発見されたものを列挙してみよう。
●アポロ10号は、キャッスル(城)と呼ばれる1マイルにもおよぶ物体の写真を撮っている。
  これは高さが14キロもあり、いくつかの円筒部と大きな接合部から構成されているように
  見え、月面に明瞭な影を落としている。写真の一部には、城の内部の多孔構造が明瞭に
  見えるが、このことは物体の一部が透明なことを示唆しているのかもしれない。
●アポロ12号が月面に着陸したとき、半透明のピラミッド型UFOによって監視されていた。
  そのUFOは月面上の数メートルにホバリングしており、暗黒の空へ虹色の光を放ってい
  た。
●1969年、嵐の海に着陸したアポロ宇宙飛行士も同じUFOを目撃し、それは後に“縞模様
  の眼鏡”と呼ばれるようになった。
●アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェルは、地球に帰還後、次のように答えた。
  〈月では、絶えず頭の向きを変えなければならなかったので、まだ首が痛みます。月にいる
  のは、私たちだけではなかったからです。祈るしかありませんでした〉
23名無しSUN:2005/06/17(金) 17:48:34 ID:6y4yBUsv
 この会合の席上で、こうしたことがNASAの科学者たちによって説明された。
 かつて、ホーグランドは、NASAにキャッスルの写真提供を要請したが、すでにアポロ10号の写真リストから消えていた。ただ、記録保管所で問題の映像は見つかったが、非常に不鮮明なものだったという。
 NASAの専門家たちは、古代都市によく似た一部破壊された建造物に、とくに興味を抱いている。それらの写真では、構造物は驚くほど規則的な正方形と長方形による幾何学模様を形成しており、上空5〜8キロから見下ろしたときの、われわれ人間の都市に似ている。
 ミッション・コントロールの専門家は、それらの写真に関して次のようにコメントしている。
〈私たちは、NASAの金庫の奥深くに隠されている、月面都市の廃墟や透明なピラミッド、ドームなどの写真を見たとき、見捨てられた小島の砂の上で、裸足の足跡を見つけたロビンソン・クルーソーのように感じました〉
 NASAも、そのような類の隠蔽工作がいかなる結果をもたらすかを、ようやく理解したのである。
 異星文明の理にかなった活動が、思いもかけず地球の衛星・月に認められた。しかし、われわれは精神的に、まだ準備ができているとはいえない。NASAの関係者でさえ、いまだにそれが現実だと信じられないでいるのだから。
24名無しSUN:2005/06/17(金) 19:42:15 ID:qE1CYU1c
>>22
1969年に”嵐の大洋”に着陸したのはアポロ12号のLMだけ。
しかし、なんでだぶるかな・・・
>●アポロ12号が月面に着陸したとき〜
と、
>●1969年、嵐の海に着陸したアポロ宇宙飛行士も〜
と。
25名無しSUN:2005/06/17(金) 23:14:54 ID:d3X3REUQ
肛門クンがピカ石から地球へ戻ってくるレーザー光量について、未だに回答していな件に付いて
26名無しSUN:2005/06/17(金) 23:15:26 ID:d3X3REUQ
                                           /\
                                            い
27名無しSUN:2005/06/18(土) 05:32:05 ID:li+YMm+Z
初めていらした方へ。

このスレはスレタイトルとは異なり粘着常駐が電波を飛ばし
他の者をあざ笑うためのスレとなっています。
まともなアポロ疑惑など何一つ話し合われていないことにご注意ください。
アポロ疑惑にご興味のある方はSF板、オカルト板、ニュース議論板などに
該当スレがありますのでそちらへおこし頂いた方が知的好奇心を満たせます。
28名無しSUN:2005/06/18(土) 08:14:54 ID:b73WE36X
黒騎士は完全スルー推奨対象です。
彼は別にアポロ月着陸に本気で疑惑を持っているわけではないのです。
ただ単に煽りその他のあらゆる手段を使ってスレを引っ掻き回す事だけが目的です。
その為に彼はあらゆる餌を撒き続けます、時には自分を罵倒させるためにすら。
「ピカ石」などが典型ですが、思わず罵倒や突っ込みを入れたくなるような
穴だらけのレスを繰り返し、嘲笑や罵倒には更なる煽りを返す、
このパターンで住人っを釣り続ける事が彼の典型的パターンなのです。

黒を罵倒、嘲笑する事は正に彼が望み、意図している反応その物であり、
彼を喜ばせるだけの効果しかありません。

つまり彼が一番嫌い、恐れているのは「 完 全 無 視 」なのです。

彼がここまで長期に渡ってアポロ関連スレを支配し続ける事ができた最大の原因は、
彼を罵倒、嘲笑する事の楽しさに溺れてしまった一部住人の存在にあります。
彼らのおかげで当スレは本来の主旨から大きく逸脱しており、
黒とその反対者を自称する実質上の協力者達との遊び場となっているのが実情です。

現在、当スレでまともなアポロ関連議論は不可能となっているのでご注意下さい。

↑これ、毎回2あたりに貼ってほしい。
29名無しSUN:2005/06/18(土) 08:44:19 ID:jMqCVpAw
 ●● 異常構造物とNASAの隠蔽工作 ●●
 「ディスクロージャー・プロジェクト」とは?
●2001年5月9日、ワシントンDCのナショナル・プレスクラブの大ホールで、新聞、雑誌、テレビなど総勢100名を超えるマスコミ報道陣が見守る中、
「ディスクロージャー・プロジェクト」(UFO暴露計画)という講演会が開催された。ディスクロージャー・プロジェクトとは情報開示のことで、
地位と名誉ある人物たちによるUFO情報の暴露を意味する。
 暴露計画の推進者スティーブン・グリヤ博士が講演会を行なった理由は、次のようなものであった。

1.UFO情報は人類共通の問題で、アメリカ一国が独占すべきものではない。
2.地位と名誉ある人物が証言すれば、世間は信用する。
3.いまやUFOが存在するかどうかなど論議している場合ではなく、人類最大の問題である
  ことを一般の人に認識してほしい。
30名無しSUN:2005/06/18(土) 08:45:11 ID:jMqCVpAw
●主旨は、「アメリカ政府はUFO情報を極秘にし、それに関わった軍や政府関係者たちは、絶対に外部に情報を口外しないという誓約書にサインさせられ、違反した者は厳罰に処せられる。その強制権は職を辞めた時点で無効になるべき」というものだった。
 主な証言者は、次のとおり。

・マーキュリ計画の宇宙飛行士、ゴードン・クーパー。
・アポロ14号飛行士、エドガー・ミッチェル。
・元グレームレイク・ネリス空軍基地所属、ドン・フィリップス中尉。
・元連邦航空局事故調査部長、ジョン・キャラハン。
・元アメリカ戦略空軍司令官、ロバート・サラス大尉。
・元アメリカ空軍情報部、ジョージ・ハイラー少佐。
・元アメリカ空軍基地管制官、マイケル・スミス。
・元アメリカ陸軍原子核エンジニア、ハーランド・ベントレー。
・元イギリス国防大臣、ヒル・ノートン卿。
・元NASA職員、ドナ・ヘアー。
・元FBI調査官、ジョン・メイナード。

 実に錚々たるメンバーである。
31名無しSUN:2005/06/18(土) 08:46:32 ID:jMqCVpAw
 そして、主な証言内容は次のようなものであった。

 ・月を中継基地に、すでに異星人が地球に来ている。
 ・NASAは、アポロ計画の写真を修正して公開している。
 ・政府は異星人と密約を交わしている。
 ・異星人は地球人を誘拐して実験している。
 ・ケネディ前大統領は、アポロ計画の目的を公表しようとして暗殺された。
 ・UFOの推進技術を、政府が極秘に研究、開発している。
 ・湾岸戦争にUFOテクノロジーが使われた。

 これらの事実を、20人以上の人々が自ら進んで、実名で証言したのである。
 講演会の模様は、CNNやBBCテレビでもかなりの時間を割いて報道され、ロシアや中国など諸外国もニュースとして大きく取り上げた。
インターネットでもリアルタイムのライブ放送で流され、5月1日から6月26日まで140万件ものアクセスがあったが、日本ではニュースにもならなかった。
 その中でもっとも筆者が注目したのは、元アメリカ空軍情報部ジョージ・ハイラー少佐の「湾岸戦争にUFOテクノロジーが使われた」という証言と、
NASAの元職員ドナ・ヘアーの「NASAは、アポロ計画の写真を修正して公開している」という証言であった。
32名無しSUN:2005/06/18(土) 08:47:59 ID:jMqCVpAw
 証言の信憑性を裏づける証拠
●ここではまず、ハイラー少佐の証言を検証してみよう。本当に湾岸戦争で、UFOテクノロジーは使用されたのだろうか。
 アメリカ陸軍の元情報将校フィリップ・J・コーソは自著『ペンタゴンの陰謀』で、アメリカは1947年、ロズウェルに墜落したUFOから多くのテクノロジーを入手して、それが湾岸戦争に利用された、と次のように述べている。

  陸軍情報部は宇宙船(UFO)が、一定状況下でレーダーから隠れることは知っていたが、どうしたらそうできるのかはわからなかった。ステルス機の存在は、1976年の大統領選で初めて公になったが、
湾岸戦争でイラクに空爆を仕掛けるまでは、目に触れることはなかった。ステルス機はイラクのレーダー網を完全に逃れ、空軍施設にまんまと攻撃を仕掛けた。これはUFOテクノロジーを、陸軍開発研究所が国中の研究所にばらまいたからにほかならない。
33名無しSUN:2005/06/18(土) 08:49:22 ID:jMqCVpAw
 また、1989年2月19日、アメリカ海軍の元情報将校ウィリアム・クーパーが、次のように証言している。

  異星人のテクノロジーの応用に、エクスキャリバーと呼ばれる敵の地下基地を破壊するための兵器がある。これはニューメキシコに見られる、トゥファと呼ばれる緊密な土壌を1000メートル貫いても、操作上の傷害を引き起こさない能力のあるミサイルとなるはずである。

 クーパーの証言は1989年。エクスキャリバーは湾岸戦争で、バンカー・バッターという地下基地を貫通する強力爆弾として使用されている。
 ちなみに、フィリップ・J・コーソは『ペンタゴンの陰謀』を出版後に心臓麻痺で急死し、ウィリアム・クーパーは2001年11月5日に射殺されている。
 こうした事実から考えてみれば、ハイラー少佐の証言が真実かどうか、判断はむずかしくないはずだ。 
 そして、元NASA職員ドナ・ヘアーによる、NASAの修正に関する証言である。
 修正の目的は「月面に、一般には見られたくない構造物やUFOが写っている」からで、手法はエアブラシによる画像のボカシ、消去、ピントをずらす、ペンによる書き込みなどさまざまな手法が使われたと証言している。
34名無しSUN:2005/06/18(土) 08:51:05 ID:jMqCVpAw
 アポロ以降も人類は月に行っている?
●私はアポロ計画から4半世紀以上、ひとりも人類が月に行っていないことに深い疑惑を抱いている。なぜなら、月には重要な鉱物資源はもちろん、異星文明の遺跡が山積する宝庫だからだ。
ヒトラーが血眼になって捜したという、映画『レイダース/失われた聖櫃』のアークのような未知のテクノロジーが、わんさとある宝の山なのである。
 私が得た信ずべき筋の情報によれば、月の遺跡は大きく3つに分けられるという。
 ひとつは2万年以上も前の遺跡、ふたつめは『旧約聖書』とギリシア神話時代の遺跡、3つめは現在活動中の構造物である。
 問題は現在活動中の構造物で、アメリカはそこにいる異星人とのコンタクトに成功しているが、彼らが単種でないことが問題を複雑にしているという。
ひと口に地球に飛来するUFOといっても、発進星系は多岐にわたっており、極端に表現すればすべての母星が異なるという。
 彼らは文明の進化度も、生物学的にも人類とは違い、テクノロジーは生命体それぞれに備わった感覚器に基づいて発展していく。このことは、私たちが文明の利器と称するものすべてを見ればわかる。
 しかし、哺乳類はともかく、蛇や爬虫類が進化したテクノロジーとなると、どうだろう。まったく人類とは異質のもので、使用目的さえわからないだろう。
 いずれにせよ、月が異星文明の宝の山だということは、すでにアメリカは十分に把握しているし、秘密裏に遂行したほうが仕事はやりやすい。巨大ロケットを打ち上げれば、一般にもわかるという人もいるが、日本のH2ロケットも秘密裡に打ち上げたら、だれにもわからない。
35名無しSUN:2005/06/18(土) 08:52:25 ID:jMqCVpAw
 NASAを最初に引退した宇宙飛行士ブライアン・オリアリーは、著書『退役宇宙飛行士の話』の中で、一般には極秘とされているアポロ以降の月有人飛行について、こう述べている。
  アメリカ空軍はケープ・ケネディに、NASAとは別個に、独自の発射台やそのほかの設備を備えた宇宙基地をもっている。これらの施設は、メリット島に隣接する埋立地の上にあり、NASAの建造物とは隔離されている。
われわれはこの空軍センターを訪れたことがあるが、その極秘宇宙計画についてはほとんどわからなかった。
 多くの人は、アメリカにふたつの有人宇宙計画があることを知らずにいる。NASAとアメリカ空軍の2種類である。NASAが一般公開されているのに対し、空軍の宇宙計画は軍の徹底した機密保護のもとで実施されている。
 空軍の施設を見学して驚いたことは、コンピューター、制御台、ロケットにいたるまでが、NASAのものと同一だったことだ。何もかもが、不必要に思えるほどNASAの複製だった。ふたつの独立した同じ計画が、
同じ敷地で行なわれていることを想像してほしい。空軍の宇宙計画は、われわれが税金を払っていることを除けば、まるで外国の宇宙計画のように見える。
 アメリカの某所には現在、月から持ち帰った異星文明のテクノロジーが山と積まれているという。その一端でもいい、ぜひ見てみたいものである。
36名無しSUN:2005/06/18(土) 11:19:43 ID:8TQ9eMcb
>34
>日本のH2ロケットも秘密裡に打ち上げたら、だれにもわからない。
種子島一帯に爆音が響き渡るのですが。
打上げ基地のすぐそばに民家があるのですが。
飛行機からも上昇中のロケットが見えることがあるのですが。
37名無しSUN:2005/06/18(土) 12:14:00 ID:jMqCVpAw
上げときます。
38名無しSUN:2005/06/18(土) 12:14:31 ID:jMqCVpAw
間違えた。
39名無しSUN:2005/06/18(土) 16:09:04 ID:Kicn/kOM
>>35
>  アメリカ空軍はケープ・ケネディに、NASAとは別個に、独自の発射台やそのほかの設備を備えた宇宙基地をもっている。
>これらの施設は、メリット島に隣接する埋立地の上にあり、NASAの建造物とは隔離されている。
>われわれはこの空軍センターを訪れたことがあるが、その極秘宇宙計画についてはほとんどわからなかった。

空軍基地の方が本来のケープ・カナヴェラル。
NASAのケネディ宇宙センター(KSC)の方が、
あとからケープ・カナヴェラルの隣のメリット島に建設された。
軍が自分達の活動を秘密にするのは当たり前。
ただしケープ・カナヴェラル空軍ステーションの存在は
1950年代から良く知られている。
KSCがケープ・カナヴェラルにあると思って、
間違えて空軍ステーションに迷い込む一般人が後を絶たないのがなによりの証拠。

ちなみにケープ・ケネディは1964年から73年までの間だけ使われた地名。
401000:2005/06/18(土) 18:40:30 ID:gPeq0LIe
黒騎士はなんで他人に成りすまして新スレ建てるかなぁ (´ー`)┌ ヤレヤレ
41名無しSUN:2005/06/18(土) 18:43:53 ID:fdcfSaq0
それが黒騎士クオリティー。
42名無しSUN:2005/06/18(土) 19:09:25 ID:xE7e9cnv
スレが変わって、前スレ末の話はうやむやの立ち消えになるな。
黒騎士が蒸し返すまで、みんなほっとこうぜ。

おっと、黒騎士よ!蒸し返す場合は誰が読んでもわかる文章で書いてくれよ。
43名無しSUN:2005/06/18(土) 19:11:37 ID:fdcfSaq0
まずはピカ石について語ってもらいましょうか?
黒騎士さん。
44名無しSUN:2005/06/18(土) 19:35:47 ID:l0+Cwonu
>>12->>23.>>29->>35
これは、ほんまなん。黒騎士さん答えて。
もちろん黒騎士さん以外の人も。
月面にそんなんあるわけないと俺は思うのだが・・・。
でも、ほんまやったらすごい事やけど。
ちょっと興味ある。
45黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/18(土) 19:46:26 ID:4UTiYo3j
じゃあ、リクエストに応えて姿勢制御の反論から聞こうか。
46名無しSUN:2005/06/18(土) 19:50:36 ID:GfiA4IH6
OK.聞きましょうか。 黒騎士さん?
47黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/18(土) 20:33:55 ID:gwtEcicA
じゃあ、姿勢制御の反論から聞こうか。
48名無しSUN:2005/06/18(土) 20:57:23 ID:l0+Cwonu
>>44
の質問は無視なの黒騎士さん。
これは肯定派の人の話と思うのですが・・。
49名無しSUN:2005/06/18(土) 21:00:20 ID:hbshQA5p
秘密裏に打ち上げるって一体どうやって。
空軍の射点なんてKSCの隣なんだから、打ち上げると近隣の街じゅうに轟音響かせるわ噴煙は丸見えだわでバレバレ。

バンデンバーグから打ち上げるならまだわからんでもないが。
50黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/18(土) 21:15:21 ID:gwtEcicA
>>48
月面に奇妙な構造物があることは知っている。
もし、アポロが月面で活動したのなら、その構造物のどれか一つでも写真に収めただろう。
そういう写真が無い(公開できない)と言う事はやはり着陸できなかったのだろう。
51期待人:2005/06/18(土) 21:28:56 ID:l0+Cwonu
>>50
返事ありがとうございます。
黒騎士さんは、アポロが月面着陸した事じたい否定しているのですね。
私は、最近このスレを(一つ前)見て少し調べました。
ほんとにアポロ疑惑があることに私は困惑しました。
冷戦時代に他国への対抗として捏造したとの疑惑には
少し耳を傾けてしまいます。私は、子供の頃から信じていた事です
ので少しこういう疑惑があることすらショックでした。
しかし、いつかは月面及び火星へ、と期待もしております。
黒騎士さんは、月面や火星に行くという事には興味がありますか?
私は、アポロ着陸がもし捏造としても今後、火星などに人が
行ける事に期待し、興味を持っています。
黒騎士さん、返事待っています。
ちょくちょく否定的な質問や肯定的な質問してもいいですか?
52黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/18(土) 21:35:42 ID:gwtEcicA
>>51
> 黒騎士さんは、月面や火星に行くという事には興味がありますか?
宇宙開発そのものは肯定している。
でも、今の技術をもってしても無理だろう。
言っちゃ悪いが、もっと多くの人的犠牲を払わねばならないだろう。
53期待人:2005/06/18(土) 21:42:54 ID:l0+Cwonu
>>52
それはどうゆう犠牲なのですか?
54黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/18(土) 22:08:16 ID:4UTiYo3j
月面着陸に失敗してアボーンしたり、火星へ到達する前に事故でアボーンされる人間のこと。
55期待人:2005/06/18(土) 22:19:23 ID:l0+Cwonu
>>54
私もそうと思いました。猿などで実験はしているが、最終的に
飛び立つのは人間。成功するとも限らず、失敗するとも限らない
が、つい最近も失敗していましたね。しかも今回のも延期になった
みたいですから。もしも月面着陸や火星着陸に成功しリアルタイム
で映像が送られたらあなたは、歓喜しますか?
もちろん私は、歓喜します。さすがに火星は無理と思うが・・。
56黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/18(土) 22:25:15 ID:4UTiYo3j
そりゃすると思うよ。
リアルタイム映像で見たいのは、アポロが立てて来たはずの旗や、反射板かな。
57期待人:2005/06/18(土) 22:31:49 ID:l0+Cwonu
>>56
wwそれは是非みてみたいwww
しかしNASAなどの開発はもちろんアメリカの国家予算で
まかなうのですよね。よくアメリカの国民は納得してますよね。
まぁ、私も日本でプロジェクトがあれば2000円ぐらいは寄付
すると思う。失敗するのは目に見えているが、期待の念を込めて。
58名無しSUN:2005/06/19(日) 00:23:04 ID:Z6q6vEk4
>月面に奇妙な構造物があることは知っている。
何で知ってるんだw
59名無しSUN:2005/06/19(日) 00:53:53 ID:elPBIRF0
昔、「ムー」とか飛鳥昭雄とかコンノケンイチあたりの愛読者だったんだろう。
その頃に陰謀論者としての種を植えつけられて、ただいま満開。
60名無しSUN:2005/06/19(日) 01:23:07 ID:pEf3OvqH
そのコンノケンイチはアポロ月着陸を肯定してるんだがw
61名無しSUN:2005/06/19(日) 01:27:36 ID:H8mINNGL
ヤオイ氏の漫画によるとアポロ11号の3人の宇宙飛行士が月面に降り立ったそうだ。


  3人?
62名無しSUN:2005/06/19(日) 01:50:34 ID:elPBIRF0
>>60
月面上の構造物ネタだったら、コンノ御大の名を挙げるのがよい子のお約束ではないか。

……そういや、アダムスキー派UFOバカ連中も月面の建物だとかに執着してたっけな。
63360度パノラマ月面画像:2005/06/19(日) 03:44:49 ID:xrWIgSAS
アポロ11号による初の人類月面着陸(パノラマ画像)
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f29a.html
最後のアポロ計画となった17号の月面着陸(パノラマ画像)
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f29b.html



これって、30年前の凄い技術なのですか?
地球も移ってれば、パーペクトですね。期待人さんは見たことありましたか?

64名無しSUN:2005/06/19(日) 04:01:18 ID:0u/vo17J
>>51
このスレの>>1にあるFAQは見て頂けました?
65とりあえず前スレ終盤をコピペ:2005/06/19(日) 05:47:14 ID:8h0lOpS8
986 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 12:03:06 ID:4UTiYo3j
    で、スラスターでどうやって傾きを補正したんですかww

987 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 12:11:20 ID:4UTiYo3j
   さらにふらつきながら上昇するLM上段の中の人の事を考えて欲しい。
   写真は手ブレだらけ、動画もブレまくるはずなんだが?
   ウェスティングハウス(だったかな)はこの時代から手ブレ補正機能付きのカメラを開発していたとか?

988 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/06/18(土) 12:25:51 ID:fdcfSaq0
    >>986
    もう一度物理の勉強やり直したら?
    重心をはさんだスラスタ−を、互いに逆のベクトルに噴射したら
    重心周りに回転するだろ。
    その応用だ。

    >>987
    もし可能ならば、アポロ17号LMの月面離昇映像動画を見る事をお勧めする。
    かなりふらふらと揺れながら上昇する事がわかります。

66とりあえず前スレ終盤をコピペ:2005/06/19(日) 05:48:42 ID:8h0lOpS8
989 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 16:42:55 ID:4UTiYo3j
    重心回りに回転させる?
    不足してたり回転させすぎたらどうするの?
    そもそも2軸にわたって傾むいていたら?

    映像は1秒くらいの周期で揺れまくるはずなんだが?
    (1秒ごとにフィードバックしているはずだから)


990 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/06/18(土) 17:49:26 ID:E22cmSgc
    >傾むいて
    これがコミニュケーションを笑う人の書き込みレベル

991 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/06/18(土) 17:50:46 ID:E22cmSgc
    >そもそも2軸に
    どの軸とどの軸だよ

992 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 17:59:27 ID:4UTiYo3j
    失礼。「傾く」

    2軸→ロール以外


993 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/06/18(土) 18:09:52 ID:E22cmSgc
    ロール以外ってヨーイングとかピッチングのことか?
    だったとして何が問題なのか?問題点を具体的に挙げてくれよ

    あいかわらず意思を人に伝えられない書き込みだね

67とりあえず前スレ終盤をコピペ:2005/06/19(日) 05:48:55 ID:8h0lOpS8
994 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/06/18(土) 18:15:55 ID:VlvAtJTX
    じゃまあ、LM は月から上昇して月軌道に到達できたわけがない、
    という論点に絞りましょうか。(私見ですが)

995 名前:995 投稿日:2005/06/18(土) 18:18:45 ID:++HQJk0U
    |
     |
     J >>1000

996 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 18:29:11 ID:4UTiYo3j
    そんなふらついた軌道を描きつつ上昇するLMをヒューストンはどのようにしてドッキング可能な位置にリード出来たのでしょう?
    テレメトリに対する位置補正は2.5秒のタイムラグがあります。
    方位もふらついて定かでないのに、2.5秒前の瞬時値をもとに指令をだすとあさっての方位へ行ってしまいます。

997 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/06/18(土) 18:35:54 ID:hbshQA5p
    今度は地上コントロールからのリアルタイム指令誘導にされてしまったよ。
    黒脳内仕様LMってすごいな。

998 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 18:36:04 ID:4UTiYo3j
    つまりヒューストンの指示通りLMをリードするには、安定した速度と方位もを保てる事が必須条件です。
68名無しSUN:2005/06/19(日) 05:52:36 ID:8h0lOpS8
>重心回りに回転させる?
>不足してたり回転させすぎたらどうするの?
>そもそも2軸にわたって傾むいていたら?

RCSでコントロール出来ないとしたら…。
ジェミニでアームストロング、死んでるかもね。
69名無しSUN:2005/06/19(日) 05:59:30 ID:elPBIRF0
なに、ジェミニとアジェナのドッキングも捏造ってことにすれば無問題ですよ。黒的には。
70名無しSUN:2005/06/19(日) 06:16:18 ID:xrWIgSAS
1969年11月14日のユタ16:22:00(米国東部標準時の午前11時22分0秒)
着陸された月: 1969年11月19日のユタ06:54:35(米国東部標準時の午前1時54分35秒)
チャールズ・コンラッド、Jr.、指揮官
リチャード・F.ゴードン、司令船のパイロットアランL.Bean、月着陸船のパイロットアポロ12NASA Journal

大陽が一番それっぽく写った12号の月面着陸(パノラマ画像)
http://www.panoramas.dk/fullscreen3/f29c.html

これってクレーターのすぐ淵に着地してますねえ
ちょっとでもずれたらけっこうあぶなかったのでは?転倒するとか、脚が折れるとか。

11の照明は、アパッチ?
71名無しSUN:2005/06/19(日) 06:51:12 ID:xrWIgSAS
人間の欲望は果てしないから月に行けば次はそこに常駐できる施設を作り
人を置いてわが国のものだって言い出すはずだけど?
してないね
72名無しSUN:2005/06/19(日) 06:53:39 ID:xrWIgSAS
つーか、冷戦と言う、壮大な馬鹿競争時代があったからこそ
実現したよね>アポロ計画
科学に対する貢献なら、ハッブル望遠鏡のほうがよっぽど価値がある。
はっきり言って有人飛行は壮大な無駄遣い。

73名無しSUN:2005/06/19(日) 07:45:46 ID:0u/vo17J
>>71
>>1のFAQの7
・なぜ30年以上再び月に行かないか?
お金の問題ですね。
アポロ計画の総予算は当時の日本の国家予算超えてます。
「ソ連との競争」という政治的理由があって初めて可能な、お金の使い方でした。
また、ソ連より早く、(「1960年代中」というケネディ演説)という条件があったため、
大気圏離脱から月への着陸、帰還、これらに必要なものを全て一度に打ち上げる、という
非常に非効率な事をやっています。
たった3人を月に送るのにあれだけ巨大なサターンロケットが必要なのはそのためです。
もし今、月に行くなら、宇宙ステーションに機材を送り込み、そこで組み立てる、というのが
比較的効率がいいのですが、その宇宙ステーションすら予算不足で
計画がどんどん遅れていますので、人類が再び月に行くのはまだまだ先になりそうです。
国威発揚のため効率度外視の中国と、それに刺激されたアメリカの今後に期待しましょう。
74名無しSUN:2005/06/19(日) 08:05:17 ID:59IXtkb+
>>70-72
オイコラそこのデンパ。

> 809 :アメリカは真実を明らかにして下さい :2005/06/14(火) 18:46:14 ID:GU8XlJKe0
> はっ、ウェルナーフォンブラウンの偉大さだって?
>
> サターン型ロケットのジェットエンジンは設計段階から欠陥品だったてのは、
> 技術屋のあいだでは常識なんだがな
>
> それはサターンロケットがモクモクと「黒煙」を吐き出していることからみてもバレバレ。
>
> 推力をかせぐためにジェット燃料を使用しているからだよ。

いつになったらこれの始末をつけるんだ?
この卑怯者が。
75名無しSUN:2005/06/19(日) 08:31:05 ID:0u/vo17J
>>74
へぇ〜、サターンロケットは欠陥品だったんだぁ。
それは5型のみじゃなくて1Bもかな?
だとするとアポロは4号から17号まで1つ残らず捏造!?
しかもスカイラブも捏造!
アメリカが宇宙ステーションを経験したのは
今のISSが初めてなんだぁ〜。
76名無しSUN:2005/06/19(日) 09:14:53 ID:r3DMkFV7
サターンは欠陥に決まってんじゃん!
あんな虫みたいなLMしか送り込めないなんてロケットの美学が許さんよ。
やっぱり鉛筆型のまま垂直に着陸してこそロケット!
60年代着陸に拘らず、ノバを開発しときゃよかったんだよ。F-1エンジンはノバ用だったんだしさ。
77名無しSUN:2005/06/19(日) 09:32:42 ID:xrWIgSAS
>>74
まちがってるよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1116028070/858-869
858・・・ただの基地外デンパ
859・・・まともな2チャンネラ−さんで他人。<名前欄に入れた文字が誤解の原因ですかね>

ただの基地外デンパは、素朴な無知デンパ擬ですから・・・お気をつけて下さい。
78 別世界の反応:2005/06/19(日) 09:38:57 ID:xrWIgSAS
79名無しSUN:2005/06/19(日) 10:55:51 ID:xrWIgSAS
>>63
パノラマ写真美しいな。
真空での色温度どうなってるんだろ?色彩は地球上と変らないな。

>>63
>最後のアポロ計画となった17号の月面着陸(パノラマ画像)
月面は空気が無いんだから、何億年もかかって無数の隕石の衝突で跳ね上がった
塵が岩石の上に積もっていいはずだが、その写真では、風に吹き飛ばされた如く
どれも一様に岩肌が露出してるな。

80名無しSUN:2005/06/19(日) 11:53:25 ID:iUV9ymNf
>>真空での色温度
カラーチャートとダークスケールを撮影して、決めているんじゃないの?
探すと、それが写っている写真は結構あるし。
81名無しSUN:2005/06/19(日) 12:18:55 ID:xrWIgSAS
船外活動での撮影が大気圏近くのとは大分かってもちがうのでしょうね。

補正無し状態のもみ手みたいですね。色について、

地球は青かった・・・以外での、肉眼での感想は発表してましたっけ?

やっぱり、360°パノラマ画像に地球が写ってるのが、合成でもイイから見たかったな。
82名無しSUN:2005/06/19(日) 12:27:18 ID:xrWIgSAS
補正無し状態のもみてみたいですね。
色について、 「地球は青かった・・・」以外

肉眼での月面の色味の感想は発表してたことありましたっけ?
ザングラスの真っ黒いの付けて、カメラ撮影でそんな余裕はなしかな。
失明しちゃう恐れや日焼けも気になるし、視力の被爆の恐れだってあるし・・・
83黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 12:28:18 ID:wwHVkZ8y
>>68
LMの離陸とジェミニのドッキングを同じ土俵における君のアホさ加減に合唱。
ジェミニは地球から単独でRCS使いながら周回軌道まで昇ってきたんか?
84名無しSUN:2005/06/19(日) 12:33:15 ID:elPBIRF0
>>83
おいおい、>>68の意味を勝手にすり替えるなよ。

というか、>>68がなぜ「ジェミニ」「アームストロング」を例に挙げたか理解できていない
だけなんだろうが。ジェミニ計画について調べてみた方がいいぞ。
85名無しSUN:2005/06/19(日) 12:36:05 ID:xrWIgSAS
クロちゃんを悩ませ過ぎて混乱させるとると、日本のサンライズがだまっちゃいないよ。
86名無しSUN:2005/06/19(日) 12:36:36 ID:iUV9ymNf
するってーと、RCSを使用しないならば何を使って姿勢制御をするんですかね?
アポロやLMには”フライホイール”とか”磁気トルカ−”は積んで無かったですね、
黒騎士さん?
87名無しSUN:2005/06/19(日) 12:40:12 ID:xrWIgSAS
でも、このクロちゃんはサイバークロちゃんか、クロ−ンクロちゃん陽動作戦かな?
88名無しSUN:2005/06/19(日) 13:06:32 ID:WNYRUEIB
また黒騎士が論点ズラしやると思うので、前スレのこれも貼っておくね。

968 名無しSUN sage 2005/06/18(土) 00:31:52 ID:KrhqY/Fz
LMの安定性云々は論破されてるじゃん・・・
ttp://www.clavius.org/techlmstab.html

ちなみにこのサイト
ttp://www.clavius.org/index.html
は、捏造派の言うその他の妄言も論理的に論破しています。
英語がわからない人は翻訳サイトの機械翻訳でも理解できると思います。
89黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 13:26:55 ID:wwHVkZ8y
そのサイトは論破し切れてないので上にあるコピペを前スレで書き込んだんだか?
90名無しSUN:2005/06/19(日) 13:39:32 ID:vlDK1TOH
論破しきれてない=×
バカだから書いてある内容が理解出来ない=〇
91黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 14:18:50 ID:wwHVkZ8y
>>90
そのサイトに書いてあることをお前の言葉で説明してみろ。
出来なきゃお前はただのゴミ。
92名無しSUN:2005/06/19(日) 15:10:25 ID:5sj1DdF7
前スレでも書いたけどソユーズもメインエンジンのノズルは固定なんですが。
93黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 15:18:05 ID:wwHVkZ8y
で、ソユーズは着陸船なんですか?
94名無しSUN:2005/06/19(日) 15:26:26 ID:byl7TV7l
ソユーズは固定式ノズルなだけでなく、黒の主張に従うならミッション失敗の
危険性に直結してしまうのでありえないエンジン一基のみの構成だよね。
95名無しSUN:2005/06/19(日) 15:49:23 ID:5sj1DdF7
ソユーズロケットな。
メインエンジンが固定式だと上昇できないならソユーズロケットも上昇できなくなってしまうが。
複数のエンジンがついてるがスロットリングしてバランスとるようなこともしてないし。
96名無しSUN:2005/06/19(日) 15:51:30 ID:iUV9ymNf
>>91
黒騎士は、そのサイトの内容を理解していないんだね。
ttp://www.clavius.org/techlmstab.html
のサイトの内容を。

実際翻訳ソフトでの和訳は、読み取るだけでも骨なのは認めるが。
97名無しSUN:2005/06/19(日) 16:13:50 ID:H8mINNGL
>そのサイトに書いてあることをお前の言葉で説明してみろ。
>出来なきゃお前はただのゴミ。

翻訳;
 英語がよくわからないので誰かわかりやすく解説してください。
 お人よしの方よろしくお願いします。

98名無しSUN:2005/06/19(日) 16:21:10 ID:byl7TV7l
>>95
おっと失礼。宇宙機の方と勘違いした。
99名無しSUN:2005/06/19(日) 16:54:30 ID:iUV9ymNf
ちなみに、現在の話題とは直接関係無いが、
”月面上のコーラビン”に関する説明。
ttp://www.clavius.org/cokebottle.html
100黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 17:27:30 ID:wwHVkZ8y
肯定派によれば、ソユーズやV2は捏造だそうです。
なぜアポロ計画だけは捏造でないのでしょうね。
101名無しSUN:2005/06/19(日) 17:32:52 ID:MWM6hYPG
また黒騎士の病気がはじまった様です。
102黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 17:39:13 ID:wwHVkZ8y
はいはい。
駄レスはいらんから、俺がそのサイトの何を理解していないか明確に指摘せよ。
103名無しSUN:2005/06/19(日) 18:05:33 ID:H8mINNGL
>>100
翻訳:
 肯定派を煽ってみるか。感情的なレスにはすぐとびつくからな ワラワラ。
104名無しSUN:2005/06/19(日) 18:07:17 ID:H8mINNGL
>>102
翻訳:
 サイトに書いてあることが全然わからんので難しい部分を明確に
 指摘して解説してください。
105黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 18:13:44 ID:wwHVkZ8y
まあ、有益な反論がないのでLMは軌道まで到達出来なかった、という統一見解で一致しました。
106名無しSUN:2005/06/19(日) 18:59:39 ID:byl7TV7l
統一見解って、日本語の誤用はよくないな。

で、ジェミニとRCSについて突っ込まれてるのは理解できないからスルーなのね。
107黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 19:18:50 ID:wwHVkZ8y
ジェミニは着陸してまた周回軌道まで単独で帰ってくるのですか?
そうでなければ比較対象になりえません。
108名無しSUN:2005/06/19(日) 19:37:19 ID:byl7TV7l
なぜジェミニ、それも8号が引き合いにだされたか、その理由が相変わらず
理解できてないわけだ。
109名無しSUN:2005/06/19(日) 20:18:02 ID:iUV9ymNf
それが理解できるようなら、このスレはこんなに続いてないって。
110黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 20:30:49 ID:gmoWeyrm
>>108
さっぱり解りません。
111111:2005/06/19(日) 20:31:25 ID:7qDJKd8F

    「 反米 」潰し  無数の「朝鮮・中国」ネタ 、と同時に 肝腎な情報潰し  在日役も自演



     脅迫 洗脳 … の  "対日" 工作 をする 売国奴



      2.C.H.の    反 日 偽 右 翼 ネ ッ ト 工 作 員 >>1  の  正 体


.  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
  ネット.全般  ■ http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1064067254/452-485
   芸能.関係  ■ http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1104118372/22-35
112黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 20:32:55 ID:gmoWeyrm
>>108
> アジェナとドッキングに成功するも制御不能の回転を起こし米有人飛行初の緊急着陸
これのことか? にしても全然解らんね。
113名無しSUN:2005/06/19(日) 20:56:53 ID:iUV9ymNf
黒騎士どんが理解出来ていない様なので、アポロによる月着陸は捏造というのは妄想、
という事でいいですか
114黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 20:58:13 ID:gmoWeyrm
有益な反論がないのでLMは軌道まで到達出来なかった、という統一見解で一致しました。

>>113
蒸し返す場合は誰が読んでもわかる文章で書いてくれよ。
115名無しSUN:2005/06/19(日) 21:02:16 ID:iUV9ymNf
>有益な反論がないのでLMは軌道まで到達出来なかった、という統一見解で一致しました。

LMが月軌道に達する事が出来なかった、と言う事を肯定する有益な意見も出ていないわけだが。
116黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:03:43 ID:gmoWeyrm
117黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:14:30 ID:gmoWeyrm
姿勢制御が出来ないロケットの末路。

ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.228/m-v-4.html
> 宇宙科学研究所は2000年2月10日10時30分,鹿児島宇宙空間観測所からM-V-4号機を打ち上げたが,
> 第1段モータの異常により,ASTRO-E衛星を軌道に投入することができなかった。

これでLMが例外だったとは考えられない。
118名無しSUN:2005/06/19(日) 21:16:15 ID:iUV9ymNf
前スレ986〜998の話なんだけど、
結局1番理解していないのは黒騎士のように見えるんだけど・・・
皆さんの意見お待ちしています。
119名無しSUN:2005/06/19(日) 21:18:28 ID:iUV9ymNf
>>117
固体ロケットと液体ロケットを一緒にされてもねぇ。
120黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:21:23 ID:gmoWeyrm
>>119
姿勢制御が適切に出来ないとこうなっちゃうよ、という意味なんですが?
121名無しSUN:2005/06/19(日) 21:25:03 ID:iUV9ymNf
それにしたってM-X-4号機はノズルの不具合だし、
LMは、姿勢制御に不具合があったわけじゃない。
122黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:26:03 ID:gmoWeyrm
>>121
> LMは、姿勢制御に不具合があったわけじゃない。
そうだね。もともと姿勢制御なんて出来なかったんだから。
123名無しSUN:2005/06/19(日) 21:30:31 ID:iUV9ymNf
黒騎士は、
tp://www.clavius.org/techlmstab.html
のサイトを、よ〜く理解する必要がありますね。

>そうだね。もともと姿勢制御なんて出来なかったんだから。
脳内妄想もいい加減にしたら?
そのことを肯定する資料も存在しないと言うのに。(W
124黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:34:50 ID:gmoWeyrm
有益な反論がないのでLMは軌道まで到達出来なかった、という統一見解で一致しました。

>>123
そのサイトから君の言葉で有益な反論をすればいいじゃないか。
出来ないってことは、脳か知識のどちらかが足りないんだよ。
125名無しSUN:2005/06/19(日) 21:45:09 ID:byl7TV7l
黒は自分で持ち出した「傍証」がどんなことを意味しているかまるで
わかっちゃいないことを改めて自分から示してるのな。

M-Vの事故原因もよく理解しないまま引っ張ってきて恥さらしてるし。

しかし、黒ワールドの宇宙機は姿勢検知も制御もまともにできないらしい。
126黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:50:11 ID:PVTxUr/u
有益な反論がないのでLMは軌道まで到達出来なかった、という統一見解で一致しました。

>>125
無益な愚痴を書かれても困るよ。ww
127名無しSUN:2005/06/19(日) 21:51:13 ID:UgP7Sb32
なんで?どこの軌道?地球軌道?月軌道?
128黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:52:55 ID:PVTxUr/u
>>127
LMについて聞いているなら、月周回軌道。
129黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 21:55:28 ID:PVTxUr/u
>>125
> M-Vの事故原因もよく理解しないまま引っ張ってきて恥さらしてるし。
姿勢制御が適切に出来ないとこうなっちゃうよ、という意味なんですが?
本当に頭悪いんだね。アポロ月着陸を信じちゃう理由が解るってもんだ。(納得)
130名無しSUN:2005/06/19(日) 22:19:12 ID:MWM6hYPG
で、クラビウスさんのサイトの内容は理解出来たの?黒騎士さん?
131黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 22:29:24 ID:wwHVkZ8y
重量のある燃料タンクを外側に、軽い飛行士を中心に配置して、バランスをとった、というないようでした。
でも、これでは飛行士が動いたり燃料が減るとバランスが崩れます。
それ以前に発射前にバランスが崩れている可能性も多分にあり、実用的であると言えません。
ほとんど頭の悪い肯定派を満足させるだけのオナニーサイトです。
132名無しSUN:2005/06/19(日) 23:08:23 ID:3L4gUDJ5
あんた、いつもそうだな。
自分が思うだけで出来ない不可能、理論的な裏づけが全然ない。

都合の悪いことは無視するし、いい性格してるよ。まったく。







って、こういうエサ与えるのが一番いけないんだよな。反省。
133名無しSUN:2005/06/19(日) 23:09:43 ID:5sj1DdF7
で、ソユーズロケットが上昇できているのだから、
メインエンジンにジンバルがなくてもスラスタで姿勢制御可能ということでいいんだよな。

毎回こうやって区切っておかないと、また何スレか後で蒸し返すからな。
134黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 23:21:56 ID:qKsO7EmN
>>133
え、何だって?
それを言う為にはお前が
「ソユーズは打ち上げから周回軌道に達するまでにスラスターを使用して姿勢制御していた」
という資料を出さなきゃだめだよ。
135名無しSUN:2005/06/19(日) 23:23:31 ID:k064y02F
黒は背理法が理解できない
136名無しSUN:2005/06/19(日) 23:31:59 ID:+YgngLJt
>>134
>>120
どっちが矛でどっちが盾?
137黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/19(日) 23:38:31 ID:qKsO7EmN
>>132
> 理論的な裏づけが全然ない
お前、バランスが取れないのにどうやって安定した姿勢を保つのか考えた事無いだろ?
RCSにスロットルがあるのは下降エンジンのみ。
上昇エンジンと姿勢制御スラスターには無い。

さあ、どうやって目的の空間まで飛ばすのでしょうか?
138名無しSUN:2005/06/19(日) 23:47:12 ID:elPBIRF0
>>134
R-7/ソユーズロケットはクラスタエンジンに装備されたバーニア(補助スラスタ)による制御だが?

wikipediaだが、ここの「サップウッド(ミサイル)の項目参照。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

もう一つ参考に。
ttp://www.astronautix.com/lvs/soyuzst.htm
139名無しSUN:2005/06/19(日) 23:49:44 ID:elPBIRF0
>>137
>RCSにスロットルがあるのは下降エンジンのみ。
>上昇エンジンと姿勢制御スラスターには無い。

言ってることメチャクチャ。
黒って「RCS」の意味、まるっきりわかってなかったんだ。そりゃ話が噛み合わないわけだ。
140名無しSUN:2005/06/20(月) 00:32:55 ID:BBU0PDj5
いつもの展開。
黒が煽って肯定派は馬鹿にするが結局いろいろ教えてあげる。
黒ウマー
141名無しSUN:2005/06/20(月) 00:34:27 ID:oncht8YP
バランスが取れないのにどうやって安定した姿勢を保つのか?

普通の人:不可能だから、バランスをとる機構があると考える。
黒:不可能だから、そんなエンジンは存在しないと考える。
142黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 00:50:26 ID:Zk+iyQ8O
エンジンがあっても出力制御が出来なかったのでバランスが取れなかった、と考えています。
ハイ。
143黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 01:00:20 ID:Zk+iyQ8O
>>138
RCS→LM
はい、間違いは直しました。
回答どうぞ。

>>65-67のコピペに書いてあることを答えさせるなよ。
144名無しSUN:2005/06/20(月) 01:00:30 ID:0U5KxugX
アホか。
姿勢制御に使用するスラスタは、スロットルによる出力制御じゃなくて、一定出力のスラスタを
パルス噴射もしくは連続噴射する。
推進剤量などではなく、噴射時間をコントロールするんだよ。
145黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 01:01:50 ID:Zk+iyQ8O
146名無しSUN:2005/06/20(月) 01:03:55 ID:szQc8wRy
そういえば、H2Aの2段目にもヒドラジン使用のスラスタが使われているね。
147黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 01:18:37 ID:Zk+iyQ8O
>>144
パルス制御は結局推進剤の量をコントロールしているんだよ。
電球の明るさ調整もパルスなんだよ。

反論すると、LMのスラスターにはパルス制御は無いよ。
噴射時間で姿勢制御をしたにしても各軸制御しか出来ないし、
噴射していない時間の間に元に戻る力が働くから結局安定した姿勢制御は出来ないね。
148名無しSUN:2005/06/20(月) 01:28:42 ID:CVbTP9L0
>>147
それにしても日本語不自由だなぁ・・
誰が読んでもわかる文章で書いてくれって何度も言われてるのにな。
なんで電球が出てくるのやら・・

ttp://www.clavius.org/techlmstab.htmlより

Note also the extreme outboard position of the RCS thrusters. They are mounted on outriggers to increase their moment arm (rotational force). For small rotations, the thrusters are fired in "pulse mode" which uses very short bursts.

書いてるやん(´-`)

さらに
ttp://users.specdata.com/home/pullo/F_R8.HTM

ちなみに前スレ951で出し渋ったLMの詳細解説サイトはここな。
ttp://users.specdata.com/home/pullo/

ま、いくら関連サイトを紹介しても黒騎士くんは良く読まずにカキコしているようなので無駄だろうが・・
オレはみんなの貼るサイトを見せてもらって、知らないことがまだまだあるなぁ・・って楽しんでるよ。
149黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 01:44:39 ID:Zk+iyQ8O
そこで書かれているパルスモードというのは微少な傾きを調整するだけなんだよ。
連続したパルス噴射をするものではないんだ。
150名無しSUN:2005/06/20(月) 01:53:14 ID:GG2W7n7x
パルス制御はない、というのはあっさり撤回か?
151名無しSUN:2005/06/20(月) 01:54:36 ID:CVbTP9L0
え?微少な傾きを調整するのは姿勢制御じゃないのか?

オレは不自由な日本語に釣られてるのかな?
152名無しSUN:2005/06/20(月) 01:54:56 ID:0U5KxugX
で、電球……せっかく自家製チャーシューで作ったチャーシューメンをLCDに吹いたぞ、謝罪と賠償を(ry
>>148さん、フォローThx。まあ黒は参照先示してもわけのわからん理屈で否定するんだろうが。

日本語が不自由っつーか、そもそも人の話聞いてないし理解もできないから困ったもんだ。

153名無しSUN:2005/06/20(月) 01:59:30 ID:0U5KxugX
>>149
微妙な傾きを調整するだけってどういう意味だ?
RCSのパルス噴射ではそのぐらいの役にしか立たないという意味か?
154名無しSUN:2005/06/20(月) 02:17:58 ID:szQc8wRy
155名無しSUN:2005/06/20(月) 02:33:38 ID:vF0wEeHt
黒騎士が激しく自爆しているスレはここですか?

で、パルス噴射はないんだよね?
156名無しSUN:2005/06/20(月) 02:37:59 ID:/tUu8qYC
あー・・・ひょっとして黒にとって「安定した姿勢制御」ってのは静安定でなければならなくて、
動安定は「安定した姿勢制御」に含んでいないんじゃないだろうか。
>147を読む限りでは。
157黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 02:38:31 ID:Zk+iyQ8O
パルスモード≠パルス噴射
だろ。

微少な傾き じゃなく、微少な回転です。
これは間違いね。
158名無しSUN:2005/06/20(月) 02:49:53 ID:0U5KxugX
あのさ、その場その場の口からでまかせでレス(反論とは言えない)するもんだから、どんどん
墓穴を掘るんだよ。なぜか電球を例えに出すとか、理解不能なことばっかり言っちゃって。
159名無しSUN:2005/06/20(月) 02:53:04 ID:GG2W7n7x
黒は `which uses very short bursts' が読めない
160名無しSUN:2005/06/20(月) 02:53:19 ID:CVbTP9L0
え?微少な回転を調整するのも姿勢制御じゃないのか?

オレはまた不自由な日本語に釣られてるのかな?
161黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 03:14:54 ID:GxbZ0t2E
>>158
PWM制御
でググれ。

>>159
つまり、「瞬間的な発火」だろ。
"the thrusters"だから複数形。
162名無しSUN:2005/06/20(月) 03:20:47 ID:mDCPe2uv
黒騎士は工作員が捏造して作り出されたサイバ−マンだったら楽しいね。
鎧の中のその正体は・・・・そのまま変わらないクロちゃんでした。

黒騎士はきっと、将来月に降り立ってくれるであろう。そう思える人はきっと二人ぐらいるでしょう。
163名無しSUN:2005/06/20(月) 04:10:54 ID:c7psdMu4
>>157
「パルスモード≠パルス噴射」をもっとちゃんと説明しなさい。
どこがちがうのですか?

そういや前スレで「2軸とはロール以外」、との答えでしたね?
あれはなんだったのですか? どういう問題があるのですか?
164名無しSUN:2005/06/20(月) 04:30:19 ID:iuQ8UoUJ
http://www.apollosaturn.com/Lmnr/rc.htm

The RCS thrusters are radiation-cooled, pressure-fed, bipropellant
rocket engines that operate in a pulse mode to generate short thrust
impulses for fine attitude corrections (navigation alignment maneuvers)
or in a steady-state mode to produce continuous thrust for major
attitude or translation changes. In the pulse mode, the thrusters
are fired intermittently in bursts of less than 1 second duration-the
minimum pulse may be as short as 14 milliseconds-however, the
thrust level does not build up to the full 100 pounds that each thruster
can produce. In the steady-state mode, the thrusters are fired continuously
(longer than 1 second) to produce a stabilized 100 pounds of thrust
until the shutoff command is received.

165黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 07:50:06 ID:Zk+iyQ8O
上の英文を読んだらパルス噴射だった事が判った。
パルス噴射については了解。
あとは2軸同時制御が行えるか?
これはパルスの長さが4方向に自在に設定出来れば問題にしなくていい。
さらに地上からの誘導はどうやって行ったか?
だな。
166名無しSUN:2005/06/20(月) 08:07:18 ID:zYw59j/Q
762 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2005/06/20(月) 04:56:51
オカ板のスレ、粘着君がうっかり知ったかぶりカマしたせいで火だるまになってる。

まあいつものことだけどさ。


763 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2005/06/20(月) 04:57:25
あ、オカ板じゃなくて天文の方だった。orz
167期待人:2005/06/20(月) 08:09:56 ID:9C/DBbsM
私だけでしょうか?
黒騎士さんとそれに質問をしている人は、
かなり頭がいいと思っているのは。
私が頭悪いだけかもしれないですけど・・・。
168黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 08:14:33 ID:Zk+iyQ8O
この程度で火だるまなどと言われるのは心外だw
169黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 08:18:37 ID:Zk+iyQ8O
>>167
頭がいいなんてとんでもない。
肯定派のほとんどは詭弁を弄するだけのゴミで出来ているからな。
たまーにポイントを突いた奴がいるからもっているようなもの。
170名無しSUN:2005/06/20(月) 08:43:17 ID:zYw59j/Q
誤 たまーに
正 いつも
171名無しSUN:2005/06/20(月) 09:02:11 ID:IDdhXY4Z
>>168
>この程度で火だるまなどと

たしかに。いつもはもっとひどいからな。間違いを指摘されても一ヶ月以上のらりくらり
と逃げたり、コピペ攻撃でごまかしたり、何ヶ月も前のtypoをもちだしてきたり。
クロの得意なのはwebの斜め読みと相手を罵倒して知識を引き出す技術ぐらいかな。
日本語は非常に不得意らしい。
172名無しSUN:2005/06/20(月) 09:35:39 ID:EHg1sOnp
黒ちゃんは飛行機が飛んでいることも捏造というのかな?
飛行機だって、推力線は厳密に重心を通ってはいないし、
揚力中心は重心からずれているのがむしろ普通なんだが。
173名無しSUN:2005/06/20(月) 11:29:47 ID:emFkTExb
 真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴」を覚え、そういう輩を排除しましょう・・・

1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。

■関連スレ
アポロ捏造派がこの先生きのこるには
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1103298864/

■次スレ
【アポロ疑惑派生スレ】kj専用スレ 1枚目
ttp://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1091976758/
174名無しSUN:2005/06/20(月) 12:29:24 ID:EHg1sOnp
>>172
自己レスだが、「主翼の揚力中心」だな
175黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 12:43:27 ID:Zk+iyQ8O
で、LMは飛行機ほどの揺れも感じない姿勢制御が出来たのですか?
176名無しSUN:2005/06/20(月) 12:51:44 ID:Qf/Xn07x
>>175
そんなことは誰も言ってないので言い出しっぺの自分で調べてね。
177名無しSUN:2005/06/20(月) 12:58:55 ID:lEZPQI1H
また、自分の主張の裏付けソースを他人に求めてるの?
芸風、ちっとも変わらないねえ。
178名無しSUN:2005/06/20(月) 13:14:32 ID:LbgH/6zE
>>175
その前に>>165
>地上からの誘導はどうやって行ったか?
これに興味があるな。
ここで「誘導」と言ってるが、話の流れからみると「姿勢制御」のことかな?
179名無しSUN:2005/06/20(月) 13:49:29 ID:PglvYenC
誘導でも意味が通らない訳じゃないんジャマイカ
180名無しSUN:2005/06/20(月) 13:51:05 ID:PglvYenC
>>161
PWMというほどたくさんパルスを出しているわけじゃないと思うが
181名無しSUN:2005/06/20(月) 13:53:04 ID:PglvYenC
しかし読み返すと>>137とか馬鹿すぎるよなw
182名無しSUN:2005/06/20(月) 14:28:19 ID:xs5UeFkt
姿勢制御と軌道制御がごっちゃになってる気がする。
183名無しSUN:2005/06/20(月) 15:21:20 ID:0U5KxugX
>996 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/18(土) 18:29:11 ID:4UTiYo3j
>そんなふらついた軌道を描きつつ上昇するLMをヒューストンはどのようにしてドッキング可能な位置にリード出来たのでしょう?
>テレメトリに対する位置補正は2.5秒のタイムラグがあります。
>方位もふらついて定かでないのに、2.5秒前の瞬時値をもとに指令をだすとあさっての方位へ行ってしまいます。

うーむ、何が言いたいのかよくわからん。
しかし、黒はLMに搭載されたIMUとランデブー・レーダ、それらが吐き出すデータを元に自前で姿勢と
軌道を制御する誘導コンピュータ様の存在を何だと思ってるんだろう。
184黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 15:37:23 ID:Zk+iyQ8O
LMは自律航行が出来るのか?
軌道に沿って正しく航行しているのはどうやってチェックしていたんだ?
185名無しSUN:2005/06/20(月) 15:58:43 ID:xs5UeFkt
慣性誘導じゃないの?
今のロケットだってほとんどはジャイロと加速度計だけで正確な軌道に載せてるし。
多少ずれても、いったん軌道に乗った後で軌道観測して修正すればいいし。
186名無しSUN:2005/06/20(月) 16:07:39 ID:0U5KxugX
>>184
そーか、慣性誘導装置の存在も知らなかったのか。
なんでそんな奴がLMの姿勢制御だの軌道決定だのに文句を付けられるのか不思議でならん。
187黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 16:49:57 ID:Zk+iyQ8O
慣性?
管制?

どっち?
188名無しSUN:2005/06/20(月) 17:05:33 ID:OTJJ9/+V
うわ、アイタタ……
189名無しSUN:2005/06/20(月) 18:02:05 ID:S867e46K
まさか慣性誘導は管制誘導の誤字だとずっと勘違いして
地上からの誘導ができるのかとイキ巻いてたのか?
190名無しSUN:2005/06/20(月) 18:44:23 ID:YiU2QhtU
だいたい慣性航法がなくても
第二次大戦の戦闘機はちゃんと空母に帰還してるじゃん
191名無しSUN:2005/06/20(月) 19:07:13 ID:q2UH0YfE
アポロ宇宙船とLMに関してなら、慣性誘導とランデブーレーダーによる無線航法だろ。
あと六分儀による天測だって出来るし。

ジェミニ11号が、レーダー無しでランデブーとかドッキングだってやっているし。
192名無しSUN:2005/06/20(月) 20:09:47 ID:IDdhXY4Z
>慣性?
>管制?

大爆笑!  あーおもしろい。なさけない。
193191:2005/06/20(月) 20:12:29 ID:q2UH0YfE
あ、間違った。
× ジェミニ11号
○ ジェミニ12号
でした、お詫びして訂正します。
194名無しSUN:2005/06/20(月) 20:23:58 ID:EHg1sOnp
「こんなこともあろうかと」とオルドリンは用意したチャートを取り出した。
195名無しSUN:2005/06/20(月) 20:39:50 ID:W7fV4eWo
ログ保存しますた(大 爆 笑
196名無しSUN:2005/06/20(月) 20:41:02 ID:q2UH0YfE
そういえば、今日はまだ黒騎士きていないね。
197名無しSUN:2005/06/20(月) 21:00:47 ID:LbgH/6zE
いかん笑いが止まらん!
>>148
ttp://users.specdata.com/home/pullo/
を読んでないのか、読んでも理解していないのか・・・

火だるま通り越して灰になっとるぞ!
198名無しSUN:2005/06/20(月) 21:35:57 ID:vF0wEeHt
RCS関連のトコだけしか読んでないんでしょう。

もっとも、慣性云々でなぜこんなにバカ受けしてるか本人は理解できてないと思う。
199名無しSUN:2005/06/20(月) 22:47:58 ID:S867e46K
黒が「慣性誘導」を検索しまくるので、ぐーぐる先生が死にそうです!
200黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 22:53:10 ID:3n615HQq
いや、すまんすまん。馬鹿な弟子のクラスター爆弾並のヘマに巻き込まれてしまったワイ。
今週は夜の登場が遅くなるかもしれん。

慣性誘導か。
INSと言えば通じたかも知れんな。

> あとは2軸同時制御が行えるか?
> これはパルスの長さが4方向に自在に設定出来れば問題にしなくていい。

はどうなんだ?
201名無しSUN:2005/06/20(月) 23:17:29 ID:gGVlYYat
いいサイト知ってるじゃないですか。 ttp://www.apollosaturn.com/Lmnr/rc.htm
The 16 thrust chamber assemblies (thrusters) and the propellant and helium sections
that comprise the RCS are located in or on the ascent stage.

なんと ascent stage には 16 ものスラスターがついています。
なぜそんなにたくさん? 3次元的に動かしたいから。
なぜ3次元? ランデブーとドッキングをするときには3次元+回転の動きも必要だから。
202黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/20(月) 23:53:56 ID:3n615HQq
LM上昇段がスラスター使っていれば離陸時の映像に映ると思うんだが?
203名無しSUN:2005/06/20(月) 23:54:15 ID:0U5KxugX
>>200
>慣性誘導か。
>INSと言えば通じたかも知れんな。

管制か慣性かで混乱してるレベルの奴が今さら何を言うか。
だいたい、

>軌道に沿って正しく航行しているのはどうやってチェックしていたんだ?

なんて無知丸出しの発言から察するに、INSすら知っていたかどうか。
宇宙機の位置把握は慣性航法装置が主流ってのは、宇宙機についてあれこれ言うなら常識の
レベルだろうに。
204名無しSUN:2005/06/20(月) 23:56:33 ID:TRojFqle
>>200
>INSと言えば通じたかも知れんな。
pulse modeの意味を読めなかった黒が必死で背伸びしています。ぷぷ
物凄い勢いで愚愚ってようやく得たコトバを使ってみたかったんだね
205名無しSUN:2005/06/21(火) 00:04:01 ID:4nB0DAMS
>INSと言えば通じたかも知れんな。
絵に描いたような恥の上塗り
206黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 00:14:11 ID:FWPjE0/y
おい、本当に月の重力下でパルス噴射による姿勢制御なんてできたのかよ?
どう考えても間欠のあるパルスだと姿勢が戻る瞬間ができる。
下降段だけジンバルだったのはどうして?
207名無しSUN:2005/06/21(火) 00:18:21 ID:WN6Zi2Eg
今度は「月の重力下」なる新たな条件が出現しましたよ、と。
208黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 00:30:03 ID:FWPjE0/y
>>207
上昇段が月面から離陸する時は月の重力の影響を受けるが?

無重力(量)空間でパルス噴射の姿勢制御をしている探査機のサイトは見つけたが、
地上から打ち上げるロケットの姿勢制御にパルス噴射が使用されている例が見当たらないんだが???
209名無しSUN:2005/06/21(火) 00:32:18 ID:CHs5AHdg
>どう考えても間欠のあるパルスだと姿勢が戻る瞬間ができる。

???
210黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 00:48:34 ID:FWPjE0/y
>>209
そうだねぇ・・・・・
シーソーを例にとると、右側に4Kgの質量、左側に5Kgの質量、軸からの距離は一緒。
釣り合いを取るためには右側に1kgの質量を乗せればいい。
ここでパルス噴射に見立てて、2Kgの力を0.5秒、力を与えない時間を0.5秒繰り返しているだけだ。
(つまり力積が1kgになればOKってことよ。)
単純に1kgの質量を乗せた場合は釣り合って静止するが、パルス噴射だと、静止するどころか常に振動してしまう。
つまりパルス噴射は無重力(量)では有効な姿勢制御方法だが、重力影響下では(?)なのではないのか?
という問題提起。
211黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 00:49:30 ID:FWPjE0/y
> ここでパルス噴射に見立てて、2Kgの力を0.5秒、力を与えない時間を0.5秒繰り返しているだけだ。
ここでパルス噴射に見立てて、2Kgの力を0.5秒、力を与えない時間を0.5秒繰り返してみたとする。

212名無しSUN:2005/06/21(火) 00:54:07 ID:gx2c5zbN
>210
メインエンジンの推力ベクトルが重心を正確に通っていなければ、
重力下だろうと無重量状態だろうと条件は同じだが。
213名無しSUN:2005/06/21(火) 00:56:48 ID:F/sfY9kI
>>208
>地上から打ち上げるロケットの姿勢制御にパルス噴射が使用されている例が見当たらないんだが???

あー、またやっちゃったよ・・・
214名無しSUN:2005/06/21(火) 00:58:10 ID:x47WjlWm
どうやら黒は姿勢制御ではなくて、推力の釣り合いを論じているつもりだったらしいな。
ようやく分かった。黒が宇宙工学も物理学もまったく分かっていないことが。
215名無しSUN:2005/06/21(火) 01:46:05 ID:x47WjlWm
http://www.raumfahrtgeschichte.de/images/llrv.jpg
これなんかもパルス噴射で姿勢制御してるんだけどね。
フィルムを見るとパパン、パパパンって感じでスラスタ噴かしている。
216名無しSUN:2005/06/21(火) 02:58:26 ID:xCuYym/W
>ようやく分かった。黒が宇宙工学も物理学もまったく分かっていないことが

遅ッ!(w
217名無しSUN:2005/06/21(火) 07:45:16 ID:dNmOOXj/
基礎的な物理学も分かってなかったんですね。
こりゃイタイわ。
218黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 07:48:16 ID:3A/jbIYZ
>>212
何の条件が同じなんだよ?

>>215
……他には?
いや、ロケットの姿勢制御に使われていればいいからさ。
物知りなんだろ?
219名無しSUN:2005/06/21(火) 08:36:00 ID:hcr5Z1uI
姿勢制御スラスターのパルス噴射って、人間がもぐら叩きのようにボタンを押し
まくっている、と想像しているんだろな。
220名無しSUN:2005/06/21(火) 09:26:20 ID:x47WjlWm
ひょっとして215が月着陸の訓練機ということもご存じない?
221名無しSUN:2005/06/21(火) 09:45:17 ID:gx2c5zbN
>218上
ベクトル図書いてみればわかるでしょ。

>218下
Mロケットの上段部分にもつかわれてたが。
日本だとサイドジェットって呼ぶことが多い。
222名無しSUN:2005/06/21(火) 11:17:11 ID:k8pg4abE
>>210
シーソーは中心が地面に固定されているだろうが。左右に違う重さを載せれば
重心がその固定点からずれるから、常に重力によるトルクが固定点の周りに
発生している。だからお前の言うとおりパルス的な力では振動する。しかし

軌 道 上 の 宇 宙 船 に 地 面 に 固 定 さ れ た 点 な ど な い

軌道上では重心周りのトルクの大部分はキャンセルしている。こんなのは力学の初歩。
わずかに残った成分が潮汐力として現れるが、アポロ宇宙船程度の大きさでは
微々たる力にしかならない。姿勢制御が不可能になるほどの効果はない。非常に
長時間何の姿勢制御もしなければ潮汐力で振動を始めるだろうがな
223黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 12:48:47 ID:3A/jbIYZ
月面から上昇している途中は?
224名無しSUN:2005/06/21(火) 12:51:14 ID:4nB0DAMS
>>223
振動してますが何か?
225名無しSUN:2005/06/21(火) 12:54:38 ID:8MYTvPJB
慣性誘導から話を逸すことに成功してシメシメと思う黒であった
226黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 12:55:02 ID:3A/jbIYZ
>軌道上〜トルクはキャンセルしている
だから軌道上でパルス噴射で姿勢制御は出来るって言っているのにw
227名無しSUN:2005/06/21(火) 13:08:20 ID:8MYTvPJB
で、慣性誘導でちゃんと飛行できるということは認めるのか?
228名無しSUN:2005/06/21(火) 13:37:43 ID:x47WjlWm
管制誘導なら出来ます、とか答えたりしてなw
229名無しSUN:2005/06/21(火) 14:37:30 ID:5ELtO1J7
で、>>210は具体的にどういう(角)振幅になって、LMの上昇に致命的であることが解るの?
230黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 15:39:43 ID:3A/jbIYZ
ジャイロや加速度計の性能がよければ慣性制御は可能だった。
パルス噴射も一秒置きなら軌道から大きく外れるようなことも無かった。
ということか。
231名無しSUN:2005/06/21(火) 16:28:13 ID:esgyJK01
慣性制御って…いきなりSF入ってるぞ。
やっぱり慣性航法の意味がまだよく理解できてないらしい。
232名無しSUN:2005/06/21(火) 17:10:56 ID:vrPAIfKY
第二次大戦中ですら慣性誘導でそこそこの精度はあったよな。V2とか。
233名無しSUN:2005/06/21(火) 17:28:34 ID:KSezeCjK
熱心な議論の最中スマソ
ちょっと前の新聞記事より

Neil Armstrong wants hair back that he left on barbershop floor

CINCINNATI — The first man to walk on the moon used to come
into Marx's Barber Shop in Lebanon about every month for a trim.

中略

He left the space program in 1971 to teach aeronautical
engineering at the University of Cincinnati. He still lives in
suburban Cincinnati but is an extremely private person who seldom
appears at public functions and never grants interviews.

後略

アームストロングともあろうお方が引きこもりだそうです。
やはり見てはいけないものを見てしまったんですかね。

ちなみに慣性航法って誤差が時間の1.5乗に比例して発散していくような気がするのですが、
それ単体で長時間の航法装置として使えるんですかね?
234名無しSUN:2005/06/21(火) 17:39:44 ID:4nB0DAMS
>>233
>それ単体で長時間の航法装置として使えるんですかね?
ずれて来たら軌道修正すればいいだけのこと。
慣性航法だけしか使わないと誰か主張しましたか?
235名無しSUN:2005/06/21(火) 17:47:07 ID:esgyJK01
勝手に単体で使うことにするなって。
ここんとこよく引用されるLMの解説サイトに航法システムの概要が書いてあるから、まずは読んできたら?
236名無しSUN:2005/06/21(火) 17:55:00 ID:Hn7JL28N
チャレンジャーの事故調査委員会のメンバーだったみたいね。
アームストロング。
237名無しSUN:2005/06/21(火) 17:59:33 ID:4nB0DAMS
>>236
ファインマンもな−

しかし月面経験者で引きこもりと言えばまずオルドリンだと思うが
238名無しSUN:2005/06/21(火) 18:19:38 ID:VqtY4tWR
「慣性制御」で検索すると、ゲーム関係ばっかりヒットするな。
スタートレックでいう慣性制動機の機能だな。
すまん、板違いだったな。
239名無しSUN:2005/06/21(火) 18:24:40 ID:hcr5Z1uI
陥穽誘導なんちゃって。板ヨゴシ失礼。
240名無しSUN:2005/06/21(火) 18:42:03 ID:4nB0DAMS
黒は感性誘導
241名無しSUN:2005/06/21(火) 18:53:35 ID:n7hNSDHv
>>218
M-Xの第1段目のロール制御は、パルス方式のロケットを使っていなかったかな?

>>233
>ちなみに慣性航法って誤差が時間の1.5乗に比例して発散していくような気がするのですが、
>それ単体で長時間の航法装置として使えるんですかね?

定期的に六分儀で天測を行い、誤差を補正していますが。
242名無しSUN:2005/06/21(火) 19:15:09 ID:xeYB4uR+
司令船の月周回って、ピンポイントで狂わないで回ってこれるの?
そんな事って、可能なのですか?それが一番不思議ななんですが。
243名無しSUN:2005/06/21(火) 19:20:29 ID:x47WjlWm
ひょっとしてレールに乗ったみたいに
毎回まったく同じ軌道を通ってると思ってるの?
244名無しSUN:2005/06/21(火) 19:38:33 ID:33zN9uQW
>>237
治癒後は出まくってるがな>>オルドリン
アームストロングは昔からあまり出たがらない椰子のようだが
245名無しSUN:2005/06/21(火) 19:39:53 ID:33zN9uQW
>>242
試しに予測された軌道からズレる理由を挙げてください
246名無しSUN:2005/06/21(火) 19:49:07 ID:hcr5Z1uI
>245 月の自転による重力場の引きずり効果 (まあ、小さいほうからネ)
247名無しSUN:2005/06/21(火) 21:30:48 ID:VxZHqnqq
>>246
それによるズレは計測できるほど大きいのかと
248名無しSUN:2005/06/21(火) 21:35:50 ID:xeYB4uR+

 着陸船のキャッチなんて、何回もやってるから、
    目瞑ってても感で、楽勝さ!…なんでね。 
249名無しSUN:2005/06/21(火) 21:39:27 ID:tsIvkCKU
あんまり他の話題で盛り上がると黒ちゃんがヨダレ垂らしながら突っ込んでくるぞ。
今話し合うべきは

  「 慣 性 制 御 」
250名無しSUN:2005/06/21(火) 21:41:45 ID:hcr5Z1uI
それは、まずは着陸船が動いてドッキングする。どうにも支障がある場合は
司令船等を動かす。最後には宇宙遊泳、というマニュアル通りじゃないの。
251250:2005/06/21(火) 21:45:57 ID:hcr5Z1uI
ごめん。>248 を受けて、の話でした。
>249 釣られる・・・釣られないゾ。おまえは釣られている!
252名無しSUN:2005/06/21(火) 21:51:23 ID:ulSkX3Ru
「慣性制御」ってアニメっぽい言葉だな
253名無しSUN:2005/06/21(火) 22:06:15 ID:xeYB4uR+

 つ、釣ったどぉ〜〜〜〜〜!。
254名無しSUN:2005/06/21(火) 22:46:55 ID:dNmOOXj/
「デンパの振りをする賢い自分」に酔うデンパ。
255黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 22:52:48 ID:FWPjE0/y
慣性制御→慣性誘導
256名無しSUN:2005/06/21(火) 23:11:21 ID:tWiyXtzw
来た来た。
257名無しSUN:2005/06/21(火) 23:17:31 ID:Hxcc1qku
>>255
意味不明のレスだな。
慣性制御を慣性誘導にどうすんだ?
258名無しSUN:2005/06/21(火) 23:30:05 ID:4nB0DAMS
で、慣性誘導使えば問題なく飛行できることは認めるのか?
259黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/21(火) 23:36:20 ID:FWPjE0/y
>>258
ジャイロや加速度計の性能がよければな。

これ以上の反論は今の時点ではないな。
260名無しSUN:2005/06/22(水) 00:04:43 ID:WHIoE4MM
じゃあもう黙ってろ
261名無しSUN:2005/06/22(水) 00:06:33 ID:nANs+pwT
ここは白い闇の中でひそかに時は流れて見失った心の旅路なインターネットですね。
262名無しSUN:2005/06/22(水) 00:29:44 ID:3rQIYoKN
>>259
慣性航法装置はジャイロや加速度計の性能「だけ」で決まるんじゃないけどな。
もう一つ重要な要素に気付いてないようだから、それ以上の反論なんかできるわけないとは思うが。

しかし、ここ数日のLM関連の話題で地雷踏みまくったせいか、黒がちょっとしおらしく見えるのは
気のせいかしら。
263名無しSUN:2005/06/22(水) 00:52:47 ID:WHIoE4MM
おまえら黒を育成してどうする。そろそろ反省してもいいころじゃないのか?
264名無しSUN:2005/06/22(水) 02:31:29 ID:GWRzDlUf
>>247
>それによるズレは計測できるほど大きいのかと
マスコン(マス・コンセントレーション)による軌道のずれが
予想外に大きいとアポロ11の飛行前に話題になったと思うが。
265名無しSUN:2005/06/22(水) 02:40:07 ID:pjeWMOT5
>>264
>>247の「それ」の指すものはマスコンじゃねぇだろ
266名無しSUN:2005/06/22(水) 02:43:38 ID:6oaHRQWv
というか、なぜピンポイントで合わせなきゃいかんのかね。
軌道を計測して、修正して、を何回か繰り返すのが普通だと思うが。
267名無しSUN:2005/06/22(水) 02:49:48 ID:pjeWMOT5
重力場の引きずりか。
frame draggingと言えば通じたかも知れんな。



















と言ってみるテスt
268名無しSUN:2005/06/22(水) 03:02:32 ID:3rQIYoKN
よく「LMとCSMがドンピシャリのタイミングでランデブーできるのは信じられん」と言う奴がいるが、
LMとCSMがランデブーする時はランデブーレーダー使うしトランスポンダ機能もあるから、見通し
線上に入った段階で互いに位置を把握しつつ、ナンボでも軌道を修正して接近できるしなあ。

ジェミニ計画時に別のジェミニやアジェナ相手に実証済みの技術なのに、なぜかアポロではできない
ことにされてしまいがちなランデブー技術。
269名無しSUN:2005/06/22(水) 05:45:40 ID:Mtmz62Ss

 地球で、ジャンボ同士が、お空で待ち合わせと同じように考えて・・・

 あんな広い空で、レーダーダケではぐれないであえるか〜〜〜あん。ってことか??
270名無しSUN:2005/06/22(水) 05:49:36 ID:Mtmz62Ss

 あと・・・タテとヨコのすれ違いの妙技はいくら何でも・・・無死。
271名無しSUN:2005/06/22(水) 06:33:24 ID:69D7JUpQ
次の話題が行き詰まった頃に今回得た知恵を駆使して
今回と微妙にバージョン変えた問いをしてくるぞ。
272【ドル暴落】副島隆彦を語るスレPART18【預金封鎖】 :2005/06/22(水) 06:39:08 ID:Mtmz62Ss
654 : 人類は・・・いま、裸の王様  状態ですが・・・。:

真空状態での伝熱の確認作業ぐらいやっる映像は無いのかいな?

今日の日向の月面温度<大きな温度計を見せながら…>摂氏○○○○° あっちっちあっち!
今日の日陰の月面温度<大きな岩陰に隠れて…>摂氏-○○○○°   ひえぇ〜〜〜ピタ。

しかし、毎日はかっても同じなのでつまらないですね・・・
時間の違いと大陽の距離での変化ぐらいなので、雲が無いのって
お天気予報師の必要性がこれじゃままったく無いですね。

それにしても地球で作った機器類の耐熱処置は大した物ですね。
アルミ製での放熱効果だけで なんとなっちゃうのですね。
小型のファンでの冷却なんかがあっても真空状態では 意味も無いし
ノートパソコン持って来てもハ−ドディスクの心配してたけど・・、
ここはやっぱし『伝熱に地上の常識を持ち込まない』にかぎりますね。
言葉どうり、なんとかなっちゃうんですね・・・・・・???。
 ま、パイロットさんがあんなに元気なんだから心配するのは
    お門違い???。 ロボットより丈夫な人体。


ネットマネーズタボロ・・・・。ゲツメンナンカデ信用無くしてなんかいられない。
273今もあの頃と変わらず輝き続けている・・・:2005/06/22(水) 07:29:07 ID:Mtmz62Ss
ふと気がつくと、そこに広がる月世界・・・
優しい光に包み込まれる瞬間・・・
幼き頃に見ていた月・・・ 
今もあの頃と変わらず輝き続けている・・・ 
昔のままに・・・
いつの頃からか、月を見なくなっていた・・・   
大人になった今、あの頃が懐かしい・・・
「月」に関する話をちょっとだけ紹介
http://www2.ocn.ne.jp/~pooh946/moon/moon.htm
274名無しSUN:2005/06/22(水) 08:49:14 ID:y9AOdWRc
>272
月面の気温を計ろうとしているような・・ なんと無謀な・・
275名無しSUN:2005/06/22(水) 08:59:54 ID:Mtmz62Ss
>274
いつもの御人ですね。
もうすでに計って来てますよね、そんなの常識?。・・・最近なら地球からだって
適当な本当の温度だって測れるでしょうし・・・。<調べ直さなくっても、スットクマニュアルに…ホラ!>
276名無しSUN:2005/06/22(水) 09:20:04 ID:Mtmz62Ss
>真空状態では、熱はほとんど伝わらない。
>地球上でも、魔法瓶とかの断熱技術で応用されてるごくありふれた常識だよ。

あと・・・タテとヨコのすれ違いの妙技はいくら何でもないこと…。
277名無しSUN:2005/06/22(水) 09:54:29 ID:7XJsinJY
まぁ現在でも大抵のロボットよりまだまだ人体のほうが頑丈だよな。
俺だってアシモに格闘技で勝つ自信がある。

278名無しSUN:2005/06/22(水) 11:26:50 ID:y9AOdWRc
>>275
「気温」=「大気の温度」では? 
大気の密度が小さくなると、大気による熱伝導は無視できるようになって、輻射だけが重要になる。
もっとも月面には希薄な「大気」があって・・・と言い出すのかも知れない。

放射温度計で気体の温度は測れません。(ごく特殊な例外はあるらしいが)
279新ネタです。:2005/06/22(水) 16:11:27 ID:Mtmz62Ss
アリが10+3

 月の上の足跡付の土は何故・・・・湿気があるんだろうか。・・・????
280名無しSUN:2005/06/22(水) 16:20:50 ID:HfLttqBA
湿気どころか、水気なんて全然無いと思うが。
どっから湿気なんて発想が出てきたんだ?
281名無しSUN:2005/06/22(水) 16:30:05 ID:7XJsinJY
脳が湿気ってるんだろ。
282名無しSUN:2005/06/22(水) 17:22:55 ID:Mtmz62Ss

 なんだ、クツが濡れてたら足跡があんなに一杯ついてただけなんだ・・・。
 
 
283黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/22(水) 18:01:45 ID:eyUtjMp3
真空なら水分なんてあっというまに宇宙へ逃げちゃうのにな。
284名無しSUN:2005/06/22(水) 18:48:19 ID:y9AOdWRc
月くらいに昼間の表面温度が高くなれば確かにそうだけど、エウロパなんかも思い出してくださいね。
285名無しSUN:2005/06/22(水) 19:06:45 ID:bk0VHprb
って言うか、自分の言ってることも>>282と大して変わらないって自覚が
黒い人には無いらしい。
286名無しSUN:2005/06/22(水) 20:57:53 ID:GWRzDlUf
>>283
>真空なら水分なんてあっというまに宇宙へ逃げちゃうのにな。
それは間違い。
日陰で凍った状態ならばほとんど昇華せずに氷として残る。
287名無しSUN:2005/06/22(水) 21:27:49 ID:Mtmz62Ss

清水建設のおじさんが月で水を集める研究やってるとか、
 ラジオにゲスト出演して喋ってましたね。
288エルリック?:2005/06/22(水) 21:45:54 ID:Mtmz62Ss
>>282は、アルフォンスなのにね。
289名無しSUN:2005/06/22(水) 22:00:16 ID:glIdUTt9
>>288
たしか初代は犬で二代目が猫で三代目がAV-97 イングラム だったよね
290名無しSUN:2005/06/22(水) 23:00:59 ID:WVI1QX7f
      , -ァ''ア´__       `ヽ、
     /⌒! '´,,_  ` ヽ    、ヽヽ
    / /彡ミヽ、 `ヽ、  ヽ`、ヾ` `" ヽ、
    i/ノ ^ヽヽ、,,_''ー-`ゝ、ヾ    ヽ ヽ`、
 、__,,i/        ̄ ''ー--  `ヽ、  ', ', ',
   l             ミ        ! i
   l  _,,- ァ         ',        i i
   /l ''ー'´     iヽ、   !        i i
  / !v'てヽ     ` ミヽ、  l        i i
  / i  ゝ::ノ!   ,,-r 、 `ヽ  l        i  !
 ,' i ::::: ",     { :`,ハ、  ハ        i  !
 i  ',       :::''ー''´  /j.|      l  i !
  ! ヽ  、_         i リ      l  l l ,'
  ヽヽ ヽ、   ̄     , -イソ   / / / /
   ヽミヽヽ、 _ ,, - ' ´ ノ   //ノ/ノノ   <ここがお姉さまがおっしゃっていたキティランドね♪
          ,i  , - ー彡ノノノ〃''"゛
         /,ノ '´  /   `ヽヽ
        l ハ   /      `ヽ
291名無しSUN:2005/06/22(水) 23:12:25 ID:KipmEvjA
>288-289
ここはジェネレーション・ギャップなインターネッツですね。
292名無しSUN:2005/06/23(木) 00:02:22 ID:Jqgge0Ep
>>289
違う、AV97じゃなくてAV98イングラム。
293黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/23(木) 00:31:20 ID:9FoRQoUZ
>>262
コンピューターだな。
積分計算がまともにできなきゃ正しい位置が判らないからな。
294名無しSUN:2005/06/23(木) 00:56:47 ID:gSmTTkJ6
アポロはちゃんと月に着陸したよ。よって…
〜終〜
295黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/23(木) 01:02:55 ID:+pmgc0UH
無人でなw
296名無しSUN:2005/06/23(木) 02:29:56 ID:ERIibXGp
断言するなら証拠はあるんだな?
297名無しSUN:2005/06/23(木) 02:36:38 ID:S63+SRMc
>>296
妄想につっこむなよ
298名無しSUN:2005/06/23(木) 02:45:54 ID:CVbLHLWw
ガガーリンはちゃんと月に着陸したよ。よって…
〜テレシコワ〜
299名無しSUN:2005/06/23(木) 02:50:20 ID:Jqgge0Ep
>>293
つい数日前までは慣性航法装置も知らなかったみたいだが、ちゃんとそこまで調べたようだね。
google様と解説コンテンツの提供者に感謝の礼は捧げたか?
300名無しSUN:2005/06/23(木) 02:59:56 ID:ERIibXGp
まあただ単に積分して位置を表示するだけならノイマン型のコンピュータすら不要だろうが・・・
301名無しSUN:2005/06/23(木) 03:14:20 ID:CVbLHLWw
>300
そんなものアムスラーでできるよね。

この投稿を読んだクロはアムスラーが何か知らないw

積分を口にする奴がアムスラーをしらないのは致命的に痛い ぷげらりんこ

 肛門クンへ
302今もあの頃と変わらず輝き続けている・・・:2005/06/23(木) 04:36:26 ID:+k7TjO7M
さすが・・・黒騎士、こんなに釣れてる。
しかし、無人クンでも行けて無い。・・・・お天道様は見ているぜ。
だって人類に使えるデンパはそんなに届かないんでアシモの。
303名無しSUN:2005/06/23(木) 05:32:21 ID:IHjLua7A
この板だと肯定派否定派どっちの割合が多いんですか?
304名無しSUN:2005/06/23(木) 05:50:03 ID:qkk3oYqB
>>303
おもしろい人だ
305名無しSUN:2005/06/23(木) 07:27:57 ID:5R0Z2d2k
しかしまあ、無人(自動)着陸のほうが有人(操縦)着陸より技術的に難しいのにな。
有人着陸の難点は、生命維持装置が必用ってことで着陸技術とは別の問題。
306黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/23(木) 07:50:25 ID:+pmgc0UH
はて? アムラーは絶滅したはずだが?
307名無しSUN:2005/06/23(木) 08:10:19 ID:CJZ3D4yc
>>303
今は捏造派(のフリをしている)は黒以外ほとんどいないね。
たまに本気の捏造派が現れても黒のせいで目立たない。
この板では絶滅寸前ですね。
肯定派は黒に釣られる人がワンサカいる。
308名無しSUN:2005/06/23(木) 08:33:52 ID:5R0Z2d2k
>>307
黒は捏造派のフリをしているんじゃなくて、真性じゃない?
慣性誘導も管制誘導も姿勢制御も軌道制御もわかってらっしゃらないようだし・・
かといって、本気の捏造派とも思えないんだよなぁ。

と考えてたら、>>1の最下行に書いてあるな。
309名無しSUN:2005/06/23(木) 08:52:24 ID:CJZ3D4yc
だって論破された後「何を言ってるのかわからない」とか何とか
いいかげんな返事でウヤムヤにして
その後ほとぼりが冷めた頃また同じ話題を持ち出したりしてる。
しかも同じハンドル使ったまま。
自分の書き込みに反応してくれるのが楽しくて仕方が無い、
というふうにしか見えない。
310名無しSUN:2005/06/23(木) 11:56:30 ID:5R+BBKlV
まあ自由落下状態+時々ロケットに点火といった状態では、
飛行機に搭載されているようなINSでは誤差が大きくなって使いようが無いような。

ケキョークテレメトリー信号から力や質量を求め、地上で軌道を予測する訳だろうな。
311名無しSUN:2005/06/23(木) 12:15:49 ID:URnKkmoG
312名無しSUN:2005/06/23(木) 12:46:36 ID:Jqgge0Ep
>>310
うむ、その御説に従うならばロケット打ち上げ、特に静止衛星打ち上げは成立しなくなるね。
特にろくな海外追跡局も持ってない日本のロケットなんて、ペイロードをまともな軌道には
載せられないであろー。
313黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/23(木) 12:50:01 ID:+pmgc0UH
上昇中に六分儀なんて使う事が出来たのか?
314名無しSUN:2005/06/23(木) 13:09:10 ID:URnKkmoG
またバカ晒しに来てるよw
315名無しSUN:2005/06/23(木) 15:59:53 ID:PrR91BEU
>>313
LM が月面でのミッションを終えて月面から離昇し、司令船etc とのランデブー・ドッキング
をする。この場面では「六分儀による天測」は、出てこないだろうな。
「六分儀による天測」が出てくるのは、地球軌道から月軌道に向かう途中、そして
月軌道から地球軌道に帰還する途中、だろな。
316名無しSUN:2005/06/23(木) 16:15:04 ID:6/ZLF6qX
確かLMにも光学式の位置標定装置の類が装備されてたような気がするが、いま携帯から
書き込んでるから確認できないや。でもまあ、事前の綿密な軌道設計とランデブーレーダーもあるし。
317名無しSUN:2005/06/23(木) 16:21:11 ID:PrR91BEU
>>316
ランデブー用のレーダーがもしも壊れた場合のバックアップじゃないのかな。
でもそれは LM が月軌道周回中の話でしょう。月面からの離昇途中の話ではない。
318名無しSUN:2005/06/23(木) 18:05:37 ID:URnKkmoG
>>316
光学望遠鏡が装備されています。
映画「アポロ13」でも使ってるシーンがあります。

ttp://users.specdata.com/home/pullo/TWOCOL.HTM
の「GUIDANCE NAV. & CONTROL」の項ね。

もっと詳しいのは
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/aot.htm

帰ってからごゆっくり見てくださいな。
319黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/23(木) 21:59:39 ID:+pmgc0UH
なんだ、上昇中にはコースのずれを修正しなかったのか。
えらく性能がよかったんだな。
月着陸船はw
320名無しSUN:2005/06/23(木) 22:21:15 ID:aH+8lnN4
と、黒がまた無知を曝しております。
321名無しSUN:2005/06/23(木) 22:21:40 ID:Gog25Bo4
ある程度の距離まで指令船とランデブーさえできれば、あとは相互に
位置を調整しながら近付いて行けばいいだけなので、上昇中は針に
糸を通すような精度は必要ない。もちろん、ランデブーできる程度の
性能はある。
322名無しSUN:2005/06/23(木) 22:26:20 ID:cyFmUwFo
六分儀ゲンドウです
323名無しSUN:2005/06/23(木) 22:30:13 ID:+k7TjO7M
月着陸船ってほっとくとおこっちて来るのとちがうの?
浮かんだまま漂ってるんですか、お知えてくれます。
324名無しSUN:2005/06/23(木) 22:36:34 ID:aH+8lnN4
LM上昇段のエンジンの燃焼が終了した時点で月軌道にのる速度は出ているから、すぐには落ちてこんでしょう。
325名無しSUN:2005/06/24(金) 00:32:57 ID:RIFHgosT
一度地震計でデータをとるためにわざとぶつけたっけ
326名無しSUN:2005/06/24(金) 01:15:24 ID:LIXdp/F6
>>325
月まで行ってない9号と地球まで帰って来てしまった13号以外のLMは
全部月に落としたんじゃないんだっけ? まだ回ってるのいる?
327名無しSUN:2005/06/24(金) 01:40:29 ID:f8CmKvBg
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/locations.htm#LM
ここに出てるけど、10号、11号、12号、14号、15号、16号、17号、全部月面に落してる。
328名無しSUN:2005/06/24(金) 06:07:37 ID:FXxWKjlJ

全部月面に落してる。???

 すぐに落っこちて行ったんでしょう。宇宙飛行士をのでたまま・・・。

 ッて、苦ロちゃんなら言うのかな・・・。
329名無しSUN:2005/06/24(金) 08:55:43 ID:ujthXCKF
LM は全部月面に墜落。アポロ 13 号のヤツは地球大気圏に落ちて燃え尽きた。
要するに LM で月面に降りた宇宙飛行士はいないってことだな。ホッホー
330名無しSUN:2005/06/24(金) 10:01:41 ID:Zm3i6Fx9
ま、墜落というより、意図的に月面に突っ込ませてるわけだが・・・
地球軌道と違って、大気の影響のない月軌道から自然に落下衝突する原因って、マスコンによる軌道変化が大きいのかな?
>>327によると11号のLM-5だけがそれにあてはまるようだが。

16号のLM-11が高度制御を失い緊急切り捨てってのが気になる。
16号のエピソードってあんまり語られていないよな。
10号もそうだが、ジョン・ヤング影が薄いぞ!
ちょっと旅に出て調べてみるか・・
331名無しSUN:2005/06/24(金) 11:51:44 ID:f8CmKvBg
アポロ・マニアックス
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/mission_as511.htm
によると、
> 飛行士がCSMに戻り、LMを切り捨てた後、ガイダンス・ナビゲーションシステムの不調によりLMが回転をはじめ、
>予定した落下コースに入らなかった。 その後LMは約1年間にわたって月軌道にとどまった。
だそうだが。
アポロ10号でもLMがCSMとのドッキング寸前に回転したね。”Son-of-a-bitch!”
あれはサーナンがスイッチを入れていなかったからだとか。
332黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 12:55:25 ID:007XjnBk
やっぱりな
333名無しSUN:2005/06/24(金) 15:03:52 ID:VngzUqUc
やっぱりLMのナビは使えるものだったんだね。
334ココの板は、他よりえらいよね。:2005/06/24(金) 15:42:18 ID:FXxWKjlJ

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118819682/333-350

俺は無条件に月着陸を受け入れてしまう方が、
よっぽど非科学的だというスタンスなんだが。
月着陸の具体的証明も見たことないし。
335黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 16:03:27 ID:007XjnBk
人類が月へ着陸した、なんて仮説だからね。
月着陸した時代の世論はアメリカの嘘はあっさり受け入れられる時代だったんだ。
336330:2005/06/24(金) 16:21:15 ID:3AdSFHS/
>>331
お、サンクス。
16号はいろいろトラブル出まくりだったみたいね。
よく着陸成功させたもんだ。

ジョン・ヤング自伝出してくれんかなぁ・・
ジェミニからスペースシャトルまで乗ってるから、おもしろい本になりそうなんだけどな。
337名無しSUN:2005/06/24(金) 16:31:22 ID:5W9Wwq+T
>>330

N体問題ってやつだな。
シミュレーションすると、長い事軌道を巡ってるうちにカオスが増幅してどっかに吹っ飛んでったりする奴だ。
338名無しSUN:2005/06/24(金) 16:32:51 ID:iSfwPz4z
>ジェミニからスペースシャトルまで乗ってるから
すげえキャリアだな。
339名無しSUN:2005/06/24(金) 18:11:49 ID:FXxWKjlJ
 
 黒騎士惨、0101の影響受け過ぎちゃったかな?。
つぎの月着陸が健全な形で、焦る事のない人類全体での夢実現プロジェクトとして
真っ当な人格でやっていければ、地球上から戦争や憎しみも消えていきそうですね。
340名無しSUN:2005/06/24(金) 19:30:54 ID:Q5k/dc+Z
>>338
史上初めて、宇宙にサンドイッチを持ち込んだ男ということも忘れちゃいけない>ヤング
しこたま怒られるわ勲章は逃すわといったおまけもついたけど。
341名無しSUN:2005/06/24(金) 19:44:31 ID:tJ6Y/AEp
>>330
>意図的に月面に突っ込ませてるわけ

月軌道にゴミを置いておくのを、避けたんでしょ。
342名無しSUN:2005/06/24(金) 20:08:29 ID:OugwM/D9
たしかアポロ10号のLMは、太陽の周囲をまわる軌道に入れたんではなかったかな。
ソースはジーン・サーナンの本。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870314363/qid%3D1119611060/249-6640183-8637966
↑これね。

アポロ11号のLMは、月周回軌道上に残したままだったはず。
ソースはジム・ラベルの”アポロ13”。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102463011/qid%3D1119611244/249-6640183-8637966
↑これ。
343黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 20:41:38 ID:007XjnBk
スマートが未だに月着陸跡を見つけられない件について。
344名無しSUN:2005/06/24(金) 20:53:00 ID:Q5k/dc+Z
>>343
HSTで月面の着陸跡が撮影できるはずだと叫んでたソエジー並の馬鹿がまた来た!

いや、ツボを心得た釣り師だなアンタ。
345名無しSUN:2005/06/24(金) 20:54:44 ID:48z66ruR
>>342
>>327のページみるとそうだね。327の早とちりだな。

>>340
いろいろおもしろそうなエピあるよな。
ジョン・ヤングのHP
ttp://www.johnwyoung.com/main/jy1.htm
346名無しSUN:2005/06/24(金) 21:36:15 ID:VngzUqUc
>>334みたいに考えて?飛行機が飛ぶ訳ないのは常識って書いた大新聞が昔あったな
347黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 22:00:03 ID:GTqouJCd
>>344
こんなのを貼っていた馬鹿も同罪ですか?
> End of Conspiracy Theories?
> Spacecraft Snoops Apollo Moon Sites
> http://www.space.com/missionlaunches/050304_moon_snoop.html
348名無しSUN:2005/06/24(金) 22:04:01 ID:SjCgufVr
>347
こんなのを貼っているもっとバカな肛門クンも同罪ですか、そうですか。

> 347 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 22:00:03 ID:GTqouJCd
>
> >>344
> こんなのを貼っていた馬鹿も同罪ですか?
>
> > End of Conspiracy Theories?
> > Spacecraft Snoops Apollo Moon Sites
> > http://www.space.com/missionlaunches/050304_moon_snoop.html
349黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 22:05:01 ID:GTqouJCd
>>348
こんなのを貼っているもっともっとバカな溜基地クンも同罪ですか、そうですか。
> 348 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/24(金) 22:04:01 ID:SjCgufVr
> >347
> こんなのを貼っているもっとバカな肛門クンも同罪ですか、そうですか。
>
> > 347 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 22:00:03 ID:GTqouJCd
> >
> > >>344
> > こんなのを貼っていた馬鹿も同罪ですか?
> >
> > > End of Conspiracy Theories?
> > > Spacecraft Snoops Apollo Moon Sites
> > > http://www.space.com/missionlaunches/050304_moon_snoop.html
350マクドナルドの食べ過ぎが原因。:2005/06/24(金) 22:21:23 ID:FXxWKjlJ

 宇宙戦争は、マクドナルドの食べ過ぎが原因。 
MOS高いけど美味しいしまだ安心かな。
351黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/24(金) 23:18:50 ID:GTqouJCd
Mountain
Ocean
Sun

あんまり近所で見かけないなぁ。MOS。
352名無しSUN:2005/06/25(土) 01:46:24 ID:h/CE5Q62
LMを墜落させたのは人工地震を実験のため。月面に地震計を設置してるので。
353名無しSUN:2005/06/25(土) 04:25:48 ID:jGQ5oKiN
>>312
それはアポロの話じゃないし、アポロより遠くに行かない。そういった衛星には光学的なセンサーが搭載されて地球などを参照して姿勢を捕らえるようになっていたような。


以下の optics system for star alignment referencesは自動なんだろうか?
いや人間が使う望遠鏡や六分儀があるのは知っているよ。

To instrument the fourth gimbal requires an extra servo different from the other three servos and extra data transducers or the equivalent,
on the middle and outer axes to determine the redundant gimbal commands. The expense in Apollo of adding the fourth gimbal depends upon
a number of factors. The IMU alignment accuracy desired in Apollo is a critical design factor in order to achieve the required guidance
system performance for the lunar mission. This means gimbal data transducers having peak errors no worse than 20 seconds of arc are
required to use the optics system for star alignment references. The addition of a fourth gimbal compounds the problem in the IMU
structure, in computer interface, and the program the flight computer must provide to achieve the alignment.

ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/e-1344.htm
354名無しSUN:2005/06/25(土) 07:22:03 ID:VdxuLLPA
>>353
ツッコまれた理由をちょっと勘違いしてると思うし、衛星の地球センサやスタートラッカの意味も誤解してると思う。
355名無しSUN:2005/06/25(土) 08:54:23 ID:NGfvI24e
>>335
>人類が月へ着陸した、なんて仮説だからね。
>月着陸した時代の世論はアメリカの嘘はあっさり受け入れられる時代だったんだ。

これが黒のスタンス。証拠なんてどうでもいい。科学 (物理) 的考察なんて、全く無用なの。
356名無しSUN:2005/06/25(土) 09:38:55 ID:OCOSATAn
>>355
そうだね。
そんなふうにレス付けてもらうことだけを目的にしてるヤツだからね。
357黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/25(土) 09:48:35 ID:4hh2MB6o
科学「者」は認めたが科学「的」にはおかしなところだらけだな。
358名無しSUN:2005/06/25(土) 09:49:18 ID:UUSQrXqy
このスレッドって最悪ですね。 どうしてなんでしょうか?
スレッド立てる前に考えました?まともなレスが付くかな、とか、
最悪かな?とか。それなのに立てたとしたら、

あなたセンス史上最悪です。

それとも、やはり何も考えることのできない人ですか?
文面から察するに、何も考えていないんですよね?
でも、少しは考えてくださいよ、あなたが立てたこの最悪スレッドを
読まされた人達の迷惑を。 せっかく楽しく掲示板を読もうとしたのに、
こんな話を読まされちゃって興ざめです。
もう、すっかりやる気なくなってしまったというか。
はっきり言って、あなたのネタってブラクラや死体画像以下です。
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
  (  ^^  )
  ⊂  丶ヽ  プッ
    (` _)≡3
    `J`J



359黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/25(土) 09:58:15 ID:4hh2MB6o
言い訳サイトが見れなくなっているようだが?
360名無しSUN:2005/06/25(土) 10:00:34 ID:PzvuDaou
>>357
どこが科学的におかしいか教えてください。

まぁ黒騎士には、”科学的”なんて言葉理解も出来ないだろうが。
361名無しSUN:2005/06/25(土) 10:07:32 ID:awJtsDPL
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118819682/410-412
「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち
362名無しSUN:2005/06/25(土) 10:22:01 ID:awJtsDPL
>>358
 ごめんね、催眠効果を半減させて・・・。

  SF物のまったく新しい見方しなくっちゃいけなくなっちゃったかな?

 デも、それも現実・・・いつまでも甘えてばかりだと変梃な大人になるだけだしね。
363名無しSUN:2005/06/25(土) 11:40:36 ID:yizQYfBz
権威に追従したくなくて別の権威的存在にすがる。だけどちょっと居心地悪いから自分なりに理論化しようとする。
だけど元の主張が珍妙だからまともになるはずもなく、勢い行動が過激化する。
こういうのって時代を問わないんだなあとつくづく思う。
364名無しSUN:2005/06/25(土) 11:50:29 ID:sugcJsnl
> いつまでも甘えてばかりだと変梃な大人になるだけだしね。

全くです。
そろそろ眼を醒ましたら?>>362
365名無しSUN:2005/06/25(土) 12:15:49 ID:ZyHBkmWw
>359
jaxaのサイトは時々落ちる。
366名無しSUN:2005/06/25(土) 12:51:25 ID:XBPPjQeN
>>362
SFをなめるな。
月着陸どころか、この世界そのものが捏造である、みたいな話がごろごろしとるわい。

…怒り所がズレてますか?
367名無しSUN:2005/06/25(土) 13:12:45 ID:awJtsDPL

 月着陸は、比較的有名で分かりやすいという事でターゲトに。
 
 効能も充分にあったから、可也痛い事だけど・・・。
368名無しSUN:2005/06/25(土) 13:49:27 ID:mVDyncq7
>>354
話題がずれたのはわかっているが、誤解をしているつもりは無い。
まだ誤解しているというなら詳しく、つーかそれを聞きたいわけじゃないんだけどね。>>353は。


えーと反論でもなく俺が事実と思っていることなどを羅列すると、

・アポロでは内部でも計算をしているだろうが、地上側でも計算をしていただろう。
・アポロでは、少なくともミッドコースコレクションの際には光学機器で位置や姿勢を求めていただろうし、
 姿勢に関してはジャイロのドリフトがあるから光学機器が必須だろう。ただの人工衛星でも似たようなものだとは思う。
 これが自動化されていたかどうかは知らないし知りたいが、以下の交信記録があった。
 
190:03:49 Gordon: The Auto optics are dropping. Have you got any suggestions? I've dropped back to zero optics.

ttp://history.nasa.gov/ap12fj/18day8_cislunar.htm


・軌道上で航法に使うINSはは航空機に使うINSとは違うものなのだろうなあ。
 加速度と姿勢から現在位置を求めるのは同じだろうが、地表を動き回るものと複数の天体の間を動く慣性航法は
 求め方が異なるのだろう。
369名無しSUN:2005/06/25(土) 15:29:56 ID:yizQYfBz
>加速度と姿勢から現在位置を求めるのは同じだろうが、

なぜ姿勢が必要?初期値はともかくとして。

>地表を動き回るものと複数の天体の間を動く慣性航法は求め方が異なるのだろう。

なぜそう思うの?
370名無しSUN:2005/06/25(土) 21:22:33 ID:/FQF2rEa
>>369
なぜ姿勢が不要だと思うの?
371黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/25(土) 22:33:35 ID:V7l7GUzP
>>360
・月面の写真でエンジン噴射によるLMの着陸跡がない。
・月面の写真で太陽の照らす範囲に暗い部分がある。
・月面で旗がなびく。
・未だに11号・12号・16号着陸跡がアポロ以降の月探査機で発見されていない。
372名無しSUN:2005/06/25(土) 23:24:33 ID:G2KdwnVV
すべてガイシュツ。
終了。
373黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/25(土) 23:29:27 ID:FQqXPgkf
>>372
議論前から逃避。
パルス噴射並みの反論が出てこないこの不思議さ。
374名無しSUN:2005/06/25(土) 23:32:49 ID:BWXEGeAr
954 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/25(土) 22:21:05 ID:6TSf8X3E0
>>953
肯定派の諸君はいつもは俺一人にボコボコにされているのに、タマーに勝てたから嬉しいんだね。
心中お察しします。


オカルト板で負け惜しみキター
375黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/25(土) 23:56:13 ID:FQqXPgkf
> 500 名前: 朝まで名無しさん 投稿日: 2005/06/25(土) 23:33:01 ID:MK1UqV77
> >>497
> レフ板?逆光でフラッシュ焚いてる?
> 岡の上から望遠だとフラッシュ効き目ないし。
> 505 名前: 社会主義者ですがなにか? [sage] 投稿日: 2005/06/25(土) 23:53:24 ID:iuwmP4O+
> >>500
> 大気による光の減衰が無い。

助けてやってください。
376名無しSUN:2005/06/25(土) 23:57:06 ID:8lzRXPxe
反論サイトを貼って終了じゃないのかクロへの対応は
377黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/25(土) 23:58:56 ID:V7l7GUzP
>>376
> 肯定派の諸君はいつもは俺一人にボコボコにされているのに
また前例を作っちゃったね。
378名無しSUN:2005/06/26(日) 00:42:34 ID:i+7V9bXB
大きな問題の中のひとつに、
写真に関する知識のない黒騎士に、写真に関する説明を
どの様にするかと言うこと。
379黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 00:56:05 ID:9nPsqDwY
パルス噴射の知識が無かった俺に明解に説明してくれたじゃないかw
380名無しSUN:2005/06/26(日) 01:09:15 ID:i+7V9bXB
イラジエーションやハレーションを、デジカメで再現しようとしているヤシに
なんて言って良いのやら…
381名無しSUN:2005/06/26(日) 01:28:51 ID:wd0NMSWN
肛門クンはホントに無知だなあ
382名無しSUN:2005/06/26(日) 01:32:51 ID:wd0NMSWN
・月面の写真でエンジン噴射によるLMの着陸跡がない。
アサヒグラフにはハッキリと載ってるよ

・月面の写真で太陽の照らす範囲に暗い部分がある。
カゲだろ

・月面で旗がなびく。
証拠は?

・未だに11号・12号・16号着陸跡がアポロ以降の月探査機で発見されていない。
肛門クンは月の大きさを直径10キロぐらいだと思ってるらしいwwW

こんど天気予報の気象衛星からの写真がテレビ出たら、おまえの家が写ってるか
調べた結果を教えてくれな、肛門クン
383名無しSUN:2005/06/26(日) 01:44:09 ID:Cbkv/3aB
一回でいいから黒騎士に説得力のある疑問や証拠を
提示してもらいたいものだが「見える見えない」論議で
お茶を濁したり、コピペの連張りで話題を変えたりと
なさけないかぎり。相手を罵倒すると親切な人が知識を
授けてくれるのを覚えたせいか猿のオナニーのように
同じ手法の繰り返しをするのは勘弁してほしいね。
384名無しSUN:2005/06/26(日) 06:57:44 ID:b00OPy52
パルス噴射でコテンパンに負けて以来他のスレで鬱憤をはらすクロキシ
みすぼらしいね。
385名無しSUN:2005/06/26(日) 10:44:21 ID:8rRNXXIR
>>371
ttp://www.panoramas.dk/fullscreen3/f29c.html
アポロ12号着陸地点付近のパノラマ映像なんだが、
星条旗は風になびいているか?
386名無しSUN:2005/06/26(日) 11:40:51 ID:wd0NMSWN
> 一回でいいから黒騎士に説得力のある疑問や証拠を
> 提示してもらいたいものだが「見える見えない」論議で
> お茶を濁したり、コピペの連張りで話題を変えたりと
> なさけないかぎり。相手を罵倒すると親切な人が知識を
> 授けてくれるのを覚えたせいか猿のオナニーのように
> 同じ手法の繰り返しをするのは勘弁してほしいね。

あともう一つあるよ、誤字脱字叩きが抜けてるw
鬼の首を取ったように大騒ぎして勝利宣言。
387名無しSUN:2005/06/26(日) 11:49:04 ID:wd0NMSWN

肛門クンみたいな奴が開発者として職場に入ってきたらどうよ?

上司「〇〇の開発をやってもらおう」
肛門「実現の可能性が不明です」
上司「それを考えるのがキミの仕事だよ」
肛門「じゃあせめて関連情報の全てをあなたが調べてわたしに教えてください」
上司 (´ー`)┌ ヤレヤレ
388名無しSUN:2005/06/26(日) 11:50:44 ID:wd0NMSWN
>385
 たなびいてないことは肛門クンに調べて貰いましょう。
 設置シーンの動画も公開されていることですし、手を離した瞬間以降
 どうなっているかも良く分かりますから。

 設置シーンの動画?自分でしらべなさい>肛門
389黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 12:05:38 ID:9nPsqDwY
回答でなく落書きをされても困るよ。
390名無しSUN:2005/06/26(日) 12:47:57 ID:axKY1hJx
誰だっケ、前に降りたとこに、またチェックしにいったなんておそるしい
コントロールでピンポイント着陸出来るって言ってたの・・・。
391名無しSUN:2005/06/26(日) 12:59:59 ID:cqZbXVWH
前に降りたとこにピンポイント着陸ってこれのことか?
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a12/as12-48-7091.jpg
392名無しSUN:2005/06/26(日) 13:10:00 ID:wd0NMSWN
> 回答でなく落書きをされても困るよ。

説明じゃなく、愚痴言われても困るよ。
393名無しSUN:2005/06/26(日) 13:14:20 ID:wd0NMSWN
捏造ならばアポロ離陸から帰還までの全ての期間、地球上のどこでアポロの通信を傍受しても
捏造なら即座にバレてしまう件についても逃げ回ってはぐらかして、誤字脱字を指摘して
勝利宣言してたっけなw(プゲラッチョ

       …さすが斜め上を逝かせたら本家以上の尻の穴人の黒騎士クンだ
394名無しSUN:2005/06/26(日) 13:29:03 ID:wd0NMSWN
佳子グロ全て持ってる辺りが流石に病人だよなぁ
395名無しSUN:2005/06/26(日) 14:43:40 ID:axKY1hJx
>>>>>>391
ありがとう。
撮影場所への移動には空中遊泳移動かなあしあとないしね・・・。
NASAのまた釣り画像なのかな…

396黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 14:50:01 ID:9nPsqDwY
>>390
ああ、12号がサーベイヤーを見つけたとか言うヨタか。
位置は分かっていても17号みたいに着陸地点を撮影しないんだな。
397名無しSUN:2005/06/26(日) 14:52:21 ID:axKY1hJx
足跡が無いのは?
398名無しSUN:2005/06/26(日) 15:12:27 ID:cqZbXVWH
足跡だらけ
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a12/as12-48-7135.jpg
専ブラ使ってる人が重くなるので低解像度写真貼ってるが、
もっと高解像度の写真もネットには転がってるから自分で探してね。
399名無しSUN:2005/06/26(日) 15:58:56 ID:vu8UOd4r
クレメンタインかなんかの撮影写真でアポロ着陸後っぽいものが写ってるのがあった筈だが
400黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 17:35:46 ID:9nPsqDwY
あれは15号。
そういやあ14号も無かったな。

あと着陸船の上昇についてだが、
どんなに高性能なジャイロでも、機械式なら一時間に10度くらいのドリフトが発生する。
果たしてINSだけで軌道上に行けたのか?
401名無しSUN:2005/06/26(日) 17:45:39 ID:VEcmVIi0
どちらにせよ調査して証明するのは君。
402黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 17:53:30 ID:9nPsqDwY
行けないな。
調査終了
403名無しSUN:2005/06/26(日) 18:02:11 ID:vu8UOd4r
人間乗ってるんだし、レーダーで補正したんだろ。
404名無しSUN:2005/06/26(日) 18:02:12 ID:k606wQy/
一時間に10度ってとんでもない数字だって分かってるのかな。
そんなに誤差が大きかったらそもそもINSなんて使い物にならない。
405名無しSUN:2005/06/26(日) 18:02:38 ID:VEcmVIi0
で? だからなに? 成果ゼロの肛門クン
406黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 18:20:07 ID:9nPsqDwY
>で、だからなに?

だって。

>レーダーで補正した
出来るのは高度の補正くらい。
方位があさっての方向に向いていたらどうするんだろうね?
地上局もないし。
407名無しSUN:2005/06/26(日) 18:27:10 ID:cqXfJIiF
>>406
トランスポンダを知らない馬鹿発見。
408黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 18:36:37 ID:9nPsqDwY
トランスポンダで位置ぎめ出来るなんて初耳なんだが?
どんな原理なんだろ?w
409名無しSUN:2005/06/26(日) 19:10:35 ID:zzVGzc5e
俺も勉強してみたよ。そしてジャイロのドリフトが大きくても補正可能であることが解った。
410黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 19:16:20 ID:9nPsqDwY
例えばパルス噴射による振動と姿勢制御をどうやって区別したのかな?
ちなみに機械式ジャイロの分解能は0.01度/秒。
411名無しSUN:2005/06/26(日) 19:23:16 ID:cqXfJIiF
黒は>>406を読む限り、LM上昇段のレーダーを高度計か何かとして使うと思ってるようだが、
そのレーダー(とその能力)についてちょっとぐらいは調べてからモノを言え。

慣性航法装置で馬鹿さらして、まだやるか?
412名無しSUN:2005/06/26(日) 19:25:15 ID:vL2VRqxB
ただの教えてクンになってしまいましたね。「あれはどうなってんの?
これはどうなってんの? 教えてくれなきゃ捏造だ」ですか?
413名無しSUN:2005/06/26(日) 21:13:26 ID:8rRNXXIR
ま、黒は知識が足りませんから。
猜疑心は多いけどね。
414名無しSUN:2005/06/26(日) 21:48:49 ID:wd0NMSWN
機械式ジャイロなんてとかバカ言ってる時点で肛門クンはうんちまみれだね(藁
そもそも機械式以外にどんな形式があるかも知っちゃいないくせにね。
(いま必死にgoogle中w ぷげらりんこ
415名無しSUN:2005/06/26(日) 22:07:12 ID:i+7V9bXB
黒氏は"機械式ジャイロは、1時間に10度のドリフト"などと言っていますが、
旅客機なんかのINSは、1度セットすると
1日は充分な精度を保持し続けることが出来ます。
もっとも、"1時間に10度のドリフト"のソースが存在するなら
示してほしい所ですな。
416名無しSUN:2005/06/26(日) 22:23:10 ID:wd0NMSWN
なんつうか、サンフランシスコから日本への航海なんぞさぞ大変だったことでしょう(苦笑
417名無しSUN:2005/06/26(日) 22:23:59 ID:wd0NMSWN
分解能とスタビリティとスティフネスの区別もつかんのでしょう(涙目
418黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 22:24:24 ID:9nPsqDwY
何が「ぷげらりんこ」だこの池沼 w

LMに機械式以外のジャイロが積まれていたのかよ?
419名無しSUN:2005/06/26(日) 22:33:06 ID:wd0NMSWN
>>418
いいからオマイは10度ドリフトのソースをとっとと探して来い。
その間俺等が間を取っててやるから。
420名無しSUN:2005/06/26(日) 22:35:06 ID:8+Gl3iUO
一時間に10度って・・・・・・宇宙ゴマかよ(w
421名無しSUN:2005/06/26(日) 22:39:18 ID:k606wQy/
>>418
1960年代に機械式以外のジャイロが実用化していたとでも??
422黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 22:42:49 ID:9nPsqDwY
さて、パルス噴射を毎秒浴びせられ、メインエンジンの振動を拾いまくって果たしてジャイロは精度を保てたのか?
423黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 22:45:45 ID:9nPsqDwY
424名無しSUN:2005/06/26(日) 22:48:28 ID:i+7V9bXB
で、"1時間に10度のドリフト"のソースは?
425名無しSUN:2005/06/26(日) 22:50:12 ID:wd0NMSWN
>423
変態野郎w
426名無しSUN:2005/06/26(日) 22:53:36 ID:wd0NMSWN
肛門クンお得意の答えられないと斜め上にファビョーンかよ(藁

おまえの文章だよ、
> どんなに高性能なジャイロでも、機械式なら一時間に10度くらいのドリフトが発生する。

機械式なら
~~~~~~~~~

だから朝鮮人とか支那人とかってからかわれるんだよ斜め上にファビョル肛門クン!
427名無しSUN:2005/06/26(日) 22:55:33 ID:wd0NMSWN
> 422 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 22:42:49 ID:9nPsqDwY
> さて、パルス噴射を毎秒浴びせられ、メインエンジンの振動を拾いまくって果たしてジャイロは精度を保てたのか?

ハイハイ、「保てたのか?」はいいから、1960年代の機械式ジャイロがどんなに
高性能でも一時間に10度狂うソースをとっとと探してこいよ、1〜2日は待っててやるからよ。


> 400 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/26(日) 17:35:46 ID:9nPsqDwY
> あれは15号。
> そういやあ14号も無かったな。
>
> あと着陸船の上昇についてだが、
> どんなに高性能なジャイロでも、機械式なら一時間に10度くらいのドリフトが発生する。
> 果たしてINSだけで軌道上に行けたのか?
428名無しSUN:2005/06/27(月) 02:26:39 ID:DEEHjyZu
http://www.imar-navigation.de/download/inertial_navigation_introduction.pdf
これでも読んで勉強しろ。
すでに1950年代に機械式ジャイロで0.01度/時のドリフト率を実現出来たと書いてある。
429名無しSUN:2005/06/27(月) 02:31:31 ID:DEEHjyZu
http://en.wikipedia.org/wiki/Apollo_PGNCS
アポロの誘導航法システムに関する説明。
ジャイロのドリフトは1時間あたり1ミリラジアン。
430名無しSUN:2005/06/27(月) 02:42:48 ID:NkBjnp+M
どうしてそんなにお人よしなのかなあ。そうやって情報を相手に
出させるのが奴のたくらみなのに。バカじゃないの?
431黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 07:52:03 ID:9d6k0W0c
肯定派はバカですからw
>1950年代には0.01度/秒のドリフトを実現出来た
機械式では0.003度/秒のドリフト。
頭使って自分の書いた文章嫁よ。
それは1950年代には36度/時のドリフトまでしか達成していません。
と断言しているようなもんだぞ。
じゃあ1970年代には…
俺の10度/時のドリフトの方が精度を高く見積もっていることになるな。w
もっと精度悪かったかもなw

ソースは某書籍。
君たちに習って俺も出し惜しみしよっと。
432黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 08:25:55 ID:9d6k0W0c
うわっ!
>0.01度/時
か…

えらく精度高いな。
光に匹敵するぞ…
433名無しSUN:2005/06/27(月) 08:46:23 ID:oN8QHI2p
さすが管制誘導
434アポロはウソだろということになるかもしれません。:2005/06/27(月) 09:34:02 ID:nJwps/YE
http://www.nirs.go.jp/randd/anzen/space.shtml

Ralph Reneという「NASA Mooned America」(NASAアメリカをたぶらかす)という本を出した技術者の発言です。
「バンアレン帯を超えて月まで24万マイルも飛んで行く間に、太陽では少なくとも1,485回
の彩層爆発によるフレアが生じたはずだ。この放射能を防御するには厚さ2m以上のシール
ドが必要だが、そんなものは月面着陸船にもついていなかった。宇宙飛行士の着ている宇宙
服も、それほど強力な防護が可能ならば、何故ソ連のチェルノブイリ原発事故のときに利用
しなかったのか。宇宙飛行士が浴びた宇宙の放射能にくらべれば、原発の放射能など微々た
る量に過ぎないはず。」と言ってますね。この人は否定派ということになります。
ただ、否定肯定派の別もなく「宇宙空間は銀河宇宙線や太陽風という極めて強い放射線が
飛びかっている世界である。我々の住んでいる地球表面は、大気という遮蔽物で大部分が遮断されているが、
人工衛星や宇宙基地など宇宙開発に関わる場合には、これらの放射線に直接曝されることになる。
通信衛星や気象衛星、惑星探査衛星、あるいは宇宙飛行士の活躍するスペースシャトルや宇宙基地の
構成材料や機器は、宇宙放射線に対して十分の耐性を確保することが重要である。」というのは
大前提のようです。
宇宙での放射能について日本でも研究されてますが、これから明らかにして行こうという段階
のように思います。  ?疑問がわきますね、NASAのデータを流用すれば済むことじゃないのか?
まあ彼らの研究で、宇宙空間や月面の状況が明らかになって、
アポロはウソだろということになるかもしれません。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118819682/l50-545
ここも打切り・・・?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1111885828/
435名無しSUN:2005/06/27(月) 10:25:29 ID:DEEHjyZu
>>431 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 07:52:03 ID:9d6k0W0c
>肯定派はバカですからw
>>1950年代には0.01度/秒のドリフトを実現出来た
>機械式では0.003度/秒のドリフト。
>頭使って自分の書いた文章嫁よ。
>それは1950年代には36度/時のドリフトまでしか達成していません。
>と断言しているようなもんだぞ。
>じゃあ1970年代には…
>俺の10度/時のドリフトの方が精度を高く見積もっていることになるな。w
>もっと精度悪かったかもなw
>ソースは某書籍。
>君たちに習って俺も出し惜しみしよっと。

>>432 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 08:25:55 ID:9d6k0W0c
>うわっ!
>>0.01度/時
>か…


黒騎士は馬鹿ですからw


436名無しSUN:2005/06/27(月) 10:27:40 ID:DEEHjyZu
>>430
>どうしてそんなにお人よしなのかなあ。そうやって情報を相手に
>出させるのが奴のたくらみなのに。バカじゃないの?
こうやって黒騎士のとことんおバカ加減が晒されたからいいんじゃないの?
どうせ自分は挙証責任なんか絶対に果たさないで、
ソース出さずに1時間に10度、10度と繰り返すだけなんだから。
437名無しSUN:2005/06/27(月) 10:52:46 ID:NWpF+leQ
まずテキトーな事を言って突っ込みが入るのを待つ。
次にその突っ込みの誤謬・勘違いを探す。
見つかれば、そこに粘着。
見つからなければ、以下ループ。

くろの基本パターンって、ずっとこれ。
438名無しSUN:2005/06/27(月) 11:02:50 ID:XwiPdVTI


 黒騎士は 本物のドンキホーテ。 

 我が独自の未地をひとりひた走る孤独な、ランナー。

 24時間TVも頑張って!!走りりってくれ!
439名無しSUN:2005/06/27(月) 12:48:09 ID:BfCmpWcq
レーダーあれば対地速度も分かるし。
気の利いた軌道設計だったら、太陽と地球の位置から軌道傾斜角が適切かどうか判断することも可能だな。
440名無しSUN:2005/06/27(月) 14:32:46 ID:5kYZvNmN
>>436-437
放置しまくったら黒騎士がどんな挙動するか見てみたいんだがなぁ・・
あまりのバカさに諭してあげようという人が多すぎ!

そういや、LMの一件で炎上後、しばらく相手にされなかったのでN議板とか丘板の類似スレに出没していたらしい・・
441名無しSUN:2005/06/27(月) 14:46:33 ID:asnCXitV
>436
いや、それは「黒が本当に人類の月面到達を否定している」場合であってさ。
黒の表面的言動だけから黒の意図をそう決め付けて疑わない姿勢を、
「お人よし」と揶揄されてる事にまず気付きましょうや。

奴が「本当は」何を意図してこういう言動を続けているのか?
このやりとりを通じて奴にどういう利益がありうるのか?

この辺を疑ってみない事には始まらない、って事でしょう。
442名無しSUN:2005/06/27(月) 15:10:07 ID:DEEHjyZu
諭す気はないけど、黙らせたい気はある。
現にほんのしばらくは黙ったろ。すぐに復活するだろうが。
永久に黙らせるのはもともと無理なんだから、
当分の間ジャイロの誤差1時間に10度を繰り返さなくなれば
それはそれでいいんじゃないかと思っている。
>>441に関して言えば、黒の意図に関わり無く、
月着陸への疑いを晴らすことは必要だと思っている。
もぐら叩きみたいなものではあるが、だからと言って
もぐらに自由に歩き回らせるつもりもない。
443黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 16:44:33 ID:9d6k0W0c
機械式ジャイロのドリフトは0.003度/秒

444った・・すけ・・って・・。:2005/06/27(月) 17:47:09 ID:XwiPdVTI
445名無しSUN:2005/06/27(月) 18:52:47 ID:ja81zz5u
やはり黒騎士は、INSについて理解していないに100カサパノス。
INS(慣性誘導装置でも良いが)には、ジャイロしか入っていないと
考えているのだろう。

とりあえず、INSについてわかり易いソースは、
柳田邦男 ”撃墜”だろうな。
ただしアポロ計画とKAL007の墜落には、何の関係もありません。
446カメラマン飛行士はピータパンみたいに飛びながら撮影?。:2005/06/27(月) 20:12:44 ID:XwiPdVTI
こんなに、しっかりした足跡だらけなのがあったり、いきなり大ジャンプして
説明カット撮れたり凄いと思います。
>>390-391-395-397-398
447名無しSUN:2005/06/27(月) 21:33:25 ID:BK37nGno
個人的には黒が馬鹿やればやるほど、捏造派の底の浅さがしれて良いと思ってる。
448名無しSUN:2005/06/27(月) 23:00:06 ID:NkBjnp+M
432 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/27(月) 08:25:55 ID:9d6k0W0c
うわっ!
>0.01度/時
か…


プケラッチョ!!
449名無しSUN:2005/06/27(月) 23:30:49 ID:d9qS/zbK
太陽風など放射線の影響は?

スペースシャトルも人工衛星も地球を保護している磁気圏層の
内側です。それでも深刻な影響を受けているということです。
人体にも有害な太陽風はこの地球の磁気圏で遮られますが、月では太陽風が月表面まで容易に
到達出来てしまうとのことです。単純に距離だけで片付けることはできないですね。
現代でもhttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/it/322786のような研究を行っている状況です
アポロ計画はあまりにも無謀で、有り得ないほどの奇跡の連続の上の成功ということになるでしょう。
人が乗って安全に月に到達し、全く無害に月面に降り立つことがが可能かどうか疑問です。

http://center.stelab.nagoya-u.ac.jp/jst/jikiken.html

http://www.astroarts.co.jp/news/2001/01/30image/index-j.shtml


450名無しSUN:2005/06/27(月) 23:31:17 ID:/o8zWFT9
431 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 07:52:03 ID:9d6k0W0c
肯定派はバカですからw
>1950年代には0.01度/秒のドリフトを実現出来た
機械式では0.003度/秒のドリフト。
頭使って自分の書いた文章嫁よ。
それは1950年代には36度/時のドリフトまでしか達成していません。
と断言しているようなもんだぞ。
じゃあ1970年代には…
俺の10度/時のドリフトの方が精度を高く見積もっていることになるな。w
もっと精度悪かったかもなw

ソースは某書籍。
君たちに習って俺も出し惜しみしよっと。



432 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 08:25:55 ID:9d6k0W0c
うわっ!
>0.01度/時
か…

えらく精度高いな。
光に匹敵するぞ…
451名無しSUN:2005/06/27(月) 23:31:17 ID:d9qS/zbK
米航空宇宙局(NASA)のオキーフ長官は1日、遠隔操作のロボットでハッブル宇宙望遠鏡を補修できないか検討を始めると発表した。
安全上の懸念からスペースシャトルによる有人補修の中止が発表され、同望遠鏡は引退が確実視されていたが、議会や学界の強い批判を受け、延命への道を探ることになった。
90年に打ち上げられたハッブル望遠鏡は、バッテリーや姿勢制御部品を交換しないと、07〜08年に使用不能に陥る恐れが強い。
NASAは、同望遠鏡の軌道(上空600キロ)にロボットを打ち上げ、地上から操作して同望遠鏡を補修する方法について、7月半ばまでに提案を募る。
オキーフ長官は「ハッブルを救う長い道のりの第一歩だ。07年末までに実現するのは日程的に苦しいが、適切な努力をする」と述べた。
(06/02 11:26)

アポロ13号(ジェームズ・ラヴェル、ジャック・スワイガート、フレッド・ヘイズ)、司令船「オデッセイ」、月着陸船「アクエリアス」。
月へ向かう途中(地球から36万q程)、クルーの乗る司令船に電力や酸素を供給する機械船で酸素タンクの1つが爆発し、
燃料電池の電力低下、司令船内の酸素不足等深刻な危機に陥った。
3人は無事帰還したが、この危機がNASAへの圧力ともなり、20号まで計画されていたアポロ計画は短縮を余儀なくされた。
452名無しSUN:2005/06/27(月) 23:31:50 ID:d9qS/zbK
独立行政法人通信総合研究所      
電磁波計測部門研究主管  菊地 祟

 9月25日夕刻、NHKの衛星放送が1時間にわたって中断しました(読売新聞記事より)。
おりしも、宇宙空間は24日に発生した太陽フレアによる強烈な放射線が満ちている状況でした。
通信総合研究所宇宙天気予報センターでは、25日の予報発令会議において太陽放射線(プロトン)の放出が論議になり、
次のような太陽地球環境予報を発令しました。
太陽放射線はこの後増加を続け、歴代5番目の強度(10 MeVプロトン12900フラックス)にまで達しました。
宇宙の放射線が増加することによって、衛星機器の誤動作や太陽電池パネルの劣化などが発生します。
衛星放送の同様のトラブルは1994年2月にも発生し、1時間ほど衛星放送が中断しました。
米国、カナダなどでは衛星が機能停止に追い込まれる事故も発生しており、この10年間で数個の衛星が使用不能となっています。
これらの事故は経済的に大きな損失をもたらすほか、情報化社会のインフラの信頼性を損なう点で深刻な問題です
453名無しSUN:2005/06/27(月) 23:32:47 ID:/o8zWFT9
>449
人体に有害なのはγ線とX線だけ。
その他の荷電粒子は宇宙服や機体で遮られる。

          高校の物理で習ったろ?
454名無しSUN:2005/06/27(月) 23:35:11 ID:/o8zWFT9
>449,451〜452
そんなのこのスレの人間には公知の事実。ウザイのでコピペやめれ。
455名無しSUN:2005/06/27(月) 23:39:05 ID:d9qS/zbK
>>453
宇宙空間、月面に存在するγ線とX線の確定測定値のソースはありますか?
現代でもhttp://www.nirs.go.jp/randd/anzen/space.shtmlのように研究段階にあるようですね
何を元に宇宙船、宇宙服の必要スペックを決めたのでしょうか?
456名無しSUN:2005/06/27(月) 23:39:11 ID:DEEHjyZu
>>451
いつのニュースのコピペだよw
オキーフ、とっくに長官辞めてるんだが。
457名無しSUN:2005/06/27(月) 23:44:26 ID:d9qS/zbK
>>456
読解力がないですね、アポロはまったく人体に影響なしなのに
たった600km上空の磁気圏内の保護された位置の修理が
安全上(人体影響以外も考えられるが、手順こそ違え、作業自体はもっと低い位置の
スペースシャトルの船外活動ではなんども実績あるはず)で回避されるのですか?
なぜアポロは一度も致命的人体影響が報告されていないのですか・
458名無しSUN:2005/06/27(月) 23:45:49 ID:d9qS/zbK
>>454
論破できなくてスルーすると言う公知の事実ですか???
459名無しSUN:2005/06/27(月) 23:50:04 ID:/o8zWFT9
>457
読解力がないのはアンタの方。
なんでも勝手に放射能と関連付けて考えるなよ、デンパみたいに。
HST修理が危険なのはシャトルが行くには高度が高過ぎるからだよ。
通常の飛行高度である200〜250kmに対して更に350〜400kmも上昇しなきゃならんからだ。
460名無しSUN:2005/06/27(月) 23:52:46 ID:/o8zWFT9
> 458 :名無しSUN:2005/06/27(月) 23:45:49 ID:d9qS/zbK
> >>454
> 論破できなくてスルーすると言う公知の事実ですか???

おまえも肛門クンと同類の変質者か orz...
そうじゃないと言いたいならもっともらしく並べ立てたHST修理と13号事故とフレアの関連を説明しろよ。
現状では単なるコピペ荒らしだろうが
461名無しSUN:2005/06/27(月) 23:53:52 ID:d9qS/zbK
>>459
スペースシャトルの軌道高度は185 〜 643 kmとありますね
462名無しSUN:2005/06/27(月) 23:57:55 ID:O86ljoSz
てゆうか、各板類似スレに同じコピペ貼りまくられてるんだが・・・
マルチやってるってことは、議論する気などないってことだよ。
463名無しSUN:2005/06/27(月) 23:58:37 ID:d9qS/zbK
>>460
質問に質問で返すのは逃げ口上のルール違反です。
一般人レベルがすべての知識を有しているはずも無く
だからといって疑問を持つことが許されないという論理にもなりません。
放射線の有害性についての見解の不可解さ、またアポロがそれを回避するだけの
理由が見当たらないから質問しているだけです。
464名無しSUN:2005/06/28(火) 00:01:46 ID:eEqb4a2I
>461
俺のクルマは時速250km出るんだぜ!っていうのとおんなじだって言えば分かるかなあ?
事故後NASAは各ミッション毎に危険度を計算しなおしたって言うからその数字を元に判断したんだろうね。
643kmなんて超高高度は現在のNASAとしてはGoを出せないんだよ。
465名無しSUN:2005/06/28(火) 00:02:18 ID:fxU4xJij
>>459
アポロが38万kmの彼方まで全く無傷で往復できるのに、スペースシャトルが
磁気圏内の保護された空間のたった643kmまでしか行けないのですか?
あなたの見解は?
466名無しSUN:2005/06/28(火) 00:06:19 ID:z0Fg/qz4
コロンビア事故以降の安全基準では待避先としてISSが使えない軌道への飛行が禁止された。
耐熱タイル破損時にISSで次のシャトル打上げを待てるようにするためで
放射線とは全く関係ない。
467名無しSUN:2005/06/28(火) 00:06:46 ID:fxU4xJij
人類史上ヴァンアレン帯、磁気圏を人間が越えたのは後にも先にも
アポロだけです。
上記のようにたった数百キロ上空の人工衛星のトラブルにも現代でさえ
対応できてませんね。ハッブルの人の修理の中止の件をいうなら、アポロは
もっと常軌を逸した決断でしょうか?
468名無しSUN:2005/06/28(火) 00:06:52 ID:eEqb4a2I
>463
おまえ肛門クン?
質問返しって、449,451〜452 のコピペオンリーのくせして おまえの質問とは何よ?
もしかして449冒頭の「放射線の影響は?」ってヤツ?

だったら何の脈絡もないもっともらしく並べ立てたHST修理と13号事故とフレアのコピペなんか不要じゃん。
そもそも449はどの投稿に対するレスよ?
脈略がなければ、おまえのコピペが何かを物語っているあんたの主張の一部だと捉えるのは至極尤もなことだと思うがな。

質問返しじゃなく、質問の意味を聞いてるんだよ。
デンパ発してるだけじゃ、質問の意味すら伝わらないぞ?
469名無しSUN:2005/06/28(火) 00:08:45 ID:fxU4xJij
>>468
新しい質問、答えられない質問は禁止ということですか?面白い人ですね。
470名無しSUN:2005/06/28(火) 00:10:05 ID:eEqb4a2I
ID:fxU4xJijは、何が何でもHST修理中止を放射能と関連付けたい肛門クン2号と思われます。(´ー`)┌ ヤレヤレ

自分の質問の説明すらせずに、開き直ってます。

まったくもって肛門クンと同類の人間ですね。

というより今の時間肛門クンがカキコしてないので、2号は実は1号と同一人物だと思われます。

ジャイロの件で出てきにくいのでしょう。ヤレヤレ
471名無しSUN:2005/06/28(火) 00:12:29 ID:eEqb4a2I
ホレ!
「わっはっはー、黒騎士参上〜。」ってタネ明かせよ!
お茶目な奴だなあ、ってみんなで笑ってやるからさぁ。
472名無しSUN:2005/06/28(火) 00:12:58 ID:z0Fg/qz4
>467
米軍のテストパイロットから選抜した宇宙飛行士だけが乗るアポロ計画と、
各国から民間の専門家も搭乗するスペースシャトルじゃ安全基準が違って当たり前。
473名無しSUN:2005/06/28(火) 00:15:08 ID:fxU4xJij
>>470
そんなことはいってないですね。アポロに対する放射線の影響について
問うているのですよ。
これは機械的な物理の問題ではないので素直にわかりませんといってくれれば
こちらも、不適格者の言葉と理解できます。
474名無しSUN:2005/06/28(火) 00:18:02 ID:eEqb4a2I
シャトル開始時のゲバ評ではシャトルのクラスA事故発生率は50分の1って言ってたからね。
アポロの時は知らんけど、米初の人間衛星に使ったロケットは飛行士が搭乗する
1年ほど前の時点で5発に2発失敗してたって言うからなにをかいわんやだな。
ちなみに現代の旅客機のクラスA事故発生率は…知らん!

アポロ並みの安全性でよかったらシャトルなんて年間数十機飛んでるだろ。
当初そんな計画じゃなかったっけシャトル計画って。
475名無しSUN:2005/06/28(火) 00:19:03 ID:eEqb4a2I
>473
コピペは何なのか説明してくれ黒騎士君よ。
476名無しSUN:2005/06/28(火) 00:19:10 ID:fxU4xJij
>>472
アポロの乗務員は放射線をも微動だにしないスーパーマン
なんでしょうか?
アポロはスペースシャトルの安全基準よりも時間的に前ですよ。
スペースシャトルの安全基準が足元にも及ばない、とてつもなく高度なスペックを満たしているわけですか
477名無しSUN:2005/06/28(火) 00:19:47 ID:/wDlLBNK
>>472
海兵隊の特殊突撃攻撃任務と、前線への物資輸送任務ぐらいの違いだな。
478黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 00:20:53 ID:uc0t7ISc
>>428
シューラー周期という「地球固有の」周期で調整しているみたいだね。
で、これが月で使えたのかね?
479名無しSUN:2005/06/28(火) 00:23:54 ID:PX3x5+53
>465

>464で書いてることで納得いかんのかい?
現在の方がアポロ時代より安全率にうるさくなってるんだよ。
NASAに限らず、一般社会でもそうだろ?
480名無しSUN:2005/06/28(火) 00:23:56 ID:fxU4xJij
>>477
ヴァンアレン帯や地球の磁気圏を越えて放射線の測定など不確定要素ばかりの38万km
もの彼方が前線への物資輸送任務で、
保護された圏内のわずか数百km上空のスペースシャトルが海兵隊の特殊突撃攻撃任務
ということですか?
そtれはそれで、めちゃくちゃですね。
481名無しSUN:2005/06/28(火) 00:25:16 ID:eEqb4a2I
>476
ナナメ上ごっこなら肛門クンでもう沢山


>478
「使えたのかね?」じゃなくてお前はとっとと最高精度で10度/時のソースを探してこい。
482名無しSUN:2005/06/28(火) 00:26:59 ID:eEqb4a2I
>480
正に朝鮮人てきナナメ上!

逆に決まってることが分かっていながらよくもいけシャアシャアとこういうことが言えるな。
呆れ返ってしまう。日本人の俺には理解不能!
483名無しSUN:2005/06/28(火) 00:27:05 ID:z0Fg/qz4
>476
当時のテストパイロットなんて、任務を全うすれば死んでもかまわなかったって事だ。
テストパイロットの健康状態も立派なデータだから生還するのが望ましいが。

新型戦闘機の開発なんてもっと危険なのが山ほどあるぞ。
わざと機体をフラットスピンさせて回復特性見るとか。
484黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 00:27:27 ID:uc0t7ISc
485名無しSUN:2005/06/28(火) 00:29:04 ID:eEqb4a2I
人が焼け死のうが帰還不可能に陥ろうが継続されたのがアポロ計画で、
人が死んだら数年間中断になるのがシャトル計画だろうが。


つうか、ID変えるため携帯からのカキコ乙>>478
486名無しSUN:2005/06/28(火) 00:30:19 ID:eEqb4a2I
>483
 射出コクピットの開発が凄まじいよね、映像見てて血が凍る気がした。。。
487名無しSUN:2005/06/28(火) 00:30:37 ID:/wDlLBNK
なんか、他板からヘンなのが流れ込んで来たみたいですね。
488名無しSUN:2005/06/28(火) 00:30:42 ID:fxU4xJij
>>479
アポロの乗務員の死亡事故の生放送を全世界に生中継するわけですね。

みんな反論があまりに暴論すぎますね。


489黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 00:33:32 ID:uc0t7ISc
>>485
> 480 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 00:23:56 ID:fxU4xJij
> >>477
> ヴァンアレン帯や地球の磁気圏を越えて放射線の測定など不確定要素ばかりの38万km
> もの彼方が前線への物資輸送任務で、
> 保護された圏内のわずか数百km上空のスペースシャトルが海兵隊の特殊突撃攻撃任務
> ということですか?
> そtれはそれで、めちゃくちゃですね。
>
> 481 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 2005/06/28(火) 00:25:16 ID:eEqb4a2I
> >476
> ナナメ上ごっこなら肛門クンでもう沢山
>
>
> >478
> 「使えたのかね?」じゃなくてお前はとっとと最高精度で10度/時のソースを探してこい。

おい、携帯からこんなカキコができるのかよ。
490名無しSUN:2005/06/28(火) 00:34:06 ID:eEqb4a2I
>484
おまえはデンパ貼ってないで1970年代のジャイロ精度が10度/時であったというソースをとっとと貼れ。
まずはこれが解決するまでは余計なことは言うな。
491名無しSUN:2005/06/28(火) 00:34:51 ID:fxU4xJij
新しい質問にも真摯に答えてくれないと論が成り立ちませんよね。
困りますね。
暴論、勝手な憶測、推理は否定しませんが、それらが常軌を逸してると
困りますね。答えていただいている本人たちがそれに気が付いていないなら
=キチガイなら、そういう人は答えて頂くと迷惑しますのでそのあたりも理解してください。


492黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 00:35:10 ID:uc0t7ISc
>>490
黙れ。ボケ。
テメエこそ余計なこと書くな。
493名無しSUN:2005/06/28(火) 00:36:06 ID:eEqb4a2I
>492
10度/時のソース
494黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 00:36:13 ID:uc0t7ISc
>>490
まず、その本を探して内容を確認しろ。
それが出来るまでカキコしにくるなよ。
495名無しSUN:2005/06/28(火) 00:37:12 ID:z0Fg/qz4
>488
そのために大統領が失敗したときの演説を用意しておいたんでしょうが。
496名無しSUN:2005/06/28(火) 00:38:57 ID:PX3x5+53
>491

だったら、回答くれた人に対して手前が理解したか、してないかをちゃんと示しな!
手前こそ投げっぱなしじゃねぇか!
497名無しSUN:2005/06/28(火) 00:39:17 ID:eEqb4a2I
>494






> 432 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 08:25:55 ID:9d6k0W0c
うわっ!
> >0.01度/時
> か…
>
> えらく精度高いな。
> 光に匹敵するぞ…






こちらは提示済み。
498名無しSUN:2005/06/28(火) 00:40:51 ID:eEqb4a2I
>491
コピペと放射能の関連性の宿題が未提出
499名無しSUN:2005/06/28(火) 00:42:39 ID:eEqb4a2I
0.01度/時を光に匹敵するぞとか言ってる文系のうんこちゃん

そんなもんでどうやって重力波を測ろうってんだろうかやんなっちゃうよもう

もうちっと骨のある奴かと思ってたけど、やっぱ陰のつき方が分からなくて
隔離スレまで建てられちゃった黒タンらしいやね。
500名無しSUN:2005/06/28(火) 00:45:01 ID:eEqb4a2I
>489
PCで書いた文を携帯にメールして必死で投稿してる姿に笑えちゃうからもうそれ以上言わないでくれ!腹痛くなってきた(苦
501名無しSUN:2005/06/28(火) 00:46:53 ID:fxU4xJij
>>498
新しい質問とそれに対する簡単な状況説明です。

理解していただけましたか。
質問の意味とか言ってたら何にも始まりませんよね。
自分自身の私に対する宿題の意味もわかりません。
質問云々の意味について正すことはは全く無意味です、忘れてくださるよう
お願いします。
502名無しSUN:2005/06/28(火) 00:47:50 ID:L3pThDmj
> 432 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/27(月) 08:25:55 ID:9d6k0W0c
うわっ!
> >0.01度/時
> か…


カワイソウス(w バカすぎ!
503名無しSUN:2005/06/28(火) 00:48:24 ID:z0Fg/qz4
つか、詭弁のガイドラインだった気がするが、議論のための議論は無駄なので止めてくれ。
勝ち負けを決めるディベートがしたいわけでもない。
504名無しSUN:2005/06/28(火) 00:53:55 ID:fxU4xJij
肯定派の方々へ
アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。
よろしくお願いします。
505名無しSUN:2005/06/28(火) 00:58:04 ID:z0Fg/qz4
>504
まず、人体に対する安全性については要求基準が低いこと。
つまり即死しない程度であれば問題なかったこと。
透過力の高い宇宙線は人体に対する影響も小さいということ。
以上で説明は十分だと思うんだが。
506黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 00:59:03 ID:uc0t7ISc
あ、ついでに飛行士が写真の訓練をした「証拠」も頼む。
さぞかし多くの「失敗作」があるはずだ。
507名無しSUN:2005/06/28(火) 01:01:33 ID:z0Fg/qz4
>506
そんなのは地上で訓練したんじゃねーの?いちいち失敗作を公開するとは思えんが。
508黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 01:03:57 ID:uc0t7ISc
>>507
よくよく考えたら出来ないことを訓練する訳ないよな。
509名無しSUN:2005/06/28(火) 01:04:53 ID:z0Fg/qz4
>508
意味がわからん。
510名無しSUN:2005/06/28(火) 01:12:17 ID:fxU4xJij
>>505
たぶんそれで、解決したと思う人は少ないと思いますよ。
>>451 >>452で現代の簡単な状況説明としてあげていますが、
これと対比すると、アポロが卓越して高度なものということになりますね。
私はアポロを無条件に信じることに非科学性を取り除くことは出来ないと考えます。
511名無しSUN:2005/06/28(火) 01:12:59 ID:0okBdMnt
ジャイロはどうなった?
512名無しSUN:2005/06/28(火) 01:17:36 ID:z0Fg/qz4
>510
太陽線フレアが発生したからって必ずしも地球に強い放射線が降り注ぐ訳じゃない。
飛行中に太陽フレアの直撃を食らうかどうかははっきりいって運の問題。
513名無しSUN:2005/06/28(火) 01:19:45 ID:0okBdMnt
アポロ計画の捏造と演出も、卓越して高度なものだと思うがこれいかに。
514黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 01:22:14 ID:lxQ+9k20
放射線の質問者は俺じゃないからな。
丁寧に質問している質問者に向かって罵利雑言を浴びせると肯定派諸君の程度が疑われるぞw
515名無しSUN:2005/06/28(火) 01:22:59 ID:fxU4xJij
>>512
11年周期の中でフレアの影響の大きい時期にもアポロは
宇宙空間を飛んだと記憶しています。
基本的な問題として地球は磁気圏に覆われていて
宇宙空間とは全く違う状況なのはご存知だと思います。
http://center.stelab.nagoya-u.ac.jp/jst/jikiken.html

http://www.astroarts.co.jp/news/2001/01/30image/index-j.shtml

何度も言いますが現代のスペースシャトル、人工衛星はその磁気圏の
内側の範囲内ですよ。
全く違った状況下であることを前提としてお答え願います。
516名無しSUN:2005/06/28(火) 01:33:41 ID:z0Fg/qz4
>515
えーと、日本の火星探査機のぞみが2002年の太陽フレアで故障しているが、
このとき同様に地球圏外の宇宙空間にいたNASAのSOHOやESAのユリシーズ等は故障していない。
太陽フレアは全周に均等に放射されるわけではない。
517名無しSUN:2005/06/28(火) 01:42:33 ID:AcziWn8+
高度よりも軌道傾斜角の問題。
HSTの軌道とISSの軌道の傾斜角が違いすぎるので、
HST修理ミッションで万一の事態が生ずると、
ISSまで避難することが出来ない。
だからHST修理ミッションは放棄された。
放射線なんて話はどこにも出て来ない。
518名無しSUN:2005/06/28(火) 01:48:58 ID:z0Fg/qz4
>515
http://center.stelab.nagoya-u.ac.jp/jst/fig/gdd1a360.gif
そこの説明で出てきてるこの図を見ればわかると思うが、
バンアレン帯を抜けてしまえば磁場はそれほど強くない。
(もちろん、フレアの直撃があった場合は守るモノが全くないので危険だが)
519名無しSUN:2005/06/28(火) 01:50:00 ID:AcziWn8+
>>478 黒騎士
>シューラー周期という「地球固有の」周期で調整しているみたいだね。
>で、これが月で使えたのかね?
シューラー・チューニングは、地球に固有の座標系にINSを適応させる方法。
月まで行くのにシューラーが関係するわけはない。ほんと慣性航法が分かってないね。
ジャイロがなんたらも、たまたま知ってる単語を言ってみただけなんだろw
520名無しSUN:2005/06/28(火) 02:03:24 ID:fxU4xJij
>>516
人体に対する影響というのが一番の問題だということはご理解できてると思います。
火星や土星などにも探査機は行ってると事実は知ってますよ。
一般的に太陽風など放射線が人体に悪影響を及ぼすということも事実として
認識されています。この点のアポロの装備、対策が問題なのです。


>>517
放射線の影響は考慮に入れない、すなわちクリアされた問題ということでしょうか?
まあ宇宙空間と600km上空とでは比較できない物であるのかもしれませんが。


>>518
そうですね、磁場は関係ないですね。
521名無しSUN:2005/06/28(火) 02:09:20 ID:fxU4xJij
追加の事実認識として、
フレアの多い時期においても、太陽風放射線が遮る物が無く直接照射される月面に
人間が降り立ち、コダックのフィルムを使い、ハッセルブラッドのカメラで撮影を行っている。
数多くの写真は何の影響受けもせず。遮蔽技術の存在も私は未確認です。
522名無しSUN:2005/06/28(火) 02:13:35 ID:z0Fg/qz4
>520
磁場の強さと放射線量は比例すると思ってくれ。
アポロ計画に参加した宇宙飛行士の寿命を縮めた可能性は結構高いと思うが、
それはまた別の問題だ。
523名無しSUN:2005/06/28(火) 02:19:16 ID:z0Fg/qz4
>521
影響がないとは断言できないでしょ。
少々の影響なら現像時に補正してしまうからわからない。
524名無しSUN:2005/06/28(火) 02:22:01 ID:fxU4xJij
>>522
地球を守る磁界圏の厚みの増減が地球への放射線の照射量に影響するのはわかります。
フレアの影響によっては地球の磁界圏が押しつぶされるように薄くなるということもあるということですね。
一方翻ってみると、なんにも保護する物がない宇宙空間にあるアポロの乗務員への影響はあなたの言うとおり
甚大な物と予想できます。しかしなぜ、まったく無害で戻ってくることが出来たのか?そこなんです。
525名無しSUN:2005/06/28(火) 02:28:08 ID:fxU4xJij
>>523
チェルノブイリの原発事故の映像では撮影動画フィルムはかなり影響を受けました。
また普通の航空機のX線チェックでも影響が出ます。(対作品として鉛コーティングの保護袋が売ってます)
チェルノブイリでも修復は簡単にはいかないように見えました。
しかしコダックフィルムの対策というものが見つかりません。
また当時のコダック社の当事者でも地上で使うものとスペック的にあまり変わらないもので、
なぜ放射線等の影響を受けなかったかはわからないと答えているようです。
526名無しSUN:2005/06/28(火) 02:28:42 ID:z0Fg/qz4
>524
>アポロの乗務員への影響はあなたの言うとおり甚大な物と予想できます。
いや、俺はそういうことは言っていない。
バンアレン帯の外側は常に強い放射線が飛んでいると思っているようだが、
実際には放射線の濃度はまちまちでそれほど強くはない。(バンアレン帯の内側よりは強いが)
太陽フレアの直撃がなければ死ぬほどではない。

それと、「まったく無害」とは俺は言ってない。
527名無しSUN:2005/06/28(火) 02:32:51 ID:z0Fg/qz4
>525
1.カメラ側で対策すればいいんじゃないの?
2.メルトダウンした原子炉周辺とか、X線検査の方が月面より放射線レベルは高いと思うが。
528名無しSUN:2005/06/28(火) 02:40:58 ID:fxU4xJij
>>526
わかりますよ、乗務員の寿命が短くなったとか言う報告もないです。
世間的には、乗組員が宇宙空間で影響を受けたとか死亡したとかいう
報告も無く無事に戻ってきているのではないかという意味です。
ヴァンアレン帯のNASAの計算では往復の通過時間が2時間という計算だったと思います。
がしかし同時に不覚的要素の強い宇宙空間、月面の放射線量を計測できていたのか、
またそれに対するアポロの遮蔽装備はクリアできていたのか、疑問が残るわけです。
宇宙船、着陸船、宇宙服、カメラ、フィルム等疑問が残るということです。
529名無しSUN:2005/06/28(火) 02:44:06 ID:fxU4xJij
>>527
初期のハッセルブラッドは地上で使うものに銀(?)だったかのコーティングを
しただけと、ハッセルブラッド社の当事者が答えているようです。
アポロ計画を通して見ても宇宙服の胸部に取り付けてあるカメラの大きさを見ても大掛かりな対策をしているようには
見えません。
530名無しSUN:2005/06/28(火) 02:44:15 ID:AcziWn8+
だからアポロの前に探査機をいろいろ飛ばして
月面や月周辺の磁場や放射線を計測してるんだが。
531名無しSUN:2005/06/28(火) 02:54:56 ID:z0Fg/qz4
>528
>乗務員の寿命が短くなったとか言う報告もないです。
元々の宇宙飛行士の寿命がわからないのにそんな報告は出せるわけがない。
アポロ計画の飛行士だけでは人数が少なすぎて統計的に意味がない。

太陽フレアの存在についてはアポロ計画後のスカイラブで初めて発見されている。
だから当時は太陽フレアのような突発的な放射線を想定した防護はされていない。
放射線の健康への影響も当時は研究が始まったばかりで十分なデータがないので
アポロ計画の飛行士についてはデータ不足で影響があったとも無かったとも言えない。
今なら飛行士ごとに被曝量を計測することは当たり前に行われているが。
532名無しSUN:2005/06/28(火) 03:07:41 ID:AcziWn8+
>太陽フレアの存在についてはアポロ計画後のスカイラブで初めて発見されている。
んなこたーない。
太陽フレア自体は19世紀に既に観測されていたし、
1940年代には太陽フレアに伴って地球に飛来する
太陽放射線が劇的に増大することまで観測されていた。
宇宙飛行士の被曝量の測定ならば当時から行われている。
533名無しSUN:2005/06/28(火) 03:09:14 ID:AcziWn8+
個々人じゃなくてミッションの平均値ならばここにあった。
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/Resize-jpg/ts2c3-2.jpg
534名無しSUN:2005/06/28(火) 03:12:35 ID:AcziWn8+
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/S2ch3.htm

BIOMEDICAL RESULTS OF APOLLO

Radiation doses measured during Apollo were significantly lower than the yearly average of 5 rem[*]
set by the U.S. Atomic Energy Commission for workers who use radioactive materials
in factories and institutions across the United States.
Thus, radiation was not an operational problem during the Apollo Program.
Doses received by the crewmen of Apollo missions 7 through 17 were small
because no major solar-particle events occurred during those missions.
One small event was detected by a radiation sensor outside the Apollo 12 spacecraft,
but no increase in radiation dose to the crewmen inside the spacecraft was detected.
535名無しSUN:2005/06/28(火) 03:20:30 ID:z0Fg/qz4
>529
初期は、ってことはそれだと不都合があるから後々のカメラでは仕様変更したんでしょ?

>532
ほんとだ。訂正する。
536名無しSUN:2005/06/28(火) 03:29:04 ID:fxU4xJij
>>534
それ非常に楽観的な文ですね。フレアの発生を正確に予測することも出来ないのに。
537名無しSUN:2005/06/28(火) 03:35:58 ID:AcziWn8+
予測することは出来ないけど、警報を発することは出来た。
太陽活動は地球から観測できるし、太陽放射線が地球軌道に達するまでには
数時間以上掛かるので、宇宙飛行士が月面で活動中に
太陽の活動が急に盛んになったりした場合には、
いそいで切り上げてLMに戻るよう警告は出来た。
もちろんアポロのミッション期間中は、NASAでは太陽を綿密に観測していたし、
そのための人工惑星パイオニアを太陽に近い軌道に放り込んでもいる。
538名無しSUN:2005/06/28(火) 03:50:55 ID:fxU4xJij
>>537
NASAはそう答えるでしょうが、アポロ計画の諸々の成功率は
やはり他と比べると異常に高く、異常な技術の発達ですね。
奇跡の上に奇跡が重なって成功した有り得ないほどの確立ということになりそうです。
寸分の疑問点も持たない、いわばその非科学的な思考性に、自ら疑問を持つことに躊躇しない
ことを自問自答してみてください。
539名無しSUN:2005/06/28(火) 04:06:40 ID:z0Fg/qz4
>538
1号で3人死んでるし、13号で大失敗をしているわけで、
決して成功率が極端に高いとは言えないと思いうが。
(12号でカメラを太陽に向けて壊したり、凡ミスもある)
ジェミニ計画やサーベイヤーまでさかのぼると他にも失敗は多い。
540名無しSUN:2005/06/28(火) 04:10:31 ID:z0Fg/qz4
それに、今のNASA予算の倍以上の金額をアポロ計画だけに投入してたわけで。
あれだけの予算が今でも継続的についていればとっくに有人火星探査も成功してるだろう。
541名無しSUN:2005/06/28(火) 04:11:17 ID:wYIi3oZJ
>538

> やはり他と比べると異常に高く、異常な技術の発達ですね。
> 奇跡の上に奇跡が重なって成功した有り得ないほどの確立ということになりそうです。
> 寸分の疑問点も持たない、いわばその非科学的な思考性に、自ら疑問を持つことに躊躇しない
> ことを自問自答してみてください。

逆にどうしてあり得ないほど確率(not確立)が高いと思うのかの根拠を示して頂きたい。
科学的な思考性をお持ちなんでしょう?
黒じゃないけど「のような気がする」「俺が思ってるからだ」は無しだからね。
542名無しSUN:2005/06/28(火) 05:07:30 ID:0YYhwkzn
>>538
俺は宇宙開発に関してさほど詳しくはないんだが、
いまのスペースシャトルの方がそれまでの計画よりも大きな失敗がないように思う。
小さい失敗や事故(水漏れや火災とかあったような?)はあったけど、
一般人が驚愕した失敗はチャレンジャーとコロンビアの2回くらいじゃないか?
「くらい」では済まされない、たくさんの大きな犠牲を払った大事故だったけど、
スペースシャトルはもう100回以上飛んでるしなぁ。
まぁ、スペースシャトルはいろんな実験等をするから、
どういった基準で失敗とするかが難しいですけど。

とりあえず、成功している確率で技術に疑心を抱くのはどうかと思う。
もちろん、肯定派の人だって何も調べもしないで技術を鵜呑みにしている人ばかりじゃない。
疑問点は出てくるが、いろんな手段でそれらに対して納得できる回答を得ている。
捏造派は調べることにも、得た答えにも前向きに理解しようとしていないんじゃない?
543地球用の生物が宇宙で動ける、本当は何処まで可能:2005/06/28(火) 05:27:07 ID:gTEM/JGZ
地球の生命体<命?魂?身体組織から判断すると…幾ら超人的なトレーニングをつんでいたとしても…>

 SF映画や、TV宇宙シリ−ズや日本のアニメや特撮モノにみたいに、 地球から何処までも
 離れて行って も生存可能なのかな??? 太陽系仕様・・・とか実際は、地球専用地域限定版の生命体。 
 地球から発信されてるの電波の元<魂エネルギーの伝達>やコントル−ル調整が まともに出来無くなってきたり、
 圏外での活動ではかなり障害が出てきます・・・架空話だけど既に月には逝って来てるので今さら、動物実験や
 人体実験も出来ないでしょうね。  <この手の、研究って紹介されて無いのかな?>全然心配ないのかな?
 バッテリーの消耗も、大気圏付近までならなんとかなるでしょうが・・・。
それ以上は、もって3分 ・・・(カラ−タイマーのが点滅スタート)

54436年前の人類の記念日は祭日?:2005/06/28(火) 05:47:12 ID:gTEM/JGZ
当時は小学5年生。着陸記念切手シ−トも買ってもらってたりしてクラスの皆で悦び一杯。
何の疑いも無く…『人類って超スゴイ!』中々眠れ無かった興奮も覚えてる。
2年後には、大坂万博に、本物の証拠品の月の岩のかけらのおみやげも展示。

夢見る一番純粋な年頃の出来事でしたから、リアルタイムでの喜び方が半端じゃなかったから…
<可成りきついですね…とても大切な思いでだったから…> 諦めないで貫き続けてください。
頑張れ!昔のデッカイ" 夢 " 。 新たな勇気ある" 夢 " 。
545名無しSUN:2005/06/28(火) 07:30:50 ID:6bvEMLfP
アポロ疑惑よりも、未だに>>525みたいなチェルノブイリ捏造を信じてる奴がいる方が驚きだ。
放射線防護洗脳も深いみたいだしな。理科教育軽視がどういうものかよく分るサンプルだよ。
546黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 07:59:34 ID:lxQ+9k20
>シューラーチューニング
オイオイ、そのPDFにある図には明らかにシューラー周期をフィードバックしている線が書かれているね。
俺もここんところ調子が悪いから断言しないが。
また早とちりかなw
547名無しSUN:2005/06/28(火) 09:58:01 ID:AcziWn8+
>>538
アポロ計画が、13号を初め、どんなに危ない橋を渡ってきたか
知らないからこそ出来る発言だな。アポロ11号だってけっこう危うかったのにな。
548名無しSUN:2005/06/28(火) 10:04:28 ID:AcziWn8+
>>546
お前、ほんとに英語読めないんだな。
シューラー・チューニングの説明の冒頭に書いてあるだろ。
「地球は平らではありません。
我々が(地球の)表面の近くを動く場合は、
NとEの加速度計の軸を水平に保つために、
プラットフォームを(慣性空間に対して)傾ける必要があります。」
だから地球周辺で用いる技術なの。
それも分からずシューラーがどうこう言ってるのか、黒はw
549黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 12:54:58 ID:lxQ+9k20
図は無視ですか。
そうですか。
で、地球に対して水平に保つ必要があるのはなぜでしょう?
それはジャイロの精度とは無関係ですか?
シューラーチューニングは地球の半径が出てきますが、月でも地球の半径を使っていいのでしょうか?
そもそもアポロのジャイロにシューラーチューニングが使われたのでしょうか?
550名無しSUN:2005/06/28(火) 13:06:22 ID:AcziWn8+
>図は無視ですか。
英語は読めないと告白したかw
551名無しSUN:2005/06/28(火) 13:48:04 ID:AcziWn8+
>>543
> 地球から発信されてるの電波の元<魂エネルギーの伝達>や
電波ゆんゆんキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
552名無しSUN:2005/06/28(火) 14:27:42 ID:gPDOOaWv
>>542
ソ連宇宙開発はさんざん大事故を起こした。
553え・・・・・?:2005/06/28(火) 15:00:24 ID:gTEM/JGZ
 
            >>551


え、皆・・・・・電波で物事、認知したり、考えたり、発信電波送ったりしてるんでしょ。
554名無しSUN:2005/06/28(火) 15:07:53 ID:lTpAp+oQ
>>553
すまんがその分野の話はオカルト板でやってくれんか?
555名無しSUN:2005/06/28(火) 15:12:11 ID:wYIi3oZJ
句読点の打ち方がおかしいな。
あんた日本人じゃないだろ?
556黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 15:48:29 ID:lxQ+9k20
>>550
で、残りの質問に関する回答は?
シューラーチューニングが何か理解した上で俺に突っかかって来ているんだよね。
557名無しSUN:2005/06/28(火) 15:50:24 ID:hqSWe4pm
>>552
スマン、>542の俺、ソ連の宇宙開発史には詳しくないんだ。
アポロはNASAだからスペースシャトルを持ち出しただけで、
ソ連宇宙開発に触れたつもりはなかったんだが・・・。
でも、どんな大事故起こしたのか、気になりますけどね。
558名無しSUN:2005/06/28(火) 17:11:17 ID:AcziWn8+
宇宙飛行中に4人死んでる。
559名無しSUN:2005/06/28(火) 17:12:43 ID:AcziWn8+
宇宙飛行中に4人死んでる。
560名無しSUN:2005/06/28(火) 17:14:36 ID:AcziWn8+
おお間違って二重書込みしてしまった。正直すまんかった。

>シューラーチューニングが何か理解した上で俺に突っかかって来ているんだよね。
べつに突っかかってなどいないが。バカをからかって遊んでいるだけだ。
それでお前はINSについてはなにも分かっていないと認めたわけだな?
どっかで聞いてきたジャイロという用語を使ってみたかっただけだったんだな?
561名無しSUN:2005/06/28(火) 19:36:18 ID:eEqb4a2I
結局、放射能粘着ヲタクは、現代の平和な時代に生まれ育ったおぼっちゃまくんということなんだよな。

なんでも豊富に安全に恵まれた環境で育ったものだから、開拓精神というものが決定的に欠けているんだ。

彼には南極のスコットも、楼蘭のヘディンも、樺太の間宮も、チョモランマのヒラリーの精神も理解することは不能でしょうね。

アポロのパイロット達も同じ精神で大きな目標にチャレンジしたわけだ。

肛門クンはそれを貶して悦に入っている変態ちゃんだし、もうひとりはお坊ちゃまくんだし、
だいたい捏造を主張する人たちのタイプが分かってきた
562名無しSUN:2005/06/28(火) 19:39:10 ID:eEqb4a2I
>525
おまえ日本語能力が低いんじゃないか。おまえの文章文法滅茶苦茶だよ。
563名無しSUN:2005/06/28(火) 19:44:10 ID:eEqb4a2I
肛門クンは1970年代の機械式ジャイロは1時間に10度ドリフトすると駄々をこねて困るw

 飛行機も船も出港して1時間経ったらどこ行っちゃうかワカンネーヨ!!!(ぷげら
564名無しSUN:2005/06/28(火) 20:07:22 ID:gTEM/JGZ
月に移住する必要性無いな
月は空気がないから隕石燃え尽きないで降ってくる
それも猛スピードで
怖いですね
565名無しSUN:2005/06/28(火) 20:07:36 ID:gPDOOaWv
>>557
93年にバイコヌールのロケット爆発で91人死亡。
566名無しSUN:2005/06/28(火) 20:18:33 ID:m3TE6Is8
黒騎士君、
.・ジャイロのドリフトが1時間に10度のソース。
・ジャイロとINSの違い
について説明してください。
あと、
・ジャイロの原理
も判るなら説明してください。
567名無しSUN:2005/06/28(火) 20:27:06 ID:fxU4xJij
>>562
わかってもらえてないようですね。
チェルノブイリの上空からの撮影フィルムは放射能の影響で
白い斑点などが見られ、それを全く無傷に修正を施すことが不可能に見えた。
飛行機のx線のようなものでも簡単にフィルムが使い物にならなくなるのに、
どうして放射線が直接降り注ぐ月面上でのフィルムは全くきれいな状態で
撮影することが出来たのか?これに対しコダック社の当事者はなぜ影響を受けなかったのか
わからないと答えている。それでは上記のチェルノブイリの件でも見るとおり白い斑点ができたり
放射線の量によっては真っ白になってしまうであろう、何十万枚もの写真を修正できるのか?
という意味です。
かんしゃくを起こしてまで文の理解しにくさを指摘していただき感謝します。
低脳な方のこと、まで配慮していなかったことを反省します。
568名無しSUN:2005/06/28(火) 20:28:02 ID:fxU4xJij
肯定派の方々へ
アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。
よろしくお願いします。
569名無しSUN:2005/06/28(火) 20:53:35 ID:AcziWn8+
画像が真っ白になるほどの放射線を浴びれば、
まず人間に致命的な影響が出ると思うが。
570名無しSUN:2005/06/28(火) 21:07:34 ID:eEqb4a2I
>567
最低限自分が使う単語の意味ぐらいは知っておけ。
知ったかぶりして知りもしない単語を誤用して矛盾だ矛盾だって叫ぶんじゃねーよ。
お前と肛門チャンにお似合いなのは「なぜなぜおこちゃま相談室!」
571名無しSUN:2005/06/28(火) 21:18:32 ID:m3TE6Is8
そもそも月面上には、大量の放射線は存在していないのではないか。
と考えてみる。

そもそも宇宙空間にγ線やX線が存在する事がわかったのは、
そんなに古い事ではないんだよ。
それにエネルギーの強いα線やβ線は、比較的薄い遮蔽で
さえぎることが出来るし。
572名無しSUN:2005/06/28(火) 21:19:53 ID:eEqb4a2I
>568
お前の設定がオナニーなんだよ。まずお前のトンデモ設定をどうにかしろよ。


キミは過去一週間の間に家の外に出ていると思うけど、
キミが外出した際に万が一にでも事故に遭って死んだりしたら俺としても悲しい。

でも俺の心配にもかかわらずキミが外出したんだから、
(はい、ここからの文章を良く自分の文章と照らし合わせてね。)
「きみが外出するうえでの不慮の事故の危険性がクリアされているという証拠が見当たらないので、根拠を提示してくださいな。」




おまえはまず「放射能の危険が皆無であることがアポロ計画を進める上での必須条件であった」ことを提示しなければならない。
なぜならココが最もキミの脳内トンデモな条件だからだ。

通常はアポロ計画での人体への放射能の影響は、重大な急性症状を引き起こす
レベルではないものの、現代の許容量と比較すれば異常に高いものだと説明されている。
573名無しSUN:2005/06/28(火) 21:24:38 ID:eEqb4a2I
>571
 そんなの高校物理レベルなんだから相手に回答示さなくていいのに。
 相手はドンキホーテなんだからw
574名無しSUN:2005/06/28(火) 21:28:19 ID:eEqb4a2I
>571
マジレスすると……………ってマジレスしようとしても肛門クンとか2号とかがてぐすね
引いて待ってるからなぁ(笑
そして後になってそれをさも自分の考えのように主張しだすから肛門クンはね。

なのでキーワードだけ。無人機、10号以前機、赤道−両極地、サタンの能力、
(w
575黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 22:07:11 ID:lxQ+9k20
タメ基地は何でいつも偉そうなんでしょうねぇ。
「コミニュケーションだろ!」
こんな低レベルな発言マジで見たことナイっスw
576名無しSUN:2005/06/28(火) 22:18:00 ID:IB3kSVLu
他人のレベルの低さをあげつらったところで
自分のレベルが高くなるわけではない罠
577名無しSUN:2005/06/28(火) 22:32:38 ID:GRBMBpf2
>>575
「ピカ石」とどっこいどっこいだろ
578黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 22:33:13 ID:lxQ+9k20
あ、書き込めた。
テスト終わり。
579名無しSUN:2005/06/28(火) 22:54:55 ID:fxU4xJij
>>572
「放射能の危険から回避することがアポロ計画を進める上での必須条件であった」
これは私に問うまでもなくこれは常識ではないですか?

その上で、現代の技術下で、地球の磁気圏という保護された範囲内でも完全に回避するような
ものはできていないのに、それがなぜ直接降り注ぐ月面では人体、機器類が無害だったのか。
疑問を感じるといっている。
それをわかる人は解説してくれと言っている。私の言っていることになんの不条理もないです。
あなたのように人を罵倒、卑下する言葉を交えながら、結局答えてくださることもない。
公平に見て、どちらが不条理で、支離滅裂なのか誰もが判ると思います。
私もわからない人からの答えは求めておりません。この件について、また他の件でも
あなたのような姿勢では迷惑するのは明白ですので、引っ込んでてください。
見たところかなり興奮されているのが文章からも見て取れますので、僭越ながらアドバイスさせていただきます。




580名無しSUN:2005/06/28(火) 22:59:30 ID:kqq4I0qX
581黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/28(火) 23:02:44 ID:tkRI/0iO
>>560
ヒマ人か?お前は。
さっさと消えな。

582名無しSUN:2005/06/28(火) 23:34:42 ID:AcziWn8+
>>579
>「放射能の危険から回避することがアポロ計画を進める上での必須条件であった」
>これは私に問うまでもなくこれは常識ではないですか?

>>572はそうは言っていない
>おまえはまず「放射能の危険が皆無であることがアポロ計画を進める上での必須条件であった」ことを提示しなければならない。
>なぜならココが最もキミの脳内トンデモな条件だからだ。

意図的なすり替えだったら悪質極まりないし、
違いも分からないほど日本語も論理的思考も不自由だったら、
議論の成立しようもない。
583名無しSUN:2005/06/28(火) 23:48:47 ID:eEqb4a2I
> 579 :名無しSUN:2005/06/28(火) 22:54:55 ID:fxU4xJij
>
> >>572
>
> 「放射能の危険から回避することがアポロ計画を進める上での必須条件であった」
> これは私に問うまでもなくこれは常識ではないですか?

おまえの常識=世間の非常識


A. えっ、おまえの兄さんイラク行くことになったんだって!?十分気をつけて行って来るよう伝えてね。
B. へえ、おまえのご両親、モナコに行くんだって?帰ってきたら土産ばなし聞かせてね。

584名無しSUN:2005/06/28(火) 23:55:57 ID:eEqb4a2I
>>582
意図的だろ。574にあれだけヒント出してるのに完全スルーだし。
それなりに必死に調べてくる肛門クン以下の単なるカマッテクンなんだろ(暑

それにカレの思考には当時の米国の時代背景がぽっかり抜けちゃってる。

>579へ
 「米ソ冷戦下で宇宙開発を競ってた」って答えだと100点満点中で10点だよ。
 ある人物の声を引用しよう。
 「たった数名の宇宙飛行士の命が危険に晒されているというだけで、何千万人もの
  人々がまるで自分の家族のことのように心配している。それをみて私は空虚な
  気持になった。」

>579さん、あなたは科学的センスについても、人間性の点についても最低な人だと思うよ。
まずはアポロ計画って何であったのかを知ることから始めなよ。
585名無しSUN:2005/06/28(火) 23:57:41 ID:eEqb4a2I
アポロ計画を始めた人物が誰だったのかもね。(ケネディさんってだけの答えではやっぱり10点
586名無しSUN:2005/06/29(水) 00:12:01 ID:9i6CfU4S
>>585
なにか独自の世界で、こちらは何を伝えたいのか伝わりません
>574も意味不明です。参照レス間違いですか?
「私はわかりません」という逃亡前の捨て台詞でしょうか
前にも言ったようにわからない人には答えてもらうつもりもありません。
論点のすり替えは見苦しいです、人々の心情とか聞いてないです。
詭弁好きな朝鮮人みたいですよ。
587名無しSUN:2005/06/29(水) 00:13:17 ID:9i6CfU4S
↑文頭の こちらは でなく こちらに伝わらない ですね。
588名無しSUN:2005/06/29(水) 00:15:22 ID:09MjrTU7
>579
>「放射能の危険から回避することがアポロ計画を進める上での必須条件であった」
>これは私に問うまでもなくこれは常識ではないですか?
常識ではありません。ということで、君の前提条件がそもそも間違ってます。
589名無しSUN:2005/06/29(水) 00:24:19 ID:9i6CfU4S
>>588
常識だろう。
アポロは対策を施してない事になっているのですか?
それは間違いです。
590黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 00:27:17 ID:vb6IPtk/
まず、相手の突きつけてくる議題をあらゆる屁理屈をつけて「不当である」としてしまう・・・・
恐るべし!!屁理屈王。

まあ、俺には必死にリングから逃げようとする哀れな肯定派にしか見えないがね。ww

判らないときは素直に振舞おう。
591名無しSUN:2005/06/29(水) 00:31:07 ID:9i6CfU4S
>>590
わからないから教えてくれって言ってるわけです。
そこで、答えることが出来ない人が罵倒することで
回避しているという構図ですね。
592名無しSUN:2005/06/29(水) 00:35:07 ID:3motS+5q
>>590
>判らないときは素直に振舞おう。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。お前が言うな。
593名無しSUN:2005/06/29(水) 00:36:19 ID:lu9+jhZm
594名無しSUN:2005/06/29(水) 00:36:51 ID:09MjrTU7
>589
一定の対策はしてたが、万全ではなかった。
595黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 00:38:39 ID:vb6IPtk/
>>591
何の参考にもならないと思うが、
ID:eEqb4a2I
は、 アレ な人だから気をつけてね。

コイツは
・文脈の粗をついた攻撃しかできない。
・わざとらしい曲解を得意とする。
・キレやすい。

てなとこ。
596名無しSUN:2005/06/29(水) 00:40:44 ID:9i6CfU4S
>>595
eEqb4a2I ですか、了解しました。
597名無しSUN:2005/06/29(水) 00:43:13 ID:Klso2LWr
>595
 お前は単なる文脈の粗と言い、
 世間では決定的な誤りと言う。
 くだらないことくっちゃべってないでとっとと10度/時間を証明しろ。
598黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 00:44:08 ID:Xf7bnvIk
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/index.html
見れないぞ?! おかしいな。
コーラビンの更新でもしてるのかな??

更新前:コーラビンなんて都市伝説に決まってる!!。
更新後:実はカメラのレンズにバイザーのハレーションが対称に映りこんだのです!!。

あーーあ。これだから・・・・・
599名無しSUN:2005/06/29(水) 00:45:29 ID:Klso2LWr
肛門クン≒二号 同種民族
600黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 00:46:47 ID:Xf7bnvIk
>>597
お前はクラビスの尻の穴でも嘗めてな。嘗糞野郎。
601名無しSUN:2005/06/29(水) 00:48:06 ID:Klso2LWr
>>600 とっとと10度/時間を説明しろ
602黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 00:49:24 ID:Xf7bnvIk
>>599
俺は寝るよ。
お休み、俺のバター犬。

明日も俺のケツ嘗めてくれよww
拭かずに晒しとくから。
603名無しSUN:2005/06/29(水) 00:49:59 ID:Klso2LWr
世界で同時に受信される電波の件でも降参しちゃった肛門クンだから
ピカ石の説明もジャイロの説明も期待しちゃいないけどね(鼻糞クン
604名無しSUN:2005/06/29(水) 05:08:08 ID:5UR83BtS
>>585
>>アポロ計画を始めた人物が誰だったのかもね。(ケネディさんってだけの答えではやっぱり10点

切っ掛けは、ケネディさんがモンローさんとの老後のハネムーンの行き先に月を選んだ事に始まった。

 しかし、ジャックリーン婦人のおじさん達の怒りに触れ、13号で捏造計画も終演の準備を始めることとなった。

 これによって”13”の数字不吉説をアメリカ国民に植え付ける事に役立てた。<十字架への階段に数?処刑実行日>
605名無しSUN:2005/06/29(水) 06:01:19 ID:7hyVYW6A
>>504>>568
アポロの放射線に対する危険性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)
についてのソースを提示してください。
太陽で巨大なフレアが発生した時に危険なのは私も聞いた事があるのですが、
それ以外の危険性や影響については私はほとんど聞いた事がありません。
大きなフレアさえなければフィルムに影響がなくても
別に何の不思議も無いのでは?
どのくらいのフレアだとフィルムにどのくらい影響が出るの?
(例えばフレアの発生率で言うとどのくらいに?)

ソ連との競争で、生命の危険の可能性もいくつも覚悟して行われた
アポロ計画において、(急遽予定を変更して行われたアポロ8号の月周回や、
危険回避の手段が一切無い月着陸直前61m以降など、その例は数多くあります)
確定的な生命の危険が無いかぎり、実施されたであろう、というのが
アポロ計画の実際だと思いますよ。
>>538
>アポロ計画の諸々の成功率は やはり他と比べると異常に高く、異常な技術の発達ですね。
たった7回中1回失敗のどこが「異常に高い成功率」なんですか?
606名無しSUN:2005/06/29(水) 07:03:04 ID:QMvYjR2P
お前の主張

>チェルノブイリの上空からの撮影フィルムは放射能の影響で
>白い斑点などが見られ、それを全く無傷に修正を施すことが不可能に見えた。
>飛行機のx線のようなものでも簡単にフィルムが使い物にならなくなるのに、
>どうして放射線が直接降り注ぐ月面上でのフィルムは全くきれいな状態で
>撮影することが出来たのか?

>肯定派の方々へ
>アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
>ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
>ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。

俺の主張

「チェルノブイリの上空からの撮影フィルム」が放射線の影響を受けていたというのはためにする
マスコミと団体の捏造である。

否定派のお前へ
「白い斑点など」が放射線による感光という証拠が見当たらないので、
この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。
607大惨事3次世界大戦大会の切っ掛けは:2005/06/29(水) 07:14:05 ID:5UR83BtS

 アポロの月着陸が、ちょっと昔なら出来たか…田舎。
 
 が世界紛争の火種になるためには、
 もっとアメリカや日本が悪行を積み重ねないかぎりは、有り得ないことでしょう。
608名無しSUN:2005/06/29(水) 07:30:36 ID:9r1q6PZw
>>605
>>580は読んだ?
609黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 08:31:40 ID:sr+P3bAz
飛行士が訓練中に撮影した写真って無いの?
610名無しSUN:2005/06/29(水) 09:25:46 ID:Cimkh+Q8
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
611名無しSUN:2005/06/29(水) 09:27:20 ID:5UR83BtS
>>769 :朝まで名無しさん :2005/06/29(水) 07:27:09 ID:NEUk0ncF
>>ヨタ話はここ読んだらすべて解決するのにな。
>>ttp://www.clavius.org/index.html
 ▲
まさか、幾ら無いイでも月面でレンズ丸出しは幾ら何でもないでしょう。しかも毎回。
フ−ドぐらいはしっかりしたの付けてたのかな。 夜間の撮影ばかりだからってライト
とか、乱反射の心配もしないとあんなスゴ過ぎる360°パノラマ写真の露光時間も
バッチャリな芸術写真撮れないよね。元がしっかりして無いとデジタル修復処理にも限界があるよね。
612名無しSUN:2005/06/29(水) 09:55:16 ID:lu9+jhZm
推敲して日本語に書き直してから再投稿して下さい。
613名無しSUN:2005/06/29(水) 09:56:53 ID:5UR83BtS
カラ−チャート合わせで撮影で色補正する前のってどんな色味だったのかな?
肉眼の場合はフードに色んな収差を施してあったのかな?それとも内面に
デジタル変換した映像を映し出す液晶モニターでもついてたのかな。
614名無しSUN:2005/06/29(水) 10:06:32 ID:vRvYaaQF
> 飛行機のx線のようなものでも簡単にフィルムが使い物にならなくなるのに、

何十回か飛行機乗ってるが、手荷物に入れてた写ルンですが駄目になったことなど一度もないが。
615名無しSUN:2005/06/29(水) 12:20:59 ID:fKq/DQGz
ダメにはならないよ。発色がおかしくなるなるだけ
カメラ板の常識

板違いだったか・・・
616名無しSUN:2005/06/29(水) 12:40:01 ID:lu9+jhZm
>デジタル変換した映像を映し出す液晶モニターでもついてたのかな。
いつの時代の話だと思ってるんだ、いつの?
617名無しSUN:2005/06/29(水) 12:41:14 ID:lu9+jhZm
>>609
>飛行士が訓練中に撮影した写真って無いの?
あっただろうが、そんなもん、わざわざ残しておいて公表する価値があると思うか?
618黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 12:53:24 ID:sr+P3bAz
価値が在るか無いかなど君に分かるのか?
アメリカ国民の税金を使って何千枚というフィルムを犠牲にしたんだろ?
黙って破棄しちゃったりしないよね?
もしそんな事していたらフィルム代の横領を疑われるぞ?
619名無しSUN:2005/06/29(水) 13:14:56 ID:Db9vIs6N
>>611
>夜間の撮影ばかりだからって

こいつ、写真はもちろん月着陸の基本すら押さえてねえ……。
620名無しSUN:2005/06/29(水) 13:15:26 ID:3motS+5q
こいつは官公庁は消耗品も全て保管してるとでも思ってるのか?
その保管場所や管理にかかる費用のことは全く頭にないのが
黒クオリティの真骨頂だが
621名無しSUN:2005/06/29(水) 13:45:36 ID:lu9+jhZm
>>618
一般人に対する価値なんてなんもないよ。
宇宙飛行士の訓練用なんだから、
宇宙飛行士が見て参考にすればそれで目的は果たしている。
一般人が見てどうこうなるものでもない。
622名無しSUN:2005/06/29(水) 13:52:54 ID:9i6CfU4S
>>614
デジタルカメラが普及したとはいえ、画質の点ではまだ従来のフィルムのほうに分があるのも事実。
旅行の際にはデジタルカメラと共に「写ルンです」などの使い捨てカメラを持っていく人も多いのではないでしょうか。
海外旅行で気になるのが検査用のX線装置です。写真用のフィルムはX線がフィルムの中を通り光のスジがついてしまいます。
たくさん買いこんでいざ空港の手荷物検査でどうしよう?と心配になってしまうものです。
まず写真用のフィルムは、機内持込み用の手荷物に入れるのが無難。
スーツケースの入れて預け荷物にしてしまうのが安全ともいわれますがそんなことは無く、
預け荷物であっても強力な検査装置にかけてから荷物室に格納されるので、折角のフィルムがダメになってしまうこともあるのです。
機内持ちこみの荷物は預け荷物より検査が厳しいですが、検査装置を通さずに手検査で通過できるのがありがたい。
これならば強力なX線に晒されることも無く安全。出入国検査の時にゲートを通過する時は係員に「フィルム」と言って、
「ハンド・インスペクション」と叫んで手検査を受ける方法がもっとも安心できます。
フィルム用セーフティケースなるものがあってこれに入れて置けば安全だといわれますが、これもじつはあまりあてにはならないのです。
セーフティケースとは鉛のシートが入っていて、X線を遮断するもの。空港で検査装置にかかれば得体の知れない袋となるため、
再検査の対象になります。だったら最初から手検査を受けたほうが賢明ということです。
こういったハナシをすると心配される向きもあるかと思いますが、アメリカやヨーロッパの国へ行く場合はほとんど心配はありません。
ましてや感度がASA100から400程度なら大丈夫。問題となるのは感度がASA1000など高いものは気をつけなければなりませんが、
普通の人はそんな高感度のフィルムは使わないでしょう。〜某所引用

おまえさんこんなことも知らないのですか?思いっきり無知を晒してますね
623名無しSUN:2005/06/29(水) 14:05:44 ID:tglA3FmO
ようやくわかった!おまいらは黒タンを多少まともな反論が出来るように育て上げるつもりだったんですね!
624名無しSUN:2005/06/29(水) 14:23:07 ID:9i6CfU4S
>>605
フレアの発生を予測することはできません、現代でもそうです。
もし大きなフレアの影響をまともに受ければ人間は即死するとのことです。
「アポロの放射線に対する危険性」が懸念されたからこそ対策を
設計段階から施したわけじゃないですか?
しかし私の疑問は、それがすべてのケースにおいて回避できるように
クリアされているのかどうか?が問題なのです。ましてや大きなフレアが
いつ発生するかわからないならそれに対する防護は必要でしょう。
でなければ、乗組員がいつ死んでもかまわない、生中継で乗組員が死ぬところ
を全世界に放送する、ということになります。
当時の米ソの対立状況で米の威信を完璧に失墜するようなことをさせるでしょうか?


『たった7回中1回失敗のどこが「異常に高い成功率」なんですか?』というあなたの疑問ですが、
結果ではないのです、結果に至るまでの成功率です。
上記のフレアの予測やその場合の宇宙船、人体への対策もそうです、いろいろな予測できない
複合的要素の絡み合った状況での「結果」です。
『確定的な生命の危険が無いかぎり、実施されたであろう、というのがアポロ計画の実際だと思いますよ。』と
あなたは言われてますが 、その言葉は成功する可能性がとても低いと自ら認めている証拠ではありませんか?


625名無しSUN:2005/06/29(水) 15:23:29 ID:3motS+5q
>それがすべてのケースにおいて回避できるように
>クリアされているのかどうか
そんなことは技術的に無理です。可能なかぎり対策はするが、
リスクが受け入れ可能な程度に低いと判断すれば飛ばす。
たとえ乗組員が生中継で死ぬことになろうとも。実際13号では
そうなりかけた。

今日のasahi.comから
「NASA長官、シャトル早期打ち上げに強い意欲」
http://www.asahi.com/science/news/TKY200506290133.html

この記事の最後の段落を引用
>コロンビア号の独立事故調査委が飛行再開の条件としてNA
>SAに勧告した15項目のうち、3項目が達成できていない問
>題については、再開1号機と2号機が試験飛行である点を強
>調。「勧告を達成できていない部分もあるが、受け入れられる
>程度にまでリスクを抑えた」と理解を求めた。

安全に関して格段に要求が厳しくなった今日でさえ、安全に関する勧告を
100%達成できていなくとも飛ばそうとしているのをどう考える?
今回のスペシャが事故ればまさに生中継で乗組員が死ぬところを
全世界に放送することになり、威信を完璧に失墜、スペシャの
飛行も完全にストップするのは充分承知の上での長官の決意表明な
わけだが

こと宇宙開発に対しておまいが言うほどの安全性を確保しなくては
飛行はまかりならん、という態度を貫けば何もできない
626名無しSUN:2005/06/29(水) 15:48:41 ID:9i6CfU4S
>>625
だからアポロとスペースシャトルと同じ土俵で比較できないでしょって何度も言ってる。
スペースシャトルはアポロより後の現代、時間的技術的に有利なのは明白、しかし
飛んでいるのはたった数百キロ上空の地球の磁気圏に保護された空間をぐるぐるまわっている
だけ。アポロの飛行空間とは比較できません。
同列に比較するならアポロはとてつもなく可能性の低いことを無謀な決断で行ったと言うことになります。
いくら安全に対する要求が高くなったとはいえ違いすぎます。アポロは無茶すぎるということが、あなたの結論ですか。
飛躍してものを申すと、あなたのいうアポロの対比対象のスペースシャトルを地上を飛ぶセスナなど
と差し替えてみたら、あなたの論理はおかしいとわかるでしょう。
セスナの危険性とアポロの危険性の違いは比較できないほど大きいものだという事はわかっていますよね?
具体的数値はわかりませんが、天と地ほどの違いがあるんじゃないですか?
だから一概にアポロとスペースシャトルを同列に比較して論ずることは無理があると理解できますよね。
627名無しSUN:2005/06/29(水) 15:50:50 ID:OdmLZfub
生中継に関しては、不測の事態が起こったときに中継をカットできるように、
いったんオーストラリアからアメリカに送って、そこから世界中継されてたと思いまつ。
極端な話、月面ですっころんでバイザー割って阿鼻叫喚なんて可能性も0ではないでつしね。

あと、時系列を整理した方がいいと思いまつ。
今の知識と常識で、30年以上も前のミッションのGoAbortは判断できないと思いまつ。
たとえばNB-36Hなんて、今の常識では絶対に許されないような代物だと思いまつし。
628名無しSUN:2005/06/29(水) 15:51:11 ID:lu9+jhZm
>>624
あのな、ジェイムズ・ミッチェナーの「スペース」って小説、
図書館で読んでみろや。フィクションだけど良く調べて書いてある。
その中で、「アポロ18号」の宇宙飛行士が、突発的なフレアで
月面で死亡するシーンがある。話の流れの中では十分起こり得るように描かれている。

>しかし私の疑問は、それがすべてのケースにおいて回避できるように
>クリアされているのかどうか?が問題なのです。ましてや大きなフレアが
お前の論法だと、飛行機は墜落する危険をまったく払拭することが出来ないから、
テスト飛行するのもけしからん。まして一般人が自ら金を払って
乗り込むなど言語道断、ってことになりそうだな。
お前よりも一般人の方がまだリスクと言う概念を理解していそうだ。
629名無しSUN:2005/06/29(水) 16:00:33 ID:lu9+jhZm
>>626
自分が詭弁を使っていると言う自覚はあるのかw

「(事故や死亡の)可能性は低いがゼロには出来なかった」と

お前さんの言う

>同列に比較するならアポロはとてつもなく可能性の低いことを無謀な決断で行ったと言うことになります。

とは全然違う。みんな、いかにして事故のリスクを低くして来たかを説明しているのに、
お前さんは、可能性をゼロには出来ないことを取り上げて、それを
(成功の)「とてつもなく可能性が低い」とすり替えている。

630名無しSUN:2005/06/29(水) 16:03:59 ID:OdmLZfub
あと、rad計量でつが被爆データありまつね。

アポロ 7号 0.160 (11/day) 地球周回
アポロ 8号 0.160 (7/day) 月周回
アポロ 9号 0.200 (10/day) 地球周回
アポロ10号 0.480 (8/day) 月周回
アポロ11号 0.180 (8/day) 月着陸
アポロ12号 0.580 (10/day) 月着陸
アポロ13号 0.240 (6/day) 月着陸失敗
アポロ14号 1.140 (9/day) 月着陸
アポロ15号 0.300 (12/day) 月着陸
アポロ16号 0.510 (11/day) 月着陸
アポロ17号 0.550 (13/day) 月着陸
スカイラブ 2   1.980 (28/day) 地球周回
スカイラブ 3 4.710 (59/day) 地球周回
スカイラブ 4 7.810 (84/day) 地球周回
STS-1     0.020 (3/day) 地球周回
STS-2     0.015 (3/day) 地球周回
STS-3     0.461 (9/day) 地球周回


631名無しSUN:2005/06/29(水) 16:10:19 ID:lu9+jhZm
>>627
>生中継に関しては、不測の事態が起こったときに中継をカットできるように、
>いったんオーストラリアからアメリカに送って、そこから世界中継されてたと思いまつ。
オーストラリアで中継を受けたのは、中継をカットできるようにするためじゃないがなw
そこしか月から直接に通信が受信出来なかったからだ。
632黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 16:10:45 ID:sr+P3bAz
>消耗品の管理まではしていない
あれあれ?
NASAの予算はきっちり管理されていたんじゃあないのかよ?

>訓練中に撮影したフィルム
無い物は出せない、ってか?
それじゃあ「何千回も写真撮影訓練した」なんて言われても誰も納得させられませんぜw
その間は捏造写真の撮影してたの?
633名無しSUN:2005/06/29(水) 16:10:51 ID:9i6CfU4S
>>628
飛行機は十分にテストして安全が確保されたから飛ばしているのではないですか。
634名無しSUN:2005/06/29(水) 16:14:28 ID:OdmLZfub
>>631
中継をカットするために、オーストラリアで受信したという風に書いたつもりはありまつぇんが、そう読めまつた?
オーストラリアで受信したのは船長さんが予定繰り上げたんで、バックアップ天文台にお鉢が回ってきたんじゃないかと思いまつが。
635名無しSUN:2005/06/29(水) 16:19:59 ID:lu9+jhZm
>>632
黒騎士の国のお役所では、お役人の流したトイレの水まで保存していそうだなw
なにしろ会計検査院から水道光熱費の明細を求められたときに、
トイレで流した水の量を証明しなければならないからなw
636名無しSUN:2005/06/29(水) 16:21:55 ID:9i6CfU4S
>>629
>みんな、いかにして事故のリスクを低くして来たかを説明しているのに、

私が聞いている、放射線の問題についてのアポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)の対策、安全性の確保については、だれからも答えてもえらえてませんよ。
637名無しSUN:2005/06/29(水) 16:47:03 ID:lu9+jhZm
とことん理解力が無い上に傲慢、おまけに詭弁を弄する。
単純バカで壊れたテープレコーダーみたいに五月蠅いだけの黒騎士の方がましかもしれんな。
638名無しSUN:2005/06/29(水) 17:03:15 ID:9i6CfU4S
>>637
私が聞いている、放射線の問題についてのアポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)の対策、安全性の確保についてあなたが答えてくれればすべて済むことではないですか?
違いますか?そうすれば言葉の使い方、人によっての解釈などであなたが興奮する必要もない。
私を卑下するような言葉を使うような必要もない。
ただ、前にも述べたとおり答えることの出来ない人からの返答までは求めていません。
よろしくお願いしますよ。
639名無しSUN:2005/06/29(水) 17:03:45 ID:lu9+jhZm
そらよ。
アポロの月ミッションの放射線(防護)計画
http://www.braeunig.us/space/69-19.htm
640名無しSUN:2005/06/29(水) 17:17:28 ID:3motS+5q
>>626
>だからアポロとスペースシャトルと同じ土俵で比較できないでしょって何度も言ってる
話をすり替えるなよ。危険性の大小や質の違いを論じているのではない。危険度と
それを犯すことによって得られる成果とのトレードオフの話をしている。アポロ
だろうがスペシャだろうがセスナだろうが同じ土俵の話だ。

たとえアポロの方が危険性は高く成功の可能性が低いとしても、得られる成果が
リスクに対して充分大きいと判断されれば飛ばすということだ。
641名無しSUN:2005/06/29(水) 17:18:01 ID:N4DWLtW8
> おまえさんこんなことも知らないのですか?思いっきり無知を晒してますね

> そうすれば言葉の使い方、人によっての解釈などであなたが興奮する必要もない。
> 私を卑下するような言葉を使うような必要もない。

同じ人間が書いたかと思うとなかなか興味深いことです。

642名無しSUN:2005/06/29(水) 17:22:37 ID:N4DWLtW8
それと、>>622の引用。

> フィルム用セーフティケースなるものがあってこれに入れて置けば安全だといわれますが、これもじつはあまりあてにはならないのです。
> セーフティケースとは鉛のシートが入っていて、X線を遮断するもの。空港で検査装置にかかれば得体の知れない袋となるため、
> 再検査の対象になります。だったら最初から手検査を受けたほうが賢明ということです。

つまり、鉛のシートでX線は遮断できる。問題は検査で疑われることだから。

> こういったハナシをすると心配される向きもあるかと思いますが、アメリカやヨーロッパの国へ行く場合はほとんど心配はありません。
> ましてや感度がASA100から400程度なら大丈夫。問題となるのは感度がASA1000など高いものは気をつけなければなりませんが、
> 普通の人はそんな高感度のフィルムは使わないでしょう。〜某所引用

要するにASA100〜400程度のフィルムなら初めから問題は起きない。
つまりこの引用、>>614が正しいという根拠になっている。

なんだかなあ。
643名無しSUN:2005/06/29(水) 17:27:46 ID:9i6CfU4S
>>639
さらっと読んだところでは、これ手順とかシステムの概要でしょ。
644名無しSUN:2005/06/29(水) 17:30:15 ID:9i6CfU4S
>>641
そんなことで(明確な卑下でもないと思うが)目くじらを立てるのであるならば、
今までの否定派に対する暴言、卑下、罵倒の言葉すべてに謝罪してください。
そして二度といたしませんと明言してください。
あなたの方がおかしいですよ。
645名無しSUN:2005/06/29(水) 17:30:30 ID:lu9+jhZm
>>633
>飛行機は十分にテストして安全が確保されたから飛ばしているのではないですか。
普通に飛んでいる分にはまず安全だが、すべての場合に事故を回避できるようなものではない。
646名無しSUN:2005/06/29(水) 17:35:16 ID:9i6CfU4S
>>642

>>614がX線のフィルムに対する影響を全く否定しているかのような発言をしているため、
また知識もないようなので、
あえて誰でも知っている事実を他からの引用で説明しているだけです。
647名無しSUN:2005/06/29(水) 17:39:49 ID:N4DWLtW8
>>644
他人の態度を問題にするのなら自分でも気をつけて下さいよ、というだけのこと。

>>646
『写るンですを持ち込んでも大丈夫だった』というのは間違っていませんでしたね。
つまり、「飛行機のx線のようなものでも簡単にフィルムが使い物にならなくなる」というのは必ずしも事実ではない、ということです。
648名無しSUN:2005/06/29(水) 17:42:46 ID:9i6CfU4S
>>645
そうです墜落事故は自動車事故で死ぬより確率は低いですよ。
単純にアポロと比べられませんよねえ。

だから言葉尻をとらえてなんとか私に反論したいようですが、
そのような姑息なことをしなくて良いように、
『アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。』に答えてくだされば
問題ないといっています。

これ以上の難癖は悪質な嫌がらせと思われても仕方ありませんね。
649名無しSUN:2005/06/29(水) 17:49:42 ID:9i6CfU4S
>>647
で、謝罪するんですかしないんですか?
これ以上そのような言葉を使わないと明言するんですか?
そちらをはっきりさせる方が先でしょう。

X線の影響は受ける。事実は変わりませんね。
この点の主題は低レベルでも影響を受けると言うことの
例としてあげているだけです。
フィルムはX線で影響受けないと言い張りたいように見えますよ。

このようなわかりきってることでの言葉尻をとらえて揚げ足を取ることは
無意味ですので止めてください。
650名無しSUN:2005/06/29(水) 17:53:35 ID:jgD7iH3G
>>648
>>608に答えてよ。
651名無しSUN:2005/06/29(水) 17:54:30 ID:3motS+5q
>>648
だから事故る確率の大小の問題ではないと何度言えばわかるんだ?
652名無しSUN:2005/06/29(水) 18:05:29 ID:9i6CfU4S
>>651
ではアポロは無謀なことを承知で、死亡事故が起きるの確率が
とてつもなく高く、常軌を逸した判断であった。ということに賛成ということですね。
これは私の言う、アポロ計画の諸々の成功率は やはり他と比べると異常に高く、異常な技術の発達ですね。
ということにも賛同してくれるということですね。
有難いですね。
あなたの文章で発表してレスを残してください。
653名無しSUN:2005/06/29(水) 18:09:38 ID:lu9+jhZm
>>643
>さらっと読んだところでは、これ手順とかシステムの概要でしょ。
そうだよ。どうやったらリスクを減らせるかの方法を示している。
それで実際にはどの程度の放射線を浴びたのかは、ここにある。
http://lsda.jsc.nasa.gov/books/apollo/Resize-jpg/ts2c3-2.jpg
さて、これでまだなにか不足な点はあるかな?
答えられる限りは答えるが、お前さんの理解力の欠如まで
こちらで補ってやるわけにはゆかないよw

で、>>630が示してくれたように、
実際にはアポロ月飛行よりも、地球を周回するスカイラブの方が被曝量は多い。
お前さんは、たびたびアポロと地球軌道の飛行では比較できないと強調しているが、
確かに比較しちゃだめだな。結果的にはスカイラブの方がアポロよりも危険だw

それで、単純化して言えば、被曝は放射線の強さX期間、になるわけだが、
シャトルが飛ぶ軌道上で、その数十倍の期間(半年以上)も滞在している
ISSの宇宙飛行士達は、相当の量の放射線を被曝しているはずだ。
654名無しSUN:2005/06/29(水) 18:11:16 ID:OdmLZfub
>>652
あなたの言う死亡事故の起きる確率がとてつもなく高いというのは何%ぐらいでつか?
655名無しSUN:2005/06/29(水) 18:11:49 ID:LIn/sJ0h
>>624

その理屈だとアポロ計画はいきなり1号(実際には事故後に1号にしたんだが)で
宇宙飛行士の丸焼き3人分を製造してるから、その後のアポロは全て打ち切りになってないとおかしいわけだが。
656名無しSUN:2005/06/29(水) 18:12:15 ID:lu9+jhZm
>>652
>ではアポロは無謀なことを承知で、死亡事故が起きるの確率が
>とてつもなく高く、常軌を逸した判断であった。ということに賛成ということですね。
やっぱこいつ既知外だなw
657名無しSUN:2005/06/29(水) 18:13:56 ID:KPYiWbuD
>>633
飛行機、それも旅客機でさえ、完全なテストの上で就航するわけじゃない。
実際に就航してから何年かは、運航の中で発生する不具合を始終改善しながら飛んでいる。
完全に問題点を洗い出すテストなど不可能だから、「とりあえず運航に支障がない」ところで一応の完成としておき、
問題が出たらその都度修正するやり方。

もちろん、想定外の問題点が顕在化して大事故になってしまうことは珍しくない。
旅客機のような多数の人命にかかわるシステムでも、複雑なだけに完全なテストなどありえないし、初期段階ではある程度の
リスクを背負ったまま運用が開始されることは珍しくないってこと。
658名無しSUN:2005/06/29(水) 18:14:22 ID:LIn/sJ0h
>>649
>フィルムはX線で影響受けないと言い張りたいように見えますよ。

事実として普通の低感度フィルムは飛行機程度ではX線の影響は事実上受けない。
659名無しSUN:2005/06/29(水) 18:16:07 ID:LIn/sJ0h
>>652
>ではアポロは無謀なことを承知で、死亡事故が起きるの確率が
>とてつもなく高く、常軌を逸した判断であった。ということに賛成ということですね。

賛成も糞も、アポロ計画では事故で飛行士が死んだ時用に大統領の追悼演説原稿が最初から用意してあったというのは有名な話。
660名無しSUN:2005/06/29(水) 18:26:14 ID:OdmLZfub
まず、アポロミッションは東西陣営の利害が絡んだ戦略ミッションに近い性質のもので、
許容リスクが現在の科学探査ミッションに比べて異様に許容量が大きいということがありまつね。
次に、公約の期限が目前だった上に競争要素もあるため、のんびりしている余裕も無かったということもありまつ。
ついでに、当時はベトナム戦争の最中で判断基準が軍事的な側面が強かったということもありまつ。

無人のアポロを飛ばした際に、平均的な被爆線量はデータがとれていまつ。
このデータは合衆国としては十分にGoサインが出せる許容範囲だったわけでつ。
あとは不測の事態の太陽フレアでつが、これはあちこちにとりつけたセンサ群と太陽観測ネットワークに頼り、
許容量を超えた時点でミッションアボートとなる手はずだったようでつ。
これは運悪く太陽フレアにかち合う可能性は許容されるリスクのうちだったということでつね。
実際に、太陽フレアとかち合ったミッションは一つもないわけでつから、それほど分の悪い賭けというわけでもないわけでつ。
ベトナムでの爆撃ミッションの方がよっぽどリスクは大きいでつね。
それでも、失敗は予測のうちで、11・12・13号は異様に厳しいスケジューリングになっていまつ。
これは何が何でも60年代のうちに月に人間を送り込むという公約を守るという決意の表れでつね。
この公約を守れないということが最大の権威の失墜に繋がると判断されたわけでつ。
661名無しSUN:2005/06/29(水) 18:42:56 ID:lu9+jhZm
>>652
なんか原発反対のブサヨクみたいな論法だな。

原「事故の起きないよう最大限の努力をしています」
反「事故が絶対に起きないと確言できますか?」
原「技術者として絶対とは口に出来ません」
反「じゃあ事故の可能性はあるんですね」
原「可能性としては常に存在します」
反「あなた方は事故が起きる可能性が途轍もなく高い
  危険極まりない計画を推進しようとしているのですね。
  人殺し!」
原「???・・・・・」
662名無しSUN:2005/06/29(水) 19:04:06 ID:9i6CfU4S
>>658
X線検査のことですよ。
影響受けますね、すべて全く受けませんか?
受けます、これが事実です。
あなたの言ってるのは場合によっては受けないと言うことです。
663名無しSUN:2005/06/29(水) 19:05:33 ID:ubQZeQlw
蒟蒻問答
664名無しSUN:2005/06/29(水) 19:06:50 ID:3motS+5q
>>652
>ではアポロは無謀なことを承知で、死亡事故が起きるの確率が
>とてつもなく高く、常軌を逸した判断であった。ということに賛成ということですね。
定期周航便に使われるような飛行機よりアポロの死亡事故発生率がとてつもなく
高いのは賛成だよ。しかし危険が大きいからといって、そのリスクを犯すことに
よって得られる成果が充分大きければ、そのリスクを受け入れてアポロを飛ばす
という判断は無謀でもなく常軌を逸しているわけでもない、単純な事故率の
大小だけでは判断できない問題であるということをくどくど説明したのだが、
とことん日本語に不自由な香具師だな。
665名無しSUN:2005/06/29(水) 19:07:36 ID:9i6CfU4S
>>654
死亡事故の起きる確率がとてつもなく高いという表現が間違っていますか?
正確なパーセンテージは知らないから、天と地ほどと形容しています。
自分でも調べてください、答え待ってます。
666名無しSUN:2005/06/29(水) 19:10:41 ID:9i6CfU4S
>>653
大きなフレアの時の数値はでてないですね。
フレアの予測も出来ないのに、たいそうアポロは運が良かったんですね。
フレアがきたらどうなるんですか?
その数値は?アポロの対策は?
まさか、そんなものは全く想定外というんですか?
おもしろいですね。
667名無しSUN:2005/06/29(水) 19:13:24 ID:9i6CfU4S
>>656
いくら死んでもかまわない、アメリカの威信が根底から覆されても関係ない
とおっしゃるあなたの方が既知外的政治判断でしょう。
668名無しSUN:2005/06/29(水) 19:14:10 ID:9i6CfU4S
>>657
飛行機の説明ありがとうございます。
誰でも知ってますよ。
669名無しSUN:2005/06/29(水) 19:16:20 ID:9i6CfU4S
>>659
事故が起きたら、全世界に説明、釈明する準備をしていたと言うことですね。
アメリカ政府も無謀な選択だと理解していたと言うソースありがとうございます。
670名無しSUN:2005/06/29(水) 19:18:00 ID:9i6CfU4S
>>661
危険な原発なら左翼も右翼も反対するでしょう。
それでも賛成する右翼は、日本を貶める朝鮮右翼ですか?
671名無しSUN:2005/06/29(水) 19:20:03 ID:3motS+5q
>>669
わざとやってるのか?
自動車にシートベルトがついてるのは無謀な選択の結果なのか?
672黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 19:20:10 ID:sr+P3bAz
タメ基地はフィルムでケツを拭くんですか?
673名無しSUN:2005/06/29(水) 19:23:14 ID:9i6CfU4S
>>650
あのーリンク先のサイト見てみたんですが、否定派への反論というのは
わかるんですがものすごく難解なので私は理解しずらいです。
万人にわかりやすいよう噛み砕いてあなたが解説してもらえないでしょうか?
674名無しSUN:2005/06/29(水) 19:36:49 ID:KPYiWbuD
黒といい、この御仁といい、傍証を挙げて追求されると「自分の言葉で説明してください」と
判で押したように同じ反応を示すのな。
675名無しSUN:2005/06/29(水) 19:51:18 ID:9i6CfU4S
何度も言ってますし、ご理解できてると思いますが、言葉尻の揚げ足取りのようなことは無意味なので止めてください。
いちいち反応するのもめんどくさいです。
『アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。』に答えてくだされば
問題ないといっています。
難解なサイトは万人にわかるよう説得側の配慮があってしかるべきでしょう。
よろしくお願いします。
676名無しSUN:2005/06/29(水) 20:01:45 ID:9i6CfU4S
そうですね、言葉の揚げ足取りは、私の質問に返答できないがための
苦肉の策の誤魔化しとさせていただきます。
以後、難癖等々のレスをされる方は論を遅延させる荒らしとして迷惑しますので
ご理解願います。
677名無しSUN:2005/06/29(水) 20:13:57 ID:PUbH55qY
肯定派は当時のNASAやアメリカの安全基準の話をしているのに、
9i6CfU4Sはことごとく9i6CfU4Sが考える安全基準だけの説明を要求している。
100年経っても話がかみ合うわけがない。
それをもって、説明出来なかったから捏造だとか言うんだろうなあ。
678名無しSUN:2005/06/29(水) 20:47:39 ID:kbpSjP0L
BS見れる方はこちらへ集合ってことで

【BS-i】人類、月に立つ
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1120044967/
679名無しSUN:2005/06/29(水) 22:14:31 ID:lu9+jhZm
>>674
>黒といい、この御仁といい、傍証を挙げて追求されると「自分の言葉で説明してください」と
>判で押したように同じ反応を示すのな。
なあこの9i6CfU4Sって黒本人じゃねえの?

>>676
>以後、難癖等々のレスをされる方は論を遅延させる荒らしとして迷惑しますので
>ご理解願います。
言い回しなんか、黒そっくり。
680黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 23:16:20 ID:Xf7bnvIk
おい、バター犬、誰のケツ嘗めてるんだ?

>>635
アホか。何のために水道のメーターがあるんだ?
そもそもフィルムと水道水を比べて何になるの?
681名無しSUN:2005/06/29(水) 23:22:35 ID:ubQZeQlw
水道メーターの数字でいいのなら帳簿の数字でもいいじゃない。
682名無しSUN:2005/06/29(水) 23:26:54 ID:3motS+5q
ソースを提示してくれれば解決しますと大見得を切っといて、
いざ提示されたら難解なので噛み砕いて説明しろですか。
こいつ何様?>ID:9i6CfU4S
683テストの繰り替えしで改良を加えていかへんの?:2005/06/29(水) 23:27:18 ID:5UR83BtS
大気圏内用仕様のカメラや、フィルムで撮影って、光の具合や、反射の問題。
露出の決定。フイルム交換。温度差による電池の消耗?フィルム巻き上げ巻き戻しテスト…
カメラやレンズやフィルムの開発者にとってはとても貴重なデータを取りながらの楽しい研究模索。
使ってきた本物からのをテストデ−タの繰り替えしチェックで月用にドンドン改良を加えて将来の
月面用のデジカメや月面用ハンディ−カムや、月面用3D立体カメラの開発のお仕事にも活かされて
出来てより使い勝手の良い機材の開発や、月面オートキャンプとかの夢も身近になってきてたかも
しれませんね。  <あぁあ〜〜〜勿体無い。>
やって無いなんて・・・。還ってくる時重いから毎回使いっきりカメラみたいに
フイルムだけ持ち帰って、カメラはポイ捨てだったりして。調べたりすると放射能コワイよ〜って。
684黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 23:40:29 ID:Xf7bnvIk
>>681
たとえばフィルムをアームストロングが誰かに売り払っていたら大層な問題だよね。
廃棄したならその証明が要るよな。
685黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/29(水) 23:42:07 ID:vb6IPtk/
>>683
そういやカメラも捨ててきたんだっけ。
米政府の心理は殺人犯が凶器を捨てちゃうような心理だったんだろうね。
686名無しSUN:2005/06/30(木) 00:14:15 ID:x7ZnqhGg
>>684
>アホか。何のために水道のメーターがあるんだ?
だって水道の水をアームストロングが自分の子供の水浴に使ってしまうかもしれないじゃんw
687黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 00:16:52 ID:VLkDZVVU
>>686
> たとえばフィルムをアームストロングが誰かに  売り払っていたら  大層な問題だよね。
688名無しSUN:2005/06/30(木) 00:17:17 ID:DfVYfPtF
>>680
「バター○」なんて、このスレでは不適切だし、時代錯誤 (レトロ・死語) 直前だし、
何を言ってるんだか〜。 ようするにネタ切れってことね。

>684-685 なんて、それくらいしか言えないのね。貧しい。さびしい。なさけない。
689黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 00:41:31 ID:m5ArXkXH
写真撮影の訓練に使用したフィルムが出せないので、飛行士が写真撮影をしたわけではない、と言う結論でいいね?
690名無しSUN:2005/06/30(木) 00:41:43 ID:x7ZnqhGg
>>687
>> たとえばフィルムをアームストロングが誰かに  売り払っていたら  大層な問題だよね。
つまり、アームストロングがフィルムを個人的にがめて、
愛妻の写真を撮るのに使っていたりしてもなんら問題にはならないんだな。そうだな。
691名無しSUN:2005/06/30(木) 00:43:57 ID:x7ZnqhGg
>>685
>そういやカメラも捨ててきたんだっけ。
>米政府の心理は殺人犯が凶器を捨てちゃうような心理だったんだろうね。
ほう、殺人犯ってのは、殺人の容疑が掛かるよりずっと前に、
「凶器はどこそこに捨ててきましたよ」と宣伝するわけか。
692お邪魔:2005/06/30(木) 00:44:42 ID:Xlby/pO5
うーん、なんだかな。
いわゆる否定派のかたで「私は宇宙工学、あるいは光学、あるいはロケット開発の歴史に結構詳しい。
すくなくとも肯定派以上には」って言える人います?
詳しくないことを論敵に尋ね尋ねの議論ならば疑問派、位の方がいいんじゃないですか、子供電話相談室。
693名無しSUN:2005/06/30(木) 00:45:34 ID:hNaZt2wB
>>687
水道の水(元のレスから言えばトイレの水かw)を瓶詰めにして
誰かに売り払っていたかもしれないとしてもいいよ。

つか会計監査は通って大きな問題になってないんでしょ?
なにかしら証明に足るものがあったんじゃないの?
694黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 00:49:22 ID:m5ArXkXH
お前の常識が許すならそれでもかまわんよ。
実際、一つくらいは黙って拝借しちゃったりした不届き者もいたかもw
695名無しSUN:2005/06/30(木) 00:52:45 ID:ZcqOu+8U
まあ、フィルムの切れ端とかなら記念とか言ってパクったのがいても不思議じゃないな。
696名無しSUN:2005/06/30(木) 01:33:49 ID:x7ZnqhGg
>『アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。』に答えてくだされば

http://www.clavius.org/envradfilm.html
アポロ捏造派のフィルム被曝実験に対する批判。
月面で使われたハッセルブラードのカメラには、
特別の放射線保護措置が取られていたとの記述あり。

はい、これで終了ね。
697名無しSUN:2005/06/30(木) 01:47:36 ID:GZUwAGQW
ここまで懇切丁寧に説明して貰ってるのに当時の時代背景を理解できない時点でおこちゃまは死に体だね。

侵略だ強制だと叫ぶ支那朝鮮クオリティということだ。肛門クンもな
698名無しSUN:2005/06/30(木) 01:49:14 ID:GZUwAGQW
しかしあれだけのヒントを出されていて彼の投稿であの件が出てこないのは
全く以って不可思議。まさに死に体。おかしくて笑っちゃうくらいだよ。
699名無しSUN:2005/06/30(木) 04:01:32 ID:vcoRPCP4
683 :テストの繰り替えしで改良を加えていかへんの?:2005/06/29(水) 23:27:18 ID:5UR83BtS
大気圏内用仕様のカメラや、フィルムで撮影って、光の具合や、反射の問題。
露出の決定。フイルム交換。温度差による電池の消耗?フィルム巻き上げ巻き戻しテスト…
カメラやレンズやフィルムの開発者にとってはとても貴重なデータを取りながらの楽しい研究模索。
使ってきた本物からのをテストデ−タの繰り替えしチェックで月用にドンドン改良を加えて将来の
月面用のデジカメや月面用ハンディ−カムや、月面用3D立体カメラの開発のお仕事にも活かされて
出来てより使い勝手の良い機材の開発や、月面オートキャンプとかの夢も身近になってきてたかも
しれませんね。  <あぁあ〜〜〜勿体無い。>
やって無いなんて・・・。還ってくる時重いから毎回使いっきりカメラみたいに
フイルムだけ持ち帰って、カメラはポイ捨てだったりして。調べたりすると放射能コワイよ〜って。
700名無しSUN:2005/06/30(木) 04:20:45 ID:gmQ81TL0
>>696
このページ読ませていただきました。コテハンは無いが昨日からの者です。
英語の勉強になりましたよ。
以下、まとまってませんが一応概略、感想等書きました。

このページの内容は、Dr. GrovesのX線を使ったフィルムへの影響を実験した
結果に対する反駁。


・ハッセルブラッドカメラマガジンの対策の記述
the Hasselblad magazines were modified to provide thicker material for the casing
(ハッセルブラッドカメラのマガジンは通常より、ただ厚い素材で出来ているとしか記述がない。


・グローブス博士が当てたX線の照射量
8MeV (million electron-volts) beam of x-rays

これに対して天文学者の見解
X-ray astronomers say the x-rays from celestial sources radiate at energy levels of less than
5 keV (thousand elecron-volts).これはambient x-rays in space での数値。

3 keV x-rays, for example, will not even penetrate air for more than a dozen centimeters.


上記のように、Dr. Grovesの照射量は天文学者が言う宇宙のX線量よりかなり多い。


701名無しSUN:2005/06/30(木) 04:22:06 ID:gmQ81TL0
>>696 つづき

・X線とは、、X線(X ray、エックス線)は波長が 〜0.1 A(10-10 m)程度の電磁波のこと。
      レントゲンが発見した(このためレントゲン線と呼ぶこともある)。
      波長のとりうる領域(エネルギーのとりうる領域)がガンマ線のそれと一部重なっている
     (X線とガンマ線との区別は波長ではなく発生機構による)。
      軌道電子の遷移を起源とするものをX線、原子核内のエネルギー準位の遷移を起源とするものを
      ガンマ線とよぶ。

しかしX線だけでなく宇宙には違う成分も飛んでいる
しかしそれらの成分については言及されていないようである。
しかも宇宙線の成分は現在も研究中ではっきりとした結論は出ていない。
ただ言える事は、人体、機器類に影響を及ぼす。

・宇宙線 1次宇宙線=宇宙を飛んでいる宇宙線
     2次宇宙線=地球の大気原子の原子核に1次宇宙線がぶつかって出来た「宇宙線」


・宇宙線の影響

宇宙線とは、宇宙空間や太陽から降ってくる、高いエネルギーを持った粒子(陽子やヘリウムの原子核など)です。
地球では、宇宙線は地球の磁場や大気に遮られるため、地上まで届くことはほとんどありませんが、月などでは大気がないため、宇宙線がたくさん飛び込んできます。
宇宙線が人間の体の中に入ると、ちょうど放射線を浴びたような形になり、遺伝子などに悪い影響を与えることが心配されます。
今のところ、人間に対して宇宙線がどのような影響を与えるか、といったことについては、詳しいデータはあまり得られていません。
将来、人間が長い間地球外に滞在するようになるためには、宇宙線の人間への影響を詳細に調べることが必要になってきます。

702名無しSUN:2005/06/30(木) 04:23:44 ID:gmQ81TL0
>>696 つづき

・宇宙線の種類と半導体誤動作の頻度

 宇宙環境計測装置は粒子の種類とエネルギーを計測する放射線吸収線量モニタ
(電子、陽子、α粒子を計測)と重イオン観測装置(ヘリウムから鉄までの重粒子を計測)
、総被曝量を計測する積算吸収線量計、宇宙放射線粒子によるメモリ用半導体デバイスの誤動作発生数を
計測するメモリ誤動作モニタ、そして宇宙放射線粒子の運動に作用する宇宙空間の磁場を計測する磁力計から構成されています。
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2002/04/head_j.html

・(4) 宇宙飛行については、極めて少数の個人に関連する問題であり、また、宇宙空間における宇宙線の種類、
    線量レベル及びそれらによる人体影響について不明な点が多いので、今後とも、情報の収集に努める必要がある。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/ssiryo76/020401h.htm

・1次宇宙線の成分
http://www.d1.dion.ne.jp/~ueharas/seiten/gt17/cosmicray1.htm

結論)・このページではカメラマガジンの対策のみの記述。
    しかし、厚い素材を使ったという事のみで具体性がまるでない。

   ・しかも、現在でもわかっていない宇宙線の実態を無視して、X線のみの言及。
    
最終結論)

   こんな馬鹿サイトを紹介するな、アフォ。
   しかも、「このサイトを見ればわかる」とか「ここまで懇切丁寧に解説してるのに」とか
   言ってるアフォには、ほとほと呆れました。ほんとに馬鹿ですね。
   ハイやり直し。
       
     
703名無しSUN:2005/06/30(木) 04:30:04 ID:gmQ81TL0
>>696
ハッセルブラッド社も特別な防護、としか言ってないようですね。
それじゃわからないです。

704名無しSUN:2005/06/30(木) 04:46:28 ID:gmQ81TL0
>>696
カメラ関連だけに限定しても、
フィルムマガジンのみ。しかもX線の影響だけ。
不確定要素の強い、宇宙空間、月面、フレア時の対策等まるでないですね。
カメラ本体、フィルムそのものの対策はどうなりましたか?
そのほかに、人体、機器類、宇宙船まだありますよ。

懇切丁寧に記述されてるわけですよね?
説明してください、そのページには記述がないですけどね。
自分で言ってて恥ずかしくないですか?ていうか全部自分で読んだんですか?
やはり回答者が自分なりに理解して、難しい記述ならわかりやすく言うのが筋でしょう。
中身も確認せずにサイトだけ、ホイッと提示するだけじゃ無理がありますね。
わかってますか?自分で自分の恥を晒してるのを。同調するまわりの外野も同じ狢の
何とかですね。



705名無しSUN:2005/06/30(木) 05:12:12 ID:pMD3hyYp
やっぱこいつ、黒だろ・・・・。
706名無しSUN:2005/06/30(木) 05:56:12 ID:VOgPu7D7
>>636>>638>>675
教えて欲しいのはこっちなんですが。
フィルムに影響があるという話は一部の捏造派からしか聞いた事がないです。
危険性について言い出したあなたが責任を持ってそのソースを提示してください。
707名無しSUN:2005/06/30(木) 05:57:20 ID:VOgPu7D7
>>624
現実問題、軽量化を時間と戦ったアポロにおいて、
そんな重い装備は不可能です。
それより死に至るようなフレアがどのくらいの頻度で発生するのか?
正確な発生率は予報できなくても発生率はわかるでしょう。
もしどんな小さな発生率でも容認できないと言うなら、
大地震の発生率の高い日本などは人の住める場所として認められないでしょうね。
安全な範囲をある程度推測できれば
それは別に「成功する可能性がとても低い」とは言えないと思いますが。
だいたいあなたはその危険性がどのくらいあるかのソースとか持ってるんですか?
アポロで不測の事態があれば
>生中継で乗組員が死ぬところを全世界に放送する
もありえたでしょうね。
世界中に中継されたアポロ13号の救出劇に刺激されたソ連は、
それまでの秘密主義から一転、飛行士を大々的に宣伝に使った。
しかしそのソユーズ11号はサリュート宇宙ステーションからの帰還途中、
空気漏れにより全員死亡してしまった。
ソ連はこの悲劇を世界中に報道する事になってしまった。
…という話もありますよ。
>>626
その文章はそのままアポロがある程度の危険を承知で行われた事と
繋がると思うのですが。
アポロはエベレスト初登頂とか、南極点初到達と同じような「冒険」ですよ。
恒常的に宇宙との行き来を目的とした実用シャトルと同じ安全性を
確保すると思いますか?
初めて音速を突破したX-1ロケット機は絶対の安全を確保した乗り物だと思いますか?
708名無しSUN:2005/06/30(木) 06:04:54 ID:gmQ81TL0
>>706
フィルムに影響がないと思っているんですか?
ちょっと探せばいくらでも出てくるでしょう、逆に出ないソースを
教えてください。
それに>>696 のサイトはそれを前提としたサイトですよ。
わけわかりません。
709名無しSUN:2005/06/30(木) 06:21:13 ID:pMD3hyYp
517 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/06(金) 15:56:26 eE+98Gwc0
アポロ11号の月面用カメラ(ハッセルブラッド500ELの特別仕様版)では、
急激な温度変化にさらされても内部温度がなるべく変化しないように、カメラボディと
フィルムマガジンの表面が "silver finish" (純銀仕上げ?)されていた、
と書かれています。(超贅沢)

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a11/a11-hass.html
710名無しSUN:2005/06/30(木) 06:21:37 ID:gmQ81TL0
>>707
11年周期の太陽の活動でフレアの発生が高くなる。いつどの程度で起こるか
正確に予測は出来ない。
もし大きなフレアの影響が直撃したら人間は即死するほどである。

アポロとエベレストやX-1ロケット機と同列に論じられますか?
同列に論じられないほどアポロに疑問点が多い。
何度もループするのでこのスレ全部読んでくださいよ。読みました?
本来私に聞くようなものでない簡単な疑問は自分で調べてくださいよ。その上で調べた物と対比して
間違いがあるなら指摘すればよい。
私にわざわざ聞くより正確な知識を仕入れてから聞いてくださいよ。フレアとかさ。
その上で、私に間違いがあるのなら聞きますよ。
711名無しSUN:2005/06/30(木) 06:22:13 ID:pMD3hyYp
535 名前:元・写真部員 投稿日:2005/05/07(土) 00:10:55 aO3xElZS0
>>527-529

 ちょっと調べてみたんだが、フィルムに対するX線の影響って、意外と小さいみたいだぞ。
(X線の透過力が大きすぎるため、十分に感光しないらしい。)

 実際、X線直接撮影用のフィルムは感光乳剤が両面塗布になっているらしい。(普通のフィルムは片面塗布)
 さらに、蛍光剤を塗布した「蛍光増感紙」でフィルムを両面からはさみ、X線による蛍光まで使って感度を稼いでいるそうだ。

 ちなみにここまでのソースは、写真工業出版社「フィルム・印画紙ハンドブック」な。

 あと、X線以外の放射線だが、これもそんなには問題にならないと思う。
 γ線はX線より透過力が大きいし、α線は容易に遮蔽されてしまう。
 β線やその他の荷電粒子などにしても、大きなカブリを残すようフィルム面とほぼ平行に入射するものがどれだけあるか、
より大きな角度で入射したものにより大きなカブリが残るほど強烈な環境に人体が耐えうるのかを考えると、だいたいの想像がつくと思う。
712名無しSUN:2005/06/30(木) 06:32:55 ID:gmQ81TL0
>>709
銀でコートされていたことは知ってますし、だいぶ前のレスでも書いてます。
地上で使ってるもの+銀コーティングという代物です。
それで放射線を遮蔽できると思いますか?私は疑問に思います。
あなたはこれで納得するんですか?納得すると言うのなら非常に
非科学的だと自覚はありませんか?
ハッセルブラッド社の当事者はなぜそれで大丈夫だったのかわからないと言ってます。
そもそもはNASAから提示されたスペックを満たすようにハッセルブラッド社が作ったと言うのが
このカメラの経緯で、その指示の範囲内ですからハッセルブラッド社単独で独自で宇宙のことまで調査してに完成させた物ではありません。
「NASAがこれでいいっていうからその範囲までしか作ってませんよ、でももうちょっといい物にしますけどね」と言うスタンスです。
こんなので完璧とは考えにくいですよね。
713名無しSUN:2005/06/30(木) 06:35:13 ID:gmQ81TL0
>>711
カメラマニアの方ですね、その情熱で宇宙に行って撮影してきてください。
お待ちしています。
714名無しSUN:2005/06/30(木) 06:36:53 ID:pMD3hyYp
715名無しSUN:2005/06/30(木) 06:44:46 ID:pMD3hyYp
EVA中、カメラが放射線を遮蔽できるかどうかが問題というなら、市販品とほぼ同等品
(特に放射線遮蔽措置を取っていない)Nikon F5での写真撮影も問題が出そうなもんだが。
月面と、地球軌道上の差は考慮するにせよ。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2000/f5eva_00.htm

あと参考に。
ttp://www.nasda.go.jp/press/1999/03/radiat_990303a_02_j.html
ttp://www.nasda.go.jp/press/1999/03/img/radiat_990303a_t21_j.gif
716名無しSUN:2005/06/30(木) 06:48:55 ID:gmQ81TL0
>>714
あのー>>696 みたいな投げっぱなしはやめてくだいと言ったんですが。
又英語のサイトですか、これ全部読めといわれても、先ほどの696みたいな紛い物だと読んだはいいが、労力の無駄になるのは
いやですから。しかもPDFでかなりありますね。私の疑問点だけ指摘してください。
そちらの方で全部読んだ上で理解解釈して教えてください。
717名無しSUN:2005/06/30(木) 06:53:24 ID:hNaZt2wB
>>694
あー>>693
「水道の水(元のレスから言えばトイレの水かw)を瓶詰めにして
  誰かに売り払っていたかもしれないとしてもいいよ」は
「水道の水(元のレスから言えばトイレの水かw)を瓶詰めにして
  誰かに売り払っていたら大層な問題だよねと言い換えてもいいよ」に訂正する。
最初の書き方だと横流ししても別にいいよとも読めちゃうね、すまん。

もしNASAが訓練で使用したフィルムには価値が無いと考えているのなら
ウンコ流した水をわざわざ保存しないようにフィルムを捨てているだろうし
保存してあったとしても公開する価値が無いと考えているとしたら
公開されないんだから俺らが目にする事は無いだろうということ。

だから黒ちゃんが>>689で言う
訓練で使用されたフィルムが公開されていない=飛行士が写真撮影をしたわけではない
と単純には繋がらない。
718名無しSUN:2005/06/30(木) 06:54:32 ID:gmQ81TL0
>>715
これもまたスペースシャトルとアポロの違いは、何度も言ってますがわずか数百キロの
磁気圏に保護された地球の上空と、38万kmの先の直接照射される状況下では
比べられないと思います。これまた何度も書いてますがそのような宇宙空間での
宇宙線の状況はまだ今現在でもわかってないと言うことらしいです。
この日本製のカメラの件は前に出てきましたよ。私同じように答えました。
719名無しSUN:2005/06/30(木) 06:59:49 ID:o1YmIdqB
このスレって読めば読むほど、否定派が有利におもえてくるな
720名無しSUN:2005/06/30(木) 07:03:41 ID:pMD3hyYp
>>716
> そちらの方で全部読んだ上で理解解釈して教えてください。

ほんとそれしか能がないのな。
721名無しSUN:2005/06/30(木) 07:05:53 ID:pMD3hyYp
>>713
茶化しではなく、いつもそっちがしつこく要求する具体的を反論どうぞ。
722名無しSUN:2005/06/30(木) 07:08:42 ID:pMD3hyYp
>>719
有利っつーか、「俺は認めない」「俺はそんな資料読みたくない」だから、無敵ではあるわな。

さて仕事行こっと。
723名無しSUN:2005/06/30(木) 07:13:37 ID:gmQ81TL0
>>722
読んでわかっているなら必要な要件を提示すればいいでしょう。
実社会の会社間取引でそんな粗雑な対応したら二度と相手にしてもらえませんよ。アドバイスしてあげます。
こんなことアドバイスされる人間て、私お目にかかったことないですが。
で、全部読んで理解したんですか??
724名無しSUN:2005/06/30(木) 07:18:47 ID:j7i4GWyk
マガジンには対策してあるんでしょ?
撮影中には多少影響受けても、撮影前・撮影終了後のフィルムが時間の経過と共に
変質していくような状態にはならないわけでそれで十分という判断だったんじゃないの。
725名無しSUN:2005/06/30(木) 07:27:19 ID:7ETL5Or2
お前の主張

>チェルノブイリの上空からの撮影フィルムは放射能の影響で
>白い斑点などが見られ、それを全く無傷に修正を施すことが不可能に見えた。
>飛行機のx線のようなものでも簡単にフィルムが使い物にならなくなるのに、
>どうして放射線が直接降り注ぐ月面上でのフィルムは全くきれいな状態で
>撮影することが出来たのか?

>肯定派の方々へ
>アポロの放射線に対する安全性(宇宙船、着陸船、宇宙服や月面で使用していた
>ハッセルブラッドカメラにコダックのフィルムなど)がクリアされたという証拠が見当たらない
>ので、この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。

>銀でコートされていたことは知ってますし、だいぶ前のレスでも書いてます。
>地上で使ってるもの+銀コーティングという代物です。
>それで放射線を遮蔽できると思いますか?私は疑問に思います。
>あなたはこれで納得するんですか?納得すると言うのなら非常に
>非科学的だと自覚はありませんか?

続く
726名無しSUN:2005/06/30(木) 07:27:45 ID:7ETL5Or2
続き

俺の主張

「チェルノブイリの上空からの撮影フィルム」が放射線の影響を受けていたというのはためにする
マスコミと団体の捏造である。

否定派のお前へ
「白い斑点など」が放射線による感光という証拠が見当たらないので、
この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。

カメラの放射線対策が100%遮蔽できるレベルではないだろうことは想像できます。
しかし放射線が乳剤に照射されただけで感光できると思いますか?私は疑問に思います。
あなたはこれで納得するんですか?納得すると言うのなら非常に
非科学的だと自覚はありませんか?
科学的に放射線がどのようなプロセスでハロゲン化銀と相互作用するのか、エネルギー別に説明してください。
念のために書きますが、普通のフィルムはγ線に対する感度が低い理由は理解していますか?

現在の理科の普通教育では放射能はタブー化されており、大学で専門教育を受けるか体系的に独学するか
しないとすぐにトンデモな結論を導きやすいところは同情します。
727名無しSUN:2005/06/30(木) 07:31:23 ID:gmQ81TL0
>>724
マガジンに対策してあればその中のフィルムは守られると言う
考え方ということですね。そう言う考え方は私も理解できます。
でも撮影時にレンズを放射線が通して入ってきますよね。
予測できない照射量でフィルムへのダメージの大小はあるでしょうが、
数十万枚という写真で影響を受けたものはありませんね。
この点はコダック社の当事者もフィルムがダメージ受けたとか言うことの報告は
受けてないと言ってるようです。

728名無しSUN:2005/06/30(木) 07:35:22 ID:7ETL5Or2
>>727
>撮影時にレンズを放射線が通して入ってきますよね。

レンズを通して放射線が入ってきますの誤記だろうが、意味不明。
光学ガラスの各種放射線に関する透過率は?鉛ガラスって知ってる?
729名無しSUN:2005/06/30(木) 07:39:09 ID:gmQ81TL0
>>726
チェルノブイリでフィルムに影響受けた映像を流してましたよ一般のテレビで。

再起動してID変えたんですか?さっきのpMD3hyYpさんですよね。
ヘンな人ですね、仕事いってください。(再起動でID変わるんだっけ?)
730名無しSUN:2005/06/30(木) 07:42:52 ID:gmQ81TL0
>>728
突然感情的になってやっと説明してくれてますね。
相手を怒らせて本音をしゃべらせるという裁判なりの手法の意味が
理解できました。
それを論理的に筋道を立てて説明できる人は説明してくださいと
いってたんですよ、やっと伝わった。
でも感情的になってるようなので断片的ですね、独りよがりはいけませんよ。
では、お願いします。
731名無しSUN:2005/06/30(木) 07:45:35 ID:gmQ81TL0
「知ってるか知ってるか?」ではあなたの感情の高ぶりは伝わりますが
私は知らないといってますので、筋道立ててお話ください。
「これがこうなってこういうことだからこうなります」という手順ですね。
732名無しSUN:2005/06/30(木) 07:46:07 ID:7ETL5Or2
>>729

俺の主張

「チェルノブイリの上空からの撮影フィルム」が放射線の影響を受けていたというのはためにする
マスコミと団体の捏造である。

「白い斑点など」が放射線による感光という証拠が見当たらないので、
この点を払拭するソースを提示してくれれば解決します。

仕事は在宅でレンズ設計。pMD3hyYpではない。変な邪推すんな。
733732:2005/06/30(木) 07:47:09 ID:7ETL5Or2
私は知らないといってますので、筋道立ててお話ください。
「これがこうなってこういうことだからこうなります」という手順ですね。
734名無しSUN:2005/06/30(木) 07:47:13 ID:gmQ81TL0
>>728
理解してんじゃん。
735名無しSUN:2005/06/30(木) 07:50:49 ID:gmQ81TL0
>>728
意味不明って、理解してんじゃん。てことですよ。
鉛レンズですか、初めて知りました。
はじめから教えてくれれば回り道しなくて良かったのに。
それで、その鉛レンズはどの程度のものなんですか?
予測できない放射線に対しても完璧なんでしょう、
数十万枚のうち一枚も影響出てないですからね、
そのあたりはどうなんですか?
736黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 07:58:11 ID:m5ArXkXH
まあ、訓練中に撮影した写真が無ければそんな訓練していないと証明出来るわけだし。
第一、天下のNASA様が、ガチガチの宇宙服を着て、ファインダー無しのハッセルで写真を撮影しようと計画したわけだ。
どう考えてもまともな写真など期待できない。
ハッセルは宇宙に置いてきた、なんて言っているけど元々カメラの台数ごまかすために嘘ついたんじゃない?
737名無しSUN:2005/06/30(木) 07:58:51 ID:gmQ81TL0
>>732
いちいちその都度返答していただけるから恐らく真面目なんでしょう、期待してますよ。
チェルノブイリは私、この目でテレビで見たんですよ。ちょっとソースさがしてみますけどね。
738名無しSUN:2005/06/30(木) 08:15:57 ID:03cq/87e
チェルノブイリの撮影フィルムだが、カメラ内のフィルムに透過した放射線が当たって感光したとは限らないだろう。
放射性物質の粉塵がカメラに付着していたりして、現像されるまでにフィルム近辺にあった(もしかしたらフィルムに付着した)放射性粉塵からの放射線で感光した可能性のほうが大きいのではないか?
カメラ内は遮光はされているが、気密密閉はされていないからね。
739名無しSUN:2005/06/30(木) 08:24:50 ID:03cq/87e
あと、鉛レンズ云々の前に、レンズにはシャッターが付いていることをお忘れなく。
740名無しSUN:2005/06/30(木) 08:27:14 ID:gmQ81TL0
>>738
>>726によると、フィルムは放射線に感光しない、と言ってるように読み取れますよ。
感光自体が無いと言う事みたいです。
741名無しSUN:2005/06/30(木) 08:37:45 ID:cT/5LQP4
キチガイって共鳴するんだなあ

しかしやっぱり「答えだけてっとりばやく教えてくれ。勉強はしたくない」
ってのが彼らの特徴なのか。
742名無しSUN:2005/06/30(木) 08:58:48 ID:Qi6zH4yv
>>735

つまり放射線は予測の範囲内だったんだろ。
なぜ予測範囲外の放射線があったに違いないと思うんだ?
ソースつきで論理立てて説明してね。
743名無しSUN:2005/06/30(木) 09:01:01 ID:Qi6zH4yv
>>740

普通の感度のフィルムはX線への感光性がほとんどないぞ。
飛行機のX線検査でちょっとでも感光した写ルンですなんか見た事無い。
α線、β線はアルミ箔すら貫通できないからカメラ内には入って来れないしな。
744名無しSUN:2005/06/30(木) 09:04:06 ID:7ETL5Or2
>>740

>念のために書きますが、普通のフィルムはγ線に対する感度が低い理由は理解していますか?

とわざわざ書いたのに

>フィルムは放射線に感光しない、と言ってるように読み取れますよ。
>感光自体が無いと言う事みたいです。

これかよ。
745名無しSUN:2005/06/30(木) 09:04:31 ID:gDeTeQa6
テストの繰り替えしで改良を加えていかへんの?:2005/06/29(水) 23:27:18 ID:5UR83BtS
大気圏内用仕様のカメラや、フィルムで撮影って、光の具合や、反射の問題。
露出の決定。フイルム交換。温度差による電池の消耗?フィルム巻き上げ巻き戻しテスト…
カメラやレンズやフィルムの開発者にとってはとても貴重なデータを取りながらの楽しい研究模索。
使ってきた本物からのをテストデ−タの繰り替えしチェックで月用にドンドン改良を加えて将来の
月面用のデジカメや月面用ハンディ−カムや、月面用3D立体カメラの開発のお仕事にも活かされて
出来てより使い勝手の良い機材の開発や、月面オートキャンプとかの夢も身近になってきてたかも
しれませんね。  <あぁあ〜〜〜勿体無い。>
746名無しSUN:2005/06/30(木) 09:17:17 ID:gmQ81TL0
>>743
機内持ち込み手荷物検査用X線検査装置の大多数は、ほとんどのフィルムには安全という実績があります。
但し、X線検査を何度も受けることが予想される時や、超高感度フィルム等で影響が懸念される時は、
機内持ち込み手荷物から出して、X線を当てない検査を受けることをお勧めします。
http://jnet-j.com/junpo/xray/xray.html

と大手メーカーからの勧告があります。
しかし、これは人体に重篤な悪影響を及ぼす物でもないと思います。
このX線云々の話の経緯は、このような飛行機登場の際の検査でさえ
フィルムにも影響は出ますが、それよりもっと危険な宇宙空間においては
フィルムはもとより人体、機器類、宇宙服についてはかなりのダメージとなるのではないかと言う
ことを伝えるための引用として用いただけなのですが。
ただ、この方はフィルムの感光の仕方が気に入らないようなのです。
レンズ関係のお仕事でこだわりがあるようなのですが、このトピックの全体像の中では
そこにこだわっても解決は遠のくばかりだと言う印象を受けています。
わたしが言いたいことは人体に影響のない低レベルでもフィルムに影響は全く無いわけでなく
影響はある。だから正確に予測観測できない宇宙空間ならばもっとフィルムに影響が出るであろうし、
それ相応の対応が必要になってくるのではないか・ということがトピックのメインなのです。
747名無しSUN:2005/06/30(木) 09:23:47 ID:gmQ81TL0
>>743
悪い言い方をするのは申し訳ないのですが、この方は枝葉の一部が違うから
木全体、森全体が違うではないか、おまえの認識は間違っているのような、
難癖とも取れるやり口に思います。
私の疑問は明確に伝えております。
それを知識がある方らしいので、筋道立ててお話になっていただければ
当人も癇癪を起こさなくても良かったのにと感じております。
引用の一部が違うと言うことでしたら、質問ではなく説明で解決できることだと思いますし
論を遅らせるだけだと感じます。しかもその点がメインではなく。例えの引用の一部です。
どうすればよいのでしょうか?
748名無しSUN:2005/06/30(木) 09:28:12 ID:gmQ81TL0
>>742
月面上の放射線の正確な測定はいまだ現在でも出来ないと言うレスは見てくれてますか?
重大な影響を及ぼすフレアの発生も同様に出来ていません。
それでどうして、予測の範囲内だろとか言えるんでしょう。

749名無しSUN:2005/06/30(木) 09:35:19 ID:b1fgAKpX
>>746
ということはキミは、旅客飛行機に搭乗する人間は、
手荷物検査用X線検査装置の中に何度も通されて直接X線を照射検査されても、
人体に重篤な悪影響を及ぼす物でもないと思ってるわけだな。

>>711>>713のごとく茶化してスルーしてるが、>>711の内容ってけっこう重要だぞ。
750名無しSUN:2005/06/30(木) 09:38:37 ID:7ETL5Or2
>>746
>この方はフィルムの感光の仕方が気に入らないようなのです。

俺の個人的感情で感光するかどうかが決まる訳無いだろw

>わたしが言いたいことは人体に影響のない低レベルでもフィルムに影響は全く無いわけでなく
>影響はある。

仮定に

>だから正確に予測観測できない宇宙空間ならばもっとフィルムに影響が出るであろうし、
>それ相応の対応が必要になってくるのではないか

仮定を重ねる「詭弁のガイドライン」を正確にトレースしてるな。

>>747
>どうすればよいのでしょうか?

まず自分の主張の詭弁性を何とかしなよ。
それと、集団と個人それぞれに対する放射線防護がどのように考えられてるかも押えときな。
751名無しSUN:2005/06/30(木) 09:53:16 ID:gmQ81TL0
>>750
ぜんぜん私の話は聞いてくれてないようですね。
その仮定が間違ってますか?
言葉に詰まって詭弁とか言わないようにお願いします。




752名無しSUN:2005/06/30(木) 09:56:52 ID:F1BJCaxd
相変わらず利益とリスクのトレードオフという概念が理解できない香具師がいるようだな
753名無しSUN:2005/06/30(木) 10:01:54 ID:gmQ81TL0
私は説明できる方は説明して私を納得させてくださいと言ってましたが、
今のあなたは感情的になっているようなのでそれは期待できないようです
ので、一時お引き取りください。まあ私も常時張り付いているわけでもないですが。
言葉の使い方等の間違いや言い回しによった誤解を引き起こしたなら訂正いたします
が、他の方でも、一般人の常識範囲内誰でも知ってることを覆し理解できていないかのように印象付けようとする恣意的な卑下や
言葉尻をとらえて揚げ足を取るようなことは勘弁願います。そのような行為をする方こそ非難罵倒されるべきでしょう。

754名無しSUN:2005/06/30(木) 10:26:18 ID:x7ZnqhGg
こいつやっぱり黒だなw
755名無しSUN:2005/06/30(木) 10:32:16 ID:gmQ81TL0
すいません告白します。
私はここ2〜3日このスレが目に留まって途中から参加しました。
ですから、完全にニワカです。
ただ立場上、否定派、肯定派に分かれているようなので私は
否定派に付くことにしました。その都度ググッて話に追いついていこうと
したのは事実です。そうしないと全く話についていくことが出来ないですから。
あとディベート的のまねごとみたいな(似非ディベートですね)練習も兼ねて参加させていただきました。
気を悪くなされた方は最大限許してやっていただければ幸いです。
あと、肯定派の皆さんへ、世の中には理解の廻らない物や遅い物、聞いてくれない人
納得してても論を曲げない人等いっぱいおります。
私みたいなニワカを説得できなくてだれを説得できるでしょうか?
両派のみなさんがんばってくださいね。私もちょくちょく覗きに来るかもしれません。
コテハン残してなかったですので、紛れ込んでもわかりにくいとは思いますが。
では、さいなら〜。
756名無しSUN:2005/06/30(木) 10:55:16 ID:RpXpc8HX
>>755
最初からディベート目的でやってたのは見え見え。
議論系板ならともかく、科学系板でそんな尊大な態度取ってるとアホ扱いしかされない。
科学の世界では、あんたみたいなのは排除されるだけだって覚えときな。
757名無しSUN:2005/06/30(木) 10:57:10 ID:cT/5LQP4
そのディベート手法は負けないかも知れないけど
決して勝てないので実生活では使えないね。
758名無しSUN:2005/06/30(木) 11:07:04 ID:a4NxftJf
>>748
>月面上の放射線の正確な測定はいまだ現在でも出来ないと言うレスは見てくれてますか?


論理的に考えて、測定及び予測は充分可能な訳だが。

・放射線量を測定する方法は昔からいろいろある。
・アポロ8-10号で月のまわりを周回してるので、周辺区間の放射線量は測定可能だったはず(多分測定していただろう)
・周辺空間の放射線量がわかれば月面上の放射線量もほぼ同レベルであろうと予測される。

それでも予測できないというならソースつきで反論をどうぞ。


> 重大な影響を及ぼすフレアの発生も同様に出来ていません。
重大な影響を及ぼすようなフレアの発生は年1回とかそういうレベル。運が悪くなければ大丈夫。
759名無しSUN:2005/06/30(木) 11:12:57 ID:x7ZnqhGg
予測が出来ないのなら、旅客機が飛行中に隕石と衝突する
確率も予測は不可能だな。飛行機に乗るのは止めた方がいいなw
760名無しSUN:2005/06/30(木) 11:29:03 ID:R8LbzSD4
>>755
>納得してても論を曲げない人等いっぱいおります
世の中にはそんな狂った香具師にまで納得させる必要があると考えてる
酔狂な人はあまりいない、ということに気づけ。
普通の理解力があれば理解できる説明はさんざんされている。
それ以下のレベルの香具師に納得してもらうことははなからあきらめている。
761名無しSUN:2005/06/30(木) 12:26:11 ID:a4NxftJf
フィルムを駄目にするX線量については、
http://www2.odn.ne.jp/housendo/film-xsenkaburijyohototaisaku_001.htmより
フィルムが感光するレベルのX線検査は1平方センチメートルあたり100ミリレム=1ミリシーベルト。
つまりこの強さのX線は防護してあってもフィルムを駄目にしてしまうわけだ。

一方、太陽フレアによる被爆量については、
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/ chousa/gijyutu/004/shiryo/006/05061801/003.pdf より、
静穏時に宇宙飛行士が24時間船外活動を行ったときの被爆線量が1.61ミリシーベルト、数年に1度クラスの
稀な巨大太陽フレアで26.95ミリシーベルトとある。
フィルムは人体よりずっと小さく、従って被爆量も小さいことを考えると、この手のレアな巨大フレアの直撃をうけて
ようやく駄目になるかどうかというところであり、限られた時間での月面活動では影響などほとんどなかったと考えられる。

762名無しSUN:2005/06/30(木) 12:29:40 ID:x7ZnqhGg
太陽放射線と宇宙飛行士の被曝管理に関する資料。
こんどはちゃんと日本語だ。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/004/shiryo/006/05061801/003.pdf
763普通の・・・方へ 変人より:2005/06/30(木) 12:32:06 ID:vcoRPCP4
>>755

すいません告白の真似します。

私はここ半年間、洗脳荷対しての逆洗脳で、立場変えで
目先の損得で無い、おおきな意味での損得について度さくさに
紛れて言いたい事いわせて頂きました。 

現実は、皆で信じて行けば、悪い様にはならないさ・・・っていう事かもしれません。
腐りはじめてしまうと、案外と早くダメになってしまうモノかも知れないので
早めに気付いて、対応して置いた方が痛みも少なくって済むのではと思ってこそこそしてます。
764名無しSUN:2005/06/30(木) 13:03:12 ID:R8LbzSD4
アメリカの大統領職は任期中の死亡率がとんでもなく高いです。
おそらくアポロ飛行士と比べても遜色ないくらい高い。もちろん
いつ暗殺の手がどのように忍び寄るか、正確に予測できるはずもない。
でもその地位を目指す人はたくさんいます。彼らは無謀で常軌を
逸しているのでしょうか?

世の中には危険を承知の上で挑戦することがある、というだけの
単純な事実を理解しなさい
765名無しSUN:2005/06/30(木) 13:04:24 ID:x7ZnqhGg
>腐りはじめてしまうと、案外と早くダメになってしまうモノかも知れないので
レーゾーコ入れとくと少しは長持ちするぞ。でも早く食べてしまうのが一番だ。
766名無しSUN:2005/06/30(木) 17:29:38 ID:vcoRPCP4
これは国家事業であって一般の会社の経済活動と同列には
考えることは出来ないでしょ。軍の活動と同等の機密保持、責任が
付いて回ることでしょう。軍なら機密を漏らしたりしたら国家反逆罪とか
いろいろ名目で罰を受けるでしょう、このアポロ計画でそういった機密を漏らしたら
格段に重い結果に当の本人に起こるなどと特別に釘を刺すことも考えられる。
例えば、機密を漏らしたら命の保証はない、とか無言の圧力で黙らせる。
機密を守ってくれれば見返りに、潤沢な資金、権力でその人の地位を一生安泰にすることもできる。
またこのようなとてつもない大事業ならば全体の流れを把握できる人間も少ないだろうし、
実際、個別の研究、開発、部署の人間にとって後から自分がしている仕事が何のための
ものなのか知る、といったことも稀ではない。マンハッタン計画でもあとから原爆製造だった
知った者もいたということだ。外部の下請け企業ならなおさらのこと、NASAの要求する
スペックの製品、部品を供給するだけで、プロジェクトの全体像を把握する必要もない。
写真を取ったり、月面を歩いたり、と捏造なら一番最前線でその実態を見聞きすることとなる飛行士も
退役後大きな会社の重役に付くと言う例も多いと聞く。逆に飛行士の死亡事故は、
それに反抗する者への権力側の当然の仕打ちかもしれない。

767名無しSUN:2005/06/30(木) 17:46:14 ID:9WkuMCqf
手垢のついた陰謀論を披露したければオカ板あたりでどうぞ。
768名無しSUN:2005/06/30(木) 17:55:13 ID:cxJQ22B1
オカ板

アポロ月着肯定派がこの先生きのこるには
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1116028070/

って1000行ってるし
769名無しSUN:2005/06/30(木) 20:55:00 ID:Cllp3vX8
ところで月面での放射線と、チェルノブイリ原発事故での炉心近くの
放射線を同列に見ていいもんなんだろうか?
770黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 22:09:40 ID:tXGI2OJY
すいません告白します。
タメ基地はやはり基地外でした。w

771名無しSUN:2005/06/30(木) 22:35:39 ID:KnSdhjj0
黒のFEPは「わたし」を「タメ基地」に変換するらしい。
772名無しSUN:2005/06/30(木) 22:36:06 ID:vcoRPCP4

 月着陸の謎を追求することで、近代史がみえてきますね。

 人類史って、科学史って・・・・捏造があって始めて変化して進んで行くのが

 良くわかって良い学びができました。 人は、得意ジャンルの過信が仇となって失敗するのが
 
 世の常のようですね。 パイオニアの大変さ。長男のマサル君の大変さ。

 お気楽な三男坊には、想像の出来ないプレッシャーなんかもあるんでしょうね。

 宇宙のおまわりさんも、あまり自身を追い込んだりしないで下さいね。
773黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 22:48:26 ID:tXGI2OJY
バター犬が釣れた!!ww
774名無しSUN:2005/06/30(木) 23:00:24 ID:R8LbzSD4
おい、バター犬呼ばわりされてるぞ>>772
775黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 23:04:51 ID:tXGI2OJY
>>774
これまた自意識過剰なバター犬だww
776名無しSUN:2005/06/30(木) 23:14:10 ID:1h+Y+Nru
777名無しSUN:2005/06/30(木) 23:34:58 ID:NWYGmr6c
776の画像はどっちの証明につながるの?
否定? 肯定?
778ポロ月着肯定派がこの先生きのこるには:2005/06/30(木) 23:37:50 ID:vcoRPCP4
追悼スレ・・・アリガトウ。

でも、大往生出来て幸せモノでしたね。

肯定派がこの先生・・・まだまだ、しぶとく常識ぶっていられるようですね。
ttp://nssdcftp.gsfc.nasa.gov/photo_gallery/image/spacecraft/apollo_csm.jpg

▲これって、CGに+++マーク付けてなんか意味があるのかな。地球からでも
 判るくらいの高さのクレーターの山がNASA過ぎ。の・・・のっぺら月面
 にきびの跡も無い綺麗なお肌ですね。・・・・若い!!・・はずないわな。
779´:2005/06/30(木) 23:45:24 ID:vcoRPCP4
776の画像はどっちの証明につながるの?
否定? 肯定?

着陸船から撮った貴重な捏造CG撮影。豪勢写真。合わせのトンボは

何故必要なのかな....。
780黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/06/30(木) 23:47:09 ID:tXGI2OJY
 .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
:!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
. l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  
 ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l
    ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" 人類は月着陸に成功していた・・・
    i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
     '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そんなふうに考えていた時期が
       /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i   俺にもありました
        ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
    : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
    ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
     ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
     .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
          ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
781名無しSUN:2005/06/30(木) 23:55:19 ID:pMD3hyYp
>>729
> >>726 > 再起動してID変えたんですか?さっきのpMD3hyYpさんですよね。
> ヘンな人ですね、仕事いってください。(再起動でID変わるんだっけ?)

他人様を勝手に俺と勘違いするなよ。
まあ、俺もおまいさんを黒と疑っているからお互い様だけどな。
782名無しSUN:2005/07/01(金) 02:00:38 ID:deXfiGKE
>>769
だめ、組成が全然違う。
大気をくぐってないから中性子はほとんどないんじゃないかな?

事故直後のチェルノブイリの写真
http://www.spaceman.ca/gallery/chernobyl
少なくともここの写真には、
X線によるかぶりはなさそうだけど...
783名無しSUN:2005/07/01(金) 03:35:38 ID:deXfiGKE
784名無しSUN:2005/07/01(金) 03:35:59 ID:deXfiGKE
785名無しSUN:2005/07/01(金) 03:36:15 ID:deXfiGKE
もしかして、このカメラの中に詰まってたフィルムが見たいのかな?
でも、そんな写真をわざわざスキャンしてアップすると思う?
ここまでやって、中身が空のカメラを使ったとでも?何の意味が?

ちなみに、本番はこんな感じ。
Hasselblad 70mmは全てのロールが公開されてる。
http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
本番でさえ、失敗作はたくさんある。
まともに写ってるのは半分ぐらいじゃないか?
786名無しSUN:2005/07/01(金) 03:57:09 ID:7FItRJOo
>783-784
NASAはなんでも記録して公開してるなあ。ホントすげえ。
787名無しSUN:2005/07/01(金) 05:54:27 ID:3o0vp/RG
>>755
>あと、肯定派の皆さんへ、世の中には、聞いてくれない人
>納得してても論を曲げない人等いっぱいおります。
そんな奴は今までいくらでもいた。今も1人常駐してる。
>私みたいなニワカを説得できなくてだれを説得できるでしょうか?
最初から理解しようとしない相手を説得する事なんか不可能。
こういう人は荒らしで来ているか、宗教のように信じきってるか、のどっちか。
(>>755は前者)本来は議論の対象外。
そうわかっていても、このスレを見てアポロが捏造と信じてしまう人が
現れる可能性がある以上、可能なかぎり相手をする。
>理解の廻らない物や遅い物
に対しては俺はなるべく説明するようにしているつもりだが。
(せっかく作ったFAQすら読んでくれない人が多いが)

「ディベートのまねごとの練習」みたいな事を言ってたが
後半はただの直情的な電波野郎にしか見えなかったよ。
今後も度々荒らしに来るつもりかね?
788名無しSUN:2005/07/01(金) 05:57:30 ID:3o0vp/RG
>>783-784のような訓練風景なら動画も公開されているはず。
昔発売されたNASAの記録映像のLDには入ってた。
789?・?。?・?。?・?。 月に代ってお仕置きを ?・?。?・?。?・?。:2005/07/01(金) 06:21:27 ID:JEycBbzu
http://hobby7.2ch.net/occult/index.html#1

しぶとく、気長に・・・・人類が滅亡するまで・・・(オカルト板)からの広告。

新ネタ、気になるネタ・・・・ココの専門的なお勧めネタ等、回してくださいネ。
790<<763ただの一般的な電波野郎より:2005/07/01(金) 06:38:12 ID:JEycBbzu
>>755
充分にマトモな思考の方ですよね。

>>787
しっかり洗脳を受け、其の世界にどっぷり浸かっていることに気付かないで
自分や、圧倒的多数の今ままで事を信じ切ってしまってる”普通の人々”のみ
が、まともと思ってガンガッテルあなたの様な方は、是非、最後まで月着陸信仰を
貫いていただければと応援したくなります。<誰でも、電波野郎扱いは見苦しいですよ>
791名無しSUN:2005/07/01(金) 06:40:44 ID:JEycBbzu
天文・気象@2ch掲示板
■ ▼

    又、顔が変わって、カッコ良くなっちゃったね。
792名無しSUN:2005/07/01(金) 06:52:35 ID:3o0vp/RG
>>790
あんた議論板にいた日本語できない人じゃないの?
>>763は日本語に見えなかったからスルーしてたよ。
755が本気で否定派の立場をとってなかった事や、
そういった立場での書き込みが電波野郎に見えたって部分、読み取れてる?
793名無しSUN:2005/07/01(金) 06:57:10 ID:1gKCBCux
>>769,782
自称ディベート君の「チェルノブイリのフィルム」を知らない人が多いと思うので解説しておくと、
俺の初見はNHKのチェルノブイリ特集だったが、事故現場を上空から撮影した動画に「白い斑点」様の
ものがあって、それに「放射線の影響」と解説を付けていた。ただしフィルムかビデオかは失念。
794名無しSUN:2005/07/01(金) 07:03:04 ID:JEycBbzu
755さんを「ディベートのまねごとの練習」に誘導影響をあたえてしまっているのは
>>763のような日本語に見え無い物の行間を読み取れる人みたいですね。

あなたも、時には”立場変え””立場替え”してみては・・・。

  頑な姿は、エリート盲信者に見えてしまって・・・っちょっときついですよ。
795名無しSUN:2005/07/01(金) 07:08:48 ID:ByhJVG05
>>792
月着陸関連スレのあちこちに出没する電波詩人だよ。以前はメール欄に「0101」と入れてage
まくっていた奴だからあまり相手にしない方が良い。
]
最近は電波風味たっぷりの文章だけでなく、一見まともっぽい文体も使って煽るようになったし。
797黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 07:55:03 ID:xc7vAha4
>見たいのは中味?
普通に俺の質問からそう読めないか?
訓練中の風景見せられても写真撮影の訓練とは限らないからね。
それでも必死にググってそれっぽいもので強弁するところがなんとも哀れさが滲み出ているね。
無いもの探しは進んでないようだw
798名無しSUN:2005/07/01(金) 09:10:29 ID:djd5AEO4
これなんかまさに月面での写真撮影の訓練だな。写真機の位置といい。

装備が安っぽいがw

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/ap15-S70-56419.jpg
799名無しSUN:2005/07/01(金) 09:21:15 ID:zJ0/Tu2m
(1) 有人月周回飛行はあったのか。
(2) ヒトs が、月面に降りて歩いたことはあたのか。
(3) (2) のあと、ヒトs が、司令船etc とのランデブー+ドッキングの後、地球に帰ってきたことがあたのか。
8000101:2005/07/01(金) 10:02:37 ID:LEzTky/h
>>799

皆、残念ながら・・・これからのお楽しみ
801黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 11:01:39 ID:xc7vAha4
そもそもファインダー無しでプロ並みの風景を写そうなんて馬鹿馬鹿しい行為に本気を出して訓練したなんて思えない。
機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。
802名無しSUN:2005/07/01(金) 11:04:17 ID:DwKwGT0L
>>801
これだけあっても不満ですか?
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
803名無しSUN:2005/07/01(金) 12:04:43 ID:djd5AEO4
>>801
風景写真のプロなんているのか?
たいてい、登山家だのダイバーだの飛行機乗りだのが撮った写真だよな。
804名無しSUN:2005/07/01(金) 12:27:59 ID:1gKCBCux
>>803
いるよ。
だけどノーファインダー撮影なんて必要があればプロ・アマ問わずやるんだからそれほど高度なテクニックってわけじゃない。
805黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 12:40:44 ID:xc7vAha4
>>802
「訓練中に」という前提条件は無視ですか?
806名無しSUN:2005/07/01(金) 12:45:25 ID:djd5AEO4
つーか盗撮ってだいたいノーファインダー撮影だよな。
807黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 12:50:26 ID:xc7vAha4
笑うところですか?
808名無しSUN:2005/07/01(金) 13:04:16 ID:MJF79oRX
写真の知識の無い黒騎士に、
そんなこと聞いてもムダ。
809名無しSUN:2005/07/01(金) 14:05:41 ID:ByhJVG05
月での撮影で求められてるのは「記録」であって「プロ並」の写真じゃないし。

あれだけ自爆したRCSといい慣性航法装置の件といい、今回の「訓練中のフィルムを示せ」と
いい、なぜか一歩ズレた妙なところに固執して、ズルズルと話を引き伸ばす妙な癖があるよな。

しかし、「俺様が勝利条件を決める。もちろん審判は俺」ってのは、ディベート君といい黒といい、
イチャモン野郎に共通する奇妙な身勝手さだな。
ディベートで絶対に「負けない」ための論法だから、そんな手を使うしかないだろうけど。
810名無しSUN:2005/07/01(金) 14:50:23 ID:JEycBbzu
なつかしいの〜〜。:2005/07/01(金) 12:34:38 ID:xv4xIDr3
  ★ どうすれば本当に月に行けるの?  ★ 
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1116461801/

964 :朝まで名無しさん :2005/07/01(金) 14:18:18 ID:yBjU6Ouc
>>928 の下段のURLのロール1本分の写真をみるとわかるが
「apollo_csm.jpg」画像(>>854)は、月面から離陸したLMの
窓から再ドッキング時のCMを撮影したもの。カメラは固定では
なく、手に持って1枚1枚シャッター押していると推測される。

アポロ15のLMのメインウィンドウは三角形だが
http://history.nasa.gov/diagrams/ad015.gif
奥にひっこんだ三角窓の外周と手前の船体の壁面が一緒になって
前出写真の黒ワクを形成しているのだろう。

んで、>>855に対する回答はここにあった
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/html/as15.htm
AS15-88-11974 に対するキャプション(text)
「 View of the Apollo 15 Command/Service Module in lunar orbit
 月着陸船内からみた司令船の画像」
811名無しSUN:2005/07/01(金) 15:54:36 ID:zn/x9b0j
黒騎士に決して勝つ事の出来ない低能低学歴が
嫉妬で顔を真っ赤にしながらレスするスレはここですか?
812名無しSUN:2005/07/01(金) 16:05:15 ID:16yQ3jiO
>>811
低学歴とか言っちゃうと黒騎士に不利なんじゃない?

彼の言う事を信じるなら黒騎士は大卒じゃないの確定なんだが。
813名無しSUN:2005/07/01(金) 17:12:04 ID:fXuVD2Cb
>>809
>なぜか一歩ズレた妙なところに固執して、ズルズルと話を引き伸ばす妙な癖があるよな。
ど真ん中の部分は瞬殺で論破されてぐぅの音も出ないから、引き延ばそうとすると
ズレたところに固執して本論に戻させないことが重要になる
814名無しSUN:2005/07/01(金) 17:26:53 ID:djd5AEO4
>>811
まぁ一人で勝手に勝利宣言する奴には勝てないわな。
815黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 17:38:26 ID:xc7vAha4
と、肝心な部分を詰めない議論を繰り広げてばかりで、頭のネジがどこか抜けている肯定派でした。
816名無しSUN:2005/07/01(金) 17:39:39 ID:fXuVD2Cb
>肝心な部分を詰めない議論を繰り広げてばかり
自己紹介でつか?
817名無しSUN:2005/07/01(金) 17:51:32 ID:2Oxw/Cbd
「黒」たんにとって、「人類月着陸の有無」なんかはど〜でもよくて、
「自分の言い分」が「受け入れられる」かどうかを試しているだけだと思います。
ほいほいと論点を変える、それは上文で書いたことの表れの一つでしょう。
818名無しSUN:2005/07/01(金) 18:07:07 ID:Y6r/TlqQ
N議板の類似スレはレベルが低いぞ。
黒ちゃんでも簡単に論破できそうだから行ってきたら?
819名無しSUN:2005/07/01(金) 18:54:18 ID:/nQytABh
>>818
実質、ここと変わらんよ。
820クロちゃんへのプレゼント:2005/07/01(金) 19:00:00 ID:JEycBbzu
エレガントな宇宙読んだよ!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1119970700/l50
1 名前:ご冗談でしょう?名無しさん 2005/06/28(火) 23:58:20 ID:+cVrjAi0
4年前に一度読んでその素晴らしい理論に打ちのめされたはずだったのに、
久々に読んだら今まで考えもつかなかった理論にまた衝撃を与えられたよ!
まあ要するに、最初は何も理解できなかったということだ。
どうせ今回も理解できたつもりでいて、数年後に読み返してみてみたび新たな衝撃を受けるのだろう。
俺はどうせそんな奴だ。


821名無しSUN:2005/07/01(金) 20:08:15 ID:DUMCbcfw
>>819
いや、あっちは検索能力が低すぎる。
肯定派の某コテハンもにわか知識垂れ流しで見てらんない・・
822名無しSUN:2005/07/01(金) 20:12:43 ID:/nQytABh
>>821
こっちにも、あんたみたいなのがいる限り
向こうと変わらん
823黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 20:17:45 ID:xc7vAha4
お等前の言う「論点」って、
ある一つの出来事がどのように実現されたかを調べていくと必然的に突き当たる「疑問」の事なのか?
もしそうならばそれは必然的に解決されるべき疑問だが?
つまりその疑問を解決しなければその出来事全てを肯定できないはずだが?
824名無しSUN:2005/07/01(金) 20:40:40 ID:ByhJVG05
>>823
何を言ってるのかよくわからないぞ。
いつものことだが。
825名無しSUN:2005/07/01(金) 21:35:31 ID:2Oxw/Cbd
黒ちゃんは「論点」とか「疑問」について語りたいのであって、「有人月着陸」
なんてど〜でもいいのです。
826名無しSUN:2005/07/01(金) 22:06:31 ID:ByhJVG05
>>823
もうちょっと整理して書き直してこい。
827名無しSUN:2005/07/01(金) 22:08:48 ID:ByhJVG05
>>824
あれ、いまIDを見て気付いたが、某県の某プロバイダユーザーさん?
こんなスレでID重複かい。

>>824>>826は同一人物ではないので念のため。
828824:2005/07/01(金) 22:17:27 ID:ByhJVG05
>>827
「じゃ」ですか?
829名無しSUN:2005/07/01(金) 22:21:14 ID:pNZQMbp/
823 :黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 20:17:45 ID:xc7vAha4
お等前の言う「論点」って、
ある一つの出来事がどのように実現されたかを調べていくと必然的に突き当たる「疑問」の事なのか?
もしそうならばそれは必然的に解決されるべき疑問だが?
つまりその疑問を解決しなければその出来事全てを肯定できないはずだが?

830名無しSUN:2005/07/01(金) 22:36:54 ID:ByhJVG05
>>828
まさに「じゃ」ですわ。
こんなところでご近所さんと遭遇するとは。

何かと自作自演を疑われてしまうのが「じゃ」利用者の宿命とはいえ、よりによってこのスレですかい(w
831黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 22:48:47 ID:eC09bNKu
そもそもファインダー無しでプロ並みの風景を写そうなんて馬鹿馬鹿しい行為に本気を出して訓練したなんて思えない。
機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/ap15-S70-56419.jpg
・・・・・・まるで何かのパフォーマンスだね。

ノーファインダー撮影なるものはあるにはあるが、狙った構図に収めるのは困難。
貴重なフィルムを費やして、写るか写らないかに「賭ける」のは本気で月探査をしようと考えてなかったんだろう。
アポロの宇宙飛行士なんてただの「俳優」だからな。

8セルの70mmライブラリに写っている月面写真は総じてよい出来だ。
被写体が半分しか写っていない(パノラマは除外)、なんてのは無いな。
832「ゆきゆきて進軍」・・・・・風のトポスノート536  想像力:2005/07/01(金) 22:49:21 ID:JEycBbzu
http://www.bekkoame.ne.jp/~topos/siso/toposnote501-/tnote536.html

>>827
同じ会社の同寮さんだったりして

突っ込みどころ満載 ◆◆◆◆AS15◆◆◆◆
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/html/as15.htm

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1120165769/25-26

http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075770.jpg
イソジン持って、さぁ!救出活動開始!! パラシュート焦げなくッってよかったですね。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075768.jpg
ジュ〜〜!醒めてても急に冷やすと湯気が出るのかな・・・ ヒモは熱にもOK?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075767.jpg
これが360°パノラマ写真の大本か・・?? ニシテモ…クレータ−ぼくないのばっか。
833名無しSUN:2005/07/01(金) 23:16:50 ID:7FItRJOo
>831
数で勝負。NASAのアーカイブズには失敗したショットが山のようにあるぞ。
834黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 23:21:21 ID:8ux0mm/U
835名無しSUN:2005/07/01(金) 23:27:34 ID:6AIQZnqv
>>834
ttp://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
何回も貼られているのに全然見てないバカ発見!
836黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/01(金) 23:29:24 ID:8ux0mm/U
>>835
> ちなみに、本番はこんな感じ。
> Hasselblad 70mmは全てのロールが公開されてる。
> http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
これのことかよwww

どれが失敗なんだよ・・・・
837名無しSUN:2005/07/01(金) 23:58:57 ID:bNKdaT+b
単に反論することが目的となっている黒騎士。
手段と目的をはきちがえた奴ってやーね。
838黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 00:08:24 ID:2RQxQb3j
>>837
単に駄レスを付けることが目的となっている肯定派。
手段と目的をはきちがえた奴ってやーね。

839じゃあ出してみろって言うかな?:2005/07/02(土) 00:10:19 ID:dJMd+jOm
例を出しても
「どこが失敗なんだ?」
でしょう。
俺様基準優先だから。
840名無しSUN:2005/07/02(土) 00:16:19 ID:5BLl6XBY
俺様基準を相手に強要しないと「勝てない」御仁ですからな。

アレですわ、「モンティ・パイソン&ホーリー・グレイル」に似たような奴が出てくる。
841名無しSUN:2005/07/02(土) 00:45:12 ID:7bYJ36i8
>数で勝負。NASAのアーカイブズには失敗したショットが山のようにあるぞ。

山のようにあるってんだからロール番号ぐらい指定したれよ
842黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 01:00:40 ID:xFFXB35W
そもそもファインダー無しでプロ並みの風景を写そうなんて馬鹿馬鹿しい行為に本気を出して訓練したなんて思えない。
機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/ap15-S70-56419.jpg
・・・・・・まるで何かのパフォーマンスだね。

ノーファインダー撮影なるものはあるにはあるが、狙った構図に収めるのは困難。
貴重なフィルムを費やして、写るか写らないかに「賭ける」のは本気で月探査をしようと考えてなかったんだろう。
アポロの宇宙飛行士なんてただの「俳優」だからな。

8セルの70mmライブラリに写っている月面写真は総じてよい出来だ。
被写体が半分しか写っていない(パノラマは除外)、なんてのは無いな。
843名無しSUN:2005/07/02(土) 01:07:55 ID:Zj8eeE9C
>842
>833
844黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 01:10:34 ID:xFFXB35W
845名無しSUN:2005/07/02(土) 01:41:36 ID:F2wvc00K
おい、60年も前に原爆があったなんてウソに決ってるだろ

しかも長崎に落された原爆はプルトニウム爆弾で
広島に落された原爆はウラニウム爆弾であり
全く原理が違う原爆だったなんてウソに決ってるだろ

そしてだ、広島型原爆(ウラニウム爆弾)は
一度も爆発実験されていないものだったなんて
ウソに決ってるだろ?そうだよな?

ウソだと云って逝ってくれ〜
846黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 01:48:05 ID:IEwMj26m
はだしのゲンが迷い込んできた模様です。
847名無しSUN:2005/07/02(土) 01:51:52 ID:F2wvc00K
広島型原爆(ウラニウム爆弾)は、実は旧ドイツ帝国が開発していた
原爆だったなんてウソに決ってるだろ!
848名無しSUN:2005/07/02(土) 01:55:01 ID:F2wvc00K
答えは、00K(ケルビン)
849名無しSUN:2005/07/02(土) 04:50:50 ID:/Qy6IP4e
>>842
その写真、背負ってやってるのは実際の6分の1の加重で月面上
シュミレーションてことだろけど、それよりもヘルメット越し、分厚い
手袋、宇宙服なんかの視界や体の動きが規制された中での訓練ではないよな。
その辺考慮した訓練もあるのかね?
850名無しSUN:2005/07/02(土) 05:09:01 ID:5BLl6XBY
>>849
]つ>>783

……つーか、わずか1日前の過去ログぐらい読んでくれ。
851名無しSUN:2005/07/02(土) 06:01:34 ID:dI3rho5M
「黒ちゃん」には、アポロ計画でヒトが月面に行って帰ってきた、ということを
どうしても否定したい理由があるらしい。それは何か?
安手の本の売り上げが気になるのかな。
8522ちゃんの主の祈り:2005/07/02(土) 08:49:45 ID:hmwaF94K
853向うも、今日で終わりかな・・・:2005/07/02(土) 10:51:38 ID:hmwaF94K
968 :966:2005/07/01(金) 20:46:50 ID:dvWilH+n
>>967
たしかに、16ミリで撮影された写真ではありませんね。
LMの窓に、大きなレンズが写り込んでいる映像もありますし。
969 :朝まで名無しさん :2005/07/02(土) 07:48:51 ID:FnU7ro/q

大気のない・・・空間?での光の撮影・・・。
970 :朝まで名無しさん :2005/07/02(土) 08:40:14 ID:FnU7ro/q
原子力潜水艦みたいな宇宙船が出来たら、
宇宙空間で長期間潜水生活と同じ様な事は出来るんでしょうか?
971 :朝まで名無しさん :2005/07/02(土) 08:53:25 ID:NPpXkoSG
>>969
ワロタ。。そこまで頭が回らなかったのだろう。
972 :朝まで名無しさん :2005/07/02(土) 08:58:03 ID:nAIa2imx
宇宙飛行士・秋山豊寛さんの様に、宇宙から帰還して記者会見などで
宇宙旅行の感想を延べてる映像ってあるの?アポロの宇宙飛行士では。
973 :朝まで名無しさん :2005/07/02(土) 09:30:16 ID:WB+Fcd/d
アポロでも、飛行後の記者会見なんか
普通にやっているようだが。
854と言う事で光学に詳しいへ:2005/07/02(土) 11:26:01 ID:hmwaF94K
教えてもらえませんか?

  そもそも大気のない空間で・・・・光の反射の撮影って・・・
  地球上と同じ様に写っちゃったりするのでしょうか?
  昔っから存在するから撮れるに、ちがいないと思い込んでるだけじゃないのかな。
  ガガリ−ンの地球は蒼かった派・・・大気圏のちょっと外からでしたよんね。
  スタートレックやスターウォーズみたいに……大気圏の外での撮影出来るのかな。
  せめて、昔フィルム撮影なんかの場合は、屋外と室内でもフィルムの種類もちがってぐらいだから
  やっぱり、大気圏外での使用専門フィルムを使ってたのでしょうね。 きっと・・・。 
  コダックさん、今なら教えてもらえますか。
  やっぱり、また<カラーチャートのホワイトバランス調整ぐらいで> 大丈夫のお答えかな。?
855名無しSUN:2005/07/02(土) 12:11:01 ID:IYOBUS8o
>>854
はマルチの釣り針。
856名無しSUN:2005/07/02(土) 13:08:57 ID:HwcoyFPI
>>842
写真に関する知識の無い黒騎士に言わせると、
「ファインダーの無いカメラで、正確な構図の写真をとるのは不可能だ」
という事ですか?そうですか。

アポロ計画で宇宙飛行士が月面で使用したカメラは、胸に固定されたカメラと
手持ちで撮影するカメラの2種類。
胸につけたカメラは広角レンズをつけており(70ミリフィルムで70ミリレンズならば、35ミリカメラで
45ミリレンズに相当、少し広角なレンズ)、体を向けた方向で目で見える範囲が大体撮影される範囲
と考えてよい(地球上での撮影を考えるならば)。
手持ちのカメラの場合、八ッセルブラッドの四角い形状から画角を推測するのは、
それほど難しい技術ではない。

多少の画角のずれは、トリミングでごまかす事が出来る。
857 マルチ勝手にリンク宣言:2005/07/02(土) 13:48:28 ID:hmwaF94K
わざと釣られてくれる親切な方はココには、くロちゃん以外には
ルーカスサン、息の上がったダースベースーダーさんぐらいしか
いっませんかね。
まずは、この素敵なドライブ写真をみてもらって・・・
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075696.jpg

それでは問題です。これは▲月面でしょうか? 練習風景のの地球上でしょうか?

直観で、取り合えず答えてみてからから・・・ 見やすい写真集をチェックして
みてもらうと、楽しめると思いますよ。

◆◆◆◆AS15◆◆◆◆
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/html/as15.htm
858名無しSUN:2005/07/02(土) 13:49:58 ID:KvQDnqA6
ま、500mmレンズで狙って撮影する訓練もやっていたわけだが・・
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a16/ap16-KSC-72PC-143.jpg

当然実際に撮影してフィードバックもやっていた。
ttp://history.nasa.gov/apollo_photo.html

なぜファインダーがないか?
ヘルメット越しでも見えるファインダーを作ったらこんなものになる。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~img/f3/html/da_2.html
これは35mmカメラ用だが、ハッセル用を作ったらどういうものになるかは想像つくだろう。
トレーニングでカバーできるなら重量増やすこともあるまい。

なぜトレーニングで撮影した画像が出回っていないか?
それは、そんなもの公開しても意味がないからだ。

ピート・コンラッドあたりはおもしろ写真撮ってそうだがな。
漏れも見てみたいが・・
859名無しSUN:2005/07/02(土) 13:57:56 ID:hmwaF94K
SLAMじゃどういじっても、地球の衛星軌道にすら乗れんぞ。
コイツは元は対艦ミサイルだし、SLAM-ERの方は
完全に巡航ミサイルになってるからな。
このシリーズのコンセプトは、基本的に“早く高く”じゃなくて
“遅く遠く”だし。

どうせなら、同じスラムでもSRAMの方のスラムにしとけ。
コイツはポシャった空中発射弾道弾の二段目の設計を
元にしているからまだ望みがある。

じゃなきゃASM-135か。
こいつなら、地球の低高度衛星軌道までは確実に上がる。
もともと、対衛星ミサイルだし、F-15が正式な母機だから、
一番手堅い。

もっとも、月まで行こうと思ったらどの道、大改造が必要に
なるはずだけどな。
SRAMは退役済みだし、ASM-135は実証テストまで行ったけど
経費の問題でキャンセルされたし。

860名無しSUN:2005/07/02(土) 14:32:04 ID:IxE4ejKF
何の話かしらんが、最近の低価格ロケットのトレンドはハイブリッドだ。
数十kgのちびっちゃい衛星ならお手頃価格で上げられるらしい。
861名無しSUN:2005/07/02(土) 15:13:06 ID:IxE4ejKF
>貴重なフィルムを費やして

貴重?写ルンです一丁で観光地巡りしてるんじゃないんだから。

そもそもハッセルブラッドってあのパシャパシャパシャパシャ馬鹿みたいに連射するカメラだろ。1000枚単位で生フィルム持ち込んでる筈だが。
フィルム代なんて打ち上げコストに比べたら微々たるものでしかないからな。
862名無しSUN:2005/07/02(土) 16:06:48 ID:HtkYl1B/
863名無しSUN:2005/07/02(土) 16:07:22 ID:hmwaF94K
一眼レフ何かじゃとっくに壊れてるよ。

   捏造世界って言うのは、言い切ったもの勝ち。

「テストも一杯やったし」 「大丈夫だったし」「大体生き証人がいるんだよ」

 「いちゃもんばかりで、なんにもして無いあなた方に、御託言われる筋合いは

 本当だったら、ないんだよ・・・わかってる。」勝ち組の言う事が信じられない負け組さん。
864名無しSUN:2005/07/02(土) 16:26:07 ID:UXhpTVOh
> 一眼レフ何かじゃとっくに壊れてるよ。

実際に月面に持っていった経験もないのに何故言い切れるんだ?
8650101:2005/07/02(土) 19:19:10 ID:y99zeLFf
当時一眼レフなんでしたっけ?
866名無しSUN:2005/07/02(土) 19:52:54 ID:HwcoyFPI
もともと、ハッセルブラッド社のあのカメラは一眼レフでした。
しかし、ミラーやファインダーは外されてしまったので、ただの
特殊使用のボックスカメラになってしまいました。
867黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 19:54:02 ID:IEwMj26m
>>861
当時のハッセルに連写機能は無い。
ロケットを比較対象にするなら何だって安い。
だからといって無駄にしていい道理は無い。
868名無しSUN:2005/07/02(土) 20:00:39 ID:7bYJ36i8
論点はどこ?

当時の写真関係の技術力では、あの70mmロール群を撮影する事は不可能
ロール群はすべて地球上で撮影された捏造写真である

ってこと?
869名無しSUN:2005/07/02(土) 20:37:33 ID:HwcoyFPI
>>867
>当時のハッセルに連写機能は無い
モータードライブによるフィルムの巻き上げは憑いておりましたが。
たしかに連続して撮影する必要もないし、フィルムがもったいない
というのもあるし。
870黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 20:45:33 ID:xFFXB35W
>>869
> モータードライブによるフィルムの巻き上げは憑いておりましたが。
そりゃ連写じゃねーだろ。
そんなんなら俺んちの実家のニコンも連写機能がついていることになっちまう。ww
871黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 20:48:49 ID:xFFXB35W
そもそもファインダー無しでプロ並みの風景を写そうなんて馬鹿馬鹿しい行為に本気を出して訓練したなんて思えない。
機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a15/ap15-S70-56419.jpg
・・・・・・まるで何かのパフォーマンスだね。

ノーファインダー撮影なるものはあるにはあるが、狙った構図に収めるのは困難。
貴重なフィルムを費やして、写るか写らないかに「賭ける」のは本気で月探査をしようと考えてなかったんだろう。
アポロの宇宙飛行士なんてただの「俳優」だからな。

8セルの70mmライブラリに写っている月面写真は総じてよい出来だ。
被写体が半分しか写っていない(パノラマは除外)、なんてのは無いな。

>>857
月面セットでの撮影。
872黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 21:12:14 ID:xFFXB35W
Yahoo!動画 月面で何が起こったか? 〜アポロは本当に月に行ったのか?〜(yahooの人はタダ)
http://streaming.yahoo.co.jp/program?k=tams00004


イギリスで製作された「What happened on the moon?」の完全日本語吹き替え版です。
20世紀最大の国家を挙げた捏造事件とささやかれるアポロ計画の嘘をこの番組を見て貴方も真偽を考えてください
http://tandm.tv/servlet/tandmtv.Page?page=apolo.html
873名無しSUN:2005/07/02(土) 21:32:55 ID:HwcoyFPI
で、またコピペの繰り返しですか?
>黒騎士

ネタが尽きたなら、黙って退場してください。
874名無しSUN:2005/07/02(土) 21:35:12 ID:zPJ60e8l
>>871
>>856>>858はスルーですかそうですか・・・

875名無しSUN:2005/07/02(土) 21:39:08 ID:HwcoyFPI
黒騎士には写真に関する知識が無いから、
>>856>>858のような話は理解が出来ず、
↑のようなコピペに走る、と。
876黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 21:44:51 ID:2RQxQb3j
>>873-875
> 機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。

> なぜトレーニングで撮影した画像が出回っていないか?
> それは、そんなもの公開しても意味がないからだ。
http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
ここで公開している「失敗作」も意味がないけど公開されているじゃないか。
どれを「失敗作」といっているのかわからんが。
877名無しSUN:2005/07/02(土) 22:33:51 ID:luzpt0lO
>>871
>訓練したなんて思えない
だからなぜ? 根拠もあげずにそのコピペ何回目ですか?
878名無しSUN:2005/07/02(土) 22:35:59 ID:zPJ60e8l
>>876
それ論理のすり替え。
テストと本番を混同しないように。

で、ファインダーなしの件は?
879黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 22:41:41 ID:IEwMj26m
写真撮影訓練なんて見せかけだけだったんだよ。
訓練中に撮影した写真がないのが何よりの証拠。
880名無しSUN:2005/07/02(土) 22:44:01 ID:luzpt0lO
>>876
>「失敗作」も意味がないけど

失敗作を公開することが意味がない、というのは黒騎士の見解な訳ですね。 
なぜ意味が無いのか説明が必要ですよ。
881名無しSUN:2005/07/02(土) 22:47:43 ID:7bYJ36i8
アポロ計画で使われたHASSELBLAD 500 EL ELECTRONIC CAMERA の写真
http://www.digicamhistory.com/Hasselbald%20500EL%20sep.html

胴体の横っちょに簡易ファインダーついとるやん。
このスレなんで「ファインダーなかった」事になってるの?

ちなみにソースはここね。
http://www.digicamhistory.com/1960s.html
882黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 22:49:07 ID:IEwMj26m
スペースハッセル で調べれば?
883黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 22:55:30 ID:IEwMj26m
>>880
失敗作を公開することに意味はない、と言っていたのは肯定派自身。
しかし、ハッセル70ミリのアーカイブはこうして公開されてるじゃねぇか?
って言っているのは俺。
間違えるなよ。
884名無しSUN:2005/07/02(土) 23:02:47 ID:VPOU4Ljh
>>876
>機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。
黒騎士にとって成果を証明していると確信できるフィルムとは、
どういうものをどう撮影したものなんですか?

>> なぜトレーニングで撮影した画像が出回っていないか?
>> それは、そんなもの公開しても意味がないからだ。
http://www.lpi.usra.edu/resources/apollo/catalog/70mm/
>ここで公開している「失敗作」も意味がないけど公開されているじゃないか。
>どれを「失敗作」といっているのかわからんが。
失敗作を公開したって別にいいじゃない?
あなたが今までに「失敗作を公開しないのはおかしい、
捏造がバレるようなものが写ってるからではないのか?」などと言ってきたのでは?
885名無しSUN:2005/07/02(土) 23:04:27 ID:zPJ60e8l
886黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 23:06:42 ID:IEwMj26m
俺の主張まで捏造する肯定派。
まさに基地外w
887名無しSUN:2005/07/02(土) 23:18:19 ID:oqzc9qHr
----------
736 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/06/30(木) 07:58:11 ID:m5ArXkXH
まあ、訓練中に撮影した写真が無ければそんな訓練していないと証明出来るわけだし。
第一、天下のNASA様が、ガチガチの宇宙服を着て、ファインダー無しのハッセルで
写真を撮影しようと計画したわけだ。
どう考えてもまともな写真など期待できない。
ハッセルは宇宙に置いてきた、なんて言っているけど元々カメラの台数ごまかすために
嘘ついたんじゃない?
801 名前:黒騎士 ◆h6AV./kRaI 投稿日:2005/07/01(金) 11:01:39 ID:xc7vAha4
そもそもファインダー無しでプロ並みの風景を写そうなんて馬鹿馬鹿しい行為に本気を
出して訓練したなんて思えない。
機材、設備があっても肝心な成果を証明するフィルムがなきゃ話にもならんて。
804 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/07/01(金) 12:27:59 ID:1gKCBCux
>>803
いるよ。
だけどノーファインダー撮影なんて必要があればプロ・アマ問わずやるんだから
それほど高度なテクニックってわけじゃない。
806 名前:名無しSUN メェル:sage 投稿日:2005/07/01(金) 12:45:25 ID:djd5AEO4
つーか盗撮ってだいたいノーファインダー撮影だよな。
---------

ファインダーに関する議論は終了だな。
>>881に根拠を示したとーり、
HASSELBLAD 500 EL ELECTRONIC CAMERA には簡易ファインダーがついていた。
従って、話をフレーミングに限定するならば
ガイシュツURLにある70mmロール程度のレベルの写真が
月で撮影できても不思議ではない。
888黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 23:19:57 ID:IEwMj26m
追いつめられると曲解してあたかもそれがいままでの論点であったかのように振る舞う。

それがアポロ肯定派。

じつに見苦しい生き物だww

訓練中に撮影された写真はまだか?

ミッションで撮影されたハッセルの失敗作もちゃんと公開されているから「意味はない」なんてことはないな。
889名無しSUN:2005/07/02(土) 23:21:25 ID:luzpt0lO
>>883
間違えてるのはきみ。
>858が言ったのは「トレーニングの画像の公開には意味がない」
クロが>876で主張したのは「失敗作を公開するのは意味が無い」

早く説明してね。 なんで意味が無いんだ?
890名無しSUN:2005/07/02(土) 23:24:09 ID:pa9Q16pl
>>889
つまり、>>886

肯定派の主張まで捏造する俺。
まさに基地外w

が正しいの?
891名無しSUN:2005/07/02(土) 23:26:45 ID:oqzc9qHr
>>888
簡易ファインダーついてるのに何でそんな
「撮影訓練」
が必要なんだ? 
892名無しSUN:2005/07/02(土) 23:29:35 ID:BcApnx/u
えええ? 黒騎士って相手が言ってもいないことを言ったかのように
捏造して相手を非難してたんだ… エセディベート君以下だな。
893黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 23:32:15 ID:IEwMj26m
まともな質問には正面から答えられない肯定派。
訓練中に撮影された写真は在るのか無いのか?
はっきりしてくれ。
894名無しSUN:2005/07/02(土) 23:36:04 ID:oqzc9qHr
簡易ファインダーの使い方に馴れて
被写体をフレーム内におさめる「訓練」なら
パイロットの熟練が目的だから
目的達成した時点でフィルムは不要になるだろうな。
そんな訓練は地上で十分にできるし
そこらの地上風景が収まってるフィルムに価値などないだろ
895名無しSUN:2005/07/02(土) 23:40:14 ID:5BLl6XBY
あえて話を引き戻すが、「訓練で使われたフィルムの存在の有無」なんて瑣末な話で、どうやって
月着陸が捏造だと証明するつもりなんだろうな。

っていうか、いい加減こんな話に付き合っても意味ないだろう。
896名無しSUN:2005/07/02(土) 23:43:17 ID:oqzc9qHr
そもそも「ファインダーなし」って言い出したのは黒木死なんだろ?
肯定派の連中もそれにつられちゃってるんでアレなんだが、
いいだしっぺの黒木死は、実際にはファインダーついてた事に関して
何の弁明もなし、スルーなのか?
897黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/02(土) 23:48:10 ID:IEwMj26m
今度は無いはずのファインダーを在ると言うのか?w
そりゃ結構w
898名無しSUN:2005/07/02(土) 23:59:18 ID:ly3kQO/4
訓練で使われたフィルムが公開されてるかどうかは俺は知らないが
あった場合→黒騎士のまけ
無かった場合→撮影して公開していない可能性もあるので証拠になりえない

ということでどちらにせよクロは何も証明できない。
899名無しSUN:2005/07/03(日) 00:04:48 ID:e62bydL8
>>897

>>881読めよ。リンク先の画像みてこいよ。
簡易ファインダーついてるから。

反論あるなら>>881みてきた上でどうぞ
900名無しSUN:2005/07/03(日) 00:09:14 ID:BqPkmplD
あのー、誰も突っ込まないようですが・・・・

>>869
> モータードライブによるフィルムの巻き上げは憑いておりましたが。
そりゃ連写じゃねーだろ。
そんなんなら俺んちの実家のニコンも連写機能がついていることになっちまう。ww


黒ちゃんは「モータードライブによる連写」と「モーターによるフィルム自動巻き上げ」の区別がついてないと思われ・・・・。
901名無しSUN:2005/07/03(日) 00:13:17 ID:BqPkmplD
あ、ついでに黒ちゃんの実家のニコソの機種名もよろしく。
まさかCoolPixとかじゃないよね・・・・
902名無しSUN:2005/07/03(日) 00:13:28 ID:e62bydL8
>>900
869は黒木死レスじゃないと思うが?
黒木死の「連写はない」発言に関して異論はない。
だからスルーしてる
903名無しSUN:2005/07/03(日) 00:13:37 ID:PqvD1JU9
とりあえず、アポロ15号の月面車の動画を見た。
SF作家の山本弘氏が「こんなに変だよ『空想科学読本』」のP59で書いている
砂塵が正確な放物線を描いて落ちているかどうかまでは、画面が小さくてわか
り辛いけれども、"少しも空中にとどまることなく"というのは、はっきり見て取れる。
そして、地球では"砂塵がもうもうと舞い上がり、なかなか落ちてこない"のは、普
段見慣れている。

月面の写真とされるものの遠近感のなさといい、この動画といい、地球で撮影さ
れたものではないだろうね。
であれば、月で撮影されたものだろう。月面着陸に成功したことを捏造するため
に、月をすっとばして金星や火星で撮影する意味はないし。

もう少し画像が大きくて、砂塵が落ちるスピードを検証すれば重力が1/6であるこ
とも分かっただろうけど。
904osakini:2005/07/03(日) 00:13:46 ID:0E+Tmi7w
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1118819682/974-1001

黒騎士は今や

むっしゅ、ひろゆき様と肩を並べるは神である。

そこでガチな、創造主の物語などを読み、時間をつぶしませウ。
関連事項なのでスレ違いとはならないと思う。

http://www2.odn.ne.jp/meiteitei/hyoub/net_s/hors.html
http://www.nn.iij4u.or.jp/~atuta/NOVEL/HTM/HRS.HTM
905名無しSUN:2005/07/03(日) 00:20:11 ID:xDl6vBbt
>>902
いや、>>900の引用の仕方がマズいのと、ちゃんとレスアンカーを付けていないのが問題。
>>870に対するレスでしょ。

>>900の人も、レス付ける時はもうちょっと慎重に。
906名無しSUN:2005/07/03(日) 00:22:30 ID:hKzo9UeT
>>881
それは司令船搭載型のカメラで月面では使用していないタイプ。
80mmレンズがついてるし、HECとある。
横にくっついてるのはフレーミング用というより、照準用ファインダーで、撮影範囲枠に見える金属枠は、マガジンの引き蓋ノブです。

月面EVA仕様は完全ノーファインダータイプなんですよ。
ttp://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo11/A11_Photography_cameras.html
907名無しSUN:2005/07/03(日) 00:30:38 ID:e62bydL8
>>905
ああそういう事だったのか。サンクス

つか、それでも黒木死の言ってる事は間違ってないように思うが。

月面で使われたカメラはただの「電動フィルム巻き上げ式」あって
自動シャッター&自動巻き上げで高速フィルム消費する「連写式」ではない。

昔のカメラには電動フィルム巻き上げ機能ついてるのあったよ。
連写機能はついてないので連写必要ならモードラを別に購入する必要があった。
908900:2005/07/03(日) 00:31:52 ID:BqPkmplD
>>905
ごめん、テキトーすぎた。フォローありがと。
909名無しSUN:2005/07/03(日) 00:32:50 ID:c9yJFnLk
EVAの場合 カメラは胸に固定してるからファインダーあってものぞけない
んじゃないかと思うが。胸から取り外して撮ったりもしてるんかな?
910名無しSUN:2005/07/03(日) 00:36:20 ID:0E+Tmi7w
宇宙チャンバラ?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075754.jpg
スゴイ計器類の設備(ヒョヘ〜〜)
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075760.jpg
何だろう?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075756.jpg
何だろう?いきなりカラーに?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075757.jpg
なるほど…置き去りカメラからの最後の送信だったのか?。<え、カメラマンも一緒!なの>
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075758.jpg
わ、いきなり。  ジョン・カビララの父ちゃんか・・・・?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075684.jpg
おぉ〜大型のスクリーンがあるやんか!
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075711.jpg
この時代は考えてみればまだ、地上のTVの報道写真はモノクロ撮影が主流だったのか……
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075713.jpg
パンチ穴式コンピュ−タからの出力プリント散乱。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075712.jpg
これは最高!決定的瞬間・・・計画計算道理の位置とタイミングでモノにした映像。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075766.jpg
これが噂の月から盗んで来た放射能汚染去れた石か。シャラポア、ビ−ナスに敗れるか…。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075776.jpg
いきなり・・・・・耳カキか?
911900:2005/07/03(日) 00:37:07 ID:BqPkmplD
>>907
ああ、書き方悪すぎるな俺・・・・・
アポロ仕様のカメラがどうだったかではなく、もしや黒ちゃんはモータードライブがどんなものかを知らないのでは?と
言いたかっただけなのだが、>>900のカキコでそれが伝わるはずもなく・・・

吊ってくる。
912「ゆきゆきて進軍」・・・・・風のトポスノート536  想像力:2005/07/03(日) 00:37:26 ID:0E+Tmi7w
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075773.jpg
暗がりでのハイライト撮影、大きな遮光サングラスでモノクロの世界。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075765.jpg
恐ろし〜、あんた一体どっから写してるねん、死ぬぞ!
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075771.jpg
汚染されたパイロットさん達ですね。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075770.jpg
イソジン持って、さぁ!救出活動開始!! パラシュート焦げなくッってよかったですね。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075768.jpg
ジュ〜〜!醒めてても急に冷やすと湯気が出るのかな・・・ ヒモは熱にもOK?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075767.jpg
これが360°パノラマ写真の大本か・・?? ニシテモ…クレータ−ぼくないのばっか。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075749.jpg
やっぱりそうみたいだ・・・。移動は又カメラマン飛んだのかな・・・ここも足跡ないし。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075751.jpg
司令船も撮影仕事してたんジャン。えらい。良く着陸船タイミングで発見出来たね。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075715.jpg
 
ちょっと、疲れちゃったよ〜〜。 星になった青年。てつじ ・・・・マラソソン男
913名無しSUN:2005/07/03(日) 00:50:33 ID:e62bydL8
>>906
そのURLのどの英文に
>月面EVA仕様は完全ノーファインダータイプなんですよ。
って書いてあるんだか
抜き書きしていただきたい
914名無しSUN:2005/07/03(日) 01:09:56 ID:hKzo9UeT
>>913
写真の右下見て。
ttp://www.lpi.usra.edu/expmoon/Apollo11/A11_MP.CAM1FS.gif
ま、アクセサリーシューがあるから、照準フィルターが付くことは付くんだが。
915914:2005/07/03(日) 01:21:21 ID:hKzo9UeT
と、思ったが、右上の500mmには付いているな。
しかし、トレーニングの写真ではそこは覗いていないようだが。
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a16/ap16-KSC-72PC-143HR.jpg
なんなんだろうね。
916黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 01:28:34 ID:/uRDapDF
ファインダーが付いていたらアポロの月面写真にも写っているはずだろ?
捏造にしてもそこまではドジらなかったようだね。
月面で使ったハッセルは明るいグレーで塗装してあるそうな。

あと自動巻き上げとモータードライブの区別が付いていないのも確かだ。
917名無しSUN:2005/07/03(日) 01:42:39 ID:S/XM5zfb
ttp://www.clavius.org/photoqual.html
ページ後半が「ビューファインダーがついてなかったのになんでまともな写真が撮れるんだよ!」への反論
On later missions a 500mm telephoto lens was also taken, and the cameras were modified with sighting rings to help aim them.
Normally the camera would be mounted on the space suit chest bracket, but for telephoto use the astronaut would have to remove it and hold it at eye level in order to sight down the rings.

後半のミッションでは、500mmをつけてたけど、グリップと簡易照準がついてた。撮影時には胸から外して視線の高さまで持ち上げて撮影をした、ということみたい。
>>858
野写真がまさしくその訓練をしてるとこじゃないかな
918名無しSUN:2005/07/03(日) 02:27:13 ID:e62bydL8
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/alsj-hass.html
月面で使ったのは500ELのデータカメラ(フィルムの前にガラスプレート
はさんで、写真に格子模様の入るやつ)って事でいいのかな?

そんで、月面で使ったデータカメラは宇宙服の胸部ブラケットに固定
して使うから基本的にファインダーはなかったと。

The lack of viewfinder was occasionally a problem. Early missions
used a wide-angle lense. It was sufficient to point the camera in
the general direction of the subject and you would be likely to frame
it well enough.

wide-angle lense(Biogon f-5.6/60mm等)だとテキトーに方向あわせて
おけば、だいたいフレームの枠内に対象が収まっていたわけか。

ただ500mmレンズを使う時だけ、胸部ブラケットに固定せず
簡易ファインダー(簡易照準)を使ってフレーミングしたと。
919名無しSUN:2005/07/03(日) 07:54:01 ID:5Y4zVxEq
まるでアポロ計画トリビアスレだな。
920名無しSUN:2005/07/03(日) 10:14:51 ID:Q/LXHCNL
921アナログフィルムのデジタル加工講座:2005/07/03(日) 11:40:14 ID:0E+Tmi7w

あなたもPhotoShopで月面写真加工にチャレンジ!
(PhotoShopを持ってる人はチャレンジしてみましょう。)

 練習問題-1
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050703/10/200507031056255346066329128.jpg
 上の元写真に手を加えて、下の様な月面に見えるように加工してみて下さい。
  
  ※ヒントは、トーンカーブと色調とシャープ・・・後はセンスで・・・。
----------------------------------------------------------------------------
 
☆CG作成時の注意点について一口メモ
  メタリックなモノの場合は、特に映り込みの角度計算に気を配った方がいいですよ。
  スタンポツールの使用にも気を付けましょう。
※最期の詰めで自然物のエッジきつ過ぎる部分の微調整も忘れないでしっかりと。<サンプル参照>
http://up01.2ch.io/_img/2005/20050703/10/200507031058065346113259035.jpg


 ネタ提供はニュース議論さんの貴重なコレクションより
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1120312325/6 -17
922名無しSUN:2005/07/03(日) 11:44:01 ID:EUJNNHuR
> だからといって無駄にしていい道理は無い。

ハァ?
君のみみっちい経済感覚で当時の日本の国家予算規模の金がつぎ込まれたプロジェクトを語られてもなw
アポロ計画でフィルム代がどうこうなんて、役員給与だの残業代だので経費が膨らんでる会社の経費削減でボールペンの購入をしぶるようなもんだ。

そもそも写真なんて馬鹿みたいにフィルムつかいまくってナンボだよ。
成功だけ選んですることはできないんだから失敗は無駄ではない。
923名無しSUN:2005/07/03(日) 12:18:22 ID:iSSg5FhY
スペースカメラについてのネタ本”ワールドムック190 チョートクカメラNO.1"によると、
シャトルの乗員はカメラになれるために、飛行で使うカメラを家に持ち帰って
実際に使ってみる。
とか何とか書いてあった。

しかし、この本に出ているスペースカメラの写真を見ると、
ほとんどファインダーが無いんだよな。
924名無しSUN:2005/07/03(日) 12:19:00 ID:0E+Tmi7w
ライカの方が壊れにくかったけど・・・。ニコマートもまだ出来て無かったしね。
キャノンなんか・・・観音っだたり。 今なら、アナログカメラ滅茶苦茶安く手に
入っちゃうけど°・・・・フィルムがデジタルの急激シェアで消えて無くなって
しまうと、こんな撮影疑惑なんかもわすれさられるんでしょうね。
925黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 12:46:53 ID:/uRDapDF
でも、写真見ると分かるけど、中央の十字線はLMの真ん中あたり3.5mにある。
どんな姿勢で撮影したんだ?
飛行士は普通は前傾姿勢で活動してたんだよな。
926名無しSUN:2005/07/03(日) 13:01:47 ID:xDl6vBbt
いままで粘着してた話題はスルーして新ネタ移行のお時間です。

今度は「ぼくのかんがえたEVA」のお披露目か。前傾姿勢以外の姿勢を取らないとでも?
927黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 13:09:01 ID:/uRDapDF
>>922
フィルムが無い以上何を言っても無駄。
飛行士は撮影訓練なんてしていない。
カメラを持っている写真があるけど、そんなのは撮影訓練をしているように見せかけた偽装だよ。
でもそんな写真だけしっかり残してあるのはあとから言い訳出来るように証拠を作っておいたんだな。
928名無しSUN:2005/07/03(日) 13:48:30 ID:CTWTbPP4
黒騎士語訳
「いくらお前らが御託並べても
俺が理解出来ないから、アポロ計画は
捏造なんだよ。」
929名無しSUN:2005/07/03(日) 14:18:33 ID:do1BB0qh
このスレは過去に向かって退化して行くスレですか?
930名無しSUN:2005/07/03(日) 14:42:50 ID:CTWTbPP4
このスレは、事実を受け入れたくない人達が集まるスレです。
931黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 15:06:59 ID:/uRDapDF
人類は月から生還出来なかった事実を受け入れたくないんですね。
932名無しSUN:2005/07/03(日) 15:27:57 ID:ZbiUlANb
できなかった、と過去形で書くからには、黒ワールドでは未帰還のミッションがあるらしい。
933名無しSUN:2005/07/03(日) 16:30:33 ID:5Y4zVxEq
たしか、月面には宇宙飛行士の死骸がゴロゴロ、とかいう意味のこと
を言っていたな。いや、そうもとれるよ、ということ。
934名無しSUN:2005/07/03(日) 18:06:16 ID:iSSg5FhY
>>931
知識も無いくせに、アポロ計画という事実を受け入れたくない
お前が言うな。
935名無しSUN:2005/07/03(日) 18:23:46 ID:0E+Tmi7w
>>922
むかしのアナログ処理でも勿論できますが。 <印画紙の選択とかでも…>
今なら、小学生でも黒騎士さんでも誰でも簡単にチャレンジできるので、気楽にやってみませんか?
子供に、こんなの簡単やんかほらそれっぽく見れちゃうやろって言われてまわないうちに・・・・。
936黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 19:12:06 ID:/uRDapDF
↑アンカーミスってないかい?
937名無しSUN:2005/07/03(日) 19:46:41 ID:foE1DE/f
↑人生ミスってないかい?
938黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 20:37:54 ID:zrBWqpJT
>>921
修正しちゃったら公式記録の意味がなくなってしまう。ww
あ、もう修正済みかww
939名無しSUN:2005/07/03(日) 21:44:17 ID:0E+Tmi7w
>>936
ご指摘道理です。サンキュー!

公式記録って・・・NASA公認ってことかな?。
940黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/03(日) 21:55:39 ID:/uRDapDF
そう。
火星の空が青かったり赤かったり、ESAに釣られて火星に生命の存在を認めたり否定したりしている信頼できるあのNASA様だよ。
941名無しSUN:2005/07/03(日) 21:57:54 ID:0E+Tmi7w
↑人類史はミスってないのかな?
942名無しSUN:2005/07/04(月) 00:06:47 ID:Hyl9YfMz
そーいやアメリカでは、サターンVの第二・第三段用エンジンが次世代打ち上げ機第二段エンジン
として復活する可能性が出てきたねえ。
943名無しSUN:2005/07/04(月) 01:49:49 ID:yCMmaw0s
>>942
そーなんですか。
サターンのエンジンは信頼性が高いということなんですかね。
944名無しSUN:2005/07/04(月) 02:26:13 ID:dqTkPytv
>943
デルタやアトラスに比べれば、最初から有人前提で開発されてる分信頼性が高い・・・というのは建前で
ロケット開発の主導権を軍とメーカに握られるのが面白くないとか、
せっかく新規開発で予算増額のチャンスなのにEELVロケットの流用じゃ開発予算がゼロとか、
理由は色々想像できる。
945名無しSUN:2005/07/04(月) 07:35:32 ID:Hyl9YfMz
DODがEELV案を強く推してるのは確からしいが、今さらJ-2Sエンジン案が出てきたのは、「この
30年、SSME以外に有人宇宙機向け液体プロペラント・エンジンを開発していない」ってことが
第一の原因だとは思う。
STS用SRBやSSMEとの組み合わせが考えられてるあたり、徹底して「実績のある既存技術の寄せ
集め」で信頼性確保やら開発の手間の軽減やらを図るプランを複数押し出しているし。

もちろん>>944氏の言うように色々と政治的な駆け引きもあるだろうけど、どうなるんだろうねえ。
CEVとSDLV、どっちも……っつーかアメリカの宇宙計画自体が先行き不透明でわけがわからん。
946名無しSUN:2005/07/04(月) 08:07:01 ID:/sdNpeVO
>>924
マガジンでフィルム交換が簡単だからだろう。
947名無しSUN:2005/07/04(月) 09:25:35 ID:UzhYZUnt
奈留程。
948名無しSUN:2005/07/04(月) 11:58:58 ID:sbaree8G

 今日も、しぶとく地球は生きているんですな〜。
949名無しSUN:2005/07/04(月) 17:35:28 ID:mKsI/MGq
>>938
修正と捏造の違いまでわからんのか?

黒騎士の顔の映像を、見れるレベルまで治すのが修正。
黒騎士の顔の映像を、金日成に差し替えるのが捏造。
950名無しSUN:2005/07/04(月) 17:44:01 ID:d3Mr/r1o
もともと金日成そっくしだった場合はどうなりますか?
951黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/04(月) 17:54:38 ID:sKVVmlFs
修正によって科学的見解が変わるなら間違いなく捏造です。
例えば地球の海を緑にして、それをみた学者が陸地と誤った結論を導くような修正は捏造です。
952名無しSUN:2005/07/04(月) 18:14:30 ID:sbaree8G

 今回の。コメ独立記念日行事の水星の浮遊物の爆破も、
 みなさんスゴイな〜〜〜っと感心しながら映像確認されるのですか・・・
 送って来た映像を目をうるうるさせ、キラキラ輝かせながら。
953名無しSUN:2005/07/04(月) 18:28:44 ID:mKsI/MGq
>>951
>例えば地球の海を緑にして、それをみた学者が陸地と誤った結論を導くような修正は捏造です。
まともな学者は、1つの映像を見ただけでは結果を判断しないもんだが。

じっさい、海の水が緑色に見えるときもあるんだが。
あ、そうか、黒騎士ヒッキーだから、本物の海なんて見たこと無いんだね。
954名無しSUN:2005/07/04(月) 19:40:27 ID:+o1dB14e
修正ということは、つまりアポロの月面着陸は事実として認めるわけだな。
955名無しSUN:2005/07/04(月) 21:50:24 ID:sbaree8G
▲月着陸信じ込こまされちゃった国の自殺者急増の謎
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120481208/l50
956黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/05(火) 00:13:41 ID:1zd7sVoJ
>>954
はあ?
修正も何も、もともとスタジオ撮影ですが?
957名無しSUN:2005/07/05(火) 00:18:20 ID:BPuCvjfe
これほど意味のない反論は、そう滅多にあるもんじゃないな。
958黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/05(火) 00:24:49 ID:1zd7sVoJ
22スレでバイザーの中に補助光の光源が在るって指摘したじゃない。
959名無しSUN:2005/07/05(火) 00:35:38 ID:rbYtVg8v
また過去へとループですか。
960名無しSUN:2005/07/05(火) 01:00:18 ID:dD25dazD
「○○スレで俺が言った」「○○スレで反論済み」の水掛け論が始まるに一票
961通りすがりの名無しさん:2005/07/05(火) 04:21:19 ID:9tVTYHt8
月で補助光源使えない、使っちゃいけない根拠は?
使ってないソースは?
使ってると何故月面ではないという結論に到るのか?

意味不明。
962名無しSUN:2005/07/05(火) 05:12:31 ID:oM3IZync
ピカ石が映り込んだんだろ?w可能性はゼロじゃないしなw
963名無しSUN:2005/07/05(火) 06:57:27 ID:vq0A7l2/
月にはフラッシュも含めて照明類は一切持ってってないことになってるよ。
964黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/05(火) 07:48:56 ID:1zd7sVoJ
>補助光を使っていないというソース
まず、補助光源を作れる機材があったのか?
965 まだまだ続くよ何処までも・・・:2005/07/05(火) 07:58:03 ID:/ffKkcZf

そして又、本当らしい・・・

アメリカ独立記念日のパフォーマンスの世界報道プロパガンダニュース新ネタ。

やっぱり、世間は面白おかしく真面目に、ニュース流してる。
・・・・・・・ロシアの占星術師のおばちゃん魔で便乗商売。

ディープ・インパクト:衝撃弾が第1すい星の核に命中
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050705k0000m040073000c.html

すばる望遠鏡が捕らえたディープ・インパクト探査機がテンペル第一彗星衝突前後の画像。
1日撮影、下が3日午後9時50分(ハワイ時間)、疑似カラー=国立天文台提供

966名無しSUN:2005/07/05(火) 09:20:28 ID:5A3B2UBp
一方ロシアはレフ板を使った。
967黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/05(火) 12:55:24 ID:1zd7sVoJ
ロシアは月着陸しても帰れなかったんたから写真なんてあるわけない。
968名無しSUN:2005/07/05(火) 14:27:24 ID:0L493hEd
>>964
通りすがりのものですが、例のピカ石でやったんではないでしょうか
969ルナ16号:2005/07/05(火) 14:28:18 ID:vxOJMj95
寂しいのぉ。悲しいのぉ。
970名無しSUN:2005/07/05(火) 15:24:42 ID:MDUD8+IA
このスレでは既知外のようにわめき散らさないと存在さえ認めてはもらえませんよ>ルナシリーズさん
971黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/05(火) 18:47:08 ID:1zd7sVoJ
バター犬のように尻を嘗めないと相手にもされない肯定派の方々でした。

合掌。
972名無しSUN:2005/07/05(火) 22:07:45 ID:lRmfRtWp
否定屋さんは楽だな〜と思う。
目の前にある言葉を否定しさえすればよいのだから。
証拠をまとめて論理的に筋道立てて反論するのには非常におおきな労力が必要である。
否定するのは1瞬でいい。
「イヤ」ってだけ言えばいい。
「それじゃ納得できない」ってだけでいい。
さらには揚げ足とって騒げばうやむやにできる。
この必要とされるコストの差である。
否定だけするのに必要なコストは、反証するのに必要なコストよりもはるかに安い。
手軽な達成感を味わうにはうってつけと言えるだろう。
973名無しSUN:2005/07/05(火) 23:21:46 ID:/ffKkcZf
オコボレ頂戴屋さんに、苦労させる為にコメントしている訳では無いのですが
誹謗中傷とか、世の中の秩序屋、コツコツと作り上げて来た真実を壊しかねない無責任行動に
黙って居られなくしてるのでしょうか。小学生の頃鵜呑みに信じて来た事に。裏があること似に
気がつく事があった場合・・・。無闇矢鱈に確信を持つのも良いけど。
捏造には、大いなる目的があり、それに乗るか、乗らないかは個々のの自由。
皆で、NASAの作り出して行く現実ぽい夢が効力を失わない様にしっかりと
コーディネートしていってください。でも・・・目にあまる常識強要は控え目がいいですね。
974黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/05(火) 23:29:22 ID:GJh+PljF
>>972
月へ着陸した証拠を提示すれば?
975名無しSUN:2005/07/05(火) 23:29:51 ID:BPuCvjfe
電波詩人よ、どうせageるならメール欄は0101にでも戻せよ。
976名無しSUN:2005/07/06(水) 01:45:48 ID:EJPbfalc
へー
今時こんな話題で盛り上がってるんですね
さすがオカ板です
感服しました。ふふふ
977名無しSUN:2005/07/06(水) 01:49:22 ID:EJPbfalc
あっ
オカ板じゃなかったんですねココは
ふふふ

基地外が一人沸いて暴れてるだけですね
ふふふ
978名無しSUN:2005/07/06(水) 02:58:21 ID:xex4tKo8
つーかどっちもネタでやってるようにしか見えんw
979名無しSUN:2005/07/06(水) 03:57:55 ID:ga1uTCP3
基地外が裸で踊っているのを
皆で眺めて楽しむスレです。
問い詰められると「ピカ石」「補助光」「コミニュケーション」
とかいう呪文を繰り出しますがなんの威力もありません
ますます笑い物になるだけです
980名無しSUN:2005/07/06(水) 04:08:29 ID:NAfy+DHI

 NASAのも、マトモな人いるのにね。・・・・・・可哀想。
 
 何やっても、嘘つき ウソ月 (USOPP物語)

 ディープ・インパクト:・・・・お願いです、宇宙警察さま。

 空間での”核実験”核抑止力パフォーマンス兼、古くなって賞味期限の少なくなって来た

 廃棄物処理。お知り合い同士の技術力を示す。口車揃えの・・・かも知れない...大丈夫

 どうせ、そんな遠い所のちっちゃ名爆発の位置なんか一瞬だし映像だけ後で流しとけバレ養いって。

 堂々と宣伝流しておけば安上がりで高価(効果)覿面・・・寄生事実さえあればSFコマ−シャールの

 面白漬けデ・・・刻んで漬けて揉むだけよ〜〜〜〜♪。
981972:2005/07/06(水) 04:10:46 ID:OnTMTWJF
否定の動機はなんだろう。
否定の先に真っ当な理由があるならそれは良いことだが、
理由のない否定は話をしていてもおもしろくもなんともない。
新しい知識にもならない。

「で?どうしたいの?」

ぶっきらぼうに言ってみると如実に解かりやすくなる。
否定屋さんはここで止まる。
ありえない条件を提示してみたり個人攻撃をしてみたり、
今までの話と全く関係のないことで攻めを継続しようとする。

反面、
自信を持って意見しようとする人達は、次のプランを述べる。
理路整然と受け答えできる人もいれば妄想の範疇を出ない意見ものもある。
けれどもそこには先がある。
こういう言葉は議論しても楽しい。
新しい知識にも会えれば夢の形も見えてくる。
982名無しSUN:2005/07/06(水) 04:25:19 ID:NAfy+DHI

 それなりに・・・・根本の所では、正直に、素朴にも生きていきたい。

 見栄はり人生の、お付き合いはあまり性格に合わないから疲れる・・・言いたい事はそれぐらいの事。

 かもね。
983名無しSUN:2005/07/06(水) 05:22:06 ID:dAEjiT7e
相変わらず句読点の打ち方がおかしいな。
日本語勉強しろ。
984名無しSUN:2005/07/06(水) 05:43:01 ID:wbOU643d
>>981
自分の能力以上のプライドを持ってるんじゃないかな。

・一目見てなんかおかしいと感じたこの感性が間違っているはずが無い
・自分が理解できないのは相手が間違っているからに決まってる
・世間は騙されているが自分は真実に気が付いている特別な存在だ
・世間が自分に対して厳しいのは真実を知っている自分を恐れているからだ

先のことなんて端から気にしてないんですよ。ただ自分の高過ぎるプライドが
保てればそれでいいんです。
985名無しSUN:2005/07/06(水) 07:41:07 ID:3MzhbGMO
>>984
トンデモに釣られたことに薄々気づいてても意地になってる奴はいそうだよな

テーマ:飢餓問題ってなんであるのでしょう。

       ・・・美味しいウソりんごを食べたから。

 素敵な”夢”がみてみたい。 

 あっいてる…ちがっている…そんな事判らない。誰がきめるの…誰が宣言するの・・・

 夢なら語れる。夢が無いのは嫌い。でも…ウソの現実や、妄想狂言や権威盲信世界の麻痺感覚だけ気にしてる。
987名無しSUN:2005/07/06(水) 09:16:36 ID:1A+prro7
お花畑ポエムはチラシの裏に書いていてくれないかな。
988名無しSUN:2005/07/06(水) 09:20:46 ID:eXSvuMyK
陰謀大好きっ子、というカテゴリーに含まれる人が世の中には一定量いる。
989名無しSUN:2005/07/06(水) 10:28:29 ID:KGWuLWIK
ポエム大好きっ子、というカテゴリーに含まれる人もいるようだ。
990名無しSUN:2005/07/06(水) 12:53:38 ID:NAfy+DHI

ごくごく普通に・・・社会の流れの変化と 経済流通変化の関連付けを・・・

 無関係のいお花畑さんが呟いてるだけ...

 36年前のアポロ効果に関連付けてポエムにしてるだけ・・・。
991名無しSUN:2005/07/06(水) 13:01:42 ID:NAfy+DHI
でも、食料問題から見れば日本はピラミット社会の頂点に君臨する勿体無い…無駄使い無駄捨てでなりたってる
消費大国。借金しながらレッツ!エンジョイ!!!。 アッ ぽろ…っり。
992黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/06(水) 13:05:24 ID:KmxW11q9
そりゃ肯定派の諸君が聡明で俺が投げかける疑問に明確に回答できる奴ばかりならここまで引っ張ったりはしない。
でも肯定派のほとんどは疑問そのものをすり替えたり、罵倒するだけの粗大ゴミだからな。
そんな奴等は科学的興味から何か調べて疑問を呈するなどという行動は起こさないだろう。
せいぜい話がややこしくなる前に論点をすり替えて相手を煙に巻く。
肯定派はこれを以て論破とか言っているが実際のところただの詭弁だと言うことに気づかない。

早く議論板へ帰りな。
993名無しSUN:2005/07/06(水) 13:33:27 ID:+Xua1UsX
明確に回答されているのにすり替えだとしか認識できない香具師が
いつまでも引きずってるだけ棚
994名無しSUN:2005/07/06(水) 14:38:53 ID:NAfy+DHI

   信者の人って可哀相。何かに縋りたいんだね。

まあ日本の国益の為には「月面着陸はあった」って信じた方が良くない?
アメリカと違って日本は月面着陸があろうがなかろうがあまり動揺しないし、
いつか俺達も月面着陸をやったるぞ(実際は世界初になろうとも)!って努力できる
国民性だろうからさ。

995名無しSUN:2005/07/06(水) 15:23:52 ID:KGWuLWIK
> 肯定派はこれを以て論破とか言っているが実際のところただの詭弁だと言うことに気づかない。

詭弁だとしてもお前がそれを否定できてないんだから論破だよ。
996黒騎士 ◆h6AV./kRaI :2005/07/06(水) 15:33:53 ID:KmxW11q9
詭弁を使って論破しても何の問題解決にもならない。
屁理屈使いの愚かさを露呈しているだけ。
☆宇宙全体で地球にしか生命体が居ないとしたら…

☆宇宙全体で地球にしか黒騎士◆h6AV./kRaIが居ないとしたら…

 進化論は、その主張を立てるために時間を必要とします。
 地球の年齢を約46億年としているが、
月は遠心力で地球から離れていっている。
逆算してみると、1億年以内となるようです。
46億年前だと地球の反対側。
 月は大気がないので宇宙塵が積もる。
人類が月に着陸したのなら、その塵に埋まって月の地中深くまでいってしまったはず。
 彗星は太陽系をぐるぐる回っているが、少しずつとけていく。
46億年前まで逆算すれば、太陽系には入りきらないサイズの彗星になる。
 進化の化石は短時間で生成される。
地球の地層はノアの箱舟の激変でのもの。
水のふるいわけ作用で、地層ができた。
先カンブリア時代以前の地層は全世界で不整合。
それ以前では地層の形成はない。
これらはほんの一部の証拠に過ぎない。

月のベンチに腰掛けて夜空に浮かぶ「青い地球を一緒に見ていようよ・・・」
何てこと言ってくれる黒騎士 ◆h6AV./kRaIさんは今世紀にしかいないのでしょか。

998名無しSUN:2005/07/06(水) 17:03:44 ID:m+aOnZtx
肯定派対否定派という構図でさも対等であるかのように扱っているのがすでに詭弁なんだけど。
999名無しSUN:2005/07/06(水) 17:20:08 ID:c8NgVfRr
>>996
>屁理屈使いの愚かさを露呈
つるピカ石の一件のことか?
1000名無しSUN:2005/07/06(水) 18:03:05 ID:iF1H/pVT
>>996
自己紹介乙!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。